(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 119台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

壱:「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。
弐:ネタケースは厳禁です。
参:>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 117台目(実質118台目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289118462/
■PCケースWiki
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1
■ツクモ PCケース一覧大特集
 http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

■当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時および(次スレが立つ前に)スレが埋まった際の退避場所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2010/12/09(木) 23:24:14 ID:L1GlZhL+
2万以上
フルタワー
「Cooler Master COSMOS」 … 静音、独特エアフロー、HDD横向、フィルター付き(底面)
「Cooler Master HAF X」 … 冷却重視、XL-ATX対応、フロントUSB3.0対応、裏配線、HDD横向、フィルター付き(全面)
「Lian-Li PC-V2120」 …HPTX対応、大型、フロントUSB3.0対応、HDD横向、フィルター付き(底面)、裏配線、アルミ、高い(6万オーバー)
「Corsair Obsidian 800D」 … 底面吸気、フィルター付き、裏配線、水冷向け?

ミドルタワー
「Silver Stone RV02-E」 … 底面吸気、独特エアフロー(マザボ倒立)、裏配線、フィルター付き(底面)
「Silver Stone FT02」 … 底面吸気、独特エアフロー(マザボ倒立)、裏配線、フィルター付き(底面)

1万5000円〜2万
フルタワー
「ANTEC P193」 … 静音&冷却、前扉式、フィルター付き(前面&側面)、HDDケージ取り外し可能、専用スレ必読
「NZXT PHANTOM」 … 冷却重視、裏配線、HDD横向、フィルター付き(底面)、独特の外観
「BitFenix Colossus」 … 冷却重視、前扉式、フロントUSB3.0対応、裏配線、HDD横向、フィルター付き(底面)、独特の外観
「Owltech 黒鉄」 … 静音重視、前扉式、電源上置、XL-ATX対応、HDD横向、HDDケージ取り外し可能、高剛性

ミドルタワー
「Thermaltake ElementG」 … 冷却重視、HDD横向
3Socket774:2010/12/09(木) 23:24:57 ID:L1GlZhL+
1万〜1万5000円
フルタワー
「NZXT TEMPEST EVO」 … 冷却重視、フィルター付き(前面)、裏配線、5インチ9段(3.5インチベイ*8で6段使用)
ミドルタワー
「Antec P183」 … 静音&冷却、前扉式、裏配線、HDDケージ取り外し可能、フィルター付き、専用スレ必読
「Antec Nine Hundred TWO」 … 冷却重視、天板に20cmファン、フィルター付き(前面)、全段5インチ、通称902
「Cooler Master CM 690 II Plus」 … 冷却重視、HDD横向、裏配線
「LanCool PC-K62」 … 冷却重視、HDD横向、裏配線、防塵性低?
「Fractal Design Define R3」 … 静音&冷却、前扉式、裏配線、HDD横向、フィルター付き(底面)、剛性低?
「Owltech 黒鉄MIDDLE」 … 静音重視、前扉式、電源上置、HDD横向、HDDケージ取り外し可能、高剛性
「Abee balance B640」 … 静音重視、電源上置、フィルター付き(前面)、HDD横向、HDDケージ取り外し可能、日本製

1万以下
「Antec SOLO」 … 静音の定番、フィルター付き(前面)、裏配線、奥行短、電源上置き、ローエンド〜ミドル構成向き、専用スレ必読
「Antec THREE HUNDRED」 … 冷却重視、フィルター付き(前面)
「SCYTHE CASE by CASE2」 … 電源上置、予算が少ない方へ 500W電源付 低価格スレも参照 低価格スレのまとめサイト
「SCYTHE SCY-T33」 … HDD横向、コストパフォーマンス高、上と同じく予算が少ない方へ
4Socket774:2010/12/09(木) 23:36:06 ID:vI2IKOxH
>>1乙。
5Socket774:2010/12/09(木) 23:41:30 ID:sD4EjqdE
関連スレ&誘導

カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277088312/

【名言集】自作PCケースヲチスレ part.1【STURM】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1291744801/

■自作・オリジナルPCケース Vol.41■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283046533/

電源付属のおすすめATXケース
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/

まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/

【R3・P183】扉付PCケース1台目【GEKKOU・A-71F他】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281872354/

【横置】デスクトップ型ケース総合11段目【HTPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279401516/

省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/

【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/

【カスタム】自作PCケース【改造】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269909052/

【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
6Socket774:2010/12/09(木) 23:45:01 ID:sD4EjqdE
メーカー別

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース12【LASCALA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287666304/

【電源】Antec製品 総合 第23部【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278683655/

【日本製高性能PCケース】 JIGENってどうなの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276958032/

【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/

【コルセア】Corsairケース総合 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287660478/

Lian-Li の PC ケースを語るスレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291554925/

【電源/ケース】 オウルテック 総合 【12台目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285499776/

【鞍馬】クーラーマスター29台目【CoolerMaster】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285170376/
7Socket774:2010/12/10(金) 00:03:23 ID:zbV1LSzQ
※注意
>>1は非サイズ社員、もしくはパーツショップの在庫処分したい営業だから
最新のサイズSTURM-BKや月光には触れない。
サイズの最新のSTURM-BK、月光がテンプレの奴より高機能でハイコストパフォーマンスだからダマサレルナ。
8Socket774:2010/12/10(金) 00:07:38 ID:G2zibfO7
本日のNGID
ID:zbV1LSzQ
9Socket774:2010/12/10(金) 00:08:57 ID:OYECAaKn
なぜInWinがないんだ

結構小型で精度も高くて好きなんだが
106:2010/12/10(金) 00:10:49 ID:5kQ3QVGK
>>6 俺はちゃんと入れておいたぞ
11Socket774:2010/12/10(金) 00:12:30 ID:ZoVRlJ6v
追記ありがとうございます後すみません
前スレにこれらのリンク無かったから
書かなかったです
12Socket774:2010/12/10(金) 00:13:23 ID:XRUwzqs+
InWinと言えば今MAELSTROMが安くなってるな
埃上等ならゲーミングケースとしてはいいかも
13Socket774:2010/12/10(金) 00:15:07 ID:hzsXjFfg
「2ちゃん内ヲチは禁止」というヲチ板のルールに違反したスレを
得意げに貼ってる人がいますねw
14Socket774:2010/12/10(金) 00:19:31 ID:h9d4njYy
Cooler MasterのCenturion 5 IIってどうですかね?

デザインにほれて、コストパフォーマンスも良さそうだからいいかなと。
とくに致命的な欠点がなければ買おうかと思ってます。

ちなみに初自作です。
15Socket774:2010/12/10(金) 00:28:19 ID:5kQ3QVGK
産業廃棄物
「STURM-BK」・・・干渉しまくり、ラバーボロボロで死亡確定。価格com売れ筋334位 conneco135位

↑より多分ちょっとマシ
「GEKKOU-BK [スタンダードブラック]」  価格com売れ筋117位 conneco211位
「GEKKOU-BK-S [サイレントブラック]」  価格com売れ筋16位 conneco7位
「GEKKOU-MR [スタンダードミラー]」  価格com売れ筋246位 conneco圏外
「GEKKOU-MR-S [サイレントミラー]」  価格com売れ筋123位 conneco154位
「GEKKOU-SL [スタンダードシルバー]」  価格com売れ筋297位 conneco210位
「GEKKOU-SL-S [サイレントシルバー]」  価格com売れ筋39位 conneco78位

データは2010/12/10時点
1615:2010/12/10(金) 00:30:47 ID:5kQ3QVGK
>>7 結構調べるの大変だったぞ。
君の大好きな「最新」データだし満足だよね?
17Socket774:2010/12/10(金) 00:35:31 ID:OYECAaKn
>>10
あれ?すまん
しかしお前自分にレスしてるだろ
18Socket774:2010/12/10(金) 00:37:22 ID:V0j4Ekjf
そもそも価格とかは実際の売り上げじゃないけどなw
19Socket774:2010/12/10(金) 00:39:23 ID:5kQ3QVGK
>>17 ホントだ。俺も疲れてるみたいだ寝るノシ

お勧めのin-win機があれば>>2-3形式で書けばいいと思うよ。
20Socket774:2010/12/10(金) 00:50:45 ID:hfEznD4b
21Socket774:2010/12/10(金) 00:53:26 ID:9fR2Vee2
嘘つきマルチ野郎は死ね!  何がマルチしてない、だ。
紫蘇スレも荒らすし、とんでもない嘘つきキチだな。


(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 117台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289118462/936-940

  936 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 10:20:23 ID:FQgqOp7t [1/2]
    他スレでも聞いたんだけど(以前にも)、レス無いからこっちで教えてください
    P183 (とP180) にNH-D14入りますか?
    リンクスに聞いたけど、Antec製クーラー以外は返答できませんって

  940 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 11:57:05 ID:97LHwIor
    >>936
    いろんなスレで聞いてるだろ、お前w

  941 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:02:15 ID:FQgqOp7t [2/2]
    >>940
    え、CPUクーラー総合スレだけです


【890GX】MSI 890GXM-G65【SB850】
672 :Socket774[sage]:2010/12/07(火) 08:27:08 ID:K4cVuc37
NH-D14は取り付け可能でしょうか?
メモリはヒートシンクの無い普通の高さのものです

GIGABYTE GA-890GPA-UD3H
210 :Socket774[sage]:2010/12/07(火) 08:27:52 ID:K4cVuc37
NH-D14は取り付け可能でしょうか?
メモリはヒートシンクの無い普通の高さのものです



12月07日
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101207/SzRjVnVjMzc.html

12月08日
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101208/Z1VPZVV4MDQ.html

12月09日
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101209/RlFncU9wN3Q.html

12月10日
22Socket774:2010/12/10(金) 01:03:40 ID:zbV1LSzQ
>>9
ヒント:在庫処分
23Socket774:2010/12/10(金) 01:05:39 ID:zbV1LSzQ
>>15
ヒント:ファントムが一位(笑)
在庫処分でランキング業者に…
24Socket774:2010/12/10(金) 01:21:03 ID:2+KmMtbV
TJ11マダー
25Socket774:2010/12/10(金) 01:23:42 ID:wcZBwQS4
TJ11はこのスレに該当せんだろ
26Socket774:2010/12/10(金) 01:30:09 ID:boj+xWaA
>>2
今だったらCC800DWじゃなくてCC700Dにした方がいいんじゃないか?
価格が2万程度なったおかげか子猫1位だし
27Socket774:2010/12/10(金) 02:14:20 ID:WCe/dyJL
>>1 新スレ乙
テンプレ見やすくてイイ

>>26
過渡期なので、どっちかが載っていれば大丈夫だと思うよ。
これが安ケーススレとかだったら最新の方がいいのかも知れないけど
此処の住人にはその程度の検索能力を期待しても大丈夫
28Socket774:2010/12/10(金) 03:00:43 ID:2wk9tCrv
前スレ>>998

もうすぐK63ですぜ、これも候補にいれるべき
29Socket774:2010/12/10(金) 06:46:45 ID:uwNTZpfQ
983 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 23:00:34 ID:1K1W0XYp [2/3]
>>958です
まず荒れるようなことしてごめんなさい
簡単に言うと脚が一つしかないために斜め置きになってしまって
その結果下に設置されたファンの窓がふさがってしまうってことですわ
ちなみに今使ってる902では真ん中前面よりに脚がついているため
斜めにならないのですが写真で見るかぎり690Uには真ん中に脚がついてるように
見えないから下部ファンがふさがってしまうって表現になったのです


ごめん、何言ってるか理解できない
30Socket774:2010/12/10(金) 06:49:49 ID:uwNTZpfQ
============
31Socket774:2010/12/10(金) 06:51:55 ID:uwNTZpfQ
おそらくこういうことだと思うけど


ケース
|____下フ___|
脚    脚     脚  
============
机       |
32Socket774:2010/12/10(金) 14:47:41 ID:AfjKbe/s
FT02よりRV02-Eの方が奥行き長いけど、その分光学ドライブとマザーの隙間に余裕有る?
33Socket774:2010/12/10(金) 16:04:14 ID:Jk02UGUd
>>14
前面メッシュで静音性が低かったり作りが甘かったりするみたいだけど別に買ってもいいんじゃないの?
34Socket774:2010/12/10(金) 16:08:22 ID:8Ve+YMrC
>>14
用途も構成も書いてないし、気に入ったのなら買えばいいとしかアドバイスできないな
35Socket774:2010/12/10(金) 17:29:43 ID:yU0N3ttC
ケース
|____下フ___|
脚    脚     脚 
=====================←ベニヤ板
============
机       |

でいなふ
36Socket774:2010/12/10(金) 17:41:10 ID:DNvI/E6w
>>32
200mmちょっとかな?FT02よりも拡張スロット一つ分長い

RV03がそろそろ出るよ〜と言いたいところだがこっちは180mmもなさそうだ
37Socket774:2010/12/10(金) 18:04:49 ID:42XFGu0n
RV03が欲しいんだけどD45cmの棚に起きたいから>>35みたくなっちゃうんだよなあ
38Socket774:2010/12/10(金) 18:37:52 ID:B/Lr8O/M
横に向けたらいけないの?アクリル窓あるんだし。
39Socket774:2010/12/10(金) 18:58:02 ID:InrIlhHC
前面メッシュってやっぱ音はだだ漏れなの?
40Socket774:2010/12/10(金) 19:07:27 ID:iuQr15xh
無論だ
HDDの音が特に
41Socket774:2010/12/10(金) 19:46:35 ID:FC7KKAEa
K-56はHDDより付属ファンの方がうるさい
42Socket774:2010/12/10(金) 19:48:56 ID:YzQeLAIx
>>41
K58も付属のフロントファンの喧しさは異常
1000rpmとか謳っていてあの轟音は…
43Socket774:2010/12/10(金) 20:34:19 ID:FziPdr+i
電源のコンデンサが105だと何がどう違うんですか
製品紹介ページに105を使っています!!とか書いてあるけど何がいいんですか
44Socket774:2010/12/10(金) 20:35:32 ID:42XFGu0n
>>38
棚の幅がW75×D45
P181が鎮座してるので横向きでもやっぱりはみ出る。
両方横向きにすればギリギリ乗るが片方へのアクセスは面倒きわまる…
やはり無難に50cm以下で手を打つしかないかなと思案中
45Socket774:2010/12/10(金) 21:00:23 ID:YzQeLAIx
>>43
構って屑のレス乞食は失せろ
46Socket774:2010/12/10(金) 21:58:37 ID:j4rhM4J3
Define R3ってペラペラなんですか?
47Socket774:2010/12/10(金) 21:59:48 ID:Jk02UGUd
ペラペラだよ。静音制振シート貼ってるから共振は問題ないだろうけど。
48Socket774:2010/12/10(金) 22:08:33 ID:LkZO8zzL
CC700Dが安売りしてるから飛びつこうかどうか悩んでいるんだけど、
ミドルスペック以下のパソコンでCC700なんて宝の持ち腐れだろうか?

ちなみに静音重視で対抗馬はP183です。
49Socket774:2010/12/10(金) 22:11:03 ID:DNvI/E6w
静音重視ならP18xだろうが、今更だし、CC700D買っとけ
裏配線しやすいケースは組んでる途中が楽しいぞ
50Socket774:2010/12/10(金) 22:12:42 ID:uwNTZpfQ
>>46
裏面と天板はぺらっぺらだよ、サイドは無駄に厚いから問題ないけど
組んでしまえば問題ない
5148:2010/12/10(金) 22:38:47 ID:LkZO8zzL
うい。ポチってきた。

後押しありがとう。
52Socket774:2010/12/10(金) 22:52:35 ID:j4rhM4J3
>>47
>>50
どもです
共振とか気になったんですが実用では問題ないようですね
ありがとうございました
53Socket774:2010/12/10(金) 23:07:13 ID:zbV1LSzQ
だからメッシュより前扉式買え。サイドに 二個、天板に一個ファンが付けられ
更に電源用吸気口つきの
サイズSTURM-BK買えば冷えすぎて部屋が寒いくらい。
54Socket774:2010/12/10(金) 23:08:38 ID:zbV1LSzQ
STURM-BKは背面がメッシュで排気しやすいからほこり吸いにくいし。
前がメッシュよりええ。
55Socket774:2010/12/10(金) 23:22:50 ID:TZbfVJG6
サイズSTURM-BK?

( ´,_ゝ`)プッ
56Socket774:2010/12/10(金) 23:26:30 ID:O8M0LJJg
>>冷えすぎて部屋が寒いくらい
くそ笑ったwww
冷却の意味全くわかってねえw
57Socket774:2010/12/10(金) 23:30:21 ID:YzQeLAIx
>>56
熱力学はおろかエネルギー保存の法則も理解できないんでしょうねぇ
引き篭もって脳みそ使わないと人間はここまで退化できるのか…
58Socket774:2010/12/10(金) 23:34:23 ID:HkYdnnX1
反応してる奴も同レベル
59Socket774:2010/12/10(金) 23:37:17 ID:5kQ3QVGK
既視感があると思ったら...いつかの焼き直しでした。
彼実はbotじゃないの?

368 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:07:42 ID:YPnos4tw [6/7]
>>355
サイズSTURM-BKのファンは、フロント1、サイド2、上1、で更に下面に電源専用吸気口。
また後ろはメッッシュ。
だからスゴい冷える。
部屋が寒くなるくらい。
60Socket774:2010/12/10(金) 23:43:34 ID:zbV1LSzQ
サイズSTURM-BKのアクリル透明板に稲川淳二の写真貼ると冷えるよ
61Socket774:2010/12/10(金) 23:48:53 ID:zbV1LSzQ
北極の氷が溶けても海面は上がらないらしいよ。
アルキメデスの法則で。
グラスのドリンクの氷が溶けても水位あがらないだろ。
海面上昇はガセネタらしぃ。
62Socket774:2010/12/10(金) 23:50:34 ID:zbV1LSzQ
サイズSTURM-BKオーナーの俺の教養の高さがわかったか?
63Socket774:2010/12/11(土) 00:00:58 ID:G2zibfO7
今日も明日もNGで快適生活!
64Socket774:2010/12/11(土) 00:57:07 ID:Im1qVuUz
K62 amazonで安めだから買ったわ
65Socket774:2010/12/11(土) 01:01:54 ID:3Uu3fUKv
反応するから居座るのだから、もう二度と反応しないでね
66Socket774:2010/12/11(土) 01:38:05 ID:DTAlonbG
>>62
俺、サイズのケース買います!
67Socket774:2010/12/11(土) 01:39:57 ID:+tSVm4QD
「私はサイズのケース買うよ」キャンペーン
68Socket774:2010/12/11(土) 02:05:20 ID:TC1E830A
>>61
Sはダメだけど
6914:2010/12/11(土) 02:31:58 ID:BnLTrq5Q
>>33
>>34
ミドルクラスのパーツ類で構成する予定です。
特定の用途に使うのではなく、色々なことに使おうかと。

本当は1、2万クラスのケースを買うのがいいのでしょうが、
ある程度自作に慣れて、物の良し悪しが分かるようになってから、
いいケースを買おうかと思います。

助言ありがとうございました。
70Socket774:2010/12/11(土) 03:27:18 ID:DTAlonbG
>>69
じゃあサイズのSTURM-BKがいいよ。
71Socket774:2010/12/11(土) 04:07:00 ID:BR0EtpQG
72Socket774:2010/12/11(土) 05:40:36 ID:PRtGUpR8
>>48
どこで安売りしてんの?
73Socket774:2010/12/11(土) 10:45:56 ID:KtGsPjhu
HAF912って何cmのグラボまでOK?
74Socket774:2010/12/11(土) 12:04:53 ID:+Oz0Yvmf
傷をマジックで塗って隠して売る糞クラマスなんてどうでもいい
75Socket774:2010/12/11(土) 15:05:47 ID:/AbljCHU
おいサイズ社員HP見にくいぞ
http://61.58.39.140/products/pccase/ikazuti-silent.html
76Socket774:2010/12/11(土) 16:22:09 ID:VyNvKnMa
>>75
文字ボケボケでディスプレイぶっこわれたと思ったじゃねえか
77Socket774:2010/12/11(土) 16:37:42 ID:E/Z16Jnb
STURMを買う気はないけど、前扉式のケースって窒息ケースなの?
フロントファン2個付けれても、扉閉めたら外気を吸入できると思えないんだけど
78Socket774:2010/12/11(土) 16:41:00 ID:DTAlonbG
>>77
じゃあおまえは部屋の窓あけないと呼吸出来ないんじゃねワラ
79Socket774:2010/12/11(土) 16:43:19 ID:DTAlonbG
>>75
こまけえこたあいいんだよ!
80Socket774:2010/12/11(土) 16:54:51 ID:5Sc+JOy6
ネオン管とかつけたらやばそうなケースないかな・・・
81Socket774:2010/12/11(土) 16:55:14 ID:gLg8WjzW
>>77
前扉じゃないものより吸気力が下がるのは確かだと思う。その代わり騒音は減るからどっちを取るかだと思う。
82Socket774:2010/12/11(土) 18:32:56 ID:45IaMfsT
前扉がメッシュなケースもあるから直接関係無いでしょ。

前扉式の前面吸気口が小さい/無い傾向があるのは認めるけど。
83Socket774:2010/12/11(土) 19:07:23 ID:PRtGUpR8
ZALMANのGS1000とかMS1000-HS2ってどうなの?
84Socket774:2010/12/11(土) 19:29:21 ID:OFOX6Ava
窒息気味という話を聞いたが
85Socket774:2010/12/11(土) 21:37:40 ID:DTAlonbG
>>83
サイズSTURM-BKか月光買った方がいい。最新だし、CPUクーラーでも評価高いサイズを買うが吉。
86Socket774:2010/12/11(土) 22:00:34 ID:45IaMfsT
>>85
普通に考えてHDDを「ホットスワップ」で抜き差しして入れ替えながら使用したい
って需要だと思うんだが、STURM-BKと月光でどうするつもりなんだ?
87Socket774:2010/12/11(土) 22:02:19 ID:V5i2cb7j
ID:DTAlonbGさん
で、サイズSTURM-BKをそれくらいお勧めされるのだから
最新以外の情報を教えてほしいのだが

まずは環境から・・・
使っているCPUとかマザボは何?
電源は?メモリはどれくらい積んでるの
HDDは何台載せてるの??
空冷?水冷?

気になるところとして・・・
ラバーとかあって騒音とか気になるけど
どのくらい効果ある??実際測ってみたことある?
フロントの扉を開けたときと閉めた時の違いがあるかな

それから今の構成でCPUの温度とかGPUの温度とか何度??
3Dmarkとかのベンチマークを何時間走らせてみた?その時の温度は??
オーバークロックとかは無理??HDDの温度どれくらいかな??
できたら今の室温も書いてくれると助かるのだが

どれか出来る範囲で教えてほしいな 所有しておられるのですから
どれか答えていただけますよね??
88Socket774:2010/12/11(土) 22:46:53 ID:DTAlonbG
>>86
サイズSTURM-BKは前扉を開け扉式に開く様になっているファンを開ければ
HDDが取り出せるから。
89Socket774:2010/12/11(土) 22:49:02 ID:gLg8WjzW
>>88
いや、無理だから。持ってるなら分かるでしょ?
90Socket774:2010/12/11(土) 23:06:06 ID:5Sc+JOy6
まず>>87に答えてからな
それ以外書き込むな
91Socket774:2010/12/11(土) 23:19:51 ID:8VpwAS3n
お前らSTRUM君の術中に堕ちてることに早く気がつけw
92Socket774:2010/12/11(土) 23:27:22 ID:DTAlonbG
>>87
こまけえこたあいいんだよ!
93Socket774:2010/12/11(土) 23:37:00 ID:eashCPB3
P18xシリーズより良いケース教えろよ
もう飽きた
94Socket774:2010/12/11(土) 23:40:59 ID:DTAlonbG
>>93
ハイ!サイズSTURM-BKか月光買ってください!
95Socket774:2010/12/11(土) 23:41:55 ID:icKd2Q45
>>94
前面のラバーコーティングどう思う?
96Socket774:2010/12/11(土) 23:44:46 ID:V5i2cb7j
ID:DTAlonbGさん
いやいや こまかくは無いですよ
一般的な質問かと?

この程度のことが答えられないのに
人にお勧めする神経がわからないですね
97Socket774:2010/12/11(土) 23:50:56 ID:vTCE5NYE
>>96
お前友達に嫌われるタイプだろ?
98Socket774:2010/12/11(土) 23:51:29 ID:vD9UzZ5J
お前それで質問に答えられないからって勝った気になるのかもしれんがな
触った時点でお前も嵐と変わらんのだからスルーしとけよヴォケ
99Socket774:2010/12/11(土) 23:53:17 ID:7GWt0vGX
自演だったりしてな
100Socket774:2010/12/12(日) 00:23:03 ID:FGDLPuzX
101Socket774:2010/12/12(日) 00:42:41 ID:3ySHlJTy
>>100
>>3
無難で低価格、いいケースだよ
102Socket774:2010/12/12(日) 00:45:13 ID:slk+Rs6a
>>100
いいケースだけど色々古い
電源下にしてファン12cmにして裏配線できる新版が出て欲しい
103Socket774:2010/12/12(日) 01:07:30 ID:1Tk8y2uR
最近のANTECの方向性はどうもおかしい
104Socket774:2010/12/12(日) 01:10:30 ID:CziwajI4
あと電源ボタンのプラスチック製ばねが壊れそうで凄い心配。
105Socket774:2010/12/12(日) 01:54:34 ID:Xtq9BURx
電源下とかは安物サイズに社あたりにまかせるよ
SOLOはそのままでイイ
106Socket774:2010/12/12(日) 01:55:39 ID:Xtq9BURx
サイズに社 ×
サイズ社  ○
107Socket774:2010/12/12(日) 01:56:54 ID:Lex0Nw8M
>>102
サイズSTURM-BKか月光買えば全て解決
108Socket774:2010/12/12(日) 01:59:30 ID:Lex0Nw8M
>>100
また在庫処分活動か?
そんなもの、サイズSTURM-BKや月光の足下にも及ばんわ!
109Socket774:2010/12/12(日) 02:00:28 ID:Lex0Nw8M
>>95
最高です
110Socket774:2010/12/12(日) 02:20:32 ID:nq+MXEFk
確かにケースに一万以上は高いな
だからと言ってサイズも無いな
111100:2010/12/12(日) 02:38:05 ID:FGDLPuzX
在庫処分なのか…
112Socket774:2010/12/12(日) 02:56:23 ID:bIO2BkR4
ID:Lex0Nw8M
本日のNGID
113Socket774:2010/12/12(日) 03:42:43 ID:cnymnSHD
入れ方の、問題じゃねーし。
ホットスワップ基盤が無いだろ。
自作初心者は黙ってろ。

86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 22:00:34 ID:45IaMfsT
>>85
普通に考えてHDDを「ホットスワップ」で抜き差しして入れ替えながら使用したい
って需要だと思うんだが、STURM-BKと月光でどうするつもりなんだ?

