1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
誰もいないの?
何だ、2Getしちゃってたのか。
別所温泉入り口近くの"み○村"。
のっけから注文事項がいっぱい書かれた札が貼ってあった。
石臼挽きのソバを注文したら、オバハンが最初はつゆを付けずに味わってくれと注文を付けてきた。
そりゃぁ、好きずきの問題だろうと思う。
ソバははっきり言ってうまかった。
ただし、店に入るとき、トイレを使うとき、注文書きを見て何となく居心地の悪さが残った。
*トイレから見える大きな池は温泉の終末処理用のものだったんだな。
それにしても親父がユニークであった。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:17:08 ID:3J7mbVIH
健一様
健一様
どうぞお越し下さいませ
どうぞお越し下さいませ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:03:35 ID:GKqheqhU
おれ東京なんだけど、
ぜったいハズレのない時期とお店を教えてくれ。
行き帰りだけで車で2万かかるからピンポイント
で照準合わせる。
虫のいい奴だ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:01:08 ID:uYOj0ZH/
8 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/09/19(水) 17:48:24 ID:3Gcx2k5b
保守
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:27:17 ID:86YwI0E+
前スレが一杯になるまで過疎だったんね。
ここの住人はみんな律儀なヤツだw
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:14:14 ID:Z4JA6i2n
当たり前。
すべての子は健一様の教えに従っている。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:06:33 ID:0dcppRsJ
ツーリングがてら初めて戸隠を通過した。
んで、とりあえず蕎麦でしょってんで水車のナントカってのに入ったんだが
なかなか丁寧に作ってて好感が持てたよ。味も値段もまずまず…
戸隠ちゃんとしてんじゃない。。
ってか>4と>10は失せろ、二度と来んな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:46:44 ID:UR8BWrta
>>11 薄汚いおまえが消えるのだ
健一様はそばの神
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:21:42 ID:ytkssjJD
14 :
うらかん:2007/09/21(金) 19:49:36 ID:JLdv0nS7
有名ばぁちゃんのウドン屋は、最悪!!
弟子の男は、水虫の足を手で触ってるし。
ババァの手は、爪あかだらけで真っ黒!!
手で直接シバズケを食べて指をペロリした手でうどんを触るし。
不衛生きわまり無いし横柄な態度皆さん県外から沢山の人がわざわざ探してきてますけど香川の恥に成りませんか??
15 :
四国の帝王 うらかん:2007/09/21(金) 19:52:41 ID:JLdv0nS7
フェリー通り満月壮前の夜しかしてないうどん屋
酔っぱらい相手のくせに客をなめてる!
店員が酔っぱらいの客を力ずくで店の外に放り出したりしてる!
酷い!
16 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/09/22(土) 08:20:55 ID:KCw2OAzO
冷たいツユに付けてたべるざるそば系もいいけど、
たまには暖かいそばもウマーだな
とくにエビの天ぷらそばは最高や( ̄〜 ̄)
松本駅の0番線で食べてきたけど6番線の方が全然うまいな。
そばも歯ごたえないし、つゆも何か入れ忘れたんじゃないかと
思うほど薄いし。できたばかりだから中はキレイだった。
18 :
悪魔王十字(サタンクロース):2007/09/22(土) 18:28:58 ID:7wC4sBBe
今日は戸隠蕎麦まつりに行くかな.
ま〜た変なのが湧いてきてるな
↑変なの
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:51:00 ID:Z5B7Nkhr
今日の12CHで須坂市のみそっかけなる物発見
まったくどうしようもない馬鹿だ
本物のバカに馬鹿って言うのイクナイ!
>>17 温物に関しては1番線以降に一日の長が有るからな
28 :
27:2007/09/25(火) 20:37:39 ID:Vk1fnM4f
飽くまでもB級って括りでの話だけどねw
松本駅は悪くないでしょ駅ソバは。
草笛ってどう?
出張したとき勧められたんだけど混んでてはいれなかったんだけど。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:07:39 ID:I6hZHnk8
何人前ぐらいです?
混んでたのは上田ですが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:23:48 ID:0AKLGF+r
長野に六年ぶりに行って、おやき村の手打ちそば食った。そばにコシがある事を初めて知った。美味くて食い過ぎた。
>>32 上田店の並盛りで懲りたから……
強力粉、太切り乱切り、そんでもって大盛り
正直かなわん。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:35:31 ID:TZDB4yC+
37 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/09/27(木) 16:28:00 ID:Al7tE84E
漏れはラーメン派だけどたまにそばを食べるとウマー
毎日は飽きるけどな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:08:24 ID:DkxSquIJ
オレは逆に昼飯ほとんど ざるそばだけど
たまに食う、お気にのラーメンやパスタも大好きだな。
まぁ麺類党なんだが…好みのなら。
39 :
kamisamakotani:2007/09/27(木) 21:21:35 ID:DpBZYOAo
若月の最近の味どうよ。?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:47:49 ID:fvaEtlRg
ブームとかこないのかねー
旅行行く予定なかったからこじんまりやってるとこでこだわってる
とこから買ったけど
生そばのにおいがすごくて信じられなかった
まるで別物というかそのまま食べそうになったw
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:40:35 ID:ZOBzEOVu
長野市か上田市でうまい中華そばを教えて
なんだ、喰えるかどうかの確認で訊いてくる蕎麦の量がキログラム単位ってのはよ。
雷電は小柄な奴だったんだが…
確かに相撲取りは大食いだけどよ〜
2.4`cありますが?
とか言われりゃ躊躇するわな。
全部喰ったけど。
43 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/10/03(水) 14:26:43 ID:AQArQQE3
保守
千秋庵のババー死ね
本人に直接言えや
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:18:19 ID:ZDPdpXbR
同意
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:03:04 ID:wTIU5h9r
善光寺のあたりだと尾張屋
戸隠だと極楽亭が好きだな
48 :
obake:2007/10/06(土) 21:25:38 ID:P6YXtAhA
ふじおかの味はどうだい。?
信州旅行を計画中。
安曇野〜白馬〜小谷くらいまでの移動がある中、以下の候補が挙がってる。
・安曇野 翁
・寿々喜そば店
・林檎舎(白馬)
・手打ちそば わたなべ(安曇野)
・そば盛(波田町)
ちなみに麻の美(美麻村)、くるまや(有明)は食べたことあり。
そこは止めとけ、もしくは美味い店のオススメがあったら是非教えてください。
>>49 長野駅新幹線ホーム
悪い意味でオススメ
こんなものもあったのか!という驚きとそれを常食してる駅員を見てさらに愕然
>>50 早速レスありがとう!
悪い意味www
すごく興味湧いたんだが、東京から車で行くんだ。
情報漏れすまんorz
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:01:36 ID:3Il9j5G1
>>49 水舎(山形村)
上条(穂高)
野の花(大町)
早乙女(穂高)
清水(塩尻)
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:05:14 ID:3Il9j5G1
清水は正確には、しみず(塩尻)
東京で駅そば食べてる毎日なので、
長野駅待合室の駅そばはおいしいと思った。安いし。
塩尻「しみず」がオススメとは……
>>49 美麻に「麻の実」なんて蕎麦屋あったっけ?
美麻の「麻の館」か戸隠の「そばの実」の間違いか?
穂高のあたりだと「上條」好きだったんだが、最近凄い混んでる。あと「やまに」がおすすめ。
美麻だと定番で「山品」だけど、この時期は新行のいくつかの宿でも蕎麦食べられる。
麻の実って麻の館の姉妹店だと思う。ぽかぽかランドの隣に以前結構うまいラーメン店があった場所でやってる。麻の実そばが名物。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:02:08 ID:/lLaW0S4
やまにってオーナー変わって味変わったって聞いたけど
行ってないから詳しくは知らんが
個人的には穂高のあさかわと大梅、松本の野麦、美麻の山品辺りかな
老舗過ぎるところは結構はずれが多いような
59 :
49:2007/10/09(火) 10:46:10 ID:x63Fe05C
おお、こんなにたくさんの店が!
ありがとう、みんな!
>56
麻の実は>57の通り、道の駅の中にあって麻の館の姉妹店らしい。
去年更埴ICから白馬に向かう途中、道路工事で迂回させられてたんだが
道間違えてオリンピック道路に入ってしまった。
その時たまたま立ち寄って、麻の実そばとおやきが美味かったよ。
今回は中央道使って松本IC辺りから北アルプスパノラマラインや147〜148号を北上する予定なので
上条、やまに、野麦、あさかわ、山品あたりからチョイスしてみる!
やまには2006年12月で閉店って情報があったけど、オーナー代わってやってるのかな?
新そば祭りをやってるようなので、美麻繋がりで山品もいいなあ。
>>58 俺もやまにはオーナーが変わったって聞いたよ。
以前とはまったく別の蕎麦になってしまったと聞いたが。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:40:19 ID:H0az/qfA
休日、目当ての蕎麦屋に行くと駐車場満車&入り口待ちでしょうがなく断念
近くの割と空いてる店に行くと、案の定不味くて後悔
ダメな店でも経営が成り立つのにはこんなカラクリがあるんだな
本命の店がいつもの味じゃない事もあるし。混んでて。
63 :
悪魔王十字(サタンクロース):2007/10/14(日) 03:46:39 ID:AcDnvCCg
>>59 あさかわだけは、やめとけ。
雰囲気最高、味最悪。
しかも、雰囲気に騙されたおばちゃま方で激混み。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:31:56 ID:sCzG2y3P
66 :
59:2007/10/14(日) 12:48:03 ID:M/cGDXWe
>>64 レスありがとう。
じつはもう行ってきた。あさかわにしなかったよw
北アルプスパノラマライン(306号)から美麻経由で山品食べてきました。
新そば祭りで人が多かったが、一応平日なのでさほど待たずに済んだ。
香りが良くて美味しかった。
ここの情報は次回の旅行に活かさせてもらうよ。
本当にみんなのレスで助かりました。感謝。
開田の新蕎麦はまだか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:01:31 ID:qSztSDDJ
あさかわ嫌いが約一名いるな…
確かにあの小洒落た雰囲気に見合うほどの蕎麦じゃぁないが
そこまで言うほど不味くはないぜ。もっともオレも二度とは行かんけどw
>>67 開田、奈川あたりは今週 新そば祭りやってた。
>>68 そこまで言う程まずいだろ。あさかわ
折れ一人で行った時、やっぱ一人で来た人と相席になって、
これは不味いなぁと言うことで意見が一致した。
それと、そばを山盛りにする神経がしれん。
>>49、66
参考までに
「わたなべ」は松本市では。
「わたなべ」と「そば盛」は見つけずらいので、出かける前に地図サイトで確認しておいた方が
好いかも。カーナビに頼ってたらしっかり通り過ぎてしまった。
新行そば祭り最中の「山品」の混雑だけど。13日(土)14:00頃で、外で待ってるのが20人くらい。
駐車場は奥を入れて25台くらい入ってた。入ってないので待ち時間は??
71 :
66:2007/10/17(水) 01:02:48 ID:bqU0Haik
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:41:43 ID:V0Fk6xg/
安曇野郡か・・・北安曇郡と南安曇郡と安曇村と安曇野市は間違え易いね。
ちなみに蕎麦祭り初日の10日午後3時頃に山品へ行きましたが、
車ゼロ、客ゼロ、待ち時間ゼロでした。
>>68 一人じゃないだろ。
あさかわは企画力勝負の店。
麺はこだわってないから別にうまくない。
最近木曽も変わってきたな。大手に押され某コンビニあと一軒しかないのか…
元橋わたり「御岳」通り越してガソリンスタンドのお向かいに
蕎麦屋できてたよ名前見なかったけどスマン。新そばシーズン突入
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:55:37 ID:K5XBWZpu
戸隠は新そばにはまだ早いですか?
もうとっくに新蕎麦になってるぞ
それは北海・・(ry
今、刈り取ってるとこだからなー。
乾燥調整して今月末だろうな。早ければ来週はじめ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:52:57 ID:e8RM9iyY
きのこ、山菜、おろしがたっぷり入った蕎麦を食べたい。どこか知らないか?
秋の山菜は・・・塩漬け保存。
春のキノコは・・塩漬け保存。
一緒に食べようという発想は??
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:38:03 ID:e8RM9iyY
>>82 秋の味覚を一気に、って感じかな。
山菜、きのこ、おろしをガンガン入れたソバを食べたい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:36:45 ID:lpUfjdAa
>>81 アタシもそういう店があったら教えてほしい。
85 :
うらかん@四国の帝王:2007/10/23(火) 21:02:20 ID:wndbGvAK
旨けりゃ何いれようと自分の勝手だろ。
「香川じゃ絶対○○」とかって語ってるの見てたらお前の味覚が香川の味覚を
決めてんのか?って思う。
薬味なんぞ。人それぞれでいんじゃねーの?
86 :
うらかん@四国の帝王:2007/10/23(火) 21:10:52 ID:wndbGvAK
行列といえば郷東の馬場病院の裏、昼前から並んでるんだねぇ。
カレーうどんがうまい店だっけ?
並んでまで食う価値あるの?
>>83 秋の山菜ってなんだよ?
しかも、信州でおろしそば??
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:29:24 ID:dfFwzrWW
今日夕方信越放送でそば特集
ビデオ録っておいたので近場の店から順番に試してみるかな
漏れはラーメンはくわしいけど、そばは素人だから、
そば特集は嬉しいヽ(´ー`)ノ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:06:17 ID:4BrDhJyu
蕎麦に限らず、食い物屋のTV特集って
ビジュアル的に面白そうなトコばっかね…
まぁ実際の味は伝わらないんだから
そういう切り口になるのは仕方ないか
雑誌もそうだよね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:37:48 ID:DExZNHUW
>>74 右松庵の方がもっと酷い
この値段でこの蕎麦かよ?…ってカンジ
つーか安曇野に限って言えば、まともな所の方が珍しい。
昔っからあるそば屋も、安留賀あたりを除いてかなりひどい。
大埋め、右松、点満沢、情念、あさかは、はんとこ、癌個庵、あづみ、
下條、おばはんの道楽、一用。ほとんど全滅
だんとつ酷いのは、癌個庵、一用、大埋めあたりだな。
だから、リーズナブルな価格で、そこそこの味の「やまに」は
貴重な存在だったのに。
大梅は酷くないし、あすみは何年も前に閉店してる。あるがは普通。
大埋めは、急いで打った追い打ちだったからな〜。
それを割り引いても、そば粉が良いと言う感じはしなかったな。
癌個庵、一用と一緒にしたのは、悪かった。謝る。
安留賀、やまに並の普通でいいのよ。それ以上は求めん。
あー・・なんていやーいいかな。箕輪町の153号線っとこの
元カネカ?アップルランドあったとこの元「ほか弁」っ地。通ったことあるだけで
入ったことないけどドウよ?久々でいつできたか知らないけど。「新そばありマス」だって
>>95 あー あれな。
伊那の「某有名蕎麦屋」で打った蕎麦をあそこでゆでてるんだと。
はやめに行って食わんとつぶれるぞ。
軽井沢においしい蕎麦屋さんてありますか?
ありますよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:02:22 ID:BAUjkwyT
いけずぅ〜
来週か再来週あたりに涌井地方にいってみようと思う。
きたざわ、みゆき、そばせんたあとあるわけだけど、今いくならどこがおススメですか?
あと雪とかないか心配です。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:14:19 ID:o79EfehO
松本市内 「浅田」おすすめ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:43:02 ID:S34f35ad
「高橋」オヌヌメですよ!
カツ丼罠
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:53:28 ID:gZWOmU0L
そばも美味い!盛りそば550円はGJ!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:16:57 ID:RNSQ4aIG
550円じゃ中国産か国産のちょうど境目だな。
106 :
うらかん@四国の帝王:2007/11/03(土) 14:43:41 ID:L4c5Z+3e
玉藻うどんが好きです。高松駅周辺では一番美味しいと思うけど食べたことある方感想ください
107 :
うらかん@四国の帝王:2007/11/03(土) 14:56:17 ID:L4c5Z+3e
坂出やったら、この時期てっちゃんの冬季限定豚汁うどん!野菜がゴロゴロでピラミッドみたいになっとる(笑)小でも腹おきる食べ応え☆
既出やけど、とらやの明うどんもはずせまへんで〜
亀城庵のえび天ぶっかけも旨いな〜☆
>>100 せんたあ
長和町の和田宿ステーションのそば祭り逝ってきた。
美味しかった♪
信州のそば屋のうち、信州のそば粉を使ってるのは何%あるだろうね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:07:25 ID:exP0ey73
石挽きそば美味しいですか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:20:17 ID:Akde68W8
>>110 あそこは蕎麦屋じゃなくて、定食屋みたいなもんだ。
そばはうまくないよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:20:54 ID:exP0ey73
113 :
111:2007/11/04(日) 15:41:09 ID:Akde68W8
天丼・・普通かな。
天丼・カツ丼のおすすめは、天神の「こがね」かな。(小汚い店だが)
純粋に蕎麦を食べるなら、「浅田」。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:50:34 ID:yoeaXIcC
>>100 3つ食ってみなよ。
ハシゴするならせんたあ最後にするべし。
てんぷらとか信濃ユキマスとか食ってたらそば入んなくなるよ。
115 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/11/05(月) 06:03:06 ID:3QY9lj6p
今日か明日安曇野方面ドライブいくので、そのときに上條に初チャレンジするです
そば素人の漏れには、
味の違いが分からないかもな ^_^;
>>115 せっかくだから美麻まで足伸ばしてみては?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:38:32 ID:uX8rZtfd
清水のトンカツ屋「鶴屋」の隣にある蕎麦屋はおいしい?
