社内SEどうよ?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
同じSEでもあのSEとはひと味もふた味もちがう社内SE。
現職も転職希望者もマターリいきましょう。
前スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087292036/

過去スレ
社内SEどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1036898754/l50
社内SEどうよ?2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055463541/l50
社内SEどうよ?3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1061565882/l50
社内SEどうよ?4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073229039/l50
社内SEどうよ?5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1079192374/
関連スレ
社内SE
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/991418724/
2私の肛門は美しい:04/09/15 21:32:48 ID:X2EGyy8z
My anus is beautiful.
3名無しさん@引く手あまた:04/09/15 22:18:31 ID:7yz8RKGf
>>1

4名無しさん@引く手あまた:04/09/16 01:50:55 ID:hRqCBQ7n
社内SEのぼやき
ttp://d.hatena.ne.jp/ankokusai/
5名無しさん@引く手あまた:04/09/16 21:01:12 ID:V05CyjLY

今が秋採用ピークだね
6名無しさん@引く手あまた:04/09/16 21:18:32 ID:UsNHAuVG
>>5
あ?お盆前より全然少ないぞ?
まあこれから冬茄子まで耐える椰子が多くなるだろうがなorz
7だめぽ・・・:04/09/17 00:01:32 ID:5MKnvSAk
社内SEはなかなか求人ありませんね。
8名無しさん@引く手あまた :04/09/17 08:45:45 ID:/Cp2H2sL
>>7
それだけいい職種だからだよ。
いい職種はほとんど採用しない。
年中募集しているのは栗とか中小DQN派遣のみ。

もちろん会社によるがこれらのDQNと比べれば比較にならないよ
9名無しさん@引く手あまた:04/09/17 08:49:40 ID:/Cp2H2sL
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/17/news011.html
こういう傾向だからとっとと偽装派遣から転職した方がいいよ。
むろん社内SE意外につければいいけど。
そんな能力あるやつはとっくに仕事決まっていると思うし
10名無しさん@引く手あまた:04/09/17 11:24:23 ID:Rg5nXZtG
社内SEに転職活動中の元SI系のSEです。
社内SEって、ほぼ内勤ですよね?
結構出張とかあって外に出ている方っていらっしゃいますか?

>>8
社内SEがいい職種だとの事ですが・・・
>むろん社内SE意外につければいいけど
これはどういうことですか?
11名無しさん@引く手あまた:04/09/17 11:32:55 ID:VWsjO0VN
「IT業務から完全に脱出できれば尚良い」ってことじゃね
12名無しさん@引く手あまた:04/09/17 13:34:48 ID:Wd3VTYfY
>>10
うちは営業所のPCのメンテとかあるから日帰り出張は結構あるよ
週に1度は出かけてる

お願いだから勝手に設定いじるなよ(;´Д`)
1310:04/09/17 14:17:36 ID:Rg5nXZtG
>>11
やっぱりそういうことでつか。

>>12
とある会社に営業で応募したんですが、即落ち。ただ社内SEはどう?って
言われて、今は社内SEで内々定のようなものを貰っています。設計とメン
テナンスの仕事が主だと思います。開発は外注に丸投げ。
もう一方、こちらは社内SEで応募した会社があるのですが、システムは内製
で、出張も年に1、2回だそうです。
完全内勤が苦痛なので、前者の会社に行きたいな〜って思ってます。
あと、採用が決まればの話ですが、営業所の人にどんどん勝手に設定いじって
欲しいくらいです(w
14名無しさん@引く手あまた:04/09/17 15:49:54 ID:DIRfo0Af
だけどその営業の人が勝手にいじったのを直しにいく日も、当然通常の
業務はこなさなきゃいけないんだよ。もしくは次の日にしわ寄せがいくか。。。
まぁ常に仕事に余裕を持たせてくれる会社ならいいけどね。あまり無いような
気がする。
15名無しさん@引く手あまた:04/09/17 18:13:55 ID:Wd3VTYfY
>>13
社内SEは楽かもしんないけど、仕事は多いよ
システムは内製だけどメイクは外注
自分は営業からの要望でワンショットのデータ作るのが多い
システムの管理(外注の管理含む)から端末の管理まで全部やらないといけない
ただし締切を自分の都合で設定できるんで何とか助かってるw

人は欲しいけど開発上がりは正直欲しくないな
ワガママだから
16名無しさん@引く手あまた:04/09/17 18:43:59 ID:OeKNm0mq
>10
営業所、支店があれば、メンテのため出張はあるよ
漏れは>12みたいに、週1とまではいかないけど、半年に1回ぐらいいくかな

うちも最初は開発は外注に投げてたのに
外に出す金がおしくなって、社内で開発とか言い出して
いつの間にかPGになっちまったような気がする
でも、ヘルプデスク、機器、ネットワークの保守、(他の)外注先の仕様作成と
SEと言えばSEか・・・。

自社開発しない社内SEに転職してー
1710:04/09/17 19:14:28 ID:Rg5nXZtG
>>14
すいません、最後の2行は冗談です。

>>15
>人は欲しいけど開発上がりは正直欲しくないなワガママだから
どんな風にわがままな人がいたんですか?
あとわがままかどうかはその人の問題だと思うんですが。
前にいた会社はわがままな人は少なかったです。ごく一部でしたね。
ちなみに直属の上司がそうでしたが、結局部下のほとんど(95%)は
辞めちまいました(w

>>16
>外に出す金がおしくなって、社内で開発とか言い出して
>いつの間にかPGになっちまったような気がする
まだ採用は決まってないですが、私もそうなりたくないなー。
18だめぽ・・・:04/09/17 19:22:37 ID:cUPNvnoB
>>自社開発しない社内SEに転職してー

20後半以降のオサーンにはない求人だな。
新卒か若い女性に多い職種だな。
オサーンならデータベースぐらい扱えんと
ダメだろうな。
19名無しさん@引く手あまた:04/09/17 19:43:31 ID:5KyJ4m8d
でも、内製しない社内SEは最高だと思うよ。
20名無しさん@引く手あまた:04/09/17 19:46:56 ID:k1gv/lBm
社内SEで定年まで会社に残れるのか?
21名無しさん@引く手あまた:04/09/17 19:52:33 ID:OtDvmbRI

IT土方からうまく社内SEに転職できたんだが、

おれがいる情シスは、オレみたく全くの外部の人間を・・・というのは、
まれらしいな

現場で何年かの業務経験があって、それでパソコンに詳しいから
転属になるケースが多いらしい

全部内部の人事異動で情シスの人員はまかなえるといってた

かといって、おれみたいな外部からきた人間を現場に送り込むことは
ないと面接で何度も聞いた
現場と管理じゃまったく違うので
現場→管理のケースはあってもその逆はないらしい
22名無しさん@引く手あまた:04/09/17 19:57:43 ID:5KyJ4m8d
開発が嫌で辞めたいのですが、考え直した方がいいのだろうか・・・
23だめぽ・・・:04/09/17 20:33:27 ID:T+F6zBff
請負しかしていない会社の開発なら使い捨てだろな。
2415:04/09/17 22:49:27 ID:Wd3VTYfY
>>17
IT系出身の人は技術にこだわりすぎなところがあるのね
「普通こうだろ」って意見は部署では通用しても全社で見れば駄目な場合が
ほとんど
開発の会社じゃないんだから上がってくる要望はIT系の人間から見れば
変なのばかりでも当たり前
仕事ができるかどうか以前に会社の中では一番立場の低い部署ってのを
わかって欲しい
全員がそうとは思ってないけど、会社の雰囲気を読んで行動できる人は少ない

だからキャラとしては営業系の人がいいと思う
25名無しさん@引く手あまた:04/09/17 23:11:17 ID:SdC2HLkH
他の部署の手間を省くために小さなシステムを継ぎ接ぎだらけで作って
それのメンテなんかにかける手間を増やしたくないってのはそりゃ思うけどね

他の部署の負荷がこっちに回ってくるだけで
根本的な解決になってないわけだし
いずれ火を噴くのが目に見えてて
そのツケは自分に回ってくるのが分かってるんだから
どうせやるなら管理しやすいように一括でまとめて綺麗にしたいとは思うわな

けどまー、会社の中では一番立場の低い部署とかいう雰囲気の中じゃ
んな事言っても聞かれやしねーんだろなw
26名無しさん@引く手あまた:04/09/18 00:23:07 ID:ecIcK1J3
>>24
腰が低いのと実際に立場が低いのは似てるようで違う。
後者だとしたら会社の体制として疑問符がつく。
本当に必要ならば強い姿勢で挑まないと駄目な部署だよ>情報処理部門
2710:04/09/18 10:58:52 ID:Ej2Fjgtb
>>24
>会社の中では一番立場の低い部署ってのをわかって欲しい
うーん、すべての会社がそうだとおっしゃってる訳ではないですよね?

>会社の雰囲気を読んで行動できる人は少ない
これは大事だと思いますね。今内々定貰ってる会社ははっきりいって同族
です。ただ社員数1000人くらいなので、濃い血が社員全員に流れている
感じではないですが、やはり雰囲気読めないとマズーですよね。

>>26
>腰が低いのと実際に立場が低いのは似てるようで違う。
>後者だとしたら会社の体制として疑問符がつく。
26さんは情報システムの重要さをきちっと理解している経営陣のいる会社に
いらっしゃるのでは?過去ログ読んでも会社にも色々ありますから、立場
が低く腰も高くできない会社もあるみたいですしね。
例えば情シスの必要性を強く上に訴えたらアボーンとか。

お二人とも差し支えなければどのような業種の社内SEなのか教えて頂けないでしょうか?
28名無しさん@引く手あまた:04/09/18 11:23:09 ID:4MsMas8t
今、ルータやスイッチ、Win鯖ならわかるのですが、
社内SEになるにはあとは何を勉強すればいいですか?

SQLとかオラクルですか?
なにかお勧めの本などがあれば教えてください。
29名無しさん@引く手あまた:04/09/18 11:48:31 ID:gxA+M2Ip
まぁとりあえず「猿でもなれる社内SE」(民明書房刊)でも読め。
30名無しさん@引く手あまた:04/09/18 12:25:52 ID:UEH/FY1K
社内SEとは、社内向け営業職だよ。
まあ、理想はそんな低次元なところにはないはずだけど、
実情はそうだと思う。
自ら企画して開発できる、そんな社内システム部門が最強。
理想はね。
31だめぽ・・・:04/09/18 13:07:01 ID:5s4TOTaj
>>28
データベース理解できること。
それに一番重要なのは人付き合いが上手でないとダメだな。
技術的なスキルよりも折衝能力に長けてないとやってけないな・・・。
32名無しさん@引く手あまた:04/09/18 14:03:59 ID:Z4pPUkos
>>31
俺は」、人付き合いへただから辞めそう。
マターリは最近できるんだけど、このままじゃ憂鬱だ・・・
33名無しさん@引く手あまた:04/09/18 14:21:22 ID:dBu9nm1M
>>28
専門用語を使わずに現象を説明できること
あと専門用語使うときはごまかすとね
34名無しさん@引く手あまた:04/09/18 14:21:37 ID:JRsw6duF
現在社内システムがあまりにもおそまつで基幹システム構築プロジェクトを
企画中なのだが、『今度の新卒採用活動の窓口をやってくれ』
とか、『日中は会社の本業である営業をやってくれ』とか言い始めました。
もちろん反論しましたが、
『システム構築はお客さんに会うわけじゃないから夜でもできるでしょ?w』
と言われました。
もちろんサービス残業で、その時間からシステムの仕事を要求されています。

あまりにもひどい会社なので、
プロジェクトの進行真っ最中に辞めようと思ってます。
35名無しさん@引く手あまた:04/09/19 10:35:17 ID:778vZ6j/
>>29
検索したけど見つかりませんでしたが・・・・。

>>31
ありがとうございます。
データベースですね。
人付き合いは得意な方だと思います。
というかお人よし過ぎて、
強く言えないことがあるのがダメかもしれませんが・・・・。

>>33
エンドユーザ相手のサポートもやったことありますので、
その辺のやり方はわかってるつもりです。
逆に専門用語で相手を煙に巻くという手もありますが・・・。
36名無しさん@引く手あまた:04/09/19 11:54:27 ID:83B/xkll
>検索したけど見つかりませんでしたが・・・・。

魁!男塾という漫画知らない?
いずれにせよ、29はネタ。
37名無しさん@引く手あまた:04/09/19 17:36:27 ID:nOHpZCGO
まあ、ぶっちゃけオッサンにしか解らんネタだからな
38名無しさん@引く手あまた:04/09/19 18:16:07 ID:bJbbUpqi
中小の社内SEだけど、システムを使うのは事務部門なので、
ユーザのほどんどは女。うまくやってくのはそれなりに大変。

仲よかったら、システム障害起きても笑顔で待ってくれるけど
仲悪かったら騒ぎ立てる。
まあ、女の子達より給料は多いから、月2万は社内接待費に消えるが
それもまあしゃーない。
39名無しさん@引く手あまた:04/09/20 16:54:13 ID:ACTRxMFd
おおっ女の子を接待ですか。こいつは羨ましい。
40名無しさん@引く手あまた:04/09/20 18:51:43 ID:3gYb+52Z
めちゃ、気疲れしそうだ。
4138:04/09/20 19:03:40 ID:BEzT0q3r
>>39
羨ましいとかそう言うもんじゃないですよ。
実際やってみると大変なんだから。
俺は32歳だが、最近の若い子はおごりだと居酒屋くらい普通に
付いて来る。もちろん複数人な。
ちょっと保守部品買いに行ったりしたら、帰りにシュークリームとか
自腹で買って来たり。
大手の社内SEだったころには考えも付かない苦労だわ。
>>30が言ってる 「社内SEとは、社内向け営業職」ってのが
よく分かります。
42名無しさん@引く手あまた:04/09/20 19:33:36 ID:ACTRxMFd
あぁ。俺も外出したらおやつは買って帰るよ。
不評を買うとあれなので、常においしいケーキ屋とかチェックですよ。
43名無しさん@引く手あまた:04/09/20 20:13:55 ID:LqzUzRqm
>>41
どうして大手やめて中小逝ったんですか?
4441:04/09/20 21:07:48 ID:cwR0TpPw
>>43
研究っぽい社内SEだったんだけどね。会社が合併してもうた。
うちどっちかと言うと吸収される側。。辞めるしかなかった。
そのままの仕事ができれば申し分ない会社だったんだけどね。

>>40
気疲れしますよ。汚い格好とかできないし。
45名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:13:02 ID:x9bUBv+1
>>44
格好かぁ。

漏れは社内SEになって格好に気遣うようになったなぁ。
相手は女性が大半なので、汚いよりは綺麗な方が感じが良いだろうと言う感じで、
スーツやシャツやその他見た目に気を遣うようになった。

副産物か知らないが、お誘いの声が多くなった。
46名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:19:53 ID:4h69QirP
>>相手は女性が大半なので、汚いよりは綺麗な方が感じが良いだろうと言う感じで、
>>スーツやシャツやその他見た目に気を遣うようになった。
>>副産物か知らないが、お誘いの声が多くなった。

ネタだな・・・。
女性事務員からすれば社内SEなんてパソコンオタクとしか
見てねーよ!
外見の良し悪しなんて気にしてもムダな努力だろw
めでたい香具師だ・・・。
47名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:27:32 ID:x9bUBv+1
>>46
>社内SE=パソコンオタク
としか考えられないあなたの環境がかわいそうだ。

まあ、そう否定的にならずに試しにやってみたらどうだ。
どうせ萌え画像でハァハァしているのが関の山だと思うが。
48名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:46:34 ID:H1wzTYrC
>>46
開発以外の部署と接点がない奴の方がオタクくさくなるよ。
他の部署の女性と接点がある方が、まだ小奇麗にすると思う。
49名無しさん@引く手あまた:04/09/20 21:52:19 ID:MuFjAOpT
>47
そう、逆に逆に他の部署の女性が手を抜いた格好をしてると気になったりする。
50名無しさん@引く手あまた:04/09/20 22:24:24 ID:0EDE8ggo
>>47
だからおまいの事だよ!
例え外見良くても関係ないぞ!
PCに少しでも詳しかったらそういう
色眼鏡でみるんだよ。
まあおまいは妄想の厨房みたいだから
社会人になれたらわかるよw
51名無しさん@引く手あまた:04/09/20 22:29:25 ID:x9bUBv+1
>>50
よっぽどクライアント寄りの業務しかないんだろうな。可哀想に。
52名無しさん@引く手あまた:04/09/20 22:51:15 ID:0EDE8ggo
可哀想にw
53名無しさん@引く手あまた:04/09/20 22:53:27 ID:b3Xm+GSb
社内SEXどうよ?に見えた・・・



ただそれだけなんだが
54名無しさん@引く手あまた:04/09/20 23:04:53 ID:Wxi2OWfW
n○や○Xの使い方は知ってても、Wordの詳しい使い方を知らないような香具師ならヲタと呼べるがなぁ。
55名無しさん@引く手あまた:04/09/20 23:42:53 ID:ZCpLg6BU
このスレってほんと低次元のくだらない煽りあいが定期的に
発生するな。
56名無しさん@引く手あまた:04/09/21 00:34:22 ID:OQ5DV4lG
うちなんか、PC直してたら現場のやつに声かけられて

「俺なんかウィルス作れるんだぜ、HDDもぶっ壊せるんだぜ」

とか抜かしてたよ。
社内SEに対する僻みなのか何なのかは知らないが開発はできそうな口ぶりなので今度交代してもらお。
人間関係最悪だから。やってられない。
57名無しさん@引く手あまた:04/09/21 00:41:02 ID:pS7Wiyhu
>>55
他のスレも酷いぞw
転職板ってイラついてる人多いのかねやっぱ。
58名無しさん@引く手あまた:04/09/21 13:06:07 ID:mnjriYle
行き詰まってるからね。
59名無しさん@引く手あまた:04/09/21 19:35:21 ID:de3W1KrC
NEやってたなら社内SEになりやすいね

開発ばっかだと、求人すくないや
60名無しさん@引く手あまた:04/09/21 20:03:28 ID:l1PHzJlg
不動産&外食やってるとこが募集してるのだが迷うなぁ。
日曜休みって書いてあったが駐車場に社員の車がビッシリ・・・

あと、このスレにシステム管理+総務やってる方っていますか?
兼任は大変ですかね?
兼任できるほどマターリしているともとれなくはないのですが。。。
61名無しさん@引く手あまた:04/09/21 21:18:54 ID:dkreF21t
>>60
俺シス管+総務だけど、会社自体が結構マターリしてる
まあ勤務中はそれなりに忙しいけどね
決算期とかじゃなければ残業は多くても40時間くらい

システム=4割、総務=6割くらいかな
システムは外注使ってるから品質管理がメイン
外注にも居心地がいいと言われますw

嫌なことは役員がいきなり来て訳わかんない指示出してくるくらいかな?
62名無しさん@引く手あまた:04/09/21 21:26:57 ID:3RbVyj/s
こんな募集もあるみたいだけどどうよ
ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0000645850&__m=1
63名無しさん@引く手あまた:04/09/21 22:09:55 ID:BR2Uwuo3
松下はマッタリできそうになくないか?
64名無しさん@引く手あまた:04/09/21 22:21:57 ID:51pebe+N
会計・人事部門のERPの導入って
未経験者でもできる?
もれネットワークのインフラはわかるけど
DBはわかんね。

開発は全部丸投げだっていってるけど・・・。
65名無しさん@引く手あまた:04/09/21 22:25:08 ID:BR2Uwuo3
>>64
死ぬ気で頑張ればできるんじゃない?
66名無しさん@引く手あまた:04/09/21 23:12:17 ID:LhXUwUxv
>>64
技術はわかんなくてもいいけど、何よりも「業務」だと思う。
67名無しさん@引く手あまた:04/09/21 23:16:19 ID:51pebe+N
>>65
ヤパーリそれぐらい頑張らないとダメか・・・。

>>66
業務を理解してシステムをつくらないと
大変なことになるってことですね・・・。
それだったら逆に入社しないとわからないですね。
68名無しさん@引く手あまた:04/09/22 00:11:12 ID:iKOcI6NL
>>67=64
俺も今その仕事してます。未経験で始めて1ヶ月ほどたったところです。
(前職はDB使った業務アプリ設計者でした。)

お客さんのところに行って話しを聞いて、お客さんの仕事が導入するERPパッケージの
機能とどの程度適合しているか調査するのが仕事です。
うまく適合していればERPパッケージの使い方をお客さんに提案するだけでまぁOK。
合わない部分があったら、パッケージの機能で実現できる代わりの方法を提案するか
その部分だけ開発するかをお客さんに提案する。(んで必要だったら設計もやる)

とりあえず業務わからんとだめです。だってお客さんの言ってる言葉とかわからんと
話もまともに聞けないし、なんとか単語がわかっても仕事の流れがわからないと
パッケージの機能を使ってどういう新しい仕事の流れを提案したらいいかなんてわからん。

今は同僚の助けを借りてなんとかやっているとこです。
とりあえず必要なスキルは、業務の知識と自分が取り扱うERPパッケージの機能に関する
知識です。
DBの知識は、まぁ開発が必要という話になり自分がその設計者になった場合にはいりますが
さしあたってはなくてもなんとかいけるでしょ。

俺も毎日簿記やら経理やらの勉強してます。
69名無しさん@引く手あまた:04/09/22 00:29:48 ID:e+MRZ7II
>>68
ありがとうございます。
私はそのお客様の側に回るかもしれませんで・・・。
自社開発はしないようです。

技術よりも最近はそういう業務知識を
身に付けたいなぁとか思ってます。
70名無しさん@引く手あまた:04/09/22 21:13:44 ID:6uo/ge9s

最近、上場企業(東1)の社内SEになれたんだが、

とにかくすげぇよ。月に20時間程度の残業で
嫁・子有で住宅手当込み、月手当て40万だってさ
今日、給与明細もらえる日なんで先輩(30半ば)がいってた

でも、自分で自由に使える金は、2、3万円だってさ。そんなもんだな

とにかく定時で帰ろうと思ったら帰れるこの雰囲気。実際に定時ピタで
かえる人も3割ほど

デジタル土方やってたあの頃はなんだったんだ・・・


71名無しさん@引く手あまた:04/09/22 21:42:59 ID:EIv4+fuv
>>41
そうだなおねーちゃんとの付き合いは大変だ。
特におねーちゃん同士が仲悪いと疲れる。喧嘩して突然家帰っちゃったり
相手も相手でもう辞めるとかヒステリーになったり。女はこじれると仕事上でも
顔も見たくなくなる程嫌になるらしい。仕事は止まっちゃうし。
そんなのをなだめるのも社内SEの仕事だったからな・・・
72名無しさん@引く手あまた:04/09/22 21:54:36 ID:zpSkgvPM
IT企業ではない、物販企業の情報システム部門で働きたい。
そんな中途採用の募集って見かけないですよね。
73名無しさん@引く手あまた:04/09/22 23:21:31 ID:Exgm9Jla
>>71

  ○    顔もみたくねーよ!
   .∵  ● ノ       
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >

74名無しさん@引く手あまた:04/09/23 00:58:20 ID:yDcHL4Pm
>>72
人欲しいんだけど、リクナビとかに募集出すと広告費が高いんで駄目って言われる
誰かマジで俺の下で働いてくれ・・・SE経験が3年もあればもう御の字だ
残業ほとんどないけど、仕事はたくさんあるよ(人手不足を理由に未着手)

飛び込みで履歴書誰か送ってくれないかとマジで思ってる
75名無しさん@引く手あまた:04/09/23 03:04:01 ID:8uKfFKfw
>>74
募集はハロワじゃだめなのか?
76名無しさん@引く手あまた:04/09/23 05:46:49 ID:akDHkrqi
>>74
くわしく
77名無しさん@引く手あまた:04/09/23 05:54:30 ID:C2ucMmQf
>>74
まず、勤務地からどうぞ。
78名無しさん@引く手あまた:04/09/23 07:14:53 ID:Z3k1UAKg
>74
ハロワで募集かけると良いよ
7972:04/09/23 08:54:12 ID:ZNjfGqXH
>>74
もう少し教えてください。
80名無しさん@引く手あまた:04/09/23 09:41:47 ID:Sna9+NDy
>>73
何でだよ。

>>74
おう!おらが働くぞCOBOLからVB、CならOKだぞ。
81名無しさん@引く手あまた:04/09/23 10:17:01 ID:QyajV19J
ネットワーク監視とかフィールドサービスから社内SEになるには
どんなのを勉強すればいいですか?
それとも無謀ですか?

なんとか今の状況から抜け出したいので・・。
82名無しさん@引く手あまた:04/09/23 11:55:53 ID:3N+ATps4
俺も>>74と同じ状態。誰か手伝って。
でも給料はものすごく安いよ。
で、予算も無いようなもんだよ。
でも基本的にヌルイ仕事。
83名無しさん@引く手あまた:04/09/23 12:25:23 ID:p5pKc0Sg
テクニカルエンジニアの
ネットワークとかデータベースとかシステム管理とか
持ってるヤシいる?
84名無しさん@引く手あまた:04/09/23 13:38:34 ID:X9ocsoR8
>>74
ネタでないならHPか企業名晒せ!
8574:04/09/23 14:36:00 ID:yDcHL4Pm
ネタじゃないっすよ
社名は晒さないけど、東海地方です

社員500人未満くらいの会社だと社内のIT担当がPCちょっと触れるだけって
いうところはかなりある
職安にも出したことはあるけど、職安経由の人はちょっと問題がある人が
多いので募集やめた
(スキル低すぎとか、応募理由が楽そうだからってのがミエミエだったり)
いくら楽とはいえ、仕事に対してはやる気満々でいてくれなければ困るんで・・・

こういう仕事を探すのはリクナビや職安ではなく、どこかの中規模程度の企業の
社長と知り合いになるといいです。業種は何だってOK
で、その社長に異業種交流会みたいな場所に連れて行って貰えばいい
そういった場所で自分をうまく売り込むことができればいいところがきっと見つかるよ
俺も総務の代わりに社長の付き添いでたまに出席するけど、他の会社の社長さんから
よく人を紹介して欲しいと頼まれたり(汗

技術的なことよりもそういった専門の人たちをうまくマネジメントできる能力が必要と
されるけど、それさえしっかりできれば仕事は楽しくできるよ
俺も給料は決して高い方ではない訳ですが(34歳で手取り約30万、残業代別)、
職場が楽しいので仕事で精神的に苦痛だと思うことはほとんどないです
ストレス溜まらない事を考慮すれば今の職場は俺には最高
86名無しさん@引く手あまた:04/09/23 17:37:06 ID:Ws4CjmiJ
>34歳で手取り約30万、残業代別

充分高いJAN
87名無しさん@引く手あまた:04/09/23 20:20:19 ID:FbdpRdAB
>>85
ネタうざいから逝ってよし!
88名無しさん@引く手あまた:04/09/23 20:21:54 ID:L/vkgE2O
>>85
俺、東海地方だけど雇ってちょんまげ。
楽なら拘束時間内はやる気満々で仕事するからさぁ。
89名無しさん@引く手あまた:04/09/24 20:33:55 ID:mgVv/o+K
社内SEは解凍ソフト入ってますかって聞いて
解凍ソフトって何ですかって聞かれてもキレないおおらかさ
が必要だよ
90名無しさん@引く手あまた:04/09/24 20:36:24 ID:mffN6TY5
>>89
そんなので切れる馬鹿いないだろ。
91名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:01:55 ID:4ris/vXT
冷凍ソフトをコピーさせてくださいと言われて、
「違法コピーは禁止です」と言い返したことがあるぞ。
92名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:03:59 ID:TJPqfixE
社内SEは2ちゃんねる見てますかって聞いて
ぬるぽって何ですかって聞かれてもガッしないおおらかさ
が必要だよ
93名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:05:54 ID:4ris/vXT
弊社は2ちゃんねるは禁止じゃないですが、
しっかりとログはとっています。

書き込みは特に。
94名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:12:13 ID:MWSKkfr6
最近、その手のボケには、「のりつっこみ」でかわすように
している

そうそうレンジでチーン!ってするんですよ

あとは、ヒロシばりの自虐ネタ
95名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:12:49 ID:jVd2YaIF
うちもさりげなくログはチェックしてるなぁ
俺もさすがに会社から2ちゃんねるは見ないが
96名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:21:18 ID:4ris/vXT
社内SEなら、会社から支給のPHSカードで、VPNを接続しないで見るか、
もしくは私物のPHSカードから見る。

2ちゃんねるごときで首はねられてもしょーがないからな
97名無しさん@引く手あまた:04/09/24 22:01:37 ID:b9QY3BFw
OnePointWallって売れてるんかな?
ちなみにウチは全社員のPCにLanScopeCatが強制インスコされる…
98名無しさん@引く手あまた:04/09/24 22:53:07 ID:n/Ilxwsv
VPNで自宅から会社につないで
nyやっててVBcorpのアラームが会社に行って大騒ぎ・・・。
99名無しさん@引く手あまた:04/09/24 22:53:27 ID:VKwcJmSd
外資の社内SEは社内システムのSLAを満たさないとクビってことが
多いそうなんですが、国内企業はどうでしょう?
100名無しさん@引く手あまた:04/09/24 23:45:51 ID:9B+ZL4On
>>99
SLAって何ですか?
101名無しさん@引く手あまた:04/09/24 23:48:35 ID:mffN6TY5
>>100
わからない言葉をググリもしない奴は迷惑だから
違う業種に就けよ。お前みたいな低レベルが同業者
だと思うと吐き気がする。
102100:04/09/24 23:55:56 ID:9B+ZL4On
>>101
Z80の左算術ビットシフト命令。
103名無しさん@引く手あまた:04/09/25 01:52:28 ID:jobHWTI/
>>102
お前は俺ですか

流石にSRAは社名の方が先に思い浮かぶようになったが。
104名無しさん@引く手あまた:04/09/25 03:58:54 ID:sCPqNHKW
>>89
中途で入社して、先輩で年齢が下の社内SEに「ピング」って何ですか?言われて
「あぁごめん発音悪かった?ピンッと言う人も昔いた、ぴーあいえぬじーだよ、で、通った?」
言ったら「だから何ですか?」ときかれたときは、キレてもいいですよね。

実際は、キレずに辞めたいと思った。
105名無しさん@引く手あまた:04/09/25 04:15:29 ID:C657/Pb7
一般の社員が変なこと言うのは普通に構わんが、同僚が変なこというのは萎えるよな。
106名無しさん@引く手あまた:04/09/25 05:09:01 ID:RZVFP/hz
>>104
新卒で入った俺は「ピン」って言ってるんだけど上の人たちは「ピング」って言ってるよ。
107名無しさん@引く手あまた:04/09/25 09:51:56 ID:2JGy2gWM
37才でも社内SEになれますか?
108名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:05:39 ID:OlsK7o7K
自分はピングだなぁ。25だけど。
109名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:15:46 ID:tkpJBEOa
ピンです。
30だけど。
110名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:17:35 ID:qhhAPm3R
pingをピングって言う奴は、ping pongもピングポングって言うの?
俺は32でピンだ。
111名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:42:01 ID:HAPrjnNW
通じればどっちでもいい。

あくまでネイティブ発音を要求するのなら
オアシスもオエイシスと言え。

片手落ちの奴はただの知ったかぶりでしかない。
112名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:42:03 ID:eANzMqpm
周りに合わせる軟弱者なので日本語でも英語でもピング。
弊社のガイジンがしゃべる英語をカタカナにすると"ピン"より"ピング"の方が
近いと思う。
113名無しさん@引く手あまた:04/09/25 10:44:56 ID:ob1EuRGP
開発系SEから社内SEに転身したんだけど、給料安いね…。
額面で340万とか…。

