【Richland】AMD A・E2シリーズ総合 Part64【Trinity】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1、FM2のAthlon(GPU無)もここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

■前スレ
【Richland】AMD A・E2シリーズ総合 Part63【Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1367999016/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その122
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348316636/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part155【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364356553/
【AM3+】AMD FX総合 29台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365887604/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340102252/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第159世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1367697061/
【AMD】K10stat Part10【Phenom&Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338912043/
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349925825/
2Socket774:2013/05/25(土) 00:17:53.91 ID:QDjH1rmo
◆A-series 6000 APU(Richland / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー 2013年Q2
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP
A10-6800K  4/2   4.1GHz/4.4GHz  2MB*2 HD8670D  ***sp/844MHz  2133    100W
A10-6700    4/2   3.7GHz/4.3GHz  2MB*2 HD8670D  ***sp/844MHz  2133    .65W
A8-6600K.   4/2   3.9GHz/4.2GHz  2MB*2 HD8570D  ***sp/844MHz  2133    100W
A8-6500.     4/2   3.5GHz/4.1GHz  2MB*2 HD8570D  ***sp/800MHz  2133    .65W
A6-6400K.   2/1   3.9GHz/4.1GHz  1MB*1 HD8470D  ***sp/800MHz  2133    .65W
A4-6300.     2/1   3.7GHz/3.9GHz  1MB*1 HD8370D  ***sp/760MHz  ****    .65W


◆A-series APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP   GPU性能(理論値)
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100    614 GFLOPS
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65    583 GFLOPS
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100    389 GFLOPS
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65    389 GFLOPS
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65    291 GFLOPS
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1600    .65    185 GFLOPS
3Socket774:2013/05/25(土) 00:18:25.10 ID:QDjH1rmo
◆A-series APU(Llano / 32nm / Socket FM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/12/28
A8-3850    2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820    2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2012/03/09
A8-3800    2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  OEM
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/12/28
A6-3650    2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620    2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W
A6-3600    2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  OEM
A6-3500    2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420    2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2012/03
A4-3400    2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02
A4-3300    2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/07
E2-3200   2.4GHz.        512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W

◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / Socket FM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz    1MB*4 100W
Athlon II X4 641 2.8GHz    1MB*4 100W
Athlon II X4 638 2.7GHz    1MB*4  .65W
Athlon II X4 631 2.6GHz    1MB*4 100W  2011/09/09
Athlon II X2 221 2.8GHz.   .512kB*2  .65W
Sempron 198.   2.5GHz.   .512kB*2  .65W
4Socket774:2013/05/25(土) 00:18:55.91 ID:QDjH1rmo
【AMD Radeon Dual Graphics】
ttp://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#/3
※OS:Windows 7以降、メモリー:2GB以上 共有メモリ:256MB以上が必要
※Catalyst 13.1以降を使うと非公式ながらTrinity + HD7750でDG成功報告多数。HD7770では失敗報告のみ

■Trinity ※A4-5300(HD7480D)は対応していない
.   APU    : 推奨GPU
A10 HD7660D : HD6670
A8 . HD7560D : HD6570
A6 . HD7540D : HD6570

■Llano
HD6550D + HD6670 = HD6690D2
HD6550D + HD6570 = HD6630D2 ※A8推奨組み合わせ
HD6550D + HD6450 = HD6550D2

HD6530D + HD6670 = HD6690D2
HD6530D + HD6570 = HD6610D2 ※A6推奨組み合わせ
HD6530D + HD6450 = HD6550D2

HD6410D + HD6450 = HD6510D2 ※A4推奨組み合わせ
HD6410D + HD6350 = HD6430D2
5Socket774:2013/05/25(土) 00:19:37.22 ID:QDjH1rmo
【Trinity マルチモニタまとめ】
■2画面
ASRock:FM2A75M-DGS / FM2A55M-DGS
MSI:FM2-A75IA-E53
■3画面
ASRock:FM2A85X Extreme6 / FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-M
ASUS:F2A85-V PRO
BIOSTAR:Hi-Fi A85W / TA75MH2
ECS:A85F2-A DELUXE / A85F2-A GOLDEN
GIGABYTE:GA-F2A85X-UP4 / GA-F2A75-D3H / GA-F2A75M-D3H
MSI:FM2-A85XA-G65 / FM2-A75MA-E35 / FM2-A55M-E35
SAPPHIRE:PURE PLATINUM A85XT (PT-F2A85X)
※ASRock:FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-Mはマニュアル記載は2画面だがOS起動中は3画面可能とのこと
  (FM2A75 Pro4-Mでの報告ですが、ATX版のFM2A75 Pro4も同じかと)

【Llano マルチモニタまとめ】
■DVI+HDMI同時出力可マザーボード
ASRock A75 Extreme6 / A75 Pro4 / A75 Pro4-M マニュアルにOKと記載あり
GIGABYTE GA-A75-UD4H (rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり(但しDVI+DPは不可、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75M-UD2H(rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり

■同時出力不可 若しくは 不明
ASUS F1A75-M PRO 公式サイトに不可と記載あり
ASUS F1A75-V PRO / F1A75-V EVO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-I DELUXE DPとDVIが排他 DP+HDMIは可
GIGABYTE GA-A75-D3H (rev. 1.0) / GA-A75M-D2H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
BIOSTAR TA75A+ Ver. 5.x マニュアルに不可と記載あり
ECS A75F-A (V1.0A)  マニュアルに記載がなく不明
Sapphire PURE PLATINUM A75 HDMI+DVI or HDMI+DP (VGA出力は不可)
msi A75A-G35 DVI+HDMI同時出力不可 マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
6Socket774:2013/05/25(土) 00:32:45.82 ID:pzUl9VkG
>>1
7Socket774:2013/05/25(土) 00:33:49.46 ID:76LCI6xq
■AMD Aシリーズ総括


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
8Socket774:2013/05/25(土) 00:35:18.04 ID:xtIis/y3
■AMD Aシリーズは高負荷時にデフォルトクロックを下回る不具合が発症
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52344667.html










( ゚д゚)
9Socket774:2013/05/25(土) 00:46:46.38 ID:wlF2xe8M
限定数に到達しましたので、キャンペーンの応募は終了しました
10Socket774:2013/05/25(土) 00:56:04.13 ID:zQxv1Fxd
>>1乙ですー
11Socket774:2013/05/25(土) 00:58:50.85 ID:l+otQQRV
AMD倒産して在庫安くならねーかな
12Socket774:2013/05/25(土) 00:59:12.65 ID:50W14km+
なんだ50W14km+って
13Socket774:2013/05/25(土) 01:03:53.21 ID:QDjH1rmo
前スレ992にはADMにご発注する権利をやろう
14Socket774:2013/05/25(土) 01:11:14.38 ID:LG7Xr9lq
キャンペーントップから申し込めた人は少なくて、
2chに張られたwaysas01.sakura〜から飛んで申し込んだ人が殆どなんじゃ?
15Socket774:2013/05/25(土) 01:14:36.05 ID:+jqazEOq
というか平日16時で申し込める転売erにだけチャンスあるなんて意味わからん
16Socket774:2013/05/25(土) 01:18:03.68 ID:VqdPJ9MO
A8-3820も99で抱き合わせで投げ売りするし
なら新規キャンペーン充実させろよって思うよ
AMDのやってる事で無難な事と言えばバンドルぐらいだよね
当分AMD待ち、だからと言ってインテルに行くこともないけど
もういい!
17Socket774:2013/05/25(土) 01:26:18.78 ID:LG7Xr9lq
抽選にすべきだな

張り付いてる転売屋有利とか
ページ落ちてて見れたと思ったら終わってたって事ないし
知ってもらう機会にするなら一定期間やってた方がいいし
18Socket774:2013/05/25(土) 01:34:04.26 ID:7McN4da2
つぶれる前のセガみたいになってきたな
CM一番飛ばしてたのも赤字まみれだったころだし
19Socket774:2013/05/25(土) 01:42:14.08 ID:HjXsUdt7
大爆死したFF14が発売したとき買ったまま埃かぶってた
HD5000シリーズもキャンペーンに加えてもらえませんかね;;
20Socket774:2013/05/25(土) 01:42:47.57 ID:sehSu8KX
>>17
ネットの限定品なんて今回に限らずみんなそうだよ
まぁ僕は応募出来たから余裕ぶっこいてるんだけどね
21Socket774:2013/05/25(土) 01:44:57.91 ID:8c1DCvGI
どんな手を打とうと、間に合わなかった人は文句言うわけで
22Socket774:2013/05/25(土) 01:45:48.01 ID:wKy3snFc
A10シリーズ送ってくれるらしいが俺は5700の方が嬉しいんだよな
選択できたらいいのに
23Socket774:2013/05/25(土) 01:48:58.47 ID:tJ6qqpWP
先着漏れを恨むんなら、てめーの鈍さを恨めと
24Socket774:2013/05/25(土) 01:53:35.21 ID:QzIamkiX
>>21
結局のとこ、俺が貰えないのに他の奴が貰えるなんて許せん
ってグチグチ言ってるだけだしほっとけばいいw
25Socket774:2013/05/25(土) 01:53:54.21 ID:+ekgpjRQ
公式張り付いてここ見てなかった人は可哀想やな
26Socket774:2013/05/25(土) 01:57:23.01 ID:LG7Xr9lq
>>20
おおクヤシー

重複申し込み対策してるのと、グラボ買って送るとお得感が減るってのは
転売対策してていいけど、送料ケチる為にamazonから
直接配送したらしいってレスを見たのは引いた
27Socket774:2013/05/25(土) 01:57:57.19 ID:ybU14dUr
A4-4000が抜けてる
次スレまでにRichlandのSP数が確定しそうだけど一応訂正版

>>2
◆A-series 6000 APU(Richland / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー 2013年Q2
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP
A10-6800K  4/2   4.1GHz/4.4GHz  2MB*2 HD8670D  ***sp/844MHz  2133    100W
A10-6700    4/2   3.7GHz/4.3GHz  2MB*2 HD8670D  ***sp/844MHz  2133    .65W
A8-6600K.   4/2   3.9GHz/4.2GHz  2MB*2 HD8570D  ***sp/844MHz  2133    100W
A8-6500.     4/2   3.5GHz/4.1GHz  2MB*2 HD8570D  ***sp/800MHz  2133    .65W
A6-6400K.   2/1   3.9GHz/4.1GHz  1MB*1 HD8470D  ***sp/800MHz  2133    .65W
A4-6300.     2/1   3.7GHz/3.9GHz  1MB*1 HD8370D  ***sp/760MHz  ****    .65W


◆A-series APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100W
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65W
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100W
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65W
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65W
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1600    .65W
A4-4000.     2/1   3.0GHz/3.2GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/724MHz  1333    .65W
28Socket774:2013/05/25(土) 02:03:15.85 ID:wlF2xe8M
>2012年のプロセッサ売上高ランキング、“万年2位”のAMDが4位に転落
>米国の市場調査会社であるIC Insightsによると、
>2012年のプロセッサ売上高ランキングにおいて、QualcommとSamsung Electronicsが、AMDを追い抜いたという。

まぁ今回の転売キャンペーンはこれに焦ったAMDの結果だろう
王者IntelがとかじゃなくAMDは3位のメーカーと争ってろよw
29Socket774:2013/05/25(土) 02:05:33.13 ID:ybU14dUr
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
AMD製APUの購入者に「シムシティ」のクーポン券をプレゼント
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/600/281/html/24apu1.jpg.html
30Socket774:2013/05/25(土) 02:06:28.64 ID:otlGa3JL
>>28
淫厨は淫のCPU使えば自分が王者になった気でいるのか?w
道具はしょせん道具だぞ
31Socket774:2013/05/25(土) 02:06:50.05 ID:m4Fufeew
>>29
あーあ明日予定いれるんじゃなかった…
32Socket774:2013/05/25(土) 02:25:28.71 ID:UdGg6A0T
でもこんなんで愚痴ってたらNTTのXdayとか開く気もなくすよw

AMDとしてはこれを機に乗り換え促すとかHaswellの出鼻くじくつもりもあったんだろうけど
ガチな転売erとかにまで目を付けられた時点でおしまいかと
自社製品や場末のキャンペーンに対する意外な注目度や、乞食の貪欲さを知らなすぎたんだろう
当のAMDが一番目論見外れて悔やんでると思うw

というかシムシティバンドルや今回の交換キャンペーンやら、AMDにとっても相当出費になりそうな販促
ただでさえ小売単価低くて利益率悪そうなのに、立て続けにやって大丈夫なのか?と心配になってくるw
決済報告とか見てもとてもそんな余裕無いと思うんだが・・・

インテルが資金力にもの言わせてTVCMや雑誌広告費、メーカーや販売店へのバックマージンなどにジャブジャブ金使うよりも
比較的小額で済んで末端ユーザーにも利益多い販促キャンペーン、
というかそんなゲリラ商法しかAMDの体力的にも出来ないのだろうけど
こんなことを続けてて、狙いのシェア奪還する前にワープアな結末になってはしまわないかと
早いとこ、良い物が普通に評価され売れるように、適正価格で利益得られるようになったらと願う

今回運よく引き当てた中に従来からのAMDファンやこれを機にA10気に入った人いたら、
せめてAMDやAPUのリピーターやプチ広告塔になってやって欲しいな
33Socket774:2013/05/25(土) 02:30:04.03 ID:m4Fufeew
a10貰えたら実家のpcを新調する予定だったのに…
34Socket774:2013/05/25(土) 02:31:20.09 ID:wlF2xe8M
>>32
手に入れたA10はヤフオクで未使用品で転売に決まってるだろw
転売した金使ってCoreiシリーズとGeForce買うんだよ
35Socket774:2013/05/25(土) 02:32:28.57 ID:VqdPJ9MO
まぁそういう事だろうね
36Socket774:2013/05/25(土) 02:34:31.47 ID:VqdPJ9MO
もう出してる奴さえいそうな勢いだもんなw
37Socket774:2013/05/25(土) 02:36:51.90 ID:sehSu8KX
転売と言ってもグラボ仕入れるのと送料で4k、今の買取相場が6〜8k
発送される頃にはA10-6X00出てるだろうしどうだろね
38Socket774:2013/05/25(土) 02:38:41.00 ID:m4Fufeew
今回は転売屋なんかよりAMDの段取りが悪すぎたのが一番の怒りの原因だわ
39Socket774:2013/05/25(土) 02:45:04.47 ID:Qi2HSCNh
こんなことで愚痴いってんじゃねぇよw
初めからなかったと思っとけw
40Socket774:2013/05/25(土) 02:46:48.71 ID:sJxn4QV6
6450の販促キャンペーンだったということで
41Socket774:2013/05/25(土) 02:47:29.23 ID:LG7Xr9lq
今回の最大の問題は、
1時間半くらい申し込み可能時間があったけど(スレの様子から)、
AMDの公式ページから飛んで申し込めたのは最初の10分くらいで
後は2chに張られたリンク(別のスレ)からのみって所だと思う
2ch見てないと駄目って…
せめて公式が復活するまで申し込みフォームも落ちてればな
42Socket774:2013/05/25(土) 02:51:40.63 ID:m4Fufeew
しかも応募サイトが複数あるっていうオチつきだし
43Socket774:2013/05/25(土) 02:52:29.11 ID:EgYS79ep
まだ粘着してるのか1000個に群がる蟻んこたちはw
44Socket774:2013/05/25(土) 03:06:30.10 ID:UdGg6A0T
>>38
AMDの段取り悪さはよくあることw
ナチュラルボーン世渡り下手なとことか天然ドジっことかも、むしろ萌えポイント
そんな自分はたぶん調教済みなんだろうと思う
45Socket774:2013/05/25(土) 03:26:44.94 ID:VqdPJ9MO
FM2スルーしておいて良かった
後味が悪すぎる
46Socket774:2013/05/25(土) 03:55:57.32 ID:QDjH1rmo
i5はRichlandの対抗馬ですので一応ご連絡

http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0525/31359

「Core i7-4770K」
(3.5GHz/TDP84W)約39,000円前後
「Core i7-4770」
(3.4GHz/TDP84W)約35,000円前後
「Core i7-4770S」
(3.5GHz/TDP65W)約34,000円前後
「Core i5-4670K」
(3.4GHz/TDP84W)約27,000円前後
「Core i5-4670」
(3.4GHz/TDP84W)約25,000円前後
「Core i5-4570」
(3.2GHz/TDP84W)約22,500円前後
「Core i5-4570S」
(2.9GHz/TDP65W)約21,500円前後
「Core i5-4430」
(3.0GHz/TDP84W)約21,000円前後
47Socket774:2013/05/25(土) 04:17:41.92 ID:VqdPJ9MO
高すぎて何も言えない
48Socket774:2013/05/25(土) 05:25:24.49 ID:u7msfFgb
今回の件でAPUは配るまで買わないのが
正しいの分かったわ
49Socket774:2013/05/25(土) 06:33:26.98 ID:ybU14dUr
i5の対抗はFX…と切り捨てるのもあれなので比較
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/Richland-APU-Prices-635x293.jpg
A10-6800K(4.1GHz/TDP100W)約18,000円 $142
A10-6700(3.7GHz/TDP65W)約18,000円 $122

Core i5-4670K(3.4GHz/TDP84W)約27,000円 $230
Core i5-4570S(2.9GHz/TDP65W)約21,500円 $180
Core i5-4430(3.0GHz/TDP84W)約21,000円 $175

最下位i5比でも3000円差があるからその分でメモリをグレードアップしてGPU性能の差別化ってところじゃないか
(W3U1600HQ-4GをADATAのDDR3-2133に変更可能)
あと、どう考えても$122の6700が18000円になるのはおかしい、適正なら16000円弱だろ
Wccftechの$122が誤りかエルミタの18000円が飛ばしか
50Socket774:2013/05/25(土) 06:39:58.03 ID:QDjH1rmo
>>49
INTEL、AMD関係無く適正+3000円くらいのっけてるんだよ
計算してごらんさい
51Socket774:2013/05/25(土) 06:46:41.09 ID:QDjH1rmo
あ、ごめん、A10-6700は確かにおかしいわ
どっちかが飛ばしだろうが、どっちだと思う?
52Socket774:2013/05/25(土) 06:57:24.51 ID:ybU14dUr
>>51
どっちも・・・甲乙つけがたい怪しさです・・・
悲しいことにどっちも当たってるケースが有り得るんだよなあ
53Socket774:2013/05/25(土) 07:42:29.29 ID:0bdoG9/x
6700は約15,000円が妥当だね
54Socket774:2013/05/25(土) 07:50:05.07 ID:hMonNj0+
だからこんな価格じゃ買わねーぞ
そもそも142ドルってのは想定末端価格なんだから代理店があろうが大きく乖離したらおかしいんだよ
円安の時1ドル100円計算でさんざ儲けただろうが氏ねや糞アスクに糞CFD
55Socket774:2013/05/25(土) 08:33:16.88 ID:mZuUsVOE
おいおいAMDのレートは 0円 だろ
どうせタダでくれるから買わなくていいぞやったね
56Socket774:2013/05/25(土) 09:04:30.53 ID:Gr3FQWWo
>>55
お前みたいなインテルにだまされてるアホに恵んでるだけだろ今回は
57Socket774:2013/05/25(土) 09:11:45.82 ID:eftkly4w
アスク税高いお
58Socket774:2013/05/25(土) 09:15:24.12 ID:Q4pQu5+l
>>46
これ・・・すごい微々たる性能差だな・・・
39,000円も出してi7-3770Kからi7-4770Kに乗り換えるヤツってすごいな
てかi7-2700Kからi7-4770Kに乗り換える必要すら無いじゃん

F−1じゃ無いんだから、こんな微々たる速度を争わなくても・・・
59Socket774:2013/05/25(土) 09:30:43.39 ID:hMonNj0+
>>58
SandyとLlanoの時GPU性能はSandyで十分、CPU性能の方が重要って言ってた奴らだからな
CPU性能大して上がらずGPU性能アップ重視のCPUなんか買わないだろうな
60Socket774:2013/05/25(土) 09:32:18.97 ID:q9NP+f4h
「ソケットの変更までした新CPU“Haswell”のCPU性能とは?」

「Sandy BridgeやIvy Bridge世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない」

なんて記事は絶対書かないんだろうなw
61Socket774:2013/05/25(土) 09:35:09.93 ID:QDjH1rmo
Haswellも熱処理大変みたいだな
http://bbs.ngacn.cc/read.php?tid=6239167&page=1&rand=0.9972706027328968

電圧1.2Vでフルロードかけると77度ぐらいで充分許容範囲
電圧1.25Vだと85度で長期の使用には適さない
電圧1.28Vだと92〜95度で保護機能が働く寸前←たかだか4.2Ghz
62Socket774:2013/05/25(土) 09:40:03.18 ID:nUUGD3Lm
>>58
そういうハイエンド好きな奴は
LGA2011の39x0買うからいないと思うよ
63Socket774:2013/05/25(土) 09:53:58.52 ID:dbeXFmK0
Ivyの時だってsandy持ちは買い換える必要ねーなとか言ってたじゃん
つまり今度はsandyもivyも持ってない奴が買う事になる
そもそも自作ユーザーよりモバイル向けが本命みたいだがw
64Socket774:2013/05/25(土) 10:03:56.28 ID:7cex96Z0
>>63
「いよいよオレのPen4マシンを新しくするときが来たか!」
って人用だなw
intelの新CPUが出るたびに聞く風物詩
65Socket774:2013/05/25(土) 10:06:04.18 ID:QDjH1rmo
こんなに価格差あったらそういう人達は今更でもIvy買いそうではあるけどね
66Socket774:2013/05/25(土) 10:25:01.52 ID:Q4pQu5+l
>>61
それマジで?
前にi7-2600KをOC4.5Ghz常用にするの流行ったけど
その流行に乗った人のPCより遅くなるじゃん4.2Ghz程度じゃ

てかかなりスレチだけど、今の内にIvy買った方が良さそうだね
67Socket774:2013/05/25(土) 10:33:09.45 ID:h33ULIOb
訂正文来てたけど6700とか6800kになるのかなあ。
5800k以下が来るということはないと思うけど。
68Socket774:2013/05/25(土) 10:39:28.47 ID:C/Hz5NgU
前スレでキャンペーンのグラボ交換対象に発売開始の2年を過ぎてるからHD6450じゃ交換できない
と連呼してたやつがいたが、2011年4月以前のグラボが対象外だとするとHD6xxx世代のグラボは
全て対象外になってしまう件

HD6850&HD6870 2010年 10月登場
HD6950&HD6970 2010年 年末 登場
HD6990 2011年3月登場
HD6790&HD6670&HD6570&HD6450 2011年4月登場
HD6770(HD5770のリネーム) 2011年4月からリネーム開始

キャンペーンサイトにHD6xxxシリーズは交換対象と明記してあるんだから2年うんぬんとかはどうでもよかったんだろ
69Socket774:2013/05/25(土) 10:39:59.11 ID:QDjH1rmo
>>66
Haswellが出るまで待ち続けるスレからの転載だ、間違いないと思うよ
あちらは丁度いまその話で盛り上がってるみたいだ
70Socket774:2013/05/25(土) 10:42:38.19 ID:a2wJ+7CW
CPUもVGAも基本AMD派の俺も今回の件はマジでムカついたよ
昔と違ってPC性能に不満も少なくて買い替えスパンも長くなったから
今後AMD製品を投売り以外で買うことはなくなったな
あーマジでAMDのやり方後味悪いわー
71Socket774:2013/05/25(土) 10:45:24.50 ID:QDjH1rmo
>>66
ああ、一応補足しておくと↑で表記したのはコア温度であってCPU表面温度ではないよ、それは別に表示されてる
まぁ保護回路が働くのはコア温度準拠だからOC限界がやばいのには変わりないけど
72Socket774:2013/05/25(土) 10:51:18.64 ID:X8NY9PeV
中古のHD6450買ってきたわ、1980円だった。動作の確認もしたし発送の準備するわー
73Socket774:2013/05/25(土) 10:52:04.99 ID:zQxv1Fxd
単発さんが暴れてるなぁ。
74Socket774:2013/05/25(土) 10:53:31.44 ID:Q4pQu5+l
>>69
待ち続けて、それじゃキツイね
俺はRichlandをLlanoからTrinityを飛ばして待ち続けてるんで
Haswellみたいになったら困るな
75Socket774:2013/05/25(土) 11:03:48.65 ID:hMonNj0+
>>70
AMDの良さを知らない、普通では候補に入れないような人向けのキャンペーンってことまず理解しろや
76Socket774:2013/05/25(土) 11:10:52.96 ID:Gr3FQWWo
>>75
70 はタダのキチガイ淫厨だよ
77Socket774:2013/05/25(土) 11:17:03.27 ID:Q4pQu5+l
>>71
まあ、4.2Ghz程度で保護回路が働くんじゃクロック倍率フリーを買う必要ないね
常用を考えるなら4.0Ghz以下というか3.8Ghz位じゃないかな?
78Socket774:2013/05/25(土) 11:28:02.66 ID:QDjH1rmo
>>77
まだ殻割りと水冷が残されているが、それでもなまじGPU強化してるせいでIvyより悪い結果出そうだね
VRMをCPUに内蔵したのも熱量的にはまずかったんじゃないのかと
79Socket774:2013/05/25(土) 11:35:54.91 ID:5adwcf7V
あれ?PS4買うならPC買ったほうが良くない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369365499/
80Socket774:2013/05/25(土) 11:44:20.97 ID:Q4pQu5+l
>>78
殻割りか〜
ファミコンカセット程度ならいいけどCPUは値段的にキツイな
デスクトップCPUのi7でGPU使ってる人なんて、ほとんど居ないんだから
強化する必要無かったのにね
81Socket774:2013/05/25(土) 12:01:07.60 ID:UdGg6A0T
その内蔵GPUもせめてTrinity並みに使い物になれば救いもあろうけど
・・・なんてことはあちらでは口に出せないw
自分もHaswellは様子見のまま見送る可能性大
期待が大きかっただけに販売近づくにつれテンション下がるという異例のことに
82Socket774:2013/05/25(土) 12:08:54.82 ID:otlGa3JL
>>80
>デスクトップCPUのi7でGPU使ってる人なんて、ほとんど居ないんだから
淫厨はみんなノート使ってるよ
淫で自作してるのは老害だけ
83Socket774:2013/05/25(土) 12:23:24.12 ID:Q4pQu5+l
>>82
たしかにノートの方が圧倒的に売れてるだろうな
ノートならGPU強化は意味が出てくる

そう考えるとインテルは自作を見捨てる方向に動いてるのかな
84Socket774:2013/05/25(土) 12:29:10.99 ID:QDjH1rmo
今までの動向を見てると儲からなきゃ見捨てるのがINTELなのかも
コンシューマ市場を捨てた(IP売りに応じなかった)のだって儲からないからって言ってなかったっけ
85Socket774:2013/05/25(土) 12:36:41.33 ID:zGCIEuxx
■こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。
国内某社は「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/index-3.html

■顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に嫌われることになってしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/index-4.html
86Socket774:2013/05/25(土) 12:37:45.89 ID:otlGa3JL
淫の組み込みって何かある?PCや鯖以外で
XScaleも投げ出したじゃんか
87Socket774:2013/05/25(土) 12:58:35.65 ID:otlGa3JL
>>84
自称インテルファンをしゃぶり尽くして利益を出さないとファブの投資がまかなえない
だから淫のCPUはいくら高くてもいいんです
88Socket774:2013/05/25(土) 13:14:45.20 ID:+p4lX0bu
http://www.game.co.uk/en/grid-2-bac-mono-edition-228776#details

GRID2スペシャルエディションがでるよ
おまけが豪華なんでちょっと高いけど、AMD協賛ゲームなんで信者ならゲットしておきたい一品です
89Socket774:2013/05/25(土) 13:21:25.31 ID:jf1Bco/2
つーか、IntelはXScaleまだ売ってるし
http://ark.intel.com/products/family/34317/Storage-Processor-Family/embedded

手放したのはAtomが後継にあるアプリケーションプロセッサ部門だけ
90Socket774:2013/05/25(土) 14:17:17.62 ID:otlGa3JL
IXP(ネットワークプロセッサ)も売却しただろ
残ってるのはIOPだけ
91Socket774:2013/05/25(土) 14:26:25.34 ID:iuZN6tzA
独占禁止法違反したインポ野郎の話はもういいよ
92Socket774:2013/05/25(土) 14:36:53.62 ID:xvD+6ava
どうせAMDしか買わないのはインテルに買い替える金はかけんw
93Socket774:2013/05/25(土) 14:48:01.80 ID:AIBK6xzM
GT520が中古1480だったやったね!5800Kが届きますように( ̄人 ̄)
94Socket774:2013/05/25(土) 15:08:58.02 ID:FtcT7Kc7
>>75
さすが、AMDのマーケティングはいつもと変わらず無能だな
AMDが選択肢に入らない人間に、そもそも知ってもらう時間すら稼げなかったな
95Socket774:2013/05/25(土) 15:09:26.94 ID:vfX5l9bR
週末にゆっくり申し込もうかとクリックしたら終わってるとかなんなのよ
ムカつくわAMD
96Socket774:2013/05/25(土) 15:10:58.71 ID:J0e5oF5w
金曜開始で限定1000人のキャンペーンを
どうやったら週末にゆっくり申し込むと言う発想になるのか
97Socket774:2013/05/25(土) 15:11:03.75 ID:r2ycLoOB
そんなにAMD好きなら金払って買ってやれよ
98Socket774:2013/05/25(土) 15:14:38.31 ID:BQs0WbqV
金曜夕方4時に開始するのがオカシイ
99Socket774:2013/05/25(土) 15:16:23.15 ID:nR9HdwsY
AMDは謝罪と賠償しる
100Socket774:2013/05/25(土) 15:16:35.78 ID:u7msfFgb
APUは貰うモノ
金払うならFX買う
101Socket774:2013/05/25(土) 15:17:12.86 ID:ejwOVkJq
■CPU Hierarchy Chart
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
何周回遅れなんだか笑
102Socket774:2013/05/25(土) 15:17:23.80 ID:7GcWDIa/
AMD信者<APUがもらえなかったのはインテルのせいニダ!
103Socket774:2013/05/25(土) 15:23:32.77 ID:t5xRzCj1
こんな糞キャンペーンしやがって
まともな値段でAMD製品を買う奴はいなくなったな
バカかマゾでもない限り

