【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part102【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268907894/

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267819493/
PhenomII 春ダ@ノ^o^)新ママンダ AMD雑談スレ626番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269248697/
【7XX】AMDチップセット総合 Part29【8XX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265519886/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269524605/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第34世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267796312/
【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263188403/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
2Socket774:2010/03/26(金) 17:11:18 ID:slEp/lcY
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用

■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2]  Kuma.  2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す

■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka   4コア Shanghaiの1way用
       Istanbul.   6コア Shanghaiの6コア版
       Lisbon 4,6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
       Magny-Cours 8,12コア LisbonのMCM版

■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban  6コア L2=512KBx6 L3=6MB Lisbonのデスクトップ版
[PhenomII X4] Zosma  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Thubanのコアを2個潰す
[PhenomII X4] Deneb  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka   3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto  2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4]  Propus  4コア L2=512KBx4 L3なし  L3を省略
[AthlonII X3]  Rana.   3コア L2=512KBx3 L3なし  Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2]  Regor.  2コア L2=1MBx2.  L3なし  デュアルコアでL3を省略
[Sempron].    Sargas.  1コア L2=1MBx1.  L3なし  Regorのコアを1個潰す

■デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
■CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザー対応
3Socket774:2010/03/26(金) 17:12:01 ID:slEp/lcY
■ロードマップ (45nm Deneb/Heka/Callisto)
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB 140W  2010/H1
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W  2009/11/06
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W  2009/08/13
PhenomII X4 955   3.2GHz 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W  2009/04/23
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB  .95W  2009/06/12
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB 125W  2009/05/28
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W  2009/01/10 AM2+
PhenomII X4 925   2.8GHz 6MB . 95W  OEM向け
PhenomII X4 920   2.8GHz 6MB 125W  2009/01/17 AM2+
PhenomII X4 910   2.6GHz 6MB . 95W  OEM向け
PhenomII X4 910e.  2.6GHz 6MB  .65W  2010/02/05
PhenomII X4 905e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X4 900e.  2.4GHz 6MB  .65W
PhenomII X4 820   2.8GHz 4MB  .95W
PhenomII X4 810   2.6GHz 4MB  .95W  2009/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 4MB  .95W  OEM向け

PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB  .95W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 705e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X3 700e.  2.4GHz 6MB  .65W

PhenomII X2 565   3.4GHz 6MB  .80W  2010/Q3
PhenomII X2 560   3.3GHz 6MB  .80W  2010/Q2
PhenomII X2 555BE. 3.2GHz 6MB  .80W  2010/02/05
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB  .80W  2009/06/05
PhenomII X2 545   3.0GHz 6MB  .80W  2009/07/31
4Socket774:2010/03/26(金) 17:13:25 ID:slEp/lcY
■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1090T.. 3.2GHz(TB 3.6GHz) 6MB 125W  2010/Q2
PhenomII X6 1075T.. 3.0GHz(TB 3.5GHz) 6MB 125W  2010/Q3
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W  2010/Q2
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X6 1035T.. 2.6GHz(TB 3.1GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X4 960T.  3.0GHz(TB 3.4GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X4 940T.  *.*GHz(TB *.*GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
5Socket774:2010/03/26(金) 18:07:34 ID:hTecKgCW

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η    い〜ち〜お〜つ〜〜 ♪
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
6Socket774:2010/03/26(金) 19:32:25 ID:nY9jmAaR
>>1乙と言わざるを得ない
7Socket774:2010/03/26(金) 22:12:16 ID:GHoT8jer
Intelやめて5年経つけどこれから先もAMDでしか組みたくないな
8Socket774:2010/03/26(金) 22:17:20 ID:iyqLUcjy
AM2でも最新のCPUが使えるのがAMDらしい
板しだいだけどね
9Socket774:2010/03/26(金) 22:28:34 ID:Bc6ReaHj
>>1
今回は埋まる前に立ってよかった
10Socket774:2010/03/26(金) 22:38:50 ID:EGwfY1ol
ワットチェッカーにて

Athlon II X4 620    電源 antec EA-380 メモリーパトリオット PDC24G8500ELK
ATI Radeon HD 3800 ケース センチュリーCSI-3306GG
 アイドル時 0.8GHz
OC 3.25GHz 電圧定格1.4v  
アイドル★87W CrystalMark ALU ★172w(max)FPU★186w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★190w

定格2.6GHz 電圧定格1.4v
アイドル★84W CrystalMark ALU ★153w(max)FPU★164w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★175w

定格2.6Ghz 電圧 1.175w
アイドル★75W CrystalMark ALU ★121w(max)FPU★131w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★160w

1080p動画再生 85w〜90w 0.8Ghz〜1400Ghz 平均負荷10%

OC 3.25GHzにすると、CPU負荷100%で+100w
プロプスのデネブ化 PhenomII化侵食凄まじい。
L3付いてたらもっと、電気食うんだろうなw

22インチワイドレッド液晶でも20wしか電気食わんのに。
11インチ液晶atomネットブックは1080Pmp4動画、ハード支援再生で負荷30%前後で
ベンチでも負荷100%でも液晶込みで最大30w 1080Pmp4動画再生時は18w〜20w
11Socket774:2010/03/26(金) 22:47:27 ID:Vwp7+GkJ
電気食ってもかまわないよ。
12Socket774:2010/03/26(金) 22:58:10 ID:EGwfY1ol
CPUだけじゃなく、+30w食うパイオニアFILLアンプ
20w液晶、20w空気洗浄機 パワーオン時30WのDVDレコ
もろもろあるのでね。

他殆ど20w〜30wに収まってるのに
CPU100%負荷だけで、+100wは無いだろw
定格2.6Ghz 電圧 1.175wのアイドルからフル負荷で+55wもまだ高いよ。

22インチワイドレッド液晶に接続した11インチ液晶atomネットブック。
atomPCと22ワイド液晶セットで30w後半から40w後半。最上限50w
これで1080p動画 ぬるぬる再生出来る。

Thubanとブルはデネブの半分くらいの実消費電力にしてください。
13Socket774:2010/03/26(金) 23:04:58 ID:EgluMNPs
>>12
俺、お前に全く興味ないわ
14Socket774:2010/03/26(金) 23:14:39 ID:EGwfY1ol
atomネットブックのハードウエア再生支援+22ワイドレッド液晶で、
1080pMP4動画綺麗にヌルヌル再生をノートPC+液晶で ワットチェッカーで消費電力38wのみって、
現実にぶち当たると見方が変るなw

デスクトップPCでベンチとかOS立ち上げ時、ベンチ アプリの中負荷 高負荷時のワット数急上昇ぶりを見ちゃうとね。
ヤレヤレ… ヽ(゚〜゚o)ノ アキマヘンワ
15Socket774:2010/03/26(金) 23:17:03 ID:EGwfY1ol
>>13
俺もお前に興味ない。
誰も、お前に気に入られる為に投稿してる訳じゃないw
16Socket774:2010/03/26(金) 23:17:20 ID:Vwp7+GkJ
消費電力の興味無い。はっきり言ってどうでも良い。
17Socket774:2010/03/26(金) 23:19:28 ID:yHnz7ke+
俺は>10の、90w 1400Ghzに興味津々
18Socket774:2010/03/26(金) 23:22:52 ID:TRyY3WmN
ほぅ
1.4THzとな
19Socket774:2010/03/26(金) 23:23:15 ID:EGwfY1ol
ちなみに、+100wの家電 AV機器 PC関連で、
+100wは冷蔵庫より電気食ってて
+100wより上は、サイクロン掃除機の中が+150wで最大 強が+500w
洗濯機 通常洗いが50w〜150wだったw

高いと思ったから、高いと判断したまで。
20Socket774:2010/03/26(金) 23:24:03 ID:EGwfY1ol
>>16
お前に、気に入られようと投稿する奴は、
世界に1人も居ないから。

勘違いしないように!
21Socket774:2010/03/26(金) 23:24:52 ID:EgluMNPs
>>15
得意げに張った書き込みを否定されたからって顔真っ赤にすんなよ
22Socket774:2010/03/26(金) 23:26:53 ID:EgluMNPs
空気読める人間なら、
得意げに張った消費電力測定の連投稿に誰もポジティブ反応してないことくらい
すぐにわかると思うんだが、自意識過剰なID:EGwfY1olは全く気付いてない
23Socket774:2010/03/26(金) 23:27:59 ID:SwP4kicm
ID:EGwfY1ol
こいつ面白いな(棒
24Socket774:2010/03/26(金) 23:35:42 ID:EGwfY1ol
100wあれば
オーディオアンプ+スピーカー  ★実消費電力30w 
どれだけボリューム上げようと30w
http://pioneer.jp/press/2000/0907-1.html
FILL 77MD+T-N902 +S-N902-LR
型式 3ウェイ・バスレフ型 使用ユニット 16cmコーン型ウーファー
3.5cmドーム型ミッドレンジ2.5cmドーム型トゥイーター

22インチワイドレッド液晶★実消費電力20w

三菱空気洗浄機 ★実消費電力20w

アトムネットプック ★実消費電力通常12w〜30w最大

これで全部付けっぱなしに出来るんだ。

デネブと化した3.25Ghz 1.4V620を、2.6Ghz 1.175wにして-50Wにしたから、
22インチ液晶の電気分20wとアンプオーディオの電気代30w稼いだ。

ワットチェッカー買わなかったら、
デネプと化した3.25プロプス620を、そのまま使ってたw
ぞっとするw
25Socket774:2010/03/26(金) 23:39:51 ID:6sm4s3TH

◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
26Socket774:2010/03/26(金) 23:46:54 ID:EGwfY1ol
つーか、家にあるような家電、AV家電。ノートPC 最近のは殆ど全部実消費電力 一機20〜30wだな。
もう、PCは極力atomノートと22レッド液晶にしよう。
これまで使ってたアイオーの19インチLCD-AD197GEは、実消費電力35wも食ってたw

AMDデスクトップPC 極力使わないで、
atomノートと22ワイドの最強低消費電力セットにしようっと!
1080pMP4ファイル 35〜38wで綺麗にヌルヌル再生出来るし。

定格2.6Ghz 電圧 1.175w
アイドル★75W CrystalMark ALU ★121w(max)FPU★131w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★160w
1080p動画再生 85w〜90w+液晶電気代20w 110w 0.8Ghz〜1400Ghz 平均負荷10%

38w と 110Wじゃね。ヤレヤレ… ヽ(゚〜゚o)ノ AMDデスクトップアキマヘンワ
 
27Socket774:2010/03/26(金) 23:53:52 ID:L8Nn0ONn
22液晶で20wってTNパネル液晶だよねぇ・・・。

後AMD構成のPC並みそれ以上に電機食うのは
大型液晶&プラズマTVだな。
40〜、50型〜とか買うと確実に電気代がUPする。
エコポイントまでつけて何がエコなのかわかんないんだよな。
28Socket774:2010/03/26(金) 23:54:55 ID:j5x6tdM8
実際ネットブック使ったことあるのかな。正直メインに出来る
ようなもんじゃないんだが・・・消費電力?俺哀7920と8800gts
モニター2枚使ってるけど気にしてないよ。
29Socket774:2010/03/26(金) 23:57:29 ID:wU9nAxGR

狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な戦略を採ったことなども言及している。


市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。


30Socket774:2010/03/26(金) 23:57:56 ID:EGwfY1ol
★ビフォー
Athlon II X4 620    電源 antec EA-380 メモリーパトリオット PDC24G8500ELK
ATI Radeon HD 3800 ケース センチュリーCSI-3306GG
 アイドル時 0.8GHz DVDドライブ一台
OC 3.25GHz 電圧定格1.4v  
アイドル★87W CrystalMark ALU ★172w(max)FPU★186w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★190w

100%フル負荷 FPU★186w(max)+液晶LCD-AD197GE ★35W 計★221w

★改造
定格2.6Ghz 電圧 1.175w
アイドル★75W CrystalMark ALU ★121w(max)FPU★131w(max)
100%フル負荷 FPU★131w(max)+液晶22インチレッド液晶★20w 計★151w(70wの節約達成)

★アフター
11インチワイド液晶atomノートPC(1080pMP4ファイル再生時)★15〜18w+液晶22インチレッド液晶★20w 計★35〜38w(183wの節約に成功)

183wの節約に成功!!!!! ワットチェッカー有難うw
31Socket774:2010/03/27(土) 00:00:00 ID:mvU4esXx

176 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 04:04:40 ID:2AZfLLEU
絶対に見逃すことのできない大きな問題は、
何故ことさら消費電力の高い環境を用意するのかということ。
127が言うように
>問題は各cpuを比べた時の  「差」
だと言うのであれば、ああいったIdol/Burnの分離グラフ羅列は
意味がないばかりか低能で稚拙な掲示でしかない。
差が大事ならIdol/burnを並べるか、あるいは差だけ出せば済む。

高消費電力を匂わせる>70記事の比較グラフは、広告費をバラ
撒く不正取引企業がマスコミで情報捜査を徹底する際にもっとも
得意とすることろの典型そのものだし、Pentium4のころの見るも
無残なグラフの数々は、その実績としてあまりにも有名だ。

Intelを支持するNET書き込みが、そうした恥の蓄積を、まるで
何も無かったかのようにしらばっくれつつ相手側を「逃亡」等、
一方的なレッテルで貶め続けようとしているってのは、稚拙な
情報操作が継続されようとしている実例として極めて面白い。

Intelが絡むWebでの比較記事は、不自然で恣意的なものが多い。
汚いやり口は汚いやり口と書かないと意味がないし、それこそが
貶めを受けている側のメーカ製品BBSの使命だと思う。



182 名前:Socket774 投稿日:2008/02/11(月) 06:06:30 ID:2AZfLLEU
ID換えてゴタク書き並べても無駄だって。
Phenomの特性と用途を正確に理解しているなら、
コストパフォーマンス最強の今が買い時なのは自明。
だからこそ怖れるIntelが70みたいな妨害記事をやらかす。
32Socket774:2010/03/27(土) 00:03:06 ID:L8Nn0ONn
というかネットブックと比較してる時点でただの基地外でしかないな。
一生ネットブックのみで済ませろ。
33Socket774:2010/03/27(土) 00:06:47 ID:j5x6tdM8
>>27
エアー哀7じゃないお、Phenomの方がいいと思うから
6コア買うよ。
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1269615761049.jpg
34Socket774:2010/03/27(土) 00:11:47 ID:LQKDDH7x
>>30
レッド液晶って何?
35Socket774:2010/03/27(土) 00:16:05 ID:T19W2xNQ
>>34
SHARPの液晶
36Socket774:2010/03/27(土) 00:19:23 ID:hpvSDrzA
i3でもPrime回したらCPUだけで50w位いくしID:EGwfY1olはAtom以外のCPU使わない方がいいかもな。
37Socket774:2010/03/27(土) 00:23:19 ID:Jq7FsPwF
>>32
はいはい、あんたはお前は一生、赤の他人に歯向かってろ。
多様性を許容する心が失われていることが残念でならないね。
実消費電力なんて、今の時代関心あるニーズですが??

だから、全世界でお前の気持ちなんか気にして書き込む奴は居ないんだよ。
何を勘違いしてるんだ?

ネットの中だけで、一生いきがってなw

38Socket774:2010/03/27(土) 00:27:28 ID:Jq7FsPwF
>>32
>というかネットブックと比較してる時点でただの基地外でしかないな。
ネットブックは、非常に数多く売れてるし、
外でて、家電に行って、ネットブック売り場で、買う人に罵倒してれば?

お前みたいな異常に余裕が失われているから奴は、ネットでも迷惑なんだよ。
普通の人は、お前みたいなキチガイに好まれる投稿出来ないんだよ!w
いい加減自覚しろ。
39Socket774:2010/03/27(土) 00:27:38 ID:V2WZ8X/5
なんでAthlonスレでやらんのかね
40Socket774:2010/03/27(土) 00:29:03 ID:wopsnj+4

AMD終了のお知らせ

>整数系のシングルスレッドの“ピーク”パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html















































屁〜
41Socket774:2010/03/27(土) 00:31:45 ID:Jq7FsPwF
>>32
インターネット見たり、動画ファイル再生 音楽ファイル再生はそんなに大差有りません。
AMDCPUもSpeedStep K10STAT他で、最低クロックが1Ghzに満たない設定で、
CPUクロック下げ、発熱や電力消費を抑えてますので、変りません。

ばーかw
42Socket774:2010/03/27(土) 00:33:23 ID:hpvSDrzA
だったらせめてHD3800(3850?3870?)引っこ抜けよ
43Socket774:2010/03/27(土) 00:33:26 ID:t+uVDWrs
>>37-38
日本語でおながいします
44Socket774:2010/03/27(土) 00:36:47 ID:2MtqOR/O
phenomはダメとかいう前に省電力スレくらいよめ
45Socket774:2010/03/27(土) 00:38:19 ID:HvtcEN5G
みんな気狂い相手に優しいなw
46Socket774:2010/03/27(土) 00:40:15 ID:hpvSDrzA
>>45
ネットでも相手にされなかったってナイフ振り回すよりマシだからな。
47Socket774:2010/03/27(土) 00:42:33 ID:Jq7FsPwF
書き込み内容で、性能的には劣るのは百も承知で、
圧倒的大差で、発熱や音、電力消費を抑える事が出来ると、
容易に推測出来て、そっちを優先したいとする判断は判るでしょう???

★ビフォー
Athlon II X4 620    電源 antec EA-380 メモリーパトリオット PDC24G8500ELK
ATI Radeon HD 3800 ケース センチュリーCSI-3306GG
 アイドル時 0.8GHz DVDドライブ一台
OC 3.25GHz 電圧定格1.4v  
アイドル★87W CrystalMark ALU ★172w(max)FPU★186w(max)
3DMark06 木の人面お化け 最大★190w

100%フル負荷 FPU★186w(max)+液晶LCD-AD197GE ★35W 計★221w

★アフター
11インチワイド液晶atomノートPC(1080pMP4ファイル再生時)★15〜18w+液晶22インチレッド液晶★20w 計★35〜38w(183wの節約に成功)

183wの節約に成功!!!!! 

★ビフォーのOC 3.25GHz 電圧定格1.4vより遥かに電気食いのPhenomIIPC一生使ってろ。
こっちは、それより200w以上低い低消費電力PC使いますから。
お互い、異なる道を歩もうじゃないか!
48Socket774:2010/03/27(土) 00:42:55 ID:3brWaz47
今GA-MA790GP-DS4H使ってるけど6コアのためにBIOS上げてくれるかな・・・
49Socket774:2010/03/27(土) 00:45:21 ID:HvtcEN5G
Asus ready for the Phenom II X6!(BeHardware)
Asus readies its M4 series motherboards for hexa-core Phenoms(TechConnect Magazine)
 
  ・M4A89GTD PRO
  ・M4A89GTD Pro/USB3
  ・Crosshair III Formula
  ・M4N72-E
  ・M4N82 DELUXE
  ・M4N75TD
  ・M4N98TD EVO
  ・M4A79 Deluxe
  ・M4A79T Deluxe
  ・M4A78T-E
  ・M4A78-E
  ・M4A78-E SE

asusは一部きたね。
50Socket774:2010/03/27(土) 00:45:25 ID:BrMEXfA+
GA-MA790FX-DQ6で使えるようにしてくれたら、神なんだが
51Socket774:2010/03/27(土) 00:46:29 ID:HvtcEN5G
52Socket774:2010/03/27(土) 00:48:02 ID:im8e3M1t
またE3200君がきてるの?」
53Socket774:2010/03/27(土) 00:48:16 ID:P9f2AiFU
95Wの6コアが楽しみだ
54Socket774:2010/03/27(土) 00:49:52 ID:vcDs34PH
785G組は、ねえ785G組はどうなのよさorz
まあ人柱になる覚悟は出来てるけどさ、発売日当日にM4A785D-M PROに1090T乗っけてやるぜ
55Socket774:2010/03/27(土) 00:50:55 ID:XkRF5cRj
M3Aも対応すると信じてるアスース
56Socket774:2010/03/27(土) 00:51:39 ID:Jq7FsPwF
asus M3N78-EMはまだX6対応してないな。
57Socket774:2010/03/27(土) 00:56:17 ID:Jq7FsPwF
X6興味無いな〜。
消費電力がPhenomIIより大幅に低ければ検討するが。
現行PhenomIIX4より↑ならパス。
特に中負荷と高付加 ターボ時のフルロードでね。

エコ志向なんでw
58Socket774:2010/03/27(土) 01:00:35 ID:hpvSDrzA
A7DA-Sは・・・?
59Socket774:2010/03/27(土) 01:00:39 ID:ZBx5H3Lp
890FXのマザーメーカー各社の情報ってもう出揃ってるの
60Socket774:2010/03/27(土) 01:01:43 ID:QyLuH91m
785Gでもいけるっぽい
BIOSアップですとな。

ギガ GA-MA785GT-UD3H使ってるが
英語版HPにはPhenomIIX6対応って書いてあった。
日本語版はまだ書いてない。まぁ大丈夫だろ。
61Socket774:2010/03/27(土) 01:04:44 ID:t+uVDWrs
62Socket774:2010/03/27(土) 01:06:39 ID:t+uVDWrs
63Socket774:2010/03/27(土) 01:07:16 ID:ZBx5H3Lp
>>61
ASUSのすごいヘンテコなヒートシンクなんだね
64Socket774:2010/03/27(土) 01:10:54 ID:ZBx5H3Lp
ギガのマザー買ったことないからほしいけどデザインはASUSのほうがいいかな
評判出揃うまでは様子見で
65Socket774:2010/03/27(土) 01:59:57 ID:/QbEXRHY
今週買った555のヒートシンクは前スレ987より背が高かった
ロットによって違うのか
66Socket774:2010/03/27(土) 02:03:55 ID:7BgBiim5
グランド鎌ワロスだって二重反転ファンと組み合わせたらエリートになるんだぞ!

うっさいよね……
67Socket774:2010/03/27(土) 02:10:57 ID:y2nT5AYH
組み合わせるからだろ・・・・・・・・・・
68Socket774:2010/03/27(土) 02:20:24 ID:QGOGdixq
ASUSデザインはセンス無さ杉
まるで東京モード学園生徒の課題レベル
69Socket774:2010/03/27(土) 02:21:34 ID:l9N6WskU
>>62
またヒートシンクに変な蓋が付いてるなw
70Socket774:2010/03/27(土) 02:22:49 ID:7BgBiim5
>>67
だよな……もう手元無いけど
とりあえず6コアさん手に入れたらもう一回やってみよ
71Socket774:2010/03/27(土) 02:28:49 ID:5Cr3nyaS
いや、何が相手でもうるさいのは変わらないだろ
72Socket774:2010/03/27(土) 02:36:40 ID:P9f2AiFU
原因が自分でちゃんと分かってるのに何故やったw
73Socket774:2010/03/27(土) 02:44:53 ID:9kIfQKRG
いつの間に960Tが3.0GHzに
74Socket774:2010/03/27(土) 02:45:51 ID:+SXBIir+
>>73
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
75Socket774:2010/03/27(土) 07:24:32 ID:+R1eoOxl
X4は廃止するみたいね
76Socket774:2010/03/27(土) 07:27:10 ID:mvU4esXx
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない絶対正義の砦
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのは情弱なおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる



公正取引委員会万歳!
77Socket774:2010/03/27(土) 07:44:40 ID:CeFYsJR9
>>57
エコ指向ならintelに走ればいいと思うよw
78Socket774:2010/03/27(土) 07:53:49 ID:MrerT9f/
エコ換えって新しい大量消費形態だよね
79Socket774:2010/03/27(土) 09:23:58 ID:t+uVDWrs
そもそもエコ好きはPCなんて買わないだろ
80Socket774:2010/03/27(土) 09:43:31 ID:7hL5rAuT
というか電気製品、石油orガス使用した生活自体してないしな
81Socket774:2010/03/27(土) 09:45:38 ID:Tl1ErVl7
あんまりやってるとエコ定義論争になるので
自重よろ
82Socket774:2010/03/27(土) 10:59:33 ID:tzPyll0b
エコするなら
電気も火も一切使わないくらい
いや、いっそ死ねばいいと思うw
83Socket774:2010/03/27(土) 11:37:21 ID:KOK1QNbT
>>47
このアフターのためにいくら使ったの?
その金額元とるまで183wの節約で何年使わなきゃならないの?
まさに安物買いの銭失いの典型な希ガス
まあ自己満足できてるんならそれでもいいかw
84Socket774:2010/03/27(土) 11:40:06 ID:6c2nV6K8
>>83
目的と手段の区別がつかない、実に自作民の末路らしくていいじゃないか。
ほんと本人が満足しているならいいだろうw
85Socket774:2010/03/27(土) 11:41:16 ID:haHC4bqA
960Tって3gに下がったけど正式発表とかあったの?
それが本当だとしたらゲーマーの俺は買う意味無いから965BE買うけど
86Socket774:2010/03/27(土) 12:05:58 ID:xnXNxTIE
全角で3グラムか・・・

日本の未来は暗いぜ
87Socket774:2010/03/27(土) 12:06:24 ID:dArpWzLG
エコとは全く使わないていうことではなく
使用してる物をいかにエコ化する事が出来るかでしょ
エコだからPCつかうなとか車つかうなとか原始時代に戻れ的な発想はナンセンス
88Socket774:2010/03/27(土) 12:08:37 ID:tzPyll0b
エコは自己満
89Socket774:2010/03/27(土) 12:21:52 ID:IJQVMITk
エコビジネスが儲かるわけだ
90Socket774:2010/03/27(土) 12:42:04 ID:dwET/F44
エゴだよ!それは!
91Socket774:2010/03/27(土) 12:55:06 ID:anYjaxY7
エコロジーよりエコノミー
92Socket774:2010/03/27(土) 12:57:12 ID:vcDs34PH
地球なんて俺が生きている間持てばそれでいいや
ガンガン環境破壊しつつ楽しく人生を全うしようぜ
93Socket774:2010/03/27(土) 13:01:19 ID:anYjaxY7
2コア以上で同時にターボかかったら神なんだが…
94Socket774:2010/03/27(土) 13:04:21 ID:WthIGKfo
そもそも二酸化炭素が原因かはっきりしてないんだから
コンセプト自体狂ってるがな
95Socket774:2010/03/27(土) 13:05:32 ID:t+uVDWrs
儲かる事が目的なんだから
コンセプトなんてどうでもいいだろう?
96Socket774:2010/03/27(土) 13:06:56 ID:qBzAGWb2
>>93
今のところの情報だとターボ時は3コア駆動
97Socket774:2010/03/27(土) 13:11:19 ID:WthIGKfo
詐欺みたいな宣伝が目に入ってくるんだ
どうでもいいこたない
98Socket774:2010/03/27(土) 13:13:22 ID:BrMEXfA+
淫のいつもの3倍速か?
99Socket774:2010/03/27(土) 13:22:26 ID:hpvSDrzA
二酸化炭素がどうこう言うなら中国やアメリカで二酸化炭素削減の活動でもしてこい。
勿論飛行機乗ると環境破壊に貢献するから手漕ぎボートでな!
100Socket774:2010/03/27(土) 13:27:10 ID:vbWtU8UP
エコのために快適を捨てたくない。
101Socket774:2010/03/27(土) 13:47:21 ID:t+uVDWrs
>>99
ボート作るのに二酸化炭素大量に消費するだろう?
102Socket774:2010/03/27(土) 13:49:44 ID:anYjaxY7
>>96
mjskサンクスw
103Socket774:2010/03/27(土) 13:57:24 ID:m+1Vfj9P
>>101
廃材利用してボート作れよカスw
104Socket774:2010/03/27(土) 14:00:23 ID:IJQVMITk
それはボートじゃなくて浮くゴミだ
105Socket774:2010/03/27(土) 14:00:35 ID:hpvSDrzA
>>101
じゃ泳いで!呼吸すると二酸化炭素吐くから息継ぎなしで!
106Socket774:2010/03/27(土) 14:08:12 ID:vcDs34PH
死ぬのが一番エコなんじゃね?といいたいところだが
死んだら死んだで、燃やしても腐っても何らかの形でガスが出るし
じゃあ腐らせない為に冷凍保存とすれば、冷凍に使われる電気の発電でガスが出る
この世に生まれてきた時点で、どうしようと必ず環境に負荷がかかるんだ
ならば、もう環境なんか気にするのを止め自由気ままに生きればいいじゃないか。
107Socket774:2010/03/27(土) 14:09:35 ID:vlCIapY9
程度問題だろjk
108Socket774:2010/03/27(土) 14:14:47 ID:t+uVDWrs
>>106
エコは地球の環境を守るって事ではなく
人間が住みやすい地球にするって事なのさ
つまり、エコってものは人間のエゴなんだよ

