1 :
名無しさん@引く手あまた:
2 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:58 ID:0gjp6s10
乙!!
4 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:16 ID:PIAFlrM4
シーエスエスクレセントは絶対やめておけ。
5 :
???:03/05/31 20:28 ID:v8C/cvEr
ヴァ○タルインフォメーションってどうよ
6 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:35 ID:v8C/cvEr
7 :
直リン:03/05/31 20:35 ID:zIWWyXCt
8 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:50 ID:FOGtclFX
このスレ、、順調に伸びてるよね
やっぱ中小ITで働いてる人のが圧倒的に多いんだな
9 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:32 ID:ypz1UX7E
前スレで流れちゃったので再び。
セルパンって知ってる人いますか?
11 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:06 ID:T5kPDbYD
SMGってどうよ?
IT業界で転職を繰り返している人は、
入社時に会社から求められる身元保証人とかはどうしてますか?
ずっと同じ会社にいられるなら、親が生きてる時に入ってそのまま安泰だけど、
もし中年になって転職しようとした又は転職せざるを得ない時、既に親が亡くなってたりしたら、誰に頼みますか?
そもそも身元保証人が不要の会社ってあるんでしょうか?
13 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:37 ID:NzQFsQvI
あるかもしれないねー
身元保証人制度って、あんたら会社が雇った人間を
信用してないつうことなんだよな
うちなんか2名もたてたよ
親いなかったら兄弟・親戚だろうな
オレは両親いないから兄弟・親戚に頼んだよ
身元保証人が必要な会社には当たったことないぞ。
って、まだ2社目だけど……
保証人が必要なんて、まるで金貸しみたいだ……
15 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 03:27 ID:T5kPDbYD
>>12 結婚してるなら奥さんとかじゃないの?
結論:親が死ぬまでには結婚しろ
ってこった。
中小ITで残業代が支給されるところの場合、
残業代の時給はいくらぐらいですか?
大手だと新卒でも2000円程度が普通のようですが。
17 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:28 ID:bpTZtGA1
>>16 普通は労働基準法どおり
基本給(1時間単価)×1.25(深夜1.5)じゃないの?
18 :
16:03/06/01 11:42 ID:GbCWyCYZ
>>17 まあそれが最低ラインですよね。
法律では最低1.25〜最高1.5ってありますから、
羽振りの良い会社では1.5ってところもあるのかなあと思って。
19 :
16:03/06/01 11:47 ID:GbCWyCYZ
ちなみに某スレで、
>1.25はドキュンだな。
>1.3だろ、普通。
>休日は1.4。
>所定時間は135〜140が一般的だな。160とかはかなりドキュン。
とあったので、所定時間の大小も重要ですね。
同じ20万でも
1.25倍の160時間なら、200,000÷160×1.25=1,563ですが、
1.3倍の140時間なら、200,000÷140×1.3=1,857で、
残業時間100時間だと、29,400円も違います。
20 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:47 ID:sGdG3IY0
普通残業、1250円/1h貰ってますが何か?
21 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:51 ID:TqzUNWCe
俺もっと低いよ。
22 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:57 ID:1KGuoE12
中小ITの新卒の時給なら1200〜1500円ぐらいだろうに・・・
基本給に細工してるところが多いからね。
基本給10万+プロジェクト手当て10万とか。
だから残業は1500ぐらいの騙されているところが多い。
24 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:29 ID:1KGuoE12
基本給18万
180000÷176×1.5≒1500円弱
25 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:29 ID:NqdOaRMr
26 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:30 ID:izzsg8ze
27 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:30 ID:1KGuoE12
基本給18万
180000÷176×1.3≒1300円弱
28 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:03 ID:G8pmNrB0
うちの会社は一切なかった。
ただ今、法律に基づき請求中。
24,27は何がしたいのだ?それに「弱」ではなくて「強」だろう。
>>22 自分もちょうどその範囲。1400円弱で、2年目に約4%上がって1460円弱。
3年目の今年は来月分かる。
30 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:35 ID:NqdOaRMr
31 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:41 ID:AEpQXbWN
32 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:18 ID:G8pmNrB0
具体的に中小は
資本金いくらぐらいなの?規模的に。
33 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:19 ID:GWOZq4/I
中小ITでも残業代はちゃんと出る。
しかし仕事が殆どない罠。
34 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:21 ID:T5kPDbYD
>>32 資本金300万〜1000万くらいの大多数はDQN。
35 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:33 ID:FQLH1Ijx
泣ける2chってサイトより転載 〜〜
土曜日にも学校があった時代に戻りたいです。
土曜日の放課後ほど楽しいものはないんじゃないかと思います。
友達といつもの2倍くらい時間をかけて家に帰って、
女の60分とかを見ながら飯喰って、
友達とプラモ屋とかに行って、5時くらいに帰ってきて、
後はちょっと忘れましたが、
カトチャンケンチャンごきげんテレビを見た後に寝ました。
あんなにワクワクすることはもうありません。
36 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:39 ID:G8pmNrB0
>34
今度応募しようとしてるとこは
資本金1億超えていて、
年商も100億以上あるけど、大丈夫かな?
うちの所は資本金から言うと
>>32 の言うところのDQNレベルに
合致するのですが、そうすっと、年収500万超えっていうのは、
やっぱ低水準なんでしょうか?
なんか悲しいっす。
DQNじゃなくて満足してるのだったら、
こんなとこ来てねーだろ。(w
ばかだな、ここは
>>39 みたいなのを見て
ニヤニヤしとけばいいんだよ。
41 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:54 ID:EYvbDS0c
>>35 そうそう、オレも女の60分見てた
土曜日は上履きを持ち帰るって決められてた
メシ食いながら女の60分を見て、その後
風呂場で上履きを磨いて、それから友達の家でよくファミスタをやったもんだよ
>>41 上履き磨き懐かしいな〜。
そういえば物心付いた時から靴なんて全然洗ってないな
43 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 22:11 ID:B/67Q+HQ
弊社は零細のわりには教育はとりあえずしてくれます。
単に派遣されずに売れ残っていただけですが、入社後半年も研修がありました。
ただし99パーセント自習です。だから毎日本読んでいたので入社半年後には
情報処理1種に楽に合格できました。
情報処理技術者試験合格者が1人もいない会社のため、1種合格しただけで神
の様に言われました。ろくでもない会社だと気づきました。
試験に合格しただけで実務経験がないやつは意味ねえと言う先輩もいました。
自称オラクル利用歴4年の先輩でした。ごもっともだと謙虚に受け止めました。
最初に派遣されたところは、その先輩の所でした。最初に先輩が私に質問して
きたことは、SQLでソートってどうやるか教えて?でした。
ろくでもない会社だと気づきました。
今月私はめでたく退職することになりました。
44 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 22:13 ID:YU2A1UOf
どこいくの?
45 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/01 22:27 ID:AEpQXbWN
47 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:15 ID:9wxCI09X
こうなる前に転職しる。
中小ITじゃ十分有りうる。
DQNからの脱出だ。漏れは実際脱出した。
会社員がリストラに遭うと
2003/ 5/29 16:31
メッセージ: 1 / 7
投稿者: banana2011jp
毎日デスクに座り定時が来れば帰宅する
難しい仕事もない。戦士でもなければ
リストラに遭うとこれと言う技術もなし
再就職も出来ない。
48 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:19 ID:9wxCI09X
当然、上記のような状態なのを激務じゃないし
給与はちゃんとでるから優良だ。
なんて意味を履き違えるのは止めろよ。
49 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:23 ID:UL0zTm4a
50 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:29 ID:aWs2ERqP
リクナビNEXTで応募する時のメッセージ文ってどうしてる?
サンプル文そのまま使うのはマズイ?
もう辞め(死に)たいです・・・
社員数わずか8名(自分・社長・社長の妻・バイトの経理含め)の
零細企業に今春から新卒で入社しました。
入って1週間で客先に派遣されました。
派遣先にはJAVA使用暦3年といううその経歴で放り込まれました。
PG組むのは必死で付いていってるつもりですが
客先の新入社員の方(実際は客先の客先・2重派遣先の社員さん)
とかを見ると素直に羨ましく感じてしまいます。
これは私のたんなる僻みでもありますが。
研修が10ヶ月もあり毎日食堂でその方たちと一緒に昼食を取るのですが
顔が活き活きしている感じがします。
派遣先の社員さんは自社の人間でないかもしれませんが、
非常に優しく的確に私の質問・疑問にも御答え下さってくれます。
ただし自分の会社の人間には呆れるばかりです。
たいしてできもしないのに新入社員をいじめることしかできない人間ばっかだからです。
自分だけならまだしも派遣先の新入社員さんまでに
横柄な態度をとって
『おまえの上司からおまえを鍛えてやってくれと言われているからな
ビシビシしごいてやるぞ』
と言ってその人の頭を叩いたり大声で罵倒したりしています。
初級シスアドに3回も落ちている奴やVB経験5年とか豪語してるのに
私の方がお客さんからあいつ何言ってるか分からんから
君がこの仕様で作ってくれないかなと頼まれる始末です。
一番嫌なのが客先からソフトをどうパクル(コピーする)かという方法を
2時間もこいつらが会議室で話している場に私も参席させられたからです。
こんな人間と一緒の会社の人間だと思われるのが情けなくて涙が出てきました。
今日(月曜日)に辞職願渡して辞めようと思っているのですが、
その後に客先の会社に自分がいつ会社が何をやっているのか
(違法コピー)をチクロウと思ってるのですが
どなたかやったことありますでしょうか?
また、著作権侵害でどっかの協会にたれこもうと思ってもいるのですが
どこに言えば一番効果的ですかね?
ちなみに私が今まで自社でみてしまった違法コピーソフトは
Oracle8・9などうん百万もするものから
OSまで自社で使用しているので購入したものは見当たらないのです。
たぶん被害総額(客先からしたら)2000万は入っていると思われます。
自社は派遣先が自分が言ってるとこ1社しかないので
チクレバ契約切られて倒産しますよね。
警察って動いてくれるのかな?
54 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:52 ID:Y8JiDhZ8
>>53 法を盾に戦うのはもっと年取ってからでいいと思うよ。
30までは会社の政治的問題に口出ししない方がいい。仮に貴方が勝ったとしても何が残る?
悪いことは言わん、早く辞めて次ぎ見つけることだけ考えろ。
55 :
54:03/06/02 00:53 ID:Y8JiDhZ8
見てみぬふりしろと言ってるわけじゃない。今の貴方には荷が重い。
>>54 そうですか・・・
大人にならなくてはいけないというのは分かるのですが
何故か何故か・・・
「なにか復讐を」って気持ちはわからんでもない。
だけど、そんなことしても何も残らない。
「そこを辞めてもっといい会社に就職すること」
それが一番の復讐。
タイミング的に貴方が漏らしたことはすぐばれるよ
会社が潰れるということは同僚も職を失うことになる
その辺はわかってるよね。
糞な奴を懲らしめたいのはわかるけど。
新人君は大変だ。
バレテモいい〜んです(カビラJ風に)
頭オカシクナッテキマシタ・・・
あなたは、次の場所確保してるからいいさ。
他の奴はどうなる。
あいつだけちゃっかり確保しやがってってことになるかもしれんじゃろ。
敵を増やすことになりかねない。
そうですか・・・
>>62 ばれると大変だよ
自分は東海地方で3重派遣だったけど、自社が潰れて
社長が客先にチクった奴の名前暴露して、そのまた上の客先に・・・・
ってな具合でその人は東海地方のトヨ○関連の仕事はまったくできなく
なりました。
派遣を取る時に参照するブラックリストがあるみたいだね。みかかとかもね。
うーん
色々なご指導ありがとうございます
もう私はこの業界とは一切関係ない仕事をするのでたぶん大丈夫なのですが
というか会社でないので●●財団というところで頑張ります
>>63 その社長がもう仕事ができなくなったのですよね
チクッた社員が仕事できなくなった訳ですか?
多分そのチクッた人は辞めてから
もうこの仕事やってないのではないでしょうか?
66 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 02:19 ID:aHoJxxLK
>>65 多分
>>63で言ってる人ってのは、
潰れた会社の後も同じ(もっと待遇がいい)ような
中小ソフトウェアに入ったのではないでしょうか。
そんな恐ろしい業界とは聞いていますけども。
67 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 02:29 ID:Y8JiDhZ8
>>64 どんな仕事にせよ、辞めるときに「もうこの業界とは関わらない」という考えはよろしくない。
長い人生、何があるかわからんだろ?損得のみで行動するのもどうかと思うが、先人が
「変な辞め方するな」と言ってるのはそういうことも含まれているはず。
それに、間接的に他業界と関わってる人なんて多いもんだよ?
保身を考えるなら、ここは我慢するところ。いいや、気が済まないというのであればもう止めはしない。
1人で考え悩まずに誰かに相談してみろ。
68 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 06:12 ID:Hzx16KVE
どういう理由であれ違法は違法。それを見てみぬ振りするのも同罪。
69 :
:03/06/02 07:26 ID:LxKeSCl6
70 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 07:42 ID:Y8JiDhZ8
>>68 おまえみたいな香具師が一番見てみぬ振り死相。
71 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:55 ID:j7CUxpxJ
富士ソフト等の一部の大企業も充分DQNだが、
中小でも充分精神壊されるよ。
72 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:52 ID:pyzT1Ucd
富士ソフ の下請けをやってました
精神破壊された
73 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 14:54 ID:vys536Tb
俺はいいと思うんだけどな。
糞みたいな会社はとっととつぶれてくれたほうが社会のため、日本のためだと思うけどな。
そんなわけで、マルチにはがんばってもらいたい。
45 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2003/06/01(日) 22:27 ID:AEpQXbWN
>>31は神
75 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 15:39 ID:JeTPs1mR
当方就活中の者なんですが
CSKってどうなんでしょうか?
76 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 17:45 ID:hKHFcdtP
中小ITですらないな>CSK
77 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:32 ID:bcFjJ1FQ
中小ITがつぶれて
また新しい中小ITが生まれる
78 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:56 ID:QdQ9IvIV
>また新しい中小ITが生まれる
無理、もうピークは過ぎた。
後は淘汰されていくのを待つのみ。
79 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:57 ID:QdQ9IvIV
>>68 正解、DQNな中小ITはさっさとつぶそう。
80 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:07 ID:xLzf19rw
http://www.e-fes○.co.jp/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | 試験が悪いだと?どうせ使い捨てだろ、
( ・∀・)< なに気取ってんだよ ゴルァ!
( ) \_____________
| | \ \ グリグリ
(__) (__)
<`Д´>ノ FE○S
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ | 直手当ても経験者優遇もねえだと?
( ・∀・) < どうせ正社員登用もねぇんだろウ゛ォケ!
( )ペッ\____________
| | | ヽ。
(__)_) <`Д´>ノ FE○S
中小ITでドメインがレンタルサーバで運営されてるとこはやばいよな。
82 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:18 ID:kZ6jp8Ww
俺が転職成功してから潰してくれ。
でないと、給料さえ貰えん。
83 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:18 ID:nbTt9eBw
中小ITの場合、殆どがレンタルサーバだろ。
ITなんて言うけど、自社じゃぁデータセンターも持ってないでしょう。
84 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:23 ID:+BF5HYQq
85 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:37 ID:nbTt9eBw
>ばれると大変だよ
匿名だからばれない。
確かに中小で人は特定できるが、その人が垂れ込んだと確定は出来ない。
疑惑であっても確証は出来ない。
その人がやったと決め付けるのがいたら、名誉毀損で訴えることができる。
訴えられたらどちらが不利なのかは明白。
一部DQN経営側の工作員のような書き込みが見られるが、
気にするな、違法コピーはれっきとした犯罪だ。
勝手に決め付けられても訴えることができる。
簡易裁判などはお金がかからない。
詳しくは法律板参照すべし。
86 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:42 ID:A3F3XmZL
裁判ごとかい
2chは裁判とか多いよなー
その人の時は潰れた会社の社長がチクッタ奴を証拠もなく
特定してチクッタ奴の名前を色んな会社に言いふらしてた。
名誉毀損で訴えればよかったのか。
でもほとんどの人が、めんどくさくて訴えるまではしないと思う。
やるとしてもチクルだけ、で、特定シマスタ、と。
88 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 13:22 ID:+6Pol83I
89 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 14:17 ID:tyO/FTtE
中小にいたことあるけどレンタルじゃないよ。自社サーバだよ。
事務所内に仕切りをつけてサーバ室にして中小のいろんな会社のサーバを
立てて運用してたよ。サーバ障害は、ほとんど起きなかったけど
せまい部屋にサーバ敷き詰めて冷房ガンガンかけてしょぼいけどね。
>81
だからといって、自前サーバなら大丈夫という訳でもないぞよ。
LinuxインストールしてWebサーバ立てたのはいいが、その後何も
してないような所も多いからな。
91 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/03 19:56 ID:+TqjhUIn
みんな客先常駐だから
自社のサーバーなんて関心が無い、HPの存在しら知るわけない
普通の大手企業は今の時期がボーナスなんだね。
うちは毎年7月31日だよ。遅すぎ。それに1.4ヶ月かそこらだし。
93 :
職歴1年:03/06/03 22:57 ID:CoAFIt59
>92
あるだけマシだと思うが・・・
94 :
:03/06/03 23:01 ID:cb9iX6oe
今年の4月からボーナスにかかる税金が恐ろしく高くなったよね
貧乏人には死んでくれという感じだね
95 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:20 ID:2P3Fkbfx
96 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:58 ID:Y7BK28JR
ある意味、世の中のほとんどの
プログラムはデベキットのパクリ
なんで(藁
97 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:25 ID:bZeH6ln7
中小IT税
人ころがしで金を得てる
98 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 20:10 ID:4tWIb445
やっぱイヤだよなぁ
99 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 21:47 ID:Wv2uGJaB
偽装派遣の中小ITはやっぱいかんね。
オレも被害にあっちまったよ
残業月100時間、残業手当、有給、ボーナスはなし。
手取15万、やってられんかったよ。
おまけに経歴書偽装して派遣に行かされるし。
最悪だった。
100 :
:03/06/04 21:59 ID:CRITm8Qo
100
101 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:08 ID:uBDwUWW5
>>99 いつも思うんだが、こういう会社に我慢して勤める奴もDQNじゃん。
とは言うもののこの就職難ではねえ・・・
102 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:19 ID:TS+BTOkr
とは言うもののこのまま5年、10年も勤めると言うのはねぇ・・・
103 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:23 ID:sasx+Yze
5年も10年も大赤字のまま会社があると思う?創業から3期連続大赤字で倒産
確実だと思っていいよ。不況は続くから、動けるうち動け。俺もIT業界脱出したよ。
104 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:25 ID:N4gQjjK3
>>94 高くなったのは年金と社会保険だ。
税金は変わってないよ。
105 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:25 ID:TS+BTOkr
歳とって経験を活かして中小で働くっているのなら別だけど。
20代の頃はやっぱ大手とか準大手で働きたいなぁ。
なんか若いうちから中小だとずーっと狭い世界のまま終わりそう。
106 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:28 ID:TS+BTOkr
>動けるうち動け。
う〜ん、そうだね、歳とってから動いたんじゃマジで職なくなる。
107 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:38 ID:KcA2r/dY
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||||||||||||||||||ii | 1.派遣社員とは交渉しないこと 。
,,|||||||||||||||||||| | 2.派遣社員を相手にしないこと。
i||||||||||||||||||||||||||||i | 3.派遣社員を仲間と思わないこと。
i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i | 4.派遣社員と結婚しないこと。
||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||. | 5.派遣社員を雇わないこと。
|━- -━━━ |||||||| ||| | 6.派遣社員の家には行かないこと。
,・=-| -=・=- / ̄||| ,|||| | 7.派遣社員を優遇しないこと。
| / _!|||||!! < 8.派遣社員の話を信じないこと。
. | (_,  ̄||||| | 9.派遣社員を招かないこと。
| ━__━ |||| | 10.派遣社員に金をやらないこと。
ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__ |||| | 11.派遣社員の傍で寝ないこと。
|||||||||||| | 12.派遣社員の匂いを嗅がないこと。
!|||||||!! | 13.派遣社員と飯を食べないこと。
!||||! | 14.派遣社員の行動には警戒すること。
| 15.派遣社員のロジックはマネしないこと。
| 16.派遣社員の偽装請負に気を付けること。
| 17.派遣社員の逃亡に気をつけること。
\_______________
108 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:59 ID:dkGaDgwC
もっとはやくこれをみていれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おれも残業しまくったが15マン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中小ITに失望した若者が早期に退社してこれがフリーター率を高める!!
中小ITがなくなると フリーターも少なくなる!!
109 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:01 ID:e7EYmix/
偽装派遣会社って何ですか?
110 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:16 ID:NqeIqL4X
はぁ〜
111 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:20 ID:xuKRU138
おーいい
112 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:21 ID:xuKRU138
多分 派遣を募集してないのに、社員を派遣することじゃないかな?
おれも被害者 話ききたかったらきいてよ
>>94 104の言うとおり社会保険料だけだよ。
いままでは1%(自己負担0.5%)だったのが、
総報酬制の施行で、月額もボーナス分も一律13.58%(自己負担6.79%)になった。
だから去年と月給が同じなら、ボーナスが少ない人程保険料は安くなる。
114 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:22 ID:xuKRU138
もしくは相手の社員と同じみたいにいるけど実は派遣とか
115 :
113:03/06/05 01:23 ID:5YKPiZZX
4月支給分の明細見れば厚生年金保険料が先月より数千円下がってるはず。
116 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:24 ID:NAoXRbKT
>>109 派遣業者の免許を持ってない会社が請負だと言い張ること
117 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:28 ID:xuKRU138
俺 中小で働いてたけど派遣させられてた。しかも派遣元の会社の名前はいってはいけなかったみたい
だから見た目そこの社員!!これってどう?違法?
118 :
113:03/06/05 01:30 ID:5YKPiZZX
>>108 中小ITはある意味若者の世間知らず・無知な所を利用して、良い様に使い捨てしているんだよね。
例えば月100時間残業を半年続けて残業代未払いなら、
残業時給1500円としても、その額は90万になる。
これを払わないのは明らかに違法なのになあ。前から何度も言われてる事だけど。
119 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:31 ID:e7EYmix/
>>112 それは一応肩書きは正社員ということになるのでしょうか?
120 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:32 ID:xuKRU138
そのとおり!!よくいった
121 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:34 ID:xuKRU138
>119 ええそうみたいです。でもみんな派遣されてる(−−)夜勤もあるし不規則だし残業多いし今までどうがんばっても15万前後です。身分証明も派遣先のものと同じなのでわからない
122 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:43 ID:xuKRU138
危険な会社を見分ける公式ってないの?
123 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:46 ID:e3Iu2rl1
俺は今月から派遣営業をやれと社命を受けたもの。
まあ、夏ボーナスもらったら辞めてやるが。
>>112 うちらの業界の派遣は技術者という事で、一般派遣のように法でしっかり(?)
守られてないんだよね(特定派遣だっけか?)。
派遣をするのに免許なんかも必要ないし。
(つまり、どんな会社でも派遣事業ができる。)
ほんと、この業界の技術者は足元見られ過ぎてるんだよ。
派遣使う先は恐ろしいほど値切りかけてくるし、用が済めば簡単に切って捨てるし、
派遣会社はピンはね(不労所得)してくるわで。。
124 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:49 ID:xuKRU138
そうそう でもって本社のうちのわずかにそのピンハネの分がいってるんですよね!!
派遣営業ってどんな感じっぽそうですか?大変ですか?
>>124 まだ実際にほとんど仕事はしてないから感じはよく分からない。
ただ、上司を見てると相当楽してるように見えるね。
派遣先に人送り込んだら、後はほとんどフォローしてないようだし。
(ほとんど定時で帰りやがる。)
126 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 02:04 ID:xuKRU138
>125
そうですか。なるほど!!実は俺会社やめてちょっと学校に通ってるんですが、今度は営業をやりたいと思ってるんですが前みたいに派遣されるのはいやです。やるとしたらどんな業界の営業がいいですかね。
チョット トラウマになりかけ
>>126 俺も同じく派遣された身。
派遣が嫌な気持ちはものすごく分かるよ。
>やるとしたらどんな業界の営業がいいですかね。
自分が派遣されない営業も世の中にたくさんあるよ。
たいていDQNかもだけど、個人的には人よりもモノ売る営業の方がいいと思う。
過去派遣されたなら、派遣営業はモラル的に嫌じゃない?
128 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 02:16 ID:2PwUZU/t
派遣先ではPCがないから、自分のPCがあれば持ち込んでよかったので
とりあえず自社のノートPC借りようと思い、派遣営業のおっさんに
事情を話した。そしたら後日コクヨの100数十円のB5ノートが渡された。
マジでしゃれになってなかった。
129 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 02:18 ID:JsCv6Pu5
130 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 02:38 ID:n0TkPnDx
いいITはホームページに売上、経常利益、前年からの業績の伸長率が書いてある。
まあまあの会社は同じく、売上が書いてある。
やめておいた方がいい会社は何もこれらが書いていない。何故か?業績が悪すぎて
書けないからだ。求人誌も全てこの法則が当てはまる。面接では必ず聞かなくて
はならないことだ。
131 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 03:12 ID:xuKRU138
>126 わかってくれてありがとう。そうですね。派遣って聞くだけでもいいイメージがわかない。この前、派遣はピンハネの温床って新聞にでてた。お互いがんばりましょう!!キョウはもうねますオヤスミ!!
132 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 03:13 ID:xuKRU138
130も参考になった
>>130 自分の会社の場合、
売上を書いてあっても、数年前から全然更新されていない。
募集要項にも固定給15万〜70万と、上限はほぼ嘘を書いてある。
(うちの場合、一人当たり売上600万/年であり、70万は役員クラスでないと不可能)
134 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 06:24 ID:25YS9z4g
売上を書いてあっても本当かどうか疑わしいことがある。
うちの場合、まず社員数を偽っている。ホームページ載せている業務は
元請けの業務を載せてるし。
135 :
:03/06/05 07:26 ID:FPnVxMeX
>>134 うちも(W
だって派遣させてることが業務なんだもん、自社の
辞めます
136 :
偽装派遣被害者:03/06/05 12:01 ID:BypsqZTB
洩れの会社もHP、数年更新してないな。
上層部も存在忘れてんjyないのか!?。
137 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:28 ID:/Zi6iiN3
「客先常駐」と言われましたが、
これは世間でいう「派遣」になるのですか?
誰か教えてください
138 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:42 ID:/5i2E4tI
>137
俺もそうだったな〜
今、思い出してもすごい会社(事務所)だった。
通信手段が電話とFAXのみ。雑居ビルの一室(狭い)に
パートのオバちゃんとどっかの会社をクビになった営業部長
がいるだけ。他の社員は「客先常駐」という名目でどこかに
飛ばされていた。
入社時は「この事務所を大きくしてやる」というかなりイタイ考え方
を持っていたが、入ってすぐに「常駐」となってやる気は失せた。。。
で、すぐ辞めた。
139 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:55 ID:8Ch1hUY1
自社のHPがないIT会社はどうですか?
>>138 辞めてどうしたの?