前食ったけど普通だったんだけどさ
昨日の関東ローカル(TV東京の夕方のグルメ旅番組)で上田にある「草笛」が紹介されてますた
店主が自家栽培の畑を持ってて蕎麦の実を育ててるんだと。
量が凄かったな。
>>119 >店主が自家栽培の畑を持ってて
その畑って小麦でしょ?w
>>120 しかも強力粉のなw
つっこみどころは、「グルメ」だろ。
「大食い」の間違いじゃなかろーか。
ちょっと有名なそば屋に行くとたいていでぶ屋の写真が飾ってあったりする
>>119は大食いの番組じゃなかったよ
上田近辺の散策だったから
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:08:17 ID:c8oZtKGJ
もう一度聞く。
松本の清水のトンカツ屋「鶴屋」の隣にある蕎麦屋はおいしい?
前食ったけど普通だったんだけどさ
喰ったオマエが一番よく知ってるだろ
なんでそんなに偉そうなんだ?
上から目線w
128 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/11/07(水) 06:34:27 ID:VayH2vf6
>116
YES.ITIS
そばとラーメンを1食ずつ食べる予定
今日いってくるです
>117
それって白馬大町方面かな
とりあえず今回はそばとラーメンで計2食だから、
続いて3食目は無理ぽい
白馬大町方面ならすごく遠いわけじゃないから、
いつでもいけるから次回でいいや(・ω・)
とりあえずアドバイスはありがとん
白馬とか大町か
今の時期は蕎麦食う時皆冷や(盛り、ざる)で食う?
蕎麦通は冷やで食うって言うけど
夜食うなら身体温めたいからツユに浸かった温かいの食べたいんだけどね
蕎麦の麺の風味を純粋に楽しみたい向きには盛り蕎麦でしょうか?
ざる・もりしか喰わんな
かけ蕎麦ってのは江戸の食べ方だからな〜。
わざわざ、信州でかけをたべんでも……
結構、信州でもかけを置いてる所もあるがね。
「冷たいお蕎麦しかありません」て店がデフォかな
>>129 >蕎麦の麺の風味を純粋に楽しみたい向きには盛り蕎麦でしょうか?
今まで蕎麦食ったことないわけじゃないんでしょ?
食いたいほう食えば良いんじゃね?その差がわからないなら尚更。
なんで、そんなこと人に聞かなきゃならないのか不思議でしょうがない。
「私、トイレに行きたいでしょうか?」って人に聞いてるのと同じような
印象を受ける。
135 :
けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/11/07(水) 17:08:45 ID:VayH2vf6
そば素人の漏れですが、
今日は上條で天恵そばをたべてきますた
最初に冷たい井戸水に入った一口タイプのそばを味わい、
なにも付けないで食べるそばの奥深さを体験(・∀・)
この時点で、水の良さと仕事の丁寧さを感じますね
もちろんメインの天恵そば本体もウマーだった
でも見た目より中身は少ないから次回は大盛にしたい
と言っても今日の漏れは、
そばのあとにラーメン店に行って連食予定だったから、
今日に関してはちょうど良かったけどな
とりあえずあと2回は行って違うメニューも試してみたいとオモタ
あと、そば屋なのにラーメンがあったな
これにはチョイと驚いたのだ(゚-゚)
ラーメンも薀蓄ラーメンだぞたしか。
>>135 ついでにラーメン食えって意味わからんかったのか……
まあ 食わんで正解かもしれんがな。
鮭のスープつーのは、ラーメンには合わん。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:43:09 ID:A4BA4q4B
もう一度聞きます。
松本の清水のトンカツ屋「鶴屋」の隣にある蕎麦屋はおいしいですか?
前に食した時は普通の味で格別な感想は持たなかったのですが。
【スルー検定実施中】
何度も松本の清水〜出してくる厨は自演か?宣伝か?
従業員乙
141 :
111:2007/11/08(木) 06:00:12 ID:kMKVsELq
そのトンカツ屋がうまいのか気になるな
むしろ営業妨害じゃないか?
こんな書き込み見たらトンカツ屋も蕎麦屋も前を通っても入る気になれない。
とんかつ屋が気になる
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:39:29 ID:Fpy0eckA
そこのトンカツ屋「鶴屋」は美味しいよ
ソースカツ丼がうまいよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:41:18 ID:0PFEbVyg
中南信ばかりでつまらん
北信でうまいそばおしえてくれ
特に戸隠で
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:44:21 ID:ARtfsv8L
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:01:29 ID:K3+Qaezb
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:56:51 ID:JhVfwcnQ
>>146 県外人だが、戸隠なら中社脇の「宿坊・極意」が美味いとおもた。
極細打ちでキリっとしている。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:02:49 ID:7mFLrcsm
>>146 定番ですまんが。
やはり「うずらや」
天ぷらもうまいよ。
山笑、うずらや、そばの実をハシゴしてみれば
しかし、戸隠ぬけて、黒姫あたりのほうがいいんじゃない
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:02:31 ID:lodHgzLD
146だけどみなさんレスありがとう
戸隠は大久保西の茶屋にはいったことあるんだけど、前にうずらやに夕方いったら閉まってた
今度トライしてみます
154 :
148:2007/11/10(土) 22:14:45 ID:DJ/T81mS
うずら家は混むよ。1,2時間待ちはざら。お早めに。
名前書いといて他店を回ってくるも良し。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:41:36 ID:mJdg00Zr
上田の刀屋はつゆが辛めで旨いね。
初めて行って大盛り頼もうとしたら、量が多いよと言われたので普通盛にした。
それでもよその店の大盛りぐらいあった。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:37:14 ID:/887zUct
木曽路で旨い蕎麦屋どこかある?時香忘はこないだ食べに行ったけど美味しかったよ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:42:24 ID:hUcjbFk1
小諸そば、って長野県小諸市と関係あるの?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:45:36 ID:CzEHead9
>>156 薮原のおぎのや、達磨系で店の雰囲気がまた良い
おぎのや 雰囲気はたしかにいいが、そばは問題外。
だいたい、主人が釜の前にいない時があるってのは、どうなってるんだ。
パートが茹でてるんだぜ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:29:40 ID:CzEHead9
おぎのや、俺が行くときは主人と奥さんが接客してくれるがな
話をしても感じは良かった
「そばは問題外」
ここを否定したほうが………
>>162 おそらく、おぎのやの主人が師匠の手伝いに行ってる時の蕎麦だと思ったから
問題外の蕎麦についてはコメントなしにした
>>163 つーと、いつ打ったわからんよーな蕎麦を、パートに茹でさせて出す蕎麦屋なの?
>おぎのや
おまえさ、パートって確認したのか?
見習いの弟子にやらしたのに当たったなら残念でした
いや 厨房に女二人しかいなかったよ。
今は見習いがいるのか?そば打ち経験半年以下だな。
そいつの蕎麦も店に出すのね。
丁寧に新蕎麦の時期の連絡と一緒におぎのやの店主からお知らせが来た
日光で高橋さんの蕎麦会に手伝いに行くという
残念ながらその時に店に行った様だな
まあ蕎麦に文句あるのも分からないでもない
おまいのIDがHead9だぜ。九頭の龍みたいでかっこいいなw
まあ 昨日の蕎麦か、見習いの蕎麦か知らんけどさ。
ひでー蕎麦出すんなら、店休めよ。
その前に行った時は、webに掲示もなしに貸し切りだったしな。
どっちにしろ、客無視の店だよ。
おぎのやってwebサイト持ってるの?
見習いに打たせてたりしてんのか。そういや木曽有名本店でそば茹で過ぎで味なくて最悪の時あったけど
見習いなら理解できるな。ありゃひどかったもの
蕎麦打ちは若手に打たせてる有名店多いよ。
ま、何のための修行かわからなくなるもんね。
そば屋とラーメン屋のバイトが開業するときには
必ず某店で「修行」したと言う。
バイトなのになw
横川の釜飯のそれとは別物だよな?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:36:49 ID:8XAqpnym
一昨日、筑摩の鶴屋でカツ丼食ってたら、店にオカマが入ってきた。
ヒゲがボウボウに生えていて明らかに男なのに、女装して化粧してロン毛。
しかもそいつは俺の前の席に座りやがった。
俺を見て髪をかき分けていやがった。
カツ丼の味、全然覚えていない…
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:33:24 ID:e5kvBWT3
新手のクソ吉が湧いてるな…
オカマさん乙
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:22:47 ID:vKfJAkN8
長野で1番うまい蕎麦屋はどこでつか?
こりゃまたストレートな・・・・
みんな味覚が違うからね。ここでみんなが一番美味い店なんてはない。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:09:44 ID:L68cbo1H
>>179主観でいいので聞きたいですね
蕎麦となればやはり戸隠になるんですかね?
長野はな〜、東北中南と四つの地域があんのよ。
それぞれに旨い店がありますよ。
戦国時代に戻すのは止めてくれ〜
蕎麦に関しては
東北信>>>中南信だな
特に松本周辺は値段が高いだけでイマイチの店が多い
>>182 それを言い始めると・・・
戸隠・上田・長野にもって話になる。
そして修羅場へw
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:28:15 ID:wano+XLZ
よく老舗は味が落ちた…とか、大きな店は美味くない…とか聞くが
大勢で移動している観光客をそういうトコが飲み込んでくれる。
ニーズが有る以上、存在意義があると思うな。
つまりは続けていける時点で必要な店だということだ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:10:43 ID:g2Q0ruyn
筑摩のはなまるうどん行って来たけどめちゃくちゃ混んでいた
近所のすしおんどや夢庵なんかとは比較にならないほど混んでいた
たかだか一杯300円位の湯でだめのうどんになぜこうも人が群がるのだろうか!?
やっぱ長野県民って貧乏ってことなのかな!?
うどんが違うんだよ。
西の方のうどんは無かったから…
東京だって同じ現象だったじゃないすか。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:51:08 ID:oFwvhCjt
給料日前だから
>>185 珍しくて行っただけだろ
1年後には閑古鳥が鳴くだろうな
どこもそんな感じだ
>>188 (゚Д゚)ハァ?
昨日今日オープンした店じゃないんだよw
>>188 筑摩のはかなり前からあるよ。
塩尻店もいつも混んでいたのに、ゲーセン建てる為に
無くなってしまったし、今は中信だとここだけのせいかな。
上田の草笛で中盛り食ってきた。
あの量は正直飽きるぜw
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:54:19 ID:wlHjW3zq
∧_∧
( ・ω・)っ うどん?
(っ /´ シコシコにしてやんよ
/ '⌒)
,,( / ̄U 、、 ふみふみ
(( (⌒ー'´~) ))
ヾ ``ー─´ 彡
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:55:50 ID:wlHjW3zq
香川でははなまるは邪道だよ
だろうけど製麺所ごと東には進出できねえだろうが!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:51:29 ID:l2+55O3l
うどん好きってなんで口開けて呼吸するバカっぽいヤツが多いの?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:22:16 ID:6Yocr6/g
石挽そばでざるそば食った。
たいして美味くなかった。けど結構混んでいた。
あれで1050円もする理由が俺にはわからない!
1050円でも食うやつがいるから
>>196 蕎麦好きは神経質で性格の悪いのが多そうだなw
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:43:18 ID:zE2U4UYk
ウーム
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:15:42 ID:b2FS9InO
皆さんの石挽そばの評価ってどんな感じなんですか?
それが小沢のことだったら、観光バスなど大人数御用達「観光蕎麦屋」
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:35:18 ID:b2FS9InO
>>201です。
>>202さん、早速のご回答ありがとうございます。で、続けての質問で大変失礼だと思いますが、ここのそばの味についてはどんな評価ですか?
やっぱり昔に比べて味は落ちてる感じですか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:31:18 ID:b2FS9InO
>>204 ありがとうございました。参考になりました。
やはり自分が感じたことはあながち検討違いじゃなさそうな感じですね。
いやーほっとしました。自分の味覚がおかしな物でない事に安堵しております。
これからも自分の才覚ある味覚を信じてグルメ探索をしていこうと思います。
自信がつきました。
ありがとうございました!
そんな所参考にするなw
○沢はそうかもしれんがwただ食べ歩くだけの味音痴w
キモイ
>>204 からさわ亭が旨いってwww
あのツユの酸味の原因を………
味もわからないそば通は何軒歩いてもわからないだろうな。機械切りやめんつゆの店まで褒めてるし。頭大丈夫か・・・
うどんの誘惑に・・・みたいなこと書いてる処から推して知るべし
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:49:31 ID:5VXbqn/0
ってかオマエラ この手のホムペに批判付けんなら
何処の店は自分の口には合わなかった…
オレはここが好きだ、くらいのコメント添えろよな
それもせんで只イチャモンだけはホント痛だぜ
クソの役にもたたない2ちゃんねらそのもの
この一連の流れから察するに・・・www
・・・ポンニン乙www
つまり、自分のサイトのアクセス増やそうとして自演書き込みしたが、あまりの味覚音痴さを指摘され逆ギレと言うことか?
>>210 傷んだツユくらいは、見分けがつくようになろうね。
>>210 で?顔さらしちゃって大丈夫?
とりあえず保存しといたけどwww
評価はどうあれ、数多くの店を画像つきで紹介してくれているのは
ありがたい。
あのサイトで何度地雷を踏まずに済んだことか・・・。
麺類好き一個人の絵日記と割り切って見れば腹も立たんてw
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:56:55 ID:m+JUCEQy
ID:UoRiNgYQ=ID:b6LG3Xnk…なんだろうが
オレ的にはこの手のホムベ全部が好きではないぜ
他のカテゴリの住人みたくイイ年こいて本人登場〜
なんて盛り上がりみせるとは思わなかったなぁ。
味覚の程は知るよしもないが、脳みその溝の浅さは晒しちゃったね
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:01:16 ID:ns44n/SR
ぶっちゃけ、はなまるより得得のほうがいい。
あれも関西系だよね。
丼物とセットはお得だし、シングル〜トリプルまで無料で選べるし。
221 :
216:2007/11/21(水) 23:43:06 ID:U6wy1khV
>>220 ヒント
>評価はどうあれ、数多くの店を画像つきで紹介してくれているのは
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:04:56 ID:eOIuQcPU
笑い死にそうな展開で…
そこの主宰の方には悪いがあぶり出しにはなったかな
言うだけ番長の
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:14:27 ID:xOjeEMAQ
23日に野尻に行く予定です。
天気予報だと21〜22日は雪のようですが
タイヤはノースタッドレス、ノーチェーンでも大丈夫ですか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:27:38 ID:R8e6P4DE
>>223 積もりはしないと思う。
が、判断は事故責任で。
21日〜22日の雪がかなりやばいので
雪解けても、道路が凍るかも。
高速もチェーン規制がかかる可能性が高いので
チェーンだけでも持っていったほうがいい。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:48:50 ID:xOjeEMAQ
>>224-225 THX!チェーン規制か・・・チェーンなんてつけた事ないから付け方わからんw
また明日の夜中になったら状況教えてくだしあ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:29:35 ID:xOjeEMAQ
>>227 信濃町は雪積もってますね・・・。
長野市内なら平気そうだけど、そば屋ふじさと辺りはなんていう土地なんでしょうか?
寒くなると蕎麦が甘くなって旨くなるんだよね。
あの江頭似の味覚音痴、この前ラジオに出て偉そうなこと言ってたんだけど、話ししていて相手のパーソナリティーがひいてたのがわかって笑えたぞ。
>>229 エガちゃんワロス
ラジオって本業のほうの話で?
さすがに蕎麦の話じゃないだろうなw
グルメサイトやるなら人間として最低限の味覚が必要だよなw
信州あたりのそばで山葵を蕎麦に乗せて云々なんて笑止www
あれは東京の醤油の強いツユでやるもんだ
蕎麦屋で批評や薀蓄いう奴と不自然な食べ方の奴は見ていてこっちも赤面するよ
>不自然な食べ方
ソバをクンクン嗅いだりとか
ソバつゆだけを飲んで味をみるとか
わさびをソバにのせるとか
手のひらにソバを乗せてソバだけの味をみるとか
いるよね
本に書いてある事を鵜呑みにして、隣の席の客や店主に笑われているのに・・・
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:11:19 ID:hKRJeZCZ
別に自分が一番旨いという食べ方で食べればいいんじゃないの?
食い物なんて自己満足なんだから
>>231 つゆ付けずに食べてたりするし…んじゃなきゃ蕎麦の味わからん俺はビギナー(?)
人それぞれ食べ方あるだろうに厨房で笑う店主かぁ…店の名ききたーい
つゆをいきなり付けて食べると怒られる店なら知ってるよw
手の平に乗せんのはみっともないけど、普通は蕎麦だけの味みるだろ。初めての店じゃ特に。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:21:55 ID:W8Ndpfuf
冷や酒飲みながら蕎麦を食う俺は塩と山葵が有ればよし
具なし海苔なしの塩むすびも冷や酒の相方には最高!
別に恵んで頂いて飲み食いしてるんじゃ無えんだから
勝手に楽しませて貰ってる
本山葵いいねえ
蕎麦にぬりたくって、最高
わざわざ穂高まで行って手に入れるくらいだ
口調w
ヘタの蕎麦好きはこれだから・・・w
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:53:37 ID:0YQH0UsQ
薬味の扱いや汁にどれだけ浸そうが
それこそ本人の勝手でどうでもイイと思うが
蕎麦をクンクンは傍から見ててカナリみったくないぞ
更に見苦しいのは蕎麦猪口置いたままで口からお迎えにいってるヤツ
結構いるのが信じられん…
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:47:06 ID:Pis1PdZg
つ こたつ 卓袱台
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:22:53 ID:W4R9BFAT
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:46:12 ID:lfjV03An
クルマ2台・9人で穂高に寄るんだけど、
どこがオススメかな?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:58:12 ID:vow0ZCK6
大王わさびの中で、そば食えば。
246 :
うらかん:2007/12/01(土) 19:35:36 ID:QlwmUK7w
みかん県から金毘羅さんに来ました。前回も行ったけど、善通寺IC降りて
すぐのビニールハウスのうどん屋に行きました。値段は上がってたけど、
美味しかった!けど、10時半の開店に20人くらい並んでた・・・
讃岐!恐るべし!!!です。
穂高で思い出したが、JR(当時は国鉄だったかな)穂高駅の近くに
一休というそば屋があったはずだけどまだあるのかな?
