AGPビデオカード総合スレ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Slot 774
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270686074/

■関連・参考スレ
【AMD/ATI】AGP版 HDxxxx Series Part02【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269359853/
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632258/
2Slot 774:2010/07/14(水) 01:54:05 ID:M6vHYHgC
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
3Slot 774:2010/07/14(水) 01:55:12 ID:M6vHYHgC
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       50000   HD4350         14500
HD3850        50000   X1650Pro(DDR2)   13500
GF7950GT      44000    GF7300GT       12700
HD4670        41000    GF6600GT        12500
X1950pro       39000    X1600Pro        12200
GF7900GS      34000    X1300XT        12000
X1950GT(256MB)   33000   X700pro         8680
GF7600GT      25000    HD3450         7800
HD2600XT      24500    GF6600          6920
X1650XT       24100    HD2400Pro        6950
GF7800GS      24000    X1300Pro.          6340
HD4650       21000    9600Pro.           4420
X850XT PE     21000    GF6200A          3300
GF6800Ultra     21000
HD2600Pro(DDR3) 20500
HD2600Pro(DDR2)  18000
GF6800GS      17200
GF7600GS       17100
GF7600GS(DDR2)    16000
X1600XT         15500


※平均値を取れてない機種も多くあります
※ドライババージョン等でも違いが出るので参考値です。
4Socket774:2010/07/14(水) 01:56:02 ID:M6vHYHgC
参考
オンボードVGA友の会 その23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261629397/

■ゆめりあベンチ目安 1024*768 オンボード
 GF9400.             12500   IntelG965(GMA X3000)  4530
 GF9300.             10900   IntelG35(GMA X3500).   4520
 AMD790GX+PhenomII   10900   Intel946GZ(GMA 3000)`  4400
 AMD790GX+Phenom`  10700   IntelG33(GMA 3100).     3680
 AMD780G+Phenom.    9200   AMD690G           3150
 GF8300+PhenomII      8500   Intel945G(GMA 950).     3120
 GF8300+Ath64X2.     7800   GF7100              2700
 AMD790GX+Ath64X2   7700   IntelG31.               2350
 GF8200+Phenom.       7000   GF7050PV          2040
 AMD780G+Ath64X2     7000   GF6150              2040
 GF8200+Ath64X2.     6300   GF6100              1700
 IntelG45(GMA X4500HD)_ 6100   Intel915G              1250
 GF8100+Ath64X2.     5400   Mirage3            680
 IntelG43(GMA 4500)`   5300   Chrom9 HC IGP...      640
 Xpress1250          5000
5Socket774:2010/07/14(水) 01:56:47 ID:M6vHYHgC
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)

信者とアンチの叩きあいは↓のスレで
ここに書くやつは工作員認定してOK

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257308022/
6Socket774:2010/07/14(水) 01:57:42 ID:M6vHYHgC
【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part3【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235546419/22
から転載&若干修正

AthlonXP (又はAthlonXPをベースとした製品AthlonMP・Duron・Sempron、以下AthlonXPと呼ぶことにする)
を1901MHz以上で使用してBSODになる人は、
Catalyst Socket A Patch (csapatch) を適用すると症状が改善されるかもしれません。
当然ながら、パッチの適用はすべて自己責任で行なってください。

Catalyst Socket A Patch
ttp://code.bastart.eu.org/csapatch/

●使用方法
(1) csapatch-1.0.1.zip をダウンロードし、適当なフォルダに解凍する。
   (フォルダのパスは、全角文字が入らないようにした方が良い)
(2) Driver (Catalyst) をインストールする。
(3) OSを一旦終了させて、 Safe Mode で起動する。
(4) (1)で解凍したファイルの中にある csapatch.exe を実行する。
(5) Congratulations! Patching was successful. というメッセージが出たらパッチの適用に成功。
(6) OSを普通に再起動して終了。

■1901MHz以上のAthlonXPがBSODを出す理由
CatalystのCPU判別ルーチンが1901MHz以上だとAthlonXPには存在しない命令のSSE2を
使用するようにしてしまうのが原因らしいです。
この csapatch はその部分 (ati3duag.dll) を修正し、SSE2を使用しないようにするパッチです。

実際、AthlonXP 3200+ (2.2GHz)を使っていて3DMarkやタイムリープぶーとべんちでBSODになっていたのが、
このパッチを適用したらすべて問題なく完走するようになりました。

↓スレ>>572に感謝。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/572
7Socket774:2010/07/14(水) 01:58:22 ID:M6vHYHgC
RADEON のAGPユーザーのために
◆AGP Hotfix Driver (HD4000,HD3000&HD2000シリーズのAGP版は、こちらを推奨)
 Catalyst AGP Hotfix - Radeon HD 4000,Radeon HD 3000 and Radeon HD 2000 Series AGP products
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/CatalystAGPHotfix.aspx

*ボードのデバイスID又はリビジョンによっては、普通のドライバがインストールできることもあります。

以上。
8Socket774:2010/07/14(水) 04:59:40 ID:L2EsSWbX
おつ
9Socket774:2010/07/14(水) 07:51:22 ID:RV3VmWxW
気持ちいいわ、昔のPCをいかに強化させるかに挑戦してるんだけど
金は掛かるけど気持ち良い
CPU Pentium4 (Northwood) (3.06GHz L2 512KB 533MHz TDP82W)
ケース CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源 850W
IDE HDD 500GB U100 7200 キャッシュ16MB
メモリ DDR PC3200 2GB
ビデオカード HD4670 1GB

後は 起動用SSD128GB とatapi接続のブルーレイ書き換えドライブと
メモリをDDR PC3200 2GBを2枚買って4GBにしたい
10Socket774:2010/07/14(水) 09:57:07 ID:M7+2B9/C
GF7600GTからHD4650に変えようと思ったんだけど
3を見る限りほとんど変わらんのか
このスレ見つけてよかった
11Socket774:2010/07/14(水) 10:18:37 ID:1t5noh0b
え?ああ、そうかもな
12>>3を揃えてみた:2010/07/14(水) 10:48:37 ID:M6vHYHgC
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       50000  HD4350    .   .   14500
HD3850  .  .  . 50000  X1650Pro(DDR2) .  13500
GF7950GT      44000  GF7300GT      12700
HD4670  .  .  . 41000  GF6600GT      12500
X1950pro    .   39000  X1600Pro     .    12200
GF7900GS       34000  X1300XT       12000
X1950GT(256MB).. .33000  X700pro  .  .  .   8680
GF7600GT .  . . . 25000  HD3450 .  .     7800
HD2600XT .  .  .   24500  GF6600     .      6920
X1650XT.  .  . .  24100  HD2400Pro        6950
GF7800GS .  .  .  .24000  X1300Pro  .  .  . 6340
HD4650          21000  9600Pro  .   .   . 4420
X850XT PE   .     21000  GF6200A .  .  .  3300
GF6800Ultra . . . 21000
HD2600Pro(DDR3). 20500
HD2600Pro(DDR2). 18000
GF6800GS   .  .  17200
GF7600GS       17100
GF7600GS(DDR2). .16000
X1600XT       15500


※平均値を取れてない機種も多くあります
※ドライババージョン等でも違いが出るので参考値です。
13Socket774:2010/07/14(水) 13:10:20 ID:2MBa2mRc
>>10
いや、ゆめりあベンチは一つの指標にはなるが製品同士の能力比較には向かない。
例えば
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.htmlでは
7600GT 3DMark05: 6,200 3DMark06: 4,200
HD4650 3DMark05: - 3DMark06: 5,400
と逆転している。

総合的な3D能力ではHD4650が上だと思うが、GFに
最適化されてるゲームもあるし、XPではGF7000シリー
ズまで2Dのアクセラレーションがあるので、有利な場合
もある。

あとはHD4650には動画の再生支援機能もあったりと
結局使い方で選べと言うことだ。
1410:2010/07/14(水) 14:24:56 ID:M7+2B9/C
>>13
丁寧にありがとうございます。

下記サイトを見つけて見てみたら
http://hardware-navi.com/gpu.php
7600 GTが3493
HD 4650が5223
ってなってたので変えたら劇的に変わるかな〜って思ったんですが
3を見たらあまり変わらないので欲しいって思う気持ちが落ち着いたってのが現状です。

以前はMHFとかやってたけど今はPCでゲームやってないから
新しくする意味もあまりなかったんですけどね。
Youtubeやニコ動やニコ生とかを見てて時々重いな〜って思ってたくらいですし。
AGPだと今後流用もできないですしとりあえず欲しい気持ちを落ち着けます。
15Socket774:2010/07/14(水) 15:25:34 ID:2MBa2mRc
>>14
YouTubeやニコニコ見てるんならHD4650やHD4350に意味はあるんじゃないかい?
16Socket774:2010/07/14(水) 16:09:22 ID:jAoBu3Ey
一番新しいAGPグラボってHD4670?
17Socket774:2010/07/14(水) 20:03:16 ID:2MBa2mRc
かな?HD4650とほぼ同時だけど。
あ、じゃないや。多分HD4350が後。
18Socket774:2010/07/14(水) 20:14:35 ID:wHaAo02w
>>12
前スレ17に最新版があったり…

■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT .       50000   HD4350           .14500
HD3850        50000   X1650Pro(DDR2)   13500
GF7950GT .      44000   GF7300GT       .12700
HD4670        41000   GF6600GT       .12500
X1950pro   ..     39000   X1600Pro       .12200
GF7900GS      .  34000   X1300XT        .12000
X1950GT(256MB)  33000   X700pro          8680
GF7600GT .      25000   HD3450            7800
HD2600XT      .24500   9800XT           7470
X1650XT .       24100   5950Ultra          .7470
GF7800GS .       24000   GF6600.         6920
HD4650        21000   HD2400Pro.         6950
X850XT PE .     21000   X1300Pro.        .6340
GF6800Ultra     21000   9600XT           4480
HD2600Pro(DDR3) . .20500   9600Pro.          .4420
HD2600Pro(DDR2) . .18000   GF6200A.          .3300
GF6800GS      .  17200
HD3650         .  17200
GF7600GS      .  17100
GF7600GS(DDR2) . 16000
X1600XT      .  15500
19Socket774:2010/07/14(水) 20:46:59 ID:J69r5dt8
1000get
20Socket774:2010/07/14(水) 21:03:00 ID:M7+2B9/C
>>15
そうなんですね
ちょっと気持ちが落ち着いたのでとりあえず様子見ますが
また欲しくなったら検討してみます
21Socket774:2010/07/14(水) 21:34:29 ID:RLJjGrwd
>>1
まだまだ逝けるぜ逝かせますっ俺のFX5200!
22Socket774:2010/07/14(水) 22:51:13 ID:UYf53XMg
>>20
同じグラボを使っても古いPCが
今のPCより使える事は無い。

貧乏性が限度を超えるとゴミ屋敷を作る事になる。

23Socket774:2010/07/14(水) 22:58:49 ID:L2EsSWbX
5シリーズが出ないと4シリーズが安くならんから早く出してー
24Socket774:2010/07/14(水) 23:01:46 ID:WPTGW2lN
>>22
呼んだ?

借家だから修繕費で20万近く取られたよ
25Socket774:2010/07/15(木) 02:24:01 ID:8SIh5uTe
2625:2010/07/15(木) 02:29:45 ID:8SIh5uTe
あとこの時点ではメモリはDDR400 1GB+512MBx2+256MBの
シングルチャンネル構成だったのですが
メモリを後からECC DDR400 CL2.5 512MBx4に変更したら
メモリのスコアが4.4→4.8に上がりました
【OS】Windows 7 Professonal
【CPU】Pentium4ExtremeEditon3.4GHz
【クーラー】SCYTHE SHURIKEN
【M/B】Advantech AIMB-744G2-00A3E
【MEM】Transcend TS64MLD72V4F*4(DDR400 ECC CL2.5 512MB)
【VGA】HIS H467Q1GHDAP
【SSD】G.SKILL FALCON 128GB SSD
【HDD】SEAGATE ST350041
【ODD】LG HL-DT-ST DVD-RAM GH22NP
【SATA】SATA2RAID-PCIX
【サウンド】オンボ
【ケース】シグマAPO CBL03KNP
【電源】ANTEC Signature 650 SG650
【モニター】富士通17inCRT + NEC15inCRT
【キーボード】FMV-KB312 PS/2 106キーボード
【マウス】SANWA SUPPLY MA-401PS 2ボタンシリアルマウス
27Socket774:2010/07/15(木) 06:39:08 ID:bQgdTehs
>>26
いいなーロマンを感じる構成だ
28Socket774:2010/07/15(木) 06:52:10 ID:tx8KKNkL
>>2の最後が欠けているので過去スレからコピペ

■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
29Socket774:2010/07/15(木) 07:38:44 ID:pgFMe8Z0
>>26
そのCPUとマザーで、そのCPUクーラーって平気なのか?
それともケースファンを増やしてせっせと排熱してるのかい?
そのGPUでは殆ど排熱されないのは既出だし、熱でHDDとメモリが死んだら凹むよー
30Socket774:2010/07/15(木) 17:31:23 ID:yVMVgvyS
ケースの型番だと温度スレしか見つからなかったからどんな形か知らんけど、
同ケース&クーラーで[email protected]とか動かしてる奴いるしなんとかなるんじゃね?

>>26
ケースでググッたら自分の構成を晒すスレの245なのか。17万とか金掛け過ぎにもほどがあるだろ…
31Socket774:2010/07/15(木) 17:39:02 ID:51lUa4o8
趣味で17万って珍しくもないだろう
32Socket774:2010/07/15(木) 22:27:59 ID:f882rzdX
シグマのCBL03KNPって
前面ファンついてるのに外側前面がツルっツルで
吸気口が見受けられないあれか
33Socket774:2010/07/16(金) 00:26:09 ID:cWoC/dEe
ない時はドリルでメッシュ状になるようにグリグリやればいいんじゃない?
34Socket774:2010/07/16(金) 01:32:56 ID:l00vUBIi
>>31
腐れたPCに17万っての趣味ってより、
認知不能なキチガイ。
35Socket774:2010/07/16(金) 01:41:30 ID:8l9xZ/Gu
自分が全てと思わないほうがいいよ
36Socket774:2010/07/16(金) 01:46:43 ID:yANNJxFg
>>34
いつものアンチなんだろうが
クラシックカーとか旧車に金かけるやつもそうなのか?

自分の価値観を他人に押し付けながら人格攻撃するやつの方がよっぽどキチガイ
というかアンチなのにスレに居座ってる時点で十分キチガイだけどな
37┐<^♯^>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/07/16(金) 01:48:30 ID:Z2fSSi5Z
38Socket774:2010/07/16(金) 03:15:12 ID:dKzt5Ck1
マザーに金をかけ過ぎだろw
AIMB-744G2-00A3E
P4 ATX IMB FSB 800 w/AGP/Dual G-LAN/USB sw,RoHS(2009年12月15日販売終了予定)
リスト価格 ¥50,600
http://buy.advantech.co.jp/ATX-12-x9-6-/ATX/model-AIMB-744G2-00A3E.htm
39Socket774:2010/07/16(金) 05:35:50 ID:B5XUnAFy
matroxとかfiremvとか使ってればふつーに諭吉数人は行くだろ。
40Socket774:2010/07/16(金) 06:24:42 ID:ve2NBHJ8
来るとしたら8月か?
41Socket774:2010/07/18(日) 15:44:50 ID:cX0+Fl0k
>>3の数値、

HD4670        41000
HD4650       21000

なんでこんなに差があるん?
42Socket774:2010/07/18(日) 16:18:11 ID:mCpo3W3D
43Socket774:2010/07/18(日) 17:55:14 ID:MtDUBv0W
だいぶスレチで悪いんだが、ジャンクのロープロカードを買ってみたが
D-SUBフラットケーブルは無かった
このケーブル自作したいんだけどピンアサイン分かる人居ない?
てか、自作ケーブルのスレってどっか無いんかな?
44Socket774:2010/07/18(日) 18:22:57 ID:I46pxmrm
>>43
こんなのが売っている
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/D9S-F-EG.php

図面(pdf)を見れば、簡単ながらもピンアサインも載っている
45Socket774:2010/07/18(日) 18:29:51 ID:I46pxmrm
ごめん、>>44は15pinじゃなくて9pinだった
46Socket774:2010/07/18(日) 18:37:56 ID:I46pxmrm
ミニD-sub15pinのピンアサインが有ったので、一応書いておく
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/pdf/PIN-DISP-HD15.pdf

連レススマソ
47Socket774:2010/07/18(日) 18:59:22 ID:DJAO3BIp
>>43
それって各社共通なのか?
手持ちのカードはD-SUB側モールドされてて中見えないけど
48Socket774:2010/07/18(日) 19:20:36 ID:mlnTmC8R
>クラシックカーとか旧車に金かけるやつもそうなのか?

旧車はまだしもクラッシックカーは一般層にも、そんなもんかと思う人も多い。
古いPCに金を掛けるのなんて自分の鼻クソをコレクションしてる変態レベルで、
このスレ以外の人は理解出来ない。
だからと言って特別な人だと思わない様に。
たまに変態と呼ばれたりするのを嬉しそうにしてるヲヤジがいるから。
周りは馬鹿で呆れてるだけなのによ。
49Socket774:2010/07/18(日) 19:26:22 ID:7yeibpFA
フラットケーブル作るくらいならDVI-I→D-Sub変換コネクタでよくね?
50Socket774:2010/07/18(日) 21:07:35 ID:8vd4WRnO
>>49
それじゃ2画面出力できないんじゃないの
51Socket774:2010/07/18(日) 21:22:21 ID:7yeibpFA
ああ、>>43は2画面出力したい人なのか。
ジャンクのロープロカードとか言ってたから、その可能性は考えて無かった。
52Socket774:2010/07/18(日) 21:30:11 ID:8vd4WRnO
LPでも2スロ占有して2画面出力させれるし
53Socket774:2010/07/19(月) 13:51:29 ID:dJw5HcBa
暑いage茄子
54Socket774:2010/07/20(火) 21:10:23 ID:m5G1rW5m
まだ新番が出ないのか?
もう終わってるな。

55Socket774:2010/07/21(水) 17:44:54 ID:6Otv83Lw
もう、とっくの昔に終わってるよ。
56Socket774:2010/07/21(水) 17:48:27 ID:/YaZdnA1
いやこれからだろw

AGPの戦いはこれからだ(大空に笑顔でキメッ)
57Socket774:2010/07/22(木) 00:06:19 ID:8afecl0R
AGP先生の次回作にご期待ください
58Socket774:2010/07/22(木) 08:42:42 ID:OaymO6rz
まだかな、まだかな〜新型まだかな?
59Socket774:2010/07/22(木) 16:02:56 ID:WvTXcag0
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
60Socket774:2010/07/22(木) 18:52:20 ID:zKzFb05+
構ってちゃんレス乞食哀れ
61Socket774:2010/07/26(月) 22:48:35 ID:4C6P27Ah
古いパソコンにフルHD液晶を付ける場合どの辺りのチップから1920x1080が利用出来るんでしょうか?
hdcpは非対応でも良いです。

radeなら9550や9600辺りがヤフオクで安いんですけど解る人いますか?
62Socket774:2010/07/26(月) 23:15:26 ID:zfmZ/EA0
ここは自作PC板です
63Socket774:2010/07/27(火) 01:16:57 ID:jyBYuiFd
>>61
ハッキリとは言えないが辞めた方が良い
もし型番が分かるならメーカーのホムペで調べるといい
64Socket774:2010/07/27(火) 03:46:23 ID:b9tJmFG6
>>61
ただ表示させるだけでいいなら
DVIではなくD-SUB接続でいいならradeon9200で充分。
75Hzぐらいにしておけばいいんでね。

DVIやHDMIでないとダメってんならHD4350あたりを差し込めば充分。
UVDも使えるから古いPCでもただ表示させるんじゃなく、再生支援も使える。
といってもPen3S以上のCPUと512MB以上のメモリは必要だと思うけど。
6561:2010/07/27(火) 08:03:45 ID:TrUa5aib
>>63
>>64
ソーテックのマシンでなかのマザーはaopenのs760gxmです。
とりあえず9550を入手してみます。
アドバイスありがとうございます。
66Socket774:2010/07/27(火) 09:19:42 ID:g12+vE5I
液晶ならほとんどのパネルは60Hz駆動だからリフレッシュレートは60Hzにしとけ
67Socket774:2010/07/27(火) 09:29:50 ID:k19Yy5Uk
HDMIやDVIなら60Hzでも特に不具合も出ないようだが
D-Subだと60Hzで1920xサイズを液晶で表示させる時に
液晶パネルに画面全体の左上部分だけが表示される現象が起こる機種があるんだよ。

これはATIのビデオカードにも依存しているかもしれないが主な液晶のうち
BenQ製と三菱製は特にこの現象が頻発している。CRTは特に不具合もなかったんだが
D-Subで60Hz動作だと1280xサイズ〜1600xサイズが限界じゃないのかい?

1920xサイズを表示できても、走査線が異常に乱れていたり、嫌な高周波が出ていたり
メーカーによってはブラックアウトしたりする。
68Socket774:2010/07/27(火) 09:40:57 ID:k19Yy5Uk
最近の液晶だとDVIとHDMIとD-Subの3系統で接続できるようになってるから
無理してD-Subを使う必要は無いだろうが、アプコンの多くはD-SubとHDMIを経由するはずだし
用途によってはD-Subも必要になってくる。

VAIOやMebiusにも狭い液晶画面で大画面を使うためにマウスの動きにあわせて
画面の表示位置を変えるオマケ機能みたいなのがあるけど、
1920xサイズにD-Subで60Hzさせるとアレにちかい動作になる液晶機種がある。
69Socket774:2010/07/27(火) 15:30:09 ID:6+EOnrXZ
リフレッシュレート60Hzだと解像度の限界が低く、リフレッシュレートを
上げれば高解像度が可能になる?

どういう風に解釈するといいんだろう。高解像度になればなるほど
リフレッシュレートが高くなればなるほど、単位時間あたりのデータ
転送レートは増えるので厳しいはずだよね。
70Socket774:2010/07/27(火) 15:31:01 ID:6+EOnrXZ
ゴメン。
データ転送レート->データ転送量
71Socket774:2010/07/27(火) 23:18:26 ID:Pt2tFloe
10.7 AGP Hotfixはまだか
72Socket774:2010/07/28(水) 00:52:08 ID:/5ArtZAy
73Socket774:2010/07/28(水) 09:40:14 ID:zVjA0Xop
'10-7_xp32_dd_ccc_enu'はきたよ
74Socket774:2010/07/28(水) 09:45:13 ID:Oy5SNkcL
10.7の大まかな機能改善って5xxx番台を対象にしてるんじゃなかったっけ?
このほか、雑多なセキュリティパッチとかは当たってるかもしれないけど

ccc10.7+4670+XPでavivoでの(デブロッキング)改善が見込めないなら
今回は見送りしたい所だけど。ocならattで事足りてるし。
75Socket774:2010/07/28(水) 11:50:37 ID:tX8C4HO9
>>68
ラデはできるけどゲホってできたっけソレ?
76Socket774:2010/07/28(水) 11:57:34 ID:eB8pZ/pc
77Socket774:2010/07/28(水) 17:59:29 ID:PCTxr4Cz
>>76
直リン張ったってリファ設定しないとダメだから意味無いって。
78Socket774:2010/07/28(水) 23:31:29 ID:5yFkG7zg
79Socket774:2010/07/28(水) 23:43:50 ID:GIsPOEnk
>>78
上2つはHD5xxxシリーズでOpenGL 4.0をサポートするための
プレビューだね。日付通り3月リリースのもので友の会で既出。
OpenGLも4.1がアナウンスされたのでそっちを期待してる。

下2つは今日アナウンスがあったばかりだけどインストール済。
今日出勤前にATIGraphicsが呟いてたのに気がついて出勤直後
に早速ダウンロードした。
80Socket774:2010/07/29(木) 10:36:34 ID:8HR9vvjI
81Socket774:2010/08/01(日) 22:24:11 ID:+w2Ulg7B
AGP最後と思い大金をつぎ込んだカード
いったいどれくらいの性能なのかためしてみました
ゆめりあベンチ(1024x768最高)
GF7800GS(OC版)
http://ascii.jp/elem/000/000/351/351863/
このカードでの結果
28548でした

もう少し凌げるかな
82Socket774:2010/08/01(日) 23:51:50 ID:tUBWOCBw
獏の様な連中だな
83Socket774:2010/08/02(月) 08:46:51 ID:cjt6XYgp
中古のPCI-Ex16マザボと8600GTとDDR2メモリで脱AGPしたよ
しめて6500円ぐらい
Conroe865PEとGeforceFX5950Ultraは箱の中にしまった

最近のビデオカードってフルスクリーンビデオデバイス使えないのね
不便になっちゃった・・・・・・
84Socket774:2010/08/02(月) 09:41:12 ID:zGKIJwYs
Conroe865PEはオクなら4000〜5000円ぐらいの取引価格だから売るのも手
85Socket774:2010/08/02(月) 12:37:28 ID:wvtemuha
>>81
1万円ちょっとのHD3850AGPでもConRoe865PEとQ6700で
54,000超えるよ。
ゆめりあってゲフォの方がスコア高く出る印象があったん
だけどそれほどでもないんだな。

でもまぁ動画の再生支援が必要ないならXPで使う限り2D
アクセラレータ搭載したGF700GSの方が快適かもしれん。
86Socket774:2010/08/03(火) 04:24:55 ID:wNNaoMtO
ベンチマークの数値とか、再生支援で語られることはあっても
本来の性能を発揮できる3Dゲーについて語られることは皆無なんだよなぁ…
HD3850買っても3Dゲーしてない奴が多いのかな?

まあPCで3Dゲーするような奴は、最高性能でもHD3850程度で
CPUもせいぜいC2DやC2Q、PentiumDCの高クロック程度が限界の
AGP環境なんかとっくに捨てちまってるかぁ…
87Socket774:2010/08/03(火) 09:47:28 ID:2GUSi547
>>81
俺も、そのカード約5千円で買ったよ。快適快適。

>>85
が言ってる様に、2Dアクセラレータ搭載は大きいね。

このスレで激安情報のっけてくれた人
さんくす
88Socket774:2010/08/03(火) 18:32:22 ID:Q2rId++0
何が大金だよ乞食

89Socket774:2010/08/05(木) 02:15:08 ID:CQsbCGoP
ファンレスのRADEON 9600 SE AGPを使ってます。
特に動画を扱うわけでもなく静止画ばっかりだったので性能的には全然問題ないんですが、
1920*1200の液晶に変えようと思ったらSVGAまでしか対応してない・・・
気が付いたら世の中のマザーボードからAGPが無くなってるし。
型落ちで安く買えるお奨めのAGPビデオカードってありますか?
出来ればなるべく静音で。
90Socket774:2010/08/05(木) 09:46:57 ID:ZgH+HE88
91Socket774:2010/08/05(木) 12:32:37 ID:TBPAmCwb
9600ならふつうにVGA/DVIともにWUXGA対応してる
とりあえずドライバ更新なり、モニタのINFファイルなり当ててみろ
92Socket774:2010/08/06(金) 00:57:25 ID:g5UcKDX6
>>89
そのまま使ってれば無駄な金が掛からないし、
今更金を掛ける対象とも思えない。

93Socket774:2010/08/06(金) 01:13:37 ID:dpEPc6Vm
どうもありがとうございます。
今更AGP・・・という気もしますが実用で不満もないもので・・・
なんでAGP廃れちゃったんでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000051095/
こんな製品ありました。
1920*1200のモニターを買ってきたら今あるモニターとディアルディスプレーに出来そうです。
1万円前後なので今更ですがAGPのカードを買い換えても良いかな、という感じです。
ただ、本当にこれが最後の投資になりそう。
CPUに限界を感じるようになったらマザーボードから何から全部1から構築しなおしですね。
94Socket774:2010/08/06(金) 01:44:08 ID:Z9NfZVN5
>>93
HD4650AGPなら、T・ZONEで平行輸入品が\7980で売っているぞ。
1920*1200が出力できれば言いというなら、HD4350でもいいんじゃないか?
95Socket774:2010/08/06(金) 01:55:14 ID:dpEPc6Vm
>>94
ありがとー。
HD4350でも良さそうだけど、欲が出てきて今までのディスプレイも使って
デュアル環境を作ってみたくなってしまった・・・
T・ZONEちょっと見てみる。
96Socket774:2010/08/06(金) 08:54:11 ID:pxpTHZjp
T-ZONEなら鏡を見ればいい
97Socket774:2010/08/06(金) 20:28:27 ID:KfrvfPWr
SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3 AGP (AGP 512MB)
http://kakaku.com/item/05505716019/
98Socket774:2010/08/06(金) 21:25:02 ID:BJtm+hj9
とうとうIDEA値下げしたか
こないだまで1.5k位で売っていたからな
99Socket774:2010/08/06(金) 21:39:44 ID:n5XFkJ02
\1,500は安いな
100Socket774:2010/08/07(土) 12:26:06 ID:I0LQobVm
なんだよ1,500円から値下げかと思ってびっくらこいたわ
101Socket774:2010/08/07(土) 23:59:42 ID:VcSwnU9z
AGP!AGP! AA(ry
102Socket774:2010/08/08(日) 15:32:15 ID:rO8OViZt
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  G  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  G |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
10361:2010/08/08(日) 21:06:12 ID:GU5ubr8q
Rade9550でばっちりFullHD表示できました。
とりあえず報告。
104Socket774:2010/08/08(日) 21:06:20 ID:9k9Fo/HJ
もう死なせてやれ。
老人虐待みたいで疲れるわ。
105Socket774:2010/08/08(日) 21:10:53 ID:EHZ8g3R5
でも性能的にはPCIeとAGPって大差ないんでしょう?
政治的な話でAGPが干されたってだけで。
PCIe・・・新垣結衣
AGP・・・藤本綾
みたいな感じで。
106Socket774:2010/08/08(日) 21:30:35 ID:dGfShfv8
>>105
>でも性能的にはPCIeとAGPって大差ないんでしょう?
>政治的な話でAGPが干されたってだけで。
データ転送速度はAGP 8x≒PCIe 4xだから結構差があるぞ
PCIeが汎用スロットなのに対して、AGPは専用スロットだから嫌われたってのもある
107Socket774:2010/08/08(日) 22:31:10 ID:oQlyPf6k
>>105
帯域不足で双方向AGP ×8:4.26GB/s、PCIe×16 16GB/sで、
確かAGPの転送速度が頭打ちになったからPCIeが出来たんじゃないのか?

それがどれくらい影響を及ぼすかはわからんが
108Socket774:2010/08/08(日) 22:47:25 ID:EHZ8g3R5
AGPの干され仲間っていうとSCSIとかATAPIとかIEEE1394とかIEEE802.11aとかISAとかNubusとか。
でもSCSIやATAPIは未だに使うよなぁ。
109Socket774:2010/08/08(日) 23:04:49 ID:NfBke7bo
>>108
SCSIプロトコルは、ネットワーク経由で離れたところにあるハードディスクを
ローカルと同じように扱うための規格である、iSCSIに使われてますね。
110Socket774:2010/08/08(日) 23:05:56 ID:zMUPDEVh
>>107
>>×8:4.26GB/s、PCIe×16 16GB/s
とどのつまり大差ないよなw
111Socket774:2010/08/08(日) 23:09:41 ID:EHZ8g3R5
PCIeなんて所詮ビデオカードくらいにしか使われない感じだけど、一般的にこの差はあまり意味無い気も。
マルチディスプレイにする人くらいかな。
112Socket774:2010/08/08(日) 23:27:09 ID:NfBke7bo
>>107
実はAGPって、上りと下りの帯域幅が非対称なんだな。
下りは×4とか×8の速度だけど、上りは×1。

PCIeは高速な上に、上り下りの帯域幅は対象なので、
回線に例えるならAGPはADSL、PCIeは光回線ってとこかと。
113Socket774:2010/08/08(日) 23:30:53 ID:oQlyPf6k
>>112
>実はAGPって、上りと下りの帯域幅が非対称なんだな。
>下りは×4とか×8の速度だけど、上りは×1。

知らなかった…なるほど
114Socket774:2010/08/08(日) 23:32:12 ID:hGGvCrgZ
AGPってVGA->マザーの帯域がPCIと同じじゃなかったっけ
115Socket774:2010/08/08(日) 23:33:26 ID:hGGvCrgZ
うへぇ、リロードしてなかった・・・
116Socket774:2010/08/08(日) 23:37:04 ID:PV/bfhEg
俺も昔、プレイステーションのガンシューティングゲームで
リロード忘れてよく弾切れしてたわ
117Socket774:2010/08/08(日) 23:57:08 ID:dGfShfv8
AMRとかCNRとか、一瞬も輝くこと無く消えた誰得スロットとかあったよな

>>110
今のビデオカードの場合、
PCIe x16とx8ではそれほどベンチスコア違わないがそれ以下だと結構変わってくるぞ
ベンチスコアの差が実アプリでどれだけ違ってくるかって話はあるが
118Socket774:2010/08/10(火) 13:41:48 ID:aVeZZGpM
あれだよな
PATAも133MB/sでパラレルの限界に来てSATAにしたように、
AGPも8xでパラレルの限界に来てPCI-Eが出たと考えればいいのでわ

ただしSATAはカードを挿せば対応できるが、PCI-Eはママン毎買い換えが
必要になる
119Socket774:2010/08/10(火) 15:17:59 ID:5kK36ZiN
PCI-Eもピンキリだろ。
120Socket774:2010/08/10(火) 19:41:40 ID:4V66mKCS
暑いな
121Socket774:2010/08/10(火) 21:26:10 ID:Y2lCVy2e
暖房器具が起動してるしな
122Socket774:2010/08/10(火) 21:40:55 ID:wvWTyeiq
でも肝心の冬には思ったほど暖かくならないけどな
123Socket774:2010/08/11(水) 01:32:13 ID:nfGyv/DI
>>97
IDEAが値下げしたって言うことは、もしやHD5xxxの情報でも入ったのか?
HD5670以上が出ればHD3850は最強の座から落ちるから、売り切る必要が出る。
124Socket774:2010/08/11(水) 02:41:21 ID:sfi6HvaQ
それにしても値段をHD4650ぐらいまで落とす必要はなくないか?

って思ったらもう売ってなかったw
125Socket774:2010/08/11(水) 03:50:22 ID:4hYsNsN3
海外でもほとんど見なくなったから、最後のチャンスだったのかも
126Socket774:2010/08/11(水) 09:40:26 ID:yNSkWDkO
本格的にAGP終了の悪寒
127Socket774:2010/08/11(水) 12:32:05 ID:0KrCzKyb
AGPは趣味なんだよ
終わろうが終わるまいが関係ないんだよ
128Socket774:2010/08/11(水) 15:58:52 ID:sfi6HvaQ
買っておけばよかった…
129Socket774:2010/08/11(水) 18:15:10 ID:MCDb51US
3850は古いゲームやるだけだったり
動画再生に目を瞑ればまだ十分使えるからな
130Socket774:2010/08/12(木) 09:50:01 ID:GYrqZu5E
>>129
それは・・・「十分使える」って言うのか?
131Socket774:2010/08/12(木) 09:59:01 ID:Yg4GHBRD
時間にして十分ってことじゃね?
132Socket774:2010/08/12(木) 11:19:05 ID:Kae1MZgK
>>129
古いゲームってどの程度の古さのことを言ってるのか知らんけど、
TES4やCoD4MW、BioShockあたりの3年くらい前のものから、
L4D2とかDX9c対応のばっかだけど、
それほど解像度や設定を低くせずとも3D洋ゲーを十分遊べてるぞ。

それとも、もう↑みたいなタイトルのゲームは、
「十分古くて、負荷のショボいゲー」扱いなのか?
133Socket774:2010/08/12(木) 11:28:39 ID:YO5Tp/tZ
ひろしです
134Socket774:2010/08/12(木) 12:12:59 ID:Yg4GHBRD
ビデオカードがアクティブX10
に対応してても
マザーボードが9.0cだと
9.0cまでになるんですか?
135Socket774:2010/08/12(木) 14:11:58 ID:kGbIQnWs
>アクティブX10
136Socket774:2010/08/12(木) 15:10:19 ID:exs42Gg/
いろいろと間違い探しだな
137Socket774:2010/08/12(木) 15:39:56 ID:4jJfOeLy
とても自作erとは思えない発言だよね
138Socket774:2010/08/12(木) 15:53:52 ID:njLRnSqA
ロックマンみたいだな
139Socket774:2010/08/12(木) 16:00:07 ID:exs42Gg/
こう書きたかったのかな?

ビデオカードがDirectX10に対応していても
XPでの対応は9.0cまでみたいですが
10.Xでは動作しないのですか?
140Socket774:2010/08/12(木) 16:03:04 ID:4v28xZFb
下手糞な釣りレスだな。
141Socket774:2010/08/12(木) 23:03:05 ID:jgdBRgy+
この流れでしょうもないことを聞くけど、
FX5200とか、Radeon9600みたいな古いDX9カードだと
Flash10.1の再生支援って効かないのかな?
あとXpress1200とかGF6100みたいな初期のDX9オンボードとかも。
142Socket774:2010/08/12(木) 23:08:37 ID:+LY5kh60
http://www.nvidia.co.jp/object/gpus_supporting_adobeflash_jp.html

これくらい自分で確認しようや
143Socket774:2010/08/13(金) 21:58:51 ID:kImgdRJv
FX5600+FW98.13(カスタムINF)だと再生支援は無いことは確かだよ
WIN7のWMP12では有効な7100GSの(6500,6200TC,6200A)720PまでのWMV9再生支援と
7600GS(7600GT,7300GT)の1080P H.264&WMV9再生支援もWebプラウザ上では無効だし
144Socket774:2010/08/13(金) 22:04:43 ID:kImgdRJv
あとわざわざ98.13(カスタムINF)を入れているのは
GeForceFX系最終対応のWDDMドライバである96.85は
Youtube等のFlash動画を全画面表示させた時の挙動が怪しい為
145Socket774:2010/08/14(土) 14:33:28 ID:r8NefLvZ
もう昔PC板で語れよ。
146Socket774:2010/08/14(土) 15:23:34 ID:zifjPR4H
>>145
あんな板行ったらPC98民に即追い出されるわ
最後のAGP製品が出て5年くらい経ってからじゃないと
あの板でスレ立てるのは許されない気がする
147Socket774:2010/08/17(火) 17:19:55 ID:+ETBI88o

品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうが
ソニーの製品よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って
品質にがっかりした経験がある社員が8割を超えたという現実だ。
ほかに約半数の社員が、ソニー製は競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
148Socket774:2010/08/20(金) 21:31:11 ID:WLgjC4kZ
もうビデオカード買うより新規に組んだ方がいいのな
最近のオンボ早いらしいし
149Socket774:2010/08/20(金) 21:40:30 ID:t6cj1hju
1950pro AGPに見切りをつけて785Gオンボに環境移行したが3Dへぼすぎて
ビデオカード買い増したい。
出番なくした1950proと7600GTがもったいなすぎるがまた元に戻す気にもならない
150Socket774:2010/08/21(土) 09:33:21 ID:hz4u1Fys
>>149
オクに放流
誰か必要な人に里子に出せばよろし
151Socket774:2010/08/21(土) 09:46:55 ID:0qRaIUzl
i3はHD4350辺りなんだろ?
もうオンボで充分すぐる
152Socket774:2010/08/21(土) 22:46:05 ID:t62SjMtl
X1950はドライバサポートがまともに続いていれば
まだまだ行ける良いボードなんだけどね〜
153Socket774:2010/08/22(日) 13:37:13 ID:qTuaw5az
FSBとCPUが足を引っ張らなけりゃ余裕でいけるんじゃない?
154Socket774:2010/08/22(日) 15:04:59 ID:iKhwqaRF
俺もついにAGPに見切りを付けた。
悲しいけどこれ以上引きずっても良いこと無いと思う。
155Socket774:2010/08/22(日) 15:07:32 ID:3nFQheBT
良いことも無いけど別に悪いことも無い。
自分の環境に必要かそうでないかの差でしかないよ。
どうって事は無い。
156Socket774:2010/08/23(月) 01:05:20 ID:Dws+g1ou
去る者追わず、来る者拒まず、だ。
157Socket774:2010/08/23(月) 09:37:26 ID:faN2CQ9n
xeon3Gdual
7800GSクロックアップ(5千円)
でまだまだ快適だけどな。
まぁ、この環境で不快を感じた頃に
PCI-Exに移行する予定だけどね。
今のところ、全く問題ない。
158Socket774:2010/08/23(月) 16:18:00 ID:Bo8fDQ5u
ファンが突然うなるようになってきた。
くっ、静まれ俺の9600XTっ・・・
159Socket774:2010/08/23(月) 16:27:00 ID:XytHShzL
ぼ、僕のチンチンも静まれっ・・・
160Socket774:2010/08/24(火) 21:03:55 ID:6HzRkX+Y
9600XTが壊れたのならHD4670を買えばいいじゃない(マリーアントワネット
161Socket774:2010/08/24(火) 21:45:51 ID:hRd9gSGs
マリーアントワネット、ktkr
162Socket774:2010/08/26(木) 02:26:27 ID:LmM4gbuO
俺のちんちん起動しなくなった(´・ω・`)
163Socket774:2010/08/26(木) 10:27:36 ID:X1qJzlOq
どれどれ
164Socket774:2010/08/29(日) 18:34:56 ID:D9P10qai
うp
165Socket774:2010/08/30(月) 13:03:18 ID:G8hXl0wL
捕縄電力コネクタが外れてますな
166Socket774:2010/08/30(月) 23:09:00 ID:F0rpAQyv
最近の腐れた書き込み内容が、
AGPの終焉をそのまま表してるな。

167Socket774:2010/08/31(火) 00:04:27 ID:6AZYwOze
まだいつもの粘着いたんだ
書いてる内容に反していつも気になってるんですねw
168Socket774:2010/08/31(火) 07:53:35 ID:B4xxMj0d
あとは呆けた戯言の繰り返しになるだけだろ
169Socket774:2010/08/31(火) 20:32:43 ID:v1wjYImQ
オイルはagipだな
170Socket774:2010/09/01(水) 14:40:27 ID:HwM+tAyH
MOTUL派です
171Socket774:2010/09/03(金) 00:19:42 ID:Riednbja
ヤマハの赤缶です
172Socket774:2010/09/03(金) 01:57:42 ID:HbuHwp7A
日清
173Socket774:2010/09/03(金) 20:17:42 ID:qzCKNJxP
カップヌードル
174Socket774:2010/09/04(土) 16:39:37 ID:usjjoZ7q
実家で、パソコンの描画が遅いと嘆いておった。
AGPだとx1950が一番速いのけ?。
中古の相場はいくらかのぉ。
やっは。オクで買うしかないか。
近所のハードオフには無かった。orz
175Socket774:2010/09/04(土) 17:48:33 ID:v/CVSqsR
まずはスレのテンプレ見ようぜ?
176Socket774:2010/09/04(土) 18:53:28 ID:UCx+ePZW
構成がわかんなきゃどうにもならん。
そもそも「パソコンの描画」とやらが、通常のエクスプローラ操作時等を言ってるなら、X1950XTなんぞ宝の持ち腐れ。
177Socket774:2010/09/04(土) 22:06:33 ID:7AQsP+Qo
ゲームやらんならジャンク箱に数百円で転がってるG400で充分だし
178Socket774:2010/09/05(日) 14:47:40 ID:7pXS28n6
欲しいな

179Socket774:2010/09/05(日) 15:01:11 ID:kOVrK5J3
>>173
「通」はスープヌードルだろ?w
180Socket774:2010/09/05(日) 17:53:03 ID:UaqYSojA
スープヌードルって薄味のマズい方だろ
あんなの野良猫もくわねぇぞ。
181Socket774:2010/09/05(日) 19:52:37 ID:xFIQEFub
>>174
メモリ不足で画面の書き換えが遅くなってるだけだったりして・・・
182Socket774:2010/09/05(日) 21:34:32 ID:av3QgO+7
FX5200買ってきた (中古420円)

2ch専用機マシンに装着予定

一応128MBメモリがあるみたいだが、そんなに要らないんだよな
183Socket774:2010/09/05(日) 21:38:33 ID:WYUN8l8W
>>182
BIOSで64MBにするんだ
184Socket774:2010/09/05(日) 21:45:45 ID:9VcQPmuW
ビデオカードBIOS書き換えでメモリ容量制限なんて出来るんだ。
185Socket774:2010/09/06(月) 01:41:11 ID:m5xwi892
>>182
BIOSいじらなくてもペンチでグイグイ引っ張って剥がせばおk
186Socket774:2010/09/06(月) 13:55:40 ID:PUGr3IIZ
おまいらw
187Socket774:2010/09/06(月) 22:06:39 ID:Gf8OJEsE
>>185
んだな。

ペンチが面倒ならチンポでビンタすれば白い海苔が出て気持ちいい。

188Socket774:2010/09/07(火) 09:32:05 ID:ZUjNUC+q
それは痛そう
189Socket774:2010/09/07(火) 11:09:19 ID:0zLEkebw
坊やだからさ
190Socket774:2010/09/07(火) 18:06:05 ID:44vo3Ote
>>189
親衛隊「それは私が奢らせてもらいますよ。」

191Socket774:2010/09/07(火) 23:18:25 ID:oidr6fCH
メモリーがGDDR2 1GHzの6200Aが出たらいいんだけどな。
192Socket774:2010/09/08(水) 00:41:35 ID:mQ4jNhML
そんなもんいらんわw
193Socket774:2010/09/08(水) 00:50:24 ID:+/EiAQcP
ラデHD6000系がくる・・・・・ということは・・・・・・
194Socket774:2010/09/08(水) 01:57:57 ID:mQZcAds3
そろそろHD5xxxシリーズがAGPに降りてくる

…わけないかorz
195Socket774:2010/09/08(水) 04:05:54 ID:jpYxEYDG
GDDR5の5670あたりが来れば・・・補助電源なしだよねあれ
196Socket774:2010/09/08(水) 06:00:53 ID:5xT5/IAF
空しい会話だな。
197Socket774:2010/09/08(水) 08:27:53 ID:/mftd1+/
>>195
PCIeとAGPとではスロットからの給電量違うし
過去6600GTや7600GSのPCIe版は補助電源なしだったけど
AGP版には付いてたんだお
198Socket774:2010/09/08(水) 08:31:31 ID:mQ4jNhML
AGPが刺さるマザーの電力なんてせいぜい700W未満っしょ。
HDDを大量に刺してCPUやPCIスロットやSATAやPATA類を全部消耗していたら
AGPに廻せる電力なんて雀の涙ぐらいにしか絞りだせないんじゃない?

そもそも補助電源が必要なのってそういう理由から来てるんじゃないの?
199Socket774:2010/09/08(水) 11:49:09 ID:O6lZc+zC
キューブ型ベアボーンだと補助電源のウザさは異常
200Socket774:2010/09/08(水) 12:07:31 ID:KqNUxKfI
>>198
あのさ、補助電源端子ってスロットからの電源供給以上に電力が必要な場合に
直接ボード上に電源を供給しようって端子なの。
従ってM/Bから電源が供給される訳じゃないHDDとかは無関係。

メインの電源の他に補助電源が必要って話しとはまた別。
なんかごっちゃになってない?
201Socket774:2010/09/08(水) 12:26:49 ID:5hT8K3TM
>>200
HDDなどが無関係かどうかは、電源次第だよ。

系統が別れてるのは12Vのみだし、12Vが1系統に統合されてる電源もある。

それに出力の高い電源でも充実してるのが12Vのみで5Vや3.3Vが貧弱な電源もけっこうある。

だから、HDDの影響で5Vだけ不足して・・・と言う事も有り得る。

AGPに供給される信号電圧はマザー上の降圧DC-DCコンが生成してるけど、その生成元の
電圧は、マザーの設計次第なので3.3Vや5Vを元に降圧してるケースも有る。

要は、電源の仕様と、各パーツが、それぞれの電圧(12/5/3.3V)をどれだけ必要としているかで決まる。
202Socket774:2010/09/08(水) 12:44:05 ID:EanYigV/
部屋のコンセントから直接ビデオカードに電力供給できれば全部解決するじゃんか
なんでやらないんだよ
203Socket774:2010/09/08(水) 12:55:28 ID:5hT8K3TM
>>202
その場合、自作PCを作るのに法的に電気工事士の免許が必須になると思われる。
204Socket774:2010/09/08(水) 13:15:57 ID:t6C1kKMF
え?
205Socket774:2010/09/08(水) 15:01:57 ID:KqNUxKfI
>>201
それはわかるけど、ビデオカードの補助電源端子の有無とは無関係でしょ?
電源容量が間に合うかどうかって話しじゃない。
206Socket774:2010/09/08(水) 18:38:15 ID:jpYxEYDG
>>202
昔、ACアダプタのがあったよ
207Socket774:2010/09/08(水) 20:18:11 ID:tMlwlIOV
夏超えたのに新作無しなの?ねぇ
208Socket774:2010/09/08(水) 21:48:02 ID:iFANwt6W
もう新作はいいんじゃないかな・・
209Socket774:2010/09/08(水) 23:20:36 ID:k6cZontA
玄人志向のGF6200A-LA128Cのメモリーの実クロックは166MHzなんですか?
210Socket774:2010/09/08(水) 23:51:59 ID:c0injauB
DDR333ならそう。
211Socket774:2010/09/09(木) 00:07:14 ID:aGQtO3xn
糞インテル
212Socket774:2010/09/09(木) 14:31:24 ID:bNKsKACv
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
ゲロフォースは買うな
213:2010/09/09(木) 14:41:16 ID:qp0Z2jF2
俺も小学生の頃は、よくこんな感じの事を書いてたなぁって懐かしくなった。

けど、JOJOとか読んでると、何故か自分もやってみたくなってきちゃうんだよなぁ
214Socket774:2010/09/09(木) 23:01:29 ID:+PTseBiL
今でもGF5200と6200Aを平行して売ってるが5200の方に何かメリットはあるの?
215Socket774:2010/09/09(木) 23:03:16 ID:w2fUYUSh
216Socket774:2010/09/10(金) 13:34:35 ID:SgmnkxxQ
7600GT昇天しました(涙)
217Socket774:2010/09/10(金) 15:36:52 ID:9EB5Y+zB
218Socket774:2010/09/10(金) 23:25:42 ID:xsWT7bro
俺は7900GS商店
先週だったが

PCI-eだが
219Socket774:2010/09/10(金) 23:54:07 ID:u2KATDFH
オクでも結構高いんだよな
新しく組んだ方が結局速いのかなと思ってしまうわ
220Socket774:2010/09/11(土) 01:40:39 ID:IEWCq1xj
皆さんコメありがとうございます。

中古で7600GT買いなおそうかとも考えたのですが
今回3年ぐらいで昇天しちゃったで
新品の方がいいかなと思い
KEIAN HIS HD4350 DDR3 512MB AGPを発注しました。

ローエンドクラスでも2画面対応だと結構いい値段しますね。
さすがAGPです。
221Socket774:2010/09/11(土) 19:05:09 ID:tLVNZR2g
しかし、AGPのGF6800以降の製品
あんま流通してないよね?
中古もっと流通していいんじゃないの?
みんなゴミに出されちゃったのかな
222Socket774:2010/09/11(土) 19:29:42 ID:njLWhKtT
そんな古いのはコンデンサの寿命がきてんじゃない?
223Socket774:2010/09/11(土) 21:11:46 ID:qHuyqJjp
AGP x8 の帯域は 2133MB/sもある。これはPCIe x16 Gen1.0と同等なので、6800以降は使い続けても
一般的なネトゲやエロゲや動画再生程度なら、ほとんど支障が無い。

最新が欲しくて頻繁に買い換えるマニアックな自作er以外は、壊れるまで使っても特に困らないってのが殆どだろう。
それに最新が欲しくて頻繁に買い換える奴は、とっくに売り払ってるはず。
224Socket774:2010/09/11(土) 21:12:26 ID:N25MuQqc
壊れるまで使うか、オクにボッタ価格で出されるかのどちらか
225Socket774:2010/09/11(土) 21:17:24 ID:ge9EESnk
>>223
PCIe x16 Gen1.0は4000MB/sだろ
226Socket774:2010/09/11(土) 21:28:05 ID:njLWhKtT
AGPの帯域自体はPCIeに匹敵するのはわかるんだが
ゲームをする時はその周辺のパーツ類が足を引っ張るから
結果的にPCIeで揃えた方が快適になるんだろ

帯域の数値だけで判断するような痛い自作民はもう絶滅したと思っていたがw
227Socket774:2010/09/11(土) 21:34:26 ID:qHuyqJjp
>>225
スマン、そうだった。
PCIe x8相当だな。

Gen1世代でSLIとかするとx8が主流だったので混同してた。
228Socket774:2010/09/11(土) 21:36:30 ID:qHuyqJjp
>ゲームをする時はその周辺のパーツ類が足を引っ張るから
スレ住人とは思えない発言だな。

具体的に何が足引っ張ってるのか説明してくれ。
229Socket774:2010/09/11(土) 21:37:58 ID:njLWhKtT
メモリ・CPU
230Socket774:2010/09/11(土) 21:48:53 ID:qHuyqJjp
>>229
ゲームするのに、それは無いだろ。
AGP母板であっても、例えば家のDK8NはOpteron290x2個で4コア、メモリ16GBだ。

つまり、AGPの帯域の話とは無関係だろ。
231Socket774:2010/09/11(土) 21:56:17 ID:QO5sf6nE
>>228
>具体的に何が足引っ張ってるのか説明してくれ。


俺の収入の一言に尽きるだろう


っと、言ってはみたが、今日リサイクルショップでP55マザーと
i3とDDR3の1G×2を合計1000円で買ってきた
冷蔵庫や洗濯機をメインで扱ってるお店のせいか、PCパーツに関しては情弱だった模様
何かの業務用電子回路でしょうか?私には分からないので1000円でしたらお譲りします
とのことで買ってきた

問題無く起動したので、明日HDDやらケースやら電源買ってくるわ
232Socket774:2010/09/11(土) 21:56:45 ID:njLWhKtT
はいはい、いちいち見栄貼らなくていいよ。
そんな環境でゲームやってる人はいないからw
233Socket774:2010/09/11(土) 21:57:31 ID:njLWhKtT
>>232
>>230

タイミングズレたw
234Socket774:2010/09/11(土) 22:09:51 ID:qHuyqJjp
ちなみに、今は無きIwillだけで自作してた身としては、PCIeが登場した頃にIwillの消滅
と伴に新規自作を辞めた。

例えば、IwillがDP-400と言うXEONママンを2002年に発売した訳だが、こいつはFSBが400
だしネトバのXEON、メモリも最大で2Gしか積めない。AGPに至ってはx4でしかない。

しかし、このママンでHD4670をAGPに挿してスト4をプレイしたら、高負荷設定1920x1200でも
全く問題なくゲームが出来る訳だ。

もう既に8年も前の、しかもAGPx4のママンであっても、よほどの高負荷設定でもしない限りは
最新ゲームも普通にプレイが出来る。

つまり、AGPのx4であっても実際には最新ゲームでもブルーレイでも問題ないって事さ。
235Socket774:2010/09/11(土) 22:15:16 ID:njLWhKtT
B級ポエムはチラシの裏に(r
236Socket774:2010/09/11(土) 22:26:59 ID:qHuyqJjp
orz

・事実を書く −> 見栄貼る(見栄張る)
・事実を書く −> B級ポエムはチラ裏

AGPスレなのに、AGP反対派なのかね。
良く判らんけど、このスレはAGPを使い続けてる人のスレだよね?
237Socket774:2010/09/11(土) 22:31:23 ID:YwJCTsGZ
人をくさすだけが生きがいの奴を相手にしてもしょうがない。
気にするな。
238Socket774:2010/09/11(土) 23:02:42 ID:Y3xnUKUZ
自分語りが始まった時点でちょっとね…
239Socket774:2010/09/12(日) 10:41:08 ID:eH1RwBsF
一事例って事にすればいいじゃないか
それが一般的かどうかはまた別の話
240Socket774:2010/09/12(日) 14:09:24 ID:VZNX8xjP
痴呆にかかった老人ほど昔の記憶は鮮明に覚えてるらしいな。


241Socket774:2010/09/12(日) 17:07:46 ID:0kExIhHk
最新ゲームの基準がスト4って時点でお話にならない。
せめてFF14やロスプラ2くらいでも持ってこないと。
242Socket774:2010/09/12(日) 18:52:52 ID:0PuyarHa
AGP!AGP!
243Socket774:2010/09/12(日) 20:23:05 ID:R3IWYJXu
正確にはエージーピーもしくはアグプと読むのが正しい
アガペというのは誤って広まった読み方なんだ
それを聞いた住人は狂喜したそうだよ
244Socket774:2010/09/12(日) 20:49:37 ID:O5RZL+Aw
アガパ が正しい読み方です
AGP使いをアガパ界では アガパー といいます
245Socket774:2010/09/12(日) 20:56:01 ID:6BwNgMox
アジャパーじゃないのか。
246Socket774:2010/09/12(日) 23:16:10 ID:avC2VWdO
まーた例の人が来てるのか
いつもなんだかんだ言っても気に掛けてくれてるんだなw
247Socket774:2010/09/13(月) 01:27:26 ID:Mi5Oo6cF
メモリ3GHzのひとか?
248Socket774:2010/09/13(月) 02:08:03 ID:e5hHl72Y
>>246
嫌よ嫌よも好きの内ってやつじゃね?
本当に興味がなかったら気にも留めないはずだしな
249Socket774:2010/09/13(月) 09:24:29 ID:6ktyGXEY
アジャパーw
バカにされてるみたいでイイw;
250Socket774:2010/09/13(月) 09:32:12 ID:Mi5Oo6cF
A Giant Penis
251Socket774:2010/09/13(月) 10:52:01 ID:O2jc7CNW
職場ではあじぽんだった
252Socket774:2010/09/13(月) 13:10:35 ID:e5hHl72Y
車好きな人がアジップって言ってたな
253Socket774:2010/09/13(月) 19:26:26 ID:6VlF2jQD
コーヒーギフトは
254Socket774:2010/09/13(月) 19:27:57 ID:86HxLvlv
>>253
あげふ
255Socket774:2010/09/13(月) 20:26:57 ID:qWj4/hTg
レディーボーデンおいしいお ( ^ω^)
256Socket774:2010/09/13(月) 20:45:07 ID:x3LHlNWP
おれもアジップって言ってた。
257Socket774:2010/09/13(月) 21:53:25 ID:R0S6NrzE
ネッスルっていつからネスレになったんだ・・・
258Socket774:2010/09/13(月) 22:27:07 ID:e/cafMG9
それは俺も思ってた
259Socket774:2010/09/14(火) 23:59:54 ID:hyZ/QfQw
アリスソフトならAGPで大丈夫!
260Socket774:2010/09/15(水) 05:03:11 ID:5OXCgVFQ
HD3850AGP Pen4 3.2G
FF14ベンチLOW900でオープンβプレイしてました。
メニュー系めちゃ重かったけど・・

諸事情で以下だけ変えたらHD3850AGPのままでベンチLOW2200
普通にFF14プレイできます。

変態マザー 4CoreDual-SATA/SATA2
CPU Core2Duo E7600
261Socket774:2010/09/15(水) 09:08:05 ID:l02XMMO5
それって単にCPUが足を引っ張ってただけなんじゃないの?
ビデオカードの話題となんの関係があるんだか
262Socket774:2010/09/15(水) 09:46:37 ID:nqvmbGtJ
FF11もCPUが重要だったな
263Socket774:2010/09/15(水) 16:55:23 ID:TX6bGACe
アガパーにも宣伝しないとならないくらい
14ひと集まってないのか?
264Socket774:2010/09/15(水) 17:34:20 ID:5OXCgVFQ
241見たから書いただけです
265Socket774:2010/09/15(水) 18:46:31 ID:LTehAWvE
6XXXシリーズでAGP出すのかな?
266Socket774:2010/09/15(水) 19:29:17 ID:RlLN6Ec5
>>261
CPUの問題=HD3850自体が悪いわけではない 
と分かるんだから、関係ゼロではないわな。


>>262
FF11と違うのは、コア数にもかなり影響受けるってとこですね。
4コアまではリニアに上がって、HTTは全く効果がない。
267Socket774:2010/09/15(水) 21:57:20 ID:sjzs2nz3
>>257
デンオンもデノンになった
268Socket774:2010/09/15(水) 23:44:11 ID:fG835Yx7
SOTECがONKYO(ry
269Socket774:2010/09/16(木) 01:06:53 ID:aM9gVrE0
>>266
わざわざID変わるの待ってまで自演するなよ。ネトゲ廃人さんよw
270Socket774:2010/09/16(木) 01:07:00 ID:9HYA2o0C
3Dfxが(ry
271Socket774:2010/09/16(木) 03:11:36 ID:vW9e2JBB
クルッと
272Socket774:2010/09/16(木) 12:26:19 ID:l+h3JYy3
まわって
273Socket774:2010/09/16(木) 12:39:42 ID:QzYL/hR9
いっかいてん
274Socket774:2010/09/16(木) 13:04:22 ID:HATdbT8V
にかいてん
275Socket774:2010/09/16(木) 13:09:48 ID:p3fzFLGQ
花びら三回転!
276Socket774:2010/09/16(木) 13:17:43 ID:fFJ0bmn8
本誌記者も思わず昇天
277Socket774:2010/09/16(木) 13:24:34 ID:UWbxNbGJ
まさかの四回転
278Socket774:2010/09/16(木) 13:32:48 ID:zfX1Btxh
FX5700を中古ショップで2280円で買ってきたけど
丁度そのお店に一緒に置いてあったX300(580円)に、ゆめりあベンチのスコアで
負けてしまうんだよなorz
なんてこった、PCI-eの一番下っ端にも敗退な時代か… < FX5700
279Socket774:2010/09/16(木) 15:50:25 ID:5EqJa87y
今買うなら、どれがお勧め。
お値段問わずで。
280Socket774:2010/09/16(木) 16:07:41 ID:BaFO85un
>>260
よう!オレ!!

まったく同じような環境だなw
俺もXPでやってみたけど画面プチフリーズ多発で蔵落ちするんでVistaにしてみたら何とか散策できるくらいにはなったよ。
しかしP4 3.2GHzじゃぁ・・・CPUが足引っ張ってマップ開くにも時間掛かるわプレイできる状態じゃなかった。
まぁバザーしたりする分には使えそうだが、変体マザーもまだまだいけるんだな。参考になったよw

あとはスレチになりそうなんで
【AMD/ATI】AGP版 HDxxxx Series Part02【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269359853/
281Socket774:2010/09/16(木) 16:15:22 ID:B5NqYGDi
>279
HIS HD4670 IceQ Native 1GB HDMI DDR3 AGP (H467Q1GHDAP)
の一択 さぁポチれ
282Socket774:2010/09/16(木) 23:41:57 ID:WxWd3L//
うー、pちりそう
283Socket774:2010/09/17(金) 13:58:33 ID:AKtpv/Po
>>282
楽天オクにHISが\9,980できてるよ。(http://auction.item.rakuten.co.jp/10003005/a/10000124/
パワカラも\6,980できてるけど。(http://auction.item.rakuten.co.jp/11172953/a/10000000/
284Socket774:2010/09/17(金) 15:21:19 ID:xoD1O3hy
>>278
あえて突っ込むがX300ってFX5700の一世代後でしかないだろ?
FXのDX9が遅いだけだよw
ドライヤーことFX5800を持ってた俺が言うが
FXなんてDX9世代の実ゲームには歯が立たんし。
285Socket774:2010/09/17(金) 15:24:51 ID:aQWPbV8F
FX5700はラデ9600レベルじゃなかったっけ
むかしFX5700Ultraを買ったけど既に持ってたラデ9500proの方が早くて泣いた記憶があるよw
286Socket774:2010/09/17(金) 17:48:42 ID:KucetfoG
HISの4670には2種類ある。
>>281が言ってる製品と>>283が書いたのは外見はそっくりだが中身がちょっと違う。
287Socket774:2010/09/17(金) 18:51:54 ID:yxId/P+H
5200、5700U、7600GTってもってるけど、すべてファンが溶けたが死んでない。

今後AGP使う機会があったらケースファンを貼り付けてやるぜ!
288Socket774:2010/09/18(土) 11:30:10 ID:B8ZW6w9w
H=55mmで(ロープロファイルと言われているのでしょうか)、
DVI端子付きで、
1920×1080(?)のワイド画面の解像度に対応しているAGPカードはありますか?

PCは、NECのMateの省スペース型デスクトップ、MA10TEZE9 という2001年製の製品です。

検索しましたが、見当たりません
(>_<;)。
289Socket774:2010/09/18(土) 11:33:06 ID:jEjoXqus
自作板で聞くなよ
290Socket774:2010/09/18(土) 13:13:40 ID:B8ZW6w9w
>>289
大変失礼しました。

PCは関係なく、>>288の仕様のあるAGPカードを探しています。

H=55mm、
DVI端子ありで、1920×1080の解像度に対応しているカードがあれば教えてください。
291Socket774:2010/09/18(土) 13:53:06 ID:YaNRdo3v
聞きなおすなよ。
292Socket774:2010/09/18(土) 15:16:23 ID:TciInQun
>>290
Radeon HD4350のロープロファイル対応版でいいんじゃね?
これ(http://www.amazon.co.jp/KEIAN-HD4350-DDR3-512MB-H435F512HA/dp/B0035EAZGC/)とか。
293Socket774:2010/09/18(土) 16:00:47 ID:aQj5uuYp
普通に AGP ロープロファイル で検索かければ山ほど出てくるが
それか価格.comとかでロープロ対応で検索かけりゃすぐ見つかるじゃねーか
なにが検索かけましたが見当たらないだと

結局こういうやつは人を使うことしか頭にないんだろ
294Socket774:2010/09/18(土) 17:38:37 ID:B8ZW6w9w
>>293
あのー。
ロープロファイルで検索はかけていくつも出てきはしましたよ。
ただ、ワイド液晶に対応しているかが分からなかったんです。

あなたの方が愚か者ですよね。

まあ、あなた程度なのしかいないと分かっていたら最初からこの板で聞かなかったですがね。
295Socket774:2010/09/18(土) 17:41:31 ID:B8ZW6w9w
>>292
ありがとうございます。
>>293みたいなクズが紛れていますが、あなたのような方がいらっしゃって嬉しいです。

ありがとうございます。
296Socket774:2010/09/18(土) 17:47:41 ID:nXq6W+7d
商品名が出てきたんならカードのスペックググり直せばいいだけじゃねーか。ドアホウ。

そもそもここは「自作PC」板なんだよ。
板違いの質問ぐだぐだウゼェ。
LANケーブルで首吊って氏ね。
297Socket774:2010/09/18(土) 17:49:30 ID:axduRZH9
LANケーブルに失礼だろw
298Socket774:2010/09/18(土) 17:50:20 ID:L4FHF6iI
無線LANケーブルで首吊って氏ね。
299Socket774:2010/09/18(土) 18:00:42 ID:B8ZW6w9w
>>296
たから、自作PCとかは関係なくって言ってるだろ?
自作かどうかについては、既に別の方が指摘くださり、訂正している。

あなたみたいな文盲は、日本語を勉強して出直してください。

ただ、もしあなたが韓国や中国などの外国の方なら謝ります。仕方ないから。
300Socket774:2010/09/18(土) 18:03:05 ID:B8ZW6w9w
>>298
氏ねってどういう意味ですか?
死ねとはっきり書けばどうです?

実にしょーもない人間ですね。
301Socket774:2010/09/18(土) 18:58:28 ID:ysQCSDoY
どうみても釣りだろ
302Socket774:2010/09/18(土) 19:19:05 ID:nXq6W+7d
いや、この手の慇懃無礼なクズはほぼ例外なく真性。

ログの残る掲示板で「訂正した」から前の書き込みが無効になるとかありえないからw
どう言い繕おうとも目的はバレバレな時点で板違いなのは明白なのに、それすら無視。
本気で死んでくれていいレベル。
303Socket774:2010/09/18(土) 19:29:48 ID:jV7rbKxG
>>300
NG余裕でした^^
304Socket774:2010/09/18(土) 19:29:50 ID:B8ZW6w9w
305Socket774:2010/09/18(土) 19:31:41 ID:B8ZW6w9w
>>302
頭が悪いんでしょうね。
相手にする理由がありません。

長文、お疲れさまです。
306Socket774:2010/09/18(土) 19:58:02 ID:LXQjfgDm
NGでレス番飛びまくってすっきり


それにしても使えるレベルのやっすい中古パーツが売ってる店が行ける範囲にある人はいいなぁ
307Socket774:2010/09/18(土) 19:59:01 ID:mhzFMEzj
                  .          . |┃┃
                        三    |┃┃
                             ..|┃┃
                   三       ..|┃┃
             / ̄ ̄ ̄ \       .|┃┃
           /   :::/::::\:::\   三 .|┃┃
          /    <●>::::::<●>\ 三  .|┃┃
          |      (__人__)   |   ..|┃┃
          \      ` ⌒´  / _/`||┃┃
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ!
          |  |           | ̄ ̄ |┃┃
308Socket774:2010/09/18(土) 20:06:31 ID:aQj5uuYp
>>294-295
板違い指摘されてるのに何この態度のでかさ
価格.comで検索かければとかヒントやってんだろ
検索の知識もないくせに他人を愚か者呼ばわりとは10年早いわこのクズが
309Socket774:2010/09/18(土) 20:26:25 ID:GepP1Zwe
ID:B8ZW6w9w大人気だなwwwwww
IDも草だらけだし。
310Socket774:2010/09/18(土) 20:29:13 ID:aQj5uuYp
以前にわからない五大理由というコピペがあったと思ってググってみたら
今は進化しててこんな風になってたんだな

わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

ID:B8ZW6w9wにかなり当てはまっててワロタ
311Socket774:2010/09/18(土) 21:10:51 ID:nXq6W+7d
>>301にレスしただけなんだがな〜。
あの程度で食いついてきたかw
自意識過剰なんだよクズが。
312Socket774:2010/09/18(土) 21:18:11 ID:nB/p0GH9
>>310>>310
よっぽど暇なんだね。間違いなく社会人じゃないだろう。
313Socket774:2010/09/18(土) 21:27:58 ID:LiT//Jhz
ぶっちゃけて言えばワイド液晶が普及した時代のビデオカードなら
ワイド解像度に対応してるし、そうでない時代のなら対応してない。
(一部ドライバなどで後から解像度を付け足した例もあるが)

つまり現行のビデオチップを載せたビデオカードでワイド非対応なんて
有り得ない。そうでないと商品にならない。
そのぐらいは考えろ。
314Socket774:2010/09/18(土) 21:28:50 ID:xGhzBtNB
と、文句をいいつつも、価格COMで探しているキミたちがいる。
315Socket774:2010/09/18(土) 21:37:11 ID:nXq6W+7d
今度は自演かよ。
行動パターンがテンプレ過ぎ。ワロタww
316Socket774:2010/09/18(土) 22:40:13 ID:aQj5uuYp
>>312
ID変えてどうしたの?
何も言い返せなくなって話の内容と何の関係もないことについて適当な批判に出たようだ
よっぽど悔しかったんだね?

残念ながら一部上場の商社勤務のサラリーマンです
317Socket774:2010/09/18(土) 23:48:28 ID:hm2G0Ur7
ロープロのカード買って電源容量不足で泣けばいいと思う。
318Socket774:2010/09/18(土) 23:55:27 ID:GT7kG3kG
物理的に刺さらない事を期待している。
319Socket774:2010/09/19(日) 00:07:52 ID:LhHKE2NQ
>電源容量不足
それ先日の俺だw
9800PROが動いてたところに中古GF6600GT入れたら画面が出ない
最小構成にしたら動いたんで不良品じゃなかった
現在は光学ドライブとFDDの電源ケーブルを外してなんとか動いてる
320Socket774:2010/09/19(日) 01:02:38 ID:7a2Brf7/
>>319
無茶しやがって(AA略
321Socket774:2010/09/19(日) 01:07:11 ID:i8TGAviq
昔銀河のAGPカード買ったら、鉛筆MODされてたんで流石に返金してもらった

ないわ・・・・・・・・・・・・・・・・・
322Socket774:2010/09/19(日) 01:24:29 ID:TRgQW+JI
312 :Socket774:2010/09/18(土) 21:18:11 ID:nB/p0GH9
>>310>>310
よっぽど暇なんだね。間違いなく社会人じゃないだろう。

316 :Socket774:2010/09/18(土) 22:40:13 ID:aQj5uuYp
>>312
ID変えてどうしたの?
何も言い返せなくなって話の内容と何の関係もないことについて適当な批判に出たようだ
よっぽど悔しかったんだね?

残念ながら一部上場の商社勤務のサラリーマンです

---------------------
冷静になって読んでみろよ。

>よっぽど暇なんだね。間違いなく社会人じゃないだろう。

>残念ながら一部上場の商社勤務のサラリーマンです







323Socket774:2010/09/19(日) 02:19:34 ID:x/if7LJY
>>322
>残念ながら一部上場の商社勤務のサラリーマンです

どうとでも書けるけどね。
俺も某世界的大企業のCEOだけど。
324Socket774:2010/09/19(日) 03:22:10 ID:qnEkdzNe
俺なんてゲイツの荷物持ちだぜ
325Socket774:2010/09/19(日) 04:22:08 ID:ERwWBps5
KEIAN HIS RADEON HD4670 GDDR31GB IceQ AGP H467Q1GHDAP

KEIAN HIS RADEON HD4670 GDDR3 1GB IceQ AGP H467QS1GHA
って何が違うんですかね・・・?調べてみたけどよく分かりません><
見た目も全く同じですし・・・う〜ん
326Socket774:2010/09/19(日) 04:24:55 ID:2y71dmOv
クロック
327Socket774:2010/09/19(日) 05:12:28 ID:ERwWBps5
なるほど、クロックで調べてみたら出てきました!
ありがとうございます^^

146Mhz違うのですね…あ、映像出力も違うのか
危うく前者を購入してしまうところでした…私のモニタはDVI対応してなくて^^;
いかん…いかん!危ない危ない危ない…
328Socket774:2010/09/19(日) 06:00:07 ID:VHQ9vycm
sageてないヤツに構う程AGPに飢えてんだな
329Socket774:2010/09/19(日) 06:14:45 ID:NOACMCRO
330Socket774:2010/09/19(日) 06:26:35 ID:NOACMCRO
>>290
あなたが求めている品は、あるとしても中古市場なんじゃないかな。2001年製ならばワイドが出る前だし、ロープロファイルの品自体が少ないし。

ソフマップに行って、中古品を試してみなよ。保険的な525円を足して払えば返品もさせてもらえるし。

ちなみに私は某大手銀行の頭取です。信じるかどうかはあなた次第ですが。
331Socket774:2010/09/19(日) 11:14:45 ID:aKmdDzp/
じゃあ俺はカメムシだ
うそだと思うか?
332Socket774:2010/09/19(日) 11:23:54 ID:ttqAecIH
興味無いっす
333Socket774:2010/09/19(日) 11:30:38 ID:AWbcWqT0
>>310
いまは10大理由まで進歩してるぞ
<わからない10大理由>
1. 読まない … 説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない … ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない … めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 覚えない … 人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5. 説明できない … 何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6. 自分の説明に自信あり … 皆が理解して当然と思っている。我々はエスパーではない。
7. 理解力が足りない … 理解力以前の問題で理解しようとしない。
8. 人を利用することしか頭にない … 甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
9. 感謝しない … 教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
10. 逆切れする … 自分の思うようにならないと逆切れする。
334Socket774:2010/09/19(日) 15:56:34 ID:v9D/jne+
>>331
俺は信じるよ
335Socket774:2010/09/19(日) 21:53:07 ID:WpHQNv5y
>>331
信じるのはいいけど、アレ臭いしなぁ・・
336Socket774:2010/09/20(月) 12:39:39 ID:cgoKjDy7
なぁに、屁をこかなければどうとゆうことは無い
337Socket774:2010/09/20(月) 15:36:09 ID:FAwZQnNf
カメムシって屁じゃなくてくさい液体を出すんだぜ
338Socket774:2010/09/20(月) 15:50:15 ID:Wo6OVwIp
俺と一緒じゃん
339Socket774:2010/09/20(月) 19:05:21 ID:SCZ60g8Q
そろそろ、PCI-EXのマシンに乗り換えようかと思ってた今日この頃
これ↓入れたら、サクサクになったw
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk.html
まだまだAGPでいいやw
340Socket774:2010/09/20(月) 21:47:14 ID:+kn+v66x
なんという今更感
341Socket774:2010/09/20(月) 21:51:20 ID:Xd/1WT78
うちの環境では以前それ入れてチェックディスクしたらWin起動しなくったから焦ったw
セーフモードでアンインスコしたら復活したけど
342Socket774:2010/09/20(月) 23:31:03 ID:Zjjx+krA
俺の友人はRAMディスク領域をブラウザのキャッシュとして使ってるな
operaのマウスチェンジャー機能で、ページ戻る時はすこぶる速い、と絶賛していたが

正直それだけだな
343Socket774:2010/09/21(火) 01:07:03 ID:HcMVC1rs
RADEONに乾杯。
あれこれ探しては返品したりすぐに買い取りに出したりしながら試行錯誤を繰り返し、
ついにRADEONで実現されました。
ソフマップの兄ちゃん、ありがとうございます。

パソコン○房のいい加減な店員!!!
限られた在庫の中からあれこれ出してくれたのはありがたかったが、初期不良や相性相違についてのアフターフォローが駄目だ。

見た目はパソコンおたくそのもので微笑ましいが、知識が中途半端すぎるよ。
○○田!!!しっかりしろ!!!
俺の中では、店員の質はソフマップの方がパソコン○房より上回っている。
344Socket774:2010/09/21(火) 01:10:03 ID:Tuv4EbXo
たまたま当たった店員がそうだったってだけの話だろ。
いったい店員が何人居ると思ってるんだか・・・

祖父が熱心に社員教育してるとかなら話は別だがね。
345Socket774:2010/09/21(火) 01:13:54 ID:LUTXvV21
というか、店員をあてにしないといけない時点で(ry
346Socket774:2010/09/21(火) 03:49:40 ID:jfXN6vav
糞には銀バエしか寄って来ない
347Socket774:2010/09/21(火) 07:15:28 ID:x8/66Q7j
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、 >>343
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
348Socket774:2010/09/21(火) 07:39:58 ID:x3NIL11c
> ついにRADEONで実現されました。

何が?
349Socket774:2010/09/21(火) 08:37:22 ID:uq9q+6fE
この前のID:B8ZW6w9wじゃね?
350Socket774:2010/09/21(火) 08:45:49 ID:nMF5J0GY
なんでか知らんがDXの新着にRadeon 9000 64M AGPが。
351Socket774:2010/09/21(火) 08:50:59 ID:UPRCDrZd
9100ならなぁ
352Socket774:2010/09/21(火) 09:04:02 ID:swsng3Tx
>>347
ソフトクリーム食いたくなった
353Socket774:2010/09/21(火) 14:41:01 ID:ET1wdxcD
>>347
カレー食いたくなった
ビシャビシャのやつ
354Socket774:2010/09/21(火) 22:26:41 ID:HcMVC1rs
このスレに定期的に何週間、何ヶ月も訪れる人たちは、一体どんな人たちなのですか?

AGPマニアなのですか?

なぜ他の新しい製品のマニアにならないのですか?

頭が少しおかしいことの自覚はありますか?

私は必要な情報をたまたま得たので卑怯者ではありますが…。
長居しているならば間違いなく精神が不健康です。
できれば改めた方が良いでしょう。できればの話ですが。
355Socket774:2010/09/21(火) 22:32:06 ID:6IfV6KHe
AGPマニアですよ
とはいってもPCI-EなPCもありますよ
356Socket774:2010/09/21(火) 22:52:39 ID:Y4EI0nnM
ID:HcMVC1rsは自分の頭が少しおかしいことを自覚してないようだ
357Socket774:2010/09/21(火) 22:59:51 ID:Bpw5qN8E
そりゃおかしいから自覚するのは無理だろ
358Socket774:2010/09/21(火) 23:00:08 ID:P3uggkLk
だから真性の相手するなってww
359Socket774:2010/09/21(火) 23:24:23 ID:GgULkAh/
2ちゃんねるの住人の特性を突いた、いわゆる煽りerレス投下で
数レス返事を乞う保守兼だな


あと、自作板的にはXXXXってあるのですか? とか
XXXXと△△△△とではどちらがいいのでしょうか?
ってな書き込みをするよりも

XXXXなんてモンはねーよ、とか
XXXXと△△△△なら前者がいいに決まってるだろ

とレスした方が正解なソース付で検証レスが帰ってくるので
中級車志向
360Socket774:2010/09/22(水) 02:28:21 ID:ukLyXJqv
>>325
OpenCLに対応してるか否かだな。
クロックの低いほうが対応している
361Socket774:2010/09/22(水) 15:32:41 ID:J2b+f1n8
AGP使うならPC-8801で遊んだ方がおもろいよ
362Socket774:2010/09/22(水) 15:56:58 ID:Px8eob9l
それにしても最近へんなやつが多いな
363Socket774:2010/09/22(水) 19:09:46 ID:Sj4ieyyR
>>362
お前がな。
364Socket774:2010/09/22(水) 19:46:21 ID:Px8eob9l
>>363
こういうのって自覚してる人ほどよく食い付いて来る傾向あるよね
365Socket774:2010/09/22(水) 20:54:00 ID:XDiBuaEF
GF4 440MX現役
366Socket774:2010/09/22(水) 23:23:23 ID:J2b+f1n8
PC-6001 現役
367Socket774:2010/09/23(木) 00:11:20 ID:AFAmhSmg
皆さんはどんなお仕事をされていますか?
私は不動産屋です。
368Socket774:2010/09/23(木) 00:22:07 ID:Dn2j8Js5
>>367
ゲーム音楽作ってます仕事です
納期が近づくと開発一課の連中との付き合い残業が嫌なので
普段ヒマな時は自宅でもチョコチョコと作ってます

当然マシンのビデオカードはAGPですよ
369Socket774:2010/09/23(木) 00:24:01 ID:jIGGQMKI
私は皆様のココロのスキマをお埋めする仕事をさせていただいております。
370Socket774:2010/09/23(木) 00:28:39 ID:LXZ4vJ3/
ゲームプログラマーからシステムエンジニアに転職した
371Socket774:2010/09/23(木) 00:53:56 ID:oWWx6IuS
カメムシの人遅いな
372Socket774:2010/09/23(木) 01:59:44 ID:/qe9hNDJ
373Socket774:2010/09/23(木) 05:58:13 ID:NLW6ty76
自演スレ
374Socket774:2010/09/23(木) 13:13:29 ID:ipV4g04A
王様です。
375Socket774:2010/09/23(木) 15:54:04 ID:RJMQh+hK
CB-6200A/512M/DDR2AXL(64bit/350/533)
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239962859/
376Socket774:2010/09/23(木) 18:44:03 ID:d0bSWgIT
5,980円かぁ・・
微妙だな

つか6200Aって、ゆめりあベンチだと俺のFX5700とドッコイ位なんだな
377Socket774:2010/09/23(木) 19:49:29 ID:+o0MPdGT
無駄にメモリ容量だけが豪華だなw
378Socket774:2010/09/24(金) 07:38:04 ID:oZacpjdK
         AGPマンスェイ~!!
     \\  AGPマンスェイ~!! //
 +   + \\ AGPマンスェイ~!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ~ ( _- )∩~ ( _- ∩)(~ - _- )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_フし' し(_フ (_フ_フ
379Socket774:2010/09/24(金) 12:31:34 ID:pYVtPKzN
ずれてるってレベルじゃないな
380Socket774:2010/09/24(金) 13:03:43 ID:IczeX1b6
新キャラ爆誕だな
381Socket774:2010/09/24(金) 15:54:16 ID:STJOv3Y/
VRAMが死にかけてる時のように
ある部分がうにょーーーんと伸びてたり
ドットがちりばめられたAAだったら完璧
382Socket774:2010/09/24(金) 18:37:25 ID:Tdsw55R1
AGP(*4)のビデオカード逝きそうだ

新品のAGP(*8)て互換あったっけ?
PCIのグラボってどうよ?
スレ的にも、俺的のもAGPがいいんだが

お勧めある?
FF11もやるんよ


383Socket774:2010/09/24(金) 18:39:39 ID:1grTBSQI
AGPソケが付いてるならAGPで良いでしょ
384Socket774:2010/09/24(金) 18:50:23 ID:TKRAibio
GF6800→HD3650に変えたけど
快適に動いてるな
最近のグラボーは、×4に対応してるからなんでもいいよ
お勧めは、FF11やネットぐらいなら 
HD4650なんかどうかな?
それより良い物が欲しいならHD4670やHD3850
安いものが欲しいなHD3650
385Socket774:2010/09/24(金) 18:52:03 ID:pThcCt2D
geforce のa6200が欲しいんですけど
最近のドライバではフルスクリーンビデオ(TV出力にオーバーレイ画面だけを表示する)の項目が無いと聞きました。
それでお尋ねしたいんですけど、
フルスクリーンビデオはどのドライバまで対応してるのでしょうか?
386Socket774:2010/09/24(金) 18:52:20 ID:MUKogYqQ
日本の代理店では保証して無いことが多いが、x8に対応してるビデオカードの殆どはx4も対応してる。
メーカーの本家サイトに行けば分かるよ。

ただし、今流通してる性能高めなAGPのビデオカードはほぼRadeonなので、ラデ嫌いだと中古しか選択肢が無いね。
387Socket774:2010/09/24(金) 18:56:24 ID:KKCRY1/3
388Socket774:2010/09/24(金) 19:05:06 ID:ce1M00rD
>>376
6200Aは実性能だとFX5600以下だけどな
389Socket774:2010/09/24(金) 19:55:47 ID:Tdsw55R1
>>382 です

皆様ありがとう
ツクモかDパラあたりあさってきます

自作PCよ
カノープスよく持ちました
次はマザボか?...
390Socket774:2010/09/24(金) 20:00:50 ID:MUKogYqQ
その前に電源じゃないかな。多分。
補助電源用のコネクタが無い予感…
391Socket774:2010/09/24(金) 21:40:16 ID:l5oGfmZB
>>360
クロックの高い方はファーム更新等後で対応されるとかないのかな?
ハードウェア的な仕様だったら無理だろうけどね
392Socket774:2010/09/24(金) 22:31:52 ID:ORPWy3UW
俺は6600GTだな
2ちゃんねるやってるだけだが無駄に電気食いorz
393Socket774:2010/09/24(金) 23:08:03 ID:Fm+uk0XD
とりあえず現状買えるヤツだと4670を買っとけばOK?
394Socket774:2010/09/25(土) 08:26:06 ID:OQ7eN4+8
4650で満足している、値段的にもバランスが良かった
395Socket774:2010/09/25(土) 08:38:52 ID:3h3C94wY
>>3を見ると4650買うならあと数千円出して4670買った方が良さそうに思えるなぁ…
396Socket774:2010/09/25(土) 09:09:49 ID:7h1cC68+
UVD2.2のフル機能を安く手にしたいなら4650もありかと
延命目的で7600GS/GTを中古で買うくらいなら的な選択肢とか
あと負荷時の消費電力も10Wくらい差があったはず
まぁ今の時代に10Wの差なんて誤差かもだけどね
397Socket774:2010/09/26(日) 10:18:36 ID:PKXN4kW5
intel 775の915の初期
AMD 939の初期

までがAGPだったかな
398Socket774:2010/09/26(日) 13:53:22 ID:n7GKlH4k
939末期にPCIEに切り替わった
399Socket774:2010/09/26(日) 15:17:48 ID:vdYr8QPe
>>392
もうPCでゲームやらなくなって久しいけど7950GTが付いてるよw
400Socket774:2010/09/26(日) 19:37:33 ID:PbZdHAtF
>>350
DXってなに?
401Socket774:2010/09/26(日) 22:34:31 ID:1YBhjbvX
>>360
クロック高い方持ちだがOpenCLのテスト用途で使ってみたら普通に動いたよ。
但し、高負荷の演算させると熱設計的に無理が出てくるとか、そういう事かも?

試しにOpenCLでホスト<->デバイス間の帯域測定してみた(但しAGPx4マザー)
CPU->GPU 700MB/s前後
GPU->CPU 450MB/s前後
402Socket774:2010/09/27(月) 02:44:28 ID:cU7Ko5L4
そもそも4650と4670の違いって何?
AGPで3Dゲームとか考えてるキチヲタ以外差なんて感じないでしょ?

403Socket774:2010/09/27(月) 02:52:55 ID:Gd6XBLVI
値段もたいして違わないので上の買っただけです、すみません。
404Socket774:2010/09/27(月) 07:01:28 ID:e1DU1rNL
とりあえず今売ってる中で値段高いから買った
405Socket774:2010/09/27(月) 07:41:03 ID:F8iX8BD5
半角と全角ぐらい差がある
406Socket774:2010/09/27(月) 08:13:54 ID:lqujzpap
4650と4670こうですか><
407401:2010/09/27(月) 09:07:13 ID:zcy7lB/R
>>402
4650と4670は、コア数が同じでクロックが倍くらい違う。
私の用途は、OpenCLの異種間移植テストと、チューニングに関する下調べ。
ゲームじゃなくてもGPGPU用途ではかなり違うよ。
408Socket774:2010/09/27(月) 09:14:34 ID:NWCfvP2Y
価格差以上に能力が違うもんなぁ…
409Socket774:2010/09/27(月) 09:15:37 ID:NWCfvP2Y
能力っていうか性能ね
410Socket774:2010/09/27(月) 09:25:49 ID:kWlEDlp0
なぜサファとasusはAGPの4670を出してくれなかったのか
411Socket774:2010/09/27(月) 10:38:22 ID:cU7Ko5L4
俺もAGPメインにして4670以降の新型出るだろうと頑張ったんだが
結局諦めて新型のノートを買っちまった。
んでもってそれはi5を搭載して適当に早いんだが
何故だかDISKTOPのAGPPC今も使ってる。
ノートは俺には必要なかったようだ。

412Socket774:2010/09/27(月) 12:26:14 ID:4D4dudbb
キチヲタ乙ww
413Socket774:2010/09/27(月) 12:43:16 ID:emubF7nt
DISKTOPてw
414Socket774:2010/09/27(月) 12:55:30 ID:YxGGw8YV
レーベルがプリントしてある方?
415Socket774:2010/09/27(月) 13:42:50 ID:NKWw0xgu
HDDならDISK  CD/DVDならDISC  これ俺のオリジナルルールな
416Socket774:2010/09/27(月) 13:54:04 ID:VXSwRJfZ
磁性体のある円盤がDISK、光学で読み書きするのはDISCだと思ってた。

例外で読み書きできるMDが…。
417Socket774:2010/09/27(月) 15:26:34 ID:5e/3sP6/
>>413
ディスクトップ馬鹿にすんあ
418Socket774:2010/09/27(月) 15:29:29 ID:5e/3sP6/
分かってるミドルエンド層はみんなディスクトップ言う
ノーブどもはPCIのビデボでも使ってろ
419Socket774:2010/09/27(月) 15:36:29 ID:NWCfvP2Y
ビデボだけは聞いた事が無い
420Socket774:2010/09/27(月) 16:53:01 ID:c9fdwwRk
DISKPOWERでぐぐっても結構ヒットするんだな
421Socket774:2010/09/27(月) 17:15:19 ID:zUQ8oGi3
ビデボはビデオボックスだな
422Socket774:2010/09/27(月) 22:58:04 ID:k8Nz9Txh
念のため言っておく


俺のDVDプレイヤーはダィスク
423Socket774:2010/09/27(月) 23:30:54 ID:gg0GHmYX
>>416
本来、どっちもDISKなんだけどソニーが商標か何かの絡みでDISCって使ったんだっけか
424Socket774:2010/09/28(火) 00:37:40 ID:xnskTeUq
ダイスK
425Socket774:2010/09/28(火) 01:40:59 ID:f7xrDyOf
お前らスレチネタでたらたらスレ汚しすんなよ(棒読み)
今の時代に、この板に居るってだけでマジキチ・キモオタ確定だから全員安心して詰り合えw
426Socket774:2010/09/28(火) 08:53:14 ID:wIxkwVI9
日本人じゃなかったのか
427Socket774:2010/09/28(火) 09:50:49 ID:bVkaW+PG
>>422 オーポン
428Socket774:2010/09/28(火) 13:44:52 ID:K54fLIyZ
>>425
誰もお前の総括と説教を求めていないんで
勘違いして調子こいてんじゃねーこのアガペ野郎
429Socket774:2010/09/28(火) 14:33:47 ID:QLMq0Cqs
ID変えて1人で何してはりますの?この人
430Socket774:2010/09/30(木) 14:44:02 ID:f4eyS4P+
GeForce4とかラデオン9XXXシリーズとか期待してスレッド開いてみたら
結構今風なチップの談義なのね、みんな
431Socket774:2010/09/30(木) 14:49:19 ID:i8rcOHqT
ゲフォ4200Tiもラデ9800proも俺の押し入れの中で眠ってるよ
432Socket774:2010/09/30(木) 14:51:30 ID:Z+HI69On
会社の机の引き出しにはまだTrio64があるよ
433Socket774:2010/09/30(木) 17:23:29 ID:dV4cx3hF
ウチは現役のX800が元気に熱風吹き出してる
434Socket774:2010/09/30(木) 17:25:53 ID:8Rwhmldx
部屋の引き出しの中にGeForce256DDRが大事にしまってあるわ
435Socket774:2010/09/30(木) 17:29:36 ID:lH+wc46a
8500LE現役余裕
436Socket774:2010/09/30(木) 17:32:09 ID:2TqxHmUE
Voodoo3もコンニチハ
437Socket774:2010/09/30(木) 18:31:00 ID:GNFCEU2S
スーパーサブに1650XTが控えてる
438Socket774:2010/09/30(木) 19:01:59 ID:Kt9DhukM
RivaTNT2 Pro
Voodoo3 3000
GeForce2 MX400
Voodoo5 5500
GeForce3 Ti500
FireGL T2
Radeon 9800XT←壊れた
Radeon X850XTPE←壊れた
GeForceFX 5200
GeForce 7300GT←現役
GeForce 7600GT←現役

振り返って見ると色々買ったなあ・・・
Radeon以外は未だに動く筈。
439Socket774:2010/09/30(木) 19:12:09 ID:8a6gJhpY
一寸前に、壊れた時の繋ぎとして久々にG450DHを
引っ張り出してきて使ったよ
440Socket774:2010/09/30(木) 19:14:45 ID:i8rcOHqT
Matrox一度も買わなかったなぁ
一時期欲しかったんだが
441Socket774:2010/09/30(木) 19:15:20 ID:KsFF+4rv
らで9800ならまだオークションで安く売れる
むしろ俺が予備に欲しい
442Socket774:2010/09/30(木) 19:49:07 ID:r/fS5wce
AIW-RADEONあるよ。
443Socket774:2010/09/30(木) 20:20:01 ID:8a6gJhpY
>>440
うちは逆にMatroxしか無かった
PCIの頃のミレ、ミレ2ときてAGPでG200、G450DHと
444Socket774:2010/09/30(木) 21:27:20 ID:aL8y+Zgw
>>440
うちには Parhelia があるなぁ
445Socket774:2010/09/30(木) 21:40:36 ID:7kOwt7mb
savageとかいうメーカーの買った時は衝撃だった
なんのために存在するのか意味わからんかった
衝動買いの恐ろしさを味わった
446Socket774:2010/09/30(木) 21:43:00 ID:b6YcWO0H
savageはメーカー名じゃないぞ。
447Socket774:2010/09/30(木) 22:01:32 ID:Z959jLPW
Savage4はS3愛好家の宝物だぞ。
Savage2000はコレクターズアイテムだが。
448Socket774:2010/09/30(木) 22:34:16 ID:Qfz7v/Xt
Savage4でUnrealとか素敵だったな
449Socket774:2010/09/30(木) 22:41:00 ID:1cocvf3X
Mach64の思い出
450Socket774:2010/10/01(金) 00:03:58 ID:vx4OYXYi
Sabreの事も思い出してあげてください
451Socket774:2010/10/01(金) 07:54:27 ID:xekWJC4A
鳩Sabre
452Socket774:2010/10/01(金) 12:39:00 ID:kSQ2wMm1
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /

453Socket774:2010/10/01(金) 13:05:19 ID:vx4OYXYi
ブレまくってるな
454Socket774:2010/10/01(金) 14:42:13 ID:34BIAeTc
>>453
つ3Dメガネ
455Socket774:2010/10/01(金) 14:55:50 ID:SnVfcp5u
詰め込みすぎて笑える
456Socket774:2010/10/01(金) 19:01:39 ID:dTcx3wVQ
そういえば うちのサブレ何処行ったかなー?
457Socket774:2010/10/02(土) 09:15:33 ID:fd6z0GXJ
セイバーをサブレと読む奴・・・
458Socket774:2010/10/02(土) 10:12:51 ID:wCP0jj51
サブレは拓郎と同じ様なものだろ
459Socket774:2010/10/02(土) 10:24:33 ID:amS6macu
サブローとレモンでサブレだっちゃ!
460Socket774:2010/10/02(土) 20:18:26 ID:8rCpbYLS
幻覚だった・・
461Socket774:2010/10/02(土) 22:59:41 ID:W2xBIaIQ
PCI版だが、SAVAGE2000とVooDooBansheeは98用のが押入れに眠ってるな
462Socket774:2010/10/03(日) 01:19:56 ID:Sa30Ex9L
おまへはおれか
463Socket774:2010/10/03(日) 07:41:04 ID:6Zed3NT0
うちにある最古のカードは3D RAGE PROだった
VRAM 4MBって
464Socket774:2010/10/03(日) 07:52:30 ID:Yh+Ab0w9
ウチにはシーラスロジックの何とかいうカードがあるよ。
465Socket774:2010/10/03(日) 12:19:03 ID:vRBgOefh
ウチにはシーラカンスという魚がいるあるよ。
466Socket774:2010/10/03(日) 13:33:02 ID:JV6kxRBz
ウチにはシーマンを飼い続けるためのマイクがあるぉ
467Socket774:2010/10/03(日) 14:09:56 ID:S0e06ce4
まだ絶滅してなかったんだシーマソ・・・
468Socket774:2010/10/03(日) 14:13:31 ID:JV6kxRBz
シーマンはスクリーンセーバ代わりにもなって1石2丁
469Socket774:2010/10/03(日) 21:46:17 ID:eEUXjsqF
シーマンなつかしいなぁ
俺はサクラ大戦だなぁ
AGPグラボならサクラ大戦も余裕だね
470Socket774:2010/10/03(日) 22:01:15 ID:d24FeIyx
3.3V供給出来るママンが無いから、激古カードの動作確認ができねぇ・・・・・・
471Socket774:2010/10/03(日) 22:48:10 ID:Yh+Ab0w9
ウチにあるP2B-F要る?サウンドブラスターAWE64も付けちゃう。
472Socket774:2010/10/04(月) 22:38:01 ID:BuBt76I4
じゃあうちはP3B-Fと
SoundBlasterAudgy(たぶんスペル違うw
つけちゃうw
473Socket774:2010/10/04(月) 22:45:57 ID:jkzGAg5f
AWE64Goldなら欲しいぞw
474Socket774:2010/10/04(月) 23:35:59 ID:kSyilGjx
俺がいる…。
AWE64GoldってISAの奴だよね?
P2B-Fと一緒にジャンク箱の中に眠ってる…
475Socket774:2010/10/05(火) 00:02:47 ID:jkzGAg5f
>>474
そう。随分昔に処分しちまったが、今でもGoogle画像検索で拝めるのは有り難い。
今となっちゃS/Nも糞なんだが、味のある良い音のカードだった。
476Socket774:2010/10/05(火) 00:43:26 ID:7IWgAyk8
477Socket774:2010/10/05(火) 01:23:50 ID:jKQgWCXe
SBシリーズのMIDIは何故あんなにも糞だったのだろう。

30品SIMMでサウンドフォントを増設も、いつのまにか出来なくなってたな。
もっとも実用的になるまで増設した奴がいたかどうかは怪しいが。
478Socket774:2010/10/05(火) 02:28:03 ID:skfS1TTu
>472
持ってたP3B-F全滅したからマジで欲しいわw
IF SEGA-ISAまだ3枚くらいあるんだけど
なんであのときPCI版も買っておかなかったのかとorz
479Socket774:2010/10/05(火) 02:47:35 ID:tIdAKy8a
>IF SEGA-ISA
ふとPC-FXGAを思い出した
480Socket774:2010/10/05(火) 09:12:27 ID:WiXzLARB
>IF SEGA-ISA

Direct Pad Pro化でおk
481Socket774:2010/10/07(木) 18:47:34 ID:JCekcAzv
NHKに、「なぜ中国の反日デモは報道するのに、日本の反中国デモは報道しないのか」との意見寄せられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286300862/l50

【報道規制】 反中デモを報道しない日本の糞メディア
http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1455.html
482Socket774:2010/10/09(土) 01:09:40 ID:dT6G4Kfm
>>478
USBサターンパッド探したほうがいいだろ
同人でサターン用のUSB変換器を作ってるとこもあったような
483Socket774:2010/10/09(土) 02:59:49 ID:vlT/VhLP
484Socket774:2010/10/10(日) 15:29:31 ID:sZiMT9a6
485Socket774:2010/10/10(日) 15:30:53 ID:L9ACgcvF
マイクついてないじゃんw
486Socket774:2010/10/10(日) 20:37:10 ID:DUFY7KnN
1コンだからだろ
487Socket774:2010/10/10(日) 22:10:51 ID:Tt2adHdx
良スレage
488Socket774:2010/10/11(月) 00:23:58 ID:OBeh7kui
最近フルHD対応の液晶モニターに買い換えたのですが
PCを新調するか、ビデオカードを買い足しするかで悩んでおります。

CPU Pentium4 3.00
メモリ DDR 1GB*2
ベアボーンのideq 200t(AGP*8)という環境です。

youtubeなどのHD動画1080iをスムーズに見るには
どんなビデオカードがお勧めでしょうか?

今後のことを考えて全部買い換えたほうが良いでしょうか?

今の環境は不満がないのでなるべく安くアップグレードしたいと考えています。

よろしくお願いします。
489Socket774:2010/10/11(月) 00:27:23 ID:EA6cDj9V
ベアボーンは板違いジャマイカ?

安く仕上げたいなら、その液晶モニタに接続できるネットブックを100円とか500円とかで買ってきた方が良いかも?
490Socket774:2010/10/11(月) 00:35:12 ID:s9kM+f2d
>>488
AGPってもうユニットコム系列が今年の春頃大放出しちゃったから
中古でも安いのは市場に殆ど無いんじゃね?
かなり良い値でラデHDとか買うしかなくなっちまうよ。

俺も16:9の地雷モニタばっかになる前にWUXGAのモニタ確保した口だけど
対応ロープロの激安カード一枚保守しといたけどマジで助かってる。
探そうと思ってもぶっちゃけ安く無いし。
491488:2010/10/11(月) 00:45:47 ID:OBeh7kui
やっぱり総替えが良さそうですね
H55チップならいけますか?
492Socket774:2010/10/11(月) 00:46:57 ID:MzLhjkpd
俺の場合は現在は殆どジャンク漁りの近状だな < AGP

モノ自体がアレなもんだからジャンクショップではノーチェックが多いみたいで
10中9か10に近い確立で問題無く動作するブツが多い

ATiなら9000〜9800pro
nVidiaならGF4〜FX5900XT

あたりが多い現在 (価格は1K以下が相場)
493488:2010/10/11(月) 00:50:25 ID:OBeh7kui
書き忘れました
FX5200積んでます
カクカク再生を何とかしたかったもので
494488:2010/10/11(月) 00:53:38 ID:OBeh7kui
申し訳ないです
sage忘れ
495Socket774:2010/10/11(月) 01:20:04 ID:1ENcOkza
んで、板違いがいつまで居座るの?
496488:2010/10/11(月) 01:37:09 ID:OBeh7kui
板違いではないと思いますが。
AGPでさがしてる訳ですし。
釣られてみましたが。
497Socket774:2010/10/11(月) 02:16:00 ID:4TcGvNd5
こういう馬鹿まだいるんだなぁ
498Socket774:2010/10/11(月) 02:30:16 ID:2DQixTaV
ベアボーンなので板的にはアレだが、AGPとゆうことでスレ的には沿ってるので
微妙なトコロだな

まぁ俺的な回答としては、ほぼ>>490
>かなり良い値でラデHDとか買うしかなくなっちまうよ。

に同意な事だけど、本人の今後の使い方や1080のソース次第(比較的重めのコンテナ使ったヤツ)では
総とっかえの最近の構成にした方が再生が余裕になる、といってしまえばそうだが
499Socket774:2010/10/11(月) 02:43:32 ID:jqF0ymgh
>>488
おいらはベアボーンも自作の範疇だと考えてるんでフォローしておくぜ。

その筐体の拡張スロットはLPでないAGP x 1 と PCI x 1なんだろ。
だったら1スロのサファHD4650かHIQ HD4350あたりを安く仕入れてみたらどうさ
若干CPUが足をひっぱるかもしれないがFHDの動画再生ぐらいなら申し分ないぞ。
ゲームには不向きだけどな。

FHDの液晶を買うのならDVIかHDMIのついてる液晶にしておけば問題ない。
ただ電源が200Wらしいんで、その環境で4650はきついかもしれないな。

もし4350にするならリテールファンは煩いのでZALMANとかに換装した方がいい。
総入れ替えするぐらいなら全然安く抑えられるはず。ただし密閉性がすごそうだから
エアフローをしくじると速攻M/B、GPU周りのコンデンサを孕ませちまうかもしれんがねw

そこは穴を開けるなり、空きブラケットをメッシュにするなり対処してみればどうよ。
500Socket774:2010/10/11(月) 02:45:16 ID:jqF0ymgh
おっと、HIQになってやがるwww
正確にはHISだなw すまんすまん。
501488:2010/10/11(月) 09:05:06 ID:OBeh7kui
>>498
>>499
参考にさせていただきます。
板違いな書き込みで不快な思いをされたかた
申し訳ありませんでした。
あと馬鹿呼ばわりされたかた
人間的にちっちゃいっすな。
502Socket774:2010/10/11(月) 09:14:23 ID:B4kb/8hk
またいつもの奴が来てたのか
503Socket774:2010/10/11(月) 10:50:42 ID:M8fGuJZ+
ラデ9700pro使用
HD2600が7kの時に買えば良かった…

どんどん時代に取り残されていく
504Socket774:2010/10/11(月) 10:56:47 ID:B4kb/8hk
同じぐらいの金でHD4650買えるでしょ
505Socket774:2010/10/11(月) 11:25:02 ID:DmKN6CzC
>>502
そのようだな。

人間的に大きい=ずうずうしい、他人の迷惑を顧みない屑
と解釈すればいいのかな。
506Socket774:2010/10/11(月) 17:04:43 ID:A6wBPvOq
いつも思うが、他板に専門のスレが無いにもかかわらず、
板違いを指摘する輩がこんなに出没するスレは見たことがない。

AGPビデオカードのことなんだから、広い心で受け入れればいいのに。
507Socket774:2010/10/11(月) 17:39:43 ID:jqF0ymgh
頻繁に板違いとか吼える人って
妙に偏った自作感でブチ切れしているだけだな。
頭の中が沸いてる証拠だからアンカつけてまで絡むと
ねちっこくストーカーされるかもしれんぞ。
508Socket774:2010/10/11(月) 23:32:42 ID:s9kM+f2d
ああ、ID追うの好きそうだよね。まるで無職だわw
前の時代のCPUスレに張り付いて今の出して頑張ってて恥ずかしくないような
トータル的な思考や客観視に頭の回らない馬鹿とかそのジャンルだと思う。

まぁ触らない方が良いな。
509Socket774:2010/10/11(月) 23:56:51 ID:102j9dJr
テンプレの>>5すら無視してる自覚あるから、あとは人格否定しかないよねw
ルール違反にルール違反で答えてるんだもん。日常生活でもこうなんだろう。
次スレからは>>5の1.を消してくれよな。
510Socket774:2010/10/12(火) 00:00:40 ID:Om0tGZGc
488の書いてるideqはDIY向けマザーでお馴染みなbiostarのipcだろ。
全然メーカー製PCじゃないじゃんw
511Socket774:2010/10/12(火) 00:15:23 ID:sB6iiHq6
まぁ、本人ベアボーンって言ってるし。
メーカーPCユーザー容認はどうかと思うが。
512Socket774:2010/10/12(火) 00:47:37 ID:0KkCk0HU
板が在ってのスレだからな
メーカー製ベアボーンなら板違いじゃね?
513Socket774:2010/10/12(火) 01:03:55 ID:0tjaI0ZS
>>509
そうだね >>5の1. は、もはや今の時代に則してない。
次スレでは削除した方がいいと思う。
というか、もしかして来年あたりになったら
「お前ら中古リサイクルPCのくせに、自作PC板に居座ってんじゃねーぞ」
とか言われたりして。
514Socket774:2010/10/12(火) 02:33:36 ID:C+TNZN6e
そういえばPCI版のスレもあるね
515Socket774:2010/10/12(火) 04:50:13 ID:Hl09V1LJ
>そうだね >>5の1. は、もはや今の時代に則してない。

時代もクソもこのスレ云々じゃなくて板としてのルールだし。
ただ板としてのルールで当然のことだから、わざわざスレのテンプレに入れる必要も無いとは思うがそれは別の話。


>「お前ら中古リサイクルPCのくせに、自作PC板に居座ってんじゃねーぞ」

いやそれただのキチガイだし。
そんなアホがそうそう居るとは思わんが、いてもそいつがイレギュラーなだけでスレにとっても板にとっても構ってやる必要がない。
516Socket774:2010/10/12(火) 14:05:17 ID:Om0tGZGc
失礼なイレギュラーなんて言葉使う人をみたのはエヴァ以来だなw
517Socket774:2010/10/12(火) 22:20:46 ID:noEOXmJz
ベアボーンが板違い云々はここで論議すれば良くね?
っCube系ベアボーン総合 35台目
  ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221407163/

2002年から在るんだね・・・ >ベアボーンスレ
518Socket774:2010/10/12(火) 22:49:21 ID:vLUoCbc8
ベアボーンノート組んだけど、普通にPC自作するより難易度高かったゾ
って、AGPスロットないからスレチだなww
519Socket774:2010/10/12(火) 23:03:37 ID:Om0tGZGc
本気を出せばPCI-ExをAGPスロットに変換する事も
PCIスロットをAGPスロットに変換する事もできるのに
520Socket774:2010/10/12(火) 23:39:19 ID:Wu/Kuaaa
AGPマザーが一個逝っちまったんだが、また同スペックのマザー買いそうだ
521Socket774:2010/10/13(水) 02:25:22 ID:TNqVEWsT
うふふ、貴方は私(AGP)の虜
522Socket774:2010/10/13(水) 02:41:09 ID:rNAGvJmL
HISのH435F512HAがネット上にねーよ糞があああああああああああああああああああああああ
523Socket774:2010/10/13(水) 02:42:09 ID:N9h0+xkE
ケースとマザーがセットになってるだけの物をメーカー製PCだと思ってる人が
むしろPC初心者板に行けよ
524Socket774:2010/10/13(水) 04:12:26 ID:utfSnL4z
>>522
ひたすら売り切れ→再入荷繰り返してた密林で入荷しなくなったところ見ると弾切れかね?
525Socket774:2010/10/13(水) 09:01:25 ID:Zr3apMX2
AG4670 1GBK3-P売らないとしばらくAGPから抜けられない
526Socket774:2010/10/13(水) 09:54:07 ID:b/1F3FCY
変換チップ使ったAGPなんて
527Socket774:2010/10/13(水) 10:12:32 ID:EWU/Vhbn
X850XTPEですか
528Socket774:2010/10/13(水) 10:16:58 ID:b/1F3FCY
X850はPCI-Eだな
529Socket774:2010/10/13(水) 11:09:48 ID:EWU/Vhbn
AGP版はR481コアでAGPネイティブだよ
530Socket774:2010/10/13(水) 12:07:39 ID:b/1F3FCY
ほう、AGP版も出ていたのか・・・
うちのはX800XTPEだ
531Socket774:2010/10/13(水) 12:12:22 ID:vSHdnWJW
ゲフォだと6800Ultraが最後のネイティブAGPだっけ
532Socket774:2010/10/13(水) 13:03:33 ID:oeF697Sq
ギガのX800XTPE現役だけど
Conroe865Peに挿したらWindows起動してなぜかすぐ落ちるんで
X800XTのBIOS書き込んだら直った
今ではRivaTurnerで更にクロック下げて使ってる
533Socket774:2010/10/13(水) 13:20:20 ID:nD57jJuL
連休のときに解体しちゃったけどRadeonHD9600PROが最後のAGPカードになった

箱にしまうときにNumber9R3DとかMatrox、PowerVRのカードとかでてきて懐かしくなっちゃった
ヒートシンクもないし。そういやこれら全部物理的に使えないんだよな
534Socket774:2010/10/13(水) 13:24:18 ID:u5kEEO7Y
漏れは最近メーカー不詳のX850PROをX850XTのBIOSに書き換えて16パイプライン化した。
クロックはコア・メモリとも上げる余地がなかったのでX850PROのままだけど。
世の中にはX8500XT PEのクロックで動作するX850PROも有るみたいだけど、ウチのはダメだったな〜。
535Socket774:2010/10/13(水) 13:55:32 ID:b/1F3FCY
お前ら名前は正確に書けw
536Socket774:2010/10/13(水) 15:09:58 ID:iH3eRhn6
AGPのような懐かしい規格を語るには
うろ覚えのような誤記でもちょうどいい
537Socket774:2010/10/13(水) 18:44:16 ID:+AhIbHzG
AGPといえば、俺的には9800proやFX5950XTまでが印象だなぁ
GF6000シリーズだとPCI-eも混在するし
538Socket774:2010/10/13(水) 22:07:27 ID:wQXPUEwq
>>536
いや、HD9600とかX8500XTとか笑えるからw
539Socket774:2010/10/13(水) 23:24:54 ID:zbSXC7kR
>538
確かにむちゃくちゃだなw

俺のAGP最盛期はGeforce3までだよ
Canopusとともに終わった
540Socket774:2010/10/13(水) 23:38:25 ID:vSHdnWJW
ここはAGPを現役で使ってる人のスレじゃないのか?w
541Socket774:2010/10/14(木) 01:23:09 ID:AstQfd6J
Windows7とWDDM1.1対応AGPビデオカードの相性が最悪だな。
描画方法によっては、デスクトップ全体の応答がかなり重くなることがある。
デスクトップコンポジション無効で一応回避できるけど、
Windows7を使うなら1.1未対応のカードで手を打っておく方が幸せになれそう。
542Socket774:2010/10/14(木) 04:30:23 ID:ezg/xy2A
GF4世代がピークだと思ったが…
543Socket774:2010/10/14(木) 05:02:08 ID:DQQaWKR/
>>536
現役で使ってる俺ら舐めんな
544Socket774:2010/10/14(木) 05:52:23 ID:TA3GoPnm
このネタは、こっちのスレかなぁ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262697541/262-265
545Socket774:2010/10/14(木) 09:03:55 ID:MUIuEFxN
シングルコア、AGP、Windows2000
そろそろ更新すっかなぁ
546Socket774:2010/10/14(木) 12:16:51 ID:6RfzLXkL
ウチのPCもこだわりでもない限り、もってあと一年かな…
547Socket774:2010/10/14(木) 12:22:16 ID:s/9wxcOC
PCゲームは敷居が高くなりすぎてやらなくなったし動画はPS3で見るし
もうノートでもいいかなと思い始めてるw
548Socket774:2010/10/14(木) 22:23:43 ID:Mw0V0PSW
AGP脱却=新規自作
しかし、ゲーム以外問題無いんだよな

最近のオンボの性能に頼って
しばらくグラボ無しで行くか…

貧乏人にはきついなぁ
549Socket774:2010/10/14(木) 22:48:39 ID:qaZKwC0M
ゲームっつてもDiablo2とOblivionぐらいしかしないからなぁ…
オブリも贅沢言わなければAGP世代のPCでもプレイ出来るし、あまり不自由は感じない
550Socket774:2010/10/14(木) 23:04:50 ID:SlEVcsRo
>>548
オンボードビデオスレッドが存在するので、
色々と情報収集してみたらどうかな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277051526/

俺はfalcomとか同人ゲーム系なのでオンボードでも大丈夫な範囲だ
(ただし最近のマザーボードのオンボード)
551Socket774:2010/10/14(木) 23:08:05 ID:BhS+ZgTh
FPSでもDX9のソースゲーとかなら、HD3850でも十分遊べてるよ。L4D2とかやってる。
解像度も設定も案外そんなに下げなくてもおkだよ。
7600GT挿してた頃は、シングルのAthlon64でオブリやCoD4で遊んでたな。

でも、さすがに最近(以降)のゲームはもう駄目だろうね。
AGPオンリーの環境だと、現状HD3850が最高で、CPUも頑張って旧世代のC2DやC2Q、
最近のでも高クロックな45nm世代のPenDCがせいいっぱいだもんね。
552Socket774:2010/10/15(金) 03:33:11 ID:s9m6LwbB
C2Q乗るAGPマザーなんてあるの?
旧世代って事はQ6600あたり?
553Socket774:2010/10/15(金) 04:23:03 ID:HLxr2q3p
C2Qが動くAGPマザーの有名どころは

ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ConRoe865PE
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-SATA2

あたり
下はPCI-Eもついてるので純粋なAGPマザーではないが

どちらもBIOSアップデートで45nmCPUは動かせるが
チップセットが古くてOCしてもFSB1333に届かないので
C2QはQ6XXXまででQ9XXXやQ8XXXは無理
554Socket774:2010/10/15(金) 08:00:04 ID:ojuotMdB
conrue865pe使いですが
Q9xxxやE8xxxもダウンクロックで動作しますが
まあわざわざやる意味はないですね
555Socket774:2010/10/15(金) 08:52:00 ID:471Uj1Bq
ダウンクロックでもキャッシュの量と拡張命令で用途によってはアリじゃね
556Socket774:2010/10/15(金) 09:00:06 ID:xQIoBIbd
FSBでQ9/Q8がダメならQX9650/9770があるじゃないマリー
557Socket774:2010/10/15(金) 10:54:57 ID:AjbXAXBV
>>542
カノプーのGF4MX460投げ売りがピーク最期かしら?
558Socket774:2010/10/15(金) 11:06:40 ID:nK1C1Mo2
Canopusがオリジナルの基板設計やめさせられたのがGF5からだっけか

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/canopus.htm
559Socket774:2010/10/15(金) 15:27:47 ID:2PfWhPZ6
conrue865peの乗るメモリってDDR400じゃなかったか?
DDR400も4本以上載せればそれなりに使えると思うがOCしても限界低いからな
560Socket774:2010/10/15(金) 16:27:28 ID:471Uj1Bq
conrue865peは4枚までで更に3GBまでしか使えないよ
561Socket774:2010/10/15(金) 21:22:06 ID:/2tlm/x1
個人的にはラデ9600が好きだったなぁ
性能と値段と発熱のバランスが絶妙だった、当時
562Socket774:2010/10/15(金) 22:33:47 ID:JES+/Y9g
ラデ9600現役だよw
563Socket774:2010/10/16(土) 02:05:32 ID:9f7XHIVy
うちもラデ9600pro

1280 x 720 HDエロ動画がカクカクして見れないのが残念だ。
564Socket774:2010/10/16(土) 02:07:28 ID:w7EDkgJ/
565Socket774:2010/10/16(土) 02:16:59 ID:mAKBe7ZN
まだブリッジチップの在庫あるのか・・・
566Socket774:2010/10/16(土) 02:40:37 ID:X2G/7Uqc
最近作られたものなら凄いね
567Socket774:2010/10/16(土) 03:42:56 ID:KXLm9xTx
いい値段しとるのぅw
568Socket774:2010/10/16(土) 06:22:58 ID:vKRKCKQp
ありがとう助かるw
569Socket774:2010/10/16(土) 08:29:31 ID:ZuPQkp3d
ありがとう、助かる!
570Socket774:2010/10/16(土) 08:34:41 ID:ZuPQkp3d
HD4670と値段も性能もほぼ同程度か…
571Socket774:2010/10/16(土) 09:09:46 ID:+eq6airh
AthlonXP XPSP3 4670で720pのエロ動画観てる。
VLCかMPC-HCで。WMP11ではだめだった。
572Socket774:2010/10/16(土) 09:41:48 ID:zxOs7PYu
>>570
ほぇ?
573Socket774:2010/10/16(土) 10:39:55 ID:OwKEh/OG
>>564
・・・・・寝ぼけてんのか、俺?
574Socket774:2010/10/16(土) 10:53:42 ID:+gm/4DQ3
>>564

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51896687
これとクーラーの位置・形状もほぼ同じだな
しかしクレバリーも仕入れ先からふっかけられたものだ
575Socket774:2010/10/16(土) 12:21:56 ID:NuJuP84K
クレバリーのサイト上には電源が6pin×1とあるが、
どう見てもペリフェラル4pinだな

>565
7xxxってブリッジだっけ?
576Socket774:2010/10/16(土) 13:22:13 ID:nYar1VNi
7系はブリッジだよ
577Socket774:2010/10/16(土) 13:37:02 ID:1nJDHuF8
>>560
仮想メモリをRAMDRIVEに割り当てればいいだろ。OSの起動が恐ろしく早くなるぞ
578Socket774:2010/10/16(土) 15:20:29 ID:hnAGF6CV
>>564
7950GTの定格って↓だよね?
コアクロック:550MHz
メモリクロック:1400MHz
579Socket774:2010/10/16(土) 15:32:38 ID:1nJDHuF8
実質、550/700ってところか。
580Socket774:2010/10/16(土) 20:28:30 ID:cRbdrSMx
PCI>AGP>PCI-e

値段だとこんな感じ?
581Socket774:2010/10/16(土) 23:59:56 ID:O8j2V/cR
そんな感じ
582Socket774:2010/10/17(日) 00:01:47 ID:6PwsZQ7p
7950GTは確かにいいけど、内排気とか・・・・・・・・・・・ 罰ゲ−ムか・・・・・・・・・・・
583Socket774:2010/10/17(日) 03:35:18 ID:XDeRy0um
h.264再生支援ない大飯食らいの爆熱爆音カードなのに今でも需要あるんだな。。。
>>582
玄人GF7900GS-E256HW(PCI-Eの7900GS)内排気だが今も生きてるぜ。五月蝿いけどな
TDPほとんど変わらんからケースのエアフローしっかりしてれば7950でもたぶん大丈夫
584Socket774:2010/10/17(日) 03:45:41 ID:6Bh6gl0d
ATi嫌いだけどAGP機のスペックアップはしたいって人向け?
585Socket774:2010/10/17(日) 07:35:36 ID:ly0vJDRk
俺の7800GSも内排気だ。 HDDに熱気を当てないようにしないと
HDDの温度が上昇する
586Socket774:2010/10/17(日) 07:55:47 ID:tvd5fosb
7800GSは初期の110nm版と後期の90nm版で発熱が結構違う。
587Socket774:2010/10/17(日) 10:41:21 ID:sxT8Rx18
HDDは連続して50℃を超えだすと次第に各種障害を招くよ
588Socket774:2010/10/17(日) 11:49:51 ID:x35GIikz
排熱できないなら自作止めればいいだろ
お前らどうせファンレスPCでHDD壊れたとかコンデンサお漏らししたとか騒ぎ出すんだろ
589Socket774:2010/10/17(日) 11:53:28 ID:weE+s7SH
お前らとか言われても
590Socket774:2010/10/17(日) 11:57:16 ID:qnQlKru9
HDDは2基づつチップ面を貝合わせするように配置させて
前面の吸気ファンから熱を送って、側面から熱を逃がしてやれば
PC内に4基積んでも40℃を超えることはまずないよ。

熱対策のためにケースファンと3ピンの増設ケーブルは必要だけどさ
591Socket774:2010/10/17(日) 13:23:09 ID:QBnGvg2H
RADEON 9800 PRO Ultimateが未だ現役。
セカンドPCとして動いてます。

物持ちが良すぎるのも…
592Socket774:2010/10/17(日) 13:37:37 ID:l1oYLjoK
PCは蓋開けっ放しで扇風機当ててるわ
593Socket774:2010/10/17(日) 13:50:48 ID:teFhMYOj
>>592
実際のところその方法は精神的にはかなり冷えていると思いたいはずだけど
あまり冷えないよ。というか、PC内のエアフローが乱れて返って部分的に加熱されるし
594Socket774:2010/10/17(日) 14:12:30 ID:l1oYLjoK
モニターしてたらHDDとGPUの温度が下がるのよ
CPUは変わらないけど
595Socket774:2010/10/17(日) 15:08:36 ID:3f8Zy+SV
それは元のエアフローが悪いんじゃないか?
改善すれば扇風機よりは冷えるようになると思うよ
大体扇風機ってどんな爆音ファンより音でかくないか?w
596Socket774:2010/10/17(日) 15:13:33 ID:teFhMYOj
サイドパネルを開けて扇風機って駆動音煩くない?
サイドパネルにメッシュ状に通風穴を作って1500rpmぐらいの静穏薄型ファンを固定させて
吸気させる方がマシだと思う。今の季節、虫とか入り込まれると悲惨だし。

クモとかゴキとかアリとか藪蚊とかGPUの基盤裏とかで焼死された日にゃ目も当てられん。
597Socket774:2010/10/17(日) 15:18:46 ID:S7iEG2BT
そういった心配する人は居るけど、実際に見たことは殆ど無い、と言うか自分に限って言えば一度もない。
ケースエアフロー自体を改善して解決するのが一番だけど、側板解放やまな板もアリでしょ。
598Socket774:2010/10/17(日) 15:24:11 ID:teFhMYOj
問題はその扇風機の電気代がいくらぐらい掛かるかってとこだろうね。
USB経由の扇風機ならPC持ちだけどさ
599Socket774:2010/10/17(日) 15:24:30 ID:l1oYLjoK
そーねー
誰が見ても熱が篭りそうなケースだし
特にHDDの所は空気の流れが少ないし

ケースまで金が回らなくてメーカー完成品のやつを流用した所為なんだが
600Socket774:2010/10/17(日) 15:26:21 ID:teFhMYOj
俺のつかってる北森PCはソフで買った3RSのR430だよ。4000円もしなかった。
両側のサイドパネルとフロントパネルはだいぶ穴開けちゃったけどw
601Socket774:2010/10/17(日) 16:25:16 ID:l1oYLjoK
色々考え出したら欲しい物がいっぱい出てきた
USB扇風機で冷やす方が安上がりな気がしてくるくらいにw
602Socket774:2010/10/17(日) 18:48:56 ID:PAXDWGIY
AGP対応のGeForce 7950 GTビデオカード
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/ni_ccb7950gt.html

朗報?
603Socket774:2010/10/17(日) 18:56:30 ID:weE+s7SH
上の方で出てる
604Socket774:2010/10/17(日) 19:49:23 ID:50jN1uA4
朗報だね。
記念に一枚買っとく。
605Socket774:2010/10/17(日) 20:18:08 ID:qtI6Mav7
どっから石の在庫出てきたんだw
606Socket774:2010/10/17(日) 23:10:39 ID:Fyu8vFey
まだ戦えそうな悪寒
607Socket774:2010/10/17(日) 23:18:46 ID:OVSK1OKi
ありがとう、ラスカル!
608Socket774:2010/10/17(日) 23:35:48 ID:YzodPY3e
ブリッジで13,000か、色々と残念だな
609Socket774:2010/10/18(月) 01:41:29 ID:xEFAbt1V
>>600
最近は4kでも改造不要でエアフロー確保できるケースが手に入っちゃうからいい時代だね。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=3000&HIPRICE=7000&MAKER_NAME=&OP1_ID=1481&OP2_ID=1489&OP5_ID=1492&DISPLAY=50&SPEC_ORDER=PRICE&x=37&y=14&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=60&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091009936

見た目はともかく、内容的には電源下部置き・裏配線可・12pFAN複数設置可能でサブ機用にぴったり。
610Socket774:2010/10/18(月) 02:42:37 ID:k3npnKeV
SCY-T33-BK は確かに良いケースだね。俺もMOやFDDやIDE系ドライブの
保守機にしてる。実際P2PやらせたりLINUX入れたりするような非メインマシンには
この上なくピッタリだわな。

値段がこの倍も3倍もするのにコレ未満の能力しかない
ケースがいかに多い事か。
611Socket774:2010/10/18(月) 15:32:36 ID:k8BVHw2+
手を加えないとロクに使えないケースの方が作りこむと愛着わくんじゃないの?
買った直後から改造する必要性が殆どないケースだと粗末に扱いそう。
612Socket774:2010/10/18(月) 15:53:41 ID:PhaxAOk0
>>611
こことか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282149705/
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part7
613Socket774:2010/10/18(月) 16:32:06 ID:AsVlF4e2
そーいや7950GTが出始めの頃
相次ぐ熱暴走報告にガクブルして
とうとう買わなかったんだなオレ
買っときゃよかった
614Socket774:2010/10/18(月) 17:05:10 ID:ZETZQeFQ
>>611
そういう楽しみも否定しないけど、良い選択肢が他にあるのにわざわざ望んでいくことかな?ってね。
それに良いケースは良いケースで手間のかけようは有るよ。
多すぎる穴を埋めたりフィルターについて考えたり、下手に裏配線出来るとより綺麗に仕上げようとして電源延長ケーブル使ったりとか。
まあギコギコ切ったりとかはないけどw
615Socket774:2010/10/18(月) 17:41:05 ID:suYXZN2R
価格コム見てたらH435F512HAの在庫復活してたのでポチってしまった
これがAGPの最後の注文だわ。動画ヌルヌル見れるといいな^^
616Socket774:2010/10/18(月) 23:57:00 ID:EcopWKpn
無双?
617Socket774:2010/10/20(水) 20:22:51 ID:B0TpKbN9
なぁ親愛なるおまいらよ、もし分かることがあれば是非教えてくれい。

先日オクでM/B(ASUS P4R800-V DELUX)を獲得したので、サブマシンのM/Bをこれと
交換したのねん。そしたらAGPのグラボ(ASUS AH3450)を挿しているとマシンが起動せず、
(BIOSからして動いてない。グラボを外せば起動する)いろいろ試してみたけど全くダメで。
もしかしてこれが「相性問題」ってやつ?

いろいろ試したことの「いろいろ」は、

・M/BのAGPスロットの生存を確認
・グラボ(AH3450)の生存を確認
・電力不足じゃないということを確認
・BIOSは最新(っつーてもずいぶん前のリリースだが)のものに更新

他に何か別にやることってありますかね?
618Socket774:2010/10/20(水) 20:36:37 ID:IENbLiiI
・あきらめる。

俺も以前サファのHD 3850 AGPとPenMママンでBIOS_POSTすらしないケースに当たった。
BIOS更新までやって起動しないんなら大概何やっても無駄。
御蔭でHD 3850は眠らせたままだぜフゥーハハァー orz
619Socket774:2010/10/20(水) 20:46:25 ID:eRh372oW
・ダメ元でCMOSクリア
620Socket774:2010/10/20(水) 20:48:13 ID:iN/CsY73
俺はケースの建て付けが悪くて、タワーを立てると動かず真っ暗、
寝かせると起動ってのがあった
Beep用のスピーカーが付いてないケースで、グラボ刺さってない
警報が鳴っているのに気付けなかったことで数時間浪費した

そこらに落ちてた古い(いや、冷却ファンのない軽い)グラボだと
ケース立てても普通に動くので、入れようとしてたグラボはオクの
動作未確認だったからハズレを引いたかと思ったよ
621Socket774:2010/10/20(水) 22:47:04 ID:18vn5zJN
AGPはスロット形状が複雑だから、寸分たがわず差し込む必要あり

あと、POSTカードが有ると便利。
622Socket774:2010/10/20(水) 23:02:27 ID:iJI6ITh+
>>617
前の使用者がAGPスロット空きのまま使用しててタバコのヤニとかが付着しててきちんと通電できてない可能性もあるな
無水エタノールを綿棒とかに含ませてAGPスロット内を清掃してみてはどうだろうか
623Socket774:2010/10/20(水) 23:16:08 ID:CS7T133J
Fast Write切るとかx4モードにするとか。
GeForce買ってくるとか。
624Socket774:2010/10/20(水) 23:22:40 ID:RcTUP087
KURE556の出番だ
625Socket774:2010/10/20(水) 23:45:09 ID:Ca4CtXey
>>617
メインのディスプレイ出力をオンボードからAGPに変えたか?
マルチモニタ状態になってて、メインディスプレイが無いから起動しないようになってるとか?
モニタをオンボードの方に繋いで、AGPにビデオカード刺して起動してみて、
起動するか、したらビデオカード認識するか確認して見たら?
626Socket774:2010/10/21(木) 00:17:58 ID:9MkBdjBZ
>>618
諦める、かぁ…諦めたくはない…が、BIOS POSTすらしないってのは全く同じ症状だ…
けど、も少しあがいてみるよ。

>>619
やっぱり駄目だった。

>>620 >>622
そう言えば、たま〜にだけど「マザボの取り付けが変だよ」Beepが鳴るときがあった。
もしかすると>>622氏の言っている通りかもしれん。明日試してみるよ。ありがとう!(=゚ω゚)ノ
(しかし、無水エタノールがないから何かで代用できないかなぁ…)

>>621
POSTカードって何っスか?葉書??

>>623
うーん。先代M/Bがx4だったのを今回x8にしたというのもM/B交換の理由の一つだったりするので、
x4にするなら諦めて元のM/Bを使ったほうが良いような…。
新しく買うとなると、これまたどうせカネをつぎ込むんなら別のマシンに…ってのが正直なところで…。

>>624
KURE556って、錆鳥か何かだっけ?それをAGPバス内に噴射して…?>>622氏の言っているのと
同じ趣旨なのかな?なんかトドメを刺すだけの気がするけど…。

>>625
それはもう何度もやった。

もしかすると、オンボードのRADEONチップが何か余計なことをしていたりするのかなぁ…
まぁいい。今夜はとりあえず、寝る。みんな、ありがとう!(=゚ω゚)ノ
627Socket774:2010/10/21(木) 00:22:16 ID:yH31A4z9
KURE556もいいがKUREコンタクトスプレーの方が尚良し
628Socket774:2010/10/21(木) 00:30:38 ID:TraqtvYW
>>626
556噴射したらボードがとんでもないことになるぞw
俺は麺棒に吹きかけて、それで端子を軽く拭いてる
629Socket774:2010/10/21(木) 01:55:41 ID:MEd+xWgL
ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/socket478/p4r800-v_dx.html

Q:Windows Vistaをインストールしようとしましたが、インストールに失敗してしまい、Vistaで動作させることが出来ません。
この製品でVistaを利用することは出来ないのでしょうか?

A:P4R800-V DeluxeではWindows Vistaがインストール出来ないことを確認しております。
これはチップセットがWindows Vistaに対応出来ないためで、申し訳ございませんが本製品ではWindows XPまでの対応OSにて御利用下さい。


…この時点で地雷っぽくない?
630Socket774:2010/10/21(木) 01:56:46 ID:L/0+gy95
win7つかえよ
631Socket774:2010/10/21(木) 04:31:08 ID:Rv380Bj/

質問すんません。

今までradeon9600XTを使用していましたが、埃の掃除の為、分解、掃除、グリス塗って再装着
すると赤いブロック状のノイズが出て使用に差し支えています。

環境は
MB    i865
CPU   PEN4 2.8c
メモリ  2GB
OS    WINXP PRO SP3
ディスプレイ DSUB液晶17インチ
         DVIをDSUB変換でCRT17インチに繋げています。

試しに、GF4600TIに差し替えて見たら、ノイズは全く出ません。
これはATIのVGAが壊れたって事なのでしょうか?
ちなみに、「プログラムの追加と削除」でATI関係を全部消して、VGAはそのまま
9600XTを使うと「ドライバを入れて下さい」など表示されますが、赤いノイズは表示されません。

購入時についてきた古いドライバや現行で新しい10.2を入れても同じ症状が出ます。

何かの対処でノイズが無くなるなら、4600TIより9600XTの方がAGP×8に対応してるので
使いたいのですが、アドバイスお願いします。
632Socket774:2010/10/21(木) 05:50:07 ID:7CoUawuQ
構成の書き方からして自作じゃない臭え
633Socket774:2010/10/21(木) 05:59:26 ID:KjKZGg1m
VRAMが死んだな。ご愁傷様。
634Socket774:2010/10/21(木) 08:10:31 ID:5aW4K1fV
死んだっぽいな
4600Tiで良いんじゃないの
AGPx8もx4も大して変わらんよ
635Socket774:2010/10/21(木) 20:05:28 ID:Rv380Bj/
>>633
>>634

VRAM(9600XT)が壊れたのは、やはり分解清掃の時、どこか余計なところを
触ってしまったからでしょうか、あるいは寿命ですかね?

レスありがとうございます。
GF4600TIでしのいでいこうと思います。

更に質問ですみませんが、GF4600TIのファンを交換したいのですが
(メンテ中に上と下が外れるかと思い、無理やり取ってしまいました)

交換する際は、外した羽を持ち、ドスパラやTWOTOPに行けば
同じサイズの羽が、有るのでしょうか?

それともファン全体を交換するのですか?
その場合、古いグラボなので汎用性が高い商品があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
636Socket774:2010/10/21(木) 20:32:31 ID:m/0GUpJ1
>>635
一般的に、パソコンは消耗品。
税法でも4年で償却と決まってるくらいだ。

メンテして長生きさせようって趣味は否定しないが、それをやるには、自分のスキルを磨いてからだ。
少なくとも、電気電子の基礎知識と、PCパーツ屋に定期的に通うくらいはしておけよ。
637Socket774:2010/10/21(木) 20:43:36 ID:nLWgliR5
>>635
GF4600の交換ファンはググれば数秒で見つかるので、自分で調べることをお勧めする。
638Socket774:2010/10/21(木) 20:46:43 ID:GGSSoRgF
コアにしろVRMにしろ冷却関係弄るのに外した挙句質問しなきゃ分からないような無計画で・・
次新調するときはBTO買って少しづつ弄れよ
639Socket774:2010/10/21(木) 20:49:47 ID:VYDIi67I
いつかは壊れるって意味では電気製品は全て消耗品
640Socket774:2010/10/21(木) 20:53:49 ID:9nZeHsKv
でもさ、パソコンの消耗品って意味は他の電器製品とちょっと違うよね。
機械的な疲労よりも、その時のOSに対応できないみたいな事情が優先してる。
実際、10年前とかさらにウインドウズが出てくる前のCUI環境でもできる程度のことしか
やってない事例も結構あると思う。
641Socket774:2010/10/21(木) 21:03:13 ID:m/0GUpJ1
>>640
そうそう。
20年前の冷蔵庫が健在なら、そのまま使い続けても何の支障も無い。
けど、5年前のパソコンが健在でも、そのまま使い続けられるかは微妙。
買った瞬間から徐々に時代と乖離してゆく。

既に一般人が求める機能は、携帯電話で完結できる事が殆どで、パソコンの役割自体が消失しつつあるけどね。
642Socket774:2010/10/21(木) 21:45:10 ID:VYDIi67I
常に最新のプログラムが欲しいって人にはそうだよね

俺はまだ2000とXP使ってるし
携帯電話はハード的なカスタマイズできないし
643Socket774:2010/10/21(木) 22:10:32 ID:26D/VjiQ
さすがに20年前の冷蔵庫は効率悪いから買い換えろ
644Socket774:2010/10/21(木) 22:19:32 ID:m/0GUpJ1
>>642
最新のプログラムが必要なくても、サポート打ち切りで、どんどん終了してゆく。

例えば、用途がワープロと年賀状と家計簿にしか使わないなら、プリンタが健在でインクの供給が途絶えなければ何とか成るかもしれない。
けど、ネットにつなぐならば、セキュリティ対策が終了した時点で旧製品は終了だよ。

冷蔵庫には、そんな心配は不要。健在であれば、いつまででも使える。
645Socket774:2010/10/21(木) 22:35:39 ID:6yZu+7Iu
白物家電パねえな
646Socket774:2010/10/21(木) 22:49:10 ID:zyamrId+
サブ機についてるGeForce4Ti4200が死にそうだ
マザーにオンボグラフィックついてないから繋ぎを買わなければ
647Socket774:2010/10/21(木) 23:05:00 ID:Rv380Bj/
>>636
>>637
>>638
>>639
>>640

色々なご意見、真摯に受け止めます。
ありがとうございます。

あとファン交換 4600tiでググります。

皆さん、勉強になりました。
648Socket774:2010/10/21(木) 23:40:40 ID:6yZu+7Iu
>>647
基本、自作板はアンタみたいな人が居座って便利な相談所代わりにするような場でもないから
649Socket774:2010/10/22(金) 03:12:26 ID:ugrlfRYy
>>648

そうですか、すみません。
随分とトゲのある言い方をなされますね。

まぁ、別に何とも思ってませんが、あなたの書き込み見ると
なんとなく性格悪そうで馬鹿そうには思えます。
650Socket774:2010/10/22(金) 04:22:20 ID:Oy+J2OHD
>>649
そんなに顔を真っ赤にして・・・よほど悔しかったんだね。
・゚・(ノД`)・゚・。カワイソウニ
651Socket774:2010/10/22(金) 05:47:17 ID:rVF2pPyt
>>649
お前ほんと馬鹿だな。お前は価格.comがお似合いだ。
もう2度とここには来るなよ基地外。
652Socket774:2010/10/22(金) 08:50:36 ID:5Z9V83h+
>>649
貴方みたいな人間はどこ行っても、同じ扱いでオモチャにされるだけだよ
653Socket774:2010/10/22(金) 10:11:50 ID:G/AgWITo
>>649
煽りや言葉使いに反応とかあんた自作板に限らず2ch向いてないよ
どの程度が最低限のレベルか見極めてから書き込む
それ以下は戯言として処理される
yahooの知恵袋じゃないんだ
654Socket774:2010/10/22(金) 10:22:36 ID:ekn51mrl
2ch全体からするとまだ良心的なほうだよね>>648
655Socket774:2010/10/22(金) 12:43:20 ID:mQTccHXM
お前らカルシウム摂れ
656Socket774:2010/10/22(金) 13:50:29 ID:NMrun/Pm
皆リラックスしてニヤニヤしながら書き込んでるよ
カルシウム足りないのは>>649のオッサンだけ
657Socket774:2010/10/22(金) 16:51:43 ID:6uew05eW
なんというフルボッコw
658Socket774:2010/10/22(金) 19:02:24 ID:TnpbQ+Tf
多分別人の釣りっしょ
659Socket774:2010/10/22(金) 21:18:46 ID:4ZYwBcxa
6600GT(AGP)のファンが五月蝿くなってきたな
今週末グリスアップすっか
660Socket774:2010/10/22(金) 21:48:28 ID:DC9ZW+rY
GF6600(無印)のファンはじつに静かだぜ
パワーはヘボいけどな!
661Socket774:2010/10/23(土) 10:54:14 ID:sSZnl4EX
GF5500はじつに静かだぜ
ファン無いけどな!
662Socket774:2010/10/23(土) 11:20:04 ID:ffIDLBNK
AGPスロット搭載な最強マザボはなんだろう?

スレ違いだったらスマン
663Socket774:2010/10/23(土) 11:57:34 ID:xAaO2Aai
「スレ違いだったらスマン」とか抜かす奴ってさ、
他人に叱られるまでは自分の行いに疑問を持つ気はありません、と宣言してるようなもんだ

脱税してる企業社長がバレるまでは(犯罪だったらスミマセンw)とニヤニヤしながらセコセコ金貯めてとかの姿に近いなと、
こないだの脱税バレたオカマ社長を思い出したw
664Socket774:2010/10/23(土) 11:57:34 ID:LUI9BGoB
ASRock 4CoreDual-SATA2
665Socket774:2010/10/23(土) 12:00:44 ID:WUONIhP3
666Socket774:2010/10/23(土) 14:19:23 ID:pzno1e3Q
AM2NF3-VSTA
に一票かなPhenomII X4 955まで対応でDDR2だし
667Socket774:2010/10/23(土) 15:08:44 ID:ffIDLBNK
>>664-666
アリガト
サスガASRock

>>663
つーかね、他に該当するスレが見付からなかったし
ココならAGPに拘りがある人が多いだろうと思って
恐る恐る訊いただけだよ
しかし想像力逞しいねキミ
668Socket774:2010/10/23(土) 17:16:30 ID:RXgud1Ge
まーしかし、自分に関して言えば、AGPを使い続けるとなりゃ実際のところ「(俺様的に)最強なマザボは?」
というのが正確なところかなぁ。
てな訳で自分的に「最強」なのはASUS P5P800SEとかASRock ConRoe865PEだったりするわけだが、
どちらも簡単に入手できそうもない気配…orz

あんまり深く考えずお手軽に使えるフタ(PCI-Ex16→AGPとか)なんてのが出てくれりゃいいんだけど。
669Socket774:2010/10/23(土) 18:25:04 ID:xAaO2Aai
>>667
だからさ、卑屈に「スレ違いだったらスマン」とか盗人の自己弁護みたいな一言付けなきゃ普通の質問になるんだよ
670Socket774:2010/10/23(土) 18:36:32 ID:XfF26rmo
自作板住人に足りない物、それはカルシウム
671Socket774:2010/10/23(土) 19:18:53 ID:4gtUboey
栄養サプリって買い続けようとすると結構馬鹿になんねえからな
DHCとか安い類のが果たしてどれだけ効いてくれるのかも不安だし
672Socket774:2010/10/23(土) 20:11:58 ID:WUONIhP3
>>668
>ASUS P5P800SEとかASRock ConRoe865PE

webで中古ショップやオクを徘徊してれば手に入らんこともないレベルだと思うよ。


>フタ(PCI-Ex16→AGPとか)

出ないだろうねぇ。
AMDがRIALTOを単品で外販したとして・・・いったい幾らになるのやら。
おまけに出来た物がGefoに対応出来るかどうかも分からんしw
明らかに>>664買った方が早い。
673Socket774:2010/10/24(日) 01:04:03 ID:Q/cK+kUT
このスレ凄いな。
過疎ってるかと思ったら・・・。
まだまだ需要があるのか?。
674Socket774:2010/10/24(日) 01:11:42 ID:tbtMTOKj
675Socket774:2010/10/24(日) 01:12:29 ID:f5FMHIKu
このスレの住人のHDDはATAPI
676Socket774:2010/10/24(日) 01:14:21 ID:tbtMTOKj
SATA SSD 入ってますが、何か?
677Socket774:2010/10/24(日) 01:23:54 ID:/cKWu4fP
>>672
それがだなぁ、日中ずっと探索したもの見当たらないんだ…正確には「入手できる状態になかった」
と言うべき(あっても品切れとか)か。

P5P800 SEについては\11,800という価格であるにはあったが…その後いろいろ調べてみたら、あまり
評判がよろしくないみたいだね(笑)
678Socket774:2010/10/24(日) 01:25:46 ID:NcA8ukil
PATAとSATAのHDD使ってるぞ
Cドライブ用にSSD欲しいな
679Socket774:2010/10/24(日) 01:36:01 ID:jj9Yg6kD
>>677
そうかぁ、自分がオクをASRockでチェックしてたときは一月で2〜3個ConRoe865PEの出品を見たような気がするんだが。
まあ結構出品には波があるもんな。
何故か複数固まるときは固まる。
P5P800 SEに関してはそこまで見なかったけどw
680Socket774:2010/10/24(日) 02:46:43 ID:/cKWu4fP
>>679
>自分がオクをASRockでチェックしてたときは一月で2〜3個ConRoe865PEの出品を見たような
>気がする

うん、1週間かそこらぐらい早くに調べていたら出品されていたっぽい。
まぁ、「俺様的に最強」っつーても、あくまでもキチンと「スペックをチェックした中で」ってことで、
条件自体はそんなに厳しくないと思う(AGPx8・GbE・775が望ましいが478でも可)から、いずれ
また良さげなのがみつかるでせう。
681Socket774:2010/10/24(日) 07:36:05 ID:N+uKxLX5
>POSTカードって何っスか?葉書??
素で書いたのかね?
知らない奴って自作erとは呼べないだろ。
SEX WAXって何っスか?風俗用のローション??
って書く自称サーファーみたいなレベルだろ。
682Socket774:2010/10/24(日) 09:59:15 ID:AN/NZVHZ
>>680
ConRoe865PEはGbEが無いんで追加するにはPCIの物になるけど
PCIに帯域食う物を挿す場合には不向き
4CoreDual-SATA2も無いけどPCI-EがあるのでそこにLANカード追加というのも手

865+AGP+GbEでCore2DuoというとコレぐらいかなM-ATXだけど
http://usa.asus.com/product.aspx?P_ID=k3h0ZFVu9Lo1dUvk
CPUのリスト見れば判るとおりC2Dでも初代世代付近のみの対応
でも普通に流通せず並行輸入が少々なので流通量はかなり少ないはず
683Socket774:2010/10/24(日) 15:33:29 ID:/cKWu4fP
>>682
ConRoe865PEはGbEじゃなかったっけ…と思ったら確かに違ってたな。イカン。記憶が錯綜しとる…orz

あと、書くの忘れてた。条件はその他に「Mem MAX 4GB」。まぁ、実際4GB積むかどうかは別の話なん
だけど、気持ちの上の問題で(笑)

だけど別の選択肢として、AGP脱却という道も。もうね、疲れたよ…(´・ω・`)
684Socket774:2010/10/24(日) 15:59:53 ID:9sIkkp5w
まぁAGP脱却が一番手取り早いだろうね。もう775ママンも衰退してて、中古なら2〜3千円でもあるからね。
新品買うなら早くしないと市場から消えちまう
685Socket774:2010/10/24(日) 16:13:14 ID:5Jq3qCXJ
新品でも安い奴なら3980円程度だからね。
686Socket774:2010/10/24(日) 17:23:15 ID:jj9Yg6kD
>>683
Mem 4GBなら4CoreDual-SATA2は改造BIOSで対応してるな。
もちろん2GB*2のDDR2メモリが必要だけど。
687Socket774:2010/10/24(日) 22:23:57 ID:L7ZwlrGm
システム再インスコが何よりイヤだ
688Socket774:2010/10/24(日) 23:34:12 ID:3Os1Xw0m
俺の彼女がAGPだった

つきあって下さい
689Socket774:2010/10/25(月) 05:10:46 ID:Qmqep2mM
>>687
別に再インスコしなくても良かろうに。ドライバー類だけ入れ替えればいいだけの話。
690Socket774:2010/10/26(火) 13:49:18 ID:zVCsdhKd
いまWinfast Geforce7600GSを使っているのですが、OCができません。
CoolBitsで試したりnTune(?)も試したのですが、数値が変わらず・・・。
これは仕様ですか?
691Socket774:2010/10/27(水) 00:41:49 ID:1slEZ40k
>>690
rivatunerは?まぁ7600GSなんてOCしても知れてるよ。無理はしないこった。
692Socket774:2010/10/27(水) 05:12:15 ID:wCWOI2Ru
5年ぐらいAGP使ってましたけど,HD6000シリーズが安いので自作で1台、パソコン組みました。性能がぜんぜん違いましたね
693Socket774:2010/10/27(水) 05:22:40 ID:K5+X4xIa
おいおい5年前と最新比べたら性能が違って当たり前だろ。
お前みたいな奴は、こっちへ行け
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268882378/
694Socket774:2010/10/27(水) 10:41:51 ID:Bkf8NU6T
時々中古通販覗くんだけど
Geforceの6000台って二千円前後だとすぐ売れちゃうな
案外需要あるのか?
695Socket774:2010/10/27(水) 12:00:45 ID:1slEZ40k
かもね。俺もヤフオクに1円スタートの2k即決で出したらその日に売れた。箱も付属品も無く本体だけだしたのに。
696Socket774:2010/10/27(水) 13:27:59 ID:4HplwrFL
>>694
今年買ったよw
千円台だったと思う。
697Socket774:2010/10/27(水) 13:53:19 ID:pQl8wnj6
そうだな
俺も買ったし
698Socket774:2010/10/27(水) 13:53:53 ID:KTstHcsf
6600GTだと、ゆめりあでも12000-13000逝くし
6800GSだと、7600GSと変わらない品
699Socket774:2010/10/28(木) 00:40:25 ID:qZ6YKUOu
買ってんの全部ここのスレの住人だったりしてな
700Socket774:2010/10/28(木) 00:46:32 ID:Xb4QbeCa
>>694
一応ネイティブAGPの最後の世代だからねぇ
ちゃんと調べずに変換チップなのを買っちゃって困ってる人も居るのだろうけど
701Socket774:2010/10/28(木) 02:56:58 ID:W+/KBnsN
うちの6800LEってそんなにすごかったのか!
電源の都合(300Wしかなかった)で無印化とかGT化とかできなかったんだけど
電源450Wに換えたから、今度GT化にチャレンジしてみるか。
702Socket774:2010/10/28(木) 18:00:53 ID:LYAbtd2F
ネイティブAGPがあるのは6200と6800だっけな。6600は変換チップの奴しか無いはず。
703Socket774:2010/10/28(木) 18:53:30 ID:W3bJQ03B
Conroe865PEにC2D E7600載せて6800ULTRAつけて頑張ってる
意外と使える
FF14ベンチが画面真っ黒で動かなくてもうAGPやめようと思ったけど
もう少しだけ我慢することにする
704Socket774:2010/10/28(木) 19:51:54 ID:LYAbtd2F
FF14って結局DirectX9ベースだから6800でも動かすだけなら動きそうなのにねぇ
705Socket774:2010/10/28(木) 21:34:30 ID:Axv3E6cT
>>700
PCIだといろいろあるみたいだけど、AGPの変換チップってやばいのあるんですか?

706Socket774:2010/10/28(木) 21:52:53 ID:dSE1HFZl
一番は相性問題じゃないの?
ネイティブとブリッジはスコア的には1%未満で体感できるレベルじゃないって聞いたし
707Socket774:2010/10/28(木) 22:20:52 ID:oY23nWZW
一番売れた6600のAGPがウンコだったせいで
ブリッジチップ搭載のカードが悪く言われる。
708Socket774:2010/10/28(木) 23:56:13 ID:92rsYQ/m
その6600AGP使ってるわ俺w
709Socket774:2010/10/29(金) 00:00:08 ID:Xb4QbeCa
ネイティブAGPじゃないと動かない様なソフトもあったような気がする
あとWin9x組みもドライバ無いから6000番台買うんでないっけ?
710Socket774:2010/10/29(金) 00:32:16 ID:LFAj5YyM
おいらはHD4650/1GB/DDR2/AGPを一昨日から使い始めた。
Folding@homeのGPU版が速いので、
今まで使っていた4350がいかにとろいかを思い知らされた。

なんかGPUって中価格版が一番費用対効果が良いような希ガス。
廉価版は性能低すぎて5000円未満でもアフォらしいし、
かといって最高スペックのチップは無駄に高価だし。

GPGPU計算するには中価格のチップを複数使うのが一番良いのではないかと、
寝室に3台、多い部屋には9台、台所にも7台置いているおいらは思う。
711Socket774:2010/10/29(金) 01:48:32 ID:KEvwePfH
よっぽど処理の重いことでもしないかぎりAGPでもまだまだ余裕なんだけどな
あとAGPついてるような環境はHDDが旧式すぎてそれが全てにおいて足を引っ張ってたり
全体よく見てボトルネック解消したら意外と使える
712Socket774:2010/10/29(金) 07:47:05 ID:pkGmyVsG
というより旧システム以外でわざわざAGPにするメリットがないだけっていう
713Socket774:2010/10/29(金) 07:49:59 ID:x8E3rLfu
HDDだけはそれほど性能が変わってないからねえ・・
RAIDや15000回転にしようが今も昔も足引っ張る立場
古くなったら変えましょうってね
714Socket774:2010/10/29(金) 07:52:45 ID:EWAVhxRY
SSDと言うものがあってだな
容量を考えるとまだ高いが
715Socket774:2010/10/29(金) 09:39:11 ID:PuGjf7a4
>>710
>なんかGPUって中価格版が一番費用対効果が良いような希ガス

Hey boy 今更だYO
716Socket774:2010/10/29(金) 09:52:16 ID:CAhNBz88
ゲームと違ってGPGPU用途の場合ローカルメモリ->メインメモリの伝送速度が
かなり重要だからPCI-Eの激安ママンに乗り換えたほがえんと茶羽化
717Socket774:2010/10/29(金) 19:56:09 ID:251YNE3t
718Socket774:2010/10/29(金) 20:08:59 ID:x8E3rLfu
AGP環境だとXPが多いと思うんだ
しかもバリバリ3Dを動かすとも考えにくいし
だとするとHD2系以降って特攻するメリットって・・
719Socket774:2010/10/29(金) 20:21:27 ID:9AxHSfHG
HDCPが欲しい。
HD2系より前だとあまりないよね?
720Socket774:2010/10/29(金) 20:47:16 ID:6gB7E1aq
HDCP積んでるだとGF7900系かHD3650系以降だな

途中でHDCP積んだマイナーチェンジモデルもあるんで注意
HDCPシールが途中で追加されてる
721Socket774:2010/10/29(金) 21:24:33 ID:LFAj5YyM
>>715
うん、そうなんだけど、ハイスペックカードばかりでなく、
低価格カードもまた使い手にとって損な造りに故意にしてるな、という意味も含んでる。


>>718
717は出品者乙ってところかな。
それに今時HD2xxx系を使う積極的な理由がない。

値段と送料と振り込み手数料を全部加算して、そんなに高価にならなければ、
使ってるAGPカードが壊れた時の予備役としてぐらいの役しかない。
送料込みで安い値段を提示してくれるなら買い手がつくかも。

でもAGPカードの予備を既に何枚も持ってる人がほとんどだろうから、
>><<717>><<のブツを買う理由がないね。

自分もhp社のワークステーション用AGP ProでHP社のfx5とfx10持ってるし。
まぁもうAGP Proスロットを備えてる板/機材が手元にないわけだが。
722Socket774:2010/10/29(金) 21:47:35 ID:ESFI4IDL
HD2XXX系統はFireGL化で好んで使う人もいるけどね。
723Socket774:2010/10/29(金) 21:54:32 ID:x8E3rLfu
うーん・・それでもGDI切り捨てちゃってるから使いにくいなあ・・
刺したら非力な旧世代環境では描写が落ちるのは目に見えてるし・・
724Socket774:2010/10/29(金) 23:49:28 ID:LFAj5YyM
>>722
FireGL2 AGPなら持ってるけど、ちょっと古いね。
725Socket774:2010/10/30(土) 00:02:28 ID:GPgg/oZC
FireGLは1、2、4使ってて印象良かっただけに
ATIに移って出たX1が糞過ぎて困った印象しかないな
OpenGLカードで画面が崩れるとかなんのジョークかと・・・
726Socket774:2010/10/30(土) 00:07:05 ID:GPgg/oZC
あ、3と4は一応ATI名義だったかな
727Socket774:2010/10/30(土) 01:19:15 ID:sRPQacWt
ワークステーション向けなOpenGL板はなんだかんだでQuadroに分があるよね。
ソフトに対する動作の対応及び安定性しかり性能しかり。
GF6系とかリビジョンさえ合えばrivatunerで簡単にSoftQuadroとかも出来るし。
728Socket774:2010/10/30(土) 01:41:19 ID:XcqIyiCm
美術系だけどそういえば学校のワーステはQuadro統一だわ
2chではNVIDIAオワタ意見大半だけど個人視点なのかもねえ・・
729Socket774:2010/10/30(土) 03:35:39 ID:lJ26e9Jr
>>720
サファの X1950 pro だけどHDCPシール付いとる
730Socket774:2010/10/30(土) 03:41:11 ID:MZ9l7O/C
OpenGLカードって言ったらWildcatだろう・・
731Socket774:2010/10/30(土) 09:23:59 ID:YdilfDOi
>>722
あれ出来るのってPCI-E版だけじゃなかったっけ?
世代的にFireGLがPCI-Eでしか出てないからFireGLのドライバに無いはず。
732Socket774:2010/10/30(土) 11:26:17 ID:ybbaC/Dq
教えて下さい。
OSはWinXP(32bit)です。
Radeon9600SEから3450に乗せ換えたんですが、動作が全体的にモッサリです。
FFベンチなども軒並み大幅ダウン。
以前、2xxxが出た頃は、記憶ではDirectDrawをサポートしなくなったとかで、そういう話題も出ていたかと。
次の世代だった3xxxもそんなもんでしょうか?

x264動画はCPU負荷も非常に低く、快適に再生できており、満足してはいるのですが…。
733Socket774:2010/10/30(土) 11:46:50 ID:XcqIyiCm
HDだけでなくGFもだけどXPでD10世代以降乗せたら遅くなるよ
だからD9c世代が未だボッタリで取引されてる
買っちゃったなら7移行すれば?
734Socket774:2010/10/30(土) 11:49:23 ID:aKt/drun
ぼったくりと言うまで法外な値段でもないけどなw
735732:2010/10/30(土) 12:15:26 ID:ybbaC/Dq
レスどうもです。
>>733
「そういうもの」なワケですね。
まあ、ベンチはしょっちゅう走らせる物でも無いですし、我慢します。
それにしても、動画再生支援は凄いです。
1080Pがヌルヌルです、液晶は1280x1024ですがw

>>734
確かに、中古で\2,100でしたし。
AGPはコレが最後かな?
736Socket774:2010/10/30(土) 12:16:38 ID:zrF29KU3
ボッタリだからなにか違う意味なんじゃないかな
737Socket774:2010/10/30(土) 13:40:19 ID:AO1/kIc2
>>732
7600とかX1650とかならともかく、9600SEからじゃそんなりもっさりしないと思うけどね。
ほんとにベンチとか体感も下がりまくりなんですか?
738Socket774:2010/10/30(土) 14:28:11 ID:VnH8hTDb
>>728
業務用はソフトのサポートと引継ぎが肝
そう簡単に別系統に入れ替えるなんてことはできない
市場と逆行することがあると英断が必要になることも
739Socket774:2010/10/30(土) 14:40:09 ID:sRPQacWt
FFベンチってCPUベンチだしね、スペック的に3D性能は上がってるように思うし
FFベンチが大幅に下がってる時点で他に問題あるんじゃねーかと
740Socket774:2010/10/30(土) 14:41:11 ID:sRPQacWt
>>738
そうじゃなくて実際にFireGLってCADソフトでもCGソフトでも動作の安定性とかイマイチなのよ。
741Socket774:2010/10/30(土) 15:16:58 ID:Nn8Slr6i
たしかFFベンチはラデHDだと極端に遅いよ。
あと、ドライバをCataryst9.4以前にするとFFベンチスコアが最大で2割ほど速くなる。
742732:2010/10/30(土) 16:14:58 ID:ybbaC/Dq
>>737
早速、ベンチとって見ました。

○FFベンチ2[HIGH]
2953→2599(-12%)
○FFベンチ3[HIGH]
2317→2029(-12.5%)
○タイムリープぶーとべんち[標準設定]
27→16(-40%)

って、ベンチ取ってから気がついた。
テキストに残ってたベンチ結果、9600SEのじゃなくて、その前に使ってた1600PROのだった。
マジ、ゴメン…orz

>>741
> たしかFFベンチはラデHDだと極端に遅いよ。
> あと、ドライバをCataryst9.4以前にするとFFベンチスコアが最大で2割ほど速くなる。
ハードとソフト、双方が原因ですな。

>>739
> FFベンチってCPUベンチだしね、スペック的に3D性能は上がってるように思うし
> FFベンチが大幅に下がってる時点で他に問題あるんじゃねーかと
…一番の原因は俺でした。
消えます。
743Socket774:2010/10/30(土) 17:49:14 ID:rr/k3Ntt
ゆめりあベンチとかどうだろうか?
あれ確か純粋にビデオカードの西濃だけを計測してたような記憶なんだけど
744Socket774:2010/10/30(土) 17:49:17 ID:YdilfDOi
ドライバでも大きく変わるよ>FF11ベンチ
X850PRO、X1950RO、HD3850で試した限り
9.5以降→9.4 2割up
9.4→8.4    2割up

くらい変わる。
9600SEの場合、これよりもっと古い方がさらに上がるみたいだね。
少なくとも9600XTの場合、8.4より付属CDドライバの方が上だったみたい。
745Socket774:2010/10/30(土) 17:50:03 ID:rr/k3Ntt
西濃=×
性能=○
746Socket774:2010/10/30(土) 17:54:15 ID:YdilfDOi
あ、>>744のHD3850はPCI-Eです。
AGP版は8.4時出てないので対応してないはず。
747Socket774:2010/10/30(土) 17:57:38 ID:GPgg/oZC
Catalyst AGP Hotfix使わないとどうなるんだっけ?
748Socket774:2010/10/30(土) 18:05:06 ID:kW/CGOGg
動く場合と、動かない場合が有る。
あとは自己責任で
749Socket774:2010/10/30(土) 21:51:25 ID:8WLAxcLu
上の方でConRoe865PEさがしてる人がいたみたいなんで一応目撃情報
祖父京都中古コーナーで元箱・付属品全有のが4,480円で1個
箱にはR3.0って書いてた
750Socket774:2010/10/30(土) 23:18:51 ID:g+RqLtUa
今までGeforce7600GSを使ってきたのですが、
ネトゲするにあたって、もう少しパワーがほしいので、ヤフオク見てるんですが、ほとんどが6000円以上。
5000円までしか落札できないので、安いの探しているんですけども、みなさんは、どこで探していますか?

できれば、8000シリーズ位が欲しいのですが・・・
751Socket774:2010/10/30(土) 23:33:21 ID:GPgg/oZC
GeForce8000シリーズのAGPは有りませんよ
752Socket774:2010/10/30(土) 23:34:28 ID:0ofRG9PV
>>750
8XXXシリーズといっても、モノによっては7600GSよりも
ダウンしてしまう場合があるので注意

8XXXシリーズの特有の何か機能を期待しているのなら
話は別だけど

って、AGPあったっけ?
753Socket774:2010/10/30(土) 23:39:02 ID:PIY9z5q4
RADEON 8500とかなら・・・
754Socket774:2010/10/30(土) 23:47:00 ID:g+RqLtUa
あ、すいません。
てっきりあるのかと思ったら、ないのですね、すいません。
7600GS以上と置き換えお願いします。
755Socket774:2010/10/30(土) 23:56:48 ID:qCjMGBMx
>>752
残念ながらどこをどう探そうと性能に応じた金を出す以外無い。
つまり根本的に予算不足だからどうにもならんよ。

7600GSから性能上げたいなら7950GT、HD4650&4670、HD3850。
中古ならHD2600XT、X1950PROも選択肢に入る。
756Socket774:2010/10/31(日) 00:06:50 ID:oVFH3bWo
ママン買い換える選択肢もあるけどね。安い中古ママン3k、8800GTならヤフオクで3kってとこだ
757Socket774:2010/10/31(日) 00:09:42 ID:9Ih8ds5b
今現在でもなんとか使用に耐えうるAGPのカード、てだけで足元見られた価格になるのは当然だよなあ
5000円程度でグズグズしてたら、そりゃ「じゃあ俺は6000〜8000円ぶっこむぜ」てな他人に抜かれるわな
758Socket774:2010/10/31(日) 00:15:39 ID:jFszlgBz
まぁ確かにPCI-eの世界へダイブすれば随分とは楽になるとは思うが

コスト的に倍の火力の性能が半額程度でゲット出来るし(CP実質1/4位で、モノにもよるけど)
759755:2010/10/31(日) 00:20:37 ID:GNqTA8Oq
>>752じゃなくて>>750でした。
ゴメンナサイ…
760Socket774:2010/10/31(日) 00:27:30 ID:CAEWrJgM
AGPマザーでもCPUに十分余力があるならHD3.4系が安く転がってるだろ
XPなら7950GTかX1950XTが限界
しかも予算オーバー
761Socket774:2010/10/31(日) 00:29:50 ID:FU7YbmTU
AGPマザーでCPUに余裕のあるのは物好き向けマザー選んでないと無いだろうけどね
わざわざ選ばない限りそんなの使ってる人居るかねぇ?
762750:2010/10/31(日) 02:37:10 ID:e6PeFBs9
みなさんアドバイスありがとうございます。
マザボごと買い替えも検討したのですが、それだったら一新したほうがいいのかなと思っちゃいました。
またCPUもAthlon64x2 3800+と非力ですので、現状の状態を維持しつつ、
予算たまってから、一新したほうがいいような気がしてきました。

アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
763Socket774:2010/10/31(日) 09:03:18 ID:RflgfVKv
ヤフオク無料会員の制限で5000円かと思ったら、純粋で予算不足だったのね。
送料込み7〜8000円出せたら新品のHD3650くらい買えるんだけどなあ。

http://kakaku.com/item/K0000013038/

今調べてたら、まだAGP最高のHD3850売っててびっくりした。

http://kakaku.com/item/05505716019/
764Socket774:2010/10/31(日) 09:06:11 ID:5I9uBHyZ
Athlon64x2 3800+って非力だったんだ。
って豚2500+使っていて不満のない漏れは思うw
765Socket774:2010/10/31(日) 09:13:16 ID:ux2M79I8
>>763
HD3850安いな
この間の7950GT買うならそっち欲しいかな…
766Socket774:2010/10/31(日) 13:09:50 ID:lCHrH1Dk
不満は無くはないが豚2500+だな
しばらく買い換える気も無い程度の不満だが…
767Socket774:2010/10/31(日) 13:16:18 ID:ObeoPqx7
性能は酷すぎないけど熱いのがなあ
768Socket774:2010/10/31(日) 13:34:11 ID:LT1TMrcN
熱くない構成PLZ
769Socket774:2010/10/31(日) 14:20:06 ID:2HvJe26/
>またCPUもAthlon64x2 3800+と非力ですので

シングルコアAthlon64 3500+の俺に喧嘩売っていらっしゃるのですか?
770Socket774:2010/10/31(日) 15:38:08 ID:ajk7qCAw
>>763
AGPのHD3650はDDR2モデルしかないから7600GSからだと微妙じゃね?
7〜8000円出す価値は無いと思うなぁ。
771Socket774:2010/10/31(日) 15:45:05 ID:apaKG6td
7600からだと7950とか3850逝かないと意味なしのような
772Socket774:2010/10/31(日) 15:55:26 ID:RflgfVKv
たしかにHD3650でその値段出すなら、+1000円でHD3850の方がいっか。
Athlon64x2 3800+ ならHD3850でもそこそこ性能生かせそうね。
773Socket774:2010/10/31(日) 20:46:25 ID:RTye0M0F
ラデオン9200SEの俺は蚊帳のs(ry
774Socket774:2010/10/31(日) 20:53:11 ID:5s/BTIvq
・RADEON9200SEを買う自作する人って・・・
・私の彼氏のGPUがラデオン9200SEだった
 市にたい・・
775Socket774:2010/10/31(日) 21:23:05 ID:4hWRXyPs
そもそもそんくらいしか中古で格安で売って無いじゃん。

後ゲホとか皆割高。
776Socket774:2010/10/31(日) 21:48:23 ID:HeKsvSap
Celeron900MHz + NVIDIA Quadro NVS280なおれにとっては夢のようなマシンだな
何が非力だ
777Socket774:2010/10/31(日) 22:43:12 ID:3ULayLHd
僕のポコチンもレガシーです
778Socket774:2010/10/31(日) 22:47:02 ID:yVtgws4d
このスレ覗いたら何故か10年前位にi740のカードが投売りされてたのを思い出した
779Socket774:2010/10/31(日) 22:50:08 ID:CwJImeK0
こんだけデフレと円高でAGPだけ割高てのが泣けるな
780Socket774:2010/10/31(日) 23:06:13 ID:apaKG6td
プレミア価格です
781Socket774:2010/11/01(月) 01:37:39 ID:i0kTILZH
782Socket774:2010/11/01(月) 02:00:45 ID:sg7aSx5d
新品の1.5倍とかどんな初回限定ですか
783Socket774:2010/11/01(月) 14:48:00 ID:l+tJNdcQ
>>774
そのまえにAGPに絶望しとけよ
784Socket774:2010/11/01(月) 16:09:28 ID:ixfCh6SE
>>781
それ自分も入札したんだけど、暴騰するのが分かってたから途中で断念した。
AGP使いとしては、手に入ればそりゃ嬉しいけど。
785Socket774:2010/11/01(月) 19:47:05 ID:5O1QMN04
>>784
断念して正解
既出だが新品でこれだから >>763
786Socket774:2010/11/01(月) 21:19:51 ID:CfVTLSFH
うおっ、まぶしっ!
787Socket774:2010/11/01(月) 23:11:53 ID:l+tJNdcQ
たまに居るよね。実勢相場見ないで入札する奴
788Socket774:2010/11/01(月) 23:23:05 ID:430BO36w
そうだね。いろんな人がいるから人生楽しめるわけよ。
789Socket774:2010/11/02(火) 00:24:11 ID:LN9ta5SK
そう、>>781のような出品もあれば>>666が出品されてたりとか色々ある。
790Socket774:2010/11/02(火) 19:34:43 ID:mfLxiQLC
ショップではAGPは絶滅寸前
ヤフオクかなぁ
791Socket774:2010/11/02(火) 19:35:23 ID:ZByBIWfA
いやもう乗り換えようよ・・・
792Socket774:2010/11/02(火) 19:37:40 ID:aEq0VHdN
むしろ出戻りも多いんじゃねw
793Socket774:2010/11/02(火) 20:25:05 ID:IzpG7wzq
PCI-ExpressをAGPに変換するライザーカードってないのかなぁ。
794Socket774:2010/11/02(火) 22:04:23 ID:2BVxm571
そんなのリリース毎に毎回ラインナップ揃えないといけないじゃん
795Socket774:2010/11/02(火) 23:23:53 ID:81Bk4mVc
>>792
出戻って何の得があるんだよw
796Socket774:2010/11/02(火) 23:33:51 ID:aEq0VHdN
AGPでPhenom2やCore2Quadって
どこまで逝けるのかとかワクワクしないか?
797Socket774:2010/11/02(火) 23:51:17 ID:INj6vKY/
纏足美人みたいなもんですか
798Socket774:2010/11/03(水) 00:45:37 ID:D2eRQK2B
どこまでっていうかすでにボトルネックっていうか足かせだよね。
799Socket774:2010/11/03(水) 10:16:47 ID:R3iatwLB
ネイティブAGP時代の代物(俺的にはFX5900とか9800proと定義)あたりの性能は
現在のオンボードビデオにも劣ってしまうのがorzだな
技術も日進月歩だなぁ
800Socket774:2010/11/03(水) 11:41:26 ID:QkOswHCS
>>796
もうワクワクする余地のない限界は見えてるよ。
AGPの最高峰(主に3Dゲーでの)なんて、今ではショボいHD3850だ。
実ゲームで、設定をそれほど下げずにそこそこ遊べるのなんかここ2〜3年までのDX9ゲーくらい。
(CPUはC2Dとか45nmPenDC程度で)
それ以後のゲームについては、最低動作条件に引っかかるかどうかって感じになってきた。

実際にゲームで遊ばないなら、ベンチマークソフトで意味のない数値出して自己満の悦に浸るのが幸せかもね。
「AGP環境でこんだけの評価出た(嬉)」みたいな。
801Socket774:2010/11/03(水) 12:21:09 ID:E42Tm0Y2
802Socket774:2010/11/03(水) 12:23:50 ID:D2eRQK2B
PCIスロットより遅くなるゲタか
803Socket774:2010/11/03(水) 12:26:48 ID:E42Tm0Y2
そなの?
804Socket774:2010/11/03(水) 13:03:00 ID:oQHlFSr6
むしろ今となってはPCI-Xの方がまだ息長そうだしコッチの方がグラボ作って意外と需要あるかもな
あー、どんぐらいだっけ・・PCI-X533の最大速度?
805Socket774:2010/11/04(木) 00:02:43 ID:4DSyEUMr
しかしPCIのカード、ヤフオクでも高いな〜
806Socket774:2010/11/04(木) 00:05:53 ID:cdW/pkgw
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1545
そこでこういうのをですね
807Socket774:2010/11/04(木) 00:10:57 ID:4DSyEUMr
>>806
ワロタw
達人志向やねw
808Socket774:2010/11/04(木) 02:52:28 ID:nG8mq4nU
809Socket774:2010/11/04(木) 02:55:37 ID:nG8mq4nU
>>806
あれだな、動作確認とかぐぐりたいけど、名前がそのまますぎて検索にひっかからんな
810Socket774:2010/11/04(木) 07:41:37 ID:Tdd2Tgu5
つ  PCIEX1-PCI   玄人
811Socket774:2010/11/04(木) 10:33:29 ID:2Tfw1ZHa
2xのビデオカードを切り欠きでささらんようにしてるのは何で?
MBの仕切りを削って刺せば動くようにならんの家?
812Socket774:2010/11/04(木) 10:43:03 ID:UeDqlj/A
電圧
813Socket774:2010/11/04(木) 10:54:42 ID:ARM97Nd1
"AGP 切り欠き" でググればいっぱつで出てくるものを敢えて聞くのはいかようなものか。
814Socket774:2010/11/04(木) 14:19:07 ID:gIn0y8HM
アレ、電圧仕様に合ってないG400とかで揉めたなぁ
815Socket774:2010/11/04(木) 17:19:16 ID:77+S/uec
>>804
PCI-X は PCIe x4 相当だよ。
発売されてるブリッジも PCI-X ⇔ PCIe x4 の双方向変換

帯域的には 1GB/s 程度なんだけど、GTX285でCUDAやってると実測帯域が 1GB/s
程度なので、実際には PCIe x4 相当しか使われてないんだよな。

だから PCI-X のマザーに PCI-X ⇔ PCIe x4 変換経由でグラボを接続出来れば、
ほぼフルスペック並の性能が出せると思う。

グラボが PCIx x16 接続なのは消費者が踊らされてるだけって気がする。
実際、PCIe x8 での SLI や CFX で性能が落ちたという話は聞かないしね。
816Socket774:2010/11/04(木) 18:20:41 ID:w7/ko7ZL
現在採用されてるPCI-Xは4.266 GB/sまで
PCI Express x14相当
まあSAS/RAIDとか業務DTMボードとか向けだけど
817Socket774:2010/11/04(木) 18:41:07 ID:30aIbmy/
PCI-Xは133MHzまでは自作市場でもけっこうマザーが流通してたけど、
266や533は、流通以前に、対応マザーボードさえ見掛けない。

だから実質的には PCIe x4 相当が正解

もしPCI-X 266 や PCI-X 533 に対応したマザーが有るなら、お目に掛りたいね。
818Socket774:2010/11/04(木) 19:10:04 ID:77+S/uec
て言うか、266/533はPCI-X2.0で規格化されただけで、製品化された実物は
世界中探しても一つも存在しないと・・・

>>816
>現在採用されてるPCI-Xは4.266 GB/sまで
採用例が無いのに?

>PCI Express x14相当
どこからそんなとんでもない相当品がでてるの?

>まあSAS/RAIDとか業務DTMボードとか向けだけど
実際に使ったこと有るの?
819Socket774:2010/11/04(木) 19:25:03 ID:nG8mq4nU
>>815
バージョン書かなきゃ

PCI-X1.0 は PCI Express 1.1のx4相当
今主流の PCI Express 2.0ならx2相当 年末頃出る PCI Express 3.0 のx1相当
PCI-X 2.0 の 266MHzでPCI-X1.0の2倍 533MHzでPCI-X1.0の4倍


>PCI-X ⇔ PCIe x4 変換経由でグラボを接続出来れば〜
理論的にはそうでも実際変換経由するとガタ落ちするので半分の性能が出ればマシなぐらいだろう。
最悪認識しないとか動かないとか十分ありえる話。AGP-PCI-E変換カードとか悲惨だったしな。
それにゲタをはかせる形状なのでケースに収める事を考えるとロープロカード限定だし。


あと、PCI-E1.0 x4だと性能落ちるレポートはさがせば出るよ。
HD 4670みたいなミドルのカードでも1割ちかく落ちてる。ハイエンドだともっと落ちるだろうな。
まぁ要はPCI-E1.0x4の規格値とか理論値が1GB/sなだけで実際はもっと下回るんだろう。
http://watt.arrow.jp/archives/663
820Socket774:2010/11/04(木) 19:34:25 ID:77+S/uec
>ハイエンドだともっと落ちるだろうな。

そうは思えないなぁ

ハイエンドのエフェクトは、あくまでグラボ内で簡潔する物なので、
ホスト⇔デバイス間の帯域には左右されないと思うよ。

むしろ、ハイエンドの方がメモリ帯域が高いぶん性能の落ち方は
少ないかもしれない。

やってみないと何とも言えないけど、PCI-XとPCIe x4のブリッジチップ
は市販されているんだから、それを使ったPCBさえあれば、家の
鯖板が復活出来て嬉しいんだけどね
821Socket774:2010/11/04(木) 19:42:14 ID:nG8mq4nU
>>818
PCI Express x14ってのはどっから出たんだろうな。PCI Express1.0 x16で4GB/sだからな。
4.266 GB/sっていうならx17相当だと思うしな。

まぁ別にとんでもじゃ無いよ。今主流のPCI-E2.0x16で8GB/だからPCI Express1.0 x32相当なんだし



なんにしてもPCI-Xのグラフィックカードが皆無だから帯域あっても何の意味も無いよね
822Socket774:2010/11/04(木) 19:51:21 ID:77+S/uec
帯域は有るし、ブリッジチップも存在するから、変換基盤を作るだけなんだけどなぁ・・・

ちなみにPCIe Gen2.0 x16 で接続したFermiの実測帯域は最大でも3.5GB/sしか出ない
から、まだまだPCIeはGen1.1で余裕なんだよ。
823Socket774:2010/11/04(木) 21:03:28 ID:n7nIzJif
>>820
どっかのAGPexpressはハイエンドの方が性能落ちないって言ってたな
824Socket774:2010/11/04(木) 21:46:53 ID:30aIbmy/
>>819
>理論的にはそうでも実際変換経由するとガタ落ちする
経験上、1割程度なら実際にあったが、それ以上落ちる様なブリッジって何だろ?
ガタ落ちする具体例を知りたいな。それとも10%程度でもガタ落ちって言われるのか?
825Socket774:2010/11/04(木) 22:17:55 ID:GQAv+62w
こう言うゲテモノやキワモノは心惹かれるねー
自分が使う事は無いんだけどねw
826Socket774:2010/11/04(木) 22:21:22 ID:lpoi/OP9
ASRock先生、よろしくお願いします
827Socket774:2010/11/06(土) 00:12:01 ID:GR2NfLmo
なんかニュー速+、早杉w
828Socket774:2010/11/06(土) 01:43:02 ID:5OeRBJbq
Clevery CB-7950GT/512M/DDR3AR2(256bit/550/1400)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/ni_ccb7950.html#cb7950
829Socket774:2010/11/06(土) 08:35:08 ID:gCr9I0mo
まだあるのか。
830Socket774:2010/11/06(土) 09:06:37 ID:Xbfc7l77
しかし値段も性能も微妙
831Socket774:2010/11/06(土) 11:30:56 ID:0ReRTiex
圧電ブザーは何に使うんだろね?
温度警告か?
それとも補助電源関連か?
832Socket774:2010/11/06(土) 12:57:34 ID:E5WBotnW
前回のヤシどれくらい数あったのか判らんが、値段も性能もアレなのに完売しててビックリしたw
ホント、まだあるのかよ
833Socket774:2010/11/06(土) 15:27:44 ID:q1BN8PEg
変換の場合、下駄のせいで実質ロープロ基盤専用みたいになっちゃうしなぁ
基盤の高さはともかくとして、出力コネクタが・・・
834Socket774:2010/11/06(土) 16:06:38 ID:8xONnyM9
実用性はともかくネタとしちゃ面白いわな。
835Socket774:2010/11/06(土) 19:20:54 ID:xVNq2Tuz
たしかにAGP→PCI-Eの時のゲタぐぐってみたけど確かにひどいな

ATI、VIA、S3のカードは画面すらうつらない。映ってもハードウエアとして認識されず標準VGAカード
にしかならない。

GF6600GT→6200と認識 ベンチ中落ちる
GF6800GT→6200と認識 ベンチ中落ちる
QuadroNVS 280再起動のたびに認識が変化 正常動作せず

唯一まともに動いた(検証2Dのみ)レビューしかし性能3〜4割減
http://pckouza.fc2web.com/otousan/benchmark/AGP8x_PCI-E.html


公式の製品注意書きが当たり前すぎておもすろぃ

※スタンダードサイズのVGAの場合は使用可能ですが、通常のPCケースからはみ出すので、ご注意ください
836Socket774:2010/11/06(土) 20:06:29 ID:Xbfc7l77
何でわざわざAGPをPCIeに変換しなきゃならんのだ
逆だろ逆!w
ロープロのGT220や210をAGPに変換してとか夢広がりんぐ
837Socket774:2010/11/06(土) 20:23:44 ID:46q5HZLI
>何でわざわざAGPをPCIeに変換しなきゃならんのだ

特定のお気に入りカードを使うためだけに古い環境を維持してる人も居るからねぇ
838Socket774:2010/11/06(土) 20:37:03 ID:Xbfc7l77
古い環境を維持するだけなら変換カードは不要だろ・・・
不毛な会話になりそうだなw
839Socket774:2010/11/06(土) 21:32:00 ID:+kK61+uW
AGPへの愛だよ!明智君!
840Socket774:2010/11/06(土) 22:49:05 ID:xVNq2Tuz
>>836
まぁ普通に現実化無理だわ。その変換ゲタにのせるチップがあったら
そんなゲタじゃ無くて変換チップ付いたゲボカードでてるはず。
841Socket774:2010/11/06(土) 23:35:01 ID:Xbfc7l77
何だやっぱり無理なのか
しかし、延命措置ってのは決してコスパ良く無いよな
842Socket774:2010/11/07(日) 00:02:10 ID:qnR4zb3V
新品のVGAオンボードのマザーが十分安いから

今頃ヤフオクでパーツ手に入れて延命するような奴は馬鹿、俺とか
843Socket774:2010/11/07(日) 06:24:51 ID:cx0jstjN
G31チップセットのソケット478マザーが最近出たみたいだけど、
冷静に考えたら俺のFX5200よりもビデオ性能はいいんだよなorz
844Socket774:2010/11/07(日) 06:29:51 ID:J1d1brc+
うちのサブ機は使用後7年目で未だにAGP現役ですが!
845Socket774:2010/11/07(日) 06:33:42 ID:J1d1brc+
現役PCよりもAGPに愛着はあるのでたとえ壊れてしまっても処分はしない。
思い入れのある一台ですので・・

846Socket774:2010/11/07(日) 18:32:29 ID:tGS4IvlG
すっかり懐古録になっちまったな

847Socket774:2010/11/07(日) 19:00:50 ID:IeV+gkXe
Athlon64 3000+のメイン機でX1650Pro使っとるわ。使っとるわ
848Socket774:2010/11/07(日) 19:01:20 ID:R2Y/N9hT
懐古なら、昔のビデオカードスレッドもあるな
849Socket774:2010/11/08(月) 20:03:39 ID:8ZkkSB2R
Rage128ガンガレ
850Socket774:2010/11/08(月) 20:46:27 ID:9epexkmJ
ゆめりあ すら動かんようなカード今更出番無いだろ・・・
851Socket774:2010/11/08(月) 21:33:19 ID:SFDIsv8g
RAGEは流石にキツくないか?w
852Socket774:2010/11/08(月) 21:39:00 ID:tjWQfl1L
DirectX9未満だしな
853Socket774:2010/11/09(火) 09:59:55 ID:M+JnmGgp
>>846
HD5xxxがいつまで経っても出ないから・・・
854Socket774:2010/11/09(火) 18:45:12 ID:iiEJwt/s
今日PCI-Eに乗り換えました。みなさんさようなら・・・。

ちなみにWinfast 7600GS 256M AGP 余ってるんですけど誰か買ってくれます?
855Socket774:2010/11/09(火) 18:59:14 ID:eNGL2L6o
ヤフオクで流した方が良いんじゃないの
7950GTやHD3850が新品で買えるから7600GSはあんまり美味しくない
856Socket774:2010/11/09(火) 18:59:49 ID:SFcoz3oE
>>854
骨董品だがヤフオクに出せば結構まともな値段で売れるよ
http://aucfan.com/search1/smix-q7600GS.20AGP-tl30d-ot1.html
857Socket774:2010/11/09(火) 23:13:17 ID:O7bEpj+I
big北海道ww
858Socket774:2010/11/10(水) 01:10:47 ID:CTUKWjet
玄人志向 RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB)なんだけど発熱が酷い。
冬越したらいいけどクーラーの時期はクーラー殺し。

同等または多少上のグラボないでしょうか?
できれば安いので(給料日までまだまだ)。
859Socket774:2010/11/10(水) 01:12:42 ID:CTUKWjet
>>858
誤爆しますた
860Socket774:2010/11/10(水) 02:07:13 ID:4MK3mkkS
誤爆ついでに名前とアンカまで間違えたなw
861Socket774:2010/11/11(木) 06:44:32 ID:ZsZacUuB
青春のAGP
862Socket774:2010/11/11(木) 20:38:48 ID:wYCTC5mC
オレはAGPカードフェチ。なぜか知らんがちょっと古めのAGPでないと興奮しない
今はサブ機にFX5600くっつけて悦に入ってる
壊れかけてんの入れると色々と10枚くらいはあるんじゃないか
5770挿してるメイン機では決して得られない禁断の味。完全に変態だな

863Socket774:2010/11/11(木) 21:00:37 ID:7ND9KEpj
>>3
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 3/3
□シングルカード3/3
 M9120         3650
 X600SE.         3620
 RD9600.        3470
 GF7200GS        3310
 GF6200.        2900
 WildcatRealizm800... 2750
 GF6100.        1650
 WildcatRealizm100... 1580
 FX5600          1300
 FX5500          1030
 FX5200.           840
864Socket774:2010/11/11(木) 21:45:28 ID:oup+OK5n
3DMark06

【CPU】Pentium4 Northwood 3.4G
【Mem】NB DDR PC3200 512M×2
【M/B】AOpen UX4SG-1394-2
【VGA】ATI Radeon HD3650 AGP 512M ☆
【Driver】10.9
【DirectX】9.0c
【Sound】on-board
【OS】Windows Xp Pro SP3
【HDD】WD1500HLFS 10000RPM 150G☆
【POW】275W
【CPU Cooler】retail
【Display】ACER S273HLbmii 27inch☆
【Display】I-O LCD-AD222XB 22inch
【Tuner】I-O GV-MVP-VZ ☆

【Score】  2962
【Cpu】 733
865Socket774:2010/11/12(金) 09:51:17 ID:610H4x7f
☆ ← これ何?
866Socket774:2010/11/12(金) 10:50:34 ID:Q3DmRqRH
撃墜マーク
867Socket774:2010/11/12(金) 11:39:05 ID:jaU6IkNM
白星。
868Socket774:2010/11/12(金) 22:05:15 ID:XbvDJu4k
☆は最近オークションで購入した物
【VGA】ATI Radeon HD3650 AGP 512M ☆  5000円
【HDD】WD1500HLFS 10000RPM 150G☆  2500円
【Tuner】I-O GV-MVP-VZ ☆          6800円
869Socket774:2010/11/12(金) 22:09:00 ID:XbvDJu4k
3DMark06

【CPU】Core i7 875K 3.6G
【Mem】UMAX Cetus PC12800 1G×2
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】ATI Radeon HD 4890 1G☆
【Driver】10.9 ☆
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE Sound Blaster Elite Pro
【OS】Windows Xp Home SP3
【HDD】WD Caviar Black SATA3 1TB☆
【POW】GOURIKI 550W
【CPU Cooler】NINJA3
【Display】ACER S273HLbmii 27inch☆
【Display】I-O LCD-AD222XB 22inch
【Tuner】I-O GV-MVP-HS

【Score】 18040
【Cpu】   6563

こちらがメインPCです。
870Socket774:2010/11/13(土) 00:47:32 ID:rf/5Azqf
凄い微妙な構成だな。サウンドカードは骨董品だし、GPUが足引っ張ってるし、XPだし、メモリは2Gしかないし
871Socket774:2010/11/13(土) 10:02:12 ID:mHO/3PYH
というか、そのママンにAGPスロットがあるって言うなら奇跡のママンだな
872Socket774:2010/11/13(土) 10:11:13 ID:vrQv0Ckq
873Socket774:2010/11/13(土) 10:23:19 ID:mHO/3PYH
>>872 逆なら死ぬほど欲しいが、意味あるのかソレ・・・・・・・・・・・・・
874Socket774:2010/11/13(土) 10:58:04 ID:dhm3Haxp
AGPフリークにとっては貴重なママン
875Socket774:2010/11/13(土) 11:28:22 ID:nDmbrIzY
X1300XT/AGP版持ってるんだが、OCCT走らせたら100度になった。
アイドルでも65度とかある。
最近使ってなかったし、今まで全く気にした事ないんだが、これは許容範囲?
ちなみにX1300XTはX1600Proと同等品だったと思う。スレチだったらすまぬ。
876Socket774:2010/11/13(土) 11:40:07 ID:mHO/3PYH
ファン外してグリス塗り替えたら?  自己責任で
877Socket774:2010/11/13(土) 12:12:20 ID:nDmbrIzY
それも検討中なんで、異常かどうなのか、知りたくて。
昔90度なんて話はあったが、今は検索しても知りたい様な情報でてこず。
878Socket774:2010/11/13(土) 12:27:53 ID:mHO/3PYH
アイドルで65度の時点で異常だろ

この季節ならアイドルで40-50℃  シバキで60-70度だろ
879Socket774:2010/11/13(土) 12:45:30 ID:nDmbrIzY
そうなんだ。ありがと。AS04付けてみる
880Socket774:2010/11/13(土) 20:28:21 ID:GLEyJvbT
温度が65度とかなら、本当にそうなのかどうか触ってみるな、俺だと
881Socket774:2010/11/13(土) 20:36:37 ID:mHO/3PYH
熱いぜ 熱いぜ  熱くて死ぬぜ
882875:2010/11/13(土) 21:51:01 ID:uvJFvMjs
AS04利用で、アイドル50度、OCCT75度(上がり続けてるので80度程度だと思う)になった。
皆も、年季の入ったAGPグラボの、グリス劣化(剥離)とファン死亡に気をつけてくれ。
と、偉そうに常識を報告してみる。

物を書くのを忘れてた。Sapphire X1300XT。短いZAVで内側に排気するタイプ
90度以上にならないと、ファンの音も聞こえないという不思議ちゃん

>>876>>878と反応してくれた奴に感謝
883Socket774:2010/11/14(日) 05:59:07 ID:FCoil6ff
(`・ω・´) ムフォーン
884もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/14(日) 09:06:58 ID:jPOY4/a8
予算8000円以下で一番いいのはどのカード?
ファンレスがいい
885Socket774:2010/11/14(日) 09:09:00 ID:u9tRffFc
オクで7950だな
886Socket774:2010/11/14(日) 09:58:23 ID:VWzGTAMH
>>884
rage 128 ultra
887Socket774:2010/11/14(日) 11:30:12 ID:tohONBT9
888Socket774:2010/11/14(日) 15:10:52 ID:Xlo4CjPV
888
889もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/14(日) 17:58:09 ID:jPOY4/a8
ファンありだけどH435F512HAがほしくなったわ
さんくす
890Socket774:2010/11/14(日) 22:53:53 ID:9BDVl6BA
HD3650の方はわからんけど、H435の方は間違いなくファン五月蝿いしさして冷えないよ。
891Socket774:2010/11/15(月) 00:00:18 ID:os/8uJoA
そうなのか
参考にしとくわ
892Socket774:2010/11/15(月) 04:21:44 ID:K4zXL/5s
4350は逆に考えるとあれでOKなんだから何とかくっつけられるまともなシンクがあればなぁ。
もう数百円値段上がっても良いから、もう少しまともなのをつけて欲しかった。
893Socket774:2010/11/15(月) 09:25:03 ID:AVs7j4Hu
え、えまかまいや
894Socket774:2010/11/15(月) 19:10:54 ID:MILQwQW/
ここのスレッド的には、HD6XXXシリーズのAGPが欲しいところではないかな?