109Socket774:2010/03/27(土) 14:18:05 ID:YCe5ILCJ
人間を住みやすくしたらだんだん地球が住みにくくなりそうになってきた
110Socket774:2010/03/27(土) 14:19:18 ID:vlCIapY9
あるあるあ
111Socket774:2010/03/27(土) 14:40:08 ID:CeFYsJR9
結局Jq7FsPwFは書くスレ間違えたんだよな
低消費電力スレにでも行けば良かったものを
こいつの問題はそこじゃなくてその思い上がった口調のほうだがw
112Socket774:2010/03/27(土) 14:51:42 ID:++Yw8pQG
>>47
>Athlon II X4 620    電源 antec EA-380 メモリーパトリオット PDC24G8500ELK
>ATI Radeon HD 3800 ケース センチュリーCSI-3306GG
> アイドル時 0.8GHz
>OC 3.25GHz 電圧定格1.4v  
>アイドル★87W CrystalMark ALU ★172w(max)FPU★186w(max)
>3DMark06 木の人面お化け 最大★190w

>定格2.6GHz 電圧定格1.4v
>アイドル★84W CrystalMark ALU ★153w(max)FPU★164w(max)
>3DMark06 木の人面お化け 最大★175w

Intel Core 2 Duo E7200 @ 3.17GHz
NVIDIA GeForce 8400 GS アイドル Clock : 2000 MHz
Current Original
Clock : 3177.12 MHz 2533.33 MHz
System Clock : 334.43 MHz 266.67 MHz
System Bus : 1337.74 MHz 1066.67 MHz
アイドル★64W 
CrystalMark ALU ★88w(max) 
[ ALU ] 34569 Fibonacci : 14649
Napierian : 8325  Eratosthenes : 3915  QuickSort : 7658
FPU★91w(max)
[ FPU ] 33806 MikoFPU : 3380
RandMeanSS : 20387 FFT : 5200 Mandelbrot : 4817
113Socket774:2010/03/27(土) 14:58:21 ID:emqqrWtv
Fermiがドライヤーで発狂してる雑音に構ってどうすんの
114Socket774:2010/03/27(土) 14:59:32 ID:t+uVDWrs
ドライヤーが五月蠅いのは仕方無いな
え?ゲーム?なんの話?
115Socket774:2010/03/27(土) 15:27:23 ID:P9f2AiFU
スレを間違えなければ幸せに慣れたのに哀れな

まぁそんなことより
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
が待ちきれない  は、はやくぅー
116Socket774:2010/03/27(土) 15:28:36 ID:vlCIapY9
マダーチンチン
117Socket774:2010/03/27(土) 15:54:46 ID:bxvFUxiU
E3200くんは生きてたのか
118Socket774:2010/03/27(土) 16:06:02 ID:dJ8FIFPL
TB発動キター!と思ったら、バックグラウンドでメーラーの巡回が始まってガクンと性能が
落ちて、その処理が終わってTB再開キター!と思ったら、今度はバックグラウンドで
システムサービスがごそごそ動き始めてガクッと性能が落ちて……

って感じになるの?
119Socket774:2010/03/27(土) 16:08:01 ID:t+uVDWrs
>>118
3コアを超える処理しない限り
ずーっとTCTのターン
120Socket774:2010/03/27(土) 20:43:52 ID:35BGd7rB
AMDの32nmで採用されるパワーゲーティングはオンオフのレイテンシがintelより長くて
コアの復帰に時間がかかるって書いてあったんだけどその辺thubanはどうなんだろね
3コアはいつもオン状態だから実際はあんま影響ないのかね
121Socket774:2010/03/27(土) 20:45:23 ID:IRo/5mhx
エコなんて、どうでもええねんwww
国民が快適に暮らせたら、それに勝るものはないwww
122Socket774:2010/03/27(土) 20:52:57 ID:vlCIapY9
エコと快適な生活は直結しているといえよう
123Socket774:2010/03/27(土) 20:54:31 ID:/5a5FzsG
そんな電気屋のセールストークみたいのはいいから
124Socket774:2010/03/27(土) 21:13:05 ID:wopsnj+4

AMD終了のお知らせ

>整数系のシングルスレッドの“ピーク”パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html















































屁〜
125Socket774:2010/03/27(土) 21:32:37 ID:WoB4a1E5
空白改行はNGExで自動NGID投入の俺には隙が無かった
126Socket774:2010/03/27(土) 21:43:25 ID:lf8u4kw9
そのリンク先を読んでないって丸分かり
127Socket774:2010/03/27(土) 22:00:26 ID:emqqrWtv
雑音にそんな知能あるわけないじゃん
128Socket774:2010/03/27(土) 22:04:39 ID:j0U7m4rD
IDも変えない陰厨は訓練されてない陰厨だ。もっと精進しましょう。
129Socket774:2010/03/27(土) 22:56:00 ID:ZBx5H3Lp
K11世代でもAM4ってでてこないの
130Socket774:2010/03/27(土) 22:59:15 ID:w5cAl2sR
グラフィック統合したら新ソケにならざるをえないでしょ。
131Socket774:2010/03/27(土) 23:27:19 ID:4W4G3wQY
PhenomII X4 955BE暴落まだぁ?
132Socket774:2010/03/27(土) 23:28:44 ID:kgsxj6+1
>>131
下に並びすぎてるから暴落はない
133Socket774:2010/03/27(土) 23:29:51 ID:ebRirglM
PhenomII総合スレ名物のスレ主気取りチョンの一行レスが続き、

そして誰も居なくなった・・・。
134Socket774:2010/03/27(土) 23:31:00 ID:ZBx5H3Lp
>>130
Bulldozerとやらがでると新マザーでるの
135Socket774:2010/03/27(土) 23:38:10 ID:qsW05zhf
工房でPhenomIIとママンがセット割引2000円
明日555BE買ってくる
136Socket774:2010/03/28(日) 00:08:52 ID:lqWtojFz
陰厨が全部死んじゃえば凄くエコ
137Socket774:2010/03/28(日) 00:30:36 ID:pKqDchFo
NVIDIAの最新カードが早くもお通夜モードだし、
この勢いでAMDの逆襲が始まるとイイな
138Socket774:2010/03/28(日) 00:32:19 ID:/Blow2U/
athlon64x2と最新アーキテクチャのphenomIIとでは
単体コアの性能差ってどれくらい?
139Socket774:2010/03/28(日) 00:37:35 ID:Fe6JSVL+
4800+とAthlon IIでも3割以上違うから4割〜5割弱じゃないかな
140Socket774:2010/03/28(日) 00:41:46 ID:tQ1oWJb+
そんなに差はない
同クロックのX2 250とX2 6000+との比較では精々1〜2割ほど

X2 250
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=129659

X2 6000+
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=128467
141Socket774:2010/03/28(日) 00:46:52 ID:0HwtFwlK
>>138
確か10〜20%増しぐらい。DDR3で5%だっけかな?
142Socket774:2010/03/28(日) 02:32:38 ID:ztuiPSsI
Core2を100とすると、
Athlon64 X2 80
Athlon II 90
Phenom II 93
くらいじゃ
143Socket774:2010/03/28(日) 02:35:47 ID:DD60lnAK
えっ?
144Socket774:2010/03/28(日) 02:36:10 ID:5YN+d5i/
なにそれこわい
145Socket774:2010/03/28(日) 02:40:16 ID:hNBcdBHX
15万円超のCore 2 QX9770比らしい
146Socket774:2010/03/28(日) 03:03:36 ID:nmvr7jgo
祖父で955と945が同価格になっとる
147Socket774:2010/03/28(日) 03:33:11 ID:3NcNn3G+
PhenomIIとi5辺りが性能/価格が同じぐらい。
性能/価格の比較でi5>Core2なのでPhenomII>Core2てな感じかと。
Athlon IIの価格帯だとAthlon IIが一番性能/価格ガ高いんじゃないかな?
148Socket774:2010/03/28(日) 06:07:05 ID:yHkoXziQ
今更Core2の選択はありえない

i3/i5 or AthlonIi
i5 or PhenomIIX4
i7 or X6
だろ
149Socket774:2010/03/28(日) 06:10:02 ID:Q0Hwmx1A
キャッシュ容量、その他もろもろ込みで。(ハイパースレッディングは別)
Core 2 E8xxxを100とすると。
Athlon64 X2 90〜93
Athlon II 95〜98
Phenom II 100
Corei7 750 102〜103
とまあこんなもん。
150Socket774:2010/03/28(日) 06:18:46 ID:I0QPYATF
Zは判りやすいな。
Intel系だけ細かい型番範囲指定してる癖にAMD系はブランド別で十把一絡げとかw
151Socket774:2010/03/28(日) 06:20:57 ID:S5kzTV+R
 M/Bも込みだと、明らかにPhenomII>i5だと思うけど。
 AM3ならBullに使い回せる可能性があるし、P55の後付けSATA3.0は
帯域がボトルネックになって酷いことになってるし。
152Socket774:2010/03/28(日) 06:21:31 ID:ZZ8ajB8U
今からは来月出るPhenomIIX6の1択でしょ
153Socket774:2010/03/28(日) 06:22:59 ID:yHkoXziQ
ベンチが少し速いだけのメモコン内蔵してないゴミCPU使いは巣に帰れw
154Socket774:2010/03/28(日) 06:26:22 ID:yHkoXziQ
>>151
MB込とかそんな高度な計算は淫厨には無理だよ
CPU単体のOCやベンチマークだけが判断基準だからね
155Socket774:2010/03/28(日) 07:11:18 ID:FWV1h2xo
>>149
その他もろもろ込みで香ばしいな(^ω^)
156Socket774:2010/03/28(日) 07:24:52 ID:2+W9EhUo

IntelとAMDの131プロセッサを比較

Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-975
AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 ([email protected]の詐欺石)

http://www.behardware.com/articles/778-1/giant-roundup-131-intel-and-amd-processors.html





















屁〜
157Socket774:2010/03/28(日) 07:27:12 ID:xn/j/qYC
また自爆したコピペを貼ってるよ
158Socket774:2010/03/28(日) 07:35:31 ID:A1Vt2cob
馬鹿だよな雑豚みじめだよな雑豚
フェルミのダメッぷリにとうとう頭がいかれたらしい
159Socket774:2010/03/28(日) 08:52:49 ID:hWQMVr+o
>>154
イヤπがすべてだ
160Socket774:2010/03/28(日) 09:58:35 ID:2XsYA2TW
聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「AMDは絶対悪くない」
 「淫厨のネガキャン」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。
まるで、オ○ム真理○そっくり

自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。
161Socket774:2010/03/28(日) 10:05:52 ID:q+Rj4VX9
↑針がでかすぎですよ。
162Socket774:2010/03/28(日) 10:06:27 ID:A1Vt2cob
いや、そもそもこのスレAMDスレだから。
あちこちでネガってる雑豚にはそういう感覚がなくなってんの?
163Socket774:2010/03/28(日) 10:14:16 ID:enne8u/L
コピペに反応するような奴らはスレ閉じたほうがいいよ
164Socket774:2010/03/28(日) 10:19:06 ID:xn/j/qYC
雑音はキッチリ突いて自爆させないと
165Socket774:2010/03/28(日) 10:23:14 ID:rlTpw58A
ウンコに爆竹つっこむなよ
こっちにかかるだろ
166Socket774:2010/03/28(日) 10:41:00 ID:0HwtFwlK
コピペも大分陳腐化してきたな。
いい加減新しいネタ無いのかよ。
あと政治ネタ張っている奴は死ね
167Socket774:2010/03/28(日) 10:55:25 ID:enne8u/L
>>166
newsplusで透明あぼーん
168Socket774:2010/03/28(日) 11:57:03 ID:lqWtojFz
今日の素人陰厨ID:2XsYA2TW
169Socket774:2010/03/28(日) 12:18:37 ID:xEpiXL7+
955BE買ったんだけど3.2G、電圧1.175VでPrimeとおった。あたり?
170Socket774:2010/03/28(日) 12:43:16 ID:hKrV+Spi
俺はリテールファンで1.25V 3.6Gで常用してるけど。
171Socket774:2010/03/28(日) 12:57:39 ID:VnxGxTgu
低電圧で使ってる人は高負荷時大丈夫なの?
172Socket774:2010/03/28(日) 14:59:58 ID:aTUFFkGV
オススメのAM3マザー教えてください
173Socket774:2010/03/28(日) 15:09:29 ID:7KBpxw6I
>>171
例えばK10statで

     CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.3500 1.1000     20
P1 3600 1.2500 1.0000  40  20
P2 3000 1.1500 1.0000  40  20
P3 2000 1.0000 1.0000  40  20
P4 1000 0.7000 1.0000  40

とかやればいいんじゃないの?
このためにK10statがあるんだと思うのだが
174Socket774:2010/03/28(日) 15:15:19 ID:nmvr7jgo
>>173
高負荷時に落ちる設定ってのは何かの拍子に落ちるかもしれないから危ないんだけどな。
しかも、そのやり方だと短い時間とはいえ危ない設定で高負荷かかることになるぞ。
175Socket774:2010/03/28(日) 16:06:26 ID:Z/lcWR8r
>>174
173はCPU破壊、不安定誘導目的じやね。
CPU破壊 ブルスク連発 OS破壊。超当たりで
スタンバイ復帰 休止復帰 再起動失敗 地デジ再生 録画不能 エンコードファイル破壊か。
相手しないほうが良いよ。

K10statは【AMD】K10statスレで。
K10statスレでも、PC破壊目的の嘘報告あるし。
176Socket774:2010/03/28(日) 16:15:16 ID:5N7XEHrH
教えてエロイ人!

1.サイドポートメモリーって共有メモリーのキャッシュという考え?
  CPUの2次キャッシュみたいなもの?

2,Hybrid CrossFireXってDisplayはマザーとグラボどっちに接続するの?
  あ、グラボに接続したらそれだけの性能になるか?

やさしくエロイ人希望です。うふ!
177Socket774:2010/03/28(日) 16:16:43 ID:5N7XEHrH
>>176
失礼しました。スレ地でした。
178Socket774:2010/03/28(日) 16:19:02 ID:i9xx7s2I
ウチの965BEアイドルP3設定800MHz@0.65Vで超省電力安定運用4ヶ月目だお
特に不安定になったり不具合はおきてないお
ちなみにP0高負荷時は3.9GHz@1.42Vの設定だお
179Socket774:2010/03/28(日) 16:22:56 ID:Z/lcWR8r
>>173
捏造禁止。PC OS CPU即死目的の嘘指示禁止。 もうこのスレ来んな。テロリストが!
Phenom II X4 955 Black Edition BOX
http://club.coneco.net/user/10814/review/23821/
■OC3
msiの790FX-GD70を購入してみました
3.6GHz6時間耐久余裕でしたw

>Vcore 1.328V
 K10STATで1.35V設定/CPU-Z読み
3.6GHz (= 200MHz * 18.0)

残念ながら定格電圧は3.7GHz即死でしたので、ちょっと盛るかも知れません。

http://club.coneco.net/user/13810/review/25627/

---室温26℃---
アイドル時 ()内はCPU-Z読み電圧 (左から リテール/手裏剣/アングル)
 C'n'Q有効 800MHz 0.975V(0.960V) 32/34/31
 C'n'Q無効 3.2GHz 1.350V(1.344V) 39/41/36
 低電圧   3.2GHz 1.200V(1.184V) 35/37/33
 OC      3.6GHz 1.400V(1.392V) 41/43/38
高負荷時
 定格     3.2GHz 1.350V(1.344V) 60/64/54
 低電圧    3.2GHz 1.200V(1.184V) 52/53/46
 OC      3.6GHz 1.400V(1.392V) 66/74/59
http://img2.coneco.net/review/25627_04l.jpg?d=20100328042026
180Socket774:2010/03/28(日) 16:32:31 ID:Z/lcWR8r
過去【AMD】K10statスレでも、
破壊目的で騙し嘘報告して、釣られて破壊損害した人に、
大喜びで罵倒してるキチガイ事例あるんで、十分注意してください。

クロック下げ 低電圧しすぎるとクロック切り替り時、カクツキ モタツキ発生し、
VGAドライバー 応答不能他、低電圧はCPU即死に直結しますので
特に、CPU OS PC破壊目的の奴は、アイドル時の低クロック 低電圧誘いますので、
こういうキチガイの誘いに乗らないでください。
181Socket774:2010/03/28(日) 16:40:52 ID:5cmZWxCi
OCの場合は熱暴走寸前で保護回路働いて落ちるよね
逆の保護回路ってないの
182Socket774:2010/03/28(日) 16:41:41 ID:A1Vt2cob
なんか気持ち悪いやつが発狂してるぞ
183Socket774:2010/03/28(日) 16:44:33 ID:A1Vt2cob
低電圧でどうやってCPUが壊れるんだ?
俺は何度も下限電圧探るのに何度もOSダウンさせてるけど
CPUが壊れるとか一度もないな
184Socket774:2010/03/28(日) 16:52:49 ID:A1Vt2cob
> 126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 01:42:47 ID:C/28r950
> >>コアにしろNBにしろ、電圧の下げすぎは上げすぎよりもぶっ壊れる危険性が高いという。
> まだこんなデマ信じてる奴がいたのか……
>
> 127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 01:51:09 ID:VTQ0zPiC
> 電圧の上げすぎはハードが壊れる
> 電圧の下げすぎはデータが壊れる
> そんなイメージがあるなぁ
>
> 128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 01:52:30 ID:DYREbZCu (2回)
> 上げ杉よりは聞く頻度多いかな
> 上げたのはフリーズして終わりだけど、下げたのは正常動作してたつもりがファイルぶっ壊れてたとか
> まあ、他の要員で壊れたのかもしれないけど
>
> いままでのレポ見ると一定以上あまり下げてもメリット無さそうなんで、
> 自分は適当にしか下げてない
>
> 131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 08:59:46 ID:22nh3ORu
> 上げると致命的なエラーが出て、落ちたり起動しなかったりするが、
> 下げると微細なエラーが出たりしても、落ちもせず起動したりする。
> で、気づいてみるとデータが壊れてたりする。
>
> ってことじゃねーの?

K10STATスレより抜粋転載
185Socket774:2010/03/28(日) 16:53:48 ID:i9xx7s2I
俺も965BEで組んでこの4ヶ月間
>>175
スタンバイ復帰 休止復帰 再起動失敗 地デジ再生 録画不能 エンコードファイル破壊か。

こんなことなったことないお
なんかセレE3200のキチガイと同じ臭いがするのでスルー推奨がいいお
186Socket774:2010/03/28(日) 16:56:55 ID:0HwtFwlK
第X回「低電圧がうんたら」の開催をここに宣言します。
187Socket774:2010/03/28(日) 17:02:30 ID:ZvAIFaEX
全選手入場!
188Socket774:2010/03/28(日) 17:03:16 ID:A1Vt2cob
あれじゃね?待ちに待ったフェルミんの実機レビューで超絶発熱と病的消費電力のすごさで
AMD製品+低電圧に対して激しい嫉妬と羨望と愛情が雑豚を突き動かしてるんだろうな
189Socket774:2010/03/28(日) 17:10:29 ID:Gukt/Naw
Phenom IIとCore i5どっちがコスパ上?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266588505/l50
190Socket774:2010/03/28(日) 17:43:24 ID:7KBpxw6I
あ、なんか知らん間にアホみたいなレスが付いてるけど

「例えば」と言ってるのに何発狂してるんだろう
数値なんて適当だよ
191Socket774:2010/03/28(日) 17:46:01 ID:zYjrkcTu
>>179
今更C2ステの結果張って喚かれてもとしか・・・
192Socket774:2010/03/28(日) 17:48:32 ID:nmvr7jgo
>>190
数値の問題じゃない。
使い方につっこんでるんだよ。
193Socket774:2010/03/28(日) 18:07:00 ID:nmvr7jgo
おっと、俺の後のレスに対してか。だったらすまんな。
194Socket774:2010/03/28(日) 18:32:44 ID:TgapFsvY
低電圧はCPU即死?・・・
195Socket774:2010/03/28(日) 18:39:50 ID:dLINMLDE
196Socket774:2010/03/28(日) 18:53:17 ID:RHtkJlCE
PhenomとGeForceって組み合わせたら相性悪いとかあるのかな?
スレチだったらスマソ
197Socket774:2010/03/28(日) 19:01:28 ID:NLAcD51Q
どれのこと? グラボなのかマザーなのかわからんよ
グラボならNvidia信者でもない限り、おすすめしない
マザーなら、個々の相性問題以外は何もないと思う
198Socket774:2010/03/28(日) 19:08:49 ID:Z/lcWR8r
173 :Socket774:2010/03/28(日) 15:09:29 ID:7KBpxw6I
>>171
例えばK10statで

     CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.3500 1.1000     20
P1 3600 1.2500 1.0000  40  20
P2 3000 1.1500 1.0000  40  20
P3 2000 1.0000 1.0000  40  20
P4 1000 0.7000 1.0000  40

とかやればいいんじゃないの?
このためにK10statがあるんだと思うのだが

190 :Socket774:2010/03/28(日) 17:43:24 ID:7KBpxw6I
あ、なんか知らん間にアホみたいなレスが付いてるけど

「例えば」と言ってるのに何発狂してるんだろう
数値なんて適当だよ
-------------------------------------------
数値に、物凄い他人CPU破壊 ブルスク連発 OS破壊
ファイルデータ破損 応答不能 カクツキ モタツキ 埋め込まれてるYO
チョンの糞 尿撒き??

数値なんて適当だよ
数値なんて適当だよ
数値なんて適当だよ
だってよ。白々しい ( ´,_ゝ`)プッ
いつもの 他人憎い憎い、ウリ同胞以外全部憎いちゃんか。
199Socket774:2010/03/28(日) 19:11:08 ID:Z/lcWR8r
>>7KBpxw6I
キムヨナボロ負けで、銃乱射したかったのか??
水源に毒と糞尿入りたくなったか?
餃子に毒いれたくなったか??


( ´,_ゝ`)プッ
いつもの 他人憎い憎い、ウリ同胞以外全部憎いちゃんよw
200Socket774:2010/03/28(日) 19:13:38 ID:Z/lcWR8r
高負荷時大丈夫なの?

>173 :Socket774:2010/03/28(日) 15:09:29 ID:7KBpxw6I
>>>171
>例えばK10statで

>     CPU(V) NB(V) UP DOWN
>P0 3600 1.3500 1.1000     20
>P1 3600 1.2500 1.0000  40  20
>P2 3000 1.1500 1.0000  40  20
>P3 2000 1.0000 1.0000  40  20
>P4 1000 0.7000 1.0000  40

>とかやればいいんじゃないの?
>このためにK10statがあるんだと思うのだが

( ´,_ゝ`)プッ
201Socket774:2010/03/28(日) 19:20:31 ID:Z/lcWR8r
アイドル 1GHz,電圧0.7V
聞いたこと無いな。

955一年近くたつけど、
多分、検索しても、こんな人居ないと思うよ。もちろん薦めているテロリストも、
過去K10STATスレのテロリスト発覚事件以外ないんじゃないかな?w


>P1 3600 1.2500 1.0000  40  20
>P1 3600 1.2500 1.0000  40  20
>P4 1000 0.7000 1.0000  40
>P4 1000 0.7000 1.0000  40
( ´,_ゝ`)プッ  1Ghz 0.7Vで 他人のCPU破壊したい したいかw
202Socket774:2010/03/28(日) 19:24:39 ID:byrT1/DP
( ´,_ゝ`)←この顔文字久々に見たわ
203Socket774:2010/03/28(日) 19:38:55 ID:kYSO4KTv
つーかこいつはこいつで痛すぎだな
ID:Z/lcWR8r
204Socket774:2010/03/28(日) 19:56:13 ID:btvD+BZp
ID:Z/lcWR8rはどう見ても荒らしだろ
205Socket774:2010/03/28(日) 20:06:10 ID:0HwtFwlK
>>196
無いと言いたいところだが、MSIのMBでBIOS更新するときにRadeon系じゃないと失敗するケースがあったな。
今は直っていたと思うが。
206Socket774:2010/03/28(日) 20:06:21 ID:l7TxfbrL
>>196
そんな糞な板やカードがあったら教えて欲しい所。
207Socket774:2010/03/28(日) 21:45:02 ID:MQBlNRyZ
>>149
>Core 2 E8xxxを100とすると。
>Athlon64 X2 90〜93
>Athlon II 95〜98
>Phenom II 100
>Corei7 750 102〜103

流石にこれは無いわ。当時のレビューサイトでは
4200+(2.2GHz)とE6300(1.86GHz)、6000+(3.0GHz)とE6600(2.4GHz)が
好敵手って感じだから、intelを100とすると80〜85
それがK10になってから差を詰めた。
250(3.0GHz)とE6300(2.8GHz)、550BE(3.1GHz)とE7500(2.93GHz)
945(3.0GHz)とQ9550(2.83GHz)、955BE(3.2GHz)とQ9650(3.0GHz)が
好敵手って感じだから、intelを100とすると90〜95になった。
まぁ、キャッシュ量も絡んでくるから一緒くたに語ることはできないが。
208Socket774:2010/03/28(日) 21:47:52 ID:KFLOe9yl
かなりどうでも良い
209Socket774:2010/03/28(日) 21:58:08 ID:bPadPMCB
PhenomTはAthlon64比で +200MHz
PhenomU +300MHzといったところ
ソースはなんとなく感覚で
210Socket774:2010/03/28(日) 22:13:48 ID:R2aAdqs+
Pentium4/D 60
Athlon64/X2 100
Athlon II 110
Phenom II 115
Core2Duo 125
Core i3 130

って感じかな
211Socket774:2010/03/28(日) 22:24:01 ID:S9IZNesr
Pentium4 100
Athlon64 165
Athlon II 180
Phenom II 205
Core2 185
Corei7 210
くらいでしょ、ベンチ見る限り。
インテルは未だにもっさりすることが多いからベンチはアテにならないけどさ。
212Socket774:2010/03/28(日) 22:27:17 ID:R2aAdqs+
いや、クロックあたりの性能だぞ
Phenom II 205 Core2 185は無いわ・・・
213Socket774:2010/03/28(日) 22:40:24 ID:A1Vt2cob
クロックあたりの処理能力比較でちょうど良いのがあったわ
およそ現行のCPUが出揃ってる

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13943.png
各CPUの緑のグラフがクロックあたりの処理速度。
ペン4がジャスト2.0だから
ほかのCPUの数値を2で割ればペン4基準にそれぞれの数値比較ができるだろ
214Socket774:2010/03/28(日) 22:56:57 ID:CF0q0uST
性能高ければそれだけFPSが上がるってのはわかるが、
単純にクロックに比例して上がるわけでもないから
それはあまり意味がないと思うぜ
あと、x264ベンチって比較的AMDが有利なベンチらしいから
それだけで判断するのは危険だ 
他のベンチも見た上で総合的に判断するべき
あと、Pen4はジャスト2.0じゃなくて2.06じゃね?
215Socket774:2010/03/28(日) 22:58:56 ID:S9IZNesr
x264は明らかにインテルに最適化されてるように思いますが??
216Socket774:2010/03/28(日) 23:03:45 ID:CF0q0uST
何でそう思った?
多和田のところから、955BEとQ9550/9650の比較
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/153/014/graph10.gif
217Socket774:2010/03/28(日) 23:08:58 ID:4Uoe7p5Y
TWDどうした?今度はAMDから金もらったか???
218Socket774:2010/03/28(日) 23:15:05 ID:ww0MfG9I
>>217
H.264エンコードに関しては、何処のベンチもほぼ同じ傾向だが?
むしろTWDが真面目にやっているのが不思議だったベンチ。


この後にCore i7登場が控えていたんだけどねw
219Socket774:2010/03/28(日) 23:16:55 ID:t2YxgDyi
AMD有利不利はどうでもいいが、俺はx264動かしたとき
初めてクアッドコアすげーって思った
TLBパッチ有りの初代Phenomでもエンコの早さに驚いたもんだ
220Socket774:2010/03/28(日) 23:18:30 ID:CF0q0uST
もういっちょ
955BE,965BE,Q9550,i7 920の比較
i7とはいい勝負してる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/308/769/graph09.gif
221Socket774:2010/03/28(日) 23:27:49 ID:zYjrkcTu
メモリ速度の所為かh264はK10が1pass目鬼速いからな。
計算自体は16bit整数だから本来ならC2Qの得意分野の筈なんだがそれを
ひっくり返す位PhenomUが速い。
222Socket774:2010/03/28(日) 23:32:11 ID:2XsYA2TW
聞かれても無いのにしつこくAMD進めるヤツに限って、
その進めに乗っていざトラブってAMDスレで泣きつくと・・・

 「ググレカス」
 「自業自得」
 「AMDは絶対悪くない」
 「淫厨のネガキャン」

・・・まともに取り合おうともせず罵倒するだけ。
性根の腐った醜い愉快犯だよ、今のAMD信者は。
まるで、オ○ム真理○そっくり

自分達と同じ様な不幸なユーザー増やす事だけが、
唯一自分を慰める方法なんだから。。

223Socket774:2010/03/28(日) 23:35:29 ID:4Uoe7p5Y
PhenomIIが早いというか、同クロックでC2MAと同等くらいじゃないかな?
まぁ、だからクロックの高いPhenomIIの方が早いんだけど
224Socket774:2010/03/28(日) 23:36:33 ID:RUUQUYw2
ここはPhenomスレだし、あたりまえだろ。
むしろIntel系のスレでひたすらAMD薦めてるのいたら頭おかしい。
225Socket774:2010/03/28(日) 23:39:31 ID:omnT/IWu
誤差程度しか違わないからどうでもいいような気がしないでもない
226Socket774:2010/03/28(日) 23:44:08 ID:VnxGxTgu
価格以外で遅れをとってるのも事実

