Phenom IIとCore i5どっちがコスパ上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/06/26(土) 04:54:22 ID:KUQG59uY
>>951
貰っても、それを使うためには今からさらに金払わないとならんしなー。
しかも俺には必要ない分の性能アップするだけだろ?

コストパフォーマンス悪くね?
953Socket774:2010/06/26(土) 05:03:03 ID:F10KeQ4N
え?売るんだろ
俺にくれよ俺も売って食事代にしたいよwww
954Socket774:2010/06/26(土) 05:10:49 ID:KUQG59uY
食事代かー。
食事代は特に困ってないからHD5450買うか
体感あがりそうなC300買うくらいだなー。
955Socket774:2010/06/26(土) 07:46:49 ID:i3dREGk3
Phenom2とCore i5の比較だと
基本的に750が中心になるだろう
i5のそれ以外のモデルはコスパ悪すぎ
単コアの速度を重視するとかオンボVGAでいいってなら661も考えられるが
それだけのためにってのももったいなさすぎる
単コアあたりの性能はそんな大した差じゃない
i5の750以外のモデルはどれもコスパ悪すぎ
同価格帯でエンコ基地外ならPhenom2の1055Tだろうね
普段の操作性なら750のが当然上
965BEを買うなら当然750のが上
956●テヘ権田●:2010/06/26(土) 07:59:49 ID:zZ7JPgjQ
>>823
> まぁ指標を変えてみればこんな見え方もある
それSandraだろw
コア数とバス速度に敏感なベンチソフトでしかなく実アプリケーション速度の指標になり得ない紛い物じゃんw

常識的に考えて>820の方が実アプリケーション速度の指標になるね。

>>828
> 負荷掛けると楽に450WOver
そりゃ、4.6GHzで論理12コアをフル回転させたらそうなるわな。
つーか、4.6GHzで常用可能なのか?
957●テヘ権田●:2010/06/26(土) 08:02:58 ID:zZ7JPgjQ
>>955
君は現実逃避をしたコア数絶対至高主義の妄想に取りつかれていると思う。
958Socket774:2010/06/26(土) 08:08:24 ID:cbkJyoyO
今日は権田先生にとって特別な日ですね
959Socket774:2010/06/26(土) 08:10:51 ID:i3dREGk3
>>957
どういうこと?
実際エンコするなら1055Tのが上でしょ
発熱とかも考慮するならうんこだが
960●テヘ権田●:2010/06/26(土) 08:17:27 ID:zZ7JPgjQ
>>959
> 実際エンコするなら1055Tのが上でしょ
だからエンコ基地外基準で話すのはやめておけw
961Socket774:2010/06/26(土) 08:19:36 ID:i3dREGk3
なんで?
場合分けをしただけで別に実用上それが一番だなんて言ってないんだが
962Socket774:2010/06/26(土) 08:34:12 ID:GDAvlwUg
1年ぐらい前のベンチ記事だと955BEと920がいい勝負してたように思ったんだが
いつの間にインテルはドーピングしたんだ?
963●テヘ権田●:2010/06/26(土) 08:34:19 ID:zZ7JPgjQ
>>961
> 場合分けをしただけで別に実用上それが一番だなんて言ってないんだが
そうかな?

以下の文章を読む限りその様にには読みとれない、もう少し文面に配慮すべきだと思うぞ
> Phenom2とCore i5の比較だと基本的に750が中心になるだろう
> i5のそれ以外のモデルはコスパ悪すぎ
964●テヘ権田●:2010/06/26(土) 08:35:17 ID:zZ7JPgjQ
> 1年ぐらい前のベンチ記事だと955BEと920がいい勝負してたように思ったんだが
君の妄想だろw
965Socket774:2010/06/26(土) 09:04:10 ID:i3dREGk3
>>963
いや750以外のはコスパ考えると買う価値ないと思わん?
どんな層に需要があるんだよ
966Socket774:2010/06/26(土) 09:53:49 ID:KnMWBLB2
さすがに末っ子の i3 を購入するぐらいなら i5 だし、 PhenomII も検討したい。
967Socket774:2010/06/26(土) 10:07:48 ID:i3dREGk3
単純に性能だけ見るならPhenomUも視野に入らなくもないが
発熱考えると圧倒的な差があるし、とてもコストの差を埋められると思わない
(電気代とかじゃなく満足度で)
968Socket774:2010/06/26(土) 10:51:47 ID:GDAvlwUg
i5の2コアを買うぐらいならi3でじゅうぶんよ
969Socket774:2010/06/26(土) 11:06:30 ID:gjyJOkmt
Core2系は確かに温度低かったな。クーラーのフィンに触れたら瞭然
負荷掛けても50℃超えた試しがない。(同様の使い方でPhenomUは54℃ほど)
一方Core i5-750で60℃後半らしいので、負荷にもよるでしょうがPhenomUと変わらんか、
むしろひどいような。
970Socket774:2010/06/26(土) 11:19:00 ID:i3dREGk3
だから温度で語るなってw
消費電力を見ろっての
971Socket774:2010/06/26(土) 11:29:19 ID:GDAvlwUg
>>969
PhenomIIが低発熱なのは、あのVTEC付きクーラーのおかげです。
ただ、電圧下げマージンが大きいから、そこいらを少し調整すれば750よりも
低消費電力になるけどさ。
972Socket774:2010/06/26(土) 11:34:32 ID:6yYf8J2W
定格の750?それとも750も電圧下げて?
ソース希望
973Socket774:2010/06/26(土) 11:52:07 ID:oC/edgVp
温度にせよ消費電力にせよ、性能と合わせて考えろよ
ttp://www.tomshardware.com/reviews/quad-core-cpu,2499-9.html
ttp://techreport.com/articles.x/17894
このあたりがワットパフォーマンスのグラフだけどかなりの差があるぞ
i5だって電圧下げられるわけだしな
974Socket774:2010/06/26(土) 11:55:50 ID:gjyJOkmt
ttp://review.kakaku.com/review/K0000057016/

【省電力性】
 ワットチェッカー等をもっていないので正確な消費電力はわかりません。
現在はリテールクーラーでの利用なのですが、室温20度でアイドル時30度弱、
Prime95による高負荷をかけた状態で60度後半でした。
975Socket774:2010/06/26(土) 12:01:30 ID:09oP51Lp
Prime回すと無茶苦茶消費電力高くなるのがi3やi5
976Socket774:2010/06/26(土) 12:41:06 ID:i3dREGk3
だからー温度で語るなって何度言えば・・・
CPUのソフト読み温度じゃ消費電力なんて全く判断できんつうの
977Socket774:2010/06/26(土) 12:42:35 ID:0t8ki1+c
テヘ君ID:zZ7JPgjQは全否定するだけで、いったい何がやりたかったの?
未だにi7 920で頑張ってるんだろーか
978Socket774:2010/06/26(土) 12:45:12 ID:I0K2UxJt
ワットチェッカー使ってるがi3やi5が特別高いようには見えないな
979Socket774:2010/06/26(土) 12:49:54 ID:uiuFAZp8
温度で判断するのは、ただのAMD信者でしょ。
室温より低くなってても何も疑わない。
980Socket774:2010/06/26(土) 12:50:08 ID:MEHQzGZR
>>978
もし750持ってたら、定格と電圧下げ状態でそれぞれ消費電力測ってはもらえないだろうか
981Socket774:2010/06/26(土) 12:54:40 ID:IYDQCVzI
>>975
はあ?w
PhenomUのほうがよっぽどひどいぞw
なにせTDP限界まで上がるからな
昨日俺が書いたレビュー>>809
オンボかつ最小構成かつ電圧を下げまくって
965BEアイドル(800Mhz)42W→(3400Mhz)155Wになる
まあ、アイドル800Mhzまで下げると初速遅すぎて使い物にならんけどねw
750は持ってないけどここのレビュー見ると
4670と電気バカ食いのHDD載せて60W→139W
http://www.geocities.jp/dama_xp/page029.html
消費電力の比較はおはなしになりませんわ
982Socket774:2010/06/26(土) 13:13:57 ID:0t8ki1+c
>>981
TDPの意味分かってねーべ?
983Socket774:2010/06/26(土) 13:46:29 ID:MEHQzGZR
>>982
揚げ足取りはいいからPhenomIIの高消費電力を認めたら?w
984Socket774:2010/06/26(土) 13:48:08 ID:KTYEOjKM
所詮AMDは、「貧乏人御用達」のメーカーじゃん
985Socket774:2010/06/26(土) 13:51:18 ID:uiuFAZp8
安いラインナップが充実してるってだけだろ。
ローエンド〜ミドル程度の性能でいいならAMDがコスパいいし
ミドル〜ハイ以上ならAMDはCPUが存在せずIntel一択ってだけだし。
986Socket774:2010/06/26(土) 14:00:02 ID:iKRducIf
あげ
987Socket774:2010/06/26(土) 14:48:47 ID:87v6D/8F
このスレ見てると、本当にi5持ってる奴居るのか?と思ってしまうな
988Socket774:2010/06/26(土) 15:11:22 ID:09oP51Lp
>>981
3.6GHzで185wになってるように見えるが・・
2.8GHzと3.4GHz比べるよりこっちの方がクロック近いだろ?
989Socket774:2010/06/26(土) 15:28:19 ID:uiuFAZp8
Intelの3.6GHzって言ったらAMDの4.2GHzくらいだからなぁ。
比較にあまり意味があるとも思えない。
990Socket774:2010/06/26(土) 15:29:57 ID:87v6D/8F
i5 750の消費電力はこんなもんだろ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/313/566/graph23.gif

つか、前提条件(ハード構成)揃えずに消費電力比較する事に、どんな意味があるんだろう
991Socket774:2010/06/26(土) 15:34:44 ID:87v6D/8F
992Socket774:2010/06/26(土) 15:35:42 ID:09oP51Lp
>>989
チートで水増ししてるベンチ以外は同クロックで同程度なんだぜ?
i7-920が出た当時のベンチなんか見るとよく判る
993Socket774:2010/06/26(土) 15:43:50 ID:MEHQzGZR
>>前提条件(ハード構成)揃えずに消費電力比較する事に、どんな意味があるんだろう
違うサイトの結果貼ってるお前が言うなw

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100427/1024602/20_px400.jpg
994Socket774:2010/06/26(土) 15:44:27 ID:87v6D/8F
Sandraでの性能比較では雲泥の差 1055T vs i5 750
http://hardware-navi.com/cpu.php
995Socket774:2010/06/26(土) 15:45:58 ID:87v6D/8F
>>993
お前もそう思うだろ、ってことの証明だよwww
996Socket774:2010/06/26(土) 15:54:13 ID:F10KeQ4N
チョンテルのリベート入ったWindowsのソフトたちは若干上回るかも知れんが
実際チョンテルが得意とする円周率の計算も本来の性能がわかるLinux上のベンチソフトじゃAMD優勢なんだよな
997Socket774:2010/06/26(土) 15:58:18 ID:87v6D/8F
>>996
その結果が↓これを含む、巨額制裁金・和解金
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/349491/

落ちたところで次スレを
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?symbol=us%3aINTC&CP=0&PT=2
998Socket774:2010/06/26(土) 16:27:16 ID:gYudR841

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36000円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗








999Socket774:2010/06/26(土) 16:33:00 ID:87v6D/8F
999
1000Socket774:2010/06/26(土) 16:34:06 ID:mlK066AY
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _ニ___
 l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄  / || ̄ ̄|≡
 !i|...||__|;li    ̄ ̄ ̄   |...||__||三  これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
  i!| i      ̄ ̄  ̄   =三‐ ―
                 /  ;  / ;  ;
             ;  ____ /
               / || ̄ ̄||
               |...||__||    ヒュンッ         
              //    /
            :    / :
            /  /;
         ニ___
          / || ̄ ̄||  ニ≡      ; .: ダッ
          |...||__||    三     人/!  ,  ;
        =     ―_____从ノ  レ,  、
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/