自作PC初心者パーツ購入相談事務所【15列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【14列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338221660/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。漠然
とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。また相談員の方も
様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。以下参考
相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを買おうと
思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他のお勧めがあれば
教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めて
ください。

(続く)
2Socket774:2012/09/06(木) 21:40:45.93 ID:gErZd+el
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2012/09/11(火) 13:41:06.05 ID:UxKQZau+
997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 13:10:01.84 ID:ltrH7FTe [1/2]
【相談】
マザーボード乗せ替えに関して
【目的】
低スペック3dネトゲ、動画編集など
【予算】
10000万以内
【スペック】
OS Windows7 64bit
CPU Core2Duo8600
メモリ DDR2 800 4G*2
マザーボード MSI P43 Neo-F
グラボ Geforce9800GTX
HDD WDBlack 500G
【質問】
この度マザーのコンデンサが6個ほど液漏れでBIOSすら起動しなくなったので載せ替えを検討してます
値段も手ごろなASUS P5G41T-M LXにしようと思ってるのですが対応メモリがDDR3 1333(O.C.)となってます
手元にDDR3 1333があるのでそのまま代用できるならしたいのですがO.Cというのがよく分かりません
どのようにすれば手元にあるメモリを使うことが出来るのでしょうか?

999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 13:29:07.81 ID:ltrH7FTe [2/2]
ごめん
10000円以内でした
4Socket774:2012/09/11(火) 16:00:38.22 ID:Evi2TAiI
うーん、CPUごと買い換えが無難のような気もするなー
他のパーツはそのまま使い回し出来ることを考えるとね
5Socket774:2012/09/11(火) 16:31:51.55 ID:qOUUEq8f
i3の3220とi5の3470ってどっちが良いですかね?

使用目的ネットでダウンロードしたファイルを繋げたりする。

DVDのコピーなどです。
イマイチ違いが分かりません。

教えて下さい。
6Socket774:2012/09/11(火) 17:05:09.25 ID:7ukm6d17
時と場合による
7Socket774:2012/09/11(火) 18:12:57.36 ID:5vwHeI1A
>>3
>>4氏の言うように、俺もCPUとM/Bごと買い替えがいいと思うな
Core2Duo 8600の性能自体、低価格PC向けのPentium G
シリーズや下位のノートPC用i3(Sandy Bridge)に負けるくらい時代遅れだし。

過去の資産を活かしたいという気持ちは分かるが、今後のことも考えるなら
CPU自体を交換してしまうほうがいいと思う。

>O.Cというのがよく分かりません
O.Cは「オーバークロック」の事、意味はググれ・・・と言いたい所だが
簡単に言うと指定された周波数以上の状態で動かす事により、必要以上の
性能を出させようとする行為。

勿論、色々無茶な方法を使って定格出力以上の負荷をかける事によって
性能を出させるわけだから、ある時突然壊れる可能性もある。
自動車のエンジンで例えるなら、定格3500rpmで回す所を「魔改造」したり、
ニトロをぶち込んだりして更に高回転にし、パワーを引き出させるようなモノ。
当然、設計限界を超えた働きをさせるんだからエンジンが焼け付いたり壊れたり
しても仕方ないね。
8Socket774:2012/09/11(火) 18:36:15.12 ID:i4TCkkOm
長々と的外れな解説乙
アホ過ぎて返す言葉もないわ
9Socket774:2012/09/11(火) 19:02:56.81 ID:Evi2TAiI
E8600が出たの5年前だしね
当時は25k前後だったか?
今なら3770kが買える価格帯だからなー
10Socket774:2012/09/11(火) 19:11:51.13 ID:5vwHeI1A
>>9
そう考えると安くなったなぁ、CPU。
11前スレ995:2012/09/11(火) 20:21:30.49 ID:LqRsqj2s
前スレ>>996
ありがとう!参考にします
12Socket774:2012/09/11(火) 21:14:41.18 ID:W31Bjj5s
E8600オクに出せばその値段でさらに高性能なcpuが買えるぞ
面倒なら買取店に下取りに出せば
メモリも買い換えるつもりならフラットフォームごと乗り換えた方がC/Pいいと思う
13Socket774:2012/09/11(火) 21:30:21.12 ID:W31Bjj5s
ああddr3モジュールもう持ってんならそのg41マザーでいいんじゃね
DDR3 1333(O.C.)っつーのはインテルとしてはg41チップのメモリインターフェイスの
仕様は1066ですがasus独自にOC扱いですが1333をサポートしますよ
って感じかな、新品で買えば1年保証だって適用されるし特に気にすることはないよ
14前>>997:2012/09/11(火) 21:59:34.58 ID:ltrH7FTe
皆さんありがとうございます
DDR3 8G*2をタダで貰う事が出来たので代用できればかなり安く抑えられるんじゃと思った次第でした

確かに古いCPUですので買い換えればいいんだろうとは思うんですが
思い出補正が強く壊れるまで突っ走ってみようとおもってます

OCがオーバークロックというのは言葉だけなら分かったのですが
どのような効果になるのかよく分かってませんでしたが
なんとなくですが理解することが出来ました

本当にありがとう
15Socket774:2012/09/11(火) 22:13:38.93 ID:Evi2TAiI
>>14
すでに壊れてるじゃないか
16Socket774:2012/09/11(火) 23:52:19.99 ID:an++8ejV
手持ちのCore2Duo 6850(!?)を活かして、
ネットサーフィンと動画の観賞用のminiITXのサブPCを組もうと思ったんだが、
LGA775のM/Bが海外にしかない。
海外から買って痛い目にあった人とかいる?
いないなら買ってみようかと思うんだが…
諦めて新しいのにするべきかな〜。
アドバイス求
17Socket774:2012/09/11(火) 23:57:09.18 ID:tpYSxVkY
【相談】
自作PCのグレードアップ
メモリを16GBに増設したかったのですが、どうもLGA775系,DDR2だと難しいor高く付いてしまうようなので全体的に新しくしようと思いました。

【目的】
お絵かき、ネットサーフィン、簡単な3GCG

【予算】
10万円前後

【現行スペック】
OS Windows7 64bit
CPU Core2Q Q9550
メモリ FireStix Heat FSH800D2C-K4G (PC2-6400-2GBx2)*2 = 8GB
マザーボード GIGABYTE GA-EP45-UD3R
グラボ GIGABYTE GV-N95TOC-1GI
CPUクーラー 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100)
ケース Antec Three Hundred
電源 Corsair CMPSU-550VXJP 550W電源


【希望スペック】
出来る限り現行品を使用
CPU Core i7 3770K
マザボ P8H77-V
メモリ 8GB*2 or *4(オススメor鉄板を紹介して下さい)
SSD 330 Series SSDSC2CT240A3K5
あたりを新規購入する予定です。

ケース、電源あたりはそのまま使えるのではないかと思います。
グラボは内蔵で十分かなと思いますが、フルHD二枚出力は出来ますでしょうか?
出来ないようでしたらグラボは追加購入しようと思います。
希望スペックから変えた方が良いところ等があればアドバイスをください。
よろしくお願い致します。
18Socket774:2012/09/12(水) 00:13:16.45 ID:GCSwNxrY
>>16
>>1-2
テンプレ
19Socket774:2012/09/12(水) 00:16:46.34 ID:GCSwNxrY
>>17
ここは各種PCパーツについての相談スレなんだが・・・。
【希望スペック】なんて条件を出すんならこっち行って聞いたほうがいいぞ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
20Socket774:2012/09/12(水) 00:18:27.13 ID:00l5Rd46
>>19
すまんかった。
転載させてもらうけど許してね。
21Socket774:2012/09/12(水) 01:06:17.48 ID:SIlmGroD
【相談】Ivy用のメモリ
【目的】昔のセンチュリーマイクロに相当するメモリが欲しい
【予算】10000円くらいまでOK
【質問】DDR3-1600で8GB×2で、昔のセンチュリーマイクロ製のメモリみたい
に安定性があるメモリが欲しいのですが、今はどのメーカーのどのシリーズを
買えばいいのか。
22Socket774:2012/09/12(水) 01:13:50.98 ID:SIlmGroD
連投ですまん
【相談】サイドフロー型のCPUクーラー
【目的】Ivyで定格使用で、サイドフロー型のCPUクーラーの購入
【予算】5000円くらいまでOK
【質問】トップフロー型ならグランド鎌クロス リビジョンBが調べるといい
みたいなのですが、サイドフロー型でこれと同等の冷却性能と静音性能の
CPUクーラーはないでしょうか。
尚、サイドフロー型でSilver Arrow SB-Eが該当しそうだったのですが、
大きすぎてケースと干渉しそうなので他にいいものはないでしょうか。
23Socket774:2012/09/12(水) 06:21:11.88 ID:FSIG7buU
>>14
DDR3持っているって8GBだったのか。
多分押しても認識しないだろうから保険策としてDDR2と3の混載
のやつは選んどけよ
8GBx2でうまく認識したら報告してね、興味あるから
24Socket774:2012/09/15(土) 00:48:54.31 ID:/SDH2uCx
今度友人とPCを自作しようとなり月曜日にパーツを買い集めにいくんですけど
はじめてなんであまり高いのは避けたほうが良いですか?
今日別の友人が見事に改造失敗していまして怖くなったのですが・・・
25Socket774:2012/09/15(土) 01:03:07.03 ID:/C3QYzhT
>>24
友人が詳しい人なら教わればいい
不安ならBTOにしなされ
ショップによっては独自の保証が付いてたりする
26Socket774:2012/09/15(土) 01:12:18.70 ID:/SDH2uCx
>>25
友人もそんなに詳しい奴ではないです・・・
ちょっと考えてみます
27Socket774:2012/09/15(土) 01:44:20.84 ID:/C3QYzhT
>>26
まあ始めてみないと先に進めないから
怖くてもチャレンジしてみるしかない
組立自体はあくびが出るほど簡単なんだけとね
難しいのはトラブルが出た時くらいで、メーカー物もあまり違いはない
28Socket774:2012/09/15(土) 07:07:16.83 ID:h7yCAC93
初期設定というか組むのは簡単だが、ちゃんと動くかどうかの確認などは
意外と面倒だったり。
BTO-PCだとその辺りの心配はしなくていいのと、初期不良が見つかったら
交換してくれるしな。
まず、BTO-PCに手を入れることから始めるのもアリっちゃーアリ。
29Socket774:2012/09/15(土) 09:09:25.90 ID:XAf1gEEp
まずは友人の自作からだな
30Socket774:2012/09/15(土) 10:22:01.68 ID:XzYGwOq1
ロボットは専門外だなあ
31Socket774:2012/09/15(土) 11:46:34.66 ID:E0hgPYgx
【題目】
グラボの交換
【目的】
HD動画再生(PT2で抜いたtsファイルの再生が主)
【予算】
5000円以下
【スペック】
OS:vista32bit CPU:E8500 メモリ:DDR2 2G×2
【詳細】
4年くらい使ってた9500GSが逝ったので買い替えを考えています
動画再生支援とHDMI端子が目当てで、3Dゲームなどには興味がないです
これくらいの用途なら特に性能は考えずに安いものを選んでしまって問題ないでしょうか?
できればオススメのものを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします
32Socket774:2012/09/15(土) 12:12:39.48 ID:/C3QYzhT
>>31
GT620あたりがちょうど5000円くらいでいいよ
33Socket774:2012/09/15(土) 12:59:32.95 ID:sLJvMbcL
>>31
HD6450、GT620どちらか好きな方で良い
最低クラスの消費電力なので下手に1スロットFAN付きモデル買うよりファンレス品を推奨
ケース内エアフローに不安がある場合は、8〜12cm低速FAN+FANステイorタイラップ等のFAN固定に使えるパーツを追加

34Socket774:2012/09/15(土) 13:40:23.45 ID:EPT0vXxh
>>31
5000円以下の超低価格ビデオカード総合46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343547372/10-12

動画再生支援目当てならGT520(GT610)で十分
ただ地雷だけは注意されたし
35Socket774:2012/09/15(土) 22:39:18.10 ID:zdbcG/qO
最新のCPU(Ivy)を買うより、古いCPUをOCして使う方が高性能だったりしますか?
レビューを読んでいて3770Kよりも2600KをOCした方が良いというような記事を見かけたのですがどうなのでしょうか?
それとこういう前、もしくは現行のオススメのCPUがあれば教えてください。
それと常時OCして使用はやはり負担がかかるのでやめた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
36Socket774:2012/09/15(土) 23:05:19.77 ID:JHj8bYi9
3770Kや2600Kで余裕がある状態ならOCする意味が無い
それにOC事態が自己満足だから
自分がそれでいいと思うならそうすればいい

> それとこういう前、もしくは現行のオススメのCPUがあれば教えてください。

用途がわからないのでススメ様がない
37Socket774:2012/09/15(土) 23:09:22.05 ID:cxIonU3z
>>35
…目的や予算、VGA増設の有無は?単純に高性能なCPUを求めるのなら
Core i7 3960Xを勧める。目的によっては、Xeon E5-2687WのDualでもイイ。

 OCは負担が掛かるのは当たり前の話。自分で判断すべき内容を相談され
ても困る。判断できないなら、辞めるべき。
 どうしてもOCはしてみたい、でも怖いというのなら、$20〜$35でIntelのOC
保険に入れるので、思う存分ブン回せばいい。

ttp://click.intel.com/tuningplan/
38Socket774:2012/09/16(日) 00:59:02.73 ID:Kvl8DSli
>>36,37
OCがもちろん自己満足なのはわかってます。
しかし、ベンチを取る目的ではなく、通常ユースでOCはどうなのかなといった相談です。
まず使用目的ですが動画のエンコと3DCGのレンダリングが多いです。
グラボは私の使っている3DCGソフトがGPU対応のレンダ方式でないのであまり効果がないと思います。
こういう時だけOCして、ネット閲覧時などは通常のクロックで動作させる。
高負荷時時だけハイパフォーマンスであればいいので安定してOC出来る物が良いです。
お勧め頂いたCore i7 3960XやXeon E5-2687WのDualは予算に余裕があれば組みたいのですが、上記の3770Kあたり(マザボ込みで4万円前後)で考えています。
なので上記使用目的に合ったコスパの良いCPUがあればと思い相談させて頂きました。
もしあれば教えて頂けますようお願い致します。

あとその保険は素晴らしいですね。
これならある程度安心して使えそうです。
39Socket774:2012/09/16(日) 02:17:09.42 ID:T0e5f7Ht
>>38
その用途であればハイエンドのPC以外無いな
グラボはGTX690だっけ、現時点で最高峰のボードにすればいい
予算は30万円あればまぁまぁいいものが作れる
40Socket774:2012/09/16(日) 04:04:35.02 ID:WxHJCxQ+
>>38
…動画のエンコや3DCGがメインで且つ予算が足りないのなら、Core i7 3960Xへの
アップグレードパスを残してCore i7 3820は如何か?3820は、一部アンロック品でTB
上限のみ上げることが出来る。自己責任だが、これは要望に添う機能ではないか?
後、3DCG目的ならメモリーを大量に搭載できるというメリットもある。
 欠点は予算。CPUファンとVGAの追加購入も必須なので、MBとCPU、CPUファン、
VGAで60千円近くになる。MBはメモリー相性問題が少ないASUS品をチョイス、CPU
ファンは適当なサイドフローか簡易水冷タイプをチョイス(トップフローは避ける)、
後者は5000円クラスのVGAでもIntelオンダイVGAより遙かにマシ。

 予算が絞り出せないのであれば、Core i7 2700kか3770k。MBはZ77を適当に選択
(迷ったらASUSでいい)。

 OCに関しては当方は相談に乗れない。少なくとも「初心者」を相手に勧める物では
無いと考える。申し訳ないが、以下のスレでも眺めて自分で判断をして欲しい。判断
できなければ、自分で判断できる知識を付けて欲しい。頑張れ。

ttp://find.2ch.net/?STR=%A5%AA%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%C3%A5%AF&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
41Socket774:2012/09/16(日) 04:39:43.25 ID:T0e5f7Ht
いいね
OCに失敗して壊すのも、また知識の一つですから無駄にはなりませんよ
大切なのは勇気と実践力
神の領域へ踏み出せる者だけが幸せを手に入れるのだ、何も恐れることは無い
失敗したからといって、別に命の危険はないのだから安心して欲しい
42Socket774:2012/09/16(日) 11:21:38.84 ID:6mLti00n
自作初心者です。
GPUって同じ型番で○○社製っていろいろあるじゃないですか?
付属ソフト以外に何か違いがあるんですか?
43Socket774:2012/09/16(日) 11:23:26.86 ID:T95/EnJY

仕様は公表されてるだろ?
44Socket774:2012/09/16(日) 11:57:59.57 ID:Zh2dfjqD
>>42
GPU(グラフィックチップ)とビデオカード(グラフィックボード)は別物だぞ
45Socket774:2012/09/16(日) 12:39:19.15 ID:WxHJCxQ+
>>42
…知識が欲しいならギコ先生やくだスレの方が良いかと。購入相談はその話題の先に
あると思う。>2
 具体的な違いまでは言及できないが、デザインは言うに及ばず、ソフトやケーブルと
言った付属物、冷却機構、部品品質、OC設定と保証、サポートの有無を変えることで
各社独自性を出している。ただ価格は代理店次第で変に偏ったりするので、価格が高い
から物が良いとは限らない。
 基板設計はリファレンスベースで、独自設計しているところは皆無(電源周りのコンデンサ
配置のアレンジ程度)。ドライバもリファレンスでベンダーで、独自にアレンジしているところは
皆無(たぶん無い)。
46Socket774:2012/09/16(日) 12:49:37.27 ID:Zh2dfjqD
ちなみに、「VGA」は、本来、「Video Graphics Array」のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Video_Graphics_Array
47Socket774:2012/09/16(日) 12:55:02.29 ID:Zh2dfjqD
上記サイトにあるように、「SVGA」も、本来は、「VGA上位互換の表示回路規格の総称」である
つまり、現在普及しているものは「SVGA」
48Socket774:2012/09/16(日) 12:59:42.20 ID:Bjzv3QZp
おまえら説明下手だな
そこを聞いてるんじゃないだろうと
49Socket774:2012/09/16(日) 13:04:19.49 ID:Bjzv3QZp
>>46-47とか質問の意図とは遠い話題だろ
Wikipedia知識ひけらかして何がしたいの?
これがオタクかよ、キモいな
50Socket774:2012/09/16(日) 13:18:18.17 ID:Zh2dfjqD
>>49
何がしたいの?って、そのままだよ
本来の意味と、誤用を、はっきりさせたいだけ
51Socket774:2012/09/16(日) 13:24:00.41 ID:2TfL9cOG
お前働いたことないだろ?誤用でも浸透すりゃ常識になるんだよ
52Socket774:2012/09/16(日) 13:25:48.01 ID:IMlZPIfN
>>49
ここに書き込んでる(覗いてる時点で)お前さんもオタクだから
自分だけは例外と思う込んでる分>46-47より質が悪い
53Socket774:2012/09/16(日) 13:26:09.67 ID:Zh2dfjqD
ああ、ちなみにWikipediaに記載があることは、後で知ったことだけどな
54Socket774:2012/09/16(日) 13:32:05.38 ID:ZLR0U7qS
>>後で知ったことだけどな

小学生かよ・・・
55Socket774:2012/09/16(日) 13:35:05.45 ID:Zh2dfjqD
>>54
インターネットが普及していない、NIFTY-SERVEとかで知った知識だと思う
56Socket774:2012/09/16(日) 13:39:14.16 ID:Zh2dfjqD
×インターネットが普及していない、NIFTY-SERVEとかで知った知識だと思う
○インターネットがまだ普及していない頃、NIFTY-Serveとかで知った知識だと思う
57Socket774:2012/09/16(日) 13:43:49.80 ID:uD4KVTFV
きっと凄く悔しかったんだろな
58Socket774:2012/09/16(日) 13:49:54.63 ID:Zh2dfjqD
鈴木梅太郎の悲劇
59Socket774:2012/09/16(日) 14:36:47.29 ID:GVzbtZd5
>>58

いい訳みたいなレスを返すくらいなら
黙ってスルーした方が良い
60Socket774:2012/09/16(日) 14:40:15.54 ID:Zh2dfjqD
真実よりも印象が大切
よくわかった
61Socket774:2012/09/16(日) 19:19:18.60 ID:6mLti00n
>>45
ありがとう よく解りました その辺踏まえて購入検討したいと思います

>>44
それは知りませんでした… ご指摘どうも
62Socket774:2012/09/17(月) 09:57:54.63 ID:nfVizsRb
【題目】グラボの交換
【目的】battlefield3
【予算】8,000円以下
【詳細】
現在は2008年夏にパソコン工房で買ったPCでbattlefield3(最近購入)を何とかプレーしてます。画質は自動設定で低画質になってるみたいです。
スペックは
Vista32bit
Core2quad Q9450 2.66GHz
メモリー4GB
GEFORCE9800GTX
電源不明(600Wぐらいだったような…)

NVIDIAによると、GTX560でも「高画質」設定で50fpsぐらい出るらしく、directX11に対応となっているのでそれならGTX470もdirect11対応だし、オークション見てると8,000円ぐらいあれば買えそうなので、変えてみたいと思いました。
上記スペックのPCにGTX470は付けれるのでしょうか?
また、作業としては、グラボを差し替えてドライバーを入れるだけという認識で良いでしょうか?
63Socket774:2012/09/17(月) 13:15:04.27 ID:CA6WszrG
>>62
…BTOは板違いなので一般板へどうぞ>1,2。以下スレが良いかも?

【before】増設・改造/診断相談スレ【after】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149233186/

BF3なら以下ベンチ辺りを参考に。
ttp://www.tomshardware.co.uk/battlefield-3-graphics-performance,review-32308.html
64Socket774:2012/09/17(月) 13:37:04.25 ID:f1KgH3lX
パーツを追加、交換だからBTOでもいいと思うけどね

>>62
マジレスするとBF3を高画質でやるのはきつい
GTX560以上が必要と認識したほうがよい
望ましいのは670だが
65Socket774:2012/09/17(月) 17:08:51.84 ID:JkhJ7iDC
今現在

core i7 950@4g
GTX570SLI

で最高設定でBF3をやってるんだがFPS表示してみると100くらい。
AKの64人対戦で暗いマップだと50〜80くらい。こんなんじゃせっかくの
120hzモニターの意味がないので670SLIを考えているんだが、670SLIで
120FPS出るかな?それとも670SLIにしても950が足を引っ張ってダメかな?
66Socket774:2012/09/17(月) 19:30:37.59 ID:LcJyIm/V
>>65
FPS100、50〜80時のCPU使用率、GPU使用率を計測
67Socket774:2012/09/17(月) 19:42:53.79 ID:dNyP9bBW

【題目】NIC追加
【目的】複数NIC使用
【予算】--
【詳細】
購入相談とは異なりますが
DB75ENマザーボードのPCIe x16にIntel Gigabit CT Desktop Adapter(PCIe x1)を使用できますか?
仕様上PCIe x16にx1デバイスは使用可能なはずですがマザボによっては使用できない場合があるらしいと聞いた事があるので
実際に使用している方がおられたらアドバイスお願いします
68Socket774:2012/09/17(月) 20:37:57.47 ID:nfVizsRb
>>63
板違いでしたか。失礼しました。

>>64
ありがとうございます。ググっても良く分からないのでまた余所で聞いてみます。
69Socket774:2012/09/17(月) 21:29:15.01 ID:f1KgH3lX
>>67
初心者レベルじゃねぇなw
そういうイレギュラーな質問は、満足行く回答が得られないから
試してみるしかないので頑張って下さい
70Socket774:2012/09/18(火) 02:05:36.19 ID:eupIpxKw
【題目】CPUクーラーの交換
【目的】動画エンコード
【予算】予算5000円以下
【詳細】
CPUはIntel Core i7 2600K
CPUクーラーはリテール品
マザーボードはP8Z68-V
ケースはZ9 PLUS
を使用しています。
CPU温度が70度ちょっとまで上がってしまうのでCPUクーラーの交換を検討していますがどれがいいのか検討がつきません。おすすめの品、アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
71Socket774:2012/09/18(火) 15:41:21.56 ID:ALc4VidX
2600k用にわざわざ買うのであれば、1155は1366、2011、AM3と比べヒートスプレッダが小さいので非ダイレクトタッチのヒートパイプ4〜6本の物推奨
ダイレクトタッチのFenrirを[email protected]に使用しても環境温度30度でコア温度60度台に収まるので、細かな部分にまで拘るとすれば、程度の話だけど
ちなみに定格クロック+リテールで同じ負荷かけると80度越える環境
72Socket774:2012/09/18(火) 17:29:35.99 ID:ILmE+cTN
core i7 3770
GTX680 JETSTREAM 47800円
Z77 Extreme6 14768円
メモリ 8GB x4 6000円
SSD 512GB 25000円
サウンドカード 3000円(usb dac 使うので無くても問題ない)
lanポート3000円
電源 ZM 700GT 10421円
ドライブBDR207JBK 12281円
ディスプレイ 三菱の3万のやつ(27インチ)
ケースとCPU クーラー、周辺機器はあります

スピーカーや椅子の値段を加味してなくて予算オーバーしますた
クライシス2やスカイリム(mod 入れたい)がサクサク動く範囲でできるだけ削って下さい
73Socket774:2012/09/18(火) 17:52:30.88 ID:8mqNO2AA
>>72
メモリ安いね。 その半分でもいいんじゃない
SSDもその用途なら120GBのにしたら?
LANもオンボードのじゃ嫌なの?
74Socket774:2012/09/18(火) 18:00:42.17 ID:ILmE+cTN
そうします
LANは頻繁に抜き差しするのであったほうがいいです
75Socket774:2012/09/18(火) 20:12:37.58 ID:bwfOHnUc
頻繁に抜き差しするようなもんでもないと思うが・・・・>LAN
まあ、使い方というか人によるけどな。
76Socket774:2012/09/18(火) 20:36:22.97 ID:d1qvPVMZ
やっすいハブ買ってそっちで抜き差しするというのは?>LAN
77Socket774:2012/09/18(火) 23:27:59.27 ID:o9JzPbaL
第3世代i3のHD2500でデュアルディスプレイをしたいのですが問題なく表示できるでしょうか?
ゲームをする気はありません。
片方のディスプレイで2ch、もう片方で動画サイトやHD動画の再生をする予定です。
特に動画のカクツキが起こらないかとか、
再生できてもGPUに過大な負荷がかかっていないか等が不安です。
78Socket774:2012/09/19(水) 04:15:36.47 ID:qwY9CEc4
>>77
>>77
問題ないが、HD4000が良いでしょう
79Socket774:2012/09/19(水) 05:13:09.14 ID:PYs+B2TY
【題目】コーヒーこぼしてマザボ壊したので交換したい
【予算】5000円以下
【詳細】GA-P35-S3Gなのですが同じものを探しても見つからない
ヤフオクだと怪しい中古品しかないので他のパーツを流用できる同程度のものを探してます
おすすめありますでしょうか?
http://kakaku.com/item/05405013313/spec/#tab
フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 メモリータイプ:DDR2
80Socket774:2012/09/19(水) 09:31:19.90 ID:qwY9CEc4
>>79
P35自体古いファクターなのを理解するべき
出たの5年前だから新品は諦めるしかない
P35搭載マザーをヤフオクで探して良さそうなのを買うしかないですよ
ASUSがいいけど壊れてない保証は無いからねー
81Socket774:2012/09/19(水) 10:25:03.31 ID:qd++sX1S
こんにちは。現在使用しているデスクトップ機の電源(鎌力II550W)が逝ってしまった為、
PC自作を考えています。適切な電源ユニットが分からないため、お奨めをお教え頂ければと
思います。(最近はコレが定番!の様なものをアドバイス頂けますと助かります。)

電源スレテンプレの■関連リンクにある、計算サイトでやったところ、次の様でした。
・消費電力の計算(OuterVision社): 323W
・電源容量☆皮算用☆計算機: ピーク電力:334W、12V:24.5A(内CPUは8A程度の想定)、
  5V6.8A、3.3V:0A、アイドル86W
・消費電力の計算(Asus社): 推奨最低ワット数:600W

■想定している構成
CPU: Intel、Core i7 3770K(TDP: 77W)
マザー: ASUS、P8H77-V
RAM: CFD、W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GBを2枚組)
ビデオ: SAPPHIRE、HD7770 1G GDDR5 (PCIExp VRAM: 1GB)
HDD: WD、WD20EARX (2TB SATA600)、2機
SDD: Intel、60GB、型番忘れ
BDD: パイオニア、BDR-207DBK
ケースファン: 9cm、12cmが各1
PCI: 2枚…サウンドカード(Sound Blaster Audigy系)、IEEE1394のI/F
USBデバイス等: マウス、キーボード、SD/CFのマルチカードリーダ・ライタ、
IEEE1394接続のカメラ1台
82Socket774:2012/09/19(水) 11:00:48.36 ID:3sAbjk92
AURUM SERIES AU-600とかはどうですか?
83Socket774:2012/09/19(水) 11:09:55.56 ID:faI3125a
第三者としては多少盛りたくなるんだが、
SeaSonicのSS-760KMあたりで如何
84Socket774:2012/09/19(水) 11:41:12.20 ID:DSYl2+6W
>>81
KRPW-PT500W/92+で良いのでは?
85Socket774:2012/09/19(水) 11:58:42.04 ID:IseqwrFa
>>81
SF-550P14PE-P
Strider Gold 750W
辺りでいいんじゃないかね

低予算なら仕方なくKRPW-SS600W/85+辺りだけど、お勧めはしない
86Socket774:2012/09/19(水) 12:56:41.66 ID:3MbfdgmS
>>81
AURUM SERIES AU-500でも良いのでは?
87Socket774:2012/09/19(水) 19:29:09.07 ID:BgK9pNVO
>>79
…LGA775とDDR2で探せば、何件か引っかかる。とりあえず、以下の物は?
CPUが判らないので、対応しているかどうかは自分で調べて。

ttp://kakaku.com/item/K0000270286/spec/#tab
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=CPU&Model=P5B-DE
88Socket774:2012/09/20(木) 01:07:55.73 ID:tUSai1Cb
こう言ってはなんだが古いマザボを活かすために苦労するぐらいなら
新しいの揃えた方が色んな面で捗るよね
まぁそれが楽しいと言われればそれまでだけど
楽しんでる人ならここで聞かないよなぁ・・・
8979:2012/09/20(木) 02:06:32.49 ID:CftHCpbA
>>80>>87
ありがとうございます、P5B-DEにしました。
>>88
ほんとは全部交換したいんですけどねー予算が・・
core i3がもうちょっと安くなればなぁ
90Socket774:2012/09/20(木) 09:30:58.07 ID:MGqVIx9g
>>89
H61+i3+DDR3 4GBx2なんて\15k程度で済むわけだし
それが苦しいなら少しの間我慢した方が良いよ
91Socket774:2012/09/20(木) 10:44:00.68 ID:wyoPzJtw
初BTOですがグラボ選びで迷ってます。用途はゲームで重めなのは
現状FF14・civ5くらいですが来年に控えるシムシティの事を考えると…
「これが正解」っていう明確な解が無いのは重々分かってますが今、組むなら皆さんならどれを選択します?

ちなみに組むのはワンズで確定。
静音にはそれほどこだわり無く冷却重視で他のパーツは選択済。検討中なのは↓です

N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC 28,680 円
GTX670-DC2-2GD5 39,910 円
N680GTX Twin Frozr III OC 48,980 円
N680GTX Lightning 57,800 円

現状十分でお値段手頃な660ti。出た当初から見ると大分お安くなった680oc
間をとって670。夢とロマンのLightning
92Socket774:2012/09/20(木) 11:50:24.62 ID:dSffJ4xM
シムシティのことを考えるなら、とことんハイエンドを目指せよ
93Socket774:2012/09/20(木) 13:33:47.35 ID:9PUeiRbs
いっそ690にしちゃえ
94Socket774:2012/09/20(木) 15:15:35.71 ID:VDe/D1+Z
>>91
板違い
95Socket774:2012/09/20(木) 16:29:07.51 ID:1WGnWIjW
BTOは自作の範疇に入ると思うけど違う?
ショップおまかせセットの認識しかないけど
96Socket774:2012/09/20(木) 20:38:09.45 ID:dDR7wUia
まかりなりにも"自作PC"パーツ購入相談スレだぞ?
BTOはスレ違いだろ
97Socket774:2012/09/20(木) 20:47:20.59 ID:KfNUOiuN
【題目】自作に手を出してみたい
【目的】パソコンの知識を深めたい
【予算】予算10万くらい
【詳細】
現在DellのDimension 9200という機種を5年前に10万くらいで買って使っています。
さてこのPCも古くなりそろそろ買い替えたいのですが、
次のPCは古くなってもパーツを自分で交換していけるようにしたいと思います。
http://www.coneco.net/special/d046/を見た感じだと
デルのBTOで選択したパーツだけでなく
ケース ファン CPUクーラー 電源ユニット マザーボード 各種ケーブル類を
自分で集める必要があるので断念。
いきなり自作は無理ですので既成品に手を加えるのが良いと思っているのですが
入門用途としては未完成のベアボーンというのを買ったり、
いわゆる鼻毛鯖とかいう2万くらいの最低限構成のマシンを購入して
そこからCPUとかSSDを交換していくのが良いのでしょうか?

いままで自分でやれたことといえば
出荷状態にリカバリーしたり、固定DVD-ROMが壊れたので交換したり、
ノートPCのメモリを交換したくらいで初心者に毛が生えた程度です。
98Socket774:2012/09/20(木) 20:52:04.77 ID:1WGnWIjW
>自分で集める必要があるので断念

うーん、話にならないというか
99Socket774:2012/09/20(木) 20:52:16.58 ID:dSffJ4xM
適当な自作雑誌を買って、低予算で作っている事例をそのまま実行すりゃ良いんじゃね?
ベアボーンなんてすぐに出来ることなくなるから、それなりのケース買った方が良いぞ
100Socket774:2012/09/20(木) 20:53:25.78 ID:ta/qSHcA
いきなり自作でも問題はない
まずは自作入門の雑誌でも買って読んでみることからじゃね?
そこで興味が出ればどんな用途で使うからどうすればいいかって迷うはずだし
迷った所でここに相談にくれば誰かが答えてくれる
101Socket774:2012/09/20(木) 21:06:22.39 ID:1WGnWIjW
ドスパラやTwotopなどのBTOと同じ構成を真似たり
同じ構成で違うケースにしてみたり電源はいいのをおごるとか色々やりようはある
102Socket774:2012/09/20(木) 21:09:43.84 ID:BxCvmSsX
>>97
自作未経験だから仕方ないけどあまり自作PCに夢見ない方が良いよ
古くなったらパーツ交換とか考えてるみたいだけど
古くなったと感じるぐらい進歩した時には規格が変わってるから少なくともマザボ交換になる
マザボ交換すると他のパーツも変わっていくので結局全とっかえになるよ
103Socket774:2012/09/20(木) 21:13:17.71 ID:/iJGPLda
>>97
自作は驚くほど簡単だから躊躇して中途半端なもの作る必要はない
モニタとHDD使いまわすつもりなら10万で十分良いの組めるぞ 

構成考えるの難しいなら>>2の見積もりスレに行っといで
テンプレは必読な
104Socket774:2012/09/20(木) 21:51:11.75 ID:KfNUOiuN
>>98-105
みなさまありがとうございます。
なんとなく方向性が見えてきました。
まずは本で基礎知識を収集してみます。

>>100
自作入門の本をアマゾンで手配してみます。

>>101
ショップを参考にしてその後質問スレで相談してみます。

>>102
いままでメーカー品を買い換えていましたが
マザーボードの交換をするとCPUはソケットかわると使えないくらいしか知識がないので
そのあたりも本で調べてみます。

>>103
モニタは24インチ使いまわすつもりです。
HDDはSSDにしてみようと思います。

ではまた本を呼んでから来ます。その時はお願いします。
10591:2012/09/20(木) 23:23:23.95 ID:wyoPzJtw
>>92 ですよね〜
>>93 それは流石にちょっと…
>>94 板違いすんません。BTOはセーフかと思ってました

板違いでお騒がせしてすいませんでした
3、4年は戦えることを期待してLightningにしておきます
106Socket774:2012/09/21(金) 00:03:43.57 ID:5XGs6ojj
【相談】CPUとマザーボードの組み合わせ
CPU Corei3 i3-3220 3.30GHz 3M LGA1155 Ivy Bridge
M/B ASRock H61M/U3S3

上記の組み合わせで問題ないでしょうか?
107Socket774:2012/09/21(金) 00:09:22.47 ID:ku+7Ac85
>>106
CPU買うのかマザー買うのか知らんけどメーカーサイトすら見ないのかアンタ
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=CPU&Model=H61M/U3S3
108Socket774:2012/09/22(土) 14:25:16.76 ID:MXxd+WF2
今朝方、長らく使ってきた9800GTが昇天してしまいました。
たいしたゲームもしないし、お金もないので、
予算1万5千円で9800GTより性能のいい最近のGeforce系をご教示ください。
環境は
Q9650, P5B-DE, メモリ4ギガ、XPサービスパック3、電源650Wというところです。

お願いします。
109Socket774:2012/09/22(土) 18:49:54.47 ID:/FHOPsWN
最近、BF3が重くなってきているので
グラフィックボードを替えようかと検討しています。
現在、使用しているのがGTS250です。

使用PC詳細 i7 870 Win7(32bit) メモリ4GB 電源450W

予算は1万円でGeForce系でも何でもかまいません。
よろしくお願いします。

また、重くなる原因について指摘がありましたらお願いします。
110Socket774:2012/09/22(土) 19:07:08.68 ID:tI+84Kw6
>>109
電源についての詳細な情報が無いから勧められん。
BF3を快適に動作させるには多分、その電源では無理だろうけど。
111Socket774:2012/09/22(土) 19:22:35.39 ID:1gfzB49l
>>109
GTX660に電源700wなら快適に遊べるよ
112Socket774:2012/09/22(土) 20:18:57.66 ID:A6BStKvN
>>108
1万5千円ならGTX560かな
どうせなら560tiの方が良いんだろうけど
PCI-e 2.0でもないしどこかがボルトネックになりそう

>>109
さすがにそれから1万円でBF3はキツイと思う
113Socket774:2012/09/22(土) 21:14:08.31 ID:3CbdmUJY
Windows8に向けて新しく買い換えたいのですが、CPUとビデオの選択に迷っています。

1:
CPU:i3-3220
メモリ:DDR1600
VGA:RADEON HD 7750

2:
CPU:A10-5800K
メモリ:DDR1833
VGA:オンボRADEON HD 7660D

アドバイスよろしくお願いします。
用途:ゲーム、エンコード等様々ですが、重い3Dゲームはやらないと思います。
114Socket774:2012/09/22(土) 21:31:10.13 ID:yqDu3xMG
>>113
重いゲームしないんなら1をベースにグラボは内蔵GPUでも良いんじゃないか?
グラボ浮いた分CPUをi5に変えるとか
あとメモリを何GBにするのか書いてないけど16GBか32GBぐらいか?
115Socket774:2012/09/22(土) 21:48:51.76 ID:3CbdmUJY
>>114
MMOなどのそこそこの3Dゲームはやりたいなと考えてて
上位のVGAが必要なゲームはやりませんが、ある程度のビデオ性能は欲しいかなと考えています。
メモリは8〜16Gの予定です
116Socket774:2012/09/23(日) 07:05:44.20 ID:+LGlHQuR
>>115
>MMOなどのそこそこの3Dゲームはやりたいなと考えてて
上位のVGAが必要なゲームはやりませんが

そういうことを書くのなら、具体的なゲーム名をいくつか上げるべき
だと思うんだ。
ゲームによって必須動作環境違うし。
117Socket774:2012/09/26(水) 20:15:17.99 ID:Vx3YfeIa
3770+p8h77-v、ケースはz9plusです。

cpuクーラーについてなんですが、
エナーマックスのETS-T40-TBが、リテンションキット不要で最初からネジ止めでいいなと思いました。
これでもケースには入るんですが、あまりでかいのは好きではありません。

もうちょっと小さめので、初めからネジ止めのクーラーは無いですか?
118Socket774:2012/09/27(木) 10:55:50.26 ID:F3VnHm2z
大きさと冷却性能は比例するからなぁ
ケースに入るなら万々歳と思った方がいいよ
119Socket774:2012/09/28(金) 12:38:51.38 ID:fjDmEHHD
ASUSの読み方がエイスースにw
120Socket774:2012/09/28(金) 13:08:22.95 ID:8f5CiF/H
マジだった
今更変えられるかっての
121Socket774:2012/09/28(金) 13:16:54.91 ID:q8OPGNtO
社名変更ってことだよね。要するに
122Socket774:2012/09/28(金) 13:19:36.42 ID:fjDmEHHD
日本だけアスースって読み方だったから統一したんでしょう
123Socket774:2012/09/28(金) 13:21:37.98 ID:Z8WUl2hz
ずっとエイサスだと思ってたなんて言えない
124Socket774:2012/09/28(金) 13:25:03.25 ID:fjDmEHHD
>>122
ごめん違ったかも
よく分かんねーや
125Socket774:2012/09/28(金) 13:30:17.17 ID:q8OPGNtO
アスース→エイスース に変更。ただそれだけ。統一云々は記者の勘違い
126Socket774:2012/09/28(金) 15:19:05.18 ID:I3vq1fv0
「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000021-zdn_n-inet
127Socket774:2012/09/28(金) 17:19:28.38 ID:pXeTkrOD
続けたいならこっちで。

