AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第159世代
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2013/05/05(日) 05:26:33.90 ID:wUYB7kd7
3 :
Socket774:2013/05/05(日) 06:03:23.82 ID:6YhgWlQj
4 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:16:16.93 ID:6DVgEEe9
1乙
前スレ
>>995 >グローバルファウンドリーズは、一定期間グローバルファウンドリーズで特定の28nm APU製品を製造するAMDとの独占契約を放棄しました
「独占」契約の放棄とあるな
5 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:18:39.37 ID:6YhgWlQj
>>4 簡単に言えばよそで作ったらダメって契約を放棄した
=AMDはGFじゃなくてもAPUを作れるようになった。
6 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:25:01.15 ID:6DVgEEe9
7 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:38:09.02 ID:FXu6Ke2H
4億ドル払ってまで手を切りたかったのか
どんだけGFは歩留まり悪かったんだ
8 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:40:56.84 ID:6YhgWlQj
>>7 悪いどころの騒ぎじゃなかったらしいけどな、全部動かない状況だったらしい
AMDはGFがまともにならないと心中してしまうww
9 :
Socket774:2013/05/05(日) 07:43:39.17 ID:6YhgWlQj
結構ARM開発してるのもGFがまともなの作れるまでの繋ぎかもね。
28n以降またGFで作るようになるわけだし。
当面はTSMC主体でいくがGFが上手く回ってくれればそっちも使うんだろうな
後藤弘茂のWeekly海外ニュースで最近GF使うと言ってたんだよ前はバルクといってたが今はSOIかわからないになってる
なんで全角ってみんな馬鹿なんだろうな。
>>11 見つけたわ、これだな
AMDはロードマップ上では、HSAの機能が組み込まれる最初のAPUは「Kaveri」となっている。hUMAはこの段階で有効にされると見られる。
Kaveriは、28nmプロセスで、CPUコアは「Steamroller(スチームローラ)」、GPUコアは「GCN(Graphics Core Next)」となる。
製造はGLOBALFOUNDRIESの28nmハイパフォーマンスプロセスの見込みで、このプロセスはバルクではなくSOI(silicon-on-insulator)の可能性がある。
現在のところKaveriは2013年中となっているが、年内にどれだけ出荷されるかは定かではない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130502_598132.html どっちかわからない、GFとTSCMを同時に両方使う可能性ってのは無いのかな
ASCIIの2月の記事はこうなってる
SteamrollerベースのAMD FXやOpteronは、当初GLOBALFOUNDRIESの28nmプロセスを前提に物理設計に入ったが、どうも2012年中にこの方針が中止、
改めてTSMCの28nmプロセス向けに物理設計をやり直しているようで、物理設計の終了が早くても2013年末になりそうという声まで聞こえてきている。
http://ascii.jp/elem/000/000/762/762808/index-3.html 「改めてTSMCの28nmプロセス向けに物理設計をやり直している」
という噂を耳にした人が、ならGFは中止だなと勝手に解釈しただけで
GF版がGF版で継続しており、次いでTSMC版が出るという感じでは
APUに関しては色々と示された一方、
ほとんど黙殺されたに近いのがAMD FXである。
最近の過程の場合、物理設計の終了から物理設計にあわせて最初にチップを製造するまでに3ヵ月程度かかる。
そのため、チップが一発で動き、手直しもまったく不要という夢のようなケースでもサンプル出荷が始まるのは2014年の第1四半期末。
実際にはそこから検証が始まり、ここで問題があれば手直しが入るので、2014年の前半に出荷できるかどうか、極めて微妙といった話すら出ている。
もっともこれだとAMD FXやOpteronの市場がなくなりかねないので、もう少し物理設計の終了を前倒しにすると思いたいのだが、
いずれにせよ今年中の出荷開始は極めて厳しいだろうと言わざるを得ない。
それがゆえにロードマップでもあえてAMD FXには一切触れていないのだろう。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/762/762808/index-3.html
28nでTSMC、GFの両方製造できるように対応するって
AMD、すごい設計リソースあるんだな。
最初はGF設計してたのをTSMCで設計しなおすという話
GF設計はもうしちまってたんだから
前者を破棄するかしないかの違いだけじゃないのか?
設計リソースはかわらんだろ
モバイル向けは元々TSMC用ではあるけど。
そろそろロードマップ更新してくれないとどうなってるのやらわからんね。
AVX、AVX2は数が出るCeleronが対応しないから微妙
TSMCの28nmは実績があるしGate-Lastだから性能も高い
938 名無しさん必死だな sage 2013/05/05(日) 09:30:46.52 ID:FHaiTJYv0
>>924 ■AMD Aシリーズ総括
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/ マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
Trinity使ってるけど、Aviutlで色々なフィルタがAVX対応してきたおかげで
かなりエンコ速度上がった。
>>13 GFとTSMCじゃプロセス自体共通じゃないはずだから、
設計と評価が二重に必要になるので、両方は効率が悪すぎる、と普通はなるはず。
それでもやる、というのはGFでの生産の遅れが致命的なレベルになって、
TSMCでもやらざるをえないと判断した、という話じゃないかと。
これまでの件で労力や利益追求よりもリスク分散が重要と身にしみただろうからなあ
>>25 でも、生産はGFで(も)するんだろ。
GFががんばってTSMCに完全に行くのを阻止できたってことかな
>>26 AMDはほとんどの製品をGFとTSMCで生産する(できる)ようにしたほうが良いね
とりあえず32nmは安定してるし
完全移行はありえないでしょ
>>28 全製品意味じゃなく28nの製品
28nはGPU・CPU/APU全てTSMCに持っていかれたじゃ、
さすが旧AMDの製造って笑われる
むしろGFxTSMC競い合わせて時々良い出来のほう採用するとかの方が良くないか?
って大企業、ビックビジネスをそんな簡単に天秤にはかけられんか
製造最適化のコスト考えると、普通に製品ごとの振り分けで営業リスク分散ぐらいでしょ。
28nmへの移行は、早ければ早いほどいいし、それ以上は急がなくても良くなる。
A10-6700が欲しくてたまらないです
33 :
Socket774:2013/05/05(日) 13:17:21.77 ID:6AJaBDgt
ドライバガー
>>33 BGAの4770RがGT3eで本命っていう話じゃなかったか
自作的にはあんまり関係なさそうではるけど
まぁそれでもRichlandで一蹴だろうけど
鎧袖一触だな
まぁ今度のHDグラは凄い!というベンチが出る前までのFUDは既に様式美と化している
今回のeDRAMガーのステマにはうんざりだがw
それに今の淫のプロセッサはマクブクの方しか見てないし
eDRAM使ってまで淫の腐れHDゴリ押しなんて
情弱マカー騙しのマクブクエア用ステマとしか
マク信者は筋の悪い技術でもステマで転がしたうえで
それに高い値段さえつけてやればホイホイ飛びつくからな
いいお客さんだ
淫は連中相手の商売をよく理解してる
IntelのGPUは3DMark06、3DMarkVantage上では早いんだけどねー
実ゲームはボロボロだし
今度のeDRAMもシェーダベンチ対策の上積みだよ
ベンチでステマってきたのが淫のCPUの歴史だし
>>39 >>33で、GPU1750MHzまでOCして42.7GB/sのメモリ帯域ありながらA10-5800Kに負けてるから
今回もうどうしようもないね・・・
>>38 MacはDirectX使ってないからな
Intel graphicsはQuartz Extremeでは実績がある
>>46 MacBook Pro 13, mid-2012 $1,199は淫のHD4k
>>47 馬鹿馬鹿しい
どこにもそれを明記してPRしてないじゃないか
モンハンあたりが普通に動けばIntelでも不満が出ることは
そんなにないんだろうけどね。
>>48 ブートキャンプでwin動かしても不安定じゃないか?
というマク買わない理由を排除したいワケ
連中の手口は巧妙だよ
>>50 だからその話のどこにHD graphicsのステマが出てくるんだよ?
>>51 モロ押しじゃねーからステマなんだよ
これ以上のステマがあっかよ
>>52 こう書いたら他のノートのHD graphicsも売れるってか?
バカ丸出しだなお前
アスペ
>>51 お前はなにを言っているんだ、「HD graphicsのステマ」なんて誰も言ってないぞ
MacはDirectX使ってない→まちがい
MacOSはDirectX使ってない→正解
Macにwindows載せたらDirectX使う事になるだろって言ってるんだろ
ステマの意味が分かってませんね
6800k発売まだですか
サブPCが死にかけててもう待てません
>>53 誰がそんなこと書いたよ
結局何に載ってても腐れHDが売れりゃいいんだよ
>>28 32nは全然安定してないから、てか絶賛超低歩留まり中
FX系なんて8コアがたったの一割しか取れずに殆んど半死の4コアしか取れてないし
APUの方も4コアは半分しか取れず半分は半死の2コアしか取れない
半分死んでるって事は製造コストが実質倍とか
45nで作ってた方がマシとか
そういうレベルだから
>>55 バカにも分かるように説明してやるなんて
お前優しいなw
>>58 安定したからRichland投入できたんじゃないの?
こないだの画像みた限りではA10がCHINAでA4がSINGAPOREだったから
CHINAが安定しててSINGAPOREが不安定のままっていう可能性はあるが
>>59 AMDは各プロセッサの詳細な販売数を毎期出してるから
このスレの過去ログにも毎回張られてるから勝手に探せ
>>55 MacにWindows載せてDirectXが使われたらその他多数のWindowsノートと同じ条件
それが何か困るのかね?
仮に歩留り悪けりゃとっくにTSMCに移行してrichは出てきてないわな
llanoの時ほどどこも騒いでないし
>>63 おれはその先の話には興味ないね、俺が発言したわけでもあるまいし
とりあえず他と同じ条件になったら「MacはDirectX使ってない」の前提条件は成り立たないね
>>58 改良が進んでるのは確かだろうが
元が壊滅的なのは変わらず
Richlandになっても結局4コア作っても半分は2コアにしかならない
という大勢が変わるほどではない
あとダイ製造後のパッケージングとか歩留まりには関係ない
MacOSでのファームウェアの自動配信はマク特有のサービスだね
それにwinの導入もユーザーによる手動インストール
この時点でwinがプリインスコ済みの一般的なノートPCユーザーと
技量の差がある
前提となる土台が色々違うのでPC管理含めて全て同一条件であると
一概には断じられんかな
落ち着け
>>65 つまりMac本体のステマであってIntelをこじつけたわけ?
>>33 思ったより両方共性能いいね
ゲームするには物足りないけど
GT2でこれならBGAのGT3eのCPUなら大分いい勝負するくらいにはなりそうだ
>>39 それはAPUも同じだろう
実ゲームでボロボロのソース見せて
というかAMDはノート版のクロックダウンによるデグラデーションが激しいので
デスクトップはともかくノートではかなり厳しい戦いになるだろうね
モバイルになったらなったでARMからAMD intel含めてあまり差はないとかいう状況じゃね
>>79 結局満足にゲームするには別でGPUを買う必要があると
Steamroller 4/1の北森の記事で今年中になってるな
普通にGFから出てくるんだろう多分。
kaveriと同時期だしマザーも統一かな?
85 :
Socket774:2013/05/05(日) 18:11:43.85 ID:Y1X77okb
>>81 Intel様で好発のKP41病がどうしたって?
APUはノート用だけ出してくれればいい。
デスクトップにはdGPUがあるからAPUのせても意味ないし。
>>86 そうだよな。
APU凄いって言っても自作市場ですら性能悪いIntelより売れてないってのがな
richはど凄いからはHasよりたくさん売れるってAMD大ファンは確信
いいから落ち着け、何言ってるかわからん
Richlandにパワーバランスを変える程の力は無いよ、Haswellの方が売れるから安心して眠りなさい
むしろその可能性があるのはJaguarの方かな、こいつはちょっと出てみないとわからんところが多い
目を血走らせて15レスも書いてる人が何言ってんの?
ノート用dGPUもあるし、デスクトップ向けAPUがあり続けてもまったく問題ないな
>>91 休日を2chで楽しんでいるな
>>89 ジャガーは凄く売れるに決まっている。駄目なAMDに変りソニーが激しく販売してくれる
>>93 タスクバーにアプリがどんどん並んでいってるのがヒントかもな
96 :
Socket774:2013/05/05(日) 20:16:15.18 ID:F0iBVPdE
別にマルチでやってるわけじゃ無いが
i5はi5でもcpuは2しかないモバイル用なんで
>>93 そのi5は2C4Tだし、AMD大本営の動画な時点でお察し
101 :
100:2013/05/05(日) 20:25:45.50 ID:6DVgEEe9
毎回youtube君に釣られすぎだろお前ら。
103 :
Socket774:2013/05/05(日) 20:59:07.14 ID:F0iBVPdE
105 :
Socket774:2013/05/05(日) 21:22:58.73 ID:zXq9fFdM
>>79 おまけの内蔵GPUで勝負しないで
CPUならCPUで勝負しようぜ
107 :
Socket774:2013/05/05(日) 21:44:25.27 ID:6AJaBDgt
HaswellはUSB3.0で不具合のまま出荷してる
次のステッピングで直すとか少量出荷だなんだ言ってるし
Haswellは電源も対応してないとアイドル時に問題起こすから切らないけない
何も知らん情弱は知らずにハズレをつかまされるわな
108 :
Socket774:2013/05/05(日) 21:45:07.27 ID:TVaCp2tV
そのおまけのGPUについてIntelだって誇るようにプレスリリースだしてるしなぁ
スタートダッシュで買う奴は知ってるだろ、と思ったけど初期ロットを後々特価()とかで出しそうだな
>>106 最早蓮も5800Kもダイの面積の半分をiGPUに突っ込んでる
今時FPUはおまけだから整数だけで勝負しようぜって言うようなもんだろ
AMDはCPU性能を上げるネタがないだけ
プロセスの違いが大きいから仕方ない
毎回あがってはいるけどね
シュリンクされるごとにコアと性能は増えてあがるでしょ
整数だけで勝負しようぜって、Haswellが一番手を突っ込んでるのはFP/SIMD性能なわけだが
SandyもBullも32nmのコアですが
>>106 自分は両社とも所有してるし自分にあった方を買って使うだけなんで
無理に同じ土俵で勝負してくれずともいいなw
もしもインテルがAPU並みにGPUが性能良くなって、それが使いものにもなって
AMD以上に安くて省エネになったら乗り換え考えてやっても良いけど
そんなん無理だろうし
むしろ何でも勝ち負けでしか評価できないゲハ脳を何とかしろと。
>>116 ワロタ
そのグラフ面白すぎるなw
しかも2700KがPerforms slightly worse in all kinds of applicationsということになってるしw
>>79 > 海の描写がAMDの方がゴージャスだったり、樹木の影がしっかり描かれているのは
> もちろんですが(というよりこちらが本来の“あるべき姿”です)、Core i内蔵GPUだと
> 地面にマス目が見えちゃってます。画質を極限まで上げてもこれは変わりません。
Intelはやっぱりクソだなw
ベンチで負けてアプリでも負けておまけに実用性も無いとは無様過ぎるwww
コスパで見れば圧勝かもしれない。
そのための APU
>>116 apacheとか7Zipとか3DMark03だとCPUでもi7-2700KよりA10-5800Kの方が速いのな
大きな差付いてるのはfpのベンチ位か
インテルに買収されて最新プロセスで出来た APUが欲しいか?
俺としてはそれは違う
マルチコア、radeon 、 HSA,、ノンインテル、ブランド
全て揃ってAMDの魅力を形勢している
魅力()
>>123 それgpgpu対応してないのじゃないの
AMD派の中にはintel以外というところが最大の売りになってるところがあるからなぁ
否定できない、市場的にも一社独占よりは建設的だし
>>119 IntelGPUはこれが嫌なんだよな
dGPU挿したくないからどうしても選択肢がAPUだけになる
モンハンが普通に動くぐらいのパフォーマンスがあれば
Intelでも全然問題ないんだけどな。
3Dmark06で15000以上スコアがあれば文句なしなんだが…
>>127 >>AMD派の中にはintel以外というところが最大の売りに
インテルメイン級半額で同等、ネットゲープレイアブルで
動画もBDフルHD+ハードウェア処理対応なら
AMDでなくても選ぶよ。
他にないからAPUは重宝してる。
>インテルメイン級半額で同等
これ以外はintelも大丈夫な予感w
選ぶというと何やら互換が良いが
大体採用製品、特にノートが少ない現状
相当な情強向け感は否めない
自作板で、AMDスレで、dGPUを刺さない前提の話が展開されるところに
強い違和感を感じる。
いまのAPUやFXの値段はIntelの同等製品の価格にしているんだよな
性能良いのに赤字になるような安い値段で売るようじゃAMDイカレテイル
5800Kは2万、8350は3万で売れば赤字でなくなるだろう?。なんでAMDはんな感じにしないんだろう
だってここdGPUのスレじゃないから。
GPU刺さないのはヌフォ2の頃から話題にあったけど
むしろAMDスレじゃ昔から一定数居た
>>70 マクノートが売れれば部品商の淫の儲けじゃん
ヴァカ?w
自作でのdGPU無しPCってどれぐらいのシェアなんだろ。30%ぐらいあるのかな
でも、APUでもDG,DGって大騒ぎだからな
>>134 ARMの影がちらついてるんだろうな、一般層には性能よりも価格ってイメージ
あるしな。
>>136 GF8200と初代Phenomの組み合わせで
K8ではdGPU刺さないとプレイアブルでないゲームも割と快適に動いてた
自作民はARMのAの字も頭にない。
ARMに肩入れする義理が特にない
>>134 それでもまだインテルを選ぶ人が多いという現実も見てのことだろう
FX-83xxシリーズをi5並の値段で、A10シリーズに至ってはi3並の値段で
さらにセット割やらゲームまでオマケにつけて、とにかくコスパで巨人に対抗
まずは数売ってシェアを取り戻し、使ってもらってリピーターを増やすところから
再起図ろうとしてるのだしょう
業務で会社に与えられてやむを得ずPCを使うようなケースを除き
趣味の自作なら低価格のAMDを選ばない理由がない
せめて消費電力減らしてくれないと人に勧める気にはなれんな
まあ電力で言うならGeForceモバイルのついたインテルノートと
APUがのってるAMDノートで比べるべきだが。
性能不足だよね
どうせ普段は無負荷状態で転がしてあるだけです
アイドルの消費電力はどっちも大差ない
>>138 ビジネス用はdGPU レスが殆どだよ
しかもBGで動くアプリが多いから
コア数によって快適さがかなり変わる
>>136 今はAPUがそのへんの層を支えてるけど、以前よりオンボードGPUはけっこう良かったからね
Nvidiaと組んだり、785G登場した頃から一定数、録再機やサブマシンにコスパ良いAMDを選ぶ人もいたよな
ハイパフォーマンス路線でゆきたい人や、それでもインテルになびかないor予算厳しいよな人は
FXにして、その分浮いた予算をdGPUに投入してくれ、できればdGPUもRADEONで
というのがAMDの思いと願いでしょ
>>145 よく言われる消費電力も、総合性能で見たAPU、OCとか自重したFXも
そんなに悪くは無いと思うのだけどな
FXとVAPOR-X HD 7950 3GBって何気にオイシイ組み合わせと思うけど
>>143 薄利多売商法+オマケ商法まで導入したが、多売にならずで涙目って状態なんだろうな
ある意味AMDらしい気がするな。更に気合を入れて値段を下げて薄利多売商法を頑張らないとだめだな。
>>149 自作を聞いているのに...
