5000円以内の良質電源を探す Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる電源の情報交換スレです。

■腑分け用画像アップローダ(1万スレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328924396/

関連リンク等は>>2-9を参照
2Socket774:2012/03/21(水) 16:25:13.38 ID:8FIicb40
■80PLUS認証
ttp://www.80plus.org/
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

■用語解説
80Plus認証、80銅認証はあったほうがいい
ちなみに「認証はないけど80%以上だから良質」とは、一部だけ80以上の可能性も。
80認証は、全域80%以上なので大いに異なる。
コストを抑えるためにとらない場合もある。取得費用は$2000くらいとされる

日ケミ・松下・ルビコン --- 日本製コンデンサ
TEAPO --- 台湾コンデンサ生産シェア1位。105度ならなお良い
SAMXON --- 三信、香港メーカーコンデンサ。105度ならなお良い
***μF --- ***マイクロファラッド、コンデンサ容量
リップル --- 120以下なら問題ない、小さいほうがいい
3Socket774:2012/03/21(水) 16:26:02.19 ID:8FIicb40
■ファン解説
★YATE LOON製 D12SH-12
ttp://www.yateloon.com/detail/38837/38837.html
12cmファン電源のはしりであるSilentKingに採用された古いもの
DELTAやSeasonicも初期12cmファン電源では使っていたほど定番
風量大きいが騒音も大きめ。スリーブ軸で耐久時間は3万時間
Huntkey製電源やGIGABYTE 500,W500,600などCWT製の低価格電源に採用
★YOUNG LIN TECH製ファン
静か。風量はそれなり。耐久時間はデータシートによれば二万時間
★ADDA製ファン
SeasonicによればYATE LOONより不良率が低いそうである。風量大きい。
4Socket774:2012/03/21(水) 16:27:08.30 ID:8FIicb40
■話題に上がる電源
★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,570
 CWT製の定番。最近のロットは1次は85℃の松下330μF /400V、(写真あり)2次台湾TEAPO
 500W級では異例に12V強くGTX480もうごく報告有り。ずっと一位の売上の割に問題は聞かない。
 5重の保護。二年保障、但しファンが静穏タイプでない。ケーブル長は下置き電源ケースには辛い
★Aerocool Strike-X 500 \3,980 80銅 一次二次共にTEAPO 奥行165mm
★Antec EarthWatts EA 380D Green \4,570 80銅 一次SAMXON、二次TAICON、Ltecなど
★Antec HCG-520 520W \4,980 80銅、Seasonic製 S12IIと同等、一次二次共に日本製コンデンサ
★CoolerMaster GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3 4,560円
 80銅、Enhance製電源、ファンADDAだが基本的に玄人V500にちかい内容で実績あり。出力的にやや弱い
 一次の大容量コンで瞬断に強いと謳うものの腑分けでは270μFとのこと
 リップルが少し高いが規定内。コンデンサ銘柄は見劣り。長い5年保障が最大の魅力。
★Huntkey 風音 350W/450W(Jumper350/450B) \3,696/\4,431、低価格で80銅。容量的に線の細い部分も感じるのでそれなりの構成で。
★KEIAN BULL-MAX KT-F500 \3,930 腑分けは既にアップローダー上がっていたはず。80銅で5千円以下が魅力
 コンデンサTEAPOメインJun Fuがちらほら。500Wにしては12Vはやや弱い。
★KEIAN BULL-MAX KT-620RS \3,169 http://www.dosv.jp/other/0911/06.htm
 Andyson製。1次:TEAPO 85℃、2次:Jun Fu 105℃など。ファン:YOUNG LIN TECH DFS122512H
★KEIAN GORI-MAX2、KT-S550/S650-12A、\4700前後/\3,640、80Plus Standard、新製品。主なコンデンサCanicon
 サイズ ENERGIA-450 特価で\4,980 80金で非常に高効率、レポ有、搭載コンデンサ不明
★サイズ ストロンガー2プラグ500W ATX-0250(P) \3,480
 サイズ ストロンガー2ノーマル600W ATX-0260GA \3,680
 3年保証のEnhance製電源、80+無印 一次側日本製+二次側台湾製105℃。14cmファンのため奥行きは長め。
 SOFMAPで数モデルが最初から特売されたので話題に 
500Wのなかみはクラマス450と同じっぽい(つまり中華コンデンサ一部入り&リップル高)でクラより風弱いファン
5Socket774:2012/03/21(水) 16:27:29.20 ID:8FIicb40
★玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \4,830 コンデンサ銘柄は一次日本製二次台湾、12V出力も500w標準。
 Seasonic製だが内部簡素、3重保護。
 80銅で効率が魅力。12Vリップルノイズは35mV程度?静穏だが排熱弱。SS600もコイル鳴き報告あり
★玄人志向 KRPW-L2-(500W)/600W (\3,867)/\3,480。コンデンサTEAPOと銘柄はよい。
 一応前モデルLシリーズのFSP製ではないATNG製、ノイズフィルター周りが貧弱との話あり

ほぼ終息した電源
★LEPATEK W500-SA/W600-SA
 なかギガCWTやコルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃ SAMXON 400V 220μF/270μF
 2次もSAMXONみたい。80銅の効率。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い
 CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜)
 LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。(W600-SA:日ケミ一個の報告。)
★玄人志向 KRPW-V400W/V500W/V560W 過去の定番。Enhance製電源、二次側台湾製。

なお現行★GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2の中身はLEPATEK W500-SAのほぼ同じもの
に変更されてるようだ ↓
 コルセアの430Wに酷似してる。1次は85℃SAMXON 400V 220μF/270μF
 2次もSAMXONみたい。ファンは恒例のYATE LOON製のD12SH-12。ケーブル長い
 CWT系列は効率がよく12Vリップルノイズは小さいのが特徴(新20.6 mV〜、旧27.2 mV〜)
 LEPAはコンデンサ報告もばらつき、マザー相性もあるようだ。

基本的には三振+台湾TEAPOかオール三振
香港製コンデンサがメインだがコルセア430と互角ならば
効率や耐久的にも悪くはなく依然としてリップルは小さいと見ていい
6Socket774:2012/03/21(水) 16:27:48.60 ID:8FIicb40
■過去スレ
32 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325915787/
31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1322467608/
30 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318157608/
29 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313994870/
28 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310236660/
27 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/130850382/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307361021/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306273461/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303996687/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299242931/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294723203/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291980347/
20 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287484459/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282271755/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274598330/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253585130/ (重複再利用)
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253097713/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251797784/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245649443/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237024025/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222799479/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205301970/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/
7Socket774:2012/03/21(水) 16:28:26.71 ID:8FIicb40
テンプレ終了
8Socket774:2012/03/21(水) 17:07:49.04 ID:sqRu7EzP
>>1
9Socket774:2012/03/21(水) 18:03:20.96 ID:6HGGoGcA
先生方すみません
一昔前の電源、鎌力Vなんですが
先生方の評価をお聞かせ願えますか
10Socket774:2012/03/21(水) 18:36:40.21 ID:UPbkL+01
昔の鎌力は中身が糞
11Socket774:2012/03/21(水) 18:46:21.71 ID:1U/mls8+
ここまでのまとめ

・ある程度割り切りは必要
・動物電源はブレがない
・GORI-MAX2最高!

激安電源の弱点っぽい何か
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
12Socket774:2012/03/21(水) 19:02:16.38 ID:+cn506a2
13Socket774:2012/03/21(水) 19:02:40.98 ID:/H8D7I+X
>>11
www
14Socket774:2012/03/21(水) 20:07:54.45 ID:uyBs0irS
>>11
Keian三兄弟、ほんと期待裏切らないなw
15Socket774:2012/03/21(水) 21:39:03.96 ID:mge5BTtf
>>11
どれがどれか書いてくれんか
これだけ見てどの電源かわかるような猛者もいないだろうに
16Socket774:2012/03/21(水) 21:56:02.78 ID:mEcQ20mP
そいや アディダスの工作員はツイッターでハーフナーにも攻撃してたな
17Socket774:2012/03/21(水) 22:04:05.51 ID:cnBjyjX0
おとなしくチューナーだけ買うわ
18Socket774:2012/03/21(水) 22:04:46.56 ID:FtQxBHc+
いま気が付いたんだけど、GORI-MAX2のゴリさんって
オスメス居るのね・・だって片方のゴリさんには
リボン(花)?が付いている。
19Socket774:2012/03/21(水) 22:08:17.63 ID:eycHFDZ/
>>18
けいあん!だし片方をあずにゃんだと思えば購買意欲わくだろ
20Socket774:2012/03/21(水) 22:15:40.35 ID:FtQxBHc+
>>19
激笑www。
何処を、どう見ればあずにゃんに見えるのwww
いい年して、解る自分も如何な物かwww
21Socket774:2012/03/21(水) 22:28:59.23 ID:vqpEyoOS
ゴリさんでQ6600を3.6GhzにOCして使ってるんだけど荷が重いかな?
22Socket774:2012/03/21(水) 22:35:20.52 ID:1FEQ8Bqv
長男  高いやつ  次男

 ?     ?     ?

 ?    三男     ?


愛があるから恵安三兄弟だけは分かる
23Socket774:2012/03/21(水) 22:41:56.22 ID:cnBjyjX0
ATX電源って壊れんの?(^ω^)
24Socket774:2012/03/21(水) 22:48:20.50 ID:VI7fB/G0
箱をけるまでは壊れるATX電源と壊れないATX電源が平行して存在します
25Socket774:2012/03/21(水) 23:39:29.64 ID:aoDq7Flf
今更ながらEA-380からabeeアウトレットのZU-625N取り付けたよ
箱のへしゃげ具合から不安だったけど特に問題なく音もうるさくなくてよかった
26Socket774:2012/03/21(水) 23:42:27.02 ID:/SYekLmf
結構ヘコんでるよな、あれはB級レベルだと思うわ
あと箱を包んでるビニールがパリパリになってる
27Socket774:2012/03/21(水) 23:55:29.06 ID:trR70HU3
>>24
それはSchrdinger SD-600Wだけだろ
28Socket774:2012/03/22(木) 00:50:50.10 ID:0Vu1BpGE
>>15
http://www.ps5.net/up/download/1332344839.png
たぶんこうだと思う
間違ってたら、うpした人修正よろ
29Socket774:2012/03/22(木) 06:53:10.91 ID:iyHalskC
このスレでは、糞高い電源を買わせるために業者がアンチけいあん活動をしています
けいあん製品は安くて良い品物なので安心してお使いください。
ゴリさんあずにゃんブルたん あんしんおけいおんだおー
30Socket774:2012/03/22(木) 06:56:12.74 ID:pu7yXmJm
だからよおお
ムギちゃんをはずすなっつってんだろおおぉっぉぉぉ
なんかいいわせんだよぉぉぉぉぉぉおぉお
ゲル状がいいんだよおおおぉぉぉ
31Socket774:2012/03/22(木) 08:56:22.84 ID:yqPoO9oS
律は?
32Socket774:2012/03/22(木) 09:03:48.40 ID:a7QfXxx2
33Socket774:2012/03/22(木) 09:06:29.38 ID:Lp8k4YoV
>>28
上段真ん中だけ違う負荷テストだから
やり直し
34Socket774:2012/03/22(木) 09:14:16.74 ID:avgzlLl0
何もしないで偉そうに
35Socket774:2012/03/22(木) 09:20:17.35 ID:i2ZKPnwY
てゆーか4.0.0も4.1.1もPowerSupply同士なら結果かわんねーぞ
36Socket774:2012/03/22(木) 09:38:22.32 ID:qlUiFnxL
パワレポ全否定の子だよ、ほっとけw
37Socket774:2012/03/22(木) 09:53:44.06 ID:1Zc0OgOm
>>11のまとめ以降にうpされたやつもpart2としてまとめてほしいな
38Socket774:2012/03/22(木) 12:21:13.81 ID:iYFetgYW
OCCTで計測してみたけどこんなのでいいのかな?
どう見たら良いのかもよくわからないけど

OS WindowsXP
CPU Athlon II X2 Dual-Core 265
GPU 玄人志向 RH5670-E512HD/AC/G2/BLUK
HDD SATA 500GB + 1TB
MEM UMAX DDR2 1G*3

二年前genoで購入した3500円のEA-380
http://www.ps5.net/up/download/1332384992.png

abeeアウトレットで購入した2500円のZU-625N
http://www.ps5.net/up/download/1332385250.png
39Socket774:2012/03/22(木) 12:37:00.53 ID:MQg79cL1
さすがにそれはバグ
40Socket774:2012/03/22(木) 12:42:44.63 ID:w3PxW1Wz
バグと言うかHDTuneなんかと同じで他のプロセスが割り込むと
正確な結果が出ないとかそんな感じじゃね?
よくわからんけど。
41Socket774:2012/03/22(木) 13:12:12.31 ID:iYFetgYW
>>39-40
常駐してるのが悪さしてるのかな?
色々やってもういっかい計測してきます失礼しました
42Socket774:2012/03/22(木) 13:31:11.44 ID:HyuWLM/J
電圧値が低いのはAMDのチップの返すベース値に対応してないだけの可能性大だな
うちのK9A2なんて殆どの監視アプリで7V台なんてありえない数値出るしw
43Socket774:2012/03/22(木) 14:08:24.38 ID:MQg79cL1
他にレポ上がってる電源で試せるといいんだけどね
44Socket774:2012/03/22(木) 14:24:16.88 ID:0gDW6qSS
>>2
> サイズ ENERGIA-450 特価で\4,980 80金で非常に高効率、レポ有、搭載コンデンサ不明
TAEPOと日ケミのコンボじゃなかったけ?
45Socket774:2012/03/22(木) 14:58:44.53 ID:QzLyljyz
エナジア450はTAEPOのみだったはず
あとEA-380無印は確か紫蘇 D及びGreenはDelta
46Socket774:2012/03/22(木) 18:37:49.50 ID:k1HkxKVb
GORIMAX前スレでやたら推されてたから価格コムでレビュー見たら散々な評価だよ
47Socket774:2012/03/22(木) 18:39:11.52 ID:Oz6dCeW4
価格コム(爆)
48Socket774:2012/03/22(木) 18:40:51.69 ID:uNcWaLEa
レビューって、何がしかの動機がないと書かれないからね。
提灯も棄損もあるだろうけれど、あの価格だとnet情報操作
にまではオカネ掛けられてないだろうから、ライバルメーカや
高価格ネット工作メーカの叩き情報が増えるのは道理だよ。
ひとつの見方だけどね。
49Socket774:2012/03/22(木) 19:15:35.27 ID:oQN/iA2T
そろそろ3980で買った450VXJPから乗り換えたい
50Socket774:2012/03/22(木) 19:19:05.69 ID:VfD5C4bo
GENOで買った奴、家では現役だよw
51Socket774:2012/03/22(木) 19:35:48.63 ID:fzjMWFMv
>>38
これまじなら激安電源伝説書き換わるな
52Socket774:2012/03/22(木) 20:31:11.99 ID:pP8IP1kC
>>51
いや〜、そんな単純な話しでは無いかと。。
高価格電源メーカー・販売店の陰謀説。
都市伝説説。
ケイアン最強説。
ケイアン最凶説。
53Socket774:2012/03/22(木) 21:45:42.93 ID:5ciMX7Ax
この価格帯ではギガの電源が全てにおいて最強

二年近くカカク売り上げ一位の実績
コネコレビューで全員激安定の鉄板中の鉄板電源

一次の松下」コンデンサが変わったといっても要するにコルセア430とおなじ香港製
三信コンになっただけ
コルセア430は海外レビューでリップル・パワー・効率とも金メダルクラスの激賞
アメリカ下院議員もコルセア430を使用してるそうな

英語が読める&翻訳ソフトを使える知能があれば幼児でもギガしかない、とわかる
54Socket774:2012/03/22(木) 21:47:40.82 ID:k1HkxKVb
>>53
オバマ大統領はなに使ってるの?
55Socket774:2012/03/22(木) 21:52:50.79 ID:0gDW6qSS
>>54
KEIAN
56Socket774:2012/03/22(木) 21:59:21.80 ID:Fabj69lB
どうせなら Yes, KEIAN! とかにして欲しかったな
57Socket774:2012/03/22(木) 22:15:18.39 ID:OQWVOxxc
誰馬
58Socket774:2012/03/22(木) 22:23:51.55 ID:dIiEUQmx
群馬
59Socket774:2012/03/22(木) 22:24:49.38 ID:TS9dByfB
練馬
60Socket774:2012/03/22(木) 22:36:11.42 ID:ntQrvylG
ひのえうま
61Socket774:2012/03/22(木) 22:56:35.16 ID:HWGcWVZq
馬並
62Socket774:2012/03/22(木) 23:31:19.33 ID:WL9OMXmE
塞翁が馬
63Socket774:2012/03/22(木) 23:51:30.59 ID:0s54Yz+y
>>56
Yes, We KEIAN!だろ
64Socket774:2012/03/23(金) 01:12:36.51 ID:rWEsP39b
>>63
語呂が合わないだろ
65Socket774:2012/03/23(金) 06:24:57.27 ID:A6KTx4KQ
オバマがちょっと篭もり口調でこっそりYes, KEIAN!って言ってもバレないだろうな
66Socket774:2012/03/23(金) 06:57:50.81 ID:CK2pWN0N
けいおん!とコラボでもしとけ
67Socket774:2012/03/23(金) 11:57:56.00 ID:tzf7YXSA
ファン用電源としてZU-360Bを使ってるんだけど
6000rpmのファンが5000rpmでしか回らないから
電圧調べてみたら、ここまで低下してた
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1332470954884.jpg
68Socket774:2012/03/23(金) 12:12:30.65 ID:CiHjKTcT
10V切ってるのか
システムには使えないなw
69Socket774:2012/03/23(金) 14:04:34.86 ID:HN/v8w52
6000回転とか、空でもとぶのか
70Socket774:2012/03/23(金) 14:13:23.38 ID:DldWhj2h
6000rpmのファン付けるとこうなるのか
いったい何A消費するんだ
71Socket774:2012/03/23(金) 14:14:25.69 ID:myxAJvRD
デルタは両面ガードつけとけよ、指先飛ぶぞ
72Socket774:2012/03/23(金) 14:16:58.97 ID:HL8yBPjS
山ナントカ製のやつだ!
73Socket774:2012/03/23(金) 14:17:00.96 ID:myxAJvRD
74Socket774:2012/03/23(金) 17:26:05.70 ID:V9kriUFG
ファンは社畜製に限る
75Socket774:2012/03/24(土) 00:19:19.06 ID:hr2gUEIe
前スレで5000円で2個買ったSNE FSRP900QUAD(900W)だが
経年劣化なのか元からなのかしらんが
XEON5080 (x2) 260W
FB-DIMM 4GBx4 40W?
HD3870X2 190W
みたいな構成だと
CPU/GPU共に高負荷かけると落ちる落ちる…
ほんとに900W電源なのかと泣けてきたぜ…
76Socket774:2012/03/24(土) 00:21:01.64 ID:hr2gUEIe
5000円で2コじゃなくて5000円x2だった…
まあ前使ってたSG-650だと落ちなかったはずだし
よほどのクソ電源なのだろう…
77Socket774:2012/03/24(土) 00:39:12.93 ID:gBugA1JD
+12Vの配線ミスってんじゃないの
78Socket774:2012/03/24(土) 00:58:37.97 ID:hr2gUEIe
いやミスってはいないと思う
一つのライン(V2)から電源をとりすぎたら電源が保護モードに入って落ちるし
CPUとGPUと共用してるV1ラインV3ラインの出力不足を
疑ってHDD用のV4ラインからGPU6pinを引いてもやっぱり落ちる
結局の所CPUとGPUの電源ラインを共用してる
古い設計がどうにもならないんだと思う
79Socket774:2012/03/24(土) 01:57:05.16 ID:S+6n65oJ
ざまあ
80Socket774:2012/03/24(土) 10:38:08.62 ID:iLMiMyjJ
5000円で900Wとか高望みしすぎなんだよwwww
ざまああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
81Socket774:2012/03/24(土) 11:19:21.56 ID:6rehSCwK
このスレでざまぁとか言っちゃう奴って…哀れだな
82Socket774:2012/03/24(土) 11:20:39.21 ID:BRW1Se8F
痛いニュー速民の典型だな
83Socket774:2012/03/24(土) 11:44:56.13 ID:ug5FX8nr
ニュー速民だのVIPにかえれだのたまにみるけどなんのこっちゃさっぱりわからんちん
84Socket774:2012/03/24(土) 12:01:33.62 ID:uboucP6c
知らない方が幸せな事もある
85Socket774:2012/03/24(土) 12:14:59.32 ID:SaX/XklW
XEON5080*2のシステムだと
チップセット含めてフルに負荷がかかると400W超えるから
ましてやFBDIMM4枚ですし
その電源だとぎりぎりだね(12Vが常用出力ではなく最大出力で750Wしかない)
86Socket774:2012/03/24(土) 12:29:54.29 ID:BRW1Se8F
安価電源は定格出力に×0.7しないとダメだと前スレで見た覚えがある
87Socket774:2012/03/24(土) 16:49:06.30 ID:thtzPMuP
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
安物は3,40%程度の負荷でこれだしな
負荷80%とかになったらガクブルだぜ
88Socket774:2012/03/24(土) 19:25:42.52 ID:AIZzghjP
出来の良いSG-650と比べられたのがアレだったな
あれは上位モデルと基盤共有してるらしく
実質850W電源だったはず
89Socket774:2012/03/24(土) 20:13:10.28 ID:oymRvhhN
SG-650、気になってググったんだけど
発売価格29800って・・・・・・・
90Socket774:2012/03/25(日) 01:20:57.59 ID:LkuunB7s
900W(12V 4系統 750W)
650W(12V 3系統 516W)
メーカーが違えば電源の出力表記が
いかにアテにならないかわかる例だな
91Socket774:2012/03/25(日) 08:11:59.12 ID:OkClnu1j
>>85
確かにそれにVGAHDD加えたら超えてしまうかもしれんね
92Socket774:2012/03/25(日) 16:04:42.44 ID:Zuh8RiLL
93Socket774:2012/03/25(日) 16:10:42.61 ID:y8lkLLsy
送料なしで最安ゴリさんか
94Socket774:2012/03/25(日) 17:50:29.80 ID:DlsAIv63
>>92
売り切れwwww
95Socket774:2012/03/25(日) 18:28:36.99 ID:joHDb/G/
Core2以降でオンボードビデオしか使わなくて電源毎年買い替える前提なら、
ゴリだろうが自殺本舗だろうが特に問題はないと思われる。が、
96Socket774:2012/03/25(日) 20:18:00.42 ID:i5Gx/g/L
ゴリさんは人気者
97Socket774:2012/03/25(日) 22:20:00.95 ID:DlsAIv63
ハイエンドなパーツ乗せなきゃ動物電源でいいな、グラボなんて乗せる気無いから尚更だわ
98Socket774:2012/03/25(日) 22:56:17.12 ID:Kuhk2bx9
Pen4にGTX480とかキチガイじみたマジンじゃけいあん!が火を噴きそうだが
今時そんなクソマシン組むバカもおるまいて
99Socket774:2012/03/25(日) 23:04:15.70 ID:USsDC8Ax
パワレックスって初めてみたんですけど
SD-660EPSって
慶安のブルとくらべてどうなんですかね
価格差以上の良さありますか
100Socket774:2012/03/25(日) 23:10:10.48 ID:EdYQfx9A
型番で検索すれば波形も出てくる。後は好みだ。
101Socket774:2012/03/25(日) 23:18:04.20 ID:xG8UVGSZ
>>99
>>28
まあまあかな。
102Socket774:2012/03/25(日) 23:28:01.25 ID:USsDC8Ax
>>100
>>101
ありがとうございます
ソフマップで送料無料なので買ってみます
103Socket774:2012/03/26(月) 00:55:09.37 ID:mhn+GW1i
>>102
コンデンサの耐性に関しては意見分かれるところけど、それのコンデンサfuhjyyuってやつらしいんだが検索してみ
もう2千円がんばるだけで、SD-660EPSの出力でそこそこいいやつ買える時代なんだぜ
どれを買うかは価値観次第だからやめろとは言わないけど、上のテンプレと人柱のおかげで結構助かる事多いよ
104Socket774:2012/03/26(月) 01:25:06.52 ID:jTAx0jSf
>>103
初めて自作するので出来るだけ安く組もうと思ったので
恵安でもよかったのですが80+という点を考慮した結果です
105Socket774:2012/03/26(月) 01:32:24.59 ID:jTAx0jSf
予算5000円ならなにが一番おすすめですか
106Socket774:2012/03/26(月) 01:54:20.66 ID:2WkZb1cF
エナジアゴールド一択
107Socket774:2012/03/26(月) 01:58:00.89 ID:VrLNeasL
でも最近4980円で発売されてないよね(´・ω・`)
いつ安売りするんだよ(´・ω・`)
108Socket774:2012/03/26(月) 02:09:02.11 ID:D59e43K2
エナ金で満足してる俺がいうのもなんだが

初自作ならいい電源買うのもありだと思うけどね
容量足りてるならシステム変更しても電源は使いまわし出来るし

109Socket774:2012/03/26(月) 02:39:44.96 ID:jTAx0jSf
予算2万円でスタートしてあと5000円なのでエナ金厳しいです
110Socket774:2012/03/26(月) 02:43:38.52 ID:5xqmgf4R
死ねカス
111Socket774:2012/03/26(月) 03:17:37.43 ID:40Od0nkE
禿同
112Socket774:2012/03/26(月) 03:33:55.86 ID:mhn+GW1i
構成書いてみ。2万の構成なら容量的には多分なんでも大丈夫だろ
あとは>>4-5参照して、コンデンサは>>2を参照

上に書いてないのでは、HEC-550TB-2WK(銅)\4,980-については
1次側が国産コンデンサ(メーカー不明)、2次側は台湾製(不明、TEAPO?)
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/HEC_HEC-550TB_ECOS%202388_550W_Report.pdf
113Socket774:2012/03/26(月) 07:21:07.35 ID:JxP7sKfZ
中古パーツ流用してPenD+2900XTみたいな環境だとしたら
なんでも…とはいえない
114Socket774:2012/03/26(月) 07:56:34.81 ID:0l3Pg044
エナ金はよ
115Socket774:2012/03/26(月) 08:18:41.82 ID:jTAx0jSf
3670kでオンボードでいこうと思ってます

パワレックスノ660psにしようと思いましたが>>4にあるギガバイトのほうがいいんですか
116Socket774:2012/03/26(月) 10:34:01.96 ID:Qczv4HqW
久々に来たけどまだPoweRock 500Wがテンプレにあんのか
117Socket774:2012/03/26(月) 10:36:43.97 ID:jTAx0jSf
>>116
もういいものではなくなったんですか?
118Socket774:2012/03/26(月) 10:44:43.60 ID:/UQDV34Q
中身が変更になって他と大差なくなった
119Socket774:2012/03/26(月) 10:45:57.22 ID:jTAx0jSf
>>118
パワレックスの660eps買ってみます
たぶん大丈夫ですよね?
120Socket774:2012/03/26(月) 12:56:07.35 ID:GgvCux5m
80取得の安電源=見えないところで手抜き

効率. →見える(80認証サイト)
パーツ→見える(主にコンデンサー)
安全性→まあまあ見える(保護回路実装)
耐久性→垣間見える(保証期間)
安定性→見えない(OCCT回してみる?)