辞めた人はその後の事も書いて欲しいな。
以前も似たような書き込みしたんですが、
自分の会社では昇給額・賞与額・残業単価など給与に関する額は事前に通知される事無く、
事後の明細をもらってはじめて分かると言う状況です。(残業単価は残業代÷残業時間で計算)
いわゆる「まともな会社」なら、上記のような事柄は毎回書面で通知するのが普通なのでしょうか?
142 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:09 ID:xuKRU138
無色になってホームレス
>>139 派遣しかしてないのでHPなんていりません。
144 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:10 ID:xuKRU138
本当にひどいから140 悪いこといわないからやめとけ!!!
145 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:13 ID:xuKRU138
残業手当なし 残業多し サービス残業多し 夜勤多し 給料やすし 技術つかず 派遣先の目がきびしい殆ど厄介もの=====わたしはこれで人生おわりました
146 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:22 ID:xuKRU138
ちなみに休日出勤手当て夜勤手当もない
147 :
まったり公務員:03/06/05 15:37 ID:yU7aHHVq
なんでそんな所に入ったのかがわからないのですが。
SE(PG)として入社したなら、それくらいわかって入ったんじゃないの?
148 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 18:24 ID:ZQhECRbu
私は給料がでてきません。
これで人生おわりますた。
149 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:28 ID:n0TkPnDx
ホームページにはウソと言うか以前好調だったときの数字をあたかも更新を
忘れたかのようにしてそのままにしている会社があります。従業員数や売上がそうです。
そのほかに主要取引先に現在はとっくに切られてしまった縁もゆかりもない著名大手企業
が掲載されていることがあります。これらは面接で質問して確認しておくべきことです。
150 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:36 ID:n0TkPnDx
みなさんも書いてるように、中小ITには土日祝日はなく、徹夜・深夜残業
はつきものです。そこまで会社のために頑張るのであれば、会社の業績が良く
ないとたまったもんではありません。あなたの努力が報われる可能性は極めて
低くなるからです。
やめた方がいい会社は、ズバリ創業から3期連続赤字の会社です。統計上、倒産する
可能性が極めて高いことが判明してます。帝国データか商工リサーチで企業
情報を取り寄せてみれば一発で分かります。
151 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:43 ID:n0TkPnDx
売上が以前は書いてあったけど、今は書いてない会社や同じく経常利益が以前は
書いてあったけど、今は書いてない会社は、今、悪いからなのです。
これらのことを面接で聞いて、嫌な顔をされたら100%その会社はやめた方がいい
でしょう。また、圧迫面接(高圧的態度で不愉快なことを言われる)された場合も
やめた方がいいでしょう。できる人は内定を辞退します。不況は続くので
くれぐれも慎重に会社選びをすべきです。
他にいけるところが無いのも事実だが。
153 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 20:11 ID:SI0Ijsou
残業手当なし、賞与なし、給与低額、でも大化けすることも
あるからね。一概に止めとけとは言えないな。
ここにかいてあることが「事実」なら、
相手からクレームくることはないと思うから会社名をかいてくれ
155 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:03 ID:efJQXJOB
>>138 >入社時は「この事務所を大きくしてやる」
激しくワラタ
156 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:04 ID:n0TkPnDx
ホームページに業績(売上、経常利益)の書いてない無名ITの多いこと。
157 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:59 ID:rZPaO5Qt
>>126 不動産(建築)の営業がお勧め。
いかに今の仕事が天職か身を持ってわかるよ
158 :
もうだめぽ:03/06/05 22:01 ID:Y7ZDk8TS
新卒4月入社の21歳です。
やめるなら何ヶ月勤めればなんとか次の転職に潰しがききますか?
とりあえずIT業界からさりたいが、潰しがなんとかきくくらいまでは
残ろうと思ってまつ。転職戦士さんたちよいアドバイスよろ!!
159 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:03 ID:NMG2XnMv
新卒なら早いほうがいい 染まると垢は取れない
160 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:10 ID:jPxDmZPL
汎用機のオペレータってどうよ?
161 :
薄給戦士:03/06/05 22:11 ID:Y7ZDk8TS
>>まじで でも入社3ヶ月でやめたらやばいべ!!
162 :
共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/05 22:20 ID:TQ9LRyVg
>>160 よっぽど金に困っていて、人生を無駄に過ごしても
かまわないんならいいんじゃ?
交代勤務ありで残業なしつーのがほとんどだから、
収入的にはたいしたことないが、サビ残があり得ないって
のが、ITには珍しい職種。そのかわりIT職としての
スキルはまったくつかないと考えたほうがいい。
逆に言えば、どんな度窮鼠でも勤まるともいえるが。
でも、同じ度窮鼠でも工員みたいに手に職が付くわけでも
なく、営業みたいに引く手あまたというわけでもないしね。
163 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:32 ID:cpHRB6Tq
俺は偽装派遣会社でPGしてますが、
今は営業で探してます。
偽装派遣ってのは別に慣れてしまったけど、
今の会社自体とスキルを追求するのに疲れてしまったよ。
派遣っつっても気にしない人は気にしないしね。
色々経験できるって感じで。スキルもあるし。
そーゆう人を営業したい。
164 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:17 ID:Q43AQqmG
おまいら彼女、家族いるか・・・
オレは無い
つーか作れん・・・ITだからか
165 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:35 ID:oKiVY9Rd
俺の作ったシステムが彼女であり子供なのさ…さびしくなんかないよ。。。
166 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:38 ID:vPmUXNvB
素頭の悪いヤツはIT来るなよ。
悪くても勤まったのは20世紀まで。
んなこたぁない
仕様書直しとかちょっとの修正とかのバカ作業は
派遣にやらせてる。俺はやりたくないから。
単価の超安いバカ派遣も需要あるよ。
168 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:45 ID:AyZjzrEr
>>164 自分に問題があると疑わないうちは夢のまた夢だな
俺は入社3年目で結婚し現在2児の父
169 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:57 ID:7r42whaR
170 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:04 ID:f7wKUNdR
>>158 3年。マジレス。何が何でもがんばれ。ただし、相当優秀なら1年でもなんとか
なるだろう。
171 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:24 ID:xUIdOkl1
>>170 3年ってマジレスですか?
ITを続けるなら解るけど、他業種にいくなら1日でも早い方がいいでしょ?
172 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:31 ID:f7wKUNdR
>>171 その場合は、在職のまま転職活動した方がいい。恐らく大苦戦すると思うよ。
3年いて納得いく転職理由なら、選択肢広まると思うよ。
173 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:49 ID:DLbhSSy8
住生コンピューターサービスってどうですか?
今度受けるかもしれないので情報希望
174 :
:03/06/06 07:40 ID:3WmLOZ6b
22才のPG暦3ヶ月
25才のPG暦3年
おれが働いてるところじゃ22才の方取るよ(財団法人)
なぜかって変な慣習とか知識ある人間は取りたくないし
3ヶ月も3年もPGやSEなんて大して変わらないんだよ
せいぜいPCちょっと使えるかなという程度
30そこそこでかなりできる人間は別だけど(その場合は完全な中途採用になる)
若ければ若い方がいいよ転職なんて
銀行で5年以上働いてる場合は別だけどね
PG・SEは職歴にあらず
それより法律覚えた方がいいよ
175 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 08:31 ID:4GnYLT4a
>>174 174のいう事は正しいだろうなあ。
だって、現状の就職状況がそうだもん。
未経験職種につこうとする場合、年取るほど不利。
事実上のこの国の鉄則。
176 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 09:32 ID:yBCg/lFL
>174
PGとるならそうでしょうね。馬鹿なPGをこき使えるから。
177 :
共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/06 09:36 ID:eDX/8Zsp
>>174 そうか?
俺は労働法は多少知ってるし、自分でも訴状を書けるが、
それを知った上で採用する会社があったら、いい度胸してる
と思うが。
178 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:23 ID:zb6udqiV
>174
財団法人か〜。
求人がないな〜
179 :
138:03/06/06 11:25 ID:VzDIWUeH
>>140 職業訓練校に行ってそれなりに技術を付けた後
再就職。現在、中小物流企業にて経理職。
給料は泣けてくるほど安〜いが自分の時間が持てるし、ある程度満足。
地道に生きます。
180 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 15:53 ID:0WSS3bvr
おたくの会社に、おまいの仕事はクズだ!臭プンプンの
勘違い野郎がたまに面接にうかがっておりませぬか?
これまでのご経歴、及びリクルートエイブリックの転職サポート事例から、
以下のような転職プランをおすすめします。
・独立系ソフトハウスのWeb系SE
・Webベンチャー企業のWeb系SE
(´・ω・`)ショボーン
182 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:13 ID:OB9LM27k
経験が浅い人がいくとすると
中小ITと大手派遣会社
どっちがいいとおもう?
183 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:15 ID:49eiBsv4
中小ITと大手派遣会社 以外で考えろ
184 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:26 ID:VhCor4zd
中小ITでも、親が優良な完全子会社なら良くない?
185 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:29 ID:PgwwObNN
子会社なんて簡単に切り捨てられる
186 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 19:40 ID:f7wKUNdR
中小ITで実績がないところだったらぎりぎりまで粘って就職活動しろ。くそ会社
入ったらあり地獄だぞ。給料安くても黒字の会社にした方がいい。
187 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/06 19:45 ID:IOKGfwcl
>>173 やめとき、オレも英鰤で薦められたけど断った。
>>179 それである程度の生活ができるのは自宅通いの人に限られませんか?
190 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/07 14:21 ID:RMmUhHgj
昨日マトリクス見てふと思ったんだが、ネオ麦茶の「ネオ」ってあれが語源なの?
ネオ死ね死ね団が語源です
192 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:12 ID:rJkmp6Jd
ネオって「新しいと」か「別の」って意味だろ。
193 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:16 ID:w4HEeNiM
ネオが勤務している「大手ソフトウェアメーカー」ってM$だろ?
194 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:22 ID:ImWYtUvO
シマンテック社あたりかと
195 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:36 ID:+Yxfr66d
一度でいいからあんな広いパーティション切られている職場で仕事してみたい。
アメリカはどこもあんな感じなのかな。
日本でもバイトで行ったIBMもあんなだったな。
ってゆーか隣席のウザデヴだけでもいいからパーティションで隔離してくれ
196 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:44 ID:ezLfCUNs
ネオってゆーかニオ
パーティションがイイとか言ってる奴は子供。
198 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:06 ID:dcyE2oq3
199 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 18:08 ID:pIcmzY/8
>>197 マジで隣の体臭デブがウザイんだよ。
とくにこれからの時期。
冷房を20度強風にして扇子で扇いだりしてさあ。
200 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:54 ID:PJOIcO5b
>>199 中小ITにはでぶはつき物だからあきらめな。
それがいやなら商社にでも転職するしかない。
201 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:01 ID:MeI5fksO
202 :
海老:03/06/08 22:03 ID:VD6bUSnO
203 :
こんなこと:03/06/08 22:07 ID:coWXd1oa
204 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:11 ID:yNzWR3DD
205 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:23 ID:9GJ5VRe7
206 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:22 ID:ipNE3W0d
っていうか、中小ITの職場ってどんな感じなの?デスクトップ?ノート?
椅子には肘掛けついているの?オレは客先常駐しかしたこと無いから
他のITがどんな環境か非常に興味がある。
207 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:28 ID:qfc6RmRN
>>206 オレが行ってた前の職場はさ
ブルーのYシャツに黄色のネクタイをしてるのがやたらいた
女はゼロ
昼休みにはみんなPCの前で寝てた
208 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:48 ID:LnuVu8gb
ネクストウェアってどうでしょう?
知ってる方いますか?
>>206 会社によるよ。
デスクトップのトコもあればノートのトコもあるし、
デスクトップでも液晶もあればそうでないのも。
椅子も肘掛あったりなかったり
デスクも大きかったり小さかったり。
>>207 ブルーのシャツに黄色のネクタイは
多分どこでも居る。
中にはおしゃれな奴もいるけど。
昼休みに寝るのは俺もやってるよ。
仮眠は効果的。
209 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:54 ID:nn1B0iP/
土方のおっちゃんも昼はよく寝てるしね。
おれらも土方みたいなもんだ
210 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:06 ID:S9HkNz6D
>208
その”会社にもよる”ってところがききたかったわけで・・・。
仮眠とかって、自社なら許されそうだけど、客先の与えられたスペースで寝ていると
かなりプレッシャーがかかります。所詮借り物のデスクなので。
211 :
208:03/06/09 00:17 ID:MhdDbLLD
>>210 俺も客先で寝てるよ。
もちろんデスクも椅子も端末もアドレスも回線も
借り物だという意識だし、
業務時間は客先の仕事をするためにあると思ってる。
でも別に気にしないよ。
皆寝てるしね。
怒られることなんてないと思うよ。
んで再度書き込んだので
も一回質問。
ネクストウェアってどんな会社か知ってる人います?
213 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/09 21:11 ID:kr8xHgg5
社員数1000って中小?
大企業というには微妙な気がする。
214 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:07 ID:FCRTMHou
大企業の調査結果によるとIT関連技術の人材不足を訴える企業が6割以上いるらしいのだが
中小ITで腕を磨けば大企業に転職できるかな?
>>214 もし中小に逝くのなら
IT系は評価のわかりやすい資格をとることがお勧め。
でも最低、ソフ開発orOraclePlatinum
216 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:12 ID:UsT8eiyU
汎用系なら女の子結構いるよ。
>216
女の子と言うには歳を取りすぎだ
219 :
:03/06/10 00:00 ID:ozeOO66c
中小IT辞めて今は全く違う業種の経理やってます
社員なのに派遣というのは理解されないね
俺もそれが嫌で辞めたんだけど
聞かれて困るのは
聞く人『前職 何?』
俺『業務系のSEやってました、正社員だけど派遣というので』
聞く人『??? まあそういうのも最近あるのかねー』
俺『はあぁー、そうですね』
220 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 01:36 ID:+OUF6aXc
>>213 中小とか大企業は社員数で決めるな。
一人頭の売上高で決めたほうがよい。
最低2000万キープし続けているなら
会社は社員に対してまだ余裕がもてるだろうな。
1000万前後だと会社が残るかどうかは別としても
これ以上の昇給&成長は期待しないほうがいいと思われ。
かといって社員数が少なすぎるのもマンネリ化しがちで
つまらなすぎる。
オレは前職派遣PGだったが、根無し草みたいな生活に嫌気がさした。
自分のデスクというか、居場所が欲しかったんだよね。
やっとパテーションで区切られたスペースを確保した。
はじめまして、都内に住む中小IT企業で働く
ごく普通のサラリーマンです。
私は仕事の後に自宅でインターネットを使って、副業をしています。
今すぐで何百万も一気に儲かるなんてムシのいい話ではありませんが
今すぐ今の給料より数万多く稼ぐことは簡単です。
勿論、1年で月収100万以上稼げるようになることも出来ます。
ちょっと詳しく聞きたいと思ったあなた!
私が詳しく説明しますので、お気軽にどうぞ。
条件は、パソコン・インターネットに接続できる環境を持っていることです。
では、お待ちしております。
【MAIL】
[email protected] 【URL】
http://ktplan.net/business/index.html
パーティション有りの会社に逝きたいんなら、外資系に
逝くべし。
224 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 10:56 ID:N0+7r3Te
重要なことなので何度も書く。
ホームページ(募集要項)に会社の売上、経常利益、前年からの売上の伸長率等の記載が全く
ない会社は絶対やめた方がいい。なぜ書けないのか?書けないほど悪いからだ。せめて、売上
ぐらいは書かないと、その会社の事業規模が全く検討つかない。書いてなかったら絶対聞かないと
いけないよ。赤字ナン十億だったりする。入ってすぐにまた転職しなくてはならなくなる可能性大。
225 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 12:53 ID:nZ487OkV
社員一人あたり売り上げは多いほど良いでつか?
1000万そこそこの会社があるのだが、、、これはまずいのかな。
アベシですら1700万あるし。
売り上げ上げるだけなら、物でも人でも右から左に流してれば上がる
227 :
213:03/06/10 18:18 ID:2eeag36m
>220
返信ありがとうございます。
とりあえず一人当たりの売上げは
2000万はあるので、ましな方だと信じます。
228 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 18:43 ID:8KHWehMY
自社のホームページが無いIT企業ってどうよ?
普通、IT企業だったらホームページぐらい持ってるよね。
DQNかなぁ?
229 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 18:57 ID:ae1wMPjV
中小ITって
面接の時、まずスキルを聞いてくるよね
やりたい事とかどんなキャリアパスをイメージしてますか?とか
全くない
要は、プロジェクトにマッチする人材が欲しいだけ
231 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:24 ID:spFDhV3v
>>229 そりゃそうだろ
大手と違って育てるという体力がないから。
即戦力が必要とされているんだから、スキル第一なのは当たり前。
232 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:16 ID:8HD6CHwj
>>225 >>226 いや言っている事は正しいし正論だと思う。
でもだぞ、優良だろうが、ブラックだろうが最低2000万はキープしておかないと
この時世先は厳しいだろう。
2000万以上が優良とは言わない、しかしそれぐらいは企業としてキープしておかないと
世間の目は厳しいだろう。
233 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:24 ID:8HD6CHwj
>>224 中小数社渡り歩いたけど、ホームページで売上載せているところも
あやしいぞ、売上伸びてても実際は赤。
売上自体嘘。そんなのが結構多く自社の社員もその売上を信じきっている
パターンが多い。
売上伸びているなら昇給はどうだ?物品購入は?年を追うごとに厳しくなっているだろう。
ホームページとは裏腹に火の車なところが多い。
234 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:27 ID:8HD6CHwj
>>226 あえてつっ込ませてもらおう。
物を流すところは、売上がよく社員もゆとりが持てるところが多い。
人を流すだけのところは人月で単価が安く厳しいところが多い。
235 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:48 ID:p87PPqC3
>>233 ウソの売上書いてるところは論外。そういうところはウソが社内に蔓延してるから要注意。
主要取引先もウソかもしれない(マジでそういうところある)。ヘタすると脱税やウソついて
公金の給付受けて捕まるかもしれないぞ。
売上伸びて赤字も当然あるので、面接で聞くべき。そこそこの規模の会社なのに売上すら
書いてない会社はそもそもダメなんだが…。
236 :
235:03/06/11 01:59 ID:p87PPqC3
俺がいた会社でも、主要取引先(といってもこっちがプレゼンをさせて貰えると主要取引先になる。向こうは全然なんとも思っていない。)の殆どに切られてまくって、そのうちの1社としか取引がない状態だった。
会社の実力がないのがバレて、すぐ切られてしまうんだよな。
○○株式会社って名前なんだけど、実際に入ってみたところ、
何社か分割されていた。
そういう事が会社関係のパンフレットに一切触れられていなくて、
社内では税金対策とかって噂されていた。
一つの会社を分割する事で税金対策ができるって事あるんですか?
分割した会社のどれかを赤字会社にすればいいって話をきいたことがある
>>238 サンクス
漏れはその会社の総務にちょっといた事があったので、自分の所属
していた会社の本名を知ることができた。
先輩にちらっと聞いたが、あまり話したがらなかった。
IT系の会社だったのだが、システム開発の部門にいる人たちは、役職者
にでもならない限り気づくことがないだろうなぁ。
後は退職した時のなんかの明細だな。
退職時のささやかな楽しみに・・・
240 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/11 20:15 ID:026nXk2Z
マンションの1室で事務所があるだけというイメージ
あとは全部、客先
242 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 00:08 ID:hj/Ty6OF
中小ITっていうか、
自社パッケージ売ってる会社で営業募集してるとこあるんだけど、
ここ5年間退職者無しって謳ってるんだけどホントかね。
243 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 00:14 ID:1zbQL/35
オウム系列とか
244 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 00:14 ID:/NRP6ffA
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++★☆★90日間リスク保証。一週間のお試し期間無料!★☆★++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆☆☆☆ 最新ビジネス情報 ☆☆☆☆
まさにノーリスクビジネス!登録してからでは遅い! こんなはずじゃ、ホームページの宣伝内容と実績が違いすぎる! そんな声を元にこのビジネスはスタートしました。
始まったばかりです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ まず7日間、登録3分で無料でお試しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★お試し登録・・・7日間無料でお試しできます。 (気に入らなければ一切お金は必要なし)
★登録後・・・90日間100%登録料返金保証付で安心。 (コミッションがなければ全額お金が返ってきます) ≪7日間無料お試し期間≫≪90日間100%返金保証≫
これであなたはビジネススタートするときに感じるリスクから解放されます! このダブル保障はこのビジネスしかありません。だから、反応率・成約率
がグーンと違ってきます。「でも本当かどうかわからないですよね」 私自身もそうでした。→今すぐ無料でお試しください。
http://www.replicate99.com/Free99/mochimoty.shtml ■ 初期費用は ¥15,000 のみ!
■登録3分、即HPが発行され、スタートできます。
■お試し期間中、どれだけ反応があるか確かめられます。
■反応を確認後、入金登録ができるからリスクナシ!安心です! お試しは無料・一週間じっくりお楽しみ下さい。
245 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 02:13 ID:h5JbEV7g
初任給18万ってやばいですか?
一応内定もらったが最低20万以上のとこ探そうかな・・・
246 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 06:53 ID:N8E81Vcj
>>208 あまりよくないよ。
技術力はないし、身につかない。ごく一部を除いてただの使い捨て。
大阪の方ではOracle関係は強いかも。でも東京は最悪。
業績自体はそんなに悪くはないけど、
あんなクソみたいなやつらのいいなりになって働くのは、
まっぴらごめんでしたね。
技術者にはオススメできない。
247 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 06:59 ID:B5tvth2L
>245
未経験ならそんなもん。
経験者なら逝かない。
248 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 08:23 ID:2JnDQDsS
顔パスじゃないってのがイタいねぇー
>>245 大卒?東京?なら少ないんじゃねー?
専卒、高卒ならそんなもん
まぁ相場で考えないで、自分のスキルを考えて高いか低いか考えるべきだよ
でもむやみに低いところもあるしね。
子会社とかで無い限り派遣やらされるんだし、同じ職務内容
ならば少しでも待遇いいところを選んだ方がいいんでない?
ただやたら高い初任給のところは注意すべし。
253 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/12 21:15 ID:9hYaBHU8
武蔵興 産とかスゴカッタ
255 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 02:38 ID:auAbfD8l
>>252 でもよ。初任給25万から上がらないとしてもさ
変な中小入って初任給18万から25万まであがるのに
何年かかるよ?
それ考えれば2〜3年働くならソフ興もありかと。
>255
確かにね。
同じような作業してて18マソと25マソじゃ大違いだよね。
ただ、残業代はつかないよ?
基本給は安めでも残業代をきちんと払ってくれる会社
だと残業が多い月は○興超える事も・・・
257 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 20:30 ID:7oJnTTIo
あるる掲示板で募集してるとこだよね
258 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 20:35 ID:JaCKezZ5
迷ってます。どちらも中小IT
○ソフトウェア業、営業、ITスキルを持った技術者を提案営業する
○同じくソフトウェア業、インストラクター、自社パッケージの運用支援
どちらが、「まし」ですか?
259 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 21:58 ID:DuGTMwnT
出た!提案営業!
260 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:04 ID:aBxuik89
>>219 いいなー。 私もそんな道を進みたかった。
きっと若いから出来たのかな? 私は、もういい年・・・。
261 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:06 ID:c6/VhpTV
>>258 目くそ鼻くそ・・・
俺だったらどっちもやだな
若ければいいけど・・
258さんは20代ですか?
>258
同じソフトウェア業ではない
派遣会社とパッケージ会社 職種も違うし
提案営業ってなあに?
264 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:17 ID:jnsMd5me
>>258 どこだかわからんが、取引先の大手は、どこだかによるな。
265 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:17 ID:JaCKezZ5
>>261 ぎりぎりの20代です。
IT技術者としては無理なので、変則的な職種になってしまいます。
>>262 分かっています。求人票に乗っていた職種を敢えて書いてみました。
266 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:20 ID:JaCKezZ5
>>264 派遣の方は、おそらく中小相手かと思われます。
インストの方は、これがビックリ。官庁、公益法人が取引先です。
営業畑の私としては、一目瞭然な取引先なのですが。。
是非、このスレの人たちの意見も聞きたいと思い、カキコさせていただきました
267 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:27 ID:zCPwHlUC
中小企業は、社長の人と、なりで選ぶべし。
268 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:32 ID:dGJ3zGKm
無能な社員には社長も全く戸惑う。
269 :
:03/06/13 22:36 ID:wFNh/BsZ
>インストの方は、これがビックリ。官庁、公益法人が取引先です。
分かっているだろうけどそこの正職員になる訳でもなく
官庁だからといって決して金払いがいいとも限らないよ。
定年まで働ければいいけど(たぶんしないだろうしこの業界では無理と思うが)
もしいずれ転職するときに履歴書・職務経歴書・スキルシートに
官庁でのインスト業務に従事してましたと書いても
何も+にはならないよ
270 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 22:40 ID:JaCKezZ5
>>269 んー、そうですか・・
それなら、提案派遣営業で中小相手に揉まれた方が、今後の財産になるでしょうかね?
インストで扱うソフトは会計や保険関係なのですが、それらの知識って身に付く物でしょうか?
271 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:18 ID:NFUfot1q
官公庁と対応の営業だったらプラスになるだろうよ
272 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:22 ID:mV9TLFTe
東証2部上場のカテナっていう会社、
マターリしていて結構よいよ。
273 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:26 ID:JaCKezZ5
>>271 ん、、何となく私もそんな風に思ってたのですが
なぜ転職して、このスレで質問しているかと言うとですね、、
1、ITスキル(もう、技術者では無理)を多少身に付けたい。
2、業務内容に応じて、扱うソフト知識(会計、保険等)を学べるものか?
3、技術者の方から見て、私が挙げた職種の印象その他
3−(1 技術者派遣営業
3−(2 ソフトインストラクター
を知りたかったのです。是非、もうしばらくお付き合いください
>272
縦読みか?
>272
所詮偽装派遣じゃん。リーってどうなったの?昔、日経新聞にでかい広告載せたけど
それからサッパリ聞かない。
>269
営業経験者ですよね
パッケージのほうはソフト売り込むための営業ならこちらに就職した方がいい。
インストラクタのみなら営業経験がいかせる派遣紹介をすすめる
派遣紹介のほうは自分でソフト会社おこすつもりならコネができるし
提案派遣営業て中小相手なの? 大手のベンダに紹介するイメージがあるけど
社員400名のDQN派遣営業やってるけど、結構まったりしてる。
私は元々DQN不動産営業、糞PG、糞SEとやってきましたが
よっぽど人間らしい生活を送っています。
年齢は36歳です。
278 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:43 ID:tLDU6T0i
大手の単価引き下げに対抗する為に中小IT企業連合のようなものは組織できないものでしょうか?
279 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/13 23:47 ID:JaCKezZ5
>>276 メディカルシステムベースなので、大手もあれば中小もある雑多な取引かと・・
パッケージインストってのは、本当にオペレーターレベルなのでしょうか?