日本家屋的造りで障子のくぐり戸だったと記憶してる。
そこで食べたそばの味が実にうまくてこの歳になってもいまだに覚えてる
んだけど。
249 :
247:2007/12/02(日) 23:50:02 ID:hoTvOmQd
>>248 今ちょいと探ってみたよ、ここまだあるんだね、サンクス。
建物が真新しくなってるようだけどそれともこちらが勘違いしてるのか…
また久々に行ってみようかな
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:06:27 ID:ElCGJqHR
今までで美味いと覚えてるのは東急の上だよ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:17:57 ID:JY9OZKyr
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 07:53:27 ID:9mE7Qa2s
健一様
健一様
健一様
健一様
健一様
健一様
健一様
健一様
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:51:55 ID:8t9vpKAL
刀屋おいしいの?
>>253 好みの問題だな。
ああいう野太いのが好きな人もいる。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:46:52 ID:ulL5PJET
>>253 ものっそい手打ちな感じ。太いし細いし。ただ量が多いから有名だけど味はたいしてうまくないきがする
近所の高校生が食いに来てた時代もありました、刀や。
味より量。
だけど最近の子供はファーストフードばかりらしいよ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:25:56 ID:HbwyDsG8
刀屋は田舎そばです
更科そばが好きな人は
刀屋は口にあわないだろう
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:29:10 ID:Bz83P2sp
松本のもとき、穂高の上條行ってきました。
もときはそばの風味があまり感じられず
こしもあまり無いようなかんじで、
上條はこしはそこそこだったんですが、
こちらもそばの風味は無かったように
感じました。両店とも雰囲気はよく、
そばもお上品な感じがしました。
嫁の実家が上田なんで刀屋は好きで
よく行きます。結局
>>258さんの言うように
ただ田舎そばが好きなだけかもしれませんが。
「もとき」に蕎麦の風味を求めるとは……
もときは吟醸をうたってるくらいだから、蕎麦の芯の方しか使ってないわけよ。
外側のタンパク質にある風味や味をあえて捨てて、澱粉質の甘みと透明感を
生かした蕎麦。同じ松本にある女鳥羽なんかも同じ。
いろんな蕎麦があるんだから、風味だけを基準にするのはいかがなものですか?
>使ってないわけよ。
>使ってないわけよ。
>使ってないわけよ。
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
風味以前に蕎麦“屋”としての評価で再訪候補から外したもとき
蕎麦自体も、話の種に一度食ってみれば?位の印象だったから当然か
通いこむ気になるほどでもないが、蕎麦屋としても
蕎麦としても、充分お金を払う価値があると思うが…
むしろ、松本城周辺、もとき以上のレベルの蕎麦屋が少なすぎ。
(゚Д゚)ポカーン
オレも(゚Д゚)ポカーンに一票
接客について言えば、市内であそこ以下の店を探す方が難しい
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:48:38 ID:dQFEiRw1
松本のこばやしはどうですか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:36:45 ID:/VxmYDmp
>>266 それは
>市内であそこ以下の店
の例えという意味で?
松本って偏屈な店が多いよね。土地柄かな?
人は悪いし、ブスは多いし・・・
>>269 多いと言い切る偏屈な店2〜3纏めて紹介お願い!
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:35:24 ID:Bk2aqf5n
たなぼた庵ってたいして旨くないけど量が多いのでよく行く。
あの大盛りで700円っていいな。昼激混みだけど。
272 :
kamisamakotani:2007/12/15(土) 00:35:37 ID:AYiX+RYr
もときはのどごし最高ですね。これはご託宣です。
あの短さでのどごし味わえるのか?
つーか、あの蕎麦って蕎麦以外に何入ってるの?
更科とは別物だし
君が石臼を持っていれば、玄そばのまま供給量多めにして粗く碾き、
40〜50メッシュくらいの篩にかける。
結果、玄そばに対して40%〜50%の歩留まりのそば粉をとる。
(もときは30%と言っているが)
これを60%近い多加水で、十割で打てば、あれに近いものになるかもな。
やってみたことはないが。
おっと間違い。
× 40〜50メッシュ
○ 50〜60メッシュ
あとは、打った後一晩寝かすと、透明感がでてなおかつ切れやすくなる w
またまた変なのが湧いてきたな
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:40:51 ID:AWuEFn84
275は分析鋭いな
一晩ねかすのは乾燥で切れやすくまずくなるだけ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:03:17 ID:hsmuyg2t
60メッシュじゃもときの粉は取れないよ。
じゃあ 70メッシュ。
吟醸だよな?じゃなんで丸抜きから挽かないのか?
そんな挽きかたなら雑味が出て美味い訳ないと思うんだが
それが、いわゆるオリジナリティじゃね?
知らんけど。
それにしても、吟醸の「吟」はまあ分かるけど、「醸」は分からんな。
別に発酵してないだろ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:35:32 ID:hsmuyg2t
>279
所詮素人だね!!
283 :
フリーザ:2007/12/16(日) 23:46:39 ID:tneHs5XB
私の石臼は530000メッシュですが
ウメッシュでも飲んでろ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:48:40 ID:VTCqq5it
おぶーの十割そばあまり美味しくなかった。
おまけでついてきたミニ天丼の方がまだ美味しかった。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:28:50 ID:MrO+4opH
俺は松本なら楽座が好き。
松本には珍しく客は地元の常連が多いんだそうな。
後はいまいちだった。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:23:26 ID:QHUl8Daf
長野駅周辺でおすすめの店を教えて
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:40:56 ID:NGVCXAgA
駅構内の立ち食いそば
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:58:41 ID:7AjQNhZy
野麦はおいしい?
普通に旨い。>野麦
野麦は松本じゃ一番だと思う
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:40:35 ID:tZQ+0ceX
松本で煮込みうどんのおいしい店、誰か知らないか?
ふつうの家じゃないの
>>293 名古屋味噌煮込み系であれば,駅前の いちはし
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:53:39 ID:wa4fei/L
野麦の麺は細すぎる。短く切れてボロボロだし、水っぽくてどうにもならん。
>>296 だね。
あれは打ち方が甘すぎると思う。
もときが好きです
東京で似た感じのを食べられないだろうか
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:18:51 ID:hMJM/4sQ
もときって東京に店出してなかったっけ?
潰れたの?
名古屋には出してるよね>もとき
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:15:04 ID:KlA5g6GY
もときの蕎麦ってなにを楽しむ蕎麦なの?
↑店主の能書きを楽しむ蕎麦
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:17:56 ID:SkxLVeMa
もときのそば粉を作っているけど、良い所ばかりを抜いているから白い!!
打つにはテクニックがいると思う。実際、打ってみてもなかなかつながらない。しかし、香りやうまみがあるかと言うと
それは又別の話。
群馬から移転したせきざわって蕎麦屋
旨いから行ってみて
もときが好きな298です
蕎麦好き的には邪道なんですね。
実はうどんの国の人間なこともあってか蕎麦自体は好きじゃないんです
が、松本でふと食べたもときだけは気にいりました
東京にもとき、レス見て調べてみたけどなさそうなんですよねー
もときの蕎麦は、外側のタンパク質部分≒蕎麦の風味をほとんど捨ててるから、
そば嫌いにも食べられるって部分があるな。
蕎麦らしくない歯切れの良さだし。
そばなんて単調な味でうまくない
そばをいかにうどんに近づけるかか…
変なこと考えるオヤジだな
「あんたたち,この蕎麦の味わかるのかしら?」というような店員の態度と.
「3割りまで挽いた吟醸,というもったいない蕎麦」をおいしいとは感じない.
蕎麦食の文化/歴史を考えていない蕎麦屋と思いました.もとき.
近くの別の通りにある蕎麦屋の方が私の好みです.
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:45:14 ID:1r9v29r4
あのてのも「アインシュタインの眼」でやってたくらいに繋がっていれば
それなりの評価もしようが…出来損ないとしか思えない
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:11:12 ID:qeSI3h3d
長野県民の習性
@偏差値が万年ブービー(沖縄県の次)
A小学・中学生のグループといつまでも傷の舐め合い(引きこもり)
Bよそ者を拒む(鎖国的)
C大学生でも7時が門限(家族でご飯)
Dオリンピックやっても超ド田舎(新幹線通しても駄目)
E東京を怖がる(3斜線は走行不可能)
F効率が悪すぎる(何をやってもおつむが悪いので駄目)
G上京しても胃を壊しすぐ帰郷(知り合いだけでも3人)
H不義理(トラブル発生⇒『俺関係ないから…』)
I貯蓄率はナンバーワン(貯金通帳眺めてにやり)
J投資という概念は無し(義務教育で金を借りる事は悪いことと指導)
K転校生はいじめ対象(例外無し)
L直接言えない、影で言う(人として終わってる)
M常識第一・羽目をはずせない(小学生の時に国が利用しやすいように教える道徳の授業を何よりも大事に生きる愚かな民族)
この文を見た長野県内 高校生 諸君、間違っても上京してはいけません、君たちの県のレベルはあまりに低すぎます
友達に『長野裏切りやがって』と、この世で最も低俗なことを言われるのがオチです、それが君たちの住む県の実態
死ぬまで田舎に引きこもりましょう、成功者はまずでません、都会人のために畑を頑張って耕してください
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:32:21 ID:QSzzBZcY
>>312 類は友を呼ぶ、お前が病んでいるからそうなるんだ
旨い信州蕎麦食って元気出せよ
長野県人って美食家少ないよな
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:22:42 ID:qgZnNZXR
美食家ww
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:54:35 ID:Jq62zx3m
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:18:08 ID:HYTk836F
>>313 心理を学んでいる学生が実験中らしいよ
「不特定多数に当てはまるネガティブな発言を特定の集団に向けて発信した場合
発信者に対して更にネガティブな発言を返すか否か」とな
そう言う意味ならかなりポジティブだなw
>旨い信州蕎麦食って元気出せよ
おい、どこか、うまい蕎麦屋、推薦してくれ
あらびきで、ほんのり緑色がかってて、水っぽくなくて
大王農場
1000円とか1500円とか長野県のそば屋は完全に観光客相手だよな。
一般人はあまり食べない。
まぁ雪ん子そばで十分美味いしな
>>323 乾麺と生蕎麦はぜんぜん違うだろ
小麦粉がほとんどの乾麺が美味いとはなんとも情けない
乾めんでも10割があるのだが...
乾麺=小麦粉がほとんどなんてニワカが蕎麦の味を語るなよ
>>327 お前さあ、文脈読め
ゆきんこそばはほとんど小麦粉だろ
おまえの日本語理解力に問題があるのはよく分かった
そもそも乾麺が美味いなんて言ってること事体オワッテルナ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:03:42 ID:83til5Ei
>>329 >>330さんありがとう。その辺りです。
普通の民家ですので、看板を見逃さないでくださいね。
332 :
321:2007/12/25(火) 19:35:59 ID:TCYRvIbV
>>331 2005年03月に行った時の記録。
鹿教湯温泉 そば「みづわや」
もり 900
もり大 1,100
きじそば 1,100
絹うどん 800
くるみうどん 900
きのこうどん 1,000
天ぷら 500
更科そば(限定)1,200
そば御膳 2,000 (そば,漬物,天ぷら,サラダ,デザート)
※天ぷらの内容
大葉
朝鮮人参×2
ししとう×2
ふきのとう×2
なす×2
さつまいも×2
しめじ
かきあげ(玉葱,小エビ,ごぼう)
※薬味
ネギ
わさび(わさび芋のすりおろし)
以上
オレは駅の立ち食いそばで十分。
駅のてんぷらそば好き。ねぎをたくさんのっけて食うのさ
小海線の駅にも立ち食い作ってくれ
小海線じゃ採算取れません
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:46:24 ID:3Dy9DOAW
軽井沢駅の駅そばめっちゃうまいよな!
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:58:57 ID:iSIldofT
そば屋のおばさんのパンティーをかぶりたいと思っているのは俺だけか?
338 :
329:2007/12/28(金) 18:19:34 ID:HqY4yA9v
みづわや情報ありがとう
野麦、良いお店だった。
もう少しでいいから、太くしてくれると
Myお気に入りリストに追加。
ところで、スレ違いだけど。
野麦の隣の札幌ラーメン屋、
価格が500円前後で気になる。
おいしいのかな?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:13:11 ID:G6Cegd8r
岡谷の国道沿いの蕎麦屋うまかった。ざるそば420円也。
長野に旅行で行きます。
長野駅〜善光寺あたりで、おすすめはありますか?
大平庵・みよ田あたりが候補です。ちなみに来店時間は夜です。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:30:01 ID:sowM1FRS
長野駅〜善光寺はもろ観光客目当ての○っ○○り店が多いところじゃん
よく情報収集のうえ、吟味されたし!
344 :
341:2007/12/30(日) 13:48:56 ID:Jroo9Pdi
>343
宿泊するホテルがその辺りなので…
やっぱりあまりいいお店はないのかな?
ちょっと呑んだりして、シメに美味しいお蕎麦が食べたいなぁと。
情報ありがとうございます。これからもこのスレ参考にします。
みよ田でいいんじゃね
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:37:16 ID:HZsK5DFp
今年は大変お世話になりましたね。
来年もいろいろカキコしますので宜しくお願いします!
>>339 らーめん食ってろよ!
野麦全然よくないよ。
水締めが悪いから、そばがぬるいし。
第一、あの麺細すぎ。
おまけに他の料理の匂いが漂ってて、そばの香りの邪魔してる。
おーい、どこか、うまい蕎麦屋、推薦してくれ
十割じゃなくて
細切りでなくて
平たくなくて
水びたしじゃなくて
更科じゃなくて
小さくて、静かな、おいしいそば屋
>>348 それこそ三城じゃないかという気もするが、たぶん348の希望とは違うんだろうな。
半蔵門の頃の、客が一杯で、薄暗い、張り詰めた雰囲気とは違って、
(日によるかも知れんが)混んでないし、室内も明るくて時間がゆっくりと過ぎていくので、
同じ値段でもなんとなく割安感がある。
>>348 以前から評判がいい、ひろ節、おれも一票
しかしわざわざそんなクソページから引用しなくてもよかろうに
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:45:44 ID:4dyxJs0J
長野県の蕎麦の有名所に一度は行きました。
*個人的な意見です。お店に対して営業妨害等をするつもりではありません*
結論。基本的に観光地の近くの蕎麦屋はまずい(当たり前か)
そこで食べた蕎麦を信州の蕎麦だと思ってほしくない。
細切りの方が美味い。ただ細切りでも腰のある蕎麦を出す店は殆ど無い。
田舎蕎麦の方が味わい深い。更科蕎麦は上品な味。
もっとも、美味しい蕎麦屋でなければ違いは分からないでしょう。
何時行っても美味しい蕎麦を出すのは数える程。
何十件と行きましたが、今もちょくちょく行くお店は二件だけです。
雑誌等に載っている蕎麦屋に、全部ではありませんが、足を運んでみました。
しかしながら、もう一度行きたいと思える蕎麦屋はありませんでした。
354 :
【大吉】 【1424円】 :2008/01/01(火) 02:35:58 ID:M1Y45xfJ
!あけおめ!ことよろ
年越し蕎麦を作りすぎて、元日、2日と、小腹が空いたら蕎麦茹でて食べてました。
さすがに、打ち立てではないのでそれなりでしたが、トロロ+いくらとか、
辛味大根のせたりとか、色々と楽しみました。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:26:15 ID:9zUBbXMV
これからはダイエットしてかっこいい男を目指す。
グルメごっこはもう終わりだ。しない!
長野の蕎麦が食いたかったら新幹線ホームで食うのが一番旨い
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:05:16 ID:Pudq1kjd
長野駅新幹線ホームに駅そばなんてあったのか
長野駅発あさまは数え切れないほど乗ってるが、
いつも階段降りたら一番近い車両に乗り込んじゃうからなあ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:19:33 ID:OntBw1/s
新幹線ホームのそばはニ八です。一度茹でてある麺を湯通し温めですが、急いでいる時に食べるとほっとします。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:27:14 ID:DsR4LKTW
安曇野赤だすきの味変わった??
長野駅新幹線ホーム…あれ食うと、脱力感と虚しさと怒りと危険信号を感じるんだよね
正しい駅ソバの在り方だなや
長野駅新幹線ホームの●味さは、味災にヒケをとらないね
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:48:32 ID:w+aNx8hK
豊科の利休にはまって早7年…。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:13:54 ID:pVz0Na/t
明日から行くんで長野市内でおすすめのそば屋教えてください
長野駅前 あぶらや
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:29:53 ID:j90Nsx4L
草笛って美味いんですか?
368 :
健一ファン ◆H8yA7h3n0U :2008/01/13(日) 01:08:41 ID:6EAgeQCx
健一さんは一番
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:15:48 ID:tA02fo2E
久しぶりに一茶庵かしはやで食おうと思ったんだが、無くなってるんだ
引越したんかね?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:34:17 ID:I1Y/o5So
今から塩尻に行くんだけど、塩尻駅の駅そばってどう?
