いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんの主張:2006/12/24(日) 18:00:42 ID:???
>>927
ではおまいはこれから月600時間くらい働け。
934名無しさんの主張:2006/12/28(木) 18:12:37 ID:6RSuNO0/
■政府、企業のモラル、マナー低下■
最近テレビで「非常識」「マナー悪い」とか国民を責めた放送が多いよね
大体は路上駐車、花見、花火、釣り人、若者のマナーとかに触れたもの

でもさ、こうゆう問題を報道する前にもっと「社会悪」を放送すべきなんだよね
正直、今の時代は「社会自体がお手本とならない状態」になっている。

政府の腐敗化、税金のムダ使い、大企業過保護と、違法行為の黙認とか。
企業は政府が甘いのをいいことに、利益を出すために違法行為や、過剰労働、非正社員雇用、
派遣、偽装請負、偽装求人等。

もう、社会自体が「糞社会化」してしまっている!
これでは、国民のマナーを責めるような環境が出来ていない!

マスコミは「本当の社会悪」にはタブーが多いから、報道出来ないのだろうが、それは汚いんじゃないか?
国民のマナー問題をネタにするのもいいが、「本当の社会悪」にも触れるべきだ!



■マスコミ、政府の情報操作の例■

1 庶民のモラル、マナーの悪さを指摘して、政府、企業のモラル、マナーの悪さを目立たせない
2 実際の暮らしは悪化しているのに、ある数値だけで理屈つけて「景気は回復している」と煽る
3 多外国への多額の税金流出、在日朝鮮人への税金投入を事実説明をしない。最大のタブー
4 労働基準法をはじめとする、企業の違法行為にあまり触れない
5 自殺者、過労死者、労働時間数を理屈を付けて少なく見積もっている


■首相官邸「ご意見募集」■
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
935名無しさんの主張:2007/01/07(日) 01:53:45 ID:???
100m走のペースで42.195km走ったら死にそうになるけど、
残業時間にもペース配分はあると思うよ。

全力疾走して8時間でバリっと仕事片付けた後に残業はマジ死ぬ。
936名無しさんの主張:2007/01/08(月) 22:42:34 ID:C6DzGfds
夏の選挙で自民党を落とさないと
サービス残業が無くならない
937名無しさんの主張:2007/01/11(木) 00:04:32 ID:LehM+3M5
■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
938名無しさんの主張:2007/01/11(木) 00:05:21 ID:LehM+3M5
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf

おまえらコレも読め、法案を通してから派遣法のように規制解除を続けた結果はこうなる。
今は法案の国会提出見送っても参院選後にこっそり提出するつもりだ。

【労働契約法制】
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔

・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念可能(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は不要、過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効
・権利濫用を防止するためのルール化は不要、雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避ける
・試用期間中でも自由に解雇できる、労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できる
・普通解雇:平成15年に法改正された「労働基準法18条の2」が邪魔、原則として解雇を有効にするべき
・整理解雇:解雇理由として必要な要素の法令化は避ける
・解雇紛争の金銭的解決額は下げる、労働者の重過失以外でも賠償請求可能
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならない」という規制は不要