そこが知りたいです。
相手先の業務に多少浸透できる立場なら、知識・スキルUPに繋がると思うのですが。
インスト業務だけならば、3ヶ月もやれば掌握(脳内ですが)するだろうと思ってますから・・
>272
【平均年齢】31.0歳
【平均年収】4,050千円
もうちょい欲しいなぁ・・・
>279
呼び名はインストラクタでも会社によって職務内容が違うと思う。
直接273のようなことができるか聞いたほうが早い。
私のイメージではインストラクタはお金をとって指導する予備校の講師を連想する
当然扱うソフトの適用業務の知識はないと説明できないから必要とおもわれる。
282 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/14 01:02 ID:xLXv5OlJ
>>281 そうですか。。
その質問は勿論します。。
けど、面接官の回答は何割現実でしょうか?
それならば、このスレの酸いも甘いも嗅ぎ分けた人に聞くのが最良と思ったのです。
大手から中小まで、末端PGから上流SEまで幅広い意見が聞けるのを期待してます。
ただ、営業やっていればその都度、業務知識がつきますか?って質問は
ナンセンスだと思う。
だって、相手の業務に合わせて提案するんでしょ?
284 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/14 01:27 ID:xLXv5OlJ
>>283 ITにおける営業のスタンスがイマイチわからないのですね。
通常は、パッケージ〜システム全般ですが
ん。。通常なら、業務にあわせますよね。。ん。
もしかして、とんでもない愚問かもしれませんね。。
今日は頭を冷やします。寝ます。
286 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/15 00:36 ID:JEDnxzdW
>>284 ITの営業は人を売ります。
紐とか女衒等々と同じような職業ですね。
287 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/15 09:47 ID:7Scr9Ih8
>だって、相手の業務に合わせて提案するんでしょ?
しない。
適当に、自社のパッケージフルセット売りつけるだけ。
内容なんか外注任せだから、製品の意味なんかわかってないよ。
構築側も性能を求められると余分なものをインストールしないから、ただ
売りつけるだけで何も使ってない場合もあり。
そもそも、製品も、Jakartaのフリーとかを名前だけ変えてるもの。
日本人はブランドが好きだからねえ。
288 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/15 12:48 ID:K/fewjzN
情報システム工学(ISE)って会社はどうですか?
289 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/16 00:52 ID:JfKgahkI
290 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 00:13 ID:4qzBMhGf
>>289 どういうこと?ハッピーな生活を送れるの?
291 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 00:15 ID:k1n24g0q
>>290 >どういうこと?ハッピーな生活を送れるの?
昭和30年代に朝日新聞がそう言っていた。
ある国が自分の国を地上の楽園と呼んでるのと同じ意味だと思う。
293 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 05:41 ID:6jqmvzib
実体はあまりよい会社でないということ?
294 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 05:43 ID:zK4L5PQ3
295 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 07:14 ID:KdQaKUtA
://ex.nikkeibp.co.jp/expro/servletF/showInfo?CODE=ORDER_0000001554
派遣会社とかわらん。
296 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:36 ID:JVMz1TsO
仕事忙しくても新聞くらい読め
他業種の情シスのとかが楽でいいぞ。
もし、取引先のお客さんからお呼びが掛かったら
是非検討すべし。
最悪IT関係以外の仕事をするか、再転職する覚悟が
必要だが。
298 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/19 13:53 ID:KurAuxHy
ケイラボラトリってどうですか?
299 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 01:43 ID:xkVbV/ve
世間知らずな質問ですが、
くだらない中小IT違法派遣の会社の社員でも、
派遣先が一緒の先輩社員が結婚したりした場合、お祝儀何万とか渡すものなんでしょうか?
一回も結婚式とか出た事がないもので、いざ現実になってもどうしたらいいか分からんです。
300 :
大 61-122-255-213.eonet.ne.jp:03/06/20 02:31 ID:Vi87NNLe
━―━―━―━―━―━―━―━―━[阪急 大山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ねぇここは2ちゃんねるだよね?
みんなこのスレに書いてあるのは ネ タ だよね?
まさかこんな馬鹿みたいな話 実 話 じ ゃ な い よ ね 。
お願い誰かそうだよって言って…。
302 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 02:38 ID:6N9FDSuP
5万円も包めばいいでしょう。
>>299 先輩と二人だけ?
ご祝儀に関してはそれっぽい単語でぐぐってみれば?
304 :
299:03/06/20 03:32 ID:gIe8pRmP
>>302 5万かあ・・・毎月の手取り20万以下の身には痛いですね。
この不況でも世の人達はそんなに出すものですかねえ。
>304
家族・兄弟なら5万。
披露宴に招待されたら3万。
招待されなかったら1万。
偶数は「分かれる」ので不可。
水引の折り方に気をつけて(うっかり逆にすると弔事扱い)
先輩社員であればこっちの懐もあるていど知ってるはずだし、
気持ち程度でいいと思います。
>>301 それだと、私自身がネタになるので、困るんだが。。。
307 :
304:03/06/20 14:16 ID:80SfYzfH
>>305 そういうのってどういう機会に知るんですか?
「水引」ってのも今まで知らなかったし。
気持ち程度ってことは1万未満でもアリってことでしょうか?
308 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 15:58 ID:TxfNrCtW
>>307 ∧_∧ <祝儀1万以下だって
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
309 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 15:59 ID:TxfNrCtW
>>308 ∧_∧ ズレテル
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`)プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
310 :
307:03/06/20 16:31 ID:80SfYzfH
やっぱ世間知らずを馬鹿にされてる?
安月給の貧乏人でも生活を犠牲にして3万とか5万は出すものなんですか?
そっち系のスレみたら、それ以下は「常識を疑う」とか書いてあったので。
社会人って大変ですねえ。
激しく板違いスマソ
>>310 疲労宴に招待されてるのか?2次会なら基本的に祝儀いらんが、
疲労宴なら3マソ以下は失礼かと。どちらにも招待されてないのなら会社の
人と合同で5000円とか包んでもいいし、リクエスト聞いて物でもいいのでは?
つーか冠婚葬祭板へ・・・
312 :
307:03/06/20 16:55 ID:80SfYzfH
>>311 招待されてないです。勝手な妄想で将来を心配してるだけです。
一人暮らし手取り18万で、毎月5万ぐらいしか貯金できないのに、
もし前述のような事が現実化したら、その月は全然貯金できなくなっちゃいます。
|__妄想かよ・・・
|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) < でも月5マソの貯金ってガンガッテルな
. __|ヽ___
| えらく時間の無駄だな
314 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 18:00 ID:z78IfOZW
金なんかびた一文ださねーよ
315 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:55 ID:E5YGYrrK
中小ITはダメだぞ〜
絶対に行っちゃーいかん。
中にはいいとこもあるかもしれんが
DQNなとこもたくさんある。
おれも被害者のひとりだ
316 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:56 ID:hExrDoMK
317 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 22:38 ID:3shSJosE
中小でISO認定のSI企業で一括元受で客先が銀行系でも保険業界でもなく70年代あたりから延々と開発保守を繰り返しててマターリできるようなとこありませんか?
320 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:19 ID:Z065TE+w
>>317 ありますぞ。
ただし社長が営業上がり。
321 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:37 ID:yezszplk
322 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 02:41 ID:3WdMimdk
中小ITの場合、独立大手に派遣されてさらにそこから派遣される。
323 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 03:16 ID:VY5ZvLIR
新卒はとにかく行くな!!
他の大手に行ったやつとすごく差がつくぞ。
俺は2年で転職したが、中小での2年はなんだったんだ?
とすごい後悔してるぞ。
取り戻すのに必死だ。
必 死 だ な (藁
325 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 09:37 ID:Q2LRUZH7
10年間中小でやってきたけど、派遣先の大手の同年代のプロパーとは
スキル面やコミュニケーション力でかなりの差を感じるよ。
自業自得と言われればそれまでだけど・・・
326 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 09:57 ID:BmWzFrYi
>>325 そうですねえ。
ぷろぱーの人が客や部署間の取り纏めとかについて
ああだこうだ言ってるのを聞くと、上からの指示従って
作業をやってるだけの自分にはとてもそんな包括的な話
には言及できないなあと、つくづく感じますねえ。
まだ3年目なんですけど、同期のプロパーは度々社内の研修で
仕事の席を外してますし、論文発表したりして、どんどん成長
していってるように思えます。
そういう人達に追いつくには並々ならぬ努力が必要なんでしょう。
327 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 10:21 ID:Dd3SQXXZ
>323
大手というのはどの程度の規模、売上げですか?
329 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 10:28 ID:siI8OnA5
つか、マジきつい・・・・・
なんで研修も無しに
未経験言語のトコにポンポン放り込むんだ?
そりゃすぐダメ出しで帰ってくるよ。
どう頑張ればいいのか分からなくなってきた。
辞めて・・・・
330 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 10:46 ID:BmWzFrYi
>>323 中小で2年働いて大手に転職できるんですか?
後学の為にもうちょっと詳しく転職の経緯を教えてくれませんか?
私は既に中小派遣で2年働いてますが、コボルだし資格も2種とソフ開しかありません。
それでも熱意を持って活動すれば大手でも採ってくれる可能性はあるんでしょうか?
331 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 10:58 ID:VhTqEpF3
>私は既に中小派遣で2年働いてますが、コボルだし資格も2種とソフ開しかありません。
>それでも熱意を持って活動すれば大手でも採ってくれる可能性はあるんでしょうか?
それだけでは判らないです。
学歴、業務経歴、構築経験、チーム内での立場等、もっと詳しくかいてくれ。
332 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:02 ID:OXpbSZoW
愛知のインターリンクってどうなんでしょ?
HPに売り上げとかのデータがないんですが。。。
333 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:04 ID:VhTqEpF3
リンク張ってください。
335 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:15 ID:glULkK39
>>330 とりあえず2年で2種とソフ開持ってるのは稀だね。
336 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:17 ID:glULkK39
>>329 おれも研修なしで未経験言語のところ4年ずっといってたことあり。懐かしいぜ
337 :
330:03/06/21 11:17 ID:BmWzFrYi
>>331 学歴:地方国立大工学部卒(成績は優・良・可の内、優が8割以上)
業務経歴:基本設計・詳細設計・コーディング・テスト(こんな書き方でいいですか?)
構築経験:既存システムの改修ばかりなので、無の状態から構築したってのはないです。
立場:担当者レベルです。まだリーダー的立場は任されません。客と直接やりとりするとかは無いです。
338 :
330:03/06/21 11:19 ID:BmWzFrYi
>>335 2種は2000年・大学4年の秋に、ソフ開は2002年・2年目の春でとりました。
派遣先のプロパーだと1年目でソフ開取ってる人も結構います。
339 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:26 ID:VhTqEpF3
>>337 詳細にどうも。
転職は可能ですけど、順調にスキルを積み重ねているようですので、あせる必要はないです。
28歳あたりまでに転職できればいいのでは?
(さすがに30歳を超えると年収の差が大きすぎる)
340 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:28 ID:2QqaV9Et
>>330 2年で転職は早いと思うけどな。
せめて3年くらいは必要だと思うぞ。
それと大手では、「地方国立大工学部卒」はほとんど評価されない
(マイナス評価にならない程度)
あと1年で何を身につけるかを考えたらいいと思う。
最低(あくまで最低!)、MCSEかOracleMasterGoldってとこかな。
341 :
330:03/06/21 11:41 ID:BmWzFrYi
>>340 今すぐに転職したい訳ではないです。転職にはまだ早いとは感じています。
単純に323の方が2年で転職したっていうのに興味を引かれただけです。
342 :
匿名希望:03/06/21 11:41 ID:HhT7O/OZ
ここの会社にと協業してたけど最悪。
上司は、部下から嫌われているし・・・。
名前は、M田。
部下は。D尾、K見、O村などなど。。。
これで、IBM在籍の人は分かるん違うか!!
343 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 11:44 ID:VhTqEpF3
>上司は、部下から嫌われているし・・・。
珍しいことではない。
344 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:36 ID:9UpLm1IL
345 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 17:25 ID:VffZEa+Y
関西で生保関連のシステムをメインにしてるところはどこも終わってるな。
346 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 18:12 ID:MJ0gF+dg
>>317 うち、そうだわ。でも最近、派遣の割合が増えてきた。
347 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 21:23 ID:MrxBMETh
新宿にある、えIT。
(・∀・)イイ!!どころか悪いITだよ。
348 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/21 21:29 ID:fUHzkRhH
>それと大手では、「地方国立大工学部卒」はほとんど評価されない
>(マイナス評価にならない程度)
そんなことはないでしょう。地方には大手の支社があります。
地元の支社へ就職というのが一般的なパターン。
地方では国立信仰が強いのでアフォな東京の私学よりは評価されます。
下手すると地元の進学校なら高卒でもアフォ私大よりは
評価されます。
>>347 いまemployment.en-japan.com で募集しているので詳細希望
>349
2〜3週間の研修の後、客先に放り込まれる。
身分は正社員だが、実質派遣と一緒。
でも、売られ先が決まればまだいいほう。
売り先が1ヶ月以上決まらなければ、自宅待機となり、
給料は6割しかもらえないらしい。
そしてあぼーん(退職)に追い込まれる・・・
待機で給料貰えるだけましだろ。
漏れなんか2ヶ月引っ張り回されてアボーンされ、
給料も出なかったしな。
352 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/22 13:05 ID:Xj55JtDo
待機だと仕事がくる場合どんなところ飛ばされる分からない。
待機が長引けばスキルつかないまま年とってアボーンの可能性高し。
待機だと不安な毎日、給与もらえるだけマシだろうと自分に言い聞かせて
妙な安心感を得てしまう。
かっても漏れがそうだった。
早く逃げ出せ。
待機中にハロワとか行けないの?
354 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 00:30 ID:aT9cizbw
>>353 逝けるよ。
面接とかの就職活動も問題ないよ。
355 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 01:07 ID:zsxtVxQx
とりあえず、待機期間中でもしっかり基本給が貰え
残業代が全部出るところはましなほうなのかな?・・・
それにしても今日の8chのビックの新卒社員すごいね
休憩時間除いて10時間立ちっぱってSEよりきつくない?
しかも平均年齢25歳って・・・。使い捨てにもほどがあるね
356 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 02:17 ID:7ZscL0cj
この業界に入ると人生狂うよ。
若いうちはいいけどね。
357 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:12 ID:zKwWoXJM
>>355 パチンコ屋でバイトしたことあるけど、1日中立ちっぱなしなんて普通だよ。
最初は豆が出来たり痛かったりするけど、慣れれば余裕です。
バイトなら体力的に割り切って働けるけど、新卒で入って
30歳以降キャリアパスに不安があればつらいべ。
20代のうちに転向せざるを得ないだろう。
中小ITのくせに結婚する奴いるけどさ、
車買ったり子供作ったり家買ったりできるわけ?
360 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:14 ID:bJE7Jqnn
精神に異常をきたしていらっしゃる方がいるようです。
361 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:24 ID:O856n601
>>359 汎用オペレータで、家買って子供2人作ってる人知ってる。
正直感心します。親の援助があるのかもしれないが。
362 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:36 ID:LIfMA+5z
すすすみません、DQNってどういう意味か教えてください(~m~)
DQN=ドキュン、ドキュソ、ド糞
例:
>>362ってDQNだよな〜ゲラゲラ
364 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 20:38 ID:gzJAMNHd
>>361 ふつーじゃない?警備会社勤めの人が結婚するようなもんだ。
このスレ以外でやめとけに出た会社(追加して情報共有しませんか)
日本コンピューターサイエンス
にほんこんぴゅーたーさいえんす関連
ソフトウェ〜ブ
富士ソフト×BC
トッパンフォームズオペレーション
イーソル
ハイマックス
日本システムテクノロジー
ソフトウエア興業
ジスクソフト
クリスタル(グループ)
トランスコスモス
アイテル株式会社
オリエンタル インフォーメイション ○ービス
エス・キューシー
エルテックス
フジオー○テク○ソリューション
日本アイデックス
田町のエ○ネット
エイクリエイション
コミュニケーション・デザイン
エルテックス(ジスクソフトの関連会社
シー・エス・エスクレセント
シーエスエスクレセント
CSSクレセント
366 :
つづき:03/06/23 20:52 ID:L5HsnVbA
青山にあるてんとう虫が目印の会社
コス○サイエンティフィック●ステム
コムカル
アイテル株式会社
PSC ピーエスシー
イーIT
熊谷ソフトエンジニアリング
エデルタ
日本ソフトウェアwww.nsk-japan.
ヤ○トシステム開発
Bエスアイ
東京コンピュータサービスグループ
(含む「NTTシステム開発・技研」コンピュートロン、ユニシステム、コムシス、
シグマトロン、ハイテクシステム、インターネットウェア、ソフテムテクノロジー、
キャデム、オープンシステムテクノロジー、金融システムズ、アイティエス、
テクノバ、コミット、医療システムズ、ネットコントロールセキュリティズ、
金融システムソリューションズ、システムウェア、サイクロンシステムズ、
ナレッジウェア、ウィンテック、デジタルビジョンソリューションズ、豊栄実業、
Total Computing Solutions of America,Inc.、上海特希思信息技術有限公司、
ノーザンコミュニケーションシステム)
ムトー(武藤工業)グループ
(含む ムトーエンジニアリング、ムトーエンタープライズ、
ムトーテクノサービス、デジタルマトリックス、コスモ、
ムトーアイティウェア)
アンドール
北部通信工業
インフォメーション・ディベロプメント
367 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 21:04 ID:FC0pvylk
上記追加してちょ 伏字でスマソ 関東限定だけど
町田のシャ○○リー
飯田橋のシー○○○
>>367 町田のほういまemployment.en-japan.com で募集かけている
369 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:12 ID:/j725Krh
フ○○ャスト(グループ)
370 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:20 ID:2hhcvKZz
>中小ITのくせに結婚する奴いるけどさ、
30後半過ぎて未だに毒男板に出入りしている奴の言い訳にしか聞こえない
とりあえず今日院手で勧められた物件は上記のリストにないみたい。
ほっとした。
373 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:43 ID:0ChMCdx6
港区芝のスクエア(ゲームじゃない)ってどうなの?
374 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:04 ID:iGfKETVg
375 :
名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:31 ID:jvo3W9uX
376 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:37 ID:Zj0YPmJE
>>373 おれの部署に何人かいるけど、可も無く不可も無くといった感じ。
377 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:45 ID:9Ag2JSiL
ハードウェアだけどSELも止めとけよ
378 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/24 23:48 ID:sTcXGmaY
一年以内の離職率が80%を超える会社で4ヶ月
朝が来るたびゲロを吐きそうになるんですがどうしたらいいですか
379 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 01:07 ID:D2nW35jA
>>378 転職。
中小ITに関わるからそうなる。
次は慎重に会社選びしなよ。
>>378 早く次を見つけれ。
それと、見つかるまでは苦しくても今のとこ、やめちゃダメよ。
381 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:21 ID:6Ian7a4s
>>379-380 ありがとございます。
激務の隙を突きつつすでに動き始めてるのですが、
売上高とかはともかく離職率とか調べられないものなんですかね。
382 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:55 ID:859v2LU5
10年間の退職率が27パーセントってどう思います?
男は8人やめ、女は33人辞めてるのですが・・・。ここ10年で140人入ってるのだけど。
383 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 10:04 ID:ZE7gJ0g3
>>382 この業界ならそんなもんじゃないでしょうか?
私が以前お世話になっていたところは創業15年ぐらいで
社員70人、社員番号は180ぐらいいってたんでマシだと思います。
384 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 10:54 ID:wfgpn2Sa
>>378 漏れの知り合いも中小ITに入ったけど体調悪くして半年で辞めたよ。
385 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 11:26 ID:7Lzgsr1y
漏れの元会社も20%は超えてたなぁ。
上層部と新入社員で中堅社員というのが居なかった。
新入社員がそのうち中堅になって、組織として成り立てば良いけど、
上層部は右から左に派遣させるだけ。研修や育成という概念まるでナシ。
勝手に育ってくれるのを望むだけ。
終いには、歳食ったどこの馬の骨とも分らない中途社員までも雇っていたけど、
もう終わりだと思いますた。
まぁ、上層部は定年まで会社が持ってくれれば良いと思ってるだろうけど。
386 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 11:38 ID:w818csnS
派遣を行っている中小ITで特定派遣の届出をしてない会社って違法なんでしょうか?
387 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 12:27 ID:7Lzgsr1y
出向という名の派遣
派遣という名の奴隷
388 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:13 ID:UDO7sPLV
389 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 14:11 ID:zCfRS3Fg
中小ITのくせにボーナスなんて貰えんの?
出ても7月とか8月だよな
しかも20万いかねーよな、年齢に関わりなく
嗚呼!ホントにこのたぐいの会社は調子悪いし、待遇悪いし、将来無かったよーー
しかも会社つぶれたーーーー転職先見つからん。死にたい
391 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 15:30 ID:h8s8Kt0A
142 :名無しさん@明日は労働 :03/06/22 12:59 ID:dUX0SvS9
パンパンガールネタです
>
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056168852/346 おおばかな娼婦たちです。
かわいそうだけれど共犯だね 退学だね
人事は要注意!!
塚原綾香さん(2002年度ミス学習院)
小湟祐子さん 学習院1年
蜂矢真代さん(恵泉女子大1年)
谷浦ありささん(神戸女学院大学)
今村貴絵さん(慶應義塾大学2年)
東紗千子さん(慶應義塾大学3年)
藤村伊勢さん(慶應義塾大学2年)
妹尾愛美さん(神戸女学院大学1年)
長谷部茜さん(青山学院大学1年)
野々村あす美さん(愛知学院大学1年)
知ってて仕事してお金貰っていたわけだし
ぼったくったパー券の損害賠償なり、被害者の慰謝料なり一部もって上げないと
お金をもらうため、楽しむためにレイプを幇助した罪は重い。
かわいいから得したと思っている子多いと思うけれどあだになったね
一生十字架背負ってがんばってね
まとめ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
392 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 15:47 ID:x1UKVNrS
>>388 典型的な人材使い捨て型派遣会社
元「関口房一」氏が社長をやっていた会社。
こないだ面接に行ったとこは契約社員として客先常駐なんだけど
これって派遣って事?
394 :
www:03/06/25 16:13 ID:gwX/QqQB
395 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 16:25 ID:UDO7sPLV
>392
>394
そんなに悪いんですか、ちなみに
ぐぐってみるとその社長競走馬もってる・・・
>>383 創立二十数年で社員番号5千番までいってるところあったよ。
社員数は2千人ぐらいでずっと固定みたいだけど。
会計系コンサルも中小ITに入りますか?
398 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 17:25 ID:4obbIZtt
こんな会社どうですか?
創立25年 従業員50人 売り上げ7億 資本金5千
HPはレンタルサーバ
399 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 17:37 ID:5ulOEcRk
>398 25年でその売上その従業員数は厳しい
だけど選べない状況なら仕方ない。
402 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:23 ID:LpcmbhT/
HPに「夢」とか書いてありました
こいうのってどう?
403 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 21:13 ID:mFQmHzeg
HPに「汁」って書いたれ。
404 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/25 22:47 ID:DE/CjDJ0
>>392 関口房朗(ふさお)だろ。
去年の参議院選挙に愛知県選挙区で出馬したw
405 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 00:27 ID:bJQRdeOv
三国人と一緒に仕事している人いる?
あいつらスキル高いくせに全然仕事しないのな。
>>405 前に他社がやってた火を噴いたプロジェクトに放り込まれたとき
元メンバーが全員、中国語を話す人だった。
その中で一人、日本語を話せる女の人がいて、
ぽっちゃり系でちょっとかわいかった。
407 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 09:54 ID:i3Tp5syt
408 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 11:11 ID:xRuDK+Zb
フィット産業(従業員560名なのに売上36億)の情報求む!!
409 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 12:56 ID:kpvcf4ir
410 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 14:24 ID:WqPoYBNp
>>388 バブル期にジュリアナ東京で入社式やった会社。
411 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 14:24 ID:MMLVhaM9
『週刊文春』を見ましょう!!!!!
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm 総力取材!!堕ちた「都の西北」 早大レイプサークル 被害者数百人 親の顔が見たい
●被害女性が涙の告白●お茶にウォッカ混入●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス
●ターゲットは新入生●現場をビデオ撮影 口封じ●常習者の親は教師●卒業者の就職先は?
早大美人局事件 犯人の父は朝鮮学校校長
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
>>408 ここ何ヶ月間か求人見てるけど、フィット産業はずっと出てるね。
漏れもちょっと気になったけど、常時募集してるところかもって思ったから
応募はしてない。
ところで、株式会社アイリスってところが求人出してたんだけど、ここって
あの悪名高いアイリス??
413 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 15:30 ID:o1L81zHb
>410
今でも社員にフェラーリ貸してくれるの?
んなわけないよね。
メイテックは中小って規模ではないですよね
その辺の中小よりタチ悪いみたいですけど
415 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 22:37 ID:tSC+ROum
事情がどうあれ、オーナー社長をクビにする会社だからねえ・・・
416 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/26 23:12 ID:TWyoSMkO
インタアクトってどうよ?
418 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 00:29 ID:o9Q0p29a
中小零細ITってほんと糞だった。
内定でたんでやっと抜け出せます。さらば
419 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 02:13 ID:pB+c53pV
中小ITいるとマジデ人間腐るよ¥¥
おかげで重度の人間不信にもなりましたが。
人間関係最悪な上に、200時間もの残業もあります。
おかしい・・おかしいよ〜〜〜〜〜〜。
420 :
_:03/06/27 02:15 ID:494/bYl8
421 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 09:07 ID:3amDWpbe
>418
どこへぬけだせたんですか?
422 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:20 ID:kJ6sXylh
派遣で残業代もらったほうがよくない?
どうせ客先に派遣されるんだから
>>422 チミが残業代に重きをおいているならそうするのがヨロシ
ちなにみ派遣って仕事ある?
正社員だったら会社としても待機期間を無くそうとやっきになるけど
派遣だと会社側での保障もないし、いい案件は社員に回してしまい
そうな気がするんだけど。
この不況で派遣が選り好みできるほど仕事ってあるもんなの?
>>424 就職板に逝ってらっしゃい。
マジでお勧め
426 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 20:34 ID:3rnXNBWR
>>414 メイのスレで質問したけど、
メイテックは機械・電気・電子専門のようです。
IT系もあるけど、あまりよくないと。
ただ、特定派遣の中では給料トップクラスなのは事実でしょう。
427 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/27 23:09 ID:7/rV3mB/
428 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 15:24 ID:Sg+9UsFQ
429 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 21:56 ID:vy3TkY36
430 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:07 ID:0HHZDnAB
歯科はヤバイ
431 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:39 ID:6VL66Jje
現在27歳。無職。IT業界経験なし。
営業は2度とやりたくありません。
残業代の出るIT業界を希望しておりますが、
採用してくれるようなところはありますか?
この際雇用形態にはこだわりません
432 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 22:41 ID:sv1e6axx
>>431 IT業界は残業代出ません。
出るとすれば大手の社員か派遣のみ。
>431
なんで営業は嫌なんですか?
飛び込み?