グラボもゲームつけないと売上ガタ落ちだしこれからずっとオマケ費用負担すんのか?(冷笑
104Socket774:2013/05/25(土) 15:24:17.85 ID:hEZfLpHe
Richlandでシムシティキャンペーンやってくれよ
105Socket774:2013/05/25(土) 15:24:21.66 ID:7GcWDIa/
>>103
AMD<他で値上げするし問題ない
106Socket774:2013/05/25(土) 15:24:21.62 ID:eftkly4w
急に単発IDだらけに
107Socket774:2013/05/25(土) 15:27:24.31 ID:Z9oD5zUL
>>まともな値段でAMD製品を買う奴はいなくなったな

発売日から半年どころか半月たらずで大幅価格改定した屁の恨みは忘れない
108Socket774:2013/05/25(土) 15:30:11.99 ID:+p4lX0bu
お前ら喧嘩するなよ
俺がお前らにAPU買ってやるからよ(´・ω・`)
109Socket774:2013/05/25(土) 15:31:34.11 ID:7GcWDIa/
>>108
メアドと住所よろ
110Socket774:2013/05/25(土) 15:32:12.28 ID:u7msfFgb
板とセットで大幅割引ぐらいじゃないと
買った人は荒れるだろ
111Socket774:2013/05/25(土) 15:35:39.02 ID:WHllzoMi
シムシティ貰えない時期に定価で買った奴等は復讐鬼になってもおかしくないわwwww
112Socket774:2013/05/25(土) 15:37:03.07 ID:xvD+6ava
初期のセット割買ってたらさほど気にならんけど定価だとさすがに不憫ではあるな
113Socket774:2013/05/25(土) 15:38:35.10 ID:Il0XPgbu
対象製品持ってるか確認すらないからなぁAMD側がお粗末杉。
114Socket774:2013/05/25(土) 15:40:10.19 ID:oFVuSLhT
2個目の5800Kセットを3/27に買った俺が通りますよっと。
115Socket774:2013/05/25(土) 15:42:06.01 ID:J0e5oF5w
なんで16時開始だったんだろうね
夜中に知ったけどこんなの張り付いてないといつ始まるかわかんないし
先着1000人なんて無理ゲと諦めてて
夕方たまたまPCの前にきた途端に始まったからビビった、神様って居るんだね(´・ω・`)
116Socket774:2013/05/25(土) 15:43:55.50 ID:7GcWDIa/
>>115
75が言ってるけど、

AMDを知らない人向けのキャンペーンらしいから
AMDを知らない人に広く告知できるのが金曜16時、というのがAMDのリサーチ結果なんだろ
117Socket774:2013/05/25(土) 15:46:25.05 ID:Urpvc+uj
ゴールデンにIntelディスったCM流した方が効果あると思う
118Socket774:2013/05/25(土) 15:51:12.46 ID:xEm/jhAA
今時インテルだ、AMDだって言ってんのはお前らくらいだよ。一般人はそもそもCPUが何かすらわかってない。
119Socket774:2013/05/25(土) 15:54:08.99 ID:B7WQgMzF
A10=26*37
120Socket774:2013/05/25(土) 15:57:41.01 ID:9HPuZq2I
A10-6800Kって来月発売と囁かれてたけどもっと遅れる?
121Socket774:2013/05/25(土) 15:58:20.45 ID:RdUQyhX8
発売日セット割で買ったが後悔なんぞしてねーよ
糞会社の作るAPUもどきと違ってまさに最先端のシステム構築出来たわけだし
122Socket774:2013/05/25(土) 16:01:21.04 ID:qI+d7C9t
自作板においては時は金なり
気にしない人は周回遅れ直前の投げ売り
或いは売れ残りになったものを漁る
123Socket774:2013/05/25(土) 16:13:07.41 ID:StrsK1YZ
>>121
スレ違いだアホ
124Socket774:2013/05/25(土) 16:14:19.10 ID:TKR0F4Mw
>>123
相当都合が悪いようだな
125Socket774:2013/05/25(土) 16:16:49.13 ID:StrsK1YZ
501 名前:Socket774 [sage] :2013/05/20(月) 19:11:06.04 ID:EHJqXi+H
intel厨どもはいい加減にしろ、スレタイも読めないのか
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part155【AM3】て書いてあるだろ
126Socket774:2013/05/25(土) 16:40:45.35 ID:m4Fufeew
>>115
張り付いてたけど終始403で1度も繋がらなかったわマジクソ
127Socket774:2013/05/25(土) 16:42:41.91 ID:RdUQyhX8
>>123
糞会社がどことは言ってないしAPU買って後悔してないってのがメインのレスのどこがスレ違いなんだ?
128Socket774:2013/05/25(土) 16:43:00.86 ID:EMqImGW5
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
129Socket774:2013/05/25(土) 16:45:59.55 ID:hMonNj0+
>>116
予想外の反響だったって言ってただろ
本当都合の悪いことは見てないふりするんだな〜
130Socket774:2013/05/25(土) 16:52:19.10 ID:UdGg6A0T
>>108
むしろ小劇場にも見えるけどw
131Socket774:2013/05/25(土) 17:10:21.34 ID:r2ycLoOB
ぶっちゃけAMD自身がここまで盛り上がる(?)というか応募殺到するとは
考えてなかったんじゃないかと思うんだが・・・。これがそうなら何とも寂しい話だけど。
132Socket774:2013/05/25(土) 17:16:50.76 ID:eftkly4w
インテルのCPUが大幅値上げになってから、
A10-5800Kの売上ランキングが常に上位をキープしてる
日本の自作では定番商品になった感じ
133Socket774:2013/05/25(土) 17:19:48.34 ID:+p4lX0bu
日本でAMDを使っている自作カーて多く見積もって千人もいないらしいぜ
日本は自作してる奴がすごく少ないってのと、性能至上主義の人が多いからってのもあると思うけど
134Socket774:2013/05/25(土) 17:25:08.63 ID:ybU14dUr
俺が知ってる日本はセレロンやGTX660やHD7750が常に上位につけてるから違う日本のことかな?
135Socket774:2013/05/25(土) 17:27:53.34 ID:O+O1U59S
>>133
自作するのも面倒だしHPか東芝で良いという日本人が多いんだろう
136Socket774:2013/05/25(土) 17:28:01.38 ID:hMonNj0+
×性能至上主義
○ブランド志向
137Socket774:2013/05/25(土) 17:34:54.80 ID:UdGg6A0T
>>133
だとしたら日本AMDの総販売数分、今回のキャンペーンでばら撒いちゃったんだw
138Socket774:2013/05/25(土) 17:40:31.90 ID:m4Fufeew
シムシティ買ったらa4 5300っていうゴミがついてきたわ
いくらで熟れるんだろ…
139Socket774:2013/05/25(土) 17:43:11.76 ID:ybU14dUr
結局リユース館行ったのか
他の店はSimcityバンドルやってた?
140Socket774:2013/05/25(土) 17:52:07.84 ID:m4Fufeew
うーんリユース官以外行ってないからわかんないや
141Socket774:2013/05/25(土) 18:02:39.73 ID:5qfU/+gZ
日本橋のほうでやってるなら買いにいくんだけどなぁ
行くのに2時間かかるから、行ってなければショックすぎるw
142Socket774:2013/05/25(土) 18:07:08.17 ID:+p4lX0bu
シムシティならオリジンのサマーセールで安くなりそうじゃね
143Socket774:2013/05/25(土) 18:08:47.07 ID:ybU14dUr
>>140
そうか報告乙
ソフマップは今回もネットショップはSimcityバンドル不参加みたいなんだよね
ワンズドスパラ通販は前回分が消えないまま継続
99はネットサイトの掲載がまだない

>>141
上記の店頭ならやってるかもね、電話確認してみれば?(キャンペーン自体はA10オンリーだけど)
144Socket774:2013/05/25(土) 18:26:20.05 ID:m4Fufeew
じゃんぱらで2800円で売れたわ
祖父とか他の店だと1000円とか良くて1500円なのに太っ腹だわ
1000円でシムシティ買えたと思うと満足満足
145Socket774:2013/05/25(土) 19:07:30.38 ID:Qi2HSCNh
>>133
俺すげー選ばれた人間だったのか
146Socket774:2013/05/25(土) 19:08:18.87 ID:iuZN6tzA
祖父のシムシティキャンペーン終了したみたいだね
アキバの中古市場には新品APUが潤沢ですなw
147Socket774:2013/05/25(土) 19:12:55.48 ID:m4Fufeew
値崩れする前に売れて良かった
A10キャンペーンは許したる
148Socket774:2013/05/25(土) 20:12:02.06 ID:4Ri8s0z9
今のAMDはオマケが当たり前で、付いてないと買う気がおきない感じだし
Richもオマケつけないと、信者以外は買う気起きないだろうな
A10のキャンペーンのあとだから、Richには強力オマケつけるだろう
さて、何がおまけかな。
あと、カベの出る前にはrich処分でrich A10交換キャンペーンもやるだろう
149Socket774:2013/05/25(土) 20:13:44.54 ID:z+L+S/lq
最近は初期ロットを買わないと回らないから
俺は出てすぐ買うよ
150Socket774:2013/05/25(土) 20:39:21.88 ID:OMMw4Y+I
ゴミンテルトンスラーは相変わらずバカ丸出しなんだね^^
151Socket774:2013/05/25(土) 21:29:54.37 ID:u7msfFgb
>>148
今回ので信者もAPUに見切りつけるだろ
FXにグラボ付ければいい
152Socket774:2013/05/25(土) 21:42:18.02 ID:lYP+QL4r
カベリ待ちの俺には良い前座
153Socket774:2013/05/25(土) 21:59:49.16 ID:Rk+1vOVg
ああ…イン…信者と韓国人ってなんか似てる…
154Socket774:2013/05/25(土) 22:02:18.68 ID:Rj1MXsAi
信者が気持ち悪いのはIntelもAMDも一緒
155Socket774:2013/05/25(土) 22:03:53.55 ID:UVruwWqU
大荒れで欠航結構
156Socket774:2013/05/25(土) 22:23:46.86 ID:UdGg6A0T
ここでアピることもないがFXも使いようによっちゃ良いわな
AMDは安いからなんだかんだ全てのアーキで何個か掴んでしまふ
結局A10-6800Kも買うこと内定したし、もちろんKaveriもGOだ
来週にはRichlandの詳細レポートも出てくるだろうし楽しみ
157Socket774:2013/05/25(土) 22:28:25.15 ID:lxM5M3jR
祖父リユースのクーポン終了したのか
安心してFM2A85X-ITXぽちるか
5300と2000円引きで1万ちょいだし
158Socket774:2013/05/25(土) 22:29:51.49 ID:cq6lmq6g
ああ…アム…信者と中国人ってなんか似てる…
159Socket774:2013/05/25(土) 22:31:12.84 ID:fbGFmml8
Kaveriってどの位の性能なるんだろうね。
dGPUつける自分にとって、FXが出る予定がないから選択肢に入ってるんだけど。

りっちゃん衝動買いしそうで怖いが。
160Socket774:2013/05/25(土) 22:52:22.44 ID:oFVuSLhT
正直あの予価だと、ふらっと8350買ってしまいそう。。
161Socket774:2013/05/25(土) 23:13:23.45 ID:oF0SgOgA
Richland対応BIOS入れてあるけど上位APUが1万近くにならないとAMDらしくないから買わない
いや、買わないで終わるな。5700で不満無いし
162Socket774:2013/05/25(土) 23:21:21.87 ID:zQxv1Fxd
それならそれでいいんじゃないかな。
こっちは5700乗せてたFM2A75M-DGSをBIOS更新してA4-4000乗せて、
余った5700用にF2A75M-D3H買い足すというお馬鹿な真似をしたけどな。
163Socket774:2013/05/25(土) 23:23:32.69 ID:UdGg6A0T
164Socket774:2013/05/25(土) 23:25:12.18 ID:QDjH1rmo
>>163
全APU対象!と言っといて※A4-4000は除くにワロタ
165Socket774:2013/05/25(土) 23:27:43.50 ID:EATs90KI
リビングのPCC2Dからrich替えようと思ったが高いな
あとHD8750っていつ出るの?
166Socket774:2013/05/25(土) 23:32:35.93 ID:gKjANUKY
>>164
A4-5300のが安くてクロックも高いしTDPも一緒なのに
A4-4000って誰得なんだろう?
167Socket774:2013/05/25(土) 23:38:01.40 ID:QDjH1rmo
A4-4000がA4-5300より高いってのは円安な日本だけの逆転現象じゃないかと
調べてないけど海外じゃそれなりに意味あるんじゃないのかな
168Socket774:2013/05/25(土) 23:39:04.07 ID:zQxv1Fxd
>>166
ステッピングはRichのそれで、消費電力がかなり下がってる。
169Socket774:2013/05/25(土) 23:40:58.46 ID:V1b5vmuo
量産試作で試しに造ってみた感じもしないではない。
170Socket774:2013/05/25(土) 23:41:58.47 ID:QDjH1rmo
>>168
A4-4000はRL-A1なの?
171Socket774:2013/05/26(日) 00:49:16.37 ID:oXqbx6cj
Lightning BoltのDock登場、今回はちゃんと作ってたんだな
http://semiaccurate.com/2013/05/24/amd-finally-puts-dock-port-on-a-device/
172Socket774:2013/05/26(日) 01:14:55.45 ID:oTqwAw0j
乞食たちの負け惜しみが響く夜だなw
173Socket774:2013/05/26(日) 01:39:54.77 ID:mMIbr9ul
174Socket774:2013/05/26(日) 01:49:58.83 ID:ng8qXFuq
そういやAPUの使い道ってなに?4コアFXとローエンドGPUじゃ駄目なん?
175Socket774:2013/05/26(日) 02:01:15.17 ID:pZfqRDn0
はい
176Socket774:2013/05/26(日) 02:05:53.33 ID:S87ueZS4
>>174
使い道が思い付かないならあなたには必要ないという事でしょうね
177Socket774:2013/05/26(日) 02:10:33.48 ID:+OGPlCvB
>>174
全然駄目
178Socket774:2013/05/26(日) 02:15:09.05 ID:hX/0ZUDR
使い道というよりメリットを知った方がいい。
179Socket774:2013/05/26(日) 02:20:13.60 ID:ko4kWoIj
そもそも4コアのFX選ぶ意味が無いな
あれ誰が買ってるのか本当に分からん
180Socket774:2013/05/26(日) 02:37:14.98 ID:hNxOhQfm
ミドルクラスのビデオカードを流用したゲーミングPC構築の選択肢に入るでしょ
価格に差があれば需要は作られる
181Socket774:2013/05/26(日) 02:38:03.58 ID:+OGPlCvB
4コアFXの使い道って何?ならよかった
182Socket774:2013/05/26(日) 02:47:40.70 ID:fDtFeOb4
マザーボードが基本的にATXしかないCPUでは意味が無い。
183Socket774:2013/05/26(日) 03:06:13.03 ID:oXqbx6cj
A10-5800K RADEON込みでTDP100W
FX-4300 CPUのみでTDP95W
A10-5700 RADEON込みでTDP65W

4コアFXはTDP35W〜45WでなんとかAPUの比較対象になるくらいか
184Socket774:2013/05/26(日) 03:21:05.54 ID:ko4kWoIj
>>183
4コアFXは性能の割にTDP高すぎて話にならない
グラフィックコア載せてないのに何でそうなんだ
185Socket774:2013/05/26(日) 03:21:21.50 ID:dTanMGtT
>>183
NBもね
990FXでTDP約20W
APUはそれも含めたTDP
186Socket774:2013/05/26(日) 03:24:54.85 ID:TRpq7hjk
>>184
あれ4M8Cのうち半分潰したものだからな
それが無駄に電気食いまくって熱が出る原因
187Socket774:2013/05/26(日) 03:28:45.86 ID:oXqbx6cj
>>184
FXにはL3があるがそれだけが熱源とは考えにくい
GPUを内蔵してもなおTDPを下げられる要因がAPUにはあるということなのかな
それともダークシリコンの埋め方次第ということか
188Socket774:2013/05/26(日) 03:30:21.14 ID:ko4kWoIj
>>186
潰した(製造ミスで潰れた?)コアには電気流れないようにはできんのか?
それだと半分近く無駄に電気を消費してるように聞こえるが
189Socket774:2013/05/26(日) 03:33:27.33 ID:nCKro2dU
>>179
愛だ
190Socket774:2013/05/26(日) 03:36:33.56 ID:fvRlZyR+
FX-4000系は半分の4コアしか使わないとしても、残りの4コアにも
FX-8000系と同じ電流は流れているわけで・・・完全に電流はカットされてないんだよ
使わない4コアには負荷かけないからFX-8000系より消費電力が低いだけで・・・
最初から完全4コア設計の無駄の無いAシリーズと比べるなよ
191Socket774:2013/05/26(日) 03:40:14.94 ID:ko4kWoIj
完全に電気をカットできないなんてやっぱそりゃおかしいだろ
物理的に駄目コア丸ごと切断できんのか?
完全に切り離せなくとも電気が流れるところだけでいいわけだろ?
192Socket774:2013/05/26(日) 03:42:01.49 ID:kxaeG/fs
潰したコアに針でもさして電流をバイパスさせる超技術があれば
193Socket774:2013/05/26(日) 03:43:48.81 ID:TRpq7hjk
あくまでも動かないようにしてるだけで物理的に取っ払うなんてのは無理だし、出来てもやらないだろう
まあ少しでも歩留まり上げるために出してるにすぎないものだからな
194Socket774:2013/05/26(日) 03:52:11.99 ID:hNxOhQfm
仮にそんな技術があってもコストが増えて価格に上乗せされるから割に合わんだろうな
現実を思考の出発点に出来ず、ひたすら自分の意見とズレてる現実の方がおかしいって喚くのは滑稽だわな
195Socket774:2013/05/26(日) 03:54:59.64 ID:GC3d9BBf
FXって4コアも8コアと同じダイなのか
なんか、8コアの半分を潰して4コアにして激安販売じゃ採算合わないような感じだな
196Socket774:2013/05/26(日) 03:58:43.31 ID:Y0iSOfZK
ちゃうちゃう、選別落ちだから
8コアで動作しなかった奴を6コアで、6コアで動作しなかった奴を4コアで売ってるんよ
197Socket774:2013/05/26(日) 04:43:41.20 ID:D8BAR7QF
無効コアはパワーゲートされるから、無駄に電力を消費はしないだろう
198Socket774:2013/05/26(日) 05:35:49.05 ID:v2kjhh5s
FXスレ盛り上がってるよ
あれこそAMD愛
199Socket774:2013/05/26(日) 09:47:49.04 ID:+OGPlCvB
今はまだAMDに愛なんてないけど
APU10年くらい使ってたら湧いてくるのかね
200Socket774:2013/05/26(日) 09:51:46.95 ID:b0S1CNhR
15年ぐらい愛してるけど
浮気したからな
201Socket774:2013/05/26(日) 09:53:33.01 ID:07JPc0TV
他人が創ったもの、ことさらメカなんかに愛なんて要らないよ
202Socket774:2013/05/26(日) 09:54:24.54 ID:WQKIlZ5G
愛をもって接さないと道具は速攻壊れるよ
203Socket774:2013/05/26(日) 10:01:14.75 ID:+OGPlCvB
いやでもなんか熱狂な信者的な人が居るでしょ
204Socket774:2013/05/26(日) 10:03:21.30 ID:b0S1CNhR
信者はFX使い
205Socket774:2013/05/26(日) 10:03:50.11 ID:WQKIlZ5G
クルマやバイクでもメーカー厨はいるし
まぁメカフェチの類じゃねーの
206Socket774:2013/05/26(日) 10:55:23.01 ID:DVgnDqO9
Apple製品ならやたら愛が付いて来るんだが
207Socket774:2013/05/26(日) 10:56:16.07 ID:WQKIlZ5G
淫の製品にもついてるよ
208Socket774:2013/05/26(日) 10:59:06.58 ID:4j/AoJC6
自分で作ったPCに愛着が沸かなくてどうするよ
209Socket774:2013/05/26(日) 11:26:39.01 ID:fwz+bSWx
俺はソニー信者じゃ無いけど
発売してすぐに購入したVaio pが使い慣れすぎたせいか手放せない

これが愛なのか?
210Socket774:2013/05/26(日) 11:40:16.86 ID:dHrbPIlo
使用品やパーツ単体への愛とメーカーへの愛は違うよね。
前者は愛着、後者は信奉。後者はレッテル貼りで他社を貶めるから嫌われる。
211Socket774:2013/05/26(日) 11:42:46.00 ID:WQKIlZ5G
淫厨のスレで言ってください
212Socket774:2013/05/26(日) 11:44:15.30 ID:ezINE6DD
PCを選ぶときは合理的じゃないとだめよね
メーカーの好き好きやらで見るのは合理化を追求してきたPCへの冒涜だよ(´・ω・`)
213Socket774:2013/05/26(日) 11:46:36.50 ID:uSlc1HxL
貶める?

ベンチマーク私物化とか、
販売妨害とか、
メーカに採用圧力とか、
広告に補助金出してライバル締め出しとか、
機材貸出を盾にメディア操作とか、
そういうこと一切認めないけど和解金は支払うとか?

「ごく一部にはよくある話」ってだけですな。
レッテルとか、意味フ
214Socket774:2013/05/26(日) 11:46:56.53 ID:pZfqRDn0
愛が重すぎるとつらいからほどほどに
215Socket774:2013/05/26(日) 11:47:32.20 ID:WQKIlZ5G
淫が客から毟ったカネ掴ませた4ガメのステマでまた転がれってか?
客への冒涜は淫厨のスレで言ってください
216Socket774:2013/05/26(日) 11:50:17.93 ID:WQKIlZ5G
via nanoを淫のCPUに偽装するパッチを当てたら
なぜかPCMark05のベンチ結果が伸びたでござる
217Socket774:2013/05/26(日) 11:50:43.85 ID:ewD0tKwn
また頭のおかしい人たちがエキサイトしてる
218Socket774:2013/05/26(日) 11:52:02.20 ID:WQKIlZ5G
頭のおかしい淫のステマゴロに言ってください
219Socket774:2013/05/26(日) 11:53:25.11 ID:dHrbPIlo
一般論言っただけでエキサイトされるとはw
220Socket774:2013/05/26(日) 11:56:27.57 ID:WQKIlZ5G
APUモドキしか作れん会社に雇われのステマ企業が
なんどもなんどもなんども自作自演の再現不可能なインチキベンチ記事書いて
それを繰り返してコピペしてるだろうが
インテルは客をだますのも合理化追及の一環か
221Socket774:2013/05/26(日) 12:16:34.60 ID:ezINE6DD
2ちゃんは二元論を言う人ばかりだし
そういう人の一般論は極端なんだよ、それは一般じゃなくて極だね(´・ω・`)
222Socket774:2013/05/26(日) 12:19:16.42 ID:WQKIlZ5G
良いものは良い
これが真実
simcityのようなライトゲームすら描画エラーが出るような淫のCPUは欠陥品です
223Socket774:2013/05/26(日) 12:21:28.67 ID:fwz+bSWx
まあライバル会社の事を発言する時点で信者なんだろうな

そう考えたらアップル信者が一番ヤバイな
224Socket774:2013/05/26(日) 12:28:01.13 ID:ezINE6DD
他所はもっとやばいからインテルやAMDはいいって論法はすごく低俗だと思う
自分を貶めるし恥ずかしいから止めてほしい(´・ω・`)
225Socket774:2013/05/26(日) 12:28:39.10 ID:bJ2KI27x
■AMD Aシリーズ総括


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
226Socket774:2013/05/26(日) 12:34:04.46 ID:WQKIlZ5G
とにかくgdgdドライバの淫のCPUは買わねーから
dGPUを増設する前提でゴミなiGPUにカネ払う気もねーし
227Socket774:2013/05/26(日) 12:34:58.79 ID:fwz+bSWx
>>224
いや、いいとは言って無いが・・・

そういう発言も十分、極だと思うよ
228Socket774:2013/05/26(日) 12:38:37.50 ID:XqtQmSz4
おまえらインテルの話ばっかじゃねえか
229Socket774:2013/05/26(日) 13:10:10.73 ID:R7hGi6lD
6800K、6月5日発表ってあるけど、慣例では
発表=発売なんですか?それとも発売は
遅れますか?
230Socket774:2013/05/26(日) 13:11:41.97 ID:dTanMGtT
発表〓発売です
231Socket774:2013/05/26(日) 13:14:36.30 ID:R7hGi6lD
>>230
ありがとう〜初AMDしてみます。
232Socket774:2013/05/26(日) 13:42:47.80 ID:yzKxL4pl
amdの2133メモリはいつ発売なんだよぉ・・・
233Socket774:2013/05/26(日) 15:18:44.42 ID:Vx1Zocug
501 名前:Socket774 [sage] :2013/05/20(月) 19:11:06.04 ID:EHJqXi+H
intel厨どもはいい加減にしろ、スレタイも読めないのか
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part155【AM3】て書いてあるだろ
234Socket774:2013/05/26(日) 16:15:47.83 ID:Xg9QPRZ2
ID:WQKIlZ5Gはどこかのマカーみたいだな
シェア見てからほざけよ
235Socket774:2013/05/26(日) 16:32:52.78 ID:rljLhtBH
>>230
そうだよね、一応。
そして、今月中くらいでないと鳥とMBのセット割引は
終わってしまうんだよな。6800Kを18000円で買うか、
今5800K買うか、微妙だな。円安便乗値上げがボーナス
商戦中に収まるとも可能性は少なそうだし。

去年も、鳥の前に3820で組んだ俺だが、誰か冷静な
意見してくれ。
236Socket774:2013/05/26(日) 16:36:05.01 ID:WQKIlZ5G
kaveriまで待って
リッチの投げ売りを買う
壁のGCNがイイ感じなら壁にする
237Socket774:2013/05/26(日) 16:43:29.45 ID:rljLhtBH
>>236
それ、時間の余裕があればそうするんだが、実はラノは嫁マシンで、
俺の今使ってるPhenomU125Wの発熱がひどくて、夏は厳しいので、
できれば猛暑前に買い替えたいんだが。
238Socket774:2013/05/26(日) 16:46:48.17 ID:R7hGi6lD
>>235
新APUが出ても結局マザーのラインナップは
今回変更なさそうなんですか?各社。
239Socket774:2013/05/26(日) 16:53:20.09 ID:Q1xeYemZ
例のキャンペーンにSAPPHIRE HD6450を保証書付きの箱ごと完品で送ろうかと思うんだけどキャンペーンに合わせて買った乞食と思われそうでいやだ
こちとら半年前に買ったものなのに
でもいいもん頂くわけだからそれなりの状態で送りたいし
240Socket774:2013/05/26(日) 16:57:39.54 ID:Y0iSOfZK
千人もいるんだからそんなもん一々気にしないだろw
パパっと動作チェックして終わりだと思う
241Socket774:2013/05/26(日) 17:02:33.61 ID:WQKIlZ5G
>>237
k10stat使って電圧とクロックを思い切り絞れば?
壁は年末予定だし慌てんでもいいじゃん
242Socket774:2013/05/26(日) 17:32:13.95 ID:DMioK06q
>>235
たぶん現在のキャンペーンが終わってしまっても、
Richlandの発売にあわせてセット割くらいはあると思うよ
仮に日本AMDがやらなくても店舗独自にでも、2000円程度の値引きは期待できるかと
Richlandの価格設定や性能によってはA10-5800Kのほうがお得に映るかもしれないけど
243Socket774:2013/05/26(日) 17:54:34.63 ID:MjziGO4i
>>239
俺も似たような状況なんでレシート付けて送ろうか、いっそスルーしてしまうかと思案中。
244Socket774:2013/05/26(日) 18:00:23.00 ID:b0S1CNhR
待ってればAPUくれるモンだと分かったのに
新しいの出ても買うのいるの
245Socket774:2013/05/26(日) 18:02:27.97 ID:ezINE6DD
またやるって話だけど、さすがにもうやらないだろう
何らかの別な方法でやってくると思うよ
246Socket774:2013/05/26(日) 18:07:07.28 ID:CWraA/i3
>>237
PhenomUの125Wから乗り換えなら鳥or立地いった方が幸せになれると思う
うちは5800K使ってるけど実使用でPC電力25W〜70W位だから夏場に冷却見直さなくても大丈夫そうだ
俺は立地スルー予定なのでスレ的には6800Kor6700買って軽いレポ出してくれるとありがたい
247Socket774:2013/05/26(日) 18:17:50.36 ID:DMioK06q
今回のだって別にタダで配ったわけじゃなし
仮にまた同様なキャンペーンやるにしても、下位ボードは対象から除外するとか
インテルiシリーズと交換とか、応募者殺到し過ぎないようになんらか手変えてくるだろう
待ってればAMDなりインテルなりからタダでもらえると考えてたら
たぶんいつまでもそのままでは・・・
248Socket774:2013/05/26(日) 18:20:09.06 ID:ng8qXFuq
スレミスったのでこっちに書きます
友人の初自作にA10-5800kってチョイスどう思う?
本人は最強だからi7-3770が良いと言ってるがGPUは当分載せる気無いみたいだし総合的にはA10の方が強いよな?
249Socket774:2013/05/26(日) 18:22:00.30 ID:b0S1CNhR
人に組むなら淫にしとけ
グラボ挿すとボロが出るから
マジで恨まれるぞ
250Socket774:2013/05/26(日) 18:24:13.00 ID:ewD0tKwn
>>247
ID:b0S1CNhRは貰えなかったから拗ねて一人不買運動してるだけだろw
251Socket774:2013/05/26(日) 18:25:50.27 ID:nCKro2dU
人にはメーカー製を勧めとけ
要らんトラブルになる
252Socket774:2013/05/26(日) 18:26:36.84 ID:ng8qXFuq
でも予算はディスプレイまで全て入れて6万〜7万だぜ?ならA10はベストチョイスだと思う安いし
253Socket774:2013/05/26(日) 18:28:08.34 ID:ng8qXFuq
あと人に組むんじゃなくて自作やりたいから指導する感じ
ほぼタダだから文句は言わせん
254Socket774:2013/05/26(日) 18:31:08.54 ID:b0S1CNhR
>>252
その予算じゃ全て最安のパーツで固めて
やっと出きるかどうかだからメーカー製買わせろ
255Socket774:2013/05/26(日) 18:31:17.30 ID:axrDUUvy
小学生でもないなら本人の判断に任せろよ、選ぶのも組むのも
他人が口を出しても良いことは何もない
あるなら同じスペックのマシン触らせて判断させるのがいいんじゃね
256Socket774:2013/05/26(日) 18:32:13.12 ID:xY42Oja9
>>252
自分で組んだらそれ以上になってしまう
257Socket774:2013/05/26(日) 18:33:19.71 ID:dTanMGtT
>>252
ディスプレイまで全て入れて6万〜7万でi7-3770ってどうするのか聞きたいわ
6万じゃA6くらいにしないと駄目なレベルじゃないか?
258Socket774:2013/05/26(日) 18:42:48.14 ID:ng8qXFuq
>>254
彼はメーカー製のはあるんだノートだけど
純粋に自作を楽しみたいらしい
>>256
交通費無しで安いのかき集めればなんとかなると思うたぶん
>>257
A6はちょっと…

