@@転職相談所@@どんとこーい Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@採用担当 ◆ZYVagI6o
当方、人事→人材バンクコンサルタント→人事→ヘッドハンターを経験してます。
見ての通り転職経験豊富なので(失敗も豊富(T^T))なんでも聞いてよし。
マジレスつけます。

このスレッドからうまれたサイトです↓
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html
質問の前に、ご一読頂けると不安解消に役立つかもしれませんm(__)m

<前スレ>
PART 1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1016004843/l50
PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1019206065/l50
PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027383548/l50
2名無しさん@引く手あまた:02/09/30 13:31 ID:BJbyyufq
Part4おめでとうございます>@採用担当
私、4月に半年の無職期間を経て就職したのですが、会社内の経営体制が
変わったほかいろいろごたごたがあり来月中旬で会社都合で退職すること
になりました。
実は前職も3年間勤務の後、事業縮小で会社都合で退職しているのですが、
会社都合が2回続くのは今後の転職活動にマイナスになるのでしょうか。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
3名無しさん@引く手あまた:02/09/30 14:00 ID:QlMhRadW
@採用担当 様
当方、フリーランスでWeb関連の仕事をしているのですが(28歳男です)、
業界の先行きがちょっと見えにくく、雲行きが怪しいので
思いきって会社員としての仕事を探そうと考えています。
職種も、できればWebではなく広報もしくは事務系の仕事を希望しています。
とはいっても、会社勤めを辞めて2年近く経っており
そう上手くはいかないだろうと心配しています。
フリーから社員への転職(?)というのは現実的にどれほど難しいものなのでしょうか?
正社員に固執しているわけではなく、派遣でも特に問題はないのですが・・・。
何かアドバイスなどいただけましたら幸いです。
4てるたい:02/09/30 14:51 ID:113EhNAK
@採用担当 様
95年3月 学部卒
95年4月 建築設計時医務所入社(意匠担当)
01年12月 退社
02年4月 大学院入学(建築)
04年3月 卒業予定→以後未定
現在31歳男です。
この数ヶ月で、建築以外の仕事についてみようかという気になって来ました。
設計事務所は10年単位で会社が起こったり、倒産したりの世界ですから。
また、大手ならともかく、基本的には徒弟制度で、29歳でやめるときの手取りが16万で、
その生活にはちょっと戻りたくないという気もしています。
一方、10年近くやってきた仕事ですし、それなりに専門性は生かしたいと思っています。
が、建築の世界から出たことがないので正直リアリティが沸いてこないのですが、
以上のような経歴にどんな業種の可能性があるのでしょうか?
転職というより人生相談みたいになってしまって恐縮ですが、よろしくお願いします。
5@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/09/30 20:10 ID:/KNu9idU
>>2
いつのまにかPART4ですね^^
さて、業績悪化等に伴う会社都合ならば不利にならないかと思います。
書類には単に「解雇/会社都合」とせず「業績不振による事業縮小のため」等
明記して下さい。

>>3
ご年齢にもよるのですが、未経験で広報職につくのは難しいんですね。
せっかくのご経験を活かせる仕事がなんなのか考えてみてくださいね。

さて、フリーからの転職で採用側が気にすることは
1.わざわざ独立したのに、どうして企業人に戻るのか
2.人間関係と帰属意識、そしてマナー面がキチンとしているか
だと思います。

例をあげてしまうと、
社会人としてのマナーを知っているか
出退社等の会社人としての意識がキチンとしているか
チームワークに抵抗がないか 等々
あとは言うまでもなく採用ポストにどれだけ経験がハマルかです。

参考にしていただければ。。。

>>4
異業種にどうハマルか、ちょっとワタシでは想像がつかないんですね。
また、正直に申し上げて、建築以外に進まれるメリットが見えてきません。
1級建築士の資格などはお持ちではないのでしょうか?
最初は薄級でも、資格を持ち頑張っていけば、
そんなにひどいことになるとは思えないのですが。。。
6名無しさん@引く手あまた:02/09/30 20:39 ID:+ZQnOas5
こんにちは、@採用担当さん
昨夜、担当さんが作られているvocationというサイトを拝見しました。
とてもいいサイトですね。
その中でも、
-「いろんな仕事をやってほしい」という会社は、危ない。仕事がちゃんと整理されていない(もっと専門的な言葉でしたが)
-嗅覚を信じろ、最初になんか変だなと思ったら、後からジワジワきいてくる
の二つが、痛かったです。
ああ、今の会社に入る前にこれを読んでいれば、、、、
転職したばかりなのに、もう転職活動している私です。
本当に、入社直後から衝撃の連続で、また、期待も裏切られ、、
ボロボロです。

7名無しさん@引く手あまた:02/09/30 23:13 ID:CBQQu1Nr
チケット業界ってどのような企業なのでしょうか?
チケットぴあ、ローソンチケットなどなど
この業界に詳しい人いませんでしょうか?
8名無しさん@引く手あまた:02/10/01 00:09 ID:bH7DxLl9
@採用担当様
>>3でご質問させていただいた者です。
お忙しい中アドバイスいただきありがとうございます。
難しい局面も多々あるとは思いますが
がんばります!
9上に同じ:02/10/01 00:47 ID:LnaEAqpu
前スレ922です
自分の人生なんだから、もっとよくよく考えて
その上で受けないと誰のためにもならないということですね。
手当たりしだい受けたのは反省しています。
レス下さった方もありがとうございました。
10名無しさん@引く手あまた:02/10/01 03:59 ID:+QH/uBMY
@採用担当様
はじめまして。お聞きしたい事があり、カキコミ致しました。
なかなか職が決まらないという事で、一時凌ぎで派遣をすると、職歴的にあまり
よくないと書いてあった気がするのですが(理由によりけりと思いますが)、
これは正社員として会社に入り、他企業に派遣される特定労働者派遣にも
言える事ですか?
お忙しい所、申し訳ございませんが、ご返答宜しくお願い致します。
112:02/10/01 11:33 ID:oadwjPEy
@採用担当殿
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
今回辞める会社は解雇通告紙切れ一枚のみで、実際の理由ははっきり
わからないのですが、こうなった以上仕方がないので、転職活動
がんばろうと思います。
122チャンネルで超有名:02/10/01 11:34 ID:YOwC+5KV
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
13名無しさん@引く手あまた:02/10/02 11:46 ID:/367n6q8
最近おざなりな相談になってませんか?
さすがに人の子かな。
14やばいね:02/10/02 15:45 ID:TYlSiPQ8
>>採用担当様
最近はmsnでチャットやってらっしゃるんですか?
15名無しさん@引く手あまた:02/10/02 16:00 ID:py87GNWI
>>13
タダなんだからガマンしる!
>>14
やってる!やってる!(ふるい)



ま、あくまで参考程度にしとけよ。そこまでの責任は気の毒だ。
16名無しさん@引く手あまた:02/10/02 16:11 ID:nBdM5n65
>>採用担当様

>>1にあるサイト、拝見いたしました。
よくまとまった構成をされており、とても参考になりました。

現在準備中となっている「退職手続き」と「Career」の項がすごく楽しみです。
ある意味、一番読んでみたい内容でして。
17@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/10/02 17:02 ID:518dIzK8
>>6
サイトですが、短時間で作ったので日本語がおかしいところが多々あるんですよね^^
はじめての転職でしょうか?ワタシも話が違う!という転職を経験していますので。。
頑張ってください、失敗は成功のモト?と言いますし。
今度こそ、良い職場と出会えるといいですね。

>>7
ワタシはまったくわからない業界ですので。。m(__)m

>>8
キビシイめのことを書きましたが、結局はやりたいことが一番だと思います。
よく考えて、頑張ってください。

>>9
9さんにもちょっとキツイことを書きましたよね。
妥協した転職は後悔のモトですから。頑張ってください。
18@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/10/02 17:03 ID:518dIzK8
>>10
10さんの場合は以前ワタシがお話した内容はあてはまりにくいです。
ただ、ご自身の中にどんなスキルや経験を溜めていけるかが問題だと思うので
意識的に日々働かれるといいと思います。

派遣に関しては、
どうして正社員ではなく派遣なのか?
派遣の期間が長い場合正社員として長期の勤務ができるか
等々、採用側としては、いろいろ気になるところがあります。
派遣ホッパーの場合なかなかスキルが身に付き難いということもありますので
そのあたりがクリアであれば気にすることはないとは思います。

>>11
頑張ってください、またなにかあれば、カキコしてください。

>>14
不定期ですが開催しています。
開催時はこちらで告知します。

>>16
誉めていただいて…恥ずかしい限りです。
退職手続きはじつは苦手な分野なので、勉強しつつまとめる予定です。
Careerは手をつけてはいるんですが、話が広がりすぎてまとまらないんですよ(T^T)
じわじわ更新していきますので、気長にお付き合いいただければと思いますm(__)m
1916:02/10/02 17:23 ID:WVwKlWro
>>採用担当様

レスありがとうございます。

退職とかCareerの話は、単純な解がなく、ケースバイケースのことも多いので、
まとめづらいかもしれませんね。

他のところを読んでいて、とても読み応えがあったので、
このふたつも、いつかは拝見させていただきたいですね。
気長にお待ちしております。
2016:02/10/02 17:31 ID:WVwKlWro
余談ですが、ご存知でしたらお伺いしたいです。

転職時のモノの考え方、進め方について書かれている
Webサイトなんてご存知ありませんか?

具体的な手続きや書類の書き方といった話でなく、
転職するときの心構えとか、自己分析はこうやれ、みたいな
メンタル面、思考面でのアドバイスなり体験談なりが
載っているサイトを探しているんです。
21j:02/10/02 17:31 ID:tOZt8E7b
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。

●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪で、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京で、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取で、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野で、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜で、 女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川で、ルーシー・ブラックマンさん殺害。4人レイプ

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京で、主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟で、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。
●宅間守 →大阪池田小学校の児童殺傷 朝鮮人部落出身の密港在日。
●東慎一郎 →(酒鬼薔薇聖斗) 神戸の首切り小僧 元在日。
●林真須美 →和歌山毒入りカレー事件 元在日、帰化人。
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人事件


http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)



h
22ぽぽちゃん:02/10/02 17:42 ID:oureLByy
採用担当様
こんにちわ。
昨日の面接の結果が1箇所ですがでました。
内定がいただけました。ただ、扶養範囲内のパートなんです。
パートでもいいのですが、フルタイムで働きたいので悩んでいます。
今日、保育所の先生に「どうですか?」とやんわり言われるし...。
自信がついたので、明日もう一度ハロワ行って
いいとこないか探してこようと思います。
質問なんですが、健康保険のみ加入で社会保険加入予定のところは
やめておいたほうがいいのでしょうか?
23ななこ:02/10/02 19:37 ID:udEJjG55
契約社員で3年以上働いて契約更新時に更新しなかった場合は
自己都合で辞めたのと同じ扱いになるって本当ですか?
教えてください。
宜しくです。
24@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/10/02 19:38 ID:518dIzK8
>>20
いまのところ、そういったwebは思い当たりません。
もし見つけたら当サイトからリンクしますね^^

>>22
保育所の先生は仕事柄、確認してくるんでしょうから放置で^^
あなたのやりたいことをやれる会社をキチンと見つけてください。
フルタイムの希望は最初からでしたよね、なら安易に諦めないほうがいいのでは?と
思います。
えーと、最後の質問ですが、パートの会社で、ですか?
なおかつ厚生年金のことでしょうか?それだけではなんともいえませんが…。
25@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/10/02 19:39 ID:518dIzK8
>>23
おっしゃるのがどこでの「扱い」か、がわからないのですが。。
こと採用においては、契約期間満了と自己都合退職とでは違いますよ^^
26@採用担当 ◆ZYVagI6o :02/10/02 19:41 ID:518dIzK8
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
27ななこおねーさん:02/10/02 20:12 ID:udEJjG55
>>25
ハロワで失業保険貰う場合の扱いです。
28名無しさん@引く手あまた:02/10/02 20:38 ID:++BaB9jv
http://www.recruit.co.jp/HR/TR/index.html

とらばーゆの月収25万円以上のお仕事特集なんですが、こういうのは
当てになるんでしょうか?
転職活動はじめたばかりなんですが、まるでバブル期を思い出させるような
待遇の良さで、驚いてます。
2926歳男:02/10/02 20:45 ID:PIZQwjMG
相談させてください。

私は過去に3度転職しているのですが、全て私の自己退職によるものです。
履歴書には「一身上の都合により退職」と記載しているのですがさすがに3連発だと印象悪化は避けられないでしょうか。
30名無しさん@引く手あまた:02/10/02 23:40 ID:BK4BIon+
あげ
31名無しさん@引く手あまた:02/10/03 10:55 ID:4kNmWhw5
採用担当者様

いつも読ませてもらっています。
初めての書き込みです。
やっと大手の面接に合格し、これから入社に向けた諸手続きです。
新しい会社に提出する必要書類はどのようなものがあるか教えて
頂けないでしょうか。
戸籍抄本なども必要なのでしょうか。
他にはどのようなものが必要でしょうか。

既出であるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
32@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/03 14:22 ID:IbZhpl2x
>>27
契約期間満了であれば、下記のとおりです。

離職理由が「解雇、定年、契約期間満了、自己の都合によらない退職(退職勧奨による退職など)」の
場合、離職票を提出してから7日の失業日数が経過した後、支給が開始されます。
実際に給付金が振り込まれるのは、離職表を提出してから約1ヶ月後になりますので、手続きは早めにした方がよいでしょう。

ご自身から更新をしなかった、などだと
変わってくるかもしれません。
離職表の退職事由を確認してください。

>>28
拝見しましたが、派遣ですね。
実時間ベースで計算すると25万円超えますよ、ということですね。
ただし、派遣の場合交通費が自腹だったりしますし
税金控除後に25万円残るかどうかということもありますので。。。
33@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/03 14:22 ID:IbZhpl2x
>>29
まず、どのくらいのスパンで転職しているか。
それによって違ってきますね。
なおかつ、3度自己都合で辞めるだけの納得感のある理由が述べられれば
問題はないと思いますが。。

>>31
おめでとうございます^^。
基本的には先方から指示があるとは思いますが
とりあえずは前職の源泉徴収票、年金手帳、雇用保険被保険者証の3点セットだと思います。
ちなみに企業は個人の戸籍抄本や住民票はとってはいけないことになっています。
その代わりに住民票記載事項証明の提出を求められることがあります。
3416:02/10/03 18:33 ID:CSCrqLIp
>>24 @採用担当様

>いまのところ、そういったwebは思い当たりません。
>もし見つけたら当サイトからリンクしますね^^

ありがとうございまつ。
サイトの進化、楽しみにしております。
35名無しさん@引く手あまた:02/10/03 23:30 ID:kWZiGCJ1
採用担当様

本日夜、第一志望の企業へ面接に行ってきた者です。
内容的には良い空気だったかと思うのですが、
最後に「結果は郵送します」と言われました。
内定の報告を郵送でというケースは少ないですよね?
やはりこれは不合格と考えるべきなのでしょうか…。
3631です:02/10/03 23:40 ID:Icu1fXTr
採用担当者様
>>33 ご回答ありがとうございました。
今後も頑張って下さい。とても助かりました。
37モロコシびでお:02/10/03 23:45 ID:PGXvNjuD
PART W おめでd!!
なんとかチャットの時間に間に合いたいもんです。

3810:02/10/04 02:09 ID:GCOjrfTX
10です。実は、ただ今無職の転職活動中の者です。
特定派遣の所に履歴書を出しましたが、放置の予感です。。。
ここに拘らず次トライします!
お忙しい中、レスありがとうございました。
39名無しさん@引く手あまた:02/10/04 04:41 ID:dztVO1g/
採用担当者様

現在第2新卒ねらいで転職活動を始めようとしているものですが、第2新卒の入社日とは新卒と同じ
4月になるのでしょうか?それとも通常の転職と同じように1ヵ月後とかなのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんがお願いします。
40名無しさん@引く手あまた:02/10/04 05:10 ID:dztVO1g/
採用担当者様

ご相談です。採用側の企業はどの程度こちらのことを調べるのでしょうか?
じつはかなりまずい辞め方をしてしまって、今後転職活動をしようと
考えているのですが、やはりこういった辞め方とかも調べられるのか
とても不安です。はあ〜後悔。
41ぽぽちゃん:02/10/04 17:40 ID:blqB0OQt
採用担当様

扶養範囲内のパートで勤めることに決めました、10月16日初出社です。
下の子が小学生になるまでは、何かと休みやすい扶養範囲内で勤め、
小学生になったらまた転職活動を再開しようと思います。
社員の方が働き甲斐があるのですが、今回のことで少々疲れてしまいました。
今までのことをみんなリセットして心機一転頑張ります。

あと、ひとつ質問なのですが、1社まだ合否の連絡が来ていません。
やはり、こちらからお断りのご連絡を入れなくてはいけないですよね?
相手側からの合否の連絡を待っていたらだめですよね?
どういう風に切り出せばいいのでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ありませんがお教えくださいませ。
42次に行きたい:02/10/05 02:36 ID:0/cKSLk+
採用担当者様。
スレ違いなのを十も承知でご相談致します。どうか宜しくお願いいたします。

新卒で入社したのですが、『一身上の都合による自己退社』に追い込まれてしまいました。
現在就職活動中ですが、「会社を辞めた理由」で困っております。

と申しますのも、入社してからというもの、
社長から執拗に監視を受けるようになったのです。
上司がおりましたが、「その仕事は無意味だ」といい、
社長が直接私に指示してきます。
それも社長の私事を
(社長の個人PCの接続から果ては上の階にある自宅の家事まで)
日報を毎日提出しておりましたが、
「何をやっているのかわからない」、「遊んでいる」と言われ、
上に申したことをさせられました。
当然仕事らしい仕事をさせてもらえず、毎日内線で社長から指示に振り回される悪循環。
「気配りが足りない」、「「みんなあなたのことを嫌だな」と思っている」
などの悪口を叩かれ続ける中ででした。
43次に行きたい:02/10/05 02:37 ID:0/cKSLk+
そして五ヶ月目に入ったある日。
「報告がきちんとなされていない、始末書を書くように」と言われ、提出。
減給が言い渡されました。
次の日、「今までの仕事は評価していない」「進退を考えてくれ」、「首を切りたくて仕方がない」
と社長室に呼び出されました。
その次の日は、上司と共に呼び出され、やはり同様のことを言われました。
上司からは「守ってやれなくてすまない」との言葉。
もう私は精神的にほどほど参っておりました。
次の日、「退社を受け入れます」と社長に申しますと、
「じゃ、すぐに「退職願」を書いてね!僕でかけるからすぐに!」
と、経理の方を呼び出し、書類に判を押した。
その日で退社となったわけです。

・・・・・・経緯がおかしな事だらけなのですが、
もうこの会社には金輪際かかわりたくないので、私の中ではもういいのです。
次に行きたい。
このようないきさつの場合、どう「退職理由」を面接時に言えばいいのでしょうか?
「業績悪化」を考えたのですが、
悔しいかな、「無借金経営」の「業界シェアナンバー1」
DQN20に全部当てはまるのに!!!

書類上は「自己都合による退社」です。宜しくお願いいたします。
44名無しさん@引く手あまた:02/10/05 03:14 ID:mE9Foxsb
>42、43
・゚・(ノД`)・゚・。
45名無しさん@引く手あまた:02/10/05 11:07 ID:zGp6fdcf
英部陸の人が退社理由考えてくれたよ。
事実に沿った内容をNGワードを省いて文章化してくれた。
全くのウソはいけない。話してる途中で自分の首が絞まると思う。
でも話し方を工夫するのは仕事(この場合面接)の一つと思って。
46名無しさん@引く手あまた:02/10/05 15:03 ID:oVewwsZK
採用担当 様

他の板でも質問したのですが、レスが戻ってこないので、転職とずれるのですがご質問します。

最近長い無職期間が終わり、やっと再就職先が決まりました。
入社してから再度の健康診断を受けたのですが、過去一年の通院暦を書く欄が有り、病院名や病状を記入しないといけません。
今回は何も記入しませんでした。
鬱病で通院した場合は、会社には健康保険等で病院に行ったのが分るとはずですが、病院名、病名、治療費、通院暦など、どこまで会社に分るのでしょうか?

中小会社で不景気なので、リストラも横行しており、以前他の病気に掛かった人が辞めさせられたと聞いたので、会社に病名や通院を内緒にしたいのです。
(その人は、表面上は病気が退職理由ではなかったようです。)
医療費がばれるようなら、他の病気で次回の健康診断は申告するつもりです。

よろしくお願いします。
47ゆき:02/10/06 01:17 ID:UanZoXST
@採用担当様

遅くなりましたが、Part4おめでとうございます\(^o^)/
転職相談以外にもお世話になりっぱなしですが(笑)、
これからもよろしくお願いしますm(._.)m
チャットのほうも蜃気楼にならない程度にお願いしますね(^^;
48名無しさん@引く手あまた:02/10/06 21:01 ID:UanZoXST
週末あげ
49名無しさん@引く手あまた:02/10/06 21:06 ID:UanZoXST
  
50ぽぽちゃん:02/10/07 12:29 ID:mvH0wZwp
採用担当様

採用担当様のサイトを確認して
先ほど、合否が連絡がきていないところへ連絡しました。
「連絡が遅くてすいません」と逆に謝られてしまいました。
これで、晴れ晴れした気持ちになれました。

いろいろ、くだらない質問にもお答え頂き、ありがとうございました。
でも、これからもよろしくお願いします。
51名無しさん@引く手あまた:02/10/08 10:04 ID:lzb/3cN0
採用担当様

書類選考が通って、今度面接に行く会社から
面接時に戸籍抄本と卒業証明書の提出を求められました。
総務課で働く知人に聞いたところ、戸籍抄本の提出
を求めるのはおかしいよ!と言われました。
実際のところ、どうなのでしょうか?
教えてくださいませ。
52@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/08 11:39 ID:L+0u+sFh
>>35
いいえ。あなたの選考とは別日程で他者比較している場合など
合格でも郵送とする場合があります。
連絡の手段だけで合否を想像することは難しいです。

>>39
各社様々ですが、基本的には中途と同じ一ヶ月後とか…だと考えてください。

>>40
よく尋ねるのは在籍期間等です。
企業人事が、基本的に退職した個人のことをひどく悪く言うことは
あまりないです。
会社に損害を負わせた、解雇等は報告されるとは思いますが。。

>>42
キレイゴトだけで答えようとしなくてもいいと思うんですね。
入社前と仕事の条件が違った、とか
させてもらえるはずの仕事が出来なかった、とか。

個人的な恨みや、個人名などを挙げて、細細とした嫌がらせの内容などを述べるのではなく
前向きに、自分の為に辞めて、いま活躍できる場を探している、、と結べれば良いのではないかなと思います。

そんな劣悪な会社は、せっかく辞めたんですから
さっさと忘れて、頑張ってくださいね!
53@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/08 11:39 ID:L+0u+sFh
>>46
病名、治療費、通院暦はわかりません。
安心していて良いと思いますよ。

>>50
よかったですね。
連絡がこない…と、困っている方が多いんですよね。
こちらからどんどん連絡しちゃって良いと思うんで^^

>>51
上のほうに書いてあるんですが
>>33 の >>31

企業側は戸籍抄本はとってはいけないことになっています。
なにかの間違いではないですよね…。
本当なら、絶対に提出してはいけませんし、そんな会社受けにいってはいけません!
54名無しさん@引く手あまた:02/10/08 18:53 ID:V0XGuRZA
持ち駒がすべてなくなり落ち込み気味の26歳女(事務系)です。

無職になって転職活動をはじめ、1ヶ月たちました。
書類が通ったところは5社はすべて、最終面接まで行ったのですが、
最終面接で落ちてしまいました。

最終面接といっても、かなりの人数が残っているのでしょうか。(職安のみで活動してます)
社長、部長と面接する際は、なにか特別なポイントというものが
あるのでしょうか。
55名無しさん@引く手あまた:02/10/08 20:43 ID:/znTrPky
@採用担当 様
転職活動についてご質問させていただきたいことがあり
カキコさせていただきました。
私は先月まである会社に勤めていたのですが、
在職期間中から就きたい仕事があり、
退社しました。
ただ、前の会社の上司や同僚にはとてもお世話になって
懇切丁寧な指導もしてもらったため
他の仕事に興味がある旨をどうしても打ち明けられず、
「家庭の事情でどうしても辞めなければならない」と
ウソをついてしまいました。
会社によっては応募者の前職調査を行うと聞いたのですが、
このようなウソがばれてしまった場合、やはり不利になるのでしょうか?
そもそも自分の撒いた種なので覚悟はしているのですが、
もし何らかの対処法が残っていれば
苦し紛れにでも(笑)なんとかできないものかと考えています。
もしアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくおねがいいたします。
56名無しさん@引く手あまた:02/10/08 23:58 ID:34+NQ73v
age
57名無しさん@引く手あまた:02/10/09 01:20 ID:nMSzFXlz
>>54
自分を売り込むことができないと採ってもらえないよ。
ポイントとしては会社の業種にあわせて職務経歴書も微妙に変えておくとか
「こういうところがあなたには難しいんじゃないですか」と迫られても
絶対にひるんではいけない。相手の目を見て
「そうでしょうか?こういうところが自分にはあって御社にぴったりかと思いますが」
くらいのセリフがいえないと仕事取れないよ。
いまは、仕事は「とってください」じゃとれない
「アタシとらないと損するよ!」くらいの気概をもって臨むべし!
5854:02/10/09 01:48 ID:LrzVGChS
>>57
ありがとうございます。
 筆記試験で他の方々をお見受けする機会があったのですが、
確かに、自分はどちらかというと他の求職者の方より
おとなしい(服装とか顔とかも)方だと感じてました。

今日はもう死にたかったけど、明日からまた頑張ってみます。
59名無しさん@引く手あまた:02/10/09 02:33 ID:h6trFS33
他スレにも書きましたが不安でどうしようもないので、、、
質問です。
面接のとき持参した履歴書にバイト期間を少し長めに書いてしまった
のですが、面接受かったあと人事調査書というものを渡され、さらに
細かく職歴を書かなくてはならなくなりました。
親の名前や職業などまで本当に細かく記入しなくてはならないのですが、
各項目の横にチェック欄のようなものがありました。
これは職歴など、ホントかどうか前の職場に確認されるという
ことですか??確認されたら嘘を書いたのばれてしまうので
すが、そしたら私は一度面接受かってるけどクビにされてしまうのかな
・・ということで確認されたら困るのでこの人事調査書には
バイト歴正直に書こうと思ったのですが前の履歴書と照らしあわせたら
期間合わなくなるし。。。せっかく受かったのでどうしてもクビだけは。。。
皆さんどうしたら良いでしょう。  長文ですみません。。
60名無しさん@引く手あまた:02/10/09 02:50 ID:U62Wfg3A
>>59
いったい、何箇所に書けば気が済むの? 少なくとも4つ見たけど?

正直に書きなさい。たぶん、バイト暦ならどうってことない。
6159:02/10/09 04:01 ID:ytswk59n
>>
6259です:02/10/09 04:06 ID:ytswk59n
>>>60さん
回答ありがとうございます。不安でしょうがなくつい
あちこちに。。ゴメンナサイ
こんどの調査書は正直に書きます。
6351:02/10/09 17:24 ID:X8MwuYDw
採用担当様、回答ありがとうございました。
ということはDQNな会社なのでしょうか…。
戸籍抄本は本籍地でしか交付されないので間に合わない
と伝えたら、とりあえず持参せずに面接することになりました。
どうしても気になる会社なので面接には行きますが
もし内定後、戸籍抄本の提出を求められたら
「採用に何年か携わっている方に聞いたら、提出すべきでない
と言われたので、提出できません」と言って、それでも提出
を求められたらキッパリ辞退しようと思います。
64名無しさん@引く手あまた:02/10/09 17:26 ID:6isEi/xl
真剣に生活の改善を願う方のみ
http://k-server.org/ezumi/index.htm
65名無しさん@引く手あまた:02/10/09 18:56 ID:CuFWRN3z
採用担当様
内定が出て入社の意志を固めかけている会社がある
のですが、1つ気になることがあるんです。
その会社には有給がないのです。これはおかしいのでしょうか?
ちなみに土日祝休みでGW夏冬は各8連休くらい、慶弔休暇有りです。
教えていただけますでしょうか?
66井の頭:02/10/09 19:54 ID:N/S96D+b
採用担当様

新スレおめでとうございます。
派遣の話は消滅して、今、肉体労働のバイトしてます。
精神的にはマターリぎみですが、体がボロボロです。
もうだめぽに日々、近づいています。スミマセン…
6742:02/10/09 21:22 ID:FT7Jtyjt
42です。
お忙しい中でのアドバイス、ありがとうございます。
>前向きに、自分の為に辞めて、いま活躍できる場を探している
その言葉が心にしみます・・・。
先日、その社長とばったりと駅前で出くわしたのですが、
「おまえのような中途半端な奴に社会人が務まるか」
「社会は厳しい。お前のような奴はすぐ首だ」
等々、公共の往来の中罵られて落ち込んでいたところでした。
事実、職歴が余りにも短い、との理由で10連敗中だったもので。
落ち込んでないで、前向きにハロワに通います!
ありがとうございました。
68名無しさん@引く手あまた:02/10/09 21:30 ID:+f48DZKd
採用担当者さま。

現在、京大に在学の上司法修習中の25歳の者です。(修習中は休学)
修習→卒業後にメーカーあるいは広告関係の法務部または法務担当職
を志望したく考えているのですが、司法試験完全合格そして弁護士資
格の取得が選考にて足掛けになるってことはあるのでしょうか?

法務関係の募集に、択一あるいは論文合格者はよく来るのだけれど、
完全合格→修習修了者が行くということをあまり耳にしないものです
からとても不安です。しかも、休学中とは言え在学していますし。
仕事と言えば、入学して半年後から法律事務所で2年間、先生の手伝い
(書類の作成と裁判所などへの提出その他)としてのアルバイトでの職
務しかなく、民間企業での仕事経験がないだけに不安です。

そんな私でも大丈夫なのでしょうか?
6951:02/10/09 23:31 ID:EWSVcOf6
度々すいません。やはり、採用担当様の言うように
面接に行かずに辞退することに決めました。
戸籍抄本を求めるなんておかしいですもんね。
ここで採用担当様に相談に乗っていただけて
本当に良かったです。ありがとうございました!
70名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:33 ID:tYVUm8v2
>>69
面接まえだったんだ。こわー。
71ゆき:02/10/10 00:24 ID:nVy+i9Tc
@採用担当様

例の問題上司の件で、少し動きが出てきました。
うまくいけば辞めさせることができるかもしれません。
これからどうなるか分かりませんので、
とりあえずの報告ということで。
詳しいことはまたメールで報告したいと思います。
72名無しさん@引く手あまた:02/10/10 01:06 ID:wSexrsPK
>>69面接にはとりあえず行ってDQNぶりを報告して欲しいかもと言ってみるテスト
怪しい会社って入社する気はもちろんないが、ちょっと覗いてみたくて仕方ない。
(光通○やアムウoイへの派遣・バイト経験あり)
73こっちに転職すればいいじゃん:02/10/10 01:29 ID:SqYcSVp4
やる気、努力、元気で誰でも、..。
 http://andinf.travailathome.net/friend/
74名無しさん@引く手あまた:02/10/10 02:18 ID:Pk3mUtpt
学歴とか職歴とかじゃなくて
例えば、高校の時、成績が学年でトップだったとか
甲子園出場してレギュラーだったとかいう嘘を
ついてもいいもんなのでしょうか?
75名無しさん@引く手あまた:02/10/10 02:25 ID:+Mz80VaN
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    | 
  (   从    ノ.ノ      | 工作員 大募集。
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |     時給応談。労災あり。
   |::::::  ヽ     丶.   |   
   |::::.____、_  _,__)  ∠  
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
76名無しさん@引く手あまた:02/10/10 02:33 ID:FjnSRb0n
職歴 パチンコ店 店員はお終いでしょうか?
77@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/10 09:25 ID:hvxWWe/J
>>54
最終近くなると、すごく専門的なことを突っ込んで落とすパターンと
熱意というか、いかにこの会社で働きたいと思っているかで判断するパターン。
そして調査関係ですね。
自分なりに敗因を分析することが大事だと思います。
失敗を糧に、頑張ってくださいね。

>>55
まあ、家庭の事情、と辞めていく人が多いので
特に気にしないです。
面接の際に、前職にはお世話になっていたので
ただの自己都合では心苦しくて、家庭の事情で辞めると話してあります。と
伝えられると良いですね^^
(伝えなくても、さして問題ではないと思いますが)

>>59
ワタシも正直に書いて良いと思います。
内定が出てるんですよね?
バイトで、ちょっとした期間の相違なら
勘違いでした!と平謝りできるレベルだと思うので。
78@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/10 09:25 ID:hvxWWe/J
>>65
有給がない??
ありえません。おかしいです。

>>66
ああ、、消滅してしまったんですね。
一刻も早くキチンとした職につきたいところですよね。
バイトでも派遣でも、自分のやりたい仕事につながる職を見つけられるよう
頑張ってください。

>>67
その社長には「そんなあんたが淘汰される」と言ってやれ〜!
職歴が短いことは否めないので、職務経歴書で熱意と自分自身のアピールをして下さい。
一般の活動だとキビシイですが、第二新卒枠でなんとかなると思います。
がんばれー。
79@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/10 09:26 ID:hvxWWe/J
>>68
完全合格者が企業法務に就くことが稀なので、そういった求人が出ていないだけで
ニーズはあります。
(弁護士有資格者のみ採用の会社もあるくらいですし)
とはいえ、ご年齢からいって、あまりノンビリしていられないとも思います。
完全合格でも職歴がないと倦厭される傾向がありますし。
方法としては自己で応募していくのと同時に、一社信頼できるエージェントに
たくしてみるのもいいかな?と思います。

>>69
ワタシも行かないほうがいいと思います。
ほんと「あり得ない」請求ですから。。
活動頑張ってください。

>>71
おー!
メール待ってますよ^^

>>74
え…。ご転職ですよね?新卒じゃないですよね?
嘘ついてまで、盛り上げても意味がない様に思いますが。。

>>76
その先に何がやりたいのかによりますよね。
80@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/10 09:31 ID:hvxWWe/J
ここ数日忙しくて、ご回答が簡単だったりして申し訳ありません。
重ねてのご質問や、もっと教えて!ということがあれば
どんどん書き込みしてください。
ちょっとレスポンスが遅いかもしれませんが、かならず回答いたしますので。
m(__)m
81名無しさん@引く手あまた:02/10/10 12:00 ID:XQg+3zFe
採用担当者様。質問させてください。

おととい最終面接で「それでは採用いたします」と言われたのに
今日「合格かどうかはもう2・3日待って下さい」との電話が…。
そんなことってありえるんですか???
そんなのってひど過ぎると思うんですが…。
82名無しさん@引く手あまた:02/10/10 12:13 ID:u1y2B3av
企業の安定性は、売上高と経常利益だと思いますが、店頭公開していない企業でもわかるのでしょうか?
売上高は「社員数×4000万円」と聞いたことがありますが、経常利益はどうなのでしょう?
83名無しさん@引く手あまた:02/10/10 14:24 ID:UvT7eit/
採用担当様、私はどうもADD/ADHD注意欠陥/多動性障害のようなのです
前いた会社でもミスが多く動作も遅いと注意されていました、そして戦力外で
解雇されました
2ちゃんや他のサイト見ていたらこう言うこと知って私もADDだと思ったのです
もう普通の会社には付いていけません

求人サイトも職業紹介所もキャリアやスキルなどの出来る人を対象にしています
私のようなADD/ADHD注意欠陥/多動性障害向けの求人サイトや紹介所ありま
せんでしょうか、最近自殺系サイト徘徊していますけどまだ死にたくはないです。
84名無しさん@引く手あまた:02/10/10 14:53 ID:Zfxa3UhI
@採用担当 様
>>55でご質問させていただいた者です。
アドバイスをいただいて安心しました。
大変お忙しい中、本当にありがとうございました。
85@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/10 14:56 ID:hvxWWe/J
>>81
普通、採用ですという言葉を使ったら「内定」ということになるので
企業は怖くて軽はずみにはその言葉を使わないんですね。
(法的拘束力が発生しますから)
とはいえ、上から待ったがかかった、とか
急にポジションが変わったとか、様々な事情で内定が取り消されることもあるのが
事実なんですよね。

たしかに、ちょっとひどいですが、ここは待つしかないと思います。

>>82
経常利益率を参考にすることは可能です。
が、産業別に適正な利益率というものは変わってきますので
一概に数字で比べることは難しいですね。

>>83
まず、あなたの症状に関して自己判断すべきではありません。
ADD/ADHD注意欠陥/多動性障害についてはキチンと医師の診察を受けて
医師が判断するものです。

また、障害を持った方の求人に関しては、民間ではなかなか扱えないのが現状です。
お近くのハローワークが障害者雇用促進の窓口になるかと思いますので
まず診断を受けた上で、公的期間に相談されるのが良いかと思います。

死ぬということは、いつでも誰にでも出来ることですから。
そんなことを考えるのは、死ぬほど努力してからだ、と思って
行動してみてください。
86名無しさん@引く手あまた:02/10/10 15:48 ID:2kaVdjS3
採用担当様
このスレには始めてカキコさせていただきます。
今、ある会社に勤めているのですが、仕事内容および待遇などの面で
物足りない部分があり、同業他社への転職を検討しています。
ただ、前職調査で今の会社に(例え退職した後でも・・・)
面接を受けている会社から問い合わせが入ると、
義理というか、今の職場の人たちが著しく心象を悪くしてしまうのでは
ないかと、とても心配してます。
前職調査では、面接先の人事の方は社名を堂々と(?)
名乗ってしまうものなのでしょうか・・・?
口下手で要領をえないご質問になってしまいましたが、
よろしくお願いいたします。
87名無しさん@引く手あまた:02/10/10 18:20 ID:hwoPXKlD
こんばんは、採用担当者様。
前スレでお世話になり健康診断を受けたのち内定になったものです。
雇用保険被保険者証についてですが
前職を退職したときに離職票がなどといっしょに発行されませんでした。
自宅にある年金手帳(前職では確認後返却されて
ずっと自宅にて保管)といっしょに雇用保険被保険者証が出て来ました。
会社名は前職の会社名で被保険者となった年月日も
入社した日になっています。
おそらく年金手帳返却の時にといっしょにもらったような気もします。
また会社名ですが在職中に社名変更があったため、入社時の旧社名で
記載されています。
上記の雇用保険被保険者証の提出で大丈夫でしょうか。
職安では被保険者番号がわかればいいって感じの対応だったので現在まで
疑問をかかえながら放置してしまいました。
些細なことですが気になっていたので質問させて頂きました。
源泉徴収票はあたりまえなんですが現社名になっています。
いつもながらご返答お願い致します。
88名無しさん@引く手あまた:02/10/10 22:46 ID:FaRNzkGZ
>>79
ありがとうございました。
完全合格者が法務職に就くのはまだまだ少ないのですね。

そう言えばあの朝日新聞でさえも、自社社員の弁護士がいないと聞いた時には
驚いてしまいました。法務軽視なんでしょうね。
89名無しさん@引く手あまた:02/10/11 09:45 ID:6LkxKNrH
採用担当者様。
81です。回答ありがとうございました。
不安でしょうがありませんが待ってみることにします。
結果が出たら再びレスさせて下さい。

採用してもらう側の立場は本当に弱く、悲しいものですね…。
90名無しさん@引く手あまた:02/10/11 11:16 ID:cd3IQxSK
採用担当者様

はじめまして。
ある企業から内定を頂き、内定通知の書類にサインし自宅で待機している段階です。
少し気になることがあり、書き込み致します。

前職は、社会保険にはすべて入っていたのですが、前々職は都合で雇用保険のみでした。
こうした場合、年金手帳を提出した際に、国民年金の記録を見て何か言われたりするのでしょうか?
91名無しさん@引く手あまた:02/10/11 11:20 ID:H/5826/Z
採用担当者様
ホームページだけで会社の体質(要するに良、悪)を判断できるものなんでしょうか?
自分で判断するには数字(売上、利益)が頼りなんですが、掲載されている会社は、
少ないようです。

ハローワークで見かける会社はホームページの無いところが多いようです。「今時、
ホームページの無いとこはDQN!」という見方もありますが・・・

なにか参考になるホームページの見方がありましたらお願いします。
92名無しさん@引く手あまた:02/10/11 11:23 ID:/3hritiQ
スレ違いでもうしわけないんだが、
転職スレでよく見る

>最終学歴 マーチ

これどこの大学?

マジでわからん。

誰か教えてくれーー
93名無しさん@引く手あまた:02/10/11 11:28 ID:zGDso8IR
94名無しさん@引く手あまた:02/10/11 12:12 ID:1l3qK1O/
>92
M→明治 A→青山 R→立教 C→中央 H→法政

でMARCH。
大体偏差値が同じだし、WやKにはかなわないものの、
上には変わりなく、という。
95@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/11 16:59 ID:9B0ei/FR
>>86
人事部が独自に前職に確認をする際には、社名を名乗ります。
現職中の応募者については配慮をしてくれるはずですが
私個人は、しっかり現職にバレたという経緯があるので(T^T)
面接のときに、現職に在籍確認等する場合には、同業でもあるのでご配慮頂きたいと
お願いしてください。

>>87
前職には雇用保険証を提出していたということですよね?
であるなら、そのまま提出して問題ないと思いますよ。
探したら出てきた、ということと
社名が社名変更前のものであることは、とりあえず伝えておけばいい、というレベルだと
思います^^

>>88
雇用側の印象としては法務軽視というより、
有資格者が一般企業に勤めたがらないんですねぇ^^
ニーズはあるわけですから。。
88さん、頑張ってくださいね。

>>89
悔しいですが、採用される側は本当に弱者になってしまいますよね。
良い結果が出るといいですね。
96@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/11 17:00 ID:9B0ei/FR
>>90
特になにも言われないと思いますよ^^

>>91
なかなか公開企業でないと、情報公開はされないですよね。
売上推移や経常利益が載っていれば、そこで判断することも出来るんですけどね。。。
私は、そういった情報が無い場合、
出資企業名と取引先、役員の人数と兼務先などを見ます。
企業としての健全性というか、、そういった面がうかがえることがありますから。。
あとは、面接で数値関係は確認すべきですよね。
97名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:34 ID:ndwzQtRm
採用担当 様
>>86です。
アドバイスありがとうございました。

>人事部が独自に前職に確認をする際には、社名を名乗ります。
そうですか・・・。それであれば致し方ないですね。
ただ、これだと全く「応募の秘密は厳守」されていないような気もします(w
98名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:39 ID:3OMb4fJG
労働組合に入っているからといって
残業代がでるとは限らないのでしょうか
99名無しさん@引く手あまた:02/10/11 19:40 ID:8co+QZAn
何で名乗るんだろうね。納得いかないね。
人事部も会社名を名乗らない人には答えれないってことかな。
100名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:41 ID:ZhT2qAfc
現在在職中で転職活動をしています。
詳しくは書きませんが、とんでもなくDQNな上司と一対一で仕事をしていてもうこれ以上耐えられません。
もちろん本当の退職理由は人間関係なのですが、
そんな理由で辞めようとすれば、辞めるまでの約2ヶ月間地獄の日々を送らねばならないでしょう。
そこで質問なんですが、円満に辞められる退職理由は何かないでしょうか?
また、社員に退職理由をはっきりと伝える法的な義務はあるのでしょうか?
辞めるときに職場に対して「一身上の都合」とだけ伝えて押し切ってもいいのでしょうか。
(本当の理由を言うよりはまだマシ)
よろしくお願いします。
101名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:47 ID:mpdbSDdH
公務員の年収っていくらぐらいなんだよ?
30歳平均でおながいします。
102・・:02/10/12 00:48 ID:poBgxATJ
103100:02/10/12 00:50 ID:ZhT2qAfc
>社員に退職理由をはっきりと伝える法的な義務はあるのでしょうか?
→職場に対して退職理由を明確に伝えなければならない義務が社員にあるのでしょうか?
104学歴なんていらないです:02/10/12 00:59 ID:gRLvwyOe

 独立しましょうよ
 http://andinf.travailathome.net/friend/
105名無しさん@引く手あまた:02/10/12 01:06 ID:e32UHjxU
>>54です。
 持ち駒がなくなったと思っていましたが、意外にも選考が進んでいた企業があり
先日、6回目の最終面接にのぞんできました。
57さんのお言葉や、@採用担当様のアドバイスのおかげで、
失敗を糧に、自分の売り所をみなおし、やっと内定をとることができました。
本当に感謝しています。まだ安心はできませんが、自信がつきました。
ありがとうございました。
106名無しさん@引く手あまた:02/10/12 01:22 ID:+pnbbXh9
面接の交通費ってくれと言ったらもらえるのでしょうか?
10787です。:02/10/12 01:35 ID:S0gAVaNz
早急なご返答ありがとうございます。

>前職には雇用保険証を提出していたということですよね?
前職には前々職から発行されたの雇用保険被保険者証を提出しました。
私のもっている雇用保険証は記載事項などみると古い物ではないんですよね。
前職名(旧社名だけど)が記載されているので一応最新版??なんですよね。
再度伺って恐縮です。
宜しくお願い致します。
108名無しさん@引く手あまた:02/10/13 01:21 ID:d9JDOV+W
採用担当様
いつも本スレでのマジレス、参考にしています。

さて質問なのですが、技術職・30歳という条件で
・独身男性
・ 〃 女性
・既婚(扶養家族あり)男性
・      〃     女性
・既婚(扶養家族なし)男性
・      〃     女性
の6人がほぼ同一スキル、職務経験、面接での印象等の条件で最終面接に残った場合
心情的に企業側が採用したい順番といったものはやはり存在するのでしょうか?

ほとんど中身のない質問であることは承知でお聞きしています。
自分でもこんな消極的な考えを持つようではいけないと思うのですが、
あまりに連戦連敗が続いているもので・・・
10957:02/10/13 02:14 ID:XjHeB+rn
>>54
ほーらね
大体書類通って筆記通って最終面接で落ちること5社だなんてことは
つまりスキルはあるのよ。気合が足りないのよ。
他人のこと言ってる場合じゃないわ
私は気合と売り込みはできるのにそこまで行かせてもらえないんだから。
110名無しさん@引く手あまた:02/10/13 13:12 ID:C8dz83+2
気合か・・
そうだよね。でも意気込みややる気はあるんだけど、それを効果的に表現できない
人もいるんだよね・・
最終面接の後落とされて、その後エージェントに理由を聞くと、いつも決まって
「このポジションにあまり興味を持っているように感じられなかった」と言われちゃう。

普段からクールだとか淡々としているとかは確かに言われるんだけど、これはキャラクター
だから・・

愚痴でした。何とかしなくちゃね。
111名無しさん@引く手あまた:02/10/13 23:21 ID:3DxqpYks
>110
「千と千尋の神隠し」借りてきて見たら?
千尋VS湯婆婆の社長面接(?)
あれは参考になりませんか?
「ここで働かせてください!」「ここで働きたいんです!!!」
イジワルをされても引き下がってはいけない怯んではいけない
イヤだとか帰りたいなどとは言ってはいけない速攻ブタにされてしまうから、と
中途採用者にはバイブルのようです、ハイ。
112名無しさん@引く手あまた:02/10/14 00:57 ID:eZFYEBwl
人事採用者さま

30歳の女性で、普通の事務職希望しています。
必ず結婚しているかどうか聞かれ、未婚だと言うと
黙り込まれるんですが、これはどういう反応と考えればいいんですか?

そろそろ結婚する時期だから採用しづらいって言いたいんでしょうか?

結婚してる人よりは、時間の都合つくし、いいと思うのだけど。

113名無しさん@引く手あまた:02/10/14 00:59 ID:zW38mrJJ
>>112
寿退社されると困るから
114名無しさん@引く手あまた:02/10/14 19:00 ID:kBclr0dT
採用担当様
大手企業で前職調査をする場合は、
慎重な採用ならば興信所を使うほうが多いのでしょうか?
興信所を使う場合は、どんな内容でどのくらいコストと期間をかけるのでしょうか?
「職場の責任者と人事に問い合わせて、30万位(1日)」という感じで、
ご存知の話を教えてください。
115114:02/10/14 19:12 ID:kBclr0dT
>86, 95
直接問い合わせたケースもおありなのですね。
どんなことを問い合わせるのですか?
一般的に問い合わせを受けた側は、相手が名乗ったら
そのまま相手の身分確認(電話をかけなおすなど)もせずに
気軽に答えるのでしょうか?
116名無しさん@引く手あまた:02/10/14 20:05 ID:NWt25b6j
>>115
>>そのまま相手の身分確認(電話をかけなおすなど)もせずに
>>気軽に答えるのでしょうか?

確かに、これは重要な問題ですよね。
ほんと、応募したことだけは漏らさないでほしい!!
求人情報には「応募の秘密は厳守します」って書いてあるのに・・・。
これってウソつきではないですかね?
117うーん:02/10/14 20:48 ID:2PCGD7Nf

履歴書の職歴の書き方で
普通
○○商事入社
○○商事退社
入社・退社ですよね
○○町役場入庁
入庁デいいのでしょうか。小さい役場でも。

また,財団法人の場合はなんて書けば良いのでしょうか
××協会入会では変ですよね
11890:02/10/14 21:14 ID:nqhj/SMs
>96 採用担当者様

ご返答ありがとうございました。
119名無しさん@引く手あまた:02/10/15 02:41 ID:rJPU3qL3
採用担当者様

聞かれて返答内容に迷う質問です。
(女性で事務職です。)

・自分が正しくて相手が間違っていた場合はどうしますか。

モメそうなときでも大騒ぎしたり落ち込んだりせずうまく対処してほしい
といいたいのはわかります。


それを面接でわかってもらうために、どのように言えば、わかって
もらえるんでしょうか?

120名無しさん@引く手あまた:02/10/15 12:16 ID:t8oR7vwg
採用担当さん、よろしくお願いします。
結婚して退職し、現在無職です。

前職では業務の別がほとんどなく、、いろいろな業務を担当していました。
こんど、とある会社のとある業務部門に応募するつもりです。
それは前職でしていた業務のひとつなのですが、この場合
その業務に関するキャリアアップを目指している、と言えますでしょうか?

たくさんの業務をやっていたのに、そのうちのひとつに絞って転職するって
楽しようと思っているようにみられるのではないかと思ったもので。
121名無しさん@引く手あまた:02/10/15 22:03 ID:JIeOQKM7
@採用担当 様
近々転職を考えている者です。
度々、話題にのぼっている「前職調査」について私も疑問があるのでご質問させてください。

前職調査というのは、内資系・外資系問わず、どこの企業でもおこなっているものなのでしょうか?

また、企業が独自に調査する場合に社名を名乗るということなのですが、
「○○社と申しますが、以前御社に勤めていたAさんが弊社に面接に来ました。
この人の御社での在職期間と退職理由を聞かせてください。」
と応募者の氏名を出して露骨に聞いてしまうのでしょうか?
この場合、このスレで上のほうにもありますが、前職の方々に配慮して
「留学します」「実家に帰ります」という理由をつけて退職した人だと
どうしてもウソだということがばれてしまうと思うのですが、
これは仕方のないことなのでしょうか・・・?
122名無しさん@引く手あまた:02/10/16 05:40 ID:p1Gl3nf/
@採用担当さん
とてもお忙しそうですが、お時間があるときにでも
ぜひアドバイスください!
よろしくおねがいいたします。ageます。
123名無しさん@引く手あまた:02/10/16 09:01 ID:HlcARfNW
明日は、応募当時は行きたかったのですが
本命ができた今、殆ど興味がなくなってしまった会社の面接です
本命のための訓練と思って頑張ってきます。
この経験だって無駄にはなりませんよね
124エロっぴぃ:02/10/16 09:03 ID:3r+nW+ca
画像系です。少しづつ集めました。
http://members.tripod.co.jp/mbsord/i/


125名無しさん@引く手あまた:02/10/16 09:07 ID:SO/htG6f
>>123
100社くらい受けて簡単に面接突破するようになったレベルなら
行く必要はないが、そうじゃないのなら勉強になるので行ってきた方がいい。
自分の場合落とされても得るところが多かったよ。
126名無しさん@引く手あまた:02/10/16 10:59 ID:GYivKe+w
最終面接で市販の履歴書持参となったのですが、何を見られるのでしょうか?
127名無しさん@引く手あまた:02/10/16 12:18 ID:ty7mBGZY
もしよければ教えてください。

現在プーなんですけど、ある企業に応募した場合、その企業は前職のところに
私のことを紹介するものなのでしょうか?
128名無しさん@引く手あまた:02/10/16 19:09 ID:S6JMOdb/
ボーナスがなくなり、年収が200万いかず、人間関係もよくなくて、
昇給もほとんどない会社にいて辞めたいのですが、まだ1年しか働いてないので、
もう1年ほど働いたほうがよいでしょうか?それとも若いうちに転職活動したほうが
よいでしょうか?前職は派遣で半年で辞めています。
129名無しさん@引く手あまた:02/10/16 19:46 ID:IL0D9sAb
こんばんわ。よろしくお願いいたします。
私、書類選考と言う事で早速輸送したんですが、
1週間何の連絡がありません。こんなもんなんでしょうか?

もし、選考に落ちたとしても何かしら連絡がありますよね?
130@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 20:51 ID:KaC0naKt
>>98
組合の加入と残業代の支給については関係ありません。

>>99
おっしゃる通り、名乗らず、意図も明かさない相手に
社員の情報をもらしたりは出来ませんから。。

>>100
退職理由を正直に伝える「義務」はありません。
円満退社を望むなら、差し障りの無い「嘘」をつくのが無難ですね。
「以前からやりたかった仕事に就けそうなので」とか…考えれば出てくるものですよ^^
「一身上の都合」とだけ伝えて押し切る人はあまりいません。
適当な理由があってしかるべきかと思います。

>>101
ワタシは存じませんm(__)m
公務員といっても多様ですからね。

>>105
良かったですね^^
またなにかありましたら、カキコしてください。

>>106
もともと支給する会社ならともかく、くれと言われて出したりはしないと思います。
131@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:05 ID:KaC0naKt
>>107
レスが遅くなりましたが、、、
特に問題ないと思いますよ^^

>>108
「就業後も条件が変わりにくい人」の方が、採用しやすい傾向はあります。
既婚者のほうが安定して勤務してくれるかな、とか。。
年頃の女性は、どんなに「働きます!」と言っても
相手の方(結婚相手)にどうしても辞めてほしいと
言われれば辞めざるを得なくなったりするでしょうし。

いろいろな先入観があるのも事実です。
が、最終的にはあなた自身がどれだけ貢献できるかです。

>>112
108さんへのレスと同じことが言えると思います。
状況の変化があり得る人材。という見られ方をしているんだと思います。
気まずいムードになったら、それを挽回するハナシが出来るといいですね。
132@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:05 ID:KaC0naKt
>>114
調査費用は、ひとりあたり3〜5万円だと思います。
遠方であったり、いろいろな条件で変わってきますが。。

>>115
気軽に、と言われると困るのですが
相手が社名と所属と氏名を名乗ってきたら
在籍期間と簡単な勤務態度はお話しています。

>>116
すべての企業が調査をしているわけではありません。
とはいえ、採用とはタテマエのようなものが横行している世界ですからね。

>>117
あんまり詳しくないんですよねぇ(泣
入庁は微妙ですね。役場の場合でも使うんでしょうか。。。
財団法人の場合は入社でいいと思いますよ。
133@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:17 ID:KaC0naKt
>>119
私見ですが。。。
論理立てて説明します。という線か
第三者を立てる、という線でしょうか…。

私なら
「事象にもよりますが、自分が正しいと思いこんでいる可能性もあるので、
第三者に相談するなりして、公平性と客観性をまず確保します。
その上で妥協点なり、相手が間違いを認識出来るように話し合います。」
と答えますね。
それが正解かどうかはともかくですが(^^;)

>>120
手を広げるだけがキャリアアップではありません。
あなた自身がその業務に特化したいと思った理由が
「楽したいから」でない限り、特にそういった目で見られることもないと思いますよ。

>>121
調査を行っているのは一部の企業ですが
内資、外資問わず行われているのが実態です。

また、応募者の名前を出さなければ調査は出来ませんので、、。
とはいえ、在籍中に確認することは稀だと思いますが。
(ないとは言えませんが)
134@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:18 ID:KaC0naKt
>>122
ほんとに、すみません。
一気に回答してしまっていますが。。。
近々、こんな状況は脱すると思いますのでm(__)m

>>123
無駄にはなりません。
本命がダメだった際の保険になるかもしれませんし。。。
頑張ってください。

>>126
最終面接で履歴書持参ですか???
いままでどうしていたのでしょう?
PC作成の履歴書で進んできたなら、自筆の丁寧さで人物を見たいとか(笑)
なんででしょう。。。ちょっと私にはわかりかねますが。。

>>127
前職に紹介??派遣として就職した後にでしょうか?
前職への派遣を控えていただけるようお話をしておけば済むかと思いますが。

>>128
年収が200万円いかないなんてことがあるんでしょうか。。。
私だったら、今の会社に勤めつつ若いうちに転職してしまいますが。。

>>129
連絡を待っているだけではなく
ご自身からも、問い合わせていいと思います。

こういった質問が非常に多いのですが、待ちつづけて胃が痛くなる?より
自分で行動してしまってください。
135止まらない特急列車:02/10/16 21:18 ID:D6cU+pGo
お初です。
無職歴が約半年。そろそろヤヴァイと思っている30代。。。

今までROMって来ましたが、こちらの@採用担当様の言いつけを守ったら連敗街道
爆進中の書類がいとも簡単に通ってしまいました。

何しろレスポンスが今まで(ひと月放置は当たり前)と大違い!
書類が届いたその日に(つまり今日ですわ)面接のオファーが来ましたです。

さーて、今度の土曜に面接だい、キンチョーしますですな。
企業研究もしないと。


しかし、こんなにハシャいで、落っこちたら

カチャ  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
    \/| y |)

ですな。
136@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:22 ID:KaC0naKt
ここのところレスが遅くて、本当に申し訳ありません。

再度のお願いになりますが(手前ミソで恐縮ですが)
ご質問の前に、サイトの方を見ていただけると嬉しいです。
案外解決できるパターンもあるかと思いますので。

そして…
まだ未定ですが、週末の深夜にチャットを開催しようかと考えています。
その際には、また告知させていただきますm(__)m
137@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/16 21:27 ID:KaC0naKt
>>135
おめでとうございます〜!!
…って、私のカキコミが何か役に立ったようで??嬉しいです。

ここでお節介なアドバイスを1つ。
今回、無職歴を突っ込まれる可能性が高いですよね。
そんな場合はキチンと説明(あなたが考えた通り)することが大切なんですが
その際に「必要以上に卑屈にならない」で下さい。
無職が長くてゴメンナサイ…という態度をとられてしまうと
こちらも採用を躊躇してしまいがちなんですね。

サラっと。でも仕事につきたいんだぞ、という熱意を示しつつ
笑顔で乗り切って下さい!

