【政治】.国家公務員の給与は民間より年間200万円以上も高い あまりにバカにした話ではないか! 許されるのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:20:44 ID:x0N5yoUi0
ゲンダイ社員って給料どれくらいもらえるの?








マジレス(人∀・)タノム
953名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:21:07 ID:aO79DhiW0
>民間労働者を馬鹿にしすぎ
馬鹿にしているのは労組、経営陣、株主

そんなの知らんがなと言うだろう公務員だって

ああ、サボってるとしたら厚労省
954名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:21:27 ID:CIKjfHa8O
>>905
そのとおり。どんな国でも最後まで残るのが公務員。
公務員がヤバくなるというのは民間はさらに悲惨な状況になるということ。
歴史から見ても、この逆転例は一切はない。
955名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:21:33 ID:692imReC0
>>943
頭悪そうだなw
956名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:22:16 ID:pfjJjHf+O
どういうレベルの民間と比較しているの?

何の努力もしてこなかった人と比較されても困るんだけどなぁ。
957名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:22:27 ID:yZkq8AHm0


国家公務員 788万円 → 上場企業サラリーマン 566万円 
地方公務員 878万円 → サラリーマン平均 418万円      

の基準でいいと思う。

958名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:22:37 ID:f7PQch6x0
公務員の給料はこのままでもいいけど

世間ズレした思考を何とかしてもらって
切磋琢磨し工夫する事を仕事に持ち込んでもらいたいね

それが出来ていないから
叩かれるのですよ

959名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:22:55 ID:a/L58Zzn0
>>954
そんなの当たり前じゃん
国が民間より先に崩壊するってどういう状況なのよ
公共の概念無くなったリアル北斗の拳?
960名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:23:10 ID:s40A4PKl0
ハリーポッターでも見ろよ 8時から
961名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:23:34 ID:euQRXi6J0
昔から悪代官 役人天国は腐敗の元凶
こういう時に限って アメリカではとか欧州ではという発言が
出ないのは 公務員腐敗レベルが中国や発展途上国並みなのが
露呈されている証拠
962名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:23:38 ID:gcARJHLlP
だから現代だから地方公務員は叩けなくて国家公務員なんだろw
民主と共に退場だなw
963名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:23:44 ID:jWmWKGHFO
優遇しすぎ
税収に従い適宜調整するべき
964名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:24:11 ID:fp7IvV7o0
才能はカネに集まる。

当たり前だろ?

仕事がハードだとか、意義があるとか、そんな議論は無意味。

文句いうやつはなればいいだけ。

965名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:24:29 ID:7mRlB2WVO
税金払ったら負け
966名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:24:49 ID:G7F6GKQv0
国家公務員は妥当だと思うな
比較対象が東証一部上場の企業の社員と同じぐらいでいいと思う
問題は地方公務員
高卒のポリがなんで平均年収800あるんだよw
地方公務員をどうにかしろよ
967名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:02 ID:0WBWPAku0
公務員だって消費者だからな。
公務員が安月給で生活困窮したら、日本終了だろ?
968名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:03 ID:a/L58Zzn0
>>961
>>アメリカではとか欧州ではという発言が出ないのは
日本の公務員がすばらしすぎるからだよ
969名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:05 ID:SaQGbSzr0
まあいいじゃん。
で、また好景気が来たときに
吠え面かかせてやるからな
っていう負け犬の遠吠えスレ
970名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:15 ID:MJjnxAji0
>>954 
行政が停止するときは、国が敗戦で占領され、実質滅んだ時だな。

日本人は、戦後の0からやり直したいのだろうw

ネットも無い、電気も無い、電話も無い、道路も無い、車も無い、電車も無い
そんな日本がお望みだというのだから、(愚かな)日本人は滅びる以外無い。
971名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:15 ID:A24QpBruO
>>951
>>955
それがお前らの限界よ。
972名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:28 ID:6WEtYRRw0


  マスコミが絶対に報道しない格差  【平均年収】

      万円
──────────────────
.   1452    フジ・メディア・ホールディングス
.   1357    TBSホールディングス
.   1213    テレビ朝日
.   1262    日本テレビ放送網
.   1050    テレビ東京
------------------------------
.   1118    電通
------------------------------
    872    日本電信電話
    756    パナソニック.
    711    トヨタ自動車
    681    楽天
    465    不二家
973名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:25:43 ID:v4kzCrdDO
公務員でも仕事の差が激しいからダメなんだよ。
キツイのに少ない給与で働いてる公務員もいるのは確かだから、民間と比べて云々は間違い。
比べるべきなのは、年中のほほんと勤務中にパチンコ行ったりするハゲどもの無駄な給与だろ。
公務員は、そういう不正を暴露して無くせ。
俺らの税金がそんな屑に渡るのは我慢ならん。
974名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:06 ID:gcARJHLlP
警察は危険手当だそのくらいもらっとけよw
975名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:06 ID:CIKjfHa8O
>>913
もともとは税金というのは公務員の給料ために徴収してたんだよ。
おまえアホだろ。
976名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:09 ID:hJJ2A+lsO
バブルの頃は公務員の給料少ないって笑ってたくせに今さら…
977名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:14 ID:7L8C2qGr0
別にちゃんと仕事をしてくれているのなら問題はないわけで・・・
ちゃんと仕事していないから現政権にはむかついているんだし
ここではよく叩かれる外務省勤務に知り合いがいるけど
いろいろな意味ですごくかわいそうな生活をしている
俺には、無理だと思う
給料安いけど今の仕事がおいらにはお似合い
978名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:38 ID:1Wq33xgA0
給料3万とかそんな時代によくもまあよってたかって、
毟り取ってくれたよなw

この恨みはわっすっれっなーいー
979名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:26:49 ID:qzfuhcwY0
しかし定年まで勤め上げる公務員も無能な部類だろう
俺は財テクに精を出す
35までにリタイアして海外暮らしするぞ
980名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:27:21 ID:Btfzp66Q0
んでこんな馬鹿らしい記事書いたお前の給料はいくらんだよ?
まさかここまで叩いてる公務員よりは低いんだろ?
981名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:27:53 ID:fp7IvV7o0
>>961
コイツ、無知すぎ。

アメリカや欧州の公務員は学歴高い人間には、日本以上に貰ってるよ。
982名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:27:58 ID:RBgBPmYs0
>>30
努力してもクズなやつ、努力しなくても成功したやつ
は大勢いるのだから結局勝ち負け。

死ぬ覚悟、職を辞す覚悟で頑張りました!
でも埋蔵金はないので子供手当て廃止しますとかどーよ。
983名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:31 ID:LYDRYPGZ0
>>969
それならいいんだが、ただ単に僻んでいるだけ。
税金で食わせてやっている奴らにすら負けてるのに非難の矛先が自分の飼い主に向かない。
本当にありがたい豚共だよ。
984名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:33 ID:DHr+w2/20
>>980
確かに
こんなド素人でも思いつきそうなイチャモンで高額な報酬をもらえるわけないよなあw
(皮肉)
985名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:36 ID:H0eSp+HtP
>>976
公務員が高いんじゃなくて、民間が下がったんだよな。新自由主義ってやつですか。
986名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:37 ID:YoZVYRnI0
地方公務員もすごいよ。
近所の高卒公務員60代でも、
どんなテクニック使ってんのか知らないけど、
60から年金満額支給でプチ天下りがあるらしい。
987名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:38 ID:rn+DVrRe0
民主党に入れた馬鹿ども
日教組 自治連 総評の支持を受けた議員
公務員改革無理
988名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:39 ID:Yb+GctJl0
>>932
いや本当。町長代々同じ親族がやっているらしいんだが
町長と同じ姓の奴が多い。
昔は試験なんかなかったって公言してたぞ
989名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:46 ID:gcARJHLlP
金と職がないニートは
資格手当だすから専門学校行け
金は輪転機回すからw
2ch党作る予定だからw
無利子で貸す
990名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:28:53 ID:FK1sdhAkO
>>943
うちの嫁も500マソぐらいしかない。大企業に比べて低いよな給料。
地方公務員のほうがよほど高くて働いてないっつうのに。
民間の給与はさておき、ちょっと小さくなるととたんに福利厚生
がひどくなって奴隷みたいな扱いになるのは長い間の政治が悪いんだけどな。
景気が悪くなると叩きはじめてよくなるとウハウハしてるのはここ何十年も変わらない
んだけどな。
991名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:29:25 ID:JPI259J/O
まぁ「じゃあ代わりにやるか?」と言えばみんな逃げ出すのが国家公務員だけどな
というか公務員一括りにした議論とかナンセンスだろ、いくら給料良くても自衛隊員とか警察官とか救急隊員とかそう簡単にはなれないし
992名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:29:27 ID:MJjnxAji0
>>973 阿久根市長竹原とか京都の部落公務員のことかーwww
993名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:29:29 ID:gngcPyHG0
公務員は副業が禁止されてるじゃん同額にするなら
副業も許可してやれよ
994名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:29:51 ID:zjrG708s0


そもそも公務員は中小零細にあわせるのが常識だろ
995名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:30:22 ID:lzzxEqdF0
統計の罠
数字に騙されんな・・・
民間のほうが高いに決まってるだろ
996名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:30:59 ID:JECZQJ400
公務員の高さよりも
むしろ民間の給与、特に若者〜中年の給与のやばさを問題にしろよ
997名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:31:04 ID:1aPWTbJ50
国家公務員が高い、じゃなくて
何もしてこなかった奴が低いんだろ
998名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:31:17 ID:efTLpeDwO
知ってる国家公務員は大学院に通いながら仕事して
帰りは良くて終電って言ってた
ヤバい顔色してんだがすげーアクティブで尊敬する
999名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:31:16 ID:9erto/OHO
対価に見合う働きしろよ!と叩くならわかるが
民間は…俺なんか…って叩いてる奴の意味がわからん
コネが多いとはいえ誰でも公務員になるチャンスはあるんだから
なればいいじゃん
1000名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 19:31:22 ID:e/fjE64B0
>>985
いや・・・バブル以降、公務員の給料がずっと上がり続けたことが原因
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。