または、塩尻近辺にオススメのそば屋あれば教えて下さい。
373 :
371:2008/01/16(水) 00:27:20 ID:oJp5DO5R
>>372 371です。塩尻駅でなめこそば400円食べました。いつもの駅で食べてる駅そばより格段に上手かったです。
幸楽は値段がちょっと…と連れが言うので、山麓亭に行きました。こちらも上手かったです。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:48:02 ID:DXcSPA5z
小布施で一番美味しい店ってどこ?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:48:33 ID:1qRymLTj
地元民やその他から聞いた話を総合すると、
味に関しては「手打百芸おぶせ」が良いみたい
でも土地柄、客層は観光客が主体で、価格設定は高め、
店主が蕎麦作りの蘊蓄を垂れるので、(観光客には良いかもしれんが)
われわれのような日常での飲食には向かないとも聞いた
それ以外では「かなえ」「せきざわ」も旨いと聞いたことがある
とは言っても、
蕎麦を含めてグルメは個人の嗜好に左右されるから、
まずは何軒か食べ歩いてみるのが一番だね
面積が極端に小さい町だからどの店もご近所みたいなものでしょ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:21:46 ID:4mF/C/Pu
個人的には「せきざわ」が好き♪
竹風堂は無難
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:50:35 ID:DXcSPA5z
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:51:30 ID:DXcSPA5z
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:00:39 ID:SgD2bsHD
竹風堂の栗蕎麦御膳はガチ!
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:06:01 ID:yd7dJF7M
「つくし」はどうなの?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:07:54 ID:SoS212ou
上田、小諸、軽井沢でお勧めのお蕎麦屋を教えて下さい。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:08:24 ID:AYX0O/aU
各務製粉って知ってる?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:38:47 ID:UWklLYv/
小布施のつくしって美味しいんですか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:16:24 ID:M2KGjZ+d
いえ。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:35:57 ID:ODRt0dMY
じゃあ「手打ち百芸おぶせ」「せきざわ」「つくし」「かなえ」
で順位をつけるとするなら
>>386 うぜーよ。
なんでそんなに土筆にこだわるんだよ?
そんなに気になるんだったら自分で食って来い。
それとも関係者?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:30:44 ID:ODRt0dMY
じゃあ「つくし」を抜かして3つで順位つけるならどう?
せきざわ>>>>>超えられない壁>>>>>百芸=鼎
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:44:08 ID:IaaWiB6K
せきざわってそんなに美味しいんだ〜
どの辺にあるの?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:39:03 ID:wEqdMIxa
都住
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:41:33 ID:+AfZz8yl
せきざわ>つくし>かなえ>百芸
って感じだな
蕎麦に限らず、食べ物は個人の好みがあるから何とも言えんよ
味以外にも店の雰囲気が気に入ったり(or、気に入らなかったり)
自分で足を運んでいろいろ食べてみるのが宜しいかと。
ところで、近日中に小布施の蕎麦屋に行ってみようかと思ってる人、
今週金曜日の昼間は避けたほうがいい
皇太子ご夫妻が訪れるので、(公務の合間の小布施観光?視察?)、
交通規制など厳戒態勢が敷かれる見込み
せきざわは少なくとも群馬では一番うまい蕎麦屋だった
移転してしまったのが今でも口惜しい
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:09:30 ID:5CKjxXev
せきざわって群馬から引っ越してきた蕎麦屋さんなんだ?
せきざわも美味しいけど、俺個人としてはつくしが一番好きかな
山形は新庄のせきざわもおすすめだべ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:51:02 ID:W9PfBNme
穂高山麓線にある富士尾山荘うまかったです
398 :
うらかん@四国の帝王:2008/01/24(木) 14:28:48 ID:YWJUb/nI
明日は朝から池内いきまふ
399 :
うらかん@四国の帝王:2008/01/24(木) 15:07:09 ID:YWJUb/nI
お勧めは
★彦江(坂出市にあります)
★山下(善通寺市にあります)ぶっかけがお勧め
★なかむら(飯山にあります)
★日の出(坂出市にあります)ぶっかけがお勧め
※11時半〜12時半の一時間のみの営業。
平日に行く事をお勧めします
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:17:47 ID:TFRHHnJO
NGあぼーんになってる
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:24:40 ID:RT/Kd+dZ
信州家のそばうまい?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:09:41 ID:mvkKcEfx
でも信州家のソースカツ丼は美味かったよ!
ソースカツ丼(笑)
料理じゃねぇし・・・ソースカツ丼
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:57:55 ID:AMTzPUGy
戸隠そばの名店教えて下さい
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:52:33 ID:hJGflPRV
信州のそば屋の接客は殿様商売っぽい。しかも値段が激高。
観光地周辺のそば屋は地元の人はいかないよな。。。当たり前だが
太野祺郎が今最も注目する蕎麦名人の一人にせきざわの主人をあげてたな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:38:50 ID:z8R9E2J9
こんどスキーで松本泊
前来たときは信州そば食べたけど・・・いまいち
裏町って言うところの、おかげヨコチョにうどんのお店があるみたいだけど
松本のうどんってどう?おいしかったら行きたいな。お酒もあるようだし・・・
>>408 地元民だけど、善光寺近くの元屋にはよく行く。
美味いし安いと思う。
>>
吟醸蕎麦屋wはそんなに不味いですか?
wって和良、藁、笑?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:59:41 ID:hJGflPRV
>>412 善光寺の近くならヨーカドーの1Fの小菅亭は穴場
3玉分ぐらいのざるそば(富士盛)が500円
つゆがなくなるのは勘弁
味は。。。。!?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:06:05 ID:lLVbejYn
自分で蕎麦うたないの??
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:41:54 ID://WK2l7q
更科そばの名店をいくつか教えて下さい
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:02:01 ID:D0/CtNjc
水戸黄門の弥七は普段は江戸で「田毎庵」という更科蕎麦屋を営んでいるという設定だった。
これ、豆知識な。
へーw
でもスゲー臨休ばっかでかなわんね。
超不定期営業w
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:58:40 ID:Hyp3Wnta
更科そばって更科発祥じゃないんだ?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:04:44 ID:Hyp3Wnta
それなら戸隠そばは間違いなく信州発祥でしょう
戸隠そばの名店があったらいくつか教えて下さい
ありません。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:08:59 ID:ITap3+g+
松本はくれきのだらけ!!
>>421 老舗で行列のできる「うずらや」と、新興「そばの実」でいいだろ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:16:21 ID:8o98f8NH
うずらや監修の蕎麦茶でも飲んどけw
うずら家のそば茶をアイスで飲むとあんな感じになるんかね?
うずら家で出されるホットのそば茶はもっと甘くて香ばしくて濃厚で美味しいような気がする。
これ、ペットボトルですから。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:57:26 ID:SN16A5n4
松本に栄光あれ!!
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:43:26 ID:BF3Xs6no
松本にあるみやまの8年くらい前の蕎麦が大好きだったな。ラーメンも美味かったし
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:59:02 ID:N4Hqb32J
松本に蕎麦屋無し
楽座くらいだろ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:46:08 ID:Z1blqwka
信州家のそばは美味しい?そーすかつは確実に美味しいんだけど!
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:54:08 ID:y3irBg1u
つ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:08:52 ID:59pYPXID
り
435 :
売国マルハン:2008/02/04(月) 20:01:27 ID:Da4b64oI
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:42:35 ID:/BvkHidS
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:05 ID:tHjzDOQ8
信州家のそーすかつは絶品でめちゃくちゃ美味しいと思うんだけど、皆さんの評価としてはどんな感じですか?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:31 ID:4YntU9Lt
ま
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:41:47 ID:mcWwHO+h
>>437 オマエくどい。
うまいと思ったならそれでいいだろボケ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:38:07 ID:4YntU9Lt
つ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:35:32 ID:Dw25C3ez
も
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:20:53 ID:hfaDCyoU
そばの実ってどこにあるんですか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:53:13 ID:derMUfSL
たぶん戸隠
このスレ読ませて頂きました。
中国地方から連休を利用して善光寺へお参りに行くのですけど、
この機会に地元長野の方が旨いと思われるお蕎麦屋さんを訪ねてみたいと思いました。
うどんは美味しい讃岐うどんをかなり食べてきましたが、
一括りにして良いのか分かりませんけれど信州蕎麦に関しては全くの素人です。
いつもは善光寺近くの蕎麦屋さんで美味しく蕎麦を頂戴しているのですが、
せっかくの旅行なので信州蕎麦の深淵なる世界をちょっとでも覗くことができれば?
と思い質問させていただきました。
野尻湖以南くらいで車で移動できる範囲を予定しております。宜しくお願い致します。
>>444 今週の週間現代にカラーページで黒姫のふじおか紹介されている。
3000円、要予約だが、今時期が一番美味い
>>444 先週、嫁さんと小布施にある「せきざわ」行ってきました。
三昧そば¥1400 (生粉打ち、変わり、粗碾き)
茜三昧¥1800 (生粉打ち、変わり、鴨南蛮)
そばがき¥1000
非常においしかったです。
「ふじおか」にも行っていますが、コストパフォーマンスを考えたら、「せきざわ」の方がお勧め。
善光寺からも30分位かな。
生粉打ちは、非常に「ふじおか」に似ています。
味的には、少しだけふじおかの方が美味しかったかな〜。ツユも。
余計だが私見を述べると、、私の行った長野県のお店で、ふじおか、せきざわ、丸富、がお勧め。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:30:48 ID:toK4IYtS
今週の週刊現代を探してコンビニを3件ハシゴしたが見つからなかった。
かわりにdancyuでふじおかの記事めっけたw
牛にひかれて一度くらい行ってみるのも悪くないねww
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:46:52 ID:94/TpDj5
戸隠は極楽坊がマイヒット
449 :
444:2008/02/09(土) 07:31:18 ID:PY+c0nmU
>>446 小布施だと長野市からも近くて寄り道可能ですね。
>>445さんお勧めの「ふじおか」ってお店にも興味がありますけど、
要予約ってのとお値段が高そうで(敷居が高そうなので)二の足踏んでます。^^;
「せきざわ」行ったらまた感想書きますね。情報ありがとうございます。
馬曲温泉で旅の疲れを取れたら極楽だろうなぁ。。。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:27:45 ID:OclHol9K
信州家のそーすかつは美味しい。
けど接客があまり気分よくない。
451 :
444:2008/02/11(月) 01:56:12 ID:momCr6L8
>>450 信州のお蕎麦屋さんって、カツ丼とセットの所が多いですね。
さっぱりした蕎麦とカツ丼が合うのか、初めて食べた時は恐る恐るでしたけど、
今は普通に一緒に食べちゃうから不思議。(笑)
ふじおかは要予約になったのか、知らなかった
前はどんなに混んでも予約受けませんって感じだった
んじゃなかったっけ?
さすがのふじおかも平日は閑古鳥鳴いてるらしいからな
多分、坊主対策だろう
455 :
444:2008/02/13(水) 18:59:08 ID:A/qqBnFW
>>446 ご紹介いただいた「せきざわ」、訪問してきました。
カーナビで検索するも電話番号、住所ともにヒットせず、
仕方なく大まかな地域で目的地設定して車を走らせていると、
「そば堂(?)せきざわ」と書いてある趣深い看板を偶然にも見つけて急停車。
11時から営業と勘違いして、お昼前に着いてしまったので暫く駐車場にて待機。
11時半になって開店と同時に入店。
>>446さんの書き込みを携帯で再度チェックしながら、
茜三昧、温かけ三昧、そばがきを注文してみる。
実はそばがきを食すのは生まれて初めて。
お店の方に何度も食べ方を尋ねながら(ご迷惑だったろうなぁ^^;)、そばがきから頂戴しました。
一通り食べ終えた感想としましては、とにかく美味い♪の一言につきました。
地元の蕎麦と比較して、腰が強いと言うのが第一印象。
自家製粉されているらしいお蕎麦も、お店の方曰く10秒単位で変化するので早く召し上がって下さい!
という忠告を無視しながら写真を撮りつつもぐもぐ、ちゅるちゅる。w
そばがきだけは、正直言いますと美味さを実感できませんでした。
きっとお蕎麦を食べに来たって頭があったので、
お餅のような食感や、形に少々戸惑っていたのだと思います。
でも、面白い食べ物だと思いました。
良いお店をご紹介いただき本当にありがとうございました。お礼申し上げますm(_ _)m
ま、そばがきは飽きちゃってる爺さまたちも多いから気にするな。
蕎麦がきの方が蕎麦自体の味を堪能できるな
俺は蕎麦は山葵とか薬味付けないが蕎麦がきは山葵と一緒に食べるのが好きだ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:12:23 ID:TZCy1fuV
やまあ・・・山葵・・・・・
新潟の者ですが、また浅田に行きたいです。
店を見つけるのに周辺を2、3周したけど、味も雰囲気も今のところ一番です。
あと、あまり有名ではないみたいですが豊科の一葉も。
一葉のそば、長さ3p
そうです。
そばめぐりをしていると、息抜きにあの短いそばが食べたくなります。
あと、そば煎餅が美味しい。
糸魚川から小谷経由で行くのでちょうど通り道にあることも好きな理由ですかね。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:28:54 ID:I1L/EtV7
信州家で大ざる食ったけどあまり美味しくなかった。
ところでここの天丼は美味しいの?
つゆの好みによるんじゃね?
しょっぱいのか甘いのかで好み違うから
一概に美味い不味いは言えない
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:01:24 ID:I1L/EtV7
信州家って美味しいのはそーすかつだけ?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:46:26 ID:q0d0F8Rn
へ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:07:55 ID:ip/UJRlI
更科そばって江戸にできた蕎麦屋が元祖だが
その蕎麦屋をつくったのが信州更級の人
因みに「科」の字は保科家から来てる
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:12:23 ID:ip/UJRlI
ところで坂城町でより名物と言えるのは
「おしぼりうどん」と「おしぼりそば」のどちら?
この前行った時はそばを頂いたが、あの大根が非常に辛い
天ぷらも美味しかった
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:49:27 ID:E4C8pzT4
天満沢ってもう出てますかね?
小3以来20数年食べてないけど…未だに忘れられないw
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:53:27 ID:2nyOS6nT
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:08:59 ID:scvxmkmV
たまにはうどんネタでも
善光寺前にある、ぱてぃお大門の「つるかめ庵」の釜揚げうどんはうまいよ。
麺のコシと、つゆのマッチングが絶妙。
ただ、最近の小麦の高騰で値上げした。
本場の讃岐うどんはもっとうまいのかな?
471 :
444:2008/02/18(月) 11:15:08 ID:FSGwVg4U
>>470 残念ながら「つるかめ庵」のうどんは食した事がありませんが、
一般論を申し上げるなら本場の讃岐うどんは県外(徳島など近隣は除いて)とは全く異質の物です。
基本的には出汁が本州などとは違います。
イリコベースが多く、それにカツオとか昆布などの出汁が加わるって感じが多いかな…。
あと、麺も違いますよ。ほんとに
私が信州でお蕎麦を食べて食感に驚いたのと同じように、
本場の讃岐うどん(観光用ではなく)を食べたら、その食感に驚かれる事でしょう。
美味いor不味いってのは、その人の育った環境とか好みが大きく左右されると思います。
讃岐うどんのコシやいりこ出汁なんかを私のように好む人もいれば、
まったく美味しく感じない人もいると思います。
ただ、死ぬまでに一度は機会があれば食べに行ってみてください。
きっと驚かれることだけはお約束できますから^^
472 :
459:2008/02/18(月) 22:08:47 ID:w1m/jTVF
>>467 おしぼりうどんを知って旅行計画をたてるも既に終了していた昨年の秋。
早く春が来ないかな。
>>472 冷凍のうどんでも茹でて、
大根おろしにちょっと唐辛子入れたのをつけ汁にして食って。
感じだけでも味わうとか。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:55:22 ID:A3JMMORf
おしぼりは大根おろし自体は使わないはず
辛味大根(ネズミ大根)をおろしたものを絞って、絞り汁に味噌を溶いていただくと思った
うどんの方が合うかもな
そばだと風味を失う気がするから
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:20:08 ID:1SeR7+nm
>>469 >>472 流れからするとうどんの方を注文すべきだったのかな・・・
また今度坂城に出かけて来ます
坂城高校近くのお店は親切だったな〜
476 :
472:2008/02/21(木) 07:10:27 ID:FVN2/RB+
>>475 そばめぐりも兼ねている計画なので、口直しという意味でうどんを考えていただけ
メモを見ると、かいぜ、こづちや、びんぐし湯さん館をリストアップしていた
びんぐし湯さん館は温泉でもリストアップしているから、メインは温泉のつもりだったかも
あと上田付近の蕎麦屋を挙げていた、上田あたりは俺にとってはまだ未開拓だから
>上田付近の蕎麦屋
南無南無……
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:35:12 ID:YpYX7PPQ
あのね・・・←ジャパネット高田社長調で
東京から、戸隠のうずらや行ったさぁ〜。
おいしかったよ〜・・・
2時間並べば、何でもうまい!←猪木調で
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:02:50 ID:S8TiScsk
そばなんておいしくないよ!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:01:36 ID:CFNctUbq
うどん好きにはバカが多い
ぱてぃお大門のつるかめのうどんまずいよ。
これが本当にさぬきうどんだというのなら、さぬきの人は普段冷凍うどんよりぐにゃぐにゃしたうどんを食べているんだなと思った。
店員はやる気のなさそうな態度だし、客は私たちをまぜても四人しかいなかったのに
出てくるのに四十分以上かかったし。
あれがさぬきスタイルなら、申し訳ないが私はさぬきの人を見下すね。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:09:59 ID:QULHyQKQ
はなまるのうどんは意外と美味しいよ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:11:33 ID:2QvBSqbg
ありえねぇ〜w
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:36:31 ID:iQVZk4+R
>>485 東京進出して間も無い宇田川町店で食ったが?
