1万円以内の良質電源を探しまくるPart48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

■前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266461469/
■1万円以内の良質電源wiki (各電源に関する情報が追加されました)
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html
■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
ttp://www7.uploader.jp/home/dengensure/

関連リンクは>>2-7参照
2Socket774:2010/03/18(木) 16:30:16 ID:Mr4ZGAbo
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 50号機 【W,KW,MW】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240156250/
ナイスな品質の良い電源 Part46
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266077049/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256037077/
5000円以内の良質電源を探す Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
3Socket774:2010/03/18(木) 16:32:42 ID:Mr4ZGAbo
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
4Socket774:2010/03/18(木) 16:33:38 ID:Mr4ZGAbo
5Socket774:2010/03/18(木) 16:34:40 ID:Mr4ZGAbo
■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:×××電源は静音?
A:静音電源スレへ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙
6Socket774:2010/03/18(木) 16:37:44 ID:Mr4ZGAbo
■定番の電源たち
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
9K台
 KRPW-J600W    48A 32A  ?  ○  1    120 DB 880〜1700rpm 105℃ 日ケミ390uF
8K台
 EPR425AWT     33A 22A  6  銅  3     120 DB 450〜1500rpm 85℃ 松下220uF+日ケミ
7K台
 EA-650        45A 22A  4  ○  3    120 DB 85℃ Aishi270uF x2+Rubycon+Ltec+Taicon+日ケミ
 KRPW-J500W    36A 18A  5  ○  1    120 DB 105℃ 日ケミ
 CMPSU-450VX   33A 33A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ
 SS-400ET       30A 17A 3  銅  1     120 DB 85℃ 日ケミ+OST
6K台
 KRPW-J400W    29A 16A  5  銅  1    120 DB 970〜1700rpm 105℃ 松下+日ケミ
 EA-380        27A 17A 4  ○  3     80 SB 85℃ 日立270uF+OST
5K台
 KRPW-V560W    40A 20A  ?    1     120 SB 105℃ TEAPO+Su'scon
 KRPW-V500W(新)  ?A 20A 5  銅  1    120 SB 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon ATX-0250GA

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<ノ
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
DB:ダブルボールベアリング(長寿命)
SB:スリーブベアリング(静音重視)
FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)
7Socket774:2010/03/18(木) 16:38:34 ID:Mr4ZGAbo
■期待の電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10Kオーバー
 CMPSU-650TXJP  52A 52A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立+日ケミ
 TP-550AP      45A 20A  3  銅  5  ○ 120 DB 85℃ 日ケミ+?
9K台
 CMPSU-550VX   41A 41A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ
 EVEREST 85 520  41A 18A  3  銅  2  ○ 120 DB 105℃ 日立470uF+?
 AX550-85EP     40A 18A  4  銅  3    120 FDB 105℃ 日立470uF+?
8K台
 EA-500D       34A 22A  4  ○  3     80
 EMD425AWT     33A 22A  6  銅  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃
7K台
 SF-500P14HE    37A 16A  2  ○  1    140 1300rpm
 SS-500ES      34A 17A  2  銅  3     80 DB 105℃ 日ケミ
 EES400AWT     32A 22A  8  ○  3     120 TB 450〜1800rpm 85℃ 日立220uF+?
 EA-430D-GREEN  32A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+?
 SS-400ES      29A 17A  2  銅  3      80 DB 105℃ 日ケミ270uF
 KRPW-V2-600W   ?A ?A  4  銅  3    120 877rpm〜1523rpm
6K台
 KT-450AJ-80+    34A 20A  3  銅  2  ○ 135 700〜1500rpm
 ELT400AWT-ECO  30A 22A  6  ○  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ 日立220uF+日ケミ
 EES350AWT     27A 17A  8  ○  3     120 TB 450〜1500rpm 85℃
5K台
 KT-550AJ-80+    38A 22A  3  ○  2  ○ 135 700〜1500rpm  85℃ 日立390uF+日ケミ
 CMPSU-400CX   30A 30A  3  ○  3    120 DB 85℃ 日立+OST
 SF-400P14HE    29A 15A  2  ○ 1     140 1300rpm 85℃ 日ケミ330uF+CEC
 EA-380D-GREEN  28A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+?
8Socket774:2010/03/18(木) 17:25:26 ID:Ofz/bv0K
>>1乙〜
9Socket774:2010/03/18(木) 18:38:52 ID:sf3J5uoA
>>6-7
古いから整理するよ。
10Socket774:2010/03/18(木) 18:58:46 ID:5KmdtuV0
11Socket774:2010/03/18(木) 19:20:28 ID:1sAQUGV0
>>1
立てるの遅すぎなンだよ!!!
くそ乙!!!
12Socket774:2010/03/18(木) 19:24:12 ID:hozAK9sv
>>1
遅いんだよノロマが!
13Socket774:2010/03/18(木) 19:33:50 ID:/qgdBntN
>>1もつ。テンプレ古いので、wikiの最新貼っときますね
■定番の電源たち
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
9K台
 KRPW-J600W    48A 32A  ?  ○  1    120 DB 880〜1700rpm 105℃ 日ケミ390uF Enhance
8K台
 EA-650        45A 22A  4  ○  3    120 DB 85℃ Aishi270uF x2+Rubycon+Ltec+Taicon+日ケミ Delta
7K台
 KRPW-J500W    36A 18A  5  ○  1    120 DB 105℃ 日ケミ Enhance
 CMPSU-450VX   33A 33A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ Seasonic
 SS-400ET      .30A 17A  3  銅  1     120 DB 85℃ 日ケミ+OST Seasonic
6K台
 KRPW-J400W    29A 16A  5  銅  1    120 DB 970〜1700rpm 105℃ 松下+日ケミ Enhance
 EA-380        27A 17A  4  ○  3     80 SB 85℃ 日立270uF+OST Seasonic
5K台
 KRPW-V560W    40A 20A  ?     1    120 SB 105℃ TEAPO+Su'scon Enhance
 KRPW-V500W(新)  ?A 20A  5  銅  1    120 SB 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon Enhance ATX-0250GA

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<ノ
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
DB:ダブルボールベアリング(長寿命)
SB:スリーブベアリング(静音重視)
FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)
14Socket774:2010/03/18(木) 19:35:20 ID:/qgdBntN
■期待の電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10Kオーバー
 GE-G700A-C1    52A 19A  6  銅  2     120 SB 85℃ 日ケミ+? Acbel
 TP-550AP      45A 20A  3  銅  5  ○ 120 DB 85℃ 日ケミ+? CWT
 W0151         36A 18A  3  銅  ?  ○ 140 DB 85℃ Rubycon330uF+Samxon CWT
 SS-400ES      29A 17A  2  銅  3     80 DB 105℃ 日ケミ270uF Seasonic
9K台
 CMPSU-650TXJP .52A 52A  5  ○  5     120 DB 105℃ 日立+日ケミ Seasonic
 GE-G600A-C1    45A 25A  6  銅  2     120 SB 日立+? Acbel
 EVEREST 85 520  41A 18A  3  銅  2  ○ 120 DB 105℃ 日立470uF+? FSP
 AX550-85EP     .40A 18A  4  銅  3    120 FDB 105℃ 日立470uF+? FSP
8K台
 CMPSU-550VX   41A 41A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ CWT
 GE-G500A-C1    38A 25A  6  銅  2     120 SB 日立+? Acbel
 EMD425AWT     .33A 22A  6  銅  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ Enermax
7K台
 KT-550AJ-80+    38A 22A  3  ○  2  ○ 135 700〜1500rpm  85℃ 日立390uF+日ケミ Andyson
 EES400AWT     .32A 22A  8  ○  3     120 TB 450〜1800rpm 85℃ 日立220uF+? Enermax
 EA-430D-GREEN  32A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+? Delta
 KRPW-V2-600W   ?A ?A  4  銅  3    120 877rpm〜1523rpm Enhance
6K台
 KT-450AJ-80+    34A 20A  3  銅  2  ○ 135 700〜1500rpm Andyson
 ELT400AWT-ECO  .30A 22A  6  ○  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ 日立220uF+日ケミ Enermax
 EA-380D-GREEN  28A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+? Delta
 EES350AWT     .27A 17A  8  ○  3     120 TB 450〜1500rpm 85℃ Enermax
5K台
15Socket774:2010/03/18(木) 19:59:08 ID:cC8qQvlH
>>1
前スレ955〜999
次スレが建ってないのに書き込むんじゃねーよクソボケ
16Socket774:2010/03/18(木) 20:36:38 ID:5zZCmTkt
酷い煽り合いスレだったからスレ終了したのかと思った、1乙
おせーとか言ってる奴は自分で立てろ
17Socket774:2010/03/18(木) 20:36:47 ID:5WWm6PWf
Corsair CMPSU-550VXJP
\8800
18Socket774:2010/03/18(木) 20:54:58 ID:64r5yd+v
CMPSU-550VXJP相性問題あり?
19Socket774:2010/03/18(木) 21:12:38 ID:sf3J5uoA
TP-550APはSeasonic
20Socket774:2010/03/18(木) 21:25:36 ID:5KmdtuV0
玄人志向は2010年3月18日、120mm静音ファンを搭載した
奥行き140mmのショートサイズ電源ユニット「Lシリーズ」3機種を発表、
3月下旬より発売を開始する。

KRPW-L600W 店頭想定売価税込5,800円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1489
KRPW-L500W 店頭想定売価税込4,800円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1490
KRPW-L400W 店頭想定売価税込3,800円前後(3月下旬発売)
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1491
21Socket774:2010/03/18(木) 21:28:09 ID:f0afa61v
>>20
電源の電圧変動に対する言い訳が醜いが
試してみないとなんとも言えないかな
22Socket774:2010/03/18(木) 21:29:47 ID:YgUMvWsW
画像を見る限りActive PFCなし。5000円以下スレ向きだな。
23Socket774:2010/03/18(木) 21:30:24 ID:/qgdBntN
>>20
すぐに5000円スレ行きになりそう…
見るべきところもなさそうだし
24Socket774:2010/03/18(木) 21:34:07 ID:YgUMvWsW
12Vが強化されていたり、近年使わないペリフェラル4ピンが削減された代わりに
SATAが増えていたり全体的には今までのV560W以下のシリーズより改善されている。
25Socket774:2010/03/18(木) 22:06:10 ID:/qgdBntN
もうそろそろ650TX、550VX辺りは定番入りしても良さそうな気がするんだがどうだろう
425AWTも悪くないと思うが詳細なレビューが見つからない…
26Socket774:2010/03/18(木) 22:24:16 ID:MJ5DKfa/
550VXは生産終了になったって店員に聞いたからそのうち消えるかも
27Socket774:2010/03/18(木) 22:32:29 ID:/qgdBntN
CX400も消えたし、高価格帯で勝負する気なのかな
28Socket774:2010/03/18(木) 22:48:02 ID:5zZCmTkt
650TXだけでもテンプレ入れるべきだな
いい加減古いよテンプレ、クロシコの古い奴とかいつまでもいれてんなよ

つかなんだかんだで今一番売れてるのってWin+じゃね?アンチがひどいけどw
29Socket774:2010/03/18(木) 22:53:48 ID:s13lDsom
スレタイ読めない馬鹿発見
30Socket774:2010/03/18(木) 23:02:21 ID:5zZCmTkt
良質かどうかはともかく、このスレはHECかエンハンスの電源ばかり話題になるだろ
スレ読んでない馬鹿発見
31Socket774:2010/03/18(木) 23:14:34 ID:eKTCRhhQ
>>13ここに書いてあるやつなら6k台でも大体外れはないのかなぁ?
32Socket774:2010/03/18(木) 23:19:51 ID:aUYBQAzg
酷い煽り合いスレだったから(笑)
アンチがひどいけどw(笑)
良質かどうかはともかく(笑)
33Socket774:2010/03/18(木) 23:33:07 ID:/qgdBntN
>>31
外れはないけど、弱点がないわけではなく…
やはり漢なら>>14に突撃でしょう
34Socket774:2010/03/18(木) 23:51:45 ID:eKTCRhhQ
>>33
実はこれがほしいんだ・・・
 AX550-85EP 
35Socket774:2010/03/19(金) 00:17:18 ID:1y0JxJ+k
>>34
電源のスペックは悪くないと思うけど、購入報告をほとんど見ないから実績という点では…
あとは550W電源が自分にとって最適な容量なのか、保証は3年あるがAqtisの信用度がイマイチってなぐらい
36Socket774:2010/03/19(金) 01:02:09 ID:GiFQ+sTi
>>28
特売以外で10000割ってる店あるか?
スレの前提条件でコケてるようだが
37Socket774:2010/03/19(金) 01:08:53 ID:9HPYZpRH
>>36
かなり前からずっとツクモとソフマップで一万切ってるぞ
http://kakaku.com/item/05901411124/
38Socket774:2010/03/19(金) 01:12:12 ID:zRVRagY6
尼も最近まで9880円で売ってたね
39Socket774:2010/03/19(金) 01:12:19 ID:CV4CK5QR
両方とも特売って明記されてるじゃねーか
週末特価とか台数限定は却下
40Socket774:2010/03/19(金) 01:14:08 ID:oapXaQuN
>>28
その通り!リプルノイズも酷い(ナイ電スレでデータをもって証明)保護回路も効かない
危ない電源製造メーカーEnhanceは外すべきだ。

Enhance外して、価格でもコネコでも長期間1位をキープしてるWin+を入れるべき。
41Socket774:2010/03/19(金) 01:17:05 ID:oapXaQuN
>>30
Enhanceが話題ってw
工作員の販売活動だけだろ。あと叩きだけ。
42Socket774:2010/03/19(金) 01:18:51 ID:uyc2F8iR
メンドクサイ奴がいるな
アクロスでも1万切ってるだろ
43Socket774:2010/03/19(金) 01:19:03 ID:IUnriwro
HEC信者のふりをした紫蘇厨ですね
44Socket774:2010/03/19(金) 01:22:26 ID:0EgUWcwD
>>28
HEC信者は専用スレで語ってますよ。
テンプレに載って無くてもいいのはわかってますからね。
ここはエンハンス儲のHEC叩きがネトウヨなみに過激すぎてまともな議論ができないですからね。
45Socket774:2010/03/19(金) 01:23:56 ID:7I4aquHQ
アンチがテンプレ入りを必死で阻止しててワロタw
まぁコルセアの650w電源が一万円以下で買えるとか安すぎだもんな

46Socket774:2010/03/19(金) 01:33:11 ID:6Zi0bR/4
エンハンスってあのサイズがメインで扱ってるメーカーだな
それだけで回避
47Socket774:2010/03/19(金) 01:38:56 ID:BB/B/YzD
値段は厳格にやることになってるからな
期間台数非限定の9980でせめて2、3店舗ないと厳しい

まあそう先の話ではないだろ、たぶん
48Socket774:2010/03/19(金) 02:04:42 ID:B5KXlbgi
おい、ついにネトウヨとかいいはじめちゃったよ
マジで大陸・半島脳の池沼工作店員だったのかおまえら
49Socket774:2010/03/19(金) 02:13:50 ID:/AXUUCNU
その大陸で作ってるのだが
50Socket774:2010/03/19(金) 07:12:44 ID:EYbVADz6
好きなもん買えよ
いい目を見るのも痛い目にあうのも自分なんだから
51Socket774:2010/03/19(金) 14:29:20 ID:D29B3tei
テンプレにサイズの鎌力のってないけどだめなの?
52Socket774:2010/03/19(金) 14:37:53 ID:8TETU+bv
>>51
スレタイ読んだか?
鎌力は良質電源じゃないから。
53Socket774:2010/03/19(金) 14:46:54 ID:D29B3tei
>>52
そうなのか ショボーン
54Socket774:2010/03/19(金) 18:47:27 ID:sA1U7B+0
CMPSU-450VX
EA-380
はリストからもう抜いていいんじゃないか。
55Socket774:2010/03/19(金) 21:17:10 ID:jEK0vkok
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/index.html
>26
550VX ワンズ店員の勘違いで終息扱い、売れ筋だしまもなく復活する。
>54
450VX 終息、流通在庫限り

56Socket774:2010/03/19(金) 21:19:18 ID:ijvcTMFb
linksの終息はアテにならない。
AntecのNSK3480や2480は一度終息の文字がついたのにいつの間にか消えて再び出回り始めた・
57Socket774:2010/03/19(金) 21:40:32 ID:jEK0vkok
http://kakaku.com/specsearch/0590/
http://kakaku.com/specsearch/0590/
価格コムで店舗数を見ると
450VX-10店舗、550VX-31店舗
EA-380-1店舗、EA-380D-GREEN-18店舗


58Socket774:2010/03/19(金) 21:45:12 ID:P4Ct6s9/
あのさあ
売買スレじゃあないんだよ
そういうのやりたければ専用スレでも作ってやれよカス
59Socket774:2010/03/20(土) 01:17:45 ID:bT5aX0fI
■TSUKUMO eX.

* (3F)COOLER MASTER RS-A00-EMBA(ATX電源,1000W,80PLUS認証取得,パッケージ版) 9,980円
60Socket774:2010/03/20(土) 01:22:12 ID:bT5aX0fI
Reviews - Cooler Master Real Power Pro RS-A00-EMBA 1000W
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=52
61Socket774:2010/03/20(土) 01:35:30 ID:qNvyGqQ8
62Socket774:2010/03/20(土) 02:27:25 ID:Obh8x3Bd
WIN+をテンプレに入れるべきだな。
発売から時間経過して多数買った人がいるのに不具合はあまり聞かん。
でもなんらかの力が働いて入れてくれんのだろうな。
63Socket774:2010/03/20(土) 03:22:12 ID:snprry7M
>>59-61
enhanceのスリーブファンか…それにしても安い
クロシコVの1kWモデルって感じか?
>>62
http://www.ultraprice.by/menu9216.html
http://www.hardware.no/artikler/cougar_cm_700w/71653/1
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=178
これらのレビューが無ければ期待の電源に入ってただろうね
64Socket774:2010/03/20(土) 07:04:01 ID:shB0LHon
悩んで550VXJP買ってきて、Phenom I 955BEI+785Gで組みました。
鉄板?と呼んで良いですよね。安定していて、何も報告することナシ。
今のところ、消費電力が簡易メーター読みで250W程度ですが。

SSDが届かないので、仮組み状態なので、凝ったことがまだできません。
流れ切って&チラ裏申し訳ない。
65Socket774:2010/03/20(土) 07:14:31 ID:erR8ria8
>>64
自分もそれ買おうと思ってるんだけど、静音性はどんなもんですか?
66Socket774:2010/03/20(土) 07:45:32 ID:cb37HqrR
売買すれじゃあ無いんだから他所でやれよ
67Socket774:2010/03/20(土) 07:50:33 ID:lt0wNM5l
いいよここで
静音性がどんなもんかとか知りたい人もいるから
良質電源かどうかのポイントでもあるんだから
スレの趣旨通りだよ
6864:2010/03/20(土) 08:05:15 ID:shB0LHon
>65
ケース開放状態なんで、ゆるゆる回っててほとんど無音。
ブツは友人宅においてあるんで、今日の夜、密閉状況を調べます。
69Socket774:2010/03/20(土) 11:20:56 ID:GIR7NcmK
>>63
一番上のロシア語のとこ機械翻訳で見た感じ
負荷かけたらファンがうるさいってくらいで評価自体はよさげに読めるけど

CougerのSとCMは中身も値段も違うからWIN+を語るのに引き合いに出す意味がわからん
70Socket774:2010/03/20(土) 13:05:46 ID:OMEVqWyd
>>69
>enhanceのスリーブファンか…それにしても安い
この書き込みで察しるんだ。
彼はenhance党のHECアンチ。

ここでどう評価されようが関係ないよ。自分がHEC好きだから使うだけ。
71Socket774:2010/03/20(土) 13:23:36 ID:hFrq+q+8
>>67
静音は専用スレがあるだろ
明らかにスレ違い
72Socket774:2010/03/20(土) 13:35:44 ID:Cz1cCNNr
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
73Socket774:2010/03/20(土) 13:36:01 ID:kWxBz17t
このクラスの電源なんてみんな静音だしなー
それよりも回転数上がるのが負荷のみか温度のみか、その両方なのかが重要だ
74Socket774:2010/03/20(土) 17:36:17 ID:w2bCiMXc
75Socket774:2010/03/20(土) 18:16:27 ID:v9ObKnEL
どっちにするか悩み中。

HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

Corsair CMPSU-650TX TX650W
76Socket774:2010/03/20(土) 18:39:40 ID:J7SM/R8q
すれ違いだから他所でやりなよ
77Socket774:2010/03/20(土) 18:45:04 ID:+afax4T3
鎌力4プラグインその値段で買うならストロンガープラグイン買うだろ・・jk
78Socket774:2010/03/20(土) 22:08:24 ID:HROHxJ48
>>76
ひっこんどれ
79Socket774:2010/03/21(日) 01:51:20 ID:XfEE+319
>>64>>73
静かだった。ケースファン止めて、
230w(簡易メータ読み)で鎌アングルファンより若干
うるさい程度。
ただし、風量弱い。CPU59度まであげて、回転上がる気配無し。

ケーブル太過ぎで取り回し面倒、SATA電源端子少ない程度が欠点か。
80Socket774:2010/03/21(日) 02:55:27 ID:JwrEjF2B


どっちにしようか、迷っているんだけど、
知恵を貸してくれ。

ANTEC EarthWatts EA-380D-GREEN AP
ENERMAX ECO80+ EES350AWT

下の方が静かだとは思うんだけど、風量が少ないとき
空氣の逆流が起こったりしないだろうか?

上はストレート方式なので、その点は心配ないだろうけど、
やっぱりうるさいかな?
81Socket774:2010/03/21(日) 03:50:05 ID:9dyyNCp3
>>80
ケースがP180系ならEA-380D-GREENが良いと思う。
82Socket774:2010/03/21(日) 04:08:45 ID:xQ4FZ4sj
秋葉原のTWOTOPでSS-700HMが1万ちょうどくらいだったよ。

SST-DA850とかSST-DAシリーズって1次コンは日本製だけど
2次コンって日本製じゃないのかな?
83Socket774:2010/03/21(日) 05:15:09 ID:uRAyC+Ga
>>80
すれ違いだから他所行ってくれ
毎回荒らすな
84Socket774:2010/03/21(日) 08:36:00 ID:I+6B7MFR
お前がな
85Socket774:2010/03/21(日) 12:43:42 ID:PzlivubF
>>82

SS-700HM \9.799
SS-600HM \7.799
SS-550HT \5.799

SST-DA850 \9.799(22台限定)

だったと思う。
86Socket774:2010/03/21(日) 12:51:46 ID:oZoJHW+H
紫蘇だし二次側はOSTてんこ盛りなんじゃないか?
87Socket774:2010/03/21(日) 12:52:09 ID:qI0rfyXn
DAシリーズはいまさら手を出す価値は見い出せない
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=50
88Socket774:2010/03/21(日) 17:53:02 ID:S0yCl8gq
DAシリーズとOPシリーズがあったな。
違いはプグイン式かそうでないかぐらいか?
89Socket774:2010/03/21(日) 18:01:12 ID:jFRryzUG
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  >>80
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    簡単なことさ!迷ったら両方買えばいいんだよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * え?電源が余るだろって?
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   ちょっとパーツが生えてくるだけだ、安心して買えw
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
90Socket774:2010/03/21(日) 18:21:42 ID:bi4rr+RA
すれ違いだから他所でれよ
91Socket774:2010/03/21(日) 18:29:30 ID:HqPyWSif
すれ違い厨もすれ違いだから他所でれよ
92Socket774:2010/03/21(日) 22:32:27 ID:/a8Qdq6a
400W以下、5K以下でマシなのある?
i3 530+H55オンボだし500Wとかいらないんだ
93Socket774:2010/03/21(日) 22:40:29 ID:qI0rfyXn
>>92
あまり参考にならないかもしれないが…

5000円以内の良質電源を探す Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
94Socket774:2010/03/21(日) 22:41:12 ID:UIOuvNKc
電源とケースだけは金をかけたほうがいいって
亡くなった婆ちゃんが言ってた
95Socket774:2010/03/22(月) 00:18:35 ID:b0RPmphf
ケースは安いのばっかり使う。

電源はいろいろ考えるけど。
96Socket774:2010/03/22(月) 00:19:25 ID:7KQUh5fT
ケースに金かけるぐらいならマザーとメモリだ
97Socket774:2010/03/22(月) 00:28:29 ID:oSZurc8n
ケースは金じゃねえ、剛性とサイズだ
98Socket774:2010/03/22(月) 00:32:34 ID:nH6p562x
剛力とscytheだ
99Socket774:2010/03/22(月) 00:35:24 ID:h4XNuFNs
地デジテレビPCに搭載してたいたサイズ製LIFE-400Aが本日の早朝「バァーーーン」という大き
な破裂音とともに発火。
Raiden宅リビングの壁10p程度の範囲を焦がし、それまでまったりしていた猫達が飛び上がり、
朝食の準備をしていた妻ピピ子さんが驚いてフリーズする事件が発生しました。
http://rnetpc.spaces.live.com/blog/cns!8976E53238FE13CC!1080.entry
100Socket774:2010/03/22(月) 00:43:05 ID:fVUtFr1o
自業自得と言わざるを得ない
101Socket774:2010/03/22(月) 00:45:06 ID:okhpnHFV
http://www.scythe.co.jp/images/kama/lifepower/lifepower-cablelayout.jpg
このケーブルレイアウトを見た瞬間にヤバイと思った
102Socket774:2010/03/22(月) 01:10:23 ID:D1uYli9G
LIFEPOWERは地雷が多いサイズ電源の中でも超弩級のヤバさだからな
レビュー見ると笑える
103Socket774:2010/03/22(月) 01:43:12 ID:tlqZfRmW
玄人のケーブルは江成の200Wクラス並みに細いね。
104Socket774:2010/03/22(月) 02:20:47 ID:M/UY/wlW
>>79

5.5スケ?
105Socket774:2010/03/22(月) 02:25:48 ID:dsRa+yoc
コンデンサの中に容量が小さいコンデンサが入ってるのがサイズの電源だからなぁー
106Socket774:2010/03/22(月) 03:28:01 ID:HnQBKpRw
玄人とサイズ、つまりエンハンスは糞。
107Socket774:2010/03/22(月) 05:31:46 ID:6ILSgb4U
108Socket774:2010/03/22(月) 08:17:02 ID:13TalPiQ
>>106
いつもご苦労様です
109Socket774:2010/03/22(月) 09:49:13 ID:VoG2r6y5
ストロンガー500安いね 買っていい?
110Socket774:2010/03/22(月) 10:57:09 ID:mzaK+Prb
おっけ〜!
111Socket774:2010/03/22(月) 10:57:38 ID:9Zytvenh
ダメ。ゼッタイ。
112Socket774:2010/03/22(月) 11:02:42 ID:oYv4ZceO
購入相談スレではないから他所でやりなよ
113Socket774:2010/03/22(月) 11:03:09 ID:W+N3d4ja
ストロンガーやめますか? 人間やめますか?
114Socket774:2010/03/22(月) 11:27:10 ID:HnQBKpRw
エンハンスやめますか?PC壊しますか?
115Socket774:2010/03/22(月) 14:16:38 ID:VoG2r6y5
ストロンガー価格込むのレビューに「うるさい」ってある
うるさいの?
ttp://review.kakaku.com/review/K0000090054/
116Socket774:2010/03/22(月) 14:28:14 ID:/AYRp/O9
>>115
ファンの故障じゃね?サイズの初代剛力もそれで交換した。サイズの
ファンの初期不良にはよく会うなぁ。

久々にサイズ電源買ったけどうちのストロンガーなんて
心配になるほど低回転だぜ。排気が心配だわ。
117Socket774:2010/03/22(月) 15:01:43 ID:NylVzkrs
エンハンスなのにファンが低回転なのは危険極まりない
早く捨てろよそんなゴミ
118Socket774:2010/03/22(月) 15:27:15 ID:/AYRp/O9
ゴミとかwまぁEnhance叩くの好きだな。電源スレは。排気心配とはいえ
きちんとファンコントロール効いてるから、そんなすぐには
壊れんよ。どちらにしろ3年もしないうちに買い換えるし。
119Socket774:2010/03/22(月) 15:33:38 ID:TkHR+bJo
ナイスな〜スレでも何故か1万以下のEnhance電源を
引き合いに出して叩かれてるよな。