見えるところで手抜きされてるほうがまだ安心
…とは言えないよなー、やっぱりw
121Socket774:2012/03/26(月) 14:14:45.43 ID:05Ow89hj
パワレックスってアクティスじゃね
アクティスの150W電源付きキューブケース2個買って
1個は半年、もう1個は1年で壊れたわw
電源ユニットどうも隙間があるように見えたから分解してみたら
温度センサのサーミスタかなんかが放熱板にネジで止まってなくてブラブラしてた
もう片方は大丈夫だった。
組み立て雑すぎwww
ちゃんと組み立てると寿命倍なのにwww
二度と買わんわwww
122Socket774:2012/03/26(月) 16:49:08.32 ID:QmKEktmy
とにかく安いものがほしい
→けいあん製品

値段と性能のバランス
→PoweRock 500W GE-N500A-C2 
 KRPW-L3-(500W)/600W 

5000円限界値までOK
→HCG-520 520W 
 GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
123Socket774:2012/03/26(月) 17:03:16.46 ID:PYlwCVuQ
大前提:5000円以下
絶対条件:OVP、LVP、OTPなど最重要の保護回路

あとは好きに選べばいんじゃね?
コスト限られてるんだから、どっか盛ればどっか削れる
いろいろネタにされるゴリだけど、コスト考えれば神電源かもしれん
124Socket774:2012/03/26(月) 17:06:48.68 ID:0di9NBDm
刑案・・・製造?、80+◎、コンデンサ△、

シコ・・・ATNG△、、80非認証×、コンデンサ◎

戯画・・・CWT◎、80スタンダード◎、コンデンサ○
125Socket774:2012/03/26(月) 19:20:38.62 ID:tp/RLKik
なぜ、無意味に当て字にするの?かっこいいと思って使ってるの?バカなの?ゆとりなの?
126Socket774:2012/03/26(月) 19:40:35.55 ID:gMqyZjKw
>>125
新参おちゅううううう
127Socket774:2012/03/26(月) 19:54:27.24 ID:0fASPjrm
むぎちょこをあげよおおおおおおお
128Socket774:2012/03/26(月) 19:55:57.31 ID:HzjEFync
>>125
馬鹿なんだと思うよ
129Socket774:2012/03/26(月) 20:39:51.16 ID:mnkHI7LB
パワグリ2快調です!といってたが
とうとうファンから異音がし始めた
もう駄目かも
130Socket774:2012/03/26(月) 21:03:27.97 ID:t2slOlRl
諦めんな!
131Socket774:2012/03/26(月) 22:06:53.87 ID:QmKEktmy
>>129
9年目の動物電源も異音したからバラして掃除したら音しなくなったよ
132Socket774:2012/03/26(月) 23:23:23.85 ID:JPaNvtSz
>131
自分はパワグリ2で下向けで直接吸気してるんだけど、
買って1年目で開けてみたらファンに結構埃が集っていたんで、
ダイソーで洗濯ネットを買ってテキトーに切って、
マグネットシートで装着したよw
133Socket774:2012/03/27(火) 06:05:08.44 ID:+FrsuGMJ
電源から変な音が聞こえるw
でもお金ない
ごりさんかな (´・ω・`)
134Socket774:2012/03/27(火) 10:20:25.72 ID:u9uzR4W0
ブラウザ落ちまくりの挙句起動不能に。
マザボ死亡確認。新品に交換したが、又同じ症状。一つ一つ部品交換して検証したが
どうやら原因は八ヶ月使用したLepa w500のようだ。
ソフトによって計測電圧まちまちだし、お前らみたいに詳しくないのでよく分からん。
電源の不具合を特定する素人向けの良い方法は無いかね。
135Socket774:2012/03/27(火) 10:22:17.96 ID:dLAjWU7C
違う電源付けてみる
136Socket774:2012/03/27(火) 10:44:47.86 ID:epa+zoiE
予備電源とかあるだけで萌えるやん
137Socket774:2012/03/27(火) 10:48:39.32 ID:1Fxn2qoX
予備電源が増え続けてるわ
138Socket774:2012/03/27(火) 10:54:14.16 ID:+BT6bGMe
安もの電源で家が萌えた
139Socket774:2012/03/27(火) 11:58:42.01 ID:MQleH9lQ
>>134
色々やる前にまずここで訊く
140Socket774:2012/03/27(火) 12:22:30.39 ID:u9uzR4W0
>>139
有難う。取り敢えず今Lepa w500SA→KRPW-V400Wに交換中
LGA775なので十分な筈…ここの住人ドン引きかなLGA775じゃw
141Socket774:2012/03/27(火) 12:24:57.07 ID:ljK94UBm
>>140
わかってないな
聞く前に妹のブラうpだろが
142Socket774:2012/03/27(火) 13:00:04.83 ID:9UMHBloh
SILENT KING-4 LW-6450H-4 のファンがガラガラと異音を立ててるんだが、ファン交換より買い換えのがいいかねえ
巻き添えで他のパーツを道連れにされるし、ゴリさんブルさん当たり見繕うか
143Socket774:2012/03/27(火) 14:15:40.62 ID:u9uzR4W0
ダメだ…電源変えてもブラウザが落ちまくる
もう原因が判らない。MBも新品にしたのに…これ以降はスレ違いだな

>>141
適切なスレに誘導してくれたら考える
144Socket774:2012/03/27(火) 14:37:37.14 ID:8v2Xd+FC
cpuグリスわすれとかじゃね?
145Socket774:2012/03/27(火) 14:49:18.70 ID:qvNH8LmZ
メモリだよメモリ。一本ずつ挿してみろ
146Socket774:2012/03/27(火) 14:55:03.84 ID:43Auyqvd
1.ドライブのケーブルを確認
2.接続ポート変更
3.BIOSでCPU温度を5分間観察
4.memtest回す

ここまでで問題がなければOS再インスコしてOCCT
147Socket774:2012/03/27(火) 15:12:48.12 ID:DPcnEHvy
祖父.comでZU-400Bが1980円。
148Socket774:2012/03/27(火) 15:42:45.23 ID:1Fxn2qoX
査定に持って行け
149Socket774:2012/03/27(火) 16:00:53.60 ID:Pk2lyA1p
「ブラウザ」が落ちるんだよな?
ハード関係無いんじゃないか?
150Socket774:2012/03/27(火) 16:27:04.75 ID:u9uzR4W0
メモリも一本ずつチェック済み。
Operaのバージョンに問題が有るみたい。古いのに戻してみる。
MBが死んだのは偶然だったのかも。
>>146
丁寧に有難う。直らなかったら再チェックしてみる。
電源じゃ無いっぽい。
151Socket774:2012/03/27(火) 16:30:39.80 ID:u9uzR4W0
>>149
頻繁にブラウザが落ちて起動しなくなってMBが死んだんだよ。
で、新品のMB買っても同じ症状が出始めたんで、どこかハードの問題かと思って
152Socket774:2012/03/27(火) 17:48:34.17 ID:M/Ri/ORi
>>151
「死んだんだよ」とか言われても、端から見てると知らんがなとしか思わん
普通、ブラウザだけが落ちるならブラウザの方を疑うけどな。それをここでやるなと
153Socket774:2012/03/27(火) 17:51:44.23 ID:XezFRLLd
余っているHDDがあれば最小構成でOSクリーンインストしてOCCTなどで負荷チェック1時間

その症状で、これが通るようならハードは無罪
154Socket774:2012/03/27(火) 18:01:23.79 ID:oie5PzJ3
MBが死んだってのはどうやって確認したんだ?
本当は死んでないんじゃね?
ワンコイン診断に出してこいよ
155Socket774:2012/03/27(火) 18:09:01.50 ID:OGEesmXC
おまえらすごいな・・・もうアホすぎて笑っちゃうレベルやわ
156Socket774:2012/03/27(火) 18:10:27.75 ID:1Fxn2qoX
デヘヘ
157Socket774:2012/03/27(火) 18:14:00.22 ID:WlIRoM6i
全てのコンデンサが破裂したら死んだと判定してもよろしい
158Socket774:2012/03/27(火) 18:41:44.81 ID:+m+VAayD
MBの死亡判定なんて相当難易度高いのに
電源の予備すらない奴が出来るとは思えない
159Socket774:2012/03/27(火) 19:14:54.22 ID:oKcoQXyt
 :(;゙゚'ω゚'): 
160Socket774:2012/03/27(火) 19:57:50.47 ID:FO1l4Oy6
LEPATEK W500-SAはココの人は持ってる率が高い
祖父で投げ売りされたし

だから適当なことを吹くと叩かれる

そろそろ一年ぐらいになるだろうから値段考えれば
捨てても良いだろうが・・
161Socket774:2012/03/27(火) 20:52:12.05 ID:Fev42MiU
?
162Socket774:2012/03/27(火) 20:55:25.32 ID:Fev42MiU
なんだか良く解らないけど・・
黒い三連星は、OCCTを前提にして負荷高目のGPUを使うと
結構ブレますが(powersupply)それでも許容範囲以内
に略収まっているようです。
前スレ参照・・

【許容範囲】

+5VDC ± 5%
-5VDC ±10%
+12VDC ± 5%
-12VDC ±10%
+3.3VDC± 5%
+5VSB ± 5%
ってことらしいです。

出典【ATX2.2の規格】
http://www.formfactors.org/developer/specs/atx2_2.pdf

黒い三連星+αの演技です(OCCT4.1.1 CPUmode)。

・構成(何時の奴です・・)
O S vista homepremium 64bit
CPU Athlon64X2 [email protected]
GPU geforce9400GT
HDD SATA 750G
MEM 2G

【参考】昔のけいあん450w(一・二次側capacitorTAEPO中心)
http://www.ps5.net/up/download/1332642258.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642327.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642403.png

自作本舗 KT-450PS(購入価格 1,980円)⇒腑分け予定。
http://www.ps5.net/up/download/1332642486.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642555.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642621.png

GORI-MAX2 KT-S550-12A(購入価格 2,980円)
http://www.ps5.net/up/download/1332642687.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642769.png
http://www.ps5.net/up/download/1332642845.png

BULL-MAX KT-F500-12A(購入価格 3,980円)
http://www.ps5.net/up/download/1332644383.png
http://www.ps5.net/up/download/1332644534.png
http://www.ps5.net/up/download/1332644601.png

ただ、構成によっては同程度?の電源で同程度の負荷でも
もっと安定している報告も有るので、自作・ゴリ・ブル
のどれでも良いので所有されている方、報告よろしくです。

出でよ!三連星の使い手降臨ww

え〜、三連星なのでどれが「ガイア」「マッシュ」「オルテガ」
なのかはお好きにwww
ま〜東方より来たりし三賢者でも良いんですけどww
163 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/27(火) 21:00:48.82 ID:mkTH3BS5
>>162
5k以下の電源ってこんなにひどいのかwww
164Socket774:2012/03/27(火) 21:08:16.34 ID:Fev42MiU
>>163
OCCTなのでMBの影響も否定できないので・・
多数の報告待ちです。
165Socket774:2012/03/27(火) 21:30:24.91 ID:hxGZqj5g
ついでにワットモニターで電力測ってもらえるともっと参考になるんだが
166Socket774:2012/03/27(火) 22:17:27.93 ID:cymnBrBn
すんごい短冊グラフだな
167Socket774:2012/03/27(火) 22:25:16.36 ID:tI6ZQ6L0
168Socket774:2012/03/27(火) 22:42:54.90 ID:DFFX+fHD
>祖父で投げ売りされたし

祖父の壁に投げつけたい気持ちも分かる
169Socket774:2012/03/28(水) 00:24:19.59 ID:M+cCgwhR
>>166
PowerSupplyでやるとガクフ゛ルグラフになるぜ>>28
170Socket774:2012/03/28(水) 06:57:46.39 ID:e0tv8yeJ
>>165
wattmonitorでの値は、130〜140W程度。。です。
後の検証?は、350W程度の負荷とMB(構成)?を変えて
どうなるかですな
171Socket774:2012/03/28(水) 12:35:48.09 ID:2Z8gAaCa
BULL-MAX KT-520RS ソフマップ2770円で買ってみた
ハズレらしく電源入れて特に作業せず放置してるとフルースクリーン吐く
ギガの在庫あればそっち買ってたのに悔しい
172Socket774:2012/03/28(水) 12:49:04.44 ID:OmSuAY/H
構成書いてないから多分釣りだろうけど、
容量とかに問題が無くて、本当に電源が要因なら初期不良で交換して貰え
173Socket774:2012/03/28(水) 13:07:41.94 ID:Vwg0X3wh
>フルースクリーン吐く
おれのPCは電源変えたらブルースリー吐くようになった
あちょーーーーーー!
174Socket774:2012/03/28(水) 13:24:49.75 ID:QaZ52hH0
173 名前:Socket774[] 投稿日:2012/03/28(水) 13:07:41.94 ID:Vwg0X3wh
>フルースクリーン吐く
おれのPCは電源変えたらブルースリー吐くようになった
あちょーーーーーー!
175Socket774:2012/03/28(水) 13:44:40.97 ID:j17AYXrN
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176Socket774:2012/03/28(水) 13:46:53.41 ID:Vwg0X3wh
今日はたのしいことがあって気分さいこう!
177Socket774:2012/03/28(水) 13:50:10.40 ID:ccRUOST9
>>176
童貞卒業おめッ!
178Socket774:2012/03/28(水) 13:52:30.65 ID:Vwg0X3wh
とっくの昔に卒業してるぜい!(`・ω・´)ゞビシッ!!
179Socket774:2012/03/28(水) 19:28:26.87 ID:M5k1/IrO
KEIAN童貞からの卒業
180Socket774:2012/03/28(水) 23:38:01.81 ID:xAco0nxU
3000円のスレが出来てもいいぐらい電源安いな
181Socket774:2012/03/28(水) 23:57:39.82 ID:ZLODKBGe
これはどうなの?
SoLID PoWER SP-BZ-650A
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1096319.html
182Socket774:2012/03/29(木) 00:13:57.85 ID:ICWHrSRB
>>181は無かった事にしてくれ
限定数終わって元の値段に戻っちまった
183Socket774:2012/03/29(木) 06:24:11.53 ID:ICWHrSRB
>>181はやっぱりサンキュッパでいいのかな
見るたびに値段が変わるな
184Socket774:2012/03/29(木) 06:45:16.62 ID:JbyM5tJv
>Great Wall製OEM
いいのか悪いのかぜんぜんわからん
185Socket774:2012/03/29(木) 07:00:54.64 ID:GF//Ef5m
162ですけど。。
MBの交換を決意しました。(AM2⇒AM3+)
CPUは、PhenomUx6〜X4 125W
最大負荷350前後、どうなりますか・・
186Socket774:2012/03/29(木) 07:05:29.70 ID:JbyM5tJv
エクストリーム爆発
187Socket774:2012/03/29(木) 08:34:32.90 ID:qUsWEp4l
たいしたグラボつまないから650Wもいらないんだよなぁ
500〜550Wくらいでいいのがあるとなぁ
188Socket774:2012/03/29(木) 09:18:07.87 ID:AycIUAk0
>>181
低消費電力時の効率はゴールド電源の中でも優秀
189Socket774:2012/03/29(木) 09:35:33.53 ID:hkXKGj5P
ソリパは銅と金があって>>181は銅 OEM元は同じ
190Socket774:2012/03/29(木) 14:02:55.29 ID:ICWHrSRB
>>181のSoLID PoWER SP-BZ-650A
値段が3980円と6470円とに変わるのが気になって
3980円でポチってしまった

>>184
>>187
>>188-189
ありがとう
191Socket774:2012/03/29(木) 17:24:43.98 ID:Rk8O9eet
エナ金値段上がってんじゃねーよしねカス
192Socket774:2012/03/29(木) 20:26:45.33 ID:HiUQ/jg4
買い逃した自分に言ってるのか?
193Socket774:2012/03/30(金) 13:32:37.13 ID:FHF60bDh
エナ金っていいのか?
サイズ製にはおっくうしてまうで・・・・
194Socket774:2012/03/30(金) 13:57:38.25 ID:GmFSOeTQ
サイズ云々より中身のOEM元で判断しろよ

エナ金は80+金で5年保証で特売で安い時があるってとこがいいんだろうな
195Socket774:2012/03/30(金) 14:12:55.37 ID:PwqFYhbv
しかも動物電源と別の意味でブレないしな
196Socket774:2012/03/30(金) 14:24:58.34 ID:Zewl2lAh
サイズ製じゃねーから!
197Socket774:2012/03/31(土) 00:31:42.58 ID:f49a818J
ちょっと変な質問で悪いけど、
最近の電源って12Vが2系統とか3系統とかに分かれてて、
CPU/GPU/HDD等それぞれに電圧が安定するみたいな事売りにしてるじゃない?
なんか使いにくくない? 無駄に容量のでかい物買わされちゃう感じ。

1系統で電源回路の工夫で超安定な方向には行けないのかな?
CPUもGPUも分けて考えずに全部の合計でワット数選べるような電源あれば使いやすいよねー
5Vとか電圧違いで系統分けるくらいならいいのに。
198Socket774:2012/03/31(土) 00:52:57.14 ID:5scxb8qW
最近こそ1系統電源増えてるだろw
むしろ3系統以上て最近見なくね?
199Socket774:2012/03/31(土) 00:59:10.88 ID:3RYYtH8t
1系統電源選らんで買えばいいだけやん
200Socket774:2012/03/31(土) 01:00:06.91 ID:3ZSdqUvF
小容量コンデンサを複数用意した方がコストダウンになるからじゃないの?
201Socket774:2012/03/31(土) 01:02:05.57 ID:MNpPiwIH
電圧じゃなく過電流を防ぐためさ
電圧の安定しない電源なんてものが今どき・・おっとゴリさn
202Socket774:2012/03/31(土) 02:05:45.18 ID:f49a818J
ああ、そうなのかすまんw
電源の知識が3年くらい前で止まってるくせに「最近の」なんて言葉使って悪かった。
久しぶりに一式組みなおそうかと思って、いろんなパーツのスレ見回してたんだけど、
家では最新?wの電源が3系統で、すっと後悔してたんだよね。
1系統探してみます。
203Socket774:2012/03/31(土) 02:18:34.46 ID:oMX+gGsn
ゴリさん650w使ってるけど
今のところ問題ないなー
それよりもHPのパソコンの電源がクソすぎた
204Socket774:2012/03/31(土) 02:26:31.80 ID:wR2wYJzt
MAX2 650
負荷かかってk10がギア上げるときに ピッ ってMBのビープっぽい音がする
205Socket774:2012/03/31(土) 03:20:15.68 ID:5scxb8qW
実にスリリングだな
206Socket774:2012/03/31(土) 12:30:30.40 ID:2CWPX/Po
いつまでその電源使い続けられる根性あるのかチキンレースだな
207Socket774:2012/03/31(土) 12:38:42.06 ID:M0Hmj+05
PCの近くにダンボールなどの可燃物置かない
むしろ水を入れたペットボトル何本か置いたほうがいいんじゃないのか
イキロ
208Socket774:2012/03/31(土) 12:48:48.59 ID:3ZBifi+Y
>>204
それ電圧降下警告や!
209Socket774:2012/03/31(土) 14:45:07.64 ID:OdLq2N7C
コイルが泣いてるだけじゃね?
210Socket774:2012/03/31(土) 20:37:21.24 ID:NATOUJfg
あんま酷使すると電源の中にいるおっさんからHDDのデータ消されるぞ
211Socket774:2012/03/31(土) 20:49:25.75 ID:cAAHNoKn
えっ あれおっさんが消してんのか 勉強になるなあ・・・
212Socket774:2012/03/31(土) 20:56:52.28 ID:ZiNYoFhw
消してるのゴリラだと思ってたが おっさんだったのか
213Socket774:2012/03/31(土) 20:58:28.91 ID:3r+thmMj
安電源のおっさんはすぐかんしゃく起こすんだよなあ
214Socket774:2012/03/31(土) 21:35:17.95 ID:TeAfv+2I
安電源は安全率x0.7、激安電源は安全率x0.5で使ってください
負荷3〜40%でこんなに電圧がブレるのは伊達じゃないんです

>>11
215Socket774:2012/04/01(日) 09:28:43.81 ID:kJlijNg4
時間が無いので・・
全てOCCT4.1.1

・変更前構成
O S vista homepremium 64bit
M B ASUS M8V
CPU Athlon64X2 [email protected](65w)
GPU geforce9400GT
HDD SATA 750G
MEM DDR2 2G

自作本舗 KT-450PS(購入価格 1,980円)
http://www.ps5.net/up/download/1333238348.png(CPUmode12V)

・変候後構成
O S vista homepremium 64bit
M B ASUS M4A88T
CPU Athlon2 260(65W)
GPU geforce9400GT
HDD SATA 750G
MEM DDR3 4G

自作本舗 KT-450PS(購入価格 1,980円)
http://www.ps5.net/up/download/1333238425.png(CPUmode12V)
http://www.ps5.net/up/download/1333239837.png(Powersupplymode12V)

・参考構成

O S vista homepremium 64bit
M B ASUS M2NE-SLI
CPU Athlon64x2 6000+(125W)
GPU geforce9600GTx2 SLI
HDD SATA 500G
MEM DDR2 4G

サイズ超力プラグイン850W(スレチですが・・)
http://www.ps5.net/up/download/1333238864.png(CPUmode12V)

参考
http://www.scythe.co.jp/power/chouriki-ph.html

あとは、変更後の構成で・・
CPUを125Wにするか
216Socket774:2012/04/01(日) 13:06:22.98 ID:AUE19gtH
調理器意外とがんばるな
217Socket774:2012/04/01(日) 18:06:40.72 ID:+42y/GK2
                         ____
                        /  R /\
                       /   /\  \
                      |  / /=ヽ \U |
              ・・・・・・    |/ (゚)::::(゚)u \|
                      \── ゝ──ノ
                        \____/
218Socket774:2012/04/01(日) 19:02:29.80 ID:jb8DOEGu
なんでPowerSupplyじゃないんだよ
SLIでグラフ採る意味ねーだろボケ
219Socket774:2012/04/01(日) 19:28:17.95 ID:kJlijNg4
>>218
根本は変わらないって事で・・
http://www.ps5.net/up/download/1333276044.png
220Socket774:2012/04/01(日) 19:36:51.48 ID:kJlijNg4
これまでの纏め・・
1.けいあん製品は、価格なり(他も同じかww)。
2.自作使用は、challengerww(これに関しては、別途説明必要か?)。
3.自作・ゴリは同じ(見た目もそっくり{内部}))。
4.ブルは、比較的良いが他に選択肢あり。
221Socket774:2012/04/01(日) 20:08:12.23 ID:AUSlQRq/
GORI-MAX2KT-S650-12Aで ZOTAC GeForce GTX560 Ti OC 1024MB DDR5 1GB動きますか?
222Socket774:2012/04/01(日) 20:17:41.08 ID:kJlijNg4
>>221
他の環境はなんでしょうか?。
EX
CPU・MB・MEM・HDD(drive等)・・・
老婆心ながら・・根本的にはお勧めは難しいかと。。
223Socket774:2012/04/01(日) 20:37:35.70 ID:AUSlQRq/
>>222
失礼しました。
core i5 650
メモリー2GB×2
HDD 500GB×1 300GB×2
DVDdrive×1です
よろしくお願いします
224Socket774:2012/04/01(日) 20:47:36.09 ID:yJD7eTpK
自作板に来るのにそんなことも考えもせず来る奴いるかよw(チラッ
225Socket774:2012/04/01(日) 20:49:40.82 ID:yJD7eTpK
うほリロして中田氏

まず>>2見るか、電源 皮算用でぐぐるといい
226Socket774:2012/04/01(日) 20:50:24.54 ID:XNgS/2OQ
思い込みが激しいヤツだなw
227Socket774:2012/04/01(日) 21:08:56.19 ID:yfxC+G6P
100W以下の省エネ環境で使うにはPoweRock 500W GE-N500A-C2が安くて良かったんだが
もうどこにも売ってないね
228Socket774:2012/04/01(日) 21:22:25.04 ID:rNx97iUd
これからはサイズの時代だからな
229Socket774:2012/04/01(日) 22:18:06.52 ID:tyB16OJ1
褒め殺しってまだ流行ってるの?
230Socket774:2012/04/02(月) 06:51:53.87 ID:SeSqUiD+
>>222
以下のサイトで必要な条件を入れて容量を計算して下さい。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
当方でも、簡単に入力してみましたが。。
12Vが30Aを超えているようですので、12Vが弱いと言われる
けいあんでは・・
GORI-MAX2KT-S650-12A は、12V最大44Aですので
約68%程度の使用率なので、ご質問の回答からいけば「動く」と
思いますが。
24時間稼動とか、ゲーム・エンコードをするのであれば、もう一ランク
高い電源のほうが安心かと思います。

このスレ的にはスレチですが玄人志向KRPW-SS600W/85+当たりでは・・
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1569
231Socket774:2012/04/02(月) 07:09:08.14 ID:1G6xwS3U
・とにもかくにも80認証ありき
・なにがなんでも効率確保