実性能、スペック、価格で大差で勝てるやつ出せないの?
いつも後だしで安いだけなのもどうかと思う
227Socket774:2010/03/28(日) 23:47:19 ID:168LIEbj
俺に言うなよ
228Socket774:2010/03/28(日) 23:49:24 ID:4Uoe7p5Y
>>226
ハイエンドクラスがぽっかり空いているだけで、他は埋まってるよ
HPCまでいくと48コアの鯖が200万ちょいで売ってるし
229Socket774:2010/03/28(日) 23:51:10 ID:nlZBP4de
>>226
6コアを低価格で出せる、それも1つの技術力だろ?
淫の6コアが4倍の性能出るなら、あの価格で同等って事になるが
230Socket774:2010/03/28(日) 23:54:06 ID:zYjrkcTu
>HPCまでいくと48コアの鯖が200万ちょいで売ってるし
あれ欲しかったぜ・・
流石にPCに200万は出せないけどな
231Socket774:2010/03/28(日) 23:56:54 ID:t2YxgDyi
四十八手同時なんて昇天しそうです
232Socket774:2010/03/29(月) 00:00:42 ID:CF0q0uST
>>223
920(2.8GHz)とQ9400(2.66GHz)
945(3.0GHz)とQ9550(2.83GHz)
955BE(3.2GHz)とQ9650(3.0GHz)
975BE(3.6GHz)とQX9770(3.2GHz)

ベンチ見るとこれらが大体同じくらいだから、
Phenom IIはCore2の同クロックモデルより
一段下のクロックモデルと互角と言える
233Socket774:2010/03/29(月) 00:02:13 ID:RUUQUYw2
わかったからもう動画のエンコだけしてろよ。
234Socket774:2010/03/29(月) 00:02:41 ID:JjXE1Ya0
俺は薄汚い淫は買わないそれだけだ
235Socket774:2010/03/29(月) 00:04:54 ID:SGAnpt1f
日本でのAMDシェアが世界平均くらいになるまでAMD買う予定。
236Socket774:2010/03/29(月) 00:33:07 ID:DXYRZV4O
まぁ、>>222のコピペは明らかに1行目と2行目の繋がりがおかしいんだが
聞いてもいないのに薦められるって誰にだよ? 電波?
とコピペにマジレス
237Socket774:2010/03/29(月) 00:33:54 ID:wVxNFwUC
なんで自作板はいつも殺伐としてるんだ…
238Socket774:2010/03/29(月) 00:47:22 ID:fD/XHUkQ
戦う事でしか自分を表現できないんだろ
239Socket774:2010/03/29(月) 00:50:36 ID:uXZe9bRy
かっこよく言ったつもりか
240Socket774:2010/03/29(月) 01:03:56 ID:ih8+Eh8o
943 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:26:48 ID:ix6Eyb1R0 (4回)
総合スレでは低電圧でCPUが壊れるとか馬鹿なことを連投してたな、

944 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:29:40 ID:IRGUrJ/C0 (2回)
つかどれも安価無しで会話してるからモロバレなのにな。
此処見てバレてるの解って慌ててやり方修正してるけどw

945 名前:最低人類0号[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:43:54 ID:ix6Eyb1R0 (4回)
根本的にAMDスレまで出張してきてまでAMD叩きする奴なんて雑音しかしないからな
インテルスレですらAMD叩きなんて誰もしないのにw

【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
241Socket774:2010/03/29(月) 02:14:44 ID:I4O2JTds
>>201
別人ですが気になったので。
955は電圧あんまり下がらないの?
うちの620だと、アイドル800で0.7いってるんで、そんな物かとスルーしてた。
まぁ800 0.65で青画面なので間違えても人にはすすめれないけど。
今の設定
800 0.7
1400 0.9
1900 1.0
2600 1.1
9800gtgeのっけてて、アイドル61wぐらい。
242Socket774:2010/03/29(月) 02:18:17 ID:gB+ayvFY
>>220
Core2の場合、ベンチは良くてももっさりだから、
単純に数値じゃ比べられないんだよね。

正直、もっさりタイムには3〜4割くらいは性能が落ちる。
壊れたのかとすら思う。

初代Phenomですら、そんなことは皆無なのに。
243Socket774:2010/03/29(月) 03:09:10 ID:g882486O
955の電圧が下がるかどうか以前に、そもそもK10statの電圧設定は最終的な電圧と一致しない。
K10statのreadmeにも書いてあること。
マザーによっては電圧盛っているものもあれば、電圧下がっているものもあろう。
244Socket774:2010/03/29(月) 03:57:51 ID:S09jGM0Q
:149
>>207
1コア、クロックあたりのベンチマーク値じゃない。
IPCで考えると差はそんなもん。
比較するCPUによるが、クロックを14〜15%上げたからといって、
IPCは14〜15%は上がらない。
記憶が確かなら、AMDは、Athlon64x2 5000デビュー時、3800比7%UPを謳っていたと思う。

世代重ねる毎に、クロックあたりの処理能力が1割も2割も上がるのなら、
マルチコアや、高クロック(TB)に頼ったり、自分の所に有利なセット命令
ばらまいたり、ソフトウエアメーカーにお布施したりはしてないだろ?
245Socket774:2010/03/29(月) 04:05:36 ID:S09jGM0Q
失礼。おかしかった。

IPCは14〜15%は上がらない。→×

IPCで考える所の処理能力は、14〜15%は上がらない。
246Socket774:2010/03/29(月) 07:19:38 ID:PPOzJRd8
陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
AMDユーザーは賢いからチョン企業のもっさりでエコ無視の爆熱製品なんか興味ないよ。
247Socket774:2010/03/29(月) 07:31:09 ID:5raAFkPS
>>237
ゲハに比べればかわいいもんですよ
ww
249Socket774:2010/03/29(月) 07:34:56 ID:rkiEpyP1
>>246
↑このチョンはこのスレはウリの者だ。ウリが主人ニダと

対等の立場になれない。
ウリが王だ。
ウリが最終判決者ニダ。
ウリが主人だ。

チョンレベルレッテル張り2元論 白黒論。
www

>陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
大家さんナリスマシ登場W

長 偉い立場のナリスマシ登場W
250Socket774:2010/03/29(月) 07:37:42 ID:rkiEpyP1
>246
>陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
>AMDユーザーは賢いからチョン企業のもっさりでエコ無視の爆熱製品なんか興味ないよ。

沸いたらどうすんの?w
即処刑ですか??

よかったね。
水 飯 職 女 家 地位 仕事 モノ 金
全部、1%くらいしかないから、間引きしないといられないんだもんねw

沸いたらどうすんの?w
スレの主様w
251Socket774:2010/03/29(月) 07:40:56 ID:rkiEpyP1
>246 :Socket774:2010/03/29(月) 07:19:38 ID:PPOzJRd8
>陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
>AMDユーザーは賢いからチョン企業のもっさりでエコ無視の爆熱製品なんか興味ないよ。

AMDユーザーも、誰1人、お前に委任。
意思判断丸投げしてませんか?
いつから、AMDユーザー代表 主席になったの?w

興味ある無しすら、一つの価値観しか許さないのか?
凄い遺伝子だなw
252Socket774:2010/03/29(月) 07:41:15 ID:5raAFkPS
とりあえず248乙w
253Socket774:2010/03/29(月) 07:49:19 ID:DDMRzpmE
ウリってのは私達とか我々って意味だ
知ったか乙
254Socket774:2010/03/29(月) 08:12:35 ID:rkiEpyP1
無差別テロリストに、ウリ王 スレ王 AMD代表主席か、
凄いスレだな。

昨日31レスした奴も、居るしな。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100328/QTFWdDJjb2I.html
【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
953 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 02:21:03 ID:A1Vt2cob
シースを出せないチョン豚は安価レスで必死に抵抗

惨めな在日豚だな
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
158 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 07:35:31 ID:A1Vt2cob
馬鹿だよな雑豚みじめだよな雑豚
フェルミのダメッぷリにとうとう頭がいかれたらしい

162 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 10:06:27 ID:A1Vt2cob
いや、そもそもこのスレAMDスレだから。
あちこちでネガってる雑豚にはそういう感覚がなくなってんの

WesternDigital製HDD友の会 Vol.105
907 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 10:07:32 ID:A1Vt2cob
駄レスでID赤くするやつもたいがいだよな

WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part4
576 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 12:56:32 ID:A1Vt2cob
sageられない雑豚の脳みそがFAULTしてるんだよ、間違いない

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
182 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 16:41:41 ID:A1Vt2cob
なんか気持ち悪いやつが発狂してるぞ

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
183 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 16:44:33 ID:A1Vt2cob
低電圧でどうやってCPUが壊れるんだ?
俺は何度も下限電圧探るのに何度もOSダウンさせてるけど
CPUが壊れるとか一度もないな

255Socket774:2010/03/29(月) 08:15:10 ID:rkiEpyP1
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
183 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 16:44:33 ID:A1Vt2cob
低電圧でどうやってCPUが壊れるんだ?
俺は何度も下限電圧探るのに何度もOSダウンさせてるけど
CPUが壊れるとか一度もないな

【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
565 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 16:48:26 ID:A1Vt2cob
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269591037/180

低電圧の設定で上げすぎたらCPU壊れるとか叫びながら暴れてるやつがいるんだけど
OSはともかくCPUが即死レベルで壊れた例ってあるか?

【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
566 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 16:49:31 ID:A1Vt2cob
ごめん、下げすぎたら壊れるって大暴れしてるのがいる。
下限の設定ミスでCPUが即死レベルの壊れ方する?

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
188 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 17:03:16 ID:A1Vt2cob
あれじゃね?待ちに待ったフェルミんの実機レビューで超絶発熱と病的消費電力のすごさで
AMD製品+低電圧に対して激しい嫉妬と羨望と愛情が雑豚を突き動かしてるんだろうな

Phenom IIとCore i5どっちがコスパ上?
250 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 18:14:06 ID:A1Vt2cob
そして雑音の脳内お花畑レジスタンス活動は激しさを増してゆくのですね。

【静音】SamsungサムスンHDD,SSD友の会19【省電力】
7 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 21:46:01 ID:A1Vt2cob
またキチガイテンプレのままスレ立てやがって、
しかも極東板じゃないて自作PC板とか悪質だな

Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart3
825 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 21:51:50 ID:A1Vt2cob
ここの板の住民で淀やビッグでマザーやCPUを買う馬鹿がいるのか
256Socket774:2010/03/29(月) 08:17:51 ID:rkiEpyP1
>246 :Socket774:2010/03/29(月) 07:19:38 ID:PPOzJRd8
>陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
>AMDユーザーは賢いからチョン企業のもっさりでエコ無視の爆熱製品なんか興味ないよ。

PPOzJRd8 昨日31レスしたA1Vt2cobっぽいな。

PPOzJRd8=A1Vt2cobかな?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100328/QTFWdDJjb2I.html

257Socket774:2010/03/29(月) 08:27:37 ID:t/icPZDc
phenomってどうしてこんなにうんこなの?
superπ10秒台さえ一苦労ってごみでしょ
intelから分けてもらったら?コア
258Socket774:2010/03/29(月) 08:31:58 ID:rkiEpyP1
A1Vt2cobが寝て
起きたらPPOzJRd8になって、

自称朝鮮スレ王 自称板王のスレ レスがあった。
で、
【静音】SamsungサムスンHDD,SSD友の会19【省電力】
7 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 21:46:01 ID:A1Vt2cob
またキチガイテンプレのままスレ立てやがって、

>246 :Socket774:2010/03/29(月) 07:19:38 ID:PPOzJRd8
>陰厨かゲロビディア厨かは知らんけどAMDを貶めたい馬鹿が沸いてるのか??
>AMDユーザーは賢いからチョン企業のもっさりでエコ無視の爆熱製品なんか興味ないよ。

朝鮮王 最終判決もあるなw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
188 :Socket774[sage]:2010/03/28(日) 17:03:16 ID:A1Vt2cob
あれじゃね?待ちに待ったフェルミんの実機レビューで超絶発熱と病的消費電力のすごさで
AMD製品+低電圧に対して激しい嫉妬と羨望と愛情が雑豚を突き動かしてるんだろうな

wwww
王様、自分の心配もたまにしてねw
259Socket774:2010/03/29(月) 08:35:14 ID:CHRMkyrQ
不毛な争いはやめろはげ共w
260Socket774:2010/03/29(月) 10:15:40 ID:DtCIqkj+
>>244
流れから言って、IPCの話なんて誰も持ち出していないと思うが
それとクロックあたりの処理能力が頭打ちになってきたからこそ
intelはTBに走って誤魔化しをしてるんだろ
AMDもThubanからそうなる
261Socket774:2010/03/29(月) 10:39:35 ID:4ea3/+Ls
TBはTDP枠を効率良く使って、
少ない実行スレッドにおいても性能を発揮させるためのものだな
クロックあたりの処理能力とは関係ない
262Socket774:2010/03/29(月) 10:43:39 ID:tI0++TJP
省電力機構の進歩と製造プロセスの熟成によって生まれた余裕を生かしてるだけだよね
263Socket774:2010/03/29(月) 10:53:31 ID:E0sodd1Y
PhenomIIのX3は
他の2コアより確実に速いけど
4コアの差は2コアとの差ほどついてないし
X6のTBがX3ってのはいい判断だと思う
264Socket774:2010/03/29(月) 12:14:38 ID:Y8sGlP58
>>241
うちの955BE

800 0.625 NB 1.0v

2000 0.9625 NB 1.1v

2800 1.0625 1.1v

3600 1.3125 1.1v

上記設定でひっかかり、もっさり無し

955BEで電圧下げれない人はMBがしょぼい、もしくはCPUがハズレ石
265Socket774:2010/03/29(月) 12:45:24 ID:dyLERL5q
コスパではやっぱPhenomII X4だけど
あとちょっとだせばi3,i5買えるけどそれでもPhenomII X4のほうがいいの?
266Socket774:2010/03/29(月) 12:54:32 ID:Dm3TKh60
わざわざセレロンみたいなi5、i3買うって意味が分からない。
945でいいだろ。
あと何千円足せばって言うがマザーも実質あんまり選べないぞ。
267Socket774:2010/03/29(月) 12:55:14 ID:tI0++TJP
>>265
あとちょっとすればX6が買えるのになんでi3,i5なんて選ぶの
268Socket774:2010/03/29(月) 12:58:45 ID:LZZlAE7P
そんなに性能に開きがあるのですか?
知識不足でした。 出直してきます。
269Socket774:2010/03/29(月) 12:58:59 ID:QNOoAo5a
マザーを含めた全体の価格、phenomを使用しつつ
DDR2が大量に余ってる人はそれを使いまわせるメリットもある
K10statも神だし、i3、i5買う方が意味がわからない
270Socket774:2010/03/29(月) 12:59:03 ID:JjXE1Ya0
>>257
淫からコア分けてもらったらパイ焼きだけ早いとてつもないゴミになる。
AMDには、ゴミを製品にする広告費はないよ。
271Socket774:2010/03/29(月) 13:00:18 ID:j87z/Gl4
X6のベンチどっかにないの?
全然見かけないんだけど
272Socket774:2010/03/29(月) 13:09:16 ID:tI0++TJP
まだ無いと思う
そろそろ出てくる時期じゃないかなぁ
273Socket774:2010/03/29(月) 13:27:48 ID:FvzwRBzE
>>271
発売どころか発表まで一ヶ月以上もあるのに出るわけがない。
274Socket774:2010/03/29(月) 13:35:58 ID:xlYKT5/H
AMD、最大12コアを内蔵したMagny-CoursことOpteron 6100シリーズ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357660.html
275Socket774:2010/03/29(月) 13:48:21 ID:5raAFkPS
i5がコスパ悪いとか言ってる奴は750知ってて言ってるのか?
276Socket774:2010/03/29(月) 13:56:24 ID:JNAKJXkU
DMIってボトルネックにならないのかな?
HTとかQPIをフルに使えてるのかって問題にもなるけど
277Socket774:2010/03/29(月) 14:18:17 ID:o5iYAthZ
ああ、ソケ変わったw
278Socket774:2010/03/29(月) 14:34:56 ID:L0EDm9Ph
>>276
 とりあえず、SATA3.0には後付けでもまともに対応出来ない。
279Socket774:2010/03/29(月) 14:42:54 ID:hN3IfiRh
即死ソケットでコスパw
280Socket774:2010/03/29(月) 14:50:49 ID:Dm3TKh60
最近の淫信者には余裕が無い。
281Socket774:2010/03/29(月) 14:52:01 ID:tI0++TJP
AMD、最大12コアを内蔵したMagny-CoursことOpteron 6100シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357660.html
詳しい記事きたよ
282Socket774:2010/03/29(月) 14:57:00 ID:DtCIqkj+
>>241
うちの955BE(C3)は800MHzは0.6250Vで回るよ
ただそこまでやっても肝心の消費電力の差は皆無に
等しいんで下限1600MHz(0.8000V)で動かしてる
そんでもアイドル時の消費電力に有意な差は見られない
283Socket774:2010/03/29(月) 15:17:07 ID:XMNGl77V
新規で組む場合i5 750だけはIntelには似つかわしくないコスパだと思う。
でも自分の場合せいぜいCPUには1万前後しかみれないので
i3かAth630か少し足してPhenom945位しか選択肢が無い。
所でTDP140W/125WのPhenomでも電圧下げれば945と同等の消費電力になるのでしょうか?
284Socket774:2010/03/29(月) 15:20:11 ID:pLlPQ4Z4
下げればほぼ同じになるんでない? 全く同じにはならんと思うが
285Socket774:2010/03/29(月) 15:38:15 ID:g0/BVN6d
6コアのほどまりって悪いんですか?
本当に4月中に発売されるのかな
286Socket774:2010/03/29(月) 15:48:49 ID:j87z/Gl4
すくつ(←なぜか変換できない) みたいな突っ込んだ方が負けなパターンなのか
ただの真性なのか判断に苦しむ
287Socket774:2010/03/29(月) 15:48:55 ID:EfKt4vJk
最近のインテルユーザーには余裕が無い・・・
288Socket774:2010/03/29(月) 15:49:48 ID:iYDcqTtY
> ほどまり
289Socket774:2010/03/29(月) 15:50:02 ID:L0EDm9Ph
 価格設定を見ると、調子は悪くない気がする。
 調子が悪かったら、半殺しをもっと売らなきゃいけないからそっちを
魅力的に見せようとするはず。

>>283
 新規で組むなら、BullやSATA3.0を睨んだら尚更AM3でしょ。
290Socket774:2010/03/29(月) 16:03:11 ID:E0sodd1Y
AM3でBulldozerは動くのか?
291Socket774:2010/03/29(月) 16:11:33 ID:khX+3QBp
>>290
たぶん… マザボメーカーが対応すればおkじゃないかね。
DDR2サポートは切られるからAM2+は完全にダメ
292Socket774:2010/03/29(月) 16:19:44 ID:JjXE1Ya0
淫厨は、今も昔も知恵のないマヌケってことは変わりないよ。
293Socket774:2010/03/29(月) 16:24:02 ID:LZZlAE7P
お前らのCPU教えて
俺はPhenomII X4 945
294Socket774:2010/03/29(月) 16:26:37 ID:jA4SLBNE
939・3000+(勝銃)兄から貰いました☆(≧∀≦)/〜♪
295Socket774:2010/03/29(月) 16:29:29 ID:FocTCceh
945買おうと思ったら祖父とツクモ仲良く1000円値上がりしてやんの。
296Socket774:2010/03/29(月) 16:30:37 ID:2GVpWtjg
淫厨ではなく単なる基地外が一人か二人(ほぼ一人)が毎日何年間も頑張ってるだけ。
因みに ID:JjXE1Ya0 もAMDユーザーを悪く見せたいだけのなりすまし。
以上。
297Socket774:2010/03/29(月) 16:35:10 ID:8w62m0D3
939の3500+(ペニス)あるけど、どうしよ
欲しい奴いるなら送料のみで送るよ
298Socket774:2010/03/29(月) 16:41:24 ID:5rN2KqO5
先生現状の情報ではAM3のマザボ買っておけば次期CPUもそのまま以降可能と見て
間違いないですかね?
あぶく銭がふって湧いたので新しいPC作るつもりなので教えて下さいお願いします
299Socket774:2010/03/29(月) 16:43:45 ID:R4LXl8/s
>>296
>淫厨ではなく単なる基地外が一人か二人(ほぼ一人)が毎日何年間も頑張ってるだけ。
>因みに ID:JjXE1Ya0 もAMDユーザーを悪く見せたいだけのなりすまし。
ID:JjXE1Ya0 A1Vt2cobみたいなキチガイには、
似た特徴もつ奴の強烈なサポート入るから、一人ではないな。
一匹が一日に数十レスして、それに苦情、敵対すると、
凄まじい反応速度で同胞サポートが来るw

目立つのは1人、数人だが、それを下支え、サポートする奴らも居る事をお忘れなく(本人腹話別IDも含めて)
300Socket774:2010/03/29(月) 16:45:29 ID:tI0++TJP
>>298
AMDはソケットタイプ毎にCPU2世代は保証してるから大丈夫
301Socket774:2010/03/29(月) 16:48:27 ID:5rN2KqO5
>>300
ありがとうございます
AMD構成で新しいPC組んで見ますわ
302Socket774:2010/03/29(月) 16:50:21 ID:R4LXl8/s
7 位/3753 ID中  A1Vt2cob
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100328/QTFWdDJjb2I.html
こいつの場合、内に抱えた怒り、恨みが凄く、主目的は罵倒、排斥、レッテル張りだな。
自分が偉い立場の他より上の人間、地位と言う立ち位置キープ、
バーチャル体験する為に、スレの心配 偽装したり、荒らし処理されないために、AMD擁護信者にナリスマシしてと思われる。

馬鹿馬鹿 死ね死ね 俺は誰よりも偉い。立ち位置上。自尊心満たし。
これがこいつA1Vt2cobの真の姿だなw
303Socket774:2010/03/29(月) 16:54:08 ID:2GVpWtjg
いや、 雑 音 は詩ねというのは自作板やセキュ板(俺は知らんが)に常駐してる奴の総意だと思うが。
無視するかどうかの違いだけで。
304Socket774:2010/03/29(月) 16:56:24 ID:R4LXl8/s
>>296
>淫厨ではなく単なる基地外が一人か二人(ほぼ一人)が毎日何年間も頑張ってるだけ。
同じ特徴で、毎日数10レスする奴は3.4人。
しかし、こいつらが醸し出す、マイノリティー臭に、
強烈なサポート 擁護が入る事を忘れなく。
しかも、常連キチガイ3人の内、1人ピンチになると、残りの2名は即、サポートに周り、
ageレスして、在日同胞ピンチ信号送り、複数ID使うから、
こいつら、強いよ。ネットでは。
何年間も、耐え、対処して、幾度のピンチも乗り越えた人ですからねw
305Socket774:2010/03/29(月) 16:58:39 ID:G6hJe/+i
お前さんも相当の強者だよw
306Socket774:2010/03/29(月) 17:06:44 ID:Jh5H6YHl
>>294,297
だったら俺の939 X2 4400+も入れておくれ!
マザボとDDR512x2付き!
307Socket774:2010/03/29(月) 17:13:37 ID:yU6O23pH
>>306
下さい。
308Socket774:2010/03/29(月) 17:19:13 ID:8w62m0D3
>>306
変態で組むからくれ
俺のペニス(3500+)と交換しよう
309Socket774:2010/03/29(月) 17:21:44 ID:Jh5H6YHl
しかもTDP110Wの古いモデル…
310Socket774:2010/03/29(月) 17:30:16 ID:JjXE1Ya0
俺は淫厨に騙されて初期コンローを買い転げまわっただけ、しかも
X6800をな、普通に3Dmark06 6400+に負けるしな、あの、エラッタ
ごまかすハゲにもウンザリだ。そういうことで今965BE
311Socket774:2010/03/29(月) 17:53:08 ID:JPfsdaE0
>>301
組上がった瞬間までが楽しいんだから、即決イクナイw
312Socket774:2010/03/29(月) 18:46:31 ID:P4H1sLGw
DDR3の4枚挿しが1066になるっていうのは、今も同じ?
313Socket774:2010/03/29(月) 19:05:26 ID:KMU8XEPw
C3で修正
314Socket774:2010/03/29(月) 19:17:17 ID:tI0++TJP
とっくに治ってる
315Socket774:2010/03/29(月) 19:46:45 ID:P4H1sLGw
なおってるんだね。
316Socket774:2010/03/29(月) 20:01:04 ID:x5ecqzlp
CPUにバグなんかあるわけないだろ
プログラムでも仕込まれているわけでもあるまいし
317Socket774:2010/03/29(月) 20:05:25 ID:EfKt4vJk
おいコピペ
318Socket774:2010/03/29(月) 21:34:21 ID:Qxw+Ykmb

狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な戦略を採ったことなども言及している。


市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。



319Socket774:2010/03/29(月) 22:34:40 ID:Qxw+Ykmb
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない絶対正義の砦
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのは情弱なおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる



公正取引委員会万歳!

320Socket774:2010/03/29(月) 22:46:23 ID:Qxw+Ykmb
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない情弱白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!


