━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━ * OSはXPが前提(でもなくなってきた) * 基本的には40秒以下のCPUで * 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない) * AMDは型番が紛らわしいので下記のような表記で * 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です 11秒:i7-975 12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660 13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750 14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530 15秒:E8500、i7-920 16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、1090T X6 BE 17秒:E6850、Q9550、E8300 18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、P9500、E6600、E6500 19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、E6600 20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC) 21秒:Q8300、E5300、PheU955BE、 P8700 22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550BE、PheU945 23秒:E6550、PheU940BE、PheU945 24秒:E4600、E6420、E3200 25秒:PheU720BE、PheU920 26秒:E2220、Ath II 250、 Ath II 435 27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、Ath II 245、Ath II 240、PheU 4905e、PheU905e、PheU705e、Ath II 240e 28秒:E2200 29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750BE 30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950BE(AM2+)、Ath II 630 31秒:E6300、E4300、Phe9850BE(AM2+)、E1500、X2-5400 32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6) 33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)、Ath II 630 34秒:X2-5000+BE(65n AM2 2.6)、Phe8750 35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430 36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4) 37秒:X2-4400+(90n 939 2.2) 38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、PheX3 8450e 39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661 40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
いちょつ
AMDもついにE8400に追いついたか
えっ
>>6 まとめをなおしてないだけ
>417 :405:2010/04/30(金) 18:42:10 ID:m1uHWALF
>
>>415 > ごめん
> 4.32GHzまでOCしてるからそのまま表に入れちゃダメ
>
> 定格だと20秒くらいだと思う
Google Chrome6.0.472.55 ============================================ RESULTS (means and 95% confidence intervals) -------------------------------------------- Total: 287.1ms +/- 1.0% -------------------------------------------- 3d: 48.0ms +/- 2.6% cube: 19.2ms +/- 3.8% morph: 14.9ms +/- 3.5% raytrace: 13.9ms +/- 6.2%
【 CPU 】 Phenom II X4 970BE 3.5GHz 【 Mem 】 DDR2-800 2GB×2 【 M/B 】 GA-MA790X-UD4P 【 HDD 】 HCP722525GLAT80 【 O S 】 XP Home 32bit 【 104万桁】 20秒 【 419万桁】 1分54秒 DDR2メモリなんで、こんなもんかなー
【 CPU 】 AMD Athlon II X4 635 【 Mem 】 DDR2 2G X 2 【 M/B 】 MCJ A785GM-M5 【 HDD 】 WD5000AAKS 【 O S 】 win7 home pre 64bit 【 104万桁】 30sec 【 419万桁】 2m35sec
【 CPU 】 Core i7 870 2.93Ghz (たぶん何もしてないので定格w) 【 Mem 】 DDR3 4GB * 2 【 M/B 】 Asus P7P55D-E 【 HDD 】 Hitachi 0S02601 * 2 RAID0 【 O S 】 Windows 7 x64 Ultimate 【 104万桁】 13秒 【 419万桁】 1分07秒 このスレをみながら悶々として悩んでたのでとりあえず。
13 :
Socket774 :2010/11/25(木) 23:57:19 ID:5NkaituO
あげ
【 CPU 】 Phenom II x6 1090T 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 4GBx2 【 M/B 】 Asus M4N98TD EVO 【 HDD 】 ST3500418AS x4 RAID0 【 O S 】 Windows7 x64 Ultimate 【 104万桁】 19秒 【 419万桁】 1分51秒
16 :
Socket774 :2010/11/27(土) 01:16:38 ID:+kTV4jTg
バルクとリテールだろ
45nm(PenDC)/65nm(C2D)
【 CPU 】 W3680 4.4GHz 【 Mem 】 DDR3 2GBx3 【 M/B 】 GIGABYTE GA-X58A-UD9 【 HDD 】 ST31500341AS 【 O S 】 Windows7 x64 Ultimate 【 104万桁】 9秒 【 419万桁】 47秒 【1677万桁】 3分53秒 【3355万桁】
【 CPU 】 Core i7 870 2.93Ghz 【 Mem 】 DDR3 2GB×2 【 M/B 】 BIOSTAR TP55 【 HDD 】 HDS722020ALA330 【 O S 】 Windows 7 x64 Pro 【 104万桁】 11秒 【 419万桁】 1分0秒 パソコン買ったー
タスクマネージャ見ながらやったら やっぱり1コアしか動いてないけど、4コアが一定時間ごとに交代で動いてた
交代させる意味ってあるんかな。
バランスよくコア使わせたいんだろ
シングルスレッドのπ焼きはまず タスクマネージャの関係の設定でAffinity固定するだろ
>>14 >>4 の16秒とずいぶん違うけど何で?
どっちもWin7 64bitみたいだけど
あ、OCしてんのね・・・ アホか
鼻毛 【 CPU 】 Pentium G6950 (2.8GHz) 【 Mem 】 M391B5673EH1-CH9 x2 ECC 【 M/B 】 MSI MS-9666 rev.1.1 【 HDD 】 WD1602ABYS 【 O S 】 Windows 7 Ult x86 【 104万桁】 16秒 【 419万桁】 1分24秒
27 :
Socket774 :2010/12/07(火) 00:25:53 ID:N/O3yAyy
あげ
【 CPU 】 Phenom II X4 955 3.2GHz 【 Mem 】 DDR3-1333 4GBx2 【 M/B 】 ASRock M3N78D 【 HDD 】 WD20EARS 【 O S 】 Windows7 x64 Home 【 104万桁】 21秒 【 419万桁】 2分3秒
BIOSTAR>>>ASUSwww
sandy 発売したら久々にこのスレも賑わうんかな
【 CPU 】 Core i7 870 定格 【 Mem 】 DDR3 2GB * 4 【 M/B 】 Asus P7P55D-E-Premium 【 HDD 】 Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH160G2K5 【 O S 】 Windows 7 x64 Ultimate 【 104万桁】 9秒 【 419万桁】 1分01秒
書いてて恥ずかしくならないんかね?
【 CPU 】 980x 3.33GHz(定格) 【 Mem 】 DDR3-1333 12GB 【 M/B 】 P6T7 【 HDD 】 intel160G2 【 O S 】 Windows2003 32bit 【 104万桁】 11秒 【 419万桁】 1分0秒 12スレッド! テンプレに980入ってないから入れといて
35 :
Socket774 :2010/12/25(土) 13:41:07 ID:LYVHKFSe
【 CPU 】 i7 875K 133*29=3.86GHz@1コア 【 Mem 】 DDR3-1333 4GB*2 【 M/B 】 BB Fuzion 【 HDD 】 Micron C300 【 O S 】 Windows7 pro 64bit 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 56秒
36 :
Socket774 :2010/12/25(土) 15:18:51 ID:yUDGva3k
おっπベンチプレス
【 CPU 】 Q9650 4.5GHz 【 Mem 】 DDR2-1066 2G*2 【 M/B 】 P5Q Deluxe 【 HDD 】 WDC WD5000AAKS 【 O S 】 Windows7 x64 Ultimate 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 1分02秒 まあこんなもんでしょw
俺のi7-870が104万桁19秒でおそいんだけど原因何? 64bitだから?HT有効だから?ESST有効だから?
39 :
Socket774 :2010/12/26(日) 19:26:57 ID:mMDmftl5
i7 880相当のXeon X3480でwin7 64bit/HT有効/EIST有効だけど11秒だった TB無効だったとか、裏でwindowsやアンチウィルスソフトが更新中だったとかじゃないか あと影響は3%位だと思うけどHT有効にするならタスクマネージャー>>プロセス>>関係の設定で SUPER PIをCPU 0と1にだけチェック入れる作業するといい
むかしは104万桁で1分を切るとか切らないとかで争ってたのになぁ。
41 :
Socket774 :2010/12/26(日) 19:56:48 ID:K6tBSBR6
i7 860 2.93GHzで14秒 Hyper πで8スレッド目いっぱい使うとシングルスレッドの倍ぐらいの時間になる
【 CPU 】
[email protected] 【 Mem 】 DDR3-1066 2G*2
【 M/B 】 G41
【 HDD 】 WD5000AAKX
【 O S 】Windows7 x64 home
【 104万桁】 16秒
【 419万桁】 1分29秒
【 CPU 】 Core i7 860 165*25 【 Mem 】 DDR3 2GB*2 【 M/B 】 ASRock P55 Extreme 【 HDD 】 WD5001AALS 【 O S 】 Windows 7 HomePremium 64bit 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 54秒
44 :
Socket774 :2010/12/27(月) 03:06:55 ID:x1XGyWqZ
ASRock使って玄人気取りwwww 他のメーカー選べばもう少し伸びるね
上げてる奴の頭の悪さは異常だな
46 :
Socket774 :2010/12/27(月) 15:29:17 ID:x1XGyWqZ
どうも〜チンパンジーのアイちゃんです〜wwwwwwwwwwwww
【 CPU 】 Pentium G6950 (2.8GHz) 【 Mem 】 DDR3-1066 1G 【 M/B 】 NEC MS9666 (intel 3450) 【 HDD 】 WD1602ABYS 【 O S 】 Windows 7 Enterprise 90 日間評価版 32Bit 【 104万桁】 16秒 【 419万桁】 1分26秒
鼻毛が伸びてきた
【 CPU 】 Pentium G6950 (2.8GHz) 【 Mem 】 DDR3-1066 2G 鼻毛純正を2枚 【 M/B 】 NEC MS9666 (intel 3450) 【 HDD 】 WD1602ABYS 【 O S 】 Windows XPsp3 32Bit 【 104万桁】 15秒 うちの鼻毛は15秒だった
【 CPU 】 core i5 655k (4.1GHz OC) 【 Mem 】 DDR3-1066 4G*2 【 M/B 】 GIGABYTE H55N-USB3 【 SSD 】 A-DATA596 【 O S 】 WindowsXP Home 32bit 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 1分02秒
CPUスペックの割に遅い報告が続いてるな。 安物マザー使うと高級品より速度が出ないことがよくわかる。
メモリも結構影響するからなクロックもそうだがレイテンシ緩めただけで結構遅くなる
54 :
Socket774 :2010/12/31(金) 11:35:29 ID:vaydMdcR
【 CPU 】 XEON E7530 1.86Ghz 【 Mem 】 DDR3-1333 2GB×16 【 M/B 】 ?? 【 HDD 】 ?? 【 O S 】 Server 2008 R2 【 104万桁】 25秒 会社の鯖マシン遅すぎワロえない。 最新型番のXeonといってもクロック低けりゃシングル性能ゴミだな。
>>54 >動作周波数 1.866 GHz
>ターボ・ブースト利用時の最大周波数 2.133 GHz
これじゃあ、ねえ?
ちなみに動作周波数が同じで。TBmax3.2GHzのL3426だと
104万桁13秒だったよw
56 :
Socket774 :2010/12/31(金) 13:23:52 ID:a8h1WOi3
【 CPU 】 Phenom II x6 1055T TDP95W版
【 Mem 】 DDR3-1333 1GBx2 2GBx1
【 M/B 】 MSI 785GM-P45
【 HDD 】 WD WD5001AALS (黒500GB)
【 O S 】 Windows7 Home Premium 32bit
【 104万桁】 22秒
【 419万桁】 2分07秒
>>14 と比べると若干遅いくらいか。まあこんなもんかな。
57 :
Socket774 :2010/12/31(金) 13:43:21 ID:vaydMdcR
>>55 鯖の入れ替えしたんだが、既存のアプリが妙に遅いんで
調べてたらコイツのシングル処理の性能がネックになってるっぽいわ。
マルチコアで動くアプリばかりじゃないからなぁ。
コイツTB使っても10%ぐらいしか向上しないし、マジ笑えないわ
【 CPU 】 Core2Duo E8500 (3.8Ghz) 【 Mem 】 DDR2 2Gx4 【 M/B 】 MSI P45Neo2-FR 【 HDD 】 Intel X25-M G1 160G 【 O S 】 Windows XPsp3 32bit 【 104万桁】 12秒 【 419万桁】 1分12秒
>>38 電源という可能性もある。
i5-650で24秒ぐらいだったのよ、いつも13秒(定格)だったのが。各ウインドウ表示がいやにもっさりしてると思ってたら。
電源交換で一発正解、元にもどったよ。今は4Gオcで9秒。
【 CPU 】 Core2Duo
[email protected] (333x10)
【 Mem 】 DDR3 1GBx2
【 M/B 】 Asrock G41MH/USB3
【 HDD 】 Hitachi HDT721032SLA380
【 O S 】 WindowsXP Pro SP3
【 104万桁】 15秒
【 419万桁】 1分25秒
まずまずの安定性
他のCore2Duoデータとの比較で順当か
61 :
Socket774 :2010/12/31(金) 22:48:18 ID:xJzCEfVs
【 CPU 】 PentiumDC
[email protected] (319*12.5)
【 Mem 】 DDR2-800 1GB*2
【 M/B 】 ASUS P5Q
【 HDD 】 SAMSUNG HD103SJ
【 O S 】 Windows7 Pro
【 104万桁】 16秒
【 419万桁】 1分25秒
PentiumDualCoreでも、まだいけるかな。
【 CPU 】 Atom
[email protected] 【 Mem 】 DDR2-800 1GBx2
【 M/B 】FOXCONN D52S
【 HDD 】 Hitachi HDS721010CLA332
【 O S 】 WindowsXP Pro SP3
【 104万桁】 1分21秒
【 419万桁】 6分31秒
所詮、PenVに毛の生えた程度なんだなorz
インオーダーのCPUでPIII並みのパワーあるんだから許してやって
64 :
Socket774 :2011/01/03(月) 02:00:20 ID:0pvQczVc
【 CPU 】 Core i3 530 @4.26GHz 【 Mem 】 DDR3-1600 2GB*2 【 M/B 】 Gigabait Ga-P55-UD3R 【 HDD 】 シーゲート 1T 7200回転 【 O S 】 Vista ビジネス 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 55秒
鼻毛 【 CPU 】 Pentium G6950 (3.226GHz) 【 Mem 】 DDR3-1066 4G 2GB*2 【 M/B 】 NEC MS9666 (intel 3450) 【 HDD 】 WD1602ABYS 【 O S 】 Windows 7 x64 Ultimate 【 104万桁】 13秒 【 419万桁】 1分1秒
訂正 【 419万桁】 1分13秒
非自作の報告は自作板ではいりませんよ
>>59 DDR3-1333なのも影響あるかな
あとはマザボか
いろいろ不安だ
69 :
Socket774 :2011/01/03(月) 21:16:10 ID:O61FZ8kz
以前ECS P4M900 T-Mを使ってたときはどうやっても10%以上遅くなってた ECSが悪いのかVIAチップが悪いのかあるいは両方か・・・
電源フェーズぺろぺろしたい><
話題のNECサーバーかw どうみても窒息負圧上等ケースだよなw Pen4のころはちゃんと前面にもファンがついててよかったのにw
スレタイ読めんのか?鯖は該当スレでやれよ
104万桁の7秒の壁って破壊できないね〜うちの980Xもってしても8秒が限界だわ 7秒たたき出してる人いる?
ランキング見てくりゃいいやん
砂橋ES品は4.4GHzで7.8秒だったぞ。 ネハだと同クロックで8.8秒
>>63 今度出るAMDのZacate,Ontarioで104万桁をどれくらいの秒数で出せるか
ちょっと期待している。
【 CPU 】 Core i7 2600 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 8G 4GB*2 【 M/B 】 Intel DH67BL 【 HDD 】 C300 128GB 【 O S 】 Windows 7 x64 Pro 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 52秒 【 3355万桁】 9分46秒 sandyを買ったので記念に。
定格でこれは速いなぁ
【 CPU 】 Core i7 2600 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 4Gx4 【 M/B 】 ASUS P8H67Pro 【 HDD 】 X25-M 旧型 【 O S 】 Windows 7 x64 Ultimate 【 104万桁】 09.922s 【 419万桁】 51.870s 【 3355万桁】 9m 28.417s
定格で一桁秒か。 とうとうなったかと言うかあっさりきたかと言うか、感慨深いものがあるなあ。
まだや!1.1で9秒になるまで認めんぞ!
84 :
Socket774 :2011/01/09(日) 17:26:21 ID:sKqCpyp5
前までOCして10秒切る切らないで騒いでたのにな・・・ 今度は5秒切りで騒ぎになりそうだねw
85 :
Socket774 :2011/01/09(日) 17:33:24 ID:/ks3BzTj
予想通りぜんぜん大したことなかったな。 2600Kは定格でTB 3.8GHz 875Kを倍率上げて3.86GHzにして比較すると、 和π419万桁 56→52秒になっただけ
>>81 乙!ついに10秒切ってきたんだね。
>>84 5秒切るCPUが出てきたら買い換えるかな・・・
87 :
Socket774 :2011/01/09(日) 18:43:48 ID:Kg7MzJfF
1スレッドあたりの効率がよすぎるな
どこぞのレビューだとTBほとんど機能してなかったよな
空冷5GHzいけるんだっけ、すごいなサンディ
【 CPU 】 Core i7 2500K 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 4Gx2 【 M/B 】 ASUS P8H67 V 【 HDD 】 toshiba SSD 64G 【 O S 】 Windows 7 x64 home 【 104万桁】 10秒 【 419万桁】 58秒 記念に
できればハイパーπのほうで計ってくれ
>>47 から仕様変更、あんま変わらんな
【 CPU 】 Pentium G6950 (2.8GHz)
【 Mem 】 DDR3-1066 1G + 2G
【 M/B 】 NEC MS9666 (intel 3450)
【 HDD 】 WD1602ABYS
【 O S 】 Windows 7 Enterprise 90 日間評価版 64Bit
【 104万桁】 16秒
【 419万桁】 1分25秒
>>90 419万桁は
>>76 のX3480(i7 880)と同等か
やっぱり桁数多いとL3容量がボトルネックになるらしいな
んどこかに6秒台が貼られてたぞ>i7-2600k
【 CPU 】E5700@定格(3GHz) 【 Mem 】DDR2-800 2Gx2 【 M/B 】GA-G41M-COMBO 【 HDD 】X25V 【 O S 】7pro64 【 104万桁】19秒 【 419万桁】1分40秒(ぴったり100秒)
ただ液体窒素使ってるだろうねw
とんでもない電圧・発熱を強引に押さえ込むのがLN2 この電圧はまだあまいね、真冬の水冷とみた
温度を見てみたいな
2600k 記念ぱぴこ 【 CPU 】 i7-2600K OC 100x48倍 【 Mem 】 DDR3-1333 2G + 2G 【 M/B 】 Asus P8P67Deluxe (bios1003) 【 HDD 】 ST932032(あまりもんの2.5インチ) 【 O S 】 Windows 7 Pro 64Bit 【 104万桁】 7.941s 【 419万桁】 41.900s
102 :
Socket774 :2011/01/11(火) 02:03:38 ID:LexujQUn
103 :
Socket774 :2011/01/11(火) 12:50:05 ID:RsUZoJ6G BE:3133008386-2BP(0)
所詮4コアだしな。 6コアの980xがまだ上。 2600の6コア版には抜かれるだろうが、sandoraの総合演算力でも980が上。
ただ,コスパ考えたら2600の方が圧倒的。 9万円とかバカじゃないの?って
3ケタ型番のi7はゴミになってしまったな
106 :
Socket774 :2011/01/11(火) 13:24:34 ID:RsUZoJ6G BE:3198279577-2BP(0)
でも今現在最高のを買おうとしたらやはり980になる。 値段の差には意味があるね。 カローラ最高!って人間にはベンツの性能も関係ないのだろうけど。
カローラとベンツとか、頭おかしいとしか思えないw
108 :
Socket774 :2011/01/11(火) 13:52:51 ID:RsUZoJ6G BE:2088672948-2BP(0)
そうだね、確かにカローラとベンツを比較することはおかしい行為。 4コアと6コアはまったく別物。2600と比較していいのは875程度。
変なのが湧いてきたなw
110 :
Socket774 :2011/01/11(火) 14:02:27 ID:RsUZoJ6G BE:261084522-2BP(0)
111 :
Socket774 :2011/01/11(火) 14:04:48 ID:RsUZoJ6G BE:2349757049-2BP(0)
しかし、安いカローラを深夜販売とかで苦労して買って喜んでいるところに ベンツがどうの言うのはかわいそうなので、この辺にしといてやろう。 今後は自分の立場をわきまえるように。
勝者のはずなのに余裕が感じられない不思議w
カローラに煽られてるベンツか
カローラに煽られてるベンジョか
くやしいのはわかったから もういいから
AMDは6コアが主力なんだが。
117 :
Socket774 :2011/01/11(火) 21:21:21 ID:6QoBdanO
あえなくカローラに敗れるベンツも厳しいわ
118 :
Socket774 :2011/01/11(火) 21:23:56 ID:5GpxdPvE
今時9xxとか、田舎のDQNが乗ってる型落ち高級セダンてとこだよね
DQNのVIPカー9xxかっこいいです^^
120 :
Socket774 :2011/01/11(火) 21:59:30 ID:2b3Z+r11
わるかったよ
悪いのは民主党ではない
セルシオ20後期乗りで石は
[email protected] でソフトエンコ中の、DQNの典型の漏れがみんな悪いんだ。
PT2もRevAだし
121 :
Socket774 :2011/01/11(火) 22:17:25 ID:HUIhoN95
兄ちゃんカコイイ ほれてまうわ
122 :
Socket774 :2011/01/11(火) 23:36:43 ID:2VXLJtiA
Intelが言ってるようにハイエンドは、i7 900番台。 sandyはあくまでも間に合わせ。 デュアルチャンネルに5.5GHzがやっとのCPUには社運は任せられない と、言うのが本心だろう。 super pi(シングルスレッド)でいくらタイムが出ても、今はクワッドコア以上が当たり前の時代。 馬力に踊らされる、典型的な日本人気質にオレは踊らされないぜ!
