AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは決して触らず放置を徹底してください。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■ロードマップ
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q3
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q2
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W   2010/01/29
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/11
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q3
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q2
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W   2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W   2010/Q2
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W   2010/01/29
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W
Athlon II X2 265    3.3GHz  1MBx2     65W   2010/Q3
Athlon II X2 260    3.2GHz  1MBx2     65W   2010/Q2
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W   2010/01/29
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W   2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W   2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W   2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W   2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W   2009/09/18

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266219417/
2Socket774:2010/03/06(土) 05:05:34 ID:e39cZb0L
■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#

■anandtech.com (比較サイト)
 ※情報を鵜呑みにせず、参考資料程度としてみる事!
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2

■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
3Socket774:2010/03/06(土) 05:08:53 ID:Kq5kjRT6
>>1
おつ
4Socket774:2010/03/06(土) 07:36:41 ID:vK8Qmtrt
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

このスレに沸くいんてる厨&2コアで十分厨です。
完全スルー推奨
5Socket774:2010/03/06(土) 08:43:30 ID:Ih7wTVpb
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!ベイスターズ前監督の大矢明ひ>>5>>5Getだお!!

落あ>>1博満 ビョンギュ固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されない新参ヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督wwwww 選手も地味wwww相川はポンコツwwwww
>>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww
>>10-1000  見せてあげよう、ベイスの継投を!

広島とオリックスと禿バンクの監督なんて忘れたおwwwwwwwwww
6Socket774:2010/03/06(土) 13:43:40 ID:gBGJNZvf
853 :Socket774 :2010/03/04(木) 04:44:38 ID:29MGgbxV

OS : Windows 2000 Professional Service Pack 4 [5.0 Build 2195]
Display Mode : 1280 x 1024 32bit 75Hz
Memory : 896 MB DirectX : 9.0c
CPU CPU Name : AMD Athlon X2 (Brisbane)
Name String : AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
ChipSet : NVIDIA MCP61 North : NVIDIA MCP61 South : NVIDIA MCP61
Graphics
Video : NVIDIA GeForce 6100 nForce 430
Driver Version : 6.14.10.9136
HDDType Size Model ( Buffer Mode )
IDE 164.6GB HDT722516DLAT80 7674KB Ultra DMA/133

1080p動画をwmp9で再生中に、
音切れ、動画一瞬早送り、音省略 瞬間カクツキが発生します。
CPU負荷は50%から70後半です。
どなたか、解決方法教えてください。よろしくお願いします。
ASUSTeK M2N-MX bios1004 
オンボードサウンド サウンドマックス バージョン5.2
オンボードビデオ NVIDIA GeForce 6100 nForce 430 Driver Version : 6.14.10.9136
857 :Socket774 :2010/03/04(木) 05:05:50 ID:f07IvoxQ
>>853
使ってるメディアプレイヤーとコーデックを、別なモノに変えてみるとゆう
観点から検証してみるのはいかがでしょうか?殿下

7853 :2010/03/06(土) 13:58:09 ID:gBGJNZvf
>>857
ありがとうこざいます。win2000クリーンインストールして、
添付のドライバー入れたクリーン状態なので、それは行ないませんでした。
カクツキ、動画早送りは、ビデオカードを追加装着で直りました。
メモリーも1GBになりました。
Video Product : NVIDIA GeForce 7600 GS
Video RAM : 256 MB Driver Version : 6.14.10 Driver Date : 2007/04/19
しかし、頻度は減りましたが音が途切れる症状が無くならないの
USBサウンドデパイスで検証したら、音切れは無くなりました。
オンボードサウンドが音切れの原因だと判りました。

AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850eBOX  2980円
ASUSTeK M2N-MX  2010円
ASUSTeK GeForce 7600 GSサイレント 2010円 メモリー1GB 800円
他は流用です。
8853 :2010/03/06(土) 14:28:23 ID:gBGJNZvf
9Socket774:2010/03/06(土) 17:21:49 ID:I/VFqFps
>>1

前スレ>>996
メディア無くしてるんだからソフトもバックアップしとかないとデータだけバックアップしてても何の意味もないじゃないw
10Socket774:2010/03/06(土) 17:46:44 ID:kGtj0HSo
前スレの>>996
すっぽんして涙目にならないと良いけどな
11Socket774:2010/03/06(土) 18:01:23 ID:kYBtVMw5
安定して動いているマシンは、ヘタにいじらない方が良かったりするよな。
組み直しただけの筈なのに、ナゼか不調になったりする場合もあるし。
12Socket774:2010/03/06(土) 18:05:35 ID:j5JkXZ72
>>9
カッコン行ったらマジでヤバイと思うんだが…
まあ家の作業用PCだと無理矢理解釈しておくわw
13Socket774:2010/03/06(土) 18:08:59 ID:kGtj0HSo
古い時代のソフトなんだからその時代のPCで十分だと思うけどね
CADだけそのPCに取っておいて他は新しいPCに移行すれば良いだけなんだがな

普通仕事で使ってるならまったく同じ型のPCを予備に在庫するくらいじゃないと
他人事ですけど
14Socket774:2010/03/06(土) 18:21:08 ID:mfGFIEJ5
前スレ>>996ですが、メインの新しい方のCADソフトはもちろんメディアを
大事に保管してますし、メーカーも販売会社も健在なので大丈夫です。
古いソフトの方は出力の品質が落ちないという部分で使っているのですが、
新しい方で一応出力はできるので万一いかれたらその時は仕方ないかなと。

あと実はオンライン申請やらなんやらの再設定が面倒だと言うのが本音でもあります。

>>10
すっぽんというのはCPU外す時にクーラーと一緒にCPUも取れるということでしょうか?
それなら自宅のPCで一度やった経験がw
一応抜く前にPCを動作させてCPU周りを暖めてやろうかとは思ってるんですが。

それから、いろいろ心配してもらってるようですが、確かにCAD用途以外に使う別PCを組むのが
安全面からは望ましいでしょうね。不景気で仕事が減ってて大変なんですが、多少なりとも
経済的に余裕が出来たらそうしたいと思います。
15Socket774:2010/03/06(土) 18:43:21 ID:0gKWm0UI
1024コア 1GHz
1024GHz 1コア

どっちがいい?
16Socket774:2010/03/06(土) 18:59:06 ID:vgM9vHrm
どっちでもいいから安い方

620って定格クロックでどれくらいまで電圧sageできるんだろ
常用限界調べるのめんどくさいから1.225V位にしてるけど
17Socket774:2010/03/06(土) 19:00:08 ID:ZIzn+pPJ
1.125だた
18Socket774:2010/03/06(土) 19:06:57 ID:kGtj0HSo
>>16
うちではBIOSで1.1Vまで下げた状態でOCCT完走
高負荷はたぶんあまりかけないのでprime95は長時間回してないので不明
それより2段下まで起動することは確認してるさすがに1V切ったらBIOSすら起動しなかったw
起動してしまえばkなんたらでアイドル時の電圧は下げられるみたいだけどね
19Socket774:2010/03/06(土) 20:53:58 ID:I/VFqFps
うちは630だが1.150でPrimeで1コアだけエラー出るので
1.175でエラー出なくなるけどマージン大目に取って1.20Vでつこてる
20Socket774:2010/03/06(土) 20:55:09 ID:kYBtVMw5
>>16
定格では運用してないんだけど、参考までに。
下は1.5GHzを0.85Vで、上は3.25GHzを1.25Vで使ってる。
21Socket774:2010/03/06(土) 20:59:52 ID:yceHhJVd
>>16
定格クロックなら高負荷(H264エンコ+MP3(stereo→リアル5.1ch生成処理込み)再生+2ちゃんカキコ)で
1.200Vでガチ安定、2ちゃんもキビキビ
22Socket774:2010/03/06(土) 21:07:32 ID:BV1Mxsn8
620の定格1.4Vを1.25VにBIOSで下げると
メリット⇒一ヶ月単位での電気代・・
デメリット⇒各作業実行時での遅延・・
とかの具体的な報告をお願いします
23Socket774:2010/03/06(土) 21:11:30 ID:tA8hytPY
>>22
そんなの、報告なくとも考えれば分かるだろ、ふつう
24Socket774:2010/03/06(土) 21:12:19 ID:HGvtBvAR
>>22
は?自作初心者の厨房か?

ケースやCPUクーラーやエアフローを煮詰めれば、CPUの能力を落とすことなく
ファンレスCPUクーリングなどの相当に静音な構成での運用が可能になる
25Socket774:2010/03/06(土) 21:13:36 ID:I/VFqFps
電圧下げてもクロックの可変具合には関係ないだろう
下げすぎて不安定になることはあるが
26Socket774:2010/03/06(土) 21:14:46 ID:T8QagBu8
ん?次スレが立ってる


いちおっ
27Socket774:2010/03/06(土) 21:15:54 ID:BV1Mxsn8
厨房ではありませんが
自作初心者です
いってることがよくわかりません
28Socket774:2010/03/06(土) 21:23:40 ID:oy/WowqY
>>27」自作初心者以前に人として初心者以下だぞ。
何上から目線で報告しろとか言っちゃってんの?
2916:2010/03/06(土) 21:30:39 ID:vgM9vHrm
みんなサンクス
とりあえず1.2VでBOINC回し続けて様子みる
30Socket774:2010/03/06(土) 21:34:19 ID:dktnq12Z
もうくんなよ
31Socket774:2010/03/06(土) 21:36:29 ID:I/VFqFps
>>16>>22は別人なわけだが
32Socket774:2010/03/06(土) 21:43:47 ID:63WW76hW
i3だけでなくAthlonユーザーの質も低かった
33Socket774:2010/03/06(土) 21:50:50 ID:vK8Qmtrt
電圧下げたら遅くなるとか何頭のイカれた情報集めたい馬鹿は誰?
34Socket774:2010/03/06(土) 21:52:33 ID:vK8Qmtrt
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253462180/855-864

どうしても電圧下げてモッサリさせたZ音
35Socket774:2010/03/06(土) 22:02:33 ID:PKuZqUZn
ドスパラで620とマザボのキャンペーンやってるからか。。。

500円引きwww
36Socket774:2010/03/06(土) 22:04:26 ID:rxzi3QK/
せこいな
37Socket774:2010/03/06(土) 22:07:13 ID:vK8Qmtrt
5万の品物から500円引きならせこいとも思うが
1万程度の品物で500円引きなら割と馬鹿に出来ないんじゃね?
どうせキャンペーンするなら2千円くらい引けよって思うけど
38Socket774:2010/03/06(土) 22:07:59 ID:jcgHrZMf
一方ワンズではPhenomIIとマザボセットで2000円引きセールを行っていた
39Socket774:2010/03/06(土) 22:08:45 ID:H16xjyxQ
620の電圧を1.2V程度に落とすと定格時に比べどれ位消費電力が落ちるのですか?
40Socket774:2010/03/06(土) 22:21:07 ID:nlu4ldU2
うちに来たAthlon64達のORTHOSが24時間通る最低電圧

Athlon 64 3000+(90nm Venice) 定格1.8GHzで1.175V

Athlon 64 X2 3800+(90nm Manchester) 定格2.0GHzで1.1V

Athlon 64 X2 3600+(65nm Brisbane) 定格1.9GHzで1.025V

Athlon II X2 240e(45nm Regor) 定格2.8GHzで1.125V

番外 C2D E7200 3.2GHz(OC) 1.1V

240eもっと下げられると思ったら意外と下がらなかった





41Socket774:2010/03/06(土) 22:34:58 ID:UD+d+xi7
>>39 自分で計算しろ。
42Socket774:2010/03/06(土) 22:55:31 ID:GOfWwih8
>>40
240eは選別もなしに240の電圧下げただけだろうね。
eつきで選別してると思えるのは605eくらい。
43Socket774:2010/03/06(土) 23:01:25 ID:peWRWXdA
>>39
620じゃないが440のデータでいいなら
定格3.0GHz 1.400V
アイドル65w Prime95使用時116w
低電圧3.0GHz 1.200V
アイドル52w Prime95使用時88w
モッサリも性能も落ちる事無くベンチスコアも同じ
44Socket774:2010/03/06(土) 23:01:47 ID:nlu4ldU2
>>42
そんな感じかもね
当初は安い240で電圧下げるつもりで、240買いにいったんだけど売り切れてたんだ
それで取り寄せるのもめんどーなので240e買ってきた
高い分少しはご利益があるかと期待したんだが
今まで買ったX2は予想外に下げられたからe付きなら…とか期待し過ぎたのかもしれん
45Socket774:2010/03/06(土) 23:10:13 ID:HSywJMz3
6コア中2コアくらい潰したX4まだ〜ちんちん
46853:2010/03/06(土) 23:34:47 ID:6yrrFlYG
CPU AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e
ビデオカードNVIDIA GeForce 7600 GSのプチオーバークロックと、
メモリー1GB一枚からメモリーを512×2のデュアル2枚に 
HDDの音が気になったので、より静かなHDDにコピードライブ使って、換装しました。
4850eは2.5Ghzから2.8Ghzへ 電圧定格のまま
7600GSはコアクロックとメモリークロック少し上げました。

前 AMD At
http://nukkorosuhlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.5Ghz ベンチ定格 200.80code.com/img/nukkorosu13315.jpg

後 AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.8Ghz ベンチ定格電圧 225
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13313.jpg
スーパーΠで4秒短縮した他、HDD除いて全て上がりました。

YOUTUBE動画再生 
前 4850E 2.5Ghz 
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13316.jpg

後 4850E 2.8Ghz 7600GS クロック上げ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13314.jpg
だいたい平均10%負荷が下がりました。

音も静かになって、性能も少し上がって満足です。
47Socket774:2010/03/06(土) 23:36:42 ID:yXoM7brv
何で新スレが立つと、いきなり自分の日記を書く奴が出るんだ?
48853:2010/03/06(土) 23:37:04 ID:6yrrFlYG
訂正
前 AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.5Ghz ベンチ    200
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13315.jpg

後 AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.8Ghz ベンチ定格電圧 225
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13313.jpg
49Socket774:2010/03/06(土) 23:37:31 ID:yXoM7brv
邪魔くさいからノートに書いてろって
50Socket774:2010/03/06(土) 23:39:48 ID:63WW76hW
ノートで書いたから書き込む押したんだろ
51Socket774:2010/03/06(土) 23:39:57 ID:/1yBfMbJ
250 と オンボ の方が遥かに軽いw
52Socket774:2010/03/07(日) 00:11:07 ID:9vu8xM6a
>>51
250とオンボなら、
CPUだけクロック分だけ僅かに上回り
2D04850e 7600GSはレイプ負け
3Dも糞負けだよ。
無理すんなよw

http://club.coneco.net/user/1768/review/31853/
CPU:AMD AthlonII X2 250
M/B:BIOSTAR TA780G M2+ HP
Mem:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800

Superπ
1M:40秒
CrystalMark 2004R3
ALU:23879
Fibonacci:9150
Napierian:4051
Eratosthenes:3470
QuickSort:7186
FPU:24778
MikoFPU:2917
RandMeanSS:13395
FFT:4718
Mandelbort:3726

53Socket774:2010/03/07(日) 00:13:36 ID:8wCmLf26
>>52
何で780なんだよ、ハゲw
54Socket774:2010/03/07(日) 00:17:28 ID:Dv7FqRMP
Flashて、7600GSで再生支援効くんだっけか?
55Socket774:2010/03/07(日) 00:22:11 ID:9vu8xM6a
>>51
4850e 7600GS
GDI 19517
250+オンボじゃ10000すら無理だろ。

D2D 10980
250+オンボで5000くらい?w

OGL 26302
250+最速オンボでも10000台だろうなw

CPUだけALU FPUでクロック分 2000少し250が上回って
他は4850e 7600GSにボロ負けですぜ。旦那。
56Socket774:2010/03/07(日) 00:26:54 ID:8wCmLf26
>>55
オレが書いてる間に3Dのベンチなんか貼りやがってw
HDの再生の話で790のオンボじゃボケ
57Socket774:2010/03/07(日) 00:42:44 ID:9vu8xM6a
>>56
HD動画再生も、2D処理なのでオンボでは勝てないだろ
youtubeHD再生はCPUパワー頼りので、0.2GHZ分250の方が負荷低くなりそうだけど
メインメモリー使うとかマイナス要素ある分、
4850e7600GS環境より250+オンボが負荷低く再生出来るか怪しいな。
低く再生出来た場合でも250+790オンボだと3%〜5%低い程度だろう。
58Socket774:2010/03/07(日) 00:54:59 ID:8wCmLf26
>>57
多分、再生支援無しでもあんなに高負荷じゃないと思うぞ、今は検証できんので申し訳ない・・・、
再生支援効いたら普通は7〜8%位
今は、945(C3) 5770 Hawk DDR3 2G*2 で使用中なので検証できんのよ、すまん・・・、
サブ機は一応Athlonだけど、ソケット754の3200(Venice) HD3650(AGP) DDR400 1G*2
Hawkについてはツッコまないで・・・
59Socket774:2010/03/07(日) 01:00:52 ID:9vu8xM6a
http://www.coneco.net/special/d080/
Athlon II X2 250 (3GHz、L2 1MB*2)
マザーボード GA-MA785GPM-UD2H
メモリー Corsair  TWIN2X2048-6400C4 SDD Corsair  CMFSSD-128GBG1D

CrystalMark 2004R3 スコア
250+785Gオンボ  http://www.coneco.net/special/d080/img/glf_02.gif

4850e+7600GS  http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13313.jpg
Athlon II X2 250 3.0Ghz+785-----Athlon II X2 4850e 2.8Ghz+7600GS
ALU 24144------------------------ALU 20575
FPU 23659------------------------FPU 22846
GDI 7700-------------------------GDI 19517
D2D 2976-------------------------D2D 10980
OGL 9941-------------------------OGL 26302

想像したよりAMDオンボ性能はしょぼかったw
60Socket774:2010/03/07(日) 01:02:12 ID:uD0hz9Rn
また基地外がでたか。
61Socket774:2010/03/07(日) 01:05:24 ID:8wCmLf26
何だ、ただのキチガイのバカか・・・、まともにレスして損したw
62Socket774:2010/03/07(日) 01:07:06 ID:zZPxAXNr
普通にブルーレイなどのDxVA動画再生するだけなら790でも785でもオンボグラフィックで十分に綺麗で安定だが、
エンコする時はは不思議なことに別グラボ付けてグラフィックはそっちに任せると
1割近くエンコ速度がアップするぞ   ノースの負荷が減ったせいかな〜?
x264ベンチスレでそんなレポがあったが、自分も2つの環境で確認した
790GX+620
785+720@4core
どちらも、HD3450(笑)付けるだけで、全く同じエンコが8%くらい速くなった
x264ベンチスレのテストそのマンマでの比較だが


63Socket774:2010/03/07(日) 01:08:21 ID:+15hOzwO
メモリ少ないんじゃないの
64Socket774:2010/03/07(日) 01:10:15 ID:zZPxAXNr
>>63
そういう根拠は?
65Socket774:2010/03/07(日) 01:12:16 ID:+15hOzwO
量ではないか、オンボグラに帯域食われてるからだろ
66Socket774:2010/03/07(日) 01:13:47 ID:zZPxAXNr
つーか、どちらもXPで4Gだから
790+620+AM2+マザー+DDR2 4G
785+720+AM3マザー+DDR3 4G
67Socket774:2010/03/07(日) 01:14:33 ID:JLRLL8jZ
945定格+7950GTで1080Pが8〜13%、平均11%くらいだなぁ
Athlon64 X2 2.8GHzで50%弱ってのは高過ぎじゃないか?
でも、7600GSでGDI19517とか高いな〜俺と変わりないじゃないか


68Socket774:2010/03/07(日) 01:16:34 ID:zZPxAXNr
まーエンコのようなアプリではいろいろな要素が絡むってことだな
69Socket774:2010/03/07(日) 01:22:53 ID:SD7Dry67
>Athlon II X2 250 3.0Ghz+785-----Athlon II X2 4850e 2.8Ghz+7600GS
>ALU 24144------------------------ALU 20575
>FPU 23659------------------------FPU 22846
>GDI 7700-------------------------GDI 19517
>D2D 2976-------------------------D2D 10980
>OGL 9941-------------------------OGL 26302

これって、AthlonII X2 250(3GHz)の方がVistaで、
Athlon X2 4850e(2.8GHz)の方がXPだよね。
うちのwindowsXPで使ってるPhenomII X2 550BE(3.1GHz)だと
ALU25000、FPU29000くらいだよ。VistaだとFPU落ちるから
比較としては適切ではないと思う。
70Socket774:2010/03/07(日) 01:47:39 ID:5UXPqXKG
coneco出してくるのはアスペル
71Socket774:2010/03/07(日) 02:06:32 ID:TdSJvi3a
ペジテの
72Socket774:2010/03/07(日) 03:23:05 ID:c2iXbaIH
2コアで十分です
73Socket774:2010/03/07(日) 03:56:03 ID:teIhLgws
250から買い換える気が起きないし
次はサブに使うし、AMDでこれだけ満足した事ないな

3500+→op146→6400BE→6000 89W

バカみたいに買い売りを繰り返した俺の病気がぱたっと止まった
74Socket774:2010/03/07(日) 04:23:54 ID:qoXNuF4l
1700+ 3000+ 3200+ 3800×2個 5600+ BE2350 4850e 5050e 435 620

これくらいの頻度で買うのが普通だと思って普通に買ってたんだがどうなんだ。
athlon100個ぐらい買ってる猛者もいるんじゃないか。
75Socket774:2010/03/07(日) 04:28:03 ID:kT8hktXJ
それはすぐに入院するべきだな
76Socket774:2010/03/07(日) 05:02:45 ID:gfNTc3Um
Regor 買わないやつは情弱
77Socket774:2010/03/07(日) 06:16:09 ID:SD7Dry67
Athlon 800MHz→AthlonXP 2500+→Athlon64 X2 4200+→Athlon64 X2 5200+

5200+の後はPhenomにいっちゃった
78Socket774:2010/03/07(日) 07:52:08 ID:BEO9U+5L
AthlonXP 2000+→AthlonXP 2500+→Athlon64 3000+→Athlon64 3200+→Athlon64 X2 4200+→240
754のSempron 2600+なんかもサブに使ったが、羅列してみてこれまで新品で購入したAMDのCPUの中で
240の4980円というのが一番安かった事に今気がついた
79Socket774:2010/03/07(日) 07:59:17 ID:cb4wCqVk
C2Dが出て暴落する前までのAthlon64 X2って高かったもんな
価格改定で3万円台→2万円台になった時に喜んで飛びついたが
その後の暴落っぷりは泣けた…
80Socket774:2010/03/07(日) 08:12:47 ID:FByNnGB1
>>77
Athlon 600MHz → Athlon 1GHz x2 → AthlonXP 2500+ → Athlon64 3500+
→ Athlon64X2 4600+ → Athlon64X2 4400+(89W) → Opteron175 → Opteron185
→ AthlonUX4 630
AMD はようやく2桁になったな。
8140:2010/03/07(日) 08:21:38 ID:izOtjJEd
みんなに比べるとAMDのCPUはあんまり買ってないけど

K6-2 5000円
Athlon64 3000+ 17000円
Athlon64 X2 3800+ 20000円
Athlon64 X2 3600+ 7500円
AthlonII X2 240e   7000円

CPUに2万円以上払ったのはX2 3800+とPen3 700だけだな
82Socket774:2010/03/07(日) 08:22:00 ID:ZCM5r1f5

Duron800 → AthlonXP 2500+ → Athlon64 3500+(AM2)

     厶-──{: : : : : : /: :./ : : : : /: : :/ : : : : : : }: : : : :ヽ: :ヽ
.    /: : : : //: : : : :../: :./: : : :/: : :/:/: : : : : : :.∧: : : : : :',: : :ヽ.
    { : : : / : {: : : : : :,': : ,': : : ://:..// /: : : : : :., イ  }: : : : :ハ : : : :.
    ヽ: :/: : : :.l : i: : : :{: :..{: : : /7: /¨/7: : : : : / /   lハ: : : i: :.}: : :i : :.
     V: : : : : ト、|: : : :|: i:.!: :./ !/  │ : : / /    !│: : |: :.!: :..:lヽ:: 
     ヽ、__>{: :!:..: :..l: |:.!:./       |,ィ ´ /    ´⌒ ! : : !:..:l: : : !. l.!
.      / : : : : ヽ|:.f⌒{: レレ    x、____,      ,xヾ、│: :,': : ! : : } !!
     /: : : : : :../|:.{   Y  r.、    ̄¨```     ん'::} }〉 !: :/.: :.l: : ,'  リ
.     /: : : : : : ://!: ヽ. ) _ ノ:::} xxx         {::rツ ",イ:./!: /N:../
    /: : : : : : :// .!: : :..Y´_:::::::::|              `xx f: !/ .|/  |/
.   /: : : : : : ://  {:_:_:_八 `ヽ:|        、 _       从|    
.  ,': : : : : :..// /::::::::::::`:ヽ. ヽ、             . イ:_:_|_.r‐、  シングルで充分
  : : : : : : //./:::::::::::::::::::::::ハ  V> 、 /⌒i x:::升::::::::::/, -┘、  
 : : : : : :// /:::::::::::::::::::::::::::::::ハ  V⌒`V  /::::::::::::::::::,イ´._   Y  ※全機現役
 i: : : : 〃 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉'′ /`ヽ、{::::::::::::::/: :r'⌒ヽ〕  ! 
 |: : : /  {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{  ′/`ヽ}:::::::::f´||: :r'⌒ヽ ヽ ノ
83Socket774:2010/03/07(日) 08:31:12 ID:SD7Dry67
Core2発売の前後一ヶ月の価格調査

■2006年6月23日(金)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060624/p_c_a64.html
Athlon 64 FX-62 (2.8GHz,L2 1MBx2) \128,200
Athlon 64 X2 4800+ (2.4GHz,L2 1MB×2) \79,170
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) \66,980
Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz,L2 512KB×2) \42,980
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KB×2) \34,980

■2006年8月25日(金)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060826/p_c_a64.html
Athlon 64 FX-62 (2.8GHz,L2 1MBx2) \103,740
Athlon 64 X2 4800+ (2.4GHz,L2 1MB×2) \78,970
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) \28,950
Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz,L2 512KB×2) \22,480
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KB×2) \17,980

4600+の暴落振りが凄まじい・・・
84Socket774:2010/03/07(日) 08:43:28 ID:qE+SxCbk
俺がやり出した事だから俺の顛末も追記しとく

<3500+>
初自作、初AMD、初めからAMDに決めてた

<op146>
時代はOC、入手難難の時期購入。しかしOCは俺には難だった。

<BE2350>
省電力時代、自作に飽きる、これが最後だと決意するも

<6400BE>
本当に最後だ、最後だから最高峰にしよう

<6000 89w版>
6400BEが高炉過ぎたorz 静音に目覚め、これも手放す事に

<250>
完璧過ぎる、例えるなら夏帆
85Socket774:2010/03/07(日) 08:47:54 ID:KbhFNxp8
op146祭懐かしいな
3000+買っちゃった直後だったもんで
op144/146のOC祭を指を咥えて見てるしかなかったあの頃
86Socket774:2010/03/07(日) 09:01:58 ID:zpBWTS8j
Op146か、家にも一個あるはずだ。
940のだけどな…。
8777:2010/03/07(日) 09:09:57 ID:SD7Dry67
みんなは欲しいCPUがあったら現在使っているものは手放すもんなのか
自分は売って二束三文になるのが忍びないから押入れに飾ってある