ASUSの読みがエイスースと決まったわけだが
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348808390/
128Socket774:2012/09/28(金) 18:49:03.85 ID:1KjXZ7Nm
俺はアザースと言ってたよ(心の中で)
129Socket774:2012/09/29(土) 17:46:02.37 ID:f68ZlvZa
LGA1155でオンボードグラフィックが1920x1080@120Hzの出力に対応しているものを探しておりますが
見つかりません

助けてください
130Socket774:2012/09/29(土) 17:46:34.88 ID:f68ZlvZa
あ、マザーボードでs
131Socket774:2012/09/29(土) 18:01:09.39 ID:5rQVHrEm
テンプレ埋めろボケナス
132Socket774:2012/09/29(土) 21:18:06.37 ID:vOGJv+Em
>>129
1155だったらHD4000でいいんじゃね
Z77対応ならどれでもオーケー
133Socket774:2012/09/29(土) 23:53:51.09 ID:SsdSIyUB
今現在エアリア 響音DIGI+を用いて
ライン入力、マイク入力とPC内の音楽を同時にニコ生で流しているのですが
内蔵型サウンドカードでこれと同じ事ができるものはありますか?
見たところSoundBlasterのTitaniumHDは可能なように思うのですが
134Socket774:2012/09/30(日) 00:27:12.99 ID:fign27LY
ラインとマイクのMixができりゃどんなカードでも出来る
135Socket774:2012/09/30(日) 02:23:23.31 ID:SVZOzWTG
H77とi7 2600KとGTX560Tiって相性いいですか?
136Socket774:2012/09/30(日) 02:30:43.52 ID:U8hG10u1
目的によるとしか言いようがない。
137Socket774:2012/09/30(日) 02:54:21.17 ID:SVZOzWTG
>>136
ゲームやネットなどです
138Socket774:2012/09/30(日) 03:05:23.57 ID:kg3u+GeO
エスパースレ行け
139Socket774:2012/09/30(日) 05:37:53.22 ID:X0aIuTvx
ゲーム釣ってもピンきりだろダァホ。
あとOCするかによって変わる。
140Socket774:2012/09/30(日) 10:05:22.95 ID:eq3hwydQ
猫も杓子もOCだな。
141Socket774:2012/09/30(日) 10:35:34.34 ID:yWn0KQmb
>>137
俺はi7 3770とB75だけでお腹いっぱいです
142Socket774:2012/09/30(日) 12:55:13.37 ID:LR+KciE5
調べてみたら
ASRock H55M Pro
使ってるんだけど、どう思う?
143Socket774:2012/09/30(日) 14:01:40.89 ID:sKR4hlZx
>>142
何が言いたいのかわからん
今使ってるのはH55M Proだけど、乗り換えるべきか聞きたいってこと?
使ってるCPUは何? このasrockのH55Mはturbo50をオンにすればi3-530を4Ghz駆動できるからまだ使えるでしょう
乗り換えるつもりなら、来年以降Haswellが出てから様子を見たらいいと思うよ
144Socket774:2012/09/30(日) 16:22:35.37 ID:X0aIuTvx
なんか最近日本語が使えてない奴が多いな。

145Socket774:2012/09/30(日) 16:43:56.92 ID:s0A52i3W
実は日本人いないんじゃねw
146Socket774:2012/09/30(日) 17:12:59.48 ID:7/JO9dMJ
>>139
GTAとか高画質でできたらいいなあって思ってる
147Socket774:2012/09/30(日) 17:13:38.63 ID:flqfOCaj
日本人じゃない>145はついでに自分が何人なのか書いてくれると面白かったのに
148Socket774:2012/09/30(日) 18:53:21.80 ID:WTZOeYe1
ワタシインドジン
149Socket774:2012/09/30(日) 21:26:26.59 ID:XXr7vMTb
GTX680ってだいたいのゲームを高設定で出来ると思っていいの?
150Socket774:2012/09/30(日) 21:56:20.16 ID:BFe+ZWKc
大体のゲームと高設定をまずあげろ
151Socket774:2012/09/30(日) 22:15:19.75 ID:XXr7vMTb
ドラゴンスレイヤー、東方シリーズ、BF3、クライシス2、grid、Dirt3、スカイリムあたり
152Socket774:2012/09/30(日) 22:16:19.15 ID:XXr7vMTb
ていうか大体って特定の物さしてる訳じゃないですし
文盲?ばか?
153Socket774:2012/09/30(日) 22:32:17.22 ID:BFe+ZWKc
なら大体のゲームは大体の設定でできるだろうな
154Socket774:2012/10/01(月) 01:27:13.53 ID:oCJRkJVI
大体やね、ここは竹村健一スレになりますた
155Socket774:2012/10/01(月) 13:00:08.08 ID:eEfInDfB
>>151
一枚だと少し設定は落とす必要あり
156Socket774:2012/10/01(月) 19:58:40.17 ID:LbkcV7Xn
PCケース、ミニタワーでスカイリムあたりを普通設定より少し綺麗なグラフィック(最大設定の7割程度)で楽しみたいっては可能ですか?
エアフローの関係でお勧めできないかな?
つまらない質問でごめんなさい
157Socket774:2012/10/01(月) 22:16:20.62 ID:fH9OVenE
>>156
くだ質行ったほうがいい
158Socket774:2012/10/01(月) 23:23:22.42 ID:LbkcV7Xn
>>157
お、そんなとこあるんね
ありがとう
159Socket774:2012/10/02(火) 01:10:21.79 ID:9jYuhtxe
2枚ざしするくらいならGTX690すすめるけどな
2枚ざしはゲーム側が対応してくれないとどうにもならない
同人ゲームとか一昔前のゲームだと全く意味ナス
160Socket774:2012/10/02(火) 01:43:17.29 ID:1U+K3a3W
…どこの誤爆か知らないが、GTX680の間違いか?GTX690は1枚のカードで
2枚差しを実現した物なので、ご高説の通りゲーム側やドライバ側で対応
しないと意味無い。
161Socket774:2012/10/02(火) 08:58:24.23 ID:9jYuhtxe
(知らなかったなんて言えないっ!)
162Socket774:2012/10/04(木) 00:22:40.43 ID:9G/ipfBq
【題目】性能の1ランク底上げ
【目的】グラフィックソフトと動画編集の併用など
【予算】とりあえず考えない方向で

5年前に自作したPCの性能が苦しくなってきたので
グレードアップを図りたいと思っています。
現状は、
 【CPU】Core2Duo E4600 2.4GHz
 【メモリ】2GB*2
 【M/B】Intel DG33FB
なのですが、
性能を1ランク上げた当時の仕様のパーツを組めばいいのか
現在主流となっている仕様のパーツにまるきり載せ換えた方がいいのか
迷っています。

あまり分かってないのですが、例えば
もう当時の仕様では新しいメモリやグラボが取り付けられないとか
今はそのような状況になっているのかなぁと思ってまして
163Socket774:2012/10/04(木) 01:33:26.70 ID:/vHFpInO
>>162
グラフィックソフトと動画編集の併用ならi7で新規に組むのが一番安心かと思う
ケチって1ランク底上げだけにしようとすると半年や1年でまた性能足りんと感じるようになる気がするし
5年も経ってるからそろそろ全体的な老朽化が懸念されるので、一式新規組みをオススメする

とりあえず現行仕様の上位に合わせて組めばもう5年はやっていけるだろう

ちなみにそのPCから流用できるとしたら光学ドライブ類と有るならグラボくらいかな
CPUもメモリも規格が変わってるので流用不可、HDDは使えるけど上位規格に主流が変わってるので
新しいHDD or SSDにした方が幸せになれる。電源も使えるだろうけど、一番老朽化が心配だから
電源も新しくした方が安心
164Socket774:2012/10/04(木) 01:41:53.14 ID:5iC3f6FE
>>162
…そのままだと、10万くらい掛けて全部買い換えろという回答しか来ないと
思う。
 最低限予算は考えて欲しい。さらに、改善したい具体的なソフト名。SSDと
VGA導入の有無を教えて欲しい。現状のCPUを4コアに変えるだけで済むのか
どうか判断できる。
165Socket774:2012/10/04(木) 01:57:02.57 ID:h8yRW3z5
SSDってそんな激的にすごいもんなんでしょうか?
166Socket774:2012/10/04(木) 03:13:58.70 ID:0Y7/w547
最近SSD導入したが、起動時間は1/4くらいになった
167Socket774:2012/10/04(木) 08:05:49.35 ID:oZJdpkTY
>>165
ためしにSSD入れてみたら?
HDDに戻れないよ
168Socket774:2012/10/04(木) 09:29:29.27 ID:vTOqqee1
RAMDISKやPCI-Ex直挿しのエンタープライズ向けSSDならわかるが
SATA接続のSSDは多少早い程度
169Socket774:2012/10/04(木) 09:38:22.96 ID:9qWfuoo8
多少なんてもんじゃないと思うが
SATAUでも恐ろしいほど体感速度変わるぞ
170162:2012/10/04(木) 18:19:32.56 ID:5VdAzXR4
レスありがとうございます。

>>163
やはり規格が変わって流用はムリなんですね、、、
電源は一足早くヘタってしまったので最近Antec EA-430 Greenに交換しました。

>>164
仕事柄Illustrator、Photoshop、Fireworksを立ち上げながら
参考になる動画やブラウザを複数開いて作業するという状況です。
グラボはELSA GT240が載ってます(VGAはグラボですよね??)

予算は10万台には到達したくはないところです。。。
171Socket774:2012/10/04(木) 19:29:40.89 ID:GsS/HLke
>>170
>予算は10万台には到達したくはないところです。。。

日本語伝わってるか? だから、予算はいくらなんだよ。
9万ぐらいでこちらが想定していてもアンタがそれは高いって言ったら全て
ご破算じゃないか。
これくらいまでならきっちり用意できるって予算を想定していないとグダグダ
だぞ。
172Socket774:2012/10/04(木) 19:32:16.43 ID:s6HJmA3J
>>170
99000円でもええんか?
173Socket774:2012/10/04(木) 21:09:18.74 ID:zZtnjuGo
>>170
古いパーツ云々言ってないで新しく買ったほうがいい
BTOにするか、自分でパーツ選ぶか、全部見積りしてもらうか
どれをえらぶにしろこのスレじゃ範囲外になりそうだから該当スレへ行ってもらうほうがよさそうだな
174Socket774:2012/10/05(金) 18:59:07.89 ID:6peWLVDK
価格com売上1位商品でPCを組むと92549円
動くかはわからない。
175Socket774:2012/10/05(金) 21:05:25.05 ID:H2waJebA
サブPCが必要になってきたので今まで使ってきたものをサブに回して一気にグレードアップしようと思ってます

使用用途 動画と画像の編集(adobeソフト多数使用)、ネットサーフィン、大量の動画データ保存(24などの海外ドラマその他かなりの量)、ゲーム(ff14など)、動画鑑賞

流用予定のパーツ
CPU i7-2600K
マザー Maximus extreme-z(13400の時に衝動買いw)
ケース Phantom
クーラー  silver arrow sb-e

買い替え予定
SSD 
容量256は欲しいです、プレクスターのM5PとM5Sのどちらにしようかと迷ってます

HDD 
2.5TB×2のRaid0でしたがDVDコピーしてたら普通に足りなくなりました、そろそろ3TBも手に入りやすくなってきたのでそっちに手を出してみようかなと

メモリ
大型空冷クーラー使用予定なので背の高くないものを
この部分はどういう基準で選べばいいのかいまいちわからなくて

電源
とりあえずLGA2011,GTX680,HDD×5の条件で使用しても問題ないものを選ぼうと思ってます

グラボ
GTX680のどれかにします、アイドル時静かでよく冷えるものがいいです
メモリは4GBもいりません
176Socket774:2012/10/05(金) 21:27:29.83 ID:X0qdeCn/
GTX680を入れるのに2700kは中途半端じゃなくね?
あとメモリは4GBもいらないって32bitを使うつもり?
adobeソフトをバリバリ使うなら最低16GBは必要
177Socket774:2012/10/05(金) 21:34:36.04 ID:Vf+yiT47
4GBも要らないってのはGTX680のメモリっしょ?
178Socket774:2012/10/05(金) 21:37:28.36 ID:H2waJebA
失礼、グラボのメモリが2048MBあれば十分という意味でした
とはいえ今までadobeのソフト8GBでずっと使ってましたね、どうりで操作性がイマイチだったわけだw
あと2600kor2700Kでは中途半端というご意見ですけど、最近でてる3000第にした方がいいんですかね?
できればどの程度性能が上がったのか教えていただきたいのですが
179Socket774:2012/10/05(金) 22:27:37.10 ID:T8BPdPOv
【題目】ノートが壊れかけているので勉強も含めて初自作を検討しています
【目的】WEBやyoutube閲覧
【予算】OS無しで\30000
【CPU】セレロンG550
【メモリ】4GB*2
【M/B】 ASUS P8B75-M
【SSD】Intel SSD 330 64GB
【HDD】TOSHIBA 500GB
【ケース】GIGABYTE GZ-M2BPD-700
【電源】500W
ソフマップの安いもので集めてみました。
180Socket774:2012/10/06(土) 00:05:54.97 ID:nNE4UlB/
>>179
メモリと電源をそこそこ信頼性のある定番品で選べばそれでいいんじゃないの。
181162:2012/10/06(土) 01:05:23.60 ID:J2pVuEJC
レスありがとうございます
予想外の出費になりそうでおののいてしまいました

また出直してきます。。。
182179:2012/10/06(土) 01:19:35.43 ID:iE+OBmJB
>>180
メモリは A-DATA AX3U1600GC4G9-2G \3000
電源はScythe 剛力Naked SPGRN-500 \2980
をとりあえず選んでみました
必要になったら安価なグラボを増設するかもしれません
SSDにシステムとプログラムをと考えていましたが、このCPUや用途
には必要ないのでしたらHDD一基にしようと思います
183Socket774:2012/10/06(土) 02:43:32.69 ID:NQHBP6MI
>>181,162
…予想外という、その予想(リミット)を先に伝えないとダメだよ。金銭感覚は、絶対で無く
収入と所帯持ちと言った背景で大きく異なる。予算が判っていれば、その中でベターな
選択肢や、費用対効果無しで貯金しろ、と言ったアドバイスが出るので、自分のベストを
探して欲しい。頑張れ。
184Socket774:2012/10/06(土) 03:46:30.78 ID:cqqPAWCm
>>182
SSDいいよ
使ったらHDDにシステムを入れようと思わなくなる
185Socket774:2012/10/06(土) 08:48:42.51 ID:JxTU+j8I
【題目】グラボの交換
【目的】モンハンフロンティア
【予算】予算15000円程度
186Socket774:2012/10/06(土) 10:18:43.91 ID:JxTU+j8I
>>185です
本文長いとか言われたので分割
【詳細】
現在8600GTを使ってます。冷却用のFANが止まって熱暴走。
使用マザボはASUS P5KPL-AM EPUでPCI-E x16
これに使えるデュアルモニター対応のグラボお勧め教えてください。
ゲームはMHFくらいなのでそれほど高性能でなくてもいいです。
187Socket774:2012/10/06(土) 10:19:29.77 ID:JxTU+j8I
>>185です。何回もすみません。
【その他】
8600GT用の交換ヒートシンク(FAN付き)も教えてください。
188Socket774:2012/10/06(土) 10:34:11.04 ID:nHYFJDHx
>>185

ヒートシンク買う位なら予算追加(10K前後?)で550TiかGTX650辺りが印でないかい?
189Socket774:2012/10/06(土) 10:55:07.71 ID:voDfvcNk
てす
190Socket774:2012/10/06(土) 11:16:09.94 ID:voDfvcNk
【題目】自作サーバー用PC
【目的】Scientific Linux で FTPサーバーやWebサーバー構築
【予算】予算10000円程度

質問です。
以前組み立てたPCは LInux系OSがインストできず組み替えました。
これはOSが対応していないからなのか、マザボが対応していないからなのでしょうか?
教えて下さい。
191Socket774:2012/10/06(土) 11:18:28.75 ID:voDfvcNk
組み替える前のパーツ↓
CPU:A4-3400(AMD)
マザーボード:GA-A75M-D2H(GIGABYTE)
メモリ:UMAX DDR3-1333 2G×2枚
光学ドライブ:Pioneer DVR-217J バルク
電源:AURUM SERIES AU-400
HD:SEAGATE 500G
OS:Scientific Linux6.2
192Socket774:2012/10/06(土) 11:25:26.27 ID:JxTU+j8I
>>188

返答ありがとうございます。
その2つならGTX650の方が性能が良いんですよね?
1万円ちょい位であるみたいなのでそれ買ってみようと思います。予算は1万5000円くらいなので。
193Socket774:2012/10/06(土) 11:26:06.91 ID:JxTU+j8I
>>192
続きです。すみません。

しかしながら!種類がたくさんあってどれ選べばいいのやら。
2スロ占有とかいうやつのメモリ2GBにヤツ買ってみようかと。

※ヒートシンクは500円くらいであるのかと思ってたんです。捨てるのもオシイですしw
194Socket774:2012/10/06(土) 12:11:14.25 ID:5MkPCGe0


【題目】PT鯖の構成
【目的】録画と配信のみ
【予算】予算80000円以内
【詳細】
 2枚差しだからITXでなくMicroATX、とにかくマザーが決まらないです
 CPUはもっさりしない程度でHyper-Threading対応可
【その他】
 鯖なので高耐久、省電力が目指すとこです
 お知恵があればよろしくお願いします
195Socket774:2012/10/06(土) 12:41:04.89 ID:oUXDErVm
>>194
1155のインテルマザーで予算内のにしとけば?
196Socket774:2012/10/06(土) 13:47:11.29 ID:rOGKf5AM
>>193
GF8600GTからで電源大丈夫なのか?
GT640かHD7750の方が無難に思えるが
197Socket774:2012/10/06(土) 13:53:22.91 ID:JxTU+j8I
>>196
電源ですか…。現在400Wで使用してますが、足りません?
というか、その電源じゃなくて?グラボ専用電源のことでしょうか?
198Socket774:2012/10/06(土) 14:15:31.42 ID:JCVT4MVO

【題目】グラフィックボード及びtvボードの購入
【目的】Photoshop cs6,ライトルーム4,ステライメージ、エクセル10,web,
ゲームは、ウルティマオンライン、アリスソフトのランスシリーズ等
2Dのみ、ディスプレイx2台
【予算】予算30000円程度
【詳細】写真の現像、編集及びtv録画、視聴を主目的にグラボとtvボードを
新規購入したい。優先順番は写真関係とし、予算的に困難な場合
tvボードは後日購入しますので、2番組まで同時録画できるような
組み合わせをご紹介願います。尚、
OSはwin7 home,cpuはi5 3570k、,m/bはH77, メモリは16Gです。
以上をよろしくお願いします
199Socket774:2012/10/06(土) 14:36:59.24 ID:rOGKf5AM
>>197
両方だよ
付け加えれば+12Vの許容量と現構成での消費量
200Socket774:2012/10/06(土) 14:48:20.96 ID:JxTU+j8I
>>199

了解です。電源容量足りないようだったら買い直します>電源
これ買います。ありがとうございました。
GIGABYTE グラフィックボード GeFOrce GTX650 PCI-E 2GB GV-N650OC-2GI
11871円
201Socket774:2012/10/06(土) 15:53:17.60 ID:IGLMiHmp
>>200
電源はたぶん大丈夫かと
202Socket774:2012/10/06(土) 22:27:56.71 ID:voDfvcNk
190です。
質問変えます。

【題目】Linux環境に対応している CPU と マザーボードの組み合わせ
【目的】Scientific Linux で FTPサーバーやWebサーバー構築
【予算】予算6k程度

パーツよってはLinux系に対応していなのがあるので、
どのような物を選べば良いかなどのヒントをいただければと思ってます。
203Socket774:2012/10/07(日) 12:43:06.79 ID:y1EscNYp
>>202
それはlinucのフォーラムで聞いたほうがいいと思う
204Socket774:2012/10/07(日) 14:53:50.74 ID:omAokqDp
エアフローに関しての相談です
使用するケースはPHANTOMでケース内をLEDファンのみに使用と思ってますので、どのファンを使用すればいいのかアドバイスお願いします
・前面吸気(HDD用)
 拡張次第ではHDDを5枚使用することもあり得ます、一応2つ分のシャドウベイが追加できる使用なんですけどエアフロー上よろしくないということなので使ってません
 シャドウベイ5にキツキツ状態でHDDを使用するのが難しいなら2枚は外付けにします 

・側面吸気(HDD用)
 HDDの横に設置するものです

・ケース内部?(メモリ用)
 よくPHANTOMのレビューなどでケース内部の5.25インチベイの後ろにファンを設置する方がいるのですが、あれはどうやってるんでしょう?
 
・側面吸気(グラボ用)
 グラボもそうですがサウンドボードやビデオキャプチャも入ってます

・上面排気
 普通ならNZXTの純正にすればいいのですがどうも光がいまいちなもんで
 クーラーマスターのHAFX用のものとかは使用できないんでしょうか?

・背面排気
 特に書くことなし

予算は12、14ファンは2000円前後、それ以上の大きさは3000円、まあ普通ですねw
できるだけアイドル時は静かで高負荷時は冷却重視という形にしたいです
205Socket774:2012/10/08(月) 09:23:12.60 ID:MOM7ReOg
OSのDSP版ライセンスに関する質問です。
もし宜しければ教えていただけると幸いです。

ツクモ経由で購入したOSがWin7 HPx64のUSB3.0ボードとセットされていたものなのですが、
これは例えばパーツを組み終わった際に付いてきたパーツもちゃんと刺さないとライセンス認証が
通らないという作りにでもなっているのでしょうか?

この場合、もし付いてきたこのパーツが不良品だった場合OSだけのインストールは不可能となるのでしょうか。
206Socket774:2012/10/08(月) 09:41:52.96 ID:tmpBvG5I
建前では、一緒に使ってね♪って事だよ
207Socket774:2012/10/08(月) 09:48:32.88 ID:MOM7ReOg
>>206
なるほど。
検索もしてはみたんですがなんか正確な答えを得られるものがなくてほとんど曖昧だったりと
頭を混乱させるものばかりだったのでこちらで聞かせていただきました。
建前上であっても付属品のものはきちんと使用するつもりです。(不良品の話は例えです)

素早い回答をありがとうございました。
208Socket774:2012/10/10(水) 13:49:24.83 ID:83AzGszl
一緒に付いてきたFDDが山ほどある
209Socket774:2012/10/10(水) 15:10:22.24 ID:dLMuwIeq
題目 グラボ交換
目的 サウンドカードとの競合解消(?)

9800GT → hd5770ときたのでまたゲフォろうかと思ってます
サウンドカードXonarGDXと相性悪いのか音がぶつぎれを起こしてます
マザーはP6X58です

GTX650、660、680

のどれかにしようかと思ってます
pcゲームはマイクラかciv4くらい
ニコニコで動画垂れ流してるだけなんで性能や消費電力は気にしません
音が静かで、影響が少ないものを選びたいです

このうちのどれか、あるいはそれ以外にお奨めありますか
210Socket774:2012/10/10(水) 17:31:14.48 ID:CyGDU4eL
誘導されてきました。

内臓型SATA1テラバイトで新品のHDDをヤフオクなどで買おうと思ってるんですが、値段の差や種類が在りすぎて良くわかりません。

オススメなどありましたら教えていただければ助かります。
211Socket774:2012/10/10(水) 17:33:39.57 ID:CyGDU4eL
使い道は倉庫です
212Socket774:2012/10/10(水) 17:57:21.03 ID:24qg24bZ
>>210
倉庫程度の用途なら安い物の中でコネコの順位高いやつ買え
終り
213Socket774:2012/10/10(水) 19:38:26.92 ID:hxxPNcc+
HDDてオクで買うもんなの?
214Socket774:2012/10/10(水) 20:09:24.50 ID:5/bYjRiS
HDDなんて消耗品だから、そんなものをオークションなんぞで入手
する時点で正気を疑う。
第一、買う側からはその売られているHDDの状態・使用状況に関する
情報は売る側の証言くらいしかなく手元にモノがやってくるまでは状態の
確認なんて写真でしかできない以上酷使され尽くして寿命が来ているような
HDDを掴まされても文句が言えんしな。

PCショップの扱う中古パーツなら店にもよるが、事前チェックや最低限の
保証期間もあったりするからまだマシだけど。
215Socket774:2012/10/10(水) 20:13:18.09 ID:hxxPNcc+
てかHDDを中古で買う気持ちがわからん
216Socket774:2012/10/10(水) 20:24:41.34 ID:0m/rdACD
>>210の好きにさせてあげたらいいさ
「新品のHDD」って言ってるんだし。
217Socket774:2012/10/10(水) 20:43:17.87 ID:4wK4ZGKl
ボルト入りのサービス品とか売ってるんだろうな
218Socket774:2012/10/10(水) 22:48:02.07 ID:nNXVujIn
お宝記録HDD狙いかも
219Socket774:2012/10/11(木) 12:35:22.24 ID:bSN8QfHh
まぁバルクの未開封とかも売ってるしな



入手経路が怪しい物も多いけど
220Socket774:2012/10/12(金) 19:26:51.63 ID:3OFU3g1N
自作してる人のアニオタ率高すぎ‥
アニオタじゃないオレでも自作していいの?
221Socket774:2012/10/12(金) 19:40:41.67 ID:udIPiT2W
ダメ
222Socket774:2012/10/13(土) 00:00:33.52 ID:Ks4IGqCl
ダメにきまってんだろ
223Socket774:2012/10/13(土) 00:19:25.80 ID:GDG8wa8K
>>220
アニメを全く見ない洋ゲーマーの自分が、大丈夫だと言ってみる。
仲間もアニメに興味ないやつ多いしな。
224Socket774:2012/10/13(土) 07:11:44.17 ID:uZVyshiH
他人の趣味を馬鹿にしないのであれば連続殺人鬼だろうとウェルカム
225Socket774:2012/10/13(土) 09:48:39.90 ID:Ks4IGqCl
それはちょっと...
226Socket774:2012/10/13(土) 10:23:48.36 ID:r72MKZI1
>>220だけど
なんでアニオタは自作したがるの?
自作しないと見れないアニメなんてあるのかな
227Socket774:2012/10/13(土) 10:32:09.48 ID:C7x3xdfa
>>226
ダブルチューナーくらいでは足りないことがあるからでしょ。
CSも含めて、複数チャンネルの同時録画とかする時にはチューナーカード
3枚挿しとかあるもの。
228Socket774:2012/10/13(土) 10:33:21.31 ID:BpLaW8oA
メーカー製は余計なアプリがてんこ盛りだったり無駄に価格が高かったりするからじゃない?
少なくともある程度以上のスペック又は価格のPCは自作のほうが安く自分好みのPCに出来ると思う
投げ売りみたいな超低価格PCとかは下手に自作するより安いけど
229Socket774:2012/10/13(土) 15:32:37.10 ID:lBmTvqKc
アニメ好きは秋葉原や日本橋みたいな所に行くだろ
すると、PCショップもあるから見ていくうちにメーカーPCより身近な存在になってるからだと思われ

あとアニメに限ったことじゃないが人とは違ったのを好む傾向がある
230Socket774:2012/10/13(土) 15:33:55.84 ID:lBmTvqKc
↑の最後のところは、オタク全般の話ね
231Socket774:2012/10/13(土) 15:56:34.35 ID:mDyEElrz
【題目】グラボの交換
【目的】主にThe Sims3等のPCゲーム
【予算】予算45,000円前後
【詳細】
現在9800GTX+を使用しています
GeForceの680か670で迷っていて、音は気にせず冷却性重視でどれにするか迷っています
候補はN670GTX Twin Frozr IV PE OCとN680GTX Twin Frozr III OC
MSIなのはマザボがMSIのX58だから無難なのかなという所からです
CPUはCore i7 [email protected]、電源650WでメモリはメモリはDDR3-1600 4GB*4の予定です
頻繁には買い換えないので680かなとも思うのですが、Twin Frozr IVのほうが冷える様なら670ですか?
おすすめ、アドバイスなどよろしくお願いします


232Socket774:2012/10/13(土) 18:15:34.24 ID:8NoFVFDC
Twin Frozr III よりWのほうが冷えるのは確か
ただダストリムーバブルテクノロジのせいで起動時に糞うるさい仕様
233Socket774:2012/10/13(土) 18:20:06.52 ID:Ks4IGqCl
起動時爆音が耐えられるか耐えられないか、だな
670/680スレでも行ってみたらいいよ
234Socket774:2012/10/13(土) 22:12:25.94 ID:mDyEElrz
>>232
>>233
ありがとうございます
やはりWの冷却性能はいいんですね
6シリーズスレと7,8,9は数スレROMってたんですけど
680しか頭になかったのがむしろそれで670という選択肢が増えてしまいました
音に関しては今でも十分にうるさいので気にならないのですが
少し上の冷却を取るか少し上の性能を取るかは完全に個人の好みという感じなのですかね
よく考えてみます、ありがとうございました
235Socket774:2012/10/14(日) 16:02:01.47 ID:hDE/9yOl
【題目】マザボの交換
【目的】修理
【予算】5000円以下
【詳細】パソコンが故障した。故障内容は以下の通り。

パソコンが突然フリーズ。
強制終了→起動しようと試みると2秒ていどの感覚で再起動を繰り返してしている模様。(電源ランプがつく→一瞬リードランプがつく→電源ランプ消える を無限ループ)

他スレで質問したところどうやらマザボの故障が濃厚。
そこでマザボの交換を行うことにした。
現在使っているマザボがTF8200 a2+。同種のものの購入を考えたが流通していないため断念。
そこでGIGABYTE GA-M750SLI-DS4を使用することにした。
しかし東方知識がないため、互換性などの問題がある程度は調べたがイマイチ不安である。
そこでここの住民の皆様にお伺いを立てた次第。
なお現在のCPUはフェノムX4であるところは覚えているものの型番は失念。
もし互換性に問題があるようであれば他のオススメのマザボを教えていただきたい。
よろしくお願いする。
236Socket774:2012/10/14(日) 16:14:22.92 ID:hDE/9yOl
>>235
なお日本語が不自由な点などあるかと思うが了承いただきたい。
237Socket774:2012/10/14(日) 16:24:34.24 ID:1w9PWYlg
>>235
経験上マザボの交換が必要で
且つ既に同等相当のマザボが既に流通していない場合パーツ流用は最小限度可能なもののみにして
新規に全て買い直す方が結果的に楽で早いと思う
238Socket774:2012/10/14(日) 16:26:38.62 ID:hDE/9yOl
>>237
助言ありがとう。
但し金銭的に余裕がないため買い直すことは難しい。
できれば多少の苦労を伴ってもマザボの交換のみで対処したい。
239Socket774:2012/10/14(日) 17:06:00.87 ID:TrXXk3Im
>>238
いっその事、AMD FusionなAシリーズに移行してみてはどう?
今現在どのようなPCの使い方をしているのかは分からないけれど、バリバリ
3DゲームしないのならA8 5600KかA10 5800KとM/Bで2万までで収まるよ。
USB3.0を削ればM/Bは5,000円切るし。
240Socket774:2012/10/14(日) 17:10:21.88 ID:eRaOv8ne
>>235
互換性というか、オンボードグラフィックの場合はHDMI端子が無くなるのとマウス用のPS/2端子が無くなるくらいで
CPUやメモリのサポートは恐らく問題ないと思う
どうにか安く済ませたい気持ちはとてもよくわかるけど、その症状だと電源不良の可能性も捨てきれないと思うが・・・
余剰パーツとか使って問題点を明確に切り分け出来てないなら、思い込みで狙い撃ちするのはリスク高いんじゃないかね
241Socket774:2012/10/14(日) 17:10:35.35 ID:YPbOM4+U
詳しく書かないと互換性あるかどうか解からないと思う
>>235の書き方だとCPUは互換性あるよとしかいえない

正直、上で言われてる通り格安で新しく組んだ方が現実的だと思う
242Socket774:2012/10/14(日) 17:15:22.71 ID:bFERlanR
>>235
…中古で良ければ、じゃんぱらでどう?TF8200 a2+があるし、予算内。

ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=67343036&SHPCODE=67

 MB電池の交換(&初期化)は試したか?やっていないのなら、安いので試して
みては?
 電源の可能性は検討したか?可能ならクロスチェックで調べておいた方がよい。
正常な電源をTF8200 a+に繋いで再現するか、もしくはTF8200 a+に繋いでいる
電源を他の正常なマシンに繋いで正常動作するか。確認できないのなら、山を
張るしかない。
243Socket774:2012/10/14(日) 17:17:35.17 ID:9cj0+iW0
同世代のマザーボードをオクで調達したりするのが安く上げる定石だが
手間を惜しまずコンデンサ交換など修理して使う方がまだ安心できる
244Socket774:2012/10/14(日) 17:28:15.96 ID:hDE/9yOl
>>239
>>241
現在3Dゲームをするためやはり新規でパソコンを購入することは私の予算と比べると厳しいと考えている。


>>240
ありがとう。
グラフィックはオンボードではない。

>>242
電池の交換などは試していないが、主で使用しているパソコンなので少しでも早く治したい。その場合電池の交換を行うためのアイテムを揃えることは現実的でないと考えている。

>>243
コンデンサに異常を見つけることができない点と故障箇所の特定をできるだけの知識がないため私には難しいと考えている。
245Socket774:2012/10/14(日) 17:29:31.22 ID:hDE/9yOl
多くのアドバイスをありがとう。
「山をはる」ことにする。
>>242のマザボを購入することにする。
246242:2012/10/14(日) 17:43:02.99 ID:bFERlanR
>>244,245
…いやいや、電池諦めるなよw。電池って一般のボタン電池(CR2032)で
コンビニや100均でも売ってる。もし解決しなくても買った電池は、中古
MB用に使えばいい。
247Socket774:2012/10/14(日) 17:47:22.75 ID:hDE/9yOl
>>246
その件は始めて知った。
ボタン電池の購入をして見る。
248Socket774:2012/10/14(日) 17:50:54.12 ID:hDE/9yOl
いま調べたところ電池に残量がある状態であれば電源コードをつないでいない状態であっても時計がリセットされない。
しかし私のパソコンは確実にリセットされて居たところをみると電池は確実にない。

しかし電池がない状態で運用できて居たのに突然それが原因で動かなくなることはあるのか教えていただきたい。
249Socket774:2012/10/14(日) 18:36:43.54 ID:TrXXk3Im
>>246
新規でPCを買えなんて俺は言ってないんだが。
「自作」出来るor今まで使っていたPCも自分で組んだものなら、
ガワと他のパーツを残したままでCPUとM/Bだけ交換して延命すれば
いいじゃんよ。
ここは自作板だから、多作PCとかそもそもBTOだったりする場合は
スレチだしな。

メモリにしたって今はメモリ自体の価格が下がりきっていて3,000円も
しない。
情報公開していないので憶測の域を出ないが、BF3をLowクラスの
グラフィックで動かすくらいはA10辺りでも出来るし、Dualグラフィック
機能使えばどうにでもなる。

250Socket774:2012/10/14(日) 18:47:17.05 ID:TrXXk3Im
>>248
基本に立ち返って最小構成で電源が入るか、BIOSに行けるかどうかを
試すべきだろう。

とはいえこのスレは>>1にもある通り、
「パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレ」なので、より突っ込んだ
パーツに関してのトラブル及び助言を求めるのなら他所のスレに行ったほうがいいよ。

自分で個々のパーツを調べ尽くせないのなら、使えるパーツだけを流用して
駄目なパーツを交換していくしかない。
M/B自体が古過ぎて新規入手が無理で、中古しかないのなら主要パーツ一式を
新規購入しようぜってのが回答になる。
251Socket774:2012/10/14(日) 18:52:46.01 ID:hDE/9yOl
>>249
今やっと理解できた。
Aシリーズというのをソニー製品と勘違いした。
書いていなかったがグラボはついているため、APUは不要だ。
頓珍漢な回答をして申し訳なかった。
252Socket774:2012/10/14(日) 18:55:27.62 ID:hDE/9yOl
>>250
ありがとう。ここではこれ以上の回答を求めることが間違いであることを理解した。

ここでアドバイスの募集を打ち切る。
ありがとう。
253Socket774:2012/10/15(月) 16:53:54.46 ID:a+LRSyFb
【題目】
グラボの交換
【目的】
異音・騒音の解消、動画再生
【予算】
出来るだけ安めに、5000まで
【スペック】
OS:Win7 64bit、CPU:core i5-750、DDR3 2G×2
【詳細】
最近、起動のたびに異音が鳴り、調べてみたところグラフィックボードのファンが原因だと分かりました
毎度、修理するのも面倒なので交換したいと思うのですが、あまり予算をかけたくありません
どちらかといえばファンレスにしたいところですが、これはオススメというものがあればご教授願います
254Socket774:2012/10/15(月) 19:05:09.01 ID:ce//Xo+U
>>253
いままで使っていたのが何かわからないのだけど
性能落ちても予算内で条件満たせば何でも良いって事?
255Socket774:2012/10/15(月) 19:26:56.17 ID:KiucGneI
>>253
価格コムかどっかで予算内のグラボ検索したら良いんじゃない?
動画再生程度だったらなんでも問題無いと思うよ
内蔵GPUで良いじゃんと思ったらi5-750はGPU無いヤツなのね
もしマザボにオンボのグラボがあればそれでもいいっしょ
256Socket774:2012/10/15(月) 19:29:21.29 ID:SwmHBeSI
>>253
そういう相談するのなら今使っているビデオカードとM/Bの情報を晒せよ。
エスパースレじゃないんだし。
安くてとりあえず、使えればいいというのならHD6670とか。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0778656057388/

GeForceだとGT630くらいだなその価格帯だと。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327934011/
257Socket774:2012/10/15(月) 19:50:38.53 ID:XC0pJEQI
グラボのファンを交換すれば5000円以内で済むだろう
258Socket774:2012/10/15(月) 20:29:13.00 ID:a+LRSyFb
>>254-257
ご意見、ご指摘ありがとうございます
もう少し自己検討した上で必要なら出直してきます
失礼しました
259Socket774:2012/10/15(月) 20:35:36.17 ID:2KZ2MvIB
5000円までってことは用途的にもオンボでいいんじゃねぇの?
260Socket774:2012/10/16(火) 12:52:03.83 ID:1P3dX1PT
QWHD のモニターで1920x 1080の画像とか動画を表示するとジャギる?
261Socket774:2012/10/16(火) 15:19:31.62 ID:TViaaulk
>>2
262Socket774:2012/10/16(火) 21:29:27.90 ID:R5201uIO
263Socket774:2012/10/17(水) 19:01:19.76 ID:K65QMwzM
現在のPC
ケース ANTEC Solo
CPU Intel Core i7 870
M/B ASUS P7P55D-E
VGA Sapphire HD5770 1G GDDR5
電源 CMPSU-550VXJP

【題目】VGAの交換
【目的】FF14
【予算】10万以内
【詳細】ASUS GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]に交換したいのですが、いまのケースでは入りそうに無いのでCorsair CC-9011015-WWの購入も考えてます。このケースならGTX680は取付可能でしょうか?
264Socket774:2012/10/17(水) 19:10:26.75 ID:+tnbeEEl
自作ではなくBTOですが
AMD A10-5800K はリテールクーラーでも4、5年問題なく使えますか?
夏の室温は最高でも多分27度以下です。
使用頻度は一日3時間くらいです。
土日は倍くらいは使います。
265Socket774:2012/10/17(水) 19:42:10.59 ID:dAF6vt1f
>>264
>メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
266Socket774:2012/10/17(水) 20:52:34.36 ID:bTHdphem
>>263

余裕で入る というかネット検索すればすぐわかることだに
VGA変項手順を間違えないように(手順は自分で検索しろ)
267Socket774:2012/10/18(木) 03:57:03.17 ID:V34St9MO
【スペック】
OS Windows7 64bit
CPU corei7-2600
マザーボード ASRock H67M-GE
グラボ GT440
電源 slientKing2 350W
ケース ミニタワー

