【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259761853/

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします
2Socket774:2010/01/05(火) 23:53:39 ID:JQ8fIIZJ
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/01/05(火) 23:54:33 ID:JQ8fIIZJ
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 221→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262518066/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 142台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261803460/
ギコネコ先生の自作PC相談室その30→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255703463/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【3列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254238047/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ91→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262043579/
4Socket774:2010/01/05(火) 23:55:16 ID:JQ8fIIZJ
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】:2010/01/05(火) 23:56:14 ID:JQ8fIIZJ
【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】=>>4

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・FDDにバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2010/01/06(水) 00:01:49 ID:q+Qz1gwj

自分が見積もり書いた頃にはCPUクーラーの項が設けてあったような…
場合によっては重要なパーツだし
7Socket774:2010/01/06(水) 00:15:28 ID:q+Ae9zqU


此処っていつもこんなに早いの?ちょっと早すぎるとも思うけど
8Socket774:2010/01/06(水) 00:15:41 ID:XWZA+seC
>>6
>>3見て
9Socket774:2010/01/06(水) 00:20:45 ID:CJPNrrWg
10Socket774:2010/01/06(水) 00:27:18 ID:j57Vt7tM
>>9
どうも。
そうなのか、また無駄知識が増えてしまった
11Socket774:2010/01/06(水) 01:28:10 ID:piq3Nd7G
1乙
12Socket774:2010/01/06(水) 13:22:46 ID:4ZfOc/Hh
500kBに達したらもう書き込めないよ
13Socket774:2010/01/06(水) 14:09:29 ID:MPj9kIzQ
見積スレもだが、上限の文字数ギリギリまで使ったレスが多いから
500〜700くらいで止まってもおかしくないね。
14Socket774:2010/01/07(木) 14:33:54 ID:LMc12VQx
【CPU】Intel Corei5 750 \20000
【M/B】ASUSTeK P7P55D \15000
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G(2G*3枚) \12000
【VGA】MSI R4350-MD512H \4000
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 1TB \8000
【SSD】OCZ AgilitySeries OCZSSD2-1AGT60G \21000
【光学ドライブ】LG GH22NS40 \3000
【OS】Windows7 HomePremium 64bit \1000

【ケース】バリューウェーブ KUROKO \6500
【電源】ユニットコム 質実剛短 \5000

【キーボード】5000円くらいの打ちやすいのを \5000
【マウス】ロジクール マウスM500 \3500
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S (23型/1920×1080ドット/HDMIで接続) \30000

【サウンドカード】クリエイティブメディア PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium \12000
【スピーカー】クリエイティブメディア Inspire T6160 \8000

【合計金額】15000程度
【予算】15500程度
【購入場所】フェイスやソフマップで買うつもりです

【使用用途】
2ch、ネットサーフィン、動画鑑賞、2Dのエロゲ

【備考】
前回からCPUとM/B、メモリ、電源などを変更してみました
OSは友人から譲り受ける予定です

【指摘して欲しい所】
・相性や規格などは大丈夫でしょうか
・同じ性能で値段が安いものなどはありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いします
15Socket774:2010/01/07(木) 16:12:52 ID:dESvOY3M
>>14
そのcpuとマザボなら祖父でセットが安く買える
i5はデュアルチャンネルだからメモリは2G×2でいい
用途的にSSDはもったいないから、その分の予算をもうちょっと電源にまわすべき
16725:2010/01/07(木) 19:48:14 ID:hat5iEvg
遅くなりましたが前スレ>>725に答えてくれたかたありがとうございましたー。
OSバンドル、電源、グラボ、ケースなどまだ煮詰める場所が多いのでまた決まったら相談にこようと思います。
ありがとうございました!
17Socket774:2010/01/07(木) 21:58:13 ID:IrRaMRkx
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 \26,130
【M/B】ASUS P7P55D \14,840
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 4GB (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,780
【VGA】GIGABYTE GV-N250ZL-1GI Geforce GTS 250 \13.880
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 350G \3,900 (OS用)
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \7,500 (データ用)
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL (ブラックバルク) \3,240
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【CPUクーラー】SCYTHE MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,760
【その他】シリコングリス ARX TG01 \180

【ケース】CoolerMaster CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,950
【電源】SCYTHE 鎌力4 650W KMRK4-650A \7,850

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W240D \21,800

【合計金額】\138,950
【予算】150,000円
【購入場所】1'sネットショップ、ディスプレイのみNTT-X Storeのナイトセール

【使用用途】特にゲーム(マビノギ)が主流。他にインターネット、動画鑑賞、音楽鑑賞。

【備考】8年前に自作をして以来、2度目の自作です。最近の事情やパソコンにはそんなに詳しくはありません。

【指摘して欲しい所】 構成的におかしなところはないか?(相性とかケースの構造上の問題とか・・・)
後々、最新の3Dゲームをする場合はグラボを変えるつもりなのですが、この電源、ケース、マザボで大丈夫か?
FANは追加や交換したほうがいいのか?フィルターとかも必要?

【テンプレは確認しましたか?】はい。


現在使ってるW2KのPCが、さすがにスペック不足が否めなかったので今回の買い替えです。
ショップBTOパソコンも最初は視野に入れていたんですが、やっぱり自分で作りたくなりました。
拡張性とか考えると、自作のほうがいいですよねっ。

アドバイス、よろしくお願いします。
18Socket774:2010/01/07(木) 23:02:37 ID:2ddGysAQ
CPU】Core i5 750 \18,220
【M/B】MSI P55-CD53 \10,970
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH \8,580
【VGA】ELITE GROUP NR9800GTE-512MX-F \9,880
【HDD】HGST HDS721032CLA362 \3,900
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \ 2,970
【OS】 流用 WindowsVISTA HomePremium パッケージ版 32bit
【ケース】GIGABYTE GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 ¥5,500
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP ¥9,380
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】流用 IODATA LCD-AD221EB
【スピーカー】 流用

【合計金額】\69,400
【予算】 8万円
【購入場所】ワンズorFaith

【使用用途】ネット ワープロ iTunes サドンアタック

【指摘して欲しい所】7万円前後でリンフィールドのシステムが
組めるか模索しました。静音、サウンド周りは気にしません。
定格動作で日常の処理がサクサクできればと思っています。
相性や電源不足などありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
19Socket774:2010/01/08(金) 11:19:24 ID:2LFnBwE8
>>1 乙age
20Socket774:2010/01/08(金) 13:25:23 ID:coRMi2DU
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 965 17,790
【M/B】M4A78T−E 14,480
【メモリ】CFD DDR3-1333 2G*2 8,470
【VGA】SAPPHIRE 5770 19,980
【HDD】WD5001AALS 5,680
【光学ドライブ】GH24NS50BL「OSバンドル」 3,280
【OS】windows 7 home 64bit DSP版 11,980

【ケース】P183 17,184
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 12,370

【キーボード】現品を見て
【マウス】現品を見て
【ディスプレイ】24インチフルHD DVI接続 現品を見て

【合計金額】約12万+モニタ、マウス、キーボード
【予算】モニタ、マウス、キーボード込で15万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】動画鑑賞(DVD、動画サイト)、エンコード、動画配信、音楽プレイヤーの管理
DTM(遊び程度なので64bit互換党は承知)

【備考】将来PT2、、ビデオキャプチャー、インテルSSD導入予定

【指摘して欲しい所】オーバースペックなのは承知(予算に余裕があるので)
地雷の有無、パーツ同士の相性、電源
2スロットのVGAを積んでもPCIを2つ、PCIE×1を1つ空けておきたいのでこのマザーを選びました
プラグイン電源はノイズが気になるのでこの電源にしましたが、650TXとどちらがいいか


【テンプレは確認しましたか?】はい
21Socket774:2010/01/08(金) 15:47:40 ID:vFrlDOS4
>>18
あまり突っ込みどころがないね。個人的には全部合格ラインの構成。
配線の美観とか気にしないなら俺は電源はそれでいいと思う。
性能・品質に関しても十分。コスパもよくトータルするといい電源だよ。

グラボがかなりオーバースペックだね。
俺はHD5750でもいいと思うが、予算が余ってるならいいんじゃない。
それ以外は用途的にフルに使える。

あと強いて言えば…
Phenomのリテールクーラーがファンの回転数上がるとうるさいから、
初めから適当に静かでそこそこ冷えるクーラー入れとくか?
動画鑑賞に使うPCだから静音に少し予算使ってもいいだろう。
まぁ使ってみてダメなら交換でもいいし。
22Socket774:2010/01/08(金) 15:48:25 ID:vFrlDOS4
アンカーミス。すまない。
>>18ではなく>>20だ。
23Socket774:2010/01/08(金) 19:15:43 ID:lC5ZUE+D
>>17
HTTとちょっとのクロックアップが必要ないと気づきCPUを750に変える。(-11,000円)
録画も動画編集もしないのにHDD二つは要らないと気づき一つにまとめる。(-3,900円)
ついでに1TBも必要ないなと思いはじめ500MB1プラッタ品に変更。(-2,000円)
VGAがオーバースペックじゃないかよく確認する。(プライスレス)

電源ちゃんにロリ画像を収集してるのを発見されたため、
5000円を握らせて黙っていてもらうことにする。

後日あまった予算を全て使いモニターちゃんに婚約指輪を買う→ゴールイン
24Socket774:2010/01/08(金) 20:17:43 ID:TI4WhHHh
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7-860 BOX品 +GIGABYTE GA-P55A-UD3R \42,430
【M/B】上記セット
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \8,590
【VGA】Leadtek WinFast GTX260 EXTREME+ V2 \19,800
【HDD】WesternDigita WD Caviar Black WD1001FALS バルク品 \9,480
【光学ドライブ】I・O DATA DVR-S7240LEB \4,480
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + FDD (ブラック) セット \16,800

【ケース】NZXT ALPHA \9,380
【電源】Scythe 鎌力4プラグイン KMRK4-P-750A \11,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19インチ流用

■補助項目■
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 (無限2) リビジョンB (SCMG-2100) \3,880

【合計金額】\126,790
【予算】15万以内
【購入場所】ケースはamazon、その他はsofmapで購入

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(オブリビオン、将来的には3Dゲームにも手を出したい)
【備考】余裕ができたらメモリの増設、20インチ以上のモニタ購入。

【指摘して欲しい所】
PCV-RZ75CPを使用していて、メモリぐらいしか交換したことがないです。
自分なりに調べてみたのですが、初自作なので物理的な干渉や相性問題とか大丈夫なのかと。
他に買い足す物や指摘があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
25Socket774:2010/01/08(金) 21:32:36 ID:L+P7BBYV
質問です。
自分は今、865Pのマザボに北森Pen4の2.4BGHzのCPUを積んでるんですが
CPUを今以上の性能にすると考えた場合、セレロンDは候補にあげない方がいいですかね?
ハイパースレッディングのPen4にした方がいいですかね?
26Socket774:2010/01/08(金) 22:13:38 ID:mMmEOJ5V
>>24 グラボはHD5850にすると吉。またオブリでMODを大量に入れるならコスパは悪いけどGTX285やHD4890のVRAM2GBの方がいい。
あと電源は他に替えた方がいい。ただそうすると画面は買えないけどおk?
>>25テンプレ
27Socket774:2010/01/08(金) 23:09:00 ID:JdPAZdgu
前スレが容量オーバーで書き込めないようになっていたので、質問をこちらに引っ越しました。
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) ¥14,000
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0     ¥11,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥10,000
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ V2 (PCIExp 896MB) \20,000
SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUALP (PCIExp 1GB) \18,000
ECS NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) ¥9,000
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ¥5,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111(現行機より流用)
【OS】Windows XP SP2 Professional(FDDバンドル。流用)
【ケース】CoolerMaster RC-690K-KKN1-GP(幅213 x 高さ482 x 奥行525) ¥14,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT              ¥12,000
【キーボード】 現行機より流用
【マウス】現行機より流用
【ディスプレイ】BenQ E2220HD \17,000
【合計金額】¥103,000
【予算】¥90,000〜¥100,000
【購入場所】TWO-TOP(店舗)とツクモ(店舗)

【使用用途】
主にゲーム。Crysis(クライシス)やGTA4、CoD MW2やMHFやリアル彼女が
そこそこの高画質で快適に動作すれば良いなと思っています。
あとDVD鑑賞とDVDのエンコード。
ハイスペックは求めていないですが4、5年は現役で働いて欲しいかなと。
 
【指摘して欲しい所】
VGAですが約一万円くらいの物を二年前後で買い替えるか、それとも二万円前後のクラスの物を
4年前後使い続けるか悩み中。
また二万円クラスのVGAにするとして、マザーボード内のHD4200とCrossFireで動作させるために
SAPPHIRE HD 5770にしたら良いのか、単純な性能差で上を行きそうなGTX260にした方が良いのでしょうか。
もしアドバイスがあれば宜しくお願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
28Socket774:2010/01/09(土) 00:14:51 ID:qGsi8CDg
>>27
ハイブリットクロスファイヤーができるのはローエンドだけだからHD5770ではならんよ
でもDx11ということと性能と消費電力のバランスでそのままHD5770推すけど
29Socket774:2010/01/09(土) 00:38:03 ID:rfLfz7WJ
>>24
オブリはゲフォGTX系とあまり相性良くないから>>26の言うようにHD5850かまたはHD5770がいいと思う
30Socket774:2010/01/09(土) 00:40:19 ID:QMql9I+a
【CPU】Core i7-860 (Lynnfield/2.8GHz/TDP95W) \26,185
【M/B】MSI P55-GD65 \15,980
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G×2 \ 9,567
【VGA】ASUSTeK EAH5770/2DIS/1GD5/V2 \17,800
【HDD】WesternDigital WD10EADS 1T 入手済み
【SSD】CFD 32G CSSD-SM32NJ 入手済み
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \ 2,800
【OS】 Windows7 Home Premium DSP版64bit    \13,180
【ケース】ANTEC Three Hundred \ 7,500
【電源】Seasonic S12 550W SS-550HT \ 8,600
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 BenQ E2220HD流用 
【スピーカー】 流用

【合計金額】\101,612
【予算】 \120,000
【購入場所】秋葉原もしくはamazon。

【使用用途】ネット、office、Monster Hunter Frontier、 動画、DVD鑑賞

【備考】さらにお金に余裕ができたら地デジ視聴やCM編集をできるようにしてその際BD対応の光学ドライブを購入予定。
    オンゲができなかったら友人からXPのDSPをゆずってもらいデュアルブートの予定です。

【指摘して欲しい所】初自作です。問題がありそうな構成であれば指摘してください。
          SSDは譲ってもらったもので使い道がなくて放置してます。
                  
【テンプレは確認しましたか?】一通り確認しました。
31Socket774:2010/01/09(土) 00:41:12 ID:9HEJeWUs
>>26
電源は容量的な事でしょうか、それとも信頼性?
価格のランキング見て、CorsairのCMPSU-850HXとかどうでしょうか?

VRAM2GBクラスのグラボは見てみましたが、キツイですね・・・モニタやメモリは後々なので構いませんが
予算的にちょっと。でも参考にさせていただきます。
32Socket774:2010/01/09(土) 00:45:31 ID:9HEJeWUs
>>29
そうですか・・・再検討して削れるとこ削ってなんとか載せられるようにしてみます。
ありがとうございます。
33Socket774:2010/01/09(土) 00:46:22 ID:+JcoZ+ee
【CPU】Core i5 750(Lynnfield/2.66GHz/TDP95W)           18,220円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R                   18,240円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2G×2)          8,680円
     UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2G×2)          8,680円
【VGA】GLADIAC GTX 260 V3 896MB (GD260-896ERX3B)     20,460円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332(1TB/7200rpm)※起動用     7,500円
     WD WD10EADS-M2B ×3(外付け予定)              流用
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク         3,070円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 FDDバンドル       16,840円
【ケース】Antec P183                            16,750円
【電源】TP-750AP                              14,980円
【キーボード】【マウス】未決定(予算外で購入)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK)   24,742円
【合計金額】158,162円
【予算】160,000円
【購入場所】1`s ディスプレイのみアマゾン
【使用用途】ゲーム(リアル彼女などillusion系)、音楽鑑賞 予定:テレビ視聴・録画
【備考】・テレビチューナーキャプチャボード(PT2)
    ・サウンドカード(SE-200PCI LTD)(音はゲームより音楽重視のためこれにしました)
     の二つをいずれ挿す予定。あと、まだHDDいくつか乗せる予定有。
    ・M/Bは2月5日にB3ステッピングに移るという話なので様子見て購入します。
【指摘して欲しい所】
    ・メモリの相性をよくわかっていないのでお気づきの点ありましたらご指摘ください。
    ・P183にこのVGAが入るかどうか(中段ケージが死亡するのは覚悟の上です)
    ・電源大きすぎますかね?皮算用ではHDDを7つにした結果ピーク時539.4Wになったのですが。
    ・ディスプレイの超解像技術には4000円の価値があるかどうか
     (テレビ視聴予定なので動画にいいのならこのままいきます)
    ・ちょっと削るとしたらココかなというのを思いついたら教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
3417:2010/01/09(土) 01:21:48 ID:795Gxz5L
>>23 ご指摘ありがとうございますっ

他を少し削れるから、電源とモニターをもう少し値段の高いものにしたほうがいいってことですね?
あとモニターは、すでにポチッちゃったので・・・すみません。
35Socket774:2010/01/09(土) 03:24:24 ID:6ejxR7A6
マルチディスプレイ(6画面)にしたいのですがいいマザーボードはないでしょうか?
36Socket774:2010/01/09(土) 03:53:21 ID:E6Rql865
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \6,400
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \10,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB*2) \9,500
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB \4,800
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK \3,000
【OS】Windows 7 64bit Home Premium DSP版(USB I/Fカードバンドル) \13,800
【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,500
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \9,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \20,800

【合計金額】84,800
【予算】95,000
【購入場所】ドスパラとAmazon
【使用用途】DVD、動画サイト閲覧 ネット

【指摘して欲しい所】
CPUは使用用途を考えるとこれで十分でしょうか?
初自作です、構成の問題や相性の問題などもあれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
3727:2010/01/09(土) 07:35:02 ID:/3zIowUL
>>28
>性能と消費電力のバランス
確かにGTX260は消費電力の高さに躊躇していたのも事実だったので、とても解り易いアドバイスでした。
ありがとうございます。

CrossFireはローエンドだけだったのですね、知りませんでした。
という事はHD4770辺りを二枚刺しとかいう場合だったらCrossFireも有用って事なんでしょうか?
でも、DirectX11対応や二枚刺しの場合の消費電力を考えると、やっぱりHD5770に落ち着いたほうがよさげですね。
38Socket774:2010/01/09(土) 08:45:26 ID:S0sW//hx
【CPU】 Core i7 860 BOX \26,130
【M/B】 P7P55D \14,470
【メモリ】 W3U1333Q-2G 2枚組 \8,590
【VGA】 WinFast GTX 260 EXTREME+ V2 \19,680
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) \7,300
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 64bit Home Premium パッケージ 流用
【ケース】 ANTEC P193 \21,980
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,950
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 BenQ E2420HD 流用

【合計金額】109,070
【予算】120,000
【購入場所】1`s
【使用用途】3Dゲーム(L4D2,GTA4,Crysis)やFPS(SuddenAttack,AVA)、動画のエンコードなど

【指摘して欲しい所】
初自作ですので構成、相性が悪いなどおかしな点があれば教えて下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい
39Socket774:2010/01/09(土) 10:13:41 ID:BWrPeli0
>>30
オーバースペックだがお金に余裕があるならいい

>>31
鎌力4はやめとけってことだと思う
それくらいなら650TXでも問題ないと思う
VRAM2Gは予算無視してどうしても欲しいって人だけでいい
オブリ高精細MODを大量に使うのは今おそらく唯一2Gが効く所だけど1Gでも結構いけるので

>>33
外付けHDD3台って電源もPC電源から供給するのか?
解像度的には23でフルHDはそんなに超解像度ではない
テレビ用で22のWSXGA+と比較してるならアス比の関係でフルHDの方が見やすい
価値を見出すかどうかは知らん

削るならメモリを2G*2にして4Gが安くなったら増やす
ケースをP182にする
USB3.0とSATA3.0を切り捨てる
USB3.0は今後増やす外付けHDDをeSATAやNASにしとけばいらない

>>36
落としすぎには注意だが将来的にゲームしないならもう少し電源を落としてもいい
ケースが静音重視でもいい
ディスプレイはDVIケーブル持ってなければ231WLMの方が保証も長くなって得
スペックは十分

>>37
CFは単純に性能2倍ではないし1GPUの方が汎用性があるので
ミドルレンジ程度のCFはCFそのものが目的じゃない場合するべきではない

>>38
ゲームメインには5400RPM、Intellipark付きHDDはあまりよくない
フルタワーケースで問題ないか?
40Socket774:2010/01/09(土) 10:17:44 ID:XnBhYJRb
【CPU】AMD PhenomII X4 955 BlackEdition \24960(M/Bとのセット)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】キングストン KVR1333D3N9K2/4G \9980
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 購入済み
【SSD】無し
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2980
【OS】Windows 7 Professional 64bit (DSP) \15980
【ケース】VALUEWAVE KUROKO \6550
【電源】HEC Win+700W J (HEC-700TE-2WX) \6980
【キーボード】エレコム TK-FCM007BK \819
【マウス】バッファロー BSMOU03MBK \780
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 \15470 (HDMI接続)
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \3280

【合計金額】\87779
【予算】\80000
【購入場所】
ソフマップ、ツクモ、ドスパラ、NTT-X Store
安値で探していて購入場所が複数になってしまいましたが、サポートを考えて有名な店舗で揃えたつもりです

【使用用途】
ネット(Youtube)、オフィス、動画再生、動画編集、ゲーム(シムシティ ソサエティーズ、パンヤ)

【備考】
HDDは2台ほど増設を予定しています。CPUクーラーは最大の騒音源になると思うのでファンレスでの運用をしたいと思っています
ケースファンは交換の予定ですが、ひとまず一式組み立てたあとで検討します
BEモデルを選択したのはOCを試したいからです。ケースはあえて冷却型を選んでいます。動画視聴がメインなので液晶はフルHDを

【指摘して欲しい所】
安価、静音、安定を目指して1ヶ月ほど調べましたが、評判の悪いパーツや相性問題など気づいたことがあれば指摘お願いします
あれこれ悩むあいだに当初の予算を大幅に超えてしまいました。どこか安くできるパーツはないでしょうか、アドバイスお願いします
特にメモリの選択に迷っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
41Socket774:2010/01/09(土) 10:21:32 ID:SAMG8r8a
>>37
785Gとのハイブリットクロスファイヤーはローエンドだけな
HD4770の2枚なら普通のクロスファイヤーが有効にできるけど
ハイエンドならまだしもミドルで最初から2枚買いなんてのはやめた方がいい
4237:2010/01/09(土) 10:49:53 ID:/3zIowUL
>39
>41

アドバイスを参考にしてSAPPHIREのHD5770 1G GDDR5にしようと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
43Socket774:2010/01/09(土) 11:22:59 ID:wBFjPQyO
【CPU】C2D E7300 2.66GHz
【M/B】MSI G31TM-P35
【メモリ】DDR2 Pulser 2G*2
【VGA】
【HDD】Hitachi 725032GLA 320G
【光学ドライブ】 普通のDVDドライブ
【OS】XP SP3
【ケース】DOSPARA
【電源】LW-6450H-4(4年使用) 450W

【ディスプレイ】Diamondtron M2 RDF1925(CRT19型)

【使用用途】3DのMMO、L4D2、バイオ5など。

【備考】高画質で高FPSは求めていないので、普通画質以上で快適にゲームができれば。
    HD4670、4770。Geforce9800GTなどを考えているのですが、アドバイスをお願いしたいです。
    電源が年数的に不安材料となっていますが、来年ケースごと買い換えるつもりです。
4433:2010/01/09(土) 12:09:49 ID:+JcoZ+ee
>>39
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり外付けは電源別でしたw皮算用やり直すと484.2Wでした。650Wで十分ですかね?
ディスプレイは三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dと比較してのことでした。
差異は超解像度技術の有無だったので尋ねました。
メモリに関しては言われたとおり安くなったら4Gを積もうと思います。
USB3.0、SATA3.0は代わりにeSATAやNASで繋いでおけば確かに問題ないですね。ちょっと考えます。
45Socket774:2010/01/09(土) 12:53:45 ID:EQELc5jJ
>>44
それの固定機能か
単なるアプコンだろ
比較するなら231WLM
46Socket774:2010/01/09(土) 13:16:58 ID:+JcoZ+ee
>>45
アナログでテレビ見ないなら必要ない機能ですか?
2Dのゲームをする際に便利だったりするんでしょうか。
必要ないならWLM-D、WLM(BK)から選ぼうと思いますが、
違いはケーブル、ブロックネックだけですか?
4730:2010/01/09(土) 16:21:33 ID:QMql9I+a
>>39にオーバースペックと指摘をされたので削ってみました。

【CPU】Core i5 750 \19,000
【VGA】SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE HDMI Arctic Cooler \12.800
以下省略
【合計金額】\82,677

もしくはCore2Duoでシミュ
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \15,480
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \12,000
【メモリ】 CFD D2U800CQ-GL5J×2 \8,900
【VGA】ECS NR9800GTE-512MX-F \9,290
以下省略
【合計金額】\77,750

Corei5とCore2Duoの値段の差がなくてあんまり変わらない?
48Socket774:2010/01/09(土) 16:24:21 ID:ObcV15da
【CPU】Intel Core i5 750 (2.66GHz/L3=8MB/TDP95W) 31,860円(M/Bセット品)
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 0円(CPUセット品)
【メモリ】PATRIOT PSD34G1333KH 2GBx2 8,670円
【VGA】HIS H467QS512P 512MB 流用
【HDD】HITACHI HDP725032GLA360 320GB 流用
【光学ドライブ】LG GH22NP20BL 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 FDDセット 14,800円

【ケース】Antec SOLO BLACK 9,700円
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W 9,139円

【キーボード】Logicool Classic Keyboard 200 USB 流用
【マウス】Logicool MX518 USB 流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1 1440x900 DVI接続 流用

【合計金額】76,849円
【予算】80000円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】ネットサーフィン、ボイスチャット(Skype)、ゲーム(東方Project、Counter-Strike: Source)
【備考】お金が貯まったらZIPANG 2(CPUクーラー)、Arctic Silver 5(CPUグリス)をリテールファンと交換したいです
UCMA12(ケースファン)を付属のケースファンと交換したいです
大容量のSSDが安くなったらHDDと交換したいです。
【指摘して欲しい所】
なるべく静音で省電力のPCにしたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします
49Socket774:2010/01/09(土) 16:34:28 ID:aexJ+Oca
>>47
Core2Duoの上のグレードだとCorei5との金額差はあまりないよ
グラボの4770共々上のCorei5-750+HD4770の方がいいと思う
あとHD4770は探せば10k以下で買える
50Socket774:2010/01/09(土) 16:35:46 ID:Sx0kUjFy
>>46
三菱のディスプレイに乗ってる超解像技術って
ゲーム機繋いだり地デジの外付けチューナー使ったりするときに使ったら画像がくっきりするってだけで
PCの画面に使ったら逆に文字がにじんだりするから
PCだけに使うなら無くても全然問題ない機能だよ
PCで使うなら似たような機能はソフトウェアのほうでどうとでもなるからね
-D付きのは値段大して変わらない割に保証がかなり短くなるから避けといたほうが無難
51Socket774:2010/01/09(土) 16:39:51 ID:EQELc5jJ
>>46
余計な機能だと思うが
-Dとの違いは後は保証期間

>>47
初物嫌いじゃなければC2Dで組むならClarkdaleで
L3が減らされてるけどシングルスレッドは結構早い

>>48
Clarkdaleにした方がいいのは同様
52Socket774:2010/01/09(土) 16:45:27 ID:+JcoZ+ee
>>50>>51
ありがとうございます。
WLM(BK)にしておきます。聞いておいてよかったw
あと、電源はピーク時よりどれぐらい余裕見ておいたほうがいいですか?
53Socket774:2010/01/09(土) 17:02:58 ID:ObcV15da
>>51
ありがとうございます。
Clarkdaleでの構成も考えてみます。
ただ出たばかりで怖いので購入はもう少し待ってからにしたいと思います。
ありがとうございました。
5430:2010/01/09(土) 17:19:50 ID:QMql9I+a
>>49>>51ありがとうございます。
Clarkdaleの場合はVGAをどうすればいいかが分かりません。
対応M/BのオンボードVGAで私の場合スペックは十分でしょうか?
55Socket774:2010/01/09(土) 17:31:00 ID:wmiIb02s
>>54
統合GPUは無視してグラボを。
個人的にはCPUはともかくM/Bの初物は怖いからP55の方がいいと思う
56Socket774:2010/01/09(土) 17:35:45 ID:XnBhYJRb
>>40にもなにか一言いただけませんか
テンプレに沿って出来る限り詳細に書いたつもりなんですけど
57Socket774:2010/01/09(土) 17:41:32 ID:mLN1I1d+
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.8GHz/TDP95W) LGA1156 \26,185(Amazon)
【M/B】 ASUS P7P55D \16,180(Amazon)
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,580(Amazon)
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,780(TSUKUMO)
【HDD】HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ×2 \13,270×2(TSUKUMO)
【光学ドライブ】 バッファローBR-PI1216FBS-BK \22,692(Amazon)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit (DSP/OEM) \13,980(Amazon)
【ケース】店頭で見て決めます。(ANTEC P183?)  \20,000前後
【電源】Corsair CMPSU-850HX \23,980(TSUKUMO)
【キーボード】 店頭で見て決めます。 \5,000以内
【マウス】流用
【ディスプレイ】VISEO MDT221WTF(DVI接続)  \47,676(Amazon)
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT096-PE0 \21,575(Amazon)

【合計金額】\24,3167
【予算】25万円前後
【購入場所】Amazon、TSUKUMO、店頭

【使用用途】
・キャプチャーボードで録画したテレビを見たり編集したりします。
・ブルーレイディスクを見ます。
・モニタとD端子接続をしてPS2で遊びます。

【備考】
・将来的にサウンドカード・スピーカーをつけようと思ってます。

【指摘して欲しい所】
・久しぶり、2台目の自作です。うまく動くか分かりません。
・価格コムのランキング上位のものの中から選びました。
・キャプチャーボードはPT2も迷っています。
・無駄にスペックが高すぎるなどあれば教えてください。
・できればこのPCで4年以上は使っていきたいと考えているのですが、もっとハイスペックなパーツを使用すべきなのでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】
見ました。

よろしくお願いします。
58Socket774:2010/01/09(土) 17:59:17 ID:wmiIb02s
>>56
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
関係しない部分で俺が思いつくのはマウスはMSかロジの方が無難
個人的なことでは牛のマウスで2連続初期不良、3個目タイマー発動

>>57
PT2ならi7でもいいだろうが
そのキャプボだとi7が無駄
そのHDDは5プラッタなので微妙
電源出力がかなりでかいがどんな増設予定?
D端子さえ捨ててよければRDT231WM-Xがいいし
三菱にこだわらずコンポーネントでよければ安いのは結構ある
59Socket774:2010/01/09(土) 17:59:49 ID:h+/Xydhz
【CPU】Core i7 860 BOX \26,130
【M/B】Asus P7P55D-E EVO \22,800
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH (DDR3 PC3-12800 10600 2GB 2枚組)×2 \19,960
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 \46,700
【HDD】WD Caviar Black WD1001FALS 1TB \9,679
【SSD】X-25M Mainstream SATA SSD 80GB \24,480
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版 (HDDと) \12,340
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ10B \31,300
【電源】ENERGIA-1000P 1000W \25,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(三菱VISEO MDT242WG)

【合計金額】\2,11,300
【予算】出せてあと1万円くらい
【購入場所】ツクモ、1's
【使用用途】ゲーム、最新FPS中心。S.T.A.L.K.E.R.Call of Pripyatとかやりたい。
Crysisは別として、ほぼ最高設定でストレス無く遊びたい。

【備考】
CPUは限界2歩手前くらいのライトOCしたい。なのでメモリもOCのものを選んでみました。
【指摘して欲しい所】
全体的な構成として不具合はないか、それとメモリをDDR3,2GB×2を2セットで8GB構成としたけど、
これで問題ないのか(DDR3,2GB×4を1セットとして売られているものじゃなくても大丈夫か)
【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いいたします
60Socket774:2010/01/09(土) 18:06:45 ID:XnBhYJRb
>>58
レスありがとうございます

自分としてはあの一文はOC運用するという意味で書いたのでなく
なぜBE選んだのか、CPUクーラー取り替える必要あるのかと言われることを予想して
あらかじめパーツ選びの理由を書いておいた方がいいかと思ったまでです
わかりにくくなってしまったようですみません。OCは遊びでということで普段は定格で使用します

キーボード、マウスについては全くの無知で一番安かったものを選択したので
マウスはMSとロジテックの中から再考させていただきます
6157:2010/01/09(土) 18:15:42 ID:mLN1I1d+
>>58
ではHDDは3プラッタのWESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300)×2だとどうでしょうか?
増設は同じHDDを1つか2つ増設するくらいで、サウンド関係はしばらくしません。
まぎらわしくてすみません。
やはり電源は変更すべきですかね。
モニタはTV代わりとして使いたいので、BS/CSも見られるチューナー付きモニタということでこれを選びました。
62Socket774:2010/01/09(土) 18:48:02 ID:/1IB+EBi
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 14,830円
【M/B】 ASUStek M4A77TD PRO ATX、SocketAM3、AMD770、SB710、HT3.0、DDR3(4Slot、Max16GB、1600/1333/1066Mhz)、SocketAM3CPU専用 6,480円
【メモリ】I-O DATA DY1333-2G DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9 4,980円×2
【VGA】GF P94GT/512D2 (GALAXY PCI-Express x16、GeForce 9400 GT)4,380円
【HDD】WD3200AAKS (Western Digital 320GB、8.9ms、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Caviar)4,350円
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)2,800円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 ATX 電源なしケース  サイズ:(W)185X(H)410X(D)478(mm) 
ブラック 5インチベイ×4、3.5インチベイ×2、3.5インチhid×5 フロント/リアFAN:12cm x1装備 I/Oポート:USB2.0X2、AUDIO端子IN×1/OUT×1(HD Audio対応)、ATXケース 4,580円
【ケースファン】 CA120-DX 120(L) X 120(W) X 25(H)mm 回転数1500 rpm ノイズ:25dBA 風量:80CFM 880円
【電源】玄人志向 KRPW-V460W 4,980円

【合計金額】53,240円
【予算】5万〜5万5千程度
【購入場所】↑はすべて1'sで構成しました

【使用用途】アラド戦記のような2Dネットゲーム・ネット・動画閲覧・動画変換

【備考】初めて構成を考えたのでおそらくあらゆるところがめちゃめちゃだと思います。
希望としてはクアッドコアで、マザーはアスースが組みやすいかなと思っています。

【指摘して欲しい所】 規格等で明らかに間違ってるところはないか、グラフィックはどんなものがいいのか
無駄にいいものだったり、地雷だったりしないか
初めて自作をやろうと思うので、実際の物理的な干渉とか注意する点などもおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
63Socket774:2010/01/09(土) 19:17:28 ID:wI9anbMd
>>35
グラフィックボードにHD5750を2枚使えばマザーは何でもいい
64Socket774:2010/01/09(土) 19:53:30 ID:wc5JAvEx
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200(2.40Ghz):4,280円
【M/B】Intel DG41MJ:8,480円
【メモリ】UMAX PULSAR PC2-6400(DDR2-800) 2G×2枚:8,480円
【VGA】オンボード G41チップセット(インテルR GMA X4500)
【HDD】Western Digital WD Caviar Black WD1001FALS (1TB):9,650円 ※OSバンドル
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205:21,780円
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版:16,800円

【ケース】ファスト A-ITX-200P300 (幅x高さx奥行 220x130x330 mm):9,800円
【電源】ケース付属電源(SFX電源300W)
【キーボード】流用 USBキーボード
【マウス】流用 USBワイヤレスマウス
【ディスプレイ】流用 SONY BRAVIA KDL-46F5 ※液晶テレビへHDMI接続 解像度1920×1080
【CPUクーラー】GELID Slim Silence 775(幅95×奥93.5×高さ28o、ファン75o×高さ15o):2,079円

【地デジチューナー】流用 Earthsoft PT1

【カードリーダー】NTT-ME NTT-ME:2,079円
【合計金額】82,902円
【予算】80,000円程度
【購入場所】秋葉原のいろいろなショップ

【使用用途】リビング用省スペースPCとして使用。
ネット閲覧、動画サイト巡回が主、PT1によるTV視聴及び録画、ブルーレイ・DVD視聴。
ゲームはやりません。
【備考】将来的にオーバークロックもしくはcore2クアッドシリーズへのアップグレードができればと思ってます。

【指摘して欲しい所】
省スペースでリビングに置いても違和感ないデザイン+なるべく高性能を目指しました。
ケースが小さいので、超薄型CPUクーラーをチョイスしましたが、リテールでも大丈夫でしょうか。
使用用途的に上記構成・相性等は大丈夫でしょうか。
できれば予算内でなるべく省スペース・低騒音に抑えたいのですが、削れるところはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
65Socket774:2010/01/09(土) 20:27:49 ID:lJ1+jF9c
【CPU】Core i7-860 BOX 2800MHz \26,000
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \13,000
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 2G×3枚 \16,000
【VGA】ATLANTIS RADEON HD 5770 \20,000
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS 500GB \5,000
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL \3,500
【OS】windows7

【ケース】LanCool PC-K62 (H)496mm x (W)214mm x (D)498mm \13,000
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550w \9,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\105,500
【予算】\140,000程度
【購入場所】ソフマップ又はtukumoを考えてます。

【使用用途】Xboxを実況配信したい。FPSが好きなのでFPS中心にゲーム(L4D2など)。動画鑑賞、2ch。

【備考】
知人からosを譲ってもらえました

【指摘して欲しい所】
相性や規格などは大丈夫か?
構成的におかしくないか?
初自作なので色々指摘下されば幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】yes

お願いします
66Socket774:2010/01/09(土) 20:40:57 ID:9sQem/zk
>>62
OSどうすんだべ?

>>64
HDMI出力できるのけ?
メモリ2G・OSHome・HDDキャビアじゃないやつでもいいかも

>>65
メモリは偶数枚に
予算あるしVGAのランクアップを検討
6762:2010/01/09(土) 20:50:22 ID:/1IB+EBi
>>66
レスありがとうございます。小出しになってしまいすみません
最終的にはwindows7homeを考えていますが、財布の都合上
しばらくはうちにあまってるXPproで行く予定です。
6864:2010/01/09(土) 21:05:54 ID:wc5JAvEx
>>64
ありがとうございます。
HDMI出力可能なマザーボードです。
メモリの件はそのとおりですね。
OSに関してはいろいろやってみたいのでこのままにしておきます。
HDDでお勧めありますでしょうか?
69Socket774:2010/01/09(土) 21:28:27 ID:9sQem/zk
>>67
自作初めてだってことだけんどもライセンス大丈夫け?
メーカーPCのライセンスは自作PCには持ってこれんとよ?

>>68
Greeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeenのプラッタ少ないやつでいいんでねかな
70Socket774:2010/01/09(土) 21:42:05 ID:/1IB+EBi
>>69
OSなしの動作不良ジャンクノートとかはよくいじっていまして
OS自体はいくつか買っているので大丈夫ですよ

ビデオカードがよくわからないのですが、これって発熱とかパフォーマンスやらはどんなもんなんでしょう?
71Socket774:2010/01/09(土) 21:42:56 ID:Nhfu04zo
>>65
osはなんだろう?
72Socket774:2010/01/09(土) 21:45:33 ID:lJ1+jF9c
>>66
レスありがとうございます。

【VGA】
GIGABYTE/ギガバイト GV-RX387512H-B \370,000
GIGABYTE/ギガバイト GV-R585D5-1GD-B \30,000

【メモリ】
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2枚 \10,000

その助言を参考にして考えた候補パーツです。

>>71
windows7です。
73Socket774:2010/01/09(土) 21:50:04 ID:wmiIb02s
>>72
前者のグラボは大幅ランクダウン
OSの詳細は?
74Socket774:2010/01/09(土) 21:57:37 ID:uPDHaBXm
37万円…?
75Socket774:2010/01/09(土) 22:18:01 ID:fo3ALobx
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \19,000
【M/B】ASUS P7P55D \16,500
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,000
【VGA】HIS H575FN1GD \15,000
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-00V1A 500GB \5,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-110D (流用)
【OS】WindowsXP Home Edition SP1 OEM版 (流用)
【ケース】Owltech OWL-602WS SE (流用)
【電源】Antec Neo-HE 500 (流用)

【キーボード】ELECOM TK-UP01MASV (流用)
【マウス】Microsoft Laser Mouse 6000 (流用)
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S1731-SAGY DVI-I接続 (流用)
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル (流用)

【合計金額】\65,500
【予算】\80,000
【購入場所】秋葉のツクモ、ark、T-ZONE

【使用用途】web閲覧、ニコ動・youtube等での動画視聴、ネトゲ(マビノギ・FEZ)、FPS(石村・L4D・STALKER)

【備考】Vista以上のOSでプレイ可能なFPSもやってみたいので、将来Windows7に入れ替える予定です(余裕があれば今回DSP版を購入したい)
    グラボはサファイアの同性能の方にしようか迷ったんですが、StreamProcessor数が減ってるという不具合報告が結構出ていて怖かったのでHISに決めました

【指摘して欲しい所】 電源が4年程前の物なので流用できそうか不安です。ダメなようでしたら、残りの予算やマザボかメモリのランクを下げたりして電源に回すつもりです
            ケースも10年程前の代物ですが、こちらは特に異常はないので流用しても大丈夫かなと考えています
            バイオ5やCRYSISみたいなハイスペを要求するFPSをプレイする予定は今の所は無いのですが、HD5750でも十分なのか不安でもあります

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします
76Socket774:2010/01/09(土) 22:18:04 ID:lJ1+jF9c
>>73
ありがとうございます。
そしてすいません、気づきませんでした。
Windows7 Home Premium

>>74
間違えました37,000です
77Socket774:2010/01/09(土) 23:04:30 ID:Nhfu04zo
>>76
32bit 64bit?
78Socket774:2010/01/09(土) 23:20:47 ID:wmiIb02s
>>75
電源は買い替え時だと思う
OSは一応SP統合を
HD5750は性能的にはHD4850だから価格比性能はともかく性能は十分
79Socket774:2010/01/10(日) 00:27:47 ID:1rL/MjRn
>>77
確か64bitだったと思います。
80Socket774:2010/01/10(日) 00:31:53 ID:4+rRYjbU
譲ってもらったってことは手元にあるんでしょ?
なんで「確か」なの?
81Socket774:2010/01/10(日) 00:32:36 ID:SKqSXAEr
【CPU】 Pentium Dual-Core E5300 6,480円@TSUKUMO(送料無料)
【M/B】 Intel DG41MJ 8,280円@パソコン工房(送料630円〜)
【メモリ】 CFD FSH800D2B-K2G 2GBx1 4,980円@TSUKUMO(送料無料)
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【HDD】 流用(SATA接続)
【光学ドライブ】 不要
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 差額計算13,300円@TSUKUMO
【ケース】 JX-FX300B 9,970円@ソフマップ(送料無料)
【電源】 付属
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(DVI-D接続)

【キャプチャーカード】 GV-MVP/RX3を流用(いずれPT2に変更)

【合計金額】 43640円
【予算】 5万円
【購入場所】 ソフマップ・ツクモ・パソコン工房

【使用用途】 ファイル鯖用途+録画機(PT2の予定)

【備考】

【指摘して欲しい所】
  地雷がないか
  値段を下げられる余地がないか
  そのほか気になった所があればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい 
82Socket774:2010/01/10(日) 00:35:37 ID:1rL/MjRn
>>80
知人の家に忘れてきました。
83Socket774:2010/01/10(日) 01:31:00 ID:UW+zXKO+
>>79
64なら問題茄子
84Socket774:2010/01/10(日) 01:41:11 ID:1rL/MjRn
>>83
診断ありがとうございます。
85Socket774:2010/01/10(日) 09:46:07 ID:LzhW7IDz
>>81
そのメモリの型番だと、1G×2枚の方になるね。
それにしても、そんな良いメモリ必要かなあ・・・
1ランク下の D2U800CQ-2GL5J (2G×1枚、TSUKUMOで\4,380)でも別に良くね?

あとマザボとケースを別々の購入にしようとしてるけど、amazonでまとめて購入した
ほうが、代引き手数料とか考えると安くなりそうな気がするが・・・
(amazonは送料無料だし)
8657:2010/01/10(日) 12:37:38 ID:XQJOOpnq
【HDD】プラッタ WESTERN DIGITAL WD15EADS (1.5TB SATA300)×2 \9,870×2(TSUKUMO)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,980(TSUKUMO)

に変更してみました。
どうでしょうか。
87Socket774:2010/01/10(日) 13:59:15 ID:ObtGfS59
【CPU】Intel Core i5-750  \18,580 ツクモ
【M/B】Intel DP55WB  \9,432 sofmap
【メモリ】CFD D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)  \4,780 ツクモ
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)  \10,800 ツクモ
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)  \2,803 ツクモ
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK  \2,803 ツクモ
【OS】流用(Windows Vista 32Bit)

【ケース】サイズ GUNTER-BK  \7,470 sofmap
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 MITSUBISHI RDT231WLM DVI 1920x1080

【合計金額】\56,558
【予算】\60,000
【購入場所】ツクモ、ソフマップ

【使用用途】動画鑑賞、ネット、ゲーム配信(MGS4)

【備考】特にないです

【指摘して欲しい所】メモリは2GBで十分か、ケース付属の電源はやめたほうがいいのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
88Socket774:2010/01/10(日) 14:18:42 ID:W3E2f7ba
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX 13,830円
【M/B】ASUSTeK M4A785TD-V EVO  10,330円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 PC3-10600(DDR3-1333) 8,760円
【VGA】Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E (21162-00-50R)32,480円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G 4,850円

【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】Nine Hundred  9,980円
【電源】Antec TP-550AP 550W 11,650円

【キーボード】流用
【マウス】流用か別途購入予定
【ディスプレイ】RDT231WLM(BK) 23,800円

【合計金額】130,990円
【予算】10〜13万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】インターネット、動画鑑賞、FPSゲーム(COD:MW2等をぬるぬるで出来るように)

【指摘して欲しい所】ネット、ゲームをするのにこの構成で問題は?
費用を削れる部分やもっとかけるべきところはありますか?

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
8959:2010/01/10(日) 14:54:45 ID:d2U8c909
おいらは問題無しってことでおk?
90Socket774:2010/01/10(日) 15:07:34 ID:lSkQdRZf
OCはスレ違いなんだよバカ
91Socket774:2010/01/10(日) 15:25:33 ID:XRdLme+A
>>78
やはり今の電源だと危険でよね…1万台の製品を調べてみた結果、OwltechのM12 SS-600HMに換えようと思います
OSはSP3までUGするつもりです。失敗が怖いですが
ATIのグラボは今回初めてで、今まで触った事の無いメーカーばかりだったので結構迷いました
どうも有難うございました
9275:2010/01/10(日) 15:26:22 ID:XRdLme+A
すみませんレス番号付け忘れました…
93Socket774:2010/01/10(日) 16:33:28 ID:n1UzZusR
>>87
メモリが規格違い。
CPUとマザーはセットでソフで買ったほうが安くない?
94Socket774:2010/01/10(日) 16:55:02 ID:IUrIvfc0
>>81
ファイル鯖兼録画ならE3200か価格改定後のE3300でいいんじゃね?

>>86
RAIDしないならシステムにWD1001FALS、データにWD20EADSとかでは駄目?
電源はそれくらいでいいとは思うが質も落ちてるから気にするなら650TXくらいで

>>87
付属電源はクアッドとGTS250は厳しいと思う
メモリ2Gと4Gの差はおそらく体感できると思う。十分かどうかは人による

>>88
結構豪華だがある程度そのPCでFPSやっていくならその構成でいいと思う
9559:2010/01/10(日) 16:57:37 ID:d2U8c909
>>90
そうなのか、じゃあCPUはOCしないでOCじゃないメモリにすればいいんだな?
9687:2010/01/10(日) 17:11:39 ID:ObtGfS59
>>93
>>94
ありがとうございます。
CPUとマザーはセットで買うことにします。
電源は
http://kakaku.com/item/05901011035/
メモリは
http://kakaku.com/item/05201613745/
にしようと思ってるんですがどうでしょうか?
97Socket774:2010/01/10(日) 17:16:52 ID:IUrIvfc0
>>95
じゃあ、860定格ならOCメモリは無駄だよと言っておく
その構成で定格なら1KW電源もいらないね

>>96
費用が増える分は大丈夫?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560201131539/
ってのがある。品薄だし物自体も人に勧められる物ではないが安くする場合に参考に
9887:2010/01/10(日) 17:21:01 ID:ObtGfS59
>>97
ありがとうございます
費用は大丈夫です。
ケースはこれでいきたいと思います
99Socket774:2010/01/10(日) 17:25:01 ID:IUrIvfc0
>>98
GUNTERの売値を分解するとケース5千円、電源2千円ってところなので注意
実際ケースのスペックは4〜5千円の物なのでその辺への変更はした方がいい

デザインがものすごく気に入ってるならいいが
10059:2010/01/10(日) 17:34:11 ID:d2U8c909
>>97
なるほどありがとな
しかしここのスレでマザーボードやメモリのアッパーミドルクラス以上を購入するとなると
たいてい、OCは初心者だが将来的にはやってみたいって人が結構いると思うんだけど、
そういう人たちは「すれ違いバカ」でスルーされちゃうんだな
101Socket774:2010/01/10(日) 17:36:51 ID:ObtGfS59
>>99
見た目は特に気にしてません。
電源は
http://kakaku.com/item/05901011035/
にしてケースを
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560201131539/
にしようと思います
102Socket774:2010/01/10(日) 17:51:10 ID:2rThVQrg
>>100
このスレは初心者がうかつにOCに手を出してPCを壊さないようにとの
温かい思いやりで構成されています
OCのための情報収集ができたり設定詰められたりするような人には
このスレは必要ないからね
10388:2010/01/10(日) 17:52:50 ID:W3E2f7ba
>>94
ありがとうございます。
10481:2010/01/10(日) 23:14:03 ID:SKqSXAEr
>>85
書き間違えすみません。
メモリはどの辺りがいいのか、よく分からなかったのでそこそこの値段のを選んでいただけなので
D2U800CQ-2GL5Jに変更します。
マザボとケースに関してはいい方法だとは思いましたが、amazonに金落とすなら日本のショップに落とした方が…
という個人的な感情でパスさせて貰います。

>>94
E3200でPT2を使っている方が録画しつつ視聴+録画のみでぎりぎりらしいので余裕を見たほうがいいと
判断したのと、セレロンとペンティアムだと名前的に後者がいいという個人(ry

アドバイスありがとうございました。HDDは流用と書きましたが結構長い事使っているHDDをシステムに使うのは
怖いので購入する事にしました。
105Socket774:2010/01/10(日) 23:44:15 ID:sG0s+n3g
【CPU】AMD Phenom II X4 945@TSUKUMO \13,890-
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M@TSUKUMO \7,780-
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)@1's \8,590-
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)@TSUKUMO \7,480-
+HGST HDT725032VLA360 (320GB SATA300 7200)を流用
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク)@1's \3,240-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(+FDD)@1's \12,840-

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100@1's \4,580-
【電源】玄人志向 KRPW-J500W@TSUKUMO \7,469-

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG Wide LCD W2600V-PF@フリージア \23,400-

【合計金額】\89,269-(OS・モニタ除く本体\53,029-)
【予算】最大10万まで

【使用用途】インターネット、文書整理、画像管理(編集しない)、動画・音楽鑑賞、ネットしながら軽く地デジ視聴(チューナは別途購入)。
【備考】初自作です。ある程度(最低2年以上)長く使えるマシンにしたいです。ゲームはしません。
【指摘して欲しい所】オーバースペックなところはないか?逆にもっと補強すべき点はないか?電源・ケースはこれで良いか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
106Socket774:2010/01/11(月) 01:02:49 ID:5z+2TMaf
【CPU】Intel Core i7-860
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(PC-3-10600-2GB×2)
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA)
以上ソフマップでセット購入。¥63,630
【VGA】MSI N260GTX Lightning L ¥20,000(友人から新品状態で譲ってもらいます)
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS50B-B ¥2,780(ツクモ)
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 19,800 (ソフアップ)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 FDDバンドル ¥19,480 (ツクモ)
【ケース】SilverStone SST-RV02B ¥16,600 フリージア(ネットショップ)
【キーボード】 予算外別途購入
【マウス】予算外別途購入
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK) 23インチ DVI-D接続 (流用)

【合計金額】¥142,290
【予算】¥150,000
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、ネットショップ

【使用用途】動画エンコードおよび編集、ゲーム(A列車で行こう9などをプレイ予定)

【備考】テレビキャプチャやサウンドカード、HDDもしくはSSDを追加する可能性あり

【指摘して欲しい所】初自作です。なるべく長く(2〜3年以上)使いたいと思っていますので、初期投資は多めでオーバースペック気味です。
自分でも調べたつもりですが、特に電源の容量などが気になります。「このパーツはここで買ったほうが良い」などその他お気づきの点などがありましたらご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
107Socket774:2010/01/11(月) 01:46:22 ID:gjPGILZo
【CPU】 Pentium G6950(クロック2.8GHz、3次キャッシュ3MB) \8980
【M/B】 Intel DH55HC \10980 (かIntel DH55TC \10680のどちらか)
【メモリ】 ノーブランド DDR3 1Gx2 \6980
【VGA】オンボード
【HDD】流用 Seagate ST31500341AS 1.5T
【光学ドライブ】 なし
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \15000

【ケース】ANTEC Two Hundred \6980
【電源】鎌力4 650W (KMRK4-650A) か (メイン機で使用しているので ANTEC EA-650も検討中) \8000前後

【キャプチャーカード】  PT2

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 

【合計金額】\56920
【予算】六万円以内でとりあえず安く

【使用用途】PT2で録画、vnc系でリモート、実家にて24時間起動の予定、いくいくはサバーとかにできたらうれしいです。

【備考】初自作です。近くのアプライドで購入予定です。電源だけ他の店で買うかもしれません。

【指摘して欲しい所】 構成に問題はないでしょうか?
電源は容量が多き過ぎる気がするのですがどうなのでしょうか?
どちらのほうがいいのでしょうか?それとももう少し容量が少なくてお勧めはないのでしょうか?
メモリーは無理してでもメーカー品や4Gに増やしたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
108Socket774:2010/01/11(月) 09:31:15 ID:n1WV8345
>>88
メモリとか多いけど
os64bitにしないの?

>>106
グラボは貰うんならいけど
買うのならば自分の感覚なら高い気もする

それと自分で納得ずみならいいけど
他のショップとかみたらもっと安く組みあがると思うよ
安くなるからもう1度再考をお勧め
109Socket774:2010/01/11(月) 09:54:26 ID:K9cFOfsq
【CPU】Intel Core i7 860 (Lynnfield Intel LGA1156/2.53Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP82W) \26,130
【CPUクーラー】※流用※ 刀2
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \14,780
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \8,760
【VGA】※流用※ GF9600GT GIGABYTE GV-NX96T512H
【HDD】日立1TB HDS721010CLA332 \7,500
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217JBK \4,890
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + FDD (ブラック) セット \16,800
【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II \10,770
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,970
【サウンドカード】※流用※クリエイティブ X-fi XG
【キーボード】※流用※ USBタイプ
【マウス】流用 マイクロソフト Microsoft IntelliMouse Optical
【ディスプレイ】※流用※ 型番失念 lenovo 22型 最大1680x1050 DVI-D接続

【合計金額】およそ\97,890
【予算】10万円程
【購入場所】1'sとsofmapあたりで予定

【使用用途】ブラウジング、動画音楽のリッピングと鑑賞、FPSゲーム(高グラフィックゲームだとCrysis、Farcry2等)

【備考】VGAを流用してますが高画質でゲームをプレイしたいのでいずれGeForce GTX 275あたりにでも載せ替えたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】自作2台目です。現行機の電源がヘタってきてブラックアウト再起動するようになったので
次環境にシフトも兼ねて自作しようと思いますが各パーツ等の齟齬が無いか、予算内でもっと良いチョイスが無いか等アドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
110Socket774:2010/01/11(月) 10:43:08 ID:Lyv+XSCD
>>104
見るのもそのPCでするならメモリは2枚挿しにしておいたら?
E3300を避けたいならE6300で

>>105
動画編集しないならCPUが過剰
チューナー刺すの確定ならATXの方が便利
もし静音を気にするならケース変更で

>>106
価格が付いてないところはどうするんだ?

>>107
メモリが安いブランドのより高い
CFDとかUMAXよりいいメモリを選び取れるならいいが
24hでその価格帯だと450VXとかのEA-650よりコンデンサのいい低出力電源の方が向いてる

>>109
刀2はLGA1156別売クリップで対応
OSがFDDバンドルにしては高い
111Socket774:2010/01/11(月) 12:08:49 ID:5z+2TMaf
>>108
ご指摘ありがとうございます。
やはり全体的に高いですよね。
グラボ等含めて再検討したいと思います。
パーツだけでなくショップについての勉強もしなければ・・・

>>110
CPU、M/B、メモリ、HDDについてでしょうか?
一式ソフマップで購入すると多少割り引かれるのであのように表記しましたが
わかりにくかったようですね。すいません。
112Socket774:2010/01/11(月) 12:10:32 ID:5z+2TMaf
連続すいません。>>111=>>106です。
113Socket774:2010/01/11(月) 13:36:09 ID:Lyv+XSCD
>>111
そういうことか。すまん。
値段はCPU+M/Bセットと変わらないし
M/Bがそれ限定なら定格ならほぼ無駄な機能が入ってるからやめた方がいいと思う

単なるGTX260なら2万切るしVRAMはおそらく有効に使えないのでグラボも確かに高いね
114Socket774:2010/01/11(月) 13:50:17 ID:n0I8znaj
すまん、しばらくぶりに来たんだがテンプレのP2P問答無用スルーってどっかに消えてしまったの?
コピペテンプレ以下の注意事項に見あたらないんだが…。
115Socket774:2010/01/11(月) 13:53:55 ID:5L0kCfWx
11681,104:2010/01/11(月) 14:32:44 ID:PI0pEd0m
>>110
1G*2という事ですか?それとも2G*2?
E3300を避けるならE6300というのは何故ですか?
過剰スペックな上に値段もE5300の2倍近いんですが…
117Socket774:2010/01/11(月) 14:40:45 ID:HBFy3Tcr
E5300となら500円ぐらいしか変わらないでしょ
118Socket774:2010/01/11(月) 15:22:02 ID:sEM1Lg0U
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX  18.270円
【M/B】ASUS P7P55D 14.970円
【メモリ】マスタードシードCetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9.570円
【VGA】GeForce GTS250 512MB 流用
【HDD】Seagate ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 4.540円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Home Premium 32bit (DSP/OEM)

【ケース】クーラーマスターATXミドルタワーPCケース Elite310(レッド) RC-310-RKN1-GP H437×W191×D468mm 8.680円
【電源】OWLTECH M12 SS-700HM 13.700円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】69.730円
【予算】8万円
【購入場所】パソコン工房 ビックカメラ

【使用用途】テイルズウィーバー、FFなど 同時にスカイプ、ブラウザ使用 後は動画鑑賞、エロゲ



【指摘して欲しい所】初心者なのでこの構成全体を指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
119118:2010/01/11(月) 15:27:24 ID:sEM1Lg0U
【サウンドカード】SoundBLASTER AUDIGY 流用

追加です、見逃してました・・・
120Socket774:2010/01/11(月) 15:27:27 ID:iesRStY1
http://www.google.co.jp/

依頼者は困ったらこのアドレスへ
評価人は困ったら安価をここへ
121Socket774:2010/01/11(月) 16:24:27 ID:Lyv+XSCD
>>116
ケチるなら1G*2で
PentiumDCのE6300な
E3200とE5300の差を考えるとさらに+500円でE6300はかなりいいと思うんだが

>>118
Seagateはもう1モデルくらい静観してもいいと思う
700HMは設計が古いし今更感がある。いい電源だけど
FF14考えてたら冷却重視ケースを考えた方がいいかもしれない
122Socket774:2010/01/11(月) 16:26:38 ID:PI0pEd0m
>>117
少し調べてみたら、分かりました。
penのE6300と同じくpenのe5300って事だったんですね。
C2Dの方かと思ってました。
123Socket774:2010/01/11(月) 16:33:40 ID:PI0pEd0m
>>121
リロードしてから書き込むべきでしたorz
そちらにする方向にします
124Socket774:2010/01/11(月) 16:39:40 ID:sEM1Lg0U
>>121
ありがとうございます。

もう少し構成を練ってみます。
125Socket774:2010/01/11(月) 16:52:13 ID:S1SzhTi+
>>108
OS64bitにするとどう変わるんですか?
126Socket774:2010/01/11(月) 17:25:23 ID:n0I8znaj
>>115
おうふ、スマン>>1だったな、そういえば。お恥ずかしい限り

>>118,124
基本的には問題ないよ、というかよくまとまってるよ。
Seagateがこの間問題を起こしたばかりだからしばらく様子見をしたら、
ということが>>121が言いたかったことのハズ。
HDS721050CLA362が狙い目だけど、もう少し頑張ってWD5001AALSを狙うとなおよし。
後者はランダムが良いのでシステムドライブ向き。SSDにゃ敵わないけどね^^:
127Socket774:2010/01/11(月) 17:53:40 ID:sEM1Lg0U
>>126
そういうことだったんですかー、調べてみて納得です。

PC自作初めてなものでそういう風に言って頂けると嬉しいです^^
この構成でWD5001AALSを使ってみようと思います!
128Socket774:2010/01/11(月) 20:04:39 ID:mhh5BQ/y
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 14,830円
【M/B】M3A785GXH/128M 9,480円
【メモリ】DD31333-2G2D 7,940円
【VGA】R4770-T2D512 8,480円
【HDD】HDS721010CLA332  7,500円
【光学ドライブ】GH24NS50BL (ブラックバルク) 3,240円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】KUROKO 6,550円
【電源】NRP-PC502 5,750円

【キーボード】流用(DELL)
【マウス】流用(DELL)
【ディスプレイ】W2600V-PF 23,980円

【合計金額】100,090円
【予算】10万円前後
【購入場所】すべてワンズです

【使用用途】主に、ネット、動画鑑賞、エンコード、ゲーム(rohan)です。メイン機として使います。

【備考】自作初心者です。

【指摘して欲しい所】パーツの相性、ゲームをやるには十分なスペックでしょうか?また気になる点がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
129Socket774:2010/01/11(月) 20:23:58 ID:gjPGILZo
>>110
ありがとうございます。電源をもう一度考えてみます。
130Socket774:2010/01/11(月) 22:11:48 ID:K9cFOfsq
>>110
ありがとうございます。
クーラーの取り付けにクリップが別途必要なのですね。
OSは間違ってプロフェッショナル版の値段を書いていました。
131Socket774:2010/01/11(月) 23:25:34 ID:AYaGbWh4
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX \9,600
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \7,800
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH (DDR3 PC3-10600 2GB*2) \9,600
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 500GB \4,800
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3,000 
【OS】DSP版 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit(M/Bとセット) \12,800
【ケース】AQTIS AC400-M02B \6,000
【電源】ケース付属品 400W
【キーボード】余った予算で現物見て
【マウス】流用
【ディスプレイ】Samsung P2270H \16,000
【合計金額】69,600
【予算】75,000
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】動画観賞、ネットサーフィン、書類作成

【指摘して欲しい所】
初自作です、構成や相性に問題などありますか。
電源はケース付属はやめたほうがいいのでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
132Socket774:2010/01/11(月) 23:50:23 ID:AA1iYC2m
【CPU】Core i5-750 \18,580
【M/B】ASUS P7P55D-E \18,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \10,980
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP (geforce 9600GTファンレス) 流用
【HDD1】HGST 2T Deskstar 7K2000 \13,270
【HDD2】HGST 500G HDT725032VLA360 流用
【SSD】intel X25-M SSDSA2MH080G2R5 ¥25,980
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT 流用
【OS】windows 7 home premium 64bit DSP \16,800

【ケース】antec P150 (いくつか静音ファンを付けた) 流用
【電源】antec NeoHE 430 (ケース付属・vista発売と同時に購入) 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-AD202GW 流用

【CPUクーラー】無双 (MUSOU)ver.U(OWL-CCSH01S) \3,980

【合計金額】\109,590
【予算】特に考えてないです
【購入場所】秋葉原sofmapを考えています

【使用用途】Firefox, Jane Style, 動画鑑賞, FPS(call of duty mordern warfare2, orochi z, etc...)
とりあえずvista + E4300を卒業してwindows7を使ってみたい
なのでコストパフォーマンス+静音な3年は戦えるPCを再構築したい
またすべてが快適になるというSSDも入れてみたい

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーの干渉は大丈夫かな?
・CPUクーラーがよく分からないんだけどなんかお勧めある?
・電源は3年前のだけど容量等で問題ないかな?
・VGAも新設するべき?
・コストパフォーマンスの点から懸念点は何かある?

【テンプレは確認しましたか?】yes
133Socket774:2010/01/12(火) 00:13:41 ID:VaGhZGYL
>>131
ケース付属電源はやめたほうが良い。
予算の残りを電源とケースに振り分けては?

>>132
OSが高い。秋葉原で購入ならもう少し安く買えるはず。
134Socket774:2010/01/12(火) 01:02:03 ID:hmrgssJm
【CPU】AthlonII X2 240(Dual Core/2.8GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 5,540円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 10,240円
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (1GBx2) 4,710円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 500GB HDS721050CLA362 4,850円
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + Floppy Disk Drive 12,840円

【ケース】SOLO BLACK 9,800円
【電源】ENERMAX EES400AWT 400W 8,750円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】1440x900 DVI接続 流用

【CPUクーラー】BIG Shuriken (大手裏剣) (SCBSK-1000) 2,850円
【ケースファン】SY1225SL12SL (KAZE-JYUNI 500rpm) 1,180円
【その他】AS-05 1,660円
HR-055(ヘラ) 130円

【合計金額】65,350円
【予算】70,000円
【購入場所】1's

【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、ゲーム(東方)

【指摘して欲しい所】なるべく静音性の高いPCを組みたいです
CPUクーラーやケースファンはこれで十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
135Socket774:2010/01/12(火) 02:49:08 ID:BlmgPZMc
【CPU】Intel Core i7 860 |\メモリ,M/Bとセットで\51220
【CPUクーラー】CPU付属品 \0
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) \16923
【HDD】日立 HDS721010CLA332 \7010
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK \8553
【OS】Windows 7 Professional ※電子系学生のため無料
【ケース】coolermaster SCOUT (SGC-2000-KKN1-GP) \12361
【電源】corsair CMPSU-550VXJP \8704
【ディスプレイ】LG W2600V-PF \22615

【合計金額】\130654
【予算】12〜13万
【購入場所】faith

【使用用途】DTM/DTV
itunes/ableton Live Intro/serato scratchlive/GIMP/corel videostudio
※adobe CS4(photoshop/premire/Aftereffects)を導入予定

【備考】将来的にpioneer blu-layドライブを導入予定

【指摘して欲しい所】
長く使える安定性を重視したいです。スペック的には使用用途のソフトが過不足なく動けば良いです。
これを軸にして削っていけるところは削っていきたいです。
構成や相性、オーバースペックな点はありますでしょうか?またM/Bは今のうちからUSB3.0対応の
もので組んだ方がよろしいでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
136Socket774:2010/01/12(火) 08:15:25 ID:a2ZPmeZ+
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L36M/TDP95W)HDX945WFGMBOX 13830円
【M/B】ASUSTeK M4A785TD-V EVO 10330円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9240円
【VGA】オンボード
【HDD】(流用)WesternDigital 3.5インチ内蔵HDD WD15EADS
【SSD】(流用)MSD-S3525032NP [32GB/2.5/SATA/SSD(SLC)]
【光学ドライブ】(流用)PIONEER DVR-111D
【OS】WindowsXPパッケージ版

【ケース】(購入済み)LS-100 SONATA II
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP ¥7,680(アマゾン)

【キーボード】(流用)PS/2
【マウス】(流用)USB
【ディスプレイ】DELL 2709WFP 64800円

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)3800円
【スピーカー】ONKYO GX-70HD(B) 9980円(アマゾン)

【合計金額】ワンズ37200円+アマゾン17660円+デル64800円 合計119660円
【予算】15万くらい
【購入場所】ワンズ、アマゾン、デル

【使用用途】仕事でワード、エクセル、アクセス。その他にHD動画視聴

【指摘して欲しい所】見た目に惹かれて勢いで買ってしまったケースに収まるかどうか。
5年前のPen4マシン以来の自作でオーバースペックかもしれませんが
コスパと静音も考えてみましたがいかがでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
137Socket774:2010/01/12(火) 14:13:09 ID:B17w29EX
【CPU】Intel Core i7 920 BOX \26,482
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 水冷 \9,970
【M/B】MSI X58M \15,749
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) * 2 計6枚 12GB \31,498
【VGA】Sapphire HD5850 \32,470
【HDD】Hitachi Hitachi HDS722020ALA330 \12,999
【SSD】Intel X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G2R5 \27,500
【光学ドライブ】LITEON iHES208 ブルーレイ RW \10,970
【OS】Windows 7 Ultimate パッケージ版 (アプグレ版は事情で不可。x64を使用) \31,670
【ケース】Antec P180 流用
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP 850W \16,800
【キーボード】 未定(検討中)
【マウス】未定(検討中)
【ディスプレイ】LG M2794S 27インチ 1920*1080 \36,800

【合計金額】\253,555 + 送料
【予算】\300,000
【購入場所】A-price, PC-DEPO, マイスペック, PC-IDEA, e-tokka (到着バラバラ、送料高騰は覚悟の上)

【使用用途】ベンチ、DiRT2、FF11・14、エロ画像・動画鑑賞、インターネット、PS2・3、VMWare(常時稼動)

【備考】PS2は、M2794Sのコンポーネント端子に接続、PS3はHDMIにて接続

【指摘して欲しい所】MBの選択に無理は無いか?
拡張カードを挿す予定は特にありませんが、
LGA1366の新製品が出て来ず、将来性が不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
138Socket774:2010/01/12(火) 15:25:09 ID:d1rfYuTH
>>137
OCしないのに水冷使う必要あるのかな。

LGA1366はあんま将来性はない。
元々、サーバー用だからね。
どっちかってーとXeon系。

アップグレードも裏技使えば新規は可能だけどね。

P180だと、グラボギリギリな気がする。

OCでもするの?
139Socket774:2010/01/12(火) 15:27:57 ID:d1rfYuTH
>>136
ケースが気に入らないけど・・・
グラボ無なら問題無しだろ。
OCしないならリテールでも大丈夫だと思う。
まぁ、そこは個人に任せるけど
140Socket774:2010/01/12(火) 15:55:42 ID:Xtyaum7H
>>128
その電源は電圧が安定しなかった報告が多数ある地雷電源
26インチTNは罰ゲームっぽい

>>131
リテール電源でもAQTISはやめとけ。詐欺メーカーとして一時期脚光を浴びた

>>132
NeoHEは買い替え時だと思う。少なくとも後3年はやめとけ
ゲームタイトルと目的考えるとClarkdaleのほうがいい気がする

>>134
静音関連が気になるところがある
大手裏剣とか風12とか
その辺で計1万だす覚悟はあった方がいい

>>135
セットなのに安くない気が
USB3.0は使う予定がないならいらない
ELSAのグラボは今は優位性が無くブランド名のみで割高
スカウトは値段の割りにつくりがチャチ
その辺のアプリで全く不満無く動く環境はいまだに無いと思う
Faithは通販だったら評判悪い

>>136
物理干渉は知らん
ある程度静かってレベルだと思う
オーバースペックだが予算あるならいいんじゃね?
AMDリテールはうるさいから静音求めるならそこは交換必須

>>137
DSP版も駄目なのか?
LGA1366はそのうちGulftownが出る予定。
今の予定ではそれ以降個人向けは終息予定だがIntelのことだし流動的
LGA1156ならSandybridge乗るかもしれないが
制限付くだろうからSandyで一式買い替えでいいと思うけど

送料、振り込み手数料、不具合発生時の対応のリスクを追うだけ安くなるか?
141Socket774:2010/01/12(火) 17:02:49 ID:hmrgssJm
>>140
ありがとうございます。
一万は高いですけど静音のためなのでもう少し予算を増やそうと思います。
専用のスレやレビューサイトを利用していろんな製品を勉強してから
ファンとCPUクーラーを決めようと思います。ありがとうございました!
142137:2010/01/12(火) 17:17:42 ID:B17w29EX
>>138
普段は定格で使うのみですが、たまに少しだけOCする予定です

>>140
32bitバージョンも試したいので、DSP版はやめました
LGA1156については、もうちょっと悩んでみます
購入店舗は、いまも検討中です
143Socket774:2010/01/12(火) 18:31:28 ID:YG7lsP3d
【CPU】 Core i7 860 \26,130 円
【CPUファン】 Hyper 212 Plus \4,470 円・or・BALDER SD1283 \4,450 円
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,420 円
【M/B】 GA-P55A-UD3R \16,980 円
【VGA】 MSI R4770-T2D512 \8,480 円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Western Digital Caviar Black WD5001AALS 500GB \5,550 円
Seagate Barracuda LP ST31500541AS 1.5TB \10,400 円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \2,860 円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(湾図) \12,340円

【ケース】 Dirac PC-K62 電源なし、幅×高さ×奥行き(mm):214×496×498 \12,950 円
【電源】 Antec TP-550AP 550w \11,650 円

【Keyboard】Logicool iK-21WH \: 1,180 円
【Mouse】 Logicool M115WH \1,180 円、LMPBK 680 円
【モニタ】 BenQ E2420HD(Tゾーン) \23,800

【その他】

【合計金額】148000(+送料手数料3000)=151000
【予算】 155000
【購入場所】ワンズ(モニタ以外一式)とTゾーン(モニタ)

【使用用途】動画編集(HD)・動画エンコード・GIMP、フォトショップ

【指摘して欲しい所】 もっと予算を削れるところは無いか?地雷パーツがないかどうか・OSの32bitと64bit

【テンプレは確認しましたか?】  はい
仕様用途は上記の通り、Q9550とCore i7 860で迷いました。出来れば費用は15万円より低くしたいです。
144Socket774:2010/01/12(火) 18:54:07 ID:hpfJAr2j
E2420HDって品薄みたいだけど大丈夫?T-ZONEもメーカー取り寄せになってるし
モニタのスピーカーってしょぼいから、G2420HDにして安く上げるってのも手だと思う
145Socket774:2010/01/12(火) 18:59:41 ID:YG7lsP3d
>>144
>T-ZONEもメーカー取り寄せになってるし
マジか!マジだ!  H243HAbmidにしたら良いんだろうか
146Socket774:2010/01/12(火) 20:46:04 ID:d1rfYuTH
AcerとBenQはおすすめしないなぁ。
せめてLG,IOかな。
できれば三菱で。
147Socket774:2010/01/12(火) 21:47:08 ID:YG7lsP3d
今使ってるE2220HDの内蔵スピーカーが普通に聞けるものだったので
E2420HD…とも思ったんだけど
Acerの内蔵スピーカーは音割れが酷いのかなあ
148Socket774:2010/01/12(火) 21:53:15 ID:YG7lsP3d
旧型だから2200だった
149Socket774:2010/01/12(火) 22:03:02 ID:n7LHsBcx
【CPU】Intel Core i7 860 2.8GHz \26,460
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3 \16,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 2GBx2 (2セット合計2GBx4) \9,570x2
【VGA】Palit GeForce GTX 285 1024MB (PCIExp 1GB) NE3TX285FHD05 \33,590
【HDD】Samsung HD103SJ 1TB \7,280
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 リテールBOX \15,980
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \15,980

【ケース】オウルテック OWL-PCCG-08 クリア \16,170
【電源】Abee BZ800 800W \6,480

【キーボード】後で購入
【マウス】後で購入
【ディスプレイ】後で購入

【合計金額】\158,060
【予算】15,6万円程度
【購入場所】ドスパラ他ネットショップ

【使用用途】Blu-ray鑑賞、動画編集、モンスターハンターフロンティア、ストリートファイターIV

【備考】MHF,SFIVをフルオプションで快適に動作させたい、他の3Dゲームにも手を出す予定。
また、地デジキャプチャカードを増設する可能性あり
予算には多少余裕があります

【指摘して欲しい所】
初自作なので構成におかしな所がないか(物理干渉、規格等)
また、電源が容量の割にかなり安い電源だけどこの電源で問題ないか

【テンプレは確認しましたか?】一通り目を通しました
150Socket774:2010/01/12(火) 22:53:08 ID:Gm/hGRH1
■基本項目■
【CPU】Core i5 650 \17,960
【M/B】BOXDH55TC \10,580
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(UMAX) \8,760
【VGA】オンボード
【HDD】SATA 忘れましたが確かHITACHIのSATAが1台とSATAIIが2台を流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】BDドライブ(未定) and 流用
【OS】Win7 HomePremium 32bit DSP(+FDD) \12,840

【ケース】CSI-3316II 白を流用
【電源】Scythe 剛力550W(1年弱使用) を流用

【キーボード】PS/2接続のHPのキーボードを流用(将来HHKLiteに換える)
【マウス】USBマウスを流用
【ディスプレイ】X2200W 流用

【合計金額】\50,140
【予算】5万円
【購入場所】1's

【使用用途】暫くはプログラミング、ニコ動、Zen X-Fi用の動画エンコ、BD再生。

【備考】今後拡張によって各種FPS(BF2,BF1943,BC2その他)をある程度の解像度、
できれば1680x1050でプレイしたい。画質は所謂中設定程度を希望。

【指摘して欲しい所】
・やはり電源。次に用途とスペックがあっているかです。
スペック的に十分であれば例えばCPUのランクを落として電源に当てるorBDドライブに
当てるといった事をしたいです。
現在のメインPCが壊れてしまい、補修のため購入です。M/BかVGAが壊れたようなので
該当パーツを交換するついでにスペックアップを目論んでます。


【テンプレは確認しましたか?】はい
151Socket774:2010/01/12(火) 23:12:38 ID:0ruIK5Sb
>>150
低予算でマルチスレッドでの性能を重視するなら仮想4コアのi5より実4コアのAthlonII X4のほうがコスパがいい。
CPUをAthlonII X4 620にしてマザーをM4A785TD-V EVOあたりにすると8,000円ほど安く済むので、
その分を品質や保証のしっかりした電源の購入代金に回すといいと思う。
152Socket774:2010/01/12(火) 23:34:50 ID:BBupytyH
【CPU】 Core i7 860 \25,947
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO:\23,000
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 計8GB \8,770×2=17,540
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) \10,410
【SSD】 インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \25,410
【HDD】 流用 (1TB+1.5TB)
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス BH10NS30 \14,880
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 流用
【ケース】 Nine Hundred Two \13,480
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用ト
【ディスプレイ】 流用
【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,480

【合計金額】 146,127円
【予算】 15万程度以内
【購入場所】価格com最安値
【使用用途】地デジ鑑賞、ネット、HDデジタルビデオのエンコードとブルーレイへの焼き、その他の計算。PCゲーム(バイオハザード5、CALL OF DUTY MODERN WARFARE2 等)はたまにする程度です。
【備考】将来OCするかもしれないので、冷却性能は高くしたいです。
【指摘して欲しい所】
CPUクーラーと電源、M/Bが今ひとつこれで良いのか分かりません。
M/BはUSB3.0に対応したいです。
ご指摘お願いいたします。
153128:2010/01/13(水) 01:06:34 ID:jFo6r5zM
>>140
ありがとうございます。
再度検討してみます。
154Socket774:2010/01/13(水) 01:41:26 ID:y6kh/dY9
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 特価品 14,830円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 10,240円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC 10,150円 ×2  20,300円
【VGA】GIGABYTE GV-R587D5-1GD-B (PCIExp 1GB) 45,780円 価格.com 3位
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 4,850円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク) 特価品 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】クーラーマスター HAF 922 RC-922M-KKN1-GP 16,980円 価格.com 3位
【電源】玄人志向 KRPW-V2-700W オススメ品 10,980円

【キーボード】実物を見て購入予定
【マウス】実物を見て購入予定
【ディスプレイ】実物を見て購入予定

【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP) 2,550円
【ケースファン】CFZ-90S(OMEGA TYPHOON 92mm 超静音タイプ) 1,270円

【合計金額】14,2920円
【予算】18万
【購入場所】
 見積もりは1sと価格.com

【使用用途】
 ネット。動画を見る。ネトゲ(現在はモンスターハンターフロンティアとラペルズ)
【備考】
 C2D E6600+ゲフォ8800GTXからのバージョンアップのつもりです。
 2〜3年ほど新しいネトゲを動かす事が出来る予定で構成しました。
 見積もりは1sで出しましたが、実際は通販はしないと思うので1割増しくらいの値段になると見ています。
 64bitで動かないネトゲは諦めます。

【指摘して欲しい所】
 ケースが気に入ったのでコレを選んだのですが、CPUクーラーに付けるつもりのケースファンは必要でしょうか?
 電源がめぼしいものが見つからなかったので、新しく出た物を選んだのですがメーカー自体の信頼性はどうでしょうか?
 構成的に無理がある所があったら教えてもらいたいです。
 AMDで組むのが初めてなのですが、intelとはどのような違いがあるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
15588:2010/01/13(水) 03:51:15 ID:gt8Qm8wg
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 14,830円
【M/B】ASRock A785GXH/128M 8,480円
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 240pin DDR2 SDRAM、PC2-6400、DDR2-800 7,920円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-00-20R)19,860円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G 4,850円

【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】Nine Hundred  9,980円
【電源】XIGMATEK NRP-PC502 5,750円

【キーボード】 GMKB109WH 1,980円
【マウス】B75-00123 IntelliMouse Explorer 3.0 3,250円
【ディスプレイ】RDT231WLM(BK) 23,800円
*この3点はワンズ以外で購入するかもしれません。

【合計金額】116,010円
【予算】10〜13万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】インターネット、動画鑑賞、FPSゲーム(COD:MW2等をぬるぬるで出来るように)

【指摘して欲しい所】ぬるぬるでゲーム出来ますでしょうか?
電源やグラボに問題はありますか?
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】読みました。
156Socket774:2010/01/13(水) 04:41:33 ID:KoB6i8DV
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX 17,980円
【M/B】ASUS P7P55D 14,290円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2(計8M) 18,500円

【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 (PCIExp 1GB) (HD5770) 16,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AADS 500GB ×2(RAID0を構成)10,560円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-X20U2V 4,980円

【OS】DSP版 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 12,800円
【ケース】クーラーマスター GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP 10,500円
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】5,000円以内(未定、店頭で決定)
【マウス】3,000円以内(未定、店頭で決定)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) 25,002円(Amazonで購入済)

【合計金額】132,592円 (価格.COMの値段)キーボード マウス ディスプレイ計33,002円含む
【予算】16万円程度
【購入場所】日本橋のどこかのパソコンショップで一式揃えます (値段上がってもトラブルの対処考えて)

【使用用途】オンラインゲーム(タワーオブアイオンを普通以上の画質で快適にプレイしたい)インターネット閲覧 
        Excelでの作業
        2年過ぎでCPU,VGAは交換前提で、4,5年使えるPCにしたいです

【指摘して欲しい所】 自作PCは初めてです、特にケースの選択が不安なので上記のような
          構成でオススメあれば、教えて下さると助かります。
          他にも相性等のご指摘、よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
157Socket774:2010/01/13(水) 04:46:48 ID:F3Q+0MDg
【CPU】Core i5 750 BOX \17,980
【M/B】ASUS P7P55D \14,290
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,470
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,770
【HDD】流用
【SSD】インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,980
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 \14,850 ※OSバンドル
【OS】windows 7 home 64bit DSP版
【ケース】ANTEC P183 \17,960
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 650W \7,970
【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】BenQ E2420HD \21,885 (HDMI、DMI接続)


【合計金額】¥125,155
【予算】¥150,000程度
【購入場所】秋葉原のソフマップやツクモあたりを廻り比較検討します。

【使用用途】ネット、オフィス、動画再生・編集、Blue-lay読み書き、音楽鑑賞、地デジ(再生・録画・編集)
      これらを極力素早く平行して処理したいです。

【備考】初自作です。速度と拡張性を重視したミドルスペックPCを作りたいです。
    PCゲームはやるつもりないですが、PS2、3は繋ぎたいです。

【指摘して欲しい所】オーバースペック過ぎないか、より処理速度やコストパフォーマンスを追及できないか
          指南のほどをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい!
158Socket774:2010/01/13(水) 08:38:01 ID:rJExjOK2
>>157
PCゲームやらないなら9800GTはオーバースペック
グラボは再生支援を考える程度でHD4550ぐらいでいい
PCにPS2、3を接続したい(そういう意味でいい?)ということなら別途キャプボ必要
159Socket774:2010/01/13(水) 09:52:35 ID:QrXv/wdH
>>149
電源がやばそう
日本で売ってるTAGANはTOPOWERだし代理店がABEEだし避けたほうがいい
クリアケースはネタケースなのでそれなりの覚悟で

>>151
目的見るとシングルスレッド性能目当てじゃね?

>>152
個人的な感覚だがオンボでUSB3.0使いたい人とOCしたい人ってのが結びつかない
OCするならCPU、メモリ、M/B、冷却関係は自分で調べろ

>>154
電源は保証はいつもの玄人
中身はEnhance
955BEならメモリ詰めたりしないならDDR3-1333でいい

AMDとIntelで感じる一番の違いはシェアだろ

>>155
ヌルヌルってのが常時60FPSなら解像度と設定次第

>>156
Sandyに交換だったらM/Bが流用できるかは現状不明。
ゲーム用にランダムが相対的に遅いHDDをRAID0ってのはなんか違う気がする
光学ドライブは内蔵の方が普通はいい。他のPCと共有するならそれでもいいが
ケースはSileo500とCM690の中間みたいなケース

>>157
そのSSDは書き込みが遅めなので使い方によっては注意
モニタ直結でPS2を繋ぐ場合モニタ側にコンポーネント接続か間に変換機が必要
それでもD端子キャプボより便利だと思うけど
チューナーは?
エンコ中に他の動作が快適かどうかは設定による
160Socket774:2010/01/13(水) 11:43:20 ID:VD9i5XFC
■基本項目■
【CPU】INTEL Core i-5 750 BOX \17979
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD4 \15989
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G*2 \8270
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G \18781
【HDD】HDST HDS721050CLA362 500G \4748
【SSD】無し
【光学ドライブ】BAFFALO DVSM-724S/V-BK \2980
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \15250

【ケース】ValueWAVE KUROKO \6980
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \8980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】1440*900の流用

【合計金額】\99957
【予算】本体のみで¥100000程度
【購入場所】OS風見鶏 あとはAmazonと近所のGoodwill半々

【使用用途】現状FINALFANTASYXI専用、将来的には14も最小限の変更で対応したい
ウィンドウモードでゲームしながらSleipnirとJaneStyleを同時使用。
オーバークロックは全くする予定は無いです。

【指摘して欲しい所】
主要構成以外をもうちょっと削ぎ落としてi-7を積みたいです。
マザーボードはASUSのP7P55Dあたりも安く、どのランクで選ぶのか迷っています。
ディスプレイは夏頃にフルHDに買い換えたい(今回は予算不足で見送り)のでこのままです。

【テンプレは確認しましたか?】読みました。
161Socket774:2010/01/13(水) 12:20:23 ID:YS9v5bEM
【CPU】Core 2 Duo E6600 クロック周波数:2400MHz
【メモリ】UMAX DDR2-800 PC2-6400 2GB ×2
【M/B】GA-965P-DS4
【VGA】玄人志向 GF7300GT-E256H
【Sound】
【HDD】6V300F0
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111
【FDD】FA405MX(SW)/BOX
【OS】XP Home

【ケース】SCY-0311 WH
【電源】ケース(SCY-0311 WH)に付属の奴 500W

【Mouse】pcva-ms1pla
【キーボード】SEJIN SKR-2233 (JP)
【モニタ】LCDA174VW

【その他】ウイルスバスター2010


現在この仕様なんですけど外付けHDDが壊れちゃってモニターも小さな虫が入ってそれ潰して
汚くなり、気分転換に思い切ってiMac27インチを購入しようか、それとも経済的に三菱の23型モニター
&高性能グラボ、その他ちょこちょこ変えようか悩んでいるのですが
iMacに変えたらエロゲやJane、YouTube出来なくなっちゃいますか?
あと壊れたHDDにエロ動画満載だったのですがこれ修復してiMacでも見れるのでしょうか?
宜しくお願いします。
162154:2010/01/13(水) 14:07:47 ID:y6kh/dY9
>>159
レスありがとうございます。

メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,420円 ×2 18,840円
電源:CORSAIR CMPSU-750TXJP 12,450円
または
CORSAIR CMPSU-750HXJP  19,500円
に変更しようと思うのですが、上記2点の電源の違いは、
保証年数と80Plusを取得しているかだけの違いですか?
163156:2010/01/13(水) 14:32:53 ID:KoB6i8DV
>>159
レスありがとうございます
 おっしゃるとおり、そのHDDは「グリーン」ですから
速度は同じWESTERN DIGITALの「ブラック」に劣ります。
ブラックでRAID0組んだ方が速度が出るのは理解しております。
 けど、省電力や振動、騒音といった部分が低回転HDDなので有利と判断し
何よりRAID0の最大のリスク、HDDの故障が少しでも無いようにと
あえて低回転のグリーンを選択しました、また、選択したケースがHDD収納部に
ファンがあるので、騒音を意識しての選択でもあります。
 ゲームが使用目的のメインですが・・・つい総合的に考えてしまいます。

あと光学ドライブについては、おっしゃる通りに考えなおし、再検討します。
VGAについても迷いがありますので、(HD5850がギリギリ積めるケースですから)
再検討し、また記述いたします
164Socket774:2010/01/13(水) 14:37:47 ID:fEvxfcYc
>>162
HXがプラグインケーブル(脱着式)だったと思う
ケース内が広いor使用してないケーブルがあっても気にしないというならTXでいいと思う
165157:2010/01/13(水) 14:51:08 ID:MiRi5slk
>>158,159
レスありがとうございます。
HD4550と、PS2用のキャプボか変換機を検討してみます。

SSDはシステム用で、極力データ用にはHDDを使うようにと考えております。

チューナーは IODATA GV-MVP/HS3 \10,796
を購入するつもりです。

>エンコ中に他の動作が快適かどうかは設定による
設定をいじるだけでどうにかなりますか?
166Socket774:2010/01/13(水) 16:05:58 ID:gF5XDtzo
【CPU】Intel Corei5 750 
【M/B】ASUSTeK P7P55D  \32000(CPUとセット)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2G*2枚) \9000
【VGA】MSI R4350-MD512H \4000
【HDD】Seagate Barracuda 7200.12 1TB \8000
【SSD】Intel X25-M Mainstream (SSDSA2MH080G2C1) \25000
【光学ドライブ】LG GH22NS40 \3000
【OS】Windows7 Professional 64bit(DSP版) \16000

【ケース】バリューウェーブ KUROKO \7000
もしくは Cooler Master CM 690 \10000
【電源】Antec TP-550AP  \12000

【キーボード】5000円くらいの打ちやすいのを \5000
【マウス】ロジクール マウスM500 \3500
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S (23型/1920×1080ドット/HDMIで接続) \30000

---後から追加(予算外)---
【サウンドカード】クリエイティブメディア SE-200PCI \14000
【スピーカー】クリエイティブメディア Creative I-Trigue 3000 IT-3000 \10000

【合計金額】15500程度
【予算】16000程度
【購入場所】フェイスやソフマップで買うつもりです

【使用用途】
2ch、ネットサーフィン、動画鑑賞、2Dのエロゲ

【備考】
CPUとM/Bのセットはソフマップで買います
あれから電源にお金をかけてみました
SSDを起動ドライブにしようと思っています

【指摘して欲しい所】
・相性や規格などは大丈夫でしょうか(きちんと接続できるかどうか)
・同じような性能で値段が安いものなどはありますでしょうか?(特にSSDと電源)

【テンプレは確認しましたか?】はい

今回もよろしくお願いします
167149:2010/01/13(水) 16:07:51 ID:7bZe912H
>>159
レスありがとうございます。
やはり電源はケチらずにもう一度考え直します。
あと、クリアケースだと普通のケースと何か違うのでしょうか?
自作ショップで透明なPCが動いてるの見つけて一目惚れしてしまったのですが…
168Socket774:2010/01/13(水) 16:26:43 ID:gF5XDtzo
>>167
159さんじゃなくてすみません・・・

確かクリアケースは見た目は良いですが、音と排熱に問題があるって聞いたことがあります

日本橋のフェイスとかにもありますけど、ちょっとファンの音が大きかったです
169Socket774:2010/01/13(水) 16:34:51 ID:0exue+uo
>>149
俺は159ではないが、アクリルケースは他のアルミ等に比べて強度・清音性に
ついて疑問なのと、ホコリなどでだんだんくすんだ濁った色になったりと
掃除の面でのメンテナンスが大変そう。

他にケースの片面だけ大きなクリア窓が取り付けられているものが多数あるから
そこから選んでみては?
ケースは見た目ももちろん重要だけど、それ以前に機能面に重視した方がいいかも。
そこそこ重いゲームやりそうだし。

同様にやはり電源も不安要素が大きい。800W以上クラスの電源であれば最低でも
15,000円以上のものを用意したい。
このスレの流れから見てもわかると思うが、ケースと電源だけはケチるなってこと。
それなりにいいものを買えばCPUやVGAみたいに数ヶ月で1世代前のパーツってことにも
ならないし、何年も長く使える。
逆に言えば、これらを安く済ませば短いスパンで買い替えを余儀なくしなくてはならない
場合も少なくなく、結果的に費用も掛かる。
170Socket774:2010/01/13(水) 17:17:21 ID:SQ111kXd
■基本項目■
【CPU】core i5-750 \19,800@sofmap
【M/B】GA-H55M-UD2H \12,480@sofmap
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \10,980@sofmap
【VGA】FORSA NH-96GT512E32 \8,800@sofmap
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 \4,980@sofmap
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,980@sofmap
【OS】Vista Home Basic 流用

【ケース】SCY-T33-BK \4,470@sofmap
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \7,980@sofmap

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\72,470
【予算】\70,500
【購入場所】sofmap

【使用用途】2ch、バイオハザード5、ラストレムナント

【備考】

【指摘して欲しい所】相性は大丈夫ですか?
あとケースに金はかけたほうがいいですか?
マザーボードはP7P55Dがよかったんですが、高いのでギガバイトのほうにしましたがどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
171149:2010/01/13(水) 17:57:27 ID:7bZe912H
>>168,>>169
レスありがとうございます。
家にファンの音がかなり大きいノートPCが一台ありますが、
ファン音が大きいと結構気になりますね。
あとメンテの面は全く考えていませんでした。
確かに全面アクリルだと経年劣化で結構くすんできそうですね…
電源については、実際800Wも必要ないので、
500〜600ぐらいでまた探してみます。
あと>>169さん非常に詳しいレスとても参考になりました。
ありがとうございました。
172170:2010/01/13(水) 18:25:04 ID:SQ111kXd
予算は75,000でした
173Socket774:2010/01/13(水) 20:25:17 ID:LkHmxblZ
>>170
相性は見た感じ嫌な予感はしない。
ケースは5千円クラスはハズレ以外は似たり寄ったり。
静音性や剛性等を犠牲にして価格を下げているのでそれなり。
マザーはその戯画でもいいが、
予算的にAMDを使ってみる勇気があるならPhenomII X4もいいね。
174Socket774:2010/01/13(水) 20:29:10 ID:rVPtDL6G
【CPU】Celeron Dual-Core E3200 BOX 4170@ドスパラ
【M/B】GA-EP45-UD3R 10980@ツクモ
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 4480@ツクモ
【VGA】EAH4350 SILENT/DI/512MD2(LP) (PCIExp 512MB) 4211@アマゾン
【HDD】流用
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2980@ドスパラ
【OS】windouws7(32bit)光学ドライブとのバンドル、差額で12500円位

【ケース】GZ-X1BPD-100 4780@ドスパラ
【電源】EarthWatts EA-650 7980@ソフマップ

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】流用、又はHDMI対応を将来的に購入

【合計金額】 52231円
【予算】 50000円
【購入場所】ツクモ、ドスパラ、アマゾンにて送料無料になるように考えました

【使用用途】インターネット、動画サイト、音楽・動画鑑賞、オーディオインターフェイスを繋いでギターの練習

【指摘して欲しい所】 今回、初めての自作となります。構成や相性等の問題がないかを見て欲しいです。
また、予算が若干オーバーしてしまいました。削れる部分があればご指摘いただきたいです。
今回は初自作なのでコスト抑えておきたいのですが、今回のパーツを今後の改造拡張に活かしたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい、よろしくお願いします
175155:2010/01/13(水) 20:32:15 ID:TTdSci7A
>>159
ありがとうございます。
グラボのランクを下げる?のは良くないみたいですね。
176Socket774:2010/01/13(水) 21:33:37 ID:MD9WkQC5
>>174
今後拡張していく&予算を少々削りたいなら、
CPUをAthlonU X2 240、M/Bを785G オンボード
にして、メモリをDDR3にしたほうが良くないか?

将来的にメモリを増やすならOSを64bitにするのも
ありでは?
177174:2010/01/13(水) 22:39:25 ID:rVPtDL6G
>>176
アドバイスありがとうございます
参考にして以下のように組み替えました
【CPU】 Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX  5623@amazon
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H 10280@ドスパラ
【メモリ】 W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) 4980@ソフマップ
【VGA】 オンボード
これで3000円のコストダウン!5万円以内になりました

欲を出して電源やケースをより安価なモノに替え、コストダウンを狙うのは甘いでしょうか?
178Socket774:2010/01/13(水) 22:58:07 ID:3FIdo57o
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 \27,000
【M/B】 P7P55D \15,000
【メモリ】DDR3 2GB×2 \10,000
【VGA】HD5850 \32,000
【HDD】HDS722020ALA330 (2TB) \15,000
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3,000
【OS】windows7 64bit DSP \14,000
【ケース】P183 \17,000
【電源】CMPSU-850HXJP \22,000


【合計金額】\155,000
【予算】\160,000
【購入場所】祖父、99など店舗には行ける

【使用用途】Oblivion , GTA4

【指摘して欲しい所】
ゲームが快適にプレイできるか
電源が無駄か否か(計算すると40%程度だったが、今後グラボの買い替え、HDDの増設の可能性はある)CP-850ってのもいいかなと思っている
マザボの違いが分からない(例えばGA-EP45-UD3RとP7P55D)とりあえず名前がシンプルでカッコいいから後者にしようと思っている
メモリの違い(やっすいメモリと高いメモリで何か違うのか)

【テンプレは確認しましたか?】おう
179Socket774:2010/01/13(水) 23:16:06 ID:Lxb2mLJB
>>170
P7P55Dがいいのであれば、166の人の買い方でもっと安くなると思うよ
今ネットの値段見たけど、ポイント入れると、もっと安くなってるし

ケースは、見てるかも知れないけど、下が参考になると思う
ttp://club.coneco.net/user/13034/review/26302/
あくまで箱ではあるけど、
ケースが悪いと、どうやっても音も五月蠅くなるし
目につく場所に置くなら、見る度に満足度も違ってくるので
個人的には、もう少し金を掛けるべきだと思う


>>177
ケースはともかく、
それ以上 電源の質を下げるのは、やめておいた方が良い、
安心して使いたければ、その辺りが下限だよ
180178:2010/01/13(水) 23:18:20 ID:3FIdo57o
GA-EP45-UD3RじゃなくてGA-P55-UD3Rだた
その違いは分かる
181Socket774:2010/01/13(水) 23:32:48 ID:MD9WkQC5
>>177
どの程度拡張を考えてるかによって電源の容量を
下げるくらいはいいかもしれないが。
その構成ならEA-380でもいけると思うが、拡張の
際に電源が足かせになる可能性あるし値段も
そんなに違うかな?
182154:2010/01/13(水) 23:44:34 ID:y6kh/dY9
>>164
HAF 922 RC-922M-KKN1-GPが配線を裏に回せるようなので、
CORSAIR CMPSU-750TXJP 12,450円の方にして、
モニターにお金をかけたいと思います。

ありがとうございました!
183156:2010/01/14(木) 01:17:28 ID:4Oox15B3
>>163
 で記述した検討の結果
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX 17,980円
【M/B】ASUS P7P55D 14,290円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2(計8M) 18,500円

【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 (PCIExp 1GB) (HD5770) 16,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AADS 500GB ×2(RAID0を構成)10,560円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-SL20FBS-BK 5,200円

【OS】DSP版 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 12,800円
【ケース】クーラーマスター GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP 10,500円
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980

【キーボード】5,000円以内(未定、店頭で決定)
【マウス】3,000円以内(未定、店頭で決定)
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) 25,002円(Amazonで購入済)

【合計金額】142,792円 (価格.COMの値段)キーボード マウス ディスプレイ計33,002円含む
【予算】16万円程度
【購入場所】日本橋のどこかのパソコンショップで一式揃えます (値段上がってもトラブルの対処考えて)

【使用用途】オンラインゲーム(タワーオブアイオンを普通以上の画質で快適にプレイしたい)インターネット閲覧 
        Excelでの作業
        2年過ぎでCPU,VGAは交換前提で、4,5年使えるPCにしたいです

        合計金額の計算間違ってました、16万の予算は目安ですが
         HD5850を入れると、電源の容量も不安になりますから思いとどまります。
         2年後の交換でのメリットをより感じられるようになりそうですし。
    
【指摘して欲しい所】 光学ドライブは騒音が小さく、信頼出来そうなモデルを選びました
          使用用途にふさわしいかどうか総合的に見ていただけたらうれしいです
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい
184Socket774:2010/01/14(木) 02:23:38 ID:HSHvmCD3
>>183
RAID0のバックアップはどーすんの?
185Socket774:2010/01/14(木) 02:34:43 ID:zcNCJXmP
【CPU】 インテル Core i7 860 BOX (OSバンドル) \26,000
【MB】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R \17,000
【メモリー】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,300
【VGA】 SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,500
【HDD システム】 HGST HDS721050CLA362(500GB SATA300 7200) \4,800
【HDD データ】 HGST HDS722020ALA330(2TB SATA300 7200) \13,300
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104 \6,000
【OS】 Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM 日本語+FDDセット \16,500
【ケース】 VALUE WAVE KUROKO \6,300
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \11,000
【マウス,キーボード】 流用 \0
【ディスプレイ】 MITSUBISHI RDT271WLM \32,980
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \3,900
【ケースファン】 未定 様子を見ながら変更予定
【合計金額】 \163,580
【予算】 \170,000
【購入場所】 価格コム
【使用用途】 5年くらい実使用に耐えるPCにしたいです。
地デジ録画&視聴(PT1),BD視聴,A列車で行こう9,ネット
【指摘して欲しい所】 構成に無理や問題があればご指摘を頂きたいです。
使用用途からそれなりに静音PCにしたいと考えています。

【テンプレ確認】 しました
186Socket774:2010/01/14(木) 02:43:20 ID:eG0GEwfU
なにしろ自作は初挑戦なので次の構成を考えてみました。
ネット、データベース、3Dゲーム、動画編集などに主に使用です。

■基本項目■
【CPU】インテル Core 2 Duo E7500 BOX           \11,180
【M/B】GA-G31M-ES2L rev.1.x              \5,080
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,170
【VGA】AXLEAX-96GT/512D3 (PCIExp 512MB)          \7,000
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)        \4,748

【光学ドライブ】LGエレクトロニクスGH22NP20SL バルク    \3,070

【OS】DSP版 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 12,800円
【電源ケース】サイズEZCOOL K110-WH         6,350円

【他キーボードマウス】適当に安価製品。

それと質問ですが、↑の各部品等の他に、コードやネジなどは別途購入になるんですかね?
それとも付属品として各部品についてくるものなんですか?
あと自作初体験で注意することがあれば教えてください。よろしくです。
187150:2010/01/14(木) 02:51:14 ID:UDFhMEmd
>>151,159
レスありがとうございます.正直インテル信者でi5で組むぞ!という衝動にかられていました.
PhenomIIで考え直したので是非評価お願いします.

【CPU】PhenomII X4 945 13,830円
【M/B】M4A785TD-V EVO 10,330円
【メモリ】W3U1333Q-2G(CFD) 8,590円
【VGA】オンボード
【HDD】SATA流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】IHOS104-06 6,440円
【OS】Win7 HomePremium 32bit DSP(+FDD) \12,840

【ケース】流用
【電源】KRPW-J400W 6,480円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DVI

【合計金額】58510円
【予算】6万弱
【購入場所】1's

【使用用途】>>150同様

【備考】>>150同様

【指摘して欲しい所】
レスから参考にして考え直しました.電源がヘタってる事を考えてクロシコですが
電源を新規に.またi5からPhenomII X4にしてみました.正直ここまでくるといっそ
NSK3480も買って新規に組むか考えますが・・AthlonII X4 620とPhenom945は体感で
結構変わりますか?どっちにするか非常に迷っています.

【テンプレは確認しましたか?】はい
188Socket774:2010/01/14(木) 06:57:30 ID:4woWFkgF
横槍すまんがM4A785TD-V EVOはFDDコネクタないよ?
189156:2010/01/14(木) 09:01:26 ID:4Oox15B3
>>184
レスありがとうございます

バックアップについては、正直重視していないのです
今のPC FMVのDESKPOWER CE50U7ですが、バックアップしているのは
Excelで作成したファイルや、ゲームで使うチャット用のメモ集など
わずかな量にしかなりませんので、USBメモリで十分なわけでして・・・

今回も万が一HDDが壊れたら、交換した上でOS等再インストールすれば
いいとしか考えていません。

もし今後、大容量の動画などを取り扱う機会が出ましたら、外付けのHDDを
購入し、定期的にバックアップを取りたいと考えております。

190Socket774:2010/01/14(木) 10:53:10 ID:UDFhMEmd
>>188
ありがとうございます!危うくポチるところでした.
BDドライブ当たりとバンドルさせてDSP版買います.
191Socket774:2010/01/14(木) 13:06:22 ID:h+Wo+3vQ
>>187
ゲームなんかじゃタイトルによってL3キャッシュの恩恵がありそうだけど、
エンコしたり動画見たりではたいして意味ない。
AthlonII X4 620とPhenomII X4 945ではクロックも結構違うからそっちの方で性能差を感じるかも。

NSK3480は小さいケースなんでATXのマザーは使えないし拡張性もそれ相応のものになってる。
将来的にBF1943なんかの3Dゲームがしたいなら、ある程度の大きさと冷却性のあるケースを選んだほうがいい。
電源ももう少し出力の大きいものを選ぶと後々面倒くさい事にならずにすむかもしれない。
192Socket774:2010/01/14(木) 18:20:42 ID:qveWSoy0
【CPU】Core i5 750
【M/B】 P7P55D \3,0000 (set)
【メモリ】DDR3 2GB×2 \8,000
【VGA】HD4350 \3,000
【HDD】WD6401AALS 流用
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \3,000
【OS】windows7 64bit DSP \12,000
【ケース】ARGUS \8,000
【電源】CMPSU-450VXJP \7,900

【合計金額】\71,900
【予算】
【購入場所】ネットショップ等
【使用用途】ネット、動画、ゲーム(FF14グラボはそんときに変える予定)

これでHD動画さくさくいけますか?
FF14とかいけるといいけど・・・
193Socket774:2010/01/14(木) 19:26:56 ID:4vEBj4XM
>>192
HD動画は問題ない
FF14はそんとき変えるしかない
194Socket774:2010/01/14(木) 19:34:59 ID:VeOhdpLs
>>192
特に問題ないと思います。
FF14は何とも言えないがそのスペックで動かないもの作るとは思えない。HD5770あたりを最初から積んどけば多分動くと思うがHD3450の価格以上に値下がるかもしれない。
195Socket774:2010/01/14(木) 19:41:55 ID:qveWSoy0
早速のレスありがトン^^
5770が¥3000以上値下がりすること見越してこの構成で
作ろっと。電源はEarthWatts EA-650も同じような値段だけど
どっちがイイかな?迷ってるのはそれくらいなので
詳しい人よろしくお願いしまっす。
196174:2010/01/14(木) 21:38:07 ID:2GCBgCc5
>>179
コストダウンも大切ですが、安全も大事ですね
わかりました、ありがとうございます

>>181
ファンなどを大量に付けたいです
余裕のある電源にしたいと思います、ありがとうござます
197Socket774:2010/01/14(木) 21:47:21 ID:Cv460cR1

【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX \5,623
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,580
【M/B】FOXCONN A7GM-S \5,780
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \3,848
【光学ドライブ】PioneerのDVR-216DBK \3,612
【OS】Windows XP
【ケース】サイズ GUNTER-BK \7,380
【電源】サイズ CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P  \4,980
【ディスプレイ】本体買ってお金で購入

【備考】OSはすでにあります。

【合計金額】ディスプレイと送料手数料を考えないで\35,803
        多分4万くらい
【予算】4〜6万
【購入場所】価格.comから
【使用用途】Webページの閲覧、動画サイト閲覧etc

【指摘して欲しい所】 なにか相性が悪いものや、やめたほうがいいものなどあったら教えてください。
             他にあったらいいものや、ここをこうしたらもっとよくなるなどあったらどうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
198Socket774:2010/01/14(木) 21:47:57 ID:ygWEcjF3
物にもよるがファンなっか10台付けても1A位しか使わん
199Socket774:2010/01/14(木) 22:06:18 ID:h+Wo+3vQ
>>197
ケースと電源をどういう考えで選んだのかよくわからん…
200197:2010/01/14(木) 22:10:10 ID:Cv460cR1
すいません。
知識0からの見積もりだったのでなにを選んでやればいいのかわからなくて
変なチョイスになってしまったかもしれません・・・。
なにかアドバイスをいただければお願いします。
201Socket774:2010/01/14(木) 22:27:57 ID:yB0S9Lbp
>>197
HDT721010SLA360が3,848円て何処で売ってんの?
202Socket774:2010/01/14(木) 22:55:54 ID:Ms4IWHKy
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II x4 945 BOX \13,380
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,240
【メモリ】CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,590
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS(500GB) \4,750
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用 (購入済)
【OS】Windows XP 32bit (購入済)

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,480
【電源】HEC Win+700W J \7,740

【キーボード】未定(別予算、実際に触って決める)
【マウス】未定(別予算、実際に触って決める)
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1 \15,470

【合計金額】\65,030
【予算】できれば\65,000、全力で\67,000
【購入場所】ワンズ、NTT-X Store

【使用用途】
・ネット、Youtube HD画質鑑賞
・ゲーム(サクラ大戦1〜3、

【備考】
お金が貯まり次第
・HDD 1T増設
・GTS250増設してシムシティ4&シムズ3
・地デジチューナー増設

【指摘して欲しい所】
・電源容量は大丈夫か
・悪いパーツを選んでいないか
・予算を削れる所はないか、逆に増やした方がいい所はないか
・追加予定のVGAがケースに入るか

【テンプレは確認しましたか?】
はい
203Socket774:2010/01/14(木) 22:56:53 ID:rsKhHebv
【CPU】Intel atom 510MO(マザーとセット)\8500
【M/B】 上記セット
【メモリ】シリコンパワーSP002GBLRU667S02 (DDR2 PC2-5300 2GB)\3300
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4700
【光学ドライブ】 なし
【OS】新規購入はなし
【ケース】 スカイテック SKC-MINI120 \3500
【電源】ケース付属、120W
【キーボード】 余り物
【マウス】余り物
【ディスプレイ】プリンストンPTFBGF-23W \17500(流用)

【合計金額】27600
【予算】30000
【購入場所】アマゾン、ドスパラ

【使用用途】地デジの視聴録画、ネットのみ(寝室用)
【備考】 DT-H51/PCIを購入し、取り付ける予定(\7600)

【指摘して欲しい所】 チューナーはUSBにしてビデオカードを搭載した方がいいか?atomで地デジは無謀?


【テンプレは確認しましたか?】はい
204Socket774:2010/01/14(木) 23:01:07 ID:h+Wo+3vQ
>>197
まず最初にGUNTER-BKは電源が付属してるんで、その構成のまま買うと電源がひとつ余る。

ケース一番流用が容易なパーツで付き合いも長くなるんで適当に安物を選ぶのはよくない。
同じ安物でもGZ-X1なんかはGUNTER-BKより厚さがあるし作りもそれなりにしっかりしてる。
Sileo 500やSOLOなら静音になるしNine hundredやCM 690なら十分な拡張性が得られる。
最終的に安いのを選ぶとしても、ケースはCPUやHDD以上によく考えて選んだほうがいい。

電源はGUNTER-BKに搭載されてるSCY-500T-TG12の品質は安物ケースの付属電源にしてはマシな部類だけど、
正直ここら辺の電源はどれも品質が危うくて人に薦められるようなものじゃない。
CORE POWER3もいつもの安いだけのサイズ電源って感じだし安物買いの銭失いになりそうな感じがする。
出力だけじゃなく保証期間や変換効率やコンデンサなんかも比べて評判のいいものを選ぶといい。

あと自作関係の知識に自信がないなら一店舗からまとめて買ったほうがトラブルがあったとき楽になる。
205Socket774:2010/01/14(木) 23:58:04 ID:lYbWds5l
>>203
小型ケースは組んでみないと分からないしかも、
出たばかりのCPUなので分かる範囲で。

録画するにはHDDの容量が少ないと思う。
206Socket774:2010/01/15(金) 00:54:44 ID:zn5U9Tpr
>>191
レスありがとうございます.
なぜミスったのか不明ですがM/Bは正しくはM4A785TD-M EVOでした.

結局少し無理して新規にPCを組む事にします.HDDのみ流用で,
ケースはご指摘がありましたが,当面はNSK3480で行きます.
今後の拡張の際に,現PCケースで電源も換装して使おうと思います.

>>151さんのおかげでC/P重視で組めそうです.
また,良いM/Bを紹介していただきありがとうございました!

>>188さんに指摘されるまでFDDコネクタ無いのに気付きませんでした.
ありがとうございます!

>>191さん
ベンチばかりみててキャッシュの関係を無視してました.
とは言え,やはりクロックを見てPhenomII 945にします.
ケースの件は上にある通りです.NSK3480の評判が良くて調べていたら
やはり拡張性は乏しいようで.また暫く働いて電源と共にケースも換えます.


長文になりましたが,皆さんありがとうございました!明日買ってきます!
207Socket774:2010/01/15(金) 03:19:27 ID:ZhndZUVX
【CPU】Intel Core i7 860 \26,130
【M/B】ASUS P7P55D \14,290
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \ 9,420
【VGA】SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP \14,852
【HDD1】OS用 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,850
【HDD2】データ用 HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,500
【光学ドライブ】BAFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 通常版 64bit \20,329
【ケース】SILVERSTONE SST-TJ04 3.5:2個 3.5(内側):4個 5.25:4個 \10,580
【電源】ANTEC TruePower New TP-650 \12,980

以下検討中
【キーボード】実際見て買う予定
【マウス】実際見て買う予定
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) \42,000

【合計金額】\123,902
【予算】なるべく\150,000以内
【購入場所】1's PC-IDEA Amazon

【使用用途】Photoshop、エンコード少々、ゲーム、4年は使いたい

【備考】地デジチューナーもそのうち

【指摘して欲しい所】初自作です、特に自作するような目的はなかったけど、だいぶ古くなってきたし興味あったので。
            メモリ、グラボ、電源あたりが少し不安。
            その選択はないわってのがあったら教えてほしい。

【テンプレは確認しましたか?】yes
208Socket774:2010/01/15(金) 14:11:08 ID:F3UkU7B+
【CPU】 Core i7 860 BOX + P7P55D \40,760
【M/B】 上記セット
【メモリ】 W3U1333Q-2G 2枚組 \8,780
【VGA】 WinFast GTX 260 EXTREME+ V2 \19,800
【HDD】 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,780
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 32bit Home Premium 購入済み
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \10,779
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,980
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 DVI 流用


【合計金額】95,849
【予算】110,000
【購入場所】sofmap,ケースのみPC DEPOT
【使用用途】CrysisiやGTA4などの3Dゲームを高画質で快適にプレイできる環境を目指してます

【指摘して欲しい所】
初自作ですので構成がおかしかったら教えて下さい。
余ってる予算でCPUクーラーを買おうと考えてるのですが
このケースに入るお勧めのCPUクーラーがあれば教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
209Socket774:2010/01/15(金) 16:42:21 ID:9+0pYtv2
>>197
パーツ買ったとしてもPCを組めるのか?
BTOにしといた方がいいような気がする。
あんまり勧められたもんじゃないが予算的にはこの辺で、
3年間 持ち込み 修理保証を+2500円で選べる。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1341&sn=263&vn=1&lf=0
210Socket774:2010/01/15(金) 17:16:51 ID:zQ/5Yonn
【CPU】Intel Corei7 860 \25932
【M/B】P7P55D \14290

【メモリ】CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7902
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB) \10969
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AADS (500GB SATA300)×2 (システム、データ用) \10560
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15970

【ケース】GUNTER-BK \7380
【電源】ケース付属 500W

【キーボード】ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13750
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ E2420HD \21885

【合計金額】\131626
【予算】13万程度。がんばれば15万くらい
【購入場所】
Amazon、ツクモ、ソフマップを考えています。
上の金額は価格.comで参考価格ということはわかっています。
構成が確定し次第、決めたいと思います。

【使用用途】
インターネット、オフィス、エロゲ等。
ネトゲはやりませんが、将来的には可能性はあります。

【指摘して欲しい所】
初自作です。パーツの相性は大丈夫でしょうか。
価格.comの評判を参考に選びました。
CPU、VGAがオーバースペックな気がしますが、せっかくなのでいいものを長く使いたいと思い選びました。
電源がケース付属ということで、安くすみましたが少し不安です。
ほかを落として、電源やケースに回したほうが良いでしょうか。
HDDとメモリについては容量以外の差異がよくわからないので、問題がありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
211Socket774:2010/01/15(金) 18:27:59 ID:dTgAXrLw
>>210

何でそのケース選んだのか知らんけど、価格comで1位だったからとかなら
ランキングに大した意味は無いんで、やめた方がいいかも。

そもそも電源自体がショボすぎ。俺なら緊急用にしか使わない。
電源は複数年保証のある80plusが基本。出来れば12Vが1ラインのタイプね。


あとOSがDSP 64bitだけど、ドライバとかアプリとかは問題無いの?
212Socket774:2010/01/15(金) 18:43:04 ID:4k3EoHFB
>>210
CPUがi5でよければソフマップのセットでi5+P7P55Dで32000があるよ
スペック見るとi7はいらなさそう。
どうしてもこれがいいって言うなら別だけど。

ケース付属の電源はすぐにつぶれることが多いから注意。
電源だけ逝くならマシだけど、ヘタしたらM/Bとかも道連れにすることがある
10000〜15000円の500Wくらいがちょうどいいんじゃないかな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262194420/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256037077/
このスレとか見とくと吉。

後ケースはなるべくいいのを買ったほうがいい。
長い間使うものだし、サイドパネルが取り外しにくかったりするとメンテも面倒。
できるだけお店に行って、実物を触って決めたほうがいい。

キーボードのセットだけど、それBluetooth接続だと思うんだけど使えるの?
213Socket774:2010/01/15(金) 19:14:45 ID:syfj3djz
>>210
そのセットってこれ?
214Socket774:2010/01/15(金) 19:15:26 ID:syfj3djz
215Socket774:2010/01/15(金) 19:39:07 ID:bDL1Qi81
■基本項目■
【CPU】 AMD phenomU X4 945 (STEP C3) \13830
【M/B】 GIGABITE GA-790XTA-UD4 \16860
【メモリ】 FSH1333D3G-K4G (CFD) \11060
【VGA】 玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP/F \17680
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 \7500
【SSD】 使用なし
【光学ドライブ】NEC ND-3540A (流用)
【OS】 Win7 Ultimate DSP 64bit \20700
【ケース】 Windy MT-PRO1100Plus N4 (事前購入分流用)
【電源】 玄人志向 KRPW-V2-650W \8980
【キーボード】PS/2(流用)
【マウス】 Logitech MX510(流用)
【ディスプレイ】iiyama PLE2209HDS-B1 \16980
【サウンドカード】オンボード使用


【合計金額】¥113680
【予算】150Kを予定
【購入場所】 全て1'sを予定。他店で安いのがあればそちらも使用する予定です。

【使用用途】10年前の自作PC(Win2K)からの移行です。
 現時点では2ch、ネット閲覧が主ですが、流石に動画再生が辛すぎます。

【備考】今後officeインスコ、サウンドカード増設、動画エンコを予定しています。 
メモリも今後増設します。

【指摘して欲しい所】全般的に。

【テンプレは確認しましたか?】はい
216170:2010/01/15(金) 20:59:47 ID:syfj3djz
>>173
>>179
ありがとうございます。
ケースは変えたほうがいいみたいですね
マザボはP7P55Dにすることにしましたが、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005951/-/gid=PS02010000
これでいいんでしょうか?
>>166だと22,000ってなってますが・・・
217Socket774:2010/01/15(金) 21:34:00 ID:fiF5jA/t
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (2.80Ghz/TDP95W) \26,130
【M/B】ASUS P7P55D-E \17,470
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (2GB*2) \7,940
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \8,770
【HDD】データ用:現行を3つ流用 \0
  Seagate/1TB/7200rpm/SATA2
  HITACHI/1TB/7200rpm/SATA2
  HITACHI/500GB/7200rpm/SATA2
【SSD】システム用:Kingston SNV125-S2BD/40GB(スペーサー等付属) \13,480
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Win7 Professional 32bit DSP版

【ケース】セルサス FP-402BK(ATX/電源装置なし) \0
【電源】ANTEC EA-650 \7,970

【キーボード】現行流用(PS/2)(無線)
【マウス】現行流用(PS/2 or USB)(Logitech/無線)
【ディスプレイ】LG M237WS-PM 箱破損 \24,800
  23インチワイド:D-subx1/DVIx1/HDMIx2/コンポジx1/etc

【キャプチャーカード】IO DATA GV-MVP/HS3(地デジ録画用/PCIe x16) \11,130

【合計金額】きっかり\137,000
【予算】14万位 (問題があれば15万)
【購入場所】ケースは既にある。グラボと電源装置がPCデポット、他はすべて1's

【使用用途】3D/2Dゲーム(3D:らぶデス4(通常画質))
  地デジ録画/簡単な編集、画像編集(Photoshop CS4)、動画鑑賞
  コンシューマゲーム(PS2,PS3)(大きな遅延なし)
  PS2はコンポジット、PS3はHDMI接続、映像編集はCMカット程度

【備考】基本的には追加は考えていません
  このSSDが壊れたり、SSDが安くなったら、SSD40GB->intelSSD80GB
  金に余裕があり、不便を感じたりしたら、GV-MVP/HS3->PT2 or 3

【指摘して欲しい所】映像系統(地デジ/ゲーム)を中心に、全体的に
  自作は初めてなので、規格の不一致/相性等も心配です

【テンプレは確認しましたか?】はい

どうか、よろしくお願いします
218210:2010/01/15(金) 22:04:50 ID:BN/5Y2hx
>>211
レスありがとうございます。
ケースを選んだ理由は、おっしゃる通り価格.comのランキングで高評価だったからです。
安くて電源がついていて、よさげかなと思いましたが、やめたほうがよさそうですね。

OSについては、新しいもの好きなので、これを機に64bitOSの導入を考えてみました。
調べたところ、自分の使っている範囲では大丈夫そうです。


>>212
レスありがとうございます。
CPUについては、多分i5で十分と言われるだろうとは思っていました。
迷っていたのですが、やはりi5のほうがよさそうですね。
すすめていただいたセットにしようと思います。
>>214さんのURLのものですよね。

電源についてはまだ勉強が必要ですね。
挙げていただいたスレで勉強しようと思います。
ケースについては実際に店舗に行ってみるまで保留ということで。

bluetooth接続は特に問題ないと考えています。
219Socket774:2010/01/15(金) 22:08:45 ID:gQmBHv3f
■基本項目■
【CPU】 AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX 14,930
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 10,250
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,870
【VGA】 SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) 17,323
【HDD】 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 4,730
【SSD】 使用なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2,803
【OS】 Win7 Home DSP 32bit \12700
【ケース】 ANTEC ThreeHundred 6,989
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 7,970
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【サウンドカード】オンボード使用

【合計金額】87,565円
【予算】100,000円前後予定
【購入場所】 店頭やAmazon(見積もりとしては価格com再安価格で見積もってありますが、予算は上下しても大丈夫)

【使用用途】3Dネトゲ(FEZ)、ネットサーフィン、2ch、スカイプ等

【備考】初自作をしようと思って素人なりに色々調べてみたんですが、相性などがよくわかりません
個人的にはながら作業が多いのでクアッドコアにしてみましたが・・・

【指摘して欲しい所】相性、このパーツはダメだろ・・・と思うところ

【テンプレは確認しましたか?】はい
220Socket774:2010/01/15(金) 22:56:04 ID:L8yCZq8Q
>>197
初心者で通販購入ならドスパラ縛りはやめとけ

>>202
HECはOEMでちょっと前に地雷電源作ったのでしばらく避けておいた方が無難
屁II、GTS250、HDD2~3台なら今ならSS-550HTの投売りなんかがいいじゃないか?
安いのがなければ550VX辺りで
パーツがその辺に転がってる人じゃないなら多少の余剰予算があった方が安心できる

>>203
D510はDDR2-800扱えないっけ?
地デジはおそらく無理

>>207
OSはDSP版と比較した?
スペックが足りるかはゲーム次第

>>208
RadeonでよければHD5850使ってもいいと思う
GF縛りなら今は待て、とも思う。
最近は変なクーラーが増えてきたが一般的な形ならたいてい入る

>>210
HDDはシステム用にはIntelliparkなどが付いてない、回転数の高い物がいいと言われてる
実用上はIntelliparkの関係で寿命が不安なだけだけど
ある程度のグラボを積んでおきたいだけなら9600GTGEのVRAM512MB版でいいと思う
9800GTGEはPCIEの供給電力ギリギリ〜超えてると思われるので不安がある
E2420HDは今品薄。スピーカーはWinのエラー音を聞く以上には使いにくい物
高級マウス、キーボードだけど実物触った?
マウスは無線の分重いしメンブレンは駄目な人もいる
高いケースがいいかは求める工作精度、デザイン、静音性能による

本体構成で予算ギリギリにするよりは1万程度余剰予算で見ておいた方がいい

>>219
FEZにそこまでのグラボはいらないかも。
基本的には問題ないと思う
221207:2010/01/15(金) 23:37:22 ID:ZhndZUVX
>>220
レスどうもです。
DSP版だと7000円ほど安くなってしかも購入予定のDVDドライブとセットであったんだけど、
でもDSP版での縛りみたいなのが先のこと考えると少し不安だったんでパッケージ版でいいかなと・・。
その不安って言っても自己満レベルのことですが。
ゲームは何やるかは今のとこ決まってはないんだけど、MW2くらいのものをそこそこできればいいかなって感じです。
222Socket774:2010/01/16(土) 00:37:55 ID:CFCl+YlL
>>215
全体的に問題ないと思うが、電源は玄人志向なら
Jシリーズの方が良くない?
V2シリーズはVシリーズと中身変わってないという
噂も(80plusと保証がついて、箱が変わっただけ!?)
223Socket774:2010/01/16(土) 02:11:39 ID:VZtNPmMx
【CPU】Intel Core i7 860 \26,130
【M/B】ASUS P7P55D \14,840
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,870
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,323
【HDD1】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,730
【HDD2】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,250
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPUクーラー】
【ケース】ANTEC P183 \17,979
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \10,980
【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK320 \3,578
【マウス】
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \20,800


【合計金額】151283円
【予算】160000円前後予定
【購入場所】 パソコン工房、ネットショップ

【使用用途】ゲーム(L4D2 COD4等)、ネットサーフィン、動画編集、フォトショップなど

【備考】今回初自作に挑もうと、ネットをロムリまくり、店員さんなどにもいろいろ聞いて、
自分なりに構成を考えてみました。基本的には価格comの人気のあるものの構成ですが・・・
初めての自作なのでどこかまずいところがないか不安です。いろいろつっこむところがあれば
ご指南のほうおねがいします。

【指摘して欲しい所】相性、物理干渉、電源はこれでだいじょうぶか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

224Socket774:2010/01/16(土) 03:01:22 ID:Hq26QYtK
>>223
動画編集はモノによってはそのHDDでは多少モタつきあるかもね。
一応問題ない範囲だから上を望むなら…って程度だな。
それか、SSDが安くなったときに導入してもいいだろうけど。
あとは初心者という事を含めても問題ないだろう。

225Socket774:2010/01/16(土) 03:02:46 ID:Hq26QYtK
…と思ったが、
ゲームやるなら64bit版のWin7でちゃんと動くか調べてみた方がいいな。
問題ないならいいが。
226Socket774:2010/01/16(土) 03:18:16 ID:uIYJ4yQL
>>223
有線でつながるキーボードがあるとBIOS設定のときにいいね。
そのときだけ流用すればそれですむことだけど。
227Socket774:2010/01/16(土) 05:00:41 ID:GQy4cEhK
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 BOX(LGA1156/2.8GHz/95W)  \27,580
【M/B】ASUS P7P55D \14,980
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,970*2=\17,940
【VGA】ASUS EAH5770/2DIS/1GD5/V2 (PCIExp 1GB) \19,980(ツクモ)
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 \4,830
【SSD】なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2980
【OS】Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP)セット + PCI接続USB増設カード セット \16,780

【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \7,470
【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \6,910(amazon)

【キーボード】予算外
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) \24,800

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100)  \3,580
【FDD・内蔵カードリーダー】リンクスインターナショナル SFD-321F/T61UJR-3BEZEL \1,980
【ケースファン】予算外

【合計金額】\149,810
【予算】15万。頑張れば16万
【購入場所】ドスパラを中心にツクモ、ソフマップで。個人的に通販は信用できないので店頭で購入予定。

【使用用途】DTM(Sonar8PEを導入予定)。それとオンラインゲーム(主にパンヤ、J3PT、MMOにも手を出したい)、将来的にFF14がやりたい

【備考】光学ドライブを将来的(初給料が出た後)にPioneer BDR-205BK バルク品 ブラック \22,800に換えたい。
    DTM、ゲームソフトのx64対応は確認済みです。

【指摘して欲しい所】
初自作になります。
価格コムやconeco等を見ながら選びましたが、パーツの干渉、相性等、構成は大丈夫でしょうか?
DTM用途ということで静音性の高いSoloを選ぼうと思いましたが、VGAの熱が心配+狭くて作業し難いとのことで、冷却性の高いゲーミングケースの中でも比較的音が漏れにくそうなもの、ということでTHREE HUNDREDを選んでみました。
ケースファン換装、内部の静音化で音は小さくなるかと思ったのですが、それでも指向性の高いダイナミックマイクで歌声を録音したときにファンの音が混ざるほどの音量になるのでしょうか?
もし他に良いケースがあれば紹介をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2010/01/16(土) 09:27:46 ID:Am93E1KX
みんな似たようなセッティングだな
229Socket774:2010/01/16(土) 09:35:26 ID:KgQyTDAi
意外性とかを求めるスレじゃないんで
230215:2010/01/16(土) 11:26:03 ID:i/hgcYFt
>>222
レスd。
Jシリーズとはボールベアリング使用のモノですね。
500円プラスで、電源容量が十分ならば購入検討対象にしたいと思います。
ありがとうございました。
231Socket774:2010/01/16(土) 12:49:06 ID:j3zz2mun
30000でケースOS無し光学ドライブ無しでネットゲームが出来るマシン見積もって下さい
ケースOS光学ドライブは流用です
232Socket774:2010/01/16(土) 13:14:18 ID:Q+3WK5Pb
>>230
ちがう…。
コンデンサが日本製になってる

>>231
見積もりスレ池
でもその予算じゃ見積もって貰えないと思うけど
233Socket774:2010/01/16(土) 14:16:20 ID:rxvEFJhp
>>227
DTM向けは確かVGAファンレスがいいんじゃないか?
どこまでの静音を求めるかは環境や目的によるだろうが
試行錯誤しなければ静音関連で2万もかければ十分静かなPCが出来ると思う
静音PCスレほどのPCを目指す場合Abeeのファンが止まる危険な電源とかもある
CPUクーラーは忍者弐や大蛇が静音向き

>>231
エスパースレ以外ではテンプレに従うの必須

>>232
電源としての違いはスリーブベアリングと2ボールベアリングのほうが大きいと思う
234Socket774:2010/01/16(土) 14:34:53 ID:T++55wHL
>>227
DTMするくらいならi7もいらないと思われる。
Core2Duoでもいいんじゃないかな
i5でよければ、ソフマップセットでi5+P7P55Dが32000円で売ってるよ

静かな電源を探すのなら超力がお勧め
700W、850W、1000Wから選べる


235Socket774:2010/01/16(土) 14:47:48 ID:/d3pHJ7y
236Socket774:2010/01/16(土) 14:59:26 ID:T++55wHL
>>325
1000円くらい高くなってるね・・・

ちょっと前の情報だったからごめんね
237Socket774:2010/01/16(土) 15:31:35 ID:oXi1KE6j
【CPU】Intel/インテル Core i7 860 BOX 税込26,570円
【CPUクーラー】CPU付属のリテール品流用
【メモリ】UMAX/ユーマックス Cetus DCDDR3-4GB-1600OC 税込9,970円
【M/B】ASUS/アスース P7P55D LE 税込14,470円
【VGA】Leadtek/リードテック WinFast PX9800 GT Power Efficient (バルク) 税込10,970円
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 500GB 税込5,170円
【光学ドライブ】IO DATA/アイオーデータ DVR-S7240LEK 税込2,980円
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】Owltech/オウルテック FA404MX(B)・バルク 税込3,099円
【OS】Windows7 HomePremium(32bit)とUSBカードのセット 税込13,180円
【ケース】ALCADIA FX2000R(譲り受け品)税込0円
【電源】クーラーマスター 極源 500W (RS-500-PCAR-A3) 税込6,470円
【キーボード】Microsoft/マイクロソフト Wired Keyboard 600 Black (ANB-00035) 税込1,770円
【マウス】流用
【モニタ】流用(シャープアクオス(LC-32DS5) フルハイビジョン)
【その他】なし
【合計金額】税込94,649円
【予算】税込100,000円

【購入場所】クレバリー

【使用用途】ワイド画面でオンライン株式トレードを行いつつ、同時に1280×720の動画を再生したい。

【指摘して欲しい所】自作初挑戦です。前回、皆様にアドバイスを頂き、構成を見直しました。
この組み合わせでしっかり動くかをチェックしていただければ、と思います。
あとケースの評判がなにやら良くないのですが、この組み合わせで使用しても大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

お手数ですがよろしくお願いします。
238Socket774:2010/01/16(土) 16:00:45 ID:ujt20ABn
>>237

【HDD】1台でいいの?
【電源】しょぼいね。80plusのマトモなの選べば?
【ケース】初めて見るタイプ・・・HDDが冷え無そうだが、使った事無いから何とも・・・。
239Socket774:2010/01/16(土) 16:12:55 ID:txP2UM/W
【CPU】Core i7 860
【M/B】 ASUSのP55の載った物
【メモリ】ブリスターパッケージ入りのならどこでも可 DDR3-8500 2G*2
【VGA】安ければどこのベンダーでもいい HD5850か少し下のクラス
【HDD】日立 2TB
【光学ドライブ】 DVD±R/Wドライブ 3kぐらい できればパイオニア等国内メーカー
【OS】不要

【ケース】HAF922
【電源】購入済みなので不要(コルセア850W)
【キーボード】 不要
【マウス】 不要
【ディスプレイ】 不要

【合計金額】 概算で11万ぐらいか
【予算】10万に抑えたい
【購入場所】 sofmapでないものは各々別所で
240Socket774:2010/01/16(土) 16:28:10 ID:jksSHvaV
>>239
スレチ
241Socket774:2010/01/16(土) 16:34:28 ID:T++55wHL
【CPU】AMD PhenomUX3 705e \12000 
【M/B】MSI 785GM-E65 \11000
【メモリ】UMAX DCDDR3-4GB-1333(2G*2枚) \10000
【VGA】オンボード
【HDD1】サムスン Eco GreenF2 1TB(HD103SI) \7500
【HDD2】サムスン Eco GreenF2 500G(HD502HI) \4500   
【光学ドライブ】LG GH22NS40 \3000
【OS】Windows7 Professional 64bit(DSP版) \16000

【ケース】Antec SOLO BLACK \10000
【電源】Antec TP-550AP  \12000

【キーボード】10000円以内で検討中 \10000
【マウス】ロジクール マラソンマウスM705 \6000
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-S \30000

【CPUクーラー】サイズ 忍者2 \3000
【ケースファン】日本サーボ Gentle Typhoon(12cmモデル)*2 \4000
【ファンコン】サイズ 風マスター \4000
【HDDケース】GROWUP SMART DRIVE NEO*2 \11000 

-----後から追加(予算外)-----
【サウンドカード】クリエイティブ SE-200PCI \14000
【スピーカー】クリエイティブ Creative I-Trigue 3000 IT-3000 \10000

【合計金額】155000円くらい
【購入場所】ソフマップ中心に通販とかも活用するつもりです

【使用用途】
2ch閲覧・ネット・動画鑑賞・エロゲ・動画ダウンロード等

【備考】
静音を重点的に考えました。
ですのでファンコンやらクーラーやらを買い足すので、お金が・・・

【指摘して欲しい所】
・相性や規格などは大丈夫でしょうか(きちんと接続できるかどうか)
・同じような性能で値段が安いものなどはありますでしょうか?
・メモリをあと2枚追加する(4枚にする)ことも考えてみたのですが、追加するとなにかメリットがあるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】もちろん

どうぞよろしくお願いします
242Socket774:2010/01/16(土) 17:15:59 ID:AR6mC0s1
>>241
ファンをS-FLEX 1200rpmか紳士1150rpm
にしてファンコンなくす。
使ってみて耐えられなければ後で追加。

HDDは無難にWDかHGSTにしたら?

CPUは3コアはもったいない。
+\2,000でX4 945が買える。
ゲームに重点置いてなければ、AthlonU X4
にすれば安くなる。

M/Bはもう少し安くうってるし、ギガならさらに
もうちょっと安くなりそう。

モニタはグレアをノングレアにすれば安くなるはず。
243Socket774:2010/01/16(土) 17:17:45 ID:8RtEq2WP
>>239
そういうのはこっち
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262043579/
244Socket774:2010/01/16(土) 20:09:30 ID:GQy4cEhK
>>233
>>234
ありがとうございます!
DAWソフトはCPU依存な上、プラグインの使用でかなり重くなるとのことなのでC2Dではなくi5にしておきます。

【CPU】【M/B】Intel Core i5 750 BOX + ASUS P7P55D \33,050(>>235のもの)
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
【電源】Scythe 超力 SCPCR-700
【CPUクーラー】忍者 弐 リビジョンB SCNJ-2100

に差し替えて購入します。
助かりました!
245223:2010/01/16(土) 21:57:57 ID:VZtNPmMx
>>224 レスありがとうございます。初の自作なのでどこか不安で購入に踏み切れな
かったのですが、この構成で行こうかと思います。ゲームに関してはできればいい
な程度なので、人柱覚悟で64bitで行きたいと思います。
>>226 なるほどBIOSの事は全然考えてませんでした。なにかいいキーボードがあれば
教えていただけるとありがたいです。
246Socket774:2010/01/16(土) 22:13:45 ID:rxvEFJhp
>>245
フォトショCS4でプラグインがCUDAに対応できるようになった
RDT231WLM-D使う程度なら平気だとは思うが
DVIケーブルがなければRDT231WLMの方が保証も伸びていい
無線キーボードでもBIOSが動く事もあるらしい。
買うならBIOS用キーボードはPS/2の一番安い物でいい
247Socket774:2010/01/16(土) 22:37:04 ID:5cYv1fc/
>>246
フォトショップはCUDA使ってないよ
248Socket774:2010/01/16(土) 22:59:58 ID:rxvEFJhp
>>247
サードパーティのプラグインでも使われてないの?
前にnVidiaからCUDAを使ったプラグインサンプルが出てたし
CS4で使えるってアナウンスがあったから
そのまま発展した物だと思ってたよ
249Socket774:2010/01/16(土) 23:38:40 ID:a/VSYJ8i
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
【M/B】M4A785TD-V EVO \10,330
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,420
【VGA】オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721032CLA362 \3,900
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 \7,500
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-U24FBS-BK \4,980
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,340

【ケース】Antec P183 \17,969
【電源】Antec TP-550AP \11,650
【CPUクーラー】 サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) \3,760
【ケースファン】 サイズ SFF21E \1,580

【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK700 \6,980
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】(流用)三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)

【合計金額】\109,239
【予算】15万円以内
【購入場所】ワンズ、ツクモ、amazon

【使用用途】動画編集、エンコ、画像編集、ネット

【備考】将来的に地デジ視聴やBD鑑賞のためにキャプチャーカードと
対応ドライブを増設予定。

【指摘して欲しい所】
・初AMDですが、この構成で大丈夫でしょうか?
・備考欄の通り、将来的に地デジ視聴やBD鑑賞、それと軽めのゲームをやりたいと
思っているんですが、VGAはオンボではなくHD5770あたりを付けた方がいいでしょうか?
・ケースファンはフロント用ですが、2個必要でしょうか?
・HDDが>>224で「動画編集ではもたつくかも」と指摘されているものなんですが、
WD Caviar Blackの方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。ご教授お願いします。
250Socket774:2010/01/17(日) 04:47:56 ID:l2UwRz7g
>>248

ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshopextended/systemreqs/

>>GPUを利用する一部の機能ではShader Model 3.0とOpenGL 2.0対応のグラフィックカードが必要

PhotoshopCS4が使用してるのはcudaじゃなくてOpenGLの機能だよ。
数日前にHD5670に変えたけど普通にCS4の新機能が使えてる。

PremireとAfterEffectはエンコード用にnvidiaがcudaプラグインを提供しているみたいだけど4桁のQuadro用のだね。
あとこんな記述もあるから

>>512MB以上のRAM(1GB以上を推奨)※
>>※ Photoshop CS4 Extended の 3D 機能では 1GB 以上のRAM が必要

PhotoshopCS4を使う場合はRAMの大きさの方が大事みたいだね。
PhotoshopCS4用にcudaプラグインは調べても出てこなかったので知ってる人はフォローよろ。
251Socket774:2010/01/17(日) 12:09:31 ID:HIfQh0PC
>>249
ゲームや設定によるがVGAはとりあえずオンボでいいと思う
HDDは使い方による
読み込みと書き出しが同じ物理ドライブだったら黒キャビアは有利
断片化するような使い方してたら何使っても一緒
静音を求めないなら追加ファンは1個でいい
252Socket774:2010/01/17(日) 12:14:01 ID:az5N/ASs
【CPU】Intel Core i7 860 BOX ◇26,000
【M/B】P7P55D-E EVO ◇23,000
【メモリ】CFD DDR3-1333 2GB×2枚 ◇9,000
【VGA】ECS NR9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) ◇9,500
【HDD】1TB 7200rpm 32MB SerialATA300 ◇7,000
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ◇3,000
【OS】Windows 7 64bit Ultimate DSP版 ◇21,000

【ケース】ANTEC P183 ◇18,000
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W◇11,000

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 ◇7,000
【マウス】ロジクール Anywhere Mouse M905 ◇7,500
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) ◇42,000

【合計金額】184,000
【予算】200,000以下
【購入場所】通販

【使用用途】ネット 2Ch Office文書作成 ネトゲ(ラグナロク) エロゲ アニメ鑑賞 映画鑑賞 DVDエンコ
【備考】メモリは頃合を見て更に4GB増設しようと考えています

【指摘して欲しい所】オーバースペック等、更に削減の見込みがある箇所
            電源はよく分からないので評判の良いものを選びました
            ネトゲは主にROくらいしかやらないので、VGAは安価な物を選びましたが大丈夫でしょうか?
            その他スペック不足が懸念される箇所があれば。
           
【テンプレは確認しましたか?】はい
253Socket774:2010/01/17(日) 13:53:02 ID:+0dQQRhD
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,670
【M/B】ASUS P7P55D-E \17,970
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1333Q-2G 2GB×2 \8,700
【VGA】ASUS EN9800GT/DI/512MD3(PCIExp GeForce 9800GT 512MB) \11,000
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 7200rpm \7,250
【光学ドライブ】LG BH10NS30 \17,000
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP \17,000

【ケース】ANTEC P183 \18,000
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W \9,100

【キーボード】ロジクール CZ-900 \7,300
【マウス】ロジクール 流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WM \27,000

【合計金額】158,990
【予算】170,000以内
【購入場所】キーボード、ディスプレイは通販 他は近くのPC DEPOTでまとめて購入予定

【使用用途】ネット、Office、エンコード
【備考】PT2を今後増設予定

【指摘して欲しい所】
・相性や電源は問題ないでしょうか?
・CPUはi7 860なども考えたのですが、どちらがいいでしょうか?
・今のところゲームをやる予定はありません。
・オーバースペックになっいるところがありましたら、指摘をお願いします。
           
【テンプレは確認しましたか?】はい
254Socket774:2010/01/17(日) 14:40:45 ID:ktrm8nP5
>>253
しょっちゅうエンコして、長時間やるならi7の方がいい。

相性は組んでみなけりゃ分からないので
相性保証を付けて買う。

電源は問題ないと思う。
255Socket774:2010/01/17(日) 15:00:39 ID:tSSFSITi
>>252
OCしないならP7P55D-E EVOはいらないとも思う
P7P55D-E無印でいい

>>253
その用途でそのグラボはいらない
ローエンドHD4550〜HD4350あたりでいい
浮いた分i7-860に上げてみては
256Socket774:2010/01/17(日) 15:21:09 ID:feSKQuDU
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX             価格:\6,269 フェイス バンドル
【M/B】ASRockA780GM-LE/128M                価格:\5,980 ドスパラ
【メモリ】ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 価格:\1,980 ドスパラ 
 と、家にある身元不明のDDR2 SDRAM PC2-6400 1GB
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital 500GB                 価格:\4,780 ドスパラ
【光学ドライブ】東芝SAMSUNG SH-S223B+S         価格:\2,980 ドスパラ
【OS】windows 7 home 64bit DSP版               価格:\13,000 フェイス

【ケース】Scythe SCY-0939-BK                 価格:\4,969 フェイス
【電源】ケース付属   

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】39959円
【予算】46000円ですが、できれば39000で納めたい
【購入場所】フェイス、ドスパラ 送料は無料

【使用用途】ネット、音楽・動画観賞、サドンアタック、

【備考】今後必要に応じてVGAを増設予定。

【指摘して欲しい所】OSが高いのでどうにかならないものか・・・
            予算が少ないのでできるだけ削りたいです。
            また、初自作ですので、何か構成の問題があれば教えてください
           

【テンプレは確認しましたか?】 イエス
257Socket774:2010/01/17(日) 15:39:38 ID:/cXrUmI7
【CPU】Intel Core i7 860 2.80GHz \26,120
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G x2(合計8GB) \22,920
【VGA】玄人志向 GF-GTX 260-E896G2 \20,380
【HDD】HDS721010CLA332(1TB) \7,450
【光学ドライブ】BH10NS30 BOX \16,780
【OS】Windows 7 Professional(64bit) OEM版 \16,340

【ケース】OWLTECH OWL-PCCG-08(透明)ATX \16,170
【電源】650W ANTEC True Power New TP-650AP \14,680

【キーボード】後で
【マウス】後で
【ディスプレイ】後で

【FDD・内蔵カードリーダー】FA404M(アイボリーベゼル) \980

【合計金額】\158,800
【予算】15,6万円
【購入場所】1's amazon VSPEC

【使用用途】Blu-ray鑑賞 動画編集 モンスターハンターフロンティア等

【備考】地デジキャプチャカードを増設する予定
将来的にFF14をプレイするかも

【指摘して欲しい所】前回のアドバイスを参考に構成を多少変更しましたが、
初自作なので、規格の間違い等のミスや地雷パーツがないか
電源はこの製品で問題ないか
ケースに関する突っ込みはナシでお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
258Socket774:2010/01/17(日) 16:01:14 ID:rGgYT/zg
>>256
フェイスで買うとか勇者ですね
259Socket774:2010/01/17(日) 17:43:24 ID:JXqv7qfO
>>256
ドスパラとフェイス
すごいなお前www
260Socket774:2010/01/17(日) 17:48:07 ID:rHm0nY8n
【CPU】Corei5 750 2.66GHz L2:1MB L3:8MB TDP95W(LGA1156(Intel)) ソケット形状:LGA1156 18000円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) 10000円
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)  2100円
      合計で5GBです
【M/B】 ASUS P7P55D  フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1156 チップセット:INTEL/P55 メモリータイプ:DDR3 15000円
【VGA】 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR3/512MB 10800円
【Sound】オンボ
【HDD】WD5000AAKS-00M9A0 500GB 16MBMキャッシュ 500Gプラッタ 7200prm インターフェイス:Serial ATA300(500GB) 4600円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 3000円
【OS】 windows 7 home 64bit (パッケージ版) 20000円
【ケース】 構成が決まってから
【電源】 大きすぎず、小さすぎず。400W〜650Wを使う人が多いらしい
【Keyboard】 未定
【Mouse】 現在使っているのを流用
【モニタ】 構成が決まってから
【合計金額】今決まってるパーツで83500円
【予算】11万前後
【購入場所】価格comなどを参考に秋葉原で買うつもりです

【使用用途】ネットゲーム:MHF、FEZやDVD製作、編集・CGの作成・ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
本当に自作初心者なのでWIKIやサイトなどをたくさん検索し、PCに詳しい友達に手伝ってもらったりして構成を決めました。
せっかく作るので3〜4年は使いたいとオーバースペック気味です。
互換性などには気を付けたのですが、問題なく動作するかを評価していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい、よろしくお願いします
261Socket774:2010/01/17(日) 17:49:25 ID:JXqv7qfO
>>257
お金あっていいなーと思ってしまうんだけど1つだけ質問
グラボはGTX260がいいの?
俺ならHD5770にするけどなー
262260:2010/01/17(日) 17:52:50 ID:rHm0nY8n
>>260色々間違えているところがありました連レスもうしわけないですが修正いたしましたので査定お願いします

【CPU】Corei5 750 2.66GHz L2:1MB L3:8MB TDP95W(LGA1156(Intel)) ソケット形状:LGA1156 18000円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) 10000円
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)  2100円
      合計で5GBです
【M/B】 ASUS P7P55D  フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1156 チップセット:INTEL/P55 メモリータイプ:DDR3 15000円
【VGA】 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR3/512MB 10800円
【Sound】オンボ
【HDD】WD5000AAKS-00M9A0 500GB 16MBMキャッシュ 500Gプラッタ 7200prm インターフェイス:Serial ATA300(500GB) 4600円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 3000円
【OS】 windows 7 home 64bit (パッケージ版) 20000円
【ケース】 構成が決まってから
【電源】 未定
【Keyboard】 未定
【Mouse】 未定
【モニタ】 未定
【合計金額】今決まってるパーツで83500円
【予算】11万前後
【購入場所】価格comなどを参考に秋葉原で買うつもりです

【使用用途】ネットゲーム:MHF、FEZやDVD製作、編集・CGの作成・ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
本当に自作初心者なのでWIKIやサイトなどをたくさん検索し、PCに詳しい友達に手伝ってもらったりして構成を決めました。
せっかく作るので3〜4年は使いたいとオーバースペック気味です。
互換性などには気を付けたのですが、問題なく動作するかを評価していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい、よろしくお願いします
263Socket774:2010/01/17(日) 18:00:07 ID:feSKQuDU
>>258
>>259

サポート悪いと聞いていたが
2回もいわれるほどダメなのか・・・
別の考え直してみるわ。
264Socket774:2010/01/17(日) 18:04:11 ID:JXqv7qfO
>>262
とりあえず
・メモリはなぜ5GBに?
・グラボはHD5xxxシリーズと比較した?
・OSは、どうしても高いパッケージ版がいいんですね
・電源書けよ
・3〜4年先の未来なんて誰も予想出来ません
265Socket774:2010/01/17(日) 18:16:03 ID:CS1RiC2w
>>262
未定が多すぎる
見積もりスレいけ

というか見辛い
266257:2010/01/17(日) 18:26:30 ID:/cXrUmI7
>>261
DirectX11に対応していると何がいいのかがよくわからなかったので、
コストパフォーマンスを考えてこの製品にしたのですが。
ベンチのスコア等もGTX260のほうが多少高いみたいですし。
267Socket774:2010/01/17(日) 18:39:34 ID:JXqv7qfO
>>266
利用方法見てたら1日中電源入れっぱなしの人かなと思ったんでHD5770をすすめてみた
1ヶ月で800円〜1000円ぐらい電気代変わってくるからなぁ

ベンチ優先ならHD4890とかもあるぞ
安いのなら今15000円ぐらいだし、HD4870だと10000円切るのもあったりする
どっちも電気代はGTX260ぐらいだけどな
268Socket774:2010/01/17(日) 18:46:01 ID:xboPhyiH
【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 流用
【M/B】AW9D-MAX 流用
【メモリ】TWIN2X4096-6400C4DHX G 流用
【VGA】H467QS1GH ¥7,880 ワンズ
【HDD】Hitachi HDT721010SLA360 (DATA用) 流用
【SSD】SNV125-S2BD/40GB ¥12,800 ワンズ
【光学ドライブ】 Optiarc DVD RW AD-7200S 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 ¥12,340 ワンズ

【ケース】Antec solo 流用
【電源】Seasonic SS-500HM 2年程度使用、流用

【キーボード】GMKB109BK 流用
【マウス】IntelliMouse Explorer 3.0 流用
【ディスプレイ】RDT191WM 流用 
セカンダリ:東芝REGZA 32R9000 ¥75,962(Amazonにて購入済)

【CPUクーラー】Thermaltake Big Typhoon 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】型番不明、流用

【合計金額】¥33,020
【予算】4万程度
【購入場所】液晶TV以外すべて1's

【使用用途】Office、AutoCad2004、イラストレータ、ネットサーフィン、動画鑑賞、WarCraft3
【備考】現在ゲームはWarcraft3ほぼ1本しかしないがstarcraft2かDiablo3がでたらそれに
あわせたPCを新調する予定

【指摘して欲しい所】
今回液晶TVを買ったためHDMI端子のあるグラフィックカードを導入することにしました
クリーンインストールするに伴ないついでにWindows7とSSD導入
心配しているのは今つかっているM/Bが現在事業終了しているAbit製のものなので
チップセットドライバなどがWindows7用のものがないので無事OSをインストールできるかどうか。
アドバイス、よろしくお願いします



【テンプレは確認しましたか?】 はい
269257:2010/01/17(日) 18:48:42 ID:/cXrUmI7
>>267
詳しいレスありがとうございます。
一日中起動しているわけではないのと、
4月から会社の寮での生活で、水道光熱費タダなので
電気代の事は全く考えてませんでした。

とりあえずもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
270Socket774:2010/01/17(日) 20:47:08 ID:Zlxvm+ny
【CPU】Core i7 860 BOX 
【M/B】Asus P7P55D-E EVO CPUとセットで\48,960
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \10,480
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 \19,980
【HDD】HDT721010SLA360 2台
     ST3320613AS 1台
     HDT725050VLA360 1台 すべて流用
【SSD】INTEL X25-E 1台 流用
【光学ドライブ】流用(SATA接続)
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版(SSDとバンドル) 流用
【ケース】Antec P182 流用
【電源】ニプロン ePCSA-650P-E2S-MN \38,850
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LCD2490WUXi 流用

【合計金額】\118,270
【予算】12万円くらい
【購入場所】ソフマップ通販
【使用用途】ゲーム、A列車9など。録画した映像の編集エンコ等。

【備考】

【指摘して欲しい所】
全体的な構成として不具合はないかどうか。
サブPCが故障(CPUか電源、MBのどれか。ポスト画面が起動しない。)したので、
新たにCPU、電源、MBを買い足し、メインPCをサブPCにする予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いします
271Socket774:2010/01/17(日) 21:05:49 ID:l2UwRz7g
>>266
ttp://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/index-2.html
windows7のデスクトップ描画はDirect2Dという機能を使ってGPUがハードウェア処理するんだけど、
これはGPUがDirectX10.1に対応している場合です。
DirectX10.1未満のGPUはソフトウェア処理になります。

特定のゲームを動かす目的が無いのであれば、Windows7はDirectX10.1以降の組み合わせがおすすめ。
自分はDirectX10対応GPUからDirectX11対応GPUに最近変えたけど、PC操作のキビキビ度が全然違った。

ただし、プレイするゲームがはっきりしている時はそのゲームの推奨GPUがおすすめです。
272Socket774:2010/01/17(日) 21:33:39 ID:m3SFyeUn
>>257
メモリ高くね?
DX10.1エミュなんてHT含めて8スレッドもあれば1スレッドくらいあまってるだろうし
Radeon避けたいならその構成で買っちゃっていいと思うよ
電源は値段の割りにコンデンサがちょっと悪いがそれを気にしなければいい電源

>>268
そのM/Bを細かく見たわけじゃないが
ドライバはチップベンダのもないのか?
AutoCADにRadeonってのが引っかかる

>>270
ニプロンは張り込みすぎだと思う
P7P55D-E EVOはガチでSATA3.0の性能が必要になる予定だったり
OC用ならありだが定格なら不要
273257:2010/01/17(日) 22:00:33 ID:/cXrUmI7
>>272
確認したらメモリの値段間違ってました。
8GB合計\17,180で合計金額\153,060でした。
ご指摘ありがとうございます。

初自作なのでとりあえず有名なGeForceで組んでみようと思いました。
今はRadeonの方が人気があるみたいですが、この構成で不満が出るような頃になったら
また考えることにします。
電源はかなり悩んだのですが、予算や色々なサイトの評価を見てこの製品に決めました。
今回はこの構成で組んでみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
274Socket774:2010/01/17(日) 22:04:45 ID:MQRbvPBX
【CPU】core i7 \26,640
【M/B】Asus P7P55D-E \17,500
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \10.000
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 ×2 crossfire予定 1個は既に所持 \15,000
【HDD】HDS721010CLA332
     WD10EARS      2台とも流用
【光学ドライブ】 流用 SATA
【OS】 windows7 64bit 流用
【ケース】Antec ThreeHundred 流用
【電源】玄人志向 kprw-v560w 流用
【キーボード】USB接続 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2253V-PF 流用
         LGエレクトロニクス FLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM \20,000

【合計金額】\82,000
【予算】\90,000
【購入場所】秋葉原各店の店頭 各値段は本日秋葉原で確認した値段です。
【使用用途】3DゲームFF14など、地上デジタルや動画の録画、視聴、編集、エンコ等。

【備考】
ディスプレイの片方はPS3等と共用する予定。
PT2使用予定。

【指摘して欲しい所】
電源はこれで十分かどうか。
全体的な構成でおかしな部分はないか。
OCする予定なのでOCするのに不向きなパーツがあるか、またオススメのパーツなど。              

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
275Socket774:2010/01/17(日) 22:34:28 ID:RNSrtCFX
276Socket774:2010/01/17(日) 23:02:41 ID:rHm0nY8n
>>260
マザボがDDR3対応だったのでどうせならトリプルチャンネルにしようと考えました
HD5シリーズとも比較したのですが、最終的にGFシリーズに決めさせてもらえました
OEM版のOSは壊れやすいと聞いたんですが……そんなことないんでしょうか……
>>261
スイマセンまだ来るのが早かったみたいです……
もう少し勉強してからリベンジさしてください
277276:2010/01/17(日) 23:05:03 ID:rHm0nY8n
ごめんなさいJeneが読み込みミスしててレス番号ずれてました
>>264さん
>>265さんへの安価でした
278Socket774:2010/01/17(日) 23:24:28 ID:qvlMTFvq
>>276
DDR3載るマザボ全部がトリプルチャンネル対応って訳ではない。
グラボはこだわりがあるなら好きなので良い。
OEM版のOSが壊れやすいとは初耳。

中身がある程度決まってるのだから、電源も決める事が出来るはず。
ケースはともかく、電源の候補だけでも書いてくれないと容量とか品質とか分からない。

未定が多すぎると言ってる人も居るけど、
実際みたり触ったりした方が良いと思うので電源以外は未定でもかまわんと思う。
279Socket774:2010/01/17(日) 23:26:09 ID:rHm0nY8n

  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/ 質問お願いします
___∧__________
自作の構成スレなどを見るとみなさんOSをDSP版で購入しているようなんですが、基本的に何とバンドルする方が多いんでしょうか?
パッケージ版を買おうと思っていたのですが、DSP版がいいと助言をいただいたのでWin764bitオススメのバンドルを教えていただきたいです。
280278:2010/01/17(日) 23:26:52 ID:qvlMTFvq
>グラボはこだわりがあるなら好きなので良い。
語弊があるので訂正。
使用用途に足りる分で、こだわりがあるのならば好きなチップの物で良いって意味ね。
動かない物を選んでも良いと言っている訳ではないので一応言っておく。
281Socket774:2010/01/17(日) 23:31:30 ID:az5N/ASs
今9800GT買うくらいならGTS250買った方がいいかなぁ・・・
安い方で良いと思いつつも、いざポチるとなると欲が出てくるよ
282249:2010/01/17(日) 23:43:19 ID:R2sC8ZSo
>>251
レスありがとうございます。
HDDは読み込みをシステム用で、書き出しをデータ用でやろうと思っていたので
【HDD1】 Western Digital WD5001AALS \5,550
【HDD2】 Western Digital WD1001FALS \9,350
に変えようと思います。
VGAはオンボ、ファンも1個のままにしてポチります。
本当にありがとうございました。
283Socket774:2010/01/17(日) 23:45:31 ID:Jojx21ru
>>279
壊れにくいまたは、壊れても問題がすくないパーツと同時購入が多い。
一昔前は、FDDドライブかな。壊れた場合ケースにつけたまま電源ケーブルと信号線を抜いておく手もあるし。

今ならHDDかSSDにする。壊れてもFDDのようにとりあえずケースに入れておこうと思う。
2.5SSDならかさばらないしね。
284Socket774:2010/01/18(月) 00:23:20 ID:MvzGL+x0
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX
【M/B】ASUS P7P55D-E
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組)

【VGA】MSI R5770-PM2D1G V2 (HD5770) 16,980円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AADS 500GB
【光学ドライブ】LG GH22NS40

【OS】DSP版 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【ケース】Abee 50D
【電源】ERNERMAX PRO82+ 525W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【予算】18万円以内
【購入場所】秋葉原もしくはweb shop

【使用用途】メイン用途はDTMです。その他は趣味で考えられる範囲でしか使用しません。
      また、ゲームもしません。
    
【指摘して欲しい所】 ・初自作なので構成的に何かおかしい所が無いか。
           ・VGAをHD 5750にしようとしたが、値段が変わらないので5770を選択。
           ゲームをしない環境であれば消費電力の無駄になるだけなのか。
           (オーバースペック過ぎる?)
【テンプレは確認しましたか?】  はい

初自作なので色々ご指摘お願いします。
285Socket774:2010/01/18(月) 02:19:22 ID:m1AlrnhO
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,390
【M/B】ASUS P7P55D \14,258
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (2GBx2) \9,400
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB \10,680
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (SATA/500GB/500GPx1) \4,830
【光学ドライブ】BUFFARO DVSM-724S/V-BK (SATA) \2,803
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版+3.5内蔵型FDD(黒)セット \15,970

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,700
【電源】ENERMAX ELT400AWT-ECO \8,880

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WLM-D(1920x1080/DVI-D接続) \20,800

【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 リビジョンB SCMG-2100 \3,880

【合計金額】\119,591
【予算】\120,000
【購入場所】faith, ソフマップ.com, TSUKUMO, NTT-X

【使用用途】
 3Dゲーム、オフィススイート、動画鑑賞、PhotoShopによる画像編集。
 3Dゲームは、FEZ(ttp://www.fezero.jp/) が高解像度で快適に動く事を重視しています。

【備考】
 購入店舗が多数ありますが、それぞれ送料が無料になるよう組み合わせております。
 電源は、HDD・メモリ及びカード等の増設を加味し、やや余裕をみて選択しています。
 蛇足ですが・・・家族が使用します。

【指摘して欲しい所】
・5年以上使用したいのですが、HDDを除き、耐性に問題は無いでしょうか。
・パフォーマンスを落とさずコストを削れる部分は有りますか。
・逆に、多少予算オーバーしてでも、強化した方が良い部分はありますか。
・本体をディスプレイ横に設置して使用します。静音性に問題はないでしょうか。
・BTOの方が安いと思われる場合はご指摘頂ければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願い致します。
286Socket774:2010/01/18(月) 02:19:23 ID:TC+v2U5s
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition 14,830円
【M/B】M4A78T-E 12,580円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB*2) 開封特価品 7,980円
【VGA】H577FM1GD 16,980円
【HDD1】WD5001AALS(システム用) 5,550円
【HDD2】HDS721010CLA332(録画用) 7,450円
【HDD3】HDS721010CLA332(データ用) 7,450円
【光学ドライブ】SW-5584 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】SOLO Black 電源セットで17,480円
【電源】EA-650

【CPUクーラー】鎌アングル リビジョンB 3,544円
【キャプチャーカード】PT2(購入済・予算外)、HDP2(流用)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG L245WP(DVI=>HDMI)流用
HITACHI L37-XV02(HDMI=>HDMI)流用

【合計金額】106,184円
【予算】15万前後。安く収まるなら安いほうがいい。
【購入場所】ケース・電源:JUSTショップ
クーラー:Amazon
それ以外:1's

【使用用途】メインPC兼録画PCがブルーバックで休止から復帰出来ないことが増えてきており、PT2を入手した事から新規に組んでみることにしました。
ネット・動画鑑賞・音楽鑑賞・テレビ録画が主です。PCゲームはあまりやりませんが、リアル彼女はやってみたいと思っています。

【指摘して欲しい所】録画PCなので安定性が気になります。組み合わせに問題はありませんでしょうか。
基本的に、これ以上増設する予定はないのですが、電源は650Wで足りますでしょうか。

モニターについては、そのうちHDCP対応のモニターに買い換えようかとも思っています。候補としては、RDT231WM-X、RDT231WM、EV2334W-TBKあたりかと思っているのですが、おすすめがあればご教授頂けると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
287241:2010/01/18(月) 05:48:24 ID:GRRGkk1V
>>242
ファンとファンコンはその方向でいきたいと思います

HDDは振動が少ないのがいいんで、サムスンでいきます
WDで静かなのってあるんですかね?

PhenomU X3にした理由は
・AthlonU X4よりも消費電力が少ない
・自分の用途では3コアでも十分
・運が良ければ4コアになれるので、AthlonU X4よりも安い

消費電力が少ない→熱くない→CPUクーラーの回転数を減らせる→煩くない(・∀・)

288Socket774:2010/01/18(月) 08:09:34 ID:Q9RnZj1E
>>279
バンドルは安ければ
何でもいいんじゃね?
289Socket774:2010/01/18(月) 08:16:22 ID:Q9RnZj1E
>>286
自分が見た感じでは
悪い問題はないと思うぞ

そのm/bで最近組んで
同じメモリだったと思うが
メモリ相性は問題なし
290Socket774:2010/01/18(月) 09:44:32 ID:NzKht8MG
ケースファン(12cmモデル)*2 ってあるけどSoLoはフロント9cm*2/リア12cm*1なんだけど
1つはリアに、1つは忍者弐にってこと?
291Socket774:2010/01/18(月) 09:48:12 ID:NzKht8MG
↑は>>241へのレスでした、あげてごめん
292Socket774:2010/01/18(月) 10:34:53 ID:uWeWRpoT
>>284
単価

>>285
DVIケーブルがあまってなければ231WLMの方がいいが画像編集で普通のTNでいいのか?
安くするならCPU+M/Bセットがないか?
SOLO、ENERMAX、ELSA、CPUクーラー別途と揃えばスペックだけ同等のショップメイドBTOよりは高いだろ
通販だったらFaithだけ遅れで届いて初期不良対応期間を過ぎてから組み立てなんて可能性がある

>>286
設定つめてないだけって言ってる人もいるがリアル彼女でHD5xxxは弱い傾向
相性保証がある店の開封メモリは相性で返品された物の可能性がある。相性は個体差による
モニタは買えるならRDT231WM-X
電源はもっと容量が少なくて平気だし今SOLOは1万切ってるのもあるのでそのセットはさほど安くないので
電源も1'sで買って保証をつけた方が得だと思う
SOLOにHDD3台積んだらそれ以上の増設は避けたほうがいい。積むならシャドウベイに4台じゃなく5インチベイにファン+マウンタで
293Socket774:2010/01/18(月) 12:30:58 ID:7h2qNwYm
>>285
そのMBにFDDコネクタは無い、DSPの場合認証時にMSのDBにシリアル
毎に構成データ(4ヶ月毎に消える自動認証用データとは別)が蓄積される
から、後々パーツ全とっかえとかなった時に問題が置きかねんから
MBを別のFDDコネクタのあるものに変えるか、バンドル品を光学ドライブ
等に変えた方がいい。


>>287
サムチョンは温度表示が不正確(実温度が高い)、寿命が短い、RMAがない
から止めた方がいいと思うが。

>消費電力が少ない→熱くない→CPUクーラーの回転数を減らせる→煩くない(・∀・)
SOLOと静音電源でそれは無い。

窒息箱でサイドフローのCPUクーラーを使っていてチップセットを冷やせないから
エアフローをよく考えないとだめだが、吸気も排気(静音電源)も弱いとなると
CPU,電源,チプセットの3熱源からの熱でケース内が可也熱くなる。

せめて風量の有る電源を使わないと駄目だわ。


>>292
HD5xxxはGPU&メモリ周波数が自動可変で負荷が掛からんと周波数が
上がらない。現状BIOSやドライバが成熟していないのは確かだが、
BIOSを変えたり周波数をツールで固定すれば問題なく本来の数値が出る。
原因を理解していないのに適当な事を書かんように。
294285:2010/01/18(月) 14:00:38 ID:JaqxzMdx
>>292
有難うございます。
1店舗だけ遅れる事は想定しておりませんでした、ご指摘ありがとうございます。

画像編集ですが、発色の影響を受ける作業をする事が余り無い為、
231WLM(-D)、231WM(-S)で問題ないと考えています。

>>293
FDDコネクタが無いことは見落としておりました。有難うございます。
ややスレの主旨から逸れますが、自動認証以外の構成データとは、ハードウェアハッシュ値の事でしょうか?
295285:2010/01/18(月) 14:01:28 ID:JaqxzMdx
連投申し訳ありません。
ご指摘を受け、再構成してみました。
宜しければ評価をお願い致します。
尚、ATXからMicroATXに変更しております。

【CPU】Intel Core i5 750 \18,210
【M/B】ASUS P7P55-M \12,330
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,980
【VGA】HIS H467QS1GH \7,880
【HDD】HGST HDS721050CLA362 \4,850
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,340(1's/逆算)

【ケース】Tao fit ST-565T-B \6,980
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO \7,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 RDT231WM \27,300

【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) \3,760

【合計金額】\116,580 (本体:\89,280)
【予算】\120,000
【購入場所】1's, NTT-X

【使用用途】
 3Dゲーム、オフィススイート、動画鑑賞、PhotoShopによる画像編集。
 3Dゲームは、FEZ(ttp://www.fezero.jp/) が高解像度で快適に動く事を重視しています。

【備考】
 電源は、HDD・メモリ及びカード等の増設を加味し、やや余裕をみて選択しています。

【指摘して欲しい所】
・パフォーマンスを落とさずコストを削れる部分は有りますか。
・RADEON搭載VGAの方が安価かつ高スペックに組めそうな為、GT240 → HD4670に変更しました。
 この判断についてひとことお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願い致します。
296286:2010/01/18(月) 15:56:03 ID:TC+v2U5s
>>289
どうもありがとうございます。
実績ありという事でほっとしました。

>>292
>>293
ご指摘ありがとうございます。
確かにメモリはその可能性がありますね。念のため新品にしておきます。
電源は1クラス落としてみようと思います。
TP-550AP辺りが鉄板ですかね?1'sで在庫切れですが・・・。
他におすすめの電源はありますでしょうか。

グラボについてはまだ足元が固まってない感じでしょうか。
とりあえずはオンボード(きつそうならHD4670の流用)で凌いで、情報が出揃うのを待ってみようかと思います。

モニターはRDT231WM-Xを軸に検討してみようと思います。
297Socket774:2010/01/18(月) 20:02:12 ID:7h2qNwYm
>>294
以外のデータと言うわけじゃなくて、簡単に言うと認証用と保存用に分けて
同じデータ(ハッシュ)を保存していると考えるといい。

認証用としては開放されていても、MSには以前のハッシュが構成を変える
度に蓄積されていく。
298Socket774:2010/01/18(月) 20:50:53 ID:dOJMuxE6
>>271
マジですか・・・
9800GTをポチってしまった後にこれを読んでショック受けてます・・・
そんなに違うのか・・・
299Socket774:2010/01/18(月) 20:59:19 ID:XWRr0EG0
>>298
Win7で多少カクつく程度で他と比較しなければ気付かないものだから気にするな
300Socket774:2010/01/18(月) 21:19:27 ID:dOJMuxE6
>>299
よく調べてみたらゲフォだと10.1対応品って全く出てないんだね
俺のよくプレイするゲームはラデオンと相性悪いからゲフォしか選択肢が無かったんだ
仕方ないか。
301Socket774:2010/01/18(月) 22:13:21 ID:J5+1Wje0

【CPU】Atom 330
【M/B】AT3GC-I ¥8,469
【メモリ】DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB \3,279
【HDD1】WD10EADS (1TB SATA300) \7,080
【HDD2】WD10EADS (1TB SATA300) \7,080
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit 家にあり

【ケース】shuttle kp10 \6,980
【電源】内臓


【合計金額】\35,691
【予算】40000円
【購入場所】1'sネットショップ、大須のショップにて

【使用用途】ノートパソコン、PMS用のファイルサーバ。DVD書き込み。家のテレビにつないでネットするかも。

【備考】はじめて自作PCをつくろうと思い色々調べて一応構成が完成したのですがなにぶん初自作なのでこの構成でちゃんと動くPCができるかわからずご意見をもらいにきました。


【指摘して欲しい所】 構成的におかしなところはないか?(相性とかケースの構造上の問題とか・・・)
HDDを2台にしているのですが電源の容量は大丈夫か?
用途とスペックがあっているか?
PMSをつかってISOファイル再生がストレスなくできるでしょうか?
ノートパソコン、ファイルサーバ間のファイルの読み書きはストレスなくできるでしょうか?
使用用途がファイルサーバなので消費電力、排熱、騒音性などはどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
302256:2010/01/18(月) 23:21:02 ID:A+hrfre4
【CPU】AMD Athlon II X2 245 BOX                    \5,870   ワンズ   
【M/B】ASRock A780GM-LE/128M 保障\299             \6,279   ドスパラ  
【Memory】ノーブランドDIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB     \1.980   ワンズ   
【HDD】Western Digital WD5000AAKS                  \4,750   ワンズ   
【Drive】流用
【Case】Scythe GUNTER-BK                        \7,400   フリージア 
【OS】Windows 7 64bit                             \12,340   ワンズ   
【Price】\40390 送料込み代引き手数料込み ワンズ送料525+420円 フリージア代引き830円

※ドスパラはコンビニ振込み、他は代引き

「フェイスで買うとか勇者ですね」とかアドバイスされたので
フェイスは消してみた
ドスパラは消せなかったけど、12ヶ月保障入ったから大丈夫だろう
メモリとdvdドライブは流用することになってしまったが
値段的には満足する数字にできた

銀行振り込みとかできれば1000円以上安くなるけど
口座持ってないからしかたなし

たぶんこれで2〜3年は使えると思う

フェイス止めてくれた誰かサンクス
303Socket774:2010/01/18(月) 23:34:05 ID:KouNgiNK
>>302
その電源が2〜3年持てばいいネ!
304256:2010/01/18(月) 23:45:56 ID:A+hrfre4
>>303
書き忘れてたが
電源とかグラホとかは金たまったら買いなおすから大丈夫

まさかこのままの構成で3年間安全に持つとは思ってないよ
305Socket774:2010/01/19(火) 00:20:26 ID:QwNckhaP
【CPU】Intel Core i7 860 2.80GHz
【M/B】ASUS P7P55D-E CPUとセットで\43,960
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G x2(合計4GB) \8,980
【VGA】GIGABYTE GV-R435OC-512I \3,580
【SSD】X25-V SSDSA2MP040G2R5 (SSD/40GB/SATA/2.5インチ) \12,580
【HDD】データ保存用ドライブ(SATA500GB)を流用
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 Ultimate(64bit) DSP版 \23,000

【ケース】COOLERMASTER CM 690 \12,800
【電源】】Corsair CMPSU-650TXJP \11,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BenQ G2400WD)

【合計金額】116,380
【予算】130,000ぐらい、最大で150,000以内
【購入場所】通販(Sofmap、ツクモ)モノによっては秋葉原で購入

【使用用途】動画鑑賞、編集、ネット、3DのSLG(Civilization)等
【備考】価格は基本的に祖父通販を参照しています。
    古くなったメインマシン(Pentium4)の代わりとしたいので、
     CPU等余力のある構成にしました。将来的にはVGA買い替え&メモリ増設で、
    最新の3Dゲームをプレイ出来るようにしたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
予算にやや余裕があるのは、備考の理由で買い足し前提だからですが、
・電源、ケースにもっとお金をかけるべきか。(値段を考えてやや妥協してます)
・初めからそれなりのVGAを載せるなら何が良いか(今は買い時でないと聞いたので…)
辺りが気になっています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
306Socket774:2010/01/19(火) 04:37:18 ID:7CwxYZWF
>>305
最新の3Dゲーム←これが何なのかが問題
それなりのVGAと言っても人それぞれなので、一概に何がいいかは言えない
俺のやってるゲーム程度ならHD5770でも十分だけど
やりたいゲームのスレでよく確認してこい

ケースはわからんが電源はそれでいいんじゃないかな
307Socket774:2010/01/19(火) 06:58:09 ID:o0LmRkpD
【CPU】Pentium Dual-Core E6500 Box \7.579
【M/B】ASUS P5G41T-M LX \6,980
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(1GB×2) \5,780
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721032CLA362 \4,180
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7240LEK \2,980
【OS】Windows XP 32bit

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ブラック \4,800
【電源】】Skydigital PS2-400AF 80PLUS \4,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BenQ E900W)

【合計金額】\37,268
【予算】\40.000
【購入場所】TUKUMO通販

【使用用途】インターネット 2Dネトゲ(トキメキファンタジー ラテール)
【備考】予算が確保でき次第グラフィックカードも追加しようと思います(どの製品をつけるかはまだ検討中です)
【指摘して欲しい所】 初めての自作なのでおかしなところがないか見ていただきたいです。
予算を削れるところがありましたら教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
308Socket774:2010/01/19(火) 07:07:33 ID:x/gnQpQ+
【CPU】Intel Core i7 860 BOX \27,480
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \11,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GBx2) \8,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G2 (PCIExp 1GB) \16,480
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R (500GB) \4,980
【光学ドライブ】LITE-ON HAS324-27 (SATA) \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】CoolerMaster CM690 RC-690-KKN2-GP \10,770
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \8,989

【キーボード】バッファロー BKBUW03BKA \6,070
【マウス】上記のモノとセット
【ディスプレイ】BenQ E2200HD 流用

【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,980

【合計金額】\116,289
【予算】\130,000
【購入場所】TSUKUMO、ソフマップ、ドスパラ

【使用用途】
 インターネット、動画鑑賞、動画編集、エンコード、GIMPでの画像編集。

【備考】
 主に大須のTSUKUMOで購入予定。
 PC自作は初めてで、3年は使用したいです。
 HDDを増設する可能性大。

【指摘して欲しい所】
・相性の問題など、構造的におかしなところはないでしょうか。
・電源の容量は大丈夫でしょうか。
・3年程使用したいのですが、HDDを除き耐性に問題は無いでしょうか。
・パフォーマンスを落とさずにコストを削れる部分はありますか。
・多少予算オーバーしてでも、パーツを変えた方が良い部分はありますか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
309Socket774:2010/01/19(火) 07:22:19 ID:AUFmfzmt
>>304
>>303じゃないが。

まぁグラボなんて保守面でみてどうでもいいものを上げてる時点で余程の初心者なんだろうと思うが、
何も危険臭がぷんぷんするのは電源だけじゃない。

まずノーブランドメモリの値段が特段安いわけでもないこの時代に、
敢えてノーブランドメモリなんて使う必要なんてない。
ケースに関しても、排熱がまるでできないっていうレビューも多々見受ける。
付属電源に関してもいい話はまるできかない。

同じケース付属電源にしても例えば+3000円くらいのNSK4482とかなら、
載っている電源がEarthWatts EA-380Dって素性もはっきりしているし、
80Plus Blonzeだから多少マシだろうね。

あとは個人的にはASRockの板もクセが強くて、初心者にはあんまりお勧めしにくい。
それと併せて、たかだか数千円とDDR2 1GBのメモリが余ってる為に
わざわざDDR2環境を新しく作るメリットがあるのかも疑わしい。

総評をするなら安全性からして疑問があるのは除いても、
CPが悪く勿体無い構成だと思う。
私的にはおそらく若年であると予想して、親御さんの肩叩きとか手伝いでもして、
もうちょい予算を獲得してきたほうが幸せになれると思うよ。
310Socket774:2010/01/19(火) 07:38:48 ID:AUFmfzmt
>>307
OSを流用するならそれについて詳述してね。

>>308
HDDを増設というよりは、最初からシステムとデータを分けて2台載せてるほうがいいかもねー。
構成全体としては特に大きな問題っていうのは見受けられないように思う。
ただコストを削りたいのであれば、必要なのかどうかが怪しいCPUクーラーかな。
正直なところ通常仕様程度ならリテールでも十分だろうし、
推奨するわけでもないしこのスレでは取り扱い外だが万が一OCをするんだとしても、
クーラーとしても付属ファンとしても冷却能力不足。
私的には物凄く中途半端なクーラーな印象だね。
但し外観上の理由であれば、それは趣味の世界なのでご自由に。

電源としては、HDDを増設する予定があるとのことだが、どの程度増設するかにもよる。
が、基本的にはよっぽどでもない限りその電源なら大丈夫だと思うよ。
311Socket774:2010/01/19(火) 09:46:13 ID:38WWJCor
>>301
いまからATOMを買うなら新型ATOMにすべき。LANもギガビットだし。
Intel atom 510MO がオススメ。ワンズなら7770円
あと、KP10でも、DVSM-724S/V-BKはそのままつかえない。スリム(ノート用)のを選べ。
光学ドライブ用スリムS-ATAケーブルも必要。光学ドライブにセットの場合もある。ケースに付いてる場合もある。

ケースはKP10ならスリム光学ドライブ用のS-ATAケーブルを別途購入する必要あり。
電源は100Wでは投入時に厳しくないか?
ワンズでSG05を買ったほうがいいとおもう。10,800円程度 スリム用S-ATAケーブルも同梱されてる。
しかし、3.5HDDはひとつしかつかない。OSで2.5インチ1つと3.5インチでどうか?(足りなくなったらUSB外付け)
312Socket774:2010/01/19(火) 10:22:19 ID:vTdo6pt4
>>300
全くではない

>>301
RAIDじゃないならHDDは1台にしておいたら?

>>308
HD5770は無駄じゃね?
マウスが1日2時間使用で50日しか電池が持たないってのが気になる
313Socket774:2010/01/19(火) 12:13:35 ID:hXDcKZlP
>>308
3DゲームやらないならHD5670でいいよ
314307:2010/01/19(火) 12:25:30 ID:o0LmRkpD
>>310
申しわけありませんでした、OSは流用です。どうぞよろしくお願いいたします。
315Socket774:2010/01/19(火) 14:26:15 ID:p4AdWOcD
ワラタ
316Socket774:2010/01/19(火) 15:47:02 ID:AUFmfzmt
>>314
流用かどうかを書けって言いたいんじゃなくて、
流用するならそれについての詳述をしろってことだ。

メーカー製とかについてきたOSは使用不可だし、
初自作って書いているから、DSP版を所有しているとも思えない。
にも関わらず流用って言うなら、ちゃんとライセンス等の問題なくに流用できるっていう
根拠を示してくれってこと
317Socket774:2010/01/19(火) 16:41:26 ID:wqHoAvNz
【CPU】Intel Core i5 750 18,210 円
【M/B】ASUS P7P55D 14,370 円
【メモリ】UMAX DCDDR3-4GB-1333 7,980 円
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE 8,770円
【HDD】HGST HDS721050CLA362 4,729円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2,803円
【OS】流用 Microsoft WindowsXP HomeEdition

【ケース】Antec Nine Hundred Two 13,662円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 7,970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】8万円
【購入場所】値段はネットショップの値段を書いていますが、
実際は実店舗で購入しようと思っています。
ちょうど秋葉原に出向く用事があるので。

【使用用途】PCゲーム(SuddenAttack,MapleStory,CS:S,CS1.6,Left4Dead2)


【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】二度目の投下です。
初自作なので自信がありません。どこかおかしい所があるのであればご指摘を頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
318Socket774:2010/01/19(火) 17:21:47 ID:wqHoAvNz
↑合計金額を書くのを忘れていました。
合計金額は78,494円です
319Socket774:2010/01/19(火) 21:23:23 ID:J1BiOPL0
>>317 グラボはGTS250にするか少し予算オーバーするけどHD5750にするといいと思う
    ただゲームをどの程度の設定でプレイするかで変わってくるけどね
320Socket774:2010/01/19(火) 21:52:43 ID:vTdo6pt4
>>317
ガチでゲームするなら補助電源なしの9800GTGEは避けたほうがいいと思う
デザイン重視でケース選んでてケース内が見える位置に置くならプラグイン電源を勧める
321Socket774:2010/01/20(水) 00:32:35 ID:f3bWTgnQ
【CPU】Intel Core i5 750 BOX 20.000
【M/B】ASUS P7P55D 15.000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 10.000
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 9.000
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 8.000
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 3.000
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 32bit 23.000

【ケース】サイズ GUNTER-BK 8.000
【電源】ケース付属の物を使用しようかと 別にお勧めの物が
あればケースと一緒に教えてください セットで約20.0000円程度
【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】BenQ E2420HD HDMI接続 30.000
【合計金額】126.000
【予算】140.000〜150.000
【購入場所】ネットかいろいろとショップで

【使用用途】ネット 動画鑑賞 ゲーム(オブリビオン、オンライン3Dゲーム未定)
【備考】今後拡張していきたいと思ってます、予定では地デジ視聴録画など

【指摘して欲しい所】この組み合わせで問題ないか、必要以上の物や性能不足の物がないか。
          改良点を教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
322Socket774:2010/01/20(水) 00:52:42 ID:yMYNbcj2
>>321
oblivionはMODいろいろ入れて楽しめるようにしたいならVGAメモリ512は非推奨。
geforceにする積極的な理由ないなら、ラデでいいんじゃないかな
323308:2010/01/20(水) 01:08:59 ID:fUL4imOW
>>310,312,313
ありがとうございます。
グラボを玄人志向 RH5670-E1GHD/AC (PCIExp 1GB) \12,000に、CPUクーラーはリテール品のを使う事にします。
キーボード&マウスはBSKBW05BKが同価格で買えるようなので、そちらにしようかと思います。

浮いたお金でシステム用にSSDを買おうと思うのですが、
Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,980
こちらで特に問題はないですかね?
324Socket774:2010/01/20(水) 01:49:36 ID:q11c7PnQ
>>321
オブリビオンはGeForceとは相性悪いからRadeonにした方がいいかと
>>322氏の意見も考えたらHD5750 1Gあたりか
325Socket774:2010/01/20(水) 02:24:22 ID:yMYNbcj2
>>321
電源は足りるか足りないかで言えば多分足りると思う。

だけど気にされるのであれば、
ここらあたりでお勧めされているのがいいのではないかと。。。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263570227/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263570227/

あとケースでこことかも考えると
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263570227/

KUROKO
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090922264
一応28cmまでグラボ増設余裕。

電源はこれとかで
Corsair CMPSU-650TXJP

グラボ増設予定とかなければ550でも余裕です。
326Socket774:2010/01/20(水) 04:11:47 ID:gra2tVRi
>>321
俺そのケース持ってるけど、グラボはHDDをずらせば30cmくらいスペースある。
ただ付属電源はあまりアテにならないね。
>>325氏の書いてる
Corsair CMPSU-650TXJPがいいね。(品質の割りに非常に安い。)
650Wだと完全にあまるんだけど、今後色々拡張したいなら一応入れとくのもあり。
あと、安くてある程度まともなのだと玄人志向 KRPW-J600Wかな。
327Socket774:2010/01/20(水) 04:58:05 ID:E2lwB4b+
【CPU】Core i7 860 Box \26,450 TSUKUMO
【M/B】 ASUS P7P55D-E \17,980 TSUKUMO
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G PC3-10600 4GB(2GB×2) を2個 \17,560 TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,323 韋駄天
【HDD】Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB(流用)
SEAGATE ST3500630AS 500GB(流用)
WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) (システム用) \4,980 TSUKUMO
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) (データ用) \7,170 TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer DVR-115L(流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + SFD-321B/LFJLW1 セット \19,480 TSUKUMO
【ケース】WINDY FC700(流用)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7,970 Faith
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】EIZO FlexScan L997-R(流用)
【サウンドカード】SE-90PCI(流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-D90(Y)(流用) ,

【合計金額】 \12万 ,
【予算】\10万(+2〜3万) ,
【購入場所】 tsukumo,faith,韋駄天 17560

【使用用途】 オフィスソフト,映画DVD鑑賞,エンコード,フォトショップ,ゲーム(ストリートファイター4,バイオ5,ラスト レムナント),将来的にはFF14やりたいです

【備考】 現在の構成は、上記流用パーツ + C2DE6600, Intel D975XBX2, ASUS EAX1650PRO, XP SP3
後々ディスプレイは23インチのものに買い換える予定

【指摘して欲しい所】 電源はこれでいいか/WD5000AAKSを削り、前のデータに使用したのST3500630ASをシステムに使うことはどうか(ST3500630ASの使用は3年ほどです)/できるだけ10万におさえたいので、削れるところがあればご指摘願いたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい

前スレ808です。
ご指摘いただいたとおりに構成を直してみました
宜しくお願いします
328Socket774:2010/01/20(水) 05:24:06 ID:DdHPuA1D
>>319
なるほど
GTS250は盲点でした。
GF-GTS250-E512HD/GRNを視野に入れてみたいと思います。

全て最高設定でプレイする訳では無いので、大丈夫だと思います

>>320
やはり98GTは避けた方がよさげですね。
構成からは外すようにします。

電源ですが予算的な問題でプラグイン無しのEA-650にしました。
ケーブルは目の前の5インチベイにでも詰め込もうと思っています。
329Socket774:2010/01/20(水) 06:37:22 ID:MDlmjx5+
自作初体験です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】おまかせ
【M/B】おまかせ
【メモリ】メーカーおかませ、容量4GB程度?
【VGA】24インチHDディスプレー(BenQE2420HD)をデュアルモニタで接続予定(モニタは予算外)
【HDD】320GB程度でRAID1
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
【光学ドライブ】DVD−ROM
【OS】WIN7、DSP(OEM)版
【ケース】静音(静穏?)ケース希望(クーラーマスターSileo 500 RC-500-KKN1-GPなど?)
【電源】おまかせ

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQE2420HD(2台、予算外)

【合計金額】
【予算】10〜15万円?
【購入場所】通販、もしくは近所のPCショップ(PC-DEPO、パソコン工房など)

【使用用途】
仕事(翻訳業)の予備マシン兼お遊びマシン。
1)静かなマシンであること。ただし、水冷は(私の技術の)信頼性の問題から却下。
2)オフィスソフト、アクロバット、辞書ソフトなど、5〜10種類のアプリケーションを同時に立ち上げ、複数の書類(100ページ以上)の加工を行います。
アプリケーションの切り替えや、検索などがすばやく行えることが必要です。
3)お遊び用途は、DVD鑑賞、YouTube鑑賞、iTuneでの音楽ファイル購入など、さほど大きな負荷のかかることはしません。

【備考】
現在の仕事のメインマシンはNECの水冷PC VALUESTAR W(Vista、Core 2 Duo)です。
USBビデオ増設アダプタでデュアルモニタにしています。
静かさは満足していますが、ワードやパワーポイント、アクロバットで大きなファイルを開いていると、アプリケーションの切り替えにもたつきを感じます。

【指摘して欲しい所】
上記のような使途では、どのパーツの性能に重点を置くべきでしょうか?
メモリ容量?それともHDD?

以上、よろしくお願いします。
330Socket774:2010/01/20(水) 06:51:20 ID:f3bWTgnQ
321です
皆さんいろいろとありがとうございます
参考にしてもう一度構成考えて見ます
331Socket774:2010/01/20(水) 08:03:17 ID:FQm2i5aO
>>329
スレ違い。ここは構成を作ってあげるスレではなくて、構成を見てあげるスレ。

誘導先:誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262043579/l50
332Socket774:2010/01/20(水) 08:37:29 ID:FQm2i5aO
>>327
どのパーツもそうだが、特にHDDは消耗品と考えるべき。
あまり中古品をシステムに使うことは勧めない。
(かといって物によっては当然新品でも直ぐに逝っちゃうかもだが)
それでもどうしても使いたいならば、不良セクタの有無であったりを見て、
まるでエラーを吐いてなければ使ってみてもいいかも知れない。
出ているなら、大人しく新品買っとけ。

他に価格を抑えたいってことで予測を含めての話。
来月にi7 930が発売される。もちろん930はLGA1366であるし、どの程度1156に影響を与えるかは定かではないが、
予価が$284っていうことを踏まえると860をなんらかの価格改定ないし、ショップ側で値下げする傾向が生まれる可能性はあるかもね。

電源に関しては、悪い電源ではないとは思うが、正直それ以外のパーツを見る限り
そのシステムを任せることを考えればパフォーマンス的には貧弱というかなんというか。
保守面で考えたらちょっと怪しいかなって思う。できれば倍くらい出して定評のある電源を使用して欲しいところだね。
333Socket774:2010/01/20(水) 10:04:59 ID:MDlmjx5+
>>331
失礼しました。
すれ違いのご指摘、ありがとうございます。
誘導先で改めて聞いて見ます。
334Socket774:2010/01/20(水) 15:51:03 ID:281sCCVv
>>327

>電源はこれでいいか

物自体の品質は良く知らんが、フェイスで買うのは・・・


>WD5000AAKSを削り、前のデータに使用したのST3500630ASをシステムに使うことはどうか

いつでも復旧出来るようにバックアップさえしっかり取っておけば、何も問題ないかと。
俺なら調子が悪くなるまでそのまま使う。
335Socket774:2010/01/21(木) 01:46:19 ID:NKrEJMK1
【CPU】Pentium Dual-Core G6950 BOX             \ 9.000
【M/B】MSI P55-CD53                       \10,060
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G×2                 \ 9,567
【VGA】ELSA ELSA GLADIAC GTS 250 1GB          \15,000
【HDD】WesternDigital WD10EADS 1T 入手済み
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK         \ 2,800
【OS】 Windows XP Pro DSP 流用
【ケース】ValueWave CP-502BKF 流用
【電源】ANTEC TruePower New TP-550            \12,380
【キーボード】  流用  
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用 
【スピーカー】 流用

【合計金額】\48,807
【予算】 \60,000
【購入場所】通販、秋葉原

【使用用途】office,MHF,ネット,動画エンコード

【備考】そのうち地デジチューナーを増設する予定。
      その場合はブルーレイドライブにドライブ交換か増設する。
      CPUもいずれi7に換装する予定。

【指摘して欲しい所】そんな高スペックは要らないので5万で組めるようにしました。 
          フルHD対応モニター(23インチ)の半分程度を使ってMHFをぬるぬるプレイしたいです。  
          CPUはコレで大丈夫でしょうか?
          ほかまずいところがあったら指摘してください。
                  
【テンプレは確認しましたか?】しました。

よろしくお願いします。
336Socket774:2010/01/21(木) 03:49:33 ID:x5FsQKhY
【CPU】インテル Core i7 860 BOX \27000
【M/B】インテル DP55WG \15000
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組) \12000
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \18000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \7500
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \27000
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \3000
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 購入済み
【ケース】クーラーマスター GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP \12800
【電源】オウルテック Xseries SS-650KM \23000
【キーボード】 現用機より流用(USB)
【マウス】現用機より流用(USB)
【ディスプレイ】現用機より流用(三菱電機 VISEO MDT242WG DVI接続)

【合計金額】\145300
【予算】上限15万
【購入場所】日本橋の各店、揃わなければ通販
【使用用途】インターネット、MP3のエンコード、たまーにFF11。
たまーに一眼レフデジカメの写真編集管理。
【備考】今回の構成ではブルーレイは見送りにしています。
OCはしません。とにかく安定志向で構成したいです。
火を吹かない、煙を吐かない。留守中でも起動しておいて安心な構成。
【指摘して欲しい所】 発熱を含めた安定性。またサウンドカードが必要かどうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。

約10年ぶりの自作です。安定快適なPCライフを送りたいです。
最近アルミケースって流行らないんですかねぇ?
337Socket774:2010/01/21(木) 07:01:50 ID:bW4QI+QJ
初自作です
【CPU】インテル Core2 dou E8500中古\15000+リテールクーラー

【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \3980
【メモリ】DDR2 1066 2GB 2枚予定\8000ほど
【VGA】とりあえずオンボード
【HDD】SAMSUNG HD753LJ 手持ち
【光学ドライブ】 SONYマルチドライブ予定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 予定 \24000
【ケース】MicroATX FREEDOM FPC-CMBB 中古\1200
338Socket774:2010/01/21(木) 07:28:05 ID:bW4QI+QJ
区切ってしまいました;;
【電源】ANTEC NEO POWER430W 1年ほど使用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG製17インチ型番不明
【合計金額】55000ほど
【予算】7万ほど
【購入場所】ネットショップ&ヤフオク

【使用用途】主にニコニコ、リネージュ2

【備考】予算余ればグラボGeForce GT220?購入
電源などは兄が使用していた自作PCから抜き取りました
【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】はい
339Socket774:2010/01/21(木) 13:22:54 ID:FNp8StjY
ここでfaithとドスパラが(笑)みたいな扱いになってるけど、通販とかでの対応とかが悪かったりするんですか。
340sage:2010/01/21(木) 15:00:10 ID:VcWBhHrL
【CPU】Intel Core i7 860 \26,130
【M/B】 ASUS P7P55D \14,840
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,980
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 新品所持してます。\0
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS (320G SATA)(システム用) \4,500
【HDD】WesternDigital WD10EADS(1T SATA)(データ用)\7,490
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクスBH10NS30 \15,000 or バッファローBR-PI1216FBS-BK\23,000
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11,680
【ケース】ANTEC P183 \16,980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \9,980 or Antec EarthWatts EA-650 \7,980
【キャプチャーカード】  PT2 新品所持してます。\0


【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \16,270


【合計金額】\130,850 から 140,850
【予算】\13,000から\140,000
【購入場所】サイコム amazon

【使用用途】PT2でTV録画 できるだけ綺麗にブルーレイとDVD鑑賞or書込 動画エンコード 3Dゲーム(モンハン AION)

【備考】 後にSSDに換装したいのとビデオカードに不満を感じたらHD5770に買い換えるつもりでいます。

【指摘して欲しい所】
・なるべく静音で3年は使用したいです。
・光学ドライブと電源の選択を迷っています。
・構成に問題はありませんか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
341Socket774:2010/01/21(木) 16:46:43 ID:1nmcVgw1
>>327です。

>>332
ありがとうございます。
不良セクタが出てなかったので、流用することにしました。

>>334
FAITHの評判良くないですね。
対応が悪いのでしょうか?
とりあえずFAITHはのぞきました。


何度も申し訳ございませんがお願いします。
自分的には最終確定verです

【CPU】Core i7 860 Box \27,470
【M/B】 ASUS P7P55D \14,970
【メモリ】CFDW3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) を2個 \15804 Amazon
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,970
【HDD】Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB(流用) (システム)
SEAGATE ST3500630AS 500GB(流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-115L(流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 FFD セット \15,970
【ケース】WINDY FC700(流用)
【電源】Seasonic Xseries SS-650KM \22,245 Amazon
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】EIZO FlexScan L997-R(流用)
【サウンドカード】SE-90PCI(流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-D90(Y)(流用) ,

【合計金額】 \12万 ,
【予算】\10万(+2〜3万) ,
【購入場所】 クレバリー, amazon(メモリと電源)

【使用用途】 オフィスソフト,映画DVD鑑賞,エンコード,フォトショップ,ゲーム(ストリートファイター4,バイオ5,ラスト レムナント),将来的にはFF14やりたいです

【備考】 現在の構成は、上記流用パーツ + C2DE6600, Intel D975XBX2, ASUS EAX1650PRO, SS-550HT, XP SP3
後々ディスプレイは23インチのものに買い換える予定
HDDは不良セクタなしなので、とりあえず流用。
>>327から、M/B, メモリ, 電源と購入場所を変更しました。

【指摘して欲しい所】 電源がオーバースペックでないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
342Socket774:2010/01/21(木) 17:27:29 ID:Hfv6O05T
>>335
多少安く出来るが大きな問題はないと思う

>>336
全ての家電で絶対に火を噴かない保証は出来ない
フルロードで放置するならリテールクーラーが不安
FF14に行かないならオーバースペックに見える
サウンドカードはお好みで
アルミケースはガッカリなやつか馬鹿高いのしかないので

>>337
中古CPUはリスクが高いにもかかわらず価格が高い
i3 530とH55くらいでいいと思う
LGA775にこだわるならCPは悪いがE8400新品で
リネ2を普通にやるだけならE6600でも十分。LGA1156ならG6950
リネ2にGT220は明らかな力不足
OSが64bitで決定ならDSP版でいいのでは?

>>339
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247659591/
ドスパラは地方実店舗はまともって話は聞いたが他は知らん
秋葉店は昔悪かったから俺は使ってない

>>340
映像も音も出口が大事なので出来るだけ綺麗にと言うならモニタにお金使ったら?
個人的には光学ドライブは後者、電源は前者を勧めるけど好みで
静音ならファン交換などの検討を

>>341
ラプタンはどこ行った?システムならラプタンだと思うが
いい電源だがそこまでの高級電源が必要かは疑問
フォトショ(と目の負担)も考えると現行品にL997を超えるディスプレイはない気がする
343Socket774:2010/01/21(木) 19:27:07 ID:j0YKs1e7
i5にしてゲームするならi3にして安くなった分をVGAに回せば良いよ
344Socket774:2010/01/21(木) 20:01:13 ID:BRJguwNG
【CPU】AMD Phenom II X2 550 BE (3.1Ghz)/8670円
    もしくは AMD Athlon II X2 250 (3.0Ghz)/6370円
【M/B】ギガバイト GA-MA785GT-UD3H/9980円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 開封特価品/7980円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digtal WD5000AAKS/4750円
【SSD】なし
【光学ドライブ】サムスン製。外付ドライブから取り出したもの。詳細不明。ATAPI/所持
【OS】Windows7 Home premium 32bit DSP。FDDにバンドル。/所持

【ケース】ギガバイト GZ-X1BPD-100(ATXケース)/4580円
【電源】HEC-400TN-2WX 「RaptorPower R400W」/4280円

【キーボード】サイズ SCKB05-WH/680円
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(17型スクエア、d-sub接続)

■補助項目■
【FDD・内蔵カードリーダー】OSについてきたもの。詳細不明。OSバンドルのパーツ/所持

【合計金額】
Penom II X2 550 BEの場合…4万920円
Athlon II X2 250の場合…3万8620円
(どちらも送料別)
【予算】5万円
【購入場所】1's(ネット通販)
【使用用途】SimCity4。2ch。ニコ動。動画エンコード(月に1度するかしないか)。

【備考】
SimCity4(マルチスレッド非対応)以外にゲームをしない、エンコードもごくたまにしかやらないことからX2を選びました。
余っている予算は、組み立て中にパーツを壊した時の買い直し用です。

【指摘して欲しい所】
電源容量やパーツの相性などは大丈夫でしょうか。
スレ違いかもしれませんが、Phenom II にするかAthlon II にするかで迷っています。
どちらが良いかご意見いただければ嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。
345Socket774:2010/01/21(木) 20:04:46 ID:LV9U5oG8
>>341
そのMBにFDDコネクタは無い、バンドル品を変えるかMBを変えないと店側
に拒否されるわ。

ロットにもよるんだろが、新しい方のMBのチョークコイルが錆びる現象が
報告されているからASUSから変える事をお勧めする。
346Socket774:2010/01/21(木) 20:28:56 ID:FD2bCyzD
>>344
それだとAthlonUで充分だな
347Socket774:2010/01/21(木) 20:35:28 ID:LV9U5oG8
>>344
その目的だけだとAthlonUだが、クライアントがデータフォルダに頻繁にデータを
読み込みに行くソフトを使うと違ってくるから、そういうソフトを使っているな
PhenomIIがいいかもしれない。

因みに、25日にC3 steppingのPhenomII x2 555が出るのと、C2かも試練が
AthlonII x2 255が出るので、情報を待ってそっちも見てみるといいと思う。
348Socket774:2010/01/21(木) 21:27:16 ID:1nmcVgw1
>>342
しばらく、WD1500ADFD(旧ラプター)使おうと思います・・・m(__)m
あと、電源は考え中です。

>>345
そのようですね。ありがとうございます。
GA-P55A-UD3Rにしようと思います。
その際、i7 860とのセットがソフマップで安いので、CPU+MBのみソフマップで買います。
349Socket774:2010/01/21(木) 21:30:49 ID:1Qht+JgB
【CPU】AMD Phenom II X4 945(95W) 13830円
【M/B】MSI 785GM-E65 8980円
【メモリ】CFD販売 W3U133Q-2G(2GBx2) 8,590円
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD1001FALS(1TB,7200rpm,32MB,SATA) 9,350円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 3,240円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 4,580円
【電源】Cosair CMPSU-550VXJP 9,380円

【OS】別予算で購入(Windows 7 Home Premium 64bit + FDD)
【キーボード】別途購入
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途購入

【合計金額】57,950円
【予算】6万まで
【購入場所】すべて1's

【使用用途】ゲーム(シム4、Civ4)、Office、ネット(動画サイトなども見ます)、DVD・音楽鑑賞

【備考】
・初自作です。
・電源はAntec TruePower TP-550と迷いましたが品薄だったため現在のCorsairにしました。
・ブラウザはタブを結構な数開いたりと結構ヘビーに使います。それでも滑らかに動いてくれると嬉しいです。
・将来的にはDirectX11対応ビデオカード(HD5670?)を増設して、重めのゲームもやってみたいですが、今のところはする予定ないです。
・基本的に電源はつけっぱなしだと思います。

【指摘して欲しい所】
・もし24hつけっぱなし、という運用を想定するとしたら上記のような構成で十分か?
・CPUクーラーは最初からつける必要があるのか?(冷えないことがわかってからでも遅くはないか)
・ケースの選択はどうか?

よろしくお願いします。
350Socket774:2010/01/21(木) 22:03:28 ID:PsWynshx
>>349
24時間付けっぱなしでAMDは無いなi7にした方がいい
351Socket774:2010/01/21(木) 22:04:23 ID:qv2bm85c
【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX \8,980
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \7,780
【メモリ】W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,902
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \4,180
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S \2,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,970

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,480
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3,940

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G920WL(19型 D-Sub/DVI) \12,500

■補助項目■
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドルパーツ 詳細不明

【合計金額 \68,712
【購入場所】通販(送料無料のとこ)
【予算】最大7万5千まで

【使用用途】インターネット、文章・資料作成、動画・音楽鑑賞。
【備考】初自作です。なるべく安く、ある程度長く使えるようにしたい。
【指摘して欲しい所】組み合わせでおかしいところは無いか? 電源・ケースはこれで良いか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
352Socket774:2010/01/21(木) 22:21:03 ID:LV9U5oG8
>>349
フル稼働の最大負荷掛かりっぱなしで24時間以上放置とかは、どんなCPUでも
一定期間でダメージが出るが、そうじゃないなら問題ない。

AMDの場合はC'n'Qで自動制御か、k10statで手動省電圧化できるから気になる
なら自分で簡単に調節できる。

リテールでもいいから、クーラーつけないとCPU溶けるぞ
353342:2010/01/21(木) 22:34:07 ID:BRJguwNG
>>346-347
ありがとうございます。
読み込みが多いソフトも使わないので、Athlon IIのつもりでしばらく様子見します。
発売情報は全然チェックしていませんでした。
値下がりしてくれるといいな…
354Socket774:2010/01/21(木) 23:35:45 ID:EaaZ0Hyu
【CPU】AthlonII X2 250 \6,370
【M/B】GA-MA785GMT-US2H \8,870
【メモリ】W3U1333Q-1G \4,890
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 \7,450
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit DSP版購入済(流用の内蔵カードリーダーにバンドル)
【ケース】ATX 黒
【電源】KRPW-V460W \4,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 21インチ液晶 DVI接続 とSONY BRAVIA 36インチ HDMI接続 のデュアル

【合計金額】32,560円
【予算】4万以内
【購入場所】1's

【使用用途】Office、ネット徘徊、ネット動画、2Dエロゲ、地デジ視聴、エンコ、フォトショで写真補正

【備考】
PT2購入済。
購入時に復活していたら電源はV500に変更するかも。
動画や音楽を再生しながらネット閲覧や、地デジエンコをしながらネット閲覧、動画や音楽を再生しながらOfficeソフト使用といった使い方を想定。

【指摘して欲しい所】
予算に若干余裕があるのでどれかをスペックアップしようと思うのですが、
・CPU(X2 250→X4 620 +\2,990)・メモリ(1Gx2→2Gx2 +\3,880)
・VAG(別途ローエンドVGAを購入 +\4,000程度)
・HDD(システム用に500GのHDDを追加 +\4,000程度)
・それ以外
1つもしくは2つ選ぶとしたらどれが一番幸せになれるでしょうか。
他にも気になるところなどあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
355Socket774:2010/01/21(木) 23:46:54 ID:HUO5agu4
【CPU】Core i7 920 BOX \26,482
【M/B】ASUS P6T \19,880
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \7,494
【VGA】@GeForce GTS 250 orARadeon HD 5850
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7,248
【OS】Windows 7 Professional(DSP版) \15,970

【ケース】TwelveHundred 213x582x513 mm \19,480
【電源】オウルテック M12 SS-700HM \13,700

【ディスプレイ】BenQ E2200HD 1920x1080 D-sub,DVI,HDMI各1 流用

【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドルパーツ 詳細不明

【合計金額】12万
【予算】15万程度

【購入場所】通販

【使用用途】ネット、ゲーム(ファンタジーアース ゼロ、MHF)、音楽・動画鑑賞、エンコード

【備考】初自作です。
各値段は価格.comの最安値です。
4月から大学生になる予定なので、バイト代は学費に消えます。
故にしばらくは新しく組めないと思うので、スペックは高めにしたつもりです。
予算的にCPUクーラーなどは厳しいので、今後お金に都合がついた時に購入予定です。
光学ドライブも同じく。OSインストールの際はI-O DATA DVR-UN24GSを使用します。
長く使いたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
構成に問題はないでしょうか?
規格等は調べたので大丈夫だと思うのですが、問題があればお願いします。
VGAはどちらを購入すべきか。
予算的には@が優しい、でも長く使うならAかな…と。
初自作で自信がありません。ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
356Socket774:2010/01/21(木) 23:51:41 ID:LV9U5oG8
>>354
交換が必要になるから、スペックアップするならCPU&メモリがいいと思う。
後の二つは追加するだけだから後回しでもいいからね。

後電源はあまり安いのを買うと、壊れる時に他のパーツを巻き込む事も
あるから、ある程度値段がして12VのAが高い方がいい(但しAbeeとアクティス
は除く選択から除外を)
357Socket774:2010/01/22(金) 00:00:44 ID:wQn4+tOg
>>340
できるだけ綺麗にって・・・それに静穏っていう要望でLGはねーわw
358354:2010/01/22(金) 00:24:11 ID:JjkpZLdQ
>>356
ありがとうございます
CPUとメモリに回す方向で考えてみます
出来れば1店舗で揃えたいと思い上記の電源を選びましたが
電源だけ別の店舗での購入も検討してみます
359Socket774:2010/01/22(金) 00:31:11 ID:qBZVK4Yf
>>341=348です
本当に何度もすいません。
宜しくお願いします。


【CPU】Core i7 860 Box \43,460(MBとセット) ソフマップ
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G PC3-10600 4GB(2GB×2) を2個 \17,960 ソフマップ
【VGA】SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17,970 クレバリー
【HDD】Western Digital Corporation WD1500ADFD 150GB(流用) (システム)
SEAGATE ST3500630AS 500GB(流用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-115L(流用)
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 FFD セット \15,970 クレバリー
【ケース】WINDY FC700(流用)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \11,480
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】EIZO FlexScan L997-R(流用)
【サウンドカード】SE-90PCI(流用)
【スピーカー】 ONKYO GX-D90(Y)(流用)

【合計金額】 \11万 ,
【予算】\10万(+2〜3万) ,
【購入場所】 クレバリー, ソフマップ

【使用用途】 オフィスソフト,映画DVD鑑賞,エンコード,フォトショップ,ゲーム(ストリートファイター4,バイオ5,ラスト レムナント),将来的にはFF14やりたいです

【備考】 現在の構成は、上記流用パーツ + C2DE6600, Intel D975XBX2, ASUS EAX1650PRO, SS-550HT, XP SP3
後々ディスプレイは23インチのものを買い足す予定(デュエル ディスプレイ環境構築)
HDDは不良セクタなしなので、とりあえず流用。
>>341から、M/B, 電源を変更しました。
ポチる寸前です…。

【指摘して欲しい所】 構成としておかしい所はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
360Socket774:2010/01/22(金) 00:58:23 ID:ImgDzPr6
>>352
ありがとうございます。フル稼働させるつもりはないので、これで行ってみようと思います。
書き忘れましたが、もちろんクーラーはリテール品をつけます・・・
361Socket774:2010/01/22(金) 01:37:38 ID:597VJF18
>>351
X4の意味がないように見える
V400Wは仕様変更されてなければSATA1個しかないので変換コネクタ必須
WXGA+は結構狭い。
オフィスみたいなソフト使うなら今は少なくなったが22インチWSXGA+が便利だと思う
ケースは安ケースでいいならかまわない

>>354
V460WとV500Wは質に価格以上の差がある。
エンコ中はコア割り当てしないと他の動作が快適にならないかと
メモリは一応追加できるし追加投資はCPUと電源かな
後はM/BをATXにする

>>355
定格なら860の方がいいと思う
OSは32bit?
そのケースは結構大きいし高いが目的あり?場所の確認済み?
362351:2010/01/22(金) 05:42:42 ID:BXbszPiC
>>631
ありがとうございます。確かにゲームもエンコードもしないで4コアはオーバースペックですね。

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 \8,980 → Athlon II X2 Dual-Core 240 \5,623
【電源】玄人志向 KRPW-V400W \3,940 → Raptor Power R500 (500W) \4,980
【ディスプレイ】BenQ G920WL(19型 D-Sub/DVI) \12,500 → BenQ G2220HD (21.5型) \14,600

【合計金額】\68,712 → \68,495

CPUを2コアにし、差額で電源をSATA4個で3年保障に、ディスプレイを大型化してみました。

363351:2010/01/22(金) 05:45:46 ID:BXbszPiC
↑失礼>>361です。
364355:2010/01/22(金) 19:36:31 ID:G5EW48Ll
>>361
ありがとうございます。
OSは32bitです。ゲームが64bitに対応してないので・・・。
後々OCを試したいと思ってます。お金の都合上いつになるかわかりませんが…
その為、ケースは大きい方がCPUクーラー等を積む際も良いかなと思い、これを選びました。
(青く光ることに魅力を感じたからでもあります。
場所は大丈夫だと思うのですがもう少し小さめの方がよろしいでしょうか?
365Socket774:2010/01/22(金) 20:21:23 ID:0mfiGlW6
>>362
21.5インチワイドフルHDは文字が細かいので注意
変更後の電源評判聞かないな
HECならWin+、クロシコでいいならV500Wは?

>>364
シャドウベイが減るし長いグラボだと同じ高さにHDDが入らないがNinehundred twoで足りるならそっちを勧める
多少小さくなるし安い
お金ないなら寿命を縮めるからOCは避けたほうがいいよ
366Socket774:2010/01/22(金) 21:37:23 ID:Z6awxCHN
>>355,364
GTS250でしばらく持たすのは厳しそうだからHD5850の方がいいとは思うけど
予算が厳しいというのなら両方の間を取ってHD5770というのもありなのでは?
367351:2010/01/22(金) 22:03:48 ID:BXbszPiC
>>365
なるほど。21.5インチでは文字が小さくなるのですね。

【電源】Raptor Power R500 (500W) \4,980 → HEC WIN+ 450W \5,682
【ディスプレイ】BenQ G2220HD (21.5型) \14,600 → LG W2286L-PF (22型) \16,980

【合計金額】\68,495 → \71,757

ディスプレイを22インチで低消費電力に。電源も80PLUS、105℃コンデンサに変えました。
CPUはこの使用用途ではストレス等は感じ無いでしょうか?
368Socket774:2010/01/23(土) 00:46:59 ID:Tv16G4Qy
■基本項目■
【CPU】PhenomU X2 550BE ¥8670
【M/B】MSI 785GM-E65 ¥8980
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) ¥4667
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Blue WD5000AAKS(500GB) ¥4750
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK ¥2803
【OS】Windows7 Home Premium 64bit ¥11760
【ケース】バリューウェーブ KUROKO ¥5760
【電源】サイズ/Scythe 鎌力4 450W (KMRK4-450A) ¥4480
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF ¥16260

【合計金額】 ¥68,130
【予算】¥70,000
【購入場所】値段はconecoだけど秋葉原で買うつもり

【使用用途】ネット・動画・2Dエロゲ・フライトシム(IL-2、MSFS-Xなど)


【備考】初自作です。予算が厳しいのでできるだけ低価格で抑えたいつつ、安定志向で構成したいです。
ディスプレイに関しては箱○などと併用するつもりです。

【指摘して欲しい所】 OCする予定も無いのでCPUは545当たりのほうが無難かもしれないですね。
それともいっそのことAthlonU X2 250でも使用用途には十分ですかね?DDR3メモコンの有無でどれくらい変わるものでしょうか?
その他構成に不備などは無いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
369Socket774:2010/01/23(土) 00:49:28 ID:Tv16G4Qy
追記:OSはDSP版(FFDバンドル)になります。
370Socket774:2010/01/23(土) 02:14:59 ID:4rzAjt4A
>>368
その使用用途だと、どのCPUでも快適さはかわらなそう。
ただwindows7使ってるとウェブブラウジングとかでも色々開いていると結構メモリ食うから
4GB載せた方がいいかもしれん。グラフィックもオンボで大丈夫かな。
371Socket774:2010/01/23(土) 02:43:07 ID:MqaeQx20
【CPU】Corei5 750 2.66GHz L2:1MB L3:8MB TDP95W(LGA1156(Intel)) ソケット形状:LGA1156 18000円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 1GB メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) 10000円+2100円
【M/B】 ASUS P7P55D  フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1156 チップセット:INTEL/P55 メモリータイプ:DDR3 15000円
【VGA】 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR3/512MB 10800円
【Sound】オンボ
【HDD】WD5000AAKS-00M9A0 500GB 16MBMキャッシュ 500Gプラッタ 7200prm インターフェイス:Serial ATA300 4600円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 3000円 
【FDD】 OSとバンドル 
【OS】 Windows 7: Home Premium 64bit DSP版(FDDとバンドル)14000円
【ケース】 現地でよさげなものを購入予定
【電源】 オウルテック M12 SS-600HM 対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x160x86mm 13000円
【Keyboard】 今使っている無名のものを流用
【Mouse】 Logicool MX620を流用

【合計金額】 90500円
【予算】10万前後
【購入場所】秋葉原の安いところや通販を利用するつもりです
【使用用途】ネットサーフィン、DVD編集・作成、ネトゲ(FEZ、MHF、マビノキ)、CG作品の製作
【指摘して欲しい所】多少オーバースペックですが少しでも長く使えるPCを作りたいです。メモリがDDR3なので5GBにしてみました。規格は考慮したのですが自作初心者なので正常に動くか、どこか選択におかしなところがないかを指摘していただけると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい、お願いします
372Socket774:2010/01/23(土) 02:57:28 ID:PvKYOcCw
【CPU】Intel Core i7 860 BOX ◇26,000
【M/B】P7P55D-E EVO ◇23,000
【メモリ】CFD DDR3-1333 2GB×2枚 2組 ◇18,000
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (PCIExpGB)◇15,000
【HDD】HGST 1TB 7200rpm 32MB ←システム用 ◇7,000
HGST 2TB 7200rpm 32MB ←データ用 ◇14,000
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ◇3,000
【OS】Windows 7 64bit Ultimate DSP版 ◇21,000

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 ◇10,500
【ケースファン】ENERMAX  EVEREST UCEV12 4台 ◇8,000

【ケース】ANTEC P183 ◇18,000
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W◇11,000

【キーボード】ロジクール Illuminated Keyboard CZ-900 ◇7,000
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) ◇42,000
【スピーカー】流用

【合計金額】223,500
【予算】250,000以下
【購入場所】主に通販 店頭なら大須のショップ

【使用用途】ネット 2Ch Office ゲーム ネットゲーム(ラグナロク、他にも検討中) エロゲ 3Dエロゲ アニメ鑑賞 映画鑑賞 DVDエンコ

【指摘して欲しい所】CPUが高温だと精神衛生上よろしくないかと思ったので、水冷メンテフリーで評判の良いこの製品を選びました。
            ファンは回転数が低い製品なのですが、静音重視でこれを選びました。冷えるかどうか少し心配です。
            電源が良くわからないのですが、この製品のこの容量で大丈夫でしょうか?
            VGAはゲフォ製品が良いのですが現在迷走中なようですので、とりあえず繋ぎとしてこれにしました。
            現行で、ネトゲはROをプレイするくらいなので、大丈夫かとは思いますが3Dエロゲとなるとどうなのでしょうか。
            その他スペック不足が懸念される箇所があればご指摘頂けると幸いです。
           
【テンプレは確認しましたか?】はい
373Socket774:2010/01/23(土) 07:12:48 ID:nuFFWaB9
>>371
ディスプレイがない。用途的に予算かけるところじゃない?
VGAがGTS250なのはどうだろう。少し予算足してHD5750の方が良くないか?
メモリがなんか半端。とりあえず4GBで使って足りなさそうになったら
後々2GBx2追加とかでいいんじゃない?

>>372
GTS250にそんだけ予算かけるなら、もうちょい足してHD5770の1GB
の方が良くないか?どうしてもゲフォなら止めないが。
電源は問題ないと思う。
374Socket774:2010/01/23(土) 08:29:15 ID:zVkM4zF+
2度目の自作で3年ぶりなので、宜しくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26120円
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 3800円
【M/B】P7P55D 14320円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 9860円
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 17880円
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 流用・データ用
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 11580円 OS・アプリ用
【光学ドライブ1】BDR-205BK 21480円
【OS】XPHome 32bit DSP版バンドル(FDD) 流用
【ケース】COSMOS 1000 (RC-1000-KSN1-GP) 27780円
【電源】Xseries SS-650KM 22240円
【キーボード】MediaPro 流用
【マウス】ロジクールのMX-1100 5500円
【サウンドカード】SE-200 流用
【ディスプレイ】L1953T+RDT231WM-X 流用
【スピーカー】GX-D90 流用

【合計金額】構成(16万)+送料(3千)+雑費or予備費(7千)=17万
【予算】17万
【購入場所】基本的にワンズ。あとはドスパラとamazonで。

【使用用途】
エロゲ用途(3Dはカスタム少女・タイムリープ・らぶデス4をやってみたい。あとは2Dエロゲ)
動画鑑賞(アニメ・海外ドラマがメインで、特にBDで見てみたい。あとは将来的に、PCに撮り溜まりした奴はBDに焼いたりしておきたい)
インターネット(ニコニコ動画・2ch)・スカイプ
作業用(レポート・プログラミング・画像編集など)

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK
将来的にエンコはやるかもしれない。

【指摘して欲しい所】
スペック的に使用用途を満たせるか。
とにかく色々なソフトを同時起動させまくって作業をしたり遊んだりするタイプなので、サクサク感が損なわれないようにしたい。デュアルモニタを使います。
XPを使用するのは、予算的な問題と7を使って動かないソフトがあったので、仕方なく。このOSでこのスペックを使いこなせるか。
電源の容量はどうなのか、グラボは用途的に必要以上か、構成に不具合があるのか、その他何かあったら指摘お願いします。
後は静音性も大事にしたいけど、これはもう出来たらで。

【テンプレは確認しましたか?】はい
375Socket774:2010/01/23(土) 10:38:15 ID:Lq+Dlugp
>>374
FDDが使えないのでライセンス違反
376Socket774:2010/01/23(土) 10:39:30 ID:4rzAjt4A
>>368
370だけど、ひょっとしたらオンボだとMSFS-Xの推奨環境並の
プレイができないかもしれないから、実際やて無理そうならVGA買い足してくれ
377Socket774:2010/01/23(土) 11:13:25 ID:R8IZnGzm
>>375
このスレってやっぱそういうのアウトなの?
アップグレード版使ったクリーンインストールとか(対策されるみたいだけど)

FDDのバンドルとかMSからしたら
ケースに装着するだけ等なんらかの形で使えばライセンス違反にならん
ってどっかで見た覚えがあるんだけど
378Socket774:2010/01/23(土) 11:15:22 ID:q5EERr0L
ケースの上に乗せとけばおk
379Socket774:2010/01/23(土) 11:18:47 ID:cusOxkXw
ケースの中突っ込んどけ
380Socket774:2010/01/23(土) 11:29:55 ID:QMiHU1Qj
>>371
ASUSのある時期より新しいMBには全てFDDコネクタは無い。バンドル変えるか
MB変えないと駄目だ。

Win7使うのにGTS250は無い、長く使うなら予算範囲内でHD 5750、HD5770買った
方がいい。

後、DDR3は規格であって枚数が3枚専用と言う意味じゃないぞ、だから1Gを足す
必要が無い。


>>372
チップセットを冷やせないCWCH50-1に窒息ケース、CPUだけを冷やした所で
他の熱源から放熱された熱が篭って全体の温度が上がるんだが・・・。

その構成をどうしても使いたいなら静音捨ててフロントに1800rpm位のFanを
2機付けた上でCWCH50-1のファンを高速にしてエアフローを確保しないと駄目だな。

そうじゃないなら、ある程度風通しの良いケースに変えた方がよほど静かで冷える。
381Socket774:2010/01/23(土) 11:44:26 ID:QMiHU1Qj
>>377
MSは何とバンドルされているか判らないが、認証時毎にBIOSで表示される
全てのパーツの型がMSに保存されるから、初めは判らなくても構成を変えて
いって初認証時と構成が完全に変わるとライセンス違反だとバレル。

通電しなくてもケースに入れておけば大丈夫とかは、ただの戯言だから
信じないように、単純に↑の理由で免れているだけだから。

因みにMSのサポに電話質問した者によると、バンドル品が壊れた時は修理に
出すか同じ型番の物を買ってこれば良いらしい。
382Socket774:2010/01/23(土) 12:04:18 ID:kkz0g4bT
>>375
マザボとの相性で使えないのでしょうか?
容量の都合でFDDの項目を削除してしまいましたが、それを流用するつもりです。
調べたところによると、全ての構成が変わってもFDDさえ流用していれば、
サポートセンターに電話することによって対応してもらえるとあったのですが。
383Socket774:2010/01/23(土) 12:04:30 ID:vE2oVKQE
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200 BOX - 2.4GHz \4200
【M/B】ASUS P5QPL-AM \5500
【メモリ】バッファロー D2/667-2G/E (DDR2 PC2-5300 2GB) \4000
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4700
【光学ドライブ】外付け
【OS】Ubuntu

【ケース】ANTEC NSK2480 貰った
【電源】ANTEC NSK2480 付属の380W電源 使用無し

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT231WLM-D \20800

【合計金額】39200
【予算】60000
【購入場所】amazon、ソフマップ

【使用用途】ネット、動画サイト閲覧

【指摘して欲しい所】
 初自作なので、構成や相性が悪い点があったら教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
384Socket774:2010/01/23(土) 12:07:11 ID:7Lre7yUe
>>382
相性どころかマザーにFDDコネクタ自体が無いのよ。
GIGAなんかだとまだ付いているんだけどね
385Socket774:2010/01/23(土) 12:08:36 ID:BkwljrhW
たぶんテンプレにも書かれてるだろうけどFDD自体がもう消えていくしね
386Socket774:2010/01/23(土) 12:12:02 ID:UNJlQM4u
>>382
前回の認証から120日以上経過してるなら
構成が大幅に変わってもNET認証で通る

ライセンス云々には触れなくていい
387Socket774:2010/01/23(土) 12:12:58 ID:iv57kRCz
もうFDDとバンドルはやんないんだっけ
388Socket774:2010/01/23(土) 12:33:05 ID:QMiHU1Qj
FDD出のバンドル販売は今月が最後だったはず。

>>382
120日で開放されるのは自動認証に使っている構成データであって
初認証から全ての構成データはMSに蓄積されているからな。
全部取り替えて自動認証が弾かれて電話認証とかになったら終わる。
389Socket774:2010/01/23(土) 12:38:18 ID:kkz0g4bT
FDDで検索すると、このスレで俺と同じような奴がいるんだなorz

>>384-386
サンクス

GA-P55A-UD3 Rev.1.0を買おうと思います。
それを踏まえた上で、何か指摘するところがあったらお願いします。
390Socket774:2010/01/23(土) 13:33:58 ID:Z0JWPavf
>>371
違ったらすまないがおまいさん>>262じゃないか?
もしそうなら、自分に付いたレスを全部読まないならBOTでも買った方が良いと思うぞ?
391Socket774:2010/01/23(土) 13:49:03 ID:HOs20jfx
【CPU】Core i7 920 \26830
【M/B】 P6T \19850
【メモリ】TR3X6G1333C9 2G×3 \16800
【VGA】EAH5870/G/2DIS/1GD5 \43800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B 1TB \7850
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \7850
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】SilverStone SST-TJ09B-W \32980
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \10970

【キーボード】ロジクール MK-600 \1960
【マウス】ロジクール G-3LS \2900
【ディスプレイ】W2253V-PF \16980

【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB \3800
【スピーカー】IN-T10 \4380
【合計金額】\204510
【予算】20万
【購入場所】1's

【使用用途】GTA4などの3Dゲームがそこそこの高画質で
出来れば良いなと思ってます
あとニコニコ動画などの動画鑑賞

【指摘して欲しい所】出来れば予算の20万以内に
なればいいなと思っているのですが、どこを削ればいいですか?
お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
392Socket774:2010/01/23(土) 13:49:36 ID:8irtkGgP
BOTなんて勧めちゃだめ
ゲームは自分でプレイするから楽しいんだよ
393372:2010/01/23(土) 14:03:58 ID:PvKYOcCw
>>373
ROをプレイするので基本的にゲフォで考えてます
VGAは新製品出たらすぐに乗り換えようと思ってる

>>380
P183ってそんなに窒息ケースなの?
ファンも、
前面2機
後部1機
天板1機
搭載できて排熱は良くできてると思ったんだが

CWCH50-1を後部ファンにサンドイッチで排気の形で設置しようと思ってるので
内部の熱の排出もスムースかなぁと思ってる

ファンの回転数はもうちょっと高いものを検討してみます

394Socket774:2010/01/23(土) 14:13:59 ID:Lq+Dlugp
>>389
COSMOSでいいならいいんじゃね?

>>391
ゲーミングならHDDにも気を配ったら?
光学ドライブの値段がおかしい
OSの値段は?

>>393
P183は見た目のイメージよりは冷える
ケース内は上と下で別れるので前1、リア1、トップ1になる
395Socket774:2010/01/23(土) 14:31:17 ID:F+6mFL+h
【CPU】Core i7 950 BOX \52,390
【M/B】ASUS RAMPAGE II EXTREME \34,360
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \7,494
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW2 \17,800
【HDD】Seagate ST31500341AS 1.5TB \10,980
【SSD】CFD CSSD-SM32NJ \7,280 OS・アプリ用
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SH8B \18,000
【OS】Windows 7 32 bit Ultimate(DSP版) \21,000
【ケース】TwelveHundred 213x582x513 mm \19,480
【電源】Antec TP-750Blue \14,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL E198FPb 流用

【合計金額】\20,3584
【予算】25万程度

【購入場所】通販

【使用用途】ネット、音楽・動画鑑賞、エンコード、Office
将来的にはテレビ視聴・録画

【備考】初自作です。
長く使っていきたいことや拡張性を考え、
予算を多めにハイスペックなものを選んだつもりです。
色々なソフトを同時起動させて作業したいタイプなので、
サクサク感を一番重要視したいです。
デュアルモニタを使う予定です。
【指摘して欲しい所】
構成に問題はないか?
スペック的に使用用途を満たせるか?
初自作で自信がありません。ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい、お願いします。
396340:2010/01/23(土) 14:34:56 ID:L1LnMwX/
>>342 >>357
アドバイスありがとう
モニタを何にするかもう一度悩んでみることするよ
397Socket774:2010/01/23(土) 14:46:11 ID:ykHsux2O
>>388
XPの時だけど、SDRAMからDDRになったときに買い直さないといけないか聞いたら
テープとかでケース無いに止めておくだけでも良いって言われたよ?
398Socket774:2010/01/23(土) 14:46:37 ID:h0CLjIiI
>>391

CPUはi7-860にして、メモリは2Gを2枚にすれば?(当然マザーもP55に
それと、VGAもそんな高いのが必要なのか疑問(GTA4はほぼCPU依存らしいし

ついでに言うと、ケースも高いね・・・
まぁケースはずっと使えるものだから、それが気に入ってるなら構わんけど
399Socket774:2010/01/23(土) 14:57:16 ID:iv57kRCz
電話認証でもいくらでもごまかしはできるからな。
自分で判断してやればいいと思うよ。
何か問題起こっても他でもない自分に返ってくるんだから。
400Socket774:2010/01/23(土) 15:11:19 ID:h0CLjIiI
>>395

i7-920で十分かと(950はコスパ悪すぎ

俺なら1156で組むけど
401Socket774:2010/01/23(土) 15:12:52 ID:kkz0g4bT
>>394
そういわれるとP182と悩んでしまうorz
どこら辺が駄目でしょうか?
402Socket774:2010/01/23(土) 15:28:53 ID:jDcF5p9i
【CPU】Intel Core i5 650 \17,800
【メモリ】CFD W3U1333P-2G PC3-10600 2GB*2 \7,902
【M/B】GA-P55-UD3R rev.1.0 \11,980
【VGA】Palit GTS 250 E-Green NE3TS25EFHD02 1GB \10,980
【HDD】システム:Western Digital Caviar Black WD6401AALS \6,280
データ:Western Digital Caviar WD10EACS 流用
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B \2,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (FDDバンドル) \12,980
【ケース】CoolerMaster Centurion5 CAC-T05 (W)202 x (H)435 x (D)480mm 流用
【電源】Antec EA-650 650W \7,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-TV241XBR-2 (WUXGA 1920*1200) 流用

【合計金額】\78,682
【予算】\80,000前後
【購入場所】TSUKUMO Amazonドスパラ等

【使用用途】
ゲーム:L4D2 FEZ Oblivion Fallout3 STALKER等
動画再生 動画の編集とエンコード(主にゲームプレイ動画)

【備考】
初めての自作なので、用途の近い他の方の案等を参考にさせて頂きました。
この構成を補強しつつ、2-3年ぐらい使えればいいなと思っています。

【指摘して欲しい所】
・相性問題の有無
・流用予定の物に何か問題はないか
・使用用途に足らない、またはオーバースペックな点はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
403Socket774:2010/01/23(土) 15:47:45 ID:HOs20jfx
>>394
すみません、書き間違えました。
光学ドライブは\2,970
OSは¥12,440です
HDDはどういうのに変えればいいのでしょうか?

>>398
CPUをi7 860にしてマザーをP7P55Dにしたら\190,190
になりました
404Socket774:2010/01/23(土) 18:20:34 ID:aZWOHUIe
>>402
OblivionはGeForceと相性悪いらしいからRadeonにした方が良いかと
GTS250ならHD5750が性能同等ながら消費電力は低い
405Socket774:2010/01/23(土) 18:27:11 ID:tNUGU94L
>>403
今選択しているHDDはデータ倉庫用向きのタイプ。
緑キャビアだからゲーミングには向かない。
容量をどのくらい必要としているのかわからないけど、
黒キャビアのWD5001AALSか1TB欲しいなら
WD1001FALSあたりじゃない?
それかシステム用とデータ用でわけちゃうか。
406Socket774:2010/01/23(土) 20:17:04 ID:Tc1l23ZS
緑キャビアの方が性能以外の部分ではすべて上
振動、騒音、発熱、ECO、信頼性において。
黒キャビアはシステム、緑キャビアはデータ用がいい

HDD1台でいくなら緑キャビアの新製品 WD10EARSは
キャッシュ64MBだし、性能も緑キャビアの中では期待できる
407371:2010/01/23(土) 21:48:52 ID:MqaeQx20
>>371,380
ご助言ありがとうございます。参考にして構成を変更してみましたので、査定していただけると嬉しいです。
【CPU】Corei5 750 2.66GHz L2:1MB L3:8MB TDP95W(LGA1156(Intel)) ソケット形状:LGA1156 18000円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM 10000円
【M/B】 ASUS P7P55D  フォームファクタ:ATX CPUスロット:LGA1156 チップセット:INTEL/P55 メモリータイプ:DDR3 15000円
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G (PCIExp 1GB)対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1024MB 16000円
【Sound】オンボ
【HDD】WD5000AAKS-00M9A0 500GB 16MBMキャッシュ 500Gプラッタ 7200prm インターフェイス:Serial ATA300 4600円
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK 3000円 
【OS】 Windows 7: Home Premium 64bit DSP版USBカードセット(PCIとバンドル)13000円
【ケース】 未定
【電源】 オウルテック M12 SS-600HM 対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x160x86mm 13000円
【Keyboard】 今使っている無名のものを流用
【Mouse】 Logicool MX620を流用
【モニタ】BenQ E2420HD モニタサイズ:24インチ モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2  22000円
【合計金額】114600円
【予算】10万前後
【購入場所】秋葉原の安いところや通販を利用するつもりです
【使用用途】ネットサーフィン、DVD編集・作成、ネトゲ(FEZ、MHF、マビノキ)、CG作品の製作
【指摘して欲しい所】多少オーバースペックですが少しでも長く使えるPCを作りたいです。助言を頂きメモリも4GBにしてみました。
またグラボもGTS240からHD5750させていただきました。
OSのバンドルをFDDからPCIに変更してみました。
規格は考慮したのですが自作初心者なので正常に動くか、どこか選択におかしなところがないかを指摘していただけると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい、お願いします
408Socket774:2010/01/23(土) 22:17:19 ID:Lq+Dlugp
.>>401
でかい、高い、ファンコン付けにくい、HDD冷えない

>>407
E2420HD買う当てある?
409Socket774:2010/01/24(日) 13:24:54 ID:GAtmojm1
【CPU】Intel Core i5 750 BOX
【M/B】ASUS P7P55D CPUとセットで\32080
【メモリ】CFD W3U1333P-2G PC3-10600 2GB×2 \8989
【VGA】SAPPHIRE HD 5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \14900
【SSD】intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 ¥12580 
【HDD】WD WD5000AADS 500G ¥5780 
【光学ドライブ】IODATE DVR-S7240LEK ¥2970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15800
【ケース】Abee balance Light B640L-BK \8980
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \8989

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D \20800

【合計金額】\131868
【予算】18万
【購入場所】ソフマップ、TSUKUMO、アマゾン

【使用用途】
2ch、動画鑑賞、PS3、エロゲ
2Dネトゲ(Redstone)、おもしろそうなのがあれば3Dネトゲもやってみたいと思っている
そのうち地デジ視聴録画をできるようにする予定です
【備考】
初めての自作で、自作PC雑誌を参考にしました。
ネット、ゲームがヌルヌル、サクサク動いてくれるとありがたいです
またメモリ、HDDを増設しようと思ってます

【指摘して欲しい所】
相性問題の有無、性能不足のものはないか
ケースで悩んだんですが、もっといいケースあるか


【テンプレは確認しましたか?】はい。
お願い致します
410Socket774:2010/01/24(日) 15:02:13 ID:RjRVkYLM
>>409
ケースのSSD用マウンタは別売りなので忘れずに。
i5 750で厳しいネトゲはないでしょ。3Dでもネトゲなら5750で十分だす。
WD5000AADSはGB単価が高いのでWD10EADSか15EADSにしません?
もっといいケースの基準が不明なんで何とも言えないが熱々なパーツは積んでないし
動画やTVの視聴を考えても静音重視でいくとすると上のモデルB640が無難な選択だと思う。
マザーもケースも拡張性はあるから増設は問題ないね。

>>ネット、ゲームがヌルヌル、サクサク
あとは回線を光にしましょうかね。これがボトルネックだとどうしようもない。


まぁ>>自作PC雑誌を参考にしました
とあって無難な構成だと思います。

あとは好みでスピーカーでもどうぞ。
411Socket774:2010/01/24(日) 15:04:51 ID:aYNALcNF
自作初めてで興味本位なのですが・・・
【CPU】core i3-530 2.93GHz 13000円
【M/B】ギガバイト「GA-H55M-UD2H」 13000円
【メモリ】UMAX 「Cetus DCDDR3-2GB-1333」(1GB×2) 約5000円
【VGA】オンボード
【HDD】シーゲイト「Barracude 7200 12 ST3500488AS」(500GB,7200rpm) 約5000円?
【SSD】なし
【光学ドライブ】LG GH24NSSO 約3500円
【OS】Windows7 Home Premium 64bits DSP版 約13000円?

【ケース】アンテック Three Hundred ミドルタワー? 約8000円
【電源】アンテック EA-650 (650W) 約9000円

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK320 約4000円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 ROTI94LM 19インチ(3年前の流用なので仕様がわかりません)

【合計金額】約73500円
【予算】8万円
【購入場所】秋葉原を歩き回る予定

【使用用途】Office(ワードとかエクセル)、エロゲ、ネット、ニコ動と同時にハンゲーム

【指摘して欲しい所】CPUとマザーボードの相性とかがよくわからないです。
          あとメモリーは4GBにした方がいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
412Socket774:2010/01/24(日) 15:12:32 ID:eM5rg85e
Sileo500にクラマスのこのHDDマウンタつけたらHDDの共振もエアフローも見た目もよくなってウマーだぜ。
ttp://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3470&id=6319
根本的にうるさいHDDつけてるとアウトだけど。

413Socket774:2010/01/24(日) 15:13:22 ID:hgq6rGPs
> WD10EADSか15EADSにしません?

横レスだが“EADS”はしばらく静観した方がいいんじゃまいか・・

WesternDigital製HDD友の会 Vol.96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264027977/
414Socket774:2010/01/24(日) 15:15:39 ID:RbQG3Q8r
十数年ぶりの自作です。厳しく評価願います。
【CPU】INTEL Core i5 650 (3.20Ghz2-core 4-thread) \17,730
AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz) \13,830
【CPUクーラー】INTELはリテール
AMDはCooler MasterHyper 212 Plus  (\ 4,470)
【M/B】AUSUTek P7P55D (LGA1156) \14,370
AUSUTek M4A785TD-V EVO(AM3) \10,330
【メモリ】CFD FSH800D2C-K4G \ 7,890
【VGA】LEADTEK WF GTX260 Extreme+V2 \19,460
【HDD】Seagate ST31000528AS (1TB) \ 7,950
【光学ドライブ】パイオニア DVR-118L BK バルク \ 3,930
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,340
【ケース】Cooler Master Elite 334 \ 7,780
【電源】Antec TP-650AP \13,630
【キーボード】中古で適当なものを
【マウス】 中古で適当なものを
【ディスプレイ】三菱 RDT231WLM(BK) \23,800

【合計金額】INTEL:\132,900, AMD:129,500
【予算】 13万円
【購入場所】1's

【使用用途】主にCad(Solid Works),たまに FFと DVのDVD化

【備考】増設予定:
ケース前面FAN、ビデオキャプチャ、無線LANボード、SSD or SAS

【指摘して欲しい所】
・CPUは最近出たばかりのi5と発熱の大きいPhenomのどちらが用途的に
 マッチしているか?Phenomならクーラーはいるかどうか?
・物理的な干渉がないか?地雷を踏んでないか?
・全体的な構成に問題がないか?特にグラボ、ケース、電源等
 お金をかける所とかけない所を指摘して頂ければ嬉しいです

・安定した稼働と冷却性を重視します。
 但し隣家と壁1枚の所に設置するので爆音は避けたい。
・オーバークロックはしないがターボブーストはデフォルト設定。
・設置のラック高さは485mm、稼働時間は平日:3時間、土日:5-10時間

【テンプレは確認しましたか?】はい。
415Socket774:2010/01/24(日) 15:17:31 ID:h7ei4GYy
>>411
CPUとマザーに相性なんてない
載るか載らないか、それだけ

マザーとメモリなら稀に相性もあるかもしれんが、組んでみなけりゃ分からない

>購入場所】秋葉原を歩き回る予定

初心者ならなるべく1店舗でまとめ買いが基本
ついでに相性保証も付けて買う

最安狙って店を分けると、初期不良時に色々面倒くさい


予算に余裕があるならメモリは4Gの方がいいと思う
416Socket774:2010/01/24(日) 15:26:51 ID:jSHd2kNq
>>409
BALANCELはBALANCEにかなり劣る
どちらも静音や工作制度はSOLOやSileo500以下
DVIケーブルがなければDVIケーブルが付属して保証が長くなる231WLMの方がいい

>>411
光学ドライブはGH24NS50か?
電源容量は過剰
H55とLynnfieldの問題はあったが避けてるし平気だろ

>>414
俺ならIntelにしとく
メモリはどちらもDDR3
光学ドライブはこだわりならいいがSATAで問題ない
マウス、キーボードにも金をかけるべきじゃ?
417Socket774:2010/01/24(日) 15:54:29 ID:Fyv1cwBd
>>415
でも稀にリテールクーラーが載らなかったりするんだぜww
418Socket774:2010/01/24(日) 16:00:18 ID:h7ei4GYy
>>417
それが事実なら、単にマザーが設計不良なだけで
相性とは関係ない
419Socket774:2010/01/24(日) 16:54:04 ID:a6qhAuf/
自作スレにリテールクーラー使ってる人いないから大丈夫だろ
420Socket774:2010/01/24(日) 16:56:42 ID:tB0zAiSi
>>414
その二つで選ぶなら、用途がマルチコア対応の3DCADと
エンコは物理4コアのPhenomIIの方が良い。

90%以上の国内記事が提灯記事で、まるで発熱が大きいか
の様に細工しているが、実際に使ってみるとそんな事は
無いから心配する必要は無い。

OCを除いてCPUクーラを変えるのは70mmファンから出る
騒音対策であって、爆熱だからリテールから変えると
言うのは無いから。

Clarkdaleは32nmだから発熱量にアドバンテージがあるの
は確かだが、仮想コアは物理コアの3割程度の処理能力しか
ない上に、GPU内蔵とは言ってもヒートスプレッダ内に
Northbridgeが移動してきただけだから、GPU側にメモコン
がある。つまりメモリの処理能力がC2D+α程度でしかない。

intel選ぶにしてもLynnfield選んだ方がいい。

因みにTBは休んでいるコアの余裕分の放熱量分だけ働いている
コアの周波数を一時的に上げる物だから。全コアに等しく負荷
が掛かっていると定格から殆ど周波数が上がらん。過度な期待は
しない方がいいな。
421Socket774:2010/01/24(日) 17:20:47 ID:Sknr/mBA
初自作です
【CPU】Intel Core i7-860
【M/B】ASUS P7P55D-E CPUとセット 42940円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) ×2 20960円
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP(21161-00-50R) 46800円
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 バルク品 (1TB/SATA) 7980円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK OSバンドル 2980円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 16000円
【ケース】 COOLERMASTER CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10770円
【電源】 Antec TP-650AP 13639円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MDT241 流用

【合計金額】162069円
【予算】15万前後
【購入場所】sofmap ツクモ等 ネット通販

【使用用途】ゲーム(FPS,RPG等),フォトショ,動画鑑賞等

【備考】PT2とPhysX用の9600GT,音に不満があったらサウンドカードも挿す予定

【指摘して欲しい所】 ・ケースとパーツとの相性(サイズの問題等)に問題はないか
             ・上記の拡張を行う余裕があるか
             ・CPUクーラー等は別途つけた方がいいか
             ・削るとしたらどこか
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
422Socket774:2010/01/24(日) 17:48:52 ID:Fyv1cwBd
>>421
グラボが長いけど、多分大丈夫なはず。長さ的に300m弱余裕あって、
280mmだから

拡張も余裕。

CPUクーラーは今冬だし、ケースエアフロー考えられているし
必須ではないと思う。

nvidiaとの2枚刺しは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257427501/
参照。
非公式のドライバが必要らしい、詳しいことは調べて

削るなら、CPUかグラボじゃない?
ゲーム重視ならグラボ削れないけど
フォトショ重視ならCPU削れないかな。

候補としてはi5 750とかHD5850とか
423Socket774:2010/01/24(日) 18:17:23 ID:4Y4gwDiS
■基本項目■
【CPU】E3200 4k
【M/B】MSI G31TM-P35 APS 5k
【メモリ】ノーブランド512MB*2流用(OSがDSP版の流用であるため)
【VGA】palitのGT220 5.5k
【HDD】HDS722020ALA330(日立2TB) 12.5k
【光学ドライブ】GH22NP20BL(LGのスーパーマルチ) 3k
【OS】DSP版WindowsVista HomePremium32bit(流用)
【ケース】NSK2480 10k
【電源】ケース付属の380W電源
【キーボード】MK320(ロジのワイヤレス) 4k
【マウス】セット
【ディスプレイ】X93W(ヒュンダイの1440*900液晶。DVIで接続予定) 11k

【合計金額】55k
【予算】60k
【購入場所】TSUKUMO faith ソフマップ ドスパラ

【使用用途】PT2を別予算で既に購入済みなので、PT2録画鯖兼家族用PCとして計画中。モニターをDVIで、TVをHDMIで繋ぎ、用途によってTVを使う予定
【指摘して欲しい所】Vistaでメモリ1GBってどんなもんだろうか?3GB以上でしか使ったことがないから、特に録画やHDソースの再生をするとき大丈夫なのか教えて欲しい
また、一応録画鯖&リビングに置くということで省電力&静穏性が大事なので、そこらへんも指摘していただけると
その他、気になったところ、削れる場所を
IONで組む予定だったのだが、atomだとvistaしんどいかなぁと思ってしまった

【テンプレは確認しましたか?】はい
424Socket774:2010/01/24(日) 19:01:03 ID:Dqntmnwz
>>414
Windows7 64bitは
Solid Works2010しか対応してないのでその前提で。

CPUは実質の4コアPhenomを。
VGAはGeForceからQuadroへ。
メモリは4Gから8Gへ。
425Socket774:2010/01/24(日) 19:17:59 ID:RbQG3Q8r
>>414 です
>>416,420
コメント有難うございます。下記に変更します。
CPUクーラー不要とのことでその分をCPUにかけるか、VGAにかけるか迷いました。
とりあえず両方UPしました。
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/TDP125W) \14,830
【VGA】PX GTX275 896MB \24,960
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2G*2) \8670
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7240LEK \3,170

【合計金額】 131,500
【予算】 13万円

若干の予算オーバーですが削るとしたらCPU?VGA?
仮にこのままなら電源容量は750Wにする必要があるでしょうか?
426Socket774:2010/01/24(日) 19:31:18 ID:F6OF0Pbi
【CPU】OS Windows(R) 7 Professional
【M/B】インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
【メモリ】メモリ 8GB(2GBx4) [DDR3/PC10600/CL9]
【VGA】NVIDIA GeForce GT220 1GB
【HDD】2TB [SerialATAII/7200rpm]
【光学ドライブ】 DVD スーパーマルチ [DVD±Rx22/±R DLx12/-RAMx12]
【OS】Windows(R) 7 Professional 64bit版
【ケース】V-TECH VT-580 『静音FAN増設タイプ』 ≪ブラック≫
【電源】450W電源 ケース付属品

【キーボード】 日本語キーボード USB ≪ブラック≫
【マウス】キーボードとセット
【合計金額】115,900円
【購入場所】クレバリーにて購入済み

【使用用途】用途はネットと映像再生位です

【備考】正直PCの事なんてよくわからず構成して購入してしまいました。

【指摘して欲しい所】 電源を投入すると、『フィーン』と結構なうるささの音がします。
ケースを開けて音の元を調べているんですが正直どれがうるさいのかわかりません。
家の中が静かなので非常に気になります。
静穏化したいのですが、構成から見える問題点があればご指摘下さい。
  よろしくお願いします。
427Socket774:2010/01/24(日) 19:38:04 ID:Js+OdbG7
>>426のCPUがProfessional
428>>426:2010/01/24(日) 19:42:23 ID:F6OF0Pbi
>>427
【CPU】corei7 860
でした…すいません
429421:2010/01/24(日) 20:20:16 ID:Sknr/mBA
>>422
わざわざリンクまでありがとうございます。
スペースの問題が最も心配だったのですが安心しました
この構成でいこうと思います
430Socket774:2010/01/24(日) 20:37:35 ID:8yoAiMQF
>>426
ファン1個ずつ止めてみるとか
最小構成から徐々にパーツ増やしていくとかすれば
分かるでしょ
431Socket774:2010/01/24(日) 21:00:52 ID:0JSvu+yP
【CPU】Intel Core i7 860 BOX  \27480
【M/B】ASUS P7H55-M PRO  \12980
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH  \9980
【VGA】AMD(ATI) RADEON HIS H577FM1GD  \17980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \7680
【SSD】無し
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK(OSバンドル) \2980
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP)                \12600

【ケース】AntecTHREE HUNDRED AB 205(幅)×465(奥行き)×458(高さ)mm \7470
【電源】Antec EA-650 650W \7980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Prime TW235FHD HDMI接続 \19800

【合計金額】126930円
【予算】13万前後
【購入場所】通販(ドスパラ、amazon)

【使用用途】モンスターハンターFやオブリビオン、将来的にはFF14をしながら、jane、ネットでyoutubeやニコ動を見たいと思っています。

【指摘して欲しい所】自作は初めてで自作pcのサイトとドスパラを見ながら構成したのですが、発熱、騒音は大丈夫でしょうか?
            他にも必要なパーツがあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
432Socket774:2010/01/24(日) 21:22:43 ID:RbQG3Q8r
>>425 です
>>424
コメント有難うございます。
>VGAはGeForceからQuadroへ。
>メモリは4Gから8Gへ。

CADやるならやはりQuadroでしょうか
しかしQuadroは1'sで取り扱っていないようです(25千円以下)。
予算の関係でメモリーUPも今回は見送ります。
次回以降に少しずつグレードアップしていく予定です。
433Socket774:2010/01/24(日) 22:13:48 ID:jSHd2kNq
>>431
なぜ初自作でドスパラ、しかも専売品を使うのか
通販ならあえて評判悪いところ使わなくてもよくね?