玉ウドン好きが多い県だからね〜
488 :
444:2008/02/28(木) 15:45:14 ID:2l9FWEAS
>>482 香川県以外で(手打ち)讃岐うどんと暖簾を出しているお店の個人的感想。
本場の出汁(イリコベース)に似て、色は薄くツンと香りたつような出汁には、
めったに出会えない。(近県は似たような出汁もある)
麺が讃岐うどんの特徴でありながら、
讃岐うどんを騙りながらその麺を提供しているお店は1〜2割程度。
本場のコシや食感を出しているお店はまずありません。
香川から離れれば離れるほどその傾向は強いように思います。
>>483 讃岐風うどんをファミレス感覚で楽しむには手軽なお店って感じでしょうか。^^;
メニューが割高なので、うどん通はかけ以外頼まないようですが・・・。
得得のがうまい
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:43:29 ID:8bJufIYn
来週の平日東京から長野に行きます。
長野駅で昼ごろ1時間ほど空き時間があります。
駅周辺でお勧めのそばやありますか。
新幹線ホーム降りてすぐの立ち食い
駅前 あぶらや
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:40:07 ID:ge8xTKbn
あぶらやは、丼モノのセットか、おろしそばだよね。
観光気分というか本格的なの期待するとあれなんだが、俺は好き。
駅近くは、後は「そばきり みよ田 長野本店」
一茶庵「かしはや」あたりか。特にお奨めではないが
まあうまいし、歩いていける距離だとね。
493 :
そういえば:2008/03/02(日) 03:45:52 ID:ge8xTKbn
一茶庵「かしはや」ってもうないんだっけ?しばらくいってないが。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:48:28 ID:80z4fQWk
そば屋行ったら普通はざるを頼むよね?かけそばは食わないよね?
もり
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:45:31 ID:/v/dAamZ
お腹すいてたら、ざるとかけ。
お金ある時は天ぷら単品を加えます。
乾麺の『霧しなそば』美味いですね〜。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:02:22 ID:PznRKjVU
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:41:04 ID:1gsfqlfL
余裕の500ゲット☆
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:16:15 ID:R7bklN4m
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:42:03 ID:liVWaME5
信州家の天丼っておいしい?
>>502 渋谷の信州屋の事を言っているのなら、、
うまいぞ。
あの価格であの天丼は美味い。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:53:57 ID:liVWaME5
>>503 松本のながた寿司の近くにある信州家です。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:20:51 ID:1R4tg1rb
てんやの方が旨いw
木曽の話題が少ないな。
個人的にはくるまやが大好きなんだけど。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:50:49 ID:n5BzYsj0
中野市(旧豊田村)の「涌井せんたあ」ってどうなの?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:45:57 ID:uCDmQDcL
歯と胃袋が丈夫な人向き。
鋼のような蕎麦をどうぞ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:43:24 ID:+ucDShzi
涌井せんたあって値段の割に美味いよな
値段の割に
って言ってるんだから味障ってこたぁ無いだろ?
涌井せんたあ行ったこと無いんで値段知らんけどw
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:34:53 ID:1bFVcqMO
涌井に限らず、山村に住む者にとってはこれくらいの蕎麦でないと
食べた気がしないという。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:05:38 ID:2J7qi7Yb
北信の某店行ったらひどかった。けっこう雑誌とかでも紹介されてる店
なんだけど、味はうまくなかったし。
一番最悪だったのが、他に客いなくてヒマだったらしく
店主が、蕎麦食ってる俺のテーブル来て、タバコ吸いながら話かけてきやがった。
こっちは蕎麦食ってんだぞ。その客の前でタバコふかすってどういう神経してんだ?
信じられなかった。けっこうその店雑誌には載ってるけど、
雑誌なんてあてになんねーな、って教えていただいた一件でした。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:26:10 ID:NQ+WGhmw
>>513 2chで「某」つけるなんてえらいチキンだな
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:05:50 ID:7KyDoE5z
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:44:45 ID:tZYPXNPz
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:15:49 ID:WLkIDpOy
緑のたぬきで我慢しろ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:38:46 ID:fivmDUKI
>>518 ヒント
店の外装・内装にこだわってて
囲炉裏のある店
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:40:25 ID:7KyDoE5z
>>521 お前相当毒されているな
たまには外の空気を吸えよ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:54:01 ID:rdMfjD2D
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:56:54 ID:rci6UPmb
ググればだいたい分かるじゃんw
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:20:24 ID:wcHCzQRF
そば好きであちこち食べ歩いている香具師ならだいたいわかるだろ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:49:38 ID:WXnMuZz5
蕎麦屋に限った事ではないが、料理人の喫煙、清潔感の欠如は、論外だ。
俺は、更に、ヒゲと野球帽の板さんも遠慮するね。
でた豚
料理しながら、しょっちゅう顔を触ってるやつ
指輪嵌めたまま、食材をこねくり回して、指輪もゲロゲロにしてるやつ
よくテレビで見る
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:16:50 ID:rTFF6ZM2
料理人がタオルか、手拭で髪を纏めているのを見ると、期待しちゃう。
爪の間が真っ黒なうどん屋さん
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:14:46 ID:9tdb5v6E
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:33:39 ID:mxxCIaeK
長野に富士そば希望
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:36:23 ID:k6dodXBo
小諸に小諸そば希望
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:55:02 ID:88Q+3FX/
ゆで太郎って知ってる?
都心部にしか出店してないんだが、生蕎麦を茹でてくれて盛りがいい。
富士そばや小諸そばより美味い!!!
内緒だけど箱根そばのほうが美味い
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:51:09 ID:B0eToyy6
山田うどん希望
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:06:21 ID:Akv8ycxy
山田うどんて原価安そうだよなw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:07:36 ID:eWIgluSn
健一うどんウマー(・∀・)
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:08:23 ID:uMKNJnmG
山田健一( ´∀`)
540 :
いかせ屋茂一:2008/04/02(水) 23:44:36 ID:z6dvKAiD
戸隠一番の店はどこよ。
うずら家
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★『幸福の科学』統合スレッドpart208★★ [心と宗教]
果たしてオウム・アーレフ・ひかりは完璧か?140 [心と宗教]
果たしてオウム・アーレフ・ひかりは完璧か?139 [心と宗教]
【信州】長野県のラーメン屋Part41【信濃】 [ラーメン]
長野県 すし屋事情総合スレッド Part2 [おすし]
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:28:20 ID:4c9RHeZ4
富士そばまだ〜?
小諸そばじゃだめかい
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:57:11 ID:qF6Dt6hO
ゆで太郎オヌヌメだお
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:16:02 ID:N3lu7tgB
やっぱ富士そばだろ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:22:49 ID:EPU/ww/6
富士そば最高
箱根そばがおすすめ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:24:57 ID:E1SqJvBa
どれも長野にないじゃんwwww
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:59:51 ID:E2f5ySQv
中華そばでいいよ
551 :
いかせ屋茂一:2008/04/05(土) 23:26:46 ID:mCl/k3K4
こらふざけんな。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:05:00 ID:pyf+Y2ZV
奈川のとうじ蕎麦うまぁ〜
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:17:13 ID:FxZSAhxm
刀屋の大盛を食べて胃を鍛える
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:28:37 ID:WppQypeL
はなまるみたいに廉価で食べられる蕎麦のチェーン店を作れよ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 04:55:34 ID:JwcRPplB
余裕の555ゲット☆
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:12:04 ID:9Yk+198A
上田駅そばの中○屋の肉うどんが時々食べたくなる
あの甘めのつゆと桜肉がたまらない
しまった明日涌井休みじゃん
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:30:38 ID:JwcRPplB
>>557 食いたくなったら食えばいいじゃないか。
何をためらう事があるんだ?
お前は昔からそうやって何かしたい事があっても
それを便所に落書きするだけで自分を納得させてこなかったか?
好きな子がいても、友達に俺○○子好きなんだけど・・・でも無理だよなあ、とか言って、
友達がそりゃ無理だろ、って言うのにどこか安心感を覚えていなかったか?
甘えるなよ。自分がしたい事を理由つけて縛るなんて生き方はもうやめろ。
今すぐ回線切って、食ってこい。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:32:53 ID:OcxtMWBc
>>559 俺には好きな子を白状できるような友達が一人もいなかった。切ない青春を送ったよ。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:03:41 ID:+dH3gLAk
俺は友達はいたが彼女がいなかったな
信州を離れて一年…おいしい蕎麦食べたいよ。
信州に住んでいたときは
戸隠、開田、穂高の各店の蕎麦を食べ歩いたものだ。
それから、近所の人が打ってくれた年越し蕎麦がメチャ美味かった。
都会で食べる蕎麦なんて蕎麦じゃねーよ。
ソフト麺だ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:41:26 ID:VTrf1hSR
長野のそばは高いから嫌い
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:15:05 ID:wVULz/JD
そこで富士そば誘致ですよ
小諸に小諸そばを
季節限定だろうけど蜂の子ってうまいの?
なんの味に近いですか?
スズメ蜂の大人のから揚げはエビフライに似ているときいたが
長野の蕎麦屋にたまにおいてますよね
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:24:21 ID:MvkO5YCb
なんの味に近いって?
限りなくウジ虫に近い
今、話題の中華の高級食材に似ているのか?
ハチとりの1人くらい友達にもってろよ、長野県人なら。
友達じゃないけど近所に居るよ。
スズメバチ見かけると追っかけて巣を探すオッサンw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:43:28 ID:NIZ6hkUp
長野県は南北に広く、なおかつ各盆地は山で塞がれた地理構造なので、
地域によって食文化がかなり違う
一地域の食文化を全県に当てはめても意味がないよ
美味い不味いの感じ方はそれぞれだから鵜呑みにするなよ。
蜂の子だが、クロスズメバチの幼虫は、
ややこってりした味わいだが小さくて食べやすい。
苦味などは無く、どちらかといえば甘い。
調理法は色々とあるが、家庭では醤油や塩で炒めて食べるのが一般的。
お店でよく売られているのは佃煮だが、俺は佃煮はあまり好きじゃない。
缶詰モノは味があまりしないのだ。拍子抜けするくらい味がしない。
慣れてくると生で食べられる。これが実は一番甘さが感じられて美味い。
スズメバチ各種のは大きくて初心者にはあまりすすめないが
こってりしたボリュームのあるのが好きな人ならいいんじゃね?
成虫のから揚げとか食べたことあるけど、パサパサしてて大して美味くなかった。
昆虫の類なら、やはりイナゴが一番いいな。
捕るのも楽だし、佃煮にしても炒めても美味い。
オオスズメやアカバチの成虫は掻き揚げが好きだけどな〜
そばにも合うズラ。
蜂の子通(痛)は、足長蜂。黄色と黒の縞々模様、これだね。
これこそ、生最高。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:38:55 ID:xa/x5E2T
ここは長野県の虫を食うスレか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:44:17 ID:WZ8XhfgG
一番おいしいのは地蜂の蜂の子だよ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:46:39 ID:D9UIi9tF
2008年 全国 粉ものランキング
1位:埼玉のフライ
2位:もんじゃ焼き
3位:広島焼き
4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)
※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!
>>577 東京出身者から言わせてもらうと、もんじゃ焼きって一般的じゃないんだよね
お好み焼きの方がメジャー
人によるけど、東京に住んでても死ぬまでもんじゃ焼きにお目にかかれないこともある
お持ち帰りできないしね
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:05:03 ID:DUfzpqna
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:49:37 ID:sqSjfWar
はなまるうどんはだしがいまいちだな
かけが薄い塩水
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:27:00 ID:G5i4bc1Y
安曇野市の上條うまー(・∀・)
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:42:02 ID:B7UMwwZZ
得々なにげに美味い。安いし。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:11:55 ID:q+aGiSVV
>>583 率直な感想を書かせてもらうと特別おいしくはないし、それほど安いとも思えない
たまに出ますな得々厨。
ひとつ呼んでみましょうか。
「はなまるはリーズナブルですな〜。うどん文化を紹介してくれたね^^」
どぞー ↓
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:58:13 ID:nSzk+lQn
そうだね。プロテインだね。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:18:16 ID:mFOYu/+/
上條のそばよりゃマシだと思うよ
渋温泉の玉川ってどう?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:40:42 ID:A+H34t8Y
黒姫にある「ふじおか」がよい。
前菜に季節の山菜料理、漬物数種が出る。
そばがきとそば善哉もあり、まったりと昼時を過ごせる。
590 :
いかせ屋茂一:2008/04/19(土) 23:42:39 ID:vpx+JhbI
今予約しないといけないと聞いたけど。突然いってもだいじょうぶかい。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:03:22 ID:eHZvt1RB
はなまる店員のパンティーがホスィ!
592 :
58歳パート:2008/04/20(日) 20:12:25 ID:LwIv8Vqb
アタシのでよかったら(ノ∀`#)⊃∇
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:55:49 ID:44JX/cQs
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:58:12 ID:44JX/cQs
飯山と中野の境目にある山奥の店と勘違いした
個性的なうどん店って県内にない?
麺でも親父でもw
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:44:43 ID:cdjktE5s
>>595 代替わりする前の穂高駅前ゲロ不味ウドン屋
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:10:56 ID:ZDdTREhF
>>590 平日なら、当日でも二人くらいなら開店一時間前くらいに確認して入れるみたいです。
まあ、一週間前までに電話を入れた方が確実ですが。
讃岐で修行してきた人とか、
本場に近い讃岐うどんを打ってるお店ってありますか?
無性に食べたくなったのだが
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:36:25 ID:PHMKf73S
余裕の600ゲット☆
信州はうどんまずい。べちゃべちゃ柔らかいうどんを
煮込みうどんと称して食べてる連中がいるからいやだ。
>>599 隣の山梨県の富士吉田とか鳴沢辺りに行くと
上品ではないがコシのあるうどんが食べられる。
ほうとうとも違うけどね。讃岐とも全然違うが信州のうどんよりマシ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:57:41 ID:bXfjO+aY
>>602 その通り!
俺もそれを言いたかったんだ。
香川のうどんを食って初めてうどんがうまいって知った俺…
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:58:54 ID:bXfjO+aY
俺は長野のあのクソまずい煮込みうどんのせいで20代半ばまで極度のうどん嫌いだったんだよ
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:53:15 ID:I/EHNhRk
うどんってあの回虫みたいな麺の事か?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:54:48 ID:I/EHNhRk
うどんってあの回虫みたいな麺の事か?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:45:43 ID:18cFCBCP
うどん好きって口ポカーンと開いてるバカそうな奴が多い
玉うどんを馬鹿にすんな!
609 :
泉 こなた:2008/04/24(木) 22:56:04 ID:lznuPbL2
佐藤渚が結婚するんだって。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:29:34 ID:98G/sPod
刀屋はゴールデンウィークはお休みでしょうか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:43:29 ID:0AjmW7wR
確かに讃岐うどんは目茶苦茶美味しい。
支那の、じゃなかった信濃うどんは回虫と言う表現は正しいと思う。
中国人なら喜んで食べるだろうがねw
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:35:11 ID:rgF+ED6W
信州新町の道の駅のそば屋
おしぼりそばを食べたが安くて旨かった
東京の蕎麦とは段違いだな
>>613 了解、明日200km運転して食べに行くよ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:21:58 ID:IHgdoDoH
>>614 あと、プラス100円で大盛がお徳だし
今の時季は山菜のてんぷらの盛り合わせもお薦め
616 :
いかせ屋茂一:2008/04/28(月) 23:52:42 ID:k3KeLfI+
せきざわはどうよ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:33:56 ID:K5FwkDxT
去年の今頃、おばすて山の店で食べたがうまかった。
618 :
614:2008/04/30(水) 19:53:01 ID:G/3I04B3
すいません、行けませんでした
次の週末は無理なので再来週かな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:57:47 ID:UO9diR9i
白馬の林檎亭は健在ですか?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:38:34 ID:6i8J+UpF
先日、上田市の刀屋に行きました。
蕎麦がみょーに硬かったです。
そんな時もあるさだって手打だもの みつを
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:49:48 ID:ES+xsPSN
鬼無里のうずら屋の茸の天ぷら盛り合わせが美味しい。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:49:04 ID:96a0IpEB
戸隠のそばも旨いが、朝日村の民家で出している
手打ちそばも旨いぜ。
夏スキーの帰りには、必ず立ち寄って食うけどな。
test
626 :
◆PsI/YHInRc :2008/05/13(火) 15:37:40 ID:ARbEX2lb
上田の「おお西」
の発芽蕎麦は超一品。
今まで食ってきた中で一番美味かった。と言うより
これが蕎麦なら他のは蕎麦ではない。位強烈だった。
また長野行ったら必ず食す。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:18:16 ID:lP1efsUl
上田の刀屋って、うどんもやってるよね?
食べた人いるかな?
感想をよろしくデス
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:23:19 ID:sgQ9Ik7X
うずら屋っていつも混んでるけど・・・
そんなにうまい!?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:01:06 ID:uMtmP/9o
>>628 蕎麦は信州蕎麦としては及第点。ちと太く感じるが。もう少し細けりゃ口当たりが良くなるんだが。
つゆは信州蕎麦としては少し甘めだがしっかりしている。
どっぷりつけても辛くならないし、少し浸けただけでも充分味が乗る。
春の山菜天ぷら、秋のキノコ天ぷらの盛り合わせと一緒に喰うと相性がよい。
馬鹿じゃねぇの
なんにもわかってねえし
ひょっとしてインチキ庭師?