【題目】VGAの交換
【目的】BF3・マインクラフト
【予算】3万円以内
【詳細】今使ってるグラボの性能が満足行かなくなったのでGTX650tiに交換しようと思います。
電源は500Wあれば十分でしょうか?それとHDDは流用しようと思ってますが、とってそのままつけて、OSは起動するんでしょうか?
ぐぐってたらHDDは新しいものにOSをインストールしなければ起動しないというのを見つけたので心配になりました。
268Socket774:2012/10/18(木) 07:56:32.42 ID:ahfJBU4C
>>267
500Wで足りる。
あとグラボだけ交換の交換だよね?
今付いてるグラボがGT440ならドライバー入れ替えるだけだよ。
HDD交換とか必要無い
269Socket774:2012/10/18(木) 08:01:51.71 ID:ahfJBU4C
交換の交換って...
ミスです
270Socket774:2012/10/18(木) 10:48:14.46 ID:8R7NhEap
HDMIケーブルの購入を検討しています。ビデオカードとモニター両方にHDMI端子
モニターには付属でDVI-DケーブルとミニD-SUB15ピンケーブルの2つが付属してありました。
調べたのですが、DVI-Dだけでは音声の出力が出来ないみたいなので、HDMIで考えているのですが、
そもそもビデオカードのHDMI端子から音声出力は出来るのでしょうか?
どの接続方法が一番いいのでしょうか。
271Socket774:2012/10/18(木) 11:39:03.43 ID:SsbAgNbY
とりあえず、「HDMI 音声」でググってみるべき
272Socket774:2012/10/18(木) 11:44:53.47 ID:8R7NhEap
>>271
ありがとうございます。ググったところ1本で可能な様です。但し、音が上手く再現できない人が
いるようなので設定次第でどうにでもなるものなのか購入で躊躇しています。
ちなみにビデオカードはGTX680-DC2T-2GD5です。
モニターはDiamondcrysta WIDE RDT234WXで、接続の方法で悩んでる感じです。
全く大差がないなら、DVI-D+音声入力の方がいいのやら…。頭抱えてます。
273Socket774:2012/10/18(木) 11:51:46.80 ID:SsbAgNbY
高い物じゃないんだから、調べるの面倒なら買って試せばいいだろ
274Socket774:2012/10/18(木) 12:44:45.70 ID:ahfJBU4C
ディスプレイ付属のスピーカーから音出すんでしょ?
それならどっちの接続でも変わらんと思うぞ...
付属のスピーカーなんてゴミだし音の表現力もクソもないよ。
音よくしたいならサウンドカードつけて、モニタースピーカー(ディスプレイ付属の意味じゃない)あたりに出力したほうが幸せになれるよ。
グラボとディスプレイ間はDVIでもHDMIでも好きな方で繋げばいいさ
275Socket774:2012/10/18(木) 13:29:59.00 ID:EU9PCovU
【題目】メモリ購入
【目的】BF3
【予算】5000円以下
メモリの購入を考えています。
現在2枚挿しで4Gなんですが、2Gを2枚増設して8Gにするか、4Gを2枚増設して12Gにしようか迷っています。
8Gと12Gは体感的に違うんでしょうか?よろしくお願いします。
276Socket774:2012/10/18(木) 14:31:14.48 ID:Zk2cVc1l
現在のメモリ使用量はどのくらい?
スワップしてるなら意味あるだろうけど。
277Socket774:2012/10/18(木) 14:39:02.30 ID:CpNwPcF6
>>275
まず64bitOSなのかが問題
そしてPCの使用用途がなんなのかも問題

でもぶっちゃけ4G二枚でも2G二枚でも大して値段変わらないから、4G二枚買えばいいんじゃないの?
278Socket774:2012/10/18(木) 14:57:21.43 ID:EU9PCovU
>>276
今ゲームだけ起動させて3.4前後です。
>>277
64bitです。そうですねwググってると2枚を4枚挿しにして8Gの方が良いとか書いてあったりもしたので
気になって相談してみました。
279Socket774:2012/10/18(木) 15:21:12.94 ID:8R7NhEap
>>271です。
>>274
ありがとうございます。なんとなく理解が出来た気がします。
マザーがASUSのMAXIMUS V FORMULAなのでサウンドカードの予定はないです。
DVI接続だとして地デジチューナーカードを追加した場合でもHDMIじゃなくても録画再生
できますか?このあたりの規格や端子で混乱してしまいます。
もし大丈夫なら購入を見送って浮いたケーブル代でスピーカーを購入しようと思います。
280Socket774:2012/10/18(木) 15:31:14.49 ID:CpNwPcF6
>>279
地デジアンテナ→ケーブル→地デジチューナー(入力)→PC→グラボ(出力)/音声端子→ディスプレイ/スピーカー

なのでチューナーカードは全く関係ない
281Socket774:2012/10/18(木) 15:42:21.75 ID:8R7NhEap
>>280
なるほど。凄い初歩的な勘違いをしていたようです。
確かにそう考えると全てPCからの出力ですね。TVのように…
地デジTV⇒録画機器で録画⇒TVに出力 とは違うという解釈であっていますか?
再生した時に映らないんじゃないかとか不安だったのですが、
HDCPの様なプロテクトのあるものでもDVIはデジタル信号なので問題なしって事でしょうか?
物凄い乱文で申し訳ないです。
282Socket774:2012/10/18(木) 16:01:40.12 ID:CpNwPcF6
HDCPはグラボとモニタが対応してればいい
RDT234WLM-DとGTX680-DC2T-2GD5はHDCPに対応してるので考慮しなくていい

>>281で録画機器が話に出てくる意味がわからない
あなたが>>279で話題にあげたのはチューナーカード、つまりテレビにもともと内蔵されてる機器の話で、録画機器とはあまり関係がない
話が脱線するのでこのテレビと録画機器がどうのという話題に関してこれ以上疑問があるなら他で聞いてください

PCパーツについて他に疑問があるならどうぞ
283Socket774:2012/10/18(木) 16:36:38.39 ID:LSSTEM4/
>>278
余った分はRAMDISKに使ったっていいし、
追加差し換えどちらにも舵を切れる4GBx2が無難だと思う
284Socket774:2012/10/18(木) 16:42:25.11 ID:8R7NhEap
>>282
>>279では元はHDMIケーブルを購入予定での質問だったので必要ないならDVIで大丈夫かという確認です。
>>281では自分の解釈が合っているか確認の為に書いたつもりでした。
書き方が悪く申し訳ないです。TVとPCを比較したかったのです。
ちなみに>>281で言っているチューナーは自作PCで後付でつける様な物の場合です。
今後、拡張した場合、ブルーレイドライブなどで録画したり再生なども可能なのか聞きたかったのです。
大丈夫ならHDMIケーブルは不要なようなのでスピーカーにお金を回そうかと。
285Socket774:2012/10/18(木) 16:45:42.64 ID:V34St9MO
>>268
丁寧にありがとうございます。グラボと電源交換を考えているのですが、
ケースはミニタワーでいいのでしょうか?再度の質問で申し訳ありません
286Socket774:2012/10/18(木) 17:05:18.48 ID:CpNwPcF6
>>284
HDMIとDVIについては概ね理解したと思うけど、確認のために結論を言うと
・「DVIとオーディオケーブル」で問題ない
・HDMIケーブルに変える必要はない

それでチューナーつけてBDが〜という話だけど、
これはDVIケーブルとかHDMIケーブルには全く関係ない

287Socket774:2012/10/18(木) 17:22:41.38 ID:hmyoxfPg
>>285
ミニタワーは規格でも何も出ないので製品名上げないと入るかどうかわかりませんが
560Tiなら250oあれば入るはずです(補助が縦長い方にあれば250mmだと苦労するかもしれません)
HDDの台数、DVDドライブの台数、今後の増設予定でも容量が変化した入りますのでもう少し詳しく書かれたほうが良いかと思います
最小構成でならぎりぎり500Wといったところになると思います
288Socket774:2012/10/18(木) 18:05:30.45 ID:8R7NhEap
>>285
了解です。スピーカーの方にシフトして考えようと思います。
どこかでHDCPとHDMI等、初めての単語だらけをネットで調べていて
混乱していました。
相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
289Socket774:2012/10/18(木) 18:58:02.36 ID:vmwdh7gK
>>278
メモリは余ってもRAMDISKにするとかで使い道はいくらでもあるから
予算の許す限り積めるだけ積んでおけば良いと思うよ
290自作野郎:2012/10/18(木) 19:03:17.71 ID:3ih0OEfV
ここで良いのか分かりませんが初スレです。
優しい方教えて下さい。
現在使っているなんちゃって自作PCが古いので自作挑戦したいのですが、
今のPCより少し上のスペックだと最低予算どのくらいで何のパーツを選べば良いでしょうか?
現在のPCはサブにするためパーツの使い回しは考えていません。
CPUはインテル希望です。
291自作野郎:2012/10/18(木) 19:06:24.62 ID:3ih0OEfV
続きです。
現在のPCスペック
CPU Core2Duo E7200(クロックを3090MHzに無駄に上げて使用)
マザボ G45M(MS-7521)
メモリ 3G
グラボ クロシコ 9600GT
CPUクーラー サイズ夜叉
電源 AQTIS AP-550GX
ケース サイズ T33-B
OS WinXP
情報足りないかもしれませんが、どなたか色々提案してもらえると助かります。
よろしくお願いします。
292Socket774:2012/10/18(木) 19:08:53.83 ID:EU9PCovU
>>283
4Gぽちりました。ありがとうございます。
293Socket774:2012/10/18(木) 19:09:32.91 ID:aSA9HUDH
>>290

> 今のPCより少し上のスペックだと最低予算どのくらいで何のパーツを選べば良いでしょうか?
今使っているPCのスペックが不明なので返答不可能


誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

たぶんスレ違い
294Socket774:2012/10/18(木) 19:11:14.18 ID:aSA9HUDH
すまん入れ違った ○| ̄|_
295Socket774:2012/10/18(木) 19:11:16.93 ID:EU9PCovU
>>289
RAMDISKというのがよくわかりませんが、とりあえず4G買いました。ありがとうございます。
296自作野郎:2012/10/18(木) 19:11:17.40 ID:3ih0OEfV
>>290
ありがとうございます。
そっちに行ってみます。
297Socket774:2012/10/18(木) 19:12:25.17 ID:E1//J0bE
>>290
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

同性能〜やや上で、最低だとOS抜き4万くらいか
そのくらいをたたき台に、出せる予算と用途を絞り出して上のスレに投げろ
298Socket774:2012/10/18(木) 19:24:51.14 ID:V34St9MO
>>287
レスどうもです。
細かい構成は
>>267より詳細
HDD:SAMSUNG HD103SJ 1TB (増設予定はなし)
光学ドライブ:LG BH12Ns30(でいいのかな?)

グラボ以外はこれ以上は増設の予定はないです。
グラボはZOTACかGALAXYのどちらかを買おうとおもいます。
電源はBull-MAX KT-620RSを視野に入れています
299自作野郎:2012/10/18(木) 19:28:54.97 ID:3ih0OEfV
>>297
ありがとうございます。向こう行ってきます〜。
300Socket774:2012/10/19(金) 07:05:41.35 ID:NrWJtQxs
購入したいパーツがある程度決まっていて
それ以外のパーツについて相談したいのですが
こういう場合見積もりスレに行った方がいいのでしょうか?
301Socket774:2012/10/19(金) 08:33:15.26 ID:hW+uciGf
【題目】CPUの交換
【目的】PSO2をプレイしながら配信
【予算】10000円+出来れば安く
【詳細】

現在PhenomU X6 1100TとRadeon 5850でPSO2をプレイしているのですが、
普通にプレイをしているだけならまったく問題ないのですが、配信もしてみたいと思っています。
先日UstreamでFMEを使って配信をしたところ、若干のカクつきを感じたので、これを機にCPUを変更したいと思っています。
最近のパーツに疎いので、Phenom以降の良いCPUが分かりませんので、どなたかAMDのCPUでオススメのものがありましたら教えてください。
ちなみに予算としては、今使っているCPUを売って、新しいCPU+MBを購入予定です。
302Socket774:2012/10/19(金) 11:07:45.03 ID:9Mn+JmdC
ゲームとFMEで使うコアを分けて実行してみたか?

分けないとエンコとゲームの処理がバッティングして遅延が
発生するのは当たり前なんだが。
303Socket774:2012/10/19(金) 12:16:25.29 ID:A6QZiv3L
>>301
AMDCPU買うならあと一週間くらい待ってなさい。
Vishera出るから
304Socket774:2012/10/19(金) 20:17:29.09 ID:guADs59M
【題目】マザーボードの交換
【目的】6コア対応の物を使いたい
【予算】10000円程度
【詳細】

 自作初心者です。二代目のPCを組む際に、近くのショップでセールしていた安いマザボとフェノム2の6コアを購入し、使用しています。
しかし、マザーボードによってコアを認識する数が違うことを最近になって知りマザーボードだけを交換したいと思っています。こういう場合
何か不具合等は起きるでしょうか?オススメのマザーボードがあれば合わせて教えてくださると凄く助かります。

【題目】グラボの交換
【目的】STALKER COP のsigerous2.1modを快適にプレイしたい
【予算】15.000円位
【詳細】

 最近STALKERというゲームを始めどっぷりと使っているのですが、現在の環境では最低ランクの描写以外ではプレイ出来ません。
現在使用しているのは

os : windows7 32bit

メモリ: DDR3 2G×2 デュアルメモリ

cpu: フェノム2 x6 1065t 2.9GHz

グラボ: GALXY GT440 512m バス幅128m

なので、多分グラボが貧弱な所に原因があると思っています。ですのでメモリ1Gでバス幅256M位の物でなるべく安く買おうと思うのですが、良ければおすすめを教えてください
305Socket774:2012/10/19(金) 20:36:44.03 ID:5O9D+8gY
>>304
今のマザボが何かしらないけどBIOSアップデートで対応とかしてないの?
306Socket774:2012/10/19(金) 20:43:25.88 ID:guADs59M
>>305

ASUSのMA488T-Mというミニマザーです。一応「コア・アンロッカー」というのがあって、現状では6コア認識しているみたいなんですが
調べてみると、そういうのでは本当に動いているかどうか分からない旨の書き込みがあったりコアアンロッカー使用前と使用後でベンチソフト「3Dmarko6」のCPUテスト
の結果が変わらない事もあったりして少し不安になり、変えようかなと思いました。

307Socket774:2012/10/19(金) 20:58:12.63 ID:WBXjYRai
>>304>>306
>安いマザボとフェノム2の6コアを購入し、使用しています。
しかし、マザーボードによってコアを認識する数が違うことを最近になって知り
マザーボードだけを交換したいと思っています。

別に問題なく動作しているんならそのままでいいんじゃないのか?
下の方にビデオカードを変えたいという相談があるけれど、STALKER COPの
wikiを見る限りではCPUはそのままにしておいても推奨動作環境は満たして
いるようなんだが。
むしろ、ビデオカードの性能は複数のMODの動作に大きく影響してくるから(特に
ビデオカードのVRAMなど)、M/Bの予算をそっちに回してみてはいかが?

308Socket774:2012/10/19(金) 21:04:09.11 ID:guADs59M
>>307

アドバイスありがとうございます。マザボの予算を回すと結構良いのが買えそうなんですが、32bitOSなので2Gや3Gといったハイエンドになると
本体のメモリーを潰してしまうという話も聞きます。32bitOSでミドル-ハイエンドグラボを考えるとどういった物が良いでしょうか?

309Socket774:2012/10/19(金) 21:42:49.95 ID:YShNWH6f
64bitに変えると不都合あるのか?
310Socket774:2012/10/19(金) 21:46:32.80 ID:guADs59M
>>309

どうせなら64bitに変えるときにはPCを一新しようと思っているんです。先立つものも無いし、現状STALKERぐらいしかゲームもしていないので
その為だけにosもろもろ変えるのはちょっと厳しい所があります。8も出るそうですし、来年の落ち着いた頃に考えようかと思っています
311Socket774:2012/10/19(金) 21:48:39.57 ID:d8wUKxcC
312Socket774:2012/10/19(金) 22:16:12.83 ID:guADs59M
ごめんなさい、M4A88T-M LEの方です。
313Socket774:2012/10/19(金) 23:30:29.60 ID:WBXjYRai
>>304
というか君はどうしたいのよ?
CPUの機能を上げて、ベンチマーク結果を良くしたいのか。
ゲームを存分に楽しめる環境構築をしたいのか。
314Socket774:2012/10/19(金) 23:34:08.66 ID:guADs59M
>>313

最大の目的はゲームを楽しむ事です。その為にCPUも上げた方が良いのかなと思っていました。
ビデオカードがゲームの環境を左右する一番の要因なら、ビデオカードを変えようと思います。
ただ、32bitOSの場合の「良いビデオカード」というのが良く分からないのです。重ね重ねすみません
315Socket774:2012/10/19(金) 23:35:03.18 ID:5O9D+8gY
>>304
さしあたりゲームを存分に楽しみたいだけみたいに見えるが
それだけが目的ならビデオカード交換だけで十分だと思うぞ?
中途半端に金かけるぐらいなら今回はビデオカードだけ交換しておいて
金ためてから新しいの一台組むほうが良いんじゃなかろうか?
316Socket774:2012/10/19(金) 23:42:29.24 ID:WBXjYRai
>>314
それならビデオカードに金を投入するしかない。
と言うのもPhenom2 x6というかPhenomブランド自体が、過去のものというか
オワコンだからな。
新製品も10/23(日本時間24日)に出る
から。
・・・OCも含めて色々楽しむならTrinityがいいんだけどなGPU使い物になるし。
317Socket774:2012/10/19(金) 23:47:50.82 ID:5O9D+8gY
ていうかさ
ビデオカードに32ビットOSとか関係あるの?
なんか色々と勘違いしてる気がする
318Socket774:2012/10/19(金) 23:50:00.55 ID:guADs59M
>>315

ありがとうございます。アドバイス通りにさせて頂きます。

>>316

フェノムってもうオワコンなんですか・・・。ありがとうございます。
trinityってAPUですよね?三台目組む時に選考してみようと思います。
319Socket774:2012/10/19(金) 23:51:25.57 ID:guADs59M
>>317

確か、「32bitOSは最大で4Gしかメモリを認識せず、それはグラボのVRAM含めてなので32bitOSでは高いVRAMは命取り」みたいな記事を拝見しました
320Socket774:2012/10/19(金) 23:55:36.75 ID:WBXjYRai
>>319
なんじゃそりゃ。
どこの雑誌の記事?
ビデオカードのVRAMの容量とOSのbit数は、別段気にする話じゃないぞ。
OSの認識すめメモリ上限が影響受けるVRAMといえば「CPU内蔵グラフィ
ック機能」くらいのもののはず。
321Socket774:2012/10/20(土) 00:02:03.06 ID:5O9D+8gY
ノートPCとかにある本体メモリの一部をビデオRAMに使うとかその辺の事かなあ?
どっちにしろ専用のビデオカード増設なら全然関係ないよな
無理やり関係ありそうに考えるとドライバが32ビット非対応とか?んな訳ないかw
322Socket774:2012/10/20(土) 00:05:16.37 ID:guADs59M
>>320
>>321

ネットの記事というか、解説というか・・・・・・。なのでてっきりハイエンドカードは64bitだけなんだなと思っていました。目から鱗です。
これで憂い無くマザボの分を突っ込んでハイエンドカード買えます!ありがとうございました!
323Socket774:2012/10/20(土) 00:11:16.07 ID:2KoDpJMJ
裏口的な方法としては、Trinityかいきなり価格が大幅に下がった
「Llano」をCPUにしてもビデオカード挿したり。
324Socket774:2012/10/20(土) 00:19:03.89 ID:dtVDUJ7h
>>320
いや、その記事は合ってると思う

OSが割り振れる(認識できる)メモリアドレスってのがあって、32bitOSはそのアドレスの数が少ないんだよ
ビデオカードのメモリはOSと遣り取りをするためにアドレスを割り振ってもらうので、
メインメモリのアドレスが減る


ビデオカードでメモリの壁超えられるなら、
32bit時代にPCI-Eに搭載するメモリみたいな製品が出てもおかしくなかったんだがな
やはりOSの問題だから無理だったんだ
325Socket774:2012/10/20(土) 10:45:38.55 ID:2KoDpJMJ
つーか、そもそも大容量DDR5搭載のハイエンドビデオカードって値段が高い
から市場にはあんま出回らないのよな(需要が・・・)。
OSの制限云々以前にさ。

書込みしてから気がついたけど、Llanoで4亀がやっていたCPU内蔵GPUのグラフ
テストを思い出したので貼っておく。

ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/

今はTrinityに5,000円くらいのビデオカード挿してDual GPUなんかを
試すのもいいかもね。
・・・・腐っても鯛とはいったもので、TrinityはBulldozerコアなFX-4xxxシリーズ
にローエンド・ハイなGPUを載っけた形になっているからOC耐性が高い
んだよな。
メインメモリのメモリクロックが高ければ内蔵GPUの性能も上がるし、元々の
CPUクロック数が高いので週末ゲーマー的な使い方の人には安くてそこそこの
PCが手に入ったり。

326Socket774:2012/10/20(土) 11:08:04.52 ID:2KoDpJMJ
>>322
予算25,000円とするならば、HD 7870とかも製品によっては視野に入る。

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120315241

S.T.A.L.K.E.R.:Call of PripyatはDirectX11だったはずだから、それを踏まえて
予算を落とすのならHD 7770(実売価格 10,000円前後)にしておき残った予算
を次の自作分に回すとかもありといえばアリ。
予算と性能を妥協しつつも出来るだけ性能を頑張るなら、HD7850とかかぁ?

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120319074

GeForce系だとGTX 660辺りかなぁ、補助電源も1本で済むし。
327Socket774:2012/10/21(日) 09:46:45.15 ID:yc0Mxkkl
【題目】
グラボの交換
【目的】
youtube等の動画サイトのフルHD動画の再生
【予算】
15000円以下
【スペック】
OS:XP CPU:Athlon 64x2 3600+ メモリ:DDR2 512MBx2 M/B:M2N-E SLI
【詳細】
現在7600GSを使ってるのですがフルHD動画の再生ではカクツキが起こるので
グラボを買い換えようと思います。5年程前に組んだもので
最近の自作事情に疎く、何を買ったらよいか迷っています。
お奨めのものがあれば教えていただけると助かります。
328Socket774:2012/10/21(日) 13:30:54.41 ID:at713R+7
その予算に足して全部買い換えろ
各種モニターソフト使ってもらえればいいが、CPUの方がパンパンになってるはず
そこからなら3万のノートでも満足できる
どうしてもそのままなら\15000も出さなくても今時のエントリーやローエンドで十分再生支援効果が強くなってて
3000円以下に落ちてるGT520でも多少は軽くはなるが、
あくまで小手先の対処なのでまたすぐブラウジングでもCPUが頭打ちするよ

ローカルに落とせば多分カクついたりしないんだろうけどね
いらん法律ができたからこういう回避策もできなくなった
329Socket774:2012/10/21(日) 17:23:59.11 ID:RRCrl4GS
>>327
俺も>>328の意見に賛成だけど小手先でいいならCPUとグラボ両方中古で安く済ませちゃうとかもありかもな
AM2対応の上位CPUと適当なグラボの組み合わせでもおそらく1万あれば足りるんじゃない?
グラボだけの強化はほぼ意味ないと思うから、やるならCPUとセットの強化は必須と思う
330Socket774:2012/10/21(日) 20:46:04.26 ID:F/q0hAUa
>>327
AMDで行くならA10-5700辺りと、A55 M/Bとで十分な性能が
出てしまうから予算を積んで組み直しをお勧めします。
いや割とマジな話で、A10 5700が1万1,000円くらい、A55 M/Bだと
5,800 円位で買えちゃう・・・・。
これでフルHD動画所か3D-FPS以外のゲームが動いてしまうんで。
331Socket774:2012/10/21(日) 20:49:52.74 ID:F/q0hAUa
>>327
ちなみにA10のCPU内蔵GPUの性能はHD6670(DDR3版)並っす。
CPUもOC耐性が高いので、M/Bとメモリが対応していれば性能
は(多少は)上げられます。
まー、OCしなくてもTC(ターボコア)で勝手に4.2GHzまでクロック
上がるけど。
332Socket774:2012/10/21(日) 21:03:30.94 ID:F/q0hAUa
おっと、A10 3800kはTCで4.2Ghzまで行くけどA10 5700は
4Ghzまでだった。
333Socket774:2012/10/21(日) 21:34:27.70 ID:4IRWlsfR
初自作なんだけどケーブル類って別途買わないといけないの?
SSDとマザーボードつなぐ奴とか
334Socket774:2012/10/21(日) 21:37:31.61 ID:sMd2QDqY
マザーボードメーカーのHPにいって付属品の部分を見るといい
大体2-4本SATAがついてくる
335Socket774:2012/10/21(日) 21:50:53.05 ID:+OiVemvk
自作ってホント面倒だよね。
ドライバとか相性とか認識とか
マザボにいろいろ挿す段階じゃwktkしてんのに。
336Socket774:2012/10/21(日) 22:32:48.61 ID:F/q0hAUa
それを言い出したら「じゃあ、BTOでいいじゃん」になる。
337327:2012/10/21(日) 22:48:46.90 ID:yc0Mxkkl
>>328-332
タスクマネージャで確認してみるとCPU使用率が90%以上になっていたので
ご指摘通りCPUも買い換えた方が良さそうですね。
ちょうどマザボのサウンドチップ周りが故障していて
サウンドカードで延命させてたところなので
いいタイミングと思い新しく組み直すことにします。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。
338Socket774:2012/10/21(日) 23:42:17.58 ID:RMeEHBxl
>>328
法律など破るためにある
339Socket774:2012/10/22(月) 01:49:08.13 ID:pwFHdYZz
最近だいぶ相性どうこうで動作不良が発生しないのはオレだけか?

まあちょっと前にサウンドデバイスつけまくった時に、それの規定値の設定画面がフリーズして動かなくなったときはちょっと焦ったが
340Socket774:2012/10/22(月) 10:34:42.00 ID:9fK/s0ed
昔、win98SEの時にサウンドカードが原因でインストール途中でブルースクリーンになってた
341Socket774:2012/10/22(月) 13:06:16.11 ID:wA1a60ro
>>330
XP使えるの?
342Socket774:2012/10/22(月) 21:16:29.33 ID:g2UjeG+R
【CPU】 Core i5-3570K 18k
【CPUクーラー】 Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 2,5k
【メモリ】 W3U1600HQ-8G 5,8k
【マザーボード】 P8 H77-V 8,5k
【SSD】 330 Series SSDSC2CT240A3K5 14k
【HDD】 ST2000DM001 7k
【電源】 KRPW-PS700W/88+ 6,7k
【ケース】 Z9 Plus-DIV-U3 6k
【光学ドライブ】 BDR-S07J-KR 18k
【グラフィックボード】 VX6450 1GBK3-HV2 3k
【その他ドライブ・拡張ボード】
地デジチューナー:GV-MVP/XS3W 15k
【OS】 windows8
【用途(ゲームならタイトルも)】
テレビパソコン作ろうと思います
W録画します
ゲームはやりません
2画面出力します
【合計金額】 86,5k

初自作です
これで大丈夫でしょうか?
詳しい人教えて下さい
アドバイスがあったら
合計が100k超えない感じでお願いします
343Socket774:2012/10/23(火) 00:09:11.79 ID:IPMDbjFJ
【目的】ゲーム(BF3 スカイリム)
【予算】10万くらい
【CPU】Core i5 3570K BOX
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
       CNPS9900 MAX [ブルーLED]
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G
CFD W3U1600HQ-8G
【マザーボード】Z77 Extreme6
GA-Z77X-D3H [Rev.1.0]
P8Z77-V
【SSD】インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+
【ケース】CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP
Z11 Plus
【光学ドライブ】iHAS324-27 DVD
【グラフィックボード】N660GTX Twin Frozr III OC

初めて自作します。
一通り構成を考えてみたのですが、これで大丈夫なのか不安なので
アドバイスをよろしくお願いします。
特に、cpuクーラー、マザーボード、ケース、メモリをどれにしようか悩んでいます。
また、HDDは後々購入を考えているので今は検討してません。
osはWindows7 64bitです

よろしくお願いします。
344Socket774:2012/10/23(火) 00:28:06.97 ID:URSiBQV1
>342,343
…テンプレテンプレ>1,2。ここは個々のパーツ相談スレ。全体構成は、評価スレへ。
評価スレはキッチリテンプレ読んで、フォームに沿って相談しないとスルーされるので
厳重注意。

構成と見積もりを厳しく評価するスレ127
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347383995/
345Socket774:2012/10/23(火) 07:35:06.42 ID:Lgsdln3H
>>342
すいませんでした
346Socket774:2012/10/23(火) 08:39:08.91 ID:W3FYyLU5
Windows7のDPS版を購入したいのですが、26日の8の発売を待ってからの方が安くなりますでしょうか。
347Socket774:2012/10/23(火) 10:37:57.01 ID:SRA1c+c2
8がクソだったら、逆に高くなる可能性もあるよねw
348Socket774:2012/10/23(火) 10:42:07.33 ID:S7zIagDB
ゲーム用ならSSDの容量ってどれくらいあったほうがいいでしょうか?
それとOSとゲーム用で分けたほうがいいのでしょうか?
349Socket774:2012/10/23(火) 10:45:30.67 ID:b2M2ebzQ
>>346
8が欲しいわけじゃなく7と決めてるなら、迷わず買え
今後は在庫が捌けるのを待つばかりになって月日が経つほど入手が困難になるばかり
特に8が出たら8を売りたいだろうに、7を値下げしちゃったら実績のある7ばかりに客がいって8が売れなくなるから
このタイミングで値下げすることはまず無いだろうさ(抜け駆けで一瞬の特価はあるかもしれんが・・・)
7を値下げしても8に影響が出ないだけの8の実績が出てからじゃないと、7の値下げって難しいと思う
>>347の言う通り、8がクソだと8を売るために7が在庫僅少を理由に高騰する可能性すらある
350Socket774:2012/10/23(火) 10:47:54.73 ID:uXLAVMgv
春のハスウェルに期待してる。
グラボもゲフォなら700シリーズぐらいまで来るだろうか?
でもその時にwin8しかないみたいな状態だとイヤだなぁ。
351Socket774:2012/10/23(火) 12:13:22.89 ID:Ml2KOtBU
>>347
>>349
ありがとうございます。8発売前に7を注文します。
352Socket774:2012/10/24(水) 00:56:48.56 ID:RrUqXH2e
>>348
どんなゲームするのか知らないけどまあ128Gくらいの買っとけばまあ問題ない
どこぞやのBTOに256G×2のRAIDで512GのSSDとかいうのがあったけど・・・
353Socket774:2012/10/24(水) 20:05:49.73 ID:mli4nUKA
>>341
XPでも動くよ。
Dual-GPUはWindows7からの対応だけれど、それが無くてもCPU
内蔵のGPUである程度はカバーできるよ。
354Socket774:2012/10/27(土) 01:21:43.51 ID:Ra0Q5hFE
四年前に組んだ自作PCがそろそろ重くなってきました。
そこでポイントを絞ってのスペックアップを検討中なのですが、
CPUのランクを上げるのとメモリを増やすのと、
そしてHDDの容量を増やす(現状350GB/500GB使用済み)の3点ならどれが一番効果的でしょうか
355Socket774:2012/10/27(土) 01:22:58.46 ID:Ra0Q5hFE
ちなみにCPUは今core2duoのE6750を、メモリは1Gを二枚さしています。
356Socket774:2012/10/27(土) 01:38:42.32 ID:xzFaHIBo
予算的にはもう少し頑張らなきゃならんがCドラをSSD化
現状用途でスワップしまくりならメモリ増設もなくはない
357Socket774:2012/10/27(土) 01:53:31.09 ID:UO+ERvOx
>>354
CPUランクアップ≧メモリ増設>HDD増設
だけど>>356の言うようにSSD化するのが体感は一番変わると思う
俺なら、SSD化→メモリ増設→物足りなければCPU変更の順番か・・・または全部我慢して新規組みだな
358Socket774:2012/10/27(土) 02:32:52.82 ID:jRPxRknh
自分も4年前に組んだC2D E6600のメモリ4GBの奴が重い

SSDでダメならいっそ新規で組んだ方が良いと思うよ
DDR2メモリはもう高いし、現行のCPUやメモリの方が省電力だしね
359Socket774:2012/10/27(土) 06:04:23.47 ID:nYdeSYOW
何がボトルネックで重くなってるかによるが一番確実なのは新規だな
それか取り敢えずSSD化して不満があれば新規
これならSSDは新規PCに流用できる
360354:2012/10/27(土) 06:18:25.30 ID:Ra0Q5hFE
>>356-359
SSDですか、その発想はなかったです
OSとかぶち込んだら結構わかりやすく変わるかもですね
ありがとうございます、検討してみます
361Socket774:2012/10/27(土) 06:47:32.35 ID:Ra0Q5hFE
あと一応なんですが、
CPUを変える場合マザボごととっかえを考えてるのですが、
core iシリーズで今コスパ的にお得なのはどの辺りでしょうか?
362Socket774:2012/10/27(土) 07:24:28.50 ID:55m/pdci
i以上はほぼお値段なり、i3がちと割高なくらい
コスパというとセレロンのG550や、llano、bullの型落ち特価
363Socket774:2012/10/27(土) 07:57:59.66 ID:RPgG7q7t
>>360
同じランクの中でコスパが良いとされるものは
i7の中だと3770 2700K
i5の中だと3470 2320
あたりになると思います
i3はceleron、Pentiumに価格負けしてるのでコスパ良くないです
用途でCPUなどを決めた方が良いのでむやみにコスパがいいからとか性能がいいからで選ばないほうが懸命かと思います(予算がたくさんあるなら思い切ってみるのもありです)

>>360がどんな操作してるかわかりませんが重たくもっさり感じるのは常駐のつけすぎでは?
負荷時のCPU使用率、常時のメモリの使用率見てみて8〜9割超えてるようであればスペックアップすることで体感できます
364361:2012/10/27(土) 19:20:09.44 ID:buwtCyoN
勉強になりました、ありがとうございます!
365Socket774:2012/10/27(土) 22:02:14.10 ID:Sry29Ztc
インテルのZ77とかH77とかB75の概要には、「最大 2 つの SATA ポート」と書いてありますが、
それらのチップを搭載したマザーボードがそれ以上の数のSATAポートを備えているのは何故でしょうか?
366Socket774:2012/10/27(土) 22:20:10.83 ID:g30IUQs2
最高転送速度 6Gb/s の次世代の高速ストレージ・インターフェイスにより、
最大 2つの SATAポートで最適なデータアクセスを実現します。


6GB/sで通信できるのが最大2つ
367Socket774:2012/10/27(土) 22:21:33.22 ID:01j1tfgK
SATA3じゃねーの?
368Socket774:2012/10/27(土) 22:29:27.24 ID:Sry29Ztc
>>366
いえ、SATA3も3ポートや4ポートあるマザボもあるのです
ASRock B75M,R2.0、H77Pro4-4,MBP等・・・
369Socket774:2012/10/27(土) 22:46:23.28 ID:mWL3LsZh
>>368
その手のM/Bの場合、純正の他にSATA3インタフェースを積んでる。
この場合、起動ディスクにできるSATA3ポートに制限がかかる、あるいは起動が遅くなる場合がある。
370Socket774:2012/10/27(土) 22:47:50.92 ID:Sry29Ztc
>>369
なるほど、そうなっていたんでか。
ありがとうございました。
371Socket774:2012/10/28(日) 03:20:56.58 ID:O3x5xY92
電源を測るサイトに言ったけど今一ようわからずに750wの電源買った
構成は
CPU i7 870
クーラー水冷コルセアH50?
メモリー4GB?2枚
MB ASUS P7P55D E
GTX460
SSD2台
HDD3台
BRD1台
USB接続のヘッドホンアンプ
USB接続のマウス・キーボード
親切な人足りてますか?
372Socket774:2012/10/28(日) 03:44:35.59 ID:uX7hSa1j
あなたの頭が足りませんね
373Socket774:2012/10/28(日) 03:50:47.74 ID:HzLPacEp
笑わせんなw
噎せちまった…
374Socket774:2012/10/28(日) 15:20:19.21 ID:ynSAMg+C
>>371
多分1200Wくらいないと足りないんじゃないかな
375Socket774:2012/10/28(日) 16:15:36.73 ID:oCe6wjy6
>>371
全てをフルロードさせるにはそれくらい必要かも知れないが
意図的に起こさない限り、そんな状況になるとは思えない

Webサイトで推測するよりも実際の消費量測った方が確実
376Socket774:2012/10/28(日) 23:34:01.78 ID:Bc9smY3c
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mdx100i7gsr_main.php
パソコン工房でサーバー用の37万のやつ
1TBが9個 SSDが2つで
電源が750wだぞ。i7 3770kな
377Socket774:2012/10/28(日) 23:47:32.16 ID:Bc9smY3c
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/index-4.html
こんな記事もあったよ
HDD12だいで電源はどれだけ耐えれるか
378Socket774:2012/10/29(月) 01:15:19.20 ID:9tHhzMW5
ココは意地悪な人が多いから気おつけよう
なるべく自分で調べる努力を
379Socket774:2012/10/29(月) 02:30:45.08 ID:Fe/4pfhs
【題目】CPUの交換
【目的】省電力化(と性能アップ)
【予算】1.5万円以下
【詳細】
現在Socket AM2でAthlon 64 X2 3800+とGeForce 9800 GTの構成です。
省電力化と可能なら性能アップもしたいのですが、良い構成はあるでしょうか?
無理があるようなら全て買い換えの回答でも構いません。その場合は予算から考え直します。
よろしくお願いします。
380Socket774:2012/10/29(月) 02:54:05.58 ID:WunsLvB3
どんな使い方するのかわからないけど
i3-3220T+B75マザーボードでいいんじゃないかな
381Socket774:2012/10/29(月) 04:35:19.56 ID:o7sPG1KD
>>379
買い換えれ
CPU、ママン、メモリ揃えても1万5千で十分スペックアップできる
382Socket774:2012/10/29(月) 11:14:04.68 ID:D0oblW1v
>>379用途や使いまわせるパーツがわかんなかったから適当に見繕った。異論は認める
モニタ、OSなし
【CPU】インテル Celeron G550 BOX 3500円 (昔のCore 2 Duoぐらいの性能あるからこれでいいだろう)
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 2900円 (リテールうるさいから・・・)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 2000円 (4Gあればwin7 32bitでさくさく)
【M/B】ASUS P8H61-MX 4000円 (microATXやめとけ、SATAポート少ないし。)
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) 2350円 (省エネらしいので・・・ネトゲやるなら別なもの)
【SSD】インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5 7700円 (SSD必要?今使ってるHDDによっては・・・
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600] 7000円 (もしかしたらXPかもしれないので2T
【ドライブ】LITEON iHAS324 1700円 (OSインストールできるならなんでも
【ケース】サイズ T33-B 3700円 (安くて悪くなさそう
【ケースFAN】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L 2個ぐらい 1600円 (適当
【電源】オウルテック AURUM SERIES AU-400 6600円 (電源はいいの使おうぜ
【合計】43050円
それなりに安く、省エネに意識しつつ、まぁ悪くないだろう適なパーツで構成してみた。
これにお金使うならもっとましなPC作れと思う。俺が使うなら絶対嫌だ。用途によってはこれで十分。
値段はおよそ。送料とかあまり考えてない。
383Socket774:2012/10/29(月) 15:26:55.62 ID:Fe/4pfhs
>>380-382
安く済ませるならマザーから換えて、そうでないなら最初から組めって感じですね
もう一度用途とか考えてみます。
ありがとうございました。
384Socket774:2012/10/29(月) 18:59:07.95 ID:EkiVZZkT
【題目】HDDの交換
【目的】WDか日立の2TB2台買う
【詳細】
WDか日立の2TB2台買う予定なのですが日立とWD1台ずつかWD2台かで迷っています
一日12時間くらいつけっぱな環境で使う予定なのですがどちらがいいでしょうか?
それとWDは1TBプラッタと750GBプラッタでまだ運頼りなのでしょうか?
5K3000 - 2TB HDS5C3020ALA632. 0S03224 3 5940 32 SATA6Gb/s (CoolSpin)
・WD20EZRX-00DC0B0 (2枚 IntelliPower 64MB 6Gbps AFT通知 ジャンパ設定不可) 595g

【その他】
板はF1A75-MのSATA3.0環境で使います
早さよりかは静音、低発熱、信頼性を優先したいですよろしくお願いします。
385Socket774:2012/10/29(月) 19:44:13.51 ID:+oEWuONj
WD2枚
386Socket774:2012/10/29(月) 22:05:12.77 ID:vOhP7Zly
>>385
1TBプラッタ狙ってWDx2にしてみますありがとうございました
387Socket774:2012/10/30(火) 08:50:53.12 ID:lLYKkDol
電源は重要ってよく言われてるけど具体的にいいのとそうでないのとではどんな差があるの?
388Socket774:2012/10/30(火) 12:29:59.72 ID:kHQKfZYP
各パーツの壊れやすさじゃね?特にHDDとか
389Socket774:2012/10/30(火) 12:53:31.37 ID:/ZZ4bqIt
くだ質に行くのが正しいと思うけど
基本的に他パーツの破損を誘発しないで壊れにくい、だけど壊れた時に保証もしっかりしてる電源だと思います
390Socket774:2012/10/30(火) 13:21:46.87 ID:kHQKfZYP
あれだあれ、小学校ぐらいで習った家庭用の電気は波うってるって奴。
あの波自体が毎回同じじゃなく、少しずつ誤差があって、いい電源ってのがその波の誤差が少なく
悪い電源ってのが誤差が大きいんだよ。きっと
391 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/10/30(火) 14:04:23.43 ID:kGnoSm0o
PCの電源って波打ってる交流電流を直流に変換するものじゃないの?
392Socket774:2012/10/30(火) 14:16:56.49 ID:te0wKzQF
【題目】新しい自作PCの作成
【目的】BF3,mhfなどのネトゲ、ブルーレイを焼きたい、TV
【予算】予算12000円前後

初めての自作に挑戦したいです
おすすめの構成をおしえて頂きたいです
よろしくお願い致します
393Socket774:2012/10/30(火) 14:19:19.30 ID:kGnoSm0o
ゼロ一個足りない気がする。
394Socket774:2012/10/30(火) 14:35:30.09 ID:te0wKzQF
392です
すみません、ご指摘の通り、ゼロ一個足りませんでした
12万円前後です
申し訳ございません
395Socket774:2012/10/30(火) 15:58:54.14 ID:kkRf/WlQ
>>1をよく読め〜
396Socket774:2012/10/30(火) 15:59:06.40 ID:9f443+v1
うんうん
この時期、自作でショートさせちゃうようなミスしそうでほのぼの(*´ω`*)
397Socket774:2012/10/30(火) 16:19:31.72 ID:te0wKzQF
392です

1読ませて頂きました
申し訳ございませんでした。相談内容が違うことに気がつきました
今後、もう少しよく読んでから相談するように致します

398Socket774:2012/10/30(火) 18:15:22.93 ID:lLYKkDol
静電気でCPU一発アウトとか聞いた事がある
ゴム手袋するか…
399Socket774:2012/10/30(火) 21:48:08.85 ID:PXQkMtFf
静電気対策には全裸だろjk

・・・ってのはともかく、ニットなどの素材を避けて、まめに金属に触って静電気を逃せば問題ないよ。
400Socket774:2012/10/30(火) 22:31:15.53 ID:9YJoqL5F
【題目】グラボの交換
【目的】ウィンドウズエクスペリエンスインデックスの数字を7.0以上にする
【予算】なんとなれ
【詳細】
グラフィック以外全て7.0を越しているのにこれが低いせいで全体表示の数字がしょぼいです
そこで色々流用しようとロープロ対応のグラボを購入しようと考えており、
今現在の購入候補は、SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5です
背中を押して頂けるか他にお勧めの物があれば教えて頂き是非参考にしたいです!
401Socket774:2012/10/30(火) 22:54:07.31 ID:aUTrpGQF
クダラネ

必要もないのに買ってどうすんだ
しかも7750程度のやつを
402Socket774:2012/10/30(火) 22:59:14.33 ID:H5ugxdim
単純に数値を上げたいなら
GTX680-DC2T-2GD5 [PCIExp 2GB]
ってヤツ買っておけ人気有るから
403Socket774:2012/10/31(水) 00:02:29.65 ID:KT+xNhNC
Q6600+9600GTからi7-3770sに乗り換えするんだけど
最近ではサミタとかライトゲームぐらいしかやってないし
内蔵のHD4000で充分なんだろうか?
浦島状態でわからん・・・
404Socket774:2012/10/31(水) 00:08:29.02 ID:RmZzToJo
>>400
…以下スレでも参考にしては?

Windows 7 エクスペリエンス評価報告会場4次会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331468228/

 CPUの影響不明だが、HD7750なら7.4くらいは行くみたい。
405Socket774:2012/10/31(水) 00:10:27.66 ID:L0gZCuON
【CPU】intel i7 3770k
【メモリ】4GB*2
【マザーボード】P8Z77-V PRO
【電源】
【グラフィックボード】GTX 660
【その他ドライブ・拡張ボード】
【用途(ゲームならタイトルも)】テレビ録画 フルHD再生 エンコード
【一言】なるべく安く済ませたい

地デジチューナってどれがいいかな?
これよりこっちの方が安くて機能も十分ってやつがあったら教えてほしいです
406Socket774:2012/10/31(水) 00:21:19.70 ID:pjrZ3HLz
>>404
おおサンクス
ちょっと覗いてみるわ
407Socket774:2012/10/31(水) 08:00:13.04 ID:AMGi7XCm
>>405
PT3とか...
408Socket774:2012/10/31(水) 16:28:46.43 ID:UeQy7H8m
>>405
どれぐらいの頻度でエンコするのか知らんけど
安く済ませたいなら3570KとかXeon E3でいいと思う。
409Socket774:2012/10/31(水) 20:38:33.76 ID:icz5Nknq
GTX650Tiってどうなん?
CODとかクライシス2をフルHDでプレイしたい(オフ専
410Socket774:2012/10/31(水) 21:48:48.96 ID:IpIddU2y
【題目】M/Bの選び方
【目的】3Dエロゲを快適に動かす
【予算】予算10000円以下
【詳細】
M/Bがガタついてきたのでこの際に一式買い換える予定です
OCを予定している(一式組んで環境が安定してからですが)ので
Z77マザーでお勧めはありますか?

また別予算として6000円(CPUクーラー用)がありますが
これを回してASUSのVやVProにするだけの価値はあるのでしょうか?
【予定スペック】
OS Windows7 64bit
CPU i5 3570k
メモリ 4G*2
ケース CC-9011015-WW
グラボ HD7750 (購入済み)
電源 KRPW-PS700W/88+ (購入済み)
411Socket774:2012/10/31(水) 22:15:38.83 ID:CG+aXKeN
OCするなら価値はあると思うけど
412Socket774:2012/11/01(木) 10:24:39.20 ID:hnAQJE0p
どの程度OCするかによる
ライトOCなら無用、石の限界探るようなOCするなら有用、限界までOCするならM/BだけでなくPSUも吟味した方がいいけど
それと今のi5やi7付属のリテールクーラーは前ほど騒音は酷くないものの冷却力については相変わらず、定格ならなんとか使える程度の代物
ライトOCでも500g超の中〜大型クーラー選択、OCは万が一を考え組み立て時の負荷テストから+10度程度上がっても冷却力に余裕があるようにしておくのが無難
413Socket774:2012/11/02(金) 00:12:10.27 ID:XOjtimmk
>>411-412
ご意見ありがとうございます
ライトOCで済ますつもりですのでVやVProは見送ります
ASUSのVLxかASRockのEx3あたりにして、クーラーを大きめの物を探してみます
414Socket774:2012/11/03(土) 05:39:23.14 ID:qXzT8H/N
今80GのSSDを使っています
容量が不足しているのででかいのに乗り換えようと思っているのですが、DPS版win7だと買い直さなければいけないんでしょうか?
415Socket774:2012/11/03(土) 05:48:44.23 ID:w1Wk0uBF
パーツ品番の相談じゃなきゃくだらない質問スレ池
あと、DSP バンドル ライセンス、あたりでggr
416Socket774:2012/11/05(月) 14:35:40.18 ID:13lgfWtq
すみませんパーツというか、WindowsXP 32bit版が欲しいんですけど
どこに問いあわせれば買えますか?
今使ってるXPを新しいPCにインストールしてしまうと認証できないらしいんです(><困った
417Socket774:2012/11/05(月) 14:40:31.97 ID:PYXvy3w4
>>416

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part280
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351355445/
418Socket774:2012/11/05(月) 14:42:58.64 ID:NuzD4WOI
>>416
スレチでくだ質だと思うけど
回答はWindows 7 ProfessionalかUltimateをダウングレードするしかないです
419Socket774:2012/11/05(月) 15:01:21.61 ID:yhaAa2rU
>>416
キース86で無問題
420Socket774:2012/11/05(月) 17:14:43.93 ID:13lgfWtq
>>416です
みなさんありがとうございます。
色々やってみます
421Socket774:2012/11/07(水) 19:35:29.01 ID:iZWT7iVb
現在CPUをG540から新しく2700Kか3770Kにしようか迷ってます。
マザボがASRockのZ68 Fatal1ty Pro Gen3なのでivyにも対応していますが
無難に2700Kが良いでしょうか?
ゲームと3DCG目的で4GhzくらいにOC予定です。
422Socket774:2012/11/07(水) 20:01:56.05 ID:YIDQv1L5
グラボについての質問です。
スペック
OS:Windows7 64-Bit
CPU:Corei7-2600Kプロセッサー
マザボ:Intel H67 Express チップセットATXマザーボード
メモリ:8GB(4GB×2)
グラボ:GeForceGTX570/1280MB
電源:Antec EA-650-GREEN

モニタ不良かと思ったのですが、グラボを昔使っていた物に変えてみた所起動したので
グラボ不良かと思い、新しいのを購入しようと考えています。
ですが、新調してからまだ8ヶ月くらいなので交換して貰うのも考えてますが、
時間待たされるのも嫌なので購入も検討してます。

予算25000円程度で、上記のマザボに装着できるグラボでお勧めはどれでしょうか?
本当に無知なのでここがこうでお勧めと教えて頂けるとありがたいです。
423Socket774:2012/11/07(水) 20:16:01.08 ID:0TdkOqj+
>>422
自作は自己責任で

本当に無知なのでwwwww
424Socket774:2012/11/07(水) 20:19:46.06 ID:HcWowczv
>>422

用途による
425Socket774:2012/11/07(水) 20:21:06.84 ID:qGQbSeDx
>>422
スペックもちゃんと書けないような奴に自作は無理だから諦メロン
426Socket774:2012/11/07(水) 21:30:25.37 ID:NX1jRzvW
>>421
無難に2700kでいいんじゃないの
不具合報告結構あったし
427Socket774:2012/11/07(水) 22:23:05.66 ID:c1HQl5DB
不具合報告ってどんなの?
428Socket774:2012/11/08(木) 19:28:01.26 ID:HsfvN0ek
よろしくお願いします。
冷却系が浦島太郎状態で分りません。お勧めを教えて下さい。
3年以上の使用となる予定、真夏の室温は最高31度程度。
爆音はあまり気にならないですが、ファンコン等で負荷の低い時は
静かになってくれると嬉しいです。

予算は必要に応じて(エアコン導入の方がマシと感じない程度で勘弁して下さい。

構成は以下を発注済み
【CPU】Core i7-3770K BOX
※【CPUクーラー】リテールから夏までに変更予定、お勧めが知りたいです。
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-8G *4枚
【M/B】ASUSTeK P8Z77-V
【VGA】GALAXY GF PGTX660TI-OC/3GD5
【LAN】内蔵
【Sound】内蔵(大昔のSound Blaster Game Valueが有るけど付けた方が良いですか?)
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Plextor PX-256M5P
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200+(HDS721010DLE630流用予定)
【ドライブ】パイオニアBDR-207MBK
【ベイアクセサリ】なし
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版、8Proアップグレード予定
【ケース】Cooler Master Centurion5 II
※【ケースFAN】追加した方が良いのか、お勧め構成が知りたいです。
【電源】SCYTHE(サイズ)850W (SPCR2-850P)
429Socket774:2012/11/08(木) 19:42:03.34 ID:7omcPMKr
また微妙なケースと電源を…

サウンドカードはイラね
ケースはサイド下部とトップファンを入れたら大丈夫
サイドのインテークにはぶん回せるファン(12cm2000rpm、14cm1500rpm〜)入れてコントロールした方がいざという時安心かもね
CPUクーラーは最近悪いのがなくなってきてるからてきとーに選んでも大丈夫、メモリも低いし

1万がたたき台であとは求める性能により上下ってとこか
あとは具体的な予算次第
430Socket774:2012/11/08(木) 22:15:04.31 ID:HsfvN0ek
>>429
ありがとうございます。

求める性能は暑い時期にも定格で安心して使える程度。
ファンコンはオート制御希望。
CPUクーラーの簡易水冷は耐久性とかどんな感じなんでしょうか。

予算は1.5万以下なら(単に気分的な問題)いいかな。
電源は使って怪しければ替えますorz
ケースはデザイン的に好みなのと、穴がいっぱい有れば
何とかなるべ的な(w
431Socket774:2012/11/08(木) 23:16:18.36 ID:YPdbcNwf
>>428
用途次第、OCする予定なら電源とケースにもちゃんと気配りをしたほうがいいです
しないならそのままでも問題はないですが、容量がかなり余りますので600W〜のものと交換したほうが経済的です
見た感じゲーム機の定番どころですけど、GTX660TiよりもGTX660の方がコスパいいです
描写が物足りなくなったらSLI(GTX680同等になります)にすればいいですしね
432Socket774:2012/11/08(木) 23:18:42.82 ID:BMY1tpJa
使用用途は主に3Dゲームで現在Phenomu2 1090tとgtx660を使用しています。

1090tをi5の3470とpciex3.0対応マザーに変えると劇的な変化は望めますでしょうか?
それともhaswellまで待った方が得策だと思いますか?

ドスパラでパーツの買取が10%UPなんで迷っています。
433Socket774:2012/11/09(金) 03:03:45.54 ID:e1tOpFST
>>432

PCI-E3.0に変えても変化は殆ど無い。

現状のGPUの処理速度はPCI-E2.0で転送出来るデータ量を超えていない
からね。

Intelの構成では設計の問題でPCI-E2.0で帯域が足りず、GPUの処理速度に
対して転送量が足りていなかったのを、転送量が2倍の規格のPCI-E3.0にし
てやっと本来の速度が出る様になっただけだから。
434Socket774:2012/11/09(金) 08:21:51.02 ID:TFwQ5ruY
【題目】サブPCのグラボ交換
【目的】ファンの静かなグラボにしたい
【予算】予算10000円以下
【詳細】現在http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1535これを使ってます
    高スペックが必要なゲームはやってませんが、必要とあればゲーム解像度下げたりして使っているので
    スペックには不満がありません。ただ、ファンがものすごくうるさくこの騒音をなんとかしたいです。
    RadeonならHD7750ていどのグラボを候補に考えましたが、メインPCをRadeon、サブPCをnVIDIAにしたく相談させていただきます。
    性能は現在使っているGTS450より劣らない感じで、電力は落せるならおとしたいです。
DVIは1個あれば十分でSLIはしません。ファンレスも考えましたが、ファンは必要不可欠と判断しました。
    あまり違いわかりませんが一応GDDR5でお願いします
435Socket774:2012/11/09(金) 15:25:51.43 ID:fr8tbdRX
>>434
GeForceでGTS450OCから性能を落とさないとなるとGTX550TiとGTX650がありますが
ファンの回転数は負荷率によって可変するのでうるさいかどうかは主観になってしまいます
(GTS450OCの高負荷時約25db、GTX650高負荷時約24db)
どうしても静音を求めるのでしたら水冷化かファンレスが手っ取り早く、次いでケースやCPU、ケースファン、防音吸音シートなどを使うしかありません
436Socket774:2012/11/09(金) 16:14:04.62 ID:4IOWPfSm
>>434は聴覚障害者になったらいいよ
437434:2012/11/09(金) 18:34:06.86 ID:TFwQ5ruY
OCはよくわからなくてやってなくて常時40%でファンが回転してるみたい
って事はnVIDIAはこれぐらいの音が普通なのだろうか・・・
ケース交換なのかなぁ・・・
438Socket774:2012/11/09(金) 19:48:56.97 ID:4IOWPfSm
普通はアイドリングでもファンは回ります
そんなもんと思って割り切るしかないですよ
439Socket774:2012/11/09(金) 19:57:47.28 ID:TFwQ5ruY
それにしてはメインのRadeonHD5750つんでるのより確実に音がうるさいんですよ
440Socket774:2012/11/09(金) 20:00:29.74 ID:L6lGMAHv
>>437
その40%で回転してる時、GPU何度になってんの?
441Socket774:2012/11/09(金) 20:03:11.70 ID:4IOWPfSm
>>439
しょーがねーな
君はGPUの水冷化でもすれば
442Socket774:2012/11/09(金) 20:59:30.60 ID:GsU4x45F
>>434
ファンレスVGA買ってケース用の静音ファン取り付ければ?
443Socket774:2012/11/09(金) 21:21:50.36 ID:TFwQ5ruY
>>440
アイドル時32℃で40%
FF14やるわけじゃないけど、目安ラインとしてFF14HIGHで60度の54%です
HWMonitor測定
>>441
水冷という選択肢はないです
>>442
そーいう方法もありなんですね・・・

このグラボの音が普通なのであれば、安物のPCケースの方が問題なのか・・・
素材はペラペラのアルミのような気がする
444Socket774:2012/11/09(金) 21:28:24.63 ID:L6lGMAHv
温度が高いわけじゃないし、ファンスピードいじるだけで解決しないかソレ
適当に下げて、温度変わんなきゃ保存しとけ
445Socket774:2012/11/09(金) 21:43:28.11 ID:TFwQ5ruY
いやぁ・・・ファンスピードいじろうと努力したんですが40%以下の設定にできなくて
446432:2012/11/10(土) 09:51:51.56 ID:a2aTtupP
>>433
アドバイスありがとうございました。
しばらくこの構成で行くことにします。
447Socket774:2012/11/10(土) 13:29:44.60 ID:izVsF259
【題目】HDD
【目的】データ保存
【予算】
【詳細】SATA3対応のM/B(ASRock H77M)を手に入れたのでシステム用にSSD導入して
    データ保存用に2TBのHDDをを組み合わせて自作しようと考えているのですが、
    回転数7200のものとそうでないもので体感速度って変わりますか?
    次の2つで悩んでいます。
    WESTERN DIGITAL WD20EZRX
SEAGATE ST2000DM001
またWDとSEAGATEどちらが壊れにくい安定してるかなど情報があれば
    お教えいただけると幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。
    
448Socket774:2012/11/10(土) 13:47:13.65 ID:hz1JwU1v
↓の人たちはSEAGATE薦めるだろうけど、俺はWDが好き
449Socket774:2012/11/10(土) 13:58:09.69 ID:sVJEFheS
>>447
正直な所好きな、気になるメーカーを買うしかないです
個体差によって壊れやすさが変わるのであたり引けば壊れませんし外れ引けばすぐ壊れます
段々はずれが少なくなってきてはいますので正直な所運です

回転数ですが7200と5400、可変だと速度と省電力が違います
特徴を箇条書きで言うと
7200 電気食い、速度速い
5400 省エネ、速度遅い
可変 使用状態で速度変化、通常時は省エネ
ただ可変は回転数が変わるので変わった瞬間クラッシュすることがあるみたいですが上でも言ったように個体差次第ですのでどれ選んでも大差無いです

くだ質のほうがあってるような気が(ry
450Socket774:2012/11/10(土) 22:54:07.07 ID:izVsF259
>>449

ありがとうございます。
特徴が分かったのでよく考えて選んでみます!
451Socket774:2012/11/11(日) 13:00:43.80 ID:Ic7B079N
別スレが機能してないのですみません
ビデオカードで質問です
かれこれ5年前のPCでビデオカードが9600GT
他のパーツは大体検討付きましたが、ビデオカードだけはまだ迷っています
そこそこの性能と熱や消費電力を考慮してGTX650Tiを購入しようかと思っております
予算は大体1万5千円程で若干超えても問題ありません(2万未満が限度)
ATIはアプリの都合で面倒事が出てくるので基本Nvidiaにしております

上記の予算1万5千円辺りで9600GTになり変わるお勧めカードがありましたら教えて頂ければ幸いです
452Socket774:2012/11/11(日) 15:21:54.46 ID:yHyMamPC
昔のPCで昔のゲームしてるんだったらある意味560ととの一世代前の方がいいかもしれん
特にcuda狙いだったら差が出る
650ti(無印でもいいかも)はワッパ考えると良いものではあるけど、
そのアプリとやらのgtx600への相性調べて、場合によって世代下げるのも考えてみて
453Socket774:2012/11/11(日) 15:34:01.54 ID:47q4UxTW
>>451
9600GTと同性能でいいのならGT620が殆ど同じスコアです
用途がわかりませんので用途次第で選んだ方が良いですがGTX650Ti選ぶなら自分は660選びます
454Socket774:2012/11/11(日) 15:36:16.00 ID:47q4UxTW
>>453は訂正です
>9600GTと同性能でいいのならGT630が殆ど同じスコアです
455Socket774:2012/11/11(日) 17:13:17.82 ID:5bEGoIPn
【題目】CPUの選定(Sandyの2700Kかvyの3770K)
【目的】オンラインゲーム、OC、動画エンコード
【詳細】6年程前にE6600で組み上げたPCが性能不足を感じるようになった為、新規i7PCを組む事にしました。
CPU選定の段になり、スレッド等で調べた所、Sandyは消費電力が多い、Ivyはグリス接合の為発熱する等のレスを確認。
価格は同程度なのですが、実際の所、どちらがお勧めなのでしょうか?
456Socket774:2012/11/11(日) 17:26:57.32 ID:h8XJfKaW
>>455
少しくらいは頭使えよ、ハンダやシリコンが発熱するわけではないだろ
457Socket774:2012/11/11(日) 17:57:27.65 ID:47q4UxTW
>>455
OCするならどっちにしろ電力食うし発熱量だって上がるから好きな方でいいと思う
ivyは個体差がありsandyは大体安定と考えればいい
458456:2012/11/11(日) 18:09:35.01 ID:h8XJfKaW
× ハンダやシリコンが発熱するわけではないだろ
○ ハンダやグリスが発熱するわけではないだろ
459455:2012/11/11(日) 18:37:42.58 ID:5bEGoIPn
やはり発熱が気になるのと、後から気になっても手に入れられなくなりそうなsandyで行くことにしました。
お二人様解りやすいアドバイスありがとうございます。
460Socket774:2012/11/12(月) 03:22:47.93 ID:vnQK+x24
【題目】 録画鯖用の地デジチューナー
【目的】録画鯖用の地デジチューナー
【予算】予算15000円以下
【詳細】今度録画鯖を組もうと考えているのですがどれを選べば良いのか分かりません。出来るだけ安く上げたいですお願い致します
461Socket774:2012/11/12(月) 05:51:39.93 ID:ymBN5CZR
PT3
462Socket774:2012/11/12(月) 08:05:52.88 ID:Djwizau+
>>453
ありがとうございます
用途は付き合いでMMOやスカイリム等を快適に遊んでみたいので
それなりの性能を探していました
463Socket774:2012/11/12(月) 08:16:59.61 ID:vnQK+x24
>>461
pt3はTvtestが公式サイトから消えてます
464Socket774:2012/11/12(月) 09:17:09.12 ID:TJAMdPiu
探せばあるんじゃね?
つか、公式消えた後にバージョンアップしたらしいがいったいどこで配布したんだ。
465Socket774:2012/11/12(月) 14:33:26.84 ID:wlNZNIGA
>>462
skyrimするなら650Tiじゃ足りない
660か660Ti、できるなら680推したいくらい
466Socket774:2012/11/12(月) 14:44:23.66 ID:Djwizau+
>>465
度々ありがとうございますわ
急ぎでないので予算増やしまて検討します
467Socket774:2012/11/15(木) 15:58:51.55 ID:6RbrelGZ
【題目】CPU、マザーボードの交換
【目的】そこまで3Dガチガチじゃないネトゲーや地デジ視聴
【詳細】
久々にCPU一式の交換を考えているのですがCPUは無印のCore i7 3770に決定
マザーのチョイスに関してチップセットの選択がイマイチ理解し辛いのですが
・OCには一切興味ない
・PCI接続のPT2を刺したい
・SATAは5ポートを使う予定
・電源はSeventeamの620Wのを流用

個人的にはPCIバス付きのZ77に興味があるのですがZ77はPCIがネイティブサポートされていないという事で
PT2の動作に関して不安定になる等のデメリットがあるものなのでしょうか?
それがあるのならPCIをネイティブでサポートしているB75をチョイスしようかと思うのですが
468Socket774:2012/11/15(木) 15:59:52.91 ID:6RbrelGZ
追記
Z77に興味あるのはCPUパフォーマンスチューニングがあるっていうだけなのですが
これH77やB75に対してどれだけ差が出るものなのでしょう?
469Socket774:2012/11/15(木) 16:42:15.43 ID:o5iwAaiy
【題目】PC大改造にあたって
【目的】快適さ 
【予算】56万
【詳細】
現在LGA775世代のPCをがんばってつかってたのですがさすがに最近のゲームやFullHDのアニメ等がつらくなってきたので買い換えようとおもいました
グラボはこんどお金ができたらGTX660買おうと思ってるのですがその前にベースを強化したいです

i5-3570k,メモリ16G,SSD256G,マザボZ77のやつとまで決めたのですがそれぞれどのメーカーのどれにしようかがなかなか決まりません
これがいいんでない?というものがありましたら教えてください。理由も聞けたらうれしいです
470469:2012/11/15(木) 16:43:40.44 ID:o5iwAaiy
すいません上のやつ予算は5,6万です
おねがいします
471Socket774:2012/11/15(木) 16:45:51.72 ID:+bMU51d+
56万もあれば魔改造が出来るのに…
472Socket774:2012/11/15(木) 16:59:25.54 ID:5iv9syzX
PS3を56万円分くっつけたりとかかw
473Socket774:2012/11/15(木) 20:26:38.78 ID:tRzclTdJ
>>469
価格.comとかconeconetで全て最安のものを選んでもその構成なら6万は普通に超える
CPU18000、メモリ4500、SSD12500、M/B7400+電源5000、ケース5000、光学2000、OS10000
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5-3570 BOX
Cooler......:リテール
メモリ........:Cetus DCDDR3-16GB-1333
M/B .......:Z77H2-A3
VGA  .....:
サウンド..:
SSD .......:MZ-7PC256B/IT
光学..........:SH-224BB/BEBE バルク
ケース......:2GFP55R
電源..........:ケース付属
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
購入店 ワンズ
合計金額 63,000円

予算が少ないので用途から追って構成決めた方がいいです
474Socket774:2012/11/15(木) 22:17:32.59 ID:iUo8L9J3
core i5かi3 性能的にはどちらが上ですか?
スカイリムのために検討中です
475Socket774:2012/11/15(木) 23:27:42.92 ID:tRzclTdJ
>>474
基本的に性能だけでの話で言うならi5の方が上です
ただ番台がかかれてないので比較のしようがありません
476469:2012/11/16(金) 00:08:59.95 ID:baGxvucN
みなさんありがとうございます56万で廃すぺPCつくりたいです(^q^)

>>473
ありがとうございます
ごめんなさい書いてなかったのですが電源、ケース、光学、OSは現在のPCから使い回すつもりです

ではCPU、メモリ、SSD、マザボ以外は使い回すとして今度はこの四つ予算6万円で安定性、パーツの性能を伸ばすとしたらどのようになるでしょうか?
用途としてはPCゲーム(3dバリバリのも視野に入れて)、FullHD動画鑑賞、ちょびっとDTMとかですね。大半はネット徘徊ですが
何度もスレ汚しすいません是非おねがいします
477Socket774:2012/11/16(金) 00:23:16.82 ID:r+3crkul
>>476
OS、ケース、電源によっても選ぶものが変わりますので
より詳細を記載して
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/
に移動するのがいいかと思います
478469:2012/11/16(金) 01:15:22.21 ID:baGxvucN
>>477
ありがとうございますそちら移動します
またいつか機会があったらお世話になるかもしれません
479Socket774:2012/11/16(金) 09:25:55.87 ID:SBzOxmwL
>>474
ブランド的にはi5が上だが物による
480Socket774:2012/11/16(金) 14:53:25.64 ID:qqKiEOPn
【題目】CPU
【目的】マシン新調
【予算】特になし
【詳細】
O.CerはIvyをハンダに変えろとかE2ステッピング待ちという話題があって、
爆熱仕様が改善して欲しいのはなんとなく判ります。
自分はO.Cしない派ですが、あえて質問します。
O.Cしない人にとって、爆熱が改善されるIvyを待つメリットはありますか?

現行でも「O.Cしないなら問題ない」のは判っています。
「O.Cしなくても、そういう傾向のCPUである」とか
「問題ない範囲だけど高温CPU」などの心配をしています。
481Socket774:2012/11/16(金) 15:15:39.64 ID:S6/Uf99H
【題目】初自作PCのCPU
【目的】動画視聴&文書作成&画像編集の並列作業・YouTubeのフルHD・ネット将棋・静音・FEZもやってみたい
【予算】MBと合わせて15000円以下
【詳細】ケースがIW-BL634なので、低消費電力で発熱の少ないA8-5500を考えていますが
Trinityはわりと発熱すると聞きました。A8-3820の方がよいでしょうか?
482Socket774:2012/11/16(金) 18:53:46.42 ID:+bVaFAu1
>>480
分かってると思うけど、CPUなんて全部爆熱パーツだよ
どんなCPUだろうと、クーラー付けなければ数分で落ちる
熱が寿命に関係有るのは本当だけど、それじゃそのパーツを何年使うんだっていう話で、
大事に使っていれば20年前のPCでもちゃんと問題なく動く
キミが気にしている“高温”の影響なんて、20年後も使えるかどうか心配しているようなもんだよ?
483Socket774:2012/11/16(金) 20:23:27.58 ID:6ohjTLxk
CPU Phenom II X4 965 BE
グラボ ASUS型番GTX650 DC-1GD5
でスカイリムは動きますか?

設定は中で
484Socket774:2012/11/16(金) 20:36:09.10 ID:0m7JXE0c
解像度ださないとなんともいえんだろ
485Socket774:2012/11/16(金) 21:25:06.73 ID:U7WWjKol
>>482
お前アホだろw
言ってる事は間違ってないけど、>>480の意図を理解してない
486Socket774:2012/11/16(金) 22:08:04.62 ID:6ohjTLxk
>>484すいません、なんせ初心者なもんで
解像度ってなんのですか?グラボ?CPU?
487Socket774:2012/11/16(金) 22:24:21.24 ID:ILEKMudB
>>486
ゲームをどの解像度でやるか
488Socket774:2012/11/16(金) 22:32:06.32 ID:6ohjTLxk
800×450です
489Socket774:2012/11/16(金) 22:33:27.99 ID:6ohjTLxk
あわよくば1920×1080なんかもできますか?
490Socket774:2012/11/16(金) 22:40:57.46 ID:EY6uPJei
>>481
CPU インテル Celeron G550 BOX
M/B
ASUS P8H77-V
ASUS P8B75-M
好きなの選べ
491Socket774:2012/11/16(金) 22:43:59.14 ID:6ohjTLxk
M/Bはマザーボードで上のCPUはなんですか?
492Socket774:2012/11/16(金) 23:15:41.50 ID:yY9CjYo9
>>480
Sandyより少し温度が高めなだけど爆熱ではない
好きな時に買ったら良いんじゃないの
493481:2012/11/16(金) 23:53:28.15 ID:S6/Uf99H
>>490
Celeronは考えていませんでした
今のCeleronは安価でもすごいんですね。検討してみます

>>492
少し高いだけなら、大丈夫でしょうか
ありがとうございます
494Socket774:2012/11/17(土) 02:30:46.63 ID:ZgBRjQDI
まあ心配なら妥協しないで水冷仕様にするとかハイエンドクーラーを使うといいよ
高いけど安心を買うと思えばいい
495Socket774:2012/11/17(土) 03:06:16.25 ID:ce19/sjF
>>481
FEZ中心に組むとして
グラボを積めば問題ないがケースがロープロなのでそれなりのグラボが積めないことが問題
ケースを変えればceleronでも全く問題はない
APUの発熱量は確かに問題はあるが、OCをした場合のみの問題で
普通に使うなら熱は気にならないレベルの話
ただリテールクーラーがうるさいのでそこは変える必要がある

金をかけたくない気持ちはわかるけど使用年数もそれなりに経ってるんだろうし300Wの電源では心許無い
もう少し予算を取れるようになって全体的に組み直したほうがいいと思います
AMDなら40,000円intelなら45,000円程度でFEZぬるぬる動くPC作れるかと
496Socket774:2012/11/17(土) 05:01:23.56 ID:tId+rACr
質問お願いします。

電源を買おうと思っています。
ほぼゲーム専用であとはネット閲覧くらい、現在はHDD500G、DVDマルチの構成です。
HDD増設や他に電源を食いそうなパーツの増設予定はありません。
メインPCからRD6870を移設する予定で、今後のグラボ増設も踏まえてちょっと余裕があればいいと考えています。
※爆熱と言われるクラスのグラボは増設予定に無し
この場合ですと、電源は650W程度あれば十分でしょうか?
大丈夫であれば、安価で比較的評判の良さそうなANTEC EarthWatts EA-650 Greenを考えています。
あくまでサブPCなのでそんなに金をかけられません。
他に高くても7000円まででオススメの電源があれば教えてください。
497Socket774:2012/11/17(土) 13:57:59.54 ID:DNmHOjMk
>>485
意図を理解してあげてるならレスしてやれよw
498Socket774:2012/11/17(土) 14:10:58.95 ID:Xum4Nxt3
ASRockのEX4と6の違いが分からない
499Socket774:2012/11/17(土) 14:51:00.86 ID:liLXdHAs
>>498
…これで判らなければ、くだスレかギコ先生へどうぞ>2。ちなみに敢えてX79を選択。

ttp://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?SelectedModel=X79+Extreme6&SelectedModel=X79+Extreme4
500Socket774:2012/11/17(土) 20:38:45.30 ID:Xum4Nxt3
>>499
サンキュー
EX4にします
501Socket774:2012/11/17(土) 23:03:26.77 ID:HgFP3bwZ
【題目】SSDの選定

【詳細】
ブートドライブ用の256GのSSDの購入を考えてるのですが、
とりあえずクルーシャルのにしようと思ってるのですが、
ttp://kakaku.com/pc/ssd/ma_1746/s1=256-512/
この型番の末尾の数字の違いってなんですか?
502Socket774:2012/11/17(土) 23:16:47.99 ID:vIOk0Jze
厚さとかmSATA接続とか付属品の違い
503Socket774:2012/11/17(土) 23:57:42.49 ID:HgFP3bwZ
>>502
ありがとうございました。
物理的な厚さとについては盲点でした。
504Socket774:2012/11/18(日) 08:02:40.58 ID:KhQCFz4B
【題目】グラボの追加
【目的】昔のRTSやMMOゲーム
【予算】予算5、6千円くらい

新しくPCを自作したのですが、旧PC(nVidia GT220)で余裕でできてた
ゲーム(WarhammerUとか)が、HD4000だとカクつくようになってしまいました。
なのでGT220以上の性能で省電力のグラボを買いたいとおもいますが、
5,6千円くらいでお勧めはありますでしょうか?
GT220は旧PCにつけたままにします。

現在のPC構成は↓です。
【CPU】core i3 3225
【マザボ】Asus P8B75-M
【SDD】Intel SSD 520
【電源】RoseWill CAPSTONE 450w Gold
【メモリ】Kingstone DDR3 1333Mhz 4Gx2
505Socket774:2012/11/18(日) 10:36:58.62 ID:7JdVrnof
>>504
GeForceGT640
RadeonHD6570
辺りからHD4000を超えた能力になってるはずです
506Socket774:2012/11/18(日) 13:07:39.58 ID:czEYi9NF
【題目】グラボの交換
【目的】BD鑑賞、バトルフィールド3、コールオブデューティー4、スカイリム
【予算】 2万以内
【詳細】
現在HD5770を使ってます
しかし最低画質じゃないとスムーズには動きません
最低画質でも手榴弾とか投げられると動きが遅くなったりします
最高画質でプレイしたいです
最低でもノーマルな画質で快適に
【その他】
CPUが1100T
メモリが8G
win7pro64bitです
SSDにゲームプログラム本体は放り込んでますが遅いのです・・・
507Socket774:2012/11/18(日) 13:53:05.54 ID:oVys6+V5
【題目】グラボの交換(BTOパソコンの調子が最近悪いため)
【目的】フルHDの動画再生、DVI×2でデュアルディスプレイ
【予算】予算15000円くらいまでなら
【詳細】
今現在のグラボはHD5850で、現状でなんの文句もないのですが、調子も悪く結構な年数経ってるため買い替えを考えています。
動画再生くらいしか用途はないのですが、自作の経験がないため出来れば交換が楽な選択がしたい。
また、DVI×2の端子のあるものでこの予算だと厳しいのでしょうか?
【その他】
自分で調べた限りだとRadeonだと条件に合うのは見つからなかった。
508Socket774:2012/11/18(日) 15:28:25.99 ID:7JdVrnof
>>506
予算が足りてません
その予算だとGTX660一択になりますが
最高画質で快適にならGTX680が欲しくなります

skyrim、BF3はシングルコアの強さが鍵になるので
AMDでしたらとにかくクロック数を上げることが重要になります
正直な所i5 3470で新しく組んだ方が快適になるでしょう

>>507
GeForceGTX 640〜
radeonならHD7770〜、6750〜
のものでDVI*2搭載のものがあります
509Socket774:2012/11/18(日) 18:34:56.80 ID:KhQCFz4B
>>505
ありがとうございます。
いろいろと調べた結果HD7750にしようと思います。
510Socket774:2012/11/19(月) 18:37:46.64 ID:ddVHW0FR
>>508
ありがとうございます!
ちょっと追加の質問なんですがダメでしたらスルーしてください

i7 3770kかi7 2770kも買おうかなって思ってます
それプラスGTX660TIかGTX670ってどうでしょうか?

もしかしてGTX680と1100Tの方が快適になったりするでしょうか?
511Socket774:2012/11/19(月) 21:00:50.12 ID:Vnu2k7Td
CPUとGPUのバランスがある程度釣り合ってないと、十分に能力を発揮できないよ。
GTX680と1100Tとだったら、おそらくCPUがGPUの能力を引き出せずに頭打ちになる。

ゲームは1コアあたりの処理速度が重要だから、Intelの方が向いているよ。
512Socket774:2012/11/20(火) 01:51:10.42 ID:KiGX4ZTW
>>511
ありがとうございます
i7 2770kとgtx670のセットを買おうと思います
513Socket774:2012/11/20(火) 11:47:25.66 ID:dPETI91z
ASUSのマザーP8Z77-M PROについて質問です。

公式ページにあるメモリのDDR3 2400(O.C.)/2200(O.C.)/2133(O.C.)/…
O.Cと書いてあるので対応メモリを挿すだけでは恩恵は受けられないと思っています。
BIOSかOS上でO.Cの設定をする必要があるという事で正しいですか?

あと、CPUはO.Cをしないのでi7 3770を使うつもりです。
CPUをO.Cするしないとは無関係でしょうか?
514Socket774:2012/11/20(火) 12:13:32.73 ID:3lK66LP3
【CPU】PentiumG630 BOX
【Memory】 SP008GBLTU133V21 
【M/B】 ASUS P8B75-M
【Case】IN WIN IW-EM002/WOPS

こんなパーツのバラ買い(通販)を考えていますが、
一般的な傾向として、年末に向けてのセールで安くなりますか?
いつごろが最安になるでしょうか?
515Socket774:2012/11/20(火) 17:23:22.04 ID:Flbnfahq
>>514
毎年セールはあるけどその品目だとあまり大きな値引きは期待できないかな
せいぜいメモリが特価で出るかもといったところ
最安についてはCPUは新型が出てもほとんど安くならずにフェードアウト
メモリは水物だから魚竿するしかない
ママンは型落ちになって在庫整理で放出される場合もある

あと見た感じコスパ重視みたいだからCPUは1000円安いセレのG550でいいんじゃない?
たぶん体感性能は変わんないよ
516Socket774:2012/11/20(火) 18:13:04.80 ID:3lK66LP3
>>515
ありがとうございました。ボーナスセールが始まる前にぽちっときます
(品切れの方がダメージでかす)
CPUについてはG550がオリジナルファームで対応してないので安全策です
(1155マザは初入手)
517Socket774:2012/11/20(火) 18:35:13.77 ID:SmLle1Mt
>>513
基本的にBIOSで設定する必要があったはず、でも楽
CPUはあんま関係ない
518Socket774:2012/11/20(火) 19:00:22.54 ID:sS4XsHKh
誘導されてきました

【相談】
グラボの載せ替え
【目的】
ゲーム

Minecraftをしたいです
そのためにGTX660か660Ti、560Tiにするか悩んでます

後MSIの評判をを教えて頂きたいです
519Socket774:2012/11/20(火) 19:03:12.91 ID:QWpHKoUk
>>518
660
冷える
520Socket774:2012/11/20(火) 19:42:43.32 ID:SmLle1Mt
>>518
純粋にマインクラフトのみやるなら660で十分だが、後で重めのゲームしたくなった時の為に660tiのが良い
評判は普通
521Socket774:2012/11/20(火) 20:11:46.22 ID:sS4XsHKh
>>519 >>520
とりあえず560Tiは外し、660か660Tiにします

Sim5絶対手に入れるから660Tiにすっかなぁ...
ありがとうございましたm(__)m
522Socket774:2012/11/20(火) 23:59:05.09 ID:5sgkHTUO
【題目】CPUとマザボの選定
【目的】x264のエンコード、静音性の維持
【予算】5万円見積もりだが超えてもいい
【詳細】Win7への乗り替え新調
x264ソフトエンコをリアルタイム、非リアルタイムで行う作業
寝エンコもするため、性能上げて現在と同レベル以下の静かさが欲しい
OCは特に考えていません、i7 2700or3700かと思っているが、
うるさくなりそうなら低スペに交換やクーラー新調も検討。
また、同時に購入予定のサウンドカードがPCI-Exスロットを2スロ占有し、
現PCから流用予定のキャプチャボードもPCI-Exのため、
グラボ(2スロ占有)と併せて計3枚が収まるマザーボードも探している最中です。
E-ATXの高価な物しか見つけられていない…
【その他】現PCの構成
マザボ GIGABYTE EP45T-UD3R
電源 900W
CPU Core2Quad Q9400s
クーラー 桜扇 ISGC-400
メモリ 2GBx2
グラボ Radeon HD 4800
PCI-Exキャプチャボード
ケース ColorMaster cosmos

当てはまりそうなCPU、マザボあればよろしくお願いします。
523522:2012/11/21(水) 00:21:23.66 ID:4XzTx18b
連投すみません、マザボの方ですが、PCIe x8のスロットにx1差せるの知りませんでした。
該当マザボ沢山見つかったので特にオススメというのがなければCPU周りのみでお願いします。
524Socket774:2012/11/21(水) 06:55:52.33 ID:MbH0ZB+S
【題目】SATAケーブルの交換7本ぐらい
【目的】HDDを安心してつなげる為
【予算】7000円ぐらい?安ければ安いほど
【詳細】現在、昔買ったよくわからないSATAケーブルとマザーボード付属のSATAケーブルを使ってます。
最近HDD認識しなくなっり、SATAケーブルを昔買ったよくわからないのからマザーボード付属のに交換したところなおり、
やはりきちんとしたメーカーのSATAケーブルを使うべきなのかと思ったのですが、
各PCパーツは大手ブランドがありこのメーカー、このシリーズなら大丈夫だろうって判断ができるのですが、
SATAケーブルはどれがいいのかわかりません。よろしくお願いします
525Socket774:2012/11/21(水) 07:36:12.92 ID:8hcxWS/d
単純にケーブルが逝っただけだろ、気にすんな
526Socket774:2012/11/21(水) 11:42:27.32 ID:/D64PYl4
>>522
現状のケースFANが不明ということでCPU単体の冷却と騒音についてのみで回答
まな板運用であれば12cmFAN搭載高性能サイドフロー+超低速FANの組み合わせで同程度の騒音を維持できる
527522:2012/11/21(水) 12:59:16.36 ID:4XzTx18b
>>526
ありがとうございます。
まな板運用がちょっとよく分かりませんでした。ケースから出して運用?
ケースFANはケース付属の12cmFANで、底面吸気、背面排気の2つのみ使用しています。
528Socket774:2012/11/21(水) 19:50:21.66 ID:/D64PYl4
>>527
ケースFANの吸排気能力に影響されなければと言い換えよう
それでケース内に詰め込んだパーツの総発熱量(300〜400W)に対応できるのかね
できなければ負荷時にケース内温度が上昇するので高騒音にならざるおえない
十分なケース内空気の入れ替えが出来て始めてCPU/GPUクーラーが本来の性能を発揮できる
529Socket774:2012/11/21(水) 21:01:08.69 ID:3Sp2GYEA
【相談】
グラボを買うべきか否か
【目的】
延命のためのグラボ増設
【予算】
7000円程度。1万を超えるくらいならばやらない。
【スペック】
CPU PentiumDC E5200
マザボ GA-E7AUM-DS2H
メモリ DDR2 800 4G
グラボ オンボード(GeForce9400)
電源 CMPSU-400CXJP
【質問】
4年前に組んだもので、来年夏の組み替えを予定しています。
その前に臨時収入があったのでモニタだけ大きくしようかと思うのですが、
大画面を使いこなすためにはグラボを増設しようかと考えています。
ただ、
・組み替え後も使おうと考えるとある程度高性能のグラボを載せることになるけど、
 今の電源(4年使った400W)を考えると高性能グラボは載せられない。
・予算や電源を考えるとGT630程度が候補に挙がるけど、
 費用や手間に見合った効果があるのかわからない。
・そう考えると半年我慢した方がいいのではないだろうか。

GeForce9400からGT630には乗り換える意味、価値はあるでしょうか。
また、GT630は使いまわすだけの能力はあるでしょうか。
よろしくお願いします。
530Socket774:2012/11/21(水) 21:07:02.39 ID:mXyS0PBF
>>529
変えなくても良いと思う
531Socket774:2012/11/21(水) 21:10:05.85 ID:KNJXo8MU
ゲームとか完全にやらないなら不要だと思う
あと買うにしてもGT630はリネーム品だから除外すべきだ
532529:2012/11/21(水) 21:18:18.86 ID:3Sp2GYEA
>530
>531
ありがとうございます。
んじゃ、このまま組み替えまで頑張ります。
533Socket774:2012/11/21(水) 22:23:02.06 ID:4XzTx18b
>>528
なるほど、買い替えでCPUの発熱がどれ位変わるかとは別の話ですが、その辺は考える必要がありますね。
534Socket774:2012/11/22(木) 14:50:32.41 ID:npJMhO0u
>>517
ありがとうございます。
535Socket774:2012/11/22(木) 18:03:30.08 ID:X14jOvsw
他の構成部品は決まっているのですが、ここの部分で悩んでいます。

i5 3570無印+グラボという構成で、3570無印の内蔵HDグラフィック性能を気にする必要はありますか?
i7 3770無印にグラボを付けようとした場合、3000円程度の安いGFのグラボ付けてもあまり意味がないでしょうか?

ゲームはrFactor2を正式版が出てから遊ぶ気でいます。
他はたぶんほとんどやりません。
やったとしても無料の軽めのだけかと思います。

i5 3770無印にGF GTX560無印ではバランス悪かったりしますか?
メモリ8Gで予算ぎりぎりの攻防です。

よろしくお願いします。
536Socket774:2012/11/22(木) 23:31:38.12 ID:RMo0ckiu
>>535
快適に遊びたいのか、動けば良いのか。
快適に遊びたいならもう少し予算貯めてグラボ付けた方が幸せ。
軽めのゲーム中心なら560でも良いけど、ワンランク上の560Tiなら十分だし
中古を買うってのもありだね。
537Socket774:2012/11/23(金) 01:09:19.23 ID:oye+XDsr
>>536
どうもありがとうございます。
PC故障してしまったので、急遽新造で、予算内しか許可が出ませんw
ゲームはおまけ程度と考えてますが、アドバイスを考慮し、もう一度組み合わせ検討してみます。

再度の質問になりますが、グラボ載せるとなると、インテルHDグラフィックスの性能は考えなくてもよいのでしょうか?
グラの性能というより、CPUの演算能力やGPGPU的な扱いとして。
538Socket774:2012/11/23(金) 01:19:20.84 ID:oye+XDsr
ごめんなさい。
大変な間違いをしてました・・・
GTX 560無印ではなく、GTX 650無印でした
539Socket774:2012/11/23(金) 08:49:09.05 ID:B1Pjvm3L
【題目】マザーボード迷ってます
【目的】ゲーム Skyrim バトルフィールド3など
【予算】20000円くらいまで
【詳細】マザーボードが以下のもので迷っています。
ASRock Z77 Extreme6/TB4
ASRock Z77 Extreme6
ASUS P8Z77-V PRO
ASUS P8Z77-V

主な構成は
OS Windows8 pro
CPU i7 3770k
CPUクーラー CNPS9900-MAX
グラボ GTX680 4GB
メモリ AD3U1333W8G9-2
電源 750W

違いがぐぐってもよくわかりませんでした。
どれがよいか教えてくれると助かります。
なるべく長く使えるようにしたいです。 宜しくお願いします
540Socket774:2012/11/23(金) 08:49:14.30 ID:Q/VRGNY8
osはDSP版とパッケ版、みんなどっち買ってる?どっちオススメですか
541Socket774:2012/11/23(金) 09:01:02.33 ID:6r4/RIuK
>>540
アップグレード特有の作業が面倒でなければパッケージ版
面倒なら素直にDSP
542Socket774:2012/11/23(金) 12:19:05.81 ID:y3KEW+CW
【題目】初PC制作
【目的】ムフフやアハハなこと(主にエロゲとあとはスカイリム、その他にもいろいろやるつもりですが現時点ではこれだけと考えて下さい)
【予算】100000ぐらい
【詳細】 いろいろ調べてパーツをどうにか決めるとこまではできましたが、初PC制作なので規格が間違っていたりして動作するかどうか不安です。
これらのパーツに規格の不一致または不審な点等はありませんでしょうか?アドバイス等もあればお願いします。

CPU Core i5 3570K Box (i7とどっちにするか迷ってます)
冷却装置 内蔵のものをそのまま
マザーボード P8H77-V
HDD WD10EZEX[1TB SATA600 7200]*2 (二つセットで売ってたので)
光学ドライブ   AD-7280S-OB(BDはPS3で見れるのでBD機能のない安物を)
メモリ      AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](デュアルチャンネル用)
ビデオカード   N660GTX Twin Frozr III OC
ケース      Enforcer SGC-1000-KWN1-JP
電源 KRPW-SS600W/85+
OS Windows 8 Pro 64bit DSP
ディスプレイ   BenQ GL2450HM(PS3で使ってるものを流用)

基本的にパソコン工房さんのランキング上位にあったものを選んでいます、初めてなので無難ロードを行こうかと。
543Socket774:2012/11/23(金) 12:24:12.39 ID:y3KEW+CW
すいません、なんか見づらい形になってしまってパーツのところをもう一度上げます

CPU      Core i5 3570K Box (i7とどっちにするか迷ってます)
冷却装置     内蔵のものをそのまま
マザーボード   P8H77-V
HDD      WD10EZEX[1TB SATA600 7200]*2 (二つセットで売ってたので)
光学ドライブ  AD-7280S-OB(BDはPS3で見れるのでBD機能のない安物を)
メモリ     AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組](デュアルチャンネル用)
ビデオカード  N660GTX Twin Frozr III OC
ケース     Enforcer SGC-1000-KWN1-JP
電源      KRPW-SS600W/85+
OS      Windows 8 Pro 64bit DSP
ディスプレイ  BenQ GL2450HM(PS3で使ってるものを流用)
544Socket774:2012/11/23(金) 12:30:24.41 ID:5X04Cpa9
>>542
スレチなので評価スレへどうぞ
545Socket774:2012/11/23(金) 12:34:59.00 ID:FPWzE9iY
>>537
ゲーム用なら3570Kとかの4コア4スレッドのCPUで十分。軽いゲームなら尚更ね。
グラボ積むなら内蔵グラの性能は気にしなくて良いよ。
ただ積むのが650か…まあ軽いゲームなら良いと思うよ。
546Socket774:2012/11/23(金) 12:38:09.84 ID:GMGxguDW
評価スレはパーツの構成に偏った考え方のが多いからやめとけ
547Socket774:2012/11/23(金) 12:47:31.43 ID:31/EM8U2
安くていいグラボありませんか
GeForceでもRadeonでもいいです
548Socket774:2012/11/23(金) 12:54:00.23 ID:8sqzRAuV
>>547
君の安いの範囲 価格大体を書いてくれなきゃ
549Socket774:2012/11/23(金) 12:54:25.09 ID:b1tfGttW
アスカのデュアルソーは確実に使徒のコアを貫いたはずだった
しかし使徒に変わった様子はない
ふとアスカの目に使徒の体に書かれた文字が目に入ってきた
“Intel Inside”
そうコアは1つではなかったのだ
550Socket774:2012/11/23(金) 12:55:15.25 ID:FPWzE9iY
>>547
目的も書かずに阿呆か。
そういう質問はくだらない質問スレあるんだからそこで聞け
551Socket774:2012/11/23(金) 12:58:38.82 ID:31/EM8U2
>>550
すみません。目的は動画編集とかAVAとかやるつもりです
>>548
だいたい2万以内で収めたいです
552Socket774:2012/11/23(金) 13:01:59.62 ID:FPWzE9iY
>>542
素直にBTOで組んだらどうだい?
因みにskyrimはバニラなのかMOD詰め込むのかでグラボの選択が変わる。
MODの種類によるが入れるならVRAMは2GB以上推奨。
553Socket774:2012/11/23(金) 13:03:11.99 ID:8sqzRAuV
>>551
数百円オーバーのGTX660が個人的にいいかと
554Socket774:2012/11/23(金) 13:09:16.51 ID:FPWzE9iY
>>551
予算2万ならHD7850とかミドルかアッパーミドルいける。
悩む必要ないだろw
安く済ませたいなら中古GTX560Tiがダブついてるからそれで十分。
555Socket774:2012/11/23(金) 13:12:39.44 ID:31/EM8U2
>>553 >>554
結局、MSI N660GTX Twin Frozr III OCというのを買うことにしました
どうもありがとうございました
556Socket774:2012/11/23(金) 13:19:01.81 ID:y3KEW+CW
>>552
初めて作るのでパーツをひとつひとつ組み立てるところからやってみたいと思います

グラボのメモリは2Gあるのでこれでいいですよね?modは入れまくりたいです
557Socket774:2012/11/23(金) 13:26:11.04 ID:FPWzE9iY
>>556
詰め込むなら2GBは正直ギリギリライン。
というか、ぶっちゃけ足りないと思うよ。
詰め込むモノと量によるから何とも言えないが。
558Socket774:2012/11/23(金) 13:33:45.87 ID:y3KEW+CW
>>557
そうなんですか、ですが4Gにすると値段がハネ上がるのでとりあえずこのままにしておきます、

ありがとうございました、勉強になります。
559Socket774:2012/11/23(金) 13:50:30.50 ID:y3KEW+CW
あと、やっぱり評価スレにいこうと思います、助言ありがとうございました。
560Socket774:2012/11/23(金) 18:10:09.28 ID:AURy3jtB
この度、自作PCを初めて組んでみたいと考えているのですが
PC関係全くの初心者なので知恵を分けて頂けたらと・・・。

予算は6マソ予定です。

情強の皆様ご教示願います。
561Socket774:2012/11/23(金) 18:55:25.08 ID:jjyYyr0+
>>560
…まずテンプレ読む癖を付けよう>1,2。
562Socket774:2012/11/23(金) 21:29:47.47 ID:FPWzE9iY
正直、全くの初心者はBTOからが良いよ。
性能に不満が出てきたら各パーツを買い換えれば良い。
配線の仕方とか見れるしさ。
563Socket774:2012/11/24(土) 00:25:47.70 ID:N6/TT+6r
>>560値段はピンキリだから用途次第
3Dゲームを最高設定でやりたいなら全然足りないし
564Socket774:2012/11/24(土) 06:01:26.47 ID:q1wqpAgQ
左利きです
Cyborg R.A.T. 5 Gaming Mouseの様なマウスを持ちたいです
お仲間はどういったマウスを持っていますか?
565Socket774:2012/11/24(土) 09:09:43.47 ID:6W3zBRDi
右に慣れろ
世の中あらゆるものが右利き前提に作られてるんや
左利き用に作られてるもあるけど、なんでも割高になってる
左利きで有利なのは野球ぐらいや
566Socket774:2012/11/24(土) 09:13:52.29 ID:6u/dHUsL
あと朝日新聞とか
567Socket774:2012/11/24(土) 09:55:24.25 ID:xJt4PuZT
>>560
モニターやら何かしら既に持っている物はあるのか?
どんな使い方をしたいのか?
OSはWかMか?Office類は必要か?

6万だけで決めたいなら店に行けとしか言えんぞ
568Socket774:2012/11/24(土) 11:52:07.65 ID:YTjiNcGf
先日SLI環境を試してみようと思いグラボを追加購入したのですが
スロットが足りず断念になったのですがマザーボードを変えればいけるんじゃねって事で1万前後もしくはそれ以下中古おkでおすすめマザボありますでしょうか?

ケース Centurion 5 II
CPU i7-870
グラボGTX460×2
メモリDDR3-2G×4
電源800W−14cmFAN
HDD×3

が現在積み変えようとしてる内容になっております!
569Socket774:2012/11/24(土) 12:20:26.59 ID:q1wqpAgQ
右に治そうとしてたらしいけど、なにがなんでも左で物を持ったらしい
右に慣れろなんて今更無理
570Socket774:2012/11/24(土) 14:13:01.64 ID:2NHBUQxO
>>568
中古でおすすめと言われても個体差がより激しくなってるので
思ったような回答は得られないかと思います

じゃんぱらには在庫してなかったので好きなメーカーの上位機種を地道にヤフオクなどで探すしかないかと…
571Socket774:2012/11/24(土) 15:14:41.66 ID:qSCo0W+S
>>564
…探してもこんなのくらい。何が何でも左に拘るくらいなのだから、自分で会社立ち上げて、
作るという選択肢もある(ある意味自作)。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003JY79RG/watchmono-22/ref=nosim/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005SWETWA/watchmono-22/ref=nosim/


>>568
…じゃんぱらでも以下の物しか無い(マニュアル無いがWEBから落とせばいい)。
これでスロットが足りるのか不明。後は>570指摘の通りオクを地道に探すくらい?

ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=54062453&SHPCODE=54
572Socket774:2012/11/24(土) 17:05:26.74 ID:PpGD3YGO
東京在住なんですがよく親の手伝いで田舎でひと月ほど過ごすことがあるので自作PCを田舎でも使いたいと思ってます
そこでSSDとHDD以外のパーツは同じものを東京と田舎の両方に用意してSSDとHDDは取り外し可能なものを使っていきたいと思ってるんですが
SSDとHDDをシステム用、データ用にする際に行う設定(SSDのダウンロード、ピクチャ、ドキュメントなどをHDDへ保存されるようにする設定)
はUSB接続の外付けHDDでも可能なんでしょうか?
573Socket774:2012/11/24(土) 17:21:01.24 ID:YTjiNcGf
>>570>>571
ありがとうございましたそちらのサイトで選んでみようと思います
CPU取替え初めてなので楽しみながらやってきます!
574Socket774:2012/11/24(土) 17:54:17.51 ID:9nTJW9HP
>>572
スレチだけど一応可能
大きなデータ以外はクラウドサービスでいいと思うけどねぇ
575Socket774:2012/11/24(土) 18:55:46.47 ID:Zox8Hxmr
>>568
因みにSLIにする理由は?
そもそもその構成ならCPU、マザボ、グラボ共に買い換えた方が…

それこそ中古の560Tiで済むし…
576Socket774:2012/11/24(土) 20:06:23.80 ID:q1wqpAgQ
>>571
自作っすね・・・(意味深)
洋ゲーとかデフォ配置が十字キー右にある影響か、左利きの方が良いって例あったり
あんた神や この恩一生忘れへんで ありがとうございました
577Socket774:2012/11/25(日) 01:59:50.93 ID:U5Bu4ysB
>>572
ノートのほうがいいんじゃね
メインで自作PC使うにしても、サブで持ってればいいじゃん
578Socket774:2012/11/26(月) 00:02:58.43 ID:R0K4Pcdk
【題目】Windows8で使える地デジチューナー
【目的】8で地デジを観る
【予算】1万円前後、できれば安価ですませたい
【詳細】 windows8で使える地デジチューナが欲しいのですが、8が出たばかりで7のものばかりしか見つかりません
現在販売しているものもありますがどれを選んだらいいのかわからない状況です
おすすめの地デジチューナーがあれば教えてください
USBではなくPCIのものを探しています
579Socket774:2012/11/26(月) 02:00:16.86 ID:KW4YrMSD
【題目】FX8350のソケット形状?について
【目的】軽い3Dゲームと編集
【予算】
【詳細】FX8350のAM3+についてですがどこかのサイトでAM3+はもう終わり?というか出ないと聞きました。
そういう点を考えたら少し安いi5 3570にするのが無難だと思っております。
次世代で互換性のある物が出るとかもう買わないほうが無難というようなことがあれば
相談員さんその点ご相談よろしくお願いします。
580Socket774:2012/11/26(月) 07:59:56.55 ID:qzAKAmHz
>>579
知ってると思うが来年はハスウェルが出る
そしてLGA1155と互換性がない
互換性を気にするなら今はi5を買うべきではないが、こういうのは次々新しいのが出てくるからねぇ
欲しいと思った時が買い時だ
581Socket774:2012/11/26(月) 08:07:41.92 ID:sTsIGKAz
>>579 俺も>>580と同意見+
FXは複数のCoreを使用するゲームが得意だから、古めのゲームだとちょっと非効率かも知れない
582Socket774:2012/11/26(月) 09:36:49.34 ID:Sp6SXH97
>>578
無難にPT3でいいんじゃないかな
583Socket774:2012/11/26(月) 11:21:16.13 ID:X62MzXoX
dynabook TJ66 のキーボード部分が壊れたから、
自分で交換したいんだが

こういったメーカーのキーボードの部分は
ヤフオクではなく、秋葉原で買える所あるかな?
お店とか教えて欲しい。

秋葉原は近いが、
行った事がないで、、、どうか宜しく。
584Socket774:2012/11/26(月) 12:57:14.07 ID:qzAKAmHz
>>583
その手のものが手に入るのはジャンク屋しかない
普通の中古店ではまず扱ってないから
最近はそのジャンク屋が減ってるからなー
行っても目当てのものがあるとは限らない
あとキーボードのみ、というのはまずない
丸ごと買って分解することになる
余ったのは部品取りに取っておくか廃棄することになるね

…ということから、諦めて買い換えた方がいい

※そもそもスレチだろ
585Socket774:2012/11/26(月) 15:37:18.34 ID:YAvUVoPc
>>584のエロい人
スレチなのに教えてくれてありがとう。
四年もったからそろそろ変えるよ。
自作も考えてる。ありがとう!
586Socket774:2012/11/26(月) 15:49:46.87 ID:KW4YrMSD
>>580 >>581 さんありがとうございます。
今後はお世話にならないように頑張りますが
またお世話になるその時はよろしくお願いします。

一応正月特価等まで待つことにしました。
587Socket774:2012/11/26(月) 15:52:55.63 ID:KW4YrMSD
↑矛盾してますね 連没すいません
588Socket774:2012/11/27(火) 02:25:14.81 ID:xkLxnKZj
自作というか買い替えの相談なんだけど
今ASUSのP67EVOにi5-2500
グラボは670に電源80Platinumの650Wで
ネトゲのGW2をやってるんだけど多分CPUの方で頭打ちになってるっぽくてFPSが伸びないんだよね。
CPUだけ変えて大丈夫なものかマザボから変えたほうがいいものか聞きたいんだ
589Socket774:2012/11/27(火) 08:45:02.48 ID:dLUbCMlV
3770にするならマザボも変えないと駄目だろうね
チップが77じゃないと
590Socket774:2012/11/27(火) 09:34:39.98 ID:kXFlqPSq
微妙なスペック伸ばしする位なら新規だな
591Socket774:2012/11/27(火) 10:56:08.20 ID:Dg2OHUe3
FPSが伸びなくて悩んでるのか
そのスペックじゃ足りないのかによってやること変わるんじゃないかな?
十分動いてる状態でFPS伸ばしたいならパーツの買い替えもありだけどOCの方が効果的
スペックが足りてないならそのままパーツの買い替えですね
592Socket774:2012/11/27(火) 11:53:02.50 ID:ISTyIdrc
>>588
まずはせっかくP67なんだから現状でOC試して、それでも足りないなら
OCすることを前提としたマザボ交換&K付きCPUに交換じゃないかね
たぶんCPUだけ変えても定格のままじゃ思ったより性能向上は体感できないんじゃね
593Socket774:2012/11/27(火) 14:13:10.31 ID:PkQXrWAE
【題目】システムドライブの交換
【予算】予算7000円以下
【詳細】
システムドライブ用のHDDが不調になってきたので交換しようと思っています。
WD20EZRXを買おうかと思っているのですが、ST2000DM001とも迷っています。
迷っている理由は転送速度で、数字的にはST2000DM001の方が結構速いみたいなのですが、
起動時や、大容量ファイルの転送時の体感速度もだいぶ違うものなのでしょうか?
そんなに違わないならWD20EZRXを買おうと思っているのですが。
ちなみに、SSDは値段と容量的に候補に入っていません。
【構成】
Win7 64bit
AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0
CFD W3U1600HQ-4G
594Socket774:2012/11/27(火) 15:34:50.41 ID:gYSn46xl
システムドライブなのに2TBなのか、もったいない使い方するなぁ
595Socket774:2012/11/27(火) 15:46:21.64 ID:kXFlqPSq
UEFIならともかくBIOSなら2Tでいいんじゃね?
ここで質問する程度だし冒険させる必要性は

>>593
使用時間どれくらい?24時間稼働のヘビーならWD赤へ
ちょっと質問してる答えと違うが、WDの方がシーゲイトより保証長いっすよ
596Socket774:2012/11/27(火) 16:14:44.28 ID:PkQXrWAE
>>595
保証期間とか考えてWDでいこうと思ってたのですが、速さ的にどうなのかが知りたかったので質問しました。
使用時間は24時間稼働とまではいきませんが、それなりに使う予定です。
あとWD赤は予算的にちと高いです。
597Socket774:2012/11/27(火) 16:46:50.43 ID:Dg2OHUe3
>>593
起動時はHDDならだいたいどれも似たようなもんです
転送時というのがどこからどこへの転送だかわからないので答えようがありませんが
読み込み書き込み速度はST2000DM001の方があります
WD20EZRXはgreenなのでシステムドライブにはあまり向いてません
WDで性能を求めるのならblackかredがいいと思います
システムにHDDを置く場合キャッシュにSSDを用いれば起動も読み書きもそれなりに早くなります
598Socket774:2012/11/27(火) 17:40:18.23 ID:uhjjTPBa
そろそろいいかげんSSDを入れたいのとVGAを変えたいんだけどお勧めを教えてください
CPU AMD Phenom II X4 955
マザボ GA-770TA-UD3
VGA Radeon HD 4800 Series
メモリー 4G
電源 600w
箱 http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTYwNA==

仕様用途は3Dのねとげーです
ねとげーしながら動画をとりたいと思ってます
OSは7です
599Socket774:2012/11/27(火) 17:42:32.73 ID:uhjjTPBa
>>598
予算はSSD含めて三万以内が理想ですがすこし越えてもいいので色々ご教授のほうお願いします
600Socket774:2012/11/27(火) 17:46:35.83 ID:Dg2OHUe3
>>598
ゲームタイトルを書いたほうがより合ったVGAを紹介してもらえると思いますが
無難なところを選択するとPLEXTOR PX-128M5P、GTX660になります
601Socket774:2012/11/27(火) 17:52:41.10 ID:uhjjTPBa
>>600
主にやるのはFEZですが知り合いに誘われて転々としてるのでできれば幅広くできればいいなと思います
602Socket774:2012/11/27(火) 17:53:39.81 ID:kXFlqPSq
>>598
CPUがもう古いですね
電源が心配です 80Plus認証製品ですか?
603Socket774:2012/11/27(火) 17:58:49.70 ID:uhjjTPBa
>>602
今電源確認できないのですみません
604Socket774:2012/11/27(火) 18:20:08.70 ID:kXFlqPSq
>>603
FEZのユーザーwiki覗きました
HD7770でも大丈夫だと思います 後Windows7はSSD向けに調整されてるので
Crucial m4やIntel330シリーズでいいかと個人的には思いますよ
605Socket774:2012/11/27(火) 22:13:50.29 ID:vbcxE1DE
電源Thermallakeです
マークとかはすみませんわかりません
606Socket774:2012/11/28(水) 06:00:46.61 ID:/m5SHVue
>>593
WD緑はシステムディスクにむいてない。速さうんぬんより耐久性に難あり。
WD緑にOS入れたら壊れる可能性高いと思う。
大容量HDDでシステムディスクとして使うんなら、1TBだけど
WD10EZEXの\5000ちょいがよさそう。もしくは予算若干オーバーするけどWD1002FAEXかな
WD黒使う場合はファン必須ね
海門はシラネ
607Socket774:2012/11/28(水) 11:37:14.34 ID:6k0gN6Md
そうなんだよ WD緑って倉庫鉄板製品なんだ
つまりバックアップ用に向いているんだよね
シーゲイトは保証が少々厳しい面あるから、それならWD緑を

まー一般向けの自作ガイドでもWD緑は使用されてるが
低価格のHDDにスピード安定性を求めるには限度がある

ちなみに黒は2年メインHDDで使用したが、SSD程スピードはでないものの
凄く速かった だが、騒音も7200で発熱も普通のHDDよりは熱い
608Socket774:2012/11/28(水) 15:16:54.87 ID:JzbaC/1W
>>592
OCできないi5なんだけどもうマザボから変えたほうがいいのかね・・・
609Socket774:2012/11/28(水) 15:43:15.88 ID:y05Kshdb
>>608
P67だと無印でも軽くはocできるはず
倍率弄って本当にネックがCPUかを確かめてからでも遅くはないよ
610593:2012/11/28(水) 21:47:37.33 ID:TsbLZHaj
色々参考になりました。ありがとうございました。
WD緑はだめですか・・・。かといってSeagateもうーんという感じなので
東芝のDT01ACA200か教えていただいたWD10EZEXでいこうと思います。
611Socket774:2012/11/29(木) 09:13:26.41 ID:KkcEksME
>>608
http://www.dosv.jp/feature/1103/28.htm
ここに書いてるけども
>Core i7-2600とi5-2500/2400/2400S/2300の5モデルでは定格倍率+4倍まで上げることができる。
上限はあるけど、P67とi5-2500の組み合わせなら少しは伸ばすことができる。
それで足りないなら上位CPUに交換したらいい。BIOSが対応してるならマザボそのままで
Ivyでもなんでも好きなCPU載せればいい。なのでマザボの交換は一番最後でいいと思うわ
612Socket774:2012/11/29(木) 09:26:47.23 ID:LKtTfD8I
>>611
定格3.3Ghzで今4.223GHzで動いてるみたい。+4倍ってことはこれが限界なのかな
LGA1155ならなんでも載るわけではないのね・・・ちょっと調べてみます
ありがとう
613Socket774:2012/11/29(木) 10:14:28.87 ID:sv9oa72N
まあOCは欲張ったら駄目ですよ
614Socket774:2012/11/29(木) 10:26:17.94 ID:LKtTfD8I
使ってるグラボがPCI 3.0対応なのにマザボが2.0だからそこでも頭打ちになってるみたい・・・
マザボから変えてみます、ありがとう
615Socket774:2012/11/29(木) 23:50:41.92 ID:vyDqLeJM
ゲーム用PC組もうと思ってるんですが、いわゆるゲーム用をうたったマザボはどうでしょうか?

ギガのスナイパーや、ASUSのゲーム用はE-ATXででかくなり、ケースも大型になるのは認識してます。
ゲーム用データ回路やサウンドチップ、将来的なSLIの対応、OC
単純にでかくなることでのパーツ間干渉が少なくなること、エアフロー
などなど、数千円アップするだけの価値はありますか?
今はASUSのZ77Vを考えてます。
宜しくお願いします。
616Socket774:2012/11/30(金) 00:07:24.55 ID:SWkAYLiM
…イヤ、価値あるかとか問われても困る。それって個人の嗜好の問題じゃないかと。
魅力的で今すぐ欲しい機能に3点、近々欲しくなるであろう機能に1点、どうでもイイ
機能に0点つけて、自己評価でもしてみてはどうか?同点なら3点の項目が多い方、
それでも同じ評価なら値段の安い方を選択するとか?
617Socket774:2012/11/30(金) 00:10:44.50 ID:n4FUozK+
>>615
ゲームをやめてみるのはどうだろうか
618Socket774:2012/11/30(金) 00:21:11.17 ID:n4FUozK+
おれが物上保証人だ!
619Socket774:2012/11/30(金) 00:34:25.75 ID:bzAyvcAG
>>616
なるほど、自己採点はよさそうです。試してみます。
ありがとうございます。

>>617
意味もないし面白くもない人柄のあらわれてる回答ありがとうございます。
残念ながら全く参考にはなりませんでした。
620Socket774:2012/11/30(金) 00:35:04.25 ID:jfCYObWG
>>615
データの高速化を図ってるみたいだが、比較では大差そこまで無いみたい
そりゃ歌う分早いよ まぁマザボもそうだが、本格的なゲーム用PC組むなら
ドライブはSSD、電源はGoldかPlatinum、DDR-1600以上、CPUもそれなりに

片寄った性能にしたいのか君次第
621Socket774:2012/11/30(金) 00:37:16.58 ID:jfCYObWG
DDR これは痛いミスorz DDR3-1600○
622Socket774:2012/11/30(金) 00:48:56.23 ID:HbGd7PJe
自分なら1万越すようなマザー使うくらいなら3930K買うけど
LGA1155で組むならある程度安く上げないとメリットない
623Socket774:2012/11/30(金) 00:56:33.99 ID:ciYYrcvW
PCIExpress3.0は後2-3年続くからVGA交換は個人差によるけど自分の場合年に1回程度だろうし将来性はある方なんでないかな?
楽してOCならエクストリームM/B使えばいい
音に関しては個人差によるところが大きすぎるのでなんとも言えない

Z77の高スペック化で悩むならX79に移行しちゃった方が悩まずに済むんじゃないかなぁ
というのが結論
624Socket774:2012/11/30(金) 01:11:37.93 ID:bzAyvcAG
>>620-623
ありがとうございます。
今回はOCもちょっとやってみたいのでZ77でivyのkつき、グラボもとりあえずGTX680を1枚
不足を感じるようになったら新チップかSLIかを価格やベンチを参考に決めたいと思ってます。
電源もSLIしても80%以内におさめられるようなものでGOLD以上で探すつもりです。

ゲーム用で偏ってもOCやベンチ、キャプ、エンコも同じ方向なんじゃないかと思うので偏ってもいいかなーと思います。

あまりレビューとかなかったので質問したのですが、ご親切にレス貰えて嬉しかったです。
ありがとうございました。
625Socket774:2012/11/30(金) 08:48:37.03 ID:q3mXu1RP
【題目】電源の交換
【目的】2DMMOとWMware内でのゲーム
【予算】10000円以下
【ケース】Z9plus
【詳細】POST画面が2回表示されたりUSBの認識がうまく行かなかったり
USBマウスが起動後認識するまでしばらくかかるので電源を交換しようと思いました
電源計算機では400W近く12VがCPU込み31Aと出たので将来的に考えて
12Vが1系統50~60程のできればプラグインタイプの電源が理想です
SST-ST75F-Pがちょうどよさそうと思ったのですが、ケーブルが硬くこのタイプのケースだと取り回しが大変という書き込みをよくみるので
似たようなスペックのプラグインで電源下側下側吸気で裏配線しやすい物はありますか?
626Socket774:2012/11/30(金) 09:54:08.82 ID:kWQOFCEg
今まで15000円前後のMBを買ってたけど今回はZ77pro3にしてみた
特に問題はないけどDVI-Iが付いてないのは確認不足だった
HDMIケーブルを買ったからいいけど

…というわけで、必要な機能があるか、不要なものがあるか吟味しませう
機能に関しては大抵新しい方がいいので思い切って乗り換えるのも手
SATAポートが6つ載っていても使い切れる人はそうそういないからね
627Socket774:2012/11/30(金) 13:29:51.92 ID:ciYYrcvW
>>625
その値段だとフラットケーブルのScythe 帝力750W位しか思いつかない
或いは工作が得意ならスリーブ化
ケーブルが1本1本に分かれると堅いと言われていた物でも堅いと感じなくなります
628Socket774:2012/11/30(金) 13:45:10.36 ID:q3mXu1RP
調べたらスリーブ化チャレンジしたくなったので道具買ってこようと思います
ありがとうございました
629Socket774:2012/12/01(土) 03:02:13.71 ID:r3Qi4lCm
【題目】新PCの構築(マザーボード)
【目的】A列車で行こう9、新シムシティ、3Dゲーム制作
【予算】30000円以下
【詳細】
新PCの構築を予定しているのですが、マザーボードをどれにしたらいいのか、なかなか決まりません。
CPUはi7 3770K、GPUはGTX660か670を積むつもりです。
オーバークロックはしません。
何かオススメを教えて下さい。
630Socket774:2012/12/01(土) 03:23:00.37 ID:oi8fTi9s
>>629
迷ったらASUSの売れ筋の物にしておけばいいよ
今なら、P8Z77-VやP8H77-V辺りかな

万一トラブってもユーザー多いから情報が豊富だしね
631Socket774:2012/12/01(土) 04:04:33.63 ID:MhvSfy7N
632Socket774:2012/12/01(土) 09:11:29.75 ID:r3Qi4lCm
>>630
>>631
ありがとうございます!
633Socket774:2012/12/01(土) 11:58:45.34 ID:ibHBVzHZ
>>629
その選択肢ならGTX660です
コスパがいい
634Socket774:2012/12/01(土) 13:35:41.84 ID:AjWnvc1u
CPU交換しようと思ってるんだけど、ivyは高熱になるだのなんだの言われてて迷ってる
sandyにしといたほうが無難なのかな?
635Socket774:2012/12/01(土) 13:37:46.14 ID:3AvEoDCi
>>629
…OCせずにVGAを搭載する前提なら、LGA2011は?Core i7 3820(約24千円と
ASUS P9X79 PRO(約24千円)の組み合わせは如何か?CPUクーラーが別途
必要だが、Core i7 3770との価格差分で補填できる。
 熱や消費電力を気にするのならお勧めできないが、メモリーしこたま搭載できる
ことと6コアへのアップグレードパスを残せる。
636Socket774:2012/12/01(土) 14:12:27.70 ID:sqYCherF
>>634
用途と使用環境下による
個人的にはsandyEを薦めたいが金はかかる
637Socket774:2012/12/01(土) 19:37:44.22 ID:+sLxrf9d
3970とRE4買おうと思っていますが、R4Eの後継マザーの予定ありませんか
前に3970と同時期の発売の予定があると見たもので
638Socket774:2012/12/01(土) 19:47:49.91 ID:MhvSfy7N
>>634
限界までOCしたいとかなら殻割する必要あるかもしれないけど
普通に使う分にはivyでも全く問題ない
639Socket774:2012/12/02(日) 11:03:48.42 ID:aUmrxYyc
来年出るであろう、シムシティ5のために下記画像内の構成を考えています
自作なんてほぼやったこと無いレベルの人間なんで「これたりねぇだろ・・・」とかのアドバイスがあればお願いします

ttp://s1.gazo.cc/up/s1_43731.png
640Socket774:2012/12/02(日) 11:56:21.77 ID:QvOWAL6o
>>639
OSは? HDD無いけどゲーム専用機なの?
641Socket774:2012/12/02(日) 12:17:33.68 ID:pBGSJ9IJ
>>639
SIM5まで待てませんか?
電源1000wにアップグレードしましょう
せっかくですしメモリー4枚で32GBにしょう

webカメはニコ生辺りで配信するのか?スルーレベルの話
642Socket774:2012/12/02(日) 13:58:53.88 ID:PSh23ETd
来年ハスウェルが出るから少なくとも発表まで待ったほうがいい
643Socket774:2012/12/02(日) 21:05:42.22 ID:aUmrxYyc
遅くなりました、申し訳ありません
>>640
OSとHDDは既存の物を流用します
>>641
現在使用中のPCが壊れかけな為、冬ボーナスでの作成を検討してます。
Webカメラは持っていない上、このスペックでも値段がそこまで問題ない事から選択しました
また、電源は明らかに足りてないでしょうか?
644Socket774:2012/12/02(日) 21:51:41.85 ID:v6ParDx3
>>643
画像だったので敬遠してたけどスペックだったのか…見にくいし調べにくいです
電源の容量はOCしても足りるが、OCには向かないケースでした
シムシティ5の動作環境は余裕で満たしてます

疑問点は
クーラーとメモリの干渉問題
X79なのにメモリ2枚
以上です
645Socket774:2012/12/02(日) 21:59:54.93 ID:v6ParDx3
ごめん見落とし
2枚組を2個ってことでしたねすみませんでした
646Socket774:2012/12/02(日) 22:04:30.58 ID:aUmrxYyc
>>644-645
確かに画像だと検索もしにくいですね。配慮が足らず申し訳ありませんでした。
そんな中のご指摘ありがとうございます
647Socket774:2012/12/02(日) 22:43:14.37 ID:PSh23ETd
ID:aUmrxYycはアスペなんだろ
648Socket774:2012/12/02(日) 22:51:27.49 ID:pBGSJ9IJ
まぁ足りると思うならそうでいいんじゃない?
俺はちょっと不安だぞ... まぁうん アドバイスするのが役目であり強制する気は一切ございませんので
649Socket774:2012/12/02(日) 22:57:56.86 ID:adZ30qSH
電源は基礎だから個人的には最も手を抜きたくない部分
上に豪華なパーツ積み上げても基礎がガタガタじゃ長くは持たない
いつ崩壊してもおかしくない家に住むのを楽しめれば別になんでもいいと思うが
650Socket774:2012/12/02(日) 23:19:08.47 ID:pBGSJ9IJ
>>649
もっともな意見です これが言いたかった
ゲーミングPCではない私のPCですらCorsair Gold 850Wを入れてますし