【 CPU 】 i5-2400S 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 4G x 2 【 M/B 】 Asus P8H67-M 【 HDD 】 SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 【 O S 】 Windows 7 Home 64Bit 【 104万桁】 12[sec] 【 419万桁】 62[sec] 参考まで
124 :
Socket774 :2011/01/12(水) 01:30:35 ID:A1iFKSYU
サンディブリッジはコストパフォーマンスが良いと思います。
【 CPU 】 i7-2600K 55x100(MegaHalems+ULTRA KAZE)
【 Mem 】 DDR3-1333 4G x 2
【 M/B 】 Asus P8P67-EVO
【 HDD 】 WD WD1500ADFD
【 O S 】 Windows 7 Home 64Bit
【 104万桁】 6.9sec
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku578.jpg 5.6GHz起動とπ焼き(6.8sec)は出来たけどSS撮り忘れ
π焼き7秒切りを目安に頑張ってたので安定動作云々はなし
5.5GHzでも5.6GHzでも起動即BSoDとかなんで
OC報告スレ用にはクロック落として報告する予定
SS撮った時は気にしなかったけど1600MHzになってるね
また後で撮り直します
126 :
Socket774 :2011/01/12(水) 08:17:39 ID:A1iFKSYU
空冷
128 :
125 :2011/01/12(水) 11:39:39 ID:3NOZC/kZ
空冷、まな板(マザーの空き箱上仕様) BIOS上 Vcore 1.53v
130 :
Socket774 :2011/01/13(木) 22:22:21 ID:tGlpJIjk
さんざんサンディー守護異種ごい煽ってたくせにパイ焼き1秒早くなっただけかよ 5秒切ったらまた来よ
1秒と言っても同クロックで10%だからな
10%って今の周波数だと結構差があるよな・・・
話が噛み合わねぇ
134 :
Socket774 :2011/01/13(木) 23:49:34 ID:1/mxpGL9
>>130 110秒が100秒になるのと同じことですよ。10秒も速くなっていると考えるれるね。
135 :
Socket774 :2011/01/13(木) 23:56:29 ID:HseTxnaN
>>134 すまん、細かいこと言うようだが
その場合は、99秒です。
カローラじゃなくスプリンタートレノだろ。 ああ、レビンか、そいゃいたな〜埼玉のターボの奴。
【 CPU 】 Corei7-950 【 Mem 】 DDR-3 10600 2GB*3 【 M/B 】 ASRock X58 Extreme3 【 HDD 】 W.D 10EARS(SATA2) 1TB 【 O S 】 Win7 Pro 64bit 【 104万桁】 13秒 【 419万桁】 1分8秒 【1677万桁】 5分34秒 参考 SSの需要あるならあしたうpする
【 CPU 】 Corei5-440M 【 Mem 】 DDR-3 10600 2GB 【 M/B 】 レッツノートS9 【 HDD 】 250GB 【 O S 】 Win7 Pro 64bit 【 104万桁】 15秒 もうノートPCで充分だね。
Piの速度だけならノートでも十分なレベルまで来てるな ビデオ部分はまだ非力だが
洋パイで6.766secとかだと和パイなら7秒表記だよね?
普通はそうだけど気分次第で6秒になったり
このスレでは和πのスコアしか意味ないし
和香パイの方がいいなぁ
後はIntelのCPUのGPU側がもっと強烈になればNoteでも万事解決か。 でも,ゲームなんてニッチな用途だから,ゲーム楽に 動くまではならないんだろうな。 動画のエンコが速くなる,みたいな目的に使われそう。
まあでも10秒切るとさすがに小数点以下も大きいから そろそろ一覧表もmodか419万桁に変えたほうが良さそうだな
HITAC S-3800/480の5秒に達するまでは参考に併記してほしい
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━ * 基本的には40秒以下のCPUで * 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない) * 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です 10秒:i7-2600、i5-2500K 11秒:i7-975、i7-980X、i7-870、X3480 12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S 13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950 14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530 15秒:E8500、i7-920、G6950 16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406 17秒:E6850、Q9550、E8300 18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC) 19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700 20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970 21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T 22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945 23秒:E6550、PheU940、PheU945 24秒:E4600、E6420、E3200 25秒:PheU720、PheU920 26秒:E2220、AthU250、AthU435 27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440 28秒:E2200、AthU630 29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750 30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635 31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400 32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6) 33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6) 34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750 35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430 36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4) 37秒:X2-4400+(90n 939 2.2) 38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e 39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661 40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
テンプレが去年の4月30日から更新されてなかったんで更新しといた。 以下変更と追加 変更・削除 ・「OSはXP前提」の注意書き削除(今は殆どの報告が7) ・「AMDは型番が紛らわしいので下記のような表記で」の注意書き削除(今はもう紛らわしくない) ・PheU 4905e(27秒)はPheU905eの誤りなので削除 ・P9500(18秒)、P8700(21秒)→モバイル用CPUなので記録はノート板のπスレに任せて自作板の参考値からは削除 ・E6600(PenDC)の19秒と18秒は同一人物からの投稿で18秒に上がったとの事なので、19秒のE6600を削除 ・AthU630が28秒に記録更新されたので変更 ・1090T(16秒)を19秒に変更(16秒はOC時のタイム) 追加 ・Q8400(20秒) ・1055T(21秒) ・i7-980X(11秒) ・AthU440(27秒) ・L3406(16秒) ・L3426(13秒) ・i5-650(12秒) ・PheU965(20秒) ・i5-760(12秒) ・PheU970(20秒) ・AthU635(30秒) ・i7-870(11秒) ・G6950(15秒) ・X3480(11秒) ・E5700(19秒) ・i5-2400S(12秒) ・i7-950(13秒) ・i7-2600(10秒) ・i5-2500K(10秒)
150 :
Socket774 :2011/01/14(金) 22:37:18 ID:EcZR/5vE
おつかれ!
152 :
Socket774 :2011/01/15(土) 00:58:57 ID:WAaSyGS6
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚)
>>111 は誰に言い訳してるんだ?980X買ってしまった自分に言い訳して、納得させてるのか?見苦しいな
【 CPU 】 i7 2600K 5000MHz(100.0x50) 【 Mem 】 F3-17000CL9D-8GBXLD DDR3-2133 4GB*4 【 M/B 】 P67-Professional 【 HDD 】 C300 256GB 【 O S 】 Win7 Ultimate 64bit 【 104万桁】 7秒 【 419万桁】 38秒 2133シバき中の結果、CL10だと安定するかなぁ。
【 CPU 】 i5 2500K 4400MHz 【 Mem 】 Corsair CMX6G3M3A1600C9 2G*2 【 M/B 】 P67A-GD55 【 HDD 】 Crucial C300 64GB 【 O S 】 Win7 Professional 64bit 【 104万桁】 8秒 【 419万桁】 45秒
近い将来104万桁は定格でも5秒とかになるんだろうな
1993年のスパコンで5秒だよ。
なにが
4.7ghzにOCして、980xの定格とほぼ互角か。 ご苦労さま。
ID:dlOqacvi
165 :
Socket774 :2011/01/16(日) 18:44:06 ID:ap+Kowx3
1993年のスパコンでπ焼き104万桁が5秒。腐っても鯛。スパコン凄すぎ。
誰か、誰かお客様の中にスレタイの読める方はいらっしゃいませんか
167 :
Socket774 :2011/01/16(日) 18:54:11 ID:ap+Kowx3
現在のスパコンならπ焼き104桁を0.000001秒できそうですな。
168 :
Socket774 :2011/01/16(日) 18:56:37 ID:jBoMWyUz
現代では計算する前から104万桁くらいわかっているはず
169 :
Socket774 :2011/01/16(日) 18:57:59 ID:ap+Kowx3
つまり,メモリコピーだけで終わると言いたいわけですね。
GPUまでフルに使えればとても速そうだけどね 何か個人宅でそんな事してる人がいたよーな
何百台も並列に並べて計算するなんて卑怯者のすること。
ねるぽ
スーパーπは違うフォルダーへ入れれば多重起動できる 2コアCPUなら2つまで同時実行しても単独実行とさほど変わらない結果になる 4コアCPUならスーパーπ4つ同時実行w CPUコア数を超える数を同時実行するとタイムが一気に落ちる マルチコアCPUはスゲーを体感できるソフトですw
X3360(Q9550と同等)で17秒 サーバ用Xeonでも同じだね
176 :
Socket774 :2011/01/17(月) 18:17:14 ID:NnfoYaaG
>>167 専用回線から0.03秒早い情報得て、スパコンで瞬間自動売買する
ゴールドマンサックスを潰さない限り、一般投資家が株、FXで勝てるワケねーんだよ
大量の資金投下して操作してるしさ、アホらしくなって止めた。
>>165 1993年の日本は98アーキで486SX25Mhzの頃だなww
その頃のハイエンドがEPSON PRO-486で、486DX2-66積んで、
75万〜120万位だった。
その2年後に東大の金田研究室がSuperπを作ったが、当時の初代
Pentium90で、たしか40分位だっけ?
ちなみに486SXで104万桁やらせたら、48時間以上かかったとか・・・・
SXはコプロないからなw
8秒で終わるSandyなら単コアでも初代Pentiumの300倍か・・・ クロック比だと5GHzで55倍だからIPCも5倍以上に伸びてるわけか。 胸が熱くなるな
その計算力で何か人類に貢献してるかと思えば お前らがやってることはクソベンチだしな。
ブーメラン
>>178 Sandy5Gでやる2chは快適でつww
ちなみに、ベンチ以外の用途で一番負荷かけたのが
音楽のエンコ。 一瞬で終わるww 5Gでなくても十分だけど。
SandyはLynn比で7.5%ぐらい性能向上してるね
消費電力も初代Penの10倍ぐらいになってるけどな。
意味がわからん 10倍を言いたかっただけだろw
スパコンのπ焼き5秒ってスパコンに最適化された状態のものじゃなかったっけ?
185 :
Socket774 :2011/01/22(土) 11:48:58 ID:rcImJ2/s
しかし、現在のパソコンはオーバースペック気味だな。 パソコンで原子炉の設計でもするつもりなのか?
映像取り扱いだとまだまだパワー欲しいんじゃね? 今CDをmp3にする位の時間でTSを.264に普通の画質でエンコできるようになったらかなり満足する
187 :
Socket774 :2011/01/22(土) 12:48:22 ID:vnga0zkW
1110T、1075T、1045T、1035Tのスコア求む
2位じゃだめなんですか?
189 :
Socket774 :2011/01/22(土) 16:23:31 ID:veSiYfIv
>>184 そうだよ。18年も前に5秒なんて凄いよね。流石スパコン。
>>185 ゲームとかシミュレーションとかでも、まだまだ全然足りないケースは
いくらでもある
伊達ごっこ
このスレ見てるとAMDのCPUは6コアでもCore2Duoなんかよりも遅いみたいだけどそんなに性能低いの?
π焼きするのに6コアがどうとか一体何の関係が有るんだ? まぁSuperπを回す性能としてはCore2より低い
1065Tだれか頼む
>>192 単一コアの性能は低い。
ただ、あの価格で6コア搭載なので、6コアをフルに使える処理では
安い割に高速、ということになる。
>>192 SuperPiはどうやら2次3次キャッシュも重要らしく、
これが遅いAMDではどうしようもない
200 :
Socket774 :2011/01/23(日) 17:47:48 ID:knxPd9EU
>>198 たかがヘナチョコ演算ベンチのπですらAMDはイマイチだという見方はできないの?
AMDが速かった時代はAMD有利なベンチと言われてたけどw
>>200 えっとヘナチョコ演算ベンチのπでは負けてるけど他のベンチではそうでもないって話をさっきしたよね?
>>201 あれはHTTでマルチスレッド得意なpentium4にとって純粋なシングルスレッドのπ焼きでは同価格帯のAthlonに負けることが多かったから
ヘナチョコ演算ベンチでも勝てない男の人って・・
このスレではπ計算の速さこそが正義。男の価値。
いくらコア数が増えても、シングルスレッド性能は重要だからねぇ
でもAMDはシングルスレッド性能を追わない方向へ進むらしいじゃないの
8コアbulldozerで1100Tの1.5倍という話が本当なら コアあたりは12.5%だからパイ焼きだと17秒くらいか
【 CPU 】 Core i3-540 (3.06GHz) 【 Mem 】 DDR3-1333 2G 2枚 【 M/B 】 Giga H55M-D2H 【 HDD 】 HDP725025GLA380 【 O S 】 Windows XPsp3 32Bit 【 104万桁】 14秒
>>208 1090Tが16秒だから1100Tが16秒としたら50%増で13.3秒、15秒で14.2秒だな
4GHzで16秒だった SuperPIはTurboCoreが働いてくれないため定格だと19秒 とゆーか、TurboCoreは第1世代だけあってあからさまに利きが悪い Bullはそこらへんがんばってくれることを期待
19秒、と訂正されてるな
>>213 1090Tって定格で19秒なのか
955BE定格で21秒だからTC効いてるんじゃない?
って言うかあの1.5倍の元ネタのスライドを見ると メディアとレンダリングとゲームのスコアを合計して1.5倍とか言う全く意味不明なグラフになってたな
超人パワー計算法だな
K8以来の7年ぶりに大規模なアーキテクチャ変更するんだからBulldozerはかなり改善されるだろ
>>178 人類に貢献してるつもりで終了して何年経っても何の発表もない
ナントカ解析プロジェクトとかいう詐欺に騙された奴も多いしな。
222 :
Socket774 :2011/02/01(火) 14:05:43 ID:Q4EBLN1n BE:1566504083-2BP(0)
980Xがやはり最強 sandyは値段の通りカスだったか。
223 :
Socket774 :2011/02/01(火) 14:07:42 ID:Q4EBLN1n BE:1305420645-2BP(0)
ええと、こういうの何て言うんだっけ? いい日本語あったよな 「安モノ買いのゼニ失い」
224 :
Socket774 :2011/02/01(火) 14:09:23 ID:Q4EBLN1n BE:391626432-2BP(0)
安物(やすもの)買いの銭(ぜに)失い 安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、 かえって損になるということ。 このことわざ通りでマジウケルw
/\___/ヽ //~ ~\:::::\ . | (・) (・) .:| | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| プッ . | `-=ニ=- ' .:::::::| \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--‐‐―´\
今回は人柱乙!だろ
>>220 y-cruncherは1回しか計算しないからSuperπの結果と比べるのは無理だよ
マルチスレッド+拡張命令(SSE等)に対応してるから今のCPU向きだとは思うが…
末尾Pのキチガイさん、また来たのかw
229 :
Socket774 :2011/02/02(水) 12:27:29 ID:3b9Z6z7m BE:2610840858-2BP(0)
カスsandyで嬉しそうにコメントしてたやつの今の心境は? マザボ交換でOSまた入れ替え? めんどくさw やっぱり安物には訳があるんだな。 980は快適ですー。今月発売の990には争奪戦が起きるだろうね。
230 :
Socket774 :2011/02/02(水) 12:31:15 ID:3b9Z6z7m BE:1566504083-2BP(0)
418 :Socket774:2011/02/01(火) 20:50:24 ID:9Fq0OYPN
>>416 980Xと2600使っているけど、
ベンチマークだとあまり差が無いのに
体感だとSandyはなんかもっさり感じられる。
まだまだたくさんエラッタが残っているんじゃないかな。
>>230 これはSATAが遅いって事でしょ
体感できるレベルで進行してる人もいるという証拠
3年以内に15%が壊れるってことは今日とか明日にでも壊れる人が出るってこと というかもうすでに壊れてる人もいるんだろうなあ
ミドルのLGA1156、1155がグダグダなおかげでローの775とハイの1366がかなりの長命になったな
【 CPU 】 PentiumV 866 【 Mem 】 PC-133 64MB+128MB 【 M/B 】 acer S58PH 【 HDD 】 Maxtor 96147H8 【 O S 】 windows me 【 104万桁】 2分40秒 【 419万桁】 やめたげてよぉ 【1677万桁】 やめたげてよぉ 【3355万桁】 やめたげてよぉ
235 :
Socket774 :2011/02/11(金) 12:11:31 ID:ObOlsqb+
スーパーπじゃねえじゃん
>>236 フェノムの時も同じようなベンチ結果を出してたよなw
ふたを開けたらAthlonに毛が生えた程度の性能だったw
遅れに遅れてパフォーマンスアップが限りなくゼロw
今回のブルもまったく同じと思われw
哀れAMDユーザーw
性能悪くてもいいから今このタイミングで発売できれば 少しはIntelの客を奪えたのにとは思う
CMA以降のCPUって、(PI含めて)単純な演算はめちゃくちゃ早いね。 以前(Pen4の時代)はOpenSSLのmake testsなんてAthlonの方が何割か早かったんだがな。 AMDの新アーキ(Bulldozer?)はどうなんだろう。
クロックとプロセスの違いだんべ。PenDC E6600をOCしたら14秒も拝めたよ! 最近は15秒だけど…orz
事実上キャッシュ量無関係だから、クロック比そのままの結果ということで。 いまどきのベンチならまた違った結果が出る。
>>243 E8x00とPenDC E6x00の差をみても、キャッシュの容量の違いで結構タイムの差出てるじゃん
2.4GHzと3.06GHzでは、さすがにクロック差が大きすぎるだけ
FSBの差もあるしな。 プロセッサナンバの定義考えれば、Windows全体では同程度なんだろう。 ま、所詮はどっちも化石。
Core i7 990X Extreme Editionで7GHzオーバー
すぐ消すなら貼るなよバカ。
>>248 金持ちだなぁ
だがXPで頑張っているとことは好感を持てる
251 :
更新 :2011/02/19(土) 20:50:25.17 ID:33Q0Hwb/
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━ * 基本的には40秒以下のCPUで * 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない) * 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です 10秒:i7-2600、i5-2500K 11秒:i7-975、i7-980X、i7-990X、i7-870、X3480 12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S 13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950 14秒:QX9770、E8600、i5-750、i3-530、i3-540 15秒:E8500、i7-920、G6950 16秒:E8400、QX9650、Q9650、E3110、L3406 17秒:E6850、Q9550、E8300 18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450、E7500、E6600(PenDC)、E6500(PenDC) 19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700、Q9400、E7300、1090T、E5700 20秒:E7200、Q9300、E6300(PenDC)、Q8400、PheU965、PheU970 21秒:Q8300、E5300、PheU955、1055T 22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200、PheU550、PheU945 23秒:E6550、PheU940、PheU945 24秒:E4600、E6420、E3200 25秒:PheU720、PheU920 26秒:E2220、AthU250、AthU435 27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)、AthU245、AthU240、PheU905e、PheU705e、AthU240e、AthU440 28秒:E2200、AthU630 29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0) 、X2-7750 30秒:E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8) 、Phe9950(AM2+)、AthU635 31秒:E6300、E4300、Phe9850(AM2+)、E1500、X2-5400 32秒:E2160、LE-1640(90n AM2 2.6) 33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6) 34秒:X2-5000+(65n AM2 2.6)、Phe8750 35秒:X2-4800+(90n 939 2.4) 、E1400(DDR3参考値)、Cel430 36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4) 37秒:X2-4400+(90n 939 2.2) 38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)、PenD960、Phe8450e 39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)、Pen4 661 40秒:Cel420、E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
このペースだと5年くらいで1秒到達して計測不能か
253 :
Socket774 :2011/02/19(土) 21:57:22.51 ID:Ebvc4RiX
その時は皆で祝杯をあげよう
254 :
Socket774 :2011/02/20(日) 00:05:30.23 ID:Wl4i7GU5
>>252 は?