321Socket774:2010/03/29(月) 22:56:23 ID:RCwhE0OA
もっと雑談色の薄いphenomスレがほしい
322Socket774:2010/03/29(月) 22:57:58 ID:qbuijSe8
ほどまり!!!ヽ(`Д´)ノ
323Socket774:2010/03/29(月) 23:28:41 ID:/p7XRo9V

怒らないで聞いてほしいんだけど
なんで真昼間から2ちゃんなんてできるわけ?
仕事はどうしたの?
324Socket774:2010/03/29(月) 23:40:05 ID:CydSYoTU
PCが自宅にしか無いとでも
自営業の人も居るだろうし
325Socket774:2010/03/29(月) 23:50:55 ID:L3HHvZDo
在宅勤務だから
326Socket774:2010/03/29(月) 23:56:30 ID:0mYS/3IK
年金暮らしの老人やら生活保護受給者とかいるだろ
327Socket774:2010/03/30(火) 00:05:07 ID:DvyRx09d
落ち着け。そいつはよく貼られるコピペだよ。
突っ込むところはそこじゃない。「いま日本は夜だから」でおk。
328Socket774:2010/03/30(火) 00:08:25 ID:E8R3opKk
真昼間からだって?俺は朝から晩までやってるけどなあHAHAHA
329Socket774:2010/03/30(火) 00:12:43 ID:VJjmOMkp
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱

 在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を
 支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える
 自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると
 聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を
 国に出すところも現れている。

 職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ
 受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、
 結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明して
 もらったという。

 「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいれば
 おカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』と
 だけ書いた紙を持参してくる人もいます」
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm


35 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/29(月) 22:22:58 ID:pv+BjkbWP
これで1回配って既成事実ができたら今度は法律変えようとしたら
「差別だ!」ってお得意の運動が始まってサヨマスゴミがそれに乗っかって
支給を止められないようにするんだろ。
ほんと悔しくて涙出てきた。


111 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/29(月) 22:29:41 ID:90lLeXH00
普通に働いて納税してる奴なら頭にこないほうがおかしい
「ざまぁw」と言ってる連中は最初から払ってないか、働いた事がないから
笑っていられるんだろう「お前ら不幸になれ」と
330Socket774:2010/03/30(火) 00:14:31 ID:5+m9Bz9k
みんなのアイドル保土ヶ谷真理ちゃん略してほどまり
331Socket774:2010/03/30(火) 00:19:02 ID:VJjmOMkp




「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」
「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」
「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」
「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」
「いつまでに全部やらなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」
332Socket774:2010/03/30(火) 00:25:20 ID:55233k0a
最近どのスレにものべつなしにネトウヨがコピペを貼るようになったな。
333Socket774:2010/03/30(火) 00:27:01 ID:9n5ao8hC
M4A79T Deluxe でも X6 対応するというから買わねばなるまい…
TB 面白そうw
334Socket774:2010/03/30(火) 00:34:43 ID:ToIXCe8w
>>332
だな〜
通報すれば政治関係だから即規制いけると思うんだが面倒で・・・
335Socket774:2010/03/30(火) 00:57:33 ID:BjbVllQb
>>333
詳しく知らんがM4A79T DeluxeでX6載せて動くだけで
TBとか使えないんじゃないのか?
336Socket774:2010/03/30(火) 01:16:09 ID:aazADVLP
雑音って発想が出てこない辺り>>332>>334も雑音の自演か
337Socket774:2010/03/30(火) 01:21:40 ID:VJjmOMkp
今年に入ってからの与野党対決(民主が推薦した候補が野党系と戦った選挙)の結果(知事・市長・都道府県議)
与党系勝利
1/17 南相馬市長選挙
1/24 名護市長選挙
1/24 静岡県議補選裾野市選挙区
1/24 花巻市長選挙(相手は共産党のみ)
2/07 埼玉県深谷市長選挙
2/21 岡山県津山市長選挙
3/28 長野県上田市長選挙(相手は共産党と羽田孜系)

野党系勝利
1/24 長崎県松浦市長選挙
1/24 新潟県五泉市長選挙
1/24 京都府綾部市長選挙
1/24 静岡県裾野市長選挙
1/24 東京都議補選伊豆小笠原諸島部選挙区
1/24 千葉県議補選八街市選挙区
1/31 沖縄県南城市長選挙
2/14 福岡県糸島市長選挙
2/21 長崎県知事選挙
2/21 東京都町田市長選挙
2/28 沖縄県石垣市長選挙
2/28 茨城県議補選水海道市選挙区
3/07 兵庫県洲本市長選挙
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙

7勝17敗。うち2勝は共産のみからの勝ち
338Socket774:2010/03/30(火) 02:35:54 ID:7jXR0T1u
>>336
病院行ってこい
339Socket774:2010/03/30(火) 03:28:48 ID:aFllUuJw
ヒートパイポ付きリテールヒートシンクにつけられる静音ファンてある?
340Socket774:2010/03/30(火) 08:51:37 ID:VJjmOMkp
お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱

 在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を
 支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える
 自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると
 聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を
 国に出すところも現れている。

 職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ
 受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、
 結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明して
 もらったという。

 「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいれば
 おカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』と
 だけ書いた紙を持参してくる人もいます」
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm


35 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/29(月) 22:22:58 ID:pv+BjkbWP
これで1回配って既成事実ができたら今度は法律変えようとしたら
「差別だ!」ってお得意の運動が始まってサヨマスゴミがそれに乗っかって
支給を止められないようにするんだろ。
ほんと悔しくて涙出てきた。


111 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/29(月) 22:29:41 ID:90lLeXH00
普通に働いて納税してる奴なら頭にこないほうがおかしい
「ざまぁw」と言ってる連中は最初から払ってないか、働いた事がないから
笑っていられるんだろう「お前ら不幸になれ」と
341Socket774:2010/03/30(火) 08:59:11 ID:HqH8kAGb
ありますん
342Socket774:2010/03/30(火) 09:26:34 ID:wF0SfCNN
伸びてると思ったら なんというか・・・
343Socket774:2010/03/30(火) 10:01:02 ID:VJjmOMkp
▼編集部
それじゃあ、いくら予算を取っても追いつかないじゃないですか!
そもそも、母国に子どもがいるかどうかは、どうやってチェックするのですか?
戸籍を取り寄せて、一人一人照合するのでしょうか?
▼浜田
いえいえ。定住外国人だけでも27万人もいるといわれていますから、それは到底、現実的な
手段ではないでしょう。実際は、ネットやメールでの交信記録があればOKとするそうですよ。
それにもっとおかしいのが、逆の場合です。たとえば日本人の両親が海外で働いていて、
その子どもが日本に残っている場合は、手当がもらえないというのです。なぜ日本で暮らす
日本人の子どもがもらえなくて、海外にいる外国人の子どもが私たちの税金で補助されるのか、
こんなおかしい制度は前代未聞です。
こうなると「日本に行けば、養子でもなんでも子どもがたくさんいればお金がもらえる」と考える
外国人が増えることは明らかです。それでなくても、日本には毎年中国から1万1千人ずつ人が
流れてきていますから。

▼編集部
日本の人口は減る一方なのに、これからもっと外国人が増えるかもしれないですよね?
▼浜田先生
このままでは、外国人にとって、日本に行けば参政権も子ども手当てもセットでもらえるという
状況になってしまいます。今は日本の不動産や山林もどんどん外国人に買われていますし、
対馬や竹島のように、気がついたら周りが外国人の保有地になっている可能性だって考えられますよ。

▼編集部
政府は危機感を感じていないのでしょうか?
▼浜田
鳩山さんは「もはや日本は日本だけの国じゃない」と発言していますが、これにはちょっと疑問を
感じてしまいますよね。小沢さんも、韓国の李 明博大統領に対し、民団の人たちに参政権を
与えると約束しています。
日本の行く先を決めるのに、外国人が口出しをするというのは、やはり喜ばしいことではない
ですよね。本来なら、日本の政治に参加するためには、帰化をするべきなのです。
344Socket774:2010/03/30(火) 11:23:35 ID:LYTBurKV
このスレはネット工作がうざいからあぼ〜んすれば快適になる
345Socket774:2010/03/30(火) 12:03:19 ID:+myVQlRC
>>291
今度出る6コアは出来てもブルはAM3が必要なのか
ならこの機会にAM3か売っておくかなー
メモリとUSB3.0対応のMicroATX(出てたっけ?)
超薄給だから3ヶ月貯めないと買えんだろうなぁ
346Socket774:2010/03/30(火) 12:10:40 ID:XGiNDmFq
マザーはいいが
DDR3を6~8GB買うのがちょっと辛い
347Socket774:2010/03/30(火) 12:19:08 ID:+myVQlRC
>>346
あ〜分かる
俺は4GB我慢するよ
つーか無理
調べてたけどMicroATXでUSB3.0って890GXM-G65しかないのね
しかもあんまり評判良くない・・・・のかな
まだ待ちか
348Socket774:2010/03/30(火) 12:34:57 ID:luNNDcNa
動画とか画像編集しないなら、2GBでも4GBでも変わらない気がするのは俺が鈍感なだけ?@Win7
349Socket774:2010/03/30(火) 12:37:45 ID:XGiNDmFq
一応4GBのRAMDiskにFPSを一本入れてるからなあ
ローディング速くなるだけだからHDDに入れてもいいんだけど
350Socket774:2010/03/30(火) 12:38:06 ID:cTCoxTOm
メモリースロットが埋まっているのが素敵
351Socket774:2010/03/30(火) 12:53:57 ID:LYTBurKV
32nmが出揃うまで940BEで様子見のつもりなんだが
DDR2環境で790GXママンでもX6が動くのか???
352Socket774:2010/03/30(火) 12:58:36 ID:bXNKBJcr
>>351
とりあえずこれでも見るといいと思うよ
ASUSだけだけど
http://www.behardware.com/news/10838/asus-ready-for-the-phenom-ii-x6.html
353Socket774:2010/03/30(火) 13:03:19 ID:VJjmOMkp
無断で寄付者に…「首相から今も謝罪ない」


友愛政経懇話会の偽装献金事件で、元公設第1秘書の勝場啓二被告(59)が在宅起訴されてから3か月余り。

勝手に名前を使われ、同懇話会への「寄付者」にされた人たちの中には、
「首相本人や事務所からは今になっても謝罪や説明がない」という不満が広がっている。

今回の事件では、2008年分までの5年間で延べ270人が、了解もなく同懇話会に政治献金をしたことになっていた。

04年の政治資金収支報告書に、「12万円」を寄付したとの記載がある東京都内の60歳代の主婦も、その一人。
先月、国会中継で、鳩山首相が母親からの資金提供について、「天地神明に誓って全く知らなかった」と答弁するのを見て、
思わず「とぼけるのもいいかげんにしてよ」とつぶやいてしまった。

普通の家庭なら、月に1500万円も受け取りながら、知らなかったで済むはずはないと思うからだ。首相の事務所からは連絡すらない。

北海道内の60歳代の男性も、事務所から一切連絡を受けていなかった。
「あまりに世界が違うので成り行きを見守るしかない」。男性は半ばあきらめながらも、
「小銭入れの底まで見ながら生活している僕らからすれば、こんなことはあってはならない」と厳しい口調で語った。
354Socket774:2010/03/30(火) 13:06:53 ID:bXNKBJcr
そろそろVJjmOMkpのレスを削除依頼しても通るレベルなんじゃないか?
355Socket774:2010/03/30(火) 13:28:51 ID:LYTBurKV
>>352
サンクス
どうやら790GXで問題なさそうだな

AMDはユーザー大切にするから助かるわ〜
356Socket774:2010/03/30(火) 13:47:22 ID:aF9WDFjm
Opteron 6176 SE横長でおもしれー形してんなw
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/image/kopt1.jpg
357Socket774:2010/03/30(火) 13:48:47 ID:7jXR0T1u
>>354
いつまでもそいつのレス見てる自分が悪いんじゃないかな?
358Socket774:2010/03/30(火) 13:50:16 ID:+myVQlRC
>>356
これ6コアのニコイチ12コアなんだぜ
ヒートスプレッダが熱くなるな・・・
359Socket774:2010/03/30(火) 13:50:57 ID:+myVQlRC
というか誰かとID被ってる・・・
360Socket774:2010/03/30(火) 13:54:13 ID:E8R3opKk
>>356
かわいい
361Socket774:2010/03/30(火) 13:54:32 ID:SSjgW8pt
>>356
無茶しやがって…
362Socket774:2010/03/30(火) 13:55:56 ID:1KcKMKrF
>>358
来年には8コアのニコイチ16コアになるんだぜ・・・
363Socket774:2010/03/30(火) 13:58:45 ID:XGiNDmFq
PentiumProのSocket8じゃん
364Socket774:2010/03/30(火) 14:00:13 ID:YdZjpA/n
>>356
バルクで売ってるのか
365Socket774:2010/03/30(火) 14:02:45 ID:5+m9Bz9k
http://www.4gamer.net/games/107/G010782/20100329009/SS/006.jpg
どうせなら4Way48コアが見たかったぜw
366Socket774:2010/03/30(火) 14:03:39 ID:LYTBurKV
>>356
その長方形Opteron凄いな
367Socket774:2010/03/30(火) 14:04:36 ID:Jhn4Hjv4
368Socket774:2010/03/30(火) 14:14:54 ID:aF9WDFjm
Opteron 6176 SEは俗称ペヤングに決定
369Socket774:2010/03/30(火) 14:19:59 ID:Mmcp7j22
Phenomは、なんでバルクで売ってないの?
370Socket774:2010/03/30(火) 16:04:00 ID:VJjmOMkp
前原国土交通相は、30日の閣議後の記者会見で、高速道路の上限料金制度について、
「(6月からの)無料化に合わせて社会実験として試行する」との意向を明らかにした。

上限料金制にはJRや関係業界の反発が強いことなどから、
実施を夏の参院選後に先送りする方向だったが、
一部の無料化と合わせて始めた方が効果が高いと判断した。


新たな上限料金は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力だ。


3月30日14時29分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000545-yom-bus_all


新たな上限料金は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力だ。






37 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/30(火) 14:46:58 ID:yL+Bcisd0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話そうと思ったがやめた
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//| 

371Socket774:2010/03/30(火) 17:10:20 ID:KwO4Qtpa
6コアすげぇ楽しみ
ターボ機能まで付いてるらしいな
6コア全部ターボしたらすげぇぞ
372Socket774:2010/03/30(火) 17:12:15 ID:evjy8b+g
ただのOCだろそれ
373Socket774:2010/03/30(火) 17:19:45 ID:KwO4Qtpa
こらからの時代はターボだよ
6コアターボブースター
374Socket774:2010/03/30(火) 17:42:32 ID:9pBpNPgZ
まあ6コアでも
周波数とIPC考えたらしょぼいとしかいいようがないレベルだけどな・・・
375Socket774:2010/03/30(火) 17:55:35 ID:oyTWMNKK
>>374
価格やTDPから目をつぶるのが無様だな
376Socket774:2010/03/30(火) 17:58:33 ID:31hG7VWq
ニコイチOpteronのペヤングフイタ
377Socket774:2010/03/30(火) 19:01:48 ID:SPLCYull
ジミン信者のネガティブキャンペーン迷惑だな。
378Socket774:2010/03/30(火) 19:11:16 ID:BL4heBcQ
朝日工作員も要りません
379Socket774:2010/03/30(火) 19:13:22 ID:Jhn4Hjv4
ペヤングも4麺仕様の出せばいいのにな
380Socket774:2010/03/30(火) 19:16:56 ID:+myVQlRC
ペヤングなんてマズいからいりません
>>367のペヤングはOpteronというよりもPenDのイメージだわ
使えないコアを2つ盛られても、余計に使えないものになるだけ。
381Socket774:2010/03/30(火) 19:20:43 ID:WK9IsKDL
形的にもペヤングだろw
だばぁしたからってファビョってんな
382Socket774:2010/03/30(火) 19:26:48 ID:+myVQlRC
ペヤングの何がいいのかわからん
ネトバ厨とペヤング厨ってどこか重なる部分があるように思うわ
クソマズペヤングと、美味しいOpteronを重ねあわせるなんてAMDに失礼。
383Socket774:2010/03/30(火) 19:38:50 ID:7jXR0T1u
だからなんなんだよw 
自分の気に入らないことがあったからってアピールすんな
384Socket774:2010/03/30(火) 19:43:19 ID:ZgqNAJeI
俺は特別だって意思表示だお!
385Socket774:2010/03/30(火) 19:47:58 ID:+myVQlRC
ペヤングをマズいと言うとすぐに反応するペヤング厨w
事実を事実と理解できない味覚障害者に何を言っても無駄だけどさ
386Socket774:2010/03/30(火) 19:49:40 ID:c7EtjU8d

 ・・・ 足の側が見たい。
387Socket774:2010/03/30(火) 19:50:26 ID:WK9IsKDL
あの箱に致命的な欠陥があり改善されてない!
とか言うならなるほどと思うんだがなぁ。味は主観だし。
388Socket774:2010/03/30(火) 19:56:15 ID:MCVroxMa
つうか誰もペヤングがうまいなんて言ってないだろw
389Socket774:2010/03/30(火) 19:57:40 ID:+myVQlRC
麺を揚げる油が悪くて臭い - ダイを作るプロセスルールが古くて熱い
ソースが薄くて油臭さが余計に際立つ - アーキテクチャが悪くて処理効率の低さが余計に際立つ
競合商品には味で敵わないから廉価で乱売 - 競合商品には性能で敵わないから廉価で乱売

ペヤングとネトバ、こうしてみるとソックリだ
こんな出来損ないとAMD渾身のK10アーキテクチャOpteronを一緒にするなや
390Socket774:2010/03/30(火) 20:01:49 ID:8pExV3E3
競合商品には性能で敵わないから廉価で乱売するPhenomII
AMD渾身のK10アーキテクチャ、ニコイチOpteron
あまりにもブーメラン過ぎるだろ
391Socket774:2010/03/30(火) 20:07:28 ID:YQeF7XC/
だれだよアンチペヤングなんて呼んだの
392Socket774:2010/03/30(火) 20:19:34 ID:61FUczn8
>>390
K10アーキテクチャCPUとは
Ph1x4は今のインのリアル4コアのi7と互角の性能を当時出してたし
Ph2x4は性能i7より上で価格ははるかに安い、そして、
Ph2x6に対抗できる価格、性能のCPUはインにはない
393Socket774:2010/03/30(火) 20:56:26 ID:ZozGnA1t
>>389
これ薄暗い部屋で独りで書いてるんだろうなぁ
気持ち悪いなぁ
394Socket774:2010/03/30(火) 21:00:07 ID:oq0PaXUH
x6早くでないかな〜
395Socket774:2010/03/30(火) 21:01:46 ID:ZQHHljZY
>>393
あまりいじめてやるなよw 
396Socket774:2010/03/30(火) 21:34:04 ID:Jhn4Hjv4
397Socket774:2010/03/30(火) 21:38:13 ID:Tr8c5yQ+
>>390
その発言もブーメランだけどなw
398Socket774:2010/03/30(火) 22:09:33 ID:SPLCYull
そうだな本物のデュアルコア出せずに間に合わせの二個一で誤魔化したのは陰照だもんな
値下げ&廉価販売を仕掛けても負けちゃってるのも陰照
399Socket774:2010/03/30(火) 22:36:41 ID:61FUczn8
>>398
クワッドだろ。
その2個一はPh1比べてどうだったんだ?
相手にならないぐらいひどい2個一だった?
400Socket774:2010/03/30(火) 22:45:58 ID:JTq9RNuQ
非常にどうでもいいがデュアルでいいだろ
401Socket774:2010/03/30(火) 22:48:26 ID:LL5tH27/
ま、サーバー向けなんだし12コアなんだから大目に見てやろうぜ
402Socket774:2010/03/30(火) 23:08:24 ID:5F3ZwUIH
>>399
PentiumDって素敵なCPUが逢った(有った)の知らないの?
403Socket774:2010/03/30(火) 23:13:12 ID:4DTk6Tt4
触れたくないだけだろ。てか、VS論争はどうでもいい。他スレでやってくれ。
404Socket774:2010/03/30(火) 23:31:36 ID:lEbSZD9o
ECCが腐ってるのでAMDに移行しますた
405Socket774:2010/03/30(火) 23:44:20 ID:QZzJiwnX
http://ascii.jp/elem/000/000/510/510341/dieshot_c_800x600.jpg
この写真を良く見ると二つのダイがつながってる。
二つのダイを使用しているのかと思ったけど一つのダイだったんだな。
コストが高そうだ。
406Socket774:2010/03/30(火) 23:44:56 ID:oyTWMNKK
北森に出てたOpeteron4000の価格やべぇw
マジで下から上まで価格破壊始まったな。

こうやってマザーボードを買い換えてもらって、
本命はその次のブルドーザーなんだよな。
Opteron4000、6000からCPUだけ変えられますよ、と甘くささやくわけだ

面白くなってきました
407Socket774:2010/03/31(水) 00:08:43 ID:PLo66D7h
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3687.html
何の話かと思ったら、これか。
AMD始まったな。
408Socket774:2010/03/31(水) 00:29:13 ID:uqjjgadA
FudzillaよりAMDの新CPUの話題2題―TDP95W版Phenom II X4 955他
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3688.html

ついに95W版の955がきたか
余りにも情報がないからキャンセルされたかと思ってしまったぜ
409Socket774:2010/03/31(水) 00:42:21 ID:AYliwgos
>>406
Opeteron4000じゃ安くても、俺的には意味なし
まー、AM3と互換性あるか、マザーが1万程度で普通のDDR3が使えれば良いんだがな
410Socket774:2010/03/31(水) 00:43:17 ID:L0tLhuKd
>>408キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
411Socket774:2010/03/31(水) 00:46:22 ID:z1eENm0J
>>406
ソケFと同じ戦略だな。この分野、そうコロコロマザー換えてられないからね。
CPUのアップグレードパスは非常に重要。

つか、4xxxがこの値段なら普通にジサカーレベルの値段だなw
412Socket774:2010/03/31(水) 00:48:45 ID:VQddQOIl
ちょっと意味わからない値段ですね^^;
413Socket774:2010/03/31(水) 00:49:54 ID:uqjjgadA
最上位でもGulftownより安いのか。
マザーがちょっとくらい高くても許せる価格だわ。
414Socket774:2010/03/31(水) 00:53:20 ID:IY6giEwe
>>409
ちなみに現行OpteronのソケットFは最安値が3万ちょい。
手が届かない値段ではない。
415Socket774:2010/03/31(水) 00:57:16 ID:iXrhCGjK
>>408
BEなら最高なんだが。
416Socket774:2010/03/31(水) 01:01:58 ID:zjLriF/9
95Wを待つ人多いけど、125Wより低電圧耐性高いの?
どっちも定格下げ前提なんだし、変わらないと思うんだけどな。
MBやOS制限なら、あらそうなの。で終わりだけど。
417Socket774:2010/03/31(水) 01:07:18 ID:w04pkPNQ
LisbonはC32だろ
418Socket774:2010/03/31(水) 01:09:17 ID:RNtElhYY
しかし、955も遂に95Wか・・・
AMDも45nmでよくやるな
419Socket774:2010/03/31(水) 01:10:31 ID:yq3OQ6HP
低電圧とかより、定格で動かしたときになるべく電気食わないようにしたい。
あるいは、同じ電力消費ならばより高いクロックで動かしたい。

だから95W版に魅力を感じるなぁ。
ただ、940から交換なんでもう一声クロックがほしい・・。

定格電圧で3.6GHzで動いてくれるなら特攻したいけど。
盛るぐらいなら(200MHz上げるだけで済む)965のほうが安心って気もしてくる。
420Socket774:2010/03/31(水) 01:49:38 ID:GIDo87Ig
俺の780GママンがX6対応してくれなかったら、
95W955でブルちゃんまで我慢するかな…。
421Socket774:2010/03/31(水) 01:50:18 ID:A6Brnv3/
我慢汁
422Socket774:2010/03/31(水) 03:37:39 ID:mxlURvVa
>>396
写真リンクありがとう。

ふたつめの写真みると、インテル式のぶっ細工な「サロンパスニコイチ」じゃなくて、
x6コアx2の、2ダイ連結1コアなんだね。

さすがAMD
423Socket774:2010/03/31(水) 04:19:30 ID:wwdI69SD
>>422
別にそれで性能変わるわけじゃないけどな
どっちもサブストレート介して通信してるから、ニコイチとシングルダイより遥かに差は小さい

というかIntelの現行ラインナップはCPU部は全部シングル(ry
424Socket774:2010/03/31(水) 06:42:33 ID:XtezpEum
X6の発売日いつ?
425Socket774:2010/03/31(水) 07:03:20 ID:WO+Qd93u



狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な戦略を採ったことなども言及している。


市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。



426Socket774:2010/03/31(水) 09:52:40 ID:TKGfaBXO
俺の知らないプロセスルールが開発されている・・・
427Socket774:2010/03/31(水) 09:52:41 ID:M/vRABBq
小汚い淫はいびつなゴミとそれに合わしたベンチを作らせ
高性能の製品を装う
428Socket774:2010/03/31(水) 10:18:46 ID:3E8NWYIP
429Socket774:2010/03/31(水) 10:23:05 ID:QMJIxDlS
itmediaは直リンダメ
430Socket774:2010/03/31(水) 10:47:16 ID:WaKadsTO
ImageViewURLReplaceでいけないっけ?
まあ、面倒だから設定してないけど。
431Socket774:2010/03/31(水) 10:48:41 ID:4nMch8oS

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | AMD,15000 | ::|
  |.... |:: |人をレイオフ | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    >>427俺がAMDから解雇されることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|       Phenomがどれか一つ、コストを下げられる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
432Socket774:2010/03/31(水) 10:58:30 ID:WYaq/DrO
PhenomU X4 945 で新しく組もうと思うんだけど
お勧めのマザボある?
433Socket774:2010/03/31(水) 11:06:10 ID:zidQGk41
>>432
M4A89GTD PRO/USB3
434Socket774:2010/03/31(水) 11:08:44 ID:/OQBwH2l
あざーす(ありがとうございます)
435Socket774:2010/03/31(水) 11:29:42 ID:QMJIxDlS
12コアCPU時代も幕開け――Opteron 6100シリーズが早速登場!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/29/news054.html
436Socket774:2010/03/31(水) 11:40:28 ID:xdrfvjzQ
X3はもう出さないのかと思ったら740出るんだな
437Socket774:2010/03/31(水) 11:41:36 ID:jMM1cSn5
438Socket774:2010/03/31(水) 13:42:30 ID:xdqN9vN3
こんだけX4の弾数が揃ってるとX3の存在価値は薄いよね・・・
439Socket774:2010/03/31(水) 13:56:00 ID:AJtGs/N8
元々、1コア欠陥があるダイを売るための方便だし。
製品ラインナップとして名前があっても、実際の製品がゼロになるのが理想なんだからw
440Socket774:2010/03/31(水) 14:23:54 ID:d8Nc9923
phenomIIにも8〜12コアくるか?
441Socket774:2010/03/31(水) 14:28:28 ID:wwdI69SD
>>440
あれはThuban/Zosmaと同じダイをMCMしたものだぞ。メモリを2ch x2で4chにして鯖用機能を有効化してるだけの違い。
流石にPhenomIIにまで降りてくるとは思えない。
442Socket774:2010/03/31(水) 14:35:16 ID:3E8NWYIP
6コアやめて8コア出したほうがイイと思う
443Socket774:2010/03/31(水) 14:39:02 ID:AJtGs/N8
X6の次にブルドーザーで4モジュール(8コア)出すからw
待っとけ
444Socket774:2010/03/31(水) 14:42:22 ID:JSZ60Qf9
PhenomUX12 1240とかインパクト狙いで売っても悪くないと思うけどな。
売り目的じゃなくイメージ戦力モデルとして。
445Socket774:2010/03/31(水) 14:46:43 ID:AJtGs/N8
ピン数足りないから無理だつーの
446Socket774:2010/03/31(水) 14:52:50 ID:sfpZea/s
素直にOp買えよで終わるヤカン
447Socket774:2010/03/31(水) 14:55:07 ID:JSZ60Qf9
そんなもんはG34にAM3-Extendedとか名前つけときゃいいのさ。
448Socket774:2010/03/31(水) 15:29:47 ID:QDEhoKWM

怒らないで聞いてほしいんだけど
なんで真昼間から2ちゃんなんてできるわけ?
仕事はどうしたの?
449Socket774:2010/03/31(水) 15:39:10 ID:/svA9i2N
・学生で春休み
・平日休みな職業なんていくらでもある。
・夜勤の職業もたくさんある。
・自宅警備員
450Socket774:2010/03/31(水) 15:39:16 ID:QLBT5+5P
ニートですが何か?
451Socket774:2010/03/31(水) 15:43:17 ID:UcFzEO8J
おら、定年退職者
452Socket774:2010/03/31(水) 15:50:29 ID:sfpZea/s
ぼくはないかくそうりだいじん!
453Socket774:2010/03/31(水) 16:03:38 ID:F1DDf2Of
怒 の検索結果 約 48,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
454Socket774:2010/03/31(水) 16:11:01 ID:1e99AApl
940の64FXとかQuadFXを忘れたか
無理にデスクトップに持ってきてもすぐ消えるって
455Socket774:2010/03/31(水) 18:08:20 ID:goBSaYGw
ニコイチのパッケージ横長でワロタw
でも安いな。ブルドーザまで我慢するつもりなのにうっかり買っちまいそうだ。
456Socket774:2010/03/31(水) 18:32:46 ID:WO+Qd93u
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない絶対正義の砦
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし

Intelという悪に魂を売るのは情弱なおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる



公正取引委員会万歳!
457Socket774:2010/03/31(水) 23:15:46 ID:JXDrPWaM
Opteron 6128 (8コア2GH)で3.3万
H8SGL-F (ATX G34)が3.7万
専用クーラーが0.5万
DDR3-1333 2GBx4で2万

あわせても9.5万で980Xより安い件
Opteronでも安いの狙えば思ったより安いんだな
458Socket774:2010/03/31(水) 23:18:00 ID:DlBcmZY0
前回デスクトップを買ったときは
ソケット939 3500+で組んだんだけどあまりの短命ぶりに
泣いてしまったんですが
そのパソコンではゲーム、作業がきつくなり今すぐでも
新調したいと思ってます。
現在出ている890GXがとりあえず6コアにも対応してるとの
ことなので これとPhenom II X2 555 で組んでみたいと思うのですが
来年登場予定のBulldozerなるものは やはりソケット変更が来るのでしょうか?
 
さすがに来年までは待てないですが939の二の舞もちょっと辛いかなっと・・・
459Socket774:2010/03/31(水) 23:18:55 ID:nngsBt8G
OpteronってECC無しでも動く?
460Socket774:2010/03/31(水) 23:21:10 ID:JXDrPWaM
>>459
H8SGL-FはECCでもnonECCでもいけるみたい
自動判別?
461Socket774:2010/03/31(水) 23:22:44 ID:zjLriF/9
>>458
>デスクトップを買ったとき
お仕着せ買ったのに何文句言っているの?
数年前だってX2に載せ替えれば延命もできたはず。
そして今555選ぶ時点で自作は向いてねーよ。
462Socket774:2010/03/31(水) 23:23:19 ID:QMJIxDlS
8、12コアのPhenomはいつ出るのですか?
463Socket774:2010/03/31(水) 23:25:30 ID:nngsBt8G
>>462
8コアはブルまで出ないでしょ
特にMCMだとAM3は無理だし
464Socket774:2010/03/31(水) 23:25:40 ID:n7mdNUdu
>>457
その辺のクラスじゃ全然ダメだろ、性能的に見て。
980Xの論理12コア3.3GHzの方が圧倒的に速い。
465Socket774:2010/03/31(水) 23:26:03 ID:T0ZX2NHt
945定格で快適な俺に隙は無かった
466Socket774:2010/03/31(水) 23:34:13 ID:aUvZQZyF
[email protected]の俺に死角はない
467Socket774:2010/03/31(水) 23:35:14 ID:nngsBt8G
[email protected]の俺はちょっと損した気分だけど、そんなこと無かった
468Socket774:2010/03/31(水) 23:42:00 ID:63BtkH2M
[email protected]の(ry
469Socket774:2010/03/31(水) 23:47:14 ID:OOY6L0A/
[email protected]のわたしは電源がヤバイ
470Socket774:2010/03/31(水) 23:52:20 ID:5yYXf3Tf
Opteron 6128x2 (16コア2GH)で6.5万
H8DGU-F (ATX G34デュアルソケット)が6.0万
専用クーラーが0.5万
DDR3-1333 2GBx4(クアッドチャネル)で2万

これなら980x越えるだろ
471Socket774:2010/03/31(水) 23:52:22 ID:WO+Qd93u
インテルが半年後とに値下げを繰り返しているのは

第一にAMDが怖いから、恐ろしいから

第二にエラッタだらけのニコイチモッサリCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから

以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くてニコイチモッサリな欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCeleronE1200を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
Celeronモッサリを感知できない情弱白痴欠陥連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
472Socket774:2010/04/01(木) 01:05:42 ID:nlA+X/4l
>>470
用途によっちゃ勝負にすらならんだろう
980XはそのくらいのバケモンCPU
473Socket774:2010/04/01(木) 01:25:45 ID:A82YoisI
16コアの脅威はターゲットとなる用途で使ってみないとわからないと思うんだ
今のところ一般には完璧無駄くさいが
474Socket774:2010/04/01(木) 01:25:58 ID:aAkdS44P
ざけんな
475Socket774:2010/04/01(木) 01:27:43 ID:+rEf3jjK
>>470
そもそもCPUの用途が違う気がする。
マルチスレッドならともかく、ゲームとかクロック重視だと論外かと。
無理やり普通のPC用に使うならLisbonの6コア2.9GHzを2Wayとか・・・
476 ◆eruXLII7mA :2010/04/01(木) 01:32:20 ID:uvI5VcdQ
Intel CPU(Coreシリーズ)は高負荷でヘタれる。
AMD CPU(Opteron/Phenom)は高負荷でこそ真価を発揮できる。

940BE使っててなんだが、一般向けじゃないなと思うw
477Socket774:2010/04/01(木) 01:34:05 ID:A82YoisI
まあ、逆に高負荷鯖用途なら980Xなんて2Way Opteronの足元にも及ばんだろうな
推奨用途が違いすぎて話にならん
478 ◆eruXLII7mA :2010/04/01(木) 01:38:27 ID:uvI5VcdQ
バケモノCPUとか言うならSPARCとかPOWERシリーズとか。
載ってる筐体自体がバケモノだったりするが。
479Socket774:2010/04/01(木) 01:49:52 ID:QKYyVnxD
AMDがサクサクと聞いて、パソコン工房に見に行ったら、i7コアばかりで
体感できなかったのですが、HPの以下のものを買おうと思っています。
主にネット、たまにDVDをシュリンクするくらいです。これを買って地デジ見ながら録画して、ネットサクサクなら欲しいのですが。
ご意見よろしくお願いします。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100311_e9360_campaign/
480Socket774:2010/04/01(木) 01:54:10 ID:1bzdys42
いいと思うよかっちゃいなYO
481Socket774:2010/04/01(木) 02:05:42 ID:PXbRpVck
>>479
https://www.sycom.co.jp/custom/gz1160a.htm
ここで好きな構成にした方がマザーまで選べるしお勧め
482Socket774:2010/04/01(木) 02:07:16 ID:PXbRpVck
マザーは固定みたいね
483Socket774:2010/04/01(木) 02:10:30 ID:SSMavnTG
>>479
それかDellの奴、仕事用で欲しいな。
自作やショップBTOだと稟議通らないんだよな・・・
484Socket774:2010/04/01(木) 02:42:11 ID:iFZkzSAi
稟議なんか関係あるか?何便乗してるんだよ
485Socket774:2010/04/01(木) 03:10:27 ID:7eyN3Qiu
>>479
AthlonU X4 620/785G/PIX-DT090-PE0(ピクセラ3波Wチューナー)/Vista64
を液晶テレビにつなげて、約半年くらい使ってるけど、画質もいいし、
音がアナログ出力なのが残念だが、予約録画等も全く失敗なく、ノートラブル。
地デジ見ながら、録画しながら、ネット程度ならCPUパワー1/3もいかない。
マルチコア対応ソフトなら、DVD動画エンコもそれなりに速い。

HPのAMD地デジモデルって、なぜかGT210とかGT220とか付いてくる。
785GにGT210差すとか意味不明。
ピクセラがDXVAにしか対応しきれていないためかもしれないけど、
ソフトウェア処理でも結構綺麗だったんで、84GS差してたけど結局外した。
486Socket774:2010/04/01(木) 03:11:26 ID:O8qJAa9/
>>479
用途考えれば必要十分まったく不満でないだろうしサクサクだろう。

あえて細かいこと言うなら

・NVIDIAR GeForceR GT220(1GB)が必要無い。780G以上のオンボならそれで十分
 できないが差額でどうせなら945以上に
・HDDが型番わからず爆熱HGSTっぽくて怖い
 
487Socket774:2010/04/01(木) 03:25:38 ID:V4+ArZeY
>>479
他の人も言ってるが、ゲームに手を出さないならオンボで十分
4850e辺りだと使用するソフトによりけりでコマ落ちしてりしたけど
PhenomII使うならCPUパワーでコマ落ちも無い
お勧めは550か555、これでCPUは十分な用途
おまけで4コア化が出来ればさらに大当たり
4コア化してエンコしまくりだけど、ここで工作員の用にエラーとか書き込みあるが
今まで全く問題無く使えてるPCの知識も身に付きコスパも高く、時間があるならマジお勧め
488Socket774:2010/04/01(木) 03:32:10 ID:QKYyVnxD
>>479です。
>>480>>481>>482>>483>>485>>486
みなさん沢山レスをつけていただいてありがとうございます。
問題なくサクサク動くということで安心してポチれます。
ビデオカードが要らなくても動くなら外して今のPCに
X1300PROのかわりに差し込んでみようと思います。
ありがとうございました。
489Socket774:2010/04/01(木) 03:34:40 ID:QKYyVnxD
>>487さんありがとうございます。
書き込んでいるあいだにレスしていただきました。
時間があるので少し調べてみます。
490Socket774:2010/04/01(木) 04:03:58 ID:V4+ArZeY
>>489
自作になると保証が付かなかったり、相性問題もあるから
ポチって古い機種にVGA載せ変え、ゲームに手を出してりしたらVGA戻すとかもいい手だよ
皆の意見を参考に自分の考えで行くといいべさ
AMD導入記念カキコを楽しみに待ってるよ
491Socket774:2010/04/01(木) 05:38:16 ID:ZX29U5Jz
鳩山内閣は30日、内閣官房に籍を置き、「専門調査員」として勤務している
27人の民主党職員の一部を、有給・常勤の「政務調査官」などとして登用する方針を固めた。
各府省の政務三役を補佐している党職員を正規の国家公務員とすることで
「政治主導」をさらに進める。国会に提出している政治主導確立法案に
新役職の創設を盛り込んでおり、成立後に起用する見通しだ。

 同法案で新設されるのは、官房長官や国家戦略局長らを補佐する「内閣政務参事」
「内閣政務調査官」と、各府省で政務三役を補佐する「政務調査官」。国家公務員に
準じた給与が支払われ、政務参事は月額85万〜72万6000円、
政務調査官は同62万1000〜37万6000円などの俸給を受けるとしている。

30日に閣議決定した答弁書でも「(党職員の)参事等への任用を排除しない」とした。
これに対し官僚からは「党職員を税金で養え、という話だ」との反発も出ている。【佐藤丈一】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100331-00000010-mai-pol



3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/31(水) 13:11:07 ID:bE31TUrj0
民主党支持者の生活が第一


4 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/31(水) 13:11:26 ID:H5FFFWrC0
政党交付金ってこういう時に使うもんじゃないのか?
小沢の金だから使えないのか?


13 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/03/31(水) 13:13:49 ID:83fGDsCS0
>>1

発展途上国の縁故採用私物化みたいだ・・
492Socket774:2010/04/01(木) 05:52:41 ID:QIEr7Jrf
X6発表まであと25日
ttp://www42.tok2.com/home/miner7/
493Socket774:2010/04/01(木) 06:23:59 ID:CD2mUZoH
次のPCとしてAMDCPUを中心に組もうと思うけど
>>3
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB  .95W  2009/06/12
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB 125W  2009/05/28
これって素人に区別出来るんでしょうか?
上のが欲しいんですが、欲しいなら自作するかBTOショップで明記してあるのを選ばないと駄目そうな
494Socket774:2010/04/01(木) 06:37:53 ID:ZX29U5Jz
【2002年】
>親だからこそ子どもに早く
>会社員 柳智成さん (東京都千代田区 32歳)
>(中略)
>私は16歳の時、突然親から「お前は本当は韓国にルーツを持つ朝鮮人だ。区
>役所に行って外国人登録証明書を作るように」と言われた。祖父が日本に強制
>運行されたことも初めて聞いた。(後略)
http://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/tomeyou-haigaisyugi/rati_pb.html
2002/11/13 朝日新聞「声」より
  ↓
【2010年】
>「もっと簡易な帰化制度望む」
>会社員 柳 智成 (川崎市多摩区 40)
>
>永住外国人に地方参政権を付与する法案についての反対意見が一部に根強くある。
>僕の祖父母は80年前に日本の植民地支配による朝鮮での生活苦から渡日した。
>(中略)
>日本は、勇気をもって多民族国家への道を歩み、「日本国民」の枠組を大きくしていただき
>たい。それこそが在日韓国・朝鮮人に対する歴史的贖罪であり、責任の一つの取り方である。
http://nagamochi.info/src/up58651.jpg
2010/01/25 朝日新聞「声」より


【柳智成氏の主張のまとめ】
2002 「祖父は強制連行された」
 ↓
(ネットを中心に在日強制連行説の嘘がバレる)
 ↓
2010 「祖父母は植民地支配による生活苦で渡日した」
 ↓
(植民地支配で日本に搾取・弾圧・差別されたのに、わざわざその本拠地の日本に自ら来るバカはいないと突っ込まれ中)
495Socket774:2010/04/01(木) 07:13:19 ID:IJV1XKse
>>493
通販なら95Wと書いてあるだろうし、店頭でも区別してあるし、
最近ならC3ステッピングで95Wしかないしで、
まっとうな入手方法ならさほど心配することはないなんじゃないか?
496Socket774:2010/04/01(木) 07:13:31 ID:CVMCxKVG
>>493
捺印している番号が違うから、英数字さえ読めれば素人にも判別可能。

ていうか、聞いても答えてくれないショップでは買うな!
497Socket774:2010/04/01(木) 07:20:22 ID:ZX29U5Jz
「はは。当然のことながら、腹案に関しては、関係の閣僚で議論して、方向性を決めたわけ
ですから、共有しています。そして、その考え方に基づいて、今、交渉のプロセスに入ろうと
しているということでありますから、その考え方は一つです」

――谷垣総裁から、5月末までに普天間問題が解決しなかった場合の退陣要求が出されたが、
 改めて総理としての職をかけて臨まれるという考えでいいのか。

「もう、職をかけて、できなかったら辞めるとかですね、そんな次元の話ばかりが出てきています。
そんなことよりも、まずは成し遂げると。交渉なんですから、交渉がうまくいかなかったら、
この総理は辞めるんだみたいな話を先に言われたら、交渉力を持てるはずもありません。
498Socket774:2010/04/01(木) 09:52:19 ID:K9Ukoy48
>>493

95W 高い
125W 安い

で見分けが付くと予想
499Socket774:2010/04/01(木) 10:56:42 ID:utXzDKWs
Thubanでたら別スレ作るの?
500Socket774:2010/04/01(木) 11:56:59 ID:lHhEDpo3
なぜ
501Socket774:2010/04/01(木) 12:28:32 ID:z+ZoT3yT
当然X6は別スレだろ
502Socket774:2010/04/01(木) 12:29:47 ID:C5ayf1U8
なぜ
503Socket774:2010/04/01(木) 12:54:16 ID:QVX2YNid
2コアから4コアにすると785Gとかのオンボ性能が上昇したけど
6コアになったらさらに上昇するかな?
504Socket774:2010/04/01(木) 12:59:29 ID:qy26242U
ここはPhenom/PhenomII総合スレだからX6も当然含まれる。
505Socket774:2010/04/01(木) 13:21:43 ID:S2Ha9i9K
X6とかT付きはPhenomII-IIくらいの名前はやってもよかったと思うんだ
別スレにしろっていうことではなく
506Socket774:2010/04/01(木) 13:24:55 ID:qy26242U
ならPhenomIIIで良いんじゃね?
507Socket774:2010/04/01(木) 14:02:33 ID:cmrEi+th
4コアは「クアッドコア」でしょ。同様に、6コアは何て呼ぶの?
508Socket774:2010/04/01(木) 14:06:40 ID:oDfXR+IU
Hexa
509Socket774:2010/04/01(木) 14:09:46 ID:YeRZsHOY
それって
mono di tri tetra penta
の次だろ?

sigle double triple quadruple
のシリーズの6とは違うんじゃ?
510Socket774:2010/04/01(木) 14:13:47 ID:bEqeIUwI
hexagonal
511Socket774:2010/04/01(木) 14:20:29 ID:odBjoMYA
ロッコア
512Socket774:2010/04/01(木) 14:21:27 ID:qWgG8388
吹いたw
513Socket774:2010/04/01(木) 14:21:29 ID:Knn69/Bq
sextuple
514Socket774:2010/04/01(木) 14:32:04 ID:SIb+eqPq
1 single
2 double
3 triple
4 quadruple
5 quintuple
6 sextuple
7 septuple
8 octuple
9 nonuple
10 decuple
515Socket774:2010/04/01(木) 15:23:19 ID:5GwqKI0m
test
516Socket774:2010/04/01(木) 15:58:06 ID:S2Ha9i9K
まあ呼ぶときはにこあ さんこあ よんこあ ろっこあ はちこあ じゅうにこあ だろーなあ
517Socket774:2010/04/01(木) 16:12:54 ID:A2yyO2HV
960Tいつ出るんだよー。
つーかASUS、さっさとM3AをX6に対応させろー。
518Socket774:2010/04/01(木) 16:18:40 ID:wVwZjyLC
無理だな

519Socket774:2010/04/01(木) 16:47:55 ID:2A4KPsW/
PhenomII X6 1055T
これの95W版と125W版ってTDP以外にどんな違いがあるんでしょうか?
値段?性能?
520Socket774:2010/04/01(木) 16:58:27 ID:A2yyO2HV
省電力は性能です。
521Socket774:2010/04/01(木) 17:12:17 ID:7GjYAgGB
30WぶんTDPが低いのが性能なんですよ
522Socket774:2010/04/01(木) 17:19:04 ID:bJpJh3Sc
125Wって気分的にいやだね。95Wがいいね。でもLGA1156のi7に、
消費電力負けるんでしょ?
523Socket774:2010/04/01(木) 17:21:10 ID:fnZ1Jner
i7の方が強いのか!?
524:2010/04/01(木) 17:24:42 ID:QIEr7Jrf
セックス大塚
525Socket774:2010/04/01(木) 17:29:18 ID:GS8JIoxz
セックスコアでいいの?
526Socket774:2010/04/01(木) 17:32:33 ID:yPxjaLRZ
略してオシッコ
527Socket774:2010/04/01(木) 17:43:29 ID:7GjYAgGB
>>522
X6のベンチ結果が出てないからなんともいえないな。
消費電力の大小は性能やコストとの兼ね合いで正当化されたりダメ出しされたりするものだから
528Socket774:2010/04/01(木) 17:49:15 ID:FHwSgVHO
PCのCPUのTDPは2Wです。
CPUの大きさは7.8mm x 3.1mm コーヒー豆より小さい。


それでもフルHDサイズ1080P動画も省電力有効のクロック低いままぬるぬる再生できます。
Atom Z500(800MHz)でTDPが0.65W(ワット)だから、
TDP1wくらいで1080p再生出来てるんじゃないかな?
再生時の実消費電力はモニター含めて10w〜15wです。

ダイサイズ
7.8mm x 3.1mm
消費電力  最大消費電力(TDP) 0.65W  2W 2.4W

平均消費電力 160mW  220mW
待機消費電力 80mW 100mW

529Socket774:2010/04/01(木) 17:49:21 ID:uypbcex3
>>527
消費電力は増えすぎちゃ駄目だよ
これも性能の一つ
兼ね合いではなくこれも単独で選ぶ基準
性能がいいから消費電力も増える一方でいいというわけじゃないし
性能を上げて消費電力を抑え、コストも抑える無いものねだりだけどな
530Socket774:2010/04/01(木) 17:51:56 ID:Busa9B9x
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W  2010/Q2

こいつがベンチでi7 860と比べてどうなのかが肝な気がする
同等なら即買うが  1090Tをw
531Socket774:2010/04/01(木) 17:52:44 ID:7GjYAgGB
>>529
増えすぎちゃだめとかなんの意味もない書き込みだなぁ。
現在は最高で140W、次が125W、次が95Wとほぼ決まってる。
AMDはずっとその枠に納めてるが
532Socket774:2010/04/01(木) 17:53:58 ID:uypbcex3
TDP=消費電力じゃないぞ?
533Socket774:2010/04/01(木) 17:54:20 ID:7GjYAgGB
同クロックのPhenomII X2 X3 X4のベンチ結果から演繹してX6もおおよそわかるかも

ここのベンチ結果グラフから推測できそうだ
ttp://www.behardware.com/articles/778-1/giant-roundup-146-intel-and-amd-processors.html
534Socket774:2010/04/01(木) 18:03:38 ID:FHwSgVHO
1Ghzで1080pHDMP4動画 ぬるぬる再生 証拠
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012604.jpg

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012605.jpg

TDP1wくらいで1080p再生出来てると思う。
ワットチェッカーで消費電力10w少し超え程度、殆とノートのモニターの電力消費なんじゃないかな?

535Socket774:2010/04/01(木) 18:15:10 ID:FHwSgVHO
自分のCPUのTDPは145Wとか 120Wとか95Wじゃなくて2Wです

002Wです。

TDP2Wの小さなCPUでも、
フルHDサイズ1080PMP4ファイルをCPU使用率30%前後で、省電力モードの1Ghzのまま
余裕でぬるぬる再生できます。

満足です。

証拠
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012605.jpg

536Socket774:2010/04/01(木) 18:17:00 ID:j5fvEYWl
このスレの範疇でTDP2WなんてCPUあったっけ?
537Socket774:2010/04/01(木) 18:19:05 ID:bEqeIUwI
どうせ雑音だろ
E3200がどうこうってのと変わらないただの電波垂れ流しだ
538Socket774:2010/04/01(木) 18:19:37 ID:7GjYAgGB
AMD Bulldozer Exclusive
ttp://www.amdzone.com/joomla/index.php?option=com_content&view=article&id=12578:amd-bulldozer-exclusive&catid=60&Itemid=92

ブルドーザーのターボブーストすげぇw
2段階らしい。

1段階目
 1モジュール内の1コアがアイドルの時、もう片方のコアが自動OCする。
 OC幅は最低30-30%
 例、
  2.0GHz→2.6GHz(200MHz x10→x10+3。30%増加)
  4.0GHz→5.6GHz(200MHz x20→x20+6。30%増加)

2段階目
 CPU全体で熱設計に余裕がある範囲内で、モジュール毎に200MHzを3段階自動OCがする。
 IntelのTBみたいなもの。
 例、1モジュールが最低パワーステート状態にあり、
   他は1モジュールあたり1スレッドしか動いてない場合
   2.0GHz→3.2GHz(200x10→x10+3+3。60%増加)
   4.0GHz→5.8GHz(200x20→x20+6+3。45%増加)
539Socket774:2010/04/01(木) 18:25:01 ID:Busa9B9x
>>538
日本語にしてこんなに分かりにくい文章 良く訳したな・・・オイw
540Socket774:2010/04/01(木) 18:25:54 ID:bEqeIUwI
5.8GHzって…
541Socket774:2010/04/01(木) 18:35:28 ID:kWIcm2Mf
なんでよりによってエイプリルフールなんだよ
半信半疑だったじゃないか
542Socket774:2010/04/01(木) 18:37:04 ID:MJAKy201
Bullダメかもって思ってたけど、興味沸いてきた。
543Socket774:2010/04/01(木) 18:40:19 ID:oZvf3HH9
544Socket774:2010/04/01(木) 18:42:15 ID:HfUCgR7U
常識的に考えて火事になるでしょう?
545Socket774:2010/04/01(木) 19:09:01 ID:ZX29U5Jz
民主党の小沢一郎幹事長が昭和50年に共同購入し、現在も所有する東京都中央区の土地と建物が、
衆院選終了後に衆議院へ提出する資産等報告書に記載されていないことが31日、分かった。

衆院は過去7年間の報告書を保管・公開しているが、この資産の記載は一度もなかった。
国会議員資産公開法では、議員が保有する不動産などの資産を公表することが義務付けられており、
同法の公開義務に違反する可能性がある。


所有者か所有者の紹介者は、1泊約2千円(シングル料金)で宿泊できる。
関係者によると、このホテルは政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で起訴された小沢氏の元秘書、
石川知裕衆院議員が頻繁に利用していたという。
石川議員は産経新聞の取材に対し、「よく利用していたのは事実」と認めている。





20 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/01(木) 02:20:52 ID:mLYOLZ8n0
あれ?

民主党の政治家に限り脱税しても所得隠しても無問題って事になったんじゃなかったのか?


21 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/01(木) 02:20:56 ID:sO7Y4YAD0
またかよwww

546Socket774:2010/04/01(木) 19:25:23 ID:MJAKy201
てゆーか、>>538もエイプリルフールか。
547Socket774:2010/04/01(木) 19:35:25 ID:6bzlC14C
Abitの890GXマザーが出たら本気出す。
548Socket774:2010/04/01(木) 19:37:49 ID:7GjYAgGB
>>546
そりゃ、訳しただけだしw
楽しいからいいじゃん
549Socket774:2010/04/01(木) 20:30:09 ID:gMBfw9X0
1コアあたりAtomくらいの性能でいいから32コアとかだしてほしい
550Socket774:2010/04/01(木) 20:37:41 ID:yffYNoOp
>>549
Opteronの4WAYマザーに6128を4つ載せれば32コアだよ
551Socket774:2010/04/01(木) 20:43:40 ID:nndHqzgb
Atom使ってるけど、クロックも半分、コアあたりの性能も半分だからな〜。
8コアに負けるだろ。
552Socket774:2010/04/01(木) 21:08:59 ID:FHwSgVHO
atomは純粋なCPUパワー低いからな。
売りは、圧倒的低消費とチップセットによる強烈なハード再生支援だろ。

インターネット接続がXPだと少し遅く感じるから、
WIN2Kにしてサクサク出来るから。
インターネット閲覧(2K)と、フルHD動画再生 BD再生(XP)かな。

証拠
atom 1Ghzで1080pHDMP4動画 ぬるぬる再生 
(再生支援なしPhenomII X2 550BEと同等のCPU負荷率)

証拠(泣くなよW)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012604.jpg

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012605.jpg

553Socket774:2010/04/01(木) 21:19:40 ID:6bzlC14C
Atom?
Tegraと比較したら消費電力高すぎてゴミだな。
よくそんなゴミのSS恥ずかしくもなく張れるな。
554Socket774:2010/04/01(木) 21:51:51 ID:2p5DKHeS
Partいくつか忘れたけど、このスレッドで貼られてた
ストロボナイツのHD動画が重くなってる
4コア3.6GHzで50%超えだよ

http://www.youtube.com/watch?v=ApFo9AlnCyk&fmt=37
555Socket774:2010/04/01(木) 21:52:36 ID:iFZkzSAi
それ、貼っちゃうんですね・・・・・
556Socket774:2010/04/01(木) 21:56:18 ID:2p5DKHeS
はい、貼っちゃいますよ
557Socket774:2010/04/01(木) 22:00:30 ID:S2Ha9i9K
E3200君が居なくなってしばらく平和だと思ったら今度はAtomかよwww
558Socket774:2010/04/01(木) 22:00:48 ID:jcg8saRk
貼っちゃいましたか…
559Socket774:2010/04/01(木) 22:35:06 ID:eBn+pqje
貼っちゃったな・・・
560Socket774:2010/04/01(木) 22:39:02 ID:SSMavnTG
第何回?
561Socket774:2010/04/01(木) 23:06:30 ID:Ec+pgSN1
降雨により中断
562Socket774:2010/04/01(木) 23:15:25 ID:FHwSgVHO
>>554
世界フィギュアスケート選手権2010女子フリー 浅田真央
http://www.youtube.com/watch?v=6DDdA68pmMk
この1080Pダウンロードして再生してみた。

平均30% CPUクロック 1Ghz PC +モニター 総消費電力 12w
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg

平均35% CPUクロック 1Ghz 1.7Ghz PC +モニター 総消費電力 12W(1Ghz) 13w(1.7Ghz)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012617.jpg

充電中なら+2w

(o*。_。)oペコッ.
563Socket774:2010/04/01(木) 23:19:31 ID:kr5wGHeW
>>562
だからなんなんだ
564Socket774:2010/04/01(木) 23:19:41 ID:w1R+VDdr
Atomは流石にねぇよwwww
565Socket774:2010/04/01(木) 23:36:32 ID:2p5DKHeS
>>562
DLしてから再生するんじゃなくて、
ブラウザ上で再生して欲しいんだが
566Socket774:2010/04/01(木) 23:39:22 ID:SSMavnTG
>>565
そんなのブラウザ次第だろうに。いい加減阿呆晒すのはやめようよ・・・
567Socket774:2010/04/01(木) 23:39:57 ID:jcg8saRk
Atomの中にはAMDの全てが入ってるからな
568Socket774:2010/04/01(木) 23:40:47 ID:vs4XozEc
正直ネットやるだけなら糞Atomでチマチマした画面でWindowsをマウスで操作するよりも
SharpDragonやA4等のモバイルCPU+動画支援チップを搭載したiPadやAndroidタブレットPCでのタッチ操作の方がスマートだろう。
569Socket774:2010/04/01(木) 23:42:38 ID:ccC03PS6
何でこのスレに来たんだ
570Socket774:2010/04/01(木) 23:43:58 ID:2p5DKHeS
>>566
何意味不明なこと書いてんの?
571Socket774:2010/04/01(木) 23:46:39 ID:QVX2YNid
Atomってファンレスだと温度80度までいくってAtomスレでいわれてるけど
TDP1Wなんてものがそんな温度に達するわけないと思うんだけど。
DDRメモリより発熱が低いわけで。
ヒートシンクつけてるAtomがそんな熱を出すのは本当は20wくらいの消費電力なんじゃないのかな
572Socket774:2010/04/01(木) 23:47:24 ID:SSMavnTG
>>570
動画再生をCPU使用率で比較すること、それをネタとして出すことが阿呆と言えばわかる?
573Socket774:2010/04/01(木) 23:52:36 ID:eBn+pqje
相変わらずE3200くん大人気だな
574Socket774:2010/04/01(木) 23:54:31 ID:ABiyaGv8
Atomが940BEよりエンコが早くなったら欲しい
575Socket774:2010/04/01(木) 23:55:45 ID:bQtJnPmB
>>572
日本語でおk
576Socket774:2010/04/01(木) 23:56:32 ID:c329ASAK
>>571
俺のN270搭載ネットブックは、アイドル時50〜60℃ぐらいだよ。
シバキ時で70〜80℃ぐらい。

まあそんなもんだ。
577Socket774:2010/04/01(木) 23:56:34 ID:4nTAzvRT
Atomは普通に買うと後悔するレベル。
Atom搭載のNetbookが大量に中古に出回ってる意味を考えるべき。
578Socket774:2010/04/01(木) 23:57:28 ID:kr5wGHeW
>>562
>>566
頭が弱い子同士なかよくしてろ
579Socket774:2010/04/02(金) 00:01:33 ID:4w8SWYzB
結局ブルドーザーのレビューはガセか・・・
580Socket774:2010/04/02(金) 00:05:27 ID:S2Ha9i9K
ブルで大コケしそうで不安
581Socket774:2010/04/02(金) 00:07:11 ID:rFvvTxsN
>>577
中古で出回ってるのは画面小さいのと、
フルHD動画 ぬるぬる再生出来ないタイプな。
消費電力も高い。
あと、バッテリー劣化と液晶劣化ね。
582Socket774:2010/04/02(金) 00:16:41 ID:O+x4HwSw
ハードウェア再生支援がなきゃAtomでフルHD再生は無理。
逆に普通のデスクトップに安物ゲフォでも乗っければCPU数パーセントで再生できる。
Atomと比較なんて馬鹿げてる。5000円くらいのマザーとCPUで組んだ方が全然マシだわ。
583Socket774:2010/04/02(金) 00:33:36 ID:szHSa7cH
PT2録画鯖機ならAtomで十分
584Socket774:2010/04/02(金) 00:33:43 ID:SwtA7kmN
つーかさ、「ぬるぬる」とかあいまいな表現じゃなく
Show video infoでコマ落ちがどれだけだったかで表した方が分かりやすくね?
585Socket774:2010/04/02(金) 00:34:36 ID:v1coxxZK
鉄腕くん大モテやなw
586Socket774:2010/04/02(金) 00:36:45 ID:UHGIZE3J
あんなもん貼っちゃうから・・・・・
587Socket774:2010/04/02(金) 00:43:04 ID:7fbXCy1i
588Socket774:2010/04/02(金) 00:52:01 ID:O+x4HwSw
再生支援使うのなら普通のデスクトップでいいだろ。別にAtomの十八番ってわけじゃねーぞ。
そもそも、まともなCPUならハードウェア再生支援に頼らなくても余裕で再生できる。
589Socket774:2010/04/02(金) 00:58:24 ID:rFvvTxsN
>5000円くらいのマザーとCPUで組んだ方が全然マシだわ。
>安物ゲフォでも乗っければCPU数パーセントで再生できる。
その安モノゲフォ単体ロードゼロ時ですら、12W以上食うのでは??

>まともなCPUならハードウェア再生支援に頼らなくても余裕で再生できる。
余裕で再生出来るが、モニター込みPC消費電力12Wで再生出来るかね?
12Wって蛍光管型60W電球一個分だよ。


平均30% CPUクロック 1Ghz PC +モニター 総消費電力 12w
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg
590Socket774:2010/04/02(金) 01:04:46 ID:tQw0MSeG
誰か、phenomってアルファベットも読めない知的障害の子を
atomスレに誘導してやれよ
いい加減ウザい
591Socket774:2010/04/02(金) 01:06:55 ID:v1coxxZK
まだいてるんか鉄腕くんw
592Socket774:2010/04/02(金) 01:07:36 ID:nO4Sp7QD
>>589
なんて素晴らしいFull HD www
593Socket774:2010/04/02(金) 01:11:10 ID:O+x4HwSw
アフォらし。静音厨だったころ電気代計算したことあったけど
30Wで24時間連続稼働した場合、一ヶ月800円だったよ。いまなら1000円くらい?
一日6時間程度なら一ヶ月で200〜300円ってとこか?他にエコやるべきところがあるだろ。

ところでNetbookの小さい画面でフルHDってのは笑うべき?
594Socket774:2010/04/02(金) 01:16:41 ID:/7aUqQUe
ネットブックでフルHD画面の機種が出てるのかと期待してた
595Socket774:2010/04/02(金) 01:43:16 ID:++RjpjbW
ノートもAMDチップセットのほうがいいな。
釣音にG780M使ってるけど、フルHD余裕すぎ。
596Socket774:2010/04/02(金) 02:23:09 ID:+zNpVJld
Aspireoneなら無線カード外して、再生支援のカード取り付けたりできるよ。
別途購入な上、自分で本体分解する必要があるけどね。
597Socket774:2010/04/02(金) 02:43:40 ID:UHGIZE3J
ここで言う事か?
598Socket774:2010/04/02(金) 02:56:34 ID:G5+6zSXL
MPC-HCで再生支援使って2コアとも半分近く使ってるツトムくんは微笑ましいなw
599Socket774:2010/04/02(金) 09:41:25 ID:Z8462nGh
1366x768ってFull HDなの?
600Socket774:2010/04/02(金) 09:44:15 ID:J6wIseXH
なんで”フル”っつってんのか理解してないだろ?
601Socket774:2010/04/02(金) 09:50:47 ID:szHSa7cH
フルチンの意味を考えれば自ずと答えは出るよ
602Socket774:2010/04/02(金) 10:26:26 ID:rFvvTxsN
平均30% CPUクロック 1Ghz PC +モニター 総消費電力 12w
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg

平均40% CPUクロック 1Ghz PC 8w+ 外部モニター 18w 総消費電力 26w
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg

平均35% CPUクロック 1Ghz PC 8w+ 外部モニター 18w 総消費電力 26w
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012638.jpg

ノートのモニター電力消費は4W〜5Wと言う事が判明しました。

俺のPC 消費電力8WでフルHDヌルヌル再生出来るんだ。へへっ。

(o*。_。)oペコッ.
603Socket774:2010/04/02(金) 10:30:05 ID:rFvvTxsN
8wで1080p動画ヌルヌル再生出来るデスクトップPCでも有ります。

100%フル負荷 ベンチでも最高11w(モニター外部) 16w〜17w(ノート液晶)

ちなみに1.33から1.7にOCしたら+1W上がりました。

8Wで1080フルHD動画をヌルヌル再生するディスクトップPC
証拠
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg
604Socket774:2010/04/02(金) 10:32:09 ID:rFvvTxsN
8Wで1080フルHD動画をヌルヌル再生するディスクトップPC
証拠
ノート
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012616.jpg

外部モニター (+18W 22インチ)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012637.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012638.jpg
605Socket774:2010/04/02(金) 10:38:56 ID:OBfBUskX
>>530
> PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W  2010/Q2
>
> こいつがベンチでi7 860と比べてどうなのかが肝な気がする
> 同等なら即買うが  1090Tをw


1055Tとi7との戦いが主戦場になりそうだね
価格、ベンチ、消費電力...
ところで1055Tのベンチまだ?
606Socket774:2010/04/02(金) 10:51:55 ID:WCxUQiIR
おれも1055Tとi7 860のベンチ結果を見てから、5月にどちらかで組もうと思ってる。
607Socket774:2010/04/02(金) 11:14:33 ID:8MtUucEr
比べるまでもなく
一切のアプリを切ってベンチ一本だけの起動で単品直線番町の競争ならi7 860だろうけど
起動するアプリが多ければ多いほど1055Tが有利になるし
当然エンコやレンダリングなんかも1055Tが有利なのは自明の利。
608Socket774:2010/04/02(金) 11:16:45 ID:wIdVGSJN
ごく一部の、CPUのみ使うテストでしかHTTなんて効かないしな。
8スレッドを8コアみたいに売るのはIntelうまいと思うが。
609Socket774:2010/04/02(金) 11:40:27 ID:iF44jWzP
ジャニーズうpっちゃダメ!
610Socket774:2010/04/02(金) 12:30:46 ID:BCrMOMpw
1055Tじゃ860の相手は無理だろ、クロックが低すぎる
1095Tのマルチスレッドなら860に勝つと思うけどさ
611Socket774:2010/04/02(金) 12:46:58 ID:Uv562OXo
だがI7 870が半額になって860の価格帯まで降りてくるんだよなあ
こうなると1090Tにするか870にするかでまた悩んでしまう・・・
612Socket774:2010/04/02(金) 12:50:16 ID:LfVLVtt5
はやく6コアでないかな〜
613Socket774:2010/04/02(金) 13:00:42 ID:wUs1kuBx
870の値下げはどう考えても新しい蓋だよね、750でX4に蓋をして870でX6に蓋
それ以上でぼったくり、対抗が弱いとうまいわなぁ、まぁAMDもGPUでは
うまうましてるけどw
614Socket774:2010/04/02(金) 13:20:45 ID:EgdeCekT
Lynnfieldはつなぎ感が強くてなぁ…
615Socket774:2010/04/02(金) 13:34:38 ID:/m8uxR7Y
860と870って値段こそ倍も違うけど実性能って誤差程度じゃね?

半額で飛びつかせようってインテル商法だが・・・
616Socket774:2010/04/02(金) 16:17:18 ID:kbyHOX3y
E3200君は、画像のサムネ表示できる某掲示板にいるよ。
しかもそっちでもすぐにE3200君だとバレちゃってますwww
617Socket774:2010/04/02(金) 16:20:23 ID:qRZqlH/c
X6のベンチ結果まだぁ?
618Socket774:2010/04/02(金) 16:27:04 ID:4siw4Nbv
X6も気になるが890FXでどんなママンが出るかの方が気になる・・・
619Socket774:2010/04/02(金) 16:45:38 ID:46ju8wzJ
6コア1055Tの性能は仮性包茎のi7 860程度?
620Socket774:2010/04/02(金) 16:54:03 ID:LfVLVtt5
発売されてるわけでもなしに誰に聞いてるんだ
ネガキャンしたいだけなんか
621Socket774:2010/04/02(金) 17:29:06 ID:i9yuC/fq
そうかっかしなくても
「うん、そうだよ」
って適当に答えておけばいいじゃん。
622Socket774:2010/04/02(金) 17:49:10 ID:XPEfpJtX
今月発売か
胸が熱くなるな
623Socket774:2010/04/02(金) 17:54:51 ID:qRZqlH/c
既にOpeteron4000、6000に6コアのダイが使われてるから、
Phenom II X6の製造には何の問題もないことがわかってて安心だよなぁ

624Socket774:2010/04/02(金) 18:00:10 ID:JHYxsYWN
今penDCE5200使ってるんだけど1090Tにしたらエンコ3倍位早くなるのかな。
なるんだったら久々にイヤッホゥしちゃおうかな。
625Socket774:2010/04/02(金) 18:04:48 ID:i9yuC/fq
>>624
E5200→1090Tなら確実に3倍以上は速くなるだろうな。
626Socket774:2010/04/02(金) 18:14:10 ID:qRZqlH/c
それは間違いなく3倍超だろうw
627Socket774:2010/04/02(金) 18:20:31 ID:028gXv7+
>>624
エンコの場合な、たとえば、PneDCのE2200(2次1M)からE7200(2次3M)にするだけで、
当時、DIV/Xで3〜4割は速くなってたぞ。E5200は2次2Mだからもう少しは頑張ってる
だろうけどな。

でも、それと多コアじゃ次元違い。3コアの720BEとですら同クロックじゃ比較にもならず。
4コア初代9950やIIの955では別次元。
まぁ、期待して損はないよ。>リアル6コア
628Socket774:2010/04/02(金) 19:11:46 ID:7aXo2CUZ
2コアが4コアになっても別に倍は速くならなかったぞ。
6コアになって3倍ってのはちょっと無いだろう。
周波数ならほぼ比例してエンコ時間は変わるだろうが。
629Socket774:2010/04/02(金) 19:17:58 ID:GnpvSBrN
CPU使用率が100%にならない残念なエンコソフトをお使いなんですね分かります。
630Socket774:2010/04/02(金) 19:18:49 ID:XPEfpJtX
そりゃおかしいな、4コアになって
エンコが劇的にはやくなったってレス結構みたんだが
631Socket774:2010/04/02(金) 19:24:01 ID:HMDEEzbi
4スレッドは使うが、8スレッドは使わないエンコソフトなら知ってる。
632Socket774:2010/04/02(金) 19:24:22 ID:qRZqlH/c
WMVですねw
633Socket774:2010/04/02(金) 19:59:07 ID:wKaVugKp
>>629
CPU使用率が100%になるエンコソフトなんて誰も使わないだろww
634Socket774:2010/04/02(金) 20:16:12 ID:CMQFC5PI
E3200君は画像云々以前に書き方が特徴的だから一発で分かる。
セレスレの住人らしいが、どういう扱いを受けてたのかちょっと気になるなw


閑話休題
95W版の955は235$のようだ。
なんか高いぞ・・・。

AMD Phenom II X4 955 3.2Ghz - HDX955WFK4DGM - eBay (item 110504584181 end time Apr-07-10 21:55:31 PDT)
ttp://cgi.ebay.com/AMD-Phenom-II-X4-955-3-2Ghz-HDX955WFK4DGM_W0QQitemZ110504584181QQcmdZViewItemQQptZCPUs?hash=item19ba9623f5
635Socket774:2010/04/02(金) 20:24:23 ID:DJc0Gzdz
いらねーなw
636Socket774:2010/04/02(金) 20:25:14 ID:VP0uFOAp
低電圧選別品と考えると、妥当な値段だけどな。
637Socket774:2010/04/02(金) 20:31:55 ID:O+x4HwSw
今年に入りネットブックの衰退が鮮明に――カカクコム調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000008-rbb-sci

> なお、ノートPCカテゴリのなかでも2008年から2009年前半にかけて高い人気を得ていたネットブックは、
> 「トップ10どころか、トップ20にも入っておらず、ネットブック人気の衰退は、
> 2010年に入ってさらに拍車がかかっている」とカカクコムでは見ている。

Netbookは明らかに不満が出るレベルで調整されたモデルだったからね。
メディアの「ライトな使い方しかしない人には十分」という言葉に踊らされた人は多いと思う。
638Socket774:2010/04/02(金) 21:07:51 ID:X9GX08FA
>>636
実際選別品でも何でもないんだろうけどね
125W版であんだけマージンとってるのちょい下げしただけでしょ
639Socket774:2010/04/02(金) 21:55:21 ID:ryl6HXkg
出始めに購入した955BE C3を定格運用してるけど
65W版ともあまり変わらない発熱だね

まあBEだからと3.6/3.8GHz駆動とかさせれば125Wいくのかもしれない


640Socket774:2010/04/02(金) 21:56:31 ID:vGfXio/7
以前セールで買ったAM2+のマザー(M4A785D-M PRO)がPhenom II×6に対応するみたいだ
発売日にフルチンで1055Tを買いに行ってくるわw
641Socket774:2010/04/02(金) 22:14:53 ID:hkT36k9/
もし選別品じゃなくて単に電源下げただけなら
どう考えても125W版買うしかなくなるから流石にちょっと酷いんじゃね?
642Socket774:2010/04/02(金) 23:08:54 ID:23DVreTG
>>640
通報しま(´・ω・)スタ
643Socket774:2010/04/02(金) 23:47:25 ID:iF44jWzP
おまえらbulldozerの時はもちろん控えめなケースで組むんだろうな
http://jp.akihabaranews.com/17208/pc/r-4-bulldozer-pc
644Socket774:2010/04/02(金) 23:49:27 ID:i9yuC/fq
チョンケースは勘弁
645Socket774:2010/04/02(金) 23:51:29 ID:EgdeCekT
アイスクリームが出てきそうなケースだなぁ
646Socket774:2010/04/02(金) 23:53:27 ID:s+la+l2e
これボタン押したら水が出てくるやつじゃないのかw
647Socket774:2010/04/02(金) 23:58:56 ID:MI5Z8nwG

◆Phenom2にまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739

エラッタ379 
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
648Socket774:2010/04/03(土) 00:42:39 ID:r+Eg9XI+
Phenom II X4 945 13800円
Phenom II X4 955 14800円

マザーボードはM$A785TD-V EVOを検討してるけど
どっちのほうがいいかな?
649Socket774:2010/04/03(土) 00:51:21 ID:59XhA88S
私はX4 955を希望します
650Socket774:2010/04/03(土) 00:51:37 ID:IBbOox3R
651Socket774:2010/04/03(土) 00:53:07 ID:iOd7iPIF
>>648
955 13800で買えるだろ
652Socket774:2010/04/03(土) 01:05:26 ID:MZTlptbd
あと2000円足して、もう965BEにしてしまったら?
653Socket774:2010/04/03(土) 01:54:11 ID:E4/Z+GoF
965BEと955BEってやっぱOCする場合は
965のほうが上値余地&安定する感じですか?
3.6GHzぐらいで常用なら955でも問題ない?
654Socket774:2010/04/03(土) 01:55:41 ID:37IKmby+
OC前提で語るべきじゃない。自己責任で。
655Socket774:2010/04/03(土) 01:58:47 ID:VWK2HXUI
倍率ロック解除のBEモデルなんて、メーカー自らOC前提と言ってるようなもんじゃないか
建前上は「OCは自己責任で、メーカー保証無し」だし、実際OCするならその通りだけど
あれだ、出川とか上島の「押すなよ、絶対押すなよ」というのと一緒だ。
656Socket774:2010/04/03(土) 02:04:36 ID:Vz3Zqq/U
 信用がおける統計データを出せる位買いまくってる人がいたら、
教えてくれるんじゃない?
657Socket774:2010/04/03(土) 02:09:05 ID:MZTlptbd
>>653
選別して良いのから順番に965BEが持って行くから良く回りコアに当たる確率は高いかもね。
あくまで確率だね。
一方で、965BEはそんなにバカ売れしてるわけじゃないから、965BEと同レベルのコアが955BEにも混ざってるだろうね。
それを引き当てられるかどうかも確率の問題だが。
658Socket774:2010/04/03(土) 05:09:22 ID:OWIgJsTc
>>640
いいな。
おいらのGA-MA785G-UD3Hは対応しないのかな?
659Socket774:2010/04/03(土) 07:34:56 ID:baXEEWM2
955BE 定格で3.6GHzくらいなら当たりだろうな
定格OCで4GHz常用出来るCPUそろそろ作ってください
660Socket774:2010/04/03(土) 09:54:38 ID:M+dn1wdL
>648
ちょうどM4A785TD−V EVOを1週間前に買いました。
910eですが、静かな上で十分速いですよ。

同じように速さをとるか、低TDPをとるか検討しましたが、
945は店頭在庫がなかったりで
C3ステッピングな910eに落ち着きました。
何がどう違うのかあまりわかってなかったりw

PhenomIIとマザーボードと同時購入なら2000円引きの店とかが多いので
うまく計画しましょう。
661Socket774:2010/04/03(土) 10:08:07 ID:iOd7iPIF
910eとか一番いらない子だな
662Socket774:2010/04/03(土) 10:12:32 ID:+NokeJG5
>>661
BEかって電圧やなにやら落とすのもいいんだろうけど
そのリスク負わずに無難だとおもう俺もいる
663Socket774:2010/04/03(土) 11:30:55 ID:NU9s0dyq
K10statのおかげで下げるのは簡単だが、上げるのは難しい。
664648:2010/04/03(土) 18:50:48 ID:r+Eg9XI+
>>650
ちょwwww
名古屋駅のソフで買おうと思ってたら通販の方が安いのかよwww
でもマザーボードと一緒なら3000円引きだから買いに行ったほうが得なのかな?
665Socket774:2010/04/03(土) 20:46:59 ID:JspvSyHu
>>661
いやそれほどでもc3だし
666Socket774:2010/04/03(土) 20:53:15 ID:oYzjlxrj
C3ステッピングのPhenomUX4であれば物理的には全部同じものだよ。
CPU鑑定士のおばちゃん達が一個一個検査して、検査基準に応じて名前が965や910eとかに変わる。
667Socket774:2010/04/03(土) 20:58:30 ID:59XhA88S
Athlon IIにC3ステッピングこないかなー
668Socket774:2010/04/03(土) 21:09:15 ID:x7VMbOmB
つか、なんでソフだけ945安いんだ
955と同価格で売ってるしw
669Socket774:2010/04/03(土) 21:10:18 ID:x7VMbOmB
逆だ、955が945と同価格で安い、だ
びっくりして混乱した
670Socket774:2010/04/03(土) 21:11:35 ID:3ngkCmXi
ほんとだ安いな、X6狙いだったけど心が揺れる
671Socket774:2010/04/03(土) 21:44:15 ID:R4feQfXm
DDR2マザーのPhenom II×6 対応状況

GIGABYTE
×GA-MA770-ES3
×GA-M52L-S3P (rev. 2.0)
×GA-M68M-S2P
×GA-MA74GM-S2(rev. 4.1)(rev. 4.0)
×GA-MA770-UD3(rev. 2.0)(rev. 2.1)
×GA-MA770-US3(rev. 2.0)(rev. 2.1)
○GA-MA785GM-US2H
×GA-MA78LM-S2
○GA-MA78LM-S2H

ASUS
○M4A785D-M PRO
×M4A785-M
×M4A785G HTPC
○M4A78-EM
○M4A78L-M
×M4A78 PLUS
×M4A77D
×M4A77
×M4N78 SE
×M2N68 PLUS
○M3N78-VM
×M4N78-AM
×M4N78-AM V2
×M2N68-AM SE2
×M2N68-AM PLUS
672Socket774:2010/04/03(土) 21:54:02 ID:wsFRfNUg
>>671
ASUS 違ってるな

こっちが正確なやつだろ
http://event.asus.com/mb/2010/m4_6cores/
673Socket774:2010/04/03(土) 22:07:39 ID:vkxeaN9N
GIGA!!
フラグシップDQ6はどうした!!
対応できるだろ!!
・・できるよな?な?
674Socket774:2010/04/03(土) 22:36:47 ID:/H/ql7HA
http://event.asus.com/mb/2010/m4_6cores/
によるASUS 現時点での X6 対応マザー

M4A89GTD PRO
M4A89GTD PRO/USB3
Crosshair III Formula
M4N72-E
M4N82 DELUXE
M4N75TD
M4N98TD EVO
M4A79 Deluxe
M4A79T Deluxe
M4A78T-E
M4A78-E
M4A78-E SE
M4A785TD-V EVO
M4A785TD-M EVO
M4A785D-M PRO
M4A785T-M
M4A785-M
M4A785G HTPC
M4A78-EM
M4A78LT-M LE
M4A78L-M
M4A78 PLUS
M4A77TD PRO
M4A77TD
M4A77D
M4A77T
M4A77
M4N78 SE
M4N68T PRO
M2N68 PLUS
M3N78-VM
M4N78-AM
M4N78-AM V2
M2N68-AM SE2
M4N68T-M
M4N68T-M LE
M2N68-AM PLUS
675Socket774:2010/04/03(土) 22:42:03 ID:37IKmby+
Asusスレでやればいいと思うよ。
676Socket774:2010/04/03(土) 22:59:18 ID:EgbR42Hx
>>673
DQ6も対応して欲しいよね。
駄目ならDDR3とMB買うかー。
677Socket774:2010/04/03(土) 23:21:04 ID:oYzjlxrj
うっそー、、
戯画はDDR2であんまり対応してるのが無いな。。。
俺の785GPMがダメならこの機会にインテルに乗り換えるか・・・
678Socket774:2010/04/03(土) 23:25:48 ID:huuyqAUA
GigabyteのDDR2マザーは785Gと770が中心っぽい。
790系こそ対応させて欲しいもんだが・・・。
679Socket774:2010/04/03(土) 23:26:22 ID:lXLR2mE0
>>677
785GPM-UD2Hなら俺と同じだが、
最新BIOSがβだから、多分発売直前に更新されると思う
680Socket774:2010/04/03(土) 23:30:37 ID:JspvSyHu
オレの持ってるマザーはあらかた対応したみたいだな
681Socket774:2010/04/03(土) 23:37:34 ID:oD7g4M3p
マジでマザーボードから買い換えならちょっと考えるな。
682Socket774:2010/04/04(日) 03:23:55 ID:N25B8/sd
1055T のベンチなら出てるよ。
ttp://www.amdzone.com/phpbb3/viewtopic.php?f=52&t=137523
まぁ、860と870の性能差は約5% 価格差は200%だから・・・
955と1095の性能差が約130% 価格差は200%ぐらい?
同 1055との性能差が 120% 価格差は140%ぐらい?
だろうから、いずれもコスパはあまり良くないよね。この辺のグレード。
マルチタスクだとちがうんだとは思うけど、結局メモリアクセスがボトルネックになってくることは変わらんしな。
こんぐらいじゃね?
683Socket774:2010/04/04(日) 07:52:39 ID:KNnY8Cg4
6コアなんて中途半端なのよく買う気がおきるね
684Socket774:2010/04/04(日) 08:13:13 ID:da/Ccu9e
>>683
何をもって中途半端と言ってるかしらんが、そう思うなら256コアのまで待てばいいんじゃないか?
685Socket774:2010/04/04(日) 08:15:46 ID:9Jju3toc
最近のインテル信者には余裕がないな
686Socket774:2010/04/04(日) 08:38:09 ID:78WF4B1M
i7どころかi5にも負けてる>>682
687Socket774:2010/04/04(日) 09:06:48 ID:uDK55Mn9
google < Intel 独禁法 FTC

ベンチ番長に負けても
何の不名誉にもならないよね。
688Socket774:2010/04/04(日) 10:19:30 ID:pmvTh+Mx
>>686
何が?
オンボードで計った3DMark?Cinebench?
どっちもi5じゃ足元にも及ばんが
689Socket774:2010/04/04(日) 11:25:21 ID:QwXbzp+S
>>682
120%も違うの!?
690Socket774:2010/04/04(日) 12:21:04 ID:wdlDRkS4
雑音の数字読めない病気はさておき
そのベンチはターボ利いているのか?
ついでにCNQ有効になっているし
cinebenchは6コアで4.6倍?
あとCPUzが所々おかしいのは対応してないからなのかな?
なんかすごく微妙
691Socket774:2010/04/04(日) 12:29:41 ID:XoI7dzDp
相変わらず低レベルなスレでワロタw
692Socket774:2010/04/04(日) 13:55:21 ID:4J4iHT+w
955BEの値段が、去年の今頃買った720BEと同じになってる。
すげー。
693Socket774:2010/04/04(日) 18:20:51 ID:BhU1BPrx
X4 910e.
X4 905e.  なんで、これ安く出回ってねえんだよ
フザケルなよ
694Socket774:2010/04/04(日) 18:22:43 ID:ocwrUat3
BEを買って910e相当までクロックダウンすりゃいいでしょう
695Socket774:2010/04/04(日) 18:23:47 ID:zNJHwF+S
955BEを945相当まで下げたら、95W対応のマザーやクーラーでいけるだろうか…
696Socket774:2010/04/04(日) 18:47:04 ID:H/Zdqeiz
AM2+マザーだとPhenom II×6は最後のCPUになるだろうから有終の美は1055Tで飾ろうかな
でも買ってしばらくしたらPhenom II×6の3GHzで95W版のが出そうな気もするんだよなぁ…w
697Socket774:2010/04/04(日) 18:48:38 ID:flbUTHmQ
>>696
一通り買えばいいじゃん
698Socket774:2010/04/04(日) 18:56:23 ID:ocwrUat3
次々買えばいいじゃないか
699Socket774:2010/04/04(日) 18:59:58 ID:RVFzARpJ
TDPなんてTDN飾りですよ
エロイ人にはそれが分からんのですよ
700Socket774:2010/04/04(日) 19:05:04 ID:FwR10qny
買って開封せずに飾るのがデフォだろ・・・
701Socket774:2010/04/04(日) 19:06:38 ID:zNJHwF+S
燃えちゃって「アッー」ってなった記念に飾ると
702Socket774:2010/04/04(日) 19:09:05 ID:9Jju3toc
俺はアクセとして利用
703Socket774:2010/04/04(日) 19:19:31 ID:hdiEeSAu
俺はつぼ押し機として使用
704Socket774:2010/04/04(日) 19:37:48 ID:WpPkgY5O
俺は剣山として利用
705Socket774:2010/04/04(日) 19:46:03 ID:zNJHwF+S
俺は…あ、まだ買ってないんだったw

祖父で945買おうとしたら955が同価格だった、買いたい…状態
正確には630買おうとしたら955が945と同価格の安さだったので揺れてる状態
おまえら背中押せ、マザーはAM3非対応だ(95W品の報告はある)、燃えたら890マザー買う
706Socket774:2010/04/04(日) 19:47:43 ID:flbUTHmQ
955買えばイじゃん
707Socket774:2010/04/04(日) 20:20:18 ID:zNJHwF+S
というわけで、ぽちった
もうすぐ俺もふぇのまーです
708Socket774:2010/04/04(日) 20:30:04 ID:CAuTXD+0
マザーを教えてください
709Socket774:2010/04/04(日) 20:41:32 ID:da/Ccu9e
>>705
それは罠だ。もうちょっと待てばphenomU*6が販売される。
それを買ってもいいし、カタ落ちとなって安くなったのを買っても・・・って
もう買っちゃったのね。
710Socket774:2010/04/04(日) 20:54:44 ID:zNJHwF+S
>>708
M2A-VM HDMIですよ
長持ちするなぁ

>>709
まあ、夏になったら追加で890マザー買うから!
つーか、上から下まで狭い価格帯にびっしり並んで、それほど下がらないような気がしてて
90W版が出るまで待てば125W版が安くなりそうだけど
711Socket774:2010/04/04(日) 20:58:16 ID:CAuTXD+0
Phenomすら際どいマザーだな。
712Socket774:2010/04/04(日) 22:09:42 ID:N25B8/sd
>686
誤って955の所を読んでねーか?
1番目は1090Tだが
2番目の赤いのは1055Tじゃなくて、955だぞ?

>689
すまねぇ、Intelが性能比105%だな。
そして、ほかも性能差じゃなくて、性能比だな。

1055はTB3.3 だから、 定格3.2の955/ 3.4の965の存在を考えると、TBって・・・ていう気にはなるな。
そういえば、価格が$199から$250になるって話が本当なら、この性能比ならBEも付いているし、
1090T買った方が心が幸せになれそうではあるな
713Socket774:2010/04/04(日) 22:34:02 ID:8Y5JQrah
1090TがBEだったらいいなあ
714Socket774:2010/04/04(日) 23:39:05 ID:FJJVpDay
nvidiaチップセットは対応しないのかな?
715Socket774:2010/04/05(月) 00:07:38 ID:gXKq2kKY
716Socket774:2010/04/05(月) 09:48:39 ID:izXX07pV
>>693
910e 15k
905e 12k っていったところだったな
717Socket774:2010/04/05(月) 11:00:24 ID:P6TEYiGF
e版はamdの数少ない稼ぎどころだしな
俺もk10statを知らない情弱時代はeを無駄に買い漁ってた
718Socket774:2010/04/05(月) 11:04:48 ID:okjPVWh2
今でも情弱だな
OSはWinだけじゃないんだぜ。
719Socket774:2010/04/05(月) 11:47:30 ID:RCP0n4we
電圧下げても相応に電力下がった試しがない
720Socket774:2010/04/05(月) 12:02:28 ID:3rFxy5dD
スイッチング回数を減らさないと劇的には下がらないよ。
721Socket774:2010/04/05(月) 12:26:46 ID:izXX07pV
e型番も悪くないと思うが、良品ではないが
722Socket774:2010/04/05(月) 14:15:07 ID:Wm4OIjBP
>>719
電力は計ったこともないけど、高い周波数で温度が劇的に下がるからありがたい
723Socket774:2010/04/05(月) 14:26:29 ID:e6q0QSH9
排熱系変えずに温度下がってるなら消費電力も下がってるに決まってるだろ
724Socket774:2010/04/05(月) 14:31:43 ID:9urOg4jI
>>710
届いたらM2A-VMスレにも顔出してね
725Socket774:2010/04/05(月) 14:53:40 ID:SQbRyAP5
×6もそんなに期待できないのか...
726Socket774:2010/04/05(月) 15:53:33 ID:fF9Xbr6Q
Phenom IIのL3キャッシュに4000円出す価値はありますか?
ネトゲ複数起動とかVMwareとかに使おうと思っています。

もし、L3キャッシュの効果がそれほどでもないなら、
Athlon II X4 620を買おうと思っています。

正直どんなもんでしょうか?
727Socket774:2010/04/05(月) 16:03:09 ID:hZ091Cum
>>726
複数起動するようなネトゲ、つまりMMOならあんまり意味ないからAthlonUでいいんじゃね
L3が効くのはFPSくらい
728Socket774:2010/04/05(月) 16:56:48 ID:fF9Xbr6Q
>>727
レスありがとうございます。
明日秋葉原で悩みつつ買おうと思います!
729Socket774:2010/04/05(月) 17:25:25 ID:Wm4OIjBP
いまさら620はない
630が同じ値段
730Socket774:2010/04/05(月) 17:25:49 ID:mYWsHA0L
素人でわからんのだけど、コアが増えてもHDDの針?は一つですよね?
CPUでそんなに一度に命令出してもHDD大忙しで寿命短くなったりしないんですか?
731Socket774:2010/04/05(月) 17:29:52 ID:ad+PUMpx
4000円くらいケチケチすんな
732Socket774:2010/04/05(月) 17:34:09 ID:kjTWKVDY
>>730
寿命短くなるかは知らんが、マルチコアの普及でHDDのランダムリード/ライト性能が問題視されてSSDがもてはやされるようになったって面はあるかもね
快適になると次のボトルネックが不快になるもんだ
733Socket774:2010/04/05(月) 17:36:47 ID:cU+ujlPX
今のCPUがPhenom 9100なんだけど、×6に乗り換えると体感上変化あるかな?
734Socket774:2010/04/05(月) 17:42:51 ID:nSUSytk5
絶対あるな
735Socket774:2010/04/05(月) 17:58:00 ID:3V7U1cPk
>>730
ヘッドの数は1つ以上ある。
http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
736Socket774:2010/04/05(月) 18:06:32 ID:bPbY3hK1
>>726
牛丼でも並より大盛りの方が肉がいっぱいのってるだろう!
それと、同じだ!!
大盛りが量多いなら、並にすればいいし、それでも多いなら小盛り
にすればいいじゃないか!!
737Socket774:2010/04/05(月) 18:22:20 ID:2rNpDAjZ
つゆだくはどう使えばいいですか?
738Socket774:2010/04/05(月) 19:13:20 ID:rAYFMn4V
グリスでも塗ってろ
739Socket774:2010/04/05(月) 19:30:23 ID:4EGAkxrA
ゴルゴさんつゆだくと言ってる奴を
説法してやってください
740Socket774:2010/04/05(月) 19:56:38 ID:TfSSjdcx
言ってる意味がわからん
741Socket774:2010/04/05(月) 22:48:52 ID:0Zgn+UXr
おまいらならx6、最低4個買うよな
観賞用、保存用、布教用、MB用

ところでお前らのマザーx6対応の見込みはどうね
742Socket774:2010/04/05(月) 22:57:25 ID:99Ddx0VU
K10Statが有れば、BIOSの正式対応なんて別にどうでもよくね?
743Socket774:2010/04/05(月) 23:21:50 ID:rAYFMn4V
そりゃあ、ちゃんと起動できて6コアも認識するならいいけどな。
744Socket774:2010/04/06(火) 00:07:43 ID:Q/cZebPx
800MHz起動でも起動できればそれでいいけど、
新機能のTurbo Core Technologyとか、BIOS非対応でどうなるかよくわからんし、
そもそもk10statも新Verになんなきゃいけないかもしれんし。

やっぱBIOS更新で対応してくれないとねぇ
745Socket774:2010/04/06(火) 00:25:48 ID:dyeGNlk1
>>741
うちのAM2+マザーにはX6は載らないようなので、C32に逝きまつ。
746Socket774:2010/04/06(火) 00:30:44 ID:t/We8UnE
>>741
絶望的
880G買うか785でDDR2を生かすか思案中
747Socket774:2010/04/06(火) 00:41:58 ID:/bzVDBGJ
C32のデュアルマザー欲しいな
748Socket774:2010/04/06(火) 01:33:54 ID:e86qktQ0
Ath620使ってaviutlでエンコとかしてるんだけど、なんかCPU使用率が60%弱しかいないんだよな。
こんな状態でフェノムX6に乗り換えても性能上がるだろうか?
2本同時エンコとかなら効果あるだろうが。
749Socket774:2010/04/06(火) 01:35:40 ID:t8314uOM
処理によって違うから何とも言えないが、本気で処理しててそれなら
ストレージの速度が追いついていない可能性もあるな。あとメモリ。
750Socket774:2010/04/06(火) 01:51:09 ID:bsf5ezuM
マザーボードから再構築するのはいかがだろうか。
チップセットが古いのかもしれない。
751Socket774:2010/04/06(火) 02:03:42 ID:Q/cZebPx
>>748
それは、Aviutlで使ってるフィルタの中にマルチコア非対応なうえにヘビーなものがあるだけじゃね。


752Socket774:2010/04/06(火) 02:27:45 ID:JRBfhCaF
細工済intelコンパイラ使ってるからじゃね
753Socket774:2010/04/06(火) 06:06:59 ID:PWKoesgf
cinebenchのスコアってwindows7とVistaでかなり違うんだな
754Socket774:2010/04/06(火) 06:21:59 ID:qfoI9xAD
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━━━━━━!! (`・д´・ (`・д´・ ;)


すいません。ちょっと言ってみたかっただけです・・・
755KD125054208170.ppp-bb.dion.ne.jp ◆moCoBWh6qg :2010/04/06(火) 06:43:23 ID:KNpkIEN4
(; ・`д・´) オ、オハイオ━━━━━━!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
756Socket774:2010/04/06(火) 08:53:47 ID:BDSBwy1x
>>754
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━━━━━━!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
757Socket774:2010/04/06(火) 09:39:34 ID:Zj344D2j
>>748
フィルタ構成を見直してマルチスレッド対応フィルタのみ使うようにする
もしくは
多重起動しておいてタスクマネージャの「関係の設定」で1プロセスあたり1コアずつ割り当てて複数同時エンコ
758Socket774:2010/04/06(火) 11:20:38 ID:vyHxfJ3h
こんなメイン機を仕立てようかなとwktkちぅ

【CPU】 PhenomU x6 1055T or 1035T
     サイズ「忍者 弐」
【M/B】HD対応オンボ、SATAV、USB3.) ASUStek「M4A89GTD PRO/USB3」
【メモリ】2GB x 2)
【領域】 C:SATAV対応、SSD or 1プラッタHDD)  crucial「RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1」
     D:SLC or SATAV対応の1プラッタHDD)  SOLID DATA「K5-64i」
     E:SATAV対応HDD)  WesternDigital「WD1002FAEX」
【光学ドライブ】安定したBD) パイオニア「BDR-205BK/WS」
【電源】 HEC「550TE-2WX」
【筐体】 Silverstone「SST-LC17S」
     サイズ「S-FREX SFF80A」
【OS】 Windows 7 PROFESSIONAL 64bit

現状は、E4400+G31機のご臨終以来半年以上E6600搭載Express5800/S70/FLのサブ機で辛抱してる。
ゲームには興味ない。
何にでも手を出す性分。
3年は何するにもストレスを感じないPC、を目指しての構成案。
759Socket774:2010/04/06(火) 11:22:21 ID:aubNaOZs
S-FLEXの8・9cmはやめとけ
760Socket774:2010/04/06(火) 11:24:23 ID:e86qktQ0
>>757
各コアにはほぼ万遍なく負荷がかかってるのでマルチスレッド対応に問題があるわけではないと思う。
リサイズ以外のフィルタを全部切っても平均70%ぐらい。
きっとx264の設定に問題があるのかな・・・。
761Socket774:2010/04/06(火) 11:31:36 ID:9wnS7wOM
今年はx6発売以降、x4がもっと値下がりしたらx4で組んでおいて来年x8にする
762Socket774:2010/04/06(火) 12:54:44 ID:YEVkAldK
>>758
忍者弐の高さが152mmあるけど170mmのケースに入るのか?
S-FLEXの良し悪しは知らんけど俺なら吸気ファンはHDDの為にも3000rpm級以上をつけるな
763Socket774:2010/04/06(火) 13:06:12 ID:pyDMuhBs
Crossheir III Formula みたいにオンボオーディオ/ビデオなし、INT線フル実装で、
AMD 890FXのマザー出ないかな。今度出るCrosshair IV Extreme/Formulaは両方オンボオーディオ
付いてんだよな、残念。
764Socket774:2010/04/06(火) 13:07:09 ID:aubNaOZs
4cmならともかく、8〜9cmの3000rpm以上とか耐えられんw
765Socket774:2010/04/06(火) 13:08:32 ID:Egtz56ml
>>758
定格ド安定なマシンで組なら
マザーを(まだ出てないけど)FoxconnのA9DA-S
電源は余裕を持って 700TE-2WX(Win+ 700W)だな
サイズのファンを選ぶなら静音ケースにそれはないだろ GlideのPWM位行くべき
766Socket774:2010/04/06(火) 13:12:53 ID:Ka6BkJK7
8cmなら1600rpm〜2000rpm程度までだな
767758:2010/04/06(火) 13:58:09 ID:yMzMSzEn
みんな、トン。 m(_ _)m

>S-FREX/80A
カタログ値真に受けてた、やめとこ。Glideも当然候補。
ストレージ側に熱の心配するもの無さそうだから、ファン増設は後側面に、排気オンリーでいいかなと思ってる。

>忍者2
それは懸念してる。忍者2は余らせてるからLC17届いてから試す。
入らなければML115から忍者mini回すんだ。

>定格ド安定
はおいおい
先ずは色々マージン探って遊びたいんだ、折角のオモチャだから。
でも、それいーんだ。覚えとこっと。
768Socket774:2010/04/06(火) 15:22:59 ID:YEVkAldK
みんな耳良すぎ&冷却甘く見すぎじゃね
HDDの前に吸気ファンつけといた方がいいと思うよ、死ぬよ
無理にとは言わんが、SSDとかCPUは割とどうでもいいけどさ
769Socket774:2010/04/06(火) 15:48:04 ID:C9oHdRRV
スレチだけどHDDクラッシュしたことない。窒息ケースであっちっち状態で
運用してもクラッシュしたことないな。なので本当に重要な物以外バックアップ
とらないようになってしまった。いつか痛い目をみるんだろうな。
770Socket774:2010/04/06(火) 15:48:45 ID:D30yZ9CP
つーかそもそも3000rpmも付けないといけない環境とケースってどんななのよ…
排気ファンのみでも7krpmのHDDは室温+10℃程度で収まるのに。
771Socket774:2010/04/06(火) 15:57:48 ID:hiLjObP+
7000回転か早いな
772Socket774:2010/04/06(火) 15:58:10 ID:3EncMoZ6
結局6コアは期待外れということでいいの?
773Socket774:2010/04/06(火) 15:58:34 ID:XH9iXpT2
今のHDDは大容量・高速化だけじゃなくて電圧低減で省電力化されてるからなぁ
5年前の250GB 7200rpm>今の1TB 7200rpmだよ
774Socket774:2010/04/06(火) 16:28:18 ID:Zuh/DaMW
最近暑くなってきたからクロックダウンした
775Socket774:2010/04/06(火) 16:31:17 ID:e86qktQ0
今日は暑いな。
そろそろファンの回転数を上げようかね。
776Socket774:2010/04/06(火) 16:36:40 ID:rUMbbKT5
>>758
何にでも手を出すって割りにはしょっぱいPC構成履歴だな
777Socket774:2010/04/06(火) 16:59:01 ID:NrBfODuW
>>772
うん
みんなAM3の12コアだとwktkしてたからな
6コアで激しょんぼり
778Socket774:2010/04/06(火) 17:03:55 ID:9F16X65W
問題は値段だなあ
1055Tが実売2万、1090Tが実売3万切るかどうかが鍵
250からのアップグレードだが、値段がそれ以上だったら割安な955BEにする。
779Socket774:2010/04/06(火) 17:05:10 ID:Eo9KVNov
12コア?何言ってるんだこいつは
780Socket774:2010/04/06(火) 17:32:40 ID:cu7qAE+B
んで、6コアの値段発表はいつの予定?
781Socket774:2010/04/06(火) 17:37:22 ID:sWLRl/M5
エロ動画貯めて置くんだったら5000rpmで十分だな
7200rpmで2Tなんかだと、容量めいっぱい貯めたところで
HDがブッ壊れる
泣くに、泣けんよ!
782Socket774:2010/04/06(火) 17:53:35 ID:5W0rKJ6C
すまん、自分がBOINC屋なの忘れてた
HDDファンは保険と思ってる、もちろんバックアップもしてるけど
783Socket774:2010/04/06(火) 18:40:32 ID:HsEVcTNX
95W版の1055Tは25000円ぐらいかな?
それ以上するなら値下がりするまで待とうかな
784Socket774:2010/04/06(火) 19:08:16 ID:mRm9z3XJ
X6出たらX4はやっぱ安くなるもんなの
785Socket774:2010/04/06(火) 19:28:42 ID:BcQfQRot
PhenomU965をポチったけど、もう少し待った方が良かったかな
AM3のハイエンドだというのに、この安さに負けてしまった
786Socket774:2010/04/06(火) 19:50:33 ID:ZaHGFcKF
>>758
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
787Socket774:2010/04/06(火) 21:42:50 ID:AnsrBqiZ
>>785
欲しい時が買い時だよ
788Socket774:2010/04/06(火) 22:51:48 ID:SLSQBPIU
人間あれこれ迷ったり想像してる頃が一番楽しいから、
先延ばしにすればするほど今ある商品だと余計と不安になってくるしな

かく言う俺も955BEとx6の間で揺れてるけど…
789Socket774:2010/04/06(火) 23:12:14 ID:WvgV5ffU
x6は95wで出ますか?
790Socket774:2010/04/06(火) 23:14:56 ID:ChM0Vm6V
>>789
>>4に書いてあるだろ。
791Socket774:2010/04/06(火) 23:28:31 ID:WvgV5ffU
マジか
マザーも620もクソだから
95wのx6買おうかな
792Socket774:2010/04/06(火) 23:31:03 ID:hncOC9w2
620で糞と思うなら、X6買っても満足できねーだろ。
素直にi7-960買った方がいい。
793Socket774:2010/04/06(火) 23:38:49 ID:bINmz73U
620は糞だったのか…。
794Socket774:2010/04/06(火) 23:44:14 ID:WvgV5ffU
wme+αだと4コアの620でもつらい
dsエミュだってきびしい
i7?なんてブルジョワな
amdならやすいですよね?
795Socket774:2010/04/06(火) 23:46:12 ID:Pt8iFeEh
割れ厨死ねよ
796Socket774:2010/04/06(火) 23:50:08 ID:k390PIE8
つーか、ゲームの実況はスペック食うからi7の上位モデルを買った方がいい
X6だって二万五千〜三万以上するだろうし、PCに金をかけないなら実況はしない方がいいんじゃね
そもそもエミュをやるような貧乏人が実況なんてするなよw
797Socket774:2010/04/06(火) 23:58:59 ID:WvgV5ffU
>>795
romは持ってるよ。脊髄反射すんな。

>>796
敢えて聞かなかったが実況はi7上位か。大変だな…
ちなみにdsは外部出力がないんだよ。かなり手の込んだ改造でならできるが。
798Socket774:2010/04/07(水) 00:12:04 ID:II1Hc5P7
>>797
DSのゲームの実況をPCでするのか?
エミュがどこまで完成しているのか知らないけど、それはスペックよりもエミュ本体の問題じゃね
なんかエミュについて理解していない気がするが、CPUのせいにするなよw
799Socket774:2010/04/07(水) 00:19:03 ID:RDSyGBlM
いくら本体とソフトもってても、落としたロムはだめだろう・・・。
800Socket774:2010/04/07(水) 00:20:43 ID:6U+BgOQE
ピアキャスでDS配信やってる奴はみんな偽トロキャプチャ使ってるな
エミュなんか使ってたら速攻で通報するわ
801Socket774:2010/04/07(水) 00:30:55 ID:3KRQSwNq
Win2000を複数のマシンにインスコしてた俺たちは・・・偉そうなことなど言えぬ・・・
802Socket774:2010/04/07(水) 00:55:40 ID:c774VbyX
パーツ入れ替えたときの再アクチめんどい
803Socket774:2010/04/07(水) 01:39:55 ID:p1xTMl9J
>799
たしか自分で持ってるROMを自分で吸い出したのはセーフのはず
804Socket774:2010/04/07(水) 03:00:52 ID:k1UnvRun
DRM解除した時点で違法扱いだよ
少なくともメーカー側はそう主張するだろうな
裁判してまで吸いだしを正当化したいなら
好きにしろとしか言いようがない
805Socket774:2010/04/07(水) 03:06:23 ID:p1xTMl9J
>804
そういやそっちで引っかかるね、失礼
806Socket774:2010/04/07(水) 05:17:20 ID:5hFq/B2e
>797
てかi7なんていらねぇよw
945でも解像度400*600+desmuデフォ設定+ffdshowで普通に実況できたしな
CPU負荷50〜60%くらい
メインのi7 860では、HTT有効時は30〜40%くらいだがローカルに自分の配信を
録画するとカクカクで見れたもんじゃなかった 無効にしたら上手くいったけど、
だったら750にすれば良かったと後悔したわ
807Socket774:2010/04/07(水) 10:09:06 ID:52vjAx0B
友人からSR-2480Aという電源を貰ったのですが、PhenomII X4 945で使えますか?
初自作をしようと思ってます。
808Socket774:2010/04/07(水) 10:19:04 ID:hh3j5zze
使って不具合が出たらまたおいで
809Socket774:2010/04/07(水) 10:26:10 ID:D6hLD023
>>807
少しはググれ

必要な電源容量はここで調べろ
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
810Socket774:2010/04/07(水) 10:42:53 ID:bCFQQZV4
( ゚д゚ )彡 産廃!産廃!
 ⊂彡
811Socket774:2010/04/07(水) 11:16:27 ID:9zwmq3lL
つか、エミュの合法非合法はどっちでも良いけど、配信するということは、
見る人がいるってことだよね?実況を視聴する面白さが解らん…
ゲームって極めるなり楽しむなり、自分でプレイしてなんぼだと思うけど。
812Socket774:2010/04/07(水) 11:19:03 ID:9q88H7JU
それはおのおのの好みだからなぁ
813Socket774:2010/04/07(水) 11:19:56 ID:ZOj4Cvsz
>>811
少なくとも、買うか迷ってるヤツは見るんじゃないか?
814Socket774:2010/04/07(水) 11:30:15 ID:IzKRGGVE
ガキの頃に友達と遊んでた延長でもあるんじゃね、上手いプレイに感心したり
下手なプレイにイライラしたり、いざ自分がやってみるとアレ?俺こんなに
ヘタだったっけ?みたいな
815811:2010/04/07(水) 11:46:12 ID:9zwmq3lL
そだね。
見方は各々だろうし、公式ムービーなんかよりはいい購入判断材料になるかも。
あと書いてて思ったけど、将棋とか麻雀の対局見るようなもんかな、とも思ったり。
816Socket774:2010/04/07(水) 13:05:11 ID:OiCPrwGi
>>794
i7だとWUXGAでWMEで配信しながらPCSX2でエミュしつつ、ブルーレイ再生しながら地デジみてもまだ余力あるな
965BEだとWMEの配信開始と同時に既にCPUが7〜8割占有してた
817Socket774:2010/04/07(水) 13:10:52 ID:tO8lYuEd
>>816
もっと詳しく
WMEとかPCSX2のタイトルとか
818Socket774:2010/04/07(水) 13:18:54 ID:9q88H7JU
>>816
i7ってどのi7
819Socket774:2010/04/07(水) 13:20:35 ID:b40e331J
PCSX2でIntelはSSE4が使えるからな〜。その差が大きいのか?
820Socket774:2010/04/07(水) 13:48:42 ID:NT0R8eEs
ハイパースレッティングだから
821Socket774:2010/04/07(水) 14:08:43 ID:s93uPxfq
>>819
SSE4有効無効の差は殆どないよ
822Socket774:2010/04/07(水) 15:47:13 ID:NMyL4PHl
ハイパースレッディングはタスクマネージャーの見た目だけで余力は無いだろ
823Socket774:2010/04/07(水) 16:21:20 ID:OiCPrwGi
>>817
DQ8とかTOA等
PCSX2は公式で入手できるβ

WMEはWMV9.2AP 1.0Mbps+WMA9.2 128kbps 30f/s
PCSXはDX10 D3D internal resを2560x2560に設定

>>818
i7 920

>>819
SSE2/3/4プラグイン間の差はほとんどない


965BEだとWMEだけで100%近くになるのでCPU自体の性能差があると思われる
824Socket774:2010/04/07(水) 16:31:41 ID:heLz3iE7
PCSX2に関しては圧倒的にi7の方が速いな
PS2エミュしたいのならIntel選ぶほうが幸せになれるだろう
825Socket774:2010/04/07(水) 16:42:40 ID:OiCPrwGi
ただしインテルはもっさりしてるからな
PS2エミュくらいでしか使い道ないだろう
826Socket774:2010/04/07(水) 17:07:55 ID:v95j2YR8
HTのおかげか?
1コア25%増しくらい性能上がるって聞いたが
だとすると同じ4コアでも負けてもしょうがないかもな
827Socket774:2010/04/07(水) 17:14:23 ID:0B45tuKC
単純にシングルスレッド性能の差。i7-9xx低格でも60fps維持できないタイトルがあるんだからAMDじゃ無理がある
現状のPSCX2は2スレッドだから、コア数はバックグラウンド退避用含めても両社とも余ってる
828Socket774:2010/04/07(水) 17:15:18 ID:NMyL4PHl
>>824
そう言われて結構皆で検証したが、i7が速いというデータが揃わず結論が出なかったんだぜ?
829Socket774:2010/04/07(水) 17:15:51 ID:lrOVdWyo
HTTで余裕あるように見えてるだけじゃないのか。
例えば全体で50%だとしても物理コアは全部100%って場合もあるわけで
実際のHTTの性能向上は最大2〜3割でどういうケースでも効くわけではないし。
830Socket774:2010/04/07(水) 17:29:14 ID:0B45tuKC
>>829
PCSXの場合、HTによって性能向上してるとは思えない。
あれはコア数以上のスレッドが走ってる(少なくとも同一コアの2論理スレッドが共にloadしてる)状況での性能を上げるものであって、
各コアが1スレッドだけloadしてるような場合だと数パーセントあるオーバーヘッドの方が大きくなる可能性もある。
831Socket774:2010/04/07(水) 17:38:42 ID:OiCPrwGi
言っておくがHT無効にしてるからなw
832Socket774:2010/04/07(水) 17:44:56 ID:v95j2YR8
じゃぁインテルすげーでお開きでよろしいかな?
833Socket774:2010/04/07(水) 17:52:23 ID:9q88H7JU
ていぞうってことで
834Socket774:2010/04/07(水) 18:03:03 ID:OiCPrwGi
フリーなソフトウェアなんだし実際やって見ればわかるよ
965BEだとWMEだけでフルロード
835Socket774:2010/04/07(水) 18:08:21 ID:5Ex3XtHb
エミュ厨はエミュスレへどうぞ
836Socket774:2010/04/07(水) 20:51:50 ID:id2gTg/O
PS2のソフトがやりたきゃPS2でいいじゃんか。アホかっつーの。ww
837Socket774:2010/04/07(水) 21:07:47 ID:s93uPxfq
>>836
エミュはどこでもセーブが超便利。CPUパワーに余裕があれば倍速、3倍速プレイが出来てサクサク。
チートも実機よりはるかにしやすいし、実機の何倍もの高解像度に出来てFF12とかめっちゃキレイ。
838Socket774:2010/04/07(水) 21:07:53 ID:heLz3iE7
PS2実機より高解像度で綺麗だとか、どこでもセーブ/ロードできたりとかの
メリットがあるんだよ
839Socket774:2010/04/07(水) 21:19:40 ID:ol555I0J
エミュやるやつって判子押したように同じことしか言わないな
840Socket774:2010/04/07(水) 21:23:56 ID:LbxLh7JD
でも動画CPU使用率でスレが埋まるのに比べればまだ許容できるわ。
841Socket774:2010/04/07(水) 21:24:02 ID:s93uPxfq
あといちいちソフト引っ張り出してゲーム機にセットする必要ない、HDDで大量のソフトを管理できる
プレイを録画したり配信したりが楽、バージョンアップ毎に再現性が上がったか確認するのが楽しい、とかある。
842Socket774:2010/04/07(水) 21:27:28 ID:moXEcWu0
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264506438/
843Socket774:2010/04/07(水) 21:30:18 ID:s93uPxfq
あとカイレラ鯖を通じてネット対戦できるのも大きいな。
ストVとかハパUXとかKOF98とか大乱闘スマッシュブラザーズとか桃鉄とか、過去の色々な名作が自由にネット対戦できる。
他の人の対戦を観戦できるし、対戦を記録してあとでリプレイも出来る。めっちゃ楽しい。
844Socket774:2010/04/07(水) 21:31:21 ID:v95j2YR8
頭が逝っちゃってるなこりゃ
845Socket774:2010/04/07(水) 21:38:50 ID:s93uPxfq
ゲーム速度を自由にコントロールできるから、実機より何倍も遅くしたりしてムフフなベストショットを堪能できる。しかもスクショも撮れちゃう。
シューティングゲームだと弾が遅くなるから攻略にも使える。録音機能で、今や聞くことが困難なFCの名作ゲーのBGMを簡単に保存出来る。
846Socket774:2010/04/07(水) 21:41:27 ID:s93uPxfq
もはやPS2エミュではなくてエミュレータ全般の話になっちゃったけど、
これだけ実機と差があるからエミュでやる価値は大いにある。
847Socket774:2010/04/07(水) 21:46:16 ID:wG0FeR9L
通報しといた
848Socket774:2010/04/07(水) 21:57:28 ID:s93uPxfq
あとエミュによっては連射機能が使えるからシューテイングやアクションで大活躍、
マクロ機能もあるから複雑な操作をボタン一発で再現できちゃう。
ザンギのスーパースクリューとかダックのブレスパがボタン一発。
あとどこでもポーズ機能があるから、ちょっと休憩入れたいときにいつでも中断可。
849Socket774:2010/04/07(水) 22:02:19 ID:DvGnNNDZ
営業かw
850Socket774:2010/04/07(水) 22:11:47 ID:p1xTMl9J
>839
そんだけそれらの機能が便利ってことだろう
851Socket774:2010/04/07(水) 22:14:14 ID:s93uPxfq
あと映像に各種フィルターをかけられるのも楽しい。
例えばクラッシュ・バンディクーにカートゥーンシェーダフィルタをかけると、
見た目が実機とまるで違ったコミカル調になり、まるで別のソフトをプレイしているかのような目新しさを覚える。
さらにエミュによっては音にも各種エフェクトを付け足せる。
そうなると実物からは相当離れた別物になっちゃうのでやばい位楽しくなっちゃう。
852Socket774:2010/04/07(水) 22:27:24 ID:s93uPxfq
あとメモリーカードの容量を気にすることが無くなる。それからメモリーカードを個別に自由に選択できるのもいい。
例えばNintendoDSのDQ9はセーブデータが一個しか作れないけど、エミュならそんな心配は無用。
復数のセーブデータを切り替えながらプレイできる。実機だとマジコンが必要だからメンドくさいけどエミュだと超ラクチン。
853Socket774:2010/04/07(水) 22:47:01 ID:s93uPxfq
あとエミュは同時起動出来ることもポイント。違うゲームを個別に起動できるし、同じゲームを復数個起動も出来る。
例えばRPGなどで分岐ポイントがある場合、それぞれの分岐ポイントから同時に進めることで、
異なったイベントなりエンディングを同時に見れて、素早くゲーム全体を堪能できる。
854Socket774:2010/04/07(水) 22:51:27 ID:XmnI8XOD
そろそろいい加減にしろ
855Socket774:2010/04/07(水) 23:01:18 ID:s93uPxfq
でもやっぱり実機でやるのが一番ですよ皆さん。実機は楽しい!じゃあね!!
856Socket774:2010/04/07(水) 23:03:12 ID:v95j2YR8
面白いと思ってやってるから
誰かが大爆笑しないと終わんないよ
857Socket774:2010/04/07(水) 23:03:37 ID:8koyBoIP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858Socket774:2010/04/07(水) 23:06:11 ID:DXnfsfnm
スレ間違えたかと思った
ゲラゲラ
859Socket774:2010/04/07(水) 23:19:24 ID:LbxLh7JD
正直すまんかった。所詮、屑は屑なんだな。