信州の蕎麦屋なのに常陸秋蕎麦使ってる店は長野から出て行って欲しいよ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:00:40 ID:3ZC2v2bI
しばらく前に、くわずうどんってあった。カレーうどん大好きだった。無くなっちゃったねぇ・・・
評判どうだったの??忘れられないあじだなああああ・・・
633 :
いかせ屋茂一:2008/05/22(木) 21:52:14 ID:JYf7fbt3
せきざわはどんな味だい。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:26:44 ID:XWxoVLnw
蕎麦っぽい味だったよ☆
山形村のきさくってとこに今日行った。
発芽そばが食べごたえあってうまかった。
一見濃そうなツユなんだけど後味すっきりしてて。
連投でごめん。
今626さんの書き込み気付いたけど、
「きさく」のご亭主は「おお西」の弟子なんだって
今度おお西行ってみよ
信州蕎麦
の定義って何だろ?
自慢げに「北海道の○×の蕎麦粉を使ってます」ていうような店は少なくないし
自ら信州蕎麦を謳っているお店は少なくないか?
ガイドブックとかが勝手に書いているだけで、お店は「蕎麦」としか書いていない
それに「信州蕎麦」やら「戸隠蕎麦」を前面に出している店は味が微妙そうで敬遠しちまうな
前に蕎麦屋のおやじから聞いたのだが、ほとんどの信州産より北海道産のほうが美味いそうだ。
確かにその店は近くの信州蕎麦と書いてある店よりも美味い。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:38:42 ID:6bY3lCez
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:35:03 ID:Ubm4huQR
北海道産が美味いっつうか、地元のくせに信州産の特性を生かし切れてないだけと違うのか?
信州産はダメだよ。
昔はうまかったらしいけど。
山形か茨城が最強です。
次点は北海道産。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:44:21 ID:5k1w7AnL
つまりまあなんだ、信州蕎麦ってえのは
長野県にある蕎麦屋ってことでいいのだなww
駒ヶ根に福玄と言う店ができたと聞いた。
行ってみた。
味がなかった………
讃岐の「さぬきうどん」は、ほとんどオーストラリア産小麦だそうだ。
江戸前てんぷらのてんぷら粉は、カナダ産が多いようだ。
江戸前鮨に、サーモンやイクラがなぜあるのだろう。
信州のそば=信州そば でよかねぇかぇ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:14:26 ID:c+GI5BMx
>>643 信州にある蕎麦屋は信州蕎麦
他県で信州出身者が開いた蕎麦屋も信州蕎麦
他県者が信州で修行して別の他県で開いた蕎麦屋も信州蕎麦
この手の話は、なんどもループしてるな。
結論もいつも一緒。
良く飽きねえな。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:55:54 ID:c+GI5BMx
それもイイじゃないですか、哲学的で…
どこがよ
650 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 16:53:48 ID:i6y1UdXY
小諸の亀や天ぷら店のうどんは、どう?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:46:44 ID:Yv5HTRYK
信州うどん?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:48:16 ID:koVfle1Y
地元民はよろこんで食うけどな うどん
蕎麦より消費量多いはずだ
スーパーの棚を見ると如実にわかる
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:56:58 ID:GUwV0HGa
信州蕎麦って山形蕎麦に比べると2段階以上落ちるよね。
うちの信州そばは、山形産そば粉使ってます。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:33:04 ID:CH8fkQHf
うちの山形そばは、信州産そば粉使ってます。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:43:20 ID:8FMW6r5X
得々のランチサイコー!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:20:14 ID:GzqtkVz6
山形で信州産の餌みたいなそば粉使えば、店は潰れてしまいます。
出羽かおりマンセー!
山形村の立場は
明日、戸隠に行くのですが
うずら家の駐車場はお店の前でしょうか?
または離れた場所にあるのでしょうか?
>>659 ちょっと離れてる。店の前通って200mくらい奥。
小布施って、最近、注目エリアだよね。
戸隠のそばはなんていうかな。。。ダサイな。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:34:12 ID:PoQIa6//
そば屋でカツ丼セット頼んだのにそば付け忘れてやがんの
丼だけ〜
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:20:59 ID:2jy+1JkR
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
664 :
いかせ屋茂一:2008/06/10(火) 23:18:14 ID:1lN7CdJg
せきざわはどうだい?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:17:35 ID:GITobcYD
美味いそば屋どこ?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:30:10 ID:TUUQIobB
十万石のカレーうどんが旨い。
いくつかお店があるけどバイパス沿いが一番。
元屋の鴨せいろも旨い。
これ食うと今流行のつけ麺なんて食えん。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:53:34 ID:BCwp4YZN
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:42:48 ID:lp7a+PU7
小諸駅前の、亀や移転してた!旧居酒屋養老乃瀧テナントに移ってた。
十万石の城下町つうと松代か?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:38:12 ID:NUQHEq65
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:50:39 ID:Mje+hD8Z
昔、大阪へ仲間と行った時、飲み屋からホテルに戻る道沿いにうどん屋があったら必ず食おう、とバカなことをやった。
みんな6、7杯は食べて部屋に着いた瞬間に一人が吐き、その後全員が連れゲロでトイレも風呂も洗面台もうどんだらけになった。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:50:03 ID:tc3OzKlH
今流行のつけ麺は長野の蕎麦職人が東京荻窪で始めたのが起源
本当に美味い蕎麦にはどうあがいても勝てんよ
親戚筋の店が中野周辺に数軒あったな。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:46:26 ID:bdHKyn7R
砂場のそばが好きな人っている?
砂場って、長野県内だけで何軒あるだろう。
677 :
msn産経ニュース:2008/06/16(月) 19:44:45 ID:0lmPorpJ
そばの薬味使い回し 長野のサービスエリア
2008.6.2 23:42
このニュースのトピックス:不祥事
松本電気鉄道(長野県松本市)は2日、記者会見を開き、
運営する長野自動車道上り線梓川サービスエリア内の「レストラン梓川」で、
一度客に提供し残った薬味用ワサビ芋を別の客に出していたとして「お客さまに不信感を与え申し訳ない」と謝罪した。
同社によると、ワサビはざるそばの薬味としておろし金と一緒に提供。
客が半分以上残した場合などに、水洗いした後、断面を切って再利用していた。
客からの「以前来た時と長さが違う」という指摘で発覚。
少なくとも6年半前から続けていたという。
松本保健所は5月「一度出した物を別の客に出すのは衛生上好ましくない」と口頭で指導した。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:07:52 ID:UQlZoEnb
慣れてりゃいいけどな。
SAのレストランあたりの素人客じゃ騒ぐかもしれないな。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:31:18 ID:QPKB/5oS
東信地区のおいしいお店情報教えて下さい。
長野県内のそば屋さんは、そば粉どんな風ですか。
(一番使用量の多いところから)国産と輸入
国産 ○県、□県、△県
輸入 … … …
だいたい分かる人ヨロシクです。
北海道産が多い
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:05:22 ID:si7lgQHz
茨城産の割合が一番多いらしい
>>680 居心地よいのは
傍陽の「そばの花」
評判は分かれるが
別所の「美田村」
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:03:09 ID:lR8Mu0PS
ほとんどの信州産より北海道産のほうが美味いそうだ。
と言うより信州では蕎麦なんてあまり作ってない。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:12:24 ID:SqNhSLH3
砂場のチキンカツ定食は美味しいよね!
>>686 古っ
2006年(平成18年)度
収穫量順 都道府県名 収 穫 量(ton) 作 付 面 積(ha)
1 北海道 14,200 16,400
2 茨城 2,880 2,480
3 長野 2,320 2,640
4 福島 1,900 2,970
5 栃木 1,690 1,590
6 山形 1,620 3,250
7 福井 1,500 2,060
8 鹿児島 1,380 985
9 青森 778 2,780
10 秋田 747 1,410
その他主産県計 3,985 6,235
全主産県合計 33,000 42,800
689 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/21(土) 12:55:29 ID:ekZtMFhm
>>680 軽井沢のきこり・水音・追分茶屋ぐらいかな
佐久は、草笛・でんえもん
>ほとんどの信州産より北海道産のほうが美味いそうだ。
市場評価(市場価格)は、信州産の方がはるかに高い。
>と言うより信州では蕎麦なんてあまり作ってない。
データ上まったくの嘘っぱち
十割でなく、
細くなく、太くなく、平打ちでなく
更科でなく、田舎でなく、
水びたしでなく、ゴツゴツでなく、
やや粗びきで、プルルンとしていて、透明感があり、薫り高く、
つゆは信州伝統のやや甘め、
そういうお奨めのそば屋を教えてください。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:50:15 ID:1VhSnw3n
駅そば
>プルルンとしていて、透明感があり、薫り高く、
透明感のあるのは、でんぷん質の多いそばの特質だから、
薫り(≒風味)の高いタンパク質部分の多いそばとは、矛盾する。
薫り少なめで、他の特徴を備えたそばなら、木曽「停車場」、
伊那「ひろ節」 高遠「ますや」をお勧めする。
豚は死ね
同系統のそばとしては、山形村の山法師もいい。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:20:39 ID:XOZNuIiE
>>687 俺もそう思う。あと砂場はカツ丼もうまいよね!
「古城そば」
これで決まりズラ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:01:40 ID:wOE/xTe2
〉〉694
なんだよ。
せっかく親切に教えてやったのにw
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:23:24 ID:7YTW4uux
オトコなら刀屋の大盛り平らげてみれ
話はそれからだ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:30:44 ID:5tO20+e7
余裕の700ゲット☆
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:51:54 ID:4H656P0U
刀屋か。我慢大会だな。
1Fの席狭いんだよなぁ
いや!味が我慢大会。
しかも大盛りときたら、まるで罰ゲーム。
そう?
俺はあの食感が好きだけよ。
確かに「美味い」方に分類されるとは思わないけど。
あれを食べてこその「蕎麦通」だよな
通過儀礼として一回は大盛平らげないとw
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:49:30 ID:ihjT050C
昔、深志の学生だった頃よくイイダヤで駅そば食ったもんだ
ここ駅内で食うより安いんだよな
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:12:54 ID:y8T4I8/r
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:51:06 ID:vPoZ5ONS
駅そばなら長電長野駅の駅そばもなかなかいける。
JRの改札そばのそば屋はあまりうまくない。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:36:04 ID:LJwni7lS
緑のたぬきでいいや
土曜に、久々にイイダヤ行ったけど、いつから生卵は温泉卵になったの?
夏だから…?
天玉そば400円、相変わらず美味しかったです。
蕎麦の味自体は、私が中学生の頃から十数年、変わってない気がしやす。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:10:16 ID:lGSVxYyM
来週、善光寺に遊びに行くんだけど
近辺に美味しい蕎麦屋ってある?
車じゃないんで歩いて行けるとこでお願い。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:56:04 ID:Vj0TgCmx
つーか、それ長野県関係ないないしーー。
>>713 駅まで歩くなら、
中央通り沿いの大善とか。
717 :
713:2008/07/05(土) 21:46:48 ID:2KTvqBIN
>>716 ふむふむ大善ですね
楽しみにしていってきます。
観光地は結構値段だけのお店が多いから
手頃な値段だといいなぁ
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:41:15 ID:P6Et+Rxz
富士そば食べたいな
長野に一軒もないのはおかしい
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:16:10 ID:DOlqbVTu
小諸そばが無い方がおかしいだろw
まぁ大して味変らないし
それならって低的に安いトコがオススメでしょ。
駅蕎麦スレなんか必見だよ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:47:58 ID:TcFMq6Y5
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:59:05 ID:uezeUxPL
何を食おうか個人的な趣味。こだわるなら一人でやれ。
じゃあ終了
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:57:48 ID:hLMqT3EQ
オススメの蕎麦家教えてください
長野、千曲市あたりで
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:22:03 ID:rkD/zaxT
昨日長坂の新次そばって店に行ったが不味すぎてビックリした。しかもババアの態度は最悪だし、値段も高い。盛りそば一人前1050円て・・・
地元の知り合いに薦められたんだけどあの辺のそば屋ってどこもそんなもんなの?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:02:09 ID:p1Wu/Y4z
長野駅前に
「だいだら」って蕎麦屋できていた。
東京、新橋の港屋みたいな感じ
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:58:30 ID:rEHiCNxY
小屋に最近出来たそば屋はどう?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:48:24 ID:j4mtzbIP
マジで?
長野駅構内の高山亭の名前が出て来ないことが不思議
茶ではなく水が出てくるがそばは丁寧でしっかりしてると思う
わざわざ目当てに行くほどの店ではないが
何かの折にちょっとそばでもと入るにはいいところ
長野出身だが、蕎麦なんて外で食うなんてアホだろ?
家で食うだけで十分、特に実家にいた時の夏は冷やしうどん、蕎麦、そうめんの
ロ−テーションばっかだった。
そうめんと蕎麦送ってくるカスが親戚に多すぎ、しね糞親戚
>>713 善光寺の通り歩いてればある。
ついでに城山に遊びに行ってやれよカス
>>735 ごくつぶし殿
おまえの親に送ったんでおまえに送ったわけではありません。
おまえには送りませんので勝手に野垂れ死にしてください。
親戚一同
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:25:55 ID:Tplxpkt3
俺は砂場の定食でオマケについてくるソバで十分!
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:32:51 ID:Mrx0aMe6
はなまるうどんうまー
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:23:34 ID:yN/slcHw
はなまるなら105円からうどんを食べられるわけだが
蕎麦屋高杉だろ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:56:09 ID:xsVinfXN
確かに蕎麦高いね
1000円が当たり前だしね
戸隠いって蕎麦食いたいなぁ
今は長野市に含まれてるけど
飯縄にある『むれ天狗の館』の隣にある食事屋のそばうまかったw
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:35:01 ID:6vIJip8i
>>741 長野市からちょっと外れるがたなぼた庵に行けば千円あれば死ぬほど食えるゾ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:01:48 ID:vaCScOl1
ラーメンやそばに1000円出す気にはならんな。
そばなんてマツヤで100円くらいで買ってきて自分で茹でればたらふく食えるじゃないか。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:22:13 ID:AtCd675S
確かに舌曲がりにはそれで充分だよな。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:46:14 ID:qN2v28Sr
舌曲がりって方言か?
恥さらしな言葉使うなよ
まぁ、言いたいことはわかる
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:01:59 ID:4YLYMHfO
戸隠そば土産に買ってきた
>>743 いや、あそこもれっきとした長野市だから。
それどころか今じゃ、戸隠だって長野市だ。
善光寺周辺のそば屋ならどうかんがえてもヨーカドー地下1Fのこすげ亭だろ。
500円であのクオリティであの量。そばに1000円もかけるのバカらしくなる。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:18:21 ID:ELd0qrsz
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:57:46 ID:4pfrJoOS
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:47:07 ID:WHExSaUW
やはりココは一つ夏バテ予防に、刀屋の大盛だと思うのだが
以前、民宿のようなお店で食べた蕎麦が忘れられない
あの田舎蕎麦系にも関わらず透明感のある蕎麦……
もう一度食べたいなぁ……
知人達と集団でドライブした流れでよったのでどこがどこだか
その知人らとももう何年も連絡取れて無くて不明
唯一の記憶は
「このあたり田舎風の家屋ばかり。自宅で蕎麦屋やってるのかな?ご近所ライバルばっかりなのかな」
というくらい、一本道に蕎麦屋の看板というか案内が出てたこと
これだけしか手がかりないのでいいです
ありがとう
いや君の為じゃなく自分の為に知りたいんだがw
単語を書き込んでる人は意志伝達能力の低さを
他人の感受性の低さで誤魔化すというのがよくわかる例ですね
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:50:38 ID:l0tPa73q
>>750 常連客が迷惑するから書かないで欲しかった
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:31:53 ID:af4CMDcC
>>760 このスレの影響力なんて大したことないのでは?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:08:38 ID:vvtHSIMG
富士そばが懐かしい
長野って蕎麦を売りにしてる割に、長野市内で名店っぽいのもないし
立ち食い蕎麦店舗も少ないね
首都圏のほうが美味しいそばが食べれていい
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:39:22 ID:7INofbG2
× 食べれて
○ 食べられて
>>763 首都圏に美味いそばなんかないじゃん、
あるなら教えてくれ。
富士、小諸、箱根、陣場
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:14:17 ID:0/G8Svat
やっぱ富士だよな
味より量だよ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:47:49 ID:XSfdOuKH
つ刀屋
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:29:17 ID:VrbNZgiu
堀金のそば茶屋けっこういいよね
それ何県?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:01:43 ID:Bq+gxjYM
>>771 堀金って書いてあるだろ
俺は松本のかどやが好き
>>760 ごめん。こすげ亭のそばは食券のファーストフードのそばだから
行かない方がいいよ。これでおk?
>>752 掘っ立て小屋?アーケードのとがくしのこと?
そばはまぁまぁだけどてんぷらは頼まない方が正解だよ。リニューアルしてからいってないけど
長野県に堀金なんてとこが有るんだ
堀金ってどこよ?
安曇野市堀金
マイナーすぎる
まちBでやってくれ
中信ではメジャーな地名ですがなにか?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:22:34 ID:m1QxzIlg
堀金って、デパートやなんとかシアターまであるらしいな。
チョーーメジャーじゃん。
行ったこたあないけどさ。
>>779 それ山形だからw
堀金といえば中信で唯一のベイシアと国営公園かな
安曇野市OK
ほりきん アウト!
スレ違いですが他にどこで訊けばいいか分からなかったのでここで質問させてください。
長野出身の友人が雪ん子そばという乾麺のそばが美味いって言っていたのですが
地元の人からみて本当に美味しいですか?