部員も少ないから、歳くっても役職もつきそうにないし…。
キャリアプランとかどうなるんだこれ?
技術的に潰しも利かないし、将来リストラにあったら本当に路頭に迷いそう。

…まあデスマーチから逃れられただけで今は良しとしよう…。
114名無しさん@引く手あまた:04/09/25 12:34:25 ID:uWjFj6HT
>>113
まあ、40過ぎたらどっち側にいたってリストラされたら路頭に迷う。
よほどの天才なら違うかもしれんが。
俺は31だがあと10年社内SEで普通の生活できたらよしと思って28の
とき転職した。
40まで雇って貰えてればもういいや。それ以上はゴミ人間覚悟。

ちなみに今年収は400万。地方なので生活には困らない。
115名無しさん@引く手あまた:04/09/25 14:35:22 ID:tB9Y8nml
英語で会話しててピンとか言われるなら通じるだろうけど
日本語で会話しててそこだけピンとか言われたら絶対通じないよ。
日本語ではピング、オアシスだ。
116名無しさん@引く手あまた:04/09/25 14:43:26 ID:lX+e8LTp
バンドワイズ、バンドウィズ、どっちが正しいですか?
117名無しさん@引く手あまた:04/09/25 15:05:14 ID:IqC+31g9
>>115
pingなんて、普通の会話で使うのか

riceとliceの発音の区別なんかつかなくても、文脈で伝わるだろ
118名無しさん@引く手あまた:04/09/25 15:13:35 ID:tB9Y8nml
>riceとliceの発音の区別なんかつかなくても、文脈で伝わるだろ
それは私に言うべきレスではないと思う。もっと前から嫁。
119名無しさん@引く手あまた:04/09/25 15:16:28 ID:IqC+31g9
>>115
日本語で会話しててサーバーにピン打ってみてっていわれても通じないか?
120名無しさん@引く手あまた:04/09/25 15:21:36 ID:zySawHts
発音の話であつくなれる。やっぱりIT業界の人間は違うな〜。
121名無しさん@引く手あまた:04/09/25 15:30:48 ID:eANzMqpm
>>116
英語:バンドウィドゥス(ドとスは小さく)
日本語:バンド幅、帯域幅
122名無しさん@引く手あまた:04/09/25 20:14:24 ID:OlsK7o7K
ピン打つっていわれると、なんかクギ打つみたいな感じに聞こえるな。
123名無しさん@引く手あまた:04/09/25 20:16:01 ID:hAPVBBvr
>>110
お前はキングコングの事をキンコンとでも言ってろ
124名無しさん@引く手あまた:04/09/25 20:56:41 ID:mJfe10xp
>>123
お前はホンコンの事をホングコングとでも言ってろ

すまそwちょっと書きたくなっただけだ、正直スマソ
125名無しさん@引く手あまた:04/09/25 21:53:11 ID:sfdpMHYi
ピン打つって言われると、潜水艦乗りに聞こえるな。
126名無しさん@引く手あまた:04/09/25 21:56:57 ID:VaAKHjjq
松任谷由実の愛称ユーミンはyuming
127名無しさん@引く手あまた:04/09/25 22:16:29 ID:IE1sfAt7
ピンは業界染まり人だろな・・・ピングはおたくから
営業マンまでつかうだろ。
128名無しさん@引く手あまた:04/09/25 23:23:15 ID:dVgyJAcS
129名無しさん@引く手あまた:04/09/26 00:03:18 ID:E9vi1q2+
>128
ぴーんぐ ゆうとるな
130名無しさん@引く手あまた:04/09/26 00:07:36 ID:ImoTUFTC
もう、お腹いっぱいです。

ネタフリでも、ASP、ホスティング、ハウジング系のサービス受けてますか
今、自社サーバーのみだけど、この間上司から天災時やセキュリティも考えて外田氏も・・・っていわれました。
どんな感じですか?
131名無しさん@引く手あまた:04/09/26 00:29:27 ID:7Lz1NQBJ
>>130
高くてもまともな所に頼め
132名無しさん@引く手あまた:04/09/26 20:41:29 ID:/D3o3in+
現在社内SE募集しております、皆様応募下さいますようお願い申し上げます。
募集要項
・java経験者
・Oracle経験者
・VB経験者
・会計システム設計経験者
福利厚生
・四大保健完備(健康診断なし)
・退職金なし
・出張時の日当なし
・週給二日(土日だが月2回土曜出勤あり)
・年末年始休暇、国民の休日、夏休みはなし
・勤務時間7時30分〜23時(残業代なし)
・その他本業の営業活動や新卒採用活動など他業務命令あり
・従業員監視用の監視カメラ設置済
133名無しさん@引く手あまた:04/09/26 20:50:02 ID:52zO11gF
>>132
100万積まれても逝きたくないです・・・
134名無しさん@引く手あまた:04/09/26 22:08:59 ID:S/+G/XDU
>>132
ヴァイトでも雇え
135名無しさん@引く手あまた:04/09/26 23:30:49 ID:UwLqB8D4
>>132
むしろお前が転職しろ。
136名無しさん@引く手あまた:04/09/27 01:40:53 ID:bzNlhVBW
インテリジェンス、俺は登録して良かったよ。
マーチ卒のディベロッパーだったけど、インテのおかげでSHARPに内定もらいました。
感謝してますよ。
ディベロッパーというのは、例えばMEITECのような会社の社員だよ。
正社員だけど派遣社員のような激務薄給なんだよ。
そんな地獄から一流メーカーに転職させてくれたコンサルタントはやっぱり凄いよ。
自分で応募してたら絶対無理な転職。
137名無しさん@引く手あまた:04/09/27 06:52:05 ID:qvknoqEY
>>136
すごい!あの液晶の会社ですよね?
技術部門配属ですか?
138名無しさん@引く手あまた:04/09/27 17:18:13 ID:Dd2n3UCt
>>136
そりゃ、あんた自身にコンサルと意思の疎通ができる一般並みの会話力があったからじゃないの?
139名無しさん@引く手あまた:04/09/27 18:17:57 ID:ga8ZzbJc
136のマルチポスト、うざい!
140名無しさん@引く手あまた:04/09/27 20:27:39 ID:qvknoqEY
136ってもしかしてネタ?
141名無しさん@引く手あまた:04/09/27 21:41:46 ID:GYVtO6G7
>>132
いちお言っておくけど社名に
「大」「和」「同」「共」の一文字でも入ってる会社は、どこかおかしい会社
かかわるのはやめておいたほうがいいです。
あんたの会社にはこの文字が含まれますか?
142名無しさん@引く手あまた:04/09/28 18:08:36 ID:IT3E0l/p
>>136

SHARPの社内SEか!
たしかにうらやましい!

だけど、あれだけ技術企業で社内SE職ってのは大変じゃない?
ユーザー(一般社員)にPCオタクがぎょーさんいて
不必要なトラブル起こすような気がする。
143名無しさん@引く手あまた:04/09/28 20:54:41 ID:W+1GCPi/
>>136
コピペ
144名無しさん@引く手あまた:04/09/28 21:19:55 ID:TAv000xJ
>>136

わしの友人そこだったけど、勤務時間すごかったよ。
寮から会社が目と鼻の先だったが、夜中の四時とかに
よびだされてた。正直、大企業だけどいきたくねーと
おもった。
幹部もほとんどたたき上げで低学歴らしく、
体躯会計。やめたほーがいいとおもう。
145名無しさん@引く手あまた:04/09/28 21:29:28 ID:iX7T7dOs
シャープに社内SEがいたのは3年ぐらい前までです。
今はもういません。
146名無しさん@引く手あまた:04/09/28 21:35:40 ID:6tNonWIT
>>142
>不必要なトラブル起こすような気がする。

社内の人間にすし屋で出前とかする羽目になるかもなw
147名無しさん@引く手あまた:04/09/28 23:08:15 ID:RHeqXuD0
メールボックスの容量で、個人でどのくらい使っている人います?
700Mってのがいたのですが。
148名無しさん@引く手あまた:04/09/28 23:39:28 ID:TNhe76GU
>>147
会社のだよね?
ユーザとのやり取りを証拠として残してるので1.5GBくらい。
Exchangeには1ヶ月しか残せないのでローカルディスクに
保存して、月1ペースでDVDに退避させてる。
不要な添付ファイルを削除したりすればかなり容量減らせるとは思うんだが。
149名無しさん@引く手あまた:04/09/28 23:49:40 ID:ViawInEj
ウチは30Mしかない。もちろん、毎日のように警告ダイアログが出る。
少し前まで、毎月利用率ワースト10の利用者の名前が晒されてた。

Notesってディスク使用効率が悪いんだろうか…。
150名無しさん@引く手あまた:04/09/29 01:23:40 ID:g5inr8hh
気にしてない。
どうなっているかわからん。
151名無しさん@引く手あまた:04/09/29 08:27:58 ID:BQPjEGp8
最近新しく入って来る子はDSLや光が当たり前と言う世代なので
平気で、でかいファイルを添付して送ってくる。客に同じことをすると
恥ずかしいし迷惑を掛けるので、都度注意してるのだが。。
デジカメが高画質になって容量でかくなるし、ますます荒れる悪寒。

152名無しさん@引く手あまた:04/09/29 11:48:47 ID:HbQN6Eq3
151 オサーン はけーん
153名無しさん@引く手あまた:04/09/29 12:54:22 ID:h6XFqzoR
おっさんというより、ちゃんとした社会人だな。
PC使いたての中年のおっさんの中にも同じ意識の香具師も多いし。
受け取り手の状況に思いを巡らす/確認するのはメールだろうが郵便だろうが同じ。
ウィルス付きメールを送らないようにチェックすると同じぐらい重要なことだぜ。
相手とのやり取りが既にあって同意を得てれば別だがね。

社内SE的には、送信側の環境にも留意せねばならないので
ちょっと大きめを継続的に送る場合は一度だけ連絡してもらうように
しとった方が良いね。ついでにそのユーザのquotaとかも見直せるでしょ。
154名無しさん@引く手あまた:04/09/29 14:41:00 ID:yhSoVuEY
SMTPで弾けばいいんじゃ?

ただ、前それやって
何で送信できねーんだyp!連打連打連打!とかやられて
SMTP落とされたけどなー
送信したあと何秒かしないと、送信できないようにしとくの忘れてたよ・・・。
155名無しさん@引く手あまた:04/09/29 18:25:02 ID:DvqQZutP
面接いったら合同だったよ
156名無しさん@引く手あまた:04/09/29 19:38:25 ID:fEBoIVYS
自分から情報シスやめて他部署に行ったやつがエラソーにうちら情報シスの業務についてネチネチ文句言ってくるよぅ

ふつー、苦情なら上を通して言うのが筋ってもんだろ。

個人的な理由で言ってくるんじゃねーよ

といいたいんだが流石にいえないorz
157147:04/09/29 20:48:43 ID:8lEf9P9u
もちろん会社のです。
Exchangeの許容容量が16G(なんですか?知らなかった)で、
それをオーバーしてメールサーバーが止まってしまいました。
で、各PCに個人用フォルダを作ってみました。
158名無しさん@引く手あまた:04/09/29 21:32:55 ID:kNFgdfHM
いい会社の社内SEならおいしい

それなりの会社の社内SEだと、しんどいね
159名無しさん@引く手あまた:04/09/29 22:26:44 ID:fEBoIVYS
俺は専業主夫になって辞めるけどね。
160名無しさん@引く手あまた:04/09/29 22:51:06 ID:g5inr8hh
管理者でありながら、ユーザーに5Mのファイルを送った。
(まだたいした事ないよね。)
おまけに、OutlookEにexeを送って、開かないとTELがきた。
我ながら、どうかと思った。
161名無しさん@引く手あまた:04/09/29 23:28:32 ID:HOb91Vi5
社員200人くらいの会社でシステム担当俺一人だけ
でも営業所回ってPCのメンテしたり、お客さんとまったりやりとりしたりで
結構楽しいよ
162名無しさん@引く手あまた:04/09/30 00:13:25 ID:lneNcEVk
>>154
うちのは安いレンタル鯖借りてるだけなのでそんな機能はないっすわ。
163名無しさん@引く手あまた:04/09/30 06:18:32 ID:oDhr8bym
>>161
お客さんとは・・?
社内SEが営業先のお客さんと何か関係があるの?
164名無しさん@引く手あまた:04/09/30 13:43:08 ID:w15delr9
>>163
営業所まわってれば、馴染みのお客さんと
会話やらなんらかのやりとりくらいはあるよ。

世間話とか。
165名無しさん@引く手あまた :04/09/30 15:51:26 ID:4o8DnjRo
>>163
>>164 さんが言うとおり店の周りにうじゃうじゃお客さんがいて
飲まされるわ。歌わされるわ。写真撮られるわ。で、耐え難いものがあった会社が
過去2社あった。営業と会社の近場で飲むと近所のお客さんを無視できません。
166名無しさん@引く手あまた:04/09/30 21:31:02 ID:um7jh7xe
会社によって、まちまちだからね、その辺は

社内SE部隊だけ、郊外のセンターに隔離されたりするから
167名無しさん@引く手あまた:04/10/01 16:01:54 ID:AqD+0TZJ
今日も朝から2ch三昧。給料もらってるのにいいのかしら。
あと1時間でタイムカード押して帰るぞ!
168名無しさん@引く手あまた:04/10/01 20:56:24 ID:/btyyivp

仕事中に2chか。バレないようにやれ
首になったら・・。
社内SEは、自分の保身をまっさきに考えるべき

オレは2chは会社じゃやんないけど
ヤフーならぜんぜんOKだな

169名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:03:14 ID:A7EnRsIY
社内SEならここはどうよ?
独立系ベンダーよりは遥かに良いと思うよ。
       ↓
就職板
セコム(SECOM)情報系企業
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078813150/l20

転職板
セコム情報系グル-プ企業ってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/l20
セコムトラストネットってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1088319749/l50

情報システム板
セコム情報系グル-プ企業
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/l20
170名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:06:35 ID:z+pzwWq3
ウチは2chはもとより、秋葉原ブログとか侍魂とか連邦にアク禁かかっとる。
ちなみにInterscanVirusWall使ってるらしい。
171名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:35:55 ID:z+pzwWq3
そういや、ウチは弱小SIer勤務なんだけど、
納品に逝ったら、部課長クラスの幹部のPCにMXが入ってるのを立て続けに見た。
DVDコピ&エンコ厨仕様なパソでセミナーのビデオをエンコしてる社長もいたし…、会社幹部はさすが余裕あるなぁ(w
172名無しさん@引く手あまた :04/10/01 21:45:09 ID:ouG8Hgvm
>>165 です。
>>168 さんがおっしゃるのはふつーにわかります。
でも前任者さんは2chって何なおやぢでした。そしてその部下は >>104 な小僧
でした。 実は私は>>104 ですが。

前任者さんはそーいうの気にしない人でしたね。
違法コピーも社をあげて全然オッケーな。
私は即辞めました。あんなんで(違法コピーの概算500マソ:私見)漏れが責任
被るのたーんねぇ。
173名無しさん@引く手あまた:04/10/01 22:11:32 ID:YxP7RBPE
>>171
素で(Dreamweaver)MXぐらい1人1本
入れてる会社もあるかもな、と思った…
174名無しさん@引く手あまた:04/10/02 12:45:08 ID:sUUqepZI
ハロワで吉田製作所という会社が4年ぐらい前から社内SEの求人を出しっぱなし
なんなんだこりゃ。
175名無しさん@引く手あまた:04/10/02 13:10:16 ID:LNrqtod0
>>174
たぶん今は募集してないんだろう
募集してなくても申請がなければハロワは求人票下げないんだkら
176名無しさん@引く手あまた:04/10/02 13:19:04 ID:eE4vwIep
>174
歯科機器のでしょ
もうそんなに出てるんだ
夏までは検索にひっかかったんだが
ある日消えたから決まったらのかと思ったら
対象年齢下げてた
選り好みしているのか採用条件が厳しいのか知らないけど
ま、いずれにしてもこういう会社はDQNだしょ
177名無しさん@引く手あまた:04/10/02 13:51:50 ID:y5YYmgfg
>>174
近所だけどDQNですよ。ラブホの前にある会社
しかも建物古すぎるし・・・・
178名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:12:11 ID:6TqeNiJM
社内SEはその会社で働くのですから
しっかり会社選びはしましょう
社内SEだからといってとびつくと最悪

179名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:35:15 ID:lp6f3bMh
>>175
それは有り得ない。ハロワは約2ヶ月で有効期限が切れるから。
継続して求人したい場合は新たに申請する。
180名無しさん@引く手あまた:04/10/02 23:08:07 ID:LNrqtod0
>>179
きっとハロワにある求人票の大部分がそんな感じなんだろうね
雇用するつもりはないけど載せておく、と
181名無しさん@引く手あまた:04/10/02 23:33:23 ID:lp6f3bMh
>>180
でも要らないのに毎回求人する必要性あるかな?
前は採る側もやったが来たら来たで面倒臭いし。
求人票も長く出続けているような所はちょっとづつ条件が
緩くなる所多いし。
182名無しさん@引く手あまた:04/10/03 02:15:57 ID:ClYgpZrK
>>181
求人出すとなんか手当てもらえるんじゃなかったっけ?
その手当て目当てで嘘求人出す会社が多いというのを
小耳に挟んだ時がある。
183名無しさん@引く手あまた:04/10/03 15:09:12 ID:BeUlJ4nt
手当てはもらえん。雇うともらえる。ちなみにハロワから求人出してくれと頼まれる
こともあったりして、お上に弱い会社だと必要の無い求人を出すことはある。
あと、常連の企業は総じて賃金が安い。人雇っても会社の懐が痛まないほどの
賃金。
184174:04/10/03 17:13:50 ID:tHctv73s
100人応募しても採用しない会社は掲載しないようにならんのだろうか_| ̄|○
失業者して金ないのに交通費ドブに捨てるだけだし。
185名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:08:40 ID:atv3JYs5
>>184
応募人数って、ハロワの窓口で聞くと教えてくれたよ。
ブラックっぽい会社はそれとなくそういう会社と教えてくれたし。
186名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:13:56 ID:LlaWYp3E
職場がマッタリしてる方に聞きたいのですが、
上司、特に管理職も同じようにマッタリして
いますか?
187名無しさん@引く手あまた:04/10/03 22:14:31 ID:WM/6rl49
>>186
うちの管理職はPCの事とかあんまりわかんないんでこっちの言うまま
そういうところはやりやすいが、逆に知らないので電波な指示もちらほら
188名無しさん@引く手あまた:04/10/03 22:25:50 ID:/fZ4Wzq/
ハローワークで〜72万ってのがあるぞ@大阪
189名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:25:10 ID:xxGynKUJ
>>188
72万〜じゃないんだろ?
てっぺんは釣りだってハロワでも散々言われたろうが。
190 :04/10/03 23:37:42 ID:XaK2L55j
おれ:「その3番目のプログラムでCドライブにデータが落ちてきますんで・・・」
次長:「Cドライブって・・・?」
おれ:「えっと、エクスプローラ開けてもらえますか?」
次長:「・・うん、立ち上がった。」
おれ:「左側にズラッとフォルダが並んでて、上のほうにローカルディスクCってのがありますよね?」
次長:「左側の上の方って、買う、ショッピング。。オークション、チケット・・・ってなってるけど」
おれ:「(゚Д゚)え?」
次長:「ローカルディスクCなんてないよ。」
おれ:「買う、ショッピング、オークション・・・・ってそれインターネットエクスプローラーですか?」
次長:「え?違うの?」
おれ:「(イライライライライライライライラ)」
191名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:40:05 ID:bkKHYiaZ
漏れの上司は社内SEなのにレジストリの扱いかたすら知らない。
業界は安定で会社は超マッタリ。
192名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:16:34 ID:V5Vn0As8
社内SEなら別にレジストリをいじることはないだろ。
トラブルあれば業者呼べばいいし、
ソフト開発してるわけでもないだろーし。
PCスキルなんていらねーよ。
193名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:25:47 ID:o6tcOdkW
>>190
まぁ、落ち着け。
俺も、部長クラスの人から
「パスワード忘れたぞ。どうしてくれるんだ!」
って怒られたYO!
194名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:26:50 ID:7yuIYRur
>>192
そんな社内SEいらね。
195名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:36:18 ID:vquvPka6
>>190
幹部クラスのPCにはVNCサーバをサービス起動でこっそりと仕込んどくとか。
あと、80番か8080番さえ空いててIEがActveX許せばリモートできるってASPもある…ってか、
ウチはそれを使ってたりする。社内向けの用途じゃないけど。
196名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:40:40 ID:zX5ngKkL
DHCっていつも募集してるね
そんなに採用条件厳しいのだろうか
197名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:44:03 ID:3yxSbhGd
>>196
DQNだからでしょ
198名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:46:31 ID:zX5ngKkL
そうなの?
履歴書送ろうかと思ってたよ
199名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:50:44 ID:5tdlvR21
ニ○リも年中出しているけど、受かるかと思ったら落選メール来た。
業界経験6年で、リーダーもやってるしちゃんと折衝もできてるんだけど。

つーか社内SEの募集って、どこもこんなのばっかりのような気がする。
年がら年中求人出しておきながら、採用する気が全くないらしい。
おまえら10年20年の大ベテランを400万で雇おうとしてるのか?

まあ、もっといいところ受かったからいいけど。
200名無しさん@引く手あまた:04/10/04 00:58:19 ID:o6tcOdkW
>>196
D○Cって、確か秘書の採用条件に
「容姿端麗であること」ってのがあったよね。
201名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:02:47 ID:zX5ngKkL
なんだそりゃ
202名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:14:02 ID:5tdlvR21
それは当然ではないか。容姿端麗でも仕事ができなきゃ駄目だが、
容姿端麗で仕事ができるならいいではないか。
203名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:20:16 ID:Ayu+CIOF
>>198
俺も応募しようかと思ったけど、止めとくか。
204名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:28:49 ID:o6tcOdkW
>>203
よくわからんが、容姿端麗なら応募しる。
205名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:34:53 ID:Ayu+CIOF
>>204
秘書じゃなくて社内SEだってばw
206名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:37:07 ID:BeJIkcKn
自称容姿端麗では駄目かな
207名無しさん@引く手あまた:04/10/04 01:42:34 ID:o6tcOdkW
>>204
失礼しました。
転職する前の会社が「D○Cの運用業務とる」って話になって
雄社員一同、色めきたったのが懐かスィ…。
208名無しさん@引く手あまた:04/10/04 05:30:57 ID:MNGC4DRf
D○Cって男の社内SEも容姿端麗じゃないとダメなもんなの?
209名無しさん@引く手あまた:04/10/04 08:21:53 ID:OLoR9OOT
逆に容姿端麗ならば仕事はそこそこでも良いのではないか?
210名無しさん@引く手あまた:04/10/04 09:08:37 ID:Ayu+CIOF
容姿端麗なSEって、どのくらいいるのかと小一時間。
211名無しさん@引く手あまた:04/10/04 14:57:02 ID:E92BVKKq
>>210
ノシ
212名無しさん@引く手あまた:04/10/04 16:55:24 ID:ARm1cBJb
>211
ヲタデブだろ?
213名無しさん@引く手あまた:04/10/04 20:01:46 ID:99ejth17

社内SEです
月曜日はいつも定時で帰る日と決めています
214名無しさん@引く手あまた:04/10/04 20:29:26 ID:3yxSbhGd
>>213
え?毎日定時じゃないの?カワイソウニ
215名無しさん@引く手あまた:04/10/04 21:27:40 ID:v55q0FjX
俺は電子・電気のメーカーから建設業に転職した。
同じコンピュータだったから、その経験者ということで。
転職後の月収 > 前職のナス、となり生活は安定してきた。
216名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:41:52 ID:7574LxtA
自宅の98をSEにアップグレードしたいんだけどどーすんのとか
自宅の2000にSP3当てたいんだけどどーすんのとか
DVD欲しいんだけど何買えばいいのとか
エロサイト見てQ2ダイヤルアップ出来ちゃったオッサンのPCの掃除とか

それでも肩書きがエンジニアで、現場で死にかけてる連中と変わらない額の給料貰ってんのに耐えられなくなって辞める事にしますた。
マッタリし過ぎ・・・脳みそ溶けかけた・・・いや溶けた・・・・
217名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:47:10 ID:+fTY1mW5
>>216の後釜を狙ってるのが一人や二人じゃないハズだ(w
218名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:52:01 ID:+dgDJPxb
脳みそが溶けるというのは正直つらい。
だが、家庭を持てば違うはずだ。>>216は100%の確率で独身であろうな。
219名無しさん@引く手あまた:04/10/05 00:35:36 ID:uCDrM73C
俺も辞めたいって言うか、遅刻ばっかりで有休とる自分に自己嫌悪に陥ったのから辞めたいんだけどね・・・

23だし無職で良いや。
とか、軽い気持ちで辞めてみたい。

激しく板違い・・・orz
だめ板逝ってきます
220名無しさん@引く手あまた:04/10/05 00:40:12 ID:W9uNHHRV
家庭を持つと、家庭のマネジメントで忙しくなるからそのまったりが重要なんだよ
221名無しさん@引く手あまた:04/10/05 01:31:14 ID:TNFOOrXX
社内SEになるには何の経験が必要なの?
鯖監視だけじゃ無理だろうな・・
222名無しさん@引く手あまた:04/10/05 07:40:58 ID:g3jOMNFx
>>221
それを聞いてる時点で無理だろうと・・・・
223名無しさん@引く手あまた:04/10/05 11:36:53 ID:8uO3Ggcs
>>221
小さい会社になればなるほど、その会社の業務を覚えなければ無理
資料作成からPCの御用聞きまで
224名無しさん@引く手あまた:04/10/05 11:40:32 ID:3CHrFcwe
>>221
社内SEにも色々ある。
PCのセットアップだけの所や、業務アプリ開発する所まで。
サーバー監視はツールできるから、それだけのスキルじゃ無理。
サーバーの設定くらいはできないと求人は無いぞ。
225名無しさん@引く手あまた:04/10/05 11:43:55 ID:3CHrFcwe
>>223
小さな会社になればなるほど、
プリンタの紙詰まりとか、
メールの添付ファイルが開けないとか、
自宅のパソコンにプリンタ繋げたいんだけどとかで呼び出される。
226名無しさん@引く手あまた:04/10/05 12:18:04 ID:T+/Q9gAy
>>225
そんなんで給料もらえるなら嬉しすぎ。
227名無しさん@引く手あまた:04/10/05 12:34:43 ID:0RGz9Nqv
PG経験(3年)でも社内SEになれますか?
228名無しさん@引く手あまた:04/10/05 13:06:30 ID:VTfJZear
>>225 223
小さい会社はほんとパソコン(と言うか機械全般)の面倒は全部見ないと
いけないですね。(もちろん業務も覚える)
何度会社の人のPC購入に付き合わされたとこか。。

>>226
中小企業の社内SEになりなはれ。
229名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:56:16 ID:SYRzmxFd
家のPCにウイルス感染しただとか何とかで何度会社の奴の家に呼び出されたことか。
そして、ウイルス感染ではなく、単に、FDDにフロッピーが入っていて起動しなかった
だけだったりして、「あぁこれが刺さってると起動しないんです」とか言うと、
「さすがですね!ありがとう!」とか言ってビール1ケースくれたりするわけです。

これが良い生活なのかどうかは良く分からんがまぁ俺としては良い感じだ。
230名無しさん@引く手あまた:04/10/05 16:35:10 ID:M1oKlavS
現在社内SE募集しております。
皆様奮って応募下さいますようお願い申し上げます。

■募集要項

・30歳まで
・C#、Java実務経験者(資格:ソフ開以上必須)
・一流企業で実務経験3年以上

■福利厚生

・給与 25万円〜32万円(年齢、経験を考慮)
・社会保険なし(雇用保険は事前に選択できる)
・退職金5万円
・残業手当(月に2万円まで支給)
・休日週1回(年87日)
・勤務時間8時00分〜25時位まで
・女子便所に監視カメラ設置済
・食事手当あり(サークルK ツナマヨ弁当)
231名無しさん@引く手あまた:04/10/05 16:48:05 ID:DYIYl6o2
社内SEってユーザー系の会社のことですか?
232名無しさん@引く手あまた:04/10/05 17:08:15 ID:qfHWfjTr
社内SEやるなら、SIerで修行してからに汁!
神扱いされるから。
でも、あまりのくだらなさにやる気は半減かも・・・。
233名無しさん@引く手あまた:04/10/05 19:24:37 ID:Qr03gzBk
>>232
神様、プリンタに紙が詰まりました、何とかしてください。
234名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:04:32 ID:cguDDDBg
ITにいた頃は常識だった行動を
社内SEになってからすると
キモチわるがられるんで気をつけな
スーツでリュックでくるとか


235名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:06:42 ID:abgvdGSg
>>234
そのへんは社内SEの方がまともですね
236名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:21:23 ID:vzAfwVuL
社内SEというのとはちょっとずれるけど、長野の方の開発会社の社長が言ってた。
給料は下がってもガマンするからそこそこ働いて休みたいという都会負け組SE
ばかり応募してくるって。地方の方が案件が少ないからがんばろうではなくて
ただ楽したいだけなんだな。
237名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:26:09 ID:xs3E946b
>>234

ITはITでも、外資ITはそんなヤシいないけどな (w
238名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:54:37 ID:o9OcUIMT
>>234
ゲームボーイやPDAとか持ってるとやっぱヲタクって目されるので注意だな。
239名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:01:05 ID:9wjKvJLr
>>234
んなことしてるヤツ、レーサーチャリで来てる人以外に見たこと無いぞ。

俺の客は証券、銀行なんだけど、ある程度客と付き合ってると、
その辺の感覚は身に付くだろ。
240名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:11:23 ID:o9OcUIMT
>>239
昔、俺が通勤しているとスーツ着てリュック背負ってキックボードで移動している
香具師が居たけど、絶対ソフト屋だと思ってた。
241名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:18:08 ID:npmKApWf
>>234
それって、まさに漏れのこと。
当方外資SIer会社勤務。外資と言うよりは限りなくドメだが。
242名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:27:19 ID:h3sFoe9E
社内SEになったら会社にロッカー貰ったので普段着で通勤
しかも靴もビジネスシューズでなくスニーカー
仕事中もスニーカーのまんま

まあド田舎なんでこんなもんです
243名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:28:21 ID:ATDktv0y
社内SEといっても会社の規模によって様々だと思うが
1・大中小のどのレベルがいいか?
2・従業員数一人当たりの売上高はどの辺がベストか?
という観点から考えるとどうだろう?
やっぱり楽なのは
1・中〜小
2・1000万
あたりかな?
244名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:39:45 ID:g3jOMNFx
>>242
千葉?
245名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:43:13 ID:DYIYl6o2
社内SEって派遣とかじゃなくてただ社内で開発してる人のこと?
そんなの普通じゃないの?
246名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:49:41 ID:GidKAo6W
>>245
釣りとかいうなよ
247名無しさん@引く手あまた:04/10/05 22:50:25 ID:h3sFoe9E

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
248名無しさん@引く手あまた:04/10/06 00:06:07 ID:Lo7g9lmz
今日説明会行ってきますた
かなり忙しいみたいだけど、面白そうなんでやりたいです

うかりますように・・・
249名無しさん@引く手あまた:04/10/06 06:17:40 ID:VMLKJqBU
>>243
大企業の場合の考えられるリスク。
・分業が多くてちょっとしたシステム作るにもあっちに頼み、
 こっちに依頼し・・・って感じで進めていかないといけないから大変。
・規則やら制限やらがたくさんあって息苦しくなる。
・大企業は当然海外にも拠点があるから中国とか東南アジアの拠点
 の情報処理担当として転勤させられるかも。
・情報処理部門がそのまんま子会社にされてしまう危険。
・情報処理部門を大幅縮小して、外部に委託してしまうこともある。
250名無しさん@引く手あまた:04/10/06 08:08:18 ID:IO/3K3Fg
社内SEって定年まで続けられんの?
251名無しさん@引く手あまた:04/10/06 08:17:18 ID:2zli5BaV
SEとしては無理
252名無しさん@引く手あまた:04/10/06 08:24:07 ID:IO/3K3Fg
じゃあ、SEじゃなくなった後は?
253名無しさん@引く手あまた:04/10/06 08:38:59 ID:zNPvhaqk
それは会社が決めるかもしれないし、自分で道を探すしかない
会社が決める場合、それは管理職かもしれないし
左遷かもしれない
自分で将来像がつかめないと生きていけないのは
普通の開発屋と同じ

一生やる仕事ではないし一生雇ってくれる会社なんてないし
仕事はお前が考えているほど甘くない
254名無しさん@引く手あまた:04/10/06 09:04:18 ID:jYj0aAc9
>>250
うちは中小なので会社がある限りリストラの可能性は低いし、社内SEだけど
必死にコーディングしたりすることもないので定年までいれるかも
しれない。でも今30歳だが定年を60としてもあと30年。
日本の中小企業でこの先30年安泰が見込まれる会社なんてそもそも
存在しないのでは?民間企業であれば大企業だって30年先なんて見えない。

中小企業ならばそれが社内SEだろうが営業だろうが経理だろうがリスクは
それほど変わらないと思う。

255名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:31:33 ID:y1rCegXD
釣りでもなんでもなく本当に知りたいのですが、
社内SEってどんな状態の人のことを言うのでしょうか?
256名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:42:14 ID:cUX4b4Vg
>>255
自分で調べてから出直して来い。
257名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:54:04 ID:0EA36WYq
>255
マルチすんな!