つかos代忘れてたわ
259Socket774:2013/05/26(日) 18:44:30.97 ID:nCKro2dU
モニター+OSで2万2千円程度削られるから残りで組むとなると結構貧弱なモノになってしまうな
260Socket774:2013/05/26(日) 18:45:21.84 ID:ezINE6DD
その予算じゃ自作したところでたいしたPCは出来ないよね
レノボやASUSの安いウルトラブック買ったほうが結果としていいと思うよマジで(´・ω・`)
261Socket774:2013/05/26(日) 18:52:31.78 ID:Y0iSOfZK
エンコードみたいなi7が要る用途ならA10薦める意味わからんし、
A10で十分な用途ならi7選ぶ意味がわからんよな……
262Socket774:2013/05/26(日) 18:54:32.73 ID:M5y2Bq82
つうか指導する側がここで「判断を求める」ようじゃ何か聞かれても答えきれないだろうに。
迷わず固い決意で勧めるぐらいじゃないとな。
263Socket774:2013/05/26(日) 18:55:19.85 ID:b0S1CNhR
本体のみで35k程度じゃヤラ無い方がマシ
組んだの見て項垂れるのがオチ
264Socket774:2013/05/26(日) 19:00:33.36 ID:xY42Oja9
>>258
無理だよLINUXでも積むんならまだ分かるが
265Socket774:2013/05/26(日) 19:06:44.70 ID:ng8qXFuq
うーん3年前に組んだっきり新規に組んでないから今の事情はあんまりわかってなかったけどとりあえず考え直した方がよろしいみたい
みんなサンクスまた調べ直してみるよ
266Socket774:2013/05/26(日) 19:10:41.58 ID:Y0iSOfZK
パッと考えてみたらギリギリだけど一応組めることは組めるな
かなりの残念仕様だけど。ちなみに全部Amazon

【APU】A10-5800K(3.8GHz×4コア) ¥11,635
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G/N 4GB×2  ¥5,254
【M/B】 GA-F2A75M-D3H  ¥6,697
【VGA】CPU内蔵(HD7660D)
【HDD】Seagate Barracuda 500GB ST500DM002  ¥5,023
【ドライブ】東芝サムスン SH-224BB+S \2,030
【ケース】KT-MH803  ¥3,680
【電源】ケース付属(300W)
【合計】¥34,319
267Socket774:2013/05/26(日) 19:16:05.28 ID:b0S1CNhR
>>266
そんなモンだよなw
ストレージと電源とケースはケチると
マジ残念なのしか出来ないからな
268Socket774:2013/05/26(日) 19:22:11.28 ID:DMioK06q
自作じゃあないけど去年夏A10-5700搭載のHP機が4万くらいだったっけ?
もちろんWin7〜8とキーボードマウスもセットで、ノートン先生も1年ついて
下手するとその手のBTOのほうが安くあがるかもしんないね
269Socket774:2013/05/26(日) 19:48:41.64 ID:oXqbx6cj
HP Pavilion 14 TouchSmart Sleekbook
http://www.theverge.com/products/pavilion-14-touchsmart-sleekbook/7041
A4-5000搭載、$479

標準は1366x768だがオプションで

Display (max)
Size (diagonal) 14 inches
Technology LCD
Backlit LED
Resolution (X) 3200 px
Resolution (Y) 1800 px
Touch technology Capacitive
Multitouch Yes
270Socket774:2013/05/26(日) 19:49:37.00 ID:K17WjXH+
>>269
しねよ
271Socket774:2013/05/26(日) 19:49:48.91 ID:ng8qXFuq
>>267
ストレージとケースはケチッてもいいっしょ
電源は最悪残念な事にもなりかねんがもうすでにPC持ってるからなんとでもなる
272Socket774:2013/05/26(日) 19:53:18.97 ID:gHGMDNrd
今日メインのi7の殻割りに見事失敗したよ・・・暇だったんだ。
ショックでマザーのピンも豪快に曲がりお陀仏。
手元には500wプラチナ電源、SSD、ファンレス7750
2133メモリが残ったよ。 6/5わかっています。
273Socket774:2013/05/26(日) 19:57:22.89 ID:tv4qSJZK
>>268
メーカー、BTOのはOSまで付いているからな。
ついでに、NTTXの激安鯖の値段は自作じゃ不可能な価格だよな
274Socket774:2013/05/26(日) 20:15:12.48 ID:b0S1CNhR
>>271
SSD使ってみろ
前と一番違う所だぞ
275Socket774:2013/05/26(日) 20:21:04.15 ID:DMioK06q
まあどのみち6〜7万円じゃi7-3770では組めそうもないんで
部品代その他の価格例を示してみせて、もっと予算追加する必要がある現実と
代替案にこんなのはどうか?とA10-での例なんかも提示してやって
あとはあくまで本人の意思に任せたらいい
構成考えるとこから仕上げの調整までがPC自作だ(キリ)とかもっともらしいこと言ってさw
規格違いとか明らかな間違いの指摘や、行き詰まった時の助言だけ手助けしたったらいい
276Socket774:2013/05/26(日) 20:22:47.43 ID:TRpq7hjk
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/
こういう所を見るとそりゃあ高い部品買って自分で組み立ててなんてやらなくなるわなと思うわ
流石に一昔前よりは値上がりしてるけども
277Socket774:2013/05/26(日) 20:26:57.92 ID:ezINE6DD
今の自作で本当に安くできるのはウルトラハイエンドくらいじゃね(´・ω・`)
278Socket774:2013/05/26(日) 20:48:05.18 ID:81AeWQ8a
特価品、中古、使い回しを駆使できるなら別だけど
それは初心者にはできないっていうね
279Socket774:2013/05/26(日) 20:55:57.13 ID:mMIbr9ul
メリハリつけたいときは自作するしかないんだよね
A4でいいけどメモリは16GB欲しいとかSSDにしたいとか
280Socket774:2013/05/26(日) 21:33:05.08 ID:jwFsX2re
>>279
BTOでいいじゃない
281Socket774:2013/05/26(日) 21:37:39.05 ID:rljLhtBH
>>242
たぶんセット割くらいはあると、そうだよね。ただ、リッチの
値段に関しては、やっぱ二、三ヶ月は期待薄かな。

>>237
地方なんでリッチ待ってると買い逃しも怖いんだよね、
AMDの供給は危ういこと多い。PC張り付きなんて平日は
無理だからなぁ。

参考意見ありがと、どっちに転んでも後悔なさそうだね。
282Socket774:2013/05/26(日) 21:38:06.07 ID:FGplcKgo
メーカー製はマザーや電源が選べなかったり
ケースが汎用性なかったり
OSがリカバリ用だけだったり
導入コストは安いけど、後々高くなる印象
283Socket774:2013/05/26(日) 21:48:03.08 ID:wkUrWJ9o
個人情報を抜かれるし
長い規約読んだりするのも面倒
自作のが気楽だね
284Socket774:2013/05/26(日) 22:00:14.78 ID:S6jPHIv2
自作は導入コストが高いんだよね
285Socket774:2013/05/26(日) 22:08:09.51 ID:WQKIlZ5G
自作は修理含んだランニングコストは安いんだけどね
故障すれば生きてるパーツを残してアップグレードも狙える
286Socket774:2013/05/26(日) 22:09:30.67 ID:pZfqRDn0
BTOで買ったのにいつの間に自作PCになってたコースとか
287Socket774:2013/05/26(日) 22:11:38.39 ID:WQKIlZ5G
惚れたマザー中心にパーツ選ぶと捗るよ
現実には親は選べないので自作erの特権です
288Socket774:2013/05/26(日) 22:25:28.44 ID:Srr5OwQ4
>>286
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはAthlonx2を買ったと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかPhenomIIだった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
289Socket774:2013/05/26(日) 22:43:40.82 ID:XH09Rnlw
今日秋葉原行ってきたがシムシティは祖父は確かに既に終了
99exはまだあったみたいだが俺が行った時には5300が売り切れ
5400は結構高くなるようでじゃんぱらの買取調べても3kくらい差があったのでシムシティは諦めた。
オクならもうちょっと高く売れるだろうがまあどうせやらないしな。
18時頃見た時は5400も売り切れになってた。他の99でやってたかは知らんし見ていない
まあもうすぐ立地だし余ってるクーポン最後の放出かね
HDDとか細かいもの買って帰ってきた
某店の店員さんが秋葉のPC系(厳密にはPC系じゃないが)には珍しく凄い可愛かった
290Socket774:2013/05/26(日) 22:44:20.26 ID:dPJSP0/v
>>18
つ、潰れてないよ!
291Socket774:2013/05/26(日) 22:53:19.21 ID:DMioK06q
>>286
まあ今まで出来合いのメーカーPCを使うだけだった人が、これから自作PCに足踏み入れようとする時
そのひとつ前のステップにBTOPCや、さらに部分増設&部品交換に手を染めながら
徐々に知識と自信を積み重ねてゆくのも、いきなり何もかも1からするよりリスク回避できて良いと思う
自分もそんな口
292Socket774:2013/05/26(日) 22:59:42.37 ID:b0S1CNhR
今はネット出来る環境あれば調べられるが
昔は雑誌ぐらいしか情報無いし周りに自作やってるの
誰もいなかったから大変だった
293Socket774:2013/05/26(日) 22:59:56.96 ID:WQKIlZ5G
BTOは自作板ではモグリだからいきなりAシリで組んだ方がイイよ
294Socket774:2013/05/26(日) 23:00:44.89 ID:nk8sVJQ0
>>289
シムは諦めた→どうせやらない

店員がかわいい→どうせやれない
295Socket774:2013/05/26(日) 23:05:13.88 ID:hX/0ZUDR
その店員が女だといつから錯覚していた!?
296Socket774:2013/05/26(日) 23:12:23.52 ID:dTanMGtT
BTOから入って自作、自分もそうしたって奴は本当にそのステップが必要だったか思い直してみてほしいな
今時ほぼ組むだけなんだからそれが出来るなら最初から自作も出来るだろう
BTOから始めたって出来ない奴は出来んわ
297Socket774:2013/05/26(日) 23:17:33.69 ID:oXqbx6cj
どの段階で自作に興味を持ったかってだけの話じゃないの
298Socket774:2013/05/26(日) 23:22:03.42 ID:TRpq7hjk
今時興味なきゃ間違ってもやることはないだろうしな
どんなところからでも興味持って人が増えるならいいんだよ
299Socket774:2013/05/26(日) 23:29:11.97 ID:WQKIlZ5G
まぁBTOの寄せ集めパーツでもCPUやチップセットといった基幹パーツは外せないからな
縮小する自作マーケット振興の一環としてはいいが
BTOを自作と勘違いして自作板には来ないように
300Socket774:2013/05/26(日) 23:30:36.86 ID:DMioK06q
たしかに今なら情報も集めやすいし、凝ったことしなきゃプラモ感覚で簡単に
しかもAシリーズだったら安くに組めるし、いきなり挑戦でもなんとかなりそうか
(ひと昔前は部品単価も高かったり相性問題やら段取りやら心配事も多かったけど)

一方でAMDのCPUやAシリーズは、OCしたりしようとすると弄れる部分多かったり複雑だったり
初級者から中級者へ〜中級者から上級者へステップアップする教材玩具としても面白いやね
301Socket774:2013/05/26(日) 23:33:37.85 ID:dTanMGtT
>>297
それなら別にいいが>>291は自作PCに足踏み入れようとする時と言ってるからな
302Socket774:2013/05/26(日) 23:37:23.63 ID:apEi/qR2
正直他人が自作しようとメーカー品使ってようとどうでもいい。
303Socket774:2013/05/26(日) 23:37:31.31 ID:ezINE6DD
自作に興味もつなんて友達が言い出したら止めろよ、ろくなことにならないよ
やすいメーカー品買って余りの金で別なことしたほうがいいよ(´・ω・`)
304Socket774:2013/05/26(日) 23:41:45.21 ID:pZfqRDn0
自作始める人にとって何がリスキーかっていうとトラブル起きたときに原因を切り分ける環境が無いことだから
友人を頼るなりBTOなりパーツショップの手厚いサポートを受けるなりしてリスク回避を考えるのは当然だろう
組んでみて全く問題ありませんでしたならいいけど慣れてる人でも頭を抱えるようなマザボとか売られてたりするからな
305Socket774:2013/05/26(日) 23:44:30.75 ID:WQKIlZ5G
安いメーカー品の一例
A10-5800Kも選べる
ttp://kakaku.com/item/K0000502210/
306Socket774:2013/05/26(日) 23:52:22.00 ID:G8WUAR/e
メーカー製がいつのまにか自作機になってた
使い続けてるのは光学ドライブとHDDだけ
307Socket774:2013/05/27(月) 00:14:32.46 ID:wELlexOS
>>306
俺もそんな感じだが、もうケースしか残ってない、M/Bは2度変えた
LEDとか電源スイッチ周りまで全部改修したわ
元はHPのmATXなんだがケースが使いやすくてね

おっと自作は10年以上やってるから突っ込みは無しで頼むよ
初めて使ったケースはTQ-700mk2だったな、あれもなかなか作りが良かった
308Socket774:2013/05/27(月) 00:18:56.64 ID:7BKiXa0l
上ボタンとかカードスロットとか地味に使い勝手いいよね だいたいわかる
309Socket774:2013/05/27(月) 00:27:40.70 ID:pwPBR155
TQ-700を抱えて買える元気がありました
310Socket774:2013/05/27(月) 00:36:40.19 ID:wELlexOS
あのケース、10kgくらいなかったっけ、作りが相当頑丈だった記憶が
フレームのスチール厚とか1mmくらいあったような
311Socket774:2013/05/27(月) 00:41:51.94 ID:H2S5/gRr
俺はTQ-2000を徒歩で持ち帰った
312Socket774:2013/05/27(月) 01:07:13.08 ID:tYXcEoXk
>>252
パーツ屋の数千円の組立サービスでやりゃ以んじゃね
APUなら6万あれば余裕で組める
313Socket774:2013/05/27(月) 01:56:42.98 ID:tekYsv0H
>>288
俺はそこから更にFXになってたわ
栄光の939時代にBTOでAMD選んでなければ今頃Intelにいってただろうな
BTOと自作の境目がわからなくなるねあとWindowsのライセンスとか
314Socket774:2013/05/27(月) 02:35:06.87 ID:0ekIcZcc
 BTOや白箱の改造から自作に至るのがむしろ普通じゃない? 全部買い
換えるよりは安いから……、の繰り返しが人を自作erにしていくのだよ。
315Socket774:2013/05/27(月) 02:48:46.17 ID:FrcDRmMT
光学ドライブ壊れてノートの分解から自作の世界に入りますた
316Socket774:2013/05/27(月) 03:05:33.40 ID:KRUuypEo
GIGAからA85のminiITXマザー出るってさ
317Socket774:2013/05/27(月) 03:07:43.50 ID:wpdGbhwl
gigabyteはBIOSでのファン設定項目をもう少し何とかしてくれ。
318Socket774:2013/05/27(月) 03:08:41.18 ID:gcsFQr4H
BTOだったけどDDR、AGP、PATA、クソ電源クソケースと流用しようがないので一からAM2で組みました
319Socket774:2013/05/27(月) 03:09:34.60 ID:y0ZidqCJ
>>317
わかる
まるでレジスター式ファンコンの如くしょぼい
320Socket774:2013/05/27(月) 03:11:05.29 ID:jsctzwV9
>>304
>自作始める人にとって何がリスキーかっていうとトラブル起きたときに原因を切り分ける環境が無いことだから

そんなん甘えだろ
主要パーツを1店舗で揃えればサポートも受けられるし最初から調べてなるべく鉄板パーツを選べばいい
作ってすぐ動かないこと自体が困ると言うなら自作関係なくそんな環境移行計画立ててること自体が馬鹿
じっくり対策すればいい
321Socket774:2013/05/27(月) 03:36:51.27 ID:ui+mg+O+
こういう気持ち悪い奴も自作衰退の一因だな
322Socket774:2013/05/27(月) 03:44:58.49 ID:WVVqsHOe
道具を学ぶ気が端からナイ人はノートかタブ買った方がいいっすよ
323Socket774:2013/05/27(月) 04:05:01.84 ID:t5DCGqlA
メーカーPCに拡張カード付けたりして性能向上させる

最終的にCPUがネックになりCPUアクセラレーターを検討する

古くなったPCに合うパーツを探して必死に延命させるより
マザーごと新しくした方がコストパフォーマンス高いと気付く

ちょうど自作が盛り上がりはじめていた96年頃の話
324Socket774:2013/05/27(月) 04:11:27.35 ID:ToSdIYMh
「パソコンは一年たったらただの箱」って言ったのはマウスだっけ?
懐かしいな、あの頃は本当に日進月歩だった
325Socket774:2013/05/27(月) 04:16:08.73 ID:uwMqBLbV
今は2年余裕だからなぁ。
326Socket774:2013/05/27(月) 07:16:33.74 ID:ldz9+lZx
>>323
オレまさにそれだわ
327Socket774:2013/05/27(月) 07:21:17.30 ID:B8yf+Vi2
>>323
gatewayのSLOT1やな・・・・
328Socket774:2013/05/27(月) 07:40:44.58 ID:sJ1iR0qu
原因切り分けのためのパーツが乏しいビギナーは
疑ってかかったモノを次々買うのが正解
無駄に余ったパーツと苦労が次への肥やしになる
329Socket774:2013/05/27(月) 07:49:04.57 ID:wELlexOS
>>328
肥やしからもう一台PCが生える場合が多い
330Socket774:2013/05/27(月) 10:11:04.85 ID:HZn6kQtl
一台じゃ済まない事も多い…
331Socket774:2013/05/27(月) 11:58:18.14 ID:rZXkOGCI
>>317
気づいたらSpeedFanインスコしてるんですね わかります
332Socket774:2013/05/27(月) 12:37:37.71 ID:XUMmG3wf
>>312
わざわざ自作やりたい人はBTOとか興味無い
組む家庭がいいんじゃないか
333Socket774:2013/05/27(月) 12:46:50.22 ID:ActyN475
自作しないでBTOからBTOにしてる知り合いもいる

右も左もわからない状態なのに、店員さんに相談して部品選んでPC組んでもらったわ
店員さん大変だっただろうな

PCが壊れた時の為にと部品残してたら
その部品でサブPCができ、今は何故か2台運用
334Socket774:2013/05/27(月) 13:30:32.04 ID:9hHQrEZ+
クロシコの6450をレターパック500で送ってきたけどサイズぎりぎりだったわ。
クロシコ以上にでかい箱だったらレターパックで送れないから気をつけれ。
カード単体だったら余裕だけど。
335Socket774:2013/05/27(月) 14:43:52.34 ID:5XPTfzxA
俺もSAPPHIREの6450をレターパック500で送ってきた
こっちはわりと簡単に収まったわ
336Socket774:2013/05/27(月) 14:57:50.31 ID:pSya0pjq
応募フォームがおかしくて生年月日とかうまく入らなかったぞ
食い違ってると拒否されるのかな?
最初の方だとフォームおかしい人他にも居たみたいだけど
あれだと8歳までしか応募できないぞ
337Socket774:2013/05/27(月) 15:21:17.15 ID:JPdZMZd8
俺もカードの選択間違えて修正したいんだけど問い合わせ先が見つからない
338Socket774:2013/05/27(月) 15:27:26.33 ID:jsctzwV9
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130524_600717.html

>24日になってもなかなかオープンせず、オープンを確認できたのは同日16時すぎ。
>その後、「プレゼントするAPUを“A10-5800K”から“A10 APU”に変更する」(日本AMD)として17時前にはサイトを一旦閉鎖。
>その後再オープンしたが、少なくとも19時30分には限定数を終了。同時にキャンペーンの応募受付も終了している。

俺の記憶だと16時過ぎに初めてトップページを確認後トップのデザインがすぐに1度変わった
応募ページに行くとamd.jpからドメインが変わってた。最初は生年月日がおかしかった
しかも最終的な決定ボタン押すとエラー
決定ボタンでエラーになるのが先に直って8歳以下で応募した人がチラホラ
この辺りで既にトップページは一旦消えてたはず
応募ページ自体は生きてたのでその後わりとすぐ生年月日が正常に選べるようになった
この時点で160人くらいは突破
その後履歴等からアクセスしたり2chに貼られたリンクから応募した人で17時台には上限に達し終了
リンクは嫌儲にもあったみたいだから乞食がほとんどだろうな
339Socket774:2013/05/27(月) 15:35:28.49 ID:ahsMQO2P
鳥なんて自作しなきゃまず縁のないCPUだからな
うまいこと言って鳥板セットでも買わせればいいよ
340Socket774:2013/05/27(月) 15:52:00.40 ID:yrs04od+
まーだ、負け惜しみをグズグズ言ってる乞食が居るんだな。気持ち悪いな〜。
341Socket774:2013/05/27(月) 15:56:01.89 ID:6ugtdKve
そろそろグチグチ言うのやめろよ
黙るなら俺がお前らにAPU買ってやるからよ(´・ω・`)
342Socket774:2013/05/27(月) 16:05:46.73 ID:xdy9FWOo
連絡先よろ
343Socket774:2013/05/27(月) 16:19:29.80 ID:XUMmG3wf
>>341
5300何てゴミもらっても嬉しくないぞ
344Socket774:2013/05/27(月) 16:29:20.40 ID:G6pygCWs
単発って社員?
345Socket774:2013/05/27(月) 17:03:45.37 ID:HZn6kQtl
手に入れそびれた単発乞食転売屋が愚痴ってるのしか見当たらないなぁ
346Socket774:2013/05/27(月) 17:07:23.99 ID:G8M3Mrbo
譲渡、転売禁止でやったやつには費用請求するらしいんでヤフオクとか見張ってると面白そうw
347Socket774:2013/05/27(月) 17:07:31.59 ID:yrs04od+
>>344
じゃ、お前はそうなの?
348Socket774:2013/05/27(月) 17:17:49.24 ID:89KQuPfJ
転売かどうかどうやって見分けるんだよ!
349Socket774:2013/05/27(月) 17:35:53.94 ID:iQAKuvgE
特別製バルクパッケージとか?
350 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 17:44:28.68 ID:WOoQA7sH
そもそも転売を禁止すること自体無理
351Socket774:2013/05/27(月) 17:48:58.39 ID:6ugtdKve
代理店とか商社も転売ダネ(´・ω・`)
352Socket774:2013/05/27(月) 18:05:49.00 ID:yrs04od+
他人が手に入れた物をどうしようと、興味ないし、
転売で儲けを出した奴が居ても、特に何とも思わんなー。

やっぱり、他人が転売して儲けを出すのを気にする奴って、
あわよくば、自分もそうしたいと思ってる奴なんだろうな。
353Socket774:2013/05/27(月) 18:48:38.89 ID:xdy9FWOo
>>352の頭の中だとAMDは転売屋ってことか
354Socket774:2013/05/27(月) 19:28:11.91 ID:yrs04od+
おぉ、確かにそうだw

ただAMDの場合は、他人が転売で利益を出すを
忌み嫌う事に主眼があるのではなく、
転売せずに使ってくれる事に主眼があると思うので、
気にしてい部分が全く違うと思うがな。
355Socket774:2013/05/27(月) 20:03:45.71 ID:+gFobsPK
LlanoみたいにTrinityセット投げ売り来たら飛びつこうかな
そしてKaveriまで耐えるか
356Socket774:2013/05/27(月) 20:55:30.07 ID:MIM7YEM1
>>355
一番有望な作戦案だが投げ売りがなければ辛いな。
ともかく、ボーナスセールまでは待ちだろうか?
357Socket774:2013/05/27(月) 21:16:28.45 ID:ecbslYw5
とりあえず買ってから考える。
358Socket774:2013/05/27(月) 21:17:28.72 ID:6ugtdKve
考えなしに買ったらだめだよ
ちゃんと用途を考えて合理的に判断しましょう(´・ω・`)
359Socket774:2013/05/27(月) 21:23:11.62 ID:xdy9FWOo
>>358
おい、はやくAPU買ってくれよ
360Socket774:2013/05/27(月) 21:37:56.37 ID:tekYsv0H
埼玉の羽生市に日本中のRadeon HD6450が集まるのか
361337:2013/05/27(月) 21:42:29.49 ID:JPdZMZd8
メールしたら返信がきて
登録情報を事務局側で変更するから本メールと一緒に送ってくれってきた

ちゃんと調べそうだから登録情報間違えてる奴はメールしたほうがいんじゃまいか?
362Socket774:2013/05/27(月) 21:47:32.69 ID:qTdi6QEZ
>>360
なんで羽生なの?
363Socket774:2013/05/27(月) 22:03:43.09 ID:Q+3I7lFf
>>355
Llanoの時と違って、マザーは共通、性能も一変するほどまでの差はなし、
代替わりというより高値上位版のRichlandと併売という形に当面はなりそう、なことから
Llanoみたいな投売りは今回期待出来ないように思うがなぁ
次またあるとしたらKaveri投入時にTrinity・Richland共にとなりそうな・・・

ただ、Richlandの予価がはずれて意外と安く、そちらばかり売れるようになってきたら価格調整もあるだろうし、
意外と狙い目に思うのは、Richland発表時あるいは売り上げが芳しくなくてセット割でテコ入れ図る時に
Trinityにも同様に適応ならそれに便乗してみるとか

普通なら古い物から順に安売りで入れ替わってく、ボーナス時決算時に期待、待てば待つほど安価に、
がセオリーだけど、為替の動きもどう影響してくるか先読みしにくい
364Socket774:2013/05/27(月) 22:09:25.59 ID:iNLCmYmZ
あのキャンペーンで転売考えてるあほいないだろ
5800KじゃなくA10と修正された上、旧型になったCPUに白箱みたいなので
送られてくるらしいし、素直にサブ用に組んでおけ。
365Socket774:2013/05/27(月) 22:41:25.52 ID:tekYsv0H
>>362
あれ、送り先が羽生なんだ

サブ機がPhenomIIにHD4650って組み合わせだったから今回のは本当に嬉しい
マザボ買い換えてAMD様のためにきちんとベンチ回してレビューも書くよ
366Socket774:2013/05/27(月) 22:52:20.79 ID:+gFobsPK
>>365
羨ましいなあ・・・
Phenom2は何使ってるの?945あたりかな
367Socket774:2013/05/27(月) 22:53:57.57 ID:j9D7vzy7
>>352
次に似たようなキャンペーンをやるとしたら、AMDの製品を使いたい人たちのみが手に入れれるようになって欲しいから
今回のキャンペーンで転売したやつが痛い目見る展開になるのは大歓迎だな。
368Socket774:2013/05/27(月) 23:01:31.43 ID:zYyhtFsu
5700のほうが欲しかったから、A10に修正されたのは歓迎だわ
本当は6700が送られて来るのがベストだが、まあ有り得んわな
369Socket774:2013/05/27(月) 23:02:14.39 ID:iNLCmYmZ
転売屋の気に入らんとこは本当に使いたい人に回らんのがイヤ