88 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/11(土) 22:46:53 ID:DTAlonbG
>>86
サイズSTURM-BKは前扉を開け扉式に開く様になっているファンを開ければ
HDDが取り出せるから。
114Socket774:2010/12/12(日) 03:50:56 ID:x6pL0eKs
SOLOって長寿やね
115Socket774:2010/12/12(日) 06:56:37 ID:Lex0Nw8M
今ソロ買う奴はリアルバカ
116Socket774:2010/12/12(日) 07:31:54 ID:8lmITv7L
>>113
ワロタ

てか、自作初心者ではないだろ
ただケース持ってるってだけじゃんw
本当に持ってるかどうかも怪しいがw
117Socket774:2010/12/12(日) 08:59:03 ID:cpxj2RDd
今さらSOLOの評判聞くとか釣りとしか思えん
118Socket774:2010/12/12(日) 10:18:20 ID:42QQhYNj
>>116
ほかのスレで相談してきたんだけどこういうのは放置汁だって

みんな協力してくれよ
119Socket774:2010/12/12(日) 10:58:29 ID:cnymnSHD
件の人自作経験多分無し。所謂エア自作
所有はケース(STURM-BK) ※玄人思考の電源もだったか?
知識は主に雑誌からの受け売り
つまりメーカーの宣伝文句をそのまま垂れ流し

これで自作初心者以外何があるっていうんだorz
120Socket774:2010/12/12(日) 11:13:03 ID:q7mx8tIT
>>119
2年ぐらいかけてどんなスペックのパーツで組むか考え中
CPUはCore2がお勧め

これ追加でw
121Socket774:2010/12/12(日) 11:47:38 ID:Xtq9BURx
>>116
荒らしに言っても無理だって
122Socket774:2010/12/12(日) 11:48:37 ID:Xtq9BURx
アンカー間違った
>>116 ×
>>118 ○
123Socket774:2010/12/12(日) 12:08:39 ID:Z7GsqvKy
>>119
自作初心者って自作が初めての人のこと言うんじゃね?
自作したことない奴はそれですらないだろ
124Socket774:2010/12/12(日) 12:16:13 ID:7XmrOsZt
BTOのパーツ交換はしたことあるけど
一から組んだことはまだない とか?
125Socket774:2010/12/12(日) 12:22:15 ID:cQvUy21/
中の人がどんなのかなんて気にしても意味無いよ。
リアルでどんな人間だろうとここでやってることが変わる訳じゃないからね。
予想しても指摘しても当たっても外れても、何も変わらない。
荒し屋は荒らすのが仕事。

それはテロでありオナニーなので防ぎようも非難のしようも無い。
露出狂が防弾ガラスボックスに入って秋葉原の真ん中に投下されるようなもん。
やったもん勝ちで何を注意しても無駄。
つまり彼らにとって負けることはない。
だから荒し屋は荒しをする。
126Socket774:2010/12/12(日) 12:56:49 ID:Lex0Nw8M

ケース以外の話する事が荒らしなのに気付かないアホたち(笑)
127Socket774:2010/12/12(日) 12:59:01 ID:Lex0Nw8M
また非サイズ社員が複数IDでサイズ叩きだな(笑)
そんなにソロ売りたいんかね?(笑)
128Socket774:2010/12/12(日) 13:06:14 ID:Lex0Nw8M
サイズたたく奴はやたらソロに対しては擁護するんだよな(笑)
あんな旧式のメンテナンスしにくい高いケース買うなら
普通は最新のサイズSTURM-BKか月光買う。
129Socket774:2010/12/12(日) 13:12:00 ID:cnymnSHD
PCのスペックとか自分がよく分かってない素人って件については
何も言い返せないからスルーしてるんですよね。分かります。
130Socket774:2010/12/12(日) 13:33:29 ID:XlOCE/W1
>ID:Lex0Nw8M
自作素人は黙ってろよ。飾るだけなら家具板でも行けば?
131Socket774:2010/12/12(日) 13:53:55 ID:UK8CK3AL
まあリムバーブルHDDベイなんてないのにあるって言ったのは明らかな嘘だよなあ。
例の人はどうでもいいけどこれだけは訂正しておこう。
132Socket774:2010/12/12(日) 14:25:52 ID:6OyVOcFg
今日も意味の無いレスばかり
133Socket774:2010/12/12(日) 15:03:15 ID:6ohZ4+Vl
いつもの基地外とそれに構ってるやつ全員NGしときゃいいだろうに
こんなこと書いてる俺もNGなるけどw
134Socket774:2010/12/12(日) 15:25:03 ID:Lex0Nw8M
サイズSTURM-BKと月光がオススメというのだけが
スレタイ通りの書き込みで後は荒らし。
135Socket774:2010/12/12(日) 17:20:14 ID:Lex0Nw8M
サイズSTURM-BKは前扉式だからフロントファンにアルミファンフィルターかサイズ発売の薄いファンフィルター付ければ
扉開けるだけでファンフィルター清掃出来る。
136Socket774:2010/12/12(日) 17:22:17 ID:Lex0Nw8M
ソロは前扉式じゃないしファンフィルターも付けにくく
付けてもケースをワザワザ解体しないと清掃出来ない。
だまされて買わないよう注意しませう。
137Socket774:2010/12/12(日) 17:40:06 ID:42QQhYNj
最近はSOLOにつづく長寿命ケースって出てないよな・・・
138Socket774:2010/12/12(日) 17:41:57 ID:Lex0Nw8M
>>137
在庫処分したいのはわかったから
139Socket774:2010/12/12(日) 17:46:19 ID:EH90jxVN
個人的にはOWL611(4年使用)→SOLO(3年使用)→黒鉄と来ている
ゲームマシンにはイマドキのケースも使ってるけどやはり質実剛健系が好きだ
140Socket774:2010/12/12(日) 18:37:22 ID:cnymnSHD
P180b(メイン機) solo(サブ機) CC800DW(組立待ち)だ
黒鉄いいよね。マザートレイの引出し機構とかホントに迷ったけどJUST特価の800DWにつられちまったわ
141Socket774:2010/12/12(日) 18:54:21 ID:w8n5lk+M
前扉で電源下置きで長尺グラボも余裕で搭載のTJ10もよろすこ
冷却もバッチリ、冷えすぎて部屋が寒いくらいだぜ!
142Socket774:2010/12/12(日) 19:01:52 ID:Z7GsqvKy
>>141
部屋が寒くなるってどういうことだ?
CPUの熱がちゃんと排出されてるなら寒くはならないだろ
143Socket774:2010/12/12(日) 19:24:30 ID:a2mULko2
>>142
馬鹿の馬鹿なレスを面白がって真似てダダ滑りする馬鹿以上の馬鹿だから
構わないほうがいいよ
144Socket774:2010/12/12(日) 19:26:42 ID:jx+fJHJc
部屋が寒くなるは
なんか定番ネタになりそうだな
145Socket774:2010/12/12(日) 19:28:56 ID:E4p8V0Ap
146Socket774:2010/12/12(日) 19:30:51 ID:md3rw8dc
でかいぞ
147Socket774:2010/12/12(日) 19:32:49 ID:cnymnSHD
>>145
それテンプレ入ってるよ
148Socket774:2010/12/12(日) 19:33:22 ID:EC16IcLS
まぁフルタワーだし。あとゲーミングと名乗ってるのに冷却性能が低めなはず。
149Socket774:2010/12/12(日) 20:02:48 ID:md3rw8dc
コンパクトで高機能、飽きないデザインのR3お勧め
冷えすぎて部屋が寒い
150Socket774:2010/12/12(日) 20:19:42 ID:GVdUsOGi
R3買おうと思ってたけど、XL買うわ。半年もすれば、15kで買えそう。
151Socket774:2010/12/12(日) 20:23:35 ID:PTaFg8so
俺もXLを買いたい
とは言っても今は必要ないからゆっくりと安くなるのを待つけど
152Socket774:2010/12/12(日) 20:39:04 ID:k3nZawMk
700d静かなん?
153Socket774:2010/12/12(日) 20:58:39 ID:283Tgf8+
窒息気味っぽいし静かなんじゃない
154Socket774:2010/12/12(日) 22:08:14 ID:k3nZawMk
あ・・・窒息なのか・・・ありがとう
155Socket774:2010/12/12(日) 22:10:44 ID:jx+fJHJc
音と温度と性能(OC含む)は綱引き状態だわな
だからこそケース考えるのが楽しい
156Socket774:2010/12/12(日) 22:37:05 ID:B0P3ocGH
Elite 430 Black
みたいなゲームPC用に丈の長いビデオカードが乗って
全体のサイズが小さめなコンセプトのPCケース他にないですか?
使用目的はネットゲーム専用、ストレージはSSDを1台搭載する予。
157Socket774:2010/12/12(日) 22:50:40 ID:YLW+KG7O
ATXに拘らなければ
SST-SG03・・・6870も入るとの報告あり
Mini P180・・・HDDケージを外せば余裕
DragonSlayer、Vulcan・・・デザインと静音性を許容できるなら
158Socket774:2010/12/12(日) 22:51:41 ID:B0P3ocGH
>>157
有難う具具って確認してみます。
159Socket774:2010/12/12(日) 23:09:43 ID:42QQhYNj
160Socket774:2010/12/12(日) 23:41:50 ID:j6rKE4O6
どこが良いのかわからん。
けど自分が良いと思ったのを買えば良いよ
161Socket774:2010/12/12(日) 23:47:35 ID:EC16IcLS
そしてここで感想書いてくれると恐悦至極。
162Socket774:2010/12/12(日) 23:52:56 ID:cnymnSHD
デフォでファン8個(20センチ4個、12センチ4個)で追加1個とか化け物だな。

TJ10とかCM690とかのnvidiaエディションでも5個ぐらいだったはず。
信号機ケースの?XClio 1000が18センチ8個で追加2個

結論:新たな信号機クラスのケース

E-ATX対応とか内部黒塗装とか売りはありそうだ
163Socket774:2010/12/13(月) 00:05:49 ID:EC16IcLS
http://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?dHlwZV9mbGFnPWRldGFpbCZpX3Byb2R1Y3RzX2lkPTE2OSZpX3IwPTAmaV9wMD0xJmlfY2F0ZWdvcnlfaW5oZXJpdD0xJmlfcHJvZHVjdHNfaW5oZXJpdD01Mw==#
製品情報見つけてきた。
TOP 200mm×2
左サイド 200mm×2
フロント120mm×2
リア 120mm×1
右サイド 120mm×1

USB3.0コネクタもついてお得に見えるが作りがどうなのか・・・
164Socket774:2010/12/13(月) 00:16:57 ID:gIdzNO83
ハイエンドでExpansion:7とかないわー
CFやSLIやると下に熱こもりやすいんだよね、空間がないと
165Socket774:2010/12/13(月) 00:17:08 ID:7CyRQEZj
ケースの見た目がなあ・・・・
166Socket774:2010/12/13(月) 00:31:54 ID:aFn8oJYx
http://kakaku.com/item/K0000151750/
初自作でこのグラボ買おうと思うんだけど
HAF 912かCM690 A Plusどっちがいいかな?
他に10000前後でおすすめのケースってある?
167Socket774:2010/12/13(月) 00:39:17 ID:LggywUrQ
>>166
わざとサイズSTURM-BK、月光はずしてるだろ?
168Socket774:2010/12/13(月) 00:39:50 ID:/X5p6vfg
以前にどっかでケースの冷却能力の比較グラフみたいなの見たんだけど分かる方います?
169Socket774:2010/12/13(月) 00:43:43 ID:7NZb0sbk
>>166
初自作ならCM690 A Plusが丸い選択肢だと思うよ。HAF 912はまだ情報が無いし。
170Socket774:2010/12/13(月) 00:47:27 ID:aFn8oJYx
無難に690買います。ありがとございました。
171Socket774:2010/12/13(月) 00:47:51 ID:LggywUrQ
メンテナンス、ほこり対策考えたら前扉式もしくはファンフィルター簡単着脱じゃないとやってらんないぞ。
前面メッシュで固定式じゃほこり吸いまくり、パーツ埃まみれで
結局ほこりで温度上昇してメッシュの意味ねー。
掃除の為にねじはずさなきゃならねーし時間の無駄。
172Socket774:2010/12/13(月) 00:48:38 ID:1wZB35i9
Lian-Liみたいなケース欲しいがたっかい・・・
173Socket774:2010/12/13(月) 00:50:03 ID:fuIS5lze
>>144
そろそろソロがゾロゾロでてくる
174Socket774:2010/12/13(月) 00:51:09 ID:LggywUrQ
前扉式以外を勧める奴は非前扉式ケースを在庫処分したい営業だろ。
無知につけ込んで非前扉式を勧める。

前扉式スレを見ることを勧める。
175Socket774:2010/12/13(月) 00:53:29 ID:b2564uHm
>>171
そうそう。アルミファンフィルターとか目が粗すぎて吸気抵抗になるだけで全く意味無いんだよねー
あと側面パネルから吸気するようになってる奴、安物は大抵フィルター付いてないから最悪だね。
設計段階で何にも考えてないアホが作ってるんだろうね。
176Socket774:2010/12/13(月) 00:54:33 ID:LggywUrQ
アンテックも最新型は前扉式、ファンフィルター簡単着脱式だからな。
その流れ以前のソロなんか論外。
ソロレベルを考えるなら絶対にサイズSTURM-BK、月光を買うべきだろう。
177Socket774:2010/12/13(月) 00:56:04 ID:fDM0DnIP
何の意味もないドンガラケース持ってるだけなのが一番無駄だがな
更に言えばここに張り付いてる時間が一番無駄
色んなとこ回って少しでも知識付けりゃいいのに
178Socket774:2010/12/13(月) 00:58:07 ID:7NZb0sbk
側面パネル穴は100円ショップのエアコンフィルタ貼るのが安上がりでお薦め。
179Socket774:2010/12/13(月) 00:59:01 ID:LggywUrQ
前扉式でファンフィルター付きもしくは別売りアルミファンフィルター装着で
換気扇フィルターでも貼ってマメに交換するとかすれば
ほこり対策になるだろう。
パーツがほこりまみれ→パーツが服着た状態→温度上昇で
ほこり対策しないメッシュは全く無意味。
180Socket774:2010/12/13(月) 01:03:12 ID:LggywUrQ
ホコリがパーツに付くと熱と湿気で酸化し
取りにくくなるんだよな。パソコンの故障の原因はホコリによるパーツの温度上昇。
181Socket774:2010/12/13(月) 01:04:16 ID:LggywUrQ
>>178
のり付きのだと簡単に貼れるしね
182Socket774:2010/12/13(月) 01:09:36 ID:LggywUrQ
ただフィルター付けても定期的なパーツ清掃はしないとだめだろうな。
空気清浄機ですらフィルターの向こう側にホコリ付くし。
183Socket774:2010/12/13(月) 01:09:42 ID:b2564uHm
エアコンフィルター貼ると吸気減りまくって結局廃熱不足にならない?
パーツが誇りまみれになるまで放っとく奴はフィルターをこまめに換えるだけの甲斐性も無いと思うけどな。

てかフィルターを自分でつけるならどのケースでも一緒だろうよ。
184Socket774:2010/12/13(月) 01:12:58 ID:IY8W7Aie
だから自分は静圧高いファンに変えたな
厚さ38mmのやつ
まあ、定期的に掃除しろというのには同意だ
185Socket774:2010/12/13(月) 01:19:21 ID:fshFz4bI
そういえばskeltonみたいなケースは埃まみれになりそうで案外吹き飛ばしてくれるって聞いた。
DELLのパソコンとか起動時爆速でファン回るけど埃飛ばす効果が云々。
そういうので何とかならんもんかな?
186Socket774:2010/12/13(月) 03:10:57 ID:LggywUrQ
>>185
ホコリは湿気を含んでいるから細かいホコリは付く。
だからフィルター付けようが強風にしようが絶対ホコリは付く。
扇風機見りゃわかるだろ。回っているだけなのにホコリが付く。
二週間に一回程度掃除出来るならパーツをブロアーブラシで掃除すれば
ホコリの固着は避けられるだろうが、1ヶ月以上放置なら
ホコリがこびり付いて取りにくくなるだろう。
187Socket774:2010/12/13(月) 03:43:56 ID:lahGgn/u
SOLO飽きた
HDDが静かなケース教えて
188Socket774:2010/12/13(月) 06:55:08 ID:wPw/39H0
antecのHDDがハンモックみたいになっているやつはどうだ?
189Socket774:2010/12/13(月) 08:58:31 ID:s5pwGaD5
190Socket774:2010/12/13(月) 09:14:40 ID:S/clKLAF
HDDがファンより煩いとかケースよりHDD変えるべき
191Socket774:2010/12/13(月) 09:43:57 ID:DTrvfGWd
RAVEN3の発売発表いつなのかな?
前々から興味はあって1155と59xxと同時に買うつもりなんだけどね
後倒立ケースの場合サイドフロー型CPUクーラーはファンの向きは
上下にすべきですよね?
192Socket774:2010/12/13(月) 09:52:35 ID:DTrvfGWd
コッパズカシイ
59xxじゃなくて69xxだよ俺w
193Socket774:2010/12/13(月) 11:04:49 ID:6M1Arepb
HDDは、どれも五月蠅いだろうに
すべてSSD化にした方が宜しいかと
194Socket774:2010/12/13(月) 11:10:36 ID:7CyRQEZj
メインPCは全てSSDの静音仕様
データ庫はLAN経由で別室ってのがいいね
195Socket774:2010/12/13(月) 14:21:12 ID:kNDaIhsl
>>191
RV03が1月中旬予定らしい、価格は15,000円未満
196Socket774:2010/12/13(月) 14:34:13 ID:DTrvfGWd
>>195
ありがとうございます
中旬で15000円ですかいわゆるゲーミングケースと同じ価格帯ですね
で1月中旬ですかそれなら他パーツのご祝儀終わっているだろう頃合いでしょうし
終わって無くても69xx諦めて5870(FF14対策に買ってしまった)のままでも良いでしょうしね
197Socket774:2010/12/13(月) 15:01:30 ID:O1BRGUni
69xxはプロセスルール変わってないから5870から換えてもそんなに体感変わらないので
5870のまま来年末の7xxx待つのがよろし
そんでGPU無しSandy(もしくはIvy)と一緒に買えばちょうど良い
198Socket774:2010/12/13(月) 15:35:31 ID:DTrvfGWd
>>197
ありがとうございます
やはり足回りよりSSDとかの付随品に金かけますわ
まあ、問題もあって少し設計変更とかでまた奥行き600mm以上とかに
ならないだろうなって事があるから早く正式な発売発表して欲しいですな
まあ、幅300×奥行き650×高さ600のスペースをAVアンプ用スピーカーの下に
作ってあるから-50あればなんとかなるんですけどねw
199Socket774:2010/12/13(月) 15:40:26 ID:jJMZ11mL
>>198
今5870なら69xxを買うよりSSDにするほうが断然いいと思うぜ
GPUは金に余裕あるならでいいだろ
200Socket774:2010/12/13(月) 15:47:05 ID:DTrvfGWd
>>199
ありがとうございます
SSDを買いますわある動画見るかぎり爆速みたいですし
201Socket774:2010/12/13(月) 18:44:46 ID:oM/TfOp4
mATXだけどArmor A30
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001439&id=C_00001440&name=Armor+A30&ov=n&ovid=cccid
ってどうかな?
1番スロットにビデオカード乗せないと内部で干渉するっぽいけど
202Socket774:2010/12/13(月) 20:53:21 ID:Gr+Lf/cM
ちょっと欲しいかも

Thermaltake Global > Product > PCケース > ミドルタワー > ArmorA60AMDEdition > VM200P1W2Z
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001443&id=C_00001444&name=Armor+A60+AMD+Edition&ov=n&ovid%20=
203Socket774:2010/12/13(月) 21:07:33 ID:SzekoifZ
>>202
何故かコロコロコミックを思い出した
204Socket774:2010/12/13(月) 21:12:13 ID:fshFz4bI
205Socket774:2010/12/13(月) 21:26:42 ID:LggywUrQ
>>202
気持ちわりいなおまえ
206Socket774:2010/12/13(月) 21:52:55 ID:fshFz4bI
本日のお前が言うなスレはここですか?
207Socket774:2010/12/13(月) 22:25:58 ID:MVLc1eXe
NZXT PHANTOMを持ってる人に聞きたいんだけど
http://imepita.jp/20101213/806740
http://imepita.jp/20101213/803690
画像の白いテープが貼ってある部分だけ不自然に盛り上がってる(変形してる?)んだけどこれって仕様なんですか?
208Socket774:2010/12/13(月) 22:38:45 ID:LggywUrQ
>>207
営業のおまえなら知ってるだろ(笑)
自分が売ってる物なんだから。
209Socket774:2010/12/13(月) 22:45:06 ID:pKVpC2gA
>>207
写真じゃ盛り上がってるかわからんが、自分のを見たら気になるような盛り上がった箇所はないよ
気になるなら一回もっとわかりやすい写真とってメールに添付して問い合わせてみたら?
210Socket774:2010/12/13(月) 22:50:15 ID:JdtbBci/
>>207
俺のも特に変形らしきものは見当たらないな
211Socket774:2010/12/13(月) 22:50:47 ID:eLh4xPhs
>>207
俺のファントムも問題ないな
212Socket774:2010/12/13(月) 22:53:17 ID:LggywUrQ
>>207
大体現物を目の前で写真撮ってアップして
何で自分でわからねーをだよ。
レスがすぐ複数付いてるし自演なのは明らか。
213Socket774:2010/12/13(月) 22:55:00 ID:zrXD3drd
>>212
すみません日本語で・・・
214Socket774:2010/12/13(月) 23:03:07 ID:MVLc1eXe
http://imepita.jp/20101213/827920
http://imepita.jp/20101213/825620
側面パネル外してアップで撮ってみた
側面パネルを固定する真ん中のネジ(スライドさせるやつ)を引っ掛けるとこ(白いテープが貼ってある部分)が歪んでるよね?これ・・・
この歪みのおかげできっちりしまらない・・・
215Socket774:2010/12/13(月) 23:04:17 ID:NKWhAXzF
>>213
荒らしに関わるな
216Socket774:2010/12/13(月) 23:06:08 ID:pKVpC2gA
>>214
盛り上がってるとこだけハンマーで少し叩いて矯正してみたら?
もしくはメールで問い合わせろ、側面のケースだけ売ってくれるぞ(俺は別件で問い合わせたら売ってくれた
217Socket774:2010/12/13(月) 23:40:32 ID:wPw/39H0
>>207
俺のも問題なし
>>216
いくらだった?
218Socket774:2010/12/13(月) 23:43:32 ID:pKVpC2gA
>>217
サイドパネル片方500円だったよ
俺の時は明らかに初期不良だったから安くしてくれたかもしれんけどね
219Socket774:2010/12/13(月) 23:59:23 ID:MVLc1eXe
どうやらうちのPHANTOMが変みたいだね
とりあえず、明日にでも問い合わせてみることにするよ

というか初期不良なのに金取るのか・・・自分で直しちゃおうかな・・
220Socket774:2010/12/14(火) 00:42:12 ID:XBo6cSSG
>>219
交換はケース付属品一式でのみ受け付け、とかじゃないか?
221Socket774:2010/12/14(火) 00:54:53 ID:UMHpgNfH
NZXTの下請け工場が群馬にあるらしいよ?
222Socket774:2010/12/14(火) 01:41:10 ID:BOna6EJE
>>202
まだ発売してないんだな
223Socket774:2010/12/14(火) 07:28:26 ID:8vstRaFr
まだ売ってたんだな
http://www.links.co.jp/shop/indexpc.html
224Socket774:2010/12/14(火) 08:15:14 ID:jq0+BsJ6
不良在庫になって値下げきそうだなw
225Socket774:2010/12/14(火) 08:25:11 ID:wtSZs+4J
一応売り切れてるやつもあるんだなぁ、自作するようなやつってまず
実用性ありきと考えてるやつが多いと思ってたから今更SOLOとか売れないだろ
って考えていたが。

あと個人的にとある魔術の〜って見たことないんだが、パっと見キャラは
そんなにかわいくないと思ってたし。
226Socket774:2010/12/14(火) 09:39:44 ID:B7+014xl
SOLOに2万出すならアルビノRV02E買うわ
227Socket774:2010/12/14(火) 10:11:19 ID:2YP2mw8T
>>223
個人的に優先度一番低いやつだけ売り切れてた・・・・・・なんだろこの妙な敗北感。
228Socket774:2010/12/14(火) 10:38:31 ID:TI1CcaaP
>>227
おいおい、エアヒロイン好きな奴なんて都市伝説だろ
229Socket774:2010/12/14(火) 13:26:21 ID:gQeEKsm7
イカズチサイレントなかなかバランスよさそうだな
フィルターの通気性悪そうなのとI/Oのデザインが気に入らないけど
230Socket774:2010/12/14(火) 13:53:51 ID:PTsPFSYa
サイズ選べば幸せになれる
231Socket774:2010/12/14(火) 14:27:19 ID:5YOTSTT6
イカズチサイレントおばあちゃんちの家具みたいなデザインだな
232Socket774:2010/12/14(火) 15:01:05 ID:JHMMJjSs
>>223
Webのイラストと実際使用されるイラストが結びついてない謎のWEBサイト
233Socket774:2010/12/14(火) 19:12:41 ID:ZZWkRqf8
JUSTでPCパーツの特価やってるな
CC700Dとか2万切ってるみたいだ
234Socket774:2010/12/14(火) 19:26:32 ID:J/CKgjIc
235Socket774:2010/12/14(火) 19:40:08 ID:6n7OzJj4
高さがやばいな
他はこんなもんじゃね
236Socket774:2010/12/14(火) 19:48:07 ID:ZZWkRqf8
237Socket774:2010/12/14(火) 19:49:22 ID:UVmmE1TY
Lian-Liがアップを始めました
238Socket774:2010/12/14(火) 19:55:02 ID:+eF99i4h
週末にXL見てくるかな
239Socket774:2010/12/14(火) 20:18:04 ID:+uzwU++q
>>234
<丶`∀´>
240Socket774:2010/12/14(火) 23:00:29 ID:Mb/GrDU+
800Dって裏配線できなかったっけ?
241Socket774:2010/12/14(火) 23:13:12 ID:Ei9eJXw0
いつみても絶望的な配線センスだな
242Socket774:2010/12/14(火) 23:20:30 ID:yXKrqR0a
編集部:
 とはいえ、国内でAntecを代表するモデルと言えば「P183」や「P193」といったPerformance Oneシリーズがまず浮かびますが、
 こちらは発売してから時間も経っています。新モデルの予定はいかがでしょう?