あれは理不尽だわ。
120Socket774:2010/03/22(月) 15:52:37 ID:FQ/iMEJ0
Enhanceがクソだから叩かれる対象になりやすい。
121Socket774:2010/03/22(月) 15:56:08 ID:fVUtFr1o
単発ばっかだな
122Socket774:2010/03/22(月) 16:11:28 ID:nH6p562x
んで、具体的にどこが悪いのって聞いたら逃げるんだよな
jonnyguruでは低リップルで高評価だった
123Socket774:2010/03/22(月) 16:21:10 ID:TkHR+bJo
>>122
そうなんだよな、jonnyは普通に良い結果なんだよ。
まぁレビュー数も少ないけど、ここが駄目という指摘もない。
叩かれる理由はあまり無いんだが…

特に最近はただ一行「Enhanceは糞」「リップルが〜」とか
嘘が混じったり証拠レビュー無いんだもんな
124Socket774:2010/03/22(月) 16:34:03 ID:nH6p562x
>>123
そして、jonnyのはTEAPO満載であの評価だからな…
俺は最近、実はEnhance叩きに見せかけたサイズクロシコの工作員じゃないかと疑うようにさえなった
店頭ではHECのWin+が80+銅で人気なようだし。そのWin+も、700W版はともかく550Wのは腑分け見ると凹むな。スッカスカ
125Socket774:2010/03/22(月) 16:41:00 ID:r5mXFJo5
エンハンス厨はこれだからな。エンハンスは低リップルなんですぅ〜叩かないでください!
アホか?エンハンスのリップルノイズが酷いのは散々言われてるんだよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266077049/358から読め
126Socket774:2010/03/22(月) 16:45:07 ID:iJbeMVdB
>>125
そこのレビュー見ても、低リプルで褒められてるんだけど?
127Socket774:2010/03/22(月) 16:47:17 ID:r5mXFJo5
>>124
うわぁ!なにコイツ。
露骨にHECを叩きやがった。スッカスカだって。
いまだに電源の価値は重量で決める人?
128Socket774:2010/03/22(月) 16:48:30 ID:7KQUh5fT
というか、誉めるならまだしも貶すんなら他人のレビュー持ち出して威張る前に自分で測れ
129Socket774:2010/03/22(月) 16:49:00 ID:8oz0Me9+
エンハンスのリップルはファンタ大好き
130Socket774:2010/03/22(月) 16:50:39 ID:iJbeMVdB
>>127
根拠が全くないエンハンス叩きしてるのが、HEC信者だってことがはっきりしますた…
131Socket774:2010/03/22(月) 16:50:43 ID:/AYRp/O9
>>125
だからその後比較に出されてるSeasonic xシリーズ
みたいな80PLUS Goldの2万円台の電源とは比較にならないんだって。

販売価格が元から1万切ってるEnhance電源じゃぜんぜん違う。
132Socket774:2010/03/22(月) 16:52:05 ID:F8FimAbq
SST-ST75F-Pは低リプルと言い張ったエンハンス儲がそこの住民にXseriesと比較されてボロクソに叩かれてるようにしか見えんが
133Socket774:2010/03/22(月) 16:52:39 ID:B2RpgdZq
>>125
12Vのリプルノイズ、120mVが限界のところ40mVなんだから優秀だぞ
134Socket774:2010/03/22(月) 16:55:27 ID:TkHR+bJo
Seasonic の最高位Xシリと設定価格の違う安いEnhance
を比較してもしょうがないべ。

むしろ低価格では良いってこったろ?
135Socket774:2010/03/22(月) 16:56:56 ID:U8cW5Un8
エンハンス厨必死すぎ!
136Socket774:2010/03/22(月) 16:57:24 ID:TkHR+bJo
>>132
価格が1ランク違うんだが…高ければそりゃいいに決まってるだろ。
137Socket774:2010/03/22(月) 16:57:28 ID:0rYD6EUL
550wくらいのお前らのお勧め教えて
138Socket774:2010/03/22(月) 16:58:19 ID:CDkXTwaA
いい加減
すれ違いだから他所でやりなさいよ
139Socket774:2010/03/22(月) 17:00:00 ID:/w6kxmky
コルセアでも買っとけ
140Socket774:2010/03/22(月) 17:01:05 ID:Zp35ROAx
>>137
HECのWin+の550W
このスレではHECがEnhance厨に除外されているが
HECこそが最高。
141Socket774:2010/03/22(月) 17:02:48 ID:lq/og1YK
今日はEnhance厨の自演Enhance擁護が酷いな
142Socket774:2010/03/22(月) 17:10:12 ID:iJbeMVdB
ちなみにリプルが多いっていうのは、こういう電源のことだよ
NRP-PC402(HEC-550TE-2WX)
http://www.overclockersclub.com/reviews/xigmatek_nrppc402/5.htm
AC Ripple/Noise
+3V3 60
+5V0 70
+12V 180
-12V0 200
+5VSB 70
143Socket774:2010/03/22(月) 17:21:51 ID:Zp35ROAx
>>142
HEC-550TE-2WXと基盤にプリントされてるけど
NRP-PC402は容量400Wだから、HEC-400TEだろうって言ってるじゃないか。

NRP-PC402=HEC-550TE-2WXでは無いよ。
144Socket774:2010/03/22(月) 17:25:01 ID:iJbeMVdB
>>143
ごめん、そのままコピペしちゃったよ
145Socket774:2010/03/22(月) 17:43:45 ID:B2RpgdZq
146Socket774:2010/03/22(月) 17:50:50 ID:Zp35ROAx
>>145
NRP-PC502は確かに悪いかも。
しかしWin+ 550WのHEC-550TE-2WXとは別物。

日本販売のWin+ 550Wと700Wが悪いとされる理屈は一体どこから?
147Socket774:2010/03/22(月) 17:51:05 ID:iJbeMVdB
このスレ住人にはあまりにも既出すぎるけど

NRP-PC502(HEC)
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=158
+3.3V 62mV
+5V  27mV
+12V1 119mV
+12V1 110mV

Enhanace電源を擁護するつもりはないが、捏造ネガキャンは別スレでも立ててやってくれ
148Socket774:2010/03/22(月) 17:57:58 ID:Zp35ROAx
>>147
>Enhanace電源を擁護するつもりはないが、捏造ネガキャンは別スレでも立ててやってくれ
ならばWin+シリーズと直接関係の無いNRP-PCシリーズのレビューでもって
HECを叩くのもやめるべき。

XIGMATEK NRP-PCのHEC OEMは確かに評価は悪い。
しかしWin+は海外レビューはないし、conecoで負荷テストでも
ひどい結果にはなってない。
149Socket774:2010/03/22(月) 17:59:43 ID:IcU7EU6w
叩くスレではなく良いでんd元を探すスレナノを忘れるな
いい加減にしろよお前ら
150Socket774:2010/03/22(月) 18:02:34 ID:z0pUxeFW
> conecoで負荷テスト
おめーけっこうそしつあるよw
151Socket774:2010/03/22(月) 18:02:58 ID:MwOfKqTa
日本人はマイナス思考
減点方式でよい電源を決めるんです
152Socket774:2010/03/22(月) 18:05:41 ID:iJbeMVdB
153Socket774:2010/03/22(月) 18:15:14 ID:fVUtFr1o
七盟まだ電源だしてたのか
154Socket774:2010/03/22(月) 18:29:53 ID:B2RpgdZq
ttp://translate.google.de/translate?u=http%3A//www.planet3dnow.de/vbulletin/showthread.php%3Ft%3D363260&sl=de&tl=ja&hl=de&ie=UTF-8
cougar見つけた
5V…53.6mV 3.3V…55.4mV 12V1…107.4mV 12V2…82.4mV
リプル以外はクリア 400Wモデルの測定結果っぽいが

ttp://www.hardware.no/artikler/cougar_cm_700w/71653/3
Cougar CM 700
5V…34mV 3.3V…54mV 12V…80mV
155Socket774:2010/03/22(月) 18:42:51 ID:Zp35ROAx
>>152
Win+と関係ないモデルをだしてどうすんの?日本販売型の
Cougarと違う型のレビューであれこれ言われても。Cougar CM 700は価格帯違う。
疑わしいだけでWin+もアウトは無いだろ。

最初からHECの電源は駄目って言う先入観があるんだろ。1万以内の
HEC Win+もそこまで叩かれるほどじゃないだろ。
予断によるHEC Win+叩きはないわ。
156Socket774:2010/03/22(月) 18:52:52 ID:z0pUxeFW
お前の嫌いなEnhanceよりも糞みたいだぞ
HECはさしずめビチグソだな
157Socket774:2010/03/22(月) 19:01:41 ID:+3Hn9pji
多数のモデルでリプル多い結果が出てるのに、Win+は違う!って喚かれてもね……
158Socket774:2010/03/22(月) 19:03:14 ID:Zp35ROAx
>>156
>糞みたい
それを予断って言うんだよ。他人の探してきたレビュー
に乗っかって、大きな顔してレッテル張りか?
159Socket774:2010/03/22(月) 19:07:06 ID:/AYRp/O9
まぁHECは隔離スレがあるからそっち行くといいよ。
もうすでにリップルがひどいのはわかってる。
引っかかるのは情弱のみ。
160Socket774:2010/03/22(月) 19:11:17 ID:iJbeMVdB
>>155
日本のと同じCougarですが?

ちなみにCougarとWin+が中身がほとんど同じである可能性も限りなく高い
80PlusでBronze取得してる550W電源はHEC-550TEのみ
HEC-550TE-2WXという型番は存在しない
http://80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=40&type=2
161Socket774:2010/03/22(月) 19:12:26 ID:83BPW1Gh
Cougerは厳密には別会社へのOEM供給品
162Socket774:2010/03/22(月) 19:14:19 ID:8oz0Me9+
163Socket774:2010/03/22(月) 19:18:27 ID:fqTleAXO
Cougerはヨーロッパではひとつの会社みたいな扱いだな。

しかしここはいつも叩きばっかりだな…本来の探すスレが…
良いとされる電源が出たら出る杭を打つように叩きまわってるな。
164Socket774:2010/03/22(月) 19:26:44 ID:iJbeMVdB
HEC含めて、どこも叩くつもりはないんだけどね
良質とは言えそうにない電源を擁護する気もなれないし、
このスレで延々と宣伝するのも勘弁して欲しい
165Socket774:2010/03/22(月) 20:23:48 ID:98d/LAGP
>>164
そもそも「良質とは言えない電源を・・・」ってのが間違いなんだよ
ここは「良質な電源を探す」スレじゃなくて「1万の割には良質な電源を探す」スレ
格上の電源と比べてケチ付けるスレではなく
あくまで1万の予算での落としどころ、ベストではなくベターやグッドを探るスレ

限られた選択肢の中では満足できないならもっと上の予算のスレ行けば?
166Socket774:2010/03/22(月) 20:40:04 ID:iJbeMVdB
>>165
1万円以内で他にいい電源があるのに、なんで粗悪電源を薦めるのかが理解できないけど?

だいたい、格上の電源といつ比べた?スレ読み直して出直しておいで
167Socket774:2010/03/22(月) 20:44:14 ID:lq/og1YK
Enhance厨の視野の狭さ。いや人間の小ささにはまいるな。
Enhanceが好きすぎて周りがまったく見えてない。
168Socket774:2010/03/22(月) 20:45:13 ID:MwOfKqTa
仕事なんだから察してやれよ
169Socket774:2010/03/22(月) 20:47:52 ID:B2RpgdZq
ぶっちゃけ80PLUS認証取得してたら良質電源認定されちゃってるような
170Socket774:2010/03/22(月) 20:55:40 ID:qJxIn/iL
>>159
現時点で入手できる色んな情報を見てみて、リップリの話題も承知の上でWin+を買ったんだが
実運用上問題になるレベルなのかい?
(当たり前だが問題なく使えている、耐久性についてはこれからの製品だし人柱になるつもりで
もあるけどね)

>久々にサイズ電源買ったけどうちのストロンガーなんて
>心配になるほど低回転だぜ。排気が心配だわ。
そんな、情報強者の君が買ったのはストロンガーなのかい(笑)
そんなに情報が出てない新製品なのに、それを選択した理由(他の誰も知らない情報強者の君
だけが知ってる極秘情報とか)を書いてみてくれるとありがたい人も多いと思うんだが。

>>163-165
その通りですね、「1万円以下の良質電源を探しまくる」なのですから。
171Socket774:2010/03/22(月) 21:01:22 ID:+3Hn9pji
別にそれでいいけど根拠も無しにHECがベターだとか、エンハンスは駄目だとか
喚くのはやめろよ、元々それが原因だろうに
172Socket774:2010/03/22(月) 21:02:49 ID:qJxIn/iL
>>166
すまん、君の1万円以下の良質電源のお勧めを教えておくれ。
コテつけてないから、スレ読み直しても真っ赤なIDでHEC叩いてるのしか見れないんだわ。。。

>1万円以内で他にいい電源があるのに、なんで粗悪電源を薦めるのかが理解できないけど?
ネガティブな情報も役立つけど、まずはコレだ!ってのを・・・もしかしてテンプレ嫁でお終いって訳
じゃないよね?
173Socket774:2010/03/22(月) 21:04:39 ID:nH6p562x
>>167
だってHECはリップル多めの疑いが濃厚なのに対し
Enhanceの現行製品は今のところ目立った欠点がない

悔しかったら何か叩くに値する欠点を挙げてみろ。ソースとともにな
正直論理的な反論ができないから人格攻撃に走ってる様にしか見えない
174Socket774:2010/03/22(月) 21:05:14 ID:iJbeMVdB
175Socket774:2010/03/22(月) 21:11:30 ID:04ODcNik
ストロンガーなんて売れてないだろ。糞だから売れない。
消費者もここで工作員に躍らせれて買うほど馬鹿じゃないってことだよ。


エンハンスの欠点
・リプルノイズが酷い
・PCが不安定になる
・M/Bとの相性が凄い
・コイル鳴き個体が多い
・突入電流の大きさ
・突如発生する過電流でPCあぼーん
・負荷がかかるとパチンと鳴り火を噴く
・保護回路は鳴きに等しい
・CPUにアホみたいにレーン使ってるから実質容量が小さい
・デザインがださい

あげればまだまだあるけどこんなもんかな。
176Socket774:2010/03/22(月) 21:12:17 ID:ejMUYjGU
140 :Socket774:2010/03/22(月) 17:01:05 ID:Zp35ROAx
>>137
HECのWin+の550W
このスレではHECがEnhance厨に除外されているが
HECこそが最高。

ID:Zp35ROAxさーん?
HECが最高だというソースはどこですか?
まさか脳内ソースって訳じゃないよね?
177Socket774:2010/03/22(月) 21:16:29 ID:04ODcNik
Enhance電源とは

とにかく安価に仕上げる為に、
パーツの品質や基本設計は悪く、正しい使用方法でも短期間でコンデンサ破裂・故障を引き起こす
様です。
2次側のコンデンサは発振により負荷が掛かりやすく、
さらに隣り合う抵抗の発熱により短時間で液漏れを起こす場合があります。
熱を考慮したパーツ配置も考えていないのが実情です。
178Socket774:2010/03/22(月) 21:18:06 ID:fqTleAXO
もはやHECとEnhanceの叩きあいじゃないか。
誰得だよ。
179Socket774:2010/03/22(月) 21:19:11 ID:MwOfKqTa
こうるせーや!
180Socket774:2010/03/22(月) 21:19:56 ID:O5EhKSsm
なにこの無意味な論争・・ファンボーイズはゲハでやれよ
181Socket774:2010/03/22(月) 21:21:53 ID:jGO2uqj7
一万以下でコルセア電源が買えるのに
サイズやHECなんか買うのは宗教上の理由でもあるのか?
182Socket774:2010/03/22(月) 21:23:39 ID:6azlYNRO
近場のPC DEP○で、KRPW-V2-700W安売りしてたんで衝動買いしたんだが、
開けたら、ENP-6770GAだった。
仮にも去年末発売の製品でそりゃないぜ…
183Socket774:2010/03/22(月) 21:24:40 ID:13TalPiQ
10000以内でも5000付近の1万以下と1万近くのがあるわけで
184Socket774:2010/03/22(月) 21:26:24 ID:04ODcNik
EnhanceはCorsairのSeasonicに惨敗しただろ。
なのに未だに>>6にいっぱい居座ってる。変だとは思わないか?

これはアメリカが日本企業をネガキャンして追い出すのと同じなんだよ。
ちなみにネガキャン対象になってるトヨタ車のクレーム率はGMやクライスラーより遥かに少ない。
185Socket774:2010/03/22(月) 21:26:36 ID:iJbeMVdB
>>182
電源のラベルに書いてあった?
186Socket774:2010/03/22(月) 21:27:04 ID:nH6p562x
…なんだよ、結局叩いてる奴はまともなソースも提示できんのか
全部根拠のない妄想。全く説得力がない
187Socket774:2010/03/22(月) 21:27:49 ID:qJxIn/iL
>>174
あれ?レスくれたんだね(笑)
逃げちゃうのかと思ったけど、陳腐な情報のままで呆れるわ。www
正直「良質な電源を探しまくる」気もない奴らで、グダグダやっとけばと思ふ。。。

HECが最高とか全く思ってないし、購入するときもストロンガーと迷っていた訳だが・・・
実際に使ってみて生きた情報とか書く気にもなくなったし、それこそ情薄のたまり場に
なりそうで悲しくなるな。。。
188Socket774:2010/03/22(月) 21:29:20 ID:04ODcNik
見えない力の陰謀なんだよ。
こんな陰謀スレではまともな論議などできるはずが無い。
189Socket774:2010/03/22(月) 21:32:46 ID:z0pUxeFW
>>187
てめえの環境も分からんのにまずはコレなんて言えるかよ
エスパースレでもいけやゴミカス。
190Socket774:2010/03/22(月) 21:34:46 ID:6azlYNRO
>>185
Yes
しっかりと、ENP-6770GA だorz
191Socket774:2010/03/22(月) 21:34:53 ID:04ODcNik
469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 20:53:01 ID:7xKml7hx
このスレとあっちのスレで求めるものが違うのを理解してないんだろうかね
1万以下なんだからそれなりの品質で妥協しろよ
ファンコン動かない時点でHECの安物は論外だし、このスレの基準からすればEnhanceも基準外というだけだ

473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 21:29:19 ID:7xKml7hx
このスレ的にはどっちも粗悪
HEC上位シリーズのCougarは確かEnhance以上にリップルがひどかったと記憶しているが?

ナイススレで誰もHECの話題をしてないのにナイススレの住人に成りすまして、
どさくさにまぎれてHECのネガキャンをしてるEnhance厨。糞ワロタ。
192Socket774:2010/03/22(月) 21:40:01 ID:iJbeMVdB
>>187
俺を馬鹿にするのは一向に構わんが、
スレ住人が長い年月をかけて精査してきた定番電源を、お前みたいな新参にどうこう言われる筋合いはない
193Socket774:2010/03/22(月) 21:41:01 ID:qJxIn/iL
>>189
良い電源に環境なんて関係あるのかい?
まさか、出力ワット数だけで分別してお勧めを言いたいのかい?

2chだし、ゴミカスとか言われてこそ光栄に極みです!ありがとね。(^^)
194Socket774:2010/03/22(月) 21:43:55 ID:04ODcNik
>スレ住人が長い年月をかけて精査してきた定番電源

おいおいw
俺は定番に>>6の電源が追加される頃からいるが
発売間もないクロシコのJシリーズやVシリーズが即追加されたのを知ってる
長い年月居座ってるだけだろw
195Socket774:2010/03/22(月) 21:45:23 ID:qJxIn/iL
>>192
君をバカにするつもりはないんだが、これから人柱で精査しようとする気はないのかい?
君は最近、何の電源を買ったんだ?

ったく・・・新参かどうかはわからんだろ。
196Socket774:2010/03/22(月) 21:48:27 ID:04ODcNik
検査w
ハライテー
Enhance厨がギャグ言うとは思わなかった。
197Socket774:2010/03/22(月) 21:50:46 ID:z0pUxeFW
キーワード抽出】
対象スレ: 1万円以内の良質電源を探しまくるPart48
キーワード: 検査


196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 21:48:27 ID:04ODcNik
検査w
ハライテー
Enhance厨がギャグ言うとは思わなかった。
198Socket774:2010/03/22(月) 21:51:34 ID:fVUtFr1o
こないだまでサイズとクロシコが叩きあってたと思ったら今度はHECとEnhanceか
テンプレの中からHECとEnhance以外を選ぶのが安パイってことだな
199Socket774:2010/03/22(月) 21:52:49 ID:nH6p562x
以前も話題に出たけど、seasonicの電源ってなかなかこの価格帯まで落ちてこないんだよね
あったと思えば型落ちの80+すら取ってない古い製品だったり、実はCWTだったり

つかID:04ODcNikはさっさとソース持ってきて自分の発言を裏付けろよ
むしろネガキャンしてるのはお前だろ
200Socket774:2010/03/22(月) 21:53:15 ID:+3Hn9pji
>>194
クロシコのは同基板電源のテスト結果が良かったからじゃなかったかな
HECはそういうの今のところ無かった気がする、何で良質扱いされてるのか
全く分からん
201Socket774:2010/03/22(月) 21:56:11 ID:RwiN9lfO
ここまで騒いどいてまだ腑分けすら張られてないのにびっくり
202Socket774:2010/03/22(月) 21:58:04 ID:04ODcNik
テンプレにHECなんて無いだろw
Enhance厨のオマエがHECが嫌いだからって排他して入れてくれないのに
蛆わいてるのかよw

ああ、ソースか。写真とか一切ないけど文句言うなよ。
こないだ俺のV560が死んだよ。死んだというよりリブート・フリーズ病が発生したから交換した。
ちょっと負荷かけただけでコイルが物凄い音を立ててたぜ。
203Socket774:2010/03/22(月) 21:59:41 ID:7KQUh5fT
>>184
おまえはなにをいっているんだ

現在、このスレの価格帯にコルセアのSeasonicなんて終息品の450VX以外存在しないぞ?
204Socket774:2010/03/22(月) 22:00:18 ID:04ODcNik
>>200
テスト結果ってw
いつもの海外サイトの情報だけだろ。
長い時間かけてこのスレの誰がテストしたんだよw
205Socket774:2010/03/22(月) 22:02:26 ID:+3Hn9pji
>>204
>いつもの海外サイトの情報だけだろ。

HECはそれすら無くね?
206Socket774:2010/03/22(月) 22:04:16 ID:04ODcNik
>>203
SS-400ETもあるし終息だがEA-380もあるだろ。
650TXがこの価格帯に落ちている。
207Socket774:2010/03/22(月) 22:05:33 ID:nH6p562x
>>202
よし、お前のEnhanceが死んだことは分かった
ちなみ俺のM12もこの前死んだよ。どうやら半田にクラックが入ってたみたいだ


…何が言いたいかわかるか?
208Socket774:2010/03/22(月) 22:08:26 ID:04ODcNik
>>207
ハズレ乙って言いたいのか?

俺だけじゃないぜ。
今は無き粗悪電源スレでVシリーズの不具合報告が多かったの知ってる?
209Socket774:2010/03/22(月) 22:09:41 ID:iJbeMVdB
>>195
>HECが最高とか全く思ってないし、購入するときもストロンガーと迷っていた訳だが・・・

HECとサイズで悩んでる時点で立派な情弱の新参。安心していいよ
210Socket774:2010/03/22(月) 22:11:25 ID:MwOfKqTa
マザーやCPUで冒険するから
電源はどっかりと安定したもんがいいね
211Socket774:2010/03/22(月) 22:11:48 ID:7KQUh5fT
400ETは >EnhanceはCorsairのSeasonicに惨敗しただろ。
に当てはまらないし(ぶっちゃけ古過ぎる、品質問うのは酷)、
650TXは惜しいところだがこのスレの範囲にはぎりぎり入らない。

EA380は失念してたな。他と競合するとは思わんが。
212Socket774:2010/03/22(月) 22:13:35 ID:nH6p562x
>>208
不良率1%の製品が10000個売れました
不良率5%の製品が1000個売れました

何が言いたいかry
213Socket774:2010/03/22(月) 22:14:31 ID:04ODcNik
古くても紫蘇だろ。
安いのは2次側がオースターだがそれを差し引いても400ETや400CXの設計は
Enhanceよりかは上。
214Socket774:2010/03/22(月) 22:15:34 ID:04ODcNik
>>212
ああ、わかった。Enhanceは紫蘇に比べ不良率が高いってことだな。
215Socket774:2010/03/22(月) 22:17:51 ID:MwOfKqTa
>>213
アナログの設計は長い実績で培う必要あるからね
ポット出の中華製じゃ太刀打ちできないよ
216Socket774:2010/03/22(月) 22:20:41 ID:04ODcNik
>>215
だから何?Enhanceは台湾製だから品質は良くて
紫蘇はシナ製だから品質は低いって言うの?バカニシテーンジャネーデスヨ!ネット右翼。
217Socket774:2010/03/22(月) 22:22:15 ID:iJbeMVdB
>>190
クロシコのリネーム商法か
保証が長くなって、80PLUS取ってるらしいから良しとするしか…
本家含めて80PLUSとかとの整合性取るのが難しくなってくるなぁ
218Socket774:2010/03/22(月) 22:22:17 ID:04ODcNik
紫蘇は昔アップルやIBMの電源を手がけてましたよ。実績はあると思うが。
でなんでHECから紫蘇叩きにシフトしたの?w
219Socket774:2010/03/22(月) 22:25:39 ID:D1uYli9G
また醜い争いしてんのか、このスレホント使えねーなwwww
真面目に電源探しに来てる奴が萎えて帰るだけだろ、害でしかないな
220Socket774:2010/03/22(月) 22:25:40 ID:4FXJ9+cc
400ETなんて初出4年前
もはや過去の遺物、計測したら効率電圧最早笑えるレベルだぞ

当時としてはともかく、今はゴミ
221Socket774:2010/03/22(月) 22:26:46 ID:fqTleAXO
SeasonicもEnhance、HECも本体は台湾。
でも製造は中国。

Seasonicはポッと出ではないよ。
222Socket774:2010/03/22(月) 22:28:19 ID:04ODcNik
じゃあその4年前の電源に劣る現行Enhance電源はガンタンクってことだなw
Enhanceの技術はSeasonicに比べ4年以上遅れてますからw
223Socket774:2010/03/22(月) 22:29:33 ID:nH6p562x
>>214
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
224Socket774:2010/03/22(月) 22:29:56 ID:qJxIn/iL
>>209
最近出た製品を使ってみようと迷ってた訳だが・・・何を安心させたいんだか。www

ココも長らくいたけど、君みたいなのが古株面して居座ってちゃスレも腐ってくるんだう
なとつくづく思ふ。。。せいぜい人の評価のみ参照で、自分では良質電源を探して使って
みようなんて気もないような輩(ID:iJbeMVdB)に騙されないように祈るのみですな。
225Socket774:2010/03/22(月) 22:31:57 ID:qJxIn/iL
>>219
すまんね、俺もそのうちの一人になったようなレスしてたわ。。。
君の言うとおり、潔く消えます・・・・。
226Socket774:2010/03/22(月) 22:32:38 ID:04ODcNik
>>224
このスレは腐りきってるから専用スレで語ったほうがいいよ。
もっともEnhanceスレは落ちてるがなw
227Socket774:2010/03/22(月) 22:34:13 ID:98d/LAGP
1万未満の価格帯ではどう考えても紫蘇の得意とする守備範囲は買えないというのに
少しでも紫蘇が優れてるって流れになったら今度は紫蘇叩き出す
ホント出る杭はとりあえず叩いておくだけの流れだな

不特定多数のレビューまとめや腑分け情報とかのソースなしで
しかもモデルじゃなくメーカーの叩きあいとかスレと何の関係もないからいい加減黙れよ
228Socket774:2010/03/22(月) 22:36:05 ID:7KQUh5fT
誰もSeasonicなんて叩いてないわけだが
被害妄想では?
229Socket774:2010/03/22(月) 22:36:16 ID:jqDHClJF
あんたは紫蘇スレに帰らないのかい?
230Socket774:2010/03/22(月) 22:39:34 ID:MwOfKqTa
>>228
オレも叩いたつもりはない
紫蘇の方が歴史、実績あると言ったつもり
231Socket774:2010/03/22(月) 22:47:52 ID:2j5i2QtI
昨日、V560とwin+550で迷ってwin+の方をポチったんだけど
なんか荒れてるな。
232Socket774:2010/03/22(月) 22:49:06 ID:jGO2uqj7
ケーブル着脱式の電源じゃないとケース内が大変なことになって後悔するぜ
233Socket774:2010/03/22(月) 22:53:52 ID:5otbEPHW
234Socket774:2010/03/23(火) 00:12:00 ID:BUiOfBmJ
なんかよくわかんないけどSS-400ESぽちった
楽しみや
235Socket774:2010/03/23(火) 00:38:02 ID:s/sREC4/
SS-400ESはさすがに古すぎw

今なら一昔前の鉄板のSS-550HTかSS-600HMあたりが在庫処分で一万円以下で買えるだろ

SS-400ESはそれよりさらに古いぜ
236Socket774:2010/03/23(火) 00:44:18 ID:pJlILvGk
リプルノイズの少なさは
Seasonic>Enhance>HEC
っていう風に読み取れたけど
ソースの提示があった範囲ではそれで合ってる?
237Socket774:2010/03/23(火) 00:49:56 ID:MQ/1pigF
>>236
紫蘇も物によってはノイズが酷いよ
http://www.modders-inc.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story4&reid=117
238Socket774:2010/03/23(火) 00:53:13 ID:q7Kvyydu
>>236
Seasonic>HEC>Enhance
だろうな。

俺の使ってるこの電源もいい
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965730014/
239Socket774:2010/03/23(火) 00:56:40 ID:q7Kvyydu
>>237
S12はリプル少ないけど
それなんてネガキャン?
240Socket774:2010/03/23(火) 00:58:28 ID:MQ/1pigF
>>239
リンク先の画像みたか?
一番重要な12Vが乱れまくってるぞ
http://www.modders-inc.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story4&reid=117
241Socket774:2010/03/23(火) 01:00:41 ID:gPG5y7ye
なんか俺の別スレでの書き込みがHECたたき認定されてるし・・・
まあいいけど。HECで心に触れるようなのないし

>>236
記憶が確かなら、1万以下電源はどっちも不明だったはず
ATXの制限範囲には収まってるだろうし、いいんじゃない?