今回は送られて来たカードもキッチリ動作確認するみたいだし
カードが記載された住所から送られて来てない場合はチェックし問い合わせるらしい
記載ミスしてる人いたら事前に問い合わせしておいた方がイイよ。
こういう転売屋対策を少しでもしてくれるならありがたいことだわ
370Socket774:2013/05/27(月) 23:07:26.86 ID:t5DCGqlA
>>364とか369とかどこ情報なの
371Socket774:2013/05/27(月) 23:10:46.13 ID:ir0LVZ4o
ヒートスプレッダにキャンペーンキャンペーン交換品みたいな刻印があったりして
372Socket774:2013/05/27(月) 23:11:27.70 ID:ir0LVZ4o
なんかキャンペーン連呼してるw
373Socket774:2013/05/27(月) 23:14:54.01 ID:iNLCmYmZ
>>370
問い合わせしてみ
なんか古物がどうのらしいが免許証と住所の相違(職場から送ったとか)とか
みるみたいだから事前に言っておかないと面倒なるよ。
374Socket774:2013/05/27(月) 23:23:03.51 ID:t5DCGqlA
>>373
いやグラボは普通に自分で発送するし貰ったものは
自分で使うしとくに問い合わせるようなことはないよ
知らなかったことが書かれてるからどこかでキャンペーンの
新しい情報が公開されてるのかなと気になっただけです
375Socket774:2013/05/27(月) 23:29:21.37 ID:tekYsv0H
>>366
ドンピシャです
95wでエンコまでこなしてくれるいい子でしたよ
376Socket774:2013/05/27(月) 23:36:46.71 ID:/l+sAj8K
377Socket774:2013/05/27(月) 23:37:42.86 ID:mQ85Y9j5
6800kに2400メモリで組んでみたい
378Socket774:2013/05/27(月) 23:41:26.84 ID:wELlexOS
>>376
AMD A10-6800K Mem2400

3DMark 11 Performance - P1773
3DMark 11 Performance OC - P2221
Fritz Chess Benchmark - 7512 Kilonodes/s
AIDA 64 Cache and Memory - 12696/10331/18001/59.3ms (Read/Write/Copy/Latency)
CineBench R11.5 - 3.70 Multi-Threaded
379Socket774:2013/05/27(月) 23:43:42.27 ID:4/BBPx0A
なんで定格のレポじゃないんだ?
380Socket774:2013/05/27(月) 23:56:07.12 ID:wELlexOS
どこをOCしてあるんだと思ったらGPUか
844Mhz(定格)でP1773
1169Mhz(OC)でP2221だな
381Socket774:2013/05/28(火) 00:00:00.06 ID:QoY+Tgxu
>>367
カベにあわせてRich処分やるだろう
Llanoの処分の時は鳥の発売延期で、鳥の処分はカベが半年後に控えていて
発売延期じゃ駄目、そこでA10バラ無き、シムバンドルで強力に処分って感じだし
恐らくRichも強力処分法でやるんじゃない
382Socket774:2013/05/28(火) 00:05:00.72 ID:/la79UYa
kaveriで画像検索www
383Socket774:2013/05/28(火) 00:17:21.70 ID:E5nav6Wi
>>376
WCCFの元記事はここだな
http://diybbs.zol.com.cn/11/11_106618.html

WCCFは省いているが、
RichlandはTrinityより省電力だって書かれてるような気がする
レンダリング中の消費電力は5800Kと40W差があったとかなんとか
自動翻訳なので曖昧
384Socket774:2013/05/28(火) 00:17:39.52 ID:QAtoSCtW
>>380
結構GPU回るかも知れないのか。
これは少し楽しみだ。
385Socket774:2013/05/28(火) 00:24:33.95 ID:E5nav6Wi
>>382
Kaveri Jhaで動画検索
386Socket774:2013/05/28(火) 00:26:00.02 ID:3FYfhZmq
387Socket774:2013/05/28(火) 00:35:45.35 ID:Uw9fps9Z
それあおいそらで検索するようなもんだろ
エロマンガ島でも検索して悦に入ってろ
388Socket774:2013/05/28(火) 00:36:35.59 ID:WXXI/l4Q
>>364
自分もキャンペーンのA10が届いたら、代わりに今使用中の5800か5700を単品あるいはPCまるごと売り払って
Richlandで再構成する足しにしようとか考えてるので、あまり大きなこと言えないがw
禁則事項にもあるように送られてきた物をそのまま未開封品で転売、小遣い稼ぎ考えてるような人や
詐称して何口も申し込んだようなテンバイヤーの思い通りにゆかないような処置は願いたいね
白箱に試供品マークとか「へたすりゃ足つくよ」くらいのメッセージは込めてほしい

急遽HD6450買って安価に手に出来たような人らも、別途マザー買って使ってみたらさらにニコニコ
結果APU見直すユーザーが増やすこと叶ったらAMDも、手に出来なかった人らも納得してもらえるんじゃなかろか

>>376
A10-6800Kも来たか
メモリ2400MHzでこのスコアというのは、順当に向上してると称えるべきか、まあそんなもんかと感じる程度か
でも5800Kではなかなか超えることできなかった3DMark11=2000台をあっさり上回って
液体窒素使っての記録も超える潜在能力はなかなか
http://www.obr-hardware.com/2012/09/amd-a10-5800k-under-ln2-new-world.html
またベンチまわしに試行錯誤するの楽しみだなあw
389Socket774:2013/05/28(火) 00:48:35.52 ID:xpBUXNeB
このキャンペーンで使う人は3割以下だと思うわ
2割わるかも
現実、白箱なんて面倒な事もしないだろうし
オークションの数である程度現実が見えてくるだろう
そんなもんさ〜
390Socket774:2013/05/28(火) 00:49:41.73 ID:QNc4/2L7
A4-4000でCineBench回してみた。
CPUで最大49W、OpenGLで56W。
電源が非80Plusの割に頑張った・・・けど、まあ性能はアレだね。
391Socket774:2013/05/28(火) 00:51:19.60 ID:o1bTuelF
なんかのオーパーツ付けてその電力で5800Kより高性能になっちゃいましたとかないのかよ
392Socket774:2013/05/28(火) 02:01:48.06 ID:WcnJTX33
オクで捌くったって値段つくのかな
数百個ものA10が市場に出ても需要をはるかに上回りそう
393Socket774:2013/05/28(火) 02:09:30.02 ID:raPDcS6o
オーパーツでZ68ITX-B-Eっていう
GeForce GT430がオンボードになってる変態マザー思い出した
394Socket774:2013/05/28(火) 02:10:48.46 ID:+7uwLuVK
儲からないと思うよ。5800Kですら完品で8000円の買取
オークションで送料込みで幾ら払うよ?送料無料で保証ある新品と価格差そんなないし
で、6月に6800Kでたら更に下がる訳だw
395Socket774:2013/05/28(火) 02:29:52.71 ID:WXXI/l4Q
下取りにHD7750+送料千円要した自分はたとえ転売しても元取れなさそうだなw
ただそのまま押入れで腐り果てるより、新しく組む犯行動機さえ得られれば良し

中古市場に5800Kや安価なグラボが溢れたとしても、それはそれで活性化されて良いのかもね
396Socket774:2013/05/28(火) 02:35:06.28 ID:f16taHGg
なんで買取価格と比べるんだ?
当たり前だが中古屋が売る価格はそれより上だぞ
まともな人が売ればオクは送料込みでそれよりちょっと高く売れる
今回は型落ち化と供給過多で今より下がりはするだろうが
397Socket774:2013/05/28(火) 03:44:04.45 ID:N4WBIPGL
5800Kって中古と新品の値段差が900円くらいしか無いんじゃないの?
CPUは大事な個所だし、俺なら、新品買うけどね〜。
398Socket774:2013/05/28(火) 03:56:34.67 ID:bY9xSqF5
転売屋に儲けさせたくない、損してほしいと嫉妬する気持ちは
わかるけどスレ違いじゃないか
399Socket774:2013/05/28(火) 04:07:28.13 ID:WcnJTX33
俺けんもう民で例の直リンから応募したあとここ来てるよ
最初は転売でいいやと思ったけどあまり旨味なさそうだし思案中
自分で組む選択肢も入れていいかなと思い始めてるけど
AMDで組むの10年くらいご無沙汰だから知識なくてスレ読みに来てる
400Socket774:2013/05/28(火) 04:27:39.67 ID:fHOlyDcV
俺はA10-5800K使ってるけど普通にいいよ
グラボいらんしOCして100%回しても安定してるし
401Socket774:2013/05/28(火) 04:35:48.00 ID:fHOlyDcV
ただインテルと違ってトゲトゲが付いててスロット入れるとき注意した方がいい
少し傾いただけでグニャって曲がるからww
直そうとして爪で触って他のとこも曲がってw
8箇所ぐらい曲げちゃったけどw
5分くらい時間かかったけどそのまま爪で直して入れたww
402Socket774:2013/05/28(火) 05:01:49.89 ID:+O0f51d8
位置さえ合えばスコンとはまるんで力をかけて押し入れる必要は無いよ。
スロットの上に置いて横から軽く押して位置を微調整すれば勝手にはまってくれる。。
403Socket774:2013/05/28(火) 05:20:40.72 ID:+SxKm06M
不器用すぎる…
404Socket774:2013/05/28(火) 05:30:11.07 ID:oCieQoBr
405Socket774:2013/05/28(火) 05:30:47.19 ID:fHOlyDcV
今CINEBENCHの11.5の64ビットで測ってみた

CPU 3.32pts
OpenGL 34.04fps

なぜか2コア4スレッドって書いてあるw
406Socket774:2013/05/28(火) 05:31:13.78 ID:Y5Zz8I/b
すっぽんピン曲りなら自分もいつか経験しそうだから分かるけど
今は装着時に曲げる強者もいるんだな LGAというゆとり化の弊害ww
407Socket774:2013/05/28(火) 05:34:35.24 ID:At7shqFH
俺はLGAの方が苦手
ソケットならピン曲がっても自分で直せそうだし、LGAはカバー下ろして固定するときのミシッて音が嫌で……
408Socket774:2013/05/28(火) 06:53:22.46 ID:BX8oxqWr
俺もLGAが苦手。
CPUを変な風に落として使えなくなったマザー2つ。
409Socket774:2013/05/28(火) 07:37:03.55 ID:oCieQoBr
クーラーの穴をコロコロ変えやがるのが一番の難点かと思いきや
いろんなことで苦手になる人がいるんだな
勉強になったわ
410Socket774:2013/05/28(火) 08:42:06.35 ID:xdWWe2YV
しかしさ、WinRARのベンチでFM2がFM1の半分ってどうなの?
グラグラ言ってもCPU置き去りにし過ぎじゃない?
411Socket774:2013/05/28(火) 08:52:31.63 ID:yDfguA28
http://www.anandtech.com/bench/Product/675?vs=399
WinRAR 3.8 Compression - 300MB Archive
time in seconds - Lower is Better

A10-5800K 103.7
A8-3850 134.6
412Socket774:2013/05/28(火) 09:27:10.13 ID:xdWWe2YV
WinRAR4.20か最新ベータWinRAR5.0
3.8って・・・
413Socket774:2013/05/28(火) 09:29:26.92 ID:yDfguA28
じゃあ比較ベンチもっておいで
414Socket774:2013/05/28(火) 09:33:10.97 ID:o1bTuelF
かなりの差が付いているのは確かなんだからいいじゃないか
インテル比だと更に倍だけどさ(´・ω・`)
415Socket774:2013/05/28(火) 09:46:00.49 ID:yDfguA28
FM2はFM1の半分!半分!でも証拠は出さない

Intelだと値段も倍だけどな
同価格帯のi3だと2コアになるから差はあまりない
そもそもWinRAR自体が多くのユーザーにとって使用頻度が高くないものだから
必要な人だけ是非WinRAR優先のマシンを組んで頂きたい
私は内蔵GPU優先でマシン組みます
416Socket774:2013/05/28(火) 10:32:34.01 ID:WXXI/l4Q
噂どおり6/5発売だとしたら、1週間前にあたる今夜0時過ぎから国内のレビュー記事も披露されるかな?
417Socket774:2013/05/28(火) 11:08:47.15 ID:XJ5KCqLI
>>410
そのベンチどこ?
418Socket774:2013/05/28(火) 11:17:01.77 ID:jUvTf38k
一般発売前の提灯レビューなんて見る価値あるんかな。
あちらさんほど酷くはないけれども・・・・・・・
419Socket774:2013/05/28(火) 11:19:40.54 ID:Uw9fps9Z
ベンチはそんな乖離してないんじゃないの?
420Socket774:2013/05/28(火) 11:20:15.12 ID:TXI7m3Ui
WinRARってタスクマネージャー見たら
CPU遊んでるんだけど
差が出るもんなのか
421Socket774:2013/05/28(火) 11:39:45.85 ID:WXXI/l4Q
自分は気になるなあ
どうも海外発のリークは不明な点や信憑性の部分でいまいち
国内の記事も提灯レビューというか逆に貶めるようなのもあるけど、参考資料くらいにはなる
今回は6800Kと6700が前もって渡ってるみたいなんで両者の比較もされそうだし
&Trinity世代との比較も興味ある
最終的には自分の手と目で確かめないと気が済まなくなるだろうけどw
422Socket774:2013/05/28(火) 12:14:26.64 ID:UVFoidLi
>>405
測定するときってブラウザとか閉じてる状態ですかね?

11.5の64bitで計測してみましたが
CPU 2.74pts
OpenGL 35.73fps

i3 3220 5570ですが
こんなもんでしょうか?
423Socket774:2013/05/28(火) 13:03:02.86 ID:tr88rv9W
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/

【大炎上】なりすまし?日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
.
なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
424Socket774:2013/05/28(火) 13:11:01.53 ID:b+GNH1Mg
>>422、それHTが無効になってるよ。CPUマルチはi3HT無効だと物理2コアのみだから
2コア4スレでベンチしたよりスコア下がる
425Socket774:2013/05/28(火) 13:45:38.73 ID:DSPdTx6O
6800Kと7770でDual Graphics出来たり…しないよね
426Socket774:2013/05/28(火) 13:51:49.18 ID:eun0fBNB
>>399
きんもーっ☆民キタコレ
427Socket774:2013/05/28(火) 15:32:06.09 ID:3FYfhZmq
ドスパラでA-DATAのメモリ買っていい?
428Socket774:2013/05/28(火) 16:09:40.40 ID:vjP3veTU
買えば?欲しいときに買うのが一番
429Socket774:2013/05/28(火) 16:22:15.98 ID:WXXI/l4Q
しかしOCメモリー高くなったよなー
Haswellも出て需要も増えるだろうしまだしばらくは値下がることなさそうなのが・・・
AMD鳩2133もあんまり高いと買えないかもしんない
430Socket774:2013/05/28(火) 16:55:24.61 ID:sU8g/gtq
A10きゃんぺーんHD6450買って送るのめんどいからキャンセルしたったわ
431Socket774:2013/05/28(火) 16:58:23.24 ID:86q0+73e
本当はしてないんだけどな
みんなの手前・・・俺も空気が読めるようになったな
432Socket774:2013/05/28(火) 17:28:08.53 ID:raPDcS6o
やっぱコスパ言い出したら6800Kと2133メモリ新規で買うのはものすごくもったいないな
かといって今ある1600で使うと性能発揮出来なくてなんかもったいないし・・・
メモリで変わるってのはこういう使いまわすとき困る、はてさてどうしたものか
433Socket774:2013/05/28(火) 17:30:19.16 ID:1CboJeCy
>>401
そういうときはシャーペンを使うと楽に直せる
434Socket774:2013/05/28(火) 17:31:25.54 ID:o1bTuelF
コスパ言うなら、今使ってるのを壊れるまで使い倒さないと
新しく買うのはその後ダネ(´・ω・`)
435Socket774:2013/05/28(火) 17:53:14.62 ID:raPDcS6o
前のパーツ売って買えばそれなりに安くは抑えられるが・・
メモリ今安かったときの2倍近く高くなってんだよなぁ

そろそろ3870kを買い換えたいがこのCPU M/B メモリの3セット全部売って約1万
6800K、2133メモリ、FM2のM/Bで約3万・・・2万ほどで買い換えられる計算だが悩ましい・・・
ケースがMONOBOX ITXだもんでここまでするくらいならHD7750買うかぁ?
436Socket774:2013/05/28(火) 18:04:16.61 ID:86q0+73e
むしろ2万で希望に合った物に買い換えられるなら無難な所だろ
437Socket774:2013/05/28(火) 18:17:30.78 ID:raPDcS6o
一番の問題は全部売るとなるとシステムの移行がめんどくさいのと
そこまでしてAPUの性能アップにこだわる必要が無い事だね
かといって3870kはもう飽きた、さぁどうするかってとこか
自作が趣味になってる贅沢な悩みだわ
438Socket774:2013/05/28(火) 18:20:39.01 ID:J0dNd5Az
LlanoからTrinityをスルーして、いきなりRichlandに移行予定の人って、マザーのBIOSはどうするつもりなんだろ・・・?
まぁ、マザーにもよるけど現行の市販されてるFM2マザーBIOSはそのままRichlandダメだろ・・・?
それとも、あれかな? 最近のマザーはCPU乗って無くてもBIOSアップできるマザーも既にあるのかな・・・?
439Socket774:2013/05/28(火) 18:30:42.12 ID:NeNxBcZO
店のROM焼きサービス使えばok
440Socket774:2013/05/28(火) 18:48:21.17 ID:+SxKm06M
ASRockのマザーならEEPROM取り外せるぜ
441Socket774:2013/05/28(火) 18:55:01.79 ID:jdUf1DwM
>>435
3万で済むと思うか?
442 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 19:02:57.54 ID:tXEitirJ
6700出たら、眠っている王落2400の潜在能力を解き放つんだ……
443Socket774:2013/05/28(火) 19:41:03.32 ID:fHOlyDcV
>>422
余計なウィンドウは閉じてるよ
タクスマネージャーは開いてても影響ないみたい
>>433
焦ってたからついつい手でねw
爪楊枝かなんかだといいのかもねw

そういえば余計なものダウンロードしてるなって色々消してたw
新しいBIOSのデーター、フロッピーディスクなんかにコピーして更新する奴
これはダウンロードしただけこれを消してからエクスプローラが起動しなくなったw
で再起どーして治ったそれから↑のベンチ回した
444Socket774:2013/05/28(火) 19:49:32.09 ID:2FrlFE6U
しかしあれだ
>>376を見る限りだと
6800Kって4.4GHz@1.4Vだろ
夢のゴギガー狙えるじゃないか
445Socket774:2013/05/28(火) 19:53:51.31 ID:oGEl+M9M
>>438
FM2にはないけど
CPUとメモリ無しでBIOSアップデートできるのはASUSが作ってるな
446Socket774:2013/05/28(火) 20:21:07.75 ID:E4HDDUdR
FM2の板にもその機能付いてるよ
447Socket774:2013/05/28(火) 20:28:34.90 ID:LUccv8CJ
>>445
>CPUとメモリ無しでBIOSアップデートできるのはASUSが作ってるな
そんな凄いのあるのか!
BIOSアップデート用CPUでも搭載しているのかな

RICHは対応BIOSじゃないとすら起動しないのかな
RichではじめてのFM2って奴は一歩間違えば><
448Socket774:2013/05/28(火) 20:32:30.56 ID:XbL0LX8s
USBメモリにBIOS突っ込んで起動すればいいやつだな
449Socket774:2013/05/28(火) 20:35:48.49 ID:U3hVj+KW
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
450Socket774:2013/05/28(火) 21:01:16.20 ID:gypStugY
AMDってだけで買うよ!
今は応援するしかないんだ。

別に普段使いにはなんら支障はないし。
451Socket774:2013/05/28(火) 21:17:21.50 ID:oaRotXfu
Xbox One: MSはAMDと結んだ契約は、なんと30億ドル以上
http://ameblo.jp/seek202/entry-11539925464.html

元のAMD社員が、Xbox One向けのAMDとMicrosoftの契約が30億ドル以上に上ることを明らかにした。

これはBob Feldstein氏(技術ライセンスVP, Nvidia)が、彼のLinkedInのプロフィールで明らかにしたものだ。
AMDはXbox One向けにMSにカスタムシリコン・ソリューションを提供することになっており、ITの巨人とは複数年の契約を結んだと述べている。

「AMDはMSのXbox Oneにカスタムシリコン・ソリューションを提供します。Xbox Oneはゲームコンソールでありエンターテイメント向けのデバイスです。
この契約においては、AMD内の複数のチームとの調整はもちろん、複雑な複数年の契約における困難さを取り扱うことに責任をもつリーダーシップチームとの定期的な検討が求められました。このプロジェクトは30億ドル以上と評価されています。
452Socket774:2013/05/28(火) 21:19:49.27 ID:yDfguA28
>>447
基本的にはTrinityと同一のシリコンダイのはずだから
断言はしないけどBIOS更新しなくてもRichlandは起動すると思うぞ
453Socket774:2013/05/28(火) 21:20:27.81 ID:2EaJ2MOR
あのさあ
そう言うのは他の板でやってくれないか?
この板的には
どうでもいい事柄
454Socket774:2013/05/28(火) 21:34:08.82 ID:8ncyaQbY
BIOS更新なしでRichが動くかどうかもダメなの?
組み込み専用なのかここは
455Socket774:2013/05/28(火) 21:38:36.73 ID:JaYcNjdm
そのために格安のA4-5300がある。
奇しくもIntelで同じ立場のCeleron G530の10倍の数字だ(w
456Socket774:2013/05/28(火) 21:47:08.12 ID:RgkcCQE8
453は451のことだろ
457Socket774:2013/05/28(火) 21:47:39.36 ID:0KT59+Wf
たまには板のは話もしてよね(モジモジ
458Socket774:2013/05/28(火) 22:03:23.33 ID:x9raVU+U
>>451
伊集院光「Xbox Oneが日本でコケる2つの理由」 | 世界は数字で出来ている
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-2377.html
459Socket774:2013/05/28(火) 22:03:39.25 ID:zatDiwwC
お母さんの話はたしかに大事
460Socket774:2013/05/28(火) 22:18:32.20 ID:SN7C2HTl
>>451 >>458
ゲハにかえれ
461Socket774:2013/05/28(火) 22:33:46.23 ID:WXXI/l4Q
>>438
もちろんすでに更新済みの新ロットだったり、古い在庫品でも店側のBIOS書き換えサービス利用すれば問題ないと思うが
実際のところ>>452の言うようにあっさり起動しちゃうんじゃないかと思う
RichLandからの新機能や本領発揮できないとかあるかもだけど、そっからBIOS更新を自前で出来る程度には
今回Trinityから石だけ載せ換え組もいるだろうから、待ってれば誰か試してくれるんじゃないかなw
462Socket774:2013/05/28(火) 23:03:26.99 ID:cUxmsXe9
ASRockのFM2A75M-ITXがR2.0になってる…
R2.0じゃない板も交換してくれないかな
463Socket774:2013/05/28(火) 23:58:28.47 ID:f16taHGg
>>432
お前が安い時に高速メモリ買ってないだけじゃねーか
今でもまだ安いレベルだし
464Socket774:2013/05/29(水) 00:01:31.84 ID:E5nav6Wi
去年仕入れた在庫がまだあるうちに買っておいた方がいいとは思うぞ

高速メモリは回転が悪いからまだ在庫が残ってる状況だが
売れ線のメモリは流通の回転が良くて値上がり幅がひどい
465Socket774:2013/05/29(水) 00:37:28.69 ID:WO/fO0qo
>去年仕入れた在庫がまだあるうちに買っておいた方がいいとは思うぞ

そんな良心的な店あるのか?
売れ筋の1600とかが去年の2倍の6,000円位になってるのに
売れ残りを放っておくか?下を上げて上を放置するはずがない
中古まで値段上げてるのに
466Socket774:2013/05/29(水) 00:52:34.33 ID:MlCT5NDv
>>465
ブランド気にしないなら、ちょっとさがせば7000円台の2400も売ってるよ
467Socket774:2013/05/29(水) 01:03:08.05 ID:yREptpwH
チョンメモリだろ
要らんわ
468Socket774:2013/05/29(水) 02:00:49.31 ID:O0A+usYK
コルセアの一番安い2133の4GB×2枚セットで一万切ってるし
確かに1600に比べりゃまだ割安感あるから押さえとくなら今のうちかも知れん
469Socket774:2013/05/29(水) 02:03:26.49 ID:kCVy40kL
FM2A75MicroATXマザー大嫌いなリビジョン商法のギガが一番自分の求めるものに合致してて何とも言えない気持ちになる
しかし板の種類少ないなあ…
470Socket774:2013/05/29(水) 02:18:05.21 ID:MlCT5NDv
GIGAが頻繁にリビジョン商法やってたのって939の頃じゃないの?
AM2+以降GIGA使うようになったけどそれで泣かされた覚えはないけどなぁ

買い替えの頻度が下がったせいかな
471Socket774:2013/05/29(水) 04:10:54.62 ID:SGhXHxYp
リビジョンっうか、Z77のUD5→UP5とか、飛躍的に良くなったもの数ヶ月で後出しやめて欲しいね
472Socket774:2013/05/29(水) 05:15:44.73 ID:2XNzos9N
>>452
msiによると無理って事らしい。
人柱待ちだな。
473Socket774:2013/05/29(水) 05:22:23.64 ID:qdetDsDD
FM2は短命だったな
474Socket774:2013/05/29(水) 05:28:57.01 ID:7IyuprJ4
A10キャンペーンに応募したからマザー探してたけど
買うのはもう少し待ったほうがいいのか
475Socket774:2013/05/29(水) 06:22:43.90 ID:2XNzos9N
通販でBIOSアップデートただでやってくれるのはワンズ以外だとどこがあるんかね?
ワンズはITXの板がAsrockの85しかないうえに高いのが難点だ。
リッチと同時発売されるらしいGIGAのITXなら対応するだろうけど。
476Socket774:2013/05/29(水) 06:56:56.23 ID:T9Y49zh5
>>475
つくも ドスパラ ソフマップの通販はやってくれた
477Socket774:2013/05/29(水) 10:01:39.84 ID:8ieiBYDF
Catalyst13.6βきた
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst13-6WINBetaDriver.aspx

・AMD Enduro technology enhancement
は例によってモバイルだけなのかな?
アプリごとにiGPU-dGPU(-DG)切り替えられるようなったら嬉しいんだが
夜にでも試してみよう
478Socket774:2013/05/29(水) 11:44:01.13 ID:8ieiBYDF
Enduroの改修はデスクトップと関係なかったか
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20130529001/
主にRiちゃん用か
479Socket774:2013/05/29(水) 12:13:51.08 ID:cp+slnCZ
>>472
AMDはunknownでも動いちゃうことが多いんだけどなぁ
480Socket774:2013/05/29(水) 12:19:06.50 ID:2uqJtP7j
>>465
いまは古い在庫がさばけてほかと同じくらいになってるけど、
ヨドバシカメラは洪水でHDD値上がりしたときでも店舗の在庫が無くなるまでドットコムでの値段を上げなかった。
#ドットコムに在庫が無ければ最寄りの店舗から発送
481Socket774:2013/05/29(水) 12:46:25.33 ID:qbMyECuG
>>447
F2A85-M PROとF2A85-V PROだけかな対応してるの。
「USB BIOS Flashback」って機能だけど。
後は、メーカーがどのCPUがどのバージョンのBIOSで使えるのか表出すから
その中に初期BIOSでもRichland行けるのがあるかも知れない。
と思ったがRichland対応BIOSがASUSとASRockとMSIは新しいBIOSになってて
GIGAはまだサポートリスト更新してないから分からんが多分新しいBIOSいるんじゃないか。
まあ、対応してないBIOSだからって全く起動しないのか
BIOS更新ぐらいは出来るのかは分からんから何とも言えないけど。
482Socket774:2013/05/29(水) 13:53:30.54 ID:pDQlGJrW
【怪情報】“Steamroller”のものだというベンチマークスコアとその性能の話
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6834.html