美味しいのであれば通販で買い込もうと思います。
>>781 お前長野県民じゃないだろw
>>782 名前優先かな、他の乾麺と比べてもある程度上位には行くと思うけど、
もっと安くてうまいのもある。
離れた所の人が通販で頼むのはアリだと思うが・・・
>>782 ×乾麺の蕎麦が美味い
○乾麺にしてはそこそこ美味い。
>>783 いや多分自己厨長野市民だと思うぜ
自分の住んでいる地域以外の話題はどうでもいいんだろ
長野県スレなら堀金が当たり前に通用するっていう思い込み
全国区としては意外な低認知度が露呈した「安曇野ブランド」と似てる
>>782 がっかりするよwww
試しに買って報告してねwww
>>787 そうか?比較的安価の乾麺としてみれば結構美味いと思うぞ。
一袋(200〜300g)で300円位する高い奴と比べると劣るかもしれんが。
生麺と違って乾麺は差し水した方が美味く仕上がるし水切れもいい
>>788 モサモサしてがっかりだったな
母親もがっかりしてた
叔母がお勧めでくれたんだけどな
791 :
みか:2008/08/04(月) 20:13:08 ID:uEElYSOU
エスパにある砂場ってとこの蕎麦美味しかった!
量も多いし!
中学生のころ、戸隠でそば打ちの体験学習みたいなことしたけどあまりのうまさにびっくりした
長さも太さもバラバラで不格好だったけど、いままで食ったどのそばよりうまかった
普段はあまり食べないのもあるけど、未だにあれ以上のそばに出会ったことがない
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:22:58 ID:Xl4wQm0D
>>790 茹で上げた後、水で充分しめなかったせいだ
製品のせいじゃない
作り方を失敗しただけだ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:41:25 ID:jmmcN/30
と、オマエの両親が申してました。
>>793 言い換えればモサモサ→モッサモッサ
これが適切な表現だろう
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:44:48 ID:oBCKsQ34
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:23:11 ID:bxFyBEou
長野市にちょっと前まであったカレーうどんの店で「くわず」って今どうなったのですか?
南バイパスの店しめたあと、どっかで再開してるのでしょうか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:20:20 ID:pln0B1Wl
799
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:21:05 ID:pln0B1Wl
800
>>782 昔は私も雪ん子蕎麦はたいして美味しいとは思ってなかったのですが
いろいろ巡ってやはり雪んこ蕎麦が一番安心で美味しいとなりました
他の乾蕎麦は柄〇田のものが割合いいです
雪んこそばの新そばはうっすら緑色でこれまた美味しかったです。家でも頂いたいちわしか食べたことないですが
>>801 山本とか滝沢のほうが安くて良いと思うぞ。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:49:27 ID:Lh7CUsm7
富士そば食べたい
「古城そば」おいしい!
だいだらのスタイルは良いと思うよ。
味は好みじゃないけど。
潰れないでがんばってほしいな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:08:09 ID:qwSmWDzR
>>782 戸隠の『おびなた』の乾麺 食べてみ?ヘタな“半生”より、ずっと旨いから。HP.で確認 汁
やっぱり左右の蕎麦が一番旨いだろ。さぎり荘の蕎麦も旨い。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:41:52 ID:LlHiNekU
堀金のそば茶屋いいぜ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:13:08 ID:TEdM9IjS
富士そばにかなうそばさえ長野にはない
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:37:46 ID:64wQ88eG
富士そばは手軽だが、旨くはない。山葵なんかどうだ?味覚障害者乙w
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:40:42 ID:0COf5kn6
や・・・山葵・・・・・・
↑中卒あたりの低学歴かw
釣りだと思うが……
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:50:05 ID:tc5HpJQ+
>>811は味覚障害で王将が世界一だと思ってる関西人w
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:42:07 ID:mRW/WfnQ
乗鞍に行く途中にあった食堂の山菜そば、美味しかった!。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:53:16 ID:T0PBxcsl
長野県民は東京に行った時に富士そばを食べて東京とのそばのレベルの差に愕然とするらしいね
>>817 そりゃ、そーだろーな。茹でたそばの半分以上は水。そば粉よりも多いwww
もうこりゃー、打ち方とか茹で方以前の問題。
長野の修学旅行の感想で一番多いのは「東京の水はまずい」
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:22:11 ID:SWFb4PXm
旨い水飲みつけてるヤツは、不味い水が判るが、その逆はない。
そばも同じ。しかたがないこと。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:15:58 ID:geNfTLZ5
富士そばにかなわない長野県のそばw
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:45:18 ID:F2iiiabq
っと低学歴の障害者が申しておりますww
東京や大阪のヤツラの味覚障害は仕方がない。
一般河川に流れ込んだウ○コやシ○コ(を濾過したの)を毎日飲み続けてりゃーな。
松本駅と長野駅でしたら、どちらの駅そばが美味しいですか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:13:22 ID:UGEYcQ7+
長野電鉄長野駅のそばがうまいよ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:14:45 ID:TbqXmIHi
富士そば>箱根そば>長野県のそば
水の冷たさや水の良さもそばの旨さに関係してると思うな
でも地球温暖化のせいか信州の水もまずくなってきてるし
そばの味も落ちてきてるんじゃないかな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:00:26 ID:UzITj7RN
>>826 うどんとそばの区別がつかない貧乏舌は静かにしててくれ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:43:01 ID:7TS4I+NC
富士そばが長野にできたら行列ができるな
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:14:27 ID:9Jy9rMpZ
俺も長野県民が富士そばのコロッケそばを食べたら長野のそばは名ばかりだって気がつくと思うよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:09:19 ID:dmetqZBB
長野のそばが美味いって?
誰がそんなことを言っているの?
そば食ったこと無いの?
西日本のそばよりは美味いと思うが
うどんは、西日本のほうが美味い。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:49:47 ID:u6OTgsjX
ぶっちゃけ
高くて量が少ない長野そば
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:43:05 ID:WagGeMTq
富士そばも美味しいんだろうけど、長野県の蕎麦をバカにしてる富士そば信者?ただの僻み?なんだか哀れに思えてくるょ…美味しい蕎麦を食べた事ないんだね。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:16:07 ID:/bEdWp5M
長野そばっていってもほとんど中国産だし
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:01:09 ID:a57UJGMo
富士そばよりうまいそばは長野にはなさそう
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:19:54 ID:sqiUNN0+
アンタが来なくなるならそれでイイんじゃないか?別にw
>>833 富士そば信者がわざわざ長野に蕎麦を食いに来られるわけないから、
ただニヤニヤして荒らし方を楽しめばいいんだよ^^
これだから田舎者は嫌われるんだよ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:44:01 ID:WGQfLTkB
富士そばって言うか、東京の立ち食いそば>>>長野のそばってことだろ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:34:49 ID:RJ6pIG1y
値段が安いのだけは認めるけどな 立ち食いそば
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:48:10 ID:wyr/MuBB
立ち食い蕎麦や牛丼チェーンで満足できてんなら
それはそれで幸せでいいんでない?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:42:28 ID:YbBt/y83
長野の駅そばも捨てたもんじゃないぞ
843 :
煽りやの掲示板荒し情報:2008/09/03(水) 21:30:20 ID:PzwqAcRG
p4037-ipbf5108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/09/03(水) 04:41:14 ID:fONStWEO
2008/09/03(水) 04:41:14
ID:fONStWEO
東京
丸の内
ocn.ne.jp
>>842 長野駅改札外の立ち食い つゆがしょっぱすぎ 麺もクソマズ
駅前の手打ち?のそば屋 麺はいいとしてつゆが・・・
しかも戸隠そばとか名乗っちゃっていいの?
ここはうどんスレでもあるが
信州人だか大阪で暮らしてたことがある自分としては
今きつねうどんがめちゃくちゃ食いたい
長野にもうどん専門店はあり腰のかなり強い手打ちうどんは食える
しかし俺が食いたいのは木の甘いあげが1枚でーんと乗った関西だしの薄いスープに青ねぎがかかった関西きつねうどんだ
昔長野ももっと景気が良かったころは駅ビルに杵〇が入っていたことがあった
今は皆無なのだ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:34:13 ID:7PJchWRU
残念ながら長野県にはうまいうどん屋が少ない
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:56:07 ID:OVvq/2Y9
得得で十分だろ
ついでにカツ丼も旨いw
信州のうどんと言えば家庭で作る玉うどんの煮込みうどんずら、やっぱ。
母親にきつねうどんを作ってくれと揚げを渡した
揚げの煮付けの塩辛いことおまけにつゆの濃いこと
きつねうどんは店で食うに限る
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:49:50 ID:Vvf49xDn
あんたいくつ??
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:20:34 ID:zpCsiKQc
松本並柳だか筑摩のデカ水車が回ってる石挽きソバのこばやしよかった。
冷たい葉わさびそばがおすすめかも。
ここつゆがほどよいあまじょっぱさで最後の1滴まで飲み干せるんだよね。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:24:46 ID:Qh9XOzju
ジモティーの間じゃ最悪の評価だと思うが。
浅田、五兵衛、白山まで遠くないのに。
>>853 こばやしが?
でもぶっちゃけ俺が味覚音痴なのか、うまいもん知らずなのか、友達からはありえないと言われた。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:30:52 ID:Qh9XOzju
こばやしに関しては友達が正しいな。典型的なやっつけ観光そば屋
市内の方がまだまとも。
松本はぼったくりじゃないのか
ざるそば1枚950円だの1000円だの平気でガイドブックに載ってるが
そんな大層なそばなのかね?
試すのさえ腹立たしいんだけど
黒姫にも主婦たちがやってるとかいう霧下そばが売りの最初の字が仁のつく粗末な店があって
二度と入るかというくらいの素人そばがざるそば1枚870円というとんでもない
ところがある
キャベツの芯やらまずい煮物を添えて自分たちのいい加減なそばをごまかしてるようなところだ
松本はそういうことはなくプロかきちんと修業したそば打ち職人もしくはそば打ち熟練おばあさんが打ってるだろうな
そば打ち名人おばあさんが黙々と打つそばは旨い
今は見かけなくなってしまったが新町物産展の中のそば屋でいつも打ってたおばあさんのそばは旨かった。さぎり荘も熟練おばさんが打ってる日のそばは旨い
やはりそばは腕とセンスだなあ
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:45:44 ID:Qh9XOzju
値段が高いのは、都市部と違って冬がチョー暇になるからだろな。
黒姫にはなんと要予約一枚3000円があるぜ。
婆さんが一所懸命打つと言えば、信州新町道の駅、冨倉食堂、南無庵か。
残念ながらつゆがダメなのが多い。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:01:34 ID:eM58q95q
富士そばの350円のコロッケそば以上のそばを長野で食べたことがないのだが。
値段がべらぼうに高いわりにはまずくて量の少ないそばばかり。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:26:07 ID:VMdHRwBL
そばを名乗るウドンと比べられてもなぁ・・・・w
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:08:41 ID:Wky48HER
よくテレビに出てくる 穂高の上条ってどうなの? さっきまたでてたんだけど
ふつー
レストラン上條以来
メディアへの乗り方が上手だよね
自分で乗ってるんじゃなくて、観光地だから取り上げられやすい
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:22:39 ID:FlDwa29s
越後湯沢のしんばし、美味しかった!
上條 ほんと蕎麦は普通としか言いようがないかんじ。
とくに旨いという印象はないな。
だが、ラーメンは強烈。鮭とばを出汁にしてるからな〜。
(まだラーメンやってるのか?)
ラーメンの臭いと蕎麦は合わんと言うことだけは良くわかる。
勤め先の社食はラーメン一杯380円なのにざるそば(冷凍もの)は420円
明らかに値段設定おかしい
上條ってレストラン上がりのそば屋だったのか
マスコミ的にはそのこと伏せてないか
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:08:49 ID:Wky48HER
>>856 ガイドブックなんか参考にしてるからそんな所しか出てこないんだよ。
松本でも味も良く、値段も良心的なところはある。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:15:56 ID:HY5uP4yZ
>>859 貧乏舌は王将で餃子でも喰ってな!
(^∀^)ゲラゲラ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:22:14 ID:H+G+1Ni1
>>859 貧乏舌は餃子で王将でも喰ってな!
(^∀^)ゲラゲラ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:45:49 ID:DizgKDof
TVやガイドブックの取り上げる店は視覚的なインパクトや
店やオヤジの面白さみたいなトコしか取り扱わないしな、
フツーの美味い店紹介したって面白みがない…蕎麦屋に限ったことじゃないが
安曇野なら上條とかあさかわとかは典型例、TVや雑誌じゃ味まで伝わらないからな。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:44:08 ID:Wflth8wt
オヤジと言えば、「おやじの道楽」がずっと店閉めてるな。
機械切りのなんてこたあないそばだったが、何があったのか心配だ。
あさかわは、あの味で行列ですよ。呆れる。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:51:43 ID:P0EN0TLS
富士そば長野に出店したら売れるぜ
>>867 > 上條ってレストラン上がりのそば屋だったのか
佐久のレストラン「バードランド」由来のラーメン屋はおいしいよ。
今でも、洋食がメニューにある。
上條は別に伏せてないよ、らーめんとそばに転身した理由が
昔、なんかの雑誌に載ってたけど、忘れた。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:11:11 ID:hpYg3EIF
上条はラーメンの匂いがするのもイマイチだが、
廊下で食ってるような感じなのも気に入らない。
なんであんなテーブル配置なんだろ?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:19:02 ID:jmYrk/lK
東京で初めて富士そばを食べた時、長野そばはインスタントカップそば以下だと直感した
そろそろウザイ!
次は小諸そばでたのむ。
>>877 小田急線駅または主要都市にある箱根そば
これはめちゃ旨いよ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:47:27 ID:hpYg3EIF
な〜に、富士と箱根をNGワードにしとけばいいだけ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:03:10 ID:ZBPKfC3I
箱根そばや富士そばが食べられずに高くてまずくて量が少ないそばを食べてる長野県民は哀れ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:16:00 ID:qGfsU/rm
特に中南信にはたいした店がないな
松本は高いだけ
百歩譲ってそばが旨くても、つゆがなぁ・・・
地元以外でいろいろ食べたことないと、下手な店でも旨く感じちゃうんだよな
そば以外でも同じでさ
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:16:17 ID:q4/IAu99
そもそも蕎麦になにを望んでんの?どの店の蕎麦が自分の趣向に合わなけりゃ
それを書けばいいんだが、立ち食い屋語る君はスレ違いとちがう?
わざわざ地雷踏む根性の無いヤツや、大雑把な地域で語るヤツはこのスレから失せて欲しいね
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:59:40 ID:jFcUgOkX
以前他スレで散々ボコられた王将厨惨めww
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:36:59 ID:i6Ux8aQV
9月に戸隠に行こうと思うんだけど
お勧めのお蕎麦屋さんはありますか?
大盤振る舞いの日は残念ながらいけそうにないのですが…
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:46:31 ID:gnUZN/Pw
うずら家、大名盛り
>>886 うずら家ぬぇ・・・。
戸隠では有名店だしまぁ悪くはないけど、行列だよ〜。
おれなら 岩戸屋 をオススメいたします!
場所は中社の手前、坂道の左側です。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:28:58 ID:0BpkUEYL
戸隠ならそばの実だろ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:30:14 ID:TWBkayWY
どっちもイイね、うずら屋も捌く能力でいや戸隠の横綱っしょ?
ただ やっぱ何処でも出来は時と場合によるさ、
蕎麦屋ってばそうゆうトコなんだから仕方ない。
こういう蕎麦屋が集中している地域で店選びに迷ったら、一番有名で人気が
ある店に行っといた方が、後々この地域で店を選ぶときの基準が出来ていいよ。
その地域の大体のレヴェルも把握できると思うし。
戸隠の蕎麦屋を語るときなんかは「うずらや」と比較して批判がされることが
多いから、まずうずらやが無難な選択かと・・・。
でも、たぶん並ぶことになると思う。(戸隠の人気店は多かれ少なかれ)
時間的に無理だったり、戸隠って蕎麦が名物だからついでに蕎麦って感じ
で行列がない店から選ぶなら、カンに基づく消去法で勝負だねw
すごい地雷原だよw
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:30:32 ID:6LNRVkTP
>>397 そこに泊まったことある。
温泉に入っていたら目の前に猿がいてビックリ!
893 :
886:2008/09/09(火) 08:20:58 ID:j9QioDk5
ご意見ありがとうございます。
戸隠には平日に行くことになると思うのですが、
有名な店は、やはり平日でも混んでるのでしょうね。
地雷原…言いえて妙です。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:45:04 ID:8X0k82AK
>>893 富士そばのほうがうまいよ。
あまり期待しないでね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:16:19 ID:xs/G+ica
657 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 15:16:41
餃子の王将と天下一品が欲しい。
あとは松本にはいらない。
658 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 15:32:08
>>657 見た目残飯繋がりだな
659 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 17:15:17
乞食が常駐するスレはここですか?
660 名前: 博士 投稿日: 2006/12/06(水) 22:02:19
裏町のセブンイレブンの裏に美味いうどん屋があったけど、今もあるのだろうか?当時、うどん屋はそこと陣屋が好きだった。
661 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:02:26
>>658 松本に、餃子の王将と天下一品よりまともな店があれば是非教えてくれ。
フレンチも含め、みなそれ以下に思えるんだが。
662 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:05:39
>>660 松本に、いや長野県にまともなうどん屋は無い。
阪急うどん(駅そば)の方が100倍旨い。
実は松本にも餃子の王将はあったのだ。
お城の近くのモスバーガーの斜め前あたり。
換気扇からベトベト垂れた油が、大阪風味だった記憶あり。
浮浪者ばかりの大阪ではいいだろうが、松本では潰れたね。
お城近くにモスなんてないだろ
球場側へ行ったとこ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:12:30 ID:QWVVthkT
ゆで太郎>>>小諸そば>>>後楽そば>>JR駅構内のそば>>
>>【超えられない壁】>>>箱根そば>>>>>>富士そば(笑)
初上京で思い出が富士そばだけの厨2病患者(笑)
完 全 敗 北 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:25:29 ID:ofywWSVy
店の名は忘れたが、うずら屋から広場を挟んだ反対側、少し奥まった場所にある店もよかったよ。
でも本命は山を越えて黒姫ビール工房の手前にあるふじおかなのだ。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:52:26 ID:1+LsjYko
ふじおか漬物和え物付きざる一枚3000円
もはや蕎麦の値段とは言えん。
丸富やあさだの方が旨いし。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:00:21 ID:hi5zKBCP
松本の駅ビル4階にある蕎麦屋が安い割に意外と美味かった
2軒あるうちの有名チェーン店じゃない方ね
名前忘れたけど
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:27:33 ID:DYHyaxhL
化学調味料に慣れてしまった人にはふじおかの味は解らんよ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:45:53 ID:vO0y2d8V
3000円でまずいそば食べてる長野県民
300円で最高の富士そばを食べてる東京都民
ああ東京に住みてえ!