492 :名無しさん@引く手あまた :04/10/06 19:32:12 ID:y1rCegXD
社内SEってなに?



258名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:59:58 ID:FMXc60O3
サーバ管理してりゃ会社の中身がすべて見えちゃうようなものだしな
メールも見放題だし
会社がいつ潰れるかなんて手に取るように分かるよHAHAHA
やばくなったら退職金貰って、とんずらだyp












・・・・嘘、わかんねーよ。でも、前期(うち10月から)は赤字だってことは分かった。
259名無しさん@引く手あまた:04/10/06 20:10:16 ID:0EA36WYq
>>258
社員の誰が2chでどんな書き込みをしたかまで、わかっちゃいますか?w
260名無しさん@引く手あまた:04/10/06 21:00:48 ID:AD5Qh7J9

オレが、定年になるまえに
当社の基幹システムの方が先にアボーソしてしまう

何度か再構築が必要になる
で、そのシステムの仕様をしりつくしてるオレを放り出すわけには
いかんだろうな


261名無しさん@引く手あまた:04/10/06 21:11:54 ID:cUX4b4Vg
>>260
能天気だな、おまえ。
262名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:11:05 ID:Lo7g9lmz
>>259
それはわかる。内容まではわからんけど、やる気になればわかる方法もある。
下記子には会社のネットワークを使ってはいけないのは常識。
というか、エロサイト見るなおめーら働け>営業
263名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:32:35 ID:VlmRWMsS
ネットイーサ使ってもばれます??
264名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:42:06 ID:upyHhi0E
>>263
ばれるよ。
265名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:43:45 ID:upyHhi0E
良く見たらネットイーサって書いてあるけどソフトイーサだよな。
266名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:49:22 ID:34inHlTR
2chって串規制じゃないの?>>書き込み
267名無しさん@引く手あまた:04/10/06 23:20:32 ID:upyHhi0E
>>262
ログ見ると旅行会社とか通販とか明らかに仕事とは関係無いサイト多いよな。
昔ダイアルアップの頃にエロサイトからインストールされた海外Q2のせいで
ガイアナやモルドバへの国際通話の請求が来たって騒ぎになった事があったな。
268名無しさん@引く手あまた:04/10/07 00:43:05 ID:XL8CiFNq
旅行会社は出張先の宿泊先とか調べる為に使うときもある。
内勤のひきこもりにはわからんよw
269267:04/10/07 01:07:31 ID:n4gK1838
>>268
出張は基本的に泊まるホテルは決まってるのでそれは無い。
しかも誰もそんなに頻繁に出張しないし。
270名無しさん@引く手あまた:04/10/07 01:33:48 ID:igoXtORo
中小の社内SEなんて社内DQNの世話係、経営陣はPCもラジカセと一緒の感覚で
考えてるね。
コンセントさせばなんでもできると思ってる。

271名無しさん@引く手あまた:04/10/07 02:10:48 ID:ucqHZC3z
>>270
>中小の社内SEなんて社内DQNの世話係

正解

相手がいつメールを送ってきても受け取れるよう
PCは24時間電気入れっぱなしの役員を説き伏せる。
なんにもしてないのに勝手に壊れたとほざくババァの相手。
カラーレーザーで自社ロゴ入り封筒の宛名書きを
印刷する恐ろしい秘書。
IE起動時にエロ画面が出るサイトを踏んだらしいのだが、
電源入れてないのにいつの間にかウイルスに感染した、
これはハッカーの仕業だと主張するオッサン。
間接部門だからと予備予算を削減しまくり、PCはもちろん
プリンタの保守にも入れず、なにか故障したら来期の予算待ち
なのにもかかわらずERPを導入したがる社長。
272名無しさん@引く手あまた:04/10/07 08:12:43 ID:VpflERwH
世の中の平均的なITレベルの低さは実感できるよな。
それでも簡単に無理・駄目とは言えない仕事。
273名無しさん@引く手あまた:04/10/07 08:30:05 ID:EKanWpzv
10万切るような激安PCがうざい。新規購入するのに25万の
見積出して申請したらなんでこんなに高いんだ!?とDELLの
新聞広告とか見せてくる。(おぃおぃ、保守入って、office-pro買って
メモリ増設して・・と会社で使えるようにするにはお金掛かるのに。。)

中小の社内SE とくに従業員100人以下で社内SEを雇える会社は
逆に言えばそれだけ余裕のある会社とも言えなくもない。
その規模で余裕がない会社はそもそも社内SEなんていないから。

うちは50人規模で俺1人。訳分からんとこも言われるけど、話せば
ある程度お金出してくれる。50人で年商30億 黒字だしまぁいいか。

>>271
プリンタの保守だけは入った方がいいね。これケチると
いざと言うとき仕事が止まる。
274名無しさん@引く手あまた:04/10/07 08:50:40 ID:d5qlfEni
>>273
PCは台数が多いから、なんかあってもハードの代替が簡単だけど、
プリンタは台数少ないもんねぇ。
275名無しさん@引く手あまた:04/10/07 09:51:06 ID:J7HfTBbD
会社によってピンキリだと思いますが、30歳の
社内SEの平均年収ってどれくらいですか?
みなさんどれくらいもらってます?
276名無しさん@引く手あまた:04/10/07 10:28:12 ID:tqN9akBD
社内SEは頭の悪い人に向いてるよ
277273:04/10/07 11:19:29 ID:EKanWpzv
>>275
年収400万 31歳 地方都市 生活は普通。

>>276
禿同。頭のいい人はたぶん切れて辞めると思うから。
278名無しさん@引く手あまた:04/10/07 12:37:43 ID:3n4+5kp7
>275
30歳 320万(税込み)
漏れが底辺だと思います。TT
279275:04/10/07 12:41:44 ID:J7HfTBbD
(30才で)400万の提示なのですが、平均額相当なんですかね?
ただ昇給額が不明なのですが。
280名無しさん@引く手あまた:04/10/07 13:24:07 ID:Yb3DXyVB
>>279
社内SEは経営者から雑用と見られているか、
会社の情報化の為に必須と見られているかで
待遇が全然違う。
30歳で400万は前者として普通じゃないのかな。
後者だと100万以上高いと思う。
281名無しさん@引く手あまた:04/10/07 13:25:56 ID:d5qlfEni
>>280
小さい会社でも、会社の情報化全般をまかせられるような社内SEだと、
やりがいも給料も激務度もかなり違いそうだな。
282名無しさん@引く手あまた:04/10/07 14:32:46 ID:UrNww6h6
>>280
うちの経営者は、会社の情報化には必須だと思ってるんだけど、さらに
雑務をこなして当然とも思ってるよ。当然給料は安いです。
283名無しさん@引く手あまた:04/10/07 15:17:02 ID:Yb3DXyVB
>>282
社員全体の給料が安いんじゃ仕方ないさ。
284名無しさん@引く手あまた:04/10/07 18:11:34 ID:tqN9akBD
>>280
本気で情報化を推進したいならSI企業に受注するよ。
285名無しさん@引く手あまた:04/10/07 18:13:14 ID:ciWs2hHg
>259
内容はわからんが、誰がどこのサイトにアクセスしたかはログとってある
メールも、ログとってある。
つーか、職場からはフィルタかけて、2chとか見えないようにしてあるが
自分の使ってるPCだけ見れるようになってる・・・
グローバルIPあまってるし・・・。

>258のわかんねーよの意味は、情報はほとんど見れるが
その情報から会社が潰れる時期がわからない、つまり漏れがあふぉなだけで・・・。
286名無しさん@引く手あまた:04/10/07 19:25:49 ID:AM2AMYPO
>>275
30歳 650万(税込み) 東京都
正社員募集中です。
287名無しさん@引く手あまた:04/10/07 19:47:44 ID:EKmS9rx7
>>284
発注するんだろ 
288名無しさん@引く手あまた:04/10/07 19:50:36 ID:d5qlfEni
>>286
ウホッ!いい給料
289名無しさん@引く手あまた:04/10/07 20:52:47 ID:he7q3dER
社内SEの給料は会社によって違う

入る会社の中での平均でくらべたのがよい。
または、業界で、鉄鋼関連の社内SEなら、同業界、規模でくらべたのがいい
IT投資に本気なところと、そうでないところでは違うし


290名無しさん@引く手あまた:04/10/07 22:19:50 ID:02nnQs+G
新しい社内システムのリリース成功したら一気に年収100万上がった
まあ400→500なんだが

でもそんなに大変でもなかったんで、ちょっと申し訳ない気分
291名無しさん@引く手あまた:04/10/08 11:11:55 ID:PIiSqc+d
>>289

なぜ鉄鋼限定?
汎用性の無いアドバイスだな。

あと、「業界」「同業界」は結局、鉄鋼業界のことだよね?
文章力無いのが鉄鋼業SEの特徴か(w
292名無しさん@引く手あまた:04/10/08 13:28:41 ID:xow4rO1K
要はもうかってる業界はそれなりの給料だし、
もうかってない業界は薄給なんだろ。
社内SEは仕事の質や量に関わらず所属の業界に
給与は依存されるからな。
293名無しさん@引く手あまた:04/10/08 13:47:39 ID:nFuRLazW
>>291
鉄鋼業界は例えだろ?
294名無しさん@引く手あまた:04/10/08 14:44:16 ID:cmCcLQiP
俺も社内SE
28歳で月25マソ

情報収集の名目の元専用ブラウザで2ch閲覧しております。
事実助かったことも何度もあるしね。
295名無しさん@引く手あまた:04/10/08 21:09:21 ID:OFNXrMMx

オレも社内SE。
たまにこんなんで給料もらっていいのだろうかと思う時がある
まっいいっかw

お気楽・お気楽
296名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:34:00 ID:AaeH87LJ
で、ゲーム製作会社の社内SEに応募しようと思うんですが、どんなもんでしょう?
297名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:47:25 ID:eiueJy2r
>>295
詳細業務内容キボンヌ
298名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:58:24 ID:ahA7Cahp
>>296
開発系と事務系のSEで中身が全然違うのだが、
両方兼ねる規模のところかい?
299名無しさん@引く手あまた:04/10/09 00:59:31 ID:qsDA8pNX
ところでおまいら
社内SEXってどうよ?
300名無しさん@引く手あまた:04/10/09 01:14:31 ID:qVGHHYDI
>>298
普通、開発系と運用系って分け方しないか?
301名無しさん@引く手あまた:04/10/09 01:22:00 ID:yMpAV9bA
>>300
普通は開発部門系と管理部門系に分かれると思う。
302名無しさん@引く手あまた:04/10/09 01:25:38 ID:G/7n20UC
うちは管理系オンリーだなぁ
開発は外部だし

管理といってもライセンスやらリースやらなんだが
あとはひたすら雑用系
303名無しさん@引く手あまた:04/10/09 01:26:04 ID:3IwdSMQU
中小だと総務・経理を兼ねてるな。
304名無しさん@引く手あまた:04/10/09 06:17:57 ID:lwdmgIEX
うちは基本的に管理系。
仕事と言えば雑用とトラブル・苦情受付係みたいな仕事だけ。
毎日毎日ユーザに怒られてばかりで疲れてきた。
SIerやベンダーはユーザと直接話さないから、ユーザの怒りや
切迫感を感じないらしく、のほほんとした対応しやがる。
しょうがいないから俺がユーザと同じテンションで怒ることにな
る。トラブルだから常に緊急状態にあるし。
こんなこと毎日続けてると心身共におかしくなってくるよ。
このスレで社内SEがまったりのんびりしてるって言う人いるけど信じられん。
305名無しさん@引く手あまた:04/10/09 07:49:56 ID:GgggIn3+
>>296
ユークスならいいんじゃない?
306名無しさん@引く手あまた:04/10/09 07:52:08 ID:kngFTb5y
>>304
いかにも社内SEのイメージですね
307名無しさん@引く手あまた:04/10/09 08:15:10 ID:CQHZhMOY
大企業で社内SEやってる人いない?仕事内容とか教えて。
308304:04/10/09 11:06:10 ID:lwdmgIEX
>>307
うちはいちおう一部上場の大企業だけど。
304みたいな毎日です。
309名無しさん@引く手あまた:04/10/09 12:16:19 ID:+ueoCMW/
社内SEXどうよ
310名無しさん@引く手あまた:04/10/09 12:29:33 ID:CQHZhMOY
社内SEって要するに、社内システムの運用屋さん?
人によっては、その他コンピュータに係る雑用を一手に引き受ける、みたいな。
311名無しさん@引く手あまた:04/10/09 12:33:19 ID:qVGHHYDI
1つのスレにたいして>>310みたいなレスは必ず出る。
そんなに気になるなら
●買って過去ログ全部読むことをオススメする。
312名無しさん@引く手あまた:04/10/09 12:38:28 ID:CQHZhMOY
>>311
だって、本当のことでしょ?
313名無しさん@引く手あまた:04/10/09 13:43:50 ID:ChT9yNp0
>>310
開発系は企画〜要件定義〜基本設計までとと移行作業、導入はやる
詳細設計〜プログラム〜導入支援は外注の仕事
インフラ系はルータなどの設定は外注の仕事
314名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:04:21 ID:CQHZhMOY
>>313
そんなの新規にシステムを導入するときだけでしょ?
普段は何やってるの?
315名無しさん@引く手あまた:04/10/09 16:34:48 ID:1Ut8PcTG
普段は不具合修正だろ。
完璧なシステムなんかありえんからな。
316名無しさん@引く手あまた:04/10/09 17:14:48 ID:CQHZhMOY
業務システムではなく、ネットワークやりたいんだけど、
社内SEの場合は、担当が明確に別れてるの?
317名無しさん@引く手あまた:04/10/09 17:40:52 ID:2KYkC2kD
>>316
ISPでもない限り、ネットワーク専門の社内SEっていない。
基本的に社内SEは社内のシステムの面倒を全て見なきゃいけない。
318名無しさん@引く手あまた:04/10/09 17:41:45 ID:di7pyt/X
>>316
ネットワークなんて外注でもできるのでわざわざ社内SEは手を出しません。
(でかいネットワークのCISCOルータとか)
小さいとこはwinのネットワーク設定くらいは単なる作業レベルとして
やるでしょう。オンリーではないでしょう。
319名無しさん@引く手あまた:04/10/09 17:48:04 ID:mfXuAa/Y
>>316
会社の規模によるがな
従業員が500人程度までなら当然両方やるわな
業務分析と機能改良と不具合修正とヘルプデスク
第三者的且つ客観的視点にたって物事を捉えられないと続けられない仕事
言われたことをやるだけだと在庫不良扱いの人材になるだけ。
320名無しさん@引く手あまた:04/10/09 18:08:51 ID:CQHZhMOY
おお!ありがとうございます。
ということはキャリアやISPに行くべしということですね。
そっち方面をちょっと調べてみます。
321名無しさん@引く手あまた:04/10/09 18:20:36 ID:52Z7gbD+
ここってどう?
ネットワーク専任じゃない?

http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001654/AD_0000000009872.shtml
322名無しさん@引く手あまた:04/10/09 18:25:29 ID:GhdKZRBq
中小になるほど経理もやるし、PCや周辺機器の修理も社内SEがする
場合がある。ワード・エクセルの使い方やHDD故障時にPCのセットアップ
荷物運び、他部署の香具師と雑談、上司と雑談、外注業者と雑談、
パートのおばはんと雑談、専務のPCインストラクター&雑談・・・
営業と変わらんくらい折衝スキルを要する仕事でつ。
気を使いすぎて20代後半で髪の毛が薄くなってきますた。
323名無しさん@引く手あまた:04/10/09 19:04:52 ID:addU8Y3K
一応聞いてみるんだけど、少し離れた事業所にあるPCのOS再インストールする場合どうしてる?同じ事業所なら他の作業しながらできるんだけど。暇でしょうがない。
324名無しさん@引く手あまた:04/10/09 19:29:58 ID:J28NJCTi
>>323
暇なら自分が現地まで行けばいいんじゃないか?

あとはパソコンポ使って送ってもらうとか。
325名無しさん@引く手あまた:04/10/09 20:27:37 ID:di7pyt/X
>>323
丁度いい気分転換感覚で、現地まで行く。
俺はそうしてる。
326名無しさん@引く手あまた:04/10/09 21:30:52 ID:lStZeZRm
>>322
まさに雑用だな 

>中小になるほど経理もやるし
それは経理事務だろ

>営業と変わらんくらい折衝スキルを要する仕事でつ。
ヨイヨイ…
327名無しさん@引く手あまた:04/10/09 21:40:02 ID:oWyTGjBX
>>326
実際システム管理のみしてる香具師が社内SEでの
勝ち組と思われ。
システムトラブル以外は座って仕事してるフリで
他部署の人間をごまかせるからな。
中小の社内SEは>>322みたいにほとんどが雑用だよ。
328名無しさん@引く手あまた:04/10/09 22:17:54 ID:OWXX6McN
俺も>>322と同じような感じ。自分で買ってきた周辺機器くらい自分で付けろ!
と言いたい。
経理関係の仕事もいくつか。帳票とか出力してるからかな。
329名無しさん@引く手あまた:04/10/09 22:25:13 ID:P65wlCB/

安心して住宅ローン35年契約できるよ

前みたくデジタル土方だったら
よくても5年ローンしか組めなかったさ
そしたら頭金いくら必要なんだい
330名無しさん@引く手あまた:04/10/09 22:32:07 ID:6qdvL8be
社内SE希望の香具師、本当のこと教えてやるからよく覚えとけ。
PC周りに関する雑用が多いのは確かだが、仕事のほとんど
がシステム管理とか雑用とか言ってる奴は、技術的な事に関して
にしか目が向かないので上司から認められていない奴か、
入社して1〜2年の下っ端。こんな奴らは社内SEでもなんでもない。
その会社の基幹業務、それを取り巻く間接業務の運用を
よく理解し、運用に関して他部署の人間の相談相手になって
あげることができ、どうシステム化すれば解決してあげられるかを
提案&実践できる奴が社内SEとしてやっていける人間だと思う。
もちろん技術的なスキルも要求されるので、仕事的にはSIなんかより
断然キツイ。
331名無しさん@引く手あまた:04/10/09 22:34:48 ID:eR7I+5gZ
業務をよく理解しているからこそ何故か雑用が増えるという・・・
332304:04/10/09 22:56:41 ID:lwdmgIEX
>よく理解し、運用に関して他部署の人間の相談相手になって
>あげることができ、どうシステム化すれば解決してあげられるかを
>提案&実践できる奴

これは俺は雑用に分類してたな。
333325:04/10/09 23:00:33 ID:di7pyt/X
>>332
禿同。
でかい会社なら「提案&実践」とか言うかっこいい言葉でいいけど
中小で同じことやろうもんなら「御用聞き・便利屋」=雑用
334名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:08:44 ID:eR7I+5gZ
やっぱ中小だとそうなっちゃうのね・・・ちょっと他部署の人間と
雑談してるといつの間にか仕事が増えてしまうというマジック。
そして「これくらい自分たちで勉強してなんとかしろ!俺のする仕事じゃ
ねーよ・・・トホホ」とか思いながらその仕事するもんだから雑用としか思えない。
335名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:19:43 ID:+ueoCMW/
社内SEXどうよ
336名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:28:31 ID:3wn61KCH
PC設定したり、インストールするのがSEなのか?
折れの会社のヤシで、偽装派遣で、嘘3年開発経験の新人
でその類の仕事やっているが、彼はSEなのか?
「タスクマネージャーってなんですか?」
とかいってたぞ。
337名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:39:15 ID:G/7n20UC
>>322
お前は俺か
338名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:42:19 ID:2KYkC2kD
>>336
社内SEの仕事のひとつだ
339名無しさん@引く手あまた:04/10/10 00:01:32 ID:2cOCiH19
>>307
社員数6000名強の社内SE。担当システムのユーザ数は500名程。

開発は外注だが、設計や単体以外のテスト工程は自前。
鯖管やDB管理も自前。ちなみにOracle担当。
他にはセキュリティ関連のミーティングへ出席。
それなりにタスクはあるけど大体19:00前には帰れる。

新規開発・改修については費用対効果を検証する必要があるので
くだらない案件はその場で却下できるし、ユーザ部署が受入テストに
参加する義務があるので余裕を持ってスケジュールを引ける。
(短納期だと受入テストの期間が短く、結局自分の首を絞めるから)

外部監査が入ったり、めんどうな事も多いけど概ね満足。
340名無しさん@引く手あまた:04/10/10 00:01:35 ID:nVC3qJQ5
>>「タスクマネージャーってなんですか?」
開発一筋だったらOSに疎い香具師は多いと思われ。
OSに関してはPCオタの方が詳しいのは珍しくない。
藻前は視野が狭いな。
ひょっとして藻前は20代前半か?
341名無しさん@引く手あまた:04/10/10 00:16:03 ID:S2T5GJ6e
タスクマネージャ知らないWinアプリ開発者いないだろ
>偽装派遣で、嘘3年開発経験の新人
って書いてあるし。

342名無しさん@引く手あまた:04/10/10 08:38:22 ID:aGd6Cc0C
>>340
OSに疎かったら開発なんてできねーよ。

馬鹿なんだからしゃべるな。
343名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:28:53 ID:Rm9gnJgv
最近、社内SEになりたくていろいろ求人見てるのですが
AS400(RPG)わかる人ってよくみるのですが、
こういうのって今から勉強する価値ありますか?

自分はルータ、スイッチ、winネットワークしかわかりません・・・。
344名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:33:35 ID:9xXxNhFD
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    .ィ  |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ .育   .シ ..|
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で   .ュ .|
 | る た 続 先 い 達 .が 残 と   、      |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自     ..|
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分       .|
 | ・  .た の う    っ の の な  が      |
 | ・  .ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !     い り .俺  の  、      |
 | ・    だ       な 様 様  精 精      |
 | ・    と       い     だ 子 .子      |
 |      思      の    と  と  だ      .|
 |      う       で    い 戦 .っ     ..|
 |      方      は    う  っ た       .|
 |      が      な    事 た 事     ..|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知       .|
 |      だ              い っ       .|
 |                       た       .|
 |                              |
345名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:54:27 ID:BmScpabl
>>342
OSの事をまったく知らずにVBとかでプログラム作ってる奴はいっぱいいるぞ。
346名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:16:13 ID:QZSgfP/n
>>343
言語は簡単だけど(VB程度)、
OSのコマンドが結構めんどくさい。
汎用機寄りなので、そっちを知らないと一から勉強ですよ。
WINDOWSしか解らない人が、一からUNIXを運用レベルまで覚えるような感じ。

勉強程度じゃ、結構難しいですよ。経験が必要とされる求人ばっかりっしょ。
347名無しさん@引く手あまた:04/10/10 14:36:29 ID:gvsv6yLK
>>340
9x系しか知らないんじゃないか?
348名無しさん@引く手あまた:04/10/10 14:38:10 ID:gvsv6yLK
RPGは俺も知らないけど
簡単だという人と絶対経験者でないとなという人に分かれる。
どっちなの?
349名無しさん@引く手あまた:04/10/10 14:40:09 ID:RyMvnPKq
>>342
おそらく”OS=Windows”という固定観念の厨房なんだろ。
アフォ。
350名無しさん@引く手あまた:04/10/10 17:37:08 ID:cAQBIgzQ
>>343
そういうのって最近は採用基準が厳しいから経験がないと
「今から勉強します」じゃ通用しないと思うよ。
351名無しさん@引く手あまた:04/10/10 17:43:16 ID:UEPT2X2q
>>343
もう古いシステムだからな。
勉強しようとしても情報が少ないし、
もう増えることはないシステムだしな。
ただ、不況の影響で新しいシステムに
移行する予算のない中小企業は未だに
使ってるんだが、いかんせん知識のある
技術者が少ないのが現状だ罠。
でも知識があっても発展性のないもの
だから習得しようとする香具師も皆無
だしな。
352名無しさん@引く手あまた:04/10/10 18:27:05 ID:838GPhVi
社内SEやるなら、運用とか開発じゃなくて、情報システム戦略やりたいよな。
353名無しさん@引く手あまた:04/10/10 19:05:21 ID:uPyBxAFm
>>352
一般企業の社内SEじゃ、そういう機会は滅多にないだろう。
そういうのがやりたかったらSIerに逝くべきだと思うね。
354名無しさん@引く手あまた:04/10/10 19:12:46 ID:rtdrzveU
>>346
>>350-351

ありがとうございます。
OSのコマンド難しいってGUIとかないんですか今時・・・。

最近の技術はIT業界だと知識だけなら本買って来て自習できるけど
ホスト系のはそれが難しそうですね。
というと、皆さんが言ってように経験者に限られちゃうのでしょうか・・・。

ホスト系は死滅しないんでしょうか・・。

355名無しさん@引く手あまた:04/10/10 19:13:20 ID:iHtWAAXG
>>353

ヲレもそう思っていたが・・・
まあ、いい・・・
356名無しさん@引く手あまた:04/10/10 19:43:38 ID:838GPhVi
全社的な情報戦略は社内の人間かコンサルがやるんだろ?
357名無しさん@引く手あまた:04/10/10 19:58:35 ID:uPyBxAFm
>>356
社内SEでもそういう機会はあるだろうけど会社としての
本業じゃないから、新システムの導入が終わってしまえば
情報戦略だけじゃ次にすることがなくなっちゃうだろ。
358名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:38:54 ID:9x8JCz3e
>>343
その会社って、AS400使える人募集って
一体いつまで使うつもりなんだろか・・・
あと数年であぼーんすると考えて、SEもあぼーんなんてことはないのか?
で、次の求人は「UNIX使える人」とか出すのか?
359名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:40:58 ID:838GPhVi
社内SEの人って、自社の掲示板のチェックとかしてるんでしょ?
IP抜いたりしてるの?誰が何を書き込んだか、特定するために。それは無理?
360名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:42:34 ID:838GPhVi
×自社の掲示板
○2chの自社スレ
361名無しさん@引く手あまた:04/10/10 23:48:12 ID:WuGzTLe7
>>249
・情報処理部門を大幅縮小して、外部に委託してしまうこともある。

これで秋にリストラされますた・・・。(TωT)
正社員で社内SEに採用されても、定年まで働けると思っていると落とし穴にはまるぞ。
362名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:02:30 ID:0KhyPEYs
プログラミング経験しかなくても社内SEになれますか?
363名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:13:16 ID:DJMy7Q7F
>>362
貴方が若ければ。もしくは社内SEの中でも開発要員が
必要とされる企業もあるのでそこなら可能性あり
364名無しさん@引く手あまた:04/10/11 00:58:10 ID:qxNtaX/K
プログラムっていってもな・・・。
データベースの知識があったらかなり有利かもね。
365名無しさん@引く手あまた:04/10/11 05:52:30 ID:wi0sR+Wd
外注よりも内製した方が安いからと社内PGとして採用された。
SIerの頃だったら納品したらPJ終わりなのに、
社内での内製の場合一段落したあとも
要望がひっきりなしに出てくる。
Never Ending Project。
366159:04/10/11 06:47:00 ID:waWbUnPA
enから社内SEの案件でメール着たけど、今の会社より待遇悪いので辞退する予定。
しかもJAVAやAS400とか書いてあるのでまた開発だしorz
367名無しさん@引く手あまた:04/10/11 07:27:20 ID:WSSkdqNY
>361
何人から何人に減ったのですか?
リストラとは、実際どのような対応うけて、辞める事になったのですか?
368名無しさん@引く手あまた:04/10/11 10:11:11 ID:oBWfAijy
>>361
今はやっぱりデジタル土方?
無職?社内SE→社内SE?
369名無しさん@引く手あまた:04/10/11 12:02:09 ID:U2GhlkOV
システムのお守りより、WEBマスターみたいな仕事をしてる時間の方がはるかに長い。
370名無しさん@引く手あまた:04/10/11 13:48:57 ID:Z6f+HEZU
>>369
webがその会社の営業活動において重要な役割を果たしている会社だと
あり得そうですね。うちは一回立ち上げたらしばらく変わらないから
webとかぜんぜん扱わないわ。週1でメンテ程度。<これは自前で。
リニューアル時のデザインは外注。

>>367
361じゃないけど、大きな会社の場合いきなり切れないから
リストラ=とりあえず部署移動 → 自主的に辞めるのを待つ。

嫌がらせなので、移動先は社内SEがもっとも嫌う最前線の
営業部隊か、もしくは製造現場
371361:04/10/11 18:33:12 ID:kRzOMpXh
>>367
いままでやってきた開発・運用・保守に関しては、全部システム子会社へアウトソーシング。
情報戦略の仕事は残るから、1〜2名は残されるんじゃないかな。
転職先模索中。

>>368
まだ辞めてはいない。
SEとは名ばかりで、開発・保守ともに要件まとめるところまでやって、
外注に全て丸投げ。コントロールするのみ。技術力不要。

前職は大手SIの下っ端SE。

>>370
まさしくその通りの状況。畑違いの商品企画に配属。
仕事は新入社員に教えるように懇切丁寧に指導してもらっているところ。

華麗な転進で結果が出ればよし、駄目でも辞めてくれるからよしってことだと思う。
372名無しさん@引く手あまた:04/10/11 19:17:46 ID:56IpWmzM
そりゃそうだろ。情シスなんて落ちこぼれが行くところだし。
いらなくなったらポイだよ。
うちは、旧帝一工神早慶が中心の大企業だけど、なぜか毎年、1人2人は専卒がいる。
彼らは何なんだろ?と思っていたんだが、情シスか工場送りらしい。
373名無しさん@引く手あまた:04/10/11 19:50:45 ID:Js30vXDL