よーく思い出したら、4200+は二個持ってたんだわAM2と939ね
しかも939は当時買ったんじゃなくて、去年の9月にヤフオクで
Asrock 939A785GMHがどうしても使いたかったんだよ〜
1ヶ月ほど使って飽きたから、父親のPen4 3GHzマシンと交換してあげた
88Socket774:2010/03/07(日) 09:30:43 ID:aqW0Yl9F
1コア最強だと思われるsempron 140+SSDの組み合わせと
2コア+HDDの組み合わせってどっちが快適かね
用途は音楽鑑賞(foobar2000)しながらのwebブラウジング(Firefox3.6)
たまにメール(Outlook2003)チェックも
89Socket774:2010/03/07(日) 09:41:10 ID:cfVR+PDO
>>88
Sempron 140のX2化+SSD
その前にメールは乗り換えた方が良いと思うw
そろそろ切り捨てありそうだし。
90Socket774:2010/03/07(日) 09:48:33 ID:aqW0Yl9F
2コア化は必ずできるわけでもないから
1コアで使うことを前提で考えて欲しい。
91Socket774:2010/03/07(日) 10:03:50 ID:cfVR+PDO
その前にSempron 140なんて手に入らねーだろw
予算とか、セキュリティソフトの起動とかWeb閲覧に動画も入るとか前提条件多すぎだし。
まあどの条件でも2コア+HDDだろうけど。
1コアで十分党でも立ち上げたいなら頑張ってくれと言っておく。
92Socket774:2010/03/07(日) 10:31:39 ID:kT8hktXJ
1コアでなきゃいけないんでしょうか、2コアじゃダメなんですか?
93Socket774:2010/03/07(日) 11:34:24 ID:nj491XyU
1コアじゃないと出来ないことがあるので2コアじゃダメなんです
94Socket774:2010/03/07(日) 11:54:26 ID:DSHDumNQ
デュアルコアで稼動させることを想定していなかった時期に開発されたエロゲですか
95Socket774:2010/03/07(日) 12:20:08 ID:DBEnXaPw
オレはAMD一筋じゃないから、その時に一番合うCPUを買うだけだな。
AMDに限れば・・・Amd5x86、K6(233)、K6-3(400)、Athlon64 3700+(939)、AthlonX2 4200+(939)
で4200+が現役

INTELは 486DX2、Pentium(90)、Pentium3(1G)、Pentium4(2.5G)、Core2DuoE6600
でE6600が現役

現役同士のAthlonX2 4200+ Core2DuoE6600 使い比べても、あまり違いはわからんねぇ
あまり重い処理をしていないからなんだろーけどさw

ちなみに現在買うならi3 530って考えているけど、AMDのCPUと使い比べてもたぶん
違いがわからないんだろーな。 オレの場合は。
ま sandy Bridgeを見るまで現状維持なんだけどさ。

チラ裏、裏切り発言 申し訳ない。
96Socket774:2010/03/07(日) 12:37:02 ID:L4+qznv1
>>95
>オレはAMD一筋じゃないから、その時に一番合うCPUを買うだけだな。
それが普通ですから、裏切りとか何とか気にする必要は無いと思うのですよ。
97Socket774:2010/03/07(日) 12:38:41 ID:9vu8xM6a
>>48
>前 AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.5Ghz ベンチ    200
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13315.jpg

>後 AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850e  2.8Ghz ベンチ定格電圧 225
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13313.jpg

 [ GDI ] [ D2D ] 7600GS 速えーーーーーーっ!w
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b3a5a65bfbd37d527769083685762fa8.jpg
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12912.jpg

98Socket774:2010/03/07(日) 12:53:20 ID:+15hOzwO
ID:9vu8xM6a様、荒らさないでください
99Socket774:2010/03/07(日) 12:58:01 ID:bAXOAuZ5
何でこの人CPUとGPU比べてんの?
100Socket774:2010/03/07(日) 13:09:51 ID:Dv7FqRMP
7600GSが好きすぎる人なんだろう…
101Socket774:2010/03/07(日) 14:09:30 ID:bcpigRW5
そしてここは、CPUスレッド w
しかも次世代のGPU統合ですらない
102Socket774:2010/03/07(日) 14:18:18 ID:sQItF7zp
雑音なんて最初から無視しときゃいいじゃん
あいつは嘘しか言わない
103Socket774:2010/03/07(日) 14:20:17 ID:sQItF7zp
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253462180/855-864
電圧下げたらもっさり伝説を作り上げた男、雑音
104Socket774:2010/03/07(日) 14:55:33 ID:S2j9yfA1
雑音の取り巻きのほうがうざい
105Socket774:2010/03/07(日) 15:11:45 ID:8BN+vliK
群がってくるハイエナ
106Socket774:2010/03/07(日) 15:33:42 ID:kxcYt4IO
ゲハで争ってる連中を見てなんとも思わんのかね、ああいう人は
自分も同じ穴の狢になってる自覚ないんだろうな
107Socket774:2010/03/07(日) 16:17:56 ID:aqW0Yl9F
>>91
AMD党の知り合いから2000円で譲ってもらえることに
なったんで聞いてみたんだがな
書くの忘れたけど、web閲覧に動画再生は含まれません
主に2ちゃんみたいなテキストメインのサイトが中心
あと、遊びPCとして使うつもりだからセキュリティソフトは
元々入れる予定ないんよ
108Socket774:2010/03/07(日) 16:46:32 ID:MFhEyMoU
べつにいいじゃん
109Socket774:2010/03/07(日) 16:49:22 ID:Vu1UulwR
MSEくらいは入れとけ
110Socket774:2010/03/07(日) 17:11:35 ID:ZhFgFe2R
Linux入れるつもりなんじゃない?

111Socket774:2010/03/07(日) 17:21:57 ID:+15hOzwO
セキュリティソフト入れるつもり無いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112Socket774:2010/03/07(日) 18:05:36 ID:6pd6ihzr
Athlon64x2からAthlonIIって同じクロックでも差ある?
113Socket774:2010/03/07(日) 18:08:02 ID:MFhEyMoU
うん
114Socket774:2010/03/07(日) 18:24:27 ID:6pd6ihzr
どのぐらい?
115Socket774:2010/03/07(日) 18:26:46 ID:MFhEyMoU
けっこうそれなりに
116Socket774:2010/03/07(日) 18:28:48 ID:bKpAAEqS
HD動画がカクカクしてたのがカクカクしなくなるくらいは違いあるんじゃないかな
117Socket774:2010/03/07(日) 18:30:29 ID:XUDOZdiT
アーキテクチャ的には差があるはずだけど実際にはクロックなりだな
エンコとかでSSEとか拡張命令使いまくるとクロックあたりの性能差は明確に出るね

SSEやMMXを使わない場合→クロックあたりの性能は似たようなもん
SSEやMMXを使いまくる場合→クロックあたりの性能が1.5倍くらい差が出る

うちでは経験上こんな感じか

64bit Windowsだとx87は使わずにSSEとMMXをFP計算するから明確に変るのかな
うちは今だのXP 32bitなので検証不可
118Socket774:2010/03/07(日) 18:34:08 ID:OLOe60WG
119Socket774:2010/03/07(日) 18:35:44 ID:XUDOZdiT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267894708/
これなんかいいサンプルかな?拡張命令使うx264の動画エンコだけど
クロック差は1.33倍だけど、速度は2倍くらい差がついてる。


【CPU】Athlon64x2 4000+(2.1GHz)
【MEM】DDR2 PC2-6400 1GBx2
【M/B】TA690G-AM2
【OS】WindowsXP
【HDD/SSD】ST380815AS
【Encoded Frames/sec】3.05 fps
【Trans Rate】8963.33 kb/s
【Encoded Time】7分26秒


【CPU】Athlon II X2 240e 定格2.8GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx2
【M/B】M2A-VM
【GPU】オンボード
【OS】Windows XP SP3
【HDD/SSD】WD5000AAKS
【Encoded Frames/sec】6.11 fps
【Trans Rate】8963.33 kb/s
【Encoded Time】3分42秒
120Socket774:2010/03/07(日) 18:38:21 ID:XUDOZdiT
ちなみにBOINCとかスーパーπとか拡張命令使わないのはほとんどクロックに比例くらいだった
うちの場合
121Socket774:2010/03/07(日) 18:43:22 ID:WUa0Ib+C
2コアじゃ限界wwwwwwwwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267893026/
122Socket774:2010/03/07(日) 18:48:49 ID:MFhEyMoU
gccの並列コンパイルなら
Athlon64 x2 5400+ 2.8G で 57分51秒(3471秒)かかる処理が
Athlon II 605e 2.3GHz で 30分19秒(1819秒)ですむ
そんな感じの差

クロックなりなら2113秒(35分13秒)ぐらいになるはずなので、その程度は高速。

という記録が手元にあったけど測りなおしてみようかな。
メモリも当時よりも潤沢にあるし。
123Socket774:2010/03/07(日) 18:51:39 ID:XUDOZdiT
>>122
そう、そんな感じ
x86、x87命令主体っぽいアプリだと数%速かどうかって程度って感じだな
124Socket774:2010/03/07(日) 18:57:08 ID:gfNTc3Um
それコア数違うじゃん。
2コア無効にして調べろよ。
125Socket774:2010/03/07(日) 19:00:42 ID:MFhEyMoU
>>124
一応そのあたり配慮した数字を出したつもりなんだけど
126Socket774:2010/03/07(日) 19:01:47 ID:VbHkpDAx
未来から来ました
Athlon II X4 660    3.4GHz  512KBx4 .   95W
がAthlon II X4の上限でした
127Socket774:2010/03/07(日) 19:02:34 ID:MFhEyMoU
それどのぐらいの未来?
128Socket774:2010/03/07(日) 19:54:09 ID:ZACJ0WQW
変なところにドットを打つんじゃない
ディスプレイにゴミついたかと思ったじゃないか
129Socket774:2010/03/07(日) 20:01:00 ID:MFhEyMoU
どれどれ              . .

.
130Socket774:2010/03/07(日) 20:27:34 ID:6pd6ihzr
結局CPU買うのはあきらめてなぜか電源を買った俺
131Socket774:2010/03/07(日) 20:32:27 ID:WHA5XBil
ドットドットドット 波乗り越えて〜っとくらあー
132Socket774:2010/03/07(日) 20:39:28 ID:F8DqU0lx
>>130
振り飛車とは渋い
133Socket774:2010/03/07(日) 21:14:36 ID:5G6m5i3D
>>129
ディスプレイにドット欠けがある;;

ってオレのディスプレイCRTなのに
134Socket774:2010/03/07(日) 23:20:51 ID:UPAYi0Kk
このスレ
昔のことを話したがっているビンボーで暇な元理系のおじいさんたちが常駐して
罵りあいながら平日の昼間から昔語りを楽しんでいることだけは
前スレから継承でつね
135Socket774:2010/03/07(日) 23:37:50 ID:KtLacnD4
今4850e
そろそろなんかアップグレードしようと思って
X2 240eにしようかと考えた

そんな俺orz
136Socket774:2010/03/07(日) 23:53:06 ID:ot3ZVH8g
>>135
清水の舞台から飛び降りるつもりで一緒に630に行こうよ
俺はもうポチっちゃったけど
640まで待てなかった
137Socket774:2010/03/08(月) 00:09:07 ID:WPqx5bRY
>>136
TDP的に考えてそれはないw
6000円台だから悩む必要あんまりないけど
そもそも今で十分事足りてるw
138Socket774:2010/03/08(月) 00:13:12 ID:K9KqS8Ts
4850e→240eじゃエンコでもしない限りほとんど差がないんじゃね?

そもそも240買って電圧下げた方がいいんじゃないかってくらい
240eに存在価値を見出せない240e使いのおれw
139Socket774:2010/03/08(月) 00:14:50 ID:Nu4t09qI
235e使いの俺の怒りが有頂天
140Socket774:2010/03/08(月) 00:16:11 ID:G/zbgJfR
レビューサイト見てると、945よりも
propus620や630の方が電力食いな感じだが何でだろう

L3無しでクロックの低い620、630の方が低くて当然だと思うが
ほとんどのサイトで620/630>945って傾向だな
945は選別品なのか?
141Socket774:2010/03/08(月) 00:23:28 ID:WPqx5bRY
たまにMP3やら音楽の円弧を100曲ぐらいしたりするので意味はなくはない。
あとときどき糞重いフラッシュがあるかな。
これは10.1で問題なくなるはずだけど・・・


やっぱ買う意味なくなったかもw

>>139
楽しいのか?w
142Socket774:2010/03/08(月) 00:26:07 ID:FA8D4cbb
>>141
MP3エンコーダー何使ってる?
143Socket774:2010/03/08(月) 00:32:46 ID:Cu6Mm08y
>>136
おいらも630にしたぜ。ツクモで一万切ったら買うと決めたいただ
620の2.6Ghzっていうのがどうも歯がゆかったからこれしかなかった
 
4コアの余裕感が心地いいw
144Socket774:2010/03/08(月) 00:38:20 ID:8vDd0ogp
でも、たったの 2.7GHz ぽっちw
145Socket774:2010/03/08(月) 00:38:49 ID:SOJ0Pv61
>>122
gccをコンパイルする時に"-march=amdfam10 -msse -msse2 -msse3 -msse4a"
付けると結果変わってくるかもよ?
146Socket774:2010/03/08(月) 00:44:26 ID:+hGJ6dI3
>141
最近の流行語というか広まりつつある誤用というか。
本来の意味と関係なく、強意表現に有頂天って単語が使われだしてる。
147Socket774:2010/03/08(月) 00:46:51 ID:b3X45hIq
怒髪天
148Socket774:2010/03/08(月) 00:51:10 ID:FA8D4cbb
怒りが有頂天って単なるネタ表現だろw
149Socket774:2010/03/08(月) 00:53:14 ID:lrOS8UFu
怒りが有頂天にマジレスするやつがいるとは
本当に>>134が言う暇な元理系のおじいさんたちが常駐してるんだろうか
150Socket774:2010/03/08(月) 00:54:19 ID:/cMi3d5e
2.8Ghzだよなー
151Socket774:2010/03/08(月) 00:54:46 ID:/jZJfH1J
>>143
(゚∀゚)人(゚∀゚)
ま、使ってた5400+でも不満はなかったんだけどね
1年に1回くらい発作的に欲しくなるのよ
152Socket774:2010/03/08(月) 00:54:57 ID:qKmipqqF

620使えるわこれ

さっき141chキャプった可逆HDソースを
H264の1920x1080インタレ(仕上がり7Mbps位になる予想)でエンコしながら
MPCで音楽ファイル再生して、今これカキコしてるんだが
全然スムーズで快適
エンコの方はCMカット後23分くらいのソースが50分以内で終わる見込み

定格で電圧は若干sageの1.2Vにしてるが
そんなに熱くもならずとっても静かに動いてるぜ

153Socket774:2010/03/08(月) 00:56:01 ID:Ohbdb0wS
>>148
ブロント様を馬鹿にするな!!
154Socket774:2010/03/08(月) 00:56:17 ID:bF0z9LMX
新しいCPU欲しくなるのは理屈じゃないんだよ
衝動なんだよ
オナニーで定期的に出したくなるとの同じ
買い換える理屈は後から考える
155Socket774:2010/03/08(月) 01:01:23 ID:SpdwkMCA
>>141
ブロントさん でぐぐってみてね。
156Socket774:2010/03/08(月) 01:03:30 ID:9W2Q6+RK
おいィ?
157Socket774:2010/03/08(月) 01:09:57 ID:+hGJ6dI3
ああ、特定の元ネタがあったのか。
俺知ったかー orz
158Socket774:2010/03/08(月) 01:12:20 ID:xhDUOzA9
FF11の頃に出てきたネタだからもうそれなりに古いんだよな
俺も最近知ったけど
159Socket774:2010/03/08(月) 01:12:28 ID:Ohbdb0wS
>>157

この怒りはしばらくおさまる事を知らない
160Socket774:2010/03/08(月) 01:13:11 ID:+E6sSRKm
>>147
その名のキャラ作ったら、めっさ引かれた記憶が蘇る
161Socket774:2010/03/08(月) 02:37:05 ID:4dOOIBt2
頭が生まれつき有頂天な奴が多いらしい
162Socket774:2010/03/08(月) 02:38:59 ID:lXEW/77X
>>161
懐かし
163Socket774:2010/03/08(月) 02:39:02 ID:7Qwp4MP+
AthlonIIで、CnQをOFFにしている場合、アイドル時の消費電力はどうなるの?
CnQがOFFでクロックや電圧は定格のままでも少しは下がるのか
それともCnQがOFFの時は、アイドル時でもTDP値と同じだけ消費するんだろうか。
164Socket774:2010/03/08(月) 02:51:38 ID:aeUOVQ+L
釣りなのかマジレスしていいのか判断に苦しむ…
165Socket774:2010/03/08(月) 02:58:14 ID:hQuYvpOm
昔の人でも栗くらいなら知ってないのかな
166Socket774:2010/03/08(月) 03:01:53 ID:3iHyL3MC
>135
>今4850e
>そろそろなんかアップグレードしようと思って
>X2 240eにしようかと考えた
見えすいた釣り乙
そんな奴現実には。いねーよ。
4コアにいくだろ。

2コアで十分わめきキチの変化ver乙
167Socket774:2010/03/08(月) 03:03:44 ID:cw4m0WGX
2コアじゃ限界wwwwwwwwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267893026/
2コアで十分 part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265160219/
168Socket774:2010/03/08(月) 03:15:49 ID:8vDd0ogp
クロックの低い駄プロセサ使ってるやつが必死だな。
悔しかったら3GHzまで上げろよ。w
169Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W
当然下がる
ってか釣りだろw
170Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。
171Socket774:2010/03/08(月) 06:49:52 ID:nMJ+9uI7
Core i3 530 2.93GHz
172Socket774:2010/03/08(月) 07:01:31 ID:l3L++lzA
そんなこと言ったらathlonほとんどゴミじゃねえか
173Socket774:2010/03/08(月) 07:04:42 ID:/CFIvBRR
そう言いたいんだろう?
174Socket774:2010/03/08(月) 08:27:51 ID:nMJ+9uI7
Core i7 860 2.8GHz
175Socket774:2010/03/08(月) 08:28:44 ID:By7Gmrut
クロッククロック言う奴はいつものセレ厨か
176Socket774:2010/03/08(月) 09:07:48 ID:ZNH5nzhf
おまいら、朝から楽しそうだな。
177Socket774:2010/03/08(月) 09:43:15 ID:WPqx5bRY
>>142
lame にmtmefで。
前はoggだったんだけどlancerがいかに優秀だったかわかる。
遅い。

使いもしない高性能なCPUにしてもなーなんて。
178Socket774:2010/03/08(月) 10:49:24 ID:+zLPpZxf
>俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
>CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
嘘つくんじゃねーよ。
+20Wで収まる訳ないじゃん。
嘘ついてまで、自慢したい。ひけらかしたい。

179Socket774:2010/03/08(月) 10:55:36 ID:+zLPpZxf
>俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
>CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
捏造してまで、自分を、自分のPCを特別にしたい。
低消費にしたい。
嘘ついてまで自分が上で、他は下に置きたい。

166 167で火病った2コアで十分のキチガイだな。
ageて書いたのは、否定された時
他の2コアで十分のキチガイ仲間の助けを求める為。
わざと大嘘の報告したから、お前らも大嘘書いて、読んでる奴不愉快にさせようぜって魂胆。

180Socket774:2010/03/08(月) 10:57:53 ID:+zLPpZxf
168 :Socket774:2010/03/08(月) 03:15:49 ID:8vDd0ogp
クロックの低い駄プロセサ使ってるやつが必死だな。
悔しかったら3GHzまで上げろよ。w


169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W
当然下がる
ってか釣りだろw


170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。


↑   ↑   ↑
この3匹 例の2コアで十分わめきのキチガイ達
166 167で火病ったのが良く判るねw
3匹ともチョンです。
181Socket774:2010/03/08(月) 11:06:58 ID:+zLPpZxf
168 :Socket774:2010/03/08(月) 03:15:49 ID:8vDd0ogp
クロックの低い駄プロセサ使ってるやつが必死だな。
悔しかったら3GHzまで上げろよ。w

突然勝利宣言。意味不明な高みからの勝ち誇り。ウエーハッハッハッ日本語ver

170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。

突然、最終判決。俺が神。俺が王様。俺が決定の、偉い人 偉い立場のナリスマシ。

169 age ←他のチョン仲間を続け 読んでる奴 不愉快に 混乱させようぜ。

俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W

息をするように平気で嘘をつく。

三匹ともいつもの2コア十分わめき荒らしのチョンですな。
182Socket774:2010/03/08(月) 11:08:32 ID:nMJ+9uI7
Pentium4 3GHz (Prescott
183Socket774:2010/03/08(月) 11:08:51 ID:qo7FNXls
なんだチョウセンヒトモドキかw
184Socket774:2010/03/08(月) 11:13:21 ID:+zLPpZxf
168 169 170の書き込みは深夜3時から4時50分か。

キモイ野郎だ・・・。
185Socket774:2010/03/08(月) 11:19:00 ID:+zLPpZxf
深夜3時過ぎでも
しっかり、チョン臭 2コアわめき荒し仲間臭を感じて、
バトンを受け取るように追加書き込みしてるのが面白い。
それも、短文でも各自2コア十分荒し臭。チョン臭をばら撒きながら

実にすばらしい同胞愛、荒し仲間愛だなww

168 :Socket774:2010/03/08(月) 03:15:49 ID:8vDd0ogp
クロックの低い駄プロセサ使ってるやつが必死だな。
悔しかったら3GHzまで上げろよ。w

169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W

170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。

*憎い 憎い 他人が憎い 大多数が憎い。仲間は深夜も眠れないチョン荒し仲間だけw
それ以外は全員憎いw
186Socket774:2010/03/08(月) 11:22:09 ID:+zLPpZxf
憎い 憎い 夜も寝れない。
在日キチガイ仲間が、書き込みしたら
2コアで十分 荒し仲間は、世界で唯一の仲間であり、同朋だから、
深夜3時でも4時でも追加の書き込みしてサポートしなきゃw

俺達 不眠症 昼と夜が逆転w


キモっ
187Socket774:2010/03/08(月) 11:27:23 ID:+zLPpZxf
一生、引き篭もって、自分と同じキチガイ見つけて喚いてろ。

深夜3時過ぎ。
あっ、キチガイ仲間の在日同胞がスレ破壊 スレ荒し書き込みしてる!!
俺も続かなきゃ!

170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。


哀れ過ぎるだろww
188Socket774:2010/03/08(月) 11:33:35 ID:+zLPpZxf
>>172
>そんなこと言ったらathlonほとんどゴミじゃねえか
相手にすんな。
会話できる相手では無い。
189Socket774:2010/03/08(月) 11:42:02 ID:FgXwbDed
>>188
さすがに連投しまくりなお前もキモい。
190Socket774:2010/03/08(月) 11:42:13 ID:+zLPpZxf
168 :Socket774:2010/03/08(月) 03:15:49 ID:8vDd0ogp
クロックの低い駄プロセサ使ってるやつが必死だな。
悔しかったら3GHzまで上げろよ。w

俺は助けるけど、そのパターンでは続けない
ageてやるから、他の在日同胞のヘルプ求めろ
俺は、大嘘報告 騙しで、読んでる憎き日本人達を不愉快、混乱させてやるぜ
169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
(無駄な時間使え こんなのツールねーんけどw ケッケッケッ あー憎い 憎い 日本の人間が憎い)

俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
(自分は偉い 自分のCPUだけは特別 )

170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。

2時間近くまったが、在日荒し仲間の助けは一匹のみ。
仕方なく、自分王様 神様の最終判決www
191Socket774:2010/03/08(月) 11:45:43 ID:+zLPpZxf
>>189
幅広く注意を呼びかける意味で、必要。
今回は、ぱっと見偽装してるからな。
特に169は悪質。
常駐2コア十分荒らしの変化パターン 行動時間 特徴など、
良く判っとけば無駄レスしなくてすむ。
192Socket774:2010/03/08(月) 12:01:40 ID:+zLPpZxf
>>163
>AthlonIIで、CnQをOFFにしている場合、アイドル時の消費電力はどうなるの?
>CnQがOFFでクロックや電圧は定格のままでも少しは下がるのか
>それともCnQがOFFの時は、アイドル時でもTDP値と同じだけ消費するんだろうか。
169は、キチガイなので全て無視してください。

アイドル時に消費電力は当然下がる。
CnQがOFFの時は、アイドル時でもTDP値と同じだけ消費しない。

TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)
実際の消費電力ではない。

AthlonIIの実消費電力データ
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/TN/022.gif
193Socket774:2010/03/08(月) 12:11:17 ID:+zLPpZxf
>>163
>AthlonIIで、CnQをOFFにしている場合、アイドル時の消費電力はどうなるの?
>CnQがOFFでクロックや電圧は定格のままでも少しは下がるのか
>それともCnQがOFFの時は、アイドル時でもTDP値と同じだけ消費するんだろうか。

169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
(無駄な時間使え こんなのツールねーんけどw ケッケッケッ あー憎い 憎い 日本の人間が憎い)
特に初心者風の日本人が憎い 憎い。 無駄な時間使え。俺の指示命令で、1秒でも無駄な無意味な時間使え

俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
(自分は偉い 自分のCPUだけは特別 )
みなさーーん。在日の精神障害の2コアで十分荒らしの俺が、
大嘘ついてますよ〜。ほーーら 悔しいだろう。読んで不愉快になるだろう?
これで、寝れるwww

キモっ。
194Socket774:2010/03/08(月) 12:12:43 ID:Il5BzauZ
>>193
2コアで十分
195Socket774:2010/03/08(月) 12:14:25 ID:+zLPpZxf
169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W
当然下がる
ってか釣りだろw
↑ ↑
こいつが、一番 重度の精神障害症状、
人間に対する強烈な憎しみ 恨www 騙し 敵対感情持ってるな。
こいつは、2ちゃんねるフルに使って、仲間達と大暴れしてんだろw
196Socket774:2010/03/08(月) 12:19:59 ID:FIfpibk+
流石の俺もこれは注意喚起
197Socket774:2010/03/08(月) 12:31:21 ID:0ldCA59k
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

彼は2回線+ダイアルアップ+●接続で最低4IDを駆使する。
osakakita.osaka.ocn.ne.jp
osaknt01.ap.so-net.ne.jp

彼はAMD叩きが大好き。
ネタ仕込みからお花畑まで全部一人でこなします。
スルーされると悲しくなって去ってゆく。
198Socket774:2010/03/08(月) 12:33:35 ID:+zLPpZxf
169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W
当然下がる

自称 俺のAthlonIIはTDP95W
アイドル時40W 100%負荷時60W
CnQをONアイドル時12wのキチガイ常駐荒らし晒しの為にage

AthlonIIはTDP95Wでアイドル12wって凄いな〜w
199Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど
ID:+zLPpZxfさん荒らさないでくださいね^^
200Socket774:2010/03/08(月) 13:59:56 ID:RYz8SmxR
NGIDに登録余裕だた
201Socket774:2010/03/08(月) 14:01:52 ID:ScIIxYXz
>>199
それが精一杯の反抗?
内容読みなよ。
特に深夜3時〜5時の。

俺は読まない 俺は読まない。
だからバレバレでチョンの叫びしちやった事を後悔しない。
バレバレで恥ずかしくなって読めませんか?