で、法人向けはAMDのシェア高いのか? 自作PCでのシェアより低じゃない
Intelは一般法人用もPen・Celで充実させているからな。一般法人用は薄利多売で稼ぐところだし
で鯖はどうなんだ。薄利多売でシェアアップ?
法人はブランド信仰が強烈だからほぼ例外なくIntel
業務ならIBMの汎用機を選んでおけば間違いないという時代もあったがそれもなくなった
インテルブランドの信仰だっていずれはなくなる
>>137 世界シェアが何パーセントか知ってるの?
無知は黙ってたほうが良いと思うよww
>>156 アップル信仰の強い日本以外では勢いが弱まっているからな
株価急落の原因はIDCの悲観的観測だし
騙しやすく乗せやすい日本人サマサマやでぇ
>>158 アカデミア界隈ではアポノートばっかり買ってるみたいだが
マク用オフィスがwin版とそれなりに互換性持って動くようになったのがデカいみたいだが
結局は上と下が抑えられてるから辛いんだよな
信仰じゃなくてデスクトップにしてもノートにしても法人がCeleronからA4に変えるメリットなんて皆無なわけだし
最後は標準化された泥端末にPCもマクも全て駆逐されて終わりと思ってるけどねw
悪貨が良貨を駆逐する
言葉の意味ぐらいはきちんと調べてから発言したほうが
恥をかかなくてすむぞ。雑音先生もそれでよくはまってたな。
163 :
Socket774:2013/05/06(月) 02:13:15.41 ID:EARa+tdd
Androidなんて出来損ない奇形Java VMのDalvikに足引っ張られてろくに性能出ないゴミの話はいいよ
なんでリンゴの話になってるんだか。AMD採用されたん?
>>157 アップル信仰の強い日本www
Winシェアが最も高い日本だぞ?
>>165 マクシェアがwinより高い国があるのか?w
167 :
100:2013/05/06(月) 05:35:26.91 ID:QhijLTme
intel+nvってオプティマスの呪いか。APUでいいな俺は。
ああ、Optimusだな・・・
AMDのやつは量販店モデルだから実売価格は結構低いよ
>>167 量販店モデルがAMDって売る気ないだろ。
>>167 さすがAPUだって思って見に行ったら、デスクトップノートか。
デスクトップノートじゃバッテリの持ちあんまり気にしないだろ。
Intel・NV連合にCrystalMarkのベンチでCPU,GPUともに負けているってのがちょっとあれだが、
でも、AMDのAPUは13インチ以下のノートでは性能・バッテリの持ちで圧勝し
モバイルノートではシェアをかなり取ってるからな。
>>172 うん、気にしない、たまたま丁度良い比較用の記事を見つけただけ
それにこのセグメントはまもなくkabiniのものになるだろうしね
APUノートはホビー向けにはいいんだよな
値段のわりにかなり使える。サブには最適なんだけど、やっぱAMDってだけで
敬遠されちゃうかわいそうな子
消費電力ガー
177 :
Socket774:2013/05/06(月) 12:03:18.19 ID:TKF+f8Cf
何処の世界でAPU()が売れてるって?
売れてたり流行ってるモンにしか買えない
男の人って
なぜ売れてたり流行ってるのか分からない男の人って
自作は壊滅だなw間違いなく売れてない
モバイル向け低TDP版のTrinityを早い段階で潤沢に供給できていれば、
各社のUltrabook系に採用されたり、NUCみたいなのが出たりして、
もう一盛り上がりあったと思うんだけど。
しかも、これからはゲーム機にさらに供給リソースを割かなきゃならないわけで、
PC向けへの安定した供給は絶望的だね。
シェア伸ばすどころか、維持すらロクにできないのでは?
インテルとAMDで住み分けが出来つつあるな
もっとガチで組み合ってくれないと、選択する自由が減るよな
TSMCで作るのに何をバカなことを
元より途上国、新興国向けの価格帯を狙った商品だから、日本で売ってないのは仕方ない。
hpのオフィス付き39,800円が、割と売れたぐらいだな。
GPUの自慢だけでCPU売れるなら今頃AMDはintel以上に市場制覇できてるって
現実は売り上げシェアともに下がってるやん・・・
素晴らしい製品なのに市場で売れないのはIntelの妨害のせい、で論破
妨害と言うよりマーケティングだろうね
知識の無い人は、買いに行った店の言いなりになりやすく、
店にとっては格好のカモで高い製品売りつけられるからね
それと昔、IntelのCMで”Intel入ってる”・・・この言葉が流行った(?)からじゃね?
性能良くてもメディアがIntel押ししてりゃ売れ行き伸びないわな
>>186 どう見ても横ばいだろ
GlobalFoundriesが誕生した2008年から
長友のインテルをintelだと思ってる人はどのくらいいるのか
ニコニコのゲーム機大戦って動画見たけどAMDってセガにそっくりだな
マーケティングが弱かったり、売れたと思ったら生産が追い付かなかったり
22nmトライゲートは下積み研究が10年以上だからね。
別にx86でガチンコしろとは誰も強いてなかったんだけどね。
他人の市場に乗っかる互換の旨みから抜けられず今に至る。
シェア的に戦略はニッチだから
intelで満たされない欲求を満たし
一定の支持を受けるのが正当
ARM市場がこんなにでかくなるってわかっていたら、
非PC部門を売らなかったんだろうけど、
当時だと、x86に集中するのが一番稼げるって判断してもおかしくはないような。
すき間狙う感じは好きだけどな
そもそも20億ドル程度の価値のものに
54億ドルも払ってしまったのがいけない
セカンドソース需要は一定規模であるはずだから、
AMDのシェアは底堅いはずなんだけどなあ
>>201 本家より悪い生産性のセカンドソースに用はない
>>192 スレごとにセガ信者率の統計を取ったら、このスレの(元)信者率は確実に他より高いと思う
ARMが売れてるというよりQualcommが売れてるだけ。
一部を全てであるかのように語るのは典型的なレトリック。
205 :
Socket774:2013/05/06(月) 19:16:08.86 ID:HQL5PRJB
>>201 セカンドソースは、本家より安くて高性能とかそんなメリットがないと
本家より劣ったものを売られても
ExynosやApple Axも売れてるだろ
年間1億〜2億個ペースで
>>190 AMDっていまは15%切っているのか。なさけないな
20%->15%って鳥効果なかったみたいだな
FXのみでAPUがなかったら10%切ってるだろ
>>203 そういや昨日尼でDreamcast Collection \899ポチったところだわw
興味本位なんだけど
kaveriはグラボなしで5画面出力って出来る様になりそう?
>>207 そうだろうな。
でも、ZamからVisになって大幅に売り上げ数上がっているんじゃないのかな
ドリキャスとかWW
AMDのセガ臭は異常
両方好きだから困るw
ぜんぜん情報でてこないな
短期間に違うソケットのCPUを濫発するあたりIntelもセガ臭いといえば臭い
FUDステマ、メディアに金ばら撒きカタログスペック番長
IntelからはSony臭しかしない
マジかよソニー株買ってくる
ゲハと違ってシェア高かろうが低かろうがゲームが出ないわけでもないのに淫厨は何がしたいのかよくわからんね
>>216のような奴ほどメディアに踊らされてソニーやインテルの実力を見抜けていない。
自分の要求にあってさえいればメーカはどうでもいいです。
ソニーのヘッドホンよいよね
>>216 ソニーのメディア戦略により、ドリームキャストは四面楚歌
ってコメントがニコニコの第8次ゲーム機大戦の動画に合ったけど
そのまま、ソニー=Intel、ドリームキャスト=AMDって思った
ドリームキャスト=AMDと頭で変換しながら動画見てると
無理な価格設定や体力が無かったって所で未来を予知してるみたいで見るのが辛くなった
戦闘不能にならないで欲しい。
>>223 つうかDCは生産の都合で発売年年末に数揃えられなかったってのが致命的でしょ
基本的にスタートダッシュで一定のシェア取らない先行の意味ないし
到る所でサイトでAMDのステマ見るけど必死すぎだろ
【PR】を付けさせとけ
Intelとゲフォのステマのが圧倒的に多いだろ
>>224 「相対的に」だからな
ウンコIvyと比較しないといけないHaswellはハナクソ止まり
IntelGPUには性能なんて特に期待してないから、まずはちゃんと表示できるようにしてほしいぜ
メモリ帯域の問題はLlanoの設計時点で分かっていたはずで
むしろそこはAMDが率先して何とかするべき所だった
まあ製造側には手が出せないからどうしようもないって理屈は分からなくもないが
IntelGPUはRetinaなMacの描画がもたつかない程度の能力があればいいので、
あとは画質方面で頑張って欲しい。
AtomでもJuguarでもいいから
旧Atomの月の電気代が400円くらいの家鯖を更新したい
挿すものはLANと2.5HDDとRAM1枚のみ
ラズパイみたいなARMボード検討してる
234 :
Socket774:2013/05/07(火) 01:25:42.23 ID:E0mglool
iGPUの性能なんてOSインストールして動作確認できればそれでいいよ
>>223 スレチでなんだが、DCは当初パートナー契約を結んだSHOP専売としていた
だがそのパートナー契約が曲者で、定価販売強制・中古取り扱い禁止とユーザーの
斜め上を行く方針とオンライン環境整備に莫大な投資をして自滅したのが正解
セガは時代が早すぎたんだ・・・
オンラインは、初代xbox+ブロードバンド常時接続ではじめて普及した、
シェンムーみたいなゲームは、PS3/360の性能があってはじめてまともにできるようになった
時代が早すぎて失敗したのも大きいと思う
競合他社だから無理ってのは判ってても、その製造技術でAPUも生産して欲しいもんだな。
あたかも電力効率15倍になったかのようなミスリードを誘う見出しだなw
240 :
Socket774:2013/05/07(火) 03:00:42.24 ID:LvFrw/sA
それって1コアあたりの性能?
全体の性能ならphenomU×3くらいなんじゃない?
242 :
Socket774:2013/05/07(火) 03:21:15.73 ID:LvFrw/sA
割と上がってるね、Mini-ITXでA4かA6のセットより安かったら
家族に1台組んであげようかな
競合他社のクアッドコアってどれでしょうね?
Android端末にAMDのCPUが使われることはなさそうですか?
出れば買うのに
>>245 Intelみたいに自社チップ用に最適化しないといけないなら、
AndroidはAMDにとっては敷居が高いかも。
S0ix相当の機能も、Temashにはまだないようだし。
intelでさえ採用が怪しいのにAMDはどうなの?とかさすがですよ
AndroidはCPU以外のデバイスが問題だろ
249 :
Socket774:2013/05/07(火) 07:31:32.93 ID:3AvyOF/w
へぇ
>>245 昔モバイル部門のなんかをクアルコムに売っちゃったから無理でない?
モバイル部門売って当時手っ取り早く利益の出そうなPCとサーバに選択集中したわけで、またモバイルやるのはまあブレブレですね。
AMDらしさという点でブレてないじゃないですかー
やだー
間の悪いAMDの事だから、Volcanic Islandsとか発表したタイミングで
富士山かどこかが噴火してフキンシン!反日企業!って叩かれたりしないかと心配です。
ねーよって思うかもしれないけど、津波のロゴの時は実際そういうアホがいたし
アホかどうかはともかく富士山の山体が保てないほどの爆発があってもおかしくないような状況なのは確か…
原発も含めて斜陽の時代の始まりだーw
陰謀論が渦巻いていますね
くだらん
Am29000、Elan、Geodeと今まで散々組み込み系顧客を裏切り続けたAMDに
また騙されるようなアホな会社は流石にもう無いだろw
今と昔じゃ違うだろ、遅いCPUで製品だしても結局在庫の山を築くだけ。
今は多少性能差あっても一般用途では問題ない。
261 :
Socket774:2013/05/07(火) 16:22:46.38 ID:ZR/yLquX
>>258 かつては負け戦だったからな、今度は勝てる製品と戦略だから全く問題ない
お、おう・・・
>今度は勝てる
また負ける奴のテンプレだなw
264 :
Socket774:2013/05/07(火) 17:53:27.05 ID:Aca4UXNk
AMDが社運を賭けたHSAはとてもいいものだ
※ただしAMDが儲かる訳ではない
普及させられれば、HSAファウンデーションが音頭を取っていろいろ規格決めできるようになるし
新たな技術をライセンスすることだって容易になるだろう、その辺を見越しているのでは
先の長い話だけどね(´・ω・`)
ロリー・リードがLenovoで培ったノウハウを元にマーケティング部門をリプレースしたのは大きい
AMDは慢性的にここが弱いからな
267 :
Socket774:2013/05/07(火) 18:39:54.95 ID:fT2jg4NS
赤字じゃん
HSAは既にフリーダムだから儲からないお
AMDは商売が下手もったいない
仮にHSAが使われだしたとして、AMDが儲かるとは限らないじゃん
べつにAMDでなくても使えるんだし
271 :
Socket774:2013/05/07(火) 19:11:23.42 ID:fT2jg4NS
スマホとタブレットも
IntelとnVIDIAに蹂躙されそう
最近は、”誰でも使える”という事の方が重要視されているじゃなかろうか
クローズドな規格は高くつくし流行らないと思う
それよりも規格の主導権を握っている事が重要なんじゃないか
HSAが広まらずに自然消滅するよりIntelも採用してもらった方がAMDは助かる(と見込んでる)はず
IntelはGPUの基礎技術レベルで貧弱
NVはx86で競合しない
HSAが標準規格になれば両方持っているAMDは向こう5年は安泰だろ
サンキュ
圧倒的じゃないか、我が軍は
intelもヘテロに力入れ始めたようだし、最終的には加盟してきそうだがな
GPUに関してはまだ数世代はリードしてるし、ある程度勝負になるまで加盟しないかもだけど。
HSAはAMDは儲からない訳がないけど、普及したらx86は独占になるしな。
kaveriは出始めに買わないと。
ジャガーがスチームローラーの低燃費版て話も出ているよね
そもそもAMDに複数のアーキテクチャ同時で開発できるわけないし、そう考えるほうが自然だが
>>280 何らかの方法でアーキテクチャをsteam後継とjaguar後継とで共通化させるつもりらしい
結局jaguarでもメモリ空間統合されるんだっけ?
285 :
Socket774:2013/05/07(火) 20:38:21.64 ID:alBJx0Qn
AM3+マザー買って全裸待機したままスルーし続けてるからさっさとSteamrollerきてほしいわ
てかAM3+に対応してんのか
AM3+でまだ楽しませてもらわないと困る
>>274 AMDだけ浮いている存在じゃないか。AMDはARMに移行することにしたのか
>>251 なのに、デスクトップ駄目、鯖駄目、そして、売ったものが宝だったて負け犬杉
AM3+って構成が古臭いからはやく新規格に移ってほしいわ
CPU+FCHやCPU+PCHみたいな2チップ構成主流で一部SoCも出始めた時代に
いまだに3チップ構成のままだもんな
289 :
Socket774:2013/05/07(火) 21:05:06.85 ID:DuLc/X34
何で儲け話になってるのか分からん
HSAは第1弾目は不発に終わる
しかし2弾目で急激に性能が上がるのが見て取れる
アレだ
32nmSOI→28nmバルクでは色々と制約がある
28nm→14nmに一気に移行する時にキセキをもたらす
この時に稼動してるdGPUラインは20nmプロセス
14nmが実際には20nmプロセスの改良で
intelの14nmと競える程の大幅性能向上と消費電力の大幅低下を実現出来ると自信のプロセス技術で数字を揃えてるのである
こう言ってはなんだか、プロセス技術でintelに追いつける気がしない
AMDが14nmになる頃にはintelはもっと先に行ってる気がする
他の方向で特色を出すべきなんじゃないか
さすがに8nmくらいになると、インテルですらどうしようもなくなるんじゃね
たぶんだけどさ(´・ω・`)
>>274 >HSA "potential" market share
”絵に描いた” って意味だっけ?
たしかIBMだったと思うが、カーボンウェハを使った9nmプロセスのチップの製造に成功したという記事を見た覚えがある
資金も設備もあって技術者も居るんだし、intelも色々やっているのでは?
ファブがないのでAMD単体ではどうしようもないのがつらいところ
IBMならAMDと繋がってるだろ
>>294 そうなのか?スマン、知らなかったわ
使わせてくれるのかな?
>>274 それってAMDの脳内妄想レベルじゃん
妄想が実現するといいね
AMDの選択肢はTSMCかGFの2択で、GFがあのざまで
TSMCはほぼGPUしか作ってないから期待できないのよね。
もうちょっと何とかしてほしいんだが。
>>298 妄想してるのはお前の方だと思うけど
IBMは、マイクロ・エレクトロニックのレベルでAMDと協業している、唯一のサーバー・ベンダーです。
IBMとAMDは、不可能といわれたSoI技術※1の開発に成功し、CPUの高速・低消費電力化を実現するなど、次世代半導体のデザインおよび製造技術で、大きな成果をあげています。
http://www-06.ibm.com/systems/jp/x/product/amd_partner.shtml IBMとAMDは2002年12月に初めて提携契約を結び、その契約期間は2005年末までだったが、その後、2004年9月に3年延長して2008年末までにした。
両社はその契約期間をさらに2011年まで延長しようとしている、と8月15日のサンノゼ・マーキュリー・ニュース紙と、8月16日付けのウォール・ストリート・ジャーナル紙が伝えた。
>>283 Excavatorだっけ
あれでモジュール製を廃止して単一コアに戻す気かね
Jaguarベースのハイエンド向けに改良したコアにするとか
Jaguarみたく真の2コア2キャッシュ込で1モジュール構成になるか
鯖もいずれAPUで挑むようだから、単体CPU向けのアーキテクチャは確かに不要になりそうではあるが
Jaguar+(?)とExcavatorがどうミックスするのか疑問だなー
前々からDDR4からOpもAPUにするって言ってたぞ
AMDの次のメモリはGDDR5。DDR4じゃAPU覚醒しないのに
DDR5Mだってばよ
まちがった、GDDR5M
308 :
Socket774:2013/05/08(水) 01:35:31.41 ID:mzHWZ0zL
かつてのAMDは、IntelよりCPU技術レベル的に進んでるDECやらIBMのプロセッサ設計者を引き抜いて、
それをx86 CPUに応用して高パフォーマンス出すっていう方式だったのが、
いまやIntelがいちばん進んでるので、その戦略が通用しなくなった
そこでAMDはIntelから引き抜いてNetBurstもどきを作った
310 :
Socket774:2013/05/08(水) 03:27:47.78 ID:0np0QZQO
ほぅ
>>309 引き抜きじゃない、解雇されたやつらを拾ったが正しいだろ。
で生まれたのがk10以下の効率のコア、クロックは上げてきたけど…
劇的に向上させるようなサプライズがあるのかないのか…
FLOPS稼ぎはGPUにまかせてCPUはひたすらシングルスレッドを強化してほしいね
AMD的にはマルチスレッドなアプリが増えるとみたんだろうけど。
intelのシングルひたすら強化で開発がすすんでなくAMDも方向修正せざるえなくなった
ってのが現状に思う。開発側もシングルスレッドのが作りやすいしね。
でもそろそろシングル性能もクロックに頼りだしてる気もするし、
HSAは上手く普及しそうだし頑張ってほしいな。
314 :
Socket774:2013/05/08(水) 07:46:36.40 ID:Vv+iw+3P
>AMDの現CEOロリー・リードはLenovoのCEOをやる前はIBMで29年働いてた人で在籍中は"増収"の面でかなりの実績を残しているよ
PCのようにパーツ選んで薄利多売でいけば何とかなるものと
箸にも棒にも引っかからないパーツを売ろうとするのでは全く違う
箸にも棒にも引っかからないパーツって何?