スコット氏:
 CPUメンテナンスホールの追加や、SSDを意識した2.5インチマウンター等などマイナーチェンジをしているのはご存知の通りですが、
 言われるように新モデルの投入はしばらくありません。それは、今でも最強のPCケースのひとつだと自負しているからなのです。一例を挙げ

……\(^o^)/
243Socket774:2010/12/14(火) 23:28:53 ID:kYheuv2F
P183はまだ数年戦えるからSOLOの後継機をだな。
244Socket774:2010/12/14(火) 23:45:45 ID:Ei9eJXw0
SOLOはどうやっても「あれ?こういうの他にあったような…」のにしかならない気がするんだが
245Socket774:2010/12/14(火) 23:49:50 ID:co+dpIl2
まあ今のAntecじゃSOLO使いが思い描いている「こうあって欲しい
後継機種」なSOLO2(仮称)はおそらく出てこない
誰得な物しか出てこないだろうなぁ
なんでここまでロングセラー続けられたのかメーカー自身が一番
わかっていなさそう
246Socket774:2010/12/15(水) 00:10:15 ID:W05Qryef
>>243
SOLOは表の5インチベイは一個でいいから、シャドーHDDベイを6段くらいにして、前面12cmファン二発載せられるようにしてほしいかな。
247Socket774:2010/12/15(水) 00:46:37 ID:Z00q3OzE
>>246
シャドーベイなんてそんなにいらんわ
248Socket774:2010/12/15(水) 00:55:19 ID:ekFuaLTU
>>246
シャドーベイたくさんで前面12cmファンx2のは欲しいけどあんまり無いんだよね
あっても前面メッシュとかいらん
249Socket774:2010/12/15(水) 01:00:33 ID:q54uZcUJ
いらんけど、12cmファン2枚置けて、いらなければシャドー半分外せる690IIみたいなレイアウトはすごく好み

あのレイアウトで、フロントパネル有か扉式、サイドパネル穴なし、ってのが出ないかwktkしてるけど
出ないので吸気に不満あるけど一番近いp183でがまん
250Socket774:2010/12/15(水) 01:02:36 ID:3khLRU+q
Abee balance B640買おうと調べてたら、HPにおもっくそ中国製って書いてあったぞ

>>248
5インチオープンベイが2個と3.5インチオープン1個あればそれ以上いらんな
後はシャドウ3.5にして前面12cmファン2機搭載してほしいわ
オープンなんてDVDマルチとBD再生専用とカードリーダー突っ込んだら他要らないだろ
251Socket774:2010/12/15(水) 01:05:13 ID:2NslE87F
Define R3でいいんじゃね?という気が
AntwcならDF-35とかが近いか?あれはフロントメッシュだったっけ?
252Socket774:2010/12/15(水) 01:13:58 ID:3khLRU+q
>>251
痛し痒しだな。
SOLOBLACKがオープン5インチ*2、オープン3.5インチ*1シャドウ8、全面12インチファン*2
シャドウベイ横置きで取り外し可能、PCIスロのところお洒落な感じの止具で作ってくれて
サイドカバーの上段に排気穴あけてくれて1万円で出してくれれば完璧

最近のMBはSATAが横向きについてるからシャドウベイ取り外せないと指すの大変だしコレくらいの性能が欲しい
253Socket774:2010/12/15(水) 01:47:11 ID:odODjnDX
ソロにこだわってる奴は頭おかしい。
サイズSTURM-BKや月光の方がが遙かに高機能なのに。
前扉式でも無いソロを話題にしてるのは
アンテック工作員だろう。
254Socket774:2010/12/15(水) 02:02:22 ID:ekFuaLTU
>>251
DF-35みたいなデコボコは論外だけどR3のレイアウトはすごく魅力的
でも実物見ると作りがいまいちなんだよね
255Socket774:2010/12/15(水) 03:27:08 ID:V4sKvfIR
>>102みたいなのがいいな
間違っても上とか横とか穴を開けるなよ
256Socket774:2010/12/15(水) 06:55:46 ID:7dR5NcCa
R3前面のファンフィルターねじ外さないと取れないよ
板がペラペラで外したくないし
さらに上からエアコンフィルター挟んでるけどもちろん吸気が落ちる
今は寒いから気にならないけど
257Socket774:2010/12/15(水) 09:06:03 ID:HpsyJLff
いろんないいケースがあっても俺には関係ないんだ。
この「Antec SOLO」が俺にとっては最高のケースだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人でレスしてるんだ。
もし、あんたらがLian-Liや、もっといいCooler Masterや、いいSCYTHEについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に自作をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいいケースだ! 
いちばんすぐれた静音の定番なんだ!!
おれには、これしかないんだ! 
だから、これがいちばんいいんだ!!
258Socket774:2010/12/15(水) 10:38:58 ID:9XPT0V2x
>>257
松本零士乙
259Socket774:2010/12/15(水) 11:55:26 ID:pLGnQumQ
>>256
わざわざ外して洗わなくても、上から掃除機当てりゃ済むじゃん
260Socket774:2010/12/15(水) 14:05:11 ID:IFqNNmAz
今まではチマチマ3.5’HDDを増設してたけど地デジ録画専用PCになってからは
起動用SDDx1と大容量3.5’HDDx2の体制で十分で
何らかの理由で保存エンコード等が必要なファイルは、メインPCに移動保存するので
余り大きなPCケースは要らなくなった。

>>257
SOLOを使用中だけど上記の理由からSOLOですら大きさを持て余し気味
SOLOの不満点はサイズの大きいビデオカード入れるとき
3.5’シャドウベイを空ける事かな、HDD減らす事にしたから無問題だけど
あと、SOLOは思ったより煩い、電源ファンとかケースファンとかHDDとかの振動で
ケースから唸る音が聞こえる。
詰め込み過ぎかもしれないけど。
261Socket774:2010/12/15(水) 14:11:35 ID:w6oHR1vX
正直HDDを多数積み込むことを前提にしたゲーミングケースは
もう流行らないんじゃないかと思う。
262Socket774:2010/12/15(水) 14:25:27 ID:IFqNNmAz
>>261
同感です、最強とかCF、SLIにこだわらないなら
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=490
の構成を参考にして、ゲーム用PCを1台用意しておけば場所も取らなくて良い感じ
HDDもSDDx2のRAIDが出来れば上等
263Socket774:2010/12/15(水) 14:42:07 ID:vkPQzMu2
>>260
>SOLOは思ったより煩い

何と比べてかな?よかったら比べた奴教えて
それ買いたいかも
264Socket774:2010/12/15(水) 15:17:54 ID:IFqNNmAz
>>263
ご免、組み合わせの問題で騒音に違いがあるらしい

オウル603D
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/603D/603dbn.html
同等品(もう売ってない)に
890FX+1090T+HDD+SDD
廃棄12cmx1、CPU12cmx1、電源

SOLO
Q9550+HDDx3
廃棄12cmx1、CPU12cmx1、電源

だと、SOLOの唸りが大きい
電源とケースの廃棄ファン、HDDの唸り、CPUの冷却ファン?

1090Tの方はほとんど聞こえない
265Socket774:2010/12/15(水) 16:13:12 ID:5Tqqnk2M
>>264 良い趣味です^^
P150とWH-01B-Bを使っています。
OWL603DでなくWH-01B-Bなのは側面の穴が許せんかった。
OWL-602-Silentの後釜用だったのでP180と迷いまくった覚えがあります

私の場合は、WH-01B-Bは内容積があるのでついついHDDを多連装してしまうのでP150の方が静かです
P150
P5Q-E+Q9550+GF9800 忍者3ファンレス
SSD+HDD×2
ケースファン排気のみ120o×1

WH-01B-B
P5K-Pro+E8400+GF9600 銅忍者ファンレス
SSD+HDD×4
ケースファン排気のみ120o×1
266Socket774:2010/12/15(水) 17:40:08 ID:lcblcDwd
>>264
ファンや電源の機種名や回転数も書かずに煩いと言われてもねぇ
紳士800rpm+コルセア450VX+E3200withリテール銅柱クーラー+P7K500*2
HISの4670アンド芯1600rpm*2コントロールドbyマザボな環境だとすっげえ
静かだったぞ
電源をEA-430D Greenに換えたら唸ってるけどw
267Socket774:2010/12/15(水) 18:07:28 ID:B3QnmPNk
>>266
そんなショボイ構成だから静かなんだよ
268Socket774:2010/12/15(水) 18:43:05 ID:odODjnDX
静かなのがいいならサイズ月光買え。
余りに静かで部屋のテレビの音とかも聞こえなくなるから。
269Socket774:2010/12/15(水) 18:45:13 ID:sVNwBOk4
月光サイレント、どうなんだろう?
防音防振シートがすぐにダメになりそうな感じだが・・・。

SOLOの電源下置き(+eSATA)が欲しいだけなんだが・・・。

月光サイレント
http://www.scythe.co.jp/case/gekkou-sl.html

270Socket774:2010/12/15(水) 18:46:39 ID:75mNksuJ
こういうシートって駄目になることってあるの?
271Socket774:2010/12/15(水) 18:47:25 ID:coOPaXRU
まぁ簡単に言えば価格なり

静音ケースならもっとしっかりした買った方が良いんじゃないか?
272Socket774:2010/12/15(水) 18:52:18 ID:IUYbV8N+
>269
フレーム/重量
0.6+0.8mm SECC
約7.3kg(ブラック)、7.45kg(シルバー)、7.48kg(ミラー)

こんなペラい仕様じゃ期待出来ないのでは?
273Socket774:2010/12/15(水) 18:54:32 ID:75mNksuJ
スタンダードに静音シート貼ったら十分静かだったから多分問題ない。といってもSOLOよりは落ちるだろうけど。
274Socket774:2010/12/15(水) 18:55:13 ID:sVNwBOk4
>>270
見てないから言えないけど、例えば千円クラスのイヤホンのスポンジは
すぐに劣化してボロボロになるから、そういう素材ならキツイ。

>>271
1万くらいで心当たりあります?

>>272
あー確かに薄めで軽めだ・・・。
275Socket774:2010/12/15(水) 18:57:33 ID:g/xYZtnW
Solo叩かれてるけど、安くなっているから魅力的だよな。
低価格なケースはペラペラなのが多いけど、Soloは結構剛性が高く、静音性も優れている。
まあ、窒息ケースなんで、発熱の多いゲーム用途には向かないけど、
オンボードVGA+低発熱CPU+HDD2台程度の用途なら、かなり魅力的。
276Socket774:2010/12/15(水) 18:58:22 ID:coOPaXRU
いざ探してみるとANTECが静音ケース多い気がする

やっぱりP180とかP182が無難かもな
277Socket774:2010/12/15(水) 19:09:45 ID:sVNwBOk4
>>275
SOLOは良いケースなのに、叩かれてるの?
窒息ケースじゃないんだけどなぁ。
穴を増やせば良いってモンじゃないんだが・・・。

ほとんどのケースはエアフローを考えてないんだよね。
PCにおけるエアフローの基本は前から後ろ。
メーカーでさえエアフロー考えれないから、下みたいにCPUクーラーファン上げても、温度が下がらないおかしな設計になる。
http://www.gdm.or.jp/review/case/gigazone/index_004.html

>>276
やっぱP182・P180になりますか。
SOLOの電源下置きを作る気配無いから、後継なのかなぁ。
278Socket774:2010/12/15(水) 19:11:13 ID:iyAk1Ytz
279Socket774:2010/12/15(水) 19:14:27 ID:75mNksuJ
>>277
予算が許すならP183行くのがベストだろうね。
280Socket774:2010/12/15(水) 19:23:22 ID:7dR5NcCa
>>259
その発想は無かった
実践するわ
281Socket774:2010/12/15(水) 19:28:20 ID:sVNwBOk4
>>278
なかなか良いケースですね。
ネットだと見当たらなかった・・・。
廃盤な感じだから、地元で安くなってたら買おうかな。

>>279
お値段とケースが大きいんですよねぇorz

Antecの新しめの機種、サイドパネルと天井の吸気穴はいらないんだけどなぁ。
無いと窒息って言われちゃうから、付けたのかなぁ。
まだトップフォローCPUクーラー使う人もいるから、全くの無意味ではないけど・・・。
282Socket774:2010/12/15(水) 19:37:31 ID:iyAk1Ytz
廃盤もなにもまだ出てないよ
283Socket774:2010/12/15(水) 19:44:21 ID:Vkhk2t2k
TEMPEST EVOってどう?
HDD6台積んでもちゃんと冷えるケース欲しいんだけど
284Socket774:2010/12/15(水) 19:58:28 ID:HpsyJLff
忍者部隊月光
285Socket774:2010/12/15(水) 20:22:28 ID:odODjnDX
>>277
前扉式じゃないからメンテナンスがつらいだろ。
基本前扉式でフロントファンにフィルター付けて掃除しやすいケースが今の標準。
だからサイズSTURM-BKや月光が評価される。
286Socket774:2010/12/15(水) 20:24:46 ID:V4sKvfIR
チャンパー構造とかいうののせいで静圧にしにくい気がする
そして18xで負圧にすると背面の穴から埃が入ってきそうな気がする
287Socket774:2010/12/15(水) 20:44:25 ID:coOPaXRU
PHANTOMを負圧から正圧にしようとしているが無理

完璧な負圧ケースなのかな・・・
288Socket774:2010/12/15(水) 20:45:06 ID:EREgkhYW
METHOD使ってる人いますか?
これの前面に12センチファン2個搭載できるか知りたい
289Socket774:2010/12/15(水) 20:49:12 ID:sVNwBOk4
>>285
扉は本体へのフックにアルミテープだったか貼れば、引けるって前にSOLOスレ見たときに書いてあったような。
見た感じ、フックのでっぱりを削れば確実だと思う。
プラだから削るのは簡単だと思う。

今の標準は電源下置きじゃない?
290Socket774:2010/12/15(水) 20:58:16 ID:M9KdM3Zr
>>287
フロント14cm追加
サイド20cm追加
これで駄目でもリア12cm吸気化すれば大抵のケースで正圧になると思う
291Socket774:2010/12/15(水) 21:16:03 ID:sVNwBOk4
>>287
これ?
http://ascii.jp/elem/000/000/553/553150/img.html
問題点を教えてくれれば、レスできるが・・・。
292Socket774:2010/12/15(水) 21:34:29 ID:coOPaXRU
>>290
フロント12cm追加済み
サイド20cm 入らない
リア吸気か・・・

クーラーの性質上上面排気だから良さそう
試してみる

>>291
それそれ
293Socket774:2010/12/15(水) 21:36:12 ID:7dR5NcCa
自分のR3も、下面+前面2+リア吸気にして
天面2を排気にしてみようかな。えせトンネル効果の完成だ
294Socket774:2010/12/15(水) 21:41:45 ID:w6pfPWg4
いつのまにかColossus Venom EditionとColossus Windowってのが
来てる。黒に緑LEDもいいし白の窓付きもなかなか良いな。
295Socket774:2010/12/15(水) 21:46:29 ID:75mNksuJ
Venomかっこいいな。
296Socket774:2010/12/15(水) 22:01:51 ID:IFqNNmAz
>>266
だから詳細な情報は書かなかったけど組み合わせで唸るんですよ
特にPT2を乗せて録画専用で運用中なので、スタンバイモードから復帰して
録画が始まると唸りが気になる
唸る原因はCPUの冷却ファン、特に電源ファン(シーソニックSS-600HM)、ケース後部排気ファン、HDDの共振
HDDは15分位で止まる設定

603D同等品はE8400搭載してた時も1090T搭載した今も同じように静が
共振するパーツが少ない所為かも知れない。
それでも、3.5インチHDDを3台積むとケース内のプラスチックパーツが震えて音がするけど。w

>>265
精進してるね
次世代PCはSOLOの中身を入れ替えて低消費電力PC(目標40W以下)と
mini-ITXかマイクロATXでゲーム専用PCを組む予定
メインPCにネットゲーム入れるとゲームガードが不正動作してPCが不安定になるから
ネトゲ専用PCが必要かなと
297Socket774:2010/12/15(水) 22:09:28 ID:QdqcOp3J
>>289
荒らしに関わるな
298Socket774:2010/12/15(水) 22:12:08 ID:QrNAKxMD
DP-2012
ttp://akiba.kakaku.com/pc/1008/03/221500.php
とかどう?

組むときケースが一番高価になるボンビーなんだけど
299Socket774:2010/12/15(水) 22:15:04 ID:odODjnDX
>>298
ならサイズSTURM-BKか月光にしろよ。やすい上他のより高機能。
300Socket774:2010/12/15(水) 22:18:08 ID:odODjnDX
>>297
おまえが荒らしだろカス
301Socket774:2010/12/15(水) 22:18:29 ID:coOPaXRU
>>298
良いと思うけどフロントからの吸気が欲しいな
302Socket774:2010/12/15(水) 22:27:57 ID:GML1I1bM
>>298 ベイ数が欲しいなら価格comとかの検索で探してみたら?

super18-BKとかは対象外かもしれないが。
303Socket774:2010/12/15(水) 22:55:50 ID:jlnvWDDS
毎日毎日赤いIDの人が多いスレだなあ
304Socket774:2010/12/15(水) 23:09:25 ID:iyAk1Ytz
305Socket774:2010/12/15(水) 23:18:44 ID:+dA1Bl6l
>>264
オウル欲しいけど、黒鉄も電源上設置なんだよな
ファンレス電源置いたら電源死亡しそう
306Socket774:2010/12/15(水) 23:38:59 ID:ar1Z5sAm
上置きいいじゃないですか。
電源の熱がマザーに上ってってカード類で封鎖・熱だまりとか考えちゃったとき心もち気分よくなる
307Socket774:2010/12/15(水) 23:49:56 ID:7NLr+L37
HECの6A19を使っていて、いい加減買い換えたいが、
いいケースがないので買い換えられない。はぁ。
308Socket774:2010/12/15(水) 23:53:40 ID:X/BkeVJ5
×いいケースがない ○金がない
309Socket774:2010/12/16(木) 00:04:56 ID:K/eb8TMI
>>308
オープン5インチ*2、3.5*1シャドウ6で前面ファン12センチ*2
電源別フローサイド吸気無しの前→裏のエアフローで良い娘紹介してくれよ
310Socket774:2010/12/16(木) 00:10:44 ID:DpGMEUT9
>>307
なけりゃ作ればいいじゃない
自作PCなんだからさ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292138035
311Socket774:2010/12/16(木) 00:32:15 ID:K/eb8TMI
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/900/index.html
コレ欲しいけど、即決するには高いな。実物見てみたいぜ
312Socket774:2010/12/16(木) 00:47:11 ID:1cFtkrXU
>>307
じゃあ買い換えたくねーんだろバカ
313Socket774:2010/12/16(木) 04:54:31 ID:40sTuRNz
>>296
唸りって言葉で意図がイマイチ伝わらない。
ビビリ音?

なんとなくファンの風量のせいだと思うけど。
CPUクーラーがトップフローだったり、空気の流れがおかしくなってるんじゃない?
10mmのSOLOでケースの振動が気になるなら、他のケースでも同様かそれ以上になると思われ。
314Socket774:2010/12/16(木) 05:08:35 ID:1cFtkrXU
>>296
最近のサイズの様に電源下置きの買え。電源が上にあると安定しないから簡単に振動するだろ。
ここの奴らは鈍いから解らんだろうな。
315Socket774:2010/12/16(木) 05:45:29 ID:1cFtkrXU
>>313
いい加減な事言ってんなよ
316Socket774:2010/12/16(木) 05:55:48 ID:40sTuRNz
>>315
小学生の感想文じゃないんだから、どういう理由で「いい加減」と考えたのか書きなさいよ。
317Socket774:2010/12/16(木) 06:02:44 ID:vAZKYyMG
唸りがわからないの? 
318Socket774:2010/12/16(木) 06:08:57 ID:rM5um0ZO
>電源が上にあると安定しないから簡単に振動するだろ。
とうとう物理法則まで捻じ曲げたwww
319Socket774:2010/12/16(木) 06:26:52 ID:1cFtkrXU
>>318
低学歴乙
320Socket774:2010/12/16(木) 06:29:15 ID:1cFtkrXU
>>316
ソロ以上の静音ケースなんていくらでもあるだろ。
何が「ソロでダメなら他でも同じ」だよ。
321Socket774:2010/12/16(木) 06:36:42 ID:b1/GvFsT
正解は「電源周辺の熱だまり対策」
非セパレートタイプの電源下置きや
天板に穴が開いたのはスタッカ辺からじゃないかな。
322Socket774:2010/12/16(木) 06:39:28 ID:7fsmE2Ix
SOLOはプラスティックの固定だから、HDD増えるとビビリ音はでやすくなる。
箱が硬いとその音が内部で共鳴するからさらにうるさくなる。なので分厚い
ケースと関係なく音は増幅されると思う。わざわざゴム止めついてんだから
音が気になるならそっちを使えと。
あとFANもLEDタイプはそこの基盤からノイズが出ることが多い。

振動の音とノイズとコア鳴きが把握できないなら、なにやっても改善できないと思う。
323Socket774:2010/12/16(木) 07:02:39 ID:M4/zX+SJ
プレスティックの固定?どこの事言ってんの?
324Socket774:2010/12/16(木) 07:21:02 ID:40sTuRNz
ID:1cFtkrXU
「いい加減なこというな」
 ↓
いい加減と考えた理由は?
 ↓
「SOLO以上のケースは、いくらでもある」

わざわざ「きみは理由も根拠も書いてないよ」って指摘してあげてるのに、
根拠も理由も書かず、いくらでもあるよいうケースを1つも挙げないとか・・・・。
こんな感想文で他人が納得できる思ってるのか?
どんだけレベル低いの・・・。
325Socket774:2010/12/16(木) 07:24:14 ID:VcQJux6u
だから関わるなよ
NGにしとくだけでいいから
326Socket774:2010/12/16(木) 07:27:56 ID:40sTuRNz
そうだな。
この子のレス見てると感情しか書けない感じだ。
NGにするわ。
327Socket774:2010/12/16(木) 08:36:16 ID:m2Ygu4g6
       考えるな 感じるのだ
    |┃≡              ≡┃|
    |┃≡     ζ       ≡┃|
 ガラッ.|┃ _ _    〆⌒ヽ....  _ _ ┃|ガラッ
.______|┃ ・e・)  ( ‐e‐ )  (・e・ .┃|______
    | と   l,)  (、  l,)  (、   つ |
______.|┃ノーJ__しーJ__しーヽ┃|______
328Socket774:2010/12/16(木) 11:50:02 ID:ZI4XX+nk
荒らしに何言ってんだこいつ・・・
329Socket774:2010/12/16(木) 12:02:06 ID:uyIRXbl7
>>326
ここ暫く粘着して妄言書き散らかしているだけのPC組んだ経験も無い
ケータイで2chやってる人に何言っても無駄
というか自分が話しかけようとしているのがそういう人工無能未満の
キチガイさんだってことにもっと早く気づいて下さい
330Socket774:2010/12/16(木) 13:01:45 ID:1cFtkrXU
ソロ以上の静音ケースは無いとかアホ過ぎ。
サイズ月光があるじゃん。
ソロ買って失敗して悔し紛れに素人をだまして憂さ晴らししたいという魂胆が見え見え(笑)
331Socket774:2010/12/16(木) 13:06:50 ID:xlRADMBI
彼のパソコンって↓だからまともに相手をするだけ無駄

892 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/24(日) 07:17:26 ID:vlS2J75p
★簡単な自作パソコンの作り方

まずサイズSTURM-BKを買います。
次に携帯を中に入れます。
完成です。
332Socket774:2010/12/16(木) 13:10:52 ID:khBxW5Gy
>>330
満を持して持ってきたケースがサイズ月光かよw
>約7.3kg(ブラック)、7.45kg(シルバー)、7.48kg(ミラー)
とか、こんなぺらぺらに防振シートを貼り付けただけの、
HDDの静音対策もろくに施されていないケースでサイレントとかねーよw
333Socket774:2010/12/16(木) 13:15:43 ID:1cFtkrXU
>>332
非サイズ社員乙
334Socket774:2010/12/16(木) 13:23:29 ID:bUtaEcf/
サイズのサイトはリニューしたの?見辛い
イカズチ・サイレントがちょっと気になっただけなんだけどね
335Socket774:2010/12/16(木) 13:26:48 ID:bUtaEcf/
イカズチ・サイレント: Scythe Japan 2010
http://61.58.39.140/products/pccase/ikazuti-silent.html

画像がチェックできないのかな。てか、何でIPに飛ばすんだろ
浸透してないだけなのかよくわからない
結局、前のデザインのほうでチェックしたよ

株式会社サイズ | 商品詳細 |イカズチ・サイレント
http://www.scythe.co.jp/case/ikazuti-sl.html
336Socket774:2010/12/16(木) 13:36:38 ID:xlRADMBI
2010-12-9(Thu)
※Webリニューアル※
Webをリニューアルしました。
メンテナンス上の関係でしばらくURLがscyhte.co.jpではなくIPでの表示となります。
メンテナンス終了まで今しばらくお待ちください。
337Socket774:2010/12/16(木) 14:10:53 ID:JSJnBoDb
>>332
>HDDの静音対策もろくに施されていないケース
HDDケージとHDDホルダーに制振対策が施されているからこれは間違い。

それと提灯記事だけどこのページ信用すれば静音効果はSOLOとまでは行かないけど普通のゲーミングケースよりはあるんじゃない?
ttp://www.gdm.or.jp/review/case/gekkou/index_03.html
338Socket774:2010/12/16(木) 14:13:33 ID:bUtaEcf/
>>336
おお、すいません。
商品ページしか見てませんでした。サンクス。
339Socket774:2010/12/16(木) 14:37:23 ID:rM5um0ZO
>電源が上にあると安定しないから簡単に振動するだろ。
ほう?物干し竿の先に電源を付ければ物凄く簡単に振動するとでも?www

何故、上電源が主流なのか考えりゃ判りそうなもんだがなw
・遠い方に重量物がある方が同じ入力なら振幅は小さくなる=支点(底面)から近いと振幅は大きくなる
∴支点から近い所の方が振幅し易い