内容読めないってww 自白してるもんだな。
202Socket774:2010/03/08(月) 14:04:16 ID:ScIIxYXz
>>199
内容拒絶しなかったら、
2行レスだし第三者の可能性があつたのだがw

今日の深夜もチョンガキとお前のセットで、
また、キチガイ発狂するの?www

169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W

170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp
真理:クロック 3GHz に満たない CPU は総じてゴミである。

あー気持ち悪っw
203Socket774:2010/03/08(月) 14:04:18 ID:cw4m0WGX
【2ちゃんねるブラウザの導入推奨】
Jane Style ttp://janesoft.net/janestyle/
JaneView  ttp://www.geocities.jp/jview2000/
JaneXeno ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janexeno.htm
JaneNida  ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
ギコナビ  ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
Live2ch   ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
V2C     ttp://v2c.s50.xrea.com/

IDを右クリック→NGIDに追加で簡単に不快なレスを消すことができます
204Socket774:2010/03/08(月) 14:08:59 ID:ScIIxYXz
199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど

読んたから、俺に向けてレスしたんだろう。
読むと自分に不利だから、
ウリは読みません。
深夜のチョン2匹の雄たけびは、知りません。
と、するしか無いよなw

このゴミが!

169 こいつは、強烈な板またぎの在日荒らしです。
もう一匹のチョンガキの3GHz に満たない CPU は総じてゴミと違って
こいつは、もの凄く手馴れている。
お前も手馴れるな。似てるよな。
205Socket774:2010/03/08(月) 14:09:03 ID:i2oHR9hD
こころにフィルターをかければこまけえことは気にならない
206Socket774:2010/03/08(月) 14:10:58 ID:ScIIxYXz
199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど
ID:+zLPpZxfさん荒らさないでくださいね^^

199=169
200=170 :Socket774:2010/03/08(月) 04:50:45 ID:8vDd0ogp

だいたい、在日中年男 女荒らしの典型的スタイルと
ガキっぽい男とのセットで現れますよね。いつもww
207Socket774:2010/03/08(月) 14:12:34 ID:QAFBGcY+
これはひどい
ファビョるとはこういうことなのか
とりあえずアンカーにしてくれるとサッパリしていいんだが
208Socket774:2010/03/08(月) 14:14:02 ID:ScIIxYXz
深夜 3時〜5時
2匹のチョン荒らしが現れて

今も二匹パンパンと来たねw
一匹は特徴がとても良く似ててw

197 :Socket774:2010/03/08(月) 12:31:21 ID:0ldCA59k
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

彼は2回線+ダイアルアップ+●接続で最低4IDを駆使する。
osakakita.osaka.ocn.ne.jp
osaknt01.ap.so-net.ne.jp

彼はAMD叩きが大好き。
ネタ仕込みからお花畑まで全部一人でこなします。
スルーされると悲しくなって去ってゆく。

少し置いて パンパンと来ましたw 見慣れたパターンだなw
199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど
ID:+zLPpZxfさん荒らさないでくださいね^^

200 :Socket774:2010/03/08(月) 13:59:56 ID:RYz8SmxR
NGIDに登録余裕だた
209Socket774:2010/03/08(月) 14:17:17 ID:ScIIxYXz
朝鮮50女と朝鮮ガキのセットペアは
よくお揃いで現れますねw

一匹は常連を装い騙し、嘘が得意でw もう一匹がわめき 罵倒でw

169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W

199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど
ID:+zLPpZxfさん荒らさないでくださいね^^

哀れw
ほらほら、頑張って深夜の荒らし守りなよ。自分達自身でww
210Socket774:2010/03/08(月) 14:18:45 ID:ScIIxYXz
>199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
>内容読む気おきないから読んでないけど

自分こそ犯人である。犯人と心同じにする者だと自白しましたw

211Socket774:2010/03/08(月) 14:19:40 ID:ED2U3ppz
今日は一段と病んでる感がたっぷりだな。
212Socket774:2010/03/08(月) 14:21:34 ID:0ldCA59k
雑音も落ちるところまで落ちたな
213Socket774:2010/03/08(月) 14:22:39 ID:ScIIxYXz
>>211
2コア十分 チョン臭ばらまき馴れ合い、じゃれあい一行チャットからずっと病んでるだろW
むしろ数が減ってる。
先頭たって旗振ってるキチガイペアが強烈過ぎて、
今は主犯のみが踏ん張ってる所ww
214Socket774:2010/03/08(月) 14:22:52 ID:ED2U3ppz
どれが雑音だとかどうでもいいけどとにかく病気な奴が多いな
215Socket774:2010/03/08(月) 14:23:28 ID:bPgdeZIV
この人誰と戦ってるんだろうね^^
216Socket774:2010/03/08(月) 14:24:31 ID:nMJ+9uI7
見える 私にも敵が見える
217Socket774:2010/03/08(月) 14:26:13 ID:ScIIxYXz
169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W

199 :Socket774:2010/03/08(月) 13:57:31 ID:bPgdeZIV
内容読む気おきないから読んでないけど
ID:+zLPpZxfさん荒らさないでくださいね^^

215 :Socket774:2010/03/08(月) 14:23:28 ID:bPgdeZIV
この人誰と戦ってるんだろうね^

さすがに数年に及ぶ 板横断大荒らしだから、手馴れてますねww

苦境にたった時の処理。
バレバレの時の処理も見事ですなw

215 :Socket774:2010/03/08(月) 14:23:28 ID:bPgdeZIV
この人誰と戦ってるんだろうね^^

必死に在日荒らしにヘルプ求めて、レス待ちしてますww

218Socket774:2010/03/08(月) 14:29:28 ID:ScIIxYXz
215 :Socket774:2010/03/08(月) 14:23:28 ID:bPgdeZIV
この人誰と戦ってるんだろうね^^
↑ ↑
在日荒らしのヘルプ求む。
一行レス掛け合いでニダニダレッテル張り、一行レスチャットに持ち込もうw


疑われて身の潔白晴らさない 否定しない段階で決まりだよw
219Socket774:2010/03/08(月) 14:40:04 ID:sM5OxeXm
220Socket774:2010/03/08(月) 14:40:05 ID:8vDd0ogp
4コア=高性能 という思い込みだけが心の支えだったのに
クロック低いこと指摘されて壊れちゃったのかな。
221Socket774:2010/03/08(月) 14:41:41 ID:sM5OxeXm
>>145
チミノところではどんなもん?
どのぐらい効く?
手元でもそのうち試すけど。
222Socket774:2010/03/08(月) 14:42:27 ID:nMJ+9uI7
クロック低くても高性能
クロック高いのに低性能
223Socket774:2010/03/08(月) 14:44:31 ID:nIZcUXn1
スレで時々見る、ベンチで比べたい2個CPU選ぶと、
グラフで表示してくれるサイトのアドレス教えて下さい。


224Socket774:2010/03/08(月) 14:49:12 ID:cw4m0WGX
225Socket774:2010/03/08(月) 14:51:22 ID:nIZcUXn1
ありがとー
226Socket774:2010/03/08(月) 16:03:37 ID:3CYkrf1B
俺の630 シュリンクでエンコしてる時少しさぼってる奴いるけどゴムエンコーダーだと4人100%本気だして真面目に働いてるみたい
227Socket774:2010/03/08(月) 17:39:37 ID:fXNVwx/F
620最高すなぁ
620 620
228Socket774:2010/03/08(月) 18:36:09 ID:HQZndK7N
クロッククロックてなんだ?
あ〜、X2のメモリクロックが遅いことか!なるほど・・・
229Socket774:2010/03/08(月) 18:56:24 ID:0ldCA59k
誰か630と620の人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267894708/
ベンチまわしてここに報告してみないか?
まだAthX4の報告が来てないぜ
230Socket774:2010/03/08(月) 18:57:18 ID:+VJgA/aC
淡々と

2コアで十分
231Socket774:2010/03/08(月) 19:11:31 ID:HQZndK7N
>>230
1コアでも勿体無い
232Socket774:2010/03/08(月) 19:17:43 ID:PsFMwI9T
ネトゲやめてAtomですら十分以上な気がしてきた
まあそんな事を思いつつも、せっかく250持ってるんだからと890GXに突撃しそうだけど
233Socket774:2010/03/08(月) 20:09:02 ID:UDOux4li
234Socket774:2010/03/08(月) 20:13:27 ID:HQZndK7N
>>233
あんた最高!

  ,,
 ∈゜)
 ( つヲ~
  yy
クッロク クッロク
235Socket774:2010/03/08(月) 22:50:30 ID:Y/FhnZRL
>>197
>【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
>彼は2回線+ダイアルアップ+●接続で最低4IDを駆使する。
>osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>彼はAMD叩きが大好き。
>ネタ仕込みからお花畑まで全部一人でこなします。
>スルーされると悲しくなって去ってゆく。
計51書き込み 一位達成乙。
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100308/MGxkQ0E1OWs.html
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
Socket774
【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part101【AM3】
Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart3
【AMD】 倒産しそうなの? 2nd【ATi】
【Aviutl-x264】エンコのベンチマークスレ【mp4】
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104
【Aviutl-x264】エンコのベンチマークスレ【重】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第34世
236Socket774:2010/03/08(月) 22:55:49 ID:Y/FhnZRL
>>229
深夜のキチガイ2匹といい、それを擁護する
197 :Socket774:2010/03/08(月) 12:31:21 ID:0ldCA59k
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】 こいつといい、オールスター勢揃い状態だなw

深夜のキチガイ喚きと、投稿数一位おめ。

【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part101【AM3】
48 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 00:31:54 ID:0ldCA59k
インテルなんてどうでもいいんだけどなに必死に工作してるの?雑音君

AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104
212 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 14:21:34 ID:0ldCA59k
雑音も落ちるところまで落ちたな

Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart3
72 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 14:22:51 ID:0ldCA59k
>>71
ソースが2chのべんちまーくでちゅ(キリッ
でしゅか?すごいでちゅね
【Aviutl-x264】エンコのベンチマークスレ【重】
29 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 16:23:06 ID:0ldCA59k
俺個人の思いつきだから温度は報告出来ない、したくないって人はしなくても。
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104
229 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 18:56:24 ID:0ldCA59k
誰か630と620の人
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267894708/
ベンチまわしてここに報告してみないか?
まだAthX4の報告が来てないぜ

【安ィ速ィ】SamsungサムスンHDD,SSD友の会18【エコ静】
728 :Socket774[sage]:2010/03/08(月) 19:33:03 ID:0ldCA59k
在日の居直りも気色悪いな、まぁいつものことだけど
237Socket774:2010/03/08(月) 22:56:49 ID:mLI+DlNf
また戻ってきたのかよ、コピペ基地外
238Socket774:2010/03/08(月) 23:00:19 ID:Y/FhnZRL
これなら、多少不満鬱積しようが、
病的に人間嫌いになろうが、
恨 逆恨み 強烈に抱えても、付いていけないなw

先頭で旗振ったり、目立ってるのが
物凄い濃度のキチ揃いで、濃度が濃くなり過ぎて、数減って主犯のみが奮闘するのも判るw
239Socket774:2010/03/08(月) 23:04:09 ID:mLI+DlNf
いちいちID変えてご苦労なこった
240Socket774:2010/03/08(月) 23:04:48 ID:55i2Ltxe
またキチガイか
241Socket774:2010/03/08(月) 23:06:10 ID:Y/FhnZRL
>215 :Socket774:2010/03/08(月) 14:23:28 ID:bPgdeZIV
>この人誰と戦ってるんだろうね^^

結局、ヘルプすら有りませんでしたw
169 :Socket774:2010/03/08(月) 03:24:57 ID:Um44Muhf
>>163
自分でCPUの消費電力のみを測れるツールで調べてみるといいよ
調べなくても常識的にわかるようなもんだがw
 
俺のAthlonIIはTDP95Wだがクロック定格で電圧は少し下げてるデータで
CnQをOFFでアイドル時40W 100%負荷時60W
ちなみにCnQをON アイドル時12W

この全文 大嘘 憎しみ 騙し内容なら、流石の同胞、荒らし仲間もサポート出来ませんw

一匹 強烈なのが0ldCA59kがヘルプに付いて良かったですねw
242Socket774:2010/03/09(火) 00:28:58 ID:ecffSUnR
連投してるIDをNGすると凄いスッキリしたスレだよね
243Socket774:2010/03/09(火) 00:34:25 ID:SnzWSwxs
244Socket774:2010/03/09(火) 00:38:22 ID:9mXz03M7
そんなに暇なのかよw
245Socket774:2010/03/09(火) 01:15:56 ID:ln6CR4bh
99の620ポチッちゃった
246Socket774:2010/03/09(火) 01:20:02 ID:eYNdPfG5
新PCから初カキコ。Athlon最高だな。2コアで十分快適。
247Socket774:2010/03/09(火) 01:21:58 ID:Tum3teSS
AthloniiX4-630はi3-530より2倍以上エンコが速い
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=520&pgno=5
Corei3-530(2.93GHz) 25.96
AthloniiX4-630(2.9GHz) 57.82
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      AMD最強           │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
248Socket774:2010/03/09(火) 01:25:28 ID:TpJusVLz
何で860の4GHzより750の3.8GHzのがスコア高くなるんだよ
おかしいだろう
ハイパースレッディングが悪さでもしてんのか
249Socket774:2010/03/09(火) 01:30:32 ID:Tum3teSS
>>248
だからチートCPUって言われるんじゃね。
ベンチ対策でTBやHTT付けたけどマトモに動かないんだから。
250Socket774:2010/03/09(火) 01:32:51 ID:Lw1jCQko
ID:Tum3teSSは雑音じゃね?
そこらじゅうにコピペして荒らしして
AMD信者は基地外だと印象付けるための工作だろ
251Socket774:2010/03/09(火) 01:34:20 ID:dJI6b4Uu
4gamerのi7i5レビューでもHTT OFFの方がバイオベンチでfpsが高かったとかあったな
252Socket774:2010/03/09(火) 03:34:00 ID:bIIqk4HP
Athlon435買ってきた。
いいな、この子。
253Socket774:2010/03/09(火) 07:17:34 ID:SnzWSwxs
大事に育てろよ
254Socket774:2010/03/09(火) 08:49:17 ID:4StL8pMt
ワンズの2000円引きに負けて545買ってしまいました
ごめんなさい
255Socket774:2010/03/09(火) 09:54:16 ID:yj/V3wve
>>241
x4で高負荷で60wって無いよな。その倍以上はいくのでは?
256Socket774:2010/03/09(火) 09:56:03 ID:TfwNnnXg
北森2.8C → AthU250 → PheU945と
XP + TMPGEncでエンコしてきたが、AthU620で十分な気がしてきた。
AthU610eが1万切ってくれたら最高なんだが…
257Socket774:2010/03/09(火) 09:59:46 ID:KZkUkwjr
>>255
605eなんかが高負荷で50~60w位らしいからe無しでも電圧下げてやれば余裕で出る値だろ。
258Socket774:2010/03/09(火) 11:15:07 ID:LBXVcb+0
watts up? proで620(3個)と945を電圧・クロックともに
定格で計測してみた(ともにCnQ OFFでCPU以外は全て同じ構成)
アイドル時は1〜2Wの差で945の方が高かったが、高負荷時(Prime95)は
11Wほど620の方が高かった。
3個とも同じ傾向なんだけど、何でだ・・・意味わからん。
259Socket774:2010/03/09(火) 11:37:21 ID:K5YbcM+w
630買ってきたよ
リテールのクーラーが想像していたより静かでびっくりした
260Socket774:2010/03/09(火) 12:21:00 ID:TtUK4WM2
>>258
その945はC3?
C3ならありえる数字じゃないかな
261Socket774:2010/03/09(火) 12:34:28 ID:l7FBQXUy
PhenomII C3はAthlonII C2より低電圧耐性も圧勝だしかなり効率良さそうだよ
だからこそAthlonのC3にも期待していたんだが640があまりに遅いから955BE買っちゃったよ・・・
262Socket774:2010/03/09(火) 12:40:51 ID:3xSVFl+2
Propusより低電圧耐性いいってのはないんでない?せいぜい同等
俺の630は2.8GHz1.104V(CPU-Z読み)だよ
まあL3が6MBもあって低電圧耐性同等でこれだけ安いなら635買うなら945だろうけど
263Socket774:2010/03/09(火) 12:59:40 ID:LXj+zlGV
>>258
フルロード時の電圧って945が1.35V、620が1.4Vじゃなかったっけ?
ある意味納得なんだが。
264Socket774:2010/03/09(火) 13:06:52 ID:oNa15lPO
1.30Vじゃないの?



131 :Socket774 :2010/03/08(月) 17:12:40 ID:0ldCA59k
>>126
SOI使わなかったら65nmすら不可能だしHi-Kに比べて分の悪いSOIで良くがんばったと思うよ。
熱はかなり興味あるね。どうなることやら。Hi-K導入初期だろうしあまり期待はしてないがそれでもよくなってくれるはずw

AMDCPU向けMSIマザーは盛り傾向だと思うよ。鬼盛りって言うほど盛ってナイトは思うが。
他社デフォ1.300V→MSIでは1.350V。これくらいには盛ってくる。
265Socket774:2010/03/09(火) 13:18:53 ID:9mXz03M7
1.4超えてるよ
266Socket774:2010/03/09(火) 13:26:38 ID:mJJR871i
630って発売当初より箱が随分コンパクトになって驚いた
267Socket774:2010/03/09(火) 13:51:30 ID:LBXVcb+0
>>260
自分が持ってるのはどちらもC2ですね

>>263
620(C2)、945(C2)ともにMAX1.425Vですな
ちなみに、945(C3)はMAX1.400V

こうなると、620には低電圧耐性に期待するしかない
268Socket774:2010/03/09(火) 13:54:31 ID:KZkUkwjr
>>267
AODのシステムモニタのCPUでどんだけになってる?
これより高いならマザーが盛ってるだけかもよ。
269Socket774:2010/03/09(火) 14:00:39 ID:hqT3ZHpR
そうだな。
某スレでは1.30Vじゃないとおかしいらしいし。
270Socket774:2010/03/09(火) 14:23:29 ID:W15fM2l/
620買ってから当たり前のようにMAX1.25Vで駆動させてたわ
271Socket774:2010/03/09(火) 14:34:26 ID:mJJR871i
戯画のママンに乗っけてるけど630(Propus)はデフォだと1.4Vだな
272Socket774:2010/03/09(火) 14:47:19 ID:SnzWSwxs
Athlon IIのリテールクーラーと955BEのリテールクーラー
同じ回転数だとどっちが静か
273Socket774:2010/03/09(火) 14:48:32 ID:hqT3ZHpR
>>271
それは提灯ベンチサイトが鬼盛りしてるんだそうな。
274Socket774:2010/03/09(火) 14:48:54 ID:WIjYm+br
どうせ電圧なんて調整して使うんだからデフォが100Vだろうが50000Vだろうがどうでもいいや
275Socket774:2010/03/09(火) 14:52:12 ID:kNUeqAOB
>>271
戯画のはVIDの値をきちんと拾ってるから、それが正解
276Socket774:2010/03/09(火) 14:57:47 ID:Mb/U6Agr
>>273
ここただのネタスレだから真に受けちゃダメ。

Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267920711/l50
277Socket774:2010/03/09(火) 15:24:55 ID:kf3e9wGj
>>271
戯画はデフォでメモリに盛ってるから困らね?
しかも下げられないし
278Socket774:2010/03/09(火) 15:38:25 ID:dSF/4qiV
0.1V盛られるな
279Socket774:2010/03/09(火) 15:48:07 ID:bHa/B7z3
基板の配線長で盛りが必要なんだろうな。
280Socket774:2010/03/09(火) 16:50:36 ID:KZkUkwjr
基盤の配線長なんて全く関係ないが・・
AMDのCPU使った事あるのか疑いたくなるレスだな。
281Socket774:2010/03/09(火) 16:54:58 ID:9gq7S8/v
>>277
メモリは一応AMD OverDriveで下げられる・・・が、面倒だからやらん
スリープから起動時にまた設定戻るしね
282Socket774:2010/03/09(火) 18:40:16 ID:yj/V3wve
>>258
システム構成どんなんで全体で何W程度ですか?
620より945の方が低省電力化できるならかなり魅力的なんですが・・。
283Socket774:2010/03/09(火) 18:59:36 ID:5ZnTJ9wJ
>>282
別人だが
CPU:620(1,275V固定)
マザー:PA78M4HL(780G)
電源:Silent Kingα
SSD:32GB
DVDドライブ
システム電力:アイドル58W、フルロード110W

620も945もTDP95Wだからたいして変わらんと思うよ。
クロック差400MHz、L3なし⇒L3 6M、ステッピングC2⇒C3の差が5000円
これをどう判断するか、金額出したいか出せるかとかだろう。
284Socket774:2010/03/09(火) 21:15:28 ID:6JzBWJz0
あらし?人の貼ったサイトの結果が興味深かった。
PhenomII X4 945  3.0GHz  DDR2:800  58.57
AthlonII X4 630   2.8GHz  DDR3:1333  57.82

これをみるとDDR3メモリで新しくマザーを買いなおしたほうが良いみたい。
285Socket774:2010/03/09(火) 21:21:41 ID:LXj+zlGV
>>284
それが何の数値かにもよるでしょうが…大丈夫?
286Socket774:2010/03/09(火) 21:50:45 ID:FVneYiZc
x264 HD Benchmark 3.0のスコアだよ
マザーAM2+とAM3でパフォーマンスかなり変わるのか
それとも945なんかいらなかったんや!630で十分なんや!!ってことなのか
287Socket774:2010/03/09(火) 21:53:43 ID:s19EOivo
ここまで条件ひとっつも合わせないスコアで比べられてもねぇ。
ま、両方試したことのある俺の感覚では、どっちも大して変わらん
288Socket774:2010/03/09(火) 21:54:39 ID:LXj+zlGV
>>286
エンコ、しかも1passだけの数字だぞ?
まあ選択は自由だから任せるけど、これをソースとして他人に薦めたら只の阿呆だからな。
289Socket774:2010/03/09(火) 21:54:45 ID:OPlHJuSV
>>287
いちいちめんどうなこといわないで
いんてるさいこう^p^っていえよ

いんてるさいこう^p^
290Socket774:2010/03/09(火) 21:56:14 ID:Hg4k4y/r
ビビデバヒデブー
291Socket774:2010/03/09(火) 21:56:56 ID:s19EOivo
いんてるはノートしか使ってないから知らん
292Socket774:2010/03/09(火) 22:32:41 ID:ABL+KY0f
MSIマザーでPropusの620(C2)
電圧デフォは1.4V

K10で余裕持たせて使ってる
3.0G 1.25V
2.5G 1.20V
2.0G 1.15V
1.0G 0.80V
293Socket774:2010/03/09(火) 22:34:02 ID:eO9+17fC
余裕持たせすぎだと思うよ
294Socket774:2010/03/09(火) 22:38:48 ID:ABL+KY0f
俺のはずれ固体だから余裕たっぷりじゃないんだよw
他の人の報告とかレビュー見てこいつらちゃんと負荷テストやってなくね?
って疑った位だし
295Socket774:2010/03/09(火) 22:39:49 ID:eO9+17fC
わかったから日記ならsageろ
296Socket774:2010/03/09(火) 22:41:27 ID:ABL+KY0f
狼住人だから上げで行くわ
297Socket774:2010/03/09(火) 22:42:42 ID:eO9+17fC
じゃあもう少し詰めろ。外れ個体でもそんな糞みたいな体たらく無いわ
298Socket774:2010/03/09(火) 23:01:07 ID:R5oHElD3
俺の620も3.2GHzで1.30Vだとエンコ中にエラーはくわ。
299Socket774:2010/03/09(火) 23:24:24 ID:96KMdkSQ
だから?エラーはかないところに設定すればいいだけじゃない?
300Socket774:2010/03/09(火) 23:44:37 ID:R5oHElD3
>>299
3Ghzで1.25Vでぬるぬるとか言われてたし、まぁこんなもんじゃねーの?って話でした。
今はちゃんとエラー吐かないところで使っております。
301Socket774:2010/03/09(火) 23:46:05 ID:96KMdkSQ
申し訳ないがここはエスパースレじゃないから
302Socket774:2010/03/10(水) 00:03:13 ID:ZY5THpUv
>>253
ありがとう。3.33Gで常用できてるし、温度は低いし、リテールクーラーは静かだし
ほんといい子だよ。
955BEもあるけど、こっちの435がメインになってしまいそうだ。
303Socket774:2010/03/10(水) 00:17:13 ID:ipfW+Pul
俺以外にも狼住人いたのかよ
304Socket774:2010/03/10(水) 00:25:56 ID:r/I+SiS3
あっちはAMD雑談スレ@狼
305Socket774:2010/03/10(水) 01:41:10 ID:j/2l4XUp
>>286
最近のCPUが乗らないので、新規にマザーを購入しようとしている人は意外といると思う。
そのときに「今あるDDR2メモリを使う」or「DDR3メモリを買う」でマザーの選択をしないといけない。
そこでDDR3はそんなに凄いのか? 
*自分はエンコード以外で負荷のかかる作業をしないので以下をブログ参照

http://d.hatena.ne.jp/smectic_g/20091025/1256447134
>DivXだけが妙に改善.他は5%程度の改善度.大きいといえば大きいし,小さいといえば小さい.
>もうちょっとドラスティックに変わって欲しかったけど,こんなもんかも.