316 :
Socket774:2013/05/08(水) 08:12:38.17 ID:O4LlqCyc
APU()
ほらでおん
317 :
Socket774:2013/05/08(水) 09:14:25.37 ID:AQQcB1VE
___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | AMD無駄物 アムドムダブツ
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
あんなにネトバに対抗してたのに
今更だけど、あの時はインテルが自滅したというのが正しい解釈のような
AMDを慢心させるための策略だったりして
Prescott〜Tejas辺りの失敗は、
半導体のトレンドが変わった結果としての失敗だったので、
真っ先に先端プロセスを使うIntelがコケたのはある意味自然な話
とはいえ見通しはAMDも同じような感じだったらしく、
一歩遅れてK9がキャンセルされた
Jaguarは自作er的にはかなり捗る製品になりそうだなー
今のintelとAMDは使えるトランジスタの量に2倍の差がある
来年intelが14nmに移行しAMDが28nmに留まった場合その差は4倍になる
TSMSとGFなんとかしてくれ
325 :
Socket774:2013/05/08(水) 14:01:39.96 ID:iSrTEljp
最近のIntelは、低速コアをたくさん積んでベンチやHPCだけ早いっていうのじゃなく、
シングルスレッド重視でふつうの処理が速いことにこだわってるね
ATOMもシングルスレッド性能重視だし
8コアとかあっても、ベンチが速いだけで一般の作業にはたいして恩恵ないしね
本当に重い処理はマルチコアの方が有効だぞ。
シングルの速さの差なんてたかが知れてるし。
327 :
Socket774:2013/05/08(水) 14:12:05.88 ID:q4asJEOq
>>325 そんな事言ってるからGPUに仕事取られる。
コア増やさないでシングル性能がーなんて吠えてた結果、
2010年以降は年間2割しか能力上がらないから仕事量の差は開く一方。
何かとられたのw
シングル重視はインテルの生命線ともいえるからな、これが負けるようなら
インテルは潰れるくらいやばい。でも、それが魅力のあるCPUなのかは別問題
なにか業界がガラっと変わる時期に入ってきてるな
330 :
Socket774:2013/05/08(水) 14:21:48.89 ID:q4asJEOq
インテルって会社としてはGPUコンプレックス丸出しなのに
未だに信者はシングル性能がーかよwww
あげくAtomはBayTrailでJaguarの後追いをはじめ、HTT無しAMX無しのおまけつき
AMX→AVX
何でも起源のAMDの後追いだよねw
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai13/20130504.htm 3.Intel i7とAMD A10のOpenCLベンチマーク性能比較は予想外の結果
ということで,CPU+GPUで単精度浮動小数点演算のピーク性能はIntelが396.8GFlops,AMDが748.8GFlopsとなります。
GPU単体,あるいはCPU+GPUの生性能ではAMD圧勝なのですが,SemiAccurateの結果では
FlopsCL-floatではIntelは0.43倍,FlopsCL-Doubleでは0.69倍と劣るものの,Raytraceは1.34倍,
Folding@Homeでは2種のアルゴリズムで,1.10倍と0.93倍と全体的にみて互角の性能となっています。
まあ,IntelのHD 4000はDoubleの演算器は持っていないはずで,
FlopsCL-DoubleのスコアはCPUコアが出していると思われます。FlopsCL-floatの0.43倍は,
まあ,CPU+GPUのピーク性能比と近い値です。
また,単精度でやっていると思われるraytraceでは,2倍近い生性能の違いにも拘わらず,
IntelがAMDより高い性能をたたき出しています。Intelのi7のGPUはL3キャッシュ使えるのに対して,
AMDのA10はCPUコア側のL2キャッシュは使えないなどの点で差が出ている可能性がありますが,
具体的にどの程度, 効いているのかは分かりません。
しかし,ハードの生性能にかなりの違いがあるのにOpenCLベンチマークでは互角という結果から判断すると,
IntelのOpenCLはCPUコアをうまく使っており,全体としてかなり性能が良く,
SemiAccurateが言うように成熟度が高いようです。
BayTrailはOooにしてモジュール化したんでしょ、それJaguarじゃん
てかインオーダーやめたらAtomじゃなくないかい
インオーダーのおかげで超省電力ってのがAtomの売りじゃなかったっけ
>>334 そんなもんじゃん?
A10-5800Kがi7-3770Kに負けておかしいことなんてなにもないとおもうけど
価格3倍差だよ?
最近出たドライバの結果だからな
単にGPUやCPUのsimdに丸投げするのと
上手くscalar、cache使うのではコンな差が出るっていい例だ
ヘテロ結構hsa()結構
そもそもヘテロはレイテンシ(シングル)最適化とスループット(マルチ)最適化の組み合わせってことを忘れるなよw
>335
はぁ?w
2倍近い生性能の違いにも拘わらず
2倍近い生性能の違いにも拘わらず
2倍近い生性能の違いにも拘わらず
これってGPU単体のスコアで比較したら勝ててるしな
VLIW4も案外優秀だなぁとしか思えなかった
>>335 インオーダーやめて高速化して、それなのにさらに低消費電力化したっていうのが
インテルの凄いところでしょ?
最近ゲームやらなくなったし6k台が出たら65wの6700で組んでみるかな
345 :
Socket774:2013/05/08(水) 15:37:29.62 ID:O4LlqCyc
安藤が誤解してるが
OpenCLのベンチはSS見ればわかる通りGPU単体の結果
フロントエンド強化したはいいけど実行ユニット据え置きだから
SilvermontがJaguarにピーク性能で勝てる可能性は限りなく低いよ
あとHaswellでもトランジスタ予算の多くをつぎ込んで
大幅強化できてるのはGPUという時点でIntel御大自身が
CPU頭打ちって認めてるようなもんだが、皮肉なこった
openclは簡単に言うと制御系(scalar)と演算系(simd)の組み合わせ
たんに演算系の物量によらず、制御系の重要さを示すいい例だw
>>343 そりゃそうなってればね、実際はZ2760よりTDP高くなってるから言ってるのよ
SoCでサウスブリッジを入れた分があるとして微細化した割には上がってると思うなぁ
Z2760 2core 1.7W
BayTrail-D 4core 12W
BayTrail-M 4core 4〜6.5W
BayTrail-T 2core 3W → これがZ2760後継か?
cloverですでにサウス入りSoCなんだがw
Jaguarとはパワーレンジが違うからな
個人的な予想ではだいたいJaguar1.0GHz=Silvermont1.5GHzくらいかなぁ
どこかで見聞きした情報ではBayTrail-Tの4コア1.6GHzでTDP2W、2.1GHzの4コアでは3Wなんだと
>>348 あんまり意味のある議論でない
クロック下げればTDPも下がるので
過去の噂だとBayTrail-TのTDPは3W以下となっていたので、
物理設計を含めた最終的なシリコンの完成度と、
パートナーの要求から決まるのだろう
バッテリーの持ちは良くなるという話ではあるが
>>349 じゃあ尚更よくないじゃないか
>>350 BayTrail-Tの4コア1.6GHzでTDP2W、2.1GHzの4コアでは3WならINTELさすがゃんって感じだけどね
でもTはPCI-ExpressのI/Oを省いちまったのはちょーっとまずったんじゃないのとは思う
clover trailがどういう工夫で電力落としてるのか探してきなよw
そもそもタブレットに入る消費電力にするには1GHz台前半に落とさなきゃならんJaguarは
5W以下のレンジではSilvermontの相手にならん
Silvermontはプロセス性能を考慮してIPCと動作周波数のバランスのスイートスポットを狙った設計で
TDP 3W以下でも2GHz以上の周波数で動作する
BayTrail-Tは4コアね、当然
スマホ向けのMerryfieldは2コア
ps4くさい
GCNのscalarを抜き出して大規模化し
SPを更にシンプルにして大量に?
16CUで4096だと256sp?
どこのGeFo・・
流石にこれはネタだろうw
361 :
Socket774:2013/05/08(水) 20:01:40.59 ID:q4asJEOq
スマホが今年は8コアかまだ4コアかってやってるのに。
x86は方向転換誤ったなー
まさか爆熱Cortex-A15のために介護が必要な苦し紛れ8コアの事を言ってるのか
スマフォはcoreたくさんあるとええことあるの?
なんか凄そうって思われる効果
>>363 PCと同じでクロックあげるよりコア増やした方が電力効率稼げる
さすがに省電力用コアを4つも入れてくるメーカーさんの設計はどうかと思うな… 意味が解からんw
やっとこさ規制が取れた
次のトレンドは big.LITTLE.Middle 12コアと見ている
今はまだコアが小さいから詰め込めばいいやってなっているけど
最終的にはインテル方式が一番効率が良くなる気がするけどな(´・ω・`)
スマホでコア数増やしても、ベンチマークと3Dゲーム等、ごく一部のアプリが早くなるだけで
OSや普通のアプリにあまりコア数増やす意味は無い
それよりシングルスレッドの速い2〜4コアとかのほうが高速化する
そのへんはPCもスマホも変わらんね
372 :
Socket774:2013/05/08(水) 21:53:47.83 ID:ed24OhoW
いまどきマルチスレッド最適化もされてないOS使ってるの?
マルチスレッド最適化
うむ、BeOSほどマルチスレッド化されたOSはいまだに無いな
■MS純正のWin最適化パッチ適用で自称8コアのAMD FXが「4コア」に!
ttp://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/ >「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け自称8コアCPU」が,4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまう
早い話が「性能低下していた前パッチよりはマシだが殆ど何の効果も無い」ガッカリ
((((;゚Д゚)))))))
何でもかんでもマルチスレッドで解決するならFXはもっと評価されてた
まぁFXはマルチタスクが得意なんであって、別にマルチスレッドは
そんな得意でもないけども
もっと集積化が進んでからが勝負
マウスにキーボードにモニタがCPUに内蔵されれば今よりもっと便利になる
■AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/
なんか勘違いしてる人いるみたいだけどGPUが得意な仕事は
大量のデータを高速で並列計算することだから、アプリとかの
ロジック処理は向かない。というかできない。そういうロジックを
処理する目的で作られていないから。
例えばCPUを100コアにして
負荷によってコアを自動的に使って行く
ほとんどの場合は10コア以内で収まる
その場合は90個のコアは電源OFFで
低消費電力に使える
歩留まりの関係でほとんどのコアがしんでてたりしても残りのコアで動けるなら売り物になる
ゆくゆくは、こんな感じのでいいよ
そういう問題じゃなくて、ベクトル演算で大量に「数値演算する」ことに
特化してるから、判断や分岐などのロジック処理は極めて非効率なの。
GPUでアプリケーションは作れない。
Volcanic IslandsはGPUだがスパーCPUでもある
GPUが中心の時代がいよいよ始まる
そこはAPUでしょ・・
餅はどんどんリアルに描画できるようになる
>>384 APUじゃ非力すぎて話しにならない。超強力GPU+補助CPUが今の時代
FXが完全覚醒!
まあ、その大量に演算をする処理が沢山必要になってきたからGPUで計算をさせようとしてる訳で
これからはπのような大量の計算はGPUになっていくと思う
いまのCPUなら低スペックのCPUでも少量の計算は一瞬で終わるわけだから
GPUの性能差がスペックに対して重要になっていくと思う
まあ、この先、大量の計算をCPUにやらせるアプリはベンチマークしか残っていかないんじゃ?
大量の計算しないと差が出ないからね
HSAでh.265エンコ早く出来るようになるの?
誰かがプログラム組めば、いまでもopenclで速くなるけど
今だとフリーソフトで組む人が少ないから恩恵はほとんどない
組みやすくなればユーザーは恩恵は受けるんじゃないの
391 :
Socket774:2013/05/09(木) 01:23:24.85 ID:SY2FgXlK
>>322 ジャガーはドライバ覚醒すればもっと化けると思う
なあに分岐がちょっとだけ得意なGPUが流行るよ
393 :
Socket774:2013/05/09(木) 01:45:33.20 ID:SY2FgXlK
「まぁ一応これもRichlandですけど・・・」(5/8) ・・・某ショップ店員談
AMD次世代APUのデスクトップ向け“Richland”。
「A10-6800」や「A10-6700」などの上位モデルに先駆け「A4-4000」が、
早ければ5月20日頃にも発売されるかもしれない。
予価は約4,800円前後。
ちなみにA10シリーズの登場は6月4日前後という話もある。
www.gdm.or.jp/voices/2013/0509/29318
394 :
Socket774:2013/05/09(木) 03:32:35.44 ID:ETuTfMug
SIMDは依存関係のない長大なストリームデータをズラッと並べて一括処理することで
比較的単純な処理が連続する場合のスループットを高める技術なんだよね。
GPUのピーク性能自体はMMX・SSE・AVXのそれを遙かに凌駕するものだけど、
プログラミングが難しいのと、CPUから「遠い」のとであまり使われる機会がなかった。
Fusion APU/hUMA/HSAはまさにそのハード面とソフト面の制約を除去しようとするもので、
標準装備され簡単に利用できる演算器と命令セットと、開発ツールやライブラリ、
メモコンレベルで統合されたアドレス空間、オンダイ統合でCPUから「近く」なることによって、
ちょうどx87が「数値演算コプロセッサ」から「内蔵FPU」として取り込まれていく中で
性能の向上とx87命令セットの普及に繋がっていったのと同じような過程を繰り返す事になる。
そもそもx87はオフチップの頃から命令ストリームもメモリ空間もCPUと同じだし
全然話がちげえよ
最大の問題は適用できる問題が限定されすぎていること
性能を出すのに数百スレッドの並列度が必要なのがGPUだが
CPUの8スレッドをフルに使ってくれるアプリすら少ないというのが現実
396 :
Socket774:2013/05/09(木) 03:42:20.08 ID:sxVV47dy
>>379 短くまとめて
長くてジャマ‼
まーた変なこと言い出したwww
速い速くないなんてベンチでしかわからない
そのべんちも特定環境下の速さの測定で
想定されるデータや環境によって逆になる
技術アプローチの未来は研究してる人が
自分が一番になると信じる先にあり
彼らの主張が正しいかどうかは
ものができてくるまで、
我々にははっきりいってわからない
399 :
Socket774:2013/05/09(木) 04:09:40.37 ID:ETuTfMug
>>395 HSAでは分岐やスカラーもある程度GPUに任せる事ができるよ。
音声認識や映像認識はFFTや動き予測の化物だから、
ライブラリの置き換えさえ進めばセンサー系UIが捗るよな。
表示系もリアルタイム3D表現へ移行していくから、省電力のAPUには活路がある。
401 :
Socket774:2013/05/09(木) 07:16:19.45 ID:pGv89x5X
なんやここ
お花満開やないか
402 :
Socket774:2013/05/09(木) 07:34:51.66 ID:FQeYzUpI
Kaveriで現行Radeonとほぼ同じGPUが乗っかることになるのかと思いきや
Radeonも大幅な変更加えたの新型同時期に出ちゃうのかよ
kaveriはTSMCかとおもったらGFぽいな、28nもだいぶ改善してるようだ。年末には20n量産ぽいけど
20nでだすようなサプライズを期待する。
まぁ無いけど・・・w
速くエンコするだけなら、GPGPUで高速エンコできるが、
まともな画質でエンコするなら、現状x264でCPUエンコするしかない
どうせアニメだろw
そもそも専用回路が積まれてGPGPUなんて出番がない
GPUで有利ならなんでGPUにエンコ専用回路積んでるんだww
全ては省エネの為じゃね
いや自己満だよ 自分が納得するのが重要
将来的にクラウドサービス提供しようって時に
GPUの演算能力減らしても配信のエンコするか?
しねーよそんなん
今後帯域抑えるためにh265に移行するさいも
専用回路が入るのは分かり切ってる
410 :
Socket774:2013/05/09(木) 09:42:03.35 ID:ETuTfMug
QSV全否定ktkr
411 :
Socket774:2013/05/09(木) 09:42:54.50 ID:SY2FgXlK
>>404 GFでAPUを作るとなるとGPUも開発しなければならないから二度手間
TSMCで28nmプロセスのGPU作ってるからCPUを作るだけでAPUは解決って
流れ何じゃなかったのか
TSMCで作ったら今以上に盛り盛りにしないとクロックが上がらなさそう
QSVは専用回路だろw
これも実際はワイヤレスディスプレーで
無線で飛ばす時のエンコ用だった
>>389 HSAは知らんけどh.265の規格的にマルチコア/GPGPUを想定してアルゴリズムを作ってるとか何とか
416 :
Socket774:2013/05/09(木) 09:54:02.28 ID:SY2FgXlK
>>412 今のCPUクロック高い理由は高クロックで回すようなパイプラインの設計にしてあるからでは?
お花畑というかお餅畑だな
419 :
Socket774:2013/05/09(木) 10:36:37.59 ID:ETuTfMug
コピペ雑音はお花畑雑音にジョブチェンジしたのか
スレタイ読んだらちゃんと首吊って死ねよ
明日はどんな画餅が食べられるかな?
