今LGA775で組む人っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なんか少なくなってきてさみしいな。
2Socket774:2010/08/15(日) 17:54:09 ID:AU6FZRTs
コスパ最強、パーツも使いまわせるからアリ
たぶんIvyまで頑張れる
3Socket774:2010/08/15(日) 18:05:31 ID:bRoTrDl5
ネットサーフィン、動画鑑賞、2ch、ちょいエンコ程度ならまだまだ十二分
4Socket774:2010/08/15(日) 18:15:37 ID:9KPXie2R
押し入れのE8400ェ…
5Socket774:2010/08/15(日) 18:33:20 ID:kQAGSK88
セレロンで勝つる
6Socket774:2010/08/15(日) 18:51:35 ID:xw+xbIIO
E8400をまだ活用したい。
ピゴキューから乗換するなら何がいい?
7Socket774:2010/08/15(日) 19:14:33 ID:S+SW5jk9
4年くらい同じマシン使ってるから
そろそろ新しいマシンが欲しいというのはある
別に今のでも支障ないんだけどさ
8Socket774:2010/08/15(日) 20:14:19 ID:fpHowdur
LGA775って安くていいと思うよ。。 LGA1156のマザーって糞高いし・・
9Socket774:2010/08/15(日) 20:17:14 ID:MHi3HwwR
新しいの欲しくなったけど
i7にするよりSSD沢山買ったほうが幸せになれることに気付いた
10Socket774:2010/08/15(日) 20:35:00 ID:2Y3Ls4u6
>>8
15000円が高いってどんだけ竹刀(バンブー)人だよお前
11Socket774:2010/08/15(日) 21:08:31 ID:n0WQvQ9d
おもろいベアボーンとかがあれば、使うことはあるだろうけど、
新規でATXやMATXマザー買うのに、775を選択する理由は無いかなあ
CPUはC2Qで十分でも、メモリが4GBまでばっかりなのが痛いよ

俺はもう2年くらいP43マザー使ってるけど、次は流石に無いわ
12Socket774:2010/08/15(日) 21:33:20 ID:kQgGWTp1
>メモリが4GBまでばっかりなのが痛いよ

kwsk
13Socket774:2010/08/15(日) 21:42:05 ID:G9hIbHfZ
弟が昔騙されて買ったメーカーPCのPen4ののせかえにE3300を買うかもしれない
動くのか知らないけど
14Socket774:2010/08/15(日) 21:51:41 ID:1KAuyEdR
この前マザーが壊れて交換したけどLGA775のマザーはかなり少なくなってきてるな
15Socket774:2010/08/15(日) 23:53:42 ID:ud1M2cLu
いらない
16Socket774:2010/08/15(日) 23:59:31 ID:smhGVOIT
775で組むぐらいなら1156でというのが妥当かな
売っている775のラインアップみても積極的に選ぶ理由が見当たらない
大半がMATXで、メモリDDR2x2で、e-SATAなしで、USB3未対応ではね
17Socket774:2010/08/16(月) 13:22:11 ID:3gVbmp/O
それは当然全く何も知らないし何も持っていないという
初めての自作君ならの話だな。

どうでも良いけどUSB3はまだいらないな。どうせまだネイティブ対応してる
マザーは無くて背面でしか使えないし。速度もeSATAやSATA2レベルだし。

まぁメモリ買うのが馬鹿らしいから775で新規組みは無いけどな。
新規組して良いのは去年の秋口の麦上発生前まで。それまでに組めたなら
勝ち組だけど。
18Socket774:2010/08/16(月) 16:04:48 ID:+EJJ1Fn1
ゲームとか動画編集等それ系の目的で一から組む、または775リプレースなれば将来性からも(再度)775はないだろ
また現在478等かなり前の世代をメイン使用中でそろそろ新規にリプレースしたいなあ、というパターンでも
(その諸々理由はさておき)今後同様に長期使用していくなら(1155含む)1156以上の新規格で検討するのが無難且つ自然な思考
勿論冒頭の目的でなくともこれから初めて自作するビギナーの場合でも末期であることから775含めた旧世代規格はお勧めできない
ただこれらは極一般的観点からの見方のひとつなので、いろんな理由で「775で(または775を)組みたい」という明確な気持ちがあるなら全く問題ない
なぜなら自作PCというものは(予算制限や物理的な可否は置いといて)どういう構成であっても自分の自由に好きなように組むのが基本だからだ
これは現在775メイン使用であっても同様であり、例えばそれを各パーツ換装による一部アップグレード実施であっても同じことが言える
19Socket774:2010/08/16(月) 16:14:32 ID:+EJJ1Fn1
しかしそこに使用するOSや希望する各種アプリ、ソフトを絡めて考えると現実的にどうなのか、
という事柄が発生してくることもまた事実
20Socket774:2010/08/16(月) 23:39:43 ID:3gVbmp/O
>>18

将来性なんか全てのものに無いよ。

仮にAMDの流用ソケットにしたって石が非対応でマザー買い替え、メモリがボトルネックで
結局メモリ買い替え、USB3が無かったから結局またマザー買い替え、気が付いたら
もう新しい石も対応してませんでしたで結局全部一式買い替える手間ばっかりかかる始末。

もちろんどっかこんかが満足に使えないボトルネック発生しまくりのいい加減なカタワ仕様で良いなら
長持ちかもしれんがそんな気持ち悪い状態で使うくらいなら素直に金出すわな。
流用性なんて今や何の意味も無い。

775みたいに長寿だったソケットなら別だがそれでも775の出だしにそれがわかった奴もいないから
結局将来性なんて考えても何も意味が無いって事だな。AMDみたいに貧乏暇無しになるだけ
21Socket774:2010/08/17(火) 01:12:34 ID:Zj810GpN
だよね
22Socket774:2010/08/17(火) 01:20:43 ID:nDr1hL0z
DDR2メモリが余ってればソケ775もアリだろ
ゲーム目的なら2枚挿しとかしなければ何でもいけるし
23Socket774:2010/08/17(火) 04:09:34 ID:pfx8IkJD
775で組んだ金欠の厨房が通りますよっと
24Socket774:2010/08/17(火) 04:35:18 ID:lS7/5TLL
i7で組んだからQ9650売ってPentium DCに載せ替えようと思う
これも組むことになるよね
25Socket774:2010/08/17(火) 04:39:52 ID:q7wLJYEi
今からLGA775マザボ買う必要はそこまで無いな 特に自作erなら
マザボもってるなら組むメリット大いに・・・いやないわw

いっそのことセロリンデュアルコア買って、3.6GhzあたりまでOCして使ってみたいわ
26Socket774:2010/08/17(火) 05:01:54 ID:pfx8IkJD
Pentium Dual-Coreの方がよくね?
27Socket774:2010/08/17(火) 05:34:16 ID:q7wLJYEi
>>26
セレロンのほうがキャッシュは少し少ないけどFSB同じで安い
よってセレロン

FSBとか懐かしいな
28Socket774:2010/08/17(火) 05:36:13 ID:pfx8IkJD
金額ってどんぐらい違うもん?
29Socket774:2010/08/17(火) 05:39:03 ID:q7wLJYEi
>>28
1000円程度
30Socket774:2010/08/17(火) 05:40:10 ID:pfx8IkJD
そうか。サンクス。
31Socket774:2010/08/17(火) 05:41:19 ID:q7wLJYEi
どっかで見た気がするんだけど
ペン4よりセロリンのほうがOC耐性高いって聞いた
セロリンデュアルコアはすげえ高いって聞いた

よってセロリン
32Socket774:2010/08/17(火) 05:45:22 ID:pfx8IkJD
セレロンよ。お主なかなかやるのぉ... 今まで馬鹿にしていたぜ。
33Socket774:2010/08/17(火) 06:25:39 ID:12bC5o8P
コスパ最重要視のセロリン専用
34Socket774:2010/08/17(火) 06:29:38 ID:1cwJy9xN
即興で組むには楽だよね
目新しい物もないから不安要素も少ないし
35Socket774:2010/08/17(火) 06:30:04 ID:ExH54xvT
パーツが余ってれば775でもいいじゃない
36Socket774:2010/08/17(火) 06:40:52 ID:01qlV5f3
セロリンが可愛いからセロリン使ってますの。
37Socket774:2010/08/17(火) 08:38:35 ID:8i5IOdMm
待て!

Pentiumはキャッシュ2M
Celeronはキャッシュ0.5M〜1M

最大で4倍も 内部キャッシュに差があるんだぞ.

たかだか三千円程度をケチって
キャッシュが1/4のCPUを選択するのはナンセンス.
38Socket774:2010/08/17(火) 08:40:11 ID:8i5IOdMm
しかも,内部キャッシュは
後から増設したり,設定で増加させたりできない
ハードコーディングされてる神聖な存在なんだ.
39A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/08/17(火) 08:40:23 ID:8i5IOdMm
説教臭くなってすまんな.
40Socket774:2010/08/17(火) 08:42:11 ID:1cwJy9xN
>>37
その3千円をケチらなければならない状況でわずかなキャッシュ量の差など無意味!
まぁ状況に応じて好きなの買えって話ですが
41Socket774:2010/08/17(火) 09:49:38 ID:i3Ems50Q
あー、そういや組んでないE7200が転がってるわ。
ママン掘り出して組んでみよう。
42Socket774:2010/08/17(火) 10:10:35 ID:pfx8IkJD
皆はどんなママン使ってる?
俺はP5KPL-AM EPUってやつ。
めっちゃ安い。4000円ちょっとやった。
43Socket774:2010/08/17(火) 16:43:54 ID:Nwz9TR8M
>>24

何かお前顔真っ赤すぎじゃね?w
44Socket774:2010/08/17(火) 16:57:40 ID:q7wLJYEi
>>37
キャッシュなんてあんま変わらないと思うたぶん
せろりん可愛いからせろりん買おう
45Socket774:2010/08/17(火) 18:13:48 ID:ZV3v7unI
今Q9650だからi7に乗り換えにくい
46Socket774:2010/08/17(火) 18:16:09 ID:q7wLJYEi
>>45
9650ならそのままでよくね?
47Socket774:2010/08/17(火) 18:19:04 ID:ZV3v7unI
>>46
そうなんですよ。だから組みたいけどもったいないからi7行けない。
48Socket774:2010/08/18(水) 06:22:27 ID:1pEV//7G
DDR3が大幅に値下がりしているのにDDR2がちょびっとしか下がらない
LGA775とAMD AM2/AM2+のDDR2プラットフォームはもう終わりかもしれん
というかDDR2の在庫を抱えているところはこのDDR2どうするんだこれ?
49Socket774:2010/08/18(水) 12:38:33 ID:+T+somnw
SD-RAMやDDRの在庫抱えてるところはどうしてると思う?
50Socket774:2010/08/18(水) 13:25:23 ID:0Fv8/faL
終わりも何も、移行し始めてんだから当たり前だろう
51Socket774:2010/08/18(水) 16:53:28 ID:NAwDGqyu
AM2+のDDR2マザーなら対応CPUはDDR3のと変わらんし需要はあるぞ
52Socket774:2010/08/18(水) 16:55:10 ID:SM5r+ktD
775ならIntelも変わらんて。


で、こっちとは意義が違うということで別でいいんだな?

Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレ Part03
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273538328/
53Socket774:2010/08/18(水) 16:58:23 ID:SM5r+ktD
まぁ775もDDR2対応の物はだいぶ無くなったけどな。
54Socket774:2010/08/18(水) 18:19:18 ID:fgVQSeC3
そりゃあこんだけ時間経てばな。

>>51
石はゴミになるし新し石を生かすメモリの性能上
結局全部買い換えるハメにならんの知らん初心者らしい意見だな。
55Socket774:2010/08/18(水) 18:25:50 ID:fNCtvPjI
けどDDR3のものはまだ供給があるんだよな。
56Socket774:2010/08/18(水) 18:51:08 ID:auMk+1Yp
せろりんでやっすいPC作ればいいんじゃねーの
57Socket774:2010/08/21(土) 16:02:33 ID:qSAhG+KU
celeronスレも似たような塩梅だなぁ。
俺はE3500でも出たら最後の775を組もうかなぁと
58Socket774:2010/08/21(土) 21:33:07 ID:DjiVhtMO
マザー以外、一式余ってたんでMAXIMUS II GENE買って組んだけど使い道が無いわ
59Socket774:2010/08/24(火) 16:49:26 ID:cUcxYOWX
ココはお前のメモ帳じゃ(ry
60Socket774:2010/08/28(土) 23:36:12 ID:IU/Q2qDG
人もいないし、いんじゃね
61Socket774:2010/08/31(火) 20:04:05 ID:8C5GaZDN
かつての主力だったCore2世代がPentiumやらCeleronの名前で安く買えるのは魅力的だよな
62Socket774:2010/09/01(水) 08:11:31 ID:Zt33fgJq
Pentium e6800
Celeron e3500
こいつらの話してやれよw

63Socket774:2010/09/01(水) 16:20:02 ID:CeascmH5
E3800とか出るのかな?
64Socket774:2010/09/01(水) 20:57:35 ID:Q8iTQssf
>>63
出る出ないは別として
需要はあるのか?
65Socket774:2010/09/01(水) 21:19:01 ID:O2/b1S6o
余ってるDDR2メモリとCPUクーラーを使うために
C2DのE8500とLGA775M/Bを買ってきた
66Socket774:2010/09/01(水) 21:34:21 ID:Q8iTQssf
>>65
合計で2万超えてたら笑い話だな
67Socket774:2010/09/01(水) 22:35:14 ID:O2/b1S6o
>>66
中古CPUと中古M/Bで6500円だった

ついでにENERMAXのアポリッシュを4つ買ってきた
68Socket774:2010/09/02(木) 09:57:51 ID:lBTUiAyk
>>67
安くね?
69Socket774:2010/09/02(木) 15:33:32 ID:B8SotoxV
>>68
安すぎるよねあり得ない
E8500も買えないはず
70Socket774:2010/09/02(木) 15:58:42 ID:O612Ua2O
ハイファの次に期待しながら
気分次第でOCする日々
71Socket774:2010/09/02(木) 16:55:11 ID:+hQwRfzC
>>65
買うならE3300で激安セカンドマシン作ったら
72Socket774:2010/09/03(金) 07:53:38 ID:P5/h0VoX
73Socket774:2010/09/03(金) 13:04:26 ID:4MflKGQ5
いまLGA775のマザボ激安でつね。3千円とか。でもぜったいぜーったい買わないお
74Socket774:2010/09/03(金) 15:32:13 ID:CQurxRnS
CeleronとかPentiumって名前は775で終わりかな・・・?
PenGが1シリーズあるけどあとはCoreiとかばかりだしな・・・・
75Socket774:2010/09/04(土) 00:43:18 ID:cFIM5m1x
たしかIntelはPentiumやらCeleronを廃止したいとかなんとか
76Socket774:2010/09/04(土) 03:09:20 ID:QuXi1ZKU
>>75
企業犯罪すれすれの「各種市場操作」について
証拠になってる製品名だから
消したいだろうね
77Socket774:2010/09/04(土) 07:17:31 ID:LIm9zQnb
押入れにしまっていたPen4のマザーボードを引っ張り出した.
まだ動くだろうと くみ上げてみたら 動かない.
CPUファンも回ってるのに,ディスプレイに信号が来てない.
よく見たら, マザーボードからCPUに接触するピンが全て 左に40度ほど傾いてた.
傾いてるけど ギリギリCPUと接触してるからギリギリセーフな気がしたけど
そんなことはなかった.

とりあえず,メモリとCPUを外して,マザーボードは廃棄することにした.
ピンをドライバーでぎったぎたのメッタメタにしてストレス発散.
なんで何もしてないのに ピンが曲がってたんだろう,
クソが・・・ (´‘ω‘`)
78Socket774:2010/09/04(土) 07:18:49 ID:LIm9zQnb
全てのピンが傾くなんて どうやったらそんなことになるんだろう?
そんなことが起こり得るのかしら?

冷静になって考えてみたら 俺の見間違いのような気もするけど,
もはや手遅れ.
79Socket774:2010/09/04(土) 14:14:00 ID:0vobZA4V
80Socket774:2010/09/09(木) 21:38:59 ID:AT0vosiU

余っているCore2E6300とDDR2でサブマシンを組みたいが

Mini-ITXの小型機にするか、オール特価品の再安級の構成で組むか迷うぜ
81Socket774:2010/09/09(木) 23:17:15 ID:RFRMwt+3
>>80
MINI-ITXで組むと排熱が・・・
なこともあるから、どうしてもコンパクトがいい
って言うんじゃなければM-ATXあたりの激安マザー
のほうがいいかもね。ケースなんかも激安だし。

TDP65Wクラスだとコンパクトなケースに収められないから、
結局M-ATXと同じくらいのサイズになったりするしね。

まぁttp://www.crazydiypc.jp/
みたいな例外もあるけど。
82Socket774:2010/09/09(木) 23:21:33 ID:CB3bIQ4E
83Socket774:2010/09/10(金) 09:48:12 ID:Ak5CVCjp
地デジ録画機で1年前組んだな
メインもLGA775だが・・・
正直Q9550で今は十分だ、P45+ICH10R ATXのマザボが店頭から消えてなかったら乗り換え少なかったんじゃないかな
84Socket774:2010/09/10(金) 10:10:25 ID:IQUqU/Hj
>>82
型番お願い
85Socket774:2010/09/10(金) 18:17:59 ID:VWmot4tg
86Socket774:2010/09/10(金) 20:41:22 ID:IQUqU/Hj
>>85
ありがとう
87Socket774:2010/09/11(土) 11:32:40 ID:73uBiR+Z
マザボはG41搭載のmicro-ATXか
電源が被さるので拡張スロットは使えなくなっちゃうんだな
3.5インチベイも使えなくなるからノート用HDDを載せてるのか
88Socket774:2010/09/11(土) 20:04:09 ID:NjTiRBpT
>>81
やっぱ熱が問題になりそうですか
将来4コアに換装してメイン機にする可能性もあるので、M-ATXが無難そうですな


>>82
このサイズでM-ATXが入るのか・・・
これに今のメイン機の中身を移植するのもよさそう

89Socket774:2010/09/13(月) 02:48:11 ID:LzPmiwUi
Radeon HD 5770(Storm)をもらったので
死蔵してたLGA775機につけてみてFF14ベンチをやってみたんだけど
やっぱりCPUがボトルネックになってるみたいで
Lowで800程度しかでなかったんですが、
だからといって全力でCPU買うのももったいないので中古でもいいので5000-8000円くらいで
いいCPUありませんか?
コアが2つになればもうちょっとスコア出せるのかなーと夢想中なんですがw

現状
マザボ ASUS P5GD1
CPU Pentium4 640 (3.2GHz)
グラボ Radeon HD 5770(Storm)
90Socket774:2010/09/13(月) 03:43:59 ID:MDbd3mIu
それマザーも無理だろ・・・Core2にもいけんし、眠らせてやれ
91Socket774:2010/09/13(月) 06:27:45 ID:LzPmiwUi
オゥフ、マザボが対応してるFSBが800MHzーってのが
ひっかかってC2Dにいけないんですかしら

一応自分で調べてE3300(2コア2.5GHzキャッシュ1MB)ってのが4000円程度で
LGA775でFSBが800MHzってことでなんか使えそうなので最後に一花咲かせてあげられないかと
思ってるんですがどうですかにこれ
92Socket774:2010/09/13(月) 11:44:24 ID:G2Jox18D
>>91
チップセットの915PがCore2系非対応なので同系のCeleE3300もダメだよ
敢えて換装するならPen4EE3.4GHz辺りだろうけど、それでも5770の実力は発揮させられないだろうね

Radeon5770を生かしたいなら、Corei系かPhenomII系へシステム総取っ替えするしかないでしょ
93Socket774:2010/09/13(月) 12:06:34 ID:XZXelpK8
>>89
P5GD1は915チップセットなのでCore世代はむり。
Celeron D/Pentium4しか動かん。

最後っ屁かますんならPentium4 3.8Ghzだろうけど、探すの大変だし
新しいマザーとDDR3にE3300組み合わせたほうがいいと思うよ。
最近はG31/41のマザーが新品で4000円切ってるしね。
9491:2010/09/13(月) 16:15:57 ID:LzPmiwUi
ゴフ、無理ですか(っд`)
特攻する前に相談してよかったです。
マザー代える+E3300+メモリか、奮発してシステム総とっかえの方向で考えてみますー
ありがとうございました
95Socket774:2010/09/13(月) 16:33:25 ID:MDbd3mIu
VGA以外総とっかえの方がいいと思うぞ
中途半端なもの積んでも性能的に後悔しそうだし
DDR3も値段下がり始めてきてるしな
とはいえCPU、マザーが微妙に買い時では無い気もしてしまう難しい所
96Socket774:2010/09/14(火) 23:57:08 ID:axXBIZ+i
IYHスレは誰でもウェルカム
97Socket774:2010/09/15(水) 19:10:51 ID:gR36LsEP
Pen4の1.6Ghz積んだゴミがあったので
ASRockの変態で組んでみた

MB MX4BS → ASRock 4CoreDual SATA2 7000円
CPU Pen4 1.6Ghz → CeleronDC E3300 4000円
MEM SDRAM 756M → DDR2 1Gx2 4000円
VGA GF7600GT(AGP)→流用
HDD 120G+60G(パラレル) →流用
しめて 15000円なり
98Socket774:2010/09/15(水) 20:00:15 ID:aEKVhJt3
>>97
こういうアップグレードが自作の醍醐味ってもんだよな
99Socket774:2010/09/15(水) 20:55:53 ID:/Br2iGp9
メモリを買うんならあえてPCI-E1.0 x4の変態にする必要はない
100Socket774:2010/09/15(水) 20:56:38 ID:/Br2iGp9
と思ったらグラボも流用か
101Socket774:2010/09/26(日) 20:39:25 ID:jgRC6TfF
775間座簿やすいね。持って毛泥棒ってかんじ
102Socket774:2010/10/07(木) 03:39:54 ID:b1VCjG30
変態VSTA系のSATA2を7000円で買ったのか。
俺はソフマップの中古で、付属品無しのVSTAを2480円で買った。

AGPとPCIEが両挿し出来て、DDR1とDDR2を排他選択できる変態は、
これしかないから、パーツを使いまわしたい人にはお勧めのM/Bではある。

http://www.asrock.com.tw/mb/photo/775Dual-VSTA.jpg
103Socket774:2010/10/07(木) 06:35:10 ID:4HlnmXGD
ずっとだましだまし七年ちょい使ってたPCのマザボがとうとう逝去しちゃったもんで、
ついでにCPUもPentium4から乗り換えようとLGA775で探してたんだが
新品も中古もほとんどなかった…、
あってもメモリがDDR3とかそんなんばっかw しかもたけぇw
ああ、mATXはちまちまあったか…

PentiumDCあたりに乗り換えれたらウハウハだな!
っとか思ってたがうまくいかんな、あとは通販…
104Socket774:2010/10/08(金) 12:55:49 ID:Vdeh2bKx
これから775を新規に組みます
Pen4 2.8GHzからPenDC E6500なら体感できるはず!
105Socket774:2010/10/08(金) 13:03:51 ID:NyWG9Ew9
E5200とP35で組みました。計6000円でした。

余った945GとE2200売ったら5千円でしたので
実質1000円で組めました。

106Socket774:2010/10/10(日) 20:08:23 ID:x8WfPcyC
>>104
ようこそ未知のエリアへ〜
107Socket774:2010/10/10(日) 20:09:55 ID:Ve8d7qTC
懐かしいなあ5年くらい前に
pen4 2.8G使ってたわ
108Socket774:2010/10/12(火) 09:54:19 ID:Xbp3RBeC
通販で名前の出せない変態マザーとE6800を買いました、満足
安かったのでTENGAも一緒に注文したのは内緒だ

775は440BXとかの頃と同じような買いやすさがある
あとその後継の選択の難しさとか
掃除してたらTYPE-Rとかヂュアロンマザー+300Ax2とか出てきてしみじみした
109Socket774:2010/10/12(火) 10:13:48 ID:hOqzRNq8
少しプラスするだけでi3 530買えちゃうんだよなぁ
110Socket774:2010/10/12(火) 10:49:03 ID:07wZ6GY7
じゃないとi3誰も買わなくなるわな
111Socket774:2010/10/18(月) 23:24:37 ID:lF9ji/cT
北森2.4もi3-530も持ってる俺が今日、
リサイクル店でE2160付き945GCT-M(V1.0)を衝動買いしましたよ・・・。
メモリも1G載ってた、つーかケースも付いてた、てか
某ショップブランドのHDD抜きっつった方が早いな。

近い内に手持ちのHDDを空にしてXP逝れる予定・・・。
530→E2160の落胆の度合いよりも
北森2.8→E2160の感動の度合いが上であることを願いたい・・・。
112Socket774:2010/10/18(月) 23:26:55 ID:cjd3baFD
>>111
いくらだった?
5000円以下ならオトクだな
113Socket774:2010/10/18(月) 23:37:04 ID:lF9ji/cT
>>112
その価格+消費税250円でした。
114Socket774:2010/10/18(月) 23:43:59 ID:lF9ji/cT
今風の風通しの良さそうなM-ATXだったので、これは
熱落ちしやすい北森2.8の中身を入れた。
よく冷えるようだったら同じ北森3.4に載せかえるかも。

E2160、発熱は酷くないよね?純正クーラーではなくて
COOLER MASTERのアルミHシンク&FANが付いてたが。
115Socket774:2010/10/18(月) 23:44:39 ID:lF9ji/cT
↑の1行目はケースの話です。
116Socket774:2010/10/19(火) 01:51:29 ID:11GTW9sV
>>113
税別5000円ピッタリか。俺の中古屋ドフ通いの勘は正しかったな。

普通にE2180を買うだけで3000円くらいはいくだろうから
新規でそろえる用事があったなら、お買い得なパターンだな。
117Socket774:2010/10/19(火) 19:04:32 ID:/Q+Frw2X
>>116
いや〜御名算でした。
118Socket774:2010/10/21(木) 22:02:33 ID:djOPnZfM
LGA775はマザボ安いし、CPUの最低価格も安いから
とりあえず安く組みたい時には今でも普通に助かる。
119Socket774:2010/10/30(土) 14:13:24 ID:IsF7pCfq
age
120Socket774:2010/10/30(土) 16:44:04 ID:eqdii7eL
〉〉111
リサイクル品なら盗聴機のチェックはしとけよ
121Socket774:2010/10/31(日) 00:35:03 ID:ehSjx+tg
))120
わかりましたチャックします
122Socket774:2010/10/31(日) 16:17:52 ID:S2uTxC7A
口にチャック?
123Socket774:2010/11/03(水) 23:10:41 ID:XjUi/0eW
ATXでまともなママンあんの?
やる夫ばっかじゃん
124Socket774:2010/11/04(木) 13:40:35 ID:dZUBMMJV
P5Qバカにすんなお!
125Socket774:2010/11/05(金) 12:50:56 ID:bcTMd8YN
そのP5Qシリーズも今は新品で入手できないモデルが大半。
126Socket774:2010/11/05(金) 15:44:12 ID:AtjZ3+Eh
なくなって、はじめてわかる、君よ良さ。
P5Qのいない、さみしいワゴン。
127Socket774:2010/11/05(金) 22:06:54 ID:iYnHLoh2
ぼちぼちCPUとメモリとっかえようと思ってるんだが、
LGA775のマザーそのまま使ってPenDC+DDR2/4GBで組むか、
それともi5-7xxにしちゃうか迷うな…
Sandy Bridgeのご祝儀が終わるまで待てそうにない
128Socket774:2010/11/05(金) 22:17:31 ID:PEQTlvVo
3GHzのCore i3 540が9500円で買えるようになったし
DDR3メモリもここ数週間でかなり落ちたから
今からならどちらでも良いんでないかな
129Socket774:2010/11/05(金) 22:22:00 ID:/aXxPUgd
上手く行って年末にサンディが出たら、CPUはともかくとして1156の
マザボは値崩れするだろうし、そこで>>128がいうようにi3で一式
買い換えてサンディ周辺の値がこなれるのを待つのも手
今775のCPUとDDR2のメモリを買うのは…
130Socket774:2010/11/07(日) 11:42:43 ID:NrYvrJSR
数日前にC2D据え置きでG41+DDR3を買った俺が通りますよ
これでsandyまで戦える…と思いたい。あとはロードマップ変更ェ…
131Socket774:2010/11/11(木) 00:21:47 ID:rObQk7TY
自分は先週の土曜日の朝にG45のINTEL純正板が逝ってしまったので、
Q9400sとDDR2 8GBを活かすために今いろいろ物色中。
DDR2 4本載る板は意外に少ない。

オンボードビデオはもういいや。
適当にあり合わせのGT220当たりでも挿すわ。
132Socket774:2010/11/11(木) 20:00:05 ID:DxIb8Mu6
Asrockのマザーが売ってたので確保した
マザーもすくなくなってきたなぁ
133Socket774:2010/11/11(木) 20:00:11 ID:SwJqtY3+
LGA775でP45のマザーが欲しいんだが
今使ってるマザーは時間がズレまくって録画用につかえねぇから
修正してもずれるから
134Socket774:2010/11/11(木) 23:29:34 ID:SuTqVQMs
>>131
その条件だとP43でいいんでは。
通販で取り扱い店舗が複数あるものだと変態、アヌース、純正
ぐらいしか選択肢ないけど。
135Socket774:2010/11/11(木) 23:45:27 ID:u6RtOzIJ
ASRock P43DE
ASUS P5QLD PRO
くらいだよね…
P5QLD PROを確保したら次の週に変態のが九十九でも扱い始まったw
P5QLD PROで変態コネクタを我慢するか、変態で固体コンデンサでない
部分に目を瞑るかの2択…
136Socket774:2010/11/12(金) 16:13:55 ID:xX8+GdkO
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5qld-pro/photo.jpg

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010709/tusl2.jpg
ttp://www.esaitech.com/objects/catalog/product/image/img16000.jpg
CPUクーラーとの干渉や、エアフローが問題にならなかった時代なら
良かったんだろうけど現代のマザーとしてはちょっとアレだよね。
137Socket774:2010/11/12(金) 16:22:26 ID:DgyWjjD2
その3枚を並べた理由が、全くわからない
138Socket774:2010/11/12(金) 16:28:54 ID:RCLbvmRU
部屋に放置してあるQ9450復活させようと思い ネットでマザー探してるんだが
RAID付きマザーって激減してるのね おとなしくP5K-PROに乗せるか・・・
139Socket774:2010/11/12(金) 16:39:14 ID:xX8+GdkO
>>137
下の二つは昔よく売れてたマザーの例。
Pen4時代以降は電源コネクタがこんな位置にあるマザーが激減したな。
140Socket774:2010/11/12(金) 16:58:38 ID:DgyWjjD2
なるほど、それで

>現代のマザーとしてはちょっとアレだよね

アレとは?
141Socket774:2010/11/12(金) 18:06:41 ID:6PecrMqe
ケーブルが引き回しにくいってことじゃないの
142Socket774:2010/11/13(土) 01:48:40 ID:6bAI0Fjx
>>140
ケーブルがCPUクーラーと干渉しがちで厄介だしエアフローも悪くなる。
裏配線の出来るケースだとそれも出来ないな。

P5K ProやP5Q無印でも言われてたけど。
143Socket774:2010/11/13(土) 06:48:26 ID:NZpL+D2n
×エアフロー
○エアタロー
144Socket774:2010/11/13(土) 14:03:05 ID:5vetaFhr
アフロー
145Socket774:2010/11/13(土) 15:42:52 ID:RKbjmXbE
振り向かないで
146Socket774:2010/11/19(金) 20:46:05 ID:yokj7ua/
おっさんそれアムロや

んなことより、マザー逝ったっぽい場合は1156行かないで775でお茶を濁すのもありだよな?
1156行くとしたらマザー+CPU+メモリで3万かかりそうだし!!

しかし素人すぎて原因がマザーと断定できてないから、775買ってきて違うパーツでした^^
ってなったらどうしよううう。他の予備パーツなんてないし。電源じゃなかったし!
147Socket774:2010/11/19(金) 20:49:24 ID:cc8OSPkk
好きにしたまえ
148Socket774:2010/11/20(土) 12:36:39 ID:tJxiiiIW
>>147
ツンデレのデレ抜きですね、わかります
149Socket774:2010/11/21(日) 14:11:10 ID:bn7XXrMI
PCが起動失敗や起動後のブルーバックすらないOSフリーズを
繰り返すようになったり、マザボと電源どちらが原因なのか
判別し辛いので両方買ってとりあえず電源だけ交換したら無事
動いた
で、その状態で2週間使ったら病状再発して止む無くマザボも
交換してただいま様子見運用中な私が…
なんかまた再発しそうな悪寒が拭い去れない
今度はビデオカードの交換かw
来年Sandyが出たら安売りするであろう1156のマザボとi3 530で
省電力PC組み直したいと密かに思う
150Socket774:2010/11/21(日) 20:07:40 ID:RuUe1vCH
もうi3 530見かけなくなってきてるが安売りとかあるのかね?
151Socket774:2010/11/21(日) 21:33:36 ID:F+cE2VOo
マザボって壊れるもんなんだな〜。>>146だがマザボ交換で直ったわ
結局775にしたぜ。次壊れたらさすがに1156かその次のになりそうだ
152Socket774:2010/11/21(日) 21:52:53 ID:bn7XXrMI
>>150
CPUの安売りは無いだろうけど、マザボが安売りされるだろうって事で
153Socket774:2010/11/25(木) 17:52:27 ID:BwZNLy0t
パーツ余ってるから組むけど。
3歳と5歳の子供達用だがw
154Socket774:2010/11/26(金) 22:04:16 ID:yUesSamX
>>153
その年でパソコンをさせるのは同意しかねるな
155Socket774:2010/11/27(土) 12:00:22 ID:j2oePbKK
そのうち分かるさ
子は親の鏡って
156Socket774:2010/11/27(土) 15:23:07 ID:5OM9GI/r
娘だったら15年後が心配だな。
157Socket774:2010/11/27(土) 15:45:05 ID:EA9Dj/U9
>>156
〜15年後〜
パソコンの前に座り続け超肥満体形
ネット中毒になり、腐女子の極北に登り詰める
異性のみならず、一部の同性からも迫害を受ける
158Socket774:2010/11/27(土) 23:48:25 ID:OgK75Tx7
見た目がまともでもやはり腐女子で、コスプレとかやりまくりそうだな。
そして場合によってはイケメンのおもちゃにされたりしてw
159Socket774:2010/11/28(日) 06:57:02 ID:8ricVxus
【無修正】【個人撮影】【2ch女神携帯画像】 17たん 中1 ◆dk+BjlF8O.zipが流れる
160Socket774:2010/11/28(日) 13:20:16 ID:ioYN/Fpn
自分のマ○コ写真うpしたサイト乗っ取りキチガイ女を思い出した
161Socket774:2010/12/03(金) 18:55:17 ID:LdfaG+6F
DDR3が使いたくて変態さんとこのP45DE3ポチったんだぜ・・・
CPU周りの電源フェーズが4つぐらいと貧弱そうだけど・・・
初期ロットのQ9650があるからそれをOCして様子をみようと思うんだぜ。
162Socket774:2010/12/04(土) 00:21:54 ID:ebi1S1ve
今押し入りにC2D7400と1GBx2、狐のMBが眠ってるけど正直使い道が…OSもXPしかないし
163Socket774:2010/12/04(土) 07:43:55 ID:rHYnx7aN
購入権利書を入手したから
164Socket774:2010/12/10(金) 22:12:04 ID:nT059R/7
Pentium E5800
165Socket774:2010/12/10(金) 23:30:48 ID:ueX6tARV
>>161
P5Q3 Deluxe/WiFi-AP @n をヤフオクで落札する権利をやる。
166Socket774:2010/12/11(土) 22:33:13 ID:mKyX8gpx
>>165
それ凄く欲しい
167Socket774:2010/12/12(日) 00:53:20 ID:mvClp4iH
>>166
オクではバカみたいな値段で落札されてるw
168Socket774:2010/12/12(日) 20:51:13 ID:aBx+XHUL
P5QPL-AMとかアマゾンが安いな
送料無料だし、祖父やビックよりぜんぜんお得だ
169Socket774:2010/12/14(火) 21:05:03 ID:U5iM/pUU
最近E3400で組んだ俺のこと?
170Socket774:2010/12/14(火) 21:42:30 ID:rDtFBb2W
今まさに組もうとしてるわけで
171Socket774:2010/12/14(火) 21:47:10 ID:8tMGWv9D
ほたるーー
172Socket774:2010/12/14(火) 22:24:52 ID:yOGD1+8O
なぜ775じゃ駄目なんですか?
1155で組むことに、意味があるのでしょうか?
173Socket774:2010/12/15(水) 00:36:51 ID:v0fF/9Mh
>>172
775では利益がでないので
売レンホーがいいんだろ。
174Socket774:2010/12/15(水) 06:37:24 ID:V4sKvfIR
安いのは誰得なCOMやらパラレルがついてるのが多いな
そんなのいらないからデジタル出力付けるべき
175Socket774:2010/12/24(金) 11:54:14 ID:J81xcmyE
>>174
パラレルポートって案外莫迦にならんぞ。
昨日遊びに来た友人から履歴書のプリントアウトを頼まれた。

64bitWin7機からモノクロレーザーのネットワーク対応プリンター、

このプリンターは、USB/パラレル/LANの三種類のインターフェイス対応なんだが、
Oki MICROLINE 22NRで印刷しようとしたのだが、ネットワークの方での印刷ができず難儀した。


だいたいこのプリンターのドライバはVistaだって持ってるのに、一度もまともに印刷できたことがない。

枯れた技術はいざという時に大事だと改めて痛感させられた。

PS/2キーボードやマウスだって、オールUSB化の流れが一時あったが、
結局キーボードだけはPS/2を残さないと案配悪いということに
業界全体が気付いたよね。
176Socket774:2010/12/24(金) 11:56:18 ID:J81xcmyE
推敲しないで投稿してしまったので、節の排列が滅茶苦茶になってるわ。
すまん。
177Socket774:2010/12/26(日) 02:53:45 ID:p5oa88Gx
んだんだ。パラシリ要るってだけで、今LGA775で組んでる漏れ。
178Socket774:2010/12/26(日) 07:39:21 ID:iGyuaHiT
未開封のQ9300げと
179Socket774:2010/12/27(月) 00:28:56 ID:oCe+/zaj
リプレース考えると無くすのはミリ
180Socket774:2010/12/29(水) 05:13:22 ID:MgbR/Bse
ここ2ヶ月でE7300とE8400を組んだ。
何か飽きてi5 650を組んだけど、E8400と違いを感じずに何か興ざめした。

sandyに期待してたけどC2D→i5 650の差の極小っぷりにsandyにまで熱が冷めた。。。
何かwktkする物を組みたいなぁーーー......
181Socket774:2010/12/29(水) 15:18:04 ID:rc+Qkck+
182Socket774:2010/12/29(水) 16:21:01 ID:bQGBGBjt
>>181
何が言いたいのよw
183Socket774:2010/12/29(水) 18:12:43 ID:rc+Qkck+
>>182
なんかwktkするじゃん
実用面では微妙だけどw
184Socket774:2010/12/29(水) 18:16:09 ID:rc+Qkck+
>>183
>>180がsandyにまで熱がさめたって言ってたから
今でもホットなPenDを、と思ったんだけどね
185Socket774:2010/12/30(木) 01:30:00 ID:pucsvnH5
PentiumDの熱さで俺の自作熱も熱く・・
なんねぇよ
186Socket774:2010/12/30(木) 02:51:55 ID:5KJJJnsb
LGA775の話題なので許してもらいたいが、
自分はC2QではTDP65Wで割高の低消費電力タイプしか買ったことがない。
Q9550s*1, Q9400s*2。

でもTDPが高い方が安いんだよねえ。
なんか複雑だわ。
187Socket774:2010/12/30(木) 02:59:02 ID:mHl4d2EK
俺は1年前、Pen4からの脱却で5年戦うつもりで9550Sと9550とで迷ったが、
2.7万と2万と、7000円も差があった。

仮に9550を安く買って、電気代で7000円上回るには
どれくらい使い続けたら逆転するんだろうかと思い、たぶん5年くらい使って
やっと逆転するくらいじゃないだろうか、と適当に判断し、安い9550を買った。

でも直感だから全く根拠なし。だれか頭のいい人、正式に計算してくれ。

ちなみに今、G45マザー+9550で、消費電力は常時90W前後。しばくと140Wくらい。
188Socket774:2010/12/30(木) 04:27:58 ID:lHDflmcj
電力気にしてたら、最新のハイエンドは使えないと思うし
考えても無駄かとww
189Socket774:2010/12/30(木) 05:49:22 ID:71NV2XX6
E3400とメモリ1Gポチったぜ
あとは貰った新品マザーとメモリ1G、他は流用
来月から俺も775民だ
PenD820も貰ったんだけどさすがに使えんわ
190Socket774:2010/12/30(木) 10:02:46 ID:e5P6LGKe
>だれか頭のいい人、正式に計算してくれ。
算数位自分でやれよw

超簡易計算ならば、電気料金の請求書に情報有るやんか。
「請求金額−基本料金」÷「使用電気量 ****」=1kwあたりの電気代
ザックリで1000wあたり17.8円だわ。

もっと正確にやりたいなら1段料金・2段料金・燃料調整費・太陽光促進付加金を考慮シレ


>だれか頭のいい人、正式に計算してくれ。
って言うくせに1日あたりの使用時間とか記載しない阿呆
191Socket774:2010/12/30(木) 10:10:31 ID:e5P6LGKe
7000円=約39.3kw=39300w
TDP 9550 95w - 9550s 65w=30w
39300÷30=1310時間

24時間回しっぱなしなら54.5日で元が取れるワ

但しTDP計算なので実際のCPU電力はシラネ
192Socket774:2010/12/30(木) 10:15:27 ID:w/KwHj9b
実際に30W差は出ないし、アイドル時は遥かに消費電力低いから
その4倍とみて一日8時間なら更に3倍で、ざっくり2年弱程度かね
193Socket774:2010/12/30(木) 10:29:16 ID:e5P6LGKe
ちなみに今日現在で原油がまた1バレル91ドルを超えて来たから、これで円安が進めば
またガソリン騒動が起きるな。

当然電気代の燃料調整費が上がる訳だし、前回みたいに基本料金そのものが上がるかも知れない。
そしたら単価が上がるんで、もっと早く7000円は回収できるけどネ

今回は円高だから原油が値上がってるのに影響が小さいな
194Socket774:2010/12/30(木) 10:39:30 ID:e5P6LGKe
俺的にはTDPの低さは電気代より発熱による機器の寿命低下が少ない事が気に入ってるけどね。
しかも各種ファンが低回転で良いから、静かだし、ケース内に埃進入が減るし。

低電力の良い点は 電気代<<<<<<<<<その他メリット だと思っている
195Socket774:2010/12/30(木) 10:47:37 ID:lHDflmcj
>>194
最近のマザー(安物以外)はCPU周りのコンデンサー等とか
質の高いものしかないぞ?
それより気にして欲しいのはPCIスロット周りの部品の寿命(グラフィックカード等などの熱の影響
)の方が深刻だぞ、その方気にしろwww
196Socket774:2010/12/30(木) 10:51:49 ID:e5P6LGKe
>>195 うむ、今更すぎて(ry
197Socket774:2010/12/30(木) 10:56:52 ID:lHDflmcj
775のマザー欲しいなら、新品1枚予備で持ってるが、売ろうか?
ASUSのRFだけどな起動は確認済み
198Socket774:2010/12/30(木) 10:59:53 ID:fftK8to7
>>191
7000円だと393KWだろ
だからその10倍かかる
199Socket774:2010/12/30(木) 11:10:09 ID:e5P6LGKe
>>198 スマンコ。ご指摘の通り。1桁電卓打ちまちがえたわw

TDP計算上 MAXパワーで24時間使い続けて545日か
実際にそんな差は出ないから、寿命末期までに回収できるかどうか(多分ムリだなぁー
200Socket774:2010/12/30(木) 14:06:06 ID:mHl4d2EK
おまえらよく働いたな。その結果を待っていた。
201Socket774:2010/12/30(木) 14:08:22 ID:eZ8pAMAc
つまりオナニーってことだな
電圧落としたりしとけばさらに
202Socket774:2010/12/30(木) 14:14:26 ID:e5P6LGKe
>>187 >>200 ID:mHl4d2EK
小学生の算数もできない奴が偉そうに言うな Realカス
203Socket774:2010/12/30(木) 18:28:10 ID:w5HfX9CS
インテル様のボッタ価格品を買ってる時点で…
鏡見てレスしとくべきだと思う。

俺?
目の前に鏡置いてる。
204Socket774:2011/01/03(月) 08:30:25 ID:Hlv5PdR/
鏡は当然向こう向きですね、わかります。
205Socket774:2011/01/03(月) 11:20:11 ID:KS398beP
両面
206Socket774:2011/01/05(水) 03:10:31 ID:ZO2ot5G/
s付きのC2Qって、電源容量や熱設計の制約が大きいスリムタワーや一体型で
使うために存在するものとばかり思ってた。
(メーカー製だとその手の機種での採用例がけっこうある)

ミドルタワーケースにATXマザーなんて構成だとどう見ても価格差だけのメリット
がないよなぁ。
実際、IntelのTDPは大雑把だし・・爆熱のQ6600(B3)だって95Wなんだぜ・・。
207Socket774:2011/01/07(金) 01:15:46 ID:u30CkH/C
>>1
今はいないな。2年前の最終改定からDDR2麦上げ前なら775は唯一の正解だけど。
最高の時期は多分99倒産期だろうな。ラデも4xxxシリーズ全盛の正解がハッキリしてる時期だし
あの時は過去4,5年の間でも最高の自作してお得な良い時期だったと思うわ。

まぁ2011年になった今ではもう775からsandy以降に買い替えって流れだから
もうこのスレも無用だな。

次スレは今1366で組む人っている?にした方が良いと思う。

時代の主役張ったCPUソケットの入れ替えでこのスレ薦めていけば良いんじゃない。
208Socket774:2011/01/07(金) 08:25:55 ID:gKBNQj4w
>>197
予備に購入したいです
209Socket774:2011/01/11(火) 16:35:49 ID:XyWo/l3B
チップセットにGeForceの9400乗ってるマザボ欲しいお
ゲームするけどオンラインの無料FPSだけだから
グラボ買うのももったいない希ガス
210Socket774:2011/01/11(火) 16:59:23 ID:0lhqXgvf
動画のソフトウェアエンコードで使う場合、
Q9550と、最近でたばかりのSandyは、どっちが速いの?

メモリの速度差(DDR2とDDR3)もあるのだろうけど、
Sandyの最安のほうが9550よりも速いなら買い換えるかなぁ・・・

Sandyのハードウェア連携エンコードは、
実用になるまではおそらくまだまだ先だよね?
211Socket774:2011/01/15(土) 20:02:32 ID:ZzCHybIV
ソケ478でがんばる嫁と親父にLGA775を組もうと思ってる俺が通りますよ。
予算は2台で4マソくらいかな。
OSはXP(再生PC用)で。
1156とか早過ぎるし、IONは力不足だし。
そう考えると、枯れて安くなった775も捨てたもんじゃないと思う。
212Socket774:2011/01/16(日) 01:57:43 ID:DnLPKU+0
家もかみさんがソケ478で頑張っている。
CPUは2.8G
とりあえず、P45マザーと"Q6600のストックはあるけど
グラフィクカードとメモリは新調しないといけない。
213Socket774:2011/01/16(日) 02:07:52 ID:77BQAKoV
>>212

「お金出してまで部品変えて、何が変わるの?
 私は年賀状とMIXIができれば十分なんだけど。
 というわけで追加購入の稟議はNG」

っていわれたら、どう切り返すの?
214Socket774:2011/01/16(日) 02:12:49 ID:DnLPKU+0
>>213
説明不足だったね。
俺の環境が、P35マザーなので
もしCPUかマザーが逝った場合は追加出資なしで対応できる。
215Socket774:2011/01/16(日) 04:07:38 ID:TOMuQ+lZ
エコでCO2排出量が少なくなるからって説明じゃだめか
もちろん電気代もお得だ
216Socket774:2011/01/16(日) 13:08:28 ID:TfQ2qfEb
常時稼働レベルで年2000円っぽっちケチってどうするの?

しかもPCをたいして使わない人間のPCの電気代って話なら差額2000円にすら
なら無いと思うが。
217Socket774:2011/01/16(日) 13:17:18 ID:TfQ2qfEb
>>211

そういうのこそ自分で使っていた型落ちノートとか大活躍なんだけどな。

流用品(特にDDR2が一台2G以上で2台分とSATAでエコ系の
遅い倉庫タイプじゃないシステムで使うタイプのHDDを2台分)が
あまっているなら2011年の今でも775で組むのが最高だろうね。
マザーは極めて安いし石も下は潤沢だからその予算なら動けば良いレベルじゃなくて
静音化とか付加価値と完成度まで期待できる自作が2台分楽しめる。

逆に言うと上に挙げた2つの流用品が揃って無いなら止めておけ。大人しくDDR3環境のsandyで
組んだ方がこの先長く使えるし将来自分のマシンから流用して凌げるし予算や手を
加えなくて良いはず。
218Socket774:2011/01/16(日) 13:56:58 ID:0Ko9IHdS
>>212
Q6600ってのが微妙なとこだよなぁ。
特にB3だとかなりの爆熱だし。
219211:2011/01/16(日) 15:08:14 ID:PgipY/wP
>>217
OS入れると2マソで1台は無理でつ。
いま使っているのがWin2000なので買い替えは必須。
WinXP(再生中古PC用)がヤフオク価格6000円くらい。
M/B 5000円
DDR2 1GB×2 2500円
セロリンE3400 4000円

ケース、HDD、DVDは使い回し。

電源が逝ってしまうと余分な出費が増えるのであとは予備費。
これ以上安い組み合わせは思いつかない。
220Socket774:2011/01/16(日) 15:28:18 ID:TfQ2qfEb
自分の古いXPとかVISTAあげれば良いじゃん。もう7行ってるだろ?

それと今の段階でDDRU買わなきゃいけない(余っていない)なら
775で組むのは愚策だからやめとけ。買うなら同じだけ安いDDR3で組んだ方がマシ
221211:2011/01/16(日) 15:42:58 ID:PgipY/wP
>>220
俺のママンもXPなのだが…
嫁を騙して(?)LGA1366で組んだのはいいのだが、OSまでは金が回らなかった2年前。
メモリを12GBあたりまで増設すればDDR3が3枚余るから流用できる。
けど、そうするとWin7の64ビット版が欲しくなる。
XPが余ったとしても予算オーバーは確実。
222Socket774:2011/01/16(日) 15:47:44 ID:0Ko9IHdS
たいしたことに使わないマシンでも多少は性能的にマージンがあったほうがいいわな。
いまだに478使ってるって時点で今度も限界まで使うんだろうし1156だろうが1155だろうが
速すぎるってことはないと思う。
家計を奥さんが握ってると何が何でも目先の安さ、となるんだろうけどな。

まあそれはおいといて、これからメモリも買うならDDR3だろ。
DDR3対応のG41マザーに、メモリ2GB*2でいいんじゃね?
223Socket774:2011/01/16(日) 15:51:16 ID:0Ko9IHdS
それと・・理解のない嫁の尻にべったり敷かれてるならあまり安い
マシンを組むのは考え物だぞ。
自分のPCを組み替えるときそれが足を引っ張る結果になる。
224Socket774:2011/01/16(日) 16:02:06 ID:0iv8eisa
ASROCKのG41C-GSならDDR2/3両方いけて5000円とかだね。
225211:2011/01/16(日) 16:03:57 ID:PgipY/wP
>>222
もう少し考えてみます。
嫁は見た目で速くなれば何でもいい(つまり予算優先)そうなので、
将来性のあるシステム構成はきついなあ…。
いまだにモニタもCRTだし(壊れるたびにハードオフで調達)。
226Socket774:2011/01/17(月) 23:25:39 ID:k/X75E7h
1156は無いわ。こんだけ1155がintel初値マザーにしては安過ぎるのに
何が悲しくて1156で組まなきゃあかんねん。

メモリとHDD余ってるなら>>217
新規で買い足さなきゃならないなら1155じゃね。
227Socket774:2011/01/18(火) 17:52:08 ID:YBaPO3a5
>>225
中古CRTの寿命と処分代考えると、安物銭失い感は否めない。
228Socket774:2011/01/19(水) 02:16:48 ID:GXqJCnHm
775で組み直すよ〜
GA-G33M-DS2Rをなんでか買っちゃったんだよねw
メモリが16GB乗るらしいから4GBx4にして手持ちのe8400を3.6GHzにOCして
あ、そうすっと9800GTGEじゃ300wの電源厳しいな、そうだスリムドライブ
に換えれば省電力じゃん?5インチベイにスリムドライブと2.5HDDが2つ
組み込める変態ベイアクセがあるね、あ、どうせなら2.5の1ヶはSSDにしとく?

とかやってるとえらく金かかるな
229Socket774:2011/01/22(土) 07:30:44 ID:ABixedwn
>>225

CRT処分するのが先だな。液晶なんて15〜9インチくらいなら2万もあれば
買えるだろ。つーか壊れるたびにCRT調達してるなら真性の情弱にもほどがある。
そんな程度の画面クラスなら液晶のが安いのに。
230Socket774:2011/01/22(土) 11:05:41 ID:tIkywxPz
フルHDのワイド液晶で15000くらいだろ今は。
231Socket774:2011/01/22(土) 11:18:00 ID:kTodDuM+
CRTは、無料で引き取る業者へ送りつけるのが一番
232Socket774:2011/01/22(土) 11:57:44 ID:fV5Jpz6i
>>229‐230
横からだけど
CRTはうまくいけば0円〜1000円で手に入る。
値段が価値判断なら…
>>231
わが市では家の前に置いとくと、「あら不思議」次の日には無くなってる。
233Socket774:2011/01/22(土) 19:40:48 ID:j+S0f/XY
住むところ何もかも、良いか悪いかは、各自で判断するべきだな
234211:2011/01/23(日) 00:31:24 ID:QwKoNBNj
>>229
CRTは3000円で買えて、3年くらいはもつ。
ハンマーで粉々に砕けば燃えないゴミで処分可能。
うちでは、目先のお金がかかる液晶を誰も望んでいない。
235Socket774:2011/01/23(日) 00:35:55 ID:1rXnRdYg
CRTをハンマーで粉々にって何時間かかるんだよ
どうせ不法投棄してるだけだろ
236Socket774:2011/01/23(日) 00:52:27 ID:RGhC1Zzk
そんなかかん無いだろう
一時期どうやって捨てるかでCRTスレで話題になってたが
21インチでさえ30分で廃棄する人数居た
スレッジハンマー持ってたら10分余裕で切れる
237Socket774:2011/01/23(日) 15:10:41 ID:tE15jfUv
>>234

電気代が論外だけどなw
238Socket774:2011/01/25(火) 05:31:08 ID:qiR2bK3l
物凄いコスパ悪そうな事してる人いるな。
「目先の金」に電気代まで入れないから「目先の金」が減っていくと思うよ?

パソコンを起動したままで1カ月の電気代は? 2002年07月10日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20020704/101001/

239Socket774:2011/01/25(火) 11:59:50 ID:UKcTLt8w
嫁さんの尻に押しつぶされた奴に何を言っても無駄。
どうせ嫁さんのランチとコスメはリストラ対象外だろ?
240211:2011/01/25(火) 22:56:21 ID:HsHXZasE
>>239
嫁は新車を買いました。ランチどころじゃないです。

で、LGA775で決着がつきました。

CPU Celeron DC E3400
M/B ASRock G41M-GE3
ケース Scythe SCY-T33-BK
電源 Scythe CORE POWER4 400W

M/BはDDR3対応。

メモリとOSを抜かれる俺のママンには、

シリコンパワーの4GB×3
Win7 Home 64bit

すべてドスパラで購入。
今週末に組む予定です。
241Socket774:2011/01/26(水) 20:52:58 ID:NYd1OwmX
>>240
まあ、そういう感じになるわな
そのG41マザーがオーバークロックできるかどうかでえらい違うと思うが
242Socket774:2011/01/26(水) 21:52:46 ID:sSj1Kd/U
車こそ高年式中古でもたいして変わらんだろうに。
最初の3年ぐらいでの値落ちが一番酷いし。
243Socket774:2011/01/29(土) 07:17:38 ID:W17p3PU+
>>242

>車こそ高年式中古でもたいして変わらんだろうに。

いやあ、それはやめた方が良いよ。維持費(特にタイヤはすぐ交換だろうし
バッテリー関係も金食い虫)と修理代って案外馬鹿にならんよ?

下手しなくても車検一発分くらい軽く飛ぶ事も少なくないし。

知り合いがVWの中古買って5年間の修理費だけで新車買える位取られてるし。
足回りとかエンジン上げる事になったら悲惨だよ?
244Socket774:2011/01/29(土) 11:42:31 ID:ffw/p8GP
多少消耗品で金が飛んでも新車と比べればずっと安いし、物を
ちゃんと見て買えばそんなに修理代で苦労することもないよ。

あとVWは見た目によらず金食い虫。
ディーラー任せにすると整備や修理にかかる費用は下手なベンツ
より高いぐらい。
燃費に釣られてポロ買う奴も多いようだが、古くなってから苦労
するだろうな。
245Socket774:2011/01/30(日) 05:03:15 ID:uCZoh191
VWって中古で買っちゃいけない車だし…
そんなの例に出されても
246Socket774:2011/01/30(日) 20:20:22 ID:TCiPDuhk
VWのスレはここでつか
247211:2011/01/30(日) 21:08:53 ID:m52VsjPN
昨日組んだ。
自作歴14年で初めて(?)一発で問題なく起動。
オーバークロックは自由度が高く、ほとんどの項目が変更できる。
とりあえず250MHz×12倍で様子見。
(DDR3-1333だからもっといける?)
ネットをうろつく程度では、俺の1366と遜色なかった。
嫁も喜んでる。

それより驚いたのは、1366に導入したWindows7 64bit。
ディスクアクセスもアプリの動作も早くなって、別のママンみたいになってる。
スレチですまん。
248Socket774:2011/01/31(月) 13:27:03 ID:lCw7qNmT
>>243 日産とかのディーラー系中古は3年保証に入ってると
全部治してくれるよ
249Socket774:2011/01/31(月) 13:29:51 ID:pzB5Jgn2
俺の憧れの人がななこだから775で最近組んだよ
250Socket774:2011/02/02(水) 22:55:22 ID:mJE+KLzk
>>248

タダでは無いけどなw
251Socket774:2011/02/05(土) 00:33:47 ID:ajqVb9jP
しかもディーラーの中古なんて安くもなんとも無いしな
252Socket774:2011/02/05(土) 01:01:37 ID:cOObai+z
sandy行こうと思ったけど、いろいろ問題があるらしいから
どうしようかと迷っていたところ、中古でMSIのP35が1480円で
売ってたので即買い。あぁこれで5年先延ばし確定。
253Socket774:2011/02/05(土) 21:39:30 ID:nBFN4Hyj
>>252
P35が、一体何を売ってたんだ?

「P35が売られていた」のなら、はっきりそう書けよ。
日本人だろう?
254Socket774:2011/02/05(土) 23:17:59 ID:EiTFiwbJ
その程度の日常表現に噛み付かなくていいよ。
むしろ「5年先延ばし」なんて、「どうせお前には無理だよw」って言いたいけど。
255Socket774:2011/02/05(土) 23:57:40 ID:DLBsoOlz
安く売ってたあたりからしてNeo-Fとかだろうし、耐久性は疑問だな。
256Socket774:2011/02/06(日) 03:01:25 ID:CAy5Krrx
>>252
P35をほとんど入手困難だから幸運だね。
5年間ガンバレ!
257Socket774:2011/02/06(日) 13:21:05 ID:GUwBlIul
>>249
kwsk
258Socket774:2011/02/06(日) 16:39:00 ID:V3Hj3Cmf
Ubutu用にしてたNECのPCが重すぎたから
プレスコPen4から中古のE6320に換装したわ
4000円でこの速さなら満足ですよ
259Socket774:2011/02/07(月) 21:43:54 ID:XMJLFIar
DDR2もまた下がって来たな。sandyコケたおかげで775はまだまだ安くなりそうも無い。
買い取り高くて有難い。
260Socket774:2011/02/08(火) 01:20:21 ID:gCGI1CBy
C2Qの買取が高くても、代わりに買うCPUがない訳で。
C2Dはもうだいぶ安くなってるよなぁ。
261Socket774:2011/02/08(火) 05:04:58 ID:gWUm19oS
C2D新品BOX 値下がりしとらんよ
262Socket774:2011/02/08(火) 05:21:14 ID:gCGI1CBy
中古はだいぶ下がってる。
E8400で10K、E8500で12Kぐらいで買えるので中古がお得だろう。

新品BOXは俺が2年ちょっと前にE8400買った時と比べても2Kぐらい
しか下がっていないな。
しかし当時と比べると買取はぐっと安い。
買ったら開封した瞬間下取りはほとんど半値になってしまう・・。
263Socket774:2011/02/08(火) 08:55:51 ID:ZDr5kzsB
>>262

中古なんて何でも下がってるし言い値で何とも言えるし
そんな一般的でないもんの話は聞いていない
264Socket774:2011/02/08(火) 12:14:34 ID:Nvf+ofU4
新品が下がらないのは売る気がないから。
(というか後継CPUを買って欲しいから)
で、ディスコンにならないのはOEM向けに未だに775の需要が残ってるから。

新規で組むのに新品C2Dをあえて選ぶ理由もないな。
265Socket774:2011/02/09(水) 20:18:26 ID:BlMhuE3m
祖父でP5K-E買ってきました
まだまだ775でいきますぞ
266Socket774:2011/02/10(木) 18:32:21 ID:uGlK/hn+
>>264

保障もあってどっかの馬鹿がバキバキ焦げ焦げにガン回しした地雷を避けて
安全を買うって意味じゃ十二分に有りだな。
267Socket774:2011/02/10(木) 20:37:10 ID:BXLlJ2mh
>>266
新規で組むなら、同じ値段で買えるiシリーズのほうが高性能だろ。
載せ替えとか、マザーもメモリも余ってるとかならともかく。
268Socket774:2011/02/11(金) 10:11:48 ID:QgrY6tyS
つーかそういう人間のスレだろ?
269Socket774:2011/02/11(金) 12:10:02 ID:XYRmQgAX
地味だけど、月いちペースでLGA775のマザボって出ているんだね。
270Socket774:2011/02/11(金) 12:25:54 ID:mEZA+Lue
予備にDP43BF買ってきた。後悔はしていない
271Socket774:2011/02/11(金) 14:25:27 ID:jFgp7tLO
>>270
手持ちの資産と安くなったDDR3を使えるな。
まだ売ってるマザーでは珍しくICH10Rってのも嬉しいところ。
272Socket774:2011/02/11(金) 22:17:40 ID:mEZA+Lue
>>271
解ってくれる人がいて嬉しいよ。ありがとう
273Socket774:2011/02/12(土) 01:02:26 ID:8rewSVqY
>>270

俺も買うかな。sandyは地雷確定だからスルー決定だし。sandy未満なら変える価値すら無いし。
待っててもAsrock先生がいつまでも変態775出してくれないし

ICH10Rなら持っておく価値はあるな
274Socket774:2011/02/12(土) 01:37:09 ID:8rewSVqY
>>267
石だけアップグレードするって意味なんだが情況わかってるか?

>>268
そう言う事。
275Socket774:2011/02/12(土) 04:47:36 ID:Kkbsxl0D
いつから載せ換え専用スレになったんだよw
居残りスレと混同してないか?
276Socket774:2011/02/12(土) 19:23:46 ID:XvdK2qox
今E8500でASUSのマザボ買うとしたら手に入る物のなかでは
何がいいでしょうか?ATXかM-ATXで探しています
277Socket774:2011/02/12(土) 19:43:14 ID:B8a35e4r
どれがいいと言われても選択肢は非常に限られるだろ。
DDR2だと、MicroATXならP5KPL-AM EPUかP5QPL-AM、ATXならP5QLD PRO
ぐらいしか選べない。

DDR3ならMicroATXしかない。
P5G41T-M LX、P5G41T-M、P5G41T-M/USB3の中から、予算や機能に応じて
選ぶ感じになるのでは。
あとDDR2・DDR3両対応のP5G41C-M LXもあるな。
278Socket774:2011/02/12(土) 20:07:15 ID:XvdK2qox
>>277
あっ、そうか!
手持ちのメモリとの兼ね合いも関係しますよね
DDR2は2GB×2、DDR3は4GB×2持ってるけど
使用OSが32bitだからな...

上げて頂いた機種で選んでみます
アドバイスありがとうございます!
279Socket774:2011/02/12(土) 23:26:15 ID:D5iVYvWq
>>273
P43Pro/USB3じゃダメなのでしょうか?
自分DDRとUSBが3なのにつられて買ってしまいました。
SATAだけ3じゃなかったのに買ってから気がついた。。。
280Socket774:2011/02/12(土) 23:46:41 ID:XrvRKGkZ
P5K-Eの新品がオクに出てたのでウォッチリストに入れておいた
18,010 円で落札されてたでござる
びっくりでござる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f95573350
281Socket774:2011/02/13(日) 01:23:14 ID:/TTUZ+iU
>>275

乗せ換え以外でいる意味あるのか?

勝手な後付けばっかすんな見苦しい。
282Socket774:2011/02/13(日) 02:43:23 ID:PNyJK5DH
>>281
見ての通りマザーとかも買う奴が多いじゃん。
スレも読まずに思い込みだけで言われてもな。
283Socket774:2011/02/13(日) 11:43:20 ID:/TTUZ+iU
それはマザーの買い替えとかストックなだけだろ

頭固いアホとイタチごっこさせんなアホ
284Socket774:2011/02/13(日) 12:31:34 ID:FzNVagBD
とりあえず紅茶でも飲むか。
285Socket774:2011/02/13(日) 14:41:35 ID:wSLzm+gL
紅茶ないから味噌汁にしたよ。
(゚д゚)ウマ-
286Socket774:2011/02/13(日) 16:04:48 ID:IrjGF7po
MSIの865Gマザー 865G Neo2-PLS が3000円で売れたんで478から775に移行
中古Celeron E3200 3280円
新品GIGABYTE GA-G31M-ES2L 4300円
中古DDR2 1GB PC2-6400 2本1960円
6540円の出費で組み替えられて満足 元は478のセレロンD2,8Gだから
激早ですなw
287Socket774:2011/02/13(日) 17:51:50 ID:/TTUZ+iU
良い買い物したね。

865Gはオクでもショップでも売れるもんなあ。
288Socket774:2011/02/13(日) 19:39:28 ID:gmAbncvJ
うちのIntel D865GSAなんか 865Gで775、AGP、M-ATX

775は色々あったからな。
289Socket774:2011/02/26(土) 21:11:35.05 ID:JzWUPFso
LGA775はチップセットとCPUのバリエーションが半端ない
290Socket774:2011/02/28(月) 19:01:36.73 ID:QOnkK4vm
865からだっけ、そしてP45まで
291Socket774:2011/02/28(月) 20:15:39.16 ID:V6Kgh+nn
プロセスだけで130nm(Gallatin)、90nm、65nm、45nmと四つもある。
292Socket774:2011/03/02(水) 14:14:26.80 ID:IoKZBho8
oh...
taoの電源ご臨終でfoxconnが煙り上げたから電源安物買ってきたんだがやはりマザボもお亡くなりになってたわ
とりあえずGIGABYTEのGA-G31M-ES2Lを注文した
これでメモリとかもお亡くなりになってたらどうすっぺ
293Socket774:2011/03/02(水) 16:11:14.24 ID:IoKZBho8
oh...
死んだと思ってたマザーが復活してしまった
明日届く注文したマザーどうすっぺ
294Socket774:2011/03/02(水) 16:29:48.89 ID:AxvUZd9H
マザーの予備はあって困るものではない。
295Socket774:2011/03/02(水) 18:23:13.92 ID:fZc4ZQ/5
    ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ 笑っちゃうよね \| (    ) 逝けってまじで
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )アタァ!  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )もーだめかもわからんね
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
296Socket774:2011/03/04(金) 02:23:27.74 ID:qsIK3o3b
>>293
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     緊急事態はいつ起こるかわかりません。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  スペアのPCが必要ですね
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

297義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/03/06(日) 18:35:30.53 ID:S3vIMSo/
今日ASRock ConRoe865PEのジャンク品にE6800を乗せてBIOSで完動品である
ことを確認。
先ほどXPをインスコ。
VGAはGF3Ti200。

動作がアフォみたいに軽快。
改造Bios 1.72を探しているが今のところ見当たらない。
現在は1.70。公式か改造かまではわからない。

これにて鱈PenIII1.13GHz@815E機が引退。
298Socket774:2011/03/06(日) 18:52:36.48 ID:Xl8K1t4z
ぼつぼつCore2のリース落ちマシンが大量に出てくるらしいぞ
パーツ取りに欲しいな
299義妹のセーラー服姿は可愛かったなぁ:2011/03/06(日) 18:59:18.60 ID:S3vIMSo/
>>298
そうなんですか!
今時はリース落ちというとPen4マシン(しかもプレスコ)ばかりで閉口してたところですが、
それなら、板がお釈迦になってもDDR2メモリが無駄にならなくて済みますね。
300Socket774:2011/03/06(日) 21:14:06.75 ID:GBLG2o2V
>>297
Support -> ASRock ConRoe865PE Bios 1.72
ttp://www.pctreiber.net/forum/intel_mainboards/support_asrock_conroe865pe_bios_1.72_11293.0.html

Filename: CR865PE1.72
Size: 524,288 bytes
CRC32: 2cfb8c81
MD5: bc6bf6e2477879822edfb59fa3e66572
SHA-1: 833eb9cfb331bbf5f32c4c8892a351120f688217
301Socket774:2011/03/06(日) 21:34:22.57 ID:Xl8K1t4z
>>299
会社は3月末決算で入れ替えるから
ショップに流れてくるのは5月過ぎか
302Socket774:2011/03/06(日) 21:46:51.78 ID:5YkEOn1I
3年リースものは高いんだろうな
5年リースものはイマイチっぽいのが来そうだが…
303義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/03/06(日) 22:17:56.05 ID:S3vIMSo/
>>300
あ、恐れ入ります。
先ほどなんとか改造BIOSを見つけて落としてきたことを↓に記しておきましたが、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292152002/345-
こちらにも書いておくべきでしたね。
お手数おかけしました。
304Socket774:2011/03/06(日) 23:29:19.64 ID:etOE9ToC
>>297
これいいね。メモリーやビデオカードなどPEN4 2.4c時代のパーツが使える。
ATXじゃなく、M-ATXなら俺も買うんだけど。
305Socket774:2011/03/07(月) 00:04:51.43 ID:dZN8nECB
Windows7導入を期に旧マシンのパーツ流用で2台組んだ。

嫁 Asrock P43pro + Q8500 + DDR3 10GB
自分 Asrock P965 + E7500 + DDR2 4GB

買ったのは母板2枚,DDR3メモリ,E7500 だけ。
嫁はCPUも新しくなったと勘違いして大喜びしてた。
306305:2011/03/07(月) 00:08:31.09 ID:K7VT0NJ3
訂正 Q8500 → E8500
307義妹のセーラー服姿は可愛いかった:2011/03/07(月) 01:30:55.11 ID:GUM3yJ/s
>>304
うん、非常に快適。

あと訂正。
E6800→E5800。
308Socket774:2011/03/07(月) 01:40:10.02 ID:qRQlKkBE
>>304
メモリスロットが2個でよければ
似たような仕様でM-TXの775i65Gがある

ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=775i65G

最新の公式BIOS(3.30)でC2D E7x00・PenDC E6x00/E5x00・CelDC E3x00まで対応

ただConRoe865PEと同じく今から新品での入手は多分不可能なことと
マザーのリビジョンが2.00以降でないとCoreMA系CPU非対応なことに注意
309304:2011/03/07(月) 01:49:25.00 ID:ZcFYptSF
>>307
うらやましい。
>>308
ありがとう。実はそれを期待してたんだ。だれか教えてくれそうだったから。
明日、日本橋にジャンク巡りに行くのでチェックしてくる。
電源20ピンだし、SATAポートもあるしあればほしい。
手帳に775i65Gをメモったよ
310Socket774:2011/03/20(日) 23:34:26.90 ID:yr3Kg1ph
あたしのDDR2を4枚挿せるマザーってもう売ってないのかしら
311Socket774:2011/03/21(月) 00:14:12.27 ID:DKQiv5ZC
少しは調べたら? 簡単に見付かるがな
http://kakaku.com/item/05401813097/
http://kakaku.com/pc/motherboard/ma_0/p1001/s2=10/
312Socket774:2011/03/21(月) 00:48:19.69 ID:cRo/aDKQ
PenDマシンが死にそうだけど新しくする余裕もないので
適当にFDDポートついてるLGA775マザー買ってきて凌ごうかと計画中
313Socket774:2011/03/21(月) 02:14:57.15 ID:XIApyYG9
>>312

>>311で探せ
314Socket774:2011/03/21(月) 05:12:57.73 ID:+sHMRaKv
XP + DirextX9世代のゲーム用には最適だと思うのだが
315Socket774:2011/03/21(月) 12:40:35.02 ID:8iYPmUpa
ほとんどの場合4000円で買えるE3400で十分だからなあ
マザボも4000円だし完全に新規からでも775でいいや
316Socket774:2011/03/21(月) 12:51:27.28 ID:+vU/o3Sh
まぁDDR2もまた安くなったしな。

先の世代のCPUが問題起こしまくりで地雷まみれだから実は775が
一番コスパ良いかもしれんな
317Socket774:2011/03/21(月) 13:04:45.91 ID:+cmvt8xV
64bit OSならばDDR3で組んだ方がいいと思うぞ
318Socket774:2011/03/21(月) 16:10:03.38 ID:+vU/o3Sh
後悔必至でまともな物が無いのが問題けどな。>>今のDDR3での自作。
319Socket774:2011/03/21(月) 20:34:35.84 ID:L6LZns0S
負け惜しみに聞こえなくも無い
320Socket774:2011/03/22(火) 14:32:02.78 ID:7da4Acx2
775でもDDR3だろ
321Socket774:2011/03/25(金) 22:05:23.45 ID:7/eYmJBx
>>319
DDR3での自作側のか?なら納得。今更屁2は775以上にありえねえし
sandyはあまりにもアレだったしw

>>320
まぁマザーはあるしね。
322Socket774:2011/03/26(土) 04:05:46.53 ID:hp8P/+x9
PhenomII の高性能と、統合チップのグラフィクス高速処理、
さらにDDR3で利用するとなると、確かにあり得ないほど高
性能になるね。

FFベンチとか、もうIntelのチップが化石にしかみえないよね。
323Socket774:2011/03/26(土) 07:15:44.93 ID:y50faI7T
ゲームをやらない人にとっては、心の底からどうでもいい話、そのうえ無駄な発熱源でしかない
324Socket774:2011/03/26(土) 10:55:16.78 ID:hp8P/+x9
無駄飯ぐらいでバクチップ環境
サンディブリッジのことをそこまで貶さなくても。
325Socket774:2011/03/26(土) 12:39:23.40 ID:cQeOnP26
チップセットの消費電力なんて、たかが知れてるだろ?
無興味だから適当に言ってるけど
326Socket774:2011/04/09(土) 07:54:16.57 ID:YQuCA7Qh
775で最近組みましたよ
CPU Core2Duo E6750
マザー G41MT-D3P
メモリ そこらへんにあったDDR3 1GB (ECC)
HDD WD 250GB
グラボ 8800GTS(OC)
こんな感じですなぁ
Intelは久しく組んでないので少々てこずった・・・
327Socket774:2011/04/11(月) 22:18:26.97 ID:ceVErkJK
DDR3環境さえ構築できればいいなら、775も有りだと思う。ってか俺もそれで安く組もうかと思ってる。
でもCPUのコストパフォーマンスから考えると、AM3のほうがいいんだろうかな。
グラボ載せる場合はDirextXのVerはさほど気にする必要ないんだよね?
328Socket774:2011/04/11(月) 22:21:29.24 ID:HXaHGj0i
PenDC E2160とDDR2 1Gのメモリーが余ってるんだが出来るだけ安く組むにはどうすればいいだろうか
329Socket774:2011/04/12(火) 00:38:03.15 ID:l3IbeEcd
G41マザーと、あとはジャンクで
330Socket774:2011/04/13(水) 23:20:09.08 ID:tSYY3X9r
最近、嫁のLGA775マザーPCのオンボードサウンドがブッ壊れた。
で、俺のLGA775PCを嫁に譲ってコアi7マシンを組もうと思ったが、約5万掛かる
ので辞めた。
嫁のマザーに古いサウンドボードを付けてやったw
それと、今はQ6600を使っているが特に遅いなんて思わないのでね。
Q6600からコアi7に替えたら、かなりの体感出来るの?
331Socket774:2011/04/13(水) 23:44:48.85 ID:F0X5xR0R
>>330 用途による。
E8400 → Q9550 、i5-650 → i7-870にそれぞれ乗り換えたけど、ゲームならば殆どVGA依存で
CPUを変えてもさして変わらない。
ネットサーフならE8400とi7-870でも体感差は0

糞重たい動画でも、CPU使用率に余裕が出る程度で再生はどれでもできる。
動画編集はそもそもLGA1156マシンでしかやらないからLGA775の感想は言えない

後は何が知りたい?
332Socket774:2011/04/14(木) 01:18:44.75 ID:nqdzZyYm
ゲーム配信とかする場合は、クロック低めでもコアが多いほうがなめらかな動画ができるらしい。
クロック高い方がスムーズにゲームできる
333Socket774:2011/04/14(木) 01:29:29.16 ID:k3HTHXiV
>>331
AMDの環境も使いなよ。
もともともっさりでカクカクのIntel同士じゃ、
何の参考にもならないよ。
334Socket774:2011/04/14(木) 03:05:17.40 ID:cZBej5bm
>>333
書き込んだからには試せる環境があるんだろうし
釣りや煽りじゃなければCPU(母板)以外同じ構成の比較動画でもあげてくれ
この手のレス見ても何がもっさりなのかさっぱりわからんし、できれば具体的に説明よろしく

335Socket774:2011/04/14(木) 10:01:12.61 ID:n90zyUC8
横槍だけど
同じ構成でCPUとグラボの複数組合せは、つい最近モンハンスレとFF14スレにデータ記載しといた
336Socket774:2011/04/14(木) 17:49:25.54 ID:cZBej5bm
>>335
誤解させてすまない。AMDとINTELでCPU(同クロック、同コア)とマザー以外同じ構成でって意味で書いたんだ
田舎の量販じゃAMDの展示品置いてないから試せないし、もっさり比較動画でもあればわかりやすいかなと
337Socket774:2011/04/14(木) 18:49:17.41 ID:k3HTHXiV
>>334
そんなもの要らんよ。
AVGのFree版をインストールして、バックグラウンドで
ウイルスチェック動かしてみな。
もしSSD入れてなくてもっさりしてなかったら、そいつは
Intel製品じゃないってくらい劇的に腐る。
AMDなら大丈夫。
試してみるこった。
338Socket774:2011/04/14(木) 22:48:20.34 ID:cZBej5bm
>もともともっさりでカクカクのIntel同士じゃ、
これだと通常使用で劇的な差があるように思えるから聞いてみたんだけど、特定の環境下って事なのね
これ以上やるとスレ違いだからやめておくよ

ちなみにうちのヤツ、7pro64、Q9650、6870と7ult64、i7-950、6950で2機ともMSE2.0だけど、バックでフルスキャンさせながらゲームしたけどカクもさはなかったよ
試したのはホットパースート、ダート2、F1 2010、バイオ5、スト4だけど起動時間が少し遅くなる程度でゲーム中はヌルヌルだった。SSD無し環境
339Socket774:2011/04/15(金) 03:36:53.36 ID:prPidOPn
書くだけならどうとでも書けるよ。
775でCore2だと確かに遅くなる。
アイコンもパラパラとしか出てこなくなるね。
なんだCore。
340Socket774:2011/04/15(金) 04:36:15.05 ID:VBsrPjVg
AMDの人はLGA1155どころかLGA1156にも惨敗だから
LGA775のスレに来ているんだろうと思うと少しかわいそうです
341Socket774:2011/04/15(金) 07:42:37.20 ID:X+GGmXIC
Dxtoryでキャプったけど12GB超えたからムービーメーカーでエンコ、キャプチャがゲーム画面のみだから念のためSSもうp
スキャンの有無で最大5フレ程度遅くなる感じ、キャプらなければ60fpsはきらなかったよ。とりあえず仕事いってくる
動画のみパス付き:775

SS MSE off
http://uproda11.2ch-library.com/293049eH6/11293049.png
http://uproda11.2ch-library.com/293050Tfl/11293050.png
SS MSE on
http://uproda11.2ch-library.com/293051OTn/11293051.png
http://uproda11.2ch-library.com/2930524aw/11293052.png

動画 MSE off
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine85211.wmv.html
動画 MSE on
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine85210.wmv.html
342Socket774:2011/04/15(金) 19:16:07.81 ID:X+GGmXIC
とりあえず950機SS、これももさカクなかった。動画キャプるともう少し下がると思う
MSE off
http://uproda11.2ch-library.com/2931153Tt/11293115.png
MSE on
http://uproda11.2ch-library.com/293116yCN/11293116.png
343Socket774:2011/04/15(金) 20:53:26.53 ID:TPGPB9I5
MSEとか、仕様を満たしてないし何の意味も無いじゃん
AVGでやってみろよ。
致命的に腐り尽すから、恐ろしくてできねぇんだろうさ。
Intelの本性が暴かれて。
344Socket774:2011/04/15(金) 23:08:36.72 ID:X+GGmXIC
まずは建設的に考えて、やってみろよとか言う前にお宅の環境でAVG使ってSSやら動画くらい提示したらどうよ
BIO5ベンチだってタダだし、製品版のベンチと何ら変わりない。MSEだってOS付随の様なものでフリーだし、うちじゃわざわざ広告付きのAVG入れる必要もないんだ

Intelもさカク!>じゃ、動画うpして>そんなもん要らんAVG!>MSEで試したら軽かった>書くだけならどうとでも!>動画うp、もっさりしなかった>そんなの意味無し、AVG!
>>339で書くだけならどうとでも書けるってレスしておきながら、誰一人AMD環境のデータを一つも提示しないまま。こんなんじゃ流石にアホらしいよ

BIO5なんてベンチより実ゲームの方が軽いし、節電云々で775機メインでネットやゲームに使ってるけど現状特に不満もないよ
345Socket774:2011/04/15(金) 23:23:10.58 ID:TPGPB9I5
わかったからやってみろよ。
その上で書け。
346Socket774:2011/04/16(土) 00:09:22.49 ID:7AlOoPLb
最近のPC事情知らなくて・・・・・・・・
今は、Q6600を使ってます。動画エンコをよくします。3Dゲームはしません。
i7で新たに組んだとして、どんな恩恵受けますか?
347Socket774:2011/04/16(土) 00:37:15.16 ID:X53F93eq
>>346
自分で考えること調べることを放棄した人未満はPC自作せん方がええよ
BTO買うなりメーカー製買うなりしてこの板でなくハード板に移住した方がいい
348Socket774:2011/04/16(土) 01:14:22.25 ID:0krGdFLQ
Duron 1.8Ghz&ECSのKM266マザーが死んだので

中古セレロン420 1380円
新品Asrock G41 3980円
中古メモリ 1Gx2枚 2160円
で組んだ。
なんかもう十分速いや。
349Socket774:2011/04/16(土) 03:25:49.81 ID:n8HADU9o
>>340

その775にも完敗してたんだけどねw>AMD

馬鹿みたいに周回遅れで旧世代にようやっと追い付けてコンプ満載なのが尚更可哀想なんだけど
その辺客観視できてないもんなw
350Socket774:2011/04/16(土) 03:47:05.12 ID:kADZ5t20
>>346 マルチは逝け
351Socket774:2011/04/16(土) 03:56:49.19 ID:NCBP22xh
>>348
一般的な使い方ならそれで十分って人も結構いるんじゃないかな
この先その環境で不満が出ても、安くなったCeleDC、PenDC、C2D、C2Qがあるから数年は頑張れそうだね
352339:2011/04/16(土) 21:50:34.83 ID:ga9Mpm1z
で、結局今回も、書いてるIntelユーザは誰も、
AVGは試さないで他のばかり使ってて、
AVGは試さずにその言い訳を書くだけな訳ね。
判り易いね。
353Socket774:2011/04/16(土) 22:29:02.87 ID:LUlkYZh/
>>352
AVG社員乙
セキュ板のAVGスレでも行って来いよ不具合だらけの地雷ソフトじゃねーか
使ってるの情弱か社員くらいしかいないだろ
354Socket774:2011/04/17(日) 16:55:49.83 ID:jrm41wrX
Intelがカクカクのもっさもさなのとは、別事象だね。
検証に使うだけのこと。

それができないとか、Intel製品の動作の、いったい
何を隠したいんだろうか。

不思議だね。
355Socket774:2011/04/18(月) 01:25:32.18 ID:4c6ZkWDJ
>Intelがカクカクのもっさもさ

それって要するにそれにすら追い付けてない動きもしないもっさりAMDを深長に
ディスってるって事?
356Socket774:2011/04/18(月) 10:41:19.44 ID:tmq3QYpj
ベンチマークソフトAVGをよろしく!
357Socket774:2011/04/18(月) 16:19:22.26 ID:/BZSCXvl
AVGとは一体なんだったのか
358Socket774:2011/04/19(火) 17:46:23.84 ID:U/4spApW
世界の真実を導き出す唯一のソフトさ
359 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/20(水) 08:20:06.28 ID:vJzqE/T6
775のマザボが安く大量に売ってたの見たな
360Socket774:2011/04/20(水) 08:47:45.70 ID:7qHmT22X
節子、それ945チップセットでプレスコまで対応の775マザーや!
361Socket774:2011/04/20(水) 10:56:36.77 ID:g1qmQAgt
俺のは945でも945GCで45nm対応。
362Socket774:2011/04/29(金) 13:39:20.61 ID:9o5eHjPk
近所のP工房からLGA775のマザボはすっかり消えてた
363Socket774:2011/04/29(金) 16:21:22.49 ID:AUNJlUtr
CPUマザボともに4000円で買えるからコスパは最強
364Socket774:2011/04/29(金) 19:20:05.15 ID:PYC4+qWb
2世代前だからいい加減に価格が下落して欲しいのだけど、上位品はなかなか値段が下がらんな。
365Socket774:2011/04/29(金) 19:21:49.82 ID:zGHAtcay
ギガバイトの、EP-45UD3Rとかいうのが新品のままもう何年も部屋で寝かされてるが、どうしようか
CPUとかまだあるのかな
366Socket774:2011/04/30(土) 01:21:09.31 ID:GTPnxEUI
普通に売っているぞw
でも、まだまだ高い。中古も割安感がない。
>>364の言うとおりだよ、マジで。
367Socket774:2011/04/30(土) 15:48:09.31 ID:WQ+ye2OC
性能考えたら下がらないのも当然か
368Socket774:2011/04/30(土) 16:04:19.15 ID:60VX+HZp
録画サーバ(記録データをネットワーク越しに使うだけの用途)を組もうと思うのだけど、
965G、G35、G45の3世代で、グラフィック性能はどうでもいいとして、
CPU周りやメモリアクセス、バスの入出力で改善というか変化ってある?
369Socket774:2011/04/30(土) 23:57:06.92 ID:dqZLoEBx
中古のG31マザボ+E2180+HD4350+メモリ1G*2を11Kで買って
使い古したDVDドライブと電源にちょっと小奇麗な新品のケースで
嫁のために一台組んだ
これまで北森2.5G使ってたからスゲー速くなったと喜んでたわ

なんか自分用にも775で組みたくなってきた
もうセロりんで十分だよな
370Socket774:2011/05/01(日) 01:12:29.21 ID:aCQXNEdN
それで満足なら良いんでね?
俺はC2D E7500で映画をDVD fabすると15分掛かるのがi7 870で5分掛からないのを体感してしまったから今更戻れない…
まぁー用途次第やね

1万チョットで組んで少しの我慢をするか、それの5〜6倍も金掛けて満足を得るか。
基本、その時代毎の中堅所で組むのが寿命末期まで含めて考えると1番コスパが良いとオモ
371Socket774:2011/05/01(日) 01:31:44.41 ID:rO9X649o
>映画をDVD fabする

って何?
再エンコードを伴う容量縮小処理ってこと?
372Socket774:2011/05/01(日) 16:30:45.85 ID:yyC1yVKB
>>365俺に譲ってはいただけぬか?
373Socket774:2011/05/01(日) 17:39:03.07 ID:egHnVNuL
圧倒的に一番コスパが良いのはソケット末期の最強クラスの最終改定が来たくらいで組んで使い倒す事だな。
中堅じゃなくて一世代前の最強クラスでマザーとメモリが煮詰まり値もしっかり落ちた後。

これは間違いない。

逆に中堅や時代のハズレ側で組むのが2chで必死に負け惜しみしながら生きていかないと駄目なので
もっともバカらしいしコスパもよくない。値段が安くても精神衛生含むパフォーマンス悪すぎ。
屁2やi5みたいなの買って決して満足できない中途半端な脇役路線買うくらいなら
昔なら最初からC2Q、今ならi7買うのが唯一にして最も利巧な選択なのは否めないのは明らかだ。

対象スレじゃ相手にされずその芝が青く見える庭に来てコンプ丸出しの
時代錯誤な負け惜しみを垂れ流し続けなきゃ自我が保てないなんて悲しすぎるw
374Socket774:2011/05/01(日) 18:04:01.64 ID:OLhR++lg
(o゚ω゚o)
375Socket774:2011/05/01(日) 18:14:11.44 ID:bY7DNERx
しんど
376Socket774:2011/05/02(月) 03:22:27.23 ID:TBa7V/cb
なんか熱くなちゃってるの居るけど。。。

中堅所を買って、処理が重たく成って来たら、中古で安い上位パーツに交換すりゃー良いだけじゃん?
下手に1世代前の最上位マシンなんて買うと延命処置の仕様がない。

しかも1世代前の最上位と現行の中堅所って性能面でも価格面でも同じ様なモンだしなぁ〜
型遅れを掴む事ほど、情弱の極みは無い。
377Socket774:2011/05/04(水) 03:40:24.37 ID:XEnzZZ9y
まぁ、Intelを買ってる時点で情弱もクソも無いわな。
騙すことから商売を始める会社なんだから。
378Socket774:2011/05/07(土) 04:05:47.47 ID:0KXE1gIM
まぁここ5,6年くらいはintelじゃない方を買ってる方が
バカとしか言えない位選ぶの簡単だったけどなw

>>376
このスレにわざわざ出張って来てそんな負け惜しみを言わなくては
ならないお前のような奴こそ情弱の極みだよ。
買った時点から主役にはなれない人生で自我を保つためのそんな
恒久的な悲しい工作活動なんてやりたくねーから
しっかり>>373のような考え方をするわけで・・・。
379Socket774:2011/05/07(土) 15:00:38.50 ID:A1TznJSt
前評判でなく一定期間経過後に最強と思われたソケットの、その時点での最強組んで、
そこから>>376の二行目みたいなことして、結果>>373になるってのが一番だなw

正直>>378の言っていることはあまり間違っていないとも思うのだ。
でもま世の中、>>378みたいな人生送ってる奴はいい意味で少数派だということを、
こういう玉石混交の場所では>>378は自覚した方がいいとも思うw
380Socket774:2011/05/07(土) 23:05:12.33 ID:T2x2AcFB
>>378-379 久しぶりに酷い自演を見たw
381 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/08(日) 16:03:08.40 ID:kdS0Hn7a
もう775は無理か
382Socket774:2011/05/09(月) 08:46:51.23 ID:MiE7nPKD
そう言えば、俺intelしか買った事ない
383Socket774:2011/05/09(月) 22:31:59.64 ID:O+t14Jpz
P45 neo-FIの調子が怪しくなってきたんでイザというときの代替品を探してみたんだが…
IDEやDDR2対応製品がなくなるのはしょうがないと思うが、なんでPCIやSATAの数が
減らされた製品しかなくなったんだろう。
384Socket774:2011/05/10(火) 12:04:11.87 ID:uFMPK30D
>なんでPCIやSATAの数が減らされた製品しかなくなったんだろう。
時代遅れのマシンに高い金出すか?居たとしても超小数派
ミドル〜ローエンドは安くてナンボのもん。
省ける部品は削減して安く出さなきゃー売れない。むしろ未だに775のボードが出て来る事が奇跡だよ
385Socket774:2011/05/10(火) 15:30:50.77 ID:/3ZhOxHZ
PCIはPCIeに移行していくだろう。
SATAは・・たくさん欲しかったら次世代に移行しろってことかも。
386Socket774:2011/05/10(火) 18:33:27.24 ID:+9tpu8nF
SATAって、そんなにポートが削られてるか?
昔から

945、G31系→4ポート
965、G35系→6ポート

これが、自作向けのどのマザーでも定番だと思うが。
387Socket774:2011/05/10(火) 23:06:08.95 ID:BOggd6mk
廉価チップセットの製品しか出なくなった結果だな。
388379:2011/05/10(火) 23:11:14.36 ID:AY/qpsUe
>>380
ん?おいらは>>378とは全く違う人なのだがわからんのか?w
平均的な環境が想像できない「おめでたい奴」(かなりの皮肉)であるゆえのKYという揶揄なんだけどなw
389Socket774:2011/05/11(水) 00:03:06.19 ID:wUjeCfOP
嘘だろうが真実だろうが言い訳ミグルシイ
390Socket774:2011/05/11(水) 00:07:27.35 ID:zr1hqd2Z
>>378>>379みたいな頭の悪いやつが2人もいるとは思えない
391Socket774:2011/05/11(水) 00:45:33.82 ID:X925dZrI
オマエは何と戦っているんだw
392Socket774:2011/05/11(水) 13:19:00.71 ID:Lt9LAjk0
質問させてください。

自作初心者です。

この度、LGA775で自作デビューしたく、お知恵を借りたいのですが・・・

C2DのE6850、E8400またはPenDCのE6700、E6800あたりを考えてます。
パフォーマンスの違いとお勧めをご指導願いたいのです。
価格に差がありますし、後悔したくないです。
使用経験のある方、是非ご指導ください。
393Socket774:2011/05/11(水) 13:36:34.60 ID:vx9kdx8n
C2DとPenは性能一緒。C2Dは割高だから買ってはいけない。

というかLGA1155買った方がいい。今月の22日にPentium出るし
394Socket774:2011/05/11(水) 13:50:50.71 ID:N7dLpDrW
>>392
>パフォーマンスの違いとお勧めをご指導願いたいのです。
そういうことを調べない調べられない調べる気が無いアレな人は
自作しない方がいい種類の人間
自作で一番楽しいのは、あーでもないこーでもないと”自分”でパーツ
を選んでいる時
ほんのちょいとでも頭使うの嫌ならこの板でなくハード板にでも行って
BTOなりメーカー製PCなりでどれが良いか教えて糞になった方がええよ
395Socket774:2011/05/11(水) 13:52:01.31 ID:xBkkE2X1
35000円くらい出せば2500k、P67マザー、メモリ2GBx2が手に入るからな
これをOCすればLGA775なんてゴミレベルw
M/Bから揃える気なら絶対やめた方がいい
396Socket774:2011/05/11(水) 15:40:41.59 ID:Lt9LAjk0
書き込んで僅かな時間に複数のご意見、ありがとうございます。

調べたうえで、パフォーマンスの良い順は知っています。
ただ、いずれも使用した経験のある方に、【体感上の違い】【どの作業をしたときこのCPUじゃ不満】という事を聞きたかったのです。
どれも3.0GHz程度で大差無いのは知っていますが、その中でも違いがあるならば経験者にお聞きしたいです。

再度お聞きします。

45nm65nmの違い、FSBの違い、二次キャッシュの違いはどこで(どんな用途の際)顕著に現れますでしょうか?
397Socket774:2011/05/11(水) 15:51:01.80 ID:N7dLpDrW
>>396
775は今じゃどの作業しても不満しかでない
新しい上位機種が主流になっている時にわざわざ希少なもん探して
使っても…
手持ちパーツを流用したいとか最底辺の物を超安価に組みたいとかの
超ニッチなニーズ以外で775に出番は無い
安価にPCが欲しいなら鼻毛鯖にパーツ付け足すほうが確実で安いし、
775で0からパーツ集めて新規で組むとかお金も労力も無駄
398Socket774:2011/05/11(水) 15:51:53.12 ID:vZAsvebS
これから775買うならPenDCだろ。
中古だったらE8400もありかも知れないけど、積極的には薦められないな。
少なくとも新規で組むのに消費電力の多い65nmのE6850はないと思う。

てか素直にi5かi7にすれば?
399Socket774:2011/05/11(水) 16:13:23.36 ID:Lt9LAjk0
初めて自作できたら、子供か嫁に、ネット閲覧/ネトゲ用に与えたいと思いました。

電源、グラボ(HD4670)、DDR2(1GB×2枚)が余っている為この場で質問した次第です。

i5やi7にしてしまうと、中古パーツが使えなくなるばかりか、わが家のメインマシンになってしまいます。

できれば上記の用途と割り切ってサクサクなLGA775を私に組ませてください。

OSはXP Proの前提で。ライセンスそれしか手持ち無いですし・・・

パパ、すごい〜って家族に言われたいです。
ご協力お願いしますm(__)m
400Socket774:2011/05/11(水) 16:18:02.74 ID:Yh17+8Kg
E4500が1000円 P5KPL-AM-EPUが1980円だったんで、持ってたメモリ OS HDD ケースで格安PC出来上がり。
401Socket774:2011/05/11(水) 16:18:40.97 ID:N7dLpDrW
>>399
そーゆー情報の後出し小出し質問は最も嫌われるしまともに答えて
もらえずにおもちゃにされる確率を上げるだけ

嫁に「パパすご〜い」とか言われたいなら夜頑張れw
402Socket774:2011/05/11(水) 16:22:39.83 ID:z9xt5UVw
自作に限らず、初回購入時に絶対に失敗しないようにあれこれ情報収集して、
それでも失敗する自分が怖くて、わからないのに伝聞で選択して、成功することって
絶対にないんだよ。

こんなの、ある程度生きてればわかるはずなんだけどなぁ。

自作したくらいで家族から褒められるんじゃないかと思ってるような人生だから、
自作に限らず、全ての経験値が絶対的に少ないんだろう。かわいそう。
403Socket774:2011/05/11(水) 16:23:25.09 ID:xBkkE2X1
>>399
ゲームするならE8400でいいんじゃないか
L2キャッシュの差が大きくでるのがゲーム
45nm65nmの違いは主に消費電力が改善されてる
FSBの違いは体感不可能だけど1333MHzの方が良いのは確か
404Socket774:2011/05/11(水) 16:27:46.51 ID:0MLHu4v2
ID:Lt9LAjk0

・「初心者」という言葉を使用すれば何でも教えてもらえると思っている
・「・・・」を使用する
・自分で調べない
・情報の小出し、後出し
・無駄な改行(読みづらい)
・指摘されたら「調べたうえで、パフォーマンスの良い順は知っています。」など、態度がなっていない
・「パパ、すごい〜って家族に言われたいです。」こどもかよ

あなたは典型的な「教えてくん」です。
皆に嫌われます。
あなたの子供も自己中に育っているのでしょう。
不愉快です。消えてください。
405Socket774:2011/05/11(水) 16:27:48.09 ID:vZAsvebS
子供はパパ、すごい〜とか言わないのかよw



俺が>>399の子供だったら絶対言うな。
で、携帯の新機種かゲーム機でも買ってもらう。
406Socket774:2011/05/11(水) 16:29:14.64 ID:Lt9LAjk0
E4500ですかぁ・・・

E4600使ってますが、どうしても3.0GHzクラスとFSB1066以上のを使ってみたくて・・・
あとHDD、ケースが無いのでまあ2、3万掛けて丈夫なサブマシン作りたいのです。

パソコンは家に5台あるけど、スペック低いペン4マシンは引退して実家送り(帰省時利用)にでもしようかと思います。

このスレの発展の為に、建設的なご意見お待ちしております。
407Socket774:2011/05/11(水) 16:35:56.79 ID:N7dLpDrW
この間のメモリ増量鼻毛鯖にSSD載せればネット閲覧程度ならサクサクPCが
全部新規で3万程度で出来上がったな
安売り5670入れても3.5万程度

こんな衰退していくことが既に決まっているスレで
>このスレの発展の為
とか天然かわざとやってる構って屑のどっちかか?
408Socket774:2011/05/11(水) 16:36:10.08 ID:Yh17+8Kg
○このスレの発展の為に
×ID:Lt9LAjk0 の為に
409Socket774:2011/05/11(水) 16:42:15.38 ID:vZAsvebS
自分が使ってみたいのなら自分のPCの載せ替えればいいじゃん。

何だか香ばしい臭いがしてきた・・。
410Socket774:2011/05/11(水) 16:45:48.66 ID:Lt9LAjk0
私は駄目な親なのかもしれません。

家族全員にPCを持たせ、WiiもDSも与えてます。

尊敬されていない訳ではありませんが、仕事が多忙な為、家族の相手をする時間も割いてサービスらしい事もできずに金や物で解決して来たように感じます。

自作は、子供と一緒にプラモデルを作るような気分で行おうと思っております。

恥ずかしながら、ペン4のマシン(スリム)ではPCI-Eすら無く動画閲覧もカクついており、子供に新品を買って与えるより、人生経験に役立つのではないかと思い立った次第です。

私自身は、メーカーPCを改造しているうちに楽しくなってきたクチです。

どうかご指導ください。
411Socket774:2011/05/11(水) 16:48:41.73 ID:N7dLpDrW
仕事は多忙でも昼から何時間も2chに張り付くことはできるよ



ネタ確定
弄っているのは面白かったけど流石にもう飽きた
412Socket774:2011/05/11(水) 17:01:35.20 ID:D3YFURNO
413Socket774:2011/05/11(水) 17:04:08.04 ID:Lt9LAjk0
話が逸れました。余計な話は抜きにして、結局皆様に同意して貰わないとお答えが戴けないスレなのですか?ここは。
LGA775が衰退する一方なのは承知ですが、後々修理や単パーツを換えるにあたっても、やはり不利なのでしょうか?球数や価格の話です。
中古パーツを安価に探して治す事にも楽しみを感じているのですが。

感情抜きに、是非教えてください。
414Socket774:2011/05/11(水) 17:10:59.43 ID:d1HLVYft
連休で組んだ
ペン4:2.4C→E6750
箱、電源、HDD使いまわし
ボード+CPU+クーラー+メモリ2G=計2万未満
i3の方が良かったかな?
箱増やしたくなかったし…
415Socket774:2011/05/11(水) 17:11:17.91 ID:z9xt5UVw
あと5回くらい自己紹介を書いたら、そのうち、お人好しのKYな自作民が答えてくれるよ。
416Socket774:2011/05/11(水) 17:15:33.68 ID:0MLHu4v2
>>413
>結局皆様に同意して貰わないとお答えが戴けないスレなのですか?ここは。

逆ギレしてんじゃねえよクソガキ
死ねクズ
417Socket774:2011/05/11(水) 17:38:12.64 ID:vZAsvebS
>>414
HDDはいつ頃の奴?
古い奴だったら出来れば換えたいところだよなぁ。
418Socket774:2011/05/11(水) 17:40:17.40 ID:ozTgjxm/
>>413
ベストなもの組まなくても、今よりベターなもの組めればいい訳でしょ。
どの辺のパーツを使うかとか、ある程度わかってんなら気分で選んで失敗してみろよ。
もっといいのがあったなーってあとから思ったとしても、今使ってるPCよりマシなんだからいいじゃん。

あと子どもが幾つか知らんけど、PCバラせるお父さんスゲーはあるとして
縛られた条件でサクサクのPCに仕上げられるお父さんスゲーは多分無いからその意味では何選んでも一緒だろ。
419Socket774:2011/05/11(水) 18:10:32.15 ID:d1HLVYft
>>417
去年中古で買ったSATA500Gのやつです。
ボードからCPUまで全部中古…。
流用電源が9年ものの動物電源300W。
そろそろいかんかも…
420Socket774:2011/05/11(水) 18:18:41.02 ID:cVwmTQP+
組み立て楽なIONマザーを中古で買って動画閲覧ぬるぬるで
421Socket774:2011/05/11(水) 18:42:37.05 ID:Lt9LAjk0
親切に解答くださった皆さん、色々なご提案有り難うございます。

確かに、既存のE4600をC2D E8400かPenDC E6700あたりに換えてみます。
外したもので新たに組む、これが現実的かと思えてきました。

また、自信がつきましたら、時期をみてi7あたりで自分用に組みたいと思います。

ご指導有り難うございました。
422Socket774:2011/05/11(水) 19:02:25.90 ID:Wz6CnS1w
775なら新品でマザボ(4000円)、CPU(5000円)、メモリ(2500円)を買っても1万円チョイで組めてしまう。
CPUはPEN−Dualでも安い割に速いから。それでお茶を濁して、足回り(USB3.0、PCIe3.0、SATA3)が標準に成ってから組んでも良いかもよ?
IVYやハスウェル辺りまで待ってさ
423Socket774:2011/05/12(木) 15:51:37.00 ID:3ZUHuQXI
昨日質問させていただいた者です。

C2D E8400に換えたのですが、PCが起動しなくなってしまいました・・・

どうすればよろしいでしょうか?

是非教えてください。
424Socket774:2011/05/12(木) 15:56:44.26 ID:tM8GiZHT
CMOSクリア
425Socket774:2011/05/12(木) 16:23:10.14 ID:/WizKtWC
BIOSうp or マザー交換
426Socket774:2011/05/12(木) 16:30:34.15 ID:fUIk+dnq
子供    「パパがCPU換装しちゃうよーとか豪語してたくせに、パソコン壊しやがった・・マジ使えない・・・」

かあちゃん 「だから普通の店で、FMVを買った方がいいと、あれだけ言ったのに・・・ほんとに人の話を聞かない人」
427Socket774:2011/05/12(木) 16:32:08.82 ID:3XwNa1v5
>>423
起動しなくなっただけじゃ状況がわからないからPCの構成とか書いた方がレスもつきやすいと思う
BIOSすら出ない、ビープ音だけ鳴る、OS起動でこけるやら、その辺はエスパーじゃないとわからないよ
428Socket774:2011/05/12(木) 17:41:58.30 ID:bLncUgGs
情報の小出しは嫌われるってことをまだ学習できていない
ほんまもんの馬鹿や
429Socket774:2011/05/12(木) 17:51:58.50 ID:B/OcvecV
バカは放置しとけよ
430Socket774:2011/05/12(木) 18:14:15.92 ID:ZcD0Xd1s
Core 2 Q9650  29.306
Core i7-870 25.181
Core i7-2600 25,520
Core i7-960 25.550
Core i7-970 49.697
Core i7-990X EE 89.513

X6 1100T BE 19.185


431Socket774:2011/05/12(木) 20:59:15.20 ID:olBKQTSn
今AMDで使ってるが次組むときは775でやりたいなぁ
CoreIなんていうヤクザじみた名前のもん使ってられっか
432Socket774:2011/05/12(木) 21:48:26.82 ID:jRfCD48p
変な奴
433Socket774:2011/05/12(木) 22:06:18.31 ID:e9LH5IVT
こんばんは。

423の方は偽者ですよ。

昨晩質問したのは私です。

昨日の今日で直ぐ買うわけないじゃないですか・・・
だいたい、まだ会社です。
今から帰りますが・・・

しかし2ちゃんねるは恐いですね、びっくりしました。

きちんと載るかマザーもBIOSも確認してますから、私は大丈夫です。

ご心配お掛けしました。
434Socket774:2011/05/12(木) 22:33:22.21 ID:HFIecD/V
くっせー奴沸いてるなぁ
435Socket774:2011/05/13(金) 00:31:08.87 ID:97up/4MP
長年使ってたE6600@3.3GのHDD(ICH8R RAID0)も片割れが飛んじまったぜ
で、リニューアル、つうか新品で買えるまともなMBは、もう無いのな.......
と言いつつ修理完了、あと5年は使うわ

対応
・HDD 500GBx2 RAID0へ 7500円
・BIOS最新へ→ 1TB 
・処分品の純正クーラーに交換 300円
・XP Pro/7 Pro デュアルブート化 0円
・余ってたファン再配置→ 1TB 

結果
・HDD容量 640GB → 1TB 
・HDD速度 130MB/s → 250MB/s
・CPU温度 -30℃
436Socket774:2011/05/13(金) 00:34:05.44 ID:XJiUQ+kS
意味不明だぞ1TB
437Socket774:2011/05/13(金) 00:38:11.02 ID:lk+DGG27
>ファン再配置→ 1TB

なにこれw
バカすぎ
438Socket774:2011/05/13(金) 00:46:10.08 ID:97up/4MP
>>436-437
ごめんごめん
対応の 1TB は 0円 のコピペミスだ
439Socket774:2011/05/13(金) 01:07:11.94 ID:lDthts0a
オレも再配置するか
440Socket774:2011/05/13(金) 01:08:37.57 ID:ubdMl0Uh
BIOS最新へは1TBで、余ってたファン再配置も1TBなんですね! 覚えたぞぉ! メモメモ!
441Socket774:2011/05/13(金) 15:12:23.76 ID:KNPdiRmh
BIOSを最新にしたところ、 1TBになってしまいました・・・

どうすればよろしいでしょうか?

是非教えてください。
442Socket774:2011/05/13(金) 16:59:30.74 ID:1YqWA/qG
お知恵を借りたく初めてカキコミ致します。

私も先人に習い、ファンを再取り付けしたのですが1TBと認識してくれません。

CMOSクリアは試しました。

何が悪いのでしょうか?
443Socket774:2011/05/13(金) 17:07:22.51 ID:vb1hpj1k
性格 根性 性根 なんだろう?
444Socket774:2011/05/13(金) 19:18:35.76 ID:n6p3Nsvh
糞スレになったな此処も
445Socket774:2011/05/13(金) 19:25:29.55 ID:lk+DGG27
数年前のNorthwoodPen4スレと同じ流れじゃん。

わかってる人同士で知識を共有し、それも終わると、誰も語らなくなる

わからない人が突然入ってきて、KY発言をして荒れる

終わる

別のわからない人が突然入ってきて、KY発言をして荒れる

終わる

不快なだけなので誰もいなくなる
446Socket774:2011/05/13(金) 20:46:56.46 ID:hn1ZXjGn
ファン 1T ウラヤマシス!
447Socket774:2011/05/14(土) 00:54:18.99 ID:rRC+JBMQ
>わかってる人同士で知識を共有し、それも終わると、誰も語らなくなる
所詮自分に都合が良ければ良い自分勝手が多いんだよ。
素人が来て、教える気が無いならスルーすりゃー良いのに一々糞発言する粕人間が居るからな
448Socket774:2011/05/14(土) 01:40:36.02 ID:Ny7wSN7A
そりゃ素人の聞き方に問題が大きいからだろ。
もっとも、書くこともないようなことをわざわざ書くバカもいる、てのは確かに同意はする。
449Socket774:2011/05/14(土) 02:28:42.15 ID:+w50OpqW
教えてください。

ファンが再配置できません・・・

どうしてもファンは1TBにしたいんです・・・

どうしたら良いか、ご指導お願いします。
450Socket774:2011/05/14(土) 04:22:53.88 ID:FKQ7tS3M
>>449
爆笑
451Socket774:2011/05/14(土) 04:29:58.92 ID:FKQ7tS3M
教えてくん、自作初心者ID:Lt9LAjk0迷言集

・調べたうえで、パフォーマンスの良い順は知っています。
・再度お聞きします。
・パパ、すごい〜って家族に言われたいです。
・このスレの発展の為に、建設的なご意見お待ちしております。
・結局皆様に同意して貰わないとお答えが戴けないスレなのですか?ここは。
・感情抜きに、是非教えてください。

こんな私ですが、どうかご指導ください。
452Socket774:2011/05/14(土) 17:54:34.54 ID:AvxZqrf9
こんな香ばしいのは久しぶりだったな。
453Socket774:2011/05/14(土) 18:01:34.99 ID:4w8Vyd7R
教えてください
Untel の悪事をバッドセクタにして駆除したいのです。
歴史を低レベルフォーマットする方法を教えてください。
Untelより低レベルな行為のできる企業の候補からお願いします。
454Socket774:2011/05/14(土) 19:16:47.00 ID:/oP84B9L
>>453
時を10年前に遡り
Matorolaに「テメー ちねっ!」 と言う。
そうすると一念発起して、今のCPU業界はMatorolaが世界統一している!

またZioLOGの「絶八」を神と崇め崇拝する!

そうすると今の世の中 ビックいんであん の世の中になっている!
455392:2011/05/15(日) 03:30:56.17 ID:xz9rzH7m
456Socket774:2011/05/15(日) 03:55:48.81 ID:BLXUqsUi
もうちょっとしたらSandyのPentiamやCeleronが出るからそれまってりゃCPU+マザボ+メモリで20K以内でいけそうだね
457Socket774:2011/05/15(日) 14:11:02.16 ID:xJq6AWhp
せめてi3かi5ぐらい買おうよ。
458Socket774:2011/05/15(日) 20:53:46.10 ID:/LqCXYRf
>>456
もう25Kで全部揃うぜ?
ttps://www.sycom.co.jp/custom/e248g41.htm
459Socket774:2011/05/15(日) 20:54:31.97 ID:/LqCXYRf
>>456
もう25Kで全部揃うぜ?
ttps://www.sycom.co.jp/custom/e248g41.htm
460Socket774:2011/05/16(月) 21:21:33.39 ID:w8glyfHt
E3400なら14K
461Socket774:2011/05/22(日) 14:40:14.85 ID:/ItUDr6j
>>458
店頭じゃ250GBのHDDなんてもう売って無いから
そーゆーところでコスト削れるのがBTOの強みか
売れ残りの寄せ集めとも言うが

>>460
それだと電源とかケースとか一式含んでないだろ
どこまで妥協してつめるかが勝負処で楽しいのに

E3400が4K G41が4K メモリが1Gx2で3K(2Gx2で4K)
光学が2K マウス&キーボードで0.7K
HDDは500GBで3.5K それ以下のは売ってない
後はセット割とかで頑張る 20Kあれば余裕

3万で組む(+д+)ウマーなPC 27台目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298258806/l50
462Socket774:2011/05/22(日) 21:59:34.95 ID:vidF0Gz/
LGA1155でPentium G が発売されたのでH61マザーと組み合わせて
E3400と比べて +3K〜4K高くらいの値段で組めるようになってしまった
463Socket774:2011/05/23(月) 19:28:53.28 ID:j3OZDCgf
H61とかゴミかってどうすんの
464Socket774:2011/05/25(水) 21:42:14.37 ID:RQBMBFMC
うるせーから黙ってろよお前
465Socket774:2011/05/26(木) 01:17:25.15 ID:Z3h0qpMV
H61とかゴミかってどうすんの
466Socket774:2011/05/30(月) 18:35:27.07 ID:qoTJzpbn
そんなゴミでも超ホスィ・・・・・・・・・・・・・・・
467Socket774:2011/05/31(火) 18:12:59.99 ID:EA/2OlNk
メモリが4面までとか糞
H67もそんなに値段変わらんからH61は要らない子
468Socket774:2011/05/31(火) 18:19:54.48 ID:mWozs2wX
そんなにメモリいらねーし
16GBもなんに使うんだ?
469Socket774:2011/05/31(火) 18:31:58.25 ID:M1lcph4o
秋には1155セロリンが出るんだっけ。
H61買うならそれ狙ってもいいんじゃね?
470Socket774:2011/06/03(金) 15:34:27.65 ID:0lVEDO6X
>>468
今は8GBで十分だけどこれまでそうであったようにソフトは肥大化していく
471Socket774:2011/06/03(金) 18:59:31.16 ID:brQifTLe
8GBで不十分になったら、そのときは買い換えればいいのさ。
安物マザーなんてそんなもん。
472Socket774:2011/06/04(土) 11:54:36.89 ID:sOqj5Q4e
8GBで足りなくなる頃には製品寿命終わってるだろ
473Socket774:2011/06/04(土) 12:19:26.19 ID:PKeTdECH
過去のマザボ使ってて毎回フルにメモリ積んできたのかと
474Socket774:2011/06/04(土) 17:00:02.53 ID:vhkN/U/A
うちのG31は4GB積んでるけど、これ以上積めたっけ?
475Socket774:2011/06/04(土) 18:56:50.64 ID:sOqj5Q4e
いまさらDDR2買いたいのか?
やめとけよ
476Socket774:2011/06/12(日) 02:55:13.60 ID:eYR1oWxE
775 支援脚
477Socket774:2011/06/12(日) 07:21:32.47 ID:wCiy5Ibh
此所は独身貴族のスレッドなのです。
478Socket774:2011/06/12(日) 11:35:04.88 ID:0lS0UOxb
>>475
うちの775はDDR3だよ。
479Socket774:2011/06/12(日) 15:46:32.89 ID:UlariR7H
>>475のひとつ上読んでみろ
480Socket774:2011/06/12(日) 17:22:18.85 ID:0lS0UOxb
バカな脊髄反射してしまった。。。
481Socket774:2011/06/12(日) 17:44:32.82 ID:hRg1Ptgg
スレタイ通りに、775で一台組んだぞ

2ちゃんねる専用機としてのお遊び用サブサブサブ機だが

M/B 中古ジャンク MSI G31 880円
CPU E1200 中古 980円
メモリ DDR2 667 512MB×2 中古ジャンク 220円×2

ケース、HDD、電源その他は部屋にあまってた物、流用
OS Ubuntu10.10
482Socket774:2011/06/12(日) 23:40:14.66 ID:wCiy5Ibh
みんな現地調達すんの? それとも、
ネット購入でちゃっちゃっ済ます?
483Socket774:2011/06/12(日) 23:48:51.31 ID:ehqsj4gz
ネットでおいしい商品って、めったいないなぁ。
とくに上の人みたいなジャンクに近いものは。

意外に穴場は、じゃんぱらのES品のCPUとか。
これもネットに掲載されないことが多い。
484Socket774:2011/06/12(日) 23:59:28.84 ID:wCiy5Ibh
東京在住の時は、秋葉の路地裏うろうろしたなー。
今は大阪日本橋のナンサン通りを起点にやはり、
狭い裏道をウロウロしてる。アドレナリン出まくりで時間あっという間に過ぎる。
店員以外誰とも会話しないが、そこに居る連中とは他人な気がしないなw
485Socket774:2011/06/13(月) 10:08:58.70 ID:mQWFwYqr
んなことどうでもいいっつーの
486Socket774:2011/06/13(月) 10:12:13.33 ID:GMESbVut
うるせーから黙ってろよお前
487Socket774:2011/06/13(月) 12:46:12.07 ID:GMESbVut
>>485
うるせーから死ねよお前も
488Socket774:2011/06/13(月) 13:32:54.12 ID:mQWFwYqr
俺にレスしなくていいよお前如きが
489Socket774:2011/06/13(月) 20:03:01.33 ID:n4IoylHM
1155や1156がメインで君臨してるけど
2ch用やちょっとしたサクッと用のサブで775で組んでみたいな。
CeleronE3XXX程度なら、うちの近所で中古で2000円程度だし。
490Socket774:2011/06/13(月) 20:55:50.27 ID:dIoA0r1z
>>489
勝手に組めよ
491Socket774:2011/06/13(月) 21:22:50.99 ID:GMESbVut
>>488
5年前からうるせーから死ねよお前も
492Socket774:2011/06/13(月) 21:28:46.81 ID:GMESbVut
>>490
レスしなくていいよお前如きが
493Socket774:2011/06/13(月) 22:06:29.13 ID:MPu9RN3a
>>489
謝れ!PenDCのE6300+250GTS+32GBSSD+BDドライブがメイン機の俺に謝れ!

俺、来週ボーナス出たらi7-2600Kとマザーとメモリと新しいケースと160GBのSSD買うんだ・・・
494Socket774:2011/06/13(月) 22:44:52.33 ID:/xHSgkHC
今E5200でがんばってるけど次は中古のE8300で安く今より良いスペックで組むよまだまだLGA775いけるよ!
495Socket774:2011/06/13(月) 23:38:30.62 ID:CTv8i8Sn
C2DE6600を流用パーツと中古パーツ買ってきて最近組んだ
パーツ代2万くらい+win7が2万で計4万
失敗したな・・・
496Socket774:2011/06/14(火) 01:48:13.33 ID:hNF+1EYr
OSはどっちみちかかるとして、パーツ代の内訳は?
497Socket774:2011/06/14(火) 02:48:47.96 ID:45+mel2h
E4500/1000円 P5KPL-EPU AM/1980円でこどもPC完成 メモリ OS ケース HDD/DVDは有り合わせ。
498Socket774:2011/06/14(火) 08:30:08.80 ID:CSPAtgDP
>>493
マザボが許すのならCeleronE3300かPentiumDual-coreが良いぞ?

2コア3GHz越えで9000円で売ってる(OC耐性もすごいある)
今のintelの中でとここれがコスパ最強だと思う。
499Socket774:2011/06/14(火) 10:26:29.35 ID:T6dGcFgv
>>498は○たま大丈夫なのか…
500Socket774:2011/06/14(火) 19:13:13.16 ID:maLtv+jp
今・・・?
501Socket774:2011/06/15(水) 22:58:17.48 ID:Ax5VhoTt
G41マザボとE3300で8000円
DDR3で将来使い回しもきく
新規でそろえて組むのも悪くない
502Socket774:2011/06/15(水) 23:27:05.72 ID:fLk8exfU
微妙すぎる

あと約3ヶ月で、H61と1155セレロンで約10Kで出来る時期が来るのに
503Socket774:2011/06/15(水) 23:44:15.85 ID:j9gjka5u
P45マザーが壊れたときのための予備でも買っときたいんだけど微妙なのしか売ってないね
504Socket774:2011/06/16(木) 03:17:29.05 ID:ukD4Oz4P
45系は既にもう売って無いよ
41系ばっか
505503:2011/06/16(木) 03:55:07.44 ID:zqxSW8NC
ビジネス向けのQ45チップセットならまだ少し
ttp://www.coneco.net/SpecList/01504010/op1_id/4310146/
SupermicroのQ45+ICH10 17,240円
ttp://www.amazon.co.jp/Supermicro-C2SEA/dp/B002GNQH3I/
あとスレの上の方に出てきたZOTACのmini-ITXのG45が残ってる 11,470円
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/ZOTAC+G45ITX-B-E/code/12101359/

6千円くらいで買えるASRock G41MH/USB3がいちばんよさげだな オール固体コンデンサで
Q45の内蔵グラフィックには動画再生支援機能ないとかって書いてあるし まぁなんかグラボ差せばいいんだろうけど

あとは中古とかか
予備部品買わずに壊れたらLGA1155に買い替えでもいい気がしてきた
506Socket774:2011/06/16(木) 04:56:26.01 ID:0qqt2KSR
予備?
そんなのいらねーと思うけどね。

金の無駄だとおもうぜよ。
507Socket774:2011/06/16(木) 16:50:29.55 ID:bYFPVd7f
>>502
3ヶ月待つとか貧乏人でもやらないぜ
508Socket774:2011/06/16(木) 20:13:30.18 ID:Cp05fLVJ
ところで、今時775で組む奴なんて居るのか
509Socket774:2011/06/16(木) 21:04:12.07 ID:gSNs62DO
そこそこ動かせて安く済ませるなら775が一番でしょ
510Socket774:2011/06/16(木) 21:20:49.25 ID:ABH02unl
今だと775よりだったらいっそAMDでくんだ方が良さそう
511Socket774:2011/06/16(木) 22:53:42.59 ID:bYFPVd7f
AMDで8千円の構成ってどんなの?
512Socket774:2011/06/18(土) 04:30:34.85 ID:GhTwdl6I
新品でDDR3マザーで最安で組むとして、
AMDだとAthlon II X2 250 4980円、Asrock 880GM-LE 4480円で約9500円かな?
INTELだとE3400 3850円、BIOSTAR G41D3+ 4370円で約8200円か。

モチっと出せば G620 5970円とFOXCONN H61MX 4980円(計約11000円)が買えちゃうからなぁ。

のちのちのアップグレードも考えると1155マザーを買っとくのがなんだかんだで得かもね。
AMDだとX6に乗せ買えられるけど、性能と消費電力考えるとi5の方が全然いいしな〜。

AMDにはもっとがんばって欲しいところ。っていうかCPU高すぎ。
激安な3000円台のをちゃんとラインナップして欲しいね。Sempronがあった頃は3000円台あったのになぁ。

ローコストでもミドル〜ハイエンドでもINTELに勝てないってどういうこっちゃ。
513Socket774:2011/06/18(土) 15:28:36.67 ID:FJnQNJHz
>>512
無理な決めつけで説得力無いね。
 「もっさりカクカクのGPUがどうしても大好きなら」
って書かないと。
514Socket774:2011/06/18(土) 16:24:16.54 ID:E8xTMq8k
もうLGA775の新CPUは出ないの?
515Socket774:2011/06/18(土) 16:33:56.79 ID:GhTwdl6I
>>513
確かにG41の内蔵GPUはクソだけどG620の内蔵GPUはそこまで酷くないよね。
Sandy世代のセレロンG530が4000円台で出たらローコストでもAMD完全敗北しそう・・・
516Socket774:2011/06/18(土) 17:33:42.76 ID:RIi7ln2J
>Athlon II X2 250 4980円

この時点で何の意味も無い
517Socket774:2011/06/19(日) 01:35:16.08 ID:2pT76uD1
>>513
AMDで8000円の構成を早く
518Socket774:2011/06/19(日) 02:49:45.93 ID:34FbF7kl
8000円の構成を775で
ったら余裕だな

俺は1200円で775で、メモリ、CPU、M/B揃えたがw
519Socket774:2011/06/19(日) 03:25:25.23 ID:ckZ17oFX
>>517 それ、使い物にならないから。> 775で8千円とか。
AMDでの最安システム構成
 = 775システム+別途グラフィックプロセッサ

従ってAMDのが余裕で2〜5千円お得。
しかも将来的に6コアに性能アップもできる。

反論あるならどうぞ>
520Socket774:2011/06/19(日) 07:18:55.66 ID:+hp8ZW1X
ぐう・・・
521Socket774:2011/06/19(日) 07:23:06.00 ID:YYxlCxls
ぱあ
522Socket774:2011/06/19(日) 07:26:55.58 ID:MJ8F4+Jz
775M/BでDDR3のメモリが使えて、USB3.0搭載のヤツってありますか?
メーカー名と型番が知りたいです。
CPUとメモリが余ってるので予備機をこさえたいです。
523Socket774:2011/06/19(日) 08:17:12.94 ID:SAOHg2jI
自分で調べればいいだけじゃねーの?
524Socket774:2011/06/19(日) 10:51:45.19 ID:cg8Gcjaw
>>522
確か、アスロックから出てたような気がします。
他メーカーもあったかもですけど。
 
>>523の言う通り、自分で調べるのも面白い
もんですよ。意外な検索結果が出る時もあるしね。
525Socket774:2011/06/19(日) 12:08:46.75 ID:jNJwxsfZ
Maximus IV GENE-Zが出たら、今は無きBlessで発売日に買ったMAXIMUS II GENE
ソフマップに売るから誰か使ってあげてね。
526Socket774:2011/06/19(日) 14:02:07.46 ID:2pT76uD1
>>519
ゴタクはいいから8000円の構成書けよ
527Socket774:2011/06/19(日) 14:02:13.69 ID:mZ0OOZcV
>>522
うちのメインマシンで使ってるwwwP43Pro/USB3、アスロックねw
型番が示す通りDDR3のUSB3だが、SATAは2だから300MB/s限界。

使用感だが、何故かうちのはPC1333メモリが定格で使えない。
533.7MHzDualが限界、ちなみにXMP-1600の4GBx4
DDR3を16GBでやってるからかなぁ、2枚にして試してみるとか面倒でやってないw
あと、うちのだと俺の低スキルではQ9650で3.76GHz位で限界、常用3.6GHz。
それ以外は、現在快適そのもの。
528Socket774:2011/06/20(月) 07:33:16.04 ID:sVA+dnos
>>519-520

もうやめろw
AMDのHPはゼロだ
529Socket774:2011/06/20(月) 07:39:46.57 ID:sVA+dnos
>しかも将来的に6コアに性能アップもできる。

同じ事を言ってた過去のチップセット(マザー)もメモリも
新CPUの為に結局は買い変え必至のゴミと化した

互換性なんて無い無駄な買い物だった。実際将来のものにボトルネックになりまくる使い方しかできない
詐欺なのに互換とか乗せ換えとかいって貧乏人をに希望をちらつかせてバカからお布施金を絡め取ってる
AMDって詐欺だよなw
530Socket774:2011/06/20(月) 13:23:22.84 ID:n/P//SR8
1万以上出すなら普通にLGA1155にいくよな
Athlon II X2なんて買うのが馬鹿らしい
531Socket774:2011/06/20(月) 19:49:42.05 ID:DExxUktQ
P35 Neo3-EFINITY以外にEFIなマザーってあったけ?
なかったら775捨てて1155に乗り換えるが
532Socket774:2011/06/20(月) 19:57:18.03 ID:IOvg+k4l
>>531
GIGAの
G41MT-D3P
一応EFIだけどグラフィカルじゃなく
普通のBIOSにEFIの機能を付けたものだけど・・・
533Socket774:2011/06/20(月) 20:08:46.59 ID:DExxUktQ
>>532
thk
そのうち中古で買う
534Socket774:2011/06/20(月) 20:12:50.71 ID:IOvg+k4l
新品でも安いよ
7Kくらいだった
535Socket774:2011/06/20(月) 20:17:08.63 ID:IOvg+k4l
今はもっと安くて5Kくらいだったorz
536Socket774:2011/06/20(月) 20:19:13.93 ID:mWm8fRuz
ASRockのG41なら
ドスパラにあったな
537Socket774:2011/06/20(月) 22:12:29.82 ID:f5tiAuUO
ここでまさかのペンティアムで4コアのE-775とかでたら
思わず買ってしまうかもw
538Socket774:2011/06/21(火) 11:00:37.18 ID:dVXdXD4L
>>537
どんなCPU?
539Socket774:2011/06/22(水) 06:35:14.88 ID:RN5Yegvs
俺、金無いからG41でQuadで自作しようかなー。
540Socket774:2011/06/22(水) 07:23:47.48 ID:VQgOfH6z
abitのオンボxpress1250のってるやつを
オクにだすか
541Socket774:2011/06/22(水) 09:32:00.85 ID:vk6C2Zdp
>>529
だよな。AMDのCPUソケット互換って石の性能を100パーセント引き出せない【偽互換】
542Socket774:2011/06/22(水) 19:10:54.89 ID:u/g8aUin
個人的には、AMDは上位互換より下位互換なのが良い。
AM3マザーにAM2CPUが乗ったりするから、マザー購入後に気が向いた時にCPU購入したりする。
気楽に出来るし時間も掛からないのが良い。
旧パーツ同士再度組み直したりして色々出来る。
Intelは新しく組んだら、旧PC分解して売却とか人にあげたりしてる。
543Socket774:2011/06/22(水) 19:54:49.66 ID:LbrxEmek
マザーだけ買い換えといて旧CPUでしのぐってことか?
載せ替えの手間とか考えると無駄過ぎる
いまどきCPUの交換なんてしないだろ
544Socket774:2011/06/22(水) 23:18:22.71 ID:orR88sYQ
>>542
>AM3マザーにAM2CPUが乗ったりする
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
545Socket774:2011/06/23(木) 00:30:21.28 ID:f4XL8h1o
AM2+がAM2,3両対応ソケットじゃなかったっけ
546Socket774:2011/06/23(木) 00:46:17.65 ID:hGnKnxFX
>>545
BIOSが対応していれば動作する
逆は不可
スレチはここまで
547Socket774:2011/06/25(土) 08:46:43.22 ID:JyVz55fi
>>529,>>541
だね。それが正しい見解だけど案外わかってない奴が自作板に多い。
548Socket774:2011/06/25(土) 09:12:07.62 ID:uMm8Qeqp
今箱付きのファンがクラッシュした。
構わずPC動かし続けてるけど何故かCPU使用率ずっと100%w
なぜだ?熱と関係が?
549Socket774:2011/06/25(土) 12:37:08.68 ID:qJEDzEqJ
XPとFDDをバンドルで買った人なら775で延命とか普通にあると思う。
あとメモリがDDR2で総とっかえより安いとか。
今からいちから組むつもりならやめとけと言う。
550Socket774:2011/06/25(土) 12:50:30.29 ID:gr9a0SW0
>>548
そういうのを普通熱暴走って言うと思うの
551Socket774:2011/06/28(火) 02:02:40.37 ID:+IA5ZcP2
MSI G41M-P43 Combo 使ってる人いますか?
安定性はどうでしょう?
kakakuにいいと悪いと各1件づつで迷ってます
(悪いという人は電源の気がしますが)
552Socket774:2011/06/28(火) 08:28:29.54 ID:xrc9zSi+
安定性求めるなら素直にASUSにしとけ
553Socket774:2011/06/28(火) 08:56:27.31 ID:NNCaBQbI
>>551
5K切って、固体コンみたいだしいいんじゃね?  OCとかさせなければ安定して動くかと
554Socket774:2011/06/29(水) 14:16:44.50 ID:mm9yyfOh
すいません。

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5AD2E_Premium/

このマザボに搭載可能なCPU上限はどのモデルなんでしょうか?
中古屋をググってみても限界がイマイチはっきりしません。
ご存じの方、よろしくお願いします。
555Socket774:2011/06/29(水) 14:28:16.99 ID:UqMljRw9
>Intel 925XE chipset
同じページの下にCPUサポートリストがあるけどCore 2は無理
556Socket774:2011/06/29(水) 14:44:44.61 ID:mm9yyfOh
>>555
ありがとうございます。
マジですかw下にありました?
英語見ると本能的に無視するんで。
Core2は無理なんですか。電源は対応してるのになw
557Socket774:2011/06/29(水) 14:54:29.97 ID:mm9yyfOh
P4-672 (3.8 GHz, 800 FSB, L2:2MB, revR0)

コレが上限って事でいいんでしょうか? 555様。
558555じゃねぇけど:2011/06/29(水) 20:25:17.50 ID:vt2nH0P+
>557
そのCPUが上限だね、つか、手元のマザーの
BIOSバージョン把握しとる?
古いBIOSだと動かんかも知れんよ。
559Socket774:2011/06/29(水) 20:55:02.94 ID:mm9yyfOh
>>558
ご丁寧にどうもです。
最新のものをダウンロードしました。
お手数かけました。
560Socket774:2011/06/30(木) 12:49:47.89 ID:vQqHA0oN
>>559
熱中症に気をつけてな
561Socket774:2011/06/30(木) 21:44:54.08 ID:myMMP399
>>560
自分山に囲まれて生活してるのでそこの所は大丈夫かとw
だいたい1,2℃予想気温より低いんで、下手すると3,4℃。
クーラーなんて1度たりとも使った事がありませんし、実際家に
存在しません。桶に大量の氷いれて扇風機マワしてやるだけで快適です。

コード延長してさらにPC本体を遠ざけてみます。
562Socket774:2011/06/30(木) 21:50:05.95 ID:vQqHA0oN
なんか すごくうらやましくなった
563Socket774:2011/07/01(金) 01:18:28.56 ID:m1JU7u13
カビとか大丈夫か
564Socket774:2011/07/01(金) 19:47:03.62 ID:AdLMHBKc
水の入った桶を扇風機で煽ってて不快じゃないくらいだし湿度もそう高くないんだろう多分
565Socket774:2011/07/01(金) 20:35:33.13 ID:Ags3ONr3
>>564
>>563
こんばんは。
都会の住宅ほど気密性が高くないんでw
もうだいぶ以前から畳の下に大量の炭を敷いて入れて
あるんで、湿気とかカビとかは大丈夫ですねとりあえず。多分臭いも。
あと、木の柱に柿渋を塗ったくりましたね今日。防虫防腐耐水。

はあ、静かすぐる。これも、都会の人に言われて初めて気付くw
p4の爆音とか爆熱とか、ないと寂しいっす。
何故静音ファンとか防振ゴムとか使ってしまうのか。
566Socket774:2011/07/02(土) 00:26:41.71 ID:KkulEXG9
おいおい、いつの時代の日本人だyo
だが正直裏山示威ze まぢ

>今LGA775で組む人っている?
最近775マシンの動作おかしいので組みなおそうかと思案ちぃう。
1155マシンが有るから要らないっちゃー要らないんだが、7よりXPが快適すぐる
567Socket774:2011/07/02(土) 20:42:49.52 ID:7FpwhOp8
ヤフオクでマザー買うのはリスク高すぎるな
不良品ばかり掴まされる
568 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:15:31.02 ID:9h4WApW+
test
569Socket774:2011/07/05(火) 14:30:23.35 ID:7xzKKCLA
>>567
オクなんかで中古パーツ、いや新品パーツすら買う気にならんわw
自分はセレ300MHz時代から組んでるが新品パーツは最初の頃だけで後は祖父やじゃんぱらあたりで買ってる。
一度も初期不良掴まされたことがないのは運がいいが、少なくともオクより遥かにリスクは小さいかと。
570Socket774:2011/07/05(火) 14:41:45.81 ID:GlLa8WHU
奥だと過去の評価みれば見当つくと思うけどなあ。
一度も変なのつかまされたことないよ。
571Socket774:2011/07/05(火) 14:59:30.89 ID:23IijWWh
>>569
ソフやじゃんぱらの中古はいいんだね?
責任の所在が明らかだし、動作チェックくらいはしているからっていうのが理由かな?

ただ、オクの場合、写真がキレイであったり、「未開封新品」みたいなおのがあったとき
手が出そうにならない?ましてや値段も安かったときなど。

>>570
高評価の方から未使用品のマザーをかったら一切起動しなかったことがある。
全く問題無いという商品でも何らかの不良が30%くらいの確率であります。
スムーズに返金してもらう為に往復の送料はこちらが負担するから
結果的に収支はトントンだったりする。

これからもLGA775で組もうと思ったり、パーツを流用、保守管理しようと思ってたりしたら、
予備パーツを今のうちに中古良品で確保しておかないといけないね。
572Socket774:2011/07/05(火) 17:57:55.26 ID:GlLa8WHU
未使用って一番リスク高いよねw自分は使用品の方が好きw
573Socket774:2011/07/07(木) 12:22:29.32 ID:Dvd3KOuS
オクって基本的に不要品を売る所という認識でしかないな
どんなに程度が良くて安くてもあそこで買うのはちょっと生理的に無理
574Socket774:2011/07/07(木) 18:28:05.05 ID:4cQ8zDzb
自分が気持ち悪い使い方してるから?
575Socket774:2011/07/08(金) 01:09:06.81 ID:5bx7ssCM
変な物でも掴まされたのか?オクで買うなんて情弱だろ
576Socket774:2011/07/08(金) 19:02:02.19 ID:LqqnSMcB
オク利用したり通販利用したりしたことないけど、古いパーツで店頭に無くてすぐに欲しければ利用してしまうかも。
でもたまにオクで欲しい中古パーツ見てるが安いと思ったことないけど?
日本橋や秋葉原に行けない層が利用するのかな?
今も適当なパーツをじゃんぱらサイトとヤフオクで比較したがやはり安くはなくむしろ最終落札価格は高くなりそうだがw
577Socket774:2011/07/08(金) 20:26:55.73 ID:heNLZm0y
ジャンクで安けりゃ買うレベルだな
完全なサブ用途
578Socket774:2011/07/09(土) 08:38:12.06 ID:cR2TQkQS
CPUなら初期不良少ないし外観で見分け易いからヤフオクでもいいと思ってるけど他は無理

ただヤフオクのCPU高いんだよなぁ

>>560
それで雪が降らないなら裏山
579Socket774:2011/07/09(土) 22:59:41.78 ID:Drp0Lpb/
昔はヤフオク安かったけど今は全然使えないだろ。

ソフマップやドスパラの中古通販価格より高くしてるしてる奴は 検索の邪魔だから
絶滅したらいいと思う。
580Socket774:2011/07/09(土) 23:18:37.87 ID:imNF4MlP
お陰で高く買って貰ってます。ヤフー様々w
581Socket774:2011/07/09(土) 23:31:36.83 ID:9eSNGXl/
ねんがんの DG45FC を てにいれたぞ

中古なのに7980円だったよ。
本当はZOTACのが欲しかったけど無かったから仕方ない。
PCI-Ex16があっても大きなグラボを載せる予定も無いので。
でもコンデンサーはしょんぼりなんだよな〜、箱の写真では固体コンの所に一つ
Lelon様がいらっしゃる…。
582Socket774:2011/07/09(土) 23:35:21.35 ID:r3WKTVh3
>>580
オレも専ら売る専門だわ
不要品をオクで高く買って貰えて、お陰様でプラットフォーム移行で殆ど持ち出しゼロで済んだ
775のQuadなんて、落札価格見て吹いたしww
583Socket774:2011/07/10(日) 21:31:16.83 ID:tMvvmBeb
>>581
今日行ったじゃんぱらに、中古だがそのZOTACの奴があったぞ
6980円
584Socket774:2011/07/10(日) 21:35:47.14 ID:d8xtNkBM
スレチレススマソ
PGAってまだ使えるかな
585Socket774:2011/07/10(日) 21:38:10.65 ID:hbbnRbGJ
c2q9550とzotac9300itxで一台組んでやったぜ
586581:2011/07/11(月) 22:20:16.46 ID:oSPeokmD
おっといつの間にかレスが。
まあ、買っちゃったものは仕方ないから、ジャンクで買ったラデHD3450をPCIEx1に改造(不要な部分をカットするだけ)したりして
手作り気分を楽しもうかと。

あとDG45FCの欠点としては、マザーのCPUの裏にあたる所にも部品が付いてるから、バックプレートが使えないと言うのもあった。
実際に自分の買ったのを見てみると少しそってた。
それと、Lelon様は全部で4本だったw。まあ、小さいものだけだから気にする必要は無いのかも知れないが。
587Socket774:2011/07/17(日) 12:39:38.70 ID:ynsJa3zq
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が587をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
588Socket774:2011/07/17(日) 17:01:42.23 ID:3nbVPNCF
サンダース軍曹に謝れ!>>587
589Socket774:2011/07/18(月) 17:10:57.19 ID:qaFRV4kM
SSDにしたら当分LGA775で良い気がしてきた。
590Socket774:2011/07/18(月) 17:21:09.47 ID:bnlu+bpZ
てs
591Socket774:2011/07/19(火) 19:40:45.86 ID:SBfENDDN
sandyのセットを調達ずみだが組むのマンドクサ
で未だに775しか使ってない
592Socket774:2011/07/23(土) 01:34:11.75 ID:N7/IBCjB
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ24( ´A`)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309866877/

593Socket774:2011/07/25(月) 20:29:22.93 ID:iGAjC1C6
どーしても欲しいマザーが海外のサイトでもないと売ってないので、生まれて始めて英語で注文した
まぁ英語って言ってもpaypal経由なんで、思ったより楽だったが
さぁ、ちゃんと届くか…?届いたら報告する
594Socket774:2011/07/25(月) 23:22:36.62 ID:KnKGqaHO
>>593
wktk
595Socket774:2011/07/25(月) 23:30:33.81 ID:l1YSXYf7
銀河英雄伝!
596593:2011/07/26(火) 19:42:56.79 ID:YTuO5pyp
海外ショップからメールktkr!
…直訳すると、paypalで住所の確認が取れないから保留にするよって事らしい
どうもpaypalでクレカ登録はしたが、(海外でも通じるように)住所登録してませんよって事らしい
確かに、paypalのアカウント登録は複数項目有ってクレカしか登録してなかった…(クレカに伴う住所は入力したが日本語だった)
とりあえず改めてpaypalに住所登録(英語…というかローマ字?)して、もっぺん確認してちょーだいと英語でメールした
海外(米)はクレカがメインとは聞いてたが、その辺の認証意外としっかりしてるのね

しかしなんだ、エキサイト翻訳様様だなw
597593:2011/07/28(木) 19:14:10.93 ID:lnnbP8vK
出荷完了メール来た(多分)
アメリカからの荷物ってどのくらいかかるんだろうな…気長に待つか
ちなみに頼んだのはこれ
ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P43%20Pro/USB3&cat=Overview

…変態アスロック?評判が悪い?そんなの関係ね(ry
598 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 74.4 %】 :2011/07/28(木) 21:28:08.19 ID:zpcXilvR
>>593
参考までに、ショップはどこですか?
米尼だと、PCパーツだと日本宛だと注文できなかったりした記憶があって
マケプレだと、ショップ次第で問題ない場合もあるが
599Socket774:2011/07/28(木) 21:40:58.24 ID:lnnbP8vK
>>598
お店はここ。ちなみに、単にネット検索で在庫がある店を見つけただけ
http://www.outletpc.com/

paypalアカウントを元々持ってたから、それ使うと注文楽だなぁと非常に短絡的な考えで注文した
まぁ実際はトラブルとまで行かなくてもやり取りが2回ほどあったけど…悪いの自分だしサーセン
配送料(+手数料)が三十数ドルとかちょっとビビッたw
それでも、パーツ込みで日本円で1万切るんだけどね…円高だし
600Socket774:2011/08/01(月) 19:46:09.25 ID:97m+dAaI
サブPCのC2D E4600のメーカー製PCのマザーに死亡フラグが立っている。
電源は交換済み、GPUは追加済みなので流用可能。OS/HDD/ケース/ファンは手持ちあり。
予算1万円で、CPU流用、マザー/DDR3メモリ/CPUクーラーを購入して延命、ついでに3GHzぐらいにOCするか
予算2万円でAM3or1156の中古ローコストCPU/マザー/DDR3メモリ/CPUクーラーを購入してPowerUPと更なるCPU交換の道を残すか
お悩み中。用途は、動画再生とメインPCが不調になった場合のネット/メール環境の維持。
これが775でもC2QやE8400あたりのその当時高性能だったCPUなら流用で確定なんだけどな。
601Socket774:2011/08/01(月) 23:10:14.52 ID:hCYdBqVj
>>600
LGA775はマザーがなぁ…
国内ですぐ買える+DDR3ならこれになるか?一応ATXだし
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004XU0SYG/ref=oss_product
そうじゃなきゃ>>593みたいに海外発注か

新規で組むならF1狙ったらどうだ?
あれのキューブ型ベアボーンやMIni-ITXでればグラボ無しでいい感じになりそうな予感
602Socket774:2011/08/01(月) 23:59:18.73 ID:RMxW5cK2
G41がアップを始めました
603Socket774:2011/08/02(火) 00:34:34.64 ID:zmEg18Fi
E8400で組んだけど使う場面がない
サブで使うとかチョーシこいてみたけど配線がやたらごちゃごちゃしただけだ('A`)
604Socket774:2011/08/02(火) 01:30:27.60 ID:CaYif9Mu
>>603
VNCなどでメインからのリモート操作にしたらダメなのかい?
平時は配線がLANと電源だけで済むから楽だし。
うちは最近眠ってたシーダミル機をそうして設置してみた。


だが設置した事に満足しただけで使い道がなかった…
605593:2011/08/02(火) 18:52:00.62 ID:/IQNx5Fg
今日家に帰ってきたらもう届いてた。
「発送しますた」メールから一週間経たずに届くとかはえーな…
梱包は至ってシンプルで、外箱と同じぐらいのダンボールにビニールテープ
「一番安い発送料」で注文(多分)したからまぁ当然だけど

発送メールで、「この荷物は追跡調査ができない」とか云々あったけど、
「到着しますた、ありがとう」って返事してあげた方がいいんだろうか?
606Socket774:2011/08/03(水) 07:37:50.56 ID:ErcI+bbk
しろしろ
あっちでもいろいろネタにできるだろうし
607Socket774:2011/08/03(水) 20:55:50.87 ID:Vwt/agZG
お店の評価のリンクで☆5付けようと思ったけど、アカウントがどうのとわからんから断念した(´・ω・)
とりあえずお店の連絡用フォームから連絡しておいた
パーツの方は問題なく稼働中なんで、そのことついでに追記
Asrockマザー初めてだったけど問題なかったんで、かえって拍子抜けした…
608Socket774:2011/08/03(水) 22:58:25.92 ID:mxzlDPrK
最近のアスロックは変態度控えめで安定してきてる
代わりにASUSが変態度を増してるが
609Socket774:2011/08/04(木) 13:37:55.79 ID:JL6gmWAQ
C2DE6600(Conroe)未だに使ってて代えようかと思ってるんだが
775でQuadなのにするだけで体感変わってくるだろうかね
半端に投資するくらいならSandyにリプレースした方がいいのは知ってる
610Socket774:2011/08/04(木) 18:44:12.40 ID:zyyQhPaS
AMDにしとけば?
騙されなくて快適になるよ。
611Socket774:2011/08/04(木) 19:17:41.64 ID:wOeGbZpU
まさに宗教の勧誘だな
612Socket774:2011/08/04(木) 19:19:50.90 ID:EUT9il92
いっそMacに
613Socket774:2011/08/04(木) 20:46:39.01 ID:OSdr94Dt
>>609
状況によるとしかいえんなぁ
グラボいらないならF1辺りでもいいと思うが
614Socket774:2011/08/05(金) 01:47:49.78 ID:hBBJG6EX
>>611
インテル選んでる時点で被洗脳済じゃん。
615Socket774:2011/08/05(金) 11:17:46.26 ID:HKsFIUrH
値段と性能みると明らかにAMDってコスパ悪いし
アンチIntel以外AMD買う人なんて店員に騙されてる情弱くらいでしょ
616Socket774:2011/08/05(金) 13:07:19.03 ID:tofJMNM2
値段の割に数値上そこそこ高いクロックがお買い得感を煽る
617Socket774:2011/08/05(金) 13:18:02.35 ID:oVdMR2o1
>>615
自作版でその発言とかお前が情弱だろ
618Socket774:2011/08/05(金) 14:28:08.43 ID:HKsFIUrH
で?
619Socket774:2011/08/05(金) 21:03:11.79 ID:fXwHV/Wn
中学生ですらi7を使っていると言うのに、お前らときたら・・・

中学生の自作PC
http://www.youtube.com/watch?v=O7Anvr4oPVY&annotation_id=annotation_795710&feature=iv
620Socket774:2011/08/05(金) 21:35:20.45 ID:Qd/iEate
自分の金で組んだんなら尊敬するわ
621Socket774:2011/08/05(金) 22:19:43.74 ID:zYRyyKEM
毎朝新聞配達か?胸キュンだな
ていうか中学生だから過去のしがらみがないんだろw
622Socket774:2011/08/05(金) 22:35:35.20 ID:FW0AaHqD
えーと、g41mhを買ったのはいいんだがwin2000用のグラフックドライバが見あたらない・・どーすればいいんだ。
623Socket774:2011/08/05(金) 22:41:03.40 ID:FW0AaHqD
えーと、g41mhを買ったのはいいんだがwin2000用のグラフックドライバが見あたらない・・どーすればいいんだ。
624Socket774:2011/08/05(金) 22:42:41.61 ID:yGogEMa1
>>623
windows2000のための最強PCを組む#3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284089688/
625Socket774:2011/08/05(金) 22:49:07.39 ID:FW0AaHqD
で、dvdの中にあったxp用?のグラフィクドライバ入れてみたら再起動、ブルスク食らった。なんでもいいから1124,956だかにできるグラフィクドライバ無い?
626Socket774:2011/08/05(金) 22:57:50.94 ID:N2fN58Ib
>>624
インテルのサイトいって、windows2003鯖用のドライバ入れたらどうだ?

GMA X4500が搭載されてるママンだったら何でもいーべ
627Socket774:2011/08/06(土) 14:26:50.93 ID:rgrnt9CI
報告。マザボについてきたdvdが認識されない理由は2000sp4が入ってないからと判明。いや、これ言われないとわかんないし・・・
628Socket774:2011/08/06(土) 17:07:54.70 ID:Ou7c8lBK
これじゃだめすか?
.NET嫌いをこじらせて色々調べてるうちに発見したので俺自身は2000で試してはいない
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1165914.html
629Socket774:2011/08/08(月) 21:12:05.63 ID:mJQfVIE0
>>1
俺ガイル
630 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/08(月) 21:41:49.66 ID:82GmLJNl
寝かせてたE8500をDDR3対応マザーで復活させるときが来たな。
用途不明だけど。
631Socket774:2011/08/10(水) 12:53:49.71 ID:uJV/oUKG
>>1
俺モイル
632Socket774:2011/08/10(水) 14:30:02.21 ID:KEkvcav/
LGA775
○CPUお安いのからある(゚Д゚)ウマー
×マザーボードが壊滅状態(´・ω・`)
×メモリはほぼDDR2。DDR3との価格差ェ・・・(´・ω・`)

LGA1156
○マザーボードが安くて色々ある(゚Д゚)ウマー
○ダダ下がり中のDDR3メモリ使える。安くて(゚Д゚)ウマー
×CPUが高くて種類少ない(´・ω・`)
×僅か1年で終わった規格ゆえに今後新製品が出る可能性はまず無い(´・ω・`)

LGA1366
○6コアCPUが使える(゚Д゚)ウマー
○メモリを6枚載せられる(゚Д゚)ウマー
×爆熱、消費電力やばい(´・ω・`)
×もうすぐ後継のLGA2011が出る(´・ω・`)
633Socket774:2011/08/10(水) 18:19:34.22 ID:9SIdqkf0
LGA775でDDR3が使えるマザーは普通に売ってるでしょ
634Socket774:2011/08/10(水) 23:52:02.62 ID:d26WgbdA
                  ⌒ヽ
                ‐<}ァ=:ー―- ..,,_
           -=/: ヘ : /ヘ: \〃⌒ヽ
          〃}}7: : '⌒ : : : ⌒ : : :マ: :}}: :}
.            乂// : : : : : : : : } : : : : : :V:_ノ\
            / : :i:i : : :j : |: : : :八 : :! |: :.L:.L ノ
            >‐|:i :| /i 八: :j/ ⌒}人|: :.| : |  
.         〈   圦从x=ミ∨ x==ミ |: :.| : |
         \ |i ハ 、、     、、 j: :リ: リ
           〈八 : :ゝ _ ー_' イ厶イ/
              `く\|Y::::下 _У::\´
.               ヽ|/ \_{:::ア::::::_/}
                  {   屯  ̄/  |
              .   /ハ  〔  │
                  }  //小. {二二}
635Socket774:2011/08/11(木) 21:03:12.97 ID:rwjf9nC2
すっかりホビー機となっちまった俺の775
636Socket774:2011/08/12(金) 20:58:11.64 ID:V9jAu6GV
>>632
1156CPU予想外に下がらんよなー
マザーはいいかんじなんだが
637Socket774:2011/08/14(日) 18:27:19.04 ID:TyxTfWe2
性能にまったく問題を感じないから未だにメイン機だお!!
638Socket774:2011/08/15(月) 19:00:06.95 ID:H3/pvpDA
>>639
1156ママンがこのところ連続で数枚手に入ったんでG6950で組もうと思ったら
BIOSが古すぎてどれも認識しないw

結局Core i 5の750が必要な事が判明  貧乏な俺にそんな金ないんじゃあああああああああああああああああ
639Socket774:2011/08/15(月) 20:07:01.34 ID:871lf7Fj
>>638
パソコンショップで、BIOS UP してもらう
640Socket774:2011/08/15(月) 22:08:40.49 ID:H3/pvpDA
5000円頂きますユワレタ  高すぎじゃボケェ
641Socket774:2011/08/15(月) 22:39:12.28 ID:871lf7Fj
それは ボリだな。
642Socket774:2011/08/16(火) 14:06:12.70 ID:BNL6d2zq
さあ!775ワールドへ
643Socket774:2011/08/16(火) 19:18:00.88 ID:J4a5cheq
どんな世界よw
644Socket774:2011/08/16(火) 20:16:45.10 ID:IDx/uRC3
>>8
ちょうど、一年前か・・・
LGA1156とか今じゃゴミだ・・・
LGA775のほうが面白いな。
645Socket774:2011/08/17(水) 10:25:49.08 ID:Mp7tvFPR
1156=Vista=Meって感じ?
646Socket774:2011/08/17(水) 16:45:17.31 ID:tKnKTRW0
>>645

775=田中角栄
1366=宇野宗佑
1156=海部俊樹
1155=橋本龍一

かな(;_;)/
647Socket774:2011/08/17(水) 19:56:07.08 ID:X/ftth7o
939と友達になってもらいたい
648Socket774:2011/08/17(水) 21:49:40.55 ID:dA/wc1kW
>橋本龍一
>橋本龍一
>橋本龍一
>橋本龍一
>橋本龍一
649Socket774:2011/08/18(木) 11:36:09.72 ID:dnPrmcYT
>>648
坂本隆一
橋本隆源
細川龍太郎
650Socket774:2011/08/18(木) 11:46:44.49 ID:f/GfUfGe
LGA775搭載のメーカー製デスクトップがやたらと捨ててあるんだが、とりあえず拾っておいたほうがいいよね
651Socket774:2011/08/18(木) 12:09:38.72 ID:V3hhNI2f
通報した
652Socket774:2011/08/18(木) 13:02:43.62 ID:b2AxHwhg
通報するのは当然不法投棄厨だろw
チップセットが915とかだとcore系NGだからゴミ

今セレ450だから月末にE8600にしてHD6450突っ込む予定
653650:2011/08/18(木) 15:11:11.40 ID:f/GfUfGe
そんなこんなで拾ってきたよ

DeLLのボストロ220sとかいうやつ、、、コア2デュオのE7300とか言うのが積んであった
フェイスパネルはないけどとりあえず使えそう
654Socket774:2011/08/18(木) 15:39:44.28 ID:T+ADAbW4
不法投棄でも何でも勝手に拾ってきたら犯罪だからな

まあ誰が通報するのかって話だが
655Socket774:2011/08/18(木) 17:29:14.01 ID:39nAbLHW
不法投棄した奴も犯罪で拾った奴も犯罪?
win-win
656Socket774:2011/08/18(木) 18:44:37.53 ID:c4omp1RM
>>653
もったいない話だな、バラして売ればちょっとした値になるだろうに
まさかHDDつけっぱじゃないだろうな?w
657Socket774:2011/08/18(木) 18:45:25.59 ID:gIazxnjT
不法投棄を拾うと犯罪になるの?

ゴミでも?
658Socket774:2011/08/18(木) 19:01:25.45 ID:c4omp1RM
正しいごみ捨ての場合は、ゴミの所有権?が自治体に移るから、条例に引っ掛かる事がある
不法投棄も厳密にはそうなる可能性があるが、何か言われることはまずない
659Socket774:2011/08/18(木) 19:16:09.01 ID:V3hhNI2f
知恵袋でやれ
660Socket774:2011/08/18(木) 20:01:43.75 ID:fTbPb609
どうせ剛性スチール製でなく安物パネルだろう。
折り曲げて砕いて、各々30cm以内にして萌えないゴミの日に出せばおk
HDDラックがきれいに外せるのなら持っていれば色々捗るから置いておくべき。

電源はケーブルを鋏でちょん切って重りか、台として使えばいいけど、
メーカー製だと薄型の頼りなさそうなのか。
661Socket774:2011/08/18(木) 22:16:09.13 ID:CGbDzWih
まあ、LGA775はサブとか予備で使うなら十分すぎるもんだと思うよ。
662650:2011/08/19(金) 03:47:28.04 ID:nBzIbYxP
>>656
ハードディスク付いてるよwww、でもHDTUNEでチェックしたらマッカッカwww
光学ドライブとかメモリは問題なく使える。今手持ちのHDDを付けてWin7をインスコしてるとこ・・・

そのPCがよく捨ててあるゴミ置き場っていうのがウチの職場のビルの中なんだけど、
普通にゴミに出せないようなもの(家電やPC、オフィス家具類、その他デカもの)などはビル側に届出を出して廃棄許可の用紙を貼り付けた物に限って捨てられるの。
でも届出も出さないで捨てる輩も結構いるんだよ。こっそり捨てていったりとか、移転のドサクサで捨てて行ったりとか
そういうのは結局ビル側がお金を出して処分せざるを得ないわけで、そこでビルの管理組合に言ったら、持ってけって
663Socket774:2011/08/21(日) 12:05:48.51 ID:Qrr6zK2n
>>661
P5Q寺1台しかないから堂々たるメイン機のオレの立場は?
664Socket774:2011/08/21(日) 12:17:46.12 ID:ATvcaRDR
>>663
奇遇だな、P5Q-E がメインで P5WD2プレがサブだよ
665Socket774:2011/08/21(日) 16:08:36.88 ID:Q6cbz4cb
俺、P5Q-VM

1156と1155のマザーが5枚未開封でコヤシになってるわorz
666Socket774:2011/08/21(日) 22:06:06.06 ID:qIzDk9KD
DP35DP使用中

奇遇だな、俺も1156と1155のマザー4枚未開封で積んでるわorz
667Socket774:2011/08/22(月) 10:48:19.50 ID:CXO0ygNN
使わなくなったHDDとかSSDのフォーマットの仕方教えてください。
別のPCにSTSA接続してクイックじのチェックはずしてフォーマットしても
100mbぶん残ってしまうのですが・・・

なぜココに書き込みしているのかというと、
このHDDとSSDを2006年の頃に使っていたLGA775のマザーボードに接続して
組みなおそうかなーっと検討中だから。

宜しくお願いいたします。
668Socket774:2011/08/22(月) 10:56:04.29 ID:IEnUBXfx
>>667
HDDやSSDにはディスク管理領域というものがあってだな・・・・・・・・・・・・・・・
669Socket774:2011/08/22(月) 11:11:58.53 ID:52J3P308
この間、石の安さに惹かれてDCCeleronで組んだよん。
でも、その後1155の格安CPU発表されて涙目・・・。
670Socket774:2011/08/23(火) 17:57:56.57 ID:/QYbQOGz
Core2 QuadQ9550(無印)が祖父買取で\9000台。
未だ未だ価値ありそうなので1155への移行に躊躇。
それとも価値あるうちにマザーとDDR2メモリ売っ払うか?
671Socket774:2011/08/23(火) 19:17:47.86 ID:csM7GP1r
Core2 QuadQ9550の中古(クーラー付き)BOXが
マーケットプレイスで送料込み¥14,500〜¥15,000程度で売れてるから
手数料・送料引いても¥10,000以上だから祖父よりマシだお
672Socket774:2011/08/23(火) 22:13:12.49 ID:/QYbQOGz
>>670
なんか勘違い?
オレは買取価格を言ってるんじゃが?
673Socket774:2011/08/23(火) 22:27:44.54 ID:3hiFUG9i
だから尼マケプレで売れば
ってアドバイスしてくれてんだろさ
674Socket774:2011/08/23(火) 22:33:34.57 ID:aFQ9gKpw
π焼きスレ見てたんだがまだまだシングルコアでC2Q上位より2倍早いコアでてないのな

10秒:i7-980X(定格)
11秒:i7-975、i7-870、X3480
12秒:i7-965、i7-860、X3450、i5-660、i5-650、i5-760、i5-2400S
13秒:X5282、X5492、i7-940、i5-750、L3426、i7-950 ■i7-2600、■i5-2500K(1スレッド詐欺により格下げ)

8秒きるコアが出るまでC2Qでがんばるは。まだまだ現役だな
675Socket774:2011/08/23(火) 23:50:06.63 ID:Ha6c2xVC
定格2秒のCPUが出るまで775で粘る!
676Socket774:2011/08/23(火) 23:57:28.99 ID:aFQ9gKpw
PenD〜Core2あの感動をもう一度。
677Socket774:2011/08/23(火) 23:58:49.20 ID:x1k8nWyo
んで、C2Q上位のπ焼って何秒なのさ?
678Socket774:2011/08/24(水) 13:36:49.80 ID:dvnGqRXT
>>677
Q9650を4GにOCすると12秒で定格だと16秒
基本的にC2Dと変わらない
679Socket774:2011/08/25(木) 01:36:39.88 ID:CJGWaPtM
Ubuntu入れたけどドライバーとかってどうすんの?
わけがわからん。
680Socket774:2011/08/25(木) 01:38:14.75 ID:IxE4AFL5
>>679
大抵はカーネルモジュールとして用意されてるでしょ
681Socket774:2011/08/25(木) 01:46:28.63 ID:YaqeP5u7
俺もivy出たらそういうの入れて遊ぼうかな
sandyはスルー
682Socket774:2011/08/25(木) 02:42:58.07 ID:JRhs/etP
今LGA775新品で組むのはダメだろう

けど中古パーツなら結構有りなんじゃね?
683Socket774:2011/08/25(木) 04:03:41.01 ID:LMJQzvx+
>>682
DDR2 2GBの新品が4本も余ってる。
だから775板の新品が欲しい。
684Socket774:2011/08/25(木) 08:51:21.08 ID:3jGdVeuv
>>679
Linux 用のドライバ入れろよ
685Socket774:2011/08/25(木) 09:33:41.17 ID:KJCNV6sj
最高ランクのC2Qが激安入手できるなら組んでもいい
現実はsandy買えるような値段で話にならん
686Socket774:2011/08/25(木) 09:50:02.77 ID:UWkD7XT+
まぁ性能求めるならSandyで組め、になっちゃうわな。
特に1155は中古も含めると初物価格なZ68除けばマザボが既に十分安いので
なおの事他のプラットフォーム選ぶ必要性がほぼない(C/P比が圧倒的に良い)。

ただ775はローエンドならCPUが中古でかなり安く手に入るので、
性能よりもとにかく純粋に安く組みたいなら選択肢としてはまだアリだと思う。
DDR3使える板もあるから総コスト的にも最安レベルで収まるし。
ただCPU性能はともかく統合グラフィックが弱いのは難だが。
687Socket774:2011/08/25(木) 12:31:44.22 ID:DJn2IFqF
>>679
LGA775+Linux (Ubuntu)で遊んだり勉強しつつ、
地デジ導入(PT2)で生活というのが一番進んでいると思う。

楽しそう。
688Socket774:2011/08/25(木) 12:35:10.39 ID:DJn2IFqF
>>679
デバイスドライバの機能を持つカーネルモジュールを組み込めば、
システムに新しく接続されたハードウェアにアクセスすることが可能になる。

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB
689Socket774:2011/08/25(木) 16:35:55.58 ID:CJGWaPtM
>>687
楽しそう。というか、もうwindowsはいいかな。
690Socket774:2011/08/25(木) 20:07:30.60 ID:hcDk89d0
C2Q、DDR2メモリ4G、ラデ4770、SSDでエクスペリエンスインデックス全項目7以上なんで、なんの不満もないです。
691Socket774:2011/08/25(木) 20:47:48.54 ID:hLqSo7pb
>>690
へーラデの4770で7も出るの?
5770でも7までは出なかったはずだけどな
692Socket774:2011/08/25(木) 20:50:17.48 ID:KUatxYOS
あれ搭載メモリの速度と容量しか見てないでしょ?
GDDR5 512MBのGT240でも6.8ずつ出ている。
693Socket774:2011/08/25(木) 20:59:28.63 ID:hLqSo7pb
>>692
MSIのR5770 Hawkでも確か出たかどうか?
ちなみに他のパソコンに積んであるHD5870は7.8まではいく
694Socket774:2011/08/25(木) 21:02:31.54 ID:KUatxYOS
>>693
ちゃんと7.4まで出るみたいよ?
http://purplerain.seesaa.net/article/160104319.html

GT240はこのとおり
http://blogs.yahoo.co.jp/tom_my_way/62288563.html
695Socket774:2011/08/25(木) 21:02:50.39 ID:tan7zz3R
うちのリファ5770で7.4出てるよ
696Socket774:2011/08/25(木) 21:39:11.20 ID:iSc2OGQ9
GTX470は7.9でビックリした
697Socket774:2011/08/25(木) 21:39:32.83 ID:3jGdVeuv
俺の7600GSは53万でる
698Socket774:2011/08/25(木) 23:42:43.26 ID:vHg/W2BQ
俺の愚息は赤玉がでた。
699Socket774:2011/08/26(金) 11:08:08.60 ID:kGOuNReI
復帰
700Socket774:2011/08/26(金) 11:19:01.40 ID:qm+HnmPN
tes
701Socket774:2011/08/26(金) 19:22:00.58 ID:4WVpg6aL
保守
702Socket774:2011/08/27(土) 17:24:23.99 ID:93TxeqmW
大連立
703Socket774:2011/08/28(日) 08:52:14.03 ID:dh3HK6Or
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
704Socket774:2011/08/31(水) 21:21:19.24 ID:gy6NsoKD
おいこら
705Socket774:2011/08/31(水) 21:44:22.73 ID:7dg1i+Mg
ポンコツPen4機のAGPのビデオカードがクソケミコンパーンで死亡
HPのPCからアップグレードで外したセレ450とDDR2、DVDコンボと80GBHDD流用で組むか
電源もIBMのWSから外した奴が転がってるから、板とガワだけ買えば済む
706は ◆ek0jFkaObQ :2011/09/01(木) 22:37:39.76 ID:/2ase57i
鼻毛改造が安いらしい
707Socket774:2011/09/01(木) 23:32:38.17 ID:LC+9WLrF
チン毛ならたくさんあるんだが
708Socket774:2011/09/02(金) 19:19:13.24 ID:0WcqQMZW
パーツだけ確保したまま放置状態です
自作するにも気力がないと先進まない

この状態でC2Qの中古品を捕獲するか迷いがあります
709Socket774:2011/09/02(金) 19:31:42.49 ID:fWDazXSE
>>708
売って Ivy待て
710Socket774:2011/09/02(金) 20:01:14.21 ID:F4fdOhP1
枯れて安定してる775システムを1台確保しときたかったんで、AsusのP5E WS
をGETしたけど、これ結構いいマザーだよね?
711Socket774:2011/09/04(日) 11:59:05.35 ID:emwBa+/+
>>709の言うとおりにしたとする。
んでivyの次が出れば今度はivyなんか売ってしまえ!と言われる。
712Socket774:2011/09/04(日) 12:23:34.08 ID:ww0E0Vgu
乗り換え費用安い内に次ぎのアーキに移行するのは或る意味正解だと思うが
713Socket774:2011/09/04(日) 12:31:22.27 ID:3bGePv42
478の865と北森3.2GとDDR1の1G×2がまだじゃんぱらで買取高かった頃に
合計約9000円で売却して
G31とDDR2とE3200を中古で、差し引き手出し1200円で買ったわ
そういえば
714Socket774:2011/09/04(日) 12:32:38.60 ID:4ZwchUiv
>>710
チプセットがX38だっけ?  Core2は確か全部動く
出たときスゲー高かった記憶があるが
715Socket774:2011/09/04(日) 21:07:59.37 ID:xJVOvwZs
ちょっと意見を聞きたいんですが、、、
先日マザーが死んで(コンデンサ破裂)win7に移行する良い機会だから
USBの増設ユニットとのバンドルでDSP版win7の64bitを導入し
予算が少ないので現状生き残ったパーツで組もうと思ったんですが
マザー換えるならもう少し出してi3かi5辺りにした方が良いですか?

考えてる構成は
CPU:Q8200(現PCから)
マザー:ASRockG41MH/USB3 R2.0(購入)
メモリー:DDR3 4GBx2(購入)
グラボ:GeForce9600GT(現PCから)
DSP版win7pro 64bit+USB増設バンドル(購入)

予算25000円〜30000円

主な用途は地デジ視聴、録画とたまにエンコする程度でゲームはしない
716Socket774:2011/09/04(日) 22:08:42.90 ID:4ZwchUiv
予算そんなに出すならLGA1155で組みなよ  勿体無い
717Socket774:2011/09/04(日) 23:16:12.21 ID:xJVOvwZs
やっぱりそうかな、CPUがQ8200だから少しもったいない気がして
活用する方向で考えてたんだけど、、
718Socket774:2011/09/04(日) 23:41:48.09 ID:mCabVP5K
775は64bitの性能がイマイチという話をどこかで聞いたような。
719Socket774:2011/09/04(日) 23:42:18.21 ID:ZxegDQYI
まあ、使いまわしたい気持ちはわかる罠。
サブマシンとしてならいけるだろうけどね。
720Socket774:2011/09/05(月) 13:15:41.95 ID:05YUHPBf
>DSP版win7pro 64bit+USB増設バンドル(購入)
これも入っての予算か
sandyで組む場合差額はCPU分だけかな
マザーは大して選ばなければ同じか+αくらい
CPUはQからだからまあi5以上だろう
つまり差額15000〜
721Socket774:2011/09/06(火) 00:40:43.66 ID:862Pp5uN
Q9550+戯画GA-EP45DS3R+メモリー2G×2(千枚エルピ日本製)を売ったら今幾らに成るかな?
+1マソ位でサンチャン逝けるなら要検討なんだけどなぁ〜

GA-EP45DS3Rは無駄にCPUを取っ替え引っ替え、グラボを取っ替え引っ替えで無駄に金を注ぎ込んだマシンだからチト後ろ髪引かれ組み
722Socket774:2011/09/06(火) 01:23:08.80 ID:oOAR+u2o
CPU売っただけで、お安いH61+お安いCPU+お安いメモリ4GB×2
で組める。

13,000円 Q9550
4,000円  マザボ
3,000円  メモリ
723Socket774:2011/09/06(火) 02:20:35.53 ID:V5EDGhsp
>>721
そのマザー、まだ新品で箱に入ったままもってるや_| ̄|○ 組み立てる時期を逸してしもうた
4000円で売れるのか
724Socket774:2011/09/06(火) 12:30:46.82 ID:862Pp5uN

それはオク価格?それとも何処かの買い取り価格?
725Socket774:2011/09/06(火) 12:51:16.34 ID:hON0Kozb
うちにも新品でFoxconnのG31MXーK2.0があるなあ。
726Socket774:2011/09/06(火) 16:04:13.94 ID:RQ6aZKHi
今日組むつもりだったけど手持ちの電源ST251HRではダメだった
電源買いに行かないと
727Socket774:2011/09/08(木) 16:45:12.10 ID:UQTH/Fv4
今でもP5WDG2 WS Pro
728593:2011/09/09(金) 02:18:52.81 ID:PbZpxp9L
メモリが安くてついぽちったコルセアのCMG16GX3M4A1600C9、相性が悪いのか碌に動いてくれねぇorz
まさかOS再インスコの刑を食らうとは
明日…いやもう今日か?仕事だよちっくしょう!
729Socket774:2011/09/12(月) 19:39:17.50 ID:8rcwM3sU
LGA775は趣味の世界だね
LGA1156以降チップセットはintelしか選べないけどLGA775ならnVIDIA、VIA、SiSと選択肢が多い
730魚醤ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆tvi22jOeGU :2011/09/14(水) 21:38:53.85 ID:KrcIby+Q
731Socket774:2011/09/14(水) 23:14:17.81 ID:wC6YuTCD
↑このマルチヤロー何を貼ったん? マルチが貼るアドなんて怖くて踏めねぇー
732Socket774:2011/09/14(水) 23:21:17.06 ID:kXq9ON/d
LGA775に対応してるマザボなら、LGA775に対応してるCPU何でも使えるのかな?
733Socket774:2011/09/14(水) 23:37:15.07 ID:wC6YuTCD
_
734Socket774:2011/09/14(水) 23:43:13.61 ID:rQ5kC40Z
>>732
45nmプロセスから対応のマザボだと最低が大体セレロン 420からになる

LGA775のCPUを殆ど使いたいならASUS のP5Bシリーズとか他のメーカーの965Pシリーズになる
735Socket774:2011/09/15(木) 00:52:36.88 ID:yNdI2LXl
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3743
G41でプレスコットも普通に動くぞ?
736Socket774:2011/09/15(木) 01:52:08.97 ID:TGds7Y+b
>>735
メーカーとマザボによるんだよね  MSIとかASUSは比較的に新しいチップでも動くの多い
GIGAは普通かな

ECSとかBIOSTAR、foxconnだとこの通りだよ インテルもそう
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1123&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=9
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/cpu_support.php?S_ID=421
http://www.cpu-upgrade.com/mb-Foxconn/P41A-G.html
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Lang=ja-JP&Boardname=dg41bi

737Socket774:2011/09/15(木) 12:28:21.03 ID:wSYp7qgu
古い775用のチップセットだと新しい775のCPUはどんなに頑張っても_

G41(比較的新しい)チップが下位互換するのは当たり前
738Socket774:2011/09/15(木) 12:38:12.59 ID:k4y8cKk3
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ConRoe865PE
http://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=ConRoe865PE

化石のような865PEですらここまで動くし、チップセットは余り関係無かったり。
739Socket774:2011/09/15(木) 12:49:54.04 ID:TGds7Y+b
それは変態だからだろw メモリはDDRで、FSB1333のものはダウンクロックで動くしw
流石にムチャしすぎ
740Socket774:2011/09/15(木) 19:11:19.37 ID:IKIPY8rd
皆さん回答有り難うございます!
自分のマザボは925XEなんですけどどうでしょう?
741Socket774:2011/09/15(木) 19:37:11.15 ID:KgWDew4D
非自作は帰れ
742Socket774:2011/09/15(木) 22:47:22.30 ID:eYMxsi0a
>>741 素直に解らないからゴメンナサイって言っちゃえよw
メーカーPC板なんてカスばかりで、何でこんなレベルの低い事で喧嘩できるんだ?って思う
んで答えは出て来ないw
743Socket774:2011/09/16(金) 02:31:13.14 ID:4AKBz+cH
ここもレベル低いから一緒だよ
非自作は帰れ
744Socket774:2011/09/16(金) 11:39:37.24 ID:bJwu+obM
作るか作らないかは別にして
予備部品として775マザボ買いたいな、入手困難になるかも
1155は今後どんどん進歩していくよ、待ってもいい
1156は捨て値だからCPU持っている人は予備に一つ
745Socket774:2011/09/16(金) 12:43:42.72 ID:i2yl2LTb
スレチだがうちの会社のPCが古く仕事にならんから ハイスペックにすると総務の連中がE7500のPCを38台更新したんだが、全部で760万した...
E7500
Windows7PRO32
モニターなし
メモリ2GB
HDD500GB
Office
746Socket774:2011/09/16(金) 12:59:01.87 ID:MgRALOZ1
板違い
747Socket774:2011/09/16(金) 13:09:54.93 ID:jWEbbl8U
メインが775のXPでサブが1156の7な自分がココに(=゚ω゚)ノ
Ivy待ちだったが、もうSandyでメインを換装したくなる・・・ぐぬぬ
別に775でも問題は無いんだけどね
748Socket774:2011/09/16(金) 16:14:15.29 ID:rcBD0EEY
>>745
相当高いな
749Socket774:2011/09/16(金) 17:47:28.43 ID:i2yl2LTb
>>746
そだねw
>>748
書き忘れたけど 各種セットアップ込み
750Socket774:2011/09/17(土) 11:41:43.50 ID:qRjIrP4I
「ICH10R」が「ICHIRO」に見えてきた。
751Socket774:2011/09/18(日) 01:08:06.88 ID:pjdpN5aJ
眼科逝け
752唐辛子ちぇ゚(へ。へ)゚φ ◆Tcpqc/c1Aw :2011/09/18(日) 20:41:42.35 ID:6ttXEqoC
注射こわい!
753Socket774:2011/09/18(日) 20:43:02.79 ID:WBxbrFAr
詮ずるところ貴様は千摺ったな?
754Socket774:2011/09/18(日) 21:46:20.93 ID:cGLSI7IT
眼に注射www
755Socket774:2011/09/19(月) 10:18:29.25 ID:qk10XMBk
今やサブマシンだけどずっと安定して使ってきたQ9300+P5K Deluxeマシンが、懸念してたBIOS立ち上がらない病にかかった。CMOSクリアで起動できちゃうけど毎回すんのも面倒くさい。長い事使うと愛着湧いて直して上げたくなるのねー
756Socket774:2011/09/19(月) 10:26:36.10 ID:qk10XMBk
スレちがた、すまん
757Socket774:2011/09/19(月) 10:43:49.06 ID:hnPDyvA5
もうP45の良いマザー売ってないからG41みたいなローエンドマザーでOCしないで
延命しかないね。中古もアレだし。
758Socket774:2011/09/19(月) 14:51:01.78 ID:Yxbq0yg5
>>757
中古でも状態が良ければそれなりにOCは可能だよ
半年くらい前にP5Q-Eを捕獲したけど簡単に4Gまで上がったけど
759Socket774:2011/09/23(金) 10:01:16.83 ID:7+8DREq+
>>758 設定kwsk
760Socket774:2011/09/23(金) 10:47:42.68 ID:Z+1jnjG2
P5Q-Eって現役時代のマザボだろう
今売ってるG41なんかでそんなCOとか無理
761Socket774:2011/09/23(金) 10:56:00.42 ID:FxzJdL2C
現役時代(笑)
762Socket774:2011/09/23(金) 17:56:30.16 ID:dsYWDf78
普通に現役ですが何か?
763Socket774:2011/09/23(金) 18:02:30.52 ID:ovEE/WsD
ギガのG45でQ9650で現役です(・ω・)ノ
アイビーが微妙ぽいのでもうサンデーに換装したくなる・・・orz
764Socket774:2011/09/23(金) 21:27:50.47 ID:fsd3xYcM
PCI-XのRAIDカードをまだ使っているので
当然LGA775の一式が現役。
765Socket774:2011/09/24(土) 10:38:40.36 ID:ofOOzC0+
ShuttleのXG41いいなあ、マザーとケース別々にして使いたいw
766Socket774:2011/09/25(日) 11:08:18.04 ID:Sf1b27D5
>>760
怖いからCOは排出するな!
767Socket774:2011/09/25(日) 14:07:56.25 ID:W9shMhfE
>765
オレもオレも
でもぶっちゃけLGA775じゃなくもっと省エネCPU&チップセットの方がいい。
768Socket774:2011/09/25(日) 22:33:16.22 ID:ZbXMKu4I
769Socket774:2011/09/25(日) 23:02:22.41 ID:W9shMhfE
i855GMEm-LFSをPCルーターにしているから
GbEを2本持っててこれ以下の省エネPCに乗り換えたい。
770Socket774:2011/09/26(月) 06:31:41.00 ID:G/qNsYWK
>>768
インテルのくせにG31とかG41が爆熱
771Socket774:2011/09/26(月) 10:28:43.15 ID:6VJx82pd
我X48はTDP、Idleともに最強だったとは・・・
772Socket774:2011/09/26(月) 12:46:50.26 ID:2B77qIKt
>>768
なんだこれ
サウスとノースが分かれてるのが悪いのか?って思ったけど下にICHは別書きされてるし
1156優秀だな
773Socket774:2011/09/26(月) 12:55:58.61 ID:8+lyckGl
P35使ってるけど意外と低いな
かなり熱いからアイドル時でも20Wくらい消費してると思ってたよ
ファン付いてないと5.9Wでも熱くなるんだな
774Socket774:2011/09/26(月) 18:13:32.67 ID:TecVlXCL
最近故障して組みなおしました。
俺の用途だとC2Dで十分やりたいことできるから
長く使いつづけたい。
775Socket774:2011/09/26(月) 19:51:50.06 ID:aZxCNrr3
nForce5はアツかった
776Socket774:2011/09/27(火) 07:17:19.79 ID:p3m64vmn
Radeon Xpress1250で組みたい
ある意味SiSやnVIDIAのチップセットよりレア
777Socket774:2011/09/27(火) 09:51:35.64 ID:xp5u0why
775のベアボーンを手にいれたけど需要があるせいか中古のcpuがamdのやつより割高なのね
778Socket774:2011/09/27(火) 09:57:38.45 ID:hQVRB2t8
E3400でOCがしたい、と言う理由だけで
変態のP965ATXマザボを買う僕のことを君は軽蔑するかい?

でもマザボが安いと言う理由で1156にも興味があるもう一人の自分もいる

今やらないといけないことは1155だと言うことは本当はわかっているのに
779Socket774:2011/09/27(火) 09:59:16.76 ID:R0C+7KDG
実際775で組んでもそこまで安くならないよな
780Socket774:2011/09/27(火) 10:26:20.50 ID:mquVtrpj
>>778
1156の安いマザボを見かける度に欲しくなるんだけど、
CPUの価格を見て断念するんだよな
781Socket774:2011/09/27(火) 12:58:49.06 ID:0hT2H2Ct
>>777
初期のCore2が無駄に高いので、45nmプロセスに対応してるマザーならE3400とかを
最初から買った方が全然安上がり

性能もCore2のE6400と同等かそれ以上だしw
782麦芽ちぃ゚(へ。へ)゚φ ◆u8O/pwnopk :2011/09/27(火) 22:08:04.43 ID:z6ALNaJn
中古ならE3XXX買う価値はねーな
うちの近所のショップだと、あと約500円出せばE5XXX買えるからな

E3XXXは参拝コース
783Socket774:2011/09/27(火) 22:54:31.89 ID:P+xE191L
E3系は新品で買ってOCに挑戦だろう、4K以下だ
でもG530の発熱の少なさは異常、性能はOCすればE3300が勝っている
CPUとマザボ同時に買うなら1155
784Socket774:2011/09/27(火) 23:13:25.91 ID:MgfzV9cW
同時に買うと割引とか最近多いしねぇ
785Socket774:2011/09/27(火) 23:21:40.53 ID:Y1mdKwIt
>>778
安心しろ、ATXからMicroATXにしたいってだけで、
P35からG41へ乗り換えようとしている奴もいる
786Socket774:2011/09/28(水) 10:07:11.12 ID:nJ1+5LCm
>>785
G31+グラボが王道だと思うがグラボ使い回すならG41かな
グラボはP45あたりで
787Socket774:2011/09/28(水) 13:33:15.66 ID:LKz4yj7w
G965が1台、P965が3台余ってるんですが
どうしたらいいと思う
G965は定格でファイル鯖、P965はたまに[email protected]
E7200@4GとかOCしたので昔のネトゲで遊んでるけど
もうこんなのでOC自体が虚しいんだけどね
おまけにノートのX61もGM965ですた

DDR3とMB、CPU買うと2万以上の出費だよ
インテル引き取ってくれんかな
788Socket774:2011/09/28(水) 22:05:49.18 ID:VTJEUhmw
LGA775のP4HT2.8とDDR400 512MBx4を貰った。
Win7で実用になるかなと思ったけど、
メモリを4本もさせるマイクロマザーなんてあんまり無いことに気がついた。
うーん、やっぱ駄目か。
789Socket774:2011/09/28(水) 22:57:51.39 ID:63516oEV
>>778
おもちゃなので、止めはしないけど、E3400をOCしても、体感は変わらないぞ。Cacheも2次までだし。
昔のE1200の1.6GHzを3.2GHzまでOCとかなら多少体感出来るが。
ので、1155に移行した方がいいと思うけど。メモリーが安いので先にDDR3を買っちゃいなよ。
790Socket774:2011/09/28(水) 22:59:53.56 ID:YtTUcuDl
DDR400 512MBの使い道は困るよな
使わないのはもったいない、売ってもただ同然
買ったときは1万円以上した、合計5枚持っている
791Socket774:2011/09/28(水) 23:20:41.46 ID:DYssNJPq
そういや昔の思い出深い高かったCPUやら使ってキーホルダーにしてる人もいるみたいだな
メモリも集めて貼って何かに使えるかもしれんペン立てとか
792Socket774:2011/09/28(水) 23:38:03.69 ID:EhGJHFLP
俺は478のCeleronをキーホルダーにしたなぁ
793Socket774:2011/09/28(水) 23:42:35.02 ID:wjN92Z0l
LGAでないCPUをキーホルダーにするときピンってどうすんの?
794Socket774:2011/09/28(水) 23:44:41.75 ID:EhGJHFLP
無理矢理ニッパーとかで取ってヤスリがけしたわ
795Socket774:2011/09/29(木) 00:41:18.31 ID:sUNtm4dN
>478のCeleronをキーホルダーにしたなぁー
先日会社の設備が故障して故障調査してる時に通信基板に486DXが基板に着いるのを発見した時にはワロタ
まだ現役なのかよwwwって
しかし、この時代のCPUってデケーな。幾ら設備使い回しで安く出来るって言っても、材料費が掛かりそうなんだがw
796Socket774:2011/09/29(木) 01:08:17.94 ID:uj1qj47S
478辺りからほんと小さくなったよね
Socket7とかSocket370は本当に大きかった
797Socket774:2011/09/29(木) 01:17:13.04 ID:l7CBxt9p
デカイと作るのに金かかるからな
798Socket774:2011/09/29(木) 01:26:20.81 ID:sUNtm4dN
今だに基板製造に486DXの供給が有る事が驚異的w
799Socket774:2011/09/29(木) 01:27:29.65 ID:rXoZFit2
今ペン4眠ってたの思い出して簡単にキーホルダーに出来ないものかと
ヒートシンクの間をマイナスドライバーでコジってみたら普通にパカッと外れた
これヒートシンク最初から穴開いてるからこの部分だけそのままキーホルダーに出来そうだぞ。
800Socket774:2011/09/29(木) 01:54:47.84 ID:CATGVhyN
キーホルダーおもしろいなw
オレも作ろっと
801Socket774:2011/09/29(木) 01:58:19.56 ID:vf2/4YHA
802Socket774:2011/09/29(木) 02:13:45.34 ID:rXoZFit2
ただしSocket478のじゃないと加工が必要そうだな
803Socket774:2011/09/29(木) 13:48:15.96 ID:7hKhL3a8
>>801
なんで今更wwwwww  しかもPCIスロット満載でwwwwwwwww
PT2専用マザーかよwwww
804Socket774:2011/09/29(木) 13:50:10.26 ID:7hKhL3a8
http://www.gigabyte.com/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3857

CPUサポートすげええええええwwwww
805Socket774:2011/09/29(木) 16:40:11.39 ID:NGCBpjA6
>>804
P45なら当然のレベルだろASUSでも
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5QE/#CPUS
806Socket774:2011/09/29(木) 17:08:42.09 ID:JvND8ka0
終息間際のEP45-UD3Rがほぼ一万円だったことを思い出すと
どうしても割高に思えてしまう…
今時P45マザーボードの新品買えるだけで有難い話なんだろうけど
807Socket774:2011/09/29(木) 17:11:41.11 ID:gJ3t5qxf
LGA775はサブです
ホモじゃないよ
808Socket774:2011/09/29(木) 18:23:54.87 ID:7hKhL3a8
>>805
普通じゃねーよw ASUSとかGIGAの方がおかしいんだよw
本家インテルや他のメーカーは殆ど、45nmプロセス以外はズバっと切り捨ててるのにw
809Socket774:2011/09/29(木) 19:25:06.29 ID:CoWRv8gU
>>801
オール固体じゃないみたいだな。
810Socket774:2011/09/29(木) 19:49:13.84 ID:AUuzVuKd
E8400&GA-EP45-UD3RでPT2&ネット専用機で使ってたけど
ママンがぬっ壊れてG41MH/USB3買ってこれでまだまだ戦える!と思ったのだが、
もう少し待ってこいつ買えばよかったわ。
DDR2の馬2G×2が2セット余ってたが潔く諦めてDDR3に乗り換えたのに・・・
811Socket774:2011/09/29(木) 20:18:49.75 ID:sUNtm4dN
自作erとしては戯画やアスのサポートが普通で他が糞としか思えない
それ以外のメーカーだと一度組んだら二度と触らない非自作er向けだと思うんだが?
812Socket774:2011/09/29(木) 20:54:08.50 ID:9GEtgOgW
G45かG43のMATXのマザーが有るなら組みたい
G45のMINIATXは有るんだがZ68のマザーより高い
813Socket774:2011/09/29(木) 22:14:22.84 ID:2oOVq3k5
EP45DQ6とQ9550
DDR2-8800 2G×4枚が眠ってるんだが
誰か貰ってくれねぇか?
もちろん、有償だが
814Socket774:2011/09/29(木) 22:15:00.34 ID:KibVx8UH
sofmapにでも行け
815Socket774:2011/09/29(木) 22:30:10.85 ID:BhSnNnlE
>>813
送料だけは持つから着払いで送ってくれw
816Socket774:2011/09/29(木) 22:45:48.86 ID:7hKhL3a8
>>813
送料もお前が払って送ってくれw

817Socket774:2011/09/29(木) 23:01:36.07 ID:4JcAlAeD
ちょっと待って、DDR2-8800って凄いメモリじゃないですか
818Socket774:2011/09/29(木) 23:03:03.55 ID:7hKhL3a8
わしのメモリーは10800まであるぞい
819Socket774:2011/09/29(木) 23:12:34.60 ID:P97MxIAp
バカか
820Socket774:2011/09/29(木) 23:34:50.82 ID:TqTGqaoT
そのバカを極める
821Socket774:2011/09/30(金) 02:12:42.47 ID:7LfWnIuL
>>813
送料を俺に送ってくれw
822Socket774:2011/09/30(金) 03:06:18.71 ID:3vieK5+G
送料と品を俺に送ってくれw
823Socket774:2011/09/30(金) 08:02:28.55 ID:7dMle/Fl
送料と品を送ってくれたら送料俺負担で送り返す
824Socket774:2011/09/30(金) 08:23:53.50 ID:RXMIWkzO
813だが、どいつもこいつも送料送料って
総領事館か・・・

>>817
PC2-8800(DDR2 1100)の誤記ね
一応、1.8Vで1200まで回る4枚セット
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/51341171.html

反応がよければオクに出そうと思ったが
ここで聞いたオレがバカだった
825Socket774:2011/09/30(金) 08:29:41.43 ID:3vieK5+G
値段を聞こうとは思ったがノリだよノリ(笑
んで幾ら? 興味は有る
826Socket774:2011/09/30(金) 08:29:49.14 ID:edDTuMzD
いまさらそんな物オクで落とすぐらいなら
P5Q 3 寺 をオクで落としてDDR3にするは
827Socket774:2011/09/30(金) 15:12:45.32 ID:C5g3aJDF
gigaから新しいP45のマザーがでたな。
9000円前後か。
828Socket774:2011/09/30(金) 17:31:17.08 ID:+jh9vpzZ
URLよろ
829Socket774:2011/09/30(金) 17:41:40.78 ID:C5g3aJDF
価格.comに載ってるよ。

ttp://akiba.kakaku.com/pc/1109/29/210000.php

並行輸入品らしい。
830Socket774:2011/09/30(金) 18:57:45.00 ID:IAr10XRx
831Socket774:2011/10/01(土) 02:47:02.82 ID:7oLGkseg
>>806
それ最後の安売りで1万円ほどで買ったまま家に使わずに取ってあるけど、
まだいけるのかね
832Socket774:2011/10/01(土) 09:17:09.24 ID:DWT9xJu2
そのうち変態がP45でDDR3を4本搭載できるマザボだすさ

というかP45DEとかP43DEとかあったよな、再販してくれ
833Socket774:2011/10/01(土) 09:27:50.07 ID:dU0raIAe
P45でDDR3x4って普通そうに見えるんだが俺がおかしいかなぁ…
834Socket774:2011/10/01(土) 11:05:34.31 ID:GQn0IRxb
P45ってDDR2が主流だったろ
835Socket774:2011/10/01(土) 11:07:57.86 ID:RZZDxK2f
以前なら結構あったんだけど今は>>829だけみたい
836Socket774:2011/10/01(土) 11:16:36.05 ID:ECx9hngG
PCIだけこんなにあってどうすんだよまじで
837Socket774:2011/10/01(土) 11:57:21.23 ID:VWapXq8B
>>836
別にWindowsやLinuxで使えってもんじゃないだろう。
センサーのデータ集めとかそれなりに用途はあるんじゃないかな?
838 ◆1PWq6KQh7c :2011/10/01(土) 13:01:21.11 ID:22/cevN4
>>813買います
839Socket774:2011/10/01(土) 13:24:20.01 ID:BT2Kp2CS
>>800
486をドリルで穴けようと思ったが、あかねーよ
840Socket774:2011/10/01(土) 14:22:11.61 ID:zqFwtWCC
>>839
カーバイトのビットなら通ると思う。
当時のパッケージはセラミックだから固いよ。
841Socket774:2011/10/01(土) 22:07:36.35 ID:7oEkRIlC
GA-P35-DS3RからMicroATXにダウンサイジングしたくて、
今売ってるマザー調べたらG41+ICH7なのな。
ビデオカードは挿すからいいやと思っていたけど……

AHCIの機能が無い!

SSDのINTELの80GBの奴(SSDSA2MH080G1)をそのまま移設しようと思ってたから、
速度低下するんじゃないかと悶絶して悩み中。
G41マザー5000円+S-ATAカード2000円というのもバカらしい……
いやそれならいっそのこと新しいSSDをIYH……?
842Socket774:2011/10/01(土) 23:03:06.59 ID:HASrtkSC
そこまでするならいっそ1155に移っちゃいなYO
843Socket774:2011/10/01(土) 23:04:33.20 ID:pgaZUqaX
OSまで入れ替えなくてもいいんだからとっとと1155に行った方がいいと思う。
MSIのマザーなら一番安いのでもAHCIが使えるから。
844841:2011/10/02(日) 00:21:17.35 ID:d38dBUri
いや、俺はUSB3ネイティブサポートのチップセットが出たら、
Ivy Bridgeで組むと決めたんだ……
(北森3GHz→C2DのE8400とかそんな移り方してきた)

なので1155買ってPentiumとかは負けなんだ!_| ̄|○

んでも1155のMicroATX買うのが楽よねー……
845Socket774:2011/10/02(日) 16:10:52.09 ID:tHaDZHVO
もったいないな
GA-P35-DS3Rは神ツールが使えるから
OCしつつアイドル時は消費電力抑えられる
core2系でこれが出来る数少ないM/Bなのに
846Socket774:2011/10/02(日) 18:27:55.75 ID:taxYhw2h
PDC E6800をGA-EP45-UD3R Rev.1.0に入れてサブ機としてたまに遊びで使っており
色々してますが現役引退したにもかかわらずほぼ不満が無いという快適さ。

でもケース小さくしたいのでDDR3メモリ使えるmATXに換えたい・・・
マザボとメモリ8Gあわせても1万以内で交換出来そう(今のマザボとメモリ売れば5kほどで)
グラボも余ってるんでこれならば1155にする必要もあんまりなさそうね。
847841:2011/10/02(日) 20:45:23.60 ID:d38dBUri
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

『おれは新品のG41マザーを買いに行ったと
 思ったら中古のGA-G33M-DS2Rをいつのまにか買っていた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をしたのかわからなかった…

いやまぁ、今XP32bitで使ってるDDR2の1GB×4がそのまま使えるから、
追加の出費も無いし、AHCIで悶絶する必要もないなー……と(´・ω・`)
しかしこれマザーだけ差し替えても立ち上がるんじゃなかろうか

まーivy出たらマザーメモリCPUからセットでそろえ直すさー
848Socket774:2011/10/02(日) 20:48:32.91 ID:xKfrxbrK
ま、DDR2 と DDR3 の速度差て 体感できないと言うしな。

だったら、DDR2 を 小型大容量化したチップを 安く出せよと
849Socket774:2011/10/02(日) 21:10:29.95 ID:4G3vmCxK
体感はできないがベンチの数値は確実に変わる

以前使ってたG41マザーがDDR3とDDR2両対応で
ゆめりあベンチで出た数値は誤差の範囲以上に変わってた
850Socket774:2011/10/02(日) 22:50:30.63 ID:taxYhw2h
確かにベンチでは差が出るんだが体感がなw
851Socket774:2011/10/02(日) 22:59:09.89 ID:80gdWSye
せやな
852Socket774:2011/10/02(日) 23:19:15.28 ID:4gBF7lWk
LGA1156のマザーの方が安いっていう逆転現象おきちゃったなぁ
ただCPU自体が高いんでアレだが

G6950で組むなら1156の選択肢もありかと
853Socket774:2011/10/03(月) 00:40:10.35 ID:iYeE6OsH
G1101の安サーバ買ってマザボ積み替えとか出来るんじゃね?
そしたらECCメモリ要らんし。
854Socket774:2011/10/06(木) 07:46:10.12 ID:WVqPL5BK
>GA-P35-DS3Rは神ツールが使える
それ何?
855Socket774:2011/10/06(木) 08:11:10.14 ID:JWahes1k
856味噌ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆IuVtEjDxK2 :2011/10/06(木) 22:14:30.62 ID:aGZsqXBP
もんもんシリーズ増殖中
857Socket774:2011/10/07(金) 01:17:59.15 ID:yLJkM+9X
>>855
以前のサイトが無くなっていると思ったら
そこにあったのね。
858Socket774:2011/10/07(金) 02:27:00.18 ID:n9iOj64V
>>855 何が神なんだかさっぱりワケワカメ。そんなに大した事書いてあるか?
859Socket774:2011/10/07(金) 13:29:01.83 ID:ZxENCdub
まぁわからない人はそれでいいんじゃないか?
860Socket774:2011/10/07(金) 14:56:18.38 ID:xksrpJad
俺のPCの場合 それ使って
アイドル cpu使用率70%までvcore0.85vで1600MHz
ミドル cpu使用率100%までvcore0.98vで2000MHz
ハイ cpu使用率100%〜400%までvcore1.068vで2830MHz
にして使ってる
861生姜ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/08(土) 23:08:20.59 ID:PfyhlXRB
なんてったってアイドル♪
862Socket774:2011/10/09(日) 16:32:33.82 ID:r8Rcz8Th
DG45FCにBIG SHURIKENを取り付けるとmini-ITXのケースに入らないことを肉眼で確認!

orz
863Socket774:2011/10/10(月) 01:24:02.40 ID:Hbxjgb+d
>>862
ィ`
864米酢ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆ierWC6m0MA :2011/10/12(水) 21:03:36.39 ID:hRKXakuM
>>862
ケース買い換えればええねん
865Socket774:2011/10/13(木) 02:43:00.14 ID:iDqQH2uU
>>795-797
残存価値が1円だから電気代しか費用がかからない。
機器がオワコンだと保守費も0円だからマジで電気代だけでガンガン稼いでくれる。
壊れない限り。
866Socket774:2011/10/14(金) 01:37:52.71 ID:pwob3USJ
オワコン始まったな
867862:2011/10/14(金) 12:36:52.52 ID:5uUiQ3vK
結局大手裏剣は別のマザーで使うことにしたよ。
通常サイズの手裏剣は高さがあるようだし、他も値段が安いわけじゃないからなかなか決まらなくて
もう銅芯のリテールクーラーでとりあえずつなぎにすることに。
田舎だからショップに置いてある種類も少なくてねえ…。
868Socket774:2011/10/15(土) 22:45:44.65 ID:z7f77HG4
俺も銅芯の奴使ってる
ジャンクで280円だったぜ
869Socket774:2011/10/15(土) 23:01:16.92 ID:2MLIeDkC
DS3RMonの存在知ってGA-P35-DS3R買ったらリビジョン新しくて使えなかった思い出
今はもう使えるようになったのかな
870Socket774:2011/10/15(土) 23:21:16.98 ID:fK6MrQHC
オイラの保存品@新品、P5KEはいくら位かなぁ。。。
871Socket774:2011/10/15(土) 23:32:12.93 ID:Y3tm6WEo
完品なら、下手すると7Kいくかも
872Socket774:2011/10/15(土) 23:42:51.66 ID:fK6MrQHC
>>871
サンクス。まだ空けてないんだ。今のマザボのサブとして買ったから。
dクス
873Socket774:2011/10/16(日) 19:28:38.67 ID:w78eKuqM
予備持ってる人、多そうw
874Socket774:2011/10/16(日) 21:01:53.85 ID:QYay2fIE
オンボグラフィックで安くておすすめのマザボある?
875Socket774:2011/10/17(月) 13:55:16.66 ID:hHidHKF1
メモリがDDR2なのかDDR3なのかにもよるんじゃないか
876Socket774:2011/10/17(月) 21:28:11.45 ID:P+mDY/YJ
G41ぐらいしか最近は見かけないなあ
877Socket774:2011/10/20(木) 21:04:01.16 ID:CouCBQ/q
中古のE8400のバルクが6480円(@じゃんぱら)だったけど、G530がほとんど変わらない性能って言うベンチの
比較を見てしまうと微妙だな…(比較はG540とE8600他だったけど)。
一つぐらい圧勝しているのがあっても良さそうなのに。
878Socket774:2011/10/21(金) 19:55:11.51 ID:hsVg34u+
>>877
E8xxx系の初出が2008年1月発売のE8500&E8400&E8200みたいだから
およそ4年前のCPUだと思えばそんなもんなのかも知れないな
879Socket774:2011/10/21(金) 20:58:34.68 ID:2lsUgIXA
まあそのさらに4年前と比較すればマシな部類
880Socket774:2011/10/22(土) 19:43:06.59 ID:ffr/cfXB
友達から Pentium Dual-Core E2160とDDR2メモリ1G2枚貰ったんで
今更ながらLGA775で組みました。今までのPCはだいぶ前に組んだ
478のceleronD 2.4Gなので爆速ですなw
ちなみに出費はASRock G31M-GS R2.0の3980円だけです。

881Socket774:2011/10/22(土) 21:22:16.18 ID:4U7qdj2Y
おめ  俺もPEN DCで十分満足してる
882Socket774:2011/10/22(土) 21:23:42.28 ID:zrmPTo9m
おめ  俺もPen-DCで十分満足してる
883Socket774:2011/10/22(土) 22:03:04.51 ID:YvmcE/lT
>>880
俺が以前組んだのと似たようなスペックだな。
今までのPCがPen4 2.4Cだったから速度に感動したわw

必要にして十分、って感じなのがいいよね。
884Socket774:2011/10/23(日) 01:22:04.44 ID:QTK1rDv7
>>880
俺はE2140ちゃん
AthronXP 2500+からの換装だったからかなり良い感じだった。

そしてBullに行こうと思ってたのにハイパーがっかり仕様だったから、
SandyにするかIvyにするか、あえての中古のQ9650を狙うか考え中
885Socket774:2011/10/23(日) 01:46:11.34 ID:Tddr0YUf
いやもう全然違うから素直に2500k辺り買っとけって
きもちはわかるけどな!
886Socket774:2011/10/23(日) 23:52:49.25 ID:HoYmAVwr
おうおう、XP2500なら
うちではまだ現役だぜww
887Socket774:2011/10/24(月) 14:20:26.12 ID:hiisbQ/v
ゲームすんのにクアッドいらんし
E8500OCが未だに現役
888Socket774:2011/10/24(月) 20:57:58.05 ID:Si3LNU+P
4コア対応(つかそれでしか遊べない)ゲームってあんの?
889Socket774:2011/10/24(月) 21:19:05.90 ID:2cj4JChT
んなものIntelがつくらせる訳がない。
捏造スレッドHTTの詐欺が、浮き彫りに
確定されまくるだけなんだぜ。
890Socket774:2011/10/24(月) 21:21:22.12 ID:x4WBZLg6
捏造スレッドか…
ブルの正体はまさにそれだと
バレてしまったのに余裕ですな
891Socket774:2011/10/24(月) 22:14:34.22 ID:rJdkPNbN
余ったcore2使ってWHS入れてサーバー作った人いる?
892Socket774:2011/10/24(月) 22:24:31.49 ID:2HQ3q3+U
WHSなんてトランスコード配信使わなければ ATOM230かN450で充分だ。
893Socket774:2011/10/24(月) 23:32:39.13 ID:2cj4JChT
>>890
逆だよ。
HTTって捏造スレッドが先にあるから、捏造スレッド向けの
軽いタスクしか振られない。
全部実スレッドのブルでは、コアが数割遊んで性能が出ない。

公害こそがイン○ルそのもの
894Socket774:2011/10/24(月) 23:49:58.68 ID:n+qnfMbo
どうでもええわスレ違いやし
895Socket774:2011/10/25(火) 03:40:30.63 ID:ZOWgKks2
クロック上げたE9000とか絶対需要あると思うんだけどな
896Socket774:2011/10/25(火) 09:09:07.69 ID:yiH2/Aak
>>893
社員さんうーっす
897Socket774:2011/10/25(火) 11:54:21.34 ID:HB92+V0X
今でも手に入るoc向けの安いマザーありますか?
知り合いからq6660譲ってもらったので組もうと思ってます
898Socket774:2011/10/25(火) 11:57:18.26 ID:Z3wLnS62
「外付けBSEL」があるMSIのが一番楽だな。
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G41M-P34.html
899Socket774:2011/10/25(火) 12:21:16.00 ID:HB92+V0X
>898
MSIは使ったことがあるのでこれにします
ありがとうございます
900Socket774:2011/10/26(水) 05:22:23.13 ID:kZ67Mtu5
LGA775でkp41(Kernel-Power イベントID:41)出た人います?
もしかしてメモコン内蔵CPU特有の問題じゃないかと思ったりするんだけど
901Socket774:2011/10/27(木) 14:59:05.52 ID:bBEryor2
core2duo E6320+P5B+峰2で組んでみました。
常用400x7.0で動かしてますが楽に動いちゃうんですね。
元がcele E1200だったので結構速く感じる。
902Socket774:2011/10/27(木) 23:31:18.00 ID:9yJ3KQcB
今、LGA775(i915.i925、i945Core2非対応)で組んだ人が居れば
おそらく強者
903Socket774:2011/10/27(木) 23:38:44.54 ID:7iT9vJF0
CedarMill Pentium4 / nFORCE 650iという手もあるぞ。
中古で買うならば、一番安いと思う。
904Socket774:2011/10/28(金) 02:13:17.48 ID:vICYNol+
じやんぴらに転がってた915ガグ、530、デーデーアール400-256X4 試運転後待機中
905Socket774:2011/10/28(金) 08:25:36.97 ID:wJbvwLQ1
Intelチップセットよりも、ATIやnVidiaのチップセットのほうがセコハン市場では値が安い。
ドライバを探すのが大変だからかな?
906Socket774:2011/10/29(土) 23:53:19.50 ID:Z85BJGVR
SiSやVIAも安かったな
907Socket774:2011/10/29(土) 23:56:26.47 ID:zNPkc1lP
>>905
安定性とデュアルチャネルの絡みじゃないかな?  SISとかデュアルチャネルサポートしてない
チップセットとかあったし
908Socket774:2011/11/01(火) 23:26:09.81 ID:I4e9668k
1155の信頼できて安い鉄板が無いので、今週末、775で組む事にした。
新品のギガのGAEP45に、E6600とHD5450。
目的からいって速度は十分すぎる。

ASUSのZ86ももっているけど、今でも775の方が好き。
909Socket774:2011/11/01(火) 23:42:48.69 ID:FvS2wr9x
今だとASUSのZ68あたりが鉄板なんじゃ?
よくわからんけど何か人気あるみたいし。
910Socket774:2011/11/02(水) 00:15:32.46 ID:5Yv810ES
775の鉄板マザーってどれ?
ATXで
911Socket774:2011/11/02(水) 01:46:17.91 ID:d5NjeqC6
GA-EG45-UD2H
912Socket774:2011/11/02(水) 07:25:27.46 ID:ypd84jmD
Maximus II FormulaとRampage Extreme。
一度も問題起きたことが無い。
913Socket774:2011/11/02(水) 21:24:37.68 ID:/AZ+JVGB
ASUS P35系 マジ鉄板
914Socket774:2011/11/02(水) 21:31:51.72 ID:3LJ9eiX4
DP35DPM
915Socket774:2011/11/02(水) 21:32:53.04 ID:Coe4X7PR
ソケ775最後の鉄板といえばEP45-UD3R辺りでないの?
916Socket774:2011/11/03(木) 00:43:06.01 ID:QknwAAOv
>>915
GIGAのP45系、外れメモリに当たると再起動病になるパターン多かったんでチョットアレだな・・・・・・・・・・・

ASUSのP35シリーズが一番無難だと思う
917Socket774:2011/11/04(金) 02:01:09.80 ID:CG5NGc0C
ホコリ取りしてたらCPU乗せ代えようと思いたち9650買う

今の775マザボはDDR3対応してるんだね買うか

特に必要では無いがHDD高騰に不安になって特価品のSSD手に取る

気がついたら同じ特価棚のグラボを持ってる

消費電力ギリになったので電源買う羽目に

ケースセットで値引きだと?

PC1台増えたった・・・ ← 今ここ
918Socket774:2011/11/04(金) 15:23:50.90 ID:d3WZOTWT
>>917
よくあることだ 気にすんなw
919Socket774:2011/11/04(金) 15:26:08.66 ID:Fq6VFxVp
欲望と言う名の畑にパーツの種を撒くとPCが生えてくる
たとえささいなパーツでも
920Socket774:2011/11/04(金) 15:34:43.23 ID:F8PhGQBV
手短に言えば、ショップに一歩足を踏み入れた瞬間にもうショップの思うツボである。
921Socket774:2011/11/04(金) 20:16:02.04 ID:1+NFI9wA
でもなんか幸せ( ´∀`)
922Socket774:2011/11/04(金) 20:35:39.27 ID:973sR/vP
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   フフフ・・・
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
923Socket774:2011/11/04(金) 20:36:36.55 ID:StDdaaQa
女子店員目当てか?
924Socket774:2011/11/04(金) 21:29:04.65 ID:xM8ssaYX
まあ現実的に自作の方が安かったのは15年位前まで。
グラボ・CPU・ケース・マザボ・メモリ・電源etcとなると結局最低30万コースだよなぁ。。。
まあ些細な趣味だからいいんだけど、時代だねぇ
925Socket774:2011/11/04(金) 21:30:35.94 ID:vsDROIOT
なんで30万もかかるんだよ
926Socket774:2011/11/04(金) 22:07:02.22 ID:xM8ssaYX
いや、SATAのコネクタまで吟味してたらけっこうかかるぞぃ。
三年前のXeon*2+ママンならそれだけでorz
927Socket774:2011/11/04(金) 22:25:24.42 ID:Fq6VFxVp
>>926
SATAのコネクタは付属のものじゃなくてバリューウェーブの青い奴
使うことに拘っている俺から見てもお前はおかしい
全部廃エンドで揃えて電力ダダ喰いマシンでも作ってるのか?
928Socket774:2011/11/04(金) 22:32:19.33 ID:Zk0WYN1d
30万て…ハイエンドゲームマシンや3D用のワークステーションでもそんなかからんわ
929Socket774:2011/11/04(金) 22:33:11.63 ID:D0aRqF/a
身の丈に合ったもの作らずしてなのんための自作なのか。
まぁ、自作だからこそ速さを求めるのも趣味としてはわからんではないが
30万掛かるのが普通だと思うなら改めた方が良さそうだな。
930Socket774:2011/11/04(金) 22:37:50.74 ID:xM8ssaYX
>全部廃エンドで揃えて電力ダダ喰いマシンでも作ってるのか?

うむ。冬は立派な暖房機だなぁ。ただ、HDは海門・グラボはGf・Memはエルピ
ママンはASUS・電源はシーソニ・石はインテルという少しのこだわりは持っている。

上記は今のLGA775構成ね
931Socket774:2011/11/05(土) 00:14:19.66 ID:aZNCW7el
CPUのQXシリーズが1万を割るまではLGA775で十分だな。
932Socket774:2011/11/05(土) 00:21:25.47 ID:zFz29OwW
乗り換えは6コア出てから考える
AMD8コアは地味に期待してたんだけど
933Socket774:2011/11/05(土) 02:48:41.69 ID:eK78gfod
ざっくり甘めに計算してみた
QX…10万、電源…2万、マザー…2万、HDD…1万、メモリ…1万、グラボ…5万、ケース…2万、ブルーレイ…2万
計25万円成り

どーやっても30万円は行かない。しかも、この値段で買ってたら情弱の極みレベル
934Socket774:2011/11/05(土) 03:23:27.79 ID:r6xHidJL
グラボがクアドロとか業務用なんじゃないの?
935Socket774:2011/11/05(土) 08:34:06.20 ID:WE39ZKpH
クアドロって業務用ではあるがOpenGLなんかの二次元描画メインなんじゃないの?
高かろうがゲームやらには向かん気がするが。
936Socket774:2011/11/05(土) 10:59:50.15 ID:AoszTG0e
>>933
ディスプレイとOSとOS用のSSDも加えるべきだ
937Socket774:2011/11/05(土) 11:19:30.68 ID:vBop2oLX
さぶマシンのMSi P45-NEOが青コン妊娠→流産によりお亡くなりになりました。
Pen DC E6300 + DDR2-800(1G*4) + RADEON5770を生かしたいんだけど
10K以内でお勧めATXマザー教えてプリーズ。

938Socket774:2011/11/05(土) 11:50:17.11 ID:bLNzUvPD
>>937
ソケ775の新品ATXマザボ自体もう殆ど売ってない
選択の余地殆ど無し、現行買える商品にどんなのがあるかは
価格でも見て来い
どっちもとてもオススメできるものじゃないけど
939Socket774:2011/11/05(土) 11:54:50.00 ID:Sp1d/y0M
P45 Neoの青コンは孕むのは確定なんで  金勿体無かったら
自分で固体コンデンサーに張り替えるとか  色々あるぞ
940937:2011/11/05(土) 12:03:33.84 ID:vBop2oLX
>>938-939 サンクス
実はメイン機も775(C2Q 9550+EP45UD3R)なんで、こちらをさぶにして
メイン新規に組もうかな。

固体コン乗せ換えかぁ、壊すの前提でやってみよう。
941Socket774:2011/11/05(土) 12:10:08.56 ID:Sp1d/y0M
アノ青コン  どう考えてもリコールもんなのに・・・・・・・・・・・・・・
後期バージョンで、固体に切り替わってるのがいい証拠じゃん

MSIは責任とれよなぁ・・・・・・・・ 糞が
942Socket774:2011/11/06(日) 16:52:38.43 ID:Bb64F+hc
               ゚ぐ'i゙l゙i
       、     _,.,、‐゙'x゙l,,|l,,|
       [''〜''''"~` __  ‘┐
       ヽ .,,.-‐''"`.|  ,i´
        ``’    |  |       |^l
              ト  .|    /'''',,,," 彡
              |  |    `゙^ _,| │ ._,,,、 r‐'l .r、、
             〕  .}    .,/,_ | .} .゙l.| ゙l / l゙
      ゎ,,,,,,、-ー''''"′ ゙l、   l_,'" | .| │ ゙l | |/ l゙
      .゙l,      __,l゙      ''''''--゙l,,ノ '"│ /    
       \,、ー'''"``: ``            ´  ,l゙ /'''''-- ,,,,,,___   
                              / ̄ ̄ ̄二==  ''''''-- ,,,,,,___    
                           /─    ─  三≡         ''''
 _ ___________ _ __  / =⊂⊃=⊂⊃=   三≡
                         |   (__人__)     三≡ ̄ ̄ ̄
                         \.   `⌒ ´     二==       ___,,
                         /'|           ゙i\三≡ ,,, ―''''   
                         ヽ=三三三三三三三=,/― ''' 
                          |           二== 
                       __|____      三≡  ,.        /
                 ,,, ― ' /\        \      )  \"     /
          ___,,,,,, ― '''    /    \        \    /    三≡ /
     ,,,,, ―''''          /       \      _ゝ (      .\/
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`TT´  (_三≡ ̄ ̄ ̄ ̄
                             , - '".| |          /
943Socket774:2011/11/06(日) 17:28:19.35 ID:k9XT8ldo
1366(´;ω;`)ウゥゥ
944Socket774:2011/11/06(日) 17:47:34.75 ID:znJhff1v
頑張れ俺のE8400、Ivy Bridgeはもうすぐそこまで見えている!
945Socket774:2011/11/06(日) 18:02:38.33 ID:36bohyyc
俺のマシンもPCIEx1が悉く認識しなくなった
ママン交換も考えてたが地元では手に入らない
x16とPCIはまだ使えるんだがあと半年持ってくれるか
946Socket774:2011/11/06(日) 20:28:23.18 ID:ixzi5lGY
X1、何に使ってるんだ?
947Socket774:2011/11/06(日) 20:51:26.52 ID:2kuYXCi3
普通にグラボかサウンドかと(予想
948Socket774:2011/11/06(日) 20:59:45.98 ID:vJKlygOY
>>944
だよな、どこかが壊れるたびにええかげんSandyに飛びつこうかと誘惑にかられる・・・
949Socket774:2011/11/06(日) 21:00:51.11 ID:gxOkpABI
>>947
蟹避けのNICかもしれんぞ
950Socket774:2011/11/06(日) 21:26:11.24 ID:X1IDXiOw
チューナーとかワンセグでねーの?
951Socket774:2011/11/06(日) 21:56:09.51 ID:36bohyyc
その通りIntel NICとUSB3.0だった
前者は諦めて内蔵蟹に変更、
後者はもう一個あるx16で使ってるが
グラボの性能が落ちた希ガス
952Socket774:2011/11/08(火) 06:24:59.97 ID:ermJ1Y9S
知り合いのマザーが壊れたからG31M+ってのとグラボの中古(4670)買って
載せ換えてやった
ついでに7にしたいってのでOEM買ってインスコ

E8300とDDR2の2Gだけど
普段使いにはこれで間に合っちゃうのなw
953Socket774:2011/11/08(火) 08:09:23.47 ID:nzghq8xs
WIN7って2Gでまともに動くのか?
954Socket774:2011/11/08(火) 08:51:03.11 ID:9Aj4QqMd
俺もE3400、P5QPL-AM、DDR2 1GBx2ってしばらく前の最安構成で一台組んだが
割と普通にWin7動いたよ。
その後運良く2GB2枚手に入ったから4GBで運用してるけど。
955Socket774:2011/11/08(火) 21:52:39.76 ID:682TUgO8
一般人の使い方なら割と余裕
メーカーノートとか今でも2GBモデル普通に結構あるし
956Socket774:2011/11/08(火) 22:41:09.88 ID:1GDtUdJo
7でも32Bitの場合な。
64Bitで2Gなんて何の拷問?
957Socket774:2011/11/08(火) 22:46:45.22 ID:682TUgO8
まあ気分的にはもったいないだろうけどな
958Socket774:2011/11/08(火) 22:50:49.48 ID:ZT7A5vcx
大して使わんくせに・・・メモリ
959Socket774:2011/11/08(火) 23:13:05.33 ID:Iz+MmrQB
洋ゲーとか仮想マシンとか使うとすぐに無くなるよ
960Socket774:2011/11/08(火) 23:22:21.65 ID:GXduOrn0
64bitの方がメモリ喰うんだよ
システム要件でも32bitは最低1G、64bitは最低2Gとなってる
961Socket774:2011/11/08(火) 23:35:25.18 ID:YxI0TARa
メモリ2GBだとなんもせずとも3割消費するけどね、32bitのWin7
962Socket774:2011/11/09(水) 01:02:55.37 ID:8YX5fZM7
そろそろ乗り換え時かな
何故かクリーンインストール後のXPが4GBでも空きが6割切ってたし
963Socket774:2011/11/09(水) 02:21:51.44 ID:bmoedt7S
>>956
7なら64ビットで2GBでも普通に使えるだろ?
もったいないと言われりゃそうなんだけど。
964Socket774:2011/11/09(水) 08:39:58.40 ID:MOqSEXAg
>7なら64ビットで2GBでも普通に使えるだろ?
_
965Socket774:2011/11/09(水) 17:48:23.32 ID:am2e0wnk
多分>>964は普通の基準が違う
966Socket774:2011/11/09(水) 19:50:01.55 ID:WQGF2D6I
多分>>965の頭の基準が違う
7 64Bit アルティメイトなんて起動しただけで1.81G喰ってるわ。

脳内カワイソス
967Socket774:2011/11/09(水) 20:14:22.30 ID:WAkFjxKQ
64bitの7は32bitの3倍近くメモリ食うのか…すげえ
32bitのproは素の状態+カスペルスキーで600MBちょいくらいだけど
64bitにするときはメモリてんこ盛りにしないとあかんな…
今更DDR2のメモリそんなに買うのは勿体無いし、丸ごと乗り換え前提だな
xpのhomeに比べたら7ってメモリ馬鹿食いだと思っていたけど、まだまし
だったのか
968小麦ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆f8MUdHuKIc :2011/11/09(水) 22:05:30.73 ID:IYLg+Feh
98→XPも3倍以上やで
969Socket774:2011/11/09(水) 22:41:53.13 ID:am2e0wnk
>>966
あれーアルティメットだと違うのかな
それなりに常駐アリでFirefoxで470MB、Janeで200MBくって他特に何もしてない764HPで1.81GBだった
ずっとスリープで再起動はあまりしてない
3GB超えは一度も見たことがない
こんな風にメモリいらんと主張してる割に8GB積んでる俺だがw
970Socket774:2011/11/09(水) 23:07:10.47 ID:MOqSEXAg
プロとアルティメ両方使ってるけど、アルティメの方がメモリ喰うね
意味も無く16G積んでますが何か?w
971Socket774:2011/11/10(木) 00:10:39.77 ID:c9WfbyRv
俺のWin7 Pro 64bit 何もしてなくて1.2GBくらい喰ってる。 こんなもん?
972Socket774:2011/11/10(木) 00:17:32.72 ID:P59rB7MR
オレは2G超えてるぞ
973Socket774:2011/11/10(木) 03:07:17.80 ID:mybIAJ8j
物理搭載メモリ2GB/4GB/それ以上でOSがメモリの使い方をガツンと変えてるような気がする
974Socket774:2011/11/10(木) 04:35:30.07 ID:ButQS/el
XPいれりゃええがな
975Socket774:2011/11/10(木) 06:53:23.33 ID:P59rB7MR
そりゃ積んだら積んだ分だけ贅沢に使うさ
976Socket774:2011/11/10(木) 21:46:09.03 ID:lx5jwrJW
>>975 その理論の裏付けをよろ
起動(動作)しているプログラムが一定ならば使用してるメモリも一定なハズだが?
一部特定プログラムはメモリ残量に関係無しにHDDスワップするだろうが、必要充分な量のメモリを搭載してれば
使用容量にそんなに差は出ない
977Socket774:2011/11/10(木) 22:26:41.31 ID:agsWvxtv
俺もさ、大昔512Mから1Gにメモリうpしたときさ、ブラウザが食い荒らすんだよな。
512の時の方が節約してくれてたような。結構あからさまなんだよ、chromeなんだけど。
978Socket774:2011/11/10(木) 23:36:10.84 ID:xlbyAA6b
>>976
ブラウザとwindowsは977の言うとうりメモリの量が増えるとすげえ食うよ
979Socket774:2011/11/10(木) 23:36:56.70 ID:xlbyAA6b
とおりだった恥ずかしい
980Socket774:2011/11/10(木) 23:50:47.02 ID:agsWvxtv
あ、やっぱり。他にも居たか。お得感が全くなかったな当時。
981Socket774:2011/11/11(金) 20:06:46.22 ID:Fx2TpFC1
>>976
こいつバカじゃね?
982Socket774:2011/11/11(金) 20:38:18.18 ID:In3bLXkv
>>981 涙拭けよ
983Socket774:2011/11/12(土) 20:37:51.01 ID:xveRu+Vn
次スレは立てずに↓へ合流でいいかな

Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312226830/
984Socket774:2011/11/12(土) 22:04:32.26 ID:TQUaI7dq
いいとも!
985Socket774:2011/11/13(日) 20:32:00.71 ID:TxzPf8RH
埋めずに移動した?
って言うかサンディも持ってる人はどこに行けば…。
986Socket774:2011/11/13(日) 20:46:29.57 ID:zqqH2Bwg
別にどこかのスレに居ないといけないわけじゃない
987Socket774
サンディを持ってる事を忘れてスレ見ればいいんじゃね?