質問を質問で返されると困る
651Socket774:2012/12/02(日) 23:19:12.77 ID:ZkMIdOUH
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
652Socket774:2012/12/02(日) 23:50:14.88 ID:OCN/lYFY
www
でも、どんないいパーツでPC組んでも、使う人が駄目なら駄目なんだよねw
653Socket774:2012/12/03(月) 00:49:51.37 ID:X/R5oJsE
グラボで12000円の650tiと14000円の560ti
3年くらい交換しないで戦えてコスパがいいのはどっちかな?
654Socket774:2012/12/03(月) 01:12:12.50 ID:mGyZmhvB
>>653
同じゲームしかしないなら三年持つんじゃない?
660買えばいいと思うけどなー
655Socket774:2012/12/03(月) 01:12:35.41 ID:FQe1y1SU
GeForceでコスパがいいのは?と聞かれればGTX660とすぐ答えられるがその2種だと難しい
性能は560Tiの方が高く消費電力は650Tiの方が低くその差がすごく離れてるわけではない
用途もわからずに3年戦えると言われてもピンと来ない
700シリーズは500シリーズの約2倍の能力みたいだが来年の夏以降なのでまだ先の話か
656Socket774:2012/12/03(月) 01:25:22.55 ID:aeyViv8l
価格気にしてるのかな?
660は二万切る辺りをウロウロしてる
657Socket774:2012/12/03(月) 01:49:18.61 ID:X/R5oJsE
660が一番コスパいいのかー ここ数年、デスクトップ起動すんのがだるくて安ノートで誤魔化してたけど
ノート9割な今の稼働状況だから、GTX675MXかGTX670MX搭載の15万円くらいの17型ノートにもうすぐ乗り換える予定

で、ついでに今のC2Q6600 GF9800gt OS XP32bit の化石テンプレなデスクPもついでに最小限の出費で最低限の換装しとこうかなっと
今のところ予定はないけど、またFPSやMMOをやりたくなった時の為に一応

CPUはi5 2500k MBはP8H77-V にしよかなっと これならグラボ込みで4万くらいだし
658Socket774:2012/12/03(月) 01:55:50.58 ID:FQe1y1SU
今使わないものを今組んでも劣化するだけだしゲームやりたくなったらその時に組めばいい
最新FPSやるならGTX670メモリ4Gは欲しくなるしな
659Socket774:2012/12/03(月) 11:21:00.03 ID:Uc7HNTjf
ケプラーが優秀だと聞いたんで次はゲフォを買ってみようと思うんですが、
1スロ、補助電源無しでHD7750の対抗品はどれになるのでしょうか?
660Socket774:2012/12/03(月) 11:54:42.37 ID:H7V7VG38
>>639
理想ってなんだよ。
ぼくのかんがえたさいきょうのぱそこんか?
電源はそれでいいだろ。

>>650
無駄なもの買わせるなよ。
パーツショップの店員か?
661Socket774:2012/12/03(月) 15:43:24.60 ID:Aj5+T23r
ソフマップでマザーボードとCPUがセットで売ってるんだけどこれ買っても大丈夫でしょうか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80017574
662Socket774:2012/12/03(月) 15:56:51.62 ID:seH8+rTN
>>661
いいよ
663Socket774:2012/12/03(月) 18:35:05.17 ID:IMNKUL1C
>>662
ありがとう
さっそく買ってきました
これでパーツは一通り揃ったはずなのでこれから組み立てます
初めてなのでドキドキです
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/03(月) 20:52:34.77 ID:jFVhL6fU
がんばれー
665Socket774:2012/12/03(月) 20:59:33.91 ID:WxoxKQ4a
666sage:2012/12/03(月) 21:17:13.18 ID:jTPcrh7l
【題目】 お勧めな外付けdvdドライブ
【目的】 dvdのリッピング・ライティング
【予算】 8000円が限界 できるだけ低予算を希望
【詳細】 dvdのリッピング・ライティングにお勧めなDVDドライブを
     探しております。 読み込み・書き込みが早く安いドライブ
     なにかお勧めはありませんか?
PCはNEC-750/Lを使用しております。
667Socket774:2012/12/03(月) 21:33:49.32 ID:AkKCdkR8
>>659
…残念ながら現状は該当無し。1スロ&補助電源無しならGT640だが、
性能はHD7750に及ばず。HD7750/7770対抗性能ならGTX650だが、
2スロ&補助電源有り。ベンチは以下辺り参考に。
 ちなみにGT640とGTX650は同じコアだが、前者のメモリーはDDR3で
後者はGDDR5。その内、何処かが1スロ&補助電源無しのMBファッカーな
GTX650を出すかも知れない。

ttp://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_650_Power_Edition/
668Socket774:2012/12/03(月) 22:29:42.59 ID:BA9mjrex
>>665
どさくさに紛れてトンデモナイものを紹介するなw
669Socket774:2012/12/03(月) 22:31:14.68 ID:Uc7HNTjf
>>667
ありがとうございました
7750買おうと思います
670Socket774:2012/12/03(月) 22:45:14.18 ID:vAWvgKPz
【題目】winxp→8へアップグレードのついでにマザー、CPU、メモリ交換
【目的】近頃の公式オーバークロックの流行に苦言を呈したい
【予算】50Kぐらい
構成案
cpu:i7-3770s
MB:ASUS P8H77-V
メモリ:Team TED316G1600C11DC 8GB×2を2セット
OS:win8pro(64bit)アップグレード(パッケージ版)

以下は流用パーツ
SSD:聞いたことのないメーカーの128GB
HDD:カリカリ音の鳴る500GB
VGA:NVIDIA GTS250(←壊れるまで使い倒す予定)
電源:seasonic G-Bronze/s12U 620w(←先月買い換えた)
ドライブ:手垢で黄ばんできたDVDマルチ
ケース:大きくてファンがたくさんついてるATX

こんな感じでどうでしょうか?
671Socket774:2012/12/03(月) 23:00:37.13 ID:bCHuuTOa
3770sとかって省電力は省電力だけど値段はほぼ据え置きでコスパが悪いって聞くが……
いっそ3770K買って自分でダウンクロックしては?
672Socket774:2012/12/03(月) 23:45:43.91 ID:vAWvgKPz
>>671
ありがとん
ウンクロックは盲点でした
本でも読んで調べてみます
673Socket774:2012/12/03(月) 23:46:20.12 ID:vAWvgKPz
× ウンクロック
○ ダウンクロック

スレ汚し失礼
674Socket774:2012/12/04(火) 00:05:26.46 ID:cUwORVL9
省電力CPU選ぶなら一番電力を食うVGA交換したほうが手っ取り早いというか安定する
3770をダウンクロックしないでそのままでいいと思う
CPUはSを選んでVGAは旧式なのにメモリ32GBって用途が全く見えないのですが
16GBでSATA3ないならH61、32GB使いたい場合はB75の方が安上がり
675Socket774:2012/12/04(火) 05:17:23.56 ID:HST/LZ2t
【題目】グラボ、CPUの強化
【目的】グラボとCPUを変えたい
【予算】
【詳細】

3ヶ月ほど前に自作PC組んだんですが、グラボ、CPUに不満があり、変えたいけどどのレベルのに変えるか迷っている


現在の構成

CPU Pentium G680 3GHz
メモリー DDR-3 PC3-12800 4GBx4
OS 64bit windows7 pro
HDD 2TB 7200rpm
MB GIGABYTE Z77P-D3 rev1.1
グラボ 玄人志向 GeForce GT520 1GB
電源 ケース付属400W電源
ケース サイズの安いケース
CPUクーラー KABUTO


用途は
ネット、動画編集、ちょっとしたプログラミング、フリーのFPS、PSO2、Minecraft


今は全部一応できているが、PSO2はカクカクしている、Minecraftは普通にやってる分には問題ないが、影MODなどを使用したい
グラボ変えたらBF3などのゲームもしたい


この場合だとどの程度のグラボ、CPUに変えればいいでしょうか?

電源、ケースも買い換えるつもりです
676Socket774:2012/12/04(火) 05:42:36.71 ID:cUwORVL9
用途の中でずば抜けて要求が高いのがminecraftの影MODです
最高水準での話で進めますが正直お金がものすごくかかりますので妥協した方が良いです
CPU:Core i7 3770K
VGA:GeForce GTX 690orGTX 680SLI
VGAを変える際に電源の変更、OCする際にケースとCPUクーラーの変更が必要になります
以上でそれなりに影MODできるはずです

次点で要求が高いのがPSO2なのでそちらに標準を合わせると
CPU:Core i5 3470 以上のもの
VGA:GeForce GTX 670orGTX 680
CPUを以上のものとしたのは動画編集時にCPU能力はいくつあっても困ることはないからです
こちらもVGAを変える際に電源の交換も必要になりますOCはしなくてもPSO2程度なら余裕で動きます
677Socket774:2012/12/04(火) 19:16:57.14 ID:8z3q2fXw
【題目】グラボの交換
【目的】PSO2, 新生FF14, (BF3やBO2)
【予算】20万(できれば安く)
【詳細】現在トリプルモニタ(フルHD 5760x1080)の環境でどうせやるならフル画面でやりたいんですが(PSO2で考えた場合)ゲームの設定をデフォもしくは少しあげた程度と仮定した場合グラボはGTX680の2waySLIで十分でしょうか?
FPS自体は60ぐらいでればいいかなと考えています。もしくは690を2台積まないと厳しいでしょうか?
現状はGTX660のシングルで特に本格的なゲームはやっておらずマルチモニタ環境で本格的にゲームをした場合の必要なグラフィックの性能がわからない次第です。
678Socket774:2012/12/04(火) 19:23:23.45 ID:Babg0XHc
GTX690のSLIはコスパ的に凄く悪いと聞くので
GTX680のSLIが無難じゃないかなあ
3wayとかはまだ不備もあると聞くし
679Socket774:2012/12/04(火) 19:54:12.28 ID:8z3q2fXw
>>678
ありがとうございます
4GBの680SLIにしたいと思います
680Socket774:2012/12/05(水) 07:40:21.55 ID:9WeCMkdV
>>678他のスロット使えなくなるからどうだろう
681Socket774:2012/12/05(水) 16:35:01.97 ID:DYT1Yl/l
>>676

回答ありがとうございます

やっぱりグラボが高くなりますね・・・
CPUは元から3770Kか3770に変えるつもりだったんでいいんですが
グラボはRADEON HD 7970かGTX680くらいでいいかーと勝手に考えていたので結構痛いです

Minecraftの影MODは諦めたほうが良さそうですね・・・

MBがCrossFire対応なのでなるべくRADEONと考えているのですが・・・・
682Socket774:2012/12/05(水) 16:46:04.96 ID:uByNR788
>>681
OCしてならGeForceに対抗できますが単体の勝負になると今のRADEONはとても弱いです
性能はGTX680の方が高いのに
消費電力はHD7970の方が高いです
minecraftを考えなければそこまで要求ラインが高くないのでCFXもSLIもする必要はないと思いますよ
683Socket774:2012/12/05(水) 18:36:54.97 ID:CfdWU4SL
>>681
>>676氏がおっしゃってる通りあくまで最高設定の場合だけどね
「影MOD(Ultra)」で「描画設定Far+Fancy」、「ウィンドウサイズ1920x1080」に加えて
「256x256テクスチャを使用」しつつ、「ネザーや降雨時であってもFPSが常に60以上を保つ」
なんてことを要求しなければ1、2ランク下でもまぁ大丈夫だよ。下記URLを参考にするといい。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
684Socket774:2012/12/05(水) 18:39:54.58 ID:CfdWU4SL
というかその勝手に考えてた構成でも特に問題ないと思うけども
685Socket774:2012/12/05(水) 21:31:54.43 ID:azvHEch0
てす
686Socket774:2012/12/05(水) 22:20:13.06 ID:DYT1Yl/l
>>682
>>683
>>684

回答ありがとうございます


最高設定でしたければGTX680 SLIとかにしなければいけないということですね・・・

Minecraftの影MODの使用は諦めて、ほかのMODや少し解像度高めのテクスチャの使用等に絞ろうと思います

値段的にはGTXとRADEONだとRADEONのほうが安いですが高くてもGTXを買うべきでしょうか?
正直GTXはゲーム向けって程度しか理解できていなくて・・・
687Socket774:2012/12/06(木) 06:02:47.72 ID:svqSTkp0
>>686
自分がやろうと思ってるゲームのベンチソフトがあるなら(PSO2はあります)
それを比較してるサイトなりブログがありますのでそこを見てどっちのほうが優れているのかを確かめるといいです

性能の差とお金の差を考えて納得できる方を買われるのが一番です
688Socket774:2012/12/06(木) 12:47:12.50 ID:Hr1WQHnL
PSO2はダウンロードやインスコに時間かかるが無料なので
最初のチュートリアルだけ遊んでみるとか
3570k、内蔵のHD4000でも最小設定なら普通に遊べます
PSO2の場合はGTX650くらいで十分高画質にできるようです。お店でデモ機があったりするので触ってみては?
689Socket774:2012/12/06(木) 13:53:20.46 ID:M4IKRUQv
何か最近助言の敬語率が高くて怖い
690Socket774:2012/12/06(木) 13:59:42.29 ID:0dx8fYH+
何をおっしゃるんですか
敬語なんて当然ではありませんか
691Socket774:2012/12/06(木) 14:06:57.69 ID:A9Lnwmlj
今までメモリ4Gで普通に使っていたけど、なぜか最近メモリを圧迫して仮想メモリ使ったりするので増設しようと思ってるんだけども
空きスロットが2個あるんだけど、4Gx2か、8Gx2にするべきか
用途は主にゲームくらい、Minecraftとか
編集だかなんだかで異常に多く使うような使い方はしない、はず
どうせ大して使わんだろうということで4Gにするか
先のことも考えて大目に8Gにするか
普通に使うなら20Gもいらんかな
692Socket774:2012/12/06(木) 14:43:20.70 ID:M4IKRUQv
20GBって値がどこから出てきたのかは心底謎だけど
マイクラやるなら4GB×2くらいにしとくといいよ
将来買い足すつもりなら8GB×1とかでもいいし
693Socket774:2012/12/06(木) 14:55:46.04 ID:A9Lnwmlj
今ついている4G+16Gってことですね。
よくよく考えたところ、後1年も経ったころには8G二枚がさらに安くなってる可能性もあるんですよね。
とりあえず、4Gの方を尼で注文しました。
ありがとうございました。


敬語ってなんかむんむんする
694Socket774:2012/12/06(木) 19:23:21.49 ID:6zFsTF6u
最近カクカクになったり起動しなかったりとかいろいろ酷いから
CPU:core 2 duo
メモリ:DDR2 2GB
から
CPU:core i5 3470
メモリ:DDR3 16GB
に変えようと思ってるんだけどそんな対策でいいのかな?
当然ソケットが合うようなマザーも選びました
695Socket774:2012/12/06(木) 19:26:23.06 ID:ZYUr5b4d
>>694
いいんじゃないっすか
特に重い処理としなきゃG550でメモリ4Gx2の計8GBでも良いと思うけど
696Socket774:2012/12/06(木) 21:05:12.25 ID:FWnF1t+l
【題目】安定したパソコンを格安で作りたい
【目的】インターネット
【予算】予算15000円〜18000円前後
はじめての自作にチャレンジしたいです。
予算も予算なので最新パーツは求めず
枯れているパーツでも不安定でない安心してつかえるPCにしたいです。

マザーボード4000〜6000円
現在、PCIexpressとPCIのビデオカードで3モニターにしています。
できれば日本語マニュアルがあるとありがたいです。
CPU  3500〜5000円
メモリ
マザーボードと相性の悪くないメモリを提案してください。
OS 5400円
windows8を購入します。
697Socket774:2012/12/06(木) 21:21:45.63 ID:svqSTkp0
>>696
パソコンを作るのにまず何が必要なのかを調べたほうがいいですよ
698Socket774:2012/12/06(木) 21:40:03.57 ID:/wXEMGJn
>>696
中古やジャンクパーツを駆使しない限り、OS込みで2万以下ってのは無謀
仮に一台組んだとしても不安要素を抱え込むことになる
新品で自作したければ、せめて3万〜4万程度は無いと厳しい

2万で収めるなら、こんな↓格安鯖にUbuntuを入れてみたら?
自作じゃなくなるけれど
ttp://nttxstore.jp/_II_P814164395
699Socket774:2012/12/06(木) 22:29:41.40 ID:IEPR2P8C
>>696
桁間違えてるにも程がある
0が一個足りないよ!マザボは除く
700Socket774:2012/12/06(木) 22:40:53.14 ID:M4IKRUQv
安定の鼻毛
701Socket774:2012/12/06(木) 22:59:12.93 ID:inAV+Dsx
鼻毛はもう終わったよ
夏くらいの10,000だった頃も、Sandyまで待とうと我慢したが、
hfのひどさに失望してもう自作した。
702Socket774:2012/12/06(木) 23:34:04.95 ID:2Kn0i9Ee
>>696
ケースも電源も光学ドライブも無いじゃないか
見積もる前にPC一台組み上げるには最低何が必要か勉強してください
何が必要かわかったらここじゃなくて下記スレで見積もってもらうといい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/

そもそも安心安定を求めるなら何事もそれなりに金が必要よ
703Socket774:2012/12/07(金) 07:27:57.54 ID:CQy4dDOi
【題目】デオカードの購入
【目的】WQHD、QXGAへの対応
【予算】予算10000円程度
【詳細】
現在、P8Z68-V PRO/GEN3 + Core i7 2700Kのオンボードで出力しています。
近いうちに、WQHDやQXGAなどの解像度が高いモニタを購入する予定です。
それに併せて、ビデオカードも購入したいと思っていますので、オススメの製品がありましたら教えてください。
主なPCの用途は動画サイト(ニコニコ、hulu,youtube等)閲覧、動画編集、仮想化(VMware)です。

よろしくお願いします
704Socket774:2012/12/07(金) 08:03:35.27 ID:0iNEfRna
1万円以内だとGTX650かHD7770かHD7750
仮想化というのがピンきりだから使い方次第だがおそらく十分だろう
動画編集もスピード命で仕事で使うってわけでないのなら問題ない
705Socket774:2012/12/07(金) 09:58:08.00 ID:tAlKayFY
i5とi7ってどう違うの?
どういう使い分けをすればいいのかがよくわからないです
706Socket774:2012/12/07(金) 10:46:05.78 ID:VelqGMEj
>>705
i7はだいたいHTで4コア8スレッド
i5は4コア4スレッドがせいぜい

速度としては同じコア数と周波数で20%くらい違うって聞いた
707Socket774:2012/12/07(金) 11:19:19.62 ID:tAlKayFY
8スレッドってことは処理数が増えるってことですかね
てことはネットサーフィンとか動画見るぐらいしかしない人は
i5で十分なのでしょうか
708Socket774:2012/12/07(金) 11:24:02.50 ID:0iNEfRna
それくらいの用途ならceleronとSSDで十分
709Socket774:2012/12/07(金) 11:27:16.53 ID:VelqGMEj
i5 3570Kで充分でないかと。
i7 3770とかKとかまではさすがに。
710Socket774:2012/12/07(金) 11:42:01.72 ID:tAlKayFY
3000円ぐらいしか違わないけどi5 3470でもいいですかね・・・
711Socket774:2012/12/07(金) 13:20:43.80 ID:8p+IIviD
【題目】775を求めて
【目的】MB故障、sim5までのつなぎ
【予算】5000円以下
【詳細】
4年間使ってきたASUS MIIFがぶっ壊れました
CPU PLL Voltageが不安定(勝手に上昇し続ける)で、
電源替えても同様なのでおそらくMBの故障だろうと
いうことで、LGA775のMBを調達したい。
これを機に新プラットフォームとも一瞬考えたのですが
いまは金が無い、いま使っているC2D E8600と
8GBのDDR2RAMを活かしたい、来年Simcityにあわせて新調しよう、
と思っているのでそれまでのつなぎとして
MBを探しているのですがやはり中古しかないでしょうか?

無茶な質問かもしれませんが
現行の環境をそのまま移行できて、いま入手可能な鉄板はなにかありますか?

【その他】今の環境
C2D E8600, DDR2 x4=8GB, GTX260, SB TitaniumPro PCIEx,
SATA: RAID0x1+2+DVDx1=5port

よろしくおねがいします
712Socket774:2012/12/07(金) 13:29:44.45 ID:3ByYkZXF
>>711
価格コムの絞込み検索結果 LGA775、DDR2では
まずMicroATXでG31M-GS R2.0
ATXでP5B-DE

どちらも5千円以下で購入できますが、ASRockです
一昔前まで変態マザーと呼ばれていたので・・・

CPUだけ新調しDDR3にできませんか?
そうすれば割と新しいBIOSTARのG41D3Cにできます
713Socket774:2012/12/07(金) 13:32:39.39 ID:3ByYkZXF
あ・・・その他環境見落としてました
SATAが必要なのですね >>712取り消し
714Socket774:2012/12/07(金) 14:35:19.19 ID:fwivu8UC
【題目】ビデオカードの交換・購入相談
【目的】CoD BO2・BF3等、FPSで遊ぶため
【予算】2万円前後
【詳細】
最近のゲームを遊ぶのが厳しくなってきたので、N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]の購入・交換を考えています。
N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
私のPC環境でこのビデオカードは動作するでしょうか?
パーツの交換は初めてなので、必要な情報が足りなかったらすみません。

現在の環境
CPU:IntelCore i5 750
マザーボード:BIOSTAR Group TP55
メモリ:DDR3 4GB×2
HDD:Hitachi HDP725050GLA360 ATA Device (500GB)
ビデオカード:NVIDIA GeForce 9800 GT
電源:KT-520RS

よろしくおねがいします
715Socket774:2012/12/07(金) 22:06:24.71 ID:/UnIOEFx
【題目】現在のPCを新調するか否かで悩んでいる
【目的】BF3、CODBO2、AION等キャプチャ・エンコをそこそこぬるぬるしたい
【予算】5万前後
【詳細】
購入店舗:ドスパラ
CPU:i7 920
マザー:ASRock X58 Extreme(x58 1366 DDR ATX)
メモリ:Hynix HMT125U6AFP8C−G7N0(DDR3 PC3-8500 2GB)X3
SSD:INTEL SSDSA2CW120G3 ATA Device(自分で追加で付けました)
HDD:HITACHI HDT721010SLA360(SATA2 1TB 7200rpm16M)
VRAM:PNY VCGGTX265XPB(GTX285 1024MGDR3 2D)
電源:Antec EA-650(ATX12V ver2.2EPS12V ver2.9 650W)
ケース:PrimePC純正ケースです
OS:WinVISTAから、Win7Pro64bitへ変更しました

OCは知識不足からしておりません。
そこでご回答頂きたい事ですが、もしPC新調せずともパーツ交換で大丈夫だと言う場合、
についての構成を教えて頂きたいのです。
考えているのは、VRAMをGTX670−2GBモデルにしようと思ってます。
メモリの増設も考えています(確か6枚まで挿せた気がしますので、4GBX6枚)
それと、HDDをもう1枚(シーゲートの2TB)追加予定です。
上記構成で電源が足りるか、マザーは問題ないか等アドバイス頂けると助かります。
お手数をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。
※他板で一度同様の質問をしておりますが、雑談板と化していた為こちらで再度
質問させて頂きます。

以上、よろしくお願いいたします。
716Socket774:2012/12/08(土) 00:04:53.74 ID:KbmubDPU
>>714
…ケースに収まるかどうかは別にして、その電源の容量が足りない(と言うか12Vが
弱すぎる)。電源の買い換えが必要になると思う。

>>715
…BTOは板違いだが、SSD追加とOS入れ替えも行っているようなので参考意見を。
XEON W3680(約53千円)へ載せ替えは如何か?VGAも交換したいところだが、
交換してもエンコは速くならないので。CPU載せ替えるならBIOSのアップデートが
必要かも知れないので要注意。

ttp://www.asrock.com/mb/Intel/X58%20Extreme/index.jp.asp?cat=CPU

 仮にGTX670に交換しても電源は問題無さそうだ。電源容量皮算用で確認して
みるとイイ。 
717Socket774:2012/12/08(土) 00:13:38.44 ID:FhcY1lry
>>715
個人的にはグラボは670でよく、メモリは24GBは多すぎで無駄になると思うので今ある2Gx3に追加で4Gx3の計18GBでいいんじゃないかなと思います。
電源はたぶん足りると思うけど余裕あれば変えとくのも良いかもしれない。
718715:2012/12/08(土) 01:28:24.36 ID:EYJgyk4Z
>>716
ありがとうございます。
XEON W3680は、発売当初は10万もしたCPUみたいですね
検討してみます
電源については、皮算用で確認してみます

>>717
メモリは4GBX3枚追加してみます
ありがとうございます
719Socket774:2012/12/08(土) 12:13:21.41 ID:Va+BEzSU
【題目】SSD換装
【目的】ネトゲ
【予算】1万以下
【詳細】
マザーボード:g41m-p33 combo
CPU:core 2 quad Q9550
メモリ:W1333UX4GV DDR3 PC3-10600 2GB×2
HDD:HD-H160FBS2/3G 500G SATAII300 7200rpm
HDD:ST3300831AS 300GB SATAII 7200rpm
ビデオカード:NVIDIA GeForce9600GT
電源:HEC-400WA-TZ
OS:Windows XP Professional SP3 Build 2600

構成スレやXPのSSDスレ等どこで聞くか迷った挙句こちらで質問します。
HDDを新調したばかりですがネトゲをしていると異音がするようになったため、SSDに変えたいと思います。
来月にはメインPCを作りたいと思っているので、可能な限り安く抑えたいと思っています。
また、下のHDDはOEM版のOSの付属のもののため、外したらライセンス違反になると思い
ずっとデータ保存用として繋いでいるだけです。
720Socket774:2012/12/08(土) 12:42:22.91 ID:tPtGipbQ
>>719
SSDは新PCに移植せずにそのまま使い続ける?
もしそうなら、SSD Optimizer目当てでIntel 330とかどう?
あるいは使い潰すつもりならば、アライメントとかTrimとか気にせずに、単純に安いものを選択してもいい

もし新PCのOSがWindows7以降で、SSDを移植する予定ならば、Plextor M5Sあたりかな
721Socket774:2012/12/08(土) 13:08:33.88 ID:Y5mlh4lC
>>719
保証期間が長いプレクの128でいいんじゃね
安く!というならA-Dataの128。大体7000円くらい。俺も使ってる
722Socket774:2012/12/08(土) 13:22:38.03 ID:Va+BEzSU
>>720
新PCは別にSSDとHDDを購入します。
Optimizerというのをググってみましたが、定期的なデフラグをするのと同じ意味でしょうか。
自作に関してもかじった程度の知識で搭載できるのかどうかというのも心配になってしまうほどの心配性なので
一例を出して頂いて大変助かります。

>>721
安さ優先の方がよさそうですね。ありがとうございます。
723Socket774:2012/12/08(土) 20:55:12.88 ID:Y5mlh4lC
心配性なら店に聞けよ
どうせBTOだろ?
724Socket774:2012/12/09(日) 02:18:23.68 ID:35KUDbFA
【題目】USB3.0のスロット
【目的】USBポートの増設
【予算】5000円以下
【詳細】
ケースのUSB3.0のケーブルをマザーボードに刺そうとしたらピンを曲げて使用不可能になりました。
こうなったら増設しようと思うのですが、
店員に聞くと邪険に扱われて答えがもらえませんでした。

マザーボードはP8Z77-V PROです。
教えてくださいおねがいします。
725Socket774:2012/12/09(日) 04:58:14.82 ID:Lte4XW7j
【題目】グラボの購入
【目的】PSO2で使っていたグラボの交換
【予算】1万以内で
【詳細】 GTX285(1024MB)を使用していたのですが、故障してしまいました。    
     同じくらいの能力のもので一万円以下で購入できるものはありますでしょうか?
     主に使用しているのはネットとPSO2です。
726Socket774:2012/12/09(日) 10:21:33.62 ID:jNDhdsvg
>>724
こんなのとか
ttp://www.ainex.jp/products/pf-004.htm
こんなのとか
www.planex.co.jp/productx/ffp-us3pe2/
727Socket774:2012/12/09(日) 10:43:50.96 ID:V3Y6M2QM
>>724
…AinexのRS-003は如何か?オンボの端子を使うので変なコンフリクトとか
心配しなくて済む。USB2.0で良いのなら、MBに添付されてるブラケットを
使えばいい。

ttp://www.ainex.jp/products/rs-003.htm

>>725
…その予算では該当する物が見つからないみたいだ。性能重視で最新世代
なら、HD7850やGTX650Ti以上。
 前世代前で良いのならかろうじてHD6850に手が届く。nV(GTX560や460)は
予算が届かないので除外。以下スレと前スレ辺り参照。

【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334477572/
728Socket774:2012/12/11(火) 12:19:24.24 ID:dz9ddH3r
【題目】PCケースの選択について
【目的】日常の使用とBF3やMinecraftの影MOD等重めのゲーム
【予算】30000円まで
【詳細】
友人からDDR3の8GBを2つとGTX680を貰ったので初自作に挑戦しようと思ったのですがどのケースを選べばいいのかよくわかりません・・・
i7-3770k、マザボはZ77 extreme4、電源はコルセアの850W
それにHDD、SSD、内蔵型ドライブを一つずつ
というところまでは確定しています(CPUクーラーは後から決めます)
ケースに求める条件の優先順位は
上のパーツが入ること・裏配線・冷えること・ホコリ掃除のしやすさ・組みやすさ・静かさ・価格・外見 です
近所の店ではATX以上のものは取り寄せと言われてしまいました
よろしくお願い致します
729Socket774:2012/12/11(火) 15:43:34.58 ID:OKbsoeJx
>>728
クーラーマスターのcosmos2とか
3kくらい予算オーバーするけど
730Socket774:2012/12/11(火) 21:08:17.59 ID:zEb90hnB
同じくクーラーマスターのHAF Xとかもいいと思う
731728:2012/12/12(水) 00:03:46.23 ID:GiZR1Ff+
クーラーマスター良さそうだ
ありがとうございます
732Socket774:2012/12/12(水) 01:33:06.86 ID:cxDhauv/
>>728
PHANTOM 820
733Socket774:2012/12/12(水) 21:03:58.18 ID:H9mzE7tI
>>727
相談に乗っていただき有難うございました。
運良く、開封未使用品の650Tiが9980円で出ていたので
購入して乗せてみたところ、かなり満足の行く感じでした。
734Socket774:2012/12/12(水) 22:41:24.44 ID:HoCYIcF3
省電力なパソコンを組みたいと思ってます

同じ構成のシステムを動かすときに、500Wの電源と600Wの電源があったとして、
消費電力はやっぱり600Wのほうが大きいのでしょうか?
ギリギリの場合には500Wのほうが効率が悪くなる、といったことはありますか?

80+とかメーカーによりけりとか、細々としたことは別として、一般的にどうか、という基準で教えてください
おねがいします
735Socket774:2012/12/12(水) 23:51:27.09 ID:VWRVZOog
>>734
とりあえずここのテンプレでも読んでくるといい

低消費電力 自作PC Part77【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351174868
736Socket774:2012/12/13(木) 01:58:47.42 ID:6dUYCGRc
>>735
どうもありがとうございまし。

>電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。

なるほど・・・・大は小を兼ねるってわけでもないのね。電源容量皮算用ってのも使って調べてみます。
737Socket774:2012/12/13(木) 12:51:51.54 ID:uoNYxznP
>>736
アイドル時は消費電力量自体少ないので効率気にせずに
将来パーツ追加や交換による消費電力増の予定があるならピーク時50〜60%出力になる容量で選択しておくといい
738Socket774:2012/12/15(土) 07:55:47.26 ID:VQoSMh4L
【相談】 GTX560からのグラボの交換
【目的】ゲーム 今はボダラン2 アサクリ3等 新生FF14もやる予定
【スペック】i7第二世代 メモリ16G

マウスコンピューターのBTOのグラボ交換を考えています。 GIGAの670OCを考えてたんですが、660tiの値段も下がってきたので気になってきました。2年位は使うつもりなんですが、どうも決めかねてます。これ位のゲームだと670は過剰ですか?助言を貰えるとありがたいです
739Socket774:2012/12/15(土) 11:02:02.68 ID:LOqQbtQ2
>>738
670でいいよ
740Socket774:2012/12/15(土) 11:04:50.12 ID:SjOgsdSR
>>738
…テンプレテンプレ。一般板へどうぞ>1,2。「マウス」で検索しても適切なスレが
見当たらないので、以下スレ辺りで相談されては如何か?

【before】増設・改造/診断相談スレ【after】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149233186/

 ちなみに現行機が何なのか、予算も幾らなのかさっぱり判らないので、相談
先でも要注意。「長期」で使うつもりなら手が出せる最上位買っておいた方が、
後悔しない。
741Socket774:2012/12/15(土) 12:46:05.19 ID:VQoSMh4L
>>739 740
ありがとうございます。確かにBTOですが、グラボだけ替えようとして迷っていたのでここで質問しました。予算は特に決めてなかったのですが差額が1万以上あったので、費用対効果的にはどうかなと。長期使うつもりですし、良い方を買う事にします。
742Socket774:2012/12/15(土) 15:48:06.65 ID:z8C50nrP
>>741
670刺しても平気な電源かどうか先に調べてから購入するようにね
743Socket774:2012/12/15(土) 20:37:14.30 ID:jUMF32f5
【題目】サウンドカードは必要か否か。またスピーカーの良し悪し
【目的】付属スピーカーからの脱却
【予算】スピーカー+サウンドカード、両方合わせても1万円は出したくない
【詳細】
 スピーカーがないタイプのモニターに買い換え予定なので、別途の購入が必要になった
 しかしイヤホンすら付属品で済ませて来た自分なので、あまり良い物を買っても効果があるかは疑問。購入の指針がほしい

よろしくお願いします
744Socket774:2012/12/15(土) 20:40:02.94 ID:jUMF32f5
申し訳ありません書き忘れました
マザーボードはP8Z77-V PROです
745Socket774:2012/12/15(土) 20:41:38.41 ID:LOqQbtQ2
>>743
USBDACとアクティブスピーカーでどうよ?サウンドカード不要
746Socket774:2012/12/15(土) 22:41:46.80 ID:Uq84u//o
>>743
サウンドカード+スピーカーで1万かけたくないってなら両方いらん
最悪最低でも各1万程度のものを買わないと両方の意味がない
747Socket774:2012/12/15(土) 23:07:50.15 ID:SjOgsdSR
>>743
…オンボの音声出力とアクティブスピーカーのペアで良いかと。ハードウェア
板のスレ辺り参考に。

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350930366/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342266750/

 MBに光出力が付いているので以下辺りが面白いと思ったが、でかすぎて
邪魔かも?
RWC RM-SE5130S:約9千円
BEHRINGER DIGITAL MONITOR SPEAKERS MS20:約10千円

 イヤホン使ってる時点で音にこだわり無さそうだし、5千円以下の物で適当に
済ませるのも良し。
748Socket774:2012/12/15(土) 23:16:15.00 ID:jUMF32f5
皆様レスありがとうございます
やはり高いのを買わないとあまり意味が無さそうなので、USBDACやお勧めスレで適当に見繕ってみる事にします。ありがとうございました
749Socket774:2012/12/16(日) 03:45:26.85 ID:P9htw8EJ
【題目】グラボの購入
【目的】BF3や動画視聴
【予算】予算約2万円
【詳細】GIGABYTEのGV-N660OC-2GDか
玄人志向のGF-GTX660-E2GHD/DF/OCか
Palit MicrosystemsのNE5X660S1049-1060Fか
で迷っているんですけどどれがおすすめですか?
他のおすすめもあったらお願いします
値段は上から20540円 16980円 16980円です
750Socket774:2012/12/16(日) 04:06:47.84 ID:c7WdO+Qs
>>749
660の中でお勧めという話ならASUS一択でしょう
751Socket774:2012/12/16(日) 05:13:36.15 ID:P9htw8EJ
752Socket774:2012/12/16(日) 05:14:38.16 ID:P9htw8EJ
すみません間違えました
亀レスすみません
よろしければ理由を教えて頂ければうれしいです
753Socket774:2012/12/16(日) 17:39:03.44 ID:pRU37hD6
内蔵地デジチューナーを取り付ける場合にマザーボードだけの互換性を考えた方がいいんでしょうか?

1.CPUはXeon E5-2687W
2.ケースはBlackhowk-ULTRA
754Socket774:2012/12/16(日) 17:39:25.21 ID:GqkR8cz8
MSIのはどうよ
結構評判良いけど
755Socket774:2012/12/16(日) 23:57:05.60 ID:P9htw8EJ
>>754
ありがとうございます 選択肢に入れようと思います
756Socket774:2012/12/18(火) 20:21:55.42 ID:ik9ZCjdv
紫蘇のSS-560KMと
江成のPlatimax EPM500AWTで迷ってる

用途はミドルクラスのグラボでそこそこゲームしつつ静音性重視
予算はあるから検討から外してるけど
クロシコのKRPW-PT500W/92+で十分だったりする?
757Socket774:2012/12/18(火) 20:30:31.00 ID:tRMR7t0w
その二択なら迷わずSS-560KM
良い電源だがやや高いですね
静音重視するなら思い切ってファンレス+静音ファンを自分で追加と言うのもありです
(固定などで多少の工作技術が必要になります)

長く買い替え予定がないのなら電源はできるだけいいものが好ましいですが
2年毎に買い替えや積み替えなど更新しますというのならKRPW-PT500W/92+で十分
758Socket774:2012/12/19(水) 10:43:32.05 ID:iiOLl6j/
今S70SD+Q6600でエンコ中心に使ってるんだが、
そろそろ厳しくなってきたので、買い替えを考えてます。
HDD抜きで10万までで考えてるんだが、
最近の情勢が全く分からないので、
どんな組み合わせだと幸せになれますか?
もしくは既製品を買ったほうが安く上がります?
759Socket774:2012/12/19(水) 11:22:04.77 ID:0FSMau9N
i見積り評価スレや見積もりするスレの、予算10万前後・用途エンコードをいくつか探せばだいたいの形が見えてくる
760758:2012/12/19(水) 12:08:51.13 ID:iiOLl6j/
>>759
ありがとう。 見てきます。
761Socket774:2012/12/19(水) 16:54:09.59 ID:1DGAdxUc
a
762Socket774:2012/12/19(水) 19:08:24.10 ID:Xr36eLda
簡易水冷クーラーで
サイズのApsalus3とコルセアのCWCH60とantecの620-E
これがお勧めとか地雷とかありますか?

あとファンを交換するならPWMタイプのものか普通の3ピンタイプのものか
どちらがいいとかありますか?
763Socket774:2012/12/19(水) 19:30:57.31 ID:TRTBCpoX
>>762
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー17液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350491875/
764Socket774:2012/12/20(木) 17:05:09.11 ID:rRDFMroA
【相談】サブPCの構成
【目的】エロゲープレイ PS3ゲームのキャプチャ iTunes
【予算】三万円まで
【詳細】
最近のノートPCを使っているのですが、64bit未対応のゲームをプレイするために自作したいと思い立ちました
折角なので、iTunesを移してノートの方を軽くしたいです
また、向上しないゲームテクニックをどうにかしたいので、客観するためにキャプチャボード(?)を組み込みたいです
丸投げになってしまいましてすみません
よろしくお願いします
765Socket774:2012/12/20(木) 17:11:57.84 ID:Ta0sejFJ
>>764

>>1
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 29台目
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329866937/
なんとかして2万円位の低価格で組むスレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316371455/
に挙がってる構成を参考にして、不明点は>>2に挙がってるスレで
相談の事。
766Socket774:2012/12/20(木) 17:55:40.56 ID:rRDFMroA
テンプレも録に読まずスレ汚ししてすみませんでした
>>765のスレで相談します
767Socket774:2012/12/22(土) 02:19:51.86 ID:o2jdIrlV
唐突ですみませんが、
SSDやHDDは読み込み速度と書き込み速度どちらを重視したほうがいいんですか?
768Socket774:2012/12/22(土) 03:13:51.27 ID:ejrgUr+S
基本的には読み込みだと思うがHDDなら書き込みも重要かな、動画とか保存するなら
SSDなら大量に書込しまくるのには向いてないから読み込み重視でいいと思うよ
769Socket774:2012/12/22(土) 17:44:44.97 ID:T8el6NZv
【題目】グラボの交換
【目的】最近のゲームを最低設定でいいから遊びたい
【詳細】
古いPCを使ってて順次パーツの入れ替えをしたいのですが
まずは7600GSを交換したいと思ってamazonでGF-GTX660-E2GHD/DF/OCを注文しました
しかし、電源は500Wで足りるか不安なので
補助電源なしのGF-GTX650-E1GHD/GRNのほうが良いか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけますか?
下記は現在のPCスペックです。OSは後に7の64bitにする予定で、
電源が不足するようであればHDDを減らしてみようかと思ってます

【その他】
スペック
OS:windowsXP32bit
CPU:Core 2 Duo E6400
M/B:GA-965P-DS4
メモリ:2Gx2 1Gx1 計5G
HDD:300G,500G,1T 計3台
グラボ:GV-NX76G256D-RH
DVD:PX755SA
電源:elt500awt
770Socket774:2012/12/22(土) 17:51:02.46 ID:a+EAK7wV
やるゲームによってだがGT640でも十分スペックアップにつながってます
GTX650に変えてもCPUが頭打ちを起こすので性能が上がってることをあまり体感できないでしょう

電源は使った年数が長ければ長いだけ劣化するので500Wそのまま動くかと問われると微妙です
771Socket774:2012/12/22(土) 18:08:55.53 ID:CURShGVG
>>769
…皮算用で見てみたが、確かに微妙。だが動かないことは無さそう。予算や目的とする
ゲームの詳細が判らないので何とも言えないが、GTX660でHDD減らせるなら減らした
方が吉だし、GTX650なら構成は特に気にする必要なし。
 電源を直ぐに準備できる予算が無いのなら、GTX650を勧める。予算が有るのならGTX
660買って様子見。
772Socket774:2012/12/22(土) 19:29:00.17 ID:T8el6NZv
ありがとうございます。ゲームはアランウェイクとかTES5です

頻繁に買い換えるほうではないので、高いスペックのほうがよかったのですが
今回は650で妥協して、電源とCPUを買いなおしてから760辺り買うことにします
ありがとうございます
773Socket774:2012/12/22(土) 20:07:05.63 ID:ejrgUr+S
ちょこちょこと買い換えるぐらいなら一気に全交換してすっきりするほうが……
774Socket774:2012/12/22(土) 20:45:27.32 ID:CURShGVG
>>772
…うぐ、最低設定でもイイということだが、それらのゲームだとGTX650と660の差が
酷すぎる。予算や電源の制約もあるだろうから、どこで妥協するかは自分で判断
するしかないけど。とりあえず以下HPでも参考に。

ttp://www.techpowerup.com/reviews/KFA2/GTX_650_EX_OC/
775Socket774:2012/12/22(土) 22:36:41.02 ID:T8el6NZv
>>773
尼でクロシコの660と650が安かったのでグラボだけ買おうと思ってます。何せお金が無いので
>>774
CPUが足を引っ張るということなのでそこで妥協しようかと思ったのですが
KRPW-P2-650W/85+ これがamazonなら5kで買え、セット20k切るのでまた悩んでます
660にしておけば数世代はこのまま戦えますもんね
776Socket774:2012/12/22(土) 23:29:54.78 ID:o2jdIrlV
>>768
>>767ですがありがとうございました!
777Socket774:2012/12/22(土) 23:49:52.35 ID:nVZXpdET
>>775
無理言っちゃ駄目だ、KRPW-P2はそんなに長く持たないから・・・
778Socket774:2012/12/23(日) 13:06:15.43 ID:3g63FhHh
【題目】グラボの交換
【目的】UVD2.2→3.0orPV5
【予算】予算6000〜12000円+α程度
【詳細】現在HD5750を使っています
H264のdecodeとかいうグラフでGT520がHD6570の約2倍という結果を
とあるスレで目にして興味を持ちました
またPV5はUVD3.0よりもシークが速いと言われています
相談事務員の方へ質問ですが
1.例えばyoutube動画やブルーレイの再生が速度的に今よりも快適に
視聴できるなどの効果を体感できますか?
2.最近のGeForceは高画質な物もRadeon並に鮮明に出力できますか?
3.SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DPやGF-GTX650-E1GHD/GRNを
候補に考えてますがHDMIとminiHDMI→HDMI接続で何か影響はありますか?
4.GTX650よりもGTX660の方がシークがより速いのでしょうか?
【その他】GDDR5メモリ1GB以上消費電力はなるべく少なくが希望です
設置予定の電源600W 12Vが24A×2系統です
アドバイスをよろしくお願いします
779Socket774:2012/12/23(日) 20:20:45.49 ID:rdUeEDJX
【題目】グラボの追加
【目的】デュアルモニターでオンゲ
【予算】予算15000円以下
【詳細】
マザボ H77M-ITX
CPU i5-3470S
ケース PC-Q08
メモリ 16G
現状デュアルモニターにするとハンゲ等の低スペック2DオンゲのFPSが安定しません
グラボを追加すれば解決すると思うのですが
手頃なグラボありましたら教えてください
780Socket774:2012/12/23(日) 21:18:32.06 ID:qh7GUtXQ
>>779
amazonでクロシコのGTX650,650ti,660から好きなのどうぞ
781Socket774:2012/12/23(日) 21:35:35.02 ID:Q8s1/k7G
>>779
…電源の制約を受けるのでその情報を。大きさ的には、フルハイトで2スロ、Max300mm
まで大丈夫なので、予算内ではほぼ無制限と考えて良い。
782Socket774:2012/12/23(日) 21:51:51.48 ID:rdUeEDJX
>>781
電源は剛力短2プラグイン 500W (SPGT2-500P)です
予算内で結構探せそうなので安心しました。
783Socket774:2012/12/24(月) 02:39:49.09 ID:LtIQKDoT
>>778
子供でも構わないが
良く判っていないで質問しているので答えて貰えない
H.264decodeは今や何の障害にも負荷にもなっていない
低級GT520のdecodeが2倍とか使用感の何が変わるかは別の問題
シークはソフトの出来でハードの問題ではない
ボランティアなのだから質問者が事務員と呼称するのはやめたほうが良い
PV5とは何を指すのか不明

1.youtube、ブルーレイが実速度より速く動くことなどない
 コマ落ちするのはグラボのせいではない
 早送り、シークはソフトの出来
2.素人の画質評価はいい加減。コントラストを高く、シャープネスを上げれば
 大抵鮮明と判断するが、それは高画質ではなく、加工
 再生するソフト設定に主に依存するため質問があいまい
 PureVideoとUVD3.0の初期設定での画質傾向を比較するなら
 UVD3.0の方がハイコントラスト/シャープネス強は相変わらずだが設定で変わる=好き々のレベル
3.影響するとはデジタル接続で画質が落ちるかという質問ならばNO
4.上記ソフトの問題で同じ
ソフト交換が目的になっていてグラボ交換はおまけの質問になっている
なのにGDDR5メモリ量を指定するなど質問の論理構築がおかしい
よってHD5750を積極的に変える理由がない
784778:2012/12/24(月) 09:14:25.98 ID:3ppNtKSY
まず本文中に失礼があったようでお詫びします
>>783
アドバイス頂きありがとうございます
PV5とはGPU性能比較表というサイトの再生支援機能欄に
表示されていて第5世代PureVideoを指しています
1.SSD+光回線使用でもyoutube動画の読み込みが遅い時があるの
ですがグラボ交換では改善されないということですね
2.初期設定の違いだけで設定を変更すればどちらを
選択しても問題ないと理解しました
3.画質に違いはないということですね
質問の意図はHDMI接続の場合とminiHDMI→HDMI接続の場合、後者がワンクッション
おく分動作が一瞬遅くなるなどの影響はないのだろうかとの疑問です
4.GDDR5メモリ量を指定は現在使用中のHD5750がGDDR5メモリ1GBで
交換するなら同等以上の物をということです
3年近くHD5750を使用していますので交換ついでにyoutube動画の読み込み速度など
が改善されればいいなと考えていたのですがお話を聞く限り効果はないようですね

積極的に変える理由がないとのことですので
もうすこし現状維持でいきたいと思います
ありがとうございました
785Socket774:2012/12/24(月) 11:03:15.79 ID:RFMOLyCi
ASUSのGTX660-2DC2O-2GD5を購入しようと思ってるんですが、
ANTECのP280に装着可能ですかね?
786Socket774:2012/12/24(月) 15:58:55.44 ID:D1iVUZ63
ビデオカードを購入しようと思ってるんですけど、たとえばGEFORCE680のビデオカードを装着した時
ネットゲームが快適にプレイできる以外にどんな利点があるんでしょうか?
ネトゲはあまりしないためこのような質問をさせていただきました
787Socket774:2012/12/24(月) 16:16:13.79 ID:bhT/X6+f
VGAの性能が高ければ高いだけ絵、文字、動画の処理がより早くより丁寧になります
お金があまりきってるならGeForce680買えばまず問題無いです
788Socket774:2012/12/24(月) 19:03:32.60 ID:AGeyT4nh
>>785
…電源容量や空きスロットの状況が判らないが、装着は可能。ケースの仕様に
最大カード長がキッチリ記載されてる(以下HP参考)。

ttp://www.antec.com/product.php?id=NzA0NTQx&lan=jp
ttp://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/GTX660DC2O2GD5/#specifications
789Socket774:2012/12/24(月) 19:25:10.13 ID:LvsAM8gx
自作をしようと思っているのですがマザーボードが決まりません
候補としては
GIGABYTE GA-H77-D3H-MVP
ASRock Pro4/MVP
ASUS P8H77-V

この中で一番オススメはどれですか?
500円1000円程変わっても拡張性は問題ないと思いまして相談させてもらった次第です
僕はGIGABYTEでいいと思っているのですが・・・
初心者ですいません
790Socket774:2012/12/24(月) 21:41:41.29 ID:YmtBTMdb
【題目】ITX
【目的】メインPCだが、そこまで重い使い方はしない
【予算】10万
【詳細】
メインPCが重くなってきたので久しぶりに自作しようとしたところ、
ITXでも高性能で組めるようになっているようなので、試してみようと画策。
グラボは搭載する前提で、CPUを【Core i5 3350P】 と 【Core i5 3370S】で悩んでいます。
性能と消費電力考えてPにしようかと思っているんですが、Sの方が安定してるとかありますか?
それと、SSD使おうと思っています。
調べるとIntel製が人気の様ですが、実際ほかのメーカーと差異はあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
791Socket774:2012/12/24(月) 21:55:55.83 ID:LxiEMlz3
>>790
内臓GPU無しを選ぶとグラボに不具合が出た時、他にグラボ持ってないと対処できないぞ
おまけに3470と3350Pって値段変わらんのにクロックも低い
3470で良いと思うのだが?

で、3370Sってのは何の間違いだ??
792Socket774:2012/12/24(月) 22:29:06.49 ID:eullIxiX
わざわざSとか選ぶぐらいなら
Kを選んで自分でダウンクロックする方がいいのでは?
SもKも値段で見るとそう大した違いは無いし……
793Socket774:2012/12/24(月) 22:38:12.28 ID:eDumpJHE
itxだとどうあってもacアダプタの限界超えないためってs選ぶ価値もある
794Socket774:2012/12/24(月) 22:48:06.42 ID:fySNl/4B
そんなあなたにXeon E3
795Socket774:2012/12/24(月) 23:24:34.38 ID:YmtBTMdb
>>791
3470Sの間違いでしたorz
今までAMD派だったのでグラボはラデしかないし、3470Sの方がいいですね。

>>792
できるだけ小型化=最大発熱重視=Sという安易な考えでした。
作ったら満足してあまりいじったりしないタイプなのでDCという発想が…。
マザーはH77M-ITXを考えているのでDCも可能だとは思いますが、
一度設定したらそうそう変えたりもしないと思うのでSで行きたいと思います。
次回に流用しようにも、その時はまた時代が変わってると思うので。


ありがとうございました。
796Socket774:2012/12/25(火) 01:29:15.21 ID:CJgblSob
>>789
…初心者であれば、日本語マニュアル皆無のASRockは推奨しない。ASUS贔屓という
訳では無いが、困ったらASUS選んでおけと言われるくらいデファクトスタンダードで
MB市場世界一位は伊達じゃない(ただしP5Qシリーズは除く)。
GIGAのスレ覗いてみたがUSB関連で相性報告が出てるみたい。それぞれのスレを
一度覗いてみては?

【ASUS】 P8Z P8P P8H シリーズ 24枚目【LGA1155】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354091132/
【GIGABYTE】GA-Z77/H77/Q77/B75【LGA1155】part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344879204/
797Socket774:2012/12/25(火) 07:38:06.98 ID:fsEDejPv
誤字に定評のあるASRock
798Socket774:2012/12/25(火) 16:13:34.47 ID:78CatOKE
>>788
ありがとうございます!
ケースの方にそういう記載があるんですね。
799Socket774:2012/12/25(火) 20:52:43.06 ID:thbY+w+y
【題目】 安定PCの作成
【目的】 ブルーレイ・HD動画の鑑賞&ネット
【予算】 2万以下
【詳細】
ビデオカードはオンボードで、のちのち3Dバリバリのゲームがやりたくなったら高性能のグラボを刺せるマザー
HDCP&HDMI は必須

SocketAM2のAthlon3800+とメモリー4GBが余っているので、もしできればこれを再利用したい(できなくてもOK)


以上、よろしくお願いします
800Socket774:2012/12/25(火) 22:58:25.15 ID:CJgblSob
>>799
…それらのCPUとメモリーは足枷にしか為らないので、H77(LGA1155)の
ASUS P8H77-V(約9千円)辺りはどうか?差額でメモリーとCPUの足しに
すればいい。
 次世代LGA1150(Haswell&Z87/H87)は、6ヶ月以上先の見込みだしVGA
後付け予定なら余り気にしなくて良いと思う。
801Socket774:2012/12/25(火) 23:25:26.41 ID:OakAPxNp
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1354246930/581-582
↑の質問への回答お願いします
別のスレに書きこんでしまったのですが、こちらのスレのほうが適切だと思うので改めてここで質問します
802Socket774:2012/12/26(水) 00:05:34.62 ID:CJgblSob
>>801
…ここ自作の板なのでメーカー品はPC一般板へ>1。電源やケース内部など
メーカー品はさっぱり判らないので相談に乗れない。とりあえず以下スレで
相談するとイイかも?PCI-E(x16)のLowプロは挿せるみたいよ。

lenovo デスクトップPC総合 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1338885398/
803Socket774:2012/12/26(水) 01:31:11.93 ID:aRcv7qfk
来年からPCパーツ値上がり&新CPUはマザーボードに固定化すると聞いて、
いまのうちに自作に挑戦したほうがいいのかと悩んでます…。

今はcore2duoE8400のBTOマシン(XP)でゲーム&時々エンコードやってるのですが、
i7 3770だと劇的に変わるのでしょうか?
エンコード時間とバックアップ用に3TBのHDD使用できないのが今の不満です。
あと自作するとしたらOSはwin8proとwin7proのどちらが良いのか教えていただけるとありがたいです。
値段だとwin8のほうが安いのですが、7が高い=8は機能削減?な気がしてまして…。
804Socket774:2012/12/26(水) 01:42:06.30 ID:AlJ/aB4L
>>803
凄すぎてお漏らしするぐらいかわる
7proにしとけ
8は微妙
一応次でるのはhaswellでこれはBGAではなくLGAなのでまだ平気だが円安傾向とご祝儀価格で高くなる
haswellの次のbroadwellがBGAとの噂

まあ安くすませるなら今のうちかな
805Socket774:2012/12/26(水) 01:48:31.05 ID:aRcv7qfk
>>804
ありがとうございます。
8微妙ですか…。
年末年始のうちに一式買い揃えようと思います。
806Socket774:2012/12/26(水) 01:50:10.23 ID:cnNkj7kd
>>802
そうでしたか
パーツ購入というスレタイで勘違いしてました
807Socket774:2012/12/26(水) 16:22:57.56 ID:lTLdJOt2
ルーターの購入を検討しているのですがここで合っていますか?
もし違っていたら誘導して頂けると助かります…
808Socket774:2012/12/26(水) 22:46:00.97 ID:r4+QKQsi
>>807
…ハードウェア板の方が良いかも?ただ、「ルーター」で検索したら16スレも
掛かって萎えた。とりあえず総合スレは如何?

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1348112434/
809Socket774:2012/12/26(水) 22:52:18.11 ID:MNI32YeN
>>799への便乗質問です
>>799の状況で1万以内は可能でしょうか

下記のような条件になります


【題目】 安定PCの作成
【目的】 ブルーレイ・HD動画の鑑賞&ネット
【予算】 1万以下
【詳細】
HDCP&HDMI は必須


すいません、よろしくお願いします
810Socket774:2012/12/27(木) 11:35:32.32 ID:TpNFJzxh
【題目】部品の交換と追加
【目的】battlefield3
【予算】40000円以下
【詳細】
4年くらい前にドスパラでPrimeというPCを購入し、使っていましたが、電源のファンの音がうるさく、掃除をしたところ、ついでに掃除をした
CPUのファンが壊れてしまいました。

この機会にCPUとマザーボードを新しいものに交換、電源の交換、SSDの取り付け、ウwin8にアプデートを考えています。

現在のスペックは
【CPU】
組込用AMD Athlon64 X2 5000+(AM2 2.6G 512KBx2 65W)
【メモリ】
Samsung M378T2863RZS-CF7 (DDR2 6400 1GB)
Samsung M378T2863RZS-CF7 (DDR2 6400 1GB)
【HDD(内蔵)】
HITACHI HDP725050GLA360 (SATA2 500GB 16MB)
【マザーボード】
組込用FOXCONN A7GM-S(AMD 780G AM2+ mATX DR2 GLAN)
【ドライブ(内蔵)】
組込用 LG GH20NS10BL3 Bulk (SATA ブラック)
【電源S】
組込用 SK4 400W w/S-ATA(LW-6400H-4 RoHS)(63158)
【ベアボーンキット】
組込用BL-07(Black MonteryK/B USB AdM RoHS)(63159)
【ケーブル類】
組込用ACI Serial ATA Cable (50cm Red)
【ファンN】
組込用 ZAWARD AM2 CPU cooler 4pin 65w(PCA-00103)
【ソフトウェアS】
MS Windows XP Home Edition SP3 日本語版DVD(DSP)

です。
いままで一度も自作経験がなく、勉強中なのですが
自分なりに調べた結果以下のものがいいのではと思っています。
BTOパソコンなので、板違いかもしれませんが、何か、ミスや、考え方の間違い、おすすめなどがありましたら、ご教授お願いします。

マザーボード:ASUS M5A97 PRO 8979円
CPU:FX-8350 BOX 16682円
電源:玄人志向 KRPW-L4-500W 2820円
SSD:CFD CSSD-S6M64NMQ 9178円
windows8 アップグレード3300円

あとは現在つかっているものから、パーツを取ろうと考えています。
よろしくお願いします。
811Socket774:2012/12/27(木) 11:50:44.92 ID:gBOyJPKb
win8はまだいろいろな対応が微妙だけど大丈夫?
オンゲーとかだとnPROとかが未対応で落ちまくるとかオフゲーでも不具合が何個か報告されてるし
ドライバとかもまだ完璧とはとても言い難くて色々とアレだよ? 少なくとも俺は耐えられずにwin7のDSP版を購入してしまった

予算内に収める事を優先するか、多少足が出ても新しいゲームに対応できるように組むか、でアドバイスの方向性が変わると思うが
とにかく予算内に詰め込む、多少足が出てもいいから性能上げる、後から拡張できるようにする、とどれがいいの?
812810:2012/12/27(木) 12:40:45.34 ID:TpNFJzxh
>>811
ありがとうございます。
コピペした際、目的欄を修正するの忘れていました。申し訳ないです。
×【目的】battlefield3

【目的】普段はインターネット、ツイッター、youtube、excelなどの使用を予定しています。

いまXPですが、のちのちのバージョンアップを考えると値段の安いwin8で行けると思います。

予算内で、コストパフォーマンス重視でお願いします。
813Socket774:2012/12/27(木) 12:51:48.05 ID:V+5VZx3y
グラボはどうするの?

FXはオンダイじゃ無いんじゃなかった?
マザボもオンボードじゃないよ?

・・・たぶん
814810:2012/12/27(木) 13:37:21.76 ID:TpNFJzxh
>>813
自分が選んだものはオンボードではありませませんした。メモリなども対応してないようで、CPUの性能も含めもういちど深く考えなおして
出直します。ありがとうございました。
815Socket774:2012/12/27(木) 16:19:48.91 ID:HenD+Ze2
その用途だったら壊れた電源とクーラーだけ変えて様子見だな
当初のbf3が目的だったら全く話が変わってたんだが
816Socket774:2012/12/27(木) 17:27:10.16 ID:TcvX19ej
>>813
日常的な用途ならFXはとても向いているとは言い難い
むしろ、そういった用途ならCPU交換よりもSSD導入を優先したほうが性能UPを実感できるんじゃないかな
マザボがSATA3に対応してないとかは気にするな
817Socket774:2012/12/28(金) 22:57:26.47 ID:mqG77g8X
ここでPCパーツ交換後の相談とかって。。。おkですか?
818Socket774:2012/12/28(金) 23:09:27.50 ID:yRbIPpHJ
まったくの初心者ですが

i7が使用出来るマザーボードで、
一般的で、長く販売されそうなチップセット?って
どれでしょうか?
819Socket774:2012/12/29(土) 00:15:18.25 ID:Du6wZ6T1
>>818
X79(LGA2011) or Z77(LGA1155)

X79は2013Q3までは続く(Ivy-Eがどうなるか未確定)。
Z77は2013 5月ごろまで。その後Haswell(LGA1150)が出る。
820Socket774:2012/12/29(土) 02:39:50.98 ID:PTuBrvSA
【題目】ある程度の静音化
【目的】クーラーマスター Storm Stryker の前面ファンを交換。ボトムファンも考え中
【予算】2個で4000円程度。3個なら6000円ぐらい
【詳細】 ケースの前面ファンが正直かなり五月蝿いです。ケース付属のファンコンで回転数を最低に落としてもまだ五月蝿い。静かな部屋なら普通に響いているレベル
1ヶ月前に購入したばかりなのに軸がブレるような音もする事がある。正直あんまりなので、もう少しどうにかしたい

ケースについてはある程度の接続が成されていたのでよく分かりません……が、恐らくLED用2pin+3pinの12cmファンだと思います
厚みにも余裕があると思われるので、どうせなら光ってる方が……とおもいますが、難しいのならば別にLEDは無くてもいいです

ボトムの方は非LEDで結構ですし、スペースはあるので厚みに制限は一切ありません。ただサイズは12cmファンでお願いしたいです
こちらはマザー付属のファンコン機能(P8Z77-V PRO)で制御したいので、回転数の上限が低く低速で回転してくれるPWM制御のファンを希望します

一応、全てのファンをマザーでPWM制御する事は可能だと思いますが
ただでさえ初自作で纏めることを諦めた配線が悲惨な事になりそうなので、出来ればボトムファン以外はケースのファンコンで制御したいです

よろしくお願いします
821Socket774:2012/12/29(土) 02:47:12.57 ID:PTuBrvSA
すみません書き忘れました
前面にある2個のファンを交換、ボトムに新しくファンを追加、を考えているのです
温度測定系のソフトウェアで温度が低いとなんか嬉しい+底面にあるフィルター活用したい ので追加をと思いました
822Socket774:2012/12/29(土) 04:51:33.12 ID:N0mnEORM
【題目】グラボの交換
【目的】ファンタジーアースゼロ PSO2
【予算】8000円前後(中古も可) 【詳細】 数年前に自作したPCのグラボの交換を考えてい ます。
現PCの大まかな構成は
CPU:Q6600
メモリ:4GB
グラボ:ASUS gf9600GT 512MB
電源:600W
となっております。 今まで問題なく動いておりましたが、たび重な るゲームのアップデートで
動作が重たくなって来たため交換に踏み切ろう と思いました。
今のところ候補はGTX460かGTX650です。
消費電力やコストパフォーマンス的にお勧めなものがあれば
アドバイスを頂けると幸いです
823Socket774:2012/12/29(土) 08:07:41.39 ID:IkL33z1H
>>822
その値段帯ならHD7770、と思ったら値段が爆上げされてるからGTX650でOK。
しかしおしいな。もう少し早く買い替え検討してたらGT650が6000円代で買えたのに。
824Socket774:2012/12/29(土) 12:06:02.79 ID:0EcceLJ5
>>820
ちょいと先に確認
そんなにうるさい?
690のではあるけどクーラーマスターの付属LEDファンも持ってて、
(自分も良いモノではないと思って交換はしてるんだが)
回転数落として600回転くらいまで落とせばフツーの人は許せなくはないかな?という程度の音だったと思うんだ。

とりあえずケースから外して単体で動かしてファンコンで上下させて、
あなたの音の許せる許せない範囲を調べてみて
これによってアドバイスが変わってくる
825Socket774:2012/12/29(土) 12:30:50.65 ID:gE+QJCg0
まったくの初心者ですが

よく、ベイ数が多いPC筐体にHDD満載すると熱的に危険という話を聞きますが
3.5インチベイから5インチベイまでHDDを積みまくってHDD12個以上積んだりするのは
危険でしょうか?

ぱっと見、3.5インチベイ数が多いPC筐体は、HDD間の間隔が狭いようですが、
現在使ってる外付HDDケース(HDD4台入)も、さほどHDD間隔は開いていないけど
なんとかもってるみたいですが・・
826Socket774:2012/12/29(土) 15:52:27.03 ID:09A2jP7A
>>824
ハズレファンを引いたのかもしれませんが、5メートルほど離れた部屋の入口に立っていても普通に音が聞こえます(ファンコンで最小状態)
近い音で言うならストーブぐらいでしょうか? あれが起動直後で頑張ってる時よりは五月蝿いか、それと同じぐらいの音がずーっとしています

以前もクーラーマスターのケースを使っていて(確かセンチュリオンの初期タイプ)
そちらは殆ど音がしていないレベルだったので、なんでこんなに違うんだろう……と困惑中です
827Socket774:2012/12/29(土) 17:18:18.28 ID:Fua/IZkg
【題目】グラボ新規購入
【目的】PSO2 ガンダムオンライン
【予算】25000円前後
【詳細】
上記ゲームをプレイする為初購入、候補はMSIのN660GTX-Ti Twin Frozr IV
かN660GTX Twin Frozr III  できれば静かなのが欲しいので問題無い様なら
N660GTX Twin Frozr III にしたいのですがどんなもんでしょう?Cの方は余り
ファンが静かじゃないらしいので・・・

因みに使用PCのスペックは
CPU i7-3770K
マザー P8Z77V PRO
メモリ 16G
ケース CM690U
電源 650W
828Socket774:2012/12/29(土) 19:03:07.52 ID:0EcceLJ5
>>826
ストーブってファンヒーターだよね?そのレベルは干渉か立て付けミスを疑うな

基本的には低速のファンにしたらどのファンでもそんな音は出ないからなんでもいい
ぱっと思いつくLEDだとUCEV12、水平にpwmだとkukrifanあたり
でも上の通り何か問題抱えてそうだから先にそっちを何とかしないと変えても無理な気がする
取り付け直したり、ワッシャーかませて少し浮かせたり
829Socket774:2012/12/29(土) 20:55:59.66 ID:09A2jP7A
>>828
改めて配線を精査したところ
背面の14cmファンが4pinに直差しされていたのを発見しました……orz こいつのせいだ
ケースのファンコンに接続するには遠すぎたのでとりあえず4pinに挿したんだった……

orz
830Socket774:2012/12/29(土) 21:30:19.28 ID:ucloAtVE
【題目】PC 自作(ほぼ初)
【目的】TERA
【予算】10万以内で
【詳細】既存のものを交換程度なら今までしてきたのですが
今回ケース、電源等から自分で組み立てようと思い聞かせて頂きます。
一応予定としては

マザボ:ASUS P8Z77-V
CPU:Intel Core i7 3770K
グラボ:GeForse GTX680(こちらは既に使用中)
メモリ:16G予定
ケース:サイズ→高さ(440mm)×奥行(550mm)以内で

この程度しか決めれていない状態です。
ケース、電源の知識が全くなくメモリも前回買った時は適当でした・・
お勧めの構成、また変更したほうがいい点等ありましたら聞かせていただきたいです
831Socket774:2012/12/29(土) 21:53:05.03 ID:ucloAtVE
>>830 の追記です

またSSDとOSも買う予定です。
SSDは基本OS用なのでそこまでの容量はいらないと思います。
OSについては新規でかわないといけないためどれにしようか悩んでる状態です。

色々と質問ばかりしていますがぜひ返答をよろしくお願いします。
832Socket774:2012/12/29(土) 22:05:16.37 ID:09A2jP7A
>>831
ネットゲームするならwin8だけは辞めておいたほうがいいよ
まだnPROとかが対応してなくて不正落ち連打とかデフォだからね
メモリi16Gならwin7homeでいいんじゃない? 32Gにするならproかな

SSDはOS用なら128Gあれば十分だと思うけど
高級パーツで揃えてるようだしネトゲのマップ読み込みとかもSSDで快適になるかもだから
やっぱり256GBあると安心だと思う。個人的にオススメはPLEXTORのM5Sかな

ケースと電源は……正直趣味が大きいからちょっと分からないや
833Socket774:2012/12/29(土) 22:38:52.25 ID:N3aQAhk1
オウルテック 3.5インチベイFA507(B)/BOX
Elixir DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2
Windows7 Pro 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD
"CORSAIR Carbide (550D)"
"ASRock Z77 ATX Z77 Extreme6"
"Intel CPU Core i7 3770 3.4GHz 8M LGA1155 Ivy【BOX】"
"インテル Boxed SSD 335 Series 240GB
"パイオニア BD-R 15倍速書込み
"Silver Stone ATX12V2.3/EPS 750W 80PLUS Silver SST-ST75F-P"
"MSI GeForce GTX660 VD4776 N660GTX T"
これで買おうと思いますがどうでしょうか?
834Socket774:2012/12/29(土) 22:46:04.50 ID:N7tnSwEq
>>833
まずは予算と使用目的を明確に
そうでないと評価のしようがない

それから、構成全体を見て欲しいならこっち↓のスレがいいかな
もし投稿する場合は>>1>>10ぐらいまでのテンプレをよく読んで、それに沿った体裁に整えてから
ただ、最近荒れ気味だから、とばっちり食らうかもしれないことは覚悟しといてね
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ132
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356138525/
835Socket774:2012/12/29(土) 23:08:51.09 ID:TnLxd9MU
>>823
お返事ありがとうございます。
650を購入しようと思います。
また安売りしたらいいなぁ・・
836Socket774:2012/12/29(土) 23:53:30.83 ID:N3aQAhk1
>>834
優しくありがとうございます。
移動して相談にのってもらってきます
837Socket774:2012/12/30(日) 10:22:19.45 ID:X4AHoS65
初めて自作しようと思ってる初心者ですが、電源についての質問です

電源から、内蔵機器に送り出す用のコネクタって
いくつ付いていれば事足りるものでしょうか?
HDDを多数積む場合はHDDの数だけコネクタが必要だという事ですか?

あと、ATX筐体でグラフィックカードは使用しないつもりですがHDDを目一杯搭載したいのですが
何wくらいあれば大丈夫でしょうか?
838Socket774:2012/12/30(日) 11:56:50.85 ID:u55yWEJ/
>>837
…くだスレ向きの質問。具体的に電源の型番や、構成、
HDD台数を決めて相談し直すが吉。HDDを「目一杯」
って、24〜32台くらい搭載するつもり?
839Socket774:2012/12/30(日) 12:00:00.97 ID:iu2y5/mT
>>832
なるほど、ありがとうございます。
ケース、電源に関しては気に入ったのあったら店員に聞いてみようと思います。
840Socket774:2012/12/30(日) 12:00:36.74 ID:X4AHoS65
>>838
ん? ATXって内蔵だと10〜15台くらいが限界なのでは?
何で、そんな数内蔵できる算段なんですか?
841838:2012/12/30(日) 14:22:41.03 ID:jm2LyK39
>>840
…???イヤ、相談元のあなたの言う「目一杯」が
判らないと、可否回答が出来ないという話。
 HBA増設して20台超を「目一杯」内蔵するつもり
かも知れないと考えた次第。ちなみに、1000W超を
探せば20台以上搭載可能な電源はあるし、電源
1台でダメなら2台積む方法もある。
842Socket774:2012/12/30(日) 14:32:15.76 ID:3EQGDG5U
現時点で、
ソケット1155のi7・3770K より  ソケット2211の3820 で組んだほうが
安く挙がりそうですが、性能とか価格とか将来性とかはどうでしょうか?
843Socket774:2012/12/30(日) 15:31:42.33 ID:e0MLk6P6
性能→3770KはIvyBridge、3820はSandyBridge-E
消費電力→2011のほうが大きい
価格→2011のハイエンドマザーは基本高い、投売りの特価品見つかると2011でも安くなる、2011はメモリ4枚セットで運用
将来性→2011のほうがメモリたくさんつめる、IvyBridge-Eは2013Q3登場、その後は別ソケット予定
844838:2012/12/30(日) 16:05:02.62 ID:jm2LyK39
>>842
…LGA2011はCPUクーラーとVGAの購入必須なのでコスパ
比較では疑問。しかし、6コアへのアップグレードパスと
搭載メモリー量を将来性と考えるのならLGA2011に軍配が
上がると思う。どっちを取るかは、自分で判断。
845Socket774:2012/12/30(日) 17:27:39.64 ID:GDIXdhA4
LGA2011なら、半田とバカにされることがない。
というアドパンテージもある。
846Socket774:2012/12/30(日) 18:43:49.02 ID:xsO4TEwu
半田がバカにされる?グリスの間違いか?
アドパンテージって何さ
最近、濁点と半濁点を間違える奴が多くてキモい
847Socket774:2012/12/30(日) 19:46:59.20 ID:pjKYTsYZ
中華訛りだろ
848Socket774:2012/12/30(日) 21:43:32.07 ID:GDIXdhA4
気にすんなw
※ぼぉーっとしながら書いてた。「アドパンテージ」の方は何でそうなった
 のか俺にも分からんw
849Socket774:2012/12/30(日) 22:24:56.54 ID:I+t7oozk
>>844関連で一つ質問いいですか

ソケット2211系のCPUはGPUが内蔵されてないって事ですよね
3Dとかゲームはしなくて、動画見る程度なのですが
2〜3000円のグラフィックカード程度で何とかなるでしょうか
何か困る状態が起きるとすれば何ですか?
850Socket774:2012/12/30(日) 22:53:08.81 ID:7qch8yxb
>>849
…その用途なら困ることはない。VGA故障時の非常用
として抱えていてもイイので、不満を感じるようなら
後からHD7750やGT640辺りに変えればいい。
851Socket774:2012/12/30(日) 23:13:52.23 ID:146nSM5X
トリプルモニターにしたいのですが、1枚のグラフィックボードで
実現できますか。
使用用途はトレード用です。
ゲームはしないので、できるだけ格安の商品を探しています。
実際の商品名を教えていただけませんか。
852Socket774:2012/12/30(日) 23:17:26.43 ID:FyGg1ziY
853Socket774:2012/12/30(日) 23:31:32.87 ID:OBvEzz43
【相談】
CPU&マザーの購入

【目的】
HD動画鑑賞、ブルーレイ鑑賞
3Dゲーム(GuildWars2)、ガンダムオンライン
画質は中程度でOK

【予算】
1万以内(最悪1万5千以内)

【流用するもの】
メモリー(DDR3 4GB)、SSD、OS(Win7)、グラボ(RD7770)

できれば長生きしそうな規格で



よろしくお願いします
854Socket774:2012/12/30(日) 23:39:48.10 ID:FyGg1ziY
>>853
G550
B75マザー
855Socket774:2012/12/30(日) 23:41:55.27 ID:7qch8yxb
>>853
…流用ってことは、現在使用しているマシンがあると
思うが、そのCPUとMBは何?
 予算内で、買い換え前のスペックを上回らないと
投資が無駄になるので。
856Socket774:2012/12/30(日) 23:51:31.10 ID:49l7blNR
【相談】
CPU&マザーの購入

【目的】
HD動画鑑賞、ブルーレイ鑑賞
3Dゲーム(GuildWars2)、ガンダムオンライン
画質は中程度でOK

【予算】
1万以内(最悪1万5千以内)

【流用するもの】
メモリー(DDR3 4GB)、SSD、OS(Win7)、グラボ(RD7770)

できれば長生きしそうな規格で



よろしくお願いします
857Socket774:2012/12/30(日) 23:53:10.10 ID:146nSM5X
852 ありがとうございます
858Socket774:2012/12/30(日) 23:55:39.55 ID:49l7blNR
>>853ですが、流用パーツは色々なあまり物や衝動買いのパーツです
元のPCはないです
859Socket774:2012/12/31(月) 00:11:17.17 ID:kra3JWJQ
エスパーをご所望か?
860855:2012/12/31(月) 00:28:05.30 ID:KnJxAGhg
>>858
…比較元が存在しないのなら、予算内で考えるしかない。
>854とほとんど変わらないが、以下くらい?