さらに最後の段落では6-core/3-moduleの“Kaveri”APUの話題に言及し、12-core/6-moduleのFX CPU―“Centuian”の可能性に言及しています。
〜現時点ではまだ「本当だったらそれはとっても嬉しいなって」という程度の怪しげな噂話にとどまります。
483Socket774:2013/05/29(水) 14:12:18.42 ID:Nauai9VL
http://www.youtube.com/watch?v=OKiQOwA43uU
この人ドヤ顔でアップロードしてるけどZacateじゃオーバークロックしても
CPU-Zの周波数以外性能には反映されないよね
もちろんアンダークロッキング、アンダーボルティング、オーバーボルティングは反映されるけど
484Socket774:2013/05/29(水) 14:26:17.86 ID:+Vk1WpSQ
そのドヤ顔してる奴に直接訊いたら良いんじゃないの?
ベンチとかも、本人がするのが一番手っ取り早くないか?
485Socket774:2013/05/29(水) 15:48:13.03 ID:gvepB/uk
Blldozer系持ってる人計測して提供してあげたら?
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=3836
486Socket774:2013/05/29(水) 17:52:04.99 ID:L6eBOFoz
だが断る
487Socket774:2013/05/29(水) 18:42:30.21 ID:Lce64VEZ
だが断るの使い方がうんぬん
488Socket774:2013/05/29(水) 19:39:10.72 ID:Lce64VEZ
HD6450のロープロブラケットは見つかったが箱が見つからん
動作は確認したからそのままでもいいんだろうけど
急遽中古で買ったみたいで嫌だな
489Socket774:2013/05/29(水) 19:55:43.40 ID:MlCT5NDv
AMD、初のSoC型/GPU内蔵サーバー向けプロセッサ「Opteron X2150」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130529_601303.html
490Socket774:2013/05/29(水) 20:41:36.66 ID:qQskr7Dv
キャンペーン事務局、問い合わせの返信来ないなあ。
1人でやってるっぽいから仕方ないか。
491Socket774:2013/05/30(木) 00:20:37.77 ID:qP85exEB
CPUクロック下げたからかスコアが残念なことになったけど
GPUClock1300以上で新生FFベンチ(1920x1080標準)完走したよ
http://jisaku.155cm.com/src/1369872946_c892edc12cee66fad6b0326f314a037236b44136.png
492Socket774:2013/05/30(木) 00:55:35.57 ID:ypnSsNrC
>>491
な、GPUクロック1317MHz/メモリークロック2496MHzだと・・・よくそんな設定通るなあw
今計ったら自分のHD7750でも同設定で5000が関の山なんで、スコアも悪くないと思うけど
それで安定もしてるようなら、6800Kも不要なアタリ石かもね
493Socket774:2013/05/30(木) 06:14:33.26 ID:JVBivzLG
>>491
RichlandのGPUはこの記録を塗り替える事ができるだろうか
494Socket774:2013/05/30(木) 06:42:18.89 ID:0gd5jQcT
>>491
TDP制限回避のためにクロック下げたのかな?
495Socket774:2013/05/30(木) 07:47:20.46 ID:CD2ktFOX
>>491
マザーとメモリ何使ってる?
旧FF14ベンチ通る?
496Socket774:2013/05/30(木) 08:31:59.19 ID:qP85exEB
すみません、書き忘れましたがドライアイスを投入した結果です
初めての極冷に戸惑ったり、OSのクラッシュがありあまりまわせなかったので
時間があればRich発売前にもう一度挑戦してみたいです

環境などはこちらですhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368186900/118
497Socket774:2013/05/30(木) 09:04:52.15 ID:1gFZPSrw
IME2007率が異常
2010ならわかるけどなぜ2007なんだw
498Socket774:2013/05/30(木) 09:43:11.23 ID:ypnSsNrC
>>496
なるほどw
極冷も駆使しての挑戦ならこの高設定にも納得
499Socket774:2013/05/30(木) 19:12:37.46 ID:CD2ktFOX
>>496
やるじゃねぇかwww
乙。
500Socket774:2013/05/30(木) 22:36:13.15 ID:xkdXSrp9
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
501Socket774:2013/05/30(木) 22:51:19.11 ID:AJh4Rerj
しかし安価で最新ゲームも設定でそれなりに動くGPUがセットになっているCPUとしては

Trinityは非常に優秀だと評価できる

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はないが

Core 2世代の古いCPUに古いGPUを載せたPCからの乗り換えプラットフォームとしては

非常によい製品に仕上がっていると感じる。

CPUもOC(K付きモデルのみ)ができデュアルグラフィックも楽しめる。

ある意味盛り沢山のCPUといえるだろう。
502Socket774:2013/05/30(木) 23:01:55.60 ID:ypnSsNrC
もうじきRichlandが出ようかという時に、来やがりましたぜ2013年最新ロードマップ
http://www.planet3dnow.de/cgi-bin/newspub/viewnews.cgi?category=1&id=1369875678
詳細まだ不明だけどKaveriがFM2+確定で追い上げてきたw
とりあえず自分は6800Kに積み替える予定だけど、これからマザーもセットで買おうかって人にはますます
安いTrinityか、第2世代熟成のRichlandか、さらに躍進しそうなKaveriまで待つか、悩みの種が増えたね
503Socket774:2013/05/30(木) 23:03:54.90 ID:JVBivzLG
やっぱ自作はこうじゃなきゃな
504Socket774:2013/05/30(木) 23:10:49.76 ID:vWM3fy85
FXとOpの新しいのがなしになってるように見えるけど、どういうこと(´;ω;`)
505Socket774:2013/05/30(木) 23:14:31.61 ID:JVBivzLG
Steamrollerの先延ばしは残念だがkaveriの8コアが出る方に期待しておくか
OPはJaguarコアのOpteron X2150が出たでしょ
506Socket774:2013/05/30(木) 23:44:10.22 ID:8lYJSi2U
第3四半期後半にKaveriが来るんかね、Roadmapの絵からすると8月末〜9月
辺りの様に見えるが。
507Socket774:2013/05/31(金) 00:10:02.25 ID:dEFxEqlD
GDDR5対応ならFM2+でも良いけど
TrinityとRichlandと2代出したからFM2から変えても良いだろ
ってのはちょっとなんかなぁ。
まあ、HSAでキャッシュコヒーレンシやら内部も
かなり変えなきゃいけないからソケットの互換が
難しいのは分かるんだけど。
508Socket774:2013/05/31(金) 00:11:01.71 ID:xIWAuBK4
新規で組む予定だからFM3でいいよ
509Socket774:2013/05/31(金) 00:13:39.33 ID:HJqxy9mo
FM3はDDR4に移行しないと出ないでしょ
今までの例に倣うなら+付きの意味は
対応メモリが変わらずCPU側の機能向上への
チップセットの追従っていうマークでしょ
510Socket774:2013/05/31(金) 00:14:40.39 ID:dEFxEqlD
まあ、互換性を持たせるという事は
それだけ冗長化させなきゃならん訳だから
無駄が多くなるのも確かだからなぁ。
511Socket774:2013/05/31(金) 00:29:52.40 ID:oX2oHwcM
>>507
FM2はTDP100Wまでじゃなかったか
もし6コア出すならこの制限超えちゃうだろうな
512Socket774:2013/05/31(金) 00:45:19.79 ID:pEfJHL42
当初の話では今年あたりからDDR4がぽつぽつと・・・と予想されてたのが
どうやら後に予定ずれ込んで、まだしばらくDDR3のままクロック伸ばして引っ張るみたいなんで
DDR4対応マザーとそれに伴う再度プラットホーム変更はその先となりそだね
噂のFXシリーズとの合流もそこらへんで足並み揃えてやるつもりかな?
513Socket774:2013/05/31(金) 00:45:26.21 ID:oZPNVKn+
>>511
>FM2はTDP100W
FM2はそうかもしれないが、FM2+では125Wになるかも
GPU強化に伴い電源強化の可能性やFXとの統合で125Wにするかも知れない
514Socket774:2013/05/31(金) 00:56:26.71 ID:oX2oHwcM
>>513
ああ、うん
そういうつもりで言ったんだ
515Socket774:2013/05/31(金) 01:50:12.76 ID:JSjlSUgI
悩ましいところだが来月Richlandで組んで、その次はメモリが変わってから考えるかな
516Socket774:2013/05/31(金) 02:05:56.45 ID:URyW9K4/
悩まない、RichlandもKaveriも出たら全力で飛びつくだけ
とりあえずDDR3-2133メモリー買って来た、いつでも来いや
517Socket774:2013/05/31(金) 02:50:10.30 ID:kTgsYNfb
買ってから悩もうぜ
518Socket774:2013/05/31(金) 02:56:09.80 ID:bhEWAbkC
先がないAM3+からFM2に乗り換えようとしてたのにFM2の方が先がないじゃないですか!
やだーー!
519Socket774:2013/05/31(金) 02:57:50.88 ID:0uRmllqM
そしてFM2+が出てすぐFM3が・・・
520Socket774:2013/05/31(金) 05:25:46.71 ID:qA/NrBa+
うわあ、APU当たったけどメモリだけ押さえて板はFM2+待とうかな。
521Socket774:2013/05/31(金) 05:28:42.39 ID:BtZfjFmC
FX出たら買うから問題ないわ
522Socket774:2013/05/31(金) 05:55:05.59 ID:eHctUDYJ
普通の人にとって部品が故障でもしない限り
乗せ変えたり組み替えるなんて需要は発生しない
組んだら組んだ時の構成で最後まで変えずに使い終わるのがデフォルト
523Socket774:2013/05/31(金) 06:10:32.78 ID:bhEWAbkC
普通の人ってなんだ
まず普通の人は自作しないんじゃね
524Socket774:2013/05/31(金) 06:50:23.55 ID:7vGTY7pz
>>523
自作でも今のコスト、特にAMD系ならMBとCPU同時買い替えの
方が多いと思うぞ。
525Socket774:2013/05/31(金) 07:36:43.82 ID:t0SrV4S1
FM2A85X-ITXにAXP-100って装着できるっけ?
ヒートシンクの高いメモリ使ってロープロクーラーだと
samuelが干渉するんだよなぁ…
526Socket774:2013/05/31(金) 08:24:53.32 ID:FlzREmFf
>>522
ここは自作板
巣にお帰りくださいな
527Socket774:2013/05/31(金) 09:04:00.30 ID:dEFxEqlD
>>512
DDR4はサーバ向けに2015年頃、一般普及は2016年以降じゃないのか
その頃になればDDRに代わる次世代メモリの足音が・・・
528Socket774:2013/05/31(金) 09:58:31.17 ID:0zGEf5+P
>>512
チョン2社がDRAM市場でダンピングしてシェア寡占
⇒カンファレンスを主導してきた日本のDRAMメーカーの衰退
⇒DDR4規格策定・開発が大幅に遅延(DDR3-1600の開発も遅延)

そのせいで、IntelはLGA2011でクアッドという妥協案に手を出したし、
AMDはDDR3-1866なんてOCをデフォにするという脱線をし始めた罠

DDR3-1600 → DDR4-2133 → 2666 → 3200 → DDR5-4266? …
と開発が順当に進んでいれば、CPUはもとよりIGPの性能も
今とはだいぶ違う状況になってたんじゃなかろうか?
529Socket774:2013/05/31(金) 11:18:16.01 ID:WrFQfN+l
>>525
まずヒートシンクの高くないメモリを買え
さむえるだとメモリの上から風を当てられるだろ
530Socket774:2013/05/31(金) 13:08:51.40 ID:FZGQWepj
vishera改はなしか
531Socket774:2013/05/31(金) 14:01:43.78 ID:23dDDZd8
FM2で一台組もうかと思ったらまたソケットかわるの?
AMDの一番の良さって互換性でしょ・・・
互換性捨てたらAMDに何が残るんだよ
532Socket774:2013/05/31(金) 14:09:48.28 ID:H5iz2daB
互換捨てたら性能を得られる
Kaveri世代でDDR3のままとか冗談きついぜ
533Socket774:2013/05/31(金) 14:11:45.80 ID:pEfJHL42
まだFM2+がどんなものかFM2との互換性についても明らかになってないけどな

某所から引用すると
「Kaveriのデモも行われ,DmCが実行されており,ソケットはSocket FM2だったようです
しかし,TrinityやRichalndからは電圧制御において新しい要求が加えられるためSocket FM2+となる可能性もあるとのこと
いくつかのFM2マザーでもBIOS/UEFIアップデートにより動作する可能性があるようですが,これはモデルによるとのこと」
http://www.sweclockers.com/nyhet/16999-amd-a-serien-kaveri-kan-krava-ny-sockel
なんて話もあるので、
AM3とAM3+みたいな関係になるんじゃないかと予想
534Socket774:2013/05/31(金) 14:15:42.77 ID:6CUHIIRB
>>523
>>526
年中組み替えるやつも居れば、
数年に1度しか自作のことを思い出さない人も居るってこと。
535Socket774:2013/05/31(金) 14:48:15.17 ID:3fZXgmO5
E5200から乗り換え候補探してるんでよろしくう!!!!!!!!
536Socket774:2013/05/31(金) 15:05:32.83 ID:keYQJaNL
>>534
だから何?
537Socket774:2013/05/31(金) 15:15:01.66 ID:Htad9DDR
ただでさえ売れないAMDが互換性切る事で更に売れないけど
互換性維持してゴミ作ってもどうせ売れない
詰んでますね
538Socket774:2013/05/31(金) 15:20:20.79 ID:dEFxEqlD
E5200なら投げ売りのLlanoで良いんじゃ・・・
まだ、残っていればの話だけど。
539Socket774:2013/05/31(金) 19:24:19.57 ID:C+vAkzlo
そんなこと言ったらほとんどの用途数年前のCPUでまかなえるだろ。
540Socket774:2013/05/31(金) 19:53:35.74 ID:aSULQZUA
>>537
互換性切りまくりのインテルにケンカ売ってんの?
541Socket774:2013/05/31(金) 20:02:05.83 ID:VLtkoqkA
たまにAPUのOCで、NBをOCしてる人いるけど、効果あるの?
ベンチ見てもメモリやCPU速度に影響ないみたいだし
542Socket774:2013/05/31(金) 20:08:16.90 ID:8vZ81lpa
>ベンチ見てもメモリやCPU速度に影響ないみたいだし
543Socket774:2013/05/31(金) 20:14:20.95 ID:rfFv4+14
>>541
メモリクロックを2133MHz以上にした場合に安定する
544Socket774:2013/05/31(金) 20:16:41.62 ID:l33L/Bm3
Llano系では結構効果あったけどTrinityでは効果ないの?
545Socket774:2013/05/31(金) 20:47:29.99 ID:pEfJHL42
546Socket774:2013/05/31(金) 22:01:19.50 ID:VLtkoqkA
>>543
BIOSでメモリクロックを上げるとNBのクロック上限も上がったのはそのせいか
納得
547Socket774:2013/05/31(金) 22:32:04.89 ID:H5iz2daB
548Socket774:2013/05/31(金) 23:40:26.54 ID:tq+e4wox
構成の組み換えを検討しない限り、互換性などどうでもいい話だよ。
数年に一回自作するユーザーからすれば互換性は常に絶たれて来た。
549Socket774:2013/06/01(土) 00:04:14.03 ID:25hWsT+F
互換性あるとCPUとマザーを別々の時期に買えるのが便利かなー
セット割ってイマイチお得な感じしないし
550Socket774:2013/06/01(土) 00:16:11.72 ID:OsfD/GkG
俺は行く予定なんだけど、今日の夜秋葉に行くのか?
色々特価品出るだろうから、Intel、GJだよな
551Socket774:2013/06/01(土) 00:22:09.34 ID:WuEEDSyC
AMDから貰うA10用にFM2マザー買う
552Socket774:2013/06/01(土) 00:30:33.78 ID:J6RQ4Yea
AsrockのマザボはバックI/OにeSATAなんて時代遅れのものついてなければ完璧なのに・・・
USB3.0あればいらないじゃない
553Socket774:2013/06/01(土) 00:33:08.27 ID:fs0ZNJCc
付いているだけなら別にいいじゃないか
内蔵分取られてるなら死んでくれと思うが
554Socket774:2013/06/01(土) 00:35:32.92 ID:25hWsT+F
>>552
>USB3.0あればいらないじゃない
ねえよ

後ろにあっても使いづらいからケース前面に引っ張ってくるって意味では同意だけど
555Socket774:2013/06/01(土) 00:35:55.32 ID:J6RQ4Yea
>>553
きっちり取られてるのよー
A75のSATA6ポートのうちの1つが・・・
556Socket774:2013/06/01(土) 00:49:42.62 ID:zD/0fJF6
>>555 B75なんか1個しかないんだぜ?
557Socket774:2013/06/01(土) 01:05:12.04 ID:OsfD/GkG
>>556
B75って法人向けだろう。要らないのは搭載しないで、その分安く作ったほうが
Intel的には利益でるんじゃない。
法人向け用は何でも搭載して糞高いチップセットにするより
ターゲットユーザーに必要なものを最小限搭載して安くしたほう良いという方針だろう
法人向け用マザーなんて、4スロメモリイラネ2スロで良いって感じ出し。
558Socket774:2013/06/01(土) 01:12:36.22 ID:wxRB32gs
確かにeSATAなんて使わないけど
なんでついてるんだろうな
559Socket774:2013/06/01(土) 01:16:02.24 ID:WHUbupF3
USB3.0の互換性がまともならeSATA無しも受け入れられるかもしれないが今の状況ではなぁ
560Socket774:2013/06/01(土) 01:32:59.41 ID:R1QcAafy
やはり今買うならグラボですかね
俺には未だAPUは早いみたい
561Socket774:2013/06/01(土) 02:52:42.99 ID:RgtrdMAW
AMD副社長がBulldozerは失敗だって認めちゃったよ

http://www.pcworld.com/article/2040045/amd-bridges-road-to-arm-with-new-lowpower-x86-server-chips.html

> “Bulldozer was without doubt an unmitigated failure. We know it,” Feldman said.
562Socket774:2013/06/01(土) 03:00:51.95 ID:X1s9Gh1S
>>528
ほんっとにチョンは害にしかならねぇな。
563Socket774:2013/06/01(土) 03:21:20.61 ID:tar5grZM
>>560
マジレスするとAMDはやめたほうがいい。
564Socket774:2013/06/01(土) 08:56:11.38 ID:r+ws557q
5日に本当に発売すんのか?
インテルにわざわざぶつけなくてもいいだろうに
565Socket774:2013/06/01(土) 09:12:04.19 ID:T1f+0h4B
>>564
また10月でいいってことか
566Socket774:2013/06/01(土) 09:22:07.73 ID:tcD+2Jn7
>>564
INTELにぶつけたわけじゃなく、computexが6月4日からなんだよ
INTELも同じ理由でこの時期に発表なの
567Socket774:2013/06/01(土) 09:32:17.76 ID:KhaqxnZN
この前の廃品回収プレゼントで6*00が来たら超ラッキー
しかしAMD、推定950枚集まったラデ6450をどう処分するのか
568Socket774:2013/06/01(土) 09:46:25.63 ID:s+NBmIvi
なんか中古PCのリユース業者みたいなのが宛先だったから、そこにまとめて売り払うんだろうな
569Socket774:2013/06/01(土) 10:03:48.94 ID:tcD+2Jn7
AMD’s Richland is hiding a big secret

”AMDのリッチランドは大きな秘密を隠している”
570Socket774:2013/06/01(土) 10:12:11.13 ID:tcD+2Jn7
The mystery behind the power savings is finally solved

”電力の節約の謎がついに解かれる”
571Socket774:2013/06/01(土) 10:19:17.41 ID:ZSOp0QGx
Richに買い替えた人が5800Kや5700を売る

中古市場で前世代の上位が安く出回る→回収→>>567
572Socket774:2013/06/01(土) 10:28:05.98 ID:XdSwL5b3
>>569
>AMD’s Richland is hiding a big secret
>”AMDのリッチランドは大きな秘密を隠している”

単なるリネームだってさ
AMDには失望したわ
573Socket774:2013/06/01(土) 10:43:20.48 ID:rGydHoSr
>>571
ワロタw
でもそれだとその半分以上がまた中古に回りそうだ
574Socket774:2013/06/01(土) 12:57:52.03 ID:xUEWc6PP
>>476
ソフマップ楽天市場店はやらないって返事が返ってきた。
ポイントあるからそっちにしたかったが。
575Socket774:2013/06/01(土) 15:32:18.75 ID:V7g3QAqK
在庫処分で安くなったところで、Trinity攫もうかな。
Llanoもそうやって3870Kが5500円、3670K・A75Pro4-Mが各4800円だった。
576Socket774:2013/06/01(土) 16:28:23.06 ID:l4dFwGSn
>>572
そうなん? 諸般の事情で、5800kとセットでF2A85-V PRO買った。
九十九で買ったが祖父ではシムなしと書いていたので、同じと
思ったが、シムバンドルされてきた。得した気分だが、するヒマない。

PhenomU965からの移行なんでちょっとパワーダウンだが、
体感は変わらず、たぶん、これで夏も不安なく、静かに過ごせそう。
577Socket774:2013/06/01(土) 16:36:59.78 ID:GBLi8V7V
578Socket774:2013/06/01(土) 17:11:32.47 ID:wxRB32gs
A10-5700とか5800k中古で8500〜9000円で売ってるから
これに3〜4k円中古マザー足して格安で組めるな
INTELの中古4コアはCore 2 Quadでも無駄に高いしAPUじゃないのが痛い
4コアCPU狙うだけでもこれは安いな
579Socket774:2013/06/01(土) 17:41:12.92 ID:vRpZuCc9
今となっちゃメモリーが一番の出費になりかねないね
AMD2133メモリーいつ出るかと製品一覧ページとかチェックしてるのだけど
並の1600メモリーですら半年前の倍くらいに跳ね上がってて焦る
仮にAMD2133メモリーが売り出されても16GBで2万とかだったらちょっと手出せないかもw
580Socket774:2013/06/01(土) 17:59:02.02 ID:fs0ZNJCc
これからは安く上げるならインテルになるのか
581Socket774:2013/06/01(土) 18:01:20.00 ID:wxRB32gs
すでにDDR3メモリ持ってるならあえて2133のメモリ買わずに
そのまま使うかグラボ付け足してDG無しで使うのもいいだろう
582Socket774:2013/06/01(土) 18:23:24.33 ID:twLuEZfd
俺は今5700なんだけど、6700にするか思案中。
まぁ、大差はないとは思うんだが、UEFIのVer.も更新したし、
メモリも持ってる1866ぐらいが妥当そうだし。

後はAPUを付け替えるだけなんだが......。
583Socket774:2013/06/01(土) 18:32:34.14 ID:ONZ6Adqj
AMDがタダでバラまいてるから貰えば?
買うのがバカらしいわ
584Socket774:2013/06/01(土) 18:44:56.49 ID:twLuEZfd
お前の価値観なんか知らんがな、って言う、ね。
585Socket774:2013/06/01(土) 19:08:04.56 ID:vRpZuCc9
まあメモリーは1600から1866、2400と去年買いこんだの余してるくらいなんで買う必要無いんだが
AMD印のあのヒートスプレッダに惹かれてねw

>>580
インテル環境でもメモリーなしには始まらないしそうはならないと思うけど、

>>581
せっかくだからと高クロックメモリー合わせてiGPU性能を追求するよりも
8千円程度のHD7750買ってDG、あるいはそれ以上のグラボを挿すほうがコスパ良くなるかもね

>>583
タダでばら撒いてるとか初耳だw
586Socket774:2013/06/01(土) 19:52:16.12 ID:pRriALMa
1866対応のメモリ買ったけど1600でしか安定動作しない俺環は悲しい
587Socket774:2013/06/01(土) 20:07:33.46 ID:K6Fei1Ek
つくる女でRichlandお披露目!?
588Socket774:2013/06/01(土) 20:59:56.79 ID:dSFfiKy8
■AMD Aシリーズ総括

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/わ
589Socket774:2013/06/01(土) 21:06:33.94 ID:h3LwskMr
>>585
>>583
>タダでばら撒いてるとか初耳だw

ブロガー(笑)勉強会(笑)で無料でしたよ
金だしてAMD買うのはバカらしいわさ
590Socket774:2013/06/01(土) 21:10:16.48 ID:7zKhd8kQ
そう言えば懸賞品だけで生活できるか、って企画があったな
591Socket774:2013/06/01(土) 21:17:04.39 ID:0BdJfFdB
>>589
じゃ、そのブロガー(笑)になって、勉強会(笑)に行ったら済むだけの話しだろw
なんでぐちぐち言ってんだw バカらしいと思うなら、わざわざ覗きに来るなよ。
592Socket774:2013/06/01(土) 21:20:33.83 ID:j/dUBRBy
デスクトップ用メモリの生産順位がノート鯖の下の3番手になった以上
昨年並の格安水準にはもう戻らない可能性が高いんだから
新APUを導入するならどんどん高クロック品に置き換えた方が長い目で見て得だと思うけどなあ
593Socket774:2013/06/01(土) 21:21:05.12 ID:I9Es0nvZ
こんな奴にはK6でさえ勿体ないわ
594Socket774:2013/06/01(土) 21:25:47.73 ID:I9Es0nvZ
もちろん>>589のことね
595Socket774:2013/06/01(土) 21:27:21.40 ID:fs0ZNJCc
確かにニッチになっていくのなら高クロック品に置き換えたほうがいい、という判断もできるな
AMDのシェアじゃ市場は動かないんで、やはりインテルに合わせるのが正しい選択だと思うけども(´・ω・`)
596Socket774:2013/06/01(土) 21:43:13.83 ID:1Jin0oUY
FM2+が来るまでは様子見するかな、現状A6-3670Kで不便してないし
597Socket774:2013/06/01(土) 21:43:33.42 ID:rGydHoSr
タダで貰えるから買うのが馬鹿らしいとか言いながら
そのタダで貰える方法は相当限られた方法でしかも(笑)とかつけて否定的
ひねくれてんなー。タダで欲しいなら大人しく方法に従えよ
598Socket774:2013/06/01(土) 21:44:06.68 ID:6UpHJohd
待てる人はそれで良いと思いまうよ
599Socket774:2013/06/01(土) 21:44:42.50 ID:s+NBmIvi
東京に行く交通費だけで3770Kが買えるおれには関係のない話だったw
というか勉強会って20人限定でしょ
600Socket774:2013/06/01(土) 21:46:31.04 ID:wxRB32gs
ブロガーやら勉強会やらそんなことするほうがめんどくさいわw
今回のグラボとの交換だって競争に勝ってグラボ送らないといけないんだろ
そんなもんに期待するくらいならさっさと金出して買う
601Socket774:2013/06/01(土) 21:50:52.26 ID:xthbJtb4
可哀想な子をいじめるのはその辺にしといてあげて!
602Socket774:2013/06/01(土) 22:06:02.81 ID:vRpZuCc9
>>589
あれが「タダでばら撒く」にあたるかねえ
平日に時間を作って、遠くの人はそれなりに旅費も使って、そして与えられたCPUとマザーを基に
不足するものは自腹で用意してでも1台PCを組み立てて、その様子や所感を勉強会の様子と共にブログに書きあげる
プレゼントというよりモニターと言うべきで、その労力に対する報酬としても安すぎるくらいのものだと思うけど
それにいつでも誰でもその恩恵に授かれるようなものではないと思うけど

ま、こないだのVGA交換キャンペーンに応募し損ねてグチってた人か
それに便乗して煽ってたいつもの人だろうけどw
金出してAMDを買うのがバカらしいなら、4万円出してHaswellを買う権利をあげよう

同じようにHaswellにもいちゃもんつけてそうな気もするけど
603Socket774:2013/06/01(土) 22:11:59.04 ID:J6RQ4Yea
conecoレビューとかどんな製品でもばらまいてるよ
そんなんで買うの馬鹿らしくなってたらパーツどころか日用品まで何も買えなくなる
604Socket774:2013/06/01(土) 22:22:42.91 ID:JXEWvwRV
つくる女見てなかったのか?
Richでのシムシティーはかなりスムーズに動いてたぞ
PSOベンチはトリ比でダブルスコア
605Socket774:2013/06/01(土) 22:29:11.30 ID:wEJfJ+XZ
6800Kも今夜出せよ・・・・・・
606Socket774:2013/06/01(土) 22:49:48.23 ID:MmrsDxhl
>>604
「つくる女」が「子つくる女」に見えた
疲れてるな
607Socket774:2013/06/01(土) 23:12:09.17 ID:vRpZuCc9
>>604
おっと見逃した、ちょっとタイムシフト見てくる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv139966205?ref=community
608Socket774:2013/06/02(日) 00:13:30.43 ID:7Fg0qjmH
つく女見てみたけどなかなか面白かった
リアルタイムでTrinityからRichlandにAPUとメモリーだけ交換してその前後でベンチ比較したりしてたけど
ベンチはPSO2の新Verにて、設定はたぶんデフォの1280x720窓、簡易設定3
交換前のA10-5800Kでスコア:2984
たぶん6800Kに交換後スコア:6154
メモリーはクロック数いくつからいくつのに換えたか説明されなかったけど
部品交換後にはBIOS設定もせずいきなりベンチ回しはじめてたんで、2133MHz動作かそれ以下か?
交換前の状態が1866MHzとかそれ以下だったとしても、ダブルスコアも差がつくとは驚き
はやく自分もRichlandいじくって確かめたくなったわ
609Socket774:2013/06/02(日) 00:59:17.90 ID:pMp3slSm
そんなに違うんか。ちょっと期待、かなり期待。
610Socket774:2013/06/02(日) 01:04:15.78 ID:OF1zrib3
メモリー次第だろうけど、2倍超はすごいね。
611Socket774:2013/06/02(日) 01:06:44.94 ID:RgON/WEC
5800kでメモリ1600から2133に変えてもそこまで差はつかないだろうしなあ
高クロックメモリの恩恵がより一層受けられるってことなのだろうか
612Socket774:2013/06/02(日) 01:21:04.73 ID:tedk0JrF
ハスウェルさんのレビュー出てきたけど、どうなの?
ざっと三つほど見たところ内臓GPU性能intel内では順当に性能上がってるけど
APUとの直接比較載せてるサイトまだない?
デスクトップには最上位GPU乗ってないみたいだからモバイルのそれが出たときにやる気なのかな?
613Socket774:2013/06/02(日) 01:25:48.27 ID:UTZ/mJDb
もしかしてHD6670超えるのか・・?
614Socket774:2013/06/02(日) 01:26:37.19 ID:zhqizCfM
>>612
GT2はLlanoぐらい。GT3eはなんかぶっ飛んでる
615Socket774:2013/06/02(日) 01:32:51.58 ID:7Fg0qjmH
上のTrinity対RichlandのPSO2ベンチ勝負、いっくらなんでもにわかに信じがたかったんで自分の5800Kでも試してみた
こちらの環境はOS=Win7(つく女ではWin8だった)ベンチ設定は1280x720窓&設定3と仮定して
いつもの設定(CPU約3.9GHz/メモリー2300MHz他)で回したところ、いきなりスコア:6857
あれれ?
つく女Richlandより良いスコア出ちゃったけどベンチ設定違うのかな?
さらにPC設定落としてCPU3.6GHz/
616Socket774:2013/06/02(日) 01:35:45.52 ID:RgON/WEC
>>615
Richlandよりスコアたけーじゃねえかwww
617Socket774:2013/06/02(日) 01:37:11.60 ID:muYf+PlH
5800K、メモリ1600でPSO2ベンチ初期設定で回したら途中でスコア3000超えたわ
メモリ1333にして回したらスコアは近くなった(2940くらい)
618Socket774:2013/06/02(日) 01:37:24.63 ID:L06JzXVd
>>615
メモリで喝上げしてるじゃないのサポートされてるものじゃないし
つく女はレビュワー向けに提供を受けたサポートメモリで回してると思うぞ
619Socket774:2013/06/02(日) 01:39:00.70 ID:L06JzXVd
>>617
5800kのサポートメモリはおいくつ?
620Socket774:2013/06/02(日) 01:44:03.31 ID:L06JzXVd
マスコミ各社は一般的な1333メモリとか言って性能評価するんだろうなぁ
621Socket774:2013/06/02(日) 01:49:08.46 ID:tedk0JrF
>>614
LlanoってA8クラスの?だとしたらintelGPUもなかなかやるようになったなぁ
ということはTrinity、Richland世代ではまだデスクトップの土俵で勝ってると・・・
GT3eは専用メモリ付きだっけ?モバイルのみとはいえ気になるね
622Socket774:2013/06/02(日) 01:51:34.09 ID:7Fg0qjmH
ごめん、しくじったw 上からの続き