435 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:17 ID:6VL66Jje
>>432派遣会社ですね。いぜん一回行ったんですが、ワード入力の仕事を
紹介されました。 とてつもなく遠回りをさせられる気がして、
丁重にお断りしました。
>>433そうですか。勘違いを修正して頂いてありがとうございます。
とりあえずIT業界を語る以前に、自分のパソコンの再インストールすら
できない愚か者です。
これからいろいろ検索をして、この業界のことを完全な素人ながら
少しでも勉強してゆこうとおもっています。
「遅すぎ」「もはや負け犬」そんな言葉が頭をよぎりますが。
あきらめず がんばります
436 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:18 ID:WwAqWdn6
>>435 自分のパソコンの再インストールすらできないのにITに行こうと思うのが愚かだ
437 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:26 ID:6VL66Jje
>>434あ、すみません。レスがついてましたね。
・・・・・・・・答えにくいですね。
もう悪徳商法まがいのことをしつづけられない。
こどもガ出来ても自分の仕事内容を教えられない。
などですね。 悪戯電話や誹謗中傷のメールの嵐を
みたくないですし。
438 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:28 ID:sF6O1ECY
439 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:30 ID:6VL66Jje
>>436やっぱりそう思いますよね(W 私も自分を客観的に見れば、
「こいつアホやな」って思うでしょう(W
職安に行った所、運転手の仕事しか見つかりませんでした。
年収300万いかないまま老後を迎えると思うと、
正直恐怖を覚えます。
両親は既に年金生活にはいってますが、借金が1200万円ほど
残っています。これを返すには、運転手では無理です。
440 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:33 ID:WwAqWdn6
>>431 年齢はまだギリギリ間に合う歳だが、
そんな感覚じゃ人身売買ドキュソ会社にすら相手にされんぞ。
442 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:35 ID:6VL66Jje
私のいる会社の社長は、実は日本人ではありません。
儲けのかなりの部分を、母国へ不正送金しているのも
知っています。
今までの経験ですと、恐らく社長は時期を見計らって
会社を放置して母国へ逃亡するでしょう。
ですから、自分が職安へ行く期日はすぐそこまで
きています
443 :
442:03/06/29 23:39 ID:6VL66Jje
442は438さんへのレスです
>>440そうですか・・ すみませんが「そんな感覚じゃ」というのが
どのようにまずいのか、ピンとこないんです。
感覚・バランス感覚の点でも私はIT業界からズレまくっている
かもしれません
444 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:45 ID:/UbEwQwo
>>443 「PCのインストールができないんだ」、では無くて
PCのインストールができるように勉強中ですとか、自分がこの業界で仕事をするために
何をしているのかを見たいんだと思うよ。
特にこの業界は進歩が早く、常に自己学習をしていかないといけない。
入社したら誰かが自分に教えてくれるのではないかという感覚ではいけないということ。
(例え貴方がそうでなくても、レスからそう感じただけだから気を悪くせんでくれ。)
445 :
442:03/06/29 23:46 ID:6VL66Jje
じつは、バス会社から採用の通知がきました。明日(月曜)に
返事をしなければいけません。
IT と バス運転手
ITなら、家畜並にがんばれば、400万程度稼げるのでは・・
と甘い意図があるのは確かです。
私にとっては今日は人生の分かれ目です。ITかバスか。
すみませんが、検索しまくって、情報を付け焼刃的にですが
あつめる旅にでてきます。
446 :
440:03/06/29 23:49 ID:WwAqWdn6
>>444 わざわざ翻訳してくれてありがとう(w
付け加えると、趣味でプログラムをガンガン作っていて、
それをアピールしながら何10社も回って初めて1個か2個ドキュソ会社が
引っかかる、って感じだよ、今は。
447 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:51 ID:3FPJFkYw
>>445/442
バス会社の方が無難では?
そっちが年収とか勤務時間分からんから言うけども
中小ITなんてまじキツイよ
448 :
440:03/06/29 23:51 ID:WwAqWdn6
>>445 正社員で定年まで面倒見てくれる会社だったら
漏れは絶対にバスの運転手の方がいいや…
羨ましい。
449 :
442:03/06/29 23:51 ID:6VL66Jje
>>444おっしゃっている事は非常にスジが通っています
会社にはいってからやるのではなく、
本気でこの仕事をやりたいならば、今日現在の時点で
やれることを始めていなければ、おかしいですよね
また、それが適正を非常に表すものかもしれませんね。
少し目が覚めてきました。ありがとう
450 :
442:03/06/29 23:59 ID:6VL66Jje
>>446今はかなり厳しいんですね かざりつけのない正直な
アドバイスは非常に為になります。2ちゃんではこのへんが
非常に有用な所ですね。5年前とはずいぶん違うようです。
このへんも、444さんの言っている「進歩が早い」と言っている部分の
変化の1現象なんでしょうか。
>>447 残業・手当て込みで300万円ほど。
一日15時間拘束を覚悟しています(バス)
シフト制で始発と終バスのどちらかを担当します
>>448 非常に辞める人が増えているみたいです(バス)
でも、私ぐらいの年齢から30から40歳くらいの方が
大量に応募してきています。待遇が悪いのにそれでも
人が集まってきています。それだけ世の中悪化しているようです。
もちろん、私のような技術ナシの人間が多いんでしょうが
451 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:59 ID:/UbEwQwo
>>449 多分バス会社の方が良いと思う。
27歳だと新しいことを吸収するにはかなり困難な年齢に入っていると思う。
バス会社のことはよく解らんが、精神的にも肉体的にもバス会社の方が良いと思う。
452 :
442:03/06/30 00:01 ID:xPFP5boq
よ〜し。パソコン再インストールするぞお〜!!。
・・・・でも 検索できなくなるし、レスも返せないな。
今日はやめときます(W
453 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:03 ID:G16jb4kf
1日15時間の拘束って、IT業界と変わらんなw
内定先はローカルバスとイメージしていたけど、長距離バスの事だったか・・・
454 :
433:03/06/30 00:03 ID:sdq1wfbo
>>442 開発系は年齢的に厳しいからNEしかないよ。
それなら、かろうじて中小ITに引っかかる。
とりあえずOSはLinuxインストールして勉強してLPIでも取るといいよ。
ネットワークはTCP/IPの基本的なことを理解する。
オーム社の「マスタリングTCP/IP入門編」がおすすめ。
これが理解できなかったら後が大変だからあきらめることも考えたほうがいい。
できればCCNAを取る。
そうすれば300万のバスの運転手よりは給料もらえる。
455 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:04 ID:jEqYCaOa
バス会社の運転手はいつでも(まだしばらくは)なれる。
ITは、キャリアをつめるチャンスもある(本人の努力次第)
456 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:04 ID:hra81pr5
>>452 マジで言っているなら、中古のパソコン買ってそれを練習用にでも
すれば?
457 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:07 ID:ml5QQZco
>>445 バス運転手の場合腰痛めて辞める人が多いんだろうね
でも中小ITも腰やられる人多いよ
更に視力に精神までやられ人が多い
バス会社を大量に去る人がいるように
中小ITも多くの人が去っていく
辞める率でいえば絶対中小ITの方が高いと思うよ
458 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:08 ID:G16jb4kf
バスの運転手の方が覚える事は少ないだろうから、その点は楽だな。
459 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 00:09 ID:Xq0FfB1w
>>454 この業界はそれがずっともらい続けられるかどうかが問題じゃん。
確かに今はそれなりに給与を得ているとしても。
技術的についていって自分の案件を取らなくちゃいけないのもそうだし、
マネージャーになれないと歳食ったらあぼんされたりして。
バスは本体と別会社にされたりして待遇を悪化させられているところも
少なくないときくが、ジジイまでやれそうだし。
460 :
442:03/06/30 00:10 ID:xPFP5boq
ありゃ。更新へたっぴですね。俺。ごめんなさい
>>451 ですね。27歳ですと、会社からも若い人間ほど丁寧には扱ってもらえない
でしょう。覚えもかなり悪くなっているでしょうね・・・
甘い考えもった、27歳の未経験営業。 やたらしゃべるが
なんにも知らない。 覚えも悪い。 ことあるごとにいらない営業経験を
使いたがる・・・・・
皆さんの会社にこんなのが現われたら、やっぱうざいですよね(W
まあ、私くらいの年齢くらいになると、どの業界にいこうが、
ウケは最悪でしょうが。(W
461 :
442:03/06/30 00:19 ID:xPFP5boq
>>453いえ。ローカルです これでも楽な方と聞きました。スマソ
>>454よくわからないことだらけなので、とりあえずアドバイスを
切り取って保存します。盲目に忠実に実行してみます
>>455自分もそうおもって、バスに行く事を躊躇してます。
ただ、バスも数年後就職困難になっているかもしれません。
倍率も応募が80人くらい。採用5人ほどです
>>456ぶっ壊してもいいようにするためでうね?
いいですね それ 了解いたしました
>>457まじですか?・・・ でも借金返済できるならば
がんばります。 目玉1個つぶしても1200万返せるならば
文句いいません。
>>458たしかに(W
462 :
442:03/06/30 00:25 ID:xPFP5boq
>>459年齢が上になれば、 それだけの仕事を求められるわけですね。やっぱり
私の場合、入ったとしても非常にスタートが遅いわけですから・・・・
定時上がりの日でも志願して居残りするようにでもしないと、
数年後失業しますた・・・・とかいって、また2ちゃんに登場
しそうですね。
「27だと頭の吸収が鈍い」 この言葉がいま頭をよぎって、
寒気がしました。
463 :
433:03/06/30 00:31 ID:sdq1wfbo
>>442 俺は30過ぎでSCSAとCCNA取って中小IT入ったから。
もっとも試用期間でこっちから辞めちゃったけど。
それから見れば442さんの27才は若いから
まだいくらでも吸収できると思うよ。
464 :
442:03/06/30 00:35 ID:xPFP5boq
ありがとうございます。
非常に卑怯な心情ですが、「自分より悪い条件で頑張った人がいる」
ことを知って、 「自分ができなくてどうする?」と言う気分になりました。
つらい部分、教えてくださって、ありがとうございます
また、検索の旅にでてまいります
27歳をじじいみたいな言い方してるけど世間的にみたら全然若いでしょ。
もっと上の年齢で職探ししてる人も腐るほど居るんだし年齢は気にする必要ないと思うよ。
俺もそうおもう、実際自分のDQN中小iTは
未経験でもあなたみたいにやる気があれば
30歳まで取ってる。契約社員だけど。。。
DQN中小ITに履歴書送ったら書類選考通ったよ
下見行ったらアパートの一室でした
仕事がないので、面接は受けようかと思います
469 :
名無しさん@引く手あまた:03/06/30 21:20 ID:yTVP5I+g
>>467 マンション、アパートの一室なんて、絶対やめた方がいい!
面接だけ・・・のつもりが即採用、そのまま監禁状態でこきつかわれ、
給料は当然支払われず、気がつけば事務所には何もないなんてこともw
470 :
442:03/06/30 23:52 ID:21qgaEPl
今日、職安に行ってみました。通勤可能な所を手当たり次第に
プリントアウト。相談窓口にもってゆきました。
ほぼすべて電話でアウトでした。未経験可でクリスタル系の
会社もありましたが、そこも断られました。
とぼとぼと帰りながら、本屋に寄って、IT系の本を物色したり
してきました。(ほんとうに複雑ですね。この業界で働いている方々の
知識と情報収集力はすごいんだなあ、とため息をおもわずつきました)
ただ、ここで就職可能性の口が一つ広がりました。中国で現地駐在員とのこと。
くわしくはわからないのですが、知人づてでこんな話がきました。
すれ違いになりはじめまして、すみません
471 :
442:03/06/30 23:57 ID:21qgaEPl
>>465ちょっと私ウジウジしすぎでしたね。自分より上の方が見たら、
たんなる根性なしでしかありませんね。私って。
>>466今日はとりあえず全滅でした(泣
積み上げのある人間と全くない人間。恐ろしいほどの距離感をおぼえます
>>467その後の報告キボンです
472 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 00:24 ID:mmkiKxxq
> ただ、ここで就職可能性の口が一つ広がりました。中国で現地駐在員とのこと。
くわしくはわからないのですが、知人づてでこんな話がきました。
北京勤務ですか、がんばってくださいね。
474 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:00 ID:+Bg4FtB5
>>471 あと、金次第だけどOracle Silverも取っておくといいよ。
ITの中で割と使えて、みんな知っている資格。
基本情報と一緒に取ると効果倍増かも。
又、日商簿記2級などはどの業界でも最低限の知識として必要。
マウスといったMSの資格は、IT業界で知っている人少ないとっても金の無駄。
自分もついこの前まで知らなかった。
要するに、み〜んな知っている資格じゃないと、意味ない。
475 :
:03/07/01 01:21 ID:fjwkK4QR
>>431 お前は年収幾ら貰いたいんだ?
年300万程度か?(カスPG=言われたとおりの事は出来る)
年400万程度か?(普通PG=期待するとおりの事は出来る)
年500万程度か?(普通SE=期待するとおりの設計は出来る)
年600万程度か?(上級PG=問題解決を請負、周りのPG指導できる)
年700万程度か?(上級SE=問題解決を請負、周りのSE指導できる)
年800万以上か?(PM =プロジェクトをまとめ予算管理や工数管理をまとめる。)
476 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:28 ID:fjwkK4QR
>>474 まあ、シルバーなんて下っ端資格だが、
DB基礎と、プログラムに必要な最低限のSQLは理解してるって事だからな。
基本情報とセットで持っていれば、新人としては十分だろう。
っていうか、部下にするならそれくらい自分で取る奴が欲しい。。。
477 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:30 ID:rOrmXjb/
従業員500人、2年目年収420万円、内ボーナス年80万、
住宅手当4万、残業代フルフル出る。
これって中小ITの中でも条件は良いほうかね?
中小ITの基準がわからないもので。
478 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:33 ID:v3QoeDfh
>>477 めちゃくちゃよい
まともな人間の生活余裕でできるじゃん
479 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:33 ID:fjwkK4QR
>>477 そこそこ良いと思う。
もし、20代で年収650万超えたら俺より上なんでうらやますい。
480 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 01:38 ID:rOrmXjb/
確かに8万8千円の家賃、一人ぐらしで
3リッターの激悪燃費車を乗り回してるから人間的な生活なのかも、、、。
が、しかし辞めようかと考える俺は世間知らずなのだろうか、、、。
だってこのままこの業界で人生終わると考えると気が遠くなるんだよね。
そりゃどんな仕事だってつらいことはあるさ、、、しかしこの仕事は、、、。
481 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 03:38 ID:EXhlvC6J
ソピアってどうでしょうか?
>>470 27才の方だっけ?
IT系は30まで未経験OKのところもあるから、この業界にくるんなら
基本情報処理の資格とか取っとけば入れるところもあると思う。
まあ、どうせ派遣だろうけど今更文句も言えないでしょ?
っていうか、営業やってたんなら、その経験を生かしてIT系の営業やれば
いいのに。
この業界にくるんなら、最終的には営業的な仕事がメインになるんだろうし。
483 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 05:50 ID:V1UJiFMc
ばーか情報処理なんかつかえねえよ。
使えないのは確かだが、手当て等が出るならまだましかね。
あてずっぽでたまたま受かった奴って多いだろ。
486 :
467:03/07/01 10:12 ID:6mP+52Wg
面接行ったら 英語話せないと駄目だとか 資格ないと駄目だとか
転勤できないと駄目だとか
安月給で何語っとんじゃって感じでした
延々と2時間ぐらい面接されました
おそらく受からないでしょうW
仕事もかなりめんどくさい感じです
っていうか怪しい感じもあるので辞めときます
>486
そういう見栄を張る会社はうざいよね。
たいした給料もだせないんだったらそれなりの社員しかとれないのに。
自社は安月給で日々がんばってるエリート集団だともいいたげ。
488 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:00 ID:+Bg4FtB5
来週、10人未満のIT会社へ面接予定です・・。
この規模のIT会社ってどうなんでしょう。
社長次第でしょうが。
>>483 使える使えないより素養の有無をはかる目安になるんじゃ?
>>488 会社というより派遣先次第かな。
490 :
488:03/07/01 20:35 ID:+Bg4FtB5
>>489 一人で派遣・・・の恐怖。
パターン1 恫喝、もめる、恫喝、もめる、辞めない。
パターン2 いじめられ、苦しめられ、ミスを指摘され、リストラ・・・。
パターン3 逃亡・・・・。
とりあえず、1人派遣だったらパターン1を迷わず、選択します。
設立何年目までが、従業員10人未満はOKなんでしょう。
良く数十人規模でも、創立20年とか在りますよね。
派遣先次第ですか、そうですか、そうですよね、だんだんと
嫌な気持ちが湧いてきました。
大手の100%出資の会社に派遣されたら・・・・・・、鬱だ。
中小IT企業に勤めてるが
この前の日曜日に休日出勤中家の近くで倒れた。
シャッチョウとの電話のやりとり。
社「大丈夫なの?」
俺「いえ、まだ病院行ってないのでわかりません」
社「仕事はやりきれてるの?」
俺「はぁ、問題ないです」
社「明日からまた頑張ってなぁ」
…自分って何なんだよ。
現在社員数30名で2008年ぐらいまでには300名
JASDAQ上場するとかってほざいてる。
今年二人辞め去年は精神を病んで3人辞めていった。
漏れも去年、鬱で半年休職した。
っていうか伏せ字でも会社名出して良いのか?
新卒3ヶ月でもう精神ずたずたはぁー
やめたら今度は転職できなくて精神ずたずたになるだろうなー
ITの勉強してないからつぶしきかねーよ
どうすればいいよ?死ぬORダンボーラー以外で。
>>488 でも10人規模なら営業か社長がイケてなかったらダメな派遣先しか取れない罠
>>491 辛そうだな・・それでも本当にIPOに漕ぎつければアタリじゃないか。多分無理だけど・・・。
ちなみにJASDAQは「上場」ではなく「公開」ですよん。
>>492 ズタズタの度合いが人によって違うのでなんとも言えんが三ヶ月ならただの五月病だと思うぞ。
とりあえず2年くらいは我慢してITの勉強しろ。
ただ楽なのがいいならそもそもこの業界から足洗えばいい
>>491 伏せ字なら出していいんでない?
そういう会社はどんどん公表すべき
495 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:21 ID:Koke3m4e
ユーザー系で親会社はでかい
でも社員は200人程度なんだけどこれもここで言う中小ITなの? 資本金は2億くらい
496 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:25 ID:+Bg4FtB5
>>492 会社名出すのやバイなら、会社の人数だして欲しい。
と、詐称されて他社に出されているんなら同情するが、
そうでないなら怠慢。
そのころは、平均3時間寝れればいいほう。
研修中だったら、もってのほかだ。
>>495 何て言うか、商法上の大中小の区切りとここで言う中小ITはちょっとニュアンスが違う。
2億の資本のウチ5割以上が親会社からの出資なら(っていうか設立からの出資かその後の増資で入ったかによって違うが)
親会社の意向に準拠しちゃうからね。
ちなみに親会社何やってるの?そこの事業を分社化した形ならそんなにDQNじゃないハズだけどね。
親会社が新規事業始めようとして増資して子会社化したならDQNの可能性アリ
498 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:33 ID:rOrmXjb/
500人程度のソフトウェア会社なんだけど、
来年新卒60人採るらしいんだけど、
いくらなんでも多くないか?
>497
商社系ってどうですか?
>>499 わかんない(w
ただオレが聞いた中では商社系ってそんなに悪い話聞かないよ。結構いい方じゃないかな?
ってその商社が旧財閥系って言う前提で話してんだけど
501 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:36 ID:+Bg4FtB5
>>495 なるほどね、怠慢。もっとがんばれ。
読めた、親会社は、ITか、保険関係だな。
さて、前者か、後者か?
で、今日何時に家についたの?
502 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:38 ID:+Bg4FtB5
503 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:38 ID:EvR9qlZv
シスアドとMOUSしか持ってない30過ぎの独身
でもIT系に転職出来ますか?
504 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:39 ID:rOrmXjb/
まあ、8割ってことはないけど、
やっぱ辞める奴を考えて多めに入れてるんだよな?
505 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:40 ID:j1NVWjrO
506 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:42 ID:+Bg4FtB5
>>503 前の会社に、30過ぎの営業マンがプログラマとして
採用されたよ。その手でコネがない場合は、
ハロワ御用達の東○コン○ューターサービスでも受けてみれば。
と、マジレス。
>>503 IT系に何ではいるかによります。
ずっと営業しててそれなりの実績もってて営業で入るならなんとかなるでしょう。
シスアドとマウスは役に立たないと思いますがとりあえず勉強しましたってアピールにはなるでしょ
技術は、、、、お奨めできない
508 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:42 ID:vdR/6PBp
>>505 じゃあ、ICE使って機械語プログラミングしかできない30過ぎの独身はどうよ。
509 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:43 ID:+Bg4FtB5
>>504 どうやらその会社のご子息用に、こね枠を拡大といってみるテスト。
510 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/02 00:00 ID:hu964gK1
>500
どうもありがとうございます。
旧財閥系ではないですが、一応大手商社なので
殺されはしない、、、と信じます
511 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/02 18:32 ID:gcKm59ZL
>>497 返事遅くなりました
親会社はカード会社です そこの電算部門を分社独立した会社なんだけど・・・
ここでいう中小とは?
512 :
共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/07/02 18:55 ID:Q1c2MuN5
>>507 IT系の営業ってもなー。DQNな零細の親父を借金漬けにして、
エクセルでもできそうな仕事を、一千万くらいのシステムに
して売りつけるとかだったらやだな。
SEとかなら半分営業、半分事務みたいなもんだから、なんとか
なるかもね。どっちにしても、営業力のないプログラマの先は
見えてるからお勧めはできないよね。
513 :
491:03/07/02 22:37 ID:nj2Ri5Gh
ホントの所は漏れの同僚の話なんだがな。
鬱から完全に治ってるわけでないが本人は一生懸命にやってる。
シャッチョウも他にかけてあげるべき
言葉があるはずだ。
デジ○○メディ○○究所
という所でHPもあるのだがぐぐるとと
同じ名前の会社が何社かあるが
絞り込んでも出てこねぇな。
伊達政宗さんの城下町にある。
零細は資金が無いから相手にする場合パッケージで売り切り商売が多かったです。
例えPC一台とエクセルで処理出来る仕事でもオダーメイドすればそれなりの工数
がありますので費用が発生しますが・・・零細で費用1000万はリース辛いかも。
大きい所はデータウェアハウスだCRMだと言って凄い費用を用意しますが、発注先も
安心を必要とするのか大手です(費用はびっくりします)でも実際に作るのは下請け
ソフトハウスです。ゼネコンと変わらない業界です。
515 :
514:03/07/03 21:32 ID:rMjd9XyF
大きいといっても二部上場から上という話です。
一部上場、優良銘柄に指定されるような大きい企業のシステムは残念ながら全く縁がありません。
中小IT板ですからね。
516 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:31 ID:X+VGdbN8
自律神経失調症にかかってしまった。
仕事中イライラしてPGが書けない、もうだめぽ
517 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:25 ID:ROO3aK/V
中小ITの面接を受けてきました。
小さいビルで結構、外気温が高かったのですが、窓が全開で扇風機が回ってました。
小さいオフィスにボロボロの机や椅子で、金がナイ会社に面接に来てしまったと
後悔しながらも、給与面の話をしたら、速攻決裂しました。
ここで働くぐらいなら、大手の契約社員の方が全然マシだろ!!と社員を見ながら思いました。
518 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:27 ID:k6Y+9Ptc
給与面で文句言える人がうらやましい
ゼネコン
→ 大工 → アナログ土方
情報処理産業
→ SE・プログラマ → デジタル土方
・アナドカ
肉体的疲労
雨の日は休み
暗くなったらお帰り
基本的に作りっぱなし
・デジドカ
精神的疲労
天候による休みなし(室内の為)
終電が無くなりそうになったらお帰り
作った後も、バグが…
520 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:43 ID:4u+f14TP
なんだ、コストパフォーマンスはアナドカの方がいいじゃないか。
と、わかったようなわかんないようなレスをしてみる。
知り合いの会社は50人くらいだから中小だけど、日商簿記1級や米CPAがごろごろいるし、
給与も若い連中もそれなりにとっている。レベルが非常に高くてついていけないと辞めるしか
ない。当然、仕事もキツいが若いうちにこういうところで自分の力を見極めた方がいいだろう。
探せばいい会社はそれなりにみつかるぜ。
522 :
名無しさん@毎日が日曜日:03/07/03 23:50 ID:O5k330UC
523 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:54 ID:k6Y+9Ptc
あなドカ 雨の日休みなのは職種次第だね。。ま、詳しく知りたくなければどうでもいいことだけど
暗くなったらお帰りってのも・・・・定時になって終了するのは、
道路工事くらいだね(道路使用許可に時間指定があるため)
建築だと、音の出ない作業は深夜まで続くし。
基本的にドカは昼夜関係ないね。
つくりっぱなしってことはないよ。
バブル時代はそうだったけど、いまそれで大変な事になっている。
週刊誌に載るほどすさまじい情況。
524 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:56 ID:k6Y+9Ptc
くだらない事 書いちゃった ごめ
525 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:57 ID:7nodbh/Z
>>521 それでどれだけ売り上げだしている?
売上云々で実力がハッタリなのかどうかが分かる。
PGには契約社員でも、どうしても経験とスキルが必要ですので
渡りの職人の様になるのに必要な経験が未だ足りない人は修行と割り切って
いたり・・・・・・・・。
コネを作る→経験を積む→給与交渉する→会社を変える(もしくはフリー、でも恐ろしい)
下手な止め方すると業界に回状を回される事もあるらしいので注意、個人資本の小規模ソフト会社は
町工場的に仕事分け合っていて経営者は結構繋がってます(資本の入っている会社は別)
>>526 >個人資本の小規模ソフト会社は町工場的に仕事分け合っていて
>経営者は結構繋がってます(資本の入っている会社は別)
へぇ、そんなことあるんだ。前いた会社の社長そんなことやってる風無かったな。
・・・だから、仕事なかったのか。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053857683/I50 523 名前:ebi :03/07/05 13:50 ID:TAnqc6mp
まああれだ、この板の住民は歯ごたえが全然無いな、
うさばらしに来てる奴ばっかか、まあ吹き溜まりみたいなとこに
駄目人間が集まるから仕方ないんだが、その中から
有益な情報を抽出する作業のなんと大変な事だったか、、
でもIT業界に入ってわかった、ここで愚痴ってる香具師らは
ほとんどが適応できなかった香具師で、おおげさすぎだってね。
ちゅうか、この業界が駄目な香具師って、次どこいくのだ?
営業なんてもってのほかで、公務員になるしかないんでないの?
この条件が駄目だと。
530 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/05 19:42 ID:U9HK5A8I
中小ITに入って大手ソフトメーカーの「協力会社」社員として
派遣されていますが、職場の人員の半数が協力会社で占められています。
いろんな会社名があったので、その社員の人に聞いたり、家に帰ってから
調べてみると、自分の派遣元会社よりも結構好待遇なのが多くて、
隣の芝生は青い状態の気分になります。
素朴な疑問なのですが、今の職場はそのままで、一旦今の派遣元を退職して、
別の協力会社に転職して、そこから再び元の派遣先に復帰するようなことって
できないんでしょうか?