下電源は制振を考慮したうえで熱流を優先したものだから
単に電源を下にしましたってケースは地雷だから嫌われてる

思惑があって嘘をつくのだろうが、物理法則は曲げるんじゃねぇwww
340Socket774:2010/12/16(木) 14:39:48 ID:a9aIyWBN
良いから草生やすのはvipかニコ糞動画かネトゲだけにしてくれ
341Socket774:2010/12/16(木) 14:43:55 ID:yBByxJCq
>>340
草まみれも困るがお前のように
中身なしの糞レスをするのはvipかニコ糞動画かネトゲだけにしてくれ
342Socket774:2010/12/16(木) 14:47:20 ID:ZI4XX+nk
単発はだまってろ
343Socket774:2010/12/16(木) 15:24:55 ID:GXvYAedz
しかし、これだ!と言う決定打が出んな。
Macみたいのが洒落てるとも思わん。
Dos系統の感じでいいから、もっとMad Maxのインターセプターみたの。
344Socket774:2010/12/16(木) 15:35:20 ID:1cFtkrXU
>>339
頭悪すぎ
345Socket774:2010/12/16(木) 15:41:48 ID:1cFtkrXU
>>339
マジでおまえ頭悪い。キチガイレベル。
346Socket774:2010/12/16(木) 15:44:27 ID:1cFtkrXU
オススメケーススレでソロとか型落ちのダメケースを良いかのようにかく奴はキチガイだから注意。
347Socket774:2010/12/16(木) 15:51:23 ID:xlRADMBI
オススメケーススレでSTUURM-BKとか産廃レベルの駄目ケースを良いかのようにかく奴はキチガイだから注意。
348Socket774:2010/12/16(木) 15:52:30 ID:1+x2Ckcc
はい
349Socket774:2010/12/16(木) 16:04:07 ID:1cFtkrXU
ソロはあり得ない。すごい振動ケースだし。
地震が起きるレベル。
350Socket774:2010/12/16(木) 16:07:43 ID:rM5um0ZO
>>344
一般式で証明してくれ、無理だろうから一般式化してくれればいいよ
それすら無理だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0.6o SECCな低剛性で下電源だとケース自体が発振して音源になる
ケース自体に重量を求めるのはそれを回避するケース自体の剛性の為で、剛性を諦めた人は安ケーススレに流れる

一時期アルミが流行したが、厚みのある材料で剛性を出したものはそれなりに評価されたが
薄い板を用いて軽さを売りにした低コスト品は廃れていった
同じ設計でSECCを用いたものが人気となった皮肉な歴史もある

低コストで薄いSECCを用いて更に発振しやすい構造のケースなんてタチの悪い産廃に他ならない
351Socket774:2010/12/16(木) 16:09:27 ID:YIWVIOVS
STURM-BK > 嵐(ドイツ語)-BK> 荒らしー馬鹿
352Socket774:2010/12/16(木) 16:37:30 ID:lsSXiwAH
よく出来ました
353Socket774:2010/12/16(木) 16:49:44 ID:VcQJux6u
せっかく良い流れだったのに・・・

元に戻ろうぜ
354Socket774:2010/12/16(木) 17:02:09 ID:Sxb9xZpw
何故このスレには純粋に良いケースを求めている人とは違う人が居るのだろうか
355Socket774:2010/12/16(木) 17:17:13 ID:cLCaLF58
STURM-BK安いな
全段5インチベイでフロントメッシュなしのケースってなかなかないんだよな
356Socket774:2010/12/16(木) 18:33:16 ID:rM5um0ZO
SOLO使いが親の仇とか彼女を寝取られたかなんだろ、坊主憎けりゃSOLOまで憎いの類なんだろうな
僕のケースが一番とか某代理店から金貰ってるとかにしては、あまりにも薄弱すぎる

SOLO2要望を見ても要求を満たすケースが無くて妥協を重ねた結果がSOLOになっているだけだし
スイッチ類が柔いとかフロントパネルがヒンジではなくパンチング板の刺込みとか、
感心するほど手を抜けるとこは徹底してコストダウンしている。
それでも5年も経つのに毎スレ話題にのぼるのは信者でも工作員でもなく
この辺の十分な割り切りの良さのコスト配分がケースとして成功してるからだろうな

ちょっと前だと良いと思うケースは3〜4万覚悟だったのに、今なら2万予算でかなり選べる。
ケースも安くなったし選べるのだが決定打が今一歩ない、それなら4万出せばあるか?というと心当たりが無い
357Socket774:2010/12/16(木) 18:34:18 ID:PQe9fcuT
メッシュ穴ぼこケースしかメインストリームででないのがつらいとこだなあ。
ちょいとでかいがRV03とかでもいいかなと考えてしまう
358Socket774:2010/12/16(木) 18:38:09 ID:QGW37RfD
>>356
>>357

CC800DW CC700D
359Socket774:2010/12/16(木) 18:45:43 ID:40sTuRNz
>>350
電源下置きは完全にエアフローを考えたものだよね。
下置きを初めて採用したのはAntecのP180だっけ?

「アルミはスチールより熱伝導でパーツを冷却できる」ってのがうりじゃなかったっけ?
アルミのケースについてはよく知らんのだが。
ところがアルミの熱伝導がPCケースだと意味が無いってことが検証されてしまったとゆー。
360Socket774:2010/12/16(木) 19:07:15 ID:rM5um0ZO
>>359
熱伝道の虚偽は過去にも荒れて禁忌になったが大体そのとうりw
同じ重さなら厚みでより高剛性にできたが、厚いアルミ製はケースに値する価格を超えていた
そしてアルミの盛隆は星金の歴史と被る

電源下置きは倒立ケースからなのでP180が最初な訳ではないが
3チャンバーと相まって内部のリブ構造が強固な剛性を確保した。
しかし、そのコスト増分がサイドパネルに響いて「肘でニー・・・」の名言を生み出すことになったw
361Socket774:2010/12/16(木) 19:27:02 ID:YZ7ewQla
トップファン+電源下設置のケースばかり使ってるけど、上設置のメリットってなに?
362Socket774:2010/12/16(木) 20:09:38 ID:5G4CRph7
PCIを下に持ってこれる
363Socket774:2010/12/16(木) 20:12:05 ID:QGW37RfD
>>361
上に置く分コンパクトにできるからだろうね。
ケースファンの代わりに電源FANでまかなったりできるし。

ただ、いまどきはコンパクトにする理由もないし、それに最近は
かなりでかいクーラーが邪魔になってあんまりコンパクトに
できない。
逆にするくらいならITXでも同等の性能でACアダプタ併用でもっとコンパクト
にできるし、あんまりメリットがない。
コンパクトなくせに拡張モリモリなんて矛盾した話だしねぇ・・・
364Socket774:2010/12/16(木) 20:12:05 ID:uwt6sy0p
パーツ構成によっては排気ファンなしで運用できる
365Socket774:2010/12/16(木) 20:14:16 ID:Sxb9xZpw
でも電源あぶなくなーい??
366Socket774:2010/12/16(木) 20:54:41 ID:WNDx4voz
ケースでかい+電源下置きだとケーブルが届かいおそれががが
367Socket774:2010/12/16(木) 21:13:33 ID:MY3EALcE
AT規格の時はまだまだCPUの発熱も少なく電源FANを利用した廃熱で事足りた
ATX規格に変わった時も電源配置を変えることなく受け継がれた

電源に廃熱がまわらない様にした方が良いというのは解るが
構成オタク以外の一般人が寿命を気にしなきゃいけない様な影響を与えないため
一部ケースメーカー以外は気にしてないのが現状
368Socket774:2010/12/16(木) 21:23:04 ID:xRAj2XUo
もう最近は電源下置きと裏配線が標準になりつつあるよね
369Socket774:2010/12/16(木) 21:27:21 ID:83UesvsV
最近のケースは安くても機能満載で良いな
前まで鉄か樹脂の箱みたいなケースしか無かったのに
370Socket774:2010/12/16(木) 21:30:50 ID:5b9ZpOFe
上でも下でも好きなのでいいんじゃね?

おれはグラボに近くなるから上が良い
371Socket774:2010/12/16(木) 21:32:56 ID:tfjnjbBD
漢は黙って黒鉄
372Socket774:2010/12/16(木) 21:42:16 ID:4gi/TBiD
ドスパラのタイムセールでPHANTOMの白が\14999(20台)
欲しい奴は買えば?
373Socket774:2010/12/16(木) 21:50:23 ID:xRAj2XUo
上配置ってどうしてもメモリーの上らへんの空間に
熱溜まりが出来るのが嫌
374Socket774:2010/12/16(木) 22:01:35 ID:Sxb9xZpw
精神衛生的に下が良い
375Socket774:2010/12/16(木) 22:07:44 ID:JSJnBoDb
まぁ好みってことで。前にどっちがいいかで不毛な争いが起こったことあるしな・・・
376Socket774:2010/12/16(木) 23:03:12 ID:+3f4KvE3
RV03は、フロントだぜ!リア搭載はもう古い!
377Socket774:2010/12/16(木) 23:08:05 ID:xTDWJQac
SilverStoneは相変わらず変態だよなぁw
変態のくせに静音と冷却両立してるし
店頭で見かけたら即決してしまいそう
378Socket774:2010/12/16(木) 23:10:52 ID:dc+AU4r/
379Socket774:2010/12/16(木) 23:16:48 ID:xlRADMBI
じゃあ外だしだぜ!内蔵はもう古い!

541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/02(木) 22:43:31 ID:4HKcUzp5
なんかすごいことになってた
http://windy-online.com/case/alcyon_dx/2000/chassis.html
380Socket774:2010/12/16(木) 23:27:09 ID:HjiLVleY
ケースで音ってそんなに変わるもの?
電源ファンの音なんて直接通気口から外に流してるようなもんじゃん?
どんなに周りガチガチに固めたって
ケースに穴が開いてて、そこから外に向けて音出してる音量って変わらなくない?
381Socket774:2010/12/16(木) 23:31:02 ID:5Wf8W+Xg
電源下設置なのにファンが上向いてるケースはダメ
382Socket774:2010/12/16(木) 23:43:25 ID:1cFtkrXU
>>355
ここは非サイズ社員ばかりでサイズを評価しない奴ばかりなんだよ。
383Socket774:2010/12/16(木) 23:49:53 ID:1cFtkrXU
サイズSTURUM以上のケースは無い。STURUMでダメなら他を考えるが吉。
ソロ買うのは二年前のカローラ買うのと同じ。
どうしてもアンテックと言うならSTURUMに近い前扉式183にすべき。
これが今最も妥当な選択法。
384Socket774:2010/12/16(木) 23:50:55 ID:e3Nw32UK
>>380
ケース変えたことあるなら判るだろ
385Socket774:2010/12/16(木) 23:50:59 ID:gR+jtb6o
そういや昔はズゴックとかペンギンとか見た目勝負なケースいっぱいあったなー
星野のJAZZとかも憧れだったが高くて手が出せなかった
まあ冷却とか拡張とか考えたら今更欲しいとは思わんけどw
386Socket774:2010/12/16(木) 23:52:27 ID:1cFtkrXU
>>368
サイズSTURUMとかな
387Socket774:2010/12/16(木) 23:56:00 ID:5G4CRph7
STURM買うならSST-RV01Bのが幸せになれる
でも、コレはフロントパネルが上パネル開けないと開かないところが難点
Enclosure 900は限りなく正解に近くて欲しいが、ここまでやったならオプションで電源隔離パネル売れよ
つーか4万5千円なんだから標準装備しろよと

この二つで迷ってるが、どっちも最高には一歩足りんのだよな
388Socket774:2010/12/17(金) 00:08:13 ID:pyOm7Bqg
>>387
そんなの話にならん。STURUMなら扉をパカッと開ければファン掃じ出来るし。
389Socket774:2010/12/17(金) 00:09:53 ID:JZJ29SPf
STURMはその他が話しにならん
390Socket774:2010/12/17(金) 00:10:25 ID:dFuABSMt
構うなよ
391Socket774:2010/12/17(金) 00:13:08 ID:9EczzO/0
>>385
たまにはハロも思い出して下さい
丸いからw
まじんがーとピカチュウには笑わせて諸田
392Socket774:2010/12/17(金) 00:20:33 ID:nIiUee3q
>>378
ホットスワップシリーズの新作か
笊はデザインはあいかわらず悪いが、フィルター付いたなら欲しいな
393Socket774:2010/12/17(金) 00:24:13 ID:m3xZ6ZcT
>>373
ストレート排気の電源使えばいい
俺はYY-W201でストレート排気電源で6cm*2も付けてるから
熱だまりなどどこにもないw
394Socket774:2010/12/17(金) 01:05:44 ID:z5itfAfO
FT03こないな
395Socket774:2010/12/17(金) 01:09:15 ID:ulU73Rti
今日のNG ID:pyOm7Bqg
396Socket774:2010/12/17(金) 02:00:42 ID:9EczzO/0
>>395
ふ、遅いよ もうNG済み
397Socket774:2010/12/17(金) 02:21:56 ID:sydYWNe7
>>380
その質問がスキルを露見させてる
安ケースの価格帯で替えても変らない。どれも値段なり
半年ROMれと言うよりBTOまたは安ケースから脱却しろって事だな
398Socket774:2010/12/17(金) 02:27:06 ID:bfl/stW/
>>380
ケースで音はすごく変わる
もちろん音を出すもの(ファンとか)を制限するのが一番だが。
フロントや天板、底板、横板から直接音が漏れないつくりのケース使うと別世界だよ
399Socket774:2010/12/17(金) 03:40:22 ID:0cLzgkCC
巷ではゲフォとラデの対決で盛り上がってるが、1月はRV03とK63の勝負か、
胸が熱くなるな
400Socket774:2010/12/17(金) 05:00:01 ID:Iti6n8/7
CC700DってHDDの音とか深夜でも聞こえないレベル?
COSMOS買おうかと思ってたんだけど、大幅値下げで気になってるんですが
ちなみに今の環境がベットの枕元から50cmの位置でサイズのCASEbyCASEが
うなりをあげてます・・・普通に寝られるくらいに慣れちゃいましたが・・・
401Socket774:2010/12/17(金) 05:57:08 ID:pyOm7Bqg
>>400
ベッドからはなせばいいだろバカ
402Socket774:2010/12/17(金) 06:13:05 ID:i6uZFkMT
ドイツ人の友達が「シュツルムベーカー」っていうケースがいいって言ってたんですが
そんなケースありませんよねググっても出てきません
403Socket774:2010/12/17(金) 06:55:06 ID:x2iWjpEh
>>402
ドイツ人のお友達とドイツ語風読みのカタカナだけで意思疎通してんの?綴り教えてもらいなよw

STRUM-BKだっけ?本当にやめてほしい、ウンザリ。サイズのケースだとALTUSは見てみたい。
404Socket774:2010/12/17(金) 07:05:05 ID:KYXOqEnh
ググってもそれらしいのが引っ掛らないってのが全てだろ。語るには値しない。
405Socket774:2010/12/17(金) 09:18:47 ID:0SwISzkv
音がうるさい原因がわからず片っ端から静音って言われるパーツにしたが
静かになった気がせず、原因がケースにあることに気がついた。
AC420-55W使ってるけど、たしかにペラペラだ。蓋を閉めても音は変わらない
完全筒抜けだ。やはりこれは静音という面ではゴミ。

通気性や熱は気にせず静音重視で買い替えるつもり。
黒鉄とAbee balance B640とAntec SOLO
だと高いほうが静音?
1万円上乗せするほど体感できるだろうか?
406Socket774:2010/12/17(金) 09:25:28 ID:PPZO1X8P
多分SOLOが一番静音。
407Socket774:2010/12/17(金) 09:28:38 ID:rZw4pZHq
PC-8NB
soloも使ってたけどsoloより静音
408Socket774:2010/12/17(金) 09:31:53 ID:sydYWNe7
>>402
そのケースは誰に薦められても産廃にだからw
そのドイツの友人にSOLOを薦めてファビョるのを愉しむのはアリかもしれないが、疎遠にして隔離するのがいい。
なんにしても早く縁を切らないと此処と同じように周囲に迷惑を撒き散らす様になる。
409Socket774:2010/12/17(金) 09:36:38 ID:bfl/stW/
410Socket774:2010/12/17(金) 09:42:01 ID:WbYdF7Y8
もう必死さがStorm-Blackくらいひどい
411Socket774:2010/12/17(金) 10:00:10 ID:0hUKnAFJ
最近のペラペラ化はマジでなんとかしてほしいとは思うな
412Socket774:2010/12/17(金) 10:16:40 ID:gRavyinb
>>405
ふた閉めて音が変わらないようなケースからならどれも十分静音であることは間違いない。
コスパも考えるならSOLOをお勧めする。
413Socket774:2010/12/17(金) 10:24:48 ID:bfl/stW/
>>405
言い忘れたが、「静音パーツと呼ばれるものに交換した」程度では大きな差は得られないよ
まずは最低限度のファンの数、回転数にしよう
あと電源ファンも五月蝿いから静かめの電源にするかファンレス
グラボも同じ
あとは防振すればかなり静かなPCにはなる
414Socket774:2010/12/17(金) 10:47:44 ID:0SwISzkv
>>413
電源ファン以外全部止まってます。
ケース内で音が出てるのは電源とHDDだけです。
電源は
http://kakaku.com/item/05909011131/
これ使ってます。

防振ってなんでしょうか?
ケース触れてみてもケースが揺れてガタガタしてる感じはないです。
415Socket774:2010/12/17(金) 11:01:45 ID:WECBR96i
AC420-55ならHDD直付だし
うるさいのHDDなんじゃねの

フロントに蓋あるP18xとかR3みたいのが前に音漏れにくくていいよね
416Socket774:2010/12/17(金) 11:10:49 ID:0SwISzkv
>>415
意外な新展開
開けて音の原因探ってきます
417Socket774:2010/12/17(金) 11:57:27 ID:bfl/stW/
>>414
500W電源でまかなえるならシルバーストーンのファンレス電源をつかったらどうだろうか
これで風きり音はなくなるはず
HDDのゴゴゴゴゴとかブブブブブとかって音が振動音
これが気になるならHDDをHDDケースに入れてつっこめばだいぶ静かになる
HDDケースってのはこんなの↓
http://www.abee.co.jp/Product/HDD_CASE/AS_Silencer/AS_Silencer2/index.html
418Socket774:2010/12/17(金) 12:10:35 ID:Er78yHTU
>>416 一応駆動系以外にもコイル鳴りとかあるよ?
駆動系が全部シロならこれを疑ってみて。
419Socket774:2010/12/17(金) 12:33:56 ID:0SwISzkv
開けて音を確認したところ
電源とHDD両方つけた状態では電源がうるさく聞こえてたけど
HDDを外してみたら随分と静かだったんで
うるさいのはHDDかもしれないです

なんにしろケースが悪いのに変わりはないんで
今からケース買いに行ってきます。
420Socket774:2010/12/17(金) 12:42:38 ID:ZDpsB/P5
>>405
>静音って言われるパーツ
たいていのPCパーツは、「静音・冷却」とかうたってても検証もしてないよ。
「冷却を考えて吸気口を増設!」→実際は「排気だった」なんてオチもある。

>通気性や熱は気にせず静音重視で買い替えるつもり。
SOLOでも充分冷却できるよ。
俺は、忍者弐(大型サイドフローCPUクーラー)+前面ファン2機を買って、
電源が底面ファンなので、背面ファンの回転数を低め。

それときみ、静音の意味分かってないでしょ? キツイ言い方に聞こえるかもしれないが・・。
黒鉄とAbee balance B640はどっちも静音をウリにしてるケースではないよ。

お金出せるなら、静音・冷却のバランスが取れてるAntecのP18x系を薦める
421Socket774:2010/12/17(金) 12:53:35 ID:Er78yHTU
>>419 ( ゚д゚)ポカーン
422Socket774:2010/12/17(金) 12:57:59 ID:ZDpsB/P5
>「冷却を考えて吸気口を増設!」→実際は「排気だった」なんてオチもある。
たしかアクティスだと思ったんでサイトで確認したら、その電源消えてんのなw
423Socket774:2010/12/17(金) 13:54:20 ID:NP8Qw3Qa
>>419
HDDの音はどのケース使っても3台も乗せると気になる
システムSDD+HDDx1かHDDの電源を15分で切れるようOSで設定すればかなり良くなるよ
424Socket774:2010/12/17(金) 14:13:17 ID:ZDpsB/P5
ごめん、サーマルテイクだった。
右の赤い部分、吸気のはずが排気にw
http://www.thermaltake.co.jp/db/Editor/Assets/w0204-tech001.jpg

>>423
4台のっけてても気にならないが、どんなケース使ってきたの?
425Socket774:2010/12/17(金) 14:17:17 ID:p8zCiMcK
何台で駄目かなんて人それぞれだ、俺的ボーダーは3台。
4台にすっと円盤の回転音がすげー耳障りに感じる。
426Socket774:2010/12/17(金) 14:21:52 ID:ZDpsB/P5
>>425
まあ人ぞれぞれなんだろうけど、メーカー製のPC使ってた時は
シーク音でHDDの回転を判断してたんだよね。
今のケースはHDDの音が聞こえなくて判断できない。

で、人ぞれぞれなんだろうけど、
>どのケース使っても3台も乗せると気になる
ってあるから、何台かケース使ってきて言ってるんでしょ?
どんなケースを使ってきたの?
427Socket774:2010/12/17(金) 14:58:49 ID:pyOm7Bqg
まだソロを勧めるバカがいるのか(笑)
情弱が信じて買うんだろうな(笑)
哀れ
428Socket774:2010/12/17(金) 15:02:55 ID:z4yukhuJ
おはよw
429Socket774:2010/12/17(金) 15:24:38 ID:pyOm7Bqg
サイズ月光サイレント買えば恐ろしい程静か。
補聴器付けないと音が聞こえないくらい。
430Socket774:2010/12/17(金) 15:29:09 ID:3pbqmBnQ
RV03のマザーの後ろにHDDがどんな感じなのか気になる
431Socket774:2010/12/17(金) 15:41:36 ID:ahPrYCc5
HDDは駆動してるもので、それ積めば本来音は出るものなんだから、
「たくさん積んでも音がない」って逆のこと言ってるID:ZDpsB/P5こそ人に言う前にケースというか構成晒して
自分の感覚じゃなく静音スレ的な基準もって話さなきゃ

まーID:NP8Qw3Qaが台数を問題にしてたりID:p8zCiMcKが明言してるように回転音を焦点に当ててて、
ID:ZDpsB/P5がシーク音に焦点当ててるから話まとまりにくいだろうけど
432Socket774:2010/12/17(金) 16:08:14 ID:Er78yHTU
なにそれ怖い
補聴器着けないと音が聞こえなくなるくらい騒音で難聴になるとか
433Socket774:2010/12/17(金) 16:11:40 ID:K9rOldlc
逆に考えれば難聴になれば、どんな爆音構成でも静音PC
最強だな
434Socket774:2010/12/17(金) 16:24:01 ID:ncKEJp9t
俺のホットスワップブラザーズがとうとう3人兄弟になったよ・・

GS1000
DF-85
そして CC800DW
435Socket774:2010/12/17(金) 16:29:42 ID:K4fKkksv
結局静音ケースより耳栓買ったほうが静音になるって話か・・・
意味ないな
436Socket774:2010/12/17(金) 16:38:11 ID:HIiri3ol
そりゃ中にケータイしか入っていないSTRUM-BKからは動作音なんて
聞こえてこないわな
キチガイにゃ電話かけてくる人も居ないだろうから着信音も振動音も
無いだろうし
437Socket774:2010/12/17(金) 16:38:47 ID:bcDWTkdo
普段サーバールームの爆音のなかで仕事してるから、家のPCの音なんてまったく気にならん。
ナインハンドレッドでファン回しまくりだからかなりうるさい部類に入るはずだけど問題なし。
音に拘るなら無音PCでも組んだらいいと思うよ。
438Socket774:2010/12/17(金) 16:40:50 ID:HIiri3ol
しまった綴り間違えた
ま、いいか、元々スレ対象外の産廃もどきだし
439Socket774:2010/12/17(金) 16:47:08 ID:gbAX7Koo
やたら穴があいているケースはダメだな。
440Socket774:2010/12/17(金) 17:20:35 ID:pyOm7Bqg
月光サイレント買えば静かと覚えろ
441Socket774:2010/12/17(金) 17:21:46 ID:pyOm7Bqg
今ソロ勧める奴は在庫処分セールしたい関係者だから注意
442Socket774:2010/12/17(金) 17:26:08 ID:J04lT283
てすと
443Socket774:2010/12/17(金) 17:46:56 ID:O7GyTFdZ
SOLOがそんなに憎いのか?
HDD静音ボックススレがまだ健在だった頃、
SOLOにHDD静音ボックス付けてる人が結構いて、
驚いたけどよ
444Socket774:2010/12/17(金) 17:52:27 ID:O7GyTFdZ
HDDがうるさいからSOLOにするという訳でもなく、
やっぱり、HDDが一番うるさいというのが妙に理解できた
445Socket774:2010/12/17(金) 18:21:36 ID:pyOm7Bqg
>>443
ソロを勧めるならサイズSTURUMか月光勧めるべきだろ
446Socket774:2010/12/17(金) 18:22:46 ID:WbYdF7Y8
もう綴りめちゃくちゃww

はっ!NGワード逃れの策略か!?
447Socket774:2010/12/17(金) 18:22:52 ID:ZDpsB/P5
>>431
趣旨が取り違えてる。きちんと読んでくれ。
「どんなケースを試してきたの?」って俺は聞いてるだけ。

見てないか、書く気ないようだから書くけど、
気になるかどうかは人それぞれだけど、「どのケースでも」って言ってて、
「複数のケースを試した上での意見」と彼は言ってる。
だから、今までどんなケースを使ってきたの?って質問してる。
448Socket774:2010/12/17(金) 18:22:56 ID:pyOm7Bqg
前扉式以外はダメ
449Socket774:2010/12/17(金) 18:45:59 ID:7ex0u7LV
soloの魅力はデザインだろ
白なら他に選択肢がない
450Socket774:2010/12/17(金) 18:53:05 ID:ZDpsB/P5
白とかシルバーの方が良いと思うんだけどね。
黒は日光などの熱エネルギーを吸収するし。
451Socket774:2010/12/17(金) 19:07:57 ID:gbAX7Koo
>>450
直射日光を避ければいいんじゃないか?
452Socket774:2010/12/17(金) 19:30:04 ID:ZDpsB/P5
>>451
蛍光灯も紫外線出してるよ。
直射日光ほどじゃないけど。

ユーザー的には黒の方が無難だし、メーカー的には黒の方が
色合い気にしなくていいから、楽なんだろう。
453Socket774:2010/12/17(金) 19:33:42 ID:IBrjRmsi
うるさいなw
常時太陽拳だからじょうがないんだよw
察しろよw
454Socket774:2010/12/17(金) 19:41:49 ID:uV06y1Ht
今現在FT02の購入を考えてるんだけど、
静音面ではイマイチなの?
冷却性の話しか聞いた事ないんだけど、
フルメッシュケースばりに煩いんかな?
455Socket774:2010/12/17(金) 19:45:52 ID:ZyKFpAtv
>>454
>フルメッシュケースばりに煩いんかな?