正直HEC、Enhanceどちらともソースを出さずに叩き合ってるように見える
あったとしても上位モデルだし参考外
242Socket774:2010/03/23(火) 01:02:35 ID:pJlILvGk
>>237
>>142>>147>>154の数字よりも低いみたいに見えるんだけど
142や147、154で書かれている数字って何かソースとして問題があるの?

>>240
それ「Yellow = 50mV and Purple = 10mV」って書いてあるけど
12Vのとこだけ基準が違うってことなんじゃない?
243Socket774:2010/03/23(火) 01:04:06 ID:q7Kvyydu
>>240
オーディオマニアいわく発電所の品質で電流の良さも変わるからな
どっかのサイトで見たのは物凄く平滑化した波でしたよ>550HT

まっ、俺の↓
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405965730014/
だから紫蘇肉がノイズまみれでもどうでもいいが
244Socket774:2010/03/23(火) 01:08:10 ID:kcviEUSL
俺はこれ使ってるんだぜ〜っていいにきたのか?w
しかもスレチ
245Socket774:2010/03/23(火) 01:13:54 ID:43t1nH35
仮に>>237が真実でもSS-550HTはあれだけ売れて、
負荷かけるとPCが落ちたとかパーツ壊したとか聞かんからね。
リプルノイズなどプラシーボ程度だと俺は思う。
246Socket774:2010/03/23(火) 01:31:01 ID:FhnlEb02
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です!!111
247Socket774:2010/03/23(火) 01:41:37 ID:JROJ1gnZ
売れ残り超力700wを保護した。良質?
248Socket774:2010/03/23(火) 01:41:50 ID:D+SDUxTs
3.3Vと5Vは低ければ低いほどいいけど、12Vのリプルは規定内に収まってればokだとおも
249Socket774:2010/03/23(火) 01:46:52 ID:gEuZLBfT
なんか盛り上がってんな
ID:04ODcNikの逆が真なのはわかった
250Socket774:2010/03/23(火) 01:48:40 ID:ljNM+M9y

ここで叩き合いをやっている人って、何なの?
普通のユーザーだったら、そんなに粘着しないよね。

電源に恋しているの?
それとも、メーカーの関係者?

251Socket774:2010/03/23(火) 02:10:39 ID:jNeVusIN
TEAPOって悪くないだろ。
普通に使ってれば5年は容量を維持できる。
252Socket774:2010/03/23(火) 02:25:45 ID:D+SDUxTs
一般ユーザーは電源の良し悪しを判断するスキルも設備もないから
253Socket774:2010/03/23(火) 02:31:40 ID:pWU858Zk
Seasonic>Enhance>HEC
254Socket774:2010/03/23(火) 02:34:27 ID:D+SDUxTs
誤爆
>>250
人が多い電源スレは大体こんな感じ
普通のユーザー≠電源オタ
255Socket774:2010/03/23(火) 02:34:56 ID:9vkx9U3E
Seasonic>HEC>動物>Enhance
256Socket774:2010/03/23(火) 03:00:03 ID:pw9myVQK
Seasonic>その他
257Socket774:2010/03/23(火) 06:51:13 ID:DOIEOTcx
スレ帯を何故守れないんだよ
他所でやれっての
258Socket774:2010/03/23(火) 11:20:27 ID:3ELXRmG1
少なくともリップルに関しては
Enhance>HEC
みたいだな。必死に逆書き込んでる奴もいるみたいだけど
大抵単発で、ソース出せって言われたら逃げ出してる
259Socket774:2010/03/23(火) 13:07:19 ID:sAqxiGbL
何でこの電源は話題にならないの?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11108931/-/gid=PS05070000
260Socket774:2010/03/23(火) 13:19:22 ID:ydsl9y7l
>>258
少なくともHEC電源は隔離されてる。
リップルの評価が悪いにもかかわらず
「安いし、80PLUS銅だから相殺だろ」と居直ってWin+やCougar
を宣伝しまくってる人間がいたからな。スレタイの良質には
全く合わないからね。

>>259
1000Wいる人が少ない。
261Socket774:2010/03/23(火) 14:53:25 ID:9vkx9U3E
ここアイツの自演スレだしさ
ここの評価はあてにならんよ

ここの評価をあてにしてる奴は情弱
262Socket774:2010/03/23(火) 15:26:21 ID:SaEkZe3g
ついに自演認定しだしたアホなage厨がいるときいて(ry
263Socket774:2010/03/23(火) 15:40:29 ID:YJXsl4LV
エンハンスもHECも目糞鼻糞なんだから好きなの買ってりゃいいんだよ
ここで争うのは労力の無駄だと気づけw
264Socket774:2010/03/23(火) 16:00:35 ID:AuiLdE9g
紫蘇様の実力はそんな次元すらはるかに超越しておられる
265Socket774:2010/03/23(火) 16:16:17 ID:IEyXtIEe
https://www.1-s.jp/products/detail/28375
これって地雷?
ググっても全然情報出てこないし。
単に月日が経ってないだけ?
266Socket774:2010/03/23(火) 16:20:36 ID:uQNC736q
ところで本当にリップルが高いと死にやすいの?
実際のところどうなんだろう?
OS等の挙動が不安定になる電源ってのもあんまり聞かない気がするんで

今まで自作したPCが死ぬまで使わずに解体されてたからわからんのよ
そういう経験のある奴でその時何の電源使っていたって情報があればなぁ
267Socket774:2010/03/23(火) 16:36:19 ID:kyJEVm6U
>>265
地雷というかエントリークラスの電源にしては高い気がする
せっかくだから買って腑分けして写真上げてみてはどうだろうか
268Socket774:2010/03/23(火) 16:39:51 ID:WhdrlBfI
>>265
海外だと平均40ドルで売られている電源

そんな安売りされている海外での評価
電源は容量が全てではないと教えてくれるよい具体例だ
変換効率は73.4%〜81.3%でとても悪い
6割の出力でATX規格許容値ギリギリの非常に高いリプルノイズ
8割の出力でリプルノイズはATX規格の許容値から逸脱する
予算があるなら勧めない
269Socket774:2010/03/23(火) 22:52:37 ID:nm6btsOP
EVEREST 85PLUS 520って地雷かな?
270Socket774:2010/03/24(水) 00:40:52 ID:1teAWrVK
>>269
実際使ってるけどこれといって問題点は無いので地雷ではない
ただし、フラットケーブルは別に扱いやすくないので、フラットケーブルへの過度の期待は禁物
271Socket774:2010/03/24(水) 00:46:04 ID:6QUgqVfK
>>269
2年保障じゃなければなぁ
272Socket774:2010/03/24(水) 01:49:30 ID:0YgRIQjc
HECは3年保証だし静か(EA-650比較)だし良いんじゃないか?
273Socket774:2010/03/24(水) 01:54:34 ID:Pz/rtYy5
もうなんかわざとやってるだろおまえら…
274Socket774:2010/03/24(水) 01:59:30 ID:rinjv7on
今までHECに悪いイメージあまり持ってなかったが、動物並みのイメージに成り下がった
275Socket774:2010/03/24(水) 02:13:12 ID:L359qe6r
>>240
test6でも12VのリップルはP-Pで60mV位で少ないと思うが?
276Socket774:2010/03/24(水) 13:49:20 ID:9W9zraWG
今まで通りにEnhanceには悪いイメージしかない
そしてEnhanceユーザーは>>258のような嘘捏造を平気で言う奴だという
認識が芽生えた
277Socket774:2010/03/24(水) 13:52:31 ID:2dGY1Dyb
HECは80銅てのと3年保証の2点を何所まで評価するかってことだろ
win+も4980付近ならCorsairの半額になるからコスパは良いと思う
5980ならCorsair買っとけとは思う
278Socket774:2010/03/24(水) 13:57:32 ID:9W9zraWG
CorsairSに関してはリップルは非常に滑らか
2次側は個体コンなので半永久的に持つ
279Socket774:2010/03/24(水) 13:58:15 ID:9W9zraWG
COUGARSの間違いだ
280Socket774:2010/03/24(水) 14:27:09 ID:CaMIPsBG
HEC-700TS-2LX、HEC使いの自分としてはかなり興味をそそられているけれど
普通の人ならCORSAIRを買うんじゃないだろうか
281Socket774:2010/03/24(水) 14:53:05 ID:cfQ+2G6v
紫蘇vsCWTみたいな切磋琢磨をHECvsEnhanceには期待してたんだけどねえ
蓋を開けたらがっかりレビューときしょい粘着というトホホ展開。。。
282Socket774:2010/03/24(水) 16:28:12 ID:sO5vFLc6
もうHECの話題は隔離スレでやれ、HECマンセーのやつは初等的な英語もできない低能で、HECをNipronやZippyよりも良い至高の電源とぬかすんだから。
283Socket774:2010/03/24(水) 16:33:15 ID:2dGY1Dyb
自分の思惑以外の書き込みは認めないって言う馬鹿の隔離先も欲しいな
284Socket774:2010/03/24(水) 16:45:09 ID:69H1sTgv
それならEnhanceも違うところでやってもらいたいもんだ
荒れる原因にもなるしな
このスレは誰かに薦めるんじゃなくて探すことに意義があるんだろ?
285Socket774:2010/03/24(水) 17:03:50 ID:WSsZtZtu
>>276
JonnyGURUではCougar S700 700WがPerformanceが9なのに対し
EnhanceのENP-5140GH 400Wは同10なんだけど…

なんかCougarの+12V1はリップルが57mVもあるそうじゃん
286Socket774:2010/03/24(水) 17:30:59 ID:cfQ+2G6v
ID:CaMIPsBG、ID:2dGY1Dybはきしょくない。念のため
>>278
COUGAR S700 (HEC-700TS-2LX)は電圧安定性と1次フィルタが良質でない>>63
と思ったけど、80plusでは問題ないな???特注Xコン???
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/COUGAR_COUGAR%20S%20700_ECOS%201562_700W_Report.pdf
287Socket774:2010/03/24(水) 18:31:53 ID:n+My5abB
紫蘇との比較でボロ負けのEnhanceがガタガタ抜かすんじゃないぜ

HEC-700TS-2LXは神の領域の電源だろ
お値段からしてスレ違いだ
288Socket774:2010/03/24(水) 18:36:35 ID:fhiIAvoS
同じ価格帯でしかも定番なもので比較してもらわないと
289Socket774:2010/03/24(水) 18:40:32 ID:Paa09+kL
80PLUSは持ち込んだ実機が良ければ大体入る。80PLUS.orgと
実際の量産品の海外レビューでは結果が違うことはある。

特に悪例としてTaganのTG700-U35のレビューなんかはまったく80PLUSに
そぐわない低効率だった(最高で何とか80%越え)。
ついかして80PLUSはほとんど効率しか見てないので、実際に
電源の質の指標としては疑問。まぁ基本もともと価格高い電源は
質は良いが、そうでもないこともある。
290Socket774:2010/03/24(水) 18:43:05 ID:Paa09+kL
>>286
追加HEC電源はここへ。

HEC電源友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257040489/
291Socket774:2010/03/24(水) 19:19:34 ID:31Unu8YJ
すいません、ご指導お願いしたいのですが

構成
CPU i5 750
M/B P55-GD65
MEM DDR3 2GBx2
DVD AD7240S
HDD 500GB(7200rpm)x1
1TB(7200rpm)x1
VGA HD5770
キャプチャ GV-MC7/VS

ツクモの特価

PC7062-R88/600W 9800円

Commander750W IRP-COM750 9800円

どちらがよろしいでしょうか?

よろしくお願いします
292Socket774:2010/03/24(水) 19:21:28 ID:FLR6BxeK
マルチポストに答える義理はねぇ

それが例えマルチポストでなくても
今はEnhanceとHECの戦争中だから答えない
293Socket774:2010/03/24(水) 19:23:28 ID:31Unu8YJ
誘導されたんですが、マルチポストになると思い

躊躇したんですが、お騒がせしました_\_

スルーでおねがいします
294Socket774:2010/03/24(水) 19:30:09 ID:+MuMUcYI
そんなのどうでもいいが…どうでもいいののしりあいより
答えてあげるべきじゃない?やってるマルチとはいえ
悪意があるようには見えない。

>>291
R88シリは結構評価はいいけど、コンデンサの質ではCommader
だろうな。個人的な意見として。InWinを推しとく。
295Socket774:2010/03/24(水) 19:35:19 ID:31Unu8YJ
回答ありがとうございます

In Winの方で考えます

なんせ資金が10000万までなもんで^^;
296Socket774:2010/03/24(水) 19:37:17 ID:31Unu8YJ
額まちがえました あせあせ^^;

資金が1万円でした 
297Socket774:2010/03/24(水) 19:38:37 ID:RdwP3N2K
それだけ資金があるなら、もっと良い電源買えばいいのに
298Socket774:2010/03/24(水) 19:43:54 ID:kWbezmlE
どっちを買うのか考えてるうちに売り切れそうな悪寒
299Socket774:2010/03/24(水) 19:47:48 ID:L359qe6r
コルセア買っとけ
300Socket774:2010/03/24(水) 20:12:23 ID:Paa09+kL
>>294
マルチに回答するのはスレ以前に掲示板のマナーすら守ってない。
カスは消えろ
301Socket774:2010/03/24(水) 20:35:04 ID:bgPaikzc
302Socket774:2010/03/24(水) 21:01:58 ID:m2BujaYn
12vは18Ax4系統か。ウーン
303Socket774:2010/03/24(水) 21:42:45 ID:cfQ+2G6v
たしか、InWinはPSH群の中ではファン回す方なんだよね(ソース失念
コルセアのゆるゆるファンが気になる人にお勧め
304Socket774:2010/03/24(水) 22:48:59 ID:Bz6PYIoV
暴言や中傷もルール違反だよなw
>>300も自分がやるべきことはわかるよね?
305Socket774:2010/03/24(水) 22:51:27 ID:XpxcFhA4
win+550が届いたぜ、ゴクリ。なにも起きませんように。
306Socket774:2010/03/24(水) 23:13:46 ID:FLR6BxeK
HECは初期不良率は低いので安心せぃ
江成じゃないEのつくメーカーと違ってな
307Socket774:2010/03/24(水) 23:29:31 ID:Pz/rtYy5
さっさとソースもっていこいよカス
308Socket774:2010/03/25(木) 00:08:51 ID:np4Ms+Or
じゃあgenoの江成にするわ
309Socket774:2010/03/25(木) 00:14:35 ID:bkK1OLqu
>>306
パワグリディスってんのかゴルァ
310Socket774:2010/03/25(木) 00:49:56 ID:NhOerhdw
パワグリはスレ違いじゃね
311Socket774:2010/03/25(木) 00:54:42 ID:LWVr8S7r
HECとEnhance避ければ問題ないよ
でFA?
312Socket774:2010/03/25(木) 01:44:42 ID:7ClZ/ATt
とうとう、喧嘩両成敗か。
313Socket774:2010/03/25(木) 01:56:28 ID:c+ECau13
そう結論付けると今度は紫蘇厨だの相性だの喚きだすから
どうしても煽りあいスレ(笑)になっちゃうんだよね
だから結局>>263の好きなの買ってりゃいいんだよでFA
314Socket774:2010/03/25(木) 02:00:44 ID:Xkjjondz
>>311
HECまで入れるなよ
Enhanceだけ避ければよし
315Socket774:2010/03/25(木) 02:50:32 ID:FGNC0J2Q
やたらと騒いでるHEC厨って、実はHECを貶めたいのか?
本当にHECが良いと思うなら、過激な書き込みは控えて少し落ち着きなよ
316Socket774:2010/03/25(木) 05:49:50 ID:Xkjjondz
わからんのか?
某極右団体のようなもんだ
こうやってパフォーマンスを繰り返してればHEC信者から銭がもらえる
317Socket774:2010/03/25(木) 06:17:39 ID:rqPSY+1U
基地外信者かもしれないし
アンチの自演かもしれない
どっちにしろ煽ってるような奴のレスは参考にしなければいい
318Socket774:2010/03/25(木) 08:33:33 ID:W+Z8Td3F
HECのWINPOWERシリーズはいいな
80+銅で安い
319Socket774:2010/03/25(木) 10:15:07 ID:Xkjjondz
うんうん安い割りにいいね
320Socket774:2010/03/25(木) 10:24:09 ID:Y2eVBQW1
HECはOEMのXIGMATEKのやつも、上位Cougarもリップルノイズ
酷いのがわかってるのに買うのは無いわー
ここは良質電源だから。80PLUS銅だから、安価だから良い
なんてスレじゃないから。同じ安いならリップルノイズが
低いEnhance、Seasonic、CWT製…OEM受けてる玄人志向や
Corsairを買うべき。
321Socket774:2010/03/25(木) 10:52:54 ID:nL32lcJ6
abeeの"AS Power Silentist シリーズ"を実際に使ってる人居る?
安くてプラグイン式だけど。
ttp://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/ED/index.html

KRPW-V560Wを買ってから電源に関する情報を一切調べていなかったので、
完全に浦島太郎状態だ。
でも、wikiの『定番』『期待』のどちらにも名前が無いところを見ると…
322Socket774:2010/03/25(木) 11:44:12 ID:U5GlzGn0
・産廃
動物・筋肉・SkyHawk・SW
ZUMAX・AOpen・iGREEN・丸印

・高級な産廃
Abee
323Socket774:2010/03/25(木) 12:17:19 ID:nL32lcJ6
>>322
その文言をすっかり忘れていた。(ノ ∀`)アビャー
324Socket774:2010/03/25(木) 12:47:43 ID:rC60WEwQ
Abeeは定価から5〜6千円引きで性能=価格になるからなぁ・・・
325Socket774:2010/03/25(木) 12:52:39 ID:mzftAjga
エンハンスつーより、サイズの製品の初期不良率が高いよな
安かろう悪かろうなんだろうけどさ
HECは通電テストはしてるから初期不良が少ないとか誰か言ってたな
ま、ファン用コネクタが産業用ファン仕様になってるのはアレだが
326Socket774:2010/03/25(木) 13:04:04 ID:kCb7jaML
ショップではHECの初期不良が少ないとか言ってた自称店員の
戯言ね。ぜんぜん証拠無しの話だったから馬鹿にされて引っ込んだがな。
327Socket774:2010/03/25(木) 13:16:00 ID:9/1AwV7q
>>321
情弱のわたしはしっかりabeeの"AS Power Silentist シリーズ"を使っておりました。450Wのやつですね。
はじめはなんの問題もなかったのですが、1年すぎたあたりから再起動がはじまり
1年半経った頃には1日2回は再起動するunkになっていました。
328Socket774:2010/03/25(木) 13:18:10 ID:wowwTI8J
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=14
そういやその自称店員が持ち上げた後に、出てきたEnhace叩きが
このページ機械翻訳して意味もわからずリップル叩きの証拠にしようとしたけど
実際はEnhanceのリップルノイズが非常に低い事を証明して自爆したね。
出してきた訳でファンタ大好きには笑った。「That's fantastic!」の誤訳なんだが…

あれ以来HECのEnhanceのリップルノイズ叩きに信頼性がさらに薄れて
信じるのは狂信者のみとなった。ろくな英訳もできないのがEnhance叩きを
やってるわけだしな。
329Socket774:2010/03/25(木) 13:36:31 ID:nL32lcJ6
>>327
ググったら薄っすらと思い出してきた。
450Wだと、『2周年記念モデル』なんてのもあったね。
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450WLE/

一年半で終了…という事は、unk化したのは最近の話かな?
330Socket774:2010/03/25(木) 13:45:31 ID:ydi7jiXW
>>329
Abeeはやめといたほうが良いTopowerのOEMを選ぶなんて…
今安く80PLUSで3年保証の電源が売られているのに。プラグインでも
まだましなものがある。
選択肢に入れる必要がない。論外だから。

少なくともこのスレで語る様な電源ではない。
331Socket774:2010/03/25(木) 13:50:28 ID:9/1AwV7q
>>329
いや、AS Power Silentist S-450EBとかいう少し古いやつ。
再起動するようになっても我慢して数ヶ月使い続けたけど、去年末にTP-650に買い替えた。
332Socket774:2010/03/25(木) 13:52:38 ID:fUmvFT3f
AntecのTP-x50は惜しいよなぁ
あれで一次側コンデンサが国産105℃なら鉄板電源になれたのに
333Socket774:2010/03/25(木) 14:26:23 ID:Xkjjondz
>>320
だからEnhanceはリップルのイズが酷いって証明されたでしょ
事実を捻じ曲げてネガキャン
そんなんだからオマエはみんなにネット右翼って呼ばれるんだよ
わかる?
334Socket774:2010/03/25(木) 14:30:24 ID:gI0HZ72T
なんでHDD・メモリスレにでもないのに
ID:Xkjjondz 見たいな奴が湧くの?
HECて朝鮮企業だったっけ?
335Socket774:2010/03/25(木) 14:32:41 ID:f0HTsHy6
twotop秋葉原店の週末特価の

ENERMAX MODU82+ 525W (EMD525AWT2)
80PLUS BRONZE認証、NVIDIA SLI認証取得電源!

っていうの7,777円かなり安いよね?性能はどうなんだろう
すごく欲しいけどいけない・・
336Socket774:2010/03/25(木) 14:48:02 ID:mzftAjga
>>333
のEnhanceはHECと間違ったのでは?という気がしないでもない

じゃあリップル激しくて高効率とるか、
リップル少なめでやや高効率ってことで良いのか

Enhanceは今回たまたま良かった位に思えばみんな幸せになれるよ
HECも次は良いモノ作ってくれるとかさ
ナイスレだって数年前のナイスな電源のリップル値が
今じゃ通用(ナイスな電源じゃない)しないって言うくらいだしな
337Socket774:2010/03/25(木) 15:28:19 ID:uFGEyCZW
>>335
そのくらいが本来の値段相応だと思う
Enermaxは基本価格が高めに感じるわ
338Socket774:2010/03/25(木) 15:36:03 ID:Xkjjondz
>>334-335
皆さん聞きましたか

>のEnhanceはHECと間違ったのでは?という気がしないでもない
何時私がいいましたか?このようにEnhance房は事実の捏造を繰り返す
Enhance房の悪行を断じて許すわけにいかないっ!ソウダ!ソウダ!

オマエみたいな公明党の犬に言われたくないんだよ
帰って大作を拝めよクソが
339Socket774:2010/03/25(木) 15:37:46 ID:QLliLP1p
ID:Xkjjondz
うわ…真性かよこいつ
340Socket774:2010/03/25(木) 15:53:20 ID:mzftAjga
ID:Xkjjondz 気持ち悪いわ
もう書き込まないでくれよ

俺は実際はクーガー1000CM使ってるんだけどな
見た目と銅だから速攻で買ったんだが
こんな気持ち悪い奴がいるとドン引きだわ
それともEnhanceもHECも陥れようとしてる基地外か?
341Socket774:2010/03/25(木) 16:49:43 ID:Xkjjondz
>>340
オマエはシナ人か?

シナ人はチベットの独立を認めなさい
運営はただちにID:mzftAjgaを警察に通報して凶悪シナ人ID:mzftAjgaを逮捕しなさい
電波はシナゴキブリのオマエ
支那中京の日本侵略を許してはならないっ!
342Socket774:2010/03/25(木) 17:00:28 ID:mzftAjga
政治だしてくるのも気持ち悪いが、書き方が電波で困る
こんな変なの住み着いてたのか・・・
それとも春だからかな?

話題変えるか
雑誌のレビューは信用に足る物かどうか
たまに別冊で電源の電圧グラフとかのっけてたのあったけど
アキバのどっかの店の中の奴がレビューしてるのとどっちが信用できる?
どっちも個人的主観ははいってるだろうけどグラフはどうなのか気になってな
343Socket774:2010/03/25(木) 17:05:50 ID:PhBXJeV1
ID:Xkjjondz
>だからEnhanceはリップルのイズが酷いって証明されたでしょ

ソース出すか消えろ
344Socket774:2010/03/25(木) 17:06:34 ID:QLliLP1p
ID:Xkjjondzは基地外の皮を被った上級工作員とみた
都合が悪くなると現われて、荒らしまわった挙句板全体のレベルを下げるのが彼等の仕事
専ブラならNGID推奨
345Socket774:2010/03/25(木) 17:08:53 ID:QLliLP1p
悪い>>344
誤:板
正:スレ
346Socket774:2010/03/25(木) 17:58:30 ID:EvqVNlHf
黙ってNG登録してスルーしろよ
347Socket774:2010/03/25(木) 18:14:59 ID:Xkjjondz
頭の悪いID:PhBXJeV1=ID:QLliLP1pさんにソースを提示いたします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266077049/355-
何度も何度も言わせないように

ID変えまくってキムチ臭いんだよ レイシスト
日本人の私の書き込みが嫌いだったら
さっさとソウルか北朝鮮に帰ってください
そんなに差別されるのが嫌なら地上の楽園に帰れシュプレヒコール!
348Socket774:2010/03/25(木) 19:09:57 ID:1xkAqtyK
うぁ・・・流石に真性の基地外はマジ気持ち悪い

もう何を見聞きしても自分の都合の良い解釈しか
受け取れないってのは精神障害の典型例だわ
殺人事件起こす前にさっさと入院しとけよ?w

そこの流れの総論は「価格を考えたら上出来」だぞ?w
お前は何を以ってしてしたり顔で「ソース」とか言っちゃってる訳?