ガンバレ〜!!
138名無し@引き手あまた:02/10/16 21:44 ID:kJuva+zY
採用担当様
>ご質問の前に、サイトの方を見ていただけると嬉しいです。
>案外解決できるパターンもあるかと思いますので。

時々、レスの方にもURLを貼り付けられたらどうでしょう?
スレッドの頭の部分はあまりよく見ずに入ってくる方も多いと思いますので。

http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html
↑ここに貼り付けてみました。うまくいくかな。。。
139名無しさん@引く手あまた:02/10/16 21:49 ID:B84635Jl
〜協会、〜協同組合は「入協」という言葉を使ったような気がします。
140止まらない特急列車:02/10/16 22:11 ID:Sv/bDlW1
>>173=@採用担当様
即レスさんくすであります。

>…って、私のカキコミが何か役に立ったようで??嬉しいです。
もう、ありまくりです。自分が気づかなかった盲点指摘されまくりです。

>今回、無職歴を突っ込まれる可能性が高いですよね。
>そんな場合はキチンと説明(あなたが考えた通り)することが大切なんですが
>その際に「必要以上に卑屈にならない」で下さい。
卑屈という文字は私の辞書には404です。
逆に誰からも(かつての上司ですら)”おまえには妙な威圧感がある”
と言われておりますので、謙虚に明るくをモットー(古!)に逝って来ます。

最後に質問をば・・・
レスポンスが良いというのは吉兆なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
141止まらない特急列車:02/10/16 22:13 ID:Sv/bDlW1
>>137の間違いです。スマソ
142名無しさん@引く手あまた:02/10/16 22:42 ID:tuTMvzdD
新聞で募集していた企業に応募しようと思っています。
履歴書郵送、とのみあったのですが、一筆添えたほうがよいのでしょうか?
「応募いたしますので、よろしくお願いいたします」等。
HPを拝見したのですが、この場合についてよくわからなかったのですみません。
143名無しさん@引く手あまた:02/10/16 23:03 ID:Ap6YNoE5
>142
採用担当殿ではないのですが、レス。

リクルートのサイトとか見ると、「送り状」なるものを添えた方がいいらしいですね。
サンプルもその辺に載ってますから、検索してみてはどうでしょうか?
144名無しさん@引く手あまた:02/10/16 23:49 ID:or93Kubn
>>139
私は入職/退職と書いている。
面接のときに御社・貴社と言えなくて悩んだぞい。貴組合って話し言葉では不自然ですし。
145@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 00:31 ID:5V3i1J1h
履歴書の表記に関してのご意見ありがとうございます。
私も勉強になりますm(__)m
たしか、その点に言及したサイトがあったはずなんですが…。

>>138
なんとご親切に!
ありがとうございます。

>>140
>レスポンスが良いというのは吉兆なのでしょうか?
吉兆です!(笑)
滅多にないことだと思うので(って、書いたところで反省。)
頑張ってください。

>>142
必ずカバーレター(いわゆる一筆ですね)をつけてください。

■応募
−郵送とMailの常識
というところに書いてあります。
(以下、どんとこいサイトより抜粋)
●挨拶ナシで用件を切り出してくる書類たち
仕事をしていて、いきなり要件から切り出されたらどんな気持ちがしますか?
(なんとも思わないあなたは、社会人のマナーを勉強しなおし。ふりだしに戻る^^。)
応募に関しても同じです。社会人の常識として、一筆添えてください。
146名無しさん@引く手あまた:02/10/17 00:34 ID:ziVITQsK
公証役場はなんて言うのでしょうか?
御役場?
147名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:04 ID:GX2bRcVZ
某外資証券会社のトレーダーアシスタントの募集を見つけたのですが、
異業種から転職で(但し知識はある)35歳だったら年棒はいくらくらいに
なるでしょうか?
148びでおなもろこし:02/10/17 01:15 ID:mUN//I3M
週末深夜チャット開催?!
楽しみです。^^
こんな時間帯じゃないと自宅でやれないもので・・・。
149108ですが:02/10/17 01:15 ID:sXyaFUTD
お忙しいところ、回答いただきありがとうございました。

配偶者は仕事に理解ある人間なのですが・・・
条件が変わる要素としては子供でしょうか?
その話も含めて(本来は出てはいけない話題なのでしょうが)
面接をしてきているので、残念です。

「貢献しそうもない」と判断された、と思えば少しはふっきれる気がします。。。
150名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:49 ID:NUvXfOLG
前スレ904です。本日、再び面談が行われ、「辞めて欲しい」という事を言われ
ました。他の部署への異動の検討の余地もないそうです。会社側は、何としても
自己都合退社に持ち込みたいようです。が、こちらからはまだ、「辞める」とは
言っていません。明後日までに考えて欲しいと言われました。明後日また面談です。
ここまできたら、仕方がないと思う一方で、雇用保険の支給の問題等から、自己都合
退社を安易に受け入れず、会社都合に持ち込んだ方が良いのではないかとも思って
います。やはり解雇されたとなると、次の会社に行くのに相当不利になるますよね。
だったら自己都合の方が良いのでしょうか?また、自己都合退社を受け入れた場合、
次の会社の選考時は、退社の理由を正直に答えた方がよいのでしょうか?表向きの
理由を述べる事は可能ですが、前職調査をされたら全て分かってしまうのでは?
仮に自己都合退社を受け入れた場合の退社時期ですが、私は10月一杯で…と考えて
います。が、会社側は、もっと早い時期の退社を迫ってくる可能性があります。
明後日の面談で「今日付けで自己都合で…」と言われる可能性もなきにしもあらず…。
私より少し前に入った人が会社でちょっとした事件を起こし、その日に自己都合退社に
なったという前例があるので…。10月末日退社なら受け入れても良いですが、それより
早い場合は受け入れるつもりはありません。労働法を盾にとってでも…と思っています。
それでも、「今日付けで自己都合退社」と言ってくるようでしたら、労働基準監督署に
訴えるべきでしょうか?それとも、そんなDQN会社1日でも早く退社したほうが
良いですか?訴えたりしたら、次の会社の選考で不利になりませんか?
151止まらない特急列車:02/10/17 03:00 ID:cEqxyjEF
>>145=@採用担当者さま

勇気1兆倍です。ガンガリます。
必ず良い報告をレスしますんで、またよろしく。
152ビーナ:02/10/17 03:01 ID:c4O77NOy
詳しいもしくはご存知の方にお尋ねしたいと思います。
契約社員としての転職希望先の希望資格として
「専・短卒以上」というのがあります。
こういう場合入社の際に何か書類がいるでしょうか?
私は短大卒ですが、大学と今の居住地がかなり遠く卒証取得が困難です。
今までの会社は入社の際特に卒業証明等は求められず
保証人届け・戸籍謄本(住民票だったかも)・社会保険手帳・源泉
位だったような・・・
ただ、そういう人希望として書かれているのかどうかが不明で困っています。
あと、卒証って郵送でも取り寄せられるんでしょうか?


153名無しさん@引く手あまた:02/10/17 03:07 ID:1BAQKzoy
退社して一ヵ月。いつまでたっても離職票を発行してくれません。なんどか要求したのですが。離職票なしでも転職可能ですか?アホな質問ですいません。
154名無しさん@引く手あまた:02/10/17 08:17 ID:E3J3lDNa
質問なのですが・・・

会社に勤めてたんですが、精神的に苦痛で、バックレをしてしまいました。

その後、会社から手続きの書類などが送られてきて、それに記入して会社に返送、
しばらくして離職票などが送られてくるというカタチに収まりました。

きちんとした退職の仕方ではないので、
今から面接を受けようとする会社にばれたりとか、
その他いろいろ、不都合になる事などってありますか?
何でも良いので教えてください。

ぶしつけな質問ですみませんが、教えてください。

155名無しさん@引く手あまた:02/10/17 09:54 ID:6ujrYrj9
前職調査が入れば、突然何の連絡もなく出社しなくなったという客観的事実は
説明されてしまうでしょうね。
当然、そのことは大変不都合に作用することになるでしょうね。
156名無しさん@引く手あまた:02/10/17 10:21 ID:hK389cz5
前職調査は選考のどの段階でされるのでしょうか。
書類選考時? 最終選考時? 内定時? 内定後?
157名無しさん@引く手あまた:02/10/17 10:43 ID:5+h6kw6h
離職票って、失業手当をもらうためのものじゃなかったっけ?
転職とは関係ないと思うけどな。。。
失業手当はもらえないとおもいますよ、それがないと。
ハローワークに確認するのが一番。


卒業証明書がいるかどうかは、その企業にたずねることだと思いますが、
普通いらないんではないですか?新卒なら別ですが(見込み証明書)
158名無しさん@引く手あまた:02/10/17 11:15 ID:uoQqeXa5
145=採用担当者さま

圧迫面接で以下のような質問を受けた場合
どのような返答が望ましいでしょうか?

「もし不採用になったらどうしますか」、
「当社よりいい会社はたくさんあると思いますがどうして当社なんですか」

また良く「貴方の長所と短所をお聞かせください」という質問がありますが
これはどのような意図で聞かれるのでしょうか?
自分を十分に客観的に捉え自己分析ができる人間などそんなに沢山いるとは
思いませんし、誰でも自分の短所をわざわざ報告するとは思えません。
あたりさわりのない回答になるのに決まっています。
そうすると面接官としても意味のうすい質問になると思うのですが?

個人的にはこのような質問自体に意味を見出せないので自分的なベストの
答えがありません。

適当にはぐらかして一般的な回答をするのは簡単ですが
一応みなさんの意見が聞きたくて書いています。

以上回答のほどよろしく御願いいたします。
159@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 11:41 ID:5V3i1J1h
>>147
異業種からではちょっと難しいかもしれませんが…。
業務の範囲とあなたの経験によりますが500〜750ではないでしょうか。
(その証券会社の規模にもよります)

>>148
まだ未定なんですけどね^^
また告知しますね。

>>149
そうですね、お子さんがまだいらっしゃらないのなら
出来たらどうするのかな、と思いますね。
そういったこととは関係なく単に先方が求めるスキルと合致しなかっただけかとは思います。
気にしていても始まりませんから、頑張ってください。
160名無しさん@引く手あまた:02/10/17 11:45 ID:WZ12H4WC
>>158
皆あたりさわりの無い答えを出してくる中で一人だけ
「おっ、これは・・・」という答え出してくる人間がいたら
他の人間に対して大きなアドバンテージになると思うけどな。

「わざわざ短所の報告はしない」って言うけどさ、短所のない人間なんていないよ。
これは面接官もわかってる。
この質問で知りたいのは「客観的に自己分析でき、自分の欠点をどのようにフォローし、また有用に生かしているか」ってことでしょ。
161@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 11:46 ID:5V3i1J1h
>>150
失業給付を優先するなら解雇
転職の際に不利にならないのは自己都合かと思います。
特にあなたの場合は、業績不振等の解雇ではありませんし。。

今後いるつもりもない会社でバタバタしても
あなたにメリットはないと思うんですね。
前職調査で悪く言われる可能性もナイとは言いきれませんし。
10月末という線は譲らないとして「受け入れられないのなら公的機関に相談します」と
話を進めていく程度が妥当かな、と思います。

>>152
卒業証明書を入社時に求めてくる企業もあります。
学校によっては郵送対応してくれるところもあるようですから
書類を求められた時点で、学校側と相談してください。
162@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 11:46 ID:5V3i1J1h
>>153
企業は退職者から求められたら離職票を発行する義務があります。
ハローワークに申し出てください。
離職票がないと転職は可能ですが、失業保険がもらえません。

>>154
155さんのおっしゃる通り、勤務態度の問い合わせがあった場合は
良くは言われないと思います。
すべての企業が調査を行うわけではありませんが、覚悟はしておいたほうがいいかもしれません。

>>156
最終選考前〜内定の間が一般的です。
163名無しさん@引く手あまた:02/10/17 11:48 ID:eKxWXtYj
@採用担当様
大変お忙しい中、ご丁寧に回答いただいて
本当にありがとうございます。
とても助かり、いつも参考にさせていただいております。
164@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 11:53 ID:5V3i1J1h
>>158
圧迫面接に関しては答えの内容というより、反応を見ます。
あからさまにムッとしたり、考え込んでなかなか回答が出せなかったりした場合はマイナスですね。
笑顔できり返せるかどうかでしょうか。
(私はあんまり圧迫面接はしませんが…)

また長所短所に関しては、お約束のように聞きますが
自己を見つめて整理しているかどうかを確認するとと共に
自社の環境にマッチするかも見ています。
採用側が非常にスピーディな会社であった場合
「おっとりしていて」などのキーワードが出たら、注意深くなりますし。

これらの質問があなたにとって意味が無いように思えても
採用側には重要なファクターになっている場合があります。
柔軟に対応していってください。
165名無しさん@引く手あまた:02/10/17 14:15 ID:/Df2eHYM
働くにあたって気になることがあってこのスレや前スレ、別スレでctrl+Fをかけてみたら
同じ事を悩んでいる人がいる・・・・と思ったら自分でした。
やっぱりそのことが気になってしまいます。
通勤時間です。私にとって1時間半はつらいです(心身症で通院中)
特に給与は低すぎなければ多くは望みません
きっと私の絶えられる通勤圏内に縁のある会社があるはずですよね
たびたびごめんなさい、よろしくお願いします。
123も私で練習にいってきたところはステキなところでしたが
長時間電車に揺られることがやはり辛かったですし、
直属の上司になるという方が面接をしてくださいましたが
この人はちょっと・・・という人でした。
「見る」面接ができるようになってきてしまったという所でしょうか
166 :02/10/17 16:20 ID:80/I+A2M
こんにちは。
現在、2年のブランクを経て就職活動をしている35歳です。

面接の中で希望年収のことを聞かれるのですが、どのように答えるべきなんでしょうか。
高い要望を出してそれが原因で不採用になるなんてことはあるんでしょうかね。
逆に、最低このくらいは欲しい、なんて低めの金額を言った場合、採用になった際にはその金額がベースになるんでしょうか
いま一つすっきりしないので、よろしかったらご指導下さい。
(ちなみに、志望している業種はコンサルです)
167名無しさん@引く手あまた:02/10/17 16:54 ID:98WA5Orx
アホなこと聞いていいですか?
俺、ワード、エクセル使えません・・・
これってどこ行ってもダメ?ハロワの職業訓練も応募者多数で入れないし・・・
パソコン買って自分で覚えられる?
よく求人票に「パソコン使える人」って書いてあるけど、どの程度のことを指すのですか?
マジレスです
168名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:02 ID:RtRtglXi
>>167
ワードなら罫線つき文章作成ができればOKでしょう
エクセルなら表作成・表計算・グラフ作成できれば十分じゃないでしょうか
(マクロ作成ができれば申し分ない)

特にエクセルを全部使いこなせる人は皆無だと思います(機能が多すぎる)

私はよくヘルプを参照しながら使ってますよ
169名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:13 ID:98WA5Orx
>>168
レスありがとです
先日面接行ったら
「君、パソコン使える?」って聞かれて、俺、正直に答えた
ワードつかってレポートくらいならできる、エクセルつかったことは無い
インターネットを個人的に楽しむくらいです
って言ったら、
「そんなんじゃ原始人だよ」と言われました
なんか俺ってものすごく遅れてるのかな?確かに前職はPCを使うことは全然なかったし
見積もりなんかも手書きだし、アナログ人間でしたよ
困ったな、これじゃどこ行っても全然通用しないのか
170名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:21 ID:m4zpZJpi
>>169
エクセルは店頭のPCで、セルに数値と式を入れてみたら良いと思います。
式は、「=A1+A2」とか「=A1*A2」と書くだけだYO!
171169:02/10/17 17:31 ID:98WA5Orx
要するに、「大したことではない」ということですか?
深く考えてちょっと鬱になりかけますた
だいたい俺の周りの友人も使えないヤツけっこういるし、「パソコン使えますか?」
って2ちゃんみるだけだよ!って言いたかったですよ
悪かったな原始人で
でも、自分用のPC買って多少使える様にはなろうと思いました
172名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:34 ID:m4zpZJpi
>>171
そうです。ワードにセルが入ってるだけです。
で、聞かれたら、数式位入力出来ます(憤然
という感じで良いと思います。

VBA(Visual Basic for Application)出来ますか?(99%無い)と聞かれたら、
あー、あれ便利ですね。勉強したいです。(笑
でどうでしょう。
173名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:38 ID:m4zpZJpi
事務ではエクセルマクロって使われてるのかな?
マクロは店員に使い方聞いて下さい。

マクロの記録で作業を覚えて、それを再度実行できる機能です。
174169:02/10/17 17:38 ID:98WA5Orx
はい、こんどから適当に答えます
ありがとうございますた
175@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 18:09 ID:5V3i1J1h
>>165
どんなことで相談したいのか、ちょっとわかりかねるのですが。。
ひとによって、優先順位は違います。
あなたは「通勤時間」を一番に考えていくんですよね?
だとしたら、地道に探していくほかない、思いますよ。
無理が一番良くないと思いますので、希望に近い会社に出会えるよう頑張ってください。

>>166
>高い要望を出してそれが原因で不採用になるなんてことはあるんでしょうかね。
あります。
会社として、そのスキルにこんな金額は出せないよ!ということもありますから。
最低額にできれば会社としては人件費抑制になってありがたいのですが^^
そうとも限らず、他の社員との兼ね合いや各付けによって違いますので
そこはケースバイケースですね。

また、コンサルといっても、いろいろですよね。
なんのコンサルでしょう?その業界水準によっても変わりますしね。

>>167
原始人とはひどい言われようですな。
気にしないでいいと思いますよ。
ワードについては文章作成、エクセルに関しては簡単な表計算とグラフが出来れば
とりあえず「出来る」ということになると思います。
この程度なら自習ソフトなどで簡単に出来るようになるはずです。
また、どこまで求められるかは職種によっても違いますね。。
(業務での使用経験を尋ねる場合もありますが…)
176@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/17 18:53 ID:5V3i1J1h
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
離席がちですが…
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
177名無しさん@引く手あまた:02/10/17 23:27 ID:sXyaFUTD
>>176 chat参加しました!アドヴァイスありがとうございました!

早速履歴書見直したんですけど・・・吉報ご連絡できますように!!!
178名無しさん@引く手あまた:02/10/17 23:42 ID:NUvXfOLG
@採用担当様 ご返答ありがとうございました。>150です。明日、話し合い
です。もう辞めるしかないのかな?異動の余地もないと言われてはいますが、
明日、ダメ元で異動を願い出てみようと思います。それでも、ダメなら10月
一杯で辞めます。また、結果を報告します。
179名無しさん@引く手あまた:02/10/18 09:59 ID:1VnWdj92
@採用担当様  〜宜しくお願いします。(>>156です)
 来週から新しい職場へいきます。前職は契約社員で5年ほど働いてたんですけど
零細だったんで、厚生年金も社会保険も雇険も一切なしだったんです。
この板みてると、雇用保険被保険者証で在職確認するみたいだけど、
私の場合はそれができないので(もってない)、やはり前職調査されちゃうでしょうか。
電話かけられると、ケンカっぽい辞め方したので、何言われるかわかんなくて怖い。
在職証明って、別に自分で用意できるもの、ありませんか?
新しい会社から求められなければ必要ないんでしょうか?
180名無しさん@引く手あまた:02/10/18 10:26 ID:E20UcYhG
@採用担当様
以前質問させて頂いたものです。
いつも一つ一つ丁寧にお答えしているのを見て本当に勇気付けられました。
やっと内定をもらい来週から働き始めます。
本当にありがとうございました。

181@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/18 11:25 ID:JjeaLiiW
>>177
昨日はお越しいただいてありがとうございました。
あれから考えたんですが177さんの場合、履歴書のほうには
「現在転職活動中」としてしまって「会社都合/休職中」は履歴書ではふれず
職務経歴書の最後で現状を説明してもいいかもしれないなと思います。
この辺りはお好みなんですが。。
また、紹介会社のピックアップも怪しい気がするので、ご自身で精査してくださいね。

>>178
出きるだけ希望通りに行くといいですね。
頑張ってください。

>>179
既に内定が出て、入社するという状況ですよね?
今から前職調査をするということは考えにくいです。
雇用保険で前職を確認するということもないですね。確認しようと思えば出来るというだけで。
また、調査とは関係ありませんが、雇用保険被保険者証は紛失ですか?
大切なものですので再発行等、新しい会社の指示に従ってください。

>>180
おめでとうございます^^
自分の力を発揮出来るように、頑張ってくださいね。
182@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/18 11:32 ID:JjeaLiiW
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
    *どんとこいchat 開催予告*

日時 10月19日(土)深夜0:00より
   (今日の深夜と言ったほうがいいかな…)
場所 MSNチャット 社会カテゴリ

  なお、ワタシの急用等で変更の場合は
   こちらのスレッドで報告します。
変更・中止の可能性もありますが、ご容赦下さい。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
183名無しさん@引く手あまた:02/10/18 18:45 ID:VCqGWo24
すいません。履歴書書くのってボールペンでも大丈夫ですか?
履歴書見る側からすると印象悪いんでしょうか?

とあるサイトで、使わないほうがいいと書かれていたので。
184名無しさん@引く手あまた:02/10/18 18:53 ID:mfTSBTDY
ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=0396903&cntct_pnt_cd=001&&__u=10349345848245667215748077471166

この会社ってどうでしょうか?半官でマターリ会社ですか?
185@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/18 21:54 ID:JjeaLiiW
>>183
ボールペンでいいと思いますよ。
他は何で書くんでしょう…万年筆でしょうか?あまり見かけませんが。。

>>184
すみません、その会社は存じません。
186@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/18 21:54 ID:JjeaLiiW
もう一度、告知^^
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
    *どんとこいchat 開催予告*

日時 10月19日(土)深夜0:00より
   (今日の深夜と言ったほうがいいかな…)
場所 MSNチャット 社会カテゴリ

  なお、ワタシの急用等で変更の場合は
   こちらのスレッドで報告します。
変更・中止の可能性もありますが、ご容赦下さい。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
187名無しさん@引く手あまた:02/10/18 21:55 ID:VCqGWo24
>>185
ありがとうございました。
188@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/19 00:01 ID:i23liwrc
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
189名無しさん@引く手あまた:02/10/19 00:16 ID:LE1Jl/9E
採用担当者@様
色々と助言ありがとうございました。異動を願い出ましたが、ダメでした。
10月一杯で退社決定です(TT)。仕方がないです。悪いのは私…。
190189:02/10/19 01:00 ID:LE1Jl/9E
失礼しました。私は150=178です。190ゲット!!
今回の退社ですが、私がトロいのが原因…。「遅いのは困る。努力しる」
と何度も忠告を受けていたのに、遅いままだったのですから、クビを
切られても当然です。それは仕方がないのですが、一言だけ会社に言いたい。
(絶対に言えないのでココに書きます。)完全逆ギレDQN発言です。

実は私の所属部署で直接採用されたのは私が二人目…。私の二ヶ月前に入社
した人と私以外の社員は全員他部署からの異動者…。私の二ヶ月前に入社
した人は入社6ヶ月目に退社しました。ちょっとした事件を起こし、その日に
表向きは自己都合の勧告退社…。事件の真相は不明なので、何とも言えませんが
彼女の場合も彼女に非がある。仕方がないと思います。でも、直接採用した二人が
二人とも「本人に非あり→退社勧告→自己都合退社」という経緯を歩んでるって
どうよ?直接採用は完全に失敗…。採用した側、された側共に不幸になっただけ…。
他にも応募者がいた(らしい)のに、彼女と私が選ばれた…。私達が採用された
ことで不採用になった人達の方が活躍してくれたのでは?要するにウチの部署は
人事選考能力が劣っているのでは…。だったら、最初から募集活動なんてしない
で欲しかった。悪いのは私達だけど、採用→入社→本人に非→退社勧告→短期間で
退社という経緯を歩んだ私達だって、痛手を受けているのです。今後は、こういった
お互いに不幸な結果を生まないよう、直接採用はやめるか、人事選考能力をつけるか
して欲しいです。悲劇を繰り返さないでほしい。

以上、逆ギレDQN発言終了。大変失礼しました。(すっきりしました。)
191名無しさん@引く手あまた:02/10/19 02:44 ID:j7RNn/0w
私はブランクがそろそろ半年を迎えそうになりますが、
ブランクと言うのは採用側にとってどの程度のマイナスと見ますか?
それをカバーする方法と言うのはあるのでしょうか?
また、ブランクを説明された時に、どういう答えをすればマイナスにならないのでしょうか?
嘘はいけませんが、無為に過ごしたのではないと思わせる為に。
今の心境は焦りと不安で内定もらえればどこでも良いという様な心境になってしまっています。
レスおねがいします。
192あ〜あ:02/10/19 09:52 ID:4Zcfzn2H
>採用担当者殿
某人材紹介会社から某企業の話があり、受験し即座に内定しました。
提示年収が低いが残業分が補填され当年は下がっても、来期から同等
そして、事業の将来性も設定されているとのことでした。
しかし、話が早すぎて、自分自身で調査し、将来性が無いこと、収入減で
お断りしました。しかし、年収も保証しますし、将来ビジネスプランも明確で
今後、伸ばす土台ができているため、再考をとのアプローチがあり、
入社を決め、苦労して、今の勤務先へ転職しました。
しかし、入社したら話は嘘で、年収も激減し、将来性の無い事業でした。
自分にも責任がありますが、自分は家族と相談して一度お断りをいれて
いるため、騙された思いです。おかげで生活も変わり、たいへんな状態です。
一番いたいのは年収です。150万円以上も下がりました。おかげで家族の
中も悪くなりました。

今後、クレームとして話をするため紹介先へ出向きますが。
というか、いままで苦労したことが全部吹き飛んでしまった気持ちで
モチベーションもあがりません。すべて騙されたかと思うと。

生活に影響でるため、早急に保証してもらうか、次の会社を紹介して
いただくようにしていただいた方が良いかと思いますがいかがでしょうか。
ちなみに、私40歳、3社目です。自らの経歴に汚点を残してしましました。
悔しい思いでいっぱいです。
193名無しさん@引く手あまた:02/10/19 14:23 ID:Nf+oRq87
自分は24歳。長い無職生活から今月、運だけでネームバリュー
のある会社に契約社員で入社しました。
自分的には仕事は大変だがそれは最初だけだろうとも思える。
人はとりあえず優しい。でも自分にとっては「違う」って
思ってしまったんです。細かいことを考えると。。
入社1週間で違うって感じるのは非常に我儘でもあり、
社会人として失格とは重々承知の上で「辞めたい」と
申し出ました。
辞めたい理由を自分なりにいろいろつけて言いましたが
当然のように理解してもらえません。
「自分はここには相応しくないし、自分の居場所
じゃないんです。匂いが違うんです。勘です」って
理由は言えないから・・・。
ここは違うって思うのに1週間は早すぎますか?
長く我慢して居ればもっと辞めにくいと考えてしまう
のですが。。
19432歳:02/10/19 14:53 ID:KyEJUNZW
みなさんの職探しの条件は?
私は週休二日にこだわっているせいか
一向に前進しません。
私が悪いのかなぁ。
195止まらない特急列車:02/10/19 22:55 ID:ywDnq1lu
面接、逝ってきますた。
面接自体の手応えは???

面接官を質問責めで口ごもらせてしましました。
まさか、その後に筆記試験があるとは。。。

もう、だめぽ。。。
196ズバリ言います!!:02/10/19 23:00 ID:Cg8Jl0QE
 
   
   明確な目標を持っている人は絶対に成功します!!
 商材には自身有ります!!
 実際の成功者達の姿を見てください

 http://andinf.travailathome.net/friend/
197名無しさん@引く手あまた:02/10/19 23:03 ID:LE1Jl/9E
150=189です。チャット参加しました。採用担当@様はじめ、チャット参加の
皆様ありがとうございました。今度こそ、自分に合った会社・職種に就けるよう
頑張ります。11月から無職(TT)でも、充電期間だと思って無職生活を
楽しみます。最初の1ヶ月くらいは、ノンビリしようかな?二社目から四社目
までブランクなく働いてきたので…。旅行行ったり、好きな時代劇の研究
したり…無職になったらやりたいこと沢山あります。(^^)
198 ( ゚∀゚)y-~~ :02/10/20 00:11 ID:u7/Yb2DI
初めてご相談させていただきます。

どの会社に逝っても必ず聞かれるであろう、「退職理由」に関する質問です。
私の場合は、
@営業方針に関して、会社上層部との意見に大きな相違があったこと。
A小規模の会社であるにもかかわらず、上層部の派閥権力争いが多く、嫌気が
さしてしまったこと。
が、本音の退職理由です。

が、短時間の面接においては、面接官に詳細など理解していただけるものでは
ないでしょうし、私自身、それのみでは「転職を決意するにあたった理由」と
しては、弱いような気がします。

@に関しては、
「自身の意見を検証するため、できる範囲内にて成果を出した。また、はじめは
意見を取り入れてもらえなかったので、実績を積んで、管理職になった段階で、
幾度も意見を出してきたが、意見の相違は相変わらずであった。そのため、自身が
思い描くような仕事のできる御社に応募させていただきました。」

といった趣旨の理由を説明しているのですが、なかなか良い結果に結びつきません。
どちらかというとネガティブな退職理由を、前向きな転職に至った理由に結び付けた
いのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

長文失礼いたしました。
199名無しさん@引く手あまた:02/10/20 06:00 ID:988Clxhc
>>179です。 レスありがとうございます
雇用保険被保険者証は紛失ではありません。もともと持っていません。
(前職1社のみ)加入していなかったので。今回新規加入してもらえばいいのですよね?
今調べたら、雇用保険は強制加入なんですね。正社員じゃないから、入ってないんだとばかり思ってた。非道い会社で働いていた事がわかりました。それから自分が大馬鹿だったことも(泣)。
200名無しさん@引く手あまた:02/10/20 06:21 ID:UGoQOdW8
200!!
201名無しさん@引く手あまた:02/10/20 21:27 ID:I3d4zL3w
質問です。

求人サイトでみつけた求人に応募する場合、
「まずはメールで応募してください」となっている企業に
履歴書を郵送するというのは失礼なのでしょうか?
202名無しさん@引く手あまた:02/10/20 21:31 ID:YDDE50a9
向こうの要求する方法でエントリーする
のが常識でございます。
先方は、ある程度書類応募者を限定したい
狙いがありますのでその意図をよんであげ
ましょう。また、貴方自身もその方が
無駄な手間が省けるではないですか。
203名無しさん@引く手あまた:02/10/21 17:09 ID:mVrPqoLY
次のチャットは、いつありますか?
204名無しさん@引く手あまた:02/10/21 19:39 ID:ZpkZVD8S
SPIの非言語って数学でいうと
どれくらいのレベルなんだろうね?

高校生レベルとかさ。
205名無しさん@引く手あまた:02/10/21 22:14 ID:7XENkGFQ
SPIの非数学は高校レベルより下。
しかし、わざと時間内に解けない数の問題が用意されている上、
問題に書かれている条件を読んで把握するのに凄く時間がかかる。
やっぱ攻略本読んどけ。
206205:02/10/21 22:29 ID:7XENkGFQ
悪い。間違えて数学の方書いちゃった。↑

非数学も高校生以下だよね。
レベルは高くないが、ひっかけが多い。SPI本模試やったら自信一杯の回答が一杯間違ってた。
こちらも攻略本に裏技書かれてる。
正しい選択肢を選ぶ問題の場合、極端な言い回しや良識に反する選択肢は×とか。
207名無しさん@引く手あまた:02/10/22 12:53 ID:Ja1UN9n9
採用担当者様
はじめまして。無職生活を初めて4ヶ月になるのですが、
前社での退社理由は「刑事事件」に巻き込まれたからなのです。
その事件に関して、私は被害者なのですが面接時にその事を言っていません。
もし、内定が決まってから、何らかの形でその事が知られた場合、
内定取り消しの可能性は、高いのでしょうか?
前社を退職する時、上司からは「こんな事件に巻き込まれたのでなく、
君が普通の理由で退社を願っただけであれば引き止めていた。」
と言われたので、前社調査があった場合には、元上司はそのことに触れない
とは思うのですが、刑事裁判がまだ行われておりませんので検察から電話の
取次ぎなどがあった場合、何と言い訳していいのかが、全く分からず困っています。
どうか、宜しくお願いいたします。
208名無しさん@引く手あまた:02/10/22 13:37 ID:V6AcZIL3
採用担当様
初めまして。相談させてください。
昨日、SPIと面接を受けに行きました。
一週間後にでる結果を待っているのですが、
今日「区役所の人間」と名乗るものから電話があり
親に代わってくれというので、偶々居た父親に代わりました。
父親には「仕事をしているのか?」という事をしつこく聞き
名前も名乗らずに電話は切れたらしいです。
親曰く、受けに行った会社からじゃないのか?と言われています。
役所から電話なんてあるわけないし、あったとしても
父親はすでに定年退職の為、仕事をしているかどうかは、
聞かなくてもわかるはずだからです。
かなり大きな会社なのですが、こういう風に偽って電話を
してくる事はあるのでしょうか?教えてください。
209@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/22 14:31 ID:PirILNCx
>>189
採用のミスマッチは、どこでも起こり得ることなんですよね。
面接や交渉の席で相手方の望むものを汲み取るのも応募者側の仕事になってしまってるんですよね。
次はあなたに合う職場が見つかるといいですね。

>>191
一概にブランク=マイナスではないんですよね。
あなたが実際どう過ごしていたかにもよります。
採用側としては納得できる理由もあれば、そうでないものもあります。
あなたが過ごしてきた実際のところから派生させて考えるしかないとは思うんですが。
また、どこでもいいから…となると余計決まらなくなったりします。
一度深呼吸して、自分自身を見つめてあげてください。

>>192
オファーレターはどうやら出ていないようですね。。
紹介会社に優先的に案件を紹介させることは可能でも
金銭的な保証は現実問題、無理だと思います。

勤め続けてだまされるより、すぐに気がついて良かったと思いますよ。
今回のことは、あなたのせいではないので気を取りなおして頑張ってください。
二度と失敗しないように気合を入れないといけない時だと思いますよ。
210@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/22 14:39 ID:PirILNCx
>>193
どうして「違う」と思うのでしょう?
違うという気持ちを「感じる」などではなく、キチンと自分自身が言葉に出来ないまま
辞めたら、あとできっと後悔します。
では、どうして「入社」したのでしょう?
もうすこし詰めて考えた方がいいと思います。

同じような感じで、入社1週間で大手外資を辞めた方がいたんですが
ご本人は激しく後悔していたものですから。

>>194
悪くないと思いますよ。
逆にそういった厚生面を我慢してしまうと、持ちこたえられなくなりますから。

>>195
お礼状を書いたり、フォローを忘れずに。
諦めるのはまだ早いですよ。

>>198
悪くはないと思うのですが、お書きになっている説明だと
組織人としての適性を疑ってしまうんですよね。
聞いていると、努力したことは良いのですが、会社の方針と違う方向で
一匹狼的に勝手にやっていたような気がしてしまうんですね。

Aは言うべきではないので、@の理由をもっと変えて伝えた方がいいですね。
「現場の課題と理想がかけはなれていて、自分なりに努力をしたけれど、
やりがいに結びつかなくなってしまって」とか。。
もっと良い言い方があるかとは思うんですが…。
211あや:02/10/22 14:42 ID:n/InMX2n
18歳から4年間水商売をしていてもうすぐ22歳になります。
営業職に就職したいと思っているのですが、面接などでアルバイ
ト経験などを聞かれた場合水商売と答えるのはマイナスですか?
212@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/22 14:47 ID:PirILNCx
>>199
そうですね、新規登録という事になると思います。
人事の担当者の方が手続きしてくれるはずですよ。
雇用保険のことなんて、知らない方がほとんどですからね^^

>>201
企業が指定している方法に従ってください。

>>203
未定です。すみませんm(__)m

>>206
なぜか塩水の濃度問題があったり(笑)
小〜高校生レベルだと思います。
基本的にパズルなので、攻略本で慣れておいた方がいいと思います。

>>207
その事件に関しては、あなたに非はないんですよね?
だとしたら、面接等で特にふれなくていいと思います。
加害者でない限り、内定の取り消しも考えにくいです。
また、電話等の取次ぎに関しては、入社後に一言伝えておく、という感じで
いいと思います。
頑張ってくださいね。

>>208
会社自体がそういう手に出るのは考えにくいので
その会社から委託されて調査している者からの電話だと思います。
とはいえ、それだけでは転職にまつわる調査とは言いきれないので
別の可能性もあるのでは?と思いますが。。
213@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/22 14:48 ID:PirILNCx
>>211
「飲食店で接客の仕事をしていました」と答えれば良いのではないかと。。
214名無しさん@引く手あまた:02/10/22 14:54 ID:PUIH64m7
@採用担当 様
一度落ちたところにしがみついてもう一度面接をお願いするのは有りですか?
215あや:02/10/22 14:55 ID:n/InMX2n
ありがとうございました。
216名無しさん@引く手あまた:02/10/22 15:36 ID:ppukIm0u
先々週に最終面接を受け、結果待ちです。
先週、もしくは今週中に結果報告すると言われました。
現職中であり、来月から違うプロジェクトへの移動の
話がでています。
面接中の会社に内定したら転職する予定です。
来月まであまり日が無く、
なるべく早く結果を知りたいのですが、催促をしても
問題ないでしょうか?
その場合、現在の状況を報告したほうが良いのでしょか?
217名無しさん@引く手あまた:02/10/22 15:40 ID:8MqaI4mw
ウェブから書類選考に応募して2週間以内に連絡するとのことでしたが、
今日で10日目、まだ返事来ません。
返事が遅いのはダメなのかな

選考に通る場合は早く返事がくるような気がするんだけど。
ギリギリで通る可能性はあるのかな?
218 ( ゚∀゚)y-~~ :02/10/22 16:55 ID:PfdVOxSz
@採用担当 ◆SCZYVagI6o 様

お忙しいのに時間を割いて返答していただきまして、ありがとうございました。
頂いたアドバイスをもとに、自分なりにもう一度じっくり考えて見ます。
疑問があれば、また書き込みさせていただきますので、宜しくお願いします。

いやー、ちょっと気が楽になりました。
219止まらない特急列車:02/10/22 22:10 ID:rsvUukXW
>>@採用担当様

>195です。
とりあえずお礼のメールしときました。
まだまだ諦めちゃあ(結果が出たわけでもないのに)いかんですよね。
220名無しさん@引く手あまた:02/10/23 00:20 ID:7qfVRpxq
質問させて下さい。
採用担当様のHPに、履歴書郵送の場合は一筆入れておく
ように書いてありますが、便せんの一行目に一言HPで
書いてあるようなことを書いておけばいいのでしょうか?
空白部分が多すぎてしまうので・・・。それとも、書き方が
間違っているのでしょうか?(一行目に一文だけ入れる書き方)
221名無しさん@引く手あまた:02/10/23 00:27 ID:5WMPuev9
>採用担当@ 様
企業側のミスマッチは、どこにでもありうる…。確かにそうですね。私も何回か
転職をしているわけですから、「自分にあっている会社かを見抜く目…」を
持つべきだったんだと思います。実は、入社試験で一番最初に今の会社に訪れた
時に「この会社は合わないかも…」という不安が心をよぎったんです。でも、その
不安は小さなものでしたし、年齢的に正社員の採用枠が狭まりつつあるという焦りも
あって、入社しました。あの時の小さな不安を大切にすべきだったのかも…。
後悔先に立たずですけどね(TT)
退社は金曜日の夕方に決まったのですが、月曜日に会社に行ったら、既に私が辞めさせ
られるという話が広まっていました。親しい人達は「酷い」と言ってくれています。
すでに諦めがついている当事者の私より怒っています。ありがたい話です。こういう
同僚がいてくれるだけでも、現在の会社に入社した価値があったと思っています。
次こそは私に合った会社に就職します。
222名無しさん@引く手あまた:02/10/23 00:48 ID:5WMPuev9
220です。連続レスします。今回の転職で初めてハローワークを利用します。
また、人材バンクも利用するつもりです。ハローワークや人材バンクには
本当の退社理由をいうべきでしょうか?言ったら仕事を紹介してもらえなく
なりますか?申し遅れましたが、私は150=189です。
223モロコシとビデオ:02/10/23 01:03 ID:xDTtUzsF
>>217
両方の可能性があると思いますよ。
期限を過ぎても返事がない場合、ちゃんと確認しましょう。
(悪いのであれば、早めに返事をするのが優良?なんでしょうけど・・・)

さいよ〜サン ぢゃなくてスマソ。
224名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:07 ID:iubKy73Z
≫223
どうもです。

書類選考の結果って何時頃メールが来るのが普通でしょうか?
一日中気になっちゃって。
225名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:08 ID:Z7GXivfa
ageておきましょう^^
226名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:08 ID:SIW7KPot
採用担当@ 様
現在26歳、三流大学卒業。職務経歴は販売業を少々。
こんな私ですが、人事やコンサルタント業に興味があります。
現在、諸事情で無職です。実務経験はまったくないのですが、
このての業種に就職は可能でしょうか?
またどうすればよいかなどのアドバイスをいただけたら光栄です。
227名無しさん@引く手あまた:02/10/23 13:59 ID:Ttt9JaCq
採用担当@ 様

派遣社員と正社員はどちらが条件としていいのでしょうか?
228208:02/10/23 14:02 ID:w3MVd6vE
採用担当 様
ありがとうございました。
気がかりになっていたことですので、安心いたしました。
これからも、頑張ります。

229名無しさん@告知します!:02/10/23 14:03 ID:bUKBAj20
★ ★ とりあえず、資料請求してみてください。★ ★

    ★ ★ 無料でIDを発行します。★ ★

    http://travailathome.net/andinf/

    ★ ★こんなに実績を上げてます★ ★
230228:02/10/23 14:04 ID:w3MVd6vE
申し訳ありません。207の間違いでした。
231モロコシとビデオ:02/10/24 00:13 ID:5u4QZsFs
>>224
待っている気持ち、よくわかります。
私もそうでしたから・・・。
一般的にどれぐらいまでってのは、企業によって違うので、
一概には言えないかな。と思いますが・・・。
不採用の通知がないってことは、可能性ありますしね。

とりあえず、今週中は待ってみて結果が来なければ、
来週確認の連絡を入れたほうがいいと思います。
良い結果、出るといいですね。^^

さいよ〜さん、だなくてスマソ。
232名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:20 ID:Osufh2Bh
@採用担当 様

いささか愚図な内容かもしれませんが、
どうしても気になることがあるので質問させてください。
採用面接後の合否の通知が来るまでの期間(時間)ですが、
「通過」の場合は一般的に、おおよそ何日以内に連絡が来るものなのでしょうか?
この板を見ると、「1、2日で来なければ多分ダメ」というような
書き込みも多数見受けられ、
小心者の(笑)私としてはどうしても気になってしまいます・・・。

くだらない質問で恐縮ですが、
お時間がございましたらご回答いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
233渡り鳥:02/10/24 00:54 ID:TbkGEpVF
220です。チャットで使用していた「渡り鳥」というコテハンで、今日から
カキコミされていただきます。改めて宜しくお願いします。
>モロコシとビデオ様
日曜日の朝、起きられましたか?心配していました…。
コアラさんには会えました?コアラは夜行性だから昼間は寝ていることが多い
らしいですね。
234220:02/10/24 01:02 ID:EwQSVq9q
>>233
あのー、番号間違いじゃないでしょうか?
220書いたのぼくなんですけど・・・。
235名無しさん@引く手あまた:02/10/24 01:04 ID:u6yF6zvF
こちらで尋ねて正しいのわかりませんが、できるだけ早く教えて頂きたい事があるので書き込ませていただきます。
退職願の書き方、教えてください。携帯から見てわかるような、テンプレみたいな例があると助かります。
宜しくお願いします。
236名無しさん@引く手あまた:02/10/24 02:52 ID:eK7HJXib
採用担当者様

転職が決まり、健康診断に行かなくてはならないのですが費用はいくら程かかりますか?
当方、保険には未加入です。。。
237名無しさん@引く手あまた:02/10/24 06:35 ID:GSQy5hTI
236さま
就職決定おめでとうございます。
採用担当様でなくて申し訳ありませんが
健康診断を受けようと思っている病院に電話なり来院するなりして
問い合わせたほうが早いですよ。
健康保険は適用外ですから、未加入でも加入者と費用は変わらないですよ。


238名無しさん@引く手あまた:02/10/24 08:24 ID:DybdJZXC
>採用担当さん

ご意見お願いします。
大学卒業後、仕事が見つからずアルバイトで過ごしていました。年齢は25歳です。
最近アルバイト先の会社が他にも経営している仕事を紹介してくれたのですが、
そこの業種は風俗関係で職種はサイトの運営管理です。

会社の部長とお話をしていて、
私はとある業種を目指していたのですが、諦めきれないと言ったところ
「目的があるやつは応援するから夏ごろまで働いてみて、その上で考えてみたらどうだ?」
とのことでした。

現状では全然仕事も見つかりそうもないし、正社員としての職歴も欲しかったので
いい誘いと思ってそこで働き、時間を見つけてスキルを磨いて、転職しようと思っています。

転職する際に前職が風俗関係というのはやはりネックになるのでしょうか?
今月中にそこに就職するか就職活動を継続するかの選択を迫られています。
239@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/24 10:39 ID:f0pzewGK
>>214
お願いするのはありですが、一定期間をおかないと再チャレンジできないこともあります。
まずは問い合わせを。

>>216
キチンと現状を話すべきだと思います。
その上で催促という感じにならなければ良いかと思います。

>>217
返事が来るまでの期間で判断は出来ません。
待ってみてください。

>>220
アピールでもいいですし、志望動機でもいいですし。
あまりにもすっからかんな状態は避けた方がいいかなとは思います。

>>221
サイトにも書きましたし、繰り返し述べていることですが
ちょっとした不安は入社後に必ず的中するので、すべて不安を払拭しないとダメなんですね。
がんばってください。
また、退職理由に関しては紹介会社等には、ぼかしてお話すべきですね。
ご自身でもマイペースだと思うなら、そういった社風の企業を選ぶべきですしね。
240@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/24 10:57 ID:f0pzewGK
>>226
未経験での人事職の採用はほとんどありません。
まずは貴社内での異動を願い出るか、働きながら未経験採用をじっくり探すかだと思います。
また、おっしゃるコンサルタントとは、どんなものでしょう。
一口に言っても、いろいろですから…。

>>227
また、ザックリした質問ですね。。
待遇ということですか?
月々の収入は派遣の方が多そうでも、賞与などを加味すると違ってきますし。
派遣は交通費が出ないところもありますし。
ご自身のキャリアを考えた上で選択してください。

>>232
1、2日で連絡できるとは限りません。
とりあえず一定期日に区切って一気に選別して連絡したりもしますので。。
2ちゃんには、そういった神話?が多くありますから、あまり鵜呑みにしないで下さいね。
241@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/24 11:01 ID:f0pzewGK
>>235
携帯で見られるサイトはわかりません。
書店で立ち読み?されるかB−ingにも書き方のページはあるはずですよ。

>>236
1万円前後だと思います。
保健所の方が安いとも聞きますから、問い合わせてみてください。

>>238
風俗関係は避けた方がいいかと思います。
以前そういった関係の会社の「経理」の方が応募してきたことがありましたが
若手の採用担当はともかく、上に見せると嫌な顔をされたことがあります。
企業人としての教育であるとか、常識であるとか、その辺りが不安でもありますし。
頑張って、良い環境を見つけてください。
242名無しさん@引く手あまた:02/10/24 11:53 ID:DybdJZXC
>採用担当さん
意見ありがとうございました。
今日一日、自分なりに熟考してみます。
243名無しさん@引く手あまた:02/10/24 11:54 ID:6NGwNUYp
@採用担当 様
>>232でご質問させていただいた者です。
アドバイスいただき大変助かります!
本当にありがとうございます。
244名無しさん@引く手あまた:02/10/24 11:55 ID:j00D3lR9
売上は良さそうな会社ですが、
給料が安く(34才なのに、英部陸の人が教えてくれた30才平均より少しした)て、
また、寮も家賃補助も無い会社っていうのは、
ブラックか零細と思って避けた方が良いのでしょうか?
245@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/24 12:16 ID:f0pzewGK
>>244
給与は業界によって大きく異なります。
リクルートが出してきた平均値がどこの平均かはわかりませんが…。
あなたが目指す業界の相場を知る必要があるかとは思います。

それから住宅補助は大手企業でも出さなくなってきています。
(年俸制、成果主義への移行に伴って補助系手当てはなくなる傾向にあります)
寮も金融系や老舗の大手企業は持っていますが、持たない企業も多くあります。

いろんな角度からの検討をしてみてください。
246244:02/10/24 12:48 ID:pQHoH+su
年俸制、成果主義の場合、中途採用の給与の初期値が低くなるという傾向はあるのでしょうか?
低い給与ですが、補償額で、製品が予測より売れた場合、その金額を開発チームに分配するという話はありました。

会社で痛い目にあっていまして、少し懐疑心が強くなっています。
自分の懐疑心を信用すべきか、ブラックでも最低限生活の収入があれば良いと納得すべきか、すごく悩んでます。
247名無しさん@引く手あまた:02/10/24 22:34 ID:/apEgf1e
>246
ブラックだとやがて精神が破綻します。
ご自分のアンテナを信用してみては?
248220:02/10/25 00:33 ID:kbKbjvht
採用担当様ありがとうございます。
ほんとに一言だけ書いてしまうところでした。
249244:02/10/25 10:49 ID:2qjdCLV2
>>247
その通りだよね。
ブラックかどうか調べるリトマス試験紙欲しい。

従業員は良い人で、経営者にブラックな要素を感じたんだけど、
経営者というのは、誰でもそういう要素があるのでわ?と思ったり。
250名無しさん@引く手あまた:02/10/25 11:22 ID:73TeCpRM
当方、28才女・子持ち・離婚したて・商業高卒・事務職1年弱、以後はフリーター、
結婚後現在まで4年間無職という絵に書いたようなDOQですが、質問させて下さい。
もちろんスキルなどありませんので、ワード・エクセルの短期講習には行く予定ですが、
それからの身の振り方を悩んでいます。職業技術校で学ぶ事を考えたのですが、
1月からの技術校はコースが少ないので、4月からの半年〜2年コースを待ってそれまでバイトで乗り切るか、
30過ぎる前に2ヶ月短期パソコンコースにしてさっさと仕事につくか、迷っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
251名無しさん@引く手あまた:02/10/25 12:38 ID:LfMjfeEY
>>250
>30過ぎる前に2ヶ月短期パソコンコースにしてさっさと仕事につくか、迷っています。

あくまで私的な意件ですが。
本屋に行けばハウツー本はいくらでもあるので、
パソコンは独学でも十分習得することが可能だと思います。
というより、エクセル・ワードの基本操作ができるというのは
スキルというよりも、読み書きソロバンと同等のものなので
「なぜパソコンを習うのにわざわざ学校まで行ったのか」という印象を
もたれてしまうかもしれません。
252名無しさん@引く手あまた:02/10/25 12:46 ID:mhU5OjoT
現在バツイチ30歳女性です(子供なし)。
今は派遣をしていて、そろそろ正社員になりたいなと思っています。
ただ、ちょっと職歴が綺麗じゃないので…。こんな経歴でもちゃんとした職場に
つけるでしょうか?一般事務につければと思っています。
ちなみに資格はMOUS(Excel・Word)を取りました。実務は派遣でやってます。

経歴は次のとおりです。
大学卒業→ブランク(2年位)→正社員(3ヶ月)→ブランク(2年位)
→正社員(9ヶ月)→派遣(事務で3年半くらい)→現在

以上のような職歴です。ブランクが多くて心配です。
多分面接の時に聞かれると思いますが、当時は結婚していたので、
扶養に入っていましたって言えば大丈夫ですか?
ちなみに正社員と正社員の間のブランクはスクールに通っていたんだけど、
仕事に生かせないまま終わってしまいました。
そんな状態でも「スクールに通っていました」って言っても大丈夫?

アドバイスおねがいします。
253250:02/10/25 14:45 ID:73TeCpRM
>>251
ご意見ありがとうございます。
確にワードとエクセルくらいで講習というのもアホ丸出しなんですが、なんせ使い方がいい加減ですし無職期間も長く、不安で。
他のシステム開発やらSEやらのコースを選ぶべきでしょうか。
254名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:10 ID:GfYYRRxF
@採用担当 様

このスレ、いつも参考にさせていただいています。
ひとつご質問させてください。

外資系企業など、他の国の人間が採否の決定権(?)を持っている、
もしくは日本支社と本国とで「こういう人材なんだけど、どうですか?」
といったやりとりをする場合、合否結果の通知は遅くなるものなのでしょうか?
今週月曜に面接を受けたのですが、まだ結果の通知が来ておらず、
4日経過しているのでやや不安になっています。

お時間ございましたら、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくおねがいいたします。
255名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:55 ID:QuDDiz8m
>>250です。
>>253
>他のシステム開発やらSEやらのコースを選ぶべきでしょうか。

私はエンジニア関連の職種はそんなに詳しくないので、
やはり個人的な知見の範囲でのお答えになってしまうのですが・・・。
技術職を希望されているなら該当コースを受講されてもよいとは思うのですが、
こういった職種は知識・技能の頻繁なアップデートが必要らしいですし、
一般的に残業も相当あると聞きます。

お子さまもいらっしゃるとのことですので、
今いちど再考されてはいかがでしょうか?
256名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:56 ID:E1qsQEGF
今度面接をする会社が
社員が40人で女子が4人、
以前もそういう会社でしたが続きませんでした
(会社都合退職)
しかも、毎日カンタンな梱包作業があるといいます
これも仕事でしょうか、受けてみないとわからないでしょうか
257名無しさん@引く手あまた:02/10/25 16:06 ID:PSBWK1fj
>>253
IT関連は28歳以上で実務経験が全く無い場合、転職は大変に厳しいですよ。
258名無しさん@引く手あまた:02/10/25 17:28 ID:J+vw9oWk
採用担当様

前職調査について質問させてください。

今年の8月に3年間勤務した会社を退社しました。
本当の退職理由は激務で体を壊しそうになったからなのですが、
ただ職場の上司や同僚にはとてもお世話になったこともあって
正直な理由がどうしても切り出せず、
「実家に帰らなければならないので」と言い訳をしてしまいました。
この場合、前職調査で電話が入ると
「あれっ?実家に帰ったはずですが!?」と
怒った状態で返答されてしまう可能性が大なのですが、
これは調査をする採用担当者にとっても
やはり印象は悪いものなのでしょうか?