Celeron G555 or Pentium Dual-Core G870
B75
861Socket774:2012/12/31(月) 00:56:27.87 ID:9wMB7zBs
ころころ言うこと変わる奴だな
昨日は流用RD5770だったぞ
862Socket774:2012/12/31(月) 01:02:49.93 ID:mK6QQ/Hk
ありがとうございました
Pentium Dual-Core G870 と ASUS P8B75-M にします
そのうちグラボももう1ランク上げたいと思うので、これから3Dゲーでもそこそこできそうです
863Socket774:2012/12/31(月) 03:22:31.36 ID:Y7bDSjAn
【題目】マザボ&SSD購入
【目的】Skyrim、ボダラン2等PCゲーム
【予算】25000円前後
【詳細】
上記ゲームをプレイする為にGV-N670OC-2GDを購入したのですが、
マザボがmicroATXだということを忘れておりSATA端子にグラボが重なる形になってしまったのでマザボを買い換えようと思った次第です。
そうなるとマザボ交換する際にクリーンインストールをしなくてはならないので前から欲しかったSSDも購入して快適な環境を構築しようと思っています。
一応SSDはIntel SSD335Series
を候補として考えています。

現在のスペックは
【CPU】
Core i5-650(3.20GHz)1156pin bulk
【メモリ】
2GB DDR3-SDRAM PC10600
2GB DDR3-SDRAM PC10600
【HDD(内蔵)】
1TB WD10EADS-xxM2B0
1TB WD WD10EACS-00D6B0
3TB ST3000DM001-1CH166
【マザーボード】
Pegatron IPMIP-GS H55 1156pin bulk
【ドライブ(内蔵)】
DVD±RW/RAM PLDS iHAS124-04
【電源】
600W ATX Enhance(ATX0260GA)
【PCケース】
ZALMAN Z9 plus
【ファン】
1156pin用Globalwin RCF92MPR-C5
【ソフトウェア】
Windows7 HomePremium 64bit

よろしくお願いします。
864Socket774:2012/12/31(月) 03:35:19.40 ID:AEADtnLu
今更1156 のママン買うのも何だしL字のsataケーブルで何とかなるんじゃね?
865Socket774:2012/12/31(月) 03:44:37.67 ID:9wMB7zBs
今1156マザーを探すのは困難だから、買うとしたら1155マザー+CPUになるだろうな
SSD 120GBでも9000円はするからCPU+マザーで16000円くらいか

ATXケースだしGA-B75-D3V辺りのマザーにi5-3470辺りを組み合わせればかなり良さそうだが
予算足りない分は交換するCPU+マザーを売って何とかならんかな
866Socket774:2012/12/31(月) 04:02:56.54 ID:Y7bDSjAn
>>864
その発送はありませんでした・・・少し考えてみます。

>>865
1156を探すのは困難なのですか・・・
マザー+CPUになるとは思ってもみませんでした。
パーツを売ったことは無いですが、ソフマップの買取で検討してみます。
ちなみにどうしてその構成が良いのか教えてくれるとありがたいです。
867Socket774:2012/12/31(月) 17:29:43.08 ID:shszEwFh
2011のマザーボードでソケットが2つあるタイプがありますが

同じタイプのCPUでそろえる必要がありますか?
1ソケットだけ使用という事は可能になってるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします
868Socket774:2012/12/31(月) 21:12:51.54 ID:utfH0WaH
最新の3dゲームやりたいんだけど、ビデオカードってGeForceのGTX680で充分ですか?
869Socket774:2012/12/31(月) 21:22:17.98 ID:9wMB7zBs
>>866
ゲーム的にCPUが2コアで良いなら下げてi3-3220とかでもいい
別に他のマザーでもいい、単に特に品質の悪い部品は使っておらず、SATAの配置がVGAと干渉しないものを選んだだけ
予算厳しいから安さを最重視しただけ、H77/B75/Z77辺りで他に良さそうな配置のものがあればそれでもいいよ
粗悪部品載ってるASRockの-DGS付モデルだけは選んじゃ駄目
870Socket774:2012/12/31(月) 22:56:52.87 ID:Wytmptpa
初めてPCを自作するのですが、以下の構成はどうでしょうか。
拡張性を求めます。あと、PCゲームはしないです。

Windows7 Professional 64bit SP11
Intel CPU Core-I5 3.2GHz 6MB LGA1155
80PLUS Bronze電源 剛力 Naked 500W
WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX
DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
GIGABYTE マザーボード intel Z77 LGA1155 ATX GA-Z77-HD3
CORSAIR Carbideシリーズ CC-9011015-WW(550D) - CORSAIR
871Socket774:2012/12/31(月) 23:00:33.40 ID:Wytmptpa
>>870
テンプレの存在を忘れていました。
書き直します。
872Socket774:2012/12/31(月) 23:12:40.99 ID:Wytmptpa
書き直しました。よろしくお願いします。
【題目】自作PC
【目的】DVD,BDの鑑賞。PCゲームはしませんが、拡張性が欲しい。
【予算】予算75000円以下(アマゾンで)
【詳細】下記構成を予定していますが、どうでしょうか。あと、CPUクーラーのお勧めはありますか?
OS:Windows7 Pro 64bit SP1
CPU:Core-I5 3.2GHz 6MB LGA1155
電源:80PLUS Bronze 剛力 Naked 500W
HDD:WD 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MB SATA3.
メモリ:DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2
マザーボード:GIGABYTE intel Z77 LGA1155 ATX GA-Z77-HD3
ケース:CORSAIR CC-9011015-WW(550D)
モニタ:iiyama 21.5インチワイド液晶
873Socket774:2012/12/31(月) 23:18:22.80 ID:LOCj3evw
テンプレ見たなら「書き直します」じゃなくて「テンプレに挙げられてる
相応しいスレに移動します」になるはずだが
874Socket774:2012/12/31(月) 23:34:45.36 ID:Wytmptpa
>>873
すいません。
移動します。
875Socket774:2013/01/01(火) 02:03:05.98 ID:sfbH85IU
【題目】cpu交換(それに伴うマザボケース電源交換)
【目的】ネトゲ ガンオンとか 
【予算】30000円以上50000円以下 で極力安く
【詳細】
最近cpuに不満があるのでcpuの交換をしたいと考えています
今持っているpcのパーツを極力流用したいです
今持っていて流用したいパーツ:
HDD:WD5000AAKS-75a7b2
メモリ:JM4GDDR2-8k ×2
pc2-6400u-666-12-E3 ×2(2GB)
ビデオカード:GeForce GT 520


【その他】
cpuのメーカーに拘りはありませんが今のところ
A10-5800Kあたりが良いかなと考えています
将来的にはbf3、bf4あたりができるようにビデオカードを取り替えるつもりなので
電源は多めでお願いします
876Socket774:2013/01/01(火) 02:40:32.31 ID:UQdnvH9+
>>875
それ1から組んだ方がいいぞ。
HDDは消耗品だしメモリもDDR2使い回しってちょっとなあ。

ケチって損するパターンだと思う。
877Socket774:2013/01/01(火) 02:52:57.37 ID:OFwhjrhZ
最近のCPUではDDR2メモリ使えないからメモリの流用はできないと思う
OSも考えるとかなりHDD流用しないことには厳しそうだが、お見積もりスレで依頼すれば?
878Socket774:2013/01/01(火) 03:01:47.39 ID:uabiimoB
>>869
有難うございます。
自分でも調べてみて予算が厳しいと分かったので、長く使うものだと思い込ませ予算アップして
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012050100058/999999990000000
を購入致しました。
さらに
ファン:CoolerMaster社製 CPUファン RR-TX3E-28PK-J1 (Hyper TX3 EVO)
メモリ:DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2
も追加購入するつもりです。
回答を裏切る形となってしまい申し訳有りません。
ここまで来たならSSDも追加購入するべきでしょうか?
879Socket774:2013/01/01(火) 03:09:16.93 ID:UDuQ9ASZ
【題目】グラボの交換&メモリの増設
【目的】Chivalry: Medieval Warfareのプレイ
【予算】グラボとメモリ合わせて1万5千円程でお願いします
【スペック】
OS:windows7 32bit
CPU:Core2Duo E6850
メモリ:DDR2-800
マザーボード:MSI P35NEO-F
グラフィックボード:GTX260
【詳細】
数人が画面内に居る文には耐えられる程度にプレイできるのですが
これが10人ぐらいになるとカクカクになってしまいゲームになりません。
色々と古過ぎてグラボとメモリで済まないかもしれないのですが
他に変えたほうがある場合そちらも教えていただきたいです。
880Socket774:2013/01/01(火) 09:47:47.32 ID:N7n32tJg
すみません>>867よろ
自作経験無しの初心者で、現時点で情報収集してます
881Socket774:2013/01/01(火) 10:31:31.35 ID:WGly0NtB
そもそもCPUを2個つけるのはサーバー用のマザーボードだと思いました
普通に使うなら関係ないので気にしないでいいと思います
882Socket774:2013/01/01(火) 10:51:54.46 ID:qGNTZQSp
>>867
マザボによるんじゃない?
以前使ってたのは1個でもokだったけど
883Socket774:2013/01/01(火) 11:15:00.05 ID:o+4IvYUQ
中古パーツを買って自作する場合
リスクが高いパーツってありますか?

比較的余ったり(あまり使用しないで売却等)
通常仕様では、まず壊れないパーツ等 はあるでしょうか?
884Socket774:2013/01/01(火) 11:48:54.25 ID:UDuQ9ASZ
>>879
すみません、書き忘れましたがメモリは2Gです
885Socket774:2013/01/01(火) 11:59:36.01 ID:ckjdE6mx
>>884
CPUがヘボすぎるので個人的にはcpu、マザー、メモリを交換した方が良いと思う
gpuは260ならまだ戦えるはず
要はcpuがネック
G550より劣ってるんじゃないかな
886Socket774:2013/01/01(火) 12:12:44.18 ID:OFwhjrhZ
>>880
LGA2011のDualソケットとか自作経験無しの人が使うには辛いと思うよ
1個だけ使えるかもしれないけど、メモリコントローラがCPU内蔵なので使えるメモリスロットは半分だけだと思う

>>879
今更DDR2メモリを増設するくらいならCPU+マザー+メモリをセットで交換したほうがいいと思うけど、
どうしても安く済ませたいならメモリを4GBに増設 or 交換するだけという手もある

>>883
どんなパーツも不良品が混じってる確率はあるが、中古の場合は保障期間が短いのでどれもリスクは高い
新品と比べて短い保証期間内に不良とチェックしきれなければお金は戻ってこないし買いなおさなければならなくなる
特に危険なのはCPUとメモリと電源とM/BとVGAとSSDとHDDだな(要は殆ど全部)

中古でリスクの少ないのはCPUクーラーとケースくらい、どちらも駆動部品(ファン・スイッチ類)は後から交換可能なことが多いし
その他の部分は実物チェック時に問題ないか確認できる
887Socket774:2013/01/01(火) 12:22:00.01 ID:naNnwDhT
>>883
メモリ:相性 電源:コンデンサ劣化 HDD:寿命 この3種は新品が良いんじゃね
メモリは動けば良いけど、電源HDDは消耗品だから新品が良い 

マザーも電源と同じくコンデンサが気になるけど、外見から劣化が断し易いと思う
CPUは中古でもショップで買えば初期不良で交換出来るんじゃね 壊れてたら最初から起動しないんじゃ
888Socket774:2013/01/01(火) 13:03:19.75 ID:dNONqvJs
すまん、教えてくれ
これを買おうと思ってるんだが
http://www.ask-corp.jp/products/highpoint/hba-card/datacenter-7280.html

明らかにPCケース内に収納できるHDD数じゃ無いけど、
はみ出た分はどうやって管理したらいんだろ?
889Socket774:2013/01/01(火) 13:31:24.20 ID:x3t1Bli5
>>888
…HDDエンクロージャー辺りで検索するといい。48台とか
内蔵できるケースが出てくる。中継用のブラケットと
ケーブル使って、HDDやHBA(とHDD)を外付けする。
890Socket774:2013/01/01(火) 13:38:40.11 ID:OFwhjrhZ
SATSAS425BKみたいなのを5インチベイ8段に入れれば2.5インチ32台使えると思う
・・・というのは置いといて

ttp://www.maxserve.co.jp/storage/SAS_exp.html
こういう使い方だろう
891Socket774:2013/01/01(火) 14:10:36.21 ID:dNONqvJs
こんな結果かと思ってました・・・
http://hddbancho.co.jp/hdd_mount.html
892Socket774:2013/01/01(火) 20:39:45.93 ID:fxiTAF1T
【題目】グラボ、マザーの選び
【目的】bf3を最高設定でヌルヌル動かしたい
【予算】1万ほど
【詳細】
現在Z68のマザーボードを持っているのですが、
ツクモでcpu3770k,マザーz77,グラボgtx660が入った福袋を購入しました。
ここでz77のマザーに変え3770k,gtx660でいくか、
z77のマザーとgtx660を売りgtx680あたりのグラボを買い
z68のまま3770k,gtx680でいくか迷っています。どちらの方が良いでしょうか?
893Socket774:2013/01/01(火) 21:38:44.59 ID:j/p5j+PH
自作PCっていうか
サクサク動くPCが欲しいのですが。
64bit
CPU3.0以上
メモリ128
予算全部で20万
これでお勧めってありますか?
894Socket774:2013/01/01(火) 22:06:44.22 ID:20kBhIhM
20万あれば可能性は無限大
895Socket774:2013/01/01(火) 22:38:52.48 ID:Sj6GjDGE
>>893
Xeonとかに手を出さない限り、一般的な用途においてかなりハイスペックなPCが組める
こういうスレ↓もあるから投げてみたら?
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ113
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347956512/
896Socket774:2013/01/02(水) 09:44:52.83 ID:/1jmUNDv
>>892
万が一その目的限定で自分が組むとしたらLGA2011+GTX680SLIor3wayになるな
どこかで妥協しなきゃいけないので売る手間が面倒ならGTX660、そうでなければGTX680に変更でいいんでないかい
897Socket774:2013/01/02(水) 12:29:14.95 ID:5Dc0GITK
SATA接続DVD-ROMドライブの安い商品を探してます。
DVR-S20LBKの評判を教えてくらさい。
ttp://www.pioneer-dvd.com.tw/Products_Detail.asp?sn=100&class1=DVD
898Socket774:2013/01/02(水) 12:37:41.23 ID:vBw9msmr
>>897
…ドライブはHW板の方がベター>2。
899Socket774:2013/01/02(水) 12:40:48.02 ID:iEHjPJtf
>>892
もう一本660買ってSLI
900Socket774:2013/01/02(水) 14:40:50.50 ID:PCU4QHAZ
【題目】ゲーマー向きの最強PC
【目的】どんなゲームでもサクサク(スカイリム都)
【予算】制限無し 1000万まで
【詳細】
パソコン初心者で、各パーツ詳しく無いので教示お願いします!
金は腐るほどあるので。
901Socket774:2013/01/02(水) 14:44:46.11 ID:cgaH4pbp
>>900
100万くれたら相談に乗ってあげる
902Socket774:2013/01/02(水) 17:31:34.66 ID:1nRTWFJ8
>>900
見積りスレに投げてしまえばいいんじゃないかな?
人によってはとても愉快な構成になるかもw
903Socket774:2013/01/02(水) 17:53:54.81 ID:KwMXb9oS
妄想スレとして1スレッド立てられる内容だな
904Socket774:2013/01/02(水) 18:01:51.72 ID:UCtPMvuX
既にあるから立てるなよw

金に糸目を付けないで作る自作PCを妄想するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1356257079/
905Socket774:2013/01/02(水) 18:05:24.92 ID:KwMXb9oS
あるのかよw
906Socket774:2013/01/02(水) 21:51:39.95 ID:G+rGpGjF
>>891
うけた
907Socket774:2013/01/02(水) 23:11:14.04 ID:pJv+zcHu
インテルDZ77GAL-70K(マザーボード)
http://kakaku.com/item/K0000438204/spec/#tab
http://ark.intel.com/ja/products/68567/Intel-Desktop-Board-DZ77GAL-70K

2万円という価格のわりに、SATAポート数も多く
Ethernetポートも2つあって買おうかと思うのですが

何か欠点等ありましたら教えていただければ嬉しいです
また、同価格でもっと良い物があればお願いいたします
908Socket774:2013/01/02(水) 23:19:49.74 ID:3vUzNO9C
内蔵BDドライブを買おうかと思うんだけど、
品物の価格にかなり差が有るようだけど、安い製品と高い製品はどこが違うの?

自分は動画やデータをディスクに焼く事はほとんどしないけど
将来的にTV番組の焼付けくらいはするかもしれない
恐らく編集とかいう作業はしないだろうけど
909Socket774:2013/01/03(木) 03:39:09.24 ID:d8Lv869m
古いPCからパーツを変えようと思ってるのですが

今まで使ってた主な構成 → 変更予定
マザボ P5Q-E → P8B75-M http://kakaku.com/item/K0000360494/
グラボ HD4850 → HD7750に変えました
ケース threehundred → 現状維持
CPU Core2duo → Core i5 3470 BOX http://kakaku.com/item/K0000387671/
電源 seasonic s12 → 現状維持
HDD segate ST3640323AS → 現状維持 (外部HDDにバックアップ済み)

この変更で何か接続できなかったりする箇所はありませんか?
OSは今まで使ってたフロッピー付属のXPをそのまま流用しようと思ってるのですが
シリアルの再発行はマイクロソフトのサポートに電話すればいいのでしょうか?
OSを入れなおした時に元々あったデータなどはどうなるのでしょうか?
910Socket774:2013/01/03(木) 04:03:09.98 ID:d8Lv869m
メモリも変えなきゃ行けないみたいですね
http://kakaku.com/item/K0000329629/
これに変える予定です
911Socket774:2013/01/03(木) 04:07:50.98 ID:pTMLnHgM
>>885
>>886
遅れてしまいましたがありがとうございます
cpuとメモリとマザーボードの交換をすることにしました
912Socket774:2013/01/03(木) 06:07:54.17 ID:Pq+JnNBM
>>909
問題ない。
OSはシリアルNoをインストールする時に再入力。
OSの入っていたドライブは全データ消える。
913Socket774:2013/01/03(木) 07:17:48.08 ID:9kiXyr3R
【題目】メモリの増設
【目的】3Dゲーム、FPS等の大型MODが目的
【予算】10000円以下
STALKERの大型MODなど32bitPCでは一定以上のグラフィック設定だとロード中確実にメモリ不足で落ちる場面があるので64bitOS化することに決めました。そこで質問があります。

1・DDR3-1600で16GB積もうと思うのですが、これよりクロックや転送速度が速いものを選ぶことで大きくロード時間が変わったりしますか?(コスパ的におすすめかどうか)
2・現状16GBもあればゲーマーでも十分な容量だと思いますが、もっと必要な場合があったりしますか?

よろしくお願いします。
914Socket774:2013/01/03(木) 07:24:30.32 ID:LSY5fGRP
>>913
なにも気にする必要ないから1600の16GBでいっとけ
915Socket774:2013/01/03(木) 08:04:51.19 ID:xjWCWUEI
【題目】
グラボ、CPU購入
【目的】
BF3(高画質は望まない、普通レベル)
【予算】
4万弱
【スペック】
OS:Windows7 64bit
CPU:intel core i3
メモリ:4G*2
HDD:20G
電源:?
【詳細】
最近ゲーム用にPCを購入しました。
しかしPCにグラボがついていませんでした。
そこでグラボとCPUを購入しようと思います。
GeforceGTX660とintel Quad core i5
辺りを購入しようと思うのですがどうでしょう?
見積もりお願いします。
916Socket774:2013/01/03(木) 08:25:11.51 ID:9kiXyr3R
>>914
ありがとう、早速買ってきます。
917Socket774:2013/01/03(木) 09:30:18.28 ID:6pPYDws1
>>915
…ここいらは、自作板のスレなので購入品は一般板へ>1,2。
ケースやMBが不明なので物理的に搭載できるか判らない。
また電源も不明なので容量的にも動かせるか判らない。
918Socket774:2013/01/03(木) 11:56:57.39 ID:xjWCWUEI
>>917
失礼しました。誘導どうもです。
919Socket774:2013/01/03(木) 12:26:10.30 ID:23MuJ6x3
祖父店舗で今日まで
インテルCPU+win7+asrock、gigabyte、asusマザーのどれかセットで買うと5013(1000+2000+2013)円引きの初売りセールやってるで
価格.comの最安値で揃えるより安く買えたわ
920Socket774:2013/01/03(木) 13:02:25.94 ID:d8Lv869m
>>912
ありがとうございます、OSの入ってないドライブは消えないって事ですね?
ならすんなり行きそうです
921Socket774:2013/01/03(木) 15:20:32.25 ID:MrOZCBuy
>>920
正確にはストレージ丸ごとではなくOSインスコ先に指定したパーティション内のデータが消える
複数パーティションに区切っていないならOS再インスコ先のHDDは丸ごと消える認識でいい
922Socket774:2013/01/03(木) 15:22:12.13 ID:MrOZCBuy
>>919
スレタイ読めるか?
そういうことは特価スレ辺りに書け
923Socket774:2013/01/03(木) 15:41:52.22 ID:d8Lv869m
>>921
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html
たとえばこのURLの先の画像のCとDドライブがあるとすればCドライブが消えてDドライブは関係ないって事ですよね?
マザボ変えてもそれなら思ったよりも苦労しなさそうです
924Socket774:2013/01/03(木) 16:38:31.31 ID:MrOZCBuy
>>923
それでおk
M/B交換の有無に関係なくOS再インストールはそうなる
925Socket774:2013/01/03(木) 17:26:54.37 ID:DoKP7yzT
一応念の為に再インストするHDD以外のHDDは外しといた方がいい
必要なデ-タが入ってる方のHDDにフォーマットした日には・・・('A`)
926Socket774:2013/01/03(木) 18:42:34.23 ID:oCktZfhF
【題目】HDDの交換
【目的】ネトゲやら
【予算】予算10000円くらい
【詳細】
現在WD製のWD20EZRX 2TB S-ATA3 64MBを使っているのですが、
IntelliParkを回避する為、4秒間隔でHDDにアクセスするようにしても
ゲーム中に一瞬固まる事があり、とりあえずCrystalDiskMarkで速度を計った所、
以下のような結果がでました。

   Read/Write
seq :116.1/112.0
512K:38.83/70.03
4K  :0.467/1.429
4K  :1.315/1.380
QD32

ネットで他の人の計測結果を見ても、ここまで低い数値は挙がっていない為、
HDDを交換したいと思ったのですが、どのメーカーのどれが良いのがさっぱり分からない為、
とにかく読み込みや書き込み速度のあるHDDで、1TB以上の容量で良い物が無いか
相談させてもらいたくレスをさせて頂きました。

よろしくお願いします。
927Socket774:2013/01/03(木) 19:03:02.29 ID:I4MEyxhZ
ドライブベイに空きがあるならSSD推したいなあ
928Socket774:2013/01/03(木) 19:25:21.72 ID:+bN6NFTN
【題目】CIP マザー グラボ 入れ替え
【目的】3Dゲーム スカイリム(MODそれなり)
【予算】10マン位
【詳細】
CPU Core i7-3770K BOX
マザーボード P8H77-V
グラボ GTX680-DC2T-2GD5

この構成でイケルでしょうか?
マザーボードを変えたほうがいいか悩んでいます
OC SLIの予定はありません
929Socket774:2013/01/03(木) 19:28:13.43 ID:/NwgZilk
>>924
ありがとうございます
930Socket774:2013/01/03(木) 20:50:14.52 ID:SFbTbxGW
>>926
今なら\16,000程度で256GBクラスのSSDが手に入る
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11907270/-/gid=PS01190000
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11977459/-/gid=PS01190000
もちろんグレードは一級品に比べると少し落ちるけれど、それでもHDDとSSDの差は埋めがたいほど大きい
今のHDDをデータ倉庫に回して、OSとアプリケーションだけをSSDに固めて入れれば、通常は256GBで十分お釣りが来ると思うが

128GBで収まるならそっちでも
ただ、速度は256GBに比べると少し落ちる
931Socket774:2013/01/03(木) 23:55:56.56 ID:oCktZfhF
>>930
レスありがとうございます。

現在、256GBのSSDにOSのみ入れて、その他アプリケーションをHDDに入れている状態です。
後出し情報で申し訳ないです。
932Socket774:2013/01/04(金) 00:25:39.56 ID:WlEGNGeY
>>931
とりあえずSeagateか東芝の7200rpmドライブにしておけばInteliParkのような落ち込みはないと思うが、
一瞬固まるのはHDDの宿命みたいなものだからSSDにゲーム蔵入れたら?
256GBもあればゲームクライアントの2〜3個入れても30%以上空いてるだろうからSSD運用には問題ないだろ
933Socket774:2013/01/04(金) 01:51:18.60 ID:vsi8zKBt
>>932
メインでやるゲームはSSDに入れてみる事にします。
HDDの方は、東芝の7200rpmドライブにしてみます。
ありがとうございました。
934Socket774:2013/01/04(金) 11:48:15.65 ID:EZMcn/t4
>>907よろ
935Socket774:2013/01/04(金) 16:26:56.42 ID:TgB/Pw2a
すみません
ASUSの P8Z77-V DELUXE と同等な定番メーカー製マザーボードってどれでしょうか?
936Socket774:2013/01/04(金) 16:57:34.26 ID:JEhQ2E5H
>>935
内部SATA端子数なりLANチップなり価格なり、一部限定での同等なら別だけど
M/B全体を見て同等な製品となると無いと答えるべきではあるだろうな
何らかの差異があるのが当たり前で、何かしらに拘るのが基本の自作民達が揃って同等と認めるM/Bはそうそうあるものではない
937Socket774:2013/01/04(金) 21:04:27.09 ID:MF79W9RG
電源について教えてください

CPUCore i7-3770 BOX
マザーボード P8H77-V
ビデオカード GTX670-DC2-2GD5
メモリーJM1600KLH-16GK
システム用SSD SSDSC2CT120A3K5
データ用ハードディスク WD20EFRX ×2
ケース Z9 Plus

この構成で電源が 
玄人志向 KRPW-PS700W/88+
でいけるでしょうか?
938Socket774:2013/01/04(金) 23:28:11.22 ID:jkDLRGGQ
>>937
余裕でいけます
939Socket774:2013/01/04(金) 23:40:25.44 ID:lnFV4yQg
PC3-12800 4GB*2のメモリーでネイティブの物って何がありますか?
メーカーサイト見ても書いてなくて・・・
見分ける方法、ネイティブ品のメリットを教えてください。
940Socket774:2013/01/05(土) 00:20:20.13 ID:pG3DR093
質問が色々駄目な感じだなあ
941Socket774:2013/01/05(土) 00:29:27.40 ID:HAOmM4Q5
>>908をよろしくお願いします
942Socket774:2013/01/05(土) 00:50:41.39 ID:pG3DR093
>>941
質問するのにタメ口きいたのを詫びずに今更なにさ
943Socket774:2013/01/05(土) 01:09:24.89 ID:HAOmM4Q5
>>942
タメ口とは、どのレスのことですか?
自分、そのレス意外書き込んでませんが?
944Socket774:2013/01/05(土) 01:13:46.06 ID:xWYhh5VS
>>943
ど、

の?
945Socket774:2013/01/05(土) 01:16:49.20 ID:dDgmsE1j
>>907,934
…LANポート2つも何に使うのか不明だが、目的には沿っていると思う。
LANは両方ともIntelチップなので悪くないハズ。以下スレの方が情報
集めやすいかも知れないが、該当製品の情報は見当たらず。とりあえず
CFXやSLIにも対応している。

Intel(インテル)純正マザーボード Part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1345862497/
ttp://www.intel.com/content/www/us/en/motherboards/desktop-motherboards/desktop-board-dz77ga-70k.html
ttp://downloadmirror.intel.com/20956/eng/dz77gal-70k_TechProdSpec02.pdf

 ASUSを見てみたが、同価格帯で該当製品は見当たらず。Dual LANの
IntelチップだとP8Z77-V PREMIUM(約43千円)まで行ってしまう。P8Z77-V
DELUXEは片方が蟹チップなので除外。
946Socket774:2013/01/05(土) 01:47:14.09 ID:B/mCCDn0
>>945
カニチップとかいう問題が合ったのですか

下記のマザーボードも、ほぼ同金額・仕様のようですが、評価をお願いできればと・・・
http://kakaku.com/item/K0000354091/
http://kakaku.com/item/K0000358786/
947Socket774:2013/01/05(土) 01:57:58.00 ID:HAOmM4Q5
どなたか>>908もよろしくお願いします
948Socket774:2013/01/05(土) 03:27:11.96 ID:dDgmsE1j
>>946
…蟹チップはASUSのP8Z77-V DELUXEの方。Intel DZ77GAL-70Kは両方Intelで
しかもそれぞれ個別にPCI-E(x1)で接続されている。
 GIGAのは片方がAtherosでイマイチ除外、ASRockは両方Bradcomで悪くない。
ただ、ASRockの方はブロックダイヤグラムが探せなくて、接続方法までは判らな
かった。自分なら…(なんとなく遊び心で)ASRockを選ぶかな。LAN関係の情報は、
以下スレ(及び過去スレ)を参考にすると良いかも。

NIC Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342274445/

>>908,941,943,947
…具体的に型番を絞り込んで相談してみるか、HW板を探した方がイイ>1,2。知識が
欲しいだけなら、くだスレという相談先もある。
 国産vs非国産、バルクvsBOX品、ソフトの有無、DL/TL/QLへの対応可否くらい?
ただTLメディアは3千円/枚超えてくるし、記録用の規格でしかないので、HDD買った
方が格段に安く付く。DLまで対応していれば、当面は困らないと思う。
949Socket774:2013/01/05(土) 11:24:40.54 ID:NmoUCTH0
地デジチューナーもここで聞いていいですか?
内蔵型買いたいんですけど安定してるやつって何ですか?
PX-W3PE REV1.3っていいですか?
950Socket774:2013/01/05(土) 12:38:42.48 ID:wl2jVTo4
メモリ G.Skill F3-12800CL10Q-32GBXL を買おうかと思うのですが
容量同じなのに型番と色が違う数種類があるようですが、
何か違いが有るのでしょうか?
951Socket774:2013/01/05(土) 12:41:30.82 ID:yx59v767
gskill使ってるけどレイテンシまで同じならヒートシンクの違いだけ
952Socket774:2013/01/05(土) 13:24:46.85 ID:wl2jVTo4
>>951
回答、ありがとうございます
製造年が違うだけなのでしょうか それとも放熱効果が違うという事ですか?
953Socket774:2013/01/05(土) 15:20:40.83 ID:eHOK3J9R
販売開始時期は同じようなもんだと思う
多少放熱効果とかヒートシンクの背が低い分クーラーに干渉しないとかそんな感じの違いでの売り分けじゃないかな
954Socket774:2013/01/05(土) 15:49:51.40 ID:oLhUu5tl
グラフィックボードはこれを使っています。
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gt_tdh_1.htm

モニタはこれです。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/spec.htm

解像度1440×900で使っているんですが、

モニタをこれに変えれば1920×1080で使えますか?
955Socket774:2013/01/05(土) 15:50:36.10 ID:oLhUu5tl
956Socket774:2013/01/05(土) 16:19:43.85 ID:arMlFz98
>>954
使えるよ
957Socket774:2013/01/05(土) 16:40:55.78 ID:oLhUu5tl
>>956
ありがとうございます!
958Socket774:2013/01/05(土) 21:17:02.32 ID:upML+jcH
【題目】グラボのグレードアップ
【目的】BF3、FarCry3等を可能な限りヌルヌル動かしたい
【予算】6万まで
【詳細】
現在、以下のような構成です。
 【M/B】ASUS P7P55D
 【CPU】Intel Core i7 860(Lynnfield)
 【メモリ】12GB
 【グラボ】Radeon HD5850 1GB(Sapphire製)
いろいろ調べてみたところ、現在の主流はPCIe3.0対応のカードのようですが、
前述のとおり現在の自分の環境はPCIe2.0対応までです。

M/BやCPUを維持したままグラフィックボードを買い換えるとしたら、
PCIe2.0もしくはPCIe2.1対応のものを買うべきでしょうか?
それとも先を見越してPCIe3.0対応のものを買うべきでしょうか?
959Socket774:2013/01/05(土) 22:06:13.49 ID:dDgmsE1j
>>958
…ゲーム目的ならPCIe3.0は気にしなくてイイ(数%も変わらない)。その予算なら
GTX680を購入しては如何か?HD5850を搭載していたのなら電源容量は大丈夫
そう(あくまで大丈夫そう)。
 CPUとMBが古いが、買い換えを急ぐ程ではないので余った予算は貯金か、
電源の買い換え予算へ。
960Socket774:2013/01/05(土) 23:13:26.53 ID:upML+jcH
>>959
回答いただきありがとうございます。
GTX680を購入しようと思います。
961Socket774:2013/01/05(土) 23:28:38.80 ID:F+/ySMJg
【相談】
http://kakaku.com/item/K0000357409/
http://kakaku.com/item/K0000360494/
XPで使うとしたらどちらがオススメですか?
ケースはThreeHundredなのですがグラボの装着位置やファンの電源
電源本体の互換性などは大丈夫でしょうか?
【目的】
ネトゲHD7750が使えるもの
【スペック】
OS WindowsXP 32
CPU Core i5 3470
メモリ DDR3 4G
マザーボード 相談事
グラボ HD7750
HDD ST3640323AS
電源 seasonic s12
962Socket774:2013/01/06(日) 00:14:43.11 ID:SVUxn6t2
>>961
…(後、1年3ヶ月だが)両方とも現時点でXPサポートは大丈夫そうだ。ただし、
Virtu MVPはXPをサポートしていないので使えない。ケースや電源との
互換性は大丈夫。
 どちらにするかと問われると、ASUSを推したいんだが、SATAコネクターの
レイアウトが気になる。VGAと干渉する場合は、SATAのL型ケーブルを使用
するなど工夫を。面倒ならGIGAでもイイ。
963Socket774:2013/01/06(日) 00:46:19.72 ID:5GMwxnNc
http://kakaku.com/item/K0000360494/images/
http://kakaku.com/item/K0000357409/images/
コレ見てたんですがHD7750でASUS文字の下にグラボ組み込む予定ですが
SATAコネクタって水色のASUSのL型のものでしょうか?かなり久々に買い換えるので忘れてしまいました
今持ってるP5Q-Eでも同じ位置にグラボさしてますがつかえるので恐らく大丈夫ではないかと・・・
何故ASUSを推して頂いたのか理由も聞きたいです
964Socket774:2013/01/06(日) 10:47:56.75 ID:SVUxn6t2
>>963
…L型SATAケーブルは以下のようなもの。MBのSATAコネクターの引き出し方向が
MBに対して垂直方向なので、VGAが大きいと干渉する可能性を指摘した。下記
ケーブルを使うと水平方向引き出しに変えられる。
 GIGAのはVGA装着部分のコネクターが水平方向引き出しなのでVGAとの干渉は
心配しなくてイイ(反面、水平故にケース内での干渉に注意)。
ttp://www.ainex.jp/products/sat-3000lbl.htm

 「困ったらASUS選んでおけ」に従っただけなので、余り気にしなくてイイ。どちらか
と言うと、GIGAはUEFI対応を1世代丸々遅らせたベンダーなので避けた(XPでは気に
しなくてイイ)。
965Socket774:2013/01/06(日) 11:01:22.81 ID:5GMwxnNc
SATAコネクタってマザボ左下のL型の物ですよね?
違いが良く分からず申し訳ない
垂直と平行という事ですが場所が分からず見た目で違いも分からないので詳しく教えていただきますか?
966Socket774:2013/01/06(日) 11:19:27.94 ID:SVUxn6t2
>>965
…たぶん、L型を勘違いしている。内蔵SATAのコネクターは、全て逆挿入防止の
ためL字に見えるだけ。GIGAのも下側面から見るとL字に見える。自分が指摘して
いるL型は、ケーブルのコネクターで、片側の引き出し方向が90度曲がっている。

 ASUSのは「ASUS」ロゴが入ったヒートシンク直下の水色と白色のコネクター。
普通のSATAケーブルを挿すと画面手前方向(MBに対して垂直)に引き出される。
下手するとVGAと干渉して使えなくなるが、その解決策がL型SATAケーブル。

 対してGIGAのは上記同じような場所にある白いコネクター。MBの端にある。
水色4カ所の右下。写真では見えないが、差し込み口が側面に付いているので、
普通のケーブルだと画面下側(MBと水平)に引き出される。

 取り付け位置に関して詳しくは、それぞれMBのマニュアルを見ればイイ。まぁ、
頑張れ。
967Socket774:2013/01/06(日) 13:59:05.54 ID:QE0UBMqC
今phenom ii x4 955を使っているのですが、GTX660を購入したのを期にi5 3470に変えようかどうか迷っているのですが、ゲームで体感できるほどの変化はあるでしょうか?
主にゲーム用途でFarcryや次のシムシティに使いたいと思っているのですが。
968Socket774:2013/01/06(日) 14:12:54.83 ID:5GMwxnNc
>>966
自分が言ってるのはL型ケーブルとは関係ないL型の差込口のことです、Lを上下反転させたものといえば分かるかと
ケーブルについては何も言わなかったので分かり難くなってしまいましたね
勘違いさせてしまい申し訳ない
白い奴ですね、分かりました。確かに水平と垂直です。画像だけじゃ差込口かどうか見てわからなかったので混乱してました
L型ケーブルも購入検討においてみます。ありがとうございました
969Socket774:2013/01/06(日) 18:13:11.13 ID:p/kqmAJJ
【相談】
なるべく小さいPCを組みたいです。

【目的】
ネットサーフィン、YouTube視聴、AutoCAD、illustrator

【予算】
6〜7万円程度

【現行スペック】
ONKYOの「HDC-1.0」をカスタマイズして使用してます。
 URL:www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/HDC-1.0%EF%BC%88S%EF%BC%89
OS:Windows7 Pro 32bit
メモリ:4GBに増設済み。
HDD:SSD64GBに換装済み。

【希望スペック】
CPU:Core i5 以上
メモリ:8GB 以上
SSD:128GB 以上
※サウンドカード「SE-90PCI」を流用したいと思っています。

上記パーツや、マザボ、ケースなどのオススメを教えてください。

あと、グラフィック内蔵のCPUのみでいくか、
グラボを追加するかで悩んでいます。

よろしくお願いします。
970Socket774:2013/01/06(日) 18:28:49.99 ID:DyG7VhTI
小さいPCにグラボなんか搭載しても高が知れてるし内蔵でいいんじゃないかなあ
でも用途を見るにマシンパワーは大丈夫? っつかOSが32bitだとメモリーって4Gまでじゃなかった? RAMディスクにでもするの?
971Socket774:2013/01/06(日) 18:30:21.73 ID:Ep0MyDmz
> 自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
972Socket774:2013/01/06(日) 18:31:12.36 ID:Gwx0ekkb
>>969
Quadro 600でも積んどけば?安いし
973969:2013/01/06(日) 18:37:44.60 ID:p/kqmAJJ
レスありがとう。OSは近いうちに64ビットに変える予定です
グラフィックソフトをちょいちょい使用するので、グラボがいるかなぁと思った次第です
ちなみにネットゲームはしません
ちょっと「Quadro 600」を調べてみますね
974Socket774:2013/01/06(日) 18:42:17.93 ID:Gwx0ekkb
あとOSは64bit版を使いなよ
変なデバイスドライバの縛りとかないならさ
975Socket774:2013/01/06(日) 20:19:17.27 ID:2ADheELW
【題目】ケースの購入
【目的】できるだけ省スペースにしたい
【予算】予算1万以下
【詳細】今この構成で使ってるんだけど
ケースがでかい!
CPU..........:PhenomII X6 1100T BE
Cooler......:CNPS5X
メモリ ...:TED38192M1333C9DC
M/B .......:M5A97 EVO
VGA  .....:HD6570 1G DDR3 PCI-E (11191-00-20G)
サウンド..:オンボード
SSD .........:Crucial m4 CT128M4SSD2
HDD .......:HDS721010CLA332
光学..........:IHAS524-T27 日本語BOX
ケース......:Spedo Advance Package VI90001W2Z
電源..........:KRPW-P630W/85+

これが収まる小さめのデザインがシンプルなケースを購入したいです
拡張予定はありません
あまり負荷はかけないので静音重視でお願いします
976Socket774:2013/01/06(日) 20:52:31.50 ID:SVUxn6t2
>>975
…ATXのMBじゃ限界あるかと。M-ATXのMBへ変更も踏まえて、
以下の組み合わせは如何か?ギリギリ予算内でVGAもロープロ
ブラケットに変えれば搭載可能。

ttp://kakaku.com/item/K0000446441/
ttp://kakaku.com/item/K0000169043/
977Socket774:2013/01/06(日) 21:33:21.24 ID:LiVVjueC
>>975
ttp://www.scythe.co.jp/case/sara3.html
ATX前提だとCPUクーラーをリテールや小型のに変えたとしても限界でもこの程度にしかならない
小型化は静音重視も難しい
ここまで小さくなく一回り小さいだけでいいなら色々あるかな

1100TクラスのCPUだとMicroATXの4+1フェーズで運用するのは余り薦められないな
978Socket774:2013/01/06(日) 21:40:00.89 ID:Gwx0ekkb
>>973
あーごめん64bit版を使う予定なのね
>>974は取り消し
979Socket774:2013/01/06(日) 22:31:18.44 ID:2ADheELW
>>976
>>977
回答ありがとうございます、後付で申し訳ないのですが
本構成が収まる>省スペース>静音>シンプル
という優先順位で考えていました
助言ありがとうございました、参考にさせて頂きます。
980Socket774:2013/01/06(日) 22:47:36.68 ID:SVUxn6t2
>>979
…申し訳ない、高さ不足でCPUクーラーが収まらないことに気がついた。
>977の指摘もあるので>976のアドバイスはペンディングで。
981Socket774:2013/01/07(月) 00:28:14.71 ID:0TQoM1PK
次スレ立てました。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357485969/
982Socket774:2013/01/07(月) 07:20:08.52 ID:OqSLRit1
新しいOSにしたいので
マザーボードとSSDだけ買って後は使い回したいのですが
今使ってるのはDellのVostro200スリムタワーなのですが
適当にマザーボード買ってもちゃんとこのPCケースにはまるのですか?
983Socket774:2013/01/07(月) 08:18:04.03 ID:ektOyfz5
>>982
付くには付く可能性は高いけど、その他に電源とかアクセスランプとかの配線(ピンアサイン)とかが
DELL独自規格で普通とは違ったりしたように思う
DELLって機器の増設は割と簡単だけど、交換は地味に手間がかかること多かった気がするわ
984Socket774:2013/01/07(月) 11:09:45.61 ID:OqSLRit1
>>983
ありがとうございます
新しいPCにした方が良さそうなので考えてみました。

CPU:Intel Core i3-530                  中古3500円
マザー:GA-H61M-DS2 [Rev.2.0]               3500円
メモリ:トランセンド JM1600KLH-16GK  16GB     5000円
SSD:IODATA    SSDN-3T60B    60GB      5000円
光学ドライブ:LITEON  iHOS104-06   BD&DVD    3000円
ケース:KEIAN   KT-MH803      300W電源付き  3500円
CPUファン:GELID Solutions  Siberian CC-Siberian-01  1300円
ケースファン:GELID Solutions  Silent 8            500円
                               合計  2万5300円

これだけでPC動きますか?(OSとキーボード、マウス、モニタはある)
外せないポイントはSSDとメモリ16GBです。
OS入り3万以下でSSDとメモリ16GBて多分無いですよね?あったら教えてください!
985Socket774:2013/01/07(月) 11:30:48.34 ID:24Sl/IJd
>>984
絶対間違いなく動かない・・・
986Socket774:2013/01/07(月) 11:31:54.69 ID:OqSLRit1
>>985
なんでですか?
987Socket774:2013/01/07(月) 11:34:46.27 ID:zLCcnXCu
規格を調べることからはじめよう
988Socket774:2013/01/07(月) 11:43:12.25 ID:OqSLRit1
わかりません
どこですか?SATA?
989Socket774:2013/01/07(月) 11:44:25.35 ID:k4gq+RVZ
CPU:LGA1156
マザボ:LGA1155

終了
990Socket774:2013/01/07(月) 11:51:11.66 ID:OqSLRit1
>>989
ありがとうございます
CPUを1155のにすれば他は大丈夫ですか?
本当に初めてなのでこれしか買ってこないと思いますが
991Socket774:2013/01/07(月) 11:52:23.60 ID:zLCcnXCu
わからない5大理由
1読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない
992Socket774:2013/01/07(月) 14:11:27.33 ID:msTEQTqD
>>990
買ってから後悔するなよ

聞き流してもいいけど、
俺なら電源300Wじゃプラチナでも足りんと判断する
993Socket774:2013/01/07(月) 14:43:35.43 ID:24Sl/IJd
プラチナ300Wなら余裕っしょ
この構成なら150Wちょい?多くても200W以内には収まってると思う
994Socket774:2013/01/07(月) 18:35:54.48 ID:qsPJbN/5
なんかCPU固定するときやメモリ刺すときにやっちまいそうな気がするw
995Socket774:2013/01/07(月) 20:55:33.20 ID:wzWXjLLA
>>994
書こうと思ったらすでに書かれてたww
996Socket774
>>992
恵安付属電源を使う前提で話すなら500W付属してても無理というべきだろ、数ヶ月程度の短期間間に合わせは別として