自分の会社の平均年収は400万も行かないのに、同じ派遣先の他の協力会社の
平均年収は500万半ばだったりして、同じ仕事で給料にこれだけ差があると
上記のような気持ちがどうしても出てきてしまいます。
531 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/05 21:23 ID:NMNH9bZH
>>530 派遣元が倒産するとか余程のことがないかぎり出来ない。
そんなこと出来たら、みんなそうするだろ。
そういうトラブルがあるから、他社の人間と給料の話はしたらだめだって投入されるとき言われなかった?
532 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/05 21:33 ID:mMcjZ9Sd
533 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/05 21:55 ID:vSL1uplE
★☆登録無料!メールを読んで副収入☆★
リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!
まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが、読まなくても見るだけで結構です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。
http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
普通は、他人に給料いくら貰ってるか教えません。
530は学生さんですか?
536 :
530:03/07/06 18:05 ID:wpTrmDGJ
>>535 どこをどう読めば学生に見えるのか分かりかねますが、3年目の中小IT社員です。
給料を聞いた人は同期だったので、新卒のあまり世間を知らない時期だったから軽々しく
教えてくれたのかもしれません。
「協力会社」でも店頭公開や上場している企業もあるので、四季報とか見ればだいたいの年収の想像はつきます。
まあ、こんな浅知恵はたらくよりも、もっと自分を磨いた方がいいのでしょうね。
537 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/06 18:08 ID:gOpK96Xp
派遣先によっては協力会社がいる前でボーナスの額を堂々と公表するDQNな
大手企業もありますから。
538 :
661:03/07/06 18:49 ID:wMMijFl9
中小ITやめろ・・ってアンタ
ほとんどが中小なんだからITには行くなよ・・ってことかい
539 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/06 19:11 ID:PZzdJGNn
>>538 どこの661だよ
( ´∀`)σ)´Д`)
↑538
540 :
530:03/07/06 19:44 ID:EtMCkqB2
541 :
530:03/07/06 19:46 ID:EtMCkqB2
542 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/06 21:37 ID:grjxpsGb
543 :
530:03/07/06 22:13 ID:vjy2oxYm
>>542 ですよね。2chに入り浸るより勉強したほうがずっと有意義でしょう。
正直2chにハマるまでは、もっと本読んだりしてたのに、最近は・・・
もう病気かと思うぐらい毎日2ch覗いてしまうんです。
この悪循環、何とか断ち切りたいです。
↑わかるぞ、その気持ち。本当にな・・・
545 :
いもむし:03/07/07 21:28 ID:2hFKGnoH
俺は8月いっぱいでやめようと思ってる。
職歴5ヶ月という傷がつくが、通信制の大学に編入しようと思う。
んで、不動産鑑定士と宅建とろうとおもう。
もしこの賭けの2年間で無理だったら、DQNで働く覚悟です。
あ〜勉強しとけばよかった〜後悔後悔 みなさんもがんがってくらはい。
見渡す限りIT中小企業なんだが俺は一体どうすればいいんだ。
なるべく零細じゃないとこ行く
548 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 22:50 ID:A5HHacvS
かつブラック度の低いところに
549 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 22:53 ID:l++6g6Q2
2chを見ておかないと・・・
ブラック、DQN企業にはまっても知らんぞーーー
ちゃんと見ておかないと
かーー!あん時、ちゃんと2chで調べておくんだったーってことに
550 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 22:54 ID:l++6g6Q2
つーか100名、前後だと
この会社どう?つわれても誰も知らないから
調べるもくそもねーんだけど
でも、一般的なDQN会社ってわかるからいいよね
551 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 22:57 ID:8f8Zc7ws
>>545 やめとけ。DQNで働くどころか一生フリーター→体動かなくなったら餓死・凍死だぞ
552 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 22:57 ID:aaylIzmc
大企業と中企業の境目って従業員何名なの?500人?1000人?
553 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:01 ID:l++6g6Q2
ちなみに、IT中小企業版、DQNの定義したテンプレもってる人いない??
↓こんな感じの
・残業代が出ない
・自社HPがない
・平均年齢が23歳
・売上高/社員数=??? はヤバイとか
・求人にJavaをJabaと書いている
・勤務地が首都圏各地となっている
・取引先にトランスコスモス・富士ソフトABCがある
・クリスタル系である
>>547 そうするとハ○マックスとかに逝ってしまうぞ
555 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:07 ID:l++6g6Q2
>>545 職歴の空白期間が長いと命とりだよ、それで高齢になると。。。
普通の会社は門前払い
通信制の大学って履歴書に書けるの?
その賭けって、無駄にする分、よけいに選択肢を狭めるね
不動産鑑定士と宅建を興味持ってくれる会社がたくさんあれば別だけど
別に、無理に中小ITに残れとも言わないしさ
でもまだ若い?第二新卒枠でもポテンシャル採用されるんじゃないの?
別業界にさ、
556 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/07 23:14 ID:gXgwIyxm
高卒なんだろ。
第二新卒なんてないんだよ。
いいじゃん通信制の大学で受験資格を得ても。
557 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 00:51 ID:IqUtMjSO
>・売上高/社員数=??? はヤバイとか
過去に1500万とか2000万と出ていた。
そりゃそうだろうなぁ、2000万超えているところなんか滅多にないもんな。
俺のところは一応1000人以上の大企業。売上高/社員数は800万・・・・・・・・・
558 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:21 ID:ahiijFMJ
つうか使っている外注の数で「売上高/社員数」なんていくらでも
変わるじゃん…
559 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:23 ID:IqUtMjSO
中小の話ね。
大手とか派遣大手の話じゃないよ。
560 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:28 ID:ahiijFMJ
中小でも二重派遣いくらでもかましているじゃん。漏れのところもそう。
その割合が高くなれば「売上高/社員数」も高騰する。
561 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 03:37 ID:iaQe8Xju
>>553 俺が会社を探すときの基準として
これはやばいというのは
・残業代が出ない
(年俸制、裁量労働制など)
・平均年齢が30歳以下
・売上高/社員数=1000万以下
・自社パッケージソフトがない
(派遣のみで稼いでいることになる)
・勤務地が首都圏各地となっている
・取引先がメーカ(F、H、I、Nなど)
・やたら実力主義を強調
といったとこかな。
派遣するしか脳のない中小ITは法で取り締まれ
毎年何万人もの学生が食い物にされてると思うと
不憫でならない。
犠牲者は俺らで最後にしたい・・・
562 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 05:37 ID:8r9SY770
すいません。自分も犠牲者の仲間入りをしたようです・・・。
平均年齢バリバリの20代、実力主義を強調、売上高1000万以下・・・・
さらに最新情報として某茄子は雀の涙ほど。
宝くじでも当たらないかな・・・・・
563 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 06:41 ID:a+lV55E8
1000万じゃ、まだこの先安心できない額だぞ。
564 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:12 ID:zZebH4TP
一部○・残業代が出ない
(年俸制、裁量労働制など)
○・平均年齢が30歳以下
○・売上高/社員数=1000万以下
○・自社パッケージソフトがない
(派遣のみで稼いでいることになる)
・勤務地が首都圏各地となっている
○・取引先がメーカ(F、H、I、Nなど)
○・やたら実力主義を強調
やめた方がいいでつか?
565 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 09:03 ID:yjlwBsVU
う〜ん確かに1000万でもこの業界の先行き
からして微妙なところ。
566 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 09:12 ID:rhPC6TWK
>553
家はVBをUBって書いてあった。
そんな会社に1年半いる・・・。
ハイパーDQNでした。
今月末でこの業界から足を洗うことにした。
今日から有給を消化中でつ。
ところでハロワって在職中でも使えますか?
568 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 11:14 ID:0bcbFgWx
完全実力主義ってどうなの?やばいの?
>>567 在職中でも、時間内ならOKだったと思うけど、平日昼間にいけるのか?
あ、有給消化中か。
ハロワは、安全そうだけど、うそがあっても知らん振りなので、
こんどはだまされないように気をつけてくれ。
571 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 13:34 ID:6gVBK7KY
>>561 その条件で探してたら一生無職だよ。
自分のレベルに合った会社を探すのが懸命だね。
>>568 要は自分で勉強して出来るようになれと。
出来なければ首だと言いたいんだろ。
うちはどうかな・・・
・残業代が出ない
(年俸制、裁量労働制など)
・平均年齢が30歳以下
○売上高/社員数=1000万以下
○自社パッケージソフトがない
(派遣のみで稼いでいることになる)
・勤務地が首都圏各地となっている
○取引先がメーカ(F、H、I、Nなど)
○やたら実力主義を強調
平均年齢は、社員の名前すら知らない人間多いのに
年齢まで知る訳がなく・・・。
勤務先は本社のみしか記載されてない。
(もちろん偽装派遣)
やっぱDQNだな。うちの会社。
573 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 17:30 ID:LpNq2LPM
574 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 22:16 ID:QB+OvqeJ
575 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/08 22:23 ID:Qh7G1mkL
576 :
いもむし:03/07/08 22:27 ID:R6B5vfCD
高卒なんかじゃねーよ。専門卒今年22歳で
3年次入学だよ。んで2年で賭けをして不動産鑑定士と宅建とるんだよ。
とれなかったらもう25歳だし、DQNで年収300万以下で結婚もできねーし
彼女もできねーし、ほしいものもかえねー覚悟してます。
しょうがないよ。それ以上にがんがってるやつがいるんだから。
今まで勉強しなかったのが悪かったんだよ。自覚してます。
577 :
いもむし:03/07/08 22:29 ID:R6B5vfCD
出向という名の派遣状態を続けて早3年
別の場所を希望しても聞く耳持たず。
本当の派遣会社の社員さんのところへは、営業さんみたいなのが頻繁にきてるみたいだけど
うちはほったらかし、給料振り込んでもらってるだけって状態
派遣社員の方がいいんじゃないかと思ってるんだけどどうでしょ?
>578
ボキもそうです。
>>578 一緒ですね。
私も今の自社の課長に連れられて今の派遣先に入場した時以外、
自社の上司が派遣先に現れた事がないです。
できるだけ派遣先を回って社員のフォローするとか言ってたけど嘘っぱちです。
まあ来たって多分何の意味もないでしょうけど。
581 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 00:24 ID:NcrzsavD
>>575 片方と付き合うと必然と3Pになるのかな。
>>578 ITどこでも一緒でしょ。
そうとう上司に気に入られた奴じゃない限り、出向というより派遣。
あ〜我慢できない出向先で、昼間だろうが何時だろうが、
エミュレータでゲームしてる奴は氏ね。
583 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 03:05 ID:dc7NpE4Z
>>571 その条件で転職できたのですけど・・・
まあ、前職がDQNだったせいで何も身についてないので今地獄ですが。
若いから許してもらえてるといった感じですか。
二年間ハンデがあるから、早くスキルつけて上に行かないとね。
584 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 06:18 ID:YcOYyVOE
やっと、中小ITから抜け出すことできたよ。転職活動苦戦したけどね。もうこの業界
だけはいやだ。超安月給で他業界受けたときに給料の話したら、能力なくて安いのか
と思われそうになった。給料年収で100マン以上アップの予定。
中小ITに言えることだけど、赤字経営の若造に社長が務まるわけないんだよ。
585 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 12:14 ID:OfrbJMNJ
抜け出した人はどういう業界・職種へ移るの?
586 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 17:29 ID:OfrbJMNJ
あげ
リアルドカタ
>>584 それが単なる希望でないのなら、どこへ転職したのか教えてくれませんか?
589 :
661:03/07/09 20:30 ID:p++PuSXn
客先常駐=派遣
ですか?
590 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/09 21:57 ID:G13rzegx
>>589 そうとも言い切れない。
自社で請け負ったり開発したシステムを保守するために常駐することもある。
>>583 大きい会社や年功序列の中小企業じゃ給与アップは
望めないからね。
おれ、転職の時は絶対に成果主義、実力主義を確認する。
さらに給与に関しても、なぜその給与が提示されたのか
絶対に確認するよ。
592 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 00:08 ID:Vp8fWs/G
>おれ、転職の時は絶対に成果主義、実力主義を確認する。
せいぜい社蓄としてこき使われてくれ。
593 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 00:27 ID:7qtWdZ0q
アプリックスってどうかな? WinCDRやらJBlendの。
離職率が高いと聞いたのだが…
594 :
糞DQN野郎:03/07/10 00:42 ID:Dn5CB2O1
俺PGやってるけど定時で帰れるから金曜日の夜と土曜の夜バイトしてます。
しかし、源泉徴収とかでバイトばれるかもしれない。年末調整とかで・・・
でも就業規則みたらバイト禁止とはどこにも書いてなかったからいいのかなー?
でも今の仕事も完璧にできないのにバイトなんかお前できる立場かーって怒鳴られそう。
でも借金300万あるからせざるを得ない。だからばれたらやめるわ。
あ〜スロットに学生時代はまりすぎた。ただいま60万返済しました。あと240マソ
鬱だ死のう、もうだめぽぽぽぽぽ
595 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 00:51 ID:0MJuH4ry
おまいらどうする?
マイホームなんか無理だぞ。
早く転職汁。
3、4割カットは当たり前。果ては「支給ゼロ」も始まった。
ボーナス事情は様変わり。華やかだった大手企業にも不安が襲う。
総合商社の日商岩井はこの夏、ボーナスがゼロ。30代半ばのAさんは、
妻が一時期、ノイローゼ気味になったという。
「海外勤務から戻ったら、小学生の子どもが学校になじめなくて。やっとの
思いで私立学校へ転入させたところに、今回のゼロ支給でした」
妻は、帰国子女のための編入試験がある東京都内や近郊の約20の私立
小学校の情報を片っ端から調べて、そのなかの1校になんとか子どもを入学
させた。その学費や入学金、施設協力費などの諸費用が、年間150万円
近くかかる。ちょうど昨年の年間ボーナスに匹敵するそうだ。
「だから、妻の心づもりとして、教育費はボーナスでまかなう、
という思いがあったんです。この見通しが狂ったことで、
まるで会社からひどい仕打ちを受けたように感じたみたいで……」
等々
引用
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200307080233.html
596 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 00:51 ID:9uJmDmum
・残業代が出ない
(年俸制、裁量労働制など)
・平均年齢が30歳以下
○売上高/社員数=1000万以下
○自社パッケージソフトがない
(派遣のみで稼いでいることになる)
・勤務地が首都圏各地となっている
○取引先がメーカ(F、H、I、Nなど)
○やたら実力主義を強調
残業込みで年収320くらい
現在23歳 たぶん、ずっとこのまま低空飛行な気がする
もう駄目ポ
597 :
593:03/07/10 01:34 ID:7qtWdZ0q
>>561 ヤバい会社の基準は…
・自社パッケージソフトがない
(派遣のみで稼いでいることになる)
・勤務地が首都圏各地となっている
・取引先がメーカ(F、H、I、Nなど)
・やたら実力主義を強調
・面接がやけに長い
これで○が多く付くほどヤバい、ぐらいだと思うけど…
中小ITでしか妥協出来なかった自分が情けなくなってきた・
600 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:15 ID:I1RCeYKG
601 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:19 ID:RxqzSWOd
595はITとかんけいあるのか?
602 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:22 ID:EOoan8Jj
中小ITにいました。
職歴は1年です。
この業界はヤバイと気づきました。
若いうちに気がついてよかったです。
603 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:25 ID:HKDKb0aC
中小企業の場合は、お客様の元でお仕事をする場合には
お客様とも面接をしなければならないのですか?
>>603 派遣だとまずあると思う。
請負で常駐とかだと無い場合もあるかも。
まあ、普通は営業が同行するし、
質問の内容も、技術や業務経歴に関する物が中心で
入社試験の面接みたいな質問は普通されないから、大丈夫だと思う。
605 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:38 ID:HKDKb0aC
606 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:39 ID:TgxF+ZKj
607 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:43 ID:HKDKb0aC
落ちる場合あるのかよ。
中小受かっても安心できねーな。
608 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:40 ID:yPDbG6fh
事前面接って違法じゃないの?
609 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:49 ID:MrRkKKw6
受かっても1ヶ月ぐらい辞めちゃう人がほとんどだよ。
610 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:50 ID:wVEOVtA7
>>608 派遣板でさんざん語り尽くされてますが、あれは面接ではなく「面談」なので、
違法ではありません。
なわけねえだろ
611 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:54 ID:yPDbG6fh
もしかして俺ってだまされた?
612 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 01:24 ID:GCPB63rQ
>>611 もしかしてリクナビから申し込んだ会社ですか?
613 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 01:27 ID:yPDbG6fh
>>612 はい。そうです。
なんという会社ですか?
614 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 01:42 ID:cUqSL0Mp
age
>>595 >「海外勤務から戻ったら、小学生の子どもが学校になじめなくて。やっとの
>思いで私立学校へ転入させたところに、今回のゼロ支給でした」
なじめない餓鬼が悪い。甘やかしすぎ。
asahiサイトも見たが、銀行の団塊世代がピーチクパーチクほざいておりましたな。
あたかも自分は被害者だと。
616 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 10:44 ID:BoHhxkbF
>>613 ITの会社。一文字目は、「ブ」。
違うかな?
>>595 海外勤務したなら本給の他に海外勤務手当てを貰い、住宅も支給してもらえる。
相当蓄財したくせにこの言い方はなんだ?政治家の詭弁と同じ。
よって問題外。
618 :
661:03/07/11 22:38 ID:6ZvX+Tvl
中小ITもなんか監査なり外部の評価をして欲しい
そうすれば、ユーザー側も注文する時に判断できるし
求職者も助かる
有料でもいいから、そいう判断をしてくれる機関ないかな。。
これじゃ、怖くて内定もらっても躊躇するよ
それだけ中小ITは・・・ってとこか
619 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:56 ID:IN9jPwur
>>618 それは無理だと思うし、審査しても意味無いと思うよ。
中小ITなんざたいていは人貸しで儲けてるのだから
審査にきたところで会社に人がいないとかさw
技術力とか顧客満足度とか、計りようがないし
顧客は派遣先のメーカー一社だけとかな。
就職四季報や帝国データバンクでいいと思うが。
乗ってない場合はDQNということでw
620 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/12 08:56 ID:sa3p8Yrk
ISO取得してると
現場にまで定期監査がくるぞ。
ってそれ以下の会社の話してるのか。。。
621 :
山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:aB+ow1rJ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
622 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/12 11:17 ID:eAVMB+fE
DQN大手=ISO取得会社?
っていうか今は殆どどの会社も派遣オンリーでしょ
業界自体ブラックなんだよ
624 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/13 12:00 ID:uDzOAvHH
派遣の何がイヤなの?
気楽でいいと思うけど。
糞生意気な若造プロパーさえ我慢すれば
>>624 短期ならいいけど、長期でそれを続けていく事に疑問は感じない?
いずれは誰からもお声が掛からなくなるワケだし。
プロパー側にいくしかないってことか・・・
627 :
624:03/07/13 23:16 ID:5qwkqbYo
>>625 疑問はほとんど感じない。
30過ぎてよく考えて自ら選んだ道だし、正社員でやってても肉体的・精神的に
40過ぎまでやれる自信ないしね。
嫁も収入が増えたって喜んでるし。
>いずれは誰からもお声が掛からなくなるワケだし。
そんなことはないよ。
勤怠と勤務態度が良ければ、40過ぎても案件来てるよ。
628 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/13 23:17 ID:23AkvkhZ
629 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/13 23:23 ID:oMykuwbf
南洋系です
630 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 00:46 ID:9e9wWo7Y
★☆完全無料!メールを読んで副収入☆★
リードメールの世界へようこそ!完全無料でビジネスができます。
●週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
●片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!です。
●まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが、読まなくても見るだけで結構です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。
http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
631 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 00:54 ID:hS0L5w0g
632 :
永遠の謎:03/07/14 00:55 ID:PgQ+zs/9
何の疑問も不満もなく、自分で選んだ道歩んでるシトが
転職板にいるのなんでだろ〜?
>>632 ゆくゆくは転職するかもという思いが頭の片隅にあるからじゃないの?
634 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 01:59 ID:vO6hIdqJ
コボルヽ(´ー`)ノマンセー
635 :
661:03/07/14 03:50 ID:aYI8RAUe
自社開発だとDQN度は下がるかな
636 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 06:16 ID:opzFUzZw
社長1人しかいないところは、辞めとけ。ワンマン経営で木にいらないとすぐ
辞めさせるよ。
637 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 06:21 ID:ci1ZXPXz
人
(__)
(____)
ブリブリ ( ・∀・) ちょっとうんこしてくる。
⊂ つ
∴(つ ノ
● ● ● (ノ
>勤怠と勤務態度が良ければ、40過ぎても案件来てるよ。
んなぁこたーない。
勤怠だけよくて仕事があるのは公務員ぐらいだろ。
仕事出来なきゃ、あぼぼぼぼーーーん
639 :
624:03/07/14 21:13 ID:7oNSkZ8C
640 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 21:14 ID:z0PLTupM
まあ、建設産業構造の後継者だな。
641 :
624:03/07/14 21:24 ID:7oNSkZ8C
>>632-633 去年転職をするとき、IT系スレを参考にしてそれ以来見るのが習慣になっちゃた。
ちなみに今の会社はDQN企業からの引き抜きで入った。
>>638 勤怠は最低限の条件だけど、それが出来ない奴が多いんだよね。
てゆーか仕事なんて普通にやってれば出来るでしょ。
くくく、
やめたぜぇ〜。やめてやったぜぇ〜!!
オラァ、M本部長よぅ。ほんとならボーナスゼロだとぉ。
ふざけんな!!。12月から5月までの正当な労働対価だろうが!!
ああっ、ボーナスもらってから辞めてよかった。プ。
↑よかったね。次の職は捜してあるのかな?
>643
M本部長ですか?
645 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:48 ID:+bdVLXev
あるから浮かれているんだと思われ
646 :
山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:XrK6IEqL
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
647 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/15 16:04 ID:p5EUfBHM
・新人以外は誰も定時に帰らない。
・管理職の人ほど朝が早く、夜も遅いこと。
零細ITにいまつ。
派遣ではなく自社開発なんですけど人数が少なくてイッパイイッパイなのに
さらに仕事を入れようとしていまつ。
そのせいで半年間デスマに陥りますた。
(地獄のように忙しい仕事+その合間に地方出張)
忙しいのにエンドユーザーの予算が減らされているので業績は上がらず
給料10%カットされますた。
今は身も心もボロボロなんで今度は多少給料悪くても健康を害さない
仕事をやろうかとおもっていまつ。
649 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:10 ID:7jFVG68x
入社時の魅力は、まさにIBMの魅力!
入社するときに魅力を感じるものは?
1.教育制度が充実している
2.仕事にやりがいがある
3.自由な雰囲気
4.福利厚生が充実
5.人が魅力的
さらにここに付け加えるならば、徹底した実力主義・成果主義によって
評価に連動した報酬制度へ移行していることが
挙げられましょう!。
これにより努力した分だけ報われるということです。
つまり若い社員も大いにヤル気をもって働ける職場です。
↑つまりは、大手以外は逝くなという事か?
>>649 うーん下請けというかパートナー企業には優しくない企業だがね。
社内資格で金取るし(パートナーだと複数以上持ってないとアウチ)、
たまに共同作業と称して投げられる仕事はコンセプト、ソフト、ハードの構成ミス多い、
自社製品や各種のシステムを正しく説明できない、というか客先の進捗会議とかにだけでて
Aという製品はこんなことができます!ってぉぃぉぃできねーよどうすんだよ
ってこともしばしば・・・。
パートナー企業とかいっても結局ていのいい企業版天下り先だし。
退職してこっちのえらいさんになるパターン多し。
652 :
661:03/07/15 23:56 ID:XTCx4I0O
>>648 業績が良い会社ならすぐきてくれ!って言われるよ
その経験をよく評価してくれる
デスマ経験とそれをどうやって乗り越えたかが
この業界ってさ、忙しいのに給料が激安なんだよな。大手だとそこそこいいらしい
けどね。
>>653 それは残業代がでないから?
残業代が青天井でも時給が千数百円で安いから?
655 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/16 22:57 ID:z289GUn5
>>653 その台詞、外食関係のスレで言ってみ?
叩かれまくるぞ。
656 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/16 23:04 ID:UOJIB3OW
まぁ下には下がいるということで・・・
657 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/16 23:09 ID:m4bLsIe4
害食はまだ給与がそこそこいいだろ。
スーパーの店員には、週休1日、14時間労働で月収12万という奴がいるらしいぞ。
12万なんて週休3日でもいやだ。
2chだからネタなのかもしれないし、社宅費や食事代も控除された後なのかもしれないが。
658 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/16 23:10 ID:l+VFZcgo
日本を企業の屋台骨を、いや世界に冠たる高品質、奇跡的な極小不良率を支えるのは
終身雇用、年功昇給があれればこそなのが、わからんのか!
外紙など、日本から出て行け!
659 :
661:03/07/16 23:22 ID:QbfiUKja
クライアントが日立となってるんだけど、ヤバイ?
上の方のレスでH系はやめとけとあったもんでさ
H、
660 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/16 23:49 ID:fVsq0seu
色々ワーカーで回ったけどHは上が偉そうなのが多い印象。
H金イイ、主任技師以上ウザイ、Hソフトは優秀、デスマ率高し
Fケチ、工場ばっかり
Nドケチ、マッタリ、官公庁保守ウマー(定時)
I逝った事ない
全部汎用機で偽装派遣10年目です。
662 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:32 ID:MTIMKX3P
DQNを見抜くコツってない?
今某転職コンサルに登録してて、いまのところ派遣中心とか
客先常駐ばっかってところは紹介されてないんだけど、
やっぱり少人数の会社だと色々不安なんだんよね。
663 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:38 ID:8LtVXPK/
どうしてもこの業界で続けたいという人は
大手はさすがに中途で入るのは難しいので
ユーザ系かメーカ子会社をお勧めしたい。
給与、福利厚生は親会社に準ずるところが多いので
人間的な生活ができるし、派遣先(常駐先)も親会社が多いので
それほど差別されない。
(特にFは子会社、親会社のつながりが強くあまり差別が無い)
665 :
661:03/07/17 19:41 ID:jCx5SRmi
この業界自体、自社持ち帰りで仕事してるっての少ないもんなー
客先常駐
オレだったら残業代の有無はチェック
あとは休みはとれるのか、
売上/社員数=??? で1人の売上が出るから、それでだいたい人月いくら
の仕事をしてるのか想像する、
そこからは経験で、DQNな仕事の請け方をしてないかチェック
ほら、少ない人数でやればやるほど儲かるんだから
または短期間で突貫工事ってなかんじで
666 :
661:03/07/17 19:44 ID:jCx5SRmi
あーオレはそんな経験無いんだけど、
中小ITの社員が、
派遣先(常駐先)で受ける差別や偏見、いじめはどんなのがあるのでしょうか?
マウスを隠されたりキーボードがカナ入力になっていたり
メールを見られたりするのかな?