自作板の書き込みが異様に減ったな
ふと思ったんだけどGPGPUのガベージコレクションってどうやってるんだろ
ポインタすら怪しいのにGCですか
GPGPUでGCをアシストすすという研究は過去に出ていたが、
なんか結果は微妙だった気がする
GPGPUはGCしなくていいような演算に使うんだよ
あと一ヶ月でリッチランドくるから楽しみ
428 :
Socket774:2013/05/09(木) 18:00:27.50 ID:ETuTfMug
コアあたり83%てもの凄いんだが
>>419 もう15年以上2ちゃんを荒らす為だけに棲息してるんだよなあ
あの大阪在住朝鮮乞食
>>429 正しくはコアあたり100%, IPC向上は50%な
対ARM戦争の始まり
大抵は後から来たほうが勝つわ
83%ってどういう計算なんだろう
IPCが1.5倍で動作周波数が1.3倍なら、
単位時間あたりの実行命令数は1.5*1.3=1.95だから、
パフォーマンス約2倍という話と一致する
4コアあれば、なるほど3倍ぐらいにはなりそうだ
それにしても、さすがに開発に5年もかけただけあるというか
435 :
Socket774:2013/05/09(木) 19:22:23.67 ID:ETuTfMug
>>429 それこそ淫厨がよく貼りに来るコピペのオウム返しになってしまうよ(´・ω・`)
> さて、一般にCPUが83%もの性能改善がなされれば、これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のSaltwellことIntel Atom Z2760の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから83%上乗せしても、Kabini X4 4410には遠いというのが筆者の率直な感想である。
Silvermontは従来AtomのSMTで2スレッド分で稼いでた性能をそのままシングルスレッドで発揮できるようになったCPUコア
それ以上でもそれ以下でもない感じ
そもそも具体的なベンチスコアを公開せずボカしまくってるのがな
相変わらずTDP15W以上とTDP3W以下を比べてるアンポンタンがいるのか
Intelは、現行の32nmプロセスのスマホ・タブレット用ATOMのClover Trail・Medfieldで、
もうARMに追いついてる
新ATOMで、ARMをぶっちぎるのは確実
ARMの64bitみたら青ざめそうだな
>>438 ARMの方はCortex-A57が現時点のハイエンドスマートフォンの3倍の性能と現時点のタブレットやノートPCの5倍の電力効率性を両立
暗号を高速に行なうための命令や、浮動小数点演算性能の拡張、64bitサポート、最大16コアまでのスケーラビリティを持つ
IPライセンスについては28nmと32nmについては提供済みで、20nmとFinFETは2013年中に提供する予定
ファウンドリのパートナーとしては、Samsung、UMC、GLOBALFOUNDRIES、IBM、TSMC
SoCパートナーとして、AMD、Broadcom、Calxeda、Hisilicon、Samsung、ST Micro
これに勝てるの?
まずは20nmが順調に量産できるのかが心配だな
時間的には余裕じゃないの、新Atomは今年中にも搭載機出せるんでしょ
20nmのA57搭載機出てくるの下手したら再来年やで
>>441 A57はスマホに入れる気やで?先にA53が入るけども
>例としてメインストリーム向けスマートフォンではA53を4コア
>ハイエンド向けスマートフォンやタブレットではA57を2コア+A53を4コア
まだAtomじゃ荷がおもいな、結局
AMRのHSA対応もそろそろでてくるんでね
Tegra 4iは凄く良さそうだよなー
AMDはいつスマホに入るの?
448 :
Socket774:2013/05/09(木) 21:06:11.48 ID:pGv89x5X
現行Atomから60%も上がれば
Jaguarは追いつけない
>>447 スマホはモデムが命だからAMDは完全に蚊帳の外だろう、モデム買って地道に育てていく
みたいな事をやらないできない会社だし
>>322 ジャガーのTDP25Wのであっても日常的な使用では4.1W何だよな
普通のノートPCだとアイドル時で20W行くわけだが
ポータブルデバイスに搭載するCPUはTDP5Wとか2Wとか
そういう世界の製品だけです。
つ 自作板
つ モバ板
つ ノート板
ここって、どこだっけ?
オレ、6800Kが出たら、旅にゆくんだ。
来月だから鞄に荷物つめとけよ
しかし、見事にHaswellに発売日当ててくるようだねw
Haswell買いに行って品切れやその値段に面食らって買えなかった人が、
その代わりにとか、ついでにサブ用にと買い求めてゆくのを狙ったのか?
また直前のインプレ記事でHaswellとのキャラの違いや、主にiGPU性能やコスパを主張するのに
より有利に働くと読んでのことかわからないけど、6月第2週は面白いことになりそうw
両刀使いの自分としてはどっちも気になるし、相乗作用でひさびさ自作市場盛り上がりそうで楽しみだけど
出来心で両方ともお持ち帰りとなったら一晩10万コースになりそうで怖いw
いや、それは無理
まずはお値段お手軽で(マザー他実績もあって)堅実なRichlandから食ってくだな
Intelの次期CPU「Haswell」のeDRAMの謎
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130510_598739.html IntelがHaswell GT3eでeDRAMをパッケージに取り込む目的は、大型GPUコアに必要なメモリ帯域の確保にある。
Haswellでは最大構成のGPUコアの演算ユニット数を大幅に増やしたからだ(といってもAMDの半分でしかないが)。
これは、Intelがメモリ帯域の拡大を、汎用のDDRメモリの転送レート向上に頼らなくなりつつあることを示している
この動きは、HBM(High Bandwidth Memory)やWide I/O 2といった今後のJEDEC(半導体の規格策定団体)メモリの流れとも一致している。
今後のメモリ階層は、近いオンパッケージの広帯域メモリと、遠くて拡張可能なオンボードのモジュールメモリの2本立てになって行く可能性がある。
ポストDRAMの新世代不揮発性メモリを考えた場合は、さらに大きな転換の可能性が見えてくる。
eDRAMよりロジックと混載が容易な、DRAM並かそれ以上に大容量で、DRAM並の性能の不揮発性メモリが実現すれば、オンパッケージのDRAMを置き換え、さらにオンダイかスタックでの統合が広まる可能性がある。
こうして展望すると、GT3eは単純にHaswellの製品バリエーションの1つとして捕らえるべきではない。
Intelの大きな戦略の先触れとして見るべきであることが分かってくる。
>>457 GF・AMDはGDDR5をオンパッケだろうな
壁のHSAは512bit接続GDDR5にしないと覚醒しないって凄い性能だからな
DDR3じゃHSAする価値無しだし
>>457 HBM(wide i/O)はTSV使った積層構造、I/Oはx1024でdata rateは1Gbps
DDR3からHBMまでの橋渡し役はDDR4とGDDR5M(x16 4Gbps)
by hynix & AMD
オンパッケでなくモジュールできます
>>454 スポーツカー買いに行った人が、売り切れでかわりに軽自動車を買って帰る?
まさか、ありえないでしょ?
自作板のAPUスレなんだから、既存ユーザーが喜んで載せ替えチャレするに決まってるわな。
蓮コラの方は、初期出荷仕様が公式地雷ってわかってるんだから、半年ちょい待って修正版買うでしょ。
スポーツカーとかアホかw
老人の繰言かwww
>>455 ちょっとカッコイイよな、スタイリッシュなタカ&トシ
このパッケージは16GBで高そうだけど、箱絵やゲーミングシリーズの名にあやかって
新DMCやCRYSIS3がもしもバンドルされてたりしたら、まとめてお持ち帰りさせていただくわ
>>460 ぶっちゃけOCerやカーキチの連中って、その実用性や絶対速度とかよりも楽しさを重視するとこあるし
フェラーリやバイパーだけじゃなくスーパーセブンやレーシングカートも好きだったりするんよ
で、普段乗りまわすのはプリウスだったり軽だったりしてなw
金持ちの酔狂はわからんもんだよ
ハスウェルを車に例えるなら高級セダンかな、APUは二枚ドアのスポーツカーって
とこか、まぁセカンドカーの位置にはいそう。
JaguarでもBulldozerでもAPUでひとくくりなの? まあGPUが本体ならそうなるが……
467 :
Socket774:2013/05/10(金) 02:06:04.27 ID:HNKtcYdj
test
>>466 いやBulldozerはCPUやろ、CPU+GPUがAPUなんだから
APUに賭けるのはいいが今のところあんまり芳しくないのが心配
>>466 JaguarもBulldozerもCPU名でしょ
CPU名というよりコードネームで車でいうところのR35とかR34とかと同じ
でいいかと、製品名はGTR、CPUはアーキで分けてるぽい、同じコードネームでも
違う製品名になるときもある。
>>457,458
そうなるとメモリ空間統合はどうなるのだろうな?
新しい餅「Haswellを買わなかった人が代わりにAPUを買う」
スチームローラーから256になるとだいぶ前から言われてたような。
GFも頑張ってるようだし自作的にはAPUは流行りそうな気もしなくもなくなくない。
LGA互換なら買わんでもない
939なら買わんでもない
477 :
Socket774:2013/05/10(金) 09:39:27.13 ID:/1scUD0c
DRAMの不足が2013年Q2のPC売り上げに影響
2013年頭から始まったDRAM不足は最近より悪化しており,2013年Q2のPCベンダー売り上げに影響してくるとのこと
多くのDRAMメーカーがモバイル向けDRAMなどに生産をスイッチしたため,今後もPC向けDRAM価格は上昇し続けると見られています
DRAMメーカーでは共有不足を受けてPC向けDRAMの生産を戻しているそうですが,これには3〜4か月かかるそうですぐには状況は改善されなさそうです
PCメーカーはDRAMの在庫が切れてきており,今後はHaswellに向けての量産開始もあるためDRAM供給が厳しくなりそうですね...
PC向けDRAMの生産量を戻してきているそうなので,そのうちには多少価格も下がるかもしれませんが,まだしばらくは高値が続きそうですねぇ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52352948.html これがマジだったら
>>455のAMD Radeonブランド搭載メモリは
AMDファン以外の層にもバカ売れするよきっと
>>472 あるいは「新人Haswell潰し」
例によってGPU性能とコスパの優秀さをHaswell噛ませ犬に宣伝して
同時にキャンペーンも展開したりすれば
チップセットに不具合抱えたHaswellに二の足踏んだIntelファンとか流れてきたり
ライバルの出鼻をくじくと同時にAPUアピールの格好の好機かもしれない
Richland買ってそのままそれで満足しちゃう人もいるかもしれんしね
と、AMDファンならではそこまで餅をついてみるよw
Steamrollerではデコーダーも2基になるしFPUは128bitのままだと思うな
いや、2基になるから256bitが必要ってことか?
NVIDIA、Keplerが好調で2014年度第1四半期は29%の増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598808.html 米NVIDIAは9日(現地時間)、2014年度第1四半期の決算を発表した。
これによると、米国会計基準に基づく売上高は、前年同期比3.2%増の9億5,470万ドル、純利益は同29%増の7,790万ドル、
1株あたり利益は同30%増の0.13ドルと増収増益となった。粗利率は54.3%。
Keplerアーキテクチャ採用のGPUが好調で、ゲーム、ワークステーション、サーバー分野での導入が進んだ。
第2四半期は、売上高9億7,500万ドルを見込む。
>>479 ん? 2 FPU / Module になるの?
482 :
Socket774:2013/05/10(金) 12:46:51.22 ID:/1scUD0c
>>482 事前リークのベンチスコアを信じるとしても、
TDP65W版RichlandはA10-5800Kと同程度の性能ですよ
TDP100W版のRichlandが、A10-5800K超えの性能
といっても劇的に伸びたわけではなく、クロックアップとDDR3-2133正式サポートによるもの
AVX2が遅くなるのは困るから256bitにしたって話がここ最近出てきているね
それがほんとなら良いことですね
Steamrollerの発表自体は去年でしょ?
バリデーションに入らずに、そこからSIMDの拡張なんてやってたら
2013年には間に合わんだろ……
そもそもAVX2に対応してないだろw
発表が遅くなっただけ…………と期待シテミル
>>482 そのベンチからメモリークロック変更でもう1段2〜30%ギアが入るから
やはりGPU性能に関しては別格
HD4000と比較じゃなくてHD2500とかローコスト品やHD3000やHD2000やAMD880Gなどの旧モデルと比較して
どんだけ差があるか見たかったなw
GPU性能が別格でも数が全然出ないんだよな、数出るセグメント狙ってるのに
APU全体でもdGPUの半分出てるかどうか
GPU性能にこだわる人はどうせdGPU買うから、
デスクトップ用CPUで内蔵GPU性能うんぬんいわれてもどうでもいいわ
デスクトップ用CPUの内蔵GPUなんてオフィスや動画再生やweb閲覧が快適にできる程度でいいよ
ノートやタブレット等dGPU使えない人だけCPU内蔵GPU性能にこだわればいいよ
A8-6500のCPU部を4M8CにしてTDP95W程度に抑えてくれたAPU出ないかな
GPU重視するより個人的にはこの位のバランスのが欲しい
2.5Gくらいに落ちることにならんかそれ。
だが個人的にはあったら欲しいかもしれん。
>>494 Kaveriの3M6Cってのがそれだと思うな
28nmにシュリンクしてもダイサイズが小さくなるとは思えないからGPU縮小で
むしろFX系にもGPU乗ること期待して待ってたら良いんじゃ
当面の代替案としてはFX-8300なりOpteron3280にHD7750でも合わせればそれっぽいものになるだろう
FXはGPU乗るようになって、APUになって消滅でしょう
つまり3M6Cは、4Mの選別落ちなのだ!
Pentium4 3EGHzにGeForce6800UltraでDDR400-512MBと古めのPCがかなりの騒音になってる
アイドル時で130W超えてる
ちょっとした負荷で100Wさらに上乗せ爆音
新しいゲームについていけないから
古めのゲームで
ディスプレイは17インチのSXGAだがこれに使い続けて目が見慣れてるから流用して
グラボと名前が似てるA10-6800Kに置き換えると
CPUもGPUも性能大幅増で消費電力も大幅に削減で
さらにOCも楽しめる倍率ロックフリー何だっけ?
>>480 Intel 売上高125億8000万ドル 純利益20億4500万ドル
Nvidia 売上高9億5470万ドル 純利益7790万ドル
AMD 売上高10億9000万ドル 純”損失”1億4600万ドル
HSAでインヌビオワタ(震え声)
部品構成や設定にもよるけど現行のA10-5800K/5700でも
アイドル25〜40Wくらい
動画見たり程度の負荷なら+10〜20W程度
ゲームなど重負荷時でも100〜150Wどまり
CPUクーラーやファンの選択しだいでは静かにも
>>499 倍率フリーはk付きモデル
でも消費電力を気にするならTDP 65wモデルを選んだほうがいいよ
P4は、消費電力より騒音が気になった
とくにリテールクーラーはまさに轟音といっていいひどい騒音だったからなぁ
>>500 ん?
なんでARM陣営の業績をそこにならべないの?
並べたらHSA陣営の大勝利になってしまうのが怖いの?
現実が怖いの?
どうでもいいからなんかソフト出してよ
またIntel/Nvidiaに負けたよ〜!助けてARMもん!
FXシリーズの最上位モデルで8Coreの5GHzが今年出るとか
6800Kも5GHzにOC出来るなんて思ってる
>>500 AMDとNVってなんでそんなに売り上げ差ないんだ?
AMDってCPU/APUもやっていてCPUは鯖でAPUは一般向けで凄く売れているんだろう。
30億以上の売り上げあっても良いんじゃないか
で、AMDってなんで損失でかいんだ? GPUが足を引っぱりまくりなのか
GLOBALFOUNDRIES28nmプロセスの独占契約の違約金の4億2500万ドル支払いが2013年Q1までの約束手形あるから
特別損失として計上してあるのでは?
510 :
Socket774:2013/05/10(金) 20:07:21.71 ID:MiyNwXb1
Jaguarを見て思うんだが
失敗作のBullから少しずつ手直しして
Excavator世代では完全な1コアに戻って2コアでモジュール単位になる気がする
>>508 大して売れてないし、所謂ドル箱市場は尽く相手に抑えられてるから
全然儲からんのよ
>>509 そんなのあるのか。
でも、駄目な会社って稼げないくせに、アホな支出がアホだから多いんだろうな
だから駄目会社なんだろうが。
違約金でも、kaveriの28nはGFなんだろ? kaveriが28nなら28nFXもGFだろうな
TSMCに乗り換えて20nにすれば良かったのにな。TSMCから糞な物は作らないって言われたのかな
KaveriはTSMCでFX/OpteronがGFじゃなかった?
>>509 NonGAAPでそういう特別損失抜いても、営業損失が4600万ドルあるから、
本業自体が不調。
部門別だとGPU部門が1600万ドルと黒字とマシだけど、
AMDはCPU関係の部門の方が大きいから、GPUだけ調子よくても黒字に出来ない。
>>512 単純にTSMCのラインがAMD以外のチップで埋まってるからだろ
それに今からTSMCの20n向けに物理設計やり直したら製品ができるまでに何年かかるか分らんぞ
>>516 >AMD以外のチップで埋まってる
GFに金を払うって決めた時点でそんなことすら分ってなかったのか
なんで今から?その時から20n向けに物理設計すればよかったんじゃ
本当にTSMCのキャパがAMD以外で埋まってるならjaguarすら市場投入で金でしょ
ジャガーもいいなって思えてくる
25Wの方だったらPentium4の3GHzやGeForce6800Ultraより性能高くなりそうな気がしてくる
DDR3200-512MBで80GBプラッタのHDDだし100BASE-Tでケーブルもカテゴリー5で30m引っ張ってるが太いし劣化してそうだし
イロイロ変化あって楽しそう何だよな
うちはDDR2で粘ってるから次に作ると全とっかえなんだよな。
522 :
Socket774:2013/05/10(金) 23:29:29.90 ID:jLBxpC9h
>>507 5Ghzで動いてもSandy bridge以降のCoreシリーズの
2.5Ghz程度の性能しかでんのだが・・・・・・
つーかPentium4の失敗見てるから、クロックだけじゃもう限界で
スレッド当たりの性能上げるしか道はないってわかってるのに。
>>518 今からというのは勘違いだったスマン
しかしGFとのウェハー供給契約を改定したのは去年のことだ
そこから20n向けに再設計したとしても量産体制になるのは早くて来年末に間に合うかどうかだろう
それに最先端プロセスを扱えるラインは限られてる、立ち上げたばかりならなおさらだ
さらに安定した量産体制映るのには時間がかかる
>>519 jaguarはダイサイズが小さいから歩留まりもいいがダイサイズが大きいkaveriをそうはいかないウエハの占有率が違う
jaguarはローパフォーマンス向けのプロセスだがkaveriはハイエンドGPUと同じハイパフォーマンス向けプロセスなるから
歩留まりはさらにシビアになる
それに大量に生産されるだろうPS4のチップもおそらくTSMCなるだろうし同じように大量に必要なAppleもTSMCに移る
他のARM系のCPUやPC向けのGPU生産もあるし、もちろんjaguarもある
この中でダイサイズの大きく歩留まりの悪いハイパフォーマンス向けのAPUを大量に生産できると思うか?
もし生産が出来てもその量は市場に供給できる程確保できるとは思えない
なんだか皆心配性だなw
なるようになるさ
>>526 Richが出れば上位は全てリックとFM2マザーになる
ついでにRichでFM2は覚醒しhas撃沈
>>525 Appleが金を出すから優先的に使わせろって話もあった気もするけど
20nm自体は今年の後半には量産体制に入る予定じゃなかったっけ?
>>529 20nGPUも運がよければ今年末じゃなかった? 違ったっけ
>>504 自作関係ない
板違い
自作しないならでてけよ
一度買った人間は、まず二度買わないからな
情弱騙して買わせても次は買ってくれないし口コミで悪い評判は広がる
>>528 Llanoの時もTrinityの時もこいつが出ればって言ってたが結局何も変わらなかった
スマフォ・タブレットみたいにdGPUのない世界なら
iGPUのGPU能力の高さは強い売りになるんだけどねえ。
>>533 それ組み込み向けの評価ボードで自作とはまったく関係ないから。
>>535 んなこた誰も言ってなかったと思うが。
少なくとも自分は目にしたことないぞ。あるというならログプリーズ。
ARM真理教クンがTrinityはPCに最適化されて17Wでもうウハウハみたいなことを連日言ってたなw
こういうの?