また、もしこのような状況になった場合、
私のほうから打てる手(?)というものはないのでしょうか・・・?
259@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 18:45 ID:xDNXq77m
>>246
年俸、成果主義だからといって初期値を低く設定するということはないと思います。
そういった場合、むしろ中間の評価で入社させることがほとんどですから。

お節介かもしれませんが、ここまで?ひっかかるのなら決めるべきではないと思います。
自分のココロを信じてあげてください。
ブラックな企業に勤めることほど辛いことはないですから。

>>250
ワタシだったら、短期コースで一通りの確認をして
早めに実務に就くと思います。
30歳を前に学習よりも実務経験を積むことのほうが急務かなと思います。

また、システム開発やSEを本当にやりたいのならともかく求人、条件ともに
シングルマザーにとってはキツイのでは?と思います。

>>252
結婚していたとはいえ、どうして長続きしなかったのか…の明確な理由が欲しいです。
またスクールに関しては伝えたほうがいいでしょう。

どうして派遣から正社員になりたいのか?
正社員になって長続きするのか?
というのが企業側としてのキモチですね。
キチンとご自身で理由付けをしてみてくださいね。
260@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 18:51 ID:xDNXq77m
>>254
企業体質によりますが、かなり時間がかかる場合もあります。
(本社の担当が休みだったり、時差があったり等々)
いまは結果を落ちついて待つのみ、ですね^^

>>256
えーと…前職はなにが原因で辞めさせられたんでしょう?
女子が4人だからですか??違いますよね?
なぜ続かなかったのかをキチンと考えて、それがまた起こりそうなら
やめておけばいいんでしょうし。。

また、梱包作業に関しては、あなたが苦にするかどうかですから
ご自身がイヤだと思うならやめておけばいいことだと思うのですが。

>>258
なんだかそっくりな事例に最近お答えしたような…^^
あなたが出来ることといえば、受けに行く会社にたいして
「前職が良い方ばかりで心苦しかったので、実家に帰ると伝えてあります
もし前職に確認のご連絡などを入れられるのであれば、ご配慮下さい。」
と、伝えることですね。

そうすれば、前職の人が怒っても驚かないで済みますし
心象も悪くならないはずです。
261名無しさん@引く手あまた:02/10/25 18:53 ID:09m9Q7Pe
@採用担当様
お尋ねしたいのですが。
面接していただいた方の人柄や仕事内容が自分の要望にかなり近く、
どうしても働きたい会社があるのですが、
社員採用面接で落とされてしまいました・・・。
しかし、稀なくらいに強く「働きたい」と思える職場なので、
バイトでもいいので雇ってもらえないだろうか、
ともう一度聞いてみるつもりです。
ただ、かなり強引かつある意味で自分勝手な要求でもあるので、
採用担当の方に極力失礼のない言い方で手紙でお願いしようと考えているのですが、
こういう時にはどのような表現で伝えるのがよいでしょうか?
262@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 18:58 ID:xDNXq77m
>>261
どのような表現て、、どうお答えすればいいんでしょう…(T^T)

私見でいいでしょうか。。これが正解ではありませんので
ご自身で熟考して下さいね。
率直に、あなたのような方がいる会社で仕事がしたいということと
社員になるには足りないものがあるなら、社員以外の雇用形態でかまわないから勉強させてほしい
という2点を伝えることかな、と。

ダメモトで、思いのたけを手紙に託してみてください。
採用側がそのキモチに答えられるかどうかはともかくとして、
基本的に「失礼」ではないと思います。
その熱意が伝わるように^^ガンバレ。
263@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 18:59 ID:xDNXq77m
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
離席がちですが、、
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
264名無しさん@引く手あまた:02/10/25 19:03 ID:8E1W1JFq
採用担当さまはじめてカキコします。

28歳・女性・既婚
現職:企業マーケティングコンサル
MSOffice可・Windows・Mac両方可
TOEICはもってないけど海外折衝および出張経験あり。
実務経験は現職で2年程度。
現在の給料は年某で500万ほど。

ぶっちゃけ、職場が自宅からとても遠く、
また最近残業がこたえてきたので、(泊り込みとかしょっちゅうなんで…)
多少のグレードダウンはしょうがないとしても転職をほんのり考えています。
ただ、今の仕事まであちこちを流れ流れて来ているために、
そもそもどういうところに仕事を探しに行ったらいいのかわからなくなってしまいました。
私が知っているマッチング業者はどこも都心なので…。
いっそのことチャリで近所を走り回ろうかとも考えていますが、
都下での効率のいい求職方法など、アドバイスありましたらお願い致します。
まったくもってお恥ずかしい限りですが。
最終的に割のいい仕事はコネしかないのかな、なんて思いますが。
265名無しさん@引く手あまた:02/10/25 19:04 ID:wKvA90bF
採用担当 様
>>261でご質問させていただいた者です。
さっそくレスいただきありがとうございます。

質問内容がちょっと曖昧でした。すみません(++)。
>ダメモトで、思いのたけを手紙に託してみてください。
安心しました。
思うところを率直に伝えてみようと思います。
266256は21歳:02/10/25 20:16 ID:R5FeAmpK
チャット終わっちゃってたみたいですね…嗚呼
退職理由は人員削減による会社都合です
出産で退職される方がいて、欠員補充という形で入社となったのですが
業務量の減少もあったり、もともと先輩社員に気に入られておらず
上にいろいろ言われていたらしく、同族会社だったことも手伝ってか
私が選ばれてしまいました。

採用担当者様にレスを頂いてよかったです
やっぱり梱包作業は嫌です。
5時半までの会社のはずなのに、7時半過ぎに電話をしたら出ました。
前の会社も営業さんは遅くまで残ってたぽいからそんな感じでしょうか…
折角面接の機会を頂いたのですから練習のつもりで行ってきます
少し時間がかかってしまいそうですが、もう少し探してみます
焦って履歴書に傷をつけてしまったら取り返しがつきませんものね
「まだ」21歳なのでしょうか…この状態になって8ヶ月立ってしまいましたが
頑張ります。
267名無しさん@引く手あまた:02/10/25 20:43 ID:ejJHQPKH
7時半まで残業するのがそんなに脅威なの?
ウチの定時は5時ですが、月初に9時前で帰るスタッフはほとんどいません。
ちなみに財務部です。つまり事務職。

仕事は暇つぶしじゃありませんよ。
定時が来たから終わりにするんじゃなくて、仕事が完了したから終わりにするのです。

21歳という、普通なら引く手あまたのご年齢にもかかわらず8ヶ月もの長期間
無職とは・・
そもそも職につきたくないのか、訳あって採用されないかのどちらかとしか
評価されないでしょうね。
268250です。:02/10/25 20:45 ID:73TeCpRM
皆様、アドバイスありがとうございます。大変ためになりました。
やはり実務の方を優先させたいと思います。
派遣から頑張って、社員になれるよう努力します。
269266:02/10/25 20:54 ID:R5FeAmpK
そんなにダメ人間でしょうか…
職には就きたくて就きたくてたまらないですよ
仕事がしたくて、働きたくてたまらないです
だけど見つからないのです。その上8ヶ月で15社しか受けていません
求人は色々なサイトやハロワなどで毎日チェックしています
ダメな訳なら多分あると思います
エレファントマンがそうだったとされる病気もちです。
本当に悔しくてたまらないのです、だけど見つからないのです
言い訳だというのもわかっています。働きたくてたまらないです
レックのくせに贅沢言うなと言われてしまうのでしょうか
270ゆき:02/10/25 20:56 ID:hbHD+S1S
今日のチャットは早い閉店やったんや(T^T)
271@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 21:54 ID:xDNXq77m
>>264
本筋からはズレますが
多少のグレードダウンで済むかな、というのが率直な感想です。
いわゆる都心を離れて、東京都下で探されたいようですが
あなたがやってきたような仕事はご存知の通りほとんど都心でまかなわれていますよね。

仕事内容を優先するか、通勤を優先するかは人それぞれですが
あなたの場合、失うものも大きい気がしてなりません。
もったいないような気がしてしまうんですね…。

また、都下でどんな仕事をしたいのかにもよりますから活動方法も
コレ!というものがアドバイスしにくいですm(__)m。

>>265
頑張ってください!
272@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/25 22:05 ID:xDNXq77m
>>266
あなたのおっしゃる通り、まだ21歳ですから。
これから、やろうと思えば、何でも出来る年齢だと思うんですよ。
ゼヒ自分に向かい合ってあげてください。
なにがやりたいのか、キチンと考えて。
いままでダメだった理由もそこから見えてくると思うんですよね。

心無いことを言うヒトもたまにいますが
あなたはあなたなりに頑張って。
病気もあまり認知されていないものですが気にしても始まりません。
自分自身を自分で受けとめてあげてください。

そうそう。
17:30定時の会社でも、その時間に終わる会社はほとんどないと思いますよ。
そこはちょっとした覚悟をしておいたほうがいいと思います。

>>268
頑張ってくださいね。

>>270
今日はね〜閑古鳥だったんですわ(笑)
また後日〜^^
273名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:30 ID:N53lN2uB
@採用担当様

ヨロシクお願いします<(_ _)>
現在とある会社にいます。採用は「定時契約社員」というモノです。
名札や社員証、制服や社員用ロッカーも貸与され、医務室や社員食堂も
利用できて「社員」の扱いですが
社保あり、時給制、賞与ナシ、有給あり、1年ごとの契約更新です。
現在は試用期間でアルバイト待遇、12月より「定時契約社員」の
契約になります。

こうした場合履歴書には「@@社へアルバイトとして勤務」で
12月より「@@社へ定時契約社員として入社」という書き方に
なるのでしょうか?

といいますのも、ここで働きながら仕事を探そうと画策しています。
私の勘ぐりすぎもあるかもしれませんが、体よくばっさりと
やられそうで。ある程度覚悟して入社はしていますが。
以前、別の会社で試用期間満了で体よく切られてしまう
苦い思いをしていますし。

入ってから分かったのですが急な配置転換(たらい回し)も
良くあるそうなのです。



274名無しさん@引く手あまた:02/10/26 12:59 ID:xgPX5zHA
@採用担当様
>>258で前職調査について質問させていただいた者です。
ご返答いただき本当にありがとうございます。

>なんだかそっくりな事例に最近お答えしたような…^^
すみません、他にも似たような質問した人がいたんですね・・・。前スレ逝きます(w

しかし、「こちらで、できることはもうないか」とかなり絶望していたのですが(w
アドバイスいただいたように説明することでかなり違うのですね。
あきらめないで、ご相談して本当によかったです。
「もうダメだと思っても、できるだけのことはやろう」というのはウソではないですね(w
275名無しさん@引く手あまた:02/10/26 14:17 ID:Jyak7kHG
採用担当 様

30代後半の経理職です。(9月末退職)
当初、どの程度書類選考で通過するのかが判らなくて
人材紹介会社が紹介してくれる案件になるべく応募していました。
書類選考の通過率が2/3ほどで、面接に行くとなぜか評価が高く
次に進むように言われます。(来週に最終面接1社、2次面接2社です。)
ただ、面接通過している会社は、将来性や業務内容等少し不安があります。

現在、第一志望の会社は、まだ書類選考中で、あっけなく書類選考落ちの可能性もあります。
また、まだ良い会社があるような気もしています。
(経理は、10月中は中間決算で忙しい会社が多く、11月以降に求人が活発になると
人材紹介会社からは聞いております。)

もし、今面接中の会社から内定が出た場合、引き延ばしをするのに良い方法はありますか?
(離職中なので、引き延ばしが難しいのは理解しております。)
276名無しさん@引く手あまた:02/10/26 16:44 ID:kWzfdypx
人とコミュニケーションを取る必要のない仕事って、
何かありますか・・・・?
277名無しさん@引く手あまた:02/10/26 17:10 ID:IT1U2gk/
職人さんとかは?
頑固で人あたりが悪くてもそれほど問題視されないみたい。
左官職人、畳職人、万年筆職人・・などなど。
消え行く職業だったりしても、それなりに細々と、でも確実に食べていけれるのでは?
278名無しさん@引く手あまた:02/10/26 19:08 ID:tAGg+zna
>276、無愛想でできる葬儀屋どうよ?。笑顔不要の職場だぞ。
特に経験も資格も必要ないだろ。求人あるかは知らんが。
279名無しさん@引く手あまた:02/10/26 20:37 ID:YfnWDxl2
おバカですみません。

履歴書、職務経歴書の他に「身上書」の送付を要求してる会社なんですけど
身上書ってどんなこと書けばいいんですか?
280名無しさん@引く手あまた:02/10/26 20:52 ID:E09q/n/6

はじめての正社員を1ヶ月でやめますた。
厚生年金とか雇用保険に1ヶ月入ったんだけど、ナシにしたい。
全部無かったことにしたい・・。
そんなもの入ったことないってできますか?出来るよね?


281名無しさん@引く手あまた:02/10/26 20:54 ID:E09q/n/6

はじめての正社員を1ヶ月でやめますた。
厚生年金とか雇用保険に1ヶ月入ったんだけど、ナシにしたい・・。
全部無かったことにしたい・・。
そんなもの入ったことないってできますか?出来るよね?


282名無しさん@引く手あまた:02/10/26 20:55 ID:E09q/n/6

はじめての正社員を1ヶ月でやめますた。
厚生年金とか雇用保険に1ヶ月入ったんだけど、ナシにしたい・・。
全部無かったことにしたい・・。
そんなもの入ったことないってできますか?出来るよね?




283名無しさん@引く手あまた:02/10/26 21:08 ID:IUHnb0dM
・・・
284名無しさん@引く手あまた:02/10/26 21:42 ID:0xNxkYtE
>>292
原則として、雇用保険も厚生年金も加入手続きをしていれば、
取り消す事はできない。
但し、厚生年金は入った月に辞めれば加入していなかったことに
なる(月の末日に辞めた場合を除く)。
285名無しさん@引く手あまた:02/10/26 21:47 ID:AHjUpvI2
がなりさんのソフトオンデマンドが[en]で募集してるね
286284:02/10/26 21:49 ID:0xNxkYtE
間違い×292→○282
287282:02/10/26 22:05 ID:owYJ8S8x
>>284さん
私が聞きたかったのは、今回面接した会社に
「そんなもの入ったことない」と言ってしまったので、
バレちゃうのかなあってことです。心配です。


288284:02/10/26 23:11 ID:0xNxkYtE
>>287
入社前で調査が入ればバレる可能性大。
入社後は雇用保険の手続きをすればばれるでしょう。
ウソはやめた方がいいよ。
289名無しさん@引く手あまた:02/10/26 23:22 ID:qTUWNRDz
面接時に前職で仕事したカタログ、製品を持っていくのは
邪道かな?それとも好印象?
290名無しさん@引く手あまた:02/10/26 23:25 ID:JbhVAe1L
>>289
それはいいアイデアだね。
分かりやすくて親切だとおもうよ。
291名無しさん@引く手あまた:02/10/26 23:38 ID:qTUWNRDz
>>290
まぢ?
292名無しさん@引く手あまた:02/10/26 23:45 ID:JbhVAe1L
>>291
マジです。『小細工するな!キチンと
言葉で表現しろよ。』と面接官の心証
を損なうような事はありません。
りはしません。
293名無しさん@引く手あまた:02/10/27 00:45 ID:VNkfOmO8
最近、転職活動を始めました。
そこで、新卒の会社を試用期間中に辞めたのですが、
そのときの所属部署の正式名称がわかりません。
課はわかるのですが・・・。
履歴書には会社名だけで大丈夫でしょうか?
職務経歴書には書かなくてもよいのでしょうか?
お願いします。
294名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:29 ID:50sTPf8J
〜〜〜連合会というところに面接に行きたいのですが、この場合
あちらのことを何て言えばいいのでしょうか?「貴会」ではヘンで
すよね?
よろしくお願いします。
295名無しさん@引く手あまた:02/10/27 10:39 ID:jvpJbPmv
>>288
雇用保険は新規の加入ということでずっと
通すんだったら平気です。
296名無しさん@引く手あまた:02/10/27 12:06 ID:PJar4HYI
297白たま:02/10/27 23:03 ID:ji0nrHjl
質問です。面接時に前職について詳しく言わないほうがいいことってありますか?
会社の営業利益率の悪化などについて、具体的に数字をあげて説明してもいいんでしょうか?
逆に詳しく話しすぎると、印象悪いですか?
そのへんの線引きがよく分からないんです。
教えてください
298名無しさん@引く手あまた:02/10/27 23:27 ID:Zh5dLueW
>297
守秘義務って言葉知ってる?
299名無しさん@引く手あまた:02/10/27 23:38 ID:i1aTb+nR
>>298
ということは>>289もやばい?
300名無しさん@引く手あまた:02/10/27 23:41 ID:Kan2jb03
>>297
どのような職種へ転職したいのかわからないけど、通常営業利益率の悪化
で会社経営が苦しいということを伝えるだけで、具体的な数値まで述べな
くていいと思うよ!また面接官が数値まで求めたという話は未だかつて聞
いたことないよ!業界によっても営業利益率に相違もあるし、298の言
うように、具体的な数値を暴露することで印象悪くすることもある。
まず数値は述べず会社の経営状況を話し、仮に面接官が数値まで聞いてき
たら一応前社の守秘ですと述べ、数値まで言わなければ合格に不都合があ
るのか逆に質問してみたら・・・!不都合があるのならその際具体的な利
益率を話したらどう!
301名無しさん@引く手あまた:02/10/27 23:53 ID:rz2u8ksw
三ヶ月の試用期間後に辞めてしまうとき
退職理由が「会社都合」と「自己都合」どちらかになる場合
その後の転職活動を考えると、どちらがいいのでしょうか??
302名無しさん@引く手あまた:02/10/28 00:01 ID:sGUJ5D9g
かなりみみっちい相談で申し訳ありませんが、真剣に悩んでいます。

今年新卒で、社長・その親族・社員2人、計4人の小さい会社に入りました。
その会社のあまりの対応のいいかげんさに困っています。
基本的な保険は全て加入、有給有りと募集要項にあったのですが
保険はいつまでたっても入れてもらえず
(こちらから数回、いつになるんだと言いました)
有給はあって無いようなもの、給与明細ももらえません。
給料日に給料が入っているだけで良いと思うようになりました。
それでも雰囲気の良い会社だったので、
できるだけこの会社には居たいと思っていました。

ですが最近、親族(実質経営を社長と一緒にしている)の方の、
こちらへの態度が急に悪化し、同時に仕事がもらえなくなってしまいました。
(今の時期、社全体の仕事量が減るのですが、
それにしても私には一切回されません)
想像にすぎませんが、どうやら経営不振で、
こちらから自主的に退職して欲しいと
思っているようなような気がします。

こんな所さっさと辞めてしまいたいのですが、
こちらから辞めるのはしゃくで、迷っています。
また、こんな状態でも会社には恩を感じているので
穏やかに辞めたいのですが、どのように切り出したらいいのか、
それともしばらく様子を見た方が良いのか、など
どうしたらいいのか全く検討がつきません。
辞めた後の計画(次が決まるまでの食いつなぎ方など)は決まっているのですが…。

こんなアホな質問をと言われそうですが、突然の変化で混乱していて、
とにかくどなたかに聞いて欲しかったのです。申し訳ありません。
なにかアドバイスがあればお願いいたします。
303名無しさん@引く手あまた:02/10/28 00:06 ID:YR67Kkz5
>>301
会社都合といえば、理由によっては「使えない奴かな」と企業側が感じ
ると思う。正当な自己都合を考え、述べた方がいいと思うよ!
例えば試用期間は企業側と301との相性判断時期の為、「いろいろその
企業を調査して入社したのだが、私の認識不足の為、考え方が合いませ
んでした。」と話すとか・・・。(求人側が納得する考え方は、キチン
と話せなければいけないけど・・・)
304名無しさん@引く手あまた:02/10/28 00:12 ID:GtL7OebT
う〜ん、そうですよねぇ・・。
レスサンクスです!
305名無しさん@引く手あまた:02/10/28 00:28 ID:YR67Kkz5
>>302
仕事がもらえないとは、給与を払わないよと言ってるわけで、何の気兼ね
なく辞めちまえばいいじゃん!穏便に辞めるも何も、明日の糧がないわけ
だから、それで文句をいう経営者側に問題があり、仮に恩義に感じてても
、通常の感覚をもった経営者なら逆に辞めることに対し、申し訳ないと恐
縮するんじゃない!
入社条件と相違があったことは、腹が立つにせよ、大人の考えで、あえて
口に出さないほうがいいと思うよ。
306名無しさん@引く手あまた:02/10/28 02:48 ID:GakJpVGF
真剣に悩んでます。スレ違いかもしれないのですが、どなたかアドバイスをください。

これまで数年間、ある会社でアルバイトしてたのですが、今から思えばそこはかなりのDQNで、
雇用保険もなにも福利厚生は一切なし、給料は現金を手渡しでもらっていました。
給料をもらったときは、私が個人事業者?のふりをして領収書を書いて渡していました。会社からの指示で。

そんなバイトも辞めてこの度、ちゃんとしたところに就職しようと思ってネットでいろいろ調べてみたのですが、
入社時にいろいろな書類を求められるそうじゃないですか。
そのなかに「源泉徴収票」というのがあって・・・。
その意味もよく分からず、これもネットで調べてみるとかなり重要なもののよう。
でも私は源泉徴収されたこともないし、自分で税金を収めたこともありません・・・。

新しく会社に入って、何を言われるかと思うと怖くて応募もできません。
バカ正直に全部、さらけ出しちゃったほうがいいんでしょうか?
でもいい加減な人間だと判断されてしまいそう・・・。

クリエイティヴ系の仕事だったので、これまでのバイトは専属のフリーランスとして働いていたと
することはできますが(実際そんな感じだったし)、税金を一切収めたことがないというのはバレますかね・・・?

まったく、スキルアップと経験を積むことにしか頭がなくて、社会人としての意識に欠けていた
自分に後悔しきりです。
どなたかこんなバカに知恵を貸してください。お願いします。
307名無しさん@引く手あまた:02/10/28 03:13 ID:XjyHLywu
>>306
たぶん、ほとんど気にしなくていいです。あなたを雇う新しい会社にとっては、
過去の勤務先が源泉徴収をしていなかったという事実は、「知ったことではない」
ですから。バイト代の額によっては、所得税を納める必要が本当はあったのかも
知れませんが、それも新しい会社にとってはほとんど関係ない話です。
そんなことで、「怖くて応募できません」というのは、どうかと思いますよ。
308307:02/10/28 03:22 ID:ElWD06rd
>>306
続き。
どうしても心配なら、税務署に行って相談に乗ってもらったら?

少なくとも「源泉徴収票をもらっていないから心配」というのは、全くの杞憂でしょう。

会社に入るときに、バイトでもらっていた給料については源泉徴収されていな
かったので、年度末に自分で税務署に行って申告します。と言えば十分だと思いますよ。

309306:02/10/28 04:24 ID:GakJpVGF
>>307さん
あぁ、こんな夜中に丁寧に教えていただいてありがとうございます。
世間知らずでお恥ずかしい限りです。

雇われる場合、源泉徴収は絶対にされるものだと思ってたのですが、そうではないのですね。
「源泉徴収されていなかった」と言って構わないと知り、安心しました。
収入的には所得税を収める必要はあったと思うのですが、仕事をしていたのは
今年の3月までなので、今年度に関しては無収入なんです。
・・・だったら、それこそ気にする必要なし、ですか?

ちょっと勇気が出てきました。ありがとうございました。
310名無しさん@引く手あまた:02/10/28 09:33 ID:FRve7bsl
>>309
>今年の3月までなので、今年度に関しては無収入なんです。
今年度は、1月1日〜12月31日の収入が対象です。
バイトで給与明細があるなら、それでやってくれます。
総収入が、100万以下なら問題ない。
311302:02/10/28 22:16 ID:YEC81qza
>302です
>305さんありがとうございます。
仕事はもらえなくても、迷って居座っていたら
給料はちゃんともらえました。
(ですが仕事が無く会社にいるのはツライです;)
条件の話は出さないことにします。
とりあえず、会社側の考えが(私の憶測のみで)全く不明なので、
辞める覚悟で聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
312AZW:02/10/28 22:25 ID:db4+m8I9
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
313名無しさん@引く手あまた:02/10/28 22:40 ID:zIFAwbGJ
9月1日から働いて、10月1日で辞めました。
正社員だったので9月25日には基本給料はもらいましたが、
残業は来月ということでした。今月25日に銀行へ確認しに
行ったら9月分の残業代が支払われてませんでした。
これって電話して催促してもいいんですよねえ?1ヶ月で
辞めてしまったので少し電話しにくいですが、このまま泣き
寝入りはくやしいのです。同じような経験おありの方いらっ
しゃいますかー?
314名無しさん@引く手あまた:02/10/28 22:47 ID:9X9lYgwk
一ヶ月で辞めるおまえが悪い。根性ないやつにあきらめは肝心。
315名無しさん@引く手あまた:02/10/28 22:50 ID:uXYjXGyG
今度受ける会社の提出書類の中にフリーフォーマットの自己PR書が
あるのですが、これは職務経歴書にある自己PR欄で代用してよいも
のでしょうか。
316名無しさん@引く手あまた:02/10/28 23:08 ID:3uWxoAgd
>>315
OK!
但し、自己PRとうたってあるように、ある程度のアレンジも必要と思う。
例えば前職でどのような仕事を経験し、どれぐらいの成果を挙げられたかを
数値であらわすなど・・・。
317名無しさん@引く手あまた:02/10/28 23:15 ID:Fn4MWXtG
>>313
単に忘れてるだけかもしれないし。
電話してもいいと思いますよ。
318名無しさん@引く手あまた:02/10/28 23:21 ID:VxEu6KAO
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 13:14 ID:3ZrC8Nyy
採用担当 様
免許の事でお尋ねいたします

私は ゴールド免許とゴールドのSDカードを持っています

車で納品関連の職歴10年あります

3ヶ月前までその職に就いていました

コレって評価の値になりますでしょうか?
320名無しさん@引く手あまた:02/10/29 16:34 ID:YjkNstTF
一年間引きこもっていたのですが、バイトして暮らしていたとウソをついて
ある会社から内定をいただきました。

再就職先には、バイト先は潰れたといって内定いただきました。
「年末調整するほど稼いでないし、自分で確定申告する」
と言えば、大丈夫なのでしょうか?

確定申告後、前年度の収入がこれから勤める会社の方に
開示されるということはあるんでしょうか?
今年は収入ゼロなので、
開示されたら引きこもっていたことがバレてしまうんですが...
321320:02/10/29 16:46 ID:YjkNstTF
「年末調整するほど稼いでないし、自分で確定申告する」
と言えば、大丈夫なのでしょうか?

自分で確定申告すれば、バイトしていたというウソがバレないですよね?
という意味です。

自分で確定申告すると言うのはやっぱり不自然でしょうか?
322名無しさん@情報:02/10/29 16:48 ID:ReZMzJAr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆家族に自慢できるお金を稼いでください☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今の生活や将来に不安や不満を抱いていませんか?
「なにかしなくては」でも自分にはなにができるのか...
http://travailathome.net/andinf/

ある人は、人生が変わりました。
ある人は、夢のマイホームを手に入れました。 
ある人は、借金を返すことが出来ました。
ある人は、サイドビジネスでの副収入が50万を超えました。

■貴方にも見つけられる新しい人生!■
新たな一歩を踏み出した事で、別の人生を手に入れた人達のstory
http://travailathome.net/andinf/
323ダメ人事:02/10/29 16:55 ID:VzCeBowN
>>321
(ノ゚Д゚) と っ て も 不 自 然 !!!!!
324名無しさん@引く手あまた:02/10/29 18:11 ID:phPGgWDR
源泉徴収票って今度の会社に出したら税が減るの?増えるの?
325ダメ人事:02/10/29 18:14 ID:YoRhYwkb
>>324
増えるかもしんないし還付してもらえるかもしんないし、ケースバイケース。
還付してもらえるケースがほとんどだけどね。
年内に奥さんが扶養から外れたりするとググーンと税金アップ。
326名無しさん@引く手あまた:02/10/29 18:37 ID:MKtLVUc0
>>324
全然わかんねーよ。イレギュラーな場合除いて返してもらえるわけか?
327ダメ人事:02/10/29 18:41 ID:I5qLEO4g
>>326
俺にいってるのか?もしかして
328ダメ人事:02/10/29 18:48 ID:hKg1Pb44
非課税科目に該当する支出が個人であれば年末調整時にそれを申請して
税金ダウン。
生命保険とか車の保険とかね。フツーのひとは何かしら入ってるでしょ?
だからたいていは還付されるよ。
扶養人数が多いと、大変ですねってコトで税金が安くなるんだけど、
極端な話12月に誰かが扶養から外れたら、1年分近く税金を徴収されるんだよ。
329ダメ人事:02/10/29 18:52 ID:hKg1Pb44
(ノ゚Д゚) わ〜か〜り〜ま〜し〜た〜か〜?????
330名無しさん@引く手あまた:02/10/29 19:08 ID:dAqqgPgT
>>329
人事タソ、カワ(・∀・)イイ!
331ダメ人事:02/10/29 19:37 ID:zWdauOog
>>326
カミサンが風邪ひいて(* >ω<)=3ヘックション!寝込んでっから
漏れもう逝くよ〜。


>>330 ウワァ~(/ω\)アリガト~ン
332名無しさん@引く手あまた:02/10/30 00:36 ID:VEGSdOFf
ねーねー、このごろさ、どんとこーいさんいないのぉ?
333名無しさん@引く手あまた:02/10/30 01:58 ID:KvkYj4hK
@採用ご担当様
いつもこのカテゴリを見ている20の女です。
今週の月曜日、面接を受けた(事務職)のですが、その会社は
とても親切な会社でとても紳士的な面接で新卒で今年入った会社を
今月に辞める超DQNな私にとってはかなり感動しました。。
で、ご相談なのですが、お礼状を出したいのですが、
面接官のお名前(三人)を忘れてしまいました・・・
役職も一人わからないです・・・・
お礼状はまだ選考中で忙しいと思うので出すべきじゃないですか??
ご迷惑になるのでしょうか?
アドバイスお願いします!
334名無しさん@引く手あまた:02/10/30 04:50 ID:xEJjzCnu
@採用担当様
ご相談したい事があり、書き込みさせて頂きました。
前職の退職理由と無職期間の理由として、家の事情(親の病気など)とすると
印象は良くないですか?
実際には、前職の人間関係にかなり疲れた為の休養と、家の事情の半々です。
無職期間は一年になりましたので、この間の理由として上記で納得して
もらえるものでしょうか?
親の病気と言いましても、入院するとかのものでは無く、軽い精神的なもの
ですので、詳しく聞かれてもあまり良い印象は受けないと思うんです。
又、親の病気という理由は嘘がつきやすそうな(?)感じがするので、
詳しく聞かれませんか?
他の前向きな理由に適当に変えたほうが良いですか?
お忙しい所、大変恐縮ですが、ご返答宜しくお願い致します。
335名無しさん@引く手あまた:02/10/30 07:33 ID:ybUYtBBx
>334
無職期間の長い方10人中3人は同様の理由を言います。
336ダメ人事:02/10/30 09:26 ID:hBJSkkRv
>>333
封筒に「面接ご担当者様」って書いて、
書面に「面接ご担当者様各位」とかって書いて、
「忙しいのに面接してくれてありがとね。よろしくね。」みたいなこと
書けばいいと思うよ。
それとね、面接した日に投函するのが一番いいんだけど、
結果がまだ先なら間に合うと思うよ。
がんばってな〜。
337名無しさん@引く手あまた:02/10/30 10:58 ID:AEf3xX+W
採用担当さん、最近来ていないな・・・。お忙しそうだからね。

漏れたちも、質問でここのカキコする前に、
もうちょっと自分で調べようよ?
あまりにも甘えすぎというか、何でもかんでも
「教えて、教えて」ってやってたら、失礼になってしまうので。
338ダメ人事:02/10/30 11:00 ID:kzv+wVT/
>>337
漏れじゃ、ダメか?。・゚・(ノД`)・゚・。
339名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:42 ID:fd8OSQPQ
>>338 (`・ω・´) 転んでも泣かないっ!!!    (奥さんの風邪治った?)
340名無しさん@引く手あまた:02/10/30 14:06 ID:vw+XXDh4
ここは@採用担当者さんのスレなので、別な人が回答した場合@採用担当者さんと
意見が違った時に質問者が混乱するので、できれば他人は回答しないで欲しい

というような事を以前@採用担当者さんがおっしゃってましたんで、
確かに@採用担当者さんさんが不在中は回答待ちの方が多くなりますが
@採用担当者さんが回答されるのを待つのが良いかと思います。
待つ間に自分で検索するなり過去ログ読むなりして似た質問と回答が
なかったかを調べるのも良いですね<本来は質問する前にすべきでしょうが。
341340:02/10/30 14:08 ID:vw+XXDh4
×:@採用担当者さん
◎:@採用担当さん

失礼しました。
342名無しさん@引く手あまた:02/10/30 14:45 ID:S/aW8tfR
採用担当さんが来るまで一時閉鎖しましょう

―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(閉鎖)−−−−−−−−−−−−−−−−―−−−−−−−−−−−−−−

343ダメ人事:02/10/30 15:30 ID:Zaf08hH+
>>339
|ω・`)  < ウチ帰ったらカミタンビール飲みながら日本シリーズ見てた・・・・・
344@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:06 ID:AO9xzmaY
>>273
もともと契約社員のお話があった上で
試用期間中がアルバイト待遇だったんですよね?
ならば契約社員で通してしまっていいと思います。
もしくは括弧書きか、職務経歴書で(1ヶ月の試用期間はアルバイト待遇)と明記するかで。
今のキャリアも出来るだけ大切にしつつ活動してくださいね。

>>275
内定を引き伸ばす良い方法というのは残念ながら、これといったものはありません。
こちらも一応はプロなので、「ああ、引き伸ばしてるな」等わかりますし。
まだいい会社がある、まだ、まだ…という気持ちになるときは、
転職でなにを求めるか、ご自身が絞りきれていないことが多いんです。
まず、キチンとご自身を見つめてあげてくださいね。

>>276
冷たい答え方のようですが、ありません。
職人仕事だって、たった一人で完結できるものではありません。
葬儀屋さんも、非常に営業力と対人折衝力が重要です。

>>279
身上書?履歴書と同意だと思うのですが。。
先方に問い合わせるのが一番だと思います。私は
345@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:07 ID:AO9xzmaY
途中で切れちゃいましたね(T^T)
>>279
身上書の提出というのは、私は初めて聞きました。

>>280
経歴詐称の恐れがありますので正直に言ってください。
雇用保険等をなかったことには出来ません。
また雇用保険の加入手続きのときにバレる可能性があります。
保険証がなければ再発行という事になります。

>>289
前職のカタログなどは持参しない方がいいと思います。
守秘義務に抵触する恐れがありますので。

>>293
会社名だけでなく配属先まで書くのが一般的です。
課がわかるのであれば、課だけでも書いておきましょう。

>>294
「貴会」でもいいと思いますが、書面での尊称です。
面接時には「御会」「御社」と言いましょう。

>>297
300さんの言うとおりだと思います^^
基本的に具体的な数値は上げるべきではありません。
346@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:18 ID:AO9xzmaY
>>301
いろいろな場合があるので一概に言えませんが
3ヶ月で会社都合というのは、あまり聞こえが良くないと思います。
自己都合のほうが、まだ納得感があるような気がします。

>>302
自発的に辞めるのはしゃくでも、その会社にいつづけることが
あなたにメリットがあるとは全く思えません。
辞めて食いつなぐよりも、次を決めてから鼻で笑って?辞めてやったほうがいいと思います^^
それまではアホの振りをして…。
辛いと思いますが、大体保険加入しない時点でダメな会社だと思いますから
気持ちの中では見切りをつけて頑張ってください。

>>306
税金関係は特に採用時に問題にならないと思います。
源泉徴収票に関しても今年度の就業実績がなければ問題になりません。
が1月から3月まで働いていたということは、ほんとは源泉徴収票があるべきなんですね。

とはいえ、ないものはないので
突っ込まれたら「まだ前職からもらえていませんし、自分で確定申告しようと思っています」と言ってください。
そのかわり新しい就職先で稼いだ分(今年の年末まで)は自分で確定申告することになります。
347@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:18 ID:AO9xzmaY
>>313
締め日が違うだけかもしれませんので、とりあえず催促というより
確認してみてください。
泣き寝入りの必要はありませんし、会社側から支払うと言われているなら、堂々と確認しましょう。

>>315
先方に確認してください。
先方の書式に従わなくてはいけない場合があります。

>>319
同じ職種(車を使う)ならある程度のアピールにはなるかと思います。
348@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:28 ID:AO9xzmaY
>>320
前職の収入が開示されることはありません。
自分で確定申告しますと言ってもいいですし
もう、いっそのこと源泉徴収票はもらっていません。と
知らない振りを決めこんでしまうのもありかと・・・。
(前の会社が既にない、と言ってあるんですよね?)
で、年末調整を今度の会社でしてもらって差し支えないと思います。
バイトだったのなら、特に突っ込まれないとは思います。

>>324
税金を払いすぎていれば返ってきますし、少なければ払わなくてはいけないだけのことです。
生命保険、自動車保険、住宅取得に関する支払いなどがあれば大抵還付されます。
途中で奥さんが働いたり、子供が就職したり^^していると
支払わなくてはいけなくなる場合があります。

>>333
「担当者」と書かれていれば、とりあえず担当した人は目を通しますし
あなたの名前で先方はすぐ判って回し読みするでしょうから^^
気にせずお礼状を出してください。

>>334
うーん。。前職を辞めた理由としては、ちょっと前向きな内容が欲しいところですね。。
看病していたのも事実なら、そう気にしなくてもいいような気もしますが。。。

1年のブランクはやや長めですので、納得度の高い理由をつけたいところですよね。
キャリアアップ→親の体調不良&自己のリフレッシュ→で、いろいろ考えた上で御社で働きたいと。
こんな感じですか^^あまりウマクなくて恐縮ですが。。
349@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 17:43 ID:AO9xzmaY
回答が遅くなってすみませんでした。
ここのところ全くPCに向かえず(というかwebを見ている時間がなかった…)
気になってはいたのですが、かなりお待たせした方もいたようで…。
本当に失礼いたしましたm(__)m

今後も出来るだけ回答がタイムリーに出来るように心がけますが
ここでお願いをいくつか。。

1.最近類似した質問が非常に多いので、まずはご自身で過去ログを検索してみてください。
ご協力をお願いします。
(とはいえ、書かれた質問にはすべて回答させていただきますのでご安心下さい)

2.私が不在の間、お答え頂くことに関してですが
以前にも書きましたが質問した方の混乱を避けるためにも
複数人で「回答」するのは避けたいと考えております。

また、飛ばし飛ばしお答え頂くと、中途ハンパというか
答えてもらえない方が出てきてしまいますよね。
すべての質問に答えたいという気持ちでやっておりますので…。

上記理由から常駐して回答されるなら別スレでお願いしますm(__)m

最後に今後とも「どんとこーい」をご愛用?下さいますよう、お願い申し上げます。
350名無しさん@引く手あまた:02/10/30 17:51 ID:J0e/Nh0Y
@採用担当 様
大変お忙しい中、いつもレスいただいて本当にありがとうございます。
冷やかしではなく、本当にマザーテレサみたいなお方で(^_^)。

>>自分も含めて質問される皆さん
あくまでもご好意で回答いただいているのですから、
投げやりな口調での質問、
深く考えずに惰性で考えたような質問は極力控えましょう!
仕事の有る無し以前に、人様の時間に対しての配慮をするのが
大人としての第一歩ではないですか?
351名無しさん@引く手あまた:02/10/30 19:04 ID:jJhOBoe3
333です。
ダメ人事様、@採用ご担当様、ありがとう御座いました!
とりあえず、励みになった面接だったのでお礼します!
あああああ、違う会社だけど、さっき不採用の通達がきました(泣)
やっぱ、半年でやめるってのは根性無しの印象が強いのですね・・・
営業職だったので事務は未経験だし、、、
でも、負けずに職安通って頑張んなきゃ!
ありがとう御座いました!
352名無しさん@引く手あまた:02/10/30 19:06 ID:yElT+5CV
@採用担当さんへ
初めてこのスレを読ませていただきました。親身になって返答して下さる
ようなのでぜひ質問させて下さい。
自分は前職(経理事務)を約9か月前に「編集者になりたい」という理由と
学校(夜間)に通うと言う理由で円満?退職しました。
ずっと学校に通いながら(現在終了)就職活動をしていましたが、出版界の
厳しさと自分の甘さで全く職はありません。学生の頃から憧れていてどうしても
もう1回受けてみたいと思いトライしたのですが結果は駄目でした。
諦めるのは早い?気もしましたが、無職歴が長引くに連れ不安で、自分の年齢
(26歳)も考えて元の堅い職業系で経験も多少ある職に戻りたいと考えています。
しかし、面接の際に「夢破れたので戻りたい」って言うのは・・・正直な理由なの
ですがこれから働きたいと考える会社に言っていいものなのでしょうか。
ぜひ良いアドバイスお願いします。
353@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/30 19:47 ID:AO9xzmaY
>>350
いや、あの、私が好きでやってることですので
あまりお気遣いの無いよう。。m(__)m

>>351
新卒で半年で辞めるって、じつは結構あることなんですよ。
その会社に入ることを決めてしまった本人にも、もちろん責任はあるのですが
アンマッチを起こすような採用側にも責任があるんですよね。

それはさておき。
営業がダメだったから、じゃ、事務で!という風に聞こえない工夫をして下さい。
すごく安直なイメージを与えがちなんですよね。
どうして事務なのか。今度こそなにがやりたいのか。
気合入れて頑張ってください。

>>352
おっしゃる通り、もう諦めてしまうのはもったいなくないですか?
学校に相談はしましたか?知り合いの知り合いでもいいのでツテはないですか?
バイトからでも入りこめるようなところも無いですか?
すべての手段を尽くしてからでもいいと思うんですよね。

転職時に正直な理由を述べるのなら、もう夢にチャレンジせず
この会社に骨を埋めちゃうぞー、くらいのアピールが必要ですね。
前職に退職理由を確認される可能性もあるので、まったくの嘘をつくよりも
わたしは正直に話した方がいいかなとは思いますが。。。

最後に。
夢に向かって、やれるだけのことはやったと言いきれるくらい
がむしゃらに頑張ってみてください。
まだ、あなたが尽くしていない手があるかもしれませんし。
半端なまま終わらせると、また後悔しますからね。
354192:02/10/30 22:19 ID:XSPDAK8/
採用担当者殿

ご連絡ありがとうございます。
騙されて転職させられた者です。
仕事内容、待遇(特に年収減)最悪です。
入社した会社は大手ですが、近々リストラするみたいです。
前にも書きましたが、紹介会社にも話しをしましたが、
もうどうしょうもならないため、今の会社でがんばってほしい
とのこと。理由は簡単です。紹介料が振り込まれないためです。

自分としては今回の転職は大失敗のため、早いうち活動した方が
よろしいでしょうか。もう、疲れましたが。

しかし、納得がいかない状態で仕事を続けており、何のための
転職かが理解できません。このような状態が続くことも?ですし
会社の事業事態、悪いのによくもまあ、採用したと思いますよ。

ご返答ください。

最近、昔登録していた人材バンクから年収がほぼ元に戻りそうな案件が
ありましたが、今回、転職したことと、納得のいかない転職のことは
連絡しておりません。通勤も楽で、年収もほぼ納得がいきますが、仕事
内容事態が少し工場寄り(生産技術)で悩んでおります。企業規模も
極端に小さくなります。
355302:02/10/31 00:01 ID:lTsO3rjz
>346 採用担当様
>302で仕事がもらえず保険も無くいいかげんな会社を
辞めれば良いかどうか、という相談をした者です。
アドバイスありがとうございました。
そうですね、まったくメリットはありません。

実はあの後、遠回しに社長に聞いてみたところ
私を辞めさせようとしていたわけではなく、
経営問題がいきなり立ちふさがって、
新人にかまっているひまはない、というのが
本当のところだったようです。
しかし>302の相談をした後、金融関係の怖い方が見えたり
その際に筆談で逃げる方法を必至で探したり、警察沙汰になったり、
どんどんヤバイ方向へ行くようなので
早めに職を見つけてから辞めたいと思います。
できれば次の会社はこんな事にならなければいいのですが
ヤバイ借金の有る無しを見極めるのは難しいですね;

それでは、ありがとうございました。
356渡り鳥:02/10/31 00:11 ID:6v/cnZGf
いよいよ、明日が最後の出勤(TT)本当は辞めたくないのに…しかたがないか。
明後日から無職。人材紹介会社に登録するにも退社理由を何と言ったらいいか…。
無難なところで「社風に合わなかった」でしょうか?でも、突っ込まれたら…。

357@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/31 00:12 ID:5DQQqQRk
寝ようと思ったんですが、なんかメチャクチャ腹立たしいのでレスしますね^^

>>354
出たなー、悪徳紹介会社!という感じですね。
ほんと腹立たしいことこの上ないですな。
今の会社でがんばれだぁ!?だったらキサマ(紹介会社のCAね)が働いて見やがれってんだ!!!!
…と、私が腹を立ててどうする。。

とりあえず
疲れたまま惰力で活動するとロクなことになりません。
ましてや、ご自身がさらに妥協しまくって転職するべきではないです。

いまの紹介会社に紹介料が入ろうと知ったことではないですが
やはり収入を確保しつつ、次を探すべきだと思うので
在籍しつつ、他の人材バンクに事情を話して案件をいくつか集めてみてください。
また、バンクに頼らず自己応募することも念頭においてくださいね。
早いうちに動ければ良いのでしょうが、あまり焦らないほうがいいかと思います。

まずはご自身が前職を辞めた理由を思い出して
原点に立ち返ってください。
もしかすると、もう片方の案件(年収は元通りだが…の方)は
ナシかもしれませんし。

>>355
シラ〜っと働いて給料をもらいつつ、早々に次を決めたほうが良さそうですね。
警察沙汰って…。。
次こそは、良いご転職が出来るといいですね!
頑張ってください。
358@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/31 00:20 ID:5DQQqQRk
>>356
双方の求めるものが違った、とか…
わたしはこんな仕事がしたかった。で、いいと思いますよ。
紹介会社としても紹介しやすい人から「動かして」いくので
そういったイメージを持たせることも大切だと思います。
辞めたくなかった…と落ちこんでないで、あなたを本当に必要としてくれる会社を探しましょうよ^^
がんばれー。
359名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:35 ID:ZzItEiZe
横レスすまそ。
今24歳なんだけど、転職先がずさんな経営、やる気なしの雰囲気のなか
取引相手にも陰口叩かれる会社なんですけど、昇給賞与無し、月額18マン
5千円なんです。
まだ入って一週間目なんですけど、辞めるなら今かなぁ?来年25だし・・・
もうちょっと活気あるというか、ちゃんとしてる会社がいいと思って。
今は会長の一存で仕事が決まります。これが明らかな赤字取引・・・。
社長もやる気無し。社員は子供みたいな性格で陰険でやる気無し。
みなさんならどうしますか?
360名無し@引き手あまた:02/10/31 00:39 ID:HSAhFHAD
こんばんは。いつもROMさせていただいています。
私も、昨年転職したのですが、納得しきれな思いがありつつも、
焦りや自信の無さから妥協してしまい、
結局全く不満足な転職となってしまいました。

今また転職活動していて、厳しいのでくじけそうになるんですが、

>まずはご自身が前職を辞めた理由を思い出して
>原点に立ち返ってください。

というようなメッセージが繰り返し出てくるので、
自分にも言い聞かせています。
本当に、時間がかかっても、今度こそ納得の行く転職をしたいです。
361名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:46 ID:kjXGTTKF
>>359
俺なら辞める!まず自分のスキルアップにならないし、ずさんな経営
なら先がないよね!
ただ一週間で辞めるにしても、次の会社へ転職する際それがネックに
なりそうだけど、自分の入社前の事前調査不足も露呈したうえで、正
直に会社の現状と自分のやる気を転職先に正直にアピールすれば、い
いんじゃないかなぁ。
また一般的に入って一週間といえば試用期間と思うけど、その期間中
なら、上記の事を正直にアピールすれば問題ないように思うが・・・。
但し入社前の事前調査不足は正直に言うこと!
362名無しさん@引く手あまた:02/10/31 01:11 ID:7XFaSFg6
>>361

>>349 読んでね。
>2.私が不在の間、お答え頂くことに関してですが
>以前にも書きましたが質問した方の混乱を避けるためにも
>複数人で「回答」するのは避けたいと考えております。

>また、飛ばし飛ばしお答え頂くと、中途ハンパというか
>答えてもらえない方が出てきてしまいますよね。
>すべての質問に答えたいという気持ちでやっておりますので…。

>上記理由から常駐して回答されるなら別スレでお願いしますm(__)m

貴殿に常駐する気がなければそれでよし、ですが。

363名無しさん@引く手あまた:02/10/31 02:42 ID:arbW9og6
採用担当者様
はじめまして。
忙しいとは思いますがよろしくお願いします
事務のアルバイトをしています。
働きながら、正社員で職をハローワークにて探そうと思ってます。
アルバイトの場合、退職はどのぐらい前に申告しないといけないのですか?
面接先には、いつからこれる?と聞かれると少々不安で。
しかもアルバイト先には最近入ったのですが
入社するときに「長期で働きます」と言ってしまったので、はいって早々に
職を探す→受かる→辞めるだと契約違反でしょうか?
あともうひとつ
バイト先に前職の源泉徴収表・雇用者保険者証を提出したままです。
(悪いことですが)突然バイト先を放棄した場合この二つを取り戻せませんが
今後差し障りありますか?

364名無しさん@引く手あまた:02/10/31 02:46 ID:arbW9og6
連続質問すみません。
短大中退なんですが実は一ヶ月で辞めたところを一年行って辞めたことにしてます
これはばれますか?
短大一ヶ月で辞めたと正直に書くといい印象は与えないのでいっそのこと
高校までの学歴にしようかとも思ってるんですが。これも良くないですか?
365前スレ809:02/10/31 11:53 ID:WtCyAV+v
お陰様で転職決まりました。(チャットでシ由と名乗っていたものです)
ありがとうございました・・・・・・イヤモウホントニ・・・・・・・・
366名無しさん@引く手あまた:02/10/31 12:34 ID:EcUXvtbU
@採用担当様
採用面接のことでお尋ねしたいのですが・・・。
2週間ほど前に、とある外資系企業で採用試験(面接)を受けました。
応募した仕事は、特に重役でもなんでもなくて、普通の一般スタッフです。
しかしその後さっぱり連絡がないので、3日前に
「いつごろ結果の通知をもらえるのか」「採用された場合、入社する期日はいつか」
という2点を先方に問い合わせたのですが、その返答が以下のようなものでした。
「本社の人事戦略の策定が遅れているので、通知は少なく見ても1ヶ月後になる」
「本社の考えがまだ定まっていないので、仕事始めがいつになるのかはっきり答えられない」

以前、このスレで「外資系企業は選考に時間がかかるケースがある」と
レスされているのを拝見したのですが、いくらなんでも
「早くて1ヶ月後になる」なんてことは常識的にあり得ることなのでしょうか?
「これは、新手の不採用通知なのかな・・・?」と勘ぐってしまいます(w

先方には、待ちます、という旨の返答を一応出したのですが、
内心、疑心暗鬼になってしまいとても心配です。
他国で、しかも末端の(笑)社員を採用するのにも、
本社の意向というのはそれほど重要なのでしょうか?
このようなケースの場合、こちらで何か対応策はあるものなのでしょうか?
367@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/31 13:30 ID:5DQQqQRk
>>359
あなたがどうしたいかが大切だと思います。
自分の気持ちと将来を見つめて考えてください。

>>360
いつもオウムのように同じことを言ってるのですが(笑)
なぜなら私が目先のカッコ良さに目がくらんで転職を失敗しているので
みなさんにも、転職する理由を常に胸に置いておいて欲しいんです。
必ず良い転職先が見つかると思いますから、頑張ってください!

>>363
どんな理由があるにせよ、バイト先はあなたに期待して入ってもらったはずです。
突然放棄するような真似はしないで下さい。
バイトを辞めるのも余裕を持って2週間〜1ヶ月前に伝えれば可能なことですし。

学校の在籍期間はバレはしないと思いますが
経歴詐称になるものなので、それ相応の覚悟はしておいてください。
キチンと事実をありのまま伝えるのがあなたの誠意だと私は思います。

経歴詐称に関してはどんとこいサイトを見てください。
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html
368@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/31 13:31 ID:5DQQqQRk
>>365
おおお!油さん!
良かったですねぇ!!おめでとうございます!
頑張ってくださいね。

>>366
ローカル(日本支社)では、あなたが欲しいのに本国との間で
若干トラブってる可能性があります。
大きな会社になるほど、末端^^の社員の採用も
本社からの予算と計画次第ですからね。

一番考えられるのは、ポジションのクローズ。
急にポジションがなくなることが外資ではよくあることです。
本社の人事戦略の策定によって、そのポジションが生きてくるか死んでしまうかの瀬戸際なんだと思います。

対応策は残念ながらありませんが、あなたから諦める必要はないのでじっくり待ってみてください。
369名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:36 ID:sLtObO8r
今日の3時から面接があるんですけど、工場の面接なんですよ。
面接は現地で行うんですけどこの場合やっぱスーツ着ていった方が
いいですかね?ソニーの工場なんですけどDQNです。

でもこれさえ落ちたらって考えると怖いし、だからって工場に
スーツで面接行くのもおかしなヤツかなて思われて落とされる
のも困るし。。

諸兄様の見解をお聞かせ下さい。
370名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:39 ID:Y+sacUgy
@採用担当様
いつも参考にさせていただいてます。
先日、ある会社の一次面接を受けてきました。集団面接だったので特に
前職の離職理由、空白期間等の個人的な質問はありませんでした。
この後、二次面接があるのですが、、その際にどう答えたものか、と言う
事について質問です。
一年間働いた後、前職を今年の一月で辞めています。採用時に社員と言う事で
採用されたのですが、試用期間が終わっても、保険等一切手続きしてもらえず
それでも仕事が面白くて続けていたのですが、これじゃバイトと変わらないなと
思って、思い切って辞めました。
その後、何社か採用試験を受ける際に、今まではずっと、その前職を履歴書に
書き、他の短いアルバイト等は省略していました。今回受けた会社にも、同じ
ように書いた履歴書で面接に臨みました。
保険の手続き等で、嘘はばれる、との事ですが、この場合も嘘になるのでしょう
か?本人は社員のつもりだったし、保証人、誓約書等の書面は、前会社に
提出してますが、給与面でバイト扱いだった場合はやはり、アルバイトと言う
事になってしまうのでしょうか。
前の会社の待遇が不満で辞めた と言う風にはいいたくなかったので、
今までの面接では、単に、「自己都合です」と言ってきたのですが
これからは、どう言えばいいものなのでしょうか。
履歴書には社員と書いていますが、実は保険等全くひかれない金額を
手渡しでもらっていましたのでバイトと変わりありません、けれど
自分では社員として採用されていたので、社員としての経歴に書きました、
なんて、何かおかしくないでしょうか。

371名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:47 ID:Yoc3gcM2
@採用担当様
>>366で外資系企業での採用面接についてお尋ねした者です。
レスをいただきありがとうございます。

>ローカル(日本支社)では、あなたが欲しいのに本国との間で
>若干トラブってる可能性があります。
やはり、その可能性が大きいんですかね・・・。
面接で受けた説明では、その部門が非常に忙しくなりそうなので
マネージャーとしては、どうしても新しい人手が欲しい、という
先方の意志だけははっきり感じられたので。

ということは、今は
日本の現場vs本社の偉い人、
という闘いになっているということでしょうか・・・?
マネージャーの方の交渉力に私の命運が握られているのか・・・(w

しかし合否は別として、本社とモメることが予想できたのならば
「忙しいので人員補充したいんですけど、いいですか?」と事前に本社の了承を得てから
面接してもらえればよかったのに・・・と、勝手に考えてもしまいます。
372名無しさん@引く手あまた:02/10/31 17:17 ID:HwHdjw26
@採用担当様

こんにちは。以前、面接が苦手で何度かアドバイスいただいてた者です。
(チャットではmame108と名乗っておりました)お久しぶりです。
このスレはずっとROMして、参考にさせていただいてました。

そして本日、某社より内定を頂きました!
が。そこで初めて知らされた基本給のあまりの低さにびっくり!
帰宅後紹介元に相談した所、紹介元から某社に私が悩んでいる事を伝えられ、
某社は「それじゃ話は無かった事に」と。
紹介元からは、基本給にこだわらず年収で考えなさいと言われたのですが
(ダメになった某社も、諸手当が多いので年収では良い額でした)、
基本給にこだわるのは間違いなのでしょうか・・・。

やっと働ける!と喜んだ矢先のどんでん返しでショックですが、諦めず
またがんばります。久々のカキコが愚痴でごめんなさい。
373@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/10/31 17:33 ID:5DQQqQRk
>>369
工場関係の面接事情に疎いので、なんともいえませんが
相手に敬意を払う意味でも、最初はスーツで行くべきだと思いますよって
もう時間過ぎてますね…ごめんなさいm(__)m

>>370
ええーと。
社員ということで入社しているなら、履歴書には「社員」で構わないと思います。
で、退職理由を述べる時に
「社員ということで入社したのですが試用期間を過ぎても身分の保証が無かったため不安になり」
ということを言って構わないと思います。
そうすれば、保険関係の手続きであなたが不安になることも無いでしょうし。
あるがままでいいと思います。あなたに否は無いのですから。

>>371
なかなか難しくて、採用をかけたときには本社OKがとれていても
時間の経過と共に、OKをくれたはずの本社からストップがかかることは、よくあることなんです(T^T)
割りきるのは難しいでしょうけれど、そういうものだと思って
待ってみてください。。

>>372
基本給の低さは年収にひびきます。
そもそも紹介会社の人が言ってる事はちょっと間違い。
何故かというと、賞与は基本給ベースで計算します(例外もあるかもしれませんが)。
そうなるともらえる賞与が少なくなるということなんですね。
諸手当で上乗せする会社はイマドキ少なくなってきていますし
あなたが、「うわ…」と思った会社なら辞退して正解。
また、ちょっと紹介会社から給与設定で悩んでいると報告が入っただけで、
内定取り消しするなんて言語道断。やめて良かったと思いますよ^^
次、頑張りましょう!!
374369:02/10/31 17:43 ID:sLtObO8r
結局スーツで行きました。
@採用担当様時間が過ぎているとはいえレスを感謝いたします。
375370:02/10/31 18:00 ID:+XO1FSY4
レスありがとうございました。
そうですね、聞かれたらありのまま言えばいいのかもしれませんね。
そんな事あるのか?と疑問に思われそうで嫌だったのですが
事実、そうだったのだから仕方ありませんよね。
ありがとうございました。
376371:02/10/31 18:10 ID:8TTQRKdd
@採用担当 様
>>366 >>371
外資系企業での採用面接についてお尋ねした者です。
何度もレスいただいて恐縮です。

そもそも、
「通知をもらうまでに最低でも1ヶ月かかる」という事実自体が
生まれて初めての経験だったのでショック状態だったのですが(w
理由を何となくでも知ることができてホッとしました。
ここで日本支社の担当の方を責めても仕方がないですし、
むしろ私の後押しをしてくれているのですから、
感謝せねばですね・・・。

とにかく、1ヶ月だろうが半年だろうが
「すばらしい待ちっぷりだった」と自分で思えるくらい(w
待ってみます!
377名無しさん@引く手あまた:02/10/31 18:23 ID:AyOdhif+
@採用担当様。
いつも拝見させて頂いてます。
今回は相談させて頂きます。
当方、契約社員として3ヶ月働きました。
最初は6ヶ月の予定でしたが、残業代の遅配により
やめました。しかし、企業側から退職願を出せと言われ、
しぶしぶ出した所、離職表に自己都合で退社となっていました。
悔しくてハロワ等にも相談したのですが、取り合ってくれず、
困っています。
何でも、失業保険が適用されるのは前々職が適用されるため
退職理由がどうとかは関係ないといわれています。
雇用契約書には残業代は払うと記載しており、前職調査で
不都合にならないか心配です。
ご回答よろしくお願いします。
378止まらない特急列車:02/10/31 20:44 ID:8j6xt9xs
>@採用担当様
どうやら、終着駅か乗換駅に到着した模様です。

以前カキコした会社は結局ダメでしたが、
本日、並行してアプローチしていた会社より内定をもらいました。

不思議なもので、大した努力もしていないのにアレヨアレヨと言う間に
決まってしましました。
ホントに、『縁』 なんですね。
自分はこの板このスレから卒業いたしますが、皆さんも諦めずにチャレンジ
してください。

では、さらば。
379名無しさん@引く手あまた:02/10/31 21:59 ID:2ixAkf2X
拝啓 @採用担当様
ご相談なのですが、面接を受けたのですが、(社長、専務との面接)即決で採用のお話
を頂きました。書類審査とか無しで、退職理由とかを聞かれ、会社内容、仕事の内容、
配属先などのあと、給料の額などの記載された紙を頂きました。
面接後、来週の月曜日からということで私もOKといってしまったのです…
でも、今週受けた第一志望の会社の結果待ち中で多分来週の半ばまでに通達が着ます。
出来れば、結果が来るまで、待って欲しいのですが・・・
こんな質問で困ってる自分も馬鹿なのですが・・・・
待遇などを人事の方に聞いているときに、内線で電話が来て別の方に不採用なので応募書類
をお返ししますという内容の電話に出られていたので、待って欲しいというと取り消しに
なってしまうのでしょうか??


380名無しさん@引く手あまた:02/10/31 22:05 ID:2ixAkf2X
また、先に第一志望の会社に電話をして採用結果を聞くことは可能でしょうか?
この状態の場合、正直に2つの会社(第一志望と即決採用をしてくださった会社)
にきちんと状況をお話するべきでしょうか??
アドバイスお願いします。
381名無しさん@引く手あまた:02/10/31 22:11 ID:APU8UE3+
>>378
>どうやら、終着駅か乗換駅に到着した模様です。

おめでとうございます!!
他人事ながら、感動しますた非常に感慨深いです・・・。
うまくいってよかったですね!
382?~?U¨?c?E`?¢?A´?}?n?O^:02/10/31 23:01 ID:ZLjsqiUY
>>381
卒業とか言いつつ、結局気になって覗いてしまいました。

"励ましの言葉、ありがとうございます"

自分の実力(と言うものを持ち合わせているのならば)を
出し切る所存で仕事に臨むつもりです。
こんな自分を拾ってくれた会社には全力で貢献するつもりです。

能力が足りなければ『路頭に迷うまで』 との覚悟です。

このスレの@採用担当様は応募に関する適切なアドバイスをしていただけますが
採用された時点からは自分自身との戦いです。

自分は何が出来て、何は出来ないのか?

これからの自分自身への課題であると気を引き締めております。
何度も言いますが、諦めた瞬間から自分の負けが決定します。

最後に、重ね重ね月並みですが ”みんな、ガンバ!”
383名無しさん@引く手あまた:02/10/31 23:05 ID:ZLjsqiUY
↑コテハン化けてますが378です。
384名無しさん@引く手あまた:02/11/01 01:49 ID:EDMv9nzS
@採用担当者様
初めまして。
ちょうど去年から辞めようとしてて、でも責任やら義理やらで
ある程度貯まっている仕事を片してから辞めようと思ってたら
ズルズルと今まで来てしまいました。

そこでもうふんぎりつけて転職活動しようと思ってます。
でも今もプロジェクトの真っ只中。自分の責任もでかいです。
もし内定がでて「次が決まっているので退職したい。」
といっても、「途中で逃げるのか?」とか、「無責任すぎる。」
とか言われて認めてくれない気がするのですが・・・
「内定を辞退しろ。」とまで言いそう・・・
人間関係も悪いし、円満退社できないというのは覚悟しているのですが
辞めれなかったらそれこそ最悪です。
その場合、「それならば強行手段をとらしていただきます。」と言って
翌日から会社行かない様にしようと思ってるんですが、
次の会社が決まっていれば認めてくれるものなんでしょうか?

御忙しい所、申し訳ありませんがアドバイスお願いします。


385@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/01 12:00 ID:Zap9/I2v
>>376
言い忘れましたが、最悪ポジションクローズになることもありますから
別の会社も平行して受けたほうがいいと思いますよ。

>>377
まず「退職”願”」を出した時点で、自己都合扱いなんですね。
しかも残業代が出ないから辞めますと言ったのはあなたからなんですよね?
おそらく、どう転んでも会社都合に変更することは不可能と思います。
失業保険は自己都合と言うことで待機期間があるかとは思いますが
ハロワのの方が言うように今回のことは関係無いかなと思います。
また、会社都合で解雇、よりは次の転職にひびかないと思います。

>>378
なんと!おめでとうございます。
ほんとに「縁」は大切ですよね。。
382でのメッセージありがとうございます。
「何が出来て、何が出来ないのか」それを考えてギャップを埋めていく努力こそが
キャリア形成につながっていくのだと思います。
頑張ってくださいね。
386@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/01 12:01 ID:Zap9/I2v
>>379
OKと言ってしまったんですよね…。

その内線に関しては、あなたが落とされる云々という事より
おそらくあなたが入社することになったと思っているので
他の候補者をすべて断っているんだと思います。

まず、第1希望の会社に事情を話して選考結果を聞いてみてください。
結果が出ていれば教えてくれると思います。

それで結果がまだならば、他の候補者や会社にも迷惑をかけることを忘れずに
丁重にお願いしてみてください。(なんとか理由をつくって入社日を引き伸ばす方向で)
内定取り消しの可能性もナイとは言いきれませんが…。

>>384
労働者には退職する権利があります。
と、同時に職務遂行する責任もあるわけです。
ですから、退職の意思は前もって伝えるべきだと思います。
(次の会社が決まって、退職まで1ヶ月くらいかける感じで。)
プロジェクトのキリがいいところ、というのはあなたが判断できるでしょうから
部下や後輩に迷惑をかけないやり方を模索してください。

そこまであなたがキチンとして辞めようとしても、なお妨害してくるようなら
サクっと辞めてしまえばいいと思います。
(新しい会社に事情を説明して味方につけておくことをオススメします)

いろいろ障害があるかと思いますが
自分の為に決断してあげるべきかなと思います。
387名無しさん@引く手あまた:02/11/01 14:32 ID:W0F/FxEr
@採用担当様
当方33さい、3回転職、4社経験なのですが、
大企業は書類選考で転職回数2回までという基準てあるでしょうか?
求人資格を十分満たしていたとしても日系大手だと書類選考に落ちてばかりです。

お忙しい所、大変恐縮ですが、ご返答宜しくお願い致します。

388名無しさん@引く手あまた:02/11/01 15:32 ID:FizE8Xrk
>>387
書類選考時点で、トヨタ自動車は2回、デンソーは3回です。
389名無しさん@引く手あまた:02/11/01 16:48 ID:W0F/FxEr
≫388
やはりそういう基準てあるのですね。納得できました。
ありがとうございます。きっと他社もそうなのでしょうね。
390名無しさん@引く手あまた:02/11/01 16:51 ID:JcfFkCam
391@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/01 17:59 ID:Zap9/I2v
>>387
2回転職まで、というルールの会社も結構あります。
(ほとんど大手ですけどね)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

392名無しさん@引く手あまた:02/11/01 19:33 ID:NRecH98i
@採用担当様。
377です。ご回答有難う御座いました。
幸いにも複数からお声がかかっていて、助かっています。
(年齢的な部分もあると思います)
そこで相談をしたいのですが、
私は現在24歳です。職歴は2年と6ヶ月エンジニアの経験があります。
社歴は上に書いた通り契約を3ヶ月と社員を2年余りやってます。
仮に次に就職した会社を10年続けたとして34歳で転職すると
したら契約社員で就業していた職歴をアルバイトにし、説明できますでしょうか?
仮定的なお話で申し訳御座いません。
契約社員で、退職理由が明確ですが、3ヶ月となると印象が悪いような気がします。
また、1社目は1年契約の正社員でした。
お手数ですが、アドバイスをお願い致します。


393@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/01 19:46 ID:Zap9/I2v
**チャットに参加して下さった皆様へ**
突然MSNにつながらなくなってしまいました。
(サーバーダウンのようです)
特に相談中の方、申し訳ありませんでした。

>>392
声がかかって良かったですね^^
さて、いろんな見方があるので、正解ではないかもしれませんが。
アルバイトより契約社員の方が、3ヶ月といえども書類上は
しっかりしているように感じます。
それより気になるのは
「1年契約の正社員」というのは法上、存在しないんですね。
ちょっと理解しかねるのですが…。
394名無しさん@引く手あまた:02/11/01 19:50 ID:EICOBZeE
@採用担当様
随分前に(多分3月くらい)、
「人材紹介会社で『社保くらいでもめるなんて』と言われ腑に落ちない」
「内定した会社の待遇や慣習等が怪しいのでバイトで入り様子を見る」等の
相談をさせて頂いた者です。
その後のご報告に参りました。

上司となった係長は、非常に目をかけて下さり、それなりに活躍していたものの、
担当していた雑誌の休刊が決まり、転職活動を早めざるを得なくなりました。
(会社都合もあるとは言え)とにかく転職歴が多く、正社員経験にも乏しく、
紹介会社にも余り良い顔をされず、もうだめか・・・と思ってもいたところ、
先日、とある紹介会社から、大手総合商社系列の会社を紹介され、
「英語が出来ると尚可」という条件に合致しておらず、
紹介会社の担当にも「見込みは薄いと思っていたほうがいい」と言われたのに、
どうしたわけか、面接2回で内定してしまいました。

既に前会社は退職し、来週早々から入社となります。
成長業界の安定企業にこうもすんなり入れるとは意外で、
あまりに上手く行き過ぎて、例えば語学面でこけるとか、
後で何か失敗しそうで非常に不安ですが、
とにかくがむしゃらに食いついていくしかないと思います。

いろいろアドバイスと暖かい励ましを頂いたお陰と思います。
ここにその顛末をご報告して、御礼に変えさせて頂きます。
また、他の方にも「こんなのでもまともに内定貰えるんだ!」という励みにも
なろうかと思いますし。

ともあれ、本当に有難うございました。
395377:02/11/01 19:58 ID:NRecH98i
@採用担当様。
アドバイス有難う御座います。
率直な話。社歴が多いと転職活動に影響が出るのでしょうか?
私は職種のマッチングだけだと思いますがどうでしょう?
また、これからそういった概念と言うものは変わっていくでしょうか?
質問魔で申し訳御座いません。
396名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:22 ID:2n7MsZ+7
採用担当者様
私はリクナビで応募して、2日ほどでメールで履歴書とエントリーシートを
送ってほしいといわれ、履歴書を送って2日ほどで電話連絡があり、1週間後に
面接といわれ、現地に面接にいどみました。県外なのに交通費も全額負担してくれて
面接はうまくいったと思ったのですが、テストのほうが、いまいちわからなくて、
無理かなと思っていたのですが、2週間連絡もなく、13日目に問い合わせをすると
今、役員のほうで選考中といわれ今週中には連絡できると思います、といわれ、
有名企業なので土日は休みと思い
今日夕方、電話すると担当者は会議中で5時以降に電話してくださいといわれ、
電話すると、担当は席をはずしています、といわれ後で連絡するといわれ、
いまだに連絡はありません。僕は結果をしりたいだけなんですが。できればはいりたいですが。
ほんとに選考中なんでしょうか?不採用ならいってくれればいいのに。
少し、期待してしまいます。これがあの有名な放置ですか?
初体験なのでとまどってます。有名企業なのに。
こういった経験で採用された方、います?入りたい会社なので、期待と絶望の葛藤です。
長くなりましたが、教えて下さい。

397名無しさん@引く手あまた:02/11/01 21:45 ID:riKqBQb3
>>396
私の友人の友人というずいぶん遠い話で申し訳ないのですが、
最終面接から2ヶ月待って、採用されたそうです。

友人は同じ会社を受けて、やはり最終面接後ずいぶん待たされて、
待ちきれずに何度も問合せをしたが、やはり待たされ、
結局不採用だったそうです。

二人とも院卒の研究職です。しっかりした会社です。
398名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:04 ID:2n7MsZ+7
397さんへ
友人の友人さんは、問い合わせをされなかったんですか?
やはり問い合わせはしないほうがいいんですかね?
399354:02/11/01 22:24 ID:RXZfnst0
>>採用担当者殿
騙されて転職させられた者です。ご返事ありがとうございました。
今の収入で焦らず、探すことにしました。
しかし、少なくとも自分自身も責任があるため、しょうがないのは
確かですが。でも、家族との関係はかなり悪くなっております。
私は今回の転職で3社目(転職2回)ですが、やはり今後の経歴に
残るから人生の汚点になりますね。年齢も、あと数ヶ月で40歳ですし。
でも、40歳で3社目というと、かなり不利になると思いますが。
しかし、悔しい思いでいっぱいですが、いつまでも悔やんでいても
しょうがないため、今度は納得のいく企業を探していきたいと思います。

「自分で探すことも」とご提案いただきましたが、自分で探すのは
かなり難しいですし、いい案件もそう無いと思いますが。
400名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:26 ID:eb+maIT6
@採用担当様。
私は25歳までフリーターをしていまして、先月10月1日より晴れて
正社員として就職することができたのですが・・・。
いざ入社してみると恐ろしい職場でした。接客業なのですが、お客様の
前でタバコを吸ったりジュースを飲んだりお菓子を食べたり、仕事中に
遊んでたりふらっと出て行って30分ほど帰ってこなかったり、といった
光景が毎日のように繰り広げられています。
1ヶ月間必死で耐えてきましたが、精神的に限界です。しかし、わずか
1ヶ月での転職というのはやはり常識外れでしょうか。ましてや社会人経験
も0に等しい履歴ですし、すぐに辞めてしまう人間と捉えられてどこにも
受け入れてもらえないのではないかと思うと辞めるに辞められません。
401名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:11 ID:l4XPbAB3
>>400
素朴な疑問なんだけど、会社の雰囲気や社員の質など、
入社前に観察できなかったのですか?
面接官はどうだったんでしょう?
402400:02/11/01 23:27 ID:eb+maIT6
ある程度は様子を見に行ったので覚悟していましたが、想像を遥かに超えていました。
タバコやジュースは、私が入社する直前に倉庫にも商品を陳列して客を通すように
なったらしく、以前から倉庫で休憩していた為に現在でもお客様がいようがいまいが
倉庫でだらけてます。缶ビールも置いてありました。お菓子食べた手を制服で拭いて
そのまま接客してる人もいます。皆、カウンターで大声で笑い話してます。
店長に相談したら、これがうちの社風、皆のびのびやっている、と言われました。
私は真面目、ツマラン人間といった理由からすでに孤立してます。
403今日面接:02/11/01 23:29 ID:7x+eszvc
うわっ もっと早くこのスレ知ってたら・・!!

@採用担当様。
私は現在就業中の身で職探しをしている30歳の男性です。
本日ある会社に面接に行ってきました。転職活動を始めて3回目の面接です。
こんな内容だったので、見てもらえれば幸いです。

・いつも通りまずは人事担当者とのマンツーマンだろうな・・と思っていたら、
 その上の役員クラスが3人も出てきて、4対1の面接になりました(私が県外
 なので何度も足を運ばないようにとの配慮らしい)。
・今まで好感触の会社の面接では大体「いつごろ入社できる?」「他に転職活動
 してる?」と聞かれたものですが、今回はありませんでした。
・職歴と転職理由は相当突っ込まれました。前もって考えてあり、しっかり答え
 たつもりですが、面接官の表情から察すると良く分かってもらえなかったよう
 な気もします。(自分もあがっていたし)
・役員の一部は途中で時計を盗み見たり、タバコを吸ったりする人がいました。
・最後にあらためて意欲をアピールするつもりだったのですが、機を逃して
 しそこねました。
・面接時間はほぼ1時間強でした。
・最後に担当官から「合否通知は○○日に電話でします・その後のスケジュ
 ールはこれこれで、採用予定は○○部です・・」と詳しく説明されました。

面接官の一挙一動や言動に動揺するのも何ですが、@採用担当さんは脈ありと
思いますか?それとも脈なしと思いますか?ご意見ください。

また、転職活動をするにあたり就業中の方が感じが良いものでしょうか。また
就業中の会社のネームバリューは影響するものですか?
404煩悩豆:02/11/01 23:50 ID:u/9iPB+0
@採用担当様

こんばんは。>372です。レスどうもありがとうございます。
基本給がボーナスや後々の失業給付金に関わるという話はしたのですが、
紹介元は「年収が良ければいい」の1点張りで、納得できなかったです。
気持ちを切り替えて、次の会社がんばります!
405名無しさん@引く手あまた:02/11/02 01:07 ID:VIy4RdoS
ageておきましょう^^
406名無しさん@引く手あまた:02/11/02 02:41 ID:ZhLTOdb2
363さんです
レス有難うございます
まだはいったばかりなのでしばらく頑張ってみます。
407名無し@引き手あまた:02/11/02 02:53 ID:/fptcnEJ
>>398さんへ
友人の友人はひたすら待ったらしいですよ。
問合せをしたことで不利になったかどうかは不明です。

友人の方は、研究職>他職種>研究職、と職種転換を目指しているため
不利になっているのは間違い無いとは思います。
408名無し@押す手あまた:02/11/02 10:06 ID:fyiu9FC5
@採用担当様

会社が早期退職優遇制度を発表して、手を上げようかどうか悩んでいます。
年収2ヵ年分を割増退職金としてくれて、再就職斡旋会社(大手のDかP)
に会社負担で登録させてくれるという内容です。
自分は職種転換を狙っており、転職する意思は固いのですが、この制度に
応募すべきか、あるいは@採用担当さんのHPにあるように在職中の転職活動
に徹するべきか、決めかねています(幸い退職を強要される環境にはありま
せん)。

今はネットで見つけた会社にポツポツと応募して、5件の内2件は最終面接までいっ
ており(内1件はこちらから断り、もう1件は結果待ちですが多分難しい)、
思ったよりヒット率が良いので、この機会を利用して退職し再就職斡旋会社に
登録すれば、もっと求人数が多く有利になるのではないかと思うのですが、
どうでしょうか。
409名無しさん@引く手あまた:02/11/02 14:36 ID:/FGcCe1W
>>403
面接中にたばこを吸う役員がいるとはね。
あなたは、ザコとみられていますよね。
というか、君が受けたこの会社はDQNのにおいがプンプンする。

それと、会社のトイレ行ってみな。そこで、会社の優良がわかるよ。
410333 :02/11/02 18:16 ID:30l5Ms9E
@採用担当様
333です。
転職先が決まりました!
未経験で事務ですけど、今度は頑張って仕事に取り組みたいと思います。
転職先の人間関係が不安ですけど・・・
ありがとう御座いました!
411名無しさん@引く手あまた:02/11/02 19:25 ID:C8aKhpFI
採用担当様

ご相談お願いします。書類選考を通って2社面接をしたのですが、
面接で「もう駄目だ」と思っていたA会社から今日合格との連絡がきました。
もう1社の合格の連絡が来るのは1週間後なのですが、A社の入社日が7日
と言われました。
私としては、もう1社の方が第一希望なので合否が知りたいのですが・・
この場合A社を諦めて、合否を待った方がいいんでしょうか?
あと入社日に住民票と学業成績表と卒業証明書を持って来てくださいと
言われたのですが、住民票や学業成績表までも一般的に必要なのでしょうか?
412名無しさん@引く手あまた:02/11/02 20:33 ID:6k+XsyJF
採用担当様

このたび転職を決意して活動中です。何社か面接を受けました。
私は創価大学を卒業しておりますが、創価学会員ではありません。
家族もみな学会とは関係ありません。しかし、面接のときは学会と思われ
いろいろきかれ、説明するのが大変です。このようなことで不利になったり
しますか?こんなに偏見な目でみられると学歴詐称したいくらいです。
413名無しさん@引く手あまた:02/11/02 20:40 ID:uREgY1LM
30歳の既婚女性です。
面接では、普通どんな事聞かれますか?
結婚してから始めての面接なので、緊張してます。
414名無しさん@引く手あまた:02/11/02 20:57 ID:mwQPiuAa
半年位前に書類選考は通過で面接で不採用。
最近また求人募集してるんですけど、また応募するのはどうでしょうかね?
興味のある会社なので。
応募するのなら、前回面接不採用は応募時にいっとくべきかな?
415名無しさん@引く手あまた:02/11/02 23:45 ID:5xSn4k6j
>>408さん
再就職斡旋会社なんて使えないよ!!
彼らは、登録された経歴書や職務経歴書を他の人材バンクにばらまくだけ。
独自の求人案件もあるけどほとんどゴミ案件ばかり。

再就職斡旋会社ではなく、人材紹介会社(人材バンク)に登録してみたら?
(私は人材バンクの回し者ではない。)
416408:02/11/02 23:54 ID:9YmYIEu2
>>415さん、レスありがとうございます。

そうですか、再就職斡旋会社は使えないのですね。
再就職斡旋会社と、人材紹介会社の違いが良く分からないのですが、
もしよければ簡単に教えていただけませんか。

417名無しさん@引く手あまた:02/11/02 23:58 ID:B/CZlW32
418415:02/11/03 00:54 ID:f6e/8dDR
>>416
再就職斡旋会社は、再就職斡旋(支援)とは名ばかりでリストラさせれば役目は終了。
なぜならリストラさせる会社がクライアントだからです。
ちなみに最大手DBMのスレは↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1033545858/l50

人材紹介会社は、ある程度職歴があれば職を紹介してもらえます。職歴がない場合は難しいかも。
こちらのクライアントは、求人している会社です。
こちらも最大手のリクルートエイブリックのスレは↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027737063/l50

人材バンクの登録には求職側には費用はかからないので登録してみたらどうでしょう。
コンサルタントと面談してみれば自分の転職市場での評価もある程度判るようになります。
419ビデオモロコシ:02/11/03 01:01 ID:rae5qQYS
@採用さん
次の深夜チャットの開催は?
教えてくだされ。
420名無しさん@引く手あまた:02/11/03 01:20 ID:PH5/9m1v
>>413
知り合いが
お子さんいる?お子さんのご予定は?親と同居?残業できる?ご主人は転勤ある?
ってなことを聞かれたって言ってたよ。
その年で既婚だと長く勤めるつもりかどうかが問われるのかもよ。
421名無しさん@引く手あまた:02/11/03 11:14 ID:1/4tCnWm
日曜日に会社説明会(セミナー)やって、そのあと面接もやるのですが、
やはりスーツで参加すべきでしょうか?

お願いします。
422名無しさん@引く手あまた:02/11/03 12:46 ID:X7boGQyU
たとえ面接がなくても、会社説明会なら、スーツで参加する人が大半ですよ。
423名無しさん@引く手あまた :02/11/03 17:55 ID:xR21M3Kg
派遣なんてもう辞めたい。。。。。もう6年近くも派遣やってる。。。。。。
派遣の職歴なんてデメリットばかり (T-T)
424名無しさん@引く手あまた:02/11/03 19:32 ID:aCorJN/A
>423
分かる分かる。
なかなか正当な評価は受けられないし、キャリアも身につかず年齢だけを重ねていくんだよね。
でも正社員への転換はかなりしんどい。
で、安直に現状維持しちゃう。

でもね、いつかは思い切って正社員に転換したほうがいいよ。
絶対!頑張って!
425元公務員:02/11/03 20:35 ID:9L0AX1WW
採用担当者様
教えてください
元公務員ですが懲戒免職となりました
理由は私的な事で事件となって罰金刑が確定したからです
・就職活動は難しいですか
・履歴書はどう書けばいいですか
・面接のときどう話したらいいですか
教えてください
426名無しさん@引く手あまた:02/11/03 21:05 ID:l57sP4TZ
私も425さんと似たような事情なのですが。

私は昨年11月から今年6月まで某外食チェーン店で働いていました。
今年の3月に飲酒運転で検挙されて、営業部長から
「おまえは社員に出来ない。けど、アルバイトとしてならここにいていい。」
といわれ、以後はアルバイトとして働いていました。
が、実質は店長が無能の為朝の仕込みから売上の精算、本部への報告と実質私が全て行なっていました。
この店長からはおまえの働き次第で社員にしてやると甘言をいわれていたので、それがありまして店長には絶対服従を強要されてました。
(この会社は中途採用者は店長の推薦状が無いと社員昇格できない)
しかしながら、店長の理不尽に耐えかねて6月に飛び出して辞めてしまいました。
でも、今年の5月からアルバイトでありながら社会、雇用保険がついてしまいました。
正直、アルバイトでしたと言い逃れることはできないし困ったものです。

転職に当たり、この実質上の店長という業務をしていたという経験はアピールになるんですかね?
再就職は正直難しいと思うんですよ。どんな風に言っても「半年で辞めた」っていうのを突っ込まれるからいい印象を与えることは厳しいし。

このような会社の理不尽な扱いにより辞めた場合の言い訳ってなんかありますかね?
下手な事いうと前職の悪口に聞こえるしねぇ。実質悪口なんだけどね(苦笑

教えて君で恐縮ですがアドバイス頂ければと思います。

>425
採用担当さんじゃないけど。
私的な事件とはなんなんですか?よければ話してください。

427423:02/11/04 11:20 ID:Rw70nOAp
>>424

レスありがとうございます。

もう30代も中盤なんです、私…。
このまま派遣の仕事をしていてもスキルが付かないし、
きちんと就職したいけど、なかなか就職先が無くって…
という感じです。

仕事を辞めて就職先を見つけるのも、経済的に無理な状態
なので、つい毎回更新してしまうのです。

派遣→ホームレスなんてスレッドみたいにならないように、
頑張ります。

お言葉嬉しかったです。どうもありがとうございます。(^-^)
428名無しさん@引く手あまた:02/11/04 12:53 ID:ZwXEF6BP
最近は、保険加入させるバイトもあるのでは・・?
429名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:51 ID:YpLgdkjU
>>426
428さんが書いているように、アルバイトでも保険加入させる所もあるので、
単に普通にアルバイトをしていた、ということにしておけばどうでしょうか?
430名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:30 ID:LAfH9eMh
保険加入しているアルバイトをしながら転職活動をして、就職先が決まったとします。
それで、アルバイト歴が短く、保険加入期間が短いとき、何か問題はあるのでしょうか。
仮定の話で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
431352:02/11/05 01:15 ID:ODg7fkmG
@採用担当さんへ
親身なアドバイスありがとうございました。
恥ずかしいので言っていないことがありました。実は1社だけ自分の希望の
ジャンルの仕事ではなかったのですが、編集の仕事をするチャンスがあったのです。
しかし、元来身体が丈夫でなかったのですが、編集という世界に憧れだけで
飛び込み予想通り?たった1か月で体調を崩し辞めてしまったのです。
それもあって「自分には無理だ」と判断し、元の職に就きたいと強く考えてし
まいました。
採用担当者さんがおっしゃる通り、新しい会社の面接では学校にも通った
ことだし、正直に言って(体調崩したことは言わずに)編集業界には未練
ないってことを強くアピールしようと思っています。
432名無しさん@引く手あまた:02/11/05 08:17 ID:SnHkHOkh
@採用担当さま
ご相談があります。
私、後4ヶ月で31になる女・前職PGです。
実は事務職(学校事務等)を次の職の希望としております。
前職では精神的・肉体的にも不調になり、今は療養を兼ねた
職業訓練学校に通っています。(後2ヶ月で卒業です)
WORD 一般とEXCEL一般は持っているのですが、
やはりこの年・未経験はだめなのでしょうか・・・
週休二日・残業・はこだわっておりません。
給料も4割減位を覚悟はしております。(前職では基本給21万でした)


また、前職と全く違う職種なので
職務経歴書の書き方のどうアピールするのかポイントがよくわからなくなっております。
前職ではマニュアル・ユーザとの接客等もしていたので
それも追加で記していこうとは思うのですが・・・
よろしければアドバイスお願いします。
433@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 12:19 ID:Ml0k+wfp
>>394
内定おめでとうございます。
良かったですね!
おっしゃる通り「食いついて」頑張ってください。
また不安なことがあればカキコミして下さいね。

>>395
残念ながら中途採用は職種のマッチングだけでしているわけではありません。
社歴の多さは継続性や計画性に疑問を持たざるを得ないので。
とはいえ、今後こういった概念はゆっくりながら薄れていくとは思います。
完全になくなるのは難しいでしょうけれど。。

>>396
こちらもご回答が遅くなってスミマセン。
他の候補の面接日程が延びた可能性もありますし
週明けの今日以降連絡が来ると思いますよ。
不安でしょうけれど待ってみてください。

>>399
こういう時こそご家族の理解と協力が欲しいところですよね…。
確かにご年齢的にも、そう簡単に転職するのは難しいかもしれませんが
一度失敗を経験したわけですから、教訓にして頑張ってください。
そうやって前向きにならないと、成功するものもしなくなってしまいますからね。

「自分で探すこと」に関しては、人材バンクは万能でもなければ
あなたのためだけに動いてくれるわけでもないので、信用しすぎないで。。というキモチで
言わせて頂いたことです。

頑張ってください。
434@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 12:23 ID:Ml0k+wfp
>>400
たとえ1ヶ月でも、キチンとした理由があるなら認められると思いますよ。
ただ書類上「1ヶ月」だと見劣りしますので、
理由や背景を悪口にならないように書面で説明してください。
それから転職活動は在職中に行ってくださいね。

>>403
その場にいないのでなんとも言えないんですが^^
悪くないんじゃない?という感じがします。
いつからこれる?というのは面接中には軽率になかなか言えないものですし。
ただ、、タバコを吸うのは、面接官としてマナー違反ですよね。。

転職活動は就業中に行ってください。
また、会社のネームバリューは第1印象としては良いのですが
ワタシは超大企業^^に勤務している方の場合は個々のスキルまで
より深く突っ込みます。

>>404
頑張ってください!

>>408
あなたのご年齢にもよりますが、就職支援会社はほとんど信用できないので
ワタシなら在職中に転職活動をすると思います。(割り増し退職金は魅力ですが^^)
職と収入を手にしたまま、余裕を持って次を探す方が絶対に成功する確率が高いです。
あなたなら支援会社を使わなくても次が決まる感じがしますし。。
いかがでしょう。。
435名無しさん@引く手あまた:02/11/05 12:23 ID:U7cD9Xdk
高卒後に調理の専門学校へ通い、半年近くで辞め原子力施設関連の
ビルメンテナンスで5年近く勤めました。
現在25歳で普免(AT限定)、調理師免許、クレーン免許、玉掛けのみ。
こんなDQN野郎ですが、どんな仕事が向いているでしょうか?
436@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 12:31 ID:Ml0k+wfp
>>410
内定おめでとうございます。
人間関係はあなたが作るものでもありますからね^^。
頑張ってください!

>>411
住民票は企業側はとってはいけないことになっています。
また成績表を出せとは珍しいですね。
内定した会社をもう少し観察された方がいいような気もしますが。

A社の入社日を引き延ばせるなら、そうされるのがいいかと思います。
第1希望の結果も聞かずに入社は出来ないでしょうし
かといって内定を蹴ってしまうのも怖いですしね^^
ちょっとズルいですが、家の事情やナニカで延ばしてみてください。

>>412
企業側は本当は思想信条に関わる質問はしてはいけないのですが
どうしても気になってしまうこともあるんですよね。
気にしても仕方ないので、何故ひの大学を選んだのかに立ちかえって
サラっと返して下さい。
学会に偏見を持つ面接官なら、関係ないと知れば、その点には興味を無くすでしょうから。

>>413
各社様々なので一概には言えません。
今回の転職(再就職)の背景と志望動機、過去の経験
また既婚女性ならお子さんが出来たらどうするのか等を用意しておけばいいと思います。

>>414
応募する前に電話で確認した方がいいと思います。
一定期間をおかないと応募してきても落とす場合があります。
437名無しさん@引く手あまた:02/11/05 12:46 ID:0APmVqbW
@採用担当さんへ
・企業は、ハロワに離職表の退職理由を確認することはあるのでしょうか?
・会社都合で、短期で辞めてもらう社員が
 履歴書に傷がつくので、バイト扱いだったことのしてくれと
 言ってきたらどうしますか??
438@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 12:56 ID:Ml0k+wfp
>>419
いつものごとく未定なんですm(__)m
そろそろゆっくり話したいですよね^^

>>421
亀レスですみません。
説明会には曜日関わらずスーツで行くべきだと思いますよ。

>>423
たしかにデメリットが目に付いてしまいますが
仕事をしてきた中で、あなたに身についたものが必ずあるわけですから
そこを大切にして、正社員への道に役立ててください。
ガンバレ〜。

>>425
事件の内容がわからないので、正確なお答えが出来ないのですが。
懲戒免職となると、転職活動はかなり厳しいと思いますが
再発はないということと、それを覆す熱意が伝わればと思います。
439@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 12:56 ID:Ml0k+wfp
>>426
ただ、前職の悪口にならない説明をすればいいだけのことなので
難しく考えなくていいと思いますよ。
いかに前向きなキモチで辞めたかに変換していけばいいんですから。
それには、ご自身で言い訳だと思っていてはダメですね。
なにがどう理不尽だったのか、整理していけば説得力のある理由になります。
ちょっと考えてみてくださいね。

それに仕込みから売上の精算、本部への報告などはあなたがやってきたんだから
立派なキャリアですよ^^

>>430
問題は特にありません。

>>431
そうだったんですね。
なにも知らずに、あきらめるな〜みたいなことを言ってすみませんでした。
新しいスタートを切れるように頑張ってください。
あなたのおっしゃる通りの説明であれば受けに行く先方も理解してくれると思いますよ。

>>432
正直、事務未経験だと若干厳しいですが
PGと言えども報告業務や案件整理はあったでしょうから
そこを膨らませて、デキル!ということでアピールしてみてください。
事務系職種の職務経歴書の書き方はどんとこーいサイトからリンクを貼っていますので
参考にして下さい。
書類作成のツボ(笑)は相手の求めるものに、どのくらい応えることができるかが
書面でわかれば良いだけなんです。欲しいものが書いてあるかないか、なんですよね^^
440マキシム:02/11/05 12:57 ID:RtFOHRo0
@採用担当様へ
転職希望者です
もう今の職場&仕事がいやになり、次の転職先を見つけ始めてる段階です。ところで今の会社に退職願いを出す時期はいつ頃がいいのですか?やめる一ヶ月前?あと上司に辞めることを告げるのはいつがいいですか?お願いします
441@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 13:15 ID:Ml0k+wfp
>>435
ここに書かれた事で何が出来るかはわかっても
なにが向いているかはわかりません。
「向いている」とは、あなたの志向だと思います。
やりたいことが向いていること、と言えるかもしれませんね。

>>437
まずハロワで退職理由を確認することはありません。
また社員だったものをバイト扱いに履歴ごと変更することはしません。
個人的な?会社ならあり得るかもしれませんが、私の周りでは聞いたことがありませんし。
442@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/05 13:19 ID:Ml0k+wfp
>>440
閑散期か繁盛期か、などの仕事の状況にもよると思いますが…。
例えばですが…
次の会社に内定(入社日は1ヶ月後で設定)→退職願→1ヶ月で引継ぎ→退職&入社
という感じでいいのでは?と思います。
上司には、よほどリレーションが良い場合を除き、退職願と同時の報告がいいと思います。
あとは周囲を見て判断、でしょうか。
443名無しさん@引く手あまた:02/11/05 13:43 ID:yp41hhrw
男前だとすごい武器になる職業って何?
ホスト以外で!
444名無しさん@引く手あまた:02/11/05 14:21 ID:vmIhFoyd
お尋ねします。
賃貸の不動産屋さんというのは結構いろんなスレで評判悪く語られて
いるのですが、誠実・親切に勤めれば非常に良い仕事のような気がして
います(収入的にも)。でもそれではやっていけない業界なのでしょうか?
現役・もしくは職歴をお持ちのかた、いらっしゃったら教えてください。
445423:02/11/05 20:55 ID:AtdkF8YC
@採用担当様へ
まさか…あの書き込みに採用担当様からレスを頂けるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。m(_ _)m
派遣の仕事を続けつつ、次のステップ(転職)を探そうと思っています。
何かしら専門分野を持とうと…今は考えているところです。
これからもアドバイス等いただけると幸いです。m(_ _)m

446名無しさん@引く手あまた:02/11/05 21:12 ID:l3vLAlWb
@採用担当様 395です。
レス有難う御座います。
亀レスでも構いません。
社歴が多いと転職に不利になるという事と、派遣がキャリアに
ならないという概念をできる限りなくしてほしいものです。
と言うよりも平等に扱って欲しいです。
これからもアドバイスお願い致します。
447名無しさん@引く手あまた:02/11/05 21:14 ID:2NCiAqVt
>>444
一言で言うと、洋服屋の店員や外食と同じレベルで、30過ぎまでやれる
(やるべき)仕事じゃないというのが問題。ライトイメージで宣伝
している賃貸専門・仲介専門の会社はノルマに追われるだけで、
何年やっても大したスキルはつかない。

宅建取って、売買にステップアップできる会社ならいいけどね。
不動産業は会社による当たりハズレが大きいが、逆に言うとこの
ご時世でも当たりがないわけではないということ。また、大手=優良
零細=極悪 という図式は必ずしもあてはまらないのも面白い。

中途採用・独立もしやすいし、一番の高額商品である家を見る目が
養われる訳だから、俺は決して悪い業界ではないと思う。
448名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:07 ID:bLEM6NKU
採用担当様、質問させてください。
転職活動は就業中に行うべし、ということでしたが、
現会社に辞める意志を伝えてから、
転職活動を行う…のでしょうか?

これから転職しようと思っているのですが、
私の会社は社員が私ともう1人、計2人です。
なのですぐに辞められないような気がするのです。
もし次の会社が決まったとしても
すぐに辞められなかった場合、問題ありますか?
そのあたりは次に決まった会社と相談すれば
何とかなるものなのでしょうか?
このまま転職活動をすると、
次に決まる会社に迷惑をかけそうな気がするのですが…。
449悩み中:02/11/05 23:38 ID:vFYOunwb
転職活動中ですが

今いる会社は話題のFです
某日本●研から熱烈なオファーがきています。
が・・今の給料とトントン(年収ベースで)なのと、
イマイチパっとしない?ので悩んでいます。

キャリアUPになるんでしょうかね・・F−>日本●研
ちなみに金融SEです(オープン系)&27歳です

みなさんだったら どうします?
転職のリスクを考えると年収がトントンだとわりにあわないような・・
450名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:58 ID:hWugurcP
@採用担当様
ご質問させてください。

前職調査には「自社でやるもの」と「興信所でやるもの」が
あるとのことなのですが、どちらを選択するかは、
会社の規模や採用にあてられる予算などで
変わってくるものなのでしょうか?
例えば、「有名な大企業は興信所を雇うことが多く、
中小企業で予算が少ないところは自社でやってしまう」
といった一般的な法則(?)はあるのでしょうか?

あと、今の会社は規模が小さい零細企業で、
現場の上司が「私については」人事担当者になります。
その上司は「前職調査」の存在すら知らない可能性もあって、
応募先の人から私について問い合わせの電話がかかってきたら
「そんなこと、なんであなたに答えなくちゃならないんだよ!?」と
ガチャ切りしてしまうのではないかと少し心配です。
このような対応をされたら、
一般的に人事の人も不愉快になるものですか?

教えてクンですみませんが・・・
ぜひ、よろしくおねがいいたします。
451名無しさん@引く手あまた:02/11/06 11:14 ID:9fgNznvM
質問させてください。

3日でやめた会社のことは履歴書に書いたほうがいいんでしょうか?
それとも書かないほうがいいですか?

よろしくおねがいいたします。
452名無しさん@引く手あまた:02/11/06 19:56 ID:yxK6tLl3
@採用担当様
就職活動をしていてどうしても気になることが出てきたので、質問させていただきます。
前職の経験(離職率が異常にに高い)から、面接時に「社員の平均年齢」を質問するのですが、
どのぐらいが目安となるのでしょうか?
業界・業種・開業年数にもよるのでしょうが、
平均20代後半から三十代前半の会社は離職率が高いような気がしてなりません。
自分の目安としては、40代前半がそれほど離職率が高くない、DQNの可能性が低くなる。
そう見ているのですが。
変な質問ですが、よろしくお願いいたします。
453名無しさん@引く手あまた:02/11/06 22:26 ID:eHra47ac
@採用担当様
先日、ある会社にメールで応募しました。
そしてその会社から、「メールを見て、ぜひ応募して欲しいので
履歴書と職務経歴書を送付して下さい。
書類が到着いたしましたら、こちらより面談日等のご連絡を
させて頂きます。」という旨のメールが届いていました。
それでその会社に書類を送ったのですが、
それから1週間ほど経つのに何の連絡もありません。
この場合、どういったことが考えられるでしょうか。
こちらから、電話かメールで催促したほうがいいのでしょうか。
お願いします。
454@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/07 12:51 ID:wobGuDZX
>>444
土日が稼ぎ時だったりと、カレンダー通りに生活できないのは辛そうですが…。
詳しくは447さんが書いて下さいました^^
確かに賃貸の営業さんて、若い方ばかりですよね。
何を身につけていくかを考えて選ばないとダメなんですね。
私も勉強になりましたm(__)m

>>445
またカキコミしてください^^

>>446
そうですね。社数に見合う経験とその背景が納得できるようなアピールを頂ければ
その限りではないと思いますが。。
頑張ってください。

>>448
辞める意志を前もって伝えてしまうと不利益になることもあるので
慎重にしたいところですよね。
442で書いたスケジュールが一般的なんですね。
次に決まった会社に事情を説明して、一緒に相談して決めていけばいいと思います。
大抵1ヶ月〜2ヶ月で決着できれば問題ないと思いますよ。

>>449
内情に詳しいわけではないので、正確なことはいえませんが
会社の毛色だけ^^見ると良い転職に思えますが、
結局はあなたが、その企業で担う仕事次第なんですよね。
社名、給与だけでなく、積めるであろうキャリアも確認してください。

また、給与に関しては最初の提示の金額だけ出なく、
将来的にどのように上がるのかも確認してみてください。
(もともとの転職の理由の一位が「金銭」ならやめておいた方がいいのかもしれませんが)
455@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/07 13:08 ID:wobGuDZX
>>450
確かに興信所にお願いすると一人アタマ安くて3万円はかかるので
それは大企業だから、ということではなく、予算次第ということもあるかもしれませんね。
予算があっても調査自体やらない企業もありますから、一概には言えませんが。

こちらから電話してガチャ切りされたら、たしかに驚きますが(笑)
あなたが心配することではないと思いますよ。

>>451
正論からいうと書くべきだと思います。
ただ3日なら履歴書ではなく職務経歴書やカバーレターで触れておくのでも
良いような気がします。
その際に、どうして3日で辞めたのかキチン納得できるような説明書きをして下さい。
入社の事実を伏せておくことは、経歴詐称に当たりますので
気をつけてください。

>>452
おっしゃる通り、業界、業種、開業年数にもよります。
あなたがどんな企業に行きたいかにもよるんですよ^^
若い人が多くて和気藹々と仕事がしたいか、年寄りが多くても落ちついた企業が良いとか…。
30代半ば〜くらいの企業が、落ち着いていると言えば落ちついているのかもしれませんね。

>>453
選考ではなく、面談日を伝えると言ってきてるんですよね?
スケジュール調整中でしょうか…??
そろそろ電話で確認してみても良い頃だと思いますが。
456名無しさん@引く手あまた:02/11/07 14:53 ID:h5E5qymT
@採用担当様
>>450です。
お答えいただきありがとうございました!
新しい仕事探し、がんばります。
457名無しさん@引く手あまた:02/11/07 15:00 ID:6eMIR07t
これから活動始めます。陸ナビって最悪と聞きますが、やはり放置プレイが多いの?登録するのやめようかな
458名無しさん@引く手あまた:02/11/07 15:09 ID:rNZuxLWX
@採用担当様
平均年齢についてですが、歴史的には40年くらいの会社で
平均が34歳くらい
従業員約450人(連結子会社入れると何倍かになる)
新卒採用が毎年20〜30名(男女比1:1)中途は今までほとんど無し。
こういうところに内定出ました。(業績自体はよく、人手が足りないらしい)

2chなどでも悪い評判見当たらないのですが
如何せん平均年齢が気になって気になって・・・・

最近大きくなってる(ココ十年)会社だからか・・・
男女比の関係で女性が平均年齢下げてるのか・・・
キツイから結構辞めていくのか・・・

もしよければ感想いただければ幸いです。
459名無しさん@引く手あまた:02/11/07 17:43 ID:Zi48Fm3S
@採用担当様
質問が御座います。
一般的に短期の職歴(3ヶ月で退社など)は不利な要素になると思いますが
正当な理由があった場合、職歴書・履歴書に書いておいた方が宜しいでしょうか
例えば3ヶ月契約社員だった等。
書かない場合というのは印象的にはどうでしょうか?
また、短期の職歴(正当な理由の場合)を印象よく書くにはどうしたらよいでしょうか
他スレで経歴査証すれば等とアドバイスを受けたのですが
私は査証するのは後々自分に不利な要員になりますので避けたいと
思い相談しました。
すいません。正当な理由と言うのは契約社員、派遣社員の所、
給与の遅配等雇用契約契約違反を企業側が起した場合と考えて
頂きたく思います。宜しくお願い致します。
460@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/07 18:23 ID:wobGuDZX
>>456
がんばれー^^

>>457
リクナビに限らず、求人サイトからの応募は直接応募に比べて
放置されやすいようです。
すべての企業がそういうわけではありませんが
リクナビだけに頼るのではなく、自分からの求職窓口の1つと考えて利用されれば、と
思います。

>>458
うーん。。。とりあえず悪い印象は受けません。
40年の歴史があっても、若い会社同士で合併等々があった場合は
そのくらいの平均年齢になりやすいですし。
内定が出ているのなら「ぶっちゃけ、年間で退職者ってどのくらい出るものですか?」
または「辞める方はどんな理由が多いですか?」と聞いてしまってもいいと思いますよ?

>>459
書かなければ経歴詐称になるので、まず書きましょう。
そして、あなたのおっしゃる理由があるなら採用側も正当な退職理由だと感じることが出来ます。
履歴書や職務経歴書の方で「入社時の条件と実際相違があったため」と
書いておくのが良いかと思います。
たとえ3ヶ月でも経験は積めているでしょうから、無駄にすることはナイですしね^^
461458:02/11/07 18:54 ID:m0UsC9yl
@採用担当 ◆SCZYVagI6o 様

わざわざ感想ありがとうございました。
あいまいな質問で恐縮です。
メーカー営業で残業多いのは聞いたのですが
退職等聞きづらくて・・・・
しかし勇気だして聞いて見ます。
462名無しさん@引く手あまた:02/11/07 19:01 ID:Zi48Fm3S
459です。
@採用担当様アドバイス有難う御座いました。
やはり経歴査証はまずいですよね。
正々堂々と向かっていきます。
有難う御座いました。
463名無しさん@引く手あまた:02/11/07 21:42 ID:xWZUEwi3
>448です
ありがとうございました。
多少、相談で何とかなるものですね。
頑張ります。
464453:02/11/07 23:37 ID:VrYbKqdy
@採用担当様
どうもありがとうございます。「応募書類で選考」とは書いてありませんでした。
しかし、金曜日の夕方にメールを送って、月曜日の夕方にすぐ453にあったような
返答があったので、やはり書類選考をしているのでしょうか・・・。
465名無しさん@引く手あまた:02/11/08 10:54 ID:g7vq5Y6U
@採用担当様

宛名の書き方、、、初歩的な質問で恐縮なのですが、、、
応募先の現場担当者との面接のセッティングをしてくれた
人事部の人にお礼状を郵便で送りたいのですが、
連絡はメールのみで実際に顔を会わせたことがなく
その人の下の名前(ラストネーム)が分かりません。
こういう時は、宛名に姓の名字だけを書いて出しても
よいものなのでしょうか?
メールはすでに何度かやりとりしているので、
今さら「下の名前を教えてください」というのも
ちょっと不自然な気がします、、、

アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
466名無しさん@引く手あまた:02/11/08 16:16 ID:cRsBQLzP
@採用担当様

どうしたら良いのか非常に悩んでいます。
第1志望の会社から内定を頂きました。
現職の会社に退職願いを申し入れたのですが、
春まで待ってくれと言われています。
(他の会社の仕事をしており、契約が春まで為、
私が辞めることにより、取引停止の可能性もあるから。
ただし、実際にはまだ作業はスタートしておらず待機中。)

しかし、内定を頂いた会社は年明けから来れないなら
なかったことにすると言われています。

現職の会社からは最悪の場合、損害賠償、懲戒解雇も
ありうると言われました。

このような場合どうしたら良いのでしょうか?
第1志望の会社を諦めなければならないのでしょか?

よろしくお願いいたします。
467@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/08 18:04 ID:4g6zos4P
>>464
選考中だとは思いますが、週明けにでも電話を入れてみてもいいと思いますよ。
待つだけというのは辛いですしね。

>>465
日本のビジネス文章でフルネームを書くのは少ない気がします。
お礼状程度であれば名字だけで構いませんし、それで一般的のように思います。

>>466
損害賠償が成立するかどうかは、あなたが具体的な会社に対する損害を与えた場合に
成立するので、この場合は成立は難しいと思います。
また、懲戒解雇にされるのも納得いかないですよね。
そんなことになる前にコチラから辞めてしまうのも手です。

また、ちょっと勇気が出るように法律の観点からお話すると
労働者と会社は労働契約によって結びついています。
この場合「契約」に関する法律として民法が適用されます。
労働契約の場合は、労働者側からの解約申し入れの後【2週間経過後】するこ
とによって契約は終了します。使用者の承諾は要りません。

ちょっと似たケースをweb上で発見しましたのでリンクしておきます。
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/roudouQA/roudou34.html
給与に関しても詳しく書かれているので、読んでみてください。

あなたはあなたの人生を大切にして下さい。
諦める必要は、これっぽっちもありません。
こういった裏づけがあって、なお、現職が騒ぐようなら公的機関に早めに相談してください。
また、新しい会社にも必ず入社する旨を伝えて連携をとっておいてください。
468名無しさん@引く手あまた:02/11/08 18:17 ID:ptqvO28K
@採用担当さんへ

試用期間中(3ヶ月)に約一ヶ月勤めましたが、
品質面(製造業)に対する企業姿勢が合わず、
このたび退職しました。
試用期間中ですが、雇用保険、年金等の手続きは既に済んでいます。

で、履歴書にはこの試用期間中に辞めた会社も記載した方がよいでしょうか?
履歴書に書かなくても、面接時には口頭で報告するつもりなんですけど。
469名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:01 ID:dAYwvhN/
@採用担当様
>>465の宛名書き職人(w)です。
レスどうもありがとうございます。

>日本のビジネス文章でフルネームを書くのは少ない気がします。
そうなんですか!?
すみません、経験が浅いもので・・・出直してきます。

470@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/08 19:10 ID:4g6zos4P
>>468
記載するべきだと思います。
その際には退職事由を前向きに?書面でも説明しておいたほうがいいと思います。

>>469
いや、たまたま私の周りで下の名前を書かないのが
一般的になってるだけかもしれないので。。^^
社長宛だったりする場合はフルで書きますけどね^^。
どちらにせよ、伝える「キモチ」が大切なので。
頑張ってくださいね。
471@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/08 19:11 ID:4g6zos4P
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
472名無しさん@引く手あまた:02/11/08 20:27 ID:2j7x5ANY
@採用担当様
いつも親身にアドバイスをいただき、
ホントにありがとうございます。

あの〜、転職とは関係ないのですが。。。
@採用担当様は、2ちゃんの他のスレにも書き込みされることは
あるのでしょうか??
この掲示板自体に対しては、何かご意見などありますか?
すみません、あいまいなうえに
どうでもいい横レスみたいな質問で。。。

473名無しさん@引く手あまた:02/11/08 20:39 ID:9j5MDilh
職歴は、ごまかしても年金から分かるって言うけど
手続きしただけで分かるのか、調べようとして分かるのか
どちらですか?
どなたか(総務関係の方)御存知ないですか?
474名無しさん@引く手あまた:02/11/08 21:09 ID:po797CTV
@採用担当さま

「正社員」として就職したのに、四ヵ月後に突然解雇を言い渡されたものです。
結果として離職したのですが、その後とんでもないことがわかりました。
会社が国民年金を払っているものと思っていたのですが、実は払っていなかったのです。
入社前に確認しましたし、手帳も渡したのに。
「給料明細書」を破棄してしまったので確認しようがないのですが、
四ヶ月間、払っていないことになってました。
それで知人が教えてくれたのですが、
「四ヶ月間雇うと国から助成金を30万受け取ることができる。
ただし、かならす四ヶ月で契約を終了せねばならない」
という制度があるそうで、どうも私はそれに(知人曰く)「ひかかって」しまったようなのです。
このような制度があるというのは、本当なのでしょうか?
475468:02/11/08 21:13 ID:ptqvO28K
@採用担当さま
回答ありがとうございました。

前向きな退職理由を書面にて説明したいと思います。
476473:02/11/08 22:12 ID:XmF/2SL3
ansもらいました
お騒がせしました
477464:02/11/09 00:17 ID:icZgmUwo
@採用担当様
本当にありがとうございます。
連絡の方法はメールでもよいのでしょうか?
あと、基本的に書類選考の期間はどのくらいなのでしょうか。
今まで応募した企業の中で、翌日、3〜4日、3週間(いずれもメール)・・・。
まちまちなもので。
何度もすいません。なにせ、20台も後半に差し掛かって、
諸事情あって、まともな転職活動は初めてなのです。
478464:02/11/09 00:38 ID:sse61NYb
ちなみに、453で書いていた企業は、私のところに返答のメールが来て
すぐに、そのとき見ていた転職サイトから募集を引き上げています。
これは希望があるのでしょうか・・・?
479名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:27 ID:GJkQnCH1
@採用担当様
いつも参考にさせて頂いております。
先日、二次面接を受けてまいりました。
一次面接で、業務、職務内容、待遇等の説明と質疑応答
二次面接で、試験と前職でのスキル、退社理由、志望動機、趣味等の質問と自己PR
今まで受けた面接で普通に起こり得る説明と質問等全て時間をとって頂いているのですが
三次面接が、どのような物になるのかが想像つきません。
選考に残った二人で、社長面談をして頂き、それで決定するそうなのですが
社長面接とは、どの辺を重視して見たいのか、またどの辺が決め手になるのか
例がありましたら参考にしたいので、教えて頂けないでしょうか。
480名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:36 ID:ODjulvqI
426です。
そうですね。やはりこのキャリアをアピールしていこうと思います。
そこで質問ですが、
1、保険のついたアルバイト扱いだったが、それは履歴書に記載するべきか否か。
2、前職への問い合わせはどんな事を聞くのでしょうか?バイトなのに社員と言っていたらやはり宜しくないのですかね?
3、採用担当者さんが私を面接したとしてこのような話(426)を聞いて正直、印象はどんなものでしょうか?やはり宜しくはないですかね。

最後になりましたが、ありがとうございました。また質問させてください。
481名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:38 ID:uION8K6o
採用担当様

初めて相談します。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

スタジアムの運営スタッフに応募したいのですが
●簡単な業務内容(イベントの受付・観客誘導の類)
●問合せ先の電話番号・担当者様の名前

のみしか記載されていない案内書しかありません。
詳しい事を問い合わせしたいのですが
分からない事だらけで途方にくれております。
どのような事を質問すればいいのでしょうか?
電話で問い合わせをするのも初めてなので
初心者が気をつけるべき点があれば、是非教えてください。

まるで子供のような相談で申し訳ありません
インターネットや本で調べてはみたのですが、どうにも分からなくて
こちらに書き込みしました。
よろしくお願いします。
482名無しさん@引く手あまた:02/11/09 10:39 ID:KQd+5BVa
@採用担当様
個人的な質問なのですが、よろしいですか?
当方、30代女性です。事務職で就職活動中です。
前々職を結婚の為辞めております。4年の後、事情があって離婚しました。
離婚し、単身になってから、一年程働きましたが
その会社で保険等一切つけてもらえなかったので辞職しました。
(この件で一度こちらにて相談に乗って頂いてます。その際はありがとうございました)
面接で、必ず、前職と前々職の間のブランクについて質問されます。
今までは、正直に結婚の為辞め、離婚したので再就職したと
答えていましたが、それはやはり不利になるのでしょうか?
今までの不採用は、会社の求めるレベルに対して自分のスキル不足が理由だろうと
勝手に解釈しておりましたが
実際問題、やはり、離婚経験というものは不利になりますでしょうか?
かといって、4年近いブランクを嘘で固めるのもどうかと思われ
悩んでおります。
嘘も方便なのでしょうか?
483名無しさん@引く手あまた:02/11/09 14:04 ID:a60QaqdL
バイトとか正社員ならさっさとここで探して来い。
一応、都会から田舎まで幅広く対応できてるらしいっていってたよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
484411です:02/11/09 14:21 ID:hKFKjfCn
採用担当様

ありがとうございます。
第一希望の会社から内定を頂くことができました。
本当に嬉しいです。
またご質問させて頂くかと思いますが、そのときはお願いします。
本当にありがとうございました。
485名無しさん@引く手あまた:02/11/09 15:00 ID:1i/V+MMv
>>484
おめでとう!うらやますい(w
横レスすみません
486名無しさん@引く手あまた:02/11/09 17:49 ID:2hisXN+D
採用担当者殿

教えてください。年齢は40歳です。
私は某経由で今の会社に転職しました。自分からは動いておりません。
一部上場のメーカ企業で従業員は1万人以上います。しかし、ここは中途採用を
始めたのはここ最近で、ほとんどがプロパーの方です。話だけでもということで、
最終的には内定をいただきました。しかし、中途採用を始めたばかりなので不安が
あり、一度は丁重にお断りしましたが、企業からはぜひ考え直してほしいと強い
説得があり入社しました。入社はいきなりマネージャーだと人間関係などがある
ため係長職で入社しました。が、同年度の者では約3割の社員が管理職となって
おりせっかく苦労して入社したのに、今後、ハンデイ−を背負うと思うと。。。です。
そこで、一般論ですが、私の場合は入社の時点でほんとうにハンデイを背負って
いると判断してよろしいのでしょうか?今後、同年度の者に追いつくことはできる
のでしょうか。少し、モチベーション低下が気になりますが。。。
487名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:36 ID:utkP1/zE
>>425
さぞかし大変な事だと思います
はっきり言ってホワイトカラー系は難しいと思います
履歴書には正直に書いた方がいいです
あとで発覚したら即解雇になり、場合によっては損害賠償にも・・・
隠したり嘘を書いたりするのは詐欺行為に当りこんどは刑務所になる事も
肉体労働系だったら反省の気持ちと再発がないと確信すれば雇ってくれる
所多いです
まずは手に職を着けましょう
フォークリフトの免許取るとか、クレーンや大型重機の免許とかを
取れば道は開けます。
488466:02/11/10 01:20 ID:+LWMYt5j
採用担当様

ありがとうございます。

おしゃられる通り自分の人生を大切にします。
ただ、新しい会社では使用期間があり、前職調査などを
行われたりしたらと思うと退職をなかなか強気にいけません。

申し訳ありませんが、もう3点質問させて下さい。
・作業はしていませんが、契約されている為、当然会社間では契約金のやりとりが
 発生しています。それでも損害を与えたことにはならないのでしょうか?
・自己都合退職を申し入れている者を会社都合で簡単に懲戒解雇にできるのでしょうか? また、本当に懲戒解雇にされてしまった場合(当然公的機関には相談しますが)、
 その場合、いかなる理由であれ、新しい会社からは内定取消、もしくは解雇になってしまうのでしょうか?
・労働者側からの解約申し入れとは退職届を出して初めて有効なのでしょうか?
 まだ、口頭でしか申し入れていません。この場合はまだ無効なのでしょうか?