AthlonII X4でDivXエンコードする人はDDR3で決定。

306Socket774:2010/03/10(水) 01:51:09 ID:UKFsjrVP
>AthlonII X4でDivXエンコードする人はDDR3で決定

大して変わらん。まあ今新規でそろえるというなら同意だが
307Socket774:2010/03/10(水) 13:34:26 ID:LG7zGa+w
DDR2とDDR3の差、
H264 の全く同じエンコで1割程度の差だな、俺のところの955BEでは
要するに、DDR2で60秒かかってたものがDDR3で54秒くらいになった

これを大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれだと思うが、
俺のところでは、エンコ元の可逆ソースのコーデック替えただけで3割近く時間減少したし、
エンコ設定の内容によってもH264の場合は2割3割時間変動はアタリマエだからねー

マザーとメモリまで替えて1割程度向上じゃたいした違いじゃない、としか思えなかったね

308Socket774:2010/03/10(水) 19:53:59 ID:oLuP6pBN
エンコだったら2パスエンコする際RAMドライブ4GBにソース読み込むのはどうかね。
ソースが読み込めるサイズかわからんし、効果がどれほどあるか知らんが。
309Socket774:2010/03/10(水) 19:58:40 ID:+33X8NAC
HDDの速度がボトルネックになってるなら意味はあるだろうけど違うからね
それに4Gのソースで何エンコするんだよ
310Socket774:2010/03/10(水) 20:52:55 ID:kayt6Pjs
うんこー
311Socket774:2010/03/10(水) 21:43:36 ID:NB6J2LHb
4GBなら40分くらいだから
アニメ一番組はエンコできるな
312Socket774:2010/03/10(水) 22:00:40 ID:LG7zGa+w
俺が今使ってる激速の可逆コーデックでは
1時間分のD3映像キャプチャ可逆圧縮ソースは180GB〜200GBくらいになるw

今エンコしてる映画は丁度3時間くらいで、こういうのが結構あるから
SSDですら問題外だしRAMなんかは(ry w
313Socket774:2010/03/10(水) 22:14:39 ID:+33X8NAC
4GBのHDDが有ったとしてそこに4GBのファイルを入れてエンコ出来ると思ってる?
そういうことだ
314Socket774:2010/03/10(水) 22:19:27 ID:sswzrOUY
>>313
出力は別ドライブだろjk
それとも4GBのHDDは実際は3.6Gくらしかないってことを言いたいの?
315Socket774:2010/03/10(水) 22:57:51 ID:oLuP6pBN
>>312
むしろ可逆ソースだったら転送速度が引っかかってたりするのかな?
600GBのメモリは用意するのはまあ無理だろうが。
316Socket774:2010/03/11(木) 01:14:44 ID:ELj7hZ2U
1時間180GBなら50MB/秒ぐらいか
今のHDDなら転送量足りてんじゃね?
317Socket774:2010/03/11(木) 02:58:01 ID:J6RVXzcS
AthlonU X4 630 のC3ってもう出回ってるの?
318Socket774:2010/03/11(木) 05:16:31 ID:zgUcXYqS
C3が出てるのは現状Phenom IIのみ
319Socket774:2010/03/11(木) 09:45:03 ID:hJL/pYJv
>>315 >>316
エンコ処理はリアルタイム処理じゃないから
引っかかればエンコ時間にそのI/O待ち分が影響するだけ

キャプチャ処理はリアルタイムにストリームデータを受ける処理だから
HDDの転送速度はHD可逆キャプでは非常にシビアだ
可逆ファイル受けに使ってるHDDの速度が足りなくなるとドロップフレーム発生に直結する

キャプする映像のシーンによっての情報量のピークディップがあったりするから平均じゃダメで
HDtuneで測って「ミニマム」がだいたいの目安として50MB/s以上はないと
ドロップ瀕発ということになり易い
俺のところではSGバラクータ7200はOKで、WD AAKSなんかは使い物にならない
RAID0組めば問題ないが、最近の速いHDDなら単体で行ける
Huffyuv、UtVideo、AM3/MTなど、良く使われる可逆コーデックどれもみんな同様だね
320Socket774:2010/03/11(木) 10:29:51 ID:iHhwdFP7
それだけ必死に録画してまで観る番組と時間があるのが裏山鹿
そろそろスレ違いだからCPUの話しろや
321Socket774:2010/03/11(木) 11:05:04 ID:hJL/pYJv
>>320
今年になってから録画H264 1080iエンコしたハイビジョン映画=
ヒトラー最後の12日間、エリザベスU、ハンニバル、ロード・オブ・ザ・リングスTUV

まー、スレ違いだが、
アスUCPUなんかはそういう用途でも十分使える能力があるからこそ
こういうスレでも脱線気味の話題として出てくるのだよ
エンコ専用には955BE(実はそれ相当の4core720の3.3GHz w)を使っているが、
再生用はアスU620にしていて、どんな糞重い動画再生も全く余裕ヌルヌルだ
620定格でもエンコも結構速くて、[email protected]で45分でできる奴は60分位になる
その程度の差
だから、クールで静かな万能マシン一本にしたい場合はむしろ620のが最適だと思うね
322Socket774:2010/03/11(木) 11:42:23 ID:2D7zF42B
見るのが目的なんじゃなくてエンコするのが目的なんじゃないか
323Socket774:2010/03/11(木) 11:52:16 ID:yns4Mk6p
ふ〜ん、あっそ。

ところで250とかって1V位だったらどの位まで安定して回る?
324Socket774:2010/03/11(木) 11:58:06 ID:iHhwdFP7
エンコを早くしたくて4コア買う

あまりの早さに感動する

必要ないエンコまでやり始める

エンコ中毒者が1名増加



わからんでもないがなw
俺も4コアにしたから常駐ソフト増やしたし
手段と目的なんか関係ねーよw
325Socket774:2010/03/11(木) 12:35:48 ID:hJL/pYJv
>>322
www
オマエな、自分がその類(=用途よりPC自体が目的)のキモヲタ
だからって、他人までみんなそうだとは思うなよ
ただまぁ、大体自作PC板の住人は8割以上とか結構な割合で「主アプリがなんとベンチソフト!」
って手合いに見えるけどねw

つーか俺も、エンコ専用マシン入れたとき大分速くなったんで嬉しくなって
今までエンコしたソースを必要もないのに色々やり直して時間測ったりとかはしたな
ほとんど三日で飽きたけどなw
326Socket774:2010/03/11(木) 12:41:04 ID:lRw0oQk9
コア関係なくエンコ中毒

沢山増えてエンコも面倒くさくなる

フォルダ整理に手がつかなくなる

そのままTSカット保存してHDDがパンパン

HDD増加しまくって金が無くなる ←←←←いまここ

服すら買えなくなる
327Socket774:2010/03/11(木) 12:41:41 ID:Mvy2G/z1
へー
328Socket774:2010/03/11(木) 12:42:29 ID:Mvy2G/z1
>>327>>325宛w
329Socket774:2010/03/11(木) 13:31:14 ID:2D7zF42B
>>325
お前なんで一人で興奮してんの
別にお前に安価したわけでもないのに
330Socket774:2010/03/11(木) 13:58:55 ID:XaeSeMIS
>>319
エンコ用APIについては知らないんだけど、
たとえばwaveInから録音する場合は waveInAddBuffer() で
複数のデータバッファをキューに追加する。(例:1秒分のバッファx10本)

録音済バッファはcallbackされるので、
通知を受けるとアプリ側のキューに入れる(semaphore-rel)

ファイル保存スレッドはsemaphore検知でバッファを取り出し
重複IOでファイル書き込み。

書込完了シグナルを受けたら、前述のwaveInAddBuffer()で
バッファを使い回す。

このようなスレッド分けにしておくと、
>>319の言うように最近のHDDは十分速いのでIO待ちってことは
ほぼないと思うんだが・・・・。

エンコソフトのファイルIO部分に改良余地があるような気がする。
チラ裏スマン。
331Socket774:2010/03/11(木) 17:10:10 ID:FOjj/VjH
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>326
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   ようこそ!パスタ生活へ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 歓迎しますよ
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l  
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
332Socket774:2010/03/11(木) 17:10:59 ID:Ev0mshki
パスタ生活なんて全然リッチじゃんw
333Socket774:2010/03/11(木) 17:23:27 ID:ttEFU1Po
日本人は素麺やで
334Socket774:2010/03/11(木) 17:24:24 ID:L0I8UnoX
パスタは安いぞ
500グラム100円で買えるから
335Socket774:2010/03/11(木) 17:24:51 ID:Ev0mshki
火を使って調理する物は全てリッチだろw
キャベツ生活がベストだ
336Socket774:2010/03/11(木) 17:38:51 ID:0S22ieSZ
>>334
いつの間にか値段戻ったのね。
山崎パンは据え置きなのに(# ゚Д゚)
337Socket774:2010/03/11(木) 17:43:42 ID:jTU3MTck
そもそも録画してるからパンパンになるんだよ
見たら即消しが一番

どーせ3回ぐらい見たらもう見ないんだからさ…

そんなオレはPSPワンセグを4Gで運用中
パンパンになることはまずない
338Socket774:2010/03/11(木) 17:56:53 ID:1IwO31fG
>>335
うちALL家電だから火使わないんだよな・・・。
339Socket774:2010/03/11(木) 18:20:14 ID:vrFB0+BX
>>335
外出る服も無いのに、必要分だけのキャベツ買えるわけ無いだろ
冷蔵庫で保管したら電気代かかるし、日持ちしないし

ネットでパスタ買うのが日持ちもしてお得だよ

それにパスタは水入れてレンジでチンするし(↓コレお勧め)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/38807.html

340Socket774:2010/03/11(木) 18:24:10 ID:jTU3MTck
>>339
これいいなw
欲しい
341Socket774:2010/03/11(木) 18:26:26 ID:vrFB0+BX
補足だけど、レンジでパスタゆでるときに掛かる電気代
(500Wで10分@東京電力)

22.86[円/kWh]×0.5[kW]×1/6[h]=1.905円

2円掛からない!
(ガスだと5分使って、中火だと3円 強火だと4円掛かる)

342Socket774:2010/03/11(木) 18:28:08 ID:L0I8UnoX
>>339
これ家にあるけど長すぎてひかかって回らないんだ
343Socket774:2010/03/11(木) 18:29:27 ID:vrFB0+BX
>>340
ホームセンターや大きめのドラッグストア、あとはニトリなんかで買えるよ
アマゾンだと600円(送料無料)だけど、ドラッグストアなら大抵400円以下
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019XYFQW

344Socket774:2010/03/11(木) 18:31:58 ID:vrFB0+BX
>>342
注意書きあるから、持ってるレンジと相談だね。

使用できる電子レンジのサイズ:庫内左右幅/285mm以上 ターンテーブルの直径/240mm以上

345Socket774:2010/03/11(木) 18:45:20 ID:ggUJcral
http://blogs.dion.ne.jp/halka/archives/6972596.html

ちなみにで言うと、ダイソーにも類似製品あるから\105で買える

って、ここはB級食料のスレじゃなくてathelonじゃないか。
古いが、焼き鳥でも話題にしないと…
346Socket774:2010/03/11(木) 18:45:49 ID:yIird5Qp
いいなこれ
パスタは日持ちするから一人暮らしだと重宝する
米は一人分だと面倒なんだよな
あれもまあ炊いてすぐ冷凍すれば一週間くらいは保つけど
347Socket774:2010/03/11(木) 18:50:55 ID:xLIjurW8
さらにちなみにローソン100円ショップにも似た物がある
348Socket774:2010/03/11(木) 19:18:18 ID:7dvc2XOl
CPUクーラー外してなべ乗っけて調理すれば?
多少時間がかかるが・・・
349Socket774:2010/03/11(木) 19:39:39 ID:vrFB0+BX
Athlonの発熱じゃ厳しくないか?w

350Socket774:2010/03/11(木) 20:17:48 ID:fcHfQNP8
>>337
見たら消そうと思っても見る暇がなくて溜まっていくんだよな
結局容量いっぱいになってシークで飛ばしながら見て捨てることになるけど

パスタってミートソースとか結構するよ
2人分のパックが100円ぐらい
明太子とかのふりかけみたいのがその倍くらい
トータルだと袋入りのインスタントラーメンと変わらない
351Socket774:2010/03/11(木) 20:20:46 ID:kcNrISiQ
金ないんだったら塩だけで食え
352Socket774:2010/03/11(木) 20:21:49 ID:Gj7G0wZa
>>323
個体差もあるだろうけど、うちの250はK10statで1Vのまま100MHzづつ上げていって2.5Gの時点で落ちた
2.4GでSP2004を1時間回して落ちなかったけど、一応余裕を持って2.3G@1Vで運用中。
353Socket774:2010/03/11(木) 21:09:57 ID:FOjj/VjH
なんかいつのまにかパスタで熱い論戦がw
みんな資金調達で苦労してんだな…
>>350
塩、味噌、醤油、ケチャップ、マヨネーズ、胡椒、砂糖…
どれでもお好きな調味料を一品どうぞ
トッピング?贅沢は敵だ!
354Socket774:2010/03/11(木) 21:15:46 ID:TTzmnMiR
貧乏人はパスタでも食って自作しろってことだな。

俺は金持ちだから霞で十分。
355Socket774:2010/03/11(木) 21:18:42 ID:fhbnxitc
しかしまあ、見もしないのによくそんだけ録り貯めたもんだ
356Socket774:2010/03/11(木) 21:21:38 ID:ETYf5+3/
塩とニンニクとオリーブオイルでいいじゃん
357Socket774:2010/03/11(木) 21:26:35 ID:fhbnxitc
スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノは、
オイルソースにロングパスタを絡めた単純な料理で、
イタリアではレストランなどのメニューに並ぶ事はなく外食として食べることはまず無い。
主に家庭などで作られる料理で、貧しい状況下などで材料がなく
困って作られる事が多かった事から『絶望のパスタ』などとも呼ばれている。
358Socket774:2010/03/11(木) 21:32:32 ID:6uCk8f3m
俺が学生の頃は特価の時に袋麺を箱買いするような話が
食費を切り詰めて暮らす男やもめを評して語るに定番だったが
今や500gで100円のパスタをレンジで朕かよ
日本は確実に貧しくなってるなw
359Socket774:2010/03/11(木) 21:36:51 ID:ETYf5+3/
いやいや、袋ラーメンは20年前でも高級品だったよ
360Socket774:2010/03/11(木) 21:46:53 ID:AWOeRwXg
今時動画のエンコってなんのためにするの?
最近のキャプチャカード全部ハードエンコ付いてるのに。
361Socket774:2010/03/11(木) 21:54:26 ID:6uCk8f3m
>>359
40年前じゃなく?w
俺って恵まれた周辺環境だったんだな
>>360
吊るしの服よりオーダーメイドが好きな人がココには多いんだよ
362Socket774:2010/03/11(木) 21:57:37 ID:TTzmnMiR
オーダーメイドじゃなくて自分の手作りじゃね?
363Socket774:2010/03/11(木) 21:59:42 ID:5A5cvNUG
>>362
手打ちパスタならそうもいえるが、自作と一緒でオーダーメードだな。
364Socket774:2010/03/11(木) 22:23:33 ID:TTzmnMiR
>>363
>>361>>360に例えてるのは
パスタの話じゃなくてエンコの話だと思うんだ。
365Socket774:2010/03/11(木) 22:23:48 ID:l/5vsz2X
薄力粉と強力粉
塩と砂糖と油とイーストに卵と重曹があれば色々作れるぞ
366Socket774:2010/03/11(木) 22:26:26 ID:Gj7G0wZa
ここ何のスレなんだよw
367Socket774:2010/03/11(木) 22:33:21 ID:jTU3MTck
小麦粉最強説
まぁ、米が一番腹にたまるし、いいんだがなw

小麦粉料理はめんどくさい
368Socket774:2010/03/11(木) 22:38:02 ID:DduYTGYK
粉舐めてりゃいいじゃん
369Socket774:2010/03/11(木) 23:01:59 ID:Yj6O8FNH
小麦を石臼で挽くところからやれば粉状態で既に料理と言えなくもないな
370Socket774:2010/03/11(木) 23:13:38 ID:TKNcsLG7
アーリオ・オーリオ総合 その104
371Socket774:2010/03/11(木) 23:17:25 ID:jTU3MTck
パーツパッツァ総合 その104
372パスタdeブルマ地蔵:2010/03/11(木) 23:21:36 ID:bpkl4TqJ

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___     | http://gimpo.2ch.net/pasta/
     /  ./\   \____________________
   /  ./( ・ ).\o〇
 /_____/ .( ゚Д゚) .\
  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄
   || || || ||./,,, |ゝiii~ ~
   | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸


from http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266147839/
373Socket774:2010/03/11(木) 23:47:31 ID:sxSc/+Q/
>>343
亀レスだけどこれうまく調節しないとレンジの皿が水浸しになるんだよな・・・
374Socket774:2010/03/11(木) 23:49:36 ID:Gj7G0wZa
>>373
フタつけっぱで加熱するからだろ
一回それやって庫内が大変なことになった
ちゃんとフタはずして加熱すれば、庫内が水浸しになんてならないと思う
375Socket774:2010/03/12(金) 00:39:06 ID:WTeJT18p
…でもキャベツを電子レンジで加熱したら何かしらの栄養素が吹き飛ぶんじゃないの?
376Socket774:2010/03/12(金) 00:46:56 ID:OWM+IrbK
栄養も糞もそんな細かいこといってたら
簡単お手軽料理なんて出きねーよw

ある程度は割りきって食うのが正解
377Socket774:2010/03/12(金) 00:59:03 ID:XJRyAQ1U
貧乏時、小麦粉を水でといて、刻んだキャベツをいれて
焼いただけのお好み焼き作ったっけ・・・
結構食えるぞ
378Socket774:2010/03/12(金) 01:05:50 ID:aGLl7rqo
>>377
美味しんぼのローピン
本来は肉餅で豚挽肉を入れるんだけど
入れずに刻みネギと塩とゴマ油と、醤油を少々だけで作ってもそれなりにイケるので
今でも鍋の翌日
ネギの青いところが余ると作っちゃうな
379Socket774:2010/03/12(金) 01:28:24 ID:11fVD+9g
おまえらw
パスタソースは、75円ぐらいで売ってるトマト缶1/3。
100均で売ってるバジルの種を鉢植え→乾燥させたものを加える(簡単に大量に出来る)
塩コショウで味を調えれば強烈にウマイ。
ただ最近はマカロニの方が安い事に気づいた。
380Socket774:2010/03/12(金) 01:40:08 ID:H6dpQKJv
味付け材料 
ピンクローター位のバター(風味)
塩、胡椒 適量
乾燥バジル ガッツリ

1 ゆでたパスタをボール(どんぶり)に入れる

2 材料を混ぜる(お好みで醤油)

( ゚Д゚)ウマー
381Socket774:2010/03/12(金) 01:43:11 ID:ervxJ+3J
なんだかんだ言ってもうどんが最強ですわ
1食1袋25円の生めんを大量に買ってきて冷凍庫に保管

400ccの水でゆでる→70ccの3倍濃縮めんつゆと乾燥味噌汁の具を一つまみ投入→完成
袋を少し破ってからレンジ熱々にチン→ドンブリに卵を溶いておいてそこに入れてよく絡める→めんつゆで味を調える→完成

安くて美味くて簡単
382Socket774:2010/03/12(金) 01:44:23 ID:9SNfwVer
最近パスタソース(カルボナーラとか)98円で売ってるから大量に買いだめして
あとはパスタゆでてかけるだけだから激安→ある程度うまい
383Socket774:2010/03/12(金) 01:44:54 ID:aGLl7rqo
辛そうで辛くない少し辛いラー油が350円くらいで
こいつはスプーン一杯分すくって混ぜるだけでパスタをおいしく食べられる
十分な量があるからそのまま食べるよりはこれで食べてみてくれ
384Socket774:2010/03/12(金) 01:46:05 ID:btKoozUK
パスタ茹でる

お湯切ってフライパンにサラダ油少々とカレー粉と塩コショウでいためる
これだけでも十分うまい。
385Socket774:2010/03/12(金) 01:48:53 ID:ervxJ+3J
>>383
調べてみた
コレ美味そうだね、今度うどんに絡めてみるよ
386Socket774:2010/03/12(金) 01:52:25 ID:8QK6kzhH
貧乏料理自慢は他でやれ
387Socket774:2010/03/12(金) 01:54:02 ID:P3JPYSJm
         ハ_ハ
       ('(゚∀゚∩ きてね!
        ヽ  〈
         ヽヽ_)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268322952/
388Socket774:2010/03/12(金) 01:56:14 ID:aGLl7rqo
うどんは絡めるより
めんつゆと小ネギくらいの素うどんを作ってつゆにラー油の具を溶かし入れ
まろやかさを加えた方がすきだな
389Socket774:2010/03/12(金) 02:07:23 ID:qnW63Nj3
卵かけうどんにして食べるよ
390Socket774:2010/03/12(金) 02:19:00 ID:cePSJpg2
IYHスレのテンプレに追加だな
391Socket774:2010/03/12(金) 02:35:04 ID:XJRyAQ1U
フライパンで、みじん切りの玉ねぎとツナを炒めて、塩コショウで味を整え、
そこへ、ゆでたパスタとマヨネーズ少々を混ぜ合わせば、
ちょっとリッチな、ツナマヨパスタの出来上がり・・ウマー
392Socket774:2010/03/12(金) 02:40:04 ID:iMB8FYNM
393Socket774:2010/03/12(金) 03:17:40 ID:jFONkuT2
あんまり自分で料理するのやらなかったが、
ネットのおかげで食いたい物検索すると
いっぱい出てくるから楽でいいわw
394Socket774:2010/03/12(金) 04:04:02 ID:dZer9Wxr
自作erが貧しいのか
athlon使いが貧しいのか
395Socket774:2010/03/12(金) 04:05:41 ID:sFfheu0C
>>375
ビタミンCは熱に弱いので加熱キャベツじゃ効き目なし。
しかも水溶性だから千切りを水に漬けておくと流れ出てる。
と昔、代ゼミの生物の先生に聞いた気がする。
十年以上前なんで記憶あいまい(すまん)
396Socket774:2010/03/12(金) 04:11:41 ID:nNLUObVo
貧乏食なら
もやしに和風ドレッシングをかけてレンジでチン
お好みで細切れベーコンを加えるとなおグッド
397Socket774:2010/03/12(金) 04:14:00 ID:4x+mPQeJ
>>394
なんでもそうだが趣味の優先度が上がると削られるのは食費。
398Socket774:2010/03/12(金) 04:40:47 ID:B/Y4cJQb
>>380
ピンクローターwww

しかし、バーター+醤油は旨いよな。

399Socket774:2010/03/12(金) 04:48:40 ID:MB/ip0c+
>>398

              _____
             /-―――‐-\
           /、--――――‐--ヽ
          |   |--―――‐‐-l´ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |,  |.--―――--|  ,|     |
         / ヾ  |---――--/ i´ \   |  呼んだ?!
        ┌、     ゝ二二二ノ    /┐   |
        |l| l\__   ヽ | /   __/| ||| <
        └-i、 \ ̄\⊥∠ ̄/ _,i-┘   \_________
 ̄| ̄`7⌒/―' ̄ヘ i´三、__,.三`i へ ̄ー-ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
 |  /  /   /  `、 〈^⌒⌒^〉 /   ヽ   |  |  |   |
 |  |  |        `ヽ`^=^´/ /       |  |  |   |
 |  \ \      ヽ `ー‐'´ /       / /  |   |
 |  / \ \     ヽ    /       / / \  |   |

400Socket939:2010/03/12(金) 05:33:40 ID:HKizfLLq
>394
 
Athlon 使いに決まってんだろがwww
と 939使いの漏れが言ってますよ
401Socket774:2010/03/12(金) 06:06:27 ID:Rc2x9NGb
エンコ好きはパスタ好きなんだ
おれはうどんとインスタントラーメン派だ
やっぱり定番のさっぽろ一番塩ラーメン
これ最高
あと、チキンラーメン、ワンタン麺、チャルメラ、好っきやねん、カップヌードル
うどんはゆでて生卵かけて出汁かけてかき混ぜて食うとうまい
402Socket774:2010/03/12(金) 08:32:25 ID:wdgbay3O
晩御飯 3日連続ごはんと桃屋のラー油と漬物だけの自分が通りますよ。
みんないいもの食ってるな
403Socket774:2010/03/12(金) 08:54:00 ID:5DIkjUcj
(・∀・)つI
404Socket774:2010/03/12(金) 09:15:59 ID:Za1RCSyS
i7で自作してるやつらは俺らより豪華なもの食ってるのか
405Socket774:2010/03/12(金) 10:05:23 ID:efKDvdwA
980Xと極貧の食事と
620と刑務所ぐらいの豪華な食事どっちがいい
406Socket774:2010/03/12(金) 10:14:33 ID:yMhR0wY5
250で人並みに食いたい
407Socket774:2010/03/12(金) 10:49:06 ID:5grK5DN+
>>402
米食って既製品まで付けて貧乏自慢とは
せめて1kg200円のスパゲッティ100gに塩だけ掛けて食ってからにしてくれ
408Socket774:2010/03/12(金) 10:52:51 ID:S3FjTFkl
980Xなんかの廃エンドってのはCPとか考えて買うモンじゃなし
409Socket774:2010/03/12(金) 12:32:08 ID:IaSHDDQg
このスレの住人が貧乏過ぎて涙出てきた。
そんなにみんなPCとかオタクグッズとかに金使って貧乏なの?それとも学生が多いのか?
410Socket774:2010/03/12(金) 12:34:54 ID:lcw7MgwD
AthlonUX6はさすがに出ないよね・・・?
411Socket774:2010/03/12(金) 12:42:43 ID:G/Ou0o0Z
二年後には出てるだろうねw
412Socket774:2010/03/12(金) 12:56:58 ID:xUgUWFwx
お前らに触発されて、俺も100円ショップ行ってレンジでパスタを買ってきたw
これでDVI-DのPC切り替え器をIYHする準備は整った(キリッ!
413Socket939:2010/03/12(金) 13:10:15 ID:HKizfLLq
んで レンジのサイズが小さすぎて廻らず105円損した
って落ちはヤメロ
414Socket774:2010/03/12(金) 13:15:46 ID:s+xxdSjR
パスタ、色々食べてみたけど自分にはディチェコのNo11が一番あっているようだ
オリーブオイルは、金がないからカルボネール
415Socket774:2010/03/12(金) 13:19:37 ID:t+rNQQyr
晩飯用に国産牛肉買ってきた俺は・・・
416Socket774:2010/03/12(金) 13:25:45 ID:jY5MHcN5
>>413
回らなくてもちゃんとパスタゆでられる
水が勝手に対流してちゃんと安定して熱しているみたいだ
417Socket774:2010/03/12(金) 13:26:08 ID:xUgUWFwx
>>413
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 入ったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
            ターンテーブル回ったよw

DDR3メモリがドンドン値上がりしとるな・・・
418Socket774:2010/03/12(金) 13:30:20 ID:yMhR0wY5
>>417
DDR2をオクで高く売ってDDR3にしたいが、DDR3が高すぎる
DDR3が安くなるまで待てば、DDR2の需要低下でオク相場が落ちる
どう動けばいいか分からん、今のママン早く捨てたい・・・
419Socket774:2010/03/12(金) 13:38:47 ID:b/bKZ2FB
>>418
Jetwayの変態HA08 comboとか買って様子見しとけば
420Socket774:2010/03/12(金) 13:48:36 ID:aw0K+lD0
今変態コンボ買ってもブルドザが出るころにはマザーが欲しくなる気がする。

SSDでも買ってニヤニヤしてるのが今はいいと思う。
421Socket774:2010/03/12(金) 15:12:15 ID:3c2IQWvN
なんでパスタの話題でゆかりが出てこないんだろうか
ゆで卵にしても、小さな器に割り入れて40秒チンにポン酢で
白身だけ固まって黄身は栄養満点のとろとろでウマウマなのに
あと園芸板には調理時に捨てる根や種から生やして食うスレがあった希ガス
422Socket774:2010/03/12(金) 15:26:47 ID:kmaLmhwn
PCパーツでメモリだけ値段が変動するけどなんでなの?
423Socket774:2010/03/12(金) 15:29:21 ID:cePSJpg2
メモリはPC意外にも使われるから。
424Socket774:2010/03/12(金) 15:37:23 ID:IaSHDDQg
確かメモリってメーカーが買った余りが自作市場に出回るんだと思った。
企業からの需要が減って余りまくるとどんどん値段が下がるけど
需要が高い時期は値段が上がるらしい。
Windows7のおかげでPC業界も潤ってるらしいし、時期が悪いんじゃないの?

>>421
貧乏人にこんなこと言うのは気が引けるけど、黄身はコレステロールの塊だから。
425Socket774:2010/03/12(金) 15:41:51 ID:YhwDD6rN
426Socket774:2010/03/12(金) 15:45:06 ID:kmaLmhwn
>>424
そうなんですか
勉強になりました
427Socket774:2010/03/12(金) 15:49:09 ID:IaSHDDQg
>>425
鶏卵業者の言うことなんかアテにならんだろ。
医者が配るパンフには黄身は避けるようにって書かれてるし
せめて医学界で認められるようにならないと信用できない。
428Socket774:2010/03/12(金) 16:00:06 ID:aGLl7rqo
コレステロール摂らないと死ぬよ?
黄身ばっかり食ってるのはダメだが貧乏人の話だろ
429Socket774:2010/03/12(金) 16:00:35 ID:YhwDD6rN
430Socket774:2010/03/12(金) 16:04:31 ID:YhwDD6rN
http://www.tepore.com/cooking/genki/2008/05/22.htm
卵黄に含まれているレシチンという成分には、
細胞の中からコレステロールを取り除く酵素の作用を助け、
血管壁にこびりついたコレステロールを除去して血管の若さを保ち、
動脈硬化を防ぐ効果があります。
しかし、体に良いといっても食べすぎは良くありません。
食事から摂る1日のコレステロール適正量は、
成人男性で750mg未満、成人女性で600mg未満と言われています。
卵1個には約200〜250mgのコレステロールが含まれていますので、
コレステロール値の正常な成人であれば、1日1〜2個程度ならば、
健康を損なう心配はありません。


貧乏人なら問題なし。
431Socket774:2010/03/12(金) 16:18:35 ID:cePSJpg2
コレステロール=悪はマスコミの刷り込み

スレチはこの辺で十分
432Socket774:2010/03/12(金) 16:40:54 ID:HcAAlTy0
NAKANO ゆでスパゲッティー トマト・ルー付き \88-

これ旨いよ。5こ買ってきた。うふふ
433Socket774:2010/03/12(金) 17:24:11 ID:efKDvdwA
いつの間にかスパゲッティー総合(節約)スレになっていたでござる
434Socket774:2010/03/12(金) 17:30:39 ID:lMTF1Leo
節約してPCパーツでシェイハするのは自作士のたしなみ
435Socket774:2010/03/12(金) 17:43:48 ID:ZG8bfviW
パスタソースなら1パックで買うのでなく、6食程度のタイプで、
開封しても(冷蔵庫保管で)食べられるようなタイプの方が便利だし、
それなら1食あたりはそんなに高くはないよ。?
そういったものはピエトロから出ていたよ。他にもあるんじゃない。
436Socket774:2010/03/12(金) 18:47:57 ID:ulRgNQou
ここはパスタスレだったのか・・・
来るスレを間違えたようだ。
437Socket774:2010/03/12(金) 19:10:34 ID:yMhR0wY5
>>419
8x0+SB850じゃなきゃヤダヤダ、mATXじゃなきゃヤダヤダ
その条件でいい板が出たら飛びつくから頼むよASRockさん
438Socket774:2010/03/12(金) 19:14:06 ID:IaSHDDQg
高コレステロールは動脈硬化や心筋梗塞を引き起こすよ、マスコミの刷り込み何かじゃない。
血液検査してコレステロール値が高ければどの医者も食事療法を勧めてくる。

別にコレステロールは卵以外でも取れる、貧乏で卵しかないなら仕方ないが
卵で大量のコレステロールを取るより、他の選択肢を考えた方がいい。
BMI指数で太りぎみのヤツは注意するにこしたことはない。
439Socket774:2010/03/12(金) 19:17:50 ID:cDV9KG1A
肥満=成人病 もマスコミの刷り込みなんだが・・・
糖尿病患者の6割だったか7割だったかは標準体型かやせ型
440Socket774:2010/03/12(金) 19:19:53 ID:YhwDD6rN
>>438
医者が言う事を鵜呑みにしててもしょうがない。
そもそも何コレステロールが高いのか。

単にお前が高脂血症だったから止められただけじゃね。
441Socket774:2010/03/12(金) 19:22:44 ID:hf3M69BC
4コアで十分だな、やっぱり
442Socket774:2010/03/12(金) 19:23:53 ID:KR8lXuq9
雑談スレってここでいいんだよね?
443Socket774:2010/03/12(金) 19:24:06 ID:lRpBhkud
>>439
 スレ違いでアレだけど、先日NHKの「追跡!AtoZ」という番組で、
その辺の興味深い話を取り上げてたよ。太っていなくても成人病に
なる理由。
 結構関心を呼んだらしくて、「異所性脂肪」でぐぐるとその番組に
ついてのblogやら何やらが一杯引っかかる。
444Socket774:2010/03/12(金) 19:26:18 ID:/eu3Izxk
いつまでスレチの話し続けるんだ…

パスタと節約術の話に戻そうや
445Socket774:2010/03/12(金) 19:34:39 ID:+KDy8aji
一昨日ポチった630届いた〜
ダイがPropusでした
明日組み込もう4コア楽しみだ
446Socket774:2010/03/12(金) 19:35:01 ID:UmI7OGB0
お中元で大量に貰うそうめんで十分。
447Socket774:2010/03/12(金) 19:44:13 ID:IaSHDDQg
>>439
医者のパンフには肥満=成人病みたいな感じで書いてある。
マスコミの刷り込みじゃなくて医学界がそう認識してるみたいだが?
痩せ型でも成人病にはなることもあるが、肥満型の成人病は確実に加速する。

>>440
医者から貰う検査票には、どの成分も上限値と下限値があるだろ?
鵜呑みでもなんでもなく摂りすぎもしくは摂らなさすぎはどの医者も注意する。
卵食べなくても死ぬわけじゃないし、コレステロール気になるなら他の食品にしましょうねって話さ。
食いたいなら食えばいいが、血液検査でコレステロール値が上がるケースはある。
病気のリスクとは別問題だが、コレステロール値が高ければ必ずそこを指摘してくる。
448Socket774:2010/03/12(金) 19:52:22 ID:LjFotwwk
デブの飽食家が言われたままのこと語っているみたい
お前のほかは健全だから安心しろ
449Socket774:2010/03/12(金) 19:53:42 ID:2FhcZ30s
コレステロールの話はスレチだろここはパスタスレだ
450Socket774:2010/03/12(金) 20:48:09 ID:iMB8FYNM
今時鶏卵が危険とは言われないと思うけどなぁ。

魚卵みたいに粒の多い卵は避けたほうがいいのは確か。
だから明太スパは我慢するんだ。
451Socket774:2010/03/12(金) 20:55:58 ID:/eu3Izxk
スレチかもしれんが、こんなの見つけた
AMD Athlon II X2 215 Processor
http://ixbtlabs.com/articles3/cpu/amd-athlon2-215-p1.html
452Socket774:2010/03/12(金) 21:50:52 ID:sUXGArfe
Athlon IIの話題など、すれ違いも華々しいわ。
453Socket774:2010/03/12(金) 21:51:27 ID:8H9Vh5vc
そう言えば昔たまごばっかり食べると痩せるたまごダイエットってのがあったな。
その後りんごダイエットとかバナナダイエットとか形を変えて何度か流行ったけど、
基本的には同じ様なもんだったな。
454Socket774:2010/03/12(金) 21:53:41 ID:WTeJT18p
>>453
それって炭水化物を摂らないからカロリーが減ってやせるってことじゃなかったっけ
でも脂肪の方が炭水化物よりグラム辺りのカロリーは多いんだけどな

そういう俺は米中心の食生活だからいつまで経っても痩せないわ('A`)
455Socket774:2010/03/12(金) 22:02:39 ID:LJVTi5u0
>>451
255でも十分すぎるくらいに安いからあんまり意味ないな
456Socket774:2010/03/12(金) 22:04:31 ID:0NvCB1xw
GI値をうまくコントロールすれば体脂肪として取り込まれる糖分が減るからやせますよ、という理屈

コア数が増えるとサクサクになりますよ、みたいなレベルの話
457Socket774:2010/03/12(金) 22:16:11 ID:kmaLmhwn
食費削るんじゃなくて、土日に短期のバイトしたり出来ないの?
458Socket774:2010/03/12(金) 22:22:38 ID:YhwDD6rN
>>457
そんな事したら自由な時間が減るじゃないか。
時間は二度と手に入らないんだぜ?
459Socket774:2010/03/12(金) 22:36:08 ID:Ni2vZ4+V
つい最近のモーニング連載のエンゼルバンク(ドラゴン桜の人のやつ)で、>>431が出てたんだよなw
460Socket774:2010/03/12(金) 22:38:21 ID:IaSHDDQg
>>448
飽食家でもデブでもねーよ。体重64kgで血液検査したときに
コレステロール高いって言われたんだよ。食事は自分ではかなり制限してたつもりだが
甘かったようだ。その時点で思いつくのは卵黄ギトギトのカツ丼とかオムライスとかよく食ってた。
うへぇと思って低脂肪系の食事に切り替えたよ。ダイエットも敢行して6kg落とした。
極貧ってほどじゃないが、食事はかなり粗末だな。最近の血液検査は基準値が厳しくなってるらしい。
461Socket774:2010/03/12(金) 22:42:52 ID:yHsiI4Vt
250を買うなら435の方がいいだろ。大して値段かわらんし。
462Socket774:2010/03/12(金) 22:45:43 ID:RVuUEUo8
仮死コア付でキャッシュも減るんだぜ?
それなら値段もこなれてきた630の方がいいのでは?
463Socket774:2010/03/12(金) 22:46:49 ID:YhwDD6rN
>>460
チビデブ乙
464Socket774:2010/03/12(金) 22:47:18 ID:Mr0IQQfG
それが一足飛びのパラドックス
465Socket774:2010/03/12(金) 22:59:10 ID:yHsiI4Vt
>>462
俺は435が好きなんだよ。なんかもんくある?
466Socket774:2010/03/12(金) 23:02:33 ID:UE/JCb0b
>>461
2.9GHz x14.D
        ↑
      これが嫌い
467Socket774:2010/03/12(金) 23:02:35 ID:HrrDVt1t
>>457
土日短期バイトで給料出たら、帰りにパーツを買って帰るだろjk
468Socket774:2010/03/12(金) 23:03:08 ID:IaSHDDQg
>>463
BMIでも肥満レベルに入ってねーっつーの!
469Socket774:2010/03/12(金) 23:07:17 ID:yMhR0wY5
ピークで100kgあったのを必死こいてダイエットして、今は57kgなんだが
腹だけがどうしてもポッコリとして引っ込まない。一体どうしたらいいんだ
体脂肪率は15%前後だから、別に脂肪がつきすぎってわけでもないと思うが
やっぱり一度たるんだ皮は、手術でもしないと元に戻らないのかなぁ
470Socket774:2010/03/12(金) 23:15:31 ID:IaSHDDQg
>>469
腹は掴めるの?脂肪にも内臓脂肪と皮下脂肪があるらしく、ダイエットのやり方が違うらしい。
脂肪以外の体型的なポッコリは難しいんじゃないかなぁ?
471Socket774:2010/03/12(金) 23:46:48 ID:u0dPXCgK
毎日、お米の代わりにキャベツ食いまくって、おかずは普通にして、1時間程度歩いたら、3ヶ月で10kg減った
やせすぎ君が禁煙したら、15kg太って、コリャヤバイと思ってダイエットしてみたが、以外に簡単に減るな。


すごく、簡単に元に戻るけどなz!
472Socket774:2010/03/12(金) 23:50:53 ID:yMhR0wY5
>>470
腹の肉は掴める。
内臓脂肪は、オムロンの体組成計でのレベル表示は4.5で「標準」らしいが
やっぱり地道に腹筋とかするしかないのかな。
473Socket774:2010/03/12(金) 23:52:25 ID:Mr0IQQfG
いい加減にしろや。貧乏食生活自慢がなんでメタボ自慢に成り下がってるんだよ、ゴミくず
474Socket774:2010/03/12(金) 23:54:30 ID:/eu3Izxk
ワロタ
475Socket774:2010/03/12(金) 23:55:56 ID:YgEF9qLf
>>469
腰痛持ちで腰に過大な負担をかけるのは避けたいんで、腹筋運動をしない俺も腹の脂肪が多め
でも腕立て伏せは日課のようなもので、胸周りは筋肉質そのものだが腹は出てるおw
476Socket774:2010/03/12(金) 23:56:27 ID:jY5MHcN5
健康的にやせたかったらビルダーの減量期の真似をしたらいいんや
477Socket774:2010/03/12(金) 23:59:19 ID:jY5MHcN5
>>469
おなかの腸は一度でかくなったらちぢまんないらしいから
規格外に大きくなったあとだとどれだけ筋肉つけてやせようと腹筋緩めたらぼこって出るんだよ・・・
478Socket774:2010/03/13(土) 00:00:14 ID:v3jBONnX
・・・!!腹以外に腹と同じくらい肉を付ければバランスがとれるな!!
479Socket774:2010/03/13(土) 00:01:05 ID:IaSHDDQg
>>472
体重計の値はあくまでも目安らしいよ。
筋肉と脂肪では伝道率が違うそうで、微弱電流の抵抗値で脂肪率を割り出しているらしいけど
説明書にはオムロンが独自研究で割り出した算出方法を元にしてるとか書いてあった。
まあ腹筋やってないならやってみるといいよ。ダイエットサイトには必ず書いてあるっしょ。

>>471
ダイエットとリバウンド繰り返すとだんだんリバウンドしやすくなるとかいう話もあるね。
基本的に減らした食事量を維持しなければ戻るからねぇ。
480Socket774:2010/03/13(土) 00:01:26 ID:NFGu62YC
>>469
100キロからじゃ皮だろうな。貴乃花状態だね。へこむまで何年もかかりそうだ。下手すりゃそのまま
ジム通って、筋肉で90キロくらいまで持っていった方が良さそうだ
481Socket774:2010/03/13(土) 00:02:47 ID:YhwDD6rN
CT取れば正確なのがわかる。
482Socket774:2010/03/13(土) 00:03:07 ID:auci1Utj
>>475
水泳やると肩だけ強くなるぞw
483Socket774:2010/03/13(土) 00:03:14 ID:Uyefutex
ここはAthlonスレじゃなかったのか?
484Socket774:2010/03/13(土) 00:08:35 ID:bJ8HE2Dl
トライアスロン。
485Socket774:2010/03/13(土) 00:09:27 ID:pJxoJQgq
>>479
リバウンドする人は飯を食わなくして筋肉だけやせて言ってるだけだな
ちゃんと筋トレして食事はささみ食って野菜も食ってやっててやるとリバウンドは防げる・・・ま筋トレめんどい人はがんばるしかないな
486Socket774:2010/03/13(土) 00:12:49 ID:pJxoJQgq
普通に料理スレで今はダイエットの流れかとおてた・・・
487Socket774:2010/03/13(土) 00:16:55 ID:swTy84qe
運動すると筋肉付いて基礎代謝が上がるから太りにくくなるんだよね。
体重計とにらめっこしながら、運動量調節すればいいんだよ。
488Socket774:2010/03/13(土) 00:18:44 ID:sG8ehSTi
シモの緩んだ爺のようにいつまでもだらだらと
489Socket774:2010/03/13(土) 00:35:10 ID:7PW26454
おっとあぶねー
Athlonスレと勘違いして誤爆するところだった
490Socket774:2010/03/13(土) 00:38:26 ID:y1b2wqg2
>>489
Athlonも可
491Socket774:2010/03/13(土) 04:43:23 ID:4UVnx2c4
自作貧乏でキャッシュが足りない
492Socket939:2010/03/13(土) 04:44:29 ID:Xz2OUgD6
>>445

おいらも630ポチった
今日届く やっとAM3に昇格
きっと幕内に昇格した力士はこんな気持ちなんだね
お祝いに○ちゃん出か森 残り汁にごはんw
493Socket774:2010/03/13(土) 04:58:33 ID:vjwFquLO
4850eは禁止かい?w
494Socket774:2010/03/13(土) 07:13:14 ID:ck7PLYLS
久しぶりに来たら615eてのが出るのか!楽しみ〜
495Socket774:2010/03/13(土) 07:31:41 ID:b1O9Lsv9
医学界とか厚労省とかどんだけいい加減なのかは
メタボの基準値見れば分かるだろう
腹回りが女子が90で男子が85センチ
そんなあほな
世界の笑いもの
これが今の日本のお寒い医学界
病気予防じゃなく
病気人を作ってる
496Socket774:2010/03/13(土) 09:43:14 ID:LK/UEa7n
ここはなんのスレッドかと一瞬思った。
497Socket774:2010/03/13(土) 09:46:38 ID:eFLzzgoj
まぁある意味アスペルだらけってことだな
498Socket774:2010/03/13(土) 12:39:07 ID:2Ysiy0CM
AMDが憎くて憎くて仕方がないんだよあいつは
499Socket774:2010/03/13(土) 13:10:18 ID:iOdDwk6t
>>495
それに血清脂質、血圧、血糖値とかも加わる。

ウエストだけで決めてる訳じゃない。
500Socket774:2010/03/13(土) 13:19:57 ID:b1O9Lsv9
>>499

そんなことは百も承知で書いているよ
よーく考えてみるんだな
男で腹回り85センチなら
ウエストじゃなくて腹回り
ここがポイント
大部分の男は当てはまるよ
それだけで病人をでっち上げるのに十分

501Socket774:2010/03/13(土) 13:21:05 ID:16kQwApN
自分の健康は自分で管理しましょうね
502Socket774:2010/03/13(土) 13:27:06 ID:b5RhQeVH
俺は100kg有ったが、1ヶ月で75kgになった。







糖尿で。
503Socket774:2010/03/13(土) 13:32:16 ID:djHOCgbP
俺は125kg有ったが、6ヶ月で80kgになった。







失業で。
504Socket774:2010/03/13(土) 13:39:43 ID:sG8ehSTi
まだやってるのか
505Socket774:2010/03/13(土) 13:49:31 ID:RGU5tcuk
インテルに6コアを先出しされちゃうね……
506Socket774:2010/03/13(土) 15:09:56 ID:bJ8HE2Dl
あっちはExtremeEdition扱いの超高額品だからなあ
きっと、というか間違いなくAMDは庶民にも手が届く額で出してくれるよ
507Socket774:2010/03/13(土) 15:47:52 ID:iOdDwk6t
知らないフリして「85cm」だけ吹いて回るやつってなんなの。
508Socket774:2010/03/13(土) 15:55:39 ID:sG8ehSTi
いつまでもスレ違いやる奴よりはましなんじゃねぇの?お前みたいな基地外よりはな
509Socket774:2010/03/13(土) 16:13:33 ID:QT3HcQgz
断食紛いのダイエットして90kgから53kgになったことならある
4ヶ月くらい掛かった
510Socket774:2010/03/13(土) 19:24:06 ID:BXFLSyV0
>>505
あの値段なら630マシンが3台は組めるw
ていうか現在でもソフトが追いついてないのに多コア化してもなぁ・・・。
511Socket774:2010/03/13(土) 20:16:19 ID:698Ch5dY
多コアがうれしい用途の人向け
512Socket774:2010/03/13(土) 21:28:28 ID:8v/dWpk7
Athlon II X3 435を4core化
Athlon II X4 620 で3L復活
Phenom II X2 555 で4core化

予算1万以内でどれかやってみようと思ったんだけど、用途的にはAthlon II X2でも十分なんだ
どれがいいと思う?
513Socket774:2010/03/13(土) 21:29:28 ID:Wphd54LC
240
514Socket774:2010/03/13(土) 21:32:02 ID:B73gtxCP
555で確変がお得だな
515Socket774:2010/03/13(土) 21:35:37 ID:4UVnx2c4
Phenom II X2 555 で4core化
516Socket774:2010/03/13(土) 21:39:00 ID:8v/dWpk7
Phenom II X2 555の4core化が人気かー
やっぱ予算内ぎりぎりで攻めてみるか
レスthx
517Socket774:2010/03/13(土) 21:40:08 ID:R5BVNl6y
4コア安定しなかったらドブにすてるようもんじゃん
俺だったら4コア買うわ
518Socket774:2010/03/13(土) 21:46:52 ID:bJ8HE2Dl
1万ならあと4000円足せば955BE買えちゃうしねぇ
519Socket774:2010/03/13(土) 21:50:32 ID:lGvw1NU/
あえて550BE買った俺は猛者。
つか安かったしな。
520Socket774:2010/03/13(土) 21:58:56 ID:96vvbEwA
俺なら630か945買うな
521Socket774:2010/03/13(土) 22:00:06 ID:698Ch5dY
>>512
いずれもやらなくていいと思う
522Socket774:2010/03/13(土) 22:51:22 ID:EBa8ZI1K
>>512
素直にPropus620買えよ。
その前にまだDenebコア売っているの?
523Socket774:2010/03/13(土) 23:29:53 ID:ROqQJcOp
640が出たら結構、人気が続きそうな気がするけど
3Ghでなんとなくきりがよくてって買っちゃう人多そうだし
524Socket774:2010/03/14(日) 00:02:19 ID:XFo7UNyA
俺も3GHzって切りがいいしPhenomよりもL3無い分消費電力落とせそうな感じがするので640出たら欲しいと思ってるけど…。
945の価格も十分安いしもし価格差があまり無いならそれほど売れないような気がする。
525Socket774:2010/03/14(日) 01:38:03 ID:ixtAkXUy
「高クロック!」 「低TDP!」

       『変身っ!』
526Socket774:2010/03/14(日) 02:44:40 ID:7UdBNXbu
K10コアで3Ghz以上と言われてるLlanoがAthlonブランドで展開するだろうから
それまで3Ghz以上は出し惜しみするんじゃないかな
890のグラも結局性能上げなかったし
527Socket774:2010/03/14(日) 14:04:59 ID:dyYpPw6Y
620で組みたいけどどうしようかなーとショップに行ったら
605eが620より安く売ってたのでいろいろと衝動買いをしてしまったでござる
528Socket774:2010/03/14(日) 16:20:56 ID:hw5cLPVj
おめ!
529Socket774:2010/03/14(日) 16:23:00 ID:RHFA9zam
おめでとう
530Socket774:2010/03/14(日) 17:09:25 ID:p0rLRLh2
俺、880GマザーとC3のAthlonが出たらもう一台組むんだ・・・
531Socket774:2010/03/14(日) 20:24:46 ID:ixtAkXUy
なぜ死亡フラグ風味
532Socket774:2010/03/14(日) 22:00:23 ID:fcowuuDX
athlon64 X2 5600+ですが、win7でも>2のプロセッサドライバやOptimizerは必要ですか?
533Socket774:2010/03/14(日) 22:01:28 ID:C/M54JF2
いらない
534Socket774:2010/03/14(日) 22:03:05 ID:fcowuuDX
ありがとうございます
535Socket774:2010/03/14(日) 22:49:51 ID:0fKZaEUn
>>527
鹿児島の工房で買った人か
俺も行ってみたけど、在庫がなかった
なんかもう入荷しないらしいね
536Socket774:2010/03/15(月) 00:51:15 ID:iRubDsOl
620でも1.1v程度で常用出来ればe付と同程度のTDPになるんだろうか?
537Socket774:2010/03/15(月) 00:59:49 ID:1CavEAqZ
電圧を落としてもTDPは変わりませんよ
538Socket774:2010/03/15(月) 01:00:56 ID:Zr9XIDUE
もうTDPのなんたるかがわからないバカが軽々しくその言葉を使って欲しくないと思うんだ。
539Socket774:2010/03/15(月) 01:02:50 ID:A6KaQ+Z0
もうすぐ春ですね ちょっと気取ってみませんか?
540Socket774:2010/03/15(月) 01:03:30 ID:blSo6VTO
T・・・サーマル(熱)
D・・・デザイン(設計)
P・・・パワー(電力)
541Socket774:2010/03/15(月) 01:05:34 ID:dGUuU4wv
>>539
カスラックのほうから来ますた
542Socket774:2010/03/15(月) 01:07:33 ID:/cS5DghV
そもそもTDPなんて飾りです、エロい人にはry
543Socket774:2010/03/15(月) 01:16:59 ID:0yeEUU8O
電圧を落としたらTDP〜=TDP○○のCPUと同程度の〜に自動変換できないでいちいちウダウダ抜かすほうがよっぽどバカだと思うね
544Socket774:2010/03/15(月) 01:18:09 ID:Zr9XIDUE
同程度の〜になると読み変えれば良いんだ?あ?そこ一番大事なとこ
545Socket774:2010/03/15(月) 01:23:33 ID:A6KaQ+Z0
みんな雰囲気でわかってて遊んでんのに、マジに解説してる奴って無粋だと思うんだ
546Socket774:2010/03/15(月) 01:31:41 ID:+gHAVQnn
久々のマジレスきたな
547Socket774:2010/03/15(月) 01:32:59 ID:Zr9XIDUE
無理にお遊び風に持ち込む必要は無いと思うんだ
548Socket774:2010/03/15(月) 01:39:35 ID:+gHAVQnn
えっ
549Socket774:2010/03/15(月) 01:39:40 ID:A6KaQ+Z0
youも>>544で遊んでるじゃないのw
550Socket774:2010/03/15(月) 03:07:54 ID:NCI1em2S
悪いが実は俺句読点を打ってない文章って読解できないんで。
551Socket774:2010/03/15(月) 03:15:03 ID:+gHAVQnn
殆ど読めてないんだなこいつは
552Socket774:2010/03/15(月) 04:09:29 ID:ZJRe9Nw+
T・・・とうちやん
D・・・ダディ
P・・・パパ
553Socket774:2010/03/15(月) 04:17:38 ID:0yeEUU8O
チョイと設計をいじったらTDPが下がった
何が起きたのかわからん
554Socket774:2010/03/15(月) 12:41:45 ID:fwD/9/5J
そりゃ、振り幅のある言い値ですから
555Socket774:2010/03/15(月) 13:33:27 ID:tcbGT8mp
T・・・ティンポ
D・・・ディック
P・・・ペニス
556Socket774:2010/03/15(月) 13:48:50 ID:A+ZJGwor
ASRockのUCCで、倍率固定解除が出来るのか気になる。
557Socket774:2010/03/15(月) 15:33:27 ID:dhY0hjVA
8000円だすとして 一番どれがいいCPUなの ?
785GAM3マザー DDR3メモリーまで購入しています
558Socket774:2010/03/15(月) 15:38:40 ID:nGbyzDmG
>>557
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/p_cpu.html
8000円だとクワッドとトリプルは買えないから、一番いいいのは X2 255 だろ。
そのくらい自分で調べろよ。
559Socket774:2010/03/15(月) 15:40:15 ID:8qmzfbHr
8000円ならX3まで買えるから好きにしろ
560Socket774:2010/03/15(月) 15:40:25 ID:+gHAVQnn
500円追加してX4 620
561Socket774:2010/03/15(月) 16:09:37 ID:MO+qu4GI
435買っておつりで牛丼でもくえ 
562Socket774:2010/03/15(月) 16:41:41 ID:bZQZ6J2X
牛丼搭載PCの誕生であった
563Socket774:2010/03/15(月) 17:07:14 ID:ESamKlTK
そんなもんカウやついねーから
564Socket774:2010/03/15(月) 17:07:55 ID:l59JgsH7
つまんねー・・
565Socket774:2010/03/15(月) 17:24:55 ID:ThrV6Ol2
>>7
>AMD Athlon(tm) Dual Core Processor 4850eBOX  2980円
>ASUSTeK M2N-MX  2010円
>ASUSTeK GeForce 7600 GSサイレント 2010円 メモリー1GB 800円
>他は流用です。

>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13314.jpg
>http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13313.jpg

>検証動画
>http://www.youtube.com/watch?v=OaPhmbqNyTY
>満足ですw

随分、安く買えたな。
566Socket774:2010/03/15(月) 17:32:09 ID:ThrV6Ol2
>>7
7600GSのGPU温度 22℃ 23℃。
驚く程低い!
567Socket774:2010/03/15(月) 17:53:03 ID:kUsC4oDJ
5Kから9Kの間がカオスだな
2コア3コア4コアとひしめいてるw
568Socket774:2010/03/15(月) 19:42:46 ID:rQMGBauC
祖父が牛丼PCとかバーガーPCとかやってたがなんの意味があったんだろう
569Socket774:2010/03/15(月) 20:01:11 ID:AQ6XHSDE
センス無いよなw
570Socket774:2010/03/15(月) 20:28:22 ID:ZwxvaAKT
初PCがソフの牛丼大盛りだった俺に一言
571Socket774:2010/03/15(月) 20:33:35 ID:wG6cEZTO
ダサ
572Socket774:2010/03/15(月) 20:34:22 ID:vHDN39wj
それを発表できる根性に乾杯
573Socket774:2010/03/15(月) 20:48:13 ID:eJ47kXAm
それを根性できる乾杯に発表
574Socket774:2010/03/15(月) 20:55:12 ID:ZwxvaAKT
辛辣な言葉を有難う
中学3年生の頃だったからしょうがないじゃないかー!
575Socket774:2010/03/15(月) 20:58:22 ID:l59JgsH7
牛丼PCって普通のPCなの?w
576Socket774:2010/03/15(月) 21:19:50 ID:pV6yTX+8
もちろん。いきなり踊り出すような異常なPCではないよ
577Socket774:2010/03/15(月) 21:57:42 ID:4lrns983
>>570
何ヶ月で壊れた?
578Socket774:2010/03/15(月) 22:19:10 ID:QBxhtQwy
俺の初PCは店員が阻止するのを振り切って買ったSOTECだったw
金が無くてそれしか買えなかった
7年目だがまだ一応動く
579Socket774:2010/03/15(月) 22:20:47 ID:ewSb+jqg
またそうやってスレ違いを続ける気か?
友達欲しければmixiかツイッターでやれ
580Socket774:2010/03/16(火) 00:25:05 ID:R7T9H3gj
>>577
一週間前に壊れた
中3〜22歳
581Socket774:2010/03/16(火) 08:02:49 ID:lILv8qZd
5年持てば十分。
良い買い物だったんだな。

新品の240eが5500円だったのでなぜか買ってしまった。
620使ってるのに。
582Socket774:2010/03/16(火) 08:06:29 ID:5sfW/uPJ
435は最近7000円ちょっとで買えるね。
もうコスパ最強ってレベルじゃないだろ。
583Socket774:2010/03/16(火) 11:23:50 ID:AsItgY3W
諭吉で630
諭吉で漱石お一人様帰ってくるのがいいなら620
おばはんで240
584Socket774:2010/03/16(火) 17:10:07 ID:9Qtwc/GE
Athlon II X2 255を買うつもりだったが
これ読むとブルーレイ再生したいなら省電力機能を切っとかないとまずいのか?
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51287846.html

Athlon II X4 605eにしとくべきかな?
585584:2010/03/16(火) 17:13:19 ID:9Qtwc/GE
ごめん、かなり昔の記事だった
メモリコントローラの問題ってAthlon IIで解決してますか?
586Socket774:2010/03/16(火) 17:18:24 ID:TiaX6d2c
解決してます
メモリクロックが独立したからC'n'Q使っても問題なし
587Socket774:2010/03/16(火) 17:21:46 ID:9Qtwc/GE
>>586
ありがとうございます。安いときを見計らって買うことにします。
588Socket774:2010/03/16(火) 17:23:44 ID:WmPY0WXR
(C'n'Q)
589Socket774:2010/03/16(火) 17:38:08 ID:9Qtwc/GE
これを再生してみた。1080pで
http://www.youtube.com/watch?v=iDpU0dULoaM

CPU負荷がCorei3で22%だった。
Athlon UだとAthlon II X3 440で戦えるレベル?
でもどうせなら4コアが欲しい
590Socket774:2010/03/16(火) 17:40:50 ID:J4AwS5SU
実時間ストリーム処理が入るアプリを流すのに、Q'nQみたいな機能を動かす方がどうかしてると思うよ
俺はモロそういう用途のPCに電圧sage運用の620使ってるが、それでもQ'nQは使ってない

なお、BD再生程度(1920x1080の24P)までなら255でも十分間に合うと思う
もちろん省電力機構は切って
そもそもアスU対応マザーならオンボチップでもDxVAを効かせられるから楽勝だろ
(620にする前に使ってた5000+BEでもDxVA使用でのBD再生、HD動画再生は楽勝だったよ)

つーか、たかがアイドル時の20w、30wの省電力のための機構なんかほとんど意味がないと思うな
テレビの人感sセンサーなどの、200w内外の大食い機器の省エネとは比較にもならん
591Socket774:2010/03/16(火) 17:47:22 ID:Ta1vu709
>>590
Athlonii対応って言ってもnforce6100とかもあるからなー。

あとアスUって馬鹿みたいに見えるから辞めて欲しい。
ワットを書きたいなら大文字にして欲しい。
あと無意味にエックスだけ小文字にするのは何なのか。
592Socket774:2010/03/16(火) 17:48:36 ID:OwI7VSM7
その前に実時間ストリーム処理に突っ込むべきだと思うんだ。
593Socket774:2010/03/16(火) 17:53:30 ID:WmPY0WXR
アスU ペンDC セレD
594Socket774:2010/03/16(火) 17:58:37 ID:7jo5nElx
あとQ'nQにも突っ込むべきだと思うんだ。
595Socket774:2010/03/16(火) 18:01:07 ID:EGNctrBe
むしろワットが小文字なのも気になるよな
芝生やしたいだけなのかと
596Socket774:2010/03/16(火) 18:29:59 ID:c1ZUGbze
AsslonII
597Socket774:2010/03/16(火) 18:53:18 ID:Nan1+DOB
>>591
そこまでいうなら
あすろにーーってなんだよっては無しに何ね?www
598Socket774:2010/03/16(火) 19:05:44 ID:Ta1vu709
>>597
Uは機種依存文字だからねぇ。
U⇒A⇒iiなんだよ。
599船長:2010/03/16(火) 19:09:27 ID:NKXIpfFT
Athlon II X6が出たらモールス信号で知らせて
600Socket774:2010/03/16(火) 19:36:13 ID:k97uu4Os
>>599
−・・− −・ ・・ ・−・−− ・・ ・−・−− ・−・ ・− −−
601Socket774:2010/03/16(火) 19:45:27 ID:Nan1+DOB
>>598
Uだけじゃなく
IIも依存文字だったのか
知らなかったよ
602Socket774:2010/03/16(火) 21:28:53 ID:wa/3zqle
Peniii
603Socket774:2010/03/16(火) 21:29:21 ID:bzn2Ncr1
Penisがどうしたって?
604Socket774:2010/03/16(火) 21:32:24 ID:tRq6NXtL
605Socket774:2010/03/16(火) 21:33:43 ID:6ZPJjOvg
PenisがAsslonII に・・・
606Socket774:2010/03/16(火) 21:40:06 ID:P9LSixH3
>>600
こんな所に精子撒き散らすな
607Socket774:2010/03/16(火) 22:00:10 ID:+CnMML+9
Assholl in Penis
608Socket774:2010/03/16(火) 22:20:44 ID:TtImrYS9
お前らヒマだな
609Socket774:2010/03/16(火) 22:24:46 ID:SGuAxccg
うん
610Socket774:2010/03/16(火) 22:35:15 ID:AofDDYZP
とりあえず一番ヒマなのは神で愛のアホ倉庫だろうなw
611Socket774:2010/03/16(火) 22:38:05 ID:AofDDYZP
ごめん貼るとこ間違えた
612Socket774:2010/03/16(火) 23:48:26 ID:UXlPJA68
いじっちゃダメ!
613Socket774:2010/03/17(水) 00:29:58 ID:rnqEUoIy
AthlonIII
614Socket774:2010/03/17(水) 00:34:53 ID:hHvvXDtI
昔Athlon4というのがあってだな
615Socket774:2010/03/17(水) 07:45:16 ID:zgM2P6FP
DuronIIもSempronIIも出なかったのに
616Socket774:2010/03/17(水) 08:57:52 ID:HNC//AX3
AMDはCPUのHT化はやれないの?
インテルの特許?
617Socket774:2010/03/17(水) 09:05:09 ID:vLrekxVQ
AMDでもHTありがすがなにか?
618Socket774:2010/03/17(水) 09:14:03 ID:C7U4VIjr
Athlonなら毛糸洗いにも自身が持てます♪
619Socket774:2010/03/17(水) 10:36:59 ID:HNC//AX3
>>617
AthlonUであるの?フェノム?
620Socket774:2010/03/17(水) 10:53:23 ID:Ap2wX2FB
>>619
釣られてみる

Hyper Transport
AMDCPU⇔ノースブリッジの接続技術(FSBの代わり)
かつてnVidiaのチップセットのノース・サウス間にも使われていた
621Socket774:2010/03/17(水) 11:00:54 ID:HNC//AX3
いや、そっちじゃなくてCorei7とかのハイパースレッディング?
4コアを仮想化で8コアにするとかいうHTの方なんだけど。
AMDのCPUってあるんだっけ
622Socket774:2010/03/17(水) 11:04:24 ID:vLrekxVQ
>>621
そろそろ黙れよ
623Socket774:2010/03/17(水) 11:12:13 ID:HNC//AX3
いや、黙ってキーボード打ってるけど?
おまいは喋りながらやってるの?
624Socket774:2010/03/17(水) 11:19:33 ID:Lt94qhaN
うん
625Socket774:2010/03/17(水) 11:21:26 ID:vgS4sk50
ぱっぱうんぱっぱ
626Socket774:2010/03/17(水) 11:21:48 ID:JqSc1J7X
黙りながらキーボード打ってたら発音筋が弱ってsyべる時どもっちゃうよね
627Socket774:2010/03/17(水) 11:31:33 ID:6tB24KOt
ハイパースレッディングはちゃんとHTTと書こうな
628Socket774:2010/03/17(水) 11:34:21 ID:vLrekxVQ
>>626
あるある
629Socket774:2010/03/17(水) 11:52:02 ID:fgye6EUS
intelのHTTはハイパースレッディングテクノロジーの略だぞ
630Socket774:2010/03/17(水) 12:05:06 ID:c6srNw9r
H エッチな
T ティンポの
T テクニック
631Socket774:2010/03/17(水) 12:07:08 ID:6L/LSt1L
>>630
きみにはセンスがない
632Socket774:2010/03/17(水) 13:25:02 ID:HNC//AX3
ハイパーマルチマディアクリエーターになれば
沢尻の尻がさわれます
633Socket774:2010/03/17(水) 13:50:01 ID:FPhDUkV7
マディアを扱うにはかなりの修行が必要だぞ
634Socket774:2010/03/17(水) 14:31:20 ID:ZCnutkPG
635Socket774:2010/03/18(木) 00:05:39 ID:rpxZ/oIU
2コアで十分です。ふぁい
636Socket774:2010/03/18(木) 00:08:50 ID:JPTZuVlV
250使ってるけど性能的には必要十分だがつまらん
裏を返せば、それだけ優等生って事なのかもしれないが
これがBEだったらなぁ。
637Socket774:2010/03/18(木) 00:20:25 ID:/xcNy5/Y
>>636
エンコ以外は満足できる性能だもんな
638Socket774:2010/03/18(木) 00:22:05 ID:ucUf57/y
>>636
面白いってのはどういう場合?
639Socket774:2010/03/18(木) 00:27:35 ID:JPTZuVlV
>>637
エンコすら、寝てる間にでもやらせておけば250で必要十分という・・・
実際、ちょっと前まで250+780G構成で録画エンコ鯖に使ってたし
最近気分転換のつもりで、元メインのQ9550構成機と役目をトレードして、250をメインにしたけど。

>>638
L3無しだから、L3有りのPhenomよりOC耐性高いんじゃないか?
ベースクロックageには限界があるし、倍率フリーでガッツリOC出来たら面白いんじゃね?とか。
PhenomII買えってならそうなんだけどさ、死んでるコアが入ってるのは何だか気分が悪い。
640Socket774:2010/03/18(木) 00:30:52 ID:fY7+RC3S
別にL3はあまり関係ないだろう
回る石は965なんかに多く回されるだろうし
641Socket774:2010/03/18(木) 00:43:47 ID:lqLMQw1I
PhenomUが死んでるコア?なにそれ、X3のこと?
642Socket774:2010/03/18(木) 00:44:27 ID:JPTZuVlV
>>640
そもそも、L3有りのPhenom系統はL3無しのAthlon系統とは基本的に別ダイだからなぁ
965が回らなかったら955とか、さらにその下に回されるだろうし
Athlon系統に回ってくることは無い(初期の620なんかはPhenomの選別落ちだったが)

だからこそ、リミッター=倍率ロックが解除された、Regorコアの本当の実力というのを見てみたい。
変態ASRockが、8シリーズマザーで倍率ロック解除の荒業が出来る機能を付けて来るそうだがw
643Socket774:2010/03/18(木) 00:48:04 ID:JPTZuVlV
>>641
ごめん、PhenomII X2/X3ね。
エンコさせなきゃ現状クアッドより高クロックデュアルのがバランスがいいし
デュアルで倍率フリーOCしようとするなら、必然的に死んでるコアを掴まされることになる。

死んでるコアには低消費電力機能が働かないから通電しっぱなしなんだっけか
そのせいで、生きてるコアにも何らかの影響がいく可能性があるのも気分が悪い。
644Socket774:2010/03/18(木) 00:49:16 ID:2hEjNrcx
まだそういう小さい事言う奴いるのかよ
645Socket774:2010/03/18(木) 00:53:22 ID:lqLMQw1I
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/

そろそろお察し
646Socket774:2010/03/18(木) 01:00:31 ID:yyyLW1QH
死んだままでは気持ちが悪いので
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13539.jpg
647Socket774:2010/03/18(木) 01:36:33 ID:sYBEfcel
つまり4コア買っとけば悩む必要がないってことだね!
648Socket774:2010/03/18(木) 03:35:29 ID:1ZgPwAKZ
6コアが出るとまた迷う
649Socket774:2010/03/18(木) 07:58:36 ID:TJnR8Bv0
435使い始めて数日たつけど、この子のバランスの良さは異常。
650Socket774:2010/03/18(木) 08:53:24 ID:cPoU9mXk
通販で5980円なら買ってた
651Socket774:2010/03/18(木) 09:37:28 ID:tSgTbzn9
2ndキャッシュが1M以上じゃないと買う気が起きない
652Socket774:2010/03/18(木) 09:44:34 ID:nmMPz4Sx
>>651
Deneb版買ってL3復活でもさせればいい。
653Socket774:2010/03/18(木) 10:58:23 ID:W08DbYwl
俺はmp4の高圧縮設定を実時間並みにしたいんだよ!
654Socket774:2010/03/18(木) 13:32:20 ID:E39WQW0X
エンコしなかったらサクサク感じは
Athlon II X2 255>>Athlon II X4 605eという感じ?
655Socket774:2010/03/18(木) 13:33:06 ID:+e4ky8Al
>>643
>低消費電力機能

(笑)
アイドル時だけの、たかが20〜30W程度の節約の
一体どこがそんなにいい物なのかね?
656Socket774:2010/03/18(木) 13:37:56 ID:eI23fQiV
>アイドル時だけの

お前のPCの使用用途はアイドル時とフルパワーの両極端しかないというのはわかったからどっかいけよ
657Socket774:2010/03/18(木) 13:59:13 ID:3BXS81QU
まぁ。>>643の下の二行が定型文煽りで嘘っぱちなんだけどな。
658Socket774:2010/03/18(木) 23:40:40 ID:0d6t5nxi
小さいからといって軽視してはならない
ちりも積もれば山となる
1Wの節約が明日のパスタ1本につながるのだ!
659Socket774:2010/03/18(木) 23:41:48 ID:+53Qt/9M
やめろ!!貧乏食生活自慢からメタボ自慢にメタモルフォーゼしちまうから
660Socket774:2010/03/18(木) 23:50:21 ID:13rb1u6m
TEST
661Socket774:2010/03/19(金) 01:15:20 ID:0v22JbOW
athlon 240eいいね
これはいいCPUだ
電圧を1.05Vにまで下げてるけど、ファンがほとんど無音だ
662Socket774:2010/03/19(金) 06:45:50 ID:L0XYk0MK
>>639
780Gにビデオカード刺すと
IGPが死んだコアになるわけだけど
やっぱり気持ち悪い?
663Socket774:2010/03/19(金) 07:32:57 ID:NJtvfxdk
celeonM360Jからx4 620へ
なにこれ感動
664Socket774:2010/03/19(金) 07:48:23 ID:wMNcvDG6
>>661
ファンコントローラは自動のやつ?
俺は手動のやつを使ってる。重たい処理をするときと、出かけてるときは最高に回転数上げて冷やしてる
665Socket774:2010/03/19(金) 09:05:50 ID:dXIEICt/
>>662
サウンドカード挿してもそうだし、FDDコントローラとかCOMポートとかIEEE1394とかもそうだよな
666Socket774:2010/03/19(金) 09:14:34 ID:02VHPf6F
>>662
正常に使用できるものを殺すのと、最初から死んでる物では違うんじゃね?よくわからんけどさ
667Socket774:2010/03/19(金) 12:17:32 ID:R+kQXXf4
6コアAthlonIIが出たら、モデルナンバーは何になるんだろう
7**以上はPhenomIIとかぶっちゃうよね
668Socket774:2010/03/19(金) 13:03:19 ID:ggfVr56Z
T00**かねぇ?>6コア
669Socket774:2010/03/19(金) 13:27:32 ID:OaNYZH9R
何年後の話してるんだよこいつらwww


670Socket774:2010/03/19(金) 13:29:10 ID:UePDwqQn
来年には出ると予想
671Socket774:2010/03/19(金) 13:43:44 ID:wMNcvDG6
2012コア搭載のアスロンなら事業仕分けにレンホーが駆けつけます
672Socket774:2010/03/19(金) 13:45:32 ID:wMNcvDG6
「なんで2012コアなんですか?4つで十分じゃないですか?根拠をお聞かせください」
673Socket774:2010/03/19(金) 15:49:03 ID:OdOwpnjQ
>>663
うぇるかむ
674Socket774:2010/03/19(金) 19:04:40 ID:MyC50QVc
2コアで十分です
675Socket774:2010/03/19(金) 19:14:55 ID:6F9P5Vzo
3コア買いにいったつもりがムラムラして4コア買っちまった
676Socket774:2010/03/19(金) 19:20:14 ID:G1Yf5gLM
お盛んな方ね
677Socket774:2010/03/19(金) 19:27:52 ID:6F9P5Vzo
ちょっとたすだけで4コア買えてしまう誘惑に勝てなかった
678Socket774:2010/03/19(金) 19:29:44 ID:5qa7WRaT
ちょっと待つだけで6コア買えてしまう誘惑には勝てるのか?
679Socket774:2010/03/19(金) 19:31:52 ID:Y+o7l2Dg
6はエンコマン
680Socket774:2010/03/19(金) 21:41:28 ID:LQo71v0w
4コアも出た当初はエンコ専用扱いだった
681Socket774:2010/03/19(金) 22:29:27 ID:C3oBoweY
620買いました
初AMDです
少し不安だったけど普通に使えてます
当然と言えば当然なんだけど初自作の時のようにちょっと感動
682Socket774:2010/03/19(金) 22:36:31 ID:YnYBQvhu
何が不安だったのか書かないと訳がわからないですけど
683Socket774:2010/03/19(金) 22:37:17 ID:2rGZ3VTj
2コアでよかった
684Socket774:2010/03/19(金) 22:55:37 ID:EdaEOCE+
自分も今日はじめてAMD買った。
CPU  605e 11980円
マザー 890GXM-G65 16980円

セットで 2000円引きだったけど、マザー高すぎ
685Socket774:2010/03/19(金) 23:04:46 ID:bYzuQfz5
初物価格だからしゃあない
686Socket774:2010/03/19(金) 23:10:53 ID:e5VaQ7ay
intelから比べれば初物なのに特価価格だろうヽ(・ω・)ノ
687Socket774:2010/03/19(金) 23:21:11 ID:6oQnp/nN
いつになったら初物価格が落ち着くんだ
688Socket774:2010/03/19(金) 23:21:42 ID:2reuqgXg
みんなが飽きたら
689Socket774:2010/03/19(金) 23:26:47 ID:OvkqLpIB
880Gとの兼ね合いもあるから13k程度まで下がったらそこでしばらく停滞じゃね?
690Socket774:2010/03/19(金) 23:32:19 ID:OdOwpnjQ
>890GXM-G65
MSI使った事無いがこれよさげだな。特に見た目がw
691Socket774:2010/03/19(金) 23:33:28 ID:+oXCYTyi
890GX/880Gでも相変わらずデジタル2画面出力ってできないの?
692Socket774:2010/03/19(金) 23:34:33 ID:dRjqgZN5
MicroATX待ちだな。それでも初物は1万越えてくるかな?
Arbatronなら、ArbatronならきっとDDR2で…
693Socket774:2010/03/19(金) 23:39:32 ID:02VHPf6F
>>691
少なくとも890GXM-G65はHDMI/DVI同時出力不可っぽい
ソースはMSIのサイトから落とした取説。
694Socket774:2010/03/19(金) 23:46:32 ID:nl2/TGPG
>>692
890GX/880GのことならDDR2はダメなんじゃね?
コレ見ると
http://images.hardwarecanucks.com/image//skymtl/MOBO/890GX/890GX-18.jpg
695Socket774:2010/03/19(金) 23:56:14 ID:HByNKuMv
それはプラットホームの要件を書いてあるだけであって、チップセットがDDR2をサポートしてるかどうかは全く関係無い表だな。
そもそもメモコンがCPU側にあるんで、あとはマザーメーカーが作るかどうかだけだし。
696Socket774:2010/03/19(金) 23:58:53 ID:1y0JxJ+k
>>691
現状DPがあるA890GXM-A(U)のみ
697Socket774:2010/03/20(土) 00:58:58 ID:KAoCBxCc
698Socket774:2010/03/20(土) 01:48:49 ID:8Hg2yIfU
ニコニコ動画を再生するとCPUが100%に張り付いてときどき音飛びするのですが、能力不足でしょうか。
Sempron3100+です。
699Socket774:2010/03/20(土) 01:53:44 ID:VpWon1wn
【PC Watch】 Flash Player 10.1のDXVAサポートを試す 〜IONネットブックで1080p動画がコマ落ちなしで再生可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091118_329706.html
700Socket774:2010/03/20(土) 11:57:48 ID:GPlLhRlX
>>681
おめ!
701Socket774:2010/03/20(土) 15:53:25 ID:LSLKhqZw
Athlon II X2 240eっておまえら詳しい奴からみるとどんな石ですか?
702Socket774:2010/03/20(土) 16:01:09 ID:/G+TvivZ
ナイス2コア
703Socket774:2010/03/20(土) 16:05:20 ID:bJcIiKkp
ネイティブデュアルのクールなやつ
704Socket774:2010/03/20(土) 16:14:54 ID:t61ANN/F
敵に回すと手強いが味方にすると頼りない
705Socket774:2010/03/20(土) 16:15:43 ID:4l/xoMLs
>>701
音楽に例えると、俺のイメージはこんな感じかも試練
ttp://www.youtube.com/watch?v=B_-HKoUO9ow
706Socket774:2010/03/20(土) 16:30:14 ID:LSLKhqZw
ぬいぐるみの人の赤い靴したがいいね

この曲よりもっといいのあったけどどこだっけな
707Socket774:2010/03/20(土) 18:18:18 ID:QV3OG4nh
くだらねぇ脱線すんな
708Socket774:2010/03/20(土) 18:45:25 ID:LSLKhqZw
存在価値の無い>>707より雑談の方マシだろ
709Socket774:2010/03/20(土) 20:08:29 ID:1T2y5jIa
すみません質問いいでしょうか?
自作PCに疎い者です。

知人から貰ったPCですが
GA-M59SLI-S5(AM2) というマザーを使っています。
これにはAM3のathlonは載りますでしょうか?
GIGABAYTEを覗いたところAM2+、AM3はn/aで対応していませんでした。

たしかAM2と3には制限はありますが互換性はあったと思いますが。。。
710Socket774:2010/03/20(土) 20:13:36 ID:+Y3PNTkR
ぬるぽ
711Socket774:2010/03/20(土) 20:20:48 ID:LSLKhqZw
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2302&ver=#anchor_os

>>709
ここ見てるっぽいけど X4 の処にリビジョン出てないから無理って事かもね
更新されてないだけかも

結論:わかんない(´・ω・`) Athlon X2 4850eでいいじゃん!
712Socket774:2010/03/20(土) 20:21:05 ID:TPg63uhh
>>709
ソケットに挿そうと思えば挿せるが、基本的にメーカー側で対応してないならあとはやってみるしかない。
メーカー側が対応を保証してなくても動く場合もあるから、やってみたいならそうすればいい。
板が焼けようが家が燃えようが誰も責任取ってはくれんがな。
713Socket774:2010/03/20(土) 20:23:01 ID:UVj/+kkB
>>710
ガッ
714Socket774:2010/03/20(土) 20:23:12 ID:f3cYWG9s
物理的にはAM3CPUはAM2ソケットに刺さるから、試しにやってみたらいいんじゃ?
unknown表示でも気にならなきゃ、案外普通に動いたりするもんだよ
まあ実際にやってみなきゃ分らんけど。
それで駄目なら、AM3CPU売るか新マザーをIYHだ!
715Socket774:2010/03/20(土) 22:02:43 ID:YWKm/ZOE
そうだ!お前も新マザーをIYHだ!

716Socket774:2010/03/20(土) 22:16:56 ID:f3cYWG9s
先日M4A785D-M PROをIYHしたばかりだ!
717Socket774:2010/03/20(土) 22:34:04 ID:AJjw3ryQ
unknownって、単にBIOS-romにインストールされているその時点のBIOSプログラムの中に
そのCPUの基本情報(デフォルトのクロックサイクルとか電圧とか)が乗ってないので
「それ知らないよ」といってるだけだからねー
で、「unknown=それ知らないよー」と判断したりディスプレイに出したりするのは
まさにBIOSプログラムがそのCPU+刺してるメモリ上で動いてそういう判断・出力処理をしてる、
といことだからね
ソケット規格変更で何百本あるCPUのピンの機能が基本的に仕様変更されていないので
BIOSという「プログラム」もそこまで動けてるわけw

ただまぁ、知らないCPUが来た時、クロックとかそのあたりをどういう値で設定するかは
そのBIOSプログラムがどう組まれてるか次第だけどね

突撃してみてBIOSが立ち上がるようだったら、何百本のCPUピンの機能仕様が
「基本的には」変わってないということだから、
即BIOS設定に入って適切なCPUクロックと電圧を自分で設定しちゃえば
特段問題なく動いちゃうんじゃないか?

718Socket774:2010/03/20(土) 23:31:24 ID:DsZu8dt7
BIOS容量が2MBの物だとK10のデータが書き込めなくて動作させる事ができな
かったりする。ML115G1とG5の違いはコレ。K10に対応してるBIOSは8MBだった
りする。
もしかして無茶してBIOSROM付け替えればどんなマザーでも動いちゃうかも?
719Socket774:2010/03/21(日) 00:05:04 ID:z5QAvkR+
AM3対応のCPUクーラーでおすすめありますか?
Nine Hundred Twoで組もうと思ってるんですが有益な情報がなくて困ってます。
720Socket774:2010/03/21(日) 00:08:01 ID:ysDzwy63
CPUではなくまずは君の頭を冷やすべきではないかと
721Socket774:2010/03/21(日) 00:09:23 ID:Evf8HJhe
>>719
TR2-R1
722Socket774:2010/03/21(日) 00:12:45 ID:oi1D/XPA
>>719
オロチ
723Socket774:2010/03/21(日) 00:13:54 ID:U/qYD3lP
>>719
V10
724Socket774:2010/03/21(日) 00:15:40 ID:S/vJK27Q
>>719
YZF-R1
725Socket774:2010/03/21(日) 00:16:22 ID:vSPnSOD8
>>719
V8
726Socket774:2010/03/21(日) 00:17:53 ID:zVw8ruj+
何でここでクーラーの事を聞こうと思うのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268742015/
バイク紹介される前に、あっちで聞きな。
727Socket774:2010/03/21(日) 00:20:08 ID:5J4HIiXr
>>719
リテールクーラーで十分
728Socket774:2010/03/21(日) 00:21:00 ID:U/qYD3lP
上から目線な奴は、>721-725全部買って
有益な情報とやらを報告すればいいんだよ
729Socket774:2010/03/21(日) 00:21:12 ID:z5QAvkR+
すみませんでした。
クーラースレがあるのに気づかずレスしてしまいました。
申し訳ありません。ありがとうございました。
730Socket774:2010/03/21(日) 00:54:29 ID:QS4LTsS2
クーラーのWiki見てどれを買うかニヨニヨしてるのも楽しみの1つだぜ?
731Socket774:2010/03/21(日) 00:56:48 ID:J5OOQl7S
65W版の630出せや
732Socket774:2010/03/21(日) 01:03:04 ID:w4MBulV7
1.2Vで相当と脳内変換しておけ
733Socket774:2010/03/21(日) 01:13:45 ID:lNXwoT3p
2.8GHz1.1V余裕
ハズレ引いても1.15Vは余裕なんでね?
734Socket939:2010/03/21(日) 03:25:57 ID:rGgIaKj2
うほっ ほんまかいな やってみるわ
735Socket774:2010/03/21(日) 03:50:56 ID:wOQaGIC6
>>709
惜しいな〜下位のチップセットなら普通に
Phenom IIでもAthlon IIでも対応のBIOS出てるんだよな

過去に、知り合いにGA-M59SLI-S5に載せてるCPUの
換装を頼まれて、ネット検索したらPhenom X3 8600が
載るって情報があったんでそれ載せてやった
1年以上経つが問題なく使えてるそうだ
736Socket774:2010/03/21(日) 08:13:55 ID:PwnTJVYY
C3まだかよ!
737Socket774:2010/03/21(日) 08:49:38 ID:HfEKtDAG
ロック問題知らずにST1000333ASを1年弱使ってたら
先日いきなり読み込まなくなりました。
BIOSでドライブを認識できず、カッコンカッコンカココンコンカランコロンと
知的障害者のような音がしてます。

どどうすべきなの〜
738Socket774:2010/03/21(日) 09:27:20 ID:w4MBulV7
さすがにスレ違い過ぎるだろ。専スレいけw
739Socket774:2010/03/21(日) 09:30:04 ID:JGFlBeFG
HDDとCPUは同じ会社が作ってると思ってるんだろうよ
740Socket774:2010/03/21(日) 09:48:33 ID:EUuEp8ZB
阿呆杉
741Socket774:2010/03/21(日) 10:10:40 ID:DynB9+sC
ヘクスドライバ買ってきて中の円盤を物干し竿に干せば
カラス避けに大活躍
742Socket774:2010/03/21(日) 10:47:54 ID:TPoM1tHS
AthlonII X4とかの「X4」の部分ってなんて読むの?
エックスフォー?
クアッドコア?
743Socket774:2010/03/21(日) 10:49:15 ID:RFAZYDfk
あすろん つー ばいふぉー
744Socket774:2010/03/21(日) 10:52:19 ID:JGFlBeFG
兄貴が言ってたよ

「ぺけよん」 って
745Socket774:2010/03/21(日) 11:24:43 ID:OENeEyja
「かける4」だろ、JK
746Socket774:2010/03/21(日) 11:33:28 ID:Pkl+3GEy
俺も「かけるよん」もしくは「かけよん」って呼んでた。
747Socket774:2010/03/21(日) 11:53:40 ID:JGFlBeFG
X4 ばつよん
X3 ばつさん
X2 ばつに

X1 ばついち (´・ω・`)
748Socket774:2010/03/21(日) 11:54:58 ID:If2DWrFR
「バツヨン」だろ
749Socket774:2010/03/21(日) 12:10:39 ID:UXAlnCnr
えっくすふぉーって呼んでるわ
750Socket774:2010/03/21(日) 12:20:50 ID:UCrJcUCl
読んでない。脳内で4コア、3コア、2コアに変換している。
751Socket774:2010/03/21(日) 12:37:32 ID:m/txUeOp
俺も「ぺけよん」だな
X6出たら「ぺけろく」



マークUは「まーつくつー」
自転車は「けったましん」
752Socket774:2010/03/21(日) 13:05:53 ID:LLh6lgAu
ΧX×Ixx×X]乂
753Socket774:2010/03/21(日) 16:44:32 ID:1M07r2uu
むかし大学の同級生が俺のバイクを「じぇすぺけあーる」と呼んでたのを思い出した。
754Socket774:2010/03/21(日) 16:45:28 ID:JGFlBeFG
GSX-R?
755Socket774:2010/03/21(日) 16:49:46 ID:zexs+upp
「ぺけじぇーあーる」のことも忘れないで
756Socket774:2010/03/21(日) 17:06:22 ID:1M07r2uu
>>754
正解でござる
インラインフォーが好きだからx4買おうかな・・・と、ふと思ったけどコアの配置はスクエアフォーだね。
やっぱり2コアのままでいいや。
757Socket774:2010/03/21(日) 17:10:35 ID:pm3MKnwQ
星型18気筒の美しさは異常
758Socket774:2010/03/21(日) 17:31:41 ID:dRczYZzZ
x2 えっくすに
x4 えっくすよん
x6 えっくすろく、、かなあ
759Socket774:2010/03/21(日) 18:24:07 ID:oaUZTCFd
4輪駆動車は4×4と書いてフォー・バイ・フォーだから
×4はバイフォーじゃないか

http://en.wikipedia.org/wiki/Four-wheel_drive
760Socket774:2010/03/21(日) 18:32:59 ID:Pkl+3GEy
そんな事言ったら昔のx68000はx68(ペケロッパ)って言われてた。
761Socket774:2010/03/21(日) 18:34:22 ID:JGFlBeFG
えっくすろくまんはっせん って呼んでたぞw

なんだよwww
そのオバQみたいな呼び方w
762Socket774:2010/03/21(日) 18:37:14 ID:oi1D/XPA
おいらは素直にエックス(ツー、スリー、フォー)だね
763Socket774:2010/03/21(日) 18:38:20 ID:CO7cYoF1
>>757
AthlonII X6が出た時、星型配列だったらかっこいいけどねw
その時はぜひ昔みたいにコアむき出しで・・・
764Socket774:2010/03/21(日) 18:49:08 ID:cXJ5HubP
>751
バーテンダー 「お客さん……名古屋の出身かい?」

>761
当時の雑誌なんか読むとペケロッパは一般的な通称だったらしいけど。
765Socket774:2010/03/21(日) 18:53:45 ID:rRgJa/lN
一般的な通称が複数あったのもX68K
766Socket774:2010/03/21(日) 19:07:55 ID:Pkl+3GEy
バケラッタ
767Socket774:2010/03/21(日) 20:33:34 ID:OkOfX/al
さてエリア88はなんと読みますか?
768Socket774:2010/03/21(日) 20:36:03 ID:l8QRrdDr
えりぱち
769Socket774:2010/03/21(日) 20:47:51 ID:oi1D/XPA
えりああはとあはと
770Socket774:2010/03/21(日) 20:50:57 ID:w4MBulV7
771Socket774:2010/03/21(日) 20:59:30 ID:07BqfxeY
つまり

ライダーはペケ
離婚歴のあるやつはバツ
エロいひとはエックス

と読むわけだな
772Socket774:2010/03/21(日) 22:05:33 ID:BKrCGKLP
俺は
かけに
かけさん
かけよん
だな
773Socket774:2010/03/21(日) 22:13:51 ID:4wIzXhwm
x4?くそよん?
774Socket774:2010/03/21(日) 22:32:28 ID:5NvVRzti
聞いてね〜んだよ
ごみの自己主張なんtのはよ〜

散れ屑共が。
775Socket774:2010/03/21(日) 22:33:18 ID:Evf8HJhe
ここをどんなスレだと思ってるんだよw
あきらめれw
776Socket774:2010/03/21(日) 22:36:33 ID:Pkl+3GEy
糞共なので散れません。
777Socket774:2010/03/21(日) 22:56:04 ID:OkOfX/al
糞が飛び散るじゃないか。
778Socket774:2010/03/21(日) 23:01:05 ID:qI0rfyXn
汚い話やめないと、俺の玉子スパの話が火をふくぞ
779Socket774:2010/03/21(日) 23:02:32 ID:KkEU+o4M
許可する
話したまえ
780Socket774:2010/03/21(日) 23:26:26 ID:wVYziIj/
athlon II X4
頭ん中では「アスロントゥー エックス ヨン」
もし、店で買う時がきたら
「アスロンツー エックス フォー」
781Socket774:2010/03/21(日) 23:33:34 ID:Evf8HJhe
最悪だな。
782Socket774:2010/03/21(日) 23:36:26 ID:6UNHEpT0
2x4で8
あすっぱち
でいいじゃん
783Socket774:2010/03/21(日) 23:55:20 ID:74t0Wpc3
>>753
そいつは「じーえすいくすあーる」だろw
784Socket774:2010/03/22(月) 00:02:56 ID:7kGR/KxB
×でなくてXなんだからエックスと読めば良い。
785Socket774:2010/03/22(月) 00:04:57 ID:LQRokhMu
俺はX2ならデュアル X4ならクアッドって読んでるけど
なんで6コアをみんなヘキサコアと呼ばないのだろうか
786Socket774:2010/03/22(月) 00:07:26 ID:74VQtZWi
島田紳介が嫌いだから
787Socket774:2010/03/22(月) 00:14:36 ID:P0u/fh6s
選別落ちのペンタコアが出てくるかと思うとワクワクする
788Socket774:2010/03/22(月) 00:28:06 ID:PGmnsRpi
>>763
コア欠けすんのか。懐かし……くないな!
789Socket774:2010/03/22(月) 00:32:40 ID:jUvFOKUH
>>785
屁くっさコア
790Socket774:2010/03/22(月) 00:44:15 ID:ujzFOO5Y
>>785
Phenom II X5が出たらペンティアムって名前付けようぜ
791Socket774:2010/03/22(月) 01:01:49 ID:4aP2bD3v
紛らわしさMAX
792Socket774:2010/03/22(月) 03:06:37 ID:5Z2ruXlr
スクエア4wwwwww
RG500ガンマwwwwww

欲しかった・・・orz
793Socket774:2010/03/22(月) 03:19:44 ID:ahghy0t0
>>792
RG500γだろ
794Socket774:2010/03/22(月) 06:04:06 ID:mtniQH9p
数年前に見たAMDの広報ビデオでは、Athlon64X2を「あすろんろくじゅうよんえっくすつー」と言っていた。
795Socket774:2010/03/22(月) 06:42:31 ID:Ox/z+EJi
エックスは日本語だろ。
796Socket774:2010/03/22(月) 08:00:38 ID:fS2tnOWc
シングルコアは AthlonII X1 turbo
797Socket774:2010/03/22(月) 08:36:14 ID:vCRl5U66
>>796
それいただき
798Socket774:2010/03/22(月) 09:02:57 ID:74VQtZWi
>>796
また懐かしいのが出て来たなw
799Socket774:2010/03/22(月) 09:22:42 ID:fUFvLhtT
X1 twinも時々でいいから思い出して下さい。
800Socket774:2010/03/22(月) 10:49:51 ID:BaxMAIlV
X3コアって中途半端な気がして無視してたけど、どんな感じなの?
65Wがないので無視してた
801Socket774:2010/03/22(月) 11:10:34 ID:LdOQ+W2c
2コアにくらべて+1コアの安心
4コアにくらべて-1コアのもの足りなさ
エンコしないなら買ってもいいんじゃね安いし
802Socket774:2010/03/22(月) 11:35:19 ID:+CXZWPY2
3コアは結構クロック高めだから、定格でしか使わない人には結構魅力的なんじゃないの?
803Socket774:2010/03/22(月) 11:37:49 ID:+CXZWPY2
955BE、435、9500、64X2 5600+と持っているけど、435が一番好きだ。

804Socket774:2010/03/22(月) 11:44:53 ID:w2eAhK+v
2コア=デュアルコア
4コア=クアッドコア
6コア=ヘキサコア
5?コア=ペンタコア

3コアって何て言うんだっけ
トライコア?
805Socket774:2010/03/22(月) 11:57:18 ID:1ERHQuU4
トリプルコア
806Socket774:2010/03/22(月) 11:57:57 ID:LdOQ+W2c
普通にトリプルだと思う
807Socket774:2010/03/22(月) 12:14:47 ID:n4z0RK1b
2コア=デュオ
3コア=トリオ
4コア=カルテット
5コア=クインテット
6コア=セクステット
とかにほうがちょっと優雅に思えないか?
808Socket774:2010/03/22(月) 12:18:00 ID:w2eAhK+v
多角形つながりだったりするのか?とか考えてたらこの有様だよ’・ω・)
そっかトリプルか、ありがと

>>807
BE的な立ち位置だったらナンバー末尾に♯
省電力ならだったら♭
809Socket774:2010/03/22(月) 12:33:09 ID:Rg1dXrtF
言い方がまちまちジャマイカ。

じゃ、イタリア語で統一しよう!

2コア = ドゥエ コア
3コア = トレ コア
4コア = クアットロ コア
5コア = チンクエ コア
6コア = セイ コア
7コア = セッテ コア
8コア = オット コア
810Socket774:2010/03/22(月) 12:40:08 ID:TJNkALKK
めっちゃ8bitテレビパソコンでオッサンを殺しにきたな
811Socket774:2010/03/22(月) 12:46:13 ID:4aP2bD3v
>800
どんだけ差が出るかは分からんけど、x2x4と比べてL2が1/4も少ないって
ところで手を出す気が無くなる……。
L2だけ復活できる裏技でもあるなら、かなり魅力出るけど。
812Socket774:2010/03/22(月) 13:02:47 ID:Nc6njWvZ
「Xなんとか」はコアの数だから「かける」でいいのでは。
813Socket774:2010/03/22(月) 13:07:13 ID:5cix8Hka
620と250と240eで迷ってるんだけど、
ネットと時々10分程度の映像のエンコぐらいだったら、
シングル重視で250でいいのかな?
814Socket774:2010/03/22(月) 13:09:52 ID:ABvjwiIC
いいんじゃないですか?
815Socket774:2010/03/22(月) 13:23:36 ID:5tINK5ht
>>809
チンク姉は俺の嫁
816Socket774:2010/03/22(月) 13:34:34 ID:D6HvP+G6
>>811
L2キャッシュはコアごと独立
1コアあたりならX4とキャッシュ量変わらんぜよ
817Socket774:2010/03/22(月) 13:39:55 ID:hjLQ7Eky
>>813
435
818Socket774:2010/03/22(月) 14:01:29 ID:bjhqDbdT
>>813
本当にそれだけの用途なら240でもいいんじゃね?5K切っているし。
他にCPU使う用途あるなら、620だけど。
819Socket774:2010/03/22(月) 14:02:39 ID:vCRl5U66
>>807
7コア=ゼプテット
8コア=オクテット
9コア=ノネット
というわけですね?
820Socket774:2010/03/22(月) 14:04:01 ID:vCRl5U66
>>813
気にせず620でいい
821813:2010/03/22(月) 15:44:42 ID:5cix8Hka
夏場、クーラーのない部屋で常用なんだけど
1.2Vぐらいで使うなら620でもいいんかな?
用途的に240ぐらいで十分なんだろうけど
822Socket774:2010/03/22(月) 15:51:34 ID:bjhqDbdT
>>821
ファンレス前提?
今日サブ機のBE-2400を620に載せ替えて、1.2Vファンレスで動かしているよ。
まあ、定時ウィルススキャン以外殆ど負荷無いからだけど。
やばかったら周波数落とすつもり。
823Socket774:2010/03/22(月) 16:22:16 ID:5cix8Hka
リテールファンで使用する予定です。
今までCele440と鱈セレだったので心配しすぎていたようです。
すみません。
824Socket774:2010/03/22(月) 18:02:57 ID:/SMjzrRS
アスロン エッキス フォー
825Socket774:2010/03/22(月) 21:44:31 ID:/MH+37+U
いろいろ情報上がってたのでまとめ

Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W   2010/01/29
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/11
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W   2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W

Athlon II X3 450    3.2GHz  512KBx3 .   95W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W   2010/01/29
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X3 420e .  2.6GHz  512KBx3 .   45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 415e .  2.5GHz  512KBx3 .   45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W

Athlon II X2 265    3.3GHz  1MBx2     65W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 260    3.2GHz  1MBx2     65W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W   2010/01/29
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W   2009/06/05
Athlon II X2 250e .  3.0GHz  1MBx2     45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W   2009/07/18
Athlon II X2 245e .  2.9GHz  1MBx2     45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W   2009/08/07
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W   2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W   2009/09/18
826Socket774:2010/03/22(月) 21:52:50 ID:IP+c/eUT
1〜10まで
モノ 、ジ(ディ?)、ダイ、トリ、テトラ、ペンタ、ヘキサ、なんだっけ?、オクト、なんだけ?、デカ
なら覚えてる
827Socket774:2010/03/22(月) 21:57:43 ID:hDrWOyyx
>>826
3番目のダイってなんだよ
7がヘプタ
9がノナ
な。有機化学でならうのは
828Socket774:2010/03/22(月) 22:19:40 ID:1mdKjjt5
Athlon II X2 2GHz 25W っての出るんじゃなかったっけ?
どこかのサイトに載ってたような
829Socket774:2010/03/22(月) 23:02:04 ID:oUQPcCQ1
>>809
どうせならコアじゃなくてコーレ(巻き舌)って言って欲しい。
830Socket774:2010/03/23(火) 00:19:00 ID:2IbwaQtQ
>>811
どんな場合でも2コアより速いから安心汁
831Socket774:2010/03/23(火) 01:22:29 ID:KQ7op7j0
どんな場合もって・・・まぁいいやどっちでもw
832Socket774:2010/03/23(火) 01:27:26 ID:rIc5SAHx
VISTA以降はそうだな
833Socket774:2010/03/23(火) 02:07:09 ID:ucpNCqBt
>>830
たとえ同クロックでもマルチスレッド非対応ゲームで若干の差がある。
当然L2が1MBのほうが有利。
さらに現状では255と同クロックの3コア4コアは無いので差はさらに広がる。

まぁ体感できるかどうかは怪しいから830の言い分でもイイよ別にw
834Socket774:2010/03/23(火) 02:34:51 ID:TOYpy9NO
>>794
なぜ64は日本語読みで2だけ英語読みなのだろう
「あすろんろくじゅうよんえっくすに」か
「あすろんしっくすてぃーふぉーえっくすつー」であるべきではないか
835Socket774:2010/03/23(火) 02:47:00 ID:Li0fuyl2
>>794は米の広報ビデオだ
836Socket774:2010/03/23(火) 02:58:43 ID:qvAfL2I0
 厶-──{: : : : : : /: :./ : : : : /: : :/ : : : : : : }: : : : :ヽ: :ヽ
.    /: : : : //: : : : :../: :./: : : :/: : :/:/: : : : : : :.∧: : : : : :',: : :ヽ.
    { : : : / : {: : : : : :,': : ,': : : ://:..// /: : : : : :., イ  }: : : : :ハ : : : :.
    ヽ: :/: : : :.l : i: : : :{: :..{: : : /7: /¨/7: : : : : / /   lハ: : : i: :.}: : :i : :.
     V: : : : : ト、|: : : :|: i:.!: :./ !/  │ : : / /    !│: : |: :.!: :..:lヽ:: 
     ヽ、__>{: :!:..: :..l: |:.!:./       |,ィ ´ /    ´⌒ ! : : !:..:l: : : !. l.!
.      / : : : : ヽ|:.f⌒{: レレ    x、____,      ,xヾ、│: :,': : ! : : } !!
     /: : : : : :../|:.{   Y  r.、    ̄¨```     ん'::} }〉 !: :/.: :.l: : ,'  リ
.     /: : : : : : ://!: ヽ. ) _ ノ:::} xxx         {::rツ ",イ:./!: /N:../
    /: : : : : : :// .!: : :..Y´_:::::::::|              `xx f: !/ .|/  |/
.   /: : : : : : ://  {:_:_:_八 `ヽ:|        、 _       从|    
.  ,': : : : : :..// /::::::::::::`:ヽ. ヽ、             . イ:_:_|_.r‐、  シングルで充分
  : : : : : : //./:::::::::::::::::::::::ハ  V> 、 /⌒i x:::升::::::::::/, -┘、  
 : : : : : :// /:::::::::::::::::::::::::::::::ハ  V⌒`V  /::::::::::::::::::,イ´._   Y  ※全機現役
 i: : : : 〃 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉'′ /`ヽ、{::::::::::::::/: :r'⌒ヽ〕  ! 
 |: : : /  {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{  ′/`ヽ}:::::::::f´||: :r'⌒ヽ ヽ ノ
837Socket774:2010/03/23(火) 06:17:52 ID:t3mt5aj2
6コアって3×2でなんか半端だよな
どうせなら3×3の9コアまで待つわ
838Socket774:2010/03/23(火) 06:33:47 ID:nsOsNKAY
とんでもないバカがいる
839Socket774:2010/03/23(火) 08:38:28 ID:bUKZ9aXo
どんな場合でも速いってのはありえないな。

『重いソフトは4コア以上のマルチスレッドに対応してる』
なんていう人も居るけど普通にデュアルコアまでしか対応できてない
ソフトもあるからな。
840Socket774:2010/03/23(火) 09:25:33 ID:BzlncDsq
250eと615eで迷うw
841Socket774:2010/03/23(火) 09:29:12 ID:CgqFF+VZ
   .  .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
842Socket774:2010/03/23(火) 18:26:19 ID:itBhxBW5
945C3より620のほうが発熱少ないって認識でいいんだよね?
843Socket774:2010/03/23(火) 18:34:40 ID:jC41YNYr
はい
844Socket774:2010/03/23(火) 18:44:40 ID:itBhxBW5
ありがとう
買ってくる
845Socket774:2010/03/23(火) 19:43:58 ID:2rSKqq07
945も1.2V余裕じゃなかったっけ?
まあ周波数とL3で620の方が発熱少ないのは当たり前だが。
846Socket774:2010/03/23(火) 23:50:18 ID:2IbwaQtQ
>>941
児童草刈機ですか。面白いね、それ。
847Socket774:2010/03/24(水) 00:40:32 ID:YwKOerei
620買おうと思ったら値上がりしてる・・。
送料込だと1000円以上の値上げだ・・。
848Socket774:2010/03/24(水) 00:50:41 ID:Z/jauhcm
1's、620と240が消えてるなぁ
849Socket774:2010/03/24(水) 01:40:10 ID:bnoopWWy
620俺は約1ヶ月前に
送料無料、カード支払いで8980円、ポイント使って8803円で買ったが正解だったなドスパラ
実際のカード引き落としは3月下旬で、そろそろ引き落とされてる頃だなw
850Socket774:2010/03/24(水) 01:45:03 ID:bnoopWWy
>>847
つーか、今ツクモで送料無料8480円で売ってるやん
851Socket774:2010/03/24(水) 01:49:55 ID:YwKOerei
>>850
いや、それが無くなったんですけど。
852Socket774:2010/03/24(水) 01:52:19 ID:vAwaMG5w
945(C2)と620(C2:Propus)持ってるけど、
3GHz(1.1500V)に固定した場合の消費電力は、
945の方が少なかった(アイドル2W、ロード8Wの差)
コア温度は620が1~2℃低い
また、低電圧耐性は945(C2)の方が上だったな
個体差あるんだろうけど
853Socket774:2010/03/24(水) 01:54:21 ID:h7lJ5CH4
620って今でもDenebコアまじってるんですかね....
854Socket774:2010/03/24(水) 02:06:08 ID:PwYu8Aea
>>941
何で児童限定なんだ?
855Socket774:2010/03/24(水) 02:07:07 ID:BxQjCTLv
>>941に期待
856Socket774:2010/03/24(水) 02:09:31 ID:+b0UyvTu
630が安くなるまで気長に待つとするか
857Socket774:2010/03/24(水) 02:14:28 ID:YwKOerei
>>852
C2の945が620より低消費電力って凄いですね。
個体差によるもんなんだろうか。
C3の945とC2の620とならどうなんだろ。
858Socket774:2010/03/24(水) 02:33:34 ID:BxQjCTLv
うちの630と945(C2)の場合も
双方の定格クロックに合わせ、電圧も同一にして
測定してみると何故か後者の方が低いのだ。

でも、どっちも定格電圧で使った場合よりも
大幅に消費電力下がってるから満足でつ。
859Socket774:2010/03/24(水) 09:45:08 ID:3Y6tf9jr
605eって620とかを低電圧&低クロック化したら同じ消費電力になりますか?
860Socket774:2010/03/24(水) 12:06:25 ID:D8czIXAo
なるでしょ
e付きって言ってもintelのsシリーズみたいに
選別品ってわけじゃないみたいだし
861Socket774:2010/03/24(水) 12:07:19 ID:bnoopWWy
eって、単に同じクロックでも一定以下の低電圧で安定して回る、またリークも少ないって選別品だろ
(620と630の違いなんかも、どれだけ高クロックで安定して回るかという選別品)

だから別にeじゃなくっても自分でクロックダウン・ボルテージダウンのチューニングすれば
それなりにクールな稼働が可能になる
ただ、eの方がもともとリークとかも少ない個体ということで、そういうのやりやすい上に
何も手間かけないデフォ状態でも十分クールでok、ってことだけどね
862Socket774:2010/03/24(水) 12:15:11 ID:QKVSY8UP
AthlonIIX6はまだかのう
863Socket774:2010/03/24(水) 12:16:09 ID:mfLwwPsW
X6が出たらX4を6000円で買いたい
864Socket774:2010/03/24(水) 12:30:57 ID:Z/jauhcm
週末に1'sに620買いに行こうと思っていたのに
630買えってことか
865Socket774:2010/03/24(水) 13:00:27 ID:YwKOerei
>>864
同じく620買おうと思ってたのにディスコンかな。
アマゾンとか店によっては630より高くなってる。買い時逃した・・。
630が\9000切るのはIntelが価格改定すると思われる6月以降かな。
うーん、いっそのこと945に特攻しようかな。
866Socket774:2010/03/24(水) 13:04:55 ID:r1b/Rp88
630て今9800円くらいだべ
大して差無いから迷わず買えよw
867Socket774:2010/03/24(水) 19:48:15 ID:dpFmbiv3
BIOS弄って再起動したらファンがフル回転。
620で電圧+0.05と間違って+0.5で1.9V!
壊れないもんだなw
868Socket774:2010/03/24(水) 20:22:29 ID:t7fb/AO3
覚醒したな
869Socket774:2010/03/24(水) 20:25:12 ID:8wMNwqAo
もう1.4Vレベルじゃ満足できない体になってるな
870Socket774:2010/03/24(水) 20:54:43 ID:l4UpZTRc
超AthlonIIの誕生である
871Socket774:2010/03/24(水) 20:59:22 ID:7C2k8YQq
カラが銀から金になって戦闘力が上がるのか
872Socket774:2010/03/24(水) 21:20:57 ID:N/Wjj8KN
AthlonXIII はいつでるんですか?
873Socket774:2010/03/24(水) 21:22:30 ID:DfGjsAiO
いや真っ黒になって真のBEとして覚醒する
874Socket774:2010/03/24(水) 21:39:49 ID:WYQ4rpN3
AthlonX4 65Wだったら買うんだが
やっぱり発熱大きいのかな?
875Socket774:2010/03/24(水) 21:40:19 ID:xD547jpL
また馬鹿が出た。
876Socket774:2010/03/24(水) 22:10:27 ID:eS+D0qlX
普段インターネットと2chしかしなくて、たまに3Dエロゲ
(イリュージョンのスクールメイト等)をやるぐらいだったら
AthronUx2_240とグラボで大丈夫でしょうか?一応
セキュリティーソフトは常駐させるつもりです。
877Socket774:2010/03/24(水) 22:11:42 ID:HCjZvjMi
Single-core Athlon II 100u series
http://www.digitimes.com/news/a20100322PD206.html
878Socket774:2010/03/24(水) 23:07:14 ID:2R3oirZS
>>876
で、スクールメイトの好みは ?
879Socket774:2010/03/24(水) 23:13:59 ID:LFzwmGQ7
Athlon 64 X2 4200+(Brisbane)とGTS250でカス子動かしてるわ
CPUよりグラボ気にした方がいいんじゃない
880Socket774:2010/03/24(水) 23:20:14 ID:YwKOerei
カス子なら内蔵でも十分動くのでは?
881Socket774:2010/03/24(水) 23:27:19 ID:LFzwmGQ7
オンボのGeForce7050PVだとカックカクだったよ
882Socket774:2010/03/25(木) 00:09:55 ID:Jnl3Gzxj
620は生産終了?
883Socket774:2010/03/25(木) 01:59:10 ID:z+w9Wz/J
250などいろいろ買ってきて1週間
そろそろ組むか・・・

最近買うと安心してしまう。
録画した後見ないのと一緒だな。
884Socket774:2010/03/25(木) 02:24:26 ID:ee479AF1
aruaru
885Socket774:2010/03/25(木) 04:03:21 ID:9lBbB7Tt
買わないと不安
886Socket774:2010/03/25(木) 07:57:12 ID:UK3E8gEY
CPU-Z 1.54 March 24, 2010
887Socket774:2010/03/25(木) 08:45:18 ID:mTQqmFnU
ん?新しいのが出たのか?
888Socket774:2010/03/25(木) 09:17:29 ID:QqM3HvhX
Intel Core i7-880, Core i5-680, Core i3-550 processors.
Intel Xeon 5600 line (32nm) processors.
AMD Phenom II X6, Sempron II, Turion II, Turion II Ultra and Athlon II Mobile "Caspian" processors.
NVIDIA GeForce 320M chipset.
AMD 870/880G/890GX + SB800/SB850 chipset.
Introduction of validation rooms.

新しいものに対応したらしいな
889Socket774:2010/03/25(木) 11:20:50 ID:UtCwuXCV
>>883
そうそう、苦労して買ったPT2もそうだった
あの騒ぎは、いったいなんだったんだろう・・・
890Socket774:2010/03/25(木) 22:15:00 ID:kzj5ZED1
分かる分かる。

オレも苦労してPT2買った。
でも、テレビ見ないんだよな。

ゲームしないのに5850が刺さってるし。
891Socket774:2010/03/25(木) 22:17:09 ID:VLXkfKXt
>>890
4350と伊予柑1個やるから交換してくれ
892Socket774:2010/03/25(木) 22:20:32 ID:0UHta19Y
無駄にいいパーツ買っても、ベンチ1回回すだけで満足しちゃうよね・・・
893Socket774:2010/03/25(木) 22:25:23 ID:boNrg5Wg
かといって今の構成より性能を下げるのも嫌だったりする

悩ましいねぇ
894Socket774:2010/03/26(金) 02:49:22 ID:Psl7rfVe
ワットチェッカーにて

Athlon II X4 620    電源 antec EA-380 VGA ATI3850

OC 3.25GHz 電圧定格1.4v
アイドル★87W CrystalMark ALU ★172w(max)FPU★186w(max)
3DMark06 木のお化け 最大★190w

定格2.6GHz 電圧定格1.4v
アイドル★84W CrystalMark ALU ★153w(max)FPU★164w(max)
3DMark06 木のお化け 最大★175w

定格2.6Ghz 電圧 1.175w
アイドル★75W CrystalMark ALU ★121w(max)FPU★131w(max)
3DMark06 木のお化け 最大★160w

1080p動画再生 85w〜90w 0.8Ghz〜1400Ghz 平均負荷10%
895Socket774:2010/03/26(金) 02:56:07 ID:Psl7rfVe
なんとかCPU負荷0%から100%で 3.25Ghzの+100w
から+55wに 45w節電したけど
これ以上下げるには、定格周波数下げないと無理だ。

アトムのノートPCは1080pハード支援出来てCPU負荷30%で
11インチワイド液晶付きで、3Dベンチしても最大時30wなのだが・・・。
896Socket774:2010/03/26(金) 03:06:47 ID:Psl7rfVe
Athlon II X4 620の定格1.4V仕様は罪だな。
1.175vにするだけで最大負荷時30wも消費電力下がるぞ。
1.15vでも2.6Ghz問題なく動くし。

897Socket774:2010/03/26(金) 03:10:31 ID:TD9SVmnn
Deneb無いから1.2V定格でTDP70Wでもよさげなのにな。
上も下も食っちゃうのはマズイだろうけど。
898Socket774:2010/03/26(金) 06:38:04 ID:Gj4kmHQU
>>896
ふむふむ、確かにねぇ〜(笑)
3GHzくらいのチョイOCだと、何VくらいまでOKなんだろ?
上の方で「3GHz(1.1500V)に〜」ってカキコもあったようだけど。

>>897
そうだね、PropusはDenebのようにL3キャッシュを無効にしたもんじゃなくって、
L3がないものとして製造されてるからねぇ〜TDPも低減してるはずだし。。。
899Socket774:2010/03/26(金) 08:16:29 ID:hTecKgCW
解説しなくていいから
900Socket774:2010/03/26(金) 10:33:40 ID:qsvadhZK
このスレでよいのかわからんけど、ハイブリッドクロスファイヤってどうよ?
どんなことに対してよいの?
901Socket774:2010/03/26(金) 10:37:49 ID:pZjTKTxS
対応グラボを持ってるならやってみるのもあり
わざわざ買う必要はないと思う
902Socket774:2010/03/26(金) 13:00:17 ID:96k+yFo3
久々にシルバーグリスを塗りなおしたら
前よりかえってcpu温度上がってしまったよぉ
903Socket774:2010/03/26(金) 13:06:49 ID:fnzJO/rA
市販のシルバーグリスは殆どパチモンだという噂
904Socket774:2010/03/26(金) 13:14:47 ID:zxLzKBu1
AS05て奴も駄目って奴もパチ
905Socket774:2010/03/26(金) 13:22:31 ID:5R7J9z/p
CPU表面のロゴが見えなくなるまで塗る必要はない
906Socket774:2010/03/26(金) 13:34:09 ID:LJOcAN2a
うすうす0.03mm
907Socket774:2010/03/26(金) 14:00:16 ID:6ZRyFQa3
いま買うのなら、   X4 605e と X2 240e どっちがいいですか?
用途は、動画を2つ同時にみるくらいと、ネット観覧くらいです
エンコはしません
908Socket774:2010/03/26(金) 14:05:31 ID:GxIteqjL
240eでいい
909Socket774:2010/03/26(金) 14:11:05 ID:2sOL51Rg
見る動画とかサイトによるな。
プリキュアみたいな糞重いFlashとかあるサイトじゃ240eじゃきついし。
910Socket774:2010/03/26(金) 14:34:43 ID:PRlh+32c
なんでそのサイトを今持ち出す?
911Socket774:2010/03/26(金) 14:41:06 ID:pMur/lZF
プリキュアヲタだから
912Socket774:2010/03/26(金) 14:42:15 ID:sgbhPLx2
いやお前の質問こそ意味わからんw
913Socket774:2010/03/26(金) 14:56:22 ID:PRlh+32c
そりゃお前に聞いてるわけじゃ無いからなw
914Socket774:2010/03/26(金) 14:59:04 ID:lWcXT1vJ
>>907
アニオタのみなさんの議論から2コアで十分という結論がでました
915Socket774:2010/03/26(金) 15:52:48 ID:sgbhPLx2
ただ重いサイトの一例で挙げてるだけだろ
それ以上になんの意味があるというのかw

>>909から>>910の発想にいたる流れはマジ理解不能
916Socket774:2010/03/26(金) 16:00:56 ID:PRlh+32c
だからお前に聞いてないっての
何横から訳もわからず口挟みたがる?
917Socket774:2010/03/26(金) 16:08:21 ID:sgbhPLx2
それはおまえ自身の>>910にも当てはまるわけで
そんなこと言い出したら身も蓋もなくなっちゃうでしょう?
918Socket774:2010/03/26(金) 16:15:18 ID:sZgECjwk
アスロン64 3500+ メモリー1ギガ
プリキュア公式 CPU私用率90パーとか99パーとか
余裕でした^^:
どこかの国の陰謀?
919Socket774:2010/03/26(金) 17:00:16 ID:jE2/42t+
陰謀説
920Socket774:2010/03/26(金) 17:13:42 ID:f9CAv6TR
子供はプリキュアのHPまともに見れなくて泣いてるんじゃないか?
大きいお友達をターゲットにしてるのが見え見えだな。
921Socket774:2010/03/26(金) 17:20:25 ID:z207vh9P
>>917
お前さんはいつも一言多いと言われないか?
他人の思惑無視して自分の考えだけで出しゃばってさ。
当事者間の話で誰もお前の理解なんか求めてないっての
922Socket774:2010/03/26(金) 17:32:48 ID:sFmAuOte
糞重いサイトの代名詞でわざわざプリキュアサイト持ってくるのは不思議ではあるな。
あんなもん重たいサイトじゃなくただの欠陥Flashを用いたブラクラだろ。
このサイトの名前出すとすぐに「俺のは何パーセントだ」とベンチ報告で埋まるからうっとおしいんだよな。
例の気持ち悪い映像を定期的に貼る奴がいなくなったってのに、もう
923Socket774:2010/03/26(金) 17:42:26 ID:jE2/42t+
924Socket774:2010/03/26(金) 17:53:40 ID:5ypKMlRO
>>922
参考までにプリキュアサイト以外の糞重いFLASHサイトの代名詞って
他に何があるの。
925Socket774:2010/03/26(金) 18:00:10 ID:XooAnbT4
>>924
auケータイ「iida」の公式サイト
ttp://iida.jp/calling1/
926Socket774:2010/03/26(金) 18:04:54 ID:5ypKMlRO
>>925
そこあんまり重くない気がする。
うちのPCは3年前のオンボな上にローエンドクラスなんだが
録画したやつ再生しながらなんだけど
80〜90%くらいの負荷かかってるけど動画もサイトもヌルヌル動いてる。
927Socket774:2010/03/26(金) 18:06:50 ID:6QvZV0Ew
iidaはちょっと前に比べてだいぶマシになった
数秒置きにFxがメモリが100MB近く消費していき酷かった
CPU負荷も70%以上いってたけど、今見たら30%ぐらいで
だいぶ軽くなってる印象
928Socket774:2010/03/26(金) 18:17:57 ID:RZhq2G8A
>>921
匿名掲示板で不特定多数がやり取りしてるのに、出しゃばってとかないわ。
ネットに不慣れなおっさん?
929Socket774:2010/03/26(金) 18:20:40 ID:QTvDKzax
>>928
鬱陶しいからとっとと消えろや?
930Socket774:2010/03/26(金) 18:34:35 ID:sFmAuOte
いつまでも重たいままで放置してるプリキュアのサイトはサイトとは呼べないだろ。
それに直さないと言うことはそれほど文句が上がってないと言うこと。気づかないんだろ。
つまり見るべき内容が全くないからそんなもんをCPU購入の比較検討に持ち出すこと自体がおかしいんだよ。
どうせまたベンチ報告で盛り上がりたいだけなんじゃねぇのと邪推されても仕方がない
931Socket774:2010/03/26(金) 18:36:20 ID:67ugxOdq
いいかげんスレチ
932Socket774:2010/03/26(金) 18:42:08 ID:5ypKMlRO
見るか見ないかは人それぞれなんだから勝手に自己判断で他人も見ないと
決め付けてもしょうがないと思う。
933Socket774:2010/03/26(金) 20:32:34 ID:+ovcOsiW
つかどうでもいい
934Socket774:2010/03/26(金) 21:42:51 ID:7BKhO9Nr
理不尽に重いサイトなんてのは、バグだらけのプログラムと一緒で
見る価値ないんだから、そんな糞サイトにあわせてCPUを選ばなくていいの
一言で済む話だと思うのだが。
935Socket774:2010/03/26(金) 21:50:26 ID:ljYoXWSn
引っ張るのもナンだけど、去年くらいから「プリキュアベンチ」の通称で
くだんのサイトは話題になってなかったっけか。

なぜ持ち出したかってことなら↑を踏まえたからだろうし、それを知らなきゃ
奇妙に思って当然かと。
936Socket774:2010/03/26(金) 22:13:12 ID:20sJ9qM4
自分に価値のないものは他人にも価値が無いに決まってる

と言いたいわけやね。
937Socket774:2010/03/26(金) 22:59:08 ID:jE2/42t+
プリキュアに価値が無いだと(怒)
938Socket774:2010/03/26(金) 23:04:08 ID:dk+f4wM2
http://www.youtube.com/watch?v=M6hHc-80Mqs


プリキュアの3Dモデル
これをムービーじゃなくリアルタイムレンダリングしるPCソフトが出たら勝つる
939Socket774:2010/03/26(金) 23:19:34 ID:N3FdC0j2
俺的には、FF-X2のOPがリアルタイムレンダリングしるPCがd(ry
ttp://www.youtube.com/watch?v=e0hNMamZU9k
940Socket774:2010/03/27(土) 00:20:39 ID:mNyQCsH7
プリキュアサイトは終わってるだろ。
いつまで放置しとくんだって話し
941Socket774:2010/03/27(土) 00:23:39 ID:YCe5ILCJ
942Socket774:2010/03/27(土) 00:26:44 ID:mNyQCsH7
ま、↑よりプリキュアサイト持ち出す奴の方がましだけども
943Socket774:2010/03/27(土) 00:33:38 ID:bw74bQJp
>>938
これくらいならできるんじゃね?
944Socket774:2010/03/27(土) 00:48:28 ID:XFzhV0Kc
>>941
そんな田舎のどうでもいい話持ち出されてもな
945Socket774:2010/03/27(土) 02:03:25 ID:fcLmJxRJ
620の最適電圧とOCはどれくらいがいいんかね?
946Socket774:2010/03/27(土) 02:24:44 ID:5K46+sM8
ath II 240は、代理店の取り扱いがすでに終了してて、
あとは流通在庫しか残ってないそうだね。
947Socket774:2010/03/27(土) 02:26:36 ID:YCe5ILCJ
846 :Socket774:2010/03/23(火) 23:50:18 ID:2IbwaQtQ
>>941
児童草刈機ですか。面白いね、それ。
854 :Socket774:2010/03/24(水) 02:06:08 ID:PwYu8Aea
>>941
何で児童限定なんだ?
948Socket774:2010/03/27(土) 03:48:33 ID:QCJN31aP
決算期ってことで、なんかお買い得情報はないもんですかね
949Socket774:2010/03/27(土) 03:52:31 ID:Cm0RUpTa
2コアで十分です。はい。
950Socket774:2010/03/27(土) 04:16:16 ID:WoB4a1E5
2コアをもてあます雑音
951Socket774:2010/03/27(土) 06:58:33 ID:EdQVbGg6
>>941
草刈機でふくらはぎから切断かよ・・・
そんなに殺傷能力が高かったのか、あれ・・・
952Socket774:2010/03/27(土) 07:55:20 ID:WoB4a1E5
おまえには
ふくらはぎの切断って書いてあるものをどうやって
ふくらはぎから切断って脳内変換したのか説明すぐ義務があるwww
953Socket774:2010/03/27(土) 09:06:51 ID:+VAK/umN
>>945
K10STATで1.2Vもあればたくさんですよ
400MHZなら0.7Vでもなんとかいけるかも
954Socket774:2010/03/27(土) 09:33:09 ID:KGSiJcTt
1.2V羨ましい
俺が去年の11月に買ったpropus 620は1.25V印加しないとwin七
エクスペリエンスインデックスのcpuパフォーマンステストでシャッ
トダウンしてしまう(´・ω・`)
955Socket774:2010/03/27(土) 09:47:57 ID:K8v3a9s6
Q9550買ってみてPCastDigiSTで試してみたら、フツーに4コアで負荷を分担して
2コアのPhenomU545やPentiumDCE6500に比べ負荷が43%→19%に下がったよ。
AMDの4コアCPUも欲しくなっちゃった。
956Socket774:2010/03/27(土) 10:19:54 ID:2Q+Vjjq4
買ってから報告せえや!(`・ω・´)
957Socket774:2010/03/27(土) 10:39:51 ID:0l4FxKoz
>>954
うちの630は1.2Vで快調だよ
958Socket774:2010/03/27(土) 11:18:49 ID:XRQdsT7q
最低でもみんなPrimeくらい回そうぜ。
959Socket774:2010/03/27(土) 15:54:00 ID:AwJTGPDy
X4 65Wまだー
960Socket774:2010/03/27(土) 16:21:58 ID:qPJtsU6U
Athlon64X2のAM2の4800+以上を誰か恵んでください。
それかできるだけ安く買えるところ
教えてください。
961Socket774:2010/03/27(土) 16:26:25 ID:GY/v+Hux
オク
962Socket774:2010/03/27(土) 16:27:03 ID:vlCIapY9
中古
963Socket774:2010/03/27(土) 16:43:56 ID:6c2nV6K8
>>959の心の中に65W X4は居るんだよ
964Socket774:2010/03/27(土) 16:48:28 ID:BNb/SfWS
我慢できずに435買っちゃった
965Socket774:2010/03/27(土) 16:52:40 ID:YCe5ILCJ
966Socket774:2010/03/27(土) 16:56:03 ID:1xLZ5R2K
>>965
この手の奴は3kでも高いって言うんじゃねえのw
967Socket774:2010/03/27(土) 16:59:05 ID:0l4FxKoz
なんたって恵んでくれだからな
清々しいったらないw
968Socket774:2010/03/27(土) 18:21:20 ID:jSKX0LFf
620とHD5750で6年ぶりに組みました
良くわからないけどストWベンチとかバイオベンチとかでAランク出たので凄く満足してます

AMD最高
969Socket774:2010/03/27(土) 19:04:18 ID:PDM5+P8U
HDD買うついでに240eぽちった
970Socket774:2010/03/27(土) 19:22:28 ID:Cm0RUpTa
>>968
おめ
971Socket774:2010/03/27(土) 19:41:51 ID:3XUYkyoC
同じく最近620買ったんだけどクーラー何がおすすめ?
付属のはちょっと煩い・・・
972Socket774:2010/03/27(土) 19:47:19 ID:bxvFUxiU
>>971
とりあえずTR2-R1から入門
973Socket774:2010/03/27(土) 20:20:41 ID:3+Aed776
TR2-R1って、リテールよりは静かで冷えるって程度?
OCに使うのはダメ?
974Socket774:2010/03/27(土) 20:22:22 ID:GY/v+Hux
だめ
975Socket774:2010/03/27(土) 20:23:20 ID:emqqrWtv
刀3とか買っておけばいいと思う
976Socket774:2010/03/27(土) 20:55:25 ID:LLUxOFNQ
Hyper TX3でいいやん
977Socket774:2010/03/27(土) 20:59:33 ID:SarH+azy
銅しげるはどうだい
978Socket774:2010/03/27(土) 21:07:08 ID:2EBUuzFT
kakakuで620と630ほぼ同額。ついに620も終焉だね。
初の1万円クアッド乙だったな、良い仕事した。
979Socket774:2010/03/27(土) 21:47:54 ID:r741kMKB
ttp://www.fudzilla.com/content/view/18240/35/
250が25Wっ!てびっくりしたけど、よく見たら1.6GHzで250uだった。
980Socket774:2010/03/27(土) 21:57:47 ID:Ehew8Xgw
>>971
定番でワロチかグランドワロス
981Socket774:2010/03/27(土) 22:26:16 ID:BUz15tJ7
新スレ立てれなかった 誰かお願い


AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その105

SocketAM2とAM3が仲良く共存し、AthlonX2/X3/X4を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<罵倒、中傷など、不毛な書き込みは決して触らず放置を徹底してください。
次スレは>>980辺りでお願いします。

■前スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267819493/


■仕様比較
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Version 1.1.4 August 2008
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/DCO_1.1.4.zip#

■anandtech.com (比較サイト)
 ※情報を鵜呑みにせず、参考資料程度としてみる事!
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2

■Athlon II X4 ダイの見分け方
AADAC = Propus
CADAC = Propus
CACYC = Deneb
982Socket774:2010/03/27(土) 22:27:02 ID:BUz15tJ7
■ロードマップ
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W   2010/01/29
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W   2009/09/11
Athlon II X3 450    3.2GHz  512KBx3 .   95W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .   95W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .   95W   2010/01/29
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .   95W   2009/11/20
Athlon II X2 265    3.3GHz  1MBx2     65W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 260    3.2GHz  1MBx2     65W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2     65W   2010/01/29
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2     65W   2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2     65W   2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2     65W   2009/08/07
・Energy Efficient版(省電力版)
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .   45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W   2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W
Athlon II X3 420e .  2.6GHz  512KBx3 .   45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 415e .  2.5GHz  512KBx3 .   45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .   45W
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .   45W
Athlon II X2 250e .  3.0GHz  1MBx2     45W   2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 245e .  2.9GHz  1MBx2     45W   2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2     45W   2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2     45W   2009/09/18
983Socket774:2010/03/27(土) 22:29:07 ID:GM3Z0nkC
まかせろ立ててくる
984Socket774:2010/03/27(土) 22:31:22 ID:GM3Z0nkC
立った

次スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269696612/
985Socket774:2010/03/27(土) 22:35:13 ID:r741kMKB
>>984
スレ立て乙でした。
自分も立てに行ったけど、いつもの如くスレ立て規制にかかって駄目だったわん
986Socket774:2010/03/27(土) 22:39:27 ID:BUz15tJ7
>>984
乙 そして、あり
とりあえず、茶でも飲んでくつろいでくれ
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
987Socket774:2010/03/27(土) 22:44:04 ID:MJ0/31X9
ところで6コア出るのいつだっけ
988Socket774:2010/03/27(土) 22:44:45 ID:CXcHvxj2
何故ここで聞く?
989Socket774:2010/03/27(土) 22:51:32 ID:WZevstjk
Athlon II X6 850e 3.0GHz 512KBx6 45W マダァ〜
990Socket774:2010/03/28(日) 00:37:54 ID:Gr6gffhb
AMD Athlon II X2 220 - ADX220OCK22GM(CPU World)

CPU WorldにAthlon II X2 220なるCPUの情報が掲載されています。
スペックは以下の通り。

◇Athlon II X2 220(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3 / DDR2,3)
  2.80GHz HT 4.00GT/s L2=512kB x2 TDP65W

OPNは“ADX220OCK22GM”でC3 steppingとなっています。
Athlon II X2の下位モデルとしてAthlon II X2 215(2.70GHz / L2=512kB x2)というCPUがありましたが、このAthlon II X2 220は215の後継となりそうなCPUです。
991Socket774:2010/03/28(日) 00:42:07 ID:cH2hM0tr
C3いいね
992Socket774:2010/03/28(日) 00:42:43 ID:nmvr7jgo
わざわざ2次キャッシュ512kB版なんて作ってたんか
993Socket774:2010/03/28(日) 00:45:51 ID:b+T6+R23
C3 PhenomIIの半殺(ry
な、なんでもない…
994Socket774:2010/03/28(日) 00:49:24 ID:Gr6gffhb
>>993
ありうるから困る
C3でキャッシュ半分ならTDP45Wになっても?いいだろうにねえ
995Socket774:2010/03/28(日) 00:52:22 ID:nmvr7jgo
そっか専用ダイとは限らないのか
996Socket774:2010/03/28(日) 00:53:54 ID:GvkHViNy
おみくじの新バージョンですね
997Socket774:2010/03/28(日) 00:54:37 ID:rS5ZYZ7P
年末にスーパーで買った徳用ワレ煎餅を思い出した・・・・
998Socket774:2010/03/28(日) 00:56:44 ID:Qinw8YKK
つーかOEMだから一般には出回らない
u付きもたまに話に出す人いるけど、あれもOEM
999Socket774:2010/03/28(日) 00:59:42 ID:cH2hM0tr
ワレ煎餅はいいね
1000Socket774:2010/03/28(日) 01:00:38 ID:tQ1oWJb+
1000トリノ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/