349Socket774:2010/03/25(木) 19:21:07 ID:5EHh8myn
久々にこのスレ覗いたけど
相変わらずキチガイ常駐の通常営業で安心したわ
350Socket774:2010/03/25(木) 19:23:17 ID:GNmoTvpH
基地外の相手はしなくていいから良質電源を探す作業に戻るんだ!
351Socket774:2010/03/25(木) 19:30:50 ID:Y2eVBQW1
まぁ…ナイススレのその話題も1万前半のEnhanceと
さらに価格上位(2万台)のエンスー向けSeasonicをぶつけてる訳で
金出したらいいものが買えると証明しただけでEnhanceがリップル
ノイズがひどいとはその元の海外サイトのレビュアーも言ってない。

対してHEC Win+と同シリーズと思われるHEC-400TEとHEC-500TE
を使ったXIGMATEK NRP-PC402/NRP-PC502のリップルが悪いことが
このスレでも提示されてる。
Cougarは別にしても、価格が安いにしろちょっとWin+は良質ではない
というのが結論だったはず。だから「良質スレでは…アウトなんじゃない?
Cougarならまぁ選択肢でありか?」ってのが前々から意見では出てたけど。
Win+がおすすめに載らないのはそれがある。
352Socket774:2010/03/25(木) 19:42:40 ID:Xkjjondz
IDをNG登録するんじゃなかったのか?
お前ら朝鮮人は嘘ばかりだな
そういう嘘つきの民度の低い民族だから「竹島は朝鮮領」とか言うんだよ
竹島は日本の領土だろ
嘘つき朝鮮人は竹島を返せ!横田めぐみさんを返せ!日本から出て行け!
ゴミはゴミ箱に!朝鮮人は半島に帰れ!
ゴキブリ朝鮮人は地上の楽園に帰れ!
353Socket774:2010/03/25(木) 19:52:35 ID:1xkAqtyK
>
>  お ら
>     嘘つきの
>
>
> ゴミ

高度な自虐ネタか、基地外もなかなか大変だな
354Socket774:2010/03/25(木) 22:40:45 ID:bkK1OLqu
取り敢えず今までの流れで、ID:Xkjjondzの頭のリップルノイズが動物電源並で、頭の品質は生命力並だとわかった。
それにそんなに中共嫌いなID:Xkjjondzが中共製HEC電源をマンセーするのがわからんのだが、まあそれは脳病院の扱う範疇だろう。
355Socket774:2010/03/25(木) 23:20:49 ID:GNmoTvpH
だれがうまいことを言えと
356Socket774:2010/03/26(金) 00:55:03 ID:GKp2KsE8
>頭の品質は生命力並
だから爆発してるんだね
357Socket774:2010/03/26(金) 01:08:44 ID:Z+IBr+Dr
358Socket774:2010/03/26(金) 03:52:32 ID:hE/JtnF/
もうさ、このスレの範疇内に限っていえば

・キチガイ推奨
HEC

ってやってもいいと思うんだ
COUGARはOEM元そもそも違うみたいだし別扱いで
359Socket774:2010/03/26(金) 09:06:15 ID:8VOZci7q
『電源安定化装置』みたいの作ったら売れるんじゃない?
各コネクタに挟む感じの使い方で。
360Socket774:2010/03/26(金) 09:55:11 ID:ytD8pcbX
Win+の550と700の中身はだいぶ違うけど
Win+700とCougar700の中身はあんまり変わらんね
Cougar700とCougar1000CMもだいぶ違うけど・・・
ケーブルマネジメントだから単純な比較じゃないけどさ

ストロンガーは今までのEnhanceっぽいとこある?
構成とか配置とかで
361Socket774:2010/03/26(金) 10:03:30 ID:3eISpIRE
>>360
サイズらしく、自社の設計の風丸2を載せてる。
当然の如くファンコントロールも絞ってるんで
超力程ではないけど、やはり排気が弱い。

腑分け報告が無いから中身は分からんね。
362Socket774:2010/03/26(金) 10:37:06 ID:6xOgFhSO
酷い叩き合いをしている皆様へ

1.書込む前に『1万円以内の良質電源を探しまくる』に副った内容か見直しましょう。

2.同じメーカーの上位帯のレビューはあくまでそのメーカーの傾向がわかる程度です。
  2万円の電源のレビューを持って同社の5千円の電源を良質と断ずる事はできません。
  少なくとも何か妥協したから値差が生まれているのです。
  せめて同社の同価格帯、できればその型番のレビューを提示しましょう。

3.A社が糞、B社が糞・・・ソースを提示しましょう。
  ただ罵るだけのかまってちゃんはNGにしてスルーしましょう。

4.何を持って良質とするのかは人によって異なります。
  効率?リップルノイズ?可変ファン?コンデンサ?長期保証?
  相手を誹謗中傷して自分の意見を押し付けるのでなく、建設的な議論をしてください。
363Socket774:2010/03/26(金) 11:55:31 ID:ytD8pcbX
いまんとこの海外レビューサイトの評価では
Win+700Wはリップル高い、発熱少ない、コイル鳴きはなさげ?

ストロンガー700Wはリップル少なめ、排気弱め
ストロンガー使ってる奴でコイル鳴きはどう?なさげ?
364Socket774:2010/03/26(金) 12:01:18 ID:mIEi8YnW
>>360

http://u7.getuploader.com/dengensure/download/34/SPSN-060P.zip
に内部の写真が上がっていたはず。
今気付いたけどこれって玄人志向の新しいヤツ(V-2)と中身そっくりなのでは?
365Socket774:2010/03/26(金) 12:39:26 ID:zvsLMcCg
サイズ電源はノイズが酷い
366Socket774:2010/03/26(金) 13:35:41 ID:JmBvG2g1
Corsair VX 550 W 買って1週間経つが特に問題ないし
いい買い物だった
367Socket774:2010/03/26(金) 15:17:05 ID:lNvYAZtF
げーっそんな事情が、、、バトン部みてぇ
368Socket774:2010/03/26(金) 17:05:10 ID:1KYR89D9
ケース内の温度を検地してファンの速度を変える熱センサーが付いてる電源ってないですかね?
369Socket774:2010/03/26(金) 22:38:30 ID:VyOU+ApV
370Socket774:2010/03/27(土) 00:13:16 ID:yvJtiYfm
ストロンガー買ってきた
371Socket774:2010/03/27(土) 03:49:40 ID:32w1jHgO
>>361
>腑分け報告が無いから中身は分からんね。
なかったことにしないでくれw
372Socket774:2010/03/27(土) 03:56:58 ID:32w1jHgO
連レス失礼
>>364
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org762909.jpg
専用うpろだに上がってるV2と同アングルで撮った写真 見た目はそっくりだよ
373Socket774:2010/03/27(土) 14:22:47 ID:ZefJE7Am
>>370
リップルノイズが酷いのによく買ったね
374Socket774:2010/03/27(土) 16:18:42 ID:qdclhFDK
エンハンスは超力で懲りた
375Socket774:2010/03/27(土) 16:45:11 ID:/rLPSYK0
HECよりかはマシ、というより比べものにならん
376Socket774:2010/03/27(土) 19:13:35 ID:7/B7EW2G
377Socket774:2010/03/27(土) 19:17:14 ID:ImFwdkvP
すれ違いだからいい加減他所でやれよ
378Socket774:2010/03/27(土) 19:17:18 ID:N/F5CkPX
玄人のJシリーズを1000円うpぐらいでプラグイン化してくれたら嬉しいんだけどな。
379Socket774:2010/03/27(土) 19:38:52 ID:7xzNZz9W
>>376
日本語おかしいって何度言ったらわかんだ?
しかも次に売りたい産廃の宣伝までしてんじゃねぇぞ池沼
380Socket774:2010/03/27(土) 20:31:18 ID:7/B7EW2G
宣伝もなにも特価あったから張っただけだが、買うかどうかは無論好きにしろよ
つかなんでこのスレこんな殺伐としてんの?それもたかだかPCの電源程度のことで
381Socket774:2010/03/27(土) 20:35:52 ID:XSlaozBU
何と戦ってるのかよく分からん奴はどこにでもいるさ
わざわざそいつの敵役になってやることもない
382Socket774:2010/03/27(土) 20:36:19 ID:eLQtpygd
お前見たいのが居るからだよ
すれ違い君
383Socket774:2010/03/27(土) 20:41:38 ID:T1m/f2GP
>それもたかだかPCの電源程度
スレタイ見てから言ってください…良質を探すスレなんで
TopowerOEMのZUMAXやAbeeはこのスレでは論外です。

>特価あったから張っただけだが、買うかどうかは無論好きにしろ
特価だから何でもいいという訳ではないので、
電源総合ででもやってください。
384Socket774:2010/03/27(土) 20:44:14 ID:lXXmIyi7
>>380
HECより劣るTopower持ってくるなんてこのスレの人間か?
EnhanceやHEC叩きより、ひどいものここで宣伝しないでくれ。
385Socket774:2010/03/27(土) 20:54:23 ID:7/B7EW2G
あのさぁ、張られた特価電源に対する品質に文句垂れるならともかく、
ただ安いから張っただけなのに張った俺自身を叩いてるのはなんか違わないか?
テンプレにでもそう書かれてるなら張った俺が悪いんだろうけど、別にオススメもしてないし取捨選択してスルーしとけよ
なんつーか生きるの大変そうな奴らだ
386Socket774:2010/03/27(土) 20:54:34 ID:fauGDim7
>それもたかだかPCの電源程度
なんて言っちゃう奴だからな、察してやれよ
387Socket774:2010/03/27(土) 20:59:30 ID:32w1jHgO
>>385
僕を叩かないでください、まで読んだ
388Socket774:2010/03/27(土) 21:03:49 ID:WZevstjk
明日お得そうなのはこれかな

http://www.twotop.co.jp/contents/?contId=akiba_renewal
ENERMAX
MODU82+ 625W (EMD625AWT2)
80PLUS BRONZE認証、NVIDIA SLI認証取得電源!
特価9,999円
限定数20
389Socket774:2010/03/27(土) 21:07:22 ID:4Ma0bVbC
すれ違いだから他所でやりなよ
390Socket774:2010/03/27(土) 21:10:28 ID:T1m/f2GP
>>385
スレの空気読めないんなら、しばらく書き込みしないことだな。
少なくとも良質ってついてるスレで、Topowerは出さないこと。

スレ話題でZUMAXやAbee良いって意見一度でもあった?
皆無だったろ。そこで気づかないと。
391Socket774:2010/03/27(土) 21:18:07 ID:tspz+J8E
Abeeって嫌われものだな
392Socket774:2010/03/27(土) 21:19:05 ID:yc8/HkDZ
S-500EDやZU-400WXはMACRON OEMだた
ZU-650B-KAはFortrex OEMだった
AbeeはTopowerだけじゃないよ
393Socket774:2010/03/27(土) 21:19:07 ID:4Ma0bVbC
すれ違いだから他所でやりなよ
394Socket774:2010/03/27(土) 21:34:03 ID:lXXmIyi7
MACRON OEMの玄人志向とかは良く壊れてただろ…液吹き情報も多いし。
それに普及帯のFortrexはケース電源並だぞ。

過去の酷さを考えればTopowerと大して変わらん。
395Socket774:2010/03/27(土) 21:44:33 ID:KiuFqKh9
>>392
MACRONの玄人志向電源も、Fortrexのケース電源もFuhjyyu
満載だったけど。そんな糞電源買うくらいなら
叩かれてるHECやEnhanceの電源買うわ。
396Socket774:2010/03/27(土) 22:00:08 ID:zycPPnZf
>>394
マイクロンのMPT-460とか弁慶の500Wなどは当時としては
高付加にも耐えてくれましたし
安くて非常に良い電源でしたよ
397Socket774:2010/03/27(土) 22:03:56 ID:lXXmIyi7
あぁ狂信者がいたせいで隔離スレが立ったからな。
しかも自分らでMcron電源を紳士の電源とか抜かすキモイ奴らが
集う糞スレが。
398Socket774:2010/03/27(土) 22:06:27 ID:KiuFqKh9
Macron買うなんてこのスレの価格的に底辺のWin+やストロンガー
選ぶより酷い。普通ならもう少し出してCorsairとか行くだろ…
399Socket774:2010/03/27(土) 22:07:38 ID:Qdz6OXuH
abeeはケーブルがいいんだよな
400Socket774:2010/03/27(土) 22:08:08 ID:zycPPnZf
まあレスするにも知識は居る訳で
君はレスにもなっていない
401Socket774:2010/03/27(土) 22:09:59 ID:zycPPnZf
すまんな
397
398
402Socket774:2010/03/27(土) 22:45:54 ID:KiuFqKh9
>>400
自分は知識も無いのに?
Macronが良い評価を受けていたと思っているなら、記憶違いだ。

MacronやFortrexが良ければ評価される。だがそうでないから
このスレで話題に上ることはない。
403Socket774:2010/03/27(土) 23:05:30 ID:f1PVo61F
俺の記憶でもケース付属のクソ電源の中では上位にあった程度だったと
思うんだが、同じような記憶違い持ってるやつもいるんだな

狂信的にmacron叩いていたやつがいた記憶はある。
404Socket774:2010/03/27(土) 23:37:46 ID:b71zlYZX
過去の話なんざどうでもいいから、今の良質電源の話しろや。

どっちにしろAbeeはケース付属よりマシって判断なら
これまで通りZUMAXとAbeeは論外で意見一致してるじゃん。
かりかりしてるな。
405Socket774:2010/03/27(土) 23:39:04 ID:b71zlYZX
ああ、AbeeがOEM受けてるMacronがケース付属電源よりマシ
ていどならって意味ね。
406Socket774:2010/03/28(日) 00:53:59 ID:/jImUIkE
407Socket774:2010/03/28(日) 01:20:44 ID:5KXILjOI
Seasonicに惨敗のEnhance(笑)
408Socket774:2010/03/28(日) 01:30:48 ID:m3/qGBTB
seasonicとか相手が悪すぎるだろw
seasonicと比べるとかいじめかよw
409Socket774:2010/03/28(日) 06:18:49 ID:6YjJx8mI
すれ違いだから他所でやりなよ
410Socket774:2010/03/28(日) 09:42:40 ID:MyDGiO0u
紫蘇は高いんだから性能良くってあたりまえ
411Socket774:2010/03/28(日) 14:20:24 ID:UgNmK5ni
山洋が高い
412Socket774:2010/03/28(日) 14:48:51 ID:maF8j8wc
enermaxのEMD625AWTがtwo-topで9999
残り5個位かな。
朝一で来たんだけど、意外と残るもんだね。
413Socket774:2010/03/28(日) 14:56:29 ID:m3/qGBTB
江成は2chじゃ叩かれてるけど言うほど悪くないと思うけどな
質の割に少し値段が高いけど、特価で買うなら悪くない
414Socket774:2010/03/28(日) 19:01:56 ID:NHK3qtfm
それはつまり、「普段は価格が品質に見合ってないボッタクリ品」てことだろw
叩かれて当然じゃないか
415Socket774:2010/03/28(日) 20:23:55 ID:X2oaSUfL
価格帯からして紫蘇とかの鉄板電源が競合だしな
相手悪すぎ
416Socket774:2010/03/28(日) 21:43:00 ID:7kDlJ6H4
550Wの電源壊れたんでオススメおしえてください
600か650ぐらい
いっぱい種類あってわからないんで選んでください
今使ってるのKEIAN KT-550BTX
言われたやつ明日買います
417Socket774:2010/03/28(日) 21:44:52 ID:5veMfzFe
418Socket774:2010/03/28(日) 21:47:59 ID:KLNMptZr
>>416
すれ違いだから他所でやりなよ
419Socket774:2010/03/28(日) 22:24:14 ID:byrT1/DP
>>416
KEIAN KT-550BTX
420Socket774:2010/03/28(日) 22:57:56 ID:O//F3lQh
KRPW-J400W買ったけど深夜になるとピーピー五月蝿いな
421Socket774:2010/03/28(日) 23:40:37 ID:7WBhcQ+x
>>6,13を見てEA-650を買ったはずなんだが、微妙に仕様が違う。
買った奴は+12Vは3系統で合計69AでMAX22Aと25A。
同じ型番で似た物があるのだろうか……。
半年持てば御の字と思ってはいるけれど。
422Socket774:2010/03/28(日) 23:57:01 ID:V9Sp511x
+12V1,+12V2,+12V3 combined max output 540Wって書いてないか?
>>6のMAXは"+12V1"の最大出力だぞ
423Socket774:2010/03/29(月) 06:47:12 ID:klrtiQrT
>>421
>合計69A
単純に三系統の最大出力足したらダメだよ
12x69はいくつになる? 数字的にありえないでしょ
424Socket774:2010/03/29(月) 13:20:28 ID:tQNWngZ/
>>420
買ったか…それEnhanceだから凄く悪いよ。
425Socket774:2010/03/29(月) 14:12:29 ID:mbOANSp/
「combined max output」がその系統の合計最大出力だね
+12V系統540Wの場合 540(W)÷12(V)≒45(A) が+12Vの最大合計出力になる
(+12V1 20A/+12V 20A、conbine 300Wと書かれてた場合、+12Vは25Aしかないってこと)

あとEA-650はDeltaです
時々ちょっと調べればすぐにわかる嘘を書く、よくわからないアンチが沸くのは何故だろう
426Socket774:2010/03/29(月) 14:13:11 ID:mbOANSp/
そしてレス番号すら読み間違える馬鹿は漏れでした
427Socket774:2010/03/29(月) 14:46:20 ID:i6nPWNeu
>>425
ドンマイ

しかし休日はいなかったのにまたEnhanceに
妙な言いがかりついてるな…
428Socket774:2010/03/29(月) 15:23:39 ID:whozSaET
Enhance厨とHEC厨が住み着いているようにも見えるな
いきなりAbeeが出てきたのにはびっくりしたが・・・

「メーカー名」だから悪いよって言う奴はろくな奴がいねぇな
あと他人の買ったもんにケチつけんな
ケチをつけて良いのはその商品を買った奴だけだ
429Socket774:2010/03/29(月) 15:33:23 ID:RtNLZ5Vg
そこで「俺のEnhanceは火を噴いた!Enhance糞杉!!」とか画像も上げずに吠える奴が出てくるわけだ
430Socket774:2010/03/29(月) 18:41:39 ID:0j31cBxa
>>421-425
レスありがとうございます。
+12V系統ごとのアンペア定格が不明だったので、違う物かと錯覚しました。
基本的な事ですが、ご親切にどうもありがとうございます。

Deltaと言うことは、日本企業のスイッチング?
価格からして産業用電源から部品の間引きしている?
それだと安心できるな。


>>424
出所不明のノーブラの品よりメーカーで2chで質を語る物なら、
ウチとしては気にしないレベル。

前までサイズのCORE POWER2の400Wだったし、
Core Duoとミドルレンジグラボが動けば良い。

と以上独り言。
431Socket774:2010/03/30(火) 19:32:45 ID:wOAljnOJ
432Socket774:2010/03/30(火) 19:35:16 ID:wOAljnOJ
つーか普通にネットの最安店で買った方が安いな
スルーしてくれ
433Socket774:2010/03/30(火) 20:28:28 ID:7jXR0T1u
気にすんな、スルーの判断くらい自分で付けるから
434Socket774:2010/03/30(火) 20:39:30 ID:OrnLpA9v
このスレを覗く人でサイズ電源に手を出す人って居るのかね?wwww
435Socket774:2010/03/30(火) 20:43:28 ID:Z63zbSlx
サイズの電源ってサブ機にネタで買うもんだろ
436Socket774:2010/03/30(火) 21:00:05 ID:rR/EP7G+
すれ違いだから他所でやりな
437Socket774:2010/03/30(火) 21:28:04 ID:FYixJ/HL
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
って700Wで80PLUSブロンズで8000円くらいだけどどうなの?
438Socket774:2010/03/30(火) 21:33:11 ID:JZoJsLwP
439Socket774:2010/03/30(火) 23:47:28 ID:yHDc2ymI
>>430
Deltaの廉価版は廉価専用に設計した全くの別物だよ。
そのかわりEA-650は通販価格8400円と値段が安く抑えられてる。
ほぼ同容量のDelta通常版は通販価格1万4千円もするからね。
440Socket774:2010/03/31(水) 02:23:55 ID:x9jIgxpr
Deltaは上下で品質に凄まじい差があるしな
441Socket774:2010/03/31(水) 10:28:32 ID:zsA6XjVO
ここまでの流れをまとめると値段の割に性能が良くて安定しているのはScytheやEnhanceってとこか
442Socket774:2010/03/31(水) 10:32:13 ID:pn9Y6c9z
abeeのS-500EDを買ってきた。電源探しに店に行ったてら店員に進められた瞬間に即決した。
初期不良・不具合ともになし。マジで。
そしてBFS搭載。電源入れてもファンが回らない。マジで。ちょっと感動。
しかもフラットケーブル&プラグイン式だから配線が楽。

MACRON OEMってのが問題視されてるけど、個人的にはたぶん問題ないと思う。
そりゃイメージ的にはちょっと良くないかも知れないけど、
この価格帯ならどのメーカーも大差ないって店員も言ってたし、それはその通りだと思う。
ただ、プラグインケーブルの本体側コネクターが全て同じ色と形状なのはちょっと不安になるね。
プラグインだと大抵「○○専用」ってコネクターが付いてるし。

過去にabeeは「ノイズに強いツイストケーブルを採用」とか売り文句にしてた製品があるけど、
ツイストかストレートかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もストレートケーブルの電源なんて買わないでしょ。
(以下略)

EVERESTの520Wに買い換えようかな。
1万円未満/500W台/プラグイン式で、期待できる電源ってコレくらいだよね?
443Socket774:2010/03/31(水) 11:28:15 ID:x9jIgxpr
>店員に奨められた
元々売れないもの

>どのメーカーも大差ない
ありまくりだから電源スレがあるんだよ

電源を分からない人には売りつけられやすいんだよな、abeeって梱包に凝ってるし
あのパッケージにひきつけられる人は多いが
とりあえず1'sの店員なら奨めない、分からない人、付き添いで回ってる人には
CorsairかSeasonic辺りを奨めてるし、よっぽどその店は在庫抱えちゃったんだろね
8000円程なら、非プラグインの方がその分のコストを他のパーツに回してくれてる方がいいよ。
規格は古いがEA-650、KRPW-V2-600W、KRPW-J500、HEC-550TEなど選ぶべき物は多いのに
敢えてabeeを選ぶ気にはなれないなぁ。

プラグインが欲しいならわずか7000円積むとCORSAIRのプラグインやら買えるからそっち買うよ。
7000円ケチって非プラグインを買ったとしても、裏配線可能なケースに上積みするからコストは変わらんのだけど。
444Socket774:2010/03/31(水) 11:38:18 ID:pX55djrV
7000円を“わずか”言うな(´Д⊂
445Socket774:2010/03/31(水) 12:48:39 ID:Ju6vRNa3
コルセア520HXの後継で80+銅が1万以下で出てくれないかなー
EnhanceのHG品のプラグインとかでもいいけどさー

>>442
前スレでも書いたけどフラットケーブルが微妙なので、abeeのケーブルと比べるとガッカリするかもよ
446Socket774:2010/03/31(水) 12:53:38 ID:238uoAeK
>>443,445
神のGTO
447Socket774:2010/03/31(水) 13:08:10 ID:Qq/mlPmj
ここまでコピペ
448Socket774:2010/03/31(水) 13:25:15 ID:pn9Y6c9z
確かにコピペの改変だけど、
見事に上の方で否定されてて素直には書けなかった。ちょっと反省している。

>>443
>>444の言うとおり、7,000円なんてこのスレの電源がもう一台買える金額じゃないかw
とか言いつつ、店員に言われるままに商品を選んでしまい、
早くも買換えを検討している時点で2台買ってるのと一緒か…だけどそれもまた良し!

>>444
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>445
上の方(>>270)でも言われてるけど、ケーブルの見た目は悪くない気がする。
逆に言うと、見た目に金かけるなら(ry って話だけど…
449Socket774:2010/03/31(水) 20:07:43 ID:qLB0fBhA
450Socket774:2010/03/31(水) 21:46:15 ID:kRs9iksZ
それ19時の時点で在庫なかったじゃねえか
糞野郎
451Socket774:2010/03/31(水) 21:53:49 ID:8GiT9Y8N
保証もない電源を・・・・・
452Socket774:2010/03/31(水) 22:12:23 ID:PQGMdh+X
保証書抜かれてんのかな
453Socket774:2010/03/31(水) 22:19:57 ID:iLGWyb/F
1週間を初期不良期間として、不良の場合は返金のみってことじゃないか?
454Socket774:2010/03/31(水) 22:36:08 ID:zWuha/BG
新品って書いてあるだろう
ショップ保証が1週間でメーカー保証が5年なんだろう
あとそれ売り切れで在庫ないんじゃなくて、まだセール始まってないだけ
455Socket774:2010/03/31(水) 22:39:43 ID:zWuha/BG
ごめん、違うのかも
CM690カートに入れれるから、いつのまに・・・
456Socket774:2010/03/31(水) 22:42:42 ID:8GiT9Y8N
ああやって注釈付けることの意味がまだわかってないのか?
457Socket774:2010/03/31(水) 23:20:40 ID:sKymd7FL
Abeeといえばこれの話題は出てきてないかね
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/Athlete/AR/index.html

AS-600B-AR \7980
AS-700B-AR \8980

プラグイン ALL日本製105℃コン 
>>442のと違って80+ブロンズもついてる

昨9月発売の新しいものだしちょっと気になる
458Socket774:2010/03/31(水) 23:44:42 ID:RfSCOQh9
ソフマップか
確かに安いな
459Socket774:2010/03/31(水) 23:49:34 ID:JZ6+jCBD
>>457
> ALL日本製105℃コン
はぁ?
460Socket774:2010/03/31(水) 23:49:59 ID:7sC5M+N0
>>457
Topower製だから粗悪品。
あと日本製なのは一次コンデンサの1本だけ。
全て105℃で、一次コンデンサに日本製105℃採用。
ていうか一次コンデンサ以外が105℃って普通だし。

一本だけ日本製105℃のいいのに交換しときましたぜ奥さん!
って言われて耐久性の無いことに定評のある粗悪コンデンサ満載の電源を買うのかって話。
461Socket774:2010/04/01(木) 00:05:17 ID:V2+rR/G7
そんな仕様で2年間新品交換保証とか大丈夫なんかね?
462Socket774:2010/04/01(木) 00:12:41 ID:tFIl4IMZ
>>459>>460
ほんとだ見落としてた><

まあでもブロンズまでついてるのに酷過ぎる、って電源あまり聞かないよね
スタンダードは地雷も多いけど
463Socket774:2010/04/01(木) 00:23:11 ID:c4AMKxl+
>>462
残念ながら、Bronze取ってても宜しくない電源はある
ASシリーズの2次にはCapxonが見える
ただ、外見はTopowerに似てるんだけど、80PLUSにも本サイトにも該当するものが見当たらない
試しに買ってUL File Number確認してよ
464Socket774:2010/04/01(木) 01:33:49 ID:wEeRKFeK
> そしてBFS搭載。電源入れてもファンが回らない。マジで。ちょっと感動。

これ、やばいんじゃないの?
まったく回らなかったら、逆流するだろ。

逆流で冷やすという高等テクニックかな。
465Socket774:2010/04/01(木) 07:16:14 ID:iaPk8Es0
>>460
寿命は時に機にしてませんので
12V出力についてはどうでしょうか?
466Socket774:2010/04/01(木) 08:27:08 ID:IoK0SAX9
>>464
ただの準ファンレス電源だと思うが…電源内部が温度高めで
保たれるから、静音電源としてはいいけど、冷却面で
怖さがあるな。

ファンレス電源とか一時はやったけど、故障が多くて今は
数が少なくなってる。寿命が短いとかで。
まぁそういうところから大分前にこんな機能つきじゃ「良質ではない」
から論外になったんだよ。
つまり「静音電源スレでやれ」って事ね。
467Socket774:2010/04/01(木) 08:47:20 ID:F/nfthcM
Abeeの問題はOEMがどこであっても2次にfuhjyyu
JENPOとかG-LUXONが混ざることだな。
日本製コンデンサ採用とか言ってても、全く安心できない。
468Socket774:2010/04/01(木) 10:02:33 ID:GVU1UZCg
謳い文句 / 大体の意味
日本メーカー製コンデンサ採用 1個か2個日本メーカー製
日本メーカー製コンデンサ採用(日立とルビコン) 日立かルビコン1個だけ他は台湾中華製等
主要部分に日本メーカー製コンデンサ採用 1次の1個か2個だけ日本メーカー製
すべて日本メーカー製コンデンサ採用(某代理店K) 腑分けを待て
すべて日本メーカー製コンデンサ採用(某代理店K以外) すべて日本メーカー製
469Socket774:2010/04/01(木) 10:25:18 ID:2TFU0YTW
電源もケースも1980円で自作する大富豪の俺が来ました。
470Socket774:2010/04/01(木) 10:35:58 ID:Uwu0Pu31
コンデンサを自分で取り替えるのが一番安心ってことだな
471Socket774:2010/04/01(木) 10:36:05 ID:CIntxUCb
二日かけてKT-450AJ-80+探しにブラブラしてたんだが見つからん
通販も全滅だし、どこかで見つけた人いない?
もしかして製造中止してる?
472Socket774:2010/04/01(木) 10:36:09 ID:Bn3NlabA
Abeeはケースも糞
フロントパネルが両面テープでついてたりな
高かろう悪かろうだ
473Socket774:2010/04/01(木) 10:43:40 ID:Wmc4qY7j
>>471
普通に通販で買ったら?
474Socket774:2010/04/01(木) 11:28:09 ID:CM3D7VDl
>>472
>フロントパネルが両面テープ
取り外しを容易にし整備性を向上させる為の仕様です。
475Socket774:2010/04/01(木) 14:15:08 ID:QzJuG1zz
>>471
自分が少しだけ調べて一番安かった物
http://item.rakuten.co.jp/win10/kpp-011/
476Socket774:2010/04/01(木) 17:41:43 ID:mhojjAg8
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) フロントパネルは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
477Socket774:2010/04/01(木) 19:02:40 ID:+3lUakaG
この価格帯でALL日本製ケミコン+完全プラグインて事は
出力は二の次の設計と言う事になっちゃうね
そんな電源じゃあSWの475W方がましですな
478Socket774:2010/04/01(木) 19:08:07 ID:CIntxUCb
>>475
普通に売っててちょっと泣いた
thx
479Socket774:2010/04/01(木) 19:21:14 ID:d3bKcxKg
>>472
だが、WiNDyも遅れに遅れる事で有名だからなぁ…(1年前に巻き込まれた、2ヶ月遅れw)
Silverstoneは見た目以上に加工精度は悪いし、アルミケースが欲しい身としては、abeeに頑張って欲しいんだが。
480Socket774:2010/04/01(木) 19:49:55 ID:IoK0SAX9
>>477
そもそも最近のミドルレンジ構成でもそんなに
電力食わないし。余裕もって500Wとかあれば
そんなに困らんよ?

Geforceでも260クラスとかRadeon HD58xxとか
搭載なら別かもしれんが。CPUはCorei7でも滅茶苦茶
食うわけでもないし。
SLIとかCrossFireをするんなら別だが。

別にプラグインは質とは別だし。それに大体の奴は
結構ケーブルつながないといけないからな。まとめ方の上手さの問題だよ。
481Socket774:2010/04/01(木) 20:23:16 ID:Gx9EtZEv
お前のレスは毎回おかしいレスばかり
482Socket774:2010/04/01(木) 20:32:33 ID:52crFp2N
定格動作ならi7 900番台とGTX 260にHDD3台ぐらい積んでも500Wぐらいあれば動くしね
たぶんHD5870も大丈夫、GTX285やそれ以上のカードは無理か
負荷高めだから効率悪いし寿命も短くなるからできる限りは避けたいが
483Socket774:2010/04/01(木) 21:27:11 ID:WC027JOI
君の頭には出力=W数もしくはA数しか無いみたいだね
だから話にならない
このスレにも相応しくない
484Socket774:2010/04/01(木) 21:56:35 ID:bDRRX7vw
>>482
あとは経年劣化を考えてもう少し容量を多めに見積もるかだなぁ

やはり良質を目指す以上海外製105℃コンデンサより、日本製105℃で
揃えたいところだが、最近全日本製コンデンサ105℃
の一万円以下が少ないのが残念だな。
3月末にいろいろ出るかと思ったがそうでもなかった。
485Socket774:2010/04/01(木) 22:43:11 ID:VW0wubfu
コンデンサー日本製つっても海外から材料仕入れて
海外と同じラインで作ってるんだから大差ないのに信者の思い込みがひどいな
486Socket774:2010/04/01(木) 22:52:11 ID:jklm61RF
>>485
それだと、日本製コンデンサー使用って書いてるものがあるが
どうして日本製と書かなくてはいけないのか疑問が残るんだが・・・・
487Socket774:2010/04/01(木) 22:52:30 ID:8onfAg5W
488Socket774:2010/04/02(金) 00:27:42 ID:VTYQnB6k
Enhanceだと無理だね。
CPUにレーン使いすぎのクソ仕様ですし。
容量ギリギリでも紫蘇なら大丈夫。
容量ギリギリで5年以上紫蘇使ってるけど電圧超安定。
Enhanceは容量ギリギリで使うと3分でパーツを巻き込んで壊れるけどね。
489Socket774:2010/04/02(金) 00:31:35 ID:0/Ym7cuJ
容量ギリギリの紫蘇を買う金で容量が2クラス上のEnhanceが買えるだろw
490Socket774:2010/04/02(金) 00:32:37 ID:VTYQnB6k
容量ギリギリの紫蘇>2クラス上のEnhance

紛れも無い事実
491Socket774:2010/04/02(金) 00:34:26 ID:FVGPAFyu
そんなことないよEnhanceも5年以上普通に使えてる
492Socket774:2010/04/02(金) 00:34:58 ID:VTYQnB6k
嘘を言うな
493Socket774:2010/04/02(金) 00:35:29 ID:FVGPAFyu
マジだって
494Socket774:2010/04/02(金) 00:36:12 ID:G2tUkhUW
なんか恨みでもあるのか?w
495Socket774:2010/04/02(金) 00:36:52 ID:fDCOJWxU
あ、頭ごなしの全否定は、よ、良くないと思うんだな
496Socket774:2010/04/02(金) 00:41:10 ID:ux+karoe
ID:FVGPAFyu=知障
497Socket774:2010/04/02(金) 00:44:47 ID:VTYQnB6k
SS-650KMならi7 920にGTX285や5870のCFでも平気でこなす。
この状態でも並みの電源より効率はいい。
ソリッドキャパシタ搭載だから経年劣化による電圧低下も無い。

容量じゃないのです。電源の価値はSeasonicか否かで決まるのです。
498Socket774:2010/04/02(金) 00:46:41 ID:G2tUkhUW
メインにニプロン、サブにEnhanceの俺は…
499Socket774:2010/04/02(金) 00:49:33 ID:ux+karoe
ID:VTYQnB6k=知障
500Socket774:2010/04/02(金) 01:55:09 ID:dT2dDzmg
超力1000WのCPU専用レーンに400Wほど割り当てられているのは、
マザボに130WのCPU 3個を搭載して動作させるためなんだよ。
501Socket774:2010/04/02(金) 04:10:38 ID:Kyu/VJeg
>ソリッドキャパシタ搭載だから経年劣化による電圧低下も無い。
言い切っちゃったよ、この人
固体コン至上主義っすか?
502Socket774:2010/04/02(金) 05:38:25 ID:OgahpqF7
>>500
その仕様は歓迎出来る
CPUだけでそれだけ使えるのは嬉しい
503Socket774:2010/04/02(金) 06:47:43 ID:UkFeCYUw
キセノンのマルチCPUでもない限り不用の長物でしょ
504Socket774:2010/04/02(金) 14:23:27 ID:lRX74vEo
液体窒素で限界までオーバークロックするためにはそれくらいが必要なんです
505Socket774:2010/04/02(金) 23:09:48 ID:ea/yxBUm
一方、コルセアは、12Vを1系統にまとめた。
506Socket774:2010/04/03(土) 10:02:25 ID:Zq79zmAL
規制ばかりで、すっかり書き込み減ったなぁ…
規制に巻き込まれた人は電源情報でも追加したり、レビューでも読んでまったりしてくれ

PC 電源に関する報告
http://pc.usy.jp/wiki/185.html
507Socket774:2010/04/03(土) 12:31:44 ID:URZboDSF
きょうびp2持ってない奴なんているのか?
年間たった100円でレスし放題だぜ
508Socket774:2010/04/03(土) 13:19:08 ID:NAsEfjxu
きょうび●持ってない奴なんているのか?(藁)
年間たった$33で過去ログ見放題レスし放題だぜ(メルヘンワラwwww
509Socket774:2010/04/03(土) 16:42:44 ID:mk5Wie5Q
金を払ってまで書き込むのか
510Socket774:2010/04/03(土) 17:18:43 ID:xcjuGPWA
コソアンでモリ貯めたら無料で書き込めるし、過去スレも無料で見れるサイトあるからなあ
511Socket774:2010/04/03(土) 19:56:41 ID:a5pyjZaD
金払ってまで云々言い出す情弱って必ずいるけど
金なんか払わなくても1000モリぐらいすぐ集められるのにな
512Socket774:2010/04/03(土) 20:07:07 ID:IS9AeJGf
普通に布教あるしな
513Socket774:2010/04/03(土) 20:07:50 ID:kMar5fh0
いまだに「情弱」とか「情報弱者」って堂々と書いてる奴って何?
メディアでさえ書かない、この2ちゃんでさえほとんど見なくなった死語なのに。
語彙も乏しそうだし頭も弱そうだな。
惚けちゃうんか?(核爆
514Socket774:2010/04/03(土) 20:29:58 ID:UsH+l5AT
(爆
515Socket774:2010/04/03(土) 22:49:42 ID:U/yWTYlB
>>513

情報弱者が現実に存在するのだから、使うしかないだろ。

月が存在する限り、「月」という言葉は、どんなに陳腐に思えても、
使わざるをえないのといっしょ。
516Socket774:2010/04/04(日) 00:29:43 ID:H/Zdqeiz
CMPSU-550VXJPが5980円で投売りしてた
517Socket774:2010/04/04(日) 00:50:35 ID:zAHWMF86
>>516
どこで?
518Socket774:2010/04/04(日) 01:11:34 ID:WAsIXrp/
HECがあんだけ安くて評判いいもんなあ、550VXは用無し
519Socket774:2010/04/04(日) 01:22:37 ID:BSl0zMrf
CMPSU-550VXは
・オール日本製105℃コンデンサ
・山洋製ファン
・5年保証

HECみたいな値段相応の電源とはレベルが違う
520Socket774:2010/04/04(日) 01:25:14 ID:dLy/4Gxz
知ったかぶりがADDAとなる。
521Socket774:2010/04/04(日) 02:17:36 ID:Rx+ietS7
>>511
だからなんでそんな労力かけてまで2chに書き込むのに必死なんだ?って話だろ
522Socket774:2010/04/04(日) 08:17:29 ID:J7Tt12Q3
おーついにヘクチョン550VXにまで噛み付いてきやがったか
隔離スレあんだから出てくんじゃねぇつってんのに相変わらず頭弱そうだなぉぃ
523チラ裏:2010/04/06(火) 01:08:11 ID:GfSinj8r
サイズのケース付属電源400Wから6年ぶりにKRPW-V500W¥5480に交換。

ライン別       ピーク    12V  
400W【運転出力】 82.24%   92.67%
500W【運転出力】 62.50%   61.78%

へたってきた分を考えるともうスレスレだったかもしれない。

SATA電源は2個しかないのでアダプターが別途必要。
付属の黒ケーブルは短め。
V560も5980円で売っていたが再入荷時期がわからないそうなので2個残ってたコレを購入。
524Socket774:2010/04/06(火) 04:21:14 ID:P72X33Mq
エンハンスはゴミ
525Socket774:2010/04/06(火) 09:31:55 ID:DV/kv+ND
80+以上がついてるや使えば安心安全
それ以外糞、異論は認めない
526Socket774:2010/04/06(火) 09:54:18 ID:XV/uQOve
いまじゃ1万近辺で80+付きの割とマシなの買えるから
ほんといい時代になったよな
527Socket774:2010/04/06(火) 11:50:34 ID:XQsMlGgZ
空気呼んで荒らしてんのか
仕事でやってんのか
それとも普通にただのゴミなのか
どれなんだおまえら?
528Socket774:2010/04/06(火) 12:11:16 ID:L7TCt9w/
>>523
おめ。かなり昔の電源から80plus銅あたりに替えると、劇的に消費電力が下がるよね。
オイラも、以前使ってたやつは、効率65%だった。
529Socket774:2010/04/06(火) 12:29:22 ID:R+80LGf6
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・・まだHEC儲からの腑分けレポないの?また明日こよ
 (〇 〜  〇 |  \______________________________
 /       |
 |     |_/
530Socket774:2010/04/06(火) 12:32:58 ID:o5EpCfvl
ニワカって電源の効率しか見てないから笑えるw
531Socket774:2010/04/06(火) 16:53:53 ID:hLgWFiLa
KRPW-J400Wを2008年9月に3台買って
24時間稼動させてるサーバ機に組み込んでるけど
現時点までトラブル0で安定して動いてるよ。
まぁ2年経ってないのにトラブっても困るけど
環境が酷い割には頑張ってる
532Socket774:2010/04/06(火) 17:28:55 ID:aGEK0YGL
KRPW-Jはそんなに静音ってわけでもないし
外れ引いてなければあと2年くらい持ってほしいところ
533Socket774:2010/04/06(火) 19:10:57 ID:bf1FhlXu
エンハンス電源がそんなに持つわけ無いだろ
534Socket774:2010/04/06(火) 19:17:37 ID:deYj9u0U
2年もたないって不良品だよね
535Socket774:2010/04/06(火) 19:18:13 ID:bf1FhlXu
しかしnヴィディアは相変わらず暖房器具作るの得意だなw
GTX 4xxってHD5870より半年も後出しの癖してスコアは少し上昇、消費電力激増w
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/

250Ww
GTX 470はおそらくHD5870と同等の性能だろうけど消費電力215W
nヴィディアは消費電力を抑える技術がないんかな・・・
536Socket774:2010/04/06(火) 19:48:20 ID:enaZC5QO
質たけえええええええええ
537Socket774:2010/04/06(火) 19:52:13 ID:yZDqEsaA
>>535
geforceは情弱しか買わんからどうでもいい
538Socket774:2010/04/06(火) 21:30:33 ID:adVS5lad
当て馬がいなくなっては困る。NVにはもっと頑張ってもらわないと。
539Socket774:2010/04/06(火) 21:54:47 ID:mjUE3iva
NVはもう潰れる直前じゃないのか?
消費電力も凄いが発熱も凄まじいw 夏場どうするんだよw
540Socket774:2010/04/06(火) 23:08:50 ID:hLgWFiLa
KRPW-J400Wは静かだと思うよ。3台並べてもほぼ音がしないし
その近くにおいてる趣味マシンのグラボ(9600GT)のファンが一番煩いw

541Socket774:2010/04/06(火) 23:39:10 ID:RrlDkrvu
オンボにすりゃいいじゃん
542Socket774:2010/04/07(水) 00:51:20 ID:/OcNjFUU
それは違うんじゃないか?w
543Socket774:2010/04/07(水) 02:34:33 ID:EzYj8HTE
544Socket774:2010/04/07(水) 10:32:58 ID:HtuUps3x
>>543
Sycomの方が1000円安い
545Socket774:2010/04/07(水) 10:38:09 ID:2CB+R8U2
送料と手数料でほとんど相殺されないか?
546Socket774:2010/04/07(水) 10:40:56 ID:HGYcP31r
送料入れたらそんな変わらなくね?
コンビニ決済にしたら振込み料の削れるし
547Socket774:2010/04/07(水) 19:32:28 ID:YNr2xg7Z
>>535
惨いなw
>ひとたびGPUに負荷がかかって,GPUクーラーが「本気」を出すと,こちらが「正気」でいられないほどの音量になってしまう。
>3Dゲームアプリケーション実行時におけるシステム全体の消費電力は,タイトルにもよるが403〜463W。GTX 295と同等以上であり,HD 5970よりは間違いなく高い水準だ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
>それだけに,GTX 480が高負荷時に90℃を超えてくるのはなかなか印象的だ。さらにGTX 480 SLIは,NVIDIAの推奨よりも広くスロット間のスペースを取っているにもかかわらず,アイドル時に60℃前後の値を示してしまっている。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/055.gif

NVIDIAはハードもドライバもうんこ
548Socket774:2010/04/07(水) 19:35:52 ID:RZ/6zJzG
460Wってどこの暖房器具だよ
549Socket774:2010/04/07(水) 19:35:55 ID:Yq7Iwd6d
気温の低い今で90℃って夏場なら火事になるよ
つかファンが故障で止まったらマジ火災が心配で絶対起動して留守にはできないな
550Socket774:2010/04/07(水) 19:42:22 ID:Pu4Csj0b
容量ギリギリ運転心配君なら、GTX 480はシングルで850W、SLIで1200Wの電源使ってないと、
早死にするぞって言いそう。

買わんけどねw
551Socket774:2010/04/07(水) 20:01:51 ID:AC7/Zrkm
火事になるまえに、温度が上昇しすぎたらBIOSが勝手に電源止めないの?
552Socket774:2010/04/07(水) 20:14:20 ID:Pu4Csj0b
ASUSの7900GSのファンが故障した時はクーラーの溶ける臭いで気づいた
温度見たら120℃まで上昇してたw
クーラーはもろ溶けてたw
グラボの温度が上昇しても止まらないんじゃないかな?止まらなかったし
マザーボードまで燃えたら止まるかもしれんけど
その頃は手遅れだと思う
553Socket774:2010/04/07(水) 20:23:44 ID:jnnqvdX5
>>550
これにPhenomII X6でも乗せれば本当に850Wは必要になりそうで怖い
554Socket774:2010/04/07(水) 20:34:25 ID:CEGIevDo
効率とか寿命とか言ってる人は850Wは無いと不安で使えないだろう。
それ以上に夏場の熱と騒音が不安すぎるw

まぁHD4870という優秀なカードが存在するので、
無理してまで使うことは無いよw
555Socket774:2010/04/07(水) 20:35:26 ID:CEGIevDo
HD4870じゃなくてHD5870だな。
556Socket774:2010/04/07(水) 20:52:49 ID:PYhrqXin
HD5870優秀だな。アイドルで40度切ってるし、どのゲームでも総合消費電力で300w前後。
450W電源で十分いけそう。スペックはGTX480の9割くらい出てるしな。

GTX480←なにこのゴミ。
557Socket774:2010/04/07(水) 20:59:33 ID:tipzQ1Tb
お前ら、480は温度とか消費電力だけじゃなくて
http://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
この騒音もハンパないからな
どうしてこんな物作ってしまったのか
558Socket774:2010/04/07(水) 21:04:48 ID:dYdZlznR
>>557
ジェット戦闘機のような音だなw

普天間基地w
559Socket774:2010/04/07(水) 21:17:34 ID:nBnrWjAq
性能 GTX480>HD5870
発熱 GTX480>>>HD5870
騒音 GTX480>>>HD5870
消費電力 GTX480>>>HD5870

何だGTX480の圧勝じゃないか
・・・ごめん何かもう無理
560Socket774:2010/04/07(水) 21:19:17 ID:ygeZpeay
>>559
値段も圧勝
561Socket774:2010/04/07(水) 22:17:36 ID:0uz0YOXF
他でやれよ
562Socket774:2010/04/07(水) 22:20:07 ID:HtuUps3x
HD5970と比べない所に違和感はあるが
563Socket774:2010/04/07(水) 23:03:25 ID:x2YYvt/F
ぼろ負けだからな
564Socket774:2010/04/08(木) 00:24:20 ID:g6ZmSLAY
NVIDIAはアーキテクチャから変えなければどうにもならん気がする
565Socket774:2010/04/08(木) 00:36:18 ID:6l7ZRx8O
Fermiはシングルでもあれなのにデュアルは物理的に無理ぽ
566Socket774:2010/04/08(木) 08:35:16 ID:kF+RLPpB
>>553-554

GTX295の推奨電源は750Wなので「推奨」という概念だと、850Wは最低必要になる。

アーキテクチャのことはよくわからんが、nVidiaはGPGPU構想が足かせになってるのではなかろうか?
そのせいでチップが巨大化してゲームでのパフォーマンスが出ないのに、発熱は酷くなってるような…
足かせになってるのなら、GPGPU構想は捨てたほうがいいよ。グラボでエンコしたいって人は少数派ですし、
本業のゲームが本末転倒になるくらいなら…
567Socket774:2010/04/08(木) 09:17:02 ID:sdG2P27g
ここって電源スレだったよな…
568Socket774:2010/04/08(木) 09:56:18 ID:4ezU1cRK
頭のおかしいアンチEnhance厨がすべての発端
569Socket774:2010/04/08(木) 10:15:46 ID:W2AsNum+
電源の話は電源のスレでやれよ
570Socket774:2010/04/08(木) 11:12:26 ID:HuVu8wnV
まさか自作板で迷子になるとは思わなかった…
571Socket774:2010/04/08(木) 18:00:44 ID:UckvfpXj
最近の高消費電力VGAと電源は切っても切れない関係だよ
一番多いのがVGA変えたら容量が不足して不安定になるトラブル
572Socket774:2010/04/08(木) 18:58:34 ID:bJeJ7Dgx
まあ初心者が一番陥りやすく、原因が掴みにくい事はよくわかる
573Socket774:2010/04/08(木) 20:26:55 ID:SUud6+hR
あと引っ越しすると途端に金縛りに遭うようになったりするよな
574Socket774:2010/04/09(金) 02:08:55 ID:oLSyayWN
けどそれって結局はただのオムレツだろw
575Socket774:2010/04/09(金) 03:02:54 ID:ahCgoXY0
576Socket774:2010/04/09(金) 15:09:18 ID:fXr3Hibl
ENERMAX  自社で設計製造
Antec  設計製造能力なし、Delta、CWT、FSP、Seasonic、Enhance等が作ったのを綺麗な箱で売るだけ
Abee  設計製造能力なし、Topower等が作ったのを綺麗な箱で売るだけ
Thermaltake  設計製造能力なし、CWT、HEC等が作ったのを綺麗な箱で売るだけ
Corsair  設計製造能力なし、Seasonic、CWT等が作ったのを綺麗な箱で売るだけ
577Socket774:2010/04/09(金) 15:11:20 ID:S6zSJ9ai
で、in winは?
578Socket774:2010/04/09(金) 15:19:32 ID:W5uP7/BU
>>576
製造能力のあるなしと品質は必ずしも一致しない。
家電でもゲーム機でもそうだが生産委託は世の趨勢だし
委託先がしっかりしていればそれでよい。
逆に自社で製造しても品質糞なものはいくらでもあるよ。
579Socket774:2010/04/09(金) 15:28:05 ID:uyAOLrzX
Thermaltakeって他に比べてあんまり良いの作って貰えないよな
580Socket774:2010/04/09(金) 17:03:15 ID:Em3ALevB
中身が同じだから綺麗な箱を買うんだろ
581Socket774:2010/04/09(金) 17:07:12 ID:yj+ZxStS
>>576
なるほど、綺麗な箱で売ってるメーカーから選べばいいのか。
582Socket774:2010/04/09(金) 18:12:21 ID:A2ji6YrF
Enermaxは電源メーカーだけど、ほぼリテール電源一辺倒になってる
どちらかというと異色なメーカーだと思うが。

通常はリテール、OEM両方やってて一番はPC用とか鯖用の付属
電源売るのが大きいから。PCメーカーや鯖メーカーみたいな法人相手が
大手顧客。その辺が明らかに違うな。
別に大手に採用されてるから良い訳じゃないけど、変わってる。
583Socket774:2010/04/09(金) 18:54:09 ID:U5Uw8nvC
>>576
Corsairは違うよ。ゴージャスな巾着袋も付いてくる
584Socket774:2010/04/09(金) 19:20:53 ID:QGPLrqjx
よしじゃあ俺はアビーを買おう。綺麗な箱のアビー。
585Socket774:2010/04/09(金) 19:28:36 ID:0xlJFozI
綺麗な箱に収められた高級な産廃ですね。わかりま(ry
586Socket774:2010/04/09(金) 20:04:45 ID:pTTIuQHh
OEMによってはabeeでもいいじゃない
200V側廃しただけの日本向けとか失笑ものだけどさ
587Socket774:2010/04/09(金) 20:43:09 ID:0igZOvo9
>>582
Enermax350Wと550W買う気を失った
その後も良いものは出てい無いし
588Socket774:2010/04/09(金) 21:18:27 ID:QPcQ9IjJ
なんでこれ買わないの?他店より4000円くらい安くてお買い得だよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11396754/-/gid=PS05070000/-/eVar3=MASPR
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11396752/-/gid=PS05070000
値下げした理由が気になるっちゃ気になるけどねー
589Socket774:2010/04/09(金) 21:20:10 ID:0igZOvo9
上げるなよ
特売スレじゃあ無いんだし
スレ帯位まもりなよ
590Socket774:2010/04/09(金) 21:46:40 ID:xJHy/nvW
>>588
1万円以内の電源じゃなくて、1万円以内の(比較的)良質な電源を探すスレだから
591Socket774:2010/04/09(金) 22:01:34 ID:HIt+8/IJ
デジャブ?
と思ったら>>376
592Socket774:2010/04/09(金) 22:06:07 ID:yj+ZxStS
一瞬、粗悪電源スレかと思た。
593Socket774:2010/04/09(金) 22:54:49 ID:jSPVSnip
ASCIIの電源記事見てAbeeやCorsairの人がが設計の事語っていたけど、自社設計してないんだよな?
594Socket774:2010/04/09(金) 22:55:40 ID:Tx0QSJjB
595Socket774:2010/04/09(金) 23:59:09 ID:MnmRjw0o
HECはやっぱりウンコだな。
AQTIS>HEC。
596Socket774:2010/04/10(土) 00:03:54 ID:VbBjj3f0
すとろんが
597Socket774:2010/04/10(土) 00:12:44 ID:wiMv83j6
総合的にストロンガーだな
598Socket774:2010/04/10(土) 00:16:19 ID:6/wko76T
すぺらんか
のぼらんか
599Socket774:2010/04/10(土) 00:18:12 ID:O1ugK7ZJ
>>582
Enermaxの中の人が、自社ブランドでの電源販売は利益率が超高くて超ボロ儲け出来るんだ
って答えてたから、OEMの利益率の低さを嫌ってリテール中心の経営方針に舵を切ったんだろうね
600Socket774:2010/04/10(土) 00:50:56 ID:6j6Xc9GA
>>599
原価2000円の電源で定価6000円ぐらいだとして、
メーカー取り分が3500円ぐらいで自社取り分が500円ならば、
それなら原価2500円で定価5000円だとしても自社で作れば
自社に丸々2500円入ってくる。
トップバリューとかローソンのバリュープライスとかと一緒だね。PBが一番。
601Socket774:2010/04/10(土) 01:14:17 ID:VbBjj3f0
ローソン電源作ったら最強になれるんか・・・
602Socket774:2010/04/10(土) 01:29:48 ID:rQZOuj5M
>>585
買って眺めて組んで動かして外してバラしてうpして売る。
アビーの正しい使い方。

>>600
PBってOEMが基本なのかと思ってた。
自社でコンセプトを決めて製造メーカーに直接製造を頼み、
問屋を通さずに仕入れるから安いのかと思ってた。

トップバリューやバリュープライスは、自社工場で作ってるの?
603Socket774:2010/04/10(土) 01:42:31 ID:PsRYYwOw
>>593
アクティスの営業が言っていたが、設計とかコンデンサとかは製造メーカーとアクティス製品部が共同で話すらしい。
だからサイズの電源は自社ファンを搭載すると言っていた。
>>602
PBの一部は自社工場持ってるけど、基本的にはOEM
BESTPRICE by TOPVALUEやバリュープライスはOEMです。
604Socket774:2010/04/10(土) 01:52:45 ID:6j6Xc9GA
申し訳ない、
単なる小売とOEMと提携販売と自社製造がごっちゃになっていた。
電源メーカーの話ならOEMか自社製造しかないわな
変なこといってごめんなさいorz
605Socket774:2010/04/10(土) 02:09:58 ID:5jRGjtlf
test
606Socket774:2010/04/10(土) 04:29:50 ID:JYwuTdwg
>>594
430Dは低消費電力スレからも支持があるだけあって効率はピカ一、コンデンサがショボイせいか
安定性に欠ける。効率で順位つけるなら430D>LP500=V500>J400W>win+550≧V560。zumaxは論外。
win+の総合的な実力はV560以下。
thermaltakeの電源が意外と良さそう。記事読む限りこんな感じかな。
607Socket774:2010/04/10(土) 04:41:13 ID:JYwuTdwg
あとJ400Wは1次が松下→日ケミに変更されてて性能も多少改善
されてるっぽい。
608Socket774:2010/04/10(土) 04:48:49 ID:vof81AkI
Win+にしようと思ったけどその記事見る分には微妙そうだな
ストロンガーいってみようかな
609Socket774:2010/04/10(土) 06:20:01 ID:QMoVA1UR
やっぱ低価格のWin+は駄目っぽいな。ストロンガーか玄人VかJの方がマシか。
>>594見る限り。

アクティスよりアレってどうなんだろ…。
まぁ俺はストレート排気一辺倒だからEA-430D-GREENだけど。電源コード
位ほすぃ。
610Socket774:2010/04/10(土) 08:07:18 ID:xEfn4Co7
>>599-600
それで他社より安く品質が良いのを作ってくれればいいけど
実際は他社より高く品質が悪いからなぁw、消費者のメリット0
そりゃ嫌われるわ
611Socket774:2010/04/10(土) 09:55:34 ID:kvSR6TCH
もう何買えばいいかワカンネ
612Socket774:2010/04/10(土) 10:12:46 ID:+sdJLAO8
>>610
どこのどれが悪いのかkwsk
613Socket774:2010/04/10(土) 10:33:53 ID:g+9jT3Hk
OEMだらけなら気に入った箱を選ぶだけ
ただし、値下げしたのだけな
614Socket774:2010/04/10(土) 11:03:13 ID:AxY/rjA+
GORI-MAX爆売れ
615Socket774:2010/04/10(土) 11:36:51 ID:VMEN2thZ
EA-430D-GREENには正直ガッカリ。低消費電力スレでも評判だった効率は流石だが
電圧もイマイチ、二次にLelonとはDeltaでも厳しい
Litepowerは特に良くも悪くもない、いつものFSPか
ストロンガーは効率だけで、同じEnhanceでもクロシコと安定さがこうも違うとなると
極端なコストダウン図ったのかな
616Socket774:2010/04/10(土) 11:43:16 ID:V3gmlnJR
HECは結局残念な結果だな。とりあえずWin+シリーズは前から
指摘されてるとおり電圧の安定性がお粗末。

Thermaltake Litepower 500Wは欲しいが取り扱い店舗が微妙な
ところが多すぎる。祖父とか、送料無料に来ないもんかな?
617Socket774:2010/04/10(土) 12:00:34 ID:ZaspCwE9
漏れも、430Dにはガッカリだよ、どれを買えばいいやら
618Socket774:2010/04/10(土) 12:21:53 ID:vof81AkI
クロシコのV2入れて欲しかったわ、テストに
もうVは古いし
619Socket774:2010/04/10(土) 12:36:37 ID:Zzc4OO6Y
AP-550FS-SSって総合性能高いけどどこのOEM?
620Socket774:2010/04/10(土) 12:53:56 ID:IDRIU+Vz
430Dは2次がAllレーロンというだけで避けたい
621Socket774:2010/04/10(土) 12:57:05 ID:IDRIU+Vz

∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信
‖ 
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON 

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々←不自由でもこのランク
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)←430Dのコンデンサ(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
622Socket774:2010/04/10(土) 12:59:11 ID:wiMv83j6
abeeはもうちょっと高価格帯のやつでデータとって欲しかったな
623Socket774:2010/04/10(土) 13:04:30 ID:T7ExysYW
コンデンサーも大切だけど、容量に余裕もたせて使うことも重要だよね
最大出力の90%とかで常用してたら寿命いっきに縮みそうだし
624Socket774:2010/04/10(土) 13:06:13 ID:WW6UHlT8
abeeだけ高価格帯→やっぱりabeeは高級な産廃
こうですかw
625Socket774:2010/04/10(土) 13:14:17 ID:QMoVA1UR
>>622
Abeeは一部特価で安いところはあるけど、ショップの平均は1万前後
だったりして結構高いからな。今回試したやつは取り扱いショップ平均
でも最高でも7000-8000円位だから。あとは容量少な目をピックアップ
してるせいも有るんでは。

しかし、ストロンガーと玄人志向のガワのなか明らかに違うな。
妙にストロンガーは部品点数が少なくて空白の部分が多い。ケチってるのか?

>>618
V2の600/650/700とVの600/650/700は型番同じだよ?(V2は600W以上から)
3年保証の違いと80PLUSをとったのが大きい。
626Socket774:2010/04/10(土) 13:14:21 ID:rtyP/CXR
ケミコンだけ良くても意味が無い訳で
627Socket774:2010/04/10(土) 13:56:19 ID:g+9jT3Hk
チョイリッチPCパーツ 電源編
http://www.dosv.jp/feature/1004/22.htm
定価だけチョイリッチ
628Socket774:2010/04/10(土) 14:59:31 ID:pfBjLUjG
ストロンガー500より600の方がいい結果でそうなんだが
どっかのサイトにでてないかなぁ
J600は確かによさげなんだがSATAが4個しかないから
増設しまくるの面倒なんだよね。
629Socket774:2010/04/10(土) 17:02:26 ID:7/c0piON
>>623
その理論だとGTX480を使うにはいかほどいるのかな?
さすがにSLIで750W電源は無謀だと思うけど。
630Socket774:2010/04/10(土) 17:06:10 ID:70mVYfAu
631Socket774:2010/04/10(土) 17:21:14 ID:70mVYfAu
ゆめりあが起動しただと!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270869367/35
632Socket774:2010/04/10(土) 17:44:11 ID:ERgJ9Cd5
結論言っちゃうけどね
自分が一番カッコイイと思う箱に入ってる電源を買えばいい
633Socket774:2010/04/10(土) 18:04:51 ID:+D257SAr
>>619
FSP、Thermaltakeのもそうだけど
電圧安定性に関してはあのテストの中だと優秀だね
634Socket774:2010/04/10(土) 18:46:35 ID:oUyUjD2x
ストロンガーちゃん12vの振り分け以外ならいいんですけどねぇ
635Socket774:2010/04/10(土) 20:00:06 ID:rQZOuj5M
>>632
そうなると、みんな玄人志向一択になるんだが…
636Socket774:2010/04/10(土) 20:50:33 ID:wt4ALMay
あぁ、あの無骨なダンボールむき出しの・・・ネーヨwwww
637Socket774:2010/04/10(土) 21:10:59 ID:VpEto3Wa
>>635
えっ
638Socket774:2010/04/10(土) 21:12:48 ID:3Zt6mX75
KRPW-Vあたりからカラー化粧箱になってなかった?
まあオッサン好きにはたまらない電源である
639Socket774:2010/04/10(土) 21:38:33 ID:QLUPIy+K
>>625
でも新しい方のクロシコ電源って腑分け映像からストロンガーとほぼ一緒だったようなんだけど…
型番が一緒でもひょっとしたら中身が変わっているのかも。
しかもKRPW-V2-600ってその特集の載っていた雑誌の23ヶ月前の号の新製品紹介の時の安定性のテストで、一緒に紹介されていたHuntkeyに負けていたような気もする。
640Socket774:2010/04/10(土) 22:08:55 ID:QMoVA1UR
>>639
e?Huntkeyでもの事じゃないだろうな。
ありゃ80PLUS Silver取った特別品じゃないか?
あと BLANCE KINGも割と安価だけど良いらしい。
3年保証だし。

ただX7 900は1万超えるし、BLANCE KINGはどっちかというと5000円スレ
向きになってしまうんだが…。
641Socket774:2010/04/10(土) 22:09:56 ID:QMoVA1UR
>>640
Huntkeyでもの事じゃないだろうな。 ×
Huntkeyでも「X7 900」の事じゃないだろうな。 ○

スマソ
642Socket774:2010/04/10(土) 22:28:12 ID:V3gmlnJR
HuntkeyのBLANCE KINGは出たばっかりだから分からんが
「X7 900」は良いんじゃないか。ただこのスレの範疇じゃないからなー

まぁ簡単に買えていいのはストロンガーとか玄人J/Vあたりでは?
アクティスは過去の偽装があるから怖いけど。

Win+はまぁ…残念だな。どうしてもHEC選ぶなら上位のCougar(80PLUS銀)。
643Socket774:2010/04/10(土) 22:37:15 ID:xEfn4Co7
BLANCE KINGてどっかの負荷テストで爆発してなかったっけ?
644Socket774:2010/04/10(土) 22:41:30 ID:ecWbNdiy
645Socket774:2010/04/10(土) 23:41:34 ID:+D257SAr
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/556/2
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/556/7
これは爆発しなかったみたいね ガラエポのは安全なのかな
646Socket774:2010/04/10(土) 23:52:03 ID:wt4ALMay
一万円以内の爆発する電源を探しまくるスレ
647Socket774:2010/04/11(日) 01:16:30 ID:ISQzjkMl
で、結局どこらへんを買えば幸せになれる
648Socket774:2010/04/11(日) 01:21:54 ID:hgTyuuSM
えべれすと520
こるせあ550VX(&650TX)
649Socket774:2010/04/11(日) 02:09:30 ID:ejrkL52M
電源は、爆発だ。
650Socket774:2010/04/11(日) 04:40:04 ID:+9R89zfP
爆発物処理班
651Socket774:2010/04/11(日) 07:33:11 ID:qB/DZ5rB
電源は、オタクだ。
652Socket774:2010/04/11(日) 09:37:11 ID:vtss3fDp
空港で搬入拒否されてもいいレベルw
653Socket774:2010/04/11(日) 10:27:24 ID:EdacbmWn
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 電源は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
654Socket774:2010/04/11(日) 10:46:57 ID:RmKAOQrU
>>594
AP-550FS-SS>KRPW-J400W>KRPW-V560W>ストロンガー SPSN-050>EA-430D-GREEN

こうかな
他は問題外すぎる。。。
655Socket774:2010/04/11(日) 10:52:24 ID:41wHZFLG
>>654
消費電力と動作音はスルーか?
656Socket774:2010/04/11(日) 11:46:31 ID:NrBnv8QJ
なんか微妙な比較だな。HECも含めて別にどれでもいいレベルだがAQTISとScytheは勘弁
657Socket774:2010/04/11(日) 13:06:48 ID:2zsIqBPm
さらっと嘘をつくなよ。固体コンのCougarは良いけど
HECのWin+はぜんぜん駄目じゃないか…効率も駄目
電圧の安定性もアウトだよ。

アクティスはたしかに意外だが。玄人のやつは普通に電圧の安定度、
これまでのスレでの評価も上々だろ。この1年以上スレのおすすめだし。
658Socket774:2010/04/11(日) 13:22:48 ID:5Mu1ALh3
むずかしいな、ベストバイはどれなんだ!
659Socket774:2010/04/11(日) 13:23:02 ID:Nb24DgD6
良質で見たら、80PLUS銅取った割りにスタンダードの80PLUS製品より
効率、消費電力で劣る上、さらに取ってない奴より酷いしな
電圧の安定性はガタガタでは…このスレではHECのWin+はオワタ
660Socket774:2010/04/11(日) 13:29:47 ID:ZSTtH+7E
HECはゴミということが明らかになったな
この価格帯なら素直にコルセアかエンハンス買ってりゃいいな
661Socket774:2010/04/11(日) 13:30:23 ID:f93SKXqA
EnhancerはクロシコJシリーズ
Seasonicer&CWTerはCORSAIR各種
FSPerはEVEREST85PLUS
で万全
662Socket774:2010/04/11(日) 13:32:15 ID:vMg9lrrQ
自作板見てアクティスの電源が地雷だと知りHECのWIN+買って安心してた俺涙目
663Socket774:2010/04/11(日) 13:34:04 ID:WZSdzbDr
でもコルセアは煩いんでしょう?
664Socket774:2010/04/11(日) 13:34:58 ID:YL2+vRz9
FSPの悪くないが良くもない安定感は異常だよね、涙目にはならないけど
買ってよかた〜とも言えない絶妙な微妙さ
665Socket774:2010/04/11(日) 13:38:26 ID:zHzROGJz
>>658
元から海外レビューでもいい評価で長期保証の
Corsair VX450Wとか VX550Wは?ちょっと高めだが。

あとAmacroX AX550-85EPとか?(6,980)
ttp://www.dosv.jp/other/0911/04.htm
でもまぁまぁだね。アクティスが代理店やってるのが嫌だか…FSP製でまぁまぁ。

あとは延長保証がつけられるところで玄人のJシリとかでもいいかも
666Socket774:2010/04/11(日) 13:48:47 ID:2zsIqBPm
>>661
EVEREST 85PLUSは良さそうだけどオウルテック扱いで
高いのが難点だな。高すぎる。

>>662
アクティスは…どうなんだろ。すごく良いんだが今まで結構酷いから怖いね
まぁOEM先によるんじゃない?
Win+は最初がすごい盛り上がって、賞賛だけでスレが埋まっていったから
しかたないんじゃね。買ってしまっても仕方が無い流れだった。

つーか今まで海外レビューでは扱われなかったし、今回初めてWin+ピンポイント
のレビューが来たからなぁ。レビュー無しで持ち上げられるのはこのスレとして
はおかしな状態だよな。
667Socket774:2010/04/11(日) 13:49:44 ID:NrBnv8QJ
>>657
別にどれでもいいと書いただけでそこまで言われるとはな。
玄人っつってもKRPW-J400WはSATAコネクタが少ない事とKRPW-V560Wは
今一パッとしないってのはある。Vシリーズならもう売ってないかもしれんが
KRPW-V500Wが良かったし、JシリーズならKRPW-J500W以上しか考えられんが
668Socket774:2010/04/11(日) 13:53:57 ID:2zsIqBPm
>>667
それはすまんかかった。だが「どれでもいい」は無いと思ったからさ。
どう考えても、今回のWin+の評価は他より劣るから。
669Socket774:2010/04/11(日) 13:56:10 ID:zHzROGJz
>>663
コルセア五月蝿いってあったっけ?気になるなら交換してもらえばいいべ。
そのための長期保証だし。
670Socket774:2010/04/11(日) 13:58:40 ID:CDdu2JAq
Win+買ったのは英語レビュー読めない馬鹿だけだろ
XIGMATEKへのOEMやCougarは、海外レビューで評価が非常に悪かったし
HECの80plus銅は効率馬鹿の糞電源ってのは見え見えだった
671Socket774:2010/04/11(日) 14:03:28 ID:L/t9SEVj
でもエンハンスでもストロンガーだけなんで電圧の安定性が良くないのか
分からんね。玄人志向のエンハンスと傾向が違うし。
変にいじってるのかな。
672Socket774:2010/04/11(日) 14:05:12 ID:bjFwdwQz
ファンコン周りとか?
673Socket774:2010/04/11(日) 14:10:41 ID:ZSTtH+7E
インテリジェントなんたらが影響してるのかもね、電圧の変動は
しかしストロンガーの500Wって人柱神が発売当初にここに上げた腑分けと中身違う気がするんだが・・
600Wと500Wじゃ構造違うのかね
674Socket774:2010/04/11(日) 14:11:36 ID:qVslxTzf
>>655
安定しない電源は流石に怖いだろ…
一応ここは良質電源を探すスレだしな

電圧のブレが少なく一定⇒良質
動作音も消費電力も付加価値
675Socket774:2010/04/11(日) 14:11:43 ID:f93SKXqA
>>671
Enhanceにもハイエンド品から廉価品まである
ファンに風丸とか使ってることからお察し
676Socket774:2010/04/11(日) 14:23:16 ID:L/t9SEVj
>>672
>>673
あーいつも妙な機能付いてますよね。

>>675
一ランク下なんですかね…丁寧にありがとうございます。
677Socket774:2010/04/11(日) 15:15:42 ID:NIRKDXDz
>>673
うーん、確認して見ましたけどヒートシンクの大きさ以外はパッと見は同じみたいです
多分、筐体サイズがプラグインも非プラグインも同じなので余計小さく見えてるのかと
678Socket774:2010/04/11(日) 16:22:34 ID:rpr038OZ
>>654
ここでEA-430D GREENの評価が低くなれば
次回分が買いやすくなってうれしいんだがw
679Socket774:2010/04/11(日) 16:46:09 ID:RD5HsLvA
>>674
>電圧のブレが少なく一定⇒良質
だよな、
効率よくても電源や他の部品逝ったら浮く電気代以上の金が飛ぶし
電源自体の寿命は風当ててりゃそんなすぐ逝くこともないけど
電圧の安定性だけは購入者側ではなんともしづらい。
最近の効率信仰は異常
680Socket774:2010/04/11(日) 17:15:12 ID:3or0SfaW
>>673
玄人のV(V2)600とここで腑分けうpされたサイズの600は同じだよ
ファンとか関係ない
V560だけはキャパシタがTEAPO以外はJシリーズと同じ
型番からも分かる
681Socket774:2010/04/11(日) 17:22:04 ID:f3p+kYE4
>>679
この価格帯で有ればそれが一番重要でしょうね
その次が保護回路
682Socket774:2010/04/11(日) 17:54:21 ID:rpr038OZ
J400Wは最初から電圧低いのは
反則っぽい気もするんだが。
683Socket774:2010/04/11(日) 18:24:41 ID:PC7UvrHA
反則ってなんだ?ただ負荷をかけても安定してるだけでは。
大体低目といっても11.8以内だからおかしい値でもない。
684Socket774:2010/04/11(日) 19:25:55 ID:PVBDqmG4
君レベル低ス
685Socket774:2010/04/12(月) 00:01:57 ID:5Mu1ALh3
ストレートファンでオススメのってある?、最近めっきり見ないけど
686Socket774:2010/04/12(月) 00:17:57 ID:d6kjoEJR
zippyの奴

TaganのBZ/ITZシリーズはTopower OEMで糞コン積んでて外人がキャパシタ破裂したフンガー!って怒ってるので止めとけな
代理店がabeeと同じビル同じフロアにある別名の会社でどうみてもabeeの別会社なので絶対買うなよ!買うなよ!
687Socket774:2010/04/12(月) 00:18:39 ID:d6kjoEJR
おおtt

このクラスでzippyは売ってないよな!スレ間違えたわスマソ
688Socket774:2010/04/12(月) 00:23:11 ID:wpsHMk7x
>>685
EarthWatts位では。この価格帯だと…
あとはPC-IDEAでSS-xxxES発注するか?。
689Socket774:2010/04/12(月) 00:25:35 ID:6CLzHPJx
>>685
1万円以内だと微妙なのしか無いな
1万5千円以内に条件を緩めていいなら●のΔだな
Zippyなんかと違って静かだぞ
690Socket774:2010/04/12(月) 00:55:06 ID:HdqQB+S8
>>685
あとはPCPCのSilencer500かな?
微妙に1マン超えるけど
691Socket774:2010/04/12(月) 10:53:47 ID:lFQVI8xY
昔、Coolergiantのストレート排気が特売でこのスレの範疇に来て、
微妙に盛り上がった事があったよね。
692Socket774:2010/04/12(月) 12:52:43 ID:ZGc89gHn
>>686-691
いろいろありがとう。
TAGANは検討してたw、80PLUSでストレートのって良さそうなの無いんだねー
絶滅危惧種だね、orz
693Socket774:2010/04/12(月) 12:55:36 ID:X9Tdxfqa
694Socket774:2010/04/12(月) 15:09:27 ID:hgDD+o+7
すれ違いだから他所行ってくれ
695Socket774:2010/04/12(月) 15:59:13 ID:p357LsC2
特価情報スレじゃねえんだよ死ねなのか良質電源じゃねえだろ死ねなのかはっきりしてくれ
696Socket774:2010/04/12(月) 16:20:14 ID:9CVsTS5o
ネットショップ限定価格9,800円を見落としたと邪推してみる
697Socket774:2010/04/12(月) 18:34:14 ID:48O5szUk
835 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 18:30:28 ID:FkqQ9LK4
レビューの消費電力みてるぶんにはCPUに150Wで考えると
1系統600Wで足りるはず
ストレージとかファンが増えると起動時に不安が残るから
700W超でしょう
3系統電源は…下手すると700Wでも動かない奴あるかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

エンハンスのことですね
698Socket774:2010/04/12(月) 19:25:05 ID:jxS4jUZT
KRPW-J500WとKRPW-V500Wで悩むぜよ・・・

i3 530とラデ5750、HDD1基、工学ドライブなしなら
容量は全然おkですよね?
699Socket774:2010/04/12(月) 19:27:32 ID:mr9Lk3Lz
エンハンスは1系統じゃないからな
対象外です
700Socket774:2010/04/12(月) 19:34:25 ID:KDiRO4Hq
その程度ならJ400かV500の比較でいいでしょう。増設しないならJ400、増設の可能性があるならV500。
701Socket774:2010/04/12(月) 19:37:48 ID:mr9Lk3Lz
「エンハンスド デュアル12Vレーン」を初採用!
CPU専用の第2レーンで20A以上を確保(600W以上は25A)。
最高スペックのCPUをピーク状態でロード可能です(全モデル)。
CPU以外の機器用となる第1レーンには、そのモデルが許す限り
の電流値を全て振り分ける事で過負荷状態に陥らないよう配慮。
500Wモデルで20A、600Wモデルで35A、700Wモデルで47Aと余裕
の配分がなされています。

あひょな仕様
702Socket774:2010/04/12(月) 20:06:25 ID:3CX6E2ba
CPU専用・・・EPSコネクタに20Aってことか?何を考えているんだ
割り振りミスに名前付けてごまかしてるだけだろう
703Socket774:2010/04/12(月) 20:20:28 ID:QkzRCCZb
ストロンガーで改善されてる
超力2まだー プラグインの選択肢すくないな
704Socket774:2010/04/12(月) 20:24:41 ID:jxS4jUZT
>>700
ありがとうなり
V500あたりにしてみるぉ


サブ用にEA-380D-GREEN購入してきましたが
デルタ製ですよね? コンデンサが微妙らしいけど
i3 530 EARS1.5TB CFDメモリ2G×2で常用しておりますが
音も静かですし定格でアイドル30W代と省エネ向けとしてはなかなかいいんじゃないかと思いました。
705Socket774:2010/04/12(月) 20:27:11 ID:aicMtRbd
定期エンハンス
FSP使いとしては寂しい
706Socket774:2010/04/12(月) 20:35:33 ID:tJPUjSjr
FSPはこのクラスで特筆するモデルがないからなぁ…
ファンレスやSFXで他の追随を許さないのだから、それで良しとしないと
707Socket774:2010/04/12(月) 21:21:21 ID:DDXoUju3
http://ascii.jp/elem/000/000/511/511392/
ランドセル型ATXパワーユニット! 百式かっ!? 百式なのか!?
708Socket774:2010/04/12(月) 22:24:58 ID:vhR8f693
Win+550買ってきた。電源内部の質の良し悪しなんか判断出来ないけどとりあえず静かだね。(最大)20db以下みたいだし排気も熱くない。
でもケーブルの処理はあんまりだね。SATAも4つしかないしこの辺はお値段以下かも。
ところで箱にスリープ・スタンバイ時の電力2W以下って書いてあるけどこれって普通じゃないの?
以前Vistaや7でのスリープ・スタンバイ時の消費電力は電源オフ時と殆ど同じ(実験では皆1W以下)って記事あったから
それが当たり前だと思ってたんだけど・・。5000円以下の激安電源だと待機電力等も高くなってしまうのかな?
709Socket774:2010/04/13(火) 02:07:26 ID:B2EK7wDw
EA-430D-GREEN、コンデンサの質、電圧の安定性を諦め、ひたすら省エネ特化。選択肢としては十分あり。
710Socket774:2010/04/13(火) 13:18:37 ID:jatmrUSQ
lelonとかltecは無いわ
1本でも嫌なのにオールとかw
711Socket774:2010/04/13(火) 17:18:48 ID:yh3NSCJc
712Socket774:2010/04/13(火) 17:58:51 ID:p7E5VTvX
無印か
713Socket774:2010/04/13(火) 18:07:56 ID:T6ySt62I
と、いうわけで・・


550Wあたりだと どれがオススメですか?
714Socket774:2010/04/13(火) 18:10:26 ID:5D2k99yK
すれ違いだから他所でやってくれ
715Socket774:2010/04/13(火) 18:25:55 ID:P99HZp+G
>>714

923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 19:42:14 ID:p3g8O8b8
対象スレ:1万円以上2万円以内の良質電源を探す #11
キーワード:すれ違い
検索方法:正規表現

109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 11:57:49 ID:0jUCgfE5
すれ違いだからよそでやっとくれ

193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 12:17:10 ID:rLQI8Vm0
すれ違いだから他所でやりなさい

218 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 22:30:00 ID:vB89aeiF
すれ違い

313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 22:20:31 ID:SgjcwAWL
そもそも
すれ違いなんだよな308は

415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 17:51:33 ID:zYDWov5k (1/2)
すれ違いだから他所でやれよ

419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/24(日) 18:13:20 ID:zYDWov5k (2/2)
すれ違いだから他所でやれよ

427 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 06:40:03 ID:JQZWakwW
すれ違いですから
他所でやっとくれ

497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 22:42:24 ID:AghwBKkg
すれ違いだから他所でやりなさい

( ^ω^)
716Socket774:2010/04/13(火) 18:32:28 ID:5D2k99yK
検索して何がしたいのか分からんが
すれ違いだkら他所でやってくれ
717Socket774:2010/04/13(火) 18:54:04 ID:8Jnh8g1m
>>713
Corsair CMPSU-550VXJPとか。そのうちまた価格上がりそうだしな。
718Socket774:2010/04/13(火) 18:54:33 ID:CHcPxIok
よく分からんがすれ違いなのがすれ違いだから他所でやってくれ
719Socket774:2010/04/13(火) 19:10:17 ID:XuP+YmKx
>>713
スレ違い、でもそんなスレは無い、という事で欲しいものは自分で探すしかない
720Socket774:2010/04/13(火) 19:29:01 ID:I184lzri
721Socket774:2010/04/13(火) 19:54:30 ID:ZRfeuhRU
すれ違いバカって電源スレ専属なの?
722Socket774:2010/04/13(火) 19:58:52 ID:0U61jBTD
>・1次側には日本製コンデンサ搭載

ただし2個とも85℃品で耐圧400V

>・2次側には105℃コンデンサ採用

ただし全部中国製
723Socket774:2010/04/13(火) 20:21:59 ID:Mvq9DSbF
最近の江成は負圧ケースだと電源から吸気するからクソ
電源のエアフローが独立してるケースだと並の電源として使える
724Socket774:2010/04/13(火) 20:50:41 ID:QNa74DAz
つうかまたGENO社員かよ、定期的に糞電源のリンク張るなよカス
725Socket774:2010/04/14(水) 03:45:26 ID:9Bh/GF/0
ねー電源によってPCの起動方法変わるとかありえるの?
今日取り付けた某A社(T社のOEMらしいが)のだと
パワースイッチ入れる→ファンとか回って数秒起動したと思ったら何故かシャットダウンかかる→5秒後勝手に再起動してOS立ち上がる
っつー変な電源なんだが・・・起動してしまえば安定してるし静かだしいい電源なんだが・・・コワイヨー
726Socket774:2010/04/14(水) 04:23:16 ID:nRg6IltZ
それって安定してるって言うんか
727Socket774:2010/04/14(水) 05:24:07 ID:uTJ6qn2O
>>725
本気で答えてやると起動時の負荷が一番強い(各パーツほぼフルロード+急激な変化)
普通使用時にそこまで負荷がかからないから安定してると思える
だからその電源は高負荷時に弱いと推測できる
典型的な糞電源の症状だな
728Socket774:2010/04/14(水) 06:25:26 ID:HyehdPX0
なんだAbeeか
諦めろ
729Socket774:2010/04/14(水) 07:27:29 ID:IIR/Kmxj
>>725
電源以外が原因、かも

■電源投入時の動作について
本製品の電源投入時、起動画面が表示されるまでに数回にわたり電源断〜再起動を繰り返す場合があります。
これは、Intel Core i7 Processorの仕様により、起動時に最適なパフォーマンスを構成するための固有の動作となります。
これは、本製品の正常動作であり、故障ではありません。
【より詳しい説明(インテル公式資料より要約)】
Nehalem-EPプロセッサ(Core i7)は、
3種類(4.8GT/s、5.86GT/s、6.4GT/s)のQPI(CPUとX58 Express Chipset<IOH>との経路)速度をサポートします。
PCの起動時、QPIは最も遅いモードとなりますが、最速のリンク速度を決定する必要があります。
QPI関連の初期化には、プロセッサのリセットが必要です。 QPIのリンク速度の計算及び構成の為、
POST(BIOS画面)が表示されるまでの間、数回リセット(具体的には電源断→再起動)がおこります。
これらの情報は、AC電源の供給が絶たれると失われるため、再度コールドブートを行うと同様の挙動となります。
730Socket774:2010/04/14(水) 11:44:48 ID:b8zNs//d
最近のCPUはそんな事をするのか。
連動して、他の機器(例えばHDD)も電源断→起動を数回繰り返すのね。
って、この仕様はどうなのよ…ダメだろコレw
731Socket774:2010/04/14(水) 12:16:26 ID:IIR/Kmxj
>>730
5Vsbが切れなければ大丈夫なはずなんだけどね。
732Socket774:2010/04/14(水) 12:36:44 ID:ikx8pSVj
AC電源断ならSBも切れるよね?
733Socket774:2010/04/14(水) 12:37:02 ID:gRpjBCBL
>>725
エンハンスはこれだからな
周辺機器用のレーン容量が足りない
だから・・・起動の時はハードがフルロードになるから容量足りなくて起動中に落ちる
エンハンス電源は−200Wくらいで計算して使わないとそうなる
734Socket774:2010/04/14(水) 12:43:31 ID:zPW9i2c0
いやいや
>某A社(T社のOEMらしいが)
この時点でAbee/TopowerOEMでしょ。

いい加減Enhanceソース無し叩きはやめてもらいたい。
735Socket774:2010/04/14(水) 12:51:09 ID:gRpjBCBL
647 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 22:25:16 ID:Rta6BBW7
調理器500W使ってるが、S4からの復帰に失敗することがある。

超力ってEnhanceの型番からハイエンドのはずだがハイエンドでこれですかw
リップルが酷い以外にも欠点があるのですね
736Socket774:2010/04/14(水) 13:25:02 ID:zPW9i2c0
>>735
647 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 22:25:16 ID:Rta6BBW7
調理器500W使ってるが、S4からの復帰に失敗することがある。

ファンは回るが、BIOS表示されず、リセットボタンも無反応。
電源ボタン長押しで電源切って入れなおし。
録画鯖だから静音重視で選んだんだが、時々発生し録画に失敗するからケース付属のEA-430に戻したがうるせぇ。

ぐぐってみると他にもコールドブート失敗する例があるから安いなりかも。
同じエンハンスのクロシコのV560は安定してるんだけど。


これが前文ね。2chソースってのもアレだけど自分のいいとこだけ抜き出し
は良くないな。超力はサイズがカスタマイズを加えてるからな。
実際、箱詰め替えだけの玄人志向の方は安定してると言ってる。
>リップルが酷い
いつもの能無し叩きですね。いい加減にして欲しいです。
737Socket774:2010/04/14(水) 13:25:42 ID:oim4IJmU
今日のアンチEnhance厨
ID:gRpjBCBL

>>715の他所でやれ厨もそうだけど何で電源スレはマジキチばっかなん?
738Socket774:2010/04/14(水) 13:48:27 ID:Q/5akGUP
自作PC板の3割は養護学校出身者。
739Socket774:2010/04/14(水) 14:10:18 ID:EnxKKsXy
ID:gRpjBCBLはさすがにHECを引き合いだすことは出来なくなったかw
740Socket774:2010/04/14(水) 16:42:11 ID:H7o+g1DX
一万円以内の良質電源を叩きまくる
741Socket774:2010/04/14(水) 16:48:56 ID:Cnsxt8MM
V560とか全然叩かれてないだろうが
742Socket774:2010/04/14(水) 17:07:30 ID:Jtw1LqD1
エンハンスがダメって言うよりもサイズが問題
回路に見合ったキャパシタを使いましょうの典型例w
743Socket774:2010/04/14(水) 17:43:06 ID:HyehdPX0
2年前はサイズ厨とクロシコ厨の壮絶な叩き合いがあったばかりだというのに
744Socket774:2010/04/14(水) 18:14:10 ID:RdFLpP2o
745Socket774:2010/04/14(水) 18:16:05 ID:MLS2kWmV
おおやすいこれはもうかうしかない(棒
746Socket774:2010/04/14(水) 18:16:49 ID:jjG4rjwM
Abeeだけは無いという点ではスレがまとまってる気がする
747Socket774:2010/04/14(水) 18:32:58 ID:rWfGMCPK
Abeeが関わるとろくなイメージがないという…
>>745
FortrexのOEMらしいが…変にいじるから恐いな。
748Socket774:2010/04/14(水) 18:56:03 ID:pKmqyR/b
AbeeはHPの作りのセンスがいいよね
749Socket774:2010/04/14(水) 19:02:20 ID:yfYPo/ld
Enhance君。僕はteapoさんが大好きです。
FSP君。僕はjamiconさんとfuhjyyuさんが大好きです。
HEC君。僕はcapxonさんが大好きです。
CWT君。僕はfuhjyyuさんにゾッコンです。
江成君。僕はcecさんが好き。
始祖君。僕は日ケミさんしか使いません。
三角君。僕はノンケじゃなくても食っちゃうぜw lelon、ltec、eliteなんでも好きさw

三角君w
750Socket774:2010/04/14(水) 19:04:22 ID:yfYPo/ld
            _
           l|::|  ̄ ̄ `l
           ||]| `・ω・´|
           |l::|  ,.、  |
           ||]| Lelon |
           |l;;|   `'´ j 
            );;)二 ニ( 
           (;;{_    _)
             ‖‖ ̄


            _,∠⌒ヽ、
           l|::|   ̄ `l
        i!  i! ||]| ´゚ω゚` |  !
         i! |l::|   ,.、  |  !l
       i | ! ||]| Lelon  |   i
         i!   |l;;|   `'´ j  l
            );;)二 ニ(  
           (;;{_    _)  
             ‖‖ ̄


            _,∠災ヽ、
           l|::|   ̄ `l
        i!  i! ||]| ;゚Д゚  |  !
         i! |l::|   ,.、  |  !l
       i | ! ||]| Lelon  |   i
         i!   |l;;|   `'´ j  l
            );;)二 ニ(  
           (;;{_    _)  
          i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
        l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
        i!    に,二,二l  ! j
             ‖‖ ̄



            ヾ(゚Д゚)ノ
              ミ三彡 
              ミ三彡 
             ,ミ三彡 
            に,二,二l 
             ‖‖ ̄
751Socket774:2010/04/14(水) 19:06:23 ID:MLS2kWmV
>>749
始祖君
あなた、最低です!
752Socket774:2010/04/14(水) 19:22:50 ID:yfYPo/ld
1年足らずで青画面を出して死亡したAopenマザーはL様が全員(笑)茶色いの噴き出しながら勃起してた
L様は至上最低の糞コン
753Socket774:2010/04/14(水) 19:28:51 ID:yfYPo/ld
L! L! LはLelonのL L! L! L! L!

L! L! LはLtecのL L! L! L! L!

この防爆弁から茶色い液を噴出して

Lはあなたをみつめてる
754Socket774:2010/04/14(水) 19:32:52 ID:p75Lxzgp
これは間違いなくオッサンだな
755Socket774:2010/04/14(水) 19:59:09 ID:nQ2KMOrI
ちょっとみない間にストロンガーがやけに安くなってるな
756Socket774:2010/04/14(水) 19:59:47 ID:MLS2kWmV
The・加齢臭がします
757Socket774:2010/04/14(水) 20:11:53 ID:jFVJMVTb
ストロンガーなぁ…PLUG-INの方はプラグイン入門用にはいいかもしれんが長く使うものではないなぁ。
758Socket774:2010/04/14(水) 20:56:50 ID:EdEwa33h
入門用って、プラグインに入門とか必要なのか?
759Socket774:2010/04/14(水) 22:21:22 ID:QDw8Vt76
プラグイン初心者が高級プラグインに手を出すのは事故の元。
760Socket774:2010/04/14(水) 22:28:18 ID:NnEjThVA
ストロンガーってそんなに安くなったかな?
もう少し安くなってほしいわ。
761Socket774:2010/04/14(水) 22:53:55 ID:9N6VjOzZ
すれ違いだからどっか行けよお前
762Socket774:2010/04/14(水) 23:07:09 ID:JGwolLLC
久しく電源買ってなかったんだが今のabeeってだめなのか。
初期に売られてたSR-1450Aとかは割りと好評だったんだけどねぇ
6年目に入ったけど元気に動いてるよ。

今のこの価格帯で無難そうなのはEVEREST 85PLUS 520あたりか?
マイクロのケースだとプラグインが欲しくなる・・・
763Socket774:2010/04/14(水) 23:13:04 ID:nQ2KMOrI
764760:2010/04/14(水) 23:15:19 ID:NnEjThVA
ごめん。
価格COMの方見てなかった。
そろそろ買おうかな。
765Socket774:2010/04/14(水) 23:16:15 ID:nQ2KMOrI
中狭いケースだとこれいいんじゃない

[新製品] SilverStone、付属ブラケットでATX規格にも対応。SFX電源の決定版を謳う「SST-ST45SF」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201004/09_07.html
766Socket774:2010/04/14(水) 23:18:30 ID:rWfGMCPK
>>762
その頃は1万以下では、選択肢が無かった。

それだけ。
767Socket774:2010/04/14(水) 23:34:53 ID:swZ1BO8f
>>765
EnhanceのOEMっぽいな
この性能で1万以内となればSFXでは敵無しか
768Socket774:2010/04/14(水) 23:42:13 ID:kk7UXfKm
fspだよ
769Socket774:2010/04/15(木) 00:16:09 ID:nxrM+1tt
サイズのとファンガードが同だからEnhanceじゃねーの
770Socket774:2010/04/15(木) 00:17:55 ID:pfcbKzEd
ATXでもEnhanceとFSPに同じ筐体があるのよ。
Enhanceも特定のものだけOEM供給を受けているのかね?
771Socket774:2010/04/15(木) 00:50:06 ID:y/uj1in6
772Socket774:2010/04/15(木) 00:53:38 ID:pfcbKzEd
773Socket774:2010/04/15(木) 01:03:33 ID:pfcbKzEd
774Socket774:2010/04/15(木) 02:14:30 ID:j18xVkZi
775Socket774:2010/04/15(木) 02:36:54 ID:8FvmVqhY
【CPU】 Intel Pentium G6950 2.80GHz \8570
【Cooler】 CORSAIR CWCH50-1(水冷) \9850
【Memory】 PQI DD31333-2G2D DDR3-1333 2GBx2 \9770(ark)
【M/B】 MSI H55M-E33 H55-PCH/MicroATX \8970
【VGA】 onboard(HD Graphics)
【NIC】 onboard(RTL8111DL)
【Sound】 onboard(ALC889)
【HDD】 HGST HDS721025CLA382 Deskstar7K1000.C 250GB \3700
【Drive】 LITEON DH-16D2P(DVD-ROM/ATAPI) \890(ark)
【Case】 CoolerMaster Elite310(RC-310-MKRL) \7980(faith)
【CaseFan】 付属(Rear:120mm X1/1200rpm/17dBA)
【Power】 付属(CoolerMaster RS-500-PCAR-J3/500W)
【Price】 \49730 + 送料(1's/ark/faith)

G6950でもと思ったが、内蔵VGAに取られるメモリの容量も考えて4GBにした分が厳しかった。
この場合、ラジエータ取り付け位置は背面だと電源と干渉する恐れがあるため
背面ではなく側面内側になるため、組む際若干頑張らないといけないかと
組み直しの際は一々ラジエータを外さないといけなくなる億劫さはでるかもしれない
776Socket774:2010/04/15(木) 02:39:56 ID:aGzUTCpQ
すれ違いだから他所でやりなよ
777Socket774:2010/04/15(木) 02:49:21 ID:ZhPo5H06
778Socket774:2010/04/15(木) 02:59:04 ID:Z6tMyk9r
5万円PCスレの誤爆くさいけど、ケース付属電源は確かにスレチだな
779Socket774:2010/04/15(木) 02:59:24 ID:pn1k5R9G
>>76
>>83
>>90
>>91
>>138
>>377
>>382
>>389
>>393
>>409
>>418
>>436
>>694
>>714
>>715
>>716
>>718
>>761
>>776

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
780Socket774:2010/04/15(木) 03:00:23 ID:8FvmVqhY
ああ、それ誤爆した。
781Socket774:2010/04/15(木) 03:02:29 ID:8FvmVqhY
ちなみに言っておくとこのケース付属電源の型番はRS-500-PCAR-J3
極源500WがRS-500-PCAR-A3だから姉妹製品かと。スレ違だが一応誤爆ついでに。
782Socket774:2010/04/15(木) 08:52:26 ID:5KOWb5t+
>>762
Owltech扱いのFSP EVEREST 85PLUS 520はまぁまぁかな。
FSPのプラグインならAMACROX Free Style AX550-85EPも。
(代理店がアクティスなのがちょっと怖いが。)
http://www.dosv.jp/other/0911/04.htm
http://www.dosv.jp/other/0911/05.htm
http://www.dosv.jp/other/0911/10.htm
http://www.dosv.jp/other/0911/11.htm
どっちもそんなに電圧の安定と省電力は悪くないみたい。
783Socket774:2010/04/15(木) 11:50:18 ID:PfpaUwt7
>>782
EVERESTの搭載ファンをググってみたらスリーブか・・・
オウルの商品ページには2ボールベアリングファン搭載ってあるんだが・・・
784Socket774:2010/04/15(木) 13:41:06 ID:ga60skC4
しっかし電源屋も大変だな、コンデンサで選ばれたり、ファンで選ばれたり
785Socket774:2010/04/15(木) 15:11:25 ID:m6g6r9p8
こりゃストロンガーの一人勝ちだな
値段の割りに内容豪華すぎ
786Socket774:2010/04/15(木) 15:16:46 ID:BSaI7pSC
>>782
零がある。
効率に拘らなければ、NonPFCの零もいいかな。
FSPって不自由好む所があるけど、どうなんでしょうか?
腑分け待ちです。
不自由率0%を望むなら風雅を買うのはどうでしょう?
787Socket774:2010/04/15(木) 15:33:52 ID:7RveJVs3
ストロンガーはレビューでブレブレじゃなかったっけ?
見た目とか内容だけじゃ電源選べないだろ

やっぱサイズはダメだな・・・次はクロシコかな
788Socket774:2010/04/15(木) 15:40:11 ID:MupedU+R
>>786
FSPは基本CapXonとかOSTが多いけどな。

零は5000円スレ、風雅も1万越えだからスレ違いになる。
FSPならAmacroxかEVERESTしかない。2次側もTEAPOだから悪くはない。

日本製コンデンサこだわるならコルセアか玄人のJ位しかこの価格帯ではないな。
789Socket774:2010/04/15(木) 16:33:42 ID:y/uj1in6
FSPだとZM500-RSはどうだろね
790Socket774:2010/04/15(木) 17:20:04 ID:PfpaUwt7
>>789
http://www.hardwaresecrets.com/article/882/

1次85℃でリップルも高いし値段も高いし微妙っぽ
791Socket774:2010/04/15(木) 22:19:57 ID:Bzw6M26B
KRPW-J500WとKRPW-V500W(新)が同じ値段なら
電力効率と耐久性を考えて皆さんどちらを買います?
792Socket774:2010/04/15(木) 22:39:12 ID:8FvmVqhY
>>791
その選択で値段を考えないなら迷わずKRPW-J500W。
793Socket774:2010/04/15(木) 22:46:56 ID:Bzw6M26B
>>792
さっそくの回答ありあとうございます。
差し支えなければ
迷わない理由をお聞かせいただけませんでしょうか・・・
794Socket774:2010/04/15(木) 22:55:18 ID:LmhsqfmD
なかなか効率の良さと電源の品質は一致しないもんなんだねぇ
J500は12Vの弱さに目をつぶれればいい電源なんだなぁと再評価。
795Socket774:2010/04/15(木) 23:29:13 ID:jgsIeWOU
J600W>V500W

保護回路の厚みが違う。安定性が高い
J500Wは2次側も日ケミ
コネクタ数もJ500Wの方が使い勝手がいい
ファンがball。その分多少軸音がするみたいだけど

V500W>J500W

効率。V500Wは80+BLONZEの中でも効率が良い部類に入る
796Socket774:2010/04/15(木) 23:45:38 ID:Bzw6M26B
なるほど・・・
基本性能はJ500のが良いけど
効率に関してはV500のがいいてことですね・・・

悩みますのぉ
797Socket774:2010/04/16(金) 00:59:50 ID:kgvOfebE
>>796
電源は効率より安定性重視が普通なので迷う事もない
798Socket774:2010/04/16(金) 01:00:39 ID:lplV0Aaz
株式会社サイズ | 商品詳細 |V-FORCE
http://www.scythe.co.jp/power/v-force.html
799Socket774:2010/04/16(金) 01:08:34 ID:kgvOfebE
Seventeamは良質なものと粗悪な物の差が激しいから選びにくい
800Socket774:2010/04/16(金) 01:08:50 ID:ZjzRm+lH
>>798
七盟で汚名返上するかと思ったが、中身同じと言われる電源のレビューがこのていたらくなので…
http://www.hardwaresecrets.com/article/877
801Socket774:2010/04/16(金) 01:09:40 ID:OVTs6d+L
+12V1 30A
+12V2 35A
total 65A orz
802Socket774:2010/04/16(金) 01:20:30 ID:y7JQzmMl
おまえら助けてやれよ
18才女子大生が自作するらしいぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039536950


803Socket774:2010/04/16(金) 01:24:10 ID:IaOU3kFm
>>802
カノーピスの手作りパソコン思い出した
804Socket774:2010/04/16(金) 02:31:58 ID:YguhAAFt
>>802
>写真みたいなの格好いい!!!!!!

その写真を見て驚いた。
805Socket774:2010/04/16(金) 06:08:38 ID:p+NbEzW+
女だからってちやほやされると思った大間違い
806Socket774:2010/04/16(金) 06:40:33 ID:H4VdOfA3
やれもしねー女とか
そこらのオッサン以下のカスだしな
807Socket774:2010/04/16(金) 08:26:41 ID:NElzJ/V0
>>798
>>800
+12Vのリップルノイズ酷いな。HEC馬鹿にできない有様だな…
808Socket774:2010/04/16(金) 09:37:12 ID:H4VdOfA3
安いわりに高効率謳ってる電源って
基本的にノイズ的にはダメなのばかりと考えておいて間違いなさそうだな…
809Socket774:2010/04/16(金) 09:49:33 ID:ee4fTY3R
唯一、構成で具体的に電源を指定しているのは
> 【電源】Enermax ELT500AWT-ECOCL 9,000円
だけか。

関係ないが、やっぱ性別は隠して質問した方がフェアだと思うんだ。
あと、価格.comでこんなIDが居るな。
ttp://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=txtdd286
810Socket774:2010/04/16(金) 10:21:03 ID:kNYRUSKP
SST-ST50F-ESってどうかな。
まーまー安いから購入してみようと思ってるんだけど。
811Socket774:2010/04/16(金) 10:38:13 ID:No/OY7X7
123
812Socket774:2010/04/16(金) 12:29:47 ID:sixYBkvB
>>810
すれ違いだから他所行っとくれ
813Socket774:2010/04/16(金) 13:03:08 ID:NElzJ/V0
>>810
>>810
ttp://www.hardwaresecrets.com/news/4524
ttp://www.dreamwarecomputers.com/reviews_2010/silverstone_st40fes/index.htm
これくらいしかまだ情報無いなStrider Essentialは
ただ、ヒートシンク形状と、dreamwarecomputersの方の写真
ttp://www.dreamwarecomputers.com/reviews_2010/silverstone_st40fes/index5.htm
UL numberが凄い小さいけど写真拡大すると313xxx〜って
始まってるのでDeltaかも。

コンデンサとか詳しい内部情報無いんで良質かは不明だね。
814Socket774:2010/04/16(金) 13:13:21 ID:kNYRUSKP
>>813
スレ違いなのに親切にありがとう。
とりあえず買ってみるよ。
815Socket774:2010/04/16(金) 13:29:28 ID:dBX8qi7V
あるぇストロンガーって国コン1次だけじゃん
12Vたっぷりでオール国コンはJ600しかないのか
816Socket774:2010/04/16(金) 14:12:43 ID:RlrO/T5N
>>801
ST-650Z-AF(650W) -> 実質350W電源
ST-750Z-AF(750W) -> 実質400W電源
ST-850Z-AF(850W) -> 実質450W電源
定格より300〜400W差し引いて考えれば、何も問題ない。
817Socket774:2010/04/16(金) 19:24:35 ID:EcTS2ekp
>>816
それって価格考えたらゴミの一歩手前だよね?
818Socket774:2010/04/16(金) 23:06:28 ID:ZjzRm+lH
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/2010_sale/renewal.uc
4月17日(土)
MODU82+ 625W (EMD625AWT2) 20 \9,999
4月18日(日)
MODU82+ 525W (EMD525AWT2) 20 \7,777
819Socket774:2010/04/17(土) 05:52:58 ID:fhV4aSzl
ナイススレに型番のちょっと違う電源のレビューのurl載ってた。

ST-650P-AF
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/877/6
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=21304
> +12V1 (yellow with black stripe wire): ATX12V/EPS12V connectors and one of the video card auxiliary power cables.
> +12V2 (solid yellow wire): All other cables.

ST-750P-AF
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/749/6
ttp://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=17095
> +12V1 (yellow with black stripe wire): ATX12V/EPS12V connectors.
> +12V2 (solid yellow wire): All other cables.

どっちも微妙だな。
650Wのやつは、SLIなら100WくらいのGPU、単体なら300WくらいのGPUか。
750Wのやつは、300WがCPU専用。SLIなら200WくらいのGPU、単体なら400WくらいのGPUか。
1系統電源で言えば、ST-650P-AFが500W相当、ST-750P-AFが600W相当くらいかな。
820Socket774:2010/04/17(土) 12:51:17 ID:nJ25dPQf
>>816
>>819
要するにそんな酷い電源をベースとするサイズのV-FORCE
は発売前からオワットルということか。

しばらく見ないうちにseventeamも堕ちたな…
821Socket774:2010/04/17(土) 13:28:26 ID:6itcUIFv
江成のEMD新製品キタ ━━━ヽ(`・ω・´)ノ ━━━ァァア!!
しかし、リネームか?
822Socket774:2010/04/17(土) 16:37:32 ID:p23GDUu3
電源 AQTIS/REX-AP550B12 3,950円
550W,12cmFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/REX-AP650B12 4,750円
650W,12cmFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/AP-450GX 4,450円
450W,14cmFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/REX-AP-550PS3 6,450円
550W,9cmブルーLEDFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/REX-AP-650PS3 7,450円
650W,9cmブルーLEDFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/AP-750GTX/P 7,250円
750W,14cmブルーLEDFAN,B級品,通常保証
電源 AQTIS/REX-AP750A14 7,750円
80PLUSブロンズ,750W,13.5cmブルーLEDFAN,B級品,通常保証
823Socket774:2010/04/17(土) 17:36:20 ID:ZL7HSdPQ
すれ違いだから他所に貼りなよ
824Socket774:2010/04/17(土) 17:38:47 ID:+4n+z8A9
ソフマップが安売りしているせいでもう普通の値段で買う気がしねぇwww
なんだよ700W7000円ってwww
825Socket774:2010/04/17(土) 17:40:05 ID:8Xo65vnW
それは1万以内の"良質"電源か?
826Socket774:2010/04/17(土) 17:40:36 ID:vWml7yMp
いまだに電源の容量だけで判断してる奴がいるのか
827Socket774:2010/04/17(土) 17:45:15 ID:+4n+z8A9
何をもって良質かなんて人それぞれだろwww
例えオール国産コンデンサであっても出力低くてPCが満足に動かなければ、それはゴミでしかない
オール国産の安心感と余裕の大出力のどっちを取るかって問題だな
828Socket774:2010/04/17(土) 17:57:11 ID:4QNITMP9
827の言うことはもっともだが、
AQTISはコンデンサも出力も良質ではないのでw
829Socket774:2010/04/17(土) 18:08:33 ID:ZL7HSdPQ
それ以前にB級品の販促スレではない
830Socket774:2010/04/17(土) 18:55:20 ID:fc2/D3Gj
KRPW-V560Wって相変わらずレビューでの評価は高いけど、
1年半でファンの軸がぶれて?羽がガリゴリ音を出すようになった。
とりあえず羽を指で軽く曲げて黙らせた。

それと今どきのCPU/GPUはアイドル時に消費電力を絞るので、
電源側も出力が少ないとみてファンの回転数を絞る。
そうすると夏場は風量少ない+室温高いで急に電源が熱くなる
831Socket774:2010/04/17(土) 19:09:00 ID:8oP3mIy3
PCデポでthermaltake toughpower WO151が8700だった。
832Socket774:2010/04/17(土) 19:13:18 ID:6CaSBET/
で、



どれが一番良い電源か決まった?

833Socket774:2010/04/17(土) 19:14:40 ID:nKEZX6CF
アクティスは商品紹介で日本製コンデンサとか言っといて
海外産コンデンサだった例もあるから、会社自体信用が薄いもんな…
一応、REX-AP750A14だけはまともっぽいが
>※コンデンサは出荷ロットによりメーカーが変更になる場合がございますので予めご了承ください。
こういう風に最初から責任逃れの一文があるのがな…

別に出力が大きいからいいって訳でもないしね。出力が安定性皆無なら
容量水増し電源と大して変わらない。
834Socket774:2010/04/17(土) 19:22:43 ID:nJ25dPQf
>>830
温度センサー付きの電源もあるよ。夏になったら回転数上がる。
KRPW-V560Wは無いのか?

>>832
だから定番は>>6とか見れば良い。
最近は追加できる電源が無いんだよな。HECのWin+と
サイズのストロンガーもちょっと電源出力の安定性に
欠けるし。

かといって最近型落ちの上位モデルの特売終了してるから…
SS-550HTとかが安かった時期もあったんだけどね。
835Socket774:2010/04/17(土) 19:46:52 ID:D1IhceU8
>>830
安物のV買っちまったんだからしょうがない
Jなら温度可変もしてボールベアリングで耐久性も上だったのに
836Socket774:2010/04/17(土) 19:50:49 ID:Fx1WCXqq
あ、Jって温度での可変だったんだ。
V560Wが話題の中心だった頃って、
出る電源出る電源みんな出力での可変ばかりだった気がする。
837Socket774:2010/04/17(土) 19:52:35 ID:ijeg7Nt0
V560Wは温度じゃなければ
何で可変してるのだろう?
838Socket774:2010/04/17(土) 19:53:09 ID:vWml7yMp
消費電力
839Socket774:2010/04/17(土) 19:53:54 ID:ijeg7Nt0
具体的にはどうやって感知してる?
840Socket774:2010/04/17(土) 20:27:11 ID:mIqie/VG
J500とかって温度で可変だったんだ!
知らないで使ってましたorz

ところで電源の掃除って
どのくらいの期間で行うもの?

サブPCの電源交換したら中に埃がたくさん入ってたの
841Socket774:2010/04/17(土) 20:45:23 ID:nKEZX6CF
>>840
長期保証の電源でなければ、電源開けてエアブラシで
いいんじゃないかな?ただしこびりつくと面倒だな。
器用ならヒートシンクばらしてきれいにするのもあり。

出来るだけ穴の開いてないケースとファンにフィルタ
追加して埃が入りにくくしてるな。それでも多少は
汚れるけど。
842Socket774:2010/04/17(土) 21:03:39 ID:L3s5f/Qw
>>838
ワザワザ嘘つく理由は何?
843Socket774:2010/04/17(土) 21:06:24 ID:D1IhceU8
>>836
ここより上の価格帯でも出力でのみ可変なんてザラだしね
Part30あたりで報告あって、この価格帯で温度&負荷可変かよクロシコすげーって流れがあった
それで俺もJ400W買ったわけだが、夏場はエアコンつけないとちと煩いよ
844Socket774:2010/04/17(土) 21:26:28 ID:x3NSqIGF
>>843
具体的に
845Socket774:2010/04/17(土) 21:30:10 ID:mIqie/VG
>>841
やっぱり皆さん掃除されてるのですねー

不器用ですが、動画撮影しながら分解すれば
間違えることないですし、徹底的に掃除できますな。

5年近く掃除してない紫蘇電源が問題なく稼動してるけど
ちょっと心配ですねぇ・・・

J500ですけど、下に隙間あるケースならファンを下向きにすることで
埃の進入へらせれますかね?
846Socket774:2010/04/17(土) 23:14:31 ID:ywzkQ1h4
静かにしたいんだけど2年前にドスパラで買ったのについてた
SilentKing4 550Wこのゴミをここのオススメに換えたら効果あります?
847Socket774:2010/04/17(土) 23:47:56 ID:Gmm6fX6b
848Socket774:2010/04/18(日) 02:41:06 ID:V1d04SjA
意外とSilentKing嫌いじゃない俺

掃除はコンプレッサーで吹くのがラクだが
無いなら(普通無いわな)掃除機で吸いながら反対側からエアダスターでもよさげ
849Socket774:2010/04/18(日) 03:58:32 ID:EUvydO+D
電源容量上がるたびにファンの基本回転数が多くなる仕様なんだよな
価格的にあんまり変わらないからちょっと上のを・・・といくと普通にうるさかった
850Socket774:2010/04/18(日) 04:08:05 ID:04F0Frqe
ってことで、>>831のPC DEPOTで売っていたThermaltake Q静 500W買った。
静かなのは確か。5400rpm HDD 5台突っ込んだCore i3 530マシンなのに、
ケースがAntec Soloなのと相まって、小さな唸り音しか聴こえてこない。
851Socket774:2010/04/18(日) 09:25:44 ID:YxDI3gMV
高寿命という観点ではどれを重視すれば良いんでしょう?
コンデンサよりまずファンはボールベアリングですよね
排熱が一番ですよね
852Socket774:2010/04/18(日) 12:29:58 ID:YKEcgSa6
プラグインって必要あんのか?
ケーブルとかほとんど全部使うだろJK
あまりにもケーブル多くてエアフローに問題出るなら
電源あけて根元からきればいいわけだし
853Socket774:2010/04/18(日) 13:33:16 ID:cNtG6CMA
>>852
ケーブルは余ったのでしまっています 
無理強いはしないですが俺の場合は次もプラグインを買う
854Socket774:2010/04/18(日) 14:01:29 ID:gyYiL5lT
>>853
1万以内のプラグインてありまっか?
855Socket774:2010/04/18(日) 14:26:35 ID:2l32JKyR
プラグイン使ってるけど、別にプラグインじゃなくてもいいな
整理整頓できないやつが買うのがプラグイン
出来る奴は必要ない
856Socket774:2010/04/18(日) 15:07:31 ID:bohwltvP
ちょっと古いけどサブPC用にSS-500HMが9980円で売ってたから買ってきた。
偶然、他の買い物をしに神戸に立ち寄ったのがよかった。
神戸凄いなあ、CMPSU-650TXも8980円とか最安値じゃない?名古屋じゃこんな安いところないぞ…
857Socket774:2010/04/18(日) 16:24:27 ID:3wtBJblt
すれ違いだから他所でやってくださいな
858Socket774:2010/04/18(日) 17:30:08 ID:u3sGha+B
>>779
>>857
ま た お ま え か
859Socket774 :2010/04/18(日) 17:38:27 ID:Rci30FsG
>854
あるけど500W以上だと超えちゃうの多いね
特売とか型落ち処分価格で探せばまれにみかける
860Socket774:2010/04/18(日) 18:56:22 ID:WRQi7jK8
あえて言おう、アビーにあると
861Socket774:2010/04/18(日) 19:25:24 ID:IKXAhnGj
450HXがかなり良かったのに終息しちまったからな
862Socket774:2010/04/18(日) 21:01:25 ID:cNtG6CMA
ガラエポと電磁波保護フィルター
http://skydigital-shop.jp/products/pc_supply/af/ps2-650af80plus/index.html
uWORKS \8,234

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4710937394184/202550000000000/
EPR625 \9,980 

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322510712/202550000000000/
EVEREST 80PLUS 520 \8,980

何気に見たらEPR625は安すぎるからツクモだけの特価?

863Socket774:2010/04/18(日) 21:04:31 ID:cNtG6CMA
uWORKSは店名で電源はPS2-650AF
864Socket774:2010/04/18(日) 22:24:37 ID:q15Rk7P2
EPR625買おうかと思ったけど
あんま評価高くなくて止めた。
他はどうなの?
865Socket774:2010/04/18(日) 23:17:07 ID:bohwltvP
今日行ったソフマップ神戸店とドスパラ神戸店は凄く安かった。
ドスパラでメイン用のSS-750EMも16980円でゲットしたし、神戸って凄いね、店数少ないのにこんな安いって
やっぱり大阪が近い事が影響してるのかな?名古屋じゃないよ、
こんな価格では、むしろ平均から2割増しくらいで売ってる。
866Socket774:2010/04/19(月) 00:35:05 ID:sQK9VXVA
最近の江成は信用ならないからなー
江成がブランドだけで買える時代は終わってる
867Socket774:2010/04/19(月) 01:12:47 ID:Del7peua
MODU82+ 525W  7,777円ってのはこのスレ的にはどんなもんですかね・・・
個人的にはまあまあかと思うのですが・・・
868Socket774:2010/04/19(月) 01:16:38 ID:1Vi8b68L
そこまで下がれば有りかな
869Socket774:2010/04/19(月) 05:37:49 ID:VbPHLi4N
もうCorsairしか信用できない
870Socket774:2010/04/19(月) 05:39:10 ID:YO/qv6Hy
ストロンガーの700Wが6000円だったら欲しいわ
871Socket774:2010/04/19(月) 07:53:48 ID:cmwE/yV3
すれ違いだから他所でやりなさい
872Socket774:2010/04/19(月) 08:14:29 ID:JxbTywQ4
今気づいたけどスレ違いじゃなくて、お互いの意見がすれ違っていると言いたかったのか
873Socket774:2010/04/19(月) 08:56:43 ID:A3AYBJ7v
CORSAIRは550VXJPより下のモデルが終息しちゃったのが残念でならない
874Socket774:2010/04/19(月) 10:38:19 ID:GgFmu8xt
状況によってファンの回転数が変わる電源だけはありえん
何が清音設計だよ・・・その変化が一番うるさく感じるんだよ
875Socket774:2010/04/19(月) 10:41:59 ID:HglWHRJC
>>874
うわぁ・・・
876Socket774:2010/04/19(月) 10:42:29 ID:SK2gMB1X
なに言ってんだこの馬鹿は。
877Socket774:2010/04/19(月) 10:44:38 ID:GgFmu8xt
>>875-876
自演乙
総意だろうに
878Socket774:2010/04/19(月) 10:53:41 ID:q4JEFJZd
>>877
何でお前一人の意見がスレ住人の総意になってんの?(;^ω^)
879Socket774:2010/04/19(月) 11:19:51 ID:fBXVuvz/
>>874
清音!? (^−^)
880Socket774:2010/04/19(月) 12:17:16 ID:fpKe4xaP
>>877
うわ、きも
881Socket774:2010/04/19(月) 12:25:13 ID:VCRGJas3
なんや一回も同じID1がでてこんな
882Socket774:2010/04/19(月) 13:25:28 ID:/R9la03F
883Socket774:2010/04/19(月) 13:25:50 ID:i46uJEtD
>>821
EMD425AWT-II
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/emd425awt2.html
ttp://www.links.co.jp/items/ener-power/emd425awtii.html
日本製だけど85℃品つかってるみたいですよ…2次は日ケミの
多分105℃でしょうが…。小容量のBRONZEで1万前後というのは
ちょっと高いですね…

なんか話題になってるけど、そもそもファンコントロール
無い電源て、そうそう無いんじゃ…最近ファンコントロール
無し電源は聞かないけど…
まぁ五月蝿いって評価の電源もあるけど、それでもボールベアリング
で回転設定が高めぐらいしか1万以内では思いつかない。
884Socket774:2010/04/19(月) 13:53:48 ID:VbPHLi4N
650TXJP届いたどー!
885Socket774:2010/04/19(月) 14:07:59 ID:NEtVzUr1
>>874
回転数固定の電源ってどんなのがある?
886Socket774:2010/04/19(月) 15:09:48 ID:h8u9Q0K7
俺が総意だ
887Socket774:2010/04/19(月) 17:38:29 ID:sTgsvm/O
固定にしたけりゃファンのケーブル引っ張ってマザーなりファンコンなりにつなげればいいし
888Socket774:2010/04/19(月) 20:46:38 ID:OzRfnAE5
700Wが7000円、これは買いだろjk
http://kakaku.com/item/K0000078558/
889Socket774:2010/04/19(月) 20:49:05 ID:kKUD0ZFa
6kの時もあったからわざわざ貼るまでもないでしょ
890Socket774:2010/04/19(月) 20:50:25 ID:+LUuCsKj
WIN+買うぐらいならこっちを買う
ttp://twitpic.com/1gskj5
891Socket774:2010/04/19(月) 21:23:28 ID:9Az1Cuyk
1万円以内のHECを貼りまくるPart48
892Socket774:2010/04/19(月) 21:34:53 ID:yDnkfTDn
Seventeamが復活したのかね?scytheが発売するみたいっすよ。
ttp://www.scythe.co.jp/power/v-force.html

日本製コンデンサと書いているなら、オール日本製かどうか不明だから折れはスルーするよ
893Socket774:2010/04/19(月) 21:56:05 ID:YO/qv6Hy
1次だけ日本製105度とか無意味だな
894Socket774:2010/04/19(月) 21:58:31 ID:A3AYBJ7v
>>892
12V1の出力がいつものサイズだな
895Socket774:2010/04/19(月) 22:01:29 ID:2vvdEvzv
この価格帯で売るの?
プラグインでなければ850Wかってテストするんだけど
残念
896Socket774:2010/04/19(月) 22:10:45 ID:8f0GsjBk
品質的には、HEC≒江成≒七盟?
897Socket774:2010/04/19(月) 22:12:28 ID:imfXZe1G
さすがに江成はもう一つ↑だと思うお、馬鹿みたいに割高なだけで
898Socket774:2010/04/19(月) 22:22:26 ID:21p9JcwU
>>892


>>798
>>800
>>807
>>816
>>817
>>819
>>820
こんな感じの出来らしいぞ。元のseaventeam電源が既に
駄目っぽいようだ。


>>896
品質的にはHEC Win+シリーズとサイズのV-ForceのOEM元Seventeam電源は
良質では無いって感じだな。Enermaxも2次はCEC等評判の良くない
コンデンサ使うから、出来るだけ高位モデルが良い。1万超えるけど…
899Socket774:2010/04/19(月) 22:24:33 ID:MWPolSMQ
七盟は好きだったんだがなぁ…
900Socket774:2010/04/19(月) 22:25:39 ID:2vvdEvzv
じゃあすれ違いだね
901Socket774:2010/04/19(月) 22:31:02 ID:i46uJEtD
>>896
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/22.htm
HECはWin+は駄目っぽいので出来たらCougar(Silver取得)とかならまだましかも。
七盟は最近のは振るわないようだ。

Enermaxは設定価格が高すぎる。安くならないとこの価格帯に入ってこないね
902892:2010/04/19(月) 22:40:32 ID:yDnkfTDn
ST-700EADを使ってて、そろそろ替えを探していたが
こんだけ短期間にダメポだよとレスがつくと他のにしようかな・・・

レスくれた人たちサンクス。
903Socket774:2010/04/19(月) 22:49:58 ID:2vvdEvzv
850W試してみたら?
すれ違いになるけど
904Socket774:2010/04/20(火) 01:46:00 ID:MFe9isJd
Corsairは信者がいてきもい
905Socket774:2010/04/20(火) 05:34:26 ID:fOOCytBo
Corsairが神なのは12V1系統
906Socket774:2010/04/20(火) 07:23:58 ID:cHO5QHrR
電源一つに神とか信者とか
907Socket774:2010/04/20(火) 08:02:31 ID:FLUt8dKF
信者のいないメーカーはない
908Socket774:2010/04/20(火) 08:50:29 ID:HlMnvGZi
PC不調だと電源は一番分かりにくいパーツだしな…
良い物だったら儲いても不思議じゃない
909Socket774:2010/04/20(火) 13:09:58 ID:NieqrbNz
しばらく規制で書き込めないと思ったらひとりのEnhance厨が自演まみれだな
ストロンガーとかリップル惨くて電圧も安定してなくてダメじゃん
クロシコのもダメだな

買うなら12V1系統のCorsairだな
910Socket774:2010/04/20(火) 13:28:41 ID:YeHWocqi
>>909
911Socket774:2010/04/20(火) 13:28:47 ID:30TvE0MV
260 :Socket774:2010/04/13(火) 07:37:07 ID:o4Gfn2AM
BTOショップのサイコムで、550VXJPとビデオカードの相性問題があって
550VXJPの取り扱いをやめたらしい、その後550VXJPをパーツ販売で投げ売りw
問い合わせたら、最近のロットから不具合が出始めたんだって。

263 :Socket774:2010/04/13(火) 10:02:09 ID:RmNFYPNp
>>260
671 名無しさん 2010/03/31(水) 20:59:59 0
「Corsair CMPSU-550VXJP」に関しましては、弊社でもはっきりと原因は追求
できていないのですが、本電源が原因と思われる相性問題が多くなってきてお
ります。
また弊社の中で故障率も他の電源に比べ高めになっており
全モデルで採用を中止させていただきました。
そのため現在はお受けすることができません。

これか

275 :Socket774:2010/04/14(水) 22:55:08 ID:Z9Gg9ssZ
>>263
サイコムって確か江成電源も取り扱ってたよな
それより故障率高めってどうしようもない地雷なんじゃ…
912Socket774:2010/04/20(火) 13:31:17 ID:UMngEf1E
マジで?、つかストレートファンでこの価格帯の出ないかな
12cmファンのもう飽きたよ
913Socket774:2010/04/20(火) 13:41:19 ID:YeHWocqi
>>912
SS-400ESとかSS-350SFE/Sじゃ駄目かい?
914Socket774:2010/04/20(火) 13:43:38 ID:NieqrbNz
サイズの一貫性の無さ
EnhanceからSevenTeamに変えてきた
ここでEnhance叩きをやってるの見てるの?w

これからは、SevenTeamを叩いてやるよw
915Socket774:2010/04/20(火) 14:20:07 ID:TA5MYyp6
916Socket774:2010/04/20(火) 16:22:01 ID:KfD8dFT6
この値段なら650txでよくないか?
ハンパな特価だなオイ
917Socket774:2010/04/20(火) 16:37:05 ID:Dxc5i7Ea
>>914
是非たたいて850Wの新型をこの価格帯まで落としてちょ
期待してる
918Socket774:2010/04/20(火) 17:46:49 ID:KvgvDPhd
とうとうウンコルセアの化けの皮が剥がれたか。あんな質の低くて
バカ高い電源を買うやつなんて池沼かスイーツぐらいのもんだろうね。
919Socket774:2010/04/20(火) 17:58:18 ID:3HUNdzcS
相性はともかくサイコムの故障率云々は当てにならんよ
920Socket774:2010/04/20(火) 18:05:52 ID:kEgOrup6
今度はコルセア叩きかいいぞもっとやれ
921Socket774:2010/04/20(火) 18:27:13 ID:30TvE0MV
840 :名無しさん:2010/04/17(土) 09:49:34 0
389 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 18:07:37 0
サイコムって動作チェックしてないの?
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/zakki/2009/12.html


満足度は人それぞれとして、神対応してくれるみたいだな

841 :名無しさん:2010/04/17(土) 11:58:39 0
コルセアの電源を早めに取り扱い減らしたのも信用できるな
コルセアの電源は化けの皮がはがれつつある
922Socket774:2010/04/20(火) 18:47:06 ID:3HUNdzcS
ザルチェックもアレだが、そんな電源をパーツ販売で平気で売るって酷いな
923Socket774:2010/04/20(火) 19:05:09 ID:2tP+HOsZ
1回目のは普通に初期不良だけど2回目のはなあ
コイル鳴きなんて入力電圧も左右するし検証は難しい
924Socket774:2010/04/20(火) 19:05:14 ID:uyl9ko+T
コルセア買うなら紫蘇OEMの方にしておけってのは結構前から言われてなかったか
925Socket774:2010/04/20(火) 19:12:10 ID:NieqrbNz
>>917V-FORCE(七盟製)がうんこな件
>高安定稼動を約束するダブルフォワード回路設計を採用。
普通は搭載してる物を偉そうに書くな
>特別採用のジャパンサイレントファンコントロール基盤により高レベルの静音性を実現。
またscytheお得意の最高回転数600rpmの超低速ファン搭載ですかw 懲りんなこのメーカーは…軸受けもスリーブだろうからすぐガタが来る
>力率改善回路・アクティブPFC搭載。過電流保(ry
当たり前のことを書くな
>日本製105℃コンデンサ搭載(一次回路側)。←注目
全日本製105℃コンデンサを使って「日本製105℃コンデンサ搭載」って書けや。詐欺野郎(笑)

リプルノイズの多さや安定性の惨さはEnhance並なのか調査してくれ
しかし2系統な時点でダメダナ。超力1000wみたいに半分CPUが使って実質500wとか、
実は容量詐欺の疑いも有り

>>918
CORSAIRは安いだろ?てかリンクス
オウルだと同性能な電源だと+5000円〜10000円のオウル税が上乗せされる

926Socket774:2010/04/20(火) 19:12:17 ID:UMngEf1E
>>913
SS-350SFE/Sって良さそうだね、なぜかSS-400ESより12vが1A多いしw
今のPCはこれで十分かな、80PLUSブロンズならもっと良かったけどw
紹介してくれてありがとう、350wので考えてみるよ。
927Socket774:2010/04/20(火) 19:21:31 ID:NieqrbNz
>>926ストレートファン式が欲しいの?
効率はAPFC付きとしては良くは無いし非80プラスだけど
山洋ファンとガラエキ基板と全日本製コンデンサ搭載で耐久性だけはぴかいち
鯖用途に最適

GUP-EG500J-DX10
928Socket774:2010/04/20(火) 19:26:36 ID:6gu/G7KZ
すれ違い
929Socket774:2010/04/20(火) 21:12:57 ID:DmbItQXH
【特売品】Antec PC電源 TP-550AP
9999円

前もやってたな、これ
930Socket774:2010/04/20(火) 21:13:40 ID:DmbItQXH
https://www.justmyshop.com/app/servlet/ca3?jmsb=ban

貼り忘れたし、ageてもた。。。
931Socket774:2010/04/21(水) 00:14:17 ID:aZ58dLik
ストロンガー600W 5kくらいでないかなー
932Socket774:2010/04/21(水) 00:22:12 ID:SizFA0jt
まー確かに12V1系統のがいいよな
数系統あってもバランスよく分配できてんのかよくわかんねーし
933Socket774:2010/04/21(水) 01:00:53 ID:suavPdwB
Ikonik Vulcan 650W \7980@大西ジム
http://ohnishi.cart.fc2.com/
http://www.xbitlabs.com/articles/cases/display/ikonik-psu-roundup_6.html
どうかな(個人的にはリップルが微妙)
934Socket774:2010/04/21(水) 01:17:46 ID:hPNjWBRx
問題は商品じゃなくここ

大西ジム
935Socket774:2010/04/21(水) 01:35:11 ID:BIbPdHj7
ズバリ言うなよ
936Socket774:2010/04/21(水) 02:14:39 ID:2J0AM2GO
Vulcanってかっこいい名前だよね
ファーストコンタクトしたい
937Socket774:2010/04/21(水) 03:09:39 ID:SizFA0jt
バルカーーーン
20mmィィィィ〜〜〜
バルカァァーーーン
938Socket774:2010/04/21(水) 04:29:40 ID:Zbybodzz
梱包が酷いんだっけ?
ジム
939Socket774:2010/04/21(水) 09:47:39 ID:k7dinRoV
ELT500AWT-ECOCLが7千円台だったら買いですか?
940Socket774:2010/04/21(水) 10:07:54 ID:7F0x2gFa
すれ違い
941Socket774:2010/04/21(水) 10:12:39 ID:586AZ79A
すれ違いで抽出したらすげー
942933:2010/04/21(水) 10:14:22 ID:5VelAOvO
>>934
Ikonik Vulcan 650W \8480@1's と書けばよかったのか
943Socket774:2010/04/21(水) 10:15:32 ID:4sQiRw+M
うn
944Socket774:2010/04/21(水) 20:43:50 ID:k5S4h30B
大西ジムまだ在るのか…
945Socket774:2010/04/21(水) 21:14:46 ID:4sQiRw+M
>>941

>>76>>83>>90>>91
>>138
>>377>>382>>389>>393
>>409>>418>>436
>>694
>>714>>715>>716>>718>>761>>776
>>812>>823>>857>>871
>>900>>928>>940

あと>>715にもあるけど「1万円以上2万円以内の良質電源を探す」スレでも同じことやってんだぜこいつw
マジキチw
946Socket774:2010/04/21(水) 21:25:44 ID:515q5mr6
すれ違いだからよそでやっとくれ
947Socket774:2010/04/21(水) 21:31:33 ID:ziY4rWDe
規制議論行きで
948Socket774:2010/04/21(水) 21:35:44 ID:515q5mr6
すれ違いだからよそでやりなっての
949Socket774:2010/04/21(水) 21:41:55 ID:9Pic5F3k
病気の人を責めるから、余計悪化しちゃったじゃないか!
・・・・w
950Socket774:2010/04/21(水) 21:47:09 ID:515q5mr6
スレ帯よく読みなさい
いい加減荒らすな
951Socket774:2010/04/21(水) 22:07:24 ID:e33zSWOG
すれちがい通信を語るスレin自作PC板はここですか
952Socket774:2010/04/21(水) 22:41:45 ID:IFp+iEzS
そろそろ「すれ違い隔離スレ」って立ちそうだな
953Socket774:2010/04/21(水) 22:44:50 ID:HlUkwbj9
すれ違い指摘荒らしってw
954Socket774:2010/04/21(水) 23:01:26 ID:19QruJZT
きっとリアルで女とすれ違いばかりしてるんだろ
そっとしといてやれ
955Socket774:2010/04/21(水) 23:08:38 ID:HlUkwbj9
まあ誰よりもここに張り付いてるんで哀れではあるがなw
956Socket774:2010/04/22(木) 00:10:14 ID:n+fRIVGv
enhanceもHECも低価格帯の言い合いじゃ目くそ鼻くそにしか見えん
957Socket774:2010/04/22(木) 01:38:12 ID:TjneWdZ5
>>594見りゃ分かるすれ違い話を一々持ち出すな
958Socket774:2010/04/22(木) 03:11:29 ID:A1ejR84G
どうせクロシコ社員のEnhance厨しかいませんから
ここクロシコ電源スレにすれば
959Socket774:2010/04/22(木) 03:12:56 ID:rKz1xZFM
クロシコ社員はGK並にネット工作するので有名ですからねw
960Socket774:2010/04/22(木) 03:53:24 ID:TjneWdZ5
あーほんとキムチくせーなこのスレは
961Socket774:2010/04/22(木) 12:43:03 ID:A+AxmoWE
まぁでも総じて品質は上がってるよな
6000円程度の物でも105℃耐熱とか80+とか普通になったし
962Socket774:2010/04/22(木) 12:49:23 ID:mgj5LhJs
80+なんて最低でも銅ついてなきゃあれだぞ
963Socket774:2010/04/22(木) 12:56:25 ID:K+1mcEvD
昔に比べたらの話にそんなけち付けてやるなよ
でも効率は正直どうでもいいな
使用感はあんまし変わんないし性能が上がる訳でもないし
964Socket774:2010/04/22(木) 13:02:10 ID:b4cmhysm
80PLUSのスタンダードと銅の差は大きくない。
80PLUSは単なる金払って、とりあえず80PLUS.orgのテスト
をパスすれば良い。SilverやGoldが低価格帯に下りてこないのは
パスするだけの設計が大変なのもあるが、機関に支払う金も多少影響
があると言う話もある。銅まではたいした金額ではないんだろうな。

実際は
http://www.dosv.jp/feature/1004/22.htm
みたいに80PLUS取ってない電源と取ってる電源に大きな消費電力差
が無いものもある。

コンデンサの耐熱温度が上がったのは確かに大きいな。
あと保証期間が3年というのが増えたのも良い。
965Socket774:2010/04/22(木) 13:08:56 ID:l8htsJj4
>>964
その中でどれか買えといわれても困る内容だ
966Socket774:2010/04/22(木) 13:46:39 ID:nZNG2D7F
確かに役に立たん比較だな
967Socket774:2010/04/22(木) 14:25:13 ID:MgiPot8c
品質は捨てて、効率のみに特化しているEA-430D-GREENが、輝いているな。
968Socket774:2010/04/22(木) 14:46:15 ID:rVqNv/3h
>>966
意味は無いことはないべ。最近長期保証の電源が
多いから、バラして見せてくれるだけで助かる。
比較は…まぁ人それぞれだろう。

>>967
低消費電源スレでは人気があったしな。実際に
効率が高い80PLUS銅はこれくらいだろ。
80プラスの無印や銅だからって消費電力が大きく落ちるわけでもないって事だ。
969Socket774:2010/04/22(木) 16:50:50 ID:i2rMnHeL
LelonやLtec使ってるから半年くらいでコンデンサが噴いて壊れるけどな。

俺は多少効率が悪くても長く使いたいから品質で選ぶな。
970Socket774:2010/04/22(木) 17:18:27 ID:3NMBNv1s
コンデンサ至上主義もここまでくるとビョーキだな
971Socket774:2010/04/22(木) 17:25:36 ID:i2rMnHeL
>>970
なら君は不自由満載の電源を使うの?
言っておくがLelonやLtecって不自由以下の劣化導電帯電性物質ですよ。
俺は何度も噴いたの経験した。
972Socket774:2010/04/22(木) 17:36:10 ID:Eyz9iUA/
OSTなら許すけど
973Socket774:2010/04/22(木) 20:17:32 ID:qwqp+PrX
OSTとGSTは嫌いだ。後は今のところ吹いてない。
974Socket774:2010/04/23(金) 00:04:09 ID:7b91TgfA
効率、コンデンサ、ときて次はなんだ?
いずれにしてもユーザーが賢くなっていくのはいいんじゃないかな
975Socket774:2010/04/23(金) 00:51:48 ID:hZ2kQXQI
df
976Socket774:2010/04/23(金) 09:48:02 ID:7RvuVgZ7
>>970
かれじゃあないけどこの価格帯であれば
私はファンがきちんと回ってくれて
12Vの出力が綺麗なら不自由満載でも全く気にはしません
977Socket774:2010/04/23(金) 10:01:51 ID:dPGV159k
ええええ
978Socket774:2010/04/23(金) 13:06:22 ID:M04QZv+W
>>973
OST噴いたことある。
BIOSTARのママンで。CPU周りの1本だけど。
979Socket774:2010/04/23(金) 13:07:37 ID:M04QZv+W
最低TEAPO以上だったら構わない。
980Socket774:2010/04/23(金) 15:41:48 ID:4aqHVUj0
ZUMAXアウトレットを使って噴かす実験中
ここ最近リブートが増えてきたからもう噴きはじめてるかも
981Socket774:2010/04/23(金) 18:40:17 ID:rT0JAV/x
次スレ

1万円以内の良質電源を探しまくるPart49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272014411/
982Socket774:2010/04/23(金) 21:54:26 ID:80kjsGVR
teapoとjpコンが俺の最低ラインだな。
983Socket774:2010/04/23(金) 22:43:52 ID:oSE4OZjM
KRPW-V560Wを1年半ほど使用しています。
昨日ファンが回転していないことに気が付いたのですが、これは常時回転しているわけではないのでしょうか?
自分以外にも回転していない人がいるようで、仕様なのかこの電源の欠陥なのか判断できません。

回転していないファンはホコリもなくマメに掃除しています。
984Socket774:2010/04/23(金) 23:36:26 ID:HcgCSKT8
>半年くらいでコンデンサが噴いて壊れる

430D=3年保証で5-6回修理かよ。色々大変だなw
985Socket774:2010/04/24(土) 00:20:29 ID:JfQfGYu0
>>983
確認したが当然というか、風が出てたな。
公式HP見たら同じ質問があったが、恐らくファンコンの故障で電圧が足りてないんだろ。
念のため負荷掛けてみたら?
それでも回らないようだと早めに変えた方いい。
986Socket774:2010/04/24(土) 00:30:04 ID:zQA0zosP
それは良くないね
新品時には回ったけど軸が劣化してファンを回すには電圧が足らないという状況なのかもしれない
電圧がかかっていてファンが回っていないという状況を長く続けるのは非常によろしくない、と言うか悪い
987983:2010/04/24(土) 01:55:59 ID:Ifot24kJ
いつから回転していなかったのかはわからないですが
おそらく最近ではないだろうと思います。

ファンが回転していなくても即壊れるわけではないんですね。
新しい電源を買うことにします。
988Socket774:2010/04/24(土) 02:39:21 ID:Sz5Dqesx
俺のV560Wも問題なくファンは動作してるな。
購入は2008年9月だから、やはり1年半くらいか。
どうせ買い換えるなら、ファン交換しちゃば?
989Socket774:2010/04/24(土) 03:10:36 ID:Ifot24kJ
ファンの交換で解決しない予感がするんですよね
起動してすぐの数分間は回転していますし。
自分と同じ症状の人がここの過去スレにもいたし
価格COMにもいたのでこの機種のウィークポイントなのかも。
560w ファン みたいな感じでググったら何人かヒットします。

外観も綺麗で不可もかけた覚えもないし、OCはやらないし・・・
壊れるかどうかは運だと思うので諦めます。
990Socket774:2010/04/24(土) 03:15:59 ID:Ifot24kJ
V560Wが出たころはこれがベストバイだったと思うんですが
最近のベストバイはどの機種になるんでしょうか?
ストロンガーの700Wが気になっています。
991Socket774:2010/04/24(土) 03:19:43 ID:1x/CtqQK
hecよりはいいんじゃないかな
992Socket774:2010/04/24(土) 03:30:15 ID:zQA0zosP
たしかこのスレの594に500w版の評価へのリンクがある
993Socket774:2010/04/24(土) 04:14:40 ID:2doqO00V
>>984
君はLelonの恐ろしさを体感したことが無いから悠長なことを言える。

あれは噴くぞw
994Socket774:2010/04/24(土) 04:23:32 ID:pW+0taha
>>989
セミファンレス電源じゃないんだし何かしら問題があるんなら電源assy交換が無難
外観なんて関係無いぞ
995Socket774:2010/04/24(土) 04:25:00 ID:kv8h4G6u
ファンコネクタの近くにオレンジのボリュームがあるから回してみ?
たしかそれで速度が多少変わるはずだから。
996Socket774:2010/04/24(土) 08:05:49 ID:Bm6a9NHW
そろそろ埋めようぜー

1万円以内の良質電源を探しまくるPart49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272014411/
997Socket774:2010/04/24(土) 10:48:16 ID:I/og2aZ8
ume
998Socket774:2010/04/24(土) 11:40:36 ID:T59TcRSq
coume
999Socket774:2010/04/24(土) 12:29:28 ID:SCvbpb8M
KRPW-V2-600W買ってみた
コンデンサは全部TEAPOだった。
1000Socket774:2010/04/24(土) 12:32:36 ID:Syq8qNU4
1000ゲット
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/