追加の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
489ビデオもろこし:02/11/10 02:28 ID:XLsb7IIg
みんなガンバレ〜
@さいよ〜さんもガンバレ〜^^
490名無しさん@引く手あまた:02/11/10 10:31 ID:L0SwfUQJ
すみません、ここの掲示板始めてです…転職について相談したいのですが…
 今勤めている会社(製造業)を辞めて、全然違う「音楽の作曲」の仕事を本気でしたいのですが。私は音楽を始めて4〜5年です。
 現在製造業の会社に勤めながらシェアウェアソフトの音楽製作にも参加しています。そのシェアウェアソフト、結構人気のある作品で、私にも売れたぶんの報酬をくれます。ある時たまたま『音楽募集』の文字がめにつき、ためしにサンプル曲を送ったところ採用されました。
 私は音楽が大好きなので出来ればこの職に転職したいのですが…本気で悩んでいます。誰かアドバイスください、お願いします。
491名無しさん@引く手あまた:02/11/10 14:16 ID:3V7g+bPY
会社まで車で1時間かかる所に住んでいるんですが、これから雪が降って通うのが大変だと思うので会社の近くにアパートと借りようと思います。でも近くだと交通費の支給額が減るので会社には黙っていたいんですけどこれってばれたらまずいですよね
492名無しさん@引く手あまた:02/11/10 17:26 ID:kEGZOCGI
age
493名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:12 ID:psmseHZJ
採用担当様

私は最近退職しまして、求職活動中ものです。私は近所の評判があまりよく
ありません。対応策があれば教えて頂きたいのですが、近所とは話したこと
もありません
494名無しさん@引く手あまた:02/11/10 19:58 ID:kKg84tS1
@採用担当様
ご相談があります。現在の会社を12月で辞め、1月より転職予定ですがまだ会社には辞めることを伝えていません。
システム関係の請負会社の為、出向先で仕事していまして(派遣のような感じ)、出向先で知り合った会社(同じようにシステム請負会社)からの誘いでそちらに転職することになりました。
12月の中旬に賞与が出る予定ですが、もらった後に辞めることを伝えたほうがいいのか迷っています。
他の会社の人ですが、同じように転職して、賞与を貰えなかった人がいましたので。
当初はただの自己都合で辞めて転職することを話すつもりはありませんでしたが、転職後も作業場は同じなので、出向先の会社からは会社間の契約もある為、転職することを辞める理由として話しておいて欲しいと言われています。
1月からの転職にすることもボーナスを貰って後でという理由でもあるし、転職先の会社からは転職時期については私の都合の良い時期にと言われています。
現在の会社は、割と大きな会社ではありますが、労働組合が無いので賞与を貰える日に在職していても、辞めるとわかっている社員に支給しているかがどうか・・・?
入社以来ずっと出向しているので、会社に相談する人がいないので前例を聞くことができないので悩んでいます。
ボーナスを貰ることだけを考えれば、貰った後にやめると言うべきなのでしょうか?
退職する場合は1ヶ月前に伝えなければいけない為、そうなると1月末で退職となります。
また、もし貰えなかった場合には、どこかに訴えることはできるのでしょうか?

495名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:10 ID:JR3+5fK1
採用担当さんいつもお世話様です。

失業給付金って、退職してからどれくらいの時期までに
失業認定を受ければもらえるのでしようか?
妻が、1年前に退職して、それまで5年間は雇用保険を
払っていたのですが、もう時間が経ちすぎたので
今更、失業認定を受けることは無理ですかね??

もったいないなぁ・・・と思いまして。^^;
496495:02/11/10 21:31 ID:JR3+5fK1
>>494さん、ちと気になったので。

私も、今年の夏のボーナスをもらって、8月から新しい会社に転職したのですが、
退職前に支払われたボーナスは問題なく頂けましたよ。
その理由は、会社の給与規定で定められている、賞与支給条件をクリアしていた為でした。
その条件とは、下記のようなものでしたよ。


上期賞与 : 前年9月1日〜3月末日で勤務し、7月○日(支給日の1日前でした)時点で在籍の事。


私の退職日は8月上旬だったので、全く問題なく条件をクリアしていたので全額支給でした。
但し、賞与査定については、当然の事ながら、多少悪く評価されるのは仕方ないと思います。
辞める人間に良い評価するくらいなら、他の残る社員に良い評価してあげたいでしょうからね。
それでも、5万円も変わらなかったですけど。(笑)

それなりに大きな会社でしたら、給与規定とか、春の賃上げ・賞与交渉決定時とかに
支給日や条件が書かれているのでは無いでしょうか?
一度、それを確認してみるのも手かと思います。
497名無しさん@引く手あまた:02/11/11 13:37 ID:yXZa1gxn
来週、面接と試験があるのですが、
「SPIのような試験ではなく簡単な試験」と言われました。
一般常識とはどの程度の知識を指すのでしょうか?
過去にこういう問題を出したという例があったら
参考にしたいので教えて下さい。
498煩悩豆:02/11/11 21:19 ID:dwwWE8EK
@採用担当様

こんばんは。mame108です。
明日から、正社員として働く事になりました。
ハロワで見つけた求人ですが、非常にしっかりとした良い会社で、
正直どうして私が採用になったのかよく判りませんv
でも、定年まで働くつもりでがんばります。
このスレは本当に参考になりました。過去ログ何度も読みました。
どうもありがとうございました!
499494:02/11/11 23:18 ID:hCBiwIUi
>>496さん、ありがとうございます。
就業規則、確認してみました。私の場合も冬季賞与をもらえる条件はクリアしてました。
それでも、この不況の中で本当に貰えるかどうか不安です。
転職しても仕事内容が変わる訳ではないし、転職先からも私の都合の良い時期に来てもらえればいいと言われているので、
1ヶ月伸ばして1月末で転職しようと考えてます。
500494:02/11/11 23:21 ID:hCBiwIUi
>>496さん、ありがとうございます。
就業規則、確認してみました。
私の場合も冬季賞与をもらえる条件はクリアしてました。
それでも、この不況の中で本当に貰えるかどうか不安です。
転職しても仕事内容が変わる訳ではないし、転職先からも私の都合の良い時期に来てもらえればいいと言われているので、
1ヶ月伸ばして1月末で転職しようと考えてます。
501名無しさん@引く手あまた:02/11/12 10:48 ID:7CA/oP1q
ちょっと聞きたいんですが、
源泉徴収票に載ってる支払金額って交通費込みの金額なんでしょうか?
ちなみに当方、SEで28歳・支払金額391万なんだけど、交通費込みの金額なら、
実質343万なんだけど・・・
502名無しさん@引く手あまた:02/11/12 14:11 ID:HHI8kR9S
@採用担当様

何とか内定を頂くことができました。
これから入社への準備に入りますが、ひとつ気になっていることがあります。

前職に関してですが、在職中にグループ会社内合併がありました。
しかし、履歴書等では特にそのことは記入せず、
その期間は1社で勤務していたことになっています。

しかし、保険等の書類を見ますと一度退職し、入社し直したことになっています。
第3者が見ると1度転職しているように見れると思います。

変な誤解を受けない為にも新しい会社に書類を提出する前に
上記のことを話ておいた方が良いでしょうか?

このことにより履歴詐称等で内定取消しになるようなことが
あるのでしょか?

よろしくお願いします。
503@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 15:11 ID:95xmWgAf
レスが遅くなってスミマセンでしたm(__)m

>>472
昔は他スレに書き込むこともありましたが
いまはないですね。
掲示板自体に対しての意見ではないですが
自分自身気をつけてることはありますね。
知り合いに、あのカキコミは自分だよ。と言えるようなカキコミをしたいなぁと^^
それがたとえ2ちゃんねるでも。
あんまり関係ないお答えでしたねぇ^^

>>474
四ヶ月間雇うと国から助成金を30万?私は聞いたことないですね。
中高年者だったりすると該当する助成金はいろいろとあるのですが。
障害をお持ちだということでもないですよね?
むむむ。
国民年金は追って納付が可能なので担当窓口に相談してください。

>>477
電話の方がいいと思いますよ。メールだと、また後回しにされたりしますから。
書類選考にかける期間は、各社様々なんですよね。
どのくらいの母集団の中から選別するかにもよりますし
社の中で設けた一定の締め切りまで待ってから一気に選考する場合もありますし。
大抵は1〜2週間で決着すると思いますが。
504@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 15:15 ID:95xmWgAf
>>478
あなたを含め、充分な人数の応募があったのだと思います。

>>479
社長は面接のプロではありませんので、聞きたいことを聞いてきます^^
いままでの質問に対するあなたの答えから派生させていろいろ聞いてくるかもしれませんし
まったく関係ない事業の話を振ってくるかもしれません。
ですから最後の武器はあなたの「柔軟性」と「熱意」なんですよね。
なんだか、参考にならない答えかもしれませんが、頑張ってください。

>>480
1.途中からアルバイト扱いになったんですよね?その期間のキャリアがもったいないので
通算して履歴書に書いておいていいと思います。

2.問い合わせる内容は就業期間と勤務態度、退職理由ですね。とはいえすべての企業が
調査をするわけではないので、あまりナーバスにならなくていいと思います。
ただし正社員かバイトかの説明はキチンとしておいてください。
そこで相違があると詐称扱いされる可能性があります。

3.426に書かれた説明だとハッキリ言って、印象が良くありません。
前職の上司の愚痴にならない様に、事実だけを淡々と述べてもらって
現在の希望をキチンと説明していただければ良いかな、と思います。

頑張ってください!!
505@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 15:25 ID:95xmWgAf
>>481
実際に面接に行ってみて、聞いてしまうというのも手なんですが^^
具体的なイベント内容をまず聞くこと。
それから待遇面ですよね。イベント系の会社は休みが変則的ですから
その辺がどうなっているか。拘束時間はどうなのか。
あとは給与ですね。どのくらいを想定しているか。

本当はもっと聞くべきことがあるのですが
電話で尋ねて差し支えない範囲はこの程度かな、と思います。

>>482
離婚経験が不利になるとは、私は思いません。
キャリアブランクに関しても一番納得度の高い回答ですから。
ネガティブに取られないためにも、面接では明るく
まったく気にしてないわ^^という感じでサラリと抜けてくださいね。
リスタート、頑張ってくださいね。

>>484
おめでとう!!!
良かったですねぇ!!ガンバレー!

>>486
ハンディかどうかは先方の人事制度次第ですね。
役職や社員等級によって退職金計算がされたり、ということもありますので
(そうなると高い待遇=高い退職金になりますよね)
ご自身がMgr待遇での転職を望むなら、それで掛け合ってみてもいいと思います。
たとえ係長待遇でも、あなたがどうしてもやりたい仕事なら納得すべきかもしれませんが。。
あなたが、なにを優先するか、ですよね。
おっしゃる通り、ご自身のモチベーション次第ですからね。
506482:02/11/12 16:16 ID:VhF8OKTs
@採用担当様
レスありがとうございます。離婚経験について質問したものです。
レスを頂く前でしたが、本日、面接があり、行ってまいりました。
人物評価をするのに、決して、有利に働く判断材料ではないと
思いましたが、正直に話してきました。
嘘も方便なのは解っていても、作り話をする事は
過去の自分を否定するようでできませんでした。
今の自分を見て頂く事は、短い時間の面接の中では
難しいと思いましたが、これで良かったと思います。

打ち明け話ですが。。。
@採用担当様の人物像と、今現在自分が受けている会社の
人事担当の方の人物像がずっとかぶってましたw
考え方等、短い時間の中で話しただけですが
とても良く似ているような気がしていて
こういう人事の方もまだまだ沢山いるんだなぁと
就職活動に明るい展望が開けたように思います。
もし、今回また駄目だったとしても
きっといつかいい縁に巡り合えると信じて頑張ります。
ありがとうございました。
507名無しさん@引く手あまた:02/11/12 17:30 ID:l/e0bzCu
採用担当様、

先日、最終面接+筆記試験+健康診断を受けてきたのですが、
面接と筆記の方は好感触でしたが、健康診断で、血圧がやや
高めの値が出ました(上142 下54)。エンジニア職な
のですが、採否に影響が出ますでしょうか?現在結果待ちで
すが、不安でたまりません。アドヴァイスよろしくお願いし
ます。
508@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 18:05 ID:95xmWgAf
>>488
まず
1.あなたの技術が無ければ取れない仕事であるなど特殊な場合を除き
会社との契約であって、あなたとの契約ではないので損害ということにはならないと思います。

2.解雇してくる危険性がナイとは言いきれません。
そのためにも、新しい会社の方と連携を取っておいて欲しいのです。
まあ、、解雇すると会社側もいろいろ厄介なので、そのカードは簡単には出してこないとは
思うのですが。

3.口頭でも有効ですが、トラブルを避ける為にも
キチンと書面で出しておきたいですね。

胃がイタクなりそうでしょうが、頑張ってください。
またカキコしてくださいね。

>>489
お〜(笑)

>>490
一番問題になるのは「それで一生食べていけるのか」ということなんですよね。
音楽、特に作曲関係での生活は保障がナイことが多く今までのようにはいかないことも多いという
覚悟をして下さい。
また途中で脱落するのも難しいものです。
待遇面をキチンと確認して検討してくださいね。

>>491
そもそも会社に正しい現住所を伝えないこと自体マズイです。

>>493
対応策ですか。。興信所を使う調査をされるとどうしようもないと思うのですが。。
近所の人と話したことが無い程度なら、特に悪評にならないと思いますよ。
509@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 18:05 ID:95xmWgAf
>>494
支給日に在籍しているのに支給しないということがあるのが
信じられないのですが。。。
就業規則の賞与規定次第ですね。規定に反したことをしてくるなら
職安か労基所に相談できます。
転職先に入社を1ヶ月延ばしてもらえると、無理が無いような気がしますが。。

>>495
もったいないですよね。
病気などの理由があれば、できなくもないときいたことがあります。
ダメもとで所轄のハロワに電話してみてはいかがでしょうか。

>>497
私自身は一般常識問題を出したことが無いんですよね。。
書店に対策本もありますので立ち読みしてみる程度、目を通してみてはいかがでしょうか。

>>498
なんと!おめでとうございます!!
幸せな報告を頂けて、嬉しいです。
頑張ってくださいね。

>>501
一般の正社員の場合、月額給与とは分けて交通費の支給を受けますので、
源泉徴収票には交通費の金額は含まれません。(課税されません)

>>502
詐称には当たらないと思います。ですから内定取り消しなどにもならないです。
ですが、念のため話しておいたほうがいいと思います。
誤解を受けるかもしれないと心配しているのもイヤですもんね。
510@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/12 18:16 ID:95xmWgAf
>>506
私もあなたの意見に賛成です。
どうせなら、正直なあなたをまるっと採用してくれるところのほうがいいですよね。

それから、今日は面接はしていないので、その人事の方は残念ながら私ではないですが(笑)
オモシロイ人事もたくさんいますからね。話のわかる人だっていますし^^
(関係無いけど私の元上司もたまにココを覗いてるし(笑))
私達も嘘偽りなく純粋に、この仕事がしたいから受けに来た!という方と
巡り会いたいと思っています。
ぜひぜひ頑張ってください。

>>507
血圧の数値で落とすようなことはしません。
(既往症は特に無いんですよね?)
安心して、血圧の下がる生活をして^^
待ってみてください。
511名無しさん@引く手あまた:02/11/12 18:33 ID:3/GlHi2z
>>510
こんばんは。今日はチャットはないんでしょうか?
512名無しさん@引く手あまた:02/11/12 20:58 ID:yMrfU1Wm
@採用担当様
いつも参考にさせて頂いています。
試用期間中1ヶ月で辞めました。保険などは入っていません。
これは履歴書に書いたり面接で言わなければならないのでしょうか?
513名無しさん@引く手あまた:02/11/12 21:27 ID:N1WwMv2A
@採用担当様
>>502の方と同じような内容の質問なのですが、、、
職歴を履歴書に書く、もしくは口頭で面接官に話す場合に
どのように伝えればよいのか分からず迷っている点があります。

私は先月10月をもってある会社を退社しました。
その会社は今年6月に別の会社に買われて子会社となったのですが、
その際に一度会社を解散(精算)し、新しい会社として登記し直す予定でした。
(会社名は以前と同じで、変更なしです)
しかし手続きが遅れたのか、 少なくとも私が辞めるまでは、
新しい会社の登記が完了できていなかったようなのです。
なので書類上(法律上?)は、買収完了後は「親会社から」給料を貰い、
「親会社から」退社したことになっていました。
(当然、雇用保険被保険者証にも親会社の社名しか入っておらず、
被保険者になったのも買収後の日付からになっています)

ただ、親会社の名前が出てくるのは書類上のことだけで、
実質的には以前の社名のまま営業し、客先とも取り引きを継続していました。
加えて、会社のホームページでは親会社を母体とする
グループの一員となっていることは明記されています。

この場合、厳密な社名を履歴書に正直に書く、
もしくは口頭で詳しい事情をこちらから率先して伝えておいたほうがよいのでしょうか?
被保険者証を見せた時点で始めて「会社名違うじゃない?」となると、
事情のいかんを問わず内定取り消し、といったこともあり得るのでしょうか?
514名無しさん@引く手あまた:02/11/12 22:19 ID:jgPoryaq
私は社会保険が全くないDQNな職場で3年勤めています。

転職したいのですが、この場合現職は「バイト」ということになってしまうのでしょうか?

入社時点では社員募集ということで入社したのですが、
実際には社会保険はなく、給料と少額のボーナスをいただいているのみです。

こういう職場に三年勤めていたことは転職にかなりのマイナスでしょうか?
履歴書にはどのように書くのが好ましいでしょうか?
515名無しさん@引く手あまた:02/11/13 11:18 ID:re/878YC
@採用担当様
>>513で登記の問題に絡んだ会社名の書き方についてお尋ねした者です。
度々ですみませんが補足を、、、
辞めるまで親会社から給料を貰っていることになっていた、とお伝えしましたが、、、
ということは、よく考えてみたら、厳密には
私は親会社へ転職したことになってしまうのでしょうか!?
ちなみに、一時的に戸籍上で親会社の社員になっていることは
私を含む社員・取引先は一切知らされておらず(アナウンスなし)、
従って親会社との雇用契約書へのサインもしませんでした。

完全に私のコントロール外の問題だとは思うのですが、
少しでも自分に不利になるようであれば
何らかの対策を講じたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
51626歳男:02/11/13 13:19 ID:CdUMZXiG
私は今年8月に3年間勤めた会社を退職、9月になって別の会社に面接に行きました。
私の経験業種ですし、条件的にぜひ入社したいと思っておりましたし面接中の説明によると「入社後半年間は試用期間として給料は若干低くなるが社会保険には加入できる」と聞いたので安心していました。
その後10月になって内定を頂き「勤務は11月から」と言われていたので、その時は残り1ヶ月間のんびりすごそうと考えていました。
ところが先日の勤務開始直前になって再び会社側から連絡があり、勤務は来年1月からにしてほしい、という事と会社の規定が変更になり試用期間中は社会保険に加入できないとの話をされました。
更に事実か否か不明ですが今回採用した方の何名かは内定を取り消した。あなたは当社からの評価が高かったので内定を取り消さず採用延期という形にした、というのです。
もし本当であれば内定を取り消された方が気の毒でなりませんし、嘘であれば私を引き止めるための、あるいは角が立たぬようにするための表現であると見ています。

最近になって経営が苦しくなったのかもしれません。
それにしてもようやく社会復帰できると思っていたのに大変なショックでした。
この会社はいわゆるDQN会社でしょうか・・・?
517名無しさん@引く手あまた:02/11/13 13:58 ID:9Z8XSlWI
某公務員を受験しようと
転職を考えているのですが
【管内に住所がある】
というのが
受験資格の一つにあります
どうしたら波風立てずに
受験資格を得られるでしょうか?
518493:02/11/13 14:41 ID:3MIqJNux
ありがとうございます
519名無しさん@引く手あまた:02/11/13 16:59 ID:T3lx1dQG
@採用担当様
契約社員で働いていて、黙っていても更新するような体制だったのですが
将来性がなかったので更新をせずに退職しました。
このような場合履歴書には『契約満了により退社』と記入したほうがよいのか
素直に『一身上の都合により退社』と書いたほうがよいのでしょうか?

あと一度不採用になった会社に別の求人案件で再度受けるって会社のほうから
みるとどんな感じなのでしょうか?
お手数ですがご指導おねがいします。
520名無しさん@引く手あまた:02/11/13 18:18 ID:7p1Q27c5
お願いします。

社長面接に行ってきました。
礼状を書こうと思いますが、あて先は採用担当の方でよいですか?
出すのが面接の2日後になってしまいますが、出したほうがよいですよね。
また社長が面接した場合、誰を採用するのかは社長が決めて、
人事の方は口をはさめなくなるのでしょうか?
521名無しさん@引く手あまた:02/11/13 18:21 ID:kE885aAn
担当者様、御質問よろしいでしょうか。
離婚、シングルマザー、子供がまだ小さい、というのはかなり不利になるのでしょうか?
面接では、これらの点についてどのようにカバーしたらいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

522名無しさん@引く手あまた:02/11/13 19:34 ID:Te1UPBd7
良スレですね
523@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/13 21:41 ID:5uIMTgTx
>>512
働いていた事実に変わりは無いので、説明すべきだと私は思います。
最悪口頭だけででも相手に伝えたほうが、後々いらぬ心配をしなくて済むと思いますよ。

>>513
買収されて、親会社から給与をもらっていたということであれば
厳密には親会社に「転籍」していると考えられますね。
履歴書にはカッコ書きでも構わないので、親会社に買収されたことを日付入りで
明記しておいたほうがいいかなと思います。
事情の如何を問わずの内定取り消しになったりはしないと思いますが
履歴は正確に伝えておいて損はないと思いますよ。

>>514
社員として入社してるんですよね?であれば「社員」でいいと思います。
保険関係が整っていない会社があるのも事実なので
そこだけであなた自身の評価が落ちることはないと思いますよ。
524@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/13 21:49 ID:5uIMTgTx
>>516
コロコロ条件が変わって、入社日まで引き延ばしというのは
あまり感心しないというか…。
条件等に関しては書面でもらっていますか?
このまま一月まで待ちつづけるのも、私個人の意見として言わせていただければ
非常に心配なんですが。。。
あなた以外を落とした、というのも、本来言う必要のないことですしね。。

>>517
波風立てずにとはどういうことでしょう?
管内に住所が無いのに受けるということですか?それは…良くないんでは…。
公務員試験に関しては詳しくないので、回答できずすみません。

>>519
『契約満了により退社』でいいと思います。
また、再受験に関しては私の印象ですが
1年以上経過してスキルを積みなおしてきていただければ検討しないことも無いですが
スキル・経験以外で落としてる場合もあるので「どうしたものかな」というのが率直な感想です。
(熱意を感じるときもあるんですけどね)
こればっかりはケースバイケースですから、あたってくだけろ!な気持ちでチャレンジするしかないですよね。

>>520
宛先は採用担当でいいと思います。遅くなっても出しておいたほうがいいと思いますよ。
また社長が選考にかんできた場合は、口がはさめないことも無いですが
なにせ、相手は最高責任者ですから(笑)、よほどの理由が無い限りは意向に従います。

>>521
正直、偏見を持つ人事の方もいると思うんですが、そこを気にしていても始まらないので。
やはり一番のネックは勤務時間ですね。時間に融通が聞くのかどうか。
これは企業の体質にもよるので(残業させない会社もありますしね)一概にはいえません。
ですが、先手を打って、キチンと働けることをアピールしておくのがいいかと思います。
大変でしょうけれど、頑張ってください!
525名無しさん@引く手あまた:02/11/13 22:05 ID:kh9CDJFS
@採用担当様
ご相談をお願いします。
私は今月1日に中途採用の面接を受け、「合否の連絡は12日にメール」で
といわれました。
エントリーシートを送付したり面接日時決めのやりとりをした際にはかなり
早く返事が来ていた会社なので、約束どおりに返事がくるだろうと思っていた
所、返事が来ませんでした。
今朝その会社の人事担当に電話しましたところ、「来客中」との事。
時間ができたらコールバックしてほしい旨伝言を頼みましたが、今日一日
なしのつぶてでした。
放置されていると思うのですが・・(泣)
こういうのはよくある事でしょうか。脈はないって事でしょうかね?
526521:02/11/13 22:35 ID:kE885aAn
回答ありがとうございます。

確かに小さな子供がいると帰り時間が気になりますが、
逆に言うと24時間の託児所に預けている今の方が時間の融通も効きますし
実家の母のサポートも受けられるので問題ありません、という方向で行こうと思います。
面接頑張ってきます。
ありがとうございました。

527名無しさん@引く手あまた:02/11/13 23:17 ID:pPEguExG
@採用担当様
始めて質問させていただきます。
前スレを拝見させていただきましたが、その中で
「募集要項も見慣れると怪しい会社がわかるようになる」
的なことをおっしゃられていましたが、
特にプロの方は具体的にどんな箇所でそのような判断をされるのでしょうか。
例としていくつか教えていただけるとありがたいです。
528507:02/11/13 23:32 ID:bDgvWNTm
採用担当様、

回答ありがとうございました!
529名無しさん@引く手あまた:02/11/13 23:43 ID:TCDqOEjh
採用担当様 質問です

前職調査というのは中小企業の場合でもするのですか?
一流企業の子会社でもしますか?
あと、複数の会社に在職経験があった場合、最近の会社にだけ
調査するのですか?それとも全部の会社ですか?
530名無しさん@引く手あまた:02/11/13 23:47 ID:Hf07CTU5
@採用担当様
「研修期間は固定給31万」
「ノルマなし。一日2、3件を車で廻るだけ」
「専任アポインターがいるので飛び込み営業無し」

アルカリイオン水生成器販売…
今週Bingの356ページに載ってた会社です。
転職活動始めたばかりで一体どんな仕事か見当つきません。
こんな高給の理由について思い当たる点ありましたら教えて下さい!
531名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:13 ID:gb7vL3Fm

このタイトルを見てクリックしようとしている方に注意事項です。
>
> 勘違いしないでください。
> 私はあなたを助けてあげようなどとは思っていません。
> あなたの生活、人生ですからあなた自身で選択してください。
> これから起こり得る未来はあなた次第です。
> あなた自身で、あなたの手で築いていくしか方法はありません。
> ですから、あなたが望めば私が手助けをしてあげられるかもしれません。
>  http://andinf.travailathome.net/friend/
> 人生を変えたい! やり直したい!! という方へ・・・
> コレはおいしいビジネスではありません。
> 今流行のぽっきりビジネスや、無資金開業、メーリングサークル
> などといったわけのわからないビジネスではございません。
> 人生を変えるということは、あなた自身【己】を変えることです。
> 真剣な方のみアクセスしてください。
>  http://andinf.travailathome.net/friend/
> 私は以下に該当する方以外は、お断りさせていただきます。
> ■ 真剣であること
> ■ 習う姿勢があること
> ■ 勤勉であること
> そして、
> ■ 夢を持っていること
> ■ 自分のため、家族のために仕事をする意欲のある人
> おわかりいただけましたか? ではアクセスしてください。
>  http://andinf.travailathome.net/friend/
532名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:17 ID:tJX7GkZe
就職試験における筆記試験とはどのようなものが出るのでしょうか?
533520:02/11/14 07:39 ID:z6e9nnAp
回答ありがとうございました。
他スレでも書いたのですが、既婚であるとわかったときの社長の反応が
学歴あるのに早く結婚しすぎたねもったいない
という感じだったので、社長が既婚者はいらねーよという考えの人なら
これであぼーんかと…・゚・(ノД`)
534名無しさん@引く手あまた:02/11/14 08:16 ID:zyN7Q2pP
採用担当様へ

一番最近まで勤めていた会社を仕事が合わなくて1週間で辞めました。
履歴書に書かなくてもよいですか?
一応試用期間内でしたが、書かなくてはいけませんか?
535名無しさん@引く手あまた:02/11/14 12:55 ID:tE+prWxJ
@採用担当様
>>513で登記の問題に絡んだ会社名の書き方についてお尋ねした者です。
レスをいただきありがとうございます。
実は・・・履歴書に以前の社名だけを記入して(親会社の社名は未記入)
応募してしまった会社が1件あるのですが(TT)
こういう場合、実際のいきさつをどのように伝えるのが無難でしょうか?
メールか電話で、ただ「すいません、履歴書に間違ったこと書いてしまいました」と
言うだけだと非常に具合が悪いような気がするので・・・。
私自身も不注意だったのですが、
人事の方に与えるマイナスイメージを極力少なく、
的確に、丁寧に伝えられればと考えています。
何度も質問してしまって申し訳ありませんが・・・よろしくお願いいたします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 13:48 ID:aOygUC5t
@採用担当様
私は40近くの男性です
腰痛と首の捻挫で半年前に商品管理の職を失いました
肉体労働はムリと言う事でパソコンスクールに通い、ワードとエクセルを習い
検定4級取りました、しかしこの資格では履歴書に書けないので3級とMOUS
の勉強をしていますが、スクールに行く費用が尽きアルバイトを探し始めました
しかし、パソコンを使う事務や営業事務関係は女性が欲しいと言われ断られています
私としてはパソコンワークでスキルを磨きたかったし、それによって試験にも受かり
安くなると思っていましたが、男性だと言われ差別されています。
 ハロワの職員に相談したら男性は多少の肉体労働が必要と言われました
でも、私は先に書きましたように体こわしています
アルバイトでさえ断られてるのだから就職はもうムリみたいです
最近自殺系サイト徘徊しています、近々自殺ツアーみたいなのがあります
でも、まだ死にたくないです、でも、生きるには仕事がないとムリです
助けて下さい・・・
537名無しさん@引く手あまた:02/11/14 14:16 ID:UTbcgCS9
採用担当様

>>481です。初歩的な質問にも関わらず
丁寧なアドバイスをありがとうございました。

早速、電話で担当者様に問い合わせた所
何のイベントかも答えて頂けず
更に勤務形態まであやふやであった為、思い切って諦める事にしました。

アドバイスを参考に、これからも積極的に仕事を探してゆこうと思います。
ご多忙中の返答ありがとうございました
538名無しさん@引く手あまた:02/11/14 14:42 ID:ps9Fp6fK
担当者様
>>519です
ご返答ありがとうございます。
非常に入りたい魅力ある会社ですので
あたって砕けてみます・・・
539採用担当アシスタント:02/11/14 14:47 ID:In1vXqIm
水と油って言葉があるけど、
応募者と会社にも同じことが言える。
どっちが悪いわけじゃない。
お互いの性質が違うだけ。
自分とあう会社が見つかるといいね。
540534:02/11/14 15:25 ID:kOJIApiY
雇用保険には入ってしまってたんだけど、言った方がいいですか?
内定決まってから言うのはやっぱりまずいですか?
ちなみに大企業とかではなく、小さい会社です。
541477:02/11/14 16:26 ID:avtYZYAY
@採用担当様
何度もありがとうございます。
あれから、どうやら書類選考が通ったらしく、
後日面接と適性検査が行われることになりました。
よくあんなスキルと職歴で書類選考が通ったな、と自分で思います。
初めての転職活動で、どんなことが聞かれるかなど、全くわかりませんが、
ダメ元で挑みたいと思います。
学生時代から興味を持っていた職種なので、採用されたらいいな・・・。
542名無しさん@引く手あまた:02/11/14 16:44 ID:iUvaXih3
>>530
とりあえず、就職してくれ。
結果をここに書いてね!!
543名無しさん@引く手あまた:02/11/14 17:37 ID:6AkMa0Nw
>>542
おい
ヤメレ
544名無しさん@引く手あまた:02/11/14 17:41 ID:6AkMa0Nw
アビバのCMは何とかならんのか
醜すぎ
人の人生をもてあそぶのはヤメレ
と思う今日この頃

関係ないのでsage
545@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 17:53 ID:/+Z/SVvp
>>525
今日は連絡はありましたか?
電話の取次ぎミスってたまにあるんですよね。
どんな仕事をしていても。。
ですから一喜一憂なさる気持ちはわかりますが
待ってみてください。
それだけで合否の想像をすることは出来ないですしね。

>>526
良いフォローですね。頑張ってください。

>>527
資本金と客先と…なんというか、その事業なりの適性規模かどうか、とか。
役員の兼務状況とか。
あとは仕事内容の紹介欄がイイコトばかり書いてあったりとか^^
精神面ばかり説いているものとか。。
イロイロですねぇ。

>>529
企業規模の如何ではなく、採用方針次第ですね。
また、複数企業に調査をかけるばあいもあります。
これも方針次第です。

>>530
わからないですねぇ。怪しい気がしてしまいますが。。どうなんでしょうね。
546名無しさん@引く手あまた:02/11/14 17:55 ID:yoKE3QcZ
会社をいきなり辞めたりした場合は、何か罰があるのでしょうか?10日以内に辞めることはできますか?
547@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 18:01 ID:/+Z/SVvp
>>532
どんとこいサイトやこの板の就職試験スレを見てください。
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html

>>534
書くべきだと思います。つい最近も似た質問に答えてますので参照してください。
>>512など。

>>535
間違っているわけでは無いと思うので
(そのままの社名で活動はしていたんですよね?)
履歴書に書かずに提出したなら、面接の際にでも
「○○年○月に買収されて、身分は転籍となっていたようです」と
説明すれば済むと思います。
この件については、あなた自身へのマイナスイメージはならないので、
あまり気にしなくていいと思いますよ。

>>536
なにをどう助けてあげれば良いですか?
まずは、あなた自身しっかりしてください。死ぬ気になれば、なんでも出来るんですから。

PCスキルのみを売りにしてしまうと労働力の安価な若い女性のほうが決まりやすいんですね。
ですから、一般事務だけでなく、あなたがやっていた商品管理の事務系部門だとか
もっと裾野を広げてみてください。
また、資格だけ取りつづけても、職が見つかるとは限らないんです。
いままであなたがやってきた仕事にプラスアルファして出来ることを考えてみてください。

助言ならいくらでもしますが、シャンと出来るのはご自身だけです。
なんとかしましょう。頑張りましょう!
548@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 18:07 ID:/+Z/SVvp
>>537
前もってわかって良かったですね。
いろいろ怪しい求人も多いので、しっかり見極めて下さいね^^

>>538
ガンバレー!!

>>540
? 
前職で雇用保険に入っていたということですか?
今はどの段階でしょう?隠したまま受験してる段階ですか?
内定を出してからホントのことを言われるのは、あまり嬉しくないです。
出来るなら最初から自分の履歴なんですからキチンと説明して欲しいと思うのですが。

>>541
うまくいくといいですね。
手前ミソですが、どんとこいサイトを参考に面接に臨んでくださいね。

>>546
罰はありませんが、前職調査などで悪く言われたくないなら
キチンと常識的な辞め方をして下さい。
最低でも退職2週間前に辞意を伝えてください。
549@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 18:10 ID:/+Z/SVvp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
550名無しさん@引く手あまた:02/11/14 18:54 ID:VrFe2K0W
@採用担当様

試用期間内に辞めた場合、履歴書に書かなくてもいいという話を
別のスレで聞きましたが、実際はどうなんですか?
重複してたらすみません・・・。
短い期間ではマイナスイメージだと思い、いいにくいのですが・・・。
551550:02/11/14 18:58 ID:VrFe2K0W
もう1つ質問させてください。
書類選考の場合、やはり学歴や今までの勤め先で判断されるのですか?
552474:02/11/14 19:46 ID:1Vrgzu1+
@採用担当者様
ご返答頂き、ありがとうございます。
「40万」の件は中高齢者でしたか。
一応二十代なので、それは今回は関係なかったのですね。
ただ、解雇予告もなく、こちらにも取り立てて落ち度はないとのことで、
色々と「年金」の件を含めてややこしいことになってきました(苦笑)
一か月分の給料と年金は大きい!
なにがともあれ、相談に行ってよかったです。
改めてお礼申しあげます。
・・・・・・頑張ろう、自分。
553@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 20:00 ID:/+Z/SVvp
>>550
1週間でもあなたの経歴になりますので書いてください。
その他付随する内容はホントに最近答えてますので過去ログ見てやってくださいm(__)m
また書類選考における、前職と学歴はもちろん判断材料の1つですが
それだけではありません。

>>552
あれ、解雇予告手当てとか、なかったんですか!?
いろいろ得するコトもあるので、ハロワの方などと連携をとって
権利だけは守ってくださいね。
554@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/14 20:00 ID:/+Z/SVvp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
555:02/11/14 20:06 ID:8njAjzxo
自分は30歳になる現在まで年金を払っていないのですが、
就職活動をする前に、今からでも加入した方がいいでしょうか?
採用で不利になりますか?
556名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:32 ID:V18ZMRyP
@採用担当様

>>525で質問したものです。今日も残念ながら返事なしでした。
夕方担当者に電話したところ、朝から終日出張で不在・・との事でした。
仕事しながら、のんびり待ってみますね。
@採用担当さんのおっしゃるとおり、在職中の仕事探しの方が精神衛生上
いいと思いました。
557名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:34 ID:f6S2WtKh
@採用担当様

書類選考の場合、学歴や職歴だけではないということですが、
具体的に他にどういったところに目を向けますか?
字がキレイとか、写真でしょうか?
558名無しさん@引く手あまた:02/11/14 23:05 ID:KJIOn8ez
税理士の資格をダブルマスターで取ったのですが、この資格あれば
就職は楽ですよね?
559514:02/11/14 23:33 ID:vsDaKYE+
レスありがとうございます。
入社時の話では社員ということでした。

ただこの前救急車で運ばれた時に国民保険の保険証を見せたら
「フリーターですか?」と聞かれたので、世間一般の見方では
「保険がなければバイト」とみなされるのかと思いました。
560名無しさん@引く手あまた:02/11/14 23:44 ID:MxkPytlm
@採用担当様

就職決まりまして
それはそれで不安が出てきました
月収25万(手取り20くらい)年収420万ほど
年齢27歳独身
初年一年はマトモなボーナス無いだろうし・・・

メーカー営業ってこんなものでしょうか
かなり忙しいようです
年収下がるのでそれはそれで不安です
未経験の業界だからしょうがないとも思います。
相場というかこんなもんでしょうか?
561名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:46 ID:Qw6A9ADn
>>560
おれもメーカーにいたが、メーカーなんて学のあるやつが、会社の名前につられて
くることが多い。だから、給料なんて安い。27だったらそんなもんだよ。
仕事は激務は多いし・・・ ある意味だまされてるんだよね。みんな
562560:02/11/15 01:30 ID:PyCqsUdh
そうですか・・・
ありがとうございます
東証に上場はしてますがメーカーって言っても完成品じゃないので
知名度低い・・・・
どうも足元見られてるような不安があったもので・・・
563名無しさん@引く手あまた:02/11/15 09:34 ID:aW6F/VR6
@採用担当様

年収が前給考慮の上決定となっている場合、この前給とはいつのものを指すのでしょうか?
会社の業績が悪化しているため年収がどんどん下がっています。
この下がる前の年収で考慮してもらえるものでしょうか?
564名無しさん@引く手あまた:02/11/15 11:39 ID:qbet3+3j
採用担当さま

応募先人事とのやりとりのマナーについて質問させてください。
現在、進行中の案件があり、面接を受けて選考結果の連絡を待っている状態です。
ただ、前職調査で配慮してもらいたい点など、こちらから伝えたいことが何点かあるのですが、
人事の方とは直接会ったことがなく、
現場責任者との取りつぎをセッティングしてもらっただけです。
通常、採用試験での面談のセッティングは
人事もしくは現場担当者が決める手順に従うのが原則だと思うのですが、
逆に、こちらのほうから「会ってください」とお願いするのは非常識でしょうか?
前職調査などは人事の領分であり
私にとってもデリケートな問題なので、
できれば人事の方と顔を合わせて相談できればと考えているのですが・・・。
もしくは、メールなどではなく手紙で伝えればよいことなのでしょうか?
565名無しさん@引く手あまた:02/11/15 16:25 ID:Wd6vGnx4
質問です!
募集広告に担当の名前が無い場合
宛名にはなんて書けば正解ですか?
『採用担当者様』であってます?
566名無しさん@引く手あまた:02/11/15 16:32 ID:4UNh6E+f
折角良スレなんだから、調べたらわかる質問、
過去に散々出てきた質問は控えたら?
本気で仕事みつけたいの?と言うような
レベル低い質問は恥ずかしいと感じる気持ちないと
いい加減、相手されなくなるよ。
何でも聞けば答えてくれる場所として
ここを利用するのも一つの手だけど
採用担当さんも人事の人間だって事頭においた方がいいと思う。
567@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/15 16:35 ID:N/tMuU+G
>>555
採用に不利になるとは考えにくいです。
(年金関係の話をするのはほとんど入社後のため)
ご自身のために加入したほうがいいような気がしますが。

>>556
気になるとは思いますが、辛抱してみましょう。
それにしても放置しておくなんて…ホントにこういうことが多くて嫌になりますね。。

>>557
全部、というと乱暴ですが。。
写真も見ますし、字もみます。字に関しては丁寧に書いてあるかどうかですね。
上手い下手ではないですね。
もちろんそれだけではなく、キャリア重視ですけどね。

>>558
あなたは新卒ですか?
資格さえ持っていれば、と考えるのは、やや安易です。
あなたが税理士の資格を持っていることと相手企業が
「あなた」を欲しいと思うかは別ですから。

>>559
国保=フリーターというのは、ちょっと違うと思うので
気にしないでいいと思いますよ。
568@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/15 16:36 ID:N/tMuU+G
>>560
相場といえば相場なんですが…。
ご自身が納得いくかどうかが問題ですから。
よく考えてください。

>>563
あなたがそう伝えれば、その金額での考慮となります。

>>564
よほどの理由がない限り選考途中でイレギュラーに会うことはしません。
まずは伝えたい内容をまとめて、電話で相談してみてください。
569まあまあ:02/11/15 17:20 ID:3xvyCdVh
>>566
会社名しか載せてない求人広告(新聞とかありがち)
に応募する場合迷う人いると思うぞ。
会社名+御中は知ってて当然だが、あえて「担当」宛てに送りたいって時
570名無しさん@引く手あまた:02/11/15 17:26 ID:tUvV2rNe
ハロワに求人票に週40時間制指導済というところに応募し
一昨日「試験採用でとりあえず18日からきて下さい」と言われた。
試用期間と同じ意味なのか、もしくは面接した数人も同じように試験的に
出社させて決めるのかどちらなのか考えている。

 それよりお伺いしたいのは、出社時間8:15となっていたのですが
朝礼があるので7:30に出社するよう言われた。今までの会社は
朝礼は10分前にやるところばかれでした。定時が18:35と
普通より勤務が長いなと感じていたのに更に出社時間が早まるから・・。
自発的に早めに出社することはずっとしてきたことですが、
強制されるとなるとちょっと納得いかない気がしました。だったら
最初から7:45〜18:35と記載すればいいのに。
今の時代はどこもこんなものなんでしょうか?

稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
571@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/15 19:21 ID:N/tMuU+G
>>565
担当名がない場合は「人事部 御中」でもかまいません。
どうしても、という場合は、「採用担当者様」でいいと思います。

>>566
わざわざ気を遣って頂いてすみません。

じつは私も回答するときには、間違えないよう極力web検索するんですよね。
ですから、わざわざここで回答を待つより
調べてしまったほうが早い場合もあるんですよね(^^;)

基本的には「過去ログ読めや!」というのはあまり好きではないので
なるべくそう言わないよう控えてはいるんですが、
何故か同じ内容の質問が続くこともあるので
ちょっと見返していただけると有り難かったりもします。

私自身が忙しい時はレスが遅れたり、答え方が冷たくなったりするかと思いますが
極力気をつけますので、ご容赦下さい。

>>570
それにしても試験採用って、微妙な言い回しですね…。
朝の出勤時間についてですが、すごく細かいことを言うと
慣例的に就業時間よりも早い出社を促す場合は、その分の賃金も支払うべきなんですね。
とはいえ、守らない企業が多数なんですが。。
そういう会社もある、と言ってしまえばそれまでですが
あなた自身、ホントに試験採用されてもいいのか、考えてみてくださいね。
572565です:02/11/15 20:36 ID:Zi+S1WI2
ありがとうございます!
会社名しかない場合御中をつけるのは知ってたのですが
先方に『人事部』とか『採用担当』あるはずだったので質問しました
573名無しさん@引く手あまた:02/11/15 20:42 ID:dV10ugGK
転職・就職共に関係するのですが、交通費の上限て一体どのくらいなんでしょう?
都内の方が仕事はあるようですが、この点が気になります。
574名無しさん@引く手あまた:02/11/15 20:58 ID:tUvV2rNe
570です。
お忙しい中、即答ありがとうございました。苦節1年少々
なので妥協してしまったけど、面接時にこちらの質問も
させてくれない状況だったのでダークなイメージがあります。
よく考えてみます。
575名無しさん@引く手あまた:02/11/15 20:59 ID:z6blV3Kj
10年間 大企業でコンピュータのエンジニアとして働いてました。
去年やめたのですが、不動産業界に転職を考えています。
不動産営業ではなく、登記関係の測量は、登記申請の職業希望です。
やはり、難しいでしょうか?
年齢34
資格 情報処理2種、測量士補、宅建、自動車
576名無しさん@引く手あまた:02/11/15 21:27 ID:jcNmCuXB
>>566
相手が人事の人で、何でも聞けるから聞いてるだけだと思うよ。
ここですら、相手が人事の人だからって気を使う必要はないでしょ。
過去に出た質問を何度も聞くのは失礼かもしれないけど、
「こんな質問してもいいのかな?」なんて気を使う必要はないと思う。

採用担当さんが迷惑だと思ってるなら別だけど・・・。
577名無しさん@引く手あまた:02/11/17 18:20 ID:QDJcEVLB
保守age
578ゆき:02/11/18 02:19 ID:JugAGTI0
やっとカキコできた〜^^
保守age
579名無しさん@引く手あまた:02/11/18 20:22 ID:QktQzjsw
 
580名無しさん@引く手あまた:02/11/18 20:30 ID:An3LmYn1
働きながら転職活動してる人は例えば
平日に面接の指定があって平日は休め
ない場合どう対処してるの?
581名無しさん@引く手あまた:02/11/18 20:55 ID:6W2tPOwq
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
582● アーマーゲー ◆//AMG.R64E :02/11/18 23:48 ID:rU2CgQwy
依頼あげ
583名無しさん@引く手あまた:02/11/18 23:56 ID:BUqxFAsh
質問 
  CA帯同で面接 
●年収がCA面談時500万円
 しかし企業面接時人事より500万円は出せないとのこと
●転勤はCA面談時転勤なし
 しかし企業面談時人事より転勤ありとの事
●入社決定はCAより今月いっぱいにしてほしい
 ⇒翌月にしたいがCAには今月のノルマか?

それと人材会社経由の応募と直接応募で同じほしい人材の場合
直接応募の方が金額がかからないからそっちに内定だすのかな?

 しかし
584名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:18 ID:fVxWCn9M
どうなんだろうね
585名無しさん@引く手あまた:02/11/19 19:51 ID:/rbHlFrK
age
586名無しさん@引く手あまた:02/11/19 19:53 ID:ryM1B2cL
水曜発売の雑誌にでていた求人に応募
    ↓
木曜に投函(会社の藻寄液で)
    ↓
面接のお報せが今日
早すぎない?
58723歳リストラ寸前:02/11/19 20:00 ID:eCSJNyaf
今年の4月に入社して12月には会社辞めるかもしれないんですが、
こんなヤツでも探せば就職先ありますか?
派遣社員にも興味あります。

ただ現在鬱病なんですが…。
588名無しさん@引く手あまた:02/11/20 01:44 ID:1PiCFpr+
589名無しさん@引く手あまた:02/11/20 01:53 ID:Jub+RIOA
>>587
退職してから転職活動は絶対に止めるべし!
俺は今後悔している
無職長引くと、仕事での精神疲労より辛いぞ!

在職での転職活動が絶対条件であると肝に銘じろ!
590名無しさん@引く手あまた:02/11/20 02:13 ID:TeWYGWxz
職歴の最低期間は2年くらい無いときつくないですか?
591名無しさん@引く手あまた:02/11/20 15:29 ID:CFDbL1od
誘導age
592腰痛め男:02/11/20 18:53 ID:MaRBly7h
>採用担当様
はじめまして。私は3月に仕事を辞め、現在就職活動中の24歳男性
です。職歴はきっかり2年間です。前職は介護をやっていたのですが
、身体を(主に腰を)壊して辞めています。今まで一般企業の面接に
行ったときに辞めた理由を問われました。
ここで素直に「腰を壊して辞めました。療養期間もあり時間が空いて
います。」と答えて良いものなのでしょうか?
先週面接に行った時には上手く答えられずにしどろもどろになってし
まい「だめかしら?」と思っています。資格があるわけじゃないですし
正直どうしようか自信がなくなっています。
忙しいと思いますがよろしくお願いします。
593名無しさん@引く手あまた:02/11/21 01:46 ID:vxcLjKbP
保守age
594名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:43 ID:lygfm1V+
595名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:39 ID:sbe8k+Uz
age
596名無しさん@引く手あまた:02/11/22 09:55 ID:k1Q9Ou0s
面接での質問で
「補充採用か業務拡大の採用か?」って
聞いては失礼になりますか?
597名無しさん@引く手あまた:02/11/22 12:36 ID:ey7Wk5vT
採用担当さま、いつも拝見させていただいております。
私はこの8月で退職した者ですが、誰の扶養にも入らず、
任意継続も国民健康保険への手続きもしていません。そ
してこの程とある企業から内定をいただいたのですが、
無職の間どの健康保険にも入っていないことはこの先問
題となるでしょうか(例えば本来入るベきものに入って
いないようなやつは内定取り消しとか)? またその企
業の健康保険へ手続きした場合、無職の間の国民健康保
険料をさかのぼって徴集されるのでしょうか??
宜しく御教示のほどお願いします。
598名無しさん@引く手あまた:02/11/22 20:53 ID:kNl2Lu4Z
599名無しさん@引く手あまた:02/11/22 21:32 ID:RjnNCIH3
面接いってきたんだけど
お礼って出すべきですか?
お礼のお手紙をもらうと、何か結果に影響ありますか?
採用担当側からいってどうですか?
600名無しさん@引く手あまた:02/11/22 21:57 ID:REhOTDXD
次回面接のお報せは大体何日後に出すのが
通常ですか?
601名無しさん@引く手あまた:02/11/22 22:46 ID:SjTrLyKf
@採用担当様

院卒の技術者です.
院生時代にとある企業と産学協同実験をして,
それなりの結果を残せたのですが,
そこには就職せず,畑違いの分野の斜陽業界に就職してしまいました.
今現在,技術的に行き詰まり,業績も悪化しており,規模を縮小しながら衰退の一途を辿っています.
転職を考えているのですが今扱っている技術では潰しが効かないため,
思い切って別の分野への転職を決意しました.
その候補として先に挙げた産学協同企業を睨んでいる現状です.
しかし,中途採用の技術者は通常,技術において即戦力となることを期待されて
おり大抵は前企業で経験したスキルを重視されるのでしょう?
はたして企業側は院生時代の経験をスキルと見なしてくれるのでしょうか?
ちなみに就職2年目,資格はとくにありません.
それとも今の業界であと2,3年は頑張ってキャリアアップしてからの方がよいでしょうか?
人事の立場からお答えくださるとうれしいです.
602名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:36 ID:+aaQIUF9
>>599
過去に何度も出てるよ。
遡って読んでごらん。
603名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:38 ID:YxAntw/r
@採用担当様も入れないのかな…
604名無しさん@引く手あまた:02/11/23 21:57 ID:ZLDpgL5y
http://school.2ch.net/job/kako/1021/10213/1021399256.html
日本D○Mについて↑

すみません。どなたかこのスレのパート5を立ててください。
漏れのPCだとホスト規制なんたら・・になるもので。
605名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:50 ID:L0GX+qLP
@採用担当さん、会社で書き込みしてるぽいから
土日祝日はレスできないんじゃないかなあ?
会社のPCに2ちゃんブラウザ入れるのは無理?v
606名無しさん@引く手あまた:02/11/23 23:00 ID:khLPDwPQ
B-INGで職探ししてるんですけど、求人が中小企業しか載ってない。
大手を受けたいんですが、どこで探せばいいのでしょうか?
それとも大手は求人自体ないのでしょうか?
607名無しさん@引く手あまた:02/11/23 23:54 ID:GFLBynel
8月から来年1月までの契約で、2月は時期的にも半端なので
2月から失業給付受けながら新年度に向けて求職活動しようとしていたら雇用期間が「8/1〜1/30」になっていて半年に1日足らずに
失業給付が受けられないことが最近分かり・・(勤務先がそう言う
雇用形態にしていた)かなりショックです。

あせらない方が良いと言われますがあせります(*_*)
今のうちから派遣会社に登録も考えています。

一応平日休みにハロワ行ったりネット見たりしていますが
ヤッパリ今の時期・・年末や年明けって
企業は求人控えるものなんでしょうか?