667 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:45 ID:8LtVXPK/
>>665 そうだな。残業代チェックは必須だな。
DQNな会社が多すぎるから、これは絶対に質問している。
今の会社は残業代がフルで出るから年収が前のDQN中小と
比べると100万ほどあがりそうだ。今までいかに搾取されていたか
思い知ったね。
668 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:47 ID:8LtVXPK/
>>666 某銀行にいたころは虫けら扱いでした。
某メーカにいたころは、そんなことなかったけど
他人の庭で働く違和感はずっとありましたよ。
669 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:04 ID:x4iaWpS5
>>666 まず、基本として、学歴責めから始まり、そして
プライベートな方向へ突っ込みを入れるといったところかな。
全員のいるところで、あの人は何々大学卒業〜)プ 。
なんていうのが、序の口です。
670 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 21:03 ID:ldRA3Nlb
>>666 派遣先でせまい所に小さい机を並べて目の前の人の息が臭うぐらい密集した
所で仕事するから部屋が暑いよ。プロパーは、大きい部屋で大きい机でパーティション
された居心地のいい所で仕事してるよ。
671 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/17 23:29 ID:UQ90wloP
>>666 派遣板いけば、イヤというほどそういうスレがあるよ。
672 :
元CSC:03/07/18 03:18 ID:8Q2jMZDK
元日本コンピューターサイエンス社員です。社員数約500人の会社で設立
20数年で漏れのいたときでも社員番号が20000以上行っていたのだから、
十分ドキュソなのかなあ?
673 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 11:23 ID:jnbbzFjg
漏れ、とある派遣先で人増えてすし詰め状態になり、
とうとう自分の机がなくなりました。
でも、作業はしろと・・・
休んだ人の机や会議室やらなんやら転々としてる内に馬鹿らしくなり、
トイレの個室で(小奇麗で結構広い)寝たり、ゲームしたりして
時間潰してました。
まぁ、もうITは脱出したけど
674 :
661:03/07/18 12:23 ID:C80O7gdt
中小IT差別ってあるんだなー
プロパーの人が旅行でおみやげを買ってくるんだが、
中小ITの人らには配らなかったってのは聞いた
>>674 ひとえに会社・部署によるでしょう。
漏れの今居るH系の某部署では派遣もプロパーも和気藹々としてまるで学校のようだ。
部署内の人付き合いもプロパー・派遣の枠を越えて完全に気の合う者同士の関係になってるし。
でも、前居た部署だとプロパー以外は歓迎会もしてもらえなかった。
プロパーの新人が入ってきたときはちゃんと歓迎会やったのに、だよ。
至極当り前の結論だけど、中小IT差別はあるところにはある、無いところには無い、そのどちらに当たるかは運みたいなもの。
運良く良い部署に行けたら感謝すべし、また運悪く差別的な部署に行ったらそういう処もあると諦めるべし。
676 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 13:05 ID:dT6FRajo
そーそ、差別とか云々は派遣先による。
つまり運だよ。でもね運がよくても悪くても派遣なんだから一生そこにいるわけじゃないんだから。
それに人の付き合いなんて職場、会社、プライベートはみんな別。
割り切るもんじゃない?
気にするのは自社の売上や福利厚生だと思うよ。
677 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 13:29 ID:AK9/zaTc
>>676 自社の売上や福利厚生なんか気にしても自分に反映されるか分からん。
んなことより、ダイレクトに影響する現場の環境の方が気になる。
いかにしてキーマン(派遣キラー)に取り入るかが重要。
678 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 14:51 ID:ssDT2Zdq
この業界はやめたほうがいい。
人間性が著しく悪くなるから。
業界はいいと思うんだが、正直中小は止めた方がいいね。
行くなら最低でも大手子会社だな。待遇が全然違うよ。
独立系の中小なんて逝ったらもう最低。
680 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 17:43 ID:kMQhpARE
仕事のプレッシャーとかストレス、疲労で、病気を患う奴が多い。
すぐキレる奴、ヘラヘラ笑ってる奴、意味不明な独り言を言う奴、
アトピー性皮膚炎でボリボリかいてる奴、徹夜続きでホームレスのような悪臭を放つ奴、
出社拒否を起こす奴、酒びたりな奴etc...
「俺は精神的にタフだ」とか言って涼しい顔してる奴は、たいてい隠れて職場の弱い奴を
罵倒したり暴力を振るっている陰険な馬鹿が多い。
業界の大手で仕事したことあるが似たようなもんだったな...
この業界で10年やってきたが、はっきりいって最悪だよ。
>>680 アホか。日立ソフト自体が既に日立製作所の子会社だぞ。
子会社と孫会社の違いくらい把握しておけ。
一般的に言って、いくら大手でも子会社ならまあ良いが孫会社は駄目。
683 :
680:03/07/18 18:13 ID:kMQhpARE
>>682 え?じゃあこの会社もそこらの中小ITと変わらないって事?
「日立」が頭についてるから、安心だと思ってたんですが。素人考え過ぎますか?
>>683 だから、
>>679のいう大手子会社の「大手」というのは日立グループで言うなら日立製作所のこと。
その子会社の一つが日立ソフト。日立SKCは日立ソフトから見れば子会社だが、日立製作所から見れば孫会社。
だから日立SKCはババだと言ってるんだよ。
この程度のことくらい、説明しなくても判ってくれ・・・
685 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 20:46 ID:l7K6AVzM
すいません!聞いてください。
みなさん早くやめる人いますが、私の場合1年以上は続けたいですが、
PG未経験の新卒で、毎日がんばってますが、参考書は特殊なプログラムで
売ってないし、奇跡的にひとつ参考書あったのですが、全く理解できません。
用語ひとつひとつ調べましたが、理解できません。
プロパーもただ資料渡してきて4ヶ月間放置です。たまに進捗はありますが。
確かに社会は厳しいと思っていましたが、このままだと知識が足りなくてついていけなくて
退職への道へ行きそうです。
同期はみんなPG経験者なのでなんとかこなしています。
私は営業志望で入社して全く触ったことのないPGやらされていますが、
がんばっていきたいですが、SAP講習とか何十万とか私のために出させるのは
悪くてこれ以上申し訳ないです。
やはりやめたほうがよいですよね。もうやる気もうせてきました。
686 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 20:54 ID:pW4lueUz
>>685 VBなら敷居が低いので
退職したらいい
IT業界は転職暦が少ない方がおかしい
IT業界を脱出を計るもの、中小から大手を目指すもの
いろいろだよ
687 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 21:01 ID:l7K6AVzM
わかりました。あきらめるのは嫌いでしたが、IT業界はあきらめて
営業ができる業界になんとかがんばって探します。
今の仕事はおそらく来月でやめます。5ヶ月退職という職歴に傷がつきますが、
これも試練と思いがんばります。人間あきらめないといけないときもありますよね。
あきらめはぇ〜よ俺!!
罵倒されて、殴られて、長時間労働でやめるならわかりますが、私みたいなケースもあるのですね。
すいませんITなめてました。
688 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:15 ID:ZRUKnorx
おいちょっとまて、おまえら
ベンチャーはダメなのか!?
689 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:26 ID:MXmqluks
>>687自分で自分を追い詰めるタイプみたいなので、
営業自体キミには向かないと思う。
「図太さ」がなければ、営業なんてとても・・・(w
ネタ?
690 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 21:35 ID:l7K6AVzM
ネタではないです。
そうですね精神の図太さも必要ですね。
>>689さんは営業ですか?すいません営業も未経験ですが、
次は何を言われても負けないでがんばります。
甘えは今回だけということで許してください。
次は生きるか死ぬかのつもりで生き抜きます。
ただ私のケースの場合どうすればよいかと思い、このまま
迷惑をかけ続けていいかと思い悩んでました。
私は続けたいですが、SAP講習とか何十万も投資してくれることに
申し訳なさを感じ、まだできる人にそのような投資をしたほうがよいと
思いました。
続けて自分になにが身につくのかといえばこの4ヶ月で、自分が理不尽な環境で
がまんしたということくらいですね。たった4ヶ月ですが。
ITスキルは何もついていません、放置4ヶ月ですので!
691 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:42 ID:ZRUKnorx
>>690 馬 鹿 か 貴 様 は
仕事は自分で見つけろ、
放置されて何もしない痴呆にはどんな職種も無理無駄無様
・・・と、自分にもいい聞かせるw
692 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:46 ID:vZty8yaQ
>>685 営業やるのもPGやるのも結構ですが、まずは日本語のスキルをあげてください。
693 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 21:50 ID:l7K6AVzM
いや、わからないところとか何回も聞きにいったし、
本社にも相談しましたよ。だけどついていくのができませんでした。
PG経験者が頭抱えて苦戦しているなか、PGやるとも思っていなかった
俺がついていくことは難しかったです。上記のとおり、いろいろ聞きにいったり、
本社に相談したり、本屋に連日通ったりしましたよ。一日中ぼーっとしてたわけではないです。
まあIT業界は腕が一番ですので、ヒューマンスキルは2の次3の次ですね。
では、私のようなときならどう対処しますか?
わからないながらドサクサに紛れて会社に行き続ければよいですか?
694 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:53 ID:MXmqluks
>>690まあ、自分の思う様にやってみなさい
ただ、自意識過剰でストレスに弱そうだな・・
695 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 21:59 ID:l7K6AVzM
わかりました。すいませんでした。
私は自意識過剰で、ストレスに弱くて、日本語ができない人間ということが
わかりました。ありがとうございました。
もっと自分を磨くために、今の会社を続けてみようと思います。
もっと勉強して、毎日本屋にも通います。
>>694 >>691 >>692 厳しいお言葉ありがとうございました。
696 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:01 ID:ZRUKnorx
>>693 その思考形態がすでに無様
「PG経験者が頭抱えて苦戦している」
ということを言い訳に、向上心をなくし諦め、
それを自己弁護するさまは―――貴様さてはACだな?
どう対処しますか?
選択肢はあるだろうが、
現状に満足する/環境を変える/自分を変える/自殺する/辞める
さあ、ここに僭越ながら五つの道を用意した。
なぞるのも、新たな道を開拓するのもそれはキミ次第だ
GOODLUCK
っていうか、ベンチャーはダメなのか?どーなのよ?
697 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:03 ID:MXmqluks
便茶?
698 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 22:04 ID:l7K6AVzM
>>696 ACってなんですか?
私は、みなさんの言われたとおり全く劣る人間ですので、
続けることにしました。
すいませんでした。ありがとうございます。
699 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:10 ID:ZRUKnorx
>>698 精神の未熟な大人のことです
がんばってください
私にとっても貴方の言った戯言は為になりました
ベンチャーは中小だろ?
ダメなのか?将来的に>スレタイ
700 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:13 ID:MXmqluks
(・∀・)23歳くらいかな〜
701 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:15 ID:MXmqluks
ダメって事はないだろうが、
じつは仕事が嫌いなやつには地獄だろう
702 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 22:16 ID:l7K6AVzM
22歳でつYO。
さすが社会人の先輩ですね。
私の会社は設立3年ですよ。
703 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 22:17 ID:l7K6AVzM
704 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:22 ID:ZRUKnorx
>仕事嫌いな奴には地獄
何で?残業残業って話?
やっぱり、その会社の将来性を見極めることが大事ということか?
705 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 22:56 ID:pW4lueUz
その特殊なプログラムって何だろな
706 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 22:57 ID:l7K6AVzM
ABAP言語です。
SAPのR/3のアドオン開発に使う言語です。
707 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:01 ID:SDkSQDoA
>>690 お前、もしかしてうちの会社か?
場所どこよ?
708 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 23:05 ID:l7K6AVzM
それをいえばバレル可能性がありますのでごえんりょう下さい。
しいて言えば大江戸線沿いです。これ以上はやばいです。
>>690あなたはどこですか?場所?
709 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 23:06 ID:l7K6AVzM
710 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 23:13 ID:l7K6AVzM
渋谷周辺でつよ。わかっちゃったかな?
711 :
707:03/07/18 23:14 ID:SDkSQDoA
うちは京浜東北線沿いだから違うか。
最初の数ヶ月はまったく解んなくていいんじゃない?
ある日突然、視界が開けたかのように分かるようになる。
知識の点が線に、そして線が面になって行く感じ。
みんな最初は初心者だから、そんなに悲観的になる必要は無いと思うが。
712 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:14 ID:ZRUKnorx
×ごえんりょう
○ご遠慮(ごえんりょ)
日本語の勉強は大事だよ、在日
713 :
逆にもうだめぽ:03/07/18 23:19 ID:l7K6AVzM
わかりました。ありがとうございます。
>>712死んでください。在日
714 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:36 ID:YK1WSavw
>>713 ABAPだけやってないでSAPのロジックをしっかり勉強すれば、
稼げるようになるよ
715 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:44 ID:RXQgXC5e
当方
>>713 と同じような状況で退社する予定です。。。
言語はC++なのですが、コピー・貼り付けの日々です
この業界は好きでないとやっていけないとカンジマスタ・・・
職歴5ヶ月、他の業界へ転職活動シマツ
716 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/18 23:58 ID:HA1Rf7Lb
練炭自殺する奴ってこの業界の奴が多いのかな。
(小学生4人のあれは別として)
練炭使用はわからんが自殺は多いな。
だが、もっと多いのが体壊すか、精神を消耗して辞める人。
もしくは失踪かな。俺も今月でこの業界から去る。
異業種への転職活動中だ。
保険は入っておけよ。残った者に迷惑かけないようにな。
スーツ着て、Yシャツ着て、ネクタイ締めて、通勤電車に乗って出勤する仕事だけどさぁ、
はっきりいって底辺の仕事だね。
720 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 02:19 ID:5l7Kwth0
大手のビジネスパートナー会社にいたけど給料安かったなあ・・・
基本が23万しかないんだよ・・・30超えてるのに。
残業とか手当てつかないとマシな給料にならんし。
今思うと辞めてよかったのかと・・・。
TOPが大手の天下りばかりだから子会社扱いだろうな。
721 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 03:17 ID:DRff6BrZ
ビジネスパートナーなんていっているから己を勘違いするんだよ。
単なる下請けでしょ。下請けは元請にピンはねされるんだから
安くなって当然。
漏れも今は下請けだけだから、煽りじゃないよ。
722 :
逆にもうだめぽ:03/07/19 09:44 ID:vd1IlALQ
>>715 同じようなやつがいるとは・・・・・・・・・・・・・!
たしかに好きな奴じゃないのできないねPGは!
俺の席のとなりのやつと話しててプログラムは好きな奴じゃないとやっていけないなーって
話してたらとなりのとなりに座ってる新卒のお宅が聞いてもいないのに
自分から俺はプログラムたのしいよ〜っていってきやがった。
あっそーっていってその場は終わったけど、やっぱりお宅どもはやりがいをもって
PGやってるわけだし興味があってPGを勉強してきたわけだ。
つまりいやいややってる俺らじゃお宅には勝てないよ。
そのお宅はいやなやつではないけど、趣味はエロげー、MXで落としたアドバンスだってさ!
んで自分でソースコード変えたりしてるらしい。
ぜんぜんついていけねーYO。すごいな〜お宅パワーって
723 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 10:17 ID:dyI2++X4
>>722 同じ様なやつが居るって、あなたもコピーペーストの毎日なワケ?
何か、会社の方もそれしか任せられないんじゃないかと思えるな。
で、つまらない仕事のデフレスパイラルに陥っていくと。
限界を感じてるなら、正直辞めるべし。留まっていてもいい事なんか無いよ。
自分で「これはやりたい」って仕事は無いの?
724 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 11:01 ID:DuqbLJS6
>>723 やりたい仕事はあるのかもしれないが、なんだかんだでこの業界
給料も他の業種に比べて高めだし、土日休めるから皆
なかなか抜け出せずにどんどん年食っていくんだよね。
>>678 激しく同意。
たしかに人間性悪い奴多いね。
他の業界ではやってけない奴らばかりだ。
726 :
逆にもうだめぽ:03/07/19 15:10 ID:vd1IlALQ
俺は営業志望ではいってなぜかPGやらされてるんだよな〜!
まあネットワークのほうだったら資格とかもってるけど、でもたとえ
ネットワークの道へいっても資格とか全く意味ないし、変なやついっぱいいる
らしいしね。知り合いが2人ネットーワークの道へいったが、2人ともやめたし、
何だこの業界?引きこもりの助け舟か?
もうだめぽ
727 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 15:24 ID:trW+Xa8L
>HN:逆にもうだめぽ
こいつウザすぎ、とっとと会社辞めろ
729 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 15:52 ID:cCYvTQCZ
否定はしない。
間違っても零細企業は行くな!
730 :
逆にもうだめぽ:03/07/19 15:56 ID:vd1IlALQ
732 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:01 ID:mfU+drC/
733 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:03 ID:nBj5Ht90
というかプログラムに興味が持てない奴がPGやってるなんて
信じられない。ホント?
734 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:13 ID:uyQ98tvP
>>733 >やらされている
って書いてあるじゃねえかよ。よく読め。
735 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:20 ID:DRff6BrZ
プログラム書きたくなかったらSAP屋でもやればいいじゃないか。
736 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:21 ID:vtubi2U9
>>726 オタが多いのは入る前からなんとなく予想ついたろ?
オタどもを見下すのではなくて、どうやったらうまく
利用できるか(いい意味で)
を考えたほうがいいぞ。
そうじゃないと営業なんか務まらんと思うが。
そうゆう俺もこの業界にいると、人と話す機会が減るから
コミュニケーションスキルをつけるため数年営業を経験してみたい
のだが、希望をだしてもそうそう通るものでもないしな。
この業界はきらいじゃないが、完全に染まる前に
よそを見ておきたいという気持ちが強いんだよね。
737 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:27 ID:d8jznfAJ
↑
きみも立派なオタになったね。
おめでとう。
オタの特徴
1.めがねを掛けている
2.ロボットのような話方をする
3.すげーデブかすげー細いかのどっちか
4.低学歴
5.童貞
6.趣味はPC組み立てかフィギュア
7.首を傾けて歩く
8.靴下が白い
9.自分で問いを発して自分で答える
10.「ふふふ」と笑う
11.口が臭い
どうだね、オマエは全部に当てはまるだろ?
738 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:08 ID:Bgzzvven
>737
1つ当てはまりました
739 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:11 ID:vd1IlALQ
やばい俺の同僚7つ当てはまってる!
たしかにオタだな。ロボットがきわめつけだった
740 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:14 ID:ugbi3r7X
皆様に質問です・・・
SE見習いで募集している中小ITと思われる会社があるのですが・・
もしかして、ヤバイですか?
募集年齢は20〜25歳です。
年間休日・月平均残業時間はもちろん書いてません。
従業員は11人です。
しかも、見習いのくせに試用期間なしだし・・・
741 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:16 ID:DRff6BrZ
>>740 おまいもヤバイやつだからこそそういうところを受けるのだろう?
742 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:22 ID:vd1IlALQ
まあでも一回IT業界を経験するほうがいいかもね。
あきらめがついてから他業界へいけばいいよ。
最初から他業界いったら、あとでIT業界いって後悔すると
まじDQNスパイラルにおちいるからね。
荒らしの予感
↓
743 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:24 ID:3UrhfGus
駄 目 な 奴 は 何 処 に い っ て も 駄 目 !!
744 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:26 ID:dgwBiv2k
>>739まったくその通り!
今年25になるわけだが、
異業種転換するのは今年がLASTチャンスと思い・・・
お宅には天職なんだろうな
winnyでマトリックスおとして、メモリーが足りないとか
ほんっと楽しそうに話すし、今日もアキバ行ってきまーすとか。。。
他の業界で人生やりなおしまつ
745 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:31 ID:XfxpWVeD
いわゆる協力会社で26以上でPGやってる奴へ
25の時と同じような仕事していたら即効で辞めろ。
俺見たいにズルズル29までやってると取り返しつかなくなるぞ。
746 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 22:01 ID:Uyuukpnm
>>745 選択肢としては
1.最初から協力会社に入らない。
2.知らずに入っても速攻やめる。
3.とりあえず2、3年職歴つけてから辞める。(丁度25歳ぐらい)
4.25歳以降もそのまま続けて745のように取り返しつかなくなる
というようなパターンがあったわけですね。
私の職場はMF系ですが、29どころか協力会社で40歳過ぎてる人も結構います。
彼らを見て、とりあえず彼らと同じ年までは大丈夫なんだろうかと変に安心しては
いけないのでしょうね。JCPでもとりましょうか。
747 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 22:19 ID:EhshGH79
IT業界でないところでSE、PGやるのはどですか?
748 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 22:21 ID:KckTKQWl
749 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 22:36 ID:vd1IlALQ
お宅 IS BEST!!
お宅 IS BEUTIFUL!!
かもな。
バイトでもお宅は張り切ってます。周りの違和感に気づけ!!
お宅よ。君一人のせいで、周りの迷惑がかかる。
750 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 23:00 ID:Uyuukpnm
お宅ってある一種の精神病、人格障害みたいなものじゃないんですか?
人とうまくやれないから内にこもって。
751 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 23:06 ID:ueHBY7hC
Oracle Master Silver(改定版/旧Silverは習得)を習得予定。
33歳。
JAVAもDBとの組み合わせて習得予定。
元は、WEB系の仕事をやってました。
本格的にPG→SEを目指していますが、可能でしょうか?
752 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/19 23:10 ID:vd1IlALQ
>>750確かに。
でもお宅は自分のことお宅って気づいてない奴もいるからな〜!
気づいてるやつは割りと付き合いやすいし、ある程度人との付き合い方わかってる。
気づいてない自己主張したがりのオタは危険度レベル5
>745
27で辞めたんですが、大丈夫でしょうか・・・。
25で新卒入社したんですが、差別を感じたのと、出会いの少なさ、
プロパーでお宅に馬鹿にされていたのが退職のきっかけでした。
754 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 01:50 ID:QbM8xsH/
>>753 全然セーフ。
パチンコ屋、不動産営業、外食から選び放題。
ウバ〜('A`)〜
756 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:26 ID:oCJbkUjj
>>752 >気づいてない自己主張したがりのオタは危険度レベル5
おいおい。
営業ってそれをしないと勝ち抜けないよ。
つーか自己主張に関しては、営業職一本の人間ほどウザイのはおらんが。
757 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 06:46 ID:LTKJwgLF
>>756 まじで?俺営業だけど終わったな。
俺まじめだし、自己主張はできないし(自己主張したら罵倒される)、
オタでもないし、商品知識はあるけど。
758 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 08:43 ID:K2cKJtBf
株式会社日本ソフトウェア・クリエイティブ
■事業所:<本社>大阪府大阪市平野区平野西
<東京支店>東京都千代田区神田富山町
<大阪支店>大阪府大阪市中央区釣鐘町
ここは、業務委託扱いで個人事業主だから、用がなくなれば当然のように、
首を切ってくる会社。
保険などは一切なしで、交通費も出ない。
その上、源泉徴収だけはしっかりととる。
759 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 09:40 ID:oCJbkUjj
>>757 >俺まじめだし、自己主張はできないし(自己主張したら罵倒される)、
上司の目では、君は使えない営業マン。
ある程度の数字を積み上げてくれる人間としか見られてないんでしょう。
だから罵倒される。
出来る営業は、自己主張してもな〜んも言われんし、好き勝手やり放題。
760 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 15:58 ID:+V9f8sgp
やはり理系大学出たなら長く勤められるメーカーに入るのが正解ですね。
私は何を血迷ったか、せっかくの大手推薦を蹴って、DQN中小に入ってしまいました。
3年経ってしまった今、やり直しは最早不可能です。途方に暮れて毎日を過ごしています。
私は学部卒ですが、院に進学した同級生達は残らず大手メーカーに入りました。
今後の人生において彼らとの格差は凄まじい勢いで大きくなってゆくのでしょう。
就職活動当時IT業界が定年まで働けない事まで知ることができなかった事で、致命的な過ちを犯してしまった。
欝だ詩嚢・・・
761 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 16:15 ID:e6EEGEDQ
>>760 大手は自分がやりたいと思った仕事が無く、今の会社にはそれがあると思ったから
入社したんじゃないの?
なら、それでいいじゃない。何をそんなに悲観しているのかよーワカラン。
同期の連中に対して負い目を感じるから大手に戻りたい!なんて甘っちょろい事
考えてるなら止めたほうがいい。覆水盆にかえらずだよ。
まあ、そこから脱出する方法が無いでも無い。
大手にも通じる実績を今の会社で作れるかどうか。その一点だね。
かく言うオレは40過ぎだが、先日大手である別業種の会社から内定を貰った。
元は中小だが、意識してスキルを磨いてきたからね。そうした点を買ってくれた様だ。
ま、とにかく頑張ってみれ。
あがく事も出来ないヤツには現状を変えるなんて出来ないんだからさ。
762 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 17:13 ID:oCJbkUjj
>>761 まさにその通り。
「30代だ〜40代だ〜だからIT技術についていけない」ってのは、まったく
根拠が無いんだよ。実際は。
スキルを磨く意識。新しい使える技術を何時までも習得しようとする意識。
それさえあれば、幾らでも道はある。
実際に40代で中小企業→外資系企業→国内大手→プロジェクト・チーフに
上りつめていく方は、実は多いんだよ。この業界。
大手とか中小と悲観してるより、まずは自分自身のスキルなり、技術なりを
磨いて誰にも負けないものを持つことだ。
それを基礎にしていけば、幾らでも視界は広がるよ。
763 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 19:10 ID:nFOWDl0O
>根拠が無いんだよ。実際は。
思いっきりあるよ。それぐらい説明するまでもないと思うが。
>それを基礎にしていけば、幾らでも視界は広がるよ。
まぁこれは同意するね。
そのとおりだと思う。
764 :
まじぎれ:03/07/20 19:39 ID:8KgFgB0z
私は昨年リストラに遭い今の会社に、仮名(うー)に入りました。
がんばれば社員に成れる、インセンティブも付くそんな事を言われ懸命になって仕事に打ち込みました。
しかし、約束も守られず、どれだけやっても認められず、後から入ってきた人間は年齢が若いだけで新入社員として扱われ、複雑な心境です。
就業時間もあさ8:00からよるの11:00、普通に思う方もいるかもしれませんが、休み無しです。昼飯もとれません。
業務内容は冷凍食品の配送です。メイモクハ営業と言ってますが、配送です。
今まで転職は何回かしましたが、これほど酷いのは初めてです。
765 :
まじぎれ:03/07/20 19:42 ID:8KgFgB0z
そうそう。
給料は手取りで16万です。
766 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 20:18 ID:oCJbkUjj
>>763 >思いっきりあるよ。それぐらい説明するまでもないと思うが。
やる気の問題。
767 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 20:20 ID:oCJbkUjj
>>764 労働基準局あたりに相談する事をお勧めします。
768 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 20:28 ID:SuGpKSc2
さっき、なにげにgoogleでIT業界の求人を検索してたら
こんな募集要項見つけました。
いや〜。IT業界も不況の波がザブンザブンですなぁ〜。
スキルがないと、月の給料でガリガリ君も買えません。
http://www.itumohida.com/qjin/other.html >■雇用形態: 正社員
>■■職種:
>■@■プログラマー/コンピューターソフトウェアの開発・保守、ソフトウェア及びハードウェア製品の販売、コンピューターシステムの運用管理、パッケージソフトの企画・製作・販売)
>■A企画管理//当社パッケージの客先への操作説明、一般的総務関係、プログラム開発
>■■勤務先住所: 東京都台東区台東3-12-1御徒町東誠ビル5F
>■■勤務時間: 10:00〜19:00
>■■休日: 土・日・祝祭日
>■■年齢: 20〜30才
>■■給与: 18万円〜35円(スキルにより相談)※年俸制
>■■■待遇: 各種保険完備・交通費全額支給
>■■応募資格: 高校卒以上
>■@VB・C・JAVA経験者優遇
>■Aワード、エクセル、アクセスを使える方
>■■応募方法: 随時面接を受け付けております。メールもしくは電話にてご連絡ください。面接時は履歴書・ 職務経歴書をご持参ください。
>■■会社概要:
>■■事業内容
>■ コンピューターソフトウェアの開発・保守
>■ ソフトウェア及びハードウェア製品の販売
>■ コンピューターシステムの運用管理
>■ パッケージソフトの企画・製作・販売
>■■設立:1991年3月
>■■資本金:3000万円
>■■従業員数:35人
ね、年棒35円・・・
770 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:24 ID:n6bYTGqV
>>766 そうやって騙されてDQN
企業行くやつも多いんだからもっと考えて発言しろよ。
771 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:29 ID:oCJbkUjj
>>770 技能もスキルもなく好条件の企業に入り込もうって考えが甘いんだよ。
企業にいかんでもスキルを得るチャンスは幾らでもある。
それを決断、実行そして計画するやる気が問題なのよ。
772 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:32 ID:GpUJVF1O
>>771 そういう事は就職板でも行って言え。
ここはDQN企業の実態暴露スレだ。
要は騙されないようにな。
773 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:40 ID:GpUJVF1O
ちなみに
>技能もスキルもなく好条件の企業に入り込もうって考えが甘いんだよ。
>企業にいかんでもスキルを得るチャンスは幾らでもある。
>それを決断、実行そして計画するやる気が問題なのよ。
これ当たり前の事ね。
昔の知ったかぶりのオヤジが知ったかぶり言って自己満足に浸っているに
ようにしか見えないよ。つまらなさすぎ。
それさえ知らないアフォな奴を相手にしているわけ?