273 Socket774 sage 2012/03/16(金) 01:26:09.90 ID:piImosPV
個人的な感想で申し訳無いけど
今はintel独占市場のUltrabookに
Trinity17Wがきたらまさに革命が起こるだろう
>>258を見れば分かるけど定格1.5GHzのLlanoが問題なくゲーム出来てるからなw
163 : Socket774[sage] : 2011/05/22(日) 14:08:13.09 ID:Ap/L+pDP
この夏はIntelのCPUもちゃんと売れるから心配すんなw
ただ、Llanoが各メーカーの間で奪い合いになるくらい大人気ってだけのことw
363 : Socket774[sage] : 2011/05/22(日) 22:04:35.37 ID:qMCYgbQM
淫厨共が必死過ぎるw
Llanoが出る以上Sandyノートとかいうゴミはもういらんよ
387 : Socket774[sage] : 2011/05/22(日) 23:27:50.85 ID:FRt6/Sna
BobとLlanoとBullの総攻撃でIntelオワタだからな
そりゃ淫厨も必死になるわwwww
B3に交換してもらった?残念それにまだ13個バグ残ってるんですよwww
>>540 それは頭のおかしい特定の人だけじゃないですかー
頭のおかしくない人はAMDスレではノイズなので削除する
>>528みたいなのが今回だけなはず無いやろ、AMDが何か新しい事をやる、物を出す時に
毎回言ってるじゃないか、まぁそんな鳥頭だから毎回同じこと繰り返すんだろうけど
APU1つごときで市場がひっくりかえるわけないわ。
雑音は自演でAMDの褒め殺しやってるから雑音の仕業でしょ。
17W 鳥で macbok air もどきのドヤリングが可能になった
もう AMDで全てすませられる時代になりつつある
決め台詞の雑音の仕業きたー
>>535 Llano世代でもTrinity世代でも、自分の中のPC観はけっこう変わったかな
次のRichlandはTrinityの延長線、強化版第2形態という見方で、でもそれなりに楽しみにしてるけど
Kaveri/Kabiniにはそれ以上に期待している
ノートや組み込みでももう少し数字になって現れてくれると嬉しいんだがなw
>>526 コピペが日常になってるとリンク先の変化にも気づかない例
Bulldozerの偽グラフが出た頃は
パフォーマンスに懐疑的な団子がボコボコに叩かれてたようなw
一部なのか多数なのかは分からんけど、
なんかLlano、Trinity、Jaguar、Kaveri、あとHSAと
コアやらチップやら新○○が来るたびに片っ端から持ち上げられてる感はある
でもエイプリルフールの嘘ベンチには団子も釣られてた
HSAは革命だろ
プログラマなら誰でもGPGPUを試してみずにはいられない
HSAとかどうでもいいんで。
せっかくiGPUの性能が高いんだから1.6kg以下のウルトラモバイルに
のせてほしいんだがどこもインテルばっかりなんだよね。
APUモデルはみんな重たいし。
一般的にプログラミングを簡単にすると実行性能がいまいちになるイメージがあるんだけど、HSAより結局OpenCLのほうがましだったって落ちはないよね?
ん、よく見るとOpenCLより微妙に悪化してるか
CPU GPU間で データのコピーが不要になるんだから性能があがらないわけがない
そもそもCPU-GPU間のデータコピーの時間が支配的になるような軽い処理はGPUにやらせませんので...
明示的に領域を分けて転送命令を入れないといけない現在のプログラミングモデルを変えるための話だ
>>553 仕様をちゃんと読んではないけど……
理想的にしっかりした実装であれば、相対的には不利にならないはず
というかHSA用の中間表現が規格として定めてあって、
それに対してJITコンパイラを用意する事でアーキテクチャ依存の表現に変換して
GPU実行させるってのは、CUDAとかも同じ
dGPUをGPGPUとして使う場合、
メモリ空間の共有で言うと、OpenCLで明示的にメモリ階層を操作するより
オーバーヘッドが出るだろう。生産性とバランスできればいいという事だろうけど
現実的には、未成熟な実装が混ざってて、CPU・GPUの組み合わせ地獄と
戦うハメになるとか、まあありそうな話
559 :
Socket774:2013/05/11(土) 07:59:49.41 ID:NRVH4xPa
Sandy比で56%とか低すぎワロタ
GT1のスコアだよな・・・?
HSAでパフォーマンスが上がるのは、CPU⇔GPU間のデータ転送がボトルネックになるような処理だけじゃん
そんな処理があまりないからなぁ
それがGPGPU最大のボトルネックなわけだが
564 :
Socket774:2013/05/11(土) 08:38:51.75 ID:NRVH4xPa
>>559 コレばっかりは期待ハズレル
Llanoの1番下のモデルでも倒せそうだな
安物3千円のビデオ・カードよりは、マシになったのかい?
nVidiaは最近スマートフォン向けCPUだかGPUでよく目にするな
そのへんで数が出てるんじゃね?
567 :
566:2013/05/11(土) 09:16:31.14 ID:c4utBNa5
FireProとかFireStreamって売れてるんだろうか
>>538 >
>>535 >んなこた誰も言ってなかったと思うが。
>少なくとも自分は目にしたことないぞ。あるというならログプリーズ。
>>538 >
>>535 >んなこた誰も言ってなかったと思うが。
>少なくとも自分は目にしたことないぞ。あるというならログプリーズ。
>>538 >
>>535 >んなこた誰も言ってなかったと思うが。
>少なくとも自分は目にしたことないぞ。あるというならログプリーズ。
(´Д` )
毎日、同じマルチポストしてる連中って、日常で何やってんだろうね。
二元論で敵作って自己顕示、ネガばかり言って生きてる奴らなのかなw
AMD信者の厚顔無恥さはある種のステータス
>>566 かなり出てると思うよ
Tegra4の新型Nexus7も出る
Tegraをバカにしてたやつらはだんまりw
これが現実だ
?
nexus7の新型はqualcommだしょ
AMDが、相手にならんほどの低性能、低シェアなら
毎日、アンチがコピペマルチを繰り返す理由ってなんだろうなw
厚顔無恥?オマエラのうちには鏡がないんだなw
SSE5とか言い出す会社の信者だから仕方ないよね(´・ω・`)
以前はAPUが出れば、FXが出ればだったが
今はHSAのKvaveriが出れば大逆転って信じているんだろ
もう、夢を見るを通り過ぎて夢を夢見ているって状態じゃないのか
自作板なんだから、新製品にも期待するのは当り前。
HSAもオープンなAPIなだけなんだから、単なるDCの拡張アクセス。
対立煽って、他者を貶めてふんぞり返ってるのは、自作自演を繰り返すアンチだけだろw
581 :
Socket774:2013/05/11(土) 11:25:52.42 ID:yd4uHZ/a
インテルとヌビには夢も希望もないからな
あるのは提灯ベンチとばらまきマーケティングくらいか
まあ、インテルの製造設備だけは凄いけど
>新製品にも期待するのは当り前
そう、その流れ方が面白いからついね
bulldozer発売前と発売後とかエンタテイメントとして最高だったw
信者が自信満々であればあるほど良い
ブルはボコってるだけでそんなに面白くなかった
SandyBridgeに死角なし!!→死角ありました!の方が盛り上がったわ
様子見してZ68出てから買ったし他人事じゃなかったからね
要は、相手はなんでもいいから、煽りと叩きをやって
自分が楽しければ、何でも良いという連中なんだな。
よく分かったわw 無印ν速みたいだなぁって見える訳が。
>>584 どこのスレにもいるよねぇ。
アンチというか、何の理由もあきらかにせずそのメーカーの製品けなす書き込みするだけのやつ。
あまりにも内容がバカ過ぎるから、利害関係者ってわけでもなさそうだし。
まあ精神年齢が小学生並なんだろう。「おまえのかぁちゃんデベソ」レベル?
自分の所有してる製品が、世の中の売れ筋でないと不安で仕方ないとか?
他をけなすことでしかストレス発散、精神的安定を得ることができない迷惑極まりない性質のやつらなんだろうなぁ。
ある意味DVなんかと同じ類か。
ぶっちゃけAPUはCPUコアの性能を求める製品じゃないんで
自作板的にはあんまり面白くないというか受ける製品ではない
んだよねぇ。この板ならGPU入れてる人多いと思うし。
ノートPCみたいに制約の多いフォームファクターやスリムデスク
みたいなPCでこそ意味のあるものだけど、そういうのは自作と
関連性があまりないからね。
588 :
レス厳禁:2013/05/11(土) 14:02:35.37 ID:GF0X7f+W
UltrabookNewsにAcerのTemashノートの簡易レビューが来てた
WEI、Cinebench、CrystalMarkのスコアが載ってる
値段が高めのコンピューターの買い手はゲームでより鮮明な画像を得るためエヌビディア
の最新半導体の購入に依然として積極的だと、ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリス
ト、ベッツィー・バン・ヒーズ氏は分析する。こうした状況が、同社がPC不振の影響を切り
抜けていく上で貢献しつつある。市場調査会社IDCによると、PC出荷は1−3月期に
過去最大となる14%の落ち込みとなった。
PC市場の落ち込みをもろともせずNVIDIAの高品質GPUが幅広い層から指示を受けて好調な決算となったようだね
× もろともせず
○ ものともせず
雑音先生もう少し日本語勉強しようよ。
592 :
Socket774:2013/05/11(土) 16:27:11.30 ID:95la3DmO
A10-5800k使ってる俺が来週秋葉に行くんだけど
グラボとかケースなどの+αで1個1万以内でおすすめある?
できたらケースAPUに似合う色がいいんだけど…
あったら教えてください( `・ω・´)ノ
マザーボードの規格やドライブの台数とかも書いておく方がいいかも。
SSD使ってないなら人気の東芝SSD
128GBでいいんじゃね
少し足出るけど
silvermontに勝つのは難しそうですな
silverantってFFの敵に出てきそうね
>>575 Tegra4は間に合わなかったらしい
Snapdragonになった
最大8コアだっけか。
複数ソケットのJaguar板出んかな。
Acerのやつは5月末発売だっけ
正式発表もなしにステルス発売しするのだろうか
>>592 APUに合う色ってのがわからんけど(赤?)、個人的おすすめは
ケースならFractal DesignのDefine R4(ATX)かDefine mini(mATX)
黒か白が選べてエアフローもいいし静か。ただしデカイ
ビデオカードはDGで遊べそうなHD6670でいいんじゃない?
ハイエンドGPUつっ込む様な石でもないし
603 :
Socket774:2013/05/11(土) 17:24:45.60 ID:/dfeOQrs
シングルでも負けそうだなぁ
つーか、turbo dock technologyとやらで高TDPモード(5.9W)で動かしてこれだからね
タブレットモード(3.6W)だとクロックが1GHzに制限されてこれより低くなる
Atom Z2760は2W以下のTDPだ
Jaguarは10W台のHaswellに対してコストパフォーマンスとマルチスレッドのスループットで勝負するコアで
ここではそこそこいい勝負をするだろう
606 :
Socket774:2013/05/11(土) 17:42:03.65 ID:/dfeOQrs
無理
BobCat後継のJaguarがいつの間にかHaswell対抗になってたのか
Atomに勝ったのは、Jaguarの製品セグメントがAtomより上位の製品位置付けだから当然という事か
AcerでWin8Tablet買うなら、Jaguar搭載のAspire買うのがお得だな
元々BobcatはAtomとCore ULVの隙間向けだし。
最近はIntelがYシリーズとやらでCoreを10W前後にまで使うようになったから
そこでcat系コアとぶつかる。
610 :
Socket774:2013/05/11(土) 18:07:35.39 ID:95la3DmO
>>593内容足りなくてごめん
マザーはFM2A75Pro4-mでドライブは外付けだから大丈夫だけど
できたらATXのケースがいいかな、よく冷えそうだし…
>>594 SSDは友達が使ってたから興味ある
財布に余裕があったら買ってみようかな
>>602 説明不足でごめん、
Intelならこのケースを選んだだろうけど
今回はAMDのAPUの赤シールがよく合うケースを探してるんから
黒に赤の装飾?のケースがいいかな
なにぶんケースとか周辺環境には疎くてよくわからないんだ(´・ω・`)
あ、microATXマザーで黒地ケース希望となると的外れなのばっかだw
613 :
Socket774:2013/05/11(土) 18:40:50.62 ID:95la3DmO
>>611 この限定仕様のやつは厨二心がくすぐられるねw
ケースは今はVAIO RX52のケースを2世代にわたって改造して使ってるけど
どうしても窒息ケースでファンが煩いから今回買い換えようと思ってるんだ(´・ω・`)
ネットショップはブルーばっかりでなかなか参考にはならんのよ
617 :
Socket774:2013/05/11(土) 19:12:44.05 ID:95la3DmO
この下の奴はどこも在庫がないと思ってたら
ちょうど来週リニューアルだったんだw
このT28と在庫はないんですが気になったケースがあったんで
秋葉に行ったら一応この2つを探してみます
協力ありがとうございました(´▽`)
618 :
Socket774:2013/05/11(土) 20:25:13.84 ID:NRVH4xPa
あんまり淫厨いぢめちゃダメよ
ドライバで覚醒するからちょっと待っとけ
いやそれdGPU付けた時の比較だし
iGPUでP7459も出てたまるか
差がなさすぎてひと目でおかしいとわかるグラフだな
まだ勝ってるとはいえ差は詰められてきてるんだから、あんまり笑ってもいられない
iGPUなんて、買ってPC組み立てた日に動作確認のために使うだけで、
その後2度と使わないからどうでもいいわ
どうせi5以上の上位版にしかついてこないから
基本的にローエンドのAPUとは勝負にならない。
「ソケットの変更までした新CPU“Haswell”のCPU性能とは?」
なんて記事が書けそうだなおいw
631 :
Socket774:2013/05/11(土) 21:11:15.09 ID:/dfeOQrs
GT3eきたの?
>>626 自分もインテルならグラボも含めて廃スペ志向で組みたいからiGPUはどうでもいいな
その手の中庸PCはAPUに引き続き期待するとして
Haswellへの関心事はやっぱひたすらCPU性能とOCの伸びしろに期待だな
APUともFXとも別物として楽しみたい
>>627 4770RはIntel発表だと2.5〜3倍だから普通に抜かれてんじゃん。
A10-6800K 出る前に終わってしまった。
値段だけローエンドで性能は何も勝てず、ダイサイズはハイエンドとかカワイソス。
>>625 しかし相変わらず3DMarkと実ゲームとの剥離がひどいな。
乖離だろ
剥がしてどうするんだよ
>>633 現状の Intel さまが、何をどう売りつけているのかも書けよ。
どんな性能のGPU積んでるんだ? え??
「終わってる」以前の性能のものを、ベンチマークねじ曲げ、
祭り記事を書かせて埋め尽くして、搭載製品を作らせては
バカ高く売りたくってるってことなのか? え?
どうなんだ?
別にオレら淫のバカ高いCPU買わにゃならん義理ないからさ
正直
自作版でAMD次世代スレをやるのはもはや無理がある
ノート板の視点だと今はAMDファンボーイの黄金時代なんだけどなあ
>>635 なるほど。乖離(かいり)か。
よし覚えた。
指摘ありがとな。
網膜乖離
>>639 それは自作板から見た視点というかファンボーイ的な視点じゃないだろうか
色々と言っても結局はネットブックの延長線みたいななものにすぎないしな
やっぱり一番望まれているであろうものは普通の15インチノートだしそこ出してくれないと盛り上がりに欠ける
K53的なものがTrinityで出なかったのが痛いな
>>633 本当にそうなら面白くなってくるんだけど
インテグラに限らずその手の発表っていつもなんかしら詐欺フェストの匂いがして眉唾になってしまうw
>>639 たしかにAPUの先見性と進化はIntelの先をゆく格好で、Kabini/Kaberiもその前のRichlandも期待度大なんだけど
LlanoやTrinityも同じく優れて見えたのに実際の採用数や台数シェア伸ばしきれなかったように
良い物だからといって売れるとは限らないの法則がまたありそうでお花畑にはなりきれないんだわ
ユーザー側の土壌は育ちつつあると思うんだけどね
さてどうなることか
AMDの浮き沈み自体は株主でもないしぶっちゃけどうでもいいけど、
結果、自分の望むものが手に出来るか否かとも直結してるんで頑張ってイキロAMD
>>642 あの手のエポックメイキングというか分水嶺になる物って
ほんの少し仕様や値段やタイミング外しただけで結果大差になって現れるからねえ
Haswellモバイルの出回る前にRichlandが値段と比較性能で出鼻をくじいて、
追ってKabiniで畳み込んで、GT3が来る前に次のKaveriでけん制入れられたなら理想的なんだが
逆にちょっと歯車狂ったらAMDは再浮上の好機をむざむざ失ってしまう気も・・・
kaveriはPS4の発売と合わせられるようなら出してほしいな。
インテルのグラフィック性能は完全に騙し入ってそう捏造臭がプンプン。
intelはプロセス技術で最先端いってるからねぇ。
AMDは、ハイパフォーマンスCPUコアとハイパフォーマンスGPUコアのマルチコアAPUでしか生き残れない気がする。
それにしたって、intelなら今でも技術的に可能かもしれないという。
後藤さんの最近の記事をみると、CPUのコア性能を追求しつづけてたintelがとうとう新しいGPUコアとのマルチコア、
つまり例えるならintel版APUに踏み出すんじゃないかというニュアンスもあって、そうなるといずれやばいかも。
まあ、ともかくAMDがATiを買ったのは大英断だった。
ハイパフォーマンスとかいっても所詮はiGPUの枠内だからショボいのよね。
>>643 「必死杉」 ってのはさ、
「自社がやった、おおよそ子供にも普通の社会人にも聞かせられないような、
販売妨害や市場操作、性能操作や情報統制、広告縛りやチラシ掲載妨害など
ありとあらゆることを、認めもせず和解金だけ出す。」
っていう、意味不明の対応をやって平気な会社に。
言って言って言い続けてやれよ。
未来永劫。
莫大な資金を投下してATIを買うより
もっと良い選択肢は無かったのかと思うことはある
せめてIP買いとかなら負担が軽くなってCPUコアにリソースを集中できたのだろうか
まーそんな単純な話にはならんか
製造プロセスの差が有り過ぎだから、コアの開発というよりプロセス差をどうにかしないとCPU単体では勝負にならん
>>646 あのタイミングでATI取り込んで軌道変えたのは英断で正解、というか唯一残された道で
賭けざるをえなかったんだろうけど、反面Fabとさらに体力を失って今の窮地を招いた気も
対してIntelは未来予想図を読み違えた気もするけど、Fabやプロセス先行で土台は一段と堅牢
比べて弱いと揶揄されるグラフィック性能やドライバー開発&フォロー陣も、その気になれば資本力技術力を後ろ盾に今後急速に伸ばしてくるだろうし
そのタイムラグのカオスの中で主導権争いをどっちが握るか
ここ1〜2年の成果が、そのままこの先長く続く流れも左右しそう
Bulldozer出したときはどっちも32nmでした
Bullは設計思想の分岐路を間違ったほうに進んだ感じだな。
そうかな?