それと私は以前10年金融機関に勤めていまして
持っている資格は普通免許・珠算3級・日本情報処理検定協会の
ワード2級・エクセル1級(職業訓練校で取った資格)
以上なんですが・・(ゆくゆくはマウス・エクセル一般も取る予定)
事務職希望ですがこの程度では決め手に欠けるでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:02/11/23 23:56 ID:DuDeA6zY
>>606
ヤフーの転職
とか
目当ての企業のサイト
とか
見てみては?
609名無しさん@引く手あまた:02/11/24 00:47 ID:q3SWCo7S
>601
心配しなくても、職歴2年位じゃキャリアじゃなくて第二新卒扱い
無論マスター時代の研究は評価の対象になります。
転職活動時にはマスター時のレジュメも必ず添付すること

産学協同企業(学生時の共同研究企業?)を受けるンなら、
研究室(教授)を通さなくてはまず×と思われ
個人で応募しても相手にされないと思う。以上実体験から


610名無しさん@引く手あまた:02/11/24 02:29 ID:gyWCGwqv
会社都合で退職の場合「一身上の都合で退職」って書くのは間違いですか?
611名無しさん@引く手あまた:02/11/24 14:27 ID:tbcg2OMj
あげます
612reiko:02/11/24 14:29 ID:T++6aV+s
画像板やってます
http://www22.brinkster.com/cutoff/erget/


613名無しさん@引く手あまた:02/11/24 16:29 ID:QSrt6Ywh
@採用担当様

面接へ行ったのは良いんですが、今回の面接は
私が今まで受けてきた面接の中では一番異質でした。

私が受けに行ったのは大手の自動車の販売の営業なんですが
面接を店内でやったんです。しかも、面接の内容は
今まででしたら「あなたの自己PRを言ってください」などの質問形式で
いわれるパターンが多かったんですが、そのような質問形式はまったくなく
ただ、延々と相手の説明と私の質問の繰り返し、しかも面接官はその販売店の
年配で部長らしいのですがかなりテンションが低かったです・・・・。
このようなパターンって不合格の確立の方が高いんですかねぇ。
614名無しさん@引く手あまた:02/11/24 17:40 ID:YgSjQ/63
質問  これって普通ですか?
某コンサル会社CAが我の面接に帯同
   その2週間前に登録した時の人物である
  嘘ばっかりで困ったよ
  登録時 ●●社は転勤ないですよー
  面接時 面接官より転勤あります
  
  登録時 ●●社は年収500万円希望金額は最低もらえますよ
  面接時 面接官より500万円はだせません
  面接後 CAより転職にはリスクはつきものです。

  面接後CAとの会話より
  俺 ●●社は女社長なんですね?
  CA そうでしたっけ?
  俺 3次面接は来月にしてほしいとたのんでほしい
  CA 今月いっぱいに面接すれば1月から入社できるから
615名無しさん@引く手あまた:02/11/24 17:58 ID:lmzroeVq
質問させて下さい。
只今2社受けていて、先にA社なら内定を頂きました。
でもまだ結果の出ていないB社が受かれば、是非そっちに行きたいんです。
そういう場合A社には何て話したらいいものなんでしょうか?
616名無しさん@引く手あまた:02/11/24 18:06 ID:054aQMQa
嫌だよ!てめーんとこには誰か行くか この糞会社とでも言えばよい
617名無しさん@引く手あまた:02/11/24 19:53 ID:TGK3IA4S
10年間 大企業でコンピュータのエンジニアとして働いてました。
去年やめたのですが、不動産業界に転職を考えています。
不動産営業ではなく、登記関係の測量は、登記申請の職業希望です。
やはり、難しいでしょうか?
年齢34
資格 情報処理2種、測量士補、宅建、自動車
618名無しさん@引く手あまた:02/11/24 22:25 ID:0vdN6XKl
レス違いですけど大至急お答えお願いします!
入社して一週間なのですが、サビ残が多過ぎてすでに辞めるつもりです。
そこで質問なのですが、すでに会社に誓約書・年金手帳・雇用保険被保険者証
前職の源泉徴収票を渡しているのですが、試用期間中なので「辞める」と
言えばその日に辞めさしてもらえるのでしょうか?
又、法的にはどうなるのでしょうか?
お答えの方ヨロシクお願いします!
619名無しさん@引く手あまた:02/11/24 22:30 ID:jp+B1J8a
>>618
問題ないよ
俺はそうだったし
620名無しさん@引く手あまた:02/11/24 22:31 ID:teEcmwlZ
良いスレですね
621名無しさん@引く手あまた:02/11/24 23:27 ID:ucm5Otf8
>615
返事の保留って出来るんですか?
もし本命が落ちてたら、受かってる方でも行きたいと思うんですが。
この不況だから憂かっただけでもありがたいのかなと。
本命の合否が出るまで何て言っておけばいいのか…。
転職初めてなので糞質問ですみません。
622名無しさん@引く手あまた:02/11/24 23:39 ID:qToNCiDq
>>615
>>621
何度も出てるから遡れって。
623名無しさん@引く手あまた:02/11/24 23:42 ID:bffmdwm4
勉強したいと思ってるんですが、今一番旬な資格って何ですか?
経営系のを取りたいと思ってるんですけど。一杯あって分かりません。
いきなりMBAとかじゃなくて、一番初期に取るような資格です。
後、MBAって試験問題英語ですよね?
624名無しさん@引く手あまた:02/11/25 00:03 ID:GDAZi0H+
>623
MBAは経営学修士のことですから、アメリカで取得するなら試験はもとより
授業も英語です。
日本でも確か慶應だったかでMBAを設定してたと思います。
日本ならもちろん日本語で授業も試験も実施されると思いますよ。

但し、日本で取得したMBAは、転職の武器としてはほとんど評価されないと
聞いた覚えが・・・
625名無しさん@引く手あまた:02/11/25 00:23 ID:3kb0hh8V
>624
なるほど。ありがとうございます。
一番良い資格はありますかね?中小企業診断士ってどうなんでしょう?
626@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/25 13:39 ID:9TO8q3iC
やっとIEでも見られるようになりましたね。
遅くなり恐縮ですが、お答えいたします。

>>575
そちらの業界は全然わからないんです。
すみません。

>>580
早退か有給でしょうか。。
ワタシは商談と称して先方にうかがったりしたこともあります^^

>>583
はっきり言ってCAというか紹介会社の能力不足ですね。
また、企業側としては紹介料を払ってでも欲しい人材かどうか・・・ということがあります。
2人応募してきて、まったく同じ条件で揃っていたら自己応募の方を採用してしまうかもしれないですね。。。

>>586
早いにこしたことはないと思うんですが?
627@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/25 13:42 ID:9TO8q3iC
>>587
まずキチンと病気をなおしてください。
できれば在職したままの方がいいのですが。。
うつ病というのは医師の診断の上でですか?自己判断は危険ですからね。
また、何故派遣なのか、キチンと考えてください。
その後の人生に大きく関わって来ますから。
ワタシは安易に派遣を選ぶことは絶対に反対です。

>>590
その期間の中身?によります。
2年だろうと半年だろうと、積んだ経験が先方企業の欲しいものであれば
採用になりますし。
短期退職の理由が納得度の高いものであるという条件付ですけどね。

>>592
介護職以外に就かれるんですね?
で、あれば「介護時に腰を痛めてしまい・・・」でいいと思いますよ。
加えて、現在は完治している。と伝えられたほうが尚良ですね。
(肉体労働系の仕事でなければ)
しどろもどろになる必要はないですから^^ハッキリ伝えましょう。
628@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/25 13:54 ID:9TO8q3iC
>>596
失礼じゃないですよ。ワタシは聞いていいと思いますよ。

>>597
健康保険への未加入が原因で内定取り消しということはありません。
遡って支払うこともないはずです。
個人的な意見ですが、いつ病気をするかわかりませんから、
扶養に入るなり国保に切りかえるなりした方がいいと思いますよ。
(歯医者の待合室で「健保加入してないんです」と言っていた方が
10万円ほど請求されているのを見たことがあります・・・)

>>599
お礼状は出しておくにこしたことはありません。
相手の時間を割いてもらっているわけですからね。
心象は良くなると思いますよ。

>>600
他者の選考状況にもよりますが1週間程度だと思います。

>>601
609さんが答えられているとおりだと思います。
院生時代の経験だけでは、スキルと認めるのはやや難しいですが・・・内容次第ですね。。
逆にその院生時代の経験を売りにするなら、期間をあけるべきではないとも思いますし。
キャリアアップすべきかどうかも、出身大学にかけあってから判断されるのがいいと思います。
629@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/25 14:10 ID:9TO8q3iC
>>606
企業独自のサイトを見に行くことをオススメします。

>>607
今の時期はちょうど少ないかもしれませんね。
年始から期末にかけて求人が増える傾向があります。
(冬期賞与後と年末に退職者が出るため)
諦めずに探してみてください。

また、金融の内容にもよりますが、金融系で攻めたほうが決まりやすい感じがします。
そちらの関連の資格を取るつもりはないでしょうか(すぐにとれるものではないですが・・・)
頑張ってくださいね。

>>610
間違いです。

>>613
不合格かどうかというより、その会社、大丈夫ですか?
すごく離職率が高くて、どんどん採用してる可能性を感じるんですが。
内定してしたとして、その会社・・・行きます???

>>614
583と同一の方でしょうか?
普通かどうかが問題ではなく、あなたの希望と合うか合わないか、だと思うんですよね。
どちらにしろ、そのCA変えてもらってください(T^T)
630@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/25 14:15 ID:9TO8q3iC
>>615
入社時期を延ばしてもらえるなら延ばしていただいて
B社決定次第、他者内定の旨を伝えてください。
採用担当者としては、やって欲しくないことですが
候補者にしてみたら、あたりまえのことですからね・・・。

>>618
その日に辞めさせてくれるかどうかはわかりませんが
退職の意思を伝えれば労働契約はそこで解消となります。
ただ雇用保険関係の手続きもなされているでしょうから
あなたの履歴に職歴として残ることは念頭においておいてください。

>>623
MBAは一昔前ほどの威光?はありません。
キチンと海外の有名校で取れば別格ですが、莫大な費用がかかります。
旬な資格かどうかではなく、あなたが必要としているかどうかだと思います。
今後、どの資格のなんの知識を使って仕事をしていきたいのか次第です。
それを調べるのも、あなたのキャリアの為だと思いますよ。
631名無しさん@引く手あまた:02/11/25 16:55 ID:oMnuu2wh
@採用担当さん。

富士通って2chで評判悪いですが、
下手な中小企業やDQNソフトウェア企業よりはマシですか?
632名無しさん@引く手あまた:02/11/25 17:04 ID:MjA8BJ2C
みずほが賃金下げるって決めたらしいけど
平均で39歳1208万円だってよ。
633名無しさん@引く手あまた:02/11/25 17:06 ID:BBzDxADp
>>632
マジでつか?
預金全部ひきあげようかな
634名無しさん@引く手あまた:02/11/25 17:07 ID:0S5Wkunm
面接で友達や親に言われている、あなたの「性格」は?
と、突然きかれて
「変わってるといわれます。何故かっていうと、他の人と視点の違う
意見をいうらしいからです」と答えました。
マズーですか?
635名無しさん@引く手あまた:02/11/25 17:36 ID:klKJybj2
内定後に給与などの労働条件を書面でもらってないのですが、
激しく催促したほうがいいでしょうか?
HPの方も拝見させていただきましたが、
法律で決まっているが守っている企業は少ないと書かれていますが・・・。

試用期間が六ヶ月+辞令が出るまでアルバイト扱いってのも
ちょっとあやしいんですが・・・。
636名無しさん@引く手あまた:02/11/25 18:31 ID:ajLtlpTa
ビルメン辞めて深夜に働ける仕事を探していますが
やはりバイトがメインになりますか?
637名無しさん@引く手あまた:02/11/25 22:08 ID:QOF9wT4/
@採用担当さん。

ぶっちゃけな話。

私は180万円もの借金があります。

身元調査ってやつでまともな転職は無理ですか?

ガイシュツだったらごめんなさい。

638腰痛め男:02/11/26 03:55 ID:AQ3RzxSG
>採用担当様
ご返事ありがとうございました。ちょっと前の面接では正直に答えて内定
をもらったのですが、面接最中に「やる気のある人は土日も独自に働い
ている」と言われて=成績上がらない人は休みなしと考え辞退しました。
正直自分のやりたいことが見つからないのが正直なところですTwT
また何か質問があったときはお願いします^^
639名無しさん@引く手あまた:02/11/26 17:40 ID:Yd/ddJuo
@採用担当様、質問があります。

じつは、先日履歴書を送付したのですが、
たまたま控えの履歴書(コピー)を見てみたところ、
学歴の経歴を書いてなかったことに気づきました・・・。

これって、やっぱりまずいですよね。
ちなみに2週間近く放置されてます。
これって、見込み無いですか?

履歴書以外には、職務経歴書とレターヘッドの3点セットで送ったのですが。
640名無しさん@引く手あまた:02/11/26 17:46 ID:R5ojE9KD
641@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/26 17:49 ID:MvKE3bH3
>>631
友人がいますが、そんなに不満を漏らしてはいないですねぇ。
富士通だろうと、中小だろうと、入社して何を身につけたいのか次第だと思いますが。
大手だからと安直に入社すればしっぺ返しがきてしまうと思いますよ。

>>634
ツカミはいいんですけどねぇ^^
「らしい」だと人から聞いてオシマイ、という感じですよね。
キチンと自己分析して、結果プラスの印象を与えられるようにして下さい。

>>635
催促した方がいいです。
少ないとはいえ、それがキマリですしね。
辞令が出るまでアルバイトっていうのは、なんだかイヤですね。

>>636
深夜の時間帯の仕事って、ありますよね。
工場で交代制のシフトだったり。。。うーん。。

>>637
すべての企業が調査をかけるわけではありませんので一概にダメだと断言できません。
返済頑張ってください。
642@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/26 17:51 ID:MvKE3bH3
>>638
そうでしたか〜。。
土日も「独自」に働いてるってなんでしょうね。
まさか賃金ナシなんじゃあ。。怪しすぎますな。辞退して大正解だと思います。
活動しつつ、やりたいことを見つけてくださいね。

>>639
学歴を書かなかったんですか!?
それはちょっと難しいですね…。
電話をして、書き直したものを受け取っていただいてはどうでしょうか。
643名無しさん@引く手あまた:02/11/26 18:01 ID:ZnxwbI2T
>641
短期&長期で働けるところを探しているのですが限られますからね。
とりあえず、コンビニ・食い物チェーン店・水商売・工場・警備員
くらいですか?
644631:02/11/26 18:28 ID:UpKiiTNQ
@採用担当さん、ご返答ありがとうございます!
参考になりました!

しかし、今のご時世、色々選んでいる
余裕もないですな(;。;)
645名無しさん@引く手あまた:02/11/26 18:59 ID:fx3K4ISo
知人の紹介でMコスミックっていう会社の面接に行くんですけど、時間がなくて
情報を得ていません。何か社長が銀行のシステム構築で有名だと聞きましたが、
どなたか情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
最後の転職にしたいのであほな失敗は防ぎたいので。
646名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:39 ID:h1Cumj7c
@採用担当様、質問があります。

先週、辞めてくれないか、と会社側から言われました。
自分としては、異動ではなくいきなり退職勧告されるようなところには居たくないので、
転職の方向で考えています、と伝えました。

 そこで、セコいようですがボーナス支給については支給されるまでは
 自分の態度は保留させておいたほうが良かったのでしょうか?
 もう示してしまったので遅いですが・・・

 また、この際は退職理由は会社都合となるのでしょうか?


どうか宜しくお願い致します。
647名無しさん@引く手あまた:02/11/26 21:18 ID:2jEuujSR
ちょっと聞いてください
内定が決まっていた会社にいきなり内定取り消しの電話をもらいました
しかも就業開始日1週間前に・・・
しかも昨日までは「んじゃ、1週間後からですね、明日詳しい日時を
ご連絡しますので」
と、言われ今日になって連絡があったと思ったら
「やっぱり今回はなかったことに」
「急に状況が変わったので」
と、言い出してきて「どういうことですか?!」
と、問い詰めたら「内定は簡単に取り消せるものですので」
と、逆切れ
しかもその後では、「採用なんていってない」
と言い出す始末・・・
しかもハローワークの紹介なのに・・・
すごく悔しいです
どうしたらいいでしょうか
648名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:06 ID:/iZPYg0q
>>647
ハローワークに聞いてみてはどうですか?
向こうから問い合わせてくれるかもしれませんよ。
それにしても、失礼な会社ですね。
取り消しの理由も告げないなんて・・・・。
649名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:27 ID:+J39PMCv
採用担当者様

初めて書き込みを致します。
業界内転職を考えていたところある企業から募集があり応募しました。
書類選考を通過し面接日の通知が来たのですが、
送られてきた書類に疑問を感じています。
というのは、1年半程前にグループ内企業の統合があり
独立企業から1事業部へと変化したのですが
私宛に届いた通知の封筒は以前の独立企業の時のものでした。
平然と古い封筒をこれから採用しようという人宛に送る
神経が、なにか馬鹿にされているような気がします。
ある意味気をつけたほうが良い会社なのでしょうか?

650名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:31 ID:I8SSRHmO
採用担当者様

初めて書き込みを致します。
業界内転職を考えていたところある企業から募集があり応募しました。
書類選考を通過し面接日の通知が来たのですが、
送られてきた書類に疑問を感じています。
というのは、1年半程前にグループ内企業の統合があり
独立企業から1事業部へと変化したのですが
私宛に届いた通知の封筒は以前の独立企業の時のものでした。
平然と古い封筒をこれから採用しようという人宛に送る
神経が、なにか馬鹿にされているような気がします。
ある意味気をつけたほうが良い会社なのでしょうか?

651 :02/11/26 22:50 ID:h2Spn9ZR
 >>650
 封筒が余ってたら普通使わない?
漏れの前いた会社なんて社内で使う封筒なんか何回も何回も同じ奴
使ったよ。今の日本経済の状況考えたら余ってる封筒使うくらい
普通じゃないの?そんな変なプライド持つのは・・・
652  :02/11/26 22:52 ID:h2Spn9ZR
>>650
考え過ぎじゃないの、面接言って聞けばいいじゃん。
653名無しさん@引く手あまた:02/11/27 13:03 ID:+SFmPto1
あげます
65430分:02/11/27 17:38 ID:WBiX4Ugj
>>採用担当様&皆様、こんにちは。

1ヶ月ほど前、チャットでお世話になったものです。
あれからいろいろ考えましたが、辞めた理由は仕事内容ではなく、
労働条件であり、会社の経営方針であったと思います。
今は面接で各会社の姿勢を確認しつつ面接を進めていきたいと思っています。
それから、くだらない質問ですが、
辞職理由:自分がネガティブだったから
無職期間:ポジティブになれるよう努力した
というような話を面接でしても大丈夫でしょうか?
やはり、そんなことを話すこと自体がネガティブでしょうか?
基本は、辞職理由=志望動機でやる方針ですが、
志望動機を聞かれたあとに、改めて辞職理由を尋ねられた時、
さっきの志望動機を言葉を変えて言っても、
なんとなく会話がちぐはぐなような気がするのです。
655名無しさん@引く手あまた:02/11/27 18:08 ID:rfxj9JOL
履歴書を送る際に、日付が前のものを使うのはよくないですか?
例えば、一ヶ月前の日付のものなど。
656名無しさん@引く手あまた:02/11/27 22:15 ID:Xaki37C6
@採用担当殿

抽象的な質問で申し訳ないのですが。。。
私は現在、ソフト会社でPGをやっております(5年、29歳)
が、最近、
・今の会社であと10年後も同じことを続けていられるか
・続けていけなくなった場合、自分に何か売りになるものはあるのか
・そもそもこの仕事は自分にとって天職なのか
ということが気になっています。
ITスキルを求めて他の会社でPGを続けることは、まぁできると
思いますが、もっと自分に合った別の仕事もあるかもしれないと
思い始めていて、遅まきながら(遅すぎという話もありますが)
自分に合った仕事を探し始めています。
が、どう探せばいいか分からず、なかなか考えがまとまりません。
そこで、業界や業種を絞り込む手助けになるような手段等があれば
教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。
657名無しさん@引く手あまた:02/11/28 00:42 ID:4aW5Vi4c
すみません、横レスですが・・・。
>>655
>例えば、一ヶ月前の日付のものなど。
私の常識が世間の常識と噛み合っていれば(w)、
十中八九NGだと思います。
逆に、「1ヶ月前の日付でもOK」って言った人がいるんですか???
658名無しさん@引く手あまた:02/11/28 00:46 ID:Bjz6+xJD
>>657
単に書き直すのが面倒くさいだけってことじゃないのかな
はっきり言って1ヶ月前の日付で履歴書出そうとする考えが全く理解できん
659655:02/11/28 01:47 ID:/qdqyWyP
>>657-658

ありがとうございました。
>657の言うとおり、面倒だから再利用したいなと思い、
聞いてみました。もちろんやったことはありません。
660腰痛め男:02/11/28 03:55 ID:uZdkziX4
>採用担当様
 ありがとうございました。話をよく思い返してみると「独自に」を強調して
居たような気がします。相談載っていただいてとてもうれしいです。
 現在ハローワークの求人を見ても時期なのでしょうか求人が減ってい
る見たいです。他の板で見たのですがハローワークの求人はうそばかり
と聞いたので正直そこで探してて良いのかな?と考えてしまいます。そ
の辺の事は実際同なのでしょうか?よろしければお願いします。(最近
はハロワの職員さんに覚えられて心配される始末なので…TwT)
661名無しさん@引く手あまた:02/11/28 05:13 ID:AfMA1azn
転職活動初心者です!
とても悩んでいます。
前の会社がフロムエーで見つけて
簡単に、面接もジーパンで行ってイッパツ合格してしまったので
今度受ける会社でどうしたら良いのか分からないんです。
自分にとっては結構大きな会社なので。

自己PR文って、手書きとワープロどっちがいいんでしょうか?
もしもワープロの場合、これにも日付けと自筆のサインが必要ですか?

あと、履歴書に印鑑欄が無い場合、どこに捺印すればいいんですか?

面接の時にコートを着て行きたいんですが派手で無ければ大丈夫ですか?

本当に分からないのでアドバイスをください!
662661:02/11/28 05:34 ID:AfMA1azn
書き忘れましたが、
もちろん次はスーツで面接に行きます。
663名無しさん@引く手あまた:02/11/28 12:47 ID:wXHLUrq4
@採用担当様、初歩的な質問ですがお願いします。

勤めていた会社が、三ヶ月連続で給与遅配や給与未払いを行ってきた為に
このままでは生活ができないとの不安から退職をいたしました。
案の定、1ヵ月後にその会社は倒産いたしましたが、この場合に履歴書に書く
内容は「自己都合により退職」でよろしいのでしょうか?
664663:02/11/28 12:53 ID:wXHLUrq4
すいません。自分で調べてみたらわかりました。
質問を取り下げます。
665@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/28 15:44 ID:Uqq3Zp3J
>>643
正社員でお探しなんですか?バイトならあなたが挙げた通りだと思います。
サーバー管理など深夜に仕事をする場合もありますが、必ず、ではないでしょうし。。
あとは思いつきませんm(__)m

>>646
賞与については賞与規定次第ですが、支給対象期間に在籍していて、
かつ支給日に在籍していれば支給されると思います。確認してください。
また退職事由は会社都合になるはずです。キチンと会社と話し合ってください。

>>647
まず、ハローワークに相談してください。
「内定は簡単に取り消せるものですので」というあたり、かなり悪質ですね。
そんな会社に入ることはないと思いますが、犠牲者を増やさないように
ハロワに報告だけでもしてください。

>>649
旧社名、旧電話番号の封筒を外部の方に対して使うことは常識的に考えにくいですよね。
(改訂のシール貼りをやらされたことがあります(T^T))
それだけで判断は出来ませんが、面接でしっかり観察してきてください。
666@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/28 16:00 ID:Uqq3Zp3J
>>654
ちぐはぐな気がするのは、抽象的過ぎるからではないでしょうか。
また、全部自分のせいでしたー!って、すごくネガティブになっている印象を受けます。
理想を言ってしまえば「こうしたいから辞めた!」「こうできると思うから御社に入りたい!」
という感じで(わかりにくいですねぇ、スミマセン。)その「こう」の部分がつながれば良いかな、と。。
頑張ってください。

>>655
1ヶ月前の日付だったら良い印象は受けないと思います。
あまり注意してチェックする場所ではありませんが、あたりまえのことですから。。
仕事で今日提出する書類に1ヶ月前の日付を入れて出す人はいないですからね。
同じ事だと思いますよ。

>>656
せっかくそこまで気づけているので、あと1歩だと思うんですよね。

まず現状を分析してください。
このままやっていくことに疑問を持つ理由はなんなのか。
今の仕事をしていてヤリガイを感じられるのはどの部分なのか。

それから理想を描いてください。
どんな仕事をしたいのか。
対人折衝したいのか、コツコツ物を作りたいのか。。
どんな商材を扱いたいのか。
ITか食品か情報か広告か…。

そうはいってもご年齢のこともありますから
無茶のない範囲で絞込みをかけてください。
なかなか文章だと上手くアドバイスできませんが
またカキコミしてみてくださいm(__)m
667名無しさん@引く手あまた:02/11/28 16:02 ID:T7zwiQrH
668@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/28 16:03 ID:Uqq3Zp3J
>>660
ハロワの求人は良いものも当然あるのですが
無料で求人がかけられるので(逆に求人を催促されたりもします)
安易に募集をかけている企業も少なくないんですね。
情報の窓口は、ハロワだけでなく、たくさん持つべきだと思いますよ。
まだ打つ手はたくさんあると思います。頑張ってください。

>>661
自己PR文はお持ちならワープロの方が良いかと思います。
ITスキルを持っているかどうかの、ささやかなアピールになりますし。
日付は入れたほうがいいと思います。サインは、氏名をワープロ打ちして
隣にハンコでもいいと思います。あなたのものだとわかるようにしておいてください。

履歴書に印鑑欄がない場合は、無理に捺印する必要はありません。
どうしてもというなら氏名の隣に捺印しておいてください。

面接時の服装ですが、男性ならコートは黒、紺、ベージュ系ならかまわないと
思います。先方の社屋に入ったら(よく入る直前に脱げとも言われますが)
脱ぐわけですから、あまり気にしすぎることはないと思いますよ。

頑張ってくださいね。
669ADD:02/11/28 16:50 ID:3ruI6znq
自分はADD(注意欠陥多動性障害)をかかえております。
これは精神病というよりむしろ障害者に近い障害です。
その為、先天的に注意力散漫の為、細かいミスが多く、現在飲食業の
接客をしておりますが、イージーミス連発の為、全く使い物になりません。
普通の人にはただのやる気ないとか、注意不足とみられますが、、、、
文系学部卒業で、ITエンジニア、営業と仕事をしてきましたが、
IT業界ではC程度のプログラミング能力しかなく、資格取得等の能力が必要な
この業界では絶対勝てないと思い、思いきって転職しましたが、営業もノルマ未
達成の為、首になりました。また自分にとっては情報処理資格よりも中小企業
診断士資格のほうが、はるかに易しく、経歴、能力ともに、分裂状態に陥ってお
ります。どうすればよいのでしょうか。
職歴上アルバイトでももう構わないと考えているのですが、そのかわり
これだけは絶対誰にも負けないというもの見つけたいとおもいながら、
日々が経過しているのが、現状です。
 親もいなく、真剣にアドバイスしてくださる方を求めています。
67030分:02/11/28 18:15 ID:nOrItlNj
>>666
ありがとうございます。>>654です。
もし、チャットならば、もう少し具体的に話してもかまわないか、
とも思いますが、掲示板だと、ずっと残ってしまうので…。
辞職理由は、簡単に言うと、「私だけ異常に異動が多かった」「休みがなかった」
それで、「過労で倒れて、そのまま辞めた」になってしまう…。
今では、なぜ私に異動が多かったかは、理解できるんですが。
671661:02/11/28 18:29 ID:AfMA1azn
>>668
とても親切に教えて頂き感謝しております。
明日までにPRを仕上げなければならなかったので助かりました!
ありがとうございました。
672名無しさん@引く手あまた:02/11/28 21:59 ID:0+Su2AS+
@採用担当様  
転職相談とはちょっと違うかもしれませんが、アドバイス頂きたいです。

私は今年の4〜8月まで、ある会社で働いており、
11月からまた別の会社(同業種)で働いています。
年末調整にあたり、源泉徴収票を前の会社からもらわなければならないのですが、
あまり良くない辞め方をしてしまったこと、また同業者であることがひっかかって、
電話で催促するのもちょっと嫌だなと思い、メールで催促してみようと思うのですが、
どういう風な文面にしたら良いものかと悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。

っていうか源泉徴収票とかって催促しないとくれないものなんでしょうか?
673 :02/11/28 22:03 ID:+t6SMTJ9
>>668 今までハローワークばかりで探してたのですが
正社員登用で仕事を探してる会社みたいのはあるのでしょうか?
もし良かったら教えてもらえないでしょうか?
すみません。
674名無しさん@引く手あまた:02/11/28 22:55 ID:AQWzoXQA
672さん同様で

今年の3月まで前職、4月半ばから現職です。
源泉徴収表は前の会社からもらうしかないの?
あと、送ってもらえたりするの??
675過去ログ読んでたら気になったもので・・・:02/11/29 02:00 ID:aeD1H106
>>458さんの言う会社のプロフィールって
私の前職だった会社とまったく同じです。
私の所属していた会社は離職率が高いのではなく
ここ10年で急成長し、新卒がたくさん入社するようになったため
平均年齢が低めでした。
676名無しさん@引く手あまた:02/11/29 02:43 ID:0fjiYW6Y
@採用担当さん、こんばんは。

面接の質問の件ですが、
業績非公開企業に、売上や資本金、業績推移を伺うのはまずいでしょうか?
でも、これも知らずに入社するのもなんかなあという感じです。
677名無しさん@引く手あまた:02/11/29 03:18 ID:pHiU03P0
@採用担当様 はじめてレス致します。

職務経歴書のことについて質問させてください。
私は在職中に体調を崩し、数ヶ月間休職した経験があります。
経歴書を書く場合に、休職中の期間を含めてひとくくりに記述する
(休職期間は書かない)のは良くないことでしょうか?
アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
678腰痛め男:02/11/29 03:43 ID:nzk6xgC2
>採用担当様
 何度もありがとうございました。良い求人もあるということなのでそっち
を使いつつ、求人情報誌も探してみようと思います。あまりあせってもし
ょうがないので落ち着いて探すことにしました。自分が納得いくような会
社にめぐり合うまで頑張ろうと思います^^
 今もいくつか書類選考の段階なのでしばらくは待ちになってしまいます
が(苦笑)何とか面接まで行けるように頑張ります!
679名無しさん@引く手あまた:02/11/29 06:37 ID:IkSVisOF
>>669
ハロワ等に行って一度相談した方が良いんじゃないかな?
自分はこういう障害だが中小企業診断資格の活用できる会社に入りたいって。
680名無しさん@引く手あまた:02/11/29 10:21 ID:qOFWkzUm
スレ違いかもしれませんが、書かせてください。
転職経験されている人に質問です。
みなさん会社を辞めるときに、辞める本当の理由
たとえば、
・こいつにいぢめられた
・不当な評価をされた
・給料安すぎ
など本音を所属部長とか総務に言って辞めましたか?
みなさんの話を聞かせてもらえませんか?
681名無しさん@引く手あまた:02/11/29 10:33 ID:ik3ZvAp4
@採用担当様

ガイシュツの質問と一部重複してしまうのですが、
どうしても気になることがあるのでご相談させてください。
10月初旬に、ある外資系企業で2次面接を受けました。
アメリカに本社のある、中堅のIT関連企業で、職種は技術職です。
面接の後、10日ほど経過しても連絡がないので電話してみたところ、
「本社の人事方針の策定が進まず、連絡は早くても11月の中旬になってしまう。
進展がありしだい連絡する」という返事でした
・・・ので、待ったのですが、今に至っても何も連絡がありません。
「早くても」=「万が一、コトが非常にスムーズにいけば」
という意味なのは百も承知なのですが、逆に、
遅い場合はどのくらい遅れるのかが心配です。
こういう時に、再度こちらから状況の詳細をたずねるのは迷惑でしょうか?
最悪、採用枠そのものがなくなる可能性もあるとのことですが、
こちらも様々な企業を調べたうえで、第一志望として応募しているので
動くに動けず、どのように対処してよいのかとても迷っています。
(他の企業を受けて、そちらの採用が先に決まってもあまり意味がないので・・・)
アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
682名無しさん@引く手あまた:02/11/29 10:44 ID:BAOlt+I0
初めて書きこみさせていただきます。
転職する場合、新卒のように複数の企業を受けるということ
は常識的に考えて良いのでしょうか。
今まで1社ずつ受けていたのですが不採用だった場合、次の企業を
探すために1ヶ月程かかってしまうことがおおく、できれば
複数の企業を同時に受けてしまいたいのですが。
アドバイスよろしくお願いいたします。
683名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:15 ID:V3l3c7Jo
まずは採用担当に何でもかんでも聞くんじゃなくて、
自分でとことん調べてからにしろ!

採用担当だってボランティアで無職人にアドバイスしてるわけ
じゃないんだし。
684名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:17 ID:2uNpvxf9
>665
どうもありがとうございます。
IT技術も無く正社員は無理だと思いますのでバイトします。
685男36歳無職独身:02/11/29 12:24 ID:LsuRzCq+
保証人がいません。どうしたらいいでしょう。
両親ともに死去。親戚付き合いは皆無(親戚の方から絶縁状態)。弟は暴力団員。
どうしたらいいんでしょう。
686男36歳無職独身:02/11/29 12:29 ID:LsuRzCq+
転職活動中ですが、保証人がいなくて困っています。
両親は死去。弟は暴力団員。親戚付き合いは皆無(父親のせいで親戚の方から絶縁状態。)
どうしたらいいでしょうか。それとも会社勤めはあきらめた方がいいんでしょうか。
687@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 15:19 ID:jtsMV+0J
>>669
おっしゃる通り、誰にも負けないものを持つべきですよね。
ただしながら、ご病気の特徴として継続や極めるといったことがなかなか難しいですよね。
ですから最初から気負わずに、向いている方向に着々と進めばいいのではと思います。
いろんなことに手を出さずに、中小企業診断士も含め必要性を考えてみて下さい。
分裂した経歴、能力をまとめていけるのもご自身です。
今後の方向性を絞るべく考えてみて下さい。

>>670
なかなかチャットができずスミマセン。
面接のときに過労で…とおっしゃる方は結構いるんですよね。
で、その際に「その働かせ方なら過労になるよねぇ」と思わせられるような
具体的な勤務状態を説明する必要性があるんですよね。
異常に異動が多かったのも、自分のせいだと言う必要はないので
やりたい仕事に継続して取り組む環境ではなかったもので…と言ってみてください。

>>672
8月に退職した企業から退職時にもらえませんでしたか?
源泉徴収票は催促されなくても退職者に渡すものだと思いますが。。
メールには「年末調整に必要なので」でいいと思いますよ。
特に状況を説明する必要はないと思いますし。

>>673
いわゆる「紹介会社」になりますね。別名人材バンクです。
リクルートエイブリックやインテリジェンスが大手になりますね。
webで調べてみてください。
688@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 15:25 ID:jtsMV+0J
>>674
源泉徴収票は企業が発行するものですから
前の会社からもらうしかありません。
また送付依頼すれば普通は送ってくれます。

>>676
まずくないですよ。かならず聞いてください。
ご自身のためですからね^^

>>677
書かないなら面接で機会があればふれて欲しいですね。
キチンと復職しているなら、負い目を感じることもさほどないですから。
カッコ書きで休職期間をしめして、具体的な事由を書面に書いておくのが楽かなとは思いますが。。

>>678
あまり悠長にもいかないでしょうけれど
慌てて入社すると、また辞める事になったりしますから
腰を据えて^^頑張ってください。

>>680
ワタシの場合は所属長というか…自分のボスだった役員には言いました(笑)
たまたま、そういったリレーションがあったからですが。。
辞めるにあたって、そういったことを言うのは
自分にはなんのメリットもありませんから
あまりオススメしませんが…。
立つ鳥ナントカと言いますしね。。
689@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 15:40 ID:jtsMV+0J
>>681
状況を聞くのは迷惑ではありませんが、今後の進展に関しては
ローカルでは回答できないことだと思うので、なかなか打開できないと思います。
どうしても御社に入りたい、待ちたい、という気持ちを伝え続けて、待つ。という
感じになってしまいますよね。。
ドライに考えて、他社に目を向けてもいいと思います。
いまから動いても内定まで1ヶ月以上はかかるでしょうし。。

>>682
複数社受けるのが普通だと思いますよ。
ただし新卒と違って手当たり次第はやめた方がいいと思います。
(なんか、中途って断りづらいですしね…^^)

>>685
友人でも良いのですが、誰かおられないでしょうか?
で、あれば内定先の企業に相談してください。
身内がおらず保証人にがなかなかいない。。と。
それだけで会社勤めを諦めないで下さいね。
最悪、保証人が立てられない云々で問題になりそうなら
ハロワに相談してみてください。
690名無しさん@引く手あまた:02/11/29 15:57 ID:lwOFpcn7
>>686
保証人業者ってあったとおもったよ。
詳しくはわかんないけど
69130分:02/11/29 16:28 ID:sAz2cxY2
>>687
面接で「過労で…」という方が多いのですか??知りませんでした。
そこで、具体的な勤務状態なんですが、私は元外食で、マネジャーとして
店舗の責任者で建前は「人を雇える」「人を働かせている」立場だったんです。
でも@店舗は狭い範囲に乱立していて、顧客も従業員も取り合っている。
  A時給upなどの対策を、上司は許してくれなかった。
などです。(この話は、ただの愚痴になっていきそうで怖い…)

>>680
当たり前でしょ。上司は殴ってやろうとして、みんなに止められた経験あるし。
現場の過酷な労働条件については、人事部等には訴えた。
残されるみんなには申し訳なかったけど、
私はこのままなら死ぬなと、本気で思っていたので…。
692676:02/11/29 16:32 ID:juk7zUSn
@採用担当者様、お忙しいなかありがとうございます。

帝国DBの480円情報では取れない会社・情報も多いですし、データも古い場合が多いのです。
業績非公開の会社が入社するかどうかもわからない人間に業績を教えてくれるのか疑問でした。
聞くタイミングは、1次面接よりも、もっと段階が進んでからのほうがいいのでしょうか?
693@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 17:15 ID:jtsMV+0J
>>691
仕事が急がしすぎて…という理由や、過労で体調を崩して転職を決意したという方は
結構いらっしゃいますよ。
ただ、ワタシの会社も忙しい時があるもので、
どのくらいの忙しさで耐えられなくなってしまったかはカナリ突っ込みます。

こちらとしては過労になるほどの勤務状況の事実を確認したいんですよね。
実際どのくらい忙しかったのよ?と。

ですからキビシク言うと、@Aはその「過労」の理由には聞こえないですよね。
@は職場をとりまく環境ですから、それをなんとかするのがあなたの仕事でしょうし
Aは解決のための施策が受け入れられなかったということですよね。

どのくらいの時間働いて、月に何日休めた…などの具体的な勤務状況が伝われば
「そりゃ過労になるだろうし、他の業界を志望するよねぇ」と思えると思います。

>>692
親切な会社さんだと、面接前にデータを配ってくれたりしますから。。
データをとるなら一次面接の方がいいと思います。
(高い役職の人に聞く内容ではない気がしますしね^^)
逆にまったく公開してくれない会社は怪しい気がします。
その確認のためにもキチンと聞いてくださいね。
694名無しさん@引く手あまた:02/11/29 17:18 ID:HWxDzIV2
他のスレにも書いたのですが、同じ内容でお伺いしたいので・・・

今、書類選考の通知が来て、自己PRを書けと言われたんですが、
自己PRは手書きのほうがよろしいのですか?
それともWORDなどを使ったほうがよいのでしょうか?
教えてくれくれ君ですみませんが宜しくお願いします。

ということで、お願いします。
695@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 17:28 ID:jtsMV+0J
>>694
>>668の661をみてください。
同じ方でしょうか?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
696名無しさん@引く手あまた:02/11/29 17:35 ID:fOIQ6iQe
>695
ありがとう御座いました。とりあえずワープロで作ってみます!!
あ、ちなみに初カキコなので同一人物ではないです。
レス読まずにすみませんでした。
697名無しさん@引く手あまた:02/11/29 17:45 ID:M4cewUbD
ということは、面接のお礼状は手書きでも可ということですか?
698名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:00 ID:XncBJjUZ
採用担当様

履歴書を郵送するときは、挨拶状を一緒に送ったほうがいいのですか?
699名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:20 ID:mZyqENQv
>>695
チャットは終わってしまったんでつか…?
700名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:29 ID:AN/etSDS
>>695
・・・自分も見に行ったのですが、もう終了ですか?
何時も一歩違いみたいで・・・。
タイトルは”どんとこいchat”でよろしいのでしょうか?
701@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/11/29 20:00 ID:jtsMV+0J
>>697
ということは?って、どこにつながるんでしょうか。。。

>>698
どんとこいサイトから引用しますね。
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/vocation.html

●挨拶ナシで用件を切り出してくる書類たち
仕事をしていて、いきなり要件だけを切り出されたらどんな気持ちがしますか?
(なんとも思わないあなたは、社会人のマナーを勉強しなおし。ふりだしに戻る^^。)
応募に関しても同じです。
社会人の常識として、応募書類と別に一筆添えてください。

よく何を書けばいいの?と聞かれますが
「お会いできる機会をいただければ幸いです」とか「ご査収下さい」でいいんです。
そこで、いかにその会社に入りたいかをアピールしたっていいんです。
自分が相手の立場で、書類を受けとって会ってみたいと思わせるための布石ですから。
手間を惜しまないで下さいね。

>>699
>>700
お越し頂いたのにすみません。
始める時間が早すぎてお客さんが来なかったので(T^T)
さっさと閉店してしまいました。またの機会をm(__)m
ちなみに部屋の名前は「@転職相談所@どんとこーい」です。
(改めて書くと非常に恥ずかしい名称ですね…)
702名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:16 ID:M4cewUbD
>>701
自己PR文はワープロの方がささやかなITスキルのアピールになるとのことでしたので、
面接のお礼状はその必要はないのかな、と思いまして
あんまり字上手くないんで、ワープロで書いて送ろうと思ってるんですけど
手書きの方がいいのかちょっと悩みまして・・・
703男36歳無職独身:02/11/29 21:42 ID:LsuRzCq+
@採用担当 様 ご回答ありがとうございます。
唯一人友人がいるにはいるのですが、無職家事手伝いなので頼めません。
内定もらえたら、ハロワに相談してみます。
>>690
業者って?地方でも大丈夫?
704名無しさん@引く手あまた:02/11/29 21:48 ID:Czhio2xs
@採用担当者様
あるIT系の会社の面接を受けました。
それで、その会社で出向先の会社を決めてもらって、
そこで合格すればその会社で契約社員として採用、
ということになりました。
こういうことはよくあることなのでしょうか。
面接時に条件等、詳しい説明があり、
研修等でスキルアップのバックアップはするが、
一定期間中にスキルチェックがあり、
レベルが上がっていなければ契約解除がある、とのことでした。
そしてうまくいけば何年後かに正社員になれるそうです。
自分としては、年齢も20代後半なので、
最後のチャンスとして頑張りたいとは思っていますが・・・。

705692:02/11/29 23:28 ID:dVpj9DpL
>>692です
@採用担当様 御回答ありがとうございました。
いちいちお礼をカキコするのも無駄な気もしますが、
伺って、そのままというのもあれなので。
706名無しさん@引く手あまた:02/11/30 00:57 ID:nqjJwO7m
@採用担当者様
無職期間が1年を経過しました。
過去2社大手企業に在職し、無職期間中はアルバイトとパート社員を経験して
おります。(厚生年金手帳には、パート社員時の社歴も残っております)
この場合、いわゆる大手企業での採用は難しいのでしょうか?

707646:02/11/30 14:08 ID:LLGI358m
@採用担当様
先日の御返答、どうもありがとうございました。
申し訳ありませんが、先日に引き続き、どうかご相談をお願いします。

先日2度目の話し合いを行いましたが、
辞めろといったのは年齢を鑑みて早めに切り出したためで、誤解のないように、
とのことでした。
(残りたいならポストは用意するそうです。)

ただ、自分としてはもう残りたくはありません。
職種も場所も全く違うものが用意される可能性が大ですし・・・

ただ、会社都合にあたってなんですが、
会社都合になったとして、今後の職を探す上でメリットってあるのですか?
 会社から三下り半=会社都合
 自分がオカシイと思ったところを自発的に飛び出す=自己都合
とすれば、何か後者の方が積極的な印象を受けますが、
採用する側としてはあまりそのような考えはないのでしょうか?
勿論、退職金が即支給等の恩恵はあるでしょうが、後々の採用側への印象が薄いものなら
苦労してまで会社都合に持ってゆくメリットが感じられないものですから。

よろしくお願い致します。
708名無しさん@引く手あまた:02/12/01 15:25 ID:sbp6nd0n
夕方age
709イスファハン ◆T30HUpunN2 :02/12/01 16:16 ID:kqjQy08n
今晩は。はじめまして。
@採用担当 ◆SCZYVagI6oさんがMSN社会カテゴリでどんとこいchatを
開催中しているとのことですが、今そのチャットがなかったので、
求人広告については今、私がその疑問にお答えします。
ご質問ある方は、MSN社会カテゴリの「求人広告Q&A」にお越し下さい。
お待ちしております。
710イスファハン ◆T30HUpunN2 :02/12/01 17:21 ID:kqjQy08n
誰も来ないので閉じますね。では。
711名無しさん@引く手あまた:02/12/01 17:23 ID:ETLP+utY

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
712名無しさん@引く手あまた:02/12/01 18:42 ID:aDRtbhNx
@採用担当様

資格のことなんですが、全商の検定は履歴書に書いても無駄ですか?
書いても恥をかくだけですか?
713名無しさん@引く手あまた:02/12/01 20:22 ID:4+HmaVJg
@採用担当者様
某大手企業から面接の連絡ありました。
しかし、職歴、スキル共に採用に至らないのは明らか。
面接の連絡が来たのは自分でも甚だ疑問です。
元々、書類通る訳無いし、応募する職種がないけどとりあえずという感じだったので大した志望動機もありません。
面接で赤っ恥掻いてでも行ってみるべきでしょうか?
714ゆき:02/12/01 22:11 ID:bMMkaWSb
>>712

@採用担当じゃないけど…
商業高校出身者の人事担当ならともかく、
全商はそんなにメジャーじゃないから
「何これ?」と言われる可能性大。
(日商簿記でも知らない担当者がたまにいる…)
ちなみにワタシは何かいっぱい持ってるけど書いてません(笑)
全商以外に何も書くものがないなら書いとけば?
715通りすがりの他人:02/12/01 23:55 ID:8H/03MCX

>>713

せっかく面接あるんだから、とりあえず行ってみれば?
「ちょっと散歩してたら近くまで来たし、行く気は無かったけど寄ってみるか・・・」ぐらいの気持ちで。
ダメもとと思ってるみたいだし、多少嫌なこと言われても、次への練習って感じで明るく受け答えして、
うっかり口滑らせてしまったら、「まあ、本当なら書類選考で落ちてるところだし、次の面接では気をつけよう」って思えばイイ。
どうせダメだから・・・って行かずに後悔するくらいなら、行って面接の練習するほうが良い。
嫌な面接官だったら、帰りに買い物でもして気分転換すれば、交通費も気にならないし・・・

・・・・・・って、俺も人の事心配してる場合じゃないYO!!
716イスファハン ◆T30HUpunN2 :02/12/02 00:08 ID:3q2ogWNK
どうもです。今はMSNライフスタイルのカテゴリで就職・転職談話室にいます。
求人広告については今、私がその疑問にお答えします。
ご質問ある方は是非お越し下さい。
お待ちしております。
717名無しさん@引く手あまた:02/12/02 00:19 ID:lD1w1EKb
くそぉ〜チャットルームに入ったと思ったら切れてまう
今日はあきらめよう・・・
718名無しさん@引く手あまた:02/12/02 04:08 ID:5E5YNVgh
@採用担当者様
先日受けた会社で不採用通知を受けました。
ただ、そこには次点とあり辞退者若しくは今後欠員が発生した時は
優先的に採用しますとの事。
そのような会社なので恐らく繰り上げの可能性は非常に低いとは
思っているのですが、自分の順位、可能性(勿論、現時点では分からないと言われるであろうと思っております)等
聞いても構わないのでしょうか?
不採用者全員に雛型として送っているのかもしれませんし、
余裕もないのでその会社に固執せず、次に進む為にも聞きたいと考えています。
可能性が有るならバイトでも派遣でもして食い繋ぎたいけど、
それなら採用出してるでしょうし・・・
迷惑を承知でダメ元で熱意は伝えてみたいのですが。

スイマセン、自分のために聞く事は決めているんですが良い聞き方があればと思い書き込ませて頂きました。
719名無しさん@引く手あまた:02/12/02 07:18 ID:HT7V6VDe
@採用担当者様
転職して入社した今の会社なのですが、
いろいろありまして退職する決意が固まりました。
3ヶ月あまりしか勤めておらず、
人材紹介会社を介して入社したところなので、
なにかゴタゴタがあるのではないかと緊張しております。
このような場合、特別に気をつけることなどあるのでしょうか。
よろしくお願いいたいします。
72023歳@会社辞める:02/12/02 07:49 ID:jwKXTNs0
次の仕事決めずに会社辞めてしまいます。
無職はつらいですね。
探せば就職先あるかな。
派遣も難しそうですね。


721`:02/12/02 10:54 ID:bk1edNML
@採用担当者様、アドバイスをお願いします。
10月末に離職し色々と就職活動をしていますが、
希望業界ではなかなか良い求人がなく、生活のことも
あるため、全くの異業界の異職種(こちらはとりあえず
好感触を頂いています)に年明けから就職する方向で
考えています。
ただ、やはり希望する業界に戻りたいと思っており、
就職活動は続けようと思うのですが、その場合、若干
でも異業界の異職種に就いたことは不利になるので
しょうか?
それとも、無職期間が長くなっても、もう少し時間を
かけて希望業界にチャレンジすべきでしょうか?
年齢・業界職種・無職期間等により一概に言えないとは
思いますが、一般論としてのアドバイスをお願いします。
722わい:02/12/02 12:12 ID:RtsmMRqR
卑劣な荒らし行為によって停止に追い込まれた人気の良スレ
『レオパレス21に就職した方がいいかな?』
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1025168012/
を継承する新スレッドを立ち上げました!

『★レオパレス21☆現役・元社員がお答えします!』
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1038793857/
【注意事項】
@このスレではレオパレス21に対する様々な質問に誰かが答えるものですが、社員同士の情報交換の場として
も活用していきたいと思ってます。
特に
・レオパレス21に就職しようかどうか迷っている方
・土地の有効利用を考えてる地主様でレオパレスのホンネ・裏事情を知りたい方
こういった質問は大歓迎ですし盛り上がるでしょう。

A悪戯・荒らしがあった場合、すぐに停止します。

こちらのスレ同様よろしくおねがいします!
723名無しさん@引く手あまた:02/12/02 12:24 ID:oLLrI+V7
@採用担当者様
初めて質問させていただきます。
今度某企業の一般事務正社員の中途採用試験に応募しようとしています。
応募書類を郵送なのですが、必要書類が以下の通りです。
自筆履歴書身上書(JIS規格のもの)と職務経歴書となっておりました。
ここで質問なのですがこの場合自筆というのは履歴書のほうのみで
職務経歴書はワープロでもかまわないのでしょうか?
また、履歴書・身上書ではなく履歴書身上書となっているのですが、
市販の履歴書とは異なる物なのでしょうか?
つまらないことばかりですみませんが宜しくお願いします。
724名無しさん@引く手あまた:02/12/02 13:00 ID:G/iK8imt
会社辞めようと退職届出したのですが会社規定で30日前となっています・・・
次の会社には10日後に来てくれと言われているのですが早く会社を辞める方法
はないでしょうか?うちは二十歳です。ちなみに次の会社の採用結果は2日前に
聞いたばっかりでどうしようもありません。いい方法教えてください。
725@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/02 15:01 ID:GR4WhX+9
>>702
手書きでもワープロでもワタシの個人的な意見としてはどちらでも良いと思います。
気持ちを伝えることが一番の目的ですからね〜。

>>704
それは…派遣のようですね。
>そしてうまくいけば何年後かに正社員になれるそうです
ここが怖いのですが。。
正社員登用するメリットって、こういった会社にとってはナニもナイんですよね。
せっかく、まだ20代なんですから安易な就職は避けてくださいね。

>>706
一概には言えません。過去2社の経歴次第ですね。
パート、アルバイト期間が長引くほど厳しくなるかとは思いますが…。

>>707
極めて個人的な意見として受け止めていただきたいのですが。。
ワタシは履歴書に「会社都合」と書かれていると、やはり気持ち的に引っ掛かるんですよね。
業績悪化などで事業部ごとリストラされたとかは別ですが。。
ですからワタシ的には、失業給付がすぐ始まる以外はあまりメリットはないと考えます。
そうなると、あなたの気持ちと近いという事になりますでしょうか。。

>>712
あまり「ウリ」にはなりませんが、書いておいたほうがいいと思いますよ。
726@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/02 15:33 ID:GR4WhX+9
>>713
自分が行きたい会社なら、行ったほうがいいと思いますよ。
自己判断で諦めないで下さい。
書類を見た上で呼んでいるわけですから。

>>718
次点…。。そんなことをする企業があるんですね。。驚きました。
曖昧な言い方をされている以上は、いろいろ質問していいと思いますよ。
ワタシはその会社を待つようなことはしない方がいいと思いますが。。

>>719
3ヶ月経っていれば、特に人材バンクも文句はナイはずです。
気にしないで通常通り手続きを進めてください。

>>720
キチンと次になにがしたいか考えて、次を決めてから辞めていただきたいと思うのですが…。
想像より、無職はキツイですから。。

>>721
本当は同じ業界で貫いていただくのが一番なんですが。。
生活もあるでしょうから、なんとも言えないですが。。
別にやりたいことがあるのに異業界異業種に就いて
頑張りきれるかどうか、については大丈夫ですか?
今後求人が発生するかどうか、個別に行きたい業界の企業に聞いてみてもいいと思いますが。。
727名無しさん@引く手あまた:02/12/02 15:36 ID:uYSshI5u
先日、転職しようと思い問い合わせをした所、履歴書を送ってくれと言われたので
送ったのですが、その後なんの連絡もありません。
書類選考で落ちたら、何も連絡はこないものでしょうか?
合格者のみ通知するのが暗黙の了解でしょうか?
728@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/02 15:49 ID:GR4WhX+9
>>723
職務経歴書はワープロで作るのが一般的です。
提出書類は、履歴書と職務経歴書で良いと思いますよ。

>>724
本当は退職の意思表示から最低でも2週間はみるべきなのですが。。
現職をすぐに辞めて移りたいなら、現職の人事に次の会社
が決まっているということを説明して交渉してみてください。
かなり難しいとは思いますが。。
常識的に言えば、次の会社に入社時期を遅らせてもらうべきなんですけどね。。

それにしても現職の方を10日後に採用するというのは珍しいと思います。
その会社の離職率とか聞いてますか?ちょっと心配なんですが。。。

>>727
合格者のみ連絡する場合もありますが、そういった場合は前もってアナウンスがあるはずです。
自己判断せず、先方に問い合わせてくださいね。
729704:02/12/02 16:09 ID:TMU7lLLI
>>725
ありがとうございます。
そうですか。これは派遣という形なのですね。
今までたいした職歴もないので、雇用形態の種別もよくわからないもので・・・。

面接時にその会社から貰った資料には、
『初めは全員契約社員で、契約社員の期間は最大3年間。
その間に(スキルが)中級レベル以上になっているように。
途中スキルチェックをして、レベルが上がっていない場合は契約解除』
と書いてありました。
 面接時には、それまでに正社員になって欲しいと言われました。
 会社では、資格スクールとの提携や、事務所内で研修施設を作っていく予定との
事でした(今まで他の支店では同じようなことをしていたそうです)。
 だから出向先での仕事以上に、こういったところで努力してもらわないといけない、
といわれました。
 もともと希望していた職種なので、頑張りたいとは思っているのですが、
確かに安易に選択するのは控えた方がいいですよね。
 それに「会社側のメリットは何なんだろう」という疑問がずっと
私の中に残っているので、今度聞いてみたいのですが、どういう聞き方が
いいでしょうか。
 面接後に何度かメールで質問をしたらしっかり返答はもらえ、また、
わからないことがあれば何でも聞いてください、との事でしたので、
メールを出すこと自体は何の問題もないのですが・・・。
73023歳@会社辞める:02/12/02 19:45 ID:jwKXTNs0
これから先、何の見通しもないのに、会社辞めるのは若いからだろうと
友人に言われました。
731名無しさん@引く手あまた:02/12/02 20:06 ID:TUnFSQbB
前に勤めていた会社から嫌がらせを受けています。
離職票をかなり遅れて発行するという嫌がらせに始まり、
最近は、警察に刑事事件として訴えを起しているようです。
警察が言うには事件ではないと言うことなのですが、
こういう時はどうすればいいのでしょうか?
このような時に、内定が出ても取り消しになるのでしょうか?
それなら、就職活動をやめて海外でしばらく遊んでこようかと
思っているのですが、いかがでしょうか?
ちなみに○イブリックは手を引くと言っています。
732727:02/12/02 20:18 ID:uYSshI5u
採用担当者様、ありがとうございました。
合否の決定というのは普通何日を要するのでしょうか?
733727:02/12/02 20:35 ID:uYSshI5u
採用担当者様ありがとうございます。
普通、合否の決定に要する時間というのは何日くらいでしょうか?
734名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:26 ID:rpELIs62
採用担当様

些細なことなんですが、ご質問させてください。
面接を受けた後に人事の方に送る挨拶状ですが、
これは、手紙(郵便)とEメール、どちらのほうが心象はよいでしょうか?
手軽に送れるメールばかりの中で手紙が届くと印象が強いかとは思うのですが、
逆に、手紙だと保存しておくのがめんどうくさい、
というデメリットもあるような気がするのですが・・・。
735腰痛め男:02/12/02 23:29 ID:dR+OLsS7
>採用担当様
 以前に試験と面接を受けたところに合格いたしました^^うれしいです!
テストでボロボロ、面接でもあまり答えられなかったのでダメだと思ってた
所なので正直びっくりしています。福祉用具、ユニフォーム等の販売の
仕事なんですが色々最初に必要なものがあって…。1.健康診断書 2.保
証人(二人!)←二人の印鑑証明 等々。5日には提出して欲しいと言わ
れたのですが。保証人と言うのは必要なんですか?正直あまり聞かな
いので戸惑っていますTwT
 何回も相談のっていただいて申し訳ないのですがよろしくお願いします。
736名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:08 ID:dqtPPCjY
>>715,726
ありがとうございます。
確かに仰る通りかと思います。正直思い掛けない大企業でびびっていました。
まあ、同じ日に気になる企業の面接が予定されていることもあるのですが、取りあえず面接に出席する旨の電話をしたいと思います。
ありがとうございました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:53 ID:sewNmaip
今日の面接で「仕事で困った事は?」と聞かれた、どう答えるべきなのか教えて下さい


イ)忙し過ぎてミスが多かった事
ロ)力仕事は疲れる
ハ)一生懸命働いているのに給料が安すぎる
ニ)一生懸命やってるのに上司が認めて(評価)くれない
ホ)人間関係
ヘ)短納期が多い、納期に間に合わなかった
ト)仕事上のトラブル
消極的な答えはNGなのか?積極的な答えってあるんでしょうか、教えて下さい。