100秒に10秒も5年かかりましたか?
Did it take five years for as many as ten seconds every 100 seconds?
yes, me so horny
>>251 の表に不満はないけど上位に行けば行くほど1秒差の重みが大きいよね
40秒→38秒
12秒→10秒
とでは、当然だけどまるで価値が違う
>>259 2秒から1秒の壁が厚くて、今年も1秒の壁が越せないのかよ
みたいになったりね
そうなると桁数がもっと増えるんだろうなぁ・・・
>>260 本当はここまでCPUの性能が上がると20秒以下のCPUでは209万桁が最適なのだけどね
もしくは419万桁
でも419万桁だとCPU以外の要素での環境誤差が大きくなっちゃうから現状の最適はやっぱり209万桁かな
263 :
248 :2011/02/20(日) 03:02:04.79 ID:IKrSUFjm
【 209万桁】 【 419万桁】 【1677万桁】 【3355万桁】 でおkかね?家に帰ったらまた取り直すよ XPで頑張ってるんじゃなくて、7に移行すると周辺機器が使えないってのが嫌なだけ
外に出てるのラジエーターかと思ったらHDDなんだな
>>264 どの部分見ればいいかわからんから報告できそうもない
すまん
>>250 >>263 俺もCPUやら水冷やらにかなり金をかけているいるけど全PC、XPのままだよ
理由は同じく使っているPCパーツや周辺機器で未対応なのが意外とけっこうあるのと
XPで使い慣れた全部の有料ソフトを有償アップグレードするのにコストがかかり過ぎるのが嫌だから
もちろん全PCをXP→7にアップグレードさせるのにもかなり費用がかかるのもある
メモリも32bitなので3GBちょいしか使えないけど3GB以上どころか2GB以上使うことすらまずない
メモリ安いので先行投資で無駄に大容量のメモリを積んではいるけどw
ぶっちゃけXPで特に困ることないからこのままで当分いいかなと思っている
>>248 もそうだが、ほんっとギガの12V表示どうにかならんかね・・・
【 CPU 】 i7 980X @4.2GHz 【 Mem 】 Corsair HX3X12G1600C9 【 M/B 】 ASUS Rampage3 Extreme 【 HDD 】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 【 O S 】 Windows 7 Home Premium 64Bit 【 52万桁 】 4秒 【 104万桁】 9秒 【 419万桁】 49秒 PC買い替え記念だお OCしてるけど104万桁で10秒切れたんで満足っす
271 :
Socket774 :2011/02/27(日) 09:34:51.34 ID:sF5Mnp5m
【 CPU 】 i7 2600無印 【 Mem 】 CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 【 M/B 】 ASUS P8P67 【 HDD 】 HGST HDS721010CLA332(1TB) 【 O S 】 Windows 7 pro 64Bit 【 104万桁】 9秒 【 419万桁】 46秒 【1677万桁】 3分50秒 【3355万桁】 8分27秒 素組みでとりあえずOSインスコ、ドライバ当てたとこまで。
シングルコア性能比べてどうするの?
>>272 シングルスレッド性能が必要な処理速度の目安にするんじゃないの?
マルチスレッド性能比べる人は何かそれ以外の目的があるの?
>>271 本当に定格?
419万桁は2600K@4GHzの俺より速いんだが…
104万桁が10秒切ってるし
というか今まで報告あったどの定格2600Kよりも速い
>>272 シングルスレッド処理の性能の一端がよく分かる
マルチスレッド性能≒シングルスレッド性能xコア数
みたいなとこあるから今でもそれなりに有用なベンチ
OCでしょ、K型番じゃなくてもTB弄ってOCできるし
>>275 だよね
無印でも42倍まではいけるらしいからスコアから言うと42倍動作だろうね
>>274-276 適当にTwaekでいじってたからOC状態だったみたい。
デフォルト設定読み込んだら↓
【 104万桁】 9秒→10秒
【 419万桁】 46秒→53秒
【1677万桁】 3分50秒 →4分22秒
【3355万桁】 8分27秒 →9分35秒
知識不足でうっかり壊すとこだった。
>>277 4.2GHzなら純正クーラーでも余裕の範囲だし電圧も定格で大丈夫なんじゃない?
安定してるならそのまま使ってもいいと思う
久しぶり来たけど、さほど進歩してないのね
進歩してるでしょ 104万桁の上位CPUの一秒短縮は割合で言うと凄い進歩だよ
10秒から9秒になったのと100秒から99秒になったのが「同じ1秒差」だと思ってる人でしょ
282 :
Socket774 :2011/02/28(月) 23:39:48.54 ID:Mc6QaOn3
そりゃ同じ「一秒差」だからな
差じゃなくて比で考えないと
俺も差と比の違いがよくわからん…
42.195kmフルマラソンで1秒縮めるのと 100mで1秒縮めるのどっちが大変かくらいわかるよな
>>285 10進数で考えてる限りいつまで経ってもわからんと思うよ
二進数で思考するようにするんだ
289 :
Socket774 :2011/03/02(水) 00:27:52.96 ID:ahusPKP4
ロシア語で考がe(ry
>279の指摘は自分も感じていた。それは、 3年前に購入のC2D E8500は空冷9秒台で、現在のメイン機i7-950でも空冷8秒台は とても怖くて回せず同じ9秒。ハズレだったi7-940に至っては10秒すら切れなかった 3年前、E8400の空冷での世界記録(?)がmod-1Mで7秒台とか聞いていると、 今回の2600Kでやっと突き放したかなってのが正直な感想
E8500で9秒か 無茶したねえ
9秒なんて4.2G以上に「OCすればいいだけ、C2は4コアより2コアのほうが簡単だったよ。
サンディはベースクロック上げるOCが苦手って記事あったね 次に出るチップセットだとそこらへん改善されてるって話だけど
倍率だけで5Gまで行けるのにクロック上げて5G付近ウロウロしてもたいした意味ない。
>>292 Nehalemならそれで良いけどCore2で10秒切りは5G位まで上げないと無理
296 :
290 :2011/03/03(木) 11:32:23.42 ID:KlWZSdnO
9.093秒
[email protected] (1.3V)DDR3-2000(G.Skill) CL7-7-6-18-1T(1.7V)
9.916秒 C2D E8500(C0)@4.8GHz(1.7V) DDR2-1200(Micron) CL5-5-5-18-2T(2.3V)
11.453秒 PenDC
[email protected] (1.4125V) DDR2-1066(kingston) CL5-5-5-15-2T(2.2V)
ある程度突き詰めると倍率よりもベースクロックを上げた方が速いし、その場合
メモリがとても重要だと思う。効果は体感でも感じることがあって驚いたっけ
クロック同じでもFSB上げたほうが倍率上げるより速かったなC2Dとか まあ誤差レベルと言われたら終わりだけど
【 CPU 】 Xeon X3460 FSB150.6 @3511Mhz 【 Mem 】 AX3U1600GC4G9-2G DDR3-1600 4Gx2 【 M/B 】 ML110G6の付属 【 HDD 】 ML110G6の付属 【 O S 】 Windows7 sp1 【 104万桁】 11秒 【 419万桁】 59秒 【1677万桁】 4分56秒 TBきってるけどonにしたらもっと伸びるかな? 物凄く安定してるからこれ以上の高望み冒険はしないけど。 メモリ早いと419万桁以降はワンランク上の数字出るんだね
特に64bitでのCore2とi5、i7、Sandy Bridgeの差が知りたい
他スレでやれ
だってスレ規制で立てられないんだもん
ここはπだけでいいよ
( ゚∀゚)。彡゚ おっぱい!おっぱい!
パイのパイのパーイ♪
πの意義は昔からあるソフトってこと 初代Pentiumと現代のXeonの速度差をお手軽に比較可能
308 :
Socket774 :2011/03/21(月) 02:45:06.65 ID:bGDNtWJU
そうなんだよな。初代Pentium90Mhzと現在の環境を比べられるから 意義がある。 かつて使っていたPCからどの位性能向上したか 比較できることに意味がある。 ちなみに98年に自分が最初に組んだ初代K6 200Mhzで 100万桁 25分かかったと記憶している。 過去スレで486DX 25Mhzで100万桁22時間、486SX 25Mhz(コプロ殺し)で2日以上 かかったレスがあったっけ。 それが今やSandy2600KのOC5Gで7秒台。OSも重くなってるのに。
しかし近年で見ると・・・ 2年前のネハと今年のSandyが同じ 5年前のCoreMAと今年のSandyが14秒→11秒で5年という長期にしては 進歩が少な過ぎる つまり、この数年間はシングルスレッド性能は全く進歩してないとも言える。
シングルスレッド性能を上げるのが難しくなってきてるからねえ 多コア化の方向に行くしかなかったのを見ててもそれは分かるけど
2年前のネハと今年のSandyが同じ 脳に蛆湧いてんのかw
>>309 だから二進数で考えろと何度
14s->11sで13%もの性能向上があるんだよ
14m->11mと同じ比で上がってるの理解して
314 :
5年7倍法則 :2011/03/22(火) 01:36:42.49 ID:cVWR2j6W
1997年 PenMMX 233MHz SuperPI 104万桁 10分30秒 ↓ 5年で約7倍高速 2002年 PenIII-S 1.4GHz SuperPI 104万桁 1分30秒 ↓ 5年で7倍高速 2007年 Core2 3GHz SuperPI 104万桁 14秒 ↓ 5年で7倍高速 2012年 104万桁 2秒
7の5乗根≒1.5 つまり1年ごとに約1.5倍、1年半なら約2倍 ムーアの法則がまだ生きてるんだな
でも来年で2秒は・・・きびしいなw
317 :
Socket774 :2011/03/22(火) 05:29:51.68 ID:32mpa3qX
>>313 最近のアキバPCホットラインの最安値情報は、売れ筋から外れると
あっという間に掲載されなくなるな。
バリエーションが増えすぎたのも一因だろうが、もうちょっと充実してほしいわ。
もう1156なんて2モデルだけ掲載。なかったことになってんじゃん・・・・orz
そのくせAMDのアスUのどうでもいいカスは詳細にのせて・・・
あれこそ団子状態なんだからまとめればいいのになと。
1156こそどうでもいいカスじゃないのか?
>>317 Athlonは今のところまだメインストリーム、対して1156は既に1155に切り替えが始まっているからその差だろ
Bullとかに切り替え始まったら同様になるよ多分
320 :
Socket774 :2011/03/22(火) 18:59:41.62 ID:pvQqPoMC
>>316 4コアで各コア10秒なら、ほぼ達成しているという見方もできる
>>320 その場合、2002年→2007年は4コア化した上で7倍なので、合計28倍という見方もできるな
おそらく2012年のスペックを8秒8コアと仮定すると、4倍に少し届かないくらいか・・・
なんかゆでたまご理論っぽくなってきたぞ
コア単位で見ればどん詰まりだが コンピュータトータルの処理能力で見ればムーアの法則は順調以上 むしろマルチコア化で速い方向に崩れかけている
323 :
Socket774 :2011/03/22(火) 23:31:17.61 ID:cVWR2j6W
マルチコア化で104万桁を2秒で計算出来るソフトが有るなら納得するけど マルチコア化しても早くできない演算も有るって事を考えると壁が有ると言える そんな事への対応なのか、密かにX5698というXEONが世に出ようとしているらしい 6コアダイのうち4コアを殺してとにかくクロックを上げ定格で4.6GHz動作 冗談かと思ったが、更に高クロック品も準備してるとか・・・
マイケル・ムーアの法則って集積密度の話じゃなかったっけ?
「一定面積のIC上にあるトランジスタの数は18か月ごとに倍になる」だね>ムーアの法則 IC製造企業の性能達成目標もムーアの法則を参考にしてるからよく混同される
この法則が成り立ち続けるとあと何年でトランジスタの大きさが原子1つ分と同じ大きさになるんだろう 半導体はケイ素だっけか?
性能上がらなくても小さくなれば安くなるんじゃない?
329 :
Socket774 :2011/03/23(水) 04:59:50.81 ID:/tCbjj3t
CPUパワーは正直今ので十分すぎ ネットワークとインターネットの速度向上を求む あといっそうの省電力化かな
2年てのは90年代から出てきたな 80年代は18ヶ月だったよ intelが限界を感じてその辺あいまいにしてる気がするなw まぁでも、経験則から来るその法則が40年経っても当てはまるんだから凄い
ネット速度よりも、HDDの速度を上げて欲しい。とくにランダムアクセス。 SSDは速いけど高すぎ。つまり、SSDがもっと安くなればいい。
貧乏杉、一昔前のHDDの単価を見てみろ。
1965:Intelのゴードン・ムーア氏、今まで毎年2倍、今後10年も変わらない発言 1975:ゴードン・ムーア氏、今後は2年で2倍という見通しに変更 70年代後半にカリフォルニア大学教授カーバー・ミード氏が18ヶ月2倍則をムーアの法則と名付ける 但しムーア氏本人は2年2倍を主張 ムーア氏による初期(65年)の発言=毎年2倍 ムーア氏による1975年則=2年2倍 ミード氏によるムーアの法則=18ヶ月2倍 Intel公式発表のムーアの法則=2年2倍
>>314 1997年 PenMMX 233MHz SuperPI 104万桁 10分30秒
↑ 5年で約7倍高速
1992年 80486DX2 66MHz SuperPI 104万桁 1時間20分ぐらい (486DX2 50MHzより)
↑ 5年で約7倍高速??
1987年 80386DX 20MHz SuperPI 104万桁 200時間強?
↑ 5年で約7倍高速????
1982年 80286 12MHz SuperPI 104万桁 ・・・(^^;;;
335 :
Socket774 :2011/03/23(水) 23:12:42.57 ID:fj3heIZW
sandyで4パイ同時10秒だから、1パイ2.5秒*4と考えれば妥当な線
>>313 5年前そのタイミングで12万のPen-EE買った人は涙目だな
>>334 486DX以前はメモリ不足でSuperPIを実行するのにスワップが必要=HDDの性能
が支配的になるので半導体の性能指標にはならない
>>335 その理論を当てはめるなら、Sandyは駄目な子
2007年 Core2Quad 4パイ同時15秒に対して7倍に成ってない
338 :
Socket774 :2011/03/25(金) 06:10:54.85 ID:ng6W9Mfw
>>337 それより、浮動小数演算のキモ、コプロの有無だろう。
486DXは積んでいるが、SXはない。(487搭載でDX化することができた^^)→SXはハメ殺し
同様に386DX以前は387コプロ搭載によって初めて大幅に向上した。
コプロの有無は致命的だもんね、Superπは。
ちなみに486SX 25Mhzで、2日かかって100万桁終了しなかったから
止めたというカキコがあったはず。
>>336 買いたいと思った時が買い時、というのはちょっと違うと思うな俺も。
アキバの店員の兄ちゃんが勝手に言い出したんだろ?
ちゃんとロードマップ見たうえで、今後の展開を読みつつ、欲しいと思った
時に買わないと、ソケ423やらPen4時代のセロリンやらプレスコやPenD掴むことに
なるんだ。 その中でも最悪なのが12万のPen-EEだろうなww
個人的には、かつてのPenU300も可哀そうだとおもったけどね。
それ以降FSB100に上がって、セレ300AのOCにぶち抜かれて・・・
PenU 300って初値いくらだったっけ?凄く高かった印象がある
あとはアスロン64シングルFXシリーズとか・・・
Pentium133やPentium166の頃の初値が15,6万くらいだったよ。 メモリ8MBが3万、HDD540MBが3万。
341 :
Socket774 :2011/03/27(日) 03:28:33.38 ID:70D9o8Rq
>>339 価格も価格だが、CPUでバルク販売という文字を見て泣けたw
そんな時代があったなあ
かつてPCアドバンスでセレ300A末期に7800円で買ったが、
@450で回らなかったのは100個中2個ということ聞いて買った。
当然バルクなんで、ピンを薄いスポンジで抑えてプチプチで包んだのみ。
まっしろなスーパーの買い物袋に入った@450CPUは非常にシュールであった。
家に帰る途中見たらピン曲がりを発見。そのまま返品交換。
あの包装はあまりに無防備すぎたww
そんな時代もあったよね
343 :
Socket774 :2011/03/27(日) 09:53:54.45 ID:38cj18pe
いつか話せる日が来るわ
344 :
Socket774 :2011/03/27(日) 10:19:47.19 ID:4exA5Hyf
だから今日は くよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
パイの話に戻そうか たゆんたゆん
回る回る 四時台は回る
348 :
341 :2011/03/28(月) 02:00:50.84 ID:ZkIPOOld
♪当時最速〜 ♪今は〜ジャンク〜 なんだか年寄くせーなぁ、このスレww
サンディKシリーズの当たり石を使えば、104万桁は容易に6秒台が出る。 ただ、内部倍率55倍を超えられるのは、今のところASUSのだけなんだ。 ただ、それが言いたかった。
350 :
Socket774 :2011/03/29(火) 03:24:49.89 ID:Cpw60Gdr
>>349 じゃあ、屁飲むUx6 1100 の内部倍率を55倍以上にすれば、アムラー夢の10秒台が拝めるんだな?
ただ、それだけが聞きたかった
351 :
290 :2011/03/29(火) 06:00:58.01 ID:XWdOG4em
>>349 GIGABYTEのP67A-UD7でx58、GA-P67A-UD4-B3がx57
MSI Big Bang Marshalもx57・P67A-GD65はx56
2600Kの6GHz超え(LN2)は、まだUD7だけだったと思う
>>338 詳しいことはよく知らないがSuper πは多倍長浮動小数点演算でしょ
64bitの倍精度浮動小数点演算命令使ってるのか?
コプロ有無は関係なさそうだけどな
>>353 金田先生とかの論文によると畳込み演算でFFTを使う実装を
使っているみたいだから64bit倍精度もしくは80bit 拡張倍精度を
使っているよ。
【 CPU 】 Opteron185(260*10=2.6G) 【 Mem 】 DDR500のサンマ 【 M/B 】 A8R32MVP 【 HDD 】 SSD Vertex2 32G 【 O S 】 WindowsXPpro 32bit 【 104万桁】32秒ジャスト AthlonX2 939 もゲームとかCPU負荷のいらない用途なら普通に現役でいけるなぁ、SuperπやシングルスレッドでPhenomでもIntel勢に大差なのは仕方がないね 安価で高性能なのが次々くるから、今やサブサブサブの4号機で滅多に使わないけど
AMDは939以降はシングルがほとんど伸びてないよね Bullで変わるといいが
Pen4時代はAMD最適化ベンチと淫厨に叩かれてたのに
いやいや、Pentium4に関しては、特にプレスコでは得意だったよSuperパイ Pentium4が悲惨だったのは初期の藁メットでこれはAthlonXPより分が悪かった、 FSB800HTノースウッド・プレスコの頃はAthlonXPを圧倒してたし、Athlon64でも今のIntelほどの優勢はなかった デュアルコア(デュアルダイ)のPentium4が悲惨だったのは、コアの性能よりも発熱の問題でクロック上げられなかったのが大きかったし。
E3-12XX出たんだから早くしてよね 1280か1270でよろ(IGP無しのね)
【 CPU 】 i5 2400無印(3.1GHz) 【 Mem 】 UMAXの1333 4GB 【 M/B 】 ASUS P8P67LE 【 HDD 】 π実行はHGST の250GB、OSはサムスンのSSD64GB(470シリーズ) 【 O S 】 Windows 7 homeSP1 64Bit 【 104万桁】 11秒 とりあえず組みあがったとこです。
361 :
360 :2011/04/07(木) 00:15:24.06 ID:pEmFewzB
メモリは当然ですが2GBx2です 以前から持っていたIDEなDVDドライブ(ROM専用)を使いたかったので この変態?ママンを購入
362 :
Socket774 :2011/04/07(木) 14:41:21.08 ID:g9bHDBMs
【 CPU 】 phenom2×6 1065 【 Mem 】 4ギガ 【 M/B 】 知らん 【 HDD 】 知らん500g 【 O S 】 ウィンドウズ7 64 【 104万桁】24秒 【 419万桁】1分52秒 遅すぎオワタwwwwwwwwwwwwww
363 :
Socket774 :2011/04/07(木) 14:45:49.22 ID:g9bHDBMs
すまん。ようつべ消したら21秒でした。
BTOはスレ違い
>>360 2600Kをなぜ買わない。お金ないの?
366 :
Socket774 :2011/04/07(木) 21:26:27.59 ID:4jUJjuHb
>>362 屁飲むは6コアが新i5に負けてるから遅いに決まってるだろ
【 CPU 】 C2D P8600 2.4GHz 【 Mem 】 4GB 【 M/B 】 ASUS P8P67LE 【 HDD 】 TOSHIBA MK3252GSX 320GB 【 O S 】 Windows Vista HomePremium SP2 32Bit 【 104万桁】 22秒 メーカー製だけど測ってみた
368 :
Socket774 :2011/04/08(金) 07:53:26.93 ID:8P+xj4XY
○【 M/B 】 NEC AK3M ×【 M/B 】 ASUS P8P67LE
>>365 πじゃ1秒しか違わないのに値段倍だからじゃね? πやゲーム向けにはHT不要だし
OCするなら2600kだけど
370 :
360 :2011/04/09(土) 00:22:29.98 ID:qv+Q2RFp
>>365 そう。お金ないの。だからメモリも4GBだし、ママンも普及品。
でもブルーレイディスクドライブは同時に買いましたよ。
で、
>>369 が言うとおり、HTはいらないです。
リアルなコアが4つあれば十分でしょう。
定格でしか使わないのでK付きはいらないです。
2600とπが1秒しか違わないとは。。。
2600は9秒くらいかと思ってたw
今回、CPU+ママン+メモリで\34k 中古買い取りでC2Q9400+ママンが約\15k 差し引き\19kで一丁上がり(^_^;) 15年前に買ったGW2KのPenPro180MHz機(OCして200MHzで使用)が10分切り。 8年前に自作したPen4 2.8GHz機が1分切り。 10秒は切れなかったけど、今回の11秒@i5-2400もたぶん記憶に残るにゃ〜
372 :
Socket774 :2011/04/09(土) 11:59:42.70 ID:css3VI6k
【 CPU 】 990X@定格 【 Mem 】 12GB 【 M/B 】 Asrock X58 Extreme6 【 HDD 】 インテル510 Series SSDSC2MH120A2K5 【 O S 】 Windows 7 Pro SP1 64Bit 【 104万桁】 11秒
1秒切るのは何年後だろう
シングルスレッド自体も着実にπを見れば分かるように伸びているが 他の人も言ってたが、それが複数コアあるのだから凄い進化だよ πなどのシングルスレッド性能 x コア数 がCPUの性能と概ね言えるのだからさ
376 :
Socket774 :2011/04/11(月) 00:13:00.41 ID:MGCeavaS
>>363 漏れの2年半前のDELLノート
C2D T9300 の19秒より遅いのね、アムドって
あと、マルチスレッドも、現状4コアに最適化されてるっしょ?
i7 900シリーズもよほどのことがないと物理4コアで事足りるし。
2コアのPenDが2005年 4コアのCore2Quadが2007年 6コアのi7 980Xが2010年 コア数の進歩は案外遅い
通常の用途で不満がなくなっただけでも凄い進歩だよ
OSのバージョンアップで不満が増えてるわけだが。
【 CPU 】C2Q Q9650 【 Mem 】DDR2-800 2GBx4 【 M/B 】MSI P45 Neo-FI 【 HDD 】WD10EADS 1TB 【 O S 】Win7 x64 Ultimate 【 104万桁】13s
OCしてなくて?
もちろんOCですよ
定格なら16秒くらいだな。
このペースで行くと10年後は32コアとかになってるのかな
コアが無尽蔵に増えると思ってるやつって池沼なのか?
OCならクロック数も書くべきじゃない?
インテルもメニィコア化の考えがあるしとりあえず増えるだろ。
今12コアなのに10年後に32コアは進歩遅すぎだろ タスクマネージャに表示されるプロセス数くらいまでならコア数増やしても 効果あり(コンテキストスイッチ削減) それ以上あっても画像処理系では効果が有る。2chには全く効果無し。
何コアに増えようとキャッシュが増えないときついんじゃないの? 画像処理系でも 個人的にはメモリのアクセス速度の進歩が遅すぎてたまらん
それは個人的な問題だけで、一般的にメモリはバス幅を拡張すれば、いくらでも並列時の 高速化が可能だから全く問題じゃない。 実際ネハで3チャネル。Sandy世代のXEONは4チャネル以上。 SuperPIのスコアは伸びないけど、HyperPIのスコアは伸びる。
12コアなんてどこのおもちゃ屋に売ってんだ? サーバー用を持ってくるなよ。
【 CPU 】 i3 2100@定格 【 Mem 】 8GB(4Gx2) 【 M/B 】 Asrock H67M-GE 【 HDD 】 WD15EADS 【 O S 】 Windows 7 Ultimate 64Bit 【 104万桁】 12秒
【 CPU 】 Pentiim M 780@定格 【 Mem 】 1G(512Mx2) 【 M/B 】 855GME-MGF 【 HDD 】 MK1031GAS 【 O S 】 CentOS 5.6 32Bit 【 104万桁】 29秒 ついでに。
394 :
Socket774 :2011/04/12(火) 20:25:59.02 ID:UpBPfAp5
はええw
【 CPU 】 Core2Duo
[email protected] @定格
【 Mem 】 4GB(2GBx2)
【 M/B 】 ASUS P5Q
【 HDD 】 WD10EADS-00L5B1
【 O S 】 Windows 7 Ultimate 64bit
【 104万桁】 15秒
【 419万桁】 1分30秒
【 CPU 】 Pentium 4 541 (3.2GHz) 【 Mem 】 DDR2-800 2GB x1 【 M/B 】 MSI RC410 【 HDD 】 HITACHI 200GB (型番忘れた) 【 O S 】 Windows XP MCE 32bit SP3 【 104万桁】 47秒 @HT無効 , 49秒 @HT有効 Pen4での今までの最高記録 今だと余裕で1分以上かかるw
【 CPU 】 i3 2400S 定格 【 Mem 】 4GB(2Gx2) 【 M/B 】 Asus P8H67-M Pro 【 HDD 】 ST32000542AS 【 O S 】 Windows7 Pro 64Bit 【 104万桁】 11秒
398 :
Socket774 :2011/04/14(木) 10:52:05.26 ID:kRPP1dHa
>【 CPU 】 i3 2100@定格 >【 CPU 】 i3 2400S 定格 そんなCPUあるの?有るとしても台湾人がES品で計測したとか? 2.5GHzで11秒なら、計算上3.6GHzだと7秒台、4GHzで6秒台だけど?
>>391 ゾネ跡地に出来たドスパラで売ってる。それ用に普通のATXサイズの1ソケマザーもある。
400 :
392 :2011/04/14(木) 22:32:40.04 ID:X9BA9m5a
1万円台になるのは何年後かな・・
一般的に出回るCPUの話をしろよ、カス。
一般に出回る品だと、今年16コア品が出るよ。トラブルが有れば来年になるかもしれないけど。 ES品だと、今年は物理48コアらしい。大学等の研究所向けに全世界で100個程度出荷する予定が有るらしい。 1万円とかの底辺価格まで落ちるのは何年かかるかな? HyperPIなら16コアまで同時計測出来るから今年出荷分までは計測できるね
やべぇ、10年後は1kコアとか言って物理コア1024とかになってるかも
64bitでも256コアまでだから128bitOSにしないとな そしたら1024コアまで対応だろうか?
>>404 お前が言う一般的ってのは全世界で100個の事かよ、バカかw
そのうち3.5ギガ個とか言い出すな
409 :
Socket774 :2011/04/16(土) 18:06:22.68 ID:bopNd5BW
それなんてギガバイ子
Opteron って一般向けなのかよwww
一般の線引きによるけど、一般向けでしょ、普通に。 ATX規格の1ソケマザーが存在するし、普通に自作してる奴がけっこう居るし ていうか、自作PC自体が一般人のやる事か?という疑問もあるけどね。 但し、これは訂正 >HyperPIを4個同時起動すれば48コアも計測できる 実際にやってみたけど、出来なかった。 タスクマネジャでCPUの関係設定すればでき無い事は無いけど、事実上は無理
本人は面白いと思ってるんだろうけど、現実味がなさすぎてつまらない。
HyperPIはSuperPIを独立起動してるだけだからマルチコア連携の性能が測れない 単純に1スレッドの仕事を沢山動かすならマシン自体を増やしたほうがいいからね マルチコアベンチなら拡張命令が使える動画エンコ系ベンチとかy-cruncherとか
HyperPIはTurboBOOSTやHyperThreadの効果を負荷100%で見るのに重宝するよ。 例えば、同じコア数、同じ定格クロックのi7とXEONを比べると、i7はシングル重視でTBが かかる。XEONは多重起動でもTBが全域にかかる。とかっていう傾向が良く判る。 マルチコア連携をベンチっていうのは、アプリの組み方次第な面が大きすぎる CHINEBENCHIの11.5なんかは64コアまで対応していて面白い。
y-cruncherを12コアで試してみたけど、CPU負荷50〜100%で常に変動 というか脈動してるから、ボトルネックはCPU以外の所にある。 HyperThreadで24コアにすると更に激しく負荷が変動するし、 多倍長精度演算の宿命というか、多コアベンチとして見るとy-cruncherは とても癖の強いベンチで、あまり参考にはならないよ ある程度以上になるとメモリ搭載容量ベンチになるしね。
Opteronなんて一般向けじゃねーだろ、アホか。
俺の中では、自作出来る = 一般向けだな。 一般向けじゃない例として、 Itanium、SPARC、PA-RISC、POWERなど 一般向けは、 XEON、Opteron、ATOM、Core、Phenomなど ItaniumではSuperPIが動くと思うけど、このスレに登場した事はあるのかね?
419 :
Socket774 :2011/04/17(日) 15:52:22.14 ID:ZfiLlOyz
一般なんてーららーらららららーらぁー
420 :
Socket774 :2011/04/17(日) 16:00:09.53 ID:VS3sutmc
マルチコアでも単体はセレロンレベルとかだろ
サーバー用が一般向けだとよwww
一般人が基準ならCore i5/i7あたりで既に一般向けじゃねーだろ。 自作の話が出来ないならメーカーPC板にでも帰れよ。
大丈夫か?お前w メーカーPCでもCore i5/i7普通にありますけど、支離滅裂だなwww
Xeon、Opteron辺りは一般向けの範疇でもいいんじゃないの? 安鯖に普通に乗ってたりするし、ぶっちゃけ名前が違うだけで仕様はほとんど同じ製品も多いからな
XEONやOpteronを鯖専用と思ってるなら誤解してると思うよ 鯖&WS向けにマーケティングされた選別品ってだけの話 基本的には同じ設計、同じ製造工程 XEONやOpteronの選別漏れがCore系やPhenom系に名前を変えタイミングずらして販売されているだけの話 同一アーキの同一クロックならXEONでもセレでもSuperPIの単体計測でほぼ同じ結果、HyperPIを実行した時には圧倒的な差が出るけどね
イタい奴って自分じゃ気付かないんだろうなぁ…
と言うか、HyperPIがスレの対象ならXeonやOpteronもネタになるけど、 実際スレ的にHyperPIは対象?対象外?
厳密には洋πですら対象外なんだからかすりもしない
洋πが対象外だと、最近のCPUどうしは比較する事が出来ない気がしますが・・・ 10秒以下なら洋πにするとか、和π限定なら桁数変えないと・・・
430 :
Socket774 :2011/04/18(月) 05:49:13.77 ID:xPISrvGF
うん和π限定なら419万桁か838万桁が良いと思う キャッシュベンチだった事を思い出す人もいるかも? テンプレの1677万桁や3355万桁は正直めんどう
【CPU】X5670 L2-256K/Core L3-12M/Die 【419万桁】1分02秒 【838万桁】2分18秒 こんな感じで
最も反社会的なスレだなここは・・ 2ch見るのに990X,XEONはいらんだろ・・・ 節電しろボケ
60Hz地区と北海道には関係ないんで。
>>434 嘘つくんじゃねーよ、応援給電してるじゃねーか。
蚊帳の外なのは沖縄だけだろ。
60→50が100万kW、北→東が60万kWでしかないことも知らないとは……あまりの頭の悪さに涙が出るね。
指摘されて必死に調べたんだな、一つ利口になってよかったなw
438 :
Socket774 :2011/04/19(火) 00:43:37.33 ID:4RMNkIBl
フッ スーパーπ4桁3秒の俺様の頭脳をあなどるなよ
>>433 X5670はTDP95W
990XはTDP130W
一緒にしちゃ駄目でしょ。
【CPU】Intel Core i7 990X 定格 【419万桁】57秒 【838万桁】2分9秒
節電と言えば、東京にあるパチンコ店の消費電力が原発1.5基分らしいんだよね パチンコ店を無くせば一般家庭の暖房くらいはまかなえるんじゃね?
お前らさすがに自重しろ。 104万以上禁止!
化石CPU使いは大変ですね(藁
今のCPUはともかく、Pen2あたりで800万桁とかは面倒くさそうだよね
昔のCPUは104万桁が出尽くしてるから、今さら計測する意味が無い 今のCPUは104万桁で計測しても、負荷が軽すぎて殆ど意味が無い 【CPU】E5450 L2-6M/2Core 定格 【419万桁】1分37秒 【838万桁】3分41秒 この様に838万桁になるとキャッシュベンチらしく差が大きく開く
446 :
Socket774 :2011/04/19(火) 16:04:51.60 ID:4RMNkIBl
おいおい、なに勘違いしてるんだ? superπはベンチソフトじゃないんだぜ? ここは1秒になるまで104万桁なんだぜ?
104万桁も省かないで全部載せればいいじゃん
【 CPU 】 Pentium G6950 2.8GHz 定格 【 Mem 】 2G*2 4GB 【 M/B 】 ASRock P55DE3 【 HDD 】 HDS721010CLA332 【 O S 】 WindosXP Pro SP3 【104万桁】 15秒 【419万桁】 1分30秒 【838万桁】 3分14秒
>>438 ふっ。7桁3秒の俺にひれ伏すがいい。
計算はしてないがw
450 :
Socket774 :2011/04/19(火) 18:35:06.20 ID:3gzS/7Ej
【 CPU 】 Pentium DC E6800 定格 【 Mem 】 DDR2-800 1G*2 【 M/B 】 ASUS P5Q 【 HDD 】 SAMSUNG HD103SJ 【 O S 】 Windows7 Pro 無印 【104万桁】 22秒 【419万桁】 1分35秒 【838万桁】 3分29秒
NetBurstMA 3GHz -> CoreMA 3GHz -> NehalemMA 2.93GHz -> SandyBridge 【CPU】XEON 3GHz -> E5450 -> X5670(TB-Off) 【104万桁】 43秒 -> 16秒(169%up) -> 14秒(14%up) 【419万桁】4分19秒 -> 1分37秒(167%up)-> 1分09秒(41%up) 【838万桁】9分44秒 -> 3分41秒(164%up)-> 2分34秒(44%up) 3GHz アーキテクチャ毎の差
>>422 ですよね
一般人がCPU1個に20万も30万も40万も払えないよね
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110406/359124/ > Xeon E7-8870:2.4GHz/130W/10/4616ドル
> Xeon E7-8860:2.26GHz/130W/10/4061ドル
> Xeon E7-8850:2 GHz/130W/10/3059ドル
> Xeon E7-8830:2.13GHz/105W/8/2280ドル
> Xeon E7-8867L:2.13GHz/105W/10/4172ドル
> Xeon E7-8837:2.67GHz/130W/8/2280ドル
> Xeon E7-4870:2.4GHz/130W/10/4394ドル
> Xeon E7-4860:2.26GHz/130W/10/3838ドル
> Xeon E7-4850:2 GHz/130W/10/2837ドル
> Xeon E7-4830:2.13GHz/105W/8/2059ドル
> Xeon E7-4820:2GHz/105W/8/1446ドル
> Xeon E7-4807:1.86GHz/95W/6/890ドル
> Xeon E7-2870:2.4GHz/130W/10/4227ドル
> Xeon E7-2860:2.26GHz/130W/10/3670ドル
> Xeon E7-2850:2GHz/130W/10/2558ドル
> Xeon E7-2830:2.13GHz/105W/8/1779ドル
> Xeon E7-2820:2GHz/105W/8/1334ドル
> Xeon E7-2803:1.73GHz/105W/6/774ドル
>>418 Itaniumは既にIntelに見捨てられハイエンドのXeonが後継CPUになった
そしてハイエンドXeonはItanium並みの価格に
>>452 それはMPだから>453の書いてるItaniumの置き換え品
XEONと言ってもUP(1-CPU)、DP(2-CPU)、MP(4-CPU以上)と3つの大きなセグメントに別れて、
UP系XEONは普通の板で使えるし、DPも製品によっては普通の板で使える。
けど、さすがにMPは無理があるよ。とは言え自作してる人も少数居るけどね。
ちなみに、 UP-XEON(E3):普通のPCに使われる事もある。エントリーワークステーションや個人鯖向け DP-XEON(E5):主にワークステーション、HPC、パーソナルスパコン、エントリーサーバ向け MP-XEON(E7):HPC、ミドル〜ハイエンド鯖、スパコン >452の価格はスパコン等で使う真のハイエンド品の価格。E5はCore系EEと同程度の 価格だし、E3に至ってはローエンド並の価格のときもある
456 :
Socket774 :2011/04/20(水) 21:03:47.34 ID:2rUUUXoZ
419万桁の順位表作ろうぜ。
いらね。基準変えたらベンチの意味がねぇ。
いや、419万桁は
>>1 の報告テンプレにもある。基準のど真ん中でしょ。
但しYonahコア以前のCPUで419万桁はキツイかも?
>>454 Itaniumとxeonて格が違うだろ?
何の格かって言われると困るが、(パッケージかな)
>>450 の E6800 は CoreMA 3.33GHZ
>>451 の E5450 は CoreMA 3GHz
両者はアーキが同じでクロックはE6800の方が上
けどキャッシュサイズが異なるので、104万桁はE5450の圧勝、
419万桁がほぼ同じ、838万桁で逆転E6800が圧勝。こういう事は104万桁だけだと判らない。
シングルコア最速はCeleron400系?
シングルはしらんがデュアルはXEONの4.7GHz
>>459 ItaniumはXEON-MP系と同じソケットになったから、パッケージにあまり差は無いのじゃ?
EFIが一般的に導入され始めたのでItaniumにとっては良い環境が出来つつあるのだけどね
Itanium9350(TDP185W)でSuperPIやってみたいなぁ
Itaniumって存在意義あるのか。x64のXeonで事済みそうだよね インテルも到底本気出してるとも思えんし
>>462 それES品が有って型番も決まってるけど未発表じゃなかった?
確か6コアのうち4コアを殺してL3とTDPそのままに2コアを限界まで上げたやつだよね。
最近出荷開始に成ったの?
>>464 完璧にスレチだけど、ItaniumにはXEONに無いノンストップの為の機構が備わってる。
但し最近のXEONにも同じ機能を入れ始めてる。
詳しくは知らんけど今年のIDFでIntelはItaniumを継続開発すると発表してる。
そのうち、同一のダイで、マイクロコードだけ入れ替えるとItaniumに成る製品が
出来るかも?互換性の為だけに。
【CPU】K8 3GHz
【104万桁】30秒
【419万桁】2分41秒
【838万桁】5分59秒
>>451 と同じ3GHzをK8でやると、ちょうどネトバとCoreMAの中間に成るな。
ばっちゃんがいつでも何でも一番メジャーなもの使えって言ってた。
てめえペプシ派ディスってんのか?ああ?
Ivyで9秒出るなこれ
鯖の石たって大したもんでなくてもいいのよ 2ch鯖だって1366のi7 930だべさ
>>369 10%の向上ってとんでもない差だと思うんだけど
11時間の作業が10時間に短縮されるのと等価だよ
BulldozerはL2がデカいからπ速そうだな
>>476 それほとんどグラボで儲けたんだろ・・・
FF14ベンチに踊らされた馬鹿が5870とか買いまくってたからなあ
AMDにもがんばってもらわないとIntelのCPUが安くならない
【 CPU 】 PhenomII 965 3.4GHz 【 Mem 】 DDR3 8GB 【 O S 】 Windows7 professional 64bit 【 104万桁】 20秒 【 419万桁】 1分59秒 これが現実です、がっかり。
PhenomUは元々Core2対抗だし、そんなもんだろ
もうプロセスで1世代、コアで2世代離されてるのか・・・ Bull期待だな本当
486 :
Socket774 :2011/05/04(水) 00:28:14.38 ID:CuMGzrBa
付属アプリのAIで一回クリックするだけの、お手軽OCでコレ。 今まで必死こいてOCしてたのはなんだったのか・・・・。 温度も35℃から変化ないし、マジびびるわ。 【 CPU 】 i7 2600無印 (クーラー:KABUTO) 【 MEM 】 ノーブランド 4G*2 【 M/B 】 ASUS P8P67 【 OS 】 Windows7 pro 64Bit [ 104万桁] 08秒 [ 419万桁] 45秒 [1677万桁] 03分 47秒 [3355万桁] 08分 17秒
>>486 GT-R(32)が出てきた心境に近いなw
いや、ランエボVの心境がより近い
R32 6気筒 エボ 4気筒 4コアで小回りの効くi7-2600は例えるならエボだろな 104万桁の利用メモリサイズは8MB、i7 2600のLLCサイズにピッタリ収まる 419万桁の利用メモリサイズは32MBなのでL3が大きい6コア品の方が有利 209万桁以上は6コア品の方がキャッシュサイズで有利。104万桁以下は4コア以下の方がOCし易いので有利
E-350なのはまだですか?
491 :
Socket774 :2011/05/04(水) 17:56:23.29 ID:+OmlTDgk
ヘ・・ヘラーリのヴイ型12気筒は何になるのでしょうか
E-350はAtomよりはマシって程度だと思う
Romley-WS 2600番台だろな。名前が似ている様で中身は非現実的な仕様 6〜8コア x 2ソケで合計12コア24スレッド〜16コア32スレッドまで。 年内発売予定。対応OSはWin7 Pro/Ent/Ult、Home系では利用出来ない。
【 CPU 】 Pentium DC
[email protected] 【 Mem 】 DDR800 2G*2
【 M/B 】 GA-G31-S2L
【 O S 】 Win7pro
【 104万桁】 17秒
【 419万桁】 1分31秒
2600Kの半分性能なら、まぁいいかな・・・コア少ないけど
おいおまいら、金田氏がTVでしゃべってるぞ
NHKだろ。 見たよ。
IVYのOCでも3.14秒は無理?
498 :
Socket774 :2011/05/06(金) 19:24:40.01 ID:jTHyikRD
>>497 無理に決まっているだろ。2600Kの5Ghzでも7秒なのに。倍の性能になるとは思えない。
22nmとTrigateでOC耐性はかなり上がるだろうが2倍強は流石に無理…
性能向上なんて微々たるもの それよりも省エネ
NECのノート LL850での計測
2コア4スレッドだがタスクマネージャーで見ると2つのスレッドしか使ってなかった
【 CPU 】 Core
[email protected] (SandyBridge)
【 Mem 】 DDR3 SDRAM 4G*2
【 M/B 】 ?
【 O S 】 Windows 7 Home 64ビット
【 104万桁】 11秒
【 419万桁】 59秒
502 :
360 :2011/05/09(月) 22:12:24.51 ID:djoj4NWE
おまけ 【 419万桁】 57秒
報告はありがたいがノートの人はノートPC板のsuperπスレで報告した方がいいよ
ブルドーザー定格7.8sだよ。 すべてのCPUよ、ひれ伏せが良いwww
ひれ伏せが良い?
ガセネタだっつの 6/14を待て
こういう事すると折角それなりのが出来ても塵だの地雷だの叩かれるんだが 失敗に学ばない連中だな
bullのシングルは屁飲むの80%って話あったし、よくてもπは1100同等でしょ 性能で勝てるとは極一部を除いて誰も思ってない 安ければいいんだよAMDは
リークによるとBulldozerは定格8秒程度
ひれ伏せが良いwww ひれ伏せが良いwww ひれ伏せが良いwww
フカヒレが良い
Bullはπ爆速って話はあるね llanoはK10系らしいから20秒切れないだろうけど
πはメモリ周り性能が高いCPUが有利なの?
そのうちCPUにPIっていう命令が作られて、 1クロックで計算できるようになる。 まあ、πがCPU内部のROMにあるだけなんだけどさ。
それと1クロックで計算出来るかは全然関係ないけどね。
普通に計算させても15秒で104万桁の結果が得られるのに、わざわざそんな命令を作るのは無駄。
事前に計算結果をROMの中にいれておいて。。。
519 :
Socket774 :2011/05/16(月) 03:45:38.42 ID:/ljZj9k7
保証書にπ何秒って書いてあれば計算もいらないし最速じゃね
Bullはキャッシュが改善されたのと、最大4.2Ghzという高クロックのおかげで104万桁7.8秒なんじゃないかな
実際のところ15秒切れるんだろうか
Core i3 2120K WR狙えるのキター
ベンチなんか全然気にしてなかったけど、計測したらみんなのデータ より少し良いみたいなんだが・・。なんでだろ? 【 CPU 】 Core i7-2600(定格) 【 Mem 】 Samsung (DDR3 PC3-10600 4GBX4) 【 M/B 】 ASRocK H67DE 【 HDD 】 SEAGATE ST2000DL003 2TB 【 O S 】 Win7 Ultimate 64bit 【 104万桁】 8秒
524 :
Socket774 :2011/05/22(日) 11:37:05.23 ID:RkzVBYT/
>>523 定格は勘違いだろ?
たぶん4.5GHz以上くらいになってる
定額が10秒なのに8秒出してるってのは 少しいいどころじゃないっしょ 普通に4.2GHz以上にはなってる
ヒント:Samsung これぞ韓国パワー
>>523 ですけど、本当に定格ですよ。
だから疑問に思って書いたのに・・・
ちなみにもう1台のはこんな結果でしたけど。
【 CPU 】 Core i7-960(定格)
【 Mem 】 Samsung 18GB(DDR3 PC3-10600 4GBX3+2GBX3)
【 M/B 】 ASUS SABERTOOTH X58
【 HDD 】 WDC WD10EARS-22Y5B1 1TB
【 O S 】 Win7 Ultimate 64bit
【 104万桁】 11秒
定格言って怪しいスコアでてる奴いるけどTBちゃんときれよ
東武バス
>>527 BIOSをデフォルトにして測ってみ
あと、日本製πは小数点以下は表示しないから、
mod版で測ってみ
531 :
Socket774 :2011/05/22(日) 17:17:27.94 ID:RkzVBYT/
>>527 TurboBoostってのがあって勝手に1コアとかだけクロックアップして
くれるんだけど、定格として測るなら無効にせなあかんて
それか、CPU-Zとかで測ってる最中のクロックを読み取ってみて
TBは流石に定格の範囲内なんじゃないの?違うの?
おれもTBは定格扱いだと思ってたよ。。。 カタログにも標準設定でそこまで回るように書いてあるわけだし。
TBは意見の分かれるところだと思うけど、わざわざ定格と銘打つなら 定格クロックのスコアと見たほうが自然かと思う TB:OnとかTB:Offて明示すれば解決するのかな?
いやいや、低格ってのは何もいじってないってことでしょ TBはでふぉだよ 今まで散々やってきたんだからそれぐらいわかるでしょー
536 :
Socket774 :2011/05/23(月) 00:21:42.81 ID:kzx+rYTY
【 CPU 】 i7 860 【 Mem 】 OCZ 4GB 【 M/B 】 ASUS P7P55D-E 【 HDD 】 HITACHI 250GB 【 O S 】 XP pro SP2 【 104万桁】 12秒
Core iに関しては定格を相手にせずTB無しを尊重すればいいだけ
定格でなくていいなら液冷OCでもなんでもおkになっちまうだろうが
TBはOCと言えるかが問題なんじゃないか?
540 :
Socket774 :2011/05/24(火) 08:13:38.41 ID:rR3sRDf5
もうTB有りとTB無しの両方のスコアを申告する ってことにすればええんちゃう?
542 :
Socket774 :2011/05/24(火) 13:55:26.70 ID:6f4Ub/DG
TBは、そのCPUの売りなんだし 当然、値段にも反映されている ユーザーはその性能を買うんだから ベンチなどにも定格表現されていいものだと思う 考え方としては、標準性能=定格でいいんじゃないかな
参考値としてTBナシも計測すればいいだけ
「定格」をどう受け取るかが問題だな 例えば、 1.定格動作 2.定格動作周波数 とすれば1ではTB有効が「定格」で、2ではTB無効が「定格」 とまぁこんなことはどうでもいい 先に述べられてるようにTB有効無効の両方を測ればいいだけ とりま何も書いてなければTB有効で了解かな?
UEFIを弄らない限りアイドル時はCステートのクロックで負荷を掛けるとTBのクロックになるから いわゆる「定格クロック」は見ることが無いな
とりまって何だよ とりあえずまあ、を略したつもりなのか? 大体、とりあえずまあの「まあ」は別に無くても意味変わらんだろ 略したいが為にわざわざ入れて、「略してるオレ、カッコいい」か ただのバカかどっちかなんだろうな ったく最近のガキってほんとチョベリバ
と り 、 い カ が
548 :
Socket774 :2011/05/25(水) 21:56:37.50 ID:PpLrbvti
とりま何も書いてなければTB有効で了解かな? ↓ とりま何TB有了解? よその国の言葉だなw
549 :
Socket774 :2011/05/26(木) 03:00:16.70 ID:TFAva6HN
>>546 おっさん乙wwwま、知ってる俺も(ry
とりまは、ニコ厨だよニコ厨。
情弱ニコ厨は、来んなよ。スレ荒れるからさ。
>>210 共有化キャッシュの採用と高クロック化で再びamdの時代が来るとも言われているぞ
【 CPU 】 Core 2 Duo E4600 @2.4GHz 【 Mem 】 DDR2 800MHz 2GB 【 M/B 】 不明 【 HDD 】 不明 【 O S 】 Windows XP Professional SP3 【 104万桁】 25秒 (Mod : 24.562sec) 研究室のDELLパソの結果 暇潰しですw みんなどうでもいいこと議論せずにスコア上げろよw
俺のセレ420は104万桁42秒だった
新しいPenGまだ?
【 CPU 】 Core 2 Quad Q6600(定格) 【 Mem 】 DDR2-800 3GB(1GBを3枚刺しorz) 【 M/B 】 Intel DG965OT(Intel純正な上に変な改造されてる・・・泣) 【 HDD 】 ST3320620AS(間違えて買ったHDD・・・) 【 O S 】 Windows7 Pro 32bit(64bitなんて必要ない) 【 104万桁】 23秒 SetFSBでOCしてみる
【 CPU 】 Core 2 Quad Q6600(2.83GHzにOC) 【 Mem 】 DDR2-800 3GB(1GBを3枚刺しorz) 【 M/B 】 Intel DG965OT(Intel純正な上に変な改造されてる・・・泣) 【 HDD 】 ST3320620AS(間違えて買ったHDD・・・) 【 O S 】 Windows7 Pro 32bit(64bitなんて必要ない) 【 104万桁】 20秒 これ以上OCできない・・・
>>558 お前の構成などどうでもいいってレベルにうざいな
とてつもなくうざいな
どこがそんなに気に障ったんだろう
職が無くてイライラしてるんじゃね?
>>559 あなたの 明日を 新しく
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
残念ながら大学生だ 構成というよりは括弧の中の説明のうざさ 対してオーバークロックされてない上にさんざんでつくしたQ6600ってのは置いといて 1G三枚刺しなんてふざけたメモリ orzじゃねーよ 変な改造って何だ 間違えて買ったHDD?誰も聞いてねーよ なんなのかなぁ 寄せ集めてPC作った!誰か構って!な感じがうぜーわ
うわぁ・・・
566 :
Socket774 :2011/05/28(土) 18:49:10.43 ID:7M8xVdtf
【 CPU 】 E-350 【 Mem 】 HYNIX DDR3-1333 2GB×2 【 M/B 】 E350M1/USB3 【 HDD 】 crucialRealSSD C300 64G 【 O S 】 Windows 7 Home Premium32bit 【 104万桁】 49秒 誰も居ないから書いてみた
E-350ってそんなに速いのか。
そうか大学
まあFラン大は動物園みたいなもんだし
>>564 つーか、そのくらいでいちいちうぜーなんて言ってたら社会に出てから
大変だな・・。
571 :
Socket774 :2011/05/29(日) 00:21:18.72 ID:6JQQPAUY
言わなくても社会は大変なんだわ
なっつかしいなー まだ20秒も掛かるのか? もう3秒くらいかと思った。 てかマルチスレッド化すればそれくらいになるのだろうか。
>>572 >>251 Sandybridgeの2500/2600が定格で10秒フラット。
104万桁x4回分の合計タイムとかやれば、CPUの実力が見れると思うが・・・
ま、それはそれ。
【 CPU 】 i3 2100 【 Mem 】 CFD elixsir DDR3-1333 4GB×1 【 M/B 】 ASRockH67M-ITX 【 HDD 】 WD10TPVT 【 O S 】 Vista Home Premium32bit 【 104万桁】 13秒
>>572 初めて動かしたときは20分切るのがやっとだったぞ。無茶苦茶速くなっとる。
576 :
Socket774 :2011/05/30(月) 14:18:43.64 ID:S6M5+jzD
【 CPU 】 Phenom II X4 955 @4.0GHz 【 Mem 】 CFD DDR3-1333 2GB x2 【 M/B 】 ASRock 870i Cafe 2.0 【 HDD 】 WD 青キャビア 1TB 【 O S 】 Windows 7 Enterprise 64bit SP1 【 104万桁】 17秒 (Mod:17.592sec) OCが糞簡単だなw 適当にやるだけで4.0GHz安定とかねーわ ちなみに定格だと20〜21秒だったと思う
やっぱAMDはおせーな
ネットカフェ用のPC向けに設計されたマザーですからw
579 :
Socket774 :2011/05/30(月) 17:09:34.28 ID:c1om2fJo
620Gが15秒かAMDって
G620はE8400と変わらない速度まで来てたのか
Sandyコアは同クロックCore2の3割り増しのパフォーマンスだよ
>>576 Q9650の3GHz定格で15秒なんだが
585 :
Socket774 :2011/05/31(火) 13:49:22.34 ID:/qUzlLYH
おまえらAMD馬鹿にしないでやってくれよ
あれでも Pen4 541 @3.2GHz より充分速いんだからさ
ちなみに47秒(HT無効)、49秒(HT有効)だったよorz
あと兄貴のノーパ(C2D T7200 @2GHz)の26秒より速いから良しとしよう
>>578 ネカフェ用とはいっても関係ないだろ
長時間起動を想定してて、USB3.0が無効になってるくらいだからな
586 :
Socket774 :2011/05/31(火) 13:53:26.28 ID:/qUzlLYH
ちなみに弟のi3-380M @2.53GHzとは殆ど同じくらいだった
24時間稼動させるから高耐久なんじゃないのネカフェ用M/B なんとなく、そうだといいなあ
【 CPU 】 Pentium DC E6800 定格 【 Mem 】 DDR2-800 1G*2 【 M/B 】 ASUS P5B無印 【 HDD 】 Hitachi HDS721050CLA362 【 O S 】 Windows2000 SP4 【 104万桁】 17秒
589 :
Socket774 :2011/06/01(水) 00:45:02.65 ID:0TTNiJXk
>>587 一応何らかの対策してるんじゃね?
機能絞って電力抑えてM/B面積広いし
OCすると当然スコア良いのだが 詰めて設定した直後が一番良くて徐々にスコアが若干落ちることが多いな 詰めた直後は電圧とか高めなんだろうな 詰めた直後は419万桁57秒しか出なかったのだが今は58秒〜59秒ばっかだ *ウイルス対策などの常駐ソフトの状態も同じ
591 :
Socket774 :2011/06/02(木) 01:11:28.18 ID:RaLFfw/w
>>576 屁飲むUx4@4.0GまでOCして17秒ってギャグじゃねーの?
3年近く前のQX9650@4.0Gでも11秒なら楽勝で逝けたし
PenDC E5200@定格で17秒だったかな。
592 :
Socket774 :2011/06/03(金) 00:34:35.82 ID:Io/xdbZs
>>591 おっとPhenomの悪口はそこまでだw
マルチコアはソフトが対応すればパフォーマンスを発揮する
594 :
Socket774 :2011/06/03(金) 02:51:47.14 ID:m1eU9kOs
>>593 マルチコアはそふとが対応しないと屁飲むのようになってしまう。
大体、4コアまでが圧倒的で、6コア使いきるシチュエーションなんて皆無だ。
やはり、シングル性能の良さの上に優秀なマルチコアは作られる。
BULLがマルチに逃げようとしてるが、インテルが同数コアを搭載すれば、
結果は容易に想像できるだろうさ。
595 :
Socket774 :2011/06/03(金) 08:17:51.45 ID:NHd4CrMH
一年半ほど前には、それと同じようなことをデュアルコア、クアッドコアでいってたな
シングルコアベンチで何を言ってんだか
597 :
Socket774 :2011/06/03(金) 13:32:09.88 ID:p9LaAdUA
排他キャッシュはπ焼きとの相性は最悪だからな ベンチ全般でも悪いがπ焼きは別格 今更騒ぐとか馬鹿なんだな
【 CPU 】 i5 2400 (oc *38) 【 Mem 】 王石2*4 【 M/B 】 変態P67Ex4 【 HDD 】 500G 5200 【 O S 】 7 HP 64 【 104万桁】 9秒 【 419万桁】 52秒 【3355万桁】 9分01秒 貧乏でも10秒切れたので記念カキコ
【 CPU 】 AMD Opteron 6134 x1 【 Mem 】 Corsair CMZ8GX3M2A1600C9B x 2 【 M/B 】 H8SGL-F 【 HDD 】 ST3500320AS 500GB 【 O S 】 Windows 2008 R2 Standard SP1 【 104万桁】 36秒
【 CPU 】 Intel Pentium G840 2.8GHz 【 Mem 】 SUPER TALENT 2Gx2 【 M/B 】 ASRock H67DE3 【 SSD 】 Intel X25-V 40GB 【 O S 】 64bit Windows 7 ultimate SP1 【 104万桁】 14秒 【 419万桁】 70秒 Web上の他の結果とも一致しているのでテンプレ入りよろ。 にしても恐ろしく早いな……。これでPentiumだぜ。
Pentiumの名前を無理して付けてるからな i3でいいのに
πスレでは使わないから知らなくていいんだろうけど PentiumはHD2000/3000じゃないしAVXも切られているから相当違う
Pen4の頃なら普通に誤差で片付けられた1秒2秒の差が、 今や10%20%の差になるんだよな・・ すごい時代になったものだ・・
i3-350M 104万桁 20秒 去年の夏に5万5千で買ったノート ただそれだけ。
>>603 割合的には凄い進化だよな
しかも多コアでこの進化だし
CPUの性能 ≒ πの性能×コア数
と言っても過言でないとこもあるしな
多コア性能ならwPrimeの成績を見れば一発じゃん キャッシュ性能がIntelより劣るAMDには完全にアテにならないベンチ
アム厨w
劣ってるからそこで測るなって・・・ 馬鹿だろw
AMD A8-3800 デフォルトクロックは2.4GHzでTurbo時が2.7GHz、キャッシュはL2 1MB*4でL3はなし Super PI 1M : 54.382s / 23.958sec(5.4GHz) ごみすぎワロタ
Athlon64 3800+ 2.4GHz定格 104万桁 37-38秒 この差はいったい・・・キャッシュの違いか
ノート sandy買ったから報告 【 CPU 】 i7 2630QM(2.0-2.9GHz) 【 Mem 】 2GB 【 M/B 】 【 HDD 】 intel SSD 40GB 【 O S 】 windows7 64bit 【 104万桁】 13秒 【 419万桁】 【1677万桁】 【3355万桁】 何回かやって秒あんまり安定しなかったけど最高で13秒だった TBが常に最大ならない理由分からん^^;
10秒切るところまで来たのに、このスレは洋πにシフトしないのかい? 419万桁では今までのデータが無駄になるので洋πがベストだと思うのだが
614 :
Socket774 :2011/06/10(金) 22:48:08.36 ID:IisdIsih
このスレは1秒になるのを見極めるスレだから
104万桁、CentOS Xeon E3-1230 3.20GHz (4コア8スレッド) 9.655秒 Xeon 2.66 2.66GHz (2WAY) 45.787秒
>>613 20年計画の壮大なネタスレなんだよ、わかれよ
定期的に板違いのバカが湧くよな
πはメモリ消費が激しいベンチマークプログラムでもあるよね
0秒もあるから、それまでだな。
【 CPU 】 Intel Core i7-990X @4.8GHz 【 Mem 】 4GB×3 【 M/B 】 ASRock X58 Extreme6 【 SSD 】 INTEL SSDSC2MH120A2 【 O S 】 64bit Windows 7 Pro SP1 【 104万桁】 8秒 【 209万桁】 18秒 【 419万桁】 43秒 「NOT EXACT IN ROUND」ってエラーが出たorz
π104万桁で勝負だ! 1 名前: 名無しさんi486 投稿日: 2001/01/11(木) 17:25
624 :
Socket774 :2011/06/13(月) 07:19:39.04 ID:8gI+1CCn
6秒が最速か・・・。
【 CPU 】 PhenomII X2 555 BE @4GHz 【 Mem 】 DDR3 2GB*2 【 M/B 】 880GM-E41 【 HDD 】 WD10EARS 【 O S 】 WindowsServer2008R2 【 104万桁】 18秒
626 :
Socket774 :2011/06/17(金) 22:36:01.93 ID:QQNn36ND
【 CPU 】 Intel Pentium G840 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 2GBx2 【 M/B 】 ECS H61H2-M3 【 O S 】 Windows 7 HomePremium SP1 【 104万桁】 14秒 【 419万桁】 1分10秒
【 CPU 】 E5200@3GHz 【 Mem 】 DDR2 2GBx2 【 M/B 】 EP35-DS3R2.1 【 O S 】 XP Pro 【 104万桁】 18秒 【 419万桁】 1分34秒
【 CPU 】 Core2Duo E4400@2GHz 【 Mem 】 DDR2-667 1GBx2 【 M/B 】 EXS P35T-A 【 HDD 】 WD20EARS 【 O S 】 Debian Squeeze 【 104万桁】 29秒 【 419万桁】 2分27秒 【備 考】 wine上で計算
昔Win7とFedoraでWine動かした時のスコアとってみたけど両方一緒だったなあ
630 :
628 :2011/06/18(土) 21:08:22.30 ID:ozJRO7nf
入力ミス気づいたので訂正 × EXS ◯ ECS
CUDAでπの計算って出来ないん?
それはCUDAらない目的だ
GTX560TiでもQ9650の8倍の性能有るから CUDAで実現できたらQ9650よりも32倍早くできそう
superπは15年前から変わっていないソフトだから昔のCPUと比較できるから使われてるってことを何度言えばわかるんだ? もっと速いπ計算ソフトなんて既にいくらでもある
ゆめりあもそうだよな
【 CPU 】 Pentium M 1.7GHz 【 Mem 】 2G 【 M/B 】 ThinkPad T41 【 HDD 】 WD 320GB 【 O S 】 Win7 32bit 【 104万桁】 49秒
うん? Xeon 2.66 2.66GHz (2WAY) 45.787秒 なのに、Pentium M劇速じゃん。
PenMはπ速いよ。2.6GHzで30秒だし。
は? 再コンパイル付けてlinux上のAMD64用コードだったら数年前のAthlon64でも3秒ぐらいで百万桁出てたじゃん。 いまなら1.9秒出たっておかしくないだろ、何を今更? と思いながらリンク先を開いたら、何これ! マジでSuperPIつかっての結果? どんだけOCしてるのかは分からんけど、有り得ないレベルじゃん?
641 :
Socket774 :2011/06/26(日) 00:45:37.02 ID:8KO1sUS0
これはブルがすごいってこと? なんかトリックがあるの?
>641 少なくとも、リンク先に寄せられてるコメント文は、 「ウソだろ」一色ですね。偽スクリーンショットだ、という書き込みしかない。 しかし、core2で導入されたμOPs fusion みたいな技術を自社開発して高速化に成功した可能性はゼロとは言えんかも。 (たぶん偽グラフだろうけど)ほんとだったらいいな。ワクワク という感じでしょうかね?
その内出回るだろうから直ぐに判るだろう
それが正しいなら1/10の463.56MHzで12.9s出るってことか それなんていうスパコン
数年後、64bitアプリ全盛になったら32bitアプリであるSuperπの結果が ベンチマークとして参考にならなくなる 別の64bit対応のベンチマークでの結果も一緒に集めた方がいいのでは?
634 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 17:44:24.92 ID:xSA6rqEF superπは15年前から変わっていないソフトだから昔のCPUと比較できるから使われてるってことを何度言えばわかるんだ? もっと速いπ計算ソフトなんて既にいくらでもある
いや、だから将来64bitアプリ全盛になったころに32bitのベンチマーク結果は参考にならないから 今のうちに64bitネイティブのベンチマークでのデータを蓄積しておいた方がいいのではと言ってるつもり 64bitアプリ全盛になるにはまだ時間があるから今のうちに64bitのデータも蓄積しておこうということ Superπはパソコンで32bitが普及してすぐに出たベンチマークだからこれだけ長い期間使われているが 64bitアプリ全盛になったら別のベンチにみんな移行するはず 16bitのベンチマークなど誰も使ってないからね
648 :
Socket774 :2011/06/26(日) 13:30:17.33 ID:8KO1sUS0
いや、だから将来64bitアプリ全盛になったころには 104万桁0秒になってこのスレも完了してるから、何の心配もないよ
バカじゃねーの 別のベンチ使うなら別のスレ立てろって話
何このキチガイw
WoWが無くなって32bitソフトが使えなくなるのは何年先なんだ?
>>651 次のWindowsからx86じゃなくなる
心配すんな、仮想PCに舞台を移して0秒になるまで、このスレは不滅だ
>>652 x86じゃなくなるんじゃなくてx86以外のバージョン(ARM)提供を再開する、だろw
WoWって結構トラブってんな
顔みたいでキモイ
のだめの二ノ宮知子の新作テーマがπ焼きとはな。 俺たちの時代が来たようだ!
伝統のシングルスレッドベンチπスレの文句いってるヤツはどっかベンチスレ池よ スレタイも読めない池沼なのか?
伝統とはいえもうそろそろ2mケタやってってもいいかもね 洋πは受け入れられない気がするし
>>659 それはそろそろ検討の余地はあるかもな
同じ10秒、9秒でも1Mだとかなり性能に幅があるし
ただ実際AMDがまだ2Mに追いついていない感じ
ブルで追いつく(10秒台前半に突入する)ようなら2Mもありかも
○ 伝統のシングルスレッドベンチπスレの文句いってるヤツはどっか他のベンチスレ池よ
桁数変えるなら以前からぽつぽつやってる人がいる419万桁じゃないのかね。
1>>のテンプレも104万桁の次は419万桁だね。
419がいいね
104万桁 必須 419万桁 お暇なら その他 お好みで これでおk
104万桁にこだわらないなら、他のソフトでいいかと思ってしまう。過去の遺産の関係で。
419万桁なら過去のCPUでもそれなりのデータがあるぞ
668 :
62 :2011/06/27(月) 23:41:26.34 ID:R+d88oWx
【 CPU 】 AMD Fusion APU E-350 【 Mem 】 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 DDR3 PC3-12800 2GBx2 【 M/B 】 ASUS E35M1-M PRO 【 HDD 】 Hitachi 160GB 【 O S 】 Windows7 Pro 【 104万桁】 46秒 【 419万桁】 3分47秒 【1677万桁】 17分40秒 AtomD525より圧倒的に早かった。
俺のceleron420定格が42秒だったんでシングルコア性能では同等くらいか こっちは1コアしかないCPUだけどね
Llanoレビュー解禁されたね CPUの性能はAthlonとほとんど変わってないな
GPUは良いのにCPUはダメだな Intelは着実にSandyで消費電力を下げつつ性能も数段UPさせてるのに AMDマジガンバレ
AMDはopteronだけでいいよ
いくらなんでも2011年後半にK10コアはマジ無いわ いくら凄いGPUをくっ付けましたよつったって 今の段階じゃ本当にただ物理的にくっ付いてるだけだし
このベンチ、プレスコPenD時代はAMDの方が速かったのにね
675 :
Socket774 :2011/07/02(土) 23:34:14.95 ID:ho7D6b4g
そうだっけ?
そうだったと思う E-350だってAtomより格段に早いしAMDだから駄目ってわけじゃない
E350じゃフルHDダメなんでしょ。 なんだかなー。
さすがにGPUの再生支援を使えば大丈夫だろ CPUパワーだけで再生させようと思ってるなら無茶だが
679 :
Socket774 :2011/07/03(日) 02:51:54.22 ID:SpoppsdH
アム厨が騒いでたわりに大したことなかったなw 思った以上にw GPU性能がHD3000より上だといっても肝心のCPU性能がK10www。 ただのK10にミドルにも届かない安グラボ内蔵させただけじゃん。 GPUが6850クラスが内蔵というのなら相当魅力感じるが、想像以上によくない。 やっぱ終わりだな。 屁飲むのあとも、すかしっ屁だったつーことで。合掌
Test
>679 そりゃ、「ATOMよりマシ」程度の性能に過ぎないからな。 セットで付いてくるグラフィックの性能が圧倒的なんで、 ATOM比で消費電力も増えてるが使える用途も増えてるという位置だろ >674-676 プレスコがPIベンチで比類無く低い性能だっただけで、 AMDが強かった時代と言うよりはIntelが自滅状態だった時代と呼ぶべきでは? まあ、それでも、クロックが速い分だけPenIIIよりはプレスコの方が2倍以上、速かったが。
いずれにせよ、よくAMD信者が言うように この古典ベンチは他の一部のベンチのように Intelに最適化なんて全くされていない C2Duo登場までのIntelプレスコ時代はAMDの方が速かった というよりその頃は他のベンチも大半がAMDの方が優ってた (だから939のX2なんてすごく強気の価格設定だった) 発熱もAMDの方が少なく低消費電力だったしね
683 :
Socket774 :2011/07/04(月) 06:58:17.96 ID:KHpN3hpo
そのころのは、クロックの高さに踊らされない、違いのわかる人たちがAMDに走ってたてことかな? んで今は、πで負け、ベンチで負け、エコじゃないAMDってこと? なんか、どっちもしっくりこないんだけどw
相対的な話だからだろ K8>ネトバ CMA以降>>>K8以降 だから当たり前の話
ネトバがダメすぎた CMAは良すぎた AMDの立ち位置は絶対的には変わってないと思う
ネトバも途中までは破綻もなく悪くなかったのよ 途中まではね
ネトバは出だしも酷かったぞ 爆熱もっさりの藁コア 馬鹿高いRDRAM
>>683 intelの真価はchipsetに有る。CPUが地雷でもintelしか選択肢のない人が居た。
DTM、映像がらみはAMDだと地獄。プロ、セミプロ用の機材、softはintelしかサポートしていなかったので。
そういえばS-YXG50がAthlonんのデュアルコアだとおかしくなるなんてのがあったな
MTVシリーズを使ってた人間には常識だな
>>681 今のAtomがたいしたことないのは45nmプロセスで作られてるから。
Intelのメリットは他社より1世代早い製造プロセスでCPUを作ってるところ
もう性能には期待してないからCPUとGPUとノースとサウスを1チップにして省電力の方面で頑張ってくれ
10年後、スマホが今のPC並みの性能を実現してたりしてな 今のスマホの性能は10年前のPC並みだし
>>694 x86で1チップ化してもらいたい
ARMは高速化するとか言ってるけど多コア化でベンチスコア稼いでるだけだし
>694 PCの場合、サウスまでワンチップ化するとピン数が増えすぎて苦しくならんかな。
>>693 最近のスマホはHDMI出力だのH.264再生支援だのついてるし5年前のPC並みくらいじゃね
5年前ったら焜炉ちゃんのころだろ さすがにそれはない
今のスマホってメモリどのぐらい載ってるん? 俺のアイポン3Gメモリ不足で落ちまくるんだわ
700 :
Socket774 :2011/07/09(土) 12:31:44.02 ID:sJpGq3y1
iPod touchが256MB iPhoneが512MB CPUは(x86とARMじゃ違うけど)1GHzくらい 例えるならば5年前よりも、XP出始めのころのPCかも
動画再生周りの機能だけは現行PCに近い感じだが、 それ以外はXP当初PCからXP SP1のPC世代への移行中だね 現役で売られてるスマホはメモリ512MBが普通で256MBのは過去の機種だけだろ CPUも徐々に1GHzを超えるものに移行中だし
1GHz超えつったってx86の最新世代とはクロック当たり性能自体が話にならんけどね
703 :
Socket774 :2011/07/09(土) 20:24:01.94 ID:d9u1wUGN
Pen!!!なんて素真帆にも負けてるのかもし鎌
で、君たち。スマホとやらでSuperπが動くのかね?
なんで動かないと思うのか分からないが そりゃx86用のコードは動かないだろうけど
アーキテクチャが違うものを比較してもしょうがないよ
まじ? ただのゴミじゃねぇか
確かにこのスレならこういう評価になるんだな・・
どこかでは違うのか
パイ焼きの結果だけ見るなんてこのスレくらいのもんだからな
8C4M全部使う
>>707 の他のベンチじゃ4C8T2600Kに概ね互角か勝ってるから
値段と消費電力次第では十分売れそう
4GHz×8で見た目のインパクトもあるし
あっ宣伝のつもりだったんだゴメンゴメン 売れると良いね
だったらほかのベンチも並べてちゃんとアピールするっての
子のスレの人ってAMDの話題が出ると過剰反応する人多いよね もはや憎しみすら感じる
8コアで4コアとどっこいどっこいとかw
x264 - Pass 1 Bull 3.20GHz8core 136.14fps Core i7 2600K 94.32fps Core i7 980X 90.09fps Cinebench R10 - Multi-Threaded Bull 3.20GHz8core 24434 Core i7 2600K 22875 Core i7 980X 27056 製品版は3.8GHz(TBで4.2)だから990Xを超えて 最速CPUになるかもしれないぞ ※ただしパイ焼きを除く
足りないシングル性能を数で補ってるだけの印象 GPUで言うとGTX550x4みたいな まあミドル〜ローでSLIするのが大好きな層も居るし そういうのには売れるんじゃない
物理8コアかあ ニコ生とかの配信やりながらゲームも動かすような使い方するならいいかも
マルチコア対応のゲームってみたことないけど結構あるの?
カプコンのゲームはだいたい4コアまで対応してるけど Intel&Geforceに極端な最適化されてるから意味ないかと
>>719 最近は増えてきている
デュアルコアはよくあるが4コア以上フル活用し効果を発揮するタイトルはあまりないね
8コアと言っても4モジュールだからなあ。 HTTでスレッド増やすのと大差無いよ
物理的に整数8/浮動小数4ユニットがあるBulldozerを そもそもどちらも4ユニットしか存在しないHTTの4C/8Tと一緒に語るのは阿呆か工作員
北森のブルベンチでπはプレスコ向きのベンチだとか言ってたアホがいたな あの頃はAMDの方が速かったのに、どこまでAMD信者はアホなんだ ま、俺は性能良くてCP良ければ喜んでブルに乗り換えるけどな
>724 そういえば、少なくともPIに限っては、北森よりプの方が大幅に速かったんだっけ。 K7は性能的にP6(PenII とかPenIII)と藁の間ぐらいだったっけ?
よくアム厨が言うように確かに最近のベンチはINTELに最適化されたのが多い だがこんなずっとプログラム変更もない古典ベンチでINTELに最適化されてるとか INTEL向きのベンチだとかいうヤツは頭がおかしい
システムファイルを除くとスーパーパイが俺のパソコンの中で一番古いファイルかもしれん
CPU スピードレース 結果 1992 1/19 by ZOBplus Hayami Machine CPU Ratio PC9801 Execute time 1 VEGA 486AT 80486DX 50MHz 63.98 1.08 2 PC-98RA21改 Turbo486DX改 80486DX 40MHz 46.06 1.50 3 Qualest 486DX/33 80486DX 33MHz 44.29 1.56 4 COMPAQ SYSTEMPRO Model51080486DX 33MHZ 42.91 1.61 5 COMPAQ DESKPRO 486/33L 80486DX 33MHz 42.65 1.62 6 HITACH FLORA 3020 80486DX 33MHz 39.94 1.73 7 PC-H98 modelU90改 80486DX 33MHz 38.38 1.80 8 if-486 VX520 80486DX 33MHz 38.17 1.81 9 PC-98DA2改 Turbo486DX 80486DX 32MHz 36.75 1.88 10 PC-98RA2改 Turbo486DX 80486DX 32MHz 35.98 1.92 129 J-3100SS01 80C86 9.54MHz 2.40 28.70 130 J-3100SS001 80C86 9.54MHz 2.40 28.70 131 PC-9801M改 V30 8MHz 2.30 29.94 132 PC-9801F改 V30 8MHz 2.30 29.97 133 FMR-30HD 80C86 8MHz 1.97 35.06 134 PC-9801M 8086 8MHz 1.75 39.41 135 PC-9801E 8086 8MHz 1.75 39.42 136 PC-9801F 8086 8MHz 1.75 56.26 137 PC-9801改 V30 5MHz 1.34 51.21 138 PC-9801 8086 5MHz 1.00 69.10
ブル遅ぇなぁ みんなおそらく10秒前後を予測してたんじゃないかと思うけど半分か だめだこりゃ
遅れに遅れて登場するのも遅いですが
さすがにK10より遅くなるってことは無いだろうなブル LlanoがAthlon X4並みの性能で面白くなかったから心配
ブルさんはフェノムの980BEより遅そうだな
>>728 まさか2011年になってZOBの字を見るとは思わなかった
【 CPU 】 intel i7 2600 【 Mem 】 DDR3 1333 16GB 【 M/B 】 ASUS P8P67EVO 【 HDD 】 intel SSD 510 SERIES 【 O S 】 windows 7 unlimited 64bit版 【 104万桁】 9秒
つまんね
windows 7 unlimited .lzh
unlimitedってなんだUltimateだろorz
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ ∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * アンリミテッド…ちょっと格好いい響だったぜ… / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
PC関連のスレ全般に言えることだけど 昔に比べて発言の数がものすごく減ったね PC関係は終わってるのか?
規制のせいでしょう。永久規制されたISPもありますし。 自分もそれが原因で乗り換えたけど、最近また規制されて 何とか解除されたけど、●を買わない奴は書き込むなという 運営の下手な商売のせい。もちろん、2ちゃんに飽きてきた あるいは匿名性のデメリットに嫌気が差して別のコミュニティに 移動したのもあるけど。 様々な要因があって、2ちゃんは廃れ始めているよ。
>740 永久じゃないけど、あまりにも高頻度で規制されるInfoweb 大阪FLETS光系APなんで、 p2ってのを使ってるよ モリタポで2000円分使ったら3年ぐらい保つし、DAT落ちした過去ログも読めるので便利。 (要するに、●と同じだけど、単価が少し安い) でもまあ、廃れてきたならそれはそれで。 twitterとかblogとかに移行できないから、当分2ch残留だなあ。 去りたい人が去れば荒らしも減って(参加者が少ないと荒らす意味が薄れるからね)、 いくらかは落ち着きを取り戻せるはずと思って期待してる。 まあ、まともな投稿の減少度ほど荒らしの減少は起きんはずだから、 人が減れば減るほど荒らし投稿の割合は高まって、今まで以上にすさんだ感じに見えるようになるとは思うんだけどね。
>>740 みたいなのって何年も前からいるから相手する必要なし。
【 CPU 】 Pentium4(Willamette)@1.7GHz 【 Mem 】 1GB 【 M/B 】 GA-8SMML 【 HDD 】 WD800AB-22CBA0 【 O S 】 DebianGNU/Linux上のwineで実行(現最新版) 【 104万桁】 2分23秒 こんなに遅かったっけ?
>DebianGNU/Linux上のwineで実行 このせいじゃね?
ぐぐったら2分2秒とか2分4秒とかみたいだからちょっと遅いくらいかな
組んでみた記念。 シングルスレッドのベンチだと、i5の末席&異端児でも結構頑張れるね。 【 CPU 】 i5-2390T 定格 【 Mem 】 DDR3-1333 2GBx2 【 M/B 】 GA-Z68X-UD4-B3 【 HDD 】 WD20EARX 【 O S 】 Windows7 Pro 32bit版 【 104万桁】 12秒 【 419万桁】 1分1秒 【1677万桁】 4分53秒
みんな速くていいなぁ
【 CPU 】 C2D
[email protected] 【 Mem 】 DDR2 2GBx2
【 M/B 】 ASRock P5B-DE
【 HDD 】 Hitachi HDP725050GLA360
【 O S 】 Windows7 Pro 64bit
【 104万桁】 13秒
【 419万桁】 1分16秒
10秒代だともう和Πはだめじゃね? 1秒違うと10%の性能差なのに
おいらも組んだ記念に
【 CPU 】 Corei5
[email protected] 【 Mem 】 DDR3 4GB
【 M/B 】 ASUS P8H67-V
【 HDD 】 KINGSTON 64GB(SSD)
【 O S 】 WindowsXP HOME
【 104万桁】 10秒
【 419万桁】 54秒
E8400からの組み換えだけど、エンコが半分に短縮になった。
Sunday Bridge恐るべし!SSDで起動からIE立ち上げも25秒ぐらい。
Sandyな
【 CPU 】 Intel Core i7-2600K 4.55GHz 【 Mem 】 ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2) 【 M/B 】 ASUS Maximus IV GENE-Z(Z68 1155 mATX DDR3) 【 HDD 】 HITACHI 0S03191 BOX(SATA3 7200rpm 2TB 64MB) 【 O S 】 Windows 7 Ultimate 32bit版 【 104万桁】 8秒 【 419万桁】 43秒 MBに付属のソフトTurboV EVOでの自動O.Cでの結果です。 O.Cの知識全くなしでもできました。ご参考までに。
モリモリの自動OCほど怖いものはない
>IE立ち上げも25秒ぐらい それ異常だろ PenG+HDDの俺でも起動後の立ち上げで5秒しか掛からんぞ
>起動からIE立ち上げも25秒ぐらい
計測時間に起動も入ってんじゃね
ちょっとかわいそうになってくるね、こういうの見ると
IEには誰も突っ込まないのか
こんなところでブラウザ論争されても困る。
>>753 自動OCで4.5だと各種電圧が凄いことになっている可能性大だぞ
VCoreは余裕で負荷時、1.35V以上ありそうだ
763 :
751 :2011/07/25(月) 14:03:38.59 ID:3ISLmsJ3
>>756 PCの電源オンからの時間だよw
>>760 普段使いはマイノリティなoperaだが、分かりやすいのでIEでやってみた、
operaでの20個ぐらいタブ開いた状態でも同じ。
>>762 AI SuiteUのSensorを見る限りだけど、高負荷時1.306Vが最高だったよ。
助言ありがとう、電圧と温度気をつけてみる。
>>764 意外と低いね
そのマザーで1.306Vなら特に問題ないと思う
自動OCって電圧は弄らないんじゃ?FSB変えるんじゃね?
>>766 素人乙
OC初心者スレでも行って聞いてきなさい
自動だからって電圧盛りすぎると思ってるジジイは居るな未だに
>>766 んなことはない
全部のM/Bメーカーの自動OCを
把握しているわけではないがそんなことはない
てか、1.3Vって時点で盛ってるじゃん
>>768 おまえ、OCしたことないだろw
無知は黙ってろよ
>>768 は自動OCと手動OCで電圧や温度など睨みながら
設定を詰めたことないんだろうな
たぶんSandyの定格のVcoreも知らなさそうだ
772 :
Socket774 :2011/07/26(火) 16:36:03.68 ID:HhGyuB7E
金持ちは定格運用だから心配するな
マザボ付属ツールやBIOSなどの自動OCはやたらと電圧盛るよね 起動時にこけないように安全マージンを大目に見る為だろうけど常用には向かないね
>>771 メーカーPCばかり使ってないで、たまに自分で組んでみると良いよ。
今時、自作で電圧弄るのは馬鹿だけだろ。
今時〜、とかw
電圧いじれない糞マザー掴まされたやつ、かわいそ(´・ω・)ス
違う所をいじって欲しいんですよ、これが
どなたか、 Phenom II X4 960T BEの数値を教えてくだされ
>>775-776 こいつら同一人物だろ
自作板の自作erとは思えない阿呆っぷり
ていうか釣りか?
電圧弄れない自作ママンなんて安物以外はあまりないのに
本当に自作erなのか?
このスレ、メーカーPCの奴やBTOしか買ったことがない奴が 時々ドヤ顔で知ったかして登場するよなw
> 783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 18:21:11.31 ID:PAyiGCgf [2/2] > このスレ、メーカーPCの奴やBTOしか買ったことがない奴が > 時々ドヤ顔で知ったかして登場するよなw
香ばしいのが湧いているな 倍率解除CPUが普通に売筋なご時世に自動OCマンセー、 定格電圧マンセーだとか素人丸出しもいいとこだな もちろん定格運用を否定する気はないがね
夏休みだな〜w
定格電圧のままでどこまでOCできるか試してみるのも面白いよね 定格クロックのままどこまで電圧下げられるか、ってのも
>>784 お決まりの単発か
阿呆を晒してよほど悔しかったんだなw
>>787 うむ
俺の場合、定格電圧でどこまでOCできるかをまず最初に試すな
790 :
Socket774 :2011/07/27(水) 19:10:58.40 ID:Dn/PuyeW
2回線4赤+芋場の俺は自演し放題なわけで
>>787 >定格電圧のままでどこまでOCできるか試してみるのも面白いよね
最近のINTELのCPUだと定格電圧でもかなりクロック上げれて安定するからな
しかも定格電圧付近でのOCだとパーツに対する負荷も少なくて安心
>>791 インテルは32nmプロセスになってから特に余裕があるよな
> 790 名前:Socket774[] 投稿日:2011/07/27(水) 19:10:58.40 ID:Dn/PuyeW > 2回線4赤+芋場の俺は自演し放題なわけで
794 :
ヒリポッコ♪ :2011/07/27(水) 19:34:09.89 ID:6AVcc4/W
ちょw
スレ全部読むの面倒だからよく分からんが、 ま〜だ自作素人の知ったか君が暴れているのか?
別にOCのやり方なんて知らなくてもいいのだけど
知ったかした上に訳のわからないトンデモ話されてもね。
>>766 や
>>768 >>776 みたいな人のことね。
スレチだし知識ないけど興味あるなら該当スレに行けばいいのに。
インスコ不用で導入敷居の低い有名ベンチだから 自作初心者やOC初心者が寄ってくるのかもw
>>781 随分ベテラン然としてて、自作については一家言ありそうだけど
君の知らないことは、きみの得意分野のこのPCの世界でも
たーーくさん有ることを知っておいたほうが良い。ドヤ顔するのは早過ぎると思うぞw
「Sandy Bridge アーキテクチャ 闇 真相」ででもググッてみると良い。
801 :
Socket774 :2011/07/27(水) 22:22:28.81 ID:Dn/PuyeW
>>799 ぜんぜん面白そうなのがヒットしないのはなぜだw
>>799 わけがわからん
「OCの設定」と「自作」とその「意味不明なキーワード」が何の関係あるんだ?
またおかしいのが湧いてるな
>>802 Sandyに否定的なキーワードからしていつものアム厨じゃね?
相手にしない方がイイカモ
次のブルがワットパフォーマンス以外に見るものがないってバレ始めたからな
>>803 >>804 >「Sandy Bridge アーキテクチャ 闇 真相」ででもググッてみると良い。
からしてやばいよな
いったい誰と戦っているんだって話
相手にしない方が確かに良さそうだ
ID:6AVcc4/W
この糞コテ何なの?
コテで調べると洒落厨みたいだが…
>>799 といい、自作初心者丸出しの自動OC厨といい、
ヤバイ奴が居つちゃってるな…
OC厨はともかく、糞コテはどーでもいいだろう わざわざNGできるようにしてくれてる心優しい人だよ 黙ってNGぶっこんどけば良い
馬鹿丸出しの自動OC厨はこのスレで 馬鹿な質問や持論、煽りをわざといれて、 OCのHow toを聞き出そうとしているような希ガス OC初心者スレはほとんど機能してないし 考え過ぎだろうか?
うむ
>>808 考え杉だろJK
ただバカなだけw
まあ4亀やPC雑誌見てもOCのマニュアルでの
詳しい設定方法は載っていないけどな
特に常用を意識した設定はあまり書いていないな
だがググればそれなりにはやり方を教えているブログとかはある
今時、電圧弄るとか馬鹿すぎ。上級者でもなったつもりなんだろうか。 OCする暇があったら節電に協力しろ、馬鹿が。
> 809 名前:バッカーです ◆7JJDpI41lg [sage] 投稿日:2011/07/28(木) 04:02:10.55 ID:cWe1jHMp > うむ
>>811 節電と言ってて何故πスレにいるの?ww
電気代の無駄でしかないベンチスレに2度とお前は来るなよwww
こいつ痛すぎるw 776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 10:56:29.17 ID:hENYvMKI 今時、自作で電圧弄るのは馬鹿だけだろ。 811 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 09:59:12.28 ID:m7Q9bnV6 今時、電圧弄るとか馬鹿すぎ。上級者でもなったつもりなんだろうか。 OCする暇があったら節電に協力しろ、馬鹿が。
確かにそうだな今は電圧下げるのがGPUもCPUも主流
818 :
Socket774 :2011/07/29(金) 10:46:40.18 ID:uyQNry/g
おまいさんがた、むやみに電圧下げると、ゲートのラッチアップで それこそ有無を言わさず、非可逆的な破壊に至る事があるなんだぜ。 アゲ方向は素子破壊に至る前に、熱でベクトルの安全回路が作動するけど サゲはそれが意味をなさないなんだぜ。 なんにしても、定格以外はかなり危険だという事を、十分承知しておく必要があるなんだぜ。
age方向で熱破壊や劣化は経験したけど、sage方向での破壊や 劣化は経験したことも信ずるべきソースを見たこともないので、 ぜんぜん気にしないです(^^)
sage過ぎればそもそも起動すらしなくなるだろw
>>816 痛いのはおまえだ。
電圧維持ったり、OCしたPCのベンチ結果なんていらねーんだよ。
誰が人のオナニーみたいんだよ?
OCスレでやれ。
電圧維持はダメなのか、ちょっとsageてくるわ。
>>822 うわ〜w おまえ恥ずかしい奴だな
デタラメなOC知識を披露して住人からダメ出しされたら
今度はOCや電圧操作自体を否定し始めやがった
定格使用がダメだなんて誰も言ってないのに矛先逸らしに必死だなw
825 :
Socket774 :2011/07/29(金) 18:09:05.39 ID:J6DK1l04
いいかげんスレチだから別でやってくれ
ID:xYjdj7iS = ID:hENYvMKI = ID:m7Q9bnV6 か 分かりやすいな バカがバレたのが悔しくて矛先逸らしに躍起とは… 痛々しい
> 825 名前:Socket774[] 投稿日:2011/07/29(金) 18:09:05.39 ID:J6DK1l04 > いいかげんスレチだから別でやってくれ 激しく同意
全くだ。OC、電圧の話はスレチ。OCスレでやれ。
ここってSuperπのスレだよね?
>>829 そうだよ
いつまでも騒いでるキチガイがいるせいで
ベンチデータの投稿も無くなった
419のデータまとめでもしてたらいいさー
>いつまでも騒いでるキチガイ 無知なくせに知ったかして恥晒した自動OCマンセーキチガイのことか
πスレに自作初心者が多いのは昔からだからな だがそーいう初心者に限って誤まりを指摘されると逆ギレすんだよなw
835 :
Socket774 :2011/07/30(土) 08:24:16.97 ID:mP5+oT0J
27C256のことなら任せとけ!
まぁ俺は空気扱いでいいんだけどね
>>833 ほんと初心者はすぐ逆ギレして粘着する。
いつまでスレチのこと根にもって書き込んでんだよ?
【 CPU 】 Phenom II X4 960T BE 3.0GHz 定格(x15) 【 Mem 】 DDR3 4GB×2 【 M/B 】 ASRock 880GM-LE 【 HDD 】 ST380013AS 80GB 【 O S 】 Windows7 Enterprise 64 SP1 【 104万桁】 20秒 【 419万桁】 1分59秒 【 CPU 】 Phenom II X4 960T BE 3.6GHz OC(x18) 【 Mem 】 DDR3 4GB×2 【 M/B 】 ASRock 880GM-LE 【 HDD 】 ST380013AS 80GB 【 O S 】 Windows7 Enterprise 64 SP1 【 104万桁】 19秒 【 419万桁】 1分53秒
>>838 0.6GHzもクロック上げてもほとんど変化ないのな
定格でもターボでクロック上がるようになったからか?
X2 5600以来組んでないから最近のAMDはよく分からん
2年前のQ9550 2.8GHzが16秒だが其れより遅いとか OCしたAMDとか何かの冗談かよ?
841 :
Socket774 :2011/08/02(火) 06:53:25.37 ID:xOQqlGiX
【 CPU 】 i3 2100 【 Mem 】 GEC38GB1600C9DC x 4 【 M/B 】 Z68 Pro3 【 HDD 】 ST3500320AS 【 O S 】 Windows7 64bit 【 104万桁】 12秒 【 419万桁】 1分03秒 【1677万桁】 5分01秒 【3355万桁】 10分56秒 計測中 63W
【 CPU 】 Pentium G840 定格 【 Mem 】 CFD W3U1333Q-2G 2GBx2 【 M/B 】 ECS H61H2-M3 【 HDD 】 WD5000AAKX 【 O S 】 Windows7 Home Premium SP1 64bit 【 104万桁】 14秒 【 419万桁】 1分09秒 【1677万桁】 5分36秒 【3355万桁】 12分13秒
πには弱いAMDのCPUでもデスクトップ向けで28.9%もシェアあるのな
2011年Q2のパソコン向けCPU市場、出荷個数ほぼ横ばい、先進国市場で減速感
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110803/363324/ 出荷個数のシェアをフォームファクター別で見ると、
モバイルパソコン向けはIntelが84.4%(前期比1.9ポイント減)、AMDが15.2%(同1.8ポイント増)、
VIAが0.4%だった。
PCサーバー/ワークステーション向けは、Intelが94.5%(同0.6ポイント増)、
AMDが5.5%(同0.6ポイント減)。
デスクトップパソコン向けは、Intelが70.9%(同1.5ポイント減)、AMDが28.9%(同1.5ポイント増)。
この人は急にどうしたの?
AMDは頭が弱い人用のCPU
Nベンチっていうベンチソフトは、AMDは作ったのにスコアの上位は悉くインテルw
847 :
Socket774 :2011/08/09(火) 23:47:23.42 ID:zoU11VKu
おったてバナナ90度age
このスレ、ジュディ臭がすごいな。
849 :
Socket774 :2011/08/12(金) 16:06:44.77 ID:2EIhOjNH
スーパーπとかいう時代遅れのベンチ使う低脳多いよな 情強はy-cruncher
情強はサンプルが多いベンチ使うもんじゃね? より実使用を正確に反映してもマイナーならほとんど意味が無い まさに情弱
851 :
Socket774 :2011/08/12(金) 16:24:41.21 ID:8XNyX+ex
y-cruncherはアルゴリズムは非常に収束が早いチュドノフスキーの公式だし、 マルチコア, マルチスレッド, 64bit, SSE3, SSE4.1, AVX対応で演算速度がSuperπとは段違いだよな 1,677万桁でも5秒強で終わるから笑うしかない 寧ろそれが本来の性能なんだけど
sage忘れた
853 :
Socket774 :2011/08/12(金) 16:28:09.64 ID:2EIhOjNH
>>850 実際の性能に即していない、時代遅れのベンチを使うほうが意味がないし、オナニーに過ぎない
それこそが情弱というものだろう?
いや俺が言いたいのは二元論こそ、まさに情弱w 物事を1bitでとらえる奴と8bitでとらえる奴なら1bitの方が情報弱者だろ、定量的に考えても
ほんと定期的に湧くな このスレの意義はPentium90と直接比較すること、 そして1秒切り達成の瞬間にシャンパンを酌み交わすことだ
> 854 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 16:33:32.59 ID:UpWP1RmP [2/2] > いや俺が言いたいのは二元論こそ、まさに情弱w > 物事を1bitでとらえる奴と8bitでとらえる奴なら1bitの方が情報弱者だろ、定量的に考えても 他でやれw
ブルドーザ出る前にこのスレ潰しておかないと都合の悪い人がいるとか
> 858 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 07:59:44.03 ID:xYZXw+oV
>
>>855 > まさにソレだよな
おっしゃるとおり
AMDでパイ焼きとか、情弱すぎだろw パイ焼きで速さを求めるならIntel一択。 しかも、なるべくキャッシュが多くてクロック高いやつ。 メモリ帯域の高いプラットフォームで。 つまり、990Xの5コア殺して5GHz超までOCされたマシンが現状最良のパイ焼き機になる。 貧乏なアムダーには信じられないだろうが、パイ焼き職人は専用マシンを持つのが常識なんだよw だいたい定格での性能なんか見てどうすんの? パイ焼きってのは、いまや競技なんだよ。 パンピーの定格マシンのスコアに、誰が興味示すんだよw しかもアムドって、パイ焼き界じゃ存在価値ないよ。
>>860 シングルスレッド性能はsandy 2600/2500>990X だぞ?
定格厨か? 倍率OCされた5GHzの2600Kより、ベースクロックでOCされた5GHzの990Xのが速いんだぜ? ほんと、なんにも分かってねーのな、このスレ住人。 今や、パイ焼きがアプリの実効性能の指標にならないってことすら知らないんだろうなw
いや、OCしたらさらに差が開くだろw BCLK上げの方が速いだろうが、目糞鼻糞
864 :
Socket774 :2011/08/13(土) 19:55:13.91 ID:4Uiz3Xcs
倍率OCされた5GHzの2600Kより、ベースクロックでOCされた5GHzの990Xのが速いんだぜ? 倍率OCされた5GHzの2600Kより、ベースクロックでOCされた5GHzの990Xのが速いんだぜ? 倍率OCされた5GHzの2600Kより、ベースクロックでOCされた5GHzの990Xのが速いんだぜ?
はぁ… ここは定格厨とサンディ厨とアムダーしかいないのか? お前らごときがパイ焼きを語るなよ。
俺アムラー♪
867 :
Socket774 :2011/08/13(土) 20:10:59.03 ID:r5sZgb8w
あほみたいw
はぁ… ここは定格厨とサンディ厨とアムダーしかいないのか? お前らごときがパイ焼きを語るなよ。
π焼きに飽き足らない貴兄におくるベンチ。 そう、それは「素数ベンチ」でつ。 パソ通時代からのπ焼き名人なら一度は素数ベンチしたことあるよね??? さあ、みんなで素数1000万個の計測時間をアップしませう!!
計測してみた。 セレロン T3300@2GHzなノートPCの1000万個計測時間は1分58秒でした。
2001/03/29付けの1000万個計測Logが残ってた。
9分42秒@Win2000
この頃使ってたCPUはなんだったっけ?
たしか、カッパPen3@850MHz or
[email protected]
【 CPU 】 Pentium 4 661 3.6GHz 【 Mem 】 DDR2-533 2MB 【 M/B 】 FUJITSU GA-945GPTR2(FMV-E5220) 【 HDD 】 Hitachi HDS721616PLA380(160GB) + WD WD16 00JS-55NCB1(160 GB) 【 O S 】 WindowsXP Pro SP3(32bit) 【 104万桁】 37秒 【 419万桁】 3分12秒 お初です。2秒も更新できたので掲載お願いします。
スレチ済まぬ
>>869 [prime10M] Sat Aug 13 21:36:18 2011
Version:1.2.050402
Compiler:VisualC++6.0
CPU Information:
Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352:x86 Family 16 Model 2 Stepping 3:2109MHz
Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352:x86 Family 16 Model 2 Stepping 3:2109MHz
Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352:x86 Family 16 Model 2 Stepping 3:2109MHz
Quad-Core AMD Opteron(tm) Processor 1352:x86 Family 16 Model 2 Stepping 3:2109MHz
Threads:4
prime:9999991[664579]
time:4735ms
目の前のサーバー機で4.7秒だけど・・・速過ぎないか?
なんかおかしい??
874 :
Socket774 :2011/08/13(土) 21:43:38.99 ID:t3PpklN4
>>873 10Mではなく100Mです。
それ10Mだろ。
あんだよわかんねーよもう どこにあんだこんちくしょう
>>873 それ、違う「素数ベンチ」ですわ。
私が実行したのは
素数を求める ver 1.01
For windows95
Copyright(C) T.yano 1996
All Rights Reserved
というやつ。
Win7x64でも動作はします。
素数ベンチスレを立ててそこでやりなさい
そっすぅね
ID:mMcB867A こういう馬鹿が常駐するようになると臭いから困るなあ
とりあえずsageとくか
でも実際のとこ、今の時代にあったCPUのベンチソフトのなんかが π焼きくらいメジャーになってくれたらいいよなぁとは思ってる
昔はπ焼きのスピードはクロックに比例すると言われてたけど 今ノートのi3 2310で18秒を叩き出した。前の母艦のE8500と2秒しか違わない やはり未だにπ焼きはCPU性能の一つの指針にはなるようだ。
フン、なんねーヨ
フン、なんねーヨ
マラソンの距離の42.195kmになんの意味があるのかというのと同じであって、 SuperPIというソフトというマラソンの距離に相当する物を変えてしまうと意味はないのだ。
【 104万桁】 1秒 【 419万桁】 1秒 【1677万桁】 1秒 【3355万桁】 1秒 こうなるまでこのスレは続く
> 888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 14:06:19.53 ID:Y/C+/i7P > 【 104万桁】 1秒 > 【 419万桁】 1秒 > 【1677万桁】 1秒 > 【3355万桁】 1秒 > > こうなるまでこのスレは続く
こだまでしょうか?
ネタがないね。
104万桁が8年以内に1秒切れれば、3千万桁も20年で1秒切れそうだな ってことは生きてる間に見れる・・・ コア熱
1秒切ったら0秒になってしまうので一生見れない
関係ねえが、某所に公開している自作のソフトは1秒切るとゼロ割り算例外が起きる(w
災厄w
DOSやWin3.1時代のベンチはほとんど0ディバイドで実行不能
>>728 のCPUBENCHも0ディバイドで実行不能だった
897 :
Socket774 :2011/08/18(木) 23:05:45.59 ID:jwd+PXdW
エロディバイド
Winsockとか覚えてる?
うちではPostPetMarkが現役お気に入りベンチ ちなみにいまどきのPCでWinTachとかやるとものすごい画面に WinSockはほとんどの項目が0除算で終了
>898 ぉぃぉぃ winsockはWindows socket serviceっていうライブラリ(DLL?)のことだろ ベンチマークソフトの方はWindsockじゃなかったか? 中央のdの有無が目印のはず、たぶん。
901 :
ふふふ869 :2011/08/21(日) 13:57:32.42 ID:40XaL2PL
Win3.1時代のPCショップのデモ機@秋葉原で「速いPC欲しいよな〜」と思いながら 見ていたベンチ。 ・3DBENCH もちろんdos版 ・Wintach WintachはWin7x64じゃ動作しなかった。 3DBENCHはどうだろう?backup用HDDの中を探せば出てくるよな、たぶん。
902 :
Socket774 :2011/08/21(日) 14:19:28.35 ID:ZBUUIOmA
仮想PC上でDOS動かして計測しろ メガデモなんて、今見ると妙に感動するぞ
980X持ってて2600Kも買った hyperpi 980x 12スレッド 21s 1コアあたり10.5 2600K 8スレッド 24.8s 1コアあたり12s superpi 980x 10~11s 2600K 10s なんだ2600Kは1スレッド詐欺CPUか・・ superpi詐欺CPUだな hyperpiでクソ仕様がばれたな。 エンコは980だわ。1スレッド詐欺の1スレッド番長(それでもたいしたことない)の2600Kと 1スレッド詐欺で、全体CPU性能はたいした性能じゃないのをごまかしてるだけ。
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━ * 基本的には40秒以下のCPUで * 洋πは対象外(自己申告はおk、ただしテンプレには掲載しない) * 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です 10秒:i7-980X(定格) 11秒:i7-975、i7-870、X3480 12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S 13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950 ■i7-2600、■i5-2500K(1スレッド詐欺により格下げ) 1コアあたり2600Kは12.5sしかでないので、↑が適正なランキング マルチコア時代なのにすべてを犠牲にした1スレッド詐欺はよくないな。 安物はやっぱり安物 安いのには理由がある(詐欺CPU) インテルの990最強ランキングはやはり適正だな。 900系>>>超えられない壁>>>詐欺CPU 2600
ご苦労
そうですか残念でしたね
必死すなぁ
> 907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 01:09:11.14 ID:xv/MGZpO > 必死すなぁ 同意
909 :
Socket774 :2011/08/22(月) 02:56:51.63 ID:RQ66J3gr
2600K=980x 4コア分にもならんと 980の2/3*10.5/12.5 まさに「安物は値段なり」だな。 intelはちゃんと安物に安い値段つけてるだけか。
910 :
Socket774 :2011/08/22(月) 03:16:09.32 ID:1egK0kuH
ぼくちんの最高級990Xが2万ちょっとのCPUごときに負けるわけない…! ってとこ?
LGA1155とLGA1366の差は、多数のアプリを平行して走らせる環境では顕著に出る。 2600Kもゲーム専用機としては優秀だが、所詮はオモチャ。
この1366基地害いつから粘着してんの・・・w
>903,904 ちょっとまて、なんで下位の2400Sより低い? と一瞬思ったが、要するにHTTの副作用だったんだな。 条件が変わらんはずの980Xが高いってことは、砂の方がHTTによるペナルティが大きいってことか? まあ、オレみたいにエロゲ目的で買おうと思ってる人間にはベストバイだろうけど。 (イリュとかのエロゲはCPU性能をムチャクチャに要求しやがるから) しかし、903の >2600K 8スレッド 24.8s 1コアあたり12s みたいな計算法は変だとは思う。
917 :
Socket774 :2011/08/23(火) 10:18:10.95 ID:dWXcBw4N
【 CPU 】 Intel Core i5-2405S 【 Mem 】 Team DDR3 PC10600 4GBx4 16G 【 M/B 】 ASUS P8Z68-V PRO 【 HDD 】 Crucial RealSSD C400 CT128M4SSD2 【 O S 】 Win7 pro 【 104万桁】 10秒 ひさしぶりの自作。早いな。最近のCPUは。 定格で、設定はなにもいじっていない状態です。 ファンレスPCです。
パイ焼きにHTTのペナルティとか関係ねーよバカ。 同じアーキテクチャで同じクロックなら、単純にL3キャッシュ量の差が出るだけだ。 桁数増えるほど差が出てくるから2600Kと2500Kを同じクロックにして試してみ。 さらに言うと、桁数増えると同クロックの990Xのほうが有利になる。
走らせばわかる そういうスレだよ ゴタクはいいの
【 CPU 】 AthlonU X2 255 【 Mem 】 W3U1333Q-4G 【 M/B 】 M4A88TD-M/USB3 【 HDD 】 Crucial RealSSD C300 【 O S 】 Win7 Home 64ビット 【 104万桁】 25秒 報告はこれでいいのかな?
>>920 CFDのメモリとか情弱おつwwwwwwwwwwww
草の多さで悔しさが分かる
vip以外のスレで草生やす奴は夏厨、あぼーん推薦
>918 一つのコアの2つの仮想コアで同時に高負荷な作業をすると、 単一作業の時と比べて性能が大きく落ち込む。 これがHTTのペナルティだ。 片方の仮想コアが軽い作業しかしてなかったら起こらない。 むかしのPen4のころのベンチ例では、 整数ベンチの場合で半減、浮動小数点演算のベンチで7割まで落ちる事例が紹介されたことがあった。 パイプラインの段数が低いCoreのほうがペナルティが大きいかもしれんし、 それを改良してペナルティを小さくできてるかもしれんが、よくわからん。 キャッシュの影響は、演算バッファ一組分をキャッシュに丸ごと収容できるかどうかで大きく違うんだったっけ。 一組分を収容できなくなると大きく速度が落ちる。
で?
CoreはHTT無いだろ
i7-9xx使いを演じてサンディを叩いてるAMD信者がいるとか
AMD信者がAMD買わない時代だしな
929 :
Socket774 :2011/08/24(水) 23:07:11.18 ID:xNcIHbcz
>>927 阿呆か?990X>2600Kは常識です。
良く分からんが、大量雑草が沸いたのか? 一応草は4草以上がNG設定にしているので、あぽーんされているが… 3草はURLもあぽーんされるので、俺的には4草以上なんだが
突然の草刈自慢wwww
sageを知らない 全角英数を使う 自分から馬鹿ですと表明してることに気付いてない
933 :
Socket774 :2011/08/24(水) 23:59:25.65 ID:xNcIHbcz
>>932 お前が阿呆だろ。i7の6コアと4コアでは6コアが上に決まっている。
> 931 名前:バッカーです ◆7JJDpI41lg [sage] 投稿日:2011/08/24(水) 23:18:52.32 ID:nLDy53NS > 突然の草刈自慢wwww
935 :
924=916 :2011/08/25(木) 02:17:46.52 ID:eY+lpRhX
924を書いたあとで気付いたけど、 たしかに各仮想コアが占有できるキャッシュのサイズは大きく影響するわな。 でも、HTT無効(と同じ条件であろう1スレッドのみ実行時)の速度と比べて HTT有効時(すべての仮想コアで同時実行)の速度が8割ほど出てるのは、 SuperPIやHyperPIがFPU演算を主体とするベンチだって事を考えたら、 HTTのペナルティの大きさ(予想値)とあまり変わらない程度の性能に思えるんだけどなあ... それよりも980XでのHTT時(12スレッド同時実行時)の速度が速すぎる気がする。
集英社 ジャンプ改 にOC漫画が載ってるのな 監修がduckだって 三話でスーパーπ1M 11s987だった(notOC)
Bullは最上位のFX-8150(TC時4.2Ghz)でπ1M桁20秒 クロックあたりだとAthlonllと同じくらいか?
SuperPIが浮動小数点演算を多用してるのなら SuperPIでいい結果が出る=浮動小数点演算が早いとなるが 整数演算の性能は測れないということかな?
今時拡張命令でもないx87が速いとか言われてもな πはπが速い、でいいんだよ
πは形が1番でサイズは87あるといいかな 先端は拡張命令してるとすごく興奮する
先端が亀の形だともっと興奮する
944 :
Socket774 :2011/08/26(金) 12:21:25.33 ID:Z0JCw2HA
age
sage
>939 整数演算性能の影響もないではないがメインはFPU、って事ではないかと。たぶん。 まあ、x64に移ってしまえばFPUは正式サポートじゃなくなるけど。 それよりだ。 >918 990と2600は、仮想コア一つあたりのキャッシュ容量は完全に同一だから、 HTT有効という条件下で逆転するのはおかしな話だわな。 936のような原因がないなら逆転は考えがたい気がするんだが...
走らせばわかる そういうスレだよ ゴタクはいいの
もう990Xサイキョッ阿呆は放置しとけよ 現実は厳しいね。
>>946 >まあ、x64に移ってしまえばFPUは正式サポートじゃなくなるけど。
Superπのx64版あるの?
>949 そういう意味じゃなくて。(分かりにくい書き方でスマン Win x64上でも、x86(32bit)アプリは動くわけなんだが、 将来的にx64版WinがFPUサポートを打ち切るとかなんとか。 今の扱いですら、「互換性のために残してるけどサポート外の動作」扱いらしい きっと、タスク切り替えの差異にFPUレジスタの退避/復帰をしなくする意向なんじゃないかと思う 互換性オプションでFPU有効と明示的に指定したアプリでしか使えない仕組みに変えていく予定なのではないかと、たぶん。
FPUを打ち切ったら多くの32bitアプリが動作しなくなるから FPUの動作が遅くなるということならありえるが FPUのサポートを打ち切ることなどありえない
次期WindowsはARM対応なので.NET系アプリは問題ないけど・・・って事じゃ? つまり、WOW64の様なWOW-ARMが出来るとして、ARMでFPUまでエミュするのは辛かろと言う事か? Tegraの様なヘテロ構成ならエミュ出来そうだけど他のコアには辛そう
953 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/01(木) 23:03:18.15 ID:/92GXhRM
あげ
>>952 そういうことじゃなくてx86では浮動小数点演算を行うのにFPU(x87命令)を使う方法と
SSEを使う方法があってx64ではSSEを使うことになってる
だが、32bitアプリの多くはx87命令を使ってるのでx87命令のサポートがなくなると
多くのアプリが動作しなくなるということ(Super πもそのようなアプリの一つ)
ARM版Windowsにx86エミュが載るかどうかは知らないがx86 Windowsやx64 Windowsに
デフォルトでARMエミュが載ることはないだろうね
(QEMUなどユーザがARMエミュを使うことは可能だろうけど)
■i7-2600、i5-2500K(1スレッド詐欺により格下げ) ↑久しぶりの腹痛www
>>954 >ARM版Windowsにx86エミュが載るかどうかは
無きゃ動くアプリが壊滅的だろ
>x87命令のサポートがなくなると
意図して無くす意味が無いだろ。3GHz/16GB時代にコンテクストスイッチとかスワップサイズとか気にしてチューニングする意味皆無
有るとしても高密度仮想マシン上の鯖OSだけ。起動時オプションで切り替える仕様にするだろ
ARM上の仮想OSでパイ焼きして早いARMコアが何かってネタの方が楽しみ
x86エミュ機能があってもものすごく重そう 現行のタブレットやスマホに使われているARMはPCに使われてるx86より性能悪いからなおさら
ていうか、ARMで自作できるのか?
新発売のセレロンベンチマダー?
むかしDECのAlphaチップがx86エミュレーションをして性能4割ダウン(ry
そもそも性能的にARMがx86エミュしても意味無いから
>958 >962 そうは言っても、誰かサードパーティで作りそうだな。性能云々よりも、なんか単におもしろいってだけな理由で。
速度追求するには無意味でも、昔のアプリが使い放題というメリットは大きい。 例えば性能90%ダウンだとしても10年前のアプリにとっては問題無い性能だし
>961 とはいえ、最新鋭のx86だったPentiumPro(だったっけ?)より五割増ぐらいのクロックで動いてた時代の話だから、 x86用WinNTで動かすより遅くなるわけでもなかったんだろ? 今のARMの性能では、とても有り得ないような話だ。 ただ、964の言うように、大昔のx86ソフト以外はARMネイティブで充分だと考えれば、 x86エミュの性能が遅くても、それが大きな欠点にはならない可能性は出てきそうだな。
でもベンチでハードの性能計ることの継続性が断たれるってことなんだよな。 旧アーキテクチャとの比較が出来なくなる。
RISCチップってのは単純化した命令をクロック数を上げて処理速度を稼ぐってやつなんで 単純にクロック数での比較は難しい。
ARMってCISCっぽいRISCという感じ
むしろRISCっぽいCISCだろう? しかもますますCISCより
今のCPUは1個のコア内で並列で命令を処理したり、分岐を予想して先に実行したり で命令クロック数と実動作にはかなり乖離があるだろ。
とっくの意味の無くなったRISC-CISC論争を蒸し返すスレはここですか
>>965 発売当初にPentiumPro買ったよ
今のIntel CPU(x86マイクロコード方式)の基礎だしな
>>966 性能の指標が、速度から携帯性や直感操作へと変わったという事さ。
君の自作PCは持ち運びに便利か?直感的な操作は出来るか?それをベンチマークするのは難しい
自作PCが向かうべき方向は、多画面、多数同時。
例えばエンコしながら株取引とゲームと2chとニコ動とか全部開いて同時進行。ARM搭載の携帯端末には無理な事だ。
これからのSuperPIの用途は、エミュ上でスコアを計測して、そのエミュの性能を評価する様な用途に限定されるだろうね
>>958 .NETで書かれたアプリなら移植性は相当高いし、
アプリケーション資産ってそこまで問題にならないんじゃないかなぁ
x86用の古いアプリをARM版で動かすなんてそうそう無いでしょ?
Java厨としてはJavaアプリケーション復権の第一歩じゃないかと期待する
PC市場は確実に縮小するだろうな 自作PCに限れば98年くらいがピークだったし
CPUなんてC2Q以降微妙にしか進化してないのに、買い換えるわけがないってのもある
>>975 .NETで書かれたアプリの移植性はWindows限定なのでメチャ低いでしょw
JavaならOSやCPU問わずに動いて当然。
そのレベルで作るとへんちくりんなものしか作れないだろ 言語はJava使ってもいいけどフレームワークはOS側が用意したもの使わないと
【 CPU 】 Corei7-2600K@定格 【 Mem 】 DDR3-1666 4G*4 【 M/B 】 ASUS P8Z68-V PRO 【 HDD 】 Intel510(120GB) 【 O S 】 Windows7 Pro 64bit SP1 【 104万桁】 9秒 しかしこれでも18年前の日立製スーパーコンピュータ(5秒)に遠く及ばんのですね
値段も遠く及んでないだろー
>>980 OOOの存在を知らんのか?
>>981 それSuperPIじゃないから
アプリが何でもいいならGPGPUでも使ったほうが早いし、既出だが5秒以下で計算できるマルチスレッドのベンチが既に存在する
>>981 それ軽くオバークロックされているよ。
2600K定格だと10秒です。
4で割って2.5秒ですな。
20年くらい前のスパコンと現在のPCが同じくらいです。
いやいや、メモリによっては9秒、普通にあるでしょう
【 CPU 】 PenDC G620 定格 【 Mem 】 D3U1333-1G 灰×2 【 M/B 】 Foxconn H67S-B3 【 HDD 】 crucial C300 64GB 【 O S 】 WinXP Pro 32bit SP3 【 104万桁】 15秒 12万で買ったQX6700(17秒)が5600円のG620に負ける時代か コア数を考えればまだ倍近い差はあるけど
>983 SuperPIというソフトでなくても、PI多桁計算だけでいいなら、 数年も前、Athlon64の時代にすでに3秒を達成してたよな。 いまはi7系の方が速いはずだが。 >981 つまり、スーパーコンピュータ用と同様にハードウェア向け最適化をきちんと行う条件ならば、 数年前のPCでも18年前の日立スパコンのレベルは抜いてたと。 GPGPUを最適条件でつかったら1秒未満は確実だな。
過去スレ Pentium3 1G Dual CPUでシングルに比べて倍の速度 というおかしなデータがあったな あれは捏造だったな
パイは10秒台だとHDDの影響がデカ過ぎる
そういやUSBメモリ上のスーパーパイ起動したら遅すぎて何事かと思った
メモリの影響も未だにデカい
2600Kってi7最弱930にすら負けててワロタ
980X持ってて2600Kも買った+930で今回測定 再更新
hyperpi
980x 12スレッド 21s 1コアあたり10.5
930(@2.8G定格) 8スレッド 22.2s 1コアあたり11.1s
2600K 8スレッド 24.8s 1コアあたり12s
superpi
980x 10~11s
930 11s
2600K 10s
CPUとしての総合性能は
980>
>>930 >>>超えられない壁>
>>2600 Kw
インテルがi7>>サンディっていうのも当然だな。
みんな1スレッド詐欺のサンディにだまされてるんだよ。
露骨なベンチマーク詐欺でしょ。
マルチスレッドで調べたらクソ性能だってモロばれw
ただの詐欺
4万で980を買ってOCした方が全然いい。
960でも2600よか全然上
情弱=2600K 情強=LGA1366で980BOX
結果がすべて サンディは取るに足らない性能 安物は安物ってことだな。 インテルはさすがだわ。
ボッタくられた人は惨めだねぇ
アホな情弱が1スレッドベンチばっかするもんだから なら1スレッドに特化したチートCPUだしちゃえ! って出したのがサンディ 情弱御用達の情弱向けのCPU CPU性能で評価する情強はLGA1366 マヌケの貧乏人かつ情弱はザコ性能のサンディで大満足とw こういう情報はでてこないので、自分で計測してよかったな。 サンディなんて買うなよ。ただの1スレッドチートCPUだぞ。
2600Kのスペックは、Core i7の4コア最上位モデル975EEよりも上です。 各種ベンチマークでも975EEよりも上であり、下位の2500(K)でさえ、 975Eを凌ぐ性能を有します。 ↑アホすぎw 調べたら930以下でしたw
ivyになったら手のひら返すツンデレ乙
いまさらLGA1366なんて電気代高いだろ(´・ェ・`)
まぁAVX使ったアプリが登場するまでは、あまり価値が判らないでしょう というかAVX使うよりGPGPUの方が絶対性能では早い訳だが しかしパイ焼き(SuperPI)最速がSandyな事は確かで、スレ的にはSandyネガるのはスレちでしょ 時代に逆行してシングルスレッド最速を目指すスレなんだから
1000 いつもの馬鹿が一匹涙目顔真っ赤っで飯が旨い
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread