1万円以内の良質電源を探しまくるPart47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

■前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart46
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263570227/
■1万円以内の良質電源wiki (各電源に関する情報が追加されました)
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html
■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
ttp://www7.uploader.jp/home/dengensure/

関連リンクは>>2-7参照
2Socket774:2010/02/18(木) 11:52:02 ID:UI6Zyi7A
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 50号機 【W,KW,MW】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240156250/
ナイスな品質の良い電源 Part46
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266077049/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256037077/
5000円以内の良質電源を探す Part16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264736580/
3Socket774:2010/02/18(木) 11:52:53 ID:UI6Zyi7A
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
4Socket774:2010/02/18(木) 11:53:34 ID:UI6Zyi7A
5Socket774:2010/02/18(木) 11:54:15 ID:UI6Zyi7A
■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ


Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:×××電源は静音?
A:静音電源スレへ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙
6Socket774:2010/02/18(木) 11:54:57 ID:UI6Zyi7A
■定番の電源たち
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
9K台
 KRPW-J600W    48A 32A  ?  ○  1    120 DB 880〜1700rpm 105℃ 日ケミ390uF
8K台
 EPR425AWT     33A 22A  6  銅  3     120 DB 450〜1500rpm 85℃ 松下220uF+日ケミ
7K台
 EA-650        45A 22A  4  ○  3    120 DB 85℃ Aishi270uF x2+Rubycon+Ltec+Taicon+日ケミ
 KRPW-J500W    36A 18A  5  ○  1    120 DB 105℃ 日ケミ
 CMPSU-450VX   33A 33A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ
 SS-400ET       30A 17A 3  銅  1     120 DB 85℃ 日ケミ+OST
6K台
 KRPW-J400W    29A 16A  5  銅  1    120 DB 970〜1700rpm 105℃ 松下+日ケミ
 EA-380        27A 17A 4  ○  3     80 SB 85℃ 日立270uF+OST
5K台
 KRPW-V560W    40A 20A  ?    1     120 SB 105℃ TEAPO+Su'scon
 KRPW-V500W(新)  ?A 20A 5  銅  1    120 SB 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon ATX-0250GA

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<ノ
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
DB:ダブルボールベアリング(長寿命)
SB:スリーブベアリング(静音重視)
FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)
7Socket774:2010/02/18(木) 11:55:38 ID:UI6Zyi7A
■期待の電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10Kオーバー
 CMPSU-650TXJP  52A 52A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立+日ケミ
 TP-550AP      45A 20A  3  銅  5  ○ 120 DB 85℃ 日ケミ+?
9K台
 CMPSU-550VX   41A 41A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ
 EVEREST 85 520  41A 18A  3  銅  2  ○ 120 DB 105℃ 日立470uF+?
 AX550-85EP     40A 18A  4  銅  3    120 FDB 105℃ 日立470uF+?
8K台
 EA-500D       34A 22A  4  ○  3     80
 EMD425AWT     33A 22A  6  銅  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃
7K台
 SF-500P14HE    37A 16A  2  ○  1    140 1300rpm
 SS-500ES      34A 17A  2  銅  3     80 DB 105℃ 日ケミ
 EES400AWT     32A 22A  8  ○  3     120 TB 450〜1800rpm 85℃ 日立220uF+?
 EA-430D-GREEN  32A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+?
 SS-400ES      29A 17A  2  銅  3      80 DB 105℃ 日ケミ270uF
 KRPW-V2-600W   ?A ?A  4  銅  3    120 877rpm〜1523rpm
6K台
 KT-450AJ-80+    34A 20A  3  銅  2  ○ 135 700〜1500rpm
 ELT400AWT-ECO  30A 22A  6  ○  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ 日立220uF+日ケミ
 EES350AWT     27A 17A  8  ○  3     120 TB 450〜1500rpm 85℃
5K台
 KT-550AJ-80+    38A 22A  3  ○  2  ○ 135 700〜1500rpm  85℃ 日立390uF+日ケミ
 CMPSU-400CX   30A 30A  3  ○  3    120 DB 85℃ 日立+OST
 SF-400P14HE    29A 15A  2  ○ 1     140 1300rpm 85℃ 日ケミ330uF+CEC
 EA-380D-GREEN  28A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+?
8Socket774:2010/02/18(木) 11:56:26 ID:UI6Zyi7A
以上テンプレでした
9Socket774:2010/02/18(木) 12:06:27 ID:Y56npHVH
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
10Socket774:2010/02/18(木) 12:38:36 ID:wwDp6BY+
前スレ955
> J600Wなら12V2も32Aあるし十分でしょ

十分過ぎ。
11Socket774:2010/02/18(木) 12:43:33 ID:apNoMWFR
きょうのマジキチ
ID:W6Hsk/vL
12Socket774:2010/02/18(木) 13:12:08 ID:3ExAoCqA
>>10
間違ったw
12V1ね
13Socket774:2010/02/18(木) 14:00:44 ID:P9gwf3fe
このスレじゃニワカなんだがwikiがspamのターゲットになってるね・・・
管理もしづらそうだしなんとかならないものだろうか。
14Socket774:2010/02/18(木) 14:12:54 ID:pwUKbj7X
>>13
wikiの管理人にスパム対策を以前依頼したけど、残念ながら対応する気ない返事だった
wiki@nothing辺りに引っ越しさせようか考えてはいる
15Socket774:2010/02/18(木) 14:39:55 ID:3Y+oXR37
価格コムの電源売り上げランキング見ると
HECが上位を占めてるな。
これからは一万円以下ではHECが鉄板になるのは確実か
16Socket774:2010/02/18(木) 15:10:22 ID:xHGNgKM/
品質の良さと売り上げは全然比例しないから
17Socket774:2010/02/18(木) 15:18:06 ID:Wu/LiWu0
はいはい
18Socket774:2010/02/18(木) 16:05:54 ID:B0vA57pi
× 売り上げランキング
○ クリック数ランキング


工作乙
19Socket774:2010/02/18(木) 16:13:29 ID:WL9K1Wds
紫蘇の500W級80+金まだ〜?
20Socket774:2010/02/18(木) 16:20:29 ID:+uC9ZEwc
俺の隣で寝てるよ
21Socket774:2010/02/18(木) 18:01:40 ID:T/kfz11W
それなりの品質なモノは容量多めなにシフトしちゃって困る
22Socket774:2010/02/18(木) 18:09:37 ID:pgbDN2sv
>>21
6年以上前にも同じような事を言ってた人が居たな、500Wとか700Wとか誰が使うのって
23Socket774:2010/02/18(木) 18:16:22 ID:H8xCzwXC
そういう事とは違うだろ
24Socket774:2010/02/18(木) 18:18:51 ID:ulAQakhV
大容量いらねぇ出すなとかじゃなく400W代とかの高品質モデルも残せよって思う
まぁ低容量で安く出しても儲け薄そうだし、大容量で高価格で出す方がウマいだろうからな
25Socket774:2010/02/18(木) 18:24:31 ID:Tl6I8O//
V560がジージー泣いてうるさいから
550VX買ってくる
26Socket774:2010/02/18(木) 18:30:32 ID:cHUuWlPA
くろしこは知らんけどコルセアは鳴いたら交換してくれるんだっけか
27Socket774:2010/02/18(木) 18:30:38 ID:/Gc4Qm2z
450VXの取り扱い店減ってきてるんだが在庫切れなだけ?
低容量だから切るとか言わないよな・・・
28Socket774:2010/02/18(木) 18:40:57 ID:MZ2UWKp6
鳴きでは交換してくれないんじゃないか
29Socket774:2010/02/18(木) 21:05:50 ID:HN4FaNwx
>>27
どこから出所して来たんだよ?
かなり前に代理店が終息宣言出しとる
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu450vxjp-pc.html
30Socket774:2010/02/18(木) 21:57:08 ID:KEKuQ7iO
ストロンガーがきになる・・
31Socket774:2010/02/18(木) 22:33:53 ID:h+efJtPU
どこもかしこもHEC値上げしやがって調子のってんじゃねーっちゅーの
32Socket774:2010/02/18(木) 22:40:25 ID:3Zdjt+MG
ストロンガーの奥行きになる・・
33Socket774:2010/02/18(木) 23:22:13 ID:CG699hJM
正直電源ファンに風丸とかKAZEJYU使うのって意味不明だよね。鎌力なんか小径ファンで160mmとか
全く非効率なデザインだし。ファンのOEM先に出荷数を保証する為にやってることなんだろうと推測するけど
ユーザー側からしたら迷惑以外の何物でもない。
34Socket774:2010/02/18(木) 23:24:43 ID:bNP9BIXU
サイズのオリジナルファンはユニークなのが多いがどれもスリーブベアリングで耐久性に不満。
gentle typhoonを搭載してくれるといいんだが・・・
35Socket774:2010/02/19(金) 00:25:10 ID:5ZuHlaan
>>14
あそこでいいかもしれないね。
pc.usy.jpさんにはDELL安鯖の情報でお世話になったけど・・・
36Socket774:2010/02/19(金) 01:20:18 ID:T5OmIqCE
>>34
禿同。
俺も紳士搭載した電源出たらそっこーで買うのにな。
37Socket774:2010/02/19(金) 07:40:19 ID:VZAw3oOU
ツクモで650TXが9980だったので購入。
電源ヲタじゃないんで十分だよな?
38Socket774:2010/02/19(金) 07:42:24 ID:VZAw3oOU
あーTX650だった失礼
39Socket774:2010/02/19(金) 09:45:27 ID:GH67F32P
>>31
マイルストーンの元気BUYでHEC-700TE 7980で売ってるよ。ビニール破れアウトレットってことみたいだけど。
40Socket774:2010/02/19(金) 16:23:06 ID:uMh6ytqq
いや最初は6980円だっただろーが
41Socket774:2010/02/19(金) 17:10:53 ID:GH67F32P
>>40
そーなんだ、しらなんだ 買ってもーたがなorz
42Socket774:2010/02/19(金) 17:12:51 ID:obKHqkBm
俺的にはHEC700=\6980ってイメージがもう定着しちゃったから
それより高いとボッてるようにしか見えねえぜ・・・。

つーか正直に言うわ。
6980ん時に買い損ねた俺マジで悔しいですッ!!

腹いせにさっきストロンガー600非プラグインをポチった。
後悔はしていない(キリッ
43Socket774:2010/02/19(金) 17:18:40 ID:T/LD1DhK
俺ならHEC買うくらいならもうちょっと足してCorsair買う
44Socket774:2010/02/19(金) 17:39:32 ID:tFZMkGSB
KRPW-J500Wを買って1年ちょっと

そろそろ交換すっかなぁ(´・ω・`)
45Socket774:2010/02/19(金) 17:44:54 ID:bjkmNuYy
はえーよ、俺が無料でひきとってやんよ
46Socket774:2010/02/19(金) 17:48:49 ID:DWBR4E2R
>>44
今は新しい電源で見るべきものはないし、どう考えても待ち
4744:2010/02/19(金) 18:03:30 ID:rtXDFLxw
>>45
お前にやるくらいならオクでジャンク扱いで売るわ
48Socket774:2010/02/19(金) 18:18:28 ID:ObzVIQ4Z
HECの700Wは6980円で買ったなあ。
いつのまにかかなり値上がってるね。
良電源かどうかは今後分かるだろうけれど。
49Socket774:2010/02/19(金) 19:01:06 ID:jTZ5M3Ud
紫蘇のSS-550HTが在庫限りで9800円で売ってたので買ってきたぜ
一万円以内で紫蘇電源が替えるとは思わなかったわ

ちなみに都内某ヤマダLABIです
50Socket774:2010/02/19(金) 19:05:57 ID:kCkv7/8/
>>47
構ってちゃんはさっさと買い換えてレポうpしろカス
51Socket774:2010/02/19(金) 19:21:14 ID:uMh6ytqq
HECの550Wの方はまだ5980円で買えるからいいけどね
52Socket774:2010/02/19(金) 19:37:54 ID:5PyD56lg
送料無料で5980円で買える所あればいいんだけどね
5344:2010/02/19(金) 20:19:47 ID:rtXDFLxw
>>50
乞食ざまあ無いな
54Socket774:2010/02/19(金) 20:54:49 ID:It7Yy8OC
安い物を探すスレで煽る馬鹿は何なんだろうな
55Socket774:2010/02/19(金) 20:59:33 ID:rTuilGru
ただの乞食w 500Wもいらん構成w
56Socket774:2010/02/19(金) 21:54:52 ID:GeTekccH
コルのVX450後継とかまだかな
57Socket774:2010/02/19(金) 22:38:37 ID:9zi2R2AN
1万円以内じゃなくて申し訳ないのだが
該当スレがわからんかったので・・・

電源が吹っ飛んで、手元に13000円あるんだが
今この予算で550〜650Wの電源を買うなら何がオヌヌメ?

80PLUS BRONZE以上は欲しいなぁと思ってるんだが・・・
58Socket774:2010/02/19(金) 22:39:19 ID:H44s3lCA
>>57
HEC-550TE
59Socket774:2010/02/19(金) 22:43:31 ID:uMh6ytqq
ageてまで質問するヤツがきたぞ
さあお前らどーする
60Socket774:2010/02/19(金) 22:47:21 ID:qdPXPi+3
sage厨が死ねばいいと思うよ
61Socket774:2010/02/19(金) 22:48:14 ID:TFYqze2e
>>57
アクティス買って残りはdinner代金
62Socket774:2010/02/19(金) 22:48:21 ID:m+Fc+NXB
63Socket774:2010/02/19(金) 22:49:31 ID:m+Fc+NXB
64Socket774:2010/02/19(金) 22:58:42 ID:HGA5OYJz
>>57
zumaxまじオヌヌメ

マジレスするとツクモたんのこれでいいんじゃね?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000338/?cid=cncAL08000n1000
65Socket774:2010/02/19(金) 23:06:10 ID:mSo9Kj0b
ツクモたんがプリントされた電源かと思ったじゃないか
66Socket774:2010/02/19(金) 23:07:21 ID:9zi2R2AN
おぉ。
ウンコしてる間にこんなに。
ありがと。早速もらった情報見比べてみる。
67Socket774:2010/02/19(金) 23:19:17 ID:VZAw3oOU
37,38だけど650TXは専用スレでコイル鳴きするとか・・・。
泣きたい
68Socket774:2010/02/19(金) 23:27:13 ID:7FKdwNOe
鳴かないのを引くまで交換
69Socket774:2010/02/19(金) 23:34:20 ID:xSxtT1OD
>>60
てめぇが死ねage厨(笑)
70Socket774:2010/02/19(金) 23:39:45 ID:QE+oKiwm
残念ながら650TXJPは設計も古く、質も悪くコルセアのブランドネームに乗っかっただけの糞電源。
今時その価格で白80+というのはボッタもいいところ。まだwin+550wやV2-600Wの方がはるかにマシ。
正直EA-650にも劣るレベル。
71Socket774:2010/02/19(金) 23:50:58 ID:qdPXPi+3
>>69
(笑)(笑)
72Socket774:2010/02/20(土) 00:05:23 ID:j1HP2WX9
>>69
それは同意せざる終えない。

言っておくけど自演じゃないけどな。
ローカルホストとか晒せんけど自演じゃないぞ。
これぐらいで自演とか言われるようじゃ、このスレももう駄目だ。
age厨が死ぬべきなのはマジ同意。
句読点とかついてるから書き方からして別人だろ?
これで自演とか言うのはやめろ。
お前らが恥かくことになるぞ。
これは脅しではない忠告である。
7357:2010/02/20(土) 00:12:18 ID:3hwXObpr
ANTEC TruePower New TP-550ってどう?
レビュー見る限りメチャクチャ評価高いみたいなんだけど。
http://review.kakaku.com/review/K0000026413/

あと迷ってるのがSST-DA650
>>62 が勧めてくれたものなんだけど
PCワンズでの購入ならギリギリ予算内なんだが
こっちはレビューが少なくて評価がよくわからん。
http://www.1-s.jp/products/detail/5563

この2つだとどっちがオススメ?
74Socket774:2010/02/20(土) 00:13:45 ID:EoKcbD5C
玄人V2の箱デザイン変わったんだな
しかしサポートなし箱デザイン統一でコスト削減て書いてある割には
他と値段変わらんな
75Socket774:2010/02/20(土) 00:14:13 ID:1Sq6tfup
TruePower Newが無難
76Socket774:2010/02/20(土) 00:19:02 ID:yWSK4d1M
85℃ニッケミなのがなぁ
77Socket774:2010/02/20(土) 01:20:42 ID:I4zvMlin
>>70
これほどあからさまだと逆に清々しいな
78Socket774:2010/02/20(土) 01:41:49 ID:ABkZ87Gl
買った奴にアレコレ言うのが感じ悪いって言うか頭悪いけどな
79Socket774:2010/02/20(土) 01:56:05 ID:+urQSkXq
感じ悪いモン買った頭悪い奴にアレコレ言うのが頭悪いってんなら同意
80Socket774:2010/02/20(土) 02:10:25 ID:LX+QL38k
頭悪い奴買った感じ悪いモンにアレコレ言うのが頭悪いってんなら感じ悪い
81Socket774:2010/02/20(土) 02:15:30 ID:feApN7Vu
ちゃうちゃうちゃうんちゃう
82Socket774:2010/02/20(土) 02:17:29 ID:RzBeyXpJ
まあHECはとっとと増産して最初の値段に戻ってくれ

550と700がどこにでも置いてある状況が欲しい
83Socket774:2010/02/20(土) 03:15:33 ID:0Jfsa+RG
HECってなに
NECのバチモンかなんか?
84Socket774:2010/02/20(土) 03:59:34 ID:eR+jnVLx
HeroIchi Electronic Co.,Ltd
85Socket774:2010/02/20(土) 06:05:40 ID:MvhpSwmO
なんかすぐ壊れそうな名前だよね
86Socket774:2010/02/20(土) 08:30:31 ID:AvPlt6S5
HEC コンピュケースジャパン 会社概要
http://www.hec-group.jp/outline.htm

役 員
代表取締役会長 徐東扶
(COMPUCASE ENTERPRISE CO.,LTD.会長)
代表取締役社長 中原百艶
取締役 王駿東
取締役 徐東栄
取締役 林秀芬
監査役 劉芳燕

うわ・・・
87Socket774:2010/02/20(土) 08:36:23 ID:+1GdsL+4
88Socket774:2010/02/20(土) 08:46:05 ID:RzBeyXpJ
だから?としか言えない
89Socket774:2010/02/20(土) 08:47:36 ID:NdqDcejT
Made in Japan だとでも思っていたのか?
90Socket774:2010/02/20(土) 09:34:26 ID:vYQCiL4D
44だけど俺の偽者が・・・
KRPW-V2-650Wがちょっと気になってるだけど
やっぱ様子見するかなぁ(´・ω・`)
91Socket774:2010/02/20(土) 09:59:59 ID:AvPlt6S5
電源ケース他 本社所在地
Corsair Fremont, CA 94538、USA
Antec Fremont, Ca, 94538、USA
Nipron 兵庫県尼崎市
Abee 神奈川県横浜市
Coolermaster Chung Ho City, Taipei, Taiwan
Thermaltake Shen Keng Shiang, Taipei county, Taiwan
Zippy Sindian City, Taipei County, TAIWAN
SEVENTEAM Tung Ho E. St, Taipei, Taiwan
Sythe 東京都千代田区
HEC Compu-case Tainan, Taiwan
Silver Stone Chung-Ho City, Taipei, Taiwan
ENERMAX Taoyuan City (330), Taiwan
In Win Taoyuan Hsien, Taiwan
Sea Sonic Neihu, Taipei, Taiwan
Enhance Hsin-Tien, Taipei, Taiwan
3R system Seoul, Korea
Skydigital Yongsan-gu, Seoul, 140-846, Korea
恵安 東京都豊島区東池袋 代表取締役 黄 安信
92Socket774:2010/02/20(土) 10:02:44 ID:EoKcbD5C
おー台湾
93Socket774:2010/02/20(土) 10:51:54 ID:YFcheSSI
春休みだなぁw
94Socket774:2010/02/20(土) 10:57:21 ID:6YX7luGG
春休みじゃなくて
毎週恒例の土日祝日休みだろw
95Socket774:2010/02/20(土) 15:50:28 ID:tu0F6ACU
てか一万円以下でコルセアの電源が変えるのに
聞いたこともないHECだとかサイズ(笑)の電源買う奴ってマゾなの?

CMPSU-550VXJP VX550W   最安価格(税込):\8,980
http://kakaku.com/item/05901411016/

CMPSU-650TX TX650W    最安価格(税込):\9,980
http://kakaku.com/item/05901411124/
96Socket774:2010/02/20(土) 15:54:20 ID:9g353rzE
550VXなんて最大で82%しか出ないなんちゃって80PLUSの糞電源じゃないですか。
こんなの買っちゃうなんて情弱なんていんの?
97Socket774:2010/02/20(土) 16:04:04 ID:ABkZ87Gl
HECも知らないニワカが居るのか
98Socket774:2010/02/20(土) 16:09:38 ID:K7zkw+2O
Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙
99Socket774:2010/02/20(土) 16:24:23 ID:tu0F6ACU
コルセアのこと分かってない奴がいるなw

玄人志向みたいにモデルによって糞電源と良電源が混在してるメーカーとは違うんだよ

コルセアは上位モデルから下位モデルまで外れがない数少ないメーカー
100Socket774:2010/02/20(土) 16:25:50 ID:zNX65F4e
あらあら、あらら
101Socket774:2010/02/20(土) 16:26:47 ID:j1HP2WX9
>>97
カタワ乙
102Socket774:2010/02/20(土) 16:52:38 ID:YgOKJeVD
>>95
その辺は流石に設計古すぎ
話にならん
103Socket774:2010/02/20(土) 17:21:23 ID:4xJa0CMl
TX650はコイル鳴きする糞電源
コルセアだからなんでもいいってわけじゃないよ
104Socket774:2010/02/20(土) 17:23:01 ID:DqwR+jNv
>>102
設計が古いってよくカキコ見るけど
古いと何がまずいん?
電源ってあんま進歩してないから
信頼性はパーツで決まってくるんでない?
105Socket774:2010/02/20(土) 17:33:08 ID:oqNCYiMz
>>104
その二つについて言えば、設計が古いなんてことは全くないな。
ちょっと前の旧式は導風が違ってた。古いタイプは設置時に、パソコン前面方向に穴が開いてる。
電源の熱が内部に還流するから今は改善されて穴がなくなってる。
オレが考える古い設計はそれぐらい。他にあるなら教えて欲しい。
106Socket774:2010/02/20(土) 17:33:46 ID:6RWK/XCb
設計が新しいから良いとも言えんしね、江成とかHECはその典型でしょうよ
旧型より効率上がったけどノイズも増えましたとか馬鹿じゃねーの、んなもん
退化してるのと一緒
107Socket774:2010/02/20(土) 17:33:55 ID:DPhXg7w9
ここまでの話をまとめると、1万円以内の電源はマトモなのが何一つ無いって事ですか?
108Socket774:2010/02/20(土) 17:40:15 ID:CGbl7xFS
ストロンガー買ってろ
109Socket774:2010/02/20(土) 17:40:36 ID:h7Xczo+Q
HECとクロシコとコルセアで争ってるって事はこのどれか買っておけば問題無いって事。
110Socket774:2010/02/20(土) 17:41:17 ID:4xJa0CMl
マトモなのというかある程度は妥協しないといけないのが1万以下の電源
妥協したくなきゃ1万以上の電源買え
111Socket774:2010/02/20(土) 17:45:14 ID:WMtN+BYp
昔なら、何かを諦める必要があったけど、今は、製造元、Seasonic、CWT、デルタ、HEC、Enhance、
コンデンサは、全日本も、色々選べるから、好きなの選べばいい。当然のように、APFCついてるし。
後は、80銀金がこのスレの価格帯に落ちてくるのを待つのみ。
112Socket774:2010/02/20(土) 17:48:15 ID:cBH97XH4
迷ったらゴリマックス買っておけ、動物電源の最高峰だ。
113Socket774:2010/02/20(土) 17:51:37 ID:tu0F6ACU
HEC・・・いっけん良さげだが発売してまだそんなに経ってないし評価するにはまだ早い
クロシコ・・・糞電源と良電源が混在。分かってる人なら買ってもok
コルセア・・・実績あるし上から下まで外れなし。どれ買うか迷ってる奴はこれ買えば失敗はない。

今はコルセアが一万以下で変えるんだからこれ以外はありえないだろ・・・
114Socket774:2010/02/20(土) 18:00:13 ID:dQGt1asV
コルセアだけはやめとこうと思った
115Socket774:2010/02/20(土) 18:03:21 ID:DqwR+jNv
どうやら大陸系の工作員がコルセア叩きやってんな
悔しかったらコルセアみたいに5年保障にしてみろや
すぐ壊れる糞電源屋
116Socket774:2010/02/20(土) 18:03:46 ID:FBXOT/AI
おれも
117Socket774:2010/02/20(土) 18:17:53 ID:EX8/2L3D
オレはエナリ使ってるときに
コルセアユーザーにエナリすごいバカにされて以来、
ずっとコルセアを叩きまくってる。マジむかつく。
118Socket774:2010/02/20(土) 18:21:02 ID:DqwR+jNv
それは気の毒だった
だが、PCの後輩たちに
道を誤らせるようなマネはよせ

いい物はイイと言っておかんと
いい電源が増えない
119Socket774:2010/02/20(土) 18:21:12 ID:6K8zu84v
どこの奴かは知らないが工作員はいるみたいだよ
ここ最近ID変更して必死なのが常駐化してる
↓前スレの最後

975 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 02:12:28 ID:WW5HN4LE
Enhanceは実質低容量つまり糞

976 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 02:17:28 ID:WW5HN4LE
皆さんお気をつけください
Enhanceを買うのは情報弱者です
そして被害者を出さない為にも価格他掲示板で言いふらすなり
知人に知らせてあげてください「Enhanceは糞」だということ

979 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 03:55:24 ID:W6Hsk/vL
>>975-976さんの言ってることは本当だよ
ID:apNoMWFRのような腐れショップがサイズかクロシコのEnhance電源を大量に仕入れたから
売りさばくのに必死ですよ 在庫かかえて死にたくありませんから

皆さん騙されないようにしてね
と言ってもショップで売れ残ってるのは糞設計のEnhance電源ばかりだから
騙されてる情報弱者の人は少ないんでしょうけど

986 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 04:09:31 ID:W6Hsk/vL
>>983
650TXなら買えるだろ

紫蘇は扱いやすい1系統
しかもOCP制御付きで過電流の心配は無い
初心者なら不具合の少ない紫蘇買っとけ
オウルのは高いがコルセアのなら安い
120Socket774:2010/02/20(土) 18:21:52 ID:2M8pDig/
とりあえず、このスレには関係ないが
HEC-650DR-AT(Zephyr)は3年足らずは普通に持った⇒今はCOUGAR 700CM へ換装済
一応Win+550W、COUGAR 700とCOUGAR 550、COUGAR 700CMを使用中。
121Socket774:2010/02/20(土) 18:24:24 ID:EX8/2L3D
>>118
まあ、エナリが叩かれても仕方ない電源であるのを知るのに時間は掛からなかったが、
オレのプライドをズタズタにしたコルセアの連中は許せん!
122Socket774:2010/02/20(土) 18:34:00 ID:FBXOT/AI
スレチの奴はこっちだろ^^
【Corsair】電源スレ Part6【コルセア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266318580/

自分でコルセア以外あり得ないと言ってるんだから
ここはコルセアスレではありませんよ^^
123Socket774:2010/02/20(土) 22:15:44 ID:8pS/LYfv
650TXの方は知らんが、550VXは今となっては古さもあって効率悪い
実測データみると、550VXを80としたらV650なんかは83〜4はあるはず
124Socket774:2010/02/20(土) 22:56:15 ID:qIZBqyX2
HEC375VD-Tって電源にHDD6台乗せて24時間稼動で6年くらい使ってるけどまだ壊れないな
125Socket774:2010/02/21(日) 00:27:50 ID:0IrjGFR1
コルセアマンセーが他メーカーを認めない流れだよな
いい加減うざいからコルセア電源値上げしてくれねーかな
126Socket774:2010/02/21(日) 01:59:33 ID:z+6hihD0
筋肉電源ってどうですか?
127Socket774:2010/02/21(日) 07:50:10 ID:ZcaQ/H0o
すごいストロンガーです
128Socket774:2010/02/21(日) 15:12:27 ID:oTS4T9Tu
37だけどいまのところ昨日届いてコイル鳴き無くて良かったです。
昨日届いて取り付けたあと、キーキーと音がするからこれがコイル鳴きか!
と思ったら家の外にあるエアコンの室外機だった・・・。泣いた。

なんか俺のせいでコルセア戦争起こったようですみません。
129Socket774:2010/02/21(日) 15:31:31 ID:co31+4oV
>>128
コルセア俺も注文した650wもいらないので550wにした
激しく後悔した
130Socket774:2010/02/21(日) 16:05:28 ID:/pXuop25
650と550って中身、相当違うでしょ
131Socket774:2010/02/21(日) 17:31:25 ID:463+rDN/
>>129
>>3海外レビュー見て廻ればニヨニヨできるよ
効率厨ならご愁傷様だけど
132Socket774:2010/02/21(日) 18:10:44 ID:co31+4oV
>>131
電源の事よく理解してないからニヨニヨできん(´・ω・`)
効率厨じゃないからそこまで後悔する事はなかった
133Socket774:2010/02/21(日) 18:44:52 ID:ifEVeJFO
CWTてなんかあるわけ?
134Socket774:2010/02/21(日) 20:32:29 ID:8vfqd0Wa
鳴き個体に当たらない限り550VXは相当いい電源だと思うぞ。
海外レビュー見てもそう。
しかし電源なんて安定してしまえばどれも一緒・・・。
550VXと520HXとパワグリと聞いたこともないような100円電源使ってるけど、どれも故障とか無く普通に動いているしな。
とくに100円電源なんてすでに8年経過している。
135Socket774:2010/02/21(日) 21:43:54 ID:DC1PjyoG
HECが出てからこの価格帯のレベルが全体的に上がってるよな

良い傾向や
136Socket774:2010/02/21(日) 21:53:33 ID:dkqiW75/
ストロンガー600W買って付けてみた
元気に回ってる
137Socket774:2010/02/21(日) 21:55:18 ID:JDh9YH/G
>>134
ま た お ま え か
138Socket774:2010/02/21(日) 22:32:29 ID:hYikFmMI
今はコルセアとHECの儲がいるのね
139Socket774:2010/02/21(日) 22:38:32 ID:MloOB8c+
安くて何しても壊れなければ何でも良いよ俺は。
140Socket774:2010/02/21(日) 23:20:33 ID:3PmigwFR
誰だってそう思ってます。ハイ。
141Socket774:2010/02/22(月) 00:10:07 ID:9XEOGGPf
EA650がどんどん空気になっている件
142Socket774:2010/02/22(月) 00:24:56 ID:bOz0SJNb
値段相当で電圧安定値には差があるにしろ
故障とかも普通に使っててするもんじゃないだろ
安い電源買う奴はエアーダスターは買わないから
掃除もできないし、しないだろう
掃除しなくちゃどんなに高価なものでも3年はもたない
もっとも、高価なものかうやつはエアダスターも買う
ぶっちゃけなにがいいたいかと言うと貧乏人が安いもの買うから壊れる



143Socket774:2010/02/22(月) 00:39:10 ID:P9113fqD
>>142
ま た お ま え か
144Socket774:2010/02/22(月) 10:27:58 ID:w0vinSSj
容量は300wもあればほとんどの人は十分だから、その分ほかの部分にお金をかければ良いのにな
100w以下の出力で高効率で奥行き140以下でプラグインタイプの電源が欲しいのに

このスレで紹介されてるなかじゃMODU82+ EMD425AWTしか選択肢がないのね
145Socket774:2010/02/22(月) 10:36:52 ID:P9113fqD
江成は良質ではないのでスレチです
146Socket774:2010/02/22(月) 11:38:01 ID:q9z2pavX
俺も300Wで十分過ぎるんだが
紫蘇の一万ぐらいで出してくれや
147Socket774:2010/02/22(月) 11:59:51 ID:rp+IXl+U
NECのS70SDの付属電源が品質良いらしいね。

静音ファンとセットで売ってくれたら面白いかも。
148Socket774:2010/02/22(月) 13:50:22 ID:B01BxJOI
ユニティの質実剛健というのはどうですか?
149Socket774:2010/02/22(月) 14:08:12 ID:5vhDZItx
ごみ
150Socket774:2010/02/22(月) 15:15:08 ID:hcGZHJ1Z
350W以下は↓かな
【小型】SFX電源【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213197231/
151Socket774:2010/02/22(月) 15:20:27 ID:jurtQARM
ノイズが多いとかよく聞くが、何が良くないんだ?
そらファンのノイズが〜てのならわかるけどさ
リプルノイズが多いとなぜダメなのか教えてくれ
Win+とかHECは多いと聞いたんで・・・
152Socket774:2010/02/22(月) 15:39:29 ID:1rCnJTrN
>>151
ノイズは電圧の乱高下で現れるけどパソコン内部でも電圧の上下動で情報をやりとりしてる。
電源から出る直流電源のノイズはMB側である程度取り除かれるが、大きければ取り除ききれない。
結果、情報伝達に誤りが出る場合がある。CRCやらECCやらパリティなど各種デバイスが色々な
方法でチェックされているので、そのようなエラーが顕在化することはなかなか無いんですが、
それも限度があって、あまりに酷い電源だと勝手にリブート。ブルーバックになるなど弊害は
非常に大きなものになります。
153Socket774:2010/02/22(月) 16:01:07 ID:jurtQARM
>>152
なるほど、ひどい場合はブルーバックか・・・
普通に使えてる間は許容以内で収まってるってことでOK?
経年劣化してブルーバックが出てきた電源もあったから納得した

実際にリプルノイズ等の多い少ないって誰が判断してるんだろ?
現行機中では多いとかそういう傾向で多いのか、ある基準より越えてるとかなのかな
154Socket774:2010/02/22(月) 16:07:12 ID:8duhKpGu
>>150
まてまて
155Socket774:2010/02/22(月) 16:17:09 ID:Tgg20Yno
DELLの神パケ待ってたけどDELLの電源って300Wなんだな・・
ケースもあんなんな割りに大丈夫なもんなんか
156Socket774:2010/02/22(月) 16:29:15 ID:XxoliI5J
メーカー製PCは総じて容量少ないっつーか
必要十分な物しか使ってない。
後付けでグラボ付けて動かなかった時も
電源のせいにできるしな。
157Socket774:2010/02/22(月) 16:36:12 ID:xZxhYn1l
158Socket774:2010/02/22(月) 16:45:35 ID:gEhSVAsC
これHECひど過ぎないか?こりゃダメじゃん、良質だったのはスペックと見た目だけで
やっぱり良質じゃなかったって事じゃん、これは…流石にヤバいだろ

これ見てもHEC薦める奴は居ないだろ、以降HECはスレ違にしてもいいレベルだな
159Socket774:2010/02/22(月) 16:51:59 ID:dh4uanRL
>>155
その物の電源どんなのか知らんが、DELLってnonPFC電源の多かった世ね。
色々使ってる中で耐久性高いように感じる。効率が悪いのはあるんだろうが。
160Socket774:2010/02/22(月) 16:56:31 ID:AuvYp8kb
WIN+やCOUGARに関しては、発売当初から疑念を持たれてたからねぇ…
レビュー御三家の評価待ちな人が結構いるんじゃないかな
クロに限りなく近いグレーなわけだけど…
161Socket774:2010/02/22(月) 16:58:39 ID:kB3YEGAO
Win+はあんだけ売れまくってるのにまだリプルノイズの詳細分かってないの?
162Socket774:2010/02/22(月) 17:04:59 ID:+Ue6ZcJk
HECの廉価とか推して知るべしでいいんじゃねーの
163Socket774:2010/02/22(月) 17:12:08 ID:2UPsIR2D
電源探しに来たけどスレ来たけど どれか選ぶ段階でスレが割れてて迷う
164Socket774:2010/02/22(月) 17:18:34 ID:jurtQARM
日本で最近の電源のレビューしてるところってないの?
英語なんとなくしかわからんかった
非英語はちょっとどういう風な感想かわからん
165Socket774:2010/02/22(月) 17:45:57 ID:xZxhYn1l
google翻訳使ったら?
確かに日本で海外のようにATX電源用のテスターで負荷かけて
電圧、リプルノイズ計測してるようなとこ見ないよね
166Socket774:2010/02/22(月) 18:38:07 ID:oKiJeLhc
>>165
excite翻訳ほどはじけちゃいないけどgoogle翻訳もけっこう意味不明な訳だったわw
そしてENERMAXとかも案外高評価で余計決めづらくなった

で結局Amazonでストロンガーぽちった
1-3週間のはずが注文して5日でまもなく発送はやく支払えメールが来てるし
167Socket774:2010/02/22(月) 19:18:03 ID:gXavh6Bf
>>166
別にエナが評価いいのは当たり前だろ
なんでこのスレじゃ低評価なのか知らんが
廉価版の赤馬兎とかいう謎電源は4年目だしね
168Socket774:2010/02/22(月) 19:20:08 ID:Do5vzVpR
江成が評価いい(笑)
一万円以下だとリバティーとかecoシリーズか?
糞電源の典型じゃんw
169Socket774:2010/02/22(月) 19:56:37 ID:SLL/cP2+
>>164
お前が自分で調査報告するのがこのスレの意義である
170Socket774:2010/02/22(月) 19:57:08 ID:Dz4z+NIr
>>168
別に糞って程でも、電源隔離できるケース使ってて500W以上で
競合品より安ければ買ってもいいと思
171Socket774:2010/02/22(月) 20:50:23 ID:h4+Ccodp
新製品が目白押しになる来年まで
買い控えじゃー!
172Socket774:2010/02/22(月) 20:57:32 ID:3E2w0yRt
パソコンパーツは買い換えるのにちょうどいい時期って無いしね
いつだって新しい製品が出るまでもう少しだし
173Socket774:2010/02/22(月) 20:58:08 ID:MFLs35hn
きょうのキチガイ
ID:h4+Ccodp
174Socket774:2010/02/22(月) 21:02:24 ID:mpOGx616
俺の作った100W100Aの電源は完璧すぎた。
175Socket774:2010/02/22(月) 21:03:55 ID:MFLs35hn
きょうのキチガイ追加
ID:mpOGx616
176Socket774:2010/02/22(月) 21:09:00 ID:z41jNfz+
>>174
100A 100Wなら1Vしかない事になるぞ
177Socket774:2010/02/22(月) 21:28:50 ID:gXavh6Bf
>>168
クソかなあ?
友人に組むときたいていエナ使うが、未だに死亡報告は聞かんので、良い電源とは思うが
ANTECのTitan550に付いていた電源は唯一派手に死んだが

だいたい、エナは400Wでもたいてい1万超えてるからスレの対象外だけどな
1万以下に落ちてこないかしら
178Socket774:2010/02/22(月) 22:19:40 ID:hcGZHJ1Z
恵那はCP低いのが叩かれる主因だったんだけど、今度の87+500Wは妥当な値付けで出たね
オウルがファンレス350W,450Wをいくらで出すのか気になる
179Socket774:2010/02/22(月) 22:46:26 ID:oKiJeLhc
EMD425AWTが9k切るな
あとはGenoなら…
ってかEMD525/625AWT-IIとかいつの間にか出してるのね
1次コンのメーカーと80+銅の取得くらいしか違わないみたいけど
180Socket774:2010/02/22(月) 22:48:40 ID:mpOGx616
なんか80+が試金石みたいになっちまってんなあ
181Socket774:2010/02/22(月) 23:01:50 ID:Dz4z+NIr
>>178
あんな効率だけの退化ウンコ電源が15kのどこが妥当なのさ
特価リバECO買った方がまだましだぜ
182Socket774:2010/02/22(月) 23:02:03 ID:OXa/fJGm
江成はGIGAマザーとの相性問題が出てなかったっけ?
183Socket774:2010/02/23(火) 02:03:32 ID:qB8OTJjl
>>64
これ買った 初めて電源について色々調べたけど良い勉強になった
184Socket774:2010/02/23(火) 13:58:23 ID:om+CRWkO
剛力2後継ストロンガーも良いと思うが
Scytheは安く仕上げて安く売るメーカーだしHECも同様に安価が良い点

>>182
GIGAマザーはECSのビデオカードじゃなかったかな
>>183
リンクスの扱うCorsair Antec Enermaxは一流メーカー
ただしAntecとEnermaxは選定基準が違うのはちょびっと詳しい人ならわかるレベル
185Socket774:2010/02/23(火) 14:07:39 ID:5Iofmc3t
ユニットコム・パソコン工房スレッド Part.29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266764187/114

114 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 12:25:47 0
>>113
電源はそのままだよ、こんな構成なのに電源は最初からCOREPOWER2の500Wが付いてきたんだ
凄いでしょ、俺、当り引いちゃった!だから変えてない、パワーマン?だっけ普通は?このモデル凄かったんだよ
400W電源としかかかれてなかったけど届いてびっくり500Wが載ってるんだもん
余裕で動いてる、騒音もないし、すっごいよ、GTX260程度じゃPCIExpress1.1だとしても帯域不足になることもないしね
Q9550とGTX260で電源どうかなーっておもったけど、ちゃんと動いてるし、かえる予定なんてないね、性能に変わりないんだから
186Socket774:2010/02/23(火) 14:13:20 ID:aSKRy2ak
>>184
Enermaxが一流メーカーとか笑わせるなw
それにcorsirやAntecの電源で評価が高いのはseasonicのOEM電源だからだぜ

Seasonicこそ唯一にして至高。Corsia、AntecはSeasonic電源の名前を変えて売ってるだけ。
187Socket774:2010/02/23(火) 14:27:43 ID:1PKYfpv8
江成は商品によって結構質が違うからなぁ、実績はともかく安心して買えるメーカーとはとても言えないだろ
188Socket774:2010/02/23(火) 14:28:26 ID:siCXFkAx
>>186
スペルもろくに確認できないようなやつに批評する価値なし
189Socket774:2010/02/23(火) 14:28:57 ID:2nOYiS//
>>186
紫蘇が至高とか笑わせるな
コスト削減と宣伝とメッキに関しては超一流の江成の足元にも及ばない
190Socket774:2010/02/23(火) 14:32:32 ID:8ShFaIJL
一流とかどうでもいいよ
数年つかって壊れなきゃ一流
191Socket774:2010/02/23(火) 17:11:21 ID:svljafWE
数年つかって壊れなきゃ一流 ×
数年つかって壊れなきゃ運がいい ○
192Socket774:2010/02/23(火) 17:48:18 ID:RqVjA8GA
193Socket774:2010/02/23(火) 20:16:32 ID:a8R941Xk
例えば、同じ105度コンデンサでなぜ日本製が優れているのか?

同じ事だがScytheは良さそうなのになぜ評価が低めなのか
逆にENERMAXは85度コンデンサなのになぜ評価が高いのか
簡単なことなのに分からない人にはわからない不思議
>>185
休みなさい
194Socket774:2010/02/23(火) 20:42:08 ID:09BtN9wd
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  ____     |
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/   /ヽ, l     ̄|7/ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   /ヽ/ .| ̄    ./|    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´       /  |___i. ′|  ▽ヽ,
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨.          │     ノ.     │  \\
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|           ─┼─   ノ|    ─┼─┐     /
                                   ─┼─  ─┼─    │  │   /|
                                     │.    /     │  │     |
195Socket774:2010/02/23(火) 20:51:20 ID:UrIjSGWP
Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙

テンプレのありがたみが分かる典型的情弱
196Socket774:2010/02/23(火) 21:08:19 ID:a8R941Xk
流言-根も葉も無いこと言うのは
corsair Antec Enermax Seasonicに群がるアンチの言ってる事なんだけどな

>>193で言った意味が分からないってことか
197Socket774:2010/02/23(火) 21:42:15 ID:8LZhOInC
江成も一緒にしたいみたいだけど、具体的に叩かれてんの江成だけだよ
198Socket774:2010/02/23(火) 21:43:08 ID:hlbJykww
困ったらゴリマックスですよね。
199Socket774:2010/02/23(火) 21:45:54 ID:tuyE8Jcg
EA-650の中身って紫蘇とΔのどっちだっけ?
200Socket774:2010/02/23(火) 21:46:20 ID:8LZhOInC
Delta
201Socket774:2010/02/23(火) 23:34:33 ID:KwfuQKk+
江成の電源って良くない良くないといわれるけど、どのへんが問題視されてんの?
85度コンで耐久性に劣るというのは分かるが、出力の安定性は優れてるんじゃないの?
どうせ3年保証だし壊れたら交換してもらえばいいやっていう考えなら十分アリかと思うんだけど
202Socket774:2010/02/23(火) 23:37:28 ID:5+CqHxl9
>>201
             / ̄\
            | 江成 |
             \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  \ /  \
        /   ⌒   ⌒   \       よくぞ江成電源を優秀と言ってくれた
        |    (__人__)     |      褒美として Enermax LIBERTYシリーズ を5個買う権利をやる
        \    ` ⌒´    /   ☆
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / Modu82+ II  /|______
     l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Modu82+/|
        ./初期リバティヽ-'ヽ--'   ./  Pro82+ II   _/| __|_____ ̄ |/|
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/  Pro82+  ./ ̄|/|/|
    / ̄リバティ ̄/|  ̄|___」/_リバティ ECO /| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|//|/|/
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ECO CL ̄/ ̄EES ̄/ ̄EES 80+ |/|/
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.enermaxusa.com/catalog/product_info.php?cPath=21_69&products_id=204

                                 リバティ Modu82+ ─(リネーム)→ リバティ Modu82+ II
                                   ↑(プラグイン化)
初期リバティ ─→ 後期リバティ ─→  リバティ Pro82+  ─(リネーム)→ リバティ Pro82+ II
              ↓
            (プラグイン化)─→ リバティ プラグイン
                          ├(ECO化)→リバティ ECO ─(LED化)→ リバティ ECO CL
                          └(何化?)→ リバティ EES
203Socket774:2010/02/23(火) 23:39:18 ID:NpJhFJy1
カバディカバディ
204Socket774:2010/02/23(火) 23:48:03 ID:8LZhOInC
>>201
高い、実際は大した事ない廉価電源のくせに良質で価格相応ですよって
なめた売り方・工作してるから叩かれる
205Socket774:2010/02/24(水) 00:48:06 ID:F0ELW/Ay
>>204
いやだから、具体的にどの辺が大した事無いんだか分からんのだが
前のモデルの青のパッケージのリバティの磁気浮上ファンは、確かにすぐぶっ壊れるが、それ以外問題とか聞かんがどうなのさ?
エナが叩かれている理由がいまいちよく分からんな

Zippyとかを基準にしたら十分クソ電源だし、別にエナは至高だの一流だの言う気は毛頭無いけどさw
206Socket774:2010/02/24(水) 00:55:46 ID:8bDKFQzS
207Socket774:2010/02/24(水) 01:13:50 ID:9zuMJCa1
>>192
850Wが値下げされてたからポチったけど、
SCPCR-850/ENP-6685Gで、80銅てあってるの?
少なくとも80Plusではあるよね?
208Socket774:2010/02/24(水) 01:40:16 ID:iGHPkwmd
209Socket774:2010/02/24(水) 01:55:44 ID:9zuMJCa1
>>208
そこは見たんですけど、SCPCR-850=ENP-6685G
が確定しているのかなぁと思って聞いてみまみた
210Socket774:2010/02/24(水) 02:35:24 ID:W481+nwj
江成の電源というと他社の同クラス電源より少ない容量のコンデンサ使ってるのがどうも気になるんだよな
211Socket774:2010/02/24(水) 05:18:13 ID:iHBuEVBT
>>91 コルセアやアンテックは「信頼できてエンスー向け」っていうブランドイメージ確率に成功してるな。

日本のメーカーも価格勝負は無理なんだから、そっちに移行しないと・・あんまりうまくいってないな。
212Socket774:2010/02/24(水) 05:24:06 ID:oMq/y7+N
コンデンサがブランドなのに変だよな
いっそのことニチコンブランドで出すとか
日立の電源とか松下電工の電源なんかもいいかも
20年ぐらい持ちそうなイメージがある
213Socket774:2010/02/24(水) 14:46:50 ID:toH2konV
ソニーは駄目っぽそうだなw
214Socket774:2010/02/24(水) 15:03:22 ID:iHx7G9lq
日ケミ、日コンから出してくれれば高くても即効買うな
215Socket774:2010/02/24(水) 15:09:37 ID:lEFG+Qun
ストロンガ気になって仕方がない
700Wぽちってしましそ
216Socket774:2010/02/24(水) 15:20:33 ID:CZeFvBYK
>>215
いってしまえ。俺は600Wポチったぞ。
昨日届いて早速交換したが当然のように何の問題もない。
217Socket774:2010/02/24(水) 16:21:49 ID:BYizVBaJ
超力って80+とってたの?
プラグインのほうが80+書いてあるけど非プラグインだとかいてないな
218Socket774:2010/02/24(水) 16:25:19 ID:9NDoIoKz
219Socket774:2010/02/24(水) 17:38:45 ID:paUieO+N
>>213
やっぱソニーはタイマー売り出すべきだよなw
220Socket774:2010/02/24(水) 19:10:23 ID:FV6zYLxS
ソニータイマーが故障してるのを買えれば完璧じゃね。
221Socket774:2010/02/24(水) 19:15:15 ID:l7zgiROK
SONY「我が社にも矜持があります。そんな不良品を世に出すわけにはいきません」
222Socket774:2010/02/24(水) 19:18:06 ID:ryPqYz/Y
超力やストロンガーや玄人志向の電源を買うのって情報薄者だから。
売れてないけどw
Enhanceって長所がコストパフォーマンスだけしか無いですから。
ええ、前スレで誰もそれ以外の長所を言えませんでしたw
ここ見てる人は、業者に騙されてEnhance製の電源買うのはやめようね。
223Socket774:2010/02/24(水) 19:21:38 ID:lEFG+Qun
おk
EA-650にしたわ
224Socket774:2010/02/24(水) 19:28:44 ID:ryPqYz/Y
まっ、DeltaとSeasonic勝っとけば安心よ
225Socket774:2010/02/24(水) 19:39:23 ID:W3Zi8KgX
今日のキチガイ
ID:ryPqYz/Y
226Socket774:2010/02/24(水) 19:40:19 ID:MgmWVqDS
EA-650 ※夜間限定特価!会員価格:\7,980 (税込) 0pt
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345276504/
227Socket774:2010/02/24(水) 19:45:57 ID:Sy3B3emq
Enhance製電源の短所と長所

短所
・海外サイトのオシロスコープで測定したリップルノイズが酷かった
・ノイズが酷いのでマシンの挙動が不安定
・ファイルが壊れる
・突入電流がやたら大きくてパーツにダメージ
・コンデンサがすぐ噴く設計
・1次コンすら噴く危険な設計
・TEAPOが大好き
・経年劣化の出力低下、電圧低下が著しい
・負荷がかかると電圧が大きく下がる
・低負荷でもスパーク出して死亡
・時には火を吐く
・パーツを密かにアサシン
・パーツ破壊回路搭載
・保護回路が効かない
・デザインがださい
・CPUにやたら容量を振り分けてるので容量を食うグラボをつけれないしHDDも2個しかつけれない
・まああれだ、容量詐欺って奴

長所
・安いだけ
228Socket774:2010/02/24(水) 19:46:45 ID:W3Zi8KgX
今日のキチガイ
ID:ryPqYz/Y=ID:Sy3B3emq
229Socket774:2010/02/24(水) 19:48:35 ID:Sy3B3emq
まぁこの価格帯で買うならデルタ、紫蘇、HEC辺りが好ましいな

って俺はコルセアの750HX(CWT)
230Socket774:2010/02/24(水) 19:49:32 ID:bvvbwFzr
>>226
なにこれ?送料かかんの?
231Socket774:2010/02/24(水) 19:50:30 ID:6FoRkn3h
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
232Socket774:2010/02/24(水) 19:51:30 ID:lv4P1FlC
>>229
ぼったくりの最悪鳴り電源じゃん。アホか。
233Socket774:2010/02/24(水) 20:02:43 ID:Sy3B3emq
>>232
ん何が?
234Socket774:2010/02/24(水) 20:14:07 ID:t4lG6kYe
               . <´  ̄ ̄ `> 、
              / 丶   /  ,   \
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ}    はぁ?
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
235Socket774:2010/02/24(水) 20:19:17 ID:kWpy4tIG
233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 20:02:43 ID:Sy3B3emq
>>232
ん何が?
236Socket774:2010/02/24(水) 20:21:34 ID:k7yb14oV
          ____
           /      ` 、
        /          、
       /            ヽ
.       i=安全+第一==  l
      ! _..______ `` |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\ |  いいから 働け!
      ´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
       ` l   '     Jfヽ!      
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
 ,r===;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`===、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
237Socket774:2010/02/24(水) 20:22:46 ID:GmpUzoQV
HEC買ったが煩い。ブオーーーーって箱○みたいに煩い
こんなのが価格で上位とかありえない
238Socket774:2010/02/24(水) 20:28:00 ID:WIIdsZfX
>>227
参考になります。Enhanceやめときます。

>>237
よく冷えていいじゃないか。
239Socket774:2010/02/24(水) 20:33:46 ID:4VWrlWBm
EVEREST 85 520
プラグイン探していたんでこれ買おうと思うんだけどケチつけてくれ
240Socket774:2010/02/24(水) 20:33:51 ID:YYX7uRJ8
海外サイトはむしろHECがリップル多くなかった?
よく分からん叩きが居るな。

そもそもHECを含めて古い玄人Vとか超力、Antecも
Corsairも死亡報告ほとんど無いんだが?
241Socket774:2010/02/24(水) 20:36:45 ID:Gw6qhuV+
>>237
型番ぐらい書こうよ
242Socket774:2010/02/24(水) 20:39:42 ID:KzRdwBI2
Enhanceはリップルが酷い。
古い玄人Vとか超力は隠蔽されてますけど死亡報告がたくさんありますので業者に騙されないように。
うちのショップに故障で持ち込まれるのは、い玄人Vとか超力ばかり・・・
243Socket774:2010/02/24(水) 20:39:46 ID:a3JcU9u/
てかHECは前ほど安くないし…
悪いとも思わんが。


>>239
FSPは基本的にファンは高回転だよ。
つーかJONNYGURU.COMでFSPはいつもスコア悪い。
粗悪までは言わんが、できは総じて悪い。
244Socket774:2010/02/24(水) 20:43:17 ID:837tKirQ
>>227
Enhanceだめぽ
245Socket774:2010/02/24(水) 20:45:09 ID:lywTOMTJ
>>242
ショップで隠蔽してんじゃねーか。
それがあるなら証拠出して告発しろ。消費者のこと考えろ。
246Socket774:2010/02/24(水) 20:51:47 ID:YYX7uRJ8
>>242
まずはHECみたいにレビューを元にリップルひどいといってくれ。
ここ最近では初めてなんだが>>227みたいな証拠無しの批評。

Enhanceが良いわけではないが、証拠を出さずに叩くのはな。
壊れたら普通2chでも価格比較サイトでも悪い評価のはずだが
それも無いしな
247Socket774:2010/02/24(水) 20:53:52 ID:jIH6/NvY
>Enhanceが良いわけではないが

わかってるじゃねぇかw
248Socket774:2010/02/24(水) 21:01:40 ID:xpNTsRmZ
ここは良い電源を探すスレ
否定スレでは無い
自重するように
249Socket774:2010/02/24(水) 21:02:13 ID:j4xa837e
今日は自演がんばりすぎだと思います
不景気で大変そうですねwww
250Socket774:2010/02/24(水) 21:04:02 ID:jIH6/NvY
単発がえらそうだな
251Socket774:2010/02/24(水) 21:21:17 ID:Bt6eEkyw
中身のない書き込みを延々続ける人間より単発さんの方がはるかにマシです
252Socket774:2010/02/24(水) 22:16:46 ID:Z1javpsV
と、単発が(ry
253Socket774:2010/02/24(水) 22:17:07 ID:Vmujx6iS
と、単発が(ry
254Socket774:2010/02/24(水) 22:18:35 ID:j62iwxrx
と、単発が(ry
255Socket774:2010/02/24(水) 22:25:02 ID:Bt6eEkyw
これでOKでしょうか><
256Socket774:2010/02/24(水) 22:26:47 ID:iHx7G9lq
ルーターの電源ON/OFFご苦労さんw
257Socket774:2010/02/24(水) 23:33:59 ID:fCZoXMaL
>>256
馬鹿は死ね
258Socket774:2010/02/24(水) 23:34:07 ID:P3GxWhjr
>>256
馬鹿は死ね
259Socket774:2010/02/24(水) 23:34:14 ID:8vYggVyq
>>256
馬鹿は死ね
260Socket774:2010/02/24(水) 23:40:20 ID:ZyS8Y33q
>>239
保障が2年なのがなぁ・・・
261Socket774:2010/02/24(水) 23:53:52 ID:6xRgJMu5
Moduは電圧の上下が凄くて買う気を無くした
262Socket774:2010/02/24(水) 23:58:08 ID:6xRgJMu5
2年保証って何か半端だな
263Socket774:2010/02/24(水) 23:58:21 ID:Ih6rk/gP
EnhanceもEVERESTも常時ジージーうるさかった
(紫蘇550HTなら鳴らない。高いから当たり前か。)
264Socket774:2010/02/24(水) 23:58:22 ID:iHx7G9lq
まあ所詮エナー、最初から信頼なんてもんはない
265Socket774:2010/02/25(木) 00:02:50 ID:jIH6/NvY
Enhanceもエナーも駄目だな。
所詮3流電源メーカー。
266Socket774:2010/02/25(木) 00:31:55 ID:Rw/M4qmx
どこのメーカーも駄目だな。
所詮PC電源メーカー。
267Socket774:2010/02/25(木) 00:34:25 ID:/Y7konD9
延々と単発で他社たたきを繰り返す紫蘇工作員であった
268Socket774:2010/02/25(木) 00:37:44 ID:1HtMXGy7
いや紫蘇も相性かしらんが、断続的にキーキーうるさいよ?
工作員ていうか、俺は静音厨
269Socket774:2010/02/25(木) 00:48:35 ID:nIyub6Q2
abeeのSD-520ETEを使っているがHWMonitorで電圧みたら+12Vが10.2〜10.8VVしかないんだけど危ない?
270Socket774:2010/02/25(木) 01:00:28 ID:PjhBJdgN
HWMonitor(笑)
271Socket774:2010/02/25(木) 01:13:23 ID:CyNIGrXF
心配ならテスターで計ればいいやん
272Socket774:2010/02/25(木) 01:39:54 ID:NY6p0fVU
紫蘇は今まで三回買って三回外れ(二回初期不良、一回一年以内の故障)という記録を打ち立てた俺。
自分が買う時は紫蘇は避けているけど、老舗らしい作り方で好きだけどな。
個人的にはCWT、デルタとかの方が好きだけどな。
地味に今使っているトッパワー電源が一年経ったが、コンデンサも吹かずに元気なのはなんだかなー
273Socket774:2010/02/25(木) 02:35:01 ID:EuxT8E9t
5年前のTOPOWERが未だにメインで活躍中の俺もいるw
というか外れを引かなければ動物でも案外長生きするよ
274Socket774:2010/02/25(木) 03:11:44 ID:eS3DNP0C
>>273
そんなの、世界のどこかには隕石が当って
ケガする人が居るよ程度の確率だろ。
275Socket774:2010/02/25(木) 03:26:30 ID:EuxT8E9t
そんなに電源って死ぬのか・・・動物電源はやばいんだなぁ
と思って久々にTOPOWERのサイトみてきたらひどかったわw

変換効率悪いくても昔のツクモ電源の方がマシだなこりゃ
276Socket774:2010/02/25(木) 06:20:54 ID:tgHs6W+q
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
277Socket774:2010/02/25(木) 06:30:58 ID:8x8TCtyk
マルチするは禿げ
さっさとシネ
278Socket774:2010/02/25(木) 07:07:34 ID:x5fF6ERj
>>275
Enhanceはパーツを巻き込んで派手に死ぬ。
このメーカーの電源だけは一番信用できない。
279Socket774:2010/02/25(木) 07:20:26 ID:rjHneOfj
>>278
その逝った電源の中身とパーツをセットにして画像でうpして
280Socket774:2010/02/25(木) 07:24:19 ID:x5fF6ERj
Enhanceなんて駄メーカー使ったこと無いから持ってない。
価格情報サイトの掲示板で良く聞いた。
281Socket774:2010/02/25(木) 07:32:38 ID:uFJ7axcC
じゃあそのログ持って来いよ
282Socket774:2010/02/25(木) 07:33:43 ID:/VGykq+M
その価格情報サイトの掲示板の該当URLを詳しく
283Socket774:2010/02/25(木) 09:14:08 ID:z4lWjfoE
ストロンガープラグイン SPSN-070P検討してました
ここに来たら買わない方がいいのかなと思うようになりました
出たばかりの製品ですがどうなんですかね?
284Socket774:2010/02/25(木) 10:37:47 ID:MATyimAd
2007年11月発売のPower Cube KT-MT8Aが67%offで\9800-だけどどうかな?
古いから80PLUS認証は無いけど、16〜100%負荷時に82〜85%の高変換効率を実現書いてあるし
設計が古い?
285Socket774:2010/02/25(木) 11:02:47 ID:x6cxrzxx
3年前に発売された電源の設計が新しいわけないだろ
286Socket774:2010/02/25(木) 11:03:51 ID:6PaFgwqr
>>284
KEIAN
287Socket774:2010/02/25(木) 11:14:01 ID:ncxIVZTx
>>280
週刊誌を鵜呑みにするタイプですねw
288Socket774:2010/02/25(木) 11:29:00 ID:F44qndJE
目糞鼻糞を笑うって言葉を思い出した
289Socket774:2010/02/25(木) 11:34:08 ID:+uHL2Hfe
ストロンガーの3pin2個差込口ついてるとこにひかれるわ
俺のママンやっすいやつだから。ケースファン1個しかつけられないもん
290Socket774:2010/02/25(木) 12:41:52 ID:BzR4a8rr
>>286
レスが簡潔で、適切過ぎる。
291Socket774:2010/02/25(木) 12:55:28 ID:tzEQnOOZ
>>283
別に悪くは無いでしょ。プラグイン自体選択肢少ないから
OKだと思う。
292Socket774:2010/02/25(木) 14:20:17 ID:tCl4QVcI
>>289
うわぁ・・・
293Socket774:2010/02/25(木) 14:32:38 ID:cX5ywKkb
勧めるほどは良くないので3pinは注意が必要
Scytheはスルーしてきたので
詳しく知りたいなら剛力2で報告があったと思うから買うならまず調べる
294Socket774:2010/02/25(木) 17:13:39 ID:+SZxxK4T
これって、値段からして糞?

アクティス
AP-750GTX/P

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11333079/-/gid=PS05070000
295Socket774:2010/02/25(木) 17:15:50 ID:WgD/QW+V
値段以前にメーカが糞
296Socket774:2010/02/25(木) 17:25:04 ID:hk2SXB7s
ココに来ちゃうと何も買えなくなるなあ〜失敗・・・
297Socket774:2010/02/25(木) 18:52:52 ID:YFyoRkFm
298Socket774:2010/02/25(木) 19:06:24 ID:zkVW75p4
>>297
一昔前の電源だなw
299Socket774:2010/02/25(木) 20:22:08 ID:QgHwEMmh
初自作なんですけど
価格一位のWIN+ 700W HEC-700TE-2WX
この電源って良質ですか?
300Socket774:2010/02/25(木) 20:24:22 ID:uFJ7axcC
悪くはないが取り立てて良くもない
301Socket774:2010/02/25(木) 20:28:34 ID:8Ls2NHIY
良質なうんこ
302Socket774:2010/02/25(木) 20:32:14 ID:1H1JCCUo


Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

303Socket774:2010/02/25(木) 21:03:45 ID:GGt96Fq9
>>299
質問スレじゃあ無いから他所へ行ってくれないか
304Socket774:2010/02/25(木) 22:23:31 ID:bEzmYeZf
今日も揚げ足取りご苦労様です^^
305Socket774:2010/02/25(木) 23:11:10 ID:1H1JCCUo
なに?今日も自演ご苦労様ですとか言って欲しいの?www
306Socket774:2010/02/25(木) 23:48:32 ID:pDB08/TH
今日もネガキャンご苦労様です
307Socket774:2010/02/25(木) 23:52:09 ID:urg3Z6Er
ただの鉄の箱に信者とかいるのかよ
308Socket774:2010/02/25(木) 23:59:34 ID:1H1JCCUo
いちいち台詞がおかしいんだよ池沼共
大陸系じゃなかったら何?HEC捌きたい店員?
309Socket774:2010/02/26(金) 02:15:10 ID:i82xoFQn
ストロンガーなんてScytheでEnhanceの電源よく買えるな。マゾか?

最近叩きの対象がScytheから江成に変わって噴いたw
310Socket774:2010/02/26(金) 03:17:08 ID:d2gAcAOv
今日もネガキャンご苦労様です
311Socket774:2010/02/26(金) 09:55:50 ID:i82xoFQn
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 02:27:05 ID:yMYNbcj2
enhanceって信頼のメーカーなの?

前ドスパラの店員が他の客に力説してた。

352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 02:51:22 ID:JPfQyYnx
>>351
値段なりじゃないか。
でも本気のEnhanceってのが分からないし、TPQも絶賛できるほどではないと思うんだが。

値段なりw しかもEnhanceって何がいいのがわからない正体不明なメーカー。
312Socket774:2010/02/26(金) 12:41:54 ID:rLtPs98x
11年前に買ったSW technologyの400W未だに元気だぜ
2980円
313Socket774:2010/02/26(金) 12:56:51 ID:sUIE9euC
>>157
HECがクソ電源だってわかってから急にエンハンス叩きが始まったなw
314Socket774:2010/02/26(金) 13:03:17 ID:EtMj+Mhx
HECもEnhanceも同じようなもの(キリッ
315Socket774:2010/02/26(金) 13:37:49 ID:MlLS0MTE
>>313
連日あまりにも必死だよな…仕事なのか
316Socket774:2010/02/26(金) 13:38:05 ID:i82xoFQn
リップルノイズが多いのを隠蔽してるEnhanceより公表してるHECの方が正々堂々としてるよ。
Enhanceって謎だらけ。なんでEnhanceを持ち上げてるのかわからん。
317Socket774:2010/02/26(金) 13:58:05 ID:Ak30/Q6s
いったい誰がEnhance持ち上げてるんだよw
必死に叩いてる奴はいるけど
318Socket774:2010/02/26(金) 13:59:39 ID:XsFYBw+Q
ストロンガー買っちゃった人
319Socket774:2010/02/26(金) 14:03:50 ID:Nl/htNZZ
ストロンガーいいよマジで角度とか
320Socket774:2010/02/26(金) 14:11:42 ID:8Rr9HfPH
>>316
>公表してるHEC

いつHECが公表したんだよwwwwwwwww
321Socket774:2010/02/26(金) 14:24:23 ID:i82xoFQn
クロシコかサイズか知らんがEnhanceの電源を売ってる業者は必死だね。
Enhanceのいい所を言わないのに買う人いないから。
322Socket774:2010/02/26(金) 15:30:31 ID:LDdwmu1F
叩く奴はまず自分のお勧めを書いてから他を叩くようにしてくれ
323Socket774:2010/02/26(金) 15:32:45 ID:Y3iV7nC3
公式がリップルノイズ認めてる糞電源なんて誰が買うんだろ
324Socket774:2010/02/26(金) 15:34:07 ID:Utyy84j5
>>322
キチガイに何言っても無駄だろ、キチガイなんだから
325Socket774:2010/02/26(金) 17:16:36 ID:EtMj+Mhx
きょうのきちがい
ID:i82xoFQn
326Socket774:2010/02/26(金) 19:18:26 ID:FCfi4XLY
327Socket774:2010/02/26(金) 19:26:05 ID:yIQ7ikgI
てかノブのマンションで核使えばいいだろ
メレ+ノブのコンビで王の足元に入り口作って強制的にマンション送り
後は事前にマンションに設置してあった核を起爆すればいいだけ

これなら地球に放射能の影響ないし、巻き添えもないし
核使ったことバレないから批判されないし
確実だろ
328Socket774:2010/02/26(金) 20:30:05 ID:i82xoFQn
ID:yIQ7ikgIより俺がキチガイ扱いか。
329Socket774:2010/02/26(金) 20:52:16 ID:gXiCVwV3
大したマシンじゃないので特にモデルを決めていたわけではなく適当に選ぼうと思って、
80Plusの付いているやつで一番安かった玄人志向を買ったら中身はエンハンス製でしたorz
まぁ今のところ問題なく動いてるけど
330Socket774:2010/02/26(金) 20:54:17 ID:39qpDokq
最近のエンハンス叩きはひどいな
一人でやってんのか
331Socket774:2010/02/26(金) 21:05:32 ID:pfxUDaT2
エンハンスがそれほどいいもんじゃねぇのは確かだろ。
topwerみたいな破壊神じゃないってだけで。
332Socket774:2010/02/26(金) 21:08:02 ID:TiOCcpCy
>>326
コネったらギリギリ1万切ってなかった。
俺がバシラーになろうと思ってたが..
333Socket774:2010/02/26(金) 21:36:44 ID:jXLd3qGB
ストロンガー付けて1週間
とりあえず問題ない…
334Socket774:2010/02/26(金) 21:41:48 ID:rLtPs98x
1週間で問題なんか出たら欠陥品じゃねえか
335Socket774:2010/02/26(金) 21:45:00 ID:TgzilvhY
初期不良じゃなくて良かったなってことじゃないか?
336Socket774:2010/02/26(金) 22:12:52 ID:fRtFa/Vh
>リップルノイズが多いのを隠蔽してるEnhance
337Socket774:2010/02/26(金) 22:12:55 ID:09PRGrbL
>>334
似たようなモンだろ
338Socket774:2010/02/26(金) 22:23:58 ID:8Rr9HfPH
>>326
ま〜たリネームかよ、相変わらず割高だし懲りないねぇ
339Socket774:2010/02/26(金) 22:43:12 ID:yQBIGEio
すれ違いだから
他所行っとくれ
340Socket774:2010/02/27(土) 19:10:24 ID:skTrmnBu
ストロンガープラグイン600Wと入れ替えたツクモ480W電源(TOPOWER)
開けてみたらTeapo85℃品でうわぁ・・・と思ったら

200V1000μFが2本も乗ってるんだけどこんなに積んで意味あるのか?
341Socket774:2010/02/27(土) 20:10:33 ID:zWzwyPI0
>>340
昔のは85℃品多かったような。最近は1次まで全部105℃
だけど。そういうのでも別に問題に会わなけりゃ長生き
するからな。

1次側に200V1000μFが2本っていうのは珍しくなかった。
でも最近は1本で容量も少ないってのが殆どだわな。
技術が進歩してるのかどうかは知らないけど。
342Socket774:2010/02/27(土) 20:45:48 ID:bdqdTqVW
鎌力4 550w、夏乗り切れるのかな?ちょっと筐体あけてみたら、この程度の陽気で
既に電源がホカホカなんだけど...風量が微風過ぎるし。

ストレート排気の電源だったら、5インチベイ上二段分にファンつけて風を押し込めば
気休めくらいにはなりそうだけど。

近いうちになんぞ電源を見繕う必要があるのかもorz
343Socket774:2010/02/27(土) 21:16:15 ID:02dIig8v
鎌力のファンの配線を引きずり出して
常時全開で回せばOK
全開でも22db程度と思われるので
それ程五月蝿くないのでは?
344Socket774:2010/02/27(土) 21:47:48 ID:RXtt8hgu
>>343
電源の改造はやりたくないので....
どのみち予備電源は必要だし、もう一台買っておくべきと
気持ちを切り替えるしかないかなあと思ってます。
345Socket774:2010/02/27(土) 21:50:26 ID:Q87Cf2LI
>>344
まともな電源を購入して、鎌力を予備にすることモススメする
346Socket774:2010/02/27(土) 21:56:27 ID:RXtt8hgu
>>345
そうします。
347Socket774:2010/02/28(日) 09:52:36 ID:IsXmAd0L
電源内のFANって交換できるものなの?なんか轟音してきたw
できれば買い換えたくないのだが
348Socket774:2010/02/28(日) 10:13:53 ID:CZnh814Q
>>347
出来る、だけど無保証になる(封印シール剥がすから
349Socket774:2010/02/28(日) 10:22:12 ID:2oME1vAO
>>347
家が火事で燃えてもいいならファン交換すればいいと思うよ^^
350Socket774:2010/02/28(日) 11:13:33 ID:lwVIkBge
きょうのきちがい
ID:2oME1vAO
351Socket774:2010/02/28(日) 11:22:28 ID:jTCLNYyC
>>347
交換は可能です
でもファンがダメになるくらい使用したのなら
電源自体も買い替え時期だと思います
352Socket774:2010/02/28(日) 12:33:35 ID:Pmymd5E0
保証あるならメーカー対応にかけれてみれば?
保証切れてるならファンを交換するお金や手間もあるんだし
予備で保管するか轟音前提で捨て値で処分したら?
353Socket774:2010/02/28(日) 13:26:04 ID:u5IFX3l1
動物電源って何の事スか?
354Socket774:2010/02/28(日) 15:33:44 ID:KkS+I/fF
電源のケースに動物の絵柄があるやつw
355Socket774:2010/02/28(日) 15:38:02 ID:Eqivlq6J
僕の電源はぞうさん!
356Socket774:2010/02/28(日) 15:40:49 ID:ZSupQnXG
357Socket774:2010/02/28(日) 17:54:11 ID:QdCw0K6Z
「キリンさんが好きです。でも、ゾウさんがもっと好きです!!」
358Socket774:2010/02/28(日) 18:11:37 ID:dTNIbNeq
縁起でもないからつぶれた会社の広告はやめてくれ
359Socket774:2010/02/28(日) 18:15:27 ID:CabauqUa
それ聞くとあの比較画像を思い出すわ・・・
360Socket774:2010/02/28(日) 20:24:54 ID:oI6WXO05
負荷さえかけなきゃ動物電源でも長持ちするんだよな
使ってる意味があまり無いけど
361Socket774:2010/02/28(日) 21:49:04 ID:chrbmc6H
エンハンスはリップルノイズが酷い
362Socket774:2010/02/28(日) 21:49:57 ID:qrpDCcI4
丸い輪っかのやつか。
363Socket774:2010/02/28(日) 21:51:00 ID:avfROzJy
リポーレーザー
364Socket774:2010/02/28(日) 22:42:46 ID:u5IFX3l1
>>356
なるほど、ケース付属の怪しい電源ということッスね
365Socket774:2010/02/28(日) 23:22:07 ID:NK1GMPAu
超力850Wと1000W、投売りで、選択肢として悪くないかも。
12V1が420Wしか出力できないけど、これも、最初から500W電源と考えれば、十分納得できる。
366Socket774:2010/02/28(日) 23:35:08 ID:VKbn78Cx
bronzeのプラグインで1万円以下の電源を探していて結局
EVEREST 85PLUS 520
をポチッたよ
明日届く
367Socket774:2010/02/28(日) 23:38:07 ID:F/Va8NXz
>>366
それ2年保障しかないぞ・・・
368Socket774:2010/02/28(日) 23:44:09 ID:chrbmc6H
>>365
悪いよ。リップルノイズが酷いよ
369Socket774:2010/02/28(日) 23:56:48 ID:UFN5SB8+
>>367
それ保証2年しかないぞ・・・
かな?

こういう吹き出しFANが付いてない電源は、結構PC内が熱くなりますよね。


370Socket774:2010/02/28(日) 23:57:22 ID:6lKEX51m
このスレになって急にEnhanceのリップルが酷いに方針転換したんだ?
前まで「HECのリップルは海外サイトでもひでぇ」だったのに
まぁ叩きがサイズ、玄人、Corsair、Antec、seasonicと、ころころ良く変わるな。

叩きスレでなくて、電源を良い電源を「探す」のであって
悪い電源をあら捜しするスレではないんだがな。
371Socket774:2010/03/01(月) 00:13:03 ID:p3xCACbR
どう見ても一人が延々書いてるだけだろ
372Socket774:2010/03/01(月) 00:24:04 ID:idupw5n9
きっとリップルノイズが酷いよって言い続ける仕事なんだよ・・・

言うくらいならオシロデータくらい出せよ
373Socket774:2010/03/01(月) 00:29:05 ID:cYGCijpE
EVEREST 85PLUSジージー鳴ったから返品した
374Socket774:2010/03/01(月) 00:31:29 ID:zEG5f5lw
超力850Wと1000Wのプラグインが投げ売りされたら欲しいかも・・・
375Socket774:2010/03/01(月) 00:39:54 ID:enDz5B5j
>>366
レポ期待してる。2次コン確認してもらえると嬉しい
376Socket774:2010/03/01(月) 01:08:41 ID:ktZDPUf7
>>374
リップルノイズが酷いよ
377Socket774:2010/03/01(月) 09:18:54 ID:ufaO9Gj4
ハートチップル
378Socket774:2010/03/01(月) 09:39:29 ID://w6pRY3
ハートチップルは2口目くらいまではとても美味い
379Socket774:2010/03/01(月) 16:25:12 ID:6j+FlEiv
コイル鳴きって返品対象になるの?全く鳴らない電源のほうが少ないと思うんだが…
前持ち込んできた客には、動作自体に支障はありませんって言って突っぱねた
380Socket774:2010/03/01(月) 17:33:49 ID:PYl23+IU
静音を歌ってるなら本来は要交換じゃね?
381Socket774:2010/03/02(火) 21:53:50 ID:byqGbqZn
ストロンガーの箱に3年保障シールがある…
382Socket774:2010/03/02(火) 21:57:52 ID:dp4Nop2d
初心者なんだが今剛力プラグイン2 500W使ってるんだが不安なのでオススメの1万以内の電源おしえてくれ
383Socket774:2010/03/02(火) 21:58:00 ID:B6hNUo2z
ストロンガーって実際どうなの?
384Socket774:2010/03/02(火) 21:59:38 ID:MWdd/vvq
天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ 悪を倒せと俺を呼ぶ
385Socket774:2010/03/02(火) 22:09:13 ID:UJfMEs8u
386Socket774:2010/03/02(火) 22:19:22 ID:scROUyAF
9999円の
CMPSU-520HXJPとTP-550APで迷ってたら
CMPSU-520HXJPが売り切れたので550APぽちった
残り物にはきっと福がある
387Socket774:2010/03/02(火) 22:26:47 ID:tTnQV74f
なんでこのスレはは鯖落ちに関するレスが一個もないんだ
388Socket774:2010/03/02(火) 22:29:29 ID:WEPANI2Y
TOPOWERのSilentCool530 TOP-530Cってどうなの?
ドットコムの満足度5だし80PLUSだし
389Socket774:2010/03/02(火) 22:29:49 ID:D6bff0tp
空気読めよ……
390Socket774:2010/03/02(火) 22:29:54 ID:scROUyAF
他所で思う存分書いたからな
391Socket774:2010/03/02(火) 22:31:06 ID:QfCf0iyf
>>384
仮面ライダーネタ乙です
392Socket774:2010/03/02(火) 22:39:50 ID:fxAzYlil
393Socket774:2010/03/02(火) 22:48:04 ID:Rps4+HLP
安すぎワロタ
紫蘇電源をこの値段で買えた俺は勝ち組
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews010315.jpg
394Socket774:2010/03/02(火) 22:48:39 ID:4b1by/Tu
>>387
そういうことは、
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 

ば良いとおもうんだ。
395Socket774:2010/03/02(火) 22:50:45 ID:jnBXcDWU
デモ使用とか・・・どれだけ使われたのかわからないものはパスだな。
ただの開封品ならいいが。
396Socket774:2010/03/02(火) 22:51:38 ID:TRMWttiB
>>385
これだろ。

JonnyGURU - Enhance ENP-5140GH 400W
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=14
> I think we can say "wow" to that. The 3.3V and 5V barely wavered, and even
> under the most stress the 12V rail only exhibited a 30mV ripple. That's fantastic!
> なんてこったい、12Vのリップルが30mVもあるぜ。普通は3mVだろ。ファンタ大好き。
397Socket774:2010/03/02(火) 22:52:17 ID:eiJbaHEg
>>393
確かに安いな、おめ。
しかしハード、特に電源だけは新品でないと、正直俺は不安なんでスルーするけどね

398Socket774:2010/03/02(火) 22:56:52 ID:byqGbqZn
>>383
最近購入してまだ壊れてない…
399Socket774:2010/03/02(火) 22:59:13 ID:E6TuSLeE
>>396
そこまでしてEnhance叩きたいのかよ
英語できなくても波形見れば優秀さはわかるはず
400Socket774:2010/03/02(火) 22:59:37 ID:XHkAKQ86
中古品安いですね
401Socket774:2010/03/02(火) 23:06:44 ID:OL5Ativ9
Enhanceのネガキャンしてる奴が、英文が読めないってことだけはよく分かった
402Socket774:2010/03/02(火) 23:06:59 ID:+kPgoFiz
>>399
>>396の英文は"たった30mVしか"じゃないか?
ファンタ大好きは笑ったw
403Socket774:2010/03/02(火) 23:08:10 ID:PYs3GS0A
女と電源は新品に限る
404Socket774:2010/03/02(火) 23:08:16 ID:vJ0S0UlX
seasonicって本当にいいの?
ノイズが酷過ぎてworstとか言われてるぞ
http://www.modders-inc.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story4&reid=117
405Socket774:2010/03/02(火) 23:09:02 ID:IkTOES1O
CMPSU-550VXJP VX550Wポチりました
ZU-420Wの挙動が怪しいので…
406Socket774:2010/03/02(火) 23:14:49 ID:UJfMEs8u
>>404
一番悪い結果の12VでもATX規格の半分だった
407Socket774:2010/03/02(火) 23:24:30 ID:LdI8Zsti
>>396
それ、たったたった30mVに収まってる。すげぇ!って言ってるんだが。
機械翻訳にかけたのか?全然意味が違うし、そのレビューでは

逆にEnhanceのリップルは悪くないことが証明された。
408Socket774:2010/03/02(火) 23:31:57 ID:1xHENr6A
>>396
「普通は3mVだろ。」こんな訳になる単語が文章に無いんだが。

「もっとも負荷のかかる12Vレーンでもリップルは30mVだ。これは素晴らしい!」
じゃないのこれ。Enhanceの電源の優秀さを示して、逆にEnhance叩きが
英語理解できないのが証明されたな。
409Socket774:2010/03/02(火) 23:34:10 ID:g7vUq+dM
>>396はギャグがきいてておもしれぇw
最後ファンタ大好きだしw
410Socket774:2010/03/02(火) 23:34:58 ID:g7vUq+dM
「ファンタ大好き」を書きたかっただけちゃうんかとw
411Socket774:2010/03/02(火) 23:57:19 ID:ztq33hz8
That's fantastic!(ファンタ大好き!)
たまに無性に飲みたくはなるな
こいつが原文かどーか知らんけど確かに逆だな
412Socket774:2010/03/03(水) 00:24:41 ID:WZoCtJjc
最近起動しないときがあるんだが・・・。日を置くと問題なかったりして症状がつかめない・・・。
ただ毎回ブート画面でブルスクが出て落ちるのは間違いない。
KRPW-V500Wなんだが、5Vの表示が4.60Vで0.4Vも足りてないんだがこれで正常なのか?
413Socket774:2010/03/03(水) 00:29:39 ID:ONcIxtLf
ストロンガーはそろそろテンプレに入れてもいいんじゃないかなぁ
ファンは少し微妙だけどね
414Socket774:2010/03/03(水) 00:38:47 ID:2lu8Hd9E
ご冗談を(略)
良質の証拠をまず持ってこい
415Socket774:2010/03/03(水) 00:44:43 ID:f9xGRZ/z
>>414
3年保障!
416Socket774:2010/03/03(水) 01:01:59 ID:MVvm2AfM
同じエンハンスのクロシコはテンプレ入りしてるんだよな、V2も
417Socket774:2010/03/03(水) 01:14:46 ID:DH+4VA6M
テンプレ信じる素直な初心者にはあっちの方がお勧めだからな
大きめシンクにファンも強め、冷却しっかりしてる
418Socket774:2010/03/03(水) 01:16:56 ID:Cwm/YqKy
>>7の方は期待の電源だからHECとかストロンガーも入ってて良いと思うけどね
>>6の方は昔は次スレ立てる前に議論してたりしたんだけどしばらくやってないな
419Socket774:2010/03/03(水) 01:25:15 ID:9eiuIa69
HECはウンコってデータがあったでしょ
420Socket774:2010/03/03(水) 01:28:03 ID:SEod99m+
Enhanceの方がびちぐそ
421Socket774:2010/03/03(水) 01:29:01 ID:tbEMUQgh
そのメーカーの商品を一括りにして叩こうとする馬鹿は無くならないんだな
422Socket774:2010/03/03(水) 01:29:52 ID:0zQLNQwH
WIN+やCOUGSARを期待に載せてないのは、HECの別モデルでリプルが多いレビューが相次いだため
まともなレビューサイトの報告待ち
何より期待の電源が増えすぎたんで、80銅未満とか保証3年未満は削りたいのが本音
423Socket774:2010/03/03(水) 01:32:19 ID:SEod99m+
なに言ってんですかこの肥溜めは
リプルが多いのはEnhance
424Socket774:2010/03/03(水) 01:54:12 ID:tbEMUQgh
>>423
スペルミスは置いといて未満と以下の違いも判らずに語っているのが痛い
425Socket774:2010/03/03(水) 01:57:15 ID:tbEMUQgh
から相手すんな
426Socket774:2010/03/03(水) 02:33:40 ID:kMdtEYqz
リップルノイズとは何か?
427Socket774:2010/03/03(水) 03:06:17 ID:ePxUtvVF
直流と交流の違いを理解しろ
428Socket774:2010/03/03(水) 03:19:54 ID:TwwpKQ0x
まだHEC電源爆発してないのー
安物買ってるお馬鹿さんにはいい薬になるのに
429Socket774:2010/03/03(水) 03:24:06 ID:KOB8pItE
で、その安物漁るスレに何の用で来たんだいお馬鹿さん
430Socket774:2010/03/03(水) 04:33:01 ID:00bz5T7h
>>396
原文べた褒めなのによくそんな訳つくれるな
431Socket774:2010/03/03(水) 04:37:33 ID:Ip4pc/x2
>>429
値段に見合わない安物だっつーことだろ
ちったぁ意図汲み取ろうとしろよお馬鹿さん
432Socket774:2010/03/03(水) 08:23:45 ID:m+2//B+p
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091119/1020586/?set=ml
あれ、ひょっとして同一人物ですか?(第67回)
433Socket774:2010/03/03(水) 09:04:35 ID:QUdUXHrE
ワロタ
434Socket774:2010/03/03(水) 09:47:17 ID:qKkrdmK3
あれ、ひょっとして自演必死なの自分から認めちゃったかんじ?
435Socket774:2010/03/03(水) 10:02:05 ID:+I+QP+7l
KRPW-V2-650が気になるけどレビューとかがまだ少ないね。
なんかジージー音がするとかって書いてたページを見たが・・・
436Socket774:2010/03/03(水) 10:04:31 ID:qKkrdmK3
おい釣られちまったじゃねーかマルチキチガイ
マジ死んどけよ朝鮮猿以下の下種野郎
437Socket774:2010/03/03(水) 10:05:18 ID:Td3j4gZE
保証が1年ものは定番から外したほうがいい
KRPW-J600W 
KRPW-J500W 
KRPW-J400W
KRPW-V560W
KRPW-V500W

安い電源買ってるのに
2年目に壊れたら高い買い物になってしまう
438Socket774:2010/03/03(水) 10:15:27 ID:ArKINm1i
>>435
先月購入したけど流石に1ヶ月じゃレビュー書く気にならない
とりあえず構成だけでも

Core2Duo 3GHz
DDR2 800 2GBx2
P5Q
パワカラ リファ基盤のHD4870
HDD 500G x2
P182

VGAのファンを30%固定にしてるから音なんて全く気になってない件
OS立ち上がる前はファンが低速なんだけど、それでも気にならないよ
まぁその辺りは個人差としかいえないのであしからず
クロシコに対しての勝手なイメージで箱がダンボール色ってのがあったけど
この箱はカラーだったのでちょっと驚いたw
439Socket774:2010/03/03(水) 11:00:47 ID:7APPvz07
ジャストシステムの店のセール品
TP-550 9,999円
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9009452&idt_id=4&idt_groupid=a

ついに、送料込みで1万切った模様。

【特売品】GIGABYTE PC電源 GE-G600A-C1(80PLUS BRONZE) 9,499円
ってのもあった。
440Socket774:2010/03/03(水) 11:27:14 ID:HKEIz492
COUGERはJonnyさんとこでレビューやってたろ
441Socket774:2010/03/03(水) 11:34:06 ID:mTkJUVGe
>>439
TP-550・・・おととい注文しちまったよ・・・
11380円・・・もう発送済みで今日届く予定なんだ・・・
空を自由に飛びたいな・・・
442Socket774:2010/03/03(水) 11:51:25 ID:fR9uMyyI
雑誌0でテンプレ>>6入りはほぼ100パー無い
443Socket774:2010/03/03(水) 12:01:57 ID:3fI5cNAi
>>441
すぐに組んで差額分堪能すればいいよ。
444Socket774:2010/03/03(水) 12:30:09 ID:aaEGa6Ez
ちくしょい!また燃えたよ!
なんで動画見てなんかしてるとイクんだよ!
何度目だよ!!
445Socket774:2010/03/03(水) 12:51:02 ID:L22jGBp5
HECばかりを使っている者です。
今日COUGAR 700CMが死にました、御臨終です
買って2ヶ月くらいかな、朝電源オンをしようとすると付かなかったんで
とりあえずサブで使ってたWin+Powerに入れ替えて交換を待とうかと
446Socket774:2010/03/03(水) 13:11:41 ID:WnbUe9sM
やっぱりHECは糞なんだな
なぜか価格コムで上位を占めてるかわからんが
447Socket774:2010/03/03(水) 13:21:13 ID:bp9fm1m7
>>439
thxポチった
448Socket774:2010/03/03(水) 13:25:53 ID:jVJHk1fS
TP-550は一次側のコンデンサが85℃なのがなぁ・・・
449Socket774:2010/03/03(水) 13:56:17 ID:TwwpKQ0x
>>445
おめでとう
2ヶ月も持ったんだね
450Socket774:2010/03/03(水) 14:40:40 ID:Dh7zuBf2
>>449
真昼間からアンチ活動ご苦労様です^^;;
451Socket774:2010/03/03(水) 19:26:00 ID:kMdtEYqz
直流と交流とは何か?
452Socket774:2010/03/03(水) 19:28:03 ID:4q3HfS3C
う〜む、WIN+ 550Wとストロンガー SPSN-050ってどっちがいい?

DOS/V POWER REPORT 2010年4月号の記事とか読んでも微妙なんだよな〜。
Win+のシステム負荷に応じた電圧のブレ(安定性)は気がかり・・・。
Win+の80銅には惹かれるんだがコンデンサの1次側がCapxon、ストロンガーは日本製。

リプルの話しは荒れるから、あえて放置で・・・ストロンガー買った人、決め手はなんだった?
(Win+のニシキヘビが気持ち悪そうだから、ストロンガーをポチりそうなんだが。www)
453Socket774:2010/03/03(水) 19:53:51 ID:z//tNjsS
ニシキヘビはCougarじゃないか?
Win+Powerは黒いケーブルな気が
それととりあえずStrongerの500Wは12V細いしやめとけ
比べるなら600Wだよ

どっちがいいというほどの差はないと思う
自分は600Wのプラグイン買ったけどね
454Socket774:2010/03/03(水) 20:05:27 ID:8M4gUTBw
効率に関しては、低負荷時なら80銅並みだよ
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SCYTHE_SPSN-050(P)_ECOS%201928_500W_Report.pdf
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SCYTHE_SPSN-060(P)_ECOS%201929_600W_Report.pdf
455Socket774:2010/03/03(水) 20:39:06 ID:m9RnUiZQ
>>452
>電圧のブレ(安定性)
これは前からHECのOEMで安価なNRP-PC502でも
指摘されてたからな。高価な固体コンの奴は評価良いんだが。

ストロンガーはファンが怖いけどなー
まぁ超力よりはマシなファン回転数だからどっちが良いかね?
一次は吹きにくいからそんなにこだわらなくてもいいけど。
456Socket774:2010/03/03(水) 20:42:52 ID:WZoCtJjc
KRPW-V500Wの電圧が醜すぎる
457Socket774:2010/03/03(水) 20:52:17 ID:m9RnUiZQ
>>456
ソフトウェアかBIOS読み?だったら表示がおかしいことは良くある。
ブルスクが出るなら明らかにOSの問題。良くあるのはメモリとかHDDとか
ハードウェアがおかしいかドライバ問題だな。

BIOSさえ出ないのに落ちるなら電源もあるがな…
458Socket774:2010/03/03(水) 20:54:04 ID:W3biVaSV
ただ登場当時からマザーとの相性が何件か指摘されていたからな。>V500W
その後中身が変わったので何ともいえないが。
459Socket774:2010/03/03(水) 20:58:37 ID:StQZ/IzB
KRPW-V500Wの前バージョンはそれほど評判は良くないな
新型の80PLUS銅型が出回りだして一時期売れたけど
460Socket774:2010/03/03(水) 21:12:02 ID:L6OZR/o9
461Socket774:2010/03/03(水) 21:15:10 ID:8Q7ONyI/
>>454
効率のソースにそのサイト出すのやめい
個人や雑誌でワットチェッカーの方が、よっぽど参考になる
462Socket774:2010/03/03(水) 21:37:05 ID:aYA+T9Oe
>>452
俺はWIN+ 550WとストロンガーSPSN-060で悩んで結局ストロンガー買った。
決め手はEnhance叩いてる馬鹿がいるからあえてw
つか俺は分解とかする気ないから3年保証だしどっちでもいいと思った。
463Socket774:2010/03/03(水) 21:51:46 ID:WnbUe9sM
サイズ(笑)の電源や、評価の固まってないHECの電源を買う奴の気持ちが分からん。
今なら実績のあるAntecのEA-650やコルセアの550wぐらいのが一万円以下で買えるのに。
464Socket774:2010/03/03(水) 21:53:58 ID:L22jGBp5
>>463
君は冒険心も無いのか?
465Socket774:2010/03/03(水) 21:56:28 ID:seHAc3cf
そういや以前サイズの電源つきのケースつかってて
正体不明のシステムダウンが頻発、わけわからずにデータ何度も飛ばしたなあ。

今なら電源がやばいとすぐ気づくんだが(それだけではないが)

それ以来サイズの電源、特にケース付属は使わないようにしている。
466Socket774:2010/03/03(水) 22:00:59 ID:Dh7zuBf2
>>461
「そのサイト」って80Plus認定をしている団体なんすけど(;^ω^)
467Socket774:2010/03/03(水) 22:01:38 ID:CuGTqfl8
80+信者まだいるのか
468Socket774:2010/03/03(水) 22:02:52 ID:ITAmLKQL
>463
そんな古い電源、何で今更
469Socket774:2010/03/03(水) 22:05:27 ID:tbEMUQgh
HECのWin+は80銅で3年保証の割には格安だからな
予算5k前後の人には良いんじゃないか
470Socket774:2010/03/03(水) 22:06:55 ID:hqZhz/u8
80+は省電力の目安にはなるけど
品質の目安にはならんのでは
471Socket774:2010/03/03(水) 22:13:00 ID:WZoCtJjc
>>457
メモリは交換済み。HDDも異常なし。ドライバも違うver更新済み。
どう考えたって0.4Vも足りない糞電源が原因としか考えられねえw
472Socket774:2010/03/03(水) 22:13:45 ID:0zQLNQwH
始祖が予定してるという、350と400Wの80GOLDを待てるは待った方がいい
省電力、低発熱、静音全てを兼ね備えている
残念ながら80PLUSのサイトにもまだ影も形もないけど
473Socket774:2010/03/03(水) 22:16:25 ID:Dh7zuBf2
>>461は「効率にそのサイト(=80plus.org)を出すのはやめろ」と言ってるから指摘したまで(キリッ
まぁ>>470が言うように品質の目安にはならんのですが。だが>>461は効率の事を言っているので(ry
474Socket774:2010/03/03(水) 22:17:59 ID:sGjzmmS2
省電力の目安にもならんよ
80+無印>銅の例はゴロゴロあるし、銀辺りとってても実測は激しく糞なのも前にソース付きで有った
(コアパ2か3だったかに負け)
審査そのものがどうにもザルいというか、実力で認定されてる物とそれ以外の何かによるものが
混ざってて参考にならない
475Socket774:2010/03/03(水) 22:20:31 ID:1WhJEJmL
信者もアンチも余所でやれ、邪魔だ
476Socket774:2010/03/03(水) 22:20:50 ID:0zQLNQwH
>>474
それは初めて聞いたなぁ
ソース教えてくれるとこのスレでも役に立つよ
477Socket774:2010/03/03(水) 22:22:40 ID:jVJHk1fS
>>474
>80+無印>銅の例はゴロゴロあるし

え?80+が銅より効率いい事ってあるの?
478Socket774:2010/03/03(水) 22:23:30 ID:0zQLNQwH
丁度コアパ3の比較ならテンプレにもあるね
ttp://www.dosv.jp/other/0911/img/01/138.gif
479Socket774:2010/03/03(水) 22:25:56 ID:egYnq5eW
>>475
電源スレ消滅となりますがよろしいか?
480Socket774:2010/03/03(水) 22:33:31 ID:xCwKPDoK
俺が使って壊れなければ後は知ったこっちゃないです。
481Socket774:2010/03/03(水) 22:46:03 ID:StQZ/IzB
>>471
OS起動時にブルースクリーン出るのは電源の確率低いよ
交換したメモリがアウトだったり、HDDも死亡寸前だったり(SMARTは当てにならない)

あとはレジストリの問題。インストールとアンインストールの繰り返しで
システムが腐っていくし、常駐のアプリとかの見直しとか定期的にクリーン
インストールがいいんだがな。


>>470
>>474
80PLUSは品質の目安にならないし、実測してみたらたいした差が無かったり
銅や銀、金の間で逆転する場合本当にあるからな。
RoHSや効率でエコの過剰追求で不良も多くなってるらしい。
482Socket774:2010/03/03(水) 22:49:38 ID:WZoCtJjc
>>481
メモリは4枚試し済み。
OS起動時に必ずなるとは限らない。(この時点で毎回同じシステムを読み込むOSとHDDは除外)

どう考えても糞電源です。まぁとりあえず電源つぶした後に考えるとしよう
483Socket774:2010/03/03(水) 22:53:00 ID:0zQLNQwH
>>481
>RoHSや効率でエコの過剰追求で不良も多くなってるらしい。
それも知らなかったよ。ソースは?
484Socket774:2010/03/03(水) 23:20:01 ID:8M4gUTBw
>>474
>銅や銀、金の間で逆転する場合本当にあるからな。
負荷・電源の容量によっては逆転しても別に不思議ではないと思うんだけど
ソースあります?
485Socket774:2010/03/03(水) 23:20:47 ID:8M4gUTBw
アンカーミス
>>781
486Socket774:2010/03/03(水) 23:22:06 ID:fEs3rewG
m9(^Д^)プギャー
487Socket774:2010/03/03(水) 23:24:28 ID:a3U1xuRr
【2ちゃんねるブラウザの導入推奨】
Jane Style ttp://janesoft.net/janestyle/
JaneView  ttp://www.geocities.jp/jview2000/
JaneNida  ttp://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/janenida.htm
ギコナビ  ttp://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
Live2ch   ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
488Socket774:2010/03/03(水) 23:24:55 ID:lB721SQq
>>482
Enhanceはり(ry

>>483
>>484
あるわけが無いROHSは既にスタンダード。80PLUSは
効率を示す最高の指針。問題があるはずが無い。
489Socket774:2010/03/03(水) 23:30:36 ID:0zQLNQwH
その仕組み上完璧とは言わないまでも、目安として80PLUSが電源にもたらした功績は大きいのに
妄想でネガキャンする人がだいぶ前から貼り付いてるんだよなぁ
ワッチで実測すればすぐに分かることなのに…
490Socket774:2010/03/03(水) 23:34:43 ID:WZoCtJjc
>>482
普通に考えて5V必要なのに4.60vであるならその電源が原因じゃね?
491Socket774:2010/03/03(水) 23:37:29 ID:WZoCtJjc
アンカーみすったorz
492Socket774:2010/03/03(水) 23:42:54 ID:rMDsCDHo
80PLUSは効率の指標としてははっきりしてるし
全く当てにならないこともないから否定する理由は無いな。
493Socket774:2010/03/03(水) 23:57:41 ID:V4PaRhzV
>>484
雑誌ソースでいくらでもあるだろ
例えばV2シリーズは80+並だが、銀・銅レベルのかなりを実測で食った
逆にこのスレでもちょっと話題になったが、銀認証受けながら他と相対比較すると
明らかに80パー切ってそうな数字が出てた電源もある
こっちは敢えてメーカー名挙げんが、気になる奴は過去ログでも掘れ
494Socket774:2010/03/04(木) 00:05:25 ID:tbEMUQgh
80PLUSのグレード毎に異なる検査が必要になるような規格ならわかるけどさ
単純に負荷時の効率なんだから単一の検査方法なんじゃないの?