ちなみに今日は答えられませんでした。

738相談者:02/12/03 02:39 ID:bxW4SuxW
面接で長所聞かれたんですが、

長所は初対面の人にも人見知りせず接することができることです。
人当たりがいいので、わりとすぐ仲良くなる事ができます。
職場の雰囲気を明るくすることもできると思います。

って答えたんですけど、具体的な話が盛り込めませんでした。
なにかいい話ってないですかねぇ?みなさん。
739724:02/12/03 12:30 ID:svY1YsCI
現職の人事に直で電話して頼み込んでみたんですが部長が決める事といって
役に立ちませんでした・・・あと残りの有休についてもすぐにでも使ってやろう
と思って仕事に差し支えない日を申請したんですが退職届を受理されるまでダメだ
と言われました・・・何もかもうまく行かず最悪です・・・先方の会社に頼んで
出勤日を遅らせてもらうしか方法はないんでしょうか?すぐにでもやめたい仕事
なのに出勤しなきゃいけないなんて最悪ですよ・・・
740@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/03 12:57 ID:YvWZWaPp
>>729
うーん。。
「契約社員から正社員登用になるとワタシは嬉しいんですが
御社側のメリットはなにかあるんでしょうか?」と、単刀直入でいいと思いますよ。
疑ってるような聞き方さえしなければ。。
どちらにせよ、入社にあたっては、よくよく考えてくださいね。

>>730
とはいえ、もう23歳ですよね。
あまり、いきあたりばったりな事をしているとあとで修正がきかなくなるので
大枠の方向性だけでも定めてくださいね。

>>732
会社によってまちまちです。。
即日決まっていて、あとは別の候補者との比較…ということもありますし。
大抵1週間前後だとは思いますが。

>>734
どちらでもいいですよ、ほんとに。。
個人的な意見としては手紙の方が印象に残るかな…。。。
余談ですが、頂いた手紙は入社後も履歴書と共に保管して、
本人が忘れた頃に見せたりしてますけどね^^
741@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/03 13:10 ID:YvWZWaPp
731さん、すみません。回答が抜けました。
>>731
海外に行く前に、解決していった方がいいと思うんですね。
まず弁護士に相談した方がいいと思います。
今後嫌がらせをしないという内容証明をとったほうが今後の妨害も起こらず良いかと思います。
警察沙汰にまでしようとしている先方の意図がわかりかねるのですが。。
次は何をしてくるかわからないですしね。

>>735
内定おめでとうございます。就業条件はキチンと紙でもらいましたか?
この機会にキチンと確認してください。
保証人を2人たてるのは、よくあることですよ。
ワタシの所もそうですし。

>>737
例のまま、そのまま言われたら、どれもアウトですねぇ。
イロヘは論外ですし。。

例えばですが
「職場に意見が合わない方というのは、どうしてもいるもので。
円滑に仕事が進むように、周囲をまきこんで動かしていくといった
社内営業的な部分が困ったというか難しかったですね」
なんて答えてみてはどうでしょう。
社内営業が出きる人なんだな、というアピールにもなりますしね。

>>738
それ以上の具体的な話は、私は必要ないかなと思いますが。。
突っ込まれたら、前職のスタートの時、どんな感じだったか話せばいいのかなと
思います。
742@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/03 13:18 ID:YvWZWaPp
>>739
気持ちはわかるんですが…。
退職届を出したからすぐ辞められると思うほうが、ちょっと間違いかな、と。。
あなたにとって差し支えない日程でも、企業側としては引継ぎや求人などの都合もあるでしょうから。
退職妨害をされている感じでもないですしねぇ。
妨害されているなら労働契約の破棄ということで出社しないというのも最終的にはアリなんですが。。
先方がルールを遵守している以上あなたもルールにのっとるべきだと、ワタシは思いますよ。

で、とりあえず現職の人事に退職届の受理から実際退職できる日まで
大体、最短でどのくらいかかるか聞いてください。
その上で新しい会社の方に待っていただくしかないと思います。
あまりひどい辞め方をすると、あなたの今後に差し障るので気をつけてください。
743729:02/12/03 14:30 ID:wCtLtDaZ
>>740
ありがとうございます。
私としましては、何か確固たる技術を身に付けたくて、
あの会社を志望したのですが・・・。
この年になってくると、悩みと焦りで冷静な判断がしづらくなって
きているような気がしますね。
自分自身でも、正社員登用に対しての疑問と、
729に書いたように研修制度を充実させてまで
初心者を育てるメリットは何なんだろう、と言う疑問が消え去りません。
入社は4月の予定なので、時間は十分に有るのですが・・・。
この間に、この会社の実態等、調べる方法とかはあるでしょうか?
744腰痛め男:02/12/03 14:49 ID:DEKvUdDO
>採用担当様
 ありがとうございます。今日誓約保証書なるものが届いたのですが…
。内容をかいつまんで言うと、規則やら何やらをしっかり守って働きなさ
い。またあなたが会社に損害を与えた場合は保証人が連帯責任を負う
」と書いてありました。
 ちなみに就業規則はいただいていません。保証人の印鑑証明が必要
なわけも微妙に分かりませんし…。ちょっと正直考えています。
745腰痛め男:02/12/03 15:00 ID:wO8oI8bc
>採用担当様
 今会社のほうに連絡いたしました。就業規則のところを聞いたのです
が「一般的なことですよ」と言われ文書ではいただけるような感じではあ
りませんでした。もし入社したとしてそれから改めて就業規則を文書に
ていただくと言うのは問題ないのでしょうか?連続ですみませんがよろ
しくお願いします。
746名無しさん@引く手あまた:02/12/03 15:12 ID:4qRDsVFr
1月1日付けで入社となっている場合、1月1日に会社に行けばいいのでしょうか。
元日は休みだと思っていたのですが。
747名無しさん@引く手あまた:02/12/03 15:13 ID:i/chOA3a
誰か、トヨタ杯 レアル・マドリードが3点差以上で勝たなかったら内定辞退しますってスレ立てろ


748738:02/12/03 15:30 ID:bxW4SuxW
@採用担当さん、レスありがとうございます!
HPも素晴らしいですね!
これからもがんばってください!
749名無しさん@引く手あまた:02/12/03 16:51 ID:sewNmaip
>>747
このスレッドは真剣に悩んでいる人のためにあるものです
冗談半分な書き込みは遠慮願います。
750名無しさん@引く手あまた:02/12/03 17:21 ID:1WmfBkks
同じ住所でいくつかの会社名を使っている企業というのは危ないでしょうか?
実際に登記していない会社名で看板を出して運営する事は考えられますか?
751名無しさん@引く手あまた:02/12/03 17:46 ID:bnPPB78H
>>750
テナントビルってことじゃなくて?
それか関連会社とか子会社が同じビルにあるとかじゃないの?
752724:02/12/03 17:50 ID:QltWYV71
>742
詳しい回答有難うございます。そーですよね、自分の方がきちんと理解していなかったって
いうミスもありますよね・・・
753名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:14 ID:1WmfBkks
いいえ、同じ部屋で電話番号も同じで社長も同じ名前になってます。
でも会社名は数社名乗ってます。
ネットの求人にはこういうのありますよ。
あるサイトではA社を名乗りあるサイトではB社を名乗ります。
電話番号で検索かけると見つけられます。
754@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/03 19:09 ID:YvWZWaPp
>>743
実態ですか。。
同じ業界にいる方に話が聞ければ一番いいのですが。。
あとは正社員登用の実績ですよね。
去年何人くらい登用しました?なんてサラっと聞いてみるとか。
曖昧な返答だったら警戒した方がいいと思いますし。

こういった労働契約形態の場合、自分の意志を強く持って
学んでいこうという意思がないと、将来のキャリア的に非常に難しいんですね。
何歳までにどんな技術を身につけて、マネジメント経験はいつまでに積んで…等々
キチンと考えて、進んでいってくださいね。

>>744
保証人の印鑑証明ですか。
たまに聞きますが非常に用途が不明瞭な場合が多いんですね。
本当に必要かどうか確認してください。

また就業規則を個別に配るのは稀だと思います。
いつでも閲覧出来るようにしておく、ということが守られていればいいものなので。
就業規則ではなくて、労働条件は必ず紙でもらうようにして下さいね。

>>746
先方に確認してください。
休日付にすることもありますから。

>>748
とんでもない。そろそろHP更新しなくちゃ。。

>>750
普通は登記してない企業で看板を出すことはないと思います。
同じ住所、電話番号で別会社というケースはナクはナイんですね。
それだけで怪しいという判断は出来ないですが…。
755すっちー:02/12/03 19:20 ID:OrFmdzN3
家庭用浄水器の営業への転職を考えています。アンケートで反応が良かった所に訪問するみたいなので飛び込みはなく固定給+歩合ということで良さそうなのですが何か知っている事があれば教えて下さい

756名無しさん@引く手あまた:02/12/03 19:42 ID:0IAmLgW8
>>755
それは、か○きょーえ○じにあり○ぐ  でしょうか?
757名無しさん@引く手あまた:02/12/03 19:54 ID:ElMmvUmD
>>755
電話でアポイントを取って訪問する会社に親が引っ掛りますた。
ゴミみたいな機能の浄水器を一台32万位でうりつけられますた。
(もちろん寸前で阻止しましたけど)
その会社はよく新聞の求人広告に出ていましたけど・・・・
『シス○ム』って会社だったような
758名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:02 ID:ywzQoSes
>>か○きょーえ○じにあり○ぐ 

毎日ナビでエントリしたら速攻で携帯に電話きてアポ。
オレ遠隔地方に住んでるんですけどおかまいなし。
DQNくさいので無視した。
759@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/03 20:14 ID:YvWZWaPp
>>755
その業界は、よく知りませんので…。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@どんとこいサイト 更新しました@
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html
760743:02/12/03 20:20 ID:nIMLJZR4
>>754
本当に何度もありがとうございました。
自分としては、あの会社で努力して、技術を身に付けたいと考えています。
ただ、自分自身の希望と現実とを照らし合わせ、
転職活動は続けていきたいとも考えています。
いずれにせよ、慎重に行動していかないといけないですね。
あの会社に感じた疑問もきっちり解消しておかないと・・・。
今度確認しようと思います。
761名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:36 ID:TVi0L84W
浄水器販売会社の8割は悪徳、インチキ会社ですので要注意
一定の利益をあげたらクレームが来る前に計画的に倒産
762名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:37 ID:dqP0clJW
リクナビだけはやめておけ。放置プレイでケチがつく。個人情報が流出する。
失敗の一丁目だ。私は一年間無駄にした。
763名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:26 ID:U6KlJ1Fw
>>759
チャットやってたのでつか…?気付くの遅かった…。欝だ…。死のう…
764名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:33 ID:ZzMPwjKm
>>762
詳細きぼん
765727:02/12/03 22:59 ID:vtny8/1y
採用担当者様ありがとうございます。
普通、合否の決定に要する時間というのは何日くらいでしょうか?
766734:02/12/03 23:34 ID:m3wuUdur
採用担当様
>>734です。
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます!
やはり、人事の方でも「手紙のほうが印象に残る」場合もあるんですね・・・。
自分の判断で手紙で出します。
どうもありがとうございました。
767腰痛め男:02/12/03 23:58 ID:qo1HD1H4
>採用担当様
 確認したらやはり舗装人の印鑑聡明が必要だと言うことです。目的が
聞けず、正直何に使われるのか怖い感じがします。
 労働条件ですか…。そう言えばすっかりそれを忘れていました!これ
は仕事始まってから「労働条件を書面にしていただきたいのですが」と
言えば平気でしょうか?

 他の人へのレスも読んでいてとても勉強になります。普通面接では聞
かない質問、いくつか受けた中で結構質問されました。正直ここがなけ
ればそう言うところに勤めていたかもしれません。ありがとうございます
^w^
768名無しさん@引く手あまた:02/12/04 00:26 ID:IFpqek94
@採用担当様
質問させてください。
内定を頂いたのですが、実はもう1件気になっている会社があります。
そこでは今度役員面接ということになり、どうも最終選考となるようです。
けれど内定の会社を捨ててその会社に賭けるということもできません。
内定の会社は来週から試用期間ということで働くことになる予定、
また進行中の会社については、採用が決まれば、以前の打診では再来週から勤務
ということになるようです。この場合選考の結果をうかがいつつとりあえず試用期間を
働いてみて決めるということは出来ると思われますか?つまり試用期間三日程度であっさり
やめることができるかということです。
都合の良い質問だと思われるかもしれませんが、できる限り慎重に決めたくて迷っています。
もう一つの返事を待って欲しいとはとても言えないので困っているのです。
もちろん今内定頂いている会社で試用期間働いてみてよい感触ならば、そこで働いていこう
という気持ちもあります。どうしたらよいのでしょうか?
長くてすみませんが、よろしくお願い致します。
769名無しさん@引く手あまた:02/12/04 00:40 ID:IkAeaR6K
応募方法について質問です。

「人事部宛に履歴書、職務経歴書を郵送ください」と
だけ書いてある求人に対して、事前に連絡せず、直接
書類を送付するのは失礼にあたるのでしょうか?
(ただし、挨拶状は同封しています)

やってしまいました。

心配でたまりません。
教えて下さい。お願い致します。
770名無しさん@引く手あまた:02/12/04 01:15 ID:C8BwB7j0
固定電話から携帯電話に電話する電話料金を安くする機械を携帯メーカーと
共同開発した会社があって求人してるけどありえる?
771名無しさん@引く手あまた:02/12/04 01:59 ID:s8xiT/Rs
>>770
何がありえるのかさっぱりなんだが
安くする機械がありえる?なのか
携帯メーカーと共同開発がありえる?なのか
こんなところの求人ありえる?なのか

アドバイスのしようがないよ
772名無しさん@引く手あまた:02/12/04 02:17 ID:C8BwB7j0
機械です。求人はしてますよ。なんか詐欺の片棒担がれそうで・・
773名無しさん@引く手あまた:02/12/04 03:42 ID:VGHkFm5h
求人してますかとは聞かないだろ?
会社が存在しても社員を逆にリストラしたい企業もあるんだから。
774731:02/12/04 04:38 ID:4hhyS0Jd
@採用担当様
アドバイスありがとうございました。
弁護士に相談してみます
775@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/04 11:02 ID:uEN2AJzL
>>765
>>740の732をみてくださいね。同じ質問なので…。

>>767
労働条件は、必ず「入社する前に」もらってください。
詳しくはどんとこいサイトをご覧下さい。
給与や身分、休日休暇、試用期間の日数など条件は必ず書面でもらいましょう。

ワタシもご回答させていただくことで、かなり勉強になっています。
自分の転職にも役立つかも^^
http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/index.html

>>768
試用期間中の身分にもよりますよね。
バイト扱いという会社もあるようですから、それならあまり問題なく辞められるでしょうけれど。。
最初から正社員扱いの場合は入社日付で保険等の手続きをしますから
履歴が残り、別の会社に移ったときに判ってしまうんですよね。
(たとえ3日働いても厳選徴収票も発行されるでしょう)
働いてみて決められるのが一番なんでしょうけれど、あまりオススメできません。
一方の結果が出るまで待ってもらうか、就業条件をキチンともらって比較するかですよね。。

>>769
失礼ではないと思いますよ。送れって書いてあるんですし^^
挨拶状も入れてあることですし。
あまり気にしなくていいと思いますよ。
776腰痛め男:02/12/04 13:50 ID:1GToB5T7
>採用担当様
 ありがとうございます。ただもう明日から来て欲しいといわれてもう入社
前にもらえない雰囲気になってしまいました…。どうしたら言いでしょうか
…。
 連絡が来たのが月曜日、来て欲しいと言われたのが木曜日…。結構急
だな、とか思っているのですが…。
 サイト、拝見させていただきました。色々書いてあってすごく勉強になり
ます。ただ友人の話を聞くと一日12時間労働だとか残業代なしとか結構
聞くのでやはり労働基準法は守られてないなぁ、と言う感じでした。今の
日本はサービス残業をやって当然と言う風潮がある気がします。業務時
間内にできないような仕事をやらせてできないからサービスでやらせると
か…。労働者の権利って難しいですよね。たとえ法律で守られているとか
言ってもやはり雇う側の方が強いんですよね…。
777画像掲示板あつめてます:02/12/04 14:10 ID:/fYrqaH5
778名無しさん@引く手あまた:02/12/04 15:56 ID:HkLLh1lA
@採用担当 様
企業の採用活動ですが、年内はいつくらいまで求人活動はあるのでしょうか?
リクナビを見ているのですが減っているような気がします。
年末調整とかがあって人事も忙しく、求人活動も減っているのでしょうか?
企業によって違うのだとは思いますが、
毎年の傾向を教えて頂けませんでしょうか??
779名無しさん@引く手あまた:02/12/04 16:41 ID:5+/WFopk
>>採用担当様…。
助けてください…。今日面接逝って、その場で内定出されますた…。
さらに、「さっそく明日から研修」みたいな勢いでした。
そこは、「引越しして、気分一新したいから1週間ほど時間ください」
と断りますた。
でも、こんな会社はいっていいんですか??
780779:02/12/04 16:56 ID:5+/WFopk
>>採用担当さま…
できれば、チャットを開いてください…。
無理なら仕方ありませんが、期待せず、待ってます…。
781@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/04 17:04 ID:uEN2AJzL
>>776
どうしたらいいもなにも!先に条件を確認しなくてはいけません!
入社前にキチンと紙で、紙でなければ口頭説明してもらってメモって下さい。
具体的な給与も示されないうちに入社すると、トラブルの元です。
あとで779さんあたりで書こうと思うのですが、急な入社日設定をしてくる会社って
あまり良くないことが多いんです。
迷わせたくない、すぐ入らせなくては!という裏があったりするんです。
すべての会社がそうとは言いませんが…
ですから、再三気をつけてくださいと申し上げてるのは、この為なんですね。

労働基準法を守りきれている会社がどのくらいあるか…ホント微妙ですよね。
今日の新聞に書いてありましたが、不当解雇は無効にするという一文が、やっと
労基法に入るんですよね。いままでなかったのが不思議ですよね^^

>>778
この時期は減ってきますよね。
担当者としても面接を持ち越したくないですし…。
年をまたいで採用するというのはあまりやらないです。

一般的な求人発生時期は2月〜3月、5月、8〜9月でしょうか。
組織変更、賞与後、期末、組織変更後調整付近で発生します。

小さな会社だと年調と採用を同じ方がやっていたりするので、
そういった人事イベント?の時期は厳しいようです。

>>779
個人的な意見を言わせていただければ、お断りして良かったと思いますよ。。
応募者に「迷わせてあげる」時間をあげない会社は、なにか切迫した事情があるんでしょうし。
逃がさないぞ!という感じがしますしね。
無職期間が長くて、気の毒で即採用という善意でない限り、
怪しいと思ったほうがいいと思います。
782@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/04 17:08 ID:uEN2AJzL
>>780
あなたのために(笑)チャット開きます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
     どんとこいchat開催中
離席がちですが…MSN社会カテゴリにあります。
質問がある方は、覗いてみてください。
お初の方も歓迎いたしますよ〜。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
783779:02/12/04 17:11 ID:5+/WFopk
>>781
ありがとうございます。受かった会社は「ヤマヒ○」です。
一応入社日を遅らせるということになったので、
すぐに引越しして、落ち着いたら、また連絡することになっています。
連絡したら、入社して研修が始まります。
この会社はやばいですか?
784名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:17 ID:OE2+Ob1j
採用担当様
一度応募を受けて不採用になったばあい、書類はかなりの期間保存しておくものなんですか?
実は昔社員として応募した会社に、今度はパートとして応募したんですが、以前不採用に
なっているので・・・
なにしろいつ応募したのかわからないくらい(おそらく3、4年は前だと思う)前の話なので、
その時の履歴書と食い違っている可能性もあるんです。(入退社年月日など、当時短期で
辞めた会社などの経歴を誤魔化して書いたかも・・全く覚えていません)
履歴書は返却してもらえない会社なので、一度落とした人はいつまでも残っているのでしょうか?
会社にもよるんでしょうが、多くの場合どうなんでしょう。
78523歳@会社辞める:02/12/04 19:06 ID:GVcY00+b
採用担当様レスありがとうございました。
HP拝見しましたが、「転職活動はできるだけ「在職中」に行って下さい。」
とありました。
確かにそうだと思います。
私は後1ヶ月で無職なので今焦ってるのですが、全く先が見えてきません。
なかなかやる気もでてこないです。

鬱病ももう少ししたら治るかもしれないのですが…。
786名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:19 ID:aV/tef8r
すみません。どこに質問してよいかよく分から
なかったので、こちらで質問させていただきました。

勤め先の診療所が看護師を正職員として新規採用する
ことになり、先日面接に来た応募者が2人いたのです
が、一方はラフなパンツにセーター、もう一人はロー
ルアップのジーパンにスニーカーといういでたちで
した。

自分は一般企業から医療事務員で転職してきたので、
「面接はそれなりの服装で。」というのが常識だと
思っていました。
でも、一般企業でなくこういう専門技術職の方って
あまり関係ないのでしょうか。
そこらへんの常識がどうなのか、教えていただきたく
思います。
スレ違いなら、本当に申し訳ないです。
787名無しさん@引く手あまた:02/12/05 09:12 ID:SnTn5hM2
>>783
2chでよく聞く会社名だね。要注意!
他のログもよく見た方がいいよ。
7881265:02/12/05 09:58 ID:rsZs8t03
@採用担当者様
 ご相談です。私は医療業(臨床検査)で、前職場を辞めたのが10/20です。
約2年半勤めました。辞職理由は、持病のPTSDの悪化によるものです。
初めの1年半は、良かったのですが、人事変更後、私の病気が院長に知れ
(といっても本当の病名は知らず、精神科系の病だということだけ)
事務長にも知れ、どこから嗅ぎつけたか新しい看護士も、その事について
陰口を叩くようになりました。それからというもの、院長の苛めや
職員の偏見(噂を広めるなど)にさらされ、苛めによるPTSDを持つ私は
フラッシュバック等が酷くなり、しばらく休職し、その間代理の技師を
雇ってくれないかと事務長に相談をしましたが、「それなら辞職。」とのこと。
私自身は後任が見付かり、引継ぎを終わるまで仕事を続けるつもりでいました。
しかし、後任が決まったとたん、私が休みがちだったこともあってか
引継ぎなんていいから10/20でやめてくれと言われました。
そして、辞職票を書き直させられたので、解雇ではなく、自己都合による
退職という形を取らされました。
そして、荷物を整理がてら挨拶に行った時も、私「私物の撤去と、挨拶に
きました。」 事務長「あぁ、そうだね。消えてください。」と。
ますます、心の傷を深め、現在は治療をしながら就職活動をしています。
という訳で、前職を辞めた理由を聞かれると困るのです。
病気に対しての偏見は世間に横行していますし、苛めなどのスイッチが無ければ
普通に働けるのですが・・・
本当は、退職日を縮められ、就職活動をする時間もないままに辞める事に
追い込まれたので、労働基準監督所などにも相談しようと思っています。
長くて申し訳ありませんが、お返事頂ければ幸いです。今日も面接・・
789名無しさん@引く手あまた:02/12/05 20:50 ID:YxIzt1FU
履歴書を送りましたがうんともすんとも言ってきません。
何日経過したら確認しても失礼にあたりませんか?
790名無しさん@引く手あまた:02/12/05 22:35 ID:P7roEJJD
@採用担当者様

はじめまして。
今日2次面接に行って来たのですが、社長さんとの面接でした。
社長さんから、直に会社の経営理念などのお話をして頂きました。
終了後、社長さんから
「私の話をきいて、じっくり考えて、それでもこの会社に来たいと
思ったら、電話を下さい。」と言われました。

こんな事って初めてだったので、ちょっと戸惑いましたが、
言葉通り、じっくり考えて、就業時間中にお電話をしました。

でも、こんな夜中になって、少し不思議になってきたんです。
このような手続きというか、段取りというか、あまり無いですよね?
その会社に行きたい事に変わりは無いのですが、採用担当者さんの意見を
おききしたくて。すいませんが、お願いします。
791768:02/12/05 23:38 ID:lRFSx+rk
@採用担当様
確かに試用期間を利用して天秤にかけるのは無理なようでした(保険等から)。
あらためて両者検討し、結局後者に賭けることにしたところ、今日後者から
合格の返事を頂きました。あとは身体検査だけです。ありがとうございました!
792名無し@引く手あまた :02/12/05 23:59 ID:TFYCOV47
採用ご担当者様

初めてカキコします。
ある会社に転職サイトを通じて、応募しましたが
「履歴書、職務経歴書の送付して下さい」とのメールがきました。

更に「メールにて送付する場合は事前に転職サイト経由で事前に
連絡の上、送付してください」との記載があったので
事前に転職サイトを通じメッセージを送ったあと、
メールにて履歴書、職務経歴書を送付してしまいました。

やはり、メールで送付する場合の記載があっても
手書きのモノを郵送した方が良かったでしょうか?
又、手書きのモノを追加して送るというのは印象度として
下がってしまうモノなのでしょか?

分りにくい文章で申し訳ありませんが
宜しくお願いします。
793@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/06 14:34 ID:6HQKUE5P
>>783
チャットでみなさんがお話した通りだと思います。
その後どうなりましたでしょうか。心配してます。

>>784
ワタシの場合は1年保管して、シュレッダーしてました。
会社によって違うと思うので、なんともいえませんが。

>>785
結局は自分に合う案件があるかどうかですから。。
焦ることなく、粛々と進めてくださいね。

>>786
医療業界はわからないですねぇ。すみません。
でも、あまり常識的ではないですよね。。。

>>788
労働基準監督所などに相談して、どうしたいかですよね。
会社都合にさせて失業給付をすぐにもらえるようにするのか。。
ワタシの個人的な意見としては、もうそのような職場と話し合いにしても
関係を持つのはやめて、次の職場に向かうことに注力した方がいいと思います。
この場合、解雇よりも自己都合の方が、次の職場の受けもいいでしょうし。
悔しい気持ちもよく理解できますが、あなたにとって過去の職場と
もめ続けることのほうがマイナスだと思いますよ。
794@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/06 14:40 ID:6HQKUE5P
>>789
1週間前後だと思いますよ。

>>790
すごく良心的な対応だと思うんですが。
結局は、あなたが実際に社長に会って受けた印象で決めるべきだと思いますよ。

ちなみに、ワタシは最終面接をして内定を出した後に同じようなことをいいますね。
「他社と迷って頂いても構わない、いますぐ結果を出さないで
よく考えて入社を決めてください。」と。
その方が入社してもらう側としても、急な辞退が発生しなくて安心ですしね。

>>791
良かったですね!加えて、無茶しなくて良かったですな^^

>>792
メール添付したなら、手書きのものを送る必要はないです。
逆に2つもらっても困ります。
心配であれば、先方に電話してみてはいかがでしょう?
7951265:02/12/06 15:14 ID:S9yN159K
>>788です。
@採用担当者様、早急なレスありがとうございました。
私としても、もう傷つけられるのは厭なので関わり合いたくないですし、
今は、自分の為に前向きに就職活動をしている所です。
出来れば、病気に対して理解のあるところをと思うのですが
それは、面接などで言っては不利になる条件でしょうか?
また質問ですみません・・
ただ、あのような対応をされたことに対し、何も出来ない自分が
悔やまれてなりません。言葉は悪いですが爆弾落としてやりたいくらいに
思っています。労働基準監督所に相談して、前職場からお金を取ったら
傷病手当も返さねばならないと聞いたので、泣き寝入りかと。
悔しいけれど、そういう院長や事務長のいる病院は長く持たないだろう
ぐらいに思って、前に進みたいと思います。
796フェチ:02/12/06 15:15 ID:cn+gUYb/
797名無しさん@引く手あまた:02/12/06 15:39 ID:wYTfs7F1
12月は求人が減ると書いてありましたが、1月か2月まで待った方が良いので
しょうか?。今の所、行きたい所が見当たらないので、途方に暮れています。
私は、去年の暮れにリストラされ1年が経ってしまい、その間アルバイトもせず
就職活動だけだったので、早く職を見つけないと面接の時に会社側の受ける印象
が良くないのではないかと心配です。素直に「職探ししてました」と言った方が
良いのでしょうか?
798カジノ:02/12/06 15:43 ID:WALGxO7O
新規オープンいたします。
ディーラー&ウェイトレスを若干名募集致します。
本気で働く気のある人間だけ下記のアドレスに質問事項を添えて月曜日の午前中までにメールを下さい。
月曜日の午後に連絡先を書いたメールを返信致します。


条件

学歴不問
未経験者に限る
明石〜大阪にお住まいの方
18歳以上30歳未満


待遇

交通費支給
制服貸与
給与月2回支給
寮相談に応じます
やる気があれば、高額な報酬を受け取る事が可能です。


申し込み 問い合わせ
[email protected]
799名無しさん@引く手あまた:02/12/06 15:48 ID:VRSP+g84
大学を卒業してもうすぐ3年の男ですが何から始めればよろしいのでしょうか?
職歴なし。来年の1月で25歳。
800名無しさん@引く手あまた:02/12/06 15:50 ID:BGFSPQLZ
@採用担当者様
お答えにくい質問かもしれませんが、お聞きします。
ある卸売の会社を受けようと思ってるんですが、
超主要仕入先(有名大企業)の経営状態があまりよろしくないようなのです。
しかしその卸売の会社には会社見学等を通じて非常に魅力を感じていて、
業績や労働環境、待遇もいいようです。
会社自体は問題ないし魅力も感じてる。
しかし、超がつく主要仕入先が潰れる可能性があるかもしれない。
止めた方がいいのでしょうか?それとも「行きたい会社」を貫くべきなのでしょうか?
@採用担当者様ならどうされますか?
また、面接の場で「仕入先の○○の経営状態があまりよくありませんが・・・」と
質問するのは失礼に当たるのでしょうか?
よろしくお願いします。
801名無しさん@引く手あまた:02/12/06 16:22 ID:1lO2s9TQ
採用担当様
先日、例のチャットに参加させて頂きたいと思い、例のHPに行きました。
場所はわかったのですが、途中でソフトをダウンロードするという画面で
止まってしまい。結局チャットが出来ませんでした。
こういう時は、僕のパソコンに問題があるという事で
あきらめるしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
802名無しさん@引く手あまた:02/12/06 16:32 ID:lFMlSLJz
>>801
それはここでする質問じゃないと思うなあ。
削除してもう一回インストールしなおしてみれば?
803名無しさん@引く手あまた:02/12/06 16:32 ID:O8vtoFwf
@採用担当者様 先日はありがとうございます。
142ではないのですが、先日履歴書と経歴書を一筆添えずに送付してしまったのですが、
かれこれもう数週間連絡もなにもありません。
一筆書いて送付したほうがよろしいのでしょうか?
あと家に不在の場合は携帯電話の番号も記しておいたほうが良いでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。m(_ _)m
804名無しさん@引く手あまた:02/12/06 16:49 ID:bSUrRo+3
@採用担当者様

今月末に仕事をやめる予定としております。
理由は、結婚を来年5月に予定しており、相手が同じ職場ということで、
転職することにしました。
今月末が節目ということで、タイミングが良くこの時期にしました。
さて、転職活動ですが結婚してからのほうが良いでしょうか?
そうなると、数ヶ月開いてしまいます。
しかし、結婚などを考えると転職後すぐに苗字が変ったり、新婚旅行でご迷惑をかけることになると思います。

転職の良いタイミングを教えてください.
また、面接では結婚を秘密にしたほうがいいですか?
805@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/06 17:28 ID:6HQKUE5P
>>795
病気に関しては、言わない方がいいと思います。
気持ちの病気に対して理解ある職場というのは
残念ながらほとんどないと思うんですね。
不利になるだけだと思うので、言わないでおいてください。

悔しい気持ち、よくわかります。
ワタシも爆弾の1個や2個落としたいと思うようなことがありましたし。
あなたのおっしゃる通り、気持ちも理解できない人たちに未来はないと思って^^
あなたはシアワセになれるよう、前を向いていってください。

>>797
たしかに件数的には、お待ちになった方がupします。
あなたの希望の職が、その頃求人がかかるかは「運」になってしまいますよね。
根気良く探し続けてくださいね。

1年間のブランクですが、下手に言い訳をされるより
休職活動をしていました。と言われる方が気持ちいいですね。
ただ、1年間落ちつづけたような人なのか?と思われがちなので
自分の志向がなかなか固まらなくて、迷いながら活動してしまっていた。と
言ってください。加えて、今は御社で、と決めた!というのを忘れずに。

>>799
ご自分では、どうすべきだと思います?
どうしてブランクが開いたんでしょう。
やりたいことをキチンと決めるのが先ではないでしょうか。
806@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/06 17:33 ID:6HQKUE5P
>>800
卸売業は非常に仕入れ先の企業(特に商品力ですよね)に左右されます。
もちろん行きたい会社を優先させるべきですが
その会社で働くことによって、自分になにを身につけたいのか
キチンと考えてください。就社ではなく就業という意識を持ってください。
その上で、仕入れ先の経営状況に左右されるようなことはないのでしょうか?と
一般論のように聞いてみてください。
その回答を受けて考えてみればいいのではないでしょうか?

>>801
MSNのチャットコントロールのDLのエラーだと思います。
それはMSNに問い合わせてみてくださいm(__)m

>>803
数週間連絡がないのなら、電話されてみてはいかがでしょうか?
また、不在の場合を考えて携帯の電話番号を併記していただけるとありがたいです。
こちらとしては夜中まで電話をかけつづけなくてはいけないこともあるので(T^T)

>>804
転職したい時が転職時なんですよね^^
で、結婚されてからだと、ちょっと倦厭されてしまう可能性があるので
独身のうちに就職された方が良いと思います。
結婚のご予定は?などと聞かれたら、「あるといいんですけど」と
ニッコリ笑っておけばいいと思います。^^。
(春頃の就職になってしまうと、この手を使うのはちょっと卑怯ですが…)
いろんな会社さんがあるので、無難な方策を採っておいたほうがいいかなと思いますよ。
807800:02/12/06 18:25 ID:BGFSPQLZ
>>806
ありがとうございます。
一般論のように質問ということですが、
ダイレクトに「○○(仕入先)の経営状況がよくないけど大丈夫?」的な質問はマズイでしょうか?
一般論のように聞いても明らかに意図を見抜かれると思ったんですが(何せ“超”仕入先なもんで)
もし失礼に当たるならば具体的に社名は出さずに、一般論的に聞こうと思いますけど
度々すいません。
808腰痛め男:02/12/06 19:19 ID:rcZ601Hm
>採用担当様
 結果報告します。結局朝一で例のことを聞いたのですが、人事の担当
者がいないので、と言われてだめで、さらに人事の人が来ても忙しいか
ら今度、と言われて「ダメだこりゃ」と言う結果になっていました。しかも他
の人にチラッと話を聞くと、試用期間があるのはご存知ですよね?と一言
。心の底で「ハァ?」と思っているとしかも「その間は時給です。」ととどめ
の一言…。さらに「時給はいくらになるんですか?」の問いにも「分からな
いです。」何じゃコリャー!ってことで、結局印鑑証明等の書類は出さず
に帰ってきました。
 他にも休憩場所もない、トイレも近くの区民センターみたいな所、大きい
交差点の前での外勤務のため一日中排ガスにさらされているので調子
が悪くなってしまいましたTwT
 どうやらはずれを引いてしまったみたいです。またこれから就職活動に
励もうかと思っています。そのときはまたお願いします^w^
809腰痛め男:02/12/06 19:24 ID:rcZ601Hm
追伸
>採用担当様
 遅くなってごめんなさい。今日体調がすぐれず今まで寝こんでましたTwT

 連続カキコ失礼しましたm(__)m
810786:02/12/06 20:20 ID:VjHoHAIC
>採用ご担当者様
スレ違いっぽいにもかかわらず、レス下さりありがとうござい
ました!!
811名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:08 ID:lFMlSLJz
>>808
チャットで一緒に居た者です。
雇用契約もきちんと結んでいないのに、保証人だのなんだのって滅茶苦茶ですね。
もっとまともな会社はありますよ。
お互い頑張りましょう。
812名無しさん@引く手あまた:02/12/06 21:13 ID:A5IxDn0M
採用ご担当者様
初めてカキコ致します。
私は新卒で約1年半の就業の後、
退社し転職活動している者でございます。

面接を受ける際は当然「退社理由」と「志望動機」を聞かれるものですが
私の場合、それを述べますと必ずといっていいほど

・「志望動機はしっかりしているが退社理由に結びつかない」
・「退社理由が弱い」

と言われ、「入社してもまたすぐ辞めてしまうのではないか」
という不安を持たれているようなのです。
面接では話したことがないのですが、
退社の直接的な事情が上司によるセクハラであり、
それがなければ出来れば仕事を続けたかったという本音があります。

この際、本当のことを話すべきか迷っていますが
「セクハラ」って引きますよね…

もしくはもっと相手を納得させられる「退社理由」をつくるべきでしょうか?
長文失礼致しました。お返事いただけると嬉しいです。
813799:02/12/06 22:36 ID:VRSP+g84
採用担当様
レスありがとうございます。
ブランク空いたのは資格取得のためなのですが
就職は中途で探すのですか?
第2新卒で探すのですか?(これは年齢的に無理かな?)
814名無しさん@引く手あまた:02/12/06 23:06 ID:/P39uWNo
@採用担当様
お初にお目にかかります。
早速ですが、ご相談がございますので、お時間があればお答え頂ければと思います。

私は、現在までに4社での業務経験があります。
その内、2社目の会社を試用期間(3ヶ月)中に1ヶ月で辞めてしまったのですが、
試用期間中はアルバイト扱い(この事は入社前に確認済)という事にも関わらず、
「(私が)将来必ず正社員になるであろう」という会社側の判断の下、
入社後すぐに、会社の方で各種保険関係に半ば強制的に加入させられてしまいました。

この場合、各種保険に加入しているとはいえ、アルバイト扱いの時点で辞めているため、
通常のアルバイトの場合と同様(?)に、履歴書にはあえてこの会社に勤めた旨を
記載しておりませんが、これはやはり経歴詐称という事になるでしょうか?

また、この件につきましては、面談にて先方様より聞かれた際にのみ答えると
いう事ではやはりダメで、自分からその旨を伝えた方が良いでしょうか?

何卒ご回答をよろしくお願いします。
815名無しさん@引く手あまた:02/12/06 23:09 ID:V0eb0QKD
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
816792:02/12/07 01:07 ID:zHMErnVb
>>794
@採用担当者様

お忙しい中、ご返事ありがとうございました。
アドバイスにしたがい、そのまま待つことにします。

それでは
817名無しさん@引く手あまた:02/12/07 14:22 ID:uDotLJ6V
@採用担当様

質問です。金曜日に面接にいったところで、車の免許証のコピーをとられました。
こんなことは初めてだったので、びっくりしたのですが、これは意味があるのですか?
単に身分証明書のつもりなのか、何か調べるのでしょうか?
818名無しさん@引く手あまた:02/12/07 18:59 ID:PC/0x34l
@採用担当様

最近、このスレを発見しまして、参考にしております。

現在、現職中で3月末を目処に転職しようと活動中です。
まだ退職の意向は会社には伝えていませんが、
来週の月曜日に早期希望退職が発表されることになりました。

そこで教えてください。
退職を決めてからの転職活動は不利ということはないですか?
早期希望退職は会社都合ですか?自己都合ですか?

個人的には早期希望退職に乗ろうと考えています。
8191265:02/12/07 19:27 ID:sKowsg9W
>>795>>788です。
早急なレス、ありがとうございました。
やはり、心の病は不利になることのほうが多いんですね。
今まで、前職場を辞めた理由を聞かれたときに、
苛めがあってPTSDが悪化した為 と答えてきました。
あんまり良くなかったんですね。今度から言わないことにします。
そうすると、やめた理由を捻出するのが大変ですが(^^;
どのような答えが最適なんでしょうか?
とにかく、幸せに向けて、ファイト!です。
820名無しさん@引く手あまた:02/12/07 20:08 ID:N0QueVp7
横レスで申し訳ありませんが
自分も早期希望退職したけど、会社都合でしたよ。
月曜日に会社から発表されるなら、そこできちんと説明されるのでは?


821名無しさん@引く手あまた:02/12/07 21:11 ID:Oxu3Qmfv
@採用担当者様

>>800=807です。
「仕入先の経営状況云々」についてなんですけども、
友達から「それを面接で聞くのは失礼に当たる、俺の経験上それはまずい。
内定を貰ってから聞いたほうがいい」と言われました。
やはり一般論のようにとはいえ、面接よりも内定後に聞いたほうがよろしいのでしょうか?
その友達は、その質問をしたために落ちた(面接官が沈黙)らしいんですが・・・
822名無しさん@引く手あまた:02/12/08 00:42 ID:l9NsC/iD
>>800
得意先じゃないんだら、資金繰りへの影響は少ないのでは?
確かにその仕入先からの在庫商品はバッタものになっちゃう訳だけど…
その得意先さんが食料品なのか電気製品なのかはわからないけど
(あなたがほれ込むような)しっかりした会社なら対策してると思われ。


823名無しさん@引く手あまた:02/12/08 00:45 ID:uhRd8o5I
初めまして、2ヶ月の試用期間(バイト扱い)を終え
某百貨店の定時契約社員になりました。
条件は時給制、昇級ナシ、社保あり、退職金&賞与ナシ、1年更新制です。
この間、就業規則説明を兼ねて入社式があったのですが
その際に店長側は「どうせ条件が良いところがあれば
出て行くんでしょ」と露骨に言われてしまいました。

更新に制限があるというわけでは無いのですが、こういう風に
思われていると言うことは長くいることは出来ないのかと
不安になります。転職活動を平行してやっていった方がよいと
私は感じていますが。人事もほうもそのような感じで
採用を考えているということでしょうか?見解をお聞かせください。

また、転職活動をして契約期間内で職場を移ると言うのは
大丈夫なものなのでしょうか?1年なら1年勤めなくては
いけけないのでしょうか?

824800=807:02/12/08 01:00 ID:MsE6ZuE+
>>822
レスありがとうございます。
その会社は例の仕入先の有名メーカー商品の100%販売元なんで、
潰れてしまうと仕入先がなくなるわけなんですよ(もちろん全くなくなるわけじゃないですが)
ですので、影響は大アリかと。超目玉の取引先(仕入先)がなくなるわけですから。
あなたが言うように、対策をしっかり考えてるなら安心できますよね。
堅実な経営をしてるようなので、対策は万全であると期待したいのですが・・・
825名無しさん@引く手あまた:02/12/08 02:30 ID:T7R7kCUy
@採用御担当様

大学院卒の学歴というのは企業の評価として
どうなんでしょうか?「ハロワに求人を出している
レベルの企業だと、敬遠されるので、むしろ空白期間
(2年間)にして、アルバイトをしていた事にした方が
いい」とある人からアドバイスをうけました。
ちなみに経営系の院をでました。専攻していた事は
応募する職種にあまり関連はありません。一流の
大学院でもありません。職歴なし、29歳、男です。
レス、よろしくお願いします。
826名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:38 ID:IPzVqDkF
@採用担当様

当方新卒入社より働いている会社を
二年で辞めようと思っています。
あまりに拘束時間の長いDQN会社なので
会社を退職してから新天地を探そうとしています。
さて質問ですが、辞めてから次の会社を探すときに
どのくらいの資金があれば安心でしょうか?
住民税や所得税などもかかると聞いているので心配です。
転職活動には半年くらいかかると覚悟しています。
827名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:59 ID:HllFTd7A
>>826
自己都合でやめて活動すると若干不利かもね。
経験2年ってのもネックになりそうだし。
応募だけでも在職中にして、世の中の反応みておけば?
理解ある会社なら夜や土日も面接してくれるよ。

所得税はリアルタイムで引かれるけど
住民税は前年度の金額で今年度引かれるから
来年度まで引かれる始末。
失業保険の給付制限も勉強しろよ。

あとは暇になると自然と金が出て行くから。
手取り×6ヶ月の貯金でも厳しいかも。
遊ぶ金は単発のバイトで稼ぐとよろし。
828名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:11 ID:9CT8izko
>>826
このスレで何度も「転職先は在職中に見つけなさい」とうアドバイスがされてますよ。

>>434を参考にするとよろし。
829名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:24 ID:mmlXp3LO
内定出た後卒業証明書やら成績証明書やら諸々提出を求められました
別に詐称しているわけではないのですが、仮に断ると内定取り消しに
なるのでしょうか。断った人いますか?
830826:02/12/09 00:59 ID:BRMnXmVN
レスありがとうございます。
できれば在職中に転職活動したいのですが、
退社時間が毎日0時とか1時ですので平日は不可能です。
かつては土日に動いては見ましたが、平日の面接は避けられません。
しかも田舎に配属されたので、交通費もかかります。
やはり100万以上は必要なのですか?
8311265:02/12/09 08:21 ID:wB65kKkp
>>826=830さんへ。
私も、就職活動期間を与えられず、2ヶ月も退職期間を短縮されました。
それも、「もう、無理なら辞めたら?」みたいな感じで・・・
今、就職活動中ですけど、傷病手当金で暮らしていて、
かなり生活厳しいです。
できる事なら、会社を休んででも面接受けに行って探した方がいいと思います。
832名無しさん@引く手あまた:02/12/09 10:39 ID:WUwtVcCa
>>818
俺も早期退職で辞めたんだけど、今はちょっと後悔してる。
理由は在職中に次を決めておくべきだったから。
退職して3ヶ月経つけどまだ決まってない。
確かに退職金は普通に辞めるよりはずっともらえたし、会社都合になるから
失業手当もすぐに出たけど、自分にとってより良い仕事につく為の転職だから
次が決まってないとしょうがないよね。
目先のお金に飛びついて、じっくり今後のことを考える余裕がなかったので
ちょっと後悔しています。
まあ、自分の場合諸事情により結果論なのでしょうがない面もあるのですが。
(事情が複雑なので諸事情は割愛)
833名無しさん@引く手あまた:02/12/10 17:56 ID:rir+B8Qx
>>832
退職金どんくらい出た?
83430分:02/12/10 17:56 ID:iuem2Mzy
ひどい会社を受けてしまった…。
片道2時間半もかけて面接受けに行ったのに、
志望動機も、辞職理由も、どんな仕事やってきたかとかも、何も聞かれず、
パンフレットを見せてもらいながら業務内容の説明をされたあと、
「何か、質問ありますか?」
私はいくつか、さっきの業務内容についてしたあと、「もう、ありません」
と答えたら、「じゃあ、これで終わりでいいですか?」と。
え?もう面接終わりか??ここまでで約10分ほど。
しょうがないので、さらに労働条件などについても質問し、
自分から、どんなことがやりたいのかも話しました。
すると、「はっ。ははっ。」と鼻で笑われた…。
で、「今日の面接については郵送で連絡します」
その2日後には、もう履歴書帰って来ました…。
私は、もともと相手にされてなかったのか?
83530分:02/12/10 18:01 ID:iuem2Mzy
今日あたり、チャットないかなと…。期待age
836@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/10 18:38 ID:edYbfvzk
>>807
あまりいい顔をされる質問じゃないんですよね。質問自体が。。
とはいえ聞いておくべきことだと私は思うので、あたりさわりなく
やんわり聞けたらと思います。
その場の空気を読んで、ということになりますでしょうか。。

>>808
…やっぱり。ひどいですねぇ。
必ず良い会社に巡り会えますから。頑張ってください!

>>812
私の個人的な意見としては
「セクハラだ」とはっきり言ってしまっていいと思うんですよ。

退職理由としてどんな説明をなさっているのかがわからないので
なんとも言えませんが、下手に作って真実味がないということで
はねられるくらいなら、本当のことを言って、仕切り直したい!と
言われたほうが、こちらとしてはスッキリすると思うんですね。

ご自身も納得がいく説明が出来るといいですね。

>>813
頼りない回答かもしれませんが、両方でアタックされた方がいいと思います。
第二新卒は基本的には、少しでも職歴のある方対象という企業さんもありますから。
837@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/10 18:48 ID:edYbfvzk
>>814
身分がバイトだったわけですから気にしなくていいと思うんですね。
バイトでも雇用保険加入する場合もありますし。
直近の出来事でもないので、あまり気にされなくてもいいかと思います。

>>817
な…なんでしょう。。
身分の確認でしょうか。。
あまり聞かないですが…。

>>818
早期希望退職は会社都合になるかと思います。
会社側に確認してください。
で、転職活動ですが、出来れば退職の意思表示前に決めることが大切だと思うんですね。
自分が思っているほど簡単に決まらない場合がほとんどですから。
目先のお金の為に職業人という肩書きを失うような事にならないよう気を付けテクだ賛意。

>>819
自分が採用する側に立ったと仮定して
採用したくなるような受け答え、を考えてみてください。
「前職の○○がイヤで」なんて答えじゃないですよね^^
前向きに。気持ちも自然と前向きになりますからね。
838812:02/12/10 18:59 ID:9fNZBGRs
採用ご担当者様

ご回答有難うございます。
先方がどう受け取られるか本当に微妙なところですが
自分自身としても前向きな気持ちになって転職活動しておりますので、
もうすこし双方が納得できる話ができるよう考えてみます。

お忙しいところのご回答ありがとうございました。
839@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/10 18:59 ID:edYbfvzk
>>823
契約社員はあくまでも有期雇用なんですよね。
ですから正社員ほど定着を期待しているわけではないんですね。
お互いそうでしょ?と言ってしまえばそれまでなんですが。。。

また、契約期間内でも、条件の良いところがあれば移ってしまってかまいません。
そんなことを言う「上」がいる職場で、そういった身分でいるのも
辛いでしょうし…。

>>825
院を卒業してから職歴があれば、さほど問題にならないと思います。
院卒だと給与設定を高めにしなくてはいけないような規定を持っている
企業もあるので敬遠されるかもしれませんね。
とはいえ、アルバイトにしてしまうのはどうかと…余計厳しい気がするんですが。。
840名無しさん@引く手あまた:02/12/10 19:00 ID:edYbfvzk
>>826
辞めてから活動するのは、オススメしません。
さらにDQN企業に飛びこんでしまう可能性があるので。
どうしてもというなら、必ず親元で。
少なくとも半年分の給与の蓄えが欲しいですね。
税金もいきなり徴収されたりしますし。。。

また、現在田舎?にいらっしゃるそうですが
そこで転職するのでないなら、まず引越しが先だと思うんですよね。
わざわざ上京して活動するのはお金もかかりますし、選考上もやや不利です。

>>829
どうして断ろうと思うんでしょう?
企業から提出の要請があったものにはキチンと応じてくださいね。

>>834
それはひどいですね。呼んでおいて、その扱いですか。
そんな会社には入らなくて良かったですよ。
気を取りなおして頑張ってください。
841腰痛め男:02/12/10 20:27 ID:/BvuXSV6
>採用担当様
 ありがとうございました。試しに行って見たと言う要素が強かったのでま
ぁしょうがないか、とあきらめています^w^。けど以前に履歴書を出してい
た所から連絡が来て(書類審査に合格)面接しますといわれ、今度の金
曜日に面接の運びとなりました〜。これで受かったら良いんですけどね^^
 本当は今年中に決まると良かったんですけどね^w^
 また何かあったらお願いしますm(__)m
842名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:57 ID:YVFUv54u
@採用担当様。
質問なのですが、ハローワークで探した
求人で、加入保険等のところで厚生年金基金
というのがありますが、今、興味のある
会社は、厚生年金基金に加入していない
という事で、多少の不安が出てきました。
厚生年金基金は、多くの企業が加入している
ものなんでしょうか?
また、加入していない場合のデメリット、
加入している場合のメリットを教えてください。
加入していない企業はやめた方がいいですかね?
長くなってすいません。お教え願います。
843814:02/12/11 01:05 ID:rOveZ1yP
@採用担当様
>>837
お忙しい中ご回答頂き、ありがとうございます。
書き込まれた回答を読んで、かなり安心した次第です。

また何かありました場合には、ご相談させて頂く事もあるかと思いますので、
その際にはよろしくお願いします。
844826:02/12/11 01:20 ID:et3N9Bgt
@採用担当様
回答ありがとうございました。
付け加えておくと、当方実家が東京にあるので、
退職後は実家の親元で厄介になりながら
半年くらいかけて転職活動しようと考えています。
一日16時間以上拘束される会社なのでいたし方ありません。

再びDQNに引っかかったら人生終わりだと思って
素直にあきらめるつもりです。
845名無しさん@引く手あまた:02/12/11 03:45 ID:6xdwlzBa
採用担当様、
複数社から内定を貰った場合、契約後に辞退するのは
法律上問題があるでしょうか?
846名無しさん@引く手あまた:02/12/11 15:05 ID:c3sttK/L
@採用担当様
先月の半ばに最終面接を受けた会社からまだ合否の連絡がありません。
話しの中で専務から「ぜひ来て欲しい」と言われたので
「こちらとしてもぜひお願いしたい」と返事をしてます。
もう3週間になろうとしているのでこちらから連絡を入れたところ
すでに結果が出ているが連絡を入れる本人が出張に行ってしまったらしいんです。
合否については本人が直接話ししたいらしいので言えませんと言われました。
今週中にも連絡があるそうなんですが、猛烈に嫌な予感がして(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
してます。
候補があと一名いるらしいのです。これは望み薄なんでしょうか?
ダメだったら「ダメでした」の一言でいいもんなーとか思っているのですが・・・
84730分:02/12/11 15:58 ID:k2L3Nz2U
>>840
ありがとうございます。ちょっと落ち込みましたが気を取り直して頑張ります。
ところで、私の前職は外食だったわけですが、
@業績を説明するときには、担当店の売上・利益・客数など具体的に数字を挙げても
大丈夫でしょうか?例えば、店舗での段取り(稼動計画)を変更して、売上がこう変わった
とか、使い捨てになってたものを再利用可能なものに変えて、赤字店舗を黒字にした、
などというとき、具体的数字は必要ですか?
A辞職理由について、「社長交替で新規出店の仕方が変わり、既存店のすぐ近くにも店を
出すようになってしまった。結果として売上downの店が相次いだ。また従業員も集まりにくく
教育に手が回らない。そのことについて、事業部長に面談をお願いして改善を求めたが、
新社長は『新規出店と、新商品を毎月たくさん出し続けることで街も店舗の売り場も
活気づけることができ、それが売上につながると確信している』と考えている。と説明され
納得がいかなかったので辞めました」
どうですか?やはりどんな形であれ、前の会社を批判するのは問題でしょうか?
既存店の近くに新店を出せば客の奪い合いになることぐらい、小学生でも分かることだと
思うんですが、それでも経営方針を否定しては、まずいですか?
848名無しさん@引く手あまた:02/12/11 17:46 ID:WSKCMmkD
採用担当様、質問させてください。
私はちょっと事情があって20台半ばで職歴が無いので、
なかなか正社員に採用されないのでアルバイトなどを
考えていたのですが、良さそうな契約社員の求人があり、
応募しようか迷っています。(この求人には「正社員登用への途あり」とは書いていませんでした)
しかし、契約社員というのはやはり即戦力を求めているのでしょうか?
また契約社員から正社員になるのは難しいと上の方のレスで
書いてあったと思うのですが、そうであるならば私のように
職歴が無い場合はあくまで正社員の求人か「正社員登用への途有り」
と書いてあるアルバイトに行ったほうがいいのでしょうか?
年齢的に今から契約社員をして正社員になれないとさらに
厳しくなっていくので悩んでいます。よろしくお願いします。
849@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/11 19:12 ID:RSLZSGWd
>>842
厚生年金基金はナイ会社もたくさんあるんですよね。
ですから基金のあるなしで企業判断は出来ません。
またメリットデメリットに関しても、個人の資産運用の窓口が
あるかないか、ということになってきますので
この点を重要視されるのなら、基金がないのはデメリットといえるかもしれません。

ちなみに
厚生年金基金設立にあたっては、厚生大臣の認可が必要です。
−設立母体である会社の条件−
雇用人数が500名以上の会社であること
労働組合の同意、被保険者の同意、があること
業界が長期安定傾向にあり、基金の継続に支障が及ぶ恐れがないこと
その他にも、「設立形態」「制度設計」「財政計算」等々の認可条件が設けられています。

>>845
内定後に明確に損害を負わせている場合などを除き
法令上問題はないと思います。

>>846
これはもう、待つしかないですよねぇ。
落とす場合でも直接話さざるを得ないときもありますし。。
ぜひ来て欲しいと言っておいて、いい加減なことをするなぁとは思いますが。。。
850@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/11 19:12 ID:RSLZSGWd
>>847
@赤字店舗を黒字にした場合の数字はだしてもいいと思いますが
それ以外は必要ないかと思います。
Aそこまで言わなくても「経営方針があわなかった」で済むと思いますよ。
細かく尋ねられたら答えればいいかな、とは思いますが…。
ツッコミをいれてしまえば、既存店の傍に出店するというやり方は
他でも聞きますから、理解を得られるかどうかは微妙ですね
(一見無謀でも、キチンと戦略があるんだそうです@コンビニですけど)
転職活動において、前職の経営方針を否定しても、あなたにメリットがあるとは思えませんしね。

>>848
まずは書いていなくても正社員登用の実績があるか尋ねてみてはいかがでしょうか?

正社員を視野に入れて、職に就かれるなら
その可能性があるところに入るべきだと思うんですよね。
最初がバイトでも正社員になれるなら、その方があなたの希望に叶うでしょうし。

契約社員から正社員への登用は、簡単ではありません。
もちろんバイトからも同じです。
契約社員だろうとバイトだろうと経験者が優遇されるのはあたりまえなんですが
それを言っても始まりませんから、熱意で押してみてください。
また、正社員になるには、その後の勤務態度や実績がモノをいいますから
頑張ってくださいね。
851@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/11 19:16 ID:RSLZSGWd
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
852名無しさん@引く手あまた:02/12/11 19:16 ID:Ya7bSCRv
@採用担当様

直接、転職活動に結びつかない質問なのですが
おわかりの範囲で構いませんので教えて下さい。
今まで、ずっと経理事務をやっていたために
自社の決算、バランスシート等、経営状態に関わる数字などは
ある程度把握できる立場にいました。
例えば、一般事務、営業事務等に転職した場合
その会社の経営状況を知る数字等を
一社員の立場から、教えて欲しいと言ってもかまわないものなのでしょうか?