就職板というよりむしろ小学生か中学生相手に言うのがふさわしく思える。
774 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:42 ID:oCJbkUjj
>>772 DQN企業に入ったら何とかして次のステップに上がりたいだろ?
要は、そんな企業なら利用できるものはしておいて、出来ないなら
見切りを付けて別の選択を選ぶべきだと言ってるのだよ。
腐ってるだけでは、ダメだぞとの過去ログからの流れがあるんだが。
読んだ?
775 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:45 ID:GpUJVF1O
>DQN企業に入ったら何とかして次のステップに上がりたいだろ?
>要は、そんな企業なら利用できるものはしておいて、出来ないなら
>見切りを付けて別の選択を選ぶべきだと言ってるのだよ。
当たり前の事過ぎてつまらないな。
もう一度言うけど、オメーはそんなに精神年齢低い奴相手向けの
事しか言えねーの?
776 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:47 ID:GpUJVF1O
ちなみに俺はここに出てくるような中小IT勤務(DQN)じゃねーよ。
ここにくるのみんな中小ITの人ばかりじゃねーんだよ。
777 :
661:03/07/20 21:53 ID:kC7PPkvV
大手ITスレある?
778 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:54 ID:oCJbkUjj
>>775-776 やけに絡むね。
まぁ、いいけど。
中小ITのなんたらと書いてるけど、その現状いてむかついてる奴も
当然いるわけだ。
しかし、だからと言って腐ってもなんいもならないだろ。
別段、中小IT企業(DQN)が有った方がいいなんて私は、思ってない。
無ければ無い方が良いに決まってる。
しかし、現状としてそこに勤めて苦しんで潰れてるのは「ダメじゃん」
と言ってる訳だ。
779 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:57 ID:oCJbkUjj
>>778訂正
× しかし、だからと言って腐ってもなんいもならないだろ。
↓
○ しかし、だからと言って腐ってもいいとかじゃないだろ。
780 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:03 ID:oCJbkUjj
>>773 まぁ、出元が
>>760だった訳だがね。
当たり前の事が出来ないねぇ〜君は完全無欠として全て出来るのかな?
まぁ、2chで聞き返すのも酷な事だろうけど。
どうやらこのスレには悩んでいる人に後ろ足で砂を掛けて愉しむ悪趣味な輩が居るようですな。
まあ、彼の言うように精神論だけで上手く行けば世の中何も苦労しないわけですが(苦笑
782 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:25 ID:mNasdYwi
大ITの人間が、中小ITにいっても潰れる確立は
相当高いだろう。
下手したら試用期間でいなくなってしまうよ。
783 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:51 ID:G/wpH60b
飛び込み営業 VS 廃人系ITどっちがまし?
784 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:56 ID:GpUJVF1O
なんか大人気ないな。
>>780は。
相手にするだけ無駄だったな。
>>781 >精神論だけで上手く行けば世の中何も苦労しないわけですが(苦笑
そう言う事だな。
785 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:05 ID:eZ5e91l5
>>783 どちらも適性があれば天国だが、無いと地獄
無くてもなんとかやっていけるのがIT業界、周りがフォローしてくれるからね。
787 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:08 ID:PyL4kzMB
あ゛ー。
某社に応募したら、「この問題解け」って言われて仕様書渡された。
問題はまぁ簡単なCGI組むだけなんだけど、元の仕様が穴だらけで、
どこまで配慮すればいいのかとことん悩む。まぁその辺も
評価ポイントだろうと信じつつ(でも担当者が何も考えてないだけ
だったら嫌だな…)。
そんなこんなで普段使わない脳みそ使ったら疲れちゃったよ、って
就職したら毎日がそういう生活なんだよな(今は無職)。あーやだやだ。
でもIT。他に逝ける業種がない。
788 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:16 ID:5Bap7pxG
>788
さんきゅ。チョト癒されたよ。さ、銭湯にでも行こ。
790 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:39 ID:UxHhEXjC
40歳超えても仕事ないってことはなかったけど、ほとんどプログラマー
みたいな人でもみんなSEだか部長だかをやらされてたよ。半分営業
みたいな感じ。
でもできないんだよね・・・・いきなりは。客先に行っても何もできない。
社内でも管理職らしいことは何もできない。
それで上と下のサンドイッチになって心身ともに消耗して辞めるって
パターンを腐るほど見てきた。
コミュニケーションができないタイプは若いうちに何らかの準備をしないと
年を取ってどうしょうもなくなる。
791 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:41 ID:WpBLFobx
792 :
661:03/07/20 23:50 ID:kC7PPkvV
コミュニケーションってさ
普通の報告・連絡・相談ができればいいのでしょうか
私の場合、コミュニケーション能力って言われると
ゴマスリやおべっか、おせじ、ご機嫌取りを指すのかなーって連想してしまいます
IT業界でのコミュニケーション能力ってどんなのですか
793 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:53 ID:7NUIKeqp
>>792 客の要求する無茶な仕様を何とか抑え込む能力
794 :
790:03/07/20 23:59 ID:UxHhEXjC
>>792 それは社会人として最低求められるものでしょ。
プログラマーでもそれは必要ですよ。
この業界において金が取れるコミュニケーションスキルは以下の
感じではないでしょうか。
管理職だったら
・トラブル対応
・進捗管理
・予算管理
・プロジェクトメンバーのケア・教育
・人間的魅力
社外SEだったら
・プレゼンテーション能力
・コンサルティング能力
・人間的魅力
>>792 >私の場合、コミュニケーション能力って言われると
>ゴマスリやおべっか、おせじ、ご機嫌取りを指すのかなーって連想してしまいます
基本的には他人を思いやる心では。
同僚であれば助ける。
部下であれば守ってやる。
客・上司であれば信頼感を与え、安心させる
796 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 00:08 ID:1dZU8UeJ
>>796 仕事に本来必要とされる要素はそうというだけの話。
俺も10年やってるけど完全無欠なのは3人しか知らない。
798 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 07:47 ID:uku/2gNB
799 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 13:25 ID:pqVzZK+/
>どちらも適性があれば天国だが、無いと地獄
>無くてもなんとかやっていけるのがIT業界、周りがフォローしてくれるからね。
入社1,2年はいいが、それ以降はいくらフォローしてくれるっていっても
居場所なくなるだろー?
まあどの業界でも仕事できないと話しにならないってことかな?
800 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 13:49 ID:YppTOPW8
>>793〜797
ありがとございました
ITでコミュニケーション能力ってよく求められてるけど
完全無欠の人はいないみたいですね。安心
他人ばかり気にかけると、自分が痛い目にあうような気がして
ならんです。何でもできると思われてね
801 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 14:33 ID:8Zqlbpmo
うちの会社、最近は大手就職サイトにまで求人出し始めた。
大手サイトだから安心だと思って騙される新卒が出てくることを思うと胸が痛みます。
802 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 15:53 ID:pqVzZK+/
じゃあITより下の業界ってどこよ。
不動産?飲食?転職するにもITより下だとさらに廃人への道が近くなるよな〜
803 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:13 ID:eymtqxTU
コジマやヨドバシなんかの家電販売員ってどうなのよ?
ITや
>>802で挙がってる不動産/飲食よりはマシな職種なのか?
804 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:17 ID:sk/mehHt
座り仕事だからはるかにマシだよ。
立ち仕事で12時間も13時間も仕事したらとてもじゃないけどもたない。
肉体労働舐めたらいけないよ。
それに一応頭脳労働(かつ適当に単純)だから時間が過ぎるのが早い。
805 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:19 ID:pqVzZK+/
じゃあどの業界が適度にやりがいあって時間過ぎるの早い?
IT VS 飲食 VS 不動産 VS 家電販売 どうよこれくらいで。
806 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:41 ID:sk/mehHt
>>805 プログラマで適度に客先に出向いて打ち合わせというスタイルがベストですかね。
社内にこもりっぱなしでも精神衛生上よくないし。
飲食は単純労働だけど女の子が多そうで別の楽しみがありそう。
アルバイトの娘を食っちゃってる友人いたな。
不動産は知らね。飛び込みはどこもキツイんじゃないの。
家電販売は見るからにつらそう。肉体的にも精神的にも。客から見ても性格悪そう
なのが多いよね。
807 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:49 ID:YppTOPW8
この前TVで99YENのSVやってけど
25にして店長。
808 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:50 ID:YppTOPW8
逆にITよりちょっと上の業界ってなに?
809 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:50 ID:eONB1sfP
810 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 16:52 ID:pqVzZK+/
>>806わかったYO 今ITいるけど、転職しようかと思ったけど
とりあえずもうちょっと様子みるわ。もし運子だったら、DQN覚悟で
自分鍛えるために不動産でもいくわ。でも宅建はとるよ。
811 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 18:19 ID:YppTOPW8
812 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 18:31 ID:dj0X2uUV
隣の芝は、良く見えるだっけ?
813 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 18:36 ID:Fqcd0U//
隣の陰毛は、濃く見えるだっけ
814 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:32 ID:YpQOEWGd
飲食ってデヴが多くね?
815 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:37 ID:YppTOPW8
マネーの虎に出てくる
社長みればわかるよな
デブばかり
816 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 19:45 ID:pqVzZK+/
>>811 IT一番ひどいじゃん。
俺今IT企業でPGやってるけど、こんなんなら転職するわ。
気が変わった。
817 :
661:03/07/21 20:25 ID:y/046auM
>>816 影響されやすいんだなw
んで、何業界いくの?
818 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 20:57 ID:pqVzZK+/
>>817 どこいけばいいかもうわかんねーYO。
とりあえず営業いきたいなー
819 :
名無しさん@引く手あまた :03/07/21 21:57 ID:r9H3XLt/
IT業界未経験者25歳です。現役の方に質問があります。
大学(文系)出た後、事務職をしながらIT資格の勉強しました。
転職するべきでしょうか?
資格は
mcp 2000pro 2000server
oracle gold
Word 日商2級
Excel cs1級
情報セキュリティアドミニストレータ
です。言語はJava,C,Visual Basicなら毎日触ってるので少しは理解できます。(当然のことながら開発レベルではありません。)
ITはやめた方がいいのでしょうか?自分のスキルだと100%中小企業にしか転職は不可なので気になります。
820 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:01 ID:1dZU8UeJ
>>819 事務職やっていろ。今の会社で社内SE的な仕事もあるだろ。
821 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:07 ID:pqVzZK+/
>>819 すごいな 君!!そんだけできれば大手いけるよ。
俺なんか
mcp 2000pro sever ccna oraclesilver エクセル、ワード、だけで
大手いけたし22歳ですけど。
>>819 俺も
>>820に同意。
悪いけど大手は無理。
中小だと資格の多さから即採用だろう。
しかしそれは派遣で他に売り込む為のネタづくりに使われるに過ぎない。
決して資格保持を評価されている意味での採用ではない。
823 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:08 ID:Bt3uvUoC
>>819 何で中小のIT仕事をしたいのか知らないけど、あなたにとっての
メリットって何なの?それがあるから転職したいんだよね?
単に給金が上がるとかコンピュータが好きとかだけなら止めといた
方がいい。転職しても1日もしないウチにイヤになるから。
それと、IT業界は、入るなら出来るだけ上の会社に入るのが鉄則。
少なくともメーカー系大手の子会社止まりだね。
それ以外だったら、入る価値は無い。
ま、そのまま事務職やってた方がいいと思うけどな。
意見分かれるようだからとりあえず大手を受けてみろ。
無理ならあきらめろ。間違っても挫折して中小なんか行くんじゃないぞ。
まじで?じゃあ俺821ですが、運がよかったの?
確かに全くついていけないけど。それははじめだけかと思っていたが。。。。
826 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:12 ID:JtDLxKx0
>>819 オラクルゴールド・セキュアド
持ってんのに何悩んでんだよ!(w
>>820 折れと同い年だ(w
大学(専門)では何を専攻してました?
827 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:14 ID:3Z92M0ic
>>819 前IBMが中途採用やってたけど今は、知らん。
俺のことか?もし俺だったら答えます。一応糞専門学校で、コンピューターネットワーク科
卒業。成績は、50人中2番目くらいだったね。でも2番で天狗になって入社したら、
全くついていけなくて地獄に落とされたよ。今でもITいったこと後悔してるし、
将来不安ですね。あと友達はITではできないよ。オタ率80%以上ですから。
>>819 ここで返ってくる答えはこれぐらいだ。
内容はほぼマジな話だ。
これ以上は人材バンクに登録してキャリアエージェントに相談すべし。
今じゃ大手は人材バンク経由でしか募集してないし。
830 :
826:03/07/21 22:25 ID:JtDLxKx0
>>828 2chに出会わず一生懸命働いてたら今頃…(ry
てーか、IT系の専門はボッタクリと評判の中、それだけの資格と
クラスbQの実力を持ってんだからそれなりにイケルだろ?
ITと言っても中小、3次請けレベルの会社だったら奴隷扱いされるが
元請レベルだったら、時代遅れのジジィをアゴで使えるだろ?
IT系の専門行って、何も身につかずただ2年間エロゲーと割ればかり
やってた奴が山ほどいるってのにな…。
828みたいな香具師が報われないから雇用のミスマッチと
言われるんだろうな・・・
831 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:26 ID:cC+MRMTF
クビになりそうだ俺・・・・はぁ。
こんなことなら内定とった会社入っときゃ良かったかな。
>>830 ほんとに資格って新卒の就職活動しか効力発揮しないと思います。
入社してからは、資格手当ても薄いし、なんといっても実力がないと資格なんて
運子だし、つらいですね。でも先輩とかは3年間もがけばあとは結構楽といっていましたが、
3年我慢できるか・・・・・・・・・・・・・・・・・
833 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:36 ID:998Zbx6Z
CADオペレーターはIT関係にはいるんでつか?
834 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:37 ID:Zloga73p
CADオペレーターは入らん! 単なる図面書き
835 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 22:46 ID:998Zbx6Z
>>834ヒドイ…。・゚・(ノД`)・゚・。
薄々は気付いてましたがコムパとかでずっとウソついてました。ゴメンナサイ。ちょっと逝ってくる
836 :
819です:03/07/21 22:47 ID:r9H3XLt/
みなさんご意見どうもありがとうございます。悩みが少し和らぎました。
結論としては、駄目もとで大手受けながら事務職を続けようと思います。
勉強を続ければ転職が叶わなくても、きっと何かの役に立つはずですし。
>何で中小のIT仕事をしたいのか知らないけど、あなたにとっての
メリットって何なの?それがあるから転職したいんだよね?
IT業界を希望した理由はITは将来性がある(元総理に騙された?)と勘違いしたからです。
つまり
もし自分の会社が倒産したと仮定すると(マイナス思考)
事務職→転職先が限定
IT→何とか転職可能
しかし少しづつ状況が理解できるようになってくると、期待より不安の方が・・・・・
>大学(専門)では何を専攻してました?
残念ながら社会学です。しかも大学4年間はずっとバイト(工場)ばかりしていて勉強してませんでした。
大学で学んだことといえば、工員は人間ではないという事ぐらいですね。社会学とは何ぞやって感じです。
俺的な結論ですが、2ch見てるとどの業界でもDQNって言われますので、
結局俺含めて仕事できないやつがDQNって騒ぐのだろうと思う。俺の同僚は
お宅で俺より知識ないけど仕事楽しい?って聞くと楽しいって即答だし、
人によりけりかな。だからまずやりたいと思ったらまずDQNだからやめとくじゃなくて
覚悟していってみれば?もしかしたら自分に向いてるかもね。
838 :
661:03/07/21 23:08 ID:y/046auM
昔、日比野?つうのがIT系の専門学校出て、就職できないもんで
やけに荒らしてたのを思い出した。
結局、サービス業、小売にいったんだっけ。
人が休んでる時が稼ぎ時の仕事って大変なのにな、休日も100日割るだろうし
839 :
661:03/07/21 23:10 ID:y/046auM
休み>>金>>仕事内容
の順で仕事選べば、長く続きするよ
拘束時間が短く(休み多い)、んで、そこそこの金があれば
仕事内容なんて我慢できじゃん
な、な、そう思うだろ?
840 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:12 ID:UZdy7d8y
>>839 漏れは
人間関係>>休み>>金>>仕事内容
だな。
841 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:14 ID:UFFaG8Rq
>>837 確かになー
DQNじゃない職種って何なのか教えて欲しくなるな
まあ遅かれ早かれだれでも覚えればできる仕事なら、
>>839の言うとおりだね。
しかし、ITは遅かれ遅かれできない業界だから、人によっては1週間でできても
人によっては1年でもできない奴もいる。だから仕事内容を最後にすると
人間関係とかよくても、自分から力のなさを悔やみ去っていくことになるね。
843 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:17 ID:n5A3+xQ/
人間関係>仕事内容>休み>金
・・・社蓄?
悪い。
俺はこれだな。
仕事内容>>金>>休み
理由は。
1.休み>>金>>仕事内容
2.金>>仕事内容>>休み
3.仕事内容>>金>>休み
1だとフリータでも出来る。
2だと消費者金融や先物、不動産てな感じ。
3だとまぁいいかなと・・・
ちなみに当方大手一次請け子会社勤務、業界6年目。
仕事はある程度面白みなきゃ勤まらない。
金はやはり将来、マンションorマイホームもつこと考えればだとうかなと思うし
休みは仕事内容からして忙しいときは取れないけど、暇な時は取れるし
飛び込み営業じゃないから・・・
人間関係は会社だとある程度割り切って付き合っているし、人間関係こじれる程
深い付き合いしてないし、こじれたら異動希望出すし、無理でも2〜3年我慢すれば
大体は異動。
846 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:30 ID:sk/mehHt
どっちかというと零細企業のが良かったな。
俺の場合、他人に話すとビックリするような良い労働条件だった。
経営者がコネもってるおかげで会社の身の丈にあった小さい案件を直で取ってこれて
利益率よかった。
逆に中途半端な大きさ(100〜2000人)くらいの技術もってない会社はやな所多かった
な。
847 :
846:03/07/21 23:32 ID:sk/mehHt
ごめん、言い方が悪かった零細はクズが大半だからね。
零細の中にもきちんとしたところがあるってこと。
848 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:37 ID:p7SUQ8uZ
>>842 え?マジデ?
ITは遅かれ早かれできない業界なの?努力は報われない?
俺はIT3年だけど、できるようになることを信じて勉強してるんだけど、
んなこと言ってるようじゃもうだめか?
自分には適正がなかったと考えて転職したほうが身のためか?
IT業界がダメだからって他どこいってもダメってことはないと思うし。
丸2年やった実感としてはやっぱこの仕事は向き不向きがあるよ。
すれ違いだけど。
金といえばやはり不動産。
俺の友人が不動産の営業やっている、その彼は年収700万〜1000万+α
拘束時間はIT以上。
何故不動産なんかやるのか?と言うというにはやはり金だそうだ。
不動産やっている連中にはそれなりのビジョンがあって、多くの人は
若い頃稼げるだけ稼いで40歳引退を考えているのとの事。
まぁ、それもいいかなと思うけど、人によって向き不向きがある。
俺は不動産には向いてないからこの業種を選んだ。
その彼はまさに営業向き。
当然ついて行けなくて去っていくのはIT以上に多いとの事。
850 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:52 ID:0yVvFbfK
851 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/21 23:55 ID:p7SUQ8uZ
向き不向きってさ、実際やってみないとわかんなくないか???
>>849 たしかにそうだね。だからまず自分の適性を確かめることだね
まずなにが向いているか、なにがすきなのか、ただ楽しそうだからとか
おもしろそうだからじゃ廃人への道へ向かうよね。
853 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:02 ID:uDQeZxaX
まぁどのプロでも、下と上とでは格段の差があるってことだね。
その差がどのぐらいつくか、その差がどのぐらいの経済利益を
持つかはは職業により違うだろうけど。
>>853 そうそう
だから入りたての新人がごちゃごちゃいってもってのもあるけど、
どの業界もとにかくできなきゃ給料はもらえないよこのご時世
855 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:33 ID:LvRIs0dA
金より休みとか仕事内容を重視してる香具師が多いけど
最低でも年収400万はないとやってられなくないか?
856 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:45 ID:NBTbCDdT
まあ何か一つ納得できるものがあればいいでしょ。
金も休みも仕事内容も全部ダメだったら…。
857 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:48 ID:AckXZKQi
IT3年目。
年収400万以上、休みもそれなりにある。
しかし仕事がつまらなすぎ。
一日中PCと向き合う時点で気が狂ってるよ。
PGとかSEの仕事の魅力、やりがいってなんだよ?
俺は丸2年やったけど、見つけられなかった。
目標を持つことが出来なかった。
仕事上で喜びを感じる瞬間なんて今までなかった。
だから辞めたい。
858 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:50 ID:+tDCyVME
じゃ何をやれば喜びを感じるの?
859 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:58 ID:+tDCyVME
設立10年以上も経っているのに社員数が50名以下。
何なんだろうなー
860 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:59 ID:68E26ysW
>>857 プライベートを充実させれば?
人生のつまらなさを仕事のせいにしちゃいかんぜ。
861 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 01:03 ID:wmUlVcCO
>>846 そこが定年まで生涯勤められる企業ならよいと思うよ。
862 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 01:11 ID:IzIqyM4j
>>857 板前になれば一日中ずっと包丁握っているし、漁師になれば一日中ずっと船の
上で肉体労働だし、会計士になれば一日中ずっと経理書類の数字とにらめっこ。
お前が仕事で喜びを感じるときは一生ないのではないかと思う。
864 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 01:16 ID:q6LElSB0
>>862 2ちゃんにオンラインカジノ・サラ金・エロサイトの広告貼り付ける
バイトでも、それが仕事として強制されればつらいもんだしな(w
プライベートな時間も結構勉強してないと
ついていけなくなる・・・
866 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 01:49 ID:AckXZKQi
>>862 あんたの言いたいことは分かるが、そういうことではないんだよ。
ず〜っと同じことをやるのはどんな職業でも一緒なのはわかるよ。
イチローだって毎日野球ばっかやってるし(笑
同じことをず〜っとやることが嫌なんじゃなくて、
好きでもない事をず〜っとやるのがキツイってこと。
板前だって料理しておいしいって言ってもらえればうれしいだろう。
漁師だって魚が大量に釣れればうれしいんだろう。
会計士なら顧客に感謝されればうれしいんだろう。
俺が言いたいのは、この2年間でそういう喜びを得ることができなかったってこと。
これまでの2年間で無かったものが今後2年間であると思えるほど俺はポジティブじゃないんで。
今の仕事以外はバイトしかしたことないが、少なくともそこにはやりがいや喜びはあった。
「じゃあそのバイトやれば?」ってことになるけどな(苦笑
だからこの業界で得られなかったからってどんな仕事をしても得られないとは思わない。
あんたはITで一生食ってくつもりなんだろ?がんばってくれよ。
867 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 01:50 ID:AckXZKQi
>>863 そうかも(笑
あるプロジェクトでの出来事がトラウマになっていることは確か。
868 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:05 ID:LvRIs0dA
休みが多くても年収300万だしな〜 辞めた方がいい?
昇給の見込み無し
869 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:05 ID:q6LElSB0
870 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:17 ID:LvRIs0dA
勉強したら給料上がるのか?
871 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:20 ID:q6LElSB0
勉強して、自分の身になる案件を強奪していけば、
雪達磨式に大きくなっていくよ。
872 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:29 ID:LvRIs0dA
参考書読んだだけの未経験者にどっから案件が回ってくるんだよ。
簡単にいうな。
873 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:31 ID:q6LElSB0
>>872 そんな奴でも経験X年、とかいって客先にぶち込むのが中小ITだろ(w
874 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 02:36 ID:1O5g92Fj
技術者辞めて職種だけ変えるか。
今から違う業種に行くか。
どうしよう。
25歳俺。
875 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 12:45 ID:+PSNgN1Q
小泉不況の中、みずほのボーナスは100万だそうだが、
その陰で殺されてる人もいる[コピペ推奨]
みずほのATM担当のSEの自殺が長時間労働による
過労自殺であると労働基準監督署に認定されたが、
同じみずほ関連でも証拠隠しのため闇に葬られている人もいる。
サービス残業で社員を過労死させ、タイムカードを改ざんした経営者であり、
今も労働基準法と労働基準督署の監督指導を無視し続ける男がコイツラです。
http://www.samos.co.jp/2p_top.html (田中真紀子に賄賂を送り続ける日本ロジテムの子会社)
辻 範夫* 〒206-0033* *京都多摩*落合3-10-12
042-375-8890* 090-1659-7217*
佐久間 秀知* 〒228-0824* *奈川県相模原*相武台2-25-8
0462-58-1534* 090-3105-6918*
ITバブルの時に入社した連中ってのがタチが悪い。
あの頃世間は不況なのに、この業界は猫の手も借りたいくらい忙しかった。
どこにも就職先や転職先が決まらないDQNが大量に採用された。
バブルだったから残業代やらボーナスががっぽり出た。
で、コイツらは何を勘違いしたのか知らんが「俺はデキル」みたいな
妄想にふけるようになった。
当然スキルやセンスが無いから、後から続々バグが出まくり、客からの信用を失った。
会社の業績は悪化。給料やボーナスは激減。残業代の支給に制限ができた。
しかし、コイツらは自分を責めるわけでもなく、会社や他の社員に怒りをぶつけた。
「こんな会社早く辞めたい」「ウチの会社はレベルが低い奴が多すぎる」etc
職場では陰湿なイジメや喧嘩が蔓延した。
出向先の無い連中が本社に待機するようになった。
自分のスキルやセンスの無さを棚にあげて吠える。
「もっとレベルの高い仕事がしたい」「もっと給料の良い会社に転職しようかな」
あのなー、お前らじゃ無理だっつーのw
こういう愚痴を言うような人間にはなりたくないなぁ
>>877 あー、誰だって自分のこと言われたら頭にくるよねーw
漠然と社会に不満をもってるようなヤツにはなりたくないよねー
やっぱかかわるとこわいや。くわばらくわばら
>>879 お前みたいな奴らに不満がある。
センス無し、スキル無し、やる気無しの三拍子。
そのくせ偉そうなことばかり言いやがる。
早く消えて欲しい。
881 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 18:59 ID:SUItjrpL
プログラマーになりたいと思っている者なのですが、
どうしてIT業界は使い捨てとか言われているのでしょうか?