さらにPC設定落としてCPU3.6GHz/メモリー1600MHzにしたらスコア:4015、まだまだ高いか
さらにさらに、完全にBIOSデフォルト設定に戻してメモリーも1333MHz動作にして・・・それでようやくスコア:3278
ベンチの設定からして異なるかもしれないけど、もしかしたらメモリーマジックかも?
交換前の状態を低めのメモリー設定とで低めのベンチスコアを見せておいて、
交換後にその差が大きく見えるように、スタッフの仕込みがあったのかもしれんw

まああまり疑ってかかるのもなんだし、それにしても伸び率は上々、Richlandベースにさらに手をかけたらもっと伸びる可能性もあると思うけど
ぬか喜びするにはまだ早いかもしれない
623Socket774:2013/06/02(日) 01:55:15.03 ID:UW3Psd55
5Ghzまわしてる人もいる、本当かな?
http://www.hkepc.com/database/images/2013/05/source/2915355555688482476.png
624Socket774:2013/06/02(日) 02:03:12.94 ID:L06JzXVd
>>622
リアルタイムでAPUとメモリの換装をしてのポン付け
BIOS設定も弄ってないから全てマザー任せの設定オートだろ
625Socket774:2013/06/02(日) 02:04:13.63 ID:UTZ/mJDb
メモリで変わるからなぁ・・・まだなんとも言えんわ
626Socket774:2013/06/02(日) 02:12:42.64 ID:tedk0JrF
>>622
メモリ1600だと結構近づいてる感じ?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/853/html/37.jpg.html

Trinityでも最大で倍近い数字出せるわけだからRichlandでもデウクトップ内蔵最強GPUの座は守ってくれると思うが・・・
GT3eの実力はいかに
627Socket774:2013/06/02(日) 03:32:53.31 ID:Nr+/8vo0
【悲報】Haswell グリスバーガーの模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370104863/
628Socket774:2013/06/02(日) 03:34:40.27 ID:pMp3slSm
まぁ、ポン付で2133までいきなり回るとしたら、
それはそれで凄いけどな。
629Socket774:2013/06/02(日) 04:01:01.90 ID:7Fg0qjmH
>>624>>628
動画を見る限りAUTOだね
「おいおいそれじゃあ新APUの良いところアピールできないんじゃ」と思ったけど

当のお姉ちゃんたちはその後のSIMCITYプレイを素にかえって楽しまれてて、
一方、視聴者のコメントは「PC自作は静電気対策に全裸が基本(キリ(だからはよ脱げメスども」多数だし
みなさま楽しまれてるようでなによりw
てな感じでけっこう面白かった
明日以降また続きもあるみたいなんで楽しみ
630Socket774:2013/06/02(日) 08:38:31.69 ID:gMmrgENq
あー・・・PSO2ベンチマークってさ
Windwos7だとAero有り、無しで3倍くらい違うんだけど

ID:7Fg0qjmH は普段Aero切ったりしてない?
631Socket774:2013/06/02(日) 08:44:47.54 ID:UW3Psd55
>>630
まじかよ、そういうものなのか
要チェックやな
632Socket774:2013/06/02(日) 08:53:43.30 ID:gMmrgENq
>>631
ファンタシースターオンライン2 キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0 のベンチマークだろうが
ゲームの本編だろうがAeroはでかいので是非ONとOFFで回してみてくれ
ちなみに視覚効果の有無は誤差の範囲だった
633Socket774:2013/06/02(日) 10:35:45.57 ID:al127LHr
>>619
1866
634Socket774:2013/06/02(日) 10:46:22.66 ID:UTZ/mJDb
>>629
えぇい姉ちゃんなどどうでもいい!Richlandのが大事だ
2133のメモリ使ってないんじゃないのか?
メモリを早く何とかやがれ!
635Socket774:2013/06/02(日) 13:45:50.21 ID:tzAMpwLR
http://www.anandtech.com/show/6993/intel-iris-pro-5200-graphics-review-core-i74950hq-tested/7

こりゃRichlandでも超えられないかもな
ダイサイズ的にはIntelのはお高そうだけど
636Socket774:2013/06/02(日) 13:49:30.62 ID:FsG+1mqA
それでTDP47Wはすごい
噂だとモジュールのみで430ドルとか何とか
高級ゲーミングノート専用みたいな感じなんだろうか
637Socket774:2013/06/02(日) 13:52:52.52 ID:3AK8D1FX
イリス覚醒 
ベンチでも負けるとなると、動画が綺麗、とかいうスコア化しにくいものしか
メリットがなくなってしまうな。Matrox状態。
638Socket774:2013/06/02(日) 13:53:21.32 ID:KlZ5B5D3
いりす(←何故か覚醒できない)
639Socket774:2013/06/02(日) 13:54:08.95 ID:LtLfYCaj
え、マジで?
AMDの方が実装がリッチなんだから、やっぱキャッシュ効いてるとしか思えんな。
オンキャッシュの威力すげーな。ま、AMDも次で同じようなこと考えてるみたいだけど。年末に間に合うのか・・・。
640Socket774:2013/06/02(日) 14:03:51.25 ID:PG+S2xsC
GT650Mより性能下だったら単純にノート用dGPU載せた方が安価に製品化できる

さらに、デスクトップ市場にBGAが下りてくる頃にはKaveri登場の前後だろうし
加えて値段はLGA2011に勝るとも劣らないだろうから立ち位置が難しそう
641Socket774:2013/06/02(日) 14:17:13.87 ID:V2ThEsuE
値段違うだろうし下の底上げになる分にはいいことじゃね
・・・値段の割にしたらかなりしょぼい気がするけど
642Socket774:2013/06/02(日) 14:19:09.85 ID:PG+S2xsC
つーか、現段階でベンチ持ってくるならHD4600にしろよw
Richlandと比較検討している人もここ覗きに来てるだろうしさあ
ちょっと4gamersあたりさすらってくるか
643Socket774:2013/06/02(日) 14:20:42.67 ID:LtLfYCaj
Irisってデスクトップには載らないんだろ?だったら、直接競合しないし、いいんじゃないの?
644Socket774:2013/06/02(日) 14:21:55.65 ID:UW3Psd55
Haswellスレ覗いてきたが発売初日とは思えないほど悲壮感で満たされてるな
GT2は案の定たいしたことなかったし、dGPU挿すとIvyに負けちゃうし、省電力でも無いらしい
既に葬式会場できてるし、リネーム商法だのINTEL版ブルドーザーだの言う人まで現れる始末

INTEL版ブルドーザーはちょっと言い過ぎだと思うの
645Socket774:2013/06/02(日) 14:22:43.13 ID:zhqizCfM
>>643
ニッチ向けになりそうだが、Rがある
646Socket774:2013/06/02(日) 14:27:23.03 ID:LtLfYCaj
>>644
>>INTEL版ブルドーザーはちょっと言い過ぎだと思うの
うん、たしかに、AMDに失礼だ。

>>645
知らなかった。。。
デスクトップだったら、外部GPU付ければいいのにと思ってしまうので。。。それはまたすごい隙間狙ってるな。
647Socket774:2013/06/02(日) 14:32:22.60 ID:RgON/WEC
ベンチで勝ってもこれで満足か?っていう
インテルユーザーならdGPU乗せるよなあ
http://news.mynavi.jp/photo/special/2013/haswell/images/056l.jpg
648Socket774:2013/06/02(日) 14:34:20.19 ID:7oDDJcr+
なに?
熱暴走して描画バグってんのこれ
649Socket774:2013/06/02(日) 14:34:55.51 ID:zhqizCfM
>>646
APUのスレでdGPU付ければいいよねってのは、
確かにIntelはそう思ってるかもしれんが、ちょっと残念な話に……
Rはモバイルの転用だろうね。BGAしか提供されないし
650Socket774:2013/06/02(日) 14:40:16.98 ID:7UBoqNkt
Radeon HD8000シリーズも出るみたいだしRichlandはパスかな
651Socket774:2013/06/02(日) 14:41:20.24 ID:UW3Psd55
>>648

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは Far Cry 2を起動していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら いつのまにかMinecraftが始まっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    影が表示されないだとか格子が表示されるだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
http://news.mynavi.jp/special/2013/haswell/033.html
652Socket774:2013/06/02(日) 14:46:36.24 ID:7Fg0qjmH
>>643
組み込み向けilisは石だけでもこんな価格設定らしいので
i7-4950HQ Iris Pro 5200 $657
i7-4850HQ Iris Pro 5200 $468
i7-4800MQ HD 4600 $378
仮にオンボードマザーが自作向けに出てもまったく競合しないと思う
653Socket774:2013/06/02(日) 14:47:30.03 ID:V2ThEsuE
kaveriがcpuコア増えるならともかく今はjaguarアーキと20nmに興味は移ってしまったな・・・
654Socket774:2013/06/02(日) 14:49:58.57 ID:UW3Psd55
>>652
temash/kabiniのノートが買える価格だな
655Socket774:2013/06/02(日) 14:52:11.76 ID:FsG+1mqA
この前のAMD副社長の発言を受けてさっそくkaveriはパイルドライバー改良版ではなく
jaguarアーキテクチャなのでは?って話が出ているね
ひとつのアーキで全部カバー出来るならスマートだと、そう言われると筋は通っているが・・・
656Socket774:2013/06/02(日) 15:03:28.26 ID:DRJk+YuN
>>651
これマジなの?
ぶっちゃけ速さとか以前の問題
というか速さを比較することすら、烏滸がましい
657Socket774:2013/06/02(日) 15:09:01.06 ID:V2ThEsuE
インテルのはAAで鳥以下になるのはどっかで見たよ
658Socket774:2013/06/02(日) 15:17:47.71 ID:7Fg0qjmH
まあインテルも引き続き頑張れ
って感じすな

目下の注目は来週?発売になるRichlandということで
これもTrinityに対しどんだけ良くなってるのか、たいして代わり映えしないのか、値段はどうか?
本当に良い物なら、Haswellに期待してた組から流れてくる客も見込めるんでないかと
期待半分、心配半分

>>630
とりあえず、つく女ではそこまでやってなさそうなのでエアロもONのまま
自分自身はその時々で、たまに切って変化見たりもするけども
PSO2ではそんな変わるのか・・・あとで試してみる
659Socket774:2013/06/02(日) 15:24:18.98 ID:7oDDJcr+
>>651
なるほど、どんな高機動低燃費の車造ったところで
ヘボ運転手だから事故りまくってキズものにする典型ね
660Socket774:2013/06/02(日) 15:27:07.28 ID:4yJVXaIl
まあインテル内蔵ではいつものことだろ
今後改善はされるんだろうが同時に性能まで下がる可能性も忘れてはならない

てか値段もおかしいし迷走してる感があるな
もうデスクとかノートとか関係なくCPU自体にそこまで力入れないって感じかもしれん
661Socket774:2013/06/02(日) 15:29:37.75 ID:LtLfYCaj
>>658
>>目下の注目は来週?発売になるRichlandということで
あ、来週発売だっけ??

IvyからHaswellには買い換える気は起きなかったが、5800Kから換えちゃいそう。。。
それほどまでに性能アップを渇望してるってことなのか・・・。まぁ、なんか買っちゃいそうだわさ、俺。
662Socket774:2013/06/02(日) 15:43:24.96 ID:7Fg0qjmH
>>661
Haswellへ移行は石も高いし一式交換になっちゃうからさすがに慎重になるけど
RichlandはAPUだけ、Trinity下取り出せば差額だけで済むからねえ
無駄使いかもしれないけど気軽に試せるのは嬉しい
その先のKaveriがFM2+確定?で、もしかするとFM2マザーで遊べる最後になるかもしれんし
663Socket774:2013/06/02(日) 15:46:59.22 ID:GC85WZGI
Intelの場合、オレゴンが作る石じゃなくてイスラエルが作る石が当たりなのは周知の事実
今回はオレゴンだからこうなった
664Socket774:2013/06/02(日) 15:57:54.55 ID:LtLfYCaj
>>662
それもそうだけど、そこまでしてまで購入するほど今回の石に魅力ないってのがまずあるよな。
RichardはTrinityの焼き回しかもしれないけど、なんか買ってしまうような魅力があるんだよ。
なんか、女の趣味にも当てはまりそうな動機かも。。。
665Socket774:2013/06/02(日) 16:03:09.25 ID:LtLfYCaj
>>663
でも、オレゴンていいところだよ。州都のPortlandはアメリカで住みたい都市ナンバーワンに選ばれたこともあるし。
違反で捕まった時の警官や立ち寄ったバーガー屋のねーちゃん、電気屋のレジのねーちゃんも日本語話すしで、びびったおぼえがあるよ。
まぁ、そういう気候や人柄だから、のんきに設計しちゃうのかもね。そりゃ、戦争しまくりで生きるのに必死なイスラエルと比べたら、違っちゃうかもね。
666Socket774:2013/06/02(日) 16:08:23.31 ID:QgGW6Am5
>>655
a4-5000とa6-5200の性能差とTDPの差見ると、上には持っていけない石に見えるが、ほんとに出来るんかねえ?
667Socket774:2013/06/02(日) 16:14:13.44 ID:LtLfYCaj
TSMC製かGF製かで違うのかもよ?
668Socket774:2013/06/02(日) 16:33:35.21 ID:V2ThEsuE
excavatorでは一応いままでより性能アップする予告なのよね
アーキが変わるわけではないんだろうからブルの二の舞はないだろうし
jaguar系といいとこどりな形になるのか単にコア数増えました
なのかわからないのがなんともいえないけど
669Socket774:2013/06/02(日) 16:37:39.60 ID:LtLfYCaj
>>668
Steamrolerでも、大幅に手を入れたらしいけど。それ故、未だに一体いつ出るのか、本当に出るのかすらもわからない。
でも、毎回なんかやらかしてくれるので楽しみではある。良い方向にやらかしてくれるといいのだけど。
670Socket774:2013/06/02(日) 16:42:53.17 ID:V2ThEsuE
スチームローラー一度霊圧消えてるのがな・・・
順当にIPCあがってもCPU側はそう変化ないとも言えるし
jaguar系なら今でも8コア入るからなぁ(クロック低いけど)
671Socket774:2013/06/02(日) 16:42:54.27 ID:UW3Psd55
>>669
Steamrollerはダイ写真出てたよね
672Socket774:2013/06/02(日) 17:29:44.64 ID:L6m1hBi6
>>668
コアあたりの処理能力とは限らないからねぇ
673Socket774:2013/06/02(日) 20:37:35.68 ID:mW+mjo8S
スチームローラーでシャツのアイロン掛けが出来ます
674Socket774:2013/06/02(日) 20:52:07.10 ID:BSdeEzuC
葬儀会場と言えばRichard発売日にこのスレに張り付いている荒らしが根拠も無く葬儀スレ立てする件について
675Socket774:2013/06/02(日) 21:03:28.52 ID:ShJWZ/0T
しかしHaswellのIris版はパフォーマンス高そうだな(値段も高そうだが)
メモリがDDR3-1600でも、eDRAMでキャッシュすることで相当パフォーマンス上がるのか

そう考えると、Xbox OneのDDR3-2133を使う代わりにオンダイでESRAM搭載というのも、
パフォーマンス的には結構問題なかったりするのだろうか

Kaveriの次くらいにはESRAM搭載してほしいなぁ
676Socket774:2013/06/02(日) 21:47:45.68 ID:/cJeFZL5
自作始めた当初はIntelとAMDをバランスよく使おう思ってたけど気が付けばAMDまみれ
今般のHaswell低評価を見て何故かニヤついてしまう自分はもうAMD信者なのか?
677Socket774:2013/06/02(日) 21:49:39.89 ID:pMp3slSm
>>658
つく女見てみたけど、鳥から律っちゃんに交換する時、
わざわざ「リッチランドにふさわしいメモリに交換」みたいな
事を言ってからメモリも変えてるから、クロックも上がってるんだと
思った。でないと、いちいち、鳥から律っちゃんに変える時、
メモリまで変えないわなー。
と、言う事は2133有った方がって事かー。
流石にこれはお高いなー。
678Socket774:2013/06/02(日) 22:02:50.31 ID:1LpECLWN
HaswellずっこけでRichlandに人が流れるようならAMD的にもいい展開なんだが、
Richlandのリークベンチを見た感じじゃIvyのi3にCPUマルチスレッド比較でかろうじて勝てる
くらいの性能向上しかないのがなんとも・・・
679Socket774:2013/06/02(日) 22:05:52.99 ID:V2ThEsuE
また半分ネタが来るんだろうけどダイサイズ的にも同じ程度なんだから仕方ない
GFに順調にプロセス更新してもらうしか
680Socket774:2013/06/02(日) 22:08:08.91 ID:rYeEFdz6
Kaveriまで待ちたいけど待てないよ・・・
KabaniA6-5200オンボードとか自作用に出てほしいなぁ
681Socket774:2013/06/02(日) 22:12:12.96 ID:QgGW6Am5
>>677
もう注文したから書くけど、ワンズでteamの2400が安い。
ま、値段なりの出来らしいがかなり安いんで、そこそこ期待している。
試せるのは6月下旬以降だけどw
682Socket774:2013/06/02(日) 22:13:43.87 ID:pMp3slSm
>>678
Haswell行こうかと思った奴が、Richlandに乗り換えようか
と言う思考過程が理解できんのよね。

Haswellが期待通りじゃなかったら、現在所有のPCで我慢するか、
期待通りじゃなくても、現在所有のPCよりもましだ、と言う事で、
Haswellを購入するのが自然の流れなような気がする。
683Socket774:2013/06/02(日) 22:16:23.41 ID:wIC4JxjZ
つく女見たかったな、タイムシフト見れないんよ
次の放送始まったら教えてね
684Socket774:2013/06/02(日) 22:20:09.85 ID:A5+g7cxV
>>681
C11でしょ?
要らない
685Socket774:2013/06/02(日) 22:20:20.82 ID:7UBoqNkt
次回をタイムシフト予約しときゃいいだろ
686Socket774:2013/06/02(日) 22:33:32.17 ID:UTZ/mJDb
微量な正常進化なんだろうけど
そもそもSandyやIvyでCPU性能必要十分なのに
これ以上何を期待したらいいのかそっちは。高くなってるし

これならRichlandに流れる人も多くなるだろう、安ければの話だが・・・
687Socket774:2013/06/02(日) 22:37:56.56 ID:pMp3slSm
>>681
うーん、確かに安いが、安過ぎるw
今はコルセアの2000のをA10-5700+1866で動かしてるんで
6700にしたら2000で動いてくれる方に掛けるかぁ。
688Socket774:2013/06/02(日) 22:42:03.56 ID:QgGW6Am5
>>687
XMPがごっそり抜けてるらしいんで注意だw
689Socket774:2013/06/02(日) 22:56:04.88 ID:L0lsD6t0
XMPのプロファイルは2400 11-13-13-2Tしかないが、うちのマザーボードだとXMPをONにすると
自動的に1866 9-11-11-1Tになってくれる。
690Socket774:2013/06/02(日) 23:06:09.93 ID:L0lsD6t0
ま、2400で動くとは最初から思っていない。A10-5700買ったばかりでRichlandも視野に入ってないし。
691Socket774:2013/06/03(月) 03:20:33.28 ID:CKwZnGjz
>>651
新機能として西洋庭園の四角い樹木みたいにする自動剪定機能が付いてるのだろ
692Socket774:2013/06/03(月) 06:53:13.76 ID:IlhZePwn
>>681
CL10の方なら買うんだが
693Socket774:2013/06/03(月) 06:53:17.42 ID:mbU7cP9P
相も変わらずいつものintelか変な方向で安定してるな
694Socket774:2013/06/03(月) 10:06:05.06 ID:iA80AQrO
まあ、不幸中の幸いかGF28nmが遅れて
TSMC28nmに移行するのに時間がかかった分
Steamrollerの細かい所までブラッシュアップ出来たんじゃないか
と思いたい・・・
695Socket774:2013/06/03(月) 10:47:29.87 ID:71NX4b1q
うん、Trinityを極められますた。。<Richland
696Socket774:2013/06/03(月) 13:11:33.18 ID:vdJwMKHi
HaswellはGPU部より0.9Vで5GHz達成の方が気になる
697Socket774:2013/06/03(月) 13:21:12.10 ID:CZfKPjmh
定格電圧で4.3GHzまでしかいかなかったってどっかにあったぞ
698Socket774:2013/06/03(月) 13:26:49.45 ID:X3pV6Ka5
>>696
Asusが殻割り無し、電圧1.275v、簡易水冷で数百個のCPUをテストした結果

70% of CPUs can clock to 4.5GHz
30% of CPUs can clock to 4.6GHz
20% of CPUs can clock to 4.7GHz
10% of CPUs can to 4.8GHz
http://www.hardocp.com/article/2013/06/01/intel_haswell_i74770k_ipc_overclocking_review/6#.Uatc9EAwcWY

0.9Vで5Ghzってきついんじゃないのかなぁ
699Socket774:2013/06/03(月) 13:31:50.59 ID:X3pV6Ka5
>>697
OCしてる人のニコ生みたけどAsrockの板で4770Kを1.38Vで4.3Ghz、OCCT4分でコケてた
水冷使ってたけどコア温度は88度だった
700Socket774:2013/06/03(月) 14:28:36.58 ID:vdJwMKHi
701Socket774:2013/06/03(月) 14:35:07.87 ID:X3pV6Ka5
>>700
あれ、そのASRock「Z87 Extreme4」はナマ主が使ってたのと同じだな、4,3GhzでOCCTこけてたよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv140188481?ref=community

PCケース   EnerMax  ECA3250
CPU      intel i74770K(新CPU)
CPUクーラー Corsair H80i
メモリー Corsair 8G×2(1600)
マザーボード AsRock Z87 Extreme4
HDD seagatge 2T
SSD SUMSUNG 256G
ドライブ PIONEER ブルーレイスーパーマルチドライブ
ビデオカード 無し
電源     Corsair TX850
OS      WIN7 64bit pro
702Socket774:2013/06/03(月) 16:01:08.76 ID:pC9mAUi4
Asrockマザーは耐熱・耐OC低めなんかのう?
ASUSにFM2+なitxマザー出して欲しくなる。
703Socket774:2013/06/03(月) 16:24:44.79 ID:6G4bC+h3
世界最速DDR3 3000MHz動作を実現
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0603/32391
704Socket774:2013/06/03(月) 17:25:25.41 ID:AF2mAmZ6
8GBx2が8千円くらいなら欲しいところだが、1万超えるとちょっと高いね(´・ω・`)
705Socket774:2013/06/03(月) 17:34:27.31 ID:JJqOfIxC
2133以上のメモリが高いんだがおススメ教えろ下さい

リッチ用に買う予定です☆(ゝω・)vキャピ
706Socket774:2013/06/03(月) 17:37:20.48 ID:GAnr2bXI
Teamの2400とか
CL11だけど
707Socket774:2013/06/03(月) 17:39:45.67 ID:7KpHPQqe
Radeon HD7770とかさしたらDDR3-1333でも変わらん?
708Socket774:2013/06/03(月) 17:39:45.77 ID:7djN+Eqy
高速のメモリとセット販売とかすりゃいいのにね
709Socket774:2013/06/03(月) 17:43:05.60 ID:OQ1QWaLI
半年前ならワンズでTeamのTXD38192M2400HC10TDC-VJが\5980で売ってたんだけどなぁ
710Socket774:2013/06/03(月) 17:51:59.65 ID:GAnr2bXI
KingstonのKHX24C11T3K2/8Xなんかも5000円切ってたな
死んだ子の歳を数えても仕方ないのよ……

TLD38G2400HC11CDC01-VJ、微妙そうだけどポチってみるかな。安いし
相性が心配だけど
711Socket774:2013/06/03(月) 17:56:41.25 ID:vxVWqZXV
>>706
俺なんてG.Skillの2133なのにCL11なんだぜ…
それよりいいような気がしてしまう
712Socket774:2013/06/03(月) 18:50:19.09 ID:678nNBWe
おれは奮発してG.SKILLのCL9の2400買ってある。問題は、入院してしまって
金欠になっちまい、明日の発売日にRichland買えないことなんだがな。
まあ5800Kでしばらく行くか。どうせ使ってないサブマシンだし。
713Socket774:2013/06/03(月) 19:08:07.92 ID:3jtCtkfQ
今マザー買っても対応してないか・・
714Socket774:2013/06/03(月) 19:22:34.71 ID:kq7SfVB9
>>710
Teamは選別がしっかりしてるのをわかって買うなら何も言わん
715Socket774:2013/06/03(月) 20:06:14.98 ID:TD6qMuLe
>>714
「選別がしっかりしてる」ってのは記載されたスペック以上に詰めることが出来ないでOK?
716Socket774:2013/06/03(月) 20:18:08.99 ID:71NX4b1q
3万7千円でA8-5600kなデスクトップPCが買えるんだが、すっごい迷う・・
あと1,2ヶ月待てばRich、さらに6ヶ月ぐらい待てばkaveriが来るが円安の恐怖が・・
717Socket774:2013/06/03(月) 20:19:21.68 ID:AF2mAmZ6
使い道ちゃんと考えて買えよ
PC使う人は合理的な思考じゃないといけないよ(´・ω・`)
718Socket774:2013/06/03(月) 20:25:15.45 ID:/Fz/m67P
>>716
リチャードのボッタクリがどの程度か知ってんのか?
719Socket774:2013/06/03(月) 20:26:24.91 ID:GAnr2bXI
>>714
おれも>>715と同じ疑問なんだけど……2400が無理でも2133で回れば文句ないです

>>716
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     全部買うという手もあるんですよ?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 
720Socket774:2013/06/03(月) 20:44:50.04 ID:VYerfSJa
>>716
AMD時空....と言おうとしたけど、
コト、APUに関しては、それほどの遅れが無いなぁ、
と、ちょっと思った。
721Socket774:2013/06/03(月) 20:47:11.22 ID:fVfEGMIe
Richの予価見たら鳥でいいじゃんってなる価格差してるから悩むな
M/BはFM2+初期までA85Xだろうし・・・
722Socket774:2013/06/03(月) 20:48:09.67 ID:l2tqXP72
りっちゃんって明日の夕方発売なの?
723Socket774:2013/06/03(月) 21:05:01.67 ID:7KpHPQqe
さっき出ました
724Socket774:2013/06/03(月) 21:15:16.42 ID:C9ZgJDuC
約2周回遅れで3月からLlano2機体制。
不満はリテールファンがやかましいくらいで、もう満足しきってる。
リッコ欲しい気もするけど、まあ、2周遅れでいいかな。
725Socket774:2013/06/03(月) 21:23:38.39 ID:0jTUkGlH
Marc Diana さん、45W 版の情報、せめてリリース予定時期だけでもお願いしますよ・・・
726Socket774:2013/06/03(月) 21:48:31.23 ID:+V8IqI3B
>>720
APUに関しては
Llanoが半年弱遅れ、
Trinityが半年〜10ヶ月遅れ、
Kaveriが10ヶ月遅れ

くらいで順調だよな
727Socket774:2013/06/03(月) 21:49:05.00 ID:KN6bMdB0
>>724
Llanoなんかよう売ってたな
728Socket774:2013/06/03(月) 21:54:02.92 ID:JEDyhk3J
444 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2013/04/03(水) 17:23:07.39 ID:irRGR9RE
Richland初出は2011年5月で32nmPiledriverと書いてある
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4977.html

2012年7月上旬にFudziとWCCFがRichlandは28nmと言い出す
勿論AMDはそんな発表してないし、北森もKaveriとRichlandの関係性は不明瞭と綴る
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6054.html

2012年8月上旬にTrinity2.0が2013Q1登場のリーク
既報のKaveri2013下半期の情報からKaveri=Richlandと誤解した紐付けのまま各PCブログが扱ってしまい定着する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6127.html

荒らしが28nmは2013頭には出るはずだった!AMD時空!と喧伝する ←いまここ
729Socket774:2013/06/03(月) 22:05:33.23 ID:VYerfSJa
>>726
FX-8150や8120の遅れを知っていれば、
屁でもないですよ。
730Socket774:2013/06/03(月) 22:05:42.41 ID:bDLkYxc+
28nm製品は2013年頭じゃなくて、前半に出るはずだったな

Trinityは2012年頭だったから、AMD時空2012年頭=地球時間2012年6月〜10月頃を指す、と考えられる
731Socket774:2013/06/03(月) 22:06:46.75 ID:bDLkYxc+
>>729
笑うとここは720のセリフだろ
732Socket774:2013/06/03(月) 22:10:02.45 ID:M2qE94Au
>>719
2133のXMPは無いらしいけど、メモリの品質が安定しているならここで情報共有できるかもね。
733Socket774:2013/06/03(月) 22:21:28.15 ID:ASa45v2M
6800の発売は5800の大量在庫を捌いてからだってばっちゃんが言ってたな('A`)
734Socket774:2013/06/03(月) 22:23:51.42 ID:/qEaJOua
グラボとの交換キャンペーン再開すればすぐ捌けるさ
735Socket774:2013/06/03(月) 22:34:24.12 ID:H2zIaAIk
Haswellも予想どおりの高値スタートになっちゃったし、たぶんRichlandもそのとおりになっちゃうんだろうな
円安だし仕方ないのだろうけど、せめてRichlandにもシムシティバンドルや割引キャンペーン拡大してほすい
736Socket774:2013/06/03(月) 22:36:51.04 ID:G119Oaoo
100円/1ドルは円安じゃねえって。
今までが高すぎただけ。
737Socket774:2013/06/03(月) 22:38:54.41 ID:JEDyhk3J
新製品にバンドルキャンペーンなんてしないと思うが
やるとしても夏過ぎて需要を一通り満たしてからでしょう

2133メモリは仇のが安くて良さそうかなっとは思ってるけど2400までは回らないだろうなあ
738Socket774:2013/06/03(月) 22:48:07.98 ID:/9d1vZqW
今日でもドル円100円割れてくれるから値下げしてくれないかなぁ
739Socket774:2013/06/03(月) 22:50:51.91 ID:Ic1LEXHl
■AMD Aシリーズ総括


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない


ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
740Socket774:2013/06/03(月) 23:09:40.08 ID:0r+77SmY
741Socket774:2013/06/03(月) 23:13:10.89 ID:D5uP8u8v
3次キャッシュを足せばマシになるんじゃないの?
742Socket774:2013/06/03(月) 23:21:15.74 ID:H2zIaAIk
>>740
Haswellスレとかで見かけるウサギ頭の2500Kの人とも同一人物?
よく雑音とか蔑まれてるのも?
だとしたら全方位ネガキャンで大忙しだなあ
743Socket774:2013/06/03(月) 23:45:37.80 ID:cMeOOuUz
haswell気になってそっち覗いてた時に、こっち(蓮)が発売されたらAMD荒らしてどうのこうのとか言ってた奴がいたな
こいつかどうかは知らんが
…スルー推奨だったっけか、すまない
744Socket774:2013/06/03(月) 23:46:47.79 ID:l7vhw2EK
北森瓦版 - Gigabyte 2種類のA85X搭載マザー―G1.Sniper A85XとF2A85XN-WiFi
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6848.html
745Socket774:2013/06/03(月) 23:49:09.91 ID:sfKOP/mC
安くなきゃヤダヤダー!
746Socket774:2013/06/03(月) 23:50:48.59 ID:AF2mAmZ6
貧乏人の味方BiostarとJetway
747Socket774:2013/06/03(月) 23:53:32.07 ID:GAnr2bXI
そういえば最近ECSの製品見なくなったな。昔はけっこう出してたと思うんだが
K7S5Aではお世話になった
748Socket774:2013/06/03(月) 23:54:54.90 ID:FU6ufRO9
Asrockでさえ躊躇してた俺にはBIOSTARやECSは恐ろしすぎて手にとることができない
749Socket774:2013/06/03(月) 23:57:10.96 ID:ZHg9VO5J
機能的にはもうAPU部分に大半移動してしまっているし
昔のような不安定さはないと思いたい・・・
ほとんどASUSしか買ってないからあれだけど
750Socket774:2013/06/03(月) 23:59:44.18 ID:fVfEGMIe
目に見えて違いの分かる使用部品(コンデンサ)ですら粗悪品使ってるのがわかるので敬遠してるなぁ
751Socket774:2013/06/04(火) 00:01:39.48 ID:GAnr2bXI
変態先生や戯画のローエンドが安くて出来いいからなあ>BIOSTARやECS
敢えて選ぶ意味がわからんというか

>>749
河童から自作してるがまだ1枚もASUSTeK使ってないや
次こそはと思いつつ、気がつくと他社の安い板買っちゃってさ……
752 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/04(火) 00:01:49.51 ID:bgBJe17Y
ASUSが低消費電力だったら手を出すのだけれど……
753Socket774:2013/06/04(火) 00:19:48.51 ID:FPNWlLgj
GIGABYTE Unveils Socket FM2 G1.Killer Motherboard
http://www.techpowerup.com/184887/gigabyte-unveils-socket-fm2-g1-killer-motherboard.html
・DDR3-3000対応

GIGABYTE Also Shows off F2A85XN-WiFi Feature-rich Mini-ITX Motherboard
http://www.techpowerup.com/184888/gigabyte-also-shows-off-f2a85xn-wifi-feature-rich-mini-itx-motherboard.html
6フェーズVRMにヒートシンク
Bluetooth
11b/g/n

Gigabyte△
754Socket774:2013/06/04(火) 00:33:34.53 ID:6UDIzpf5
755Socket774:2013/06/04(火) 00:47:01.21 ID:9aIaIEzm
>>753
Mini-ITXのほうはコスト削減のためかコンデンサがApacになってるな
756Socket774:2013/06/04(火) 00:49:58.99 ID:MzJQ8w2s
>>727
期末在庫整理みたいで安かったよ。
757Socket774:2013/06/04(火) 01:13:36.20 ID:7vI/2lvN
GIGABYTE 2種類のA85X搭載マザー―G1.Sniper A85XとF2A85XN-WiFi
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6848.html

GIGABYTEがtemashの10インチタブレット
http://www.fudzilla.com/home/item/31566-gigabyte-rolls-out-temash-tablet

GIGABYTE AMD版のNUCを準備中
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20130602142120_AMD_Develops_NUC_Like_Systems_with_Partners.html

Gigabyte△
758Socket774:2013/06/04(火) 01:48:13.33 ID:JwFfwNHp
gigaはこれ……最初からりっちゃん対応で出るんだよね?
いつものrev商法でりっちゃん対応とかそんなことはないよね?
759Socket774:2013/06/04(火) 01:49:14.64 ID:/waEn4y2
またgigabyteよいよねの人が暴れてるのか
760Socket774:2013/06/04(火) 01:58:24.94 ID:UnrCRe4n
>>742
やっぱりコピペの人=2500Kのオジサン(ID:8WNAFLmS)だったようだw
761Socket774:2013/06/04(火) 02:19:43.22 ID:XkYOvvQX
Gigabyte無双
762Socket774:2013/06/04(火) 02:40:45.70 ID:7vI/2lvN
>>757
このG1.Sniper A85Xってマザーボード、オペアンプが交換できるようになってるね
http://semiaccurate.com/2013/06/03/gigabyte-puts-swappable-op-amps-on-the-g1-sniper-5-board/
763Socket774:2013/06/04(火) 02:43:25.63 ID:7vI/2lvN
よくみたらLGA1150だった、吊ってくる
764Socket774:2013/06/04(火) 02:52:34.95 ID:p17rhgUP
richと鳥って結局性能に大差ないのか?まだどっち買うか悩んでる俺
765Socket774:2013/06/04(火) 03:00:33.68 ID:7vI/2lvN
>>764
リークによればかなり省電力でOCの延びも良いみたいだけど
それが価格差分の価値があるのかどうかってところだな
http://diybbs.zol.com.cn/11/11_106618.html

俺は省電力が本当なら5800Kから6800Kに変えようと思ってる
まぁ明日か明後日になればわかるさ
766Socket774:2013/06/04(火) 03:47:45.69 ID:7vI/2lvN
AMD次世代APUのデスクトップ向け“Richland”の販売が6月5日13時に解禁される。
秋葉原の複数ショップでは入荷が開始。「A10-6800K」のみ入荷が遅れているが、こちらも5日には間に合う見込みとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices/2013/0604/32514
767Socket774:2013/06/04(火) 04:00:41.06 ID:Xbo3vpAX
解禁が平日の昼休み終わるタイミングとはなかなかやるな…
うちの会社は多少前後してもOKだからなんとかなるけど、たぶん。
768Socket774:2013/06/04(火) 04:11:52.08 ID:7vI/2lvN
>>767
13時にレビューも解禁できるね、夕方まで楽しめそうだ
769Socket774:2013/06/04(火) 05:29:39.00 ID:8CixqL4h
>>748
ECSは2ヶ月で壊れたからもう買うことは無いだろう
770Socket774:2013/06/04(火) 06:23:14.05 ID:e/MqaWvI
寓話では昼寝ウサギをぶち抜くターンだな
2年ハンデもらったんだ、絶対逆転しろよ>アムド

>>769
そりゃ単なる初期不良だ

うちの例で行くとAOpenとABITは数年内に4枚中4枚が逝った
MSIやDFIもやっぱり数年内に2枚中2枚が逝った
ASUSは異様に頑丈で、T2P4とかTUSI-MとかP4P800とかP5Qとか、
壊れる気配もないまま動体保存中
しかし俺は元祖フタナリVSTA以来のASRockファンだったりする
771Socket774:2013/06/04(火) 07:10:47.86 ID:nBldlP9r
>>757
このitxの方、samuel厳しくね?
772Socket774:2013/06/04(火) 07:34:41.36 ID:vyEpO4SV
鳥はマザーが控えめだったから、今回はまだやる気を感じる
メモリ高いから当分スルーするけど
773Socket774:2013/06/04(火) 08:01:29.68 ID:o2Xq1hYQ
サブで1台組もうと思うんだけどA10-5800K BlackでGPU無しだったら電源300Wで足りるかな?
このAPUのTDPって100Wだよな?
まぁ300Wだと正直ギリギリな感じもするけどどうなんだろう
774Socket774:2013/06/04(火) 08:11:18.01 ID:vyEpO4SV
300wなら余裕でしょ
ただ、鳥以降の65w版は150wACは無理な感じがするんだけど
それ故にもう3820でいいってなる
775Socket774:2013/06/04(火) 08:14:43.45 ID:0OI5INO1
300W電源に5800Kは余裕
150WACに5700は普通(運用報告多数有り)
150WACに5800Kはギリギリ
776Socket774:2013/06/04(火) 08:30:37.47 ID:pyfWz0wN
Wだけで語っても意味ない
12Vがどれだけとれるかが需要
777Socket774:2013/06/04(火) 08:32:50.73 ID:T+RcnUeY
12V2レーンだとギリギリかもしれんね
全体で300Wなら余裕だろうけど
778Socket774:2013/06/04(火) 08:37:03.46 ID:fFRzs1Ca
レーン?レール?

ある日どちらが正しいのかを知りたくなって
”power supply rail” ”power supply lane” でググってみた
そこには驚愕の結果が
779Socket774:2013/06/04(火) 08:45:50.51 ID:0OI5INO1
300W電源も150WACも実製品の仕様は限られている
別に12Vで語ってくれても良いけど結論は>>775と変わらんと思うよ
780Socket774:2013/06/04(火) 08:46:09.53 ID:Kqubx/ly
>>773
12Vが300Wもあればあまりまくりだよ
781Socket774:2013/06/04(火) 08:47:34.25 ID:Kqubx/ly
>>775
150Wアダプタだとocctのpower supply実行するとアダプタが飛ぶ
782Socket774:2013/06/04(火) 08:52:57.49 ID:0OI5INO1
>>781
OCCTPSのみの現象なんだからやらなければ良い
マージンの考え方の差だから5800Kはギリギリと表現とした訳で
783Socket774:2013/06/04(火) 08:55:25.54 ID:DCBeF23V
ACとかアーキとか変な訳し方するやつって
784Socket774:2013/06/04(火) 08:57:22.92 ID:1Xk2mW9G
>>782
いやそこはマジレスせずに
鳥は飛ばんのか?とボケるところじゃね?
785Socket774:2013/06/04(火) 09:01:30.28 ID:3ATcoCkd
>>782
CPUとVGA両方に負荷がかかると飛んじゃうような構成で組んで
火事でも起こしたら目も当てれない
786Socket774:2013/06/04(火) 09:03:36.11 ID:HTOYnabC
ゲーム用途ありってことでそれなりに高負荷見込まれるんだから
電源は余裕持たせろよw

特に放熱機構持たない密閉式ACアダプタはピーク80%未満ぐらいに
抑えとかないと寿命縮みまくりだぞ
787Socket774:2013/06/04(火) 09:09:42.55 ID:7vI/2lvN
電源はTDP MAXの倍くらいの容量の奴にしてるかなぁ
788Socket774:2013/06/04(火) 09:16:25.19 ID:0OI5INO1
>>785
論点ずれてるし、火事とは飛躍したなあ
OCCTPSのみでぶっ飛んでる状況で実用アプリで運用可能なら問題ないだろ
実際3DMARKfirestrikeだとシステム全体でピーク110WなのにPS掛けると160Wとか行くから
あと、OCCTを通らないなら無理と判断するという人を否定する話ではないから悪しからず
789Socket774:2013/06/04(火) 09:20:06.10 ID:3ATcoCkd
>>788
ずれてるのはお前さんだよ
軽い物を動作させて消費電力が少ないのは当たり前
790Socket774:2013/06/04(火) 09:29:24.51 ID:0OI5INO1
>>789
だから自分が使うソフトを回して計測して判断すれば良いだけでしょ
問題はOCCT級に負荷が掛かるゲームなりエンコなりのソフトが実在する場合だけど…
この世に存在しないから
791Socket774:2013/06/04(火) 09:32:00.98 ID:7vI/2lvN
>>790
うん、それでいいんじゃないかな
電源も110%の出力くらいなら持つしね
792Socket774:2013/06/04(火) 09:32:17.18 ID:l7CUaQdC
>だから自分が使うソフトを回して計測して判断すれば良いだけでしょ
そう言うものを売ったら欠陥PCと言われてしまうわけで
793Socket774:2013/06/04(火) 09:34:25.98 ID:KN0DZnhU
ちっこいアダプタ好きならインテルCPUにするといいよ!
794Socket774:2013/06/04(火) 10:07:46.68 ID:LQgjZcY0
>>792
自作の話じゃなかったの?
795Socket774:2013/06/04(火) 10:13:02.92 ID:Fs6Hfs7d
これからCPUや電源を買うのに
どうやってソフトを回すんだよw
796Socket774:2013/06/04(火) 10:30:40.16 ID:VVG/AViO
>>766
凄いどうでも良い事だけど、またTrinityの時と
同じようにパッケージの桁数違ってるのか、
パッケージはTrinityと同じ頃に作ってのかな。
797Socket774:2013/06/04(火) 10:31:44.46 ID:7vI/2lvN
>>796
パッケージデザイン違うじゃん
798Socket774:2013/06/04(火) 10:33:55.28 ID:m3aVuvL5
同じ時期に作ったぽいね
もしくは、同じミスを二度したか
799Socket774:2013/06/04(火) 10:56:20.47 ID:VVG/AViO
パッケージというよりシールかこれ。
まあ、Llanoの頃もA6-3670KがA6-3670だったし
前からあるのかね。
800Socket774:2013/06/04(火) 10:57:48.99 ID:AwGOLKY/
まあシールの部分はレジの人がわかればいいやって程度なんだろう
801Socket774:2013/06/04(火) 11:08:20.05 ID:CN8IkeoR
>>790
俺はOCCTPS通るくらいの余裕は持たせるな

>>780
型番忘れたけど、ケース付属300Wで96Wとかいうのがあったようななかったような…極端な例だけど
802Socket774:2013/06/04(火) 11:11:31.63 ID:CN8IkeoR
>>780へのレスは論点ずれた失礼
300W電源で12Vが96Wのがあったような気がするって話ね
803Socket774:2013/06/04(火) 11:35:16.72 ID:PYrFwp/S
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368159582/366
- CPU: AMD A10-5800K  1280x720 標準品質 5,038(上田新聞より)
DDR3-2133メモリを使ったスコア


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368159582/370
【CPU】 i7-4770(定格)
【MEM】 DDR3-1600MHz 4GBx2
1280x720デフォ設定(標準品質) 5379


TrinityがHaswellに負けてるうううううううううううううううううううううううううううううううううう
804Socket774:2013/06/04(火) 11:45:12.39 ID:JfyvlP3f
比較するならrichlandで比較すべきだろ、多分
805Socket774:2013/06/04(火) 11:46:20.71 ID:RpZSrFAS
kavariはよ
806Socket774:2013/06/04(火) 11:46:24.24 ID:SK0TLqaB
今初めて知ったけどグローバルファウンダリーズってAMDの子会社なのな
807Socket774:2013/06/04(火) 11:47:22.90 ID:9aIaIEzm
桁数違いはMade in Chinaだからなのかなぁ?
と鳥発売時は思ったがRichは違うよね?
808Socket774:2013/06/04(火) 11:48:08.77 ID:rfAWoq4C
何より埋められない価格の差が…
809Socket774:2013/06/04(火) 11:54:55.29 ID:CN8IkeoR
4万円出してTrinityとほぼ互角か
810Socket774:2013/06/04(火) 11:58:20.25 ID:tRD4auXN
安ければインポでもいいのにね そうだよね 残念だね
811Socket774:2013/06/04(火) 11:59:33.26 ID:CN8IkeoR
812Socket774:2013/06/04(火) 12:08:19.99 ID:s8aqHv6/
Intelの内蔵GPUのベンチは数値だけ見ては駄目だろ。

フィルタが効いていなかったり、フレームスキップしていたり、描写を
劣化させて数値だけ上げてごまかし続けているからな。
813Socket774:2013/06/04(火) 12:10:02.33 ID:4ittgZD7
>>803
以前俺が報告したのは5500近辺だった
違いはメモリが2133CL10 1Tの違いだけ

たぶん消費電力見て分るのはバランス設定でやってると思う
814Socket774:2013/06/04(火) 12:20:01.27 ID:9aIaIEzm
未完成GPU統合CPUの話題はその辺で終わっとこう
土俵に立てないレベルの未完成販売物を並列に語るのは完成させてるメーカーに対して失礼
815Socket774:2013/06/04(火) 12:27:31.93 ID:6DtpR79/
■AMD Aシリーズ総括


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
816Socket774:2013/06/04(火) 12:31:14.48 ID:tRD4auXN
インポはコストパフォーマンスがね ほんとだね 残念だよね
817Socket774:2013/06/04(火) 12:38:54.10 ID:QrnBBaId
このコピペもあと一日で見れなくなるんだな
新しいコピペもアスキーから作るのかね?アスキー大好きみたいだしw
818Socket774:2013/06/04(火) 12:39:34.41 ID:+aceWSFQ
Haswellたん、オマエの死を決して無駄にはしない
俺達の戦いは始まったばかりだっ!

Intel先生の次回作をお楽しみに
819Socket774:2013/06/04(火) 12:42:25.42 ID:+7gDA3lR
4万出して内臓GPUでゲームする奴がどれだけいるのかって話だよな
820Socket774:2013/06/04(火) 12:45:44.18 ID:7vI/2lvN
PCはそういうもんだと思ってる層は結構居そうだけどね
でも自作にはあんま居ないよね
821Socket774:2013/06/04(火) 12:45:55.67 ID:eH/++OHW
でも使わないと退化するぞ>内臓
822Socket774:2013/06/04(火) 12:49:02.82 ID:7CwYtz82
しかし使いすぎるとボロボロになるのもまた内臓
823Socket774:2013/06/04(火) 12:50:26.07 ID:eH/++OHW
そんなことはないぞう!
いやあるか
824Socket774:2013/06/04(火) 12:53:56.08 ID:xYm28bWh
今日のこのスレは一段と冷えますね
825Socket774:2013/06/04(火) 12:54:28.33 ID:m3aVuvL5
ライトゲーマーに向いてるってもどうせスマホに取って代わられるんだし
タブレットやスマホ用のプロセッサに力を入れてほしいのにね
極端な話デスク向けなんて出さなくてもよくて、自作用は鯖向けを超高値で用意しておけばいい話よね(´・ω・`)
826Socket774:2013/06/04(火) 13:01:34.54 ID:h4wxXOtQ
PCのライトゲーマーは、スマホのゲーマーとはだいぶ毛色が違うと思う
827Socket774:2013/06/04(火) 13:49:04.31 ID:cC5jJ0kp
そこそこ新しい3Dゲームを遊ぶ目的があってCPU+GPUで4万の予算なら、
2〜2.5万のCPUと1.5〜2万のGPUみたいな振り分けをすべきだからねえ
4万のCPUを買う殆どはグラフィック性能をまだ本気で求めてはいないでしょ
828Socket774:2013/06/04(火) 14:01:08.27 ID:FPNWlLgj
>>827
CPU:1〜1.5万、GPU:2.5〜3万だろ
829Socket774:2013/06/04(火) 14:04:28.22 ID:W4Q4SuX8
新しめのゲームやる目的で1万のCPU?
ないわww
830Socket774:2013/06/04(火) 14:10:57.88 ID:MBINSPUY
A10+HD7750じゃ出来ねえの?
個人的にハイスペックCPU必要なものが思いつかん。
エンコードとかコンパイルとか?
831Socket774:2013/06/04(火) 14:15:39.15 ID:7vI/2lvN
>>830
i5とi7の違いはほぼエンコが速いかどうかだけって言うし、エンコじゃないの
832Socket774:2013/06/04(火) 14:23:00.77 ID:VVG/AViO
最近、妙なの見ないと思ったらHaswell爆死して
そっちの火消しに忙しかったのか。
833Socket774:2013/06/04(火) 14:31:00.58 ID:FPNWlLgj
829は随分特殊な新しめのゲ一ムやるみたいだね
それとも後からGPUはアップグし一ドするとか新しい条件加わったのかな
834Socket774:2013/06/04(火) 14:33:59.75 ID:VVG/AViO
Oh!AMD(おー!あむど)
http://shop.tsukumo.co.jp/special/130406s/
835Socket774:2013/06/04(火) 16:20:11.73 ID:7vI/2lvN
なんかすごい動画教えてもらったー、AMDがDigicPicturesに作ってもらったんだってー
http://www.ign.com/articles/2013/06/04/amd-teases-next-gen-a-series-apus

そいで、A10-6800KはSimCityの1080PのMAX設定で93FPS出るって書いてあるけどこれどうなの?
According to the graph, the 4.4GHz chip is capable of running Sim City at 93 frames-per-second at 1080p at max settings without the aid of a discrete GPU.
836Socket774:2013/06/04(火) 16:59:00.65 ID:bVSIT2jD
6800K
今晩は売らないのかな?
837Socket774:2013/06/04(火) 17:03:21.05 ID:0OI5INO1
>>836
5日の13時解禁らしいよ
シアトルの0時かな?
838Socket774:2013/06/04(火) 17:12:02.03 ID:ex6ahV3v
1日間違えて秋葉に行ってしまった。
A10なrichはどこにもなかったorz
839Socket774:2013/06/04(火) 17:19:00.82 ID:h4wxXOtQ
おつかれ〜
840Socket774:2013/06/04(火) 17:26:09.24 ID:7vI/2lvN
さっきの動画、公式サイトにのってたわ
http://sites.amd.com/us/promo/products/Pages/invincible.aspx

ベンチも載ってたけど、fire strike1104って高いの?
841Socket774:2013/06/04(火) 17:27:13.61 ID:tiW7Oyk/
>>838

店にはもうあるぜ、販売してないだけで
店員さん脅せば出てくる可能性がありますん
842Socket774:2013/06/04(火) 17:38:52.92 ID:sjn/ssKa
青森から自転車で来たと言え
843Socket774:2013/06/04(火) 17:41:41.55 ID:7vI/2lvN
レジ通すとまずいんでね?

通さないと別な意味でまずいが
844Socket774:2013/06/04(火) 17:51:08.84 ID:UnrCRe4n
>>840
その時々のドライバーや合わせるメモリー、その他セッティングにもよるけど
A10-5800Kでも頑張れば手の届く数字ではある

メモリーや各周波数まったく同条件に揃えたらどうなんだろ?大差ないかもしれんな
断片的に入ってくる情報はどれも詳細不明な部分が多くて
あとは明日になってレビューや購入者の報告待ちだね
845Socket774:2013/06/04(火) 17:53:59.89 ID:m3aVuvL5
Richlandはフルロード時に40W低いとかも結局まだ確定じゃないんだよな
しかしAMDのプロセッサがこんな直前まであやふやなのも珍しい
846Socket774:2013/06/04(火) 18:00:07.08 ID:0OI5INO1
>>840
DDR3-2133メモリ+5800K定格で3DMark回してみた
…つもりだったけどTCだけoffのままだって今気付いた

Ice 58034 / Cloud 6025 / Fire 1048
http://www.3dmark.com/3dm/733057
847Socket774:2013/06/04(火) 18:05:50.93 ID:7vI/2lvN
例のジェスチャーとかのソフト、公式から落とせるようになってるわ
チェッカーがあってそれ通らないとダウンロードできないみたい
まだ公開前だからなのかもしれんけど、TrinityでやってみたけどAppZONEしか選択できなかったわ
http://www.amd.com/us/consumer/software/Pages/software.aspx
848Socket774:2013/06/04(火) 18:21:00.93 ID:UnrCRe4n
ちなみに以前出回ったA10-6700+メモリー2133という同ベンチスコア
http://wccftech.com/amd-a10-6700-gpu-performance-exposed-80-faster-core-i53570k-20-a105800k-3dmark-11-fire-strike/
849Socket774:2013/06/04(火) 18:24:21.51 ID:qRggy1f3
>>848
5800Kとくらべてどんぐらいあがってる?
850Socket774:2013/06/04(火) 18:25:29.59 ID:qRggy1f3
>>848
すまん乗ってたわ
851Socket774:2013/06/04(火) 18:36:56.56 ID:mgdeW5cP
Intelの発売とは違い、ほんと明日発売になるのかって感じだな
店、なんか発売特価セールとかするのかな
当然オマケのゲームバンドルすると思うけど、シム市なのかな?
852Socket774:2013/06/04(火) 18:46:44.25 ID:sjn/ssKa
紙パッケージと言うことは今回はケロッピ無しか・・・AMDも商売下手だな
853Socket774:2013/06/04(火) 18:50:19.49 ID:0OI5INO1
854Socket774:2013/06/04(火) 18:56:12.61 ID:AfMQKEpx
リッチ前にまた大規模規制きそうだw
855Socket774:2013/06/04(火) 18:58:19.99 ID:mgdeW5cP
>>853
秋になったら、もう大幅進化のカベで良いやでゲームつけてもそんなに売れないじゃないか
856Socket774:2013/06/04(火) 19:05:25.26 ID:qRggy1f3
>>851
俺の店今日確認したんだけどまだなんの情報も無かったわw価格すら不明w
明日入荷しないかもしれないw
857Socket774:2013/06/04(火) 19:10:52.59 ID:+xHoUov2
明日出ても糞高くて「貧乏人お断り」になっていたら笑える
せやから名前通りだろと
858Socket774:2013/06/04(火) 19:13:03.11 ID:T+RcnUeY
もう予価出てるんだから大幅な変更はないだろ
859Socket774:2013/06/04(火) 19:16:06.83 ID:qRggy1f3
BIOSアップしないとダメなんだっけ
新規のやつはtrinityもかわないとだめだなw
店がBIOSアプデ無料でしてくれればいいけど
860Socket774:2013/06/04(火) 19:16:56.06 ID:7UX/WrYv
特に必要有るわけじゃないから18kだったら高く感じるな
861Socket774:2013/06/04(火) 19:26:56.43 ID:ka9DM/hg
 BIOSアップデート位、店でやってから売るものじゃないの? 古いM/Bを
そのまま放置したら、不良在庫化するだけでしょ。
862Socket774:2013/06/04(火) 19:29:58.46 ID:2LRCiC92
>>840
あなたの戦場にAPUという英雄が!

ストーリー付いてるのかワロタ
863Socket774:2013/06/04(火) 19:30:34.21 ID:PTvzXNC2
店で勝手にアップデートやると開封品になるだろ
864Socket774:2013/06/04(火) 19:31:53.45 ID:T+RcnUeY
Richlandは高いし、Trinity目当てで買う人もいるだろうから皆がBIOSアップデート必要なわけじゃないしな
865Socket774:2013/06/04(火) 19:36:27.47 ID:jMWKpkBy
戯画のDDR3-3000対応マザー買えばいいじゃないか^^
866Socket774:2013/06/04(火) 19:36:57.29 ID:ka9DM/hg
 確かに開封を気にする人もいるか。AM2の頃ちょいちょいそういう売り方を
見かけたけど、明らかな不良在庫じゃないとやりにくいかもね。
867Socket774:2013/06/04(火) 19:37:32.53 ID:UnrCRe4n
明日は17900円とかでスタートだろうな
マザーとセットで2〜3000円割引きとかはやるだろうけど、今回自分はAPUだけ欲しいんだよな
せめてシムシティくらいつけてほしい・・・ひと月くらい待ってみるか
868Socket774:2013/06/04(火) 19:42:31.96 ID:0OI5INO1
ギガの新マザーは夏の終わり頃登場予定

http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130604018/
G1.Sniper A85Xは,RichlandおよびTrinityコアのAMD A-Series APUに対応した「Socket FM2」採用のマザーボードだ。
ネットワークコントローラはRealtek Semiconductor製になっている一方,Sound Core3Dやニチコン製コンデンサ,
OPAMP交換ギミックの採用という部分は,G1.Sniperの最新モデルらしい仕様となっている。
SLIに対応するかは明らかになっていないが,2-way CrossFireのサポートは確定だ。
こちらは夏の終わり頃に市場投入される予定とのことである。
869Socket774:2013/06/04(火) 19:49:02.23 ID:bVSIT2jD
>>867
ひと月待ってたら初期ロット買えないじゃん
870Socket774:2013/06/04(火) 19:57:51.55 ID:Dx22X7cy
リッチはあまり期待せずに構えておこう、中身的にTrinityとそう変わらないんでしょ
1割でもベンチスコア良かったり消費電力下がってたりしたら儲けもんぐらいに
本当はkaveriが楽しみなんだけどそれまで長いからこいつとGT3eのベンチ記事でしのがねば・・・
871Socket774:2013/06/04(火) 20:00:41.76 ID:tEzJ22cg
それより、店員は朝POP作るの?
明日なら入荷してるし、長い夏の始まりだったとしても暖かい目でもう見てられないからな
872Socket774:2013/06/04(火) 20:03:53.89 ID:tEzJ22cg
戯画のITXのコンデンサが日本製じゃなくなってる
873Socket774:2013/06/04(火) 20:10:17.38 ID:xeETSGKE
商用サイトのレビュー見てからだけどHD8570Dの性能が良さげだったら明日6600K捕獲してくる
5800Kからの載せ替えだからレビューが微妙だったらスルー
まぁ、地方住まいだから明日は店に入荷してないかもしれないけどw
874Socket774:2013/06/04(火) 20:17:46.77 ID:1iFzDNNd
>>871
前回と一緒で11時には帰るんじゃないかな?
まあ分らんが
875Socket774:2013/06/04(火) 20:25:59.01 ID:UnrCRe4n
>>870
同じくその程度に考えてるw
Trinityから乗り換える価値乏しそうだし、Richland発売後いっそうTrinityがコスパで人気になりそな気もするけど
Haswellに突撃予定だったのが見送りとなったのでKaveriまでの退屈しのぎに
876Socket774:2013/06/04(火) 20:40:05.17 ID:+xHoUov2
>>875
円安とは言え、6割上げの17800はキツイよな
せいぜい3割増し、14800円くらいまで待つわ
877Socket774:2013/06/04(火) 20:41:37.91 ID:1jUmV4Sg
やっぱりBIOSうpしないと動かんの?
878Socket774:2013/06/04(火) 20:43:22.72 ID:m3aVuvL5
殆ど変わってないて話しだし動くだろ
879Socket774:2013/06/04(火) 20:44:04.71 ID:1EtCOcf6
とりあえず2400メモリがあるから6800K買っとくかなぁ。
余る5700+1866メモリ用のマザーも買うか・・・
880Socket774:2013/06/04(火) 20:55:34.28 ID:Uf1nhM5I
そうやって、家の中が機械化されていく。。。
881Socket774:2013/06/04(火) 20:58:54.83 ID:OHIjomYG
明日は定時後ダッシュで秋葉原いって6800K確保する予定。

平日だしインテル祭りの後だから品切になることはない…と思う
882Socket774:2013/06/04(火) 21:08:37.39 ID:mgdeW5cP
>>878
ダイのリビジョンも変ってないのか?
ないなら、いかにも凄く変化したようなモデル名にするなって感じがする
今後はダイのリビジョンアップでも凄い進歩したって感じのモデル名にするのかな
883Socket774:2013/06/04(火) 21:10:33.09 ID:toUP2THv
>>803
うちの5800Kは1280x720 標準品質で5652出たけど
884Socket774:2013/06/04(火) 21:25:40.78 ID:zszcnBtK
>>841
そう言えば最近「フライング販売」って見なくなったね
昔はゲームのフライング販売がアキバの風物詩だったのに
885Socket774:2013/06/04(火) 21:32:44.95 ID:9/GjE0xw
haswellがこの有様なんだから、richlandじゃなくて、kaveri急げー!
886Socket774:2013/06/04(火) 21:36:12.75 ID:Zfx+3u8h
>>884
一足先に入手して友達に見せびらかして優越感に浸って仲間内でニヤニヤするだけならかわいいもんだ で許されるんだが
今は乞食テンバイヤーが暗躍するだけだからなあ
887Socket774:2013/06/04(火) 21:38:18.22 ID:T+RcnUeY
Haswell発売前も中国からの流出品が5万弱でオクに出されてたからなあ
888Socket774:2013/06/04(火) 21:55:35.79 ID:FPa15utP
A10-6800KってDGできるグラボは今のところあるの?
889Socket774:2013/06/04(火) 22:01:37.23 ID:ShcKjfpK
Haswellのバクシーシみてると
Kaveriも過大な期待は危険とみて今週末はRichlandです
890Socket774:2013/06/04(火) 22:02:28.95 ID:1EtCOcf6
>>888
7750。
891Socket774:2013/06/04(火) 22:37:16.61 ID:9aIaIEzm
事情によりA85XマザーとHD7750が宙に浮いているが・・・
そんな餌に釣らr
892Socket774:2013/06/04(火) 22:42:23.36 ID:FPNWlLgj
GA-F82A85XN-WIFIは1万以下で検討か
A75のがなかなか売れなくて勉強しまっせって感じかな
円安の中その値段で売れるなら実際前のが高すぎたのかもな
にしてもこれNH-L9aすらメモリスロットに干渉しそうだな
893Socket774:2013/06/04(火) 22:45:17.84 ID:9aIaIEzm
NH-L9aが売り切れてて入手できないことも問題だ
894Socket774:2013/06/04(火) 22:54:16.38 ID:csNtl0uB
で 皆さん明日は6800Kを買うんですかね6700を買うんですかね
出来ればその理由も聞かせてもらえればと
両方買うはなしで 
895Socket774:2013/06/04(火) 22:59:39.13 ID:8kQQnJaK
2133のメモリを先に買ってあるんだけど、
5800から6800に載せ替える効果よりこっちの効果のほうが大きそうだ。
896Socket774:2013/06/04(火) 23:24:04.06 ID:8YKxPXJw
>>893
バックプレートが改良されて新製品になるんでね?
897Socket774:2013/06/04(火) 23:26:22.83 ID:kE2Yogcz
予想価格18000円はちょい高いなー。
今回は6800kにして電圧下げる方で行こうと
思ったけど、様子見だわー。
898Socket774:2013/06/04(火) 23:31:46.23 ID:kPtlnbwj
richrand公式にダイは変更なしなしなんだよね
なのでそれほど性能変わってないんじゃないかと思ってる
5800Kユーザー立ったり。まあ明日になればはっきりするとは思うが
899Socket774:2013/06/04(火) 23:37:07.23 ID:UnrCRe4n
>>893
自分も2日に買ってきたけど、ツクモ本店にはまだたくさん並んでたよ
通販では扱ってないんで、となるとオリオくらいしかないけど

>>892
なんかソケット位置が偏ってて、周りとの干渉が気になるよねw
900Socket774:2013/06/04(火) 23:38:32.52 ID:1jUmV4Sg
BIOS書き換えなしで突撃するぜぇ〜
901Socket774:2013/06/04(火) 23:49:28.50 ID:c5nEbgVZ
石はともかく、マザーは買った。
FM2A85X-ITXを8980円で。
902Socket774:2013/06/05(水) 00:03:01.59 ID:gSsTw01b
今PhenomII 1055Tを使ってるんだけど
そろそろUGを考えているんで賢人諸氏にアドバイスを頂きたく

用途としては基本ネットとゲーム(Civ5)で
深夜アニメの録画とたまにエンコするくらいなんだけど
FX8300とA10-5700(か、安ければA10-6700)どっちがいいかな?
903Socket774:2013/06/05(水) 00:07:55.38 ID:JVNXH0fM
>>902
1055TからならグラボもあるだろうしFX8300と思ってしまうが
5700も悪くないがエンコとか1055Tより遅くなる局面もあるのでは?
904Socket774:2013/06/05(水) 00:10:20.66 ID:k/NuqyA+
1055Tからならマザー流用できるかもしれん。できるなら8300かな
905Socket774:2013/06/05(水) 00:16:10.60 ID:SKifBP/U
>>902
8300ならAPUは値段的には6800Kになるんじゃない?
6800Kはゲーム、エンコ性能が凄く向上しているから、
8300よりこっちがはるかに良い
906Socket774:2013/06/05(水) 00:16:20.28 ID:/NkMlQki
■AMD Aシリーズ総括


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない



ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
907Socket774:2013/06/05(水) 00:20:13.69 ID:FZPFCIWl
>>902
ここであえてA10-6700をすすめてみる
人柱は多いに越した事はないからな!
冗談はさておき、そのくらいの用途ならA10クラスのAPUひとつでほどほどにこなせちゃうんだよね
明日にでもくるだろうRichlandのレビューと販売価格を見て5700と6700を天秤にかければ良いんじゃないかな

kaveriまで半年ほど耐えるというプランもあるよ
908Socket774:2013/06/05(水) 00:22:53.13 ID:UvidvUAj
>>902
どうしてもエンコて部分が気になっちゃうなー。
それさえ無ければ、APUで充分だと思うんだけど。
言ってる人も居るけど、AM3+でM/Bも流用できるかも
知れないので、8300に俺ならいくかね。
909Socket774:2013/06/05(水) 00:34:56.46 ID:FZPFCIWl
たまに、ならAPUで多少時間かかってもいいんじゃないかな?と
まぁ、APUだとマザボからできればメモリまで買い換えてもらわにゃならないけど
そもそも予算とか今使ってるグラボとか情報あればもっといいアドバイスもらえるかもね
910Socket774:2013/06/05(水) 00:37:42.72 ID:zKNRRAPe
>>907
たしかに待ちってのは最善の策だな
7750でも追加して様子見
911Socket774:2013/06/05(水) 00:39:22.94 ID:713wU8rt
ASRockの板にしようかと思ったけどITXで発火してるんだな
なんか怖くなってきたぞmATXの板なら大丈夫なのか
クーラーがサイドフローの忍者弐でVRMに風当たんないし、、、
912Socket774:2013/06/05(水) 00:40:04.25 ID:4RVKK4qu
待ち 街 City・・・いやなんでもない
913Socket774:2013/06/05(水) 00:41:38.56 ID:zKNRRAPe
>>912
それは待ちなのに買っちゃう危険なパターンw
914Socket774:2013/06/05(水) 00:46:50.56 ID:I4ElHwl9
キャンペーン 待てと心が 叫ぶ夜
915Socket774:2013/06/05(水) 01:00:52.17 ID:S2bOFDts
ちょっと待て その最安は オウムかも
916Socket774:2013/06/05(水) 01:02:25.59 ID:SKifBP/U
>>914
kaveri登場前には交換キャンペーンあるだろうからな
917Socket774:2013/06/05(水) 01:03:39.65 ID:k/NuqyA+
マハーポーシャには安くてもいかねえよw
918Socket774:2013/06/05(水) 01:08:16.40 ID:S2bOFDts
>>917
サハロフもオウム系の店はリストから外していたからな
「マジメに仕事してるじゃん」と感心した
919Socket774:2013/06/05(水) 01:21:36.13 ID:4RVKK4qu
ソルブレインズが懐かしいぜ
920Socket774:2013/06/05(水) 01:42:44.43 ID:EDZc9Arn
リッチはFM2+で出せ
921Socket774:2013/06/05(水) 02:00:37.32 ID:rKr4kkEC
>>902
A10-5700とFX-8300共に所有してるけど、その前は1090Tも使ってたけど
APUとFXでは方向性から違うからどっちが向くかはその人次第だろうなあ

基本今自分はA10のほうを多用してる
ネットや動画鑑賞から、Civ5は知らないけどゲームもぬるい設定ならひととおり出来る
電気も食わないし、小型化や静音化にも適してるしバランス良い
たぶん1055Tからの移行でも劣って不満に思うことそんなにないかと
A10-6700だったら事前情報では5800K並みたいだしさらに万能そう

でもFX-8300も良い、CPU性能ではA10よりひとまわりも上
エンコ頻繁にするとか速度求めるとか、より高いレベルでゲームしたいならFXが間違いない
1055Tからならすべてにおいて順当に、それの進化形と感じると思う

今どんなグラボ併用してて、この先何を求めるかで別れると思うけど
現状HD5670程度のグラボや1055TのCPU力も持て余すくらいで、その程度の性能維持できれば十分なら
A10に置き換えて小ぢんまりまとめるのもアリ
あくまで性能上昇志向ならFX(またはI社CPU)に換えて+見合ったグラボが吉、じゃないかな?

>>894
自分は、とにかく遊びたい目的だからA10-6800K
日常用途には別で5700もあってそれでそこそこ満足してるんで、次の底上げはKaveri以降でいいや
でも、仮にTrinity何も持ってないところから新たに1台組むとしたら
5800K並の性能と、5700と同等TDP65W、ということで6700を選んだろうと思う
ただ今OCメモリーも高いからそんな良いものは奢れないし、何事も程々がむしろ良かったりするもんだ
922Socket774:2013/06/05(水) 02:00:56.80 ID:ybQsTyN9
>>902
アップグレードする必要ないと思う、APUで組みたいなら一台増やすべし
923Socket774:2013/06/05(水) 04:33:08.50 ID:7+DIcL4h
非対応BIOSにRichland載せてみるつもりの猛者がいたら、dGPU挿してあったら起動するかも試してくれ
BIOSがiGPUを認識できないと、ビデオなしと判断されて、起動がこけるなんて話をどっかで見たような
924Socket774:2013/06/05(水) 05:28:00.39 ID:a+UfBd6H
2400CL10が生かされずにいるので
6800K買ってくるわー
ITXのマザーは何がいいだろうねー
925Socket774:2013/06/05(水) 05:58:13.14 ID:pxOf1qSV
今日はりっちゃんの誕生日か
926Socket774:2013/06/05(水) 06:00:34.63 ID:c2IPxhYZ
おまえらが確実に発売するぐらいに話すの見てると俺は悲しくなるよ
927Socket774:2013/06/05(水) 06:00:55.37 ID:PGzcvqqz
>>924
お前はしつこい
928Socket774:2013/06/05(水) 06:01:40.09 ID:WeWDhTgE
929Socket774:2013/06/05(水) 07:13:08.49 ID:/NkMlQki
▼AMDのシェア過去最低更新中

http://www.cpubenchmark.net/market_share.html





( ̄ー ̄)
930Socket774:2013/06/05(水) 07:24:28.01 ID:uplHCnEw
Bolton D4キターーーーーーーーーーーーーーー

ttp://www.gdm.or.jp/crew/2013/0605/32736
>Socket FM2/FM2+対応の最新チップセット「A88X」を搭載するマザーボード「A88XM-PRO」
931902:2013/06/05(水) 07:28:50.09 ID:P1+ius+f
多彩なアドバイスありがとう!
余計に迷った!!

情報後出しですまないがグラボはゲフォ9800GT、マザーはM4A87TD/USB3
だけどグラボはHD7750が買ってあるからそれを使う予定です

エンコの方は毎日大量にするわけではなく、年に何回かするくらい
なので、エンコ速度も欲しいっちゃ欲しいけど
エンコ中にゲームとかやっても速度低下が緩やかな方が重要かなー、と思っています

>>902の言うとおり、1055Tを持て余してる感があるので
性能が今と同等くらいで消費電力とか発熱が減ってくれた方がありがたいかもしれんです
932Socket774:2013/06/05(水) 07:28:58.97 ID:mgflyf21
>>930
下にあるkavini搭載マザー薄いなwwこれいいかも
933Socket774:2013/06/05(水) 07:32:34.59 ID:c2IPxhYZ
そう言えばキャンペーンの進展具合はどうなの?
934Socket774:2013/06/05(水) 07:44:56.64 ID:1ncNuepZ
http://www.hardware.fr/articles/898-1/amd-a10-6800k-a10-6700-richland-debarque-fm2.html

5700:(20.00x - 1.450 V)
6700:(21.50x - 1.400 V)

5800K:(21.00x - 1.462 V)
6800K:(21.00x - 1.350 V)
6800K:(22.00x - 1.438 V)
935Socket774:2013/06/05(水) 07:47:58.48 ID:mgflyf21
>>934
む、2133対応は6800Kだけか
936Socket774:2013/06/05(水) 07:48:04.55 ID:2dROntOP
困った、この期に及んで6800Kにしようか6700にしようかまだ決めかねてる
937Socket774:2013/06/05(水) 07:49:32.82 ID:mgflyf21
>>934
だいぶ下がってるね、やっぱり省電力仕様なんだな
938Socket774:2013/06/05(水) 07:57:07.16 ID:57M1SKkb
発売日やっと来たね!
俺は来月に買う予定。まぁ3rd用だからいつでもいいんだけど(´・ω・`)
939Socket774:2013/06/05(水) 07:58:10.57 ID:713wU8rt
>>933
17日までに送ってコーイ
てメールが来た程度
バラマキもそれ以降だと思う
940Socket774:2013/06/05(水) 08:09:15.57 ID:ltlE6Byn
>>939
なら月末ぐらいに発送、リッチと価格差がどれだけ縮まるかだね
奥に凄い量が発生しそうで怖い
それに加え、量販店も放出してくるだろうし
どうなるか楽しみ
941Socket774:2013/06/05(水) 09:13:15.44 ID:TGzJcd9s
5800K持ってるし6800Kは高いから買わないって思っていながら
5800KマシンのCatalystとCPU-Zその他ツールを最新にしようとしている俺がいる
942Socket774:2013/06/05(水) 09:36:08.35 ID:ltlE6Byn
前後の脈絡が読み解けない文系でごめん
943Socket774:2013/06/05(水) 09:38:30.06 ID:arf0/Ti2
すべて一言で言い表せばいいよ
944Socket774:2013/06/05(水) 09:43:30.86 ID:mgflyf21
頭ではわかってても体が反応しちゃう 的な
945Socket774:2013/06/05(水) 09:47:42.75 ID:ltlE6Byn
本当に出るのって話だけど
946Socket774:2013/06/05(水) 09:51:03.97 ID:mgflyf21
947Socket774:2013/06/05(水) 09:51:50.60 ID:yhIt3Xs2
>>935
A4-5300が1866って書いてあるから表自体が信用ならんな。
948Socket774:2013/06/05(水) 09:53:57.30 ID:I4ElHwl9
インテルもAMDも記載ミスが多いからな
949Socket774:2013/06/05(水) 10:14:46.05 ID:NBaQmYHa
220WのCPUは「Piledriver TWKR」

つまり極冷OCer用のCPUで一般に降りてくるか不明だな
950Socket774:2013/06/05(水) 10:16:21.43 ID:Qa8G1IvM
震えるぞリテールファン
燃え尽きるぞマザーボード
たぎるぞスプレッダーのグリス
220W FXオーバードライヴ
951Socket774:2013/06/05(水) 10:21:05.85 ID:arf0/Ti2
1000個限定の水冷キットも1年以上売れ残っていたし
出すとしたら全世界100個とかになるんだろうか
952Socket774:2013/06/05(水) 10:21:52.75 ID:0rVwg2KJ
CPUはともかくソケットが焦げそうだ
953Socket774:2013/06/05(水) 10:32:15.00 ID:9+SXx27e
>>951、簡易水冷付きFXは日本のみの限定1000個の販売であまってたわけだから、
全世界で100個ならすぐ売り切れるだろ
954Socket774:2013/06/05(水) 10:39:04.17 ID:s5Zg21EJ
キャンペーン用のGT520送ってきた
HD6450にしようかと思ったけど携帯でも機種変よりMNPの方が優遇されるしな
955Socket774:2013/06/05(水) 10:39:43.22 ID:dcPb/0BK
500個じゃなかったっけ
956Socket774:2013/06/05(水) 10:44:54.82 ID:dcPb/0BK
限定の水冷セットはkonozamaで予約してから届くまでに三ヶ月以上かかったし、
マーケットプレイスでは4万以上で売られてたし、
その割には余る所ではいつまでも余っていたし、
もう日本AMDが直販しろよって思った。
957Socket774:2013/06/05(水) 10:53:42.56 ID:k/NuqyA+
直販する余裕なんてないんじゃないかな
日本AMDって従業員70人しかいないし、他の事務で手一杯かと
Intel日本法人が500名以上抱えてるのと比べるとすごい差……
958Socket774:2013/06/05(水) 10:55:20.95 ID:TGzJcd9s
最終的には秋葉原で15kとかで在庫処分されてたよな
持ってるのにあれは買いに行きたかった
959Socket774:2013/06/05(水) 10:55:55.35 ID:LRzoga5g
>>762
音質にこだわる人はオンボードサウンドなんて最初から使わないので、
オンボードでそんなことする意味がわからんな
960Socket774:2013/06/05(水) 10:57:05.39 ID:nnzETC5R
マザーしか売ってない会社はマザーのサウンド周りで付加価値つけるしかないでしょ
961Socket774:2013/06/05(水) 11:31:38.97 ID:zYulJH98
>>959
つ自己満足
962Socket774:2013/06/05(水) 11:32:56.42 ID:1VIV/Wpn
電磁波飛びまくりのMB上でDA変換せざるをえないからオンボチップが嫌われてるんで
オペアンプ交換できてもあんま意味ないわな
963Socket774:2013/06/05(水) 11:42:42.95 ID:mgflyf21
>>962
そこはちゃんとノイズガードとシールドしてるみたいだけど
http://www.eteknix.com/computex-gigabyte-show-off-g1-sniper-a85x-amd-fm2-motherboard/
964Socket774:2013/06/05(水) 12:26:22.01 ID:rKr4kkEC
きっちり13時まで情報漏らさぬつもりのようだが、もうすぐ発売だな
http://twitpic.com/cv0yeh
http://www.amd.com/jp/aboutamd/corporate-information/japanevent/Pages/AMDJapan-event.aspx
965Socket774:2013/06/05(水) 12:38:10.02 ID:v0CXtEaH
966Socket774:2013/06/05(水) 12:40:00.08 ID:i0fIHG0m
なんで最近は、intelもamdも、情報解禁と発売を合わせるんだよ

事前に公式情報を集めて商品選択をやりにくい
だから、リーク情報をもとに商品を選ぶっていう面倒なことをしないといけない
967Socket774:2013/06/05(水) 12:40:37.88 ID:mgflyf21
>>965
やっぱ2133対応は6800Kだけか
968Socket774:2013/06/05(水) 12:42:53.33 ID:yhIt3Xs2
公式でも2133対応は6800kだけか。
Richland用に2200買った身としては6800kしか選びようがないな。
969Socket774:2013/06/05(水) 12:43:14.95 ID:mgflyf21
[COMPUTEX]AMD,次世代APU「Kaveri」を披露。「DMC」を用いた実動デモ
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20130605011/

動いてるが!
970Socket774:2013/06/05(水) 12:50:13.76 ID:i0fIHG0m
せっかくソケットじゃなく基板に直付けするんだから、
メインメモリにGDDR5とか使えるようにすればいいのに
971Socket774:2013/06/05(水) 12:54:24.05 ID:izWVQSKT
A88Xって何が違うのかと思ったらFM2+サポートしてるのか
972Socket774:2013/06/05(水) 12:54:53.04 ID:H+4kBEQj
GDDR5は容量的に不安なんでね?
遅いけどGDDR5Mなら4GBなんで問題ないだろうな。

ttp://www.elpida.com/ja/products/trend.html
973Socket774:2013/06/05(水) 12:56:18.21 ID:arf0/Ti2
FM2+はFM2より1ピン多いのね
974Socket774:2013/06/05(水) 12:57:42.01 ID:i5LkUMR7
975Socket774:2013/06/05(水) 12:57:59.86 ID:mel8cw1Q
次スレだれか頼む…俺は無理だった…orz
976Socket774:2013/06/05(水) 13:00:34.84 ID:wKyO8TKn
んじゃ次スレいってきます
977Socket774:2013/06/05(水) 13:01:46.25 ID:mgflyf21
ごめ、宣言するの忘れて作っちゃったorz
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1370404849/
978Socket774:2013/06/05(水) 13:03:17.36 ID:v0CXtEaH
デスクトップPC向けRichland「A10-6800K」&「A10-6700」3D性能速報
ttp://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130603001/
[COMPUTEX]デスクトップPC向けRichland正式発表。AMDが明らかにした製品概要を総まとめ
ttp://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130525004/
979Socket774:2013/06/05(水) 13:03:53.33 ID:wKyO8TKn
ほい
間に合ったら>>2の最新版つかって

◆A-series 6000 APU(Richland / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー 2013年Q2
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP
A10-6800K  4/2   4.1GHz/4.4GHz  2MB*2 HD8670D  384sp/844MHz  2133    100W
A10-6700    4/2   3.7GHz/4.3GHz  2MB*2 HD8670D  384sp/844MHz  1866    .65W
A8-6600K.   4/2   3.9GHz/4.2GHz  2MB*2 HD8570D  256sp/844MHz  1866    100W
A8-6500.     4/2   3.5GHz/4.1GHz  2MB*2 HD8570D  256sp/800MHz  1866    .65W
A6-6400K.   2/1   3.9GHz/4.1GHz  1MB*1 HD8470D  192sp/800MHz  1866    .65W
A4-6300.     2/1   3.7GHz/3.9GHz  1MB*1 HD8370D  ***sp/760MHz  ****    .65W


◆A-series APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100W
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65W
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100W
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65W
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65W
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1600    .65W
A4-4000.     2/1   3.0GHz/3.2GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/724MHz  1333    .65W
980Socket774:2013/06/05(水) 13:04:10.08 ID:mgflyf21
981Socket774:2013/06/05(水) 13:04:13.86 ID:TGzJcd9s
17480円か・・・やっぱたけえな
982Socket774:2013/06/05(水) 13:04:39.99 ID:rKr4kkEC
983Socket774:2013/06/05(水) 13:04:41.22 ID:mgflyf21
>>979
まにあうーありがと!
984Socket774:2013/06/05(水) 13:07:04.36 ID:v0CXtEaH
A10-6800K  \17,480
A10-6700    \17,480
A8-6600K.   \13,480
A8-6500.     \13,480
A6-6400K.   \8,980
@99
985Socket774:2013/06/05(水) 13:07:55.80 ID:uevYt4w3
986Socket774:2013/06/05(水) 13:08:19.98 ID:v0CXtEaH
クロックアップしたデスクトップ向けAPU「Richland」をベンチマーク
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130605_602236.html
987Socket774:2013/06/05(水) 13:08:47.77 ID:sZvr22is
ワンズは一応17K切って16980だね。
988Socket774:2013/06/05(水) 13:12:57.59 ID:7Bdubdvn
どうせなら印刷のゼロがもう一個抜けてるほうがネタになったのになw
989Socket774:2013/06/05(水) 13:14:45.32 ID:mgflyf21
4Gamerのせいで4770Kがベンチマーク番長なのがばれてしまったではないか
990Socket774:2013/06/05(水) 13:15:10.99 ID:TGzJcd9s
消費電力下がってなくね−か
メモリも2133に揃えて欲しかったな
991Socket774:2013/06/05(水) 13:17:05.23 ID:eDk0svd7
6700高いなぁ
これなら5700でいいやってなりそうな気が
992Socket774:2013/06/05(水) 13:18:32.84 ID:mgflyf21
クロック300Mhz違って消費電力同じ
これをどう評価するか
993Socket774:2013/06/05(水) 13:19:26.12 ID:TGzJcd9s
http://ascii.jp/elem/000/000/793/793989/h13_483x402.jpg
Asciiの消費電力は誤差だが下がってんな

メモリ同じにした時もCPUクロック向上の割には上がってない
http://ascii.jp/elem/000/000/793/793979/h03_483x325.jpg
994Socket774:2013/06/05(水) 13:19:37.20 ID:qEyJiomM
>>982
キャンペーンは2000円からだろJK
995Socket774:2013/06/05(水) 13:21:09.12 ID:iq0MKPYG
ベンチの結果見ると5700→6800kに行きたいけど消費電力見たら無理だったでござる
電源150wしかねーからおとなしく6700で我慢すっか しかしたけーな
996Socket774:2013/06/05(水) 13:21:40.53 ID:qEyJiomM
と思ったらA10はマザーCPUで2500円引きか
いい出だしじゃないか
997Socket774:2013/06/05(水) 13:23:23.38 ID:qEyJiomM
Amada Kokoroちゃん
ガチャガチャキャンペーン

こういう所と誤記が理解できない所
998Socket774:2013/06/05(水) 13:23:54.06 ID:rKr4kkEC
まあ6700のバランスの良さ以外はあまりパッとしないなw
値段が5000円近く安くてシムシティもついたTrinityA10が最大のライバルか
999Socket774:2013/06/05(水) 13:26:53.25 ID:sZvr22is
6700が2133対応なら言うことないんだがなあ。
突撃せずに数日様子見かな。
1000Socket774:2013/06/05(水) 13:27:11.35 ID:PFnF5q50
ネットでもセット割やってる所あるかな?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/