853@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/11 19:34 ID:RSLZSGWd
>>852
社員に対してなら、普通開示すると思います。
また、教えて欲しいといっても差し支えないと思いますよ。
余談ですが、経理事務のキャリアを大切にして下さいね。
854名無しさん@引く手あまた:02/12/11 20:05 ID:OcbLPdiS
@採用担当様
 はじめまして。契約が1月末で切れるのですが、
現在の職は
入力オペレータ(前部署)
オンライン受注業務でエクセル・ワードは不自由なく使える。

現在の資格は
MOUS
ワープロ1級(1000/10分)
エクセルの検定1級
漢字1級
簿記2級
教職免許(商業)

なのですが、どういう方向に転職したら良いでしょうか?
85530分:02/12/11 21:07 ID:jcbKX3ce
>>850
ありがとうございます。辞職理由って、一言でいいんですか?
分かりました。
856名無しさん@引く手あまた:02/12/11 21:44 ID:4Claoy1J
@採用担当様

私は病気治療もあってブランクが1年半もあります。
いまは完治して問題ないのですが、やはり就職活動をするうえでは
かなり不利になるのでしょうか。
8571265:02/12/12 08:22 ID:DuVCEeyL
@採用担当者様
 >>819です。(795=788)
 おかげさまで、就職決まりました。私の場合、企業と違って
 書類選考→1次面接→2次面接というステップがないので、
 皆さんより楽なのかも知れませね。(医療業界)
 臨床検査技師の資格を持っていながら、何故か眼科(苦笑)ですが
 病気の事を「苛めによるPTSDがあり、前職場での苛めでフラッシュバッっくが
 酷くなり、前向きに、自分のために、転職をした」という旨を話した上での
 採用だったので、ある程度理解のある職場と考えてもいいかなと・・
 色々、アドバイスありがとうございました!
>>856
病気でブランクがあると、それなりに大変ですよね。
 ですが、完治しているということなので、その点は明確にして
 病気のブランクに対する不安もあると思いますが、頑張ってください。
 (病気仲間だけに・・・)
858名無しさん@引く手あまた:02/12/12 16:53 ID:UxNvksXa
@採用担当様

私は今まで事務員を1年してたのですが、色々あって転職をしようと
思っています。履歴書に簡単な仕事内容を書いて提出しているのですが
職務経歴書を一緒に出した方がいいですか?在籍期間も短いしあまり
書くことがないので内容が履歴書と重なってしまいます。
同じ事をだらだらと書くのはまずいと思い、出してないのですが・・・。
859なま:02/12/12 17:07 ID:WhUSByCn
いちど面接で不採用の会社に応募して面接、または内定まで行くことってできますかね?会社は中小企業のルート配送です。前回履歴書返されたので覚えられていたり書類が残っていることが無いと思うのですが。
860名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:35 ID:DncXS2e+
>>859
書類を返却されていない場合は、会社に残ってることってあるのですか?
私は一度書類選考で駄目だったところが再び募集していたので少し手直しして
応募しました。
861名無しさん@引く手あまた:02/12/12 19:38 ID:SmmWPhZ5
@採用担当様

面接後のお礼状は必須ですか?
出した方が好感度はよいのでしょうか・・・。
862848:02/12/12 19:51 ID:haQK7KcU
>>850
採用担当様、お答えありがとうございました。
その会社で正社員になれる可能性が無いとしても、
採用されたとしたら就職が決まるまでそこで働いてみたいとも思うのですが、
その場合採用されて1ヶ月位で他に就職先が決まり辞めたとたとしたら、
契約違反で訴えられたりとかあるのでしょうか?(契約期間は1年です)
採用もされてないのに先走った質問ですが、よろしくお願いします。
863名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:08 ID:67F7N6tJ
>>861
それは俺も聞きたいです。
お礼状は出さないより出したほうがいいのは分かりますが、
それが合否にどれくらい影響を与えるものなんでしょうか?
お礼状の有無が内定の分かれ目、という場合もありますか?
お礼状を出さなくても、内定もらえるときはもらえるものですよね??
864名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:18 ID:44MXZpK/
@採用担当様
二次面接に来てくださいとの連絡が留守電に入っておりました。
必ず面接に行きますという事と、ご連絡ありがとうございましたとの
電話をした方が良いのでしょうか?
担当の方も忙しいから、そんな電話しなくて、連絡があったその日に行けば
良いのでしょうか?
お忙しい所、申し訳ございませんが、ご返答お願い致します。
気になっているもので・・・。
865800=807:02/12/12 20:33 ID:rNvZ3qN0
お礼状の件はかなり既出
過去ログ見ようね
866名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:34 ID:rNvZ3qN0
あ、名前は消し忘れです
867腰痛め男:02/12/12 20:35 ID:zitQjDt0
>864
 採用担当様じゃないですけど、アドバイスと言うことで。
 それはしっかり連絡したほうが言いと思います。あっちもしっかり留守電を
聞いたか同か分からないですし…。あちらとしてもしっかり伝えれば少し感
触もアップするかもしれませんし^w^。
 なるべく早めにしたほうが印象がいいと思いますが…。

 すいません、差し出がましいようですが以前に同じようなことがあったので
参考になれば…と思いました。
868@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/12 20:52 ID:QRehLpML
>>854
どういう方向に転職すべきかではなくて
どういう方向に転職したいかだと思うんですが。

>>856
完治していれば問題ないかと思います。
ただし「ココロの病系」は完治していても敬遠する場合がありますので
別の理由を述べたほうがいいと思います。

>>857
ご理解いただいての採用なら言うことないですね!
おめでとうございます^^
前職の人が悔しがるくらい、働いて?下さいね。

>>858
結論から言うと、職務経歴書も出してください。
履歴書と職務経歴書が一緒になるということはあり得ないはずなんですね。
履歴書には入退社と配属の記録。経歴書には業務内容を書くわけですから。
事務職なら、電話応対とか、PCでどんなソフトが使えるとか
書くことはたくさんあると思いますよ。

>>859
会社によるんですよね。
一定期間開けば歓迎というところもあれば、1度落ちたらダメというところもあります。
ダメもとでチャレンジしてみては?と思います。
869@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/12 20:55 ID:QRehLpML
>>861
出してください。
詳しくはサイトを参照してください。

>>862
契約違反ということにはなりません。
キャリアがツギハギのようにならないよう気をつけてくださいね。

>>863
もちろんお礼状がなくたって内定は出ます^^
ただ、当確線上に複数人並んだ場合、心情に訴えるものが
あるかないかって大事なんですよね。
「あ、この人キチンとしてる。」という印象を与えますし。
ですから、どうせなら出しておいたほうがいいと思いますよ。

>>864
留守電にメッセージが入ってたんですよね?
折り返し電話してください。
最低限の礼儀です。
870@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/12 20:57 ID:QRehLpML
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
どんとこいchat開催中
MSN社会カテゴリにあります。
急ぎの質問がある方は、覗いてみてください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
871864:02/12/12 21:17 ID:QIxPPdCt
@採用担当様、腰痛め男様
早速のレスありがとうございます。
実は連絡は昨日あったんです・・・。
どうしようか気になってたんですが、やっぱりそうですよね。
明日電話入れます。
最低限の礼儀を人に聞かなくちゃならない私って、まだまだですよね・・・。
どうも、ありがとうございました!二次面接頑張ります。
872@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/12 21:20 ID:QRehLpML
>>871
ああ、なんか読み返すと冷たい書き方でしたね。
すみません!
電話をもらえた方が人事としても嬉しいんです^^
ゼヒ、頑張ってくださいね。
873名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:43 ID:3sT6HCqo
もうすぐ会社を辞めることを上司に話します。辞めてから職を探します。在職中は忙しくて探せませんでした。退職の事を言わないでいる期間が辛かった。やっと終わる。退職&転職がんばります。
874名無しさん@引く手あまた:02/12/13 01:07 ID:R7ZOu72m
@採用担当様

履歴書が返却されない場合は、会社側はすぐに処分するのですか?
とっておくってことはあります?
875354:02/12/13 10:34 ID:vfHmWgDT
@採用担当様 354です。
騙されて転職した者です。
最近、別の人材紹介会社に出向き事情をお話したところ
状況を理解いただき、数社紹介いただきました。
但し、年齢が40歳前ですので、何分、早く行動したほう
が良い案件も埋まってしまうとのことでした。
(能力だけでなく、タイミングという運も50%とか。)

私、機械メーカ(斜陽大手)→自動車部品(大手)→機械メーカ(斜陽大手/失敗)の
業界でエンジニア、マネージャー、海外駐在の経験をしております。
自動車業界の会社(大手)を紹介してもらい応募しました。
通常、募集年齢が35歳までで、書類選考前で年齢で門前払いされる
かなと思っておりましたが、採用の方は書類を受け取っていただいた
みたいで書類選考中みたいです。
縁ができるかどうかはわかりませんが、年齢制限が35歳以下では
なく、「35歳位」までみたいです。
年齢オーバ分は許容されていると考えておりますが、一般的に何歳
くらいまでのオーバは許容されるのでしょうか。
今回の転職失敗についても人材紹介会社から話を付け加えて応募
いただいたと思います。
決まればうれしいのだが。
876名無しさん@引く手あまた:02/12/13 12:51 ID:ri7A41RY
>>870
しまった…。チャットしてたのか…?
逮捕しちゃうぞ、見てるんじゃなかった…。欝だ…。死のう…。
877@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/13 15:54 ID:A74nM7Nl
>>873
頑張ってください!

>>874
会社によると思うんですが
私は1年間は保存していました。

>>875
ひとつだけ、ご忠告申し上げるなら
「早く行動したほうが良い。案件も埋まってしまう」
というのは、人材バンクの常套句です。
焦るお気持ちは判りますが、また飛び込んでしまうことの無いように気をつけてください。

年齢の件ですが。
状況にも寄るんですが、設定年齢の上、5歳程度なら
経歴次第でお会いします。
ただしマネジメントをする人間よりキャンディデートが
年上になることは避けますね。
こういうところは日本的ですね。

条件の良いところに、決まるといいですね。
くれぐれも人材バンクのCAの言うことを鵜呑みにしないでくださいね。

>>876
また、やりますんで^^。
余談ですが、転職真っ盛りの春に比べると来客数は少ないですね。
マッタリしにいらしてください。
878名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:31 ID:YJTiebJz
転職先の社会保険に入らなくてもいいの?
国保でいきたいんですけど
879名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:54 ID:x/HaMq3m
>>877
今日はチャットないのでつか??
880854:02/12/13 19:19 ID:EwPyoEXM
@採用担当様レスありがとうございます。
転職は見送る事にしました。
今もっている資格が全く価値の無いことを知りましたので。
これからは今の所で仕事しながら独学でマシな資格を取って行きたいと思います。
881848:02/12/13 20:58 ID:e4ILb8iq
採用担当様、ありがとうございました。
とりあえず、応募してみて詳しい話を聞いてみて、
さらに採用担当様のアドバイスを参考にして考えたいと思います。
ありがとうございました。
882864:02/12/13 22:26 ID:duWPZDnf
>>872
いえ、本当にまだまだと思う事が多いもので。
@採用担当様のHPやこのスレで勉強させて頂いてます。
再度お気遣いのレスありがとうございました。
(電話は本日入れました。
が、担当の方は午前午後とつかまりませんでしたので、伝言を頼みました。
一週間後面接緊張しますが、行ってきます。ありがとうございました。)
883名無しさん@引く手あまた:02/12/14 03:56 ID:9XCvmly1
@採用担当様
半年前に会社を辞めて嫌がらせが続いています。
でっち上げで告訴状と言うものを出されてしまいました。
警察が言うには「君も告訴状を出せ。」みたいな事を言われます。
私個人としては、相手にしたくないのですが、
今後の就職活動を考えると出しといたほうが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
884354:02/12/14 10:10 ID:L7WQ8UPQ
@採用担当者様
ありがとうございました。
自分の意思をしっかりもって行動します。
885名無しさん@引く手あまた:02/12/14 12:57 ID:FiapYl5R
初めて転職をする者です。

転職が決まったのですが、再就職した際にもらえる手当てというのはいつ支給されるのでしょうか?
職安の方は、いくらもらえるという基準などしか教えてくれません。

知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
886名無しさん@引く手あまた:02/12/14 13:11 ID:G+QCo155
3月に会社を辞めて、約9ヶ月無職です(現在進行)。
この9ヶ月バイトも何もしてなかったのですが(派遣に登録したが働いてはいない)
これは正直に言ってもいいものなのでしょうか?
何かバイトをしていた事にしておいた方がいいのでしょうか?
嘘が顔に出やすい人間なので、嘘を付くのも不安です。
887名無しさん@引く手あまた:02/12/14 13:40 ID:ohtqq+jf
@採用担当者様
数度にわたる面接の後不合格になった会社について
どうしても不合格の理由を知りたいのですが、
なにかいい方法はありませんか。
あと、採用担当者様が、不合格者からなにか
お手紙をもらったりする事はありましたか?
888名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
889名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
890名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
891名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
892名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
893名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
894名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:26 ID:3Fz0WqjV
@採用担当様

私は字の上手さには自信があるのですが、それをアピールするためにも
職務経歴書や自己PRなどを手書きにしようと思っています。
でもこれって逆効果ですか?ちゃんとワープロで書いた方がいいですか?
895名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:28 ID:Qn4gdjhj
**     ◆大学生のバイト◆      **
ま、時間を生かしてバイトするもよしだ。
週1で気楽にバイトしているが、はっきりいって楽。
ネット経由で探せば電話する時の妙な緊張感がなくて○だ。
暇なヤシは時間を有効的に使えよ。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
参考資料「就職バイト系」のサイト

896名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:50 ID:BXVUQijN
>>888-895
で、荒らしの方なんですか??
897888:02/12/14 20:20 ID:XdFIM4Sm
すいません。荒らしではないです。
7重カキコしてしまいました・・。
898名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:51 ID:dOit7bS4
@採用担当様

以前お世話になったものです。
現在28歳。一年間無職生活の後、福島へのUターンを
目指しましたが、結局、今年7月に首都圏の情報系の
中小企業に入社しました。

SEというか、PGをやっているのですが、
どうも、この業界でやっていける自信が
なくなりました。
中途採用で28歳ということもあり、それなりの
スキルを求められるとは思っていましたが、
私はPG経験(3年)では、レベルの高い要求が多く、
精神的に参ってしまいました。

昨日は会社に行きたくないあまり、頭が痛いといって
休んでしまいました。(精神科医に行ってきました)

この業界から足を洗い、福島へ帰りたいと考えていますが、
相当厳しいとも思っています。

何か参考になるご意見があれば、よろしくお願いします。
899898 :02/12/14 21:07 ID:dOit7bS4
すみません。
書き忘れました。

今、募集しているのか分からないのですが、
福島の専門学校の講師に応募してみたいと
思っています。
以前、内定をいただいたのですが、労働条件
が合わない(契約社員)ということで、内定を
けってしまいました。
(実際は、年収240万になるのがいやで
けってしまいました)
なにか、底をもう一度受けたいと思うのですが、
いい言い訳みたいなのがありましたら、
ご教授をお願いします。
900大神 一郎:02/12/15 15:21 ID:SPKPsjgY

@採用担当 様

ご相談させてください。
私は2001年卒の24歳で、大学卒業後1年間公務員試験に挑戦して挫折しました。
私は、Fランク大卒で無資格、無職歴、内向的な人間です。
そして、ことしの5月から従業員5人の機械部品を扱う商社(2次店)で契約社員と
して営業事務をしています。

この会社は、

良い所

勤務時間が8時45分から18時45分まで
他の社員の人は親切で良い人
ノルマがない
肉体的辛さはない
一日の3分の2は社長がいないのでその間はマタ−リ仕事ができる

悪い所

残業代なし
給料手取り18万
社長がスーパーDQN


という感じの会社で、一見しただけではDQN会社ではなさそうですが
問題はこの会社の社長なのです。
901大神 一郎:02/12/15 15:38 ID:SPKPsjgY

この社長は、

言っている事がコロコロ変わる
常に社員の仕事や行動を監視して少しでも気に入らないと文句を言ってくる
自分の機嫌によって、ミスしても起こらない時と、ほんの些細なことでも怒り狂う時がある
常に自分の考えが一番正しいと思っている
屈辱的な嫌味を言いまくる
理屈っぽすぎる

マシな所は、暴力を振るわないことだけです。

私自身上記にも書いたようにDQNなのでこれから転職するにせよ大きな会社では
なく人数の少ない会社になると思いますが、ここでお伺いしたいのは小さな会社の
社長は皆上記に当てはまるような感じの人が多いのでしょうか?

902大神 一郎:02/12/15 16:03 ID:SPKPsjgY

それとも、私の我慢が足りないのでしょうか?
やっぱり、こういう社長は結構いて皆我慢しているのでしょうか?

例をあげますと、

仕事が遅いと段取りが悪いと言い
仕事は0か100かで99では駄目と言い(社長はミスをしまくりで)
機嫌が悪いと本当にあら捜しをして怒ってストレスを発散しまくる
屈辱的なことをグチグチグチグチと永延に言ってくる

前に私が仕事が遅かったりミスをしていた時に親の悪口を言われた時には
体中が震えて心の底から殺したいと思ってしまいました。
こういうことは結構誰にでもあってみんな我慢しているのでしょうか?
私はこの会社を続けるのと転職するのとどちらが良いでしょうか?
転職したらもっとDQNに当たる確率の方が高いでしょうか?

903名無しさん@引く手あまた:02/12/15 16:31 ID:7zqBHaxb
@採用担当者様

日系損保と外資の合弁会社(10名程度)の面接進んでいるのですが、
一般的に前歴調査などはするものでしょうか?
実は以前罰金刑がありまして。。。
904名無しさん@引く手あまた:02/12/15 16:46 ID:QQLnIk+Z
私もDQNな経歴で落ちこぼれと思ってたけど、
いろんなことで悩んでる人結構いるんですね。
改めて社会の厳しさを感じます・・。
905名無し:02/12/15 16:47 ID:Hy1sVjb1
初めてこの板に来ました。
早速ですが@採用担当者様ご相談させて下さい。
私は高卒の22歳。医療関係の仕事をパートで平日の午後だけ働いています。
パートだから正社員になりたいです。
でも面接してもいつも不採用になります。
私のようなフリーターで他の仕事場の正社員の面接受ける時、履歴書の職歴に
今パートで働いている仕事は退職していることにした方がいいのでしょうか?
今もそこで働いているというのは不利になるのでしょうか?
それがすごく気になります。
医療関係で働きたくて地元の医療関係9割ほど受けてきましたが全部不採用。
もう地元では医療関係無理でしょうか?
906名無しさん@引く手あまた:02/12/15 18:17 ID:KtTwJJiL
採用担当者 様

はじめまして。
現在転職活動中の20代男です。

早速相談なのですが、
面接を通過し、次に待遇等の面で面談を言われています。
ここからも落とされることがあると聞いたのですが、特に気をつけるところはあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
907名無しさん@引く手あまた:02/12/16 12:52 ID:dtl809sC
@採用担当様

こんにちは。こちらのスレでは何度かお世話になっています。
無職4ヶ月目、3社受けて3社目にて再就職が決まりました。
私は20代後半既婚女(子供なし)、職歴短くスキルもないですが
最高学府の院卒でして、そこを買われたようです。

既婚女性=出産退職の危険あり、という風に見られ、面接でも必ず
そこに触れられたので、採用されただけ御の字、と連絡があってすぐに
よろしくお願いしますと返事しました。
そして、新たに面接を受ける予定だった会社には辞退の連絡をしました。

ところが決まったとたん鬱になってしまいました。
恥ずかしいのですが、
自分はもっと高く売れたのではないか?
この会社でよかったのか?
辞退した会社の方がよかったではなかったのか?

などということを考えるようになりました。
今回決まった会社は高給マターリではないものの、面接でお会いした
方々が大変感じよく、もうお返事しましたので取りやめにすることは
ありませんが、上記の考えに取り付かれて鬱っています。

そこでお伺いしたいのですが、一般的に
既婚女であることと学歴の高さ、どちらが重きをなすのでしょうか?
908名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:02 ID:fJ3FwHtG
@採用担当様
 職歴なしである会社の中途採用にエントリーしたら、職務経歴書の提出を
求められてしまいどうしたものかと悩んでいます。職歴のない理由は、大学卒業後
会計・税務系の資格の取得のための浪人生活です。新卒でも中途でも就職は大変
だということは承知しているんですが、今回のせっかくのチャンスをなんとかモノに
したいと思ってます。(エントリー時に職歴ないことは伝えたので)
 条件が25歳〜30歳くらい(第二新卒〜若手、経験なくても可)というもので、
そのような人たちの職務経歴書から人事の人たちは何を読み取ろうとするのか、
教えていただけるとありがたいです。
経理ではなく営業の求人なので、受験勉強の内容を列挙してもしょうがないと思うのですが、
「簿記一巡・原価計算も少々、連結会計・新会計基準の知識もあります」じゃ、即効落ちます
よね。職務経歴があったとしてもそう多くは期待できない若手に期待するものはやっぱり
ポテンシャルとか可能性なのでしょうか?だとしたら私のような経歴の場合、それをうまく
アピールする方法はあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
909名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:46 ID:gWNg+ISG
保守age
9101265:02/12/17 07:11 ID:WZ2xX7d6
@採用担当者様
 >>857 で、就職決まりました(^∇^)/技師免許を持ってるのに何故か眼科・・・
とカキコをしたものです。昨日から勤務だったのですが、自分が望む患者さんとの
触れ合いが全くなく(それは心がけ次第ともいわれましたが)とにかく、流れ作業で
私など、患者さんにとっては検査機械でしかないという感じでした。
午後、私についてくれる視能訓練士の方と、採用担当の方に呼び出され、
全く畑違いですけど、どうなんですか?ときかれました。
私自身、流れ作業で、触れ合いのない職場と解ったし、眼のレンズ合わせや
視力検査、眼圧検査等の流れ作業に、やりがいを見出せませんでした。
「現時点では何も把握していないし、自信喪失状態で、この先やっていけるのか
不安があります。やる気がないわけではなく、勉強はしていくつもりですが
業務の内容どうこうよりも、忙しい流れ作業という事と、朝早出が7:30、
勤務は18:00までですが、残業もあり、日に12時間立ちっぱなしの労働では
病気の事もあるので、体力が持たないかもしれない」との旨を話しました。
昨日は、その話の途中で気分が悪くなってしまい、初日から早退。
最悪のスタートとなり、今日も、行けるかどうか解りません。
まだ、仕事が無理というより、その条件で働いていく自信と、
レンズ選びに対する遣り甲斐を感じないので、辞めようと思います。
私の居場所は此処じゃないというか、私は採血したり、心電図をとったり
採血データを読んだりしたいんだ!と初めて解りました。
この場合、履歴書には、勤務の欄に記入しなくても良いですよね?
今日は、風邪を引いて声ががらがらです。つかれが・・・あう。
では、ご意見を頂ければ幸いです。
911466&488:02/12/17 09:46 ID:P6yffJuG
@採用担当様

いつもお世話になっております。

いろいろありましたが、損害賠償、懲戒解雇もなく
自己都合にて今月末にて退職、来月より内定先に入社できることになりました。

ただ、冬の賞与に関しては支給日が月末なのでまだわかりませんが、
聞いたところ無支給になりそうです。
会社規約等もほとんどなく中小の会社なのでトップの一存です。
納得いきませんが、これ以上揉めたくなくこのまま泣き寝入りになりそうです。
業績も良くなく、残業手当も一切でない会社でしたので、ごねても無理だと思っています。

気分を一新して次の会社で頑張ろうと思います。
いろいろとありがとうございました。
912チャレンジャー:02/12/17 10:39 ID:mo9puIfi
名古屋でビデオが好きな人大集合!!ビデオに囲まれて働けるよ。
http://www/poti-tama.net/kyujin/kyujin1.htm
913名無しさん@引く手あまた:02/12/17 11:25 ID:t1kxOpnC
@採用担当様


面接が終了してから三週間近くが経過しました。
合否の結果が中々来ないので面接が終わってから10日後に一度
メールで合否の結果をメールで問い合わせてみました。
その結果申し訳ありませんが本社から連絡がきてないのでもう少しお待ち
下さい。と連絡がきました。それから一週間経過しても連絡がきません。
もう一度問い合わせた方が良いのでしょうか?
914名無しさん@引く手あまた:02/12/17 12:39 ID:KEzss9Hi
@採用担当様

今、勤めてる会社は去年の4月に入社し、設計の仕事をしてます。
ですが、短納期、処理物件と残業の多さ等から非常にストレスを感じていて、
早めに転職したいと考えてます。

友人の勤めてる会社(従業員数100人程の企業)のが実家の近くにあって
毎年中途を採用してるようです。友人から聞いたところ残業も少なく、ストレス
も溜まりにくい環境みたいです。
Uターンの意味も込めて(実家に母と祖母がいるだけなので心配になったとでも
言います)来年に受けてみようかと思いますが、

問題なのは職務経験です。私は大学卒業後に半年就職浪人し、その後入った
派遣会社を半年で辞め、一年の無職(訓練校3ヶ月を含む)を経て今の会社にいます。

職歴もあまりよくありませんし、転職理由もストレスに耐え切れなくなったのと
Uターン希望というのは転職の際にどれほどのマイナスになるのでしょうか?

915名無しさん@引く手あまた:02/12/17 18:48 ID:dPfLYITQ
@採用担当様

11月に内々定を貰い、来年から会社に行くことになりました。
今月健康診断をしたんですが、もう10日以上たつのに何の連絡もありません。
健康診断で問題がなければ、入社することになっています。
こちらから、連絡した方が良いのでしょうか?
916@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/17 20:02 ID:ol5nnlE3
>>878
どうして国保なんでしょう?
社保のほうが良いと思うんでずが…。

>>883
弁護士に相談した上で、これ以上の嫌がらせをさせないようにした方がいいと思います。
前職調査などで転職妨害を受けないように対策をしておいたほうがいいと思いますよ。

>>885
詳しくはコチラ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mikuri/file1/koyou/koyou6.htm
再就職して1ヶ月以内に手続きしてください。

>>886
嘘が顔に出やすいなら尚の事、嘘はオススメできません。
小手先の?嘘は、大抵の人事なら見抜きますので
正直に、転職活動頑張ってたんですが。。と言った方がいいかと思いますよ。

>>887
なにかいい方法…というのはないと思います。
どうしても聞きたいなら単刀直入に尋ねるしかないですよね。
ですが、答えません。としている企業も多いので
そこはご理解頂かないと…と思います。

ちなみに
不合格にする理由の多くは
1.スキル・経験不足、またはアナタより求めるスキル・経験に合致する方がいた。
2.人物像の不一致(この会社にマッチする性格かどうか)
だと思うんですね。

ですから、私は、尋ねられれば1の場合は遠慮なくお話します。
2の場合は、言うこともありますが、1にかこつけた話をすると思います。
917@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/17 20:16 ID:ol5nnlE3
>>888
職務経歴書はワープロの方が好ましいと思います。
かえってPC使えないの?と思われがちだと思うので。
自己PRを自筆にするのはOKだと思いますよ。

>>898
そんなにも行きたくない会社なら、無理に就業することは無いと思います。
ただし、福島県は求人件数も少ないですし
出来れば東京できちんとキャリアを積まないと
また、東京に戻ることになるのではないかと思います。

どうして今の会社を選んだのでしょう?
レベルの高い要求の中身がわからないのでなんとも言えないのですが。。。
今から職種転換することが「吉」なのかキチンと考えてくださいね。

それから…年収240万円でやっていけますか?
一度断ったからには、理由がありますよね?
逃げるように再チャレンジするくらいなら、私は反対なんですが。

>>900
結局、あなたはどうしたいんですか?
結論をまず出すべきだと思うんですね。自分はこうするぞ。と。
他の中小も同じだよ。という回答だったら、そのままその会社にいるんですか?
社会人として仕事や会社を見ぬく目を養わないと同じような会社を選んでしまうことに
なりかねないのでキチンとご自身の今後のことを考えてください。

>>903
調査する可能性の高い業界ではあります。
ただ、どの範囲の調査かは企業によって異なりますので。
前職の勤務態度だけというところもありますしね。
918@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/17 20:27 ID:ol5nnlE3
>>905
医療関係の事情に詳しくないので、なんとも言えませんが
今の職場で正社員になれないんですか?まず私だったらそう尋ねてしまうと思うんですが。

それから、面接で不採用なんですよね?書類は通るということですよね?
だとすると経歴、ご状況以外に理由を考えるべきかもしれないんですが…。

>>906
気をつけるべきは、法外な金額をつきつけない、ということでしょうか^^
前職より少し上げ&貴社平均で〜なんていうお願いのしかたが出きるといいと思うんですが。

>>907
私の個人的な意見としては
既婚女性だということも、学歴もまったく関係無いですね。
人柄とスキル&経験で採用します。

学歴尊重の会社もあれば、あなたが既婚だということでハネる会社もありますから。
そこは、曖昧な言い方で恐縮ですが、「ご縁」なんですよね。
結局は、あなた自身が納得いかないならやめるべきだと思うんですが…。

>>908
営業ですよね。計算系が強い営業って欲しいですよ^^
ですから、せっかくあなたがやってきた「勉強」を、まずアピールしましょうよ^^
で、あとはあなたの人物がわかればいいと思うんですよ。
誠実に、「貴社に入りたい、こんな仕事をして貢献したい、
ゼヒお会いして私を売りこみたい」ということを伝えられれば。と思いますよ。

職歴がないとわかっていて会う場合は、おっしゃる通りポテンシャル採用です。
文章のまとめ方などから、頭の(というか染地の)良し悪しを判断します。
ですから応募書類の書き方、訴えたいことはなんなのかを注視します。
頑張ってくださいね。
919@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/17 22:14 ID:ol5nnlE3
>>910
履歴書には書かなくても良いかな、と私は思いますが
口頭の説明は面接のときにした方がいいと思います。
(かえって、この仕事で頑張り抜くという決意になってイイと思いますし)

今回は貴重な経験をしたと思えば、良かったのかなと。
その後勤務はどうされましたか?
頑張ってくださいね。

>>911
賞与に関しては支給日に在籍していれば、ほとんどの企業が支給するはずです。
賞与既定のない会社はナイはずですから、見せてもらってください。
泣き寝入りなんて悔しいじゃないですか…。
揉めたくないキモチはわかりますが…。

とにかく。おつかれさまでした。ホントに次の会社で頑張ってくださいね。

>>913
何度も恐縮ですが。と前置きして電話してみましょう。

>>914
Uターンの場合も「ストレスに耐えられないので転職します」というのは避けたいですよね。
で、現職が1年8ヶ月ですよね。微妙ですが、なんとかならないこともないと思います。。
キチンと職種やキャリアを考えた上で行動してください。
これ以上ツギハギの経歴にならないように。。。

>>915
連絡してみてもいいと思いますよ。
その後の連絡方法について告知は無かったのでしょうか?
920898:02/12/17 22:27 ID:UsoCTBWi
@採用担当様、ご回答ありがとうございます。
(待ちかねていました!)

とりあえず、今の会社は12月末で辞めることが決まりました。

>レベルの高い要求の中身がわからないのでなんとも言えないのですが。。。

プロジェクトリーダークラスの能力を要求されました。
(具体的には、打ち合わせで積極的に仕様の提案やより具体的な質問が瞬時に
出来る能力、(特にコーディングにおいて)人に質問しなくても短期間で一人で
問題を解決する能力、リーダーから仕事を奪うくらいの積極性など)
これは、28歳中途採用だと普通のことなのでしょうか?
前の会社では、第2新卒的に、言われたことをきちんとこなす、ほうれんそう
をしっかりするぐらいですんだのですが。
(現在でも仕様に関しての話し合いでは、ついていくのが精一杯で、なかなか
質問/提案出来ないレベルです)

>今から職種転換することが「吉」なのかキチンと考えてくださいね。

正直、他の会社でも今の会社のようなことを求められてもいきなり期待に答える
自信がありません。やはり、会社によってその辺は違うのでしょうか?もう次は
4社目なのでびびっています。(一社目はゲーム会社でした)

また、無職時代に登録しておいた地元の会社から来年のはじめぐらいに会って
くれないかといわれました。(今頃!このタイミングで!)
その会社は同業です。この際、受けて見ますが、12月末に会社をやめて1月に面接です。
どうしてやめたんですか、みたいな事を聞かれると思います。
いい答えはないでしょうか。

たくさん質問してすみません。
2chぐらいしか頼れるものがないのです。
921887:02/12/17 22:45 ID:C8LrZk40
採用担当様。
レスありがとうございました。
とりあえず、手紙で私に対する意見を
聞いてみました。
返事を期待はしていませんが。
922886:02/12/17 22:58 ID:krlFojWl
採用担当さま。ありがとうございました。
がんばります。
923914:02/12/17 23:00 ID:KEzss9Hi
@採用担当様、ありがとうございます。

ストレスで辞めると言うのはやはり後ろ向きに捉えられてしまいますね。
別の理由を考えます。

Uターンだけでは理由としては弱いものでしょう。
友人から聞いた社風に引かれたとかでは理由にはなってませんよね?
(どこに引かれたのかと突っ込みが入りそうですね・・・。)

残業が少ないとか働きやすそうだとかが会社を選んだ理由となれば良いのですが。
仕事内容も平凡な産業プラントのメーカーなんで特筆すべきとこは無いです。
ISOを取得してるといってもそんなに珍しいことではないです。

もっとましなこじつけはできますが、見抜かれて逆にマイナスイメージを
持たれませんか?

後、記入ミスがあったのですが入社は去年の4月ではなく今年の4月です。
単純に在職8ヶ月なんですが転職活動をはじめるのはまだ先だと思います。
924908:02/12/17 23:06 ID:jyEFMuAA
@採用担当様、降臨待ってました。レスありがとうございます。
新卒時に就職活動をしなかったので、自分を売り込むっていう経験がないんです。
今から思えば活動しておけばよかったなぁと思ってたりもします。

>誠実に、「貴社に入りたい、こんな仕事をして貢献したい、
>ゼヒお会いして私を売りこみたい」ということを伝えられれば。と思いますよ。
職務経歴書じゃなくなってもしょうがないですよね。趣向の変わった文章の
提出になったとしても先方もわかっている訳ですから。がんばって職を掴むんだ
という気持ちになってきました。

あと、少し先のことになるのかも知れませんが、お礼状を葉書で送るのって
失礼ってことはないですよね。企業に私信的なものを送るのに「晒した状態」
っていうのには、ほんの少し違和感があるのですが…。
925@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/18 00:12 ID:khSGSPPl
>>920
わっ。辞めるの決めちゃったんですか。。
28歳の転職であれば、プロジェクトのリーダー的役割を求めるのは
ごく自然なことだと思うんですね。
ここを克服できないとキツイと思うのですが…。

誰だって最初は自身がないですし、うまくいくはずもないですよね。
失敗したり、恥じかいて質問したおして一人前に誰しもなっていくわけです。
中途であれば、余計その負担が自分一人にのしかかってくるんですよね。

今回辞めた原因を、そのまま話せば不採用になってしまうので
やはり地元に戻りたいと考えていた。とか。。
同業他社なら現業に対してネガティブなことを言う訳にもいかないですしね。。

>>923
まあ、Uターンと友人の話を聞いて。の路線でいいと思うんですよ。
で、突っ込まれたら「友人が活き活きと仕事の話をしていて…ナンチャラ」とか。
笑顔で言っておけば、あまり高波が来る部分では無いと思います。
(何故なら、都会から?地方にやってくる場合「ああ地元に帰りたかったのね」で納得度が高いので)
あ、自分で「こじつけだー」と思ったら負けですよ^^
在職八ヶ月なら、在職中に活動するなりした方が、もちろん良し。ですね。
頑張ってください。

>>924
あなたのカキコミを読んでいると、なんかイイヤツかも。と思えるんですよね^^
性格なのか、文才なのか?(いや、文章がウマイと誉めてるわけではないっすよ(笑))
少々変な職務経歴書になるかもしれませんが、きっと読んでくれると思いますよ。

また、お礼状は葉書でも封書でもどちらでもいいと思います。
葉書に抵抗があるなら、封書で送ってはどうでしょう?
ガンバレ!
926@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/18 00:16 ID:khSGSPPl
余談ですが。
思いっきり「風邪」をひきました。
今日、病院に行ったんですが、キモチが弱っていたせいか
インフルエンザワクチンの注射の予約をしてしまいました(笑)
みなさん、風邪にはご注意を…m(__)m
927ビデオなモロコシ:02/12/18 01:29 ID:jxGc0aaV
@さいよ〜さん
お大事に!
深夜チャットはないのかな?
それとも年越しチャット?!
928906:02/12/18 07:22 ID:xg8Dm2I8
返答ありがとうございます。
なるほど、貴社平均で、というのが一番無難で良いですね。
実際それ以上を望むわけでもないので。
参考になりました。
有り難うございました!
929920:02/12/18 09:33 ID:IOsp8g/P
採用担当様。返答ありがとうございます。

>28歳の転職であれば、プロジェクトのリーダー的役割を求めるのは
>ごく自然なことだと思うんですね。
>ここを克服できないとキツイと思うのですが…。

そうですか・・・。
ちょっとこれから自分の人生について考えてみようと
思います。
930903:02/12/18 10:15 ID:Uoevhhab
@採用担当者様
ご回答どうもありがとうございます。
懲戒にはなっていないのですが、前歴調査が怖くて。前職に在籍確認程度なら大丈夫だと思うのですが
興信所など使われると、ばれるのでしょうね。身辺調査ってやってる会社の方が多いのですかね。
当方33歳でそんなにシニアの求人には応募していないです。過去には銀行勤務経験あります。(罰金刑はその後、転職した会社でのことです。)
風邪には気をつけてください。ねぎみそが効くようですよ。お大事に。
931名無しさん@引く手あまた:02/12/18 11:57 ID:aZmQ1/hp
@採用担当様

内定をまだもらってなく、選考中の会社でも面接の後に
入社するのにためらわれる会社さんには早めに辞退の旨を
告げておいた方がよいのでしょうか。
辞退理由は残業の多いらしいことと給与額の低さなのですが、
求人票に明記されているのを焦って私も見落としていたのです。
とはいえその給与額ではちょっと生活が…。
ただ面接時に前職の手取額などもあちらから聞いてくださったので
もしかしたら改善の余地はあるのかもしれないと思ったのですが
求職友達に言わせると「それは形だけで明記されているなら
そうそう上がる訳はない」と言われたもので。
辞退するなら早いほうがいいのではないかと思って自分から
電話するべきかと迷っております。
しかもなんて断ろうかと悩み中です…。
受かると決まった訳じゃなし、内定もらってからでいいのでしょうか。
932913です。:02/12/18 16:49 ID:mgT5GENu
@採用担当者様
ご回答どうもありがとうございます。

電話ではなくメールでも大丈夫でしょうか?
採用を決めるのは本社だと言われたのですが連絡するのは
本社の人事に連絡した方が良いのでしょうか?
それとも私が面接を受けた地域の責任者に連絡した方が良いのでしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
ちなみに最初に合否の確認をしたのは地域の責任者にしました。

933@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/18 18:21 ID:khSGSPPl
@お礼のカキコミありがとうございます。
答えた甲斐があったというか…嬉しいですm(__)m

>>927
ありがとうございます。
年越しチャットですか(笑)
最近お客さん?が少ないんでチャットの予定は立ててません〜。
開催時は、また告知しますね。

>>930
こればっかりは、会社によって方針があるので、なんともいえません。
いわゆる大企業でも調査しない場合もありますし
300人程度の中堅企業でも調査はしていますし。
10人程度の外資金融会社は前職調査というより、
前職で一緒に仕事をした人(本人が選ぶ)に電話インタビューをしてました。
この際、心配しても始まらないので、待ちましょう。。。

>>931
私は内定後に給与交渉をして、その結果を見てからでもいいと思いますよ?
(内定即入社とか言われたら、お断りってことで)
提示額と残業の多さと職場環境、仕事内容のトータルで判断されてはいかがでしょう。

>>932
電話にした方がいいと思います。
また、地域の方を中抜きにして本社に連絡するのは避けてください。
まずは地域の方に。埒があかないようなら本社に連絡、というのが筋だと思いますよ。
934905:02/12/18 18:50 ID:oQ656TgU
@採用担当◆様へ
今のパート(接骨院で働いています)は正社員はありません。
私の他にもう一人パートの人がいます。
私、高校卒業して1年無職でした。
これは転職に不利になるのでしょうか?
今のパートを高校卒業してからすぐ働いたことにしても大丈夫でしょうか?
また質問してしまいすみません。
935914:02/12/18 19:59 ID:5X+fLFl5
採用担当様、

休みが取りにくいですが、在職中に情報を収集しつつ狙おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
936名無しさん@引く手あまた :02/12/18 20:18 ID:an6bLZzb
@採用担当者 様
同じ業界の、二つの会社を受けています。
そのうちのひとつから、二次面接のお知らせをいただきました。
でも、その会社は以前職安で見つけた会社で、今回リクナビで応募者が殺到とか言っていて、
「うちは定着率高いです」と。本当に定着率高い会社がそんなこと言うでしょうか?
通勤距離は二つとも同じ位(一時間強)。職種もあまり変わりません。
自分で決めなければいけないことと分かりつつ、相談してみました。
なんらかのアドバイスをいただければ幸いです。
937名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:09 ID:HP7P6M/O
会社を2年で辞めようかと悩んでいます。

遠隔地に配属されて一年半で転居を伴う転勤が2回。
毎日7時半出社で平均退社時間が23時半。(手当てみなし50時間)
少人数の営業所で有給や代休は取れない。
扱う商品に興味がもてない

それでも辞めないほうがいいでしょうか?
在職中は無理なので退職後に転職活動しようと思っています。
938名無しさん@引く手あまた:02/12/19 07:11 ID:RvI/0rR/
@採用担当者 様

書類審査を通過し、採用試験の案内を頂いたのですが
開始(集合)9時、終了予定17時との記載がありました。
内容は筆記・面接との事なのですが、
丸1日かけて行う採用試験とはどのようなものなのでしょうか?
これまでこういった経験がないため、検討がつきません・・・。
対策を練りたいので、どうかご回答お願いいたします。
939名無しさん@引く手あまた:02/12/19 12:31 ID:3qLGfROW
@採用担当様
以前 677 で質問をしたものです。
ご回答ありがとうございました。

職務経歴書を書く上での休職期間について
>カッコ書きで休職期間をしめして、具体的な事由を書面に書いておくのが楽かなとは思いますが。。

補足があります。
休職期間の具体的な理由は精神的な病で
その理由で 退職勧奨→退職(会社都合)
という経緯をたどっております。
もちろん現在は病は完治しておりますが
精神的な病となると門前払いされそうな気がして
伏せておいた方がよいのかなとも思います
伏せると経歴詐称に該当するのでは?
という気もあり悩んでおります。
やはり、上記のことははっきり言うべきなのでしょうか。
940小心者:02/12/19 18:23 ID:+F4Prmd5
@採用担当様

はじめまして。アドバイスお願いいたします。
先日、支店で面接を受け、明日2次面接が本社であるのですが、
きっと役員面接ですよね?
今まで零細にいたので、2次面接は受けたことがありません。
面接時間は40分ほどらしいです。どの様なことを聞かれるのでしょうか?
941悩み深き男:02/12/19 18:48 ID:y7vmF+J0
@採用担当者様

前会社が倒産の危機になり同業種の別会社へ移りました。
同じ仕事がしたい気持ちから、面接時に疑問を感じたのに入社しましたが
やはり失敗でした。保険などの手続きはすべて終わってますので
経歴に傷がつくのは仕方がありません。
これから履歴書を書くのですが、1ヶ月程しか在籍しないで他社への
転職を考えて面接に来る人の印象はどうなのでしょうか
よろしくお願いします

942名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:13 ID:DiPd8upT
>>939
私は採用担当者じゃなくて通りすがりなのでつが。
私も精神病のたぐいで2ヶ月で休職なのに、実質上1年4ヶ月いたことになっています。
でも、「この期間は精神的なものがどーたらで休職していました」なんて言ったら、ぜーったいどこの会社でも採らない、と思います。
精神病=キティ(うつ病でも敬遠する)という図式が世間的に通用しているので。
ばれたらばれたとき、で黙っているのがよいかと。
私、今日面接で同じ業界内ということで散々仕事内容についてつっこまれました。
が、はっきりいって殆ど在職していなかったので「そのような仕事はしておりません」てな感じ。
まー落ちても仕方ないかなと思いました。
943931:02/12/20 00:30 ID:t66gxJ4l
@採用担当者様

アドヴァイスありがとうございました!
本日内定のお電話いただいたのですが、職務を変更されていた等
ありまして、結局お断りさせていただきました…。
やはり手当額を訊いた時に即答いただけなかった等、自分的にも
考えるところがあったみたいです。
新年からまた気を取り直して頑張ります!
944名無しさん@引く手あまた:02/12/20 09:14 ID:vDskgFqC
@採用担当様

質問がございます。
私は現在離職中の身でありますが,前職の会社と競合している会社への
応募を考えております。
この会社は前職で、あるユーザーの新規製品での取引に対し取り合いをした経験があります。
今までは、前職でお世話になったこともあり、競合しない会社を選んで応募してきましたが
そうすると未経験の応募になってしまい難しい状況です。
採用する側からすると、私のような競合他社からの応募は
敬遠されるものなのでしょうか?
945@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/20 14:41 ID:HNmXc7M3
>>934
医療関係とのことでしたが、医療事務ということで良いんでしょうか?
接骨院て、保険の計算のしかたというか…
医療事務でもまた特殊だったんではないでしょうか?
そのあたりは大丈夫ですか?(無知なものですみません)
1年無職だった事よりも、現職にどのくらい勤めているのかが
鍵になるような気がします。

>>936
まあ、定着率の悪い会社が「定着率イイですよ」とは言わないとは思うんですけどねぇ^^
おっしゃる通り、ご自身で決めることですし
これだけの情報ではなんとも…。

>>937
在職中でも、webを使った応募なら出来ると思うんですよ。
(ENだとか…)そこで、ご自身の市場価値を確認されてからでもいいかなとは思うんですね。
無理に勤めつづけることは、まったく必要ないとは思いますが
飛び出してからでは、ままならないことが多々ありますので。

>>938
丸1日ですか。私もじつはそんな選考をやったことがあるんですよ。
集まって頂いて、1時間ほど会社・職種説明と質疑応答。
でSPIを3時間。そのあと5人1組の集団面接を10回@30分程度。
あまりにも応募者を待たせてしまうので、応募者が殺到する職種のみの方法でしたが。
946@採用担当 ◆SCZYVagI6o :02/12/20 14:46 ID:HNmXc7M3
>>939
そういう理由なら伏せておいたほうがいいと思います。
休職期間も、この際伏せてしまったほうがイイかもしれないですね。

>>940
あれ。今日ですね。ごめんなさい。。
過去ログを見ていただければ、同じ質問があったので
おわかりいただけたかと思うんですが。。

>>941
理由がはっきりしていれば、特に。と思います。
「自分に合わないから」とか言われてしまうと、困るんですが。。

>>943
頑張ってください!!

>>944
いや、むしろ嬉しいような…(笑)(私だけかなあ…)
業界をわかっているわけですから。
ただし退職理由は気になりますよね。なにがイヤで辞めたんだろう?って。
そこがよどみなく答えられれば、特に問題はないかと思いますよ。
947名無しさん@引く手あまた:02/12/20 16:20 ID:IqzBuJiQ
採用担当者様

就職情報誌の募集期間というのは次の週に掲載がなければ募集は締め切りでしょうか
?締め切らない場合は、会社によって差があると思いますが、何日いないなら問い合わせ
をしても大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくご指導お願いいたします。
948名無しさん@引く手あまた:02/12/20 16:41 ID:6k9bVutC
便乗質問です。二週間とかしょっちゅう、広告を出している会社というのは
普段募集してもなかなか人材が集まらないという事でしょうか?
949941:02/12/20 19:24 ID:dVfndgd4
@採用担当者様

ご意見有難うございます。
本音をいうと同業種内の別職種(旅行業の外販営業→店舗又は内勤営業)へ
移りたい気持ちが70%、「合わない」事で体がボロボロが30%です。
面接に際しては「今まで培ってきた知識と経験を、今度は違う形で
挑戦してみたいから」とでも志望動機をすればよいでしょうか。
950名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:53 ID:cLqOPCO8
@採用担当者様
以前チャットさせて頂いた者です。
聞きたい事がありますので、よければチャットを開催して頂きたいのですが。
無理ならいいです、くだらない事ですので。(後日質問させて頂きます)
951派遣の者です:02/12/20 19:56 ID:imgOJPIX
とある派遣から11/15から12/14の期間を6割負担で支払いするという話しでしたが
今、現在明細来なく、知らんぷり状態で不安です。
25日に支払いあるはずですよね?
なければどこに訴えていけばいいでしょう。
952 :02/12/20 19:58 ID:GbApmw6C
某電機店で働いています
でも親の離婚や姉の家出の家庭崩壊のショックで
三日間ほぼ無断欠勤しています
いまの会社も元々望んで入ったものではないし……
自分は本屋を志しています
辞めて新しい職場を探したいんです
とりあえず上手い辞め方を教えてください
953名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:10 ID:ncDPyIpV
あげる
954名無しさん@引く手あまた:02/12/21 03:21 ID:dTP0Bhs2
age
955906:02/12/21 04:06 ID:3vJJHNgT
採用担当者 様

おかげさまで無事転職決まりそうです。
待遇は向こうから提示されました。
でも不安解消して頂いたので、感謝です。
956名無しさん@引く手あまた:02/12/21 08:29 ID:HzxZeNlk
@採用担当様
すごく単純な質問なのですがお願いします。
内定通知をもらってから、入社の受諾・拒否の連絡をするまで、
どのくらい待ってもらえるものでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
957名無しさん@引く手あまた:02/12/21 20:49 ID:qggtfvDo
採用担当者殿
メーカに応募しましたが2週間経っても連絡が来ません。
不合格の可能性が高いですか?
このメーカはリクナビでも募集していましたが数日前に
消えておりました。ある一定の期間で応募者を集めて選考
するのでしょうか?

昨年、応募した企業では3週間後に書類合格の連絡が来ましたが。
でも、勤務地などで縁はありませんでしたが。
958 ◆kYExhq.4jk :02/12/21 21:34 ID:rUTJV9WO
次スレたてときますた。
@@転職相談所@@どんとこーい Part5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040473972/
959名無しさん@引く手あまた:02/12/22 00:35 ID:l3IyQBt+
会社に頼るな!
自分の力で稼げ!
これに同感の方在宅SOHO薦めます。
私は1年前に会社を自主退職しました。
今これで、成功してます。
http://members.tripod.co.jp/kishimangogo/so-ho1.htm
信じない人、興味の無い方は結構です。
あと、真剣に人生を変えようと思ってない人も見なくていいです。
960@採用担当者様:02/12/22 03:36 ID:ELQueEmw
離職して5年たちました。但し在職中に休職(自律神経やられた)していたのが1年
半。休職期間のことは履歴書や職歴書には書いていません。最近は公募や人材紹介会
社にアプライしたりエントリーしたりしていますが、休職のことは書くことはありま
せん。体は月に1回、薬もらって飲めば大丈夫な状態です。診断書もとっています。
前にこのスレで精神科系の病歴は話さないほうがいいとおっしゃられたのを読みまし
たが、休職期間のこと、書かなくてもばれませんか。また、退職理由にそのことを書
類、もしくは口頭でいう必要はありますか。ブランクがあきすぎているので、最近は
相手を選んで健康上の理由を言うこともありますが、直接応募の場合、人材紹介会社
の場合、どう対処していったらよいですか。参考までに、私の前職は1部上場の中堅
金融業界の会社で、在籍期間6年半、34歳、休職期間のことは自分の一番やりがい
のあった仕事の期間を水増しして話しています。書類にはっきりと期間を書く事はし
てませんが。
961905:02/12/22 11:47 ID:VO91Ffbq
そう、医療事務のことです。
1年無職だったことはそれほど問題ないのですね。
接骨院では働いて2年9ヶ月になります。
計算の仕方と言ってもある程度決まっているから接骨院では医療事務の資格はどっちでもいいようです。
でも資格取ったおかげでいろんな保険証あってもとまどうことはなかったです。
最近は助手の仕事でいいのがあればしたいとも思っています。
この前受けた臨床検査技師の助手の仕事、不採用になりましたがけっこういい仕事のようでした。
こういうのがまたあれば受けてみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。>>945
962名無しさん@引く手あまた:02/12/23 10:13 ID:R8/iWYov
age
963名無しさん@引く手あまた:02/12/23 11:03 ID:sh0x7ne0
まだ使えそうなのでこちらのスレを有効活用。

@採用担当様

入社日を毎月1日にする理由は何でしょうか?
現在離職中で、そろそろ内定が頂けそうなのですが、
入社日が1月1日になった場合には就業準備をする時間がありません。
月の途中にしてもらった場合どんな不具合があるのでしょうか?
年金や健康保険の問題でしょうか?
964939:02/12/23 11:09 ID:T+Qb8vau
@採用担当 様
ご意見ありがとうございます。
やはり、精神的な病はマイナスイメージとなり
門前払いとなりうる要素を含んでいるのですね。
早く社会復帰できるようがんばります。
965名無しさん@引く手あまた:02/12/23 15:40 ID:d7cMbP9Z
30歳
希望の転職先、社員はこのご時世で取ってないんだけど、バイトなら
時給1200円くらいで来ても良いとのこと
このまま無職でいるくらいならまだバイトでも、と思うんですが
どうしたものでしょう?
966名無しさん@引く手あまた:02/12/26 00:45 ID:5+5V3h49
保守age
967名無しさん@引く手あまた:02/12/26 11:39 ID:nMJ9YRdS
@採用担当様

お聞きしたい事が。
前出でていたのならすいません。

私、職務経歴書に前職(在籍一月程度)を書かないで
応募しています。現在、最終面接までいきました。
もし、内定がとれて入社となったら問題になりますか?
雇用保険者証は前職の物です。
96830分:02/12/26 19:52 ID:fW8XvyPx
採用決まりますた!!
ありがとうございます。お世話になりますた。
年内内定を諦めず、最後まで前向きに頑張り続けてよかったです。
みなさんも、頑張ってください。
それでは、また。
969@採用担当者様 :02/12/27 01:03 ID:VYX1+yqe
@採用担当者様
離職して5年たちました。但し在職中に休職(自律神経やられた)していたのが1年
半。休職期間のことは履歴書や職歴書には書いていません。最近は公募や人材紹介会
社にアプライしたりエントリーしたりしていますが、休職のことは書くことはありま
せん。体は月に1回、薬もらって飲めば大丈夫な状態です。診断書もとっています。
前にこのスレで精神科系の病歴は話さないほうがいいとおっしゃられたのを読みまし
たが、休職期間のこと、書かなくてもばれませんか。また、退職理由にそのことを書
類、もしくは口頭でいう必要はありますか。ブランクがあきすぎているので、最近は
相手を選んで健康上の理由を言うこともありますが、直接応募の場合、人材紹介会社
の場合、どう対処していったらよいですか。参考までに、私の前職は1部上場の中堅
金融業界の会社で、在籍期間6年半、34歳、休職期間のことは自分の一番やりがい
のあった仕事の期間を水増しして話しています。書類にはっきりと期間を書く事はし
てませんが。
970名無しさん@引く手あまた:02/12/27 01:06 ID:P3Msjs/u
>967
思いっきり問題になるぞ
企業側があえて調べようとしなくても
通常の手続きで即モロバレです

ばかだな、ホント

971名無しさん@引く手あまた:02/12/27 07:48 ID:ZNU3WAcN
ネット経由で探せば電話する時の妙な緊張感がなくて○だ。
暇なヤシは時間を有効的に使えよ。
あと普通の就職にも使える。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
参考資料「就職バイト系」のサイト




972名無しさん@引く手あまた:02/12/29 03:14 ID:CW00wKwt
保守age
973名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:23 ID:ml9d58Rc
保守
974名無しさん@引く手あまた:02/12/31 17:09 ID:28ysq1oR
スレ違いだけど、初詣はどんな神社に行くの?
家内安全・商売繁盛・学問等いろいろ神社によってご利益が違うけど。
俺は縁結びに行こうと思ってる。俺と企業の縁を結んでもらうということでね。
975:03/01/01 03:53 ID:HASu365b
>>974
 スレ違いだし,ネタかも知れんが.
 初詣は,某不動尊へ.

 先日,「就職祈願」つーて護摩供養もしてもらったし.
(お寺のかたに,「転職」でも大丈夫ですかと聞いた)

 まあ,本当に効果があるかどうかって問題ではなくて,
精神的な安心感を得たい為なんだけれどね.
976名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:56 ID:1zeTy8QQ
保守age
977名無しさん@引く手あまた:03/01/05 20:49 ID:BX6z0Z8m
age
978@採用担当 ◆SCZYVagI6o :03/01/07 17:33 ID:rZFcqOsT
あけましておめでとうございます。
保守ありがとうございました。
新しいスレッドに移行しますので、今後カキコミはPART5の方にお願いいたします。
979名無しさん@引く手あまた:03/01/14 14:29 ID:e4zk/h51
中澤裕子、やっぱりつんくとデキてたのね。
出産ギリギリまで歌手活動するって本当なのだろうか?
980名無しさん@引く手あまた:03/01/18 20:25 ID:I2sAUDAs
ageee
981山崎渉
(^^)