・短期契約社員を企業が正社員登用する義務は不要
・個別の労働紛争解決への行政の助言や指導等は不要

【労働時間法制】
・法定休日の追加、他国並みの割増賃金、代休の付与はコスト増大(つまり不要)
・アメリカでは40%の労働者が適用除外(=残業代不払い)、日本でも対象範囲を広くする
・育児のための時間有給制度は不要
・専門的な技術者や研究者などもWE対象と明記すべき
・労働者個人の意志でWEから通常の労働時間管理に戻す案は認めない
・深夜業規制の適用除外についても検討する
・WE対象範囲の「監督者」は労働基準法41条2号(部長クラス以上)より広く(課長、係長、班長、組長も)
・裁量労働制を適用する際に、個別労働者の同意を必要とするのは認め難い
939名無しさんの主張:2007/01/11(木) 00:05:55 ID:a49u07Xu
268 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:27:20 ID:FkukxZe60
○青木政府参考人  幾つかホワイトカラーについてお尋ねがございました。
 ホワイトカラーの定義については、委員が今お触れになりましたように明確な定義はございませんけれども、
仮にイメージをするとすればどういう人たちかということですが、
職業分類別に見るとかなり幅広く言えるんじゃないかなと思いますが、
専門的・技術的職業従事者、あるいは事務従事者、管理的職業従事者、それから販売従事者、
こういった四つの人たちが含まれると考えておりす。
 平成十六年の労働力調査によりますと、先ほど申し上げました四職種、専門的・技術的職業従事者、事務従事者、管理的職業従事者、販売従事者、
この四つの職種の合計の雇用者数は二千九百五十四万人ということになっております。
雇用者総数の約五五・二%ということでございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009716320051012002.htm
940ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/11(木) 12:39:52 ID:EpeeJXe+
 自民党は、 一定の条件を満たした会社員を労働時間の規制から外して残業代を
なくす、いわゆるホワイトカラーエグゼンプション制度について、7月の参議院
選挙前の導入は見送る方針を固めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはり参院選挙の結果をねつ造し、国民の支持を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    得たと、この法案を強行採決するつもりだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 経団連から早期法案の成立要請が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 出されてる以上、止める訳ありませんよね。(・A・ )

07.1.11 TBS「『残業代なし』導入、参院選前は見送りへ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3467186.html
941名無しさんの主張:2007/01/13(土) 04:57:53 ID:TF7qs9Gg
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α2版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家]  WEで潤う経団連からの献金額増加     所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)
       WEで潤う外資系企業からの献金額増加

[経団連]  残業代踏み倒しによる利益増加       熟練労働者の流出(品質低下は許容済み?)
       労働者が過労死しても責任なし        一時的な労働力不足(移民で対応可能)
       労働契約内容の無断変更可能
       僅かな手切れ金を渡して解雇可能
       労働者の軽過失でも賠償請求可能
       長期間契約を続けても正社員に登用しなくて良い
       労働紛争から行政を締め出せる
       経営者に不利な法律は排除していく予定

[消費者]  商品が安くなるかも(可能性低)?      コストカットでサービス悪化・欠陥増加
                                  残業代カットの影響で顧客情報の転売が横行

[労働者]  なし                        残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                 (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                 裁量労働のため過労死も自己責任
                                 知らないうちに契約内容が変更されてしまう
                                 僅かな手切れ金でクビになる
                                 長期間契約を続けても正社員になれない
                                 労働紛争解決の手段に行政の介入が認められない
                                 労働者の権利を守る法律が無効化されていく
942名無しさんの主張:2007/01/13(土) 05:22:14 ID:Q9v71Yyx
サービス残業やるくらいならフリーターして国民年金基金に入ったほうがいい
943名無しさんの主張:2007/01/14(日) 04:11:11 ID:???
■あなたの貴重な一票を投票する前に良く考えましょう。
 国民の労働環境を悪化する法改悪に反対なら、

    選挙区:共産党(有力でなければ死票となる可能性も有り)
          または 有力野党(自民、公明、民主以外)

    比例区:共産党(比例区は死票になりません)


■経団連と各政党の見解
 労働契約法・労働時間法(WE)、派遣法改悪などについて賛成ですか?

・共産党:反対(経団連の献金は要りません)

・経団連:大賛成(儲けの一部は自民、公明、民主に献金します)
・自民党:大賛成(でも参院選まで隠しておこう)
・公明党:反対のフリ(参院選後に国会提出しよう)
・民主党:一部反対のフリ(適当な対案を出してるけど総論では賛成)
944名無しさんの主張:2007/01/14(日) 07:37:49 ID:???
■ホワイトカラーエグゼンプション(WE)とは■ (まとめコピペ・改訂版+)

■残業代  ・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限撤廃 (青天井)
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残  ・・・合法化
■過労死  ・・・合法化 (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代0円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚労省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 つまり一般の正社員が対象。 (厚労省案より)・・・・管理職「以外」が対象(ココ注意)
★職種は・・・どこにもホワイトカラーとは書いてない。つまり曖昧。(厚労省案より)

●影響1・・・残業代0で平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・正社員の労働時間がコスト0円で急増するので、派遣大量解雇へ
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)


【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更
945名無しさんの主張:2007/01/15(月) 04:19:14 ID:aY0BqPpF
■WEおよび労働契約法導入後のメリット・デメリット(まとめ第1.α4版)
※法案成立後に政府が目指している内容(規制改革・民間開放推進会議の公表資料)を含む。

              【メリット】                      【デメリット】

[政治家] WEで潤う経団連・外資からの献金額増加   所得税収入の減少(消費税増税で対応可能)

[経団連] 残業代踏み倒しによる利益増加        熟練労働者の流出(品質低下)
      労働者が過労死しても責任なし         一時的な労働力不足(移民で対応可能)
      労働契約内容の無断変更可能         消費者の年収減による内需の冷え込み
      僅かな手切れ金を渡して解雇可能
      労働者の軽過失でも賠償請求可能
      長期契約労働者の正社員登用義務廃止
      労働紛争から行政を締め出せる
      経営者に不利な法律は排除していく予定
      コスト削減(残業代ゼロ)で輸出は儲かる?

[消費者] 商品が安くなるかも?              サービス悪化・欠陥増加・顧客情報の転売など
       (年収減と円安で逆に高くなる?)

[労働者] なし                          残業代ゼロで残業時間は無制限に増大
                                   (最終的に労働者の55%以上が対象)
                                  裁量労働のため過労死も自己責任
                                  知らないうちに契約内容が変更される
                                  僅かな手切れ金でクビになる
                                  長期間契約を続けても正社員になれない
                                  労働紛争解決に行政の介入が認められない
946名無しさんの主張:2007/01/19(金) 19:18:41 ID:/bOA7ZMN
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/
947名無しさんの主張:2007/01/19(金) 19:19:54 ID:uwou33CE
★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても売国&経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
頼れる知識人は現実問題この人しかいない?
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜運命は君の一筆にかかっている m9(`・ω・´)〜
948名無しさんの主張:2007/01/21(日) 19:50:27 ID:YAu3kUJc
同僚が特定しないが同じ部署の人間に残業時間を申告する用紙に記入した後言われた。
「労働に見合った時間を書いてね」
どう見ても月50時間以上は残業してる。忙しくて定時に終わらないので残業している。
その月は、20時間程度しか申告してなかったらしい。
オレは、言った。
「気にするな。時計通りに書け。そうしないと万が一帰宅中に事故に遭っても
帰宅中と認められない可能性もあるよ。」と。
こうなる状況+17時で帰りにくい雰囲気をもつわが社。
仕事終わっても【仕事するふり】で残業つけない暇人もいる。
オレは、何を言われても堂々つけている。
過去に2度程、上司に呼び出されて別室で説明を受けた。
その内容。
1.残業つけるなとは言わない。ただ36協定があり30時間を限度としている。??
2.つけてない人もいるんだ。あなたもそのうち昇進して行くと思うけど昇進すれば
給料も上がる。??

以上が要旨だが意味不明である。
1.については業務量の多さを訴え、実質毎日1時間程度自主的にカットもしていると
説明。36協定については、まず人員補充が先じゃないか?と。
2.については黙って聞いていた。
頭のおかしい奴に説明しても無理と思ったぜ。
949名無しさんの主張:2007/01/21(日) 20:24:40 ID:pLrXqCGW
昼休みでも外食に行けない雰囲気ってあるよな。
みんなコンビニ弁当買ってきて頬張りながら仕事続けてる。
休憩時間さえも有って無いようなものだ。
950名無しさんの主張:2007/01/22(月) 11:59:42 ID:XvPYWIUP
初歩ですが教えてください。
私は証券会社の外務員をやっているのですが、
残業代を貰った事がありません。
法律上、時間外手当をつけなくてもよいような
例外的な職種はあるものなのでしょうか?
よく上司や同僚なんかは、「営業だから」とか
「金融機関はみんなそうだ」と言い、勤務条件の
改善に対し、全くと言っていいほど諦めています。
ちなみに1日の流れは
7:30 出社
8:00 朝のミーティング
9:00 前場開始
11:00 前場終了
前場終了から後場開始迄の間に、昼食を10分程で
済ませ、外回りやテレアポセールス。
12:30 後場開始
15:00 後場終了
15:20 ミーティング
15:40〜19:00 外回り
19:00〜20:00 残務処理等
20:10頃 退社
ちなみに建て前上の労働時間は
8:30〜17:30で、休憩は11:30〜12:30の1時間と定められています
ちなみに内勤の人は営業よりも出社は遅く、退社時間
もほぼ所定時間内なのですが、手取の給料はほとんど変わりません。
(営業手当として15000円程度つくのみ)
以上、大変長くなりましたが、このような場合、
サービス残業と認められ、手当ての請求は可能なものなのでしょうか?
長文大変失礼いたしました。
951名無しさんの主張:2007/01/22(月) 16:25:46 ID:gAz/vXIV
恐らく労使間で「みなし労働時間制」で労使協定が締結されているはずです。
「みなし労働時間制」で労使協定が締結されていれば定められた労働時間まで
働いたとみなされ残業手当はつきません。
(残業手当の代用として営業手当てが支給)

営業職 - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%81%B7

もしくは「みなし残業」の手当てがつく場合がありますが、この場合は
超過残業時間分は払われなければもちろん違法です。(誤魔化してる会社が多い)
http://www.roumusoudan.com/memo/item/166

個別営業職で無い場合は裁量労働制が適用される場合もありますが>>950さんは
こちらではないと思います。

裁量労働制 - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%88%B6

ただ、WCEの場合は労働契約法と相まって週40時間労働の原則が撤廃され
残業の概念自体がなくなってしまうので、裁量労働制やみなし労働時間制よりも
実質的な残業時間が長くなる恐れはあると思います。
952名無しさんの主張:2007/01/22(月) 16:37:01 ID:gAz/vXIV
>>951補足

「みなし労働時間制」では、労使協定で定められた時間より長くても
短くても、定められた時間労働したとみなされるため残業手当が出ません。

また、WCEと労働契約法は現在導入が検討されている法案ですが
恐らく将来的には証券会社の外務員など個別営業職もWCEに吸収されて
いくと思います。(まだ適用はされません)
953名無しさんの主張:2007/01/22(月) 17:58:23 ID:kVtM11tb
954名無しさんの主張:2007/01/23(火) 10:17:06 ID:hty0eHX9

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換! 」

 「 首切り自由!、使い潰し自由(過労死自己責任)! 」
955名無しさんの主張:2007/01/23(火) 10:29:11 ID:D8+WOTm4
デフレで良いのは老人と公務員だけだ。 労働者にはインフレが良いのだ。
ここいらで、ハイパーインフレにして労働の尊さを子孫に見せないと日本は
最貧国になるに間違いない!!
956名無しさんの主張:2007/01/23(火) 16:46:58 ID:9GF1Mwzw
>>951 >>952
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございます。
まだまだ知識不足は否めませんが、これを機会に
自分なりに勉強し、有益になるよう努力したいと思います。
957名無しさんの主張:2007/01/23(火) 18:11:21 ID:???
民主党は、

自民党と一緒に非正社員・派遣労働者の拡大政策を推し進め、非正社員・派遣労働者の劣悪な労働環境を放置してきた政党。

財界から約10億円ほど献金してもらうために、経団連傘下の企業などを回って企業団体献金の斡旋を要請して献金集めに躍起になっている政党。

教育基本法改正案について、「国家主義的な教育を招きかねない」として、日教組などと協議していた政党。

日本の社会に人権侵害が発生しないように、部落解放同盟と共同で人権擁護法案を成立させようとしている政党。

日本の社会に人権侵害行為が起きていないか監視したり取り締まったりする人権委員に、外国人が就いても問題が無いと考えている政党。

北朝鮮の拉致問題を解決させるという名目で、北朝鮮からの脱北者を難民として日本が積極的に受け入れて、日本に定住させ永住許可を与えようとしている政党。

公明党や民団などと一緒に、在日外国人に地方参政権を与えようとしている政党。

靖国神社に祀られている元A項目戦犯を分飼しろと宗教団体に圧力をかけたり、戦没者を追悼する宗教行事を行うために、無宗教の施設を国家が建設しろと言っている政党。
  
昭和天皇の戦争責任について、敗戦時に天皇陛下は退位した方がよかった、あるいは途中で皇位を譲るべきだったと言っている政党。
958名無しさんの主張:2007/01/25(木) 22:23:13 ID:w8zs7h+7
オマイラがサビ残でもたらした会社の利益は、社員に還元されるどころか、財界(経営者)の味方として
サラリーマンを苦しめる政策を取り続ける自民党への政治献金に化けてるんだぞ!
959名無しさんの主張:2007/01/31(水) 16:02:48 ID:r/lXPbFq
■労働契約法にも反対しよう!!