よく「TDPXXWなら買うのに」、って人居るけど、
ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf
Dual-PlaneのMBで電圧下げたら、ほらXXWだぜ。
860Socket774:2010/04/08(木) 00:17:50 ID:mCfuy2FS
結論としてはインテルもっさりでOK?
861Socket774:2010/04/08(木) 00:20:45 ID:fVYE3b44
TDP165Wなら買うのに
862Socket774:2010/04/08(木) 08:56:53 ID:J5sehJlh
なんだろう、グラボのTDP見てると140wでさえ「お、消費電力少ないな」と錯覚するw
863Socket774:2010/04/08(木) 15:10:13 ID:90PiD9Tx
いつになったら新チプセトマザでるんだ
864Socket774:2010/04/08(木) 15:59:18 ID:r4RGakP6
まーグラボは高速なメモリくっついてくるしな
Hd5870なんて1Gから2GになったらTDPが30増えたし
CPUもそのうちメモリ直付けになるんじゃないかって話はあるが、何時だろうな
865Socket774:2010/04/08(木) 16:21:41 ID:39Dj9ewN
直付けになる前にママンオンボードが来るでしょう。
866Socket774:2010/04/08(木) 20:02:12 ID:UU26mmTw
その頃はITXが主流になるのかな
867Socket774:2010/04/08(木) 20:35:29 ID:QKuU95F3
>>865
自作erが半田ごてを握り、オシロをあてる日が来るのか・・・ いいねぇw
868Socket774:2010/04/08(木) 21:04:39 ID:bqBfJEEo
昔あったなマザボ自作
869Socket774:2010/04/08(木) 21:06:38 ID:lWuWAsWa
Phenomって鯖向けじゃないけど
ECCメモリに対応してるんだな、今知ったわ
インテルはXeonじゃないと対応しないと言うのに・・・
870Socket774:2010/04/08(木) 21:18:56 ID:pKAWJDtj
iPadのプロセッサみたいなSoCはCPUとメモリ直付けって言えるかも。
871Socket774:2010/04/08(木) 21:28:03 ID:HfFmHpzo
>>867
オシロスコープたけぇぇぇ
872Socket774:2010/04/08(木) 21:34:43 ID:75e4D4AS
ECCなんて誰も気にしてないだろw
そもそも細かい設定できる板自体がASUSしかなくないか?
873Socket774:2010/04/08(木) 21:50:09 ID:YYPMUnpL
DFIがある
いや、何でもない・・・
874X6:2010/04/08(木) 22:00:41 ID:mNrUEIZC
GW中に発売されないかな〜
875Socket774:2010/04/08(木) 22:27:05 ID:lGdywOdu
AMD870マザボ出たら全力ダッシュで買う
もうすぐ出そうだ
876Socket774:2010/04/09(金) 00:40:27 ID:pJHt4mPJ
自民党案は嫌

というクソ安いプライドのために

景気対策そっちのけで
戦わなくても良い戦いをわざわざ巻き起こして
視察や調査で血税を無駄に垂れ流し
しかも、解決の糸口は全く見えない

まぁ基地問題に限らず
秘書が逮捕されようが脱税しようが何一つ責任とらない人達だからな


877Socket774:2010/04/09(金) 00:44:18 ID:9ObbQ0D2
sofの13.8Kの955BEぽちって、Ath250から換装した。
BFBC2がヌルヌルに変わってびっくり。
クアッドに最適化されてるGAMEだと効果的面ですな。
878Socket774:2010/04/09(金) 00:44:25 ID:UE6Njcz8
自民党は嫌

まで読んだ
879Socket774:2010/04/09(金) 00:46:55 ID:GLgkRzSG
そして1ヶ月後、彼はx6の圧倒的な存在感に打ち拉がれるのであった

880Socket774:2010/04/09(金) 01:08:32 ID:yKM7/Cld
X6発売後に安くなったX4を狙う
881Socket774:2010/04/09(金) 01:51:15 ID:A5b5fyFk
x12が出てから安くなったx6を買うとしよう
882Socket774:2010/04/09(金) 02:28:15 ID:NLPYgOQk
>>881
先にX8が出ないの?
883Socket774:2010/04/09(金) 02:29:46 ID:7u8Zy/k7
その前に貧乏性のAMDのことだからX5を出すだろう。
884Socket774:2010/04/09(金) 02:36:01 ID:z/CoeLEQ
コア潰れの不良品を型番変えて出すのがAMDのジャスティス!ミ☆
885Socket774:2010/04/09(金) 02:43:05 ID:89z2Sikn
AMDコアリネームテクノロジー
886Socket774:2010/04/09(金) 02:47:07 ID:GLgkRzSG
コアNoをリネーム出来るテクノロジーか
有り難みが全く無いな
887Socket774:2010/04/09(金) 02:49:52 ID:57H52isu
NV厨がわいてるな
888Socket774:2010/04/09(金) 02:59:52 ID:2Sn3ihRx
今X3使ってるんでX6が出たら安くなったX4に乗り換えたい
889Socket774:2010/04/09(金) 03:02:40 ID:89z2Sikn
不良品売る商売と旧製品にシール貼って売る商売
どちらがまともなんだろう
890Socket774:2010/04/09(金) 03:05:07 ID:gbqnuloR
CeleronDCに対する悪口は、止めてもらおうかwww
891Socket774:2010/04/09(金) 03:07:51 ID:89z2Sikn
>>890
CeleronDCが良品の選別落ちならキャッシュ復活等可能性があるはずだがね
そんな話聞いたこともないね

実際にコア等復活できる不良品商売してるのはどこの企業だろうね
892Socket774:2010/04/09(金) 03:11:54 ID:1r7IfzwX
最近のインテル信者には余裕が無い
893Socket774:2010/04/09(金) 03:12:02 ID:gbqnuloR
分かったから、Core i7 980X EEを買っとけよwww
894Socket774:2010/04/09(金) 03:12:46 ID:57H52isu
NV厨だろ、GTX480なんて全部不良品だからな。
Radeonスレで相手しもらえないからって、CPUスレにくるなよ。
895Socket774:2010/04/09(金) 03:15:35 ID:89z2Sikn
>>894
Radeon自体が不良品だろ
896Socket774:2010/04/09(金) 03:25:53 ID:MJwgFov1
コア殺しが不良品ならゲフォなんて殆ど不良品だろww
897Socket774:2010/04/09(金) 03:28:04 ID:x+24mLG7
 高くて熱くてうるさくてそのくせ大して速くなくても、別に「不良品」では
ないわな。TDPを明らかにぶっちぎってるのは若干不良品臭い。
898Socket774:2010/04/09(金) 03:32:45 ID:Em3ALevB
箱潰れ品が安いなら買う
コア潰れ品も値段次第
899Socket774:2010/04/09(金) 06:55:13 ID:pJHt4mPJ
東京都杉並区の議場。
60席ほどの2階傍聴席に殺気だった集団が詰めかけていた。
「そんな教科書を許していいのか」「恥を知れ」。
山田宏区長(52)が答弁するたびに傍聴席では激しいやじと怒号が飛び交った。


区教委がこの年、18年度から中学校で使う歴史教科書について、日本の歩みの
負の面を強調した「自虐史観」からの脱却を掲げる扶桑社発行の教科書を採択した。
これに対し、集団は「歴史を歪曲(わいきよく)するものだ」と反発、
採択を撤回させようと議場に押しかけたのだ。

議長が何度も傍聴人に「静粛に」と注意しても、「引っ込め」と罵声(ばせい)が浴びせられた。
本会議終了後も集団は区長室前に押しかけ、「区長を出せ」と叫び続けた。

衆院議員を経て11年から区政を担う山田区長は
「常軌を逸した抗議活動。こんな事態は経験したことがない」と振り返った。

当時、杉並区が扶桑社版を採択する可能性が高いと報じられると、山田区長のもとには
在日本大韓民国民団(民団)の各支部などから抗議の手紙やファクスが殺到した。
議場に詰めかけた集団にも民団関係者の姿が多くみられたという。

「合法的な活動だ」と主張する民団関係者に対し、山田区長は
「外国人が私たちの子弟の教育内容に関与するのは内政干渉」と指摘し、民団が求める
永住外国人への地方参政権に強い危機感を訴えた。

「参政権を与えたら必ず活動がエスカレートする。
日韓両国は歴史認識でかなり意見が違う。
信念のない首長や議員なら、波風を立てないように彼らの意見になびいてしまうだろう」

900Socket774:2010/04/09(金) 07:17:29 ID:8K3KB/OX
C2シリーズがでて、AMDCPUがクソみたいな出来でケチョンケチョンだったんで
まるで興味もってなかったんですが、最近、フェノム2とかいう石が
ベンチ上位に散見されるようになったんで、状況を知りたいです。

Athlonとフェノム2ってどういう関係?

コア違うの??? PentiumDCとC2Dみたいな関係? 
それとも世代が違ってて、C2Dとi5みたいな関係???
で、一時期エラッタ騒動とかでそびえ立つクソ扱いだったフェノムが
なんで最近調子にのってんの? 何があったの?

901Socket774:2010/04/09(金) 07:28:37 ID:ri6lVMUK
anandtechより。

The great news? All Socket-AM3 and AM2+ motherboards will work with these new Phenom II X6 CPUs with nothing more than a BIOS update. The boards do have to support the TDPs the chips are rated for of course.
ようするにTDP125/95Wがサポートされてるマザーなら
そのまんまのBIOSで「動くであろう」ってことね

ヒャッホゥ

902Socket774:2010/04/09(金) 07:29:10 ID:XlpzBjFP
所詮、道具なんだから別にインテルだろうがAMDだろうが
予算と用途に合った方使えばいいだけだわな
自分の使ってるブランドやプラットフォームに
やたら肩入れしてもう一方を攻撃する

ゲーム機でもそうだけど
何でこんな下らないことに執着出来るのか不思議でならん
903Socket774:2010/04/09(金) 07:51:21 ID:UE6Njcz8
>>901
より正確には
BIOSアップデートさえすれば動く
904Socket774:2010/04/09(金) 07:52:04 ID:x9+myIwj
>>902
そりゃお前が子供だからだよ

世の中の人々は様々な意見を持っているのが当たり前で
それが一つに統一されているとか、統一されるべきとか、統一されているはずだとか
そういう発想を持つこと自体が、現実を直視できないお子様意見

お前も正しいし、お前が嫌っているやつらも正しい

ただそれだけのこと。
905Socket774:2010/04/09(金) 07:57:27 ID:PBXogZ2r
以前が八百長だっただけ
906Socket774:2010/04/09(金) 08:01:07 ID:ri6lVMUK
>903
すまそ、そのとおり
英語力のなさ露呈したw
907Socket774:2010/04/09(金) 08:02:29 ID:tktNdBQX
単純に両者の関係者かただの基地外だから気にするな
908Socket774:2010/04/09(金) 08:03:26 ID:tktNdBQX
まちがえた

>>902 へね
単純に両社の関係者かただの基地外だから気にするな
909Socket774:2010/04/09(金) 09:05:17 ID:oKRsLPAi
>>904
おまえは何を言っているんだ
910Socket774:2010/04/09(金) 09:29:06 ID:Em3ALevB
実際に使ってるかどうかはわからんな
911Socket774:2010/04/09(金) 10:05:42 ID:XO+nYF9h
>>904
第三者の不毛な言い争いについて嘆いているわけだが
おっさんはいまから読解力つけて来い
912Socket774:2010/04/09(金) 10:29:44 ID:jXfM9LM4
>911
ちなみに彼らは言い争いが目的だから嘆くことすら馬鹿らしい
メーカーがどうとかは手段であって目的じゃないんだな
913Socket774:2010/04/09(金) 12:03:09 ID:8bxacXci
>>837
これ聞いてPCSX2とやらがしたくなってきた
詳しい解説サイト教えて欲しい
914Socket774:2010/04/09(金) 12:04:47 ID:sH6PrwpE
>>900
L3
915Socket774:2010/04/09(金) 12:32:08 ID:1Z2tHmSg
全然関係ないこと書いてごめん。俺の住人の板はここだったから。
K県Y市A区MKぞろ目番地 イニシャルSI

もうすぐ死ぬ予言的な夢を見た。マジリアルでやばく感じた。
こう言うことはぜったいしんじないおれが思った自分もびっくり。

お前らありがとう。この夢は正夢にならないことを願ってる
みんなありがとう
916Socket774:2010/04/09(金) 12:33:11 ID:1Z2tHmSg
なにかを残したかった。
家族宛の遺書も書いた。あと5分ぐらい
917Socket774:2010/04/09(金) 12:40:28 ID:a2JWvQL6
>>869
K8やK10は元々WS/SV向けをコンシューマ向けにした物だから。
918Socket774:2010/04/09(金) 14:18:27 ID:2r2eGWyK
神奈川県横浜市旭区南希望が丘で何かあったの??
919Socket774:2010/04/09(金) 14:43:01 ID:B+9/9HMe
>>915
死ぬ前にパソコン譲ってくれ
920Socket774:2010/04/09(金) 14:47:40 ID:uVX5krU2
ちょっと表札みてくる
921Socket774:2010/04/09(金) 14:52:08 ID:N6fB6GRA
X6でたら値段下がるだろうしサブPCにX4 965BEを使いたいなぁ
922Socket774:2010/04/09(金) 15:05:35 ID:4/32YXT7
俺は915が銀河鉄道にのる夢を見た
正夢になるといいな
923Socket774:2010/04/09(金) 15:21:05 ID:57H52isu
溺れ死ぬのかよ
924Socket774:2010/04/09(金) 15:24:42 ID:IfY2T+YA
>>921
Athlonとの調整があるから価格は下がらないよ。
これから出るAthlonIIX4 640(3.0Ghz)が恐らく12K
945がそれより安くなることはないから結局上位X4も据置き。
925Socket774:2010/04/09(金) 15:39:45 ID:hYWIOx1a
975BEがくるまで大した値段の動きはないだろう
926Socket774:2010/04/09(金) 15:43:15 ID:lb7j80px
来ても下がらないだろ
あの価格帯密集しすぎてるから
927Socket774:2010/04/09(金) 15:49:43 ID:4nbK0Xfe
用途的にX6より975BEが欲しいんだよな
もう出ないんだろうか
928Socket774:2010/04/09(金) 16:00:06 ID:pOkv9bBs
95Wの955BE待ちだろ
929Socket774:2010/04/09(金) 16:05:53 ID:nuYfBXKV
4コア95WはBEにならないだろ
930Socket774:2010/04/09(金) 16:06:00 ID:yKM7/Cld
それはない
仮に945BEが出たとしても125Wだよ
931Socket774:2010/04/09(金) 16:12:04 ID:nuYfBXKV

TA890GXE
TA785G3+
TA785G3 HD
A785G3
TA790XE3
TA770E3
A770E3

TA785GE 128M
A785GE
TA790XE
TA770E
A770E

http://www.biostar.com.tw/app/en/event/phenomx6/index.php

biostar780G板は6コア対応しないか
932915:2010/04/09(金) 16:19:47 ID:1Z2tHmSg
生きていた。マジよかった。 うはっ住所速攻でばれてるしwまあ本当に死んでたら
ばれてよかったかも。

死を待つ間ベッドで横になっていたら、そのまま寝てしまって、今さっき目が
覚めた。
絶対信じてもらえないだろうけど、夢の続きだったマジで。
そんな偶然あるか?起きた直後、あまり詳しく言うと長くなるけど、生き続ける為の
課題をいくつもクリアしなきゃいけなくて、順調に行っていて難関だった課題が、実は
冷静に順を追っていくとすぐ答えがわかることに気づき保留していた課題の方に移ろうと
して少し安心したところで目が覚めた。

ほとんど同じ内容の夢を死ぬ宣告する何日か前にもう一回見ていてそっちもクリアできていた。
で死ぬ宣告されたさっきは、失敗した。しかし、リベンジが出来て(リベンジが出来るようなことのニュアンスを
前回の説明人が行っていたことを思い出した)。また失敗。
今回は、夢が浅く何回か目覚めてしまう。目覚めた瞬間、頭がモヤモヤしてまだ続けて寝てしまう。を
繰り返した。でも目覚めた瞬間にもミッションが続いていて最初の失敗はそれが原因だった。
最後に裁きの部屋みたいなところに「往生際が悪いな」とつれてこられて45分後に死ぬと宣告された瞬間
目が覚める。さっきまでのモヤモヤじゃなくやたらすっきりした状態で目が覚めた。
タイミングがやたらよすぎじゃね?
お前ら聞いただけじゃ、絶対よくあるただの夢(俺もそう思う)にしか感じないだろうけど、
やたら全部タイミングがよすぎて内容も鮮明に覚えててすげー怖かった。
マジで最初ここに書き込むまで手を震えながら遺書を書いていた。念のため俺の携帯に同じ内容の
メールも送った
もしかしたら同じ内容の夢何回もみていたかもしれない。いつもクリアできてたから気にも留めず忘れて
しまってた可能性が高い。
933Socket774:2010/04/09(金) 16:22:26 ID:Wru9p1Lp
>>931
やはりACCの有(SB710以上)ってTDP95W以上対応が6コア対応の条件かな
934915:2010/04/09(金) 16:31:55 ID:1Z2tHmSg
木村拓也がさ、急死した直後だから尚更そういうことはあり得るって感じたんだと思う。

マジ生きていてよかった。お前らまだよろしく!
935Socket774:2010/04/09(金) 16:39:08 ID:2puywM3I
>>933
俺のつかってるマザボTDP95Wまでだ・・・・。
780Gマザーだし、そろそろ買い替えかな。
936Socket774:2010/04/09(金) 16:44:46 ID:iyyBwLQc
>>934
よろしく!じゃねえよさっさと精神病院に行けww
あ、それから帰ってきたらここじゃなくてメンタルヘルス板に常駐しろよ、な!
937Socket774:2010/04/09(金) 16:51:33 ID:jp01veay
>>934
しね
938Socket774:2010/04/09(金) 17:00:12 ID:Em3ALevB
死んでるはずのコアも復活するんだぜ
939Socket774:2010/04/09(金) 17:40:08 ID:sVGFXEL1
>>932
コピペじゃなかったらマジ分裂病
940Socket774:2010/04/09(金) 17:42:03 ID:RI3tapP2
X6がなかなか出ないし、ちょっと小腹がすいたので、ココイチのカレー屋に入ってみた
以前からあるのは知っていたが初めてはいってみた。

んで、おどろいた!

カレー・ごはんが、めちゃめちゃ熱い!なんだアレ??ルーなんてそのまま食べたら
やけどする!トッピングどころか普通に食えない!
941Socket774:2010/04/09(金) 17:44:07 ID:B+9/9HMe
>>940
フーフーもしないで食えるような状態のカレーが出てきたら即作り直させるわw
942Socket774:2010/04/09(金) 17:58:21 ID:7bvvibDn
>>940
猫舌がカレーとか丼物で熱い物を頼む時は、トッピングに生卵か半熟卵をつけると温度が下がっていいぞ
943Socket774:2010/04/09(金) 18:11:32 ID:I1A9EsaT
COCOSの朝カレーもくそ熱い
944Socket774:2010/04/09(金) 18:12:10 ID:1r7IfzwX
アスロンが今熱い!
945Socket774:2010/04/09(金) 18:24:47 ID:/M8Ct7CA
おまいらの頭のほうがもっと熱いんじゃねえか ?
946Socket774:2010/04/09(金) 18:43:15 ID:im8yZXp7
GTX480はもっと熱いぜ ヒィ〜ハァ〜
947Socket774:2010/04/09(金) 19:24:30 ID:89z2Sikn
>>934
AMD信者の怖さと気持ち悪さを痛感したね
948Socket774:2010/04/09(金) 19:46:41 ID:NdVLunDp
冴えないな豚雑
949Socket774:2010/04/09(金) 21:12:46 ID:Em3ALevB
金華豚
950Socket774:2010/04/09(金) 21:17:38 ID:ghbRJOJW
550BEからopteron1389に乗り換えて成功したんだけどデバマネを見ると
上二つが550BEで下二つがopteron1389になってるんだがこれって・・・
ドライバのアンインストールで治るかな?
951Socket774:2010/04/09(金) 21:40:48 ID:ghbRJOJW
事故解決しました。やっぱりCPU交換したらデバマネで消さないとダメね
952Socket774:2010/04/09(金) 21:44:25 ID:FurTgVLR
飯と夢を語るスレはここであってますか?
953Socket774:2010/04/09(金) 21:44:42 ID:pJHt4mPJ

2009/02/04(水) 21:32:26 ID:???0
 
「希代の詐欺師」「税金泥棒」−−。4日の衆院予算委員会で、民主党の前原誠司副代表が
麻生太郎首相を激しい言葉で非難し、与党が議事録からの削除を求めるなど、議事が一時中断した。

道路特定財源の一般財源化をめぐる追及の中で、前原氏は「首相はやるやる詐欺の常習犯だ。
選挙をやると言ってやらない。一般財源化もやるやると言ってやらない」と切り出した後、
どんどんエスカレートしていった。

衛藤征士郎委員長が「無礼の言にあたる」と注意。首相も「言葉を抑えてしゃべらんといかん。
詐欺は犯罪ですよ」と切り返したが、前原氏は引き下がらなかった。【野口武則】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090205k0000m010071000c.html
麻生太郎首相と全閣僚が出席して4日午前に行われた衆院予算委員会は、
質問に立った民主党の前原誠司副代表が首相を詐欺師呼ばわりし紛糾した。

前原氏は道路特定財源の一般財源化に伴い新設された「地域活力基盤創造交付金」の使途が
主に公共工事にあてられることを強調し「首相は“やるやる”詐欺の常習犯だ。
選挙をやるといってやらない。一般財源化もやるといってやっていない」と批判した。

これに首相は「詐欺というのは犯罪だ」と応戦。さらに衛藤征士郎委員長が前原氏に
「無礼な言論をしてはいけない」と注意すると、民主党議員が委員長席を囲み、騒然となった。

前原氏の発言はエスカレートし、公益法人の在り方について首相が「事前通告がない」と答えると
「そんな答弁するなら家で寝ていたほうがましだ。税金泥棒だ」と言いたい放題だった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090204/plc0902041104006-n1.htm
954Socket774:2010/04/09(金) 21:49:27 ID:OrnpOA5d
政治ネタ張っている奴しなねーかな。
955Socket774:2010/04/09(金) 22:14:38 ID:2r2eGWyK
経済板じゃ、流れ変わって
インタゲだの国債発行だの大分主流になって
政策の正しさ  麻生>>>>>>>>ミンス 
になってるのに、+のコピペなんて逆効果だろ。
956Socket774:2010/04/09(金) 22:16:48 ID:0igZOvo9
おまえさあ
毎回上げてすれ違いばかりしてんなよ
いい加減にしろ
957Socket774:2010/04/09(金) 22:18:22 ID:rFcuUFC5
うちのプロバイダも過疎板に一行コピペした奴が出ただけで規制食らったし
運営に報告したいな
958Socket774:2010/04/09(金) 22:19:20 ID:rFcuUFC5
一行じゃなかった
一レスか
959Socket774:2010/04/09(金) 22:22:42 ID:J/JvbRq6
運営の規制は気まぐれだから
あまり当てにならん
960Socket774:2010/04/09(金) 22:26:53 ID:rFcuUFC5
まろゆきが消えてから連中のやりたい放題だな
961Socket774:2010/04/09(金) 22:29:38 ID:WgDajnr2
雑音に何を言っても無駄
962Socket774:2010/04/09(金) 22:32:52 ID:U5Oepp/h
規制すると工作員がモリタポ買うからウハウハらしい。
963Socket774:2010/04/09(金) 22:48:57 ID:jp01veay
>>940
この前アキバでゴーゴーカレーっての食ってみた。 ココイチなんて目じゃないw

めちゃうまだったw なんだあれw フォークは喰いづらいが。
964Socket774:2010/04/09(金) 22:50:45 ID:FurTgVLR
俺の好物はカレー牛
965Socket774:2010/04/09(金) 23:13:48 ID:p9QGgqB2
カレー話→政治話→カレー話
966Socket774:2010/04/09(金) 23:15:48 ID:LJwstXp1
なんで政治の話を書いたら規制くるんだ?
そういうルールでもあるん?
967Socket774:2010/04/09(金) 23:18:34 ID:LJwstXp1
うほ・・まだ規制されてるんだろうと書き込みしたら
解除されてた
968Socket774:2010/04/09(金) 23:19:22 ID:x9+myIwj
>>966
あるよ
969Socket774:2010/04/09(金) 23:20:32 ID:SciUyws6
東洋のカレーおいしかったなぁ
970Socket774:2010/04/09(金) 23:28:25 ID:kJ7RFl/8
やっと解除されたから次スレ立てようとしたらダメだった・・・誰かお願い
修正いるのだけ作り変えたからあとはコピペして

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part104【AM3】

AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269591037/

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269696612/
PhenomII Thuban(^Д^)今月チウ AMD雑談スレ629番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270736797/
【7XX】AMDチップセット総合 Part30【8XX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632375/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269524605/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第35世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270329471/
【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263188403/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
971Socket774:2010/04/09(金) 23:32:09 ID:WbYKV8D6
これまた強気な値のつけ方だなw

ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=68414
972Socket774:2010/04/09(金) 23:32:23 ID:yKM7/Cld
ちょっと立ててくるよ
973Socket774:2010/04/09(金) 23:35:01 ID:yKM7/Cld
次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part104【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270823615/
974Socket774:2010/04/09(金) 23:35:30 ID:XFloKOqF
>>971
260Uが10万円wwwこれは酷いなwwwwwwwwwww
975Socket774:2010/04/09(金) 23:36:36 ID:kJ7RFl/8
>>973
乙 そしてあり
976Socket774:2010/04/09(金) 23:39:11 ID:WbYKV8D6
trayだから十何個か入ってるのかな?
977Socket774:2010/04/09(金) 23:43:15 ID:J/JvbRq6
>>971
なにこの神棚クラスの値段はwwwwwwwwww
978Socket774:2010/04/09(金) 23:58:11 ID:MIrKod7v
同時購入しないと手に入らない上に10万のトレイセットwww
悪質すぎるwwwww
979Socket774:2010/04/10(土) 00:01:21 ID:Mo9NU0vs
売る気無いよな
980Socket774:2010/04/10(土) 00:16:43 ID:yISw6Sr/
955の95W版はまだかー
981Socket774:2010/04/10(土) 00:20:19 ID:74wImhLR
>>980
最大1.35Vにすれば?
982Socket774:2010/04/10(土) 00:22:26 ID:NALcE7bI
てかなんで同時じゃないとだめなん?
983Socket774:2010/04/10(土) 00:25:31 ID:SffigZvh
バルクで単体売りはできんようにAMDから言われてんじゃないの
984Socket774:2010/04/10(土) 00:25:56 ID:4itoUM/T
AthlonIIとPhenomIIのQ2予定の石は
4月末の6コア発表のときに一緒にアナウンスするんじゃないか
985Socket774:2010/04/10(土) 00:28:20 ID:TtNTCv3P
うーん!
986Socket774:2010/04/10(土) 00:32:23 ID:NALcE7bI
じゃあ、数取れないから供給追い付かないよ、ってことかな
987Socket774:2010/04/10(土) 00:34:52 ID:Bo9dq2oY
これ見てふと思ったんだけどCPUの初期不良ってどんなの?
HDDやメモリなんかは調べれるからわかるけどCPUって起動しない以外だと
見極める方法ってないよな
988Socket774:2010/04/10(土) 00:56:58 ID:s3REsJRJ
開けたら、いきなりピン曲がってたりとか
989Socket774:2010/04/10(土) 01:01:14 ID:sgLkxTVx
ヒートスプレッダが曲がってたり
990Socket774:2010/04/10(土) 01:20:41 ID:+sdJLAO8
マジックで名前書いてあったり
991Socket774:2010/04/10(土) 01:21:24 ID:u6EgaJFU
開けたら、CPU入ってなかったり
992Socket774:2010/04/10(土) 01:53:37 ID:GWshGUfv
蝋の塊だったり
993Socket774:2010/04/10(土) 01:57:45 ID:SffigZvh
電源入れたら「インテルはいってる」とか言われたり
994Socket774:2010/04/10(土) 02:12:58 ID:rYR0ibLP
サイリックスだったりザイログだったり
995Socket774:2010/04/10(土) 02:41:35 ID:vU6lPypM
外箱には4コアって書いてあるけど、中に入っているのは2コアで名前をよく見るとX2って書いてあるように読めるとか
996Socket774:2010/04/10(土) 02:54:51 ID:mZF8YXec
10000
997Socket774:2010/04/10(土) 03:24:10 ID:Nws+KvZ4
俺がCPUだ!
998Socket774:2010/04/10(土) 03:30:06 ID:2Jl8z+sc
大喜利かよ
埋め
999Socket774:2010/04/10(土) 03:30:49 ID:o6Ouwxez
955買った

1000Socket774:2010/04/10(土) 03:33:16 ID:KmDnilhT
>>1000なら、インテル倒産www
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/