スキルを積んでいく仕事なんだからどんどん技術が付いていく
から必要とされていくと思うのですが?
>スキルを積んでいく
勘違いするな。
883 :
名無しさん@引く手あまた :03/07/22 19:08 ID:UoiZFRgG
何かを得れば何かがなくなる ITとはそういう業種
884 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 19:14 ID:SUItjrpL
>>882,883
どういうことなのでしょうか?
分かりやすく教えてください!
886 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 21:17 ID:vlJz3Zk3
>>881 使い捨ての理由
その1:
30半ば過ぎると、
>>885みたいに人間的に扱いづらくなるので、平均以上のスキルが無いと
派遣先で採用してくれなくなる。てゆーか面談すらしてくれない。
ITよりいい条件の業界ってどこよ?
またはITより使える資格ってなによ?
俺は糞MCPと糞CCNAと糞オラクルと糞宅建持ってるけど
つかえねぇ〜YOどれも 3年くらい損した。
888 :
六六一:03/07/22 22:26 ID:2v6QVowP
おまいらの保険証は、
小型コンピュータ保険組合
になってるかい
889 :
六六一:03/07/22 22:30 ID:2v6QVowP
890 :
六六一:03/07/22 22:39 ID:2v6QVowP
オレの個人的な思い。
多少パソに興味があった、20歳そこそこのあの頃、
ITばぶるだったのか
ITを避けて通っても、たぶんDTP業界にいってた気がする
どっちもどっちだったなぁ・・
あの頃、もっと就職難、リストラ、失業率をもっと世間が前面に
出してくれたら、、今ごろ公務員になってたなーw
891 :
六六一:03/07/22 22:42 ID:2v6QVowP
中国やインドに単価の安いデジトカがワラワラしてる
あいつらは英語ができるし
歴史は繰り返すでな
なんだっけ、大昔、歴史で習ったんだけど・・忘れた
こいう状況
892 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 23:12 ID:WzxztC/y
>>888 Nステ見たよ。
パオパオか、あの中華料理屋。
893 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/22 23:36 ID:qCZEHOB0
>>892 どんな内容だった?
話変わるけど、健保の保養所夏休み取れなさ杉
理事のジジイども、大量に押さえてんじゃねえよ。
金持ってるんだろ?普通の旅館にでも泊まれや
894 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 00:28 ID:14Ql2QX+
>>893 朝日系には、これから大々的に放映されるからよく見ときな。
朝日新聞、朝日TV、朝日ネット、等・・・。
この基金の理事が、社会保険庁の人間に対して接待を行っていた事実が
内部告発されたという内容だ。
補足として、
この理事は、元社会保険庁の人間で天下ってこの基金の理事になった。
895 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 00:31 ID:14Ql2QX+
896 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 00:44 ID:X7Hvq+SI
この業界の中小派遣なんつーのは社会のゴミ
マジレス。
中小ITの社員なんて惨めだよ。
898 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 05:30 ID:4KptUDdG
このスレ続くねー。
俺は、新卒時、26で新卒(学卒)DQNな経歴だったので中小ITしかはいれんかった。
今から8年前だな。給料激安で休みほとんどなかった。現在は、そこそこ
マッタリ大手社内SEに収まっています。(まあそこには6年くらいいるね)
悪いことは言わない。やめとけ中小ITは、人間関係はすさんでるし、DQN経営者
のDQNぶりといったら呆れて物も言えん。
899 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 05:44 ID:kmRXpUXT
900get!!!!!!!!!!!!!!!!
>>898 >俺は、新卒時、26で新卒(学卒)DQNな経歴だったので中小ITしかはいれんかった。
そうそう。
中小ITの社員はDQNな経歴が多いよ。失礼。
大学で出てから2〜3年フリーターやってたとか、転職回数がやたらと多いとか。
>悪いことは言わない。やめとけ中小ITは、人間関係はすさんでるし、DQN経営者
>のDQNぶりといったら呆れて物も言えん。
漏れの職場も人間関係は最悪だった。
性格の悪い奴ばっか。
何でこんな性格の悪い奴ばかり採用するのかと経営者を恨んだ。
マジレス 中小ITはやめとけ。
902 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 09:34 ID:mrmfg644
bLJuOxi6 キモイって。
yv+GtyLHを妄想で「ITバブルの時に入社した連中」にしてるし。
だからつっこまれるんだろう?
903 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:48 ID:j4DdnFzy
↑他人のレスに必死に絡む奴もキモイよ
904 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 10:54 ID:yqVaAGAi
この業界は人間関係が悪そうだな。避けた方が無難だな。
905 :
_:03/07/23 10:56 ID:aVw6XFac
だがまあ、
>>877に対して
>>878の様なカキコは悪意を感じるわな。
オレもこれ見た時は「うわー性格ワルー」とは思ったよ。
DQN面接官を思い出したねw
>>904 >この業界は人間関係が悪そうだな。
人間関係が悪くなるのは、できる人ができない人を虐げることが原因だと思う。
露骨に相手を見下したり、馬鹿にしたり、失敗を嘲笑ったりするわけ。
見下された人はストレスや劣等感を晴らすために本能的に、さらに自分よりできない人を見つけては虐げる。
虐げられた人が、逆に自分を虐げた人に対して、ささやかな復讐をする。
こうした虐待と復讐の連鎖みたいなものが人間関係を悪くしてるんだな。
どの業界に当てはまることだが、特に中小ITはこうした傾向が強いと思う。
実際漏れの職場はそうでつ。
やばい、さっきから先輩が昼飯食いながら俺の方をじっと見てる。
早くこんな職場とはおさらばしたいでつ。
908 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 13:42 ID:mrmfg644
>903
オマエモナー
909 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 14:12 ID:7Twy1j9C
>>904 >>907 >この業界は人間関係が悪そうだな。
上の1行を見たとき904の逆を思った
人間関係が悪くなるのは、できない人ができる人の仕事を増やしているせいだと思う。
迷惑をかけているのに、そのこと自体にすら気付いていない。
まあ仕事を押し付けられて給料も大して変わらなかったら腹立つわな
910 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 16:21 ID:y0t5fhIj
中小ITにできるヤシなんかいないよ。自惚れも程々にしとけよ。
今日、面接逝って来ますた。
あまりのDQNさに脱糞しますた。
でも、そんなトコくらいしか書類を通らない自分がDQNという罠。
912 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 17:30 ID:fm639WHn
己を知る者は救われる。自惚れる者は自滅する。
社長の実力を見極めろ。社長で決まるから。創業から3年過ぎても赤字なら、倒産
の確立すごく高い。カネ集めしても限度ある。厳しいよ。
914 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 18:07 ID:GE5gtXYi
ところで日立ネットワークシステムズは中小ITでつか?
中途募集しているので気になりまつ。詳細キボンヌ
915 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 18:12 ID:n53RSG9V
資本金
1億円(内訳は以下の通り)
株式会社日立製作所 1700万円
日立INSソフトウェア株式会社 5300万円
株式会社日立システムアンドサービス 3000万円
合資会社か。まあ中小の類だろうな。独立系よりは全然いいだろうけど。
916 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 18:14 ID:GE5gtXYi
>>915 サンクス
やはり中小ITか・・・・日立なのに・・・・・
917 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 18:26 ID:BePxFelm
>>916 大方、日立INSか日立システムに派遣されて、さらに日立製作所に派遣されるという形だな。
あ〜プログラムってこんなにつまんねーんだな〜!!
なんか日に日に性格が暗くなっていくぅぅぅ〜
バイトの方がなんだかんだきつくても長時間でもまだましだこれなら。
こんなの3年なんて我慢できるか〜
919 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 21:39 ID:Cqq+6xpo
>>916 日立系の子会社は資本金1億円の会社が多いよ。
資本金は実態をあらわしていないから、別の指標で判断した方がいい。
>918
そうだよな
ほんともうぐったりするよな
でもさ、女やオタ男って全然辛そうじゃないのが不思議
同じ時間働いててもピンピンしてるもの
女といってもこの業界の女だから、まあどんなのかわかると思うけど 笑
奴等にとっては適職なんだろうね
まあ、健全な精神を保有している男には向いてない、ってのは明らかだよな
>>920 そうそう全くだYO。
とりあえず今IT業界以外の勉強して転職するための準備してまつ。
ほん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとにエロげー好きだよな〜!!
それはまあ自由だからいいけど。
今まで遊んできたやつらが行くところじゃないな。
一通り遊んだやつはほんとに営業か、ガテンとかが実はいいのかも。
922 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 21:58 ID:nyd24vhG
もまいら、つまんねープログラム書いてるからだろ、
924 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:07 ID:z00nmDT5
最近さ、仕事してる最中に社内をぐるっと見回すことが多くなったんだよ。
みんな平気な顔してもくもくと仕事してるんだよ。
「お前らよくこの環境に耐えられるな!」
とは心の中だけで叫んでるけど。
やっぱこの業界は好きな奴だけやるべきだな。
25歳だからホント今辞めないと状況は悪くなる一方だ。
ロジック組むのは、まあ面白いっちゃ面白いけどさ、
それ以前に1日中机に座りっぱなしでモニタと睨めっこっつーのが、
拷問なわけよ
んなわけで、920のようなことを周りの奴に言ってみるんだけど、
へ?ってな顔されたりするんだよな
あー、こいつらにとっては適職なのか、ってハッと気付いちゃうわけだ
てなわけで、「もまいら」とか言ってるお前もオタ男だろ?
お前みたいなネクラには向いてんだろね
>>925 賛同
オタよ!風俗でいいから童貞捨てろ。
そうすれば、価値観が変わる。
927 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:18 ID:z00nmDT5
他の業界でももちろんディスプレイとにらめっこというのはあるだろうが、
それはあくまでPCを文房具として使ってるだけだからマシだよな。
PC自体を生産の資源として利用してるって未だに不思議な感じ。
今はもう退職のタイミングを考えているだけ。
25年間の集大成が今の自分だと思うと鬱だよ。
今気づいただけマシなのかも。
928 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:20 ID:Tp+SubJp
PGって刑務所の強制労働に似てないかw
作業場でもくもくと無言で作業をする。それで給料激安。
929 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:22 ID:L6evHwOG
だってPGって半端モノでしょ?
25年間ってIT歴何年っすか?
>>924 私も最近、よく思います。
この人たちは、60歳までこの業界で働いていくのだろうか・・・?って
今24歳だけど、40,50歳になったときどうなるんだろうって不安です。
932 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:27 ID:L6evHwOG
25年間の集大成でIT歴1年だったら、怒るよ
933 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:29 ID:kMgHIxO/
ITって言ってもPGとNEじゃずいぶん違うよね
まあ、NEっていってもピンキリだが・・・
なになにNEの方が楽なのか?
俺の連れはNEだけど廃人なりかかってるけど
>>926 >オタよ!風俗でいいから童貞捨てろ。
>そうすれば、価値観が変わる。
わかりするほどわかるアドバイスだ!
補足
私の先輩は、IT歴5年ですがいままでやりがいあったのは
ほんのちょっとだけって言ってましたね。
すきをついてやめるといってました。
937 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:34 ID:nyd24vhG
>>924 ダサいプログラムのことさ。
えっ、ダサいプログラムがどんなのかわからない?
なら、逝ってよし!
938 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 22:42 ID:14Ql2QX+
>>937 ダサいプログラムって言うのは、CGIとかDBとかJAVAサーブレットとか
誰にでもできるプログラムをいうんですか?
暗号とかとかは、かっこいいんですか?
Linuxのカーネルや、Tron開発などはかっこいいんですか?
定義が良く分からないんですけど、教えてもらえますか?
個人的には、プログラムより設計・マネージメントのほうがかっこいいと
思うんですけど、いかかでしょうか?
設計・マネージはPG、SEの上流工程なので、
最低PGはできないと、マネー、設計の工程へはいけません。
ウォーターフォール型?それともスパイラル型?
940 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 23:06 ID:4KptUDdG
>>938 マジレスすると、
そんなもん、自分で考えろ。まあ自分がよいと思うならそれでいいと思う。
用は自己満足ですよ。かっこいいとかそんな下らんこといってないで一度
仕事したほうがいいね。
ちなみに暗号は研究職でしかできん。研究者として就職できるならいいのでは。
三菱電気の何某が論文で発表していた気がするね。あなたが情報工学の修士以上
の学歴でかつそれなりの研究業績があるなら就職できるね。
Linuxのカーネルくらいなら趣味のレベル。実力があるなら貢献して公開してみ。
TRONは次元が違うしそれなりの企業でしか経験ができない気がするが。
あとプログラムくらいなら中小ITで兵隊としていやでもできるでしょう。その後
管理職となって設計・マネージメントだね。
942 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 23:17 ID:4bsw8S8L
なんかものすごく勘違いしてる馬鹿が多くて笑える。
なんかこの仕事に適性がないやつ=まともなやつとか言ってるやつらはどんな仕事したって愚痴たれるだけ。
伸びるやつってのはできるやつのよいところを見て糧にするやつのことで、
「あいつは仕事できるけど俺より性格暗そうだから、俺のほうが上」とかいって仕事で干されてるやつのことではない。
>>939 >ウォーターフォール型?それともスパイラル型?
その分類方法はおかしい。
いうなれば「嫌煙派?」それとも「マイルドセブン?」といっているようなものだ。
944 :
893:03/07/23 23:22 ID:GxkjdIrG
>>894 サンクス。今、今朝の朝日新聞見て知ったよ。
そのときなんだか理事連中が慌てふためいていたの覚えてるよ。
945 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/23 23:34 ID:uPUiAjhd
派遣は「若い子がいい」っていう会社が多い。
俺たちはホステスじゃねーっての。技術者だ。
946 :
938:03/07/23 23:40 ID:14Ql2QX+
>>939 ウォーターフォール型?それともスパイラル型?
一瞬、?となったよ。意味が良く取れないのですけど・・・。
Water=下流工程から上流工程へ後戻りせずに行くということね。
Spiral=PG、設計、PG、マネジメント、PGっていうこと?
947 :
938:03/07/23 23:50 ID:14Ql2QX+
>>940 いやいや、かっこいいとかそういうのは、蛇足として捕らえてもらえます。
>>937が、ダサいプログラムといっていたので、それに対する揶揄的な
意味合いで使わせてもらいました。
暗号は、IPAが研究させているCrypto APIとかですよね。
Linuxのカーネルで趣味といわれるときついですね。
TRONについては、PG版で語られていましたね。
どこかのボードかなにか、買えば多少はTRONも触れるのかも
しれないのかな?真意は不明です・・・・。
個人ですぐ触れるとしたら、超漢字ですか?
948 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 00:32 ID:6fH+VFdi
この業界に自分が向いていると思う人は、この業界で頑張れば良い。
向いてないと思う人は、三十路になる前に他の業界に転職しなさい。
三十路になってからでは遅い。
決断はお早めに。
949 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 00:55 ID:wB8BD+90
950 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 00:57 ID:wB8BD+90
>>939 そんな事はない、この時世分業化が進んでるでな。
上流やる会社は新卒から上流。
PGやるところはずーっとPG
大中小にかかわらずこの業界の大多数が単なる人材派遣会社。
きちんと自社にノウハウの溜まってる会社を選ばないと意味のあるキャリアを作るのは難しいよ。
大手でも実態が人材派遣の会社に入っちゃ全く意味なし。
メーカー系でもまともならいいが・・・・・
某H社なんかすげえバカが上流で仕様作ってるから下でいくら頑張ってもどうしょもなかった。
みんなパラダイスに行こうと一生懸命フネこいでるんだけど、渡される地図がサルガッソー
海域を指してるんだよ。
結論 中小ITは止めとけ
でよろしいみなさん?
953 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 06:55 ID:japEFLnd
>>952 YES
でもまだこのスレは続けましょう。
誰か新スレお願い。
954 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 09:31 ID:W7AmNTGN
中小ITと大手派遣、どっちへいくのがいい?
経験が浅い場合に・・・。
956 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:37 ID:am5FoiK6
957 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:47 ID:yRjMhbRx
↑マルチやめれ
958 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 10:51 ID:AlGbXEEz
>>954 現場、死後と内容によって違うよ。
人間関係は、中小ITのほうがDQN度が高いと思うが、やっぱ現場によって
違うよ。大手のやつらのが性格悪くて中小ITのやつらの方がいいやつが
多くて働きやすかったこともある。
経験浅い場合は、特に意地悪なやつが、いない所がいいよなあ。
漏れも意地悪なやつがいて苦労した事もあったなあ。まあ、感で決めれ。
959 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 12:35 ID:jB2w4DIS
ここの連中はキャリア設計しないんだね。
960 :
_:03/07/24 12:35 ID:Sfwdaj6F
行くなと言っても、ココしか行く所が無いヤツも居るワケで。
それならより条件の良い所を選ぶしか無いワケだが、その基準が難しいワケで。
鬱やのぉ......
派遣の認可もなくて、就業規則も渡さない違法派遣業者のくせに
身元保証人だけは2人も要求する中小ITってどう思いますか?
963 :
:03/07/24 18:00 ID:h5qrfvGZ
>>954 大手だったら、苦労はしても給料の心配はしなくてもいい。
だが、中小ITの場合死ぬほど働かされて、終電後のTAXI代も出ず、
挙句の果てにつぶれて給料出なかったことがあったよ。
オレ、大手メーカから転職した身だったから『働いたのに給料が出ない』
なんてこと夢にも思わなくてショックだった。
それ以来、仕事をこなしつつ、会社の経営状況のチェックをしてるよ。
疲れるよ。
964 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 19:14 ID:0muOatRz
だが、中小ITの場合死ぬほど働かされて、終電後のTAXI代も出ず、
挙句の果てにつぶれて給料出なかったことがあったよ
↑
こういう奴が派遣にくる。そして派遣のほうがいい とホザク。
島谷きゃわいいね。
俺もIT企業だけど来月でやめるわ。
確実に転職は不利になるが、あとあとITへいくより早く失敗して
よかーたYO。
糞オタ
966 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 21:13 ID:LlDBNafC
967 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 21:47 ID:YRHnQMQt
>>966 でも、弱小ITなんてどこもこんなもんだろ。
なんか悲しくなったけど。
968 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:10 ID:qpbaGfGS
NE会社はイッパイありすぎるよね。
どんな面で大手と競争していくわけなのかな?
つまりもうNE分野での中小ITの出番ではないのではないかと?
つまり正社員・契約社員と募集してても実態は派遣なのではないかと?
上流も含めてっていうかそれが主体でやってるのだったら
わかるのだけど…
どんなもんでしょうか?
969 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:12 ID:9D7AGGRB
970 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:18 ID:YRHnQMQt
971 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:25 ID:btSio4OM
>>970 そうですよ。
ネットワーク会社はイッパイありすぎるよね。
どんな面で大手と競争していくわけなのかな?
つまりもうネットワーク分野での中小ITの出番ではないのではないかと?
つまり正社員・契約社員と募集してても実態は派遣なのではないかと?
上流も含めてっていうかそれが主体でやってるのだったら
わかるのだけど…
どんなもんでしょうか?
972 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:29 ID:YRHnQMQt
>>971 ネットワーク関係の会社はソフト面から攻めるにしてもハード面からせめるにしても
どうしても大手のほうが有利になるからね。
中小でいくならその会社独自の技術なりをもってるか、
(成長力のある)ニッチな分野で強みを生かせているかがもんだいでしょうね
となると、そんな中小はほとんどないとw
この業界の人間だけのかは不確かだけど
人を見下す(見下そうとする)人間多くない?
974 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:40 ID:OIoe8yAN
NEは200%派遣だよ。客のネットワークのお守りするのに自社の事務所にいて
どうする。
975 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:52 ID:5VHtfhiS
>>954 サンクス
>>958 人間関係は確かに大切ですね。
もちろん仕事内容ってのが一番でだけど。
でも、中小IT行って、雑談がギャンブルと車と風俗だけという人がほとんど
という職場も避けたい・・・。
>>963 なまじ派遣だと時間外は金払わなきゃならないから
そんあに酷くないだろうし、労働条件もしっかりしてると思うけど・・・。
中小IT行くと客先に派遣されて残業代もなあなあになるだろうし。
976 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 22:55 ID:5VHtfhiS
>>968 そう、だからどうせ派遣されるんだから
大手派遣のほうがいいと思ってしまいます。
経験をつんで期間満了したら、
次のステップの仕事があればそれに進めばよしとか思ってる。
977 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/24 23:37 ID:6fH+VFdi
>>973 >この業界の人間だけのかは不確かだけど
>人を見下す(見下そうとする)人間多くない?
うん、多いよ。
この業界ってのは、スキルの低い連中が多い。
スキルの低い奴は見下される。
見下された奴は劣等感とストレスで心が病む。
病んだ心を癒すために、本能的に自分よりもスキルの低い人間を見下したり、
他人のミスを喜んだりする。
能力以上の仕事をさせられるんだ。
人間性が歪むのは当然だよ。
978 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 00:08 ID:hE9YvR3u
そろそろ新スレお願い。
979 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 00:08 ID:Q8K2gaAv
981 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 00:32 ID:fbIPek7j
ちくしょ〜仕事についていけない。
あまりに覚えなければならない技術が多すぎる!
未経験の技術の基礎をやっと学んだと思ったらプロジェクトは終了。
そのままその知識は脳から漏れつづけ、次に必要なときはもう忘れている。
この仕事は広く深くできないと務まらないことがようやくわかった。
丸2年くらいでなんでもできるわけねえだろ!が、使うほうはそんなことお構いなし。
そもそも勉強しながらそれを仕事に生かすなんてことができるわけない。
もう限界。いろいろやってきたつもりが結局何もまともに身につかなかった。すべて中途半端。
この業界の人間っていいこと言わないよな。この業界で自分の夢を語ってる奴を見たことあるか??
パソコンが相当好きな奴か、相当の志がある奴か、妻子供がいる奴以外はこの業界は無理。
982 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 02:41 ID:WPYpakJG
へっ、別に覚えなくてもいいだろ?
必要なときに調べればよい、必要なのはあらゆる局面で
物事を調べられる能力でないか。時に単に知らないだけなのに
難しいと勘違いしてないか。
983 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 11:44 ID:Y+twgZxO
入るのは楽。
ただ 保証がない。
984 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:00 ID:mt+36Bu6
>>981 >>982の言うような、ただそれだけの業界って事だよ。
技術的知識を一つ一つ積み重ね、身に付けていくことは大切ではなく、
必要なときに必要なことだけを調べて引き出す能力がとても重要視される。
まあ製品サポートみたいにやや知識志向型のセクションもあるけど、
それでもその知識自体は何年かたてば使い捨てになることは間違いない。
そういうわけで、ITは技能・専門職といえども、弁護士などとは
全く違ったベクトルを持つ職種と言えるだろう。
専門職であるようでいて、実は専門職ではない。
今まで積み重ねてきた知識がモノをいう業界では全く無いのだ。
そのような積み木崩しが嫌だと思ったら、そうでない業界に早く転職することだ。
嫌でなかったら、この業界で働き続ければ良い。
985 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:35 ID:2w4W2zMv
>今まで積み重ねてきた知識がモノをいう業界では全く無いのだ。
なるほどー。つー事は、この業界ではスキルなどというものは全く片鱗も
存在しないという事ですな。いやー勉強になるなぁw
986 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:45 ID:mt+36Bu6
よくIT業界に入ったらぐんぐんスキルを身に付けて・・・という香具師をちらほら見かけるので
一言言わせて頂きたい。そのスキルの中に「知識」を含めて語っているのだとしたら、
極めて見当違いだと言わざるを得ない。
ITはいくら沢山知識を身に付けたってそれが数年で使い捨てになる。
よって弁護士などと違って、高度な知識を身に付けたところで
一生仕事が回ってくるような業界ではない。
例えば弁護士の専門である法律は細かい修正追加はあれど法律そのものが
無くなったりすることはまずないからね。逆にIT技術・知識の場合は
製品そのものが無くなったり仕事がなくなったりする。
当然その時点でそれまで必死に身に付けてきた知識はおさらばだ。
上流行程で必要とされる取り纏め・マネジメント能力ならまだしも、
IT技術に限ってはいつまで経っても入社2,3年レベルを抜けない。
技術志向の人はイメージに踊らされてIT業界に入ると大失敗するよ。
頭があってチャンスもある人は、絶対にITは止めときなさい。
>>985みたいな皮肉しか言えない香具師が多いのもこの業界の特徴だなw
>>988自爆w
他人の揚げ足ばかり取っているからそうなる。
まずは人の粗を探してばかりいる己の行動を謙虚に見直してみることだ。
990 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 14:12 ID:Xi9mhkrg
.
991 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 14:13 ID:Xi9mhkrg
_,,....---――- 、
,.ィ'/ ,;: ,;:::::;\ ITで禿げました
/;;'" ,.::,' ,' / |:;;:;:;:;:;:;ハ
// /;::::::,,' ; :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
;:;| /;:;:;;; ' ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
,!;;;! ノ// ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
;;;;;;! ノ" . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l!
ノl;;;;|::;;,,_ _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
|;;;;| 、,、 "_,,,.. .: :|::r:;;:;;| |
_,. -''i|;;;:|', ; :: `¨´ . : ノ;;レ;;;l;;| !
,ィ'" |;:リ.ハ ノ ::.. /;;;;;リノノ^`ー 、
/ " ヽ ゞ...r=' ノ,'ノノノノ ` 、
/ i ハヽ==- // / \
;' ! ;'_,,ヽ、 _./ / ,' ヽ
,' i ( ゝ ̄、 _,. :' ;' ,. 'i
;' 、 ~`ゝ--ァ\ ,! ,. |
,' :, i' ゞ.;' \i / ,. - ' , |
ん?そろそろ1000埋め立てか?
993
994 :
名無しさん@引く手あまた:03/07/25 15:12 ID:1l1t1R3+
994
大手いけ!!
逝けなかった奴は
逝けなかった奴は
逝けなかった奴は
逝けなかった奴は
逝けなかった奴は
1000!!!!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。