それとも、スタンダードは100万でブロンズは500万と言うように
どのグレードを取得するかでライセンス料が変わったりするの?
495Socket774:2010/03/04(木) 00:06:02 ID:W7GDCZxE
スレ違過ぎるぞ、少し自重しろ
電源を語るスレではなく探すスレなんだから
496Socket774:2010/03/04(木) 00:14:12 ID:MfTYZ5d/
>>495
探す際の要素の一つだった80PLUSについての話してるんだからスレチじゃないだろ
497Socket774:2010/03/04(木) 00:15:00 ID:wXu+fvUD
なるほど、80PLUSの仕組みと問題点を理解してないから、当てにならないと思い込んでるのか
何故、80PLUS評価の逆転現象が出るのか、評価通りの性能が出ない場合があるのか、よく読んで理解してくだされ
ちなみに個体差が出るのは80PLUSのせいではないよ。あしからず

評価方法と
Understanding the 80 Plus Certification
http://www.hardwaresecrets.com/article/742
その問題点
Can We Trust the 80 Plus Certification?
http://www.hardwaresecrets.com/article/856
498Socket774:2010/03/04(木) 00:20:49 ID:W7GDCZxE
>>496
80+の有る無しに関わらず、良質な電源を探すスレじゃなかったのかい?
499Socket774:2010/03/04(木) 00:21:09 ID:164Y24Ub
hec win+ 550買ってきたよー
問題なく起動。当たり前かw
心配してた動作音も静かでウレシス
500Socket774:2010/03/04(木) 00:22:16 ID:ciohgaCZ
>>497
屁理屈もいいところだろ
雑誌なり一個人の計測なりで80+とおよそ食い違う結果が出ることの説明になってない
501Socket774:2010/03/04(木) 00:26:33 ID:wXu+fvUD
>>500
要するに、何も理解する気はありません、ただ否定したいだけですってことだね
502Socket774:2010/03/04(木) 00:27:46 ID:B7Y8Mq6Q
結局、実測データが一番信用できるのは間違いない
人柱様は神様です
503Socket774:2010/03/04(木) 00:37:50 ID:PWUYq9yA
つまり1年中エアコン効かせて23度にしとけば無問題って事だな
あとは北海道にでも引越してもいい。なんだ全然余裕だな
504Socket774:2010/03/04(木) 00:56:15 ID:uJ64/hU/
80plus当てにならないとか阿呆すぎる。
指標としては素晴らしい。データシートも確認出来るしね
しかし所詮認定シール。
固体差や電源の性質が色々あるのは当たり前
品質悪い電源にあたれば御愁傷様ってだけw
認定とか資格とかってそういうレベル
505Socket774:2010/03/04(木) 01:00:17 ID:MfTYZ5d/
>>498
テンプレの定番で80PLUS取得していない電源は旧商品の1つしかないのに
80PLUS関係無いと言うのは無理がある
506Socket774:2010/03/04(木) 01:09:26 ID:B7Y8Mq6Q
毎回毎回80+ネタは爆釣だな
入れ替わってるのか同じ人間かは知らんが
507Socket774:2010/03/04(木) 03:54:49 ID:X4DKd3nt
HECのWin+700とantec550w(12000円ぐらい)
両方ブロンズだけど、廃熱はなぜか全然HECの方が少ないわ。

品質はわからんけど、効率重視ならとりあえず悪くない選択なんじゃない?
508Socket774:2010/03/04(木) 07:05:01 ID:EnHMvQLD
80PLUSの測定品はメーカーから提出されるものか市場で買ってくるもの
かはわからんが、雑誌でテストされる個体は、メーカーによっては最も高性能に
仕上がった個体を提供するかもしれないから、市場に流れてるのとは別物である
可能性がある。
そういった選別をやらないメーカーとは差がついてしまう。
それで80PLUS規格の逆転現象が起きてるんだと思う。
509Socket774:2010/03/04(木) 07:13:52 ID:EnHMvQLD
80PLUS規格が無い製品か80PLUSの下位規格品が、上位規格品より
効率が良い結果が出た場合は怪しい。
前者は選別品をマスコミに提供してると思われる。
丁寧に製造したり、精度や特性の優れた選別部品を使ったものをいくつか
製造し、最終検査で最も波形や効率の優れたものを選別し、マスコミに
提供する。
評価がよければ売れるのでメーカーや代理店は必死なのだ。

そんな製品は店で買ってくると思ったよりも良くない。
510Socket774:2010/03/04(木) 09:00:37 ID:3AOqOOaz
俺の判断基準は保証年数の長さだけだから
悪鈴電源こそ至高

異論は認める
511Socket774:2010/03/04(木) 09:19:02 ID:WeObqza8
>>507
HECは品質・効率・価格共に至高です。
須らくおすすめに載るべき。

Enhanceはリップルが酷いです。
512Socket774:2010/03/04(木) 11:47:38 ID:EmET6HVd
今日のキチガイ:ID:WeObqza8
513Socket774:2010/03/04(木) 12:29:13 ID:GJ2TAavX
HEC買ったお

地元工房で550Wが5999だったお
514Socket774:2010/03/04(木) 12:38:10 ID:/GKTD6rR
俺の家まで取りに来れば100円で売ってやったのに
515Socket774:2010/03/04(木) 13:09:34 ID:KQ4l7Tqd
HECのwin+ってケーブル着脱式じゃねーのかよ
きょうび着脱式じゃない電源買う奴はアホ
516Socket774:2010/03/04(木) 13:13:36 ID:iGgWuBYi
雑誌レビューについてだが、雑誌関係に携わってたことがあるんで
電源等パーツの評価は秋葉原の販売店舗、もしくは代理店からレンタルなんだよ
ただし80PLUS認定に出してる電源はそのメーカーだけしか知りえないよね
店舗も代理店もそんなに暇じゃないんで測定した選別品レンタルさせてくれるわけじゃないし
箱から開けてないものなんで初期不良掴む可能性もゼロではないってことで
個体差で良いのと悪いのが並べば差に意味があるのかと・・・
517Socket774:2010/03/04(木) 13:16:40 ID:MfTYZ5d/
ケーブル着脱モデルではないコルセア電源を買う奴はアホって事ですね
518Socket774:2010/03/04(木) 13:39:46 ID:o3A5iKUZ
すいません阿呆で
519Socket774:2010/03/04(木) 13:42:33 ID:z10/v2ee
HDDのデータの大半はNASに、光学ドライブは外付にしてるから、
ケースの中が空いてるから、電源ケーブルがかさばってもいいよ?
520Socket774:2010/03/04(木) 14:26:54 ID:AQS4Y+Ku
どれ選んでも不良品にあたらなきゃ同じだろ
521Socket774:2010/03/04(木) 15:33:34 ID:WVRb525u
かさばるのは別に構わんが、底置きだから固いのは辛い
522Socket774:2010/03/04(木) 16:01:37 ID:b+OXZ7sJ
そこそこ安い値段で音がうるさくなくて長く安定して使えればいいや
そんな理由でCMPSU-550VXJPをポチりました
523452:2010/03/04(木) 18:44:19 ID:/TDfNnRk
色々とレスしてくれた人ありがとう。m(__)m
結局、安さに釣られてWIN+ 550Wをポチってしまった・・・。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030147/
夜間限定特価で¥4,980って・・・このスレで語られることもなくなりそうだわさ。
5000以内の良質電源を探すスレに逝ってきます。www
524Socket774:2010/03/04(木) 18:49:05 ID:xY80plvJ
しかしよく売れるなwin+
500でも普通の構成なら十分だからなぁ
それが5000円以内ならお買い得だわ
525Socket774:2010/03/04(木) 19:26:19 ID:8H1QP1gv
送料無料に20円足りねえなw
526Socket774:2010/03/04(木) 19:35:19 ID:teHjCZEQ
>>525
おれも見積もりに送料が525円あって目を疑ったよ
とりあえず小物追加で銀行振込できたのぽちっといた
527Socket774:2010/03/04(木) 19:51:36 ID:7/lpLYhd
EVEREST 85 520がイマイチ人気ないのは保証年数2年が原因?
スペック見る限り欠点はなさそうに見えるが・・・
528Socket774:2010/03/04(木) 20:12:31 ID:s4iuISsg
>>523
やはりこれからはWin+だな。おれも買ってクロシコEnhanceはオクに
でも出そう。


>>527
FSPの今までのシリーズの評価が良かった試しがない。
大抵はファンが低速でチリチリ言ったり、高速だと五月蝿い
と、性能面でも静音性でも劣るから。

高い割りにCapXon率もたかい。
529Socket774:2010/03/04(木) 20:39:45 ID:W7GDCZxE
>>527
どうしてもOwltech取り扱い商品の中ではSeasonicがダントツだし仕方ない
530Socket774:2010/03/04(木) 22:45:49 ID:U9IiPL/i
>>523
もう完売じゃん
電源なんて滅多に変えないと思うが、よく売れるなぁ
531Socket774:2010/03/04(木) 22:48:17 ID:o4e5pm/N
この価格で80銅だしね
お得感があるんじゃないかな
532Socket774:2010/03/04(木) 23:04:47 ID:MfTYZ5d/
これまでの最安値だろうから
5000円以下のスレの人もiyhしたんじゃない
533Socket774:2010/03/04(木) 23:57:28 ID:swLoIUwj
EA 500D Green
早く値下がりしないかな…
534Socket774:2010/03/05(金) 00:12:57 ID:tVCQ+w95
HEC投げ売り開始か
信者も買い煽りしてるしこりゃあ半年後ヤバそうだな
535Socket774:2010/03/05(金) 00:19:30 ID:p0PkAOyQ
すでにヤバいってさw
>>445
536Socket774:2010/03/05(金) 00:28:08 ID:nr593O78
>>527
この間買ったけど、少なくとも静音性は問題ないと思われる
ファンが電源ファンとCPUファンのみのまな板環境で
9cmCPUファン@1100rpmの方がうるさい
537Socket774:2010/03/05(金) 00:57:42 ID:N4meYPpL
なんとなくWIN+ 700Wポチってから計算機で電力計算したら
ピーク電力300W弱でWIN+ 550Wで良かった罠・・・
538Socket774:2010/03/05(金) 02:36:58 ID:Ut0gbCZb
>>537
今日550Wが\4980だったのを考えるとちともったいないな
まぁHD5870でも買っとけばOK
539Socket774:2010/03/05(金) 02:37:53 ID:4YKW5EVw
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 12:51:02 ID:L22jGBp5
HECばかりを使っている者です。
今日COUGAR 700CMが死にました、御臨終です
買って2ヶ月くらいかな、朝電源オンをしようとすると付かなかったんで
とりあえずサブで使ってたWin+Powerに入れ替えて交換を待とうかと
540Socket774:2010/03/05(金) 02:46:37 ID:HVWZZhpW
じゃあwin+買っても問題無いな
541Socket774:2010/03/05(金) 03:32:27 ID:Qbb1IlJO
てかひとつの個体が即死したらそれはもうヤバイってどんな統計学よw
542Socket774:2010/03/05(金) 07:32:57 ID:FKYwyJqn
異常にHECを叩きたい奴がいるみたいなんだが何で?
543Socket774:2010/03/05(金) 08:07:42 ID:v7H1jIiG
異常にEnhanceを叩きたい奴がいるみたいなんだが何で?
544Socket774:2010/03/05(金) 09:05:36 ID:kB/BoS38
CMPSU-550VXJP付けた
音は静かだ
ケーブルが固いのでM-ATXのケースだから苦労したわ
545Socket774:2010/03/05(金) 09:51:47 ID:zLXjK+dC

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ;,,.";: ゜。
 (   (  >ω<)・:;;:;";:; HECシュン!
  しー し─J   ;:;",. ゜。
546Socket774:2010/03/05(金) 10:36:30 ID:MfaCWoPv
異常にCorsairを叩きたい奴がいるみたいなんだが何で?
547Socket774:2010/03/05(金) 10:48:08 ID:9mfpZhnl
「コルセア以外は糞」って奴が他メーカーの電源をこき下ろすから反撃されてんじゃね
548Socket774:2010/03/05(金) 13:31:41 ID:5Di87At4
ストロンガーでも買うかな
ケーブルレイアウトがかなり好みだこれ
549Socket774:2010/03/05(金) 13:34:20 ID:f1QWvYjm
ストロンガーはEnhanceだからやめとけ。
リップルノイズでパーツを破壊するのがおち。
550Socket774:2010/03/05(金) 13:40:04 ID:QyCSyJNz
今日の基地外
ID:f1QWvYjm
551Socket774:2010/03/05(金) 13:47:25 ID:f1QWvYjm
>>541
ヒント:玄人かサイズ社員の捏造
552Socket774:2010/03/05(金) 14:01:04 ID:0/MtUTRm
で、あなたはHEC社員乙と言われたいんですね
553Socket774:2010/03/05(金) 14:02:33 ID:aKVmbO/9
ストロンガー、amazonで買いたいけど1ー3週間待ちだから考えてしまう
即発送ならポチるのにな
554Socket774:2010/03/05(金) 14:15:58 ID:ujI/NOzc
祖父で買えよ
555Socket774:2010/03/05(金) 15:00:23 ID:ZC2VML2f
>>553
2月中旬に見た時も尼は1-3週間待ちだったよ。
すぐ欲しかったし数百円差だったから他店で買っちゃったけど。

つーか尼って他でも在庫無しで最安値ってのが多くて何かムカつくから
今じゃなるべく利用しないようにしてる。
556Socket774:2010/03/05(金) 15:01:57 ID:2try/Dmt
depo店頭でかえよ、今だと尼の3千円安くらいで売ってる。
557Socket774:2010/03/05(金) 15:20:50 ID:v7H1jIiG
紫蘇儲叩き→コルセア叩き→amazon叩き
なんかもうすごい面白いことになってんなー
都合悪くなりそうなレスには反応しねーし
ほかのメーカー叩き出すからなかなか捕まえられねーし
なんとかして黙らす方法ないかなぁ?
558Socket774:2010/03/05(金) 16:29:37 ID:kPSUqz/y
HECが良質だと判断できるまともな腑分けレポ
マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
559Socket774:2010/03/05(金) 16:41:21 ID:aKVmbO/9
ありがとう、近場に店がないので祖父でポチった
560Socket774:2010/03/05(金) 16:49:43 ID:HjljBPPm
561Socket774:2010/03/05(金) 17:02:26 ID:5UFxFuGW
>>560
これseasonicだけど3,4年前ぐらいに発売で古いけど
今でも良い電源なの?
562Socket774:2010/03/05(金) 17:03:43 ID:Aha1xrWV
>>560
ゴミすぎるw
563Socket774:2010/03/05(金) 18:50:45 ID:1yT+iM8C
展示品とか中古と同じじゃねーかw
564Socket774:2010/03/05(金) 21:05:51 ID:YYunTAXm
2年前の電源はよっぽど安くないと要らん
3年前なら用は無い
565Socket774:2010/03/05(金) 22:58:51 ID:y+M+lEeo
HEC550W一応確保したけどメモリが安くなるまで組むの待とう
566Socket774:2010/03/05(金) 23:02:32 ID:IMndSJP4
電源だけ買ったのかい?
ちなみにインテルとAMDどっちで組むつもり?
567Socket774:2010/03/05(金) 23:05:44 ID:xb1FqZ7b
500Wの電源でオススメってどれよ?
568Socket774:2010/03/05(金) 23:19:11 ID:U7DSnrMF
enermaxがおすすめだよ
569Socket774:2010/03/05(金) 23:23:52 ID:VT6UosJh
電源高くなったよな、PCパーツの中でコレだけ値上がり傾向か
次から次へと新製品出てるし余程儲かるんだろう
570Socket774:2010/03/05(金) 23:27:08 ID:uQyX/9Oo
むしろ安くなってると思うけど
571Socket774:2010/03/05(金) 23:42:03 ID:MfaCWoPv
80Plusで高効率になってお値段据え置きみたいな感じだから得はしてると思うよ
昔の5000円で買える電源なんてそれこそ安かろう悪かろうだったし
572Socket774:2010/03/06(土) 00:03:40 ID:VyHP3MEj
高くなったってことはねーだろ、というか品質は大分上がってるぞこの価格帯は
573Socket774:2010/03/06(土) 00:41:03 ID:16n+4fL7
電源はまだまだボッタクリだろ
マザーもVGAも固体コンデンサが当たり前になったのに
電源は液体コンデンサてんこもりじゃねーか
574Socket774:2010/03/06(土) 00:53:53 ID:CWMypvYx
最近特性の違いも知らず、固体コンだからといってありがたがる奴が増えたな
10年もって当たり前の産業用マザーですら液コン使ってますが?
575Socket774:2010/03/06(土) 01:16:52 ID:pOXbbup1
使い方次第では液コンの方が寿命が長い場合もあるしな。
電源では何故未だに液コンを採用するのかはそれなりの理由がある。
576Socket774:2010/03/06(土) 02:06:49 ID:BGBScTJT
このスレの電源でP180 ver1.2に良さ毛な電源ありますか?
577Socket774:2010/03/06(土) 02:10:20 ID:452im7Ad
単純に言って、大容量の液コンを個体コンで代替しようとすると桁が2つは違ってくるよ。
経済性から言っても、個体コンオンリーとか言い出すのはむちゃくちゃ。
578Socket774:2010/03/06(土) 02:45:50 ID:CkcQIlvj
1万円スレで「液体コンデンサを多用した電源はボッタクリ」とか言い出す痛い子がいると聞いて
579Socket774:2010/03/06(土) 03:01:56 ID:SK8SipTN
前沸いてたけどさすがに今は
と思ったら>>573がいたw
580Socket774:2010/03/06(土) 04:09:40 ID:zeh5umYe
むしろ一時側オール固体の電源を>>573に使ってもらいたい
あと保険金の受取人名義は俺にしといてくれよ!ww
581Socket774:2010/03/06(土) 05:19:17 ID:ijiQXBmB
Win+たたいてる奴の意味がわからん。
まだ登場してまもなくて、初期不良以外壊れたとか報告もないし。
もし品質が悪いとしても、価格からしたら十分すぎだろ。
かなり静かで低発熱で、3年保障。これ以上を求めるなんてどんだけ貪欲なんだよ。

582Socket774:2010/03/06(土) 05:29:57 ID:HevS5/HK
5年保障じゃなきゃヤダ
583Socket774:2010/03/06(土) 06:30:35 ID:srA8AEfM
みんなWin+買ってよね
人柱は多いほうがいいんだから
584Socket774:2010/03/06(土) 10:36:31 ID:2VtIS8mm
>>1からざっと見たけどスレの途中からリップルノイズ報告がHECのモノからEnhanceに捻じ曲げられてないか?
しかも擁護も必死、やたらとマンセーされてて気持ち悪くなってきたんだが?
585Socket774:2010/03/06(土) 10:40:23 ID:PVSU9ZKG
今日のキチガイが一人でやってるだけだからほっとけ
586Socket774:2010/03/06(土) 10:41:23 ID:TVywqlnX
>>566
AMDで620+785Gで組むのです。
まあ550Wもいらんが
587Socket774:2010/03/06(土) 11:03:08 ID:pJaMPCOz
ちなみに俺はAthlon II X4 630 8ギガ グラボ5670 HDD1台の構成でCMPSU-550VXJP使ってます
588Socket774:2010/03/06(土) 11:05:52 ID:mZkgC7Y4
コルセア電源裏山死す
589Socket774:2010/03/06(土) 12:24:22 ID:pJaMPCOz
祖父で8980円ぐらいだよ
590Socket774:2010/03/06(土) 13:05:28 ID:xTN6PRen
製造元を知らべまくる人にはたまらない記事
How to Discover Your Power Supply Real Manufacturer
http://www.hardwaresecrets.com/article/370/1
591Socket774:2010/03/06(土) 13:22:59 ID:hf8JX/59
S-12とかこのへんまで落ちてこないの?
592Socket774:2010/03/06(土) 13:31:18 ID:srA8AEfM
サイズ電源で我慢しなさい
593Socket774:2010/03/06(土) 13:42:14 ID:Fbomf4j1
紫蘇のOEM買ったほうが早いんじゃないの?
今となっては80+も無いしそれほどいいものとは思えない
設計も古いんじゃないか
594Socket774:2010/03/06(土) 14:26:48 ID:AamOIrBR
Enhanceが悪質だと判断できるまともな腑分けレポ
わかってるから(゚听)イラネ
595Socket774:2010/03/06(土) 17:00:15 ID:bHdc9Dmg
ID:AamOIrBRはいつものアンチEnhance
596Socket774:2010/03/06(土) 17:37:06 ID:Ni7OOewj
買うときに”エンハァァァァァァァンンン!!”って叫びながらポーズ決めると2割引になるの知ってるか。
597Socket774:2010/03/06(土) 18:38:21 ID:TVywqlnX
それこの前工房でやったら「お客さんのはキレがいいからサービスしますよ」って3割引にしてくれたわ
598Socket774:2010/03/06(土) 18:50:59 ID:1+1JMNIK
まじで!俺も今度やってみようっと
599Socket774:2010/03/06(土) 20:49:07 ID:CBfxaIfV
VALEO II 600
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4582251260496/
静かなPC組もうと思うんだけど、これどうなの?
600Socket774:2010/03/06(土) 20:54:57 ID:Kzry0IXg
>>596
周りの客から
「こうるせーや!」って返されたら
2割増し料金になるけどいい?
601Socket774:2010/03/06(土) 21:37:09 ID:CkcQIlvj
>>600
客が少ない時に行けばいいんじゃない?
明日とか雨だから狙い目
602Socket774:2010/03/07(日) 10:40:46 ID:gC5OVnPd
SPSN-070P
すげー惹かれるんだけど
クソ?

お勧めしてる人いたけど・・・
603Socket774:2010/03/07(日) 11:30:52 ID:ycH7xb0k
ここ読んで、abeeやめてコルセア買うことにした
ちなみに今はサイズ
604Socket774:2010/03/07(日) 11:54:12 ID:6ZAFll+4
効率が良いだけのクソ電源って言われてる物があるようだけど

効率が良い(こっちにコスト掛ける) → 発熱少ない → 85℃コンとかで充分(部品コストは削減)

こういう設計思想って事では無いの?
効率悪くても良い部品使ってると評価が高いようだけど

効率悪い → 発熱量多い → 品質担保する為に105℃コンとか良い部品使わないと

結局は設計思想の違いでしかないのでは
ふとこんな事考えたんだが見当違いの事言ってる?
605Socket774:2010/03/07(日) 11:58:26 ID:n2DuvMmY
うん
606Socket774:2010/03/07(日) 12:06:09 ID:M5AYUV+D
効率が良い → 発熱少ない → でも105℃コン
607Socket774:2010/03/07(日) 12:06:30 ID:LFXC7St4
既に通り過ぎた道だな
効率良くてそれなりに良い部品使ってしかも安い電源が実在している
効率が悪い、安い部品を使う、高い、全て言い訳でしかない
608Socket774:2010/03/07(日) 12:10:58 ID:CaMpqI6Y
>>602
発売したばかりから、良いとも悪いとも言えないって言うのが正直なところかな

自分は600Wの方使ってて、発売日から300Wほどの負荷で回してるけど、安定してるよ
うpロダに腑分け画像あるから、参考にしてみたら?
609Socket774:2010/03/07(日) 12:36:51 ID:QvvbBbbd
コンデンサが気に入らなかったら自分で交換する
それくらいできるだろw
610Socket774:2010/03/07(日) 13:25:08 ID:/GsOrbNl
コンデンサ交換前提もいいけど
一次を交換するのはコスト的に割に合わない
それ以外は1000円もあれば事足りる
611Socket774:2010/03/07(日) 13:38:41 ID:8GLF6nvf
この価格帯でメーカー保証捨てて手間と金かけてまで交換する馬鹿は居ないだろ
612Socket774:2010/03/07(日) 13:56:28 ID:/GsOrbNl
リスクや作業を楽しめないといかんな
613Socket774:2010/03/07(日) 14:03:35 ID:oRyEtZ+b
家が火事で燃えても文句言うなよ
614Socket774:2010/03/07(日) 14:09:06 ID:/GsOrbNl
コンデンサ交換して火事ってw
まぁそういうのした事ない人からみればそういうイメージなんだろうな
糞コンそのまま使ってるほうが危ないから
615Socket774:2010/03/07(日) 14:14:38 ID:oRyEtZ+b
そういうイメージ(笑)
他の人は購入直後にコンデンサ交換とか真似すんなよ(;^ω^)
616Socket774:2010/03/07(日) 14:15:33 ID:n2hDy+qa
>>614
コンデンサー交換したこと無いんだけど、単二電池位の大きさの1次側を国産の良質品に交換するとなると
部品代はいくら位かかるの?
617Socket774:2010/03/07(日) 14:30:03 ID:/GsOrbNl
>>616
ごめん、一次は交換した事ないから細かい値段は自分でググってくれ
交換する意味があるほど安くはなかったと思う
618Socket774:2010/03/07(日) 16:45:17 ID:qd6BI27t
このスレでコンデンサ交換とか言ってる奴は馬鹿なのは同意、コストと手間的に割に合わないし
619Socket774:2010/03/07(日) 17:12:57 ID:GhISsPYp
EA-650ってどう?
620Socket774:2010/03/07(日) 17:18:49 ID:/iJ40dbt
銅じゃなくてただの80+だね
621Socket774:2010/03/07(日) 17:20:42 ID:dZZiYrJK
古くて売れてる電源はここで聞くより小猫とか価格comのレビュー見たほうがいいよ
622Socket774:2010/03/07(日) 17:48:39 ID:n2hDy+qa
自作PC板でコストと手間的に割に合わないとか言われても困る。
自作PC自体コストと手間的に合うのかと問いたいな。静音やら省電力、
予算内でどれだけパフォーマンスを上げられるか等、はたから見たら
どうでも良い事に拘るのが自作PC板じゃねーの?
623Socket774:2010/03/07(日) 17:52:00 ID:z3WQ+PwV
金がないから自作してる
そのうちウブンツにするつもり
624Socket774:2010/03/07(日) 17:53:28 ID:z3WQ+PwV
手間隙考えたら赤字だろって言われるけど
最近は仕事ないから手間隙かけて金浮かしてる
625Socket774:2010/03/07(日) 17:54:39 ID:s5A8CHU/
>>622
ここは自作PC板であって自作電源板じゃありませんよ(^^
626Socket774:2010/03/07(日) 17:55:45 ID:zUs9eet4
EA650って売れてるのにこのスレじゃ空気だよな
627Socket774:2010/03/07(日) 17:56:43 ID:z3WQ+PwV
定番・案牌だから
もっと良いのを探してるんだよ
628Socket774:2010/03/07(日) 17:56:58 ID:9K/pdao2
定番で語る事が無いから
629Socket774:2010/03/07(日) 17:56:58 ID:yfWsZYHf
自分の物をどうこうするのは勝手だが、電源のコンデンサ交換は
少なくとも人を唆すような事じゃないと思うけど。
粗悪コンデンサ大盛りも、素人がコンデンサ交換したのも
同レベルで使いたくない。
630Socket774:2010/03/07(日) 17:58:56 ID:z3WQ+PwV
まあ、半田ごて握るのは
正しい自作という気もするけどね
将来的には自分もやるかもしれない
631Socket774:2010/03/07(日) 17:58:57 ID:8GLF6nvf
今度は見当違いのことをしたり顔で語る奴が出てきたな
スレタイを何度か声に出してから書き込んで欲しいよ
632Socket774:2010/03/07(日) 18:01:44 ID:GhISsPYp
>>621
初心者なので素直に定番品を買っておきます。ありがとうございました
633Socket774:2010/03/07(日) 18:02:43 ID:Dv7FqRMP
保証がとっくに切れてる電源で、コンデンサが膨らんでいたりしたら交換するぐらいかな
コンデンサもイイもの選ぶと、それなりにするからなぁ
634Socket774:2010/03/07(日) 18:02:46 ID:9K/pdao2
初心者質問スレでは無いので
今後来ないでね
635Socket774:2010/03/07(日) 18:08:09 ID:dZZiYrJK
EA650使ってるけどケーブルが多すぎて邪魔
小さいケースだと酷い事になると思う
もう結構使ってるけど安定してて壊れないから使い続けてるけど
次はプラグイン買う
636Socket774:2010/03/07(日) 18:09:31 ID:8j0zqutO
今時ペリフェラル4ピンが6個とか8個付いていても全然うれしくないよな。
637Socket774:2010/03/07(日) 18:12:22 ID:qd6BI27t
>>631
全くもって同意
電源に金あまりかけたくない人間が集まるスレなのに、そこんとこ分かってるのかねこのキチガイ共は
638Socket774:2010/03/07(日) 18:22:32 ID:EuazTCYn
>>632
EA650買うぐらいならコルセアの550w、650wが一万円以下で買えるからそっちの方がいいぞ。

同じ定番でも質がぜんぜん違うから
639Socket774:2010/03/07(日) 18:25:25 ID:M5AYUV+D
コルセア買うんだったらプラグインがいいよ
この予算じゃ収まらなくなるけど非プラグインのTXはケーブル多すぎだわ
640Socket774:2010/03/07(日) 18:26:03 ID:0+sh6SeW
EA650は気温が低いと起動しないとかレビューされてるな
http://review.kakaku.com/review/05901011035/
641Socket774:2010/03/07(日) 18:38:26 ID:yFQ/fMEv
それDELTAの電源だろ
紫蘇に負けず劣らずだろ
642Socket774:2010/03/07(日) 18:48:23 ID:dZZiYrJK
15度以下で起動しない電源なんて売ってないだろw
俺は一年以上使ってるけど電源によるトラブルは一度も無し
不満点はケーブル邪魔、デザインがパッケージの写真より安っぽい、ファンが多少煩い
安定性はまったく問題ない
643Socket774:2010/03/07(日) 19:36:01 ID:iL291cwT
俺も3つ使ってるけど、室温5℃でも余裕で起動するよ
不満な点は保証書みたいのがシールで、それはゴミで捨ててしまったってことくらいかな
644Socket774:2010/03/07(日) 20:29:59 ID:cllllshA
アビーはケースもクソだが電源は更にうんこ
645Socket774:2010/03/07(日) 20:35:03 ID:ydGHf/uy
>>641
某国際事務機器のWS搭載の△は2台とも室温12度で問題なかったが
646Socket774:2010/03/07(日) 22:34:08 ID:3ZtT/8yv
糞電源を探すスレはここでつか?
647Socket774:2010/03/07(日) 22:58:35 ID:OcjFj++7
間違ってはない
648Socket774:2010/03/08(月) 00:08:24 ID:zJ5eTcKr
abeeの電源はお布施の域
ケースも後ろから見たときの安っぽさは必見。
649Socket774:2010/03/08(月) 00:23:00 ID:nlnVb6Ht
アヒィーーーーと悲鳴をあげる羽目になるって事ですか
650Socket774:2010/03/08(月) 00:28:28 ID:Qp4uFanb
阿鼻ー
651Socket774:2010/03/08(月) 00:30:45 ID:J7gvnkvn
80+なんてどうでもいいよ
652Socket774:2010/03/08(月) 00:37:16 ID:UphOYPG7
現行&5千円以上で80+取得してない電源なんて無いだろ
653Socket774:2010/03/08(月) 00:53:39 ID:pAZoIKe4
取らないと売れないだろうからな
最初は優秀な電源の証明みたいなイメージが
今や最低ラインなイメージに
654Socket774:2010/03/08(月) 01:16:04 ID:K2iyyNNx
ダボハゼが2名
655Socket774:2010/03/08(月) 01:59:13 ID:OHNIJiZU
このメーカーの電源がいいらしいぞ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/tmp/blog/20100306/spop3.jpg
656Socket774:2010/03/08(月) 02:01:45 ID:2Y6Ejgqy
5000円スレで爆死報告のあったメーカーのか
657Socket774:2010/03/08(月) 02:35:10 ID:Ex5Mym04
今まで使った電源の中で爆死したのは静王2の400Wだけだわw
ケース付属の謎電源の方が長持ちしてる
爆音だがwww
658Socket774:2010/03/08(月) 02:36:32 ID:/SJhNUP3
コルセアのVX550Wをツクモネットショップで8801円でゲト。

80PLUS、5年保証、105℃国産コンデンサ、保護回路5つ。どっしり重たいです
これから何年持つか期待
659Socket774:2010/03/08(月) 03:19:44 ID:V6ZatDa3
玄人のKRPWのJって一応80+の銅なんだな。
660Socket774:2010/03/08(月) 09:04:12 ID:nqXJtmtz
>>657
謎電源とかゴミ電源がやたら長持ちするのは非PFC電源とかだろ。
大した機構が無い。
うちの7年目に突入の電源300Wも非PFC。
661Socket774:2010/03/08(月) 09:47:37 ID:Nu4t09qI
>>655
Huntkey。定格出力で爆発する電源を作り続ける、ただひとつのメーカー
662Socket774:2010/03/08(月) 10:06:05 ID:5HQnnVk9
ある意味最強のメーカーだな
663Socket774:2010/03/08(月) 11:54:55 ID:LEDBEpUr
>>599
俺は始めて聞くメーカーだけど、内容的なものと値段的なものを見ると、マジ欲しい部類。
いいかどうかは別としても準ファンレスってのがいいよね
664Socket774:2010/03/08(月) 13:44:44 ID:DCKdEAfR
ヒートパイプを電源に入れるような馬鹿なことをするのは韓国のZALMANだが
ZALMANのOEMなんじゃね?興味ねーし調べる気しねーから知らんけどw
665Socket774:2010/03/08(月) 13:54:31 ID:0qMFvNX1
腑分けのってるけど
http://www.hardexhaust.es/reviews/Tacens_Valeo_II_700.html
andysonあたりだと思うからよく考えたほうが良いと思うぞ
666Socket774:2010/03/08(月) 14:26:56 ID:q/X9ipqd
1次がTeapoだと?!
667Socket774:2010/03/08(月) 14:30:46 ID:uQYZlj0d
超力400Wのプラグインが4800円だったから買ったが
俺は過ちを犯したのか??
668Socket774:2010/03/08(月) 14:32:30 ID:4YFP7JLv
ただ一つの過ちはこのスレに書いたことかな
669Socket774:2010/03/08(月) 15:07:51 ID:PbcmG6TV
>>667
12Vの出力が小さいメリットを生かせれば良い買い物でしょう。
自分も超力500Wを最近買いました。
670Socket774:2010/03/08(月) 16:04:50 ID:t8uaYJwp
Enermax 620W ELT620AWT-ECOCLが8,999円
http://www.geno-web.jp/Goods/GA09189860.html
これは安くないか?
671Socket774:2010/03/08(月) 16:08:29 ID:t8uaYJwp
ちなみに価格コムの最安値は1万5千円以上する
http://kakaku.com/item/K0000043853/
672Socket774:2010/03/08(月) 16:11:39 ID:DCKdEAfR
江成はスレチだが欲しけりゃ別にいいんじゃね
あとバッタ屋GENOに個人情報渡してもいいなら買えば?
673Socket774:2010/03/08(月) 16:44:34 ID:fTGMrETU
他スレにも単発で同じの書いてるし社員だろ
674Socket774:2010/03/08(月) 17:20:34 ID:W8KRk2Cq
GENOとか踏む気にもならん
675Socket774:2010/03/08(月) 19:36:33 ID:gHqDHdRB
>>670
5ヶ月前は8kで売ってた、9kは高すぎる。
676Socket774:2010/03/08(月) 20:25:05 ID:J7gvnkvn
はじめてこのスレ見て>>1から見てきたが電源なんて変なパーツでも使わない限りどれでも一緒でしょ
電源ごときで燃えてたりしたらメーカー製PCなんて誰も作らないじゃん
677Socket774:2010/03/08(月) 20:30:43 ID:ieBOe2l6
>>676
お前みたいな奴が電源壊すんだぜw
メーカー製PCもそれなりのを使ってるがな、
自作でも相応のものを使えって事さ。
678Socket774:2010/03/08(月) 20:34:33 ID:KkVtubcY
>>676
いろんな電気製品が日本製だった時代には
「売ってる物は何でもだいたい大丈夫だろ?」が通用したんだけどな

今はほとんど中国製だよ?

意味わかるよな?
679Socket774:2010/03/08(月) 21:09:00 ID:zd/rxFGI
HECのWIN+550Wの中身はなんですか?
680Socket774:2010/03/08(月) 21:21:11 ID:UphOYPG7
聞いて意味あるの?
681Socket774:2010/03/08(月) 21:32:56 ID:hDTwrkdn
682Socket774:2010/03/08(月) 21:37:42 ID:YZeu1UPh
どうせ買うならシンクと基盤が違う700Wを。
http://pub.ne.jp/tsumiya/image/user/1256383921.jpg
683Socket774:2010/03/08(月) 22:09:58 ID:uQYZlj0d
台湾あたりだと300W程度でしかも質の良い電源が人気らしいね
いまだに「大は小を兼ねる」的な大容量が人気なのは日本独特の風潮とどこかの記事で見た

i5+ミドルレンジのGPUだとフルロードでも150W程度だし
電源容量の50%あたりが一番効率稼げる事を認知してるんだろうね
小容量なら高品質パーツでも値段を安くできる事だし、放熱も激減する
そろそろそういうのが出てきて欲しいなぁ
684Socket774:2010/03/08(月) 22:24:50 ID:6NuIXkLf
>>683
メーカー製PCだとそれくらいの容量が多いけどな
でも普段150w位しか行かないならメーカー製でいいじゃんと思てしまう
685Socket774:2010/03/08(月) 22:58:10 ID:IDJ1/Zwd
欧米辺りは日本どころじゃなく大容量だがな
1000W超えが普通に売れ筋になってるのは噴くわ

最近の500とか600Wの電源はワットチェッカーで測っても、70W切るような低負荷でも効率いいしな
400W以下の電源を本気で作るとこも無いし、実際大が小を兼ねている
686Socket774:2010/03/08(月) 23:00:10 ID:IeuZeDlr
大が小を兼ねないのはおっぱいぐらいだな
687Socket774:2010/03/08(月) 23:09:11 ID:FmXwWvRS
>>686
微乳派乙 ていうか (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
688Socket774:2010/03/08(月) 23:10:27 ID:7/q1XPqp
Corairあたりは450Wクラスを作っても儲からないから
もう生産中止になったと
嘘かわからんがショップ店員は言っていた

まあ商売だしな。でも400-500Wクラスの
質がいいのを作って欲しいわ
689Socket774:2010/03/08(月) 23:54:16 ID:zd/rxFGI
>>681
ありがとう、明日届くので中身の写真ないならデジカメ充電しようと思ってた
>>682
d、もう頼んでしまってるし、省エネ構成なんでね
690Socket774:2010/03/09(火) 08:36:03 ID:duGGBb0K
>>667
Enhanceは糞だと書かれてるのに何故買ったの?
691Socket774:2010/03/09(火) 09:26:00 ID:cyFrbTOY
今日のキチガイ
ID:duGGBb0K
692Socket774:2010/03/09(火) 10:26:23 ID:oGJicteJ
>>681
それはHECのWin+550なのか?

>>682
これが700のほう?

これなら差額考えても700の方が得だな・・・
いや550なら損だろって気がしてきた
693Socket774:2010/03/09(火) 11:31:03 ID:GbBCr86s
550のほうがホットボンドがねっとりしててエロイな
694Socket774:2010/03/09(火) 15:17:19 ID:Rgku27aK
Win+の値段なら2年使えれば元取れるな
これだけ安くて3年保証とかHECの本気度が感じられる
今のところ動作音はすげー静かだけど、1年後はどうかな
695Socket774:2010/03/09(火) 15:58:21 ID:K1kzLl/9
HECの本気度()笑
696Socket774:2010/03/09(火) 16:25:40 ID:1SkBjzpV
()笑
697Socket774:2010/03/09(火) 16:46:54 ID:JRcXWdFa
HECが本気ダスト世界が滅亡する。
698Socket774:2010/03/09(火) 17:17:34 ID:/sA8lvFp
きょうののキチガイ追加
ID:1SkBjzpV
699Socket774:2010/03/09(火) 17:23:58 ID:+TM/KnYN
Win+買ってみたけど排気が冷たすぎて逆にちょいと不安。
まともなヒートシンク無しにしっかり廃熱できてんのかどうか…。
80銅で発熱小さいから大丈夫ってんならいいんだけどさ。
700Socket774:2010/03/09(火) 18:01:34 ID:dRhz6078
3年以内なら交換してくれるだろうから安心して壊れるといい
701Socket774:2010/03/09(火) 18:08:36 ID:lR88e/9v
702Socket774:2010/03/09(火) 18:12:44 ID:/+/NKvBo
GENO社員うざすぎだろ消えろ
703Socket774:2010/03/09(火) 18:39:37 ID:eQ3N2MC5
>>683
いくら質が良くても容量足りんとどうしょうもないだろ。
きょうびのハイエンドPCは
VGAカード1枚だけで375Wとか行ってんのを2枚挿したりすんだぞ
704Socket774:2010/03/09(火) 18:43:17 ID:e2OQW4Ij
自作er全員がゲーマーな訳じゃないし、小容量でも足りる構成向けの良質電源がいまじゃ殆ど見当たらないっつう話
705Socket774:2010/03/09(火) 18:46:51 ID:dRhz6078
>>703
システム全体ならともかく一枚で375W喰うGPUってなあに?
706Socket774:2010/03/09(火) 18:48:34 ID:xlr956IU
見当たらないと不平を言うより他人に頼らず自分で電源買って来て試すしかない
707Socket774:2010/03/09(火) 18:48:37 ID:eQ3N2MC5
HD5990

ほしいいいいいいいいうおおおおおおクンカクンカ
708Socket774:2010/03/09(火) 21:23:08 ID:20CMt6j8
GENOって620Wが一ヶ月前は、7,999円だったんだが

1,000円も値上げしてるし
709Socket774:2010/03/10(水) 17:12:42 ID:kxz2E4Qg
スレを読んでもなにがなにやらわからなくなったので結局EA-650を買ってきた
710Socket774:2010/03/10(水) 17:17:52 ID:c9BBc9nL
EA-650wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711Socket774:2010/03/10(水) 17:20:54 ID:t9aeh+7x
EA-650は良いもの。EA-750はあまりよくないもの
712Socket774:2010/03/10(水) 20:17:56 ID:5nzdM3I8
いままでのレスさくっと読んで650TX一択かなと思ったので1万切ってたアマゾンでぽちった
713Socket774:2010/03/10(水) 20:44:23 ID:8miaz+hf
プラグインじゃないとケーブルがもじゃるよ
実際使ってる体験談だから間違いない
714Socket774:2010/03/10(水) 20:48:33 ID:5nzdM3I8
それは価格とトレードオフだと思ってる
プラグインで性能も求めるともう1万プラスする勢いだし
715Socket774:2010/03/10(水) 20:56:43 ID:c9BBc9nL
オール日本製コンデンサ105℃
5年もの長期保障
紫蘇のOEM
そして長い実績

この電源が一万円以下なんだから
コルセア以外買う奴はアホ
716Socket774:2010/03/10(水) 21:06:33 ID:xaQ1pZHX
紫蘇電源 SS-550HTが9,450円
http://item.rakuten.co.jp/owltech/hori-001/
717Socket774:2010/03/10(水) 21:47:14 ID:mAnlo6RN
それ前祖父で8400円くらいで売ってたよなぁ
718Socket774:2010/03/10(水) 21:52:05 ID:S6IRVdGu
CMPSU-550VXJP VX550W   最安価格(税込):\8,980
http://kakaku.com/item/05901411016/

とりあえずコレ買っとけばいいの?
719Socket774:2010/03/10(水) 21:52:27 ID:T6mA1RQq
去年それくらいで買ったわ、1000円も上がってるのか
720Socket774:2010/03/10(水) 21:54:21 ID:RXVG1YEM
このスレ的にストロンガーのプラグインの評価はどんな按配?
KRPW-J500Wとストロンガー500Wor600Wのプラグインの間で気持ちが揺れてるんだ
721Socket774:2010/03/10(水) 22:37:02 ID:lH9y1ZwD
>>718
値段的にも性能的にも無難だと思う
722Socket774:2010/03/10(水) 23:18:54 ID:xGxEEfV4
ストロンガーは早々に腑分けする人柱神がいてくれたおかげでサイズの割には悪くない評価だな
今後のこのスレの定番の一つにはなるだろう
723Socket774:2010/03/10(水) 23:46:10 ID:1zNiv89F
ストロンガー使って3週間程度たつが
とりあえず問題ない・・・
724Socket774:2010/03/11(木) 00:08:19 ID:DP90M5dT
五月蝿いと聞いたがそうでもないの?
725Socket774:2010/03/11(木) 00:18:26 ID:kasZrEVd
悪くない感じか
この価格帯でプラグインは選択肢少ないから悪くないならいってみるか
726Socket774:2010/03/11(木) 00:35:00 ID:ozktbNPr
>>723
ENHANCEだからそろそろ交換準備しとけ
727Socket774:2010/03/11(木) 03:53:24 ID:LSHY9pNh
>>724
いや、めちゃくちゃ静かだよ
728Socket774:2010/03/11(木) 03:59:02 ID:7+Pa/h3h
ストロンガーの600Wか650TXかで迷ってる俺が来ましたよ
600Wで十分過ぎる構成なんだが、差額3000円の価値はあるんだろうかコルセアは
729Socket774:2010/03/11(木) 04:30:01 ID:1CiWQAqL
3年保証と5年保証
2年分の安心を3000円で買えると思えば安いものだ
730Socket774:2010/03/11(木) 04:35:01 ID:QD7n5Q+d
>>727
そうなんだ
ストロンガーの700W買おうかなあ
731Socket774:2010/03/11(木) 04:38:24 ID:YJdo4/eV
>>728
きっと3年後には新しいのを欲しくなるはず
というか今の電源の場合、最初の1年なにもなかったら大抵そのまま10年持つ
732Socket774:2010/03/11(木) 05:40:33 ID:joFTxWCm
そろそろテンプレ入れ替えない?
ストロンガーのコスパにはひかれるなぁ
SATAが8個あるとか中々ない。
733Socket774:2010/03/11(木) 06:26:21 ID:6WNsmR+q
またサイズ工作員が暴れ始めました

こんな時間帯に、都合よくレスがつながるわけがない
734Socket774:2010/03/11(木) 09:33:58 ID:ROy+Rxqz
意味の分からんEnhance叩きで逆に買ってみようと思う人が
増えたのさ。根拠も無かったしな。
735Socket774:2010/03/11(木) 09:38:50 ID:bcNZ2GA1
いや、Enhance叩きはただのツンデレ。ID変えてデレてる。
今はサイズに気持ちが傾いてるようだが。

証拠にストロンガーをちょっとほめた後1時間おいて言い訳してる。
736Socket774:2010/03/11(木) 09:49:32 ID:TDYMa0KT
>>728
TX650と比べるのはちょっとかわいそうな気が
元々もう1ランク上の電源でしょ

とはいえこの価格帯で3000円は大きいしどうせ3年くらいで変えるわ
というならストロンガーでいいと思う
737Socket774:2010/03/11(木) 11:42:07 ID:6gzlrGVh
738Socket774:2010/03/11(木) 11:49:15 ID:L0Alj1Zi
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100311k0000m040148000c.html?inb=fa

8割省エネsugeee!って思ったが、銅線でのエネルギーロスってそんな凄い
ものなのかね。
739Socket774:2010/03/11(木) 12:15:58 ID:uK7WCLoI
ストロンガー外れじゃないのなら買いたいな。
つか、いい加減ケーブルは着脱式をデフォにして欲しいよな。
コネクタの仕様を共通化して、ケーブルは別売りでいいのに。
SATAケーブルやIDEケーブル直出しのHDDやDVDドライブなんてねーだろ。
自分で必要な長さの必要なケーブル買って使うって一番すっきりするよ。
740Socket774:2010/03/11(木) 13:06:29 ID:lHLeqo+J
>>728
コルセアと言うより、650TXはADDAファン紫蘇。
ツクモ9千円弱の550VX(CWT)もいいんじゃないかな。
ttp://www.technic3d.com/article-633,6-corsair-vx550w-cmpsu-550vx.htm
ピーク出力が笑える。
Enhanceは、通常価格比較では、CP高いし悪くないと思うが。
741Socket774:2010/03/11(木) 13:13:45 ID:ULL0lR1/
一度でも電源プラグインを経験したら絶対戻れなくなる
コレはデフォ
742Socket774:2010/03/11(木) 13:33:03 ID:EZH04AV1
プラグイン式は甘え
わしの若い頃はそんな電源なんてなく
ケーブルの取り回しに苦労したもんだ
最近の若者は便利になったからといって甘えている
743Socket774:2010/03/11(木) 13:35:58 ID:Vma5t5Ha
デフォの使い方がおかしい気がするがw

もうペリフェラル4pinとか6つも8つもいらねーよwwww
あれの処理が一番面倒
744Socket774:2010/03/11(木) 15:04:24 ID:bXhzkU7o
>>742
同意じゃ
M-ATXのケースで硬くて長いケーブルの取り回しには本当に苦労させられたもんじゃ
745Socket774:2010/03/11(木) 15:15:53 ID:MzWZzLDT
死ぬまで苦労してろよ
746Socket774:2010/03/11(木) 15:55:28 ID:BuqJ45Kp
>>744
いらねーケーブルなんかギボシでも付けて切っちまえば良いじゃねーか。
747Socket774:2010/03/11(木) 16:15:34 ID:cZdDpuPg
切っても保証適用されれば良いんだろうが無理だろ
748Socket774:2010/03/11(木) 16:19:02 ID:z/5issUQ
たしかに最初からケーブルと別売りになってればいいのにな
749Socket774:2010/03/11(木) 16:34:30 ID:7+Pa/h3h
思ったよりレスついててビックリ、サンスコ
3年も経てばこの価格帯で80PLUSシルバーの電源出てそうだしストロンガーでいいかも
ファンの風丸2のMTBFが2万時間と3年未満なのがちと不安なんだけどな、スリーブでも3万時間ぐらいあるよな普通

まぁもうちょっと考えてみるわ
750Socket774:2010/03/11(木) 19:24:40 ID:hqm1itfh
>>734
サイズ工作員乙

エンハンスは糞です
751Socket774:2010/03/11(木) 19:31:38 ID:QcmGjYed
糞でレス抽出したら大体同じ人が言ってる発言なんだなぁと思った
この人達何しに来てるんだろ
752Socket774:2010/03/11(木) 19:55:52 ID:txUePSrj
>>751
頭が病気の人と下っ端の販売員。昔っからいて、なかなか治療が進んでない可哀想な人たちです

このスレで全く根拠のないネガキャンすることで、日々のストレスを解消したり
自社製品を持ち上げることで、販促につながると頑なに信じ込んでるふしがある

ここは売り上げにも連動しないし、趣味の人向けのスレなんだけどな…
753Socket774:2010/03/11(木) 20:01:31 ID:RpSHZ6NX
住人みたいな奴はネガキャンと分かっても
調子悪いから急遽買い替えで探しに来たような奴はまんまと騙されるからな
価格のランキング見て買うのと似たようなもんだ
754Socket774:2010/03/11(木) 20:05:48 ID:7EvrqVi9
EA-650と散々迷ったあげく、ストロンガー700Wをポチった。
755Socket774:2010/03/11(木) 20:11:09 ID:hqm1itfh
サイズの電源を持ち上げるようになったら
このスレも終わりましたね
756Socket774:2010/03/11(木) 20:14:09 ID:g6rEMwNG
日本語で
757Socket774:2010/03/11(木) 20:19:43 ID:Vma5t5Ha
数年前はコアパ持ち上げてたけどな
758Socket774:2010/03/11(木) 20:20:01 ID:UzsTC1/u
サイズはなあ・・・
電源を新品で買ってきてまったく動かずしかも返品も受付ねえとか抜かしやがったから
どの製品も二度と買うつもりは無い
759Socket774:2010/03/11(木) 20:21:34 ID:O6k9zQvi
サイズ電源がそこそこ支持されてる時期の方が実は長かったりするんだがな
1〜2年に1回ぐらいは当たりが来る
初代コアパが陳腐化して超力がくるぐらいまでは、あそこは買うもんが無い冬の時代だった
760Socket774:2010/03/11(木) 20:36:37 ID:RpSHZ6NX
>>758
もう少しばれない様にやれよ
761Socket774:2010/03/11(木) 20:47:57 ID:txUePSrj
>>755
自分もサイズの電源は買うつもりない人間
ただ、批判する点があるのなら確たる論拠が伴わないと、
日記のように書き込んで、ひたすら持ち上げてる人間と何ら変わりがないよ

762Socket774:2010/03/11(木) 20:57:51 ID:5ZN/vuLz
迷ったあげくコルセアの550Wの買った俺
763Socket774:2010/03/11(木) 20:59:48 ID:UzsTC1/u
>>760
俺も自分の書いた文章が工作員の作文にしか見えないんだが、悲しいことに事実なんだよ
764Socket774:2010/03/11(木) 21:01:34 ID:akoOXvqN
>>716
これ少し前に商品切り替わりで8500円ぐらいで叩き売りされてるのを
買って使ってるが快調だ。まあたった数ヶ月だから参考にならんが。
3年保証だしこの容量でいいならオススメだな
765Socket774:2010/03/11(木) 21:03:26 ID:7+Pa/h3h
初代コアパは名機なのはガチ 3年以上経ったけど未だに元気に動いてる 当時にしてみればあの値段であの性能は神だったな
それ以降の電源で評判落としまくったんだけどなサイズは
766Socket774:2010/03/11(木) 21:11:27 ID:f6md/IxW
>>758
俺は初期不良2度当たったが
3度目はサイズの方から「初期不良確認と1週間のテストを行ってから送りますよ」
と言われて実際そのとおりにしてもらったから逆に好感を持てたw
767Socket774:2010/03/11(木) 22:21:19 ID:7E0/Lwbi
>>763
おれが買ったストロンガーは当たりだったのか…
768Socket774:2010/03/11(木) 22:29:25 ID:ButjSgXR
店で買った癖に
使わないからって
サイズに返金求めたの?


         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >        すごいね!         <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー -=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
769Socket774:2010/03/11(木) 22:33:02 ID:ButjSgXR
なんか勘違いしてたwwwww
>買ってきてまったく動かずしかも

買って動かしてないと、勘違いしてたw
770Socket774:2010/03/11(木) 23:24:29 ID:nm/0AC8u
>>765
Andysonは意外といいね。俺の剛力もまさか今も生きてるとは思わなかったよ。
771Socket774:2010/03/11(木) 23:26:32 ID:nm/0AC8u
>>766
サイズの対応はいい。
ちょっとしたことでも修理ではなく新品と交換してくれる。
対応も早い。
772Socket774:2010/03/11(木) 23:29:40 ID:P7cmSuss
サイズのサポートの人にID:UzsTC1/uの日本語が通じなかったとみた!
商品はともかくサポートはしっかりしてるだろあそこは。
不良品が返品できないとか客が怪しまれたとしか考えられね
773Socket774:2010/03/11(木) 23:43:23 ID:2tJK9a8D
>>764
SS-550Hって結構昔の電源だけど
このスレ的にはおすすめなの?
774Socket774:2010/03/11(木) 23:50:04 ID:gWoUNlyC
サイズとかどうでも良いよ
どうせ、なんちゃって500Wの12Vは実質400W電源みたいな、詐称まがいの電源ばかりなんだから
変なネット工作会社と契約して、必死にネット工作させているのも、褒められた話ではない

玄人のJシリーズも安くなったし、コルセアのVXシリーズも余裕で一万円以内(VX450はアマゾンで7600円)
その辺から選んでおけば、とりあえず全く問題なし
775Socket774:2010/03/11(木) 23:54:25 ID:l//2zbNJ
EarthWatts EA 500D Greenってどうなの?
776Socket774:2010/03/11(木) 23:57:07 ID:gWoUNlyC
>>773
最新型に比べて、効率が若干劣るが、オールニッケミ105度コンデンサ+山洋電気ボールベアリングファン+紫蘇
だから、販売終了品だけれども、1万円以内なら、十分検討する価値があると思う
777Socket774:2010/03/11(木) 23:59:00 ID:gWoUNlyC
>>775
デルタ製だから、出力の質には問題ないだろうが、
海外サイト(BAD Caps)によれば、相当コンデンサの質を落としている模様

貴重なストレートタイプだが、やめておいた方が無難
778Socket774:2010/03/12(金) 00:00:28 ID:txUePSrj
>>775
一次がLtecぽくてテンプレに載せる気にもなれないけど、気のせいかも知れないから買ってレポしてよ
779Socket774:2010/03/12(金) 00:42:19 ID:c5frl6F9
金なくてKRPW-V560Wを買った。
静かで思った以上にいいなあと満足してたら
ファンが回ってない。
低負荷だと回んないの?初期不良?
780Socket774:2010/03/12(金) 00:52:25 ID:KxW8sdj4
ファン以外の冷却対策がしっかりしてて
300W以上の負荷でもなければまず絶対にファンが回らないような電源はある?
781Socket774:2010/03/12(金) 00:58:26 ID:KxW8sdj4
冷却→放熱

あとオーブンの中とか難癖付きそうなので、ケース内45℃くらいまでと考えて。
782Socket774:2010/03/12(金) 01:06:09 ID:htNpDtxS
この価格帯にはありません
783Socket774:2010/03/12(金) 01:37:33 ID:4CnfU8XM
>>780
>>599がピッタリだな
それか風サーバーあたりと電源ファン組み合わせて、一定温度で回るようにするとか
ストロンガーのインテリジェンスうんたらってそういう奴だっけ?
784Socket774:2010/03/12(金) 01:52:52 ID:rrAcMlcx
>>777-778
なるほど、ストレートのを探してて気になったんですよね
ありがとうございます
785Socket774:2010/03/12(金) 14:00:23 ID:lL6hDQxM
EA 500D Greenの効率もそこそこいいから期待していたのに。
がっかりだ
786Socket774:2010/03/12(金) 15:00:56 ID:rvF211TR
以前SilentKing4という電源を買ったら1次側が燃えたのでヒューズを見たら15Aだった。
部品統一しすぎだろ・・・
787Socket774:2010/03/12(金) 15:11:34 ID:bIMBMvgy
加えて静王は名前に偽りありのゴミ電源だからなー
788Socket774:2010/03/12(金) 15:16:45 ID:yUTVAu28
糞会社サイズを誉めたりEnhanceを擁護したりお前らどうしたん?
怨みを忘れたん?
789Socket774:2010/03/12(金) 15:27:00 ID:NZwB5myd
>>788
ここは 糞電源を探しまくるスレではありません
790Socket774:2010/03/12(金) 15:27:34 ID:rZtODIxM
なんだよ怨みってwwwwwwwww

791Socket774:2010/03/12(金) 16:22:33 ID:VpCkta68
鎌力2が死んだのでここに来ました。
ほぼ一年中つけっぱで5年くらい持ったのかな。
サイズってあんまり評判よろしくないみたいだけど、長持ちするのもあるのね。

次はサイズはご遠慮させていただくけど。
792Socket774:2010/03/12(金) 16:25:37 ID:Q4OqBYNc
サイズは糞だが、エンハンスは悪くねーよ
793Socket774:2010/03/12(金) 17:41:00 ID:6VViGm8R
だな、クロシコまで糞扱いになるし
794Socket774:2010/03/12(金) 20:21:53 ID:G6u2uhQe
サイズの超力って部品品質がとんでもなくスゴくて評価高かったらしいけど
定価2万以上してたのが、たまに処分価格数千円とかで売られてるよね

12Vの出力が低かったから? それともサイズの糞電源って扱いだったから?
795Socket774:2010/03/12(金) 20:24:47 ID:/eu3Izxk
>サイズの超力って部品品質がとんでもなくスゴくて評価高かったらしいけど
ここが既に間違ってるから
796Socket774:2010/03/12(金) 20:41:03 ID:Y+6rCYP+
797Socket774:2010/03/12(金) 20:50:11 ID:cRcMB55q
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
最近見積もりスレで安く済ます場合、見積もる人が多いけど、
実際に品質はどうでしょうか?
798Socket774:2010/03/12(金) 20:53:10 ID:bIMBMvgy
80+銅だし悪くないと思うよ。安いしね
構成によってはwin+ 500Wでもいいくらいだ
799Socket774:2010/03/12(金) 21:11:57 ID:1XoeO6SC
1万円以内ということを考えたら買ってもいいんじゃね
人によっては実績がない等で毛嫌いしてる人もいるが。
+700W使ってるけど今のところ問題なし
800Socket774:2010/03/12(金) 21:24:01 ID:7NCOkwBe
ツクモでコルセアの650wが9980だった気がするが今でも売ってんのかな
801Socket774:2010/03/12(金) 21:45:09 ID:CEfGsm0F
400Wプラグイン紫蘇かコルセア辺りが出せばいいのに。
802Socket774:2010/03/12(金) 21:45:23 ID:KF7zs/ZB
>>796
HECのWin+はリップルノイズがねぇ
ttp://www.80plus.org/
ここで色々と載ってるから参考にしている
803Socket774:2010/03/12(金) 21:51:40 ID:z1EPFb87
>>800
尼ならもっと
804Socket774:2010/03/12(金) 22:10:01 ID:MaYVjOkf
激しく同意!
ストロンガーのプラグイン500W買いました
相変わらずケーブルが堅すぎて取り回しがキビシイ
柔らかいケーブルがあれば欲しい
ファンガードのエンブレムが張り出しすぎて引っかかった
誇れる電源じゃないんだからエンブレムはやめてほしい
ちょっと愚痴ったけど今使用中のコアパのプラグイン3,980円も
なんだかんだで3年くらいほぼ常時起動で毎日使ってるb
そいつは来週ストロンガー600W買って交換する
805Socket774:2010/03/12(金) 22:11:53 ID:P0xvtNaX
806Socket774:2010/03/12(金) 22:30:56 ID:bIMBMvgy
>>801
600W未満はもう作られないみたいよ
次々終息してる
807Socket774:2010/03/12(金) 22:38:07 ID:x7zGwVJs
みんながみんなハイエンドGPU使うわけでもねえだろうになあ。
ぶっちゃけ玄人でもいいから1万円以内で400〜500wのプラグインでそこそこの
やつをだしてほしい。
現状ではサイズしか選択肢がない。
って、まあ、サイズ買えばいいのか・・・
808Socket774:2010/03/12(金) 22:48:52 ID:eQ4ERNYD
どこがいいのかわからん正体不明のエンハンスを買うの?
人気で鉄板の紫蘇にしちゃいなよ
809Socket774:2010/03/12(金) 22:55:57 ID:u61d3uP7
>>808
紫蘇厨乙
しかも鎌力スルーかよ
つかそもそもこのスレで紫蘇とか何寝言言ってるんだwww

810Socket774:2010/03/12(金) 22:57:24 ID:B6JXJYcx
紫蘇との相性が悪い人もいるわけで。
俺もその一人で三回買って三回ハズレでは相性が悪いとしか言い様がない。
サイズ電源ですら外れた事無いのだが・・・
811Socket774:2010/03/12(金) 22:57:42 ID:kY6ZwDnR
808<<
ほーれ始祖だぞほーれ
https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_dengen.htm
812Socket774:2010/03/12(金) 23:00:39 ID:G6u2uhQe
>>807
i5に5750(補助電源無)使っても重いゲーム高負荷実測で140W程度なんだよね
去年のハイエンド並だから、性能的に満足できない人はそうそう居ないハズ
600W欲しいとかもう情弱としか言いようがないわ。 自分のシステムの消費電力把握してるのかとw

つかココってワットチェッカーの存在すらしらない人多そうだよな
813Socket774:2010/03/12(金) 23:06:58 ID:AyY5uMLH
abeeみたいにsataと4ピン混ぜてたりケーブル長いのと短いのがあったりするようなプラグインだったらいいんだけどな
サイズのプラグインって結局2本は最低使うことになるしあんまり意味ない気がする
814Socket774:2010/03/12(金) 23:24:23 ID:lL6hDQxM
EarthWatts EA 430D Greenの方はどうなの?
低消費電力スレでは定番みたいですね。
815Socket774:2010/03/12(金) 23:29:51 ID:KQQIJuUF
EA系列は750以外それ程悪くない
積極的に買う様な物でもないが
816Socket774:2010/03/12(金) 23:33:38 ID:LCbn5ca6
750そんなに酷いの?
817Socket774:2010/03/13(土) 00:42:58 ID:UrcGXOrg BE:2497044299-2BP(0)
SST-ST50F-ESって評価はどんな感じなんですか?
電源スレ見てもあまり目にしないので

良質な電源なら購入を考えてます
818Socket774:2010/03/13(土) 00:50:45 ID:pf8b+/ac
>>817
>>1-5
他力本願じゃなくてお前が買って試すんだ
819Socket774:2010/03/13(土) 02:00:18 ID:Pe3SgRzZ
>>809
このスレで扱われる価格帯でも500-600Wクラスの紫蘇なら買えますが。
820Socket774:2010/03/13(土) 02:18:37 ID:a9/3J+zl
>>814
Ltecが泣ける。耐久性的には地球に厳しいかもしれない。
821Socket774:2010/03/13(土) 03:20:26 ID:EAY5mlDh
>>797
それは俺だ、HECフル活用宣言をした俺だ
822Socket774:2010/03/13(土) 03:39:51 ID:Ey2qvYWH
このクラスの紫蘇(非OEM)買うくらいならほかのがいいと思うけど
どうせ紫蘇買うならXseriesいきたいじゃない
823MACオタ>817 さん:2010/03/13(土) 07:55:22 ID:bb1ixEyk
824Socket774:2010/03/13(土) 14:54:26 ID:rrb/UVbO
HEC win+ 550
KRPW-V560W
ストロンガー 500

どれも目くそ鼻くそ?
安物だけどとりあえず金がないので悩んでる。
HECはとにかく情報がなさ杉の上もう在庫処分みたいになってるし。
825Socket774:2010/03/13(土) 15:02:42 ID:Honai+bb
826Socket774:2010/03/13(土) 15:49:51 ID:F+CNGV/u
>>824
構成わからないからその3つならどれでもいけると仮定して。
今ならストロンガー買っとけ。
827Socket774:2010/03/13(土) 16:27:12 ID:Cej8YNhA
ケースが電源底置きならストロンガー
そうじゃないとか、夏場クーラーが無いとかならやめとけ
ちとファンが緩い
828Socket774:2010/03/13(土) 16:38:33 ID:pzTzdXu8
>>596
おい、店を出入り禁止になったぞ
どうしてくれる
829Socket774:2010/03/13(土) 16:51:35 ID:b1O9Lsv9
今から例のヤツやりますってちゃんと宣言したか?
いきなりされたらそりゃびびるだろ
830Socket774:2010/03/13(土) 17:21:36 ID:vfDgsniM
HECのWin+は想像以上に静かでびびったわ
三年ぶりくらいで電源換えたけど、今まで爆音電源使ってたのがバカらしくなった
831Socket774:2010/03/13(土) 18:11:49 ID:nqja2KR6
>>824
今時KRPW-V560Wなんざ買う奴は情弱、時代遅れだしコイル鳴き発生率高いし
その選択肢の中では80銅に拘るならwin+、それ以外ならストロンガー
832Socket774:2010/03/13(土) 18:12:58 ID:nqja2KR6
と、書き忘れた
ストロンガーは500Wは12V細いのでできれば600W買ったほうがいいよ、1000円も差ないんだし
833824:2010/03/13(土) 18:14:16 ID:rrb/UVbO
構成は400W以下でも十分なんですが
500W以下にめぼしい電源がなくてあの候補です。

ケースはSOLOなんですが・・・
今なら3年保証のストロンガーかな。
win+ 550の情報が欲しいですね。
834Socket774:2010/03/13(土) 18:36:30 ID:aBjp/r6p
500W以下だとCMPSU-450VXJPは?
ディスコンだがまだまだ売ってるぞ
835Socket774:2010/03/13(土) 18:40:27 ID:Ey2qvYWH
割高になる上に安値で売ってるところが少なくね?
836Socket774:2010/03/13(土) 18:45:22 ID:aBjp/r6p
金がないからできるだけ安くだったか
すまんかった
837Socket774:2010/03/13(土) 20:10:23 ID:NDeMJF+u
ストロンガー大人気だな
838Socket774:2010/03/13(土) 20:12:01 ID:j5PihM3H
ストロンガー信者が集うスレはココですか?
839Socket774:2010/03/13(土) 20:45:51 ID:edSGoR84
そんな事、俺が知るか!
840Socket774:2010/03/13(土) 20:46:04 ID:RBYyAxdM
ストロンガー確かに500Wより600Wの方が出来がよさそう。
コスパがいいから人気になるのは当然なんでしょ。
841Socket774:2010/03/13(土) 20:52:31 ID:DGqDqOKX
ストロンガー買うなら700Wだろ
842Socket774:2010/03/13(土) 20:58:00 ID:wRtD2wR7
ストロンガ良さそうだったけどちょっと奥行きが長かった
ファンがでかいせいか
843Socket774:2010/03/13(土) 21:22:31 ID:CTfx+1k3
>>842
600w使ってるが、奥行きの大きさはファンのせいだった
844Socket774:2010/03/13(土) 22:14:36 ID:YQhfje98
ストレート排気でプラグインのおススメください。
845Socket774:2010/03/13(土) 22:25:07 ID:Ed373z5X
ファンに対して直角になる位置にケーブルを生やすしかないな
846Socket774:2010/03/14(日) 01:28:28 ID:g4T3jDsx
322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 14:25:25 ID:h9GprJKI
サイズのストロンガーはこのスレではどうですか?
Enhance製って書かれていいますがEnhanceって良い部類のメーカーですか?
どの辺が良いのか詳しく。

323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 14:35:20 ID:pzTzdXu8

596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 17:37:06 ID:Ni7OOewj
買うときに”エンハァァァァァァァンンン!!”って叫びながらポーズ決めると2割引になるの知ってるか。


324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 17:11:58 ID:7RsWR9oE

597 名前:Socket774[] 投稿日:2010/03/06(土) 18:38:21 ID:TVywqlnX
それこの前工房でやったら「お客さんのはキレがいいからサービスしますよ」って3割引にしてくれたわ


325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 17:29:11 ID:AVPqV9HV
>>322
Antecの電源のOEMはエンハンスのもあるな、個人的にはDELTAの方が安心できるけど
847Socket774:2010/03/14(日) 01:37:07 ID:Tdnic+Xu
824のコメがちょっと不自然な件
情報の少なさはストロンガーもいい勝負だし、win+も3年保証
848Socket774:2010/03/14(日) 04:47:05 ID:A4zL+31/
このスレ煽り合いばかりで使えねぇ
849Socket774:2010/03/14(日) 07:44:23 ID:qcruiNN5
サイズ工作員さえいなければ、凄く良いスレになるんだけどな
850Socket774:2010/03/14(日) 08:02:28 ID:y5oM9yyC
基本電源スレなんてそんなもんだよ
分解して回路図引いてどうこうなんてやつは滅多にいないし
コンデンサのラベルを見るか海外サイトのレビューを鵜呑みにするのが俺を含めて関の山
だからこそメーカー(代理店)のイメージも大きな判断要素になってくるわけだ
851Socket774:2010/03/14(日) 10:16:44 ID:STTHrOZi
enhanceアンチさえいなけれ(ry


つかぶっちゃけこの価格帯でまともな電源が欲しければHECとサイズとクロシコとコルセアくらいしか選択肢ない様な気が
紫蘇と江成はここまで落ちる電源でロクなのがない
852Socket774:2010/03/14(日) 10:37:36 ID:974r3lh7
コルセアも現時点ではありえない
新製品投入してこない限り、保証マニアとブランド信者以外にとっては選ぶ理由無し
853Socket774:2010/03/14(日) 11:01:08 ID:KLYHG6TI
とりあえずどれが一番コイル鳴き避けられそうかな?
854Socket774:2010/03/14(日) 13:41:06 ID:0xzeFfoY
コルセアは600〜ならありじゃね?
855Socket774:2010/03/14(日) 13:41:25 ID:FWC+RrkX
>>848
conecoとかの価格比較サイトとかblogのレビュー見た方が参考になるのは言うまでも無いな

つか売れてる電源ほどアンチが付くと考えていいよ
エンハンスもHECもこの価格帯の定番なんでアンチが付きやすい
856Socket774:2010/03/14(日) 14:08:51 ID:0Tpu6srg
>>851
江成のこの価格帯のモデルはただの安物廉価品だけど
紫蘇のこの価格帯のは、元々1万5000円以上してたやつが
新モデルが出たから在庫処分特価になってるやつだし十分ありだろ

857Socket774:2010/03/14(日) 14:39:12 ID:e0twP8Vl
SS-550HTを去年8940円で買った俺はやはり勝ち組のようだな
価格変動履歴みるとあれから5000円以上も値上がりしてて、今はどこも在庫なしになっててワロタ

http://kakaku.com/item/05905010736/
858Socket774:2010/03/14(日) 14:49:15 ID:/gwkjaia
元々の値が一万以内で良質な電源を探す方が面白いじゃまいか
859Socket774:2010/03/14(日) 15:29:46 ID:/DxhE20L
紫蘇厨ウザ杉
860Socket774:2010/03/14(日) 17:04:22 ID:JQYIDOwE
勝ちとか負けとか意味わかんねw
861Socket774:2010/03/14(日) 17:38:22 ID:xHcVIo64
好きとか嫌いとか
862Socket774:2010/03/14(日) 17:46:26 ID:yoxr3w0K
>>860
物選びの勝ち負けは重大だ
非常にいい電源が一万である一方
すぐに壊れたり家を燃やしたりする電源もボッタで一万したりする

女も、よく助けてくれて養ってくれる女もいれば
保険金かけて殺す女もいる

決して良いものが高いわけではなく、悪いものでも安いわけではない

良いものを見る目があるかどうか、これは人生を分けるのである。
863Socket774:2010/03/14(日) 19:07:14 ID:CTqUBrjr
>>862
良い悪いは結果論。買わなかった電源はすっぱい葡萄という事でいいと思う。
864Socket774:2010/03/14(日) 19:15:42 ID:wjyRNzuL
例えが極端だなw
865Socket774:2010/03/14(日) 19:17:22 ID:Tdnic+Xu
「あの電源はすっぱい葡萄だよ」って言ってる馬鹿が居る気がする
866Socket774:2010/03/14(日) 19:19:02 ID:CTqUBrjr
>>864
どんなに高価で評判のいい電源を買っても、それがすぐに壊れれば
評判がよかっただけにダメージもでかい。それで価値観を転換して、
「これだけ評判のいい電源を買ったから、この程度で済んだのだ」
と思えるかどうかが人間として幸せになれるかどうかの岐路になってる。
なんでこんなブサイクで金遣いの荒い嫁と一緒になったんだおれは・・
と思うか、浮気の心配はないしお金を使って幸せでいてくれてうれしい!
と思うかで人生のバラ色度が違ってくる。
867Socket774:2010/03/14(日) 19:25:27 ID:JQYIDOwE
>>862
お前もっと伝えたい事まとめてから書けよ・・・
「事前に対象の情報を調べればいい」 まとめれば一言じゃん
例えも悪いは人生をわけるとか片腹痛いわw
つーかここに来てる人達は>>1など+使用感+未知の電源の情報を探りにきてるんだろうが
初めっから品定めの情報目的で来てるんだよ

なんか2月以降からこのスレに変な奴住みついたな
スレの進行変えたり流れと全然違う話するやついるし
また>>858みたいな流れに戻らないかな・・・
868Socket774:2010/03/14(日) 19:26:02 ID:yoxr3w0K
>>866
わかった。君にはサイズ電源のみを買う権利をあげよう。
869Socket774:2010/03/14(日) 19:26:43 ID:zkrtNjIo
最初から最後まで成功しないと気がすまないのか…
別に失敗してもいいと思うがね。特にこのスレの
範疇の電源なら生死まで関わることはまずないだろ?

自作は失敗もあるから面白いんだとおもうけど。
870Socket774:2010/03/14(日) 19:30:35 ID:s1QC2aBy
まぁ、探しまくるってことで
871Socket774:2010/03/14(日) 19:34:37 ID:qPa4Ls9f
狙って失敗しにいくやつがどこにいるよ
872Socket774:2010/03/14(日) 19:39:04 ID:NEpTBTtW
腑分け用だろ
873Socket774:2010/03/14(日) 19:46:07 ID:CTqUBrjr
>>868
分かってないな。すっぱい葡萄だと思えとは言ったが、
自殺しろとは言ってないぞ。
874Socket774:2010/03/14(日) 19:52:58 ID:q6kLxW/H
完璧求めてどうするよ。人柱として怪しいブツを掴み、お約束通りに
下手を打ち、最後に自分で笑い飛ばしてこそジサカーだろ。
875Socket774:2010/03/14(日) 19:57:59 ID:QKJQVLsI
自作だぞ、自殺じゃないぞ。
876Socket774:2010/03/14(日) 19:58:51 ID:yoxr3w0K
自殺erv
877Socket774:2010/03/14(日) 19:59:32 ID:yoxr3w0K
間違い

自殺er
878Socket774:2010/03/14(日) 20:05:34 ID:OT01Dju1
自殺revって何かと思った
879Socket774:2010/03/14(日) 20:21:11 ID:zkrtNjIo
>>874
生粋のジサカーだなwでも最近はそんな酷い品質
の電源もないしな。SW Technologyとかがのさばってた
時の電源は酷かった。
MacronとかTopowerばっかりで、オウルテックの紫蘇
なんて今より高かったし、保証も1年とかだった。

HECとかEnhanceなんて人柱って言うほどの危険も無い。
880Socket774:2010/03/14(日) 20:39:34 ID:B0dT2T9J
ねぇ14000円払えば500W Gold電源が買えて、耐用年数も品質も折り紙付きだというのに
どうしてこんなところにこだわるの?
ねぇ、教えてよ、ねえったら
881Socket774:2010/03/14(日) 21:19:20 ID:g4T3jDsx
>>857
勝ち組。
Enhance製のストロンガーを買ったら確実に損をする。
882Socket774:2010/03/14(日) 21:34:18 ID:XAAZeMvj
まぁ、勝ち組負け組気にしてる奴が真の負け組なんですけどね
883Socket774:2010/03/14(日) 21:53:45 ID:4n82SdUP
結局最後には勝ち組も負け組みも平等に
電源offの時が来るからな。
884Socket774:2010/03/14(日) 21:55:13 ID:YZUchiSv
江成はちょっと・・・w
885Socket774:2010/03/14(日) 21:55:36 ID:wjyRNzuL
今プレイ中のリアルオンラインをクリアしたやつの勝ちよ。
886Socket774:2010/03/14(日) 21:57:32 ID:elI1fXS5
皮算用計算機でピーク時の電源容量ギリギリ80%だったら別にいいよな
ほとんどがHDD×6のピークに取られてるんで逆にコレに合わせちゃったらかえって効率悪そう
887Socket774:2010/03/14(日) 21:58:40 ID:a0Lt53GC
鉄板を買って確実に組むものも確かに自作erではあるが
俺のように、騒がれる前からHECのみに絞って使うというのはまあ冒険家だわ

と自分でも思う。スリルの無い自作PCなんてつまらん、スリルがあってこそ自作
888Socket774:2010/03/14(日) 22:00:06 ID:YZUchiSv
苦労はしたくないけどノントラブルだと物足りない
889Socket774:2010/03/14(日) 22:02:18 ID:qPa4Ls9f
自力で解決出来る手頃なトラブル持ちの電源がベスト
890Socket774:2010/03/14(日) 22:03:32 ID:4n82SdUP
日本で手に入るのなんて極々一部だし
電源輸入しようかな。

金が出来たらな
891Socket774:2010/03/14(日) 22:04:33 ID:NEpTBTtW
動物電源をヤフオクとかで集めて動物園作れば
892Socket774:2010/03/14(日) 22:06:28 ID:sci51jjH
電源専門店アニマルランド
893Socket774:2010/03/14(日) 22:09:53 ID:WJM0pRGT
わくわく電源ランド
894Socket774:2010/03/14(日) 22:12:06 ID:17NpT4Zm
電源って動かないと自作どころか話にすらならないから、
ここにスリルや意外性を求めるのは真性のマゾヒストとしか思えないんだが。
895Socket774:2010/03/14(日) 22:23:56 ID:qHZGr9T5
電源を使っているうちに、早い時期から不安定になったり
故障にあうってことじゃない?これはしばらく使わないと見えてこない
所だし。

最初から動かないなら、初期不良交換か返品だよ。
896Socket774:2010/03/14(日) 23:10:23 ID:SYY7N3r+
>>857
8940円にはかなわないが、SS-550HTは未だ残ってるようだ。
ttp://item.rakuten.co.jp/owltech/hori-001/

オレも1個ポチって、既に手元に届いた。
897Socket774:2010/03/14(日) 23:18:28 ID:OlvgR7Hd
>>894
一台しか無いって向きならそうだろうな
自作にもいろいろあるってこったね
898Socket774:2010/03/14(日) 23:25:29 ID:17NpT4Zm
>>896
でかした!!
899Socket774:2010/03/15(月) 05:01:23 ID:zYM1QCZH
客に不良品を掴ませて
ごまかして泣き寝入りさせたいやつら必死だな
900Socket774:2010/03/15(月) 05:03:23 ID:zYM1QCZH
ジサカーなら笑い飛ばせ?
責任逃れに何を言ってる
きっちり販売店とメーカーに責任取らせるわ
901Socket774:2010/03/15(月) 05:06:04 ID:yYg4t9Hz
「大事なことなので2回言いました」ですね、分かります
902Socket774:2010/03/15(月) 05:48:14 ID:iK7Dd/2D
ついに見えない敵と戦い始めた奴が出てきたな
903Socket774:2010/03/15(月) 07:51:54 ID:peHN5j8E
そこまで言うなら腑分け晒せよつかえねーやつらだなー
904Socket774:2010/03/15(月) 08:33:37 ID:iK7Dd/2D
>>903
坊や、言い出しっぺの法則って知ってるかい?
905Socket774:2010/03/15(月) 12:15:40 ID:Kn1xxiTd
おいコルセアとクロシコで迷ってる俺はどっち買えば良いんだよ
906Socket774:2010/03/15(月) 12:39:07 ID:UQaemsEX
コルセア・・・全モデルオール105℃日本製コンデンサ、5年もの保障期間、紫蘇のOEM

クロシコ・・・糞電源と良電源が混在、見分けられる人なら買ってもok


比較対象にすること事態まちがい
907Socket774:2010/03/15(月) 12:43:51 ID:8T7J59Ts
5年保証を気にする人は多いけど、このスレに居る時点で5年も電源使わんだろw
908Socket774:2010/03/15(月) 12:48:42 ID:mC44cgiq
>>906
コルセアはCWTのOEMもあるよ
つーか半分はCWT
909Socket774:2010/03/15(月) 12:50:31 ID:eJfzA1Qz
>>907
このスレの住人なら3・4台は自作PC持ってるだろうから、
5年くらい使う電源もあるだろ。
910Socket774:2010/03/15(月) 12:52:19 ID:Ca5oGOPI
そうなのか?
こんなスレ見るのは長く使おうと慎重に選ぶ人じゃないの?
911Socket774:2010/03/15(月) 12:53:13 ID:UQaemsEX
5年も保障があるって事は品質がいいって事だろう
でなきゃそんな長期保障はできない
912Socket774:2010/03/15(月) 12:54:21 ID:8T7J59Ts
そりゃ俺も5台持ってるが、MiniITXサーバー用途の1台を除いて
電源は一気に買い換えてるけどな、定期的に、2〜3年使えば全て更新している
913Socket774:2010/03/15(月) 12:54:32 ID:NmYACPnA
電源を5年使うかどうかは問題ではなく、5年後までの安心感を買う保険のようなもの
仮に3年使って売るとしても、3年保証切れた電源とあと2年保証ある電源ではワケが違う
914Socket774:2010/03/15(月) 12:58:23 ID:8T7J59Ts
COUGAR700、Win 700、Win 500に関しては購入当初からとりあえず大丈夫
COUGAR700CMはハズレをひいたのか3月頭に破壊、今は交換されて順調に稼働中

文句ばかりじゃあれなので一応報告
915Socket774:2010/03/15(月) 13:00:14 ID:zrE/mKHx
永久保証なら悪鈴に決まりだな。俺は買わんが
916Socket774:2010/03/15(月) 13:46:57 ID:FXGJEhPA
>>906
ちなみにクロシコのいいやつって何?
917Socket774:2010/03/15(月) 13:52:57 ID:kzxpXMcO
テンプレ見ろよw
918Socket774:2010/03/15(月) 17:34:44 ID:7kb1rGXQ
P180の下段HDD交換で発狂しそうになったのでプラグイン電源買いに行った
ストロンガーは名前に似合わないCoolな外箱が予想外、でもFANがあれなのでスルーした
買ってみたのはEverest 85+、FSPがどんなもんか知らんがフラットケーブルに惹かれた
コンデンサは大きいのが日立っぽいマークの青いやつ、小さいのが金と緑のTEAPOっぽいやつ
しかし期待のフラットケーブルには絶望した
よくあるメッシュで覆われててT字の奴の方が取り付けも取り回しもまだ楽だろう

オウルの謳い文句
>薄いのに加えて、ケーブルボリュームが小さいため、風の抜けが良く、筐体内部冷却性が向上。
>又、柔らかな材質で引き回しが非常に楽で、平たいので束ねやすく、エアーフローの改善に役立ちます。

現実
分厚いのに加えて、コネクタも大きくでっぱり気味で、風の抜けが悪く、筐体内部冷却性は悪化するかもしれません。
又、硬い材質で引き回しが非常に困難で、平たいのですが束ねにくく、エアーフローの改善には期待できません。
919Socket774:2010/03/15(月) 18:06:40 ID:1fpVATYv
>>918
そのフラットケーブルは裏配線向きなんじゃないかな
920Socket774:2010/03/15(月) 18:29:27 ID:mC44cgiq
>「Corsair CMPSU-550VXJP」に関しましては、誠に恐れ入りますが現在はお受
けすることができません。

弊社でもはっきりと原因は追求できていないのですが、どうも本電源が原因と
思われる相性問題が多くなってきておりまして、全モデルで採用を止めること
といたしました。

BTO構成スレでこんなの見かけた
550VXJPが第一候補だったんだけど、ストロンガーに考え直そうかな


921Socket774:2010/03/15(月) 18:31:09 ID:7kb1rGXQ
>>919
うーんそれも微妙なところ
大して平べったいわけでもなく、細いわけでもなく、横には曲がらないので
なら普通のケーブルでいいじゃんって感じで結局これ買ったわw
http://www.ainex.jp/products/d4-3505sa.htm
まぁ糞狭いケースでHDDフルに積むとかじゃない限り問題無いよ
922Socket774:2010/03/15(月) 19:00:39 ID:1fpVATYv
>>921
そうか…
一本一本のケーブルを単純に横に並べて纏めてるだけみたいだから、
使いにくいなら纏めてる表面のケーブルだけ切ってしまう、という手もあるかもね。フラットケーブルではなくなるけどw
923Socket774:2010/03/15(月) 19:12:08 ID:xsfDZb6w
>>920
俺もそれ購入検討してたよ、それ見て一気に買う気失せた
コルセアだからなんでもいいってわけじゃないんだなやはり
924Socket774:2010/03/15(月) 19:24:22 ID:Qw1seHoS
やっぱり定番のEnhanceにしとくべきだよなあ
925Socket774:2010/03/15(月) 19:39:15 ID:FkM3imGY
>>923
正解
やはりサイズの電源にしたほうがいいよ
926Socket774:2010/03/15(月) 21:18:13 ID:kzxpXMcO
650TXだけど問題ないなぁ
相性問題と思われる現象は550VX特有のものなのかな
927Socket774:2010/03/15(月) 21:19:20 ID:TiRffgDZ
お前
すれ違いだから他所でやりなよ
928Socket774:2010/03/15(月) 21:25:36 ID:NBrCW57x
>>927
遅い
929Socket774:2010/03/15(月) 22:53:42 ID:iqdJdUge
500-600の間で一番ましなのはTP-550AP

>>920がきになるけどそれどこのショップのことだろ
930Socket774:2010/03/15(月) 22:57:38 ID:SAU9QUeS
TP-550APは1万以上するだろw
931Socket774:2010/03/15(月) 22:59:22 ID:FkM3imGY
>>929
TP-550APは一次側コンデンサが85℃なのがなぁ・・・
932Socket774:2010/03/15(月) 23:25:36 ID:ciHDbhPy
この前justmyshopで9999円だったから買ったよ
933Socket774:2010/03/15(月) 23:42:36 ID:QBxhtQwy
2週間ほど前にCMPSU-550VXJP買ったけど今のところ不具合は無い
934Socket774:2010/03/15(月) 23:51:32 ID:8VyROk4e
この価格帯なら650TXだろ
935Socket774:2010/03/15(月) 23:53:09 ID:iqdJdUge
ずっと昔に買った450HXJP
未だに現役でがんばってます
936Socket774:2010/03/16(火) 00:37:40 ID:6xRtJH7N
テンプレに追加しても良さそうなレビューサイト見つけたので、識者の意見もとむ

HardwareHeaven.com
http://www.hardwareheaven.com/reviews.php?category=18
937Socket774:2010/03/16(火) 01:01:01 ID:+uVVYhk7
CMPSU-550VXJPって紫蘇OEM?
紫蘇って昔から相性問題よく起こすのでまたかって印象しかない
938Socket774:2010/03/16(火) 01:18:31 ID:0EM5+eQN
おまえはなにをいっているんだ
939Socket774:2010/03/16(火) 02:28:49 ID:9TAN6xl4
人間との相性だろ
940Socket774:2010/03/16(火) 02:53:38 ID:yfjrn6Jn
550VXJPはCWTだったはず
941Socket774:2010/03/16(火) 05:21:58 ID:EKTk8hc+
>>937
ショップとの相性か。
自分とこのオリジナルブランドが潰れるからな
942Socket774:2010/03/16(火) 06:54:16 ID:TmYKrZc0
すれ違いだから他所でやれって言ってんだろが
943Socket774:2010/03/16(火) 08:13:45 ID:a+sQTa6L
相性問題はスレど真ん中だろ
944Socket774:2010/03/16(火) 08:35:01 ID:L1sShyqU
俺もCMPSU-550VXJP買おうと思ってたんだけど
どこのマザーとの相性なのかな?
GA-P55A-UD3Rで組んでる人いない?
945Socket774:2010/03/16(火) 08:51:46 ID:Y5i9W1nn
CWTで相性ってあんま聞かなかったけどどうなんだろうな
2chだと550VXでもそれ以外でもどっかで話題になってる?
946Socket774:2010/03/16(火) 11:02:30 ID:ghPKUFD4
前あった
947Socket774:2010/03/16(火) 11:25:02 ID:dUBBDbrF
>>945
CMPSU-550VXJPとオウルのM12のノイズグラフがあったが殆ど変わらない物でしたよ。
CWTはリップルノイズに関しては少ない方。
ただ過去に不自由採用とかファンが駄目臭いので死亡例も多かった。それで嫌ってる人がいるのも事実。
設計はいいのですけどね。

948Socket774:2010/03/16(火) 11:48:53 ID:dUBBDbrF
Seasonicのネガキャンする訳じゃないから儲の人は気分を悪くしないでくれ。

Seasonicは相性は少ない。だがコイル鳴きが凄いって言うのは事実。
俺のSS-550HTもゲームをすると激しく鳴く。
コイル鳴きはスイッチング電源の宿命で音が大きいか小さいかの違いで
寿命や他のパーツに与える影響は皆無だから気にしない。
が、Seasonicは耐久性は脆い。
オースターを好んで使ってた頃は容量抜けも多かったが、怖いのは「一発死」
Seasonicは突然起こる「一発死」も多い。
「一発死」はHDDの破損を招くから侮れない。俺も経験した。
949Socket774:2010/03/16(火) 11:55:15 ID:LMkz3Q95
>>948

バ〜〜カ
ネガキャンするんじゃねえよ。
日記はチラシの裏にでも書いてろよ。
950Socket774:2010/03/16(火) 12:00:30 ID:14gqL3v8
Seasonicは製造が雑で基板を綺麗に洗浄できてなかったり、
芋半田による経年劣化のクラックとか報告されてるからな。

俺もネガキャンじゃ無いですw
951Socket774:2010/03/16(火) 12:02:33 ID:bUmGsJGf
確かに一発死はあったな。俺のM12は何の前触れもなくいきなり死んだ。
8年前買ったPFC無しのケース付属電源はいまだに稼働中なのに…
952Socket774:2010/03/16(火) 12:03:08 ID:14gqL3v8
561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 02:52:11 ID:9vfuqcAj
1年未満で壊れた電源
■ メーカー Enhance
■ 型番 ENS-0565E
■ 総使用時間 1日 4、5時間
■ 使用用途 メインマシン、音楽製作

元々EPSONのEndeavor Pro4500に
付いてた電源で、Pro4500の
ケースごと使ってて中身は別に
マザーボードとCPU等を買って
使用していました。
昨日、電源を入れたら煙が出て
動かなくなってしまいました。
ケースを開けて見てみると、
24pinのコネクターのケーブルが
何故か1本抜けていました。
そのせいでお亡くなりになりました。
合掌

ワロスwEnhance駄目じゃんwww
俺が紫蘇アンチじゃない証明。
953Socket774:2010/03/16(火) 12:07:25 ID:V5AWMvg4
>>951
前触れはあるんだけどね。
SMARTのHDDの磁気ヘッド退避やCRCエラーが発生する。
HDD4機道連れです。SS-460AGXですが。
954Socket774:2010/03/16(火) 12:17:36 ID:7ZfBBmg8
>>952
その抜けてるケーブルが18番pinのところっていうならそのスレの561がバカ
955Socket774:2010/03/16(火) 12:17:52 ID:ibInmSZy
>>952
メーカ製はすれ違いだろ。リテール販売より
しょぼいのを使ってるからな。
サーバ関係は別だけど。

> 24pinのコネクターのケーブルが
> 何故か1本抜けていました。
最近の電源は-5Vが無いから1つ空いてるのが殆ど。
物を知らないんだろうなこの書き込みした人。
956Socket774:2010/03/16(火) 12:23:05 ID:+7ISede4
>>952
どうしてEnhanceアンチは自爆・無知が多いの?
ケース付属と変わらないBTO電源を比較対照に
するあたりも能が無い。
957Socket774:2010/03/16(火) 12:25:38 ID:qB5fR7m3
seasonicを叩いてる奴はもちろん紫蘇のOEMである
1万前半じゃ現状でBESTとされるAntecのTP-550AP〜750APや
コルセア電源も叩いてるんだよな?
958Socket774:2010/03/16(火) 12:28:32 ID:qB5fR7m3
紫蘇もAntcもCorsiaも叩くとなると
いったいどこの電源を使ってるんだ?
959Socket774:2010/03/16(火) 12:28:35 ID:HnhZjoZ2
紫蘇を叩いてる奴なんて最近はいないけどどこのどいつだい?

紫蘇はリプルノイズの少なさや効率など特筆できる点がウィークポイントをもみ消す良電源。
紫蘇のXシリーズなんかナイス電源スレで高い評価を受けてるのだが。値段も高いがw
960Socket774:2010/03/16(火) 12:28:37 ID:BNWEyYqx
kakakuやらconecoとかで暴れてる馬鹿がいるけど
もしかしておまえらなのか?まさかな…
961Socket774:2010/03/16(火) 12:34:44 ID:fOe8nb7h
kakakuやconecoなんてここより並外れた基地外がいるぞ。
962Socket774:2010/03/16(火) 12:38:14 ID:dGau06Vw
>>957
落ち着けって。Seasonicはいい電源メーカーだ。
AntecのTP-550AP〜750APやCorsairのSeasonicOEMやOWL販売のもいい電源。
なぜゆえスレを上げる?w
963Socket774:2010/03/16(火) 12:39:51 ID:qYPG8Qqn
Seasonicはすばらしい電源
他のがゴミに見えてくる
964Socket774:2010/03/16(火) 12:41:40 ID:dGau06Vw
>>961
conecoはまともな人が多いよ。
ちゃんとデータ取りしたものや写真付き解説で論理的に批評する紳士が多い。

価格はひでーなw
しったかと偏見の屯する見るも無残な掲示板と化してる。
電波工作員も多いw
965Socket774:2010/03/16(火) 12:41:51 ID:bUmGsJGf
>>958
俺はとりあえずニプロン。友人はオムロンの工業用電源をベースに自作
知人には紫蘇を勧めてやったがな。まあ一万以下では無難だと思うよ。俺はもう買わんが
966Socket774:2010/03/16(火) 12:43:26 ID:la19ROjQ
conecoは編集部から無料で送られた電源のレポしてる
ただの宣伝が増えてから糞になった
967Socket774:2010/03/16(火) 13:28:17 ID:KuX/9K2b
kakakuがマジうざい
conecoが使い易くて好きなのに、毎回先頭に出てきやがる
968Socket774:2010/03/16(火) 15:16:58 ID:yfjrn6Jn
紫蘇電源は良いものだとは思うけど主戦場は一つ上の価格帯でこの価格帯にはあまり入ってこないからなぁ
969Socket774:2010/03/16(火) 15:24:25 ID:Nkp4WMN3
でも一つ上のクラスは設計が古い一昔前のしかないしなぁ
それだったらこのクラスで満足するかもっと上のクラスのXseries買うよ
970Socket774:2010/03/16(火) 15:32:58 ID:9TAN6xl4
Seasonicだとちょっと昔のじゃないとここまで落ちてこないし
1万以下に居る限りSeasonicは選択肢に浮かび上がらないんじゃないのか?
971Socket774:2010/03/16(火) 20:04:42 ID:BM8tcYx6
>>955
>>最近の電源は-5Vが無いから1つ空いてるのが殆ど。

それくらい知ってるっつうの
1つ空いている所(-5V)の隣が抜けてた。
(ケーブルが抜けてたんだよ。)

>>954
よく読んでから書けやクズ
972Socket774:2010/03/16(火) 20:21:01 ID:fc9BzCA6
どう見ても書き込ん出るヤツが悪いんだけどな
973Socket774:2010/03/16(火) 21:13:48 ID:7ZfBBmg8
>>971
(;^ω^)
974Socket774:2010/03/16(火) 21:16:24 ID:7ZfBBmg8
つまりID:14gqL3v8=ID:BM8tcYx6 か ID:14gqL3v8=どっかのスレの561 ID:9vfuqcAjか
バカだろ(;^ω^)
975Socket774:2010/03/16(火) 21:55:14 ID:iDvvXXyI
(;^ω^)
976Socket774:2010/03/16(火) 22:15:43 ID:/POGUJeP
>>929
サイコム
977Socket774:2010/03/16(火) 23:03:12 ID:/POGUJeP
だったような気がする違ったらごめん
978Socket774:2010/03/17(水) 04:21:56 ID:j67gcpfv
ナイス電源スレでエンハンスが叩かれてる
979Socket774:2010/03/17(水) 04:54:06 ID:qHLzUI9+
このスレに関係無い話を持ち込むなよ
980Socket774:2010/03/17(水) 06:04:15 ID:0j3ZFqQ/
wwwwww
981Socket774:2010/03/17(水) 06:16:13 ID:rmyQxZD+
そりゃナイススレの基準で言えば論外だわ
982Socket774:2010/03/17(水) 09:06:16 ID:uOtMmEb7
マクロン最高
983Socket774:2010/03/17(水) 13:26:57 ID:66F0U5Ae
12V+太っ

SST-DA850 8,980円
・外箱が一部破損しておりますが、製品は新品です。
・保証は新品同様(3年無償修理保証)となります。
ttp://www.casemaniac.co.jp/183_984.html
984Socket774:2010/03/17(水) 13:30:00 ID:o5lpCoMx
>>983
安いな。けど850Wもいらんw
985Socket774:2010/03/17(水) 13:30:28 ID:V3BfNiM0
ストロンガーって12Vの出力低すぎだろ
実質的にワンランク下の電源と変わらんな
http://www.scythe.co.jp/images/kama/stronger/stronger-p500woutput.jpg
986Socket774:2010/03/17(水) 13:39:12 ID:vvcFP4AU
まあ確かに細いが超力の頃よりはマシだから許してやれ安いんだし
987Socket774:2010/03/17(水) 14:43:14 ID:EZItMSp4
ナイ電スレのエンハンスの嫌われように乾杯
988Socket774:2010/03/17(水) 14:44:28 ID:uOtMmEb7
70A
989Socket774:2010/03/17(水) 14:48:46 ID:Bup+n+/g
Xseries VS ストロンガー噴いた

比較するのなら同じくらいの値段の奴で比較すりゃいいのに
紫蘇のフラッグシップとエンハンスの廉価タイプじゃ勝負にならんだろ
990Socket774:2010/03/17(水) 15:26:17 ID:q+LA6mGF
>>985
ビデオカードやマザーボード、ドライブなどに240W割り当てられる。
300W電源(2ランク下)と思って買えば、問題ない。
991Socket774:2010/03/17(水) 15:37:15 ID:GkBOfvoY
992Socket774:2010/03/17(水) 15:38:22 ID:V3BfNiM0
>>991
>hack-outlook
993Socket774:2010/03/17(水) 16:07:21 ID:iJeEr15J
ストロンガーは500Wは地雷だってここで何回も言ってんだろ
買うなら600W以上買え
994Socket774:2010/03/17(水) 17:00:52 ID:LGTEsSbv
Xseries VS ストロンガー wwwww
レクサス VS カローラ並にひどい
995Socket774:2010/03/17(水) 17:04:40 ID:kpN2HZyt
カローラに謝れw
996Socket774:2010/03/17(水) 17:10:19 ID:Hi4mRp+3
日本で最高レベルの信頼性を誇る大衆車を馬鹿にするなw
997Socket774:2010/03/17(水) 17:10:19 ID:wXN9vppm
ストロンガーじゃねぇよwww
ストライダー飛竜だ
998Socket774:2010/03/17(水) 17:24:18 ID:xHYNP4mg
ストロンガー500WでもE5200、8800GT、HDD1TBくらいなら余裕でしょ?
999Socket774:2010/03/17(水) 17:41:54 ID:c85PnJAJ
Tagan900W 8980円
1000Socket774:2010/03/17(水) 17:58:35 ID:r9ZZMF2r
KT-750BJ 6,899円
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/