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
成立後の規制緩和でこんなに極悪になる予定なんだから労働契約法もセットで反対してくれよ!

●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
960名無しさんの主張:2007/02/04(日) 19:42:01 ID:Vcrb8/dJ
モリタクのコラム読んでたけど、今でも残業代の4割しか払われていないらしい。
契約の意識、がないからね、日本人は。
961名無しさんの主張:2007/02/06(火) 04:22:21 ID:WrFw4wmG
日本企業を、二束三文で外国企業に売り飛ばすと一部から懸念されている

「三角合併」の解禁に消極的だった自民党に対して、とても積極的だった民主党について・・・ (下記スレ参照)


【売国】 三角合併の解禁 【亡国】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1165820490/195-197n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=money5.2ch.net&bbs=seiji&key=1165820490&ls=195-197n

 
962名無しさんの主張:2007/02/19(月) 23:21:50 ID:bStB9A/q
嘘つきは泥棒の始まり
残業は奴隷の始まり
963名無しさんの主張:2007/02/27(火) 19:41:10 ID:4nMqzNpg

【格差是正】 岡田ジャスコは非正社員を積極的に活用します! 【パートタイマーで初の店長候補】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172558387/56
56 名前:パーソナリティー(アニラジ)[:2007/02/27(火) 18:04:02
  >>1
  >朝日 asahi.com:
  >イオン九州の従業員は約1万2000人だが、うち1万500人がパートなどの非正社員だ。
  >パートでも中堅クラスになると、転勤がないこと以外、正社員と仕事の内容にほとんど差はない。
  >子供の手が離れて仕事に打ち込むなど優秀な人も多いため、会社側もこうした人材の活用を進める方針だ。
  >http://www.asahi.com/business/update/0225/006.html


  朝日は、相手がイオンなら、一切批判なしかよ・・。

  朝日からすれば、御手洗キヤノンがやってる非正規雇用は不健全で、

  岡田ジャスコがやってる非正規雇用は健全な労働環境なのか?

 


964名無しさんの主張:2007/02/28(水) 01:29:14 ID:???

IT業界の“イジメ”の実態を紹介
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070223/263118/
965パワーハラスメント被害者:2007/03/08(木) 23:50:26 ID:j8+qmgnG
966名無しさんの主張:2007/03/25(日) 22:05:25 ID:6gvo3LtK
10年後、50年後の日本は相変わらず
サービス残業の風習が残るみたいだ
労働者が完全な奴隷だしね
967名無しさんの主張:2007/03/25(日) 23:37:20 ID:8qnhFaX/
>>966
だって、サービス残業で会社に奉仕した人間が出世して、次代の権力を
握る仕組みになってるんだもの。
968名無しさんの主張:2007/03/31(土) 00:48:47 ID:4bvKkyLd
「労働契約法」への緊急アンケート 実施中

「労働法制」の改定
・ホワイトカラーイグゼンプション
・金を出せば違法な解雇も合法化
・労働条件を自由に切り下げ可能

与党、財界が強行しようとしています。選挙後には国会に提案することでしょう。
皆様の意見をお待ちしています。

アンケートは、
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=566335171&P=402182501
969名無しさんの主張:2007/03/31(土) 16:35:05 ID:A9KI/IoP
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007033101000410.html
サービス残業、190時間 06年、シンクタンクが試算

賃金が支払われないサービス残業が、2006年で労働者1人当たり平均190・8時間に上るとの試算を、
民間シンクタンクのBRICs経済研究所(神奈川県横須賀市)がまとめた。