スループット指向って鯖用にはこれしかないという感じだったけど
鯖にはいいかもだけどAMDは鯖用のアーキのお下がりがメインストリームに
もってきてるからな、結局リソースが足りない。
32nをAMDが出したときには既に22nがでてたけど…k8の時も90nで65n相手だったし。
?
32nm Llanoが出たのは2011年6月
32nm Bulldozerが出たのは2011年10月
22nm Ivyが出たのは2012年4月
あれ、勘違いかな、一年半くらい先行されてるイメージしかない。
もう二年は先行されるのも時間の問題だしな。
これを最初に書くべきだろう
32nm Crakdale 2010/1
32nm Sandybridge 2011/1
1つのプロセスが2周あるようなものじゃないか
まぁ、それだけインテルが巨大ってことだね、同じ事やって一時でも
アドバンテージがもてた事は驚愕、アプリもほぼインテルの仕様で開発されてるしね。
ワークスにプライベーターが挑んでるよーなもんだし…
その割にネチネチ煽るイン厨(笑)。ロマンがないね〜
>>661 アプリはintelの仕様で開発されてる訳じゃないよ
ベンチがそうなだけ
>>663 それでも問題ない。
鯖にしろデスクトップにしろAMDはかなり小数派だから、Intel間で性能が比べられれば
(性能の進歩が分れば)良いんじゃないか
>>644 PCの開発会社からしたら、ラインナップ的に上中下を簡単に揃えれるのも魅力だろうね>Intel
まぁ、マーケティング畑のベテランがAMDに入社したらしいから、
Pen/Cele/i3買うぐらいならAMDをってキャンペーンでも打ては状況は変わるかもね
>>653 間違ってはないとは思うけどAVX対応で2年スリップしたのが痛かった(その間もIntelは待ってくれないし)
ダークシリコンをどう使うかという所で道が別れたんだろうけど、ちょっと
AMDはアグレッシブ過ぎた嫌いはあるな。
667 :
Socket774:2013/05/12(日) 09:12:06.35 ID:OPDCBiHM
A4-4000のスペックってどこかに出てた?
>>668 実質ゴミのG45を同梱しただけだがね
しかもドライバ開発は事実上終息
あれだけの資産持ってるのだから少なくとも3世代ぐらいは面倒見ようよ
AMDはその前の世代にすらβドライバ出してるのにさ
IntelのiGPUがゴミなのがRadeonの生命線なのに
なぜそこを批判できるのか
ゴミのくせに居丈高にFUD噛ましてくるだろ
eDRAMガーとか単なるベンチ対策なのにやめろよなと
いい加減AMDとAMD信者は違うことに気付いてほしい
煽られた!、淫厨に違いない!、みたいな短絡思考
AMDの製品を馬鹿にしてないと言ったらウソになるけどw
ここでdisられてるのは会社じゃなくて信者ですから
ごめん嘘言った、会社も1割くらdisってるかもw
>3世代ぐらいは面倒見ようよ
ICHのサポート具合とかもそうだけどアレは商法だな
新しいのかえ、という明確なメッセージだが不満が出るまでは買えん、いや、変えんw
CPUソケットと同じで無理やり買い替えさせる魂胆なんでしょ。
まあそれくらい商魂たくましくないとだめなんだろうけどね。
IRSTでICH10含めたPCH以前のAHCIモードでの
コントローラを切ってきたのも確かにビビったが
GPUは初めからゴミってのが分かってるから
ヌビのかラデのdGPUを刺せばいいだけで実害は比較的少ない
いまだに32nmのSandybridgeにも勝てないようなCPU出してる時点で、
製造プロセスだけの問題じゃないだろ
まあ、5GHzに近い周波数まで公式OCみたいなことしたCPUで、やっとパフォーマンスだけなら
Sandybridgeレベルになったけど、今度は消費電力が酷いことになってる
正味の話シングルスレッド性能の勝ち負けはどうでもいいと思ってる
x264のエンコでFXに勝てずiGPUでAシリに勝てないsandyではどうしようもない
高価格を正当化できない
マルチコアにやOpenCLに最適化されたアプリで尖った魅力を見せるAMD
新拡張命令でFXの追い落としを狙った蓮コラ
アーキ勝負では分が悪いからいつもの手口で逃げたワケでしょ
何故違う製品で比べるのかw
この数年で高価格を正当化できなくなってるね
CPUのみならず、sonyのノートPCとかと一緒w
adndroidも今は安く売ってるようだけど将来はわからんし
AMDが安すぎるのも含めて、お前らの商売だし好きにしなよとしか言いようがない
で、intelが安く売りだしたらAMDどうすんの?
>>675 いや、主にプロセスの問題だと思うよ。
CPUの性能の違いは、intelがあくまでコア性能をアップするのにこだわったのに対して、
AMDはそうそうにコア数を増やす方向に舵を切ったというだけ。
CPUコアとGPUコアでメモリを共有できるPS4-APUタイプのがパソコンAPUにも導入されるようになれば
かなりにアドバンテージになるんじゃないかと。
まあその場合、圧倒的に不足するメモリ帯域も、同時になんとかしてやる必要があるんだけど。
それは仮定の質問だからな
先端工場を維持しようとすれば高価格のCPUを売り続けるしかない
>>675 32nのClarkdaleならbullでもワットパフォーマンスで互角以上だった
そこからintelはSandyで大規模なMA刷新が1回とマイナーがもうすぐ2回目でAMDはマイナーな更新が1回
同じリソグラフィーではほとんど似たようなラインに立ってるじゃないか
まぁこれも仮定だがプロセス開発が行き詰まる時が必ず訪れるとして
どのfabも横並びになった時にどう差別化するか、という話にしたいの?
intelの場合、無線やらレギュレータやらその他の部分を主に消費電力の関係で一生懸命取り込もうとしてるようだけど
そういうのがAMDにもないとまずいよ?
安く売り続ける作戦はそれはそれで良いとは思う、正直助かる
ここ数年、AMD搭載製品が安いと思ったことはないのだが、なんかあったかな。
安くて値段相応に悪いものはあったが。
プロセスの話だけだとよくわからないのでトランジスタの規模までお願いします…
大きなダイなので高く売りたいけど安くせざるを得ない、みたいな状況は
将来的に向こうもこっちも良いことが無い
>>683 そうだな、インテルが高い上にショボいだけで
AMDが安くなかった時期は例のリング内でopteronが待ち受ける画像あたり?
よく知らんけど、常に競合製品はintelより安いでしょ、続けられるなら続けてほしい
AMDはコア性能あげずにコア数増やすことで性能あげる方向に舵を切ったんだけど、
世間は基本的に同じコア数のCPU同士で性能比較しちゃうからなぁ。
そして、コア数増やすにしても、省電力にしても、プロセス技術で先行してる方が有利という。
製品のこともよく知らんが、Intelもそうだけど、最近はAMDの株価は絶好調だぞ
技術的に革新的な改良でもあったの?
コア数に偏ってるっていつからなの?
Athlon x2
phenom II x6 あたりからずっと?
4C vs. 2C4T
2M4C vs. 2C4T もそうといえばそうかね
技術とかよりも売り込みが美味くなった気がする
>>689 Phenomの頃からじゃないかな、まぁ結局多コアなだけでは対抗できなくて
2コアより安く売るはめになったが、まさかFXでまた同じ失敗するとは思わなかった
692 :
Socket774:2013/05/12(日) 13:03:37.54 ID:1QCRZ981
同じプロセスね
つまりSandyとTrinityどっちがいいかとかだな
やめとけ
インテルに勝ち目がないだろ
>>688 AMDの株価好調なの?
PS4、Xbox720で採用されたからかな?
PS3、Xbox360世代と同じくらいの売れ行きとして、
両機種で6年で1億4千万台くらいだから、年間2300万台の市場だけど、
AMDにとっては小さくないはず。
PC方面では…HSAくらいだろうか?
結局はシングルじゃ対抗できないからマルチでという方針なんだろうが
製造でも劣るからでかい上に歩留まりも悪くて電圧大盛りのビッグコアにしかならないってのはわかってたよな
やっぱジャガーを改良してメインに持ってくるしか無い気がする
Jaguarとビッグコアの混成モジュールになっていくのではないか。
相方がトランジスタ喰わないからビッグコアはIPC向上にトランジスタを使える。
そういう方向での進歩を考えていたのなら
生み出されるのがBulldozerになるはずがないので
厳しいなぁおいw
最近になって出てきた噂だと、Jaguarはモバイル版steamrollerコアって話だね
サーバではビッグコアが必要ってことでしょ
FXは単なるサーバチップの流用に過ぎんよ
sandybridgeは3
haswellは4
jaguarは2
steamrollerは2+2
ターゲットとする市場が異なるものを、一様に並べて批判するとかw
もう、単なるいちゃもんでしか無いな。
好材料はモバイル向けが展示会で好評だったので
Xmas商戦向け商品で採用の契約が増えたのと、ゲーム機両方でしょ。
>>690>>693 なるほどなー。株価は好調だよ。ちょっと前までは底辺這いつくばってたけど、今は上昇トレンドに乗っかってるよ
まあl,Intelのほうが好調だけどね。米株が全体的に好調だから、当然と言われれば当然かもしれんけど
>>700 haswell4
その割にベンチいまいちなんだよなw
>701
>681
少し前にインテルがAMDを買収するって噂が出たときは14%上がった
直ぐに元に戻ったけど、株価なんて所詮その程度のものなのでは
シェア()とか製品の優劣とはなんも関係ないしな
いやまったく
良い物は良いし売れてようが売れてまいが関係ない
>>703 フロントエンドに大幅に手を入れたわけじゃないし、
HTT時に競合する場合が減るくらいで、シングルスレッド性能には
あまり影響ないんじゃないの?
GWに5800K買ったのにシムシティのクーポンが付いてなかった
めっさ腹立つ
先着順で、店舗配布分しか無いからな。
売れ行き好評の報告、乙。
APUも興味あったけどそれよりずっと高スペックのAMDRADEONで組んでてももっさりし過ぎてる上に糞煩い
バグだらけのドライバも酷すぎてこりごりだから次はAMDRADEON以外で組む
さっき組んで今PT3の設定終わったあたりの俺が言うけど悪くない
安定してる
すげぇ静かだし
そら予算とか無視していいならインテルのハイエンドにするけど・・
同価格帯のi3にする発想はまったくなかった
正直勝ち負けそのものがどうでもいいんだが。
ゲハ厨は巣に帰れよ。
ゲハとか、また、なにか受信したのかw
じゃ、雨降る前に走りに行ってくるか、、、
>>713 新規組立乙
>>712 それ悪いのはラデやろ、AMDGeForceにしておけば良かったのに
ゲームするならCPUはインテルにしておけよ
GPUはゲフォでもラデでもどっちでもいいと思うけど
nForceの頃からAMForceはゲーマーなら当然の選択
ゴミは捨てていいが、APUのiGPUはゴミではないので、dGPU前提ならCore iにしておけということになる。
ドライバーの不具合ねぇ特に無いがな
それにNVIDIAのGTX600,700系のKepler買うのは有り得ない、次のMaxwellからなら有りだと思うが
Kepler買うのは分かってない馬鹿だけだよ
>>719 だよな、Inteonなんか最悪の組み合わせだというのに人気なのが不思議
FX-8350にHD5770、HD7770、HD7870で使ってきたけど特に不具合はなかったな
>>720 コア哀は負荷かかるとどうしようもねぇからな
キャッシュ多いのはその欠点をうまく隠しているつもりだが
しかし素性の悪さは隠し切れないと
過負荷になるとモニタがまるでガラスの板になったように反応しねーんだよ>哀
マウスもどっか行ったりするし
で、youtube引用はどうしたんだい?
OSの作りの悪さの問題だからねえ。
いや、AMD信者の問題だろw
本来、ユーザの操作を処理しているスレッドは動作を停止してはいけないが、スレッドの排他制御のまずさでロックされて止まるべきでないところで止まってしまうと
画面更新が止まったり無反応になったりする。これはCPUのメーカーやアーキテクチャとは関係がない。
スレッドの優先度と排他制御が適切に機能していれば(そういうOSの設計と実装であれば)、
コア数とは無関係にユーザのインタラクティブな操作の応答性(これは数十msという、CPUにとっては比較的大雑把な単位である)は確保できる。
だが、お前がcore iが原因だと思うならそうなんだろう。
733 :
Socket774:2013/05/12(日) 19:09:03.77 ID:OPDCBiHM
コア/モジュール 定格/TC L2キャッシュ GPU SP/クロック 対応メモリ TDP
A10-6800K 4/2 4.1GHz/4.4GHz 2MB*2 HD8670D 384sp/844MHz 2133 100W
A10-6700 4/2 3.7GHz/4.3GHz 2MB*2 HD8670D 384sp/844MHz 2133 .65W
A8-6600K. 4/2 3.9GHz/4.2GHz 2MB*2 HD8570D 256sp/844MHz 2133 100W
A8-6500. 4/2 3.5GHz/4.1GHz 2MB*2 HD8570D 256sp/800MHz 2133 .65W
A6-6400K. 2/1 3.9GHz/4.1GHz 1MB*1 HD8470D 192sp/800MHz 2133 .65W
A4-4000. 2/1 3.2GHz/***GHz 1MB*1 HD8470D 192sp/800MHz 2133 .65W
個人的にはA4-4000リッチランドが気になる
>>559 これが本当ならA4-4000でもHaswellのHD4600を超えそうな気がする
だって
A6-5400K. 2/1 3.6GHz/3.8GHz 1MB*1 HD7540D 192sp/760MHz 1866 .65W
こいつでもうちょい上の1280*720解像度で50fps行くw
A4-4000て来週発売らしいじゃん
すぐに詳細なベンチでてくるんじゃね
問題は乗せるのにBIOS更新が必要って事かな。
・・・そのための5300か?
でもA4-4000てのはどうもよくわからんのだよな
A4-6300というのも予定されてて、まあ少しは仕様が異なるようだけど
あえてそこに選択肢増やす必要と需要ってあるんかなあ?と
これがGPUなしAtlonとか、噂のTDP45W版だとかなら納得もゆくんだが
しかも今回はメモリコントローラーも上位版と同じようだ。
738 :
Socket774:2013/05/12(日) 22:30:09.33 ID:OPDCBiHM
>>482 リッチランドとサンディのiGPU対決が見てみたい気がする
メモリークロックは公式対応の最大のモノを使用でいいから
そうなるとトリニティのA10をリッチランドのA8で超えるだろうし
リャノA8をリッチランドのA4 4000で超えるかな
>>735 ASUSのプロセッサーもメモリも載せないで更新出来る機能なら
Trinityなしでいけるんじゃなかろうか?
740 :
Socket774:2013/05/12(日) 23:37:29.05 ID:1xWmD0G+
>>738 リチャードA8がTrinity A10を超えるわけねーだろうが、バカか
A4-4000はLlano E2-3200の後継みたいなもんだろ
せっかく型番がのびてくんだから
A4/A6/A8/A10 の性能は世代を通して据え置きにしてほしいな
ついに jaguar ラインから A10が、みたいな感動がほしい
A64-X26400T
>>738 現状環境はまちまちだけど、2600Kと2700Kと、5800Kと5700と、それにどちらか一方6800Kか6700に更新予定だから
暇で気が向いたらベンチ比較してみるよ
ただ、SandyのiGPUを3Dゲーム使用とか今さら検討や検証する意味も無いと思うけどなあ
Llanoの時点でもけっこうな差あったし、IVYですら
>>482な感じなのだから
勝って当然な得意な土俵でその差ひけらかしても、ただ嫌らしいだけな気もするが
無駄に競い争うこともないわな
勝ってるところはトコトン主張して淫厨を凹ましてやればいいのでは?
どうせ相手はコピペ業者なんだし
>>744 無理。売るための活動なのに。大事なことは性能良くても売れない激負け組みAMDってこと
Intelと競合しているものでシェアで勝っているのがないんだから
どうしようもない。
746 :
Socket774:2013/05/13(月) 00:32:18.32 ID:Bc3ZClDF
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
インテル信者よ、これ自称AMD信者の正体だ!
No!チートドライバ!
No!チートベンチ!
No チートOS Windows, No Life!
シェアでスケールメリット出てるハズなのに
淫は投資をケチってゴミiGPU積んでるって吹聴すればよい
ゲームしなければゴミiGPUでも困らないし
ゲームするならdGPU刺すからやっぱりゴミiGPUで困らない
ノート? 知るかここは自作板だ
749 :
Socket774:2013/05/13(月) 00:41:15.42 ID:Bc3ZClDF
ノートはワッパの悪さでAMDが不利になる
iGPU載せるにしても、最上位がAPUだから要らなくても勝手についてくる
>>747 すでに、コピぺ君のがんばりでAMDシェアが激落ちて
コピペ君は俺ら良い仕事しているってどや顔
そんなのを吹聴って、すでに遅くいまさらって激藁って感じじゃないか
Too lateなことを今からって駄目AMDのユーザーだなって思っているよ
>>733 今さらその低解像度でゲームしろとか拷問レベル
素直にdGPU挿すべき
ノートはまず生産性の悪さだな
歩留まりを電圧盛ってある程度何とか出来るデスクトップと違ってモバイル用はA10-4600Mなんて殆どみなかったし
モバイルのシェアの低さはこれが全てだろう
753 :
Socket774:2013/05/13(月) 01:09:36.65 ID:59pReL2Z
>>740 引っかかりすぎ
リッチランドはGPU性能がトリニティから1.4倍になる
スペック表のCPUクロックとGPUクロックとメモリクロックの違い見てもわかるだろ
リッチランド
A8-6600K. 4/2 3.9GHz/4.2GHz 2MB*2 HD8570D 256sp/844MHz 2133
A4-4000. 2/1 3.2GHz/***GHz 1MB*1 HD8470D 192sp/800MHz 2133
トリニティ
A10-5700 4/2 3.4GHz/4.0GHz 2MB*2 HD7660D 384sp/760MHz 1866
A8-5500. 4/2 3.2GHz/3.7GHz 2MB*2 HD7560D 256sp/760MHz 1866
A6-5400K. 2/1 3.6GHz/3.8GHz 1MB*1 HD7540D 192sp/760MHz 1866
A4-5300. 2/1 3.4GHz/3.6GHz 1MB*1 HD7480D 128sp/723MHz 1600
リャノ(VLIW5)
A8-3820 2.5GHz/2.8GHz 1MB*4 HD6550D 400SP 600MHz
>>753 2133メモリでないともうrichは覚醒しないiGPUなのかね
おそらく2133でもGPUの足を引っ張りまくりなんだろうが。
同じ帯域メモリを使ったとき鳥から立地ってどれ位GPU性能上がるのかな
リックで2133じゃKaveriはもうオーバー3000メモリじゃないと覚醒しないんじゃね
それかGDDR5クラスメモリをMCMでパッケージに搭載しないと駄目かも
755 :
Socket774:2013/05/13(月) 03:32:07.43 ID:VY4D0+3X
AMDのCPUはノート向けだが肝心のAMDノートは日本じゃほとんどでないからね
AMDのCPUはいわゆるデスクノートなら使えても、
日本で主流のモバイルノートには不向きだろ
>>754 そりゃメモリーに早いもの奢ってやればよりGPU性能上がってくけど
覚醒とかメモリーが足引っ張るとか、なんかいろいろ勘違いしてそうな・・・
Trinity→Richlandでの向上はまだ情報不足で詳しい比較は発売されてからになろうが
このあいだリークあったA10-6700の3DMarkスコアでだいたい察しつくんじゃないか?