こういう流れの中で80認証と効率以外をすべて切り捨てちゃったのが、最近の激安電源
安定安心がほしいなら、やはり5年前と同程度の出費は覚悟しなくてはならない

ここは魔窟、運命のルーレットを楽しむスレッド
232Socket774:2012/04/02(月) 13:49:37.09 ID:wWJNCj3W
>>230
無知ですみません
大変参考になりました
回答ありがとうございます
233Socket774:2012/04/02(月) 13:54:33.47 ID:qz0paew4
>>231
自分のレス読み返しておかしいとおもわない?
234Socket774:2012/04/02(月) 15:24:51.60 ID:QHWXuU7e
ゴリアンルーレット
235Socket774:2012/04/02(月) 17:04:27.75 ID:qfO7E4Kj
5年前の製品とか価格とかわからずに言ってそうだなぁ
いま思えば5年前は選択肢もほとんどなくて、雲泥の差を感じる
236Socket774:2012/04/02(月) 17:48:44.53 ID:KagEe5jZ
5年前も4000円くらいの電源買ってたな
今は4000円で高効率の電源買えて嬉しい。
237Socket774:2012/04/02(月) 17:50:55.78 ID:qrCHVAoo
EAGLE 400Wがいまだに動いてるな
さすがに3月にゴリさんに付け替えたが
238Socket774:2012/04/02(月) 18:01:58.47 ID:RQSqCwZ0
動物愛護協会の方ですね?わかります。
239Socket774:2012/04/02(月) 19:46:17.00 ID:SeSqUiD+
O S vista homepremium 64bit
M B ASUS M4A88T
CPU Athlon2 260(65W)
GPU geforce9400GT
HDD SATA 750G
MEM DDR3 4G
wattchecker値 120-130W程度


GORI-MAX2 KT-S550-12A
http://www.ps5.net/up/download/1333352942.png
http://www.ps5.net/up/download/1333353006.png


BULL-MAX KT-F500-12A
http://www.ps5.net/up/download/1333353070.png
http://www.ps5.net/up/download/1333353161.png

結局、MBを変えても基本芸風は変わりませんorz
ブレ幅は、規格の範囲内のようですが。。。
この辺のブレってPC全体にどのような影響をあたえるので
しょうか?。
規格内であればMB・MEM・CPU・HDDも折込済みと考えるか?。
ブレは、短期的には大きな影響は無いが長期ではボディーブロー
のように徐々に効いてくるのでしょうか?。

ひとつ気に成るのは、三連星のインレット周辺にフィルターが
見当たらないって事です。
主基盤側?にそれらしいものは有るのですが、安い電源に
ありがちな大きな省略がされているようです。
トランスの優劣は解りませんが。。
既出通り。。capacitorは・・
ブルは、TEAPO中心  (一部Jun Fu)
ゴリは、Caniconが中心(一部Chengx ww)
自作は、Caniconが中心(一部Asiax ww)
capacitorでもひそかに三連星を組んでいるww

油断をするとjet stream attackの発動もww

ただ、三連星ともcapacitorの傍に抵抗が有るといった
事は略無く、若干、部品の配置には気を使った跡が有ります。
240Socket774:2012/04/02(月) 21:08:27.44 ID:o6WC9EfF
5000以内で700w以上のないのかな〜。
6850のCFXやってみたいけど、電源に金かけたくない。
241Socket774:2012/04/02(月) 21:18:35.53 ID:miY82Jdi
242Socket774:2012/04/03(火) 00:09:50.21 ID:yt2C/MKk
>>240
流石にCFSするなら、それなりに電源に金掛けたほうがいいだろ
243Socket774:2012/04/03(火) 01:16:09.41 ID:2W1MJkjw
とりあえず恵安薦めときゃいいのか?
244Socket774:2012/04/03(火) 08:28:47.85 ID:IUFDczGv
けいあんのKT-780ANだな。4500前後で買える。
ただ、とんでもない地雷だけどな。
245Socket774:2012/04/03(火) 10:44:45.72 ID:5GQfg67x
CFXを試したのか、安物電源の醍醐味を
味わいたいんだが?。
6850のCFXで安定稼動なら、>>242の言うとおり。
安物電源を味わいたいならKT-780AN一択、6850CFXが確実に
起動するか不明だけど
246Socket774:2012/04/03(火) 11:16:48.93 ID:Ya7lPWEM
きもい
247Socket774:2012/04/03(火) 11:30:26.84 ID:IUFDczGv
粗悪品の電源だと、安定動作しないだけならともかく、稀に他のパーツも巻き込んで壊れることがあると聞いたことがある。
あと5000円ぐらい出してそれなりのを買った方が、堅実。
248Socket774:2012/04/03(火) 12:27:51.97 ID:Ya7lPWEM
頭わるっ
249Socket774:2012/04/03(火) 15:04:14.69 ID:1SpBu1hZ
>>240
安物電源を2台使えば問題なく出来ますよ??
250Socket774:2012/04/03(火) 15:09:53.67 ID:eYvci8J4
ダブルゴリさんでえーじゃんね
251Socket774:2012/04/03(火) 16:48:40.15 ID:5GQfg67x
ダブル電源か〜。
昔あった、twinengineみたいに憧れる部分も有るな・・
実際、ダブル電源って上手く行くの?。
252Socket774:2012/04/03(火) 17:37:11.68 ID:Zlykr9A7
253Socket774:2012/04/03(火) 17:50:02.23 ID:5GQfg67x
2005〜2006年に幾つかの事例が有るけど、その後事例が余り無いって
事は、何か理由があるんだろうね。。
高出力電源も相対的に安くなっているし・・
254Socket774:2012/04/03(火) 17:56:43.81 ID:PnuQ+BpG
対応ケースが無かったからだろうな
当時は400Wが主流で650-750Wは高価だった
1000Wとかも無かった
255Socket774:2012/04/03(火) 18:08:20.86 ID:5GQfg67x
そうそう、そんな感じだった。
2000年位だと、300Wがメインでケース付属が普通?で
500Wなんて余り無かったような気がする(有っても高価)。
もっとも、その当時のCPUってIntelではペンティアム2?
AMDではK6-2当たりかな。
何だか遠い目に成ってしまう。
256Socket774:2012/04/03(火) 19:01:05.35 ID:OA7Ws2rY
GTX680対応のけいあんはどれ?
257Socket774:2012/04/03(火) 19:33:35.23 ID:4MeO/yao
258Socket774:2012/04/03(火) 20:11:19.85 ID:IUFDczGv
>>252
容量大きい電源買った方が安いな。
なんにしても、ケース内に熱源が増えるのは嫌だな。
259Socket774:2012/04/03(火) 21:49:59.57 ID:e7+SKXCQ
>>255
当時だと500Wが1万ちょっとだったね
260Socket774:2012/04/04(水) 12:20:55.57 ID:5w567YW5
やたら評判いいけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B004YXDUIS
261Socket774:2012/04/04(水) 12:32:58.33 ID:rYjXJePK
評価内容が
・静かだった
・付けたら動いた

負荷掛けて12V計測したとか一切無いよw
装着して動かないのは商品として成り立たないと思うんだが
262Socket774:2012/04/04(水) 12:52:21.30 ID:UolPt1/d
お前のいう計測は静かだ•動いたと大差ないけどな
263Socket774:2012/04/04(水) 13:35:20.85 ID:eT8zrB/t
となると、5Fから落としても壊れなかった、みたいなのが必要ですか?
264Socket774:2012/04/04(水) 13:47:49.19 ID:FgzdOhJ/
そこは象が踏んでも壊れないだろ
265Socket774:2012/04/04(水) 15:04:32.48 ID:PTpC7Tws
俺は100人乗っても大丈夫くらいじゃないと心配
266Socket774:2012/04/04(水) 16:23:23.58 ID:mWD0pxGT
内容まで見れば当てにならない評価だ
267Socket774:2012/04/04(水) 16:39:28.21 ID:tlcfDUvY
http://www.ps5.net/up/download/1332344839.png
割高な分、レギュレーションは動物系よりはマシだな
268Socket774:2012/04/04(水) 16:46:12.77 ID:piUAFEs+
まだそれ貼ってるの?
一つだけ違うテストだから
それは意味のない物だよ
269Socket774:2012/04/04(水) 16:52:06.08 ID:FcoHjfLb
続きも張っとくわw

33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 09:06:29.38 ID:Lp8k4YoV
>>28
上段真ん中だけ違う負荷テストだから
やり直し

34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 09:14:16.74 ID:avgzlLl0
何もしないで偉そうに

35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 09:20:17.35 ID:i2ZKPnwY
てゆーか4.0.0も4.1.1もPowerSupply同士なら結果かわんねーぞ

36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 09:38:22.32 ID:qlUiFnxL
パワレポ全否定の子だよ、ほっとけw
270Socket774:2012/04/04(水) 17:41:41.42 ID:UDNAqWyW
けいあんって何かと叩かれるけど・・
一応、大きな負荷を掛けなければ、基準値以内には
収まっているし価格相当と思うけど何が悪いんだろう?
設計・部品の選定(OEM先が悪い??)。
価格に転嫁できないブランド力ww
アイドルの数が少ない、ゴリさんだけ?。
271Socket774:2012/04/04(水) 18:00:15.02 ID:UDNAqWyW
>>259
その時代は、良く覚えてないけどモット高かった
気がする。
ATXの規格が決まったのも2000年らしいが、当時は
ケース付属の電源のみ利用で、電源の質を意識したのは
NVIDIAがSLIを発表した後だな・・
272Socket774:2012/04/05(木) 05:30:14.77 ID:yn0brurZ
2〜3千円の価格帯、80認証取るために全部犠牲にしちゃった感じだな
多少効率低くてもいいから、しっかり作られてる安心安全なシリーズがほしいところ
273Socket774:2012/04/05(木) 06:17:34.05 ID:ECj57mKH
>>270
高負荷が続く環境ならオススメしないし壊れやすい(150wクラスのグラボで3Dゲームなど)
オンボード程度なら3年ぐらいは大丈夫(経験上)
総出力は大きいが肝心の12Vラインのアンペアが細い(詐欺っぽい表記が駄目)

たしかに価格相当といえばそうだが
総出力の大きさに期待するとガッカリするって感じかな
俺の評価はこんなところ


274Socket774:2012/04/05(木) 07:40:11.48 ID:tP3YstiQ
>>260
それ買いました
100人乗っても大丈夫でした
275Socket774:2012/04/05(木) 07:47:49.84 ID:DFkNutNE
100人乗れるなら俺も欲しいな
276Socket774:2012/04/05(木) 07:48:41.42 ID:d15SIm3q
>>274
それのご先祖さん(RS-500-ASAA)使ってるけど
FANがうるさいのと12Vが貧弱
5000円切ってるなら選択肢にはなるだろうけど
277Socket774:2012/04/05(木) 09:09:12.82 ID:/wGg1Myc
fanが煩めなのはこのスレでは歓迎できる事
12Vが少ないと思うのならなら違う電源を買いましょう
消費電力によって選択するのは当たりまえです
278Socket774:2012/04/05(木) 09:20:56.62 ID:NSw5JR96
>>277
残念、現行GX450はめっちゃ静音だ
279277:2012/04/05(木) 11:13:50.81 ID:2arvK4V0
GX450の話はしてないよ
280Socket774:2012/04/05(木) 15:16:59.54 ID:NSw5JR96
276まで260受けた話だったのに、いきなり一般論に拡大しちゃうやつ
281Socket774:2012/04/05(木) 16:10:13.46 ID:Klt5WEW5
276まで260総受けかよ
282Socket774:2012/04/05(木) 18:07:57.55 ID:j8nQq3ZA
>>273
そうだね。。
現状、12Vの利用が多いのに、総出力に占める割合が低く
二系統合計が・・
32A=384W(自作450W)=約85% 80+無認証
40A=480W(ゴリ550W)=約87% 80+認証
32A=384W(ブル500W)=約76% 80+bronze認証
上の方で評判のcoolermasterのGXシリーズは
12V一系統だけど
35A=420W(GX450)=約93% 80+bronze認証
44A=528W(GX550)=約96% 同上。
12Vだけでみても、1割は違うし。
保証期間を見ても、けいあん1年・coolermaster5年
この価格帯では、5年保証って例外的に長いけど・・
HPを見ても、内容を含めて説明が親切で信頼できる
ような気がする。
ま〜最低ブルクラスの内容で(部品)表示総W1〜2割減して
保護装置・フィルターを充実して、TEAPOオンリーで価格据置で、3年保証。
これなら、ネタではなく欲しくなるカモ。。
ようはマーケティングのミス?!。
283Socket774:2012/04/05(木) 18:15:35.72 ID:j8nQq3ZA
連投すまん。。
ふと思ったんだけど、同容量・同耐圧・同耐熱のcapacitorって
ブルを例にとると、TEAPOとJun Fuとで原価でどの程度違うんだろう。
ブルには、2〜3個Jun Fuの小型capacitorが混ざっているんだけど・・
もっとも、capacitorの品質だけで電源の価値が決まるわけでは
無いんだけど。
284Socket774:2012/04/05(木) 18:55:34.89 ID:hB+aT38u
なんでcapacitorだけ英語かぶれしてんの?
285Socket774:2012/04/05(木) 18:59:42.04 ID:iINTwjme
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
286Socket774:2012/04/05(木) 21:04:04.19 ID:g81qyQZe
根電差
287Socket774:2012/04/05(木) 21:20:06.80 ID:asg53dAA
俺の家庭用電子計算機の電源装置の調子が芳しく無い
288受け口774:2012/04/05(木) 21:28:25.12 ID:fh17tkki
今の日本は美国かぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
289Socket774:2012/04/05(木) 21:30:35.93 ID:eh/L4lMG
まんま縦文字で書いてくれ
290Socket774:2012/04/05(木) 21:36:37.89 ID:T+KtLrk4
ここには中華が混じってるようだ
291Socket774:2012/04/05(木) 21:40:46.98 ID:j8nQq3ZA
おまえらおもしろいなww
我的家用電子計算機的電源裝置的情形壞!!。
292Socket774:2012/04/05(木) 21:59:24.28 ID:j8nQq3ZA
ATX電源的性能,源於零部件的選定和設計的好壞。
293Socket774:2012/04/07(土) 13:16:01.59 ID:xhijxdc5
おまえら急げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/image/k99den1.jpg
294Socket774:2012/04/07(土) 13:27:39.01 ID:VrQdZrEk
何の電源だ?。
バルクの何かなんだろうけど
げとしたらうpよろ
295Socket774:2012/04/07(土) 13:27:48.63 ID:mdt0VOdp
>>293
発火の恐れがあるゴミ拾ってきてどうしろっての?

296Socket774:2012/04/07(土) 13:32:51.07 ID:BN37yFlN
ゴミパーツで組んでオクで売るんじゃね
297Socket774:2012/04/07(土) 13:39:29.81 ID:ryIa2Uxg
2,3台もらってって、ニコ一やらして修理とかやってみたいなぁ。重くて電車組な自分にはきついが。
298Socket774:2012/04/07(土) 13:49:55.20 ID:dJCCBCAP
>293 ふはは。ふははははは。
299Socket774:2012/04/07(土) 14:07:39.44 ID:VrQdZrEk
部品取り用って言っても。
どの部分が原因で発火するのか判らなかったら
部品取りにもならない、上級者向きだね。
300Socket774:2012/04/07(土) 14:21:42.97 ID:fNl5+qGD
発火云々はさすがに…
恐らくだけど、引き上げ品や下取り品、あるいは
出荷時の標準仕様からの変更で浮いた電源達じゃないのかな
新品としていは売れないし、中古で売るにもチェックのし様が
ないから無料でゴミの様にしてだす
301Socket774:2012/04/07(土) 14:27:09.63 ID:1A3yS8AN
電源単体で発火はないよ
難燃性の部材でばっかりで構成されてるから、単体で燃えたりはしない
302Socket774:2012/04/07(土) 14:28:30.39 ID:dJCCBCAP
性能が低い、型落ち、80plusがない、ケーブルが少なすぎる。
とかじゃね?
303Socket774:2012/04/07(土) 17:55:56.95 ID:/UMy+Y3j
誰かもらってきてよ
俺遠すぎる
304Socket774:2012/04/07(土) 17:59:19.04 ID:gggUyKXy
普通はアウトレットでも動作チェックと出力電圧ぐらいは見てるから
それをしていないか、明らかに出力が落ちてるとか、ファンが回ってなかった
とかじゃないかな?
燃えるは言い過ぎだろう
305Socket774:2012/04/07(土) 20:59:10.46 ID:ynko3O/j
動作未確認で売れよ
306Socket774:2012/04/07(土) 23:59:34.20 ID:BmXleYhd
>>301
難燃剤と不燃材は別物ですが・・・。
307Socket774:2012/04/08(日) 12:13:30.79 ID:Ftc5YbhU
安い電源って一般的にブレ(電圧)が有るけど
ようは、設計(平滑回路)が悪いか部品が悪いんだろうけど。
コンデンサーの容量をアップしたり(元の場所に収まらないとか
高くつくって話しは無しで)、良質な物に交換すると
安定したりするのかな?。
308Socket774:2012/04/08(日) 15:38:29.03 ID:3b0pKHOL
そんなこと質問するくらいの知識のやつが触ると爆発する
309Socket774:2012/04/08(日) 15:51:38.50 ID:gFBc36go
無知はいい加減消えてくれ
310Socket774:2012/04/08(日) 16:35:59.88 ID:/a1S/vy7
>>307
究極的には回路図起してハイブリッドICのdatasheet探して
定数やらセンサーの熱係数まで吟味してると
フルスクラッチで作ったほうが早くなる
そんな手間掛けるくらいならもう少しマシなもの買って妥協したほうがいい
311Socket774:2012/04/08(日) 17:02:18.85 ID:hSQ1oprH
>307 ならないから素直に定評のある電源をけちらずに選んでくれ。
312Socket774:2012/04/08(日) 17:10:55.15 ID:1OYLm6Xp
>>307
スイッチング電源一般論で言うと。負荷状態に大きな変動が発生したとき
変動が起きた直後の極めて短い時間、つまり過渡応答に関してはコンデンサ内部の等価直列抵抗が
きいてくるはず。これはフィードバックが十分に追いついてない時間領域。そのうち
フィードバックが正常に働いてきて定常状態に達すると、ブレ(誤差?)は小さくなるはず
だけど。この説が正しければ、過渡応答にコンデンサの質、性能は関係する。
しかし定常状態では、そんなに大きな誤差(目標とする電圧と実際の出力電圧)は
ないんではないかな? 程度の問題だから断定はできないが。ただ,PC用の場合
10A以上もの大電流が流れるからコネクタの接触抵抗とかも無視できないんでは?
たとえば接触抵抗5ミリオームの接点に20A流れると、そこでの電圧降下は100mVにも達するし。
個別に検討しないとね。開腹して出力電圧を取り出してるポイント(帰還電圧を
検出する箇所)を探し、そこでの定常状態電圧変化を見てダメなら仕方ないかも?
長文、失礼。 
313Socket774:2012/04/08(日) 18:14:44.47 ID:9Y40neVr
>>306
そんな事言ってないと思うが
314Socket774:2012/04/08(日) 19:32:12.73 ID:Ftc5YbhU
>>312
ご指導有難う御座います。
ご指導の内容は、略理解しております。
ただ、極めて高周波で変動する変動に関して理解不足だった
ものですから。。
最終的にはカット&トライって事ですね。
有難う御座いました。
315Socket774:2012/04/10(火) 21:14:44.49 ID:PxD4Ax9t
316Socket774:2012/04/11(水) 01:07:09.74 ID:lwZAn4yX
お買い得品ないんか
317Socket774:2012/04/11(水) 01:26:08.21 ID:eVKVMyPd
コアパ4ってこのスレ的にどうなの?
全コンデンサ105℃だよね
318Socket774:2012/04/11(水) 13:52:45.23 ID:n6whTpem
コアパ4ノーマルの600W買ってもうすぐ一年経つけどトラブル無し
静音でファンがユルユル回転で熱持つので排気口に8cmファン付けて冷やしてる
319Socket774:2012/04/11(水) 16:14:32.36 ID:Ew/O7+dz
>>318
それすでに静音じゃなくね?
320Socket774:2012/04/11(水) 16:31:54.72 ID:JpQPMMYe
>>318
ギャプ!ギャプ!クソワロタwwwwww
321Socket774:2012/04/11(水) 18:26:19.64 ID:ErkS0Rf5
322Socket774:2012/04/11(水) 19:49:47.04 ID:iPoqqaX3
>>321
それ500Wやで
もともとそれくらいの値段やし
323Socket774:2012/04/11(水) 20:14:24.73 ID:jf+rfoNk
TSUKUMOの特価ならRAGE POWERノーマル500Wのほうが気になるな
上位機種と違って80銅だけど4kまで下がったか…
324Socket774:2012/04/11(水) 22:57:45.57 ID:SKHF/Q49
エナ金オワタ
セール待ってたら次々と取扱店が消えてゆく
325Socket774:2012/04/12(木) 01:59:25.29 ID:hoh+BgrO
                                                       /ノソ人/テ<ソヽ
                   ___      ∩_∩    / ̄ヽ/ / \\/ ̄ヽ  i'//xツiイぅムiぃミi        ∩  ∩
       / ̄ ̄ ̄ \     /  R /\    / \ /\   .|   / (゚) (゚)  |    |  'i/r'^^`" ヽハソ!       | | | | 
      /   ⌒  ⌒ \  /   /\  \  |  (゚)=(゚) |  |   |   三    |    |  !ミ ~五i '五' iソ!       | |__| |  
    /  (●)  (●) ヽ |  / /=ヽ \  |  |  ●_●  |  \_ノ\_   __ノ\_ノ  .ヾi、'´c'_'5"゙,'ソ      / / ヽ \
     |   ⌒(__人__)⌒ |  |/ (゚)  (゚) \| /        ヽ       |  |           !'´ _` ,i      /  (゚) (゚)   | 
      \   `ー´  / \── ゝ── ノ | 〃 ------ ヾ |       |  |           iヽ`"´ノi      |  _●_  |  
        /⌒ヽ- ィ ´      \____/  \__二__ノ       (_,、_)      ,.-r‐r-/ヽ_ ̄,./ヽ┬r-、  \__ヾ . .:::/__ノ
                                            しwノ      / /// 'ー'ヽ /`ヽ、ヽヽヽ   しw/ノ  

              __∩__ (ヽ __l⌒l                      __l⌒l
             (_  ,、`し' (_   )'´ ̄ ヽ l⌒l   く ヽ l⌒l   く ヽ (_   )'´ ̄ ヽ
               / | .) |  /   /⌒)  | l  レ、  j_ノ l  レ、  j_ノ /   /⌒) └、
              (_ノ(_ノ  `i__ノ   (_ノ ヽ__ノ     ヽ__ノ    `i__ノ  ( O 人_)
326Socket774:2012/04/12(木) 17:16:19.27 ID:2mXXwRP1
テンプレのもうKEIANくらいしかマトモに売ってねーな
327Socket774:2012/04/13(金) 01:17:29.48 ID:lLX39JMG
328Socket774:2012/04/13(金) 11:10:59.01 ID:ibQI1qhI
テンプレにあるPoweRock 500W GE-N500A-C2にしようかと価格コム見たら取扱店が1店舗しかなかった。
これってもう生産終了ってこと?
329Socket774:2012/04/13(金) 12:30:08.52 ID:w8vOaE26
ドスパラのHCG買ってみた
リンクス3年保証有り
コンデンサ 一次:ニッケミKMQ400V390uF、二次:全部ニッケミKZE
海外サイトだと一次は330uFみたいだがちょっと得した?ファンはADDA
ケーブル硬さは普通(N500A-C2とかLEPAは硬すぎや)
シーソで二次までニッケミならSS500Wよりこっちのほうがいいかな
330Socket774:2012/04/13(金) 13:05:00.33 ID:w8vOaE26
訂正
× 一次:ニッケミKMQ
○ 一次:ニッケミSMQ
331Socket774:2012/04/13(金) 13:55:14.02 ID:GPhfITEX
GE-N500A-C2は50W以下で使うと恐ろしく効率よかったのにザンネン、予備確保しときゃよかった
332Socket774:2012/04/13(金) 16:34:46.93 ID:OSS4Irez
>>331
ワンズにはまだあるっぽい
欲しいなら早く抑えといた方がいいかも
333Socket774:2012/04/13(金) 16:53:31.07 ID:XR/q9879
50W以下ならアダプターの方が良いと思うんだが
そんな事もないんかね?
334Socket774:2012/04/13(金) 22:00:33.39 ID:GPhfITEX
・ACアダプター高い
・HDD6台繋ぐ場合がある
・将来ビデカ挿すかもしれん
335Socket774:2012/04/13(金) 22:22:27.23 ID:KqtRkYT0
>>326
おいおい。。
テンプレでの次の推奨電源を探すスレだろ。
カンガレ。
それにしても、祖父ではけいあん強いな・・
トップ10のうち1・4・5・7・9がけいあんだからな。
ニッチなPC自作の世界でも、電源をこだわる人は少ないのか?。
それとも、ある限定使用では案外いけるのか?。
336Socket774:2012/04/13(金) 22:35:34.57 ID:GPhfITEX
こだわる人は5270円くらいのを買ってるんじゃないだろうか
337Socket774:2012/04/13(金) 22:53:51.70 ID:KqtRkYT0
いやいや、5000円以内って範疇での話し。
3万も出せば、良い電源で当り前って話し(中には??も有るけど)
この微妙な、5000円って中でこだわる事に本スレの真髄が。
338Socket774:2012/04/13(金) 23:04:54.31 ID:meyC4jCq
結局電源だと分からんのよ、こだわる点が。
比較できそうな点を謳ってるって言うならGORI-MAXで何がイカンの?って感じだしな。
339Socket774:2012/04/13(金) 23:25:28.54 ID:qmwgbqCY
おれのブルマ520は2年目ですこぶる快調です
340Socket774:2012/04/14(土) 00:17:18.82 ID:kd5YuotK
>>337
金のある奴は好きなだけオーバースペックなパーツ買えばいいわな。
341Socket774:2012/04/14(土) 01:01:35.86 ID:sMTSJLxZ
リンクスで3年保証なら対応もいいだろうしHCG520良さそうだな
342Socket774:2012/04/14(土) 01:49:10.80 ID:GtuO99bS
結局>>122だと思ってたんだけど、俺にとってのお手ごろが不在状態。
もう少し待ったらなんか出てくるんだろうか
343Socket774:2012/04/14(土) 07:32:44.42 ID:WTfXNW8V
ここのスレの住人は、多かれ少なかれ5000円未満の
電源を所有しているんだろうけど。
メインは別かな?。
どんな構成で何をするかだけど。
>>338の言うととおり、何に拘れば良いのか判り難いよな。
ネタは別として、電源って基本ブラックボックスなんで
メーカーの言うことを信じるしかない事が多な。
因みに、俺の場合は・・保護回路の種類?。
コンデンサーの質(105℃とか)と製造メーカー(紫蘇とか)。
それに販売店の保障期間。
あとは、最近少ないけど「腑分け情報」かな。
344Socket774:2012/04/14(土) 09:57:42.46 ID:a0rQinYF
>>329だがメインはEA-650GreenとEA-550PLATINUM
5000円以下だとクロシコJ400W、LEPAの500と600、ギガ、今回のHCG-520
電源とCPUクーラーは無駄に増えていくぜ
345Socket774:2012/04/14(土) 11:28:11.95 ID:EpbEnoNt
>>343
コアパ4がメインですが何か?
346Socket774:2012/04/14(土) 12:09:39.56 ID:TWd7NZsn
>>327
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201112/16_01.html
>構成部品に日本メーカー製105℃コンデンサ(1次側)を採用し、耐久性と信頼性を高めた。