それはない
456Socket774:2010/12/17(金) 19:47:04 ID:gZCxoNgp
>>454
設置位置しだいだろう
457Socket774:2010/12/17(金) 21:50:19 ID:pyOm7Bqg
>>454
羽田空港レベルのうるささ
458Socket774:2010/12/17(金) 21:51:13 ID:pyOm7Bqg
>>449
ソロに魅力なんかねーよ工作員
459Socket774:2010/12/17(金) 21:54:15 ID:pyOm7Bqg
ソロ在庫処分セール実施警報発令
460Socket774:2010/12/17(金) 22:45:08 ID:9nmDyika
HDD6台程度積めて前面のみの吸気(サイドからの吸気なし)のお勧めケース無い?
P1xx系は持ってるのでそれ以外でお勧めあればおながい
461Socket774:2010/12/17(金) 23:07:55 ID:tmTskbZ5
>>460
ABEEのAS Enclosure 900
462Socket774:2010/12/17(金) 23:33:52 ID:BLhAkKmw
Three HundredとThree Hundred ABてどう違うの?
463Socket774:2010/12/17(金) 23:49:20 ID:/4jAmBCb
確かABはAllBlackの略で、日本限定とかどこかで見たような…
違ったのは確かカラーリングのみ

間違ってたらすまん
464Socket774:2010/12/17(金) 23:51:27 ID:/4jAmBCb
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/three-hundred-ab.html

ごめん。間違ってた
AllBlackじゃなくてAbsoluteBlackの略ですた
465Socket774:2010/12/17(金) 23:54:43 ID:X4+5kwLd
どうせ使用時はケース眺めてるわけじゃないけど
他の家具が黒基調なんで、月光サイレントの黒買ってしまおうかな……

誰かケツ蹴っ飛ばしてくれ
466Socket774:2010/12/17(金) 23:55:45 ID:tmTskbZ5
>>465
産廃にしなきゃ良いよ
次組むとき捨てるケースなら辞めとけ
467Socket774:2010/12/18(土) 00:08:55 ID:JF+jyg24
>>465
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!144IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291481783/

ココ行けば?
多分ケースだけじゃ済まないが
468Socket774:2010/12/18(土) 00:15:25 ID:oxfZXCFE
>>465
それが一番の選択。
469Socket774:2010/12/18(土) 00:17:52 ID:IOOYbmEe
>>468
strum厨でも月光厨でもなんでいいから
月光の美点を列挙してくれ
ほとんどぽちりそうだ
470Socket774:2010/12/18(土) 00:26:41 ID:2+wbS7wx
P18Xとほぼ一緒だけど、月光Sの方が静音重視
471Socket774:2010/12/18(土) 01:08:57 ID:Thq9eydd
月光サイレントほすぃ
けどトップファンが無いのは痛い
するとSTURMという無限ループ
472Socket774:2010/12/18(土) 01:34:30 ID:oxfZXCFE
>>469
日経の自作雑誌にファイナルファンタジー14をやるパソコンを組むプランのケースに
月光サイレントが挙げられていた。
長いクラボも入るし静かだからオススメみたい。
STURUMについてはコネコネットのレビューをみろ。
両方前扉式で電源専用下面吸気口で内部温度の上昇を抑える構造。
473Socket774:2010/12/18(土) 01:34:42 ID:zvSvuSue
>>469
シンプルなデザインだから比較的部屋に溶け込みやすくていいよ。
474Socket774:2010/12/18(土) 01:42:13 ID:EhQjt9T7
ゴミケースw
475Socket774:2010/12/18(土) 01:44:48 ID:wV9C7Ouv
自作雑誌なんて、ノーブランドのメモリとか明智光秀とか掲載したりするのに…

雑誌に乗ったから必ずしも優れてるわけではないでしょ
476Socket774:2010/12/18(土) 02:00:31 ID:oxfZXCFE
月光は特にデザインがいい。おしゃれ。ゲーミングケースとは対局にあるシックなデザイン。
477Socket774:2010/12/18(土) 02:02:15 ID:xHUWoYOj
と、精神にシックを抱える人が言っております
478Socket774:2010/12/18(土) 02:02:31 ID:jGcskZYV
>>476
シック?ただのダンボールみたいな箱じゃん・・・
479Socket774:2010/12/18(土) 02:02:46 ID:vSJy/mbO
今日も飛ばしてるなあいつ
480Socket774:2010/12/18(土) 02:05:53 ID:CoXW00wS
悪くはないんだけど正面はのっぺらぼう
481Socket774:2010/12/18(土) 02:14:34 ID:9HluM6xJ
DF35とNine Hundred2とTempest EVOで迷ってるんですけどどれがいいですか?
グラボは安くなったHD5870でHDDは5〜6台は積みたいんですけど
482Socket774:2010/12/18(土) 02:25:54 ID:lsN02sim
月光は仏壇みたいに見える(実際に仏壇の名前に多く採用されていてワラタ)
イカズチはおばあちゃんの家の家具に似ているらしい
STURM-BKは語る価値もない産廃ケース
483Socket774:2010/12/18(土) 02:27:02 ID:jGcskZYV
>>476
おい、ありがたがってるケースが仏壇呼ばわりされてんぞwwww
484Socket774:2010/12/18(土) 02:28:05 ID:lsN02sim
429 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/17(金) 15:24:38 ID:pyOm7Bqg
サイズ月光サイレント買えば恐ろしい程静か。
補聴器付けないと音が聞こえないくらい。

432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 16:08:14 ID:Er78yHTU
なにそれ怖い
補聴器着けないと音が聞こえなくなるくらい騒音で難聴になるとか

この流れはワラタ
485Socket774:2010/12/18(土) 02:28:22 ID:jT8RD2Dk
>>481
E-ATX対応で広いTempest EVO1択
DF‐35と902は狭い
486Socket774:2010/12/18(土) 03:32:34 ID:3QQGYk5O
472 名前:Socket774 投稿日:2010/12/18(土) 01:34:30 ID:oxfZXCFE
ようやっとホンネが出たな

>>469
〜略〜
STURUMについてはコネコネットのレビューをみろ。

この海千山千のスレ住人に駄ケースのレビューをクリックして欲しいのか?
VIPでやれよ
487Socket774:2010/12/18(土) 04:23:38 ID:sGRUhFJy
[新製品] マスタードシード、SilverStone注目のケース「Fortress SST-FT03」12月末発売へ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201012/17_06.html
ゴミ箱がくるぞー
488Socket774:2010/12/18(土) 04:25:32 ID:pKpl3F9g
過去ログでTempest EVOは精度が悪いってレスがあったけど
実際はどうなんだ?
489Socket774:2010/12/18(土) 07:25:35 ID:Thq9eydd
>>487
小せー すげーと思ったらMicroATXだった
490Socket774:2010/12/18(土) 08:48:11 ID:O7GX4F4Q
E−ATXとXL両対応は、今のトコHAFXだけかな?
RVシリーズでやってくれると嬉しいのだが
491Socket774:2010/12/18(土) 08:56:14 ID:Lrgh+AAS
>>486
なるほど、そういう訳か
前に誰かが書いていたが、サイズの宣伝にしてはあまりに馬鹿すぎると思ってたんだ
学士論文でマーケティング実験調査とかにしては時期が既にヤヴァイしな

安かろう悪かろうで妥協のできる「低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッド」ならまだしも
兎に角「レビューをみろ」云々の前にスレ住人の対象外なんだと気づけ

それから、この手のマーケティングの手法はアフェ関連で学んでこい
そして一応 conecoに通報しておいた
貯めたポイントが無効化されないといいな。と言うか無効化されてしまえw
492Socket774:2010/12/18(土) 09:59:25 ID:vRGV0U0J
>>378
オオオォォー
笊の新作が出ていたのか。知らなかった
元は笊fanだったから笊には頑張って欲しいな。
493Socket774:2010/12/18(土) 10:29:49 ID:TFsKO7Kl
韓国ザル(゚听)イラネ
494Socket774:2010/12/18(土) 10:38:40 ID:IOOYbmEe
ふぅ
495Socket774:2010/12/18(土) 10:48:09 ID:tPgF4J5A
>>490
黒鉄も
496Socket774:2010/12/18(土) 11:22:31 ID:X77Rg31V
ZalmanのGS1000悪くないんだけど
フロントにファンもフィルタもついてなくて投げ捨てた
497Socket774:2010/12/18(土) 11:26:09 ID:BohVMkIz
>>491
コネコネットのレビューを見たり、評価するとお金もらえるの?
498Socket774:2010/12/18(土) 11:29:44 ID:T55e4+GQ
かなりがんばらないともらえないよ

カテゴリランキング入るまでがきつい
499Socket774:2010/12/18(土) 11:34:42 ID:W0VSM/lN
第一にドライバーレスでメンテナンス性よくて
第二に静音&冷却性能がよくて
第三に作りが雑じゃない
一万円台のミドルタワーありますか?
500Socket774:2010/12/18(土) 11:47:33 ID:Ztqqfo+J
俺、PC-K62とSST-RV02B-EWで迷いながら今年は終わってしまう気がするんだ
501Socket774:2010/12/18(土) 11:57:10 ID:2BjMJ+0G
>>487
プロトタイプのしか見てへんかったから完成度低っ!て思ってたけど
こうして製品版見ると案外良いかもしれんね
502Socket774:2010/12/18(土) 11:57:13 ID:c/NEQOso
>>500
そして来年すぐにRV03が出てさらに迷うわけですね
503Socket774:2010/12/18(土) 11:58:32 ID:lmxZcO9H
RV03とK63で迷えばいいんじゃない?
504Socket774:2010/12/18(土) 12:30:21 ID:vRGV0U0J
lian-liも悪くないけど、一度は変態に逝ってみるのも宜しいかと。
倒立、繋がりでFT02使っているけどとっても良いよ。
空冷で逝くなら最高かと思う。
まあ、箱の中が汚れんわ。正圧最高!
505Socket774:2010/12/18(土) 14:29:10 ID:jYlUp5IX
便乗して質問。
もうちょっとして買うとして
静音系で剛性しっかりしててスペースがそれなりにあって
ファン等に無駄にLED使ってびかびかしてない色は黒系のATX以上のケース

でお勧めはどれになるかな?
506Socket774:2010/12/18(土) 14:34:44 ID:lmxZcO9H
FT02
507Socket774:2010/12/18(土) 14:37:35 ID:RiUrA3nE
FT02にしておけば間違いない
508Socket774:2010/12/18(土) 14:54:18 ID:+/Hr/IXQ
迷ってる時が一番楽しいな
509Socket774:2010/12/18(土) 15:25:24 ID:6O94FD02
Corsair Obsidian 700D買う予定だったけどFT02何これ素敵・・・
でもちょっと窮屈かなあ
510Socket774:2010/12/18(土) 16:03:00 ID:a5AKo92m
水冷なら700D、空冷ならFT02ってとこかな、今のとこ
511Socket774:2010/12/18(土) 16:12:04 ID:ulG5JQ5v
>>510
水冷なら800Dだよ。中見えないと水冷の場合いろいろまずい
512Socket774:2010/12/18(土) 16:13:38 ID:jf4JVs9j
PC-K62にしてOWL612のうなりから解放されたよ
ツールフリーはやっぱ便利
GTX460のカバーも当たることなくストッパーで固定可能
下電源使うの初めてなんだけどフロントパネルの配線がしやすくていい
欲言えばオープン3.5インチのマウンタが欲しかったかな
513Socket774:2010/12/18(土) 18:09:22 ID:5ivkQt3W
1_HDD積込み量
2_フルタワー(23cmのグラボとHDDが干渉しない程度)
3_静音
4_1万円台

これらに当てはまる良いケースはありませんかね
514Socket774:2010/12/18(土) 18:12:55 ID:qTzDRV0g
ありますん
515Socket774:2010/12/18(土) 18:14:41 ID:8ubcTQfx
あるよ
516Socket774:2010/12/18(土) 18:26:09 ID:IxtYIz2j
Cooler master CM690iiマジでお薦め。
冷えるし、1万ちょっとでこのクオリティってちょっとすげぇよ。
517Socket774:2010/12/18(土) 18:27:52 ID:RiUrA3nE
悪くないと思うけど普通すぎてなー・・・
サイズのケースよりいくらかマシ程度のルックスも微妙
518Socket774:2010/12/18(土) 18:47:47 ID:3PCQ2cIT
>>513
ZALMAN GS1000SE:2010.12.18 coneco最安値14,510円。

頑丈なアルミニウムケース、優れた拡張性、
シンプルなデザインで冷却性能を最大限に引き出せるタワー型ケース。

ケースタイプ フルタワー
サイズ 260(W) x 570(H) x 640(D) mm (ケーススタンド含む)
重量 17.4kg (38.4lb)
材質 アルミニウム / プラスティク(ABS) / スチール(GI)
対応するマザーボードの規格 E-ATX/標準ATX / マイクロATX
対応する電源 Standard ATX / ATX12V
PCI/AGPカード対応 フルサイズ
ドライブベイ構成 5.25インチ外付けベイ x 4
(2つは3.5インチ内蔵ベイとしても使用可能/Adaptors & Bezels付属)
3.5"ベイ x 6 (ホットスワップ:オプション販売)
519Socket774:2010/12/18(土) 18:48:10 ID:tjH+PwFC
静音志向ならP183でいいんじゃね
520Socket774:2010/12/18(土) 18:48:56 ID:xHUWoYOj
>>499
静音と冷却は二律背反両雄並び立たず
どちらかをある程度は犠牲にしないとあかん
521>>518:2010/12/18(土) 18:51:11 ID:3PCQ2cIT
追伸。

静音性は窒息ケースだからあるだろう。
簡易水冷やフル水冷であれば十分。
522Socket774:2010/12/18(土) 18:53:14 ID:2+wbS7wx
できるだけ中身はファンレス構成で、メッシュケースにゆるファンたくさん
これである程度は両立できる
523Socket774:2010/12/18(土) 19:03:43 ID:oxfZXCFE
STURUMと月光で迷えばいいんじゃね
524Socket774:2010/12/18(土) 19:05:09 ID:ulG5JQ5v
GS1000SEはHDD冷えにくい。GS1000PlusだとHDDまで冷える

>>521
意外と機密性があるから、中も冷えるよ。
しかしとんでもない負圧ケース。
525Socket774:2010/12/18(土) 19:05:24 ID:jGcskZYV
>>523
よう仏壇ケース崇拝者
526Socket774:2010/12/18(土) 19:08:52 ID:oxfZXCFE
★読者が選ぶケースランキング(総務省調査)
@サイズSTURUM
Aサイズ月光
以下略
527Socket774:2010/12/18(土) 19:11:00 ID:2+wbS7wx
営業にしてもやる気なさすぎるだろw
528Socket774:2010/12/18(土) 19:27:35 ID:ExeCGJUJ
>>516
バカチョンエアフローケースか。
初代は買ったけどペラいし色々と安っぽいから一月使って破壊したよ
クラマスは傷をマジックで塗ってごまかして出荷する会社だから
俺はもう一生買わない
529Socket774:2010/12/18(土) 19:31:03 ID:qTzDRV0g
>>527
依頼主と実行会社が違うとこういう雑な仕事する場合がある
契約規定内でどれだけ楽できるかしか考えなくなるからね
530Socket774:2010/12/18(土) 19:32:03 ID:xHUWoYOj
>★読者が選ぶケースランキング(総務省調査)
意味不明過ぎる
こいつ小学校すらまともに卒業してねーな
マジで引き篭もりのリア厨なのかもしれない
531Socket774:2010/12/18(土) 19:33:35 ID:nlOQGxXi
Fractal Design Define R3店頭に並んでたから見たんだが、
天板ペラいのがなんとも残念
あの価格帯で勝負するならもうちょっと剛性頑張って欲しかった
532Socket774:2010/12/18(土) 19:49:18 ID:bbZMmWcE
しかし代替えが少ないからなあ
穴ぼこケースは潤沢なのに、ある程度の機密性となると…
533Socket774:2010/12/18(土) 19:57:37 ID:7RUAfd5B
>>496
GS1200、今日のイベントで展示してたから観てきたぞー
HDD部分のファンの裏側に取り外し可能なフィルターが追加されてた
天板上に3.5インチHDDのホットスワップ(DF-35みたいな感じ)があった。
側面の大型ファンは温度によって自動回転制御だって、フィルターはないけど吸気。
発売は一月中、予価26,800円だとさ。

RV03は一月末。FT03は年末超えるかもだと。
534Socket774:2010/12/18(土) 19:58:10 ID:yI3ezH48
>>424
SOLOだよ、
他に初代SOLO?だったか忘れたけど使った事がある
SSDが出たのでPCケースに対する要望とか変化してきた

一番大きいのは3.5’HDDは大容量の物に纏めるから沢山ベイは要らない
SSDはRAID組むかも知れないから2台位乗せたいとか
PCケースって大きくて結構邪魔だなとか
mini-ITXでもゲーミングPC組めるのか、凄いなとか
小さなケースでもVGAのロングサイズ33cmが乗る空間があると良いなとか

どんなケースを使ったか忘れた
覚えているのでは
初代CMスタッカー
初代SOLO
603D
SOLO Black
535Socket774:2010/12/18(土) 19:58:24 ID:ulG5JQ5v
GS1000ネタだが、側面内側に静かシート貼ったらぺらいのが
だいぶん改善された。
ただ今となっては時代遅れ感は否めない。
ホームページにもあるようでいたるところで細かい穴から空気を吸って
エアフロー確保するぶんだけそのいたるところが埃だらけになってる
負圧状態。
536Socket774:2010/12/18(土) 19:59:54 ID:8ubcTQfx
>>531
天板は左右厚いからガッチガチやで
裏面のペラさが問題、あと前面のギミックの安っぽさ
537Socket774:2010/12/18(土) 20:03:23 ID:ulG5JQ5v
GS1200
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=7741
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=7750

このでかさで上に余裕がまったくない。
この値段なら700Dに流れたほうがいいかと・・・
538Socket774:2010/12/18(土) 20:12:55 ID:qxLz+PGx
使ってる中じゃPC-8NBが静音と冷却のバランスが取れてる
539Socket774:2010/12/18(土) 20:21:33 ID:nXCLeH8I
このスレ見る限り月光とSTURM-BKを買わなければ良いんだろ?
540Socket774:2010/12/18(土) 20:23:24 ID:zvSvuSue
月光はまだいい。STURMはやめとけ。
541Socket774:2010/12/18(土) 20:27:07 ID:IlqVDp/d
>>487
これ用のDVDドライブ別売りなんだろうけど高いんだろうなぁ。
542Socket774:2010/12/18(土) 20:29:30 ID:KoDOq+qJ
>>522
それだとHDDの音がダダ漏れだろ
543Socket774:2010/12/18(土) 20:31:12 ID:8ubcTQfx
なんでATXにしなかったし
544Socket774:2010/12/18(土) 20:41:04 ID:CoXW00wS
USB端子とかオーディオ端子が上向いてるケースが多いけど
埃は案外気にならないものなの?
545Socket774:2010/12/18(土) 21:00:33 ID:vSJy/mbO
>>513
Fractal Design Define XL買って報告よろ
546Socket774:2010/12/18(土) 21:17:06 ID:UMBXOEdt
>>542
全部SSDにすりゃ完璧
足りない容量はネットアダプターで別の部屋にHDD置いて使う
547Socket774:2010/12/18(土) 23:56:42 ID:Lrgh+AAS
>>534
初代SOLOって言い方でダウトと判定する
使用者ならP150と言うw

548Socket774:2010/12/19(日) 00:13:57 ID:j4tT2TdD
549Socket774:2010/12/19(日) 00:16:19 ID:6oIghc0j
550Socket774:2010/12/19(日) 00:17:40 ID:A56VtRCK
ソロは今かうべきじゃない。古すぎ。
やはりサイズSTURUMか月光がいい。
551Socket774:2010/12/19(日) 00:28:31 ID:vPYawNBA
>>513
ttp://kakaku.com/item/K0000044551/
HDD6基サイド吸気無しだから音漏れも少ない
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/images/09.jpg
グラボは余裕の27cmまでいける
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/images/19.jpg
値段が1万円台じゃなくて8千円だが
552Socket774:2010/12/19(日) 00:35:51 ID:yW0Pd1N5
上二つがなんか怖いな
553Socket774:2010/12/19(日) 00:52:58 ID:KDDiWLYG
>>513
漢は黙って黒鉄
554Socket774:2010/12/19(日) 01:22:25 ID:V7S+bsjU
>>528
へ?これでペラいのか???
他に2台LianLiのアルミケース使ってるけど
買値で考えれば、全然、こんなもんでおkだけどな?
555Socket774:2010/12/19(日) 02:51:12 ID:Dho9VHtA
>>551
重量(本体) 約5.8kg
デザインはいいけど相当ペラそう
556Socket774:2010/12/19(日) 06:13:57 ID:xzurM6V9
>>513
NZXT Tempest EVO:coneco最安値\13,950・TSUKUMO

212(W)×568(D)×521.5(H)mm 11.2kg
ケース材質・板厚:SECC / 1.0mm
対応M/B:E-ATX, ATX,MiniATX
クーリングシステム:(大容量ファン全6個)
前面→120mm青LED付きクリアファン×2個
天板面→140mmブラックファン×2個
背面→120mmブラックファン×1個
左サイド→120mm青LED付きクリアファン×1個
Externa:5.25”ベイ×3(6個まで増設可)
Internal:3.5”ベイ×8(5.25”ベイを6個に増設の場合は4個)
External 3.5”ベイ用

ビッグサイズのハイエンドグラフィックカード搭載可
557Socket774:2010/12/19(日) 08:12:42 ID:zgXntiIe
558sage:2010/12/19(日) 10:00:27 ID:jmnzh79O
PC-8FIBってこのスレ的にはどうなんだろうか?
559Socket774:2010/12/19(日) 10:36:29 ID:cEUvPEOo
ASE-800マジおすすめ。
冷えるのはもちろんのこと、剛性にも問題なし。
貧乏人を寄せ付けない価格も魅力的。
560Socket774:2010/12/19(日) 11:07:45 ID:m8a5gQ9u
5万の価値あんのかよ
561Socket774:2010/12/19(日) 11:10:31 ID:SoaL7iRi
abeeのケースはかゆい所に手が届かないんだよなぁ
作った奴がお前自分で自作とかしないだろ?としか思えないようなのあるし
562Socket774:2010/12/19(日) 11:56:47 ID:WDj5+tmo
確かに芸術家or発明家気取り、みたいな感じはするよな。
今更550-DTとか在庫あったとこ見かけてポチっちゃった俺がいうのも何だけどさ。
563Socket774:2010/12/19(日) 12:10:04 ID:dVRqBiz4
>>561
たとえばどういうところ?
俺使ってるけどそう思ったことないが気になるんで教えてくれよ
564Socket774:2010/12/19(日) 12:13:26 ID:45XRQ5+g
六角レンチ大好きなのとかいい加減にしろよ、あんなイボイボ美しくない
だよ、しかもめんどくさいんだよ。
565Socket774:2010/12/19(日) 12:17:56 ID:uZwSZnpn
わかるw

フロントのパネルとかに無駄に六角なネジ使われてるのよねw
まぁ、星野も同様なんだけど
566Socket774:2010/12/19(日) 12:18:36 ID:SoaL7iRi
>>563
電源下配置なのに電源のFAN上向きなところとかシャーシアルミなのにカレイナット埋め込んでないところとか
電源ボタンやインターフェース類がフロントパネル側に付いてるからフロントパネル外したら
それにつながるコードとかも一緒についてくるところとか
リセットボタンと電源ボタンの形が一緒で両方出っ張ってたりするのとか
マザーボードベースのCPUのとこ穴開いてなかったりするところとか

全部のモデルがこうなってるってわけじゃないけど
567Socket774:2010/12/19(日) 12:29:11 ID:HnN3OqD4
ASE-800買うくらいならLIAN LI PC-A77FBの方が全然いいぞ
568Socket774:2010/12/19(日) 12:53:02 ID:A56VtRCK
今日サイズSTURUM写真を公開します。ここを写してほしいというリクエストを受け付けます。
569Socket774:2010/12/19(日) 12:53:45 ID:fj9BiqMk
>>568
実際にパーツ組み込んで動いている画像。
570Socket774:2010/12/19(日) 12:54:02 ID:TBxTelq2
愛機スレにでも晒せば
571Socket774:2010/12/19(日) 13:00:25 ID:iG2tgxq8
>>568
組み込んだ状態で、ケース内部から見たHDDマウント
572Socket774:2010/12/19(日) 13:01:09 ID:1zEq+ZW5
はいはいスルーしましょうね
573Socket774:2010/12/19(日) 13:05:03 ID:vviweExF
>>568
いつも精が出るねぇw
574Socket774:2010/12/19(日) 13:48:03 ID:Ryj7+y+G
>>568
デスクトップの壁紙
575Socket774:2010/12/19(日) 13:55:51 ID:qHOiIszH
窒息ケースを買うべきか(具体的には月光)

メッシュムラムラなケースを買うべきか(CM 690 IIとか)
576Socket774:2010/12/19(日) 14:50:28 ID:vy87XKW8
そりゃあ内部構成と使用状況による
577Socket774:2010/12/19(日) 19:06:32 ID:A56VtRCK
>>575
月光サイレントか月光ノーマルかSTURUM買えボケ
578Socket774:2010/12/19(日) 19:08:50 ID:A56VtRCK
>>576
質問のレベル見たらハイスペ構成な訳ねーだろボケ。
そんなボケにメッシュが必要なわけねーだろボケ。
579Socket774:2010/12/19(日) 19:11:24 ID:qXB3LCMT
どうでもいいけど月光がconecoランキング1位飾っててワロタ
580Socket774:2010/12/19(日) 19:12:26 ID:tTyMoLrq
レビュー0件だぞw
何があった
581Socket774:2010/12/19(日) 19:12:28 ID:A56VtRCK
>>579
マジか(笑)俺のおかげだな。
582Socket774:2010/12/19(日) 19:15:16 ID:iG2tgxq8
>>581
その調子で164位のSTURMも上位してやれよwww
583Socket774:2010/12/19(日) 19:18:49 ID:MVxfvoHO
conecoランキングはミッドガルドが発売前に1位取った前歴があるからなぁw
584Socket774:2010/12/19(日) 20:19:42 ID:lmfDSW1R
月光ドスパラで在庫切れになってるな、なにかセールでもあってそれがきっかけで売れたのかな?
585Socket774:2010/12/19(日) 23:45:25 ID:0SuOaePG
10時だと思ったらもう直ぐ12時だった(´・ω・`)
586Socket774:2010/12/20(月) 00:11:17 ID:5xvLQQb/
>>584
このスレ見たんだろ
587Socket774:2010/12/20(月) 00:58:51 ID:J3n/Nzmk
今日のNGID:5xvLQQb/
588Socket774:2010/12/20(月) 07:45:58 ID:RvA+sLIH
久しぶりにスレ覗いたら0.8mmSECC未満のペラペラケースばかりだな
589Socket774:2010/12/20(月) 07:54:53 ID:TZRS2za9
時代がそうだから仕方ない。気になるなら黒鉄でも買ってろ。
590Socket774:2010/12/20(月) 08:10:51 ID:fQ+LEZ1D
1.5mm厚に1cm以上の吸音材はっつけてなお内部に余裕のある
設計で静音マシン作れや、シャドーベイは最初からHDD静音box
つけるの前提な設計な。
591Socket774:2010/12/20(月) 08:12:28 ID:ioQRAg/O
テンペストとかなら問題ない
592Socket774:2010/12/20(月) 08:45:01 ID:nHnSTfyr
>>584
不良返品らしい
在庫一斉処分でどこぞで半額セールするかもな
あれ?どっかで聞いた展開だw

箱蹴り職人雇わずに捨て値セールだとしても元が元だからなぁ イラネかw
593Socket774:2010/12/20(月) 10:39:18 ID:NwGQV5jb
なぜか月光Sがどこも売ってないお
594Socket774:2010/12/20(月) 11:15:18 ID:K2s2UB1K
価格.comの月光Sのレビュー0件だけど、イイ品なの?
595Socket774:2010/12/20(月) 13:06:51 ID:QVzB/5Jp
SF-2000BLってやつなかなか良さそう
596Socket774:2010/12/20(月) 14:08:28 ID:/pUe2rXv
597Socket774:2010/12/20(月) 14:10:42 ID:mnj1oHFj
アンテっこちゃんのほうがいいし・・・
598Socket774:2010/12/20(月) 14:12:51 ID:fQ+LEZ1D
>>596
欲しいな
599Socket774:2010/12/20(月) 14:20:23 ID:xt1JENcX
実売と比べてまた一万増しとか

MSIと組んで何でこんなにぼったくる?
少しくらい援助出るだろ普通
600Socket774:2010/12/20(月) 14:21:16 ID:TZRS2za9
プリントって結構金かかるんじゃなかったっけ?
601Socket774:2010/12/20(月) 14:23:26 ID:txSNmFbH
結構掛かるし手間も掛かるから値段は妥当じゃねーの
602Socket774:2010/12/20(月) 14:31:57 ID:ym/qisFy
迷彩ならボブ&キースを先にだな…
603Socket774:2010/12/20(月) 14:42:10 ID:xt1JENcX
>>600-601
んー、そういうものなの?