さらにA10-5800Kを6700とCPU&GPUクロック数を同等に、メモリークロックも1866でも2133でも好きに変えて
スコアを比べてみれば、RichlandがただのOCモデルじゃなさそうなこともわかる
>>756 EeePCやE425での好評っぷり、現在ならU38Nのこととか、Kabini試作機の動作デモ見れば
むしろモバイルノートとの相性良いと思われるけどなあ
好調なのかそれ?
てか、それしかないの?
>>759 日本人はブランドに弱いから…
二次電池やSDカードを
「ソニーなら安心だ」と買っていく層が未だ過半数
変なところに改行はいったけど、1モデルはあるよ
モバイルノートが主流になったこと何てあるのか?
>>750 良いことをするのに遅すぎるってことはない
765 :
Socket774:2013/05/13(月) 13:50:05.38 ID:59pReL2Z
セレ以下の価格設定にしないとまったく売れなそう
淫のゴミを掴まされたことに気づいた消費者がPC離れしてんだもんな
淫厨のステマは罪深いぜ
PC業界まるっと死にそうな勢い
win8は良くできたOSなのにな
772 :
Socket774:2013/05/13(月) 14:14:54.49 ID:59pReL2Z
>>770 即レス、どうもありがとうございました。
> ヒートスプレッダーに刻印されたOPNは“AD4000OKA23HL”。これまで“Trinity”の末尾はHJだったので、初の“Richland”製品かと期待したが、AMD確認したところ「A4-4000」は“Trinity”だという。
1600x1000で15インチ出してくれ
CrystalMark基準でCPUはE-450の倍近いなー
OGLはE-450が11380だったのでA6-1450の方が早いわ
メモリースコア
E-450/1450
Total:8745/13092
Read:3195/4387(MB/s)
Write:2572/2104(MB/s)
Cache:15493/44632(MB/s)
キャッシュはなんだか凄いことに
TDP5ワットで
939の頃の
athlon64 X2 4800+と7800GTXの組み合わせ位の性能あるのかぁ…
AMDの出荷数はUltrabook未満だから影響無し
GT3eきたの?
でもコピペ君は消えない。
ふしぎ!!
781 :
Socket774:2013/05/13(月) 20:11:45.02 ID:Bc3ZClDF
>>769 1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
インテル信者よ、これ自称AMD信者の正体だ!
No!チートドライバ!
No!チートベンチ!
No チートOS Windows, No Life!
>>775 キャッシュはBobのL2がクロック1/2だったのがフルスピードになった感じかね。
欠片も面白く無いコピペ
誰からも評価されない誘導情報
アンチやネガ以外の主張がない戯言
こんな作業繰り返せる奴って、相当ヤンでるんだろうなw
雑音先生は10年以上この調子ですからお察しください。
金さえもらえればどーでもいい的な考えなんだろうな。
ステマなのか?
いや、AMDのみならずIntelやNvidiaも貶めてるんで仕事であるわけないw
ご病気
全方位敵なんだな
>>777 CPUで比較すると蓮の方が圧倒的だけどね
早くなったcpuでなにするの?
ってつっこみたいけどな。売れない市場になりつつあるのに、新商品をださないといけないジレンマ…
エンコードが10%はやくなったくらいで買い替えるん?
GPUみたいに倍くらいの進化はできないだろうしな。
1年前にIvyはバク熱って話題出したら
火消しに回ってた熱狂的なIntel信者なアイツは姿を消したかw
>>790 ivyが爆熱じゃないと蓮コラが売れねーだろw
>>789 必要な人は必ずいるんだけど…
自分の価値観だけで否定するのは良くない
アムドがふがいないばかりに
インテルが舐めぷグリスケツゲバーガースタイル!
おい、やめたまえ!
797 :
Socket774:2013/05/14(火) 03:36:44.73 ID:gZnG56tx
へぇ
>>792 そらどっかにはいるだろ、多いか少ないかの話でしょ。
話の流れ的に、シングル性能が劣ってるのは、ここの住人は認知してるし。
AMDのcpuがintelのcpuと比べて値段の差ほど劣ってると思わないし
魅力を感じないだけ
速くなったGPUでどうするの?
って言い始めるのと同程度に不毛な言いがかり
魅力を感じ無いなら、このスレ見なきゃいいのに
早くなったGPUって?グラボの話?グラボはまだ過剰と呼べるほど
メインストリームの性能は高くないけど、dGPUがあってAPUに活かせてる。
GPGPUのことなら使い易くなるって言葉じゃないと通じない。
早くなってGPGPUも使い易くなるなら価値観かわる何かがでてくるかもしれないしな。
>>798 AMDに魅力を感じない人が増えてるせいでシェアが減りまくり
DRAM開発の主役から外されるPC向けDRAM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20130514_599102.html コンピュータの主役はPCからスマートフォンへ
今後も成長が期待できるモバイルDRAM市場
開発順位はモバイル、サーバー、そしてPCに変化
そしてこれまではPC向けと仕様を共用してきたサーバー向けでは、
性能をDDR3タイプの2倍に高めたDDR4タイプを導入する方向である。
DDR4タイプは当面、PCに載る予定がない。
こうやって見ていくと、DRAMベンダーの新製品開発順位は明らかに変わってしまった。
かつてはPC向けが開発の主力だった。いまや開発順位のトップはモバイル向けである。
2番目がサーバー向けとなり、PC向けは3番手に下がってしまった。
この状況はここしばらくは、変わりそうにない。
RadeonブランドでAPUを売れば良い
GDDR5をDIMMモジュール化にするという話が出てるのが気になる
これから先はGDDR系がPC、鯖担当になるんだろうか
モバイル向けDDR3Lが第一
サバ向けDDR4が第二
PC向けは当面DDR3
807 :
Socket774:2013/05/14(火) 09:21:15.85 ID:ub5YhcZv
ジャガーならA4-4000を超えられる気がしてきた
そこでSteamrollerですよ
GDDR5も使えるんでしょ
GDDR5 2GB 49800円
810 :
星嘉:2013/05/14(火) 09:47:28.64 ID:ZmZ64Die
JaguarがAMDにとってのPenMになりますように(´・ω・`)
そもそも、GPGPUが高速なのはGDDR5を採用して高速っていうのが大きいしね
クライアントPCで一般的な2ch DDR3で最大40GB/s、サーバ用4chDDR3で80GB/s
GPGPUはメモリ帯域200GB/s以上出せるのが多い
メインメモリ帯域がボトルネックになってるような演算で、GDDR5のメモリ帯域を効率的に使える場合、
実効速度がかなり上がる
812 :
星嘉:2013/05/14(火) 09:56:07.19 ID:ZmZ64Die
>>757 多分メモコンが改良されてクロックあたりの実帯域が上がっているんだと思う。
一昔前の5ワット(サウス込み)って何ができたっけか
AMDは、SATAコントローラ改善したほうがいいんじゃないか?
最近の高速SSDを使うと、インテルの内蔵SATAコントローラを使う場合と、AMDのを使う時で
速度差がついてきてるしねぇ
pci-e3.0は?
言いがかりに近い差でしかないな
インテルはiGPUを改善したほうがいいんじゃないか?w
はたから見てるとeDRAM載せちゃう位には本気具合が伺えるが
デスクトップでC8ステート以上はdisableとか
本気具合がちぐはぐなのはマーケティング部門の所為なんだろうなぁ…
ノート買う客からCPUでボるのは
比較的高価なフルセットのシステム価格に紛れて簡単だろう
ベンチしか速くならねーのに何このプレミア価格www
とか思い切りディスられるのが落ちだしな>eDRAM
>思い切りディスられるのが落ちだしな>eDRAM
これ、たぶんブーメランになるよ?w
一般向けPC用DRAMが>803のような感じだと
今後APUやらiGPUやら、成長を望むならどうにかして帯域増やさなきゃいけないわけで
近い将来AMDも似たようなソリューションになる希ガス
AMDとintelのシェアの差は、PCメーカーの採用数の差でしょ。
企業ユーザーや一般ユーザーは、CPUがAMDであろうがintelであろうが気にしない。
気にするのはベンチ走らせるのが趣味のPCユーザーだけ。そんなのは全体からみればたかが知れてる。
2.5DのHBMが控えている。これは主流になるだろう。
しかしそれを待たずに出来ることは限られているので、GT3eのeDRAMには疑問がある。
気にしないだろうが気にしないならなおのことメーカーがAMDを選ぶ理由は・・・
それはintelの営業力かな。圧力と言ってもいい。
あとは圧倒的な製造能力とか。
極端な話、intelだけで世界中の需要をほぼまかなえるけど、AMDには無理。
>>822 マカの口なら高価格のCPUを無理やりねじ込むことができる
そのためのeDRAMでしょうな
iGPUしか使えないノート・タブレットの人は、
eDRAMでGPU高速化っていうのはありでしょ?
デスクトップユーザーには恩恵は無いけど
だからこそ、IntelもeDRAM搭載CPUは、BGA版しか出さないみたいだし
>>820 ブーメラン言いたいだけだろw
色々なオプションが有ると思うけどな
その
>>803の記事はなぜかPCにはDDR4が来ないという妄想記事
DDR3とDDR4は2015年ごろにクロスオーバーする予測が既に出てるんだから
コスト重視なPCがDDR4に移行しない理由が無い
当分こないって記事ですよね
DRAM業界だって糊口をしのがにゃならんし
まあDDR4来てもなあ
今のDDR3でも4chできるが、そんなに嬉しくはない
サーバでは当たり前のように4ch DDR3使ってるな
ただし、メインメモリとL3$の速度・レイテンシ差は相当でかい
デスクトップCPUにおいては、オンパッケージの高帯域接続DRAMで
大容量L4$でも入れたほうが速くなると思う
何だよオプションってw
LFBとか?w
メインメモリがしばらく進化しないだろう、という流の中で相手は手を打ってきたわけだ
SKUが微妙なのは相変わらずのマーケティング畑の知恵なんだろうwww
あのeDRAMはGPU無しのxeonにも使われそう
HaswellのGT3eには興味あるな。
もしintel発表どおりの性能を発揮できるなら、
まず、グラフィックチップメーカーのノート向けチップは閉め出されるよね。
そして、今売れてるのはノートやタブレットPCばかりだから、
intelのデスクトップPCからの撤退も現実味を帯びてくる。
あのeDRAMはECCプロテクトされてんの?
オプションで切り替え?
>>833 いいね
さっさと撤退しちゃってくれやw
淫厨はノートに逝けwww
GT3e 512bit 1Gbps 64GB/s ←実は元祖2.5D AMDは指をくわえて見ている
↓
2.5D(DRAM) 1024bit 1Gbps 128GB/s ←AMD初の2.5Dになりそう
↓
2.5D2(DRAM) 1024bit 2Gbps 256GB/s
↓
AMDはMRAMの研究をしてないようなのでここまで それ以前にAMDはAMDじゃなくなってるかも
↓
2.5D3(STT-MRAM) 高速復帰 完全無欠 滋養強壮 待機電力0
>>830 それよりもMSにeDRAM(TSV)を前提なプログラムを作れるように要請すべき
ワロタ
ぶっちゃけそういうベクトルなんだが今はeDRAMディスる方が大事、みたいな、いつものAMD高僧の態度なんだよね
intelが虎の子のTSVをいつ実用しだすかで緑や赤の所謂integrateのアドバンテージが失われる可能性がある
こればかりは製造体制も絡んでるのでいきなり如何こうするわけにもいかず
fab任せとならざるを得ない
最先端fabを堅持してるintelがどうしても有利
integrated のアドバンテージ衰退?
dGPUの復権なら絶対にないと言い切れるけど
>dGPUの復権
何だそれは、ミレニアム時代とか?w
現状のAPUのアドバンテージの事を言ったつもりなんだけど
伝わらなかったらすまなかった
広帯域バッファをなんとかして用意するのは
AMDが先だと思ってた。今でさえ足りてないのに
Steamrollerは、CPU-GPU間の無駄な転送をやめることで帯域稼ぐわけでしょ
GDDR5対応もあるし、以後のAPUではもっと広帯域なメモリも採用されるんじゃないの
当面問題があるとは思えないけど。
今だって帯域的に不満なTrinityがかなりの好成績出してるわけで、
ああ、あれっすね
メモリの帯域に物を言わせて iGPUの絶対性能、あるいはiGPUとのシナジーでAMDを上回るってことね
それは割りとあり得るんじゃないっすかね
自社で余剰の製造ラインを持つIntelは効率が悪くても社内資産を活用できるeDRAMによるキャッシュを搭載し、ファブレスのAMDは効率良くGDDR5をサポートする。
システムとして同一性能が同一価格になるようにした場合Intelにはキャッシュを含めた売上単価が残り、AMDには高価なメモリの分少ない売上単価が残る。
売上単価の差はより大きな売上利益の差となり、売上数量の差と相まって絶望的な開発力の差となって帰ってくる。差は開く一方だ。
まあ、IntelがiGPUの表示互換性問題を解決するよりは早くキャッチアップ
できる気がするけど。ARM陣営にも需要がある技術なら特に。
現状では、メインメモリをTSV等でつけるのは、デスクトップ・サーバでは容量的にきついでしょ?
大容量L4キャッシュを、CPUと同一パッケージ内に内蔵ってのがいちばんある気がするよ
847 :
Socket774:2013/05/14(火) 13:52:16.80 ID:ub5YhcZv
帯域増やせばリニアに上がるもんでもないから
GPUのトランジスタの規模に見合うかどうかが大事なわけで
今まではCPUとGPUはそれが別々に用意できたけど今後は違う
だからどうにかして広帯域用意しましょうね、という流れだよ
KaveriのGDDR5MはSO-DIMMだから主にノートとか一体型向けだけど
Mini-ITXマザーはSO-DIMM使ってるのもあるしRadeon Memoryとしてリテール販売もされるかもね
最近スマホの性能があがってきたんで、
ノンインテリジェントな、モニタ・キーボード・ポインティングデバイスに繋がったクレードルが職場や学校や自宅にあって、
行く先々でスマホを置いたらPC代わりに使えたらいいなと思うようになった。
ノンインテリジェントというのはセキュリティを考慮した結果。
あくまでプログラムが動作するのもネットに繋がるのもスマホ本体。
スマホ対応Office Suiteなんかが出たら一部のクリエイティブな用途以外、PCはいらなくなる。
intelを追い落とすとしたら、ARM連合が一番可能性高いかもしれんね。
WinRTのofficeもあるし、そのうち出そうな悪寒
>>814 A85よりSATA速いインテルチップセットが無いんだが
昔、ノートPCがもっと非力な時代にドッキングステーションなんて同じような発想のものがあったけど、
今は、十分強力になって単体で機能として完結してるのですたれてしまった。
それにノートPC、持ち運ぶの重いし。
スマホなら肌身話さず持ち歩くし便利だと思うんだけど、ハードウェアキーボードロガーとか仕込まれそうで怖くもある。
ああ、それは結局PCでも同じことか。
便利なもんが売れるのは正しいことだし、PCの売上がスマホタブに圧迫されて低下中ってことは
単純にスマホタブがPCより便利ってことなんだろう
使い分け、併用すればいいと思うけれど、たぶんその考えこそ旧態然の思考から抜け出せていないのかもしれないですね(´・ω・`)
スマホに追い上げられてるけど、intelの底力はまだまだこんなもんじゃないはず。
って、AMDスレだった。
そしてうちのPCは全部AMD。AthlonとPhenomだけど。
>>842 フレームバッファすらメインメモリに取ってるのが現状なので
そこはSteamrolllerでもどうにもならない
あとは高コストなGDDRを許容できるかどうかという話
GDDR接続するとして、どうやってつなぐの
CPUパッケージの四隅に並べるの?
ボード直にするの?
858 :
Socket774:2013/05/14(火) 17:30:32.08 ID:MZHB8ZdA
baytrailが64bitOSに対応しないって噂があるが
本当だったらJaguar圧勝だな
861 :
Socket774:2013/05/14(火) 18:43:11.28 ID:ub5YhcZv
競合は22nmAtomじゃなくてIvyのYシリーズだろw
Atomだったら14nmのでも楽勝な設計してある
connectedstanby
こいつが32bitまでしか今のところ対応してないから、BayTrailのTも32bitまでってことになる。
64bitにOS側が対応したら、Tも64bit対応になるんだろう。
863 :
Socket774:2013/05/14(火) 19:39:26.60 ID:gZnG56tx
ほー
キャッシュのことを$って書いてる奴、無知乙。
cacheは「隠し場所」って意味だ。
>>855 つかスマホとPCは市場が一部クロスオーバーするだけで本質的には
違う市場の商品だからあまり競合しない。
スマホでオンラインゲームとかオフィスとか画像や動画の編集や印刷
なんてできないでしょ。つまりそういうこと。
>>864 有名な代替表記だろ……
特に文字数に限度があるスライド類だと
公式資料とかであっても使われる
こういうポンポン使うものを
隠匿場所だよ、とか言われてもなあ
正しい語源でも字面にすごい違和感
パチパチ音を立てながら将棋は指すもの、打つのは持ち駒、に通じるものを感じる
これがゆとりか
なお、おっさんしかいない模様
Intelもパワーポイントのスライドじゃ公式にcache=$って表記してるよ
ID:fZtSjxrs
痛すぎるw
1M2C の A4 よりマシな感じがするけど
dGPUはDDR3じゃ性能でなくてGDDR5なのに
dGPUベースのiGPUがDDR3じゃ宝の持ち腐れだよな。
eDRAMはIntelよりAMDが採用しないといけないものってキガス
PS4は仕様が固定だからメインメモリにGDDR5を採用できたのかもしれないが
PCだと、GDDR5のモジュール規格化、大容量化、何より現実的な価格で提供と、AMDのみではとても無理な内容よね
例えばGDDR5の8GBx2なんていくらになるのか考えただけでも恐ろしいな(´・ω・`)
実際出るにしてもeDRAMみたいにキャッシュ扱いなんだろうけど、GDDR5ならeDRAMよりは大容量にできそうね
GDDRに期待しすぎじゃね?って気がするは、間違ってるのかね。
GDDRってバースト転送含む連続転送に特化して、速度と帯域稼いでる訳で、
PCの通常のメモリーとして使うと、ランダムアクセスが多い場合、
普通のDDR3使うより、レスポンス落ちると思うんだけど。
PS4はゲーム機なんで、そこまで考えてチューニング出来るが、
PC用の汎用プログラムじゃ無理っしょ。
キャッシュヒットしてる間は良いけど、メインメモリーにアクセスし出した瞬間
AMDユーザーの良く言う、もっさりになりそうな気が。
>>873 >デスクトップ向けと同等でないと(ry
そうかな?自分はその辺あまり気にしたことなかったけどなあ
デスク向けのFMxとノート向けのFSxではサイズも異なるし
メモリーもSO-DIMMと普通のDIMMでは出回る速度帯や価格もずいぶん差があるんで
無理にどちらかに統一して弊害が出るよりバッサリ分けてもらったほうが良さそうな
mini-ITXやNUC規格向けにFS系ソケットでモバイルAPU載せられるようなマザーはあっても良い気するけどね
その場合にはモバイルAPUの入手も今より容易でなきゃ片手落ちだけど
ITXとかAMD環境で組んだらトースターにしかならんぞい
というか、DDRにしろGDDRにしろ1チップでは速度が出ないわけで。
iGPUに求められる省実装面積という条件を満たすには
現状では大容量かつ広帯域なメモリはeDRAMしかなく、
普通のDRAMだとTSV系のソリューションの実用化を待っている状態。
ちょっとかわいいトースター型ケースを想像した
はいはいxboxのパクリ
>>878 早い話「デスクトップ向けも作れやコノヤロ」ってことじゃね
eDRAMってオンダイででかいキャッシュ積むのと何が違うの?