まぁ、言ってる事は分かるが偉そうだな。
374367:04/10/11 19:56:16 ID:WSSkdqNY
>371
畑違いではあるけれど、移動先が商品企画というのは、良心的な気がします。
考え方を変えて努力すれば適応できるかもしれませんよね。
自分も前職は、大手SIの下っ端SEから社内SEになったクチなので参考に
なります。(もっとも、うちは、中小企業で内製で開発も行っていますがw)
375名無しさん@引く手あまた:04/10/11 20:07:25 ID:56IpWmzM
大手SIから中小の社内SE??ほんとかよ。
野村総研やデータクラスの連中が、中小企業に行くとは思えない。
376367:04/10/11 20:13:41 ID:WSSkdqNY
>375
そういう意味では、中堅ですね。
Yahoo!ファイナンスでは、情報処理大手に分類されています。
377名無しさん@引く手あまた:04/10/11 20:50:48 ID:RFJhubui
>>375

それは妄想。
もちろん逆は無理だが。
378名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:15:50 ID:56IpWmzM
つーか、そのランクの企業にいた人間なら、同じ社内SEでも、
大企業とか公務員とか大学の社内SEにならないか?普通。
379名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:18:12 ID:6Xk4NFZD
漏れの元上司は今
毎日肌着とタオル巻いて
倉庫でフォークリフト運転して出荷業務やってるよ
380名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:43:20 ID:5GAuddqM
>>351
IBMの営業が言う話では、汎用機の乗り換えで結構増えているらしい。
OS買ったらDB付いてくるし、単体でjavaやwebも動くかららしい。
消えゆく先鋒はいわゆる汎用機で、2番手がas400を代表とするオフコン。
381名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:43:51 ID:+CTJgzAk
>>377
アイ○スだろ?
382名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:49:13 ID:VKyurMa5
>>375
NRI→NRI-D,A21,NRI-Di
あそこは仕事できない奴はすぐに飛ばされる。
評価もシビア。子孫会社が豊富で受け皿があるからね。
データも似たようなもんじゃないかと思う。
大企業の激務に耐えられず、自ら中小に流れる人も多いかと。
社内SEと言っても業務内容はピンキリ。
383名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:53:04 ID:TAEgrP1I
>>380
でもそのIBMはAS400を見限ってるよ。
新しいシステム購入しない顧客は無視してるしな。
BPが尻拭いに奔走してるだけだよ。
384名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:06:41 ID:TW/vogSx
オレ1000人規模の情報シス部にいるが、
大半は定時〜30分後の間に退社してしまう


385名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:45:30 ID:OzVdLhxI
俺はAS400の社内SEで、日々がんばってるぞ!  当然30代のおっさんだが!
386名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:58:37 ID:rqNlDVhn
で、社内SEといっても、ある程度プログラミングは出来ないとまずいんでしょ?
387名無しさん@引く手あまた:04/10/12 22:04:09 ID:rqNlDVhn
実は、社員数数万人規模の会社に内定したのですが、
理系ということで、システム部門に送られました。
プログラミングやりたくねぇっす。
どうしよう。。。
388名無しさん@引く手あまた:04/10/12 22:07:43 ID:03Hjcu4y
社内SEで内定もらったものです。
経営戦略部の社内SEって何するんでしょう?
389名無しさん@引く手あまた:04/10/12 22:10:07 ID:emVW/nf6
>>388
辞退してください
390388:04/10/12 22:11:07 ID:03Hjcu4y
>>389
どういうことでしょうか?
391名無しさん@引く手あまた:04/10/12 22:52:23 ID:9Wt/RnMy
>>388
経営戦略部の雑用
392名無しさん@引く手あまた:04/10/12 23:16:30 ID:MQsFGUdk
>>388
経営戦略部の中のIT戦略担当かと。
PGとかの実働部隊ではない気がする。
393名無しさん@引く手あまた:04/10/12 23:18:03 ID:MQsFGUdk
>>386
プログラミングなんぞやったことはないぞ。
企業によって違うから、面接のときに確認することだ。
394名無しさん@引く手あまた:04/10/12 23:19:30 ID:vwWuYmKs
俺は経営企画部長からドクターの称号をいただきました。
ちっともうれしくない。ドクター雑用。
やっとれんわい!
395名無しさん@引く手あまた:04/10/13 00:39:16 ID:W+lX4h5P
主役指向の人は向いてないねぇ。
目指すのは存在感のある名脇役ですよ。
396361:04/10/13 00:50:50 ID:0UFWGbUP
脇役で充分だったんですけどね。
花形部門は性に合わないようです。
397名無しさん@引く手あまた:04/10/13 06:49:13 ID:IBP2ns/L
プログラミングできない方が楽な上に長い目でみたら有利かもしれん。
398名無しさん@引く手あまた:04/10/13 09:17:46 ID:mrROlJsq
でも、社内SEの求人見ると、必ずと言っていいほど、プログラミング言語の経験を求めてくるよね。
399名無しさん@引く手あまた:04/10/13 09:29:26 ID:tvJBiSED
>>必ずと言っていいほど、プログラミング言語の経験を求めてくるよね。

そんなこたーない。
社内SEのほとんどはシステム管理がほとんどだから
プログラミングを必要としない場合の方が多い。
まあ簡単なマクロぐらいはできた方がいいかもしれんが・・・。
400名無しさん@引く手あまた:04/10/13 10:09:39 ID:dA+QgvIU
>>399
>社内SEのほとんどはシステム管理がほとんどだから
これは違う。
社内SEは管理だけ行うのと、
なんらかの開発(VBAレベルを含む)を行うものに2分される。
大きなところは開発は外部に委託して、運用だけを行うってところが多いが、
中小は運用だけに限定されない。
なんでも(雑用含む)やらされるところが多い。
401名無しさん@引く手あまた:04/10/13 16:59:02 ID:H44o2fYW
中小企業だと業務を一番知ってるのが社内SEだったりするから使うのに
便利だよね。何かと。
402388:04/10/13 19:08:34 ID:xnoalLOs
IT戦略担当ってそれはそれで大変なのかな
403名無しさん@引く手あまた:04/10/13 19:45:56 ID:+5LYVAdH
先週、リクナビから応募したいくつかのところから返事がこねぇ。
今週はめぼしいのはなかったな。
404名無しさん@引く手あまた:04/10/13 19:47:29 ID:0jxtDHTA
零細で鯖管理やPCの管理を含めた雑用係なのに、
「IT戦略担当主任」の名刺を持たされた知り合いがいるよ…。
405名無しさん@引く手あまた:04/10/13 19:56:41 ID:6CSZyK6t
社内SEとして採用されて、はや2週間。
確かに仕事は楽なんだが…。
男として何か大事な物を捨ててしまった気がする…。

…なんか内職でも始めようかな…。
406名無しさん@引く手あまた:04/10/13 20:13:11 ID:qqt/XuoQ
>>405
社内SEXすればいいよ
男を見せろ
がんばれ
407名無しさん@引く手あまた:04/10/13 20:37:08 ID:F1DOlHR3

>>405
社内SEの道を選んだなら、仕事は2の次。

家庭を大事にしろ
恋人・嫁・子供を大切にしろ
自分の体を大切にしろ
定年後の人生の事も考えて長期的な趣味をもて
趣味でなくとも収入になりそう保険・投資・株などに詳しくなれ
資格をとれ
人脈をひろげろ

まほんとに、仕事のだけの男って、ほんとつまんねぇよ




408名無しさん@引く手あまた:04/10/13 20:50:33 ID:8hMCqoSa
俺の名刺はCIO。
CIOって何って聞かれたら
パソコンの面倒見る係ですって答えてる。
CIOも落ちたもんだ。
最高情報責任者なんて恥ずかしくて言えない。
409名無しさん@引く手あまた:04/10/13 20:57:34 ID:kjabRYgX
>>407
そう!全くその通りだ。
いくら仕事ができたって、プライベートを捨て、家族を捨て、
健康も捨て、人生を捨てるのは世間一般から見れば

       負 け 組 み
410名無しさん@引く手あまた:04/10/13 21:01:28 ID:khcgTBPf
結果は出ましたね。
社内SEは、まったりということで。
411名無しさん@引く手あまた:04/10/13 21:47:50 ID:sMPKn9Pw
社内SEのキャリアプランを教えてくれ。
412名無しさん@引く手あまた:04/10/13 22:16:43 ID:kjabRYgX
>>411
社内SEになるためのキャリアプランか
なってからのキャリアプランか、どっち?
413名無しさん@引く手あまた:04/10/13 22:35:28 ID:sMPKn9Pw
>>412
なってから。
414名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:13:50 ID:4GuLri+/
>>411
自分で考えろ。
415名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:14:41 ID:dqdf41uO
>>407,409

激しく同意。

ヲレは外資メーカのプリセールスSEだったが、
本性は怠け者&家族第一主義だったので、
あまりのペースの速さと仕事量の多さにマイってしまった。
そんで、まったり社内SEに転職成功。
416名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:32:09 ID:RwmscP4+
今日見つけた求人の中に社内SE募集のがあったんだよね。
「仕入れ、販売のデータ管理中心の社内SE業務。会議資料の作成」
…が業務内容。
社内SE業務3年以上が条件で、入社試験として適正と一般常識の試験があるらしい。

社内SEの経験って何を経験してればいいの?
仕入れ・販売のデータ管理に会議資料の作成って社内SEの仕事?
社内SEの適正って?

…よく解らん。
何を尋ねていいのか解らんし、何を答えてもらえば満足するのかも解らないけど、
この条件について何か意見があれば聞かせてくださいませ。
417名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:34:26 ID:dA+QgvIU
>>411
雑用も嫌な顔せずに引き受ける広い心を養うことだな。
418名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:35:30 ID:0UFWGbUP
まったりしていても、いろんな方面の勉強は続けたほうがいいと思うぞ。

会社から捨てられたときにつぶしがきかなくて、ホームレスまっしぐらだぞ。
419名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:42:39 ID:0UFWGbUP
>>416
先に聞いてもマイナスにはならないと思う。

会議資料=EXCELで作った数字いっぱいの表だったりする。
SEというより、マーケティング用の数字いっぱいの資料を作る役目かもしれない。
マクロ駆使して、腱鞘炎にならないように注意しろ。

ところで漏れの知り合いでは、ユーザーのいいなりになって、
FAX用の送り状作りを担当している奴がいたぞ。
もちろんWORDで手作成(w
420名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:47:18 ID:dA+QgvIU
>>416
やらされる事はデータを集計してExcelの表やグラフにすることだろうな。
データがデータベースに格納されているならSQLの知識も必要だな。
421名無しさん@引く手あまた:04/10/14 02:16:55 ID:55vGF16U
漏れの知ってる会社の社内SEの定義は
データ入力するアルバイトのシフト管理
たぶんこれほど最強な見解の相違はないと思う
422416:04/10/14 03:18:50 ID:xMBW5dcG
返答してくれた人たち、ありがと!

>>419 >>420
EXCELやACCESSでの集計や、表・グラフ作りなら容易いものだけど、そればっかり
だったり、データ入力からやらなきゃいけなかったりすると嫌だな…
個人的には、パソコン使って省力化や利便性の向上に貢献できるような仕事がした
いんだけど。

>>421
社内Shift Eyeball…?
423名無しさん@引く手あまた:04/10/14 04:44:36 ID:wF9tmgaa
うちの会社で今募集してるけど、スキルの合った応募者がいないと人事が言ってる。
そんなに高い専門性は必要としてないけど、IT分野での幅広い実務経験が必要で、
ユーザの要望に何でも答えられる人材って、あんた高望みし過ぎ!

424名無しさん@引く手あまた:04/10/14 10:42:30 ID:yWEooH+k
423の会社はちょっと危険な香りがするね
425名無しさん@引く手あまた:04/10/14 11:23:31 ID:L1lDJtrT
>>423
ユーザの要望に拳で答える漏れでもOKですか?
426名無しさん@引く手あまた:04/10/14 13:48:42 ID:K+fWfm7P
>>425
ケンシロウとかラオウ並の拳ならオッケ。
427名無しさん@引く手あまた:04/10/14 18:23:03 ID:/R1QYJH/
人事と現場の要望は違うというのが世の常
428名無しさん@引く手あまた:04/10/14 18:24:45 ID:oAdlWE3b
>>426
リハク並ならダメでつか?
429名無しさん@引く手あまた:04/10/14 18:32:17 ID:L1lDJtrT
ふざけた事を言うユーザは鉄拳制裁ぢゃ
430名無しさん@引く手あまた:04/10/14 20:03:36 ID:H/I9TNc1
社内SEに配置転換希望って、結構通るのかな?
開発疲れたぽ。出世なんてどうでもいい。いつ、アボーンされても構わない。楽したい・・・
431名無しさん@引く手あまた:04/10/14 20:45:23 ID:NjMju4Nn
社内SEになったが、昇格要件に
資格取得など、けっこう壁が多い。

気楽なお勉強なんでどうってこないけどさ

次のPJに向けて技術本を読んで、知識が浅いうちに
開発スタート・・本を片手に開発。。よりましだけどな
432名無しさん@引く手あまた:04/10/15 13:20:31 ID:w41xuDnS
社内SEだったら業界に戻っても良いかなとか思い始めてる離脱者な俺。
条件や内容次第だが…
433名無しさん@引く手あまた:04/10/15 16:47:37 ID:YN+6m3a8
リストラされるのって実力が同じ(周りの評価)なら
身分が上の方が切られやすいですか。
434名無しさん@引く手あまた:04/10/15 17:00:51 ID:sFRHdXzL
社員数十名の会社の社内SEって、SE専業なんですか?

以前は社員数十名の受託開発会社に勤めてたんだけど、
間接部門の人って総務のおばちゃんだけでした。
435名無しさん@引く手あまた:04/10/15 17:01:19 ID:sFRHdXzL
総務っつーか経理のおばちゃん。
436名無しさん@引く手あまた:04/10/15 17:37:46 ID:6hzJKU2d
>>434

月〜金
7:30  早朝にフロアの掃除
8:00  朝会
8:45  朝礼
9:00  (本業の)営業アポ取り、ヘルプデスク
12:00 採用フォロー(内定準備、面接など)
14:30 昼食兼営業外回り開始
18:00 帰社
18:10 中途採用活動面接
19:00 要件定義、打ち合わせ
20:30 営業報告書作成
21:00 システム仕様書作成(やっと本業開始)
24:00 帰宅準備


9:00  出社
9:10  仕様書作成
12:00  コンビにご飯買出し
12:30 飯食べながらコーディング
13:00 仕様書、コーディング
22:30 ゴミだし準備
23:00  帰宅準備

このくりかえs(ry
437名無しさん@引く手あまた:04/10/15 17:48:00 ID:b9B8zdFS
あぁ、、、うちの会社も要件定義とか打ち合せとかに定時時間内でつき合って
くれる社員はいないな。。。
438名無しさん@引く手あまた:04/10/15 19:05:28 ID:tlb2kcg7
>>433
決定権ある香具師に嫌われている順番だよ。
439名無しさん@引く手あまた:04/10/15 19:51:52 ID:69gykiaq
応募条件と違いすぎるのに応募してくるやつ結構いるが
どういう神経してるんだろう。キャリア積んでからのが
いいだろうに・・・
440名無しさん@引く手あまた:04/10/16 00:58:14 ID:757GDssU
>>439
キャリア積んでないような奴でも受かるかも
と思うくらい糞会社なのでは?
441名無しさん@引く手あまた:04/10/16 03:46:07 ID:oxafGBJh
転職する香具師はキャリア積みたいとか無職だから
とかいう香具師が圧倒的に多いと思われ。
キャリアの充実した香具師は大手か在職中の会社が
引き止めて離さないだろ。
442名無しさん@引く手あまた:04/10/16 07:53:05 ID:6cjZLb03
>>439

たとえばどんなギャップがあるのでしょうか?
443名無しさん@引く手あまた:04/10/16 19:04:31 ID:wwG5i6/T
社内SEつうか、生産システムの構築・運用やってる人はいないの?
444名無しさん@引く手あまた:04/10/16 23:54:23 ID:nVJ61qXM
>>4の社内SEはまさに生産系だと思うよ
445名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:17:01 ID:720c1g+j
>>423
面接逝くと全般的にこう考えている会社多いよ。
社歴長いほど専門的になりやすいし、あちこち逝ってるほど幅広い実務経験はある(だろう)
しかし社会人的に腰の据えてない奴はダメだと思われる・・・
だからあり得ないんだよな。ちょっと考えればわかるだろうに。
446名無しさん@引く手あまた:04/10/17 02:50:16 ID:wVcretd1
このまま結婚決まれば社内SE辞めて専業主夫になるので、
公募があるかも。
製造業だからお金かけられないこともあるので、ハロワ経由かもしれない。

ちなみに愛知の会社だよ。かなり儲かっているので割と安定しているかも。
447名無しさん@引く手あまた:04/10/17 18:55:45 ID:k01uTHfA
>>446
何かの形で与太絡んでる?>愛知の会社
448コプペ:04/10/17 21:43:53 ID:kwaCieJF
1番優秀な人・・研究開発
2番目に優秀な人・・製品設計
3番目に優秀な人・・知的財産部
4番目に優秀な人・・生産技術・社内SE

出世
1.生産技術
2.研究開発
3.製品設計
4.知的財産
5・社内SE
449名無しさん@引く手あまた:04/10/17 22:08:05 ID:lxsMrYzT
大学職員スレとマルチになっちゃうけど、両方に関係ある仕事だから許してちょ。

http://www.tuj.ac.jp/newsite/main/joblistings/index.html
テンプル大学日本校の学内SEの募集だがどうか?
システム管理者経験があって英語がけっこう出来る人に向いていそうな悪寒。
450社内SEX:04/10/17 23:02:42 ID:qNJR3D6L
小さい会社の社内SEは結構楽で好まれているらしいよ。
ちなみにここは楽そうです。
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=41238
451名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:17:42 ID:6kLW3ZmL
>>448
学生で来年から開発職ですが、出世って部署ごとで決めるんじゃないんですか?
開発とか採用人数も多いから厳しそうって思ってて鬱なんですが・・・
452名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:21:30 ID:VgtYtrBJ
>>451
『部』の中の『係長』なら『部長』が決裁する。
『会社』の中の『部長』なら『役員会』が決裁する。
とか、その段階によって違うよ。
453名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:23:58 ID:kwaCieJF
>>451
人数ももちろん関係するが、それよりも、どれだけ社に貢献してるかが
出世の決め手だから。

社内SEの人も海外出張・駐在ってあるんですか?
例えば、海外に工場が親切された時って、生産技術や経理の人達って、そっちに行きますよね。
454名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:24:45 ID:kwaCieJF
親切→新設ね
455名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:24:47 ID:RBUQqaYa
心配するな1年後に3割辞め・・・5年後だと同期が1割いたらいい方だからな。
まず、仕事を続けられるかが問題だよ。
456名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:25:05 ID:6kLW3ZmL
>>452
そうですか。サンクス。
>>448の出世に関して質問です。
部長までって生産技術なら生産技術、開発職なら開発職の中で部長を決めると
思ってたのですが、違いますか?
それ以上になってくると、>>448のランキングのようになっても仕方ないかなと思いますが。
457名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:44:01 ID:Ai4EFCAm
体育会系の上司がマジでゥザイ、勘弁してくれ
458名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:47:22 ID:kwaCieJF
>>455
どんな会社だよw
459名無しさん@引く手あまた:04/10/18 00:10:04 ID:OP6jRyd3
>>458
その例は極端かもしれんが、
1部上場SIでも4年後には、同期は1/3に減っていたぞ。
決して珍しい話じゃない。

それから、開発だけをやっていたら、会社経営の考え方とかを
身に付ける機会が限られる。だから、本当に会社を任せるまでに出世させたい奴は、
畑違いの人事や営業を経験させておくこともある。

それから、451は学生さんだよね。
会社は出世させる奴は採用時にあらかじめ目を付けていることが多い。うちもそうだし。
努力して会社に貢献したからといって、その分だけえらくなれるとは限らない。
ほどほどに中間管理職でいいというのなら構わないが、業績不振のときにすぐにリストラの
ターゲットにされる。
460リンク先の住人=446:04/10/18 00:45:02 ID:Pu322+zl
前々スレかどっかで社内SEになってここで報告したけど、
仕事以前に、人間関係に嫌になったから辞めるんだけどね・・・

>>447
与太がらみなのは親会社だよ。
うちはそこの子会社で与太に送るやつを親会社から受注を受けて生産のみやってるよ。
待遇は普通だし、やりがいはあると思うよ。


>>450
ちなみにそこ、スカウト受けたよ。
近所に住んでいるけど、結局辞退しちゃった。
461名無しさん@引く手あまた:04/10/18 20:52:39 ID:WdUNtqSe
>>453

海外で働きたいなら海外で就職しなさい。

それだけの能力が無いなら、あまりにもおこがましい。
462名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:03:15 ID:YYQ6dWSK

当社では、情シス=管理部門です

463名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:24:29 ID:yhdLcG+4
金融とか株式とか物流会社の社内SEって業務知識も身につくの?
464名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:33:35 ID:ZOIIZNUP
>463
業務知識がないと開発ができない。
現場からは、業務をシステム化する上で、
論理的な意見が出てくる事はほとんどないので、
自分でこうすれば、もっと仕事が効率化するの
ではないかと推測してやる部分が大きい。
出来上がったモノに対するクレームは、
ムカつくけど、仕方がない。
元々、そういう思考を持ち合わせていないのだろうから・・・
465名無しさん@引く手あまた:04/10/19 07:17:45 ID:35baH+Xf
>>463
社内SEは基本的に業界がわかってないと何もできんぞ。
業界未経験だとヘルプデスクか鯖の管理くらいしかできんだろ。
ていうか業界人でないと採用されないことが多いよ。
466名無しさん@引く手あまた:04/10/19 07:46:53 ID:+0YfnAAz
>>465
それでいいじゃん。楽だし。おれもそんなもんだよ。
467名無しさん@引く手あまた:04/10/19 09:47:57 ID:wVvu6Wru
新卒で社内SEですが、最初の2年は営業・経理
を1年ずつやるそうです。普通ですか?
468名無しさん@引く手あまた:04/10/19 10:22:40 ID:0YKiJonh
>>467
社内SEは会社によって全然違うから普通かどうかは分からないが、
業務がわかってないと社内SEが務まらないのは同じ。
業務がよく分かるからいいんじゃないかな。
社内SEの適正が無くても、営業か経理で残れそうだし。
469名無しさん@引く手あまた:04/10/19 11:07:20 ID:XZ7UAS1r
ファミマどうだった?
470名無しさん@引く手あまた:04/10/19 11:48:11 ID:a2AntkJf
新卒なら正直いきなり社内SEに配属されるよりは現場回った方がいいことは
確か。業務も覚えられるし、現場の人と仲良くなれるから後々楽だよ。

ただ、現場にいる時に本来社内SEがやるべきではないであろうシステム周りの
雑用を引き受けてるといざシステムに行ってから「あいつはシステムに行って
から意地悪くなった」とか言われるので気を付けてね。
471名無しさん@引く手あまた:04/10/19 13:49:57 ID:aGvClN8V
>>467
俺は、中小企業に中途で社内SEで入れてもらった。(まあ担当は1人なんだが)
今でこそ、総務付(システム担当)に移動させてもらったけど、はじめの
1年は営業部隊の事務方に配置された。
いろいろ勉強になったよ。業界知識は営業部隊にいた方がつきやすいし。

>>470の言う「現場の人と仲良くなれるから後々楽だよ」は
その通り。社内SEってユーザ部門の人が協力してくれないとできない仕事
だから。
472名無しさん@引く手あまた:04/10/19 14:13:48 ID:HuE+ebt1
ヘルプデスクや鯖管理くらいなら、派遣の子や契約社員でも十分。
社内SEというのは、業務改善や経営戦略への貢献も求められる。
自社開発・外注問わず、基幹システムや業務システムの導入もあるし、
要するにIT全般の知識が、広く浅く求められる職種。
(特に実務として、開発の上流下流は、ある程度の知識が必要とされるよ)
473名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:08:26 ID:9Ta04S+i
営業部付けだと電話とるのがウザイ
474名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:19:52 ID:zY2t10iF
>>465
ある業界で使うツールやシステムなどの開発関係者とかは?
475名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:43:22 ID:CfiUTBWb
現在、社内SEに転職を希望している者です。
いままでDQN零細ITで働いてました。

はっきりいって社内SEとIT土方どっちがいいのでしょうか?
僕としてはもう、残業100hとかは嫌なんですけど
476名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:55:06 ID:8eV7NtJz
>>475
早く社内SEなりなよ
残業10時間以内の世界がまっている

ITやってて残業が嫌いということは、やってけないネ
477名無しさん@引く手あまた:04/10/19 21:01:06 ID:CfiUTBWb
社内SEで定年まで勤めることができるのかな?
IT土方だと30歳を超えたら体力的にも精神的にも限界だろうし
社内SEはどうかな?
478名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:01:13 ID:YWWntoSd
>477
上司に気に入られれば、上司が定年になるまで安泰。
リーマンだからね。
479名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:00:06 ID:7wueU7l4
webが重要な事業をしている会社に勤めてるんだけど、
社内SEを募集すると「SIerに勤めてたけどハードだったからマターリしたい」
というタイプと、「将来はCIOになりたいです」という勘違い君が多いという話。
これから面接受けるヤシは気をつけろよ。
前者は気力のない顔もしくは若ハゲ、後者は中途半端によい学歴のヤシが
多いともいってた。
480名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:26:00 ID:Dx9skJGA
>>475
いっとくけどITのなかでデジタル土方は底辺だぞ
残業100?まだ大丈夫w
っていっても、必ずしも
残業多い=忙しい
ってのにはならないけどねw
481名無しさん@引く手あまた:04/10/20 12:31:02 ID:jUyGixpR
>>475
社風として長時間の残業、錆残あたりまえのところは、
SEでもそんなもんだよ。
残業中にトラブルが発生した時、対処しなきゃならないし。
100hくらいのところもあったよ。
482名無しさん@引く手あまた:04/10/20 13:51:00 ID:f94Ehk8y
通常160h+残業200hな某社を1年でヤメマスタ しかも残業なし。
会社近くのホテル代やサウナ代、タクシー代で月15万くらいかかった。
遊ばなきゃ月15あれば暮らしていけるのに。。。
483名無しさん@引く手あまた:04/10/20 13:59:13 ID:R35+F8pU
>>482
>通常160h+残業200hな某社を1年でヤメマスタ しかも残業なし。
残業代なし?じゃないと矛盾してるんだが・・・・
484名無しさん@引く手あまた:04/10/20 20:33:27 ID:kqLJRnli

社内SEつうても事務職だから、
人間関係が大事

これにつきるね

女同士とかの腐った人間関係はないけど、

485名無しさん@引く手あまた:04/10/20 21:55:38 ID:OLlFeW0m
転職後の残業時間
30H + 錆で20H = 50Hぐらいかな
転職前のイメージとは違ったけど精神的苦痛と給料が違うから今のところはよし
486名無しさん@引く手あまた:04/10/20 23:16:35 ID:1c63cvmk
>>483
それぐらいの書き間違いは、文脈から読んでやれ
487名無しさん@引く手あまた:04/10/21 13:17:16 ID:bGYy1ikR
>>436
マジで?
488名無しさん@引く手あまた:04/10/21 19:04:21 ID:mL0v1ql0
もし大企業同士(共に好調)が合併した場合、
状況によると思いますが、
情シス社員はどうなっちゃうんでしょうか。
489名無しさん@引く手あまた:04/10/21 19:39:27 ID:gukxi+gO
社員同士も合体をおこなう・・・・ハァハァ
490名無しさん@引く手あまた:04/10/21 20:51:45 ID:1B9IHW+J
しかし、情シスは男が多いな
491名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:06:28 ID:XF8YOe0/
>>488
意味もなく間接部門に大人数おいとかないだろ。
大企業なら良くて前線に配置換え、悪けりゃリストラじゃねえの?
492名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:02:36 ID:Iceeal09
公務員の社内SEって、民間とやっていることちがうの?
493名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:06:58 ID:Xvx0Iab3
公務員のSEってなんだ?
電電情かなにかの技術職のことか?
494名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:08:55 ID:7YuOYW27
やっぱりPG経験ないとだめだな・・・。
書類すら通らない・・・。

WIN鯖とCiscoじゃダメぽ・・・。
495名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:09:33 ID:MSl5PelP
>>492
公務員のコンピュータ系技術職で中途募集があったら教えれ。
警察の募集は以前に見たことがある。
496名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:17:41 ID:mL0v1ql0
>>491
会社が合併しそうです。(´・ω・`)
うちは相手側(赤字)より業績いいんだけど、
リストラ順位には関係ないかな。
497名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:25:37 ID:QVEW2Xqj
前月の残業時間は1時間30分でした。
残業代は欲しいが残業したくない。
一体どうすれば...
498名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:02:16 ID:/EtbDdeC
>>494
ネットワークエンジニア池
499名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:03:57 ID:zRjbshOO
>>1

社内SEXどうよ?に見えた・・・
500名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:03:58 ID:BCXTEbax
Windowsしか分からない
Catalyst触ったことあるだけ(手で)

そんなヤシはNEもお断り
501名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:10:19 ID:/EtbDdeC
ハロワで紀州○道が再うpしているが、誰も行かないのか?
日本○ームズとかも常連化しちゃってるな。
502名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:13:16 ID:Z/CSly4f
>>494
大丈夫だったけど・・・。社内だとWin鯖ばっかでUNIXだと役立たず。
503名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:21:36 ID:9AuSjssO
最低unixの知識は欲しいな
504名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:39:43 ID:MSl5PelP
Linuxしか触ったことねー。
505名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:53:29 ID:iLIwmGE1
>>498
マタリしたいので・・・。

>>500
一応、Cat6509とかCisco7200とかで構築したことあるけど・・・。

>>502
最近見るのがAS400経験者とか・・・。
それとあなたは若そうですね。

>>503
自宅のPCに入れたRHしかさわったことありません・・・。
しかもGUIで。ハハハ・・・・。
506名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:53:58 ID:kDNeqp7p
○○市役所総務課電算係とかの求人(公務員資格不要、経験優遇)とかが
リクナビに出たとしたら、応募殺到なんだろうなぁ。
507名無しさん@引く手あまた:04/10/22 00:00:27 ID:J6NX83X3
>>501

・システム運用(AS400)  
・PCサポート         
・ネットワーク構築(TCP/IP)        
・Excel/Accessによるデータ管理          

備考 RPG経験あれば尚可
508名無しさん@引く手あまた:04/10/22 01:53:51 ID:3AuXqLUI
社内SEって言っても、
求職者側と企業側で認識が最近違ってきてるのが良くわかった

企業側の認識:社内『で』業務アプリを開発
求職者側の認識:社内『の』情報システム部門

後者でいい求人知ってるよ、漏れが辞めてきたとこw
求人票での内容
・9:00〜18:00
・残業若干あり
・退職金あり
・完全週休2日制(土日祝日、夏期休暇、年末年始休暇)
・有給10日〜最大40日

実際の内容
・7:30〜23:30(掃除+朝会で早出出勤要求、夜は帰るな指示)
・30時間まで(しかも×1.25でない)
・退職金規定なし
・週休2日(土に電話当番と勉強会という名目で全員出勤、夏期休暇は有給でw)
・有給初年度使用不可

いまだに募集しているはず
509名無しさん@引く手あまた:04/10/22 04:18:01 ID:3mIbuHX8
>>494
それでも通る所もあるよ。頑張って探してみよう。
510名無しさん@引く手あまた:04/10/22 04:31:49 ID:T4L4dNVp
>>507
それで給与はいくらなの?以前それと全く同じ仕事してたんだけど。
ちなみにその給与は月総支給27万・ナス年2ヶ月(夏1・冬1)だった。
511名無しさん@引く手あまた:04/10/22 14:35:17 ID:z2VUu/Zt
>>497
勤務表ちょろまかせ
512名無しさん@引く手あまた:04/10/22 18:01:57 ID:gRL9DG1B
今日はビックサイト行って、そのまま直帰・・・・ウマー

>>509
ありがと!
いろいろ探してみます!

>>510
180,000円〜 307,000円


で、いまさらながらSQLとか勉強はじめました・・・。
来春はソフ開かシスアドとるためにこれから勉強する予定・・・・。
513名無しさん@引く手あまた:04/10/22 18:34:02 ID:C+pPU5t7
で誰か紀○鉄道や日本ホ○ムズは受けないのか?
514名無しさん@引く手あまた:04/10/22 18:52:45 ID:gRL9DG1B
>>513
ハロワに登録してないし・・・
515名無しさん@引く手あまた:04/10/22 19:19:29 ID:299U9qUI
>>513
受けたいなら受けろよ( ´,_ゝ`)
516名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:00:14 ID:pc3DjNQ4
>>512
WPC EXPOか?
漏れも去年までは、前日の晩に新幹線乗って1泊泊まって
次の日WPC EXPOを見て夜帰ってた or 土日使って東京で遊んでた。
単にWPC EXPOを見に行くだけなのに、交通費や宿泊費のほかに出張手当も出してもらってた(w
出張報告書の内容も適当だったし(w

でも今年は行かなかった。なんか毎年つまらなくなっていってわざわざ新幹線乗ってまで逝く価値なしと思ったから。
スレ違いスマソ。
517名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:47:11 ID:d698WbK8
>>516
>なんか毎年つまらなくなっていって

ハゲ同。新しいものといっても、既存規格の新製品か、既存規格に毛の生えた自称新規格しか
出てきてないもんな。もう、現世代のコンピューターは行き着いた感があるよ
518名無しさん@引く手あまた:04/10/22 23:44:22 ID:alL88v13
女のほとんどいない、社内SEも、なんだか面白く無いな?
おれんとこ、社員250人で、女15人。。。。。。 中小メーカーのAS400社内SEに、今月からなったが。。。。

業務がわからねーから(自社独自のシステム)、AS400経験長いけど、あんま俺、役に立ってない感じ・・・・
開発があんまりネーし。 
519名無しさん@引く手あまた:04/10/23 03:33:24 ID:4LkgbmKA
汎用性の高い業務なら覚える価値あるけど、あまりにも独自色が強いと興味も薄れるよな。
520名無しさん@引く手あまた:04/10/23 03:44:37 ID:piyY3+IR
金もらえるんだと思って割り切る。
521名無しさん@引く手あまた:04/10/23 10:26:11 ID:7bP7K3L6
>>501
>>513
日本○ームズていつ頃から募集してたの?
522名無しさん@引く手あまた:04/10/23 11:34:29 ID:rhzh/Oay
そんなヘタレのもれにも転職サイトからスカウトが来たが、
光系だった・・・・・_| ̄|○

オウボダケシテミルカ・・・。
523名無しさん@引く手あまた:04/10/23 20:36:29 ID:vuSktI0Q
>>522
どうせスカウトっていっても
条件が合う香具師に一括配信してるだけだろ。
実質はDMだな。
524名無しさん@引く手あまた:04/10/23 20:50:01 ID:bVGXmXOT
>>521
俺が知る限りでは5月にはあった。
525名無しさん@引く手あまた:04/10/24 09:53:42 ID:dLHbKSgH
みんなハウス物流へ就職すればいいじゃん!
526名無しさん@引く手あまた:04/10/24 10:47:57 ID:NOdFKgI2
俺、デジドカから社内SEに転職したんだが、
ほんとにマッタリマッタリの毎日で、こんなので給料もらっていいのかと罪悪感まで感じてしまう。。。
このスレみててマッタリなんて半分嘘かと思ってたけど、真実だった。
この半年マジで残業時間ほぼ0だ。
毎日定時帰りだけど、最近日没が早くなったので17時に退社しても外が薄暗いのがちょっとざんねん。
夏なんて退社時はまだ太陽かんかん照りだもんな。笑
転職して、福利厚生、退職金、企業年金の有難味と安心感を実感した。
このまま30年間ほど会社がつぶれないことを祈るのみだ。
527名無しさん@引く手あまた:04/10/24 17:25:49 ID:XGCaQcMF
まったく同意。
これで後、人間関係で嫌にならなかったら更にいいんだけどね。
528名無しさん@引く手あまた:04/10/24 20:54:33 ID:Moc5cuUd
社内SEってそんなに楽なんだ〜
給与面から見るとどうですか?
529名無しさん@引く手あまた:04/10/24 21:49:31 ID:nggxk51y
信じられんほど安かった。
残業なしで年収420万エソ。
530名無しさん@引く手あまた:04/10/24 22:58:46 ID:Moc5cuUd
>>529
企業の規模と業績と年齢は?
よく分かりませんけど、20代後半で残業なしならいい方じゃないんですか?
マターリしてるらしいですし・・・
531521:04/10/25 14:11:29 ID:MK+BafOR
>>524
そうなのか...サンクスコ
532名無しさん@引く手あまた:04/10/25 20:02:39 ID:bRLlrveU
新卒だけど今月、給料が手取りで18万だったよ。
残業代は全部つくから30時間やっても給料25万くらいか
533名無しさん@引く手あまた:04/10/25 20:10:15 ID:srBq5Pnn
サラ金ノー○ーンの会社も再浮上してるね。
やっぱ業種で躊躇かな。
534名無しさん@引く手あまた:04/10/25 20:16:50 ID:1yh9x0p0
オリーカーンが出てる会社、
2年くらい前にenで募集してた。
で、スキルのない俺にスカウトよこしてきた。

よっぽど来る人が少ないんだなとか
そのとき思ったよ・・・。
535名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:01:54 ID:QLqCSrRZ
どこで募集してる?
ee??
536名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:03:28 ID:QLqCSrRZ
en-japan?
537名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:05:12 ID:fqCIW8ck
おまえらちゃんと就職活動してるか?
こんな糞スレにいつまでも粘着してるんじゃねえよ
はやく気づいてくれ。頼むよ!もっと現実に目を向けようぜ!
おれスレ立てたからなこっちにも書き込みしてくれよな!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1098637481/

538名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:42:58 ID:w9jP4ANG
>>526
年商と社員数はどの位ですか?

後年収はいくら位ですか?
539526:04/10/26 12:41:10 ID:40NgM8x+
>538
年商200億くらい。
社員数800人くらい。
社内SE要員20人くらい。
年収は・・・・420くらい。 さすがにショボイ
副収入(株が趣味)・・・・200くらい。
年齢は20代後半です。
PG2年経験で転職しますた。
<(´ー`)>デス♪
転職前より収入は減ったが、
自由な時間と自由な心がグググっと増えた。
540名無しさん@引く手あまた:04/10/26 20:47:49 ID:CU4Jir7h

しかし、人がでたりはいったりするんったんびに
飲み会とはウザイな正直。

他部署なのに。。
541名無しさん@引く手あまた:04/10/26 20:48:34 ID:CU4Jir7h
体調不良っていって、朝TELでズル休みはダメだよ

542名無しさん@引く手あまた:04/10/27 02:36:25 ID:LCNXS4jc
>>539
それってボーナス込みですか?
26,7歳ぐらいで420万ってほどほどに良い方じゃないんですか?
ほどほどに良さげな年収だと思いますが・・・
35〜39歳ぐらいで800万ぐらいですかね?
543539:04/10/27 12:33:43 ID:6RESyM1f
>542
茄子込みですよ。
35〜39で800は俺の会社ではありえない。。。
昇給が異常に少ないのだ。
探せばもっといい条件のところあるんだろうけど、
ま、ある程度の給料と十分に自由な時間を手に入れたからこの際文句はナイヨ。
デジドカに比べりゃマージーデー天国ですよ。
544名無しさん@引く手あまた:04/10/27 12:52:34 ID:CzWD/zNe
>>543
どっかのグループ会社ですかね?
単独年商に比して、従業員数が多すぎなんで800は無理ですよ。
業務の見直しをしてリストラ、残った人間で現在の年商を維持すれば
あなたは1千万の価値があると思います。

まあ、全部上手くいけばなんですがね
545543:04/10/27 13:53:06 ID:6RESyM1f
>544
スマソ、今見たら契約社員とかパートとかも合算してるみたい。
まぁいずれにせよ高給は望めそうに無いデス^^;
でも業界はライフライン系(?)なので潰れる心配もあんまりしていません。
このままこのスレのようにマターリマターリ行けたらいいなぁ。
546名無しさん@引く手あまた:04/10/27 20:47:46 ID:vPZ+lV3F
社内SEになって
いわゆるSI企業のヤツラと打ち合わせやら
よくするようになったけど、

なんかアイツらウザイな
コンサル気取りとかそいうのがひしひしと感じられる

オレがSIとかいた時に、顧客折衝する時はもっと接し方とかあったのに
547名無しさん@引く手あまた:04/10/27 21:45:57 ID:0OBjZf4w
>>539

株で毎年200万も稼げるのがすごい。
専業にならないのですか?
548名無しさん@引く手あまた:04/10/28 08:26:56 ID:biT6+Y4/
毎年なら、すごいよね
549539:04/10/28 10:10:52 ID:qVoRNTHv
>547
うーん、去年は上げ相場に上手く乗れたからかな。。
今年は5月連休明けの暴落以来損しまくりです。
下手糞なので専業になる勇気は無いです。
あと、社内SEになってから仕事中にザラ場を見れるようになったもんで、
仕事が手に付かない時も多いです。^^;
まぁマターリ職場だから全然OKなんですけど。

550名無しさん@引く手あまた:04/10/28 11:28:24 ID:TD/aCUX5
>>549
私は5月は乗り切れたけど9月のIPOで辞めたよ
何買っても儲かる相場に戻って欲しいね〜
551名無しさん@引く手あまた:04/10/28 20:22:53 ID:hiPawlOq
漏れ、社内SEになりたいんだけど
やっぱ、DB構築の経験って必要なのかな?
SQLでのプログラミングの経験はあるけどそれだけでは無理かな?
社内SEになるための条件って何かある?
552名無しさん@引く手あまた:04/10/28 20:45:52 ID:pw0P3W5K
>>551
十分いける
だってデジトカじゃないし、アンタの技術スキルを売りものにするわけ
じゃないから

NEとか鯖管をやってくれる人のが需要がある
プログラムがバリバリできるとかはあんまり関係ない

あとは、リーマンとしての適性があるか

ま、面接では「DBやってました!」とか前向きにいうこと
相手も多少の誇大してるってのはわかってるから

システムを自社で全部やってしまうのか、ベンダがいるのかで
けっこう違うと思う
553名無しさん@引く手あまた:04/10/28 20:47:55 ID:pw0P3W5K
アタリをひいた社内SEになると
ほんとラクですよ

現場の仕事はしなくていいし、システム周りの仕事といっても
即対応っていうのはそんなにないし
554名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:19:17 ID:1GBbPxVD
>552
>システムを自社で全部やってしまう
>ベンダがいる

ブッチャケどっちがいいですか?
555名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:21:16 ID:1GBbPxVD
社内SE希望なんだけど、土曜出勤と退職金なしに戸惑ってる。
どうしたもんだろう・・・。
556名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:31:46 ID:VD3qWlsr
>>553
ほんと会社しだい。
当たりをひけば天国。
557名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:37:11 ID:93/YMKJu
>>555
静岡県の工務店ですか?
558名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:37:33 ID:zsC4WWfQ
>土曜出勤
代わりの日に休みがあれば可。

>退職金無し
DQN会社決定。
559名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:49:22 ID:Gg3CzQJm
>代わりの日に休みがあれば可。

うちの会社それだな。
土曜の代わりに平日に休めるのも結構良いよ。
560名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:49:39 ID:1GBbPxVD
>557
no

>558
代わりに休み、特になしです。
退職金の代わりに持株制らしいです。
561名無しさん@引く手あまた:04/10/29 00:02:28 ID:3mytCk7e
俺 40才 いままで常駐SE兼PG これから社内SE向けて転職しようかと
うまくいくかな フリーエンジニアで生きる手もあるけど営業力ないし...


562名無しさん@引く手あまた:04/10/29 00:07:10 ID:Dg1CQLxo
明日、急きょ面接になったよ。
でも、ベンチャand年間休日100日ちょっとand賞与なし・・・。

社内SEというか社内システム担当とか書いてあった。
開発はまる投げらしいから楽なのかな・・・・。
563名無しさん@引く手あまた:04/10/29 00:17:33 ID:8y9cayqx
ポイントは労働組合があるかどうかですよ。
564名無しさん@引く手あまた:04/10/29 00:48:31 ID:h8dV/mGo
今時、労働組合なんか経営者の犬に成り下がってる
565名無しさん@引く手あまた:04/10/29 08:51:02 ID:olojirYu
ベンチャーということはまずかなりの確実で兼任でしょうな。
566名無しさん@引く手あまた:04/10/29 21:09:43 ID:SnT61j+t
>>560

持株なんて倒産すりゃ紙クズ。

そこは超DQNと認定する。
567名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:12:53 ID:hlixttpZ
社内SEって30歳ぐらいだとみんなどんぐらい貰ってるんだろう。
最低500ぐらいないと厳しいんだけど・・・。
568名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:16:25 ID:7b3YYuHw
>>566
持ち株なんて売り逃げ出来ないしな(インサイダー取引になっちゃう)
569名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:35:53 ID:H0y2MbK5
>>567
おまえ、30にもなってそれぐらいも自分で調べられないのか?

おわってんな。
570562:04/10/29 22:38:08 ID:858d2IKu
行ってきた。
専任だけど激務らしい。
開発は外部に出してるのに激務とは・・・。
給料も安くて休みも少ない。
手伝ってあげたいって思うほどかわいそうだった・・・・。

でも、社員のほとんどが女だってよ。
どうしよう。
571名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:40:24 ID:bhK6rK3R
なんで激務になるのか?と思ったのだが、よく考えたら
ベンチャーだから仕方が無い。
572名無しさん@引く手あまた:04/10/29 23:05:15 ID:7b3YYuHw
>>570
>でも、社員のほとんどが女だってよ。
綺麗どころばかりなら我慢する。ババアばっかりなら速攻キックw
573名無しさん@引く手あまた:04/10/29 23:27:36 ID:VPGvOn4A
>>570
なんか知ってるとこのような気がするな。
指紋認証で扉開く会社?
574名無しさん@引く手あまた:04/10/29 23:41:15 ID:LEBLfFdG
外資系企業社内SE 勤務地:神奈川県 年俸:800万円以上 年令:35才まで
募集出てます。チャレンジャー求む!

575名無しさん@引く手あまた:04/10/29 23:42:05 ID:07h+z+St
>>568
この場合、インサイダー取引にはあたらんだろ。
576562:04/10/29 23:45:11 ID:858d2IKu
>>571
なんか、新規開発より今ある資産の整理とか管理が大変らしい・・・。
今までそんなのかんりしてなかったらしい。

>>573
違うと思いますよ・・・。
でも、担当の人ここみてるかも・・・。
577名無しさん@引く手あまた:04/10/30 00:31:13 ID:+lJTIChG
>>574
良さそうじゃん
578名無しさん@引く手あまた:04/10/30 00:57:11 ID:OKT1b0Sa
>>576
漏れ的選択条件(書面では判断できないところ)

(1)女が多い会社は注意
理由:男は家庭などの人生設計を考えると続けられない
と言った内容で、辞めていく若しくは危険を察知して入社しない。

(2)HPに社員の声を出している会社は注意
理由:社風が悪いのをごまかすために
会社にいいイメージを持ってもらおうと躍起になっている。

(3)入り口がオートロックの会社は注意
理由:セキュリティ対策の名目なのだが、
ガチガチの社員の管理体制(正確には監視)を敷いている若しくは
外部との揉め事が多い会社である。

(4)面接時に人事部門担当がいない会社は注意
理由:人事部門は法務労務総務なことを兼ねているところは多いので
いないということは、この手がしっかりしていない会社である。

579名無しさん@引く手あまた:04/10/30 03:05:09 ID:7G5HNGHq
>>573
(3)については逆にやってない所の方がDQNなような気がします。
まぁ、言ってることも分かりますけど。
580名無しさん@引く手あまた:04/10/30 22:50:30 ID:tm/WjLX7
すみません。悩みがあります。
社内SE2年目。25歳女です。

ウイルスの感染経路は不明だが、感染してしまった。
何も怪しいことはしていないという部長のパソコンを
預かりました。OSからして不安定だったので、
他の端末を準備し、データを移行して
部長に渡すことにしました。

すると、文書の9割がエロ画像。
ブックマークもエロオンパレード。
1日かけてエロデータを移行する自分が情けなくなりました。

システム部の上司からは、ウイルスの感染経路を調べろと言われています。
部長は38歳東大卒の人当たりのよい皆から好かれるタイプです。

私は正直に部長のことをチクるべきでしょうか?
それとも社内SEとして個人の秘密を守るべきでしょうか?
581名無しさん@引く手あまた:04/10/30 22:55:21 ID:L6Gm3PeA
>>580
上司にありのままを話せ。
そんなくそ上司、得ろサイト見ていて感染したのは火を見るより明らか。
582名無しさん@引く手あまた:04/10/30 23:21:28 ID:TZgUi0za
>>580
まぁ、こうしたらどうだ。

上司に「部長のブックマークに以下のような感染経路と
疑われるブックマークが発見されました」と言って部長
のブックマークを見せる。

又は、

部長の端末からは見つかりませんでしたと言い張る

二つに一つ。社内SEとして個人の秘密を守るべき?
自分を綺麗に見せたいだけなら早く結婚して社会人
なんてやめちまえよ!って言っとくよ。
583名無しさん@引く手あまた:04/10/30 23:25:18 ID:dgITQQ5g
>>580
ありのままに話していいんじゃない?
エロ上司が社内的に力があるヤシならうやむやになるし、不要なヤシなら即抹殺。
そこら辺はあんたの上司が判断すると思う。

そんでもって今後の対応としてウイルスソフトの集中管理か、
サイトのアクセス制限を提案しておく、と。
584名無しさん@引く手あまた:04/10/30 23:39:42 ID:uWHre0NP
>>580
よくある話だよ。

とりあえず上司には正直に報告すれば良い。
仕事として当然の行為。その後どうなるかは
上司の判断。

下手に隠しだてして後でバレたら君の立場が
不利になる。
585名無しさん@引く手あまた:04/10/31 00:00:02 ID:9H1uIpA0
>>580
>何も怪しいことはしていないという部長のパソコンを
預かりました。

・・・で、エロ画像ですか?
あなたが女性とわかっていてそのパソコンを調べさせたのだから、
その部長の行為はセクハラですよね。
586名無しさん@引く手あまた:04/10/31 00:03:04 ID:uarXBE+w
580です。

よくある話なんですか。
会社で怪しいサイトにアクセスして得ろ画像DLして
ウイルス感染してばれないと思っているなんて勇者ですね。

私はどう考えても悪くないのに不利な立場になるのは嫌
なので、来週上司に相談します。
587名無しさん@引く手あまた:04/10/31 00:19:08 ID:qDOs62+o
普通エロサイトなんて串かFWで制限してないか?
588名無しさん@引く手あまた:04/10/31 00:47:31 ID:gLuID85A
>>580
来週に報告のカキコよろ
589名無しさん@引く手あまた:04/10/31 00:52:32 ID:Q3xcylkp
ウィルスに感染してるファイルがあったので
削除しておきましたといって、
エロ画像とお気に入りを削除しておけばいいじゃん
590名無しさん@引く手あまた:04/10/31 05:36:55 ID:gVcs5NCT
業務に関係ないもので、且つウイルス感染やネットワークインフラ上
正業にかなりの影響を及ぼすモノ(またはその痕跡)という見方よりも
「エロ」であることにどうしても目が向いてしまうのなら、
他の男性担当者に全部一任してしまう方が良いよ。

ゴルフとか海外旅行とか温泉とかファッションとか、社内SEやってりゃ
個人的な嗜好が垣間見える場面に対面することは、まま良くある話。
こういうのは、がちっと制限する方が良いとは限らないので
会社や部署に合わせて社内基準を作ってください。
591名無しさん@引く手あまた:04/10/31 10:50:07 ID:HqpEnUI6
こういうのはどう?

駆除しときました。
感染原因はわかりませんでしたが、ウイルス感染経路としては
こういうのがあるので気をつけてください。
たとえば、○とか○とか○。中でも最近はホームページを
見ただけで感染するものやダウンロードしたファイルから
感染するケースが多いようです。中でも多いのは
違法性のあるサイトやアダルトサイトで感染する場合です。



アダルトサイトには注意しろと言いつつ、
原因はわからなかったというのが無難だと思う。
592名無しさん@引く手あまた:04/10/31 15:17:16 ID:Y22E++Xu
全てのデータを元通りにしておきましたから。
画像も全部元通りです( ̄ー ̄)ニヤリ

借りとか弱みは自分ひとりで握っておくもんだ。
共有化した時点で価値がなくなる。
593名無しさん@引く手あまた:04/10/31 18:02:11 ID:DFcPY85m
エロ画像は削除しないほうがいい。
そういう椰子に限ってプライバシーだなんだと文句言う。

PCは会社の資産だから何されても文句言えないのが正論だけど、
相手は部長だし社内の力関係を見極める必要がある。
594名無しさん@引く手あまた:04/10/31 18:53:53 ID:q0c1/nNk
釣りにマジレスがたくさんいるのはこのスレですか?
595名無しさん@引く手あまた:04/10/31 19:28:27 ID:HqpEnUI6
>そういう椰子に限って

エロに興味があるってだけの普通の人だろ。
これじゃエロ画像集めてるってだけで最悪な人みたいじゃないか。
596名無しさん@引く手あまた:04/10/31 20:38:48 ID:hnvES6+j
>>595
家と会社のPCで同じことをしていいって訳じゃないと思うが…。
597名無しさん@引く手あまた:04/10/31 20:53:13 ID:0mbTVo1v
>>596
帯域を必要以上に利用しているわけだから業務データの転送が遅くなるかもw
ついでに会社のIPで接続しているわけだから会社の名前で記録も残るわな。
もう一つ言うと勤務時間を無駄にしているわけだから問題だろう。

まあ会社の力関係が一番だけどさ。
598名無しさん@引く手あまた:04/10/31 21:17:50 ID:gVcs5NCT
>>597
部長クラスに「勤務時間」つう概念はないでしょ。
599580:04/10/31 21:59:58 ID:uarXBE+w
580です。釣りじゃないですYO->594

明日、上司に話をする決心は固まりつつあるのですが、
実はもうひとつ問題があって、ウチの会社は経営者がケチンボで
本当に必要な部署(経理など業務用PC)以外のPCを購入しないのです。
その得ろ部長のPCも個人所有です。
そのような理由から業務外のネットのアクセスや私用メールについても割と寛大な社風なのです。
が、今回みたいに、アダルトサイトにまで寛大になってウイルス連れて来たら
みんなが迷惑しますよね。
やっぱり、サーバで制限をかけるように提案してみます。

みなさんが言うように【社内の力関係】にびびってしまい
上司に報告するのを躊躇してしまった小心者です。
600名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:14:54 ID:hnvES6+j
>>599
これを気に、企業向けウイルス対策ソフトの稟議を通した方がいいと思う。
601名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:40:50 ID:VV6CHCTn
>>599
それはエロ部長は家でエロサイト見ていた可能性もある訳だな。
基本的に私物パソコンはご法度にしないとダメだな。
パソコンなんて今は高いもんじゃないし、ろくに使えない部長クラスは
中古のセレロン600くらいで十分でしょ?
602名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:46:07 ID:/zQ/UUY/
Non Bussines Siteと表示すればよい
603名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:56:36 ID:gVcs5NCT
>>599
げっ、私物かよ。
じゃあ上司に報告する前に、先に所有者本人に別の人間が
調査作業に参加することを承認して貰い、またプライベートな
ものとして扱う範囲は何処までか明確にしといて貰え。
そういう公私が曖昧なものを勝手に判断することは危うい。
所有者に悪意があれば不正アクセス禁止法のワナを張るコトだって出来る。

会社のインフラ上でアクセスするサイトの制限を掛けることは問題ない。
文句は出るかもしれんが。何せ私物のPC持ち込みを強要してる訳だからな。
あと600が言うようにウイルス対策ソフトの稟議と私物PCへの導入に
対して同意を得ること。後者はあくまでも協力してもらうスタンスだよ。
私物へのインストールなんだから。
604580:04/11/01 00:11:09 ID:/yjJ9u0v
580です。何度もすみません。

私物PCの持込を強要する代わりに、ウイルス対策ソフトを会社から支給し、
インストールしています。

社内のネットワークに私物PCを繋げたら、プライベートな情報も
少し知識のある人なら覗けるのですが、社員はそのようなことができるとは
夢にも思っていないようです。もちろん、私も自ら不利な痕跡を残すことは
したくないので、アクセスはしませんが。。

得ろ部長については、ウイルス感染自体の知識すらないようで
「ウイルスって生きてるの?生物?」と大真面目に質問されました。
灯台卒しっかりしてくれよ。と思いました。

私としては、今後、得ろ部長がまたウイルスを飼うことになると
本気で追跡調査を行う羽目になり、彼がみんなの前で恥ずかしい
思いをすることとなるので、その前になんとか今の危険な状況を
お知らせできたら。。と思っているのですが、どうするかは
上司に相談してみます。

長々とすみません。
605名無しさん@引く手あまた:04/11/01 00:14:45 ID:gDVP/ZXA
ウィルスの危険性を周知させるのも社内SEの仕事
606名無しさん@引く手あまた:04/11/01 00:15:59 ID:tm9egJ1B
いい加減スレ違いも甚だしくなってきたので止めないか?
607名無しさん@引く手あまた:04/11/01 00:23:57 ID:rQWLnVvm
>604
自分も仕事がらPCリカバリーを良くするが、
エロ画像もそのまま移行してあげてるよ。
わかり易いように、フォルダ整理もして・・・w
608名無しさん@引く手あまた:04/11/01 00:46:30 ID:r7qKyMhF
おれも黙って移行するね。ていうかよさげだったら貰う。

過去に1度だけ社内で問題になったことがある。
あるユーザ部門の部長が1晩かけて大量のエロ画像をダウンロード
しててそれが原因でネットーワークを占有してしまい、夜間働いて
いる人や夜間処理に障害が発生。
それで会社中がパニックになって社内通達で禁止とされた。
通達では名前は伏せられてたけど社内では誰なのかは周知だった。
609名無しさん@引く手あまた:04/11/01 09:10:38 ID:T/7pCmjq
>>580
いい加減さぁ転職板でやってないで情報システム板でやれよ
東大卒の事ばかり言ってないでお前がしっかりすればいいだろ。
わざわざ女と名乗ってるところもキモイ
610名無しさん@引く手あまた:04/11/01 10:05:00 ID:cN/6P5G+
>>580
藻前は結局何が言いたいんだ?
灯台出てても30後半ならPCオタクでないとシステムの構造なんて知らんだろ。
灯台は何でも知ってんちゃうぞハゲ!
そんなに悩むなら藻前の上司に相談したらええやろアフォ!
611名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:01:20 ID:TCMLndke
実際の開発はベンダに投げる場合の社内SEって
具体的にはどんな仕事するの?
612名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:10:53 ID:wZgHswV2
東大出身は珍しいね。

IT業界は専門卒という半端はヤツしかいないかなね。
613名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:24:29 ID:zFTOacYL
>東大出身は珍しいね。

そんなことはないかなね。
614名無しさん@引く手あまた:04/11/01 12:32:18 ID:Ay3OMjh/
部長!エロサイトばっか見てるからウイルス感染するんですよ!
と俺なら直接言うけどな。まあどのウイルスか分からんから何とも言えんが
ウイルスの種類で感染経路は大体分かるだろ?
615名無しさん@引く手あまた:04/11/01 16:12:21 ID:+l1mpDpw
そんなことはないまなね。
616名無しさん@引く手あまた:04/11/01 20:33:20 ID:fffiUS4c
私物PCの持ち込みは禁止だろ。
それが常識となっていない会社はDQN。

ネットアクセスも専用PCで行っている。
617名無しさん@引く手あまた:04/11/01 20:55:15 ID:Eaz+feuO
>>611
言われたことしかできないSIにありがちな質問だなw
618名無しさん@引く手あまた:04/11/01 21:43:29 ID:A1zw5jor
情報システム板内の該当スレ。

社内SE
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/991418724/l50

結構レスが付きにくいからいい話題かも。
619名無しさん@引く手あまた:04/11/02 22:12:41 ID:JDh2AKsN
580はどこ行った??
620名無しさん@引く手あまた:04/11/03 00:29:12 ID:RzH3AePH
釣りに飽きたから消えました
621名無しさん@引く手あまた:04/11/03 10:05:02 ID:1ehhpuwU
>580です。
>よくある話なんですか。
>会社で怪しいサイトにアクセスして得ろ画像DLして
>ウイルス感染してばれないと思っているなんて勇者ですね。

本当に女だったとしても、ものすごいきれいな女だったとしても、
”勇者”なんて言葉使う女とはお知り合いにもなりたくねーや(w
622名無しさん@引く手あまた:04/11/04 09:36:43 ID:38mGbY9L
通常の女の子の場合
DL = ディズニーランド
なんだけどね、、、
ダウンロードをDLて言うの、ものすごくヲタ臭い。
そもそもダウンロードって言葉自体がヲタくさい。
俺は会社で意識的に使わないようにしてるよ、、、ファイル転送とか言ってる。


623名無しさん@引く手あまた:04/11/04 10:59:06 ID:XemTtaPI
>意識的に使わないようにしてるよ
この時点でキモオタ決定( ´,_ゝ`)
624名無しさん@引く手あまた:04/11/04 11:26:29 ID:Lop75xNI
そもそもダウンロードを"DL"と表記する時点で
一般でも玄人でもなく、厨臭さを感じます。

ゲット(get)は一般的になったと思うけど、それでも文章内では使わない。
年齢層上がると意味不明な可能性があるから。
普通に「入手します」か、ダウンロードの仕方を最初に説明して、
後は「ダウンロードします」で統一するか。
625名無しさん@引く手あまた:04/11/04 12:33:32 ID:mqMQviin
>>622-624
んな細かいことにこだわってると、それこそアヤシイ人みたいだ。 :-)

>>624
getって一般的かなぁ。
インターネットが一般に広まったあたりから、getって言っても通じない相手が
増えてきて、もう最近では諦めて「ダウンロード」で済ましてるよ。
ん、ひょっとしてftpとかじゃなくてポケモン?
626名無しさん@引く手あまた:04/11/04 13:23:24 ID:Lop75xNI
>>625
いや、ftpのコマンドとしてのgetじゃなくて
単に入手するの意味の言葉としてのゲットはということ。
(getを併記したのがいかんかったね)

ポケモンやケータイ文化からきてるものだから、
コマンドのgetじゃなくて普通に英語単語のgetの意味からかね
一般化した時期的に微妙なところだけど。
627名無しさん@引く手あまた:04/11/04 17:32:35 ID:38mGbY9L
いや、まぁダウンロードはまだ許せるけど
「ダウン」とか「アップ」とか省略する奴がいて俺はそれを聞くといたたまれない
気持ちになる。なんだよ「ダウン」とか「アップ」とか、、、何かUTADAの曲みてーじゃ
ねーか。
628名無しさん@引く手あまた:04/11/04 20:05:29 ID:ESLhY28U
ホームページを「HP」と略すのが許せない漏れって…
629名無しさん@引く手あまた:04/11/04 20:18:26 ID:9RQKvgFw
>>622
TDL
と書いてあったら東京ディズニーランドだが
DL
でディズニーランドは無理・・・。

「DLしてください。」って書いてあったら削除する人いそうだ。
630名無しさん@引く手あまた:04/11/04 20:31:10 ID:cXEo3Xr2
ちなみに2chではダウソっていわない?
631名無しさん@引く手あまた:04/11/04 20:39:38 ID:xwEH0pcP
>630
古!
632名無しさん@引く手あまた:04/11/04 22:39:46 ID:eJD3sMKb
>>628
いまさらだが
「ホームページもってますか?」とか
って聞かれるのにすごく抵抗・違和感があるんだが…
633名無しさん@引く手あまた:04/11/05 00:41:48 ID:c9LCm75e
大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

応援するスレはこちら!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077432387/

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!

