Superπベンチスレ 19回目のループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Superπさえ速ければ、あとは何も要らない。
お前らの愛機の実力を教えてください。
スーパーπはこちらから 
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
結果にはver.1.1を使用してください。

前スレ
Superπベンチスレ 18回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165066700/
2Socket774:2007/06/11(月) 21:45:06 ID:eCWdTmPr
2なら15秒で焼ける
3Socket774:2007/06/11(月) 22:24:35 ID:qKMdAN9K
たったたったじすれがたった
4Socket774:2007/06/11(月) 22:45:35 ID:KjH7UKFY
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代-2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
5Socket774:2007/06/11(月) 22:56:17 ID:SnGXoI5a
■過去ログ?■

π104万桁で勝負だ!?
http://piza.2ch.net/jisaku/kako/979/979201537.html
復活!π104万桁スレ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/983/983247318.html
π104万桁ベンチスレ Part3.14
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1008/10084/1008493178.html
Superπベンチスレ 4回目のループ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10143/1014357843.html
Superπベンチスレ 5回目のループ
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1023/10239/1023969385.html
Superπベンチスレ 6回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032890326/
Superπベンチスレ 7回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043488636/
Superπベンチスレ 8回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053938049/
Superπベンチスレ 9回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060599457/
Superπベンチスレ 10回目のループ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069770270/
6Socket774:2007/06/11(月) 22:57:24 ID:SnGXoI5a
Superπベンチスレ 11回目のループ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079864633/
Superπベンチスレ 12回目のループ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093521871/
Superπベンチスレ 13回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103755288/
Superπベンチスレ 13回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113644518/
Superπベンチスレ 14回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123075114/
Superπベンチスレ 15回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133685843/
Superπベンチスレ 16回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143286801/
Superπベンチスレ 17回目のループ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153239091/
7Socket774:2007/06/11(月) 22:58:05 ID:SnGXoI5a
報告用テンプレ

【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【  HDD   】
【   OS    】

【 104万桁 】


 ( o^_^o)  
  0  0  >>1さん乙です。
  |  |  
  ∪∪  
8Socket774:2007/06/11(月) 23:50:15 ID:pXjAc9VZ
はえーなおぃ
9Socket774:2007/06/12(火) 00:57:02 ID:aiRmEiST
前スレ964続き
400万桁を測った
二個同時で2分39秒と2分41秒、一個単独で2分37秒だった。
つまり、
【 419万桁 】 2分37秒
【 419万桁x2 同時 】 2分39秒・2分41秒

以下、再掲載
【   .CPU.  】 Athlon64 x2 5600+ (デフォ)
【   Mem   】 1GBx2 UMAX , DDR2-800 (PC2-6400)
【  M/B  】 ASUS M2N32-SLI DELUX
【  VGA   】 MSI ゲフォ7600GT
【  HDD   】 Seagate 7200.10の320GB
【   OS    】 WinXP home SP2

【 104万桁 】 30秒
【 104万桁x2 同時 】 31秒・31秒

書き落とししてた部分を追加してある。
10Socket774:2007/06/12(火) 05:04:54 ID:44OkZGMU
【   .CPU.  】 Celeron 430
【   Mem   】 DDR2-667 512MB*2
【  M/B  】 DG965WH
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 SP0411N
【 OS  】 XP Pro. SP2

FSB200*9 1.8G 1M39秒 4M3分04秒 4-4-4-12
FSB200*9 1.8G 1M40秒 4M3分35秒 5-5-5-15
FSB212*9 1.9G 1M39秒 4M3分24秒
FSB223*9 2.0G 1M37秒 4M3分14秒
FSB234*9 2.1G 1M35秒 4M3分05秒
FSB245*9 2.2G 1M33秒 4M2分56秒
FSB256*9 2.3G 1M32秒 4M2分49秒
FSB267*9 2.4G 1M31秒 4M2分41秒
FSB279*9 2.5G 1M29秒 4M2分34秒
FSB290*9 2.6G 1M28秒 4M2分28秒
FSB300*9 2.7G 1M27秒 4M2分22秒

G965オンボVGAだとこの辺で頭打ち。
石自体はまだまだ回るっぽい。
11Socket774:2007/06/12(火) 10:53:09 ID:lZ4T2oL9
【   .CPU.  】 Pen4 524 3.06G 定格
【   Mem   】 DDR2 PC4200 1G*2
【  M/B  】 ASUS P5LD2-VM
【  VGA   】 ASUS EN7600GS(定格) 
【  HDD   】 日立150G 7200rpm
【   OS    】Vista

【 104万桁 】 46秒

まぁこんなモンでしょw
12Socket774:2007/06/12(火) 11:02:37 ID:Geg/Mam3
【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 DDR2-800
【  M/B  】 P35-DS4
【  VGA   】 8600GT
【  HDD   】 500G*2 RAID-0
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 18秒
【 419万桁 】 1分53秒

まぁこんなモンでしょw
13Socket774:2007/06/12(火) 12:26:53 ID:LHpPBVqc
おそいね
14Socket774:2007/06/12(火) 12:29:26 ID:Geg/Mam3
L2 1Mがひびいて微妙にイライラする
15Socket774:2007/06/12(火) 20:37:59 ID:68NTUM1w
【   .CPU.  】 Sempron 3200+ (260x9)
【   Mem   】 DDR2-667 1G*1 (780 5-5-5-15-21 1T)
【  M/B  】 M2A-VM BIOS 0503
【  VGA   】 オンボ
【  HDD   】 ST3160815AS
【   OS    】 XP pro SP2

【 104万桁 】 39秒
【 419万桁 】 3分18秒
【 104万桁 】 1分8秒 (栗で260x5)


ソケAからの移行組ですが栗使って下げると室温と同じ(・∀・)ィイ
16Socket774:2007/06/13(水) 22:35:04 ID:88oTOneZ
【   .CPU.  】 [email protected](380x9) 1.475V
【   Mem   】 DDR2-800 @ 4-4-4-12 475MHz
【  M/B  】 P965-DS3
【  VGA   】 X800GTO
【  HDD   】 WD74
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 18秒
【 419万桁 】 1分51秒

Pen4から乗せ変えたよー
まえは5GHzで26秒がやっとだったのに・・
17Socket774:2007/06/13(水) 23:34:27 ID:TI9TDxXH
>>16
その安いチップでそんなに早いの?
18Socket774:2007/06/14(木) 08:14:05 ID:x7mBwIWe
前スレ見れないんで聞きたいんだが、
PenEの定格動作でどれくらい?
19Socket774:2007/06/14(木) 08:32:50 ID:NxQIvfLb
>>18
PenE 2160 定格
【 104万桁 】 31.750秒
ttp://vista.rash.jp/img/vi8106134877.jpg

【   .CPU.  】 [email protected](422.7*9)
【   Mem   】 千枚667 1024*2 (4-4-4-12)
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 ASUS EN7600GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp Pro

【 104万桁 】 16.406秒
ttp://vista.rash.jp/img/vi8136539226.jpg
20Socket774:2007/06/14(木) 08:59:05 ID:x7mBwIWe
おぉありがたや
21Socket774:2007/06/14(木) 12:02:50 ID:S7tA8BUD
【   .CPU.  】 E4400 ノーマル
【   Mem   】 DDR2-800 1Gbx2
【  M/B  】 P5B-Deluxe
【  VGA   】 NVIDIA GeForce 7600 GS (256 MB)
【  HDD   】 Hitachi HDT725025VLA380
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 28.171秒
http://up.tseb.net/src/up19034.jpg
22Socket774:2007/06/14(木) 12:55:26 ID:mWCgCERK
COREアーキでノーマルクロックから2GHz上乗せってすごいね。。
23Socket774:2007/06/14(木) 12:57:09 ID:tyvTPT+t
>>19
定格じゃねーじゃんw
24Socket774:2007/06/14(木) 16:58:44 ID:fsDL7u8A
EISTだろ、どうみても上のは定格
25Socket774:2007/06/14(木) 18:59:31 ID:tyvTPT+t
>>24
・・・・・・はっは〜ん・・おまえアホやろ?
26Socket774:2007/06/14(木) 19:26:01 ID:fsDL7u8A
いいえ。アホはおまえだけ!
じゃ、どの辺が定格じゃないかを説明してくれよ
27Socket774:2007/06/14(木) 20:49:38 ID:xKYXAaUk
【   .CPU.  】 [email protected](356x9)
【   Mem   】 PC2-4300@4-4-4-12 356MHz
【  M/B  】 ASUS P5B無印
【  VGA   】 7600GS
【  HDD   】 WD2500
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 19秒
【 419万桁 】 1分53秒

>>12
3.6Gで419万桁1分53秒はどんなにメモリ遅くしてもおかしくね?
>>19
それ、水冷だっけ?3.8Gってすご過ぎ
28Socket774:2007/06/14(木) 22:25:25 ID:NxQIvfLb
>>23
上のSSは定格だけど、どの辺がおかしいんだろ?

>>27
GH-WIU02 戯画のなんちゃって水冷です
メモリの設定とかは全く違うと思うけど3.6Gで4M_1m38.828sだったよ
ttp://up.tseb.net/src/up19094.jpg
29Socket774:2007/06/14(木) 23:02:20 ID:pVFlXOUG
>>28
[email protected]ほぼ同じ設定でπ焼いてみた
4M:1m24.984s L2+板アドバンテージかな?
http://up.tseb.net/src/up19114.png
30Socket774:2007/06/14(木) 23:13:42 ID:NxQIvfLb
[email protected]かなり早いね。前スレに貼った俺のだけどE6600と大差なかったもんね
E4300欲しかったけどあの当時はA808を買いまくってて余裕がなかったよ

【   .CPU.  】 [email protected](400*9)
【   Mem   】 千枚667 1024*2 (4-4-3-4)
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 ASUS EN7600GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Vista Ultimate

【 104万桁 】 15秒
【 209万桁 】 37秒
【 419万桁 】 1分23秒
【 838万桁 】 3分08秒
【1677万桁 】 6分50秒
【3355万桁 】 14分48秒 ( o^_^o) 

【   .CPU.  】 [email protected](400*9)
【   Mem   】 PC6400 1024*2 (4-4-4-8)
【  M/B  】 ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA   】 ASUS EN7950GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp pro SP2

【 104万桁 】 14秒
【 209万桁 】 35秒
【 419万桁 】 1分22秒
【 838万桁 】 3分04秒
【1677万桁 】 6分57秒
【3355万桁 】 15分11秒 (^ω^;)
3129:2007/06/14(木) 23:55:22 ID:pVFlXOUG
>>30
[email protected]だともう少し速くない?
4M:1m19.813s
http://up.tseb.net/src/up19145.png
32Socket774:2007/06/15(金) 00:04:18 ID:2vr6apwH
>>30のは和πだから洋πと4-4-4-8と4-4-3-4の差じゃないかな?
今P5W DH DeluxeにはUMAXだから同じ設定は無理だわw

確かそのE6600もかなり回るCPUだよね?見覚えあるよー
33Socket774:2007/06/15(金) 00:42:19 ID:ENsfFC/6
和πと洋πは、環境によって1割以上の差が出るし、
CPUによる有利不利の傾向に明瞭な差がある。

洋πだけじゃなく和πの数字も併記してくれないと、大変こまる。

古いデータ分の環境で洋π結果も並列してあるならまだしも、そういうのはごく一部だしな。
34Socket774:2007/06/15(金) 01:59:42 ID:KEnqfM17
もしかしてP35って激遅なん?
3512:2007/06/15(金) 03:54:10 ID:2JLR2hM7
>>27
P35だから
36Socket774:2007/06/15(金) 10:22:10 ID:eFQMHWN9
>>19
1.8GHzのCPUが3.8GHzか、、、凄いな。欲しくはないけどw
37Socket774:2007/06/15(金) 10:41:37 ID:cRJC2CwF
【 104万桁 】 10.859秒 http://wind.ap.teacup.com/picoo/195.html
38Socket774:2007/06/15(金) 10:43:17 ID:8eZaeyrU
>>33
>1割以上の差
何桁で1割以上の差があるの?
104万桁と1M、419万桁と4Mでそんなに差があるの?
無ければ少なくとも419万桁より4Mのが参考になる。

>CPUによる有利不利の傾向に明瞭な差がある。
具体的にどんなの?
39Socket774:2007/06/15(金) 10:57:45 ID:8eZaeyrU
>>19
L2多い方がやっぱり速いけどL2が1Mでも回ると速いね。
L2が1Mって北森セロリンのキャッシュの少なさの時みたいな激足かせには
なってないみたいだね。
水冷とか特に高耐性じゃなくてこんなに速いならAMD殺しだな。
アム厨も、もう「キャッシュが多いから速いだけ」なんて言い訳はできないな。
40Socket774:2007/06/15(金) 13:58:57 ID:gIwRG+se
【   .CPU.  】 Core Duo T2350 (1.86GHz)定格
【   Mem   】 馬DDR2-667 512MBx2
【  M/B  】 ASUS N4L-VM DH
【  VGA   】 オンボ
【  HDD   】 Hitachi HDS721616PLA380
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 34秒

CeleronM 410 から6秒しか速くなってねー
41Socket774:2007/06/15(金) 22:52:36 ID:j84ALl3J
【   .CPU.  】 PV-1100(青篇FC-PGA下駄、FSB100)定格
【   Mem   】 NB-PC100 128MBx2
【  M/B  】 SL-67FV1
【  VGA   】 自慰MX200 32M
【  HDD   】 幕40G
【   OS    】 2K-SP4



【 104万桁 】 4分17秒

          ,,;⊂⊃;,、
          (・∀・ )   
          (# ∪)】    
          ..し'し'
42Socket774:2007/06/16(土) 05:48:24 ID:DGC1O+fg
19回目のループなんで記念カキコ

【   .CPU.  】 [email protected](420*8)
【   Mem   】 NB 533 1024*2 (5-6-6-23)
【  M/B  】 BIOSTAR TP35D2-A7
【  VGA   】 GIGABYTE GV-NX86T256D
【  HDD   】 ST360012A
【 OS  】 XPPROSP2

【 104万桁 】 18秒
43Socket774:2007/06/16(土) 10:36:17 ID:2iEURyT5
【   .CPU.  】 PentiumD930@4.2GHz
【   Mem   】 不明、4枚挿し
【  M/B  】 ASUS P5WDG2Pro
【  VGA   】 GEFORCE
【  HDD   】 GABYTE i−RAM
【 OS  】 XPPROSP2

【 104万桁 】 32秒
44Socket774:2007/06/17(日) 10:51:01 ID:Ebp0QPrV
【   .CPU.  】 [email protected](379x9) 1.275V
【   Mem   】 UMAX DDR2-800 @5-5-5-15-5 474MHz
【  M/B  】 P5B-Deluxe
【  VGA   】 7800GTX
【  HDD   】 ST380811AS
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 15秒
【 419万桁 】 1分27秒

こんなもんでしょう
45Socket774:2007/06/17(日) 13:40:37 ID:jgVLNCTb
おっぱい111111!!!11111!!
46Socket774:2007/06/17(日) 16:58:52 ID:AZO7ak9A
【   .CPU.  】 E2160 定格
【   OS    】 Windows 2000

33秒ですた。
47Socket774:2007/06/17(日) 20:11:33 ID:orR+IyEe
【   .CPU.  】 E2160
【   Mem   】 PC2-4300
【  M/B  】 ASUS P5B
【  VGA   】
【  HDD   】 SATA WD250GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 1分13秒

なんじゃこりゃ
48Socket774:2007/06/18(月) 01:26:15 ID:a8wbQGXs
【   .CPU.  】 [email protected](250x9)
【   Mem   】 秋刀魚灰 DDR-400
【  M/B  】 変態
【  VGA   】 X800GTO
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 27秒
【 104万桁x2 同時 】 32秒・32秒

残り物で組んでみました これ以上はメモリがヘタレなのでw
49Socket774:2007/06/19(火) 13:54:40 ID:eVfD5ebU
【   .CPU.  】 E4300 定格
【   Mem   】 Elixer DDR2-800 1G
【  M/B  】 変態
【  VGA   】 ラデ9550
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 35秒
【 104万桁x2 同時 】 48秒・47秒

>>48に比べて同時が遅くなったけどこれはまずいの?
50Socket774:2007/06/19(火) 14:35:16 ID:bJUNZhKL
襟草が草っている
51Socket774:2007/06/19(火) 14:51:35 ID:Ssc/RngR
HDDとか
52Socket774:2007/06/19(火) 17:48:48 ID:QNNTFC9b
【   .CPU.  】 Core2Duo E6600 3.15GHz
【   Mem   】 SunMax DDR2-875 1GBx2 4-4-4-12 2.0v
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 GeForce8800GTX 630/2000MHz
【  HDD   】 Raptor WD740ADFD
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 16秒
【 419万桁 】 1分33秒

こんなもんか・・
53Socket774:2007/06/19(火) 22:45:33 ID:YuI4x8Ky
【   .CPU.  】 Celorin 420(373x8)
【   Mem   】 DDR2-667 1GBx2
【  M/B  】 GA-P965-DS4
【  VGA   】 7900GS
【  HDD   】 WD360
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 23秒

微妙w
54Socket774:2007/06/20(水) 22:06:05 ID:1eqKn2cA
【   .CPU.  】 athlon3000+
【   Mem   】 512
【   OS    】 XP home SP2

【 104万桁 】 47秒
55Socket774:2007/06/21(木) 01:40:49 ID:E23hvOfM
>>53
メモリ800で追試して頂きたい。
あと温度とか
56Socket774:2007/06/22(金) 22:58:45 ID:h7+DpJhh
購入して組んでから半年。

前は10回に1回くらい出てたマグレ好タイムが全く出なくなった。
理由はなんだろ?

419万桁で2分1秒がたまに出てたのだけで今は2分3秒で安定しちゃった。
詳しい人レス下さい。
構成やインスコソフトは変えていません。
57Socket774:2007/06/22(金) 23:11:11 ID:IErnTf22
マジレスすると天狗のしわざ
58Socket774:2007/06/22(金) 23:31:49 ID:xWOTdaOp
>>56
いい加減なこというけど、
winのアップデートでなにかされたのでは?
5956:2007/06/23(土) 00:12:02 ID:hlPwlyb0
>>58
d
そのあたりのアップデート系が関係してるのかな?
アンチウイルスも毎日アップデートあるしねぇ…

もう2度と2分1秒は見れないのかなorz
60Socket774:2007/06/23(土) 00:49:25 ID:AQTc4aeo
レジストリ綺麗にするとか・・・
まあクリーンインスコしれ
6119:2007/06/23(土) 01:51:01 ID:UXGZNbUl
【   .CPU.  】 [email protected](440*9)
【   Mem   】 UMAX 1024*2 (5-6-6-18)
【  M/B  】 ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA   】 ASUS EN7950GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp Pro
ttp://vista.rash.jp/img/vi8253032715.jpg

熱いしメモリも詰めれないから遅いかなw
空冷4.22GHz回ってた808を処分して大後悔orz
62Socket774:2007/06/23(土) 07:04:09 ID:/SH0tNGA
【   .CPU.  】 E6600 3375MHz (375*9)
【   Mem   】 DDR2 938 4-4-4-12 1G*2
【  M/B  】 ASUS P5WDG2 WS PRO
【  VGA   】 ELSA GF7900GT
【  HDD   】 ST373455LW
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【 104万桁 】 15秒
【3355万桁 】 14分53秒

VGAはオンボか否かの識別でテンプレに入ってるのかな??
63Socket774:2007/06/23(土) 14:10:10 ID:QWu2GzLX
【   .CPU.  】アスロン3000+
【   Mem   】 512×2
【  M/B  】 GK8Vについてるの
【  VGA   】 9600XTでデュアル構成
【  HDD   】 海門のSATA 500GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】51秒

なんでこんなに遅いの?
64Socket774:2007/06/23(土) 14:28:36 ID:BBK4s+0Y
うひゃーーーーーーーーー
65Socket774:2007/06/23(土) 16:23:49 ID:aPojmGCx
>>63
俺のセンプより遅いね…
66Socket774:2007/06/23(土) 18:30:02 ID:4m0XdX6Q
>>56
マレジスすると、気温が原因。
67Socket774:2007/06/24(日) 04:45:37 ID:vJR8fzON
【   .CPU.  】 Pentium4 640
【   Mem   】 1024
【   OS    】 XP pro(割れ) SP2

【 104万桁 】  40秒
68Socket774:2007/06/24(日) 10:59:00 ID:vL/1gOHP
【   .CPU.  】 Pen M770 2.45
【   Mem   】 DDR2-667 1GB*2
【  M/B  】 AOpen i915Ga
【  VGA   】 X1600
【  HDD   】 幕 300G
【 OS 】 XP Pro. SP2

104万桁 32秒
419万桁 3分04秒

E4300ぐらいに買い換えよう、、、
69Socket774:2007/06/24(日) 12:38:33 ID:XtTHtKz3
残念だが、もうPenMの時代は遠く過ぎ去ったな。
70Socket774:2007/06/24(日) 14:35:12 ID:6Pq7FoRI

【   .CPU.  】 Core 2 Duo [email protected](266*9)
【   Mem   】 DDR2-667 1G*2
【  M/B  】 ASRock 775Dual-VSTA
【  VGA   】 GF6200A
【  HDD   】 HGST 320G UATA
【 OS 】 XP Pro SP2

104万桁 26秒

Pen4 2.53G からの乗り換えなのですべてが早いです。
71Socket774:2007/06/24(日) 15:36:47 ID:QwgRdY3x
>>63
俺のPen4が爆速に見えるwww
72Socket774:2007/06/24(日) 21:25:21 ID:OQH9bWPc
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E4400@1000MHz
【   Mem   】 DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 GX-76GS/E256
【  HDD   】 HDT725025VLA380
【 OS 】 XP Home SP2

104万桁 57秒
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/856.jpg
73Socket774:2007/06/25(月) 01:24:28 ID:Ddm0B2Av
>>72
1.3Vも電圧かけて1GHzって、どんな罰ゲームだよw
74Socket774:2007/06/25(月) 21:06:28 ID:WDj61OPC
アホ発見!
75Socket774:2007/06/25(月) 22:45:56 ID:5ahUph7R
いや、タイムを 60.000s ジャストにするゲームなんじゃまいか?
いまんとこ、>>72はニアピン賞だな。
76Socket774:2007/06/26(火) 08:53:05 ID:1+ZDWYkK
ニアピン賞とか懐かしい
77Socket774:2007/06/26(火) 09:14:55 ID:IhlDaxlp
【   .CPU.  】アスロン5600+(@215*14)
【   Mem   】 襟草 512×2
【  M/B  】 AM2NF3-VSTA(変態)
【  VGA   】 X1950Pro@AGP71MHz
【  HDD   】 WD 200GB x 2 (RAID)
【   OS    】 W2K

【 104万桁 】30秒
78Socket774:2007/06/26(火) 12:40:20 ID:4wfxZikk
【   .CPU.  】アスロン5600+(@220*14)
【   Mem   】 襟草 512×2(電圧High)
【  M/B  】 AM2NF3-VSTA(変態)
【  VGA   】 X1950Pro@定格
【  HDD   】 WD 200GB x 2 (RAID)
【   OS    】 W2K

【 104万桁 】29秒

これ以上は無理ポ
79Socket774:2007/06/26(火) 18:34:05 ID:mjVhosnT
>>78
まだまだいける!
80Socket774:2007/06/26(火) 19:34:25 ID:4wfxZikk
OS-CONに改造したマザーだから定格電圧で一応FSB250MHz迄逝けるけど、
襟草の野郎がもう駄目ポ言いやがりますです。
81Socket774:2007/06/27(水) 01:00:01 ID:/k5quDqr
>>78
液体窒素は容器込みで10万で買える。
一時的に使うくらいなら容器はレンタルで買えるところあるから連絡してみろ。
ただ取り扱いに十分注意しろよ。下手すると死ぬからな。

健闘を祈る。
82Socket774:2007/06/27(水) 01:20:15 ID:8aUuweJ+
換気に気を使わないと、ちっそでちっそくするからな!
83Socket774:2007/06/27(水) 02:18:36 ID:F2GKuQ4z
俺、変態マザーとDDR400メモリとAGP76GTを持って
E4600が出るの待ってるんだ
定格で使う予定だから、その時になったらまたここに来るよ

じゃ!
84Socket774:2007/06/27(水) 03:27:40 ID:u/AMKwUT
>82
窒息性空気を意味する名称と硝酸の元とどっちを元素名にするかで揉めて、
結局、窒息の方を採用したから窒素。だっけ。

比熱が小さめで蒸発速度が高いし、臭いもないし、頭痛を引き起こすこともないので、
とてつもなく窒息死の危険が高いんだよな。
85Socket774:2007/06/27(水) 06:37:32 ID:EcYifBL0
でも窒素で自殺なんて聞いたこと無いぞ
86Socket774:2007/06/27(水) 12:28:33 ID:m9O9VFE4
【   .CPU.  】 Core2Duo E6300 360*7 1.35V
【   Mem   】 虎羊 DDR2-800 1Gx2 720(1:1設定) 4-4-4-12 1.9V
【  M/B  】 P965 DS3 rev3.3
【  VGA   】 銀河 7900GS SPH
【  HDD   】 Raptor WD360
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 24秒

あまり詰めてないからこんなもんかな
87φ:2007/06/27(水) 22:18:13 ID:XKcB9Y+z
2005年 TSUKUMO BTO製

【   .CPU.  】 Pentium 4 550 3.4GHz(定格)
【   Mem   】 DDR 512MB×2
【  M/B  】 Intel 915GAV
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 HDT722516DLA380
【   OS    】 XP Pro. SP2

【 104万桁 】 45秒

もっとかかると思ったんだがこんなものかぁ
次はAthlon 64 3800+にしようかC2D E6600にしようか・・・
両方自作しようか迷い中
88Socket774:2007/06/27(水) 22:37:15 ID:P2+NnFyV
ttp://vista.rash.jp/img/vi8295030900.jpg

【   .CPU.  】 Celeron 420 @定格1600MHz
【   Mem   】 DDR-400 512x2
【  M/B  】 4coreDual-VSTA(変態)
【  VGA   】 XIAI 9600SE AGP
【  HDD   】 ST3160023A
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 43秒
AthlonXP 2500+からの移行
前はπ58秒くらいで一応早くなったんだけど、キビキビ感は・・・
89Socket774:2007/06/28(木) 00:13:10 ID:/VYxcXLP
oseew
90Socket774:2007/06/28(木) 10:43:49 ID:OzeqVAo/
>>85
値段が高いからじゃね?
91Socket774:2007/06/28(木) 11:15:45 ID:G41KxQt/
>>49
31か32秒が普通なんじゃね?
92Socket774:2007/06/28(木) 13:47:47 ID:tLw+fuHD
窒素はマジでやばいぞ。
仕事で窒素パージしてる装置に触れる機会があるんだが
窒素パージしてる装置の中に顔突っ込んだら一瞬で気絶する。

前夜勤してた奴がそれやって
近くに誰も居なかったからそのまま窒息死したんだよね
93Socket774:2007/06/28(木) 15:02:14 ID:A2PPAmoG
>>92
いい話だなぁ
94Socket774:2007/06/28(木) 17:40:57 ID:Wmq4K2tS
コスパ良すぎるwwww
4マソコースでこれとは
ちょっと前までのセロリンで組む値段じゃね?


【   .CPU.  】 [email protected](266x9)
【   Mem   】 DDR2-667 512x2
【  M/B  】 戯画の945GC
【  VGA   】 なし
【  HDD   】 古めの海門80GB IDEの100
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 26秒
95Socket774:2007/06/28(木) 18:19:44 ID:uWHrP5T4
>>94
おれの戯画の945Gだと256までしか通らない
マザーの名前何?
OCの設定はFSB上げただけ?

1秒しか違わないけど。
96Socket774:2007/06/28(木) 18:28:12 ID:5K/6f+mP
【   .CPU.  】 [email protected](266x8)
【   Mem   】 DDR2-800 1GBx2(鮫)
【  M/B  】 戯画の945GC
【  VGA   】 なし
【  HDD   】 IDE160GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 31秒

2.66倍設定でメモリの定格は超えてないのに鮫だと270あたりで起動できない
elixirだとマザーの上限285でも多少不安定だが起動する
97Socket774:2007/06/28(木) 19:08:17 ID:Wmq4K2tS
>>95
GA-945GCMX-S2 8k円
98Socket774:2007/06/29(金) 01:34:31 ID:7roK+eCd
もうそのM/Bの報告飽きた
安物の普通のゴミじゃん・・・
99Socket774:2007/06/29(金) 01:38:34 ID:5bTOoNf6
>>98
はいはい低脳煽り乙
10095:2007/06/29(金) 09:37:22 ID:RkrCgAP2
おれの買ったE2160が大いにハズレだったってことかな・・・
101Socket774:2007/06/29(金) 11:42:58 ID:5bTOoNf6
>>100
普通オンボマザーはOC向いて無いから普通はそんなもん
このママンだって300くらいまでBIOS立ち上がるがOS起動しない
使える限界値は280くらいか?まあ、サブ用低グラフィック用途なので266で充分
102Socket774:2007/06/29(金) 12:29:21 ID:aRu1QlCQ
>>101
このママンてどれのことだ?
まさかとは思うがGA-945GCMX-S2のことじゃないよな?w
103Socket774:2007/06/29(金) 20:27:55 ID:5bTOoNf6
>>102
ばかまるだしw
104Socket774:2007/06/29(金) 21:30:39 ID:MeAsSrmV
しつこく945G報告

【   .CPU.  】 [email protected](356x9)
【   Mem   】 DDR2-667 1GBx2
【  M/B  】 ASRock ConRoe945G-DVI
【  VGA   】 7300GT
【  HDD   】 SP2004C
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 16秒
【 419万桁 】 1分35秒
105Socket774:2007/06/29(金) 21:36:17 ID:5bTOoNf6
てか、VGA使うんだったら、P965買えよwwww
意味ねー
106Socket774:2007/06/30(土) 01:43:56 ID:dWbbFXl4
104桁が5秒以下になったらpc新調する。
107Socket774:2007/06/30(土) 03:51:51 ID:zuVsqTYp
>>106
うん
108Socket774:2007/06/30(土) 17:14:37 ID:PPpO/pKA
漏れは、419万桁が定格で1分以下になったら、新調するお。
109Socket774:2007/06/30(土) 18:51:18 ID:NxfHvSI3
出来立てホヤホヤ

【   .CPU.  】 Celeron M 430
【   Mem   】 PC2-4200 1GB
【  M/B  】 minipc.jp LS800-M0
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 2.5インチ 100GB
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【 104万桁 】 40秒
【 419万桁 】 3分56秒
110Socket774:2007/06/30(土) 18:58:28 ID:PPpO/pKA
>>109
出来たてオメ。
Athlon64 で言えば、2.0-2.2GHzくらいの性能だな。
111Socket774:2007/07/01(日) 18:57:24 ID:r9Vcg0WN
【  .CPU.  】 E6600 2.40GHz
【   Mem   】 DDR2-800 1GBx2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 8600GT
【  HDD   】 320GB
【   OS   】 Vista Ultimate

【 104万桁 】 22秒
【 419万桁 】 2分01秒
112Socket774:2007/07/01(日) 19:04:25 ID:xziAwJdZ
>>111
標準的な構成なうえ、定格の報告。
とっても参考になります。報告乙。
113Socket774:2007/07/01(日) 19:16:57 ID:t+Zo5LFY
C2Dが何となくもっさりということは共感できる。
DTMでは1394やUSB関連ではC2Dの不具合が多く
むしろ、X2の方が安定しているという事例が多いらしい。
向こうではC2Dになってから設計が大きく変わったため、
問題が発生しているのだというコンセンサスがあるみたい。
DTM、DTV板で現状のC2Dが敬遠される所以だ
絶対的な処理能力ではC2Dのほうがうえだろう。
けれど、個人的には消費電力を除外すれば
805OCでも全然スペックが落ちると感じたことはない。
実際これで60fps1080p H.264が余裕で再生できるし
VIA製マザー特有のV-LINKがボトルネックなりそうな
箇所をのぞけば、6600OCマシン以上にゲームが快適に安定する。
ゲーミング用途においてC2Dはどうも不自然な処理落ちが目立つ、瞬間的にフリーズする現象が
頻発するのだ、こればかりは個人個人の知覚能力に依るため
万人が認知できるとは言い難いが、コアなゲーマーはみな気づいている
AMDのCPUがコアゲーマーに熱烈に支持を受けているのはそのためだろう。
つまり上っ面のベンチマークの数字にこだわる人はC2D、物事の本質を見抜くとののできる
鋭いとうさつ力の持つ真の玄人はX2をチョイスする。そう思えてなりません。

動画スレなんか行くとC2D高スペックマシンがスムーズに再生できない
動画でもなぜがX2だとすんなり再生しているのはかなり不思議なんだよなぁ・・・・
AM2の動向を見てAMDに乗り換えるかもしれない。
114Socket774:2007/07/01(日) 20:21:18 ID:kS9m1Y6r
【   .CPU.  】 PentiumE2160 2.55GHz(285x9)
【   Mem   】 襟草バルク DDR2-800 1Gx2(DDR750相当)
【  M/B  】 戯画GA-945GCMX-S2
【  VGA   】 7600GS/256M
【  HDD   】 IC35L120AVV207-0
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 23秒

6月のお買い物
E2160 12500円 メモリ2G 7560円 マザボ 7980円(+13%ポイント還元)
VGA 4980円(ボードのみ中古) HDD他余りもの
115Socket774:2007/07/01(日) 20:42:26 ID:xziAwJdZ
>>114
定格もよろ。
116Socket774:2007/07/01(日) 20:50:10 ID:wRA0v52y
>>114
俺からも頼む
117Socket774:2007/07/01(日) 21:22:46 ID:CC8OhYKf
AMD は、長年キャッシュ最適化技術に的を得て開発してきたからな
それだけの成果は出ているだろう
118Socket774:2007/07/01(日) 21:40:37 ID:0TjMRu3O
的を絞って、だろ
119Socket774:2007/07/01(日) 21:53:15 ID:kS9m1Y6r
>>115 >>116
【   .CPU.  】 PentiumE2160 定格1.8GHz(200x9)
【   Mem   】 襟草バルク DDR2-800 1Gx2
【  M/B  】 戯画GA-945GCMX-S2
【  VGA   】 7600GS/256M
【  HDD   】 IC35L120AVV207-0
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 34秒(DDR667) 36秒(DDR533)
120Socket774:2007/07/01(日) 21:59:42 ID:xziAwJdZ
>>119
レポさんくす。定格でも十分早いな。
来月E2160を買おうかな。
121Socket774:2007/07/02(月) 04:34:25 ID:a7/FmbQQ
【   .CPU.  】 Core 2 Duo T7400 2.93GHz(226X13)
【   Mem   】 A-Data DDR2-800 1Gx2 DDR740動作 4-4-4-12
【  M/B  】 青筆 i975Xa-YDG
【  VGA   】 X1950pro
【  HDD   】 C:はWD740GD Raptor
【   OS    】 XP 家 SP2

【 104万桁 】 17秒

特殊環境だが電気食わないスグレモノ
122Socket774:2007/07/02(月) 15:24:02 ID:4bPZWpx8
>>113
アイアムアム厨
まで読んだ
123Socket774:2007/07/03(火) 19:53:09 ID:46VzZmXe
アムドはアムドの使い方があると思うが

π焼きにはもはや向いていない
124Socket774:2007/07/03(火) 19:59:34 ID:HrVc+Qmi
殆ど向いてるのないってば・・・・
強いていうなら、CPU性能が低くててもそんなに差の出ないソフトとか・・・例えばIE
125Socket774:2007/07/03(火) 23:26:37 ID:hk9nF1/A
C2Dは何かもっさり感がある
ベンチは早いけどアプリの起動とか何かもたつくね
126Socket774:2007/07/03(火) 23:33:14 ID:RzodeTsu
>125
価格も問題だが、それよりも信頼しうる
製品を選びたいところ。
現在の構成が古ければ今変えても良いが、年末まで待てば
M/Bも種類が増えて選択肢がさらに増える。
なにも急ぐ事はない。無駄金使わないように。
CPUだけがパッケージングの肝ではない。

まだそんなこといってるオカシ子ちゃんいるんだ。

もっさりしてるのはテメーの脳みそだけでじゅうぶんなんだよ。
127Socket774:2007/07/03(火) 23:57:55 ID:FvfzYHuT
もはやテンプレ化してるコピペに反応すんな。
128Socket774:2007/07/04(水) 03:23:30 ID:gPXkfux5
>>125
ネチっこいやつはチョン
129Socket774:2007/07/04(水) 15:25:58 ID:JPRpFIGK
πのようなシングルスレッド処理ならC2Dだけど、
マルチスレッドに対応してる3DMark06とかならX2の方がCPいいよ
ttp://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=432&model2=694&chart=174
π焼きでも2個同時だとC2DよりX2の方がCP高いし
130Socket774:2007/07/04(水) 17:10:26 ID:jgB8hBzc
そんなのちょこっとOCすれば簡単に逆転するじゃないかw
131Socket774:2007/07/04(水) 17:37:34 ID:T1tq/juh
もしくは C2D T7X00
運用コストの低さはハンパじゃない。
導入コストも最近下がってるしね
132Socket774:2007/07/04(水) 18:22:23 ID:xdYZqX4i
>>125
腐った環境乙
133Socket774:2007/07/05(木) 00:21:08 ID:OxmuaUUl
http://zip.2chan.net/3/src/1183480675449.jpg

【   .CPU.  】celeron 420
【   Mem   】DDR SDRAM PC3200 1GB
【  M/B  】P4M800Pro-M3
【  VGA   】オンボ
【  HDD   】ST3120022A
【   OS    】windows2000 pro sp4

【 104万桁 】1分

わーわーわー
134Socket774:2007/07/05(木) 00:29:20 ID:W03q1s5D
>>133
うちのAthlonXP 2600+(Barton)と同タイムですね。
135Socket774:2007/07/05(木) 00:31:43 ID:L6j9Z3dB
>>88とえらい差がでたな
環境差でこれほど差が出るもんかね
136Socket774:2007/07/05(木) 01:39:05 ID:VrWvQAUF
パッと見メモリバス

あとは持ってないしコンローLに興味ないからワカンネ
137Socket774:2007/07/05(木) 03:06:57 ID:GKx/OVNz
これはヒドイwww
138Socket774:2007/07/05(木) 08:00:03 ID:pwjRWshw
>>133
藻前は>>75これが言いたいんだよな?
ジャスト60秒おめでとう!!
139Socket774:2007/07/05(木) 08:25:15 ID:K+Si0X3W

人を生きたまま殺されて謝罪も要求できない国とマスコミ


原爆問題で大臣たたきをしているマスコミや広島長崎は、
加害国のアメリカには抗議らしい抗議をしていない。
正義の使い方が間違っている。
謝罪と賠償金を要求すべきであろう。
人を生きたまま焼き殺すなど、
従軍慰安婦の人権問題など比較できないほどの人権侵害である。
アメリカが従軍慰安婦問題で、中国韓国系移民の力によって政治力を振るって日本から賠償金を脅し取ろうとする美人局的行為をしているのとは雲泥の差だ。
原爆問題で日本がおよびごしなら、百年たっても日本は、アジア系アメリカ人によって賠償金を脅し取られるであろう。
140Socket774:2007/07/05(木) 08:38:29 ID:6eXqX7i5
【   .CPU.  】PEN4 540
【   Mem   】PC3200 512x2
【  M/B  】GA8I915P Duo
【  VGA   】GF6600GT
【  HDD   】HDS722580OVLSA80
【   OS    】WinxpHOME SP2

【 104万桁 】42秒

2年半前に組んだが調子いい
141Socket774:2007/07/05(木) 11:38:02 ID:LuKSWDve
都合の悪い報道を規制するためにマスコミ叩きを扇動するな自民党員
北朝鮮かてめーは。時代遅れなんだよ
142Socket774:2007/07/05(木) 11:54:10 ID:fF+EeD7u
>>139>>141
友達居てないんか?
143Socket774:2007/07/05(木) 13:11:57 ID:/Xl/QuzV
マスコミの世論誘導はいらないよ。
賛成、反対、中立の意見を載せればいい、自分で判断するから。
144Socket774:2007/07/05(木) 17:55:48 ID:JPjhgP2D
10秒の壁を超えた人っているのか?
145Socket774:2007/07/05(木) 18:52:26 ID:pwjRWshw
146Socket774:2007/07/05(木) 20:13:02 ID:VrWvQAUF
誤爆してるぞ
ttp://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi_index.cgi

しかし窒素といいドライアイスといい常用?なんだそれ?って変態は
凄いと思うがなりたくはない

そんな俺の常用機>>121
147Socket774:2007/07/05(木) 20:13:45 ID:VrWvQAUF
俺が誤爆した orz
148Socket774:2007/07/06(金) 00:03:15 ID:XuRaOitS
>133 >135
メモリがシングルチャンネル動作で遅いのに加えて
オンボードビデオ使ってるんだな。

二重苦が原因で、それぞれ1割前後ずつ、締めて3割(あれ?)ほどの性能低下だな。
149Socket774:2007/07/06(金) 00:04:25 ID:KftvKo4b
VIAチップセットは性能10%低下がデフォルトだろ
150Socket774:2007/07/06(金) 02:33:57 ID:dPh+wYng
>>133
3年前に組んだceleronD 325マシンより遅い・・・
151Socket774:2007/07/06(金) 02:47:23 ID:SZR50OLZ
>133をフルボッコするスレと聞いてやってきますた
152Socket774:2007/07/06(金) 07:18:36 ID:xNha8bEI
【   .CPU.  】 Core2Duo E6600 定格2.4GHz
【   Mem   】 DDR2 PC6400 1G*2
【  M/B  】 ASUS P5B
【  VGA   】 ASUS EN7600GS Silent
【  HDD   】 SEAGATE ST3320620A
【   OS    】 XP HOME SP2

【 104万桁 】 22秒

アスロン1500+ 1分48秒からの買い替え記念かきこ
1秒ごとにループしていってびっくりしたw
153Socket774:2007/07/06(金) 09:00:24 ID:YjfNiu7J
>>152
買い換えオメ。今時のデファクトスタンダードな構成でつね。
154Socket774:2007/07/07(土) 02:55:12 ID:c52+NJuW
【   .CPU.  】celeD 352 3.92GHz(163.2*24)
【   Mem   】DDR2 667 512*2
【  M/B  】DG965WH
【  VGA   】オンボ
【  HDD   】samsung 320GB
【   OS    】XP sp2

【 104万桁 】38秒

コンローコアの時代にセレDは時代遅れですかそうですか
そもそも、G965でこんなことすること自体間違ってるのかもしれん
155Socket774:2007/07/07(土) 02:57:12 ID:WoVveKY/
男らしい
156Socket774:2007/07/07(土) 03:02:05 ID:c52+NJuW
うほっ!
ありがとう
157Socket774:2007/07/07(土) 03:05:35 ID:o8DB45a3
さすがにネトバセロリンも4G回せば40切るのか

コンロLセロリンにのりかえるだけで幸せになれそうだな>154
158154:2007/07/07(土) 04:00:25 ID:c52+NJuW
ちなみに負荷かけなかったら50℃きってるから(今、室温26℃でcup46℃、intel desktop util読み)
しばらくこのまま使ってみようかと思ってる
一時間TXをまわしたところで65℃くらいだったし。忍者は偉大だ


・・・まぁ、夏休みにバイトします

159Socket774:2007/07/07(土) 05:47:10 ID:95wXCwey
Celeron430のデータが>>10にあるけど、
163*24 38秒からだと満足できるか微妙だね
3G以上にOCするならM/Bも変えないと
160Socket774:2007/07/07(土) 21:09:03 ID:o8DB45a3
セロリンMは優秀なんだがなぁ
161Socket774:2007/07/07(土) 23:28:20 ID:SsZ9enBm
162Socket774:2007/07/08(日) 09:13:36 ID:by6CR3tn
>161
そこ、
> L2増量されているがレイテンシが4-wayより8-wayに緩められた。

なんてプゲラなネタが練り込まれてたりして、けっこう楽しめるな。
163Socket774:2007/07/08(日) 09:40:17 ID:4xRLtO3I
>>162
ちょっとww そこパーツのチョイスがw
小遣い少ない親父に残された最後の趣味って感じでセツナス
164Socket774:2007/07/08(日) 11:54:08 ID:58QoG1Cz
>>161
シダミルのリテールファンはceleron 400シリーズと一緒なのかな
165Socket774:2007/07/08(日) 12:00:02 ID:V4/KK4jZ
なんつーか、客観的に見ると、自作だのπだのって、むなしいな・・・

漏れも同類だが
166Socket774:2007/07/08(日) 14:31:20 ID:WSbVOi9B
はあ?0.1秒の短縮にロマンがあんだよ素人すっこんでろ
167Socket774:2007/07/08(日) 14:45:33 ID:V4/KK4jZ
>>166
そのモチベーションを維持できるとこがスゴイw
168Socket774:2007/07/08(日) 15:12:51 ID:ju11m8c5
他に思いつくやりたい事がないんだろう
幸せなこった
169Socket774:2007/07/08(日) 16:23:41 ID:i1LTZg6i
>>168
自己紹介乙
170Socket774:2007/07/08(日) 16:31:34 ID:/hHZoqTE
>>165>>168
自作板のπスレで自作とπを否定してる時点で
精神異常のキチガイ確定です。
お疲れ様。
171Socket774:2007/07/08(日) 16:34:56 ID:V4/KK4jZ
まぁ機嫌直せってば。漏れも同類だから。
ただ>>161を見て、そう思っただけだよw
161みたいな、ワクテカしないレポも珍しいけどw
172Socket774:2007/07/08(日) 16:35:48 ID:WyJlfR9J
自作PCでπ結果を報告するスレで
自作PCのπ結果が報告されてて
一体何が疑問なんだろう・・・???

モチベーションを維持とか言って
永遠に同じ人が書き込み続けてるとでも思ってんのかね?
173Socket774:2007/07/08(日) 17:13:38 ID:H9Z0hn0i
とりあえずcpuはどーでもいい感じ漂うな...。それよかHDDの読み込み速度起動速度ベンチの方が需要ありそ
174Socket774:2007/07/08(日) 17:37:52 ID:/mmMEqOk
>173
それも需要があるよな。
だが、速度だけじゃなく、消費電力や発熱、騒音なども知りたいよな。
175Socket774:2007/07/08(日) 17:41:01 ID:V4/KK4jZ
CrystalDiskMarkに消費電力・温度のグラフが付いたらいいかもね。
176Socket774:2007/07/08(日) 17:43:13 ID:yxlQtp19
>>172
そっとしといてやれ・・・
177Socket774:2007/07/08(日) 22:10:01 ID:hzkkAu8B
【CPU】Core 2 Duo E6600 @ 3.3Ghz (366x9)
【MEM】OCZ DDR2-800 @916 1Gx2
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】LEADTEK WinFast PX8800 Ultra Leviathan(定格)
【Driver】158.24
【モニタ】BenQFP241W
【OS】 Vista Ultimate x32
【電源】CoolerMaste RealPower Pro850

【Score】12545

【SM2.0】5869
【HDR/SM3.0】5825
【CPU】2783


スコアはそんなに良くないからCP悪い。でもシバキでグラボ温度が60度ってのはいいから我慢
6850換装してリベンジ
178Socket774:2007/07/08(日) 22:10:42 ID:hzkkAu8B
誤爆スマソ
179Socket774:2007/07/08(日) 23:18:16 ID:n+aIKTll
【   .CPU.  】PentiumM 740定格1.73GHz
【   Mem   】PC2700相当 512MB×4 2.5-3-3-7
【  M/B  】P4C800-E Deluxe
【  VGA   】GF6200A
【  HDD   】Raptor 740ADFD
【   OS    】WinXP Pro SP2

【 104万桁 】42秒

サブ機([email protected])は13秒。うえっw
180Socket774:2007/07/09(月) 02:21:56 ID:oMOE1n4o
【   .CPU.  】 Athlon64 x2 4600+ (定格)
【   Mem   】 1GBx4 JetRam , DDR2-800 (デフォ)
【  M/B  】 Biostar TF7050-M2
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 HDT725032VLA360
【   OS    】 Vista Ultimate 64ビット

【 104万桁 】 1分30秒

北森2.6Cより遅い 俺なんかした?
181Socket774:2007/07/09(月) 07:33:28 ID:xuhzuqZ6
>>154
チョンだろw
182Socket774:2007/07/09(月) 08:47:12 ID:LZ2gq1ae
テンプレ面倒だしmod v1.5のほうだけど、
【  HDD   】 ラプタ
【   OS    】XP pro SP2
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1183520213311.jpg
倍率下げてFSB上げたらもうちっと速くなるだろうけど検証マンドクセ
183Socket774:2007/07/09(月) 10:38:16 ID:ZThb7K9M
>>182
メモリは何?
184Socket774:2007/07/09(月) 14:16:08 ID:PbnTCDhz
A-DATA DDR21066 2.2v
185Socket774:2007/07/09(月) 15:04:57 ID:dq1gfqSm
>>180
Vistaが糞なんじゃね?
にしても遅すぎるな
186Socket774:2007/07/09(月) 15:11:25 ID:ZThb7K9M
>>180
ドライバ入れてないとか。
187180:2007/07/09(月) 23:09:01 ID:oMOE1n4o
>>185>>186 ありがとう
調べてみたらvistaの電源プランを省電力にすると、CPU100%になってもCore Speedが1000までしか上がらないようです。
参考 ttp://www.dosv.jp/feature/0611/14.htm VistaでCPUの省電力機能を使う
バランスに変えてみたら2400まであがるようになりました。で、もう一度計測してみました。

【   .CPU.  】 Athlon64 x2 4600+ (定格)
【   Mem   】 1GBx4 JetRam , DDR2-800 (デフォ)
【  M/B  】 Biostar TF7050-M2
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 HDT725032VLA360
【   OS    】 Vista Ultimate 64ビット

【 104万桁 】 36秒
188180:2007/07/09(月) 23:20:23 ID:oMOE1n4o
訂正
詳細設定のプロセッサの電源管理の数値を変えると省電力でも2400まで上がるようになりました。
189Socket774:2007/07/10(火) 08:49:31 ID:lIeDnxX+
>>187-188
ヨカタネ!
190Socket774:2007/07/10(火) 21:47:48 ID:giWCiJ/Z
【   .CPU.  】 Athlon64 x2 4200+ 939 2.630GHz
【   Mem   】 512MB*4
【  M/B  】 ASUS A8N-SLI
【  VGA   】 Leadtek GF8800GTS640
【  HDD   】 Seagate 320GB
【   OS    】 WinXP home SP2

【 104万桁 】 36秒
191Socket774:2007/07/10(火) 22:38:33 ID:wE13Rgo5
Vistaノート買った記念にパイ焼き

【   .CPU.  】Core Duo T2300E
【   Mem   】1GB (512MB*2)
【  M/B  】知らん
【  VGA   】ATi Mラデ X1400
【  HDD   】160GB たしか5400回転ぐらい
【   OS    】Vista HomePremium

【 104万桁 】34秒

ちなみに、デスクトップのMeたん旧PCでやったら・・・

【   .CPU.  】Pentium3 826MHz
【   Mem   】256MB
【  M/B  】知らん
【  VGA   】Intel 82815
【  HDD   】40GB
【   OS    】Windows Me

【 104万桁 】3分2秒

・・・六年間のうちに何があったんですか?
192Socket774:2007/07/10(火) 22:41:25 ID:vOqqFFN6
>>191
ただ、俺たちが6年間π廻していただけ
193Socket774:2007/07/10(火) 22:51:16 ID:O2kTUnDP
自作知らんヤツならそんなもんだろう。
194Socket774:2007/07/11(水) 00:30:05 ID:ufgttR6K
>>191
Coreシリーズはパイ焼きが特別良い結果があるので、興奮しすぎないように
195Socket774:2007/07/11(水) 07:44:50 ID:q+GHvOjx
コロリン430キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ついにセロリンもπ10秒台突入。
キャッシュ少ないからモロにMEMの影響かぶって半分意地で突入させたんだけど………

【   .CPU.  】Celeron 430
【   Mem   】OCZ FlexXLC PC2-6400 DDR2-800CL4 1G*2 1030Mhz(5-5-5-15)
【  M/B  】ASUS COMMANDO
【  VGA   】EVGA 8800GTX ACS3
【  HDD   】Maxtor 6V250F0×4 RAID0
【   OS    】XP Home SP2

【 1M 】 19.875秒

>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0092.jpg
196Socket774:2007/07/11(水) 08:40:00 ID:dU+ACUAz
>>195
1Vで3.7GHzか常用しても熱くならないなw

すごいなセロリン
197Socket774:2007/07/11(水) 09:22:13 ID:q+GHvOjx
>>196
スマン、CPU-Zがアフォだから1.6vを間違って表示してる。
198Socket774:2007/07/11(水) 09:51:15 ID:8YKMyHlO
>>195
すげーが、後ろのキモイ女をなんとかしろw
誰だよw
199Socket774:2007/07/11(水) 10:02:27 ID:cWOAehwA
コマンドーもすごいね
200Socket774:2007/07/11(水) 10:18:27 ID:O4SYJGhb

【   .CPU.  】 AthlonXP 1700+
【   Mem   】 512+256+256
【  M/B  】 ASUS sisチップ 型番忘れた
【  VGA   】 Radeon9000
【  HDD   】 忘れた
【   OS    】 Win2K

【 104万桁 】 1分22秒

買い替え前にやってみた
201Socket774:2007/07/11(水) 11:02:59 ID:51951j/i
ポップアップで見ると綾瀬はるかに見えたけど、直接見るとなんじゃこの女はって感じだな
202Socket774:2007/07/11(水) 17:54:58 ID:WXI0yw+W
>>200
メモリ 1枚刺しにしたらもうちょっと早くなるんじゃない?

203Socket774:2007/07/11(水) 19:07:09 ID:OI48cEdV
MBが壊れたって友人に言ったら1枚寄付してくれた
速くはないけどお嬢さんセットは軽快に動作するなぁ
via880やnforce2より軽く感じます

【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+@2800+
【   Mem   】 512 DDR400 SAMSUNGチップの最悪基板
【  M/B  】 ECS L7S7A2
【  VGA   】 サブレ400
【  HDD   】 100Gぐらい
【   OS    】 Win2K

【 104万桁 】 56秒
204Socket774:2007/07/11(水) 19:11:08 ID:S/QxF4qr
この蒸し暑いなか豚なんて(ry
205Socket774:2007/07/11(水) 19:22:12 ID:/I33zA5F
KT880と言ってくれ
206Socket774:2007/07/11(水) 20:40:39 ID:GCBTuTpE
>>198
漏れの妹、トミ子。
207Socket774:2007/07/11(水) 20:42:51 ID:lXDWMro9
【   .CPU.  】 celeron1.7G 定格
【   Mem   】 NB-PC2100 256MBx2
【  M/B  】 Aopen AX4Gpro(i845G)
【  VGA   】 ATI RADEON 9000pro 128M
【  HDD   】 160G
【   OS    】 2K-SP4

【 104万桁 】 2分24秒

ここまで遅いとは・・・
208Socket774:2007/07/11(水) 22:57:07 ID:PrBpubYe
>>206
トミ子うれしいどす〜
209Socket774:2007/07/12(木) 17:25:11 ID:c1FECvE5
【   .CPU.  】 E2160 @2997.MHz(333x9)
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2 @499.5MHz 5-5-5-15
【  M/B  】 P35-DS4 Rev1.0
【  VGA   】 XFX 8600GTS XXX
【  HDD   】 ST3500620AS *2 RAID-0
【   OS    】 XP PRO SP2

【 1M 】 19.828s
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/285.jpg
【 4M 】 1m49.438s
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/286.jpg

安い石で3G常用。
それとなくサクサク動くし満足かなぁ
210Socket774:2007/07/12(木) 23:30:50 ID:viva2uCu
なんかE4300より速いなと思ったらメモリOCか・・
そのメモリ設定でORTHOS通るん?
211Socket774:2007/07/12(木) 23:34:55 ID:9kfODrRa
1万以上のCPUを安いなんていうなんてとんでもない
212Socket774:2007/07/12(木) 23:42:54 ID:bq2rZBEm
額5桁のパーツなんてブルジョワ専用だよな
213Socket774:2007/07/12(木) 23:51:00 ID:DBotF0zC
税金で月4万以上取られてるだろ?
214Socket774:2007/07/13(金) 00:45:40 ID:oci1wlTZ
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ 定格
【   Mem   】 GreenHouse (Samsung) PC3200 512MB*2
【  M/B  】 K8V
【  VGA   】 GeForce5900XT (128MB)
【  HDD   】 Seagate U-ATA100 7200rpm 160GB
【   OS    】 WindowsXP Pro. SP2

【 104万桁 】 46秒

そろそろ中身入れ替えようと思い立った記念にπ初体験
最近のPCは10秒台でるのか
215Socket774:2007/07/13(金) 01:34:42 ID:0pFcNKAZ
3万で買ったCPUを使っている人が通りますよー

【CPU】 Core2Duo T7400 @ 3GHz

【1M】 17秒
216Socket774:2007/07/13(金) 02:46:15 ID:XUXik7i9
襟草捨てて馬に乗り換えるかな…
217Socket774:2007/07/13(金) 02:59:58 ID:p7gy7fBK
>>214
Core2DuoでOC前提でね
ちなみに、Core2Duoはmpeg4エンコとPIでは特に力を発揮する
218Socket774:2007/07/13(金) 03:25:13 ID:0pFcNKAZ
特にmpegに限っていないぞ('A`)
219Socket774:2007/07/13(金) 03:36:11 ID:g1PpS/5m
うちのE6700はOCせずとも普通に10秒台
OC前提って弱気だなw
220Socket774:2007/07/13(金) 09:10:05 ID:Hwny0eNE
うちのE6700は、ジャスト20秒だけど...
221Socket774:2007/07/13(金) 09:27:17 ID:ZqvZ20Aj
>>220
メモリ設定が甘いんだろ
222Socket774:2007/07/13(金) 09:33:33 ID:JejaC7rG
どんなハズレだよw
223209:2007/07/13(金) 10:12:38 ID:RQT5Bcit
>>210
ORTHOS20時間もMEMTEST10PASSもおkだよ。
電圧は2.25VにしてOCZのクーラーで冷やしてる。
>>211
販売価格12000円位だし安いって。
自分はポイント使って6800円で買ったけっど

>>219
E6700定格は19.187ですね。
因みにMEM(Castor LoDDR2-1G-800 *2)も定格設定です。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/295.jpg
>>220
ガンガレ
224Socket774:2007/07/13(金) 11:14:04 ID:Xe8r5cvl
>>218
動画エンコ全般が早いが、ちょっと早いなという所だ
特にssse3を使ったmpeg4エンコ

反面、使っているとき、特にゲームじゃもっさりしているな ベンチの数値はチート?って思える・・・・・・
225Socket774:2007/07/13(金) 11:30:44 ID:Ho5xUucl
>>224
パッチとか入れてるか?
ゲームでもっさりする事なんかないぞ。
226Socket774:2007/07/13(金) 12:28:07 ID:RQT5Bcit
【   .CPU.  】 E2160 @3600.MHz(400x9)
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2 @500MHz 5-5-5-15
【  M/B  】 P35-DS4 Rev1.0
【  VGA   】 XFX 8600GTS XXX
【  HDD   】 ST3500620AS *2 RAID-0
【   OS    】 XP PRO SP2

【 1M 】 17.313s
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/296.jpg
【 4M 】 1m38.906s
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/297.jpg

今度は3.6Gでやってみた
流石にORTHOS回すとコア85度くらいになるw
GH-PCU23-VEって怪しいクーラーつけてるので…
でもSI-128よりはマシかな
227Socket774:2007/07/13(金) 16:51:52 ID:zVwUflWU
【   .CPU.  】 Athlon 800MHz 定格
【   Mem   】 SDRAM PC133 256+64MB (3-3-3-6)
【  M/B  】 ASUS GA-7ZMMF
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 Maxtor 4D060H3

【   OS    】 WinXP HomeEdition SP2

【 104万桁 】 2分52秒
【 419万桁 】 14分23秒

替え時
228Socket774:2007/07/13(金) 20:13:59 ID:MgIMFOXj
>>223
プッ
ポイントに騙される厨w
あれって単なる代金前払い制度ですからw
229Socket774:2007/07/13(金) 21:13:58 ID:Z6as4AQD
しかもたいてい電気屋で12000の時は安いところで10000円くらいである。
つまり前払いした上に、買うときに2000円の損をして買っていることになるw
230Socket774:2007/07/13(金) 21:14:31 ID:lD3KNo5j
>>227
壁|-`).。oO(買え時は5年前だと思う・・・)
231Socket774:2007/07/13(金) 21:35:54 ID:0pFcNKAZ
>>228
お前ケーゾデソキLPだろ
232Socket774:2007/07/14(土) 11:02:43 ID:4Dhdb7ni
【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 *2 @400MHz 4-4-4-12
【  M/B  】 P5WDG2-WS-Pro
【  VGA   】 FireGL V5100
【  HDD   】 i-RAM
【   OS    】 XP PRO SP2
【 104万桁 】 14.343秒

SS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu251.jpg
233Socket774:2007/07/14(土) 19:26:16 ID:Bv5lwTsj
234Socket774:2007/07/14(土) 19:56:49 ID:LXcTT7gJ
5.5GHzか凄いね
235Socket774:2007/07/14(土) 22:41:28 ID:TME54L6Q
【   .CPU.  】 Celeron420(266x8)2.13G
【   Mem   】 DDR-400 256x2(2-2-2-6)
【  M/B  】 変態775VSTA
【  VGA   】 abitti4200
【  HDD   】 sata80G
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 33秒
【 419万桁 】 2分52秒

2年戦う
236Socket774:2007/07/14(土) 22:53:49 ID:YGSGqK/D
>>233
上午って午前?午後?
237Socket774:2007/07/14(土) 22:56:59 ID:Mpnblj7V
>>233
他人のタイム貼って楽しいのかなぁ?
238Socket774:2007/07/15(日) 13:57:18 ID:eucoP8jq
>>235
禁欲修行ガンガレ!
239Socket774:2007/07/15(日) 14:06:15 ID:qXaQgWdB
>>236
上午是指半夜十二点到正午十二点的一段時間
240Socket774:2007/07/16(月) 18:33:13 ID:NjxMwzmN
【   .CPU.  】 AthlonXP 1700+ @ 2600+
【   Mem   】 512MB
【  M/B  】 ASUS A7V333
【  VGA   】 Radeon9800PRO
【  HDD   】 60+17GB
【   OS    】 Win2K SP1

【 104万桁 】 1分

まだまだ使える?
241Socket774:2007/07/16(月) 18:35:45 ID:jPKHK55U
セーフ
242Socket774:2007/07/16(月) 19:30:20 ID:MJJdLjRz
XP2500 から E4300 の俺が来ましたよ。

π焼は定格で 58秒 から 31秒 になりました。

買い換えても後悔しないけど、買い換えなくても後悔しない。

エンコ系が少ないならば、まだまだ逝けます。俺はエンコ系が多いので買い換えました。
243Socket774:2007/07/16(月) 20:12:50 ID:f3BR38lC
>>240
XP1700+@2GHz 2400+相当シングルチャネルで1分4秒 
Pentium E2160 定格1.8HGzデュアルチャネルで34秒

2400+相当でCPU使用率100%でもコマ落ちしていた1280x720 120fpsのDivx動画がCPU使用率10%以下で
軽々再生できるときは速さを実感できるけど、他は普段使ってて劇的に速い感じもしない
HDDのほうがネックになってるわー

まだまだいける
244Socket774:2007/07/16(月) 21:07:14 ID:oCYePXHM
【   .CPU.  】 Core2 X6800 定格
【   Mem   】 DDR2-800 1GB x 2 
【  M/B  】 DFI LanParty UT ICFX3200-T2R/G
【  VGA   】 Radeon HD2900XT 512MB x 2 CF
【  HDD   】 ST3200827AS
【   OS    】 WinXPx64SP2

【 104万桁 】 18秒

http://uproda11.2ch-library.com/src/1115454.jpg
245Socket774:2007/07/16(月) 21:54:50 ID:H7zX08xL
【   .CPU.  】 Pentium 4 2.4GB(定格)
【   Mem   】 DDR-333 512x2
【  M/B  】 P4PE
【  VGA   】 FX5900XT
【  HDD   】 Maxtor 80GB
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 1分9秒

もうこのスレに北森使いはいないみたいだね('A`)
このスペックだともう化石扱いか
246Socket774:2007/07/16(月) 22:06:47 ID:gPO0zuOa
【   .CPU.  】 Pentium 4 2.4GB(定格)
【   Mem   】 不明 256x2
【  M/B  】 ga-81g100prog
【  VGA   】 オンボ 忘れた
【  HDD   】 WD 40GB
【   OS    】 XP HE SP2

【 104万桁 】 01分 03秒

今メインで使ってるやつ
2160にしたらどうなるか想像すると、興奮で夜も眠れません
247Socket774:2007/07/16(月) 22:46:13 ID:PFEwbpOj
【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 ムシキングDDR2-1066 @400MHz 4-4-4-12
【  M/B  】 P5B-Deluxe
【  VGA   】 8600GT
【  HDD   】 Hitachi SATA2
【   OS    】 Win2k
【 104万桁 】 14.328秒
>>232の975チプセトと比べてみた
SS
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu279.jpg
248226:2007/07/16(月) 23:02:31 ID:gfSJoIIP
>>246
換えてもOC楽しくて夜も眠れません
249Socket774:2007/07/16(月) 23:15:48 ID:qcmCy6k8
A. 想像してるうちが花
250Socket774:2007/07/16(月) 23:52:24 ID:svj2n4Gh
【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 OCZ DDR2-1000 @400MHz 4-4-4-12
【  M/B  】 P5W DH(975)
【  VGA   】 7800GTX
【  HDD   】 ラプRAID0
【   OS    】 XP Pro SP2
【 104万桁 】 14.125秒
>247の965チプセトと比べてみた

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu280.png
251Socket774:2007/07/16(月) 23:59:10 ID:n18Q19N3
>>246
定格で34秒ぐらいだな
俺は3月にPC壊してシングルコアAthlon買ってしまったよ
252Socket774:2007/07/17(火) 00:48:48 ID:WUAR2kXY
思ったんだけど、VGAって結果と関係なくね?
253Socket774:2007/07/17(火) 01:16:49 ID:eHYZ2XfO
オンボとかメインメモリーもシェアするタイプだと帯域喰われるとかじゃね
254Socket774:2007/07/17(火) 10:00:08 ID:VPMYxQB0
>>250
同じ975でもP5WDG2-WS-ProよりDH-Deluxeの方が速いんですね
他のチプセトの結果も気になります。
255Socket774:2007/07/17(火) 11:57:18 ID:amtwZyls
>>252
試してみろ 話はそれからだ
256Socket774:2007/07/17(火) 11:58:48 ID:P3ujJNZv
誤差範囲だろ
257Socket774:2007/07/17(火) 21:55:07 ID:9BUWtone
>>254
なので、廃OCerは一時、みんなP5W DHを使ってたよ。メモリ駆動性能が高いのかな。
9系ハイエンドセットだけど旧型でFSBの限界耐性が低いので965のP5B系にその座を
譲ったけど。高倍率の石で低FSB駆動なら今でもトップクラスの性能。
258Socket774:2007/07/17(火) 22:17:12 ID:l8tvZ2j6
どうせ22日になったらみんな5.5GHz, 9.xx秒になるんだろ?

10秒切っていないやつはもう貼らなくていいよ

意味ないから
259Socket774:2007/07/17(火) 22:35:15 ID:XdrsuZxh
10秒とか言ってもなぜか虚しい...
260Socket774:2007/07/17(火) 23:23:22 ID:JJS24Sgu
22日ってなにかあったっけ?
261Socket774:2007/07/18(水) 00:00:13 ID:kVb9Ebgz
262Socket774:2007/07/18(水) 08:20:30 ID:RirZad6Z
E6600が安くなるから買おうかなぁーーー
って思ったが、姿を消すのか・・・
263Socket774:2007/07/18(水) 10:46:27 ID:l1xP/UKD
安くする前にラインナップから消しちゃうからな。。。(´・ω・`)
264Socket774:2007/07/19(木) 00:05:25 ID:S/3OZwpX
>>111まじサンクス
265Socket774:2007/07/19(木) 00:50:55 ID:LCwhIL8I
Akiba Watchの景品がE6600か6000+ってのもな…
QX6850クレヨ
266Socket774:2007/07/20(金) 01:13:25 ID:OOVoRQyx
そこそこ設定が出来たのでこっちにも張っときます

【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 CFD DDR2-533 @400MHz 4-4-4-12
【  M/B  】 P5K-E/WIFI-AP(P35)
【  VGA   】 7900GTX
【  HDD   】 WD5000AAKS 単体
【   OS    】 XP Pro SP2
【 104万桁 】 14.172秒

SS: ttp://vista.jeez.jp/img/vi8486142526.jpg
267Socket774:2007/07/20(金) 08:16:58 ID:Ve1/y9dC
>>266
乙です。
そのメモリは結構当たり?
268Socket774:2007/07/20(金) 21:30:36 ID:oMXFFQMh
400MHzで4-4-4-12なんてきょうび普通
269Socket774:2007/07/21(土) 21:36:24 ID:2q1Pj8R1
【   .CPU.  】 CeleronD 347@5G
【   Mem   】 OCZ DDR-800
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 EVGA 8800GTX ACS3
【  HDD   】 Maxtor 6V250F0
【   OS    】 XP Home SP2

【 1M 】 28.422秒
【 4M 】 2分16.703秒

>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0101.jpg
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0100.jpg

ネトバセレでもまだいけるな。
270Socket774:2007/07/21(土) 21:46:23 ID:T28FRJgR
おっせーw
定格E6600より遅い
271Socket774:2007/07/21(土) 21:46:46 ID:iXz4Ueua
5GHzワロタ
272Socket774:2007/07/21(土) 22:00:33 ID:+03/47Me
>>269
アンタそろそろ壁紙の趣味なんとかしろよ
273Socket774:2007/07/21(土) 22:08:57 ID:AEYOOmSc
>>269
CPU沢山持ってるんだね
274Socket774:2007/07/21(土) 23:21:39 ID:g8eNRYWc
北海道のキチガイ久保文明さんでした。

ハイ!次
275Socket774:2007/07/21(土) 23:25:11 ID:tdJW+4Wy
オーバークボック?
276Socket774:2007/07/22(日) 00:03:24 ID:Hu54sCHe
E4500定格情報求む!
277Socket774:2007/07/22(日) 01:24:37 ID:KRkDf/8Z
>>272
あまり彼を悦ばせるな
278Socket774:2007/07/22(日) 03:48:36 ID:UI7cd8qG
重過失致死で有名なクボック!?
279Socket774:2007/07/22(日) 05:32:47 ID:HQOnslvb
【詐欺を】オーバークボック6【許すな】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175169241/
280Socket774:2007/07/22(日) 20:09:35 ID:h5gjkt9d
それは久保田昌宏だべ

まぁ同類だが
281Socket774:2007/07/22(日) 22:49:17 ID:oxETuyS/
【   .CPU.  】 intel Core 2 Duo E6850(定格)
【   Mem   】 SanMax PC2-6400 1GB*2
【  M/B  】 intel BOXDP35DPM
【  VGA   】 ELSA GeForce 8600 GTS
【  HDD   】 HDT725050VLA360 500GB
【   OS    】 Vista Ultimate

【 104万桁 】 18秒
282Socket774:2007/07/22(日) 23:03:35 ID:FPjbIHtm
>>281
おおお
283Socket774:2007/07/22(日) 23:52:06 ID:s0z+zqE9
来たな、ニューカマー
284Socket774:2007/07/23(月) 00:11:25 ID:8Mf5wwtl
定格なのにはやいな おいw
285Socket774:2007/07/23(月) 00:13:35 ID:TilrDxTC
【   .CPU.  】intel Core 2 extreme QX6850 定格
【   Mem   】 CFD DDR2-533
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 EVGA 8800GTX ACS3
【  HDD   】 ラプRAID0
【   OS    】vista ultimate

1m 18s
286Socket774:2007/07/23(月) 01:25:22 ID:Auw1vyMO
【   .CPU.  】 E2160@定格
【   Mem   】 虎JET 800 1024*2
【  M/B  】 intel DP965LTCK
【  VGA   】 WinFast PX7600 GS
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp Pro

【 104万桁 】 33秒
287Socket774:2007/07/23(月) 01:52:26 ID:Jd+jyZaA
>>286
3月にPCさえ壊れなければお仲間だったのに
288Socket774:2007/07/23(月) 02:00:37 ID:yEti4aO5
糞CPUにだって意地はあるさ

【   .CPU.  】 PenD [email protected]
【   Mem   】 CFD DDR2-677 @510MHz 4-4-4-10
【  M/B  】 P5K-E
【  VGA   】 8600GTS
【  HDD   】 WD5000AAKS
【   OS    】 XP Pro SP2

【 1M 】 25.157秒
【 4M 】 2分05.547秒

ttp://vista.crap.jp/img/vi8512344871.jpg
この時期、空冷はキツいぜ
289Socket774:2007/07/23(月) 04:11:47 ID:epaWcJNm
最近Coreシリーズのみサポートってマザー増えてるけど
PenD [email protected]なんてマザーきついからね
290Socket774:2007/07/23(月) 04:30:10 ID:KrT8bjDR
>>285
1分18秒に見えた。
まあ、どうせ中華あたりのサイトで見かけたんだろうが。
291Socket774:2007/07/23(月) 05:19:45 ID:6Ut4A/z2
DDR2にしてまでPenDかよw
292Socket774:2007/07/23(月) 23:58:07 ID:orFmbF+p
【   .CPU.  】 C2D Q6600(G0)@3.1G
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800
【  M/B  】 GA-P35-DQ6
【  VGA   】 Galaxy 2400pro
【  HDD   】 Hitachi HDT725032VLA360
【   OS    】 Vista x64

【 1M 】 18秒
【 4M 】 1分33秒

http://up.spawn.jp/file/up35536.jpg
293Socket774:2007/07/23(月) 23:59:41 ID:orFmbF+p
間違えたw
【 1M 】 17秒
294Socket774:2007/07/24(火) 02:58:41 ID:5aUtq98Y
【   CPU  】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ (65W)
【   Mem   】 DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)*2
【  M/B  】 GA-MA69GM-S2H
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 HDS721616PLA380
【   OS   】 XP PRO SP2

【 1M 】  33秒
【 4M 】 2分53秒
295Socket774:2007/07/24(火) 03:23:39 ID:10H6jB6P
速すぎSSうp
296226:2007/07/24(火) 08:00:59 ID:1ur/jlP9
【   .CPU.  】 C2D E6850 @4.2GHz
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800*2 @467MHz(1:1)ユルユル5-6-6-19 
【  M/B  】 P35-DQ6 Rev1.0
【  VGA   】 XFX 8600GTS XXX
【  HDD   】 ST500630AS*2 RAID-0
【   OS    】 XP PRO SP2

【 1M 】 12.344s

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/450.jpg

ママンと石を換えた
297Socket774:2007/07/24(火) 08:01:49 ID:FSrkGxu4
6750とOS買おうと思ってるけどがんばって6850かったほうがいいか
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
298Socket774:2007/07/24(火) 10:00:56 ID:NWWxO77X
だんだん100メートル走のタイムみたいになってきたな
299Socket774:2007/07/24(火) 10:01:53 ID:zapNx2ps
しかし勢いがないスレになったな...スレ削除記念牧子
300Socket774:2007/07/24(火) 10:18:32 ID:YJztU+WH
もはや104万桁じゃ性能を測りきれない所まで来ているなw
301Socket774:2007/07/24(火) 10:35:06 ID:IFzB3D1G
1Mと4Mの併記を必須にすればいい。
302Socket774:2007/07/24(火) 15:24:47 ID:lCq3zyJr
>>296
メモリ変えろよ
303Socket774:2007/07/24(火) 17:51:34 ID:NztgQJiI
【 .CPU. 】 Pentium E2160 333x9 3GHz
【   Mem   】 虎羊 PC-6400 DDR800 1Gx2 833MHz 5-5-5-15 
【  M/B  】 GA945GCMX-S2 Rev6.6
【  VGA   】 GV-NX76G256D-RH
【  HDD   】 ST360021A
【   OS   】 WindowsXP Pro SP2

104万桁   21秒
419万桁 2分5秒

実質6000円台の安いマザーの割には頑張った
304Socket774:2007/07/24(火) 21:25:03 ID:9eQ4ZcYr
【 .CPU. 】 セレロン430 390*9 3510mHz
【   Mem   】 きまんだ PC-6400 DDR800 1Gx2 456 5-6-6-6- 22 
【  M/B  】 GAーp35 s3
【  VGA   】ガラクしー gf7950gt
【  HDD   】 ST360021A
【   OS   】 Window 2000 sp4

104万桁   21秒
419万桁 2分秒

ママン買い換えて大幅レコード更新
305Socket774:2007/07/24(火) 21:28:20 ID:Ys1WL4lv
>>304
なんだもう夏休みか?ww
306Socket774:2007/07/24(火) 21:33:40 ID:098InEeB


307Socket774:2007/07/24(火) 23:04:44 ID:Nt6aot8+
C2Dは何かもっさり感がある
ベンチは早いけどアプリの起動とか何かもたつくね
308Socket774:2007/07/24(火) 23:17:42 ID:R0xia/Qt
>>307
何となくわかるな
アスロン64辺りから乗り換えると最初は
もたつく感じがするね・・何でだろう?
でも、フォトショとか重いアプリを開くと
やっぱりめちゃくちゃ速いんだよね
309Socket774:2007/07/25(水) 00:36:33 ID:d6c/wADE
>>307
たぶん仕様です
ペン4より体感速度が遅いことがまれにある
31072:2007/07/25(水) 00:42:33 ID:6k2EjROD
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6750@3200MHz
【   Mem   】 DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 P5B Deluxe
【  VGA   】 GX-76GS/E256
【  HDD   】 HDT725025VLA380
【 OS 】 XP Home SP2

104万桁 16.128秒
http://up.tseb.net/src/up6248.jpg
311Socket774:2007/07/25(水) 00:47:20 ID:moCiTynl
>>308,309
>>125を見よ。繰り返しコピペだ。
312Socket774:2007/07/25(水) 01:10:11 ID:d6c/wADE
>>311
釣られてすまん
でもそう思うことがまれにあるので書いてしまった
なんかワードとかPDFとかその手の物を立ち上げる時に遅い気が・・・
313Socket774:2007/07/25(水) 01:14:55 ID:zmr7V//F
ちょ その125は多分俺w
動画やmp3エンコは確実にintelが早いが、ワードエクセル程度の起動なら、AMDのほうがキビキビしている感じ
314Socket774:2007/07/25(水) 01:19:35 ID:yN2qWXgu
> ワードエクセル程度の起動なら、AMDのほうがキビキビしている感じ
それは錯覚、多分プラシーボ効果が原因。
実際はC2Dのほうがキビキビしてるのはベンチ結果にもはっきり出てる。
315Socket774:2007/07/25(水) 01:22:46 ID:+WZPBMNG
そのへんはPC2台並べて比べるしか無いな
316Socket774:2007/07/25(水) 01:50:39 ID:fFlk01p0
自分の[email protected]のくせして1M 16.904秒だ。

遅いな。
317Socket774:2007/07/25(水) 02:02:34 ID:boDhxxyt
俺E6420@3GHzで18秒。
てか3GHz以上クロック上がりません
318Socket774:2007/07/25(水) 02:15:09 ID:19iJ+xtj
>>317
つ めもりくろっく
319Socket774:2007/07/25(水) 05:55:08 ID:fIeznx1H
>>314
いや 使ってみればわかるよ
別に俺はどちらの信者でもない(てか信者キモイ
320Socket774:2007/07/25(水) 06:04:29 ID:7cyzecYW
あーはいはい
321Socket774:2007/07/25(水) 06:07:05 ID:yN2qWXgu
>>319
両方使っての意見だったんだが・・・w
AMD→X2 5200+
Intel→E6600 or X6800

使い比べた結果はX2 5200+が鈍足+もっさりでした
322Socket774:2007/07/25(水) 09:11:22 ID:47Gdl5z2
スルーしないか?
323Socket774:2007/07/25(水) 09:13:31 ID:Re3cHRsb
スレタイ嫁
324Socket774:2007/07/25(水) 09:33:26 ID:NQeHcLSy
IntelとAMDのスレの両方を見ていれば、どちらの方が妄信している厨房が多いかははっきり分かる。

Prescott/SmithfieldのPen 4/Pen Dという今ではIntel妄信者ですら黒歴史と認めるCPUの時代、
明らかにAthlon 64 X2の方が性能上も低発熱性もC/Pも上であったにもかかわらずIntel厨はPen Dの方上だと言い張ってた。
今、Core 2 Duo/Core 2 Quadになって、トータルC/P(M/Bも含めて)でわずかに辛うじてAMDが優位な程度で、
絶対性能も発熱も単体CPUもC/PでCore 2 Duo/Core 2 Quadの方が上なことはAMD使用者も理解していて、
「今買うならC2D/C2Q」「Kuma/Agenaまでは待ち」「待っても勝てないかもしれない」と自分達で言っている。
性能はともかく厨が多いのはIntel。これはガチ。

C2Q安くなったよな〜。BTOなら間違いなく喜んで飛びつくし人にもお薦めできるCPUだ。
今のX2は発熱の問題からも人にはお薦めできない。俺は6000+でまあC/P的に満足してるけど。6400+も買うつもりだし。
6000+定格・メモリ5-5-5-15-2T-750MHz定格で、wπ28秒。IntelはCoreになってから、特にπでは早いのは最早揺るぎない定説だね。
325Socket774:2007/07/25(水) 09:35:07 ID:Tel620j7
>特にπでは早いのは最早揺るぎない定説だね。

まで読んだお
326Socket774:2007/07/25(水) 09:38:23 ID:S31+b5w8
>スレ違いなんで死んできます。

まで読んだお
327Socket774:2007/07/25(水) 11:28:36 ID:rG3Y9QOA
>>321
同じ性能・価格帯で比較してねw

Pen4 とK6-2を比較してどうする?
328Socket774:2007/07/25(水) 11:54:34 ID:sA5Xm8C3
>>327
ごめんな、AMDのCPUは性能が悪いから安いのはあるけど性能が良いのはねぇのよ。
329Socket774:2007/07/25(水) 12:58:56 ID:X06TcoIy
>>328
Pen D時代にその発言を聞きたかった。
単に周期の話で、今はIntelが優位なだけだろ。
330Socket774:2007/07/25(水) 13:09:56 ID:q54VKzeQ
プと藁という偉大な石があったことも忘れないでくさい
331Socket774:2007/07/25(水) 13:20:00 ID:X06TcoIy
>>330
プが何を意味するのか分からんが、だから「周期」だって言ってんだろ?
北森だっていい石だったと思うし。Pen4 2.4C祭りとかな。
332Socket774:2007/07/25(水) 17:40:30 ID:Re3cHRsb
一方を賛美してもう一方を貶す奴、気持ち悪い。
お前が開発したCPUじゃないだろ。黙って使ってろ、タコ。
まるで、路上で高級車に乗っている奴が、道路交通法に定められていないのに
他の車より優先されているみたいな、もうアホな考え方になっているだろ。
本質的な事を無視して、本末転倒なことで勝負している奴は失せろ。
このスレはスレタイ通りのベンチマークについて語れや、ボケ
333Socket774:2007/07/25(水) 18:03:54 ID:LOq7O4k/
>>332
「まるで、」以降が全く関係性のない例えになってるのは(あなたの頭の)仕様ですか?w
334332:2007/07/25(水) 18:21:26 ID:mAimBhlM
>>333
ゼロヨンばかり速くてコーナー曲がれん油食いの車でも
速いことには変わらんからワシは満足なんじゃ、ボケ。
335Socket774:2007/07/25(水) 18:33:36 ID:boDhxxyt
人前で喋れない奴wwwww
336332:2007/07/25(水) 18:54:06 ID:mAimBhlM
>>335
喋るとか言葉はいらんわアホが。
ベンチで数字を出せやタコ
337Socket774:2007/07/25(水) 19:10:42 ID:tKi++c2F
荒れてますな。
つーかC2D3Gで17秒3.6Gで14秒
×2 3Gで28秒3.5Gで25秒ってとこ違うの?
まっメモリにもよるけど。
338Socket774:2007/07/25(水) 20:46:18 ID:q54VKzeQ
>>331
天然ですか?
339Socket774:2007/07/25(水) 20:48:15 ID:Xk0oeRS/
プと藁でセットになってんのに通じない奴が自作板にいるのか。
半年ロムテロー
340Socket774:2007/07/25(水) 20:57:57 ID:9k1ou5I3
age



ろーあいあす
341Socket774:2007/07/25(水) 21:08:32 ID:wV8CQyLd
どうしてアム蟲が混入して暴れる経緯に至ってのだ。
ったく、もっさり否定されたらって被害者面だから始末が悪いわな。
今後もっさり論はスルーする方向でよろし。

342Socket774:2007/07/25(水) 23:12:04 ID:WO4/0vry
>>332







に見えた
343Socket774:2007/07/26(木) 00:46:20 ID:IAR+hmMF
だからスレタイ嫁。ベンチの結果以外の話でgdgdスレを流すな。CPUについては
それ専用の別スレでやれ。
344Socket774:2007/07/26(木) 00:49:13 ID:RYnEt3O6
ルールを守れない奴には通用しないよ

スルーが一番
345Socket774:2007/07/26(木) 01:13:48 ID:KqxoxMsD
【   .CPU.  】 C2D [email protected]
【   Mem   】 BUFFALO D2/533-1G×2 5-5-5-15 561.6MHz
【  M/B  】 GIGA GA-G33M-DS2R
【  VGA   】 Intel GMA 3100
【  HDD   】 WD5000AAKS
【 OS 】 XP Pro SP2

【 1M 】 12.250s

 ttp://vista.jeez.jp/img/vi8537989802.jpg
空冷(Ultra-120)&室温30℃でオンボマザーだから満足です
346Socket774:2007/07/26(木) 03:19:37 ID:CuTbkPPj
E6850は定格でどうなの?
347Socket774:2007/07/26(木) 05:17:47 ID:JRM19m81
18秒だろ
俺の[email protected]と同じだ
348Socket774:2007/07/26(木) 12:02:39 ID:jnRqofrM
>>345
メモリがヒドイwww
349Socket774:2007/07/26(木) 12:19:31 ID:0qHaxo/B
ひどくないじゃんw 
micron チップだと思うけど良く回ってるのにねー
350Socket774:2007/07/26(木) 12:32:15 ID:qgNSA2iX
必要以上にC2Dを信奉しているやつがいるなw
351Socket774:2007/07/26(木) 12:46:11 ID:79Z05j6M
今のAMDが糞なだけだろw
352Socket774:2007/07/26(木) 13:16:10 ID:gkdIHFWe
そして>>332に戻るんじゃボケ
ベンチ以外の話する基地外は帰れって言ってんだろがタコ
353Socket774:2007/07/26(木) 13:22:43 ID:eYZwH2ks
>>349
そんなやつにmicronなんて言っても価値分かんねーよw
354Socket774:2007/07/26(木) 13:27:09 ID:jnRqofrM
>>349

D2/533
( ゚Д゚)533
355Socket774:2007/07/26(木) 13:39:06 ID:0qHaxo/B
>>353
そうね分かって無いみたいね

D2/533
( ゚Д゚)533  らしいからw
356Socket774:2007/07/26(木) 16:09:14 ID:JJEPLjeF
561.6x2MHzならスバラシイ
357Socket774:2007/07/27(金) 09:22:57 ID:HzENq5GJ
とっとと誰か10秒切れよ
358Socket774:2007/07/27(金) 09:52:21 ID:2SGG5Dii
10秒はとっくに切られてるだろ…
359Socket774:2007/07/27(金) 10:34:10 ID:2cSE+xfJ
俺の100m走は厨房のときに14秒くらいだったが・・・50m走は7秒だったかな。
360Socket774:2007/07/27(金) 11:14:37 ID:In+NiTSx
普通100m走は50m走の2倍より早くない?
100m走の後半50mは加速しきってるわけだから。
361Socket774:2007/07/27(金) 12:05:02 ID:Xn0i9uAQ
おまいさんは加速するのに一体何秒かかるんだい?
362Socket774:2007/07/27(金) 12:51:19 ID:XJzqe8Q9
死ぬ気でVcore盛ったのに4Gいかなかった……orz
13秒も切れないし……orz

【   .CPU.  】 C2Q [email protected]
【   Mem   】 BUFFALO D2/533-1G×2 4-4-4-10 435MHz
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 EVGA8800GTX ACS3
【  HDD   】 Maxtor 6V250F0
【 OS 】 XP Home SP2

【 1M 】 113.141秒

SS :>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0122.jpg
363Socket774:2007/07/27(金) 14:51:51 ID:9ijEYi8N
E6750定格きぼん
364Socket774:2007/07/27(金) 17:58:00 ID:RWO8oNH7
>>362
遅くないか?と思って、JPEG開いたら誤記かよw
365Socket774:2007/07/27(金) 18:46:52 ID:LwHAF+YP
またメモリがヒドイw
366362:2007/07/27(金) 18:56:00 ID:XJzqe8Q9
メモリのコピペ間違えた。
正しくは
【   Mem   】 OCZ FlexXLC Edition PC2-6400 1G×2 4-4-4-10 435MHz
367Socket774:2007/07/27(金) 18:56:54 ID:INPKjRSv
>>362
ま た お ま え か w
368Socket774:2007/07/27(金) 19:08:21 ID:TiMT2DQG
>362
それでも4ギガ手前まで引っ張るなんて水冷の威力は流石っすね。
ところでどうして壁紙変えたんですか?
有益な情報を提供してるんだから自分の信念を貫けばいいですよ。
ID変えてまで個人の人格を攻撃してる奴のことなんて気にすることないですよ。
369Socket774:2007/07/27(金) 21:34:44 ID:ni/MbikC
メモリがヒドイwww のメモリw
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8553941982.jpg
このマザーのメモリ電圧は2.2Vまで、Micronチップじゃない
370Socket774:2007/07/28(土) 00:05:33 ID:ukcB6nft
>>369
ちょww牛メモリSugeeeeeeeee!w
どんな高級OCメモリだよw
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:04 ID:bKYfBF9i
耐性の良い?マザーに替えてみた

【   .CPU.  】 C2D [email protected]
【   Mem   】 CFD DDR2-677 1G×2 5-5-5-15 573.6MHz
【  M/B  】 GIGA GA-P35-DS4
【  VGA   】 GF8600GTS
【  HDD   】 WD5000AAKS
【 OS 】 XP Pro SP2

【 1M 】 11.984秒

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8563896205.jpg
夜になっても室温30℃近くだけどまったくの空冷です
腕のある人が本格的な水冷で廻したら4.5G近く逝くかも?
372Socket774:2007/07/29(日) 01:43:19 ID:KZWZbN8X
それなんてクーラー?
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:44 ID:ya5bv19G
EISTでアイドル時冷やしとけば、π1M程度の時間なら
割と無理できる。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:00 ID:k2FVa29X
室温30℃でそのコア温度は無いだろ?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:45 ID:rAjDI5xL
>363

【   .CPU.  】 C2D [email protected] (L719B174)
【   Mem   】 センチュリーマイクロ D2/677-1G×2 5-5-5-15 667MHz
【  M/B  】 GIGA P35-DS3R
【  VGA   】 サファ RADEON X1550
【  HDD   】 Hitachi HDS721616PLA380 160G
【 OS 】 XP Pro SP2

【 104万桁】 19s
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:05 ID:cVWmvxGC
初自作
前の北森さんは57秒でした

【   .CPU.  】 C2D E6850(定格)
【   Mem   】 サムスン PC-6400 1GB*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【  VGA   】 GF P79GS-SPH/256D3
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS 】 XP Home SP2

【 104万桁】 17秒
377375:2007/07/29(日) 18:28:30 ID:rAjDI5xL
×センチュリーマイクロ D2/677

○センチュリーマイクロ D2/667

だった・・・OTL
378362:2007/07/29(日) 20:39:22 ID:3eSqDKy5
殺す気でVcore盛ったら4Gいった。
13秒も切れた。

【   .CPU.  】 C2Q [email protected]
【   Mem   】 BUFFALO D2/533-1G×2 4-4-4-10 445MHz
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 EVGA8800GTX ACS3
【  HDD   】 Maxtor 6V250F0
【 OS 】 XP Home SP2

【 1M 】 12.890秒

SS : >>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0127.jpg
379Socket774:2007/07/29(日) 21:35:02 ID:O+ZkBfGt
ワロタw超もりんこwww乙
380Socket774:2007/07/29(日) 21:43:10 ID:O+ZkBfGt
俺がそのQ6600じゃなくて良かったよ。。。。
381378:2007/07/29(日) 21:45:46 ID:3eSqDKy5
メモリのコピペ間違えた。
正しくは
【   Mem   】 OCZ FlexXLC Edition PC2-6400 1G×2 4-4-4-10 435MHz
382Socket774:2007/07/30(月) 00:19:36 ID:r4Up8De1
1.75Vワロスww
消費電力300Wくらいいってそうだなw
383Socket774:2007/07/30(月) 01:17:11 ID:Hc83/PXg
105*(1.75/1.325)^2=182.91269778938415=183W

105*(x/1.325)^2=300W
x=2.23965877503056475

2.4Vぐらいで300W

どのみち凄い性能だが
384Socket774:2007/07/30(月) 09:56:04 ID:zJC0NINv
>>376
脱北おめ
385Socket774:2007/07/30(月) 18:06:02 ID:7qnwz1LM
脱北ワロスw
俺は…北セレマシンを廃棄予定から奪ってくる企てがあるから奪北かな…。
貧乏臭くてすまん。
ほんとは志田セレがあるから不要なはずなんだが…。
386Socket774:2007/07/30(月) 18:07:53 ID:7qnwz1LM
志田セレマシン(LGA775)といったほうが正しかった。
387Socket774:2007/07/30(月) 20:37:53 ID:bpJh7znk
【 .CPU. 】 E6850 450*9 4050MHZ
【   Mem   】 きまんだ PC-6400 DDR800 1Gx2 456 5-6-6-6- 22 
【  M/B  】 GA-P35-S3
【  VGA   】ギャラクシー 自慰FORCE7950gt
【  HDD   】 Maxtor 6Y120MO 120G
【   OS   】 Window 2000 sp4

104万桁      13秒
419万桁   1分31秒

E6850では月並みあふれた結果ですがまあ満足しています。
明日は学校の出講日なのでクラスのみんない自慢しちゃいます。うぇっ

http://feiticeira.jp/jisaku/img/319.gif
388Socket774:2007/07/30(月) 21:07:14 ID:Ubmq1cNs
乙(苦笑)
389Socket774:2007/07/30(月) 21:30:53 ID:XTSyvfj8
これは凄い全角ですねw
390Socket774:2007/07/30(月) 23:10:10 ID:12tmuFmL
10秒は切れませんね・・・
391Socket774:2007/07/31(火) 00:07:06 ID:ew6qoZ3q
【   .CPU.  】 C2Q [email protected](空冷)
【   Mem   】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800
【  M/B  】 Gigabyte GA-P35-DQ6
【  VGA   】 Galaxy 2400pro
【  HDD   】 Hitachi HDT725032VLA360
【 OS 】 XP Home SP2

1M14秒
http://up.spawn.jp/file/up37797.jpg.html
392Socket774:2007/07/31(火) 02:50:54 ID:MDMwXRGU
【   .CPU.  】E6700定格
【   Mem   】 umax pulsar 1GB×2
【  M/B  】 p5b deluxe
【  VGA   】 winfast 8600GT
【  HDD   】 Hitachi HDT725032VLA360
【   OS    】 vista home premium

【 104万桁 】 34秒
セキュリティ(NIS)常駐切っても変わらず

何が悪いんだろ?
393Socket774:2007/07/31(火) 02:56:22 ID:tJYr3h6v
394Socket774:2007/07/31(火) 04:46:58 ID:u+zKxSAa
>>392
VISTAだと省エネ設定にしてると速度上がらんよ。
スクリーンセーバ設定の画面から電力設定変更を選んで高パフォーマンスに設定でOK
395Socket774:2007/07/31(火) 06:24:50 ID:ZXm1zkhI
ヴぃstか
396Socket774:2007/07/31(火) 08:37:10 ID:fhDryuwG
ふーn
397Socket774:2007/07/31(火) 13:26:40 ID:LWO0QPls
>>392
うんこw
398392:2007/07/31(火) 19:42:30 ID:KlFQHGwx
>>394
 さんくす
 甥っ子の初自作だったのよ。19秒になったって。
39930:2007/07/31(火) 19:44:25 ID:K0zJ7gyX

【   .CPU.  】 [email protected](460*9)
【   Mem   】 千枚667 1024*2 (4-4-4-12)
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 ASUS EN7600GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp Pro SP2

【 104万桁 】 12.562秒
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1118717.png
400Socket774:2007/07/31(火) 20:02:23 ID:r4NJhIs4
昨日OCスレでも見たけど凄いQ6600だなw
401Socket774:2007/07/31(火) 20:17:33 ID:e9xEcSZR


Q、どうしてTBSは拉致問題よりも、捏造された従軍慰安婦を取り上げて反日活動するのか?

A、報道局長が在日朝鮮人だからです。


Q、どうしてTBSは不法外国人に肩入れし、人権問題としてプロパガンダを繰り返すのか?

A、現在、特権階級として日本に寄生している在日朝鮮人の殆どが不法入国者だからです。


Q、どうしてTBSやテレ朝は田中真紀子の発言を取り上げるのか?

A、報道の中立性を形式的に保つために、田中真紀子の発言を何度も何度も放送して視聴者に自社の社説を刷り込んでいるのです。
402Socket774:2007/08/01(水) 00:20:36 ID:V8CYtH3x
>>399 絶句したわ
403Socket774:2007/08/01(水) 21:52:06 ID:xMrLcrKU
【   .CPU.  】Celeron M 410 定格
【   Mem   】512MB*2 DDR2-677
【  M/B  】Intel 945 GM(Thinkpad G50)
【  VGA   】オンボード
【  HDD   】FUJITSU MHV2060 BH PL
【   OS    】Windows XP Pro SP2

【 104万桁 】45秒

もう478マザーやAGPとはお別れしようと思う
404Socket774:2007/08/02(木) 00:13:03 ID:k2PjHaMk
私を見捨てないで!
405Socket774:2007/08/02(木) 16:25:11 ID:9zsG3acx
>>620
OSはヤフオクで買った XP SP2の割れを使ってます。
HDDはHDT725032VLA360でIDEモードです。
メモリーはSamの667 1GX2枚積んどります。
これでSuperπ 104万桁で33秒くらい。 
ネットとDvdのコピぺしかやらないんでこれで充分っす。
406Socket774:2007/08/02(木) 16:27:04 ID:9zsG3acx
↑ スマン 貼るとこ間違えた orz
407Socket774:2007/08/02(木) 16:37:14 ID:DdzrXOtH
【   .CPU.  】PenD940 3.2G@定格
【   Mem   】虎DDR2-667 1G x2
【  M/B  】intel D945GNT
【  VGA   】ラデX1300
【  HDD   】幕6V250F0
【   OS    】Xp home sp2

【 104万桁 】42秒
PenEウラヤマシス
408Socket774:2007/08/02(木) 20:13:37 ID:ChhHcnI2
>>405
>OSはヤフオクで買った XP SP2の割れを使ってます。

コラコラ
409Socket774:2007/08/02(木) 20:39:00 ID:K9QkepfF
>>405
正直者でワロタw
410Socket774:2007/08/02(木) 20:46:04 ID:cRSDtrzZ
メモリ2枚から4枚に増設したら遅くなったんだが仕様?
411Socket774:2007/08/02(木) 21:19:10 ID:VEo/SkEj
winnyで落としたとかじゃない分良心的だなどう良心的かはしらんが
412Socket774:2007/08/02(木) 21:22:07 ID:ZhxTwv4X
行為として、より悪質だろ→割れ買い
413Socket774:2007/08/02(木) 21:28:22 ID:7SFqScFi
ダウソ 脱法。
購入 違法
414Socket774:2007/08/02(木) 21:31:29 ID:7PU+Yqes
目糞鼻糞
415Socket774:2007/08/02(木) 21:33:48 ID:rOnJIPVB
405 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 16:25:11 ID:9zsG3acx
>>620
OSはヤフオクで買った XP SP2の割れを使ってます。

通報で良いよね?通報しますた!
416Socket774:2007/08/02(木) 21:49:52 ID:vwCugAMH
【   .CPU.  】Pen4 3.2EG@定格
【   Mem   】DDR-400 1.5G
【  M/B  】?
【  VGA   】geforce 7600gs agp
【  HDD   】Maxtor 6Y080P0
【   OS    】Xp home sp2

【 104万桁 】42秒

まあこんなもんか。
つか完全な4コア出るのっていつ?
417Socket774:2007/08/02(木) 21:50:45 ID:OSZFzoLm
俺も割れXP使ってるけど、これは許せんな
418Socket774:2007/08/02(木) 22:07:07 ID:8n5tzmPt
【   .CPU.  】E6850
【   Mem   】DDR2 800 1Gx2
【  M/B  】P35
【  VGA   】geforce 8600GT
【  HDD   】シーゲート ST3320620AS
【   OS    】Xp pro sp2

【 104万桁 】18秒

起動直後ではないのであと1秒くらい詰まるのかな?
マウスコンピュータ製の11万のハードにしてはイイ感じ
419Socket774:2007/08/02(木) 22:14:50 ID:FluzNqlW
マウスコンピューター(失笑)
ねずみの為のコンピューター(苦笑)
420Socket774:2007/08/02(木) 22:21:11 ID:1IoA1iRb
そろそろあれだね、100万桁だと早く終わり過ぎて差が付かなくなって来たね。
こうやって早くなって行く度に、標準桁数が上がって行くんだろうな。
200万桁をやり始めるのは最速が15秒を切った頃からかな?
421Socket774:2007/08/02(木) 23:09:26 ID:9sX8WoTw
>マウスコンピュータ製の11万のハードにしてはイイ感じ
あの〜板違いなことに気づいてます?

422Socket774:2007/08/02(木) 23:24:14 ID:vwCugAMH
いい加減、自作板の住人はメーカ購入後パーツ取り替えた事ある人間も
認めるべきだと思うんだがどうよ。
はじめから自作に手を出した奴なんていねーだろ?
はじめはメーカー製でそれをいじくりまわしただろ?
そんな奴でも別にこの板いてもいいじゃん。
なんで目くじらたてて「板違いだ!」なんて言うのか。
423Socket774:2007/08/02(木) 23:28:03 ID:wY7+3SCI
これはひどい
424Socket774:2007/08/02(木) 23:30:32 ID:gux7HJih
バカに一歩譲ると百歩踏み込んでくるからな。
425Socket774:2007/08/02(木) 23:37:43 ID:uPjegq4e
>>422
お前は車のタイヤを交換しただけで「この車は私の自作です」って言うのか?
426Socket774:2007/08/03(金) 00:16:06 ID:D/vgCxb9
>>422
ヒント 自作板
427378:2007/08/03(金) 00:19:54 ID:f9+g8Dog
>>424
うむ。
100点。
428Socket774:2007/08/03(金) 00:34:25 ID:c8U2EzRN
■メーカー機限定!Superπベンチマーク報告スレ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123381520/

Superπベンチノートスレ 2 【ver.1.1専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154296644/

お好きな方へどうぞ。
429Socket774:2007/08/03(金) 01:29:32 ID:bIlFlgWJ
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 DDR2 800 1Gx2
【  M/B  】 P35 DQ6
【  VGA   】 geforce 8800GTX
【  HDD   】 ラプタン150
【   OS    】 vista

【 1M 】 14.180

http://vista.jeez.jp/img/vi8607162168.jpg
430Socket774:2007/08/03(金) 01:33:36 ID:ktXrov3G
>>416を見る限り、>>422も自作erではない点について。
431Socket774:2007/08/03(金) 02:24:37 ID:LOO6UQ2J
メーカー製弄りから自作入ったやついるの?

自分は普通に最初から自作だぜ?
ネット環境も無かったから携帯片手にオークションをひたすら見たり本買って必死になってたな
432Socket774:2007/08/03(金) 02:58:42 ID:AA9ksy5z
【   .CPU.  】E6750 @2000MHz
【   Mem   】虎羊 PC2-6400 1Gx2
【  M/B  】P5B Deluxe
【  VGA   】GX-76GS/E256
【  HDD   】HDT725025VLA380+HDT725032VLA360
【   OS    】XP Home sp2

【 104万桁 】26.187秒
http://up.tseb.net/src/up8079.jpg
433Socket774:2007/08/03(金) 04:00:36 ID:g4HgHpCD
>>431
本買って知り合いに話聞きながら1つ1つパーツ集めて組んだな
ある程度慣れてからメーカー製PCバラして作り雑だなぁとか思ったことはあるけど
開けた時点で保障効かなくなるし対して拡張も出来ないのに
わざわざメーカー製弄りをする理由が俺にはわからない
434Socket774:2007/08/03(金) 04:33:18 ID:ktXrov3G
90年代の中頃には自作PC市場自体
あってないようなもんだったし
情報もほとんど中央集中だったから
メーカー製を自分でグレードアップするのは
そんなに珍しくもなかったんだがな。

俺は、Pentium-75MHzが載った
Windows3.1のFMVから弄り始めた。

順番は忘れたけど、CPU/メモリ換装とか
HDD交換とか95インスコとかSCSIボード増設とか
一通りいじくり倒して99年頃に440BXで自作開始。
435Socket774:2007/08/03(金) 06:17:22 ID:i8+YHdAL
以前はサードパーティの増設すら認められてなかったなぁ・・・
MZ-700にPCG付けたりしたっけ・・・
携帯なんか肩掛けだったし
年がばれるのでROMに戻りますわ
436Socket774:2007/08/03(金) 10:36:26 ID:8J4Cf9Im
>>422
ゆとり乙

>>424
俺もこの表現が凄く好きだw
437Socket774:2007/08/03(金) 10:42:53 ID:8gggFstV
しかし、基地外になって意地でも異質なものを完全に排除ってのもキモイ
まるで、他人の粗探しをして得意気になっている暇人みたいで嫌だ。
438Socket774:2007/08/03(金) 10:58:44 ID:X7rbX1aO
何のためのカテゴリー分けなんだよ
アホカ!
439Socket774:2007/08/03(金) 11:12:58 ID:8gggFstV
んじゃ自作以外の話題は一切禁止にしたら?何事もぴりぴりした空気より
若干たるみのある雰囲気が良いYO!だらけているのはダメだがw
440Socket774:2007/08/03(金) 11:41:16 ID:JfjgmsJF
メーカー製PCについて語りたければ、それについて相応しい場所があるだろう。

たるんだ空気がよければサロンへいけよ。
441Socket774:2007/08/03(金) 12:32:35 ID:u+hwf4o+
π焼きスレじゃなくて初心者スレで聞け
442Socket774:2007/08/03(金) 13:47:01 ID:KZL9rlnj
逆に他の板で自作自作と講釈垂れている奴もいるし。
443Socket774:2007/08/03(金) 14:06:18 ID:sCtobMgt
>>422
で、そいつらもウザがられてるんだろ?
444Socket774:2007/08/03(金) 15:19:33 ID:fl/fXePQ
仲良くしてるところスマソ

【   .CPU.  】E6850@4050MHz (1.65V)
【   Mem   】ムシキングPC2-8500 1Gx2
【  M/B  】P5B Deluxe
【  VGA   】8600GT
【  HDD   】日立SATA2
【   OS    】Win2K

【 104万桁 】12.797秒

1.65V盛らないと4G超えなかった・・・ハズレかよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1213.jpg
445Socket774:2007/08/03(金) 15:50:22 ID:M9upXIzG
おっぱい注意
446Socket774:2007/08/03(金) 15:54:17 ID:LOhNvZdo
ああこれはおっぱいだな
447Socket774:2007/08/03(金) 17:21:24 ID:5q38rzEV
>>434
それなんて俺?
448Socket774:2007/08/03(金) 18:15:22 ID:eCZSeH3r
>>444はおっぱい厨
449Socket774:2007/08/03(金) 18:22:41 ID:cIw1c1Wh
【   .CPU.  】 PenM735 166*17 2.82GHz
【   Mem   】 SanmaxDDR400 512*2
【  M/B  】 P4P800SE+CT479
【  VGA   】 6600GT
【  HDD   】 HGST 320GB
【   OS    】 XP Pro SP2
【 104万桁 】 29秒

【   .CPU.  】 E6750 450*8 3.6GHz
【   Mem   】 TeamElite DDR2-800 1G*2 450MHz
【  M/B  】 P5K-E wifi-ap
【  VGA   】 8600GT
【  HDD   】 HGST 320GB
【   OS    】 XP Pro SP2
【 104万桁 】 14秒
450Socket774:2007/08/03(金) 18:32:39 ID:5q38rzEV
おっぱい好きは別に厨房じゃなくて大人も同じだと
451Socket774:2007/08/03(金) 18:39:50 ID:v4MrRHmY
おっぱい厨=おっぱい中毒の略だと思う。厨房は関係ないと思われ。
452Socket774:2007/08/03(金) 18:53:00 ID:5q38rzEV
おまいらほんとうにおっぱいがだいすきですね
453Socket774:2007/08/03(金) 19:01:46 ID:v4MrRHmY
はい、B,Cカップ位が好きです。
454Socket774:2007/08/03(金) 19:02:55 ID:sXYSEftN
440 名前:Socket774 投稿日:2007/08/03(金) 11:41:16 ID:JfjgmsJF
メーカー製PCについて語りたければ、それについて相応しい場所があるだろう。

たるんだ空気がよければサロンへいけよ。

↑分かりやすいよな、ちょっと間違った人がいればものすごいプレッシャーで
そいつを叩く奴。こいつ何様だ?周りが見えてないボケか?
少なくともお前はこの板、スレのリーダーじゃないのに、何必死こいてんの?って感じ
2ちゃん慣れしていない夏厨だってバレバレだなw
π焼きだし、その結果ならとりあえずおkにしとけば?
455Socket774:2007/08/03(金) 19:12:48 ID:5giRG+6S
ほかにふさわしいスレがあれば誘導するのが2chの常識です
なにが「π焼きだし、その結果ならとりあえずおkにしとけば?」だよw
456基地外夏厨必死すぎwwww:2007/08/03(金) 19:30:03 ID:cl3x8IA8
455 名前:Socket774 投稿日:2007/08/03(金) 19:12:48 ID:5giRG+6S
ほかにふさわしいスレがあれば誘導するのが2chの常識です
なにが「π焼きだし、その結果ならとりあえずおkにしとけば?」だよw
だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw
だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw だよw
457Socket774:2007/08/03(金) 19:32:46 ID:cl3x8IA8
424 名前:Socket774 投稿日:2007/08/02(木) 23:30:32 ID:gux7HJih
バカに一歩譲ると百歩踏み込んでくるからな。

だったら低学歴は社会に出てくるなよw
458378:2007/08/03(金) 19:43:09 ID:f9+g8Dog
456 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


457 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


459Socket774:2007/08/03(金) 19:47:46 ID:cl3x8IA8
ぷっ、そういう書き込みでしか抵抗できない、日ごろっから2ちゃんねるに常駐している
引きこもりも必死だなw
460Socket774:2007/08/03(金) 19:53:14 ID:cl3x8IA8
>>458
っつかお前、IDが犬wwwwwww ほら、ここ掘れワンワン
くるっと回ってワンッって言ってみろ?
さてと、IDをNGにしている香具師らがいるから、IDを変えてくるかw
461Socket774:2007/08/03(金) 19:59:12 ID:hhYmOj5/
456 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
457 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
459 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
460 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
462Socket774:2007/08/03(金) 21:05:51 ID:Sk1Q3Xna
自分が典型的な夏厨だということに全く気づいてない生物がいると聞いてきました
463Socket774:2007/08/03(金) 21:55:22 ID:dMPGLjyz
いや、いい加減うぜぇ。スレタイ読め。処理結果も報告しない奴が何いつまでも
メーカー製叩きを続けてんだよ?どっちが日ごろ自作板に来ていない夏厨かバレバレ。
お前らこのスレの主か管理人か?何上からモノを言う態度で間違った人間を見つけては
叩いて自分は目上みたいな面下げてんだよ?w
464Socket774:2007/08/03(金) 21:58:38 ID:UwMP8Aeb
>>463
自己紹介乙
465Socket774:2007/08/03(金) 22:02:27 ID:5q38rzEV
456 非表示: ID[cl3x8IA8]

457 非表示: ID[cl3x8IA8]

459 非表示: ID[cl3x8IA8]

460 非表示: ID[cl3x8IA8]

今度はID替えて再登場
466Socket774:2007/08/03(金) 22:14:34 ID:AYyczelv
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 [email protected]
【   Mem   】 512MB*4
【  M/B  】 K8NF-9
【  VGA   】 GeForce7900GS
【  HDD   】 250GB
【   OS    】 WindowsXP Pro. SP2

【 104万桁 】 41秒

メモリ4枚にしたら1秒遅くなってしまった
467Socket774:2007/08/04(土) 03:39:28 ID:A3ohgoGv
誤差の範囲内だろ。
468Socket774:2007/08/04(土) 10:21:12 ID:rRtLx7cU
スレ違いだけど詳しい人が多そうだから教えて下さい。ノートπスレではスルーされたorz

【 メーカー 】 東芝
【 型番   】 tx760ls
【   CPU.  】 celeronM360J(1.4Ghz)
【   Mem   】 512MB &512×2
【  HDD   】 100G
【   OS .  】 WindowsXP SP2
【 その他  】 常駐バスター2006他

▼スコア 512MBシングルチャンネル
【 104万桁 】 1:01
【 419万桁 】 5:06

▼スコア 512MB×2 デュアルチャンネル(CPU-Zなどで確認)
【 104万桁 】 1:02
【 419万桁 】 5:46


▼コメント
どんなに頑張ってもシングルの時の値よりデュアルチャンネルの方が遅い。

常駐切っても変わらずorz
普通、デュアルの方が速いんじゃないの?
特に419万が遅すぎorz
どうして?
469Socket774:2007/08/04(土) 11:06:21 ID:pFZhRvd8
メモリのベンチでもデュアルチャンネルの方が遅いの?
470Socket774:2007/08/04(土) 11:20:31 ID:bplLaO1S
板違いはスルーよろ。
471Socket774:2007/08/04(土) 11:22:52 ID:pjZLC9hG
上の流れがあって書き込んでるんだから釣りだろ。
472Socket774:2007/08/04(土) 11:48:42 ID:gEyoTLKl
これおれもなってる

1×2Gに516×2たして3Gにしたら10秒遅くなった

出先で携帯から失礼しました
473Socket774:2007/08/04(土) 12:25:22 ID:wsAFVPXF
>>468
板違いだが
πMODで10回くらいやってデータを取れ
>>469の言うようにメモリのベンチ取れ。これも何回かやってデータ取れ

474Socket774:2007/08/04(土) 12:40:35 ID:rRtLx7cU
皆さんサンクスです。

>>469
メモリのベンチはやってません。
つうか知らない。

>>471
釣りじゃないんですけど。

>>472
やっぱり?
πってメモリ多いほうが遅い?

>>473
πMODとは?
ググったけど出てこない。

出掛けるので夜にでもまた。
475Socket774:2007/08/04(土) 12:44:38 ID:BF1y8aJ/
なんだよ







































【 メーカー 】 東芝
476Socket774:2007/08/04(土) 13:02:52 ID:pjZLC9hG
確信犯だな> ID:rRtLx7cU
477Socket774:2007/08/04(土) 13:21:49 ID:wsAFVPXF
πMOD の検索結果 約 59 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

有るじゃないか・・・ヴォケ

478Socket774:2007/08/04(土) 13:33:52 ID:BF1y8aJ/
>>477
東芝のPCでは出ない・・・ヴォケ って言われるぞ
479ただいま組みあがり:2007/08/04(土) 22:34:08 ID:Jk95R9KX
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6750 定格動作(2666MHz)
【   Mem   】 CFD Elixir DDR2 800 1GB*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【  VGA   】 Sapphire RADEON 1950Pro 512MB
【  HDD   】 HGST 250GB SATAII 型番忘れた
【   OS    】 XP SP2 Media Center Edition 2005(w

【 104万桁 】 20秒
【 209万桁 】 47秒
3年ぶりの自作。
動作確認のためにCPU-Z見てたらずっと2000MHzの表示だったので、
不安になってベンチマークとると>>375とほぼ同等の結果で一安心。
負荷が掛かったときだけ2666MHzで動作するのですね。
すっかり浦島太郎気分ですが個人的には大満足です。
480Socket774:2007/08/04(土) 23:25:22 ID:m9qWsxyY
>>451
このスレはπ厨スレだぞ?
オッパイ厨も結構いておかしくない
481Socket774:2007/08/04(土) 23:33:00 ID:k5d9mQxW
おっぱいは永遠に不滅ですから
482Socket774:2007/08/04(土) 23:37:22 ID:tkM8LT21
おっぱいを馬鹿にするヤツはおっぱいに泣く
483Socket774:2007/08/05(日) 02:47:18 ID:VbqchOhA
【   .CPU.  】 athron64 3500+ (定格)
【   Mem   】 CFD PC2-5300 2GB
【  M/B  】 HP PloLiant ML115
【  VGA   】 クロシコ Geforce7300GT/128
【  HDD   】 WD 800AAJS
【   OS    】 XP pro2

【 104万桁 】 1分48秒

原因わからん
484Socket774:2007/08/05(日) 02:50:55 ID:wjaI5XuO
>>483 遅すぎ

CPUFANちゃんとついてる?
485Socket774:2007/08/05(日) 02:59:48 ID:VbqchOhA
>>484
うるさい位にぶん回ってる
cpu-zの表示はcore2200MHzで回ってるんだよね
FFベンチ3のLowで3000程度だし何かが変だ
486Socket774:2007/08/05(日) 03:18:11 ID:VbqchOhA
【   .CPU.  】 athron64 3500+ (定格)
【   Mem   】 CFD PC2-5300 2GB
【  M/B  】 HP PloLiant ML115
【  VGA   】 クロシコ Geforce7300GT/128
【  HDD   】 WD 800AAJS
【   OS    】 XP pro2

【 104万桁 】 42秒

原因わかった(゚∀゚)
487Socket774:2007/08/05(日) 04:04:48 ID:+nTK9U7E
>>486
後学のために原因書いてくれyo!
488Socket774:2007/08/05(日) 04:35:00 ID:XAjR0cU9
裏でセキュリティソフトがスキャン掛けてた、とか?
489Socket774:2007/08/05(日) 10:47:43 ID:jI+scn+A
>>312
お前の環境が腐ってるだけ
490Socket774:2007/08/05(日) 15:50:37 ID:qKBVGV4A
ノートン先生が裏で・・・
491Socket774:2007/08/05(日) 16:52:55 ID:VbqchOhA
>>487
BIOSでファン回転数かと思って
CPUパワーを50%にしぼってたー(゚∀゚)バカーン
492Socket774:2007/08/05(日) 16:53:41 ID:qKBVGV4A
なんだそりゃw
脱力・・・
493Socket774:2007/08/05(日) 17:57:00 ID:ZYQVl7e5
ワロス
494Socket774:2007/08/05(日) 22:07:10 ID:JffJc4S4
【   .CPU. 】BE-2350
【   Mem   】DDR2 800 CFD ELIXIR 1GB*2
【  M/B  】GA-MA69G-S3H
【  VGA   】オンボ
【  HDD   】日立320GB
【   OS   】XP HOME SP2

【 104万桁 】 43秒 
495Socket774:2007/08/06(月) 19:18:09 ID:kyU7FdBC
【   .CPU. 】Celeron 440 定格
【   Mem   】PC5300 1GB*2 秋刀魚灰
【  M/B  】PT890 Neo-V2 (シングルチャネル)
【  VGA   】NX7900GS
【  HDD   】HDT725032VLA360 320GB
【   OS   】WinXP Home SP2

【 104万桁 】 38秒

アイドル30℃ シバキ38℃
夏場でも熱くならなくて(゚Д゚)ウマー
496Socket774:2007/08/07(火) 00:04:49 ID:RoxKI8c8
【   .CPU. 】Sempron3200+
【   Mem   】W2U800CQ1GLZ 1GB×2
【  M/B  】MA69GM-S2H
【  VGA   】オンボード
【  HDD   】HDS721616PL380
【   OS   】Windows2000Pro

【 104万桁 】 50秒 

こんなもんかな。
497Socket774:2007/08/07(火) 00:48:42 ID:sQSRxvpx
>>496
新セレロンうらやましいよな・・・
俺もSemp買う予定だったけどなくてAthlon買った
498Socket774:2007/08/07(火) 01:16:09 ID:oQ1Hhhsw
【   .CPU.  】 [email protected](266x8)
【   Mem   】 DDR2-667 256MBx2 elixir
【  M/B  】 4core-dual vista
【  VGA   】 7600GS
【  HDD   】 部屋に落ちてたHDD
【   OS    】 windows2000 SP4
【 104万桁 】 35秒


Q6600 1GB*2 vista or xp買うかねがないから5000円ちょいのCPUと1500*2円のメモリ
買ったけど大満足だぜ
ハッハッハ
うっしっし
499Socket774:2007/08/07(火) 01:34:55 ID:soeIptnB
セレのっ、セレの癖にっ…!
500Socket774:2007/08/07(火) 07:46:19 ID:W26H8Qa1
これでPenrynコアのセレロン出たらローエンド一掃だなw
501Socket774:2007/08/07(火) 11:57:33 ID:+lLjAyuC
【   .CPU.  】Sempron3000+
【   Mem   】バルク512MB×2
【  M/B  】K8N-VM
【  VGA   】オンボード
【  HDD   】SEAGATE ST3808110AS
【   OS    】Win2000pro

【 104万桁 】53秒

仕事用というか専ブラで2ちゃんに逃避したり、役所に出す申請書
作ったり、現場の写真の明るさやコントラストを弄るだけだから
これでいいんだけど、インテル純正の組み合わせで組みたくなるなあ。
502496=501:2007/08/07(火) 12:01:47 ID:+lLjAyuC
>>497
羨ましいね。セレロンも考えたけど手頃な値段のマザーが
品切れだった。予算が無かったから少しでもメモリに回したくて.....。
503Socket774:2007/08/07(火) 12:36:35 ID:qWwnMEt0
>>501
その用途だと河童セレでも有り余る能力じゃないかと
504496=501:2007/08/07(火) 13:16:10 ID:+lLjAyuC
>>503
組み替える前はセレ633MHzだったんだけど、ウィルスバスターが足ひっぱてたのと
メモリが512MBまでしか積めないんで使いづらかったです。じゃんぱらで、ボロい
筐体を見つけたのをきっかけに組むことにしました。
505496=501:2007/08/07(火) 13:33:58 ID:+lLjAyuC
途中で書き込んでしまったorz


そして、そして一度自作すれば昔みたいに用途に関係なく
エンドレスの物欲が沸いてきてしまいました。
506Socket774:2007/08/07(火) 13:39:50 ID:Qmim4yaX
>>498
Celeron 400Mhzと見えてしまった、俺バカス・・・orn


なんでセレのくせにπ焼き35秒なんだ?ってマジで
考えたよ。
507Socket774:2007/08/07(火) 14:32:11 ID:c7JvOx2q
Coreアーキテクチャ採用以降のセレロンって(ヨナコアのセレロンMあたりからかな)
一気にそれまでの汚名返上したような気が・・・

ソケット754のセンプロンと同世代くらいまでのセレロンって、
そのセンプロンとも比較にならんほどショボかったのに、今や立場逆転w
508Socket774:2007/08/07(火) 14:34:48 ID:c7JvOx2q
あ、「比較にならんほど」ってちょっと言い過ぎだったかなw
まあ、少し分が悪いくらいって感じかな
509Socket774:2007/08/07(火) 14:41:05 ID:rBbFW+C/
いや 結構酷かったよw
510Socket774:2007/08/07(火) 14:53:55 ID:+lLjAyuC
去年仕事用を組もうと決めた時点では、セレロン単体で考えるとちょっと厳しかった。
インテル純正の組み合わせで組めば安定させるのはラクそうだったけど。
そんでもってセコくて貧乏な俺はAMDのCPUと怪しげなバルクメモリを買ってしまい(ry
511Socket774:2007/08/07(火) 17:59:00 ID:qWwnMEt0
鱈セレ〜ヨナセロまでは空白ですから
512Socket774:2007/08/07(火) 21:01:54 ID:2zLa9ZCA
今のセレロンはペン4を上回っている気がしてならない。
513Socket774:2007/08/07(火) 22:53:20 ID:lG5BI+ga
>>512
完全に上だな。
俺の3.2Eで42秒だし。
やっぱり478の時代は完全に終了。
514Socket774:2007/08/07(火) 23:59:19 ID:NoxDpyJo
当時の下駄には痺れたな〜
515399:2007/08/08(水) 00:18:53 ID:VJ8dYmW6
【   .CPU.  】 [email protected] 264.9x11
【   Mem   】 G.SKILL DDR400 512MBX2 2-2-2-5
【  M/B  】 ASUS P4P800-E Deluxe
【  VGA   】 MSI RX9600PRO-TD256
【  HDD   】 ST3200826
【   OS    】 Win XP
【 104万桁 】 26.203秒
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0148.jpg

全部うろ覚えだけど下駄の話題が出たので昔のSS
この当時は30秒切るのに必死だったのにw
516Socket774:2007/08/08(水) 00:32:06 ID:U9xw6o6V
OCが好きなんだな
今でも現役で下駄使ってる人も居るだろうなw
517Socket774:2007/08/08(水) 01:06:04 ID:kw5mZWtT
またおまえか
518Socket774:2007/08/08(水) 20:01:22 ID:4tmqrhHM
C2D3.6GHzはPenM4.5GHz相当なんだよな
PenM2.6GHzがPen4 4.5GHzと同等だぜってウハウハ言ってたの
ついこないだのような気がするけど
進歩って恐ろしいぜ・・・
519Socket774:2007/08/08(水) 23:40:38 ID:eEtoqk3P
仕事場にあるcad入れたデルがインテル925+ペン4 3.2GHzだった気がするけど
これで、38秒くらいだった。何処か頭打ちになってきた感じがしても、やっぱり進歩
してるんだな。
520Socket774:2007/08/09(木) 20:10:18 ID:eGbvWn6s
【   .CPU.  】セレロン440@定格
【   Mem   】ノーブランドDDR2 800 1GB×2 デュアルチャンネル
【  M/B  】ギガバイト P35-DS3R
【  VGA   】GeForce7600GS 128MB
【  HDD   】シーゲイト SATAU 160G
【   OS    】Win2000Pro SP4

【 104万桁 】33秒

これが最新セレロンの真の実力だ!
定格でこれならOCしたら、どうなるか楽しみだ…
521Socket774:2007/08/09(木) 22:45:06 ID:eGbvWn6s
で、新セレロンをOCしてみたんだが何かおかしい…
定格FSB800を1066にして2.66GHz、27秒はまずまずだったが
FSB1333で3.33GHzも電圧1.4Vでクリアと思いきや
スーパーπ104万桁が28秒って?
なんで遅くなるんじゃw
522Socket774:2007/08/09(木) 22:45:46 ID:q00C2VOF
空回りでエラー訂正。
523Socket774:2007/08/09(木) 22:51:35 ID:eGbvWn6s
>>522
クロック上がっても処理速度が落ちるんじゃ、OC報告も意味ないね…
524Socket774:2007/08/10(金) 00:03:58 ID:2fFc2X5n
【   .CPU.  】 X6800@6.2GHz
【   Mem   】 DDR3 2G
【  M/B  】 ASUS StrikerExtreme
【  VGA   】 8800ultra SLI 
【 HDD   】 GABYTE i−RAM
【 OS  】 vista

1M=6.870s
525Socket774:2007/08/10(金) 00:08:53 ID:UzzvWCnM
Striker ExtremeにDDR3は載らない以前の問題ですな。
526Socket774:2007/08/10(金) 00:23:13 ID:E+hPhgXy
>>524
スクリーンショットは?
527Socket774:2007/08/10(金) 00:43:01 ID:n/2QKkPt
【   .CPU.  】 E6750@2.66GHz
【   Mem   】 Transcend PC2-6400 1GB×2
【  M/B  】 GA-965P-S3
【  VGA   】 6800(無印)
【  HDD   】 HDT725032VLA360
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 20秒
528Socket774:2007/08/10(金) 00:56:59 ID:1LRkWAqi
E6750定格ちゃん
メモリ DDR2 667 2gb
他はナイショ
104万桁 19秒
こんなもんか
529Socket774:2007/08/10(金) 21:19:02 ID:/L3IBj7p
E6750買ってきたぜ、今はPenD805で104万桁が50秒だmod1.5xs
なんかセレロンにも負けてるしw
530Socket774:2007/08/11(土) 00:48:42 ID:tgNeLqp9
>>520
それでもほとんどの64×2には勝ってるよねww(得意分野とはいえ)
531Socket774:2007/08/11(土) 00:49:43 ID:QDtj5H/n
vipで氏ね
532Socket774:2007/08/11(土) 11:12:06 ID:4YypdvHc
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 6000+ 定格
【   Mem   】 バルク PC2 6400 1GB*2
【  M/B  】 ASUS M2N SLI DELUXE
【  VGA   】 ASUS EN8600GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 29秒

3年振りに総入れ替えしました
無難なスコアかなぁ

533Socket774:2007/08/11(土) 15:26:34 ID:4YypdvHc
上記訂正です

Mem バルク ではなく transcendでした
534Socket774:2007/08/11(土) 17:50:45 ID:9P4iOXK5
はい、バルクの意味を分かってない夏厨来ました
535Socket774:2007/08/11(土) 17:52:14 ID:jT8LfFaQ
>>534
脊髄反射レス乙
見苦しいから死んでくれ
536Socket774:2007/08/11(土) 17:56:36 ID:9P4iOXK5
プッ
逆上乙
537Socket774:2007/08/11(土) 17:58:04 ID:jT8LfFaQ
なんで俺が逆上しなきゃいけないんだろうねぇ
2ちゃんおきまりの同一人物認定ですかなひょっとして
538Socket774:2007/08/11(土) 18:00:55 ID:9P4iOXK5
ぎゃっはっは、涙目必死wwww
539Socket774:2007/08/11(土) 18:10:26 ID:yeYXFSKz
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6750 2000MHz(負荷時2333)
【   Mem   】 UMex DDR2 800 1GB*2
【  M/B  】 GIGABYTE GA-P35-DS3R
【  VGA   】 MSI RADEON 1950Pro 512MB
【  HDD   】 HDT725032VLA360
【   OS    】 XP home SP2

【 104万桁 】 22秒
上げるべきか、このままいくべきか・・・
540Socket774:2007/08/11(土) 18:15:36 ID:9P4iOXK5
何でRAIDしないのにDS3R買うの?バカなの?
541520:2007/08/11(土) 18:45:44 ID:9XbIqvN1
>>539
俺の方が悩むよw
【   .CPU.  】セレロン440@3.4GHz=倍率10xFSB340 電圧1.55V
【   Mem   】ノーブランドDDR2 800 1GB×2 680のDDRデュアルチャンネル作動
【  M/B  】ギガバイト P35-DS3R
【  VGA   】GeForce7600GS 128MB
【  HDD   】シーゲイト SATAU 160G
【   OS    】Win2000Pro SP4

【 104万桁 】22秒

電圧1.6Vでも3.6GHz設定だとOS起動中にこける…
3.5GHzならいけるかもだが、今以上電圧上げるとヤバそうだし
マジ悩むw
542Socket774:2007/08/11(土) 22:11:49 ID:pYzZWP+k
>>534
馬鹿はよそでやってくれ
543Socket774:2007/08/11(土) 22:14:05 ID:D8m7Kmre
ID:9P4iOXK5

典型的夏厨だなこいつ・・
水死すればいいのにw
544Socket774:2007/08/11(土) 22:21:04 ID:DfhffNFu
>>534
そっとしといてやれ・・・
545Socket774:2007/08/11(土) 23:10:54 ID:66aEOCcE
【CPU】 C2D E4500 226*11 @2.48GHz
【Mem】 DDR2 266MHz 1G*2
【M/B】 Asrock 4coreDualVista
【VGA】 Inn3D GeForce 7800GS(AGP DDR3 256M)
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HOME SP2

【 104万桁 】 24.625秒

メモリがうんこらしい
これ以上回らない…
546Socket774:2007/08/11(土) 23:24:47 ID:qzu7mZv9
>>542
>>543
バカにされたからって必死になりすぎ
キモイよw
547Socket774:2007/08/11(土) 23:28:04 ID:EOQNhIgv
IDまで変えて必死だなw
548Socket774:2007/08/11(土) 23:34:22 ID:iCvqqYe5
セレロンが速すぎて嫉妬すら覚えるスレだな
549Socket774:2007/08/11(土) 23:36:12 ID:EtUL/Bi1
vipで士ね
550Socket774:2007/08/11(土) 23:41:20 ID:Z05andSR
>>546
           _,.、     /7ヽ.
          /:::;ヘヽ,.___,:'::∠i:::/_
          ,':::/´ i::| /::/ /:/   `'' 、
        ,.'"':;::'、 |:|_/∠、r'-'、_ノ     `ヽ.
        !  \ゝ'-'"´ ̄; ̄ヽ_>-、_,ノ   i
       rゝ、‐ '" / | !  ,ハ-‐ハ`'ーrヽ、__」、
       くr'"/  /-‐!/! ,'-ァ''テ'ヽ! i`ヾr-r'
       ノ i  /ァテァ、レ'   iっ .,ハ /! ,ゝ !   いいから寝ろ
      ,:' /! ,ハ i. iっi    ゙'ー‐' レ' |/  |            
      /へrヽ !'7.,.,`'" _____  '"'"7 ,'  i |
         )ン'ト.、,   `'、__ノ   ,.イ / .ハ ',  
        ,:'  //`"i':ァr‐ ,r'i´、! ,'  ,' i  ヽ.
         i ,:i /,.:'"´ストーンガ:;:::レ'::ヽ. !  ',  )
        レ'ノ k':::::/::::}>く{:::::}>く{:::::::Y   i ,ハ
       }>く{^ヽ,7ーi:::::/ムヽ:::::〈〉:::::::::::〉  レ'  ':,
        ノi ,ノ/r'7ー--r‐ァTアゝr-‐ヘ!-‐ァ'iく{ i
       〈ノ / /ヽ/へ/ヽ、ハ/ヽ.  `'く、!,__ノ
     /ゝrイ´:::::::/::::::::!:::::::::::';:::::::::::::ヽ、_、_!> `>
    //  Y、::::::/::::::::::!::::::::::::::';::::::::::::ヽ;:イ」ヽ┘
   ,:'/ /,∠ヽ7>、:;____|______:::::::';___;;::イン´
  ,/_,,.. -''"   `'ーr'ー‐ァヘ、__ハ二、_,ン‐r'
(ン´         i`'ー/       ヽー'"i
            `ー'        `ー'
551Socket774:2007/08/12(日) 00:08:58 ID:mEJpn3xg
【CPU】 C2D E6850(定格)
【Mem】 A-DATA DDR2 333MHz 1G*2
【M/B】 ASUS commando
【VGA】 ASUS 8600GT
【OS】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 17秒

E6300のOCがめんどくさくなって、E6850定格で使うことにした。
おかげで夏場でもCPUファンレスだ。
552Socket774:2007/08/12(日) 01:38:04 ID:1MaIZDnH
>>546
勘違いもここまで来るとエライ!
553378:2007/08/12(日) 01:40:34 ID:hAlDLc2A
バルクとノーブラの意味が理解できない夏厨が現れました。
無視しましょう。
554Socket774:2007/08/12(日) 02:22:46 ID:aSKDSFhF
6850でもこんなもんなのかあ
555Socket774:2007/08/12(日) 03:22:50 ID:Jcza+y3W
>>550
このAAなに?ストーンガってキャラ?
556Socket774:2007/08/12(日) 04:09:04 ID:fquOQRs+
557Socket774:2007/08/12(日) 10:57:44 ID:BMN9LyOC
>>551
E6850定格じゃあ、2次キャッシュに収まりきらないアプリで
OC新セロりんより処理速度遅いんじゃね?
558Socket774:2007/08/12(日) 20:00:22 ID:Nyse0FlJ
マルチスレッド対応スーパーπを開発してしまった…
559Socket774:2007/08/12(日) 20:16:15 ID:G2CPHiTM
さて、と。
メシでも食べよっと。
560Socket774:2007/08/12(日) 20:18:11 ID:Z81IPIca
それには同意せざるを得ない
561Socket774:2007/08/12(日) 20:58:58 ID:/eLz1QDg
104万桁 を実行すると4ループ位でプログラムが止まってしまいます。
以前はしっかり完走出来たのですが 何が原因でしょうか?
562Socket774:2007/08/12(日) 21:10:13 ID:DHD3EKl8
OC失敗。もしくは熱暴走気味でエラーはいてる。またはメモリが死にかけでエラーはきまくってる。等
563Socket774:2007/08/12(日) 21:16:36 ID:yoma1v4y
>>561
お前の脳味噌
564Socket774:2007/08/13(月) 01:32:52 ID:2OdibL5c
>>548
Sempron3200+使ってるけど、

なんかね、もうどんなに煽られてもどんなに凄い数字出されても、ここまでくると何ともおもわん。
爽快ですらあるな。
565Socket774:2007/08/13(月) 07:22:31 ID:IInIos4f
【CPU】 C2D E6750(定格)
【Mem】 UMAX DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 PX 7600GT
【OS】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 20秒

一秒でも早く消えてほしい!
トイレの匂いにトイレその後に!
566Socket774:2007/08/13(月) 11:50:01 ID:ocN3BKYY
【CPU】 C2D E6750(定格)
【Mem】 CFD-Elixer DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 RADEON HD 2600XT
【OS】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 19〜20秒


正直期待はずれ。C2D大したことないね。買って損したお。
567Socket774:2007/08/13(月) 12:16:57 ID:cpq1Etlx
Athlon(笑)で20秒出せるとでも?w
568Socket774:2007/08/13(月) 12:34:29 ID:4c7BXi6h
>>566
んじゃとっとと売って、得した気分になれるCPの良いものを買えば?
569Socket774:2007/08/13(月) 13:18:46 ID:9n6EqN5U
相変わらず沸点低いね。華麗にスルーという言葉知らんのかね…
570Socket774:2007/08/13(月) 13:56:05 ID:8xP1xxAg
【CPU】 C2D Q6600 @3807 MHz
【Mem】 5-5-5-15 DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-P35-DQ6
【VGA】 8800GTX
【OS】 XP Pro SP2

【 1M 】 13.484秒
http://vista.o0o0.jp/img/vi8698033302.jpg
571Socket774:2007/08/13(月) 16:45:11 ID:UaCFWGob
【   .CPU.  】Celeron440@3.8GHz=倍率10xFSB380 1.60v
【   Mem   】elixir DDR2 800 1GB×2
【  M/B  】P35-DS3R
【  VGA   】GeForce7800GTS 256MB
【  HDD   】日立 SATAU 500G
【   OS    】XP PRO SP2
【 104万桁 】14秒

値段の割にはまぁまぁかな
572Socket774:2007/08/13(月) 16:46:07 ID:rCKF54ca
あ〜〜〜無理しなくて良いよ。そういうのって一時だけで、常時継続は無理だから
573Socket774:2007/08/13(月) 17:26:00 ID:7Syso/jF
ベンチスレで常時継続とはこれいかに
574Socket774:2007/08/13(月) 17:32:49 ID:jJqF/8lz
自分の限界を知っとけって
幼稚園のときの先生が言ってた

自分のCPUの限界も知っとけw
575Socket774:2007/08/13(月) 18:10:35 ID:UJdi9LbF
>>571
P35のマザーでセレロンというのはなにかこだわりがあるの??
576Socket774:2007/08/13(月) 18:36:41 ID:YIsdyupD
常時継続w
577Socket774:2007/08/13(月) 20:22:04 ID:Kl7yV+/F
>570と>571をくらべて、何かおかしくないか?
ほぼ同じ3.8GHzなのにほぼ同タイムって…
Q6600は2次キャッシュのおかげで14秒叩きだしてるのはわかるが
セロりんはというと…?
578Socket774:2007/08/13(月) 20:32:02 ID:8xP1xxAg
SS無い時点で571は捏造
579Socket774:2007/08/13(月) 20:34:06 ID:0EYHwnMy
SS厨は消えれ
580Socket774:2007/08/13(月) 21:25:39 ID:51WZlHlO
つーかこんなベンチに二次キャッシュの量がドンだけ影響あると思ってるのか。キャッシュは演算素子じゃないんだからw
同アーキテクチャのシングルタスクベンチだし>>570>>571を見比べたなら妥当としか見えない。
πの結果見て石の性能を知ろうとするのは木を見て森を見ないことに同じ
581Socket774:2007/08/13(月) 21:50:21 ID:FgkGjcn4
【   .CPU.  】 [email protected](400x9)
【   Mem   】 ムシキングDDR2-1066 @400MHz 4-4-4-12
【  M/B  】 P5B-Deluxe
【  VGA   】 8800GTX
【  HDD   】 Hitachi SATA2
【   OS    】 Win2k
【πMOD 1M 】 15.735秒
SS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1375.jpg
582Socket774:2007/08/13(月) 22:13:12 ID:3rgFrhTb
>>580
そっちも知識不足のところあるよ
C2Dシリーズはπ焼きではキャッシュの差は歴然
>>581がタイミングよく比較対象を上げてくれた
キャッシュ4Mシリーズなら3.6GHzで14秒前半だよ
>>571の14秒って相当メモリクロック上げて低レイテンシじゃないと無理
だからSS欲しがる人が出てくる
583Socket774:2007/08/13(月) 23:14:40 ID:fvuE3ybC
SS無い時点でネタに決まってるだろが
584Socket774:2007/08/13(月) 23:19:58 ID:4lr7T2qo
【CPU】 Q6700 @4000 MHz
【Mem】 UMAX Castor 1G*2 5-5-5-15 4:5(DDR2-1000)
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 7600GS
【HDD】 320GB*2(Raid0)
【OS】 Vista Ultimate (64bit)
【 1M 】 13秒
【 2M 】 32秒
【 4M 】 1分15秒
【 8M 】 2分49秒
【 16M 】 6分20秒
【 32M 】13分32秒
585Socket774:2007/08/13(月) 23:23:47 ID:B79Mm5/u
>>581
壁紙のアス比どうにかしろよ。
586Socket774:2007/08/13(月) 23:31:20 ID:f08vDcV3
OCセレでπ焼きすんの流行ってるの?
587Socket774:2007/08/13(月) 23:44:16 ID:7Syso/jF
唯一セレが輝いて見えるスレでございます
588Socket774:2007/08/14(火) 00:28:26 ID:JjfIi/0f
Prescottセレロンがダメな子だっただけに、
コロリンの出来の良さだけが目立ちます。ヽ(・ω・´;)ノ
589Socket774:2007/08/14(火) 00:29:50 ID:KjJ70/G1
藁セレも忘れないでくさい
590Socket774:2007/08/14(火) 00:44:22 ID:8WDRXHii
πなんて古すぎて1CPUにしか対応してないのにクワッドコア持ち出す意味がわからん
EもQも速度が同じなら結果も同じ!
縮めたいのならメモリを小さく、HDDも小さく・・・・ってか今更1M?104万桁だな
4Mを1分切ったら報告しろ!!それ以上はウザイだけ
591378:2007/08/14(火) 00:59:42 ID:IE81dwZc
典型的な夏厨が出てるので昔撮ったSSうpする。
>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0092.jpg
これが3.8Gになったからって5秒縮まる事はないな。
592OCやりすぎ:2007/08/14(火) 01:15:00 ID:FmFJhP+X
【  .CPU.  】 E6600 2.40GHz FSB=266→423  3807MHz 1.7V
【   Mem   】 DDR2-800 1GBx2
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 7300GS
【  HDD   】 320GB
【   OS   】XP SP2

【 104万桁 】 14秒
【 419万桁 】 1分25秒
593592:2007/08/14(火) 02:05:29 ID:FmFJhP+X
1677万桁クリアできませんでした(落ちた)
594Socket774:2007/08/14(火) 02:47:29 ID:CFb+exZY
【CPU】 QX6850 @4000MHz (400x10)
【Mem】 UMAX Castor 1G*2 5-5-5-15 @500Mhz (4:5)
【M/B】 P35-DQ6 Rev1.0 F5m
【VGA】 WinFast PX8800 GTX TDH
【HDD】 ST3500630AS 500GB*2(Raid0)
【OS】 XP Pro SP2
【 1M 】 12.890s
【 2M 】 31.547s
【 4M 】 1m 12.719s
【 8M 】 2m 43.109s
【 16M 】 6m 05.343s
【 32M 】 13m13.110s

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/502.jpg

うむうむ
595Socket774:2007/08/14(火) 02:49:03 ID:2/XUU/Y1
早く10秒切れよお前ら
596Socket774:2007/08/14(火) 04:08:38 ID:QS0ejnH+
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【HDD】
【OS】

【 1M 】
【 2M 】
【 4M 】
【 8M 】
【 16M 】
【 32M 】
597Socket774:2007/08/14(火) 06:22:38 ID:58u+XnTj
【 1M 】
【 4M 】
【 32M 】 ※30分超えたら付けなくて良い

ぐらいで十分傾向は読めるだろ
598Socket774:2007/08/14(火) 06:53:44 ID:CFb+exZY
>>597
【 1M 】【 1分Madeの方 】
【 2M 】【 2分Madeの方 】
【 4M 】【 4分Madeの方 】
【 8M 】【 8分Madeの方 】
【 16M 】【 16分Madeの方 】
【 32M 】【 32分Madeの方 】
599Socket774:2007/08/14(火) 07:37:38 ID:SVeMRirW
>>585
いいんだよ・・・おぱーいさえ有ればいいんだよw





直し方教えてくれw
600Socket774:2007/08/14(火) 10:35:35 ID:Ve9e1XAB
画面じゃないな。
壁紙の設定で配置を中央にすれば?
601Socket774:2007/08/14(火) 10:38:49 ID:CFb+exZY
そんなのも直せない奴がOCとはやはり夏休みですなぁ
何気に自分も今日明日は盆休みだったw
602Socket774:2007/08/14(火) 16:04:30 ID:SVeMRirW
>>600
そんな事したらオパーイが小さくなるだろがw
603Socket774:2007/08/14(火) 16:06:51 ID:2/XUU/Y1
エロ画像ってのは常に見るもんじゃなくて
抜くときに見るもんだと思うよ
604Socket774:2007/08/14(火) 16:32:10 ID:JjfIi/0f
考えるな。感じるんだ。
605Socket774:2007/08/14(火) 19:20:50 ID:sMciUVjC
>>581
どこをどう見たらfinishなんだ?

最中だろうが!出直して来い!
606Socket774:2007/08/14(火) 19:21:51 ID:op6MLUwu
モリワキ最中
607Socket774:2007/08/15(水) 02:23:19 ID:Bfp7HG7N
>>606
おまい多分俺と同世代(w
608Socket774:2007/08/15(水) 02:58:04 ID:qEAccFbu
【   .CPU.  】 PenM730(1.6GHz、FSB533)
【   Mem   】 512MB(PC4200)
【  M/B  】 915PM Express
【   OS    】 WinXPSP2

【 104万桁 】 53秒


PenE2140のマシン組んでもかなり速度うpしそうだな
609Socket774:2007/08/15(水) 06:09:47 ID:lxpCA6kE
じゃあE4500で報告
【   .CPU.  】C2D E4500@3.2G
【   Mem   】秋刀魚エルピダ 1Gx2
【  M/B  】P5B寺
【  VGA   】MSI NX7900GS
【   OS    】XP PRO SP2
和π
【 104万桁 】18秒
610Socket774:2007/08/15(水) 08:10:49 ID:U6jKwtGR
じゃあE2160で報告
【   .CPU.  】C2D [email protected]
【   Mem   】馬糞DDR2-800 1Gx2
【  M/B  】P35DS4
【  VGA   】8600GTS
【   OS    】XP PRO SP2
洋π
【 1M 】18.203s
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1400.jpg
611Socket774:2007/08/15(水) 14:46:35 ID:PBBtQlTT
>>571
E2160@422x9 3.8GHz 4-4-4-12で16秒なのにw
612Socket774:2007/08/15(水) 15:12:57 ID:6W43BXda
>>611 SS貼れ
613Socket774:2007/08/15(水) 15:16:37 ID:U6jKwtGR
これじゃね?
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 08:32:50 ID:NxQIvfLb
>>18
PenE 2160 定格
【 104万桁 】 31.750秒
ttp://vista.rash.jp/img/vi8106134877.jpg

【   .CPU.  】 [email protected](422.7*9)
【   Mem   】 千枚667 1024*2 (4-4-4-12)
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 ASUS EN7600GT
【  HDD   】 ST3320620AS
【 OS  】 Xp Pro

【 104万桁 】 16.406秒
ttp://vista.rash.jp/img/vi8136539226.jpg
614Socket774:2007/08/15(水) 21:37:42 ID:DxlNMyXW
E2160までじっと待ってる俺は勝ち組
615Socket774:2007/08/15(水) 21:39:44 ID:ZYPPRwgu
はいあなた負け組〜
616OCやりすぎ:2007/08/15(水) 23:55:57 ID:BetXGdWD
【   .CPU.  】C2D E6600 418*9= 3762Mhz
【   Mem   】Erixir DDR2-800 1Gx2
【  M/B  】P5B
【  VGA   】7300GS
【   OS    】XP PRO SP2
洋π
【 1M 】13.781s
617OCやりすぎ:2007/08/16(木) 00:21:01 ID:aGUQ+NXz
【   .CPU.  】C2D E6600 421*9= 3789Mhz
【   Mem   】Erixir DDR2-800 1Gx2
【  M/B  】P5B
【  VGA   】7300GS
【   OS    】XP PRO SP2
洋π
【 1M 】13.719s
【 2M 】34.382s
【 4M 】1m20.519s
618Socket774:2007/08/16(木) 00:24:17 ID:QW1eY+pf
VGAって関係あんのこれ
619Socket774:2007/08/16(木) 01:37:52 ID:cdGn64zi
確かにww
620Socket774:2007/08/16(木) 07:34:23 ID:3JpGafMW
どんだけぇ〜高品質な画面を見て処理なさったのか、参考までにw
621Socket774:2007/08/16(木) 08:04:09 ID:rprOLAGR
VGAがチップセット内蔵かどうかは関係あるんじゃない?
メインメモリの帯域とられるから。
622Socket774:2007/08/16(木) 10:21:48 ID:ATxovKVl
>>621
長期休暇以外は当たり前すぎて、誰も言わない話やね
623Socket774:2007/08/16(木) 10:42:03 ID:02XeXqlL
久々に見たQ&Aだw
624Socket774:2007/08/16(木) 10:50:27 ID:49XBctZm
画質がどうだと言ってる時点で
625Socket774:2007/08/16(木) 18:56:19 ID:gtVEd1SF
【   .CPU.  】C2D E6750 733MHz
【   Mem   】DDR2-800 1Gx2
【  M/B  】P5K
【  VGA   】8600
【   OS    】XP PRO SP2

104万桁 1分9秒
626Socket774:2007/08/16(木) 21:10:05 ID:/0ufa0fz
>>625
そのタイムは何か構ってほしいからレスしてるの?
627Socket774:2007/08/17(金) 04:13:11 ID:ghpsIJLP
報告用テンプレ

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【HDD】
【OS】

【 1M 】
【 2M 】
【 4M 】
【 8M 】
628Socket774:2007/08/17(金) 05:39:00 ID:+DTwWVL2
OCπ焼きはもう要らん
定格のがよっぽど参考になる
629Socket774:2007/08/17(金) 06:22:38 ID:z96Bkt/p
さすがに常用できないスコアなんて、必死に走る軽なみに不要だな
630Socket774:2007/08/17(金) 07:01:33 ID:Gm89Yq1n
>>628-629

>1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/11(月) 21:28:52 ID:Gu8X0yj+
>Superπさえ速ければ、あとは何も要らない。
>お前らの愛機の実力を教えてください。

どっか行けお前ら。
631Socket774:2007/08/17(金) 13:58:50 ID:4nr04e3G
このスレのOCレベルは中途半端だからナー
OCしたところで、コレはすごいwwww、というほどのスコアは見かけないし。
ただの自己満オナニーだな。
632Socket774:2007/08/17(金) 14:26:20 ID:kNKd0G15
631 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 13:58:50 ID:4nr04e3G
このスレのOCレベルは中途半端だからナー
OCしたところで、コレはすごいwwww、というほどのスコアは見かけないし。
ただの自己満オナニーだな。




自分は何もしねえ無職がほざいてますw
633Socket774:2007/08/17(金) 14:50:57 ID:qGHctTJ8
632 名前:Socket774[age] 投稿日:2007/08/17(金) 14:26:20 ID:kNKd0G15
631 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 13:58:50 ID:4nr04e3G
このスレのOCレベルは中途半端だからナー
OCしたところで、コレはすごいwwww、というほどのスコアは見かけないし。
ただの自己満オナニーだな。



634Socket774:2007/08/17(金) 16:09:34 ID:8M7LwaG1
【CPU】 E6750
【Mem】 PC2-6400 1Gx2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 7600GS
【HDD】 80G+320G
【OS】 Win2000 sp4
104万桁 24秒
http://up.tseb.net/src/up179104.jpg
635Socket774:2007/08/17(金) 17:18:59 ID:EWR4bGsC
つーか、自作からオーバークロックを否定して何が残るのでしょうか
オーバークボックでもしろと?
636Socket774:2007/08/17(金) 17:29:00 ID:HlfvkHBf
635 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 17:18:59 ID:EWR4bGsC
つーか、自作からオーバークロックを否定して何が残るのでしょうか
オーバークボックでもしろと?




本人はこれ面白いと思って書いたんだろうね・・
哀れ・・
637Socket774:2007/08/17(金) 19:46:04 ID:vCxX6XHj
NG登録でもしとけば、別におまえの都合に併せてレポしれるわけじゃないし。
ところでクルマ比喩房のアム蟲さん、おまえのPCだとどれくらいのスコアがでるんだ。
638Socket774:2007/08/17(金) 20:16:13 ID:z96Bkt/p
>>637
俺?
P5W DHにE6600(定格に戻した)
変態にE4300@2.7G
P4P800SEに下駄PenM740(定格に戻した)スコアはわかるっしょ

エンコもしなくなったし、気にしてるのはeverestのレイテンシを60n台に収めておくぐらい
なんでここに来たのかって言うとE6x50がどのくらいか知りたかったから。桶?
ちなみにアムは3代続けたけど、64-3500+以来買っていないね、決め付け厨っているんだよな・・ったく
639Socket774:2007/08/17(金) 21:36:21 ID:NXHLNMQB
>>635
自作だから定格で超高速な構成を試行錯誤すんの
そんで軽〜くDOT1%上げくらいで満足する構成にしたいんだ
エコだろ?エコ
640Socket774:2007/08/17(金) 23:43:03 ID:wKYkTHaJ
【   .CPU.  】 Core2Duo [email protected](333*10)
【   Mem   】 sanmax hynix PC5300 1GB*2 (DDR667 5-5-5-15-20 1T)
【  M/B  】 ASUS P5N-E SLI
【  VGA   】 AOpen GeForce 7200GS
【  HDD   】 ST160023AS
【 OS  】 Windows XP Professional SP2

【 104万桁 】19秒
【 419万桁 】 2分5秒
641Socket774:2007/08/18(土) 00:28:33 ID:aAnFNCOG
>>640
メモリクロックのせいもあるだろうけど、419万桁が遅いと思う

灰チップなら回るだろうから、メモリ800MHzでやってみて1分40秒近辺いかなけりゃ、
どこかでロスしてるよ
642640:2007/08/18(土) 01:05:04 ID:cyfcrlY/
>>641 メモリ800MHzは回らなかったので無理です…。
確かに他の人より遅い…。

まあ、Pen4 3Eからの乗り換えなので、十分満足なんだけど
643Socket774:2007/08/18(土) 01:07:29 ID:AU1aoHD0
ヌフォはπ遅いって婆ちゃんが言ってたよ
644Socket774:2007/08/18(土) 18:54:04 ID:JrWbgfxl
>>642
別に遅くないと思うが?…他の人って誰だよw
和π419万桁ならそんなんもんじゃね?
ちなみにセロりん3.4GHz=FSB340X倍率10で和π419万桁が2分9秒だったよ
ま、スコアの差は2次キャッシュの差…だろうがねw
645Socket774:2007/08/18(土) 19:13:39 ID:AtSbtkCG

【   .CPU.  】 Core_2_Duo_CPU_____E6750__@_2.66Hz(333*10)
【   Mem   】PC2-5300 1Gx2
【  M/B  】Intel DG33FBC
【  VGA   】 Radeon_X1950_Pro
【  HDD   】 80G
【 OS  】 Windows XP home SP2

【 104万桁 】 20秒
【 419万桁 】 1分51秒
646Socket774:2007/08/18(土) 19:34:28 ID:o3mHCqdq
【   .CPU.  】 Core2Duo E6750@3GHz(375*8)
【   Mem   】 UMAX-Pulsar DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 GA-P35-DS3R
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX7600GT
【 OS  】 Windows XP Pro SP2

【 104万桁 】17秒
【 419万桁 】 1分39秒
647Socket774:2007/08/18(土) 21:55:06 ID:p8BKbeWY
O,Cも定格も参考になっておもしろいよ。
遅いのも早いのもみんなあげて。
648Socket774:2007/08/18(土) 21:57:03 ID:0O5IGCY8
こいつならC2D3.5GHzで104万桁4病(-人-)
649Socket774:2007/08/18(土) 21:57:41 ID:0O5IGCY8
650Socket774:2007/08/18(土) 22:06:30 ID:dk3dH7A3
SuperΠは割り算していくのに、ひとケタ計算するごとに一回一回最初までもどってからやっていくからなぁ
だから桁数があがるにつれて計算がおそくなる。桁数と速度が比例しない。
651640:2007/08/18(土) 22:41:22 ID:cyfcrlY/
【   .CPU.  】 Core2Duo [email protected](333*10)
【   Mem   】 sanmax hynix PC2-5300 1GB*2 (DDR2-667 4-4-4-12-20 1T)
【  M/B  】 ASUS P5N-E SLI
【  VGA   】 AOpen GeForce 7200GS
【  HDD   】 ST160023AS
【 OS  】 Windows XP Professional SP2

【 104万桁 】18秒
【 419万桁 】 1分47秒

メモリ詰めてみたらかなり速くなった。
652Socket774:2007/08/19(日) 03:09:58 ID:rqKMIY1h
>>645
@_2.66Hz(333*10)
653Socket774:2007/08/19(日) 05:43:23 ID:r0t7fouE
>>652
こまけぇ奴
654Socket774:2007/08/19(日) 18:55:37 ID:xXN7lyfh
【   .CPU.  】 C2D [email protected](333*9) 
【   Mem   】 CFD マイクロン 糞メモリ DDR2-800 5-5-5-5 31 2T
【  M/B  】 ASUS P5N-E SLI 
【  VGA   】 GeForce 7950GT
【  HDD   】 ST340015A 
【    OS    】 Windows XP Pro SP2 

【  104万桁  】 18秒 
【  419万桁  】 1分54秒 

さすが糞メモリだけある
655Socket774:2007/08/19(日) 19:01:14 ID:I4xc0386
確かに凄いレイテンシだw
656Socket774:2007/08/19(日) 22:51:01 ID:zArWjD+D
>>651
本当に1Tか?証拠SS見せてみ?
657Socket774:2007/08/19(日) 23:03:07 ID:ZZDxC5LF
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 22:51:01 ID:zArWjD+D
>>651
本当に1Tか?証拠SS見せてみ?




ここでSS厨の登場ですよwwwwwww
658Socket774:2007/08/19(日) 23:07:46 ID:auvJ50T9
>>657
能書きはいいからうpしろよ
659640:2007/08/19(日) 23:16:49 ID:zzNoPSSy
660Socket774:2007/08/20(月) 00:06:34 ID:Yg6ysn3P
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 BUFFALO D2/533-1G×2 5-5-5-15 593.4MHz
【  M/B  】 GIGA GA-G33M-DS2R
【  VGA   】 Intel GMA 3100
【  HDD   】 WD2500KS
【 OS 】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 18秒
【 419万桁 】 1分45秒
661Socket774:2007/08/20(月) 00:21:03 ID:XcrmHbhW
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
662Socket774:2007/08/20(月) 00:50:36 ID:nfo/bt1c
    .,. -──-、    __
   /. : : : : : : : : :\  〈〈〈〈 ヽ
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', |   |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ   !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}   /   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /       /\ 〉
  (___)    /          /        /
663Socket774:2007/08/20(月) 00:55:59 ID:67tXmwpl
>>660
どうやったらそれで3.2Gになるのか教えてくれ
664Socket774:2007/08/20(月) 01:31:21 ID:oowaJYqz
E4500を倍率10倍設定でやってみた。



http://up.tseb.net/src/up179746.jpg
665Socket774:2007/08/20(月) 02:31:20 ID:HNq7rl7A
【CPU】Celeron 420(定格)
【Mem】Team Group PC2 DDR6400 1GB×2
【M/B】GA-945GZM-S2 Rev3.9
【VGA】オンボ
【HDD】ST320410A(20GB/5400rpm/2MB)
【OS】WinXP Pro SP1
【電源】LW-6400H-5

【 104万桁 】40秒

7月上旬に組んだ。
現在HDDはHDT725032VLAT80(320GB/7200rpm/8MB)に変更しましたが、104万桁は同じく40秒でした。
Pen4北森3.06からの乗り換えだが、全体的に発熱少なくて満足。
666Socket774:2007/08/20(月) 20:55:38 ID:Yg6ysn3P
667Socket774:2007/08/21(火) 05:23:59 ID:lUbtA6Dm
>>666
PC2-4300 Melco@593MHzって何だよそれw
668Socket774:2007/08/21(火) 22:43:07 ID:rIg4uWrE
【   .CPU.  】Core2Duo E4400 定格
【   Mem   】DDR400 512MB*1
【  M/B  】4CoreDual-VSTA
【  VGA   】GeForce FX5200
【  HDD   】WD3200JB
【   OS    】WindowsXP Pro SP2

【 104万桁 】32秒

512MBもう一枚刺さってるけどデュアルチャンネル出来てない
これを機にDDR2へ移行しようっと
669Socket774:2007/08/22(水) 12:24:02 ID:R03AlVOv
【   .CPU.  】Core2Duo E6750 定格 2kとXp ProとXP home sp2
http://up.tseb.net/src/up0079.jpg
http://up.tseb.net/src/up0077.jpg
670Socket774:2007/08/22(水) 12:30:08 ID:Z/l4zk5p
非情にわかりにくい写真だな
671Socket774:2007/08/22(水) 16:55:28 ID:W4AKxYWS
Tilera、デュアルコアXeonより10倍高速な64コアCPU「TILE64」

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0821/tilera.htm

インテル&AMD脂肪〜
672Socket774:2007/08/22(水) 16:57:33 ID:6eu23VkB
その記事コピペするやついると思ってたらやっときたか。
まるで土俵が違うことに気付いてないバカがな。
673669:2007/08/22(水) 21:32:05 ID:R03AlVOv
674Socket774:2007/08/22(水) 21:54:54 ID:lIZUQqWO
>>673
なんで2kとXp ProとXP home sp2で各一枚ずつのスクリーンショットにしてくれないの?
675Socket774:2007/08/23(木) 11:40:55 ID:DYUnOJ6V
【   .CPU.  】Sempron3000+
【   Mem   】ノーブランド512MB×2
【  M/B  】K8N-VM
【  VGA   】オンボード
【  HDD   】SEAGATE ST3808110AS
【   OS    】Win2000pro SP4

【 104万桁 】51秒

レジストリ見たら2次キャッシュの値が0になってたんで128にしてみた。
その効果かどうかはわからんけど2秒速くなった。
676Socket774:2007/08/23(木) 11:49:47 ID:CiIW4Jdv
677Socket774:2007/08/23(木) 12:37:00 ID:BZtrf8s0
詐欺サイト宣伝乙
678Socket774:2007/08/24(金) 21:15:31 ID:FyTGy+KR
>>676
出会いましたねこれ
679Socket774:2007/08/25(土) 21:58:28 ID:gOFQZNWu
【   .CPU.  】河童セレロン1066MHz
【   Mem   】ノーブランド256MB
【  VGA   】オンボード
【  HDD   】HGST HDS721680
【   OS    】Ubuntu Linux 7.0.4

【 104万桁 】2分34秒

メモリーを256MB×2にすると3分15秒まで悪化するんですが
なぜなんでしょうか?
680Socket774:2007/08/26(日) 00:47:44 ID:jHpLXW/U
そういう法則
681Socket774:2007/08/26(日) 13:13:40 ID:KD+4kmE9
最近組みましたのでここにも。

【   .CPU.  】CoroLin 420 1.6GHz
【   Mem   】Transcend PC2-5300 512MB x 2
【  VGA   】GeForce 6600
【  M/B  】Shuttle SS30G2 (キューブベアボーン)
【  HDD   】HGST HDS721680PLA380
【   OS    】XP Home SP2

【 104万桁 】47秒

40秒台前半に届かないのは、やっぱりメモリの容量orクロックが少ないせい?
常駐ソフトはほとんど切ってます。
682Socket774:2007/08/26(日) 13:44:55 ID:AvFccpUs
うちのコロリン420+UMAX Castor LoDDR2-1G-667だと43秒だたよ。
683Socket774:2007/08/26(日) 13:48:50 ID:KD+4kmE9
過去レスのCPU-ZのSS見て比べてやっと気づきました。
デュアルチャンネル無い・・・
本当にありがたうございました。
684Socket774:2007/08/26(日) 23:31:15 ID:Euf3AdPj
>>679
πはメモリを増やすと遅くなると言う事例が多数報告されている。
理由は誰かが解説してたけど忘れた。
685679:2007/08/27(月) 00:19:50 ID:x9rAw32p
これはどうも。
マシンの調子の問題じゃないようで安心した。
686Socket774:2007/08/27(月) 11:10:16 ID:mlvOsIgL
>>679 ちと遅いような・・
DELL Vostro200 Cel420 PC5300-512MBx2 VGAオンボ
で42秒だったぞ

常駐とかが悪さしてる気がする
687680:2007/08/28(火) 11:14:57 ID:po4DB+hx
うーん・・いろいろ切ったりしてるけれど一向に改善されず。
CPU-Zの表示では、Bus Speed, Rated FSBは200, 800と出てるけれど、
Everestの「FSBのプロパティ」ではリアルクロックと有効クロックともに
178Mhzって出てるんだよなぁ。

もしかしてこっちが真実?
688Socket774:2007/08/28(火) 12:41:44 ID:iq6+CAiJ
>>687
681の間違い?

E6300使ってるがシングルchとデュアルchじゃ1割くらい変わってくるよ。
MBやメモリ設定によってもさらに変わることもある。が、それにしても遅いような。

BIOSでFSBをAuto設定にしていると何故か定格以下で起動するMBがあったりするから確認汁。
689Socket774:2007/08/28(火) 21:50:13 ID:G9hXSPkn
【   .CPU.  】 intel Core2Quad Q6600(G0)@3.0GHz(334X9)
【   Mem   】 elixir PC2-6400 1GBx2 (5-5-5-18 835MHz)
【  M/B  】 GA-P35-DQ6
【  VGA   】 GALAXY GeForce 8600GTS
【  HDD   】 WesternDigital WD5000AAKS
【   OS    】 Win XP Pro SP2

【 104万桁 】 17秒
690 ◆TIGERdVcQc :2007/08/28(火) 22:53:48 ID:r0Kt/R2m
★★  D A K A R A の 愚 行  ★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188308944/
691Socket774:2007/08/29(水) 14:54:10 ID:rR0IIvWs
【   .CPU.  】 E6850定格
【   Mem   】 Transcend DDR2-533 1GB*4 @667(5-5-5-14)
【  M/B  】 GA-P35C-DS3R
【  VGA   】 GA-NX76T256D-RH
【  HDD   】 ST3160812AS
【   OS    】 XP pro sp2

【 104万桁 】 17秒
692Socket774:2007/08/29(水) 18:18:07 ID:sKrJ/kIx
【   .CPU.  】 Pentium Dual-Core E2160 L2 定格1.80GHz(200*9)
【   Mem   】 Team Elite PC6400 1GB*2 @800 (5-5-5-16)
【  M/B  】 P5K-E/WiFi-AP
【  VGA   】 7300GT
【  HDD   】 ST3250620AS
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 32秒
【 419万桁 】 2分58秒
693Socket774:2007/08/30(木) 10:19:37 ID:zVisw7an
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 CFD Elixir DDR2-800 1GB*2 @800(5-5-5-18)
【  M/B  】 P5K-E
【  VGA   】 7800GTX
【  HDD   】 ST3320620AS (320 GB, 7200 RPM, SATA-II)
【   OS    】 XP pro sp2

【 104万桁 】 15秒
【 419万桁 】 1分31秒
694Socket774:2007/08/30(木) 21:09:57 ID:KhOB+Xem
【   .CPU.  】Athlon XP 1500+ ?
【   Mem   】PC3200 256MB*2 @333MHz
【  M/B  】BIOSTAR M7NCG400 7.2
【  VGA   】ELSA Synergy 2000
【  HDD   】Seagate ST320410A
【   OS    】XP Home SP2

【 104万桁 】1分26秒

じゃんぱらで保証無し980円
思ったより速かった。
ttp://i-get.jp/upload500/src/up10520.png
695Socket774:2007/08/31(金) 00:25:27 ID:bsxdprnc
>>693
SS出せ
696Socket774:2007/08/31(金) 00:36:23 ID:ANQfzx5i
俺の場合E6750定格で19秒、3GHzで17秒だったから
3.2GHzで単純にもう2秒縮まるのは普通なんじゃねーかな?
697Socket774:2007/08/31(金) 00:45:16 ID:ydUQO+9T
698Socket774:2007/08/31(金) 00:49:13 ID:J1tisM82
【   .CPU.  】 E6750(定格) FSB=1333 1.300V
【   Mem   】 PC2-6400 CL=5 FSB=800 1GBx2
【  M/B  】 P5B寺 BIOS=1215
【  VGA   】 7600GS PCI-Exp.x16
【  HDD   】 SATAU 7200rpm 8.5ms 80GB + 320GB
【   OS    】 WinXp Pro SP2

【 104万桁 】 20秒
【 419万桁 】 1分56秒
699Socket774:2007/08/31(金) 01:04:36 ID:r8IWImhq
>>696
E6750じゃないけど3.2GHzで洋π15秒
和πだったら16秒か17秒だろうね
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0199.png
700Socket774:2007/08/31(金) 01:16:54 ID:bsxdprnc
つまり>>693は洋πの結果なのに
見栄を張って和πと見せかけたいがために
小数点を切り捨てたという事だな
701Socket774:2007/08/31(金) 07:54:43 ID:FHaZrmuZ






ID:bsxdprncについて





 
702Socket774:2007/08/31(金) 09:58:28 ID:WxMZBqKD
cpu E6750 3.20GHz
mem DDR1000 5-5-5-15

これで104万桁 16秒(洋PI15秒後半)
    419万桁 1分32秒(洋PI未計測)

OSにゴミが一杯溜まってるから、クリーンインストールしたら15秒いける可能性はあるけど…。
703Socket774:2007/08/31(金) 18:39:15 ID:z0iz8Q2j
多分無理だよ15秒台w
可能性の話してもしょうがない。
704Socket774:2007/08/31(金) 22:03:35 ID:DVKWPVll
【   .CPU.  】 Pentium133
【   Mem   】 PC100-CL2 128MB
【  M/B  】 MVP3G5
【  VGA   】 ATI Rage2C 4MB
【  HDD   】 IDE 6G
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】15分53秒
【 419万桁 】1時間17分13秒
【 3355万桁 】18時間8分6秒

HDを保守用に確保してあった新品に交換してシャレでXP入れてみた
ネット見ても意外とサクサクと見れる事に驚きw

π焼きが遅いのか、こんなものなのかは分からない

Celeron333とPC100-CL2 64MBだと3355万行が1日半…
メモリーが半分だとこんなに差がつくのか
705Socket774:2007/09/01(土) 01:53:19 ID:3GCGtFjM
>>704
貴重なデータありがとう
アンタに乾杯
706Socket774:2007/09/01(土) 04:48:59 ID:3mUFRMNu
>>704
止まらずに完走すること自体、凄いことだと思うが
9x系だとそううまくはいかんね
707Socket774:2007/09/01(土) 05:04:57 ID:H2v/Tqgn
>>704
それでもXP動くのか・・・凄いな
708Socket774:2007/09/02(日) 15:55:22 ID:wPXGpnAw
【   .CPU.  】 E6850 @3.6Ghz FSB=1333 1.3125V
【   Mem   】 PC2-8500 CL=5 FSB=1000 1GBx2 (5-6-6-15) Patriot PC2-8500
【  M/B  】 P5B寺 BIOS=1215
【  VGA   】 GeForce7950GT PCI-Exp.x16
【  HDD   】 SATAU 10000rpm 8.5ms 74GB WesternDigital WD740GD
【   OS    】 WinXp Pro SP2
和π
【 104万桁 】 14秒
【 419万桁 】 1分22秒
709Socket774:2007/09/02(日) 22:55:50 ID:311y0rUZ
【   .CPU.  】 E6850(定格) 3.0GHz FSB=1333
【   Mem   】 PC2-6400 1GBx4 (By SPD) ノーブランド品
【  M/B  】 GIGABYTE P35-DS3R
【  VGA   】 GeForce7600GS 256MB PCI-Exp.x16
【  HDD   】 SATAU 7200rpm [日立Deskstar 320GB HDT725032VLA360]
【   OS    】 WinXp Pro SP2
和π
【 104万桁 】 17秒
【 419万桁 】 1分40秒

今、組み終わった。完全ノーマル値。
710Socket774:2007/09/03(月) 02:28:38 ID:MouFZlUv
【   .CPU.  】 T7200 定格(2.0G)
【   Mem   】 ハイニックス DDR SODIM 533-1G×2
【  M/B  】 Aopen i945GTm-VHL
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 HITACH HTS541680J9SA00 (2.5Inch)
【 OS 】 XP MCE SP2

【 104万桁 】 27秒
【 419万桁 】 2分37秒

ノート用光学ドライブ:PX608AU 電源:PLS180
部品は全てノート用だが、デスクトップ
これからどういじろうか。
711Socket774:2007/09/03(月) 02:39:13 ID:yMM7d5p7
【   .CPU.  】 Pentium133
【   Mem   】 PC100-CL2 128MB
【  M/B  】 MVP3G5
【  VGA   】 ATI Rage2C 4MB
【  HDD   】 IDE 6G
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】15分53秒
【 419万桁 】1時間17分13秒
【 3355万桁 】18時間8分6秒

HDを保守用に確保してあった新品に交換してシャレでXP入れてみた
ネット見ても意外とサクサクと見れる事に驚きw

π焼きが遅いのか、こんなものなのかは分からない

Celeron333とPC100-CL2 64MBだと3355万行が1日半…
メモリーが半分だとこんなに差がつくのか
712Socket774:2007/09/03(月) 07:28:32 ID:WBYCKd5t
無駄な時間を・・・
713Socket774:2007/09/03(月) 07:44:37 ID:MsqiDchM
>>711
419万桁に比べて3355万桁がありえないくらい速いんだけど。
714Socket774:2007/09/03(月) 21:07:55 ID:J2zp9Dif
【CPU】 E6750 定格
【Mem】 PC2-6400 1Gx2
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 7600GS
【HDD】 80G+250G+320G
【OS】 XP pro sp2 (19.36秒)上で2k sp4
104万桁 21.231秒
http://pict.or.tp/img/18371.jpg
715Socket774:2007/09/03(月) 22:36:19 ID:lW/qjs1e
>>714
これは素直に2k上ではデュアルコアの性能が落ちると捉えていいのか…?
VirtualPC上ってのが曲者だな
716Socket774:2007/09/04(火) 00:16:03 ID:TThKSlXl
【   .CPU.  】Pentium E2180(2GHz定格)
【   Mem   】UMAX PC2-6400 1GB x 2
【  VGA   】オンボード
【  M/B  】 4Core1333-FullHD
【  HDD   】7200.9
【   OS    】W2KSP4
【 104万桁 】 31秒

【   .CPU.  】Pentium E2180(2.66GHz 266x10)
【 104万桁 】 24秒
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1698.png

AMDチップセットで更にオンボードビデオの割には思った程遅くならなかったかも。
717Socket774:2007/09/04(火) 00:32:22 ID:nerc6uwz
おお?
コストパフォーマンスよくね?
718Socket774:2007/09/04(火) 02:04:22 ID:N7NOh09t
>>715
> VirtualPC上
ずばりこれ
719Socket774:2007/09/05(水) 18:18:37 ID:0itWlOH3
πはメモリの枚数が多くなるとチップセットとのやり取りが手間取るので遅くなる。

πで最高値出したいなら1枚挿しがお薦め。

4枚挿しが一番遅い。

特に419万桁以上で差が現れる。
720Socket774:2007/09/06(木) 01:41:08 ID:UryuBmMq
【CPU】 E6600 3.4G 1.48V
【Mem】 UMAX PC2-6400 1Gx4
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 7900GS
【HDD】 320G
【OS】 XP pro 64bit
104万桁 15秒
721Socket774:2007/09/06(木) 03:14:24 ID:pIgitEuq
【   .CPU.  】Celeron 440 定格
【   Mem   】秋刀魚 667 Hynix 1GB×2
【  M/B  】MSI PT890 Neo-V2
【  VGA   】クロシコ X1050 128bit
【  HDD   】HGST HDT725032VLA360
【   OS    】Windows XP Home SP2

【 104万桁 】洋π36秒 和π38秒
ttp://conroe.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070906025915.png

  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
  (   )
   v v
722Socket774:2007/09/06(木) 07:49:39 ID:Vdv0pWxZ
【   .CPU.  】 E6750@3.2GHz
【   Mem   】 team DDR2 800 1Gx2
【  M/B  】 ASUS P5K-V
【  VGA   】 オンボード
【  HDD   】 ST3250620NS
【   OS    】 Windows XP Home SP2

【 104万桁 】16秒

ふんがー!!もう寝るんだから!!
723Socket774:2007/09/06(木) 16:26:47 ID:njsvvnYH
>>721
壁紙なにつかってるの?
 クレヨンタッチでよさげ…
724Socket774:2007/09/06(木) 16:38:04 ID:pIgitEuq
>>723
ちんぽっぽスレの職人さんが描いた壁紙です。
クレヨンタッチで萌えたので愛用してますぅ。。。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070906163537.jpg
725Socket774:2007/09/06(木) 18:17:07 ID:njsvvnYH
>>724
dクスコ いただきます
  
726Socket774:2007/09/07(金) 20:01:55 ID:nbs9Z4Qv
【   .CPU.  】 E2160 1.8GHzのまま
【   Mem   】 恵安 DDR2 800 PC6400 1GB*2
【  M/B  】 gigabyte GA-P31-DS3L
【  VGA   】 ZOTAC 8600GT OCモデル
【  HDD   】 HDS721616PLA380
【   OS    】 Windows XP Home SP2
和π
【 104万桁 】32秒

メモリクロックもいじらないとダメとか言われたから怖くてOC出来ないw
727Socket774:2007/09/09(日) 00:20:43 ID:Yjdchcm7
【   .CPU.  】Core2Duo E6750
【   Mem   】UMeXのDDR2-800 1GBが1枚
【  M/B  】P5K-V
【  VGA   】onbroad
【  HDD   】HGSTの500GB(SATA)
【   OS    】VISTA HomePremium

【 104万桁 】21秒

壊れると困るからOCはする気ないどす
728Socket774:2007/09/10(月) 18:44:46 ID:hOMuTqND
梅ックスwww
729Socket774:2007/09/10(月) 19:02:22 ID:YGctP77r
【   .CPU.  】Athlon X2 5200+
【   Mem   】 Transcend PC2-6400 1GB×2
【  M/B  】ASUS M2A-VM HDMI
【  VGA   】オンボ
【  HDD   】ST3320620AS
【   OS    】XP

【 104万桁 】33秒
730Socket774:2007/09/11(火) 00:33:37 ID:fWzGhvfb
【   .CPU.  】Core2Duo E6750 定格
【   Mem   】Corsair ddr2 1G×2
【  M/B  】GA-P35-DS4
【  VGA   】GALAXY 7900GS SPH
【  HDD   】日立 320GB(SATA)
【   OS    】Vista Business

【 104万桁 】20秒
【 419万桁 】 1分50秒

こんなものか
731Socket774:2007/09/11(火) 00:56:27 ID:fQ8OyGma
【   .CPU.  】Core2Duo E6600 @3.0GHz(定格2.4GHz)
【   Mem   】Elixir DDR2 PC6400 1GB CL5*4
【  M/B  】ASUS P5B-Plus Vista Edition
【  VGA   】ASUStek EN7950GT/HTDP/512M
【  HDD   】日立 HDT725032VLA360(SATA)
【   OS    】Windows XP Pro SP2

【 104万桁 】17.4秒
732Socket774:2007/09/11(火) 01:08:10 ID:fQ8OyGma
2台目
【   .CPU.  】Core2Duo E4300 @2.4GHz(定格1.8GHz)
【   Mem   】Elixir DDR2 PC6400 1GB CL5*2
【  M/B  】ASRock 4CoreDual-SATA2
【  VGA   】Leadtek WinFast A7600GS TDH 256MB AGP
【  HDD   】日立 HDT725032VLA360(パラレルIDE)
【   OS    】Windows XP Pro SP2

【 104万桁 】24.8秒
733Socket774:2007/09/11(火) 04:59:03 ID:Cmpl8876
両方とももっと回せるんじゃない?
生兵法はナントヤラ、かな?
734Socket774:2007/09/11(火) 06:09:33 ID:V3EgFuYI
【   .CPU.  】 X6800@3.64GHz(280x13)
【   Mem   】 Transcend DDR2-800 1GB×2
【  M/B  】 ASUS P5N32-SLI SE Deluxe
【  VGA   】 7900GS-Z SLI
【  HDD   】 HGST HDS721680PLA380
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】15秒
【 419万桁 】 1分43秒

419万桁が遅いような・・・
735Socket774:2007/09/11(火) 07:03:30 ID:no2eQYkt
104万も遅いぞ。速いメモリなら13秒出せる。
736Socket774:2007/09/11(火) 07:24:24 ID:ISYHgXjX
>>734
400x9でやったことないの?
あっ!Eじゃないのか・・・
737Socket774:2007/09/11(火) 14:56:01 ID:v/nncqeA
おれのX6800は266X13で14秒だしてるぞ

メモリーエラーはいてないか?
738Socket774:2007/09/12(水) 04:18:47 ID:mO948sjG
【   .CPU.  】Core2Duo [email protected](333X9)
【   Mem   】Team Elite PC6400 1GB*2 @1000 (5-5-5-15 2T)
【  M/B  】GA-P35-DS4
【  VGA   】GALAXY 7900GS-Z
【  HDD   】ST3320620AS(AHCI)
【   OS    】Win XP Pro SP2

【 104万桁 】19秒
【 419万桁 】 1分39秒
739738:2007/09/12(水) 05:00:45 ID:mO948sjG
【 419万桁 】 1分43秒(和PI) 1分39秒(洋PI)
740Socket774:2007/09/12(水) 14:35:19 ID:IqIK3T92
Athlonボロボロ
741Socket774:2007/09/13(木) 00:29:23 ID:KhX/mBmY
ヘノムが頑張るさヘノムが
ヘノムJAPAN!!
742Socket774:2007/09/14(金) 16:24:04 ID:y4fY2W9w
韓国ってどんな国?

・人口は日本の 1/3、面積は 1/4 、GDP は 1/10 しかない国。
・日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・日本からの借金が国家予算の2倍ある国。
・日本からの借金で軍拡してる国。
・返すつもりのない借金をし続ける国。
・日本より平均寿命が10歳ほど短い国。
・反万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る人が大勢いる国。
・契約不履行が日常的な国。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・人を騙して出し抜くのを美徳とする国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったという文化大国。(爆笑)
・イチローが「異臭が漂う」(実際には「キムチくせー」(笑))と言った空港がある国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の web に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
743Socket774:2007/09/15(土) 00:14:55 ID:LeZHv61t
【   .CPU.  】Core2Duo E6750@定格
【   Mem   】CENTURY MICRO DDR2-667 1GB [ELPIDA] x2
【  M/B  】P5B Deluxe
【  VGA   】ELSA GLADIAC 776 GS 256MB
【  HDD   】HDT725025VLA380
【   OS    】W2K SP4

【 104万桁 】19秒
【 419万桁 】 2分03秒

脱北した甲斐があった。
でも、銀石電源とケースが漏電気味。
744Socket774:2007/09/15(土) 12:26:46 ID:kZJxle3z
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 5200+ @ 2.86GHz
【   Mem   】 バルク PC2 5300 1GB*4
【  M/B  】 ASUS M2N SLI DELUXE
【  VGA   】 GeForce7600GT*2
【  HDD   】 海門 ST3320620AS
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 29秒

遅い、こんなもんか・・・
745Socket774:2007/09/15(土) 13:16:10 ID:Wog30P61
腐ってもX2だからそんなものだろ
746Socket774:2007/09/15(土) 19:42:29 ID:R//vmGga
【   .CPU.  】Core2Duo T7300
【   Mem   】ブランド不明 1G
【  M/B  】さぁ?
【  VGA   】オンボの何か。
【  HDD   】2.5インチSATA80G
【   OS    】Vista home premium

【 104万桁 】02分57秒

今日、二頭で買ってきたばかりの何も弄ってないノート。
PenM760ノートの倍以上かよ…orz
747Socket774:2007/09/15(土) 20:31:50 ID:vSt3MJC1
いや、おかしいだろw
748Socket774:2007/09/15(土) 21:02:53 ID:mZi8I+LJ
>>746
CPUにCare2Duoとか書いてないか?
749Socket774:2007/09/15(土) 21:34:30 ID:+OWNgiWz
【   .CPU.  】 X6800@3.66GHz(333x11)
【   Mem   】 G.SKILL F2-8500PHU2-2GBHZ@DDR2-1110 4-4-4-5-20 1GB×2
【  M/B  】 ASUS P5W DH Deluxe
【  VGA   】 7900GTO
【  HDD   】 WD Raptor 36GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】14秒

何故か1秒遅くなったw
750Socket774:2007/09/15(土) 21:52:10 ID:RkNI28M7
>>747-748
やっと見つけた。コレだコレ。
ttps://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_ms212iw_c2d_tm.php

工房で買った方がお得だったか…orz
何か真っさらにして2k入れたくなってきた。
751Socket774:2007/09/16(日) 02:03:21 ID:ALj7LgQP
>>746
Pen3-500Mhz位じゃね?w
752Socket774:2007/09/16(日) 06:19:38 ID:gIsMfFpV
>>746
それ俺の[email protected]zの4Mの結果よりちょい早いくらいだな
753Socket774:2007/09/16(日) 11:54:10 ID:6jHT5rq6
>>751
セレロン 1G
Pen3 600-700MHz ぐらいですね
754Socket774:2007/09/16(日) 13:34:18 ID:GzveJ3lK
>>746
省電力モードになってクロック落ちていると予想。
755Socket774:2007/09/17(月) 12:18:40 ID:C79WGd5V
さっきπがなにかようやくわかったので試しにやってみたよ。
【   .CPU.  】 P3 1GHz
【   Mem   】 SDRAM133 512MB
【  M/B  】 わからん。
【  VGA   】 On Board
【  HDD   】 40GB
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】2分52秒
756Socket774:2007/09/17(月) 12:45:32 ID:mt5YfjH8
>>755
遅いな ノート・・・か?
757Socket774:2007/09/17(月) 18:34:47 ID:hYAG92eO
【   .CPU.  】[email protected]
【   Mem   】elixir 1GB x 2 DDR2-800
【  M/B  】Gigabyte P35-DQ6
【  VGA   】7900GTX
【   OS    】Xp professional SP2 (32bit)

【 104万桁 】17秒

遅くね?
758Socket774:2007/09/17(月) 19:55:13 ID:x09DlMMT
CPUのクロックだけ書かれてもねぇ。
759Socket774:2007/09/18(火) 00:39:05 ID:DSJfkpvP
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
760Socket774:2007/09/19(水) 21:21:01 ID:1hOa4S7A
10GHzで動けばいいな( ´ω`)ノ

【   .CPU.  】 X6800(X25) FSB=400 1.300V
【   Mem   】 PC2-6400 CL=5 FSB=800 1GBx2
【  M/B  】 P5B寺 BIOS=1215
【  VGA   】 7600GS PCI-Exp.x16
【  HDD   】 SATAU 7200rpm 8.5ms 80GB + 320GB
【   OS    】 WinXp Pro SP2

【 104万桁 】 5秒
【 419万桁 】 30秒
761Socket774:2007/09/19(水) 21:24:10 ID:/Kbhbjfm
メモリの設定にFSB書いちゃったりとか、ダメダメですね。
762Socket774:2007/09/19(水) 21:32:41 ID:TLFPd6TQ
>>760
これはひどい。
763Socket774:2007/09/22(土) 01:12:36 ID:hbD/Gzdy
>>760
嘘つき。
764Socket774:2007/09/22(土) 01:17:30 ID:hbD/Gzdy
Core 2 extreme QX6850 定格で約18秒だな。
1993年のスーパーコンピュータの5秒には遠く及ばない。
市販のCPUとメモリーでは追い抜くにはあと5年くらいかかりそうだな。

1993年の旧式でも腐っても鯛。スパコン強し。
765Socket774:2007/09/22(土) 01:19:55 ID:YqHZv0No
>>764
まずスパコンのはアルゴリズムが違うだろ
766Socket774:2007/09/22(土) 03:33:13 ID:ovu87SLd
>>764
20年前のミナルディF1と現行フェラーリ599GTBと
いったいどっちが速いと思ってるんだ
767Socket774:2007/09/22(土) 04:07:28 ID:w3XJwb/v
さ、3年以内に5秒切ると思うんだな
768Socket774:2007/09/22(土) 05:25:11 ID:qrQoifJZ
ぼ、僕はお、おなかが、空いたんだな
769Socket774:2007/09/22(土) 06:47:54 ID:SmLzpTPB
おにぎりをあげるから、おぢさんとホテル行こう
770Socket774:2007/09/22(土) 09:20:56 ID:Vhn2Dahp
>>766
え?どっち?
771Socket774:2007/09/22(土) 11:30:51 ID:Q8RB45iq
18日の毎日新聞福岡都市圏版に、
在日朝鮮人記者の同胞に関する署名入りで記事が掲載されているようだが、
その記事を読んでいて、良くこのようなデタラメを平然と掲載出来るものかと驚くと同時に呆れてしまった。
それは毎日新聞の朴鐘珠記者であり、
その名前に覚えている方もおられるだろうが、
佐賀県庁において県知事との質疑応答の際に、
佐賀県を行幸啓されることになった天皇皇后両陛下を
「呼ぶ価値があるのか」と侮辱した記者であり、
その乱暴な言葉遣いや無礼な態度がネットで映像として流されると、
処分を求める声が毎日新聞に殺到したことは記憶に新しいが、
毎日新聞は福岡の方に異動させただけで何ら処分はしなかったようである。
そん朴記者の署名入り記事とは、
福岡市内で開催された在日朝鮮人の無年金訴訟の決起大会に関するもので、
年金を貰えないことで「私たちも日本のみなさんと同じ権利を持っているはずだ」
と原告男性の一人が会場を埋めた約150人の支援者に協力を訴えたというものだが、
確か年金の国籍条項は撤廃されている筈であり、在日朝鮮人であっても特例期間に加入し、
掛け金を払ってさえすれば貰えた訳なのに、
訴訟を起こした在日朝鮮人は掛け金を払っていたのに外国人であるとの理由で
年金を貰えないとすれば確かに問題だが、その点は記事に書いてないので分からない。
国籍条項が撤廃されていれば外国人であっても、日本人と同様に年金保険料を納付し、
受給資格が得られる年齢に達すれば年金を貰えることになっている筈であり、
貰えないとすれば年金保険料を払っていなかったとしか考えられず、
このことは「いづれ祖国に帰るから年金には加入しない」とか言って保険料の納付を拒否し、
自ら無年金になることを選択したのではなかろうか。
にも関わらず、今になって「年金をよこせ」と騒いでも、
これは仕方がないことで、日本人であっても、
年金保険料を払っていない人もいるだろうからして、
そのような人も、この在日朝鮮人と同様に老後は無年金で良いと思っている訳であり、
その時になって慌てても遅いのであり、まさに自分勝手で、また自業自得と言って良いであろう。
772Socket774:2007/09/22(土) 11:32:04 ID:Q8RB45iq
この集会で、在日外国人の人権問題に詳しい田中宏・龍谷大教授が講演したそうであり、
「年金など社会保障の責任は国籍の属する本国が負うべし、
という裁判所の理屈には矛盾がある」と指摘したと言うが、
年金の受給資格が得られる年齢に達した外国人が日本に移住してきたとして、
その者が年金保険料を日本政府に1円も払っていないにも関わらず、
年金を日本政府は支給する義務がどこにあるのか。
田中教授は、そのような年金の基本的な知識を無視し、
在日外国人の人権問題に詳しいからとして、このような講演を依頼されるのであろうが、
勝訴の見込みもないのに、さもあるかのような講演をし、田中教授が日本人で、
もしなにがしかの講演料を頂いているとすれば、まさに日本の恥であり、
在日朝鮮人の厚顔無恥を助長することに加担しているのも同然である。
さらに田中教授は「海外に住む日本人に対し、
日本政府は年金を支払っていないではないか」と糾弾したそうだが、
大学教授とあろうものが嘘を付いてはいけない。
日本で25年以上年金保険料を払っていれさえすれば、
外国に行ったとしても年金は貰えるのであり、老後は海外で暮らす方が増えているそうだが、
それは貨幣価値が違うために同じ年金でも遥かに良い生活が出来るからであり、
その点の知識さえも田中教授はないとは驚きであり、
嘘を付いてまで在日朝鮮人を喜ばすようなことはしてはならない。
この無年金訴訟の決起大会には約150人の支援者が参加したそうだが、
その者たちは年金を貰い損ねた在日朝鮮人に対してどのような支援をしているのか。どうせ支援をするのであれば、
日本にいれば外国人であるが故に様々な制約を受けている在日朝鮮人を
祖国に帰還させるような支援をしたらどうなのか。
773Socket774:2007/09/22(土) 11:32:35 ID:Q8RB45iq
年金保険料を払っていなかったのに、
貰える年齢になった時になぜ貰えないのかと騒ぎ、
それは差別だなどと主張する在日朝鮮人に同調し、
「年金保険料を払っていなければ貰えないのでは」と助言する支援者はいないのか。
年金保険料を払うと言う義務を果たせば年金を受け取る権利があったのに、
その義務を果たして来なかったとなれば年金を受け取る権利を失うのは当然であり、
何も難しい話ではない。この裁判で原告である在日朝鮮人が勝訴することはあり得ないだろうから、
老後は地上の楽園と言われる祖国で暮らした方が良いであろう。
774Socket774:2007/09/22(土) 22:45:27 ID:ot1ynVGw
【   .CPU.  】 Celorin 420(2.66G)
【   Mem   】 ノーブラ 512Mx2
【  M/B  】 945GCDMS-6HA2
【  VGA   】 オンボ
【  HDD   】 不明
【   OS    】 Ultima

【 104万桁 】 47秒

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1591.jpg
πのみ素なら30秒やった
775Socket774:2007/09/22(土) 23:22:30 ID:M8gAMhUb
>>774
注意、画像の一部に微グロあり。
776Socket774:2007/09/23(日) 10:43:47 ID:lrO1Evpl
Core 2 Extreme QX9650を5340.1Ghzまでオーバークロックしたやつが
洋πで8.5秒だってさ。
777Socket774:2007/09/23(日) 13:16:03 ID:EPJSIdVR
洋πスコア違うから参考にならないじゃん。
778Socket774:2007/09/23(日) 14:52:59 ID:Lhk3VMvZ
このスレ和πだったのか?今頃気がついたよ
どうりで小数点以下の報告が少ない訳だ
やるなら洋πだろ
779Socket774:2007/09/23(日) 15:28:28 ID:SrB/TsjI
>>775
> 微グロ
ワロス

>>778
自作初心者は、3年ROMれ
780Socket774:2007/09/23(日) 23:23:15 ID:Kk1I4QaO
5340.1Ghz?
781Socket774:2007/09/23(日) 23:30:44 ID:uZ9dFewf
>>780
5.21Thzだな。
8.5秒どころの騒ぎじゃないだろ。
782Socket774:2007/09/24(月) 00:02:00 ID:UqMHROAx
>>779
104万桁なら1秒以下が分らないより、
タイムに差があっても洋πに移行したほうが懸命だろ。
もっと多い桁はもう昔と比べても速くなりすぎて洋和差なんて意味ないし。
783Socket774:2007/09/24(月) 01:54:50 ID:1OeIkqGw
そんなん言い出したらぶっちゃけ104万桁なんてすでにやる意味なくね?
784Socket774:2007/09/24(月) 09:40:33 ID:8anTbgWU
ここQ6600の定格スコアがないのが笑える

スコアも1Mと4Mがあれば大体の傾向は読み取れるから、旧マシンとの比較のために併記でいいんじゃない?
L2-12Mとかになったら4Mでもアレだけど・・・ってIntelの設計ってこのスレの対策みたいに見える
キャッシュ容量を超えたところでは最も実用レベルに近いCPUベンチだったりしてw



>>766
ミナルディが20年前からあるかよ(プ とか思ったら
>1985年よりF1に進出し、1987年までモトーリ・モデルニのV6ターボエンジンを使用。
・・・コスワースからしか記憶にない・・・それでももうすぐ20年・・・orz
785Socket774:2007/09/24(月) 09:57:49 ID:mejCwtjE

【   .CPU.  】 E2140@3GHz
【   Mem   】 バリpc2-8500
【  M/B  】 P5B-Dx
【  VGA   】 8600GT
【  HDD   】 日立SATA
【   OS    】 2k

【 104万桁 】 19.844

SS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2131.jpg

おっぱいネタ切れしましたw
誰かくださいw
786Socket774:2007/09/24(月) 10:14:24 ID:+NAHIcDm
それにしてもCore2Duoシリーズはインテルの大ヒットだな
Pen3まで性能が着実に進化→Pen4で性能上昇率が急にストップ→Core2Duoで普通に戻った

というだけだが、効果的だったな

まるで不動産屋
最初に悪い物件 次にもっと悪い物件 最後に普通の物件を見せると素晴らしく感じる→契約 というパターン
787Socket774:2007/09/24(月) 10:17:30 ID:lBueDY8X
まぁその普通の物件が素晴らしく見えるのも対抗馬であるAMDのCPUが普通未満であるからだけどなw
最高峰の品物を普通というならそういうこと。
788Socket774:2007/09/24(月) 10:20:19 ID:qGsmx4Su
こうやって一人勝ちになっても
それほどぼったくらない良心的なとこもあるしな
X2-4x00のぼったくりは酷かった
あの値段で買わされた奴らカワイソス…
789Socket774:2007/09/24(月) 12:00:15 ID:QKbQFz37
というかCoreシリーズ自体がAMDからの巻き返しを図ってる中で生まれたんだから
わりあい良心的な価格になるのは自然な希ガス
790Socket774:2007/09/24(月) 12:01:59 ID:DQove7tI
>>786
俺的に考えてPen3の次はPenMでその次はCoreDuo
791Socket774:2007/09/24(月) 12:55:57 ID:+NAHIcDm
>>790
売り上げ的には(ry
792Socket774:2007/09/24(月) 13:10:28 ID:KJEyTBDy
俺もPen3→PenM→C2Dだなあ
Pen4はどうにも買う気が起きんかった
793Socket774:2007/09/24(月) 17:02:17 ID:pwYgoWXj
単に、「4」がお嫌いな日本文化ならではの事象。  かもね
794Socket774:2007/09/24(月) 17:23:32 ID:/6dqgIy5
いや、Pen4の効率の悪さ知ってればそんな発想は出ないだろw
795Socket774:2007/09/24(月) 17:32:14 ID:HO+nyEV2
PEN D は?

ある一定の条件下では神CPUになるって聞いたんだが

漏れはDX4→→→→→→潜伏生活→→→→→→→→→→→→ セロリンM370 → C2D E4300
796Socket774:2007/09/24(月) 17:33:52 ID:U4HLj0ky
4が嫌いだからPen4が不評なんて初めて聞いたぞw
単に性能対消費電力が悪すぎるからだろw

向こうでPen4がそれなりに受け入れられてるのは
アメリカ人は消費電力をさほど気にしないってだけ。
797Socket774:2007/09/24(月) 17:38:52 ID:LSk5XMS0
う〜む、PenD925を4.8Gまで上げてある3Dベンチを廻したとき
PenE3.4Gと全く同じだったのには愕然としたけど
798Socket774:2007/09/24(月) 17:54:25 ID:jgrdBtPW
OCしても他の機関が低速で足並み会わないんじゃね
799Socket774:2007/09/24(月) 19:01:58 ID:BG2zt/pr
>>795
潜伏しすぎ
ムショにでも入っていたのか?w
800Socket774:2007/09/24(月) 19:04:51 ID:QKbQFz37
CPU遍歴
80286→80386→80486→pentium→(黒歴史)→Core2Duo

>>797
それ、ゆめりあベンチとかいうオチじゃないよな?
801Socket774:2007/09/24(月) 19:06:32 ID:04lMHoqD
いや会社でリースしたノートPC使ってたからコロコロ変わってさあ
802795:2007/09/24(月) 19:07:36 ID:04lMHoqD
いや会社でリースしたノートPC使ってたからコロコロ変わってさあ

あまり覚えてないんだよ
803Socket774:2007/09/24(月) 19:08:39 ID:joVujto6
雑談するなよ
消えろ
804Socket774:2007/09/24(月) 20:53:41 ID:InT/gQsU
日本向けキムチに唾を落とす韓国人女の写真

http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
805Socket774:2007/09/24(月) 22:38:01 ID:ZYa3vGF8
>>784
昔のF1はエンジンはコスワース・タイヤはグッドイヤーやったね
フェラーリだけは違ってたけど
806Socket774:2007/09/25(火) 09:22:55 ID:Tyqc0bo8
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 PQI QD2800-1G DDR2-800(PC6400) 1GB ×2
【  M/B  】 GA-P35-DS4
【  VGA   】 7900GT
【  HDD   】 SEAGATE ST3250410AS (250GB)
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 14.312
http://www.uploda.org/uporg1036837.jpg
807Socket774:2007/09/25(火) 15:17:04 ID:YCU+5cnI
>>806
同CPU、同クロックで1/1000秒までいっしょだな
俺のCPUは1.5Vも盛らないとだめな子だけど
http://www.uploda.org/uporg1037036.jpg
808Socket774:2007/09/25(火) 19:29:22 ID:/0E15JAF
ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団

われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。

路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。

反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。

ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。

そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
809Socket774:2007/09/25(火) 19:34:39 ID:4zll07gY
あー 俺は2chを知ってからロッテ製品一切買っていない
チョソ俳優CMをやったブルボン製品も一切買っていないな
810Socket774:2007/09/25(火) 21:18:37 ID:JshI7zsF
へえ
811Socket774:2007/09/25(火) 21:28:58 ID:trWkuQgX
モランボンとエバラも忘れないでくさい
812Socket774:2007/09/25(火) 21:30:30 ID:5SeY3WkQ
nforceはπ焼き遅いって本当?
813Socket774:2007/09/25(火) 21:43:05 ID:RGG5sl0x
むしろ早いのでは?
遅いのはAMD Sis VIAじゃねーの?
814Socket774:2007/09/26(水) 02:23:54 ID:X3SsF0Gb
てめーVIA馬鹿にすんな!!!

EPIA C3-800
Mini-ITX
PC2700-512MBx1
海門UltraATA2.5-60G

104万桁 5分41秒

VIAはこれでいいの! VIAは! できないけど頑張る子なの!
815Socket774:2007/09/26(水) 03:23:55 ID:6IVvrNF2
>>814
なんかちょっと かわいいと思った
816Socket774:2007/09/26(水) 07:52:42 ID:4KgZlonZ
>>814
C7の1.5Gが15分とか聞いてたから案外速いんだな
817Socket774:2007/09/26(水) 09:17:13 ID:bxPuNytI
>>814
>>816
ワロス
Pen3 800MHzで3分切る 2分半ぐらい
浮動小数点演算が苦手みたいですね

TDPを考えれば、よい子だけどね
818Socket774:2007/09/26(水) 09:51:52 ID:PWbuwQ1a
>>814 うちのよりずいぶん速いね。
>>816 うちの C7 は、もっと速いよ。

 VIA C3/EDEN 600MHz 19分05秒 (104万桁)

 VIA C7 1.0GMHz      8分58秒 (104万桁)
819Socket774:2007/09/26(水) 11:38:28 ID:Ia8FMIpF
これってシングルコアあたりの性能がでるの?
820Socket774:2007/09/26(水) 13:10:56 ID:v/pr2JKv
>>818
ぶっ

>>819
意味不明だがエスパーしてやる
yes
821Socket774:2007/09/26(水) 16:12:03 ID:5CRV3B0q
【   .CPU.  】 PENTIUM M 735
【   Mem   】 1.5G
【  M/B  】 ?
【  VGA   】 MOBILITY RADEON 9700
【  HDD   】 SEAGATE ST3250410AS (250GB)
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】 51秒

ノートですがまだまだいけますか?
822Socket774:2007/09/26(水) 16:12:50 ID:XfHlYymR
自作PC板でナに言ってやがんだ?
823Socket774:2007/09/26(水) 16:13:10 ID:5CRV3B0q
HDDは内蔵の80Gです。
824Socket774:2007/09/26(水) 16:20:52 ID:xUnIl3H1
>>814
本当に速いな。
うちのEPIA-PN18000Gなんて6分53秒かかったぞ。
825Socket774:2007/09/26(水) 20:03:46 ID:w0q5yJ9w
【   .CPU.  】 E2180@3GHz
【   Mem   】 TD2/800-1GLx2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2
【  M/B  】 P5L-MX
【  VGA   】 7600GT
【  HDD   】 SEAGATE U-ATA 7200回転 キャッシュ16MB 250GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】22秒

遅いな…
何とかできないものか…
826Socket774:2007/09/26(水) 20:05:20 ID:gnGJvTAa
遅いのか?・・・・X2じゃどう足掻いても出せない速さなのだが・・・・
827Socket774:2007/09/26(水) 20:21:49 ID:w0q5yJ9w
>>826
このスレの同じくらいのスペックの人のと比べると遅い気がする。
まあ俺は今日始めてオーバークロックした、オーバークロック初心者なんだけどね。
あまりよくわからないけど、できる事はやってみたつもり。

6000+とか6400+をオーバークロックすれば出せるんじゃないの?
828Socket774:2007/09/26(水) 20:41:02 ID:gnGJvTAa
無理
829Socket774:2007/09/26(水) 20:42:14 ID:pQnBZsK8
そもそもπで俺TUEEEEEEしたい人間はX2選ばないから問題ない
830Socket774:2007/09/27(木) 01:55:42 ID:Bu8xLP8I
つか、スナップショットキボン。 CPU-Zと一緒に。
831Socket774:2007/09/27(木) 02:27:49 ID:M4OaR+QX
てか、スクリーンショットでいいよ
832825:2007/09/27(木) 03:34:07 ID:kAvWJsy3
833Socket774:2007/09/27(木) 04:04:19 ID:yGojFjqD
>>825
メモリはタイミング詰めるよりクロック上げたほうが速いよ。
ていうか、4:3になってる。1:1か、できれば4:5くらいに。
電気代を気にしないならC1EとかEISTをOFFにする。

そのM/Bのこと知らないからどこまでの設定ができるのかは知らないが。
834825:2007/09/27(木) 04:10:25 ID:kAvWJsy3
>>833
クロック上げた方が速いか。
説明書読んだけど、このマザー1:1にはできないみたいなんだよな。
4:5ならできると思うけど、常用してパーツへの負荷がかかりすぎたりしない?
それと自動で倍率が10から6になったりするんだが、これってEISTが働いているんだろうか?
835Socket774:2007/09/27(木) 04:46:46 ID:Uz04BKP5
【CPU】 C2D E4500 250*11 @2.75GHz
【Mem】 DDR2 6400 400MHz 1G*2 (CL5 5-5-18)
【M/B】 P35 DS3
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GS SP 256M
【OS】 XP HOME SP2

【 104万桁 】21秒


リテールファンでまだいけるか!!?
836Socket774:2007/09/27(木) 10:25:10 ID:Ng2JW4E5
草加学会 池田大作一族について

池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、
子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の美しさを教えた。
戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)

母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身。
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。

子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。
池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。
そして、現在は、妻 かね(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。
白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのことが異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。
フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。
改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。
副会長等の役員の3分の2は、朝鮮人の系譜です。
ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
837Socket774:2007/09/27(木) 20:28:32 ID:jZB7wf7q
【CPU】 PenDC [email protected](電圧デフォ)
【Mem】 DDR2 667@710
【M/B】 GA-945GCMX-S2
【VGA】 おんぼ<8700待ち
【OS】 XP HOME SP2

【 104万桁 】23秒

良い時代になったもんだ

838Socket774:2007/09/28(金) 00:02:39 ID:ZwKmy36i
http://fugger.netfirms.com/idf/piwr4.jpg

Penrynで7秒台突入間違いないな
839Socket774:2007/09/28(金) 04:38:56 ID:Kkke6ncC
>>838
趣味だねぇ
840825:2007/09/28(金) 10:31:23 ID:DZg12TkQ
【   .CPU.  】 E2180@3GHz
【   Mem   】 TD2/800-1GLx2 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2
【  M/B  】 P5L-MX
【  VGA   】 7600GT
【  HDD   】 SEAGATE U-ATA 7200回転 キャッシュ16MB 250GB
【   OS    】 XP Pro SP2

【 104万桁 】20秒

メモリをオーバークロックして再挑戦。
タイミングはほとんど限界まで詰めた。
CPUとメモリはもう少しオーバークロックできるだろうから、もう少し速くなるだろうけど、常用する事を考えるとこのくらいがいいかも。
メモリは定格にしたら何故かオンボードLANが使えなくなったが、LANボードを使って解決。
841825:2007/09/28(金) 10:32:04 ID:DZg12TkQ
842Socket774:2007/09/28(金) 20:40:47 ID:ptpphJVL
>メモリをオーバークロックして再挑戦。

843Socket774:2007/09/28(金) 20:58:00 ID:DZg12TkQ
>>842
何か問題でもあるの?
844Socket774:2007/09/28(金) 21:19:02 ID:7BH79eRv
>>841
デスクトップ ナカーマ(゜∀)人(∀゜)
845Socket774:2007/09/28(金) 21:29:30 ID:xzi4qUHS
洋パイを小数点以下切って誤魔化すアホは氏ね
846Socket774:2007/09/28(金) 23:30:07 ID:DZg12TkQ
>>844
デスクトップが似てるのかな?
ナカーマ(゜∀)人(∀゜)

>>845
洋πは小数点以下も書き込まないといけないのか。
スマソ
847Socket774:2007/09/28(金) 23:39:26 ID:506U8hYq
いくらなんでも、20.9secを20秒と言い張るのには
無理があることくらいわかりそうなもんだろう常識的に

ちょっとでもいいスコアを晒して「俺スゲー」したいのなら
別に俺から言うことは何もないが
ベンチスレに向いたタイプの人間じゃないことは事実だな

まあ、洋π使ってる時点で参考にも何にもならないんだけどな
848Socket774:2007/09/29(土) 04:25:31 ID:umH2uhSq
すごい叩かれようだw
849Socket774:2007/09/29(土) 04:52:11 ID:6oBb2kgz
>>825
たしかにメモリ1.1MHzのOCだわ
胸を張れ!
でも和πだとコンマの差で21秒になるか22秒のままかだな
850Socket774:2007/09/29(土) 12:28:19 ID:Glub/4Je
【   .CPU.  】 PentiumIII 800Mhz@400MHz
【   Mem   】 どこぞのPC133 CL2 256MB
【  M/B  】 USI PRO286
【  VGA   】 SIS630
【  HDD   】 HGST 80GB
【   OS    】 Ubuntu Linux

【 104万桁 】4分34秒
851Socket774:2007/09/29(土) 14:50:43 ID:Elyg0zmZ
PentiumIII でクロック下げるメリットはナニ?
852Socket774:2007/09/29(土) 15:43:04 ID:NgnTGQyV
>>851
氏ね
853Socket774:2007/09/29(土) 15:55:10 ID:pBb+BWoa
>>851は本気で言ってるのでしょうか
854Socket774:2007/09/29(土) 16:03:47 ID:A2T1HFq5
>>853
きっとPC自作初心者なんだと思う
855Socket774:2007/09/29(土) 23:11:18 ID:Elyg0zmZ
なんでこんなにたたかれるの?
856Socket774:2007/09/30(日) 02:40:01 ID:KHCoP3dE
中国ゴキブリだから
857Socket774:2007/09/30(日) 05:37:50 ID:3yVkgoWS
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4000+ @ 2.1GHz
【   Mem   】 バルク PC2 6400 1GB
【  M/B  】 TA690G
【  VGA   】 オンボ
【  HDD   】 WD 500GKKTS
【   OS    】 XP home SP2

【 104万桁 】 45秒

おせえorz
P42,4から移行した。さすがに動作は軽くなったがπは思って程伸びないな……
VGAの金ケチるためにAMDにしたがこれならINTELにしとけば良かったかも。
858Socket774:2007/09/30(日) 05:46:02 ID:qhkM7O97
>>857
いくらなんでも遅すぎる
俺のAthlon64 3800+でも30秒台後半だが
859Socket774:2007/09/30(日) 05:54:28 ID:bKxt549v
だからオンボは遅いっての
860Socket774:2007/09/30(日) 06:02:53 ID:uBM6/Mvf
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 5600+ @ 2.95GHz
【   Mem   】 UMeX PC2 6400 1GBx2 + Elixer PC2 6400 512MBx2
【  M/B  】 nF3 HT800MHz
【  VGA   】 x1950pro
【  HDD   】 WD 250 x 2 RAID 0
【   OS    】 XP pro SP2

【 104万桁 】 30秒

え?遅いって?
普通だ普通…
861Socket774:2007/09/30(日) 07:02:46 ID:QdQHfcgZ
>>857
>>859

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m アム厨プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
862Socket774:2007/09/30(日) 09:03:43 ID:8C/2f09t
アム厨は書き込むなよ
C2D最強で確定したんだし、低速CPUのベンチ見せられても困るわwww
863Socket774:2007/09/30(日) 09:22:29 ID:S/1c4ace
【   .CPU.  】Core2Duo E6300 (定格)
【   Mem   】micron DDR2 PC6400 1GB CL5*2
【  M/B  】ASRock 4CoreDual-SATA2
【  VGA   】radeon9000 256MB AGP
【  HDD   】日立 HDT725032VLA360(パラレルIDE)
【   OS    】Windows XP Home SP2

【 104万桁 】 31秒

お、遅いですよね。
864Socket774:2007/09/30(日) 09:51:42 ID:54n+7/1Z
>>857
バルクメモリ1GBって何だよ?
まさか永久保証ブランド品が4000円で買えるこの時代にノーブランド買った?
865Socket774:2007/09/30(日) 09:59:03 ID:QdQHfcgZ
>>863
6300定格ならそんなもん。
速くしたければオーバークロックしたらいい。
866Socket774:2007/09/30(日) 11:07:12 ID:ANvUocH/
>>864
沖縄だとノーブランドで5800円はするorz
867Socket774:2007/09/30(日) 11:31:52 ID:c7cvyiU1
4000円で永久保証のメモリなんてノーブランドと一緒だろ
868Socket774:2007/09/30(日) 12:12:20 ID:S/1c4ace
>>865
定格ならこんなもんですか…
869Socket774:2007/09/30(日) 12:26:38 ID:G8EY8HrD
>>868
ごく標準的。でも変態だとE6300のOCは厳しいと思う。
870Socket774:2007/09/30(日) 13:16:11 ID:sNr7mhS7
【   .CPU.  】PentiumD930 (定格)
【   Mem   】hynix DDR2 PC400 512GB CL6*2
【  M/B  】asus p5ld2
【  VGA   】Geforce6600 256MB PCI-E
【  HDD   】Seagate(sATA)
【   OS    】Windows XP Pro SP2

【 104万桁 】 35秒

まぁまぁ
871Socket774:2007/09/30(日) 13:25:41 ID:ntm0EzCr
>>858
Athlon64X2はクロックが低い
シングル3800+は2.4GHz
872Socket774:2007/09/30(日) 13:27:37 ID:QdQHfcgZ
>>870

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m 爆熱もっさりプギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
873Socket774:2007/09/30(日) 15:31:00 ID:c7cvyiU1
PC400 512GB
なんやそれ
874Socket774:2007/09/30(日) 16:18:53 ID:5mM/icKh
DDR-400 PC3200の事じゃね
875Socket774:2007/09/30(日) 16:20:12 ID:S/1c4ace
>>869
変態だと全くOCできませんでした。定格でがんばります。
876Socket774:2007/09/30(日) 16:30:23 ID:MT6xbyoO
>>870
πベンチだけはまともだな。てかそんなただでもいらないゴミCPUなんで買ったのか・・・。
877Socket774:2007/09/30(日) 16:56:41 ID:pXLC+TAs
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6750 定格
【   Mem   】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB*2 定格
【  M/B  】 DG33FB
【  VGA   】 オンボード 384MB割り当て
【  HDD   】 ST3320620AS 320G
【   OS    】 WinXP SP2

【 104万桁 】 20秒
【 409万桁 】 01分52秒
【 1677万桁 】 09分08秒
878Socket774:2007/09/30(日) 17:06:19 ID:5mM/icKh
>876
D9xxはまだ良い方だよ
タダなら
879Socket774:2007/09/30(日) 17:15:28 ID:yaeLHPEX
9xxって一部B0ステップなかったっけ?
C1とD0はまぁ普通に使えたけど羊歯×2だったから
880Socket774:2007/09/30(日) 22:28:56 ID:7X23+zwj
家にあるD820もそろそろ換えたい。C2Dが一個あまってるんだが、マザー買うのマンドクセ
881Socket774:2007/10/01(月) 05:02:03 ID:+ZCpfuzL
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6850 定格
【   Mem   】 Crucial DDR2 PC-6400 2G×2 + CORSAIR DDR2 PC-6400 512MB×2pcs(1GB) 計3G
【  M/B  】 ASUS P5K DX
【  VGA   】 8800GTS640MB
【  HDD   】 WD Raptor WD740ADFD + T7K500 HDT725040VLA360
【   OS    】 WinXP SP2

【 104万桁 】 18秒

他の報告見ても定格だと18秒なんだな
882Socket774:2007/10/01(月) 05:03:48 ID:+ZCpfuzL
>>881
間違った
【   Mem   】 Crucial DDR2 PC-6400 2G×2 + CORSAIR DDR2 PC-6400 512MB×2pcs(1GB) 計3G
これじゃ5Gじゃねーかwスロット6本もねーよ
正しくは↓
【   Mem   】 Crucial DDR2 PC-6400 1G×2 + CORSAIR DDR2 PC-6400 512MB×2pcs(1GB) 計3G
883Socket774:2007/10/01(月) 14:08:03 ID:duHykD20
>>881
E6850定格、繰り返してると数回に1回は17秒出るんだよね。
どういう丸めになってるのかわからないけど、17/18秒の境界なんだろうな。
884Socket774:2007/10/01(月) 14:10:44 ID:aPlf5GS0
スーパーΠってHDD性能に左右されますか?
885Socket774:2007/10/01(月) 14:53:19 ID:W1pZvtxM
>>884
πは完全にCPU依存。
だからベンチとして利用されている。
メモリもあんまり関係ない。
極端に少ないとアレだろうけど。

886Socket774:2007/10/01(月) 15:13:30 ID:+Mcx383o
>>885
メモリクロックとレイテンシで0.5秒は変わるよ
和πは表示が秒単位だからわかり難いだけ
洋πなら明確
887Socket774:2007/10/01(月) 17:12:22 ID:fyfL5TCa
【   .CPU.  】 Core 2 Duo Quad Q6600 2.4Gz (B3ステップ)
【   Mem   】UMeX 1GB×3
【  M/B  】 Intel GT965OT
【  VGA   】 8600GT256MB
【  HDD   】 ST3250820A
【   OS    】 WinVista home

/(^o^)\
888Socket774:2007/10/01(月) 17:23:17 ID:fyfL5TCa
あ、秒数忘れてた
22秒
889881:2007/10/01(月) 18:27:51 ID:+ZCpfuzL
E6850を定格から3.24Gにしてみた
その他は変わらず
【 104万桁 】 16秒

思ったより変化なし
ちなみに空冷で3.6Gにしてニコニコベンチのバージョン5で落ちた・・・ショック
890Socket774:2007/10/01(月) 19:36:22 ID:QU8/Recx
>メモリもあんまり関係ない。

アフォすぎ。
891Socket774:2007/10/01(月) 19:42:07 ID:W1pZvtxM
だからあんまりって書いたでしょ
892Socket774:2007/10/01(月) 20:20:37 ID:8jZOKxzs
突っ込みどころ満載だが馬鹿っぽいので放置w
893Socket774:2007/10/01(月) 21:11:57 ID:XswqdWb0
朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ


最近、朝鮮人や中国人のプロパガンダ攻勢が激しく、
多くの記事が中韓の主張する世界観・歴史観に書き換えられています。
特に日本の歴史や文化、および日本と彼の国々との関わりについて、
事実を歪曲した記述が横行しています。

特に英語版では歪曲の程度もひどいばかりか世界中の人がそれを読むし、
多くはそっくり翻訳されて他国語版に転載されるので、
彼らのプロパガンダを放置すると影響甚大です。
英文の書ける人は是非応援に来て下さい。
894Socket774:2007/10/01(月) 22:01:52 ID:tnsaqdru
うぜぇ
アム厨と20秒より遅い貧乏人は書き込むな
895Socket774:2007/10/01(月) 22:04:49 ID:Mv3WSFie
お前がうぜぇよw
896Socket774:2007/10/01(月) 22:06:52 ID:mHfDhgcL
>>895
雑魚乙www
897Socket774:2007/10/01(月) 23:22:17 ID:SYdhzkyj
誰か逆にPenMMXでπ焼き報告よろ
898Socket774:2007/10/02(火) 01:04:32 ID:ZOgfBMi2
誰か、ファミコンでπ焼きしてくれないか?
899Socket774:2007/10/02(火) 01:07:39 ID:4x6eVw8Y
104万桁で丸一日かかるんじゃね?
900Socket774:2007/10/02(火) 01:26:26 ID:ZOgfBMi2
あと、うちの賢いIH炊飯ジャーで・・・・
901Socket774:2007/10/02(火) 03:21:41 ID:mkTWXlq+
GPUにやらせる事はできないのか
902Socket774:2007/10/02(火) 08:17:04 ID:p51NYIGg
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【  HDD   】
【   OS    】
903Socket774:2007/10/02(火) 10:31:19 ID:MW+6/W0a
>>899
1日でも無理かもしれない
904Socket774:2007/10/02(火) 10:53:26 ID:oZl7rH6S
ファミコンってクロック1.79MHzだろ?
PentiumIII 1200 MHz が 104万桁 ざっと3分かかるとして、
(1200/1.79)*3 = 2011.173184 分かかるということは、
60 で割って 33.51 時間かかるので約1日半かかることになるな。
905Socket774:2007/10/02(火) 11:11:41 ID:9uHL0P01
まず104万桁を扱えるほどのメモリがない(11MB)
906Socket774:2007/10/02(火) 15:27:47 ID:fb0WpyDI
そろばんを104万桁分並べて、日本一のそろばん名人が計算したらどのくらいの時間になるかな。
907Socket774:2007/10/02(火) 17:03:18 ID:7S7tRDQU
これってトリビアになりませんか?よろしくお願いします。
908Socket774:2007/10/02(火) 17:29:05 ID:wqKRU5PC
【   .CPU.  】 Core2Duo [email protected](400*8)
【   Mem   】 恵安 DDR2-800 1G*2
【  M/B  】 GA-P35-DS3R
【  VGA   】 ZOTAC Geforce8600GTS
【   OS   】 Windows XP Pro SP2

【 1M 】 15.984s
【 4M 】 1m29.922s

ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0264.png
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0265.png

はじめて自作した記念にあげてみます。
909Socket774:2007/10/02(火) 20:36:36 ID:u6bM/+8i
>>908
>恵安 DDR2-800 480MHz
こんなに回るの
910908:2007/10/02(火) 20:59:38 ID:wqKRU5PC
>>909
いちおう、申告は正直にしてます。

↓CPUの電圧などBIOSから変えてみました。すこし記録が伸びました。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0266.png
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0267.png

ついでに和π
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0268.png
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0269.png
911Socket774:2007/10/02(火) 21:01:47 ID:lc7Xhjtr
【   .CPU.  】 Core 2 Duo [email protected]
【   Mem   】 虎羊DDR2-2GB-800 1GB*2@825Mhz
【  M/B  】 P5B寺
【  VGA   】 エロザ 6800Ultra
【  HDD   】 マックストア 200GB SATA1.0
【   OS    】 WinXP SP2

【 104万桁 】 19秒
【 409万桁 】 01分44秒
【 3355万桁 】 24分27秒
912Socket774:2007/10/02(火) 21:39:15 ID:GyKyFPd0
C2Dで19秒って遅すぎだろ
18秒より遅いの書き込んでも誰も見ないよwww
913Socket774:2007/10/02(火) 21:45:54 ID:znokhtDC
>>912がしっかり見ている点について…
914Socket774:2007/10/02(火) 22:46:07 ID:GbT02gXi
時にE4500の3.0Gって空冷? 電圧デフォ?
おれはP35で2.8Gまでしかできなかった…
いいなぁ3.0G…
915Socket774:2007/10/03(水) 01:37:20 ID:loQBDbOv
>>911
FSBとL2キャッシュってやっぱ関係あるんだな
3GHzでブン回しても2.66GHzのE6750と同じか
916Socket774:2007/10/03(水) 08:40:22 ID:AHUpEinc
>>914
俺のE4300空冷でも3GHzで常用できるよ
水冷で3.3GHz常用中
ひょっとしてM0コア?
917911:2007/10/03(水) 18:21:18 ID:VekAQ1In
918Socket774:2007/10/03(水) 23:01:38 ID:GkD4G0v1
>>917
なんという見難いSS。なんという小さい画面。
919Socket774:2007/10/04(木) 00:21:51 ID:9iMD/rQC
【   .CPU.  】His majestic brain
【   Mem   】His majestic brain
【  M/B  】Minashigo Hutch
【  VGA   】None
【  HDD   】Paper and ball pens
【   OS    】His majestic soul

【 104万桁 】Not Finished
920Socket774:2007/10/04(木) 02:51:08 ID:qlVZUHLP
>>919
ツマンネ
921Socket774:2007/10/04(木) 02:51:38 ID:vRmUYZdZ
意味わからん
922Socket774:2007/10/04(木) 02:53:59 ID:qlVZUHLP
>>921
紙に書いて計算しました。ギブアップですってことだろ。
923Socket774:2007/10/04(木) 04:29:33 ID:oGaR2ydt
円周率ってどういう計算式で解を出すの?
3.14しか知らないんだが・・・・・
924Socket774:2007/10/04(木) 04:58:29 ID:DZFCjXof
925Socket774:2007/10/04(木) 05:54:25 ID:oGaR2ydt
>>924
サンクス。 漏れのワニ頭では理解できそうにない・・・
926Socket774:2007/10/04(木) 13:19:20 ID:HwhFUk5t
WindowsCE用のπって無いの?
927Socket774:2007/10/04(木) 14:00:19 ID:TqSxMtUb
Pen2で3355万桁が12時間だった時代から見ると、凄まじい進歩・・・
>>30

928Socket774:2007/10/04(木) 16:56:06 ID:aGL7nGRf
>>927
ペン3の1Gでも丸一日以上かかったけど。
3355万桁が12時間って何Gで?
929Socket774:2007/10/04(木) 17:00:55 ID:C4YXxe3W
Meromが遅すぎて泣けてきた
930Socket774:2007/10/04(木) 17:43:05 ID:3nvgjRpc
しかしまあ、PenM後継はいい子が多いな。
931Socket774:2007/10/04(木) 20:07:38 ID:nyhVBB40
932Socket774:2007/10/04(木) 22:33:07 ID:FSIFtlYy
おもしろくねぇよ氏ね
933Socket774:2007/10/05(金) 13:57:43 ID:fVAO6boX
【   .CPU. 】BE-2350@2400Mhz
【   Mem   】DDR2 800 虎羊CL4 1GB*2
【  M/B  】GA-MA69G-S3H
【  VGA   】8500GT
【  HDD   】WD320GB
【   OS   】XP HOME SP2

【 104万桁 】 39秒 
934Socket774:2007/10/05(金) 16:02:50 ID:OzPfhFuK
>928
そのときのメモリ量、OS、ビデオカード(オンボかどうかだけ書く必要あり)
を、参考までに教えてくれ。
935Socket774:2007/10/05(金) 17:50:45 ID:0l0rxuHJ
【   .CPU.  】 C2D [email protected]
【   Mem   】 DDR2 800MHz 1GB*2@756MHz
【  M/B  】 P5N32-E
【  VGA   】 GF8800GTS
【  HDD   】 HITACHI 320GB
【   OS    】 XP PRO SP2

【 104万桁 】 15秒

リテールクーラーで頑張ってます(・∀・)
936Socket774:2007/10/05(金) 18:56:47 ID:8DDs1N2a
>>933
だいたいシングルコアAthlon64 3800+(2.4GHz)と同じ・・・・
1-3秒遅い気もするけど
937Socket774:2007/10/05(金) 19:32:25 ID:ckNQWezx
Superπはうんこソフト。
なんで今時メニーコアに対応してないんだよ。
漏れが作ったメニーコア対応verならE6600@定格で104桁11秒だけどな。
938Socket774:2007/10/05(金) 19:41:42 ID:ckNQWezx
あ、104万桁ね。
939Socket774:2007/10/05(金) 20:07:05 ID:0l0rxuHJ
>>937
うp!
いや煽りじゃなく、普通に使ってみたいだけなんだ。
940Socket774:2007/10/05(金) 21:17:42 ID:B2o7elYm
メニーコア(笑)
2つ4つ程度ならマルチコアって言うのが常識。
941Socket774:2007/10/05(金) 21:29:25 ID:HtU+aWBq
>940
きっと8コアでも16コアでも、全コアを万遍なく使って
コアが多いほど速く結果が出るヤツを作ったんじゃね?

マジで見てみたいから、ソース込みでウpして欲しいな。
942Socket774:2007/10/05(金) 21:34:24 ID:o55G29MM
どうせならQ6600でそれを回して5秒切ってくれ
1993年のスパコンの記録だってメニーCPUでのはずだし。
943Socket774:2007/10/05(金) 23:57:47 ID:+WGjO9F7
スパコン
とってもパコパコしたいです
944Socket774:2007/10/06(土) 09:52:50 ID:vu3n6Bue
>>936
シングルコアの方がL2キャッシュの速さで1割近く速いよ
945Socket774:2007/10/06(土) 10:07:09 ID:vu3n6Bue
パコパコバスツアー行きたい!
946Socket774:2007/10/06(土) 10:47:48 ID:WgriNr9e
>>973のうpマダー?
947Socket774:2007/10/06(土) 12:05:39 ID:YDGNP+3Q
>>973に期待あげ
948Socket774:2007/10/06(土) 15:30:53 ID:Zw9e+xn2
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4000+ @ 2.683GHz
【   Mem   】 PC2 5300 2GB
【  M/B  】 MA69G-S3H
【  VGA   】 HD2600XT
【  HDD   】 HDT725050VLA360
【   OS    】 XPProSP2

【 104万桁 】 34秒

試しにOCしてみたけど壊れると嫌なのですぐ戻した。
949Socket774:2007/10/06(土) 21:14:47 ID:5P/FIC0t
1993年の旧式のスパコンの104万桁5秒には遠く及ばないな。
950Socket774:2007/10/06(土) 21:35:38 ID:IsRsBK/2
こっちでも全角厨丸出しですかw
951Socket774:2007/10/06(土) 22:08:45 ID:rbnboPqn
【   .CPU.  】[email protected]
【   Mem   】DDR2-533 1GB
【  M/B  】M2A692-GDG
【  VGA   】AMD960Gオンボード
【  HDD   】Seagate200GB
【   OS    】WinXP Home SP2

【 104万桁 】34秒

>>948
俺と一緒かよwww

952Socket774:2007/10/07(日) 03:51:10 ID:uUlUlvu9
UMPC用のA100/A110での、π1Mの結果って どこかにない?
953Socket774:2007/10/07(日) 03:55:12 ID:+s07guYi
今さら嘘だっていいづれぇ・・・。
954Socket774:2007/10/07(日) 10:34:47 ID:wJM5U33R
【   .CPU.  】 Core 2 Duo E6600
【   Mem   】DDR2-PC2-400-1GB*2
【  M/B  】 GA-G1975
【  VGA   】 7300GS
【  HDD   】 Seagate 120GB SATA2
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【 104万桁 】 15秒
955Socket774:2007/10/07(日) 12:41:04 ID:Wj6hOCuv
>>949は馬鹿?
9x系の為のプログラムってわかってるのか?
並列対応にしたら5秒なんか余裕で切れる。
956Socket774:2007/10/07(日) 13:04:15 ID:8sasf03f
>>954

定格ででるわきゃねーだろ。略すな。
957Socket774:2007/10/07(日) 13:12:06 ID:1PYPbwgd
>>954
4Gで15秒か
遅すぎだな
958Socket774:2007/10/07(日) 13:28:43 ID:cyFDbQIe
暇潰しに常用機で

【   Mem   】馬糞DDR-2 800 1G*2
【  M/B  】 P35-DQ6
【  VGA   】 8800GTX
【  HDD   】 ST3500630AS*2 RAID0
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【   .CPU.  】E6850@4G
【 1M 】12.937s
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2398.jpg

【   .CPU.  】QX6850@4G
【 1M 】12.828s
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2399.jpg
959Socket774:2007/10/07(日) 16:58:55 ID:KfXKo3Ca
C2E…可哀想な子
960Socket774:2007/10/07(日) 18:05:03 ID:cyFDbQIe
>>959
スマン二人ともに可哀想な子で・・・
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu2404.jpg
961猫君主 ◆/w4cnCE62w :2007/10/07(日) 18:05:47 ID:395wZkUW BE:687090555-2BP(0)
【   .CPU.  】Celeron D346(3.07G)
【   Mem   】Nanya PC-4200 2G(512*4)
【  M/B  】P5LD2-VM
【  VGA   】オンボード(Intel 945G)
【  HDD   】Sumsong SP2514N 
【   OS    】XP SP2

【 104万桁 】50秒
うーん
962Socket774:2007/10/07(日) 18:18:27 ID:hSvdzETA
もの凄く…全角です。
963Socket774:2007/10/07(日) 18:50:22 ID:fwVb33VE
全角の限界速度じゃね?w
964Socket774:2007/10/07(日) 19:45:34 ID:kg1ljd/K
>>961
Nanyaのメモリは安い割りにけっこうオーバークロックできるから頑張れ
965Socket774:2007/10/07(日) 20:17:24 ID:jFIHTnO6
全角のクソコテの分際でご丁寧にトリまでつけちゃってw
966Socket774:2007/10/07(日) 20:27:05 ID:GWjl6kb7
【   .CPU.  】 Athlon64 3000+ @2.25GHz
【   Mem   】SAMSUNG PC3200 512MB*2
【  M/B  】 939Dual-VSTA
【  VGA   】 GF7300GT-E256H/EX
【  HDD   】 WD 40GB + HGST 80GB IDE
【   OS    】 XP Home SP2

【 104万桁 】 41秒

(´・ω・`)
967Socket774:2007/10/08(月) 05:34:29 ID:+UiBMJUK
【   .CPU.  】 [email protected](380x9)
【   Mem   】 DDR2 800 5-5-5-15 1G*2
【  M/B  】 ASUS P5K
【  VGA   】 ELSA GF8600GT
【  HDD   】 サムソン
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【 104万桁 】 15秒
【419万桁 】 1分30秒
【3355万桁 】 16分23秒

組み立ててすぐOCしました。
もう少し調整してみます。
968Socket774:2007/10/08(月) 17:27:34 ID:TEoZ3z9D
【   .CPU.  】 [email protected]
【   Mem   】 虎羊DDR2 800 1G*2
【  M/B  】 AsRock 775Dual-VSTA
【  VGA   】 HIS RADEON X1650XT
【  HDD   】 Maxtor
【   OS    】 WinXP Pro SP2

【 104万桁 】 30秒
【419万桁 】 2分41秒
【3355万桁 】 28分16秒

低格なのでこんなものかな?
969Socket774:2007/10/08(月) 19:13:55 ID:9rDhOqlo
ふっ、俺のC2D T7200 は28秒だぜ。
970Socket774:2007/10/08(月) 19:18:26 ID:16K9w1jH
>>969
T7200はT7600に換える前に計った時定格26秒だったが
ノートか?それともメモリの差か
971Socket774:2007/10/08(月) 19:42:15 ID:PD2ssRwI
省電力モードとかその辺りの差じゃないか?
972Socket774:2007/10/08(月) 19:54:09 ID:V8Dspsx6
メモリの詰め方 次第で、1〜2秒は簡単に変わるしね。
973Socket774:2007/10/08(月) 20:22:18 ID:c0Gp1/3l
L2 4MB の Core 2 Duo で、メモリだけで2秒変えるのは難しいでしょ。
419万桁なら余裕で変わるが。
974Socket774:2007/10/08(月) 21:06:19 ID:m9k1hZSN
【   CPU   】PentiumIII 850Mhz
【   Mem   】SDRAM PC133 256
【  M/B  】GA-6BXE
【  VGA   】G450
【  HDD   】40G
【   OS    】NT SP4

【 104万桁 】2分48秒


>>968
おれのPentiumD930といい勝負なのが
悲しいなぁ
975Socket774:2007/10/08(月) 21:12:58 ID:K9paqkNQ
976Socket774:2007/10/09(火) 00:01:57 ID:9cE+QrD1
富士通製CE50X9
【   CPU   】C2D [email protected](定格)
【   Mem   】牛667 4G(デュアルチャネル)
【  M/B  】G965
【  VGA   】G8600GT
【  HDD   】320G
【   OS   】vista homepremium

【 104万桁 】22秒

まあ定格ならこの程度でしょうか?
977Socket774:2007/10/09(火) 00:27:09 ID:rAivcNf3
まさにそんなもんだし、自作板だぞ
978Socket774:2007/10/09(火) 00:41:32 ID:9cE+QrD1
失礼しました・・
979Socket774:2007/10/09(火) 00:55:26 ID:UZQf6oWt
いい加減更新して欲しいよな。
980Socket774:2007/10/09(火) 02:05:41 ID:+YGeIwJH
pen3で104万桁が2分程度が標準的な値?

俺のpen3 933MHz 512MB W2Kは常駐切って5分近くもかかったんだが・・・。

VAIOだったのがいけないのか?
981Socket774:2007/10/09(火) 02:13:15 ID:Axr7NxWN
>>980
i81xなら、オンボードVGA使ってるせいかも。
にしても、遅すぎるけど。

ちなみにウチのi810なCeleron 1.1AGhz、PC100 256MB*2 では

2m28s:オンボードVGA時
3m18s:GF6200A

だった。
982Socket774:2007/10/09(火) 02:23:47 ID:+YGeIwJH
>>981
チップセットのせいなのか?
チップセットはsis630だった気がする

Meに嫌気が差してw2K乗せたやつだったから
ドライバとかが変なことになってたのかも

それもエンコとベンチのあまりにもの遅さについ最近のりかえたけどな
E2180@3G 21秒
最近のCPUの速さにびっくりしたよ。しかも廉価版
983974:2007/10/09(火) 13:40:06 ID:Cj83DLHn
>>975
930Dってそこまでいけたっけ?
定格だけどな

>>980
NTで動かしとります。
W2Kだと3分はかかるね。
984Socket774:2007/10/09(火) 17:01:37 ID:PjCMNl5l
SiS630 だったら、オンボードビデオに確定だな。
あれは外部AGP持たない統合チプセトだった。

オンボードビデオを使ってるとメモリ帯域が圧迫されてPIの時間が長くなるのは常識。
通常は1割ほど、ひどい場合で2割余りほど長くなる。

それと、MEよりWin2kの方が占有メモリが多い関係で、
ちょっとぐらいスワップが起きたのかもしれんな。

SiS630のオンボードビデオって32MBぐらい流用してたはずだし。
985Socket774:2007/10/09(火) 21:13:12 ID:ROvsX0Dn
>>980
PEN3だと3分前後が標準的
986Socket774:2007/10/09(火) 22:40:38 ID:f9G8SHmx
Pen3-Sだと1分台だと思うけど
987Socket774:2007/10/09(火) 23:00:47 ID:WXQkhsVU
【   CPU   】Efficeon TM8600 1.0Ghz
【   Mem   】PC2100 512MB(うち32MBCMS実行領域)
【  M/B  】PC-CV50F
【  VGA   】MobilityRadeon
【  HDD   】20G 1.8inch
【   OS    】XP SP1


【 104万桁 】1m43s

もさもさCPUだって(ノ∀`)
988Socket774:2007/10/09(火) 23:39:00 ID:OHonXPHr
過去ログより
Pentium3-0.5■313
Pentium3-0.6■239
Pentium3-0.6■227
Pentium3-0.7■290
Pentium3-0.8■154
Pentium3-0.8■175
Pentium3-0.866■160
Pentium3-0.933■265
Pentium3-0.933Dual■118
Pentium3-1.0■143
Pentium3-1.0■134
Pentium3-1.0■128
Pentium3-1.0■156
Pentium3-1.2■138
Pentium3-1.2■127
Pentium3-S-1.26■101
Pentium3-S-1.4■113
セレロン-0.3■663
セレロン-0.4■356
セレロン-0.6■382
セレロン-0.733■273
セレロン-0.8■195
セレロン-1.0■159
セレロン-1.0■180
セレロン-1.0■251
セレロン-1.1@1.467■108
989Socket774:2007/10/10(水) 00:55:08 ID:ud8QK/X3
>>988
あんた豆だなぁ
990Socket774:2007/10/10(水) 05:06:16 ID:JUD/kq+X
でも解りやすいな
ペン2は流石にないか…
991Socket774:2007/10/10(水) 05:54:37 ID:Rz4vLzkA
>>988
Pen3は素直に、クロックに比例してる感じだね。
P6は判りやすくて良い。
992Socket774
在日朝鮮人、戦時徴用者はわずか245人!

大半、自由意思で居住
────────────
外務省、在日朝鮮人で発表
────────────
戦時徴用は245人


在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」との趣旨の中傷を行っているのに対し、外務省はこのほど「在日朝鮮人の引揚に関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は約61万人だが、このうち戦時中に徴用労務者として日本に来た者は245人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。
一、戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。
一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している物は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
ttp://bbs.enjoykorea.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_2&nid=193808&work=list&st=&sw=&cp=1る