HECは3年保証は良いけど、2次はどうなのか書いてといて欲しい
347Socket774:2012/04/14(土) 12:31:52.30 ID:RXfHDm6V
1次側のコンデンサなんてただのノーマル品で日本製だからって対して良いわけじゃないんだぜ
真面目に作るなら2次側の平滑用低インピーダンス品を日本製にするんだけどこっちはコスト高になるからやらない
348Socket774:2012/04/14(土) 13:37:54.08 ID:WTfXNW8V
>>347
たしかに、一次側は、電源容量に比例した容量があれば
十分だけど、二次側は、応答スピード?を含めて低インピーダンスが
良いのだろうけど、この辺って日本製コンデンサの独壇場なの?。
また、設計で逃げられないの?。
349Socket774:2012/04/14(土) 14:21:58.21 ID:0fO2pjc6
どうせなら
HEC-500TGを売ればよいのにな
350Socket774:2012/04/14(土) 14:42:26.48 ID:uyg4dEeB
しかしHなCGのゲーミング用とは酷い
351Socket774:2012/04/14(土) 14:55:32.29 ID:A4wvPs2T
リファービッシュ1年保証のenermax MODU 82+ 425w が
5000円切ってたので買ってみた。
352Socket774:2012/04/14(土) 19:04:12.62 ID:aiXhJxL6
今なら武田真源KSG-550W-PがAMAZON¥4088で転がってますよ
353Socket774:2012/04/14(土) 19:11:51.94 ID:UdbcRAOK
リファービッシュ品を買うくらい予算がないなら
買わないなあ
354Socket774:2012/04/14(土) 20:41:37.94 ID:bQB038Vj
予算の問題ではなくて面白そうだったからでは?
355Socket774:2012/04/14(土) 21:04:51.40 ID:coB64kOt
KRPW-L3-600W 2980円IYHしてきた
今OCCT中
356Socket774:2012/04/15(日) 00:03:15.40 ID:Ld7cCrxG
リファビでも保証が一年あるなら選択肢に入るな
中古に良くある2週間とか一ヶ月とかだと論外だけど
357Socket774:2012/04/15(日) 04:11:40.03 ID:6hkvs/7V
取りあえず迷ったらけいあん 安心の格安ブランド
けいあん!
358Socket774:2012/04/15(日) 04:22:13.54 ID:87cw0Vw+
ゆいあず電源まだああああああ?
359355:2012/04/15(日) 05:49:31.18 ID:VJ4SoAOC
360Socket774:2012/04/15(日) 09:57:21.50 ID:TTW2owLz
常駐計測ソフトとか同時に立ち上げてるんでしょ
それじゃあ意味なし
361Socket774:2012/04/15(日) 15:04:22.14 ID:0fwv6gBQ
HECのWIN+Power3 550Wとかどうかな?105℃コンデンサーで一次側日本製、
待機電力1Wってふれこみだけど。ちなみに値段はパソコン工房で
4980だったよ。
362Socket774:2012/04/15(日) 15:29:19.31 ID:h3PHQCXI
363Socket774:2012/04/15(日) 15:36:11.27 ID:vDgoeBKD
名前が悪いなw
364Socket774:2012/04/15(日) 15:53:06.01 ID:0fwv6gBQ
ごめん、361は既出だった。
>>362 これは完売してたよ。
365Socket774:2012/04/15(日) 15:57:37.77 ID:h3PHQCXI
366Socket774:2012/04/15(日) 16:04:17.59 ID:0fwv6gBQ
アウトレットだけどこんなのあったよ。GORI-MAX KT-750BJ
http://www1.pcdepot.co.jp/f/dsg-7830-001007008
367Socket774:2012/04/15(日) 21:33:36.60 ID:heWmSgCo
電源が決まりません。
安くて程よさげな電源を教えて下さい。

CPU Celeron G530
マザーASUS P8H67-V
リコーIDE接続DVDドライブx1
SATA HDDを最終的に6台繋げる予定
368Socket774:2012/04/15(日) 21:37:13.14 ID:jGEkTsjt
>>367の恐竜
369Socket774:2012/04/15(日) 21:37:33.20 ID:jGEkTsjt
>>365やったw
370Socket774:2012/04/15(日) 21:44:44.59 ID:diHmtJLq
>>367
店員乙って言われそうだけどAntec HCG-520 でどうだろか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=288166&lf=0
中身や性能は
http://www.techpowerup.com/reviews/Antec/HCG-520/1.html
371受け口774:2012/04/15(日) 21:51:00.94 ID:GcFFuiOp
>>370
店長乙
372Socket774:2012/04/15(日) 21:52:28.56 ID:u2zbyjoz
俺もいい加減939の3500+から脱却したいです…
373Socket774:2012/04/15(日) 21:54:00.92 ID:1v40sX4N
>>367
GX 450W
374Socket774:2012/04/15(日) 22:00:30.88 ID:heWmSgCo
みなさんありがとう。
お薦めされたので検討してみます。
375Socket774:2012/04/15(日) 22:06:21.01 ID:TeAeeZDo
俺もHCG-520勧めるけどSATAいっぱいいるなら↓も悪くない
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225049656?cid=cncAL08000n1000
376Socket774:2012/04/15(日) 22:32:27.80 ID:heWmSgCo
>>375
検索したら同じ型番でサイズのがあったけどたまたま同じ型番なんですかね?
7〜8000円位してるんですが。
もし中身同じならメッチャお得な気がする。
377Socket774:2012/04/15(日) 22:44:11.25 ID:TeAeeZDo
>>375はサイズのやつでしょ
同じ型番でKRPW-V500Wってのがあった
378Socket774:2012/04/15(日) 23:14:49.35 ID:QwD55c2a
Seasonic製ALL日本製コンデンサとかこのスレの範疇じゃないだろ
379Socket774:2012/04/16(月) 02:41:52.33 ID:HgPe3J/7
セレGでHDD6台ってストーレージ鯖でも立てんのか
380Socket774:2012/04/16(月) 02:42:17.54 ID:HgPe3J/7
まちがえたストレージ
381Socket774:2012/04/16(月) 02:59:05.45 ID:ORAnUfgK
須藤礼二
382Socket774:2012/04/16(月) 03:01:16.29 ID:cZyp4HU8
中川元気
383Socket774:2012/04/16(月) 03:14:45.67 ID:nufXJeU/
ストーレージ鯖は性能いらんからセレGやAtomで充分
384Socket774:2012/04/16(月) 03:39:49.80 ID:HgPe3J/7
だからそういう意味でストレージサーバーか聞いたんだけど
そうなら容量500Wもいらないじゃん
385Socket774:2012/04/16(月) 09:01:45.82 ID:ubgW5uHs
低容量なのはSATAコネクタ数が少ない
低容量+分岐ケーブル代で500Wが買えちゃうし、分岐コネクタの品質や分岐数によっては電圧降下やノイズ混入の心配もある
低負荷時は高容量の方が効率が落ちると言ってもたかがしれてるし、発熱や静音の面でも有利な事が多いんで悪い選択ではないと思う
386Socket774:2012/04/16(月) 09:44:41.54 ID:trUXrMaJ
>>385
そんな風に思う人はそうすれば良いだけさ
387367:2012/04/16(月) 10:00:47.76 ID:sNWsN0G1
>>385
さすが。その通りです。
最初>>365にしようかと思ったけどSATAコネクタが4つしかないのでボツ。
>>373も5つで惜しくもボツ。
なので>>370>>375にしようと思ってます。



388Socket774:2012/04/16(月) 18:38:39.62 ID:/GrYLiaQ
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ボツ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
389Socket774:2012/04/16(月) 20:13:16.41 ID:fESDudv7
うちなんてW600SAにHDD5台でUSBメモリにFreenas入れてるよ
変換ケーブルは海門のHDDで痛い目にあってから極力使わないようにしてる
390Socket774:2012/04/16(月) 20:40:13.14 ID:LZz96oGK
ばくちゃん
一生懸命探してきまちたねえ
391Socket774:2012/04/16(月) 20:44:42.00 ID:xZmR6VpB
>>389
痛い目についてkwsk
392Socket774:2012/04/16(月) 23:14:51.34 ID:2s7bXKTd
>>391
シーゲートは昔から電源に厳しい
リムーバブルケースで接点増えるだけで認識しなくなったり最近だとST2000DL003でビープ音出して固まるとか
393Socket774:2012/04/16(月) 23:48:51.04 ID:UGUCuH5+
なんだかんだでLEPAで一年か
394Socket774:2012/04/17(火) 02:24:17.18 ID:TvZ8rpzy
まぁ、RAIDのトラブルを安電源の所為にする人が良くいるが、
よく話聞いてみると1本のケーブルに分岐かまして5台も6台も繋いでたなんてオチがついたりする
玄人志向の電源に良くあるうたい文句じゃないが、1ライン4台以内がお勧め
395Socket774:2012/04/17(火) 12:42:43.48 ID:X2ViSlCq
エナジア450が値下げどころか値上がっててわろたわ
セールまたこないかな
396Socket774:2012/04/17(火) 12:52:44.52 ID:JeMuQH3x
終息って公式サイトにも出て結構経ってるし
人気があるのに値下げする意味が無い
在庫が少なくなって、買いたい人が増えれば値上げはするだろう。
397Socket774:2012/04/17(火) 12:59:15.70 ID:qv+r7RNw
採算取れなくて廃盤なのに値下げするわけないw
398Socket774:2012/04/17(火) 13:16:56.24 ID:X2ViSlCq
ああもう販売終了してるんだ
1万円スレのほうで同じく販売終了してるプラチナが7kとか出てるし
そっち探してみるかな
399Socket774:2012/04/17(火) 13:56:17.67 ID:TV0EMFM+
プラチナ5k以下はよ
400Socket774:2012/04/17(火) 15:04:07.09 ID:Y7URgPth
紫蘇のプラチナが5K以下だったら最高だな
401Socket774:2012/04/18(水) 00:53:23.53 ID:c8KAFARu
祖父でこの前エナ金安売りしてたぞ
4980円だけど
402Socket774:2012/04/18(水) 03:32:45.67 ID:FOOQU+81
>>396
それ以前に人気があるのにメーカーが廃盤にする意味が分からんが
403Socket774:2012/04/18(水) 08:54:04.99 ID:wmNDBY6Q
>>401
いつ?
404Socket774:2012/04/18(水) 12:40:58.15 ID:uGQYfNJQ
>>402
1ロット委託生産のみの売り切り商法だろ
405Socket774:2012/04/18(水) 13:04:59.39 ID:H7HKIVO7
HCG-520もそうなのかな?
リンクスなのにドスパラだけとかよくわからん売り方だ
406Socket774:2012/04/18(水) 13:58:39.63 ID:4KTvNYBP
HCG-520はエクセラーだけになってるなw
407Socket774:2012/04/18(水) 17:51:12.29 ID:YtsWoDOR
オール日ケミで12vが480Wあるし普通に売ってれば玄人のSS500Wなんかより良いんだがな
408Socket774:2012/04/18(水) 18:07:34.65 ID:tt7JeFFJ
http://kakaku.com/item/K0000316179/
これってどうなん?
409Socket774:2012/04/18(水) 18:55:19.85 ID:gm6a5Qez
サイズは電源に限らず殆どの製品が売れてようが売れてなかろうが終息早いね。
410Socket774:2012/04/18(水) 21:38:22.40 ID:2X3d9xC1
>>408
一応銅でプラグインだし、その型番で500Wな事と、保証期間が1年である事、
SATAコネクタが4つしかない事をわかってて買うんならいいんじゃね?
411受け口774:2012/04/18(水) 21:42:34.47 ID:5JGq0aqX
>>409
自分で製造してるわけじゃないから、最初に製造数を契約してるんじゃないかな。
412Socket774:2012/04/18(水) 21:45:56.13 ID:WgCncSed
>>408
悪名高いアクティスのリネーム商品じゃね
413Socket774:2012/04/18(水) 22:14:25.07 ID:tt7JeFFJ
>>412
詳しく教えろください
414Socket774:2012/04/19(木) 00:13:42.15 ID:OSUXAiS9
>>403
3日前ぐらい
祖父の秋葉本店に置いてあった
415Socket774:2012/04/19(木) 00:23:27.45 ID:CEAmF+Ao
>>405-406
LEPAも祖父が突然投げ売りしてそれっきりだったからなぁ
416Socket774:2012/04/19(木) 00:43:01.14 ID:TYnq0MpT
SD-660EPSは80銅の部分にはあまり期待しないほうがいいというレベルだね
安価でプラグインという点が全て
417Socket774:2012/04/19(木) 02:17:11.42 ID:OtwQ8JBC
>>414
それはちょっと嘘っぽい
418Socket774:2012/04/20(金) 05:05:38.50 ID:ND8fTXSa
もう無いんだからどうでもいい
419Socket774:2012/04/20(金) 16:28:18.82 ID:st5GdvNd
負荷が掛かると鳴く某ショップブランドの糞電源をブルマに変えたら全く鳴かなくなったのは
いいがヤバい事にコイル鳴きの空耳が聞こえてくる、どうやら糞電源に脳まで侵されたらしい…
420Socket774:2012/04/20(金) 16:32:22.29 ID:Fz51Fo7o
そのうちコイル鳴きが聞こえないと眠れないとかで変な電源沼に嵌るな
421Socket774:2012/04/20(金) 19:25:50.89 ID:7hYf2VPk
>>418
(金は)もう無いんだから銅でもいい
422Socket774:2012/04/21(土) 17:35:02.68 ID:Usf4kqM0
HCG-520 \4,980 復活
423Socket774:2012/04/21(土) 18:17:23.13 ID:i7igrfrT
名前が気に食わん
424Socket774:2012/04/21(土) 18:29:21.30 ID:Jwww6bDn
このスレでは動物名や漢字名でない電源は不人気なのでしょうか?
425Socket774:2012/04/21(土) 19:04:13.05 ID:6vFdX7j+
むしろ激安電源メーカーが動物・漢字名を好む
426Socket774:2012/04/21(土) 19:21:53.08 ID:k/WCLWHY
HentaiCG
エロゲヲタ専用電源
427Socket774:2012/04/22(日) 11:03:55.60 ID:SnvNDFAO
GX450Wってどうなの
428Socket774:2012/04/22(日) 11:06:38.39 ID:SnvNDFAO
あ、テンプレにすでにあったのか。失礼した。
429Socket774:2012/04/22(日) 18:14:29.59 ID:U/R0v6Ek
この値段帯なら、GIGABYTEかHCG-520でも買っとけば安心と思ってたら
両方ともあまり見かけなくなってしまったな・・
どうしたものか
430Socket774:2012/04/22(日) 20:14:59.42 ID:IxD5R6Qd
H687QN1G2Mを買いました。しかし、PCI-Express補助電源コネクタ 6pin + 6pinを接続する必要がありますと書かれていて、今の自分の電源にはそれがありませんでした。
このグラボを接続できる電源で5000円程度のものはありますか?自分でも価格ドットコムで探してみたのですが、よくわからなくて…
431Socket774:2012/04/22(日) 20:17:28.79 ID:Atka/Cq9
>>430
EA-650 Green辺りは?
432Socket774:2012/04/22(日) 20:22:48.11 ID:h1BfEXVP
>>430
KRPW-SS600WかEA-650 Greenが鉄板だろうな、5千円ちょい超えるからスレチになるが
433Socket774:2012/04/22(日) 21:06:29.69 ID:bKFfI5ui
6870なら1万円スレのテンプレの方が役に立つんじゃないか
電源選びでケチりすぎはいかん
434Socket774:2012/04/22(日) 21:19:29.69 ID:IxD5R6Qd
早いレスありがとうございます!!ホントに助かりました!ありがとうございます!!!
435Socket774:2012/04/22(日) 23:16:30.15 ID:9XRcEnmV
まぁ、ブルさんでもゴリさんでも普通に動いてるけどな@HD6950
436Socket774:2012/04/22(日) 23:21:07.04 ID:IxD5R6Qd
>>435
少し詳しく聞きたいです。どうやって接続しているのですか?
437Socket774:2012/04/22(日) 23:31:40.88 ID:Oqwu9Hzv
変換してるんだろ
俺はしたくないけど
438Socket774:2012/04/23(月) 08:09:24.80 ID:JY4CwhZV
最近買ったブルマ500wは普通にPCIE(6+2)×2付いてたけどな
439Socket774:2012/04/23(月) 08:19:49.16 ID:9S7jkg4N
変換なしでも8pinに6pin補助電源さしたら動くけどなぁ。
HD6870なんて大して喰うGPUじゃないだろ。
440Socket774:2012/04/23(月) 14:10:12.33 ID:xpneDieI
>>437
容量が足りてるなら変換した所で問題はないですよ
441Socket774:2012/04/23(月) 15:26:55.93 ID:ATGEEKz5
実質問題なくても精神衛生上問題があるってこったろ
人それぞれ
442Socket774:2012/04/23(月) 15:33:23.03 ID:nYGNPjgW
接点増やしてノイズがのってパーツの寿命が短くなってもそれを証明するのは難しいだろうからなぁ
443Socket774:2012/04/23(月) 16:37:46.58 ID:lhTZfZvP
おっと、プラグイン電源の悪口はそこまでだ。
444Socket774:2012/04/23(月) 21:57:19.68 ID:WJ7tOAaV
445Socket774:2012/04/23(月) 22:16:03.15 ID:4+xJf8kO
えらい懐かしいもんを
446Socket774:2012/04/23(月) 22:38:05.69 ID:HzRg2nPi
>>444
新参なのだがこれは買い?
ちょうど電源探してるとこだったんだけど
447Socket774:2012/04/23(月) 22:59:52.81 ID:9lS57pl+
>>446
製造後2年の容量抜けと保証の短さが気にならなければ買い。
あいにくだが売り切れてるよ
448Socket774:2012/04/23(月) 23:05:35.53 ID:HzRg2nPi
>>447
ほんとだ、売り切れてるorz
449Socket774:2012/04/23(月) 23:08:45.61 ID:TWR7/1YY
GENOだし仕方がないね
評判ではドスパラと2強
450Socket774:2012/04/23(月) 23:12:48.11 ID:HzRg2nPi
>>449
そうなんですか
これからは毎日チェックしたいと思います
451Socket774:2012/04/23(月) 23:30:18.44 ID:duQh+VtX
(^^;)
452Socket774:2012/04/24(火) 01:15:00.84 ID:/bhUxto2
80Plus Standard取得/550W電源/奥行き140mmのコンパクト設計
特別価格:\2,810

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11652240/-/gid=PS05070000
453Socket774:2012/04/24(火) 01:15:40.04 ID:A7gQWQlX
>>449
えっ
454Socket774:2012/04/24(火) 01:40:44.37 ID:YnBY9jHX
>>436
亀だがケーブルは一本だけどコネクタは2個あるんで変換無しで動いてるぞ@HD6950
GORI-MAX2 KT-S650-12A
455Socket774:2012/04/24(火) 18:35:29.41 ID:Em6FU1CZ
CMPSU-550VXJPが4399円で売ってた
456Socket774:2012/04/24(火) 18:43:45.70 ID:LTFzCnMe
>>444 復活してるぞ
457Socket774:2012/04/24(火) 20:44:19.67 ID:ManBsUCL
ごりまっくすはちょっと・・・
458Socket774:2012/04/24(火) 20:47:19.62 ID:FBou9rzn
ステマならぬゴリマ
459Socket774:2012/04/24(火) 21:17:59.22 ID:+CR5wwLZ
ゴリ押しマーケティングの略か
460Socket774:2012/04/25(水) 00:24:02.00 ID:oamj6ZxD
まぁ、普通に使うならゴリさんで特に問題ないけどね
461Socket774:2012/04/25(水) 03:20:51.14 ID:GF8kBXGb
そういえば昨年末辺りにGENOプラでCMPSU-650TX紫蘇が3980円(おまけつき)だったな
またコルセアやらんかな?
462Socket774:2012/04/25(水) 03:51:15.22 ID:yjMhUWXe
おまけでついてた橙色と銀色の目覚まし時計使ってる
463Socket774:2012/04/25(水) 20:41:45.75 ID:GP9m7NvE
なにそれ……
464Socket774:2012/04/26(木) 16:34:47.08 ID:Yal4cjE9
けいあん!
465Socket774:2012/04/26(木) 18:58:26.58 ID:GJkQbIOj
466Socket774:2012/04/26(木) 19:11:34.01 ID:tZkfqkAZ
BTOのPCかったらブルマックス620Wが付属してたんだけど、これってランク的にはどうなの?
467Socket774:2012/04/26(木) 19:14:17.78 ID:GJkQbIOj
468Socket774:2012/04/26(木) 19:15:52.66 ID:3HcK3po/
>>466
構成次第だな
まあ無理な稼働時間じゃ無ければ一年くらいは十分動くだろ
469Socket774:2012/04/26(木) 19:25:16.68 ID:sYNqOdfd
>>466
糞電源のマクロン使ってるが、Peakで定格の40%位で高冷却で使ってるけど
9年経った今でも余裕で現役、静音に振ったTORICAのSUPER静の方が先に死んだし
窒息にしないようにして中負荷で使えば長持ちしそうってレベル、つまり若干糞風味電源
470Socket774:2012/04/26(木) 19:53:49.96 ID:tZkfqkAZ
>>466
構成は
2500K
ASUSのZ68
CFD実質1866の4GB×2
1TB+2TB×3
BDR-206JBK
グラボ無し。
471Socket774:2012/04/26(木) 20:03:03.35 ID:3HcK3po/
>>470
ピークで300W前後くらいか?
けいあん!は死亡より初期不良発生率の方が報告多い気がするし
動いちまえば大丈夫だとは思うけど

負荷かけすぎないように注意してればいいかと
472Socket774:2012/04/26(木) 20:06:16.76 ID:tZkfqkAZ
>>471
アドバイスありがとうございます。prime24時間で異常終了はありませんでした。
チューナーもけいあん!なのでとりあえずけいあん!620Wで様子見ます。
473Socket774:2012/04/26(木) 20:07:03.64 ID:Nbq/RZsu
盛ってもせいぜい200Wくらいだろ
474Socket774:2012/04/26(木) 21:51:47.24 ID:SaErjARh
ATX-0250GAはどうなん?このスレの範疇に落ちてきたけど
475Socket774:2012/04/26(木) 22:15:59.60 ID:6++06+J5
ATX-250>G>GAとちまちま改良されてる枯れた製品だったはず
強いて言うなら奥行きがアレなんであんまり積極的に買うものではないと思う
476Socket774:2012/04/26(木) 22:59:10.98 ID:SaErjARh
おお、ありがとう
SolidPowerと悩むな
477Socket774:2012/04/27(金) 05:29:57.65 ID:nfHsBDdx
AntecEA-450-PLATINUM 5,980円
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120424/26map_01.html

キャッシュバック 2,000円
http://www.links.co.jp/2012/04/antec_cash_back/
478Socket774:2012/04/27(金) 05:36:05.95 ID:+1nkoiy8
>>477
おぉ〜 エナ金以来の大当り来たな
479Socket774:2012/04/27(金) 05:42:07.20 ID:9k4125Fe
>>477
エナ金とかいらんかったんや
480Socket774:2012/04/27(金) 07:14:08.81 ID:Y47WGqVY
>>477
うおおおおお
481Socket774:2012/04/27(金) 08:11:03.22 ID:iX2BsDq0
自殺本舗KT-550BTXを4年使っております
このたびグラボを取り替えようと思うのですが、
GTX550Tiをつけても大丈夫でしょうか?
482Socket774:2012/04/27(金) 08:51:40.52 ID:W2eHDyNC
先着100名だぞ
483Socket774:2012/04/27(金) 09:44:27.08 ID:n+jCo7c9
>>481
とりあえず、交換元のビデオカードがPCI-E補助コネクタ(6Pin)x1以上なら問題ないでしょ
それ未満(補助コネクタ無し)なら、環境晒してくれないとわからん

ただ、4年くらい使ったなら十分元も取れただろうし、心配なら電源も新調すればって気もするが
484Socket774:2012/04/27(金) 11:16:39.02 ID:YmfUhdK1
俺達のソフマップ!!!!!11111111!1!!!!!!!
485Socket774:2012/04/27(金) 13:10:13.46 ID:79Uvx0Y8
>>483
CPU[core2duoE4700] M/B [DG33FB] VGA [radeonHD3650]
 電源[KT-550BTX] メモリ[PC6400-1gbTEAM*2] HDD[WD3200AAKS]

グラボには補助コネクターはありませんでした
確かに四年も使っているんですよね…
486Socket774:2012/04/28(土) 00:15:31.50 ID:ulfl9wqm
クロシコのL3シリーズ全然話題になってないけど
なんか悪いとことかあるの?
一番安いと思うんだけど
487Socket774:2012/04/28(土) 00:37:37.08 ID:fRTuRRuE
ENERMAXのENP500AWTっての4480円で買ってきた
これってこのスレでの評判はどんなもんなの?
488Socket774:2012/04/28(土) 01:09:54.71 ID:0a+JyGH0
>>486
そこまで悪いわけじゃないけど、別に良いものでもない
「壊れて急いで必要、セールまで待てない、3000円までしか出せない」みたいな時に仕方なく買う程度
489Socket774:2012/04/28(土) 07:41:27.05 ID:v8xmIhqk
>>475
クロシコのV500WもGAだったからもはや枯れ果てた感すらあるな
今風にSATAコネクタの数が増えてるから十分実用的だが
490Socket774:2012/04/28(土) 08:47:57.26 ID:CEhLtEvr
>>486
ゴリさんに手を出しそうになった時に仕方なく買う程度
491Socket774:2012/04/28(土) 09:25:55.48 ID:93wA3/mX
EA-450-PLATINUM、
ソフcom下げるのおせえよ・・・買えなかったじゃねえか orz
492Socket774:2012/04/28(土) 11:16:05.17 ID:5AfIo58K
EA-450-PLATINUMのキャンペーンまだ応募枠に余裕があるらしい
店舗で買える人は狙ってみては?キャッシュバックで3980円
493Socket774:2012/04/28(土) 13:09:42.59 ID:KHL5YPuZ
494Socket774:2012/04/28(土) 15:49:44.79 ID:fncyuvik
>>491
復活してたぞ
495Socket774:2012/04/28(土) 17:03:21.33 ID:sQhltSdN
【 2012年4月27日 】
80 PLUS Platinum電源が6千円で販売中
GW限定特価、山積み販売も

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120428/etc_antec.html
496Socket774:2012/04/28(土) 17:05:41.92 ID:Sf19AYGX
山積みかよ!
497Socket774:2012/04/28(土) 20:03:21.52 ID:Xg2CW8ei
ま、品薄を煽られるより、ありすぎくらいのほうがちょうどいいよな
498Socket774:2012/04/28(土) 21:24:39.33 ID:Hc0p9v3B
GW中は在庫保ってくれー
499Socket774:2012/04/28(土) 21:34:51.91 ID:+nPtaOAO
助教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
500Socket774:2012/04/28(土) 23:08:32.78 ID:qIEQDss3
500W
501Socket774:2012/04/29(日) 00:03:30.36 ID:9Te1GqRf
>>477
このキャッシュバックキャンペーンの応募状況って確認できないの?
EA-550気になってるけど買うに買えねえ
502Socket774:2012/04/29(日) 00:16:06.77 ID:yOHDnYgx
直接問い合わせろや
503Socket774:2012/04/29(日) 01:35:37.87 ID:0h5sWWTN
休みだお
504Socket774:2012/04/29(日) 02:04:27.11 ID:wEmgHq+K
オマイラ28日のマップの特価品

Owltech FSP650--80EPNATX 3980円

誰か話題にしてやれよ
505Socket774:2012/04/29(日) 02:07:55.01 ID:qamRbfx+
今日秋葉行ってきた。夕方時点で祖父のリユースが残り5〜6個かな?(450W)、他の店は売り切れてたみたい。キャッシュバックは期待しない方がいいかもね。

ところで余剰パーツで一台組んでるんだけど、おおざっぱに電気代考えてZU-400NとKRPW-L2-500Wってどっちがマシでしょうかね。
506Socket774:2012/04/29(日) 03:32:05.01 ID:9e+ICYQu
>>505
死ね
507Socket774:2012/04/29(日) 05:26:04.11 ID:CZq9NVBn
釣られて買ったいいが、キャッシュバックの先着に漏れて涙目ってやつが出そうだなw
508Socket774:2012/04/29(日) 07:47:27.23 ID:xQcfpp2I
アンテッ子ちゃんシールは先着じゃなく抽選だぜ
キャッシュバックもプレクのSSDみたいに増えるんじゃないかね
509Socket774:2012/04/29(日) 07:54:58.34 ID:yOHDnYgx
下手すりゃネガキャンになるからな
510Socket774:2012/04/29(日) 08:04:02.28 ID:1D4fcIy1
>>504
もう80PLUSスタンダードやbronzeレベルの投売りは食傷気味だなぁ
SilverかGoldが落ちてくるまで待ちだな。

SSDのはGW(というより連休)まで持たなかっただけなので
これ以上は無いと思うよ。というかリンクス自体ほぼ休みに入ってるから
メール連絡も遅いからな。対応が追いついてない。手直ししてるうちに規定に達しました
なんてのはキャッシュバックじゃよくあること。
511Socket774:2012/04/29(日) 09:06:38.97 ID:sFdAgeT6
>>507
CBなくてもじゅうぶん安いんだよなぁ
512Socket774:2012/04/29(日) 09:10:48.72 ID:gvODGdnY
CBの有無はそれなりに大きいな
\3,980円なら大プッシュだが、\5,980円ならスレ違いだ。これ以上下がるのも期待できないし
513Socket774:2012/04/29(日) 10:27:38.85 ID:Pi450Vwb
今日買ってもCB間に合う?
514Socket774:2012/04/29(日) 10:42:42.12 ID:MofTP12A
こんなとこで聞いてる暇あったらさっさと買うかちゃんとしたところに聞け
515Socket774:2012/04/29(日) 10:49:03.98 ID:bHlbInze
買ってから考えろ
それがIYHerだろ
516Socket774:2012/04/29(日) 10:53:49.90 ID:1D4fcIy1
通販で5980だったところはページ自体消えたなぁ。キャッシュバックはどうかわからないけど
店頭にはあるとこにはあるって感じだ。少なくともGW中に店頭で
買えたらいいぐらいの認識でOKだと思う。CB無しでも4割強安いからなー
517Socket774:2012/04/29(日) 11:22:35.77 ID:ds735xJk
BULLMAX(KT-F500-12A)が劣化してきたみたいで再起動頻発
グラボ抜いてやや安定、それでも一回落ちると頻発するからコンデンサやられたみたい
稼動時間10000時間程度だった

KRPW-l3-500Wぽちったった
518Socket774:2012/04/29(日) 14:23:01.96 ID:9e+ICYQu
ちょっと前にクーガーのSE560を4980円で買ったのになんか敗北感がひしひしと…
まぁ必要だったからしょうがないけど
でもプラチナ欲しいなぁ…
519Socket774:2012/04/29(日) 14:25:56.05 ID:OWDDQtNO
ブラチラ電源まだですか?^q^
520Socket774:2012/04/29(日) 15:03:02.12 ID:yOHDnYgx
ゴネてキャッシュバックさせろ
521Socket774:2012/04/29(日) 17:03:30.40 ID:gvODGdnY
やる奴いるだろな
通販で売ってた時間にはCB枠に余裕あったし
522Socket774:2012/04/29(日) 17:06:03.50 ID:DC51zd6y
EA-450-PLATINUMはとっくに無くなってたぞ
523Socket774:2012/04/29(日) 17:23:36.09 ID:9WW+zMKl
俺はアンテ子プラチナ450W金曜19時頃に買ったが、その時店員さんに聞いたら100台あったうち1/4位売れたと言っていた
あの山積みが売れたとか思うとすごいわ ほかにもギガのツインファンのHD6850が8980とかZ68マザーなんかがかなりの特価(そりゃ終息品だからだろうけど)
祖父の本気をちょっと見た気がした

リンクスのキャッシュバックは俺は金曜夜に出したから大丈夫だと信じたい
524Socket774:2012/04/29(日) 17:36:13.06 ID:Pi450Vwb
プレクは毎日人数発表して延長までしてるのに
Antecはなにも言わす100人はい終わりじゃ許されへんで!
525Socket774:2012/04/29(日) 17:41:44.63 ID:xW+SYK1Z
群馬県人の似非関西弁クレーマーみたいだな
526Socket774:2012/04/30(月) 06:28:33.56 ID:a+vXosxU
似非関西弁ちゃうでおまんがな
527Socket774:2012/04/30(月) 06:59:20.50 ID:nYxKMzg1
これどうなん?
Scythe SoLID PoWERゴールド SP-GD-500A 4,980円
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=305869&lf=0
528Socket774:2012/04/30(月) 07:00:46.98 ID:EHV6LgCD
>>527
ドスパラでサイズってキツいな・・・
529Socket774:2012/04/30(月) 07:28:02.42 ID:emtP34KX
リファビッシュ品かもしれん
530Socket774:2012/04/30(月) 09:03:47.78 ID:nYxKMzg1
ドスパラってだけでやっぱり不人気でワロタ
531Socket774:2012/04/30(月) 09:24:32.32 ID:3p1gSTgE
532Socket774:2012/04/30(月) 11:11:32.12 ID:6Qs6IqFd
EA-450-PLATINUMキャッシュバック終了のお知らせ
533Socket774:2012/04/30(月) 11:47:42.22 ID:IFJfG4rT
俺が送ったときはそんなお知らせ出てなかったからおk?
534Socket774:2012/04/30(月) 11:52:33.75 ID:arGHr+zG
多少オーバーしても大丈夫だろ
535Socket774:2012/04/30(月) 12:17:32.06 ID:IBNI0WYR
昨日までに送ったのはOKってことだろ
純粋に100なら発送をもってお知らせになる
536Socket774:2012/04/30(月) 12:46:56.16 ID:NEdxiBoZ
静かな電源でお勧めの物はありますか
537Socket774:2012/04/30(月) 15:04:05.49 ID:AULOpaBE
パワグリ2快調です!
538Socket774:2012/04/30(月) 18:05:56.19 ID:X8T3PqWu
KRPW-l3-500W到着
とりあえずケーブルみじけぇ。
MATX逆配置だけどEPS12Vがギリギリ、SATAもギリギリ
空中配線する人なら大丈夫そうw
音は静かだね、18cm700rpmのケースファンより静か
539Socket774:2012/05/01(火) 01:52:00.16 ID:QBWr686T
W500-SAが無事に一周年を迎えた
540Socket774:2012/05/01(火) 03:43:19.52 ID:16iCsxxq
先月ヨドバシの処分品で買った980円の600W電源が昨日から焦げ臭くなった
いまやっと予備電源に交換完了、保証期間だし修理にだしてみるわ。
541Socket774:2012/05/01(火) 05:30:17.20 ID:A7il1mUX
久しぶりに来たぞお前ら

x4 955 HD5670 HDD3台
の構成でゲームやったりエンコしてたSS500Wが1年過った
2年目突入か壊れた時にまた来るわ
542Socket774:2012/05/01(火) 06:11:50.92 ID:A7il1mUX
今のトレンドはHCG-520なのか
SD-660EPSはconecoに1件あったレビューがステマなんて言われてた気するけど
悪い評判出てないみたいだね
543Socket774:2012/05/01(火) 06:14:03.72 ID:4m4y7sDH
>>541
二年目じゃなくて三年目突入したらまた来てくれ(´・ω・`)
544Socket774:2012/05/01(火) 07:11:39.52 ID:yL2/tRGQ
>>527
http://review.kakaku.com/review/K0000334247/
サイズだから静かだと思ったらうるさい電源なのか
545Socket774:2012/05/01(火) 09:21:50.88 ID:FU/Iu2W1
ソフでオウルテックのFSP650-80EPNATXってのが3980円で売ってたんだけど
買った人居る?

一応80プラスの650W電源らしいが
546Socket774:2012/05/01(火) 09:40:25.82 ID:FKRVPPvx
>504からここまでスルーなところからお察しください
そんな悪いのじゃないようだけどね
547Socket774:2012/05/01(火) 20:32:40.36 ID:XCtHMmjs
>>545
聞く前に買え
548Socket774:2012/05/02(水) 10:51:04.92 ID:cyAHeXz6
ゴリさんを買えば問題ない けいあん!!
549Socket774:2012/05/02(水) 15:05:16.03 ID:JuNnagW+
ゴリさんで問題ないウホ
550Socket774:2012/05/02(水) 16:53:54.34 ID:/7TNuXip
http://www.impressjapan.jp/books/211206
DOS/V POWER REPORTの激安電源バトルロイヤルの記事で
けいあん が一番のおすすめになってた

GX 450W
風音 350
PoweRock 500W
BULL-MAX KT-F500
コアパ4
ZUMAX420
551Socket774:2012/05/02(水) 16:56:51.68 ID:F5o4HDi0
ある意味ワクワクしてくる面子だ
552Socket774:2012/05/02(水) 16:58:28.20 ID:AD3LiUbN
BULLMAXの12V潰した身としてはおすすめ出来んな
553Socket774:2012/05/02(水) 19:37:11.60 ID:42l/Au/x
動物電源おすすめとは(´・ω・`)・・・
554Socket774:2012/05/02(水) 19:55:08.24 ID:YvpsXfQ8
いちばん経験がつめるから!
555Socket774:2012/05/02(水) 20:56:52.70 ID:EeMe8tOZ
>>550
どれも使いたくないな・・・
556Socket774:2012/05/02(水) 21:00:33.22 ID:SgqxNgGm
コアパは言うほど悪くない……と、思うよ?
557Socket774:2012/05/02(水) 21:42:28.62 ID:pIOjVNDv
http://www.scythe.co.jp/power/20050216-210512.html
ちょっといいかな。7年前の電源なんだけど、使えると思う?
ここ4年間、使わずにプレケースに入れて放置してあった。
やばそうなら、このスレ参考にして買いに行くんだけど。
558Socket774:2012/05/02(水) 22:03:56.27 ID:+VUy5Rrr
キャパシタが多少ドライアップしてそうだが使えるんじゃないか、としか
559Socket774:2012/05/02(水) 22:14:35.07 ID:RwujoCt6
     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・ 複数購入で比較検討するのですね……!
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l  
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
560Socket774:2012/05/02(水) 22:40:32.62 ID:U7d2C+oN
自分で何も解決できないクソ野郎にKT-450PS選んでやった。
ざまあぁあlwwwwwwwww
561Socket774:2012/05/02(水) 22:42:09.03 ID:pIOjVNDv
>>558
どうもです。古いマザーにつないでみたんですけど、起動はするみたいだけど
やっぱり不安だなあ。買い直すか。
562Socket774:2012/05/02(水) 22:53:38.48 ID:Gtide/Ph
>>560
中身スッカスカで余計なものが一切ないから意外とトラブルフリーだったりしてw
自分も一個サブマシンで使ってるけど今のところ問題ないのう
2年くらいはもって欲しいなw
563Socket774:2012/05/03(木) 00:18:44.30 ID:yuBqoG3p
ドスパラ WEB限定品
Scythe(サイズ) SoLID PoWERゴールド SP-GD-500A
¥4,980(税込)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?bg=4&br=300&cate=bg4&list_type=photo&utm_source=n602&utm_medium=djm&utm_campaign=djm_camp&wapr=4fa14f3b
564Socket774:2012/05/03(木) 08:11:46.33 ID:76LJagKG
>お一人様50個まで

565Socket774:2012/05/03(木) 08:19:36.50 ID:wwf/Jpqb
>>563
価格コムとの時間差1分やな
566Socket774:2012/05/03(木) 09:58:06.69 ID:R865BIvd
メインPCの電源がブルースクリーンも無しにバッツンバッツン切れるようになってきたから
新しいのを新調したいんだが安くてオススメなのってある?
567Socket774:2012/05/03(木) 10:02:20.22 ID:4EIxEjrj
ないよ
568Socket774:2012/05/03(木) 10:02:37.27 ID:XFk10oAM
>>566
ゴリさんいいウホ
569Socket774:2012/05/03(木) 10:11:56.78 ID:w0/JMQy7
ドスパラでもいいならこれ
>>563
SoLID PoWERゴールド SP-GD-500A
http://www.scythe.co.jp/power/solid-power-gold.html

TSUKUMOで
Enhance RAGE POWERノーマル 3980
http://www.scythe.co.jp/power/rage-power-nomal.html
バルクならこのへんとか
Huntkey HK600-55PP 3280
http://www.huntkey.co.jp/products/at/detail/53.html

まぁゴールドのは送料が入るからちょっとこのスレには外れてるかも?とにかく安くするならゴリで
570Socket774:2012/05/03(木) 13:07:07.53 ID:V4u/6jnE
>>563
Great Wall製なんて使った事あるやついるのかな。
サイズらしくないNOT静音らしいしヒトバシラー覚悟の電源だな
571Socket774:2012/05/03(木) 14:58:41.18 ID:qFEqrGbr
SoLID PoWERゴールド、カカクだとファンうるさいと書かれ
コネコだと静かと書かれてるな、どっちを信じるかだな。
572Socket774:2012/05/03(木) 15:09:44.10 ID:XOCO+e8Z
書く人間の質的には kakaku <<< coneco だけどね
573Socket774:2012/05/03(木) 15:37:04.86 ID:V4u/6jnE
価格のレビューだけ見てたけど
両方見た後だとkakakuは大げさに言いすぎ感がある。
conecoのはPC構成見る限り言う程静かなのか?と思う。
574Socket774:2012/05/03(木) 16:54:27.18 ID:DeYtcG9H
>>550
すげえメンツでわろた
575Socket774:2012/05/03(木) 18:10:04.84 ID:4B7K4tzX
基本的にレビューがリスク面での参考にならないのは当然だからな
全ては自己責任だぜ
壊れても
「運が悪かったですね^^;」「俺のはなんとも無いよ?w」「使い方が悪いんだろwwww」な世界なんだし

ちなみにぶっ壊れた状況等をこの板なんかに書き込むと大抵はスルーされるなw
576Socket774:2012/05/03(木) 20:52:04.94 ID:6br5g4/7
スルーされるかどうかは、ぶっ壊れた状況や書き方による
それ電源無罪だろ?と言う状況で粗悪電源だーとか喚けば笑われるし
普通に初期不良としか思えない状況を詳しく報告しても芳しいレスなんかつかん

…というか、電源の故障については複合的な要因が絡む事が多いから
あからさまなモノ(窒息ケースで24時間稼働とか、腑分けしてみたら製造時の不良が見つかったとか)を除けば
何とも言えない、中身のあるレスが出来ない事の方が多いと思う
577Socket774:2012/05/04(金) 00:21:06.77 ID:o8K4ahl/
近所の店覗いたら、見慣れない動物電源が
http://www.ecomasterjapan.com/maxpoint/power-supply/Ecobear-Series/600W/spec.html
500が3980、600が4980だったけど、使ってる人いる?
578Socket774:2012/05/04(金) 01:20:02.19 ID:2TikpnO3
>>577
goodwillにたくさんおいてあったな
それにしても、何故に動物にしたがるのかなぁwww
579Socket774:2012/05/04(金) 06:13:12.31 ID:U7/ykZg+
>>577
今度はクマかw
580Socket774:2012/05/04(金) 06:15:23.91 ID:kiTTsfiZ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 高性能まちがいないクマ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
581Socket774:2012/05/04(金) 06:34:56.96 ID:f+HB29Zp
昨日秋葉の牛丼屋の近くのショップで玄人の500Wが4380円だったよ
確か普通に5980円とかで他の店で並んでた奴
582Socket774:2012/05/04(金) 08:32:09.60 ID:FXI35NvL
583Socket774:2012/05/04(金) 12:02:18.70 ID:+98YTA+b
設立去年の10月かよw
584Socket774:2012/05/04(金) 12:57:46.25 ID:yqq1nKI9
AQTIS残党の臭いがプンプンする
585Socket774:2012/05/04(金) 13:48:16.99 ID:/9C9b6F9
ecomasterって江成のサブブランドだっけ
586Socket774:2012/05/04(金) 15:02:04.69 ID:7MjbfPd8
初めてみた会社やけどmaxpointと同じ住所やな
587Socket774:2012/05/04(金) 16:32:44.24 ID:7EqjAgka
俺はいらんけど
AntecEA-450-PLATINUM 5,980円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11743783/-/eVar3=MASP
まだ在庫いっぱい残ってるみたいだな
プラチナの次はどうするんだろうな? 80Plus商法
588Socket774:2012/05/04(金) 16:39:15.89 ID:Zj5S92hk
TITANIUMがある!
余り認証云々重視より、このクラスは利便性を重視して欲しいな
スリーブが硬いしコードも硬くて取り回しが辛い製品ばっかり
589Socket774:2012/05/05(土) 01:12:42.36 ID:Fr57vQTT
>>587
スレチだし売り切れだし…
590Socket774:2012/05/05(土) 01:45:49.17 ID:OWPpMBkK
ソフでストロンガー500w買って、
保証期間切れる頃までスレ見ないでいようと思っていたのだけど
(特価品みると欲しくなるから)
何となくスレ開いてみたら、
エナジアゴールドとかEA-450PLATINUMの2000円キャッシュバックとか・・
買えた人羨ましくて眠りにつけないびくんびくん
591Socket774:2012/05/05(土) 01:46:47.82 ID:/rt3deKc
>>590
おい





ざまぁwwwwwwwwwwwwww
592Socket774:2012/05/05(土) 01:49:07.21 ID:5PAQ3mwg
>>590
EA-450PLATINUMはコイル鳴きが酷かったぞ
安心して眠れ
593Socket774:2012/05/05(土) 01:50:09.64 ID:/rt3deKc
>>592
おれのはまったく鳴かないぞ
はずれざまぁwwwwww
594Socket774:2012/05/05(土) 01:51:37.01 ID:F4WoEJU3
手元にプラチナ電源が4台ありましゅwwwwwwwwwww
595Socket774:2012/05/05(土) 02:23:34.03 ID:B8Qs+3lP
>>355
>KRPW-L3-600W 2980円
これどこで買ったの?
596Socket774:2012/05/05(土) 06:47:45.80 ID:y5kyvgtT
>>592
超はずれだと思う。

>>590
とりあえずパソコン工房店頭にはEA450 6Kで売ってたぞ
597Socket774:2012/05/05(土) 10:44:06.95 ID:eA8ATJcU
>>587
>プラチナの次はどうするんだろうな? 80Plus商法
 ↑
 普通、貴金属が終わったら宝石系だろうな。。
【例】
ルビー<サファイヤ<エメラルド<ダイヤモンドって具合で・・
因みに、エメラルド以上は効率100%を超えてダイヤモンドで120%
つまり、なんだww「波動砲」みたいに成るわけだww
598Socket774:2012/05/05(土) 10:49:47.71 ID:tZd5c3KX
cpuの廃熱で発電とかしちゃうのか?
599Socket774:2012/05/05(土) 10:58:26.76 ID:eA8ATJcU
>>598
CPUの廃熱も所詮、電源からのエネルギーだから、ヒートポンプみたいに
空間って言うか空気中の熱から発電だなww
それでも駄目なら、ダークエネルギーを吸収して発電かなww
どちらにしても電源周辺は、冷たくなる、CPUも冷えて一石二鳥ww
600Socket774:2012/05/05(土) 11:06:26.01 ID:/TFsDL7B
煙突型ケースのてっぺんに風車付けて発電したらいいんじゃねw
うはwwww俺天才かもしれんww
601Socket774:2012/05/05(土) 12:29:29.24 ID:TS3CeK/v
>>597
ポケモンかよw
602Socket774:2012/05/05(土) 13:09:32.55 ID:eA8ATJcU
>>601
お〜、そう言う絡みもあるか・・意識しなかったけど。
電気系ポケモンのピカチュウ・・
だめだ〜やっぱり動物になっちまうww
電源と動物って相性良いのか??。
603Socket774:2012/05/05(土) 13:21:16.52 ID:SoKihhsY
動物電源ェ・・・・・
604Socket774:2012/05/05(土) 17:33:00.57 ID:J8/SPzSw
solid power bronze 550が3680円だったのは買いでしょうか?
605Socket774:2012/05/05(土) 17:57:14.69 ID:ikTVd/IR
>>604
great wall製
+12Vが強め
安いセカンドマシンには良し
606Socket774:2012/05/05(土) 18:17:12.21 ID:J8/SPzSw
>>605
悪くはなさそうですね、ありがとうございます。
丁度サブ用に探してたのでバッチリです
607Socket774:2012/05/05(土) 19:07:52.21 ID:ME6D2a1A
EA-450プラチナもう一回来て…
608Socket774:2012/05/05(土) 20:29:32.88 ID:y5kyvgtT
ソフ、99、工房でやってたのだから
もう1回来てもまた取り逃がすだろ・・・

EA-550のキャッシュバック間に合うのなら
ソフ楽天でpt10倍だから実質6,080円で買えるぞ
609Socket774:2012/05/05(土) 20:57:28.32 ID:ME6D2a1A
450が欲しいでござる
山積って書いてたからのこのこ店舗まで行ったらなかったでござる…
610Socket774:2012/05/06(日) 00:54:41.56 ID:pOBk/6LT
実際祖父リユースでは通路中央の棚に山積みのEA450がなくなりかけると
傍に置いてあった巨大段ボール箱から店員さんが2人くらいでえっさほいさと補充分取り出して
棚に積み上げてたよ
611Socket774:2012/05/06(日) 01:39:34.66 ID:d3sHW361
じいちゃんをリユース
612Socket774:2012/05/06(日) 07:11:04.54 ID:3QQjQWQN
>597
電力会社の発電効率を超えるエンジン(エコウィル)式とか
燃料電池(エネファーム)式とかでいいんじゃないだろうか
613Socket774:2012/05/06(日) 07:31:33.03 ID:s8yC0Jql
次は単純に考えて90Plusだな
614Socket774:2012/05/06(日) 07:34:34.50 ID:5gjGClEI
EA-450静かすぎてワロタ
今までPoweRockが静かだと思ってた俺はなんだったんだ
615Socket774:2012/05/06(日) 12:40:10.17 ID:nRmlx7QT
3日か4日辺りにはまだ祖父や99、工房は数は少ないけどあったなぁ
通販では買うのは結構厳しいが、店頭近い人は余裕だった筈。CBは無理でもね

PowerRockの交換には最適だった。郵便為替が来るのが遅いけど。
616Socket774:2012/05/06(日) 14:06:20.84 ID:PXLp2M9X
ぐぬぬキャッシュバック有りで買った人がいると思うと、
悔しくてEA450買えないでござる・・・
617Socket774:2012/05/06(日) 14:42:30.77 ID:NCU390AN
新参ですいません。>>4の「話題になる」って良い意味ででしょうか?
風音350Wが気になってるんですが、発火するとか他パーツ巻き込んで死亡とかありますか?
618Socket774:2012/05/06(日) 15:23:52.34 ID:5Z3KzXIA
ATX-0250GAにしときな
玄人志向KRPW-V500Wでも使われててかなり前から定番
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225049656/
619Socket774:2012/05/06(日) 16:56:52.56 ID:m3vl6hgI
ここ1〜2年で良い電源がどんどん安くなってるよな
あのときもう少し待てば良かった といつも思う
620Socket774:2012/05/06(日) 17:46:13.89 ID:eJArJ0U9
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910238/
これと悩んでいるんだがやっぱり>>618のほうがいいかな?
621Socket774:2012/05/06(日) 17:52:13.04 ID:H7S8kWxy
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
622Socket774:2012/05/06(日) 22:05:06.33 ID:s8yC0Jql
サイズのSoLID PoWER SP-GD-500Aってどうなのよ??
623Socket774:2012/05/06(日) 22:25:29.87 ID:8m+uLNXE
ガワは普通の鉄?スチール?だと思う
624Socket774:2012/05/07(月) 15:38:42.37 ID:hHvMTxZk
ガワの材質って何か影響あるの?。
強度的には、普通の鉄でもスチールでも関係無いと
思うけど。
625Socket774:2012/05/07(月) 15:42:22.71 ID:QnEBwb3z
表面加工や厚さに微妙な差があるとは思うけど、基本的にPCケースの
スチールと同じものじゃないか?ATX規格でそれもきまってるもんだとばかり…
626Socket774:2012/05/07(月) 16:41:56.79 ID:6bUj+Kc3
どう(銅)なのよ?
ケースバイケース(サイズ製PCケースの名前)
自作定番ボケ
627Socket774:2012/05/07(月) 17:18:06.35 ID:PsZp8ZEQ
まぁガワで機械的特性は変わるが電気的特性に違いは出ないと思う
銅で作ろうがあんな穴だらけなら変わらんだろ
628Socket774:2012/05/07(月) 18:59:05.70 ID:hHvMTxZk
ガワにコストを掛けるなら、中身にコストをかけてくれた方が
良いな。
電源は、眺めて楽しむもんじゃないんだしww。
逆に、そんな鑑賞に堪える「電源」って有るのか?。
コンデンサー・コイル・放熱板・ビス一本までに拘り、性能は勿論、触って良し
眺めて良しの芸術的な電源。。
電源界のロールスロイス・ロレックス・ライカみたいなww
5000円以内では無理と思うけど。。
629Socket774:2012/05/07(月) 19:42:02.54 ID:2GYrbmJV
放熱性能には若干影響するんじゃない?
630Socket774:2012/05/07(月) 21:42:18.19 ID:hR3+yMhW
ガワと言っていいかどうか知らんが、
吸排気口の作り次第では風量やノイズの質が変わるよ
(昔良くあった打ち抜きとか、最近の針金フレームとか、排気口の穴の数/形状とか)
631Socket774:2012/05/07(月) 22:36:03.13 ID:PsZp8ZEQ
ファン針金、排気側蜂の巣が最近多いな
正直容量でかい電源使わないから俺は音なんか気にならんが昔の打ち抜きはシャーシャー言ってたな
ファン小さくて回転数高かったせいかもしれんが
632Socket774:2012/05/07(月) 22:42:24.86 ID:2GYrbmJV
素材で共振にも影響するかもわからんね
633Socket774:2012/05/07(月) 23:29:08.44 ID:yXxDY1S3
某女神なら眺めただけで発情しそうだけど
634Socket774:2012/05/07(月) 23:32:16.19 ID:N3puhQwG
なにいってんだこいつ
635Socket774:2012/05/08(火) 10:08:01.85 ID:CBHNZowP
>>633
誤爆とは思うが聞いておこうww
某女神って、どの女神様。。ひょっとして>>628の流れ?。

ガワって、防磁的な意味が有るんじゃないの、それから行けば
磁性体で作るのが一般的、デザイン的に自由度が高く安価な
エンプラを使わない(有るの?)のはその辺が理由かと。
あと形状はデザインと排気効率との兼ね合いで決めてん
じゃないの。
636Socket774:2012/05/08(火) 10:30:33.11 ID:+a3I/uai
んーガワにブランドの型押しぐらいしかデザイン的なのは見たこと無いな
ファンレスでフィン付アルミのガワで色つきアルマイト仕上げの見た覚えがあるな

超高級品として削りだし外装とかいいんじゃないかw
637Socket774:2012/05/08(火) 10:36:30.99 ID:KDamfv2c
http://ascii.jp/elem/000/000/159/159795/
パンチラもアリ! 超萌え萌え電源がSilverStoneから!
638Socket774:2012/05/08(火) 10:39:26.98 ID:OMRFimYb
>>637
それメインマシンで現役だわ
639Socket774:2012/05/08(火) 10:56:12.27 ID:CBHNZowP
>>636
お〜良いですね南部鉄の削りだし!。表面は黒クロームメッキ仕上げ。
持ったときの剛性感・手触りが良さそう。
でも、高くなるだろうな
電源としての性能には影響は無いだろうしww

>>637
これって、デカールじゃないの?。
銀石も軟派な事をwww
それなら、PCらしくMAGI-system仕様も有りだな。
電源の上のほうが「赤」でその他が「銀?」って具合
そして、容量(性格?)に応じて、Melchior:Balthazar:Casper
640Socket774:2012/05/08(火) 11:59:31.18 ID:CyG6euxj
641Socket774:2012/05/08(火) 13:48:31.73 ID:byvy7oVY
大宮祖父でEA-450が5,980円で残ってた。
あと3台。
642Socket774:2012/05/08(火) 14:06:25.11 ID:p/Bf66vk
>>637
何年前だよw
643Socket774:2012/05/08(火) 14:25:41.51 ID:xA9FQxrK
玄人志向のKRPW-L3-400を買ってみた
スイッチを○にしても―にしても電源が入るんだけど、これ何のスイッチなんだろ…
644Socket774:2012/05/08(火) 14:39:29.46 ID:ZqzQoMXK
スイッチなんて飾りです エロい人には・・
645Socket774:2012/05/08(火) 14:56:32.42 ID:2qjYvEqY
一年後に爆発する自爆スイッチ
646Socket774:2012/05/08(火) 17:38:07.36 ID:+62g75Bf
>>643
それ間違い無く初期不良だろwww
交換してもらえってw

怖すぎるわ
647Socket774:2012/05/08(火) 17:58:48.42 ID:aVk6gjBI
>>643
くそわろた
648Socket774:2012/05/08(火) 18:03:41.23 ID:x6FcjMLC
素人はこれだから・・・
649Socket774:2012/05/08(火) 19:17:09.98 ID:+a3I/uai
腑分けチャンスじゃん
650Socket774:2012/05/08(火) 19:18:06.44 ID:xA9FQxrK
>>646
マジか…交換してもらうわ…サンクス
651Socket774:2012/05/08(火) 20:18:26.15 ID:CBHNZowP
>>650
おいおい、マジだったんかい?。
釣りかとおもたww
652Socket774:2012/05/08(火) 20:28:03.79 ID:VuZqP1m8
スイッチって短絡しても回路上は問題ないからなぁ・・・
653Socket774:2012/05/08(火) 21:35:07.66 ID:AVTprY7C
>>652
だが、あからさまな不良品を使う勇気は無いな
654Socket774:2012/05/08(火) 23:41:37.17 ID:2qjYvEqY
おれだったらまあいいやとつかっちゃうな
655Socket774:2012/05/08(火) 23:52:24.19 ID:0evETqSx
なかなかの豪の者だのう
656Socket774:2012/05/09(水) 00:07:17.36 ID:lC5oZO/T
ブル買っ2ヵ月、初期不良もなく動いてくれてる。XP入ったPCだから2年くらいは壊れないで〜お願い。
657Socket774:2012/05/09(水) 03:52:48.45 ID:gtDMrrEP
どっちもVGAオンボードだけど、サブマシン(780G)に載せていたコアパ3が逝ったので、
メイン(880G)に載せていたクロシコのKRPW-V400Wをサブに移し、
メイン用にCoolerMasterのGX 450W買ってみた。
この選択で良かったんだろうか。。。
658Socket774:2012/05/09(水) 05:10:10.90 ID:tJ0MbPK9
GX 450Wって電圧結構ブレるんじゃなかったかな?
659Socket774:2012/05/09(水) 08:53:54.00 ID:vR4zJKPH
ここまでのまとめ

・ある程度割り切りは必要
・動物電源はブレがない
・GORI-MAX2最高!

激安電源の弱点っぽい何か
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
660Socket774:2012/05/09(水) 10:02:51.72 ID:eIWV6BPv
ここまでのまとめ

・「ここまでのまとめ」がまとまっていたためしがない
661Socket774:2012/05/09(水) 10:15:22.64 ID:9SLGcwgA
ここまでのまとめ

・未来永劫右往左往
662Socket774:2012/05/09(水) 12:39:04.54 ID:7g7bnIES
KRPW-L3-500W買おうと思うんだけど>>5にあるKRPW-L2みたいにノイズフィルターが貧弱なの?
それともL3になったから改善されてたりするかな?
663Socket774:2012/05/09(水) 13:38:19.55 ID:o81mIvRL
>>662
使ってるけど今のところ不具合は無い
スピーカーアンプで増幅かけても今までと同じでノイズは無い
オシロなんかで見たら分かるのかもしれないけど俺の環境では不具合ないよ
664Socket774:2012/05/09(水) 18:49:37.96 ID:/dgg9b26
KRPW-SS600W/85+ がNTTで5000円切ってたから注文してみたわ
静からしいんで楽しみ
665Socket774:2012/05/09(水) 20:08:25.24 ID:EQv3OKcy
ぶっちゃけこのクラスってハズレ前提みたいなとこあるし
どうせ2個目買う覚悟なら、2倍出してそこそこの電源買ったほうが
結果的に安上がりだよね
666Socket774:2012/05/09(水) 20:10:47.24 ID:GLLKLRaI
>>665
でもさ、その2倍出して買った電源でも長持ちするとは限らないのがね
667Socket774:2012/05/09(水) 20:17:05.12 ID:ezeK2pC9
>>664
半年くらい使ってるけどケーブルがちょっと安っぽい意外は良い電源だと思うよ
668Socket774:2012/05/09(水) 20:48:26.22 ID:VfA2ZjhA
COREPOWERは4年以上使えたから、安物でも長持ちする場合がある。
669Socket774:2012/05/09(水) 21:09:38.73 ID:E1NrQoy9
金かプラチナ買って5年くらい使う方がいい



今度こそ買うからまた特価はよ
670Socket774:2012/05/09(水) 22:29:01.70 ID:a63lj0Qw
>>664
紫蘇だっけ?
搭載予定のがASUSのママン積んでるから相性が心配やなあ
671Socket774:2012/05/09(水) 22:36:27.86 ID:kQsLKp4c
ASUSって相性激しいの?俺は使ったこと無いけど
どっかのメモリーとも相性悪いよね
672Socket774:2012/05/09(水) 23:55:32.73 ID:/dgg9b26
>>670
え、ちょ
ASUSのh77用意して電源待ちだよ
673Socket774:2012/05/10(木) 01:55:14.47 ID:7zKLq9dx
>>666
高いから壊れないとか思ってる人多いよね
まあ2ch限定だろうが
674Socket774:2012/05/10(木) 02:39:30.57 ID:s63v2J+L
>>672
最近のは大丈夫じゃなかったかな
紫蘇かCorsairのスレに書いてあると思う
675Socket774:2012/05/10(木) 02:58:48.16 ID:6HlRbCfV
>>673
電源壊れる前に会社がなくなったこともあるしな……
676Socket774:2012/05/10(木) 03:05:30.68 ID:5dWVrsGu
悪ティスなら俺達の心の中で生きてるぜ
677Socket774:2012/05/10(木) 05:16:44.89 ID:MZNXZWD2
http://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0051.png
VRM弱いマザボと組み合わせて負荷かけると、定格以内でも落ちまくるのがブレブレ電源。
周辺のAMラジオに電磁輻射で迷惑掛け捲るのが、フィルタウンコな安電源。
よっぽどの粗悪品以外、寿命は値段とあんまり関係ない。
678Socket774:2012/05/10(木) 15:05:32.05 ID:QbloXEc7
戯画のパワーロック、なかなか評価高いからドスパラで買ってきた。
いい買い物したな〜。
679Socket774:2012/05/10(木) 18:23:44.26 ID:G0a0vs4p
その評価は一次側が国産コンデンサだった頃の話で最近のは…
680Socket774:2012/05/10(木) 23:43:19.58 ID:fw1RqRMy
やめなよ
681Socket774:2012/05/10(木) 23:44:32.20 ID:8U7UEWhG
嫌な事件だったね・・
682Socket774:2012/05/11(金) 00:32:19.91 ID:CflkFIgd
…コンデンサが一個、まだ見つかってないんだろ?
683Socket774:2012/05/11(金) 01:14:38.21 ID:F+MJv28r
綺麗な基盤してるだろ?
684Socket774:2012/05/11(金) 01:15:56.83 ID:QK24FlCj
しんでんねんで!
685Socket774:2012/05/11(金) 12:48:16.83 ID:c5rM1pKC
こんな時、どんな顔したらいいのか分からない
686Socket774:2012/05/11(金) 12:50:52.66 ID:JTaXtkIf
とりあえずわろとけ
687Socket774:2012/05/11(金) 12:55:15.60 ID:YkukjctR
>>677
中段右と下段左の電源名プリーズ
688Socket774:2012/05/11(金) 13:30:29.90 ID:+Xluo4Xb
>>687
左上 中下 右上 のVゾーンは動物三兄弟です
689Socket774:2012/05/11(金) 13:32:30.75 ID:7VwdoGyb
コナミコマンドを炸裂させたれ
690Socket774:2012/05/11(金) 19:51:56.30 ID:pvbNmSj4
691Socket774:2012/05/11(金) 20:15:17.54 ID:Wm0AN7X0
スレチだ死ね
692Socket774:2012/05/11(金) 20:21:42.57 ID:koonzEEz
スレチじゃないだろ
693Socket774:2012/05/11(金) 20:24:23.70 ID:pvbNmSj4
>>691
阿呆w
694Socket774:2012/05/11(金) 20:26:09.28 ID:DrOAZROV
安テックプラチナは5000円超えててもええで
695Socket774:2012/05/11(金) 20:34:11.14 ID:tfgk3TcC
てゆーかバランスだよ
80認証に予算全部突っ込んじゃった電源は例外なくウンコ
5000円以下なら信頼あるメーカーの銅あたりで探すべき
696Socket774:2012/05/11(金) 21:44:18.41 ID:epctMhnE
そんなのどうやって判断するんだよw
697Socket774:2012/05/12(土) 00:48:50.27 ID:d0Yc7Aw+
実際のトコ、紫蘇かEnhanceの二択のような
698Socket774:2012/05/12(土) 03:45:13.20 ID:TG4C7UCV
TSUKUMO eX
Scythe SoLID PoWERゴールド 500W(SP-GD-500A) 台数限定 \4,980

店舗限定のもよう
699Socket774:2012/05/12(土) 07:54:25.49 ID:xvPC5hzC
>>687
> 中段右と下段左の電源名プリーズ
中段右=ゴリマックス2
下段左=ブルマックス

>>688
嘘はいかん
700Socket774:2012/05/12(土) 11:48:32.82 ID:RlEg5SXO
700W
701Socket774:2012/05/12(土) 14:38:37.94 ID:Mm/DRw3g
701W
702Socket774:2012/05/12(土) 16:16:17.13 ID:feQuVBKs
702VV
703Socket774:2012/05/12(土) 16:39:52.84 ID:G86HpaEw
704Socket774:2012/05/12(土) 16:41:50.02 ID:G86HpaEw
サイズ製の保証なしジャンク電源ニットを販売中(400Wが500円、800W GOLDで1,000円など)
705Socket774:2012/05/12(土) 18:23:14.10 ID:WK9GpJDr
さすがにジャンクはなあ
706Socket774:2012/05/12(土) 18:34:54.72 ID:afZBNoRB
BTO注文でケースから引っこ抜かれた電源は昔からジャンク500円だったような……

まぁサイズのローエンドは”ローエンド並”の品質
707Socket774:2012/05/12(土) 18:55:29.24 ID:Io1sjaQi
GOLDの2個は昨日の夕方に買われてたぞ。
SFXが1つだけあったが300Wの、なんかうるさいとか価格に書かれてるやつだった。
708Socket774:2012/05/12(土) 19:06:12.53 ID:uCjLe21p
高級モデルなら保護回路もしっかりしてるだろうって想像から
買ってもいいかと思えるけれど、
それでも電源でジャンクは勇気がいるな・・
709Socket774:2012/05/12(土) 20:33:29.44 ID:uOGEkVhr
こういうのあるとやっぱ秋葉原に赴きたくなるよなぁ
710Socket774:2012/05/12(土) 20:47:11.75 ID:sfoIVeK9
ジャンクって良質電源なのか?
711Socket774:2012/05/12(土) 21:52:10.03 ID:rRP70BSW
全てが低品質(粗悪)でも高品質(良質)でもない
あと、ジャンクっていっても実態は全く動かないものから、難あり、修理上がり、付属品欠品、箱無し、開封品といろいろあるので一括りには言えない
712Socket774:2012/05/12(土) 21:59:30.11 ID:O8N6Fw+G
>>710
良質なジャンクってことじゃね?
713Socket774:2012/05/12(土) 22:00:31.25 ID:TjxxGp6Q
>>643
交換してもらった
ON/OFF切り替えられた
714Socket774:2012/05/12(土) 22:06:53.15 ID:acLldbI0
>713
もうそのスイッチ触らない方が良いよ
また直ぐ壊れるから
715Socket774:2012/05/12(土) 22:17:34.83 ID:41iTvMuz
>>643
>>713
>>714

うちでもKRPW-L3-400Wを買ったら最初のうちだけ電源スイッチで主電源On/Offできたけど
何度か切り替えているうちに電源スイッチで主電源Offにできなくなった。
購入店舗で別のKRPW-L3-400Wと交換してもらったけど、すぐに同じ症状になったので、
今度は別の電源(GoriMAX2 550W)と交換。

普段は安い電源には手を出さないのだけれど、今回はテスト用の予備電源として使うために
手を出したのだが、やっぱり安いなりの部分はあるのだなと思った。たまたま外れを連続で
引いただけなのかもしれないけれど。
716Socket774:2012/05/12(土) 22:22:59.30 ID:sk1j8FEw
背面SWが壊れてないかというのも確認する必要があるんだな…
717Socket774:2012/05/13(日) 12:29:20.49 ID:h4mKcJL6
乳酸菌とってるぅ?
718Socket774:2012/05/13(日) 12:41:59.97 ID:lWUZJSRs
うちのもそうだった。
差額払って別の電源にしたが。
719Socket774:2012/05/13(日) 13:10:01.00 ID:/TDLNr3J
みんな後ろの主電源を切るのか?教えれ
俺はボタン電池買うのが面倒くさいとか、BIOS設定を一からやり直すのが億劫という理由で
ボタン電池が消耗しないようにしてるんだが。
720Socket774:2012/05/13(日) 13:13:38.73 ID:ldXh3RyB
旅行行くときとPC開ける時くらいしかきらねー
721Socket774:2012/05/13(日) 13:13:41.03 ID:kD14JzeS
これどう?

【限定特価】 Abee ZUMAX ZU-400B 1980円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11737838/-/gid=PS05070000
722Socket774:2012/05/13(日) 13:15:46.10 ID:NFOI3RW8
ストレート久々に見たな
723Socket774:2012/05/13(日) 13:20:13.57 ID:mOCV5xHs
アズマァーックス!
724Socket774:2012/05/13(日) 22:03:58.57 ID:jFpoAWQ7
>>703
午前中行ったけど全部なかったな
725Socket774:2012/05/14(月) 00:47:09.67 ID:XNtg4Ucx
ケースの付属電源壊れたから初めて交換してみたけど電源交換って簡単なんだな
726Socket774:2012/05/14(月) 00:59:05.22 ID:nUzWwARf
自作PC自体簡単だしな
まぁ、壊れたの電源だけで良かったな
727615:2012/05/15(火) 19:27:43.75 ID:N20DwzqV
ブロンズ以上で300〜400Wまでの静音電源買おうと思うんだけど
このスレ見てると風音ってあんまし良くないの?
728Socket774:2012/05/15(火) 19:28:54.16 ID:N20DwzqV
おっとすまない名前消すの忘れてた、このスレの615じゃないので気にしないでおくれ
729Socket774:2012/05/15(火) 20:40:36.82 ID:BTB+PDiM
>>727
350使ってるけど静音ではない
730Socket774:2012/05/15(火) 23:06:54.84 ID:N20DwzqV
そうなの?conecoのレビュー見ると中々静かそうな事書いてるけど
他の値下がりも期待して夏までじっくり考えるか…
731Socket774:2012/05/16(水) 01:06:07.93 ID:UUf/KurZ
>>727
なぜEA-450-platinum祭に参加しなかった?
キャッシュバック無しでも5980円でこのスレの範囲からちょっとオーバーするだけだったのに。
つか、静音を求めるなら、やっぱり1万以下の範囲じゃないかな。
732Socket774:2012/05/16(水) 02:51:28.90 ID:uiR90hRo
>>731
風切り音がするとか軸音がするとかレビュー見るしスルーした
それなら少し足して絢風でいいかなと、ていうか絢風のセールやってくれれば一番いいんだがなぁ
733Socket774:2012/05/16(水) 06:34:04.48 ID:NUYYQ+GL
ADDAファンのやつ選べばよかろう
とりあえずGX450Wは、1000回転弱のケースファンやCPUファンや
茂003のアクセス音に動作音がかきけされる程度には静かだぞ

(てゆーか個体差大きいだろ>ファンの音)
734Socket774:2012/05/16(水) 06:57:44.22 ID:bgErrUai
祭りとは関係ないが
クレバリーでEA-450-platinum注文したら「国内代理店でも入荷時期不明」で
いつ発送できるか分かりませんがよろしいですかって言ってきた。
最悪店側キャンセルもありうるとかなんとか。
祭りとか言ってるからどこでも余ってるのかと思ってたわ。

Amazonでも納期が1〜2ヶ月以内(尼発送品の場合)になってるし、
直前までどっちにするか迷ってた絢風に変更した。

>>732
相場は絢風の方が1,000円くらい安くね?
735Socket774:2012/05/16(水) 14:10:29.00 ID:wJpo6iZl
736Socket774:2012/05/16(水) 15:16:11.73 ID:y/XRk9gf
安電源のパーツなんてしょっちゅう変わってる
好きなの買って自分の運を試せ
http://www.gdm.or.jp/review/psu/cm/gx450bronze/ihtml/19.html
737Socket774:2012/05/16(水) 16:07:34.47 ID:wJpo6iZl
記事が2011年7月15日
俺のは2011/10/13にソフで購入
運なのか、「しょっちゅう」の頻度が悲惨なレベルなのか興味深い所
他に買ってた人居たら開けてみてくれないかなー
738Socket774:2012/05/16(水) 16:10:54.71 ID:ktCwHGwv
80+の認証とレビュー向けに初期ロットだけ良くするのが最近のトレンドなんだぜ
739Socket774:2012/05/16(水) 16:14:29.63 ID:wJpo6iZl
俺もそっちだと思う
740Socket774:2012/05/16(水) 16:21:06.02 ID:ySkCNHZN
なんかコイルの巻ききたねぇな
ムズムズする
741Socket774:2012/05/16(水) 17:08:07.87 ID:Cu1lrJx1
覗き込めばブレードとステーの形状からアタリは付く
つーかこのクラスはどうせサブやサブサブ用のちょい使い電源なのに、
唯一の売りの5年保証捨てるとかアホだろ
742Socket774:2012/05/16(水) 18:52:37.24 ID:wJpo6iZl
好奇心より四千円の銅電源の5年保証が大事
別にその人生を否定する気は無いけど
証明もしないでアタリはつくとかほざくのは
知ったかぶりのアホとしか思えないよ
743Socket774:2012/05/16(水) 19:42:30.90 ID:i6GL4USi
必死すぎ
どっちだっていいだろゴミ電源のファンなんて
まあ、動物の解剖ならやってみたいがw
744Socket774:2012/05/16(水) 23:04:59.11 ID:lrz1mcNH
PC熱がすごく感じられるようになってきた
アンテッコプラチナ買い逃したのが悔やまれる…n
745Socket774:2012/05/16(水) 23:38:56.29 ID:KRaAAv7D
どんな構成かわからんが、この時期で大騒ぎするぐらいになってるなら電源がプラチナでもあんま変わらんよ
下手すると、電源の排気が減って更に不味い事になってたかもね
746Socket774:2012/05/16(水) 23:52:05.20 ID:WPx3015C
とりあえずスペッコ上げてみろよ
747Socket774:2012/05/16(水) 23:53:28.90 ID:lrz1mcNH
よく考えたら今ちょっと風邪引いてるわ
蛍光灯の明かりでさえ暑く感じる
748Socket774:2012/05/16(水) 23:55:30.35 ID:lrz1mcNH
すんませんちょっと風邪引いてる
アスロン5050eと8400gsとSSDでした
749Socket774:2012/05/17(木) 07:23:16.52 ID:XxkEavKk
GXは最初のコンデンサ容量詐欺からおかしかった
750Socket774:2012/05/17(木) 12:10:40.78 ID:aWKWBng0
このスレ的にはブレブレとか効率とか気にせず
動物電源まで割り切っちゃった奴の勝ち
751Socket774:2012/05/17(木) 12:56:07.26 ID:uz3Oeshh
ギガのpower rockがクソうるさい
752Socket774:2012/05/19(土) 15:46:18.06 ID:Reo5/nm7
もうギガはダメでしょ
753Socket774:2012/05/20(日) 21:12:09.38 ID:WnKPmOQ+
ふんにゃかふんにゃか
754Socket774:2012/05/20(日) 21:49:54.76 ID:WC93umWl
釈由美子
755Socket774:2012/05/21(月) 00:21:03.37 ID:gY3eWEQU
リンクスのCB届いたやつおるか
いつ頃になるんだろ
756Socket774:2012/05/21(月) 00:31:51.14 ID:dCniNvIv
厳正なる審査の結果先着100名様はいませんでした
757Socket774:2012/05/21(月) 03:38:54.41 ID:KJ0/o/RU
GORI-MAX2 KT-S550こうたでー
758Socket774:2012/05/21(月) 15:39:09.96 ID:qS2wGe9F
BULL-MAX KT-520RSとGORI-MAX2 KT-S550-12Aが同じ値段なんだが・・・
どうせなら上位版のゴリラの方買う

同様にBULL-MAX KT-F600-12AよりGORI-MAX2 KT-S650-12Aの方が安い
スペックどう見てもゴリラの方が上なのに
759Socket774:2012/05/22(火) 01:31:16.37 ID:UOY3xUyM
760Socket774:2012/05/22(火) 01:36:07.34 ID:w9g+JKaF
いい電源でもメーカー保証なしは買う気にならないな
761Socket774:2012/05/22(火) 01:52:54.01 ID:c7BPetsj
容量が400ぐらいだったら行ってたかもしれない
762Socket774:2012/05/22(火) 03:38:11.87 ID:jP7dW9a9
>>721
ZU-425Nで痛い目見たからなあ・・・
半年程度でHDD周りの電源出力が安定しなくなった
最初は古いHDD繋いでたのでそっちが原因だと思ったんだが
保証期限終わるころに2.5インチHDDを新しく買って接続したら
まともに駆動できなくて電源が逝ってると気がついたが遅かった・・
763Socket774:2012/05/22(火) 04:34:06.74 ID:DKeaL1NI
>>760
君は数ヶ月でメーカー3年保証が(会社ごと)なくなった電源を忘れたというのか……
764Socket774:2012/05/22(火) 05:12:55.27 ID:YdrjKd9R
>>758
下は銅の方が高くて当然じゃん
765Socket774:2012/05/22(火) 08:41:46.86 ID:fiix9WZl
>>759
欲しかったけど売り切れか
766Socket774:2012/05/22(火) 14:53:01.69 ID:/ANeI3o8
稼働12000時間の明智光秀がファンが轟音鳴り響いて
4つ使ってるSATAの一つが読み込まなくなってOS起動すらしなくなったので捨てる前に開けてみた
http://upup.bz/j/my38408QFZYtTDjzpcVKU3c.jpg

見た目どこが逝ったのかわからんかったが玄人志向 KRPW-L3-600Wに交換したら
ディスクチェックの末非常に快適に起動しました
ただ、一部のソフトがエラー吐きまくるように・・・・orz
767Socket774:2012/05/22(火) 15:37:33.36 ID:4FAp4ftm
本能寺の変で焼き討ちされなかっただけマシだったな
768Socket774:2012/05/22(火) 16:01:13.52 ID:u2Nqm5DD
本能寺の変ってもう1年半も前のことだっけ
769Socket774:2012/05/22(火) 16:17:09.52 ID:rfXd9Fm0
3日天下じゃなかったから正常
770Socket774:2012/05/22(火) 16:46:21.34 ID:C84TGX0K
発売日が2010年7月30日で、12000時間=500日稼動ということは、ほとんど常時つけっぱなしだったのか
771Socket774:2012/05/22(火) 21:40:20.13 ID:sWhA6zMV
>>770

出てちょっとして買って一日20時間×600日って感じです
朝の5時から9時だけ落としてるって感じ
772Socket774:2012/05/23(水) 00:45:16.90 ID:dHyjtFE8
>>766
この後継電源に明智光秀シールが貼ってあった
問い合わせには丁寧に答えてくれたけど消滅w
773Socket774:2012/05/23(水) 02:15:09.51 ID:ROFm+Uz+
>>762だが・・・
最近USB接続のHDDも見失うようになった・・・

買い替え時か・・・
774Socket774:2012/05/24(木) 21:06:22.81 ID:GfqnqOKl
USB接続は不安定だから何とも・・・
775Socket774:2012/05/25(金) 21:38:35.70 ID:pAr4exGD
USB絡みは電源疑うよりOSの再インストした方がいいかもしれんね
776Socket774:2012/05/25(金) 22:50:59.33 ID:QOkGVWvB
一年弱利用のGE-N500A-C2にママンとFX-8120ぬっ殺された。
まさかCPUまでとは…恐るべし。
777Socket774:2012/05/25(金) 22:55:31.74 ID:nSaepUKq
HDDは大丈夫なのか? ならむしろ運が良い。
778Socket774:2012/05/25(金) 23:12:54.27 ID:fBSAG5SG
今日祖父でゴリを買ってしまった。
安かったのでつい・・(´・ω・`)
779Socket774:2012/05/25(金) 23:19:20.62 ID:lM7A4SC8
ムシャクシャして買っちゃったのか
780Socket774:2012/05/25(金) 23:30:22.37 ID:BEc2blit
動物電源はむしゃくしゃして買う物じゃないだろ
781Socket774:2012/05/25(金) 23:32:26.45 ID:TTCKx85E
動物電源は息を吸うように買うもの
782776:2012/05/25(金) 23:57:20.51 ID:QOkGVWvB
>>777
当然クシャクシャ。被害甚大なり。

ところで代替えに剛力Naked 500Wというのを4980円で
購入したんだけど、あんまりレビューないな。
今のところ、静かだし安定してるっぽいけど。
783Socket774:2012/05/26(土) 01:20:32.27 ID:dgBzfyAp
電源のトラブルでパーツが壊れたのによく安物買うな
784Socket774:2012/05/26(土) 01:27:45.07 ID:qvnE9Jpu
ATX-0250GAでしょどうせ>裸剛力
785Socket774:2012/05/26(土) 17:39:31.57 ID:rQi9+lwD
代替えwwwwwwwwwwwwwww
786Socket774:2012/05/26(土) 17:53:48.32 ID:b6xPPvQX
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7495944.html
787Socket774:2012/05/26(土) 20:04:41.34 ID:rKueSnBX
ACアダプターが悪いんじゃなくてバッテリーに合わない電圧で充電したやつが悪いんでは?
788Socket774:2012/05/26(土) 20:07:24.50 ID:Oev/mSUk
頭が悪い
789Socket774:2012/05/26(土) 20:08:02.08 ID:qvnE9Jpu
>>785
単なる口語読みなので間違いでもないよ
790Socket774:2012/05/26(土) 21:20:06.80 ID:WGOWYHuS
>785 を「重箱読み」辞書引きの刑に処す
791Socket774:2012/05/26(土) 21:58:09.94 ID:VjJCD9Mj
重箱読みは原則として規範的な読み方ではない。
定形を誤った慣習が根付いてしまい結果として容認しているに過ぎない。
常識的に考えて代替えは誤用だが、誤用が常識の範囲に喰い込んだ時点で辞書に載る。
いずれ代替えも正しい言葉にされるかもね。
でも現時点では間違った使い方だよ。
792Socket774:2012/05/26(土) 22:02:27.23 ID:qKWvhn/w
これぜんぜんおいしい!とか
おれぜんぜんサッカーうまいよ!とか聞くとすごい違和感がある
これぜんぜんおいしくないとか
おれぜんぜんサッカーうまくないと否定の場合は違和感が無い
793Socket774:2012/05/26(土) 22:12:43.87 ID:Oev/mSUk
糞どうでもいい
794Socket774:2012/05/26(土) 22:14:20.43 ID:2fyTmgAo
>>792
団塊?
795Socket774:2012/05/26(土) 22:22:55.37 ID:oEqkVs1x
この議論意味なくなくなくない?
796Socket774:2012/05/26(土) 22:30:10.45 ID:s7tlmuJg
電源スレが国語スレかしとる

文章ならなおさら代替品と書くべきと思うよ
間違いでもないけど、正しい言葉知らないような感じで在日朝鮮人かなと思っちゃうよね

雑談程度なら聞き流せるぐらいかな
ゆとり、団塊関係なく相手に伝えるには正しく伝えないといけない

在日ナマポはとくに酷い
わからない漢字は適当な似た漢字であてはめてくる
捏造を模造とあてはめて、今でもCPUのIvyスレに粘着している情弱キチガイ朝鮮人だ
変な言葉を使っていると朝鮮人に間違われるぞ
日本人として最低の恥さらしだからな気をつけた方がいい
797782:2012/05/26(土) 23:22:48.22 ID:5LIMyiqI
>>784
全然違う。剛力Naked SPGRN-500
798Socket774:2012/05/26(土) 23:32:29.56 ID:qvnE9Jpu
OEM元はHP-500-G14S(C)-BRか
799Socket774:2012/05/26(土) 23:48:31.86 ID:qWBYN+QH
>>796
それで日本語のつもりか?
800Socket774:2012/05/26(土) 23:59:04.25 ID:e7LdmlG5
>>799
これが寄生虫のダニか
みんなの税金がこんなクズに使われてるなんて確かに酷いよな
日本人は追い返され、ダニは無条件で保護が受けられるのもおかしな話
民主党になって在日に速支給開始、保護費3割増しなんだって
日本の経済が低調なのもコレが原因
801Socket774:2012/05/27(日) 00:09:48.84 ID:OgAuLPmK
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ‥     |  |お前ら日本人にやる     ヽ
  |   ┬┬┬   | ∠  ナマポとニチコンはねえ  |
  ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ___________ノ
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
河本準一 (ハ・ジュンイル)
802Socket774:2012/05/27(日) 00:22:59.06 ID:i/fJymZo
  ∧_∧
 <丶`◇´>すぅ〜
⊂    ⊃
 (    )             ウソ ウソ
 〈_フ__フ          ウソ ウソ ウソ ウソ
               ウソ ウソ ウソ ウソ
  ∧_∧      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 <丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 人 Y /      ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
 ( ヽ し       ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
 〈_フ__フ       ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
                ウソ ウソ ウソ ウソ
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国はなぜ反日か?         .| |検索|←をクリック!!
803Socket774:2012/05/27(日) 00:24:43.26 ID:j6yTqHlT
>>762
家のも、去年の震災直後に買って、今月HDD2台巻き込んで終わった。
保証1年とは絶妙なり!
804Socket774:2012/05/27(日) 00:37:58.39 ID:9fkFVKAQ
それで日本語のつもりか?
805Socket774:2012/05/27(日) 00:56:45.20 ID:K2IU5rkQ
言葉ってもんは日々変化していくもんなんだよ
変化が嫌なら象形文字でも使ってろ阿呆
806Socket774:2012/05/27(日) 01:04:25.06 ID:PzEMBw82
スレが荒れるのでチョンコはスルーで
807Socket774:2012/05/27(日) 01:04:40.99 ID:pDu3W0YW
安全装置付いてる電源でも巻き込む時あるのか?
808Socket774:2012/05/27(日) 01:58:17.49 ID:mXuh9bEx
それで日本語のつもりか?
809Socket774:2012/05/27(日) 04:15:16.76 ID:pQeSm//g
そんな日本語で大丈夫か?
810Socket774:2012/05/27(日) 04:20:55.23 ID:s9XQ2i3Y
  ∩∩
  (。・e・) < うるせーバカ!
  ゚し-J゚
811Socket774:2012/05/27(日) 09:01:17.69 ID:LTXBlqb3
そろそろ朝鮮の話してみないか?
812Socket774:2012/05/27(日) 10:03:46.79 ID:UV0HW2Tc
糞臭いからお断りだ
813Socket774:2012/05/27(日) 10:06:57.57 ID:jPwbx4k2
無精電源も結局は明智と信玄だけで終わった幹事だな
KEIANとかせっかく中国なんだし孔明とかで出せばいいのに
814Socket774:2012/05/27(日) 10:07:25.89 ID:LTXBlqb3
ニュー速から持ってきてやるよ
815Socket774:2012/05/27(日) 10:22:10.41 ID:8u4s7Niv
孔明ってwwwwwwww

罠っぽすぎるだろその名前wwwwwwwwww
816Socket774:2012/05/27(日) 10:38:15.67 ID:og3P6zTy
保証期限のまさに翌日、孔明電源は火を放ち全パーツを破壊する

そして君はこう言うだろう

「これが孔明の罠であったか」

 
817Socket774:2012/05/27(日) 10:40:46.08 ID:t3UFthcC
そもそも武将なんて結局は討ち死にしてるから、
電源の名前としては縁起悪いよなw
818Socket774:2012/05/27(日) 10:52:54.72 ID:8u4s7Niv
家康、秀吉なら安心
(でも安電源メーカーに安心電源など作れるはずが)

謙信、正宗はちょっと買ってみたいかも
819Socket774:2012/05/27(日) 10:57:35.62 ID:SDy+v3s/
じゃ、「安心です」、略してアンデス電源って名前で
820Socket774:2012/05/27(日) 11:02:28.31 ID:y5UVXq+/
秀吉電源は寿命近くなると乱心する
家康電源はストレス掛け過ぎると液モレ起こす
821Socket774:2012/05/27(日) 11:07:52.27 ID:/sw5OKGS
け〜あん!のあんは 安心のあん
ゴリさん選んでおけば何も心配はいらないよ!
822Socket774:2012/05/27(日) 11:09:06.97 ID:oCqJLib+
信長電源は最後燃えて寿命を全うするんか?
823Socket774:2012/05/27(日) 11:12:08.15 ID:KvWYd2cg
筋肉とかあったな
824Socket774:2012/05/27(日) 11:17:24.65 ID:8u4s7Niv
もしかすると明智ってネーミングはメーカーの良心だったのかも

 「裏切ってゴメンナサイ」 

>>822
信長は無理だろ、機嫌悪くなるとあらゆるパーツをぶち壊しそうだw
825Socket774:2012/05/27(日) 11:22:51.46 ID:vsxo35tY
蘭丸でいいんじゃね?
826Socket774:2012/05/27(日) 14:44:28.68 ID:T62VaMcK
最後は一緒に逝ってくれる電源ってのもな

蘭丸(;´ρ`)「すまん、巻き込むぞ・・・」
827Socket774:2012/05/27(日) 15:45:52.10 ID:suDk+Mhj
450PSやっぱうっさい
828Socket774:2012/05/27(日) 16:44:33.15 ID:6OXKCFz8
KRPW-SS500W/85+がさっき尼から届いた
フニャチンコードだけど音静かでええな!
前の電源はML115G5切り刻み改に乗せた。
こっちもちょー静かになた!録画鯖への道が近付いたよ!
829Socket774:2012/05/27(日) 17:01:51.54 ID:0ZohZ6KM
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.20 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338057715/
830Socket774:2012/05/27(日) 20:48:34.19 ID:7HF6XHw4
ニューススレ立てても20ぐらいレス付いたらすぐ沈むww
831Socket774:2012/05/27(日) 21:54:14.79 ID:s9XQ2i3Y
おまえのもってくる話題がつまんねーからだろ!
832Socket774:2012/05/27(日) 23:20:23.03 ID:7HF6XHw4
はぁ?なんだてめぇわ!
833Socket774:2012/05/27(日) 23:43:54.97 ID:s9XQ2i3Y
つまんねーっつってんだよ!
834Socket774:2012/05/28(月) 00:30:19.99 ID:NhkQDtoS
(´;ω;`)
835Socket774:2012/05/28(月) 00:40:56.12 ID:dMjBrmZV
泣くなw
836Socket774:2012/05/28(月) 00:42:48.63 ID:9EYPGb9t
         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ  起こっちゃヤ〜ヨ♪
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >
837Socket774:2012/05/28(月) 02:05:04.98 ID:vaY4deUg
そろそろ朝鮮の話してみないか?
838Socket774:2012/05/28(月) 09:45:35.32 ID:C87cPMrk
うせろ朝鮮人
839Socket774:2012/05/28(月) 09:53:58.51 ID:O8S5l3c9
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが、「おまえは 日本人か?」と気さくに
聞いてきました。「そうだ」と答えると、「漢字のタトゥー (刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました。「日本で最も有名な剣豪だよ」と伝えると
彼は満面の笑みを浮かべていました。続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「KOREAだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
840Socket774:2012/05/28(月) 12:02:13.28 ID:e+FewxNz
それで日本語のつもりか?
841Socket774:2012/05/28(月) 15:07:39.37 ID:NhkQDtoS
            < ¨¨¨¨ >
        / /ヽ   イ \ \    だっ、ダメだぁ!
      /    ハ    ハ    ',      空気が汚れて力がでない・・・
        l    ‐ V´¨¨¨ V. ‐ 、  i
      !   !  l     l   l ,'      チーズも気をうしなっている・・・
       \ --´` -- ´`--´ イ
          > _ 二二 _ <
        /  / ン ‐‐ < ',   ヽ
       / \ / / X X ', ',/ ヽ
     /     ! {  〇  } !    ヽ
     !    /   \  ̄ / ヽ   /
     `> ¨¨ ヽ /、 ̄,i   /¨¨ ヽ
     l       l)ニ (ハ)ハニl      l
      乂    ノ : : ハ : : : ゝ   ノ
       >ー'/i: : : : i i : : : : `:¨´i
      /: : / !: : : :ヽ ヽ : : : : : : i
       i: : :!ン‐ヽ : : : 〉ハ_:_: : : : l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !: : l yf=ョュヽ" yf=z 乂 : i  < あくしゅう シュウッ! シュウッ! シュウッ!
      |: : !  ¨¨´,   、`¨   |: :|   \_________________
      !l : !   / ' - ' ヽ   !: :i
        !|: :',  ,rvッyェィア ノ / : :|
        l: : :ヽ ヽ`ニニ´/ 〈: : : :i
         !: : :/ \ ‐‐   イ`i: : :八
        |: : ', ゝ `‐一´  イ: : : : :ヽ
     / ! : : ', ` ==´ l: : : : : :ハ ̄
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/1/9/19ddc4f8.JPG
842Socket774:2012/05/28(月) 15:31:37.65 ID:I4EKBcFw
>>828
フニャチンコードって何?
843Socket774:2012/05/28(月) 17:15:33.55 ID:SiJIpdwW
ケーブルが柔いってことじゃないのか?
844Socket774:2012/05/28(月) 18:36:36.86 ID:I4EKBcFw
ケーブルが柔らかいのはいいことなのでは?
845Socket774:2012/05/28(月) 18:40:34.67 ID:wTJ/5aCF
            < ¨¨¨¨ >
        / /ヽ   イ \ \    
      /    ハ    ハ    ',      あんまり短いのもだめだね・・・
        l    ‐ V´¨¨¨ V. ‐ 、  i
      !   !  l     l   l ,'      
       \ --´` -- ´`--´ イ
          > _ 二二 _ <
        /  / ン ‐‐ < ',   ヽ
       / \ / / X X ', ',/ ヽ
     /     ! {  〇  } !    ヽ
     !    /   \  ̄ / ヽ   /
     `> ¨¨ ヽ /、 ̄,i   /¨¨ ヽ
     l       l)ニ (ハ)ハニl      l
      乂    ノ : : ハ : : : ゝ   ノ
       >ー'/i: : : : i i : : : : `:¨´i
      /: : / !: : : :ヽ ヽ : : : : : : i
       i: : :!ン‐ヽ : : : 〉ハ_:_: : : : l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !: : l yf=ョュヽ" yf=z 乂 : i  < フニャチンはいいけど、細いのはちょっと・・・
      |: : !  ¨¨´,   、`¨   |: :|   \_________________
      !l : !   / ' - ' ヽ   !: :i
        !|: :',  ,rvッyェィア ノ / : :|
        l: : :ヽ ヽ`ニニ´/ 〈: : : :i
         !: : :/ \ ‐‐   イ`i: : :八
        |: : ', ゝ `‐一´  イ: : : : :ヽ
     / ! : : ', ` ==´ l: : : : : :ハ ̄
846Socket774:2012/05/28(月) 20:17:59.83 ID:kdhbdxfh
>>822
ゴリのコンデンサーは、Caniconが中心で一部Chengxでもか?。
847Socket774:2012/05/28(月) 20:23:06.76 ID:kdhbdxfh
すまん間違えたww
>>822 ⇒ >>821
しっかし良く出るよな、ゴリさんww。
このスレのアイドルか?。
848Socket774:2012/05/28(月) 22:52:03.27 ID:9EYPGb9t
Kは何が嫌って、コネクタがゆがんでて硬いのなんのって…
849Socket774:2012/05/28(月) 23:01:04.17 ID:I4EKBcFw
最近は戯画のパワーロックは人気ないみたいだね
850Socket774:2012/05/29(火) 18:39:06.72 ID:+wJtmWEH
そういやアンテックのプラチナ祭りで買った人使用感どうだったんだろうか
851Socket774:2012/05/29(火) 22:35:55.46 ID:vYGPA+Me
このスレ的に、風音っていう電源はどんな評価なんですか。
80ブロンズで良さそうな感じですが、huntkeyって聞いたことがないので
買おうかちょっと迷ってます。
852Socket774:2012/05/29(火) 22:58:37.60 ID:XVikQ0BF
>>851
個人的な意見だがhuntkeyは良いメーカーだぞ
俺の中ではな。
853Socket774:2012/05/29(火) 23:18:23.57 ID:Juz6sRHs
どのメーカーでも、壊れる前まではよいメーカーだお♪
854Socket774:2012/05/30(水) 00:15:49.63 ID:tIvz+dD6
855Socket774:2012/05/30(水) 00:32:27.01 ID:clHcx318
huntkeyは知らなくてもSirentKingは良く知ってるって奴は多い
856Socket774:2012/05/30(水) 00:39:29.16 ID:CfF/JC+B
sirenか、うるさそうだな
857Socket774:2012/05/30(水) 07:37:44.70 ID:FuIBbAua
Silentだな、どーでもいいけど
858Socket774:2012/05/30(水) 07:46:20.31 ID:FqKRBwXN
未だにサイレンとキングだから早く買い換えたい
ゴールドかプラチナに
859Socket774:2012/05/30(水) 07:47:01.16 ID:qM2lQRHt
860Socket774:2012/05/30(水) 08:04:52.10 ID:jwL4V+Iw
サイレンがなったら外に出てはいけない・・・・・・・
ひ〜か〜り〜か〜がかや〜く〜お〜す〜が〜た〜・・・・・・・・・・・・・・
861Socket774:2012/05/30(水) 19:47:33.44 ID:UMZhftv7
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049MOJGG/ref=AN1VRQENFRJN5
huntkey 使ってるけど静かで良い
862Socket774:2012/05/30(水) 20:46:39.83 ID:Ye3s+b8/
huntkeyまあまあ良いみたいですね。ありがとうございます。
ただクレバリーで見かけた商品だったので、閉店したのはイタイ。
ツクモかどこかで売ってますかね。
863Socket774:2012/05/30(水) 20:50:36.76 ID:UMZhftv7
>>862
型番は何?
864Socket774:2012/05/30(水) 21:05:51.18 ID:UMZhftv7
865Socket774:2012/05/30(水) 21:31:18.01 ID:HyF51sD5
風音はドスパラ、ヨドで見かけるな。
866Socket774:2012/05/31(木) 11:17:30.13 ID:ligQ2U/g
>>11
これを早く4x4マスにしたい
OCCT PS時の電圧変動グラフ、みんなはよあげよっかさい!
867Socket774:2012/05/31(木) 12:00:02.58 ID:MaaRPRMU
負荷かけたとき不意に落ちるのは、ブレブレ電源とウンコマザーVRMのコラボが原因
868Socket774:2012/05/31(木) 14:05:04.33 ID:1LmeDf9v
27 :名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:14.32 ID:4nrh4X+F0
■■■吉本興業抗議街宣が決まったようです!応援に行きましょう!■■■
このままでは片山さつき議員がマスゴミに潰されてしまいます。
保守議員には国民が味方になることを証明しましょう!
-----------------------------------------------------------------------------
P戸弘幸氏が吉本興業抗議街宣


【日時】  6月3日(日曜日)

 【時間】  午後一時より。

 【場所】  新宿・吉本興業東京本社前

        東京都新宿区新宿5丁目18番21号(旧新宿区四谷第五小学校)5-18-21

>今回は私が呼びかけて見ることにしました。
ただ、吉本興業抗議だけではなく、パチンコ廃止を求める署名活動もその後行なうことに致します。
抗議行動の様子はユーチューブやニコニコ動画にUPしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------

拡散ご協力お願いします。
869Socket774:2012/05/31(木) 20:23:07.12 ID:MgIhAbLw
>863 風音350Wです

>864,865
秋葉原で買いたいので、ドスパラに行ってみます。ありがとうございました。
870Socket774:2012/05/31(木) 20:36:27.15 ID:cCqgbPMi
風音 KAZANE 350
http://huntkey.co.jp/kazane/kazane350/img/big2.jpg
Balance King 5000
http://huntkey.co.jp/bk/bk5000/img/big2.jpg

80+ を気にしなかったら安価なBKでも良いように思えるw
871Socket774:2012/05/31(木) 20:47:52.60 ID:AxWdKUwN
何で同じメーカーなのにOEM元が違うのかなってぐらい見た目が違うんだろうな
872Socket774:2012/05/31(木) 21:01:43.03 ID:miGUGUpx
OEM先が違うからでしょう?
873Socket774:2012/05/31(木) 22:48:48.02 ID:FDYFSLvC
せめて画像の向きぐらい統一しろよカス
874Socket774:2012/05/31(木) 23:43:36.65 ID:upeorIJS
カスさんのご意見でした
875Socket774:2012/05/31(木) 23:59:17.66 ID:j6JnFO+D
キング・カス
876Socket774:2012/06/01(金) 00:33:35.05 ID:o9koiy5y
Bカス
877Socket774:2012/06/01(金) 00:48:37.74 ID:7dobjlZ2
連続煽りって

剥けた気違い=同一ID
方形気違い=単発ID

こういう理解でOKかな
878Socket774:2012/06/01(金) 01:10:33.04 ID:LKRUcqeu
ゴリ買うのは電源付きケース使うようなもん?
879Socket774:2012/06/01(金) 01:23:12.18 ID:KZmcc2Ce
ブルマ買ったおれに喧嘩売ってんの?
2年目だけどブルマで快適だよ〜
・・・・・・そっちのブルマじゃねーから!
880Socket774:2012/06/01(金) 01:56:41.12 ID:QnpY48Jm
ゴリマーー!!!
881Socket774:2012/06/01(金) 04:10:13.72 ID:H9CZqgFW
>>877
そんな事よりこっち覚えとけ

煽りに反応=道程
煽りをスルー=狡剥け
882Socket774:2012/06/01(金) 04:46:44.71 ID:GYP2lvkH
>>881
さみしいな
883Socket774:2012/06/01(金) 08:39:21.61 ID:dTGJxrIc
道程でズル剥けなんだが
884Socket774:2012/06/01(金) 08:49:28.73 ID:6xlPlKz1
俺は非童貞で皮余ってる
885Socket774:2012/06/01(金) 10:12:30.93 ID:qWjhcYf7
俺はちんこすら生えてないorz
886Socket774:2012/06/01(金) 11:14:02.42 ID:2xKuWkvY
>>885
そのうち生えてくるって
887Socket774:2012/06/01(金) 17:32:28.16 ID:o9koiy5y
EA-450 platinum のキャッシュバック、1000円の小為替が2枚で届いた
888Socket774:2012/06/01(金) 18:22:43.87 ID:KKeY2DwN
どちらのブルマも最高!
889Socket774:2012/06/01(金) 18:25:41.21 ID:6xlPlKz1
ブルマはなんかごわっとした質感がダメ
もうちょっとツルッとした素材だったら天下取れた
890Socket774:2012/06/01(金) 18:56:47.45 ID:PIGFDuQB
俺もEA-550のキャッシュバックで為替来てたよ。
891Socket774:2012/06/01(金) 19:09:36.14 ID:hF4PUYcn
我が家のブルさんも1年3ヶ月順調〜
892Socket774:2012/06/01(金) 19:17:13.65 ID:/aGF0K7g
>>873
メーカーに言えよw
893Socket774:2012/06/02(土) 03:53:42.73 ID:OkCn4Zht
そうか、ブルマ電源使うのはブルマの生履きの様な快感なのか。。。
894Socket774:2012/06/02(土) 08:25:38.72 ID:fCa6ZCa9
ブルマに改名して箱にブルマ画像使えば売れるということか
895Socket774:2012/06/02(土) 08:31:29.42 ID:zX+B8Cz5
本物のブルマも同梱すればまじでヤバイ
896Socket774:2012/06/02(土) 10:48:36.09 ID:AqXqUn3H
けいあん!はあのアニメとコラボすればいくらでもうれるで
たくあん電源まだー?
897Socket774:2012/06/02(土) 10:50:32.31 ID:+09tAUcD
いっきゅう電源なんかも必要だな

一級ならいいけどな
898Socket774:2012/06/02(土) 10:51:14.91 ID:zAXnkEHU
一休か
899Socket774:2012/06/02(土) 19:56:21.78 ID:97naowc4
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
900Socket774:2012/06/02(土) 23:00:35.62 ID:8iwTFnAp
頓智で落とすのが一休さん
軽負荷で落とすのが糞電源さん
愛で落とすのがけ〜あん!!さん
901Socket774:2012/06/02(土) 23:19:05.93 ID:HJgWYPSs
 ある日、一休さんと和尚さんは庄屋さんに呼ばれ、町に出かけました。
すると、橋の前に立て札がありました。
和尚「なになに、『このはし危険。渡るべからず』
   おお、一休。これはいけない。遠回りしていこう」
一休「ははは。和尚さん。端がだめなら、真ん中を渡ればいいんですよ」
  ズボッ グシャァ アァァ―――――
和尚「いっきゅ―――ゥ!! いっきゅ―――ゥ!!」
902Socket774:2012/06/03(日) 01:32:09.70 ID:oOPm8+Zc
橋で落ちたのが一休さん…
903Socket774:2012/06/03(日) 02:06:43.28 ID:ktAfCSmo
GE-N500A-C2さんがお亡くなりになりました
目映い火花とともにパンッと…
冬場に二度急に落ちた事があったから
気にはなってたけど…。享年六ヶ月でした。
予備の電源で今稼動させてるけど大丈夫だよねパーツ…。
904Socket774:2012/06/03(日) 06:34:38.84 ID:wbRkuJzz
隣の家とか巻き込んで火事になった場合誰が責任取るのこれ?
905Socket774:2012/06/03(日) 07:58:28.98 ID:/l8n69mI
自作ならややこしくなりそうだな
906Socket774:2012/06/03(日) 08:01:24.04 ID:XVhePHR4
新しいものと交換だろ
907Socket774:2012/06/03(日) 08:02:41.57 ID:bos4dc7N
そういえば
2、3ヶ月ぐらい前にパソコン付近からの出火ガ原因っぽい火事あったよな
なんか家がでかくて何だこのでかい家!ざまあああとかいうやつ結構いたのおぼえてる
908Socket774:2012/06/03(日) 08:38:41.64 ID:hGvMh4Rr
寝室って布団があるからPCが滅茶苦茶ホコリ吸うんだよな
夏はまだ良いけど、冬は毛布やら掛け布団やら出すから、
吸気する所のフィルターがすぐホコリまみれになる
フィルターなかったらPC内で綿埃化して、それが湿気吸ってショートするんだろうな
909Socket774:2012/06/03(日) 09:20:55.43 ID:gcrNRHqj
PCの電源は基盤が天板側に逆さまに取り付けられているので、
埃が入っても積もっていかない構造になっている。
ノーマルに使用していれば大丈夫。

ただね、
奇抜なデザインを狙ってそれをまたひっくり返して取り付けたり
たて向きに配置したりするケースがあるからねえ。
アジアのメーカーはそういう部分に無頓着で怖いですわ。
910Socket774:2012/06/03(日) 11:45:31.61 ID:S5zipZtR
いや、本来のATX規格では今の状態が天地逆なんだよ
だから電源スイッチの操作方向が通常のスイッチと上下逆
911Socket774:2012/06/03(日) 14:00:17.99 ID:9yuDzuOf
光学ドライブは外付けにして
ケースの天地逆にすればいいんじゃね?
912Socket774:2012/06/03(日) 14:32:39.65 ID:ktAfCSmo
自分のミスだと思う、殆ど清掃してなかったし。
とりあえず予備電源でずっと稼動し続けているけど
パーツに被害が無いか、マジで心配(´・ω・`)
火事しなかっただけでも良きかな。
913Socket774:2012/06/03(日) 15:03:29.94 ID:JuYfNzej
>912
1〜2mm程度のハンダ屑が転がっていたりとか
ハンダにクラックが発生して動作不安定になったり
GE-N500A-C2は品質的にも良いとは言えない電源です
今後は極端にハンダの汚い電源は避けることをお勧めします
914Socket774:2012/06/03(日) 15:25:14.18 ID:GbeaIgeo
6ヶ月なら保障期間内だろ?
915Socket774:2012/06/03(日) 15:31:24.83 ID:wbRkuJzz
でももう同じの使いたくないよなw
916Socket774:2012/06/03(日) 16:19:13.01 ID:nCRLDLbX
HuntKeyのBalance King 5000買ったんだが
コネコのレビューで待機時4wの消費電力がどーのこーのと書いてある…。
¥3480だったので悪い買い物じゃなかったと思うんだけど、どーなの?
俺やっちまった?
917Socket774:2012/06/03(日) 16:46:41.18 ID:ySXOgSze
主電源切れば0Wだ
918Socket774:2012/06/03(日) 16:50:07.83 ID:x4VF50kZ
>>915
2年生きて新品交換ならともかく
半年で壊れた電源は新品でも嫌だなw
919Socket774:2012/06/03(日) 17:03:43.53 ID:mTcA5FxA
>>917
ママンの電池の起電力なくなるからやだ(´・ω・`)
920Socket774:2012/06/03(日) 17:34:03.65 ID:mh6iOo3o
ランニングコストの問題だろ。
4Wなら計算したら5年で電気代が大体3000円。5年持つかは知らん。
バラキンは動作時の変換効率が80%行かないらしいからそこらも勘案する必要があるだろ。
ただ作りは割としっかりしてるらしいから安定性を取るならいいんじゃない?
921Socket774:2012/06/03(日) 19:18:24.65 ID:Pc8MTXKx
安定性って言っても、どんな電源でも100%はありえないし。
ようは、性能(これが評価が難しいのだが。。)と価格のバランスでしょう?。
922Socket774:2012/06/03(日) 19:20:03.56 ID:oOPm8+Zc
釣られてやろう
名前からして
バランスキング!
923Socket774:2012/06/03(日) 21:16:13.11 ID:nCRLDLbX
なんか判らんが納得した。さすがお前ら。
確かに概ね好評なレビューが多いし安かったので良しとしよう。
Balance King 5000最高。
924Socket774:2012/06/03(日) 23:31:31.90 ID:aXd4gyZR
電源もたまにあけてホコリ掃除しろよ
925Socket774:2012/06/04(月) 00:14:23.16 ID:Ct0Fphwf
保証切れちゃうじゃん
穴からエアダスターをブシューじゃダメなの?
926Socket774:2012/06/04(月) 00:34:49.79 ID:vR6hU3tn
インテーク/イグゾーストファンがちゃんとバランスよく回ってるケースなら、
上部設置のケースならほとんど埃は入らない
インテークにフィルター入れてればなおさら
927Socket774:2012/06/04(月) 01:58:17.68 ID:8+HGZNLo
みんなちゃんと保証使ってる?
壊れたSSDとメモリとマウス×2が保証残ってるけど送るのが面倒で部屋に転がってる
928Socket774:2012/06/04(月) 03:32:42.64 ID:p4UICjyy
何でそんなに壊れるんだ
929Socket774:2012/06/04(月) 03:46:27.34 ID:Q8Xnh0Si
マウスが付いたPCを20年以上は触ってると思うが壊れたことがたぶん一度も無いな
930Socket774:2012/06/04(月) 09:15:44.55 ID:m4WxEiDo
今使ってるサブ機の電源10年前に祖父で買った、3DMMOの2PC起動するのに使ってる
メイン機で使ってたケース付属電源は5年くらいでファンコネクタゆるくなって勝手に外れるからとっかえた
今使ってるのはアクティスの4000円の糞電源、もうすぐ2年経つけど全く問題ない
電源が半年で当たり前に壊れるとか聞いた時はちょっと信じられなかった
931Socket774:2012/06/04(月) 09:33:24.85 ID:CXyFdxkb
最近は効率(80+認証)を取る為だけに、省ける部分のコストダウンは激しそうだな
932Socket774:2012/06/04(月) 14:04:19.25 ID:p/f5xAMn
そりゃもう
訴求力強いコンデンサとかにまで金使っちゃったら、残るのは
目に見えないところで全力コストダウン、それが激安電源
933Socket774:2012/06/04(月) 14:09:23.34 ID:RXORJxT9
ゲームしてると壊れやすいと思うマウス
934Socket774:2012/06/04(月) 15:40:45.71 ID:GRKau6X1
いままで何度も床にガチーン!と落としたが4年間こわれないおれのMX518はタフネスMAX
935Socket774:2012/06/04(月) 16:00:56.93 ID:IvrMCy9I
このスレで言うのも何だが最近はGOLD電源が6千円切ってきてるのに
3・4千円で銅買うのってマズくない?
数年使えば総額逆転する人結構居るだろうに
936Socket774:2012/06/04(月) 16:42:47.15 ID:50W7T+KE
6000円のGOLDは怪しい
937Socket774:2012/06/04(月) 16:54:49.15 ID:80joqVEl
>>935
931 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 09:33:24.85 ID:CXyFdxkb
最近は効率(80+認証)を取る為だけに、省ける部分のコストダウンは激しそうだな

932 名前:Socket774[] 投稿日:2012/06/04(月) 14:04:19.25 ID:p/f5xAMn
そりゃもう
訴求力強いコンデンサとかにまで金使っちゃったら、残るのは
目に見えないところで全力コストダウン、それが激安電源
938Socket774:2012/06/04(月) 16:55:40.08 ID:80joqVEl
そして >>11
939Socket774:2012/06/04(月) 16:57:57.64 ID:Q8Xnh0Si
だいたい銅だろうが金だろうがあの認証をあてにしてない
940Socket774:2012/06/04(月) 17:16:24.24 ID:50W7T+KE
激安のGOLDは経年変化で効率が急激に悪くなりそうな印象がある
それなりの値段の銅の方が長い目で見ればマシかもしれない
941Socket774:2012/06/04(月) 17:31:36.30 ID:m4WxEiDo
夏のセールで絢風が4000円台来たら速攻買う
それまで我慢汁・・・
942Socket774:2012/06/04(月) 17:37:26.22 ID:O5I38Rv8
アンテックプラチナもう一回こいやぁ!!!!111
943Socket774:2012/06/04(月) 17:40:34.29 ID:80joqVEl
期待はエナ金の倉庫在庫放出やな
保証長いしこのスレのレポも好印象やったし
944Socket774:2012/06/04(月) 18:17:24.99 ID:Q/drfWl4
>>913
その電源当初はこのスレで鉄板とまで言われてたよな
ステマってやつか
945Socket774:2012/06/04(月) 18:25:55.00 ID:weyBFUXz
ギガは途中で悪くなったんじゃないのか
ステマ言いたいだけかよ
946Socket774:2012/06/04(月) 18:50:10.67 ID:GRKau6X1
ステマナマステー
947Socket774:2012/06/04(月) 21:52:26.50 ID:IvrMCy9I
>>943
安売りやりそうなのはそれだよね
サイズ電源はよく壊れたって言う書き込み見かけるからちょっと怖いけど
糞電が料金上げるだろうしこれからはアダプタかゴールドは必須だわ
948Socket774:2012/06/05(火) 09:20:07.80 ID:1F6Ehreb
ゴールド、プラチナと来て、次あるとしたらダイヤか
……と思ったがよく考えたら金属だからダイヤはないな
プラチナより高い金属……ミスリル、アダマンタイト、オリハr
949Socket774:2012/06/05(火) 09:27:59.25 ID:wJXWESaz
BRONZE-SILVER-GOLD-TITANIUM
950Socket774:2012/06/05(火) 11:31:49.34 ID:c71qD0CG
90PLUSを作ればいい
951Socket774:2012/06/05(火) 11:45:16.53 ID:11T0WJKJ
いまだにCore2とか初代Coreiとかの電気バカ食いPC使ってるやつは
電気料金値上げ前にIvyで省電力PC組みなおしだな
952Socket774:2012/06/05(火) 11:47:24.08 ID:G2tfhXGv
>>951
たとえばE8400とi3で1日10時間使用、1年間での電気代はいくら違うか知ってる?
953Socket774:2012/06/05(火) 13:16:03.24 ID:6ZbrsrXz
マルチスレッド対応のタスクなら、E8400は3770に比べて1.5倍の電力を
消費しながら3倍長時間働くって感じだね。Whにして4.5倍。

3770 10時間分の仕事をE8400は1日でできないから、E8400のほうを
10時間とおき、タスク実行中の平均電力をそれぞれ120W/80Wとおくと、

E8400
10h*0.12KW*365d*23yen≒10000円

i3770
3.3h*0.08KW*365d*23yen≒2200円
954Socket774:2012/06/05(火) 13:17:03.21 ID:I+pzozuT
電源だけ変えるなら長時間点けてるなら千円の差。それでも3年も使えば逆転するな
951が言ってるのは更にi3とH61とか(勿論Ivyのi3が良い感じならそっちも有りだが)で組めば
更に消費電力下がるだろって言ってるわけでしょ。そうするとかなり金額が変わってくる

電源だけ変えて来年以降まで持たすつもりの人も考えなおした方が良い
オレゴンだからね。120〜160WのCPUだそうだ。次のイスラエルまでC2D持つ? キツいでしょ
955Socket774:2012/06/05(火) 13:25:08.51 ID:sUbegSTn
>>953
i3770を3.3hで計算ってエンコ専用機として計算?
956Socket774:2012/06/05(火) 13:25:54.61 ID:6ZbrsrXz
エンコやりまくってる人だともっとすごい差になるかもしれない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321723244/

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 10:36:52.38 ID:kwbvXraC
【CPU】intel Xeon [email protected](定格・C2D E8400と同等品)
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1
【x264】r2074
【NO.1 x32 x64】 4.13 fps 4.61 fps
【NO.2 x32 x64】 4.15 fps 4.61 fps
【NO.3 x32 x64】 4.18 fps 4.57 fps
【NO.4 x32 x64】 3.68 fps 4.19 fps
【NO.5 x32 x64】 3.65 fps 4.21 fps
【NO.6 x32 x64】 3.68 fps 3.60 fps

528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 11:58:48.22 ID:83Li7Irk
【CPU】i7-3770定格
【OS】Windows7 Pro 64bit SP1
【x264】r2197
【NO.1 x32 x64】 19.46 fps 23.14 fps
【NO.2 x32 x64】 19.30 fps 23.26 fps
【NO.3 x32 x64】 19.74 fps 23.31 fps
【NO.4 x32 x64】 19.72 fps 25.13 fps
【NO.5 x32 x64】 19.45 fps 25.16 fps
【NO.6 x32 x64】 19.69 fps 25.39 fps

557 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 17:29:25.19 ID:E2aKSYIt
【CPU】i7 2600K定格 4コアTB時3.5GHz 1.02V
【OS】Win7 Pro 64bit SP1
【x264】r2197
【NO.1 x32 x64】 17.77 fps 21.41 fps
【NO.2 x32 x64】 18.09 fps 21.54 fps
【NO.3 x32 x64】 18.15 fps 21.45 fps
【NO.4 x32 x64】 18.93 fps 24.07 fps
【NO.5 x32 x64】 19.13 fps 23.83 fps
【NO.6 x32 x64】 18.95 fps 23.85 fps
957Socket774:2012/06/05(火) 13:33:18.64 ID:6ZbrsrXz
逆にほとんど2ちゃんぐらいしかやってないなら差は

10h*0.02KW*365d*23y≒1700円

とまあ、使い方によっていくらでも変わってくるってこと
958Socket774:2012/06/05(火) 15:54:02.84 ID:oTXNL6sw
>>907
あれはタップのコード踏んでたとかいう話じゃなかったか
959Socket774:2012/06/05(火) 16:04:01.89 ID:zQkA6xZi
Core2だとブラウジングだけでもワットモニターの数字跳ね上がるよ
省電力がいいなら、電源ポンポン買い替えるよりH61+G530買ったほうが幸せになれる
960Socket774:2012/06/05(火) 16:29:13.98 ID:G2tfhXGv
俺の使い方ならほとんど金額差ないって事だな
まだC2Dでいいや
961Socket774:2012/06/05(火) 17:38:59.64 ID:sUbegSTn
そもそも毎日10時間も付けっぱなしにしないよな
962Socket774:2012/06/05(火) 18:26:37.14 ID:R4evI0+g
i5-750使ってる俺も電源と一緒にivyに買い換えた方がいいのかね
963Socket774:2012/06/05(火) 19:18:13.99 ID:Y0z4dmAq
CPU/マザー以外基本同一環境の消費電力
Core2Q→750
http://news.mynavi.jp/photo/special/2009/lynnfield/images/graph26l.gif
750→2500K
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/417/994/html/graph25.gif.html

Sandy→Ivyではアイドル同じ、回した時15-20%ほどIvyが省電力
夜通しエンコとかするなら今すぐIYH!
964Socket774:2012/06/05(火) 20:34:43.25 ID:OmAdQLTg
下手にコスパにこだわるとマザーを妥協とかしちゃうしなあ
965Socket774:2012/06/05(火) 20:48:25.69 ID:Cha/GUXl
思っくそ電源で妥協してんじゃんかよ俺たちww
966Socket774:2012/06/05(火) 21:39:07.80 ID:1F6Ehreb
まあi5以上使ってて5000円以下の電源は無いよな
967Socket774:2012/06/05(火) 21:56:26.84 ID:rBvbuKWm
 (・◇・) あ…う…
968Socket774:2012/06/05(火) 22:01:08.38 ID:bo9lMNMj
5000円以下のPSUには5000円以下のCPUがふさわしい
969Socket774:2012/06/05(火) 22:15:57.45 ID:I+pzozuT
夜通しエンコといえばタブレットPCで夜通しエンコ放置した方がDTより消費抑えられて良いと力説する友人がいる

─タブレット購入1ヶ月後─
「パワー無さすぎたんで新しく買い換えるわ。は?デスクかノートでやれ?何度も言わすな!タブレットの方がry」
─タブレット2台目購入1ヵ月後─
「○コアが○ヶ月後に出るからそれまで待ちだわ。お前もいい加減デスクトップなんぞ使ってないでタブレット買えよ」

俺は適当に聞き流した・・・
970Socket774:2012/06/05(火) 22:36:37.82 ID:TfXQs3Z+
タブレットでエンコとか熱持って液晶ぶっこわれそうw
971Socket774:2012/06/06(水) 00:16:53.05 ID:OK/VGnzS
時間より消費電力が優先される人なんだろうな
972Socket774:2012/06/06(水) 00:58:24.05 ID:S1xk1fBY
>>957
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1200488306/
sandyやivyより4〜50Wアイドル電力高そうだぞ>e8400
973Socket774:2012/06/06(水) 02:56:32.53 ID:qJ21dZu4
SandyでもAsusVproと2600k SSD1 HDD1 銀電源でデフォじゃ55W、C3C6ONで10W↓て感じだから
マザボもちゃんとH61とかITXとか吟味してないと30W以下にはならないけどね
裏を返せばちゃんと低消費電力スレなんかで人気有るようなマザボ、金電源にすれば、結構安く省エネマシンが出来る
どっちにしろCore2世代は延命するだけ金食い虫
974Socket774:2012/06/06(水) 04:41:14.69 ID:n/8o2otK
1年で1000円と違わないのに金食い虫ってw
1日中エンコしてんのかよ
975Socket774:2012/06/06(水) 05:53:07.87 ID:7M3FoY09
>>966
i5の2400だけど電源は3000円で買ったKRPW-L3-500W使ってるよ
976Socket774:2012/06/06(水) 05:56:06.25 ID:0NXni6/2
独立系のBTOショップの構成を見てると
ケース付属の500W電源とかで2600kとか積んでるからな
まぁ余裕で動くとは思うけど
977Socket774:2012/06/06(水) 10:36:48.03 ID:oWrxNcdB
動く動かないの問題じゃないと思うんですよ
978Socket774:2012/06/06(水) 11:58:02.05 ID:NvtDfLqc
5000円以内の良質うな重を探す
979Socket774:2012/06/06(水) 12:22:15.75 ID:ESrDli8k
安物とはいえ電源ポンポン買い足すぐらいの金はあるんだから、
その気になればIvyなんてすぐ組める。

でもな、旧石器時代の大電力PCと安物電源でブレブレのハーモニーを紡ぎだす、
それが5000円電源スレのロマンであり醍醐味なんだよ。

省エネ省エネうるさい奴は巣に帰れよもう。
980Socket774:2012/06/06(水) 12:45:20.16 ID:VlSV0G2W
値段はともかく電源が増えたらそこから一台生えちゃうわけだしな。
981Socket774:2012/06/06(水) 13:14:10.54 ID:ug6PHyc5
>>956
3770はC2Dの5倍もエンコ速いのか…
ちょっと本気出す
982Socket774:2012/06/06(水) 14:45:22.08 ID:NvtDfLqc
>>956
なんか2600Kはコスパが一番よさそうだな
983Socket774:2012/06/07(木) 01:21:09.75 ID:JGBSsg1L
今気づいたけどSS500やSS600って死んだ報告ゼロ?
SS600のコイル鳴きはよく見たけど
984Socket774:2012/06/07(木) 04:49:58.51 ID:u3KuGjHw
>>979
お金持っててC2D使い続けて電源はポンポン買い足すなんて希少種だろ
お前こそ巣に帰れ
985Socket774:2012/06/07(木) 11:09:36.54 ID:r82lFD1P
ポンポン(笑)
986Socket774:2012/06/07(木) 11:15:24.34 ID:k6HUSEhU
80+のグレードに超こだわる俺のメインはPen4
むしろ昔PCだからこそ効率が重要
987Socket774:2012/06/07(木) 11:15:49.02 ID:VqebgwKz
おれはヌチャヌチャ買い足す
988Socket774:2012/06/07(木) 11:32:03.62 ID:r82lFD1P
擬態語w
989Socket774:2012/06/07(木) 11:36:53.73 ID:Rb9v76Gl
うちにプレスコ転がってるけどもう無理だわw
昼間に使ったら熱で俺がやられる
990Socket774:2012/06/07(木) 11:42:22.44 ID:VqebgwKz
冬はあたためてくれる
991Socket774:2012/06/07(木) 11:51:37.29 ID:Uq8Ble1/
黒い三連星を一気に大人買いした人もいたな
で、使ってるのはアスラン・・・
992Socket774:2012/06/07(木) 18:43:49.23 ID:2MvNCEeb
>>991
呼んだww
今は、PhenomUX4 980+GT630で24時間稼動
長期テスト中。
ワットモニタで250W程度。
993Socket774:2012/06/07(木) 18:50:40.98 ID:7X9/fNDg
KRPW-L4
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201206/07_12.html

SATAコネクター数が400W 4→3 500W 5→4 600W 6→5 に削減されてる
994Socket774:2012/06/07(木) 20:59:40.57 ID:Gh4FCNbR
ニプロン PCSA-370P-X2S
ttp://www.1-s.jp/products/detail/65561
995Socket774:2012/06/07(木) 21:00:11.80 ID:VIO32fv8
ソフマップで、550Wのゴリマックス2を2,600円で買っちゃったお
3,000円以上だと送料無料になるんで、500円のUSBメモリ8GBと一緒に買ったお
でも安すぎてなんか不安になるお
996Socket774:2012/06/07(木) 21:09:12.16 ID:VimWS84O
>>995
ゴリゴリっとマザーぶっ壊されるお(^ω^)
997Socket774:2012/06/07(木) 21:13:06.80 ID:rNxFOq/H
ブルマが逆に壊れないのが怖い
ライフパワーさんは壮絶な最後だったが
そうならないことを祈る
998Socket774:2012/06/07(木) 22:40:19.57 ID:8xHrzVU1
どうすんだ次?
てか、そろそろ3000円以下にしてもいんじゃね
999Socket774:2012/06/07(木) 22:58:26.21 ID:ABqSOqpL
ENERGIA-450GOLDを2480円で確保
2個あったのでとりあえず全部掴んだんだけど・・・問題ないよね?
1000Socket774:2012/06/07(木) 23:01:27.75 ID:qXNOXejm
うぃす
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/