賃金が支払われた総実労働時間の1割に匹敵する計算。

最近は年200時間前後で高止まりしている傾向も判明し、長時間労働が一向に解消しない実態が浮かび上がった。

サービス残業を示す政府統計はないが、労働時間には労働者の申告を基にした総務省の労働力調査の「就業時間」と、
企業の回答による厚生労働省の毎月勤労統計調査の「総実労働時間」がある。
同研究所は、就業時間から総実労働時間を差し引いた分が、
働いたのに賃金が支払われなかった労働時間に当たり、サービス残業と判断した。

試算によると、1980年代に年100時間前後だったサービス残業は、90年代半ばに150時間を突破。
2000年以降は190時間前後で推移し、05年に204時間と最高になった。
06年は前年比13・2時間減と3年ぶりに減ったが、高水準のままだ。

(共同) (2007年03月31日 16時04分)
970名無しさんの主張:2007/04/11(水) 21:58:06 ID:pdqeHQmK
悲しいかな
サービス残業は日本の文化に陥ってしまった
971名無しさんの主張:2007/04/13(金) 11:06:49 ID:mY4Keku0
972名無しさんの主張:2007/04/13(金) 14:25:01 ID:UFkf3sY4
サンメンテナンス株式会社
関西支社

営業管理業務部は…偽装派遣をしている上にピンハネが強烈

時間外手当は不払いであり、深夜時給も誤魔化す悪質な会社だ

監査が入るのは、責任者の斉藤が忘れた頃だろうが…一連の証拠は揃っている。
973液ク□サイ工ソス被害者:2007/04/13(金) 20:20:28 ID:???
会社が高額な天理教「修養科」強要(2005/12/25)

有限会社液ク□サイ工ソス(奈良県天理市)/(代表取締役社長 ◇川和則)
天理教信者の社長が、社員に天理教を強要!
「修養科」費用13万円自己負担、詰所から3ヶ月自由に外出できず。断れば、解雇。
974名無しさんの主張:2007/04/14(土) 22:18:46 ID:Q3kpYtg1
俺の姉は欧米の大学卒業して、欧米で働いてたけど、日本で会社を設立した。
残業の経験はほとんどないけど、会社員には土曜まで出勤させてるな。平日は
みんな11時ごろまで働いているといっていた。もちろんサービス残業。日本の
社員は従順で主張しない馬鹿だから、使いやすいらしいw

俺の姉の7千万以上の年収もすべて馬鹿社員のおかげだな
975名無しさんの主張:2007/04/14(土) 22:47:35 ID:Q23i4Dxw
>>974
年収7000万以上の姉を持つお前の年収は150万ww
976名無しさんの主張:2007/04/14(土) 22:51:33 ID:Q3kpYtg1
>>975
は?俺の年収は650万だよ。残業もほとんどない。
親も経営者だからそんなに稼ぐ必要がない
977名無しさんの主張:2007/04/15(日) 11:56:24 ID:???
というか、いまどき会社経営なんかしてる時点で負け組なわけだが。
(姉ちゃんも労基署に駆け込まれたら終わり)
リスクを回避しつつどれだけ会社からせびりとるかが勝負だろう。
978名無しさんの主張:2007/04/16(月) 22:08:43 ID:Bj6yWWjm
残業をなくして給料を大幅アップさせたら、順調に業績が伸びたという会社をたくさん見てきました。逆転の発想ですよね。従業員に優しい会社は、会社にも大きなメリットがあるんですね。
979名無しさんの主張:2007/04/16(月) 23:40:11 ID:???
【政治】 財務相「残業時間を半減させると、日本はキリギリスの国に」→安倍首相「長時間労働前提は間違いだ」と反論★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176340594/
尾身財務相「残業時間を半減させると日本はキリギリスの国になる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176296214/
980セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/04/17(火) 00:10:27 ID:a44KeX8j
日本人はセックスの大切さがわかっていない。

今までセックスの話題は政治においてタブーとされてきた。

しかし、真実だ。
981名無しさんの主張:2007/04/17(火) 09:00:02 ID:???
次スレ
サービス残業大国日本は変われるのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143895679/
982名無しさんの主張
労働時間と少子化問題が密接な因果関係にある事は周知の事実です。セックスの大切さ重要性をタブー視せず、恥ずかしがらず、綺麗事を言わず、自ら真面目に話せる女性が増えれば、きっと解決出来る気がします。