>>432
CPUi5 750は?
434Socket774:2010/01/24(日) 23:43:49 ID:tB0zAiSi
>>432
安めのHD 4850を買ってFireGLV8700化する荒業もあるみたいだ。
一応http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262595601/149
と言う話で7でも出来たらしい。

興味有るなら調べてみるのもいいかもしれない。
435Socket774:2010/01/25(月) 00:25:46 ID:cMVtGb7m
【CPU】 AMD PhenomII X2 545 (3.00GHz/L3=6MB/TDP80W) \8,690 @ ドスパラ
【M/B】 ASRock M3A785GXH/128M [AMD 785G + SB710/ATX] \8,980 @ ドスパラ
【Cooler】 リテール
【メモリ】 A-DATA AD3U1333B1G9-DRH [PC3-10600/DDR3-1333] 1GBx2 \5,470 @ ドスパラ
【NIC】 OnBoard [Realtek RTL8111DL PCIE Gigabit LAN chipset]
【VGA】 OnBoard [ATI RADEON HD 4200/SidePortMemory DDR3-128MB]
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 [Deskstar 7K1000.C/500GB] \4,980
【Sound】 OnBoard [Realtek ALC888 High Definition audio 8-channe]
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK [パッケージ品/SerialATA] \2,803
【OS】Windows XP(購入済み)

【ケース】 Antec SOLO BLACK [ATX] \9,711
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP [550W/80PLUS] \9,139

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】未定

【合計金額】 \49,773 @ ツクモ、ドスパラ
【予算】6万
【購入場所】ツクモ、ドスパラ

【使用用途】インターネット、ニコニコ動画、PCゲーム(ギルティギアXX#Reload、東方非想天則)

【指摘して欲しい所】使用用途に見合ったスペックなのか教えていただきたいです。
            将来的にストリートファイターWをやりたいのですが
            グラフィックボードを追加しただけで快適に動作させることができますでしょうか?
            宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
436Socket774:2010/01/25(月) 00:37:11 ID:g9cfAT/M
CPU:Core 2 Duo E8400 BOX
RAM:DDRU SD-RAM 2GB×2=4GB(+3,000円)
HDD:S-ATA2 1.5TB 7200rpm(+3,000円)
DVD:S-ATA スーパーマルチドライブ
M/B:BIOSTAR G31-M7 TE
VGA:GeForce 9500 GT
ケース:GIGABYTE GZ-X4 RED
電 源:400W静音電源
これで4万5千円だけど安い方なの?
437Socket774:2010/01/25(月) 00:48:36 ID:lAkF5Cq5
>>436
マルチしね
438Socket774:2010/01/25(月) 00:51:47 ID:vDH6NDiO
>>435
その構成自体はA-dataが問題ないならいいと思うが
SOLOにハイエンドグラボは物理的に入らない、入っても排熱が厳しい場合があるので
増設時は注意
439Socket774:2010/01/25(月) 00:57:55 ID:K1SR0o08
>>435
9800GTGEとセレロンDCで1920*1080でヌルヌル動いているから大丈夫じゃないかな
440Socket774:2010/01/25(月) 00:58:35 ID:K1SR0o08
>>439
ストリートファイターの話ね
441431:2010/01/25(月) 01:13:56 ID:03wRTHpM
>>433
ご指摘ありがとうございます。
ドスパラ評判良くないですね、TUKUMOにします。
専売品はメモリとディスプレイでしょうか?
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G×2        \9980 
【ディスプレイ】BenQ G2420HD           \18980
にしてみます。
その他おかしい点はないでしょうか?
442Socket774:2010/01/25(月) 02:21:58 ID:M/JQg6x6
>>438
回答ありがとうございます。
ゲームをする上で性能的には問題ないという事でよろしいでしょうか?

>>439
なるほど、ではCPUには問題ないようですね。
ありがとうございます。
443Socket774:2010/01/25(月) 05:16:49 ID:jsp02QBK
【CPU】Intel Core i7 860 BOX ◇26,000
【M/B】P7P55D ◇13,000
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 10,980
【VGA】VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 2,0000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) 流用
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 流用
【OS】Windows 7 64bit proffesional ◇所持

【ケース】ANTEC NINE HUNDRED TWO 14,500
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W◇11,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】SUMSUNG SYNC MASTER 19inch 流用

【合計金額】95,370
【予算】90,000-100,000
【購入場所】amazon ソフマップ

【使用用途】Dynamips(ネットワークシュミレーションツール)がサクサク動く
      ネット iTunes 映画鑑賞 FF14少しプレイするかも
【備考】システム用に320GのHDD購入も考えています

【指摘して欲しい所】オーバースペック等、更に削減の見込みがある箇所
          電源はよく分からないので評判の良いものを選びました
VMwareなどの重たくなるソフトでも快適に動作するか


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
444Socket774:2010/01/25(月) 06:52:13 ID:mMUEUQwo
>>443
現状ゲームやらんのならとりあえずはHD4350あたり積んでおけばいいんじゃないのかい
仮想環境複数立ち上げたりするんだったら
その分メモリにでも回したほうがいいんじゃないかね、せっかくの64bit環境なんだし

FF14のことはFF14が出てから考えればいいんと違いますか
445Socket774:2010/01/25(月) 21:07:03 ID:39kVm3Cm
>>432です
>>433,434
コメント有難うございました。こんな感じにまとまりました

【CPU】AMD PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz)  \14,830
【M/B】AUSUTek M4A78T-E(AM3) \12580
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2G*2) \8,670
【VGA】ELSA EQFX370-256ERLP \16,980
【HDD】Seagate ST31000528AS (1TB) \7,950
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7240LEK \ 3,170
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,340
【ケース】Cooler Master Elite 334 \7,780
【電源】Antec TP-650AP \13,630
【キーボード】中古で適当なものを
【マウス】 中古で適当なものを
【ディスプレイ】三菱 RDT231WLM(BK) \23,800

【合計金額】 125,800
【予算】 13万円
【購入場所】1's

【使用用途】主にCad(Solid Works),たまに FFと DVのDVD化
446Socket774:2010/01/26(火) 00:43:14 ID:SCm50loz
【CPU】Core i5 750 \18,200
【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD2 \12,450
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \8,670
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC \6,120
【HDD】HITACHI HDS721032CLA362 \3,900
   (↑に加え、SATAのHDDドライブを1台流用)
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \13,000 (FDDバンドル)
【ケース】流用
【電源】Antec EA-650 650W \7,980
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカー】 流用

【合計金額】\70,320
【予算】\80,000前後
【購入場所】sofmap,1's (日本橋)

【使用用途】
ネット、動画閲覧メイン。後はスペックをくわない2Dゲーム。
とにかくwin7を導入したいです。

【備考】
5年ぶりくらいの自作です。予算内でコストパフォーマンスの良いパーツで揃えたい。

【指摘して欲しい所】
・相性問題の有無
・グラボは値段だけで決めたので今が旬のグラボ(チップセット)があれば指摘下さい
・ケースはATXサイズのを流用予定ですが予算内でいいのがあれば買い換えたいです
(今のケースは窮屈な感じで取り付けしづらく、配線もごちゃごちゃしてしまってます)

【テンプレは確認しましたか?】はい
447Socket774:2010/01/26(火) 00:59:28 ID:B4q66YEi
>>446
グラボは用途的にはローエンドHD4350でもいいと思う
まあそのあたりで旬といえばHD4670の後継のHD5670かな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134705/?cid=cncAL08000n1000

あとケースはコスパといいところでGIGAのGZ-X1BPD-100とか
448Socket774:2010/01/26(火) 01:04:45 ID:0fF3IIF/
>>446
ワンズ行くならPC-K58
449Socket774:2010/01/26(火) 02:55:06 ID:BBs6r+UE
【CPU】インテル Core i7 860 \26000
【M/B】ASUS P7P55D \15000
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \13000
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G \19000
【HDD】HGST HDS721010CLA332 \7500
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \3000
【OS】マイクロソフト Windows 7 Home Premium DSP版 32bit \13000

【ケース】SilverStone SST-FT02B-W \24000
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \15000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\135000
【予算】14万円位
【購入場所】値段は価格コムの最安値参考に、ケースは通販、他は秋葉原のソフマップ、ツクモ等の店頭で

【使用用途】ネット、動画サイト、スカイプ、ネトゲ(MHF、サドンアタック、FF14)、音楽再生&管理、ウォークマンの曲転送

【備考】CPUクーラー決まってません、バックプレート固定式の物がいいです(プッシュピン折ってるので怖い)
SSDとBDドライブは予算の都合上今回は無しです
電源は、ケースとメーカ揃え、安くて悪くはなさそうなんですが情報少なくて不安です
【指摘して欲しい所】相性や干渉、規格は大丈夫か
64bitのOSには憧れます
CPUクーラーはどれがいいか
そのほか気になった所があればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
450Socket774:2010/01/26(火) 05:45:10 ID:8mo+RSpd
■基本項目■
【CPU】intel core i7-860(2.8GHz) \26,460
【M/B】 P7P55D-E \17,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3-1333 2GB*2) \17,980
【VGA】WinFast GTS 250 V2 1024MB \14,480
【HDD】日立GSP deskstar 7K1000.C HDS721010CLA33( 1TB ) \7,480
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 ( 40GB ) \12,600
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス・ジャパン GH24NS50《OSバンドル》 \3,381
【OS】windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】クーラーマスター gladiator 600 \10,500
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \10,980

【キーボード】 未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM BK ( 1920*1080 HDMI/DVI-D/D-Sub) \22,699

【内蔵カードリーダー】 オウテック FA506(B)/BOX ブラック \1,980
【ケースファン】 サイズ KAZE-JYUNI 500rpm SY1225SL12SL(12cm角ファン1000rpm以下) \1,180
【その他1】ヘッドセット シグマATO DHARMA TACTICAL HEADSET DRTCHD01BK \7,832
【その他2】液晶ディスプレイの交換保障 \1,575

【合計金額】\161,527 + キーボード
【予算】16万〜17万
【購入場所】すべて通販でGVA→イートレンド、ケース→クラージア、ヘッドセット→amazon、残りはツクモです。
(すべて送料無料)

【使用用途】
 3Dゲームプログラミング、3Dレタリング(lightwave予定)、3Dゲーム(The Elder Scrolls IV Oblivion)、
 Flash作成、ペイント、インターネットなど。

【指摘して欲しい所】
初自作で、自分だけで考えて選んだだけに自信が持てないでいます。
相性問題や(特にM/BとGVA)、電源はこれでいいのか。
(ワット数的には問題ないと思うのですが、アンペアなどが…)

【テンプレは確認しましたか?】はい


ご指南のほう、よろしくお願いします。
451Socket774:2010/01/26(火) 08:21:53 ID:SCm50loz
>>447-448
レスありがとうございます。グラボとケースを再度見直し、見積もりしてみます。
再度書き込むかもしれませんがよろしくお願いします。
452Socket774:2010/01/26(火) 14:40:04 ID:rKkVSKN/
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \15,980
【M/B】 ASRock M3A770DE \8,700
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH \9,980
【VGA】玄人志向 RH5750-E1GHW/HD/DP \12,880
【HDD】日立Deskstar 7K1000.C  HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)  \7,680
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104-06 \5,980
【OS】windows 7 Home Premium 64bit DSP版 FDD,OSバンドル\12,980

【ケース】GIGABYTE GZ-AA3CBI-SNB \7,980
【電源】ANTEC TruePower New TP-550\11,380

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer P193Wを流用
【キャプチャーカード】PT2

【合計金額】\93,540
【予算】10万以内で
【購入場所】アキバを回りドスパラ通販より安いものはアキバで、その他はドスパラ通販で

【使用用途】
 PT2の録画視聴と3DFPSを少々、ブルーレイを視聴

【指摘して欲しい所】
PT2を購入したためWindowsデビューしようと思い自作に踏み切りました。
どのパーツに金をかけるべきなのかケチるべきなのかが全く分かっていませんので指摘していただけると嬉しいです。
録画などでつけっぱなしにすることが多いのでその辺の兼ね合いも指摘していただきたいです。
オーバースペックなのか足りないのかも分かっていません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
453Socket774:2010/01/26(火) 15:04:34 ID:dOp3JmfR
>>452
録画程度なら負荷が掛からないから消費電力は気にしなくても大丈夫。
気になるならK10statで省電圧化した上でP-Stateを増やしてアイドル
(800MHz)から少し上げた1000〜1200MHzに設定しておけば問題なし。

FPSやるなら5770が良いかも知れない、後録画するならシステムと
データ用にHDDを分けておくと処理が軽くなる。

後でもいいから500GB以下のHDDを買って、システムを入れ直して
データ用と分離すると良いかも知れない。
454Socket774:2010/01/26(火) 16:10:54 ID:OcUUea5M
【CPU】Core i3 530、2.93GHz L3 4MB LGA1156 \20,960(マザーとセット)
【M/B】GA-H55M-S2H、LGA1156 2xPCI-E(x16) 2xPCI MicroATX 2xDDRV1333/1066/800/Intel H55 Express(CPUとセット)
【メモリ】PC3-10600(1333)-1GB(JEDEC) 1GB DDR3-PC10600 240PIN を2枚 \2,669 x2 = \5338
【VGA】流用 ELSA GLADIAC 998 GT SP、Geforce9800GT
【HDD】Seagate/ST31000520AS 1TB Serial ATA 3Gb/s 5900rpm 32MB \8,069
【光学ドライブ】流用 IDE接続ATA-100のDVD-R/RW
【OS】流用 DVD-R/RW バンドル Windows XP SP3 Professional

【ケース】SCY-0939-BK、ATX 4/1/5 450W 415/455/185 \4,969
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】H233Hbmid/Dbmid、フルHD、DVI-I \18,779

【合計金額】\58115
【予算】\60000
【購入場所】Faith

【使用用途】ゲーム、動画のエンコード、動画の視聴に使用します(録画PCは別)
ゲームタイトルはFantasyEarthZero、Tartaros online、ラストレムナント、バイオハザード5等
【備考】将来的にHDDをもう1つ増やして計2つ繋げたいです

【指摘して欲しい所】
IDE接続ケーブルのDVD-R/RWが使えますか?マザーボードのメーカーサイトが英語の為確認が取れません、お恥ずかしい・・・
ケース付属の450Wの電源で上記構成+HDDを一つ増設しても大丈夫でしょうか?
64bit CPU、64bit OS というのを聞きますが上記構成にWindowsXP 32bitは起動しますでしょうか?
また将来的にWin7 64bitを購入した場合も正常に起動しますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
455Socket774:2010/01/26(火) 16:31:52 ID:k52UK6al
456Socket774:2010/01/26(火) 16:36:09 ID:OTeFoJOe
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 860 BOX \16,200
【M/B】ASUS P7P55D-E Deluxe \26,600
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)*2 (計8GB) \10.500*2
【VGA】SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP (PCIExp 1GB) \45,700
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300)*2 (RAID0)(計3TB) \10,500*2
【SSD】Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5*2 (RAID0)(計80GB) \11,600*2
【光学ドライブ】流用
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版 \17,000

【ケース】Cooler Master HAF932 RC-932-KKN1-GP \21,300
【電源】ENERMAX GALAXY EVO EGX1050EWT \28,000

【キーボード】流用 東プレ Realforce 91UBK
【マウス】流用 Logicool Gaming Mouse G500
【ディスプレイ】流用 NEC MultiSync LCD2490WUXiBK 接続方法DVI-I 解像度WUXGA
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,900
【サウンドカード】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT \10,400
【合計金額】\234,300
【予算】25万円位
【購入場所】アキバ回って通販より安かったらアキバで購入。高ければ通販。

【使用用途】
CoDMW2をWUXGAで高負荷設定でプレイ、2ch、ネット、動画観賞など。

【備考】
将来的にはBFBC2やFF14をWQXGAモニタ(30inch)とHD5870を追加購入し
CrossFireしてプレイする予定。SSDにOSとアプリ、HDDにゲームを入れて
Ramdiskにテンポラリやブラウザのキャッシュを置く予定。
現時点でOCするつもりは無いが値段が\200位しか変わらなかったのでメモリをOCモデルにしてみた。

【指摘して欲しい所】
冷却、相性問題は大丈夫か。将来HD5870CFするうえで電源1050Wで足りるのか。
ケースがE-ATXなので大丈夫だとは思うが物理的干渉が無いか。
他に安くて良い製品はないかなど。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
457Socket774:2010/01/26(火) 16:41:54 ID:Qzr8GIoo
>>454
64bitにする気なら、メモリ少なすぎ。2slotしかないから増設しなければならず、無駄になる。
ケース電源は実質2〜3千円だから、その構成でも動くかわからない。
458Socket774:2010/01/26(火) 16:51:47 ID:OcUUea5M
>>455
これは大変助かります、有難う御座います
IDEのDVD-R/RWの心配は解決しました

>>457
まだネトゲ等がWin7に対応しきっていないのでしばらくは様子を見ようと考えているのですが
WinXPの状態で4Gのメモリを積んでも問題は発生しないのでしょうか?
3Gまでしか認識しないというのは知っているのですが、
メモリ4Gを積んで3Gの状態で安定して稼動出来るって事であってますか?
459Socket774:2010/01/26(火) 16:57:09 ID:Qzr8GIoo
>>458
基本大丈夫。

あと4GBでも認識しないのは無駄になるわけではなくて
gavotte ramdisk
www10.atwiki.jp/gavotterd/
てのがあってマザーボード次第ではOS管理外領域でも
RAMDiskという形で、超高速のストレージとして使えるらしい。
メモリ上にファイル置いてるだけだから、電源切ったら消えるけど

詳しくは調べてくれ
460Socket774:2010/01/26(火) 17:12:30 ID:OcUUea5M
>>459
なるほど、RAMDiskとして使えば無駄にはならないって事ですね。

メモリは4Gでケースと電源についても変更すると予算オーバーしてしまうので
流用パーツ等少し構成を考え直してみます、有難う御座いました
461Socket774:2010/01/26(火) 17:23:56 ID:rKkVSKN/
>>453
どうもありがとうございます。
HDDはシステム用のと分けようと思います。
グラボはお財布と相談します。。
462Socket774:2010/01/26(火) 17:32:44 ID:s+vSYanJ
5ヵ月計画でマシンを揃えます。3ヵ月目に多くお金を使います。
1ヵ月目: 
 【ケース】 antec P183 \17000
 【電源】  Corsair CMPSU-650HX \16000
2ヶ月目: 
 【HDD】   Western DigitalかHGSTの2TB、何でもよい。 \14000
【LITEON】 iHOS104(ブルーレイ) \6000
【メモリ】 DDR3 2GB×2、なんでも良い \8000
3ヵ月目: 
 【M/B】   AMD890GX+SB850の何か \12000 (仮)
 【CPU】 Phenom II X4 955 95W \18000 (仮)
【モニタ】 三菱 RDT231WM-X +モニタアーム \50000
 【VGA】  とりあえずオンボード
 【OS】   とりあえずlinux。UbuntuにOpenOfficeとかwineで遊ぶ。
【キーボード】 安い何か
 【マウス】   安い何か
4ヶ月目  
 【OS】 windows7 ultimate (通常版, not DSP版)。64bitを入れる。\31000
 【チューナー】TS抜きができる何かを買う。\10000

【合計金額】 17万6千円。高いが、モニタとOSで8万円しているので仕方が無い。
【予算】   15万円 (オーバーするのはあり)
【購入場所】 kakaku.comで安い店から買う。
【使用用途】 仕事(相当重いプログラムを良く走らせる)
       ビデオを見る、エンコードする。
       テレビを見る。それほど重くないゲームをたまにする。
【備考】   メモリをいずれ増設したい。
       適当に書いてある部分は、私の知識不足です。
【指摘して欲しい所】CPUとメモリだけは高性能必須で、後は削れます。
            まったくの初心者で、何も分かっていません。
【テンプレは確認しましたか?】はい
463Socket774:2010/01/26(火) 17:46:26 ID:KVzQ4V+o
そんなに期間をおいて買うなら、“特価物(最安値狙いで)を発見”順に買った方がよくね?
464Socket774:2010/01/26(火) 17:50:14 ID:eqGRw8FN
5ヶ月待って一気に揃えるのがいいと思う
465Socket774:2010/01/26(火) 18:28:42 ID:YFgYT6GB
>>462
俺も5カ月目でまとめ買いを奨める
不良品掴んだ時に文句言わない覚悟があるならそのプランでどうぞ
466Socket774:2010/01/26(火) 18:39:56 ID:Ov9/Tt0Q
同じく5ヶ月貯めて。。。
2ヶ月目でモニター買って今の構成で使用するのも有りかな
467Socket774:2010/01/26(火) 19:35:32 ID:Jnc4UXKC
【CPU】Pentium Dual-Core G6950 BOX ソケット形状 LGA1156クロック周波数  2800 MHz ¥8860ー

【M/B】ギガバイト GA-P55-UD4 Rev.1.0 ¥14960ー

【メモリ】 UMAX  DCDDR3-4GB-1333 ¥9700ー

【VGA】サファイア ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB PCI-E BOX ¥31500ー

【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ¥4680ー

【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-BK ¥8186ー

【OS】Windows7 Professional 32/64bit 日本語版 DVD(DSP) ¥15180ー

【ケース】LIAN LI PC-K62 ¥12800ー

【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX ¥6910ー

【キーボード】 流用

【マウス】流用

【ディスプレイ】IIYAMA ProLite B2712HDS-B PLB2712HDS-B1 ¥32718ー

【サウンドカード】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer ¥7840ー

【合計金額】¥153334ー

【購入場所】ソフマップ、ドスパラを中心にネット通販希望。

【使用用途】FPS コールドオブドューティ モダンウォーフェア2 、DVD鑑賞

【備考】CPUは値段が下がればCorei7 860 にしたいです。地デジチューナーを追加したいです。

【指摘して欲しい所】 高画質でゲームが快適にできるでしょうか? サウンドカードは違うものがイイでしょうか?発売日が古いので気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい

始めての自作になります。よろしくお願いします。
468Socket774:2010/01/26(火) 19:45:21 ID:mJ97sVil
>>467
cpuはそのマザボにはのらない
860の値下がり待つぐらいなら750買え

というか改行しすぎ
469Socket774:2010/01/26(火) 19:59:32 ID:x+8qYbLe
>>468
LGA1156マザーなんだからG9650のGPUが使えないだけで載せるのは問題なくね?
470Socket774:2010/01/26(火) 20:04:05 ID:mJ97sVil
あ、ほんとだ
471Socket774:2010/01/26(火) 20:07:19 ID:brcu5+k7
載せるだけなら問題ないだろうけど
BIOSで対応してんのかね?
472Socket774:2010/01/26(火) 20:08:47 ID:brcu5+k7
CPUサポートリストに入ってたわw
473Socket774:2010/01/26(火) 20:11:53 ID:R1TFbNr0
>>456
X25-Vを単純にRAID0するだけならX25-M単体で
474Socket774:2010/01/26(火) 20:45:41 ID:9KqVA62q
>>456
電源はENERGIA-1000Pも検討してみては
475Socket774:2010/01/26(火) 22:16:31 ID:Jnc4UXKC
>>468 ありがとうございます。750検討してみます。
G9650のGPUは使おうとは思っていなかったのでP55のチップセットを選んでみました。
476Socket774:2010/01/26(火) 22:35:00 ID:fwzY1bex
【CPU】Intel Core i7 860 \26,120
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \16,960
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A(2GBx2)x2=8GB \22,340
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E \19,680
【HDD】日立 HDS721010CLA332 \7,450
【光学ドライブ】LG電子 BH10NS30 \14,820
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP + Ubuntu 9.10(デュアルブート)
【ケース】CoolerMaster GLADIATOR 600 (202x440x485mm) \11,280
【電源】Antec TP-650AP \13,630
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT231WM-X(BK) \41,895 (これはNTT-Xあたりで。)
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1(水冷) \10,700
【ケースファン】XLF-F1453(サイド(下)パネルに吸気で設置) \1,790
【追加ケーブル】SATAケーブル SAT-3105BL, SAT-3103LBL \870 + \880
【その他】ZALMAN ZN-MFC3(ファンコン) \7,580
【合計金額】\212,335
【予算】\220,000
【購入場所】1`s
【使用用途】ネットサーフィン、フルHD動画鑑賞、音楽CD取り込み、A列車で行こう9
メモリ8GB中1.5GB程度はRAMディスクにする予定です。

【備考】HDD2台、光学ドライブ1台流用予定有り
【指摘して欲しい所】エアフロー・配線周り。排気と吸気のバランスがとれるかなど。
ショップBTOマシンは所有していて、ドライブ増設程度は経験していますが、
一から組むのは初めてです。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
477Socket774:2010/01/26(火) 22:57:24 ID:SHFxbTAY
>>476
OCする予定がなくて、静音化にこだわりがないなら水冷クーラーいらないよ。
サイドパネルのファンは下につけるのなら排気がいいね。
排気の方が大きいのは問題ない。
静音目的で排気ファン1基だけにしたりする事もある。

サイドパネルの上が折角開いているので、
CPUクーラーはKABUTOとかのトップフロー型にしてもいいな。
上をゴム板か何かで蓋してサイドフローのクーラーでも十分だし。
478Socket774:2010/01/26(火) 23:03:37 ID:u6AXAhhD
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 14830円
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3800円
【M/B】GA-MA785GT-UD3H 9980円
【メモリ】TED34096M1333HC9DC 8480円
【VGA】R5770 STORM 1G 15960円
【HDD】WD5001AALS 5550円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12340円

【ケース】balance Light B640 「B640L-BK」 (ブラック) 8980円
【電源】KRPW-V2-600W 7980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】90870円
【予算】9万前後
【購入場所】全て1's
【使用用途】
地デジ視聴・ネット・動画鑑賞
ゲーム→主にSteam系のゲーム(CS:S・TF2・CoH)とMMO(FEZ・MoE)
メイン機として使用予定

【備考】
後日、地デジチューナーとSound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG)を購入予定。


【指摘して欲しい所】
全体的に安めの物を選んだため、電源やケース等にもっとお金をかけるべきかどうか。
おかしなところや削れるところがあれば教えていただきたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

479456:2010/01/27(水) 00:04:59 ID:OTeFoJOe
>>473
X25-VのRAID0よりX25-M単体の方が良いとは知りませんでした。
ありがとうございます。

>>474
ENERGIA-1000Pは80PLUS GOLDなのを見逃してました。
検討してみます。
480Socket774:2010/01/27(水) 00:08:21 ID:1tJ8h/JY
>>478
KRPW-J500Wで充分だと思う。
不安で金出せるならJ600Wにしてもいいし。

VとJは大きく違うぞ。
481Socket774:2010/01/27(水) 00:33:47 ID:eCXsRGUe
>>463-466
ご意見ありがとうございます。確かに不良品チェックが出来ないですね。
うっかりしていました。
482Socket774:2010/01/27(水) 01:05:05 ID:iMFIpu/Q
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX

【M/B】 BIOSTAR TA785G3 http://kakaku.com/item/K0000063754/

【メモリ】DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB http://kakaku.com/item/05200012220/

【VGA】マザーボードに内臓のもの以外必要なし

【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) http://kakaku.com/item/K0000067169/

【SSD】必要なし

【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK http://kakaku.com/item/K0000037945/

【OS】Windows7 または vista home premium  の32bit DSP版

【ケース】SCY-0939-BK http://kakaku.com/item/05800711354/

【電源】ケース内臓

【キーボード】自宅のものを流用
【マウス】 自宅のものを流用
【ディスプレイ】 自宅のものを流用

【合計金額】4万以下

【予算】OS代含めず 4万円以下

【購入場所】大須 ネットショップ

【使用用途】サブマシンとして使用しようと考えてます
ネットサーフィン、動画再生、動画のエンコード 程度が行えればいいと考えてます。

【備考】

【指摘して欲しい所】 この構成、OSで作動するか 指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

とにかく低価格で製作を考えて構成を考えたのでこの構成で作動するのか心配です。
よろしくお願いします。
483Socket774:2010/01/27(水) 01:14:18 ID:QeVSpTmy
>>482
リンクではなく単価で 余計な改行で見にくい
484Socket774:2010/01/27(水) 02:00:21 ID:iMFIpu/Q
>>483 すいませんでした。

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 8,980円〜
【M/B】 BIOSTAR TA785G3 6,079円〜
【メモリ】DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB 4,500円〜
【VGA】マザーボードに内臓のもの以外必要なし
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 4,700円〜
【SSD】必要なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2,800円〜
【OS】Windows7 または vista home premium  の32bit DSP版
【ケース】SCY-0939-BK 4,969円〜
【電源】ケース内臓
【キーボード】自宅のものを流用
【マウス】 自宅のものを流用
【ディスプレイ】 自宅のものを流用
【合計金額】4万以下
【予算】OS代含めず 4万円以下
【購入場所】大須 ネットショップ
【使用用途】サブマシンとして使用しようと考えてます
ネットサーフィン、動画再生、動画のエンコード 程度が行えればいいと考えてます。
【備考】
【指摘して欲しい所】 この構成、OSで作動するか 指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
485Socket774:2010/01/27(水) 04:04:19 ID:jYySO09X
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) 3GHz \13,830
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \9,980
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 4GB \8,670
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G \19,680
【HDD】システム用:WESTERN DIGITAL WD5001AALS \5,550
データ用:WESTERN DIGITAL WD1001FALS \9,350
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK \4,890
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,340

【ケース】ANTEC P183 \16,750
【電源】Antec TP-650AP \ 13630
玄人志向 KRPW-J600W \9480

【キーボード】Classic Keyboard 200 iK-21BK \1,180
【マウス】ロジクール Gaming Mouse G500 \5,280
【ディスプレイ】DVI接続 1680×1050 22型(流用)

【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) \3,800
【ケースファン】 D1225C12B2AP-12 3個 1,780×3=\5,340
【スピーカー】 CREATIVE Creative Inspire T10 IN-T10 \4,380
【その他】I・O DATA GV-MC7/VS 9870円

【合計金額】148,520円 電源がKRPW-J600Wの場合144,370
【予算】15万〜17万
【購入場所】全部1's

【使用用途】ストリートファイター4、オブリビアン、ファルコムの古い2DのRPG
TV視聴と録画(見てすぐ消します)、Word、Excel

【備考】今使っている古いPCが不調なため、問題ないようでしたらすぐに作りたいと思っています。

【指摘して欲しい所】この構成でまともに動くかどうか。
CPUはi5 750と迷ったのですが用途的にPhenom II X4 945で問題ないかどうか(消費電力を考え、955と965は避けました)
ANTEC P183はM/Bによっては電源からケーブルが届かないという記事を見たのですが大丈夫かどうか。
足りない場合何を買い足せば良いのか。電源は容量以外の見方が分からなく、価格差で見分けるしかなく迷っています。
静穏ケースを選択してファンも交換しようと考えていたのですが、思ったより金額がいってしまったので
予算内でP183より良い静穏ケースがあるかどうか知りたいです。(幅は無視で縦540mm、奥行530mmまででお願いします)


【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
486Socket774:2010/01/27(水) 15:48:46 ID:TNGN29DO
【CPU】Intel Core i7-860 / CFD W3