HD5XXXシリーズのAGPでもかまいません俺
895Socket774:2010/11/15(月) 21:30:22 ID:VTRmJLvD
別にここのスレッドは古いPCをだましだまし使ってるだけだから、最新のカードはいらんじゃろ。

>>894
それもうAGPじゃなくて良くないか?マザー買い換えれよ。
896Socket774:2010/11/15(月) 22:44:36 ID:dGeuKeRl
なにその常識的な意見。
そんなの誰でも考えつくから要らないよ!
897Socket774:2010/11/15(月) 22:57:50 ID:K4zXL/5s
まぁUVDのバージョンが上がる分の恩恵は受けられるわけだから、動画再生の面ではメリットはある。
898Socket774:2010/11/15(月) 23:53:21 ID:x6f+bysc
>>896
そんな厨房時代に親父に反抗してたときの俺みたいなこと言うなよ
899Socket774:2010/11/16(火) 08:37:54 ID:vKFHAh9m
>>894
HD68xxまではいらないけどHD5770くらいのは欲しいところかな
HD3850も価格.com見るともう売ってるところないしな

ゲーム用途でサブ垢2PC用にまだまだAGP機も使いたいと思ってる俺みたいなやつには
選択肢があまり無くてちょっと悲しい
900Socket774:2010/11/16(火) 12:30:28 ID:zCzQtbCo
ラデオン9250SEの俺ガイル
901Socket774:2010/11/16(火) 12:49:38 ID:8lA4y8QX
Geforce8400GSとかは技術的にAGP化出来ないのかなぁ
Youtubeとかの動画支援が付くだけでもだいぶ利用価値があがるのに

Geforce256時代からのnVidia派だから今更Radeonにするのも気が引ける
902Socket774:2010/11/16(火) 13:07:34 ID:v3834WhH
技術的には出来るでしょ、ブリッジチップを作れば。。。
コスト的に合わないから作らないだけだと思う
903Socket774:2010/11/16(火) 13:15:30 ID:E/qZjGYT
ていうかそんな自分縛り自慢されてもな
904Socket774:2010/11/16(火) 14:23:12 ID:C8p9qBcY
PCIのビデオカード 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262697541/

面白いの来てるからこっち行っちゃえば?
905Socket774:2010/11/16(火) 14:55:47 ID:Bw1kDyeD
これのAGP版が有れば、もっと面白いのにな。
906Socket774:2010/11/16(火) 15:35:45 ID:CzrQ2xQZ
>>905
同じぐらいの値段でお願いしたいところだね
907Socket774:2010/11/16(火) 15:48:58 ID:Bw1kDyeD
ブリッジチップはAMD製なら現在でも既存品が有るので、こういった人柱系の
アイテム向けに供給してくれるなら、あとはPCB起して製品化するだけなんだけどね。
※ゲフォとの相性は不問にしなきゃ無理だとは思うけどw
908Socket774:2010/11/16(火) 18:37:28 ID:EJ6Sygv/
もうAGP卒業したけどこういうのがでてくるとわくわくするよなあ
909Socket774:2010/11/16(火) 22:45:54 ID:khT/ekYS
>>907
もしかして今のAGPのHD4670とかHD4650とかは
PCI-E版+ブリッジという構成なのか?
見かけ上PCI-Eスロットがないだけで。
910Socket774:2010/11/16(火) 23:05:36 ID:Bw1kDyeD
>>909
そうだよ。

帯域的にもPCI-Ex x8くらいは出せる性能があるはず。
911Socket774:2010/11/16(火) 23:16:46 ID:lvBB/QHP
>>909
HD4xxxどころかその3世代前からだぞ・・・・・・
912Socket774:2010/11/17(水) 17:16:12 ID:cx5wL0l2
HD6650のAGPはまだか
913Socket774:2010/11/17(水) 18:19:09 ID:k5UfUpj9
RIVA128の俺は最強
914Socket774:2010/11/17(水) 18:30:58 ID:VxSklHjU
10年前に発売されたG450が今でも売ってる恐怖
http://kakaku.com/item/05505010987/
915Socket774:2010/11/17(水) 23:06:54 ID:JPGQHvC9
>>914

MICRO CADAM (2D CAD)使ってるとか資産がある企業が多そうだから
それなりの市場はあるんじゃないかな(日本だけかもしれんけど)
916Socket774:2010/11/18(木) 09:09:07 ID:jgQ1Pkup
G450ファンがまだ健在ってコトなんだな
胸熱
917Socket774:2010/11/18(木) 15:55:58 ID:t2cYkoNt
発色等がイイってな具合で、好みで使ってる人居そう
918Socket774:2010/11/18(木) 17:33:27 ID:vkGy/Tf2
デジタル時代に、それは無いだろ。
業務用の保守予備以外、考え辛い。
919Socket774:2010/11/18(木) 20:45:42 ID:xT1bigF8
Catalyst 10.11 hotfixまだ〜????
920Socket774:2010/11/18(木) 22:26:27 ID:BXA+jrEa
921Socket774:2010/11/18(木) 23:18:10 ID:9Ceq1mkJ
nVidia → ゲーム(3D系)、コンシューマーメーカーの開発環境

ATi → 動画、写真、エロゲ(2D)


ってな専科なイメージがある俺
922Socket774:2010/11/19(金) 18:33:34 ID:g1AFC1u2

【政治】.国家公務員の給与は民間より年間200万円以上も高い あまりにバカにした話ではないか! 許されるのか!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290154310/l50
923Socket774:2010/11/19(金) 23:23:39 ID:niaHP9hH
A
G
P
924Socket774:2010/11/20(土) 00:56:21 ID:RXpProzI
AGPってなんかKGBみたいな響きがあってカコイイよなw
925Socket774:2010/11/20(土) 01:01:54 ID:UQtVAQl9
あーげーぺー?
926Socket774:2010/11/20(土) 09:06:20 ID:yOxV/XCl
あがぺー
927Socket774:2010/11/20(土) 19:27:53 ID:8FclGM7o
928Socket774:2010/11/21(日) 12:33:51 ID:+PF0Brll
何かと入手で弾数的に微妙に難儀するけど
だがそれがいい
929Socket774:2010/11/21(日) 14:26:21 ID:C7DraPNB
Mですねわかります
930Socket774:2010/11/21(日) 14:45:22 ID:qqg3tmg1
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと  
  思ったのですが1枚もありません。  
  チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を  
  貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき  
  精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。  
  慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが  
  どう見ても精子です。  
  本当にありがとうございました  

931Socket774:2010/11/21(日) 16:04:04 ID:ZxD6KIKv
この荒らしクンはAGP版HDxxxxスレでも活動してるみたいだが
毎日飽きもせずにコピペやら語彙に乏しい荒らし文句で
繰り返し繰り返しよくもまぁ継続できるもんだな
その熱心さを他に活用しようとか思わんのだろうか
932Socket774:2010/11/21(日) 19:47:38 ID:4oyIU1gx
AGPのビデオカードが10枚位だったか、先日中古で入荷した店頭があるが、
また再度日曜日にでも行ってみて良さ気な物があれば買っとくか、と思い
その今日行ってみたら完売していたw
933Socket774:2010/11/22(月) 01:19:19 ID:1SyYTZQw
質問失礼します。
マザボ MSI K8T Master2 FAR 使ってます、
X1950XTやHD3850は動作しますでしょうか
934Socket774:2010/11/22(月) 02:10:41 ID:/M7CuW0Y
X1950XTは問題無いでしょ。

HD3850も大丈夫そう。(電源はしっかりした物を)
http://forum-en.msi.com/index.php?topic=119465.0
http://forums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=260&threadid=118734

935Socket774:2010/11/22(月) 02:31:21 ID:unFsamcO
>>933
同じマザーで1950使っているよ
BIOS verが3.x代の場合はAGPドライバのverを4.5hだったか?
結構古いのにしないと問題出た
9.x代使っているなら気にする必要ない
3850も予備で買ってあるけど、テストで通電させてBIOS画面しか出してないデスすま
936935:2010/11/22(月) 02:37:48 ID:unFsamcO
あーーーーーごめん勘違い
俺使っているの、neoの方、Masterじゃ無いっす
934氏のリンクで気が付きました
ごめごめ
937Socket774:2010/11/22(月) 02:46:48 ID:8FTc3kI/
>>934
>>935
レスサンクスです、
今NVIDIA GeForce7600GT使ってて、PCのシュミレーションゲーム、
シヴィライゼーションの4やってます、
ゲーム後半になると重くなってきて、画面がカクカクしてくるんですが、
X1950XTやHD3850に変えたらだいぶ変わってくるものなのでしょうか、、
GeForce7600GT→X1950XTやHD3850、性能だいぶ差はありますか?
938Socket774:2010/11/22(月) 03:24:40 ID:Wj6c88Hq
シュミレーション
939Socket774:2010/11/22(月) 08:09:48 ID:9pA0NEZe
趣味レーション
940Socket774:2010/11/22(月) 16:41:12 ID:AuDWQ+o5
AGPドライバに関しては基本的にOS標準を使った方が良い(XP SP2以降)、とするチップセットベンダーが多いですね。
↓インストール編の補則参照
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/775Dual-VSTA#e35065d9

ラデにしてもゲフォにしてもXP SP2以降はMS製AGPドライバ(uAGP35.sys)でグラフィックドライバの開発をしてる。
まあ問題なければ各チップセットベンダーので良いんだけど。
941Socket774:2010/11/22(月) 20:06:00 ID:nkvE+M33
つかAGPドライバーとか入れるの要求するのVIAぐらいじゃね?
942Socket774:2010/11/22(月) 20:10:46 ID:9peXwhBC
Civ4もHD3850も知らんけど、ゲームって7600GT程度の性能があれば十分で、
後はゲームオプション・GPUオプション・解像度で余裕で乗り切れるのが普通。
カクカク原因って、CPU(含むC1E/EIST)とかメモリの方を連想させる。
3Dmark05スコアだけなら、
76GT-6000,X19-11000,HD38-16000位みたいね
943Socket774:2010/11/22(月) 20:13:24 ID:7Mty232i
VIAのAGPドライバはデュアルモニタの片側をnvidiaのフルスクリーンビデオで使うと
画面が緑色になって再生できなかったなぁ
AGP GART外して正常に使えるようになった
944Socket774:2010/11/23(火) 01:03:03 ID:AIL8lbsC
>>941
ゲフォチップも無かったっけ?
こっちは逆にVISTA以降でRadeonのAGPカードに対応できるドライバが無くて超問題だけど。
945Socket774:2010/11/23(火) 07:30:06 ID:a7BtdZ+1
>>944
AGPカードでHD4650 1GB DDR2をVista32bitで使ってる。
ちゃんとエアロも有効になってるけど。
ドライバも普通にATiというかAMDのサイトで落としてきただけ。
946Socket774:2010/11/23(火) 10:34:18 ID:FuIt1n5w
>>945
チップセットとCPUは?
>>944はシングルコアなら関係ない問題だね。
947Socket774:2010/11/23(火) 12:38:36 ID:b/NMB6ci
>>944
カスタムドライバなんてのはどお?
確認した訳じゃないけど
948Socket774:2010/11/23(火) 12:49:47 ID:LR8ICjy4
VIAもデフォはMSドライバだよ
自社ドライバは次善の策
949Socket774:2010/11/23(火) 16:23:19 ID:a7BtdZ+1
>>946
i865P 2.8CGHz。当然ビデオはAGPになってしまう。
950Socket774:2010/11/23(火) 19:39:59 ID:FuIt1n5w
>>944はゲフォチップセットの問題なんで、INTELチップセットなら関係ない話ですね。
AGPドライバとは、グラフィックドライバではなくチップセットドライバのことです。
951Socket774:2010/11/23(火) 20:55:03 ID:fSuzTTHA
少し前の話だが上の方にある3850をPC-IDEAで注文。
入金後6日ぐらい音沙汰なしだったからメールしたら2日位して
取引先から次回納期未定だから販売できないって言われた。

ここは注文入ってから商品確保するスタイルっぽいから気をつけたほうがいいぞ。
キャンセル料取る店は全部同じスタイルなのかな?
952Socket774:2010/11/23(火) 21:22:45 ID:XaVYNvjp
>>951
在庫リスクを減らして、価格を下げてるって事が判らない人は、
オリオスペックみたいな手厚いサポートをしてくれるちょっと高めのショップで買う方がいい

PC-IDEAは華僑経営の合理主義だから、それが判った上で
安く入手するルートとして割り切って活用出来る奴じゃないと駄目だ

俺は主にPC-IDEAとAmazonと秋葉店頭とオリオと個人輸入を使い分けてる

Amazonは深夜に発注すると翌朝届いたりするけど値段が高め
PC-IDEAは平均して2〜3営業日後に到着するけど、最安値
秋葉店頭は品物を直接見てどんなチップを使ってるか確認して買う時とか
個人輸入は日本で売ってない時だけ使う
たまにオリオ。あそこはサポートがしっかりしてるけど若干高い
953Socket774:2010/11/23(火) 23:03:08 ID:QtUlWKKi
在庫リスクを減らすのはいいとして
>入金後6日ぐらい音沙汰なしだったからメールしたら2日位して
>取引先から次回納期未定だから販売できないって言われた。
これは別の話で問題だろw
954Socket774:2010/11/23(火) 23:17:53 ID:XaVYNvjp
たかだか6日くらいでガタガタ言うなら、初めから最安店なんかを選ぶんじゃなく、
Amazonとかオリオスペックみたいに、他店より若干高いくらいの所を選ぶべき。

例えばAmazonなら、在庫状況や発送予定や発送品の追跡も出来るし、
オリオスペックならメールで親切丁寧にサポートが回答してくれる。

最安かつ手厚いサポートに完璧でリアルタイムな状況報告をしてくれるショップが
有ったとすれば、他のショップは淘汰されて無くなる訳だ。

PC-IDEAは最短で翌日届いた事が有るけど、最長で一ヵ月半かかった事もある。
だけど、どこよりも安いし、初期不良交換くらいなら、ちゃんと応じてくれるし、
入手不可の場合は、ちゃんと返金してくれるし、不足パーツが有れば個別に
取り寄せもしてくれる。

安さと質のトレードオフくらい感覚で掴めよ。
955Socket774:2010/11/23(火) 23:44:21 ID:s1wk9+x9
Amazonは普通に最安って事も多いだろ。
てかオリオスペックなんて初めて聞いたわwww  そんなとこで買ってるのお前だけだろwww
956Socket774:2010/11/23(火) 23:53:04 ID:XaVYNvjp
オリオスペックは、品揃えに偏りがあって、特に高速RAIDカードや
水冷パーツ等の、比較的、高価なパーツの扱いが多く、それ系の
パーツを買う奴の間ではトップクラスに有名なショップ。
つまり、ある程度の金銭的余裕が有る人じゃないと関わらないと思う。

Amazonは、最安かつ、最速の場合も確かにあるけど、PC-IDEAほど
には安いって訳じゃない。

PC-IDEAの品揃えには得意分野があって華僑系ならではの中国から
のルートの品が安く手に入り易い。

Amazonは国内ブランド品に若干強い面が有る。

オリオ知らないとか言ってると、収入が透けて見えるよ・・・
957Socket774:2010/11/23(火) 23:55:19 ID:IUOyPsMg
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/      透けて見えるよ
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )
  / /         (__ノ つ‐ー<.
  〈_/\_________ノ
958Socket774:2010/11/24(水) 00:01:19 ID:P4OqDKhh
オリオは置いといて、PC-IDEAやAmazonの扱い方の参考になったよ。
この前のPC-IDEAの3850買い逃したから残念だと思ってたら、そういうカラクリだったのね。
959Socket774:2010/11/24(水) 01:50:48 ID:L+rid2qu
>>955
古参のマカーにも馴染み深い有名店なのに…。
オリオみたいな老舗を知らないお前は、「この板で自分は潜りしてる恥ずかしい新参者です!」って宣言しているに等しいね。

>>956
つうか、「収入が透けて」は見えないが、多分>>955が知ったところで指くわえて見ているだけだろうなw
960Socket774:2010/11/24(水) 03:05:35 ID:DcD3oxfZ
収入が透けて見えようが知ってようがオリオに用はない指くわえもしない
必要ネーものは買わん
961Socket774:2010/11/24(水) 03:35:09 ID:VfUciTvh
またきめぇのが湧いたもんだなw
962Socket774:2010/11/24(水) 18:50:57 ID:dVI7GqXh
PC-IDEAってそんな店だったんかい
3850が無くなりそうだったから
他店とIDEA比較して、その時は他店の方が安かったから
そっちで買った直後に、IDEAの情報出てきて、値段下げたのかよ
シマッターって悔しがっていたのに、下手に注文していたら危なかったのか
963Socket774:2010/11/24(水) 18:56:19 ID:J2+7RPeA
危なくはないと思うけど?
手厚いサポートが必要なら、若干値段の高い所で買った方が良いってだけの話だろ。
964Socket774:2010/11/24(水) 19:39:56 ID:o7kHWQAK
951だが>>954は遊び用途でしかPC使わんのかね?
それとも6日連休ぐらい平気で取れる身分なのかね?

PC-IDEAは割高品薄のAGPカードを安めに購入できるので
選択肢に成り得るがリスクがあるって警鐘しただけだぞ。

>>954は突っ込み所満載だがこれからはスルーさせてもらう。
できる事ならもう少しリテラシーを磨いた方がいいと思うぞ。
965Socket774:2010/11/24(水) 19:44:22 ID:J2+7RPeA
それ以前に、納期確認せずに発注したお前自身のリテラシーを磨くべきだなw
966Socket774:2010/11/24(水) 19:55:17 ID:1T5nbR+n
てか、即納品以外はそういう可能性あるってちゃんと書いてある
967Socket774:2010/11/24(水) 19:59:19 ID:J2+7RPeA
あちゃ〜トドメ刺しちゃったよ
968Socket774:2010/11/24(水) 20:10:02 ID:o7kHWQAK
>>966-967 おまえら情強だから問題ないだろう?
オレを含む情弱はそこまで読まんよ。

だから
納期:通常 = 次営業日から5日間程度で発送見込みの商品 だろうと
即納品以外は待たされた上でキャンセルされるかもしれんから気をつけろって書いてんだよ。
969Socket774:2010/11/24(水) 20:37:25 ID:J2+7RPeA
>オレを含む情弱はそこまで読まんよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
970Socket774:2010/11/25(木) 14:33:46 ID:LKJnESIu
つーか>>951氏はキャンセル料取られたの?

注文→入金確認→商品手配(納期についての“通常商品”欄に明記されている)
→『仕入先で在庫が無くなり、手続きが失敗する場合がございます。結果は1週間以内にメールにてお知らせします。 』
→利用規約10項によりキャンセル扱い
→キャンセル料発生(よくあるお問い合わせの“注文した後に納期を確認したい”欄の“商品入荷待ち”に該当)
でキャンセル料を取られるのならたまったものではないのだが、そうなる可能性があるとは記述してあるね
利用規約7項で『受注の解約』扱いなら返金はされると書いてあるけど、>>951氏はそうならなかったのかな?

まあAmazonだろうがPC-IDEAだろうがオリオだろうが
通販を使うときは規約とか注意事項とかをしっかり確認すべきだという事を改めて認識させてもらったよ

……何度かAmazonやPC-IDEAの通販を利用しているが、今までノートラブルだったのは運が良かっただけなんだな (´Д`;)
971Socket774:2010/11/25(木) 17:19:40 ID:Du7PzFoq
手形の裏書きに住所氏名を書くような馬鹿と一緒って事だ

リテラシーが無い奴は、法治国家では常に負け組みになる
972Socket774:2010/11/25(木) 17:25:17 ID:5vLT/Ax/
>>971 お前恥ずかしくないか?
973Socket774:2010/11/25(木) 17:49:51 ID:Du7PzFoq
別に恥ずかしくもなんとも無いけど?

リスクが解った上で裏書するなら、俺は何も言わんがね。
974Socket774:2010/11/25(木) 18:16:18 ID:A9U60pEw
カッコいい〜w
975Socket774:2010/11/26(金) 01:11:30 ID:MQncTYma
976Socket774:2010/11/28(日) 03:06:42 ID:GmKX6qC5
SAPPHIRE HD3650 512M DDR2 64-BIT AGP DUAL DVI-I/TVO
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_csap3650a.html#sap3650a
977Socket774:2010/11/28(日) 07:11:18 ID:7hhjboE3
>>975
どこかの奴をタダ同然で買い叩いてきたと見える
978Socket774:2010/11/28(日) 12:12:03 ID:XRnp3fsR
>>603
> メモリ DDR2 512MB メモリクロック 800MHzデータレート(64bit)
DDR2低速メモリ&64bitメモリ地雷でこれはゴミ。

GDDR3版 メモリ 512MB GDDR3 メモリクロック 700MHz(128-bit)はこちら
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-agp/radeon-hd-3650-512mb-gddr3-agp.html

何故SAPPHIREは、HISの様に4350/4550なAGPを出さないのか?
ゆうつべのUVD2再生支援目当てと低消費電力AGPカードを欲しがる人はいるだろうに。
979Socket774:2010/11/28(日) 12:19:45 ID:cg+dflYv
ブリッジチップの入手がめんどいんじゃないの
980Socket774:2010/11/28(日) 17:58:43 ID:7hhjboE3
欲しがる人はいても多くは無いので
981Socket774:2010/11/28(日) 21:08:15 ID:eKEvj2ST
AGPの世界へようこそ
982Socket774:2010/11/29(月) 09:11:41 ID:xSRQBn1R
あがぺー
983Socket774:2010/11/29(月) 22:22:59 ID:j4/p2boL
>>978
ほんとだね。
自分が使ってるのはHD4650 1GB DDR2 AGPだけど、お陰で
Pen4 2.8CでもVistaが快適だわ。
984Socket774:2010/11/30(火) 03:15:46 ID:VfpWYjP6
Pen4 3.2Cは寒い夜も平均40℃前後で快調。
H467Q1GHDAPは800・900でocかけてるけど37℃前後で快調

真夏は50℃を越えていたけどこれなら全然よゆーだわ
985Socket774:2010/11/30(火) 13:01:56 ID:IhmkIusH
HD4XXX人気だな

俺はラデオン9200
986Socket774:2010/11/30(火) 16:05:50 ID:gNUhHfd2
俺はHD4670が2枚(初期型と後期型)とHD4650とHD3850を使用中
冬眠中がX1950GTとX1300XTとラデ9600PROとゲフォ2MX200
987Socket774:2010/11/30(火) 16:18:33 ID:h29pJpMP
AGPのGPUを買うたびに、このマザーに費やすのはこれが最後だから・・・と言い聞かせている俺。
988Socket774:2010/11/30(火) 19:36:09 ID:8/x7+hjZ
演歌チックな御仁だな
989Socket774:2010/11/30(火) 22:56:23 ID:aMG4BRL4
そろそろ次スレの季節。
990Socket774:2010/12/01(水) 00:21:51 ID:CQ0YAzpL
もう次スレいらねーだろ。
991Socket774:2010/12/01(水) 01:07:29 ID:fDbuk9Y8
992!omikuji!dama:2010/12/01(水) 03:22:53 ID:cMmBQ44i
ume
993Socket774:2010/12/01(水) 08:37:49 ID:Qs2Ide30
もう新チップのAGP版もいらなそうだな
994Socket774:2010/12/01(水) 09:06:14 ID:qJHIq1mm
>>991
それGF6シリーズのスレがないぞ
995Socket774:2010/12/01(水) 09:06:58 ID:j2LqCC6P
>>993
いや、それは欲しい。

HD4xxx系で打ち止めという流れが決定しそうで、嫌な気分。
PCIほどではなくても需要はあるんだからやっぱり売って欲しいし、
だからスレも欲しいところ。
996Socket774:2010/12/01(水) 09:13:01 ID:HYHC3T7M
新スレ行ってきま
997Socket774:2010/12/01(水) 09:30:42 ID:HYHC3T7M
建てますた

AGPビデオカード総合スレ Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291162490/
998Socket774:2010/12/01(水) 09:55:06 ID:j2LqCC6P
>>997
999Socket774:2010/12/01(水) 11:49:31 ID:AIO6lLAD
.
1000Socket774:2010/12/01(水) 11:53:45 ID:AIO6lLAD
..
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/