まあ、アーミー柄は好きだけど横の変なのは要らないわ
604Socket774:2010/12/20(月) 14:43:42 ID:fQ+LEZ1D
いやいらないのは POWERED BY msi のロゴだろそれが無ければ
完璧なんだが
605Socket774:2010/12/20(月) 15:35:49 ID:iPU58ul+
>>599
(Antec+MSI)リンクス税
606Socket774:2010/12/20(月) 16:48:10 ID:UjTXoAKl
シールじゃないか
607Socket774:2010/12/20(月) 20:44:30 ID:RScwOc3Y
ドイツ人の友達が今度は「モントリヒト」っていうケースがいいって言ってたんですけど
そんなケースありませんよねググってもでてきません
608Socket774:2010/12/20(月) 21:09:05 ID:wqqjhKx6
>>607
飽きた
芸無し池沼は氏ね
609Socket774:2010/12/20(月) 21:47:16 ID:WWol2L/9
>>607
帰れ
610Socket774:2010/12/21(火) 02:05:20 ID:jbWXFyyF
サイズ月光、価格コムで売れ筋10位に!
611Socket774:2010/12/21(火) 02:13:44 ID:gXtUd+J5
一方STURM-BKは199位!
在庫が少ないわけじゃなさそうだしねぇ…^^;
612Socket774:2010/12/21(火) 03:53:12 ID:jbWXFyyF
STURUMをランク上位に載せたら他が売れなくなり
在庫処分出来ないから業界工作で上位に載せないようにしているんだろ。
613Socket774:2010/12/21(火) 19:48:15 ID:YG55K89d
防塵対策が優秀なケースを教えてたもれ
614Socket774:2010/12/21(火) 20:53:40 ID:V+efjgED
正圧でおk
615Socket774:2010/12/21(火) 21:06:11 ID:5+YVuAx5
>在庫処分出来ないから業界工作で上位に載せないようにしているんだろ。
なるほど
在庫処分したいものは業界工作で上位に載せているのかw
>サイズ月光、価格コムで売れ筋10位に!
  >>584
  >>592
616Socket774:2010/12/21(火) 21:13:23 ID:w7yIoD42
>>613
レンジフードフィルタでも貼っ付けろ
617Socket774:2010/12/21(火) 21:45:01 ID:F2hBLLGH
>>613
まめに掃除できないならどんなケースでも無駄
いっそまな板にして使わないときはカバーかけておくのがいい
618Socket774:2010/12/21(火) 22:50:44 ID:lmIbSMLs
>>613
穴パテ埋めしてエアコン内蔵
619Socket774:2010/12/21(火) 23:32:02 ID:qAtHsbgd
こいつでいいんじゃねーの?
週1でフロント開けてエアダスター吹き付ければいいっしょ。7000円ちょいと手頃だし
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/METHOD/MC10/index.html
620Socket774:2010/12/22(水) 00:28:52 ID:83HWSn28
621Socket774:2010/12/22(水) 00:36:00 ID:ifVZE6Yf
>(W) 243mm x (H) 606mm x (D) 415mm
>フロント〜14cm×3基
背高っ
622Socket774:2010/12/22(水) 01:04:52 ID:yWGdhcD1
値段もなー
623505:2010/12/22(水) 01:59:03 ID:a/4Y1sLD
FT02すごくいいね。 だけどアルミだからちょっと乱雑めにあつかったら傷つきそうで怖いな・・
それさえなければ第一候補だったのに・・。
なので

静音系で剛性しっかりしてて(スチール系)スペースがそれなりにあって
ファン等に無駄にLED使ってびかびかしてない色は黒系のATX以上のケース

だとどれになるのだろう・・。
624Socket774:2010/12/22(水) 01:59:29 ID:01LqR9od
漢は黙って黒鉄
625Socket774:2010/12/22(水) 07:07:52 ID:Ea399cFw
RV02Eでいいんじゃね?
626Socket774:2010/12/22(水) 07:53:25 ID:zoAtf7ie
Obsidian 700D
627Socket774:2010/12/22(水) 13:31:36 ID:5GI7Gi72
P183はガンメタだからダメなのか。
見た目ならシンプルイズベストな上にも挙がってるObsidian 700D推すけど。
ま、前面アルミだけど・・・
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100427286
やけに値引されてて20kなの知ってポチりそうになったくらいだ。

ただ、雑に扱ったらアルミだろうと何だろうと傷つくだろうw
628Socket774:2010/12/22(水) 14:34:20 ID:of+25SkP
>>627
はあ?対抗馬ならサイズ月光しかねーだろ。
629Socket774:2010/12/22(水) 15:19:21 ID:5Zzv27db
sandy世代ではどのマザボメーカーもUSB3.0のピンヘッダ載せてくるみたいだね
ケースも来年は対応したのがぼろぼろ出てきそうだな
630Socket774:2010/12/22(水) 19:51:31 ID:Ach7iCF3
>>628 ヲチスレ見てきたわ
よそのスレもかなり荒らしてるみたいだな。ホントいい加減にしとけや
631Socket774:2010/12/22(水) 20:30:04 ID:pBQB0erm
>>627

Just My Shopは結構前から19800円だった。
632Socket774:2010/12/22(水) 20:41:39 ID:C6exQEwD
「対抗馬」とか行っちゃってる時点でいつもの彼と違う気がしないでもないが
633Socket774:2010/12/22(水) 20:47:28 ID:aaEC6VTY
>>629
USB3,0の前に、eSATAの方を幅広く実装してもらいたいもんだ。
634Socket774:2010/12/22(水) 20:56:46 ID:dinHBCDT
内部ヘッダピンのUSB3.0に繋ぐホットスワップベイアイテムでないかな
SATAに繋いでも良いが間違って抜いたりしたときUSBのほうが安心だし
635Socket774:2010/12/22(水) 21:19:34 ID:mkXotndX
>>614
正圧にするには空気を送り込まなければならないわけで
636Socket774:2010/12/22(水) 22:23:06 ID:h3veBadB
液漏れ対策で、マザーを天井に配置するケースとかないんですかね。
637Socket774:2010/12/22(水) 22:27:10 ID:8LSSNIa/
>>636
横置きケースを上下逆さまで使えば?
638Socket774:2010/12/22(水) 23:28:55 ID:q+b3PWVq
天才現る
639Socket774:2010/12/23(木) 00:54:05 ID:Z7OathgQ
640Socket774:2010/12/23(木) 01:29:07 ID:Ou9bYq/j
HD5870のCFXでもしっかり冷やせるケースでお勧め教えてください
もちろん値段は手頃なほうがいいです
641Socket774:2010/12/23(木) 01:39:43 ID:g/Bv6PiO
>>640
GMC J1
642Socket774:2010/12/23(木) 01:47:50 ID:FjKKUUHk
>>551ってペラいの?
643Socket774:2010/12/23(木) 02:16:49 ID:nj68vJd5
K62のESP8ピン通しにくすぎだろ
644Socket774:2010/12/23(木) 02:37:00 ID:8iK4imON
>>643
lian-liのデフォだ。大抵のケースで言われるな。
645Socket774:2010/12/23(木) 03:52:55 ID:IYp71g7N
>>642

>>555
重量から推してSECC0.6o 値段なりのモノ
646Socket774:2010/12/23(木) 04:03:51 ID:G1DRZ5CH
>>635
排気のファン1つ2つ止めるっていう手もある
647Socket774:2010/12/23(木) 08:29:20 ID:OzIaRYjH
誰かonehundred買った人いる?
デザインがシンプルで好みなんだが、剛性と何センチまでのグラボが入るのかが気になる
648Socket774:2010/12/23(木) 10:32:52 ID:4r2nsqiz
Epson の Endeavor Pro 4000系みたいな
ドライブベイの自作用ケースってありませんか?
649Socket774:2010/12/23(木) 10:42:38 ID:odW9Oqix
お店でRV02見てきたら大きくてビックリしました。P183でも大きく感じました。
小さめのATXだと冷却系ならTHREEHUNDRED静音系ならPC-8NBってとこだろうか。
650Socket774:2010/12/23(木) 10:53:44 ID:MAyxf/yh
>>649
ATXの規格上大差ない
小さいのがいいならmATXかITXにするしかない
651Socket774:2010/12/23(木) 11:01:17 ID:34/m7g1R
>>613
吸い込み口にクイックルワイパーシートの類を貼る。
当然、週1程度は掃除機で吸う。
652Socket774:2010/12/23(木) 11:04:59 ID:mCCSVAkA
>>635
いまどきフロントファンにフィルター付いてないのなくね?

負圧でしか使ってないけど、こんな感じ?

正圧
 メリット
  ・埃が入りにくい
 デメリット
  ・フロントファンで風量(吸気)かせぐと、騒音の元になる可能性

負圧
 メリット
  ・CPU, Chipsetが冷える
 デメリット
  ・?
653Socket774:2010/12/23(木) 11:24:19 ID:kFGbZ7qB
>>652
吸気口以外のところから吸気するのがデメリットかな、電源とか逆流しがち
654Socket774:2010/12/23(木) 12:13:18 ID:GJZT6G3J
正圧 意図した所で殆ど埃処理できる 主に光学ドライブ・電源に優しい? 
    静音・エアフローが難しくなる 金もかかってくる

負圧 静音・エアフローを比較的簡単に、金銭がさほどかからず済ますことが可能
    意図しない場所から吸気してしまう
655Socket774:2010/12/23(木) 12:56:55 ID:dOlUAd0f
mATXのケースで

- 奥行16pのATX電源が載る
- 静音
- コンパクト

の条件を満たすナイスのものはないですか?
656Socket774:2010/12/23(木) 12:56:58 ID:3kvfyc2h
CPU : i7 2600/S/K???
M/B : ???
MEM : どっかのDDR3 4GBを2枚
VGA : どっかのHD6850を1枚
HDD : 5400rpmあたりの2TB*1
SSD : どっかの120GBぐらいを1台
OPD : BD-XL?1台
POW : ???

来月のIntel新CPUに併せて静音で組むのにはどれにしようか思案中

・Solo 黒
・月光
・雷
657Socket774:2010/12/23(木) 12:59:13 ID:G1DRZ5CH
人気のCM690Uならファン追加するだけで正圧にできるし、
テンペストなんかもトップ1つ止めればできるんじゃね、リアとトップ1つずつあれば問題はないだろうし。
逆に200mmとかの大型ファンが搭載されてるケースはめんどそうね、
わざわざ120mmとかのファンに乗せ換えるのも気が引けるし。
658Socket774:2010/12/23(木) 13:13:13 ID:G1DRZ5CH
>>656
グラボが6850ならどれでもいけそうだけど、後はCPUクーラーと電源次第ちゃうの。
659Socket774:2010/12/23(木) 13:23:27 ID:pxwxon3C
>>656
このスレで聞いたら答えは一つしかないだろ

月光
660Socket774:2010/12/23(木) 13:29:06 ID:IYp71g7N
>>655
こっちで訊いてみ
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290259001/

>>656
静音が目的なら、安く入手し易くなったSOLOでいいんじゃね
静音志向で組むなら、他候補とも価格差がないしペラくない
661Socket774:2010/12/23(木) 13:41:31 ID:dOlUAd0f
>>660
d
662Socket774:2010/12/23(木) 18:08:51 ID:8cYd+Iey
>>656
来月の予定ならRV03もあるんではないか?
663Socket774:2010/12/23(木) 18:08:53 ID:GT12WmsX
>>656
ソロとかギャグのつもりか?
664Socket774:2010/12/23(木) 18:09:44 ID:GT12WmsX
>>656
雷は和室じゃないと似合わない(笑)
665Socket774:2010/12/23(木) 20:18:18 ID:LJWIzZa8
>>649
そういや、安いケース欲しくて人気?のTHREEHUNDREDを店頭でいじってたんだが、あれのフロントパネルってどうやって外すんだ?
片側のツメが外れても片方がひっかかって外せなかった。
666Socket774:2010/12/23(木) 22:45:36 ID:46+XyEoT
つバールのような物
667Socket774:2010/12/23(木) 22:58:19 ID:OPQcDOIq
>>665
両手をあわせてお願いする
668Socket774:2010/12/23(木) 23:07:25 ID:1eF9oEY+
669Socket774:2010/12/24(金) 00:22:52 ID:eb6w035x
sileo500ってどうなんですかね?
HDDが共振するとか電源が入れにくいとかありましたが、
個体差じゃなくてどのケースもそうなんでしょうか?
670Socket774:2010/12/24(金) 00:28:48 ID:QYrnSiGO
ちょっと、アドバイスお願いします。
初代CM STACKERのような5インチベイがたくさんあって、シンプルなデザインのケースで
お勧めはないでしょうか?
現在はCM STACKERの5インチベイを7個使用していますのでそれ以上あればありがたいのですが・・・。
671Socket774:2010/12/24(金) 00:33:14 ID:iUjmJtDs
672Socket774:2010/12/24(金) 00:39:33 ID:4XSZ4vG0
Nine Hundred Two
Twelve Hundred
RV02
PC-A77F
673Socket774:2010/12/24(金) 00:40:54 ID:QYrnSiGO
>>671
うお!早速の情報ありがとうございます。
まさに理想!これに決定しました。
674Socket774:2010/12/24(金) 00:41:46 ID:Jt+FQ0Or
決定はやっw
675Socket774:2010/12/24(金) 00:42:43 ID:QYrnSiGO
>>672
ぬお!追加情報ありがとうございます。
さらに、検討してみます!
676Socket774:2010/12/24(金) 00:45:15 ID:ixJfui5j
Super18…はもう売ってないか
677Socket774:2010/12/24(金) 01:33:45 ID:6KN/bw7B
DF-85みたいだな。
奥行き385ミリなら、5870入れると1.1センチの隙間しか残らんし。
いまどき全部縦入れのケースとかありえんわ。
678Socket774:2010/12/24(金) 08:08:43 ID:9xUS8ulL
長谷川から観音開きの木製前扉式ケース発売!
679Socket774:2010/12/24(金) 08:10:02 ID:9xUS8ulL
な、何だってー!!
680Socket774:2010/12/24(金) 09:07:44 ID:ajiRORmQ
本当に久しぶりに酷い自演を見た。
681Socket774:2010/12/24(金) 09:11:03 ID:ZxRb0ySS
ここまでテンプレ
682Socket774:2010/12/24(金) 10:55:37 ID:nEJKMfFo
ネタに対する自演とかわけわからん
683Socket774:2010/12/24(金) 11:04:38 ID:yoYLcPMp
お脳のシワとシワを合わせたレスでお願いしマス
684Socket774:2010/12/24(金) 16:53:51 ID:AshCip+K
おれはこれにした
http://www.hasegawa-web.jp/products/butsudan/01/06.html

やはり最新CPUを祀るにはこれくらいのケースじゃなくてはな……
685Socket774:2010/12/24(金) 17:01:43 ID:gPxsMfki
>>684
AMDの悪口はそこまでにしておけ
686Socket774:2010/12/24(金) 17:21:38 ID:70P8atl9
smart 430Tってどうですか?
今solo使ってます。(BTO)
自作したいのですがケースが決まりません。
グラボはHD5670を載せようと思ってます。
シンプルなデザインで他におすすめがありましたらお願いします。
687Socket774:2010/12/24(金) 17:26:11 ID:AshCip+K
688Socket774:2010/12/24(金) 17:31:17 ID:qG+Afgo/
漢は黙って黒鉄
689Socket774:2010/12/24(金) 18:34:42 ID:8tFVY9X8
今更ながらmini P180を購入

昔DEPOで6980円で売ってた時に買わなかったこと後悔したわ
690Socket774:2010/12/24(金) 18:51:33 ID:KkwbVKyn
700DとFT02でもう一カ月悩み続けてる
700Dのサイドパネルがアクリルだったら迷わなかったのになあ
691Socket774:2010/12/24(金) 18:54:24 ID:nD4Bb4p/
692Socket774:2010/12/24(金) 19:08:05 ID:Eg1Kg04R
>>690
一応、700Dのアクリルサイドパネルを単品で売るっていう話もあるらしい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/sp_fline.html
この記事を見てから半年経つがまだ売られてない…期待しないほうがいいと思うけど、参考までに。
記事の中で直販で売ってると書いてるが、今も5月の時点でも直販じゃ売ってないんだよね。何なんだろう?
俺は700D使ってるけど、概ね満足してる。水冷ユーザーなら特にオススメする。
693Socket774:2010/12/24(金) 19:10:45 ID:nD4Bb4p/
>>690
アクリルがいいならテンペストだろう
あと1ヶ月もすればK63やRV03も出てくるだろうけど
694Socket774:2010/12/24(金) 19:22:09 ID:KtUj+NxI
一部の人間にとってコロ助といえばColossus
検索ワード”コロ助””colossus”

一例:MTG(カードゲーム)
”コロ助とは、
1.カード名に「巨像」とつくクリーチャーの総称。由来は英名の「Colossus(コロッサス)」から”

ホントどうでもいいことですまない
695Socket774:2010/12/24(金) 19:38:36 ID:KkwbVKyn
>>692
d 決心がついた、700Dポチる

>>693
アクリルはあくまでおまけ程度でそこまで固執してるわけではないんだw
でもやっぱりあった方が格好いいよなあ、という感じ
696Socket774:2010/12/24(金) 19:52:39 ID:abP1Z9OB
jusotで待ってればもう少し安くなって800のほうがいいとおもうが
697Socket774:2010/12/24(金) 21:39:38 ID:WCabsmUD
デスクテーブルの引き出しの広さが丁度よすぎてPCケースにしたくなる
しかも中央が強化ガラスになってるから中が見えて良い感じっていう
おもしろい発想のケースってどんなのがあるんだろう
そういうスレってどこかにある?
698Socket774:2010/12/24(金) 21:49:41 ID:3K//yhoK
abee好きなのにここしばらく新作が酷い
699Socket774:2010/12/24(金) 21:50:40 ID:AyeeD5Bf
>>697
■自作・オリジナルPCケース Vol.42■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292138035/l50
700Socket774:2010/12/24(金) 22:05:17 ID:WCabsmUD
おお、ありがとう
701Socket774:2010/12/24(金) 22:45:11 ID:7idSmmwp
HDDいっぱい詰めて簡単に取り外しできる冷却万能の(できれば上は平らで物おけるのがいいが無理か)
教えてくらはい
702Socket774:2010/12/24(金) 22:53:46 ID:jJgfvhzY
ゲーマー中心だったPC自作が、PT2+PS3の台頭によって新たな需要を喚起しつつあります
703Socket774:2010/12/24(金) 22:57:00 ID:D2WGj16f
902
704Socket774:2010/12/24(金) 23:04:51 ID:KkwbVKyn
>>696
そのjust特価で700D買おうと思ってたんですが、調べてみたら17000円で800DW売ってたんですねw
今回の特価が28日までですから慌てて買おうと思ってたんですが、また悶々と悩むことに・・・
705Socket774:2010/12/24(金) 23:08:21 ID:qhgBFM2G
902は天板のでっかいファン交換できれば最高だったのに
あれ、純正品以外のに交換できるんか?
706Socket774:2010/12/25(土) 02:30:02 ID:Eeobg/8O
707Socket774:2010/12/25(土) 02:54:07 ID:JqP/xKts
>>704
ちょっと値段がたかくなっても800D買える余裕があるなら800にしたほうがいいよ。
付属品もアクリルパネルも、スワップベイキットもついててお得。
708Socket774:2010/12/25(土) 04:13:44 ID:rD/kmdAY
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201012/24_06.html

さすがに俺には手が出せないわ
709Socket774:2010/12/25(土) 04:20:33 ID:7nwfQb6c
ただの巨大ケースにその値段はないわ
出せて3万
710Socket774:2010/12/25(土) 05:08:30 ID:HCjvUrWa
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_cfan3x.html#fan3x
マグネットって…HDDとか大丈夫なん?
711Socket774:2010/12/25(土) 08:50:55 ID:xl7RFdLI
相当強い磁石じゃなきゃ問題ない
そんなクソケース要らんけど
712Socket774:2010/12/25(土) 11:01:09 ID:EApAm3Fk
>>704
今見たらポイント入れて27800円だが・・17000円?
713Socket774:2010/12/25(土) 14:27:30 ID:8H4Im4t7
cosmos sのブラックどかで安く売ってないですか
714Socket774:2010/12/25(土) 19:55:32 ID:nPgmTLcB
http://www.4gamer.net/games/111/G011180/20101122045/
これかっけぇな

ラバーコーティングって静音に効果あったりする?
715Socket774:2010/12/25(土) 19:59:26 ID:3mkKYDhV
トップの潜望鏡みたいなのハンドルかよw
なんかロボに変形しそうな雰囲気があるなw
716Socket774:2010/12/25(土) 20:05:26 ID:WvrHp7jS
>>714
実はポチッったんだぜ
年末に組む。ラバーが効果あるかどうかは未知数かなぁ
717Socket774:2010/12/25(土) 20:12:03 ID:Awbz1L9+
ファンが止まったときの20cmファンの入手性を考えて買うの躊躇ったモデルだ

>>716
組んで余裕あったらインプレplz
718Socket774:2010/12/25(土) 20:16:27 ID:3InBrVoA
ロゴがなかったらかなりほしかった・・
719Socket774:2010/12/25(土) 20:20:01 ID:3mkKYDhV
電源の排気半分以上塞いでね?
720Socket774:2010/12/25(土) 20:23:18 ID:sGTbbczc
たしかにロゴが無かったらちょっと欲しいかも
ロゴがどうみても中学生ぐらい好むTシャツの柄やがな・・・
721Socket774:2010/12/25(土) 20:29:06 ID:nPgmTLcB
ロゴはフロントパネルのスイッチでLED消せば目立たないんじゃね?
それより、後ろの丸っこい出っ張りをネジで外さないと、サイドパネル外せないのが気になる
外した状態で常用してもグラつかないといいんだが
722Socket774:2010/12/25(土) 20:38:34 ID:BRv57a7R
このロゴなに?
ジオン軍?
723Socket774:2010/12/25(土) 20:52:47 ID:dD9eT0nk
フレッドペリーかよ
724Socket774:2010/12/25(土) 22:22:26 ID:C6O757m/
ハンドルの強度はどれくらいだろうか
PCって重いから大丈夫かな
持ち上げたらすぐ折れたりしてw
725Socket774:2010/12/25(土) 22:28:10 ID:W27u+cQh
ゼロハリパワーブックとかあったなぁ
726Socket774:2010/12/25(土) 22:59:30 ID:1o5nE/7N
ラバー加工されたやつって傷がついたら涙目になりそうだな
727Socket774:2010/12/25(土) 23:16:52 ID:tk3DAGhn
ジャストマイショップでSOLO BLACKが9480円−2100円引き+1000ポイントで
実質6,380円だったのでポチってしまった。
まだ残りがあるようだから欲しい人はお早めに。
728Socket774:2010/12/25(土) 23:19:45 ID:n/yxt6rZ
ポイント値引きを「実質」というのはどうかと思うんだが…
729Socket774:2010/12/25(土) 23:21:42 ID:0XHbS4za
ラバー加工って保温されない?
730Socket774:2010/12/25(土) 23:22:51 ID:Cdlu993p
おまけにあそこはポイント使用上限が酷すぎるし
731Socket774:2010/12/26(日) 00:28:26 ID:5eLNwVW3
明日ファントムを見にドスパラ行く予定なんだけど展示されてるのかな?
実際に見て、納得したうえで買いたいもんで…
732Socket774:2010/12/26(日) 01:03:17 ID:DKkPkmg1
なんでそんな事をここで聞く
ここで聞いて何を聞けると期待してるんだ
バカかお前は?







      ↑これテンプレにしようぜ
733Socket774:2010/12/26(日) 01:08:19 ID:0uYzvQt/
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
734Socket774:2010/12/26(日) 01:17:59 ID:/mJW/4Ln
>>731
フェイスに展示された気がする・・・
今はあるかわからないよ
735Socket774:2010/12/26(日) 01:41:51 ID:KT/kIB88
>>731

Faith、石丸にも展示していたよ

石丸は、NZXTのカレンダーがご自由に持っててください状態
1-2月がPHANTOM
736Socket774:2010/12/26(日) 02:03:45 ID:5eLNwVW3
ありがと
とりあえず展示されてる所があるって情報もらえて助かった
737Socket774:2010/12/26(日) 02:49:36 ID:Y/P4coJp
クイックルワイパーシートの黒って無いよね?
690Uのサイドとフロントに白いシート貼ってるんだけど、なんかイマイチ・・・
白の690Uがうらやましいぜ。
738Socket774:2010/12/26(日) 02:51:34 ID:bZ3XarKn
>>731
素直にファントム在庫抱えすぎで経営が危ないから買ってくださいといえよ(笑)
739Socket774:2010/12/26(日) 02:55:27 ID:jvKpA3IQ
今日のNG ID:bZ3XarKn
740Socket774:2010/12/26(日) 03:41:49 ID:bZ3XarKn
ソロ、ファントムを見たら営業マンの宣伝と思え
741Socket774:2010/12/26(日) 03:53:12 ID:yOFvVTKP
で、サイズ無職()クンはPC組んだの?STURUM-BK()のレポはまだ??
742Socket774:2010/12/26(日) 05:51:58 ID:bZ3XarKn
国際弁護士だがとりあえずパソコンが必要になり、
春までイーモバ加入→イーピーシー四万引き=100円加入→春にイーピーシーをソフマップに二万で売る→自作。
自作だとあと四万はいるから今つくれない。
あとFXの口座開設キャンペーン複数登録し10万くらいもらう。
詳しくは「誰でも必ず」「裏技」で検索。
auの自分銀行口座開設したら1500円振り込むというキャンペーンで1500円もらったがそれと同じ。
FX口座開設、もしくは一回取引、五万入金等条件はあるが
上記サイト見ればリスクは無い。
一応ザイのFX初心者本見て勉強しておけば安心だ。
743Socket774:2010/12/26(日) 05:52:57 ID:bZ3XarKn
というわけでSTURUM様は箱にしまった(笑)春まで冬眠(笑)
744Socket774:2010/12/26(日) 06:01:59 ID:bZ3XarKn
ちなみにFXやるなら「知識0からの外貨投資FX入門」PHP文庫を買え。
リスクを抑えたやり方が解る。おまえ等自作でケースに金かけるなら
モニター四つくらいかってFXやれ。
745Socket774:2010/12/26(日) 06:06:27 ID:tYSYdEOu
>>737
染めQで染めればいいじゃん
746Socket774:2010/12/26(日) 07:34:59 ID:qm7YjyW+
ゆとり弁護士はお引取り下さい。
747Socket774:2010/12/26(日) 08:25:04 ID:UrghCFDH
国際弁護士って貧乏なんだな
748Socket774:2010/12/26(日) 08:29:58 ID:s5rDmuPV
クレジットカードは作れない国際弁護士って
749Socket774:2010/12/26(日) 09:11:26 ID:bZ3XarKn
FXで一万円が10蔓延になったお〜
750Socket774:2010/12/26(日) 10:53:42 ID:ZxvHd7hV
ラバーコーティングは経年でベタベタになる。
751Socket774:2010/12/26(日) 11:02:12 ID:dfOqJhqz
MONOの消しゴム載せておくと吉
752Socket774:2010/12/26(日) 11:40:56 ID:Qo+K2FJL
>>741>>746-748
荒らしに関わるなよ
753Socket774:2010/12/26(日) 14:50:23 ID:Aj5jpz2b
>>742が誤爆だったんだろw
754Socket774:2010/12/26(日) 15:05:49 ID:QGwr+eBx
いずれにしろ自作素人以下の分際でしゃしゃり出てくるとか
身の程をしっかりと弁えてほしいものです。
755Socket774:2010/12/26(日) 15:46:30 ID:B8iMt1s0
今日久し振りにPCパーツ売ってる店に行って来たがR3とか天板べこべこだぞ
って言われてるのを確かめてきた。たしかにべこべこだったが殆どのケース
同じくらいべこべこだったな。P183とかの一部のケースだけは硬かったが。
756Socket774:2010/12/26(日) 16:56:56 ID:RrzKN/tK
不要なPCケースを捨てたいときって、粗大ゴミで捨てられるのかな?
757Socket774:2010/12/26(日) 17:05:38 ID:OKEEbDCL
流石にそれは自治体に聞けと言わざるを得ない
だいたい粗大ゴミだと思うが
758Socket774:2010/12/26(日) 17:07:50 ID:UdwlrcMu
ふた閉めた状態だとパソコンだからダメだ!って
回収されなかったから蓋開けとくのをおすすめする

今は金ノコでぶった切って普通に燃えないゴミにしてるけど
759736:2010/12/26(日) 17:16:51 ID:5eLNwVW3
ファントム見てきた
とにかく冷やしたい人にオススメって店のPOPに書いてあったが
他の大型ケースに比べて幅が狭め?って印象があった
それでも22センチありゃCPUクーラーは何でも載るんだろうけど

とりあえず購入候補入り
760Socket774:2010/12/26(日) 17:27:46 ID:Qo+K2FJL
>>756
近くにある人限定だがハードオフとかの中古屋は?
761Socket774:2010/12/26(日) 17:48:00 ID:AUQ4khnz
>>760
箱とかなくても買い取ってくれるのかな?

自分もファントム持ってて、なぜか知り合いから新品のファントムもらったんだがこれの処分をどうしようと頭抱え中
未使用なんだけど箱だけ開封しちゃったし、ヤフオクめんどくさいからハードオフ持ってくのが一番なんかねぇ・・・

RV03の発売されればそっこーでそっちに乗り換える予定だけどね
762Socket774:2010/12/26(日) 17:57:23 ID:qI92a2OE
>>761
ケースはハードオフだと買い叩かれて二束三文、下手すると処分費用取られる
面倒くさくてもヲクで売るのが一番
763Socket774:2010/12/26(日) 18:01:31 ID:bZ3XarKn
>>759
うるせーぞ、ファントム営業マン
764Socket774:2010/12/26(日) 18:21:24 ID:DKkPkmg1
幽霊は実物見たけど・・・ペンキで塗ったような質感がオモチャっぽいとしか
図体デカイ割にデッドスペース多いし、鉄板ペラくて実用云々言うケースじゃねーなぁと


アレか?また例によって一時期に流通が猛プッシュする工作ケースの1つなのか?
765Socket774:2010/12/26(日) 18:23:47 ID:URtFTBN1
>>761
俺が送料別で買うよ7~8Kでどう?
766Socket774:2010/12/26(日) 18:28:01 ID:KEAJs5x+
>>761
ここ行ってみたら?

【売り】自作パーツ売買スレッド85【買い】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292261000/
767Socket774:2010/12/26(日) 18:46:32 ID:AUQ4khnz
>>765
希望としてはNZXT製200mmファンを1つ付けて送料別1万ジャストで売りたいんだ
ただ2chでの取引はやったことがないから正直めっちゃ不安

>>766
誘導ありがとうございます。
読んでヤフオクか2ch利用で売るか決めたいと思います。
768Socket774:2010/12/26(日) 19:18:35 ID:YWconpG8
黒・赤だったら送料別1万はちょっと高いかも。
白だったら売れるかも。
黒だと送料込み1万でぎりぎりかと。
769Socket774:2010/12/26(日) 19:25:45 ID:YsTNQgON
箱がないようだけどどうやって送るんだろ
770Socket774:2010/12/26(日) 19:27:50 ID:ipKkhZyf
ONEHUNDRED逝ってみようかなあ
それともこの辺でお茶濁そうかなあ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327925507/202510000000000/
771Socket774:2010/12/26(日) 19:35:42 ID:AUQ4khnz
>>768
色は白だから、ファン付なら1万でいけそうかな?

>>769
すまん、箱は開封してあるが未使用品のほうを売りたいのさ
箱がないのは、現在自分が使用してるやつ。RV03の評判しだいでは買い換えるから今使ってるやつはハードオフで売ろうかなぁと思って
772Socket774:2010/12/26(日) 19:41:30 ID:YWconpG8
箱入り未開封の白で1万なら送料別でも俺が買うよw
ヤフオクにアップしてくれ。
2chだとやりとりがめんどいだろ。 ヤフオクなら確実だ。
773Socket774:2010/12/26(日) 22:04:50 ID:Afw0uAno
774Socket774:2010/12/26(日) 22:22:12 ID:LkOsU69F
いろいろいじれるのは面白そうだけど
煩くて埃まみれになりそう
775Socket774:2010/12/26(日) 22:25:04 ID:CBDkR6DH
ぶっちゃけそんだけスカスカなケースならまな板に載せて、
扇風機で冷やした方が、お金もかからんしよく冷えるしでお得な気がする
776Socket774:2010/12/26(日) 22:40:17 ID:pasVFB9d
ANTECのP190使ってたけどメンテナンス性が最悪なので
今回の自作には
@メンテナンス性重視
A5インチベイは4つ以上
B3.5インチベイは6つ以上
COCしないので静音性重視

以上の条件でよいケースはありませんか?
とりあえず候補として
BitfenixのColossusか鞍馬のHAFほ考えているのですが・・・
777Socket774:2010/12/26(日) 22:44:28 ID:vHYLDYAK
漢は黙って黒鉄
778Socket774:2010/12/26(日) 22:49:19 ID:xeUL7DkO
>>776
700D
779Socket774:2010/12/26(日) 22:53:33 ID:QglwDYQu
無駄な大きさはいらない
そんな人はdefine R3
780776:2010/12/26(日) 23:02:32 ID:pasVFB9d
>>777
オウルテック!そういうのもあるのか。
いやこれ結構理想的だな。
P190がでか過ぎたのでちょっとだけ小さいというのはありがたいし。
>>778
すみません。P190よりもっと大きいとなるとスペースがないっす。
>>779
たしかに小さいのですが5インチベイが二つというのはちょっと・・・
781Socket774:2010/12/26(日) 23:04:29 ID:zh0dOQkV
Define XLはXL-ATXに対応してないんだな
誤解していた

>>780
黒鉄はネタ的に扱われることが多いがいい物だよ
782Socket774:2010/12/26(日) 23:38:02 ID:KEAJs5x+
FD-CA-DEF-R3-BL【4】 Fractal?Design PCケース パソコンパーツ - デジタル家電の通信販売 A-PRICE
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=66314&stid=1
783Socket774:2010/12/26(日) 23:46:16 ID:UdwlrcMu
R3発売速攻で買ったからちょと泣ける
784Socket774:2010/12/26(日) 23:51:12 ID:hy6GxYgE
それそれ、コネコでチタンとブラックが安くなってるの見てR3の評価確認してたら
XLのトップファンの処理が好みすぎるの見つけてまた迷い始めてしまった
トップファンの穴を埋めてるのが音対策にはいいんだよなぁ
785Socket774:2010/12/27(月) 00:06:54 ID:yOFvVTKP
一万なら買いだろうな
俺も発売直後に買ったクチだがw
786Socket774:2010/12/27(月) 00:52:56 ID:EXY9rqNI
月光のレポ乗ってるか覗いたらキチガイが騒いでてワラタ
こりゃ正常なレポは無理だな。
787Socket774:2010/12/27(月) 01:45:49 ID:A1NL2XZc
サイズはベース使いまわしでガワだけ変えてるから面白みが無いな
788Socket774:2010/12/27(月) 02:38:15 ID:xl4vCK4u
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-x500fx.html

PC-500FXが見た目も機能性も魅力的なんだが、6万はさすがに高すぎるぜ・・・
789Socket774:2010/12/27(月) 02:47:35 ID:GTYsRqPn
サイズの問題が無ければX-2000かV-2120に行ってしまおうかという値段だな
さすがに強気設定すぎる
790Socket774:2010/12/27(月) 02:50:37 ID:c1DSpeTQ
freenasをいれてHDD6発搭載を目論でます。(RAID5かRAID6にする予定です)
ケースの候補として、
・3.5インチシャドウベイが6個ある
・前面ファンでHDDをに風をあてられる
・正圧を保ちやすい
を条件にしました。
P183
Define XL Black Pearl
Define R3
CM 690 II Plus
Thermaltake ElementG VL10001W2Z
をピックアップしてみましたが個人的にはP183がハデさもなく、工作精度も安心できると思ってます。
いかがなもんでしょうか。
791Socket774:2010/12/27(月) 02:57:57 ID:RDc+U5CZ
p183はHDD6発だとミドルHDDケースも使わなくちゃいけなくて
長さによってビデオカードとの干渉可能性あるけど、その辺大丈夫?
792Socket774:2010/12/27(月) 03:12:46 ID:7Kt7ZLdS
>>789
サイズは問題ない。STURUMや月光買えば。
793Socket774:2010/12/27(月) 03:26:31 ID:8c+LtWvA
やっぱ最初にSOLOが売れに売れたのはデザインのせいだと思うんだよね
パソコンの画面上で写真を見るとイマイチなんだが、店頭で
実際に見比べると、SOLOのデザインは非常にオシャレだ
もうSileoとかも検討しようかと思っていたが、SOLO以外考えられなくなった
BLACKモデルは実際に見るとデザインは良くない
あれは多分、SOLOの知名度で売れてる
794Socket774:2010/12/27(月) 03:27:01 ID:xiCzVA5b
>>190
>P183がハデさもなく、工作精度も安心できる
パネル低音もっこり現象や、ケース固定部の爪がプラでよく欠けたりするから、
あなたが求めているものとは違うと思うが。
795Socket774:2010/12/27(月) 03:28:40 ID:xiCzVA5b
(誤)低音→(正)低温
796Socket774:2010/12/27(月) 03:30:28 ID:xiCzVA5b
おまけにアンカも違うわ…
(誤)>>190→(正)>>790

逝ってくる
797Socket774:2010/12/27(月) 03:34:36 ID:gILS+YuA
迎えに来ましたよ
798Socket774:2010/12/27(月) 04:01:54 ID:A1NL2XZc
>>790
ちょうど俺も似たような状態だけどDefine R3を考えてる
799Socket774:2010/12/27(月) 04:10:24 ID:c1DSpeTQ
>>791
中身はNEC Express5800GT110aから移植します。オンボなのでそのあたりは問題なかろうと判断しています。

>>794
P180の頃からその辺は変わってないのですね。。。でもまああの程度であれば許容範囲。爪折れも
P180の頃はやったこともないし、今度のマシンは滅多に開腹しないはずなので良いとおもっています。

とまあ個人的にはDefine*も気になってはいるのですが、価格コムをみたりするとちょっと心配になるし
antecなら大外れはないだろ?と思っている次第です。
大抵は4発ないしは5発のシャドーベイですよね。
COSMOSは以前つかっていましたが、これが直接風が当てられないので精神衛生上良くないとおもってます。

帰省したら秋葉に出向けるので、色々みてみたいところです。
800Socket774:2010/12/27(月) 04:25:09 ID:OEwjpTv3
少々派手かもしれんが、このへんわ
http://www.amo.co.jp/case/syousai/tempest_evo/tempest_evo.html
801Socket774:2010/12/27(月) 04:35:11 ID:CN0Tz4Vr
802Socket774:2010/12/27(月) 10:21:59 ID:HXt6K5Ug
月光みたいな窒息ケースって、
低消費電力のCPU + HDD/SDDを1発のみ
みたいな場合で使うべきなんじゃないだろうか

小型ケースだと静音方向にふれなさそうだし
803Socket774:2010/12/27(月) 10:31:03 ID:7Kt7ZLdS
>>802
解ってんじゃん。窒息がいやならSTURUM
804Socket774:2010/12/27(月) 10:34:27 ID:7Kt7ZLdS
>>793
スレタイ読め。終わったケースを懐かしむスレちゃいまんねん。
少なくともサイズSTURUM、月光に並ぶケースかけや。
805Socket774:2010/12/27(月) 10:57:17 ID:HXt6K5Ug
月光サイコパス
キチガイ
人格障害
806Socket774:2010/12/27(月) 12:44:51 ID:hlD89Jdv
相変わらずレス番が抜けてますね
807Socket774:2010/12/27(月) 13:04:26 ID:dWUXXEig
>>804
おまえみたいなバカのせいで月光とか売り上げ下がるンだろうな
808Socket774:2010/12/27(月) 14:06:30 ID:fbN0xpRV
月光は例の子が出てくる前は店頭で見かけても何とも思わなかったけど、今じゃ見かける度に笑っちゃうようになったな俺は
STURMは店頭に置いてある所すら見たこと無い
809Socket774:2010/12/27(月) 14:23:34 ID:7Kt7ZLdS
>>808
STURUMを置いたらほかが売れないだろ?
他がさばけたらSTURUMを店頭にだす。
810Socket774:2010/12/27(月) 14:30:38 ID:jX66hEpv
PC組んだことも無いキチガイが今日も元気に妄想垂れ流し


しかし10年前頃のケースは穴開きまくりで弱くなるはずの後方排気ファン周辺も
ベコベコには程遠いがっちりとした剛性保っていたのに、なして今のケースは
どこを押してもベコベコしてるんだろう?
下吸気のケースの底板押してみてベコベコペラペラなのばかりでまともな剛性
保っているのが皆無なのを見ると購買意欲が萎む
811Socket774:2010/12/27(月) 14:31:38 ID:dCnBeIpd
鉄板は薄いほど安い・・
812Socket774:2010/12/27(月) 14:34:45 ID:EB13RnB/
>>810
TQ700あたりと比べると、SOLOでも貧弱に見えるなw
813Socket774:2010/12/27(月) 14:46:17 ID:AELeCYi9
HXt6K5Ug
hlD89Jdv
jX66hEpv
本当のクズはこの辺
814Socket774:2010/12/27(月) 14:52:49 ID:9OCbkKfp
7Kt7ZLdS
え?
815Socket774:2010/12/27(月) 15:19:35 ID:HXt6K5Ug
以降、ID:7Kt7ZLdSが

出てこなくなる → 自演乙
出てくる → キチガイが二人いた
816Socket774:2010/12/27(月) 16:03:29 ID:7Kt7ZLdS
>>810
ポコポコしてるわけねーだろキチガイ。
817Socket774:2010/12/27(月) 16:09:57 ID:3nLb0ari
>>794
これ?
623 :Socket774 :2010/01/05(火) 12:00:37 ID:FANZUPhG
温度が下がると内側の金属板が収縮して
サイドパネルが変形するんだよ。
だから冬は閉めにくいっていう話。

フロントドアは対策済みなんだがなぁ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060411a/
818Socket774:2010/12/27(月) 17:07:41 ID:jX66hEpv
>>812
TQ700の拡張HDDケージなんてコの字型なのに手でもようよう曲げられない
くらい頑丈だしね
電源下の取り外し可のブラケットもちょっと小さめに金鋸でカットしようとした
ことがあったけど、あまりの硬さに数ミリ切って諦めた
CS-588もあんな簡素な構造なのに後面排気穴あたりは指で押しても
びくともしない
こんな剛性の化け物みたいなケースばっかり使ってきたから、K-58買っても
軟に見えてしまって…
819Socket774:2010/12/27(月) 17:22:16 ID:PMKNKUfR
懐古厨ウザイっす
820Socket774:2010/12/27(月) 17:25:33 ID:P+7Ce1mb
割れる壊れる、膨らむ。 リコールもないんだから
取り扱いの問題。 俺のP180は初期だけどまったくなし。
821Socket774:2010/12/27(月) 19:01:22 ID:a6PCzi1Y
>>810
>しかし10年前頃のケースは穴開きまくりで弱くなるはずの後方排気ファン周辺も
>ベコベコには程遠いがっちりとした剛性保っていたのに、なして今のケースは
>どこを押してもベコベコしてるんだろう?

オマエはノギスで板厚を計る事も出来ないのか?
文句を言う前になんでペコペコするか理解できるだけの教養を身につけてこい
822Socket774:2010/12/27(月) 19:45:17 ID:Yx6KN0Z0
902が9kだけど金ないから900にしちゃおうかなと考えてるんですけど
902は裏ができるんでしたっけ?誰か900より902が優れてる点で背中押してください
又10k以下でゲーマー系の良いケースないですかね?
823Socket774:2010/12/27(月) 20:00:11 ID:Z2o0R9Fw
>>818
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/pc/tq700.html
このサイズで10Kg弱ってすげえな
824Socket774:2010/12/27(月) 20:01:06 ID:I69UXUNZ
>>822
もう今の時代じゃ9xxは厳しいだろ。
どうしてもantec買うならHDD横向きに入る奴にしとけ
825Socket774:2010/12/27(月) 20:10:23 ID:TyJVXmQ3
900or902で厳しいってどんな環境だ?排熱とか?
グラボが長くて入らないってんなら分からんでもないけど
826Socket774:2010/12/27(月) 22:19:23 ID:a97vd0k6
>>822
900でも自分で穴空ければ裏配線できるよ
827Socket774:2010/12/27(月) 22:35:32 ID:I69UXUNZ
>>825
そういう意味。 アンテックさん自分でゲーマーケースっていってんだから
5870とか6970とかCFXでガッツリいれる想定で作ったケースのつもりなんだろうし。
あ、想定外か。グラボつまない、SSD積まないゲーマーケースといえるならいいが。
828Socket774:2010/12/27(月) 22:55:56 ID:Yx6KN0Z0
みなさんありがとう、グラボは5850なんだけど後に長いカードに変えたくなった時考えると900は厳しいんですよね
690II とテンペストevoあたりも良さそうなんだけどちょっと高い、pc4で外装不良のエレメントSが安かったけど売れきれちゃって
と悩んでた所です
829Socket774:2010/12/28(火) 03:20:07 ID:pB3IG4tk
830Socket774:2010/12/28(火) 03:25:21 ID:2xKtlN87
CM690IIってHDD全部積むと冷却弱くない?
831Socket774:2010/12/28(火) 05:45:20 ID:pCi3IeNF
>>830
ヒント:ドライアイス
832Socket774:2010/12/28(火) 09:56:13 ID:dOg5x/Vn
つまんね
833Socket774:2010/12/28(火) 11:08:44 ID:85fKaxFS
ID:bZ3XarKn

国際弁護士(笑)の割には、随分と貧乏なんすね^^
834Socket774:2010/12/28(火) 11:10:58 ID:85fKaxFS
ID:pCi3IeNF=ハイパーパソコンクリエイター(笑)君
835Socket774:2010/12/28(火) 11:52:34 ID:pCi3IeNF
高城はエリカ様と復縁だって。さすがハイパーメディアクリエーター。
もう数ヶ月前にシナリオは出来ていたらしい。
836Socket774:2010/12/28(火) 16:53:47 ID:h7WBggHM
前面ファン一発ならスリットのディフューザー付けて全部のHDDに風が均等にあたるようにして欲しいね
837Socket774:2010/12/28(火) 21:39:17 ID:cqt2PMwY
Antec LANBOYAIR-BLUE
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairblue.html

Antec LANBOYAIR-RED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairred.html

Antec LANBOYAIR-YELLOW
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairyellow.html

レイアウトを自在にカスタマイズ可能なオープンフレームのモジュラーPCケース
マザーボードや電源を含む、ほとんどのデバイスの設置位置や方向を変更可能
標準搭載の120mmファン×5に加え、オプションで10個のファンを増設可能
USB 3.0インターフェース対応、2.5インチストレージデバイス対応
838Socket774:2010/12/28(火) 22:11:45 ID:Ep3WBAjA
サンバルカン懐かしす。
839Socket774:2010/12/28(火) 22:25:04 ID:kdeYT3aV
>>専用のレール「Air Mount」に光学ドライブとストレージデバイスを固定することで、縦方向、横方向に設置ができます。
って事はケース横置きにして光学ドライブを横長のポジションで置けるって事かな。
読み違いかもしれんが。
HTPCじゃない横置きケース欲しかったから期待してるけど。
840Socket774:2010/12/28(火) 22:38:23 ID:reY0Dufx
いーぐるw
841Socket774:2010/12/28(火) 22:41:32 ID:VUamWJM9
しゃーくw
842Socket774:2010/12/28(火) 22:42:51 ID:Ep3WBAjA
ぱんさーw
843Socket774:2010/12/28(火) 23:18:43 ID:tPAtr3U+
おまえら仲いいな
844Socket774:2010/12/28(火) 23:26:03 ID:EMaGCnb8
たいがーw
845Socket774:2010/12/28(火) 23:28:41 ID:RU1nefor
サガットかよ
846Socket774:2010/12/28(火) 23:29:51 ID:cqt2PMwY
>>839
Antec社スコット・リチャーズ氏による新PCケース「LANBOY AIR」の発表!
http://www.youtube.com/watch?v=vKASjkF-LbU

「ケースを横に倒して使うこともできます」と社長が言うとる。
3:52〜
847Socket774:2010/12/28(火) 23:44:27 ID:q9Mhztbk
黄色がカレー好きだったことと歌が最高だったことしか覚えてない
848Socket774:2010/12/28(火) 23:51:59 ID:Ie7Qf2B8
サンバルカンの黄色は小林亜星の実子
サンバルカン内で親子競演もしてる
849Socket774:2010/12/29(水) 11:59:02 ID:Uda6KoRs
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009238/20101223003/
システム一括での設計だから当たり前だけど、3年は先に行ってるな
もちろんダメな部分は多々あるけど
850Socket774:2010/12/29(水) 12:56:12 ID:+vWGxWh9
851Socket774:2010/12/29(水) 13:12:37 ID:rz+9sdPy
38kg・・・え?
852Socket774:2010/12/29(水) 14:19:05 ID:3y4C97Mi
>>849
これはアリエンワーw
853Socket774:2010/12/29(水) 14:24:48 ID:HzlXrXuE
背面I/Oのライト点くのいいな
854Socket774:2010/12/29(水) 14:38:47 ID:E3S4/cU5
欲しいか欲しくないかで言えば欲しいが、この価格出して買うかと言われたらNoだな
友人の家に有ったら笑いながら触るぐらいで丁度いい感じ
855Socket774:2010/12/29(水) 14:40:34 ID:Y05JBCBp
天井の機構は良いね、使ってないとき埃入らないし使ってるとき冷却強いし
856Socket774:2010/12/29(水) 14:47:27 ID:peA+yLH+
自爆ボタンが足りないな
857Socket774:2010/12/29(水) 15:32:27 ID:dQx5Z1Fj
これ変身するんだろ?
858Socket774:2010/12/29(水) 15:42:50 ID:0k2VeA2n
ケースの側板に蝶番でも付けてみるかなw
859Socket774:2010/12/29(水) 17:32:16 ID:sayWU4Cs
買ってはいけないケーススレかここは。
860Socket774:2010/12/29(水) 18:13:42 ID:FskBn/JO
たまにはネタケースが出てきてもいいと思うが
861Socket774:2010/12/29(水) 18:18:18 ID:Y05JBCBp
買ってはいけないケースが網羅されてるならそれはそれで価値がある
862Socket774:2010/12/29(水) 19:04:19 ID:yu91FLTo
>>849
天井のフィンはありだともう
冬は閉じて夏は開けたいし
863Socket774:2010/12/29(水) 19:21:10 ID:sayWU4Cs
ここは売れないケースを売りたい非サイズ社員が宣伝するスレですねわかります
864839:2010/12/29(水) 20:50:21 ID:TXduSNTn
>>846
教えてくれてありがとうございます。
ただ「光学ドライブもサイドに設置することができます。(中略)ケースを横に倒して」のくだりがイミフで
実は「横に向けて」の誤訳じゃないかと思ったんですが手ぶりが横に倒してるんですよね。
倒したら上から光学メディア刺す形になると思うのですが。
865Socket774:2010/12/29(水) 21:47:45 ID:oftO4FR6
DefineXLかなりよさげな感じで購入を検討してるんですが
ケース内の冷え具合はどんな感じ?
トップとリアのファンがデカいから吸排気のバランスを少し工夫する必要ありそうだなぁ…と思ってるんだけど
866Socket774:2010/12/29(水) 22:24:33 ID:K6VNZqxx
天井のフィンの動作チェックは近未来的でかっこいいけど
毎回やられるとすぐにむかついてきそう
867Socket774:2010/12/29(水) 23:04:30 ID:JsHnRoa7
どうせ改造BIOSとかあるだろうからそういうの入れればいいんじゃないか?
868Socket774:2010/12/29(水) 23:04:36 ID:bPTkJC66
>>852
カスタマイズ価格もぼったくりすぎてアリエンワーw
869Socket774:2010/12/30(木) 14:40:14 ID:KhEMy49b
自作してみたいと思うのですが、組み立て作業がしやすいケースはありますか? 

BTOで買ったSOLOのスイッチボタンが壊れてフタがつけられないのがつらいです。
CPUは時期が悪いようですが、気分的にケースだけでも買っておきたい
870Socket774:2010/12/30(木) 14:44:26 ID:V9YWPVhO
漢は黙って黒鉄
871Socket774:2010/12/30(木) 14:53:47 ID:rq6RUSil
DefineR3かわいいよ、はぁはぁ
872Socket774:2010/12/30(木) 14:57:02 ID:O47nar3i
深く考えず、好きなケース選んで
そのケースと中身の構成晒して、組み易いか聞けばいいと思う
873Socket774:2010/12/30(木) 15:05:29 ID:KhEMy49b
中身によっても組みやすさがかわってくるんですか。
無茶な質問をしてすみません。まだ中身は深く考えてなくて。

予算と見た目ではLanCool PC-K62が良いなと思いました。
874Socket774:2010/12/30(木) 15:05:38 ID:x1GsdCWG
SOLOって3年以内ならフロントパネルを交換してくれるんじゃなかったっけ
875Socket774:2010/12/30(木) 15:23:00 ID:KhEMy49b
3年過ぎていました。もう少し調べてみます(´ω`)
876Socket774:2010/12/30(木) 15:31:22 ID:QohGA5YR
日本のアンテック(リンクス)のサイトから有償で交換部品として取ることも出来るから
一度問い合わせて価格を聞いてみたら良いよ
877Socket774:2010/12/30(木) 15:40:20 ID:GzjKaAIc
>>873
coneco.netとかのレビュー見るといいよ。
http://www.coneco.net/ReviewList/1090820202/
878Socket774:2010/12/30(木) 15:42:44 ID:/aEEvR4F
スイッチが壊れるってのはSOLOスレでもよく報告にあがるね
ふたが閉まらないってのがよくわからなんだけど、
「ひも付き君」とかじゃ対応できないのかな?
新しいケース買うってのはもったいない気がするんだけど。
あとはSOLOスレも参考にしてみては?
879Socket774:2010/12/30(木) 15:44:15 ID:BRkF9NGs
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/ft03/index_03.html

FT03のこれHDDの熱サイドパネルに伝導するってあるけど振動も伝わっちゃったりしないんかな
880Socket774:2010/12/30(木) 16:34:40 ID:O47nar3i
緑キャビアをサンプルに使ってるってことは、
頻繁にアクセスがあるシステムをSSDに入れろよ、
サイドパネルに密着するHDDは低回転のストレージ用にしとけってことなんだろ

熱伝導用のシート張れば、振動も抑えられるよ!
って、銀石からシート発売されたりしてw
881Socket774:2010/12/30(木) 18:04:34 ID:8OHV913Y
>>877
127位の127000円ってすごい
882Socket774:2010/12/30(木) 18:19:29 ID:l3ItEpcK
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
883Socket774:2010/12/30(木) 18:35:58 ID:KhEMy49b
>>878
フタを完全に閉めると、残っているスイッチボタンの根本に指が届かず
半分開けているのもみっともないので意図して外しています。

ちゃんと工夫すればまだ使えるのに買い換えようとするのは
自作の精神に反しているかもしれません。
ただ、あんま外観を気に入っていなくて…。BTOのときも評判がよい
と言う理由だけで選んだもんで。

みなさんありがとうございます。
884Socket774:2010/12/30(木) 20:23:33 ID:8UiSRc46
CorsairのCC600T [Graphite Grey and Black]ってどうよ?
http://kakaku.com/item/K0000155614/
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600t.html

デザイン的にはかなりいいと思う。
885Socket774:2010/12/30(木) 20:24:17 ID:rq6RUSil
冗談きついな
886Socket774:2010/12/30(木) 20:29:22 ID:1wkTdciI
何を今更?

FT03はいいな
今年色々虎ぶったおかげでなぜかホーム鯖がmATXだから
インテリアのためにもFT03欲しくなってきた

スロットローディングのBDドライブなんかあったっけな
887Socket774:2010/12/30(木) 20:32:20 ID:uhDEHamR
FT03傘立てとかゴミ箱とかあだ名は大概な感じ
それが頭にあったせいでインテリアって聞くと えっ?って思う。
888Socket774:2010/12/30(木) 20:34:57 ID:ThPtsGqp
同じようなゴミ箱を可燃・不燃で二つ置けば十分インテリアだ
889Socket774:2010/12/30(木) 20:35:28 ID:4lu6Yosf
机の下、部屋の角に置くにはいいデザイン
電源吸気塞がないようにしなきゃいけないけど。
890Socket774:2010/12/30(木) 20:38:08 ID:/YxU8y50
>>884
ツクモ本店でそれがツクモたんのお勧め商品になってたな
ツクモたんまじ鬼畜
891Socket774:2010/12/30(木) 20:39:38 ID:CWnuKdQw
HAF 912 Ad買ってみた。

音はうるさくないし、よく冷えるし、見た目も好きなのだが、

Corsair H50が上ファンと干渉して付けれなかった。
下段の2.5インチベイも電源のケーブルが当たるので外した。
USB3.0のインタフェースは全面カバーに引っかかるので外した。
電源ケーブル背面にすると蓋閉まらないので通常配線。

Corsair 600Tのほうがよかったかも・・・(´・ω・`)
 
892Socket774:2010/12/30(木) 20:40:49 ID:byqx31si
FT03買って来た。結構組むの大変だな、これ。でもかっけえ。
893Socket774:2010/12/30(木) 20:42:16 ID:4lu6Yosf
>>884
これ微妙なん?
894Socket774:2010/12/30(木) 20:48:03 ID:MIBVrsq3
うん
895Socket774:2010/12/30(木) 20:50:57 ID:PWsZZbbV
安かったらアリだけど700Dと同じ値段なんだぜ・・・
896Socket774:2010/12/30(木) 21:01:09 ID:RgYywnCa
FT03はすごくいいと思うけど値段がね…
1.5万ぐらいだったら即買ってたわ
897Socket774:2010/12/30(木) 21:02:53 ID:1wkTdciI
1.5万で即なら19000でも買えると思うけどな

てか通販みたら売り切ればっかりじゃないか
来春引っ越してからだな・・・
898Socket774:2010/12/30(木) 21:06:28 ID:RgYywnCa
19000円ならRV03が買えてしまうと思うと躊躇してしまうんよ
正直買うのは問題無いんだけどね
まあ、仕事帰りにふらっと店寄ってあったら衝動買いしちゃいそうだw
899Socket774:2010/12/31(金) 01:56:43 ID:DVDTZKvQ
900Socket774:2010/12/31(金) 07:57:45 ID:EVQaGIDN
イーピーシー買ってきた。イーモバセットで3万引き6000円。
atomなのにデュアルコア。
使わないときはSTURUMに入れておく(笑)
901Socket774:2010/12/31(金) 08:00:55 ID:EVQaGIDN
春になったらSTURUMで自作するわ
902Socket774:2010/12/31(金) 08:02:55 ID:0yQG5vh4
いい加減綴り覚えろよ
903Socket774:2010/12/31(金) 08:12:48 ID:urt9fBuL
年が明けたらSTMUR買う
904Socket774:2010/12/31(金) 08:51:19 ID:r/TUHGrH
>>901
お前が前にこんな感じで組むとか言ってた
MSIのマザーが祖父に中古で¥1,980であったぞ

URL貼ってやろうと思ったら売り切れてたけど
905Socket774:2010/12/31(金) 09:51:13 ID:EVQaGIDN
>>904
中古はいらん。アスースがいいし。
イーピーシーをSTURUMに入れるからそれでいい。
906Socket774:2010/12/31(金) 10:44:37 ID:O5YrowCR
結局携帯だのネットブックだのを入れておく箱として評価してたのね。
907Socket774:2010/12/31(金) 11:38:32 ID:s4Mdry33
究極の自己満

ATX以上→NZXT Phantom
micro→Aerocool QX2000
ITX→銀石 SG05
908Socket774:2010/12/31(金) 13:17:33 ID:RrgvW5vj
今時イーモバ契約で6000円も出す奴がまだ居たのに驚いた。
ケースといい金の使い方が下手なんだろうなw
909Socket774:2010/12/31(金) 13:23:43 ID:keil6F9h
>>907 どっちかっていうと自己満というよりは無難といった感じもする。

例の彼は回線引けよって感じだ。

あと”アスース”は最近過去の遺物となりました
>>この程ASUSは「アスース」としていた公式の発音を「エィサス」と改めた。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4464.html
910909:2010/12/31(金) 13:26:14 ID:keil6F9h
...と思ったら日本ではアスースでいいのか。
追記されてたことに今気が付いた。
911Socket774:2010/12/31(金) 13:44:16 ID:3Qn/Nz0T
最初俺エイサスって呼んでたのにアスースだっつうから
ようやく慣れてきたところでエイサスに戻されても困る

まあエイサスって呼ぶけどなw
912Socket774:2010/12/31(金) 13:50:47 ID:keil6F9h
九十九本店でZALMANのGS1000が¥9999 14:00〜
一名のみだそうだ
もう少し早く気が付いていたら逝ってたかも
913Socket774:2010/12/31(金) 13:54:23 ID:7QqYTPqt
>>905
それじゃ自作じゃないじゃん

そもそもネットブックのパーツをATXにポン付けできるのかと
914Socket774:2010/12/31(金) 13:55:21 ID:nt45+a16
どっかで紹介されてた台湾Asusの人の発音だと
エィスッス って聴こえるww
915Socket774:2010/12/31(金) 13:56:42 ID:0yQG5vh4
最初はアサスだったけど今は法人に合わせてる
916Socket774:2010/12/31(金) 15:09:31 ID:JtQOFJKu
>>912
初期型はOUT
917Socket774:2010/12/31(金) 16:15:05 ID:K8nyu7cC
>>913
ケースに放り込むだけじゃないの
918Socket774:2010/12/31(金) 19:29:06 ID:gL50aGVW
えいしゃおらー
919Socket774:2010/12/31(金) 19:33:53 ID:keil6F9h
で、初売り情報はまだかね
920Socket774:2010/12/31(金) 21:18:42 ID:7QqYTPqt
>>914
EeePCのCMかなんかのやつだと
ア・スゥス とか言ってたな
921Socket774:2010/12/31(金) 22:27:57 ID:FiSraHur
1万円ちょいで天井部に大型ファンがつくメンテしやすく奥行きの長いお勧めケースってないすか?
922Socket774:2010/12/31(金) 22:43:20 ID:OHUrC2vI
TEMPEST EVO
923Socket774:2010/12/31(金) 23:03:30 ID:QJeqHzdT
ゴミ
924Socket774:2010/12/31(金) 23:34:04 ID:0kNXvwhI
>>914
それは釣り動画だ
925Socket774:2011/01/01(土) 00:10:16 ID:D02nzJtW
あけおめ
で、初売りj(略
926Socket774:2011/01/01(土) 02:03:33 ID:4q/8Ujvc
ミドルタワーで
MSIの470gtx2枚入るケースでオススメ教えてください
927Socket774:2011/01/01(土) 02:04:08 ID:U9pooEMp
TEMPEST EVO
928Socket774:2011/01/01(土) 02:15:37 ID:4q/8Ujvc
>>927
サイドもアクリルで気に入りました
感謝します
あけおめです!
929Socket774:2011/01/01(土) 02:17:28 ID:TjAtxmDn
漢は黙って黒鉄ミドル
930Socket774:2011/01/01(土) 03:01:53 ID:XHz3X7Rc
>>926
CM 690 II
931Socket774:2011/01/01(土) 08:36:17 ID:ucpegX8Q
初BTOなんだが、
PCケースこのあたりで選ぼうと思う。

この二つは似たようなもんかね。
Nine Hundred Two
CM690Uplus

902はファンコン付き
690はメンテナンスフリー
ってぐらが違いか…

そして
PC-K62
もメンテナンスフリーで
ファンコンなしだから、
690みたいなもんかな。
932Socket774:2011/01/01(土) 08:51:40 ID:QCTyJhf7
尼でTHREEHUNDRED ABが6999円でどうしようか迷ってるけど
組みやすさとか空調の具合ってどうなんでせう?
933Socket774:2011/01/01(土) 08:57:40 ID:U7XZIeLf
Antec300を使いたいんだけど、電源スイッチダサい、電源アクセスランプ小さすぎで、購入に踏み切れないです。
5インチべイに付けられる電源スイッチランプって無いんですかね?
934Socket774:2011/01/01(土) 09:42:07 ID:WvMIYlMU
pcパーツてamazonで買うと初期不良の交換とか厄介じゃないか?
935Socket774:2011/01/01(土) 09:46:05 ID:WvMIYlMU
>>933
自分もREBEL9 PROで使いたくて探してみたけど見当たらんかった。
あるなら知りたい。
936 【大吉】 【1786円】 :2011/01/01(土) 10:05:09 ID:VCVXYski
超花のSF-2000で組んでみた、結構しっかりしてます
937Socket774:2011/01/01(土) 10:09:02 ID:OoiZ9UeX
CM690IIとHAF932ってなんでこんなに値段違うんですかね?
938Socket774:2011/01/01(土) 11:03:49 ID:EKuRwWyd
>>934
amazonに修理とか交換依頼するの面倒だからメーカー側に対応してもらった方がいいぞ
939Socket774:2011/01/01(土) 11:49:02 ID:dlET5v8y
amazonの販売品だったら
すんなり新品と交換してくれるぞ
940Socket774:2011/01/01(土) 15:23:07 ID:eQvSJ5Z6
Amazonシール同梱で保証書に貼れってやつだっけ
941Socket774:2011/01/01(土) 15:50:00 ID:VOWX/2tW
>>937
こんなに、って1万しか違わないやん
942Socket774:2011/01/01(土) 16:01:53 ID:MPRGNYHe
>>937
つくりが違うだろ。値段が違うのは当たり前
943Socket774:2011/01/01(土) 16:03:27 ID:nhzC9z+c
どっちにしようか迷ってるから聞いてるんだろうに、冷たいヤツらだなw
944Socket774:2011/01/01(土) 16:05:59 ID:MPRGNYHe
>>943
好きな方にすればいいじゃん。
俺はHAF X買ったけど
945Socket774:2011/01/01(土) 16:13:15 ID:nhzC9z+c
おいらはさっきからThermaltake
【限定特価】 ElementT (VK90001N2Z)をカゴに入れたり出したりしてる
こんなの買って、ここのヤツらに馬鹿にされないだろうかと心配でw
946Socket774:2011/01/01(土) 17:19:49 ID:JYbsaaeE
Thermaltakeのケースはない
947Socket774:2011/01/01(土) 17:47:24 ID:HAJ1MFVV
買いたいなら買えばいいじゃないか
948Socket774:2011/01/01(土) 18:11:20 ID:dlET5v8y
馬鹿にしないよもっと馬鹿がいるから
20cmファンとか換え効かないけどどうするの
949Socket774:2011/01/01(土) 18:16:35 ID:wzoxfs/O
ElementT悪くないと思うけどな。5kくらいなら
950Socket774:2011/01/01(土) 18:36:33 ID:nhzC9z+c
>>948
ありがとう、200mmって換装用のFANはないのね。相談はやってみるもんだなぁ
フロント120x2に換えて、予備にとって置こうとも考えたけど
TOPが壊れた頃には、どこいったかわからなくなってるだろうなぁ
951Socket774:2011/01/01(土) 18:37:34 ID:MPRGNYHe
>>948
ある事にはあるぞ。>200mmファン
http://club.coneco.net/user/136/review/37240/

当然120mmとかより品数少ないが。
952Socket774:2011/01/01(土) 18:40:25 ID:sGJjiM9L
PC-K62ぽちっちゃった
953Socket774:2011/01/01(土) 18:57:48 ID:U9pooEMp
k63今月発売やがな
954Socket774:2011/01/01(土) 18:58:35 ID:RC9hufSh
明日PC-K63出るのに
955Socket774:2011/01/01(土) 19:10:37 ID:sEMmBGtJ
K62とK63は結構外見が違うからK62が気に入ったらならそれでいいんじゃないの
K63はリーゼントで余分な高さとってる気がする
956Socket774:2011/01/01(土) 19:14:48 ID:RC9hufSh
そうね。排気ケース好きなら62でいいのかもね
957Socket774:2011/01/01(土) 19:28:44 ID:Y9gjR0SW
デフォルトがアクリルなら回避だな
958Socket774:2011/01/01(土) 19:53:32 ID:FbJTrcpj
CM690IIってGTX580つめますか?長さ的に
959Socket774:2011/01/01(土) 20:02:32 ID:12v3i97q
>>958
積めますよ。

















買って「入らない!」って泣いてくんねぇかな。
ちょっと調べりゃ出てくる事だろうに。
960Socket774:2011/01/01(土) 20:38:53 ID:wzoxfs/O
お前本当にツンデレだな
961Socket774:2011/01/01(土) 20:53:48 ID:s0wCTFVW
↓次スレ用にちょっと直しといた

関連スレ&誘導

カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277088312/

【名言集】自作PCケースヲチスレ part.1【STURM】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1291744801/

■自作・オリジナルPCケース Vol.42■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292138035/

電源付属のおすすめATXケース
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/

まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/

【R3・P183】扉付PCケース1台目【GEKKOU・A-71F他】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281872354/

【横置】デスクトップ型ケース総合11段目【HTPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279401516/

省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/

【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/

【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
962Socket774:2011/01/01(土) 21:07:58 ID:s0wCTFVW
色々変わってたのでもうちょっと直した。

関連スレ&誘導
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277088312/
【名言集】自作PCケースヲチスレ part.1【STURM】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1291744801/
■自作・オリジナルPCケース Vol.42■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292138035/
電源付属のおすすめATXケース
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【R3・P183】扉付PCケース1台目【GEKKOU・A-71F他】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281872354/
【横置】デスクトップ型ケース総合11段目【HTPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279401516/
省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288339666/
白ケース好き集まれ【White】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280030935/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290259001/
963Socket774:2011/01/01(土) 21:28:22 ID:a7LcbB1d
>>951
すげぇ。CPUクーラーに付けたらめっちゃ冷えそうだ

ネジ位置14cm??
本家ページにも書いてないが
http://www.xigmatek.com/product.php?productid=87&type=specification
964Socket774:2011/01/01(土) 21:48:16 ID:x0cGyy3D
>>940
amazonは納品書で証明しろってタイプじゃないの
965Socket774:2011/01/01(土) 21:55:40 ID:jRI3LV/C
FT-03の光学ドライブって何mmまで載るのか教えてくれ
966Socket774:2011/01/01(土) 22:01:58 ID:hUsQuakZ
>>963
200mmだと後はNZXTとBitFenixがあるけどNZXTのは同社のケース専用に近いらしいね
ttp://www.amo.co.jp/parts/200mmfan/index.html
ttp://www.dirac.co.jp/bitfenix/spectra.html
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_fan-14cm-up.html
967Socket774:2011/01/01(土) 22:19:36 ID:JbHpDOZ+
>>963
200mmFANであのネジ位置が140mmだったら200mmFANってのは大嘘でサギでしょ?
968Socket774:2011/01/01(土) 22:24:03 ID:x0cGyy3D
20cmファンてantecあたりの標準装備品のを補修パーツとして買えたりしないのか?
969Socket774:2011/01/01(土) 22:53:47 ID:2dRv6Jl9
970Socket774:2011/01/01(土) 23:47:26 ID:A5IjV8qb
ATXで白いケースって無いの?
971Socket774:2011/01/01(土) 23:48:28 ID:dlET5v8y
>>970
DefineR3 white
まじお勧め
972Socket774:2011/01/01(土) 23:52:06 ID:x0cGyy3D
>>970
いくらでもあるだろ
973Socket774:2011/01/01(土) 23:54:44 ID:hUsQuakZ
>>969
URL内に「スケートボードPC」とか見えるんだが?w
974Socket774:2011/01/01(土) 23:55:03 ID:A5IjV8qb
>>971
シンプルでいいんだけど
白すぎるな
そこまで白いと汚れが目立ちまくる。
もっと白を基調にしたのって無いかな?
975Socket774:2011/01/01(土) 23:59:44 ID:jJSP43M0
うかうかしてたら国内にPC-P80Rがなくなってた・・・
976Socket774:2011/01/02(日) 00:02:41 ID:dlET5v8y
977Socket774:2011/01/02(日) 00:03:31 ID:W9U3dRxS
>>976
目が痛い
978Socket774:2011/01/02(日) 00:07:15 ID:CuQRMr9X
>>971
俺の買ったXLはどうなの?
979Socket774:2011/01/02(日) 00:11:44 ID:XWkEa4O5
>>978
オマエにはXLはちょっと小さすぎたんじゃないか?
XXXLぐらいがちょうどいいかも?
980975:2011/01/02(日) 00:17:21 ID:8lS7B/l+
>>976
「お取り寄せ」なってるでしょ
色々聞いたけどね全部販売終了って返事が来た
そういうのは早く消して欲しいよね
981Socket774:2011/01/02(日) 00:18:10 ID:CuQRMr9X
>>979
あ、いやゴメン…本当にマジレス希望なんだ
今回sandyで組むのにケースも新調してまだ使ってないからさ
買ったっていうレスはちらほら見るけどレビュー的なもんがなくて…
現時点ではwktkしてるけど
982Socket774:2011/01/02(日) 00:19:20 ID:mIgHLU0O
   人
  (___)
 (___)    
 ( ・∀・) <893とか変な団体が寄付しろとか来るらしいね
 ( ∪ ∪   やっぱ3等辺りが欲しい
 | ||  
 | ||
 | ||
  (__)__) 
983Socket774:2011/01/02(日) 00:20:07 ID:mIgHLU0O
うわー誤爆
984Socket774:2011/01/02(日) 00:20:50 ID:op0QBNYt
985Socket774:2011/01/02(日) 00:22:17 ID:hy2kSC7i
HIS、パワカラ、クロシコ、XFXは何か買う気にならない俺は変なのだろうか。
ギガはわりと平気で買う。
986Socket774:2011/01/02(日) 00:23:08 ID:hy2kSC7i
誤爆したー、しかも全く関係ないスレに〜
987975:2011/01/02(日) 00:31:08 ID:8lS7B/l+
>>984
ケーマニも先月20日ごろに聞いたけど無理って言われた
988Socket774:2011/01/02(日) 00:51:57 ID:Ht6R3ZMm
FT03の情報待ってます!
989Socket774:2011/01/02(日) 01:14:06 ID:u+ytZvxY
ケースから電磁波が出てくる
990Socket774:2011/01/02(日) 01:56:17 ID:0xgCYL6F
DefineR3 white

これって日本で発売してる?
あるのってクロしかなくね?
991Socket774:2011/01/02(日) 01:57:53 ID:op0QBNYt
992Socket774:2011/01/02(日) 04:13:14 ID:naqSbCeH
凄い白いな
993Socket774:2011/01/02(日) 07:35:15 ID:hLkUhKlK
これは白いねぇ

「白出してくれ」の要望に応えたっつーより
「白出してくれ」といわれてぶち切れて「これで満足か!ピキピキ」つー感じだな
994Socket774:2011/01/02(日) 09:18:51 ID:BQrvpgzo
NZXTのPhantom 現物見ないで買っちゃった。
もう後戻りできない。
995Socket774:2011/01/02(日) 10:28:07 ID:g0Zidf8m
k63はリーゼントみたいでやだからk62でいいの
996Socket774:2011/01/02(日) 10:36:11 ID:e/SxMoTE
なんつーか白物家電ですな
997Socket774:2011/01/02(日) 10:46:39 ID:N+9QF+2H
スレたてシパーイ後の方ヨロ
998Socket774:2011/01/02(日) 11:03:52 ID:hLkUhKlK
>>998
ほらよっ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 120台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293933605/
999Socket774:2011/01/02(日) 11:07:22 ID:jXMIz4Df
>>998

そして梅
1000Socket774:2011/01/02(日) 11:08:05 ID:jXMIz4Df
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/