>>879 やり方にもよるのだろうけど、ウチの5700ITXはトースターには使えなさそうで残念
>>881 裸族シリーズみたいにHDDスタンドも兼ねた3L級ケースとかあったら、ちょっと欲しいかもしんないw
>>885 通常キャッシュに使われるSRAMではなくてDRAMを使うので
一般論としては遅いが容量密度に優れる
もっとも、HaswellのeDRAMは不明点が多すぎてよくわからない
標準的なCMOSプロセスで作られたDRAMのことをeDRAMっていうのよ(´・ω・`)
つまり実際にベンチ見るまで有効性はわからんってことだなw
>>865 んー、今のスマホって、それ全部できるだけのスペックあるなぁ。
フルHD解像度のスクリーン積んだ機種もあるんで、ネットブックなんかよりよほど高性能。
だから、スマホの性能はまだまだあがってくだろうし、
スマホ向けに外付けで大画面モニタやキーボードなんかが準備されたらPCの市場が食えるかもしれんねって話。
現状、個人の情報はPCよりスマホに集約されてるし、
スマホがPCに取って代わった方が幸せになれる人多いんじゃないかな。
USBメモリ起動で、自分のUSBメモリを持ち歩いて、PCを共同で使いまわしてる運用みたことがあるけど、
そのUSBメモリの代わりにスマホを使う感じ。(まあ、スマホの場合はPC本体までカバーするんだけど)
セキュリティの問題は、スマホがPCに取って代わったとしても変わらないんだよなぁ。むしろ悪化する?
セキュリティリスクが高いのは汎用機最大の弱点。その点は専用機のがいいね。
>>889 なんかもう効くのは半ば分かりきった話で、あとはそれが
コストやdGPUとの比較でどうなるかっていう段階の話
2.5Dじゃないんだから帯域の増分なんて64bit GDDR5程度のものだろう。容量も少ない。
>>885 GPUで最初に出た時は、テクスチャキャッシュ、フレームバッファとして利用できる
GPUコアと等速の小さなメモリだったので、当時は期待されたけど新ブランドはnに買収消滅した。
894 :
Socket774:2013/05/15(水) 06:48:27.26 ID:4DxJ6nvk
スマホはって言うかiPhoneしか知らんが
1画面しか無いって言うか、ソレにどのアプリも安定して無い。
すぐ固まって再起動かかったりチャット飛ばしてもスゴイ時差あったりで使いにくい
PCは、3つ同時にFull HD再生させつつ
MMORPGで露天放置ゲームしつつ、
もう一つ別ゲーしつつ、
Skypeで会議通話しつつ、
ブラウザ起動させてWikiと2chの該当スレ5、6複数スレ見つつ、
それだけ窓化で多重に同時にしてても安定してる
AMDのAPUだからイロイロ出来るなのか知らんがw
ゲーム二つ起動とか狂気だなぁ…
順序が逆だな。ゲーム二つ起動できる必要なくね?それより携帯電話として持ち歩けた方が便利じゃね?というところからスマートフォンが生まれた。
そして能力差は使用できる電力の差に起因している。Windowsを携帯電話のバッテリで動かすと悲惨なことになる。
普通の人はノーパソぐらいしか知らないから
家でもスマホとかタブで済むんだろ
数画面でPC使えば快適すぎて戻れない
たぶん寝っ転がっても外でも使えた方が快適
899 :
Socket774:2013/05/15(水) 07:57:18.87 ID:F/bMfbMJ
布団での2ちゃんは快適だからな…
仰向けでも見れるし
掲示板で持ち上げるばかりで実際に買わないからAMDは大赤字です
安すぎるな、買わないけど
不良在庫は悲惨だな
904 :
Socket774:2013/05/15(水) 08:46:50.71 ID:4DxJ6nvk
905 :
Socket774:2013/05/15(水) 08:48:06.80 ID:4DxJ6nvk
907 :
Socket774:2013/05/15(水) 09:10:46.68 ID:4DxJ6nvk
シャープ、11.6/14/15.6型のノートPC向けIGZO液晶パネル
〜11.6型WQHDや14型WQHD+
6月より量産開始
シャープは、業界最高水準を謳う高解像度のノートPC向けIGZO液晶ディスプレイ3モデルを6月より亀山第2工場で量産開始すると発表した。
同社は1月より解像度が2,560×1,440ドット(WQHD)の13.3型パネルを製造してきたが、新たにWQHDの11.6型、3,200×1,800ドット(WQHD+)の14型、WQHD+の15.6型をラインナップする。
密度は順に253ppi、262ppi、235ppiとなる。ペンやタッチパネルの対応も可能。
IGZO技術を採用することにより、薄膜トランジスタの小型化を実現し、光の透過率が向上。
なめらかでくっきりした文字やリアルな映像を実現するという。
また、低消費電力化も実現し、静止画表示時の駆動電力を抑えるIGZOの特性との相乗効果で、ノートPCのバッテリ駆動の長時間化を実現する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130515_599311.html
お、これ採用する製品はIGZOだと謳ってほしいな、問題は値段だがw
解像度上がればそれだけGPUパワーも必要になって行く
こんだけ解像度上がればまだdGPUがいらなくなる程のGPU性能になかなかならんな
>>898 たしかにノート=寝パソもあると便利だな
K53TAの一台は今や完全にベッドサイドが定位置になってるけど
寝しなにネット観覧したり動画見たり音楽聴いたり、時にゲームに興じたり
99%寝落ちするけど
そして多くの人が、寝ながら使うのにスマフォ・タブレットの方がPCより便利だと感じているから
>>872なのです
長文書かなきゃ物理キーボード無くてもいいしな
メールや2ちゃんで長文書いてもどうせ読まれないし
キーボードないと2センテンスくらいで限界
?!@#
この4つの記号だけあれば、どんな会話も成立するらしい
レ・ミゼラブル初版発売直後に著者ヴィクトル・ユーゴーが出版社に宛てた手紙
「?」
それに対する出版社からの返事
「!」
@ (察し)
有名な逸話だけどさ、たまたま通じたのが話題になっただけだよな
そんなんで成立するわけねぇ(´・ω・`)
@と#の使い道がわからない
「AMDは公式非公式取り混ぜやけに沢山のPRキャラクターがいるが
嘆かわしいことに萌え萌えしい女の子キャラばかり
かつて兄貴がいたAMDであるならばもう少し大人の男を感じさせるキャラクターにも需要があるはずだ
ハッテン短小装置の名に恥じないもうAMDの懐の深さを見せつけてほしい」
こういう発言をどうやって ? ! @ # で表現すればいいのさ
ジェット・リー主演でお勧めのカンフー映画を教えてください
すみません
誤爆しました…
バッシングにしろ持ち上げにしろ2ちゃんマーケティングなんて
いうものに効果がないのはこれまでの事例で証明済み。
何でCore i3-3220が出てきたのか不明
HD2500とHD4000は1.5倍違うし
HD4000とLlanoで1.5倍違うし
LlanoとRichlandで1.5倍違うし
Core i3-3220が15fpsでカクカクだとしたら
Richlandが50fpsでスムーズに動くから
大多数のユーザは高性能なiGPUが不要だし、
そうでないユーザは多くの場合dGPUを使うのが最適だよねっていう
想定があるので
どちらでもないケースを考えると、モバイルとかになる
PS4のパワーを感じさせる「Killzone: Shadow Fall」の技術デモ映像と各種イメージが登場
http://doope.jp/2013/0527615.html ・PS4お披露目時のデモは1080pのソリッドな30fps動作を実現していた。
・デモビルドにおけるメモリ使用の割合はCPUが1,536MB、CPUとGPUの共用が128MB、GPUが3,072MB
CPUが使用したシステムメモリの内分けは以下
サウンド:553 MB
Havokスクラッチ:350 MB
Game用のヒープ:318 MB
各種アセットやエンティティなど:143 MB
アニメーション:75 MB
Executableとスタック:74 MB
LUAスクリプト:6 MB
パーティクルバッファ:6 MB
AIデータ:6 MB
Physics用の各種メッシュ:5 MB
合計、1,536 MB
CPUとGPUが共用したメモリの内分けは以下
ディスプレイリスト:64 MB
GPUスクラッチ:32 MB
ストリーミングプール:18 MB
CPUスクラッチ:12 MB
クエリーとラベル:2 MB
合計、128 MB
GPUが使用するビデオメモリの内分けは以下
非ストリーミングテクスチャ:1,321 MB
レンダーターゲット:800 MB
1.6 GBのストリーミングデータに使用するストリーミングプール:572 MB
メッシュ:315 MB
CUEヒープ:32 MB
ES-GSバッファ:16 MB
GS-VSバッファ:16 MB
合計、3,072 MB
・資料と映像に見られるCPU/GPUプロファイラはGuerrilla Gamesの内製。
・Killzone: Shadow Fallでは引き続きディファードシェーディングが使用される。
・物理的に正確な新しいライティングモデルに移行している。全てのマテリアルが透明度とフレネルエフェクトをサポート。
・ゲーム内のライトは全てエリアライトとして存在している。
・全ての光源がボリューメトリックに対応。
927 :
Socket774:2013/05/15(水) 20:34:38.88 ID:J4Viw+JZ
あむど会社が潰れる前に本気出してくれ・・・
淫がある限り潰れないだろ
でも自沈したら独禁関係ないような
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、
〃 / AMD \ ヾ、
|| / _ノ ヽ、_ \ ||
|| / o゚⌒ ⌒゚o \ || もう会社畳むしかないお
ヾ,| (__人__) |//
(⌒)、_ ` ⌒´ _,(⌒)
/ i `ー=======一'i ヽ
l___ノ,、 ,、ヽ___i
l l
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 独禁法…
〃 / AMD\ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く行けよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ
/ く
/ ヽ ← Intel夫
932 :
Socket774:2013/05/15(水) 21:20:52.84 ID:rdeQxpUD
30fps
w
マシンパワーをフルに使ったデモじゃなくて、まだ余力がある感じだね。
934 :
Socket774:2013/05/15(水) 22:24:27.93 ID:4DxJ6nvk
935 :
Socket774:2013/05/15(水) 22:25:43.24 ID:sXwbzUTi
8970M糞杉ワロタwwwマジダメオンキムチくっせーwww
なるほど今年はリネームのみと断言してたがマイチェンで一応それなりに良くはなってるんだな
値段もGTXに比べ安いし十分乗り切れそうだな
どこにもTDP100Wって書いてないんだけど?
7970Mのリネームじゃないか
NVとやってることかわらねえ最悪だ・・・(´・ω・`)
>>924 実にアメ車系自作er目線だね。とはいえ、dGPUでも不毛にも見える頂上
決戦が続く辺りその目線での評価が世の中に影響を与えている面はあるか。
>>937 Radeon HD 7970Mが100W
ついでにGeForce GTX 680Mも100W
GTX780Mは680MからCUDAコア増やしてきたが8970Mはシェーダ数増やさないのか
クロック落としてブースと無効にしたTahitiLEでも載せとけばいいのに
ゲフォのTDPは詐欺
同じTDPの場合は1〜2割くらい違う
>>939 事実上、性能は消費電力と言い換えても構わないので
相対的に高性能が欲しければTDPを積み増すしかない
それはdGPUの形かもしれない
追加コストをかければその辺のバランスをある程度いじれるけど、
現状だとそんなに需要がないんだろうね
8970Mは7970M(32nm)の28nmシュリンク版じゃないの。
32nmじゃなくて40nmか。
GCNだから元から28nmだぞ
単にブースト機能付きのBIOSに変えただけのリネームみたいなもんだろう
おまえら、FXとAPUはwin8.1で超覚醒するよ
リネーム商法はセコイ
例え完全リネームじゃなくても
古いチップにクロック変えただけで次のシリーズで出してきたり
(信者はこれをリネームじゃないと言ってるバカ
制作側からしたらこんな消費者を舐めた新商品はない)
同じシリーズでも一つのチップからクロック違い3つも4つも商品出して
その発売時期をずらして新製品扱いにしたりしてる
こういうアコギな商売やってるから嫌い
ケンちゃんラーメン新発売の謳い文句に騙されて新製品だと思って
飛びついてる情弱が自作初心者に多い
そのバカどもが買うから横暴が続く
考えてることは毎年の売上高と、それによる株価のことだけ
intelみたいに完全新製品を毎年出すならいい
新製品を作れないなら空白の一年を作って
新規の開発に当てるならいい
特に酷すぎる
>>934 売れ残った在庫のBIOSを書き換えてそのまま新製品にするとか
食品だったら偽装で大問題になってる
>>949 そんなこといったらNvidiaもリネーム商法やってるし買うもの無くなるでw
Nvは全く一緒のような製品を箱だけ変えて売ってる。
Nvは広告だけで初心者を食い物にしてる。AMDはまだかわいい方。
また懲りずにビックワンダイだしてるし、ぼったくり価格で有り難がってるNv信者は健気だな。
>>951 700シリーズとかリネーム酷すぎるよな
あんなもん買う気もしないわ
ワゴンになる660買うだけだわ
この調子だと次世代もビックワンダイだすぞ(笑)結局名前が変わっただけで480 580 の系統
だしな、でも広告はスパコン用でなどと捏造、健気だわ。
>>941 680MXからは変わってない
680MXはiMacくらいしか載ってないけど
リネームに関してはRadeonの方が歴史が長い
あの5450が8000シリーズに組み込まれてんだぞ
956 :
Socket774:2013/05/16(木) 06:52:53.57 ID:oSDeOxUA
リネーム商法してる時点でどっちもウンコでいいよ
どんぐりの背比べ
>>954 700が480 580系統ってのは無知にも程が・・・
本来8000番台で出すべきGPUを7000番台で出すという逆リネームというパターンも出てきたな
リネーム商法でRadeonに勝てるわけがないのさ
AMDの8xxxはリネームだと告知してる。Nvは告知なしで新商品として売り出す。
スペック同じで新製品の価格で売ってる(笑)
完全に詐欺…アンチ増えないのが不思議。
一時期レビューする側のサイトですら混乱するほどひどかったしな。
まぁあくどい会社ほど儲かる仕組みが成り立ってるからしゃーない。
nvはトップエンドの入れ替えに伴いラインナップを一新するが
amdはnvへのマーケッティング上の対抗でリネームするしかない
まぁ詐欺紛いな事でしか儲けが出せない会社だしな。信者は健気に買い支えれば
いいと思うよ。Nvはリネーム以外にもバス幅が64しかない商品も平気でだすしな。
地雷商品にリネームとやりたい放題。
amd信者は声だけデカくて全く買わないから
マイナス成長で、赤字経営だもんな
まぁ騙されてるとは思ってないんだろうけどな。
騙しまくって本社を買えました。
今後ともよろしく。って笑ってるわ。
リストラしてもオフィスビル売っても赤字でした
今後ともよろしくって笑ってるわ
まぁ、潰れることはないけどな。どっかと違って。
一応、品番の頭数字=年度を示すもので、アーキテクチャやら品物の仕様を表すものではない
みたいな言い訳だそうだが
AMDの場合は内蔵GPUとの見た目の整合性とかいった事情もあるだろうか
どのみち新しくグラボやノートPC買おうという時にろくに下調べもせずリネーム詐欺?に引っかかり
後から気づいて文句たれるのは、まあ残念な人だけだろうから
個人的には今のままで問題ないな
吸収消滅しそうだけどな
intelに吸収されればクロスライセンスも問題ないが
トランスメタみたいに特許ゴロになって消える可能性が大だね
結局、性能を上げましただけでは買い替えるまでにいかない現状を加味したら
違うベクトルに進しかないわけで、いろいろな意味で面白そうなタイミング
だけどな。
ダイサイズは
GTX680mが294
HD8970mが212
だと思った
>>947 現Celeron=Core 2 Duoだからおかしいよなそれ
それとも結構前の画像か?
少なくともi3が出た2010年以降だろう
しかしところどころ抜けてるのは悪意しか感じないな
977 :
星嘉:2013/05/16(木) 11:46:54.25 ID:xpBHZ26/
>>973 それCPUじゃなくてGPUのベンチだろ?
そもそもTDP5WとTDP15Wの比較じゃないか
TDP分GPUクロック低いんだと思うよ。
978 :
星嘉:2013/05/16(木) 11:48:42.74 ID:xpBHZ26/
>>947 E2の位置は明らかにおかしいって
仮にもデュアルコアなんだから1コアPenDよりかは強いだろ
IntelがPrescottで躓いてた頃のAMDは輝いていたのに、
IntelがCore2Duoで完全復活してからAMDはまったく選択肢に上がらない
Core2Duoは、ベンチがいいだけでモッサリだったと言う落ちでしたが何か
C2Q末期〜Lyn VS PhenomIIX4は、普通にPhenomIIX4も有りだった気が。
i7は乗り換えコスト高かったし。桟橋以降は確かに、自分の用途を理解して
選ぶ人以外にはあまり勧められない感じになってしまったな。
>>981 core2duoは、シングルコアしか使わないアプリは十分速かった
サーバ用途等マルチコア使う場合の速度が残念だったけど
core iで、マルチコア使うアプリも速くなってくれた
>>981 エンコでは目覚しいパフォーマンスの向上が見られた
なんだろうね
L2の共有がちょっと特殊だったから
そういう面白特性だったのかな
SSSE3じゃね
今時AMDなんて使ってたら笑われる
このスレほんまおっさんのケツ臭いね…
うちのカーチャンのケツもすごい臭いよ(´;ω;`)
おっさん以外いないだろ
マジか…それは捗るな
>>963 AMD信者全員が買ったところでシェアなんて1%も変わらんと思うけど、
何を根拠に買わないと言ってるん?
マジレス禁止
995 :
Socket774:2013/05/16(木) 20:55:59.11 ID:H+pOFwdp
次スレはよ
AMD信者で株買って大損してアンチになった可能性がビレゾン?
999
5700がクソ熱いんだがどうすればいいんですかねえ…
1001 :
1001: