Core iには逝かねえよ!LGA775居残り組スレ Part03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
立てました

テンプレ
・Core iが、てかオレゴンがいやだからSandybridgeまで待つ
・C2D、C2Qでやりたい事はほとんど不自由しない

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257077719/
2Socket774:2010/05/11(火) 10:46:38 ID:8tv5dG/H
>>1乙です
3Socket774:2010/05/11(火) 13:33:55 ID:Pqr7bqMh




原始人スレへようこそ


4Socket774:2010/05/11(火) 14:21:16 ID:ULMzFWxz
いちおつ
アンチとオレゴンはスルーで
5Socket774:2010/05/11(火) 15:03:24 ID:hIoqQMBq
いちおつ
早くsandyで組みたいよぉ
6Socket774:2010/05/11(火) 16:12:53 ID:j5Fs5RmH
アム土人もスルーで
7Socket774:2010/05/12(水) 08:28:34 ID:92K8Ln8k
9650であと5年はたたかう
8Socket774:2010/05/12(水) 13:00:34 ID:X8A2P/qW
9770でXP終了まで戦う
9Socket774:2010/05/12(水) 13:47:55 ID:yKxJapO8
32bit終焉まで戦う
10Socket774:2010/05/12(水) 18:28:16 ID:gFmG6cUS
E8600にしてあと2年は闘いたい
11Socket774:2010/05/12(水) 19:32:21 ID:VbhuhJT5
前スレの最期でasusのマザー買おうとしてた人です。
電脳倍王でP35-DS3Pが5千円だったから買っておきました
アウトレットのB級品とのことですがオクよりはマシなはず・・・
他にもあったから貼っておきます

MSI
サブカテゴリ:マザーボード&VGAボード
型番:P7N Diamond
仕様:ATX/LGA 775/
メモ:[新品] \8,999 4個
http://www.dennobaio.jp/51CE0101G2C00133.html

GIGABYTE
サブカテゴリ:マザーボード&VGAボード
型番:GA-EP45-DS3
仕様:ATX/LGA775
メモ:[アウトレット][B級品][来週末]\7,499 1個
http://www.dennobaio.jp/51CE0101G2500387.html

GIGABYTE
サブカテゴリ:マザーボード&VGAボード
型番:GA-EP45-EXTREME
仕様:ATX/AM2+
メモ:[アウトレット][B級品]\9,999 1個
http://www.dennobaio.jp/51CE0101G2500382.html
12Socket774:2010/05/12(水) 19:48:00 ID:aAgofW+h
売王の宣伝はやめた方がいい。
あそこはあまりいい評判を聞かない。
13Socket774:2010/05/12(水) 19:53:36 ID:VbhuhJT5
>>12
そうなのか、他に775の特価やってるところないんだろうか
14Socket774:2010/05/12(水) 20:02:22 ID:xfS7f+gG
>>11
P35DS3Pかぁ。 2500円差なら、EP45−DS3買うなぁ。

EP35-あたりが一番P35が枯れててOC耐性もP45に劣らなくて
いいんだけどね。

まあ、OCしないなら、P35-DS3Pでもいいかもね。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65524444
オクとかだって、写真からも、「どう見てもきれいだろ」ってのが
結構出品されてるから、悪くないと思うんだけどなぁ。

EP45って、売れたのもあるし、iシリーズに乗り換え進めてる
エンスーマニアが結構いるから、ろくに使ってない良品多いよ。

15Socket774:2010/05/12(水) 20:07:19 ID:VbhuhJT5
>>14
2500円差は次に組むときの貯金としてP35にした、OCもそこそこしかやらないし
オクは5000円以上の入札が有料会員にしかできないから嫌いだな、有料会員になってる人は選び放題だけど
16Socket774:2010/05/12(水) 20:19:31 ID:aAgofW+h
有料会員っつたかだか月350円程度、
自分みたく2ヶ月毎に入退会繰り返せば月175円程度なんだが。
売王のB級品は状態がピン切りだから状態がよいものが届くといいね。

ところで>>11の商品説明で明らかにおかしい点が1箇所
こういうところも売王クオリティか
17Socket774:2010/05/12(水) 22:45:08 ID:xfS7f+gG
>>16
え、そんなに取られてるのか・・・ 自動引き落としにしてから
ヤフオク会員費用とか全然意識したことなかったわw

まあ、大抵は1回の取引で余裕でモトとれるけどな。 ショップの買い取りなんかより
断然高く売れるし。

18Socket774:2010/05/12(水) 22:46:15 ID:xfS7f+gG
>>14
結局9500円まで上がったのか。 なんだかんだいってもP45シリーズは
人気だな。 やっぱりP35系がお買い得ってことか。 ヤフオクならP35-DS3Rなんて
3000円台だもんな。

19Socket774:2010/05/13(木) 22:42:57 ID:16P3Fd7E
今日秋葉ソフリユース館でMSI P35 NeoF が本体のみだけど2000円だった。
10枚くらいあったので2枚確保してきた。中古だけど美品だったよ。
付属品いらなければおすすめ。(ソフマップカードないと2980円だから注意ね)
20Socket774:2010/05/13(木) 22:52:25 ID:+b6sqqCJ
>>19
いい情報ありがとう。
21Socket774:2010/05/14(金) 15:51:18 ID:7gDRsq7l
P35でもP45でもNeo-Fはどうだろ。
液コン満載の安板だしな。
以前から付属品なしの中古がたくさん流通してるよね。
22Socket774:2010/05/14(金) 19:36:19 ID:niUO0aWk
Neo-Fの中古は微妙だな。買うならplatinum,diamond
ASUSはP5QはUSB周りの不具合あったが、P5Kは安定
Gigabyteが全体的に安定してるし安くてお勧め。
23Socket774:2010/05/14(金) 19:49:52 ID:r7jLnH5o
35のNeo-Fは使った事あるけど微妙だな
定格動作でならまぁ価格相応って感じ
一部謎のストップエラーがあったけど2年は使った
原因特定めんどくさいからやってないけど
マザーを変えてからは一応なくなった
24Socket774:2010/05/14(金) 19:57:45 ID:MaeuB1JM
価格比較サイトで見ても新品で売ってるgigaマザーはほとんど残ってないなぁ
EP45-UD3L@10,185円
EP45-UD3P@14,910円
があったけど、1万以下のATXでいい775マザーは全滅っぽいな
後はオークションやアウトレットくらいか、CPUは安くていいのがまだ流れてるのに悲しい限り
25Socket774:2010/05/14(金) 20:02:52 ID:r7jLnH5o
gigaだけじゃなくてP45の主要な奴は今年の4月位にほとんど消えたよ
26Socket774:2010/05/14(金) 20:09:36 ID:MaeuB1JM
>>25
今の時期に壊れたやつらどうするの?775に残りたくてもクソマザー買うかオークションで探すくらいしかなさそうだし
i7やi5に移らざるを得なくなるだろうな、かわいそう
27Socket774:2010/05/14(金) 20:12:56 ID:r7jLnH5o
そんな頻繁に壊れるものでもないし壊れたらその時また考えればいいし
何がかわいそうなの?
28Socket774:2010/05/15(土) 13:52:12 ID:8cCgAo++
>>26
        / ̄\
       | ASUS |    よく言った!
        \_/     褒美としてワゴンのP5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

29Socket774:2010/05/15(土) 15:12:00 ID:dp7uF461
>>28
カカクコムの最安値の半値なら買うよ。
30Socket774:2010/05/16(日) 08:27:58 ID:5PbkZTfs
>>28
ふらふらっと買ってしまった安売りのM/Bの1枚くらい持ってるもんじゃね?
このスレの住人なら。
31Socket774:2010/05/16(日) 14:22:06 ID:Keugdih2
32Socket774:2010/05/16(日) 15:48:05 ID:GKuwOctY
>>31
前スレ?のP45-8D MemoryLoverを買い損ねてたからありがたい
早速ポチった
3311:2010/05/16(日) 23:12:57 ID:GxSmjE65
今日B級品P35-DS3Pが届いたから組んでみた
本体のみ開封されててほかは未開封、組み立てて動作OK、OCもOK。
売王の評判がよくなかったから覚悟してたけどそこまでひどくなかった、とにかくこれでcoreiスルーできそうだ
34Socket774:2010/05/16(日) 23:44:53 ID:GJaYoI1w
MemoryLoverまたどこかやんねぇかな。
あれICH10RだしソフトRaidしてる身としてはありがたい
35Socket774:2010/05/17(月) 01:49:17 ID:O9JV9J6z
36Socket774:2010/05/17(月) 02:23:55 ID:3m4iEfqb
       
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
37Socket774:2010/05/17(月) 07:08:14 ID:h2afpKYC
付属品無しのG31MX-Kが業者によって祖父に大量に持ち込まれてたので
5枚ポチった。1900円以下でP4からQuadまで使えるマザー買えるし、
ASUSもttp://kakaku.com/item/K0000042099/ 出してるし、
もうすぐ夏だし、 P45完全終了で文句ないべ。
OCせずに台数増やせばいい。
38Socket774:2010/05/17(月) 19:10:29 ID:IhCq3ejd
俺のMIIFもう販売終わりかよーorz
39Socket774:2010/05/17(月) 19:23:32 ID:CLTTy13q
>>37
メモリ2枚しか刺せないのがなぁ
4枚刺せるやつがほぼ全滅で悲しい限り
40Socket774:2010/05/17(月) 19:28:51 ID:CLTTy13q
41Socket774:2010/05/17(月) 21:03:24 ID:aAmYGD+V
>>40
\480というFOXCONN P45A-S(P45 775 ATX DDR2 GLAN ICH10R)をとりあえず確保してみた
動かなくても怖いものみたさ、で予備候補確保したよ
中古とか初めてだけどこれなら勉強料として割り切れるわ。ありがとね。
42Socket774:2010/05/18(火) 21:15:28 ID:uLj33VRM
このスレの人はSandyには逝くの?
43Socket774:2010/05/18(火) 21:20:26 ID:a72RNVFl
よほどSandyなんたらがクソでなければ寿命的にはそうなるんじゃないかな
CPUやメモリのスペック的な問題より、USB3.0みたいな周辺機器への対応がネックになって買い換える人が多いと思う
44Socket774:2010/05/19(水) 00:22:13 ID:oGGLnlpL
                     \::.::.:::.\   /.::.::.::/
                     \:.:::.::.::.  /.::.::.::/
                  .  '" ̄\::.::.∨.::.::/ ̄` 、
 .               /    _,. ‐====‐ 、   \
            /      ´ 世界のインテル     ヽ
 .            / /         /         ':, \  ゙:,
           / /    /     ,'     /    :,  ':,   ',
 .          ' ,′   /    ,゙i:i    ハ   i  }   }  l
          | |    :{ _, 'T丁`{   jj ~丁T''ト、|  リ l  l 
          | |  : {:{´ i i 八ハ   iい i iノV|  / |  l 
          |八  { ',',\|_,」.ニ、 \l  ,ニ.」_/|/ハノ| │   i シリーズはスルーして
 .             |\|\| =‐'" ゙̄`      ~ ̄`'ヾ/  | │このままCore2でお待ちください。
            | │ '. :::::::::       __  ::::::::: /l   | │
              j  リ  ハ´     「      }     ハ    | !      豊乳Duo!!
              / /  ,' /ゝ、   {     j   人|   |   ',
          /  /   /   > .._、   ノ.. イ   |    |   ':,
            / /   /  /  _r}   ̄  {ュ { ヽ│   l    :、
         / /   / / ̄ ̄~` ミーrz=彡'  ̄ ̄ヽ、  ヽ    ':、
 .        / ,′  /⌒| : : : : : : : :Core: : : : : : : : |ハ   ',    ':、
       /  l   ,′ │: : : : : : : :フしヘ.: : : : : : : : | ,   ト、 \  \
      /    /|   |   { : : : : : /:││:\ : : : : :亅│   | ,  \  \
 .   /  / 《 |   |   l个ー=イ_:_:_:││:_:_:`ト--</ |   | 》   丶  ヽ
    /  /  )|   |  }ノ   厶-─┘└- .」     { |   |彳    ヽ  }
45Socket774:2010/05/19(水) 02:17:39 ID:w7E6E9O7
狐やアスロックはまだP45ATX売ってる
他のメーカーはG41のmATXだけだな、両方1万台以下が多い
まだ作ってる775CPUは下位だけだし高いマザーはもう売れない来年終るしな
安物マザーなら@2年ぐらいは売ってるしどこか生産してると思うぜw
46Socket774:2010/05/19(水) 02:20:02 ID:NXZJ+ABI
世界的不況でインテルといえどもローエンドを新規で作るのもいやだろうしな。
47Socket774:2010/05/19(水) 12:38:00 ID:YQsjKBby
775ジャンクってマザーはよく出てるけどCPUがほとんど見ない
48Socket774:2010/05/19(水) 19:42:46 ID:HN07ioNa
なかなか売らないからだろうなぁ
E6600やQ6600も、今じゃ電力効率悪いけど性能は未だ現役レベルでいけるからなぁ
49Socket774:2010/05/19(水) 20:42:31 ID:5Bfv5NTu
E8400 500 600に変えたいから値段が落ちるまで粘ってるけど
なかなか落ちないな
50Socket774:2010/05/19(水) 21:07:48 ID:fPav2y+N
そこら辺のCPU、一年前からほとんど値下がりしていないよ……
正直、買い換えるならCore i移行のほうが費用対効果が良い
E8***は、今の価格帯のまま脱落してしまいそうな雰囲気
51Socket774:2010/05/19(水) 23:04:50 ID:I/8M2fpB
>>48
性能的にcore i5と大差無いんだよな・・・。
プレスコ→Core2くらいのインパクトが無いと移行する気がおきねぇ。
52Socket774:2010/05/19(水) 23:51:04 ID:zaMCrd3G
一般用途やそこら辺のネトゲならE8系で余裕だからな、売る奴なんていない、
i系に変えた層はもう売ってるだろうしサンディ出るまで中古なんて出回らなさそう
53Socket774:2010/05/20(木) 16:12:32 ID:uBafnJQn
E8系どころかCeleron Eでさえあまり見かけない・・・
54Socket774:2010/05/20(木) 16:17:20 ID:4GNTonre
CPUなんかはEのC2DであれCeleronであれそれなりに見るけど
DDR3のメモリの方があまり見かけないなあ
DDR2は大量に出回ってるんだけど
55Socket774:2010/05/21(金) 01:48:15 ID:TFhr7YFM
P6Tは確保してるのだが、メモリ高騰で躊躇してる。
DDR2のOCメモリがダブついてるが、値落ち激しいし
不自由してないからこのままQX9650@4Gでいくぜ

Extreme初めてだけど、以前のQ9550 とは大違いだ。
カツ入れしても温度上がらないし伸びる伸びる。
中古リテール3.5万はお買い得だった。

ちなみにP35とX38,X48使ってるが、明らかにX38,48系のが
同じ石でもサクサクだ。 P35DS4、X38,48DQ6で。
ちとびっくりしたなぁ。 こんなに違うのかね?
56Socket774:2010/05/21(金) 02:34:43 ID:MjmEnKbZ
G31のgigaの板買って半年
Qの石が欲しくて眺めてたけど在庫が消えてくだけで安くならず
Q9505sが欲しかったんだたが見つからず
ベンチを探したいんだが、中国語だし

…アム厨になります。
57Socket774:2010/05/21(金) 02:36:16 ID:CC+RD3fm
DDR2を活かすならその判断は正しい
58Socket774:2010/05/21(金) 02:50:43 ID:MXjTaeCO
どの判断だよ
59Socket774:2010/05/21(金) 03:19:35 ID:QJQpuUZZ
AM2に逝こうってことでは?
60Socket774:2010/05/21(金) 09:56:02 ID:ROQa6Ulz
ただの貧乏人のスレか。。。
61Socket774:2010/05/21(金) 12:46:27 ID:gMv85bWx
>>60
http://kakaku.com/item/05100011578/
Core 2 Quad Q9650 BOX
最安価格(税込):\31,350 と言うあなたから見たら安物使ってます。
勿論、最低10万以上するものを使っているのでしょ?
62Socket774:2010/05/21(金) 13:13:14 ID:nn3nJDMQ
>>60
貧乏なのでこれをずっと使ってます。
ttp://kakaku.com/item/05100011436/
63Socket774:2010/05/21(金) 16:01:24 ID:gKuVG16q
>>60
すんません貧乏なので幻のC2D E8700をバルクで30kで買っちゃいますた
後悔してませんですハイ
64Socket774:2010/05/21(金) 16:56:03 ID:GdvBr5ZG
>>60
貧乏なのでE7600で済ませてますw
65Socket774:2010/05/21(金) 19:30:17 ID:l334qIhF
貧乏なので一昨年の11月に買ったQX9650使ってます
66Socket774:2010/05/21(金) 21:31:05 ID:NDBu3EjM
私も貧乏です
予算が限られているところにメモリが高騰したので、Core iには逝かずQ9550を買いました
たまに再エンコする程度なので充分間に合っています
67Socket774:2010/05/21(金) 22:36:12 ID:l1Ab505i
Core iでAGPの使えるママンが出たら乗り換える
68Socket774:2010/05/21(金) 23:42:54 ID:4YgAyc3Q
>>65
あれ、こんなところに俺が居る。
69Socket774:2010/05/21(金) 23:52:00 ID:APVqlp4c
超貧乏なので2年前に買ったQ6600@3G使ってます
電圧0.1v下げて使ってるけどこれだけで冷え冷え、まだまだ現役でいけます
70Socket774:2010/05/22(土) 06:46:26 ID:FtFYnEuh
Q6600を今3個持ってるけど、x264で1080pは実時間の20倍かかるので
もう3個ほど欲しいけど先立つものが無いw
71Socket774:2010/05/22(土) 07:38:36 ID:D0Vcy2VY
i7はスルーだな・・・
72Socket774:2010/05/22(土) 07:52:35 ID:8mEEP5Cu
775使いには朗報か?これでP45ATXが続いて出たら買ってしまいそうだ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100522/ni_i_ml.html
73Socket774:2010/05/22(土) 08:50:15 ID:7YTXdBey
貧乏なのでQ8200から965BEに乗り換えますた


Q9650より785Gママン+965BEの方が安いんだよなw
74Socket774:2010/05/22(土) 09:11:31 ID:8BPRSDmA
しかしメモリが高いって言う
75Socket774:2010/05/22(土) 09:46:18 ID:dSqxeXWE
またG41か。
76Socket774:2010/05/22(土) 10:04:57 ID:Tz78ILxI
>>74
DDR2の使いまわしだろ?
AMDに逃げたい奴は今のうちにDDR2対応マザーを確保しといたほうがいいな
安価に6コアも載るし
77Socket774:2010/05/22(土) 12:23:22 ID:zW+eM47c
>>76
あぁ、それ俺だw
対応BIOSも出たし(Q9550とE8500とE6300とママン)売って1090Tと交換してくるわ
DDR3も安い時に12GB買ってあるんだけど貧乏なんでwまた安ママン買っちまった
無駄にPC増えていくorz
DDR2の20GBが足を引っ張る
ちなみに中古は買ってない
インテルはソケット落ち着いたら帰ってくるかも
78Socket774:2010/05/22(土) 13:54:38 ID:c+5xqK16
DDR2に拘って古臭いもん使うぐらいなら
持ってるメモリうっぱらってさっさと新しい環境に以降したほうがよくね?
79Socket774:2010/05/22(土) 13:56:54 ID:iz93Ic9R
確かな性能向上と、ソケットが安定してきたら移行するよ
80Socket774:2010/05/22(土) 13:58:07 ID:RR4/7WRJ
ああ、そう思ってDDR2 2Gを2800円で二本、1Gを1300円で4本売ってDDR3を買ったさ。
マザーボードも新調した、G41M-P33ってのに。
81Socket774:2010/05/22(土) 14:32:05 ID:58dMwTmy
>>72
さすがわれらがAsus。
82Socket774:2010/05/22(土) 14:34:11 ID:QG8MF5zS
>>78
LGA1366・LGA1156って今回だけなんだろ?
しかも、来年は新しい規格になるとか言っていなかったけ?
後半年もしたら、ワゴンセールをしそうなキガス・・・
その時「LGA1366・LGA1156って誰が買うの?」と言う意見になっていそう・・・
だから、Sandy Bridgeが出てから比較をして買うか決める。
それまで、その他部品の強化をしようと思っている。
83Socket774:2010/05/22(土) 14:42:15 ID:z3YT+k4Y
>>78
何度も言われてるけど775のクアッドの3GHzほどあれば何するにも困らないんだよ
移行する理由が見当たらない
84Socket774:2010/05/22(土) 15:02:44 ID:qaaWC7rf
おっしゃるとおり
CPUとメモリについては現状不満を感じない。
インテルの最新ソケットは短命。
次期スロットでUSB3.0が普及していたら移行を考えてもいい。
85Socket774:2010/05/22(土) 15:27:42 ID:c+5xqK16
そうやってパソコンに対する興味をなくして大人になっていくんですね
86Socket774:2010/05/22(土) 15:38:15 ID:z0IAC/oO
まぁ興味にも波があるからな
また気になる時か性能不足に悩んだ時に買えばいい
87Socket774:2010/05/23(日) 23:03:59 ID:jiaUoq1P
DDR2でAMD行ったら性能低下じゃんw
88Socket774:2010/05/23(日) 23:58:09 ID:lzM2vonm
>>87
kwsk
89Socket774:2010/05/24(月) 06:37:56 ID:89HUABqI
AMD厨発狂寸前。
90Socket774:2010/05/24(月) 12:17:35 ID:qUDfnlVl
ソケット違いなのを無視して営業活動とは恐れ入る
91Socket774:2010/05/24(月) 16:57:07 ID:YikSk5df
Core2QuadとPhenomx4が同じくらいの値段だから困る。
Core2Quad追加購入よりPhenomx4+DDR2で凌ごうと思うのは間違い?
92Socket774:2010/05/24(月) 17:07:51 ID:11aHS/b7
好きにすれば良いよ?
93Socket774:2010/05/24(月) 17:13:00 ID:npqz/Amp
CPUだけ換えればいいところをわざわざマザー交換に再インスコか。
94Socket774:2010/05/24(月) 18:41:36 ID:YikSk5df
換えるんじゃなく、余ってるDDR2使用してPC追加って考えてる
95Socket774 :2010/05/24(月) 21:24:08 ID:ks/rm0Bx
用途にもよるんだろうけどね。
俺ならメモリー売るな
デスク1台ノート1台で俺の用途は足りてるし
96Socket774:2010/05/24(月) 22:54:12 ID:YikSk5df
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=520&pgno=7
見るとQ6600比どのCPUでも1〜3割しか変わらない
1080pエンコで実時間の20倍かかることを考えると
現在のQ6600三台を、五、六台にすれば一日5時間分のエンコができそうなんだけど
夏場はエアコンもあるし電気容量や電気代考えるとサンディ四台に早くしたい
97Socket774:2010/05/24(月) 22:58:12 ID:VOAQ2uXc
>>96
ダウンクロックしないでvcore下げてみたら?
Q6600は以外とvcore下げれるぞ
98Socket774:2010/05/24(月) 23:45:30 ID:TAUQ2Ln+
>>96
サンディ4台揃えられる頃になればGPUエンコードももっと身近になってるんじゃなね?
99Socket774 :2010/05/25(火) 01:47:47 ID:yDR6luas
>>96 はメモリーだけ持っててマザーとcpuは買うのかな?
もし買うのならメモリー売ってこのスレ卒業した方が良いんじゃね?

最近64bit環境にしたんでメモリー欲しいな・・・と思うQ9550使い
メモリー値上がりし過ぎだよ

100Socket774:2010/05/25(火) 03:52:43 ID:MrtcuHn4
ずっと前、CFD-ProのDDR2-667 2GB二枚組み1万円で七組買った
今売ると一枚2千円にもならない
101Socket774:2010/05/25(火) 03:56:07 ID:/knU/+5/
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=46537
DDR2-800より1割ほど低くなるけど2000円を超えるよ。
102Socket774 :2010/05/25(火) 11:27:11 ID:yDR6luas
色々CPUの比較ができるサイト
ttp://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=49&p2=89

必要なら新しいの組むしかないよね・・・
103Socket774:2010/05/25(火) 11:50:12 ID:/H9NqzJR
Q9550以上が必要な用途ってなにがあるんだ
104Socket774:2010/05/25(火) 12:20:29 ID:MrtcuHn4
1080動画エンコ
105Socket774:2010/05/25(火) 18:23:25 ID:uunhG06r
BOINC
106Socket774:2010/05/25(火) 19:20:40 ID:BgtTQXPX
LGA775を見下すとき
ちくしょー!
107Socket774:2010/05/26(水) 01:07:47 ID:YRow03rv
ちら裏

エンコスレ行けと言われるかも知れないけど参考までに

CPU Q9550 @3400MHz
メモリー 4GB
VGA 7600GT
OS win7 64bit

の環境で8.64MB 3分51秒の.fivを1080のmp4にエンコしてみたら
かかった時間が5分53秒で434MBの物を吐き出した。

以下真空波動研

1920×1080 24bit AVC/H.264Main@4.2 29.96fps 6935F 15572.85kb/s
AAC 48.00khz 2.0ch LC157.38kb/s
MP4 v2

これが速いのか遅いのか俺には判断出来ないが・・・


108Socket774:2010/05/26(水) 01:53:19 ID:jWcShfM2
>>107
何故全角文字?
真空波動研SuperLite使えばクリップボードにコピーされて貼り付けるだけ
なのに

8.64MB 3分51秒 ....SD未満を拡大?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1271311601/340
の一番下の25MbpsをDLして再エンコしてみたら?
109Socket774:2010/05/26(水) 02:06:18 ID:YRow03rv
>>108
おぉ?
そんな機能あったんだ。
全部入力してたよ。

ちとダウンロードしてやってみるか。
んで結果をここにコピペしたらいいかな?
110Socket774:2010/05/26(水) 02:50:09 ID:jWcShfM2
使うソフトとOS、CPUも記してね
111Socket774:2010/05/26(水) 02:53:47 ID:YRow03rv
結果

[1225-6_1920_x264_-crf20_25Mbps_1.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.93fps 1272f 30001.04kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 157.38kb/s
MP4 v2
[MPEG4] 00:00:42.496 (42.496sec) / 160,227,632Bytes

真空波動研SuperLite 100518 / DLL 100518 Unicode


ソフトはAdobe Media Encodercs5 かかった時間は1分30秒

時間があったらMediacoder64入れてみる
112Socket774:2010/05/26(水) 18:20:25 ID:5xWyrHN/
中途半端なメモリ(667MhzのDDR2 2Gx4)があるせいでCoreiどころか次世代CPUにも変えられない
800MhzにOCもできないヘタレメモリだからAMDのやつもダメだし、どうすればいいんだ・・・・
たぶん>>100のメモリと一緒だろうな、1万してたしCFD-Proだし
11337,70,100:2010/05/27(木) 04:46:52 ID:r0gDWoFw
CFD-Pro マイクロン 667 DDR2 2Gx4は普通に800として使えてる。

手持ち:
G31 7枚
G41 3枚
Q6600 3個
Q8200 1個
P4 3個
PDCE6300 2個
CFD-Pro DDR667Micron 2Gx2 7組
114Socket774:2010/05/28(金) 22:10:03 ID:rP6JuW1g
G51+ICH7
115Socket774:2010/05/28(金) 22:12:14 ID:TA62BwzK
よほど古いモジュールのメモリでないかぎり、800で動くだろ 

あの、金属の足が出てる旧態依然のモジュールじゃなく、真四角の板になった
メモリモジュールの奴は特に。

根拠は手元にある8銘柄くらいのDDR2メモリが全部800で動いた。
116Socket774:2010/05/29(土) 09:42:16 ID:VCs8xa2m
明日Sofmapの中古でさくっとM/B CPUそろえて一式組むつもり。
居残りというか・・・出戻りというか Core i 860でエンコードマシン作ったが、
熱と消費電力と騒音で常用は残念。H55とCore i3でMini-ITX作ってネット専用機器としては、
満足してるけど拡張できなくて遊べない。

DDR2メモリはたくさんのこってるので、最後のXPマシンとして作ろうかな〜と
以上チラシの裏でした。

で、
GA-P35-DS3R を買ってくる P35Mon使えそうだし。
CPUは、Q8200か E8200か悩むところ。
117Socket774:2010/05/29(土) 12:21:17 ID:cTpOfg90
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0735858206129
E1500が格安だからこれでOC&vcore下げして常用するのもアリかもな
118Socket774:2010/05/29(土) 12:23:35 ID:e+b0hwd4
アリ
低発熱で良いんじゃね
遊べるよ
119Socket774:2010/05/29(土) 14:23:19 ID:I14d/j7c
PentiumGが6000円切っていたけどそれでもいらんなぁ。
120Socket774:2010/05/29(土) 15:17:55 ID:0i+KEROH
>>116
え?明日って中古の日か?
121Socket774:2010/05/29(土) 21:17:29 ID:VCs8xa2m
>>120
日本橋地区のSofmapはセールしてる。
たとえばザウルスだと2品買うと10%引き
日本橋地区だと、1品で10%引き 単品1万円以上だと15%引きだった。
今日は、クレカだと8%引き、13%引きに変わってたけど・・・
122120,113:2010/05/30(日) 07:06:51 ID:Zd41wWLp
>>121
15%引きはいいね。Core2Quad二個買い増ししたい。
25日に10%引きでHDD買ったよ。1台6G対応のはハズレだった。
今月ザウルス2で買ったままんが初回起動したら煙吐いて
HDRECSの音声ケーブルが焦げて音声モニタ出力が半分逝った。
中古品の被害の補償ってどうするのかな。orz
123Socket774:2010/06/01(火) 20:49:30 ID:lw31Iuv6
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20100601015/
やっぱ現行のCore i切り捨てるみたいだな。まだまだ逝けねえよな。
124Socket774:2010/06/01(火) 20:56:28 ID:BkhtHz7+
COMUPTEX楽しそうだな。
125Socket774:2010/06/01(火) 21:00:08 ID:1DUBEaml
やはり勝ち組だったな
発売されて、少ししたら乗り換えるか!
126Socket774:2010/06/01(火) 21:04:14 ID:tE0mHR2V
何に勝ったんだよw
127Socket774:2010/06/01(火) 22:15:38 ID:dWo80UHM
自分に打勝ったんだろw
128Socket774:2010/06/02(水) 01:11:49 ID:bdr5uj9E
LGA1156自体出てきて早々短命って言われてきたけどな
129Socket774:2010/06/02(水) 05:25:00 ID:PkgOJTxU
今E6600を使用してるんだけど今はCore iに移行しないほうがよさげってこと?
移行しないほうがいいのならQ9550でも買ってあとは貯金しようかなと思う
130Socket774:2010/06/02(水) 06:43:10 ID:ERFeQ3PP
そのままE6600を使い続けろよ
131Socket774:2010/06/02(水) 10:38:13 ID:NDXEHu7e
>>129
Q9550は俺が買ったから君はQ9650を買いたまえ
132Socket774:2010/06/02(水) 14:58:12 ID:+EBLgno4
pentiumDC e6600でも幸せになれそう
133Socket774:2010/06/02(水) 18:11:40 ID:djxc/Usa
どうせなら出たばかりのPenDC E6700でも
134Socket774:2010/06/02(水) 18:27:44 ID:liiqZj1L
載せ替えで中途半端に性能あげるとオ−バ−スペックでも後悔するから、E6600をOCしてなんとか来年まで持たせてSandyが来るまで貯金したほうがいいと思う
135Socket774:2010/06/02(水) 22:03:32 ID:fF5SDIk0
Intelが本気を出した…普及価格帯に倍率ロック無しCPU「Core i7-875K」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1275193948/
Intelが普及価格帯に倍率ロックフリーのCPUを投入する……少し前から海外サイトなどを
中心に、そんな"ウワサ"が流れていたわけだが、これがもう間もなく現実のこととなりそうだ。
編集部では今回、倍率ロックフリーのCPUとされる、「Core i7-875K」「Core i5-655K」の
2種類のCPUを入手することができた。登場時期などは未だ不明ながら、まずは
その能力を試しておきたい。

*+*+ マイコミジャーナル 2010/05/30[13:32:28] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/30/875k/index.html
136Socket774:2010/06/02(水) 22:06:38 ID:hFMJ0UF0
アメ:1156で倍率ロック解除CPU発売
ムチ:1155は互換性なし
137Socket774:2010/06/02(水) 23:31:15 ID:fF5SDIk0
来春までのオーバークロッカーたちの遊び道具には不十分だろうなぁw
138Socket774:2010/06/03(木) 00:03:08 ID:cT3lRlFf
Core2Quadなんて高々2〜3万で買えるじゃん
1年以上遊べるならこれ位出しても後悔しないんじゃね?
139129:2010/06/03(木) 01:43:40 ID:XQb1U8gh
結構Q9550に乗り換えてる人いるんかな?
PenDCはちょっと興味あるけどどうせならQ9550にしたいんだー
ちなみに今はE6600を3Ghzで使ってる
140Socket774:2010/06/03(木) 09:23:16 ID:qM7rX4N1
>>139
俺はBFBC2の為に、E8400からQ9550に乗り換えた。
今更な感じはあるけど、用途によるんじゃね?
141Socket774:2010/06/04(金) 14:37:42 ID:WOrltz/s
最近のPenDCは、クロックxFSBで計算すれば
Q6600のクロックxFSBで計算したパワーとそのまま比べれる程度には
x264エンコに使えるよ。
142Socket774:2010/06/05(土) 02:13:11 ID:hv60Xv9m
i5ってめちゃくちゃ早いんだね。
1コアあたりもだいぶ早いんだね、今の石って。
システム一式かうほうが安い気がしてきた。
143Socket774:2010/06/05(土) 02:14:46 ID:lSMlvyzl
次のシリーズはもっと1コアあたりの性能が上がるから待った方がいい
中途半端な時期だ
144Socket774:2010/06/05(土) 02:17:05 ID:hv60Xv9m
まあそうかもしれないけどね。
しかも今のソケットも長く続かないみたいだし。
でもそれ言ってたらいつまでたっても買えない・・・
145Socket774:2010/06/05(土) 07:09:24 ID:EaABSJfB
ひたすら新製品をキャッチアップし続けるのが趣味な人ならともかく、
そうでないならCore2からCoreiへの移行は微妙
それも、SandyBridgeが見えてて、しかもLGA1156終了が
確定した今の時期とかさらに微妙

まあ、自作なんで基本は自分の好きなタイミングで更新で
いいんだろうけど、今は流石に「ちょっと待とうぜ」って
言いたくなるところではあるw
146Socket774:2010/06/05(土) 07:28:49 ID:3Z3cQPLW
移行じゃなくて新規だったらDDR3環境にしちゃうけどね
147Socket774:2010/06/05(土) 07:52:17 ID:766t35WA
DDR2がまだ高値で売れるうちに移行したわ
サブの775もDDR3にして気が楽になった
148Socket774:2010/06/05(土) 10:59:54 ID:ZNXT0pP7
>DDR2がまだ高値で
どうせ底値で買ったからどうでもいいや。
149Socket774:2010/06/05(土) 14:08:43 ID:RovJjrFW
高騰してても、使ってるやつもオクでそこそこ高値付くから
移行コスト的には大して変わらんよな
新規がしんどいだけで
150Socket774:2010/06/06(日) 16:03:20 ID:9XwNIDbE
DDR2安い頃にきちんとQ9000台とかで組んでる奴なら性能的に
別に買い換える意味も無いしな

今の新規自作は悲惨だわ。DDR2もDDR3も正直今は買いたく無い。
組むんなら当然DDR3だけどね。DDR2でやる意味が無いし。
151Socket774:2010/06/06(日) 17:57:24 ID:NleheINv
九十九→ヤマダのごたごたに便乗して
Q9550を20800円、DDR2-2G×2を2000円で買ったのは内緒だ。
152Socket774:2010/06/06(日) 23:12:42 ID:m9OgwzF3
長年使ったPVが壊れたのでG45とQ8300+DDR3で組んでみました 普通に快適なのなw
153Socket774:2010/06/07(月) 00:11:23 ID:CGNBenIv
PVからだと、普通になんて言ってられんくらい快適だらう?
154Socket774:2010/06/07(月) 00:48:26 ID:Z1viHeYP
CPUって壊れるものなのか。
半永久的に使えるものだと思ってた。
155Socket774:2010/06/07(月) 01:09:38 ID:LAzrOm5I
さすがに補強しすぎて原型留めてなかったしね メモリもGPUも。
最終的にはAthlonXP+2200位の性能には成ってたと思う
>>154
このスレにもQuad殺した人が居た位だし・・w まぁ長く使ったので今回の故障で
かなりの周回遅れだけど切り替えました
156Socket774:2010/06/07(月) 01:42:08 ID:iS4HPSoK
お前らCPUクーラーは何を使ってるんだ
やっぱりデカイクーラーか?
夏が来るから心配なんだぜ
157Socket774:2010/06/07(月) 02:13:22 ID:6fl1cjst
E8400@定格3.6GHzでリテール
電圧上げなきゃ余裕
158Socket774:2010/06/07(月) 02:23:50 ID:X9wcZUmA
>>1556
サイズの定番でいいんじゃね?
昔ANDY
今KABUTO
159Socket774:2010/06/07(月) 05:00:35 ID:WoSj6ZaZ
Q6600をDOSパラ中古で検索してみ
160Socket774:2010/06/07(月) 08:24:13 ID:Z1viHeYP
>>156
静音マニアの俺は忍者弐
161Socket774:2010/06/07(月) 13:56:19 ID:WoSj6ZaZ
先日Q6600を3個買ったのでQ6600の6個体制でx264HDエンコするぞ!
HDD整理して来月あたりw
162Socket774:2010/06/10(木) 16:24:50 ID:h1Miz0fT
Q6600を3GHzで使う場合、リテールファン+ケースサイドの25cmファン
では無理でしょうか?
無理そうなら御奨めの格安ファン教えてくださ〜い
163Socket774:2010/06/10(木) 19:05:45 ID:QZulBJqu
お前ら今何の775CPU使ってるの?
164Socket774:2010/06/10(木) 19:08:39 ID:B6ASIcTO
Q9550
165Socket774:2010/06/10(木) 19:12:18 ID:jpU1MKvH
ペンチアム
166Socket774:2010/06/10(木) 20:15:54 ID:jaThfcMN
自前の脳
167Socket774:2010/06/10(木) 20:16:52 ID:6ko8OFG9
PenD 3.73G
168Socket774:2010/06/11(金) 00:25:42 ID:icRlFTFu
メインE8500サブE2200だがP4からE2200変えたときはハェェって思ったがE8500メインにしてからE2200のとろさが目立ってきた
なれって怖いわ
169Socket774:2010/06/11(金) 01:31:00 ID:5ghfLDPg
夏も安心の省エネQ8200 まぁ2.33GHzですがね
170Socket774:2010/06/11(金) 03:48:50 ID:HKa+4Vyu
>>163
E8400(SLB9J)@3GHzとE6300(SLGU9)@2.8GHz

>>168
俺はE4500でCore2に移行して、E8400に載せ換えた後でサブを
安く組むのに中古セロリン420買ったら・・。

一応HDDも320GBとはいえ新品で、当時安かったDDR2を4GB
積んだのにあまりの遅さで悲しかった。
これでもCore2移行前よりははるかに速いはずなのに・・。
E3200を待とうかとも思ったが我慢できずE6300を買ってしまった。
171Socket774:2010/06/11(金) 04:48:12 ID:rHhYXT+q
E7200
172Socket774:2010/06/11(金) 08:56:25 ID:q4elZ9A7
PentiumDualCore E6700やCeleronDualCore E3500などが出てきても新品マザーボードがG41しかなくておもろない。
G45の再販などは無いのかな?
173Socket774:2010/06/11(金) 13:54:17 ID:bjWqMcUA
t
174Socket774:2010/06/11(金) 14:08:17 ID:Sw32B7B5
ぼくはななこがすきです
175Socket774:2010/06/11(金) 14:17:12 ID:cIXvneNV
サンディが出たら、内ゲバが起こるのかしら
176Socket774:2010/06/11(金) 14:19:28 ID:+6gPqQYc
移行するやつはさっさと移行するししないやつはしない。
書く言う俺はivy以降を待つ。
177Socket774:2010/06/11(金) 14:48:26 ID:NGzqNue1
ivyってあと2年だろ・・・?
sandy待つつもりだったけど、微妙そうな上にivyまでGPU統合の半ショボCPUだしなぁ・・・
ここにきて悩む
178Socket774:2010/06/11(金) 16:06:22 ID:ZZJb1uUc
がんばれ僕らのCore2
179Socket774:2010/06/11(金) 16:28:12 ID:Gvph/57m
775は遊び用のE3300だけ残して
メインの方はさっさと1156に移行してるから気楽だわ
180Socket774:2010/06/11(金) 16:30:32 ID:cIXvneNV
我慢して使い続ける人ほど、移行した途端にアンチなる。
181Socket774:2010/06/11(金) 16:40:27 ID:+6gPqQYc
昔はセレロン使いだったが、別にアンチセレロンになった覚えが無い俺は異端か。
182Socket774:2010/06/11(金) 20:38:51 ID:6Ytj1xqX
クロックが5GHz超えたら買うよ。
183Socket774:2010/06/11(金) 20:44:19 ID:cIXvneNV
>>181
それは、セレロンに対する愛があったから。
184Socket774:2010/06/11(金) 21:02:15 ID:+6gPqQYc
愛か。
i486DX4も使ってたが、ニューCPUになったからといってやはりi486DX4アンチにならなかった。
全体としてアンチi486DX4ってのも聞かないから昔からPC使ってたユーザーは愛着持ちやすいのかな。
185Socket774:2010/06/11(金) 22:42:26 ID:lKhbnXrE
>>177
i7 920からsandyはPen4からC2Dにした時みたいな消費電力の違いになって
乗り換える理由になるだろうけど775や1156ユーザーにはそんなインパクトないね
ivy直前のsandyに期待しておくよ
E8400やQ9450に近い立ち位置の物が出るかもしれんし
186Socket774:2010/06/12(土) 01:35:38 ID:Ilc8tE2P
P4→C2Dのようなインパクトは、しばらく味わえなさそうだな。
むしろストレージやOS/アプリなど周辺に投資した方が幸せになれそう。

sandyが出ても、私はしばらく様子見かな。ivyで22nmプロセス移行してからが
なんとなく興味がある。まあその頃にはまた次世代の話題が出るんだろうけど。

GPU統合っていまいちしっくり来ないというか、特にグラフィックカード使用を
前提に考えると無駄な部分というか。GPU部分は要らないから、その分CPUコア
を増やしてくれという感じもする。
187Socket774:2010/06/12(土) 01:58:31 ID:Gizby5bd
>>180
俺なんか、河童→Allendale→Wolfdaleだぞ。
ネトバスルーしたけど使ってた期間が長いだけに未だに河童に思い入れがある。
乗り換えた時河童一式売ったの後悔してる。

今になってみると1台ぐらい動態保存しても良かったなぁorz
188Socket774:2010/06/12(土) 14:11:33 ID:kv4eeEsR
長年athlon3000+つかっててついこの前i7移行したんだけど
重いアプリとかゲーム自体は軽くて警戒なんだけど
ウィンドウズの起動とかアプリをクリックして起動とかIEスクロールや読み込みのときに
なんか一瞬止まるような感じでひっかかるんだよね これって初期不良なのかそれとも
intelの仕様なのか・・・athlonじゃこういうのはなかったんだけどなあ
189Socket774:2010/06/12(土) 14:36:47 ID:jLEsLlRX
speedstepとかの都合じゃないの
190Socket774:2010/06/12(土) 14:49:32 ID:BcEsZO67
だね、AMDでも同じような感じになる。
クロック変動幅が大きいのは、どうしても引っかかる。
intelのローエンドは、切っても消費電力変わらないから
ネット・軽めのゲームだと、使い勝手がいい。
191Socket774:2010/06/12(土) 18:41:14 ID:e+BtlHmB
テキストサービスがオンになってるとかないかい?
結構そんな感じになる
192Socket774:2010/06/12(土) 19:43:31 ID:kv4eeEsR
なんかジャンパ設定してからHDDフォーマットしなおしたらぬるぬるになった;
XP上でIDE認識してなおかつ糞遅いモードになってたらしい
ごめんathlonとは比較にならなんわw 速い
193Socket774:2010/06/12(土) 22:16:02 ID:SN8o0ln4
砂橋B2待ち組はいるかね?

ウンコGPU無効化できてそれでCPU性能のボトルネックが少しでも緩和できるなら
砂橋H2でもいい気がするが、やはり8コアのB2に期待
194Socket774:2010/06/12(土) 22:34:21 ID:s9UG9ZJk
>>180
移行の場合はアンチになるかもしれんが
買い増しはアンチにならない
195Socket774:2010/06/13(日) 00:05:57 ID:PqhZ8IvA
iシリーズは消費電力も上昇しているので、X
ファンレスも厳しそう
196Socket774:2010/06/13(日) 05:59:33 ID:Jr4vb+PW
消費電力でx264エンコ速度を割ると、Core2と変わらないような?
197Socket774:2010/06/13(日) 10:05:07 ID:lCtURbrB
iシリーズ、ヘボGPU内臓とか、ソケット変更多発とか、中途半端な印象。
198Socket774:2010/06/13(日) 10:35:26 ID:9AduTcBf
E8400は神でした!!

あの子は、総合的に優秀すぎた!!
199Socket774:2010/06/13(日) 10:47:42 ID:8dBn+5iq
E5200からE8400へ交換と775一式(CPU、マザー、メモリ)売って
i3 530環境に移行が同額だったから悩んだな

後々の事を考えてi3にしたけど
200Socket774:2010/06/13(日) 12:28:55 ID:tyF6nc8W
>>196
ワットパフオーマンスは、上がっているんだけどね。
1156・iリーズは、E7,8+G45シリーズの改良版ってとこだし。
だからこそ、乗り換えるのは微妙なんだけど。
ローエンドから、乗り換えるなら悪い選択じゃない。
201Socket774:2010/06/13(日) 13:35:10 ID:h0W6IIYS
更に改良加えて低発熱低消費電力になるサンディとivyしかないな、Core2上位使ってる奴は、

202Socket774:2010/06/13(日) 17:15:44 ID:Xc08C+HQ
>>198
過去形にすんなや
今もってして現役である上に優秀
203Socket774:2010/06/14(月) 00:21:54 ID:oyS5hEoz
日本橋のDOSパラでMSIの茶箱P45が沢山入ってた。
204Socket774:2010/06/14(月) 03:17:44 ID:2IAGNK0S
>>202
俺も、懲りもせずE8400+P35ママンで今日もカキコ。
マザーは買ってそろそろ2年、CPUは1年半。
エンコもゲームもやらないのでこれで十分過ぎる。
ボトルネックになってるのはCPUよりHDDだし。

まあ、この目的だとサブのE6300+G31ママンでも困りは
しないのだが・・。
205Socket774:2010/06/14(月) 12:19:06 ID:QlKYZM2N
>>204
> エンコもゲームもやらないのでこれで十分過ぎる

E8400でHD動画をエンコする俺に対する挑戦と受け取った。
夜寝る前にエンコ開始しておけば起きたときには完了してるので
エンコ目的でも問題ない。

ゲーム性能もCPU3GHz*2あれば後はグラフィックカードに依存するから関係ない。
206Socket774:2010/06/14(月) 12:43:14 ID:pC+OCfLs
E3200からE7500に移行する俺は勝ち組。
207Socket774:2010/06/14(月) 13:52:47 ID:bTIBQTJp
E6750でがんばってる奴はまだまだいるはず!
208Socket774:2010/06/14(月) 20:50:59 ID:CfvHU67H
メインはE6850だけどがんばってる!
サブE1200→E5200→Q8300
サブばかり可愛がってるのでメインもQ9550かQ9650に変えてあげようかと思う今日この頃
209Socket774:2010/06/14(月) 21:00:20 ID:0F2BjAvn
sandyなんちゃらが出たらcore系が中古であふれそうだな
210Socket774:2010/06/14(月) 21:08:34 ID:pC+OCfLs
>>209
Conroeは既にあふれ放題だけどね。
でも中古屋がなぜか強気の価格設定だから全く売れない。
E3200より遅くて高いって売れるわけないわな……。
211Socket774:2010/06/14(月) 21:19:55 ID:Eqd8VPpk
>>205
8400はエンコではうんこ
212Socket774:2010/06/14(月) 22:46:57 ID:bPHt6YLy
>>207
E6300でがんばっていますよ!(4年目)

sandyまで持たせるためE8500に移行する予定
213Socket774:2010/06/15(火) 00:42:41 ID:nHIOlCN2
CPUは手にはいるが、肝心のマサボが無い
214Socket774:2010/06/15(火) 00:48:34 ID:RJWHoBqI
>>210
>>中古屋がなぜか強気の価格設定
どうしてか・・

強気に笑ってしまったww
215Socket774:2010/06/15(火) 00:58:47 ID:dh/1jwDN
E8400からi7 875Kに移行したけど、やっぱりコア2はモッサリだったwwww
アム厨がモッサリモッサリ言ってた意味がよくわかったwww
216Socket774:2010/06/15(火) 00:59:35 ID:TYWDqLpt
Pen4/Dの一部も同じ理由でまだまだ高いから
MBも高いしな
217Socket774:2010/06/15(火) 02:43:23 ID:jYR0ny1b
Conroeの高クロックはあれだな・・。

メーカー製PCの換装用w
218Socket774:2010/06/15(火) 07:55:16 ID:ffopywuB
>>213
ASRockの3980円でいいだろ。
219Socket774:2010/06/15(火) 11:00:18 ID:Ebd10Xgg
>>212 PentiumDC E6300でも幸せになれそう
220Socket774:2010/06/15(火) 11:17:14 ID:pYqFj3nF
ATXのマザボなんてマジでもうないぞ
とてもCPUがまだ新規発売されてる状況とは思えん (´・ω・`)
221Socket774:2010/06/15(火) 11:42:53 ID:HwyjnYlu
P5Qがあるじゃない
222Socket774:2010/06/15(火) 11:49:19 ID:AkjRtcn9
1年前に買ったGA-EP45-UD3Rの調子が悪い。
通販サイトを見て回っても同じ製品どころか、まともなLGA775マザボを置いてる店自体ほとんどない。

これはもうLGA1156に乗り換えろってことかもしれんね
223Socket774:2010/06/15(火) 12:12:19 ID:Ebd10Xgg
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     
         /        \  どっこいしょと
       /   ::─:::─::    \   こっちでも商売やらせてもらうかね
       |  .<●>:::::<●>    |  
       \   (__人__)    /
        /           ヽ
       |             |  イソイソ
        \ ヽ      /  /'|
    /| ̄ ̄ヽ ))) ̄ ̄ / /)) . ̄/|
   /  |/ ̄ ̄/|  / ̄ ̄/| /  |
 /  ./..P5Q//| / P5Q//   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|
 | ASUS            . |   /
 |                  |  /
 |____________|/
224Socket774:2010/06/15(火) 12:47:04 ID:u5yBoTRj
                              / ̄\
                              | P5Q |
                              \_/
                                |
                           __,,:::===!=====:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´     ::\:::/::::     `‐..
                    /      <●>::::::<●>       \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´         (__人__)         ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'             ` ⌒´             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;   
225Socket774:2010/06/15(火) 12:52:29 ID:c+YzBpDw
MicroATXって無限とか忍者とかのデカイクーラー使えるの?
これが怖くて今までATXしか使ったことないんだよなぁ
226Socket774:2010/06/15(火) 14:24:15 ID:1nLH8Drf
>>225
MicroATXに忍者弐とGeForce285を搭載してますが何か?
227Socket774:2010/06/15(火) 15:56:28 ID:3R5ULPym
もう売ってるのはG41とG31チップmATXだけだな、アスロックと狐はまだP45ATX数種類出してるけど
製造してるCPUは安物だけだからこれが普通か
228Socket774:2010/06/15(火) 18:36:52 ID:Pg5y3xPH
チップセットも1個になっちゃったし基板はMicroATXで十分だからこれからはMicroATXは増えるよ
スロットも大概の人が3本もあれば十分なくらいだし
229Socket774:2010/06/16(水) 09:37:05 ID:B1L2MI4X
いま使っているのがソケット478のP4・3ghzなんだけど、
セレロンでもいいからデュアルコアにしたらちょっとは幸せになれるかね・・・?
230Socket774:2010/06/16(水) 19:47:22 ID:cL37S6dH
>>229
775のセレロンDCで組んだらいいぞ
OC楽しいし、そもそも発熱が低いのに性能は倍近く上がるから浦島状態になりかねん
とにかく今のは熱出しまくりだろうからかいかえろw
231Socket774:2010/06/16(水) 19:47:59 ID:qU/xgz17
今頃1CPUとは珍しいよ p4なんて遅いCPU捨てて移行しちゃいなよ
232Socket774:2010/06/16(水) 20:00:26 ID:6/7HFmD5
>>229
会社のPCがプレスコ 3GHzで、
こないだG41+E4300セロリンデュアルコアに替えたら劇的に早くなったよ。
異次元の使用感。絶対に替えるべき。
233Socket774:2010/06/16(水) 22:56:17 ID:s4+huoSr
確かにP4から変えた時は久しぶりにすげー変わったなーと満足したな
234Socket774:2010/06/17(木) 00:22:49 ID:Rbd15kAN
今メインが壊れたんでサブ使ってるけどひどいわ
P4の2.4GだけどJaneもFirefox3.6も重くてかなわん
235229:2010/06/17(木) 09:26:14 ID:LZHf+dGH
>>230-234
背中押してくれてありがとw

一時期はメモリ増設で延命も考えたんだけど、
確かに遅いわハンパなく熱いわうるさいわでいい加減変えたくなってたんだ。
おまけに先月までCRTモニタ使ってたからもうスゴイのなんのって・・・。
ただ気がかりなのが、6年前のBTOものとはいえ、
グラボがついているおかげでここ2年ほど前まではあまり不自由感じなかったんだ。
一応新しめのママン買うつもりなんだけどオンボードのものでも性能アップは感じ取れますかね?

CPUは安いのと初OCで遊びたいのでみなさん言うようにセレロンで、
メモリも安いのでちょっとおごってやるつもりです。
236Socket774:2010/06/17(木) 10:04:56 ID:bMGDGKzh
黒濱3100+や北森2.53Gを使ってた身には、焜炉2.0Gにしただけで恐ろしく発熱が下がった
今は狼E6300でさらに幸せです (^^)

コストパフォーマンスが最高状態の今こそラストチャンスだぞ
これ以上先にするとマザボが入手できなくなる
237Socket774:2010/06/17(木) 19:52:08 ID:ExqO45TZ
メモリ買い換えも必要でオンボ狙うなら775もすっ飛ばして・・・というスレではなかったな
238Socket774:2010/06/17(木) 20:04:54 ID:k/1K80rX
775+DDR3が乗るマザ−が結構あるから、775DCセレロンでCPUは安くあげてDDR3は4G以上にしてサンデ−世代でも流用できるようにすればいいと思う
今中途半端にCPUやマザ−に金かけると本当に買い時見失うからなぁ
239Socket774:2010/06/17(木) 21:03:08 ID:LV75FlBd
今マイクロマザーでおすすめのってないですか?
現在使用しているP5K-EWiFiのチップが爆熱すぎて換装したい
240Socket774:2010/06/17(木) 21:06:24 ID:VcA3FpOg
G41M-P33
何枚か買ったが不思議なことにチップが全然熱くならない。
同じMSIのG41M-P34は熱いらしいが。
241Socket774:2010/06/17(木) 21:21:01 ID:VcA3FpOg
DDR2仕様で同じくらいのマザー、Asrock G41MH-GEはアツアツなのでおすすめできない。
242Socket774:2010/06/17(木) 21:21:19 ID:LV75FlBd
速レスサンクス
しかしメモリがDDR2なのでG41TM-P33の方になりそうだ
243Socket774:2010/06/17(木) 21:24:30 ID:VcA3FpOg
型番だけ見るとTがついただけ(DDR2仕様)のように見えるけど
中身は大違いなのがやっかい>G41TM-P33
244Socket774:2010/06/18(金) 11:30:23 ID:ZQ9DFIZe
>>236
マザボももう終わる時期っぽいですね、
とはいえ仰る通りコスパがかなりいい時期なようなので今月中か来月初めには組みます。

>>237
今回は性能アップを図りつつメイン→サブへの降格という目論見なので、
メインは別にそこそこ金貯めてしっかりとしたもの組むつもりっす。

自分のもマイクロママンなのでMSIで検討してみようかな、
とりあえずグラフィックは様子見で不満があれば付け足します。
245Socket774:2010/06/18(金) 16:33:41 ID:fAmp/R6h
Core2から先でさらに性能が向上するってのがイメージできないね。
クラウド時代突入でこっち側で処理するのも時代遅れになっていきそうだし。
246Socket774:2010/06/18(金) 18:19:35 ID:QPSFj/I8
クラウドが一般化するかどうかは不透明だと思うけどな。
247Socket774:2010/06/18(金) 18:46:36 ID:0Qk8+s8X
クラウド時代w
248Socket774:2010/06/18(金) 18:59:54 ID:yhjkkMIX
一般家庭のPCには関係ない話だと思うが…?>クラウド
精々企業内の作業用PCだろ
249Socket774:2010/06/18(金) 21:27:53 ID:xNB/5LJ9
クラウドなんて信用できんわ
250Socket774:2010/06/18(金) 21:33:01 ID:4KFes2Yl
雲をつかむようなコンピュータ環境
251Socket774:2010/06/19(土) 02:26:37 ID:A0jKmi6M
普及するかどうかは、分かりやすさが第一
一般人がクラウドなんて言われても、はあ?
だろうから普及はしないだろうね
252Socket774:2010/06/19(土) 02:28:36 ID:K61QzrVl
FF7にそんな人いなかったけ?
253Socket774:2010/06/19(土) 02:37:32 ID:tWBP6i0E
>>251
それ以前に使いたいソフトが動くかどうかさ。
254Socket774:2010/06/19(土) 03:28:36 ID:Is92LbVo
なんかCore2Quad+安いビデオカードって感じだけど
ようやく自分のやりたいことがスムーズに出来るようになった
255Socket774:2010/06/19(土) 03:37:00 ID:a7nic7q2
大抵の人はそれで十分
むしろオンボードビデオで必要十分
ここにはそれじゃ足りない人が集まってるから面白いわけで
256Socket774:2010/06/19(土) 11:24:06 ID:Qp0IwJpt
価格改定きたね。
まだいけるぞ775は
一覧表↓
http://www.hkepc.com/5074 http://nueda.main.jp/blog/archives/005048.html

ついでに保守
257Socket774:2010/06/19(土) 11:47:52 ID:Sp2385L9
E3400狙い目だな
258Socket774:2010/06/19(土) 14:02:45 ID:45iIYUwC
>>254
Q9550定格2830MHzなら1.05Vで余裕&冷え冷え

259Socket774:2010/06/19(土) 14:44:18 ID:rCg6uxYQ
PenG以下がまだ775しか無いからなーサンディ出るまで多分このままだからG41マザーならまだまだ終わらんよ
260Socket774:2010/06/19(土) 16:10:19 ID:aTL7kql3
>>235
マザボとCPUまで換えるなら素直にi3に行くべき。
261Socket774:2010/06/19(土) 16:26:30 ID:A0jKmi6M
今乗り換えるなら32nm一択だけど、10万の6コアか
安いのはデュアルしかないんだよな
来年32nmクアッドが出ても、再来年には22nmが控えるから…
でも本当はCPUどうこうより、PCI-Ex3.0とかICH_SATA3の方が重要
そこが出て来ない限り775から動く理由が見出せん
262Socket774:2010/06/19(土) 16:50:51 ID:aoQCaN3n
一昨年、中3の時に買ったQ9400@zはまだ戦えますか?
263Socket774:2010/06/19(土) 16:51:36 ID:aoQCaN3n
↑zはスルー
264Socket774:2010/06/19(土) 19:27:06 ID:WKHzlC5O
>>260
i3にまでしちゃったらもう完璧なメインマシン級になっちゃいますがなw
一応予算決めてあるしi3だとCPUだけでその三分の二近くまで行っちゃうっす。
ただ流石にP4で気を揉みながら夏越すのはもう終にしたいなと、
アイドリングで60℃とかもうどうしようもない・・・。

ここに来て値下げだもんなぁorzまぁ待つのもいやだしE3300で組みます。
265Socket774:2010/06/19(土) 19:29:10 ID:H/0jL+ym
CPUもメモリもあるけど
マザボが少なくなってきたな。
買いたい人はお早めに
266Socket774:2010/06/19(土) 20:53:32 ID:Sp2385L9
E3200とG31のマザボで幸せだろ
267Socket774:2010/06/19(土) 23:31:40 ID:WKHzlC5O
>>266
E3200だと3300と比較サイトで価格が逆転しちゃってる(´・ω・`)店頭だと違うのかな・・・?
チップセットは結局性能差が良くわかってないから不安なんだと思います。
まぁ全体的に性能が上がるわけだからほぼ間違いなく幸せにはなれるんでしょうがw
268Socket774:2010/06/20(日) 00:06:41 ID:beOSbc78
俺E3300とG41で常時起動マシン作った。幸せ
269Socket774:2010/06/20(日) 00:38:02 ID:7d7XpF19
常時起動なら、atomやCULVセレロンの乗ったノートPCを常時待機させておきたいなぁ
常時起動だと45Wでも少しつらい
270Socket774:2010/06/20(日) 00:38:37 ID:9vx370Ln
>>264
まあ、昔と違って何買っても、
はずれの商品はないよ。
271Socket774:2010/06/20(日) 08:44:33 ID:XdRunJ49
>>270
おk、wktkしながら好みのママン選びますw
272Socket774:2010/06/22(火) 02:59:32 ID:F1oWct2U
P5B Deluxe + C2D E6600(2.4GHz)で未だに頑張っているMyPC

最近PentiumDC E6700に浮気して見ようかと思っているが、
LGA775にはまだまだ居座り続ける。
273Socket774:2010/06/22(火) 03:30:02 ID:ZRQIz54h
>>272
そこはQuadだろ、JK
274Socket774:2010/06/22(火) 07:48:04 ID:uDl/h4Is
やべー、今さらQX9650ポチってしまった
275Socket774:2010/06/22(火) 10:45:02 ID:tEvQ/H4Z
Socket7や370に居座り続けていた自分を思い出したわ。
なかなか俺の期待通りに推移してくれないIntelのプラットフォーム。
276Socket774:2010/06/23(水) 17:58:57 ID:0HrE4sTr
俺全くもって >>229 さんと同じような状況でLGA775、1156、AM3で
散々悩み中なんだけど、当時のBTOだと電源大丈夫?

俺はSSの350Wだから軽めのCPUに行く予定
277Socket774:2010/06/23(水) 19:20:56 ID:W8nM3fL/
電源は変えちゃったほうがいいよ
変換ケーブル使ってP4向けの450Wの流用したけど
PenDCE6300+2GBの最小構成でも再起動繰り返してまともに起動しなかったわ
12V2系統の400W程度のに交換したらすんなり動いてため息ついた
278Socket774:2010/06/23(水) 21:27:46 ID:Nx67GQ4D
CPUは、今や安くてもいいけど
電源だけは、そこそこのを買っとけと思うけど
高い=いい電源ではないのがつらい。
279Socket774:2010/06/24(木) 01:48:45 ID:b8Sdjq8b
>>278
SeasonicのSS-500HTとSS-600HTを思い出した。
あれは別の意味で酷かった。
280Socket774:2010/06/24(木) 10:44:08 ID:YlAZ9qtt
やめるんだ。狂信者が湧くぞ
281Socket774:2010/06/24(木) 16:27:37 ID:rZzguR9b
DDR4までCore2でがんばることにする
282Socket774:2010/06/24(木) 18:54:29 ID:KpAohmU9
Haswellか出来によっちゃIvyなんてのもいるだろうか
まぁ大多数はSandyで移行するだろうが
283Socket774:2010/06/24(木) 22:09:14 ID:iEV2m29e
SSD 34nm → 25nm
DDR3 50or40nm → 30nm
CPU 45nm → 32nm

これらが年末一気にクルんだぜ?
今は55nmGPUでも買って気を落ち着かせるのが吉
284Socket774:2010/06/25(金) 13:10:53 ID:ylz3dCx8
日本の決勝トーナメント進出記念に早速この週末使って新規で地デジPC組むわ
やっぱインテルのLGA1366で930あたりが満足度も含めて鉄板かな、970という最終核弾頭もあるしね
まさか完全新規の自作PCでAMDはないよな、特にハイパフォーマンス重視な香具師ならなおさらだよな
さて2年半ぶりくらいの丸ごと完全新規なんでwktkがとまらん
285Socket774:2010/06/25(金) 14:42:00 ID:qLmgSe1R
誤爆乙
ここはLGA775スレです。
286Socket774:2010/06/25(金) 15:32:22 ID:4CogTwgc
地デジPCとは、またイバラの道を・・・
287Socket774:2010/06/25(金) 15:55:09 ID:fRh/CqI7
オレもCore iには逝かねえよ!
288Socket774:2010/06/25(金) 16:04:18 ID:qLmgSe1R
>>287
逝きたくてもCoreは!…ぢゃなくこれは!っていうCPUが無いもんな。

…ごめん、「Core」という文字列を使いたいときに全角から入力して変換しているため
「これ(kore)」って書いてもなぜか癖変換されるんだ。
By MSIME2002
289Socket774:2010/06/25(金) 22:17:23 ID:JCdYLOiQ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100626/etc_shopwatch.html
3万で6コア買えるんだから、9650を2.5万で買うの馬鹿らしくなってきた。
290Socket774:2010/06/25(金) 22:33:08 ID:Gf8QmWdr
291Socket774:2010/06/25(金) 22:38:39 ID:JCdYLOiQ
すまん、比較を間違えたな。
3GHzの6コア。
ま、いいか。

しかしおもうのが、長く使うならAMDだなってことだ。
インテルさんはすぐ切り捨てちゃうんだもの。

今買うならPentium1万ぐらいの2コアなのかなぁ。
29270,96,113,159,161 :2010/06/26(土) 02:47:02 ID:M2Two4aW
S939の恨み!

PhenomII X6 1055T バルク
販売価格:17,790 円
は、PDCや中古のQ6600と比べて少し割高かもな、と思ってググったら
Q6600値上がりしとる。
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=&kw=Q6600
バルク13,800円  BOX14,800円 >>159の時はバルク10800円だったのに。

8月の新PDCの頃にPhenomII X6 1090T が15000円くらいになってれば
AMDに替えるのもいいかなぁ。あ、メモリの費用もあるかw
293Socket774:2010/06/26(土) 07:30:13 ID:k9QeNrMq
DDR2でX6使えマスヨ。
294Socket774:2010/06/26(土) 21:42:16 ID:WoKN8XGM
今C2DE6600
エンコもしないので不満は無かったのだが、OSをWin7に変えてから、
一部ゲームをプレイすると重くなるので、E8400かQ8400にでも乗せ変えようか思案中。
295Socket774:2010/06/26(土) 21:44:58 ID:yIBBlLuB
何か裏で起きてるんじゃないの?
対策立てたらサクサク動くこともあるよ。
296Socket774:2010/06/26(土) 22:01:43 ID:WoKN8XGM
プロセスとサービス動作を監視しているが別段異常は無いし、
3GHzにOCしたら普通にプレイ出来るんで、単純にクロック不足だと思う。
297Socket774:2010/06/26(土) 22:08:15 ID:6GnTbLSa
誰かLGA775RM売ってくれよ
298Socket774:2010/06/26(土) 22:35:47 ID:WoKN8XGM
>>297
違うかも知れんけど、EMSにも対応しているんで。
ttp://item.taobao.com/auction/item_detail-0db1-7a21f43dcc6a8918806beb7fb9dbcdbb.htm
299Socket774:2010/06/26(土) 22:54:52 ID:6GnTbLSa
おほっ!それそれ...でも中国語わからないなあ。。クレカで買うのも不安だし..
300Socket774:2010/06/26(土) 23:13:42 ID:WoKN8XGM
>>299
タオバオなんで、Yahooジャパンと最近提携したから探せば見つかるかも知れない。
ttp://chinamall.yahoo.co.jp/

 少し見たが、ちと探すのに手間取りそうではある。
あと同名商品を見る限り、商品代金に送料、関税価格と、かなり割高になっているので一応注意。
301Socket774:2010/06/27(日) 00:03:41 ID:M2YiYsvh
>>296
GPUのクロックを上げれば済む話じゃ・・・?
302Socket774:2010/06/27(日) 00:42:03 ID:G7eev6Uu
>>300
同名商品みつからないよ...(´・ω・`)
303Socket774:2010/06/27(日) 00:49:16 ID:8+fjdoUK
4コアの低価格版が出まくると思ったが、全く出ないね。
しかしPentiumはリリースされ続けるという意味不明な状況。
304Socket774:2010/06/27(日) 01:11:58 ID:5/DrEfYQ
もうLGA775なんか7Starterと組み合わせるようなシステムですよ
というIntelの陰謀。

PenIIIのときはチップセット更新せず→メモリ不足
Pen4のときはCidermill見殺し→対AMD
775は2コア廉価CPUのみ→4コアほしけりゃiシリーズ買え

プレミア 1366
メイン 1156
新興市場 775

まだPentiumを1156/5でボコボコ出すほどこなれていないか
775のニーズが思ったより高いか。
305Socket774:2010/06/27(日) 01:28:57 ID:M2YiYsvh
>>303
Q9990作ってくれよ 4G L2 16MB DDR3 1333MHz対応で・・・
306Socket774:2010/06/27(日) 02:03:12 ID:8+fjdoUK
LGA775最強はQX9650でおk?
307Socket774:2010/06/27(日) 03:03:58 ID:3hFUmJnV
QX9770
308Socket774:2010/06/27(日) 03:18:09 ID:8+fjdoUK
サンクス
QX9775とQX9770は何が違うんだ?
309Socket774:2010/06/27(日) 03:39:57 ID:5/DrEfYQ
http://ark.intel.com/Compare.aspx?ids=34692,34444,
選別?比較表じゃ何が違うわけでもなさそう・・・
310Socket774:2010/06/27(日) 03:40:55 ID:5/DrEfYQ
うがぁorz ソケットが違いもした・・・
311Socket774:2010/06/27(日) 03:42:15 ID:8+fjdoUK
サンクス
LGA771???
Xeon向けなのに名前はC2Qなんだな。わけわかめだ。
312Socket774:2010/06/27(日) 10:57:31 ID:hmtKbPPZ
QXのXはXeonのXじゃないの
313Socket774:2010/06/27(日) 11:27:38 ID:8+fjdoUK
エクストリームのXじゃね?
314Socket774:2010/06/27(日) 11:42:40 ID:eT7PxxIn
>>290
これのせいか。

省電力性が向上したSocket AM3対応6コアCPU「Phenom II X6 1055T」
(通常クロック2.8GHz)が発売された。TDPが従来の125Wから95Wに
改善しているのが特長。実売価格は22,000円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100626/etc_amd.html
315Socket774:2010/07/05(月) 19:18:49 ID:Qu2u8NCk
AthlonUx4はいい石
俺はQ9400使ってるけどな
316Socket774:2010/07/05(月) 20:32:33 ID:mtUJjgEK
AthlonUx4、友人のML115に組み込んであげたけどすごくいい石だったなぁ
ML115が見違えるほど早くなって、3年は余裕で戦える印象があった
317Socket774:2010/07/05(月) 21:29:10 ID:OTf2mrHN
Core系って64bitじゃ遅くなるんだよね
318Socket774:2010/07/05(月) 22:24:58 ID:l08YWPtS
Core2のことを言ってるなら、早くなりにくい。
319Socket774:2010/07/06(火) 00:16:31 ID:SFBLmRZZ
まあアム系は根本が遅いがな
320Socket774:2010/07/06(火) 20:19:27 ID:S6QUvHDv
だからWin7の64bit版でC2D使うともっさりなんだ
321Socket774:2010/07/06(火) 20:35:22 ID:aWNvLYSQ
お前の環境が腐ってんだろ
322Socket774:2010/07/07(水) 21:50:47 ID:JiiNkHiG
775を4台自作して使用中。
将来の補修のために、たまたま見かけた
GA-EP45-UD3L Rev.1.0
を買ってしまった。
323Socket774:2010/07/08(木) 16:10:07 ID:6kpdneF3
そろそろさ、DDR2がDDR3より高くなったし、オクで処分したら
ほぼ追金無しで同容量メモリに乗り換えOK、
Q9550以上なら全く値段下がって無くてこれまたオクで処分したら
同格以上のiシリーズに乗り換えOKと

安価にLGA775から抜け出すタイミング熟してきてね?
俺は来月あたり、このやり方でi7に乗り換えようかと思ってる。

324Socket774:2010/07/08(木) 16:59:56 ID:ChlUs6N4
いいんじゃね

オレは、エルピダかサムスが40nmのDDR3がでた頃に
エリクサあたりが旧チップ値下げ対抗するだろうから
いい感じに値崩れするであろうDDR3の中で
活入れしていない低レイテンシメモリを物色するけどね

ようは、年末まで余裕で待つぜ



325Socket774:2010/07/08(木) 17:58:43 ID:uf0TkyGc
今はまだ早い!
326Socket774:2010/07/08(木) 18:32:44 ID:6kpdneF3
Sandyとかは 初物価格で半年近くはかなり割高に
推移するだろうし、今、1156系はほぼ底値だろ。

8月末にIntelが価格改定するから、それでi7 860とかに乗り換えるのが
おいしいのかな。

327Socket774:2010/07/08(木) 20:33:30 ID:VHJF9fS8
価格次第じゃないかな。
まあ俺だったら775の中古をオクで漁って安く仕上げるのが好きだけど。
ハイエンドにこだわらなければ、775の中古は結構安くなってきた。
今のところ、775以上の性能が必要というわけでもないし。

個人的には22nmプロセスのIvyが登場するまで様子見しようと思ってる。
328Socket774:2010/07/09(金) 00:21:34 ID:b/qO7bDc
明日ASUS P7P55D-E EVO を購入予定です、今は915gを使って
います、os入れ直しが大変なのでhddをそのままつないでみる予定
です、起動できるか心配・・・ 915gもsata接続です
さようならP4 さようなら775
329Socket774:2010/07/09(金) 00:24:51 ID:WdYV2uhA
総員脱帽 敬礼!!!
330Socket774:2010/07/09(金) 01:04:35 ID:QSsisxT5
今さら45nmに乗換えとか、正気の沙汰じゃないな
331Socket774:2010/07/09(金) 05:11:06 ID:Zw2rv24N
>>326
>8月末にIntelが価格改定するから
ほほう。情報ありがとう。AMDの価格改定予定はどうなんだろう。

ま、省電力ハイパワーの6コアが出なければ、省スペース以外に
Core2Quadから乗り換える意味はないよね?
332Socket774:2010/07/09(金) 05:16:34 ID:Ylog8y2Y
E8600の値下げマダーー?
333Socket774:2010/07/09(金) 06:51:15 ID:sVsq1ujH
>>330
P4からなら有りだろ、775つっても915GじゃC2Qなんて無理なんだし
そして乗り換え先が1156だろ・・・

915Gってある意味当時の1156って感じだよね

334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:54 ID:GHpitoZj
>>327
そうなるとHaswellまで待ちたくなるで
335Socket774:2010/07/11(日) 23:52:49 ID:l4OJFXfD
SOTECあたりのメーカーPC組み込み用のマザーが
未使用でジャンク屋に売ってたりして
家族に使わせるPCとか安く組めてありがたい
336Socket774:2010/07/15(木) 15:32:42 ID:ttUq8nZd
本日Core2 duo E4400からPentium DC E6500に乗り換えたわ。
マザーは965P-DS4 rev.3.3。
まだまだこのスレに居るぜ

65nmから45nmになったおかげで温度がほぼ同一クロック(3GHz)で12度下がったわ。
OCはまだしっかりしたテストしてないけど、定格電圧でとりあえず設定の3.66Ghzはゆるいネトゲー程度じゃまったく落ちなかったし、差額2000円のアップグレードとしてはかなり満足だぜ。
337Socket774:2010/07/15(木) 16:28:34 ID:0ht4xrXp
E6700を狙っているんだけど、BIOSが来ない…
338Socket774:2010/07/15(木) 19:32:41 ID:ttUq8nZd
Pentium DC E6500とかE6300とかに対応してるBIOSもないの?
中身一緒だからそれらに対応してれば大丈夫だと思うけど。
339Socket774:2010/07/15(木) 19:58:12 ID:0yz4u3O7
65nm→45nm時のBIOSはUP絡みで問題になったのは
倍率「.5」が出せるかどうか
なので倍率が「.0」なら問題なく動く
・・・あくまで自己責任だけど
340Socket774:2010/07/15(木) 21:01:18 ID:0ht4xrXp
なんですと!?
341Socket774:2010/07/15(木) 21:10:25 ID:0yz4u3O7
あっでも、
BIOSが古くて
CPUをちゃんと認識しないUNKNOWN状態だと
VISTA以降のOSでは新規インストールが出来ないんだった
XPからのupグレか、OSインストール済みの後にCPUのみ入れ替えとか
結構面倒だったりする
342Socket774:2010/07/16(金) 20:06:52 ID:/B+FD9yB
>>81
だからさー シングルスレッドの高負荷時は常にターボブースト働いて3.2Ghzで
動いてんだろ。

>>77
のベンチの大部分が

Q9550 2.83Ghz VS i5 750 3.2Ghz の勝負になってんだよ。

ターボブースト時は 定格じゃない!とかいう話がまかり通るなら
C2QのEIST機能時の2Ghzが定格(キリッ って言ってるようなもんだろ。

Q9550 2Ghz VS i5 750 2.66Ghzで Q9550は善戦してる。 だからC2Qの
方が高性能!みたいな事になるのかって話してんだよ。


仮に Q9550 3.8Ghz VS i5 4Ghz ターボブースト無効で勝負したら
ほとんど差がないか、むしろQ9550の方が上回る可能性が高い。

Intel「お前らが本命本命言っててうるせぇからSabdyBridge前倒しにするわ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279247611/

これってその通りなの?
343Socket774:2010/07/16(金) 20:30:55 ID:rmfT18H0
SabdyBridgeって何?
344Socket774:2010/07/16(金) 20:44:21 ID:TaoVjqSL
だからSabdyBridgeを前倒しにするってんだよ!
345Socket774:2010/07/17(土) 01:53:45 ID:9yd1/C1c
>>338
多くのLGA775マザーボードが2009年7月頃でBIOSの更新がなくなり、
E6300/E5400までが保証されてる最後の世代になってしまった(´・ω・`)

E6300はとうに出回ってないし、E5400もいよいよ終了のお知らせ
少しは純正マザー以外のことも考えてくれIntel・・・
346Socket774:2010/07/17(土) 02:10:54 ID:pTQb+iNL
大口様には長期供給プロセッサを用意しております。 by Intel

347Socket774:2010/07/17(土) 03:38:30 ID:Suz5J253
そもそも去年前半までにQ9000番台上位買ってたような層なら
i5や屁飲む2なんて眼中無いしな。

>>345
それが最終安定してるんだから問題無い。
新しいのが更新されるのは当たり前だし単にベータだから不安定で更新されるだけだろ。
348Socket774:2010/07/17(土) 12:58:48 ID:tHlvn2Ry
移行しないのはいいがSandyのナンバリング見た感じだとIvyもきっとCore iシリーズの中に入るぞ?
そうなると3年後のHaswellまで待つのかお前らは・・・・
自作なのに約4年間同じ環境で頑張るとか関心するぜ!
349Socket774:2010/07/17(土) 13:05:20 ID:AjmsImsd
ばりばりのスペック依存するヘビーユーザー以外はCore2やquad、PentiumDで十分だと思うしなぁ
あとはお金と甲斐性かもねw
350Socket774:2010/07/17(土) 14:15:29 ID:e7h6phaj
sandyでたら乗り換えるつもりだけど、1155でIvyまで使えないのけ?
351Socket774:2010/07/18(日) 11:16:54 ID:zNvG35HX
>>350
IvyはSandyのシュリンク(22nmプロセス)版になるらしいから、ソケット変更されない限り
かつての965マザーのように、BIOSアップデートで対応という可能性はありそうだけどね。

でもIvyが出たら、次のHaswellまでまた待ちたくなりそうな予感も。
Haswellでまたソケット変更なのかな。あまりころころ変えて欲しくはない気もするが。
まあソケットが同じでも、実際に対応出来るという保証はないけど。
352Socket774:2010/07/18(日) 11:47:59 ID:qtw/H7pm
IvyまでCore 2 Duoでいいんだよ。
353Socket774:2010/07/18(日) 12:43:11 ID:8wyFqlHd
新アーキテクチャの新プロセス待ち安定人生
354Socket774:2010/07/18(日) 12:58:46 ID:cVQKZL+8
最新アーキテクチャにするか、1個前の最終安定版を買うか迷うところだな。
新物よりも枯物を選ぶ傾向にあるからたぶんivyを買うが。

C2Qもケンツじゃなくヨーク買ったからなー。
355Socket774:2010/07/18(日) 13:44:26 ID:aBn15BW0
お前の傾向なんて興味ねえし
356Socket774:2010/07/18(日) 19:04:39 ID:SK3IXFXC
空冷5GHz常用はSandyでも無理そうだからとりあえずIvy待ちだが、それも期待薄
もはや5GHzの時代は永久に来ないのかもしれない
357Socket774:2010/07/18(日) 19:36:18 ID:dyDvziw+
pentium4 3GとCorei7 3Gはクロック同じなのに性能は圧倒的にi7が上だよな
つまりそういうことだ
358Socket774:2010/07/18(日) 19:44:30 ID:aBn15BW0
Coreアーキテクチャ内い限れば、IPCはほとんど変わってないけど
359Socket774:2010/07/18(日) 20:57:28 ID:7Gc+Kxjf
Sandy・Ivyと来年出るそうだが、エンコードマシンで乗り換え時はいつなのか?
現状、Core2Quadからi7への乗り換えだと
CPUの値段が二倍で速度が1.5倍で発熱・消費電力も1.5倍で全然i7に魅力を感じない。
Sandyを通り越してIvy待つべき?
360Socket774:2010/07/19(月) 01:02:04 ID:b+ZN+MCZ
そりゃそーだろ。970の値段が安くなったら乗り換えでいんじゃね?
361Socket774:2010/07/19(月) 10:43:45 ID:SzIeWqge
DDR4の登場時期も気になるけどな。2012年予定だっけ?
IvyまではDDR3か。
362Socket774:2010/07/19(月) 11:35:51 ID:ZtP7C4og
DDR3の熱って大変そうザマーww
363Socket774:2010/07/20(火) 23:57:01 ID:wBFpDTBT
>>349
だな。CPUなんてもう十分すぎるくらい早いから
金かける部分ってぶっちゃけこの辺の基幹部分じゃねえし。
364Socket774:2010/07/21(水) 00:06:14 ID:2/qO85Ws
PentiumDはどうかと思う
365Socket774:2010/07/21(水) 00:20:29 ID:6aiTrjoG
きっとPentiumDCのことを言いたかったんだと思うなw
最後いきなりガクンとくるものがあるw
366Socket774:2010/07/21(水) 04:37:31 ID:eY5e2FvR
>>363
x264 フルHDエンコでリアルタイムの1/10以下とかだから全然十分じゃないよ。
367Socket774:2010/07/21(水) 12:32:47 ID:6b549iEa
用途にもよるよ。
別にユーザー全員が高速HDエンコを必要としている訳でもないでしょ。
368Socket774:2010/07/21(水) 22:56:34 ID:eY5e2FvR
事務処理だけならP4で十分
ネットもフルHD再生しないならP4でまにあう。
369Socket774:2010/07/22(木) 06:00:42 ID:QR7CCAqr
いやいやAtomでしょ
P4じゃ熱すぎる
370Socket774:2010/07/22(木) 09:46:56 ID:a/LefX+W
ATOMは難しいと思う。
一歩間違えるとガラクタになっちゃうし拡張も難しい。
ATOMで組むなら他を自作しても値段あまり変わらないし
メーカー製品を買うとオモチャ過ぎる。
P4で行ける所まで行って素直に買い替え

それって現状維持って事か?
371Socket774:2010/07/22(木) 14:33:12 ID:+b5bQHW8
G31+Q6600はいつCoreiに逝くべきか?
372Socket774:2010/07/22(木) 19:21:55 ID:j8O7czld
そんな紋小間遺産次第
373Socket774:2010/07/22(木) 20:39:26 ID:uGw/j8Wv
Q6600なら来年まで現役でいけるだろ
BDも余裕で再生できるし、グラボあったらエンコも早いし
374Socket774:2010/07/22(木) 21:25:31 ID:oN54vxx5
4コアなんだからあと3年は戦えると思うんだが・・・
OCしたらさらに戦えそうだが、その前にCPUが逝きそうだよなw
375Socket774:2010/07/23(金) 13:33:10 ID:T2VHyRQ/
>>371
サンデー以降が出て、お金が出来た時
376Socket774:2010/07/24(土) 00:26:29 ID:o6RBfIR0
>>369
今のクーラー使えば熱はたいして変わらんよ。当時はクーラーも8cmファンので
今に比べたらかなりショボかったし。それに478対応はいまだにあるし
プレスコよりPhenomX4 9850BEのが熱かったくらいだしな。
377Socket774:2010/07/24(土) 00:38:22 ID:bzWSLAZP
iシリーズ 性能に比例して発熱・消費電力 高すぎ。意味なし
378Socket774:2010/07/24(土) 00:44:17 ID:T9G7PLj8
だがチップセットも含め、アイドル電力はCore2世代より少し減っている。
379Socket774:2010/07/24(土) 01:53:42 ID:7kLnfT1B
>>377
雑誌レビューをみると
少なくとも、i3・i5は下がっているよ。
380Socket774:2010/07/24(土) 04:03:08 ID:h0T+zT2g
評価と一緒にな
381Socket774:2010/07/24(土) 07:31:31 ID:WTDve3rb
まだまだ乗り換えるぐらいの性能さはないさね
382Socket774:2010/07/24(土) 08:02:03 ID:rFzVa05F
ゲームやってたらそうとは言えない性能差は出てるけどね
383Socket774:2010/07/24(土) 08:58:46 ID:HzACTqKS
ゲームとレンダーは最新追いかけてるからな。
384Socket774:2010/07/24(土) 09:24:13 ID:o6RBfIR0
>>382
うん。本当にやってたらねw

つーかでねーよw
385Socket774:2010/07/24(土) 09:27:36 ID://DEv9Pz
言い切っちゃったよ
386Socket774:2010/07/24(土) 09:29:53 ID:o6RBfIR0
うん。言い切れるね。つーか普通に考えたらすぐわかるね(^^)

>>379
このスレの人はi3,i5なんて元から眼中無いです。
387Socket774:2010/07/24(土) 09:31:42 ID:WTDve3rb
むしろネットゲームは2コア対応のですら少ないが
388Socket774:2010/07/24(土) 09:33:39 ID:o6RBfIR0
単発がまぶしいw
389Socket774:2010/07/24(土) 10:17:48 ID:V4zKXO1P
C2Q9650@4GHz常用してるけど、ほんとこれで十分だろ。
i5やi7に乗り換えようと迷ってる人は、VGAのレベルアップや
HDDをSSDに交換するのに金使った方が幸せになれるんじゃない?
390Socket774:2010/07/24(土) 12:33:03 ID:0UYUgNBf
SSDにしたほうが、CPU変えるより費用対効果は断然高い。
391Socket774:2010/07/24(土) 13:16:48 ID:3bZsLGuA
だが、SATA3.0ネイティヴのマザーが欲しくなり、Sandy導入を…。
392Socket774:2010/07/24(土) 13:40:34 ID:E3oVYzHU

 正直 C2Q [email protected] で充分だなぁ・・・。
用途はネットサーフィン(この言い方キライだけど)+4年オチのネトゲ。

 Core i に移れば幸せになれるかも知れんけど,まだイラネ。
393Socket774:2010/07/24(土) 13:57:54 ID:Mz9Ksib1
775で上位モデル使ってる人こそ買い替え辛いんだろうな
自分はE5200だからすぐに乗り換えたわ

サブのE3300もタイミング見てi3 530辺りに買い換えるつもり
394Socket774:2010/07/24(土) 15:23:56 ID:h0T+zT2g
底辺から底辺を渡り歩くならそれも選択肢としてはありだな
395Socket774:2010/07/24(土) 20:40:14 ID:iQftEPRq
買いたいと思えるCPUないかね?
396Socket774:2010/07/25(日) 00:34:12 ID:RzPDzFiN
Core i シリーズにはセレロンみたいな存在がないからな。まだ割高感。
性能至上主義の人はよいが、コストパフォーマンス主義の人にはCore2世代のPenDCでいいよ。

それと4コアCPUがi5-750だが、未だに32nmプロセスのが出てこない不思議。
32nm化してから移行すればいいかと思っている。それまでQ9550sで頑張る。
397Socket774:2010/07/25(日) 00:36:03 ID:Ie7tFjd6
32nm PenDC待ち
398Socket774:2010/07/25(日) 00:40:07 ID:fty+xItA
G41オンボグラフィック+PenDCE6300でフルHD再生きついよ
399Socket774:2010/07/25(日) 01:07:46 ID:nrJgYzf5
>>397
Pentium G6950あるじゃん
400Socket774:2010/07/25(日) 11:12:56 ID:3Jo5f+kV
ベンチや高画質エンコの処理速度に拘らなければ
無理して買い換える必要がないからな
401Socket774:2010/07/25(日) 11:42:27 ID:L7VQnN1V
i3は消費電力と発熱を抑えたいならありってところか
402Socket774:2010/07/25(日) 11:47:09 ID:UxrGfVrl
みんなAMDは選択肢にないのか
403Socket774:2010/07/25(日) 11:59:12 ID:uHnd+BRZ
今のままじゃAthlonとGeForceは選択にない
404Socket774:2010/07/25(日) 12:04:04 ID:UxrGfVrl
ゲフォは解るが、何故にAthlon?
405Socket774:2010/07/25(日) 12:14:45 ID:lAGOIWrE
それはだな?
AMD=Athlon
と言うイメージしかなくて、今何作っているか?
知らね・・・興味ねえ・・・どうでもいい・・・

と言う俺みたいな奴なんだろう。
今のままだと安物CPUメーカーとしかイメージが無い。
もっと新技術を入れ込んで性能を向上させて面白い製品作って欲しい。

質問なんだけど
G41オンボグラフィック+PenDCE6300でフルHD再生と
G31オンボグラフィック+Q9650でフルHD再生
どっちが厳しい?
406Socket774:2010/07/25(日) 12:19:52 ID:UxrGfVrl
>>405
まぁそれ以前にAMDだとマザボがウンコだからなw

Q9650+適当なグラボで解決
407Socket774:2010/07/25(日) 12:35:19 ID:MXFIKv+a
LGA775居残り組みなんだからますますAMDへいかないさ。
だってIntel新型へ行こうがAMDへ行こうが結局は全部変えなきゃいけないじゃんw

まだそのときではない。
408Socket774:2010/07/25(日) 12:42:05 ID:bOGCd+xq
ここはまだDDR2な人も多そうだよなw
409Socket774:2010/07/25(日) 12:53:42 ID:uHnd+BRZ
あぁ、もうAthlonって名前じゃないのかw すまん
Athlon 64 X2ってのまでは使ってたけどそれ以降はサッパリなんだ
410Socket774:2010/07/25(日) 13:05:33 ID:V4tmhCBR
名物雑音君の観察スレッドが新スレに移動したよ!
【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
411Socket774:2010/07/25(日) 13:44:06 ID:lAGOIWrE
>>406
>Q9650+適当なグラボで解決

それが一番難しい。
面白いゲームとか無いのかよ?
とりあえずオンボを買う。やりたいゲームが出たらば適当なグラボを買う。
やりたいゲームが見つからない。
だから買わない・・・

ここの住民もたいてい同じだと思う。
○○をやりたいからCore i に行くと思っているのだが・・・
○○が見つからない。又は買う必要が無い。又は今のままでも出来る。

何か知的好奇心を満足させる○○をだせよ!!
例) 昔ポリゴンが出た時凄い衝撃を受けた。
それから進化して無いのじゃねえ?
412Socket774:2010/07/25(日) 15:36:49 ID:V4tmhCBR
実用的な範囲で出来ない事が出来る用になるなら買い替えるんだろうけど
今まで問題なく出来てたものをもっと快適にって言う意味での買い替えは意外と腰が重くなるからね
ゲーム用途にしてもQ9400とかはそろそろ現行品の4コア製品のローエンドレベルとどっこいの性能で
見劣り感がしてくるけどQ9650ならまだまだミドルレンジのスペックにとどまってるしねぇ。
で、その現行ローエンドとミドルの差がどれくらいあるのかって言ったら驚くほどの差も無いわけで

あるPC業界も意味いい商売やってるなーって思えてくる。
413Socket774:2010/07/25(日) 15:38:20 ID:V4tmhCBR
×あるPC業界も意味いい商売やってるなーって思えてくる。
○ある意味PC業界もいい商売やってるなーって思えてくる。
414Socket774:2010/07/25(日) 16:04:26 ID:SbTK1Oc2
現行ハイエンドとミドルの差も無さ杉だよね(^^)
415Socket774:2010/07/25(日) 17:54:48 ID:UxrGfVrl
>>411
○○?
二文字じゃ見当たんないわ
416Socket774:2010/07/25(日) 18:32:14 ID:Ie7tFjd6
頭が堅いな
417Socket774:2010/07/25(日) 18:34:21 ID:Ie7tFjd6
硬いだな orz
418Socket774:2010/07/25(日) 19:10:51 ID:UxrGfVrl
考えたんだが
グラボもGPUとメモリがソケット式になれば
すばらしい進化だよな
419Socket774:2010/07/25(日) 19:31:53 ID:xxZ1Nm1c
俺も思うな。ハイエンドGPUはリファファンじゃ冷却不足だ。
420Socket774:2010/07/25(日) 20:05:02 ID:UxrGfVrl
>>419
それは換えればいいんじゃないの?
421Socket774:2010/07/25(日) 20:29:20 ID:E/8HRhF5
LGA1377って将来性ある?
422Socket774:2010/07/25(日) 20:33:17 ID:Ie7tFjd6
CPUの世代替える場合ソケットも変わると覚悟しておけばおk
423Socket774:2010/07/25(日) 20:38:35 ID:UxrGfVrl
>>421
LGA1377今後発売するならあるなw

1366はもう終わった
1156は将来性あると思う
775は新しいCPUは発売されないと思うし・・・(終わってる?
424Socket774:2010/07/25(日) 21:10:44 ID:A2tKK/Gw
Intelは775で止まっているよ
1156/1366は結局手を出さなかった

775+DDR2システムは意外にも長寿命になっている
ヤフオクでも775メインボードがいい値で落札されているし
DDR2を大量に抱えている人が775に止まるのは合理的なことだ

DDR3を飛ばしてDDR4にならない限り775は長くメインプラットホームとして生き残ると思う
425Socket774:2010/07/25(日) 21:23:08 ID:yZtOHesj
>>424
そのおかげなのか-4000円程度で1156環境に乗り換えられそうだわ
426Socket774:2010/07/25(日) 21:46:58 ID:UxrGfVrl
775/1156/1366
それぞれソケットは違えど結局拡張スロットは
PCI、PCI-E2.0 x1/x4/x8/x16
しかないわけで
結局似たり寄ったり


といったら怒られるかな・・・?
427Socket774:2010/07/25(日) 22:16:45 ID:xCa+B+0U
1156はCPU16 IOC8/6の変則PCI-eコントローラだし
1366はXシリーズのChipsetしか出さないし
どうもi以降方向がわからn
428Socket774:2010/07/26(月) 11:24:48 ID:zEvp20dA
インテル迷走しているな・・・
インテルは、もっと物理計算ユニットを強化して
乳の揺れをもっと・・・

それがゲーマーの心理かも知れない。
因みに俺はゲームをしませんが
それなら買うかも知れないww

429Socket774:2010/07/26(月) 17:25:21 ID:WMccYcXb
Q8200であと5年はいけるわー
430Socket774:2010/07/26(月) 18:00:31 ID:pKnXOw/c
心配の種はマザーだけ
431Socket774:2010/07/26(月) 18:37:38 ID:3uaIy9DV
XPだとE8400で充分だな。ゲームしないしjaneの起ち上がりも早いし
432Socket774:2010/07/26(月) 18:50:43 ID:bvvwVtTq
ネットゲーマーだけどシングルコア対応のばかりだから
クアッドとか意味ねー
Core 2 DuoをOCしてると次のCPU変えないわな
433Socket774:2010/07/27(火) 04:22:23 ID:/8krh1b9
HDRECSのcanopusHQをTXPで、「1コアしか使わない?Huffyuv2.11」
で圧縮する場合、Core2QuadよりもCore2DuoやPentiumDualCore選んだほうがいいの?
434Socket774:2010/07/27(火) 07:05:11 ID:Mx0xxUFO
Socket775から大きな変化を感じられないんだよな。
1156と1366ってSocketの形状を代えるなら
代えるなりの魅力をつけてくれよって思う。
435Socket774:2010/07/27(火) 08:52:51 ID:nkhXdnwB
いよいよ iシリーズのCPU、チップセットが底値、メモリもDDR2と3で価格逆転と
乗り換えるにはいい時期じゃないかと思うんだ。 たぶん、現行システム処分して
買えば、追金はほんのわずかで済みそう。

CPUの性能はそこそこの向上でも、P35からP55にチェンジしたらそちらでも
多少、HDDの転送速度の向上とかで性能UP見込めそう?

436Socket774:2010/07/27(火) 09:57:42 ID:QALDOXYB
シングルコアでキャッシュ12Mとか出してほしい。
437Socket774:2010/07/27(火) 10:07:25 ID:n7zBTU9U
>>435
移行すれば確実に性能アップするのは確かだ。
しかしその程度の性能アップではIYHするには動機として不十分だ。
438Socket774:2010/07/27(火) 11:57:19 ID:mCYI5U8G
このスレ的には現モデルのcore iシリーズは新規自作参入者向けだよな
439Socket774:2010/07/27(火) 14:53:16 ID:vmiuBK1Q
>> 物理計算ユニットを強化して乳の揺れをもっと・・・

オイラもそう思った。
けど、水とかの粘度の低い流体ならいざしらず、
「粘度の高いジェル + 箱が伸び縮みする皮膚」 だと、
計算モデルと量がスゲーことになりそう。

今すぐできる物理計算のエロゲー展開といったら・・・潮吹き?

440Socket774:2010/07/27(火) 20:45:12 ID:nkhXdnwB
>>437
でもさ、手間以外は ほとんど追金掛からないぜ?

C2Q9650からほとんど性能向上見込めない、P55+i5 750でなら マジで
追金数千円とかのレベルだろ。

i7 860あたりが一番無難かなぁ。

どうせ、Sandy出たら、当面はかなり高い値段のままだと思うんだが どうなのよ?

ママン15000円

CPU 30000円以上とかでさ。


441Socket774:2010/07/27(火) 23:38:09 ID:2Hkv7I4C
Sandyの買い得モデルを選ぶ
442Socket774:2010/07/28(水) 00:59:29 ID:tX8C4HO9
>>440
Q9650買えるような奴がi5に行く理由は全く無いわな。ママン15K、CPU30Kも楽勝でしょ?
今ならi7 930以上か875K辺しか眼中ないだろうしサンディの動向をまったり見てるだろうよ。

てゆーか今ってどう考えても自作しどきでは無いわな。これからお布施切れる要素満載だし
規格も変遷期だし。待ち一択だわな。
443Socket774:2010/07/28(水) 01:14:55 ID:pH4KRJxo
>>442
45nm(笑)
444Socket774:2010/07/28(水) 01:56:53 ID:iOqmYwCo
ふつーの中間グレード層なら1世代おきに買い換えれば性能不足に苛まれる事無くていいんじゃねーの?
毎世代買い変える奴は抜け出したいけど財政的に抜け出せない底辺スパイラルに落ちてる奴か
頂点の味を占めてから抜け出す事のできないハイエンドシンドロームを患ってるひとだけ。
445Socket774:2010/07/28(水) 04:34:59 ID:aTJD0Ovq
>>426
一理あると思うよ。
CPUの処理性能自体が先に先にと突っ走って、電力と熱を犠牲にして
出来上がったのがPen4でありPenDなんだよな。
熱と電力食いさえ我慢できれば処理能力としては悪くなく
そうなってくると肝はどうしてもVGAの部分になってくるから
PCI-EとAGPでは天と地とほどの差が出ると思うだよね。
446Socket774:2010/07/28(水) 06:07:54 ID:d/VcUVfM
IntelはCore2シリーズもっと引っ張れたのにな
微細化進めるだけでAthlon、Phenomと十分戦える
今のIntelはコロコロSocket替えすぎでちょっと信用ならない
新ソケ発表した以上、LGA775くらい面倒見て欲しい…
447Socket774:2010/07/28(水) 06:54:04 ID:YmZ1hhJR
E8500とQ9550機は来年までいけそうだけど
ノースウッドの2.4Bがもうだめだw
OSも2kでサポート終わったし
1156で安く1台組んでメイン用は待ちでいこうかな
448Socket774:2010/07/28(水) 07:03:45 ID:2sYhXILV
来年にはミドルレンジ以下は1155になるのが決まってるのに1156はねーわ
449Socket774:2010/07/28(水) 11:22:55 ID:PLenn7Rg
P5K-Eが逝きました
中古のP35かP45のマザー買おうと思ってますが今なら何買えばいいでしょうか
いまPS3から書いてます
450Socket774:2010/07/28(水) 11:26:49 ID:EjHCwBXd
451Socket774:2010/07/28(水) 11:39:59 ID:tX8C4HO9
>>444
C2Q買ってる奴はi7以外まるで眼中無いよ。時代の中心のハイエンド層だし。
性能あるから後出しの中間層なんて眼中無いし一々手間もかからず長く使えるし
売る時も高い。

そもそもi5層はphenoUとかの中間層というか貧乏層だろw

底辺スパイラルはPenDC、i3、AthlonUとかあの辺。

その辺間違えないようにね。勝って当たり前な後出しですらろくな有意差無しの事実。
452Socket774:2010/07/28(水) 18:56:37 ID:0Y499XmR
ローエンドは特に買い替えのスパンは、
長くなっていくんだろうな
453Socket774:2010/07/29(木) 02:30:49 ID:vPbOfAXQ
こんにちはE3300
さようなら54000円
そしておつかれ650(今年春N社製340機を2万かけてチューン。でもHD動画には勝てなかったよ…)
454Socket774:2010/07/29(木) 17:36:42 ID:zjiGHg7E
>>452
金がないならローエンドを短期間で買い換えていくのも手だと思う。
でも買うとなるとたいしたこともしない癖に変な見栄が働いてしまう。
結果、今のメインはE8400になってる。
後で買ったサブのPenDCと価格差分ほどの差はない・・orz

>>453
メーカー製セロリンD340を載せ替えでPen4 650にしたのか・・。
俺もメーカー製を改造してるうちに嫌になって自作始めたな。
455Socket774:2010/07/29(木) 17:42:24 ID:Oy9XSB8j
>>444
頭だいじょうぶ?
おまえは金にどれだけコンプレックス持ってるのか知らんけど
お値段の話じゃなくて性能の話だよ、当時のお値段ならC2Qはガチガチのハイエンドだけど
性能はi5もPhenomもC2Qもほぼ横一線だろ・・・それを踏まえて中間層つってんだよw
456Socket774:2010/07/29(木) 17:46:25 ID:Oy9XSB8j
ちげぇ
>>455>>541
C2Qがi5 750やPhenomU965でもぶっちぎってるベンチのひとつでも貼ってから
後出しの中間層なんて(キリリ
って言えよな。
457Socket774:2010/07/29(木) 17:47:47 ID:Oy9XSB8j
更にちゲェ
>>541じゃなくて>>451だろと
458Socket774:2010/07/29(木) 17:48:59 ID:Lc43dCtC
>>457
とりま落ち着けよwww
C2Qは分かったから。
459Socket774:2010/07/29(木) 17:56:12 ID:Oy9XSB8j
ししししつーきききky−

(´Д`;)ハァハァ
460Socket774:2010/07/29(木) 17:58:29 ID:N4z9AoAK
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
461Socket774:2010/07/30(金) 15:22:25 ID:hCgi8c0E
>>449 
なにがいいだろうね1155までのつなぎにして安いを買えばいいと思う
/ ̄\
   | P5Q |
   \_/
     |
462Socket774:2010/07/30(金) 15:27:06 ID:nnluIw2f
プリキュアオールスターズ
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2010_precure_allstars/index.html

i7 860だけど最大14%
Core2 Quad Q9550sだと28%
C2D E6600で最大58%

2コアで50%とか4コアで25%は既に処理落ちしてるレベル。
いくら頑張ってもFlashプラグインは1スレッドしか使わないから。
463Socket774:2010/07/30(金) 15:33:55 ID:OEg6ErOm
自作しておもしろいのはLGA775だろう
中古のCPU(セレロンD,pen4、penD、デュオ、クアッド)も多いし、マザボもある
最新にこだわらなければDDR2と775で決まり
464Socket774:2010/07/30(金) 17:58:09 ID:qP5uXpuT
マザーが旅立った。g965なのでg31かg41でいいか。
465Socket774:2010/07/30(金) 21:00:10 ID:PJIZcayJ
昔はネットするにもオフィスやるにもモッサリ感が伴い、
新PCを組むだびにキビキビ感が増して楽しかったけど、
今ではゲーム・エンコをしなければローエンドでも十分だからなぁ。
466Socket774:2010/07/30(金) 21:20:40 ID:FVk86DNE
もうCPU乗り換えたときの感動がないもんな
Core 2 Duoが最後の感動になりそうだ
467Socket774:2010/07/30(金) 21:29:17 ID:44ZYveU0
セリロンからi5に乗り換えた感動は大きかったです^q^
それでもやっぱり作業するにはCore2で十分なんだよなぁ・・・
468Socket774:2010/07/30(金) 21:36:59 ID:OnynE/J0
Intel内蔵グラフィックは相当進化したんだろ
469Socket774:2010/07/30(金) 21:40:15 ID:zi8lI08s
動画再生支援が一番でかいからなぁ
470Socket774:2010/07/31(土) 00:58:37 ID:ZTNgHSmf
>>465-467
元がそこそこのCPUを替えるより、SSD導入した方が体感できるもんな
CPU投資するような人はとっくにSSDにしてるだろうが…
俺は今年春やっと踏み切れた
471Socket774:2010/07/31(土) 01:13:00 ID:exG8YYWA
>>470
i5 を買っても俺はまだSSDを導入してないww
詳しく調べてない俺がアレなんだが、寿命とか劣化が心配で・・・。
iシリーズとSSD、Core2とHDD。これには似た何かを感じる。
472Socket774:2010/07/31(土) 01:20:09 ID:jSWISt/E
>>471
初期にフラッシュメモリの寿命情報や
OSインストールに向かないSSDが発売された関係上、嫌ーな情報が蔓延したわな。

自作erにとっての問題は、1日何GB書き込みで何年持つの?という情報が
公式発表であまりないという状況が不信感を持ったのかもね

473Socket774:2010/07/31(土) 01:31:15 ID:7/AFKDbc
SSDは中古のを買って
まずHDDにOSインスコ&色々セットアップ
そしてSSDにコピー
後は放置
更新も全て切ったままで
個人鯖程度ならこれでいいだろ
474Socket774:2010/07/31(土) 02:35:44 ID:zzAehjug
>>456

はぁ?後出しで性能勝ってるのなんて当たり前なのに負けてるPhenom2なんてゴミじゃん?w
逆に時代に逆行してまで後出しが過去のC2Qにかかってくる時点でC2Qが相当の名機だった事の証明だな。
Phenomなんて誰も顧みすらしないし

phenomUなんてシングル遅すぎて話にならんし
第一後出しでDDR2環境で完全敗北してんじゃん?馬鹿かお前?w

i5?
性能が後出しですら10000から10010みたいな差しかない上メモリ買うの馬鹿臭い。
待っててそんなもん買うのすら後悔しかないのに買い替えとか何のギャグだ?
まぁ今の今まで古いPen4やAth64みたいなゴミで粘ってて買い換えるなら775より
1156って意味でありかもな。今はメモリ買うのが馬鹿らしいから。それでも当然i7一択だけどな(^^)

以上から後出しですらろくに性能勝ちできない中間層なんて眼中ありません。元々C2Q買ってる人間は
その時代のハイエンド層ではるか数年前からハイスペックを謳歌しておりますから
一度も時代の1軍になれないような2軍物買っても安物買いの銭失いなだけですから(^^)
475Socket774:2010/07/31(土) 02:40:40 ID:exG8YYWA
安物買いの銭失い か 豚に真珠

いやまぁ争うつもりは無いが、ベンチ厨というのも・・・
いや、個人の趣味なんで別に良いんですけどね。

自分は身の丈にあったi5を買いましたが、Core2で十分で
Adobe製品を起動するのはi5にしてる。ってだけです。
476Socket774:2010/07/31(土) 02:45:22 ID:jSWISt/E
なにげにi5とかi3はocで5Gがいけるらしいからなあ。マルチコア対応用途がない場合はそっちでいいってのもわかる
477Socket774:2010/07/31(土) 02:59:18 ID:7/AFKDbc
>>476
ガス冷じゃだめだよ
常用の範囲内でじゃないと
478Socket774:2010/07/31(土) 11:11:00 ID:QCwpiagd
>>474
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/49?vs=102

完全勝利でも完全敗北でもなさそうだ
夫々に向き不向きの作業があることが散見される。
結論としては過去のハイエンド=現在の貧困層でFAか?

Q9400以下くらいになったら性能すら中間層として戦えないような
1万円前後で買えるローエンドレベル性能なので
i5以上のシリーズに乗り換えてもいいレベル。
479Socket774:2010/07/31(土) 12:04:31 ID:zzAehjug
9650も9550もいまだに高いじゃん。

値段的には新しいはずの現在ですらどう見ても貧困層がi5、phenom2だけど?
しかもC2Q層はそんな中間層が出るはるか前の長い期間から快適に使えて得してる。


そもそもこっちからi5、phenom2のスレで言ってるならともかく
3年も後出しなものをこっちのスレに持ち込んできてる時点で
後出し中間層が内心敗北してるコンプ丸出しなのにいい加減気つけよ。。。

pen4やath64から待っててすら買うわけ無い中途半端中間層レベルなのに
775上位陣から買い替えとか馬鹿としか思えない。頭悪すぎ
480Socket774:2010/07/31(土) 12:07:23 ID:zzAehjug
>>475

ごめん今更i5やPhenomUじゃ到底真珠にはなれない。

最初から脇役確定で結局満足できないで買い替えスパンの短い
安物買いの銭失いが正解です。本当に有難うございました(^^)
481Socket774:2010/07/31(土) 12:14:01 ID:rt3wBb3Z
自作なんだし買い替えを頻繁にしようが自由だろ
貧乏くせぇ
482Socket774:2010/07/31(土) 12:14:14 ID:exG8YYWA
>>480
・・・え?

i5の安物を買って満足するか
i7を買って豚に真珠状態になるか。 って話なんだけども・・・
まぁいいか。

まぁCore2が高性能なのには変りないので
自分はCore2でまだまだ行きますとも。
483Socket774:2010/07/31(土) 12:16:13 ID:zzAehjug
>>475,>>478
馬鹿な釣りにあえて釣られてやったけど
買い替え買い替え言いたいならi7持って来いよ。i7なら考えるから。
時事物を後だしジャンケンで持ち込んでも説得力が無さ杉で相手してやるのも馬鹿らしい。

中間層はいつまでたっても中間層以上にはならないから。
コンプが募るばかりで満足なんかできないからこのスレにお前らみたいな
現行で戦えないで過去に遡ってオナニーしてるのが沸いている現実から
目を逸らさないでくれ
2年も3年も後になって出されてもそんな期間待ってられないから
タイミング良いところでその時代のハイエンド路線の買っちゃうから。
貧乏中間層にはわからないだろうけどなw
484Socket774:2010/07/31(土) 12:27:39 ID:Btaeb6Ok
まぁ落ち着け
とりあえずお前の性格が悪いのはよく分かったから
485Socket774:2010/07/31(土) 12:30:13 ID:Je//hqSQ
バイト始めたら両親のPen4ノートを買い替えてやるんだ
486Socket774:2010/07/31(土) 12:33:29 ID:V+ci59mc
>>479
>9650も9550もいまだに高いじゃん。
本当に値段だけよな、ご立派なの。

http://kakaku.com/item/K0000108237/  最安価格(税込):\26,464 25勝  6敗
http://kakaku.com/item/05100011578/  最安価格(税込):\31,249  6勝 25敗
http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=49

http://kakaku.com/item/K0000057016/  最安価格(税込):\18,580 27勝  3敗 1引分
http://kakaku.com/item/05100011578/  最安価格(税込):\31,249  3勝 27敗 1引分
http://www.anandtech.com/bench/Product/109?vs=49

現状でヘノムやi5以下じゃ過去の栄冠もこの先捨てるか乗り換えるかのどちらかしかないな。
487Socket774:2010/07/31(土) 12:39:46 ID:HzQlgqZa
スレタイ無視の馬鹿が常駐してるな
488Socket774:2010/07/31(土) 12:40:42 ID:oJkhN65w
>>479
枯れて使い慣れた環境でアップグレードしたい奴だけ買えばいいってことだろ。
これから新規で買うなら1156か1366だろうな。

と貧乏中間層で775使いの俺ですら思う。
まあ似たもの同士だろ。
俺だって貧乏底辺層よりは貧乏中間層って感じでCore2にしたんだし。
見栄を抜きにすればPenDCでも十分だった・・。
489Socket774:2010/07/31(土) 16:25:27 ID:SA7qAhJr
i5で安く組むつもりだったけど
もっと安くしようとE6500で組んだw
パーツ一式揃えても4万ちょっとで作れるんだな
E6600あまってたんだけどどうせならちょっとでも周波数高いのがいいかなと選んだw
Q9550 E8500 E6500の三台体制で980Xの次がでるまでがんばろう
490Socket774:2010/07/31(土) 17:27:18 ID:TXK/cHr1
同額でi3で組めちゃうけどな
530でもE8500程度の性能はあるみたいだし
491Socket774:2010/07/31(土) 18:46:58 ID:WKUoahwH
>>490
安く済まそうとM/B辺りをけちると
SATA3.0で悲惨なことになりまっせ
492Socket774:2010/07/31(土) 19:01:35 ID:SA7qAhJr
>>490
今度のはそんなに気張って作る程でもなかったしね
7000円のビデオカード初めて買ったよ
今は安くてそこそこいいパーツ多いね
Q9550機を入れ替えるときはちょっとお値段も頑張ってみるつもりw
493Socket774:2010/07/31(土) 19:39:13 ID:tcDoBz2K
うちのサブなんかいくらかな。
使い回したパーツがあるとはいえ中古マザー、中古CPU、
メモリ、HDD、安グラボ、安ケースで2万ぐらいだったw
メモリが安い時期だったのが良かったけど。

しかしさすがにもっさりなので2Kで買ったコロリンがお払い箱
になり、7KのPenDCを載せるハメになった。
こんなんでも普通に使えるんだもんなぁ。
494Socket774:2010/07/31(土) 19:44:38 ID:IIP8o01H
メモリ安い時期に3万で組むスレ参考にグラボも載っけたサブ機作ったなあ
495Socket774:2010/07/31(土) 21:25:34 ID:wX2Ob6M6
今はオンボにSSDで性能+無音PCも作れるしなぁ
サブも面白みが減ってきた
496Socket774:2010/08/01(日) 09:26:25 ID:8rm61AVk
全部新規で作ろうと思ったら細かいトコ気にしないなら
BTOのほうが安かったりね…それでも楽しいからいいんだけどさ
497Socket774:2010/08/01(日) 10:16:48 ID:VgMgViTy
BTOが安いのは売れ残りパーツで構成されてるから。
値段気にして自作せずにBTO選ぶジサカーなんて
この板にはいないだろう。
498Socket774:2010/08/01(日) 10:30:35 ID:AQbVvQia
BTO選ぶときは会社で使うパソコン買うときだな
499Socket774:2010/08/01(日) 10:33:33 ID:AQbVvQia
んで、保証切れたら自宅で眠ってたCPUクーラーとかファンとか電源とかに交換してる
奥に流せない自宅のPCパーツの処分って結構大変、会社の粗大ゴミはトラック一杯いくらで引き取ってくれる
500Socket774:2010/08/01(日) 10:35:57 ID:lyIjedTw
俺はBTOで選ぶだけ選んで値段を見て
中古でパーツ選んで少し安い・・・勝った・・・!

とか無駄な事してる。
501Socket774:2010/08/01(日) 11:38:13 ID:LnGdZ8Kk
BTOは特にメモリと電源とマザボが糞だからなあ
502Socket774:2010/08/01(日) 13:55:23 ID:LpE4yarq
BTOの方が安い構成があるって言ってるのたまに見かけるけど、たとえばどういう構成なのかな?
そんなに安いBTOとか見たことないんだけど。
503Socket774:2010/08/01(日) 14:06:52 ID:hNaIn325
ビジネス用スリムモデルなら安くなるかも。
ただ250Wの謎電源でC2Dを動かしてるっていう恐ろしい代物だけど。
504Socket774:2010/08/01(日) 17:51:54 ID:dQ11TY4b
NECですか?
505Socket774:2010/08/01(日) 18:40:25 ID:72MPKvQ2
売れ残りって、基本的にはバルクを大量発注で安く仕入れてるんじゃないのかw

開封品や返品されたのを使い回してるところもあるようだけど。

EPSONは、無個性で限りなくショップPCに近いシンプルなラインナップが多いような。
たまに独自企画も取り混ぜて個性を出してるけれど空回り。
506Socket774:2010/08/02(月) 00:25:37 ID:XhDQSR8L
BTOはメーカー製と比べて安いというだけで、
自作とは比較にならないよ。むしろ高すぎるくらいだ。
身元がわかるパーツだって、どのような状態から組み込まれたのかわからないしな。
507Socket774:2010/08/02(月) 02:42:26 ID:c1/Y3U53
何年前の人?
どう考えたって今じゃBTOの抱き売りのが安いよ
少なくとも下手糞な根幹構成だけの初心者自作よりBTOのが安い。

ぶっちゃけもう自作に値段的アドバンテージある時代じゃないしな。
昔なんてモニタ、OS込みで遥かにメーカー機より安かったのに。
508Socket774:2010/08/02(月) 03:37:34 ID://YiCCUZ
そうかな?
少なくとも3万以内でグラボ載ってるBTOは見たこと無いよ
509Socket774:2010/08/02(月) 03:51:35 ID:tdCotgRY
オンボードでほとんどの用途で十分なことが多くなってるようだが。

まあ、自分は、ゲーム用にすかさずグラボ載せてしまうので実感したことなくて伝聞だけどさw

オンボードで不満でも、贅沢こかなけれな数千円で済むし。
510Socket774:2010/08/02(月) 04:14:38 ID:SPgbIKj4
750イラネ
511Socket774:2010/08/02(月) 06:07:40 ID:flmtM709
btoってメモリ増やしたりオプションつけると
ちょっと割高になるような気はする
512Socket774:2010/08/02(月) 06:40:31 ID:A2Auhyqp
BTOの追加分を、バルクメモリの値段だけで考えたらいかん。
保証の分だ。(発熱増し壊れる確率UP+手間賃だ。)
513Socket774:2010/08/02(月) 06:54:43 ID:XORQoOBl
安いBTOだと不安で電源を交換しちゃう
514Socket774:2010/08/02(月) 06:56:53 ID:tUSB7OdI
515Socket774:2010/08/02(月) 07:10:25 ID:9I7zZBDG
ペン4以降のCPUはINTEL・AMD問わず色々使ってきたが
Core2だけはマジで糞
duoもquadも使ったが、なんなのあの異常なレスポンスの悪さ
欠陥CPUとしか言いようが無い

逆にcore2のもっさり糞レスポンスが気にならない奴は
無理してcorei・屁2あたりを買う意味はない
豚に真珠
516Socket774:2010/08/02(月) 07:32:56 ID:kt6AQsz8
E3300+775マザーを売ったら意外と高値で売れて
ほとんど差額無しでi3 530+1156マザーに乗り換えられたよ
メモリはDDR3使ってたので流用

ありがとうさようなら775
517Socket774:2010/08/02(月) 08:01:57 ID:KB7+tp74
夏休みのせいか、たまに>>515みたいな変なのが湧くな。
518Socket774:2010/08/02(月) 09:11:57 ID:tKxeJYD8
メーカー製、BTOと比べて 今の自作に価格的なアドバンデージは全くないが
それは、メーカー製等の値段が 昔に比べて相応に下がったから
自作が相対的にそう見えるだけ って気がしないでもない
519Socket774:2010/08/02(月) 13:28:27 ID:w128fwy9
>>466
ネットの速度が上がり、それに伴いコンテンツが充実しない限り
一般層が、恩恵を感じるのは少ないだろうね。
まあ、それでもいまだストレス・ゼロというわけではないから
進化していくんだろうけど
520Socket774:2010/08/02(月) 14:35:10 ID:vPgdrCko
>>517
アスロンのほうが早いって言いたいんだよw
521Socket774:2010/08/02(月) 14:50:19 ID:tdCotgRY
Athlonより速くなると、ついていけないとかw
522Socket774:2010/08/02(月) 17:31:07 ID:UFItesUK
>>518
値段だけみりゃBTOのが安いね。自作は趣味分野に突入してるから、
自分でパーツを選別してるうちに結局高くなる。
i7に逝っちゃったけど、中身買い換えたりしてたら30万ふっとんだ。
523Socket774:2010/08/02(月) 17:59:56 ID:vc2x6TiX
Core i3機なら3万しないのが自作のいいところw
524Socket774:2010/08/02(月) 19:35:54 ID:5qqWAR3N
25分ぐらいのフルHD映像をフィルターかけてmp4にエンコするとQ9550でも3時間強掛かるんだよなぁ
2時間モノだと12時間・・・やってられないw
かといってCorei7に逝っても劇的に速くなるわけでもないし、次期CPUまで様子見だな
525Socket774:2010/08/02(月) 20:01:03 ID:qcN0zTaO
一年半後の大学受験は
中3の初自作機のCPU Core2Quad Q9400を
お守りとして持っていこうと思う

それぐらい俺はLGA775が好きだ
初自作の時の感動は忘れられないな
526Socket774:2010/08/02(月) 20:15:00 ID:dMxlUsC+
>>524
6コアお勧め
527Socket774:2010/08/02(月) 20:57:36 ID:lxcN/ACb
〈〈524
6コアにしろ!
528Socket774:2010/08/02(月) 21:30:55 ID:5qqWAR3N
>>526-527
ほう、6コアですか・・・エンコが速いとなかなか評判がいいようですね
Core i7-970 \82,190
IYHするだけの財力が・・・
529Socket774:2010/08/02(月) 21:34:04 ID:BK0mMD9K
CPUのレスポンスが遅いとか言う奴は
ディスク・メモリ・キャッシュの速度差の関係を知らないんだろうな。
CPUだけで処理が完結できる状態(要はキャッシュにデータが乗ってる状態)や
CPU・メモリだけで処理が完結出来る状態なら
人間が「おっせー」なんて感じる程の遅延は全く無いよ。

遅く感じる程の遅延というのは100%間違いなくディスクスワップが絡んでいるわけで
CPUの責任にするのは、とんだお門違い。
530Socket774:2010/08/02(月) 21:55:42 ID:ELnFCteV
>>529

     |┃三        / ̄\
     |┃         北森セレロン
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//     / ̄ ̄ ̄ \     
     |┃三    /  ::\:::/:::: \  
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
531Socket774:2010/08/02(月) 22:02:02 ID:mN722XXy
固体コンデンサーが流行ったおかげでマザーボードの寿命が長いから
よっぽど必要に迫られない限り乗り換えなくても大丈夫なのよねぇ
Q9650使ってるけど不満感じないなぁ
532Socket774:2010/08/02(月) 22:02:47 ID:mQUOCFaf
775でEEじゃないCPUの最強はなに?
533Socket774:2010/08/02(月) 22:08:56 ID:BK0mMD9K
>>530
775Core2の話だろ?
534Socket774:2010/08/03(火) 01:37:54 ID:38ORgjYG
>>507 >>522
BTOの方が安いっていう具体的な例を教えてくれ。
とりあえず今ドスパラとサイコムの中で何個か商品見てきたけど、同等の物考えると自作の方が全然安いじゃん。
いままできちんと例(アドレス)を出してBTOの方が安いことを証明してくれた人本当に見たことないわ。
535Socket774:2010/08/03(火) 02:19:41 ID:NosbYb70
糞モニタの割れ厨乙
536Socket774:2010/08/03(火) 03:00:11 ID:eh4aaHZ6
OS類を見てもなかなかだと思うけどね。

自分はBTOでPC買ったこともあるし
自作ももちろんしているが、BTOが高い!っていう人は
マザボや電源の「価値」も見てるはず。

BTOが安い!っていう人は
CPU、メモリ、グラカを同じにしても
数千円安い!って言ってるはず

俺的にはそんな感じ。
by ドスパラ愛用者
537Socket774:2010/08/03(火) 05:57:21 ID:evCqnY4j
ドスパラと聞くだけで噴くw
538Socket774:2010/08/03(火) 07:38:57 ID:qL1lZrLw
こだわりたい部分にこだわれるのが自作のいいところ
12vがシングルレールの電源じゃなきゃ嫌だ!とか言い出したらBTOでは難しいだろ
539Socket774:2010/08/03(火) 07:45:45 ID:ejEyJaPt
ドスはそれなりの値段するBTOならデルタ電源になったらしいですY
俺は買わんから知らんがなー
540229:2010/08/03(火) 11:10:43 ID:n/DQ7tuJ
初自作の洗礼を浴びつつも無事組み上がりました、
もうなんというか熱くならない・全てにおいて速い・心配していたグラフィックも比べものにならない、
とまぁ素晴らしい変化です。
いろいろレスくれた人ありがとう、幸せになれました!
541Socket774:2010/08/03(火) 11:43:48 ID:eh4aaHZ6
>>540
おめでとうございます。自作erの仲間入りですNE★
542Socket774:2010/08/03(火) 12:19:20 ID:mpGL/Geu
その感動は数年、下手したら一生来ないかもしれないから覚えておくんだぞ
543Socket774:2010/08/03(火) 12:55:13 ID:134EfuUn
E6700最強伝説
544Socket774:2010/08/03(火) 13:09:33 ID:tkxl74CL
>>539
Yはスターな
545Socket774:2010/08/03(火) 17:39:08 ID:n/DQ7tuJ
>>541
ありがとうございます。
CPUクーラー変えてOC楽しみつつ、今後のメイン機の構想でまたwktkします。

>>542
個人的に一番の感動はPVノート→PWデスク(クロック4倍弱)でした、
今回の感動もなかなか忘れられそうにありませんw
546Socket774:2010/08/04(水) 01:13:56 ID:p2py++vb
>>538
こだわらないで何もしない基礎部分だけで力尽きてる何の面白みもなくつまらない最低限の
貧乏自作してるAMD厨とかお前みたいな事よく言ってるよなw
行動力も発想も工夫も何も無く言い訳してるだけの無能w
オプションパーツとか使って遊べる余裕とか何もなくクーラーもリテール、ケースもカタワ、
ファンは何かの付属品、ビデオカードも買えない、CPUも中途ハンパクラスみたいなw
547Socket774:2010/08/04(水) 01:25:09 ID:yz5LwxsI
>>546
涙拭けよ
548Socket774:2010/08/04(水) 08:43:31 ID:bvQgw7VK
>>546
オマエがハズレ電源で痛い目をみたことが見透かされているようでムキになっちゃったか?w
549Socket774:2010/08/04(水) 08:45:25 ID:2oFpZ8dA
ゲームPCをi5-760に換えたがメイン機のE8500に比べるとだいぶ速いぜ
おまえらも我慢してないで早くこいよ
550Socket774:2010/08/04(水) 09:21:16 ID:7398/+T/
C2Q持っているならゲームじゃ乗り換えるほどのメリットが少ないんよ
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2010/05/xCPU-Index-Mai-2010-Games.png
551Socket774:2010/08/04(水) 09:29:38 ID:uGm5TczH
>>550
Q6600のコスパに驚き。
552Socket774:2010/08/04(水) 09:43:10 ID:yz5LwxsI
>>551
※ただし爆熱
553Socket774:2010/08/04(水) 09:46:35 ID:0h4UWZOI
この季節熱いのは嫌だな
554Socket774:2010/08/04(水) 12:15:21 ID:uJyk3KZN
ゲーム用途なら、グラボの発熱も考慮に入れた方がいいよ。
ミドルレンジ以上のグラボだと、ピーク時の消費電力はCPUの倍以上にもなる。
555Socket774:2010/08/04(水) 12:34:49 ID:bvQgw7VK
>552
※さらにゴッドフィンガー
556Socket774:2010/08/04(水) 13:36:35 ID:FPd0LlDK
CPU換えるぐらいならGPU換えるわ。
557Socket774:2010/08/04(水) 14:20:03 ID:z3OzuwNY
GPU変える前にHDDをSSDに変えるわ
558Socket774:2010/08/04(水) 15:05:39 ID:hV2kW+9U
>>549
ゲームPCはとっくにPhenomIIに行ってる。

>>550
たまにCPU依存のゲームがあるんだよ。すると、LGA775では力不足になってしまうんだ。。。
559Socket774:2010/08/04(水) 15:22:23 ID:YxZkITND
>>558
PhenomIIが勝ってる部分あったっけ?
560Socket774:2010/08/04(水) 15:23:12 ID:UcxvjMLQ
555BEってゲーム目的ではどれくらい使えるのかなぁ?
561Socket774:2010/08/04(水) 16:17:09 ID:hV2kW+9U
>>559
ああ、C2D→?の話に反応してレスしただけで、C2Q持ってれば、
PhenomIIとかいう話にはならないな。

CPU依存の場合、帯域が広いほうが効果あるだろうと、安価なPhenomIIに行っただけで、
C2Qだと分かりませんです、はい。
562Socket774:2010/08/04(水) 17:41:07 ID:AnwF/iZF
>>1
そうやってな、人間ってガラパゴスになっていくんだよ。
563Socket774:2010/08/04(水) 23:23:12 ID:e6zK9f7R
>>559
無い。
C2Qから屁2へ移行したらダウングレードだしなw
564Socket774:2010/08/05(木) 17:50:53 ID:zCocqQD8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100805_385618.html
LGA1155でもLGA775のクーラー流用できるように各社続いてほしいな
565Socket774:2010/08/06(金) 13:30:27 ID:ubp2N5t1
ATOMって劇重?
775を替えた場合の事を考えています。
静音・省電力を考えているのだけど?
用途はインターネットが主(だけど多重に窓を開く)
566Socket774:2010/08/06(金) 13:57:30 ID:4K2J1Quw
>>565
やめとけとしか言えない。あれは割り切って使うものだ。
567Socket774:2010/08/06(金) 18:38:42 ID:3oOxPcES
性能的には478の低クロック版と変わらないからな。>Atom
が、チップセットがIONならそこそこ使い物になる。

NM10とかIntelチップセットの物は、最近あまり見かけない
シリアルポートとパラレルポートを使うためのもの。
568Socket774:2010/08/06(金) 21:02:47 ID:0dYeE7st
CPUだけの性能なら同一クロックのPen4(230、D410等)、PenD(330、D510等)と考えれば
まあいいんじゃね
569Socket774:2010/08/06(金) 21:43:58 ID:SZZLY63k
Linux入れて自宅サーバにするのがオススメだけどね
意味もなく嬉しいもんだよ、自分だけのサーバって
570Socket774:2010/08/06(金) 22:01:55 ID:+Lv89w9G
>>565 2台目や3台目なら止めないが、メインに使うには中途半端だぞ。
D510をファイサーバーにしているが、割り切った使いかた以外は、不満だ出ると思う。
571Socket774:2010/08/06(金) 23:34:24 ID:CXBSPbh2
Q9650+PC6400 6GB+HD4770+Windows7(64)の組み合わせで、
主にAVCHD->HD MOVIEへのエンコードと編集をやっています。
こんな私がi7に乗り換えたら、今よりもっと幸せになれるでしょうか?
572Socket774:2010/08/06(金) 23:41:58 ID:MmVFFBk0
何をもって幸せとするのかによります。
573Socket774:2010/08/06(金) 23:52:11 ID:zLs+kQOh
2時間映画が1時間でエンコ終了したら幸せだな
574Socket774:2010/08/07(土) 11:36:52 ID:bpq+uzBd
>>571
金額の割にはそこまで幸せにはなれないんじゃない?
i7-XXX + DDR3 + LGA1156マザーだと結構なお値段になるからなぁ〜

と、LGA1156に触れたことすらない、LGA775ユーザーの俺がアドバイスしてみたり
575Socket774:2010/08/07(土) 13:12:01 ID:ATfiqyNk
Q9650を標準クロックで使ってるなら、OCしてみたら? 3.5Ghz位なら純正クーラーでも
回せるし、それでお茶濁して32nm世代のCPUに買い換え先延ばしだろ。

576Socket774:2010/08/08(日) 08:48:15 ID:wL83zKDR
P35-DS3Rを2年半年使ったんだけど
突然の連続再起動に困って電源換えたりしたけど直らなく
OSの起動すら危ういんで
アスロックのP45DE3買ったんだけど
メモリタイプがDDR3なのを発送された後気がついて泣きそうだ
次世代チップが年末に出るって聞いたから待ってるんだけど
待てられるか不安だ
577Socket774:2010/08/08(日) 09:03:51 ID:xPdVLcBm
定期的に買い換えていけばある程度防げるのに
まぁ、メモリとCPU売ればそれほど負担無く買い替えられるんじゃね?

壊れたなら別に775に拘ることもない
578Socket774:2010/08/08(日) 11:47:29 ID:6y8St8if
ゲームしかやらんのでCore2Duo3Ghzで十分

あとはGPU勝負
579Socket774:2010/08/08(日) 12:08:33 ID:0m58bTqn
>>571
俺は似たような構成で、
QX9650@4G + PC6400 4GB(OCメモリ) + HD4850 + Windows7うるち米(32)

これで快適快適。夏以外は4.2Gまで上げて使ってます。
580Socket774:2010/08/08(日) 13:00:37 ID:zsbW3En4
俺もQ9650使ってるけど定格オンリーだなぁ
581Socket774:2010/08/08(日) 15:23:04 ID:kctz3Bzn
9550sだが定格でもオーバースペックだな。

ぶっちゃけC2Q上位使ってるなら現行CPUに買い換えるくらいなら
SSD買ったりraidした方が100倍幸せ。
582Socket774:2010/08/08(日) 15:25:37 ID:Qpr81XTK
Core i5シリーズはキャッシュが少ないからやだ
583Socket774:2010/08/08(日) 15:45:11 ID:1sxpQ14E
んでんでんでーwwwwwwwwwwwwwww
584Socket774:2010/08/08(日) 16:33:38 ID:tV9/KuNi
何らかの不都合が起きない限り
俺も定格だな
E6700だが
585Socket774:2010/08/08(日) 17:08:15 ID:cDH8cOCw
にゃーwwwwwwwwwwww
586Socket774:2010/08/08(日) 19:05:47 ID:wgOK1nYK
Q〜でオーバースペックとか言ってる人等ってエンコしない人なのかな?
587Socket774:2010/08/08(日) 19:32:52 ID:VGDewROl
使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット

自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。

せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。

同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。

最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりならそれで終わっても十分じゃん、どうせまだ775スレにいるような奴らだし。

というか、延々と使い回せた440BX@PC100SDRAMの時代のほうが自作PCの歴史の中では明らかに異例な時代だったんだよな。

アレだってIntelの予定ではCoppermine登場と同時に820@RDRAM推進で
本来はPC100SDRAMなんて速攻で旧時代の遺物になってるはずだったんだから
歴史上まれに見るIntelの大失敗が生んだ、偶然の幸福な時代。

でもあの頃の時代に自作が広く普及したのもあって今でもユーザーはプラットフォームの寿命に期待し過ぎてると思う。
588Socket774:2010/08/08(日) 20:04:57 ID:WEMOkfri
夏の暑さで587さんが熱暴走してる…
589Socket774:2010/08/08(日) 21:08:04 ID:3ci0YrtM
Core2を定格で使うなら、iシリーズはそれより3〜5割 性能向上するわけで。

Core2をオーバークロックしていくほど、iシリーズの限界クロックに近づくから
性能差は数パーセントと わずかになる。
これなら、「たいして性能変わらないから 買い換える必要性感じない」ってのは
分かるけど、定格前提の人なら、iシリーズ買い換えるメリットあると思うよ。

590Socket774:2010/08/08(日) 21:17:07 ID:qQ/d8lGv
お断りです
591Socket774:2010/08/08(日) 23:58:39 ID:22h/zLFj
定格なら消費電力はいいがOCするととたんに破綻するわけで
だからOCしないポリシーは理解できる
OCで消費電力が誇大した状態のまま24時間マシンに出来るはずもない
592Socket774:2010/08/09(月) 00:08:16 ID:de/eULr+
>>588
見飽きたコピペだよ。
でも440BX+PC100を、P965+DDR2-800と書き換えたらどうだろう。

Core2時代をP965で乗り切った奴とかいるんじゃないだろうか・・。
593Socket774:2010/08/09(月) 02:02:36 ID:2pcDfXQm
>>589
>Core2を定格で使うなら、iシリーズはそれより3〜5割 性能向上するわけで。

iシリーズじゃなくてi7上位の間違いね
594Socket774:2010/08/09(月) 02:08:51 ID:2pcDfXQm
>>547-548

その言葉そっくりそのままお前に返すわ貧乏人w
595Socket774:2010/08/09(月) 06:01:06 ID:CKc6XSUy
>>593
別に、i5ですら C2Q比で3割くらい性能向上するよ。

そりゃ、コア性能はほとんど変わらないけど、ベンチとかの負荷時にターボブーストという
OCで2〜3割 OCされてんだからな。

OCで、それぞれを同一クロックで固定、ターボブースト無効にするとベンチ差はほとんど
無くなる。

iシリーズなんて Intelの「こっそりOC機能」で 高性能に見せかけられてるだけ。
596Socket774:2010/08/09(月) 07:13:32 ID:6//ZF1M+
>>594
涙を拭けよwwww
597Socket774:2010/08/09(月) 17:33:34 ID:9nylCF4E
>>586
たしかにエンコの回数は少ないけど問題は費用対効果
エンコ終わるの正座して待ってるわけじゃないし・・・
598Socket774:2010/08/09(月) 21:48:48 ID:2pcDfXQm
>>596

貧乏人なのも涙拭くのも君だよwwww
599Socket774:2010/08/09(月) 23:02:54 ID:6//ZF1M+
>>598
オマエつまんねー人間だな
600Socket774:2010/08/10(火) 00:52:34 ID:0qxmqZWv
中流層が骨肉の争いをしていても、せろりんやアトムはこれからも平和にくらしましたとさ
めでたしめでたし
601Socket774:2010/08/10(火) 01:10:09 ID:NalSuatt
オマイラ喧嘩すんな!仲良くしろ!
俺なんか、E8500から安くなったので2万前半でQ9550買いながら
組み換えが面倒で放置して、
AMDママン安かったんで買って
×4 620から屁の955 BE定格から×6 1090T
なんだぞw なにやってんだかw
602Socket774:2010/08/10(火) 14:43:36 ID:3GGD208a
>>601
おまえがバカだってことはよくわかった。
603Socket774:2010/08/10(火) 14:46:16 ID:Tbfn2CiM
8コアのCPUが出てきたら、引っ越しかんがえるかもしれんが。。。

今のところ775で問題ない
604Socket774:2010/08/10(火) 16:40:47 ID:/MJ3AwF/
メモリが大きく下がったら乗り換えちゃうなぁ
605Socket774:2010/08/10(火) 16:51:36 ID:gNJLtsDm
単純な速度よりも周辺環境だなー
606Socket774:2010/08/10(火) 17:22:41 ID:eeSic/i4
やってることに変化がないんだから今まで以上のパワーを求める場面も無いという
C2Qの時点で既に自己満1000%の世界に突入している俺
607Socket774:2010/08/10(火) 17:44:34 ID:Mv6JKz4i
性能じゃなく発熱にうんざりして買い換えた
608Socket774:2010/08/10(火) 18:53:05 ID:f/gauOLx
Q9550sにして約1年半。Core iシリーズが出てどんなもんかと思ってたが
そんなに劇的に進化してる訳でもなさそうだな。

今のところ買い換える気はないが、さらに1〜2年後には劇的に高速化
してくれてることを期待して待つとするか。
609Socket774:2010/08/10(火) 19:01:40 ID:w63ub+6V
5年くらい浦島太郎してれば嫌でも体感できるだろう
610Socket774:2010/08/10(火) 19:08:16 ID:t/0DRh4q
この程度の性能向上で総入れ替えは勘弁だな。
P4→C2Dのような時こそ遣り甲斐アリってもんだ。
CPUよりVGAやらSSDやら他にやるべきものがあるだろ。
611Socket774:2010/08/10(火) 19:08:52 ID:+/masB2M
ストレージとメモリの伝送速度が1世代進まない限り
俺は価値を見出せないな

それくらいこの時期知ったRAMディスクがやばすぎた
常用じゃSATA2のHDDで充分だが
仕事となった時のこれはCPU性能差を余裕でひっくり返すくらいヤバイ
もっとメモリ買っとくべきだったわ
612Socket774:2010/08/10(火) 20:00:22 ID:g75JQfu8
C2Dに変えて2年?
まだまだ現役で問題ない性能だし
あと3年たったら感動できるといいな
613Socket774:2010/08/10(火) 20:32:28 ID:0Jdm8tLl
昔は1年たったら不満が出るものだったが、今はその必要性を感じない。
よって、まだ代替対象となりえないのが大半の一般人だろう。

まだまだ逝けるせ775
614Socket774:2010/08/10(火) 20:34:32 ID:V+eyVR4w
最新規格を追いかけてると金が・・・
615Socket774:2010/08/10(火) 20:48:09 ID:UNQbc5H/
俺も775で、まだまだ逝くつもりだったが
ひょんなことからCorei対応マザーを2000円で手に入れ
775構成一式売り払って、乗り換えちまった。

幸せええええええええええええ
616Socket774:2010/08/10(火) 20:51:35 ID:NU55GG8e
今年組んだQ9550マシンでVISTAのサポート切れまで頑張る。

ソフトのインストール、認証が面倒なので、本当はもうちょっと引っ張りたいけど、2012年までか。
VISTAのビジネスにしておけば良かった。
617Socket774:2010/08/10(火) 20:54:26 ID:eU6zY80h
使用用途は2CHとユーテューブだからe8400であと5年いけるわー
618Socket774:2010/08/10(火) 20:59:18 ID:g75JQfu8
ネトゲがまずデュアルに対応してくれんことには
まだまだコア性能重視でいい…
619Socket774:2010/08/10(火) 22:00:58 ID:xM2JPAtB
E7200からならどのCPUがいいかな
そもそもただ差し替えただけで認識するのかな
620Socket774:2010/08/10(火) 22:07:43 ID:0Jdm8tLl
>>619

つ C2D 4000番代シリーズがお勧め。☆彡
621Socket774:2010/08/10(火) 22:30:13 ID:BLmtla7A
BIOSがこねぇ
622Socket774:2010/08/10(火) 23:14:06 ID:oVsVWWBc
>>618
俺もi7にする迄はそう思ってましたw
623Socket774:2010/08/11(水) 00:05:49 ID:TwQuvMHH
i7に変えたけど微妙だな。
今考えるとi5にしなくて本当に良かった。
624Socket774:2010/08/11(水) 00:25:33 ID:kwXPBA+r
QX9770っての使ってるんだけどi7-860に乗り換えたら何割くらい性能上がる?
625Socket774:2010/08/11(水) 00:26:31 ID:BcRxl412
E6750か6850新品特価ありませんか?
626Socket774:2010/08/11(水) 00:54:36 ID:7g9v7O8v
>623
q6600が壊れてののりかえなので、i7にしようかi5にしようかで迷っている。
「微妙」ってのは性能的に?それとも何かほかの面で?
予算からややi5にしようと思っているから、「しなくてよかった」が気になる。
627Socket774:2010/08/11(水) 02:19:01 ID:N1Y2RfIP
>>624
QX9650extremeってのを4Gで回しているが、
OC前提なら、Cinebenchとかやらないかぎり、差はほぼないと思われ。

8スレッド使えるならi7が生きるだろうが、そもそも
マルチスレッドをそこまで要求するアプリはそうはないだろ?
QX9770で十分すぎるとおもうが。

ただ、オクで高値で捌けたら、値下げした860もアリだと思うが、
いかんせん時期的に中途半端だ。
サンディー出たら、そっち欲しくなるだけだと思う。
628Socket774:2010/08/11(水) 02:30:42 ID:6/54VzR1
もう長いこと使ってるPCがあるんですが
HP Compaq Business Desktop dx6100 ST
(pen4 3.4Ghz prescott LGA775)
いままでメモリ追加したり、グラボ足したりしてきたんですが
もう正直CPUが遅いし熱くてたまらないんですよ。
こいつのマザーはHPオリジナルらしいんですが
セレロンデュアルコアとかペンティウムデュアルコアに交換できますかね?
BIOSがなんか対応してなさそうな気配がするのですが
詳しい方いらっしゃればアドバイスをいただけませんか。
もし動きそうならおすすめのコスパに優れたCPUもお願いします
629Socket774:2010/08/11(水) 03:03:10 ID:sfi6HvaQ
ふた開けてM/Bの型番言わないとわからんw

Pen4 3.4GHzっていうと2004年くらい?
セロりんDCやpenDCは2007年以降だから多分厳しいんじゃないかな
正直pen4 670ぐらいが限度だと思う、pen Dも乗るのかな?

性能はただ熱が増えるぐらいだから、換装するのはお勧めしない
630Socket774:2010/08/11(水) 03:04:27 ID:c8L3qPx7
板違い

調べたところ915GだしPrescottとともに心中するしかないマザーボード。
BTXだから交換も不可。
631Socket774:2010/08/11(水) 03:11:32 ID:NVXtLd9h
親切だなお前ら
632Socket774:2010/08/11(水) 03:15:57 ID:6/54VzR1
ありがとうございました。
intel915Gはおっしゃるとおりpen4のprescott専用なのですね
冬の訪れを待ちます。
633Socket774:2010/08/11(水) 03:26:39 ID:sfi6HvaQ
ん、sandy待ちの人間か
素直にそうするのが一番幸せだな、pen4からじゃびっくりするくらい変わるだろう
634Socket774:2010/08/11(水) 16:09:46 ID:XKBe1Ncz
グラフィックコア統合でQuad以上のCPUが出たら
迷わず移行したいんだけどなあ。
635Socket774:2010/08/11(水) 16:37:31 ID:L5r4E5zf
>634
まんまsandyか。来年の春にはうつれそうだな。
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3655
新型のi5かi7でいいんじゃね。
636Socket774:2010/08/11(水) 17:52:14 ID:67K6G7ix
グラフィックコアが統合されたCPUは、重い3Dゲームなどをやらない人が
グラボを購入しなくてもいいように出来るCPUってことでいいの?

デュアルGPUのように、グラボ一枚とグラフィックコアとが働いてくれる
わけじゃないんでしょ?
637Socket774:2010/08/11(水) 18:06:55 ID:dSkv8VDz
>>634
4コア使いたい人が、内蔵グラフィックで満足するかなあ?
今のところ、そういう需要がないから、intelも作ってないんだと思うよ。
638Socket774:2010/08/11(水) 18:29:52 ID:1ExGS0LL
>>637
インテルの内蔵グラフィックはあくまでゲーマーの
要求するれベルのものを当分作る気さえないらしい。
作るとしてもかなり将来の話だから関係ないようだ。
639Socket774:2010/08/11(水) 21:30:12 ID:CtZUlnoT
ゲーム開発側にとっては、コーディングも検証も楽になるから、
自滅NVIDIAとやる気なしintelが脱落してATI一極化になるのはむしろ大歓迎。

ユーザーがどのVGA使おうともCPUの売り上げ数には影響しないから、
intelのやる気無さにもますます拍車がかかるわけだな。
640Socket774:2010/08/11(水) 21:32:13 ID:2SeSvLgN
ATIって何だっけ?
641Socket774:2010/08/11(水) 21:41:50 ID:w67b2u9I
あちぃ
642Socket774:2010/08/11(水) 23:00:58 ID:XKBe1Ncz
>>636,637
いまQuadコアでグラボ2枚差しマルチディスプレイてるから、
買い換えるなら静音・低消費電力を目指したいなと。
ゲームしないし、基本的には居残りで全然問題なんだけど。
643Socket774:2010/08/11(水) 23:02:06 ID:XKBe1Ncz
問題なんだけど → 問題ないんだけど
644Socket774:2010/08/12(木) 06:49:01 ID:t3gFiXnn
しかしATIは相性問題が出やすいんだよな
NVIDIA一択は続く
645Socket774:2010/08/12(木) 07:05:08 ID:tGYpth2o
相性問題なんてどっちでも出たことないけどな
「一択」なるほど酷い相性発生率って凄いね それでなんでシェア逆転されたのかな?^^

ああ(N信者ならば)NVIDIA一択ですねw
646Socket774:2010/08/12(木) 07:24:57 ID:kGbIQnWs
凄い食いつきっぷり
647Socket774:2010/08/12(木) 08:05:10 ID:t3gFiXnn
ワロタw
648Socket774:2010/08/12(木) 08:56:42 ID:CTdi8VFV
>>645
AMDグラボは売り飛ばしてオンボの775環境作ろうぜw
649Socket774:2010/08/12(木) 09:30:03 ID:pfdmvCIi
>>642
ゲームしないのにその構成にした理由は何?
650Socket774:2010/08/12(木) 09:58:17 ID:iqDXBQwi
>>649
株ニートだから。
651Socket774:2010/08/12(木) 09:59:21 ID:XO78QSpN
ATIは信者がゲスだし勝ち馬に乗りたいだけの脳内ユーザーだらけだから論外
652Socket774:2010/08/12(木) 10:06:02 ID:gfbfogeI
そういうお前はゲフォ信者w
653Socket774:2010/08/12(木) 11:02:23 ID:XtNFayAJ
マトロックスこそ至高
654Socket774:2010/08/12(木) 12:40:26 ID:MYY4+3/F
CPUクーラーを買いに行っただけなんだ・・・・











ex58a-ud5 rev2.0
i7 960
メモリ12G
買ってしまった

みんなごめん
655Socket774:2010/08/12(木) 12:42:50 ID:pZ7z3Tux
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!136IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280828590/

それはこっちに書け
656Socket774:2010/08/12(木) 13:06:17 ID:b1exQbQE
CPUクーラー買いに行っただけで一式買うとか
さすがにネタだわ
657Socket774:2010/08/12(木) 13:22:31 ID:/0F2DQPY
CPUクーラースレにいると、余ったCPUクーラーから新しいPCが生えてくる現象が日常茶飯事です
>>654は買ったと同時に生えてしまったんだろう

まあスレ違いだけどね、この裏切り者!
658Socket774:2010/08/12(木) 14:30:40 ID:t3gFiXnn
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 25匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275993177/
でお待ちしています>>654
バキメリ強化月間なんで協力おながいします
659Socket774:2010/08/12(木) 18:07:51 ID:Z3WNwc80
安いかな?
E6750 12,500
E6550 9,800
660Socket774:2010/08/12(木) 18:40:47 ID:mB/JGo5m
それなりに安いと思うけど、メモリ流用でもしなければi3、AthUのほうが幸せになれる気がする
せめてあと5000円、いや3000円…
661Socket774:2010/08/12(木) 20:05:55 ID:CDUVVC1u
半年前、C2系の買取がガクンと下がったんで、
3rdマシン用に11500円で新古品E8500買ったが、なかなかいい買い物だった。
それ以来、C2のE8000、Q9000系の価格改定ないしw
中古価格も変わってないか、逆に上がっている店もある。
新品のE7000番代買いに行ったんだが、より安く買えてウマー。

662Socket774:2010/08/12(木) 20:49:41 ID:a2fPaGMb
サブ用だと4000円強でE3400を1066化して、ほとんど不満はないな。それ以上のお金をCPUに出す必要をかんじない、、
663Socket774:2010/08/13(金) 01:54:00 ID:1ncuw8xQ
>>638

オンボードでゲーマーの要求するものが出来てる所なんて一個も無いわけだがw
つーかオンボードなんてどこ使おうが所詮映れば良いレベルだから一緒って事に
気付けよw
664Socket774:2010/08/13(金) 05:49:04 ID:M3/d0U1c
そもそもゲーマーはオンボなんて使わないしなw
665Socket774:2010/08/13(金) 07:46:42 ID:GrUD222F
ゲーマーなんてこのスレでも少数派なのに何をいばってんだよ
666Socket774:2010/08/13(金) 07:48:22 ID:DSNyBFJJ
ゲーマーこそCore2かと思ってたが
もうi5にいってしまった?
667Socket774:2010/08/13(金) 08:12:21 ID:E7tk+Xfk
Coe iには逝かねえよ、つーよりか逝く必要も金もないんで、
どっちかーつーと逝かれないのほうが俺的には正しいかもしれん
BOINCやめちゃったんで他にPCで大したことやってないし正直478に戻りたい
668Socket774:2010/08/13(金) 08:20:50 ID:Bj0EOvW7
久方ぶりに一台組むぞー
iシリーズに魅力全然感じんから775でな
全財産ぶっこむわけにゃあいかんから、とりあえずマザボ買いにいくわ
安けりゃCPU(PenDC E6500予定)も買ってくるわ
用事が済んでからだけどな!

今のPC(PEN4 3.2GHz 組み上げてから5年経過)より発熱減、消費電力減でスペックUPしたらええな
669Socket774:2010/08/13(金) 09:21:34 ID:hWiR3rge
しかしスレタイの「居残り組」って表現は秀逸だな
渋々残らざるを得ない人と、別に残ってなくてもいいけど何となく残ってる人が
入り混じった放課後の空気が感じられるw
670Socket774:2010/08/13(金) 09:34:23 ID:E9QTEERn
intel先生に居残りを宣言されたでござる
671Socket774:2010/08/13(金) 09:41:21 ID:QP86CjzZ
学生時代は帰宅部だった
672Socket774:2010/08/13(金) 09:43:18 ID:zaC9GUsb
もしiに逝くとしたら、具体的な目的はなんだろ?
673Socket774:2010/08/13(金) 10:04:49 ID:dF9qJr2A
省電力、エンコ、ゲーム、ベンチ、逝くこと自体・・こんなもん?
なんかsandy微妙だし居残り延長もうっすらと
674Socket774:2010/08/13(金) 10:16:38 ID:zaC9GUsb
FFベンチで高スコアは出したいが、肝心のゲームには飽きそうだしな。
MMOだし、11も長くはやらんかったし、
換装する目的はあんまりないし、
ココ乗り切ったら、あと1年は使えそうな気がするし、
前のPCはPen4北森だったし、
ゲームはcore2カツ入れでまだガンガン行けそうだしなw
675Socket774:2010/08/13(金) 11:56:25 ID:1xzsjaPa
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、<SandyBridgeが発売されたら起こして
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676Socket774:2010/08/13(金) 12:41:10 ID:OA+IpCWa
sandyも微妙だから、スヌーズ機能をONにしておいたほうがいいかもね。
677Socket774:2010/08/13(金) 13:11:24 ID:175F+Li/
>>672
最大の目的は、組みたいという欲求
678Socket774:2010/08/13(金) 14:54:07 ID:DSNyBFJJ
組み合いたい
679Socket774:2010/08/13(金) 16:00:23 ID:pyC4rrlE
労働組合じゃだめかね?
680Socket774:2010/08/13(金) 16:24:11 ID:zaC9GUsb
すげーいいこと考え付いた
681Socket774:2010/08/13(金) 16:47:50 ID:DSNyBFJJ
俺CPU持ってくるからお前マザボもってこいよ
682Socket774:2010/08/13(金) 17:15:55 ID:JKm7qAdw
Q9400が押入れの中でゴロゴロしているでござる
683Socket774:2010/08/13(金) 17:29:08 ID:E7tk+Xfk
>>681
P5LD2寺だけどそのCPU載るか?
684668:2010/08/13(金) 22:01:07 ID:Bj0EOvW7
オワタ・・・orz
685Socket774:2010/08/13(金) 22:13:32 ID:K2HPAyFD
>>684
まともな775マザボが売ってなかったか?
686Socket774:2010/08/13(金) 22:14:51 ID:7YW0hfMc
用事が今終わったんじゃね?
687Socket774:2010/08/13(金) 22:24:24 ID:4ZpjRos7
i5にしたら常用で単一コア何クロックまで出せるの?
もちろん空冷ね
CPUクーラーも買い換える気は無いから
688Socket774:2010/08/13(金) 22:56:09 ID:T8ww16GU
マザボがコイル鳴きしだした。これを機と捉えるべきか
E5200から8500に先週変えたばっかかんだけどなあ
689Socket774:2010/08/13(金) 23:11:08 ID:qr95zj5p
リテールでもGPU無効680で4G、linpack1hまでは確認した
人のPCで遊んだだけだからそれ以上はやってないからわからん
690668:2010/08/14(土) 00:15:17 ID:idx2MxPH
>>685
先週有った775物が綺麗さっぱり売り切れてた件
しゃーないんで、繋ぎ用の電源だけ買って退散してきた
だが、ワシは諦めん
一両日中に、今日行った所と間逆のショップ(家から約80Km地点)に行ってくる

>>686
日曜は毎週そんな感じだったりする
691Socket774:2010/08/14(土) 00:27:10 ID:C4pp4veR
>(家から約80Km地点)

え・・・?
これマジで言ってるの?
692Socket774:2010/08/14(土) 00:29:49 ID:4LrJA5+Q
なんかもう現物を見に行くこともなくなった
通販でポチだな
693668:2010/08/14(土) 00:43:52 ID:idx2MxPH
>>691
・・・スマン
往復で、っての追加しといてくれまいか、脳内で
ちなみに、今日(昨日?)行った所は往復70Km位
まれに、同じ日に2店舗逝く事もあり(走行距離150Km位か?)
694Socket774:2010/08/14(土) 01:57:30 ID:q/nXnXcI
>>669
>渋々残らざるを得ない人

これはアンチョが期待してるのとはちょっと意味が違うけどな。
後に出た今のがあまりにもたいした事無いから775の鉄板構成のままでいいかという
意味合いなわけで。
695Socket774:2010/08/14(土) 11:15:00 ID:486q6r5I
復帰age
696Socket774:2010/08/14(土) 11:58:33 ID:qPeBfHhy
随分長時間落ちていたな
また鯖を弄っていたんか
697Socket774:2010/08/14(土) 13:14:11 ID:U8+JH7Rq
今までは、そろそろ重いきつい→買い替え
の繰り返しだったけど775になってからそれがなくなってしまった

確かに上見りゃきりがないんだろうけど
今で十分快適なんだよなあ
唯一の心残りは今メモリ4GでRAMディスク用に更に追加しようと思ってて
ぼけっとしてるうちに買い時逃したことくらいだ
698Socket774:2010/08/14(土) 13:51:14 ID:w8Rynw1F
RAMディスク、懐かしい響きw

さすが775居残りスレらしいww
699Socket774:2010/08/14(土) 14:11:31 ID:U4kXzEhh
DDR3の4Gが絶賛安くなってきたしなあ・・・
700Socket774:2010/08/14(土) 14:22:19 ID:bQ56A2b0
たとえ64bitOSでも、RAMDiskは使用する
701Socket774:2010/08/14(土) 15:00:18 ID:vItixzDx
4Gを6枚挿して20GのRAMDiskという構成をやってみたいならiに行くことになろう
俺はSSDでいいや、体感は少し遅くなるけどズボラに扱えるし
702Socket774:2010/08/14(土) 15:05:38 ID:aDFyhmhN
SSDにしてからRAMディスクを使わない
703Socket774:2010/08/14(土) 15:17:36 ID:FDvQFp01
わざわざ今の世代で2G×2ならイラネ。

4G単体が安いなら考えてもよいかな
704Socket774:2010/08/14(土) 15:39:38 ID:810Ek7eh
非正規のくせに、上から目線とはこれいかにw
705Socket774:2010/08/14(土) 21:54:08 ID:5V1HkNlv
775関係なくRAMDisk使わない奴は
ハナからその程度にしかPC使ってないだけ。
706Socket774:2010/08/14(土) 22:46:39 ID:TJTUD7tB
RAMDisk必須とは言わないけど
懐かしい響きとか言ってるのは情弱
SSD使用でも意味あるし、775と関係ないよなあ
707Socket774:2010/08/14(土) 22:50:16 ID:ln5AtpRN
>775と関係ないよなあ

775マザーとは関係あるけどな
708Socket774:2010/08/14(土) 23:07:43 ID:TLfIdMTO
4Gを6枚挿す必要がある人には関係ある
=ほとんどの人に関係ない
709Socket774:2010/08/15(日) 08:00:47 ID:MZI7v+lH
マザボがお亡くなりになったんで、P5QLD PROを買いに行ったら、気づいたら電源も買ってた
E6850だけどあと3年頑張ろう
710Socket774:2010/08/15(日) 08:06:29 ID:5/kAiwEl
電源は使いまわしできるだろ
まぁまだLGA775でいけるだろうけどな
711Socket774:2010/08/15(日) 18:18:07 ID:qMxVywy4
予算の関係上@半年位LGA775に居残りたいのだが、ネトゲのFEZが今使ってるCore2Duo E6320ではきつくなってきた
今買うならIYHしてQ9650かQ9550s買うか、Q8400かE8400で無難に行くか、PneDCの6000番台でケチるのがいいのか

優柔不断すぎて決めきれないから、誰か背中押してくれ
712Socket774:2010/08/15(日) 18:21:38 ID:z97cJKhm
ピコピコなんかやってないで外で遊んできなさい!
713Socket774:2010/08/15(日) 18:40:52 ID:jrSjMe6p
グラボだけ換えればよろし

俺は性能より消費電力でi3-530で組みたい
せめてDDR2使えたら・・
714Socket774:2010/08/15(日) 18:52:39 ID:qMxVywy4
>>712
ピコピコしたいんよ

>>713
グラボは今使ってるのが9600GTだけど動きが重くて
推奨環境がE6300以上 ・GeForce7600GT以上だから
CPU変えないとどうしようもないのかと思ってなぁ
715Socket774:2010/08/15(日) 18:53:00 ID:iH3jXLZj
グラボやSSD買えばいい
SSDは微妙だけど、グラボはまだ枯れないから
716Socket774:2010/08/15(日) 19:02:57 ID:qMxVywy4
>>715
了解した、RADEONの5770あたり買って様子見てみる
レスくれた3人てんきゅ
717Socket774:2010/08/15(日) 19:36:24 ID:D8lNotQx
FEZって殆どCPUゲーじゃなかったっけか?
718Socket774:2010/08/15(日) 19:52:00 ID:qMxVywy4
>>717
そう言えばそうだった
もうCPUとグラボIYHして幸せになるか
財布が軽くなってIYHやる時も高く飛べるだろ

よし、RADEON5770とCPU買うから
CPUの型番について背中を蹴ってくれ
QuadかDuoの上位モデルが安くなっていればサクっと買えるんだが
もう安くなることないしなぁ・・・
719Socket774:2010/08/15(日) 20:38:27 ID:n0WQvQ9d
2年近く前にE8600買ってから、一度もケース開けてないや
720Socket774:2010/08/15(日) 21:03:42 ID:E2rm2L2r
俺はそれ駄目
自室=寝室だからどうしても埃がでる
フィルターも集塵能力高いと窒息するから無理
長くても半年に一回は掃除してるかも
721Socket774:2010/08/15(日) 21:36:39 ID:kQgGWTp1
>>704

何ファビョってんだ無能?
722Socket774:2010/08/16(月) 10:57:00 ID:bKHQy/KN
>>719
CPU FANエラーで起動しなくなったので今朝ケースを開けたらCPUファンが凄いことになってたぞ
埃で半分くらい塞がってた、悪いことは言わないからオマエも点検してみ
723Socket774:2010/08/16(月) 11:21:22 ID:i7sgD2ip
DUOからQ9650に換装予定。
パーツはゲットしたぜ。引き続きよろしく。
724Socket774:2010/08/16(月) 13:26:26 ID:4yQ1M8Vz
換装(笑)
725Socket774:2010/08/16(月) 14:28:01 ID:RXku++5i
>>723
いいなぁ。
漏れはE7600で後4年使う
726Socket774:2010/08/16(月) 15:00:33 ID:+EJJ1Fn1
>>723
いいなあ
漏れはQ67で…後10日くらい使う
727Socket774:2010/08/16(月) 15:02:37 ID:RXku++5i
>>726
10日ww
728Socket774:2010/08/16(月) 16:29:04 ID:GUgwCAf5
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     | 私は常にみなさんとともに在る!
       \    ` ⌒´    /   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、    来たれ漢達よ! 間違いのない世界へ!!
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'    
        l           l
729Socket774:2010/08/16(月) 17:32:56 ID:RXku++5i
ウホッ!いいマザボ!
漏れは安かったからP5KPL-AM EPUww
730Socket774:2010/08/16(月) 20:17:20 ID:OZA4/OTU
漢ならペンティアムD
731Socket774:2010/08/16(月) 20:25:24 ID:J7THTGvI
巨漢はPenXE
732Socket774:2010/08/16(月) 21:13:55 ID:RXku++5i
ピザデブはXeon
733Socket774:2010/08/16(月) 23:20:47 ID:3gVbmp/O
ピザデブ童貞アニオタはPhenomX4
734Socket774:2010/08/16(月) 23:44:05 ID:RXku++5i
>>733
intelですらねぇww
735Socket774:2010/08/17(火) 00:06:40 ID:kvByns/F
>>728
ウチ、USB機器たくさん使うけど、ちゃんと働ける?
結構キツイよ。 大丈夫?
736Socket774:2010/08/17(火) 01:27:58 ID:DTPpsVRO
セルフハブを当然のごとく使いますよね
737Socket774:2010/08/17(火) 04:03:25 ID:pfx8IkJD
延長ケーブルで後ろのUSBを前に持ってきたんだがめったに使わんな。
前についてる3つで十分。
738Socket774:2010/08/17(火) 04:53:46 ID:7U100RJ5
理想
core i7 980
memory 8G

現実
E6700
memory 3G
739Socket774:2010/08/17(火) 04:58:41 ID:pfx8IkJD
理想
PhenomUX6
memory 8G

現実
Core2Duo E7600
メモリ 4GB
740Socket774:2010/08/17(火) 05:04:21 ID:vimRpcb5
理想
ジュードロウ

現実
蔵野孝洋
741Socket774:2010/08/17(火) 05:06:05 ID:pfx8IkJD
理想
イケメン

現実
ピザデブ アニオタ 童貞
742Socket774:2010/08/17(火) 08:57:21 ID:TXVTkj7d
みんな理想と現実が逆だろ
743Socket774:2010/08/17(火) 10:13:00 ID:pfx8IkJD
そんなもんだってww
744Socket774:2010/08/17(火) 10:39:25 ID:JnBtevy6
夢をみる権利は誰にでもある
それを止める権利は誰にもない
745Socket774:2010/08/17(火) 10:47:27 ID:pfx8IkJD
いいこと言うな。
746Socket774:2010/08/17(火) 16:40:26 ID:Nwz9TR8M
>>739

ごめんw いくらんでもそれは無いわ

理想
i7

現実
貧乏だから最も重要なシングル性能落とすのと引き換えにPhenom2の6コア
747Socket774:2010/08/18(水) 23:23:03 ID:1Ot2pSW1
理想
E7400
memory 4G

現実
core i7 980
memory 12G

パワーあるのは認めるけど電気食ってしょうがないよ・・・
748Socket774:2010/08/18(水) 23:26:45 ID:O5vrL8BR
うわあ、ちょっと斜めに面白い事書いた気でいるんだろうな〜
はいはいすごいすごい(棒読み)
749Socket774:2010/08/18(水) 23:43:56 ID:5MwgB/Vo
QX9650@4Gからそう取り替えして
i7 [email protected]を相当検討したけど
メリットとデメリット考えた結果、
やめることにした。
ただ、i7 965 が安く手に入ったら
この限りではないけど。

今の775のまま、VGA 4850→5770化でいいかなとも思う。
メインがエンコとゲームだから金かかるわ

750Socket774:2010/08/18(水) 23:44:40 ID:Z5h8ozkT
貧乏人共乙w
751Socket774:2010/08/18(水) 23:51:21 ID:yEiDvKge
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r {:: : : : :i /" '\i: : : : :}
  r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ )  (・ )、|: : : ::}
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;! 
  |_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ )| : : :ノ  えっ?なんですって?
  | )   ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ `ヽニニノ丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
752Socket774:2010/08/19(木) 00:12:53 ID:G3404HdV
未だに478のM/B新製品出るぐらいだから
5年後に775M/B新製品でても驚かないな
753Socket774:2010/08/19(木) 00:13:47 ID:vKt5fGMp
・オール固体コン(最低でもCPUとPCI-Eスロットの周りは固体コン)
・PCIスロットが2つ以上で2スロットのビデオカードと干渉しない
・CPUのオーバークロックが容易
・IDEコネクタが変な位置にない
でオススメのマザーを教えてください。売ってなければ頑張って探す。
754Socket774:2010/08/19(木) 00:15:59 ID:vKt5fGMp
予算は1万円くらかなものによっては1万5千円前後まで考える
755Socket774:2010/08/19(木) 00:21:21 ID:YagAnSYD
>>753
入れたいケースぐらいかけ>>IDEコネクタの位置がおかしくない
OCが簡単ってのは設定が簡単ってことか?それとも設定項目が沢山あって容易にOCできるってことか?
756Socket774:2010/08/19(木) 00:24:51 ID:vKt5fGMp
すみませんじゃあ追加で
・ATX
・操作性ではなくOCの耐性(CPUの電圧を上げられるとか)
あとこういうの以外にここの人はどういう基準で
マザーを選んでいるのか教えてくれるとありがたい
757Socket774:2010/08/19(木) 00:26:32 ID:vKt5fGMp
ケースはミドルタワーのCI6AU6-NVっていうやつだけど
ATX規格のマザーでもはみ出て使えないやつとかあるの?
758Socket774:2010/08/19(木) 00:31:50 ID:vKt5fGMp
・PCIスロットが2つ以上で2スロットのビデオカードと干渉しない
この条件を満たしてPCIスロットが2つ使えればMicroATXでも可です。
759Socket774:2010/08/19(木) 00:33:53 ID:BKTQ93T/
760Socket774:2010/08/19(木) 00:43:10 ID:jhfFS7xo
>>753
【NVの】P5Q買っておけば間違いない 10枚目【猛攻】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278163571/
761Socket774:2010/08/19(木) 07:34:49 ID:bDJJN1AN
>>752
Asrockに期待だなw
762Socket774:2010/08/19(木) 09:50:25 ID:cH1J/Lks
>>753
もう新品じゃG31、G41とP43位しかないしOC云々とか厳しくないか?
昔のまで入れるならP5Eとかでも買えば
763Socket774:2010/08/19(木) 14:03:54 ID:x/1e5Ukz
764Socket774:2010/08/19(木) 15:47:34 ID:g8nQzmwm
>>763
へっぽこのくせに高いとか言うんだろ?
765Socket774:2010/08/19(木) 16:16:31 ID:NeT0Iclh
p43でもAHCI使えるの?
766Socket774:2010/08/19(木) 16:18:35 ID:TupMLXiG
ICH10R積んでればおk。
ICH10でもVista以後は使えたんだったかな?
767Socket774:2010/08/19(木) 23:37:15 ID:VogTt4kV
>>762
core2って簡単に回るからなあ。メモリ次第。

>>765
ICHにRついてれば大丈夫。
768Socket774:2010/08/20(金) 08:46:13 ID:jwV5IqbW
RなしのICH10でもAHCIが使える場合もあるけどね
BIOSにAHCIの項目があればおk。RAIDはもちろんダメだけだけど
769Socket774:2010/08/20(金) 08:48:11 ID:S59MIuQX
チップセットraid無いと使えないでしょ?>AHCI
770Socket774:2010/08/20(金) 11:36:35 ID:5CRnuytt
1156って最近マザー安売りして来ていない?
771Socket774:2010/08/20(金) 11:37:35 ID:oNCiG/sp
元々安物のfoxconnだけ
772Socket774:2010/08/20(金) 12:14:56 ID:5CRnuytt
次買うのは、sandyの一回目の価格改定で3万くらいの24M以上の100W以内、8コア12 スレット以上
周波数はOCするから、こだわらない…
メモリは32M以上のメモリ+マザー+CPUで7〜8万で狙う!
773Socket774:2010/08/20(金) 12:17:45 ID:5CRnuytt
くだらないけど、訂正32Gね
774Socket774:2010/08/20(金) 12:20:56 ID:xf0ElEPi
sandy世代じゃ無理だろwww
775Socket774:2010/08/20(金) 12:30:15 ID:eDxRTZa4
>>772
>周波数はOCするから
K付きの倍率変更でしか、OCできないらしいよ?ww
776Socket774:2010/08/20(金) 15:07:24 ID:KhvJtOx2
32nmで8コアだと・・
AMD並の安売りとかないから、ivyの価格改定まで待つ事になるんじゃね
ま、俺も次買うタイミングはその辺りに決めてるけど
777Socket774:2010/08/20(金) 21:31:39 ID:APVBzQ84
Windows7は久しぶりに「改善」と呼べるくらい軽くなったから、しばらくPCはこのままでいい
地デジ録画のトランスコードが生き甲斐な人は別として
778Socket774:2010/08/20(金) 21:37:52 ID:Ty9copzo
π104万桁を定格で5秒切る奴が発売されるまで待ち
779Socket774:2010/08/20(金) 21:45:44 ID:4lKGD9GH
8コアとかになっても、マルチスレッド対応アプリがもっと増えないことにはあまり恩恵がないね。
録画マシンでガンガンエンコとかする人ならともかく。
むしろシングルスレッドあたりの性能を伸ばして欲しいな。
780Socket774:2010/08/20(金) 23:33:49 ID:b0I7sbun
>>766
P35のICH9でもBIOSにAHCIがあった。
自分もXPでレジストリをいじって使っていたし。
781Socket774:2010/08/20(金) 23:52:16 ID:jwV5IqbW
>>769
いやICH8(無印)の時代からAHCIが使える機種はあったよ
BIOS設定はIDEとAHCIだけ(RAIDは出てこない)
しかしAHCIドライバを入れてもinfに情報がないからそのままじゃ入らない
infの書き換えが必要。ドライバさえ入れば普通に使える
782Socket774:2010/08/21(土) 14:53:53 ID:VzsfXODH
その時点でもう使えないようなもんだな
783Socket774:2010/08/21(土) 15:22:21 ID:tuaRCEdu
後からAHCIドライバを入れる方法はあるわけだが。
784Socket774:2010/08/22(日) 11:58:44 ID:W62ykgPd
>>779
それがもう無理になってきているので
メニイコアに進むしか道はない
10年前のIntelのロードマップは4Ghzも視野に入れてたがなあ
もうそんな時代じゃない
785Socket774:2010/08/22(日) 12:03:20 ID:cb9lIo23
周波数上げるのは厳しいみたいだけど
周波数あたりの性能を上げる余地はまだまだあるでしょ
例えば今後10年周波数が4GHz弱で止まってたとしても
10年後の4GHzは、今の8GHz相当とかそういう可能性はあるでしょ

っていう願望だけど
786Socket774:2010/08/22(日) 12:11:59 ID:eXY1OtJI
実際あると思うよ、って願望だけどw
デュアルコアが出てきた頃、シングルとデュアルの周波数が同じでも性能はイコールにはならないって
話で散々盛り上がったジャマイカ
またそれを繰り返すよ、きっと
787Socket774:2010/08/22(日) 12:54:05 ID:JW+tEsXj
てs
788Socket774:2010/08/22(日) 13:34:03 ID:Muun1oht
ハードウェアレベルでマルチプロセッサに対応すればいいんだよ
789Socket774:2010/08/22(日) 17:32:29 ID:eVm8Hmm9
当時から似たような事言ってよな。
pen4とAthlonXPの時、どっちが周波数高くなるかでAMDがモデルナンバーに逃げた頃
ムーアの話してたが、いざ蓋を開けて2010年になった今は周波数全然変わってなくて
コア数の話にシフトしてると。
で、また数年たったらコア数なんて思ったほど伸びてなくて別の何か新しい方向性を追ってるとか
十分有りえるわな。現行なんてデュアルコアですら十分な程度のマルチスレッド普及状態だし
コア数がここ数年レベルでそこまで必要になってくるような将来があるとは
思えないんだが。
790Socket774:2010/08/22(日) 18:10:40 ID:4KtLT5fG
>>788
マルチスレッドのプログラムを実行するために何をすればいいか
自分でCPU側の立場に立って考えてみれば、それが不可能であることがわかる
791Socket774:2010/08/22(日) 20:36:00 ID:+1Vx36gJ
もし、OSとスケジューラが完璧であれば、
1コア8GHzはあらゆる状況で、同じアークテクチャの4コア2GHzと同等以上になる
たとえ、百スレッド以上が走るうんこなJavaアプリであっても、
単コアの性能向上がリニアに結果に現れる

上げられるものなら、1コアの性能を上げたほうが効率が良いのは当たり前だけど、
それができないのなら、マルチコアに流れるのは仕方ない
792Socket774:2010/08/22(日) 21:29:54 ID:RsLw9AV9
ヅアルで十分!てなやつはそもそもP4でも十分な使い方しかしてない
つうか、PC自体が不要な奴も多い
793Socket774:2010/08/22(日) 21:41:17 ID:NKQbymRI
>>791
CPU占有してしまう糞コードも少なくはないぞ
794Socket774:2010/08/22(日) 22:05:56 ID:Muun1oht
そのうち128コアとかになったら
一つのプロセスに1個扱うんだね
795Socket774:2010/08/22(日) 22:07:00 ID:Muun1oht
>>794若干訂正
>一つのプロセスに1個扱うんだね
 一つのプロセスに一コア使うんだね
796Socket774:2010/08/22(日) 22:32:08 ID:4KtLT5fG
今の技術ならC2Dのダイ一個分の面積にZ80相当のCPUを何個積み込めるんだろうね?

797Socket774:2010/08/23(月) 00:38:40 ID:ta5buzvB
オンボードVGAで十分!てなやつはそもそもP4でも十分な使い方しかしてない
つうか、PC自体が不要な奴も多い
798Socket774:2010/08/23(月) 00:39:38 ID:ta5buzvB
ここ2,3年でもメイン15インチ!てなやつはそもそもノートでも十分な使い方しかしてない
つうか、PC自体が不要な奴も多い
799Socket774:2010/08/23(月) 01:14:20 ID:A/c8sZl6
視野狭すぎ
800Socket774:2010/08/23(月) 07:59:06 ID:OjUZbACS
>>796グラボがトランジスタ10億とか書いてあってZ80が8000個とか書いてあるから
結構いっぱいおけそうだよ
801Socket774:2010/08/23(月) 13:55:52 ID:6HYSV4Xg
今時8bitCPUなんて何個積んでもゴミ。RAM空間が狭すぎる
802Socket774:2010/08/23(月) 15:23:09 ID:4wqCXHCK
>>801
それはCPUを理解していない証拠
8bitってのはただのバス幅
Z80ですらアドレッシングはリニアに16ビットだったし、それでも足らないってんでさらにスロット(セグメントの簡易版)を実装して20ビットのアドレスを使えた
CPUの設計次第では何テラのメモリでもアクセスできる

ただしCPUに一度に持ってこれるデータ量が8ビットなので
例えば8ビットCPUで32ビットレジスタに値を読み込もうと思ったら4回メモリにアクセスにいかないといけない
さすがにこれは効率が悪いので誰もそんなCPUは作らない
803Socket774:2010/08/23(月) 17:53:23 ID:OjUZbACS
MSXに1メガバイトのRAMとHDDを載っけたのを
雑誌で見た記憶を思い出した
804Socket774:2010/08/23(月) 22:50:20 ID:LT0rr+2b
>>802
そのメモリ管理って8086とほとんど同じなんだな
Z80はアセンブラやらなかったんで知らなかったわ
805Socket774:2010/08/24(火) 19:10:46 ID:HJ3CcnlA
昔親父がどこぞから持ってきたカシオのポケコンとかいうやつにZ80載ってたな
増設メモリがまだチップを直接基盤にのせる方式だった
806Socket774:2010/08/24(火) 21:32:27 ID:lJgo+sve
ちょっと待て、チップ直刺しってそんなポケコン聞いたことねーぞw
それにZ80載ってたのシャープのE200と学校向けのGシリーズしか知らんわ
807Socket774:2010/08/24(火) 21:54:38 ID:kLU0Jeyq
PC-1600KもZ80(互換)です
808Socket774:2010/08/25(水) 06:40:19 ID:LbNUdK3y
PCG-813はずっと使ってたな
C言語とかCASL アセンブラがあった

>>804 R800とかZ80の互換機だと思うけど
809Socket774:2010/08/25(水) 08:42:34 ID:9MXWuKWK
おっさんのスレ違いな昔話のウザさは異常
810Socket774:2010/08/25(水) 09:41:07 ID:KqpHcTA1
>>809
そういう風に文句つけるときだけ出てくるアフォの方が
よっぽどうざい。
811Socket774:2010/08/25(水) 10:09:08 ID:GADZrCrz
>>809
俺は本当はおっさんの>>802なんだが気持ちは若いのでオマエの味方になってやる

だよなー、おっさんウゼーよなー
812Socket774:2010/08/25(水) 10:48:30 ID:TR3NFKNh
>>809
自作板では常識の範疇、知っていて当然の事項
知らないお前がバカなだけ
自分の無知を棚に上げて貶めるだけの頭の弱いカスは二度とこないでね♪
813Socket774:2010/08/25(水) 12:47:15 ID:9MXWuKWK
スレ違いを常識非常識と間違えんなよw しかも常識をツラツラとここに書いてるんか?
流石おっさんスレ、頭まで時代遅れのようだ。
814Socket774:2010/08/25(水) 13:56:37 ID:pFZoCvRW
日本語おかしいぞ
815Socket774:2010/08/25(水) 14:14:03 ID:LbNUdK3y
そして昔話と同じくらい
長さのどうでも良いレスが付くのであった
816Socket774:2010/08/25(水) 15:04:39 ID:GLhvw7AQ
夏厨・FF厨・BTO厨と自作板に人災が次々と発生してるな

いっそネ実の自作スレ潰しにかかるか?

ネ実民の自爆特攻レスまじウゼーww
817Socket774:2010/08/25(水) 15:51:34 ID:C+AGnenJ
つまんねえ盛り上がり方だなオイ。
818Socket774:2010/08/25(水) 18:07:03 ID:ief8B/Pj
819Socket774:2010/08/25(水) 22:01:32 ID:KSp2TGYb
安鯖FL/SDより
820Socket774:2010/08/26(木) 11:03:50 ID:DxFcV3Qc
最近はゆとり丸出しの生意気なガキが多くて困る
未熟者のくせに態度だけはでかい
バカはバカらしく頷いていればいいのにさ
だから、いつまでもスキルが低いまま
821Socket774:2010/08/26(木) 11:17:55 ID:FSo7e+bZ
ゆとりじゃないがお前もウザいよ
いい歳して普段もそんなこと言ってんの?
822Socket774:2010/08/26(木) 13:12:44 ID:AUnH9g4b
>>820
> 未熟者のくせに態度だけはでかい

ゆとりが成熟することはない。
歳だけとっても精神は幼児のまま。

体罰すらない「学校という名の飼育室」で育てられた人間未満の存在
それがゆとり。
823Socket774:2010/08/26(木) 20:14:36 ID:D6WV7VvP
>>822
ゆとりの俺を助けてくれ
824Socket774:2010/08/26(木) 21:08:29 ID:Ljb37BQL
ウチの猫がゆとりで困るんだ
俺の足の裏の臭いを嗅ぐと口を半開きにしてポカーンとするんだわ
825Socket774:2010/08/26(木) 21:40:39 ID:RhyiLQ31
>>824
おめー昨日日立スレでも同じ猫の事書いてただろ
826Socket774:2010/08/26(木) 21:57:36 ID:qfBEoLi0
どうでもいいマルチポストだなwww
827Socket774:2010/08/27(金) 02:04:55 ID:VdwPdRsq
くだらねぇwww
828Socket774:2010/08/27(金) 23:13:38 ID:BbvESM1z
829Socket774:2010/08/27(金) 23:16:15 ID:+Xg+S8Lw
830Socket774:2010/08/27(金) 23:17:13 ID:vwUTboSi
電源コネクタの位置がorz
831Socket774:2010/08/28(土) 19:15:16 ID:TMfMwDVz
>>829
VRMにヒートシンク付けてほしいな
まぁ、安いから許す
832Socket774:2010/08/29(日) 01:27:55 ID:QAU4GyOb
HDDデカすぎてエンコ不要だし、ゲームがグラボ次第でどうにでもなるし
一般的な処理は今のままで全く問題ないし、あと5年は戦えるんじゃね?
833Socket774:2010/08/29(日) 01:43:33 ID:ReLE/Ytx
ゲーム用途だと、さすがにマルチコアに適わなくなってくんだろうね
それでも発熱を考えると、E8XXXが限度だなぁ。
834Socket774:2010/08/29(日) 05:45:57 ID:+GEheNM2
ここで散々Core2最高、ソケ775で当分イケると
主張してきた漏れだ。

今回、とある大人の都合で急きょ1366に乗り換えることになった。
すまんな、みんな。 山のような縁故抱えこんで凌いでいるんだ。
We are i7BOY!
835Socket774:2010/08/29(日) 05:51:40 ID:AZIZblRt
ゲーム用途でも、マルチコア対応のキラーゲームがいまいち出てないけどねw

当分大丈夫じゃないかな。

まあ、GPU側の対応が進んでうまく使ってくれるようになってるけどさ。
836Socket774:2010/08/29(日) 13:02:01 ID:l3izrrF7
>>834
爆発しろ!
837Socket774:2010/08/29(日) 13:15:33 ID:XVqhVqif
ゲームでマルチコア上手いことやってんのは
カプコンのMTフレームワークぐらいじゃないの?
838Socket774:2010/08/29(日) 13:45:38 ID:93zE+utZ
カプコンの初代Lost Planetはマルチコア対応をうたってるけど,
実はマルチコアじゃないとfps40を切るクソ設計でした.
839Socket774:2010/08/29(日) 18:21:27 ID:7PdI4ZEA
シングルコアでマルチスレッドのプログラムを走らせるとスレッド切り替えのオーバーヘッドが増える
けど、普通に考えればそんなに影響ないとオモ
840Socket774:2010/08/29(日) 18:32:34 ID:iC80FAGT
Pentium4万歳
841Socket774:2010/08/29(日) 20:32:08 ID:AZIZblRt
Atlanticaは、海外も国内も一時期マルチコア対応で、酷い有様だった。

マルチコア対応パッチが当たったとたん、マルチコアでだけ正常にゲームができない問題が出た。
ランタイムつうかDLLの使い方がまずかったらしい。
Forumで引っかかった人が大騒ぎしてたが、数ヶ月しておさまった。

結局、開発次第じゃないか。
スキルというより、ちゃんと問題点にこだわって解決まで追ってくれる人がいるかいないか。

海外はパッチの品質も悪くなかったのに、結局いろいろな環境でやってないのがばれちゃったしな。
842Socket774:2010/08/29(日) 20:45:09 ID:XVqhVqif
まぁつまり、開発のハードルが高すぎるんだな

通常の開発でいっぱいいっぱいな所が殆ど≒現実的にマルチコア最適化不可能
843Socket774:2010/08/30(月) 09:21:26 ID:caxWkbQg
というか目的と手段がおかしくなってると思う。
マルチコアでゲームをしたいのか?
それともゲーム開発で仕方なくマルチコアが必要になったのか?

シングルで作れるのであれば無理にマルチにしなくて良いと思う。
844Socket774:2010/08/30(月) 10:25:11 ID:EhbTiIqL
シングル性能が頭打ちだから、ハード側がマルチコアに逃げた
だから、ソフトもマルチコアで性能出せるように作らないといけなくなった
でも無理

こうだ
845Socket774:2010/08/30(月) 12:30:29 ID:ICxBCyPc
>>843
激しく同意
PCそのものにも通じる話
シングルはさすがに裏で重いプロセス走り出すと動作に波があるけど
ハードゲーマーじゃないならデュアルコアくらい以上なら何だっていいんじゃないかっていう

つまりLGA775でぜんっぜんおK!!という結論に至ることを再確認できたわけだ安心した
846Socket774:2010/08/30(月) 18:50:21 ID:FGrfAh+b
任天堂無双か
847Socket774:2010/08/31(火) 07:32:00 ID:EB+c2E6N
E6800はどうなんだ?まだまだやれるのか?
848Socket774:2010/08/31(火) 14:18:26 ID:nf401ejz
QX9770で後4年戦う
849Socket774:2010/09/01(水) 21:39:50 ID:OM2njdGB
これからE7500買っても良いですか?
1万円前後で済ませたいので
マザーはGA-G31M-ES2L Rev.2
850Socket774:2010/09/01(水) 21:45:44 ID:CMzJhcbo
どうせならE7600だろ
851Socket774:2010/09/02(木) 00:30:12 ID:6sVQ6l/3
ATOMではだめなのか?
852Socket774:2010/09/02(木) 08:47:54 ID:q6K0Ajqj
俺はPen4でH.264の再生がキツイかったからE5200に乗り換えたようなものだし。
このまま4k2kまで頑張れるかな。無理か。
853Socket774:2010/09/02(木) 11:50:09 ID:RnVfwUZH
ダウンロード厨は別として、自分で録画して自分で楽しむ用途ならコーデックをきちんと揃えれば
RealMagicのハードウェアデコーダーを使えばCPUはPenIIIでもお釣りが来る
854Socket774:2010/09/02(木) 12:21:54 ID:lBTUiAyk
インテルはiシリーズのために
775の上位CPUを高値のままにしやがったのはダメだ

インテルの戦略は分かるが分かるわけにはいかん
855Socket774:2010/09/02(木) 12:47:12 ID:OGpk+wMf
さすがにE6750ではきつくなってきた
950に移行したい
856Socket774:2010/09/02(木) 14:32:37 ID:V4htBNBe
>>853
ダウソ厨にはダウソ厨のなやみがあってだな、P2P専用機
といっても光でキャッシュ500G程度だと、一日で数十GB
溜まったことがあるのさ。

キャッシュ変換もウイルスチェックも専用機で行うから、
それなりのCPUパワーが必要になる。

で、Semp3300で快適、Ath64 3200でも快適だったが、
E5200は神だった。 冷え冷えで変換の速いこと。

裏でアップ&ダウンして同時に10ノードとやりあって
変換してウイルスかけて、DVDRに焼くのをワンストップサービスで
1台で完結する。 当然個人情報なしだから文句なし。

マルチタスクバリバリなら、やっぱシングルには戻れない
シングルのもたつきにがまんできなくなる。
ちなみに最近焼くのが面倒で1.5TBHDDたまりまくりんぐ


857Socket774:2010/09/02(木) 15:13:44 ID:yxkfdloG
黙れ乞食
858Socket774:2010/09/02(木) 15:54:16 ID:YlUCOrJh
P5B E6300 の俺はまだまだここで頑張る!

そろそろ限界が近そうだが・・・
859Socket774:2010/09/02(木) 18:35:08 ID:d1plRf8F
買えよ糞が
860Socket774:2010/09/02(木) 18:39:39 ID:bFNMxj+h
>>858
E6300に載せ換えたら速くならないか?
861Socket774:2010/09/02(木) 20:06:05 ID:ZWBtz8jC
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
    _  _     __   _           _ _  __ 
    / //  /| / /| /       .    /  _/ /|
   / ̄/ ̄ / |/ / / /  E6300 →   /  /  / /  E6300
       ̄      ̄   ̄      .     ̄  ̄   ̄   
862Socket774:2010/09/02(木) 22:11:32 ID:BMNMeriZ
>>856
語る場所を考えないところが厨と呼ばれる所以だといい加減で判るようになろうね
馬鹿は馬鹿なりに世間との付き合い方を学習せんとあかんよ
863Socket774:2010/09/02(木) 22:46:39 ID:tXVFhnu7
>>856
2年まえのコピペか?
864856:2010/09/02(木) 23:34:03 ID:V4htBNBe
ダウソ規制逃げ成功者に対する嫉妬と妬みが酷いw

それはまるでi7 950が870より安くなり、Q9650より安い
ことにショックを受けたかのようだw

775は廉価石しか出ないから、PenDCででも頑張れ
PenDCでもCeleDCでも淫照なんだ底辺なんだ

今はPT2とようつべDL最高さ ☆彡キラッ
865Socket774:2010/09/02(木) 23:43:50 ID:tXVFhnu7
>>864
本気で落とせば1日で300Gくらい落とせるよ
DVD焼くのは4年前くらいに引退した
それでも3000枚くらいあるよ
HDDは40T
866Socket774:2010/09/02(木) 23:57:39 ID:ywW0Xu2L
つまらない、やり直し
867Socket774:2010/09/03(金) 01:29:50 ID:+2S0yUop
ダウン厨につられてダウン厨が現れたな
868Socket774:2010/09/03(金) 01:52:10 ID:zI88UWny
>>861
それグレードダウンだろw

幸い、P5BならPenDCのほうも載るようだし・・。
869Socket774:2010/09/03(金) 06:24:32 ID:SSWlsImd
>>861
45nmから65nmか…ある意味アップグレードだなw
870Socket774:2010/09/03(金) 09:13:09 ID:myFi3QZl
E8600ってどうなの?
871Socket774:2010/09/03(金) 16:26:14 ID:CH6ClNGM
C2D最上位モデルではあるが、無駄に高い要らない子。
E8400や8500との価格差大きい。

25000円って930や860が買える価格帯。
872Socket774:2010/09/03(金) 17:59:56 ID:7rRYIXad
E8系は新品需要はほぼ無くなってそうだけどな 中古は安い
873Socket774:2010/09/04(土) 00:06:30 ID:7BIP75Jo
>>871
価格差大きいけどintelソケットのシリーズ最高峰は値も下がらないから
売る時も高く売れるんだけどな。これから買うのは無いがもう持ってる人で
使い込んでた人には損は無い。
874Socket774:2010/09/04(土) 01:22:05 ID:B6NEQJ2p
E8シリーズもQ9並に高値安定してるの?
875Socket774:2010/09/04(土) 06:30:37 ID:B9pFbjGs
うん
だから今買い直すのはオススメじゃない
既に一式組んでる人でも正直迷うレベル
俺の中じゃQ鳳(なぜか変換できた)は今のQ8400くらいの値段が適正だと思う
876Socket774:2010/09/04(土) 19:12:21 ID:dc4X6pr0
E7500買ったぜヒャッホー
877Socket774:2010/09/04(土) 19:45:01 ID:kGZ6tw6i
Q9650 Q9550
は、本来中古の値段が下がる筈なのだが・・・
878Socket774:2010/09/04(土) 20:27:11 ID:AVKJD7MY
手放す人が少ないんじゃないの。
879Socket774:2010/09/04(土) 20:31:49 ID:FULdXgij
>>877
買い取り価格は下がったよw
880Socket774:2010/09/04(土) 21:31:20 ID:nDgceuf8
5年もしたら下がってるんだろうな
881Socket774:2010/09/04(土) 22:37:11 ID:RFqN061l
>>877
このスレをみてれば値下げする理由がないとわかったのだろう
coreiとの価格差がマザボ+メモリ以上にならない限りは中古価格は安泰w
882Socket774:2010/09/04(土) 23:51:43 ID:LIm9zQnb
マザボだけなら買い換えてもいいけど
DDR3メモリまで一緒に買い換えないといけないし,
OS再インストールするのも面倒くさいし,

LGA775から離れるのが億劫なんだよなー
883Socket774:2010/09/05(日) 00:17:08 ID:tPSRAumE
>>882
当時2万で買った2Gx4のメモリがもったいなくて775から変えたくても変えられない俺がいる
今でもそれくらいするからCPU+メモリ2万でかなりの出費で価格の割に性能が上がらないんだよなぁ
884Socket774:2010/09/05(日) 00:28:13 ID:gahZC2h0
そうだな
正確にはDDR2から乗り換えるのが面倒なんだ
うちも合計18GBもある
ベンチ結果にこだわらなければDDR2でも何の問題もないし
あと2年ぐらいはこのまま行きそうな感じだ
885Socket774:2010/09/05(日) 00:59:14 ID:4dwD5toX
今は4Gモジュールが7kだけどな
886Socket774:2010/09/05(日) 01:40:32 ID:YZbMs0JB
一時的にQ9550が2万ちょっとに下がった時期があったはず。
リンちゃんがでて暫く立った頃だ。

その時、俺はQX9650の中古BOX付き34800を見つけて、
Q6600とQ9550を売ってしまった。

Q9550が2万、Q6600が1.2万なり。それにちょこっと足してQX購入。

しかし、その後Q9550の新品が元の値段に戻ったんだよね。
あれなんだったんだろう?
新品のQ9550さえ2.2万位になり、その後、ごらんの通り。

明らかな1156誘導作戦だと思ったが、未だ新品で販売している
ということは、根強い人気があるのだろう。

本来ならとっくにdisconしているはずだ。
887Socket774:2010/09/05(日) 05:41:17 ID:LAbWYC51
Q9550使いだけどそろそろキツい
けどマザボその他流用に流用を重ねて今に至るから
775から離れたくない4年前?に廃貨品で3980円で買ったneoーFを使い続けたい
888Socket774:2010/09/05(日) 05:54:18 ID:qAQfRL6b
neo-fにそこまで執着しなくても・・。
889Socket774:2010/09/05(日) 06:03:16 ID:LAbWYC51
この赤と黄色が織り成す超絶安っぽくて貧乏臭いデザインは他に出せない
なんかしらんが愛着が沸く
でももう所々コンデンサがパンパンでいつお漏らしするかわからんところが良いんだ
890Socket774:2010/09/05(日) 07:13:48 ID:QZJbB8Ve
Platinumは遊園地ついて基盤も黒でかっこいいな。
しっかしNEO-Fって罰ゲームだろうってくらいだもんなw
891Socket774:2010/09/05(日) 07:54:25 ID:Ofnwf1Kz
>>886
生産中止になるかどうかはメーカー製での採用状況も関係すると思う。
シングルコアのセロリンですらいまだ売ってるぐらいだし。

ビジネス機はあえて保守的な設計だったり、型落ちを併売してたりというのがよくある。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/8000_mtct/
これなんか一番高いCPUを選ぶとQ9650だな。
892Socket774:2010/09/05(日) 09:07:33 ID:vw9rcrkS
>>879

いまだに買取高値安定だが?
893Socket774:2010/09/05(日) 09:30:15 ID:bkzJP7Dd
>>891
日本でPC売る場合はスペックが重要
欧米の場合はPCで何をするかが重要
っちゅーどっかのECOかなんかの記事を見たことがある
まぁ世界規模で考えるならレパートリーは多種多様である必要があるんだろうな
894Socket774:2010/09/05(日) 11:37:14 ID:yqOzLq+0
>>887
>>廃貨品
初めて聞く言葉だけど大陸のお方?
895Socket774:2010/09/05(日) 11:52:23 ID:ZXo3PITA
>>890
Neo-Fってそんなに酷いか
メインで使ってる俺はいったい
896Socket774:2010/09/05(日) 12:11:19 ID:gahZC2h0
>>895
P35 NEO-Fならアタリとハズレがある
CPU周りの電解コンデンサが銀色国産ならアタリ
青色OSTならハズレ

自分はアタリを引いたから問題なかったが
897Socket774:2010/09/05(日) 12:20:45 ID:gahZC2h0
898Socket774:2010/09/05(日) 16:42:51 ID:m4yDHP78
>>891
たしかにそれは言える。
インテル自身、メーカーから要望があれば下位モデルも作る
と言ってるし。
昔はバルクが豊富だったからリテール扱い終了した石が買えた。

しかし今はリテール択一。disconされたら、一般ユーザーは
それで終わりさ。
899Socket774:2010/09/05(日) 16:58:33 ID:gM8IqNey
1万ちょっとの予算で、Q9560から安くなったi7に更新するか、SSDにするかで
悩んでたけど、SSD買ってみた。
すごい。 激変w
同じwin7でメインとサブ併用してるけど、HDDのサブマシンがトロすぎてイラつく
ようになってしまった。
やっぱり、新コアでも同クロック比で数パーセントしか性能向上してないCPUにするより、
既存のHDDから速度が何倍にもなってるSSDにした方が効果体感しやすいってことかな。
900Socket774:2010/09/05(日) 21:15:05 ID:dyt3g/U3
>>899
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・     
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
901Socket774:2010/09/05(日) 21:44:33 ID:4AjVmMD9
Q9650の人は3年後もこのスレにいそうだなw
>>899がCPUでなくSSD買ったのは正解だと思う。
902Socket774:2010/09/06(月) 01:14:55 ID:Pt1FEvRz
サブはPentiumDCを3.5GhzまでOCしたマシンで、メインはQ9560を3.8GhzまでOCして
使ってるんだけど、今までは「どっちも普通に使うには性能差感じないな・・・」って
状況だった。
メインにSSD入れてからは、起動時間は半分以下、アプリ、ゲームの起動もサックサク。
windows7の、大量のファイルが入ったフォルダ開いたときに、パスのところで処理進行?の
バーが伸びてしばらくソート操作不能になったりするのも、SSDだと瞬間的なのな。
起動もシャットダウンもスリープ動作も何もかもが「何分の一」になってると
使いやすいわ。

903Socket774:2010/09/06(月) 04:39:47 ID:8CtnUjFs
コスト重視でHDD安いの使ってたのが丸分かりな喜びようだなw
904Socket774:2010/09/06(月) 06:55:10 ID:Jangu19D
>>901
まぁQ9650はしばらくは高く売れるからな

次の時代の主役ラインにもたいして金かけずに渡り歩けそうだし。
905Socket774:2010/09/06(月) 08:11:48 ID:/Kc5O6I6
次に出るCPUに換えるより、SSDを導入する方が早くなるか・・・
SSDって熱とか出る?
HDDと比べると、夏場耐久性とか有る?
906Socket774:2010/09/06(月) 08:24:58 ID:8CtnUjFs
ほんのり〜ちょっと熱持ってる程度かな。

外れ引くと、ある日見失ってそれっきりとかあるらしいから、SSDスレで勉強したほうがいいよ。
バックアップのない大事なファイル入れておくにはちょっとな。
むしろOSとかゲーム蔵置いとくと速さを体感できるし、いざというときなくなっても困らん。

ファームアップが結構多いとか、HDDとは違う点も多いし。
907Socket774:2010/09/06(月) 11:46:56 ID:LDe6xRsJ
俺もQ9550+MARSでP45や48に移行しそこなって予備が入手できないから不安でi7行こうかなと思ってけど
SSD買ったら幸せになれたよ
これでサンディまで胸張っていける    よね
908Socket774:2010/09/06(月) 12:08:20 ID:/Kc5O6I6
>>906
SSDか欲しくなったなw
今でもWIN7の立ち上がりが早いと思っているのに、それ以上早くなると考えると・・・ 

サブマシンのXPの立ち上がりが、さらに遅く感じるなw
909Socket774:2010/09/06(月) 17:58:08 ID:Cae7PwZN
常時稼動の俺に死角はなかった
910Socket774:2010/09/06(月) 18:25:35 ID:t6ZCMYBg
SSDは起動も速くなったが
MMOのマップ読み込みが激速になったのに感動した
911Socket774:2010/09/06(月) 18:52:39 ID:SIa2Ul2y
MMOならメモリ積んでRamdriveがいいんじゃないか
912Socket774:2010/09/06(月) 19:29:58 ID:P2q8VG5c
最近のMMOはデータがでかくなってきてるからRAMはお勧めしない
SSDのがいいと思う
913Socket774:2010/09/06(月) 19:45:06 ID:XZVBSjhn
SSD高い・・・
914Socket774:2010/09/06(月) 19:46:20 ID:Pt1FEvRz
まあ、一番、性能が向上したパーツに入れ替えて、
CPUやシステムは次の次を待つ時期だよな
どうやらサンディもたいした事なさそうだし。 SSD買ってわかったけど
S-ATA6gpbs対応は必須だわ。

SSDは確かに来年もさらに容量増、低価格化するだろうけど、
もう、「買い」のレンジまで落ちてきたと思う。
VGAだって1年でガンガン性能向上するけど、それを100%生かせる
ゲームが無いのに比べて、SSDは常にフルパワー発揮できるしな。
915Socket774:2010/09/06(月) 19:49:59 ID:XZVBSjhn
いやいやちょと待ってくれ
LGA775でSATA6Gbpsて・・・
916Socket774:2010/09/06(月) 19:57:40 ID:Pt1FEvRz
>>915
対応したchipセットでてこないサンディも買う価値ないって事だよ
いわせんな恥ずかしい
917Socket774:2010/09/06(月) 19:59:54 ID:kFUWoCdM
現行のSSDでもごく一部の上位機種除いては
ほとんどSATA-300の帯域でおさまってるだろ
918Socket774:2010/09/06(月) 20:15:04 ID:XZVBSjhn
>>916
PCI-E接続で頑張れ
高いけどな
919Socket774:2010/09/08(水) 09:09:19 ID:gk2LLZGo
いま、LGA1156のマザーがたたき売りされてんだな。
2ヶ月前には14000円だったマザーが5980円とか、割り切れるなら
今、乗り換え時だよな。 メモリもDDR2>DDR3だから、処分しても
わずかな追金で買い換えられる。

920Socket774:2010/09/08(水) 09:42:46 ID:sCy5v8Yd
>>919
先月あたりから安くなってきているね?
3万だったママンが2万まで落ちている。
CPUが価格改定有ったばかりだから、それと組み合わせて買うと良いかも知れないね?

けれど、このスレの住人的には「それでもイラネ!!ww」
が多いみたいだよ?
921Socket774:2010/09/08(水) 09:56:57 ID:aDQI74Rv
LGA775で組む奴らが多いうちにDDR2をヤフオクで処分しておいたほうが賢いと想うけどなー
922Socket774:2010/09/08(水) 10:14:59 ID:OzjuAG78
45nm4コアは嫌でござる
32nm4コア以上がほしいでござる
帯域がLGA775と変わらないLGA1156は嫌でござる
SSDの速度に追いつかれた今、
LGA1156だけは無いでござる
割り切ってLGA775に居残るでござる
923Socket774:2010/09/08(水) 10:19:51 ID:sCy5v8Yd
>>921
俺も、賢いと思うよ?

俺みたいな奴は、ヤフオク?メンドクサイ!
数千円の差?でシステム移動?メンドクサイ!

新しい規格のママンだったら、メモリもCPUも新品で・・・
今有るママンとかメモリとか?・・・・ 多分 補助部品と言う名のタンスの肥やし Orz
それでも、無駄にするのは嫌いだから買う時は、真剣に調べるけど・・・ 
924Socket774:2010/09/08(水) 10:23:36 ID:jMknjB/i
>>919
これから自作するならいいけど、ここまで自作してきたメンツはソケ変更は嫌うんだよ
俺も478から775へはC2D出るまで我慢したから
あと、こないだみたいにDDR2メモリの暴落とかのきっかけあればね
DDR3の4Gモジュールが7K以下になってきてるからAM3マザーと買おうかな
ギガのリビジョン商法とかインテルのソケット商法はムカツク

石が2万前半、板が1万以下に上位品がきたら移動する・・・かも
そのときの財布の状態しだい
あ、Q9550も2万少しで買ったけど、今の方が値上がりしてるんだよねw
925Socket774:2010/09/08(水) 11:13:30 ID:aDQI74Rv
>>923
金があるひとはそれでいいんだよなー
俺はカネないけどなるべく高性能な構成で常に使いたいから移行したけど
926Socket774:2010/09/08(水) 11:40:10 ID:sCy5v8Yd
>>925
俺は、お金が無いです Orz
俺の部屋には、メインとサブと呼んでいるパソコンが2台有る。
1台6〜8年程度の周期で新品に変えている。
2台有るから、約3年ごとの交換を目安にしているけど・・・
前回メインがプレス子でサブばかり使っていた。(現在は、Quad)

現在サブが未だPenV1.4 です Orz
それを来年辺りに新調したい・・・
現在使っているQuadは後、約4年は、そのまま使うつもり・・・
普通の人より長く使っていると思う。
927Socket774:2010/09/08(水) 11:52:19 ID:DKBlqr0v
メインとサブが入れ替わるねソレ。俺も似たような感じ
しかし今のサブ(X2 3800+)は壊れるまで使いそうだから次は買い増しになるかも
928Socket774:2010/09/08(水) 12:48:25 ID:aDQI74Rv
>>926
普通Pen3を捨ててプレスコとQuad体制にしないか?
あと短い期間で買い換えると次がキツいよ
929Socket774:2010/09/08(水) 13:15:43 ID:6Q4E9nm9
>>926
Quadあれば困らないしな。
サブを趣味の4.8G OCマシンにするとかしか思いつかないww
930Socket774:2010/09/08(水) 13:23:27 ID:N7NwYttl
Q6600 3.2G 4G XPからi7 870 8G SSD Win7に変えたら色々と激速になった

やっぱりi7 SSDのコンボは強烈だわ
931Socket774:2010/09/08(水) 13:25:38 ID:QeiyAbcB
主にSSDの効果
932Socket774:2010/09/08(水) 16:49:50 ID:TR5t1BAW
LGA1156とi7は別物だってこと分かってるよね?
933Socket774:2010/09/08(水) 16:53:10 ID:87gLBXR3
>>922
答えは出ているじゃないか。
帯域広い1366で32nm6コアの980XへGO
934Socket774:2010/09/08(水) 18:26:52 ID:NW0tfiDQ
PII 400MHzからP4 2GHzに乗り換えたときのヒャッハー感をまた味わいたい。
今、E8400なんだが後何年待って乗り換えたらいいかな。
935Socket774:2010/09/08(水) 18:41:56 ID:sSdjDkFi
Ivybridge辺り
936Socket774:2010/09/08(水) 18:45:16 ID:3NaMpWQR
俺を金持ちにしたような奴だなw
セレ300A→藁Pen4 1.9GHz→Q8300
今のメイン用途、動画サイト巡りが重荷になったら買い替える
次は4Kとか言ってるしそう遠くはないか…?
937Socket774:2010/09/08(水) 19:57:52 ID:BeSQWP0e
>>922
ござる野郎!
938Socket774:2010/09/08(水) 20:02:06 ID:h5rmrRJC
漏れ、1366にいまさら突入〜!!  

さらに枯れた P6T、920(D0)、コルセアメモリ、イソテルSSD、HD4850の構成。SSD以外全部中古ww

ああ、水冷のH20も。 4G逝きますた

しゅ、しゅごい しゅごい 硬いです・・・・・
939Socket774:2010/09/08(水) 20:24:57 ID:gk2LLZGo
パソコンパーツって、一定の在庫処分の値落ちから、かならず
在庫品だけになって価値が反転するじゃん。

もう、作ってないから、為替もこれからのコストダウンも関係ない。
DDR2はニーズが当面無くならないから 今後はどんどんDDR3比で
割高になっていく。
P45マザーも一時期たたき売られたけど、今はもう希少価値で
値上がって、高級マザーはみんな1万以上で落札されてる。

サンディが発売された直後あたりが、最高にLGA1156がたたき売られて
LGA775から刷新するチャンスかもな。
サンディに乗り換えようとしたら、また、高級マザーは2万くらい必要に
なってくる。
940Socket774:2010/09/08(水) 20:39:10 ID:mQp8elcY
砂橋を叩いてわたる
941Socket774:2010/09/08(水) 20:43:58 ID:yldt3VcR
石橋を叩いて壊す
942Socket774:2010/09/08(水) 20:46:05 ID:sSdjDkFi
Sandyになったら高級マザーはもういらんな。 OCとかあまり遊べないんでしょ?
廉価なmATXでいいや。 PCIeも16一本と1が2つもあれば…。
943Socket774:2010/09/08(水) 20:59:58 ID:AbxHsTDN
OC出来ないから安いマザーでもいいやって人間は相性問題頻発したり設計自体がボトルネックで
パフォーマンス出なかったり他の部品巻き添えにして壊れて苦労するといいと思うよ。

高いものは一応高いなりのことはしてるから。
944Socket774:2010/09/08(水) 21:02:06 ID:Jt8FYr45
信頼性を考えると液コン満載マザーをメインで使いたくはないわ。
現在のメインはP5K-Eで普通のマザーだけど。
CPUはE8400定格。
945Socket774:2010/09/08(水) 21:30:42 ID:VnM6gv/L
最近どうもシステムが重いのもあって、SSD導入してシステム入れ直そうと思ってるんだけど、CPUやM/B、OSまで変えるか悩んでるんで貴兄らの意見を聞きたい。主要な構成は、次のとおり。
E6600,P5B Deluxe,7900GS,XP
946Socket774:2010/09/08(水) 21:39:38 ID:B/ZccHl9
すばらしい鉄板構成だなおいw
SSDもいいけどメモリは?
947Socket774:2010/09/08(水) 21:59:31 ID:U++g40Vt
>>944
サブでも遠慮するわw
948Socket774:2010/09/08(水) 23:16:56 ID:LQUF2XCT
>>946
サーセンw冒険心なくってww
初自作もセレ300A&BH-6だったw
メモリはDDR2-800 1GB×4(×2だったのに×2追加)
ブランドとかチップメーカーは忘れた。
949Socket774:2010/09/08(水) 23:37:34 ID:PkRCvlhM
>>939

DDR2-800一枚2Gの同一複数枚セットならオクで高値で捌き放題だよな。
950Socket774:2010/09/08(水) 23:50:33 ID:6Q4E9nm9
>>945
X25-M買うだけで幸せになれるんだ、うらやましいよ
951Socket774:2010/09/09(木) 00:04:00 ID:kFNeun3X
775を買った金額で2倍の性能が出るんだったら買っても良いけどね
現状じゃ1.3倍にもならん
952Socket774:2010/09/09(木) 00:42:29 ID:i8dgu6ND
>>919
どれよ?
953Socket774:2010/09/09(木) 01:13:10 ID:nrxc8wNN
>>945
SSD入れる以外することないな。
強いて言えばCPUの発熱が気になるなら45nmにすると改善する。
しかし定格内だとE7x00になってしまうし・・やはり今のままでいいんでは。
954Socket774:2010/09/09(木) 02:00:02 ID:bnxFcz/S
>>945
SSD入れるだけでサクサク感がアップする
あとは
FSB400の倍率6固定で電圧1.15v駆動にしてみては?
955Socket774:2010/09/09(木) 02:45:31 ID:2R1yInq+
>>945
SSD導入してから考えればいいじゃない。ほんと早いよー革命的に早い。
構成考えるときにまずSSDを必要な容量買うことから始めるようになったもの。
956Socket774:2010/09/09(木) 03:16:46 ID:DvmTYJdJ
SSD導入してない奴が自作派でいるのが信じられないレベルだからなあ。
957Socket774:2010/09/09(木) 04:40:45 ID:c/WNP9mo
>>949
DDR2-1066 2GB 同銘柄x4だといくらくらいになりそう?
958945:2010/09/09(木) 09:21:36 ID:0HZ/J9/z
レスくださった方さんくす。
やっぱりSSD以外は微妙なのね。
XPのままだとSSDも芝かX25Mで
ツール使うか悩むな。C300も安くなったし、
ポテンシャル全部引き出せなくても、、、
って誘惑もあったり。

959Socket774:2010/09/09(木) 09:34:30 ID:S+HKFzQ7
なんか早々とユニティからP55D-Eの取り扱い消えてるみたいなんだが
960Socket774:2010/09/09(木) 10:48:49 ID:XH0S/qTr
>>951
まじで?
ムーアの法則は崩壊したの?
961Socket774:2010/09/09(木) 12:02:54 ID:32Ll9DSR
ムーアの法則が限界を迎えてマルチコア化が始まった
962Socket774:2010/09/09(木) 14:12:12 ID:mBZj9Nto
>>958
俺もE6600とP5B寺使ってるけど、x25-mは期待通りの
効果だったけど、ビデオカードを8600GTからHD5770に
変えたらブラウザの動作がかなり軽くなった。特に期待
してなかったから良い誤算だった。

で、今はCPUとマザーボードを変える理由を探し中(´・ω・`)
963Socket774:2010/09/09(木) 14:26:49 ID:DvmTYJdJ
>>962
フルHDエンコすればいいとおもうよ!
964Socket774:2010/09/09(木) 14:39:46 ID:2UHPhZiQ
>>962
とりあえず、省電力目的にPen E6800買ってOC報告するよろし
965945:2010/09/09(木) 15:36:12 ID:PVEOFXYT
>>962
OSはXP?
ビデオカードは460行こうかなー
とか考えてる。
966Socket774:2010/09/09(木) 16:13:31 ID:yLeKePp3
SSD欲しいなあ 欲しいけど高いんだよな
64GBで17000円、128GBで28000円・・・
64GBでWin7 64Bitをインストールできるのかな
必要最低限にして、システム以外は他に回さなきゃならないな
967Socket774:2010/09/09(木) 16:15:10 ID:mBZj9Nto
>>965
vista

ビデオを換装するつもりならxpから乗り換えた方が良いかも。
968Socket774:2010/09/09(木) 16:24:30 ID:1iYrG2jT
>>966
64GBで余裕
でもアプリやVPCなんかもSSDに突っ込まないともったいないから128以上が吉
969Socket774:2010/09/09(木) 16:33:42 ID:32Ll9DSR
ゲーム用は別のSSDにするといいよ
970Socket774:2010/09/09(木) 16:38:01 ID:tIfxvkII
なんだかんだ言ってE7600がいいよ
6倍から11.5倍までクロックが変わるから
971Socket774:2010/09/09(木) 18:32:22 ID:nPowuc/e
>>958
俺だってE6600使ってるけどP5B無かったからP5K無印にしちゃったチキンw
当時WD1500ADFD選んで当時はすんげー早えーとか思ってたけど
慣れって怖いもんで、今じゃ何とも思わなくなってしまった…

4200回転の古い安ノートPC使ったら窓から捨てたいぐらいにストレス貯まる
972Socket774:2010/09/10(金) 06:54:59 ID:O19Q5J5T
>>966
4亀に200G300Gを超える低価格なSDDがもうすぐ出回るって記事を読んだ気がするが。
973Socket774:2010/09/10(金) 12:01:28 ID:RiP90l5e
>>971
うちの会社のノートはπ揉み104万桁26秒。
一応独立ビデオチップも載ってる。
これだけ見るとそんな性能が悪いノートには見えないだろうが。

メモリが1GBしかないのと4200rpmの糞HDDがすべてをスポイルしている。
974Socket774:2010/09/10(金) 15:30:51 ID:zS7Mgl5c
そういう場合、俺はシステム管理者に相談の上、自費で拡張しちゃう。
1,2万払ってストレスなく仕事できるならOK。
まぁ、中堅企業だからできるんだけど。
975Socket774:2010/09/11(土) 04:46:22 ID:qGFFOM7X
結局SSDに変えるなり、OSを新しくする方が安く劇的に変わりそうだ・・・
と言う事?
新しいCPUにしても、進歩の差なんて微々たるもの・・・
と思っている?
976Socket774:2010/09/11(土) 05:49:56 ID:x3FlDw/3
>>975
HDD→SSDで砂時計が劇的に減るから、変化を体感できるよ
C2Q→i7 i5はTBをOCと相殺すればエンコで3割高速って以外に実感できる差がない
同一プロセスで省エネ語ってもシャーないし
977Socket774:2010/09/11(土) 08:12:45 ID:ClAtAjwe
うん、ほんと体感できるのはエンコの所要時間くらいだな
一番効果あるのはやっぱストレージの変更
つかそもそも自作は自己満の世界だから微々たる差を追求してもいいんだけど
978Socket774:2010/09/11(土) 10:05:39 ID:qsEZJvVH
コアアイセブン

怖あいヘブン(゚∀゚)
979Socket774:2010/09/11(土) 10:15:27 ID:blhJ29VF
昔のP4マシンでも、HDDを80GBからプラッタ容量の大きい1TBに換装した
だけでもかなり軽くなった。常時エンコとかする人ならともかく、
まずはストレージの方に投資した方が幸せになれると思う。
980Socket774:2010/09/11(土) 10:30:42 ID:VCihBN/p
>>979
システムに容量が少ないので十分だからと古いHDDを使う
のは最悪だな。
981Socket774:2010/09/11(土) 10:33:50 ID:T9/z4R7U
( ´Д`)
982Socket774:2010/09/11(土) 10:40:02 ID:sbRw7Lb9
もうシステムにはSSDの時代だろう。
983Socket774:2010/09/11(土) 10:44:34 ID:dD3Wurdp
昨今の出来事を見る限りSSDに関してはもうちょっと様子見だな。
984Socket774:2010/09/11(土) 11:06:09 ID:bgqUP0+p
インテルかクルーシャルの64GBが8000円くらいになったら考える
985Socket774:2010/09/11(土) 12:29:16 ID:LfehQEcg
高二ヒッキーの俺には手が出ません
986Socket774:2010/09/11(土) 13:42:41 ID:9/jJFod4
1366にSSD埼京伝説
だれにも文句いわせない

987Socket774:2010/09/11(土) 19:18:14 ID:k2tmd3/Q
今乗り換えるなら1366かね。
まあまあ評判のいいマザーが多いし。

でもあえて乗り換える気力もない。
今のCore2マシンで困ってないし安定してるもんなぁ。
988Socket774:2010/09/11(土) 19:22:45 ID:9IEpWU7w
Sandy出ちゃったら1366とか性能差であっさり陳腐化しそうで買えないわ
989Socket774:2010/09/11(土) 19:32:13 ID:/h/9rRKx
sandyでも1366じゃないの?鯖向けに2011って言ってるけど。
990Socket774:2010/09/11(土) 19:33:24 ID:/h/9rRKx
1356ですたw失礼 orz
991Socket774:2010/09/11(土) 20:08:46 ID:LfehQEcg
>>990
1366じゃね
992Socket774:2010/09/11(土) 20:22:14 ID:+4LHFOby
>>991

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 21:17:45 ID:SKhcNwPD
         Courgar Point      Patsburg
ピン数        1155       1356 or 2011
対応メモリ    DDR3-1333      DDR3-1600
          Dual channel  Triple or Quad channel
PCI-Ex3.0      ×            ○
S-ATA     SATA3.0 : 2      SATA3.0 : 2〜3
          SATA2.0 : 4      SATA2.0 : 6
                       SAS : 6
USB       USB 2.0:14      USB 2.0:14


茨の道w
互換性も無し
993Socket774:2010/09/11(土) 21:08:52 ID:bgqUP0+p
紛らわしいソケット名とかCPUを買わせて、あれはまらねー?とか言って
ついでにマザーボードその他パーツも買い換えさせる戦略としか思えない
994Socket774:2010/09/11(土) 21:22:26 ID:LfehQEcg
>>992
もしかして新しいソケットなのか?www
俺もう、ちんぷんかんぷんだわ
995Socket774:2010/09/11(土) 21:31:29 ID:eU/Hxa+W
>>992
1356はPCI-Ex3.0実装絡みで遅れそうな予感がする
996Socket774:2010/09/11(土) 22:48:58 ID:sAm3hpcp
>>992
それ見るとますます乗り換えるなら1366じゃねーかww
997Socket774:2010/09/11(土) 23:01:38 ID:ZD63pBFf
>>1000ならCoreMA半額
998Socket774:2010/09/11(土) 23:02:50 ID:VKK3aztW
>>1000ならE8700、Q9850発売
999Socket774:2010/09/11(土) 23:04:05 ID:Z4s8e/PE
次スレ
1000Socket774:2010/09/11(土) 23:21:33 ID:C5ty9NSs
775の2台体制で継続
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/