【社長】CTC伊藤忠テクノサイエンス2【交代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
続いて語ろう。
2名無しさん@引く手あまた:04/10/29 16:18:27 ID:K4FCy1gn
カタロウ…
3名無しさん@引く手あまた:04/10/30 14:47:12 ID:Gmok03SL
こっちがホンモノです。ハイ

泥船の船長(社長)も、本社移転を終えて一仕事終えたのかな。
後は来年の任期満了まで恙なく勤めれば・・・。
4名無しさん@引く手あまた:04/10/31 10:25:51 ID:jhLzyaym
あげ
5名無しさん@引く手あまた:04/10/31 23:03:56 ID:wBi5D7v5
学ぶ会楽しかったね♪
6名無しさん@引く手あまた:04/11/01 09:40:27 ID:+XYSFdfE
>5

何を学んだの?
7名無しさん@引く手あまた:04/11/01 19:58:35 ID:RCMsEdQc
スレ乱立反対でつ
8名無しさん@引く手あまた:04/11/01 21:27:55 ID:oDlMgbxs
削除依頼出しとけよ。
9名無しさん@引く手あまた:04/11/01 22:02:28 ID:vORFlKI5
>>6

「教え学び合う日」って自由参加なのに何で強制されるの?
しかもあの内容って。。。プ

出席者って多いのかね。
俺は絶対出席しないけど。
10名無しさん@引く手あまた:04/11/01 23:18:30 ID:JqDZ1fo9
中間発表と同時に株価下落

分かりやすいねー
11名無しさん@引く手あまた:04/11/02 00:11:07 ID:2NvSOh6g
ストレージ戦略からセキュリティ戦略まで幅が広くて楽しめたね。
だてに30/60運動とかいってるんじゃないんだって思った。
インフラから開発までみんなに有益だったんじゃないかなぁ

某メーカ主催のMPLSフォーラムの技術動向についての解説も有意義で
楽しかったよ。

あんな感じのなら、たまにあってもいいな。別に強制ってわけでもなく
自分的にもスキルアップというか情報収集の良い場だから、今後も参加したいと思うよ。
12名無しさん@引く手あまた:04/11/04 16:08:50 ID:+jEYOFI7
>>11

ネタだよな?


それにしても霞ヶ関ビルすごいな。
今までの倍近い家賃なだけあるな。

でもこんな家賃高いところに越してホント大丈夫かよ。
13名無しさん@引く手あまた:04/11/05 00:14:28 ID:g59tGZAe
ネタなわけないじゃないか・・・
>>12 もしかして、外部の人間??
14名無しさん@引く手あまた:04/11/05 00:30:59 ID:2CWwcFW5
>>12

結構古いビルって聞いたけど、そんなキレイなん?
ってかビルまるごとCTCが貸しきりなんですか?
15名無しさん@引く手あまた:04/11/05 00:39:05 ID:Dn5CByex
んなこたーない
16名無しさん@引く手あまた:04/11/05 01:40:23 ID:voBSSSXL
転職するのは面倒だが異動ならしたい漏れ
みんなはどう?
17名無しさん@引く手あまた:04/11/05 01:46:39 ID:g59tGZAe
>>16
転職出来ないだけなんじゃないか?
18名無しさん@引く手あまた:04/11/05 09:51:15 ID:1RSE7ec4
>>12

>>>11
>
>ネタだよな?

ネタに決まってんだろ! 釣られんなよ。


11=13=17
こいつ前スレからよく粘着してた香具師だ。
煽りに乗って荒らすなよ。みんな。
19名無しさん@引く手あまた:04/11/05 19:24:59 ID:P8TuIvxb
>>10
ウチの決算って、いいの?悪いの?
また今回も粉飾見え見え?
20名無しさん@引く手あまた:04/11/06 02:26:54 ID:VBIqme/q
>>19
あまりちょーしに乗ってカキコしてると訴えられるぞ。
21名無しさん@引く手あまた:04/11/06 23:51:18 ID:jAZt6+u+
バブル再来! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
22名無しさん@引く手あまた:04/11/07 14:47:12 ID:pPToSHQF
「教え学ぶ会」頑張ってるかい?
報告モトム。
23名無しさん@引く手あまた:04/11/07 20:52:52 ID:XsKsckQA
>> 22「教え学ぶ会」頑張ってるかい?
>> 報告モトム。

ホテル側?の都合により急遽中止となりました。
コクド及び西武鉄道問題が影響したのかなー?

24名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:38:24 ID:77xA+aR9
教え学ぶ会は時間の無駄でした。いかなきゃよかった。
25名無しさん@引く手あまた:04/11/08 01:58:06 ID:rd1lqqyx
なんで、いったの?
26名無しさん@引く手あまた:04/11/08 11:38:45 ID:a+IjdW3r
>>23
工作員! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
27名無しさん@引く手あまた:04/11/10 13:57:48 ID:GEU9iwOh
この会社に転職しようと思っています。

開発SEとしての入社を考えていますが
どうですか?CTCの開発現場は?どこも
かしこもDQN仕事ばかりですかね・・。

製品があれもこれもありすぎてイマイチ
何に強みを持っている会社なんでしょうか?

やっぱし、箱売り業?

28名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:31:40 ID:qajhkReN
>>27
CTCのプロパ社員は開発はやりません。
バリバリの開発やった経験のある社員はほとんどいないし、開発経験あっても
CTCS出身のDQN社員ばかりで、開発なんかやらしたら危ないし。
そもそもCTCは人件費と販管費が高いから開発なんて生産性低いことはできない。
協力会社に丸投げしてる開発を管理するのがCTCの「開発系SE」の役目。
赤字案件減らすためにぜひ来てください。
29名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:45:09 ID:tGRJ1T5x
開発案件は赤字ばかりなんですね・・・。

マル投げ業ですか。。いつまでたってもこの業界は
よくならないですね。いつしかゼネコンのように
なるのかな・・・。

30名無しさん@引く手あまた:04/11/12 00:59:26 ID:vq2Lz0hO
>28
でもないけど、きちんとしいる部署は少数派かな?
設計8割、コーティング2割だから設計さえしっかりしていれば大丈夫ですよ。
>29
ゼネコンの世界も同じで、設計者がしっかりしていればいいもの出来ますよ。
一番エライというか最終責任者は設計者ですからね。
31名無しさん@引く手あまた:04/11/12 19:41:04 ID:49Am76bn
>>30

甘いな。CTCの「開発SEもどき」は。
ホンモノの開発現場を知らないヤシが、知ったようなことを言って恥をさらすな。
うちのレベル低いのがバレるだろ。

>設計8割、コーティング2割だから設計さえしっかりしていれば大丈夫ですよ。

コーディングは人の巧拙によって大きくブレる。
この2割部分のコーディングは、人によって10倍以上にもなる。
理論的な「2割」と、実際の工数は全く違う。

>ゼネコンの世界も同じで、設計者がしっかりしていればいいもの出来ますよ。

「ゼネコンと同じ」と言うのも致命的ドキュソ。
ビル作りなんか、作業者による工数のブレはない。
さらに決定的に違うのは、ビル作りは誰が見ても進捗がわかる。
プログラム開発は進捗が目に見えない。


32名無しさん@引く手あまた:04/11/12 21:55:35 ID:M+bxIXnb
>>31
まあ、まあ。もちつけ。
施工の手抜きとへたくそプログラマは通じるものがある罠。
33名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:36:14 ID:VPe04ujU
>>32
確かにそれは言えるね。
関係ないけど漏れの家もカナーリ「ケカーン住宅」ダタヨ。
いまだに直ってないし。
34名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:10:54 ID:v/P6O1Qv
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100305051/l50


おまいら、CTCが虚偽取引の疑いだってよ。まじかよ。
35名無しさん@引く手あまた:04/11/13 13:27:20 ID:osUPhMhO
>>33
シスギのSEでつか?
36名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:35:54 ID:JBg+OXBv
>>31

>プログラム開発は進捗が目に見えない。

管理を素人がやるからだよ
37同業者:04/11/13 23:07:50 ID:DvC/0dop
CTCの社員は童貞または素人童貞が多って聞いたことがあるんだけど、
本当っすか?きょッ強烈ッ!!30歳過ぎて童貞とは。。。
38名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:37:56 ID:aUlQ29+L
CTCの法務(現在募集中の模様)に就職を希望してる人っているの?
39名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:40:13 ID:WAQbfkED
>>37
独身者に素人童貞は多いかもな。
金もらってるから、真性童貞は少ないと思われ。
40名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:18:18 ID:esDkWRYy
小職は素人童貞ですが何か?
41名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:44:49 ID:klaLRRP7
>>38
>CTCの法務(現在募集中の模様)に就職を希望してる人っているの?

ウチの法務、手薄だから優秀な人材に来てもらったほうがいいよね。
現場でヤバいことやりすぎだし。
つか、CIからコンプライアンスでプレッシャーかけられてるよね。
「伊藤忠」の名前を汚す危険性が一番高いって。ウチは。
おっと、今まさに渦中なのか。(ry
42名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:05:55 ID:fKtZaXuF
>>41
それは、無いだろ。
今の会社の方向性としては、「不正を正して、誠実な会社経営」が
トップのビジョンだし、働いてる社員からすれば最近の制度改革で
モチベーションは下がってるが、どこの会社よりクリーンな会社って
とこに関しては自信を持ってると思うがな。

あんまり、部外者が知ったような事を言うのは、やめてくれ。
正直気分悪いよ。
43名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:16:02 ID:pGgjroVN
>>42
>今の会社の方向性としては、「不正を正して、誠実な会社経営」が
>トップのビジョンだし、働いてる社員からすれば最近の制度改革で
>モチベーションは下がってるが、どこの会社よりクリーンな会社って
>とこに関しては自信を持ってると思うがな。

プ

見え見えの工作やめとけよ。
うぜーよ。

誰が自信もってんだよ?
不安持ってるやつはたくさんいるけどな。(爆
44名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:26:32 ID:cDZWywpx
>>42
いまだに株持ってる社員、必死だな。
明日楽しみにして、いい夢見ろよ。
45名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:40:20 ID:mzbZTN/n
ライブにとんでもない迷惑かけたみたいだな
46名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:13:15 ID:z4UM0fOr
>>44
まぁ何もおきんがな。
47名無しさん@引く手あまた:04/11/15 12:04:12 ID:IPfSnhy8
なんにも起きませんです田。
48名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:31:11 ID:1ujIkpRP
何故?だろう? 

>なんにも起きませんです田。
49名無しさん@引く手あまた:04/11/16 01:05:08 ID:05EovRBZ
>>48
ちゃんと会計処理やってるんだから、何も起きるわけないだろ。
今は不正したくたって、出来ない位にガチガチに縛られてるのに
架空取引なんて出来る状態じゃねぇよ。

適当な事言ってる奴は、そういうCTCの体制に耐えれなくなって
辞めていった負け犬か部外者ばっかり。
50名無しさん@引く手あまた:04/11/16 02:06:31 ID:Ihb2HGSw
・・・て、なんやかんや偉そうなこと言ったって、CTCに残っている奴も、
辞めた奴も所詮は(素人)童貞なんだろ?
こんな掲示板で愚痴っていないで、彼女つくる”努力”しなさい!!
まッ!普通の感覚を持たない君達じゃ無理だろうけどね!!
51名無しさん@引く手あまた:04/11/16 07:36:15 ID:zAjvHf66
思いっきり論点をすり替えたな。
52名無しさん@引く手あまた:04/11/16 11:51:48 ID:q+nmCgqk
>>49

そういう煽りはやらないほうがいいんぢゃ?
あまりエスカレートすると実名出ちゃうし。。。。

ジサクジエンだったら忠告も意味ないけど。。。

53名無しさん@引く手あまた:04/11/16 15:24:04 ID:EEqtvwXg
確かに「今は」不正取引しにくいよね。
でも、2年前は・・・
54名無しさん@引く手あまた:04/11/17 01:51:32 ID:VVcyI6bd
>>50
伊藤忠の名前入った名刺渡すだけで結構ついてくるよ。
まぁニートの人達にはわからんと思うけど
給料も少ない方じゃ無いし、普通のルックスの奴なら
まず社員は彼女いるし、遊んでるかどっちかだよ。
55jkl:04/11/17 01:54:45 ID:BvadAzsz
56jkl:04/11/17 01:55:42 ID:BvadAzsz
57名無しさん@引く手あまた:04/11/18 14:20:08 ID:yT6plrpu
>31
「ホンモノの開発現場を知らないヤシが、知ったようなことを言って恥をさらすな」

言葉上あなたはホンモノの開発現場を知っている。と感じ取れるのですが、
「ホンモノ」ってなんです。抽象的で意味がわかりません。具体的に
書いてもらうと有難いです。

人の能力で10倍になるとか言ってますが、感覚的な数字それとも裏付け
のある数字ですか?10倍の生産性がある開発ができるとホンモノ?

要は何がいいたいのか?あなたの言うことが、非常にわかりにくいです。
58名無しさん@引く手あまた:04/11/18 14:45:27 ID:YQ9Uza/u
>>57
31ではないが・・・

>人の能力で10倍になるとか言ってますが、感覚的な数字それとも裏付け
>のある数字ですか?10倍の生産性がある開発ができるとホンモノ?
これは非常にわかりやすい例なのですが、本当にわかりにくいんですか?
同じ仕様に対して、一年かけて、ゴミコードを書く香具師と一日にしてすばらしいコードを書く香具師が確実に存在します。
それがプログラマが芸術家に例えられる部分であるのですが。

あなたがいいたいことは何ですか?
文章の表面上からは非常にわかりにくいのですが。(きっと深い理由があるんだろうな)
59名無しさん@引く手あまた:04/11/18 15:14:31 ID:/KDSaU8G
馬鹿ばっかり。がっかりだ。
60名無しさん@引く手あまた:04/11/18 19:54:52 ID:6yieCXK0
今時のオブジェクト指向言語の開発だと複数のプログラマで分担して各機能ごとの
プログラムを作成して最後に合算して完成、となるんじゃないかな。

で、SCMの考え方と一緒でコーディング部隊にどれだけ優秀なプログラマがそろってても
一人のヘタレプログラマの存在により、完成のスピードや出来上がったプログラムの質が
左右される、って感じになるのかなぁ、と想像してみるテスト。

当方、営業なので大勘違いしてる可能性もあり。w
61名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:05:23 ID:bIkCjKlc
おいっ!
CTCの社員いるか〜!
なんじゃ、今の株価は!!
どれだけの人が迷惑被ってるかわかってるのかー!
おいしい思いしたのは、親会社だけか。
62名無しさん@引く手あまた:04/11/18 22:25:53 ID:yT6plrpu
>58
あなたがいいたいことは何ですか?

要は、システム開発をするに当ってCTCは開発に対して
しっかりとした哲学があって、プロジェクト運営能力が
あるのか否かを聞いてみたかっただけです。

すごいPGがいる→開発プロジェクト大成功ではないですよね。
63名無しさん@引く手あまた:04/11/20 17:48:26 ID:fHDSsRLd
おい、それよりちょいと聞いてくれよ・・・・・
蕪売りがことし中なんだよぉ おまえさん、
困った困った・・・・・  
64名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:38:43 ID:X9xtzrDH
>>62
>しっかりとした哲学があって、プロジェクト運営能力があるのか否かを
無いとでも思っているのw
CTCがソフト開発に弱かったのは何年も前の話だよ。
今問題になっているのは体制や能力ではなくて、単純に人数の問題。
SEに空きが全く無く仕事取ってきても断らなくてはならない状態。
65名無しさん@引く手あまた:04/11/21 23:46:58 ID:6quXyUDt
う〜ん、自分が所属する部署名出して意見して頂けると、面白いと思うな〜。
他の部署から自分の部署がどのように映るか興味深深だね〜!
って、書いてくれる奴なんているわけないか。。。。
66名無しさん@引く手あまた:04/11/22 00:09:14 ID:eePqDw+n
お前がまず書けw >>65
67名無しさん@引く手あまた:04/11/22 18:40:54 ID:BYVKQJte
>>64
>CTCがソフト開発に弱かったのは何年も前の話だよ。
おいおい。マジかよ。本気か?社員。
オレは外注だが、CTCの開発SEはマジでクソだぞ。
他にもひどい会社は多かったけど、ここの開発SEのレベルはそれ以下だと感じる。
富○通の孫会社のほうがまだマシだと思うね。
だいたい開発の売上だけで見たら、中堅ソフトハウス以下の規模だろ?おまいら。
「人数の問題」だって? (爆笑)
ちゃんと認識したほうがいいぞ。今のレベルで満足してると外注にナメられるだけだよ。
まあオレにとってはそのほうが都合いいけどな。
チェック大甘だし、カネ払いいいし。オレらがいないとプロジェクト回らないし。
人間的にはいいヤツ多いしな。データとか野○総研とかと違って。
68名無しさん@引く手あまた:04/11/22 19:10:23 ID:YJD5NgyL
>>67
最後の二行は真実味があるな。
69名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:12:32 ID:o+gniJTA
>>67
まぁ所詮お前らは下請けなんだから、そんな屑に
仕事回らんとどうしようもないんだろ?

CTCなんかどうでもいいって、でかい口叩くなら
会社名さらしてごらん。お望みどおり、他の下請けに変えてあげるからさw
70名無しさん@引く手あまた:04/11/23 01:24:16 ID:m2LdRVhy
>>67
>開発の売上だけで見たら、中堅ソフトハウス以下の規模
それでも3桁は逝っているけどな。

>オレは外注だが、CTCの開発SEはマジでクソだぞ
そりゃ、うちにもクソはそれなりにいるさ。一方で優秀なやつもいる。
案件も同様で、重要なものとそうでないものがある。
後者はクソが割り当てられ、君の会社のようなコストだけが売りの所に発注が
逝くわけだ。
71名無しさん@引く手あまた:04/11/23 12:07:18 ID:iVkR7jlI
>67

外注たたきのネタ振ったのねニダ( ̄ー ̄)
72おまけ:04/11/23 12:08:35 ID:iVkR7jlI
>チェック大甘だし、カネ払いいいし。オレらがいないとプロジェクト回らないし。
>人間的にはいいヤツ多いしな。データとか野○総研とかと違って。

そうか、それで日経コンピュータに掲載されたんだ。納豆食う
73名無しさん@引く手あまた:04/11/25 13:02:59 ID:MTVzsfTs
>69
>CTCなんかどうでもいいって、でかい口叩くなら
>会社名さらしてごらん。お望みどおり、他の下請けに変えてあげるからさw

いや、待ってくれ。そんな煽りは困るよ。
うちんとこの外注さんに逃げられたら、プロジェクト崩壊しちゃうよ。
マジで現場の外注頼みは切実なんだYO!
67の外注さんも気持ちはわかるから、気を悪くしないでください。
ほんと、いつもお世話になってます。現場を知らない社員の煽りは無視でお願いします。
74名無しさん@引く手あまた:04/11/25 16:52:22 ID:TyXyrdBZ
>会社名さらしてごらん。お望みどおり、他の下請けに変えてあげるからさw

会社はシーティーシーシステムズでつ。
他の下請けに変えてください。お願いしまつ。
75名無しさん@引く手あまた:04/11/25 18:12:04 ID:Ezs7JsR5
霞が関ビル10Fの「リク○ートエイブ○ック」便利だね。
前から登録してたけど霞に来てから急に動きがあって、すんなり転職先決まりそうです。
なんかできすぎてる感じがするんだけど、うちの会社と裏で提携してるのかな?
霞オフィスの席数が8割しかないのって、もしかしてそういうこと???ガクブルー

他の人どうよ?
76名無しさん@引く手あまた:04/11/25 20:36:46 ID:G6XppiZ+
>>73
害虫乙!
77名無しさん@引く手あまた:04/11/25 21:44:22 ID:lXCNL97a
>>74
つまんね
78名無しさん@引く手あまた:04/11/25 23:00:25 ID:S119mC28
年1度昇給って、いくらぐらいUPするんですか?
79名無しさん@引く手あまた:04/11/25 23:02:56 ID:S119mC28
年1度の昇給っていくらぐらいUPするんですか?
80名無しさん@引く手あまた:04/11/26 01:07:02 ID:mny60s0o
俺はだいたい毎年1万ずつ位かな?
81名無しさん@引く手あまた:04/11/26 01:23:07 ID:VuOf3AQJ
昇給分以上に手当て減らされるけどな。
82名無しさん@引く手あまた:04/11/26 01:58:05 ID:mny60s0o
>>81
スルドイ!!
83名無しさん@引く手あまた:04/11/26 12:36:46 ID:z9SPNhFG
>75
7割じゃなかったけ?
84いなか社員:04/11/26 18:06:32 ID:+o3HQY88
>>83
へー、じゃ、席がない人もいるんだ。
そういう人は毎日どこに座ってるの?
というか、席は毎日替わってるの?
85名無しさん@引く手あまた:04/11/26 23:48:49 ID:MRmvxwyK
大阪CTCは、どんな感じ?
チームワークでの仕事できてる?残業ってどれくらいやってまつか。
86名無しさん@引く手あまた:04/11/26 23:51:58 ID:R/2z8Lcq
基本給261000円って、CTCだと何歳ぐらいの給料ですか?
87名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:08:03 ID:szYhk60v
>>86
基本給でいいのか?
総支給じゃなくて?
88名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:10:55 ID:43ZGPSvB
両方お願いします。
89名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:15:33 ID:szYhk60v
あくまで想像だが、基本給なら30歳くらい、総支給なら2年目だと思ふ。
90名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:17:40 ID:43ZGPSvB
>>87
今の会社の基本給です。
残業代は働いた分でるので。。。基本給を比べたいです。。。
91名無しさん@引く手あまた:04/11/27 00:19:02 ID:szYhk60v
>>90
CE希望?
他の職種は残業代はないと考えるべき。
働いた分でる?ありえね〜。
92名無しさん@引く手あまた:04/11/27 01:33:39 ID:hzo80N/g
俺は今年30だけど支給額は約42万かな。
正直こういうのって会社でみんな口にしないから
多いんか、少ないんかわからんよ。

みんなマジで幾らもらってる?
93名無しさん@引く手あまた:04/11/27 18:51:17 ID:43ZGPSvB
>>92
42万?それって、裁量手当、地方手当、営業(SE)手当のみ付いた
給料ですか?
深夜残業手当も含まれてます?
94名無しさん@引く手あまた:04/11/27 19:16:54 ID:szYhk60v
>>93
深夜残業手当はアルバイト以下の時給だってば。
CTCTでCEやるんじゃなければ、残業手当は0と思って間違いない。
95名無しさん@引く手あまた:04/11/27 19:47:24 ID:GIjQj/Lv
残業代があるのはいいよね。
時給にしたらいくらだろう、なんて疑問を持っちゃいけないよな。
96名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:30:02 ID:43ZGPSvB
>>94
基本給261000円であと159000円が手当?
いったいどんな手当がついているのですか?
97名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:41:28 ID:szYhk60v
>>96
他のレスまで含めて漏れに聞くのはどうかと思うぞ。
職務加給で10万くらい。住宅手当が2万くらい。スキルインセンティブが4万くらいで16万だな。
だいたいこんなもんだと思うよ。
98名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:42:44 ID:szYhk60v
>>95
だから、残業代は無いんだって。
しつこいなぁ。
99名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:50:19 ID:43ZGPSvB
>>97
申し訳ないっす。。。
あまりにも衝撃的だったんで。。。
私がCTC社員だったら、絶対辞めないっす!!
って、スキルインセンティブってなんですか?
毎月もらえるもんですか?
100名無しさん@引く手あまた:04/11/27 21:54:21 ID:szYhk60v
>>99
だから、最初に基本給でいいのかって聞いたんだけどね。
101名無しさん@引く手あまた:04/11/27 22:14:09 ID:43ZGPSvB
申し訳ないっす。。。
そちらの会社ことよくわからなかったもんで。。。。
102名無しさん@引く手あまた:04/11/27 22:30:39 ID:PUe4Rh1+
>>101

おまえかわいい奴だな
103名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:07:42 ID:qwosJjhe
今度の事件で仲介取引はさらに厳しく制限された。
だが良く考えろ。ペーパーマージン抜くのは親会社のお家芸ではないのか
104名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:22:15 ID:GIjQj/Lv
ここの取引もわざわざ伊藤忠を通す形にして、
5%くらいマージン抜かれてるしねえ。
105名無しさん@引く手あまた:04/11/27 23:46:54 ID:qwosJjhe
この会社は情実で取引する奴が多い。だからCTC辞めたOBが寄生虫のように
やってきて仲良しクラブの甘い仕事で利益抜いていく。
さすがに今回の事件でOBとの取引にはチェックが入るようになったらしい。
106& ◆R7PNoCmXUc :04/11/28 00:52:01 ID:Znu/Syqr
honnin shokumu (eigyou/sukiru/zangyo) janaika
107名無しさん@引く手あまた:04/11/28 02:10:10 ID:Xz7ikBAt
>>97
おっするどいね!!
で、みんなどれ位なの?30で42万は平均値でいくとどれ位なんだろ?
108名無しさん@引く手あまた:04/11/28 17:37:03 ID:IbFw2uTT
伊藤忠商事の内情知ってる方おられますか
109名無しさん@引く手あまた:04/11/28 22:04:24 ID:LcbNkjS6
>>107
おそらく平均的。
っていうか等級制なんだから、明らかだろう。
110名無しさん@引く手あまた:04/11/29 19:37:09 ID:vHWXfa3M
うちって仕事の割に本当に給料いいよね。俺は30過ぎで45マソ。
春に異動して最近はさらに暇になってきてるから、時給に換算したらすごいと思う。
残業代なんてお愛想程度だから残業はしないほうが断然オトク。
転職しようと思ったけど、きつそうな割に給料が下がるとこばっかりだった。
だから何が何でも辞めないぞー。会社にしがみつくぞー。みんなこの会社で頑張ろうよ!
そのうち絶対いいことあるよ。
111???:04/11/29 22:15:55 ID:ih509Bn1
伊藤忠子会社の元社員が指南
 ITベンチャー「メディア・リンクス」(大阪市)を巡る粉飾決算事件で、同社社長の新堂吉彦容疑者(48)=証券取引法違反容疑で再逮捕=が、大手商社
「伊藤忠商事」のIT関連子会社「伊藤忠テクノサイエンス」(東京都)の元社員から架空取引の手口の指南を受け、数千万円に上るとみられる“報酬”を
支払っていたことが関係者の話で分かった。新堂容疑者は架空取引によってメディア社の売上高約137億円を偽装する粉飾決算を行っていたが、大阪地検特捜部
は元社員の指南が巨額粉飾事件の原点とみて調べている。
 関係者によると、新堂容疑者は少なくとも98年ごろには元社員と知り合い、テクノ社との取引を始めた。間もなく、伝票操作だけで売上高を水増しする手口
の指南を受けたという。00年ごろには既に架空取引を始め、02年10月には大阪証券取引所の新興市場「ヘラクレス」(旧ナスダック・ジャパン)に上場した。

 上場後は“販路”を次々に拡大し、「ライブドア」「ソフトバンクBB」(いずれも東京都)など複数のIT関連企業と架空取引を繰り返した。メディア社の
有価証券報告書(連結)によると、各年3月期の売上高は01年20億4718万円▽02年65億5181万円▽03年168億6365万円と増加。売上高
の水増しは、業績の好調さを市場にアピールすることで、株価を維持することが目的だったとみられる。

 架空取引は、商品の購入などの名目でメディア社の資金が協力企業を回り、最終的に同社に還流する仕組みで、その間に各社は1〜数%の手数料を受け取る。
協力会社の中でもテクノ社との取引量が多く、新堂容疑者はメディア社を頻繁に訪れる元社員に報酬として現金を提供、関係者に「数千万円に上る」と漏らし
ていた。手数料以外にも協力企業の各担当者にも現金が渡っていたとの情報もあり、特捜部は一連の架空取引が新堂容疑者からの現金提供によって構築されて
いったとみて調べている。
112名無しさん@引く手あまた:04/11/29 23:12:55 ID:40/2Mvru
>>111
ソースのリンクキボン
113多分これじゃないか?:04/11/30 09:10:33 ID:sn8ZRXch
114名無しさん@引く手あまた:04/11/30 12:27:08 ID:A3a2R3sw
大阪で98年当時にこの悪知恵を働かせられる人って・・

むちゃくちゃ心当たりがあるんだが。w どうか勘違いでありますように。
115名無しさん@引く手あまた:04/11/30 14:19:47 ID:/coo8frW
クソCTC。おまえらの役目は終わったんだよ。
大阪支店に家宅捜査だな。
伊藤忠の名前を汚しやがって。
市ね!クズども。
116名無しさん@引く手あまた:04/11/30 17:14:45 ID:zqmxDZdy
>>114
別すれにもあったが、逃げてるらしいよ。
117名無しさん@引く手あまた:04/11/30 20:00:24 ID:7bpPAMDh
Yさんですか?
118114:04/11/30 20:47:28 ID:A3a2R3sw
>>117
ぐぉぅ、やっぱり・・そうなの??
119名無しさん@引く手あまた:04/11/30 21:44:26 ID:Bw+xDq5u
>>110
等級どのくらい?
120名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:34:22 ID:o9TrVJPz
おいおい、まじかよ。

30で42-45万って高すぎ。
おれは普通30万前後で忙しいときは残業代含めて
44万いくのがいいところだよ。

CTCは給料いいって聞いていたけどやっぱそうなのかよ。。。
121名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:56:02 ID:1tuq+BfO
>>120
残業しても増えんけどな。
122名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:08:16 ID:2I/Oaq+8
>>120
その忙しいときが年中続くと考えて問題ないよ。
給料がいいのは確かだろうけど、NRIとかのほうがもっと…。
123名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:51:23 ID:N54tr1YD
>>116
Y崎さんだろ。
別スレって、どこ?
124名無しさん@引く手あまた:04/12/01 01:04:45 ID:9wuFHse3
>>123
そこまで書くと山か吉で絞られないか?あっても矢くらいか。
125名無しさん@引く手あまた:04/12/01 08:04:24 ID:s6t5uYyb
なにもたさないなにもひかない
126大阪地検:04/12/01 18:01:01 ID:JvQy9Nly
どうせおまえらも「架空取引」上場したんだろ?
ギャハハハ
127名無しさん@引く手あまた:04/12/01 18:35:51 ID:vhfUIRcG
>114
>大阪で98年当時にこの悪知恵を働かせられる人って・・
>むちゃくちゃ心当たりがあるんだが。w どうか勘違いでありますように。

1人じゃあそこまでできんだろう。どうせ会社ぐるみなんだから心配するな。
128名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:07:53 ID:Dz28tRym
え? 当時は1人でナンでも出来たんだよ。
129名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:41:28 ID:uP242GCP
>>126
貧乏人のひがみ?
そんなこと言ってる暇があったら、うちらみたいに稼いでみな!!
下衆野郎!!
130名無しさん@引く手あまた:04/12/02 10:33:31 ID:AsOmSfwX
>>128
>え? 当時は1人でナンでも出来たんだよ。

マジかよ?チェック機能がなかったのか?
じゃあ不正だらけだな。

会社も把握できてないんだろうな。
131名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:45:08 ID:YG3oFwYn
(中略)

奇妙なことに架空取引の相手となった企業も「有価証券報告書の虚偽記載」に該当する可
能性が高いのですが、ライブドアは実際に入金があったので「通常取引と認識している」
と言い、架空取引に関与したと報道されたソフトバンクBB、伊藤忠テクノサイエンス、
日立ソフト、日立エンジニアリングの各社も「通常取引」と受け取っているというコメン
トを出しています。

各社共に不可解なコメントですが、お金が動いても伝票処理だけで中身の無い架空取引で
あったことは担当者に聞けばすぐに判明することです。伊藤忠テクノサイエンスは架空の
伝票処理だけで13億円も手数料を得たので立派な「有価証券報告書の虚偽記載」、粉飾
決算に見えますが、名前の出た全ての企業に反省の弁は聞けません。不当な利益を返済す
るとか損害を被った個人株主に返金するというような話も出ていません。主犯も「共犯」
も反省することなく、およそ日本の企業倫理のレベルが理解できる事件となったようです。
132東京地検:04/12/02 18:09:45 ID:wIOANX3J

>>129

>貧乏人のひがみ?
>そんなこと言ってる暇があったら、うちらみたいに稼いでみな!!
>下衆野郎!!

おいおい。犯罪者が開き直ってんじゃねーよ。
今度はおたくの粉飾決算を地検に調べてもらう以外ないな。
どうせ、架空取引は山のようにあるんだろうし。
133名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:09:06 ID:B+7lmsj4
>>132
CTCに何の恨みがあるのか知らないけど
あなたの書き込みで仮にCTCの株価が下がったり
したら、風説の流布で立派な業務妨害ですよ。

そこまでいかないにしても
正常な取引であったとコメントしている企業に対して
>今度はおたくの粉飾決算を地検に調べてもらう以外ないな。
>どうせ、架空取引は山のようにあるんだろうし。
このような勝手な憶測を書くことは立派な名誉毀損だと思いますよ。

最近はCTC内部でもこのスレッドを監視しているため
CTCの社員の方々も、今後はこのスレッドへの書き込みは
控えた方が良いと思います。

134名無しさん@引く手あまた:04/12/02 23:00:15 ID:SsTAOLwT
っというわけで、このスレッドは今日で解散!!
お疲れさまでした!!
135& ◆cIYxGPRRGA :04/12/02 23:43:26 ID:Ef3wooem
>134

終わり・・ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
136名無しさん@引く手あまた:04/12/03 13:15:24 ID:pgaAEw06
>>133

CTCの社員工作員 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

どこの部署か明かしてくれたらもっと効果的なのにー。
137名無しさん@引く手あまた:04/12/03 13:41:09 ID:4RlHubUt
そういえば、ウチに出入りしていたCTCは、いつもBMW7シリーズで来ていたナ。
ホストクラブみたいなチャラチャラした奴で相手にしなかったケドナ。
アレも今回の一味か??
138名無しさん@引く手あまた:04/12/03 19:36:39 ID:P4QFhlqV
>>133
>あなたの書き込みで仮にCTCの株価が下がったり
>したら、風説の流布で立派な業務妨害ですよ。

>正常な取引であったとコメントしている企業に対して
>このような勝手な憶測を書くことは立派な名誉毀損だと思いますよ。

大胆な開き直りですな。内部の人?
少なくとも御社がメディア社の犯罪行為に関与していることは確かだよね。
CTCの株価が下がるのは市場に疑惑をもたれているためじゃないの?
正常な取引であったかどうかについては地検が判断してくれるよ。
139名無しさん@引く手あまた:04/12/04 02:24:35 ID:guZLTreK
>>138
うちらは潔白は証明されるんだけど、
なんか後味わるいよね。。。
内部が見えない人たちに、知ったような口をたたかれ、
言いたい放題言われて。。。
う〜ん、うちらってひがまれやすい会社なんだろうなぁ。。。
そんなにうらやましい?133番の秋葉系素人童貞さん!!
140名無しさん@引く手あまた:04/12/04 18:44:05 ID:1edUAFO5
潔白が証明されるといいネ?。。
警察の捜査には「公明正大に」協力してネ?。。
でも伝票だけ見て「ウチは正常な取り引きで〜す?。」なんて言っているようじゃ無理かな。
ちゃんと調べればわかる事なのに。
仮にも?@部上場企業なんだから、西武鉄道みたいに市場をだますような事しないでネ?。。
市場の信頼失ったら恐いヨ♪
141名無しさん@引く手あまた:04/12/05 17:27:26 ID:iZmNwhRI
>>137
それって東京で? だとすれば T だ
142名無しさん@引く手あまた:04/12/06 10:46:46 ID:uGcCe+K/
漏れここの株もってんだけど、これ以上株価sageないでくれよな。
もっと架空取引やって株価ageてくださいよ。
みんなで売り抜けてから、告発→タイーホってことでさ。
143なんだか:04/12/07 01:13:25 ID:PVZHfRJl
大人しくなったあるね?
144名無しさん@引く手あまた:04/12/09 00:53:34 ID:1HjPGZ81
だから、そんな偏差値40の金額を出しても面白くないでしょ。。。
145名無しさん@引く手あまた:04/12/11 20:45:41 ID:9cT1FvOH
メディア・リンクス架空取引、取引先元部長らが指南──伊藤忠テクノ、組織的に協力か(12月10日)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/23829.html
こんな記事がアタヨ
146名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:20:57 ID:evVsGo+O
メディア・リンクス社長ら、架空増資で不正利益
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041212AT5C1100N11122004.html

大阪市のシステム開発会社「メディア・リンクス」の証券取引法違反事件に絡み、社長の新堂吉彦被告(48)=起訴=らが昨秋、架空増資で不正に入手した約8万株の自社株を金融業者などに売却し、数億円の利益を得ていたことが11日、分かった
147名無しさん@引く手あまた:04/12/12 11:24:07 ID:evVsGo+O
メディア・リンクス架空取引、取引先元部長らが指南──伊藤忠テクノ、
組織的に協力か(12月10日)

関係者によると、メディア社に協力していたのは、情報システム会社の伊藤忠テクノサイエンス(CTC)。元部長は新堂被告から現金などの謝礼を受け取っていたという。

 新堂被告は1997年ごろ、社員らの紹介で元部長と知り合った。この際、元部長は新堂被告に伝票操作など架空取引の手法を教える一方、協力する情報技術(IT)関連企業も紹介した。

メディア社はこれをきっかけに架空取引を開始。CTC側は元部長だけで
なく、東京と大阪の複数の部署が取引に協力し、当初は数社だった協力企業
は最終的に八十数社に達した。メディア社の元社員は「CTC全体で
メディア社を支えてもらっていたように思う」と話している。元部長は昨年
春に退社した。
新堂被告は協力の見返りとして元部長の借金を肩代わりしたり、金を貸す
などの便宜を図っていたという
148& ◆R7PNoCmXUc :04/12/13 23:34:28 ID:B9GqcbFf
なんか静かだな?嵐の前の静けさ?
149名無しさん@引く手あまた:04/12/14 10:47:48 ID:k5gddtcP


東京・大阪一斉捜査で、祭りが始まるか?


最近は上場企業の「反社会的行為」に厳しいからな。
CTCは十分「みせしめ」になりうる。
150名無しさん@引く手あまた:04/12/14 19:21:02 ID:L1rRGCPy
休日出勤、今更「遡って支払います」とか言ってるけど、
休日に勤怠なんか押してねえんだよ。

労基局対策が見え見えでムカツク。

グッドジョブ・リフレッシュ休暇も同様。
「弊社はこんな制度で努力してます」ってか?
151名無しさん@引く手あまた:04/12/14 20:33:05 ID:CxQRJVsm
休日より、残業代を上乗せしろっつーの。
加給は30時間程度なんでしょう?
ほとんどの社員が60時間以上は働いている。
100時間、150時間も珍しくない。
前月実績、それが無理なら昨年度実績で加給を増減させるべきだと思う。
人件費が固定だから社員の超過労働に鈍感になる。薄利の商売を根性で
提案書、見積書書いて受注。受注後は根性で仕上げるの繰り返し。
営業、SEともに根性論で動く会社になってしまっている。
上層部からして根性論の訓示下すのだから、ある意味文化かもしれんが。
152名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:25:02 ID:gdA39Vom
>>150
へえー、払うようになったんだ。
退職者にも払って欲しいくらいだな。
>>151
残業代を払わなくても良いように、裁量労働制にしてるんでしょ。
裁量労働だから、効率良く仕事をして早く帰ろうとすると、
仕事が少ないかと言われて、仕事を増やされるし。
効率良く仕事をする気を失わせてくれたよ…。
今はそんなことが無くなってると良いけど…。
153名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:44:59 ID:UWILdlrC
>裁量労働だから、効率良く仕事をして早く帰ろうとすると、
>仕事が少ないかと言われて、仕事を増やされるし。
>効率良く仕事をする気を失わせてくれたよ…。
>今はそんなことが無くなってると良いけど…。
そのまんまだよ。
改善する訳ない。
154名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:32:37 ID:CxQRJVsm
だいたい会社の利益に貢献できない仕事に就いている人間が多すぎるんだよな。
特にエンタープライズ。ノルマ稼ぐために薄利の仕事かき集めてきて収益を
圧迫する。それだけならまだ良いが、筋の悪い仕事のために長時間労働を重ね
社員が疲弊。
今年度もエンタープライズの一人負け、収益足引っ張りは決定的。
計画が間違っていたのか見通しが甘かったのか。来年度は再編の嵐かな?
155名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:58:59 ID:j48j2q0S
>>154
見積もり手法を会社できめないせいだろう。
営業もSEも適当にやりすぎ。
156名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:08:41 ID:spd9DkTi
30で月に45万・・・x12=540万・・・+基本給x6? 約720万?
転職しようかな〜こっちに、、元Iの人も多いのかな?
157名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:49:53 ID:jv0xf9GW
>>156
SE?
前職は考慮されるだろうけど、30歳だと650〜と考えた方がいい。
いまの職場で課長以上なら720くらいはでると思うけどね。
158名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:16:32 ID:6I9oVGKN
ボーナスはだいたい通期で7ヶ月が目安だよ。
159名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:03:55 ID:mGCBjfv1
CEの給料はどんな感じよ?
残業代つくっぽいから実質的にはSEより上になんのかな?
160名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:43:29 ID:PMdC6a7S
>>159
SEよりも上になる。
でも、忙しいブランチに配属される必要がある。
そうすると、人が少なくて休めないためストレスがたまる。
161まあ:04/12/16 23:58:56 ID:YkA5eVK0
CEは派遣ばかりだから、あてにならないかもね。
162名無しさん@引く手あまた:04/12/18 10:25:20 ID:3r+ESzXE
CE残業多くないと給料よくないってことは固定給低いわけ?
163名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:38:55 ID:jJu2oo3u
裁量労働で手当てつくのか、残業制なのかの違い。
残業30時間程度なら手当てのつく営業やSEの方が良い。
100時間近く残業しなければならないのなら、残業手当が100%つくCEが良い。
164名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:50:12 ID:S/2ZBbNf
>>163
30時間ってのは、ありえないからなあ。
100時間に近い人のほうが圧倒的に多いだろうな。
165名無しさん@引く手あまた:04/12/19 02:25:44 ID:VyoN01BP
フレックスタイムとかってないの?
166名無しさん@引く手あまた:04/12/19 02:43:41 ID:dBH6/fOd
寮って男女別なの?
167名無しさん@引く手あまた:04/12/19 03:36:08 ID:zkCb8Orx
>>165 勝手フレックスをしていたやつ多数だったが、Web勤怠になってから
そうも行かなくなった。
168名無しさん@引く手あまた:04/12/20 21:22:36 ID:+dAboow3
伊藤忠グループ万歳。
他の何社もある伊藤忠グループの中でCTCは成功会社といえる。
169名無しさん@引く手あまた:04/12/20 23:15:33 ID:1J3szQT2
>>168 
唐突になんだ?もちつけ、クレーム対応にでも疲れたか。万歳突撃はよせよ。

170& ◆bLDZf./c4g :04/12/21 12:53:50 ID:+VGbChKK
バンザイ!
171名無しさん@引く手あまた:04/12/22 00:13:33 ID:gtYle0ka
>>168
伊藤忠商事は経営が下手なのか、ろくな子会社が無いのは確か。
成功したのはCTCと伊藤忠食品くらいではないのか?
172165:04/12/23 02:04:31 ID:MDEUf0pU
裁量労働といいながらフレックスがないんだ。
173名無しさん@引く手あまた:04/12/23 11:37:02 ID:67z3wSkn
>>172
9時-18時のフレックスという感じ。
18時ってのは、怪しいけど。
174名無しさん@引く手あまた:04/12/23 18:40:25 ID:b3O0NgvY
フレックスなわけないだろう。
擬似フレックスで運用されているのなら、君の上司がドキュソ
175名無しさん@引く手あまた:04/12/23 19:52:30 ID:TP1FSIjN
>>172
裁量労働とフレックスを同列で考えられてもねぇ(苦笑
176名無しさん@引く手あまた:04/12/23 21:20:18 ID:b3O0NgvY
裁量の余地も無いのに裁量労働制
177名無しさん@引く手あまた:04/12/23 21:21:21 ID:b3O0NgvY
この場合の裁量とは、経営側で勝手に決められるみなし労働時間の
裁量なんだろうけどな。
178名無しさん@引く手あまた:04/12/24 00:23:49 ID:XfaRbyCt
器の大きさ見せてくれよ。
依頼した時位現場に降りてこいよ。
赤紙は皆転部希望だし九州に帰ったら?
179:04/12/24 12:35:10 ID:JWG5tu7e
>>178
どこの騒ぎだ?
180名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:34:25 ID:N0U1Kttz
具体的に書けない >>178はへたれ。ここまで暈かすくらいなら
書き込まなければ良いのにp
181名無しさん@引く手あまた:04/12/25 03:14:58 ID:w1Ju1gpe
年明けぐらいにCTCに面接に行きます。
25歳のSEでの平均的な月給(総支給と手取り)と
だいたいのボーナスの額を教えて下さい。
182名無しさん@引く手あまた:04/12/25 04:28:32 ID:gPTayF9S
>>181
がんがれ。
俺はもう辞めるw
183名無しさん@引く手あまた:04/12/25 10:58:27 ID:vEFVRsn5
>>181
面接行くのなら、そのとき聞けばいいじゃん。
参考までに、>>86 以降で給料の話してる。
184名無しさん@引く手あまた:04/12/25 16:35:49 ID:oeQq2EZ1
>>181
人事面接で教えてくれるよ。
185名無しさん@引く手あまた:04/12/27 00:13:59 ID:Frka0cQJ
25なら年収600万位じゃない?
それ以下の提示ならまぁスキルは評価されていないね。
186名無しさん@引く手あまた:04/12/27 00:40:20 ID:rV9msAH1
>>185
いくらなんでも高すぎないか?
25って院卒だったら2年目の歳だぞ。
187181:04/12/27 02:09:48 ID:Grmq91k5
レスありがとうございます。
面接の前にちょっと気になったもので・・・
ついでに、ボーナスも教えていただけるとありがたいです。
今年の冬にどれくらい貰ったか。差し支えのない程度に。
188名無しさん@引く手あまた:04/12/27 02:16:00 ID:Frka0cQJ
>>186
中途ならそんなもん。
その代わりTOEICは600以上ないと採用しない。

ボーナスは今年の冬で3.5かな。通年で7って感じ。
189名無しさん@引く手あまた:04/12/27 02:34:53 ID:rV9msAH1
>>188
社外の人間?
それともわざと暈かしてるの?
情報が正確じゃないよ。
190名無しさん@引く手あまた:04/12/27 05:39:02 ID:qtHo7mxL
>>188
25歳で600?
ありえねー。もしそうだとしたらよっぽど実績やスキルがあるとしか思えん。
俺なんて30でやっと600だよ。
191190:04/12/27 05:46:11 ID:qtHo7mxL
ちなみにTOEIC600は余裕で超えてます。
でも生かせてないけどw
192名無しさん@引く手あまた:04/12/27 09:49:08 ID:Tl0FeVjb
>>190
30で600でも世間一般の水準からいったら高いんだよな。
193名無しさん@引く手あまた:04/12/27 18:50:09 ID:xg1mx40+
ここは中途のほうが、給料は良いと思う。
昇給しずらい制度になってきてるし。
194名無しさん@引く手あまた:04/12/27 20:11:29 ID:G21LHdxF
>>193
等級をあげる条件を厳格に適用したら、ほとんど等級は上がらないだろうな。
グレードも上がりにくくできてるしな。
給料もボーナスも如何にA以上の評価をゲットできるかにかかっている。
しかし、出現率は部署毎に厳格に適用される相対評価な罠。
絶対評価しないとイイ人材は逃げるよな。
195名無しさん@引く手あまた:04/12/27 20:57:23 ID:tpGlFwZ8
>>187
余計な心配かもしれんが
25で年明けに面接って結構特定されないか?
196名無しさん@引く手あまた:04/12/28 12:44:53 ID:ZirGZhtN
まあ、会社の金で上司接待してたら部長になった、って公言するドキュンも
おるしなw 
飲み屋の人事止めるといってたが、某本部では逆に飲み屋の人事加速中w
ITSTKと金魚の糞状態で、今日も飲み会ですかw
人材流出も加速、成績とモチベーションは急降下、もうダメポorz
197名無しさん@引く手あまた:04/12/30 22:25:04 ID:STuO00Gw
成績が下がっている? とするとエンタープライズ?
架空売り上げに関与するわ、経常利益の足引っ張るわで申し訳ないです。
我々、リストラ候補ですから。残念
198名無しさん@引く手あまた:04/12/31 07:39:39 ID:RWpmDMhu
新人の頃、大阪で、KODAMATANIに麻雀で負けて
なけなしの3万もってかれたぁ。
今、東京帰って部長やってるらしいな。
賭け麻雀は、違法ですから!残念!
チョンボで 2段階降格。
199名無しさん@引く手あまた:04/12/31 12:24:54 ID:FA2lPGvj
PC持ち出し禁止、ある意味感謝している。
外出先でリアルタイムにメイル追っかける必要が無いと言われたような
もんだからな。気が楽になった。
良く考えたら2日や3日、メイル読まなくたって問題無いよな!
それでビジネス失うようなら、それだけの関係だったって事だ。
200名無しさん@引く手あまた:04/12/31 12:30:22 ID:fQNxF7Gl
>>199
コマメに電話でチェックしろってことだけどな。
そのためのユニファイド。
201名無しさん@引く手あまた:04/12/31 12:41:25 ID:FA2lPGvj
電話じゃ出来ないだろ。まさか全部転送すんの?
202名無しさん@引く手あまた:04/12/31 13:47:53 ID:fQNxF7Gl
ユニファイド
203名無しさん@引く手あまた:04/12/31 16:08:58 ID:/j50EAJK
>201 ユニファイド いうてるやろ。

それと1円携帯の調子はどうですか >all
204名無しさん@引く手あまた:04/12/31 23:10:36 ID:fQNxF7Gl
>>199
SSL VPN環境の整備するみたいだし、京ポン配ってWEB Mail化してチェックさせるんじゃね?
205名無しさん@引く手あまた:04/12/31 23:45:04 ID:FA2lPGvj
京ポンじゃSSL VPNできねぇべ。
206名無しさん@引く手あまた:05/01/01 03:55:13 ID:r1wAsN1v
京ぽん、SSL対応じゃないんだ?
207名無しさん@引く手あまた:05/01/01 03:56:20 ID:r1wAsN1v
208名無しさん@引く手あまた:05/01/01 07:30:29 ID:GUdzATVZ
FirepassはActiveX使っているから京ぽんじゃアクセスできないんじゃないの?
まぁFirepassの設定しだいだと思うけど。プロテクテッドワークスペース
使わないとダメなようになっているのでは?
京ぽん持っているなら試してみてよ。
209名無しさん@引く手あまた:05/01/01 13:19:53 ID:l0jNQvrR
ActiveXが要件なら無理だね。
210 【大吉】 :05/01/01 21:06:00 ID:TbWEpeeg
CTCの今年の運勢を占ってみる
211名無しさん@引く手あまた:05/01/02 10:47:57 ID:cxO9cUlz
京ポン配るんだったら、素直にPOP3でいけばいいじゃん。
つうか、そういうこと移転前に考えてシステム組んどきゃいいもんを。

今回のPC持ち出し禁止も、エンタープライズかどっかで、無くしただの
盗まれただののせいだろ、後手後手だわな。
無くした部隊には懲戒だしたほうがいいと、思うぞ、こんだけ注意しろって
いってたんだから。いい迷惑だよ、まったく!
212名無しさん@引く手あまた:05/01/02 11:09:35 ID:J8mt8xwK
>>211 誰も京ポン配るなんて言っていないし...
>素直にPOP3
セキュリティ考えてる? プロテクテッドワークスペースが重要なんだろうに。
>無くした部隊には懲戒
本人と上司は減棒になっていると思ったけど
213名無しさん@引く手あまた:05/01/02 13:12:52 ID:vSFL93TK
>>212
上司減俸ってどこまで遡ってるの?
社長まで遡ってるなら、大したものだ。
まあ、直属だけだろうな。
214名無しさん@引く手あまた:05/01/03 05:09:30 ID:ZFBdRa8z
部長くらいまで
>>213
>社長まで
意味分からんw
215名無しさん@引く手あまた:05/01/03 14:43:51 ID:2CSLJM+A
>>214
上司責任があるなら、その上司に指示を徹底できなかった上の上司にも責任がある。
こうして遡ると社長まで行き着く。
216名無しさん@引く手あまた:05/01/03 15:11:09 ID:duQAIxGV
社員がPC1台なくしたくらいでいちいち社長が減棒してたら
社長の給料いくらあっても足りないぞ。w
217名無しさん@引く手あまた:05/01/03 19:01:15 ID:csHvl/hL
>>216
×減棒
○減俸
w
218名無しさん@引く手あまた:05/01/03 22:57:48 ID:chK3eV9n
>>216
無条件に上司の責任っていう風潮がどうかと思っただけだよ。
直属の上司(減俸くらった部長でもいい)が管理責任を果たしてなかったという調査があったのかが疑問。
無条件に管理責任を問うなら社長まで行くべきだろと思った。
219名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:00:38 ID:ZFBdRa8z
子供っぽい考えに思えるのはおれだけ?
220名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:15:06 ID:jEMmcxTr
>>219
あなたの感覚で合ってます。
213=215=218は部長職(Director)についてよくわかってない。
221名無しさん@引く手あまた:05/01/04 14:40:14 ID:hzc19Skf
>>220
じゃあ、部長までが管理責任を無条件に取らなければいけない訳をアフォな漏れに教えてくれ。
222名無しさん@引く手あまた:05/01/04 16:52:15 ID:8foXK/w5
>>220 は、Directorは部長職ではない、ということについてよくわかっていない。
223名無しさん@引く手あまた:05/01/04 17:18:36 ID:hzc19Skf
>>219
子供っぽい考えだって考えるのは思考停止だと思うよ。
おかしいと思うなら、どこがおかしいか論理的に考えてみるのを勧める。
調査して処分するのと、無条件で処分するのでは大きく意識が変わる。
無条件で処分されると処分された人、それを見てる人も運が悪かったとしか思わない。
調査があった上で処分があれば、管理者としての責任を全員が明確に持つことができる。
224名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:38:44 ID:tSrE0QSa
>>223
頭大丈夫?君が中学生高校生ってなら別にいいけど社会人だとしたら
かなりイタイ部類に入るよ。
225224:05/01/04 19:45:45 ID:tSrE0QSa
書き忘れた。

>>221
逆説的だがすべての管理責任が社長に及ぶのなら中間管理職は
いらないわけで。部下の不始末の責任を持つのが中間管理職の仕事の一つ。

てか俺、釣られてるのか??
226名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:51:18 ID:jEMmcxTr
取締役 経営方針、戦略の決定。会社の業績について株主に対して全責任を負う。
執行役員 各部門の業務執行。部門の業績について会社に対して責任を負う。
部長   現場の監督、最高位。現場の業務について会社に対して責任を負う。
GL(課長) 現場の管理、リーダー。

223はバカ。見てて恥ずかしいからもう書き込むな。
227名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:16:37 ID:rW0rbYQa
「経営」や「社会常識」についての教育が足りなさそうですね。
228名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:53:52 ID:hzc19Skf
>>224-226
漏れがイタイ部類でもバカでもいいんだけどさ、
あんたたちは部下のPCなくしたのが上司の管理責任だというのに疑問をもたないのか?
229名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:27:21 ID:rW0rbYQa
なんか中学校のホームルームで聞くような発言だな。
230名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:15:10 ID:Xd3EyM5v
来年度より入社するものですが、しつもんがあります。
CTCで英語を頻繁に使う部署はどこになるのでしょうか。
231名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:36:38 ID:Pm6Z1jZ5
葛西の物流センターとかは海外の人間とやりとり
できないとやっていけないな
232名無しさん@引く手あまた:05/01/05 03:58:53 ID:9doUCnVx
>>231
エエ(AA略
233& ◆/p9zsLJK2M :05/01/05 19:07:45 ID:Aacj+C1L
CTCTの給料体系って基本的にCTCと同じなんですか?
234名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:59:17 ID:ajyubtt9
>>233
いいえ、違います。
CTCは裁量労働制(年俸制)、CTCTは役職以外は残業代あり。
どちらがいいのかは難しいところ。
235名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:29:39 ID:7tCVy/XY
どう考えても残業代の方がいいよね。
CTCのみなし残業時間が何時間か知らないが(そのような文書を見た事がない)
36協定から類推するに360時間/年を限度として計算していると思う。
この業界のSEで年360時間しか残業しない人って少数派ではないの?
236名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:18:44 ID:PZ83D9Ay
CTCTを考えているのだが、大体帰りは何時ごろになる?
そんなに残業多いのかな?
237名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:23:56 ID:Bj3zGXpi
>>235
根拠がわからなかったのですが、36協定が根拠だったんですね。
ありがとうございます。すっきりしました。
ちなみにCTCのみなし時間はあなたの予想通りです。
238名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:02:09 ID:WJE5GIpt
>>237
その文書(協定書?)はどこにあるのですか?
239名無しさん@引く手あまた:05/01/06 02:08:05 ID:MIGrI8UK
負組み。。。。
240名無しさん@引く手あまた:05/01/06 22:05:52 ID:HCPgsntO
CEって転勤ある?勤務地はある程度選べるんかな?
241名無しさん@引く手あまた:05/01/06 22:35:05 ID:WJE5GIpt
みなし労働時間は1日1時間20分。実際に働いていようがいまいが
6:50分まで勤務したとみなされるようです。
おそろしく少ないですね!
242名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:29:22 ID:9ZEYa+Wo
協定では月26.67時間と設定されているようだ。しかし、SE職の多くは
これ以上の時間外労働をしており実態とかけ離れている。
CTCはコンプライアンス遵守を謳っているわけだが、これについてはどうする
つもりなのだろうか。単純に考えて2種類の方法があるが。

1.みなし労働時間程度の残業時間になるように環境を変えていく
2.みなし労働時間を超えた分は毎月支払う
243名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:38:19 ID:61m2iqAm
最近は残業代を払おうとする動きがあるらしいですね
244名無しさん@引く手あまた:05/01/07 04:57:54 ID:70mOZ4md
CTCも大変だわね。
245名無しさん@引く手あまた:05/01/08 00:47:23 ID:afLgwuHv
普通、50時間以上は残業しているからな。
年間で280時間位のサービス残業になっているわけだ。
これで法律遵守!?

そもそも月45時間以上残業させたら、それだけで法律違反だけどな!
ユニオンもなんでこんな短い残業時間で協定を結ぶかな。
残業時間平均を取ればこんなんで収まるわけがないのは火を見るよりも
明らかだろう。
限度いっぱい、月30時間(年360時間)が妥当だろうに。
なんだかなぁ。恥ずかしい会社に思えてきたよ。
246名無しさん@引く手あまた:05/01/08 06:30:56 ID:xQ5sK1Y1
NECのVワークも1日1時間で設定されているらしい。
日立のEワークは月30時間。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-11/02_0101.html
http://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_21.htm
247名無しさん@引く手あまた:05/01/08 13:35:22 ID:m5RStmW9
上場した頃は、残業代貰える社員は50時間から100時間当たり前で残業してたけど?
しかもサービス残業は含まずに・・・・
今はどうか知らないけど。
それだけ忙しくて活気があったのかな?
248名無しさん@引く手あまた:05/01/08 14:00:37 ID:xQ5sK1Y1
>>247 それは嘘。CTC社員の大半を占める営業とSEには残業代はつきません。
ついていたとすると、新入社員、事務職、CTCT出向のCE職。
249名無しさん@引く手あまた:05/01/08 17:42:13 ID:orhQnxKT
>>248
22時以降は残業代が出たような気がする。スズメの涙くらいだけど。
250名無しさん@引く手あまた:05/01/08 18:03:13 ID:xQ5sK1Y1
>>249
裁量労働制だから残業代出ない。でも22:00以降は割増賃金分を支払う義務が
ある。ゆえに25%分の割増賃金が加算されるわけ。
いずれにせよ、みなし労働時間の算定よりもはるかに多く働いている人間が
多いので請求すれば差額は支払われると思う。
裁判になればまず負けるだろう。
251名無しさん@引く手あまた:05/01/08 18:07:39 ID:nph4wJnq
結構前に伊藤忠ビルの凄い近い場所にあるIT企業に面接に行ったんだが
会社の成金バリバリの内装はDQNだわ、面接官もDQNだわで最悪に鬱になった。

帰り際、伊藤忠のビルを観て、いいなぁと思ったよ
252名無しさん@引く手あまた:05/01/08 20:26:20 ID:orhQnxKT
>>250
ああ、そうか。割増賃金分だったのか。
計算すると時給500円くらいだったから、なんだこりゃと思ったことを思い出した。
253名無しさん@引く手あまた:05/01/08 23:19:23 ID:7jc9Kpxj
>>251 伊藤忠ビルにいるIT企業もDQNですが。何か
254名無しさん@引く手あまた:05/01/09 12:37:17 ID:IfP9W63b
「架空承知で取引」伊藤忠系元部長証言 メディア社事件

http://www.asahi.com/national/update/0109/007.html
255名無しさん@引く手あまた:05/01/09 14:03:04 ID:Vi5ZYOpI
元営業部長(45)ってやっぱりY崎氏?
256名無しさん@引く手あまた:05/01/09 14:06:31 ID:rWaLljsR
宇宙情報マルチメディアカンパニー・・・・
カンパニー制が役に立っているの頂点の人からしたらだよな・・・
257名無しさん@引く手あまた:05/01/09 18:24:33 ID:0cfZcT91
決して給料は良くない会社です。
表面上は良くても、こき使うからねぇ。
258247:05/01/09 23:01:45 ID:JaSVg+8A
>残業代貰える社員は
と書いたんだけど・・・。248さんの言う人達が対象です。
259名無しさん@引く手あまた:05/01/10 00:57:40 ID:+JjurHwc
有能な人とか、優良なパートナーがどんどん逃げていって、
仕事はきつくなるばかり。その上くだらない雑務はどんどん増える。
締め付けも厳しくなる一方だし、給料も順調に減っていく仕組みが完成。
不祥事で株価も下がる。
あとは情報事故で社長のクビ飛べば、ウチ終わりだね。

あーあ、ほんと何の希望もないなー。
260sage:05/01/10 03:33:00 ID:vcndLq/I
残業時間は月に100時間ほど。
社内的には多いほうとはいえないかもしれないが、一般的に考えると改善の余地がありそうだ。

とりあえず、労働基準監督署へのアクションを行う必要がありそうだが、
今までそういったアクションが行われていなかったのだろうか。
中途なんでよくわからん。
過去なんらかのアクションが行われていた情報を求む。
261名無しさん@引く手あまた:05/01/10 04:51:07 ID:XTp9Jm1i
しかし、残業多い、多いって言っても
就業時間中にダラダラ友達気分で話しながら仕事してる奴多いし
そういう奴に限って残業多くないか?
テキパキやってる奴はさっさと帰ってる奴多いと思うけどなぁ・・・
262名無しさん@引く手あまた:05/01/10 05:10:51 ID:nNN1fHPL
>>255
この記事の退社時期だとO氏じゃないかな。
辞めた後、飲食店関係やってて、そこのなんとか記念日に
社員だいぶ飲みにいったらしいじゃない、しかも接待費使って。
そういうやつら、全員処分すりゃいいんだよ。
ついでにいえば、こんな取引で成績あげて、インセンティブもらったやつらは
返却しろよ。SEの残業代の一部にでもすりゃいいじゃん。

朝日なんかの過去記事からみるに元部長が二人以上関係して私腹こやしてんだろ。
部長昇進基準がわからん。どんな審査してんだ。
倫理的に問題ないかなんて、周りにきけばわかるだろ、普通。

社長以外の上のほうは自己保身のかたまりで、倫理観ないのは、
分ってんだから、一般社員中心の倫理委員会でも社長直轄で作ったら
いいんじゃないか。あ、勝手につくるか、自己浄化して綺麗な会社にしようぜ。
もまえらんとこの部長や本部長大丈夫か?
他にないか、きちんとしないと、信用の問題大きいと思うぞ。

263名無しさん@引く手あまた:05/01/10 11:39:45 ID:5jwtXn+/
>>261
>>152-153
ま、部署によるんだろうけど…。
264名無しさん@引く手あまた:05/01/10 11:40:31 ID:A/q7pns4
実行犯は残っていないが、当時の上司残ってるだろ。
何も処罰されてないけどほんとにこれでいいんか。
インセンティブもらった下の奴らよりも、まずは上じゃねーか?
これで下の奴ら処分したらマジ皆やる気なくすぞ!
265名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:41:15 ID:XTp9Jm1i
っていうか、もうさっさと早期退職制度かなんか実行して欲しい・・・
なんかこの事件はまじめに仕事してる人間を馬鹿にしすぎてるよ。
最後くらいは真面目にやってた社員への見返りとして
早期退職制度で退職金がっぽり渡して綺麗に辞めさせて欲しい。
266名無しさん@引く手あまた:05/01/10 13:17:27 ID:cGUBOt8+
>>262
O氏だと仮定すると、彼の上司らはエンタープライズの要職を占めているな
直属の上司のI氏他。
267名無しさん@引く手あまた:05/01/10 19:08:04 ID:QaxegrGS
いい機会だから、全員クビにしちゃえ。
268名無しさん@引く手あまた:05/01/10 22:37:43 ID:9pqrL6Ok
>267

それは・・・勘弁してね。
269名無しさん@引く手あまた:05/01/10 22:56:51 ID:QaxegrGS
既に辞めた人にはペナルティないのかな。
遡って懲戒免職にして退職金返還請求とかないのかな。
270名無しさん@引く手あまた:05/01/10 23:27:10 ID:oPHJXiD+
>>269
やり方はともかくCTCに10億以上の利益もたらしてるのに・・・あるわけないじゃん。

もっといえば、当時の大阪支店長誰よ?徹底究明なんかできるわけねぇ。
271名無しさん@引く手あまた:05/01/11 00:14:44 ID:ZjiKLSfd
S木さん?
272名無しさん@引く手あまた:05/01/11 00:53:25 ID:poceyhg1
利益は法令遵守してはじめて評価されるものであって、事実関係が明確に
なって犯罪に加担しているとしたら、それこそ株価の評価損で何十億という
損失がでる、ということがわかって上での発言?>270

それにしてもずっと西での出来事だと思ってたのに、急に知っている奴らが
黒幕の可能性があると思うと士気が下がるな。
それだけでインセンティブ数百万もらってんだもんな。
273名無しさん@引く手あまた:05/01/11 06:19:58 ID:+hcrOu5I
元部長は「上司や役員もメディア社との
取引が架空だと知っていた」と
関係者に話しているという。

管理者クラスはみんな知ってたってことか?
悪質だな。

>>198に出てきてる人物も
当然、一枚噛んでるのか?
この前、霞ヶ関ビルで見かけたけど
相変わらず、声だけはでかかったぞ。
逮捕されないようにがんばってくれ。
274名無しさん@引く手あまた:05/01/11 20:06:43 ID:LXf7wVqP
>>265
おれも早期退職制度賛成!
早く実行して。手上げるから。
275名無しさん@引く手あまた:05/01/11 21:16:36 ID:+TTqrWiV
>>274
絶対しないって。
そんな制度なくたって、5年前後で辞める人が多いのだから…。
276名無しさん@引く手あまた:05/01/11 21:17:10 ID:e4XmufuF
>>274 さっさとやめろ、邪魔だ
277& ◆/p9zsLJK2M :05/01/11 22:12:44 ID:vGx5UUIH
>>259
「給料も順調に減っていく仕組みが完成」って具体的にはどう変わったん?
278名無しさん@引く手あまた:05/01/11 22:50:42 ID:uX4B1F70
03、04、05と。有能な人が辞めていくなぁ。
05も早速そんな話が。
279名無しさん@引く手あまた:05/01/12 00:53:53 ID:HTjos/wa
>>277
上がらない仕組みは等級制を厳格に適用することで完成。
減っていく仕組みは、手当て制度の変更を毎年やって来期のボーナスへ支給を一旦移動。
その後ボーナス減額という形で実現すると思われ。
280名無しさん@引く手あまた:05/01/12 12:02:00 ID:mOOGXUpC
そろそろ 株価 爆下げの 予感。。。
281名無しさん@引く手あまた:05/01/12 14:41:52 ID:nnwhXF4g
>>279

スルドイ分析。

しかも給与制度は今後もコロコロ変わるね。間違いなく。
社員の給料をいかに減らすかって方向で。
それで辞めていく人が増えれば、会社としては万々歳。

早期退職制度なんて要らないよ。
282名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:05:34 ID:QD7ZATNN
組織の将来は99%トップで決まるという

じゃあCTCは99%将来性が無いってことだな
283名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:30:44 ID:8MvUQJ9K
トップと言うよりトップ下が悪いんじゃ?
中堅幹部の退職も相次いでいるしなぁ。
エンタープライズシス技もA部長代行が。
有能だったのに。残念だ。
284名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:35:08 ID:XIR9o4Uh
在職者の声が聞けるのは嬉しいな。いろいろ問題ありそうだが、
12月18日の会社説明会に参加した人、結果来ましたか?
とりあえず面接受けてみようと思います。
285名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:45:29 ID:QD7ZATNN
>>283

有能な人間をトップ下に配置できていないところにも限界が見える
しがらみからか、能力を判別できないからかは知らんが
286名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:02:29 ID:K7/fUcI7
所詮、日本企業。
会社に貢献できる有能な人間よりも、自分の思い通りに動く人間を優遇する。
287名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:08:31 ID:8MvUQJ9K
仲介取引に制限を設けなかったエンタープライズ部門責任者には
お咎めなし? 法を犯していないにしても会社のイメージは落ち
たし、株価にも多大な影響があったわけだが。
288名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:09:51 ID:HQty9XZ8
CTCの業態からすると拡大するところまでしちゃったって感じもあるわね。
今のCTCにずば抜けて優秀な人材って必要とされてないんじゃないかな。
もちろん無能じゃ困るけど、すでにほとんどの一流企業と何かしらの取引
してるわけだから。

給与体系の見直しは当然だろうなぁ。数年前までは高付加価値商品の販売ってことで
同業種と比較してもいい給料だったけど、今後PCサーバーが主力なんてことも視野に
いれて考えるならせいぜい大塚商会あたりに毛が生えた程度に落としていく必要ある
だろうし。
289名無しさん@引く手あまた:05/01/13 07:45:40 ID:+xxqehlu
だからこの会社にもう将来はないんだって。
辞めそびれたヤツだけ残っちゃってるんだよ。
結局辞めるに辞められず、無駄な時間過ごしちゃって、
もう今更辞められない。というか行く先もない。
仕方ないからこの会社に居残ってるだけだよ。給料は結構いいし。
これから先は給料減ってくけど。

こんなヤツばっかりだよ。オレもその一人だけど。

名前につられて応募して、安い給料でバリバリ働いてくれるヤツを
どんどん採用していくしかないね。
290名無しさん@引く手あまた:05/01/13 21:41:56 ID:njKYNY65
>>289
>だからこの会社にもう将来はないんだって。 辞めそびれたヤツだけ残っちゃってるんだよ

おれもその一人だ。。。
上下関係の無い自由な雰囲気、やる気さえあれば任せてくれる暗黙的な権限委譲、
即断即決のスピード感。CTCのこう言う所が好きだったんだが、
相次ぐ不祥事に伴う経営改革で締め付けられた結果ごく普通の会社になりつつある。
こんなん風だから、毎年毎年、希望とモチベーションを失っていく。
そのせか、同志も次々と去っていくしなぁ。
291名無しさん@引く手あまた:05/01/13 23:43:34 ID:VTHlXCRA
鬱・・・・・  3ヶ月休職
292名無しさん@引く手あまた:05/01/14 00:16:31 ID:E2sCGCZI
この会社に勤めていたって経歴は、転職の時に有利になるか?
会社的には大きい部類に入るだろうし。
293名無しさん@引く手あまた:05/01/14 01:32:17 ID:TDUyzk+Z
a
294名無しさん@引く手あまた:05/01/14 01:40:13 ID:TDUyzk+Z
トップ下の中堅幹部もどうかと思うぞ。
某アカウント営業部のA野部長は、営業の仕事なんか何も出来ない(しない)癖に
推進部みたいな事ばかりやってるから部下の人望 皆無らしいぢゃない。
昇進したのもI野の仕業か。
部下を病院送りにしてもナンデナンデ!でしょう。
有能ぢゃないのに、まだいるよ。そしてA野部長代行のように有能なTOP下は
いなくなっていく。
295名無しさん@引く手あまた:05/01/14 03:45:01 ID:YpTog0aM
関連会社? のCTCテクノロジーってどう?
ハードウエア部隊って事?
296名無しさん@引く手あまた:05/01/14 05:32:49 ID:YXMi853E
「無能三兄弟」を早くクビにしろ!
あいつら何にもやらないくせに、SE何人分の給料もらってんだよ?
だいたい「役員報酬」と「社員の賞与」の原資が同じって、社員を何だと思ってんだ?

ユニオンも高い金取ってんなら社員のために働け。
「霞の従業員代表」とか言ってるけど、会社にとって都合いいだけじゃねえか。
仮にも一部上場企業なら、連合に人を出して労働組合の基本を勉強させろ!

自己保身しか考えてない部長・本部長も減らせ!
ついでにアフォなコンサル部隊の連中も。

これで固定費がだいぶ下がって利益率高くなる。
297名無しさん@引く手あまた:05/01/14 06:55:50 ID:skRnzbq+
>>283
>>285
>>286
A部長代行の件といい、まさにS本部の状況そのものだな。

196のいってたITSTKがなんとなく分った。
ドキュソって、T本部長以下のS部長とK部長補佐か。
なるほど、昨晩も一緒にお帰りのご様子でしたな。

>>能力を判別できないからかは知らんが
たぶん社長には現場で起きてることわからんだろう。
上同士は保身のために庇いあうだろうから、真実は伝わらないだろうし。

架空、捏造の実績で、昇進してしまう体質そのものが問題なんだろうな。
人事がんがれ〜 といっても人事部隊そのものが混乱しとるな・・・

古株は架空取引関連疑惑、新任は飲み屋の人事か、うちのトップ下
たしかにダメポ 辛いな〜orz
298名無しさん@引く手あまた:05/01/14 07:01:18 ID:BV1tkU8N
A部長代行の後釜は誰がやるの(出来るの)?
299名無しさん@引く手あまた:05/01/15 04:10:14 ID:7SE8IGUb
>>298

>A部長代行の後釜は誰がやるの(出来るの)?

そりゃムリポでしょう。
SEより営業の方がショック大きいだろうね。

まあSEとしては、あれだけ働いても報われないのを見ると
後釜をやろうとは思わないね。

ま、とりあえず仕事はまわるとは思うけど、長期的に見て
確実に「カスタマー」と「SI案件」と「SEのやる気」を失うね。この会社。
300名無しさん@引く手あまた:05/01/15 11:20:36 ID:2t4Dvlns
霞のエンタープライズシス技には有能なGLクラスはいないのか?
いないんだったら大阪や地方拠点から引き上げる。
それもいないんだったら金融やテレコムから引っ張る。
301名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:08:32 ID:tvSilsE5
>>300
>いないんだったら大阪や地方拠点から引き上げる。
>それもいないんだったら金融やテレコムから引っ張る。

漏れはE事業部だが、こんな儲からない事業部には誰も行きたくないと思うね。
大阪のGLクラスって言ったって家族も生活基盤も大阪にあると思うし。

結論。エンタープライズは撤退。箱売り以外は禁止する。
これでウミ出しできる。
302名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:17:34 ID:+pnCP32Z
ここ受けようと思ってるんだけど、どうでしょう?
勤務地大阪で。激務そうだけど・・・。
前職激務で辞めてます(月間80−130時間ぐらい)
大阪隣接県から通勤だから10あがりでも正直しんどい・・。
303名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:51:18 ID:SO3ncPLd
>>302
月間平均100時間が激務と感じるなら止めとくのが吉。
304名無しさん@引く手あまた:05/01/15 17:53:43 ID:JeO/Bo+S
CTCTに中途でまもなく入れそうなのですが
専卒の場合はどのくらいの給料をもらえるのでしょうか?
当方、31歳。
現在の仕事がCISCO、Firewalを扱ってまして
現在の給与が34万(手取り)残業代は無し、ボーナスも無し
CTCTではポジションは提示されているのですが給与はまだです。
下がるようならやめようかと。
305名無しさん@引く手あまた:05/01/15 18:01:52 ID:2t4Dvlns
>>304
34×12=408万!? やけに低いな。31歳でこれより低いって事は有り得ない
だろう。
306名無しさん@引く手あまた:05/01/15 18:17:48 ID:ZgXBTp0i
>>302
>>303
>月間平均100時間が激務と感じるなら止めとくのが吉。
禿同。
できる社員が減って仕事はどんどん増えてるし。
SEは1日16時間働けば2人月になるという考え方だし。
ちなみにこれを「オーバーラップ運動」と言って、会社が推進してます。
(うまくオーバーラップすると会社から表彰されます)
さらに締め付けによってアホみたいな雑務も激増だから、残業時間は青天井。
でも残業代は出ないよ。(あ、みなしで30時間分はもらってるのか)
そのうち誰かが労基局に訴えると思うよ。
307名無しさん@引く手あまた:05/01/15 18:28:27 ID:2t4Dvlns
>>306 たくさん働けば「グッドジョブ」で賞金が出ますよ!
308名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:04:44 ID:JeO/Bo+S
>>304
40万で税金いろいろ引かれて34ぐらいです。
よって31歳で480万です。
今の会社はいくら残業しても1円も出ないです。
専卒でも上がりますかね?
学歴で給料が決まるのなら確実に下がりそうな気がします。
309名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:06:25 ID:NdR/lkcC
ビルで社員の方を良く見かけますが自由な雰囲気が漂ってますね
310名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:25:42 ID:oVt27f1p
CTCへ転職された方にききたいんですが、
満足度は何点ぐらいですか?
どこが満足していて、どこに不満を感じますか?
311名無しさん@引く手あまた:05/01/15 20:54:23 ID:pAnc4m0P
>>310
100点だよ。勿論1000点満点で。

312名無しさん@引く手あまた:05/01/15 20:55:50 ID:CqcVA5jy
50点
満足したところ:給料(4割あがった)
不満なところ:商社でしかないところ
営業の会社だから、営業ならもう少し満足度あると思うよ。
313302:05/01/15 21:14:55 ID:+pnCP32Z
>>303
>>306
ありがとうございます。
残業が美徳な雰囲気ですか。でも残業付きませんか・・。
裁量労働制が悪しき根源ですね・・。
できる社員が辞めていくのは見逃せないですね。
人が育たんし・・。
営業主導な感じも嫌ですね。前職も無知な営業に苦労させられましたから。
技術は苦労しそう・・・。
314名無しさん@引く手あまた:05/01/16 03:13:34 ID:GbZqezgs
>>313
まてまて。
CTCT入社ならば残業代出るよ。
その年齢だったら残業代あわせて550万円は少なくともいくんじゃないかな。
近い将来、CTCTも裁量労働制になるみたいだけど。

とにかく面接で聞いてみたら。
315名無しさん@引く手あまた:05/01/16 15:04:27 ID:IzHTOb0g
>CTCTも裁量労働制になるみたいだけど。

マジ?んじゃ辞めちゃうヤシイーパイかな?
316名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:17:09 ID:/J3/dWIA
裁量労働なのに9:00出勤を強制されるのは違反ではないの?
317名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:37:42 ID:tbEBZNLI
>>316
うちの会社、労働基準法違反だらけだよね。
特に、みなし労働時間と実労働時間の乖離はやばいよね。
SEの時間単価は固定だから、残業させればさせるほど会社が儲かるようになってるしね。
318名無しさん@引く手あまた:05/01/16 18:32:58 ID:AmVdWdLw
CTCが長時間労働なのはよく解ったのですが、
SEの仕事(工程)のどの部分が「激務」なのでしょうか?
複数案件をかかえて首が回らないとか、
顧客から定常的に仕様変更が入り続けるとか。
そのあたりをおしえていただけないでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:05/01/16 18:45:54 ID:icz16n7l
複数案件を抱えて首が回らない。
その状態で仕事をするから、穴が発生→トラブルに発展→さらに首が回らない
激務のスパイラルに陥ってます。
320名無しさん@引く手あまた:05/01/16 20:12:26 ID:xILPccOU
SEは超並列で案件を担当。しかもプリセールスから導入・保守まで担当。
これは、できるできないに関わらず、営業or上司に強引にアサインされます。
つか、実際、人数も少ないんだけどね。人員合理化されてるから。
さらにオーバーラップ運動の名のもと、プリから保守までやることになるので、
ミスも出て、ボロボロになっていきます。
ちなみに「それは私の仕事ではありません」と言うセリフは会社が禁止しています。
321302:05/01/16 21:58:04 ID:oZ31c429
>>319
>>320
複数案件抱え込みですか・・。
何か前の会社辞めたときと同じ状態ですね。
ちなみに前職西日本(名古屋から以西)2人で担当してましたから・・。
仕事終わるわけがない。気付くのに3ヶ月かかりましたけどw
通常有り得ないところでミスしてました。
プリセールスから導入・保守まで担当ってとこもよく似てる。
まったく、営業って何してんだか?って思うが、”コミュニケーション取ってる
”って息巻いてたしww
オーバーラップ運動って具体的にどんな制度なんですか?
労基法違反じゃないんですか?
322名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:20:10 ID:yMZC09+8
>316,317

ここに書いてるね
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/news/2004/20041224-sairyo/shiryo3.html
出退勤時間の指定、実労働時間との乖離はどちらも違反ですな。
チクると即、監査が入るYO

実際、同じような事業者多いらしいけど
323名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:51:50 ID:7WUIIpju
どうでもいいが、内部事情も知らないくせにガーガー言われたくない。
ま、どうせ採用されないと思うからどうでもいいけど。
324名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:57:21 ID:ckPvTWRt
内部事情をご存知なら誤ってる点を訂正していただけませんか?
325名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:00:56 ID:icz16n7l
>オーバーラップ運動って具体的にどんな制度なんですか?
「人の仕事を進んで手伝いましょう」というできない香具師の尻拭いをさせる制度。
これで、できる香具師は辞めていくであろう。
できる奴に更に仕事をさせるという発想はやめてできない奴をかえろ。
326名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:05:57 ID:oZ31c429
>内部事情も知らないくせにガーガー言われたくない。
法律に勝る内部事情があると??意味違ってたらごめんよ。
327名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:09:27 ID:dDRLbblH
>>322
そうなんだ。知らなかった。
昔(今もあるのか?)遅刻3回で半日欠勤扱いというのがあったが、
これも裁量労働制からすれば、おかしいってことなんだな。
なんだかなあ。
328名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:35:15 ID:7WUIIpju
> 内部事情をご存知なら誤ってる点を訂正していただけませんか?
謹んでお断り申し上げる。

> 法律に勝る内部事情があると??意味違ってたらごめんよ。
意味がわかりません。
329名無しさん@引く手あまた:05/01/17 07:51:37 ID:6IUzMRAU
>>328 恥ずかしくて外部には言えないものな
330名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:06:45 ID:hvhVb+uC
>>328
意味わからないのはあんたの頭が悪いから。
> 法律に勝る内部事情があると??意味違ってたらごめんよ。
わざと違う取り方してるっぽいけどな。
法律違反についてのレスが続いた中で「内部事情もしらない・・・」と来たからついたレスだよ。
331名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:18:42 ID:ckEqkCAS
a
332名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:12:25 ID:zf0h6Ed+
>328

暇なE本部か?ご苦労!
333名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:33:41 ID:URWungXQ
社外の人間はクレクレでうざいんだよ。
なんでもまいらに丁寧に説明せにゃならんのだ。
・・・と、323も328も申しております。
334元推進部:05/01/18 04:23:15 ID:Q5oNXgfC
>オーバーラップ運動って具体的にどんな制度なんですか?

社内でも知らない人間がいるみたいだから説明しよう。

つまり、「この先、会社は人を減らしていくが、補充なんかしねえから自分らで何とかしろ。」
「『人がいねえ』とか『雑務が多すぎんだよ』なんて文句は言うな。」ってこと。

一例として、「組織変更になっても、前の仕事は引き続きやれ」ってやつ。

これで仕事は2倍に増えたね。
335名無しさん@引く手あまた:05/01/18 06:38:47 ID:aagw9wjU
>>333
>社外の人間はクレクレでうざいんだよ。
>なんでもまいらに丁寧に説明せにゃならんのだ。

実態を理解した上で応募してもらった方が、いいと思うが。
来てすぐ辞められてみろ。採用・教育コストはバカにならんぞ。
336名無しさん@引く手あまた:05/01/19 04:32:44 ID:k5x4o4aX
社外は社内のカキコを見て推測してくんねーか?
聞きたい事は面接で人事に聞いてくれ。
ここで聞くなら謙虚な姿勢が肝要!

337名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:00:46 ID:y3qsb/DP
結局、いい人材を活かしきれなかったってことだよね。うちの会社。
これからの会社を担う中堅の人たちがどんどん辞めていくのを見ると
ほんとそう思うよ。せっかくこれだけ優秀な人がいたのにってね。

社員の不祥事も、結局会社が招いた結果だよね。
市場環境が変わっていってるのに、相も変わらず「商社モデル」で
売り抜けて数字稼ぐことを社員に強いてただけだから。

ビジネスモデルの変化への対応が遅れて、何をやっても後手後手。
新しい戦略も、強みもない。縮小均衡に向かっている負け組だナ。

そう考えると人が減っていくのはいいことなのかもしれない。
338名無しさん@引く手あまた:05/01/19 20:55:59 ID:n2IH5WXd
ぶっちゃけ、テラバイトのHDDですら個人のお小遣いレベルで組める時代になっちゃうと
商売としては厳しいわな。。
339名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:44:17 ID:sbENNonK
>>338
>商売としては厳しいわな。。

いずれこうなることは分かってたのにな。
ハードだけじゃ商売にならないことはIBMは10年以上前から分かっていた。

ハードなんてしょせんどこから買っても同じ。
誰がやってもできる仕事だから、3年目くらいのSEで十分こなせた。
でも今はハードが安くなりすぎてSE費用までまかなえない。

人件費が高すぎて開発へのシフトもできない。というより経験もない。
業務知らないからコンサルもできない。

本当にこれからどうするんだろうか。
やっぱり保守か?
340名無しさん@引く手あまた:05/01/20 06:47:21 ID:yZ57oLnf
>339
>本当にこれからどうするんだろうか。
>やっぱり保守か?
ハコが売れないから厳しいと思うが。
341名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:45:22 ID:l9SEVbH+
箱だけじゃこのご時世売れないし利益率も悪いから付加価値付ける為に、
SEサービス込みで提案し客が乗ってきても、リソース不足でSEアサインされず。

部長に相談しながら指示に従い進めていても、一旦トラブルと責任は全て現場。

案件の相談に行っても、粗捜しされ言葉尻を捕まえ本題と無関係な部分を一方的に指導され終了。

高い所から見下してないで現場に入ってきてみろよ。
矢面に立って頭下げてみろよ。
相談すれば苦境を打開出来ると思わせてくれよ。

ちょっと後ろを見てくれ、一人でもついてきてるかい、○部さん?
342名無しさん@引く手あまた:05/01/21 00:54:59 ID:opLXM3J7
>>341
禿のN部のことだと仮定するならば、それは無理な注文。

つか君、若いねぇ〜。部長に相談なんて時間の無駄だよ。所詮責任はすべて現場で
負わされるんだから相談なんてするだけ無駄。だったら自分で好きなように案件進めた
ほうがマシだって。
343名無しさん@引く手あまた:05/01/22 09:29:33 ID:QJMV3fEj
文句あるならWebアンケートに答えろや
344名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:38:55 ID:JAm2cAbO
部署名と年齢でだいたい誰だか特定されちゃうようなアンケートに正直に答えられるわけがない
345なんだかなぁ:05/01/22 19:03:24 ID:HKjAm18N
A野BDはどこ行くの?
ベンダーとか行くのかなぁ?
346名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:04:04 ID:0W9ASbkH
>>344 建設的な意見なら言えるだろうに。情けないな。

>>345 人売り会社ISF
347名無しさん@引く手あまた:05/01/23 16:00:45 ID:BvsFJ9IZ
文句は建設的じゃないな、普通。
348名無しさん@引く手あまた:05/01/23 17:54:40 ID:0W9ASbkH
情けないやつが多いんだな。
改善のための建設的な指摘なら「ゆうしん通信」「Change Simple」、今回のWebアンケートと
口はたくさんあるのにね。
349名無しさん@引く手あまた:05/01/23 22:23:38 ID:Ja/BkACs
>>348
代表してここで上がってること提案してくれ
漏れらは情けないから君に全部任せる
350名無しさん@引く手あまた:05/01/23 22:33:17 ID:ZM0EnvkG
CTCTってしょっちゅう求人募集してるけど、何気に離職率高いんですか
それとも業務拡大中で人材不足なんですか
転職サイトにしろ、人材会社経由にしろいつも募集してるので・・
一般的に募集頻度高い企業=離職率高い企業や派遣、アウトソーシング
企業等なので・・・
私はIT企業は魅力を感じませんが、CTCTには興味あるんですが
実際どうなんですか
351名無しさん@引く手あまた:05/01/23 23:12:07 ID:fx2Eed6y
ここ読んでると、CTCだけの問題じゃ無く、SI業界全体の問題を
感じるな。
儲かる商材が無くなってアタフタしてるSIって多いのでは?
今、CTCが注力しているのは何なんだろう?
352なんだかなぁ:05/01/24 01:07:33 ID:TFlhK05+
>>346
何でまたそんな所に?
なんからしくないと思うんだけどなぁ・・・
353名無しさん@引く手あまた:05/01/24 02:47:32 ID:ZsgudjdO
>>352

>何でまたそんな所に?
>なんからしくないと思うんだけどなぁ・・・

ここにいるよりはいいと思う。
沈みゆく船だから。
354名無しさん@引く手あまた:05/01/24 17:16:04 ID:h96wb547
>>351
今、注力してるのは裁判対策
緘口令といってもそのメールが
某掲示板に貼り付けられてたよ。
社員の管理なんて、無理なんでから
情報は隠しとけばいいんだよ。
355名無しさん@引く手あまた:05/01/24 21:42:29 ID:t2M7vFPj
>>354
引っ越したのは、裁判所に行きやすくするため?
356名無しさん@引く手あまた:05/01/24 21:52:54 ID:NfNYDeIq
株主を無視し続け、IRもまともにできない会社(=狼少年CTC)なんぞ入らない方が賢明。
357名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:02:53 ID:h96wb547
大阪勤務の社員が 裁判の傍聴券をGETするために
ならばされていたわけだが。。。

社員になんちゅーことさせとんじゃ。
仕事をさせなさい。
358元社員:05/01/25 02:16:28 ID:j5NGHt9r
法務部長はまだS木さん?あの人で裁判対応できるのかなぁ。
359名無しさん@引く手あまた:05/01/25 20:49:13 ID:F9np8RXv
>>350
離職率はよくわかりませんが、CTCグループの中期計画として、
売上の目標を2倍に設定するということと、2002〜2003年に
人減らして1人あたりの仕事量が増えて慢性的に足りなくなって
きているため、採用は積極的です。

真面目で仕事熱心な人なら大歓迎ですよ。
360名無しさん@引く手あまた :05/01/25 20:59:41 ID:CemFxghI
事件以降もコンスタントに採用できてんのかな。
361名無しさん@引く手あまた:05/01/25 22:57:41 ID:otupB584
>>348
おいおい、今月のコンベンションでどこぞのお偉いさんが
表彰式でずっと、「チャレンジ!シンプル」とか言ってる位だから
全社員の1%位にしか、知られていない制度だぞ、change!simpleなんて。
362名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:43:52 ID:t20Tv+9X
> 売上の目標を2倍

マジッか?
363名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:25:41 ID:kVrMOxkh
>>362
ごめん、売上の目標を2分の1の間違い。
364名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:31:15 ID:cXmDhz+c
検討中のSEです。このスレは一通り読みましたが、
スキルインセンティブについて教えてください。
一律ではないと思うのですが、毎月査定があって毎月支給なのか
それとも賞与みたいに期末に支給とかなのでしょうか。
365名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:41:23 ID:E55WMVZq
>>364
廃止される手当てだ。
気にするな。
366名無しさん@引く手あまた:05/01/28 21:47:25 ID:ZcTxDVp9
給料いいってレスやたら見ますけど
SE業界内で、
平均よりは、

いいって意味ですよね
367名無しさん@引く手あまた:05/01/28 22:07:33 ID:g4mbcqhH
35歳、税込み年収800万
安いかな?
368名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:23:38 ID:VenGvwQd
>>366 20代の頃はな。
30、40、50と上がるにつれ抜かれてしまう

>>367 高いな。と言って欲しかったんだろ?
369名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:26:34 ID:qMlDwai/
朝鮮のことわざ

「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「死んだ息子のちんこに触ってみる。(死んだ子の年勘定)」
「母親を売って友達を買う。」
「いとこが田畑を買えば腹が痛い。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。」
「死ぬ女が陰部を隠すものか。」
「家と女房は手入れ次第。」
「娘は盗人だ。」
「ただの物は苦くても甘い。」
「銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「倒れない木はない(あきらめずにくどけば、落とせない女はいない)」
「ニ人で食事をしていて、片方が死んでも気が付かない。(すごく美味しい)」
「女の話は良く聞いても破産し、聞かなくても恥をかく。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」

日本とあまりにかけ離れた思考の民族とは、親日、反日問わず難しいでしょう。
370名無しさん@引く手あまた:05/01/29 01:43:03 ID:a4dbsuSg
>>368
この会社だともっともらえるんだね?
35歳で1000万くらいがアベレージ?
だとすると世間相場より、かなり高いよ。
371名無しさん@引く手あまた:05/01/29 02:32:05 ID:sgdrY0+/
だって例えば金融だと30歳で800余裕で超えてますよね 寮もあるし
372メディア・リンスク:05/01/29 03:32:47 ID:eLAwiGyB
皆が言うように間違いなく給与水準は高い。
特に転職者は前職との給与水準の差に驚くでしょう。
だが、それも30代前半で頭打ちを迎えます。
そこから先は冷酷なまでに役職とリンクします。
つまり管理職になれないと給与が上がらない仕組みが完成しています。
あなた方がまだ若く、GL(課長)、部長、本部長以上にのし上がれる自信が
あるなら是非来るべきでしょう。
しかし既にある程度の年齢に達し、役職待遇で無い場合は過大な期待は禁物です。
ちなみに数年前まで300人前後の新卒採用を継続していた関係で、今からGLに
なるのも競争はかなり激しいと認識して下さい。
でもやはりCTCは超優良企業ですよ。
無借金経営は勿論、現預金で1000億を有しています。
今までこの1000億は有効に活用していなかった訳ですが、今はこの金を
どう使えば良いのか悩んでいます。
こんな会社あまりないと思うyo
373名無しさん@引く手あまた:05/01/29 09:39:23 ID:LUYONWYp
課長職ってのは35ぐらいが平均なの?
転職者にとっては30後位で人も多いと思うんだが。
374名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:13:53 ID:VenGvwQd
>>370 1000万ももらえるわけないだろ。あほか。700がせいぜい。
CTCが高給と言っているのはたまたま部やグループの営業成績が良く
200万以上のボーナスもらってしまったやつだろ。
インセンティブ抜いて計算すれば、1000は部長で年季積まないと
まず無理だと思う。
375名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:53:00 ID:5Rql38QQ
>>374
インセンティブ抜けばそうなるかもしれんが、支給ゼロは異常事態だろ。
最低限もらえる率は給与の一部みたいなものだ。
今後廃止される危険は高いけどな。
376名無しさん@引く手あまた:05/01/29 18:03:58 ID:VenGvwQd
成長が停まっているのに前年比○○%UPしていくなんて無理。
そもそもインセンティブは一部の好成績な部門だけがもらえる物。
給与の一部と言っている人間が時点で異常事態では?
377名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:01:22 ID:zq8yNU4Q
>>376
営業はともかく、SEは毎月給料としてもらっていたSEインセンティブが
ボーナスに移されたんじゃなかったっけ?
378名無しさん@引く手あまた:05/01/29 21:54:14 ID:agn9lr1f
>>377
過去形じゃなくて、現在進行形がただしい。
379名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:25:01 ID:cL/M6avM
CTCTのWEB適正検査って何?SPI?
380名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:40:38 ID:6MoHYyTD
伊藤忠子会社元部長逮捕へ 横領の疑い
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/01/2005013101001091.htm
 大阪市のコンピューター関連会社「メディア・リンクス」の架空取引事件に絡み、大阪地検特捜部は31日、
取引資金1億7000万円を着服した疑いが強まったとして、業務上横領容疑で伊藤忠商事の子会社「伊藤忠
テクノサイエンス」(CTC、東京)元営業部長(45)の取り調べを始めた。容疑が固まり次第逮捕する方針。
381名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:43:52 ID:6MoHYyTD
ライブドア元社員も取り調べ 大阪地検特捜部
【13:07】 大阪地検特捜部は31日、伊藤忠商事子会社の元営業部長の部下だった元同社社員についても業務上横領容疑で取り調べを始めた。元社員はオン・ザ・エッヂ(現ライブドア)にも在籍していたという。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/flash24?MID=MRO&PG=FLASH
382名無しさん@引く手あまた:05/01/31 13:58:03 ID:6MoHYyTD
伊藤忠子会社元部長ら逮捕 大阪地検特捜部
【13:51】 大阪のIT関連会社架空取引事件に絡み、大阪地検特捜部は31日、約1億7000万円の業務上横領容疑で伊藤忠商事の子会社「伊藤忠テクノサイエンス」元営業部長(45)と部下だった元社員を逮捕した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/flash24?MID=MRO&PG=FLASH
383名無しさん@引く手あまた:05/01/31 15:18:31 ID:3XJ5dJEl
情報システム開発・販売会社「メディア・リンクス」(大阪市)の架空取引事件をめぐり、取引
資金1億7000万円を着服していたとして、大阪地検特捜部は31日、大手商社伊藤忠商事の
IT関連子会社「伊藤忠テクノサイエンス」(CTC、本社・東京)の元営業部長大宮光太郎
(45)と元同社員山崎昭彦(43)の両容疑者=いずれも退社=を業務上横領容疑で逮捕し
た。
調べなどによると、大宮元営業部長らは03年春ごろ、CTCがメディア社との間で商品を動
かさない架空取引をした際に、大宮元部長が経営する情報処理サービス会社「ナノ・ドリーム
ス」(東京)を介在させた。この取引では、関与した会社が手数料だけを取って次の会社に資
金を流して最終的にメディア社に還流させる仕組みになっていたが、大宮元部長らはナノ社に
支払われた約1億7千万円をそのまま着服した疑い。
CTCは02年4月から03年3月にかけて、メディア社の架空取引のうち総額約160億円
分に関与し、平均8%にあたる計約13億円の手数料収入を得ている。約80社に上る協力企
業の中でも突出した金額だった。これらの架空分は正規の売り上げとして計上され、03年度
の売上高の約6%を占めていた。大宮元部長は「97年ごろから、架空と知りながら取引を繰
り返していた」と関係者に話しているとされる。特捜部は、大宮元部長が、メディア社社長の
新堂吉彦被告(48)=証券取引法違反などの罪で起訴=から架空取引を持ちかけられ、協力
企業を介在させる複雑な構図をつくり上げたとみている。取引の仕組みを熟知していたことか
ら資金の一部を抜き取ることを可能にしたとみている。 (01/31 15:02)
384名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:29:36 ID:HXRs3l2x
何だよ。大宮光太郎もカンでたのかよ。
つーか、どっちにしろ横領やっているのCTC辞めてからじゃん。
いい迷惑だ。
ウチの会社の業務の仕組みから言って、成約計上したら代金の着服や
横領なんて無理だしね。
金額合わなかったら毎月財務から未入金チェックくるんだから。
385名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:43:00 ID:BHoKOUqa
当社元社員の逮捕について

 本日、弊社の元社員が業務上横領の疑いで逮捕されたことを報道で知り、突然のことで大変驚いております。
 今般、報道された容疑が事実だとすれば、元社員がしたこととはいえ、誠に残念に存じます。
 なお、関係当局からご依頼があれば全面的に協力させていただきます。
 元社員の容疑につき、今後、弊社と関係のある新たな事実が判明した場合には、速やかに適切な措置を講じる所存です。
386名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:44:09 ID:BHoKOUqa
>突然のことで大変驚いております。

ワロタよ。
387名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:52:50 ID:BHoKOUqa
代表取締役社長 鈴木正彦

あれ?
388名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:53:30 ID:BHoKOUqa
>387

誰だっけ?知ってる? 
389名無しさん@引く手あまた:05/01/31 23:57:51 ID:BHoKOUqa
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ  
390名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:23:42 ID:FzPmmP3c
CTCFE
391名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:31:16 ID:U4Siyuwn
犯罪に手を染めずに出世するのは、ここの会社は難しいらしいね。
392名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:42:15 ID:mI2L6sbj
商社系だし
393名無しさん@引く手あまた:05/02/01 01:36:17 ID:zsbiSHRk
>突然のことで大変驚いております。

社内調査しとるくせによーゆーなぁ
それにIRの表現としておかしくないか?

あのね、リアルなビジネスも迂回発注でうちの利益がガッポリ抜かれてるの知ってんのんかいな?
MLへの発注だけでも過去7年さかのぼってヨーク調べとけ。
394名無しさん@引く手あまた:05/02/01 01:40:40 ID:sRr7hToh
>>379
論文
395名無しさん@引く手あまた:05/02/01 02:09:13 ID:Wpshc9NI
この会社の役員面接(同じ日に健康診断)って、落とされることあるんでしょうか?
396名無しさん@引く手あまた:05/02/01 02:43:32 ID:ixukXZVQ
健康診断受けて落ちるのは、健康診断の結果が悪かったとしか思えない。
糖とかでたら落ちるだろうな。
397名無しさん@引く手あまた:05/02/01 23:51:41 ID:zsbiSHRk
>395
役員面接での不採用は当然ある。
てか、それが普通だろ
398名無しさん@引く手あまた:05/02/02 04:04:01 ID:YpdMVbiH
>>384

>いい迷惑だ。
>ウチの会社の業務の仕組みから言って、成約計上したら代金の着服や
>横領なんて無理だしね。

アホか。

それはお前が新入社員なだけだ。


399名無しさん@引く手あまた:05/02/03 00:19:02 ID:QQrNYYUJ
「Webアンケート」って経営に反映するとか言ってるけど、絶対反映されないと思う。
単なる不満のはけ口だよね。さすがにみんな「ゆうしん通信」には書けないから。

結局、経営会議とかで本部長クラスをいじめるネタにしそうな気がする。
400名無しさん@引く手あまた:05/02/03 00:45:23 ID:MJKyGRKl
>>398 君が今のチェック機構を知らないだけじゃないの?
毎年厳しくなっているんだけど。
3年前から急激に厳しくなり、今年に入ってからはさらに厳しい。
401名無しさん@引く手あまた:05/02/03 00:46:34 ID:U42/dYro
>>400
上場前のずさんさをしらないのかい。新入社員君
402名無しさん@引く手あまた:05/02/03 01:25:38 ID:QQrNYYUJ
>>400

エビデンス・利益率に厳しくなったのは2年くらい前からなんだよね。
その前はザルだったよ。

っつーか、マトモにやってたら数字なんか達成できなかったんだよね。

チミは新入社員だから、もうそんなことできないけどね。残念!
403旧友:05/02/03 02:11:38 ID:XrOwumUq
あの連中が金遣い荒くて、周辺が胡散臭いのは誰もが感ずいてたけど、
彼らはいつでも成績良かったし、明るく楽しげだったよな。
上層部との親交も厚くある意味CTCの王道を歩いているように見えた。

大宮なんかは辞める直前には本部長代行の椅子も用意され、出世街道ばく進していたよ。
それが今じゃ逮捕され連日マスコミに名前が出て、昔の仲間からも後ろ指さされて、
どこで狂っちゃったんだろう?

あの周りが元気になる大きな高笑いをもう一度聞きたいよ・・・
404名無しさん@引く手あまた:05/02/03 19:37:55 ID:koW8xyL8
>397
不採用かもしれないのに健康診断までやらないといけないなんて
405名無しさん@引く手あまた:05/02/03 20:46:40 ID:9FSwJxV+

そのうち、ストーカー行為もネタに上がるのかな。。。可愛そうに。
406名無しさん@引く手あまた:05/02/03 21:14:17 ID:MJKyGRKl
>>401 >>402
読解力がないな。3年前から急激にと言っているだろうに。
上場前、とか言っているようでは君ら若手の部類だろう。
>>403
経営していたもぐらやるーかすだっけ。不正を働かないとダメな店だったん
だろうか。傍から見ると羽振り良さそうだったが。
407名無しさん@引く手あまた:05/02/03 21:34:38 ID:U42/dYro
>>406
実態を知らん奴は哀れだな。
408名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:08:51 ID:XQGVKC8E
>>407 今のシステムでは横領は難しいだろ
409名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:10:35 ID:XQGVKC8E
410名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:23:16 ID:nrbN8XOH
経理部長がきもい。
411名無しさん@引く手あまた:05/02/03 22:51:25 ID:U42/dYro
>>408
今はやりにくいでしょ。
世間もうるさいしw
412旧友:05/02/04 22:11:43 ID:aZWGCwnR
逮捕者 N大繋がり?
413名無しさん@引く手あまた:05/02/05 01:04:29 ID:0pPdKAqT
>>412 N大フェニックスも反省してほしいよ。
野球部の取り巻きどもはどうしているんだろう。

業績不振のところに、この事件だからな。泣きっ面に蜂っつーか。
ただ、退職してくれていたのは不幸中の幸い。現役でこのニュースだったら
CTCも終わっていたな。
414ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 18:51:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-10-27 23:18:37
https://mimizun.com/delete.html
415名無しさん@引く手あまた:05/02/05 01:55:28 ID:0pPdKAqT
続報を待たないとなんとも言えないが。
4Q以降の業績に影響出そうだ。
終わったかな、この会社。
416ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 18:51:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-10-27 23:18:37
https://mimizun.com/delete.html
417名無しさん@引く手あまた:05/02/05 04:46:19 ID:+E4ZzqSV
>>415

いよいよ祭りが始まる予感。

これからはウチが捜査の対象になるだろうな。「大宮支店」が組織的関与だしな。
これ以上、捜査対象者が増えると社長のクビ飛んでもおかしくない。
当時はウチにいなかったとはいえ、社会の倫理上何らかのケリは必要だろう。

業績どころじゃないぞ。これは。
418名無しさん@引く手あまた:05/02/05 08:38:06 ID:NLUT73zr
つーか、逮捕の要因になった横領は奴らが個人的にやっただけで
会社の懐に不正利益が入ったわけじゃないから、捜査協力要請はあっても
捜査対象にはならないだろうな。
419名無しさん@引く手あまた:05/02/05 09:14:41 ID:lTTv24HK
>横領は奴らが個人的
>社会の倫理上何らかのケリ

どちらも・・・・(T.T)
420名無しさん@引く手あまた:05/02/05 10:17:49 ID:22PKZzsn
これ以上、CTC関係者が逮捕されない事を祈るばかりだ。
これで現役社員が逮捕されたら本当に終わりの始まり。
今回の事件には正直がっくり来た。
421名無しさん@引く手あまた:05/02/05 10:20:23 ID:xySRUBXz
今晩も家内を子守唄で寝かさねば。疲れる。
422名無しさん@引く手あまた:05/02/05 11:36:28 ID:LvuvBjas
野球部と東日本は、大丈夫だよね?
423名無しさん@引く手あまた:05/02/05 11:58:57 ID:22PKZzsn
役員クラスが処分受けて退職するのなら歓迎だが、社長退陣となると
かなりきつい。今の社長の代わりができる人材が役員クラスにいるの
だろうか。本気で伊藤忠商事の更なるてこ入れを望む。
424野球部:05/02/05 16:52:47 ID:HT4ER2Pa
大宮の姉ちゃんも確かCTC(CDS)に居たよね。。
懐かしい
425名無しさん@引く手あまた:05/02/05 22:10:16 ID:GZFT0zZQ
>>418
> つーか、逮捕の要因になった横領は奴らが個人的にやっただけで
> 会社の懐に不正利益が入ったわけじゃないから、捜査協力要請はあっても
> 捜査対象にはならないだろうな。

んなわきゃない。
架空取引で利益を得ているのは事実。

この取引にどの部署が絡んでいたかが問題。
額からして、東日本だけじゃないだろう。

> CTCは02年4月から03年3月にかけて、メディア社の架空取引のうち総額約160億円
> 分に関与し、平均8%にあたる計約13億円の手数料収入を得ている。約80社に上る協力企
> 業の中でも突出した金額だった。これらの架空分は正規の売り上げとして計上され、03年度
> の売上高の約6%を占めていた。
426名無しさん@引く手あまた:05/02/05 23:09:00 ID:lTAB+RA5
>>423

> 役員クラスが処分受けて退職するのなら歓迎だが、社長退陣となると
> かなりきつい。今の社長の代わりができる人材が役員クラスにいるの
> だろうか。本気で伊藤忠商事の更なるてこ入れを望む。

禿同。
社長辞任になったらうちは本当に終わりよね。
逆に無能3常務の辞任で逃げ切れればベストなんだけど。

商事からの「敗戦処理担当社長」は、社員のやる気をさらに低下させる罠。
427名無しさん@引く手あまた:05/02/05 23:13:36 ID:G3LWa/p+
正直、株 やめた方がいいですか?
ずっと上場前から 持ってたんですけど。。。。
428名無しさん@引く手あまた:05/02/06 00:46:01 ID:v7uqw8Rp
>>427
おそらく株価は下がるだろう。そこでだ。下がり切ったところで、
いっそ逆張りしたら?
そして、427の力で会社の業績を回復させる。
株価も上がり、427は出世と値上がり益の2つを得る。
どだ?
429名無しさん@引く手あまた:05/02/06 01:11:40 ID:Y99uxqXY
>>428
空売りをして業績を伸ばすわけだなw
430名無しさん@引く手あまた:05/02/06 01:37:22 ID:v7uqw8Rp
>>429
それなら逆転の発想。捨て身で利益を得る。
まず、高額な横領など。大々的にニュースになるような犯罪を実行。
次に株を空売り。限界に達したところで、自分の犯罪をマスコミに
リーク。株価は当然急落。自分は逮捕されるが空売りの利益は残ると。
431名無しさん@引く手あまた:05/02/06 02:05:38 ID:ROVn3rmx
>418
>つーか、逮捕の要因になった横領は奴らが個人的にやっただけで

オイオイ。。。
政治家みたいなこと言うねえ。
トカゲのしっぽ切りかいな。

結局、うちは自浄能力なさそうだから自社で調査してもムリだろうな。
IRのコメント見てもそんな感じだし。

こうなったら、みんな知ってることをヘルプライン(弁護士経由w)に通報しよう。
432名無しさん@引く手あまた:05/02/06 05:13:51 ID:nwDW37ZH
>431
>トカゲのしっぽ切りかいな。

ま、そのための「誓約書」書かされたからなw

なんかやらかしたら全部自分の責任です。
会社に対して賠償します。ってやつ。
433名無しさん@引く手あまた:05/02/06 05:34:44 ID:C9HyMlE9
CTCTがやたら求人募集しているのはなぜ?
退職者が物凄いのか、案件が多いのかどっちだろう?
Sunが復調してきたのか?
434名無しさん@引く手あまた:05/02/06 06:00:57 ID:u7imGSCM
>>433
CTCから転職してきた人間に言わせると、離職率50%越えているそうです。
ただ出戻りも許されているようで。
435& ◆/p9zsLJK2M :05/02/06 09:47:23 ID:40DAhPb1
>>434
最近の不祥事絡みで?それとも何か慢性的な会社への不満があんの?
436名無しさん@引く手あまた:05/02/06 10:29:09 ID:v7uqw8Rp
>>435 単に忙しすぎて疲れたからでしょう。
ただ、離職率50%ってのはありえないw これも433の知り合いの個人的な印象
だと思います。

それはともかくとして。
ここまで不祥事が広まってしまうと問題だな。何かを変えていかないと。
まずは、松下のように接待禁止にしてはどうだろう?。
CTCは接待をされる側でもあるし、する側でもある。これを両方禁止にする。
会社の金でクラブが良いなどをしていると次第に勘違いして、、、となり
そうなので、襟を正す意味もあると思う。
437名無しさん@引く手あまた:05/02/06 14:43:15 ID:2a90MlZH
>436
それじゃ、誰も偉くなろうなんて思わないよぉ。
運転手付で十○木へゴルフ行くのが夢なのにぃ・・・・・  ってセコイなぁ。
438名無しさん@引く手あまた:05/02/06 14:59:28 ID:Y99uxqXY
>>436
自分から襟を正せるような役員達なら
もともとこんな事にはなってなかっただろう。
下に対しての罰則なりを厳しくして、自分たちは
今まで通りだろうな。
まぁ今回の一件で、役員達の悪事が発覚→一掃
という流れにワクワクキタイアゲ。
439名無しさん@引く手あまた:05/02/06 17:43:56 ID:c0UrVxPm
>>436
>ただ、離職率50%ってのはありえないw これも433の知り合いの個人的な印象
>だと思います。

入社5年未満の社員が全体の6割以上を占める、という歴然とした事実があります。
これに会社が危機感を抱いていて、さかんに「人材育成」とか言っているわけです。
でも、離職率に換算するとどうなるんだろう?
漏れのアタマではムリポ。。。いちおうSEなんだが。。。
440名無しさん@引く手あまた:05/02/06 18:02:15 ID:v7uqw8Rp
>>439
入社5年未満が6割しかいないから離職率高い?
その推測は前提が間違っているんですよ。
CTCが大量採用したのは上場前後からです。離職率とは関係なく年齢構成比は
いびつです。
以前は知名度も低く大量採用したくても学生が応募してこなかったと言う
悲しい事実もあります。
良くも悪くもITバブルと上場がこの会社の知名度を上げ大量採用の道につな
がったのです。
441名無しさん@引く手あまた:05/02/06 18:12:10 ID:yijISwtX
年収良いんでしょ。何で止めるんだろう?
派遣とかは無いんだよね
442名無しさん@引く手あまた:05/02/06 18:46:08 ID:scXZUdBG
なんで辞めるのか。
給料が原因であることは、あまりないだろうな。
仕事が多すぎるというのが大きい気がするな。
あと、上が見えない、先が見えないというのもあるかも。
443名無しさん@引く手あまた:05/02/06 20:08:39 ID:EEa5oV/i
>441
>年収良いんでしょ。何で止めるんだろう?

会社の将来性がないからでしょう。
未だに迷走状態ですから。
あと数年の年収より、自分のキャリアを高める方が重要ですからね。
ここにいると自分のキャリアをダメにされる。
気づいたら、数年間無駄に過ごしていてもう他に転職できない状態。

そのような社員をたくさん見かけます。
444名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:01:30 ID:e5eRBy3U
離職率は低いらしいよ。
実際、無能で辞めない人が多いし。

でもやっぱり
>>442,443
の理由で辞めたい人も多いんだよ。俺もそう。
445名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:07:35 ID:DIqAnw3t
無能で辞めない人多いな。
C、D判定をキチンと出せば辞めるか給料低くなって会社にダメージ減るだろうに。
446名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:09:14 ID:v7uqw8Rp
以前は以下の特徴がCTCの魅力だったんだけど、不祥事対策でシステムが
厳しくなり、これらは失われつつあります。
・上下関係の無い風通しの良い雰囲気
・フラット組織故の即断即決のスピード感
・個人の裁量の範囲が大きく、若くても商談の際に大きな権限を持てる
447名無しさん@引く手あまた:05/02/06 21:47:01 ID:TbUZ9Fuz
>>446
全部、魅力でもあり危険でもあるな。
性悪説でいくと全部 ないほうがよい。
悪い人間は必ずいるんだから、管理するしかねーんだな。
448名無しさん@引く手あまた:05/02/06 22:39:19 ID:7dQp7gBx
離職率高いに決まってんだろ。
毎年、新卒・中途をあれだけ採用して、何で社員数が減ってんだよ?
大体、おまいらの同期の何割が辞めてんだよ?
しかも中途採用は他の会社を知ってるだけに、3〜5年で大体辞めてってるよ。
中途採用でうちに居着いてる人は案外少ないね。
まあ、これからは長く勤めたくても、もう会社が持たんだろうけどな。この不祥事で。
449名無しさん@引く手あまた:05/02/06 22:59:27 ID:DIqAnw3t
早期退職の割増のアナウンスがでればすぐに手をあげるんだが。
450名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:22:53 ID:tdfJjRGT
>449
それは無いな。
あったら、応募の何倍も希望が集まるから(藁
451名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:24:45 ID:e5eRBy3U
>>448
離職"率"は実際低いんだよ。
離職数は少なくない。

なんだかんだいってグループ全体で4000人近くいる。
そのうち年間400人やめても10%なんだよ。
452名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:25:56 ID:e5eRBy3U
あと、働かないやつらをしっかりと切ってほしいよ。
そういうのが多いと職場として面白くない。
453名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:33:22 ID:O26Qr4MF
ITに行くならCTCTがいいと思っていた一人なのですが

1.SUNをはじめ、各種ベンダーの最近機器を扱う仕事ができる
  ので価値のある幅広いスキルを身につけることができそう
  また、業界でもトップクラスの実績があるので高いスキルノウハウが身
  につきそう
2.高収入である。IT企業では大手で安心感がある。ブランドイメージが良い
3.社内教育制度が充実しているのが魅力(中小ITだと教育とかなさそう)
4.残業が平均して多く、仕事が高密度、高レベルでついていくのが大変そう
  プライベートの時間も知識の吸収や資格の勉強等に時間が取られそう

私が外から見たCTCTの以前のイメージは上のような感じです。
最近は売上げがどんどん落ちてきる様ですが、何か改善できそうな
材料があるのでしょうか。来年以降も売上げ利益が落ち続けていくと
大変そうですよね。仕事が多すぎてやめたい人が多いようですが、
具体的な業務作業例等について教えていただければ知りたいです
あと、CTCTではWindows系等は殆ど扱わないのでしょうか
454名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:43:40 ID:tdfJjRGT
>453
何でも扱うよ。あとCTCTの社員以外に派遣も来ているよ。
CTCは、CDS->CTC&CDS->CTCという流れを理解してね。
Sunだけじゃなくてさ、何でもできると言うことは、何でもやらなければいけないという
ことだよ。
 ガンバレ!CTCTに10年いれば身につくものはあると思うよ。
って、5年前には言えたかも・・・・・・。
455名無しさん@引く手あまた:05/02/06 23:45:36 ID:e5eRBy3U
>>453
だいたいイメージどおりだと思うよ。
Windows系は利益が薄いからあまり扱ってない。
でもないわけではないよ。商社だから。
あと、CTCTは部署やグループによってはそんなに残業も多くない。

だめな奴を全然切らずに放置しておく。
で、役に立たないやつらほど平気な顔して居座る。有休もとりほうだい。
それがうちの会社。
日本企業的といわれればそれまでなんだけど。
456名無しさん@引く手あまた:05/02/07 00:06:20 ID:S9pPmeDL
俺がいた頃は、よく各部で4月とか5月になると「キックオフ」なんつって、
ゴルフ付きで温泉(もちろん過激コンパニオンあり)に行ったばい。 
部員全員で。 派遣さんが電話番。
一晩で何百万 使ったんだろうな。
457名無しさん@引く手あまた:05/02/07 01:02:03 ID:vWoPrjQo
>>453
CEとして自分のスキル向上を狙うならNEFSの方がいいんじゃない?
まぁ、ここも配属される部署によるとは思うんだけどさ。
458名無しさん@引く手あまた:05/02/07 21:26:59 ID:a+EP2BsZ
>>451
>なんだかんだいってグループ全体で4000人近くいる。
>そのうち年間400人やめても10%なんだよ。

1年に1割も辞めてればすごい離職率だと思うけどね。

IR資料によると
2004. 3/31 : 3346人
2004.12/31 : 3240人

4月に新入社員入ってるにもかかわらず、100人以上減ってるな。
12月末〜1月で結構辞めてるから、年間1割以上は逝ってるだろう。
459名無しさん@引く手あまた:05/02/07 21:48:07 ID:fIlZ/5YH
↑の数字ですと結構離職者多いと思いますが
やめてく社員の年齢層とかどんな感じなんでしょうかね
新入社員や入社3年未満の社員がITが自分に合わないと思ったり、
仕事がきつくてやめているのか。ある程度経験キャリアを積んだ社員
が、先行き不安や、キャリアアップの目的で離職することが多いのか
後者が多いんでしょうかね。
460名無しさん@引く手あまた:05/02/07 22:08:50 ID:I2rEn0te
>459

2〜3年目のやつから中堅クラスまで、まんべんなく辞めてるね。
中でも中堅クラスは有能な社員がどんどん辞めいって、無能な社員が残ってるから、恐ろしいほど空洞化してる。
あいつらが将来の部長・本部長になるのかと思うとゾッとする。
10年後のCTCを担う人材は、全く見当たらないね。
461名無しさん@引く手あまた:05/02/07 22:17:13 ID:NOI6I6XI
>>459
両方だな。
462名無しさん@引く手あまた:05/02/07 22:32:30 ID:Gf0VjvM7
まあ、一時期、派遣の人も切りまくったからねえ。

だからといってどこかいいところあるかというと難しいよ。
この業界自体がダメポ状態。
463名無しさん@引く手あまた:05/02/07 23:07:45 ID:DC3xEd5Q
>だからといってどこかいいところあるかというと難しいよ。 

そうだよね。それでもCTCは「まだマシ」な部類なんだよな。IT業界では。
自分で会社起こして利益あげれるぜ、って人以外はしがみついてる方がマシかと。
464名無しさん@引く手あまた:05/02/07 23:34:11 ID:gWUFokI9
CTCTって転勤とか多いですか?
465名無しさん@引く手あまた:05/02/08 00:32:26 ID:aD3UGR0N
>>463

しがみついていても、何のキャリアアップにもならんと思うが。
遅かれ早かれ、会社が人件費支出に耐えられなくなって人員削減を始めるだろう。
そして、そのときに外に打って出て勝負できるだけの年齢&キャリアなのか?
466名無しさん@引く手あまた:05/02/08 00:53:02 ID:xMe5FOqJ
>>463
>そうだよね。それでもCTCは「まだマシ」な部類なんだよな。IT業界では。
>自分で会社起こして利益あげれるぜ、って人以外はしがみついてる方がマシかと。
おいおい。よく考えろ。
それで会社がもつはずないだろ?
IT業界が総崩れで、ウチもマイナス成長なのに、他より高い給料を払い続けられるわけないだろう。
見積り作れば売れた時代じゃないんだよ。あの時と同じ給料を払ってる方がおかしいとは思わんか?
465の言うように、いずれ大手術の時が来ると思うな。
ま、そのときの割増をねらって辞めるのもいいんだが。
467名無しさん@引く手あまた:05/02/08 01:28:18 ID:MH22LCjS
433です。
CTCから転職してきた人(現同僚)の話。
担当者ころころ替わるのそういうことねと納得した次第。
468名無しさん@引く手あまた:05/02/08 22:09:30 ID:EC6cSpir
「犬肉を世界的な食べ物に」 朝鮮日報

犬肉を食べない日本人による植民地支配の影響をあげ、「キムチとともに世界的な食べ物にすべきものが犬肉」と主張している。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2000/07/25/20000725000026.html

元ソース

http://cybazzi.livedoor.biz/
469名無しさん@引く手あまた:05/02/08 23:41:59 ID:AzPexZ44
今のCTCの内情は下の例え話が良く表しているよ。

とある牧場主が最新型の搾乳機を購入した。
彼は装置を牛に取り付ける前に、まずは自分に試してみることにした。
そこで彼は自らのペニスに搾乳機を取り付け、おもむろにスイッチを入れた。
すると、なんとも素晴らしい刺激を与えてくれたのだ!
彼はひとしきり楽しんだ後に、装置を取り外そうしたのだが、
どういうわけかそいつがペニスからはずれない。
マニュアルを読んでみたが助けになりそうな記述がない。
装置にあるボタンを全て試してもそいつは取れない。
とうとう彼はサポートセンターに電話することに決めた。
「もしもし、御社から搾乳機を購入した者です。
すごくいい装置なんですけど、
どうやったらこいつは牛の乳からはずれるんでしょう?」
「心配ございません。その装置は10リットルの牛乳を搾りとったら
自動的にはずれる仕組みになっております」
470名無しさん@引く手あまた:05/02/09 02:07:23 ID:kDdf+XB9
ねえ、「CTCT」って「CTCテクノロジー」という会社の略称のことだよね?
なんかCTCT=CTC伊藤忠テクノサイエンス として使ってる人がいる気がする。
どうも妙にかみ合ってない気が・・・もしかして俺が間違ってる?
471名無しさん@引く手あまた:05/02/09 03:12:50 ID:VvZ0CuTH
CTCTのネットワーク工事エンジニアをエントリーしようかと思うのだけど
施工管理ってなにするんだろう?
472名無しさん@引く手あまた:05/02/09 08:05:30 ID:AUn3Jdhn
>>471
案件が着たら、工事する会社に発注して
それの現場指示とかだよ。
取り立てて、スキルもつかないけど
楽なんで、意外と離職率は低い。
ちなみに部のほとんどが外注要員だ。
473名無しさん@引く手あまた:05/02/09 22:34:19 ID:tHHXfxFz
またITE相当切るらしいな
いっそのこと現ナマある内に早期退職プログラムやりゃいいのに

人事系・経企系の奴は知ってる事うpしれ
474名無しさん@引く手あまた:05/02/09 22:40:10 ID:lFbUyG5b
>>473
やらないって。
辞めたい人はみんなそう言うけどな。
475名無しさん@引く手あまた:05/02/09 23:14:42 ID:NjExTBvi
>473
期待していても無理ポ。余計な金は払わないよ。
鬱で休職しているヤシにも金払っているからさぁ・・・・。
476名無しさん@引く手あまた:05/02/09 23:35:29 ID:lFbUyG5b
>>475
休職中はCTCからは金来ないよ。
健康保険から来る。
477名無しさん@引く手あまた:05/02/10 00:53:20 ID:TSalpSJf
ITEっていらないだろ。何やってるかさっぱりわからんし。
っていうか霞ヶ関に入ってるとこって、何やってるか
わからんとこの塊だけどな。
478名無しさん@引く手あまた:05/02/10 01:11:38 ID:z8iR+jTt
伊藤忠と荒井注はどう違うの?
479名無しさん@引く手あまた:05/02/10 04:02:43 ID:KQzyzRJY
俺6年目のPGなんだけど、PGなんて居そうにないね…
しかも残業多いみたいだし

面接決めてからこのスレ見たよorz

なぁ、一応聞いてみるけど、この会社でアジャイル開発なんてやってる人いますか?
480名無しさん@引く手あまた:05/02/10 21:31:40 ID:5ifwcESM
>>478
「もうじき死にそう」と「既に死んだ」の違い
481名無しさん@引く手あまた:05/02/11 22:03:24 ID:amZerxym
メディアリンクス祭りはもう終結?
もうタイーホ出ないだろうな
今までちょっと下火になると新たなニュースが出てたからな
そういや社内の懲戒は一切出てないけど、大丈夫か
頼むぞ
482元社員:05/02/12 17:48:04 ID:z7WUBuWm
やっぱ腐れ棚。やめて正解ダターヨ
483中堅SE:05/02/12 18:05:27 ID:FfiRGhsp
>アジャイル開発なんてやってる人いますか?
caseによります。
中小規模の案件(TCV=100M以下)の場合は使用する場合あり。
※アジャイル手法にもいくつかありますがxpなどは責任範囲が
 不明確になりやすいので他社との協業では使用しません。
大規模では要件が収束しないのでやはり昔かたぎの
waterfall型のDOAで開発になります。
484名無しさん@引く手あまた:05/02/12 20:40:58 ID:QHcXKwaM
XPでの開発なんてやるんだ。
流行で取り入れたとかじゃなくて、成功してるの?
485名無しさん@引く手あまた:05/02/12 21:36:26 ID:Wv3oLcxc
開発できるんだ。外注管理だけかと思ってたよ。
486名無しさん@引く手あまた:05/02/13 03:54:27 ID:SMUd5Kml
開発なんてCTCにできるわけねーじゃん。
仕様書すら、まともに書けないんでぜ。
そんな奴らが開発なんて始めたら、
バグだらけでCTCTがたまったもんじゃない。
487名無しさん@引く手あまた:05/02/13 14:52:27 ID:tk3LnZiQ
>486
モンクはCに言え
488名無しさん@引く手あまた:05/02/13 22:54:13 ID:PccWcMGe
ストレス多い人間が多いなぁ。で、事件はその後どうなった?!
489名無しさん@引く手あまた:05/02/13 23:30:44 ID:jKfB/ut9
>488
聞かないでぇええ (T∇T) ウウウ
490名無しさん@引く手あまた:05/02/14 20:03:48 ID:KJS/ATsw
開発?ウチがやるわけ無いじゃん。
ウチの開発なんてほとんど外注だよ。
人件費高すぎて自社で開発なんてできない。
っつーか、単なる商社だから技術もないし。

IT業界ならどこでも一緒だろ。
ゼネコンと同じで、上前はねるだけ。

あじゃいる?ナニそれ?って感じ。「あばいあ」なら知ってるけど。
491名無しさん@引く手あまた:05/02/14 23:14:15 ID:JadBTWjR
目立じゃあるまいしCTCみたいな大手の会社でもアジャイル知らないDQNがいるなんてorz
492名無しさん@引く手あまた:05/02/15 00:08:18 ID:PRYzrZiV
>>491

うちは開発会社じゃないからね。
プログラミングとかは仕事じゃないし。
開発なんて安い仕事やってたら、あんなでかい売上の数字は出せないよ。

アジャイルなんて開発オタク会社に投げときゃいいんだよ。
その代わり、うちらは型番オタク・見積りオタクだから。
493491:05/02/15 00:46:16 ID:4Y+28EHA
>>492
大手ってやっぱそんな感じなのか、受注してまる投げして、受注して(r

う〜ん、でもアジャイルの考え方ぐらいは知っといた方が良いと思うけどな

中国やインド、オタク会社に生産性で負ける事になるかもね
494名無しさん@引く手あまた:05/02/15 20:51:29 ID:YPema0IY
>>493 アホか。知らないわけないだろ。あんたがバカにされているだけ。
どんな会社でもそうだと思うけど、儲け方は下手だけど最先端の技術を
仕入れてくるような人間は、CTCにもいっぱいいるよ。
昔、Webテクノロジーセンターとやらがあった時には、いろんなやつが
いろんな所で吹いていたっけ。
495名無しさん@引く手あまた:05/02/16 00:01:18 ID:JO+CMarX
アジャイルネタはもううざい。
それよか赤字のEC-ONEなんかに10.5億もつぎこんでどーすんだ
つぎ込むにしたってもっと安く買えんのかね
赤字会社を高値で買う前に、人材が命なんだったら後藤さん時みたいに期末に特別賞与出すくらいしてくれ
496名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:20:43 ID:VBUZmvqq
>>495

「溺れる者はワラをも掴む」 だよ。

どーせ次はCRCだろ?
もしくは「ナノ・ド○ームス」かw
497名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:43:26 ID:JO+CMarX
EC-ONEに資本参加したこと自体別に悪いと思わんが
金額が妥当かって事だよ

>>495
CRCはダメだろう
企業文化が違って融合出来ないと思う。

今も互いに相手を見下しとるしな。
498名無しさん@引く手あまた:05/02/16 03:33:44 ID:6q+54cQm
>>497

金額はどう見ても妥当じゃないだろう。

そもそも金融ド素人のウチが、VCバリに、投資対象企業の将来にわたって生み出すキャッシュの
現在価値を適正に算出しているとは思えん。
さらに、開発素人のウチが、EC-Oneの開発技術を資産価値として適正に評価できるわけも無い。

単なるマーケット対策だろう。話題の提供という意味で。
最近市場のウケが非常に悪いからな。
499名無しさん@引く手あまた:05/02/16 07:11:40 ID:hClGxcen
>>498 EC ONEの株価は現在192000円。現時点ではお得。
株価が15万以上の内は適正だろう。
投資金額が妥当かどうかより、なぜ17.29%なのか。その中途半端さがおれが気になる。
500名無しさん@引く手あまた:05/02/16 07:20:47 ID:hClGxcen
以前から社長が口にしていたM&Aがこれだったとしたらちょっとがっかりだな。
確かに広義ではM&Aと言えなくも無いが。
もっと、気分を明るくするような華々しい発表を期待するよ。
501名無しさん@引く手あまた:05/02/16 16:15:22 ID:AN8ZL8hu
まさに迷走状態だな。

この投資に今後の方向性とか強いメッセージはまったく感じられない。
はじめから「投資ありき」で投資先を探してただけだからな。

どうせ「一声10億、それに消費税5%」って感じに決めたんだろう。
この「行き当たりばったり」はウチらしいといえばウチらしいが。

そんなことより「早期退職者制度」作りやがれ!
502名無しさん@引く手あまた:05/02/16 19:48:25 ID:U5YcgMI7
>>498

増資による希薄化を知らんのか?

それにしても両者とも株価下落か。
市場の反応は正直だな。

特にウチは年初来安値更新か。。。
503名無しさん@引く手あまた:05/02/16 21:32:25 ID:nOXXVPch
専門卒ですが、CTCT採用されますか?
504EC-ONEの板から参上:05/02/16 21:54:05 ID:3Ktdzj0e
何か質問ある?

「ec-oneっていいらしいじゃない Part2」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1073292051
505名無しさん@引く手あまた:05/02/16 23:41:12 ID:DxtHSTHe
>>503
空気読めない奴はイラネ
506名無しさん@引く手あまた:05/02/17 01:26:15 ID:K/YfIVCk
━━┯━━━━2005年度10大SI企業限定ランキング━━━━━━━━━━━━
順位│【対価】【ブランド】【スキル】【安定】【生活】【総合】     【企業名】
━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@位│  4    5    5    5    4   23   日本アイ・ビー・エム
A位│  3    3    4    4    4   18   NTTデータ
B位│  5    2    4    4    2   17   野村総合研究所
C位│  4    1    4    3    4   16   日本ユニシス
D位│  2    4    2    2    4   14   NEC
E位│  2    3    3    2    2   12   富士通
F位│  1    3    2    2    3   11   日立製作所
G位│  3    1    3    3    1   11   新日鉄ソリューションズ
H位│  2    1    2    3    2   10   伊藤忠テクノサイエンス
I位│  4    1    2    1    1    9   電通国際情報サービス
━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
507名無しさん@引く手あまた:05/02/17 03:37:53 ID:HvQl4b+Q

この投資は、社員のやる気をなくさせる効果があるね。
社員に払う給料は無いが、決算対策に無駄に使う金はたくさんあるってことか。

いったいこのキャッシュの浪費は誰が決めたんだYO!
508名無しさん@引く手あまた:05/02/18 01:42:07 ID:YlaAdCrU
正直、入社したら英語力って必要?
509名無しさん@引く手あまた:05/02/18 03:56:52 ID:1Zcx0i7f
>>508

TOEICの数字だけあれば、英語ぜんぜんできなくても大丈夫です。
部署や役職によっては何点以上ないとダメ、っていう制度はあるけど、
実際に英語が必要かどうかとは関係ないです。
もはや海外出張もないし、海外のプロダクトの取り扱いも縮小してるしね。
昔は現場の社員でも、海外セミナーとかユーザー会とか、お客さんのアテンドとか
多かったから、実英語力は必要だったけどね。
510名無しさん@引く手あまた:05/02/19 00:20:36 ID:s9OlvJgP
セキュオ君シール恥ずかしい・・・。
511名無しさん@引く手あまた:05/02/19 12:40:44 ID:FD/rsSE4
あれ描いたやつ。なんて迷惑な社員なんだろう。
512名無しさん@引く手あまた:05/02/19 16:02:22 ID:VfeKCnFQ
リクナビより、CTCTの職場環境・風土について

会社全体では24時間365日ノンストップのサポートサービスを行っていますが、
「人が資本」という考え方を貫いているため、個人の業務にはゆとりがあります。
シールという独自のシステムを導入し、これにより顧客情報のナレッジ化を促進。
『この人しか顧客を知らない』という状況をなくすことに成功しました。
これによりカスタマーSE一人ひとりが休日・休暇をきちんと取得できる環境が
整っています。

とありましたが、信憑性や如何に?
513名無しさん@引く手あまた:05/02/19 20:29:15 ID:y3+SwliM
ない。
514名無しさん@引く手あまた:05/02/19 22:00:07 ID:jQM2PtX+
>>512
仕事しない奴は有休とりほうだいだよw
だから半分当たってるけど。
515名無しさん@引く手あまた:05/02/19 23:19:32 ID:FD/rsSE4
CTCTがシステムでも労働環境でも一番うまくいっているのは間違いない。
CTCはどうしようもない状況。根性論がすべて。
516名無しさん@引く手あまた:05/02/20 00:55:02 ID:qVJ6SgyV
>511
いやなら他ので決まるように投票すりゃいいのに・・

せきゅお君よりも、新しくPCに貼ったシール、でかすぎ。
さすがCTC工場だ。
517名無しさん@引く手あまた:05/02/20 01:11:16 ID:InWu8NdF
>>516
禿胴!
他の階行くのにエレベータ乗ると、当然知らない人もいるわけだ。
ドアの反射越しに見ると後ろで笑ってんだよ。
ったく、大久保!
余計な事に頭使わんでいいからもっと建設的な事考えてくれよ。
518名無しさん@引く手あまた:05/02/20 01:25:38 ID:rLnWtLhh
それが大久保CIOの深謀遠慮なのだ。ぺーぺーでは思いつけない。
バカデカシールを貼れば「恥ずかしくて持ち出せない」
バカデカシールを毎日見ていると「こんなPCいらん!」
→CTCグループ5000人、総SunRay化計画
519名無しさん@引く手あまた:05/02/20 16:50:48 ID:dIkN48aJ
> →CTCグループ5000人、総SunRay化計画

それよりも、HPのノンDiskノートパソコンでいいんじゃないの?
520名無しさん@引く手あまた:05/02/20 16:52:46 ID:dIkN48aJ
518

声と一緒で大きいのがすき?
本人は・・・・・・・
521名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:59:21 ID:rLnWtLhh
>>519 SunRayはマクネリもゴトケンも一押し
522名無しさん@引く手あまた:05/02/20 21:01:05 ID:V1TRqTCr
伊藤忠商事とはどうゆう関係なのでしょうか?
523名無しさん@引く手あまた:05/02/20 22:25:27 ID:RCu0T9gW
今一番社員から退陣を求められているのはO久保かもしんないね。
524ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 18:51:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-10-27 23:18:37
https://mimizun.com/delete.html
525名無しさん@引く手あまた:05/02/21 20:37:13 ID:leMZzXS8
>>524

これで4人目か。。。
しかも1部上場企業の財務部長がタイーホか。
まじでやばいな。うちは。完全に反社会的企業だな。

まだまだ逮捕者出そうなヨカーン。

526名無しさん@引く手あまた:05/02/21 23:49:22 ID:InCp9MRd
>>524
ここまでは予想の範疇。
一連のタイーホはこれで終了。
これ以外にも捜査の手が伸びなければML事件は完全終息。
ホットしているのはHまい、Kじ、Mき、Kこ、Aべ・・・
527名無しさん@引く手あまた:05/02/22 00:47:14 ID:NFLnIdoN
>>525
>完全に反社会的企業だな
そうじゃないよ。単に大宮ファミリーがつかまっただけだろ。
たまたまCTCに反社会的グループが存在しただけ。
528名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:25:02 ID:TR/0ZQat
>>527

一部の社員が反社会的だっただけで、CTCには責任は無いというのか?
雪印は一部社員の反社会的行為でつぶれたぞ。
そういう行為が1部上場後も平然と行われていたことは、会社としての問題ではないのか?
そのようなずさんなチェック体制で、他にも似たような行為は無かったと本当に言えるのか?
CTCが「狼少年」と揶揄される理由をよく考えてみろ。
529名無しさん@引く手あまた:05/02/22 01:51:06 ID:NFLnIdoN
>>528 論理がめちゃくちゃだな。犯罪と下方修正(狼少年)は違うぞ
雪印とCTCも犯罪の質が違う。
こちらでは組織ぐるみというのは無いからな。
530名無しさん@引く手あまた:05/02/22 02:28:51 ID:u88/2dpK
経理部長まで行けば組織ぐるみじゃないの?
531名無しさん@引く手あまた:05/02/22 21:56:56 ID:smbMzm7A
>>529
馬鹿か?下方修正だけじゃなく、組織ぐるみで架空取引の片棒担いでたのに
逮捕者出るまで知らぬ存ぜぬですませようとしてたような体質を言ってるんだろ


532名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:23:05 ID:XfBFHume
>>531
狼少年は下方修正の話だな。
バカは>>531だな。
533名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:55:57 ID:PZ6N/uGE
>>532

531ではないが。
問題の本質はおんなじだよ。それがわからないのは532がヴァカなんじゃないの?

根本的にうちの管理体制が欠如してるんだよ。
だから、次々と明るみになる。
黒いうわさも結構あったのに、本当に会社としてちゃんと調べたのか?
調査して公表しているんならともかく、報道されてから「初めて知りました」だろ?

それか、意図的に隠蔽しているかだな。

こんなんじゃ、まだまだ出てくるんじゃないかと市場は考える。
これがオオカミ少年とどう違うんだ?
534名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:15:03 ID:BCVcWtx0
>>533 おいおい。黒いという噂がどこで流れていたんだよw
CTCのシステムは他社に比べて劣るものではない。極めて厳しいと言っていいくらいだ。
利益、入金、納品をきっちり追っかけるので不正はしにくい。
架空売上も利益の多寡で確実に発見される。

じゃ、大宮さんのはなぜばれなかったか。
それはメディアリンクスと言う常識では考えられない行為をする会社があったから。
持ち出し(人に利益をただでくれてやる)までして架空売上を計上する人間は普通
いないが、メディアはそれをやっていた。
だから、社内のチェックでも「利益は上がっているし」と言うので見逃されていた。
メディアのやっていた行為は、例えるなら、営業マンが街金などで金を借りて
自社の商品を買い、成績を上げていた行為に等しい。普通はやらんよな。
しかし、メディアの場合は、株式上場益と言う最終目標があったので、架空売上
のために金をばらまくのはなんとも思わなかったわけだ。

さすがに、社内システムもここまでは想定しない。

大宮さんはメディア社の最終目的を熟知していたからこそ、これを利用し、
さらには金をこっそり抜けたのだろうな。
田中も大宮ファミリーの一員だから。会社ぐるみとはちょっと言えないわな。
535名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:23:07 ID:BCVcWtx0
田中もたまたま経理に所属していただけで。今回の犯罪と所属に相関性は無い。
CTCの場合、結託するなら業務だな。業務抱き込まないと大がかりな不正は出来ないよ。
ちょっと逆説的なんだが、CTCが組織的な不正が出来る位の会社なら、おれも
見直すよ。雪印や三菱の様に精緻な仕組みを作ってな。
このスレで、CTC社員が「組織的不正は無かった」と確信しているのは、ある意味
会社の能力の無さを熟知しているからなんだわ。情けないけどな。

CTCは個人の集まりであって、組織的にどうこう出来るほどの能力も文化も無い。
ここは改善していかないとならんところだ。
そして、組織で勝負できるようになれば、犯罪も組織ぐるみで出来るようになる
だろう。今は無理だわ。
536名無しさん@引く手あまた:05/02/23 00:28:55 ID:LupugOXC
そうだな。仕事は個人の能力に完全に依存してるからなあ。
バックアップ体制もないわけではないが…。
537名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:05:28 ID:BCVcWtx0
CTCの組織の最大単位はチームだ。
だが、このチーム。業務上の必要性があって、会社が組織戦略の一端として
作ったものではない。
格好良く言えばインナーサークル。ぶっちゃけ仲良しクラブ。
今回、犯罪が発覚した、大宮、山崎、田中。こいつらはお友達だった。
大宮が営業部長、田中が経理部長だったわけだが、それは犯罪のために
そうした人材を計画的に集めたのではない。たまたま仲良しがそうした
地位についていただけ。

創造だが、隠ぺい工作もほとんどしていなかったんだろうな。ちょっと
金抜いても分からんだろうくらいで。
だから、簡単に検察に捕まった。CTCは犯罪もレベル低いよな。
538名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:26:14 ID:0y0ixr9s
>>534
>おいおい。黒いという噂がどこで流れていたんだよw

へー、知らない人もいるんだ。
確か田中さんも同じ日に退職したんだけど。何でだろね?

もしかして534はまだ入社してなかった?
539もとしゃいん:05/02/23 02:35:18 ID:y9Iqgn56
>>535
禿同。
CTCはまさに個人商店の集まり。これは多分親会社の
影響なんだろうけど。。。。
業務といえば何年かまえにsunのE10kが行方不明に
なったとかで騒いでたような気が。。。
540名無しさん@引く手あまた:05/02/23 07:07:06 ID:BCVcWtx0
>>538 あぁ、そっちの話か。
田中は別の理由でいづらくなっただけでメディアとは別だよ。
大宮はと言うと本部長代行が決まっていたくらいで、むしろ慰留されていた。
飲食店経営、結果としてメディアとつながっていたわけだが、あの時点で
架空や横領に気づいていた敏い人がいたとは思えないけどな。
541名無しさん@引く手あまた:05/02/23 07:09:53 ID:BCVcWtx0
>>539 テレコムの事故だな
そのせいで厳しくなった
542名無しさん@引く手あまた:05/02/23 08:06:07 ID:mhA4w8fi
>>540

大宮氏が突然辞めることになったときの「辞めざるを得ない事情」は、
「うわさ」として聞いている人も多かったと思うけど。
543名無しさん@引く手あまた:05/02/23 20:45:25 ID:W9Sq+G/+
たしかにCTCは個人商店のあつまりみたいなところもあるけど、数千万単発の売り上げならともかく
年間160億も売り上げといて会社が「知りませんでした」なんてアリエンだろ?
リベートの有無はともかく、架空取引だろーなーってのはうすうす気づいてたはず。見て見ぬフリしてただけでさ。

つっても、最近はどうかしらんけどCTC歴そこそこの香具師なら叩いて埃のでない体の奴のほうが少数派ではあるわな。
544名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:48:02 ID:8jOUVWgq
(´・ω・`)知らんがな
545名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:04:26 ID:KeK1QAN2
>>542 どんな噂? 辞めざるを得ない状況があったのなら、何故本部長代行の
ポストが用意されるの?

>>543 架空じゃなくて仲介案件だとは認識していたろう。
だが実体の無い取引だったとは思っていなかったはず。なぜなら利益が出て
いたから。
>叩いて埃のでない体の奴のほうが少数派
出るほうが少数派だよ。って何人いる?
みんな出て行ったか処分されたかだろ。
546名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:27:59 ID:PIigyBa1
>>545
>どんな噂? 辞めざるを得ない状況があったのなら、何故本部長代行の
>ポストが用意されるの?

おまえホント新入社員だな。
まあ、敢えてこれ以上釣られるようなことはしないが。


>> 叩いて埃のでない体の奴のほうが少数派
> 出るほうが少数派だよ。って何人いる?

馬鹿か? 叩かれてないんだから埃は出ないに決まってんだろ。
いったい誰が叩いてんだよ? こんな管理能力ない会社なのに。

っつーか、営業の一存で「どこにでも」「どんな製品でも」受注&発注できたろ。以前は。
「××× 一式」って感じで。
検収書・納品物だって紙ペラ1枚でOKだったんだから、誰も何もやらなかったと信じるのは
相当お人よしだな。

さすがに今は結構厳しくなったけどな。
547名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:33:18 ID:KeK1QAN2
何にも知らないんだな。秘密裏に処分されてんのに。
548名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:38:06 ID:KeK1QAN2
大宮さんの本部長代行就任の話は本当だよ。
本人が辞めるときには上からも慰留されていた。
結果として、慰留が成功せず、助かったがな。本部長代行が逮捕じゃ
しゃれにならん。

噂がどうのと言っているやつがいるが、おそらく別件の話がどこかで
捻じ曲がって伝わっているんだろw 具体的な事は何も書いていないしな。
知ったかふりかな?
T木の事件を大宮の仕業と勘違いしたのでは?
549名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:47:34 ID:KeK1QAN2
東日本や大阪の連中も青天の霹靂だったと言うのに。何が噂か。
550名無しさん@引く手あまた:05/02/24 02:04:21 ID:YhxMY7cF
おーおー、隠蔽工作員くん。愛社精神旺盛だな。

ま、あれだけでかい額だから、数字もらってた営業カナーリ多いだろうからなry
必死にもなるか。
で、青天の霹靂だったって、工作員くんは西?東?どっちの人?

っつーか、会社の売上の6%も稼いでもらってたから、
営業だけでなく社員全員世話になってたってことか。
551名無しさん@引く手あまた:05/02/24 08:36:04 ID:lHP4tcFu
問題は仲介をやっていたか否かではなく、架空と知ってやっていたか。
さらに、そこでポケットに金を入れていたかです。
金もらってなければ問題ないだろ。
552名無しさん@引く手あまた:05/02/24 18:07:41 ID:zhjG8HA6
その当時は上層部は架空取引はつかんでないにしてもあるていど危ないとことをしていたと
理解していたのでは?
それで大宮を本部長代行にしようとした役員もそれで○B○に飛ばされたのかな
553名無しさん@引く手あまた:05/02/24 20:17:20 ID:FdAabeLB
>552

そのとーり。

架空まがいのことはウワサになってたもんね。
あの時は、さすがにG社長もかばいきれなかったと。

まあ当時は所詮架空くらいの認識で、穏便に処理して退職させたつもりが、
まさか横領まで発展してたとは、思ってもいなかったってことか。

まあそう考えると、うちは被害者だな。
O氏一派に裏切られたって感じか。
554名無しさん@引く手あまた:05/02/24 23:51:29 ID:IPt9UTDf
> O氏一派に裏切られたって感じか。

でもねぇ、誰が一番得したのかな?
何となくだけど、とかげの尻尾切り的な面もあるような無いような・・・・・ 
ワカランけど・・・
555名無しさん@引く手あまた:05/02/25 00:32:17 ID:mqFTTEvn
>>554
そうだよね。大宮さん豪快な人だったし、お世話になった社員も多いはずだよね。
辞めるときはホント惜しまれてたよね。
うちの会社を築いてきた人の一人であることは間違いないし。

確かに捕まったのは事実だけど、それが今になって、「大宮一人のやったこと」だとか、
とか「会社側には何も責任はなく、むしろ被害者だ」なんて、手のひら返したように
言うのはどうかと思うよね。

組織を守るために仕方ないことなのか?
556ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 18:51:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-10-27 23:18:37
https://mimizun.com/delete.html
557ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 18:51:23 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-10-27 23:18:37
https://mimizun.com/delete.html
558名無しさん@引く手あまた:05/02/25 07:05:44 ID:B003sabz
>>557
それは言葉遊びですか?
組織的関与と言うのは、会社の命令か否かですが。
559名無しさん@引く手あまた:05/02/26 00:48:52 ID:wKdk4H1W
とりあえず上場廃止か?
560名無しさん@引く手あまた:05/02/26 00:54:40 ID:vGSFdyyk
あり得ない事を。アホかい
561名無しさん@引く手あまた:05/02/26 09:35:29 ID:5TOn1WkI
8(^¬^8)(8^¬^)8 祭り?
562名無しさん@引く手あまた:05/02/26 18:37:55 ID:vGSFdyyk
563名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:04:22 ID:GE090MTy
>>562
ユーザが求めてるのは「PCを紛失してもデーターが漏洩しない」という安心感を与えてくれる
SIなのに、セキュリティ強化のために全社員のPCの持ち出しを禁止という安易な方法を採用しているSIの
セキュリティ提案なんてどこのユーザにも興味持ってくれないだろ。

PC持ち出しが禁止になってから、ユーザにその話をするたびに
「このSIerにセキュリティについて相談なんて出来ない」って顔されるよww

情報漏えい対策についての相談をもちかけられたら「PC持ち出しを禁止にしたらいいです」って
ユーザに言ったら二度とくんなって言われたよwww

564名無しさん@引く手あまた:05/02/26 23:17:22 ID:vGSFdyyk
>>563
Disk暗号化すればデータの漏洩は防げると思うが、実際無くしてみると
許してくれないユーザは多いんだよな。
AESやBlowfishで暗号化していていても「将来は読めるようになるかも」
と言い出したりする。技術論じゃないんだろうな。

じゃぁ、そのユーザがPC以外の機密に本当に注意を払っているかと言うと
そうでもない。社員なら自由に情報を持ち出せる環境にあったりするんだ
けどな。だからこそ、業者のPCにも注意を払わなかったわけで。
565名無しさん@引く手あまた:05/02/26 23:26:08 ID:GE090MTy
>>564
あぁ情けない・・・そんな事言ってるから駄目なんだよ。
日立とかみたいに、ディスクを搭載していないノートPC使ったソリューションとか
考えつかないかね?

サーバ上にデータやらアプリケーションをおいといてメタフレーム使って
そのデータ使えるようにしらいいだろ。でアカウント整備して、ローカルのディスクには
サーバ上のデータは保存出来ないようにするとかな。
もしかしてメタフレーム知らないとか??Windowsの機能でもターミナルサーバーとかあるだろ?

ユーザアカウントも統一されていないような会社がセキュリティセミナーなんか開いたって
集まるわけないだろ。集客予定の半分も集まってないらしいがなwww
566名無しさん@引く手あまた:05/02/27 00:17:10 ID:QmJ9Ozpk
>>565
オマイのほうがよっぽどダメだと思うが。ディスク搭載してないPCってナニ?
それじゃ社外に持ち出す意味自体なくなるじゃん=持ち出し禁止と同等
まさか、外部から社内ネットワークにアクセス許可すればいいとか言い出すんじゃないだろな。

だいたいメタフレームとかターミナルサーバって。。何年前のトレンドですか?頭大丈夫?

>>564
セキュリティ対策って、自社には甘く他社には注文多いものだからねぇ。セキュリティ対策はどれだけ
予算くんでもリスクをゼロにできない、ってのが難しいところ。
567名無しさん@引く手あまた:05/02/27 02:19:30 ID:zxO8RPYX
>>566
おいおい、ホント馬鹿だね?

数年前のトレンドが、最近のノートPCの紛失がらみで注目集めてきてんの
知らないか?当初は個々のPCの性能が高くなったから古臭いソリューション
だったけど、この方式にすればノートPC紛失してもデータ入ってないから
問題ないんだよ。

君ってユーザに自信もって「うちの情報漏えいに対する対策は万全です!
PCは持ち出さないようにしてますから!」って自信もって言うタイプだね。
そんなソリューションをユーザは期待していないし、それはソリューションって
いえないだろ。

PC無くさないのが情報漏えい対策か?外部からアクセスできなければいいのか?
こんな2chみたいな掲示板で自社の情報ばんばん書かれてて何が情報漏えい対策なの?

実現するのは難しいけど各社一生懸命ノートPCを紛失しても、
情報が漏洩しないSIを提案してるんだよ。

お前みたいにやる前から、否定するような奴ばっかだからうちの会社は駄目なんだよ。
568名無しさん@引く手あまた:05/02/27 06:59:10 ID:nrm+rbdN
564 >>567
もちろんMetaFrame知っているさ。WinFrameの頃から経験あるし。
社内でもPC返却させてSunRay使わせようとたくらんでいる人達がいるようだから
TrantellaかMetaFrameが導入されるんじゃないの?
いずれにせよ、電波状況悪い中では使えないわけで。また、回線帯域もなぁ。
64Kbpsでは微妙。

ところで、DisklessのPCって簡単に安く導入できるの?
1CD Linuxで作り込む?

>否定するような奴ばっかだから
いや、そんな事はないよ。情報が漏洩しないうまいやり方があれば採用される
確率は高い。情シと一部のSEの話だけ聞いているから、あーなっているわけで。
もちろんコストの問題も大きいんだろう。CTCT以外、未だにOTP普及していないし。
日立は独自に開発したみたいだけど。
569 ◆GMXh0ebAYk :05/02/27 07:15:36 ID:eTnqZnRU
だね
570名無しさん@引く手あまた:05/02/27 07:49:53 ID:nrm+rbdN
568 >>568
訂正
>日立は独自に開発したみたいだけど
これはDiskless PCの所に懸かります。編集中、変な行に入っちゃった。
571名無しさん@引く手あまた:05/02/27 10:57:05 ID:Sw9ow+sU
相手を馬鹿にするのがCTCの社風なのかと勘違いされるぞ。
相手を認めてそれをより良い方向に向かわせるのが
営業の基本じゃないのか?
572名無しさん@引く手あまた:05/02/27 14:02:12 ID:hpFHtaB2
>571

誰に言ってるの?
573名無しさん@引く手あまた:05/02/27 21:41:55 ID:nrm+rbdN
>>572 状況から言って 565,567にだろう?

Change Simpleやゆうしん通信など、社内には複数のチャネルの提言窓口が
あるのに利用していない人みたいだ。
ただただ、社内の人間を馬鹿にしている。
574名無しさん@引く手あまた:05/02/27 22:41:44 ID:zxO8RPYX
Change Simpleにもシン・クライアントソリューションとかいう提案が
前回の奴にあったみたいだけど、採用されていないみたいだし
うちの会社は先見性が無いようだ。自分とこの会社しか見えてないから
他社と競争しているってのを完全に忘れてるんだよな
575名無しさん@引く手あまた:05/02/27 22:55:47 ID:oq3lEwhP
不採用で正しいんじゃないか?
先見性あっても営業が理解できなくて売ることができないだろ。
576名無しさん@引く手あまた:05/02/27 23:49:40 ID:nrm+rbdN
Change Simpleの物が不採用だったのは、おそらくは、その時点で既に、
社内SunRay導入計画があったからだと思う。第一回目に提案していれば
状況は違ったかも。
>>575
CTCグループの場合、セミナー受講時間に関しては以下の状況。
CTCT CE>>CTC SE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>営業
営業にも強制的に製品教育を施さないとダメだろ。
ノルマ背負っているから、なかなかセミナーに参加する機会が無い。
結果、製品知識もなかなか身につかない。
577名無しさん@引く手あまた:05/02/27 23:55:36 ID:SPH+cqrN
CTCクリエイトってとこからスカメが来たんだけど、
何か情報ありますか?
今度、面接に行きます。
578名無しさん@引く手あまた:05/02/28 00:09:08 ID:/hS24NQL
>577

うーむ・・・・・ 
579名無しさん@引く手あまた:05/02/28 00:22:52 ID:oB9f3l1h
いつも思うんですけど、CTCTの求人募集って応募資格は低いので
こんな人ならIT業界に腐るほどいるじゃんって感じてますが
それでもしょっちゅう中途募集してるのは、応募資格はあって無いような
もので、採用ラインは高学歴もしくは、高実績スキル保持者しか採用
してないからでしょうか。それとも離職者が後をたたず、補充が追いついて
ない状況なのでしょうか
580名無しさん@引く手あまた:05/02/28 07:07:03 ID:d0/qJeLb
採用ラインは高いよ
581名無しさん@引く手あまた:05/02/28 21:58:49 ID:ycjqyjAf
ここの会社に未来はありますか?
582名無しさん@引く手あまた:05/03/01 00:47:29 ID:OEbH1RHY
>>579
後者です。

>>580
ウソです。

>>581
微妙です。
583名無しさん@引く手あまた:05/03/01 18:02:55 ID:WsxnQFUl
>>580
テクノロジーは採用ライン低いよ。専卒の漏れでもすぐに採用されたし。
しかも当時クライアントPCしか経験なかったし。応募資格もカナーリいい加減。
それでもじっくり時間かけて勉強させてくれるから、非常にウマー。
でも、2〜3年である程度勉強したら転職したほうがイイよ。
それ以上のスキルアップとか、給料アップとか、昇進とかないし。
あとはマターリしちゃうだけだからね。

ちなみに漏れも3年で「卒業」する予定。
584名無しさん@引く手あまた:05/03/01 18:22:37 ID:Jw8MVWnX
>>577


KDDI、CTC・伊藤忠からコールセンター会社を買収

 KDDIは28日、伊藤忠テクノサイエンス(CTC)と伊藤忠商事からコールセンター運営会社の
シーティーシー・クリエイト(CTCクリエイト、東京・世田谷)を同日付で買収したと発表した。
コールセンター運営子会社のKDDIエボルバ(東京・新宿)と5月1日付で合併させ、コールセンター事業
の拡大を図る。買収金額は7億―8億円程度と見られる。

 5月の合併後の新社名は「KDDIエボルバ」(東京・新宿)。CTCクリエイトは今年度の売上高が
約33億円(見込み)で、社員数は1月末時点で54人。
CTCクリエイトには、CTCが66.7%、伊藤忠商事が残りを出資していた。


585名無しさん@引く手あまた:05/03/01 19:29:25 ID:veHK8eRB
本社って駅から遠すぎ伊藤忠を見習え
586名無しさん@引く手あまた:05/03/01 20:08:38 ID:q8nyUio9
>>584
って事は、CTCクリエイト(KDDIエボルバ)は100%KDDIの子会社になるわけだ。
これって、いい事なの?
587名無しさん@引く手あまた:05/03/01 21:27:32 ID:LnvPUx0s
>>556
>大宮ファミリーの犯罪だろ。組織関与なんてあるわけない。

ほんとイタいやつだな。
上司や役員が承認してるんだろ?
どう考えても組織的犯罪じゃないか?

もしかして、オマエ、上司本人か?


>>273
>元部長は「上司や役員もメディア社との取引が架空だと知っていた」と
>関係者に話しているという。
588名無しさん@引く手あまた:05/03/01 21:52:01 ID:zOVGoO6U
元部長が話してるだけって結論もありうる。
組織的なら、もう一波乱あるな。
589名無しさん@引く手あまた:05/03/01 23:01:03 ID:0yi8HKZn
>>587
承認はしてないだろ。黙認してただけで。w
590名無しさん@引く手あまた:05/03/01 23:32:07 ID:iTn8Kh89
>>589

仮にも1部上場企業だろ?
社会倫理として考えろよ。

役員が架空取引について知ってて止めなかったんだったら、
黙認でも承認でも同じだよ。
591名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:06:19 ID:q82TbuLy
黙認だったら、会社ぐるみの証拠は出ないだろうな。
「知らなかった」でシラ切れるし。
592名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:18:45 ID:JYj1YTH1
>>590
学生さん?社会倫理ってナンデスカ?それって儲かりますか?
593名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:23:10 ID:oXaA8CHK
>>591
>黙認だったら、会社ぐるみの証拠は出ないだろうな。
地検は血まなこになってその証拠を探すだろうけどね。
その過程で思わぬ掘り出し物が出てきちゃうかも。
594名無しさん@引く手あまた:05/03/02 00:51:20 ID:0H7MJTG6
>>587
イタイのはお前。今のところ、組織的であると言う証拠は無い。
お前のは推測ではなく勘繰りだ。
現時点では、大宮ファミリーの犯罪と言う結論。

もし、本当に組織的犯罪だったのならば、役員の何人かが地検に呼ばれる
だろう。勘繰りではないと思うのなら、それまで待てや。
595名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:25:41 ID:CWPD4/rr
>>587

まぁそうだろうね。
おそらく横領に関しては会社としての組織的関与はないだろうよ。
ただし、架空取引を知ってて黙認していたこと自体は、粉飾決算にあたるのではないか?
架空と認識しつつも売り上げ計上したってことで。
この点で攻められると、役員総崩れになるおそれがあるな。
シラを切りとおせればいいんだが。なにぶんあの役員たちじゃ(ry
596名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:44:50 ID:0H7MJTG6
>>586
いらない社員ごと売り飛ばしたのなら良い事だよ。
クリエイトからCTCに戻ってきるやつがいるのなら悪夢。
597名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:49:00 ID:GsH2zCjU
CTCで専門卒や夜間の大学卒の人って、出世できるんですか?
スキルもってて、うまくこの会社に入社できても、先がなさそうな
気がする。。。。
598名無しさん@引く手あまた:05/03/02 07:57:56 ID:LGXowFOc
>>597
学位や出身校の有無はまったく関係が無い。
実力、人望、上司の引き。あとは運かな。
599名無しさん@引く手あまた:05/03/02 11:13:04 ID:a1mstEpT
>>598

実力、人望は関係ないよ。
いかに会社の金で上司に酒を飲ますか、
それ次第。

どこぞのT本部長の金魚のフンどもをごらんあれ
600名無しさん@引く手あまた:05/03/02 21:04:28 ID:7vclhzfF
>584

「売却」ってことは完全にCIの主導だな。
ウチ主導ならセコく持分残すハズだし。
っーことは、そろそろウチも切り売りされるのか。

それにしても、Sわらぎさんも今度はKDDIか。波が激しいな。
601名無しさん@引く手あまた:05/03/03 00:44:32 ID:0UTFke2G
もともとCIから独立したがってたし、ちょうどいい潮時じゃん
602名無しさん@引く手あまた:05/03/03 02:08:27 ID:gNYJQQT3
落ち目のCTCからKDDIの社員になれるならそっちの方がいいんじゃないか?
603名無しさん@引く手あまた:05/03/03 23:55:25 ID:o/DCsqpt
>>602

はい、そっちの方がイイです
604名無しさん@引く手あまた:05/03/04 02:52:31 ID:ySNGyH1g
>>597
>CTCで専門卒や夜間の大学卒の人って、出世できるんですか?

ガッコウはまったく関係ないよ。

まずは運。
配属 or 採用される部署・上司によって、その後の会社生活は大きく変わる。

その先は、使える上司&部下をどれだけ多く確保できるかだね。
これによって大きな仕事もできるし、スキルアップもできる。
確保できないと自転車操業に組み込まれるだけ。

あとは体力だな。
これがないとウチの会社では確実につぶれる。
605名無しさん@引く手あまた:05/03/04 18:46:13 ID:37wjSOMx
自転車操業に組み込まれてるよw
運がなかったんだな。
606名無しさん@引く手あまた:05/03/04 23:35:24 ID:o5kWkp9f
CTCテクノロジーで派遣されるって事ありますか?
607名無しさん@引く手あまた:05/03/04 23:44:46 ID:YIXIwjxE
>>604
具体的にどのへんの部署がよいのですか?
楽な部署はそれだけ実力が身につかない・・・みたいなことになるのかな。
608名無しさん@引く手あまた:05/03/05 00:36:42 ID:7ht5HPZt
CTCTのアカウントサポート部ってどんなところですか?
内部の方、出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか?
609名無しさん@引く手あまた:05/03/05 04:01:21 ID:/LVp8OWi
>>607
うちの本流はテレコム。要はここで名を上げりゃ良いんだよ。
だけどかなりタフじゃないと無理だね
残業100時間は少ない方で、300時間なんて奴もいる位だしな。
漏れは傍流でいいよ、そんなとこ恐ろしくて行けない。
610名無しさん@引く手あまた:05/03/05 05:15:54 ID:q8gQssIz
>>609

>うちの本流はテレコム。要はここで名を上げりゃ良いんだよ。

禿胴。うちは結局ここしかないよね。体力と精神力で勝負だね。

他の部署だと、下手すると1年でつぶれたりするから、
キャリア形成にならない。
で、毎年のように所属が変わって、気づいたらテクノロジーにいた、
みたいな。。。鬱
611名無しさん@引く手あまた:05/03/05 10:58:28 ID:13O8Mf2v
CTC工場の工場という言葉に違和感を感じる。
マスコミでも工場という表現に注目しているところもあるね。
工場のように半自動的になにかが生産されていき、売れていくってことを
イメージしているのだろうけど、考えが甘くないか。
612名無しさん@引く手あまた:05/03/05 11:16:31 ID:QSwrflr4
>>611
仕事をもっと標準化しないとね。
個人商店というか、個々に依存しすぎてるし。
CTCTはそれが出来てるんだろうけど。
613名無しさん@引く手あまた:05/03/05 11:50:19 ID:bx7uZ/x/
TSCっていくらかかっているんだ? 大丈夫か? 回収できるのかな、この投資。
・155台のUNIXサーバー、111台のWindowsサーバー、75台のLinuxサーバー
・40テラバイトのストレージ、75台のルーター、154台のスイッチ
614名無しさん@引く手あまた:05/03/05 15:29:14 ID:MTiwKxil
>>613
ウチはファシリティだけでしょ?
上物は全部各ベンダーから借りてんでしょ。
あんなの資産として所有する余裕は無い!
615名無しさん@引く手あまた:05/03/05 19:59:29 ID:K7Sqh4DT
>>614
この程度買ってもおかしくない会社ではあるな。
いままでに、売れない機械をいっぱい買ってた実績あるし。
616名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:30:48 ID:bx7uZ/x/
>>614 そんなに気軽に貸してくれるかな? EMCだってデモ機価格にするから
買ってくれと言っている位なのに。
617名無しさん@引く手あまた:05/03/05 23:16:12 ID:FFJ9C71c
来年度も組織ぶち壊すのかなワクワク
とりあえずエンタは消滅?
618名無しさん@引く手あまた:05/03/05 23:24:31 ID:bx7uZ/x/
>>617
3つに分けるって話になっているけど。そんな情報もつかんでいないの?
それとも新情報?
619名無しさん@引く手あまた:05/03/06 00:07:08 ID:Cjnz0e55
新情報?
無し無し・・。
エンタはねぇ・・・・・。
620名無しさん@引く手あまた:05/03/06 00:41:54 ID:Jm3SfnG0
今、クリエイトに入社しとけば、5月にはKDDIの社員になれるの??
621名無しさん@引く手あまた:05/03/06 02:08:20 ID:VeuwVWg/


インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。

おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。

http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/




622名無しさん@引く手あまた:05/03/06 14:21:52 ID:2GnQsVNz
>>620

KDDIぢゃなくてKDDIエボルバの社員にね
623名無しさん@引く手あまた:05/03/08 23:54:06 ID:4wqtnxM7
そういや退職金制度かわるらしいじゃん。
知ってるやつ教えて。
624名無しさん@引く手あまた:05/03/09 02:03:54 ID:m16yNBjC
勤続10年以下の人間には支給額が今の10分の1になる。
それだけ。

最近中堅どころの退職者が多いから、少しでも歯止めをかけたくての措置らしい。
で、10年も働いたらそこそこの年齢になって辞めるに辞めれないだろうから
通常通り支給。まぁあくまで通常通りだ。
625名無しさん@引く手あまた:05/03/09 03:07:45 ID:Up/UIwdO
>>624
浮いた金はどこへ行くの?
626名無しさん@引く手あまた:05/03/09 03:37:31 ID:y0j1Sc6u
>>624

へー。そういうことだったのか。
一種の早期退職者制度だね?逆の発想だけど。
今のうちに辞めないと退職金が減っちゃうのか。

それにしても、会社に都合のいいルール変更が多いな。
これだけ変えられると、ホント給与体系なんて、あってないようなもんだな。

マジでむかつくな。この会社。
627名無しさん@引く手あまた:05/03/09 08:07:21 ID:ngVYtLnz
元々退職金なんて微々たる物
628名無しさん@引く手あまた:05/03/09 09:48:26 ID:KS1UjTd5
少ない退職金がさらに少なくなるのか。
実際に計算してみると、想像以上に少ないことがわかるよ。
629名無しさん@引く手あまた:05/03/09 19:06:37 ID:M+3caYNJ
勤続10年以下が10分の1って、わけわかんない。
ほんとだとしたら会社の都合の良いようさせられてるね。
去年の給与体系の変更といい、毎年毎年ころころ方針変えすぎ。
ほんとに信用できないな。
まあ時代の流れか。。。
(だとしたら早めに見切りつけたほうが良いのか・・・)
630外野:05/03/09 21:35:06 ID:3a2IHNZv
伊藤忠が経営してる会社知ってます、かっての伊藤忠エレクトロニクスの再現ですね、社員を辞めさすために退職金制度を悪くしやがてなくする。
631名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:40:44 ID:k4+vAx4X
某所のコメントより・・・

>4739 伊藤忠テクノサイエンス いとうちゅうてくのさいえんす [情報・通信業]
>【決算】3月中配
>【設立】1979.7
>【上場】1999.12
>【特色】伊藤忠系システムベンダー。コンピュータ、ネット機器販売を出発点にソフト・サービスに注力
>【連結事業】システム事業85(3)、サポート事業15(32)
>
>【好 調】主軸のシステムは製造業向け微減も情報通信向けが2ケタ増。ただ、会計処理を保守的に見直し増収率低い。
> 単価下落続くが、人件費などの圧縮で吸収。増配。06年3月期もオフィス統合効果軸に増益。

人件費の圧縮は、やり方がまずいと従業員の不信を買うだけに終わり
ひいては人材を失うに終わるってことをわかってんのかね?
632名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:45:17 ID:xQKE+cLx
経営不振による一時的な賞与、残業手当てカット等は
業績改善すれば元に戻るけど、退職金と福利厚生とか
は一旦悪くなると元には戻らないでしょうからね
CTCも待遇面では魅力の無い会社になりつつありますね
633名無しさん@引く手あまた:05/03/10 07:48:55 ID:uSabCAP2
賞与が昨年ベースでプラスだから、全体的に年収も去年よりは上がっているだろ。
CTCの問題は、若いうちは給料が高いが、ベテラン(or 等級が上がる)になるにつれ
他社に負けてしまう事だった。そこは改善されてきているだろ。
入社2-3年で600マソとか、異常だったよ。
634名無しさん@引く手あまた:05/03/10 10:50:13 ID:1nSCuhoH
>>633
入社2-3年でそれだけもらってても給料が少ないって言ってるからな。
CTCに入社したら、他所じゃ働けないだろうな。
635名無しさん@引く手あまた:05/03/10 11:09:18 ID:w054bspN
>入社2-3年で600マソとか、異常だったよ。

40過ぎで、500も無いんですけど・・・・・ (藁
しかも、税込みなですけど(爆藁
636名無しさん@引く手あまた:05/03/10 11:11:01 ID:nQ7W2vVb
この系列はやめたほうがいいよ
637名無しさん@引く手あまた:05/03/10 11:20:58 ID:j3swB/05
2、3年目はインセンティブと残業代なければ480万くらい。

時給換算だと結構しょぼいが、
フリーターやってるよりは、バイト代わりでCTCもありでしょ。
638名無しさん@引く手あまた:05/03/11 21:37:36 ID:GyxDJ5pD
>>633
>そこは改善されてきているだろ。

どこが改善されたんだ?
ここんところ毎年悪くなってるっつーのに。
っつーか、会社もなんとかして人件費を圧縮しているのは事実。

 実態と乖離したみなし労働時間の導入
 等級の圧縮
 各種手当(家族手当・出張手当・資格取得手当など)の廃止縮小
 SEスキルインセンティブの一時的棚上げ(のち復活)
 賞与の業績連動化
 通勤手当の縮小

会社の狙いどおり、漏れの給料は年収ベースで順調に減り続けてるよ。
ちなみに評価はB。ここ数年変わらず。
639gan:05/03/11 22:56:23 ID:PgLCvYAY
NO Comments
640gan:05/03/11 23:09:13 ID:PgLCvYAY
ooooo
641名無しさん@引く手あまた:05/03/11 23:42:35 ID:7grP18U4
売り上げを伸ばす抜本的解決案がナイ今、経費削減は必然なんだろな。
まぁ、業態のわりに図体でかすぎるしこの先数年はしょうがないんじゃね?
数年ガマンしたからといって報われるとは限らないけどな。

ちなみに数年ってのは10年単位だよ。プロパー入社でも引き返せない年齢にはなってるな。
642名無しさん@引く手あまた:05/03/12 00:39:10 ID:YWn2TSJb
ここにプロパーで入ったら、転職先で苦労するだろうな。
643名無しさん@引く手あまた:05/03/12 01:58:12 ID:2S7Yes+r
当方28歳某営業部所属、隠れて転職活動中
この会社しか知らなかったけど他の会社って年収低いんだなって痛感
します。今大体550万円〜600万円貰ってるけどそんなIT企業は無し!!
ここにじっくり留まるべきか悩んでいる今日この頃です。
他社へ言った同期も経費等CTC慣れしてるせいかかなりのギャップを
感じてる模様・・。う〜む留まるべきか出るべきか・・。隣の芝生は
青く見えるんだよな〜。
644名無しさん@引く手あまた:05/03/12 08:50:42 ID:XFItz2Ki
> 売り上げを伸ばす抜本的解決案がナイ今

確かにねぇ、昔は(4,5年前)はSunとCiscoがあって牽引商品ってあったけどね。
ハード売りからの脱却ができないでいるからねぇ。
645名無しさん@引く手あまた:05/03/12 16:52:19 ID:CWevzFpe
3等級以上の年収はあがっているよ
646名無しさん@引く手あまた:05/03/12 19:58:13 ID:NFWY9GwD
社員のボリュームがあるのは、2等級?それとも3等級?
647名無しさん@引く手あまた:05/03/13 12:18:49 ID:3HQ/hdZf
>>646 圧倒的に2等級。
若い、戦力にもならないうちに500も600も払っているから、本当に
必要な幹部や幹部候補生に支払う金が足らなくなってしまう。
歩兵はいっぱいいるんだが、指揮官クラスが不足している。さらにそれを
束ねる佐官クラスの幹部候補生が。
引き止めるためにも、外から招き入れるためにも、改革は必要だった。
来年度が改革の総仕上げだろうな。
648名無しさん@引く手あまた:05/03/13 12:21:51 ID:8D9lQFsp
去年、CTC内定してたのに辞退してしまった。
今の職場とどっちが良かったのだろうか・・・
給料的には今で満足してるんだが・・
649名無しさん@引く手あまた:05/03/13 14:26:12 ID:lcV33+lL
>>648
Where do you work for?
650名無しさん@引く手あまた:05/03/13 15:09:57 ID:UeAEvRqa
>>649
勤務地の質問かい?
651名無しさん@引く手あまた:05/03/13 15:18:45 ID:4+6h/Hhp
>>650
どちらにお勤めですか?(訳)
652名無しさん@引く手あまた:05/03/13 23:16:00 ID:1TBRPAL4
新卒から数年で500〜600ってことは、
年に2〜3マソは昇給してるってこと?なんか高すぎじゃないですか?
653名無しさん@引く手あまた:05/03/13 23:28:20 ID:zj3VfjC3
>>649
What company do you work for ?
654名無しさん@引く手あまた:05/03/13 23:29:37 ID:zj3VfjC3
>>652
いまはわからんが、2年目で500万越えてたよ。
655名無しさん@引く手あまた:05/03/14 00:48:38 ID:5s/CcoxB
>>652
3年目SEで600万近く。600万に届いたやつも、すぐ回りに2人いる
656名無しさん@引く手あまた:05/03/14 00:53:21 ID:KLkus8CO
>>655
既婚だったんでは?
住宅手当とか家族手当とか。
657名無しさん@引く手あまた:05/03/15 15:20:01 ID:XnTlZTsA
営業ならば普通基本年収30才で630万円位これ+インセンティブね。
中々達成は難しいけどね。家族手当は無いと思われ。
658名無しさん@引く手あまた:05/03/15 20:31:29 ID:Mku5yka/
>>647
>来年度が改革の総仕上げだろうな。

改革じゃないよ。単なる延命措置でしょ?
人件費減らしただけで、今後の具体的なビジョンは何一つ示せてないし。
「人材で差をつける」とか抽象的なこと言ってる割りには、
相次ぐ人件費削減で、社員の士気は低下する一方だし、
人材はどんどん流出してるぢゃん。
頑張ってるやつも働かないやつも一律時賃金カットでしょ?
そりゃ、できるやつから先に辞めてくよね。
無能な役員から先に賃金カットしろっつーの。
本当に改革したいんなら、あの無能な役員と、無能な本部長連中を
クビにしてからだろね。
659名無しさん@引く手あまた:05/03/15 22:35:01 ID:FDXITnFc
延命処置ってほど悲惨な状況じゃないと思われ。まがりなりにも毎年黒字だしてるし
無借金で預貯金も1000億ぐらいあったはず。(記憶が確かならば)

ま、CTCみたいな業態だとイケイケドンドンの時は頭数増やせば増やすほど売り上げ利益
共に伸びるけど、頭打ちになったときにできることはスリム化ぐらいしかないのよね。
660名無しさん@引く手あまた:05/03/15 23:53:55 ID:FMjAEJdh
>>658
>相次ぐ人件費削減
削減しているのは若い層だけ。中堅以上は現状維持か、むしろUPしている。
>具体的なビジョンは何一つ示せてないし
多分、君が何も読んでいない、聞き流しているだけと思う。
目標値としての35/65すら知らないんじゃない?
661名無しさん@引く手あまた:05/03/16 00:40:51 ID:cpEr0UpU
>>658
>人件費減らしただけで、今後の具体的なビジョンは何一つ示せてないし。

そうだよな。目先の経費削減目標とか利益率の目標とかだけだな。
将来的なビジョンとなると、「人材での差別化」「CTC工場」とか抽象的なお題目ばかりだ。
「3軸戦略」とか、商売の基本みたいな事をいまさら言ってるしな。

結局、人件費圧縮したのはP/Lの黒字を死守したかったからで、経営陣の保身のためだろう。
ここ2〜3年はそれでしのげるだろうが、その後はもう無理だろうな。将来への布石は打ってないし。
部長連中も、もう目先のことしか見てないしな。
662名無しさん@引く手あまた:05/03/16 06:46:10 ID:Ek69asGI
田中繁さんも逮捕されちゃったしね
特捜部のメディア○ンクス事件への調べでライブドアも
関与も明らかになったことだし、両社とも株価下がるな。。
そしてまた人件費削減、とorz
3馬鹿役員やめちまえ!
663名無しさん@引く手あまた:05/03/16 17:42:09 ID:PHB3mhIv
流れ読まなくてすいません。
CTCテクノロジーへ転職狙ってます。
30歳20万なのでCTCかなーり魅力的なんです。

ま、入れる可能性は低そうだけど。
664名無しさん@引く手あまた:05/03/17 00:21:42 ID:s+TUUumw
> 3馬鹿役員やめちまえ!

永年の功労者に何を言う!彼らのおかげでここまで来られたのではないか?
素直に為ろうよ。
665名無しさん@引く手あまた:05/03/17 01:27:10 ID:6kdmO8RE
>>663 CTCTの30歳CEと同等の職務経歴、実力が無いと無理。
666名無しさん@引く手あまた:05/03/17 01:42:10 ID:IpWQuDTQ
3バカトリオなんとかしてくれ。
667名無しさん@引く手あまた:05/03/17 18:37:55 ID:aFLdgYHx
あの馬鹿トリオを排除できたらそれだけで、、、
668名無しさん@引く手あまた:05/03/17 22:07:31 ID:pqV2avEG
>永年の功労者
らいぶド○に流れた馬鹿元部長ですか?
メディアリ○クス事件といい、大阪ドームの堀江観戦
といい、反フジ放送の急先鋒の某朝○TVといい
全てが田中繋がったね
今の社長いなくなったら未来無いよorz
退職金減らされる前に辞めるか
ついでに堀江氏ね
669名無しさん@引く手あまた:05/03/18 01:20:58 ID:L2SjAA/s
CTCってGLから部長への壁が厚いと思うんだよねぇ。異才を放つGLでも年齢的に若すぎるとか
レールの問題とかで何年もGLで足止め食らってるのみると夢がねーな、と感じてしまう。かたや、
一部の実力のナイ、ゴマすりor年齢でお情けで部長になったんじゃないの?としか思えない香具師が
のさばってるのみるとなおさら、ね。。

大手電気メーカとかならともかく、CTCが年功序列になっちゃダメだと思うんだよねぇ。30代の執行役員
がいてもいいと思うんだがどうだろうか?
670名無しさん@引く手あまた:05/03/18 03:11:11 ID:J8PfAVRH
ここのステータスってどれくらい?
女の子にもてますか?
671>ID:J8PfAVRH:05/03/19 01:29:05 ID:434h3Tqe
>>670 ウゼーヤローだな、お前空気読まんかい!
モテル奴はどこでもモテルが、モテン奴はどこでも同じ。
ちなみにオマエみたいな奴は来んでよろし。
672名無しさん@引く手あまた:05/03/19 02:07:56 ID:2Eyf1nn+
三馬鹿、三馬鹿と言っているが、みんな当人とつきつめた話したことあるの?
ペーペーじゃ、そんな機会内容に思えるんだけど。
当人の能力を知らないで、気分で三馬鹿と言っていない?

>>669 壁が厚いのはCTCに限った事ではないだろう。
673名無しさん@引く手あまた:05/03/19 03:57:38 ID:wcz8lflf
>>672
>当人の能力を知らないで、気分で三馬鹿と言っていない?

去年の4月のカンファレンスに出てた?
漏れはあのときの3人の話を聞いて絶望したよ。
社長の話は非常に良かっただけに、その後に出てきてあんな幼稚なこと
しか言えない彼らは本当にダメな奴らだと思ったよ。
彼らが部長クラスなら「能力ある人材」なんだろうが、常務にもなって
あのレベルのことしか言えないんだから、所詮会社を担う器じゃない
と痛感したね。
その後のLSの社長の話のほうがまだマトモだった。。。
674名無しさん@引く手あまた:05/03/19 07:08:08 ID:Qs9GbSHD
スピーチ力と経営能力は必ずしもイコールではないからな。
675名無しさん@引く手あまた:05/03/19 08:52:46 ID:BMXxXSUH
>>674
ビジョンを示せない経営って大丈夫か?
676名無しさん@引く手あまた:05/03/19 08:58:03 ID:434h3Tqe
藁はMBAを持ってるだけの人望無し。
CTC叩き上げ2常務は人望はそれなりにあるが、
逆にMBA取得させるべき。
ごとのトップページコメント、あれは早く差し替えるべき。
能力の前に考えを持ってないと思われるぞ。

・・・が、やっぱ彼らじゃ無理だろうな。
CIからの大物天下りがほぼ決まったので、そこに期待。
677名無しさん@引く手あまた:05/03/19 16:10:06 ID:2jKgZGpm
藁科さんはすごく優秀らしいよ。ただ人望はいまいちなので経営参謀向き。
若手?では森山さんが優秀らしい。営業部時代も相当な実力を発揮していた
と聞いているからエンタープライズの本部長でもやらせてみればいいかも。
678名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 00:06:30 ID:rPKDH/Xk
カキコが少ないな。何故?
ネタ切れか?
679名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 00:13:30 ID:f3pp1RYS
諦めた。ダメポ。
680名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 01:44:00 ID:22hWJNZp
つぅか上場バブル世代はもう全員ひっこんでくれていいよ。
苦労せずに大金手にしたから頭悪い奴ばっかりだし・・・
681名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 07:15:21 ID:NtzsiVEK
>>680
>苦労せずに大金手にしたから頭悪い奴ばっかりだし
おまいの方が非論理的
682名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 20:01:50 ID:zQjx3OcU
>>677
>若手?では森山さんが優秀らしい。営業部時代も相当な実力を発揮していた
>と聞いているからエンタープライズの本部長でもやらせてみればいいかも。

へー?M山氏が優秀だって?そんな声は初めて聞いたね。
ゴマすり上手で他人の手柄取るのがうまいだけぢゃん。

オレは逆の意味で営業部長やらせたいね。
あれだけエラソーに言う人が現場でどこまでできるのか見てみたいよ。
おそらくまた「逃亡」すると思われるが。
683名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 03:11:35 ID:jcGj50f9
みんな部署が決まって良かったね。
でも仕事が無くなる人多いけどね。

大リストラ計画の2年目。みんな頑張ろうYO!
684名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 21:24:22 ID:eRq4kgCP
もうこの会社には未来が無いYO!!
漏れは他へ行くYO!!
685名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 22:12:48 ID:g3VLsEbO
開いた席譲ってくだちい
686名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 01:07:37 ID:6ZiBqDy2
この前オフィスでA野さんを見かけたんだが辞めたんじゃ
なかったの?
687名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 20:33:30 ID:Li/1EYGi
zxczcんxcn
688名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 00:19:07 ID:ElSte2Ly
>>686
辞めて直ぐ外部委託でABに再注入
689名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 00:33:55 ID:YtV1tnpz
>>669
じゃあ中小ITに転職すればいいじゃん
35歳で捨てられるけど
690名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 00:10:27 ID:5bhz+qoJ
人事通達出ましたね。移動多いし、地方 ○都/神○も無くなる。
691名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 23:48:55 ID:5bhz+qoJ
ん。。。
692名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 02:27:53 ID:mA3YaZPa
>689

669ではないが、俺も転職希望。
今までSIしかやった経験が無いので、またSI業界への転職となるのだが、
住○情報や新○鉄ソリューションズみたいなユーザ系SIへの転職を考えて
いるのだが、どう思う?
693名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 21:07:49 ID:d9R8EEBR
新○鉄鉄ソリューションズはやめとけ。最悪。。
CTCに残っとけ。悪い事は言わない。。マジで。
694名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 21:56:31 ID:XpB1bVyW
SI業界で兵隊やるならCTCより恵まれた環境って皆無だと思うけどなぁ。
2000年ごろまでのCTCで味をしめちゃってると現状には不満だろうけどそれでも
他社に比べりゃ天国だと思われ。
695名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 22:17:10 ID:SdcQOg1M
>>694
CTCTは?
696名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 23:39:37 ID:baQurKrv
夜勤が辛くなければ天国かも。
697名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 23:49:48 ID:3sQk6wYL
CTCと違って、残業代もきっちり出るしね。
698恐喝脅しなんでもやります:2005/03/29(火) 00:12:07 ID:gE2Er0vx
若松@伊○忠プラスチックです。金のためなら恐喝脅しなんでもやります。
この前はやり過ぎて現在経○産○省から指名手配されてまつ。
699名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 02:08:55 ID:jZN7g/tO
この会社にいていいわけないだろう。
会社自身が将来のことより目先のことしか考えてないんだから。
この会社でキャリア形成なんか無理だよ。今回の組織替えを見てわかるだろ。

他社と比べるならそこをよく考えた方がいいよ。
数年後、自分がどうなってるかをよく考えてね。
700名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 07:37:42 ID:cOrCR21u
そいえば数日前にどっかの外資系証券が投資判断引き下げしてたね。
「今期減収減益はさけられず、来期以降も抜本的解決案がない」ってさ。

さ、さむー。
701名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 19:14:54 ID:Li2aUgv4
今採用ページ見たら『2006年度 200名新卒採用』って書いてあるじゃないの。
これって普通なのか?
多いよな?
702名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 22:03:58 ID:GJTkKtQE
>>699 それは見方の違いだな。
むしろ、若い内にこの苛酷な環境で鍛えた方が早く仕事覚えるので、
キャリア形成の第一歩にはふさわしいと思う。
3年位修行するには最適ではないかな。
一生勤められる会社かと言うと疑問だが。

>>701
また、ITバブルの轍を繰り返すのかな。人大杉で業績降下したのに。
人が足らないのなら、安い人間を短期契約で大量に雇って、ルーティン
ワークをやってもらった方がいい。きちんとしたマニュアルを作って
いけば、アルバイト並の人間でもこなしていけるはず。
高給もらっている社員が付加価値の低い仕事(事務処理など)に時間を
割くのは全くの無駄だろう。
CTCTの機器設置も、社員1人とNE部のアルバイトで十分。
社員は設定だけやっとけ。力仕事をさせている場合ではない。
703名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 23:29:14 ID:9QIv7QFn
この会社の経営陣に一番欠落してるのは「投資」のセンスじゃないかな。
人・金・時間といったリソースの使い方が下手すぎる。

てゆーか投資センスなかったら経営者やる資格ないな
704名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:28:59 ID:uM3Mn1Oc
お前に言われたくねーだろ。笑わしてくれるわい。はは
705名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:55:15 ID:J/rSPYdI
業績上げてたら言わねーよ。笑わしてくれるわい。はは
706名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 14:44:46 ID:M0E06kDU
就業規則改定で年末の休みが増えたな
退職金の規定は特に変わってないけど前の書き込みはガセか?
707名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 20:29:28 ID:rXhSFcMa
社員が割と自分の給料制度に無関心、あるいは強く言いたくてもいえないのをいいことに
やりたい放題だな。

無関心なやつが悪い、の一言で終わらせることも出来るんだろうけどね。
708名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 21:43:16 ID:ELDRyffi
>>707
無関心じゃないと思うよ。
割に合わないと思ったら辞めるから、抗議しないだけ。
709名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 11:01:57 ID:o4uwJyPv
従業員の半分以上派遣社員ってほんと?
いじめ激しいって聞いたけど・・
710名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 20:37:50 ID:xc0AJjqx
>>709
All CTCでは4割弱位が外部要員かな
いじめは別にないYO。心配するな!
711名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 00:06:20 ID:o4uwJyPv
女同士は結構すごいって話しだけど?
こないだも派遣の子がいじめられて辞めたとか辞めないとか・・
712転職希望:2005/04/04(月) 00:16:11 ID:cvplKzLe
もうすぐ27歳営業で年俸520万てこの会社ではどう?平均的?
713名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 01:10:08 ID:HQ1jrsTz
>>712
低いだろ・・・
部署にもよるけど、テレコムなら全然もっと高いんじゃない?
714名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 02:28:03 ID:dtJ+6gcP
>>712
新卒5年目だとしたら、かなり負け組みだと思われ
715712:2005/04/04(月) 16:24:15 ID:cvplKzLe
>>713>>714
修正すると年俸「約520万+インセンティブ」
インセンティブは付けば100万位はいく。
給料低くてももっと自分を評価してくれる会社に行こうか
悩んでいます。
716名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 01:37:34 ID:ReweR0OX
>>715
金が人生なら残るべし。
ここにやりがいが見つからないなら去るべし。
ただしどこに行こうとも「君を評価してくれる会社」を求めていては駄目。
君が「会社から評価される人間」に変わらなければ。
若いので気持ちを切り替えて頑張れば、やりがいなんてすぐ見つかるyo。
幸あれ!
717負け組:2005/04/05(火) 02:11:59 ID:2XqH+LkZ
新組織、もうダメポ。。。
今までのキャリアは何だったんだろう。。。
ろくな仕事させてもらえないのは、飼い殺し&リストラ対象ってことね。。。
それでも給料はいいけど。。。ホント人情のあるいい会社だ。

でも他社に逝きます。
これ以上「人生の切り売り」はしたくないから。。。
718名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 02:27:05 ID:0mfrqoLZ
>>715
いいか小僧、
お前を評価するのは会社じゃなくて人だ。
そんなことウジウジ考えるんだったら
とっとと辞めるか売ってこい!!
719名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:44:15 ID:zeUWGIeK
>>717
官公庁無くなると思っていたら、ちゃっかりアライアンスで残っていた。
パートナーと官公庁がセットでアライアンスか。
パートナーはともかく、官公庁はいらんのにな。
720名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 22:57:37 ID:tAXm+Kb0
テクノサイエンスかCTCテクノロジィに派遣したいと思ってまぁ(・ε・)
雰囲気どうですかぁ(=゚ω゚)ノぃょぅ
派遣ジョブというサイト見たらCTCテクノロジィは派遣会社
なのぉω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
721名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 17:46:34 ID:KnY7tvM1
一気に大量に新卒採用しても、逆に会社の循環がわるくなるんじゃないかなぁ…。
どう思う?
722名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 20:06:52 ID:pe/N16IH
>>721

低賃金の労働者を増やして、高賃金の社員を減らす方向だよ。
会社の業績は先細りだから、人件費減らさないとどうしようもない。
そのための大量採用だろ。この業績で陣容拡大できるわけがない。

今回の新組織を見てもわかるように、時間をかけて人を育てるという考え方は
うちの会社には無いからね。人数でしか考えてないし。

結局、CTC工場のブルーカラーは安ければ安いほどいいってこと。
たいした経験なくてもできるような簡単な仕事ってことで。。。
723名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 21:22:20 ID:1n1lwF5x
>>722
CTC工場のブルーカラーって、どんな職種なの?
724名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 21:25:17 ID:68SWduG5
牧師、信者女児に暴行 京都府警、容疑で逮捕 
http://www.sankei.co.jp/news/050406/sha044.htm

京都府警捜査一課と八幡署は6日午前、信者の少女に性的暴行をしたとして、
女性暴行容疑で京都府八幡市の宗教法人「聖神中央教会」代表の主管牧師で

 韓 国 籍 の 金 保 容疑者(61)=大阪府枚方市田口山=

を逮捕、同教会や自宅など7カ所を家宅捜索した。

信者の女児に性的暴行 新興宗教代表を強姦容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0406/OSK200504060023.html?t
(↑反日左翼新聞につき、容疑者の実名・国籍記載なし)

「神の祝福」と称し信者少女に乱暴、在日韓国人牧師を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050406i103.htm

聖神中央教会
http://www.holy-god.com/
725名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:44:23 ID:cfMezH6D
OBのひとりです。

CTCの中にいるとわからないだろうが、CTCは良い会社だぞ。
たとえ社長がゆうしんだったとしても、人に手厚いし、働きやすい
し、すべてが良い。

今、CTC内で起きているであろうことは他社でも起こっている。
きっとCTC社内以上の大なたを振るってな。

726名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:52:00 ID:spZGgpE1
>>725
転職して後悔してますか?
727名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:33:33 ID:cfMezH6D
>>726

725です。

後悔はしていませんが、CTCの方がいろいろ出来たと思っています。
社風がなんだかんだいって自由だし。社員が萎縮していないし。
のびのびと仕事が出来る、ということがどれだけ幸せなことか、外
に出てよくわかりました。


728名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 00:09:40 ID:5ZSXAk9P
>>727

禿胴!

俺は正直後悔している。
一時の気の迷いで人生を変えてしまった感がある。
上場前に比べれば息苦しいが、まだましだ。

在籍組に言うが、赤紙制度を有効に活用してくれ。
現状に不満があっても、外に求める前に転属を考えた方が良いぞ。

一度出てしまったら、元には戻れない事を肝にめいじて


729名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 00:46:04 ID:W+oJVBtq
私もOBの一人ですが、私の場合は「何でもっと早く辞めなかったんだろう」
というのが正直な気持ちです。

確かにCTCは本当にいい会社でした。
給料も高く、居心地もよかったです。転職に踏み切るのには勇気がいりました。

でも、あと2年早く辞めていればもっといろいろなことに挑戦できたのに、
と後悔しています。
転職した後に、CTCで数年間を無駄に過ごしたことを痛感しました。
ただ、遅くはなりましたが自分の将来のために転職して良かったと思っています。
730名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 01:43:30 ID:g54J4kp9
うちの会社、Linuxへのコミットメントが遅すぎなのが致命的と思われ

顧客のSUN離れはますます加速しているし、それでも
馬鹿な営業は甘い汁を求めてSUNを売ろうとしてコンペで負ける、またメーカに比べ
本当に技術力のあるSE CEは極めて少ないので、新しい物のリスクを
怖がり、嫌がり、「Linux」と言うだけで煙たがる始末。。
かつてSUN CISCO ORACLEの3種の神器で、レガシーシステムを見下していた我々
が、いつの間にかレガシーシステムの象徴になりつつあるんですね。

Linux検証チームとか結成してたらしいが検証レポート見るとレベルの低さにビクリしたよ。
3年後には I、H、N、Fといったメーカ連中は勿論の事、CSK、TIS、NS-SOL辺りにも完敗してそう。
731名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 18:38:39 ID:d97gxzXt
>3年後には I、H、N、Fといったメーカ連中は勿論の事、CSK、TIS、NS-SOL辺りにも完敗してそう。

すでに惨敗ですけど。。。
というか、LINUXでの勝負はいつも降りてます。やるだけ無駄なので。

3年後に我が社が存続しているかどうかも非常に怪しいですが。。。。。
732名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 20:35:15 ID:p5RSmqSp
>>731
なるほど、よく判りました。

道理で・・・合点がいきました。ありがとう
733名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 23:17:44 ID:eZ1PRvBL
ネットワーク構築に注力してればいいんじゃねーの?オープンソースにはかなわないしNTのころならともかく
今のWindowsサーバは安定してるしな。下手にローエンドのSun入れるぐらいならIntelのLinuxかwindows 
いれたほうがよっぽどマシ。ハイエンドならUP−UXのほうがいいし。
734名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 00:36:36 ID:+OWv9xff
>>733
もう少し頭の中を整理してから教えてください
言っている意味が良くわかりません
735無責任な名無しさん:2005/04/08(金) 04:09:27 ID:7A8nKKKo
>>734
きっと釣りですよ。

世の中、Sunの代わりに何使ってんだろう?
AIXやHP-UXといった商用UNIXが思い浮かぶが、値段でPCなのかな?
Linuxって不具合出ると収拾がつかなさそうで怖いな。
736名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 21:11:48 ID:ybEu4vwB
>>731
メーカ系SIerはともかくとして、まだTIS、NS-SOLには買っているでしょう
でもSUNですら、富士通、CTCとの蜜月を終わりにしている訳で。。

737名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 13:03:00 ID:1mgpGs36
age
738名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 13:12:55 ID:1mgpGs36
男女比おしえて。
739名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 13:53:42 ID:fzYcxNIG
自分の周りは9:1くらいかな?
9.5:0.5くらいかもしれない

あくまで正社員だけでね。
740名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 13:54:59 ID:fzYcxNIG
昔はもっと女性が多かったんだが。
新入社員の比率とか見ててもどんどん女性比率が下がってるし
741名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 14:19:23 ID:c4yaI5t0
> でもSUNですら、富士通、CTCとの蜜月を終わりにしている訳で。。

まあ、単価が下がれば同じ数を販売しても売上減になるからなぁあ・・
うまみが無くなったと言えばそれまでだけど。
新しい組織を見れば何かが解るかなぁあ?
テレコム固まり
その他固まり
お金かたまり
専務になる人がいるけど、またまた何か起きて降格となったら笑えるなあ。
742名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 16:25:47 ID:SwYpZy7I
>>739
派遣社員含めた男女比は?
男ばっかりの社会だとむさくるしそう。
743kosaza:2005/04/09(土) 18:00:15 ID:FjU/efr+
伊藤忠は、いろいろな企業の技術的なサポートを行うため、例えばテレビ局などの裏側が見れたりの特典があってオイシイと、企業説明のとき聞きました。実際そうゆう楽しさ(オイシサ?)はありますか?
744名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 18:07:31 ID:SwYpZy7I
技術的なサポートってCTCTではないですか?
745トヨタ:2005/04/09(土) 18:08:44 ID:B19zIcud
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

トヨタ社専用救急車でトヨタ記念病院へ運ばれる患者は、労災に報告している
のだろうか? だれかチェックしろ <労災むちゃくちゃ多いよ労働基準監督署>
746名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 18:09:32 ID:+ygmJ90L
>>743
そういう面はテレビ局に限らずいろいろあるけど、
それ目当てで入社しても続かないだろうね。
747名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 19:23:49 ID:oVokAAwc
>>742
>>744
派遣社員は女性が多い。
私の周りでは比率は技術派遣は5:5、事務は9:1くらい。部によって全然違う。
多業種に関われるのはCTCのITEとか新市場チームもあるよ。CTCTは当然。
業種別フロントSEだとそういう事は無くなるけど、業務により深く関われるのでそれはそれで面白い。
というか、面白いと思う事が大事。
それも開発系、インフラ系で内容は違う。
ちょっと違うと思ったら、希望を出してれば1年待てばまず叶うので、新卒ならさほど深刻な問題ではないな。
実績を積みすぎると周りが離してくれないかもしれないが、まあ大丈夫。比較的ゆるい。

転職板ですが、新卒予定が多そうなので、私(5年目)の会社感を書いてみます。
業績、社内環境、いろいろな評価があるようですが、
小さな野心を抱きながら、気楽に働かせてもらってます。
業績に関して言えば、今の状況は野心を実現するチャンスと思ってます。
社内環境は、会社自体変化の真っ只中なので、いろいろ不合理も起きるでしょう。
でも、それはそれで見過ごさずに声を上げれば拾っては貰えます。
で、直ったりしてます。だめなときもあります。まちまちです。
そのときは諦めて目の前の仕事にもどります。
そんな調整の積み重ねで、そのうちナントカなるだろう、と思っています。
100点ではないけど、不合格ではないと思ってます。
将来の事を考えたとき、本当の正解は誰にも分かりません。
自分が正解だと思う事をやりましょう。沢山突っ込まれながら成長できるはずです。
あなたが諦めたり、後ろを向かなければ、
やんちゃな先輩方が親身になっていじってくれます。あとは自分次第です。そんな4年間でした。
748名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 19:39:19 ID:xpPbZjpf
>>747
来年に新卒で入社したいのですが、定年(50歳?60歳?)まで働くこと
はできますか?
それとも、40歳くらいになると、辞めさせられる環境に追い込まれてし
まったりしますか?
749名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 20:36:18 ID:oVokAAwc
辞めさせる圧力は無いと思います。報酬面は知りません。
成果報酬の割合が増えてきているのは確かです。
実績で見れば、40、50で現場に出てくるSE?PM?営業?はいます。

現在のまま、事業の中身に変化が無ければ、いずれは会社ごと無くなると思います。
これからの30年は事業内容、事業の質の変化が一層厳しくなると思います。
あなたが40歳くらいになる頃には、IT業界の基幹事業はどうなると思いますか?
通信はコモディティ化、ネットサービスも熾烈、SIの過当競争、企業のIT武装も次の段階へ。
30年後の基幹事業を提案してくれれば、定年まで働けます。提案しても良い会社です。
(全業種に向けて運用保守をしている会社なので、
 日本の情報システム部門を目指すのも良いかもしれません。。異論はありますが。)
IT業界で定年を見つめるという事はそういう事だと思います。
会社が仕事を保障してくれる事を望むなら、公務員かもっと堅い仕事を選びましょう。
逆説的ですが、変化に柔軟な人が一番長く会社に残れる気がします。
750名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 20:59:56 ID:7WFpDC4X
 J( 'ー`)し         ('A`)カーチャン…
434 :就職戦線異状名無しさん :2005/04/08(金) 22:40:14
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b46524
f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d4553534147452e7661
6c75653d275c75353134345c75386362345c75373533625c75353063665c
75333034665c75333036305c75333035355c7533303434273b7375626d697
42e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+='%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。

漏れはこれをやって思わず泣いてしまったよ('A`)カ-チャン
751名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 22:00:54 ID:rwGblySK

何?なんともなんないけど?
752名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 10:57:18 ID:Gvg4QvIb
sage
753名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 23:03:17 ID:8lSlsycn
伊藤忠って社内に野球部あるって聞いたんですけどホントですか?
754名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 23:05:52 ID:2f1eRqOI
楽しそうだなぁ。野球。
755名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 23:50:02 ID:k38M/tja
>753
野球部ねぇえ・・   黙祷。
756名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 00:04:50 ID:n7Qo30uM
みんな、残業どれくらいやってる?
757名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 01:14:01 ID:qA6yK2Uv
>>756
30〜40時間
758名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:10:50 ID:C2ZP8YAu
>>748
>それとも、40歳くらいになると、辞めさせられる環境に追い込まれてし
>まったりしますか?

40超えた人の肩たたきは公然と行われていますよ。もしくはは精神を病んだ人。
肩たたき対象の人がリストアップされていて、上司から具体的な話があります。
その際、ヒラで残るか、若干の退職金アップで辞めるかを迫られます。

私の元上司はこの圧力で辞めました。
知り合いにはヒラで残っている人もいます。
でも残っていてもロクな仕事させてもらえないし、風当たりも強まるから、
話があったら早く辞めた方がいいみたいだけど。
759名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:57:04 ID:n0EH7orF
そう言えばS○SのKはどうなった?
760名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 00:17:34 ID:SKt559kr
CTCは、若い会社なので、平均年齢が低い(30歳前半)のは、分かりますが、
40歳になると圧力で辞めさせられるとなると問題ありですね。
ちなみに758さんの周りには、20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、
60歳代の比率はどれくらいですか?
761名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 00:48:18 ID:gL50D4Yx
>760
>ちなみに758さんの周りには、20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、
>60歳代の比率はどれくらいですか?

758です。

あくまで構成比ですが(具体的人数は明かせないので)
 20代:5
 30代:4
 40代:1(部長)
 それ以上:0
という構成です。
40代では部長になってないと、リストラ対象です。
部長代行クラスの場合は、3年たって部長になれなければヒラor子会社逝きです。
というか、GL→部長代行→部長→それ以上 というコースを自分で作れない限りあぼーんです。
762名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 01:00:14 ID:HXjEZdxW
無茶苦茶だな。
763名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 02:34:52 ID:/rQS/ucG
>部長代行クラスの場合は、3年たって部長になれなければヒラor子会社逝きです。
2年だろ?
一番長くできるのは部長だな。
成績あげていて不祥事もなくて、役員とつるんどけば、とりあえず数年は安泰。
ただし役員が失脚すると、どっかに飛ばされるリスクがある。
764名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 22:27:05 ID:5ED7XkHX
>>761

>3年たって部長になれなければヒラor子会社逝きです

子会社って、CTCテクノロジーとか、エスピーとか?
ちなみに、完全にリストラ(無収入)されることもあるってこと?
765名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 22:47:53 ID:5i72sIYs
無茶苦茶じゃん
766名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 23:10:32 ID:v9sBHoS5
>子会社って、CTCテクノロジーとか、エスピーとか?

SBS、テクノロジー、エスピーもあるけど、リストラの主流はCTCBSかな。
クリエイトは売っぱらっちゃったし。

>ちなみに、完全にリストラ(無収入)されることもあるってこと?

さすがにクビになることはないよ。訴えられるから。
「強い退職勧奨」だね。


767名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 23:27:47 ID:5i72sIYs
定年退職は60歳だよね?
でも、50代の平社員がいないなんて信じられないな。
768名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 00:01:43 ID:tP96GMks
自慢げに9001取得と言ってましたが、
実態はどうなのでつか?
769名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 00:32:26 ID:80CwatOZ
>>768

我が社のISO9000は、いまや時代遅れの旧バージョン準拠のものなので、
コストが膨らむだけの意味のない認証です。
「顧客満足の重視」というISO認証の変化の流れに逆らって、未だに「文書・手順重視」という
旧態依然とした錦の御旗を掲げているため、価格競争力がまったくありません。

しかも、そのことに気づいている社員・管理職がほとんどいないのが重症。
「認証マーク」さえあれば、競争優位になると、未だに大きな勘違いをしています。
770名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 14:52:45 ID:ZThFlCZI
内定貰ってここに決めようかと思っていますがこのスレでは
悪い話ばかりですね。給料はいいみたいですが他にいいとこありますか?

どこの会社にも長短あると思うけど、総合的に比較して
同業他社より大きく劣ると言うことはありませんよね?
771名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 15:49:07 ID:JdH3pvOH
>>770

給料は数年前までは良かったが、今では下がる一方だ。
なんと言っても「将来性」は大きく劣る。
業績は低下の一方なのに、いまだに会社の方向性が決めきれず、右往左往している状態。
あとは伊藤忠のてこ入れに期待するしかない。
もし入社するなら2年間限定と割り切って考えた方がよい。期待して入社するとショックを受ける。
下手すると数年間を棒に振って、キャリア形成できなくなる。
772名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 19:39:09 ID:YCzs5fpY
技術は習得できまつか?
773名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 20:34:01 ID:PfJ5QgKV
>技術は習得できまつか?

技術の習得は期待しない方がいいよ。
CTCテクノロジーとか行けばある程度身に付くだろうけどね。
サン・シスコの構成に強くなれるけど、他社に行ったら全く役に立たない知識だし。
基本的に「コーディネーター」だからね。強いて言えば、広く浅いIT知識と、外注管理力くらいかな。
漏れは新卒入社(SE)で5年ほどいたけど、転職するのに本当に苦労したよ。
774名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 20:49:40 ID:+EQbTmT6
新卒入社の若手SEが一番無能かもしれない。
ろくに教育プログラムないし。
CTCTはきっちりあるのにね。
CTCT CEで修行積んでから、CTC SEに転籍と言うルートが一番だな。
775名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 20:53:00 ID:+EQbTmT6
ちなみに、ベテランSEはバックグランドが多彩で(昔はあんましSE
いなかったので、転籍、転職組が大半)そこそこ仕事できる人が
多いので、なかなか下が追いついていかない感じだ。だから、
気の利いた営業はGLかその右腕クラスにしか話を持っていかない。
776名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 21:09:14 ID:/t8OxP35
>>774
そんなルートがあるのかYO
((;゚Д゚)青天井がry
777名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 22:30:58 ID:owkuqtv4
有報7年分訂正か。歴代財務経理部長は懲戒ものだな。
って、もう逮捕されてるかw
778名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 23:13:44 ID:i4XR/edt
>>774
理想形だな。そうあるべきだ。
いいことを言うな。

でも、そんなルートはありえねぇ。
FEが本体に吸収されたようにTが吸収されない限り
779名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 23:59:46 ID:+EQbTmT6
>>776 >>778 何言ってるんだよ。
SEの部長クラス、GLクラスにはけっこういるよ。CTCT出身者。

>でも、そんなルートはありえねぇ。
>FEが本体に吸収されたようにTが吸収されない限り
TがCTCの親になるって可能性はありだよ。
経営陣の中では検討された事もあるらしい。
780名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 00:06:58 ID:uXLAVduF
770と同じく内定もらって迷っているところだけど
住宅補助はされますか?
781名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 00:54:34 ID:BJIB5+S3
>>780

学生さん。そんなので会社を選ばない方がいいよ。

ちなみにうちの会社の給与制度は支給額削減のためコロコロ変わるから、
手当はすべて無くなると考えた方がよい。
782名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 01:12:38 ID:VvOOVNrf



30代中盤までの給料はどこにも負けない。
問題はそこから
30代中盤でGLになれなければライン人生終わり。
仮にGLになれても40で部長代行になってなければ終わり。
40で平なら、、、、肩たたきです。
まあ永くいるとこじゃない。
要は会社としては、
若く処理能力が高くコストが安い労働力を欲していて
年を取った高コストの要員は不要なんだな。
どこの会社でも共通の悩みなんだが、
うちは良い時の記憶が鮮明な分プライドが邪魔して、
リストラプレッシャーに負けて皆辞めていくんだよね。

利益を出して無借金経営の優良企業にいながら
経営危機の企業と同じ気持ちで働いているなんて悲しいよな。

若い奴らと今から来る奴に言う、ここに固執するな。
自分が売れるときに売っとけ。










783名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 01:40:00 ID:AkUClOzG
>利益を出して無借金経営の優良企業にいながら
>経営危機の企業と同じ気持ちで働いているなんて悲しいよな。

禿同。
今のウチの会社の雰囲気って、傾いてる会社そのものだよな。
みんな下向いてて。

給料削減、権限剥奪、経費削減、迷走人事、、、

みんなオドオドしてながら仕事している。
部長クラスは「今回は助かったけど、次回は、、、」って感じだ。
それを見てGLクラスは転職先を必死に探している。

正直、こんな最悪の雰囲気で業績が復活するわけ無いね。
早めに次を考えた方がいいよな。
784名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 14:32:58 ID:Nz2ff8tz
じ…辞退しまつ
785名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 15:44:09 ID:bjQxVQoD
ひょっとして隠れブラック!?
いいとこ無し??

>>784
他に内定あるのか?俺は一つあるけどそこにはあんま
惹かれてないんだよな。。。
786 :2005/04/14(木) 16:13:46 ID:pQC1q438
>785
でも給料はいいからいいじゃん。SEなんて40になれば、どこでも首切りだよ。
787名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 16:34:08 ID:HJk3bGSv
隠れもなにもないだろう。完全なブラックだろ。

犯罪への関与を社長がホームページで認め謝罪。
業績は低下の一途。さらにここに来ての大幅な下方修正。
これだけ派手に採用活動してるのにもかかわらず、社員数はどんどん減少。
788名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 17:33:04 ID:BX4MB/H0
CTCTはどうなのかな?
789名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 18:42:59 ID:qKPVVs5u
>CTCTはどうなのかな?

CTC本体よりは状態はイイと思うよ。
ただ、ここのところ「姥捨て山」状態だから、雰囲気は悪化しているね。
しかも給与水準低いしね。T部長=本体GL だし。

まあ、CTCも「給与削減」は、もはや公然の会社施策だからな。
今年は商事からの締め上げもキツくなるし。
給料で優越感に浸っていられるのも今だけだろう。
790名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 19:38:31 ID:+H8mATD4
>>789
>しかも給与水準低いしね。

残業代が全て支払われるということを忘れてないか?
CTCの給与とは違うぞ。
791名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 20:10:20 ID:eLd9BskE
>残業代が全て支払われるということを忘れてないか?
CEは残業付くから給料は多いよね。
SEは裁量労働を適用し始めてるから、もはや関係ないし。
今後はCEもそうなるのかね。
792名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 20:52:03 ID:+ebb4CS+
ブ、ブラック・・・
俺入るけど、何とかなるよね。
ハハハ・・・orz
793名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 21:33:55 ID:jxRNexjA
ようこそ。ブラックへ。
就活前に気づくべきだったね。

でも、この4月に入ったばかりのやつは悲惨だよな。
794792:2005/04/14(木) 22:17:40 ID:+ebb4CS+
俺が入るまでに建て直しといて下さい。
お願いしまつm(_ _)m
795名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 22:22:35 ID:hDWWMY1d
仕事しない人にとっては天国だよ、ここの会社は。
796名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 22:58:54 ID:Bsd4WaRA
>>795

職能バンザイ!
みんな営業辞めて職能でマターリしようよ。
797名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 23:28:46 ID:bjQxVQoD
やけくそで入ってみることにしました。
お前ら宜しくお願い致します。
ところで職能ってなんですか?
798名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 00:17:24 ID:6aN/942Z
>ところで職能ってなんですか?

早い話が「事務屋」ね。総務とか業務とか。
去年からの大リストラで、元営業 or 元SEがウヨウヨいるよ。
799797:2005/04/15(金) 00:40:38 ID:cfgp3/Nq
>>798

事務は派遣のお姉さまにやってもらいたいのぉ。。。
オサーンにお願いしたくないのぉ。。。
800名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 01:10:27 ID:BolVi9E2
そう、楽な人には楽。
だからまともに仕事やってるほうからしてみたらむかつく。
801名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 17:10:16 ID:cEzBgDu4
>やけくそで入ってみることにしました。

キミ勇気あるねぇ。

漏れはあの採用ページ見てやめたよ。ブラック臭がプンプン。

「新卒200名採用!」とかいう文字がクルクル回ってんだぜ。もうアホかと。
採用ページに載ってる社員もサエないやつばっかりで、ちょっと見てイヤになった。
直感は正しかったと納得している。
802名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 18:55:12 ID:fDMsalm7
テレコム用見積りマシーン×200台 購入。

そして30代後半のヒラ社員を大リストラ。

それが我が社の生きる道。
803名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 22:46:53 ID:YS1waXuJ
>>798
リストラ? なわけないじゃん。栄転みたいなものだよ。
現場がいやで転属希望出した人ばかりだろ。
今、一番人気のない職種は営業。次がフロントSE
804名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 23:46:54 ID:0XXTf74Q
カンファレンスお疲れー。表彰が長くてかなりダレてたよな。
てか、今年の新人どうよ?
805名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:11:11 ID:+yfJPWey
カンファレンスってなぁに?
806名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:25:06 ID:IdnrITGL
>>804
自分のとこに来る香具師以外キョウミネ
807名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 01:31:45 ID:oC9CtUrs
正直、新入社員なんかどうでもいい。
若いからまだやり直せるだろう。

オレの転職先の方が大事だYo!
もう三十路なんだYo!
808名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 13:18:34 ID:eLqPciw6
>>807
多分同期だね
俺は転職先決まったYO!
809名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 14:47:27 ID:rYRSnrIu
>>808
転職の理由は?
810808:2005/04/16(土) 20:59:54 ID:eLqPciw6
見積マシーンが嫌になった。
将来を考えたらこれでこれからスキルが身に付くのか
疑問に思えた。
811名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:02:30 ID:/2kNfl0b
今研修中の新入社員なのですが、ひとつの職場に新入社員は何人くらい配属されるのですか?
一人のときもあるし、複数のときもあるのですか?
812名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:09:35 ID:IdnrITGL
あるよ。
で、ナニ?
813名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 22:30:42 ID:P2JIIk+E
見積りマシーンってなんじゃ。
814807:2005/04/16(土) 23:48:05 ID:PFh+1T8G
>>808

ブラック脱出おめでとう。新天地でがんがれ!

オレも夏ボまで粘って辞める。
でも30にもなって、何のスキルも身に付いてないのが恐ろしい。
転職先は見つかるだろうか?オレの人生まだリスタートできるだろうか?
815808:2005/04/17(日) 00:05:02 ID:eLqPciw6
あ、俺1朗してるから199だわ、先輩かもしれないです。
816名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:32:03 ID:XxMRsH2+
KDDIエボルバに喰われちゃったCTCクリエイトの社員はどうなるんだろう??
817名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:53:44 ID:uYm/K/kO
>>810
その負担を減らして、もっと面白い仕事に集中できる時間を増やすには
どうしたらいいのかね。
CTCだけ特別なのかな?例えば、業務プロセスが旧態依然で合理化されていない、とか。
具体的な所は分からんが。

なんて事を聞いても答えは出てこないか。
一般的に、組織から抜ける人間ていうのは、
抜ける事が決まった瞬間から急速に無責任・無関心になる、と言われているし。
周りがフォローしないと色んな迷惑事を残して行くんだよね。
転職先の心配も大事だけど、引継資料も大事だからね(耳タコだと思いますが)。

俺的には、駄目もとでも一花咲かせてから箔を付けて転職したいな。
失敗して居づらくなってから転職考えれば良いし、うまくいったらラッキー、って感じ。
職種、業務内容が嫌なら社内転職、改善提案を出してみるとかさぁ。
818名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 01:54:09 ID:8uznhgYw
>817
>職種、業務内容が嫌なら社内転職、改善提案を出してみるとかさぁ。

まあそういう考え方もあるだろうが、そんなことに悩んでいる時間がもったいない。
現状を変えるということはかなりパワーが必要。
余計なパワーを使うより、もっといい環境で仕事に集中したい、と考えるのは当然だろう。

そもそも、この会社に将来性がない以上、どうにかしようという気にもならず、愛着もわかない。
「会社を変えよう」とするより、「会社を替わる」のが、自分にとっての一番の改善策である。
819名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 02:58:58 ID:4WcodJo3
このスレ見てると、会社に不満を持ってる一部の現職者か退職者が
言いたい放題言ってる様にしか見えん。仮にここを辞めたからって
人生においてSE職を続ける上で、「総合的に、いろんな意味で」いい
会社なんて、そうそうないと思ったほうがいいぞ。どこに行こうと同じ
だよ。定年までまったりできる職種じゃないのは覚悟の上、だろう。
安定してる競合他社に行けば、それで解決するのか?

中小のどこでもいいから行ってみろ。うちに派遣で来てるような会社
とか、開発投げてる会社とかだと、もうほんとに悲惨としか言いようが
ないと思う。激務、薄給はもちろん退職金も福利厚生も、ありえない
くらい差がついてるはず。

よく考えろ。このスレの悩みや文句は、全部贅沢すぎ。新卒のやつ
もびびってないで、今はしっかり勉強しろ。人間関係は悪くないよ。
820名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 03:23:26 ID:89ww98Rr
>>819
アンタのいっていることも正しいよ。
別に誰が間違っているというわけでもない。
要はとらえ方の問題だ。

ここの内定辞退しようという新卒くんは超優良企業に就職できる
んだろうねw
821817:2005/04/17(日) 04:13:43 ID:uYm/K/kO
お、普通の社員も出てきた。

>>818
> そもそも、この会社に将来性がない以上、
> どうにかしようという気にもならず、愛着もわかない。

そう思うならしょうが無いんじゃない。
ただ、まだ頑張ろうと思っている人の気持ちも理解しておいてください。
少なくとも俺は、転職(予定)者による「後ろ足で泥をかける」行為の
おかげで悲しい気持ちでいっぱいです。
なんの引継ぎ資料も残さずバカンスですよ。
案件抱えて他の面倒みる余裕もないっていうのに。(おかげで昼夜逆転)
自分だけが良ければいいのかぁ…と思って悲しくなります。
(たまたまタイミングが悪かったのかもしれないけどさ。)
あなたがそうだ、とは言いませんが、
会社に愛着なくても別にいいけど、仲間だった人達に迷惑かけないでね。
822名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 11:49:59 ID:GeOKKsPo
CTCって言えば業界では超大手だろ。
それに超優良企業のイメージがあるんだけど。

今は、そんなにひどいのか?
ここ辞めて、もっといいところなんてあるのか?
823名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 17:32:57 ID:lZlG3hso
前職が超安月給だったオイラには、この会社は神だよ。
824名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 17:36:35 ID:XNLpAA3T
>818
もんく(愚痴?)言う暇あるならさっさと辞めればよろし。
>822
超優良かどうかは、ワカランが少なくてもこの規模でオープン系のSIerで
サポートのCE能力の高い会社は無いと思うけど?
825名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 18:17:24 ID:YxnEZiN0
>>823
前職って、会社の規模はどれくらいなの?
あと給料いくらだった?
826名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 17:21:05 ID:fvGcM8Yv
>今は、そんなにひどいのか?
>ここ辞めて、もっといいところなんてあるのか?

確かに数年前までは良かったけどね。
ここんところ本当にひどいよ。
社員のやる気をそぐ人事異動で組織はグチャグチャ。
一方的な給料削減や退職勧奨で、雰囲気は最悪。
今はもう望みなしだね。

毎月毎月大勢の社員が辞めていく理由をよく考えた方がいいよ。
827迷ってます:2005/04/18(月) 18:14:34 ID:oTn+Bc32
CTCと富士ソフト(悪の枢軸として有名ですが・・・)から内定もらったんですが、
どっちに行くのが無難でしょうか?
仮にこの2社からしか内定が出なかった場合、みなさんならどっちに行きますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
828名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 18:43:00 ID:oTn+Bc32
この業界で超優良企業っていうのは無いんですか?
829名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 18:48:08 ID:MA167yC7
>>828
IBMとか。
830名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 19:38:08 ID:vKmQby2n
>>828
富士ソフトあべしとか。
831名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 23:07:47 ID:q864jy8O
>>829
ワロス。CTC社員ってIBM信仰が何気に強いよね。w

>>827
将来、人売りの起業を志すならあべし。マターリしたいならCTC。
832名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 23:18:28 ID:dEYkhpxD
>>829,831
IBMの社員もピンキリだよ。この間一緒に仕事したIBMのSEは最悪だった。
ウチのシス技の方がかなりマシだった。。。
833名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 23:51:27 ID:zOhQ1FDL
IBMはともかくここはキリだろ
834名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 00:46:55 ID:1BsYHuOV
そういえば中途が大量に入った某部でさっそくやめたやつとかいないの?
835名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 00:58:26 ID:68aChy7q
>819
>中小のどこでもいいから行ってみろ。うちに派遣で来てるような会社
>とか、開発投げてる会社とかだと、もうほんとに悲惨としか言いようが
>ないと思う。激務、薄給はもちろん退職金も福利厚生も、ありえない
>くらい差がついてるはず。

おいおい、そんなところ行くわけねーだろw
仮にもCTC出身で。

CTCに残ることを正当化したい気持ちは分かるが、発想が極端だな。
今のうちの環境より、もっといい環境を求めて転職するんだろう。普通は。
自分のやりたいこととか、キャリアパスとか、将来性とか。

藻前さんのは、仕事内容云々でなく、待遇で優位だと言っているようにしか聞こえない。
結局、他の会社はCTCよりも悪いと自分に言い聞かせて納得してるだけだろ?
ま、その頼みの待遇も既に悪化してきているけどな(ry
836名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 22:51:19 ID:qm/jb6UU
>>835

そんなお前に問いたい。
ここより魅力的な会社ってどこ?
ポイントと会社名を具体的に言ってみそ。
837合言葉:2005/04/20(水) 00:29:26 ID:dbaZEhUG
脅迫で有名な若松@伊藤忠プラスチックです。外部の企業に電話するときは、相手のことを”貴様”と呼ばなければ
なりません。これ伊藤忠の文化です。
838932:2005/04/20(水) 01:08:27 ID:m2fTG2Zy
オリンパスってどうですか?
初カキコ!
839社内常識:2005/04/20(水) 01:10:51 ID:dbaZEhUG
>>837
相手の耳元で恫喝することにより相手に恐怖感を与えて、こちらの要求に従った
行動を強要する姿勢もこの会社で生き残る必要条件です。
840名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 19:33:55 ID:m+yNRzk1
>ここより魅力的な会社ってどこ?
>ポイントと会社名を具体的に言ってみそ。

あいえすえふねっと です。
ぽいんとは、社長の人柄です。
841名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 22:17:03 ID:rueUvfG0
>>840
どこそれ?
842名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 22:24:24 ID:XfHmMxja
2年位前に禿げKが逝った会社
843OB:2005/04/21(木) 01:23:28 ID:y5kZlgB6
>>819
>中小のどこでもいいから行ってみろ。うちに派遣で来てるような会社
>とか、開発投げてる会社とかだと、もうほんとに悲惨としか言いようが
>ないと思う。激務、薄給はもちろん退職金も福利厚生も、ありえない

中小企業だからといって、そんな会社ばかりではないよ。これは典型的な負け組会社でしょう。
確かに下請けとか人売りに徹している会社はそうかもしれないけど、
コアな技術とか上流工程とか業務知識に長けているところとかは、利益率も高いし待遇もいいよ。

ちなみに私はCTCから、社員数20人程度の外資系企業に転職しましたが、
CTC以上に権限委譲があるし、技術的にも新しいものをどんどん勉強できるし、
海外に行くチャンスも多いし、満足しています。(もちろん給料もUPしました)

安定性は確実に失われかもしれませんが、観点を変えればCTCより環境のいい会社は
いくらでもあると思います。
こんなところで文句を言ってくすぶっているくらいだったら、いっそ転職した方がよいと思いますよ。
844名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 07:24:18 ID:B4MaEbf9
>>843がいいこといった。

きっと、今会社に残ってる香具師の大半は819みたいなマインドで
843みたいなマインドの香具師はこれまた大半が脱出済みなの
だろう。

すべてとはいわないが、ポジティブなマインドで脱出する香具師
に、優秀で本来はこの会社に必要な人間が多く、ネガティブなマインド
で会社に残ってる香具師に使えない香具師が多いのも事実だと
思ふぞ。

そこが、この会社の病巣の深いところな気がス。

そんなこといってる癖に自分は。。。orz
845名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 18:17:48 ID:xiraptgy
>>844

う〜む。確かに。
周りを見るとそんな気がする。もちろん漏れも同じなんだが。。。

以前はうちも中小企業に毛が生えた程度で、もっとがむしゃらに頑張ってたよね。
上場するくらいまでは、みんな生き生きと働いていた。みんなが挑戦者でマインドも高かった。

それが今はこの有り様。。。

待遇がよいこと、環境がいいこと、そして一流企業であること。
そういったステータスに安住して、今度は守る気持ちが強くなってきてしまっている。
その中で、どこか他社を見下す気持ちも出てきているのかもしれない。

これが「大企業病」というやつなのだろうか?
846名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 20:47:09 ID:s7D3HsOW
若いときはいいんだよ。
ある程度歳がいくか健康状態がヤバくなるかしてくると人間守りにはいってしまう。
俺もその一人。
やっぱ若いということはすばらしい。
ちなみに俺はもう40代です。
847名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 22:28:04 ID:8kHLzVlL
40代で2chにカキコする香具師がいるところに病巣の深さを感じる。
848名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 02:06:13 ID:Rzp3JfIU
(´-`).。oO(昔は良かったのにな・・・)
849名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 00:11:57 ID:LLJM08YL
>819
のような考えの人がいっぱい、、。
もう若い会社じゃないね。何言っても昔のような山師の会社にはもどれないし。
CTCの未来は、売り上げ減少で社員の待遇が業界で見劣りし、技術力が停滞する前に、
以前のSunやCisco+CTCTのような金づるビジネスモデルを見つけていけるかにかか
っている。意図中系の経営陣は早くそれを見つけて給料分の義務を果たそうね。箱売り
で技術者の層も薄いし、PM(=中抜き)専門開発会社だから、逝く気配がでたら早いよ。
850名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 00:15:06 ID:7dfLcy2R
カンファレンスで中抜きじゃ駄目だっていってたけど、いきなり方向修正は無理だな。
「外注をうまく使え」っていってきたつけだな。
851名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 23:49:30 ID:J/2XHX+k
>>819よ。。。。

そういう悲惨な下請けしか出入りしなくなったのが、この会社のもうひとつの病巣なのに
気づかないのか。

もともと葉小売商社で、インフラ以外の技術力の”実態”がないこの会社が、ここまでのし
上がってこれたのは、有力な外注さんたちがこの会社の黎明期を支えたからだ。

そういう使える外注さんは、技術もマインドも確かなかわり、人月単価もまずまずという感じ
だった。

それがいつからかの締め付け政策で、そういう”良い”外注さんがほとんど逃げ出し、安か
ろう悪かろうが蔓延る様になった。。。

さらに、救いようのないのが、そういった安かろう悪かろうの外注にさえ足元を見られつつ
ある社内の体たらくだ。どんなに使えない外注でも、逃げられたら、うちのプロジェクトの
大半は破綻しちまうからな。

そういう意味じゃ、この業界大きいとこでも、有力な下請けをきちんと確保して体制組めない
とこは確実に負け組みになりつつあるし、小さなとこでも、きちんと技術力があれば、どこから
も引っ張りだこで、元気も良いし、我々に対しても強気だよ。実際うちもやっとこさお願いして
仕事を請けていただくという立場に落ちぶれつつある。

業界全体である意味パラダイムシフトがおきつつある気がする。

最後に、昔はそれなりに実力主義だったこの会社も、どこぞの本部のように
呑み屋人事が横行するようになった時点で人間関係がいいなんてのも、もはや昔の話だ。

まあ、自分も人にえらそうに言えた義理じゃないがな。。。orz
852名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 02:35:15 ID:jPauqB0G
夏のボーナス貰ってやめるつもりなんだけど、今年はいつ支給?
毎年6月30日だったような気もするが。。。
853名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 10:04:04 ID:Jv4lblNM
>>852
とりあえず7月末で辞表だしとけ。
854名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 12:05:15 ID:9vvT5cV6
6月末まで仕事で、その後有給消化でどうよ。
855名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 14:16:25 ID:5t9UaiBP
>>854
そうする。かも
856名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 14:48:28 ID:qXlkEz80
こんな良い会社辞めたら後悔するぞ!考え直せ。
857名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 19:54:14 ID:5OhOnygW
CTCTで働いたんだが実際のところ、そんなに変だってことはなかった。
まあ、忙しいときは死ぬくらい忙しいが、暇なときはすごく暇だった。
暇な時間は自由に自己研鑽できるしいいんでないの。
858名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 20:46:53 ID:H7y395Bp
>>817
これ実践するにはグーグルみたいに、就業時間の2割を業務改善や創作のための
時間が与えられているような、社員に余裕がないとな。
タフな野郎が多いこの会社でも、余裕が余ってる奴は少ない。
知恵絞って働くとROAも上がるのにな。上に任せてもろくな結果でないし。
辞める前に一花咲かせるっていうのは正解。
これも体力次第だが、ワンステップ上の実績を作ってから転職考えるのが大人。
ただ逃げるのは子供。禍根を残す奴は賠償請求だな。

>>849,850
グーグルは業態が違うからあれだが、戦略の重要性を思い知らされる。
www.goodpic.com/mt/archives/000389.html
ポータル、ネット証券の業績の伸びを見ると、
派手に見えて案外堅実路線に走ってしまうのが商社なのだろうか。
事業戦略より上の次元でリスク取れないと沈むのは見えてるが、
親の脳みそも頼り無いからなぁ。
859名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 01:13:50 ID:nA26CByS
「そんなのは社員がやる仕事ではない。できるだけ外注に投げろ」とか
「リスクは自社で負うな。全部外注に負わせろ」とか。
そういうふうに教わってきたし、自分たちもそうやってきた。

いよいよ商売が行き詰まってきて、外注に投げてた仕事を自分たちで
やらなきゃいけなくなってきた。

ところが、気づいてみたら優秀な外注さんは切りまくってもういない。
残ってるのは>>819の言う悲惨な外注ばかり。
しかもそいつらにも舐められてるから非協力的。
だから、うちらでやろうにも引き継ぎすらできない。それ以前に開発ノウハウもない。

あんな一方的な外注切りとか、強制的な単価ダウンとか、短絡的な思考の会社の方針として
さんざんやらされたけど、そのしわ寄せは、結局現場が被ることになったってことだ。
860名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 01:26:15 ID:sHBrBCFs
>>859
CTCS復活?
861名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 01:53:27 ID:B8e7KV2d
CTCSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
入社するまで消えたから知らんがな。( ´,_ゝ`)プッ
862名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 22:23:16 ID:YRDHEBfv
CTCでマターリな部署のランキングを誰か公開しろ。
863名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 22:45:33 ID:L1DMnSDb
メインフレームの部署が良いかと。
864名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 07:19:44 ID:ePWCodXY
経営企画部は超マターリだろ。

うらやましい。
865名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 11:43:38 ID:mbOP1i59
東大理系院。現在就活中です。
CTCの選考が進んでるのですが、辞めたほうがよいですか、社会人様?
866名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 13:58:32 ID:7n5ZVPh5
>>865
ネタ?
867名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:16:29 ID:Z1NdwbfS
>>865
学歴が無駄になってもいいなら。
868名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 23:15:11 ID:z+6AsdZJ
>>862
部署じゃ無いけどアカウントSEでプロダクト担当やってる奴は相当マターリだろ。
営業とITEに甘えっぱなしだ。
869名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 15:39:26 ID:fr+mCqgI
言えてるな。

セミナー顔出して資料を横流しだもんな。

コアモドキしか話せない奴らは今回の組編でさらに暇だろ。
870名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 18:41:36 ID:SRtaFbDs
ここってSIじゃなくてモノ売り?
871名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 21:26:44 ID:utBDSjIq
↑そうだよ。
872名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 22:09:37 ID:RBeDAzTn
新社長発表されたな
優秀ならいいんだが・・・元ITI社長か・・・
873名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 23:20:24 ID:6AM5SYlb
終わりの始まり。

夏のボーナス後に大量に辞めそうだな。

てか、いよいよ社員3000人以下になるんじゃん。
IR資料見ると、もう3000割れ目前だ。株価とどっちが早いかw
874名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 23:30:19 ID:l77mZ1Vu
ITI (Itochu Technology Inc.) と III (Itochu International Inc.) と間違えてるよ、規模が全然違うよ。
ITIは宇宙・情報の傘下でしかないが、IIIは伊藤忠アメリカとも呼ばれ、
アメリカでもっともブイブイ言わせてた日本の商社と聞く。
現社長はともかく、新社長も相当立派な経歴だよ。
CTCなんかに、出向じゃなくて移籍しちゃうのがモッタイナイ。
875名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 19:48:10 ID:MkjQhki1
>CTCなんかに、出向じゃなくて移籍しちゃうのがモッタイナイ。

コースから外れたんだから当然だろ。
つーか、この年令で「出向」なんかありえんよ。ふつう。
戻れるわけないんだし。

それより、また会社の方向性が変わるのか。。。。鬱
876名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 20:43:15 ID:N5PFca6U

テクノロジーに転籍させられた俺が来ましたよ。
877:2005/04/28(木) 21:21:27 ID:KhugyIp6
878名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:12:56 ID:3/Tq6WK2
天下り用の部が大杉
完全に親に食い物にされてるな。ヤクザと変わらん

879名無しさん@引く手あまた
漏れは知らんがそんな部あるのか?
それよか食い物にされてるのは天下りよりも伊藤忠口銭の方だな
漏れらが数%でシノギ削ってるのに汗一つかかん奴らが同じ位の利益を掻っ攫う。
親が子を養うのではなく、差し当たり子にたかる放蕩親父って所か

もう随分吸い上げただろう
いつまでも食い物にすんなや!