634名無しさん@引く手あまた:04/11/05 00:52:01 ID:kG8zY0We
先日情報システムスタッフの面接行ってきたけど、さすがにビビった。ボーナス1.3ヶ月、サビ残有りだってよ。ひょえーーー 
 
635名無しさん@引く手あまた:04/11/05 07:24:03 ID:pZXGXqCB
>>632
Webページならいいのか?
636名無しさん@引く手あまた:04/11/05 09:26:01 ID:oxjqsO02
>>634
やる気の無い奴を除外するために最初にそのような条件を提示する企業も
少なくないという、、、、
637632:04/11/05 09:34:44 ID:vo+wMC9J
>>635
もう一度調べなおしてみた
<参考>
ttp://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%83z%81%5B%83%80%83y%81%5B%83W

どうやら、日本では
ホームページ=Webページ
が浸透しているようだ…

なんだかなぁ
638名無しさん@引く手あまた:04/11/05 10:33:55 ID:oxjqsO02
「ホームページビルダー」が売れてるんだから仕方が無い
639名無しさん@引く手あまた:04/11/05 11:56:57 ID:yoEvUrf3
>>636
せっかく持ってたやる気も失せちまうよ
640名無しさん@引く手あまた:04/11/05 23:09:57 ID:JzD/lhrp
>>628
この会社の中の人ですね。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092372403/
641634:04/11/06 09:42:35 ID:O6X973QW
ボーナスはもうちょっと頑張ってほしいなぁ...という印象でした。

>>639
まぁ採ってもらえれば頑張ろうと考えてますけど、残業が多そうな感じでちょっとこわいな〜〜、という印象を受けました。 ^^;
642名無しさん@引く手あまた:04/11/06 11:36:45 ID:FX7sUx75
社内SEといっても、製造業系はIT系に比べると給与面は安いよ。
その分IT系と比べると安定しているかな。
643組長@社内SE:04/11/06 12:03:08 ID:SK7llDyh
>>642
全く持って同意ですな。今年の茄子はどうですか?うちは5.5だけど・・・
644名無しさん@引く手あまた:04/11/06 14:57:05 ID:DsPrWo9T
645名無しさん@引く手あまた:04/11/06 16:12:23 ID:zSSdehhF
>>644
なかなかいい女だと思いますよ
(*´д`*)ハァハァ
646名無しさん@引く手あまた:04/11/06 16:14:52 ID:Wqc8crJy
647名無しさん@引く手あまた:04/11/06 16:27:35 ID:zSSdehhF
>>646
あかん
648名無しさん@引く手あまた:04/11/06 18:55:38 ID:LegOKM4o
test
649名無しさん@引く手あまた:04/11/07 00:06:00 ID:3nWisBaq
皆いいところで働いてるな。
それなりに情報収集してがんばったんだろうな。

俺は・・・いいや。バカにされそうだ。
650名無しさん@引く手あまた:04/11/07 08:01:14 ID:QnEhlZgp
>>649
社内SEの矜持は、どこで働いてるかよりも、どんな仕事をしているかだと思うぜ。
俺は零細企業SEだが、社内の業務改善と効率化に、十二分に貢献してると誇りを持ってる。
651名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:35:02 ID:bprrJ7ld
>>650
大事なのは俺の能力に対していくら払ってくれるか?
だと思ってる。

それがあって、初めて自分の仕事に誇りがもてるとも思う。
どんな立派な仕事をしていても、それに見合った対価を貰えなければ
そんなのは仕事じゃない。単なるボランティアだ。
652名無しさん@引く手あまた:04/11/07 11:34:54 ID:wWZlx0vX
中小で経験つんでおけば、将来いいところへ転職できるかな?
33歳ぐらいまでに。
653名無しさん@引く手あまた:04/11/07 12:05:41 ID:bprrJ7ld
>>652
SI屋 → 社内SEの流れはあるけど、逆はないしなー。
同じく、大手 → 中小だから難しいんじゃないか?

というか、社内SEってそうとう恵まれている立場だと思うんだが、、、、、
654名無しさん@引く手あまた:04/11/07 13:12:25 ID:227PB4Lo
>>653
薄給の中小でも?
655名無しさん@引く手あまた:04/11/07 14:45:09 ID:ksfT+RpL
元・中小の社内SEです。出社して朝一番の仕事は
メールチェックでもなく、ネットワーク・サーバーの動作確認でもなく、

 駐 車 場 か ら 車 を 出 す こ と

ほかにも雑用いっぱい。錆残いっぱい。給料すくなめ。
656名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:12:19 ID:wAtriBp4
おれが入社したときは、
「コピー機の使い方教えてください」とかいう電話がかかってきて棚・・・
今はそういうことは無いが
657名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:21:52 ID:h+zjEXDe
病院の社内SE(院内SE?)ってやってる椰子いる?
どんなことするの?
658名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:00:23 ID:6sg9fK1I
病院はDICOM規格とかうっとおしそうだな
659名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:11:50 ID:zxXeLUk4
ここの社内SEは要必見。
イーキャリアにて掲載中。
絶対伸びる。3年後が楽しみです。
http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00022189001
660名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:31:25 ID:gqzEoEj7
電子カルテ屋の言うこと聞くだけでいいよ
ラクだよ。
661名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:34:24 ID:v1M9B2UY
>>659
社内SEじゃない
社員乙
絶対行きたくないね
662名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:41:54 ID:0cICfDe+
>>659
楽しみだとお思いならご自身が入社されると良いですよ。
(私は行きたくない。まだ富士ソフトやニスコム、アイオスの方がまし)
663名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:45:50 ID:zkgbwhVs
>>659
>エンジニア同士、和気あいあいとランチタイム。
SE同士はな。殺伐としているべきなんだよ。
昼飯はそれぞれマンガやパチンコ攻略本やギャロップでも読みながら
カップ麺すするのがSEなんだよ。
664名無しさん@引く手あまた:04/11/08 16:11:56 ID:WmTymQTI
>>663

まあイメージとしてはそんな感じだな。
俺はやりたくないが。
665名無しさん@引く手あまた:04/11/08 17:29:50 ID:neilaT0P
>>659
餌…クマ?
666名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:24:08 ID:RAUHMCWJ
>>SEぢゃなくてPGかなんかか?
667名無しさん@引く手あまた:04/11/09 06:58:04 ID:2o1nJsJi
>>663
でもそういうことができるだけ自由な雰囲気だな。うらやましい。
うちはたとえ昼休みでもマンガとか読んでたら叱られるよ。
新聞や業界雑誌読むならOKだけど。
なんか俺、窒息しそうな職場にいることを自覚したよ。
668名無しさん@引く手あまた:04/11/09 08:10:33 ID:z6ZkeQAF
社内SEってマターリなんでしょ?
いいなぁ。うらやま。
669名無しさん@引く手あまた:04/11/09 08:55:37 ID:8Ay2n7H5
>>668
ログ嫁
670名無しさん@引く手あまた:04/11/09 09:18:45 ID:z6ZkeQAF
>>669
読んでたけど、すごくいい印象なんだけど。
マターリでほどほどに給与ももらえて17時退社って最高じゃん。
671名無しさん@引く手あまた:04/11/09 15:02:06 ID:n07wx4BH
社内SE → 社内SE 転職オラヤタヨー

>>668=670
・就業時間(建前) 10:00〜19:00 (実際は9:30〜22:00くらい)
・当然のように残業代なし
・夏期休暇は有休を使用
・茄子2ヵ月
・昇給3年間で3000円くらい
・源泉みたら300万ねえよ(32歳・妻あり・子生まれたばっかり)


最高ですか?
672671:04/11/09 15:38:11 ID:n07wx4BH
ちなみに次の職場

・9:00〜17:30 (実際はわからん)
・残業代は30分単位で出るらしい
・4週8休
・茄子4.3ヶ月くらい
・昇給不明

業種の関係で休みがちと少ないが,現職でも普通に休出してたしこんなもんか。
なにより月の給与が手取りで7万あがるのが。
やったよ,かあちゃん。 。・゚・(ノД`)・゚・。
673名無しさん@引く手あまた:04/11/09 19:53:04 ID:0R24OATK
今度、弁護士事務所の社内SEの面接行きます
674名無しさん@引く手あまた:04/11/09 22:09:40 ID:LAtL2ZX8
>>670
社内SEってのはユーザー系企業の一部門だから、
その会社の善し悪しに非常に依存する。
優良企業ならかなり好待遇な場合もあるし、ショボい
企業だと激務で薄給ってこともある。
675名無しさん@引く手あまた:04/11/10 12:42:22 ID:pCXaETdC
月給50万以下で自分の時間を切り売りしてる奴はバカ
676名無しさん@引く手あまた:04/11/10 13:15:50 ID:MzsROKug
(・∀・)ニヤニヤ
677名無しさん@引く手あまた:04/11/10 14:37:32 ID:eUrnXVhw
>>674
>優良企業ならかなり好待遇な場合もあるし、ショボい
>企業だと激務で薄給ってこともある。

まぁ、これはSEに限らず、どの業種、職種でも言えることですよね。
激務で薄給でショボイ企業はどの職種で採用されても比較的、薄給ではないでしょうか。
どっちにしても参考になりました。サンクス。→>>671-672>>674
678名無しさん@引く手あまた:04/11/10 20:01:12 ID:u4XS//Ep
最近面接とかでよく聞かれるのが、
セキュリティーポリシーとか策定した経験がある?みたいなこと。
来年から始まるの個人情報保護法に向けて、
どこもそういう人ほしいんじゃない?
679671:04/11/10 21:05:35 ID:MzsROKug
>>678
そだね。およそ顧客リストを持ってるほとんどの企業が対象になるからね。
某業績トップ印刷機器メーカの販社では外部公開用のポリシーを作ってて,
営業さんとかにツテがあるとその冊子を貰えるよん。

転職活動してて思ったけど,開発と保守・運用は,製造と販売くらい違う事くらい認識して欲しいよ。
Oracle使った開発できてL3スイッチレベルのネットワーク構築できてポリシー策定とかの企画が出来て,
なんていうスーパーマンみたいな人材を求めつつ,初期の給与提示が25万とか普通にあるし。

まー,企業の規模やコストパフォーマンスとか考えると気持ちはわからんでもないけど。
どうせ実際の仕事はバカが持ち込んだウィルス対策や自宅PCのパソコン相談のくせに。( ゚д゚)、ペッ



愚痴レス スマソ
680名無しさん@引く手あまた:04/11/10 21:42:53 ID:Wq9Nk5/T
これからはセキュリティーとIP電話やっておけってことか
681H:04/11/10 21:50:57 ID:zM3EzDGm
みなスカしてんじゃねーよ!ジに襲われたらそもそもテキトーにモッタイぶったこと言って周りをまぎらわしたりする気合いすらなくなるぜ。じ持ちには拷問だよこの仕事
682名無しさん@引く手あまた:04/11/11 16:51:45 ID:99qGiHt9
>>679
んだね、しかも英語できて、勤務地全世界とか平気で書いてあるし。
683名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:09:04 ID:/K9Kselz
>>679
> どうせ実際の仕事はバカが持ち込んだウィルス対策や自宅PCのパソコン相談のくせに。( ゚д゚)、ペッ

激しく同意!
684名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:16:06 ID:LZz3GiiT
天狗の所また募集しているね。
俺が聞いた時点で10人ぐらい応募していたがだれも採らなかったのかYo
685名無しさん@引く手あまた:04/11/12 20:52:35 ID:8iZ60sZg
内定もらったけど、どうしようか迷ってる・・。
ベンチャーだし、休みすくないし残業でないし・・・。
今より労働環境悪くなるのは確かだけど、
やりたい仕事なんだよな・・・。
686名無しさん@引く手あまた:04/11/12 22:02:21 ID:kizRmouN
>>667
俺なんか昼休み飯食った後本屋で立ち読みして帰ると「そんなに社内に居るの嫌なのか」
なんて言われたな。
帰ってボーッとしてれば「仕事してもいいんだよ」なんて言うし。
687名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:28:38 ID:73klanvr
やりたい仕事だったら労働環境抜きでやろうと考えるんじゃないの?
688名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:44:04 ID:PVFxLdwW
>>687
そうは、理想論だよ。
好きな仕事でも、環境が劣悪なら長く続けられないよ。
689名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:51:48 ID:HeADui84
ウチの会社の社内SEの最近の仕事はDVDのコピーです。
正直うらやましい。
てかツーホウしようかな。
でも経営陣ほとんどタイーホで会社アボーンになっちまうかな(w
690名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:15:56 ID:zdaf9SSa
>>687
今後の生活に困らないくらいの資産があればそれもいいけどさ。
好きな仕事だからと安月給&ボーナス無し&休み週一以下&長時間労働で
やってきたけど、親の老後や結婚・子供ができた時のこと・自分が歳をと
ってきたら…と考えだしたら続けられなかったよ。
仕事自体は楽しかったし、今でも続けたい気持ちはあるけどね。

まぁ、若いうちに細かいこと考えずに自分のやりたいことやってみるって
のは悪いことじゃないと思うよ。
それを一生続けられるかどうかは自分のことだけじゃなくなってくるから
…って、俺がその仕事選んだ時はそんなこと考えられなかったから、あん
まり人に言えた立場じゃないわな。
691名無しさん@引く手あまた:04/11/15 01:57:16 ID:MSJqKpMI
前の会社では、679さんが言ってるのに近い仕事内容と給料で俸無し、
本社との英語もあって、勤務地全国だった。
690さんと同じことを考えて、転職したけど結局また社内SEな自分に鬱。
692690:04/11/15 01:59:29 ID:MSJqKpMI
IDはMSJだけどMS勤務で無いよ。
693692:04/11/15 02:00:56 ID:MSJqKpMI
691 <-- 690 スマソ。
694名無しさん@引く手あまた:04/11/15 12:43:20 ID:DRpUnRXP
自分のいた職場にSEが中途で入って来た。
当初はそれ程でもなかったが、徐々に本性を出し始める。
そいつが管理職になってからは職場は北朝鮮のようになったよ。
どんな小さな誤ちも許さない、誰の仕業か徹底的に調べさせるんだ。
それに奴の席から離れたパソコン室に監視モニタを設置、なんてことをする。
また会社側の意向もあったのだろう、同じ職場の頼りになる年長者が排除されていった。
そういう自分も排除されたよ、あらぬ言い掛かりをつけられてね。部長どころか、日頃から
嫌っていた労働組合にまで訴えたのが気に入らなかったのだろう。とことん眼の敵されたよ。
結局、自分には向かない部署に追放され、耐えられなくなって会社そのものを辞めた。
そして今も立ち直れないでいる。

695名無しさん@引く手あまた:04/11/15 13:57:28 ID:nHVL6Sb+
>>694
SIやベンダーで仕事してたプロマネクラスが社内に来るとそうなるね
特に公官庁とか大企業との直取引してるとこだと尚更。
696名無しさん@引く手あまた:04/11/15 15:36:37 ID:rhRKVtAx
社内SE全滅です。
前職より給料の低い中小にいきまちうゆdさああs;
697名無しさん@引く手あまた:04/11/15 16:22:23 ID:m1OEctqc
まぁ落ち着け
698名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:29:17 ID:1yVAh1x0
こんな時間まで会社にいる社内SEって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
もうすぐ求人が出ると思うが騙されないようにね
699名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:42:31 ID:f4cTMcc7
10月初旬から活動開始して
紹介会社利用計10社(社内SE枠持ってないとこ4社)
応募企業企業8社
内定7社
内訳:
メーカー系東証一部1社
メーカー系東証二部1社
商社系東証二部1社
医療系外資1社
商社系中堅1社
中小ベンチャー1社
選ぶに選べなくて困りました。
700名無しさん@引く手あまた:04/11/17 00:51:42 ID:MXRs/E53
自慢なのか?釣りなのか?
はたして・・・
701名無しさん@引く手あまた:04/11/17 03:19:05 ID:JwVDHCVy
まようことないじゃん
そういうところから内定でてるなら

凍傷2不忠犬ベンチャーははずすべきで
選択肢のこらないヨ

せっかく内定でたんだからメーカ系凍傷一分にいっとけと言いたい

あーうらやまC
702名無しさん@引く手あまた:04/11/17 09:00:28 ID:eVTOb7yl
ただ、メーカーは少し給料安いかな?
703名無しさん@引く手あまた:04/11/17 09:11:50 ID:FOTnSawS
リクナビでまた新日本監査法人募集してるね

面接行った事あるんだが、前社の退社理由だけ延々と30分聞かれて終わり
応募書類に退社理由書いてあるのに壊れたプレーヤーみたいに
おんなじ事延々と言わせるし_| ̄|○

2ちゃんの単独スレは男性社員のセクハラ発言ばかりだし
中村氏が出した青色発光ダイオードの特許価値にマイナス評価出したり
なんかバカの集まりみたいだったな。
704名無しさん@引く手あまた:04/11/17 10:15:00 ID:vE/9isQN
>>703
仕事内容の話とか何も無しかい
705703:04/11/17 10:37:34 ID:FOTnSawS
>>704
全くゼロです。
辞めた理由を根掘り葉掘り尋問するために呼んだみたいな感じでした。

以前あった単独スレでは○○課の○○は乳がデカイとか、一発やりたいとかスーパーフリー出身者みたいな書き込みばかりで
面接行ったときもすれ違った社員20人ぐらいが全員女子だったり、なにを基準で採用してるのか分かりませんでした。

ただ、社内の問題などの書き込みは全く無く、女子社員の話題ばかりといのは
ある意味平和な職場っぽいので、マターリしたい方は応募されてみては?
706名無しさん@引く手あまた:04/11/17 20:08:01 ID:ANbatsnb
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>699  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
707名無しさん@引く手あまた:04/11/17 20:19:45 ID:vE/9isQN
>>705
リクナビ見たけど、3次まであるみたいだから、最初はDQNの振るい落とし程度
だったのかもよ。すれ違った女子っつうのも、ホントに情シス部員だったの?

監査法人ってのが良いのか悪いのか良くわからんが。
708名無しさん@引く手あまた:04/11/17 22:30:36 ID:P5mKTJFK
リクナビにまた充実した生活が保障されているのか、それとも悲惨な労働生活の未来が垣間見れるような求人があったな。
未経験から可能か・・・
709名無しさん@引く手あまた:04/11/17 22:58:26 ID:55vVg8Wq
監査法人ってのは会計士以外はごみのように扱われるんじゃねーの?
女性社員?それは当然性欲の捌け口。そんなイメージ。
710名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:00:39 ID:vE/9isQN
>>708
異様に若い社長の会社?
悲惨に一票・・・
711名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:01:10 ID:wEhcY7K3
>>707
何度も募集かけているということは、毎回変な奴採用して失敗してるんだろう
最初に優秀な人間を落として、3次で有名企業で下請けに丸投げだけやってる様な香具師ばかり採用してると思われ。
712名無しさん@引く手あまた:04/11/18 10:59:10 ID:vbc6Ewkh
>>711
毎回採用してるわけじゃなくて、いいやついたら採用するって
こともありえるぞ。
713名無しさん@引く手あまた:04/11/18 11:47:31 ID:75IyvVh1
>>712
だからといって片っ端からそれ以外の人間の経歴を誹謗中傷していいという理由にはならん。
714名無しさん@引く手あまた:04/11/18 12:31:33 ID:UafG2F9d
監査法人応募してみようかと思ったけど、 ・役所体質 ・福利厚生がなってない ・偉い奴には絶対逆らえない ・コネ多し ・暇すぎ みたいなので止めた。
715名無しさん@引く手あまた:04/11/18 13:35:54 ID:cK5wttZl
社内SEよりIT関連の方が断然給料良くないか?
勿論給料だけで比較の場合だけれども。

現在職能で初級SEになるために勉強してるので多くの意見を聞きたいです。
どちらに就職すべきか教えて下さい
716名無しさん@引く手あまた:04/11/18 13:38:55 ID:PgqMhm4v
>>715
中小IT会社だけは辞めておいた方がいいよ
給料だけ見て入るとえらい目にあうから。
717名無しさん@引く手あまた:04/11/18 14:42:18 ID:X/v6bRtY
>715
ここは社内SEのスレですが?
718名無しさん@引く手あまた:04/11/18 16:18:58 ID:tB0crV/Z
>>715 まずは中小ITでがんばって、社内SEになりなさい。
というか職能行ったくらいで社内SEに採用されるとは思えない。
けども若ければありかな?
719名無しさん@引く手あまた:04/11/18 18:34:21 ID:UafG2F9d
インストールと資産管理と素人相手のヘルプデスクくらいしか必要ないような古い中小企業になら採用されるかも。
720715:04/11/18 19:43:31 ID:zWcBz7AK
当方25歳です。

職能だけでは難しいですか。頑張りたいのでどこにでも入りたいのですが。
721名無しさん@引く手あまた:04/11/18 19:56:10 ID:uizfOjca
徹夜終電続きの日々でも良いから金を稼ぎたい→IT業界へ
多少給料安くても良いから人間的な生活を送りたい→社内SEへ

ただし、サビ残横行なIT企業や、激務な社内SEもあるから、
変な所につかまらないように十分研究すべし。
ちなみに25歳なら中小ITの就職口はいくらでもある。
722名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:23:42 ID:q99JAWg2
ですな。
うちは23だけど社内SEですよ。
開発もそれほど難しいわけではない(案件にもよるけど)ので楽だし楽しいよ。
なんか最近、社内の廃棄物を捨てるためにフォークリフトの免許取れって言ってきたよ。

でも電場の人もガテン系ばっかだけど面白い人たちだから楽しいよ。
723名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:19:34 ID:rH0Taf3t
>>720
とりあえず中小でもいいから技術身に付けたらどう?
社内SEでベンダーに丸投げでもいいけど、ベンダーもこっちがスキル無いとわかると
舐めてかかってくるので最低でも会話に付いていく位のスキルは必要かと。
社内SEが嫌になったらIT戻ればいいでしょ。
724名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:41:12 ID:OQb9TU7d
>>723
ベンダーはこいつよく解ってないなと思うとボるからね。いらねえアプリ売り込んだりと。
年寄りに押し売りするのと変わらない。
725現社内SE:04/11/19 00:48:21 ID:H5paVnBM
きょうは、先物でデイトレやったよ。
明日に持ち越そうかと思ったけど、びびりだからできないよ。
2000円、勝ったよ。
726オレも社内SE:04/11/19 09:49:31 ID:ubyuIO/W
逆張り銘柄発掘ソフト開発中・・・
727715:04/11/19 10:03:23 ID:2EWUaMDD
ご意見どうもです。
じっくり考えながら、どちらの需要に傾くか(田舎なので)考えます。

年齢25、26ではIT業界では古株のようですね。
中途半端に大学卒業後に留学していたので、職歴も短い3ヶ月近くしか残せませんでした。

728名無しさん@引く手あまた:04/11/19 10:17:30 ID:2EWUaMDD
IT業界、社内SEの平均年齢はやはり若いのですか?
729名無しさん@引く手あまた:04/11/19 12:11:33 ID:NJJx8HJX
社内SEは若いうちだけです。想像してみてくれ、
40〜50のおっさんの社内SEなんか使い物にならんだろ。
30半ばが限度です。でスキルもあがらないので
転職もできないでアボーン。まったりしてるおまえら、気をつけろよ。
「代わりはいくらでもいる」

730名無しさん@引く手あまた:04/11/19 12:24:23 ID:ubyuIO/W
代わりはいそうで、いないんだよ
731名無しさん@引く手あまた:04/11/19 14:04:13 ID:jbPyKX57
そんなことはない折衝は年寄りじゃないとできない。
732名無しさん@引く手あまた:04/11/19 20:25:00 ID:utEVacmn
>>729
ITスキルだけじゃ、IT業界でも生きていけないよ。
733名無しさん@引く手あまた:04/11/19 20:58:10 ID:e/SHrbNP
代わりはいそうで、やっぱりいないね。
734名無しさん@引く手あまた:04/11/19 21:02:46 ID:yUxBN5ah
内定辞退しました
スイマセン・・・
735名無しさん@引く手あまた:04/11/19 21:11:21 ID:afC+yc2N
俺も社内SEやってるけど、24時間支店なりが稼動してたり
支店・支社が多いところだと結構大変な時もある。
736名無しさん@引く手あまた:04/11/19 22:09:14 ID:YLzY13QL
元SIerで、今転職活動中。
社内SEも視野に入れてるけど、ここを見ると悩んでしまう。
やりがいないのかな?
でも、自分の時間を持てそうでいいような気がするけど。。。
737名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:37:05 ID:8BnZ/sC9
うーん?やりがいあるよ。元々整備されてないような、ひどいところだと。
高い壁がいくつもあるけど。
738名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:37:42 ID:PThRssov
今週初めて日付が変わらないうちに家に帰れたよ・・・
まったりしていながらも激務orz
739名無しさん@引く手あまた:04/11/19 23:44:15 ID:u3VtaGlY
>>738
???
740名無しさん@引く手あまた:04/11/20 00:56:45 ID:ZsrK0RS4
>>736
やりがいかぁ...微妙。

生保の社内SEになったけど、基幹システムは当然まだHost。
C/S・Webシステムはユーザ部署の言いなりにほいほい作ったせいで
似たようなシステムが乱立してる。
最近は銀行窓販がはじまって、担当営業が銀行側の無理難題に全戦全敗。
各銀行様向けの特別対応がふんだんに盛り込まれてます。
正直、技術的な伸びしろはもう見込めない。

ただやっぱり楽なんだよねぇ。
多少のシステムエラー程度なら普通に何も言われないし、上手く
ユーザと良好な関係が築ければ開発スケジュールも握れるます。
そうやって作った時間は経費で買った本見ながら勉強してます。
741名無しさん@引く手あまた:04/11/20 01:25:18 ID:ur+o6mhI
>>740
私は前職がSIerのプログラマーでした。
今、転職活動をしていて、生保の社内SEの選考が進んでいるところがあります。
前職での経験が汎用機系だから通ったみたい。
ここに採用されたらずっと汎用機から逃れられないのだろうか…。

あと、医療系の会社の社内SEも受けてます。
そこの社内SEは、システム開発・運用の仕事が半分、
残りの半分は、システムの利用法を教えたり電話対応などのヘルプデスク的な仕事。

SIerのSEは一日中パソコンに向かってPG作成ということが多いけれど、
社内SEは人と接する事が多いですよね!?
人と接する事が好きだったら、社内SEの方がいいのかなと思ったのですが、
実際どうなんでしょう。そんな甘いものではない??

前職では朝から晩までPCの前でPG作成で、発狂しそうでした(笑)。
人と接したい病、喋りたい病にかかってました。
742名無しさん@引く手あまた:04/11/20 04:02:21 ID:Tu1IrBz3
SI出身から情シス部門への転職は結構苦労すると思うよ
仕事に対する根本的な考えがまったく違うから。
まぁ会社によるところがあるけど
情シス:システムを利用して会社の業績を良くするのが仕事
SIer:システムを作って会社の業績をよくするのが仕事
だからねぇ、本質は。
743名無しさん@引く手あまた:04/11/20 04:44:28 ID:pzf3cOlu
>>743
その上にあるものは一緒でしょ?
744名無しさん@引く手あまた:04/11/20 06:41:46 ID:d01m75MY
システム開発と電話対応などのヘルプデスク。
両立するの大変ですよ。
コールセンターみたいなところで開発すること想像してみて。
頭の中でシステムのロジック考えてるところで電話がバン
バンかかってきたら考えも粉砕するよ。

>人と接する事が好きだったら、社内SEの方がいいのかな

これはその通りだと思う。
ただ、仲よくなっても言うべきことは言える関係でないといか
んけど。
745名無しさん@引く手あまた:04/11/20 08:25:14 ID:lHl4QImQ
コールセンターで開発とは言いえて妙ですな。
考えてる時に電話かかってくると、不機嫌になりやすいので、鏡を目の前において
笑顔の練習しながら電話受けるとかの工夫も必要だな、、、
746名無しさん@引く手あまた:04/11/20 09:51:32 ID:hBt9DZed
前サポセンにいて、対応能力がなくてクビになったから
人としゃべる仕事をしたいとは全然思えなくなった。
人としゃべりたい人って余程そういうのに向いてるか
そういう失敗をまだ経験してないからだと思う。
前者はいいとして後者はない物ねだりなだけだと思う。
747名無しさん@引く手あまた:04/11/20 12:16:53 ID:ddNoPSS1
社内SEという名の何でもやが最高!
開発はまるなげで、ベンダーをいじめてストレス発散。
普段はマターリ・・・。
748740:04/11/21 01:02:59 ID:HR9Nz3YM
>>741
生保は普通に汎用機がメインなので汎用機→Win/UNIX系に移る人はほとんどいない。
ただ、汎用機のSEは生保業務の根幹に関わる業務知識を持ってるから
社内でも重宝されてる。C/SやWeb担当しているSEよりよっぽど安泰だと思う。
今、旬の技術やこれからの技術に携われる機会はほとんどないと思うけど、
それでもいいなら考えてみてもいいと思うよ。

SIerだって要件定義なんかするようになれば人と接する機会は増えるよ。
むしろプロジェクト単位で客が変わる分、いろんな人に会える機会があると思う。
社内SEは特定の人と数多く会う。という感じかな。
システムの話は平易に、業務の話は当たり前にできる必要があるので
最初は大変でした。
また同じ部署内で縦割りになってたり、部長同士が仲悪かったりすると
調整に一苦労。といった、余計な苦労を背負い込むようにもなりました。
それでもSIerにいたころの一次請けのPMや営業に比べれば全然ましですが。
749名無しさん@引く手あまた:04/11/21 21:21:03 ID:EmhPj5F8
>>726
絶対儲かるなら、おれ買うよ。
って誰かほんとに作ってくれないかな。
750名無しさん@引く手あまた:04/11/22 19:41:30 ID:mzRh8q4D
730 :名無しさん@引く手あまた :04/11/19 12:24:23 ID:ubyuIO/W
代わりはいそうで、いないんだよ

→そう思いたいのはわかるが、実際そうでなかったので将来を
考えておきなさいという意味です。私は44歳でアボーンされました。
自分が無関係という根拠があればべつにどうでもよいが。
751名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:24:32 ID:WjchQH9Z
どんな仕事でも一生安泰なんて無いでしょ・・・
752名無しさん@引く手あまた:04/11/22 23:45:04 ID:u9ITaR0c
>>750
44歳か、、、役職は?
正直その年で役職無しだとどの業界でもつらいよね。
若いうちはスペシャリストでいいけど年食ったら後進を指導できないと
会社にいる価値ないもんね。
753名無しさん@引く手あまた:04/11/23 00:20:09 ID:RAOLBCic
かえって、部長クラスで給与がよくてもあぶないね。
社内SEに限った話ではないが。 
安月給でそれなりに働いて会社に必要な人材だと思わせつつ、ちゃんと定時に帰る。
それが、これからの社内SEの生き方かな。とくに安月給が、肝心。
本人は技術者気取りでも、所詮は、間接部門。
754名無しさん@引く手あまた:04/11/23 00:27:18 ID:BK2AZZdS
【教育】すいません。昔私左翼的思想でした【盲目】

1 名前:_ :02/12/06 15:18 ID:UPfX9tbE
小学校の作文でマジで自衛隊いらない。なくそう。
平和憲法あったら、他国は攻めてきません。
なんて書いた阿呆でした。
歳が歳でしたが、
あの頃を考えるとなんて社会的に盲目だったか、
また、あの思想のまま大人になったらと思うと恐ろしいです。
自分の消してしまいたい過去の一つですね…

みなさんはこのような経験などお持ちでしょうか?