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:17:21 ID:Ea3i8tNU
906 :
いかせ屋茂一:2008/09/12(金) 00:25:42 ID:fAEDXtGC
せきざわはどうよ。?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:54:14 ID:I0Iqc0wI
食器を下げずに帰ろうとしたオジサンに「富士そばは自分で下げるんですよ」と
いったら「なんだお前は!店員でもないのにうるさい!」と怒られた。
「最近の若いやつらは」なんて言うけど、いい年した人にも馬鹿は多い。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:10:29 ID:3DO0BWDt
山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明山下智久
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
松本良二三木明美渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代小林秀行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾,鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦,小田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝,西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江,伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
久保田元之山崎洋子田中角栄犯罪者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
899の味覚がJR構内駅そば>>>【超えられない壁】>>
これでどんなもんかわかったwww
>>903 丸富やあさだだって、化調つかってないよ。
ふじおかって、化調つかってないツユだけが取り柄なの?
百歩譲って、あのそばが二千円だとしよう。
漬け物と野菜の和え物で千円だぜ。
本来、立ち食いそば(うどん)だって捨てたもんじゃないよ、ただね、最近の小麦値上がりなどで麺の質(味)が落ちていることも事実。
こんな事があった。
俺が好きな立ち食いそばの一つに長野自動車道下り松代SAのそばがあった。今年の4月頃かな?久しぶりに食べたら麺がおかしな事になっていたんだ。粉っぽくてそばの風味も全然しない。
どんぶり返却時におばさんに聞いてみたよ「そば、まずくなったね」と、そしたらおばさんも一言「麺が変わったんですよ」と。「このそばじゃあ2回目は食べないよ」とアドバイスしたら「上に報告しておきます」と言ってくれた。
それから食べていないがどうなったんだろう?
同様に長野駅改札外の待合いにある立ち食いそばも先月食べたら不味くなっていた。ここも麺が変わったと思う。
安さを売りの一つにしている立ち食いはみんな大変らしい。おれとしては値段上げても良いから味は落として欲しくない。とおもった。
>>904 ところがさー、3000円のそば喜んでたべてるのは都民なんだよw
車のナンバーほとんどその方面。
地元の車?ないね!!!!
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:26:02 ID:rn8HmqWw
>>911 長野駅の立ち食いなら、JRではなく電鉄のほうがうまくない?
>>912 だな・・・。
ほとんど、県外(首都圏)ナンバー。
しかも、なんか気取っちゃってるような印象を受けるような客が多い(俺が行ったときは)
なんか日常会話で「スイーツ」wとか普通に使っていそうなw
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:03:36 ID:H1AOuZxE
どんな店でも受け手がいるから商売として成り立っていけるんだろ。
受け手側の嗜好は一定じゃないからいろんなタイプの店があっていい、
セレブ気取りが3000円の蕎麦を食いに来るのもアリだし
>>904が都内の公園に住み着いて たまに300円握り締めて
富士そば食いに行くのもアリだろ、どっちも傍から見てりゃお気の毒だが…
スーパーの棚をみれば一目瞭然
蕎麦はそれほど種類がない あっても小麦粉五割以上
うどんの方がはるかに消費されてますよ信州では
蕎麦を有り難がるのは、長野県に観光に来た県外者
小麦粉=うどんかよ。おまえ料理したことないだろ。
北信ではおやき需要がでかいから、小麦粉は10kgとかで売ってるな。
でも、家庭でほとんどうどんは、つくらんだろ。
対決列島もおやきだったしな
テレビで見たけど、ラーメンの消費量、山形1位、長野2位だったか3位だったよ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:22:26 ID:+hm7ZnR3
そりゃー信越明星のチャルメラ食ってるんだろ。
蕎麦
県外者からお金を毟り取る道具
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:09:34 ID:Ea3i8tNU
富士そば厨涙目wwwwwwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:20:21 ID:jpxIHL/t
>>910はバカ丸出しだね。
科学調味料と聞いて“使っていない”という意味にしか取れないとはな。
その雑な神経と舌では何を食っても一緒だろうな。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:36:28 ID:I0Iqc0wI
関東では長野そばより富士そばのほうがうまいというのは常識
>>911 > 同様に長野駅改札外の待合いにある立ち食いそばも先月食べたら不味くなっていた。ここも麺が変わったと思う。
>
> 安さを売りの一つにしている立ち食いはみんな大変らしい。おれとしては値段上げても良いから味は落として欲しくない。とおもった。
>
んげっ!おれも先月食べて麺がクソ不味かった。つゆもしょっぱくてすごかったけど。
都内で食べるなら箱根そばが最強だな
>おれとしては値段上げても良いから味は落として欲しくない。とおもった。
おれとしては多少味が落ちても値上げはして欲しくないな。とおもった。
高けりゃ立ち食いの存在価値はない。普通の蕎麦屋へ行けばいいことで。
>>923 俺の神経の心配はいいから、ふじおか3000円の価値を説明してみろよ。
そんじょそこらのとは、原材料が違うとか、のど越しがどえらいとか、
風味がダントツよとか、野菜の甘みをかんじねえのかとか…
説明できないようなら、それは金額と雰囲気にだまされてるおばちゃんと一緒だぜ。
まあ、俺は雰囲気代だと思ってる。あの高級オーディオも含めてね。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:43:01 ID:H+C4yFpS
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:12:18 ID:vh6+BN48
箱根>小諸そば>>増田屋(街そば)>>巴屋(街そば)>>富士そば>>【超えられない壁】>>長野の駅そば&街そば>>>NRE系
残念だが長野のそばが旨いっていうのは、マスメディアが勝手に広げた噂だよな
そばは、マシな店でもつゆが酷いとどうしようもないもんな
>>927 あの蕎麦の3000円の価値は、主に関東方面から来る客に対してわざわざ「美味い蕎麦屋が
あるといわれている長野」の数多くの店をスルーして、北の県境まで行ったっていう労力
と達成感を補完するためにあえてあの価格に設定されているんだよ。
わざわざ、用もない場所に期待満々で、高速代・ガソリン代・半日費やして蕎麦食いにい
って、盛一枚600円じゃなんか当たり前じゃない。
どうせ、ここまで来たんなら、相当特別なもんを食った気にならなきゃ気が済まないっていう
観光客の欲求に巧みに付け込んだ価格設定なんだと思う。
「いくらなんでもボリすぎだろ」っていう罪悪感の現われがあの付け合わせなんだよ。
まあ、あの店がメディアなんかでヨイショされまくった結果、「あの店の味が分からない奴は
蕎麦の味が分からない」的なほどまで名店化されたネームバリューがあってこそ成立する話だけど。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:57:51 ID:ElcECuqQ
657 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 15:16:41
餃子の王将と天下一品が欲しい。
あとは松本にはいらない。
658 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 15:32:08
>>657 見た目残飯繋がりだな
659 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 17:15:17
乞食が常駐するスレはここですか?
660 名前: 博士 投稿日: 2006/12/06(水) 22:02:19
裏町のセブンイレブンの裏に美味いうどん屋があったけど、今もあるのだろうか?当時、うどん屋はそこと陣屋が好きだった。
661 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:02:26
>>658 松本に、餃子の王将と天下一品よりまともな店があれば是非教えてくれ。
フレンチも含め、みなそれ以下に思えるんだが。
662 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:05:39
>>660 松本に、いや長野県にまともなうどん屋は無い。
阪急うどん(駅そば)の方が100倍旨い。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:14:50 ID:lmYrW6Oj
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:42:29 ID:koPUcxQk
関東では長野のそばより富士そばのほうがうまいというのは常識
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:51:21 ID:USpQMZah
東京では富士そばより小諸そばのほうがうまいというのは常識
>>936 毎度の事だが…
富士そば厨は味覚&精神異常者乙wwしつこすぎる。
938 :
富士そば障害者:2008/09/15(月) 02:43:29 ID:7aWAw5x1
梅つつ揚げw
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:57:16 ID:BgdXXsds
ああ富士そば行きてえ
コロッケそば食いてえ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:21:19 ID:4eC6dn+r
ああ小諸そば食いてえ
たぬきそば食いてえ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:13 ID:D/Laxpbl
>>932 >あの蕎麦の3000円の価値は、主に関東方面から来る客に対してわざわざ「美味い蕎麦屋が
あるといわれている長野」の数多くの店をスルーして、北の県境まで行ったっていう労力
と達成感を補完するためにあえてあの価格に設定されているんだよ。
わざわざ、用もない場所に期待満々で、高速代・ガソリン代・半日費やして蕎麦食いにい
って、盛一枚600円じゃなんか当たり前じゃない。
どうせ、ここまで来たんなら、相当特別なもんを食った気にならなきゃ気が済まないっていう
観光客の欲求に巧みに付け込んだ価格設定なんだと思う。
「いくらなんでもボリすぎだろ」っていう罪悪感の現われがあの付け合わせなんだよ。
まあ、あの店がメディアなんかでヨイショされまくった結果、「あの店の味が分からない奴は
蕎麦の味が分からない」的なほどまで名店化されたネームバリューがあってこそ成立する話だけど。
なるほど、一理あるな。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:21:30 ID:vgW73RRU
戸隠に久しぶりに行くので、やはりそばを頂こうかと思います。
今まで大久保茶屋、そば苑、しなのやに言ったのだけどそば苑が一番好みだった。
実はうずらやはまだ行ったことがない…
ところで戸隠から長野市に向う道路って、山を下る感じ?アップダウン連続ですか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:28:54 ID:TFexqYpt
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:58:43 ID:vgW73RRU
>>943 ありがとうございます。うーん坂道きついホンダライフで行けるかな。
そば食べたい!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:55:16 ID:3NLrCSF7
戸隠から長野市方面はメイン道路だけに山道でも広くて整備されてるね
白馬方面に下ろうと思えばそれなりの覚悟が必要だけど
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:28:50 ID:f+78VcWp
戸隠まで車に乗ってうまくないそば食べに行くんだったら、新幹線に乗って東京に行って新宿や御茶ノ水などの駅周辺にある「名代富士そば」を食べに行ったほうがいい。
絶品そばにちくわ天、コロッケ、かき揚げをトッピングしても1000円未満だ。
なぜ長野に富士そばができないのかが不思議で仕方がない。
うむ、時間が経つとドロドロに溶けちゃうアノ手のソバもたまにはいいかも^^
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:54:13 ID:qbT1Mcem
>>947 うむ、そば粉を使ってないそばですね、わかります。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:37:19 ID:QpA7qPhu
俺が群馬にいた時は山田うどんでよく安物そば食べてたな。
長野は安物そば文化がないな。
主要な駅の立ち食いそばくらいしかないからな。
安物うどんは最近はなまるが出てきたけど、続くのだろうか・・・
はなまるは、家庭の味っぽいカレーとコロッケ、ゲソ天はうまいが
松本にはイイダヤ軒という素晴らしい安物そば文化があるぞ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:30:36 ID:hn5ptiw8
>>932 >あの蕎麦の3000円の価値は、主に関東方面から来る客に対してわざわざ「美味い蕎麦屋が
あるといわれている長野」の数多くの店をスルーして、北の県境まで行ったっていう労力
と達成感を補完するためにあえてあの価格に設定されているんだよ。
わざわざ、用もない場所に期待満々で、高速代・ガソリン代・半日費やして蕎麦食いにい
って、盛一枚600円じゃなんか当たり前じゃない。
どうせ、ここまで来たんなら、相当特別なもんを食った気にならなきゃ気が済まないっていう
観光客の欲求に巧みに付け込んだ価格設定なんだと思う。
「いくらなんでもボリすぎだろ」っていう罪悪感の現われがあの付け合わせなんだよ。
まあ、あの店がメディアなんかでヨイショされまくった結果、「あの店の味が分からない奴は
蕎麦の味が分からない」的なほどまで名店化されたネームバリューがあってこそ成立する話だけど。
この前行ったけど、妙に納得してしまった
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:31:04 ID:zjs6qhyf
ふじおかが、あの値段で予約にしてるのにはオーナー側の事情もあるのさ。
つまり「仕事は丁寧だが、圧倒的に手が遅い」
以前やってたとこでは、それが原因で客離れ→撤退。
今のあの場所で、あの方法でやって成功。
あんな場所にあるんだから、あんな値段だから「なにか」あるんだろうと
思わせるのに成功したわけ。
あのう、全身ピクピク痙攣起こしながら麺打ちしてた爺さんのいる店は
今もありますか?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:02 ID:uFTCmBPV
富士そばよりうまいそば屋が皆無の長野県
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:25:52 ID:LET/dwrx
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:31:12 ID:GtBHjTfK
富士そばのうまさを知らない長野県民が可哀想
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:31:10 ID:d99Yi3me
ひょっとしてラーメン板の長野県スレでも
二郎食ったことの無い長野県民が可愛そうとかの
書き込み連チャンしてるヒト?
そう、汚染米で舌とアタマがイカれた関西人
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:29:56 ID:BceYwqMU
富士そば以下の長野そばってたしかに悲しすぎる
962 :
日本経済新聞から:2008/09/19(金) 16:07:11 ID:kpH6PngB
太田農相の辞任了承、官房長官が兼務 持ち回り閣議で
政府は19日の持ち回り閣議で太田誠一農相の辞任を認め、
町村信孝官房長官が臨時代理として兼務することを決めた。 (14:43)
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:27:13 ID:VMe+G9Ff
誰か次スレ頼む
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:50:03 ID:7LMiOQEj
657 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 15:16:41
餃子の王将と天下一品が欲しい。
あとは松本にはいらない。
658 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 15:32:08
>>657 見た目残飯繋がりだな
659 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 17:15:17
乞食が常駐するスレはここですか?
660 名前: 博士 投稿日: 2006/12/06(水) 22:02:19
裏町のセブンイレブンの裏に美味いうどん屋があったけど、今もあるのだろうか?当時、うどん屋はそこと陣屋が好きだった。
661 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:02:26
>>658 松本に、餃子の王将と天下一品よりまともな店があれば是非教えてくれ。
フレンチも含め、みなそれ以下に思えるんだが。
662 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:05:39
>>660 松本に、いや長野県にまともなうどん屋は無い。
阪急うどん(駅そば)の方が100倍旨い。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:07:38 ID:tsVnOANd
>>943 自分もそば苑さんが一番好き!
これから新そばで半ざる券始まるし、また食べ歩きに行きたいな〜
戸隠のおそば屋さんいつか全店制覇するど!
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:34:35 ID:9P415pT7
>>958 残飯使い回しや汚染米で育って味覚も脳も逝っちゃった王将厨乙w
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:32:57 ID:paJl1/ia
富士そば食べに東京まで行こうかな
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:24:54 ID:rKs8G+8m
>>968 名代 箱根そば にいけば幸せになれるぞ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:29:43 ID:OZ7TXU8T
富士そば厨に続いて箱根そば厨があらわれた!
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:42:48 ID:8LJwzhHJ
小諸そば厨がアップを始めたようです
>>967 ありがとう!
ずいぶん前だけど、あぶらやさんも行ったことあるよ。
おろしそばがおいしかったよ〜
今日明日は戸隠そば祭りだ!
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:32:20 ID:qoqtFBDa
この時期のそば祭りは在庫一掃セール
けして新そば祭りとは書いてない…
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:33:03 ID:4rlAYB2p
戸隠そば<<<<<<富士そば
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:40:29 ID:O+rohLpR
鶴瓶の番組で冨倉のそばやってるな。
ハシバ食堂のそばはいいが、つゆはダメだな。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:51:43 ID:C7RKkAwe
富士そばのコロッケそば食いてえ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:16:40 ID:zn1qJ0Sg
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:17:10 ID:jEXlGGnX
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:50:37 ID:w2duIR1O
長野のそばより関東の駅そばのほうがうまいのは事実
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:17:56 ID:6HeDrWZ/
657 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 15:16:41
餃子の王将と天下一品が欲しい。
あとは松本にはいらない。
658 名前: 食いだおれさん [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 15:32:08
>>657 見た目残飯繋がりだな
659 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/06(水) 17:15:17
乞食が常駐するスレはここですか?
660 名前: 博士 投稿日: 2006/12/06(水) 22:02:19
裏町のセブンイレブンの裏に美味いうどん屋があったけど、今もあるのだろうか?当時、うどん屋はそこと陣屋が好きだった。
661 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:02:26
>>658 松本に、餃子の王将と天下一品よりまともな店があれば是非教えてくれ。
フレンチも含め、みなそれ以下に思えるんだが。
662 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2006/12/07(木) 12:05:39
>>660 松本に、いや長野県にまともなうどん屋は無い。
阪急うどん(駅そば)の方が100倍旨い。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:20:43 ID:+V3uuAF0
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:01:03 ID:fw5cN6Sh
↑ 乙
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:03:37 ID:fw5cN6Sh
埋め
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:50:58 ID:MYCFMNZ7
梅
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:36:06 ID:fw5cN6Sh
ume
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:12:44 ID:xUsG2f/W
さっさと
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:34:27 ID:Ca2eqMmT
うめ
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:43:09 ID:Ca2eqMmT
990
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
梅