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/22/1039155532.html
755名無しさん@引く手あまた:04/11/23 13:41:23 ID:d/C2B4dN
>>752
同じく34才でアボーン。
現在、最前線の筈の部署でマターリ定時帰りちう。

転職するにも年齢が微妙なんだなー。
756名無しさん@引く手あまた:04/11/23 13:59:56 ID:Jb7yawvu
リストラか・・・
惨めだな
757755:04/11/23 15:22:36 ID:d/C2B4dN
憧れの職業とかいう奴もいるけど、斜陽産業だからなあ。。
いまからここで仕事覚えても将来はまたどうなるのかと・・・。

逝っちゃいたい_| ̄|○
758名無しさん@引く手あまた:04/11/23 16:22:44 ID:GMlzfujU
どうして斜陽産業なの?
SIerなら分かるけど企業の情報処理部門はこれからも
必要でしょう。
759名無しさん@引く手あまた:04/11/23 16:43:31 ID:SHiwNd/4
>>755
情シスが最前線っていうのも意味がよくわからない・・・
760名無しさん@引く手あまた:04/11/23 19:06:18 ID:OEAufyWD
多分情シスクビになって、営業かどっかの部署に飛ばされたんでしょ。
で、戦力にならないからマターリ定時帰り。
761名無しさん@引く手あまた:04/11/23 19:19:08 ID:iBX35KP4
セキュリティー覚えた方がいいんじゃね?
コンサルとかできなくない?
762名無しさん@引く手あまた:04/11/23 21:42:05 ID:xqdueP9D
社内SEって、残業代込みの給料のところが多いの?
今受けてる会社がそうなんだけど、
やっぱり残業代もらえないとなんだかなーと思う。
20代後半で月いくら位もらえるのが普通なんだろう。
763名無しさん@引く手あまた:04/11/23 21:43:03 ID:2QSq2IQj
残業時間による
764名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:51:17 ID:PrrWIWKp
>>762
不動産関係ならやめとけ
765名無しさん@引く手あまた:04/11/24 07:42:44 ID:P9WHeF8H
20代後半、中小ITの社内SE(システム管理のみ)。
残業代込みで額面26万。

正直ヒマなんだけど、
定時で帰れる雰囲気じゃないので、2時間ぐらいダラダラ時間潰してから帰ってる。
766名無しさん@引く手あまた:04/11/24 13:22:42 ID:MY8oKEu9
年取ったら、他の管理部門に移してもらえばいいじゃん、経理とか人事とかさっ。
767名無しさん@引く手あまた:04/11/24 15:28:30 ID:C0sxlIau
社内SEってのはハロワーで検索かけたりするとき、どう探せばいいの?
キーワードで”社内SE”って入力してもほとんど無いっぽいんだけど…

意外と前いた会社のコネとかで入ってたりする?
768名無しさん@引く手あまた:04/11/24 18:54:11 ID:Lx9xbWhw
>>767
ほとんど無いんだよ・・・
居心地がいいところは辞めないから求人が出てこない
769名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:07:23 ID:nKeFVvmq
社内SEでこの先生きのこるにはどうすればいいんだ?
770名無しさん@引く手あまた:04/11/24 19:28:16 ID:JP9PmtP9
>>765
その2時間が非常にもったいない・・・・
そういうのが嫌だから残業代込みのところはいやなんだよな。
771名無しさん@引く手あまた:04/11/24 21:40:58 ID:wj7Fy+kA
>>767
漏れの場合、情報処理技術者で絞りをかけて
普通の会社がないか捜してた。
ほとんど偽装派遣で、ほんのちょっとSI企業
社内SEは月1・2件程度だったな。
地方の為か就職情報誌よりも
ハロワの求人の方がいいところが有った。
772名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:08:18 ID:8SPk4lsF
本当に求人が少ないよ。

で、今はなんとか社内SEをやってるが、やって見るとつまらないよな。この仕事も。
773名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:22:19 ID:5AXON5jV
>>767
職種と業種で絞れ。
業種でサービス業とその他を外せば大体は出る。
中にはシ○マトロンみたいな会社もかかるが、こういうのは無視して。
774名無しさん@引く手あまた:04/11/25 21:28:12 ID:OTfFElg5
>>772 だな。 俺もそう思う。  すでにシステム出来上がってる(安定稼動)から、することほとんどなし。

しかし、毎日今日の予定を上司に報告しなくちゃならん。。。  これが結構苦痛なんだよ。。。。。
毎日、何すれば良いのさ???  転職して、この半年で、残業も10時間ぐらいしかやってないし。。。
あの慌しかった、ソフトハウス時代が、なんか最近懐かしくて、恋しくて。。。。。。 これでホントにいい?のかと・・・
775名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:04:10 ID:WuElARn2
>>774
そもそもソフトハウスじゃ受身だからね、仕事がw
776名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:06:36 ID:cz9zg5Bs
オペレーター兼社内SEという、わけわからん職に就いてしまった。
サーバの面倒みたりオペレーター向けのマニュアルを作る一方、
自分もそのマニュアル見ながらオペレーション・・・うーん。
どっちの仕事も楽チンでヒマなんでいいんだけど、夜勤あるのがつらい。
777名無しさん@引く手あまた:04/11/26 00:28:12 ID:YJNK1pOe
単なる運用SEじゃ
778772:04/11/26 00:29:59 ID:GgX4YmMs
>>775
そんなに毎日、提案ばっかししてられないよ。
予算もとれないし、へたすりゃ仕事増やして自分の首を絞めかねない。
思っているほど、会社は期待してないさ。
>>774
毎日、報告はたしかにつらい。そんな仕事じゃない。
779名無しさん@引く手あまた:04/11/26 03:12:39 ID:0n4zEUxC
<社内SEの辛いところ>

上司が設計専門で、技術的には自分より低いケースが多い

せっかく作った会計システムなどに対してダイレクトに文句を言われる

要件定義を満たしたものを作成したが、実際使用してみてこんなのイラネとか言われる

幹部クラスと仲良くならないといけない

給料安い

東京に出てきて2年実家に帰ろうかと本気で考え中
780779:04/11/26 03:17:55 ID:0n4zEUxC
社内SEは時間があまること多いんで、
暇だから資格とってみました

Oracle銀
基本情報処理
SUN-Java SP-C

OracleとJavaつかったWEBアプリ作成できて
C言語もできて、VPN・VLAN・ファイヤーウォール・公開鯖の構築もできるような
ネットワークにある程度精通してる能力がありますが、
家賃引いた手取り15マソ・・・

25歳の冬・・・
781名無しさん@引く手あまた:04/11/26 08:28:38 ID:/waTm/L0
社内の人間だから要求定義なんてなぁなぁですよ。定義どおりのものを作って満足してくれたことの方が少ないようなきがする。
782名無しさん@引く手あまた:04/11/26 13:30:26 ID:ovIuJTVf
>>780
資格と実務経験と能力はべつもんだぞ。
もちろん転職には有利だけどね。

あぁ資格取れるときにとっときたかった…orz
783名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:19:55 ID:jzwykE7d
なんか羨ましいな。
おれと代わってくれよ。
784名無しさん@引く手あまた:04/11/26 23:54:38 ID:BNR0Ut65
>>779

> 上司が設計専門で、技術的には自分より低いケースが多い
当たり前。上司ができるんならお前は不要

> せっかく作った会計システムなどに対してダイレクトに文句を言われる
文句としか受け取れないのならSEやめるべき

> 要件定義を満たしたものを作成したが、実際使用してみてこんなのイラネとか言われる
途中で確認もしないで作業を進めたお前が悪い

> 幹部クラスと仲良くならないといけない
「仲良くならないといけない」って考えるお前が変
普通に接してればいいだけだろ

> 給料安い
当たり前

> 東京に出てきて2年実家に帰ろうかと本気で考え中
さっさと(・∀・)カエレ!!
785名無しさん@引く手あまた:04/11/27 01:16:01 ID:jWM6wHsM
なんだおまえ
786名無しさん@引く手あまた:04/11/27 01:23:17 ID:4u1Afwdx
社内SEってコーディングすんの?
787名無しさん@引く手あまた:04/11/27 01:42:41 ID:+LOLTUZ5
>>786
請負開発屋のキミにそれ以外できるものがあるのか?w
788名無しさん@引く手あまた:04/11/27 02:02:59 ID:oEwmazV3
社内SEって用は雑用だろ。
NETにつなげねー
紙詰まり。
HDD死んだ。
OS起動しない。
WORDの使い方教えろ。

もうストレスではげた
789名無しさん@引く手あまた:04/11/27 03:06:01 ID:ebie91P1
社内SEって会社大きくなればなるほど楽。
オレの会社業界2位。はっきりいって楽。めんどくさい雑用はヘルプデスクがみてくれる。
失敗しても多少とまってもお小言だけ。間違っても減給やクビなない。
大手だから○投げ、しかも提携先はベンダー直。
ああ、一生この仕事でいいや。クビにならないだけのスキルだけはもっとこうっと
790名無しさん@引く手あまた:04/11/27 08:13:50 ID:AWITl+0o
>>789
漏れと一緒、業界1位。ただ将来が心配。
ただでさえ評価されにくい間接部門だというのに
仕事内容では周りと差がつきにくいから出世なんか望めない。
一生平でも業界1位だけあって給料低くはないしいいけどな。
791名無しさん@引く手あまた:04/11/27 11:47:24 ID:bde7Xtc2
>>788
そんな簡単なことばかりやってんの?
おれと変われ
あとハゲは遺伝だから諦めろ
792名無しさん@引く手あまた:04/11/27 12:57:55 ID:GiHqCh4S
>790さん、うちは出世も内勤の方が早い。
営業はホントにかわいそう。最初からきついノルマ(例年1/3の人が達成)
この不景気の中で評価おとしまくり。
かたやオレは100%達成。標準評価をキープです。
もっとも100%といっても圧倒的に営業の方がハードルは高い。
心の中では営業に誤っている毎日。
793名無しさん@引く手あまた:04/11/29 08:33:50 ID:Lq7XM1A8
>>791俺と代わってあげよか???給料激安だけど。俺の場合、通常の業務をこなす合い間に>>788みたいなことするってだけだよ、、、ボランティアみたいなもん。
794名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:33:38 ID:CJtlNdZl

社内SEです
月曜日は仕事しない日としています

今日やったことといえば、、
ワードでドキュメント1ページに数行打ち込み
あとはネット

795名無しさん@引く手あまた:04/11/29 21:23:00 ID:QjBLeDAT
きょうは、仕事のメールを2通書いた。
すごく仕事がはかどった気がした。
796名無しさん@引く手あまた:04/11/29 21:38:38 ID:HRENQ4zR
きょうは、9時から15時まで昼休みを除いてずっとネットで株取引した。
今日だけで1ヶ月分の給料稼いだ。
システムが安定稼動しているからマジで仕事がない。
797名無しさん@引く手あまた:04/11/29 22:43:10 ID:2c66kQnv
社内SEちょうらくちん。会社が吸収されたり産業再製機構にいかないことだけ願う
798名無しさん@引く手あまた:04/11/29 23:45:20 ID:aIuykgNN
お前らおかしい、、そんなに暇ならこのすれにかきこめ
ずっとみてるけどぜんぜんじゃん
799名無しさん@引く手あまた:04/11/30 12:23:46 ID:I1z7SWa4
書いてやるよ ホラ
800795:04/11/30 21:03:49 ID:11vhp9PX
おれのところは、プロキシ経由で書き込みできないのでう。
携帯でパケ代はらって、書いてやるほどでもないしな。
801名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:47:00 ID:dDmtQNnx
うちの会社は2chアクセス禁止。
PC関連の板くらいはアクセスさせて欲しいんだけどね。

>>794-797ほど暇じゃないけど、SIに比べればマターリ。
ユーザ部署が検証に参加するからだと思う。
タイトなスケジュールを押し付けられそうになったら
「平日終電、土日出勤、時には徹夜でいいならそのスケジュールでOKです。」
と言えばすぐ引っ込めるし。
802名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:27:22 ID:u89dmaex
>>800
京ぽん使え

>>801
管理者なら何とか掻い潜れるだろ?
803名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:51:04 ID:XQQL6CAA
今日面接行った所、
今までは何もしてこなかったので
あなたが採用されたら
緊急にやらなければならない事がたくさんあります
よって残業も多いですよとかいわれたけど、
いったい何のことをいってるのかな?

そのとき具体例でノートPCを勝手に持ち出す人がいる
とかいう例だったけど・・・。
開発もまる投げ出し。

セキュリティポリシーとかのこといってるのかな?
それだったら激務ってありえないんだけど。
804801:04/12/01 01:03:04 ID:n1Z/OqF1
>>802
ネットワーク周りは別会社にお願いしてるので厳しい。

>>803
個人情報保護法の施行に備えていろいろやるんじゃない?
ノートPCを勝手に持ち出すような社員の意識を日経XXに
書いてあるような理想の姿に持っていくのは相当面倒だと思うけど。
コンサルに丸投げしてOKってなら楽だけどね。
805名無しさん@引く手あまた:04/12/01 09:22:13 ID:3K3lcUh6
しかし、社内SEって、まったりしているよなぁ。
将来のことを考えると手に他に技術があった方がよいのかも。
806名無しさん@引く手あまた:04/12/01 10:33:19 ID:+UUzrPZT
俺もそう思って最近は会社の植木に力を入れている。
807名無しさん@引く手あまた:04/12/01 12:33:23 ID:SVZnRXaQ
>>806
オモロイ。
808名無しさん@引く手あまた:04/12/01 21:45:15 ID:hcdlFZ3d
ここ最近の楽そうな書き込みってほんとの話?
実は激務なんじゃないの?

うちは日中はユーザ対応を手一杯。
定時後から本来の自分の仕事が始まる。
社内SEが楽なんて信じられない。
809名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:34:42 ID:BUkMin2B
激務のとこもあるよ。頭の悪い上司の前職がSIerで22:00頃に帰ろうと
すると「もう帰るの?」みたいな・・・・

そういうの(TдT)イヤーで社内SEになったんじゃねぇのかよ、てめーは
うぜぇよ(#゚Д゚)

ということで茄子貰ったら辞めるのでこういうところに当たらないようにね
810名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:36:09 ID:1qWbLqXF
811名無しさん@引く手あまた:04/12/01 22:41:49 ID:hcdlFZ3d
>>810

「全拠点を、もう一人の担当と共に支えて下さい。」

この一言に身震い。
812名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:16:20 ID:dR23IBiy
>>810

こういうところはきっと、SIなり社内SEなりで当たり前と認識されている

ことを言っても通用しない。

間ぁ〜違いない!
813名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:21:46 ID:bpUDo3IA
きょうのユーザーサポート 1件。
USB接続のフロッピーが読めない→交換→終了
814名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:28:56 ID:1qWbLqXF
度々ごめん。じゃあここは?
ttp://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=43610
財団法人とうのが魅力的な感じだが。
ああ、でもここも現在社内SEは一人しかいない、とか書いてんな。
815名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:30:43 ID:7HyEEePl
きょうのユーザーサポート 1件。
プリンタの紙詰まり→バラして、紙を取り除き、組み立て→終了
816名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:30:55 ID:02wCrRtU
Webで見かける社内SEの求人って、>>810みたいな不動産系の会社が非常に多いね。
一見好待遇に見えるが、DQN、激務、サビ残オンパレードの不動産業界っていうのがひっかかる。
817名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:42:34 ID:17nuqdZy
>>814
そこ、今の俺のキャリアにめっちゃ合ってるけど、
SEが東京に1人だけで、且つ早期に結果が求められるっていうのが
どう考えてもまともな仕事ではなさそう。。。
818803:04/12/01 23:42:59 ID:I9/831JT
>>804
確かにセキュリティーポリシーはない模様です。
あとはファイアウォールがなかったり、
ウィルス対策ソフトがなかったりしてるのかもしれません。
VBcorpなんか入れれば楽なんでしょうけど・・。
あとはドメインじゃなくてワークグループで使ってたりして。
819名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:49:41 ID:RIbGt33e
年棒500って安すぎ。
820名無しさん@引く手あまた:04/12/01 23:50:09 ID:wSvkw40F
>>816
ほんとそう。不動産はひどい。
客と接する営業の人でさえあんなにDQNが多いんだから内部はどうなってんだろう
と思ってしまう。
821名無しさん@引く手あまた:04/12/02 10:12:08 ID:OMs7lVWr
>>819
年俸500って安いか?結構好条件だと思うが。(給料面だけ見れば)
むしろ500が安いならいくらなら納得なのか聞きたい。
822名無しさん@引く手あまた:04/12/02 11:26:45 ID:Jcc7T+qk
内SEやりたいな。。。
今やってる仕事と似ているんだけど
今の組織にはいたくない。給料安いし。
具体的にどんなスキル&資格あれば
社内SEとして採用されるかな?
823名無しさん@引く手あまた:04/12/02 11:46:19 ID:oFu1vKAz
公認会計士
CCIE
MCSE
オラクルプラチナ

これくらい持ってりゃなんとかなるだろ?
824名無しさん@引く手あまた:04/12/02 12:12:23 ID:Jcc7T+qk
>>823
うは!辛口!
825名無しさん@引く手あまた:04/12/02 17:32:09 ID:4kxyUePl
>>821
500は安いだろ
俺は今29歳で、丁度年収500くらい(年俸ではない)。
SEが1人しかいないところに入ってシステムを切り盛りするなら
最低でも600くらいは欲しいよ。

ちなみに俺は819じゃないよ。
826名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:33:05 ID:nsfLnjDH
>>825
お前は時給600円でももったいないよ( ´,_ゝ`)
827名無しさん@引く手あまた:04/12/02 19:46:15 ID:7CAiwkbg
漏れは30だけど年収400行くか行かないかくらい
500保証だったら行きたいと思うよ
828812:04/12/02 20:23:20 ID:UBbTNqm/
>>814

ふむ。応募してみたいよ〜な。

でもやっぱり500万円以上とあっても競合したとき希望年収

安く言った人を採用するんでしょうね。

あれだけ事業所があって社内SEが1人ってことは・・・

でもなぁ前職より200マン下がるのも・・・

パス。
829名無しさん@引く手あまた:04/12/02 21:27:02 ID:LkFjjM29
>>827
俺は31歳(入社3年)でやっと400万超えた。まあ地方だから
楽に暮らして行けますが

>>825
俺は年収400ちょいで1人で切り盛りしてるけど。 社員60名くらい。

==
関係ないですが、誰か知ってたら教えて下さいませ。

USBセキュリティキーみたいな物で、NT4対応してる誰か知らないですか?
理想は、232Cかパラレル接続のカードリーダ型。(指紋以外で)

社内のPCほとんどW2K以上なんでUSBキーでセキュリティ対策できるんですが
数台NT4がありまして。
(諸般の事情のでw2kできなくて)
830ピル・ゲイツ:04/12/02 21:45:42 ID:pJVFGG9J
NT4はUSB不可が仕様です
831名無しさん@引く手あまた:04/12/02 21:53:40 ID:2XCSx5bm
>>829
これで調べる。
www.google.co.jp
  キーワードは「NT USB」

もちろんMCPは持ってるよね?!
832829:04/12/02 22:06:48 ID:LkFjjM29
>>830
なので、232Cとかの製品探してるんですが。
ICカード刺さないとロックが掛かるような製品を探しております。

>>831
いろいろ探したんですけどいいのがなくて。。
W2K以上の鯖にリプレースして貰うまで待つしかないかな。。

MCPは向こう側のお仕事してるときいくつか取りました。


833名無しさん@引く手あまた:04/12/03 11:24:56 ID:msr6K7Fw
NTのUSBドライバがどこかにあったと思うよ
834829:04/12/03 14:37:05 ID:swyVGTMS
>>833
どうもです。自分のPCならいろいろやってみるんですけどね。
会社のPCに正式サポート外の物を入れるのは気が進まなくて。。
835名無しさん@引く手あまた:04/12/03 14:53:37 ID:SU3sO1St
PCの究極のセキュリティ対策はPCを無くすことです。というわけでそのNT機を
窓から放り捨てれば万事解決。
836829:04/12/03 17:47:54 ID:z0BSapTv
>>835
そりゃそうだが、社内からPCが無くなれば社内SEも用なしだから。
837名無しさん@引く手あまた:04/12/03 19:08:39 ID:nH1fdi3i
社内SEから来るメールって
「ウィンドウズアップデートしてください」とか
「○○フロアのプリンタは△時に復旧予定です」とか
何となく「我々は仕事してますよ」という必死さを感じる(w

スキルの高さとは裏腹に仕事がマターリすぎ。
引退志向?の人が多い気がする。
838名無しさん@引く手あまた:04/12/03 21:58:52 ID:R900hSUd
社内SEだけど

ガムとか飴なめながら仕事してるよ
839名無しさん@引く手あまた:04/12/03 22:38:18 ID:odU9O3cM
>>838
そんなの社内SEに限ったことじゃないだろ。
受付とか接客系はだめだろうけど。
840名無しさん@引く手あまた:04/12/03 22:40:53 ID:j0Rrk/V8
経験上いうと
激務度を1位から順に言うと

1位 開発
2位 構築
3位 運用・保守
4位 オペ・ヘルプ・インスト
6位 キーパンチャ
841名無しさん@引く手あまた:04/12/03 22:48:31 ID:FtoEPWUQ
>>840
5位は?
842名無しさん@引く手あまた:04/12/03 23:28:34 ID:4Q1Xs92B
>>837
しょうがねぇじゃん。それが仕事だもん。
システムのお守りみたいな仕事だから。 社内システム=ヒマ=安定稼動=平和よ。
843名無しさん@引く手あまた:04/12/03 23:28:50 ID:ocFyKOnc
今日面接行った所が開発メインで、残業とか結構あるよとか言われたんだけど
実際社内SEで開発メインでやってる人ってどんな感じなの?
844名無しさん@引く手あまた:04/12/04 00:03:37 ID:5AbNy18s
俺は開発メインの社内SE。今年転職してまた開発メイン。
俺は残業嫌いじゃないから結構楽しい。
特に現職に来て給与も残業も増えて収入はかなりイイ感じ。
電子部品メーカーから建設に移ったから最初は戸惑ったけど、
いろいろな業務に携われるのは楽しい。
マターリよりも、ちょいハードがいいと思う。社内SEは。
845名無しさん@引く手あまた:04/12/04 00:20:59 ID:nxXSQW2y
自分も開発メインの社内SE。
大体、19:00には、帰社する。
スケジュールを自分で引いて、開発しているわけだから、時間的に余裕がある。
現場の人の意見を直に聞いて開発しているわけだから、できあがったものは、
自分では、それなりに納得できるものになっている。
この開発をSIに投げたら、3人月、200万位かなぁ、等と自己満足しなが
らやっている(誰にも評価されない為)
846名無しさん@引く手あまた:04/12/04 00:29:28 ID:TkXbaFyv
>誰にも評価されない

・゚・(つД`)・゚・
847名無しさん@引く手あまた:04/12/04 01:30:09 ID:K7HFzgKb
間接部門なんて、期待されてないしやって当たり前で評価なんてないよ。
848名無しさん@引く手あまた:04/12/04 13:24:59 ID:AM8kn5Q/
社内の地位は真ん中ぐらいだと思う。ウチの場合、

社長>役職持ち>技術部(電子回路、ソフトウェア、メカ設計)>総務(可愛い)>社内SE
>製品ライン作る人>バックオフィス全般>ASSY従事者>クリーンスタッフ
849名無しさん@引く手あまた:04/12/04 16:24:43 ID:5IcpM/uR
>総務(可愛い)
ワロタ
850名無しさん@引く手あまた:04/12/04 21:30:03 ID:AtCwdkE9
>>843
俺は残業しない程度で開発プラン立てるから余程の番狂わせが無ければ残業はしなかった。
ただ規模が大きい案件は毎日2時間程度を2〜3ヶ月はやってたが。
たまに面接行くと年がら年中残業あるような会社があるけど、どういう開発やってるんだろうね?
そんなに年中手入れるもんでもないと思うけどな。
851名無しさん@引く手あまた:04/12/04 23:23:01 ID:9h7j6mth
開発メインならいいよな、、、俺は何がメインなのかさぱーり分からん
くらいいろんなことしてるよ、、、開発プランなんか立てられない。
番狂わせだらけで立てる意味が無いから。
852843:04/12/05 01:49:56 ID:49tfHnAc
>>844
>>845
>>850
やっぱ残業あるところはあるんですね。
仕事帰ったら疲れて寝る・・・とかの毎日だとホント泣きたくなるんで。
参考になりました。レスどうもですよ。

#まだ内定貰ったわけじゃないので取り越し苦労になりそうですが・・・

>>851
ガンガレ
853名無しさん@引く手あまた:04/12/05 03:10:59 ID:h1R8dATO
今、某大手企業の情シスに常駐で働いてるんだが(その会社の社員じゃない)、
開発部隊は結構残業してるよ。ただ、年中ってわけじゃないけどね。
開発だとカットオーバー前後は猛烈に忙しくなるのは当然だし、その後も新機能
リリースやら故障発生時は徹夜も当たり前。でも何も無い時は割とマターリだよ。
854名無しさん@引く手あまた:04/12/05 15:54:04 ID:EP2LZ4EM
>>852
開発あれば残業ゼロはあり得ないよ。デスマが多いか少ないかは会社とシステム部員の
規模にかかわるだろうが。後は上長の技量の良さだろうね。腰巾着なら無理させられる
だろうし、心ある人なら突っぱねてくれるだろうし。
俺の場合は前者だったので猛烈に抗議して伸ばさせたな。だから上層部受けは悪かった
が。
まあだいたいは>>853のような感じだと思う。俺もそうだったし。
俺は徹夜は無かったが、システム入れ替えで2ヶ月くらい地方回りで早朝から深夜まで
カンヅメってのはあった。少なくともそれは覚悟しなきゃな。
855843:04/12/06 00:01:52 ID:hdqHw9E6
>>853
>>854
いや、リリース前後が忙しくて残業あったり
障害が出たときに残業があったりは全然構わないんですけど、
慢性的に残業あったりする所多いのかなぁ・・・と気になったのですよ。

やっぱ社内SEって言っても開発は開発って感じなんですねぇ。
これから求人見るときも参考にさせてもらいますよ。
レスくれた人サンキューでした。
856名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:56:54 ID:eLf8396D
>>843
どんな業界の社内SE目指してます?
経験者ですか?
857名無しさん@引く手あまた:04/12/06 00:57:26 ID:vcwf/gjl
>>855
大きな企業の情シスとかで、開発は開発、運用は運用と守備範囲が分担されてる
ところは慢性的な残業というのは基本的に無いんではないかな。
逆に、中小で何でも屋状態の場合は年中忙しいことも有り得る。
858名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:11:53 ID:eLf8396D
社内SEになりたいっす。
859名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:12:53 ID:TWPqpglE
現在NEで、軽自動車やら下着メーカー(ともに大企業)などの大規模NW構築経験があります。
資格はCCNPを持っています。

ただ、本当にネットワークのコンサル・設計・導入しかやったことが無く
システム系の知識はありません。
こんなんじゃ社内SEは無理でしょうか?社内NEなんて募集している所ないし・・・
860名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:17:15 ID:vcwf/gjl
>>859
「社内NE」なんて聞いたことないけど、インフラ基盤技術者とかで
募集かかってることあるよ。それだけの経験があれば十分いけるで
しょう。ただ、仕事内容は保守運用が中心だと思うけど。
861名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:23:05 ID:eLf8396D
NW構築ってやっぱ要件定義からなんですか?
プロキシサーバやルータ設定、配線敷設しかやってない場合
インフラ基盤技術者は厳しいですか?
862名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:38:25 ID:vcwf/gjl
基本的に社内SEは保守運用メインだよ。
まぁ新事業所の開設などの際にはNWの要件定義もあるかも知れないけど、構築その
ものは業者に投げれば済むし。

インフラ基盤担当とかの業務はネットワーク管理やサーバチューニング、サポート業務、
システム、ソフトウェアのバージョンアップ対応などが主かな。NWだけじゃなく、サーバ、
DBの知識があると良いかも。オールマイティに強いっていうのは難しいけど、どれか一つ
でも強みがあれば採用される可能性はあると思う。
863名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:40:24 ID:TWPqpglE
>>861
うちの会社では設定とか保守とか工事の人はCEって呼んでるな。
俺の想像だけど、社内SEやるには社内の要望を吸い上げて設計に反映させる(=要件定義)が
出来なければ務まらないと思うが・・・。

でも要件定義なんかは技術より遥かに早く身に付くから、とりあえず入ってしまえば
なんとかなるかもな。
構築部分は自分で何とかできるんだろうし。
864名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:41:51 ID:TWPqpglE
あら、そうでもないのか。申し訳ない。
俺も参考になった。
865名無しさん@引く手あまた:04/12/06 01:49:33 ID:vcwf/gjl
>>863
中小企業の社内SEはその認識で良いと思う。要は何でも屋で、要件定義も必須。
ただ、大企業は開発、運用、基盤とかそれぞれ担当が分かれてることがあるから、
役割によっては必ずしも要件定義をするとは限らないということ。
866861:04/12/06 02:37:53 ID:eLf8396D
みなさんレスありがとうございます。
今自分の職は某空軍なんですが転職を考えてまして・・・。
公務員でいいだろって意見もありますが、
いろいろあり転職やむなしの状況が近づいてまして次を探しています。
普段の仕事は電話&LAN配線敷設、電話交換機管理、ネットワーク機器管理、
サポセン(別部署、上司からのPC、ソフト等のすごく初歩的なトラブル対処)
VBAなどでツール作り、草刈、掃除、持続走です。
以前は、ITドカタで分析装置開発を4年やってました(C、VBA)。
もうソフトハウスは行きたくないので社内SE目指してます。28歳ですが
可能性はありますかね?
仕事の全体を掴んで上司同僚と作業できそうなところに
魅力を感じます。
867名無しさん@引く手あまた:04/12/06 03:56:44 ID:IaqYOWbD
ラーメン屋のSEは募集していますか?
868名無しさん@引く手あまた:04/12/06 12:54:32 ID:5fpPEHOe
>>866持続走のスキルが高ければ可能性は高いね。
869名無しさん@引く手あまた:04/12/06 23:52:45 ID:v7Uehs/i
>>867
マジレスで前にどこかのチェーン店で募集してたような。
870名無しさん@引く手あまた:04/12/07 02:08:58 ID:fNi1oHp+
>>869
なんとか日高とかなんとか花月とかあるんじゃない?
871金玉:04/12/07 16:08:18 ID:O9sdkbVz

みんなも不謹慎ゲーム大好きだよな!会社でのストレス解消は不謹慎ゲームだよな!

ところでポスタルとかカーマゲドンであーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーっと
気分転換するのもいいけど、あれは中学生でも買えるように不謹慎描写が抑えてある

もし貴方が大人ならば『18歳未満購入禁止』 のゲーム
すなわち高校生(例え灘高校の神○雅○氏でも!)が買ったら販売者が罰せられるゲーム
『AIR』に是非とも挑戦して欲しいものである

神尾観鈴は通っている中学校で徹底的に虐められる
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/misuzu00.jpg

ニュー速の荒らし国崎往人がついに観鈴を・・・
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/misuzu01.jpg

学校の屋上でみちるが・・・
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~pou/air/mitiru.jpg

もう勘弁してください・・・orz
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~gai/irasuto/misuzu.2.jpg
872名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:25:09 ID:BARuqfR6
社内SEも勤務場所によるよ
おれが知ってる社内SEも超ウルトラ級の激務だった。
20時より前に帰れることはない。平均21時半ぐらい。

だから社内SEも開発も構築も、すべて当たり外れがすごい大きい仕事だと
思う。これは何も大手だから中小だからとか関係ないからね。

だから自分で選べるならいいんだけど、社内SEとかって外注が多いから
結局常駐運が必要となる。いいところに常駐できたら勝ち。外れたら終わり。
だからどこの出向先になっても、安心のクライアント保守系の仕事に
している方が無難。クライアント保守・運用をメインとしつつもたまに
SE的な仕事がありますよ。ぐらいのが一番まったりとおもうけど。

どうかな?
873名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:32:00 ID:h38Fs8jW
>>872
それは社内SEじゃなくて、単なる客先常駐勤務なんじゃ?
874803:04/12/07 23:34:51 ID:8dsX0KLu
そういう仕事で正社員の所を探してる。
システム開発は外注任せで普段は運用・ヘルプ中心。
875名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:36:13 ID:omLQjGKx
社内SEだが週6日(たまに7日)7:00〜23:00で働いてる
あまりの激務で今ならどこの会社へ転職しても後悔しないと思うよ・・・
876名無しさん@引く手あまた:04/12/08 00:33:27 ID:Qx/vIoCL
>>872
> 20時より前に帰れることはない。平均21時半ぐらい。

これは社内SEとしては忙しいかもしれんが、IT業界で見れば激務じゃないだろ。
俺はSIerだけど、この程度の労働時間で済むなら就職したいくらいだ。
877名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:45:34 ID:3/xr614t
>>876
朝7時出勤でもか?
SIとかは夜遅いけど、朝も遅いもんなw
労働時間でみないとダメ
毎月労働時間300時間超えるところだってある
878名無しさん@引く手あまた:04/12/08 18:45:32 ID:92SMbC6q
激務自慢は他でやってくれ。どうでもいいよ

879名無しさん@引く手あまた:04/12/08 19:15:55 ID:ve90BWYm
IBM買収ってさ。。。唯一信頼してたパソコンメーカだったのに。。。
社内SEに転職して3年経ち(担当は俺1人)やっと社内のPCがIBMで
統一できつつあったのに・・
どうなるんだろう・・クーリエ延長保証。まあ引き継ぐとは思うけど。。

といいつつ今日も1台 thinkpadを発注してしまった。

>>865
ほんと、中小は何でも広く浅くでいいので、SIerとお話
できる知識程度は持ってないといけないね。



880名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:36:08 ID:F1RM4z8n
大企業の社内SEでも要求定義担当は
やっぱり偉い人がやるもんですか?
881名無しさん@引く手あまた:04/12/08 20:42:16 ID:N4JvnmBq
>>880
そんなのむしろ下っ端の仕事。入社1年目の新入社員でもやってる。
偉くなれば普通に管理職。
882名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:00:26 ID:gwSviiUR
SIから社内SEへ転職。これで、まったり生活できると思ったが...
マウス1個買うのも稟議。勿論、Officeは2K、1本で50台分ピーコ。
おまけに幹部そろって層化。
学会員でなければ昇給の見込みなし。
玄関に三色旗置いとけ、馬鹿。
883879:04/12/08 23:36:41 ID:ve90BWYm
NT4鯖のサポートがもうすぐ切れるけど、使ってる方 対応どうされます?
884名無しさん@引く手あまた:04/12/08 23:50:33 ID:MpA+gArz
あ〜ウツダ。
なんか社内SEで良い求人ないですか?
885名無しさん@引く手あまた:04/12/09 02:54:15 ID:/326KIbN
>>884
洩れの後任だけど、いいところ知ってるよw
募集上の職種:
社内SE(システム管理)
実際の仕事内容:
社内で使用しているデータ入力『システム』の
オペレータ(主にアルバイト)の勤怠管理

※当社は365日24時間体制で取引先様の業務をアウトソーシングしております。
886名無しさん@引く手あまた:04/12/09 06:59:11 ID:7cGeVL4/
>>883
うちはそのまま使い続けます。
サポートが切れたからというだけでは決済がおりないから。
うちの会社の決済のポイントは「それをすることで我が社は
いくら儲かりますか?」にきちんと応えられるかどうかだから。
887名無しさん@引く手あまた:04/12/09 07:14:05 ID:j9PZuej6
>>885
へ〜なんかまったりしてそうだね。
勤務地は首都圏?
888名無しさん@引く手あまた:04/12/09 07:21:54 ID:CfqlGxb6
一生やるのは、かったりぃ〜
889名無しさん@引く手あまた:04/12/09 08:18:41 ID:6T5HR2Hu
>>886
興味本位でスマンが、
サポートが受けられないリスクについてはどう判断するの?
極端な話、NT4のバグをついたウィルスや攻撃パターンが新規に見つかっても
誰も対応できない、ってことに対して。

俺は提案する立場だけど、
NT4のリプレースを求めているんだよね。上記のリスクが余りにも大きいからさ。
890名無しさん@引く手あまた:04/12/09 14:55:59 ID:/326KIbN
>>887
都内です。
ジョブエンジンとかに出てくるからご自分で調べてください。
応募するなら内情教えてあげます。
891名無しさん@引く手あまた:04/12/09 17:44:04 ID:0t4DwQc0
>>890
九段下?
892名無しさん@引く手あまた:04/12/09 20:54:11 ID:fjdJ3o1x
>>890
今からぐぐってみます。
893名無しさん@引く手あまた:04/12/09 20:59:00 ID:rcHc9bsQ
>>889
同意。いくら儲かるかよりもいくら損失するかを
計算して提出してみては?
ウィルスの被害が出て丸1日稼動しなかったとして。
あとウィルスを知らずにばらまいた時に
犯人が自社と得意先に特定された時の損失。
まぁノートンがいれば大丈夫か。
894名無しさん@引く手あまた:04/12/09 21:11:56 ID:bAC2uN28
この際TurboLinuxかRedhatにでも切り替えれば?
895名無しさん@引く手あまた:04/12/09 21:16:32 ID:mNrRkO01
おれんとこも、4.0多いが、それほど気にしてない。
2003SP1でた頃でいいかな?

でもついでにハードもリプレースしてトラブル減ればそれに越したことはない。

>>894
エンターだと金かかるのは同じじゃん。オプソはリリースされない。
LINUXだと、今なにがいい?
896名無しさん@引く手あまた:04/12/09 21:27:17 ID:7cGeVL4/
>>889
ウイルス関係はウイルススキャンソフトがあるから
とりあえずOK。
パッチが出なくなることについてだが、実はほとんど
パッチを充ててない。一度だけ充てたことがあった
がサーバソフトが動かなくなって悲惨なことになっ
った。
外部から攻撃されたらやばいですよね。
でもうちの会社は外部との出入りのところでかなり
厳重なセキュリティかけてるかまず外からは入れない。
あとは内部からの攻撃だけど外来客に対してはネット
ワークの接続を禁止してます。
残りは社員からの攻撃だけどそんなことしたらすぐ
にバレるし、ただじゃ済まない。
897883:04/12/09 22:38:46 ID:kUFIVM38
自分もMSのセキュリティパッチは適当に充てるくらいの感覚だったんですが、
そのセイでBlasterウイルスのとき痛い目にあったのであれ以降とても
敏感になった。

しっかし、OSの供給やめてから5年くらいはサポート続けて欲しいですよね。
残リースがあるとなかなかリプレースのOKが出ないし。
898名無しさん@引く手あまた:04/12/09 22:51:59 ID:GtyDgshg
みんな激務のいやな人は、オペかヘルプすりゃいいじゃん?

楽だよ〜。21時22時とかほとんどないし。
899名無しさん@引く手あまた:04/12/09 22:55:27 ID:9w9rMQDz
オペとかヘルプデスクは今は楽だけど将来性がないって感じなのでは?
転職の際のスキルとして言える物が何もないようなきがする。
900名無しさん@引く手あまた:04/12/09 23:19:16 ID:zQgsiZaB
>>899
ヘルプデスクは結構ニーズはあるよ。給料安いけどね。
オペレータは最底辺って感じだなぁ。特に汎用OPなんてなった日には、
いずれは路上生活も覚悟かも?せめて運用管理のスキルを付けない
とね。
901889:04/12/09 23:49:19 ID:6T5HR2Hu
>>896
レスサンクス。
運用でカバーしてるのね。
そういう運用で回せるのがちょいとうらやましかったり。

あと、ウィルススキャンソフトは最新のウィルスに対応するまで1日以上かかることもあるので、
そのタイムラグを突かれた場合に致命傷になる。(ま、これはNT4だけの問題じゃないが)
そういう意味で全幅の信頼は置けないんだよねぇ。

あと、最大の敵は「知識と悪意の無いユーザー」だと思う。
この人たち、何するかマジで分からん。。。。。。
902名無しさん@引く手あまた:04/12/10 01:12:54 ID:27vd3lan
>この人たち、何するかマジで分からん。。。。。。

だから俺たちは仕事があるわけで。
903名無しさん@引く手あまた:04/12/10 06:12:25 ID:KdePn7Ct
>>901
それはあるよね。
パッチ充ててないって言ったけど、内心は不安感が
あるね。上には理由を話してるけど、いざ問題が起こ
ったらそれを理由に責任取らされそう。
マシンが2台あるといいけど(片方でパッチのテスト
できるから)それこそ決済おりないな。
というわけで最近VirtualPCを導入しました。
VirtualPCならで安く買えるから部内決済で済むし。
904名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:30:03 ID:/Macjznr
セキュリティソフトがバージョンUPしたので、各部署にCD-ROMとマニュアルを作って配った。
「自力でできなければ、連絡くれたら、おいらがインストールするよ。」という紙も付けた。
そしたら、何人かに
「なんで会社のパソコンに自分たちでインストールしなきゃいけないんだ。
 お前はそのためにいるんだろう」と言われた。

社内SEってみんなのパソコンにちまちまインストールする仕事もあるの?
オイラ、そのためにいるとは思っていなかった・・
同僚のおっさんが今までそうしていたので、みんなそういう意識が植え付けられているのだが、
200人以上働いている拠点でそんな非効率なことやってられるか!と思った。
905名無しさん@引く手あまた:04/12/10 18:44:00 ID:LLP3ywGL
>>890 降臨キボンヌ age
906名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:39:11 ID:w6bB3uMj
>>904
どの企業でもそう思われているのが少なくないんじゃね?
907名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:42:35 ID:NUZQA0XO
insくらいユーザーがやればいいよ。
問い合わせベースでいいんじゃない。 おれのところはそうだ。
そういう社風ならしょうがないか。
908名無しさん@引く手あまた:04/12/10 20:50:57 ID:S/QhgygU
>>905

WindowsUpdateの徹底を会議でお願いしたら、社長に「どうせわからん
奴がおる。最初からお前がやれ!」と言われた経験あり。

救いは50人もいない会社だったこと。
909名無しさん@引く手あまた:04/12/10 21:59:16 ID:w6bB3uMj
>>907
でもインスコ任しちゃうと変なソフト入れたりピーコされたりするのも面倒だしな。
管理ソフト使ってオンラインインスコしれ。
910名無しさん@引く手あまた:04/12/10 22:01:47 ID:w6bB3uMj
思い出したけど、昔アンチウヰルスのCDを回して更新させていたが、
回りが鈍いので調べてみると自分ちに持って帰って自分のパソコンに
インスコしてたアフォが居た品。
911名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:34:43 ID:1Bt9lDdS
ヘルプデスクはいろいろやらされる。
このスレの人たちの中にも何でも屋がいるが、ほとんど同じ仕事やってる。
小規模な会社だと区別ないし。
オペレータは最近は見かけなくなった。
912名無しさん@引く手あまた:04/12/10 23:57:15 ID:00ckvju8
パッチ適用なんかはスクリプト利用してる。
ユーザはスクリプトを落として実行するだけだから自分達でやってくれるし、
こっちも未適用のパッチを一括で適用して強制的に再起動かけられるから便利。
監視ツールも入ってるから未適用のユーザには月一でメールを送ってる。
913名無しさん@引く手あまた:04/12/11 01:55:38 ID:Xjpt34Yg
>>911
私も何でも屋。 50人規模の会社だからパッチなんか1人で全端末に
充てに行ってる。まあ作業なんて大したことないしパッチ入れてる待ち
時間は普通にみんなと会話してるわ。以外とこの時間が貴重。
914890:04/12/11 03:07:46 ID:5dXlZk4s
>>905
ちなみにかなりの数の紹介会社にも登録しているが、
ジャッジが厳しいので採用になかなか至ってない
その企業に内定するポイント

志望動機
・HP見た限り社風が自分に合っており、
長期にわたって仕事をさせてもらえそうだから
何ができるか
負けず嫌いな性格のため、多少の残業は苦になりません。
仕事は時間だとは思っていません。
将来の夢
一つの仕事にとらわれずなんでもやってみたいしそうなりたい
ダメ押しするなら、『極端な話、営業もやってみたい』という

以上をポイントに面接してみてください。
先に進んだらまた詳細を教えます。

915名無しさん@引く手あまた:04/12/11 04:51:15 ID:BEf5jvhp
>>914
もしかして五反田?
916名無しさん@引く手あまた:04/12/11 08:02:33 ID:UoLFDDez
>914
そうゆうのが嫌だから社内SEなんてマターリした仕事選ぶとおもわれ
917名無しさん@引く手あまた:04/12/11 09:04:37 ID:VTRQ00fM
コミュニケーション能力ないけど社内SEがやりたい
やっぱ無理?
918名無しさん@引く手あまた:04/12/11 09:23:05 ID:euY9kcSy
>>917
それって致命的じゃない?
919名無しさん@引く手あまた:04/12/11 10:03:58 ID:6lx/zwn5
>>917
おれはコミュニケーション能力が無いためにものすごく
苦労してる。将来が見えないくらい行き詰ってます。
920名無しさん@引く手あまた:04/12/11 10:36:11 ID:y9Y8IABu
コミュニケーション能力が無い人に務まるのは、コーディングとか
テストとかオペレーションくらいじゃないか?

SEは折衝、ヒアリング能力が要るし、ヘルプデスクもしゃべれない
と話にならない。社内SEはこれらの業務が主だからかなり難しい
と思う。
921名無しさん@引く手あまた:04/12/11 10:39:36 ID:cSgzczjR
開発じゃない社内SEなら、スキルよりも話しやすい人柄。
見た目、ひいちゃうのはだめ。でもほどほどにしないとなんでも屋になる。
922919:04/12/11 11:59:19 ID:6lx/zwn5
>>920
そういうのもあるけど、あとトラブルが起きた時の交渉能力。
さばき方とでも言いましょうか。
ここで口達者でないと全部自分が悪者にされる。
ヘタな言質取られないように慎重に考えてしゃべらないと
いかんからものすごく疲れる。

あと情報処理部門でやるべき仕事じゃないのに言いくるめら
れてやらされてしまうとか。

923名無しさん@引く手あまた:04/12/11 16:27:09 ID:4zv/uhVF
>>922
それもあるけど、開発頼むときに
こっちの(ユーザーサイドが)思ってた物とまったく違う使い物にならない物が
何千万、何億とかけてできあがったりしないように
するのに必要だと思われ。>>交渉能力
924名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:19:19 ID:wcK/qrQ0
マジ相談。
会社で3つの研修を受けさせてくれるといってます。どれか月曜日までに選べとのこと。
1.2.は皆やりそうなので、3.がいいかな?と個人的には思ってます
1.プロジェクトマネジメント手法の研究
2.WEB テスト検証方法の研究
3.システムセキュリティ監査の研究
925名無しさん@引く手あまた:04/12/12 01:20:55 ID:gq71sgdC
好きなのにしとけばいいじゃん
どうでもいいのを受けてると途中で眠くなるぞ
926名無しさん@引く手あまた:04/12/12 07:40:04 ID:EDAOI0iQ
>>917
コミュニケーション能力なんて「ある」と「ない」の
厳密な違いなんて無いから、引っ込み思案にならずに
自分に自信を持って行動するよう努めれば何とかなると
思うけどね。

927名無しさん@引く手あまた:04/12/12 07:45:38 ID:FZWn5IRH
コミュニケーション能力「ある」と思い込んでる人が、
傍から見ると「口数と受け売りの知識は多いが、ただ自己主張を続けるだけの人」
だったりする。本人が決めることではない。
928名無しさん@引く手あまた:04/12/12 16:39:17 ID:ocgEIysv
>>927
一番勘弁してほしいが、ユーザーには意外と受け入れられるクチだよな
929名無しさん@引く手あまた:04/12/12 16:51:14 ID:tpIJljxe
いろいろ言うけどさ、今時、こんな恵まれた職ないよ
ほかの職はもっと大変だ

だって会社の本業をやらなくてよいし、
多少の納期もあるだろうがベンダのSEに比べるとぜんぜんゆるゆるだし

コミュニケーションとかあるけど、
ほかの営業やサービス業なんかにもとめられるレベルとはてんで違う
要は事務職と同じなので一緒にいる人間関係で結構左右される
給料のことも考えるならデカイ会社のがよい

以上、中小ITやベンダ、社内SEも経験したオレがいうのだから
間違いない。今は準大手の社内SE。
930名無しさん@引く手あまた:04/12/12 17:55:14 ID:FFSA+UX6
>>929
自己満足キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
931名無しさん@引く手あまた:04/12/12 18:01:26 ID:Sv1pPqbT
>>929
自己満足デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
932名無しさん@引く手あまた:04/12/12 19:24:40 ID:Y9ZWwgHx
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
933名無しさん@引く手あまた:04/12/12 19:55:01 ID:kItZZhLM
>>929
大手じゃなくて準大手というのは何故?
934名無しさん@引く手あまた:04/12/12 19:58:08 ID:d6bI0IDY
コミュニケーション能力というより、
リーマンとしてのバランス能力が重要だと思うよ。
935名無しさん@引く手あまた:04/12/12 20:17:48 ID:c21+cr2I
システム変更を希望する声に対するプライオリティは、
偉い人>声の大きい人>その他の人
936名無しさん@引く手あまた:04/12/13 01:32:23 ID:8M23WJNF
大学出てないとだめかな?
937名無しさん@引く手あまた:04/12/13 01:44:43 ID:HcgfkUh5
>>936
募集要項みると唯一高卒でも許されてる感じがするが
実際は一番倍率が高いので、よっぽどの経歴がないと_
938名無しさん@引く手あまた:04/12/13 01:52:34 ID:o9Se/2WR
求人数自体が少ないからな。採用枠も1人か多くて2〜3人くらいだし。
そこに大手SIer崩れとかがやってくると、未経験者はもちろん、高卒
も書類で弾かれてしまうかもな。
939名無しさん@引く手あまた:04/12/13 02:03:14 ID:n75Sp9tg
元IBMとか元NECとかって肩書きは効くんだろうか?
受注側→発注側への転職したいという希望はよく聞くんだけど、
選考で有利になるのかなぁ?
940名無しさん@引く手あまた:04/12/13 02:09:14 ID:HcgfkUh5
>>938
でもないけどね。洩れはどこの紹介会社行ってもこんなこと言われる。

『○○さんは情報システム部門の方なんで、他よりかなり有利ですね』
『なんでですか?』
『SIerとかソフトハウスの人が多いんですよ、社内SEに転職したがってる方が。
でも、経歴的には大抵偏ってる人ばかりなので、
よっぽどの方でないと進まないんですよ』
『彼らはある意味プロだから私より有利なんじゃないんですか?』
『でもないんです、実際は。企業側もわかってますから、IT系出身者の転職理由は。』
941名無しさん@引く手あまた:04/12/14 13:55:59 ID:CZVdp0Zf
>>940
25歳くらいまでだったら、いいんじゃない?30歳超えてからそれだと微妙だけど
942名無しさん@引く手あまた:04/12/14 21:07:57 ID:rrQJHDgz
943名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:42:18 ID:bIL70mET
>>938-940
社内SEはPCスキルよりも業務分析や個別折衝能力が重要視される。
給与、経理の知識も少しは無いとね。基幹システムのPM、PLやってたら
OKだろう。

>>942
>きれいなオフィスです。
( ´,_ゝ`)プッ
944名無しさん@引く手あまた:04/12/14 22:55:15 ID:kTV8rY9a
>>942
>上手にコミュニケーションを取りながら、丁寧に指導できる方を求めています。頼られること、質問されることを面倒と思わない方だと助かります。

この部分で私はアウトだな。
頼られたり、あれこれ質問攻めに合うと鬱陶しくなる。
945名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:12:55 ID:98EYAion
>>942
日本だといやーんな感じだけど、勤務地が上海とかだったらすぐ行くよ。
漏れ。小姐と遊びたいから。
946名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:26:10 ID:kTV8rY9a
>>942
会社としてはそんなに悪くないと思う。
947名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:36:01 ID:dm/kAAPS
>>939
元N○Cの肩書きの奴が入ってきたが、製品サポート一筋だったらしく、
ほとんど使えん。ひたすら入門本読む毎日。
948942:04/12/14 23:36:51 ID:rrQJHDgz
>>942です
えっと、煽りでも釣りでもなんでもないですよ。
実際はDQNかもしれないけど
仕事や会社自体は面白そうだったんですよ
ただ勤務地的にきつかったんで
ココのみなさんにどうかなと思いまして。
いや、マジで。。。
近ければ晒さずに応募したんだけどなーorz
949名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:44:26 ID:iAcNS2K+
社内SEって40歳定年とか
言われることが多いですけど、
実際はどうなんですか?
950名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:06:31 ID:zcpWdDVT
60歳定年です。その後は嘱託で働いてます。
やっぱ大手社内SEはマッタリ安定で良いな。
951名無しさん@引く手あまた:04/12/15 02:20:44 ID:jzRC0+4w
社内SEってSE部門卒業しても経営陣と密接な関係にいられそうでいいな
952名無しさん@引く手あまた:04/12/15 11:15:13 ID:6O4AZp2n
>>950
定年まで設計ばっかりして楽しかったでつか?
953名無しさん@引く手あまた:04/12/15 21:22:56 ID:46icsjKW
もうデジタル土方にはもどりたくないな
一度、社内SEになると

もどれないというのもあるけどさ
954名無しさん@引く手あまた :04/12/15 22:15:26 ID:xHa0Bkr+
そういえば富士通テンが社内SE募集してたけどあそこってどうよ?
955名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:41:42 ID:V3kNFjiR
忙しくても自分の会社の事やってるってのだけが救い
デジドカと給料はあんまし変わらないけど、モチベーションは保ててるかな
956名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:43:06 ID:kKRT5tb4
夢を見ながらSIerから転職したけど、政治色が強すぎて、ふたたびSIerに。
みんなまともなユーザにいるんだね。羨ましいよ。
957名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:19:02 ID:N87ETTPt
私(女28歳)は、来年から社内SEになります。
東証1部上場、400人の会社です。
前の会社は2000人のSier。

採用された会社の「面接では「なんでも屋ですよ」と言われたけれど、
PCに向かってひたすら開発の仕事は自分には向いてないし、
何でも屋で結構。

面接で聞いた感じだと、残業もSIerほどないみたいだし、
プライベートも大事にしつつ仕事頑張るよ。

就職難でついてしまった職だけど、
デジドカだけはもう二度とやりたくない。
958名無しさん@引く手あまた:04/12/16 01:25:15 ID:QwzDSls3
>>957
かわいければなんでもいいよ
プゲラウヒョー

ま、がんばれ!
959名無しさん@引く手あまた:04/12/16 05:27:23 ID:QACYSb6M
女性でもデジドカやらされるの?すごいなあ。
うちの会社は女性にとっては天国ですね。
どんなに忙しくても残業無いし。
960名無しさん@引く手あまた:04/12/16 17:38:57 ID:ooRW6F0K
大手社内SE2年目ですが、一番年長の人が42歳です。
そろそろあの人もヤバイのかな。
961名無しさん@引く手あまた:04/12/16 20:18:13 ID:tp4/CyY2
>>942
しかし創立1985年で社員の平均年齢が24.3歳ってことは,
死ぬほど人の入れ替わりが激しいってことだな。

そんなところで総務・人事部門を改革するってことは
 ・人材に対する概念を変えて人が居着くようにする
 ・入れ替わりの激しさはそのままに,対応速度を上げる
って2パターンあると思うけど,前者は企業の体質を
丸々作りかえると等しい作業だと思うぞ。

正直キツイな。
962名無しさん@引く手あまた:04/12/16 20:38:55 ID:Ch3g/NF0
>>960
役職とかついてる?
963名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:12:16 ID:Rirvtxc+
>>961
ほとんど薄給で経営者兼何でも屋になれっていってるのと同じだな
964名無しさん@引く手あまた:04/12/16 23:48:41 ID:RvvyehJ3
>>957
「なんでもしてもらいます。」 
おまえ、この言葉の恐ろしさをわかってないな。
なんでも屋は本当になんでも屋だ。
ありとあらゆることをさせられるので、当然あっちこっちから仕事が
ふってわいてくる。だから当然激務になる。定時帰りなんてありえない。
はやくても21時 おそければ1時2時ごろまですることになる。

おれは某生命保険会社の社内SEとしてなんでもやらされてたからよくわかる。
本気で地獄だった。きつい上司もいっぱいだったしな。
社内SEなんてごめんだ!
965名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:09:32 ID:bB202ekS
社員130人ぐらいで売上高35億の所から面接呼ばれたんだけどどうかな?
966名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:31:39 ID:uW5NX+kQ
>>964
ですね。「何でも屋」ってのは危険。入る前は「PCに関する何でも屋」
みたいな感覚で入ったけどほんとうに「何でも屋」になる危険性大ですね。

中小だと、社内SEの立場以外の事務系はルーチンワークに徹する人間しか
いないのが現状。経理処理その他処理業務で他に時間をさけない
(要は、すべて期限がある仕事をしているので他に時間を充てれない)

社内SEは、サーバ故障とかトラブルでもない限り急ぎの仕事とか期限の
ある仕事(期限はあっても社内での期限だから軽視される)が少ないので
誰に振っていいか分からん仕事を振られやすいんですよね。

中小だと「庶務」を雇ってる余裕ないので、何でも屋社内SEってのはほんと
会社にとっては便利な存在なようです。
967名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:37:14 ID:5dliuQP+
何でも屋もデジドカもどっちでも辛いのは一緒。
でも、本当はかなり不安。
968名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:41:01 ID:oPqZztbu
>>958の発言が妙に気になる。

社内SEってそんなにしょうもない仕事なの?
現在社内SEをしてる人、どんな感じなのか教えてよ。
969名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:49:11 ID:0WfC0Gd8
>966
社内SEでなくても仕事外の専門知識を持ち合わしていると
無駄な仕事を振られる。

SEのまねごとみたいなことがやりたかったのでそっちの仕事とをしてるが、
公認会計士を持っていたせいで金が絡む話はすべて振られた。(ている)
俺は経理じゃねぇんだからそんなの経理に頼めよ。みたいな話から、
自分の関わったPJの金がらみのトラブルにひきだすなよ。
資格じゃそんなの出来ないんだって。
実際にノウハウのある専門家にたのめよ。ややこしいことは選任の弁護士だろ普通。
こっちが知っているのは企業会計原則と商法程度なんだから、使うなっての。
法律や、規則はどんどん変わってくんだよ。
しかも時間外でただ働きですよ。
だいたい金勘定やりたくないからあの世界から逃げてきたのよ。
970名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:50:49 ID:LRpC7pIh
>>968
サーバのお守りです。 あと廃パソ処理。 あとヘルプ
でも来年、いい加減2003serverにしなければならないので、NTドメイン移行画策中です。
また〜り業務のなかで、うで試しします。
971名無しさん@引く手あまた:04/12/17 02:39:16 ID:eMBrMDYI
中途で小企業の社内SEやってたけど、PCが絡みだと社内SEに振ってくる。
業務と関係のない総務・経理みたいなルーチンワークの補助やらされたり。
他にもPCがらみの面倒臭い事は全部おまかせみたいな。
研修代はださねーわ、何でも聞いてくるわ。
とにかく「社内SE」と言葉を使って雑務を投げてくるね。
中小ど腐れ会社にIT専門部署はいらない。
管理部門の人間が勉強してシステム運用していくのが一番いいね。
業務兼任ってやつね。
システム改良が必要なときは構築会社に投げればいいし。
972名無しさん@引く手あまた:04/12/17 08:47:06 ID:O9j8Si7X
>>966
激しく同意、、、最近変な仕事振られてムカつきまくり。
973名無しさん@引く手あまた:04/12/17 10:42:27 ID:NbX9mTMd
>>968
「なんとなく機械っぽいもの」に関する事全て。

PC・サーバ関連はあたりまえとして,FAX・PBX・電源工事とか。
PCの絡まない案件で業者と「三相200Vを1回路.....」とか「PBXのパッケージを....」とか
話してると,時々自分が何屋なのか見失いそうになる。orz
まあ全くの無関係って訳でもないんだけど。

あとオフィスレイアウトに関わる事が多いんで,
その流れでファシリティ関係とかに手を染めてた時があったかな。
デスクだのパーティションだのを見積・手配したりとか。

その他はデータベースから色んな数値を出したり加工したりして
経営資料みたいなものを作るくらいかな。これは結構面白い。
グラフ化したり,一つの事象を色んな角度で眺めることで
会社の実体がはっきりした。


そのおかげで転職の決心がついたがな。
974名無しさん@引く手あまた:04/12/17 11:55:36 ID:32VyspWB
ソフト屋社員3年、IT業界派遣で2年、広告業界3ヶ月w

社内SEに転職できそう? 広告はどうにも性に合わない
975名無しさん@引く手あまた:04/12/17 12:30:04 ID:fOFBKb6k
派遣で2年もやれるのはすごいなw
976名無しさん@引く手あまた:04/12/17 12:31:52 ID:fOFBKb6k
社内SE自体の求人がないね
時期的な問題かな?
あきらめて普通のソフト屋にするか迷い中
977名無しさん@引く手あまた
社内SEはいつも求人少ないよ。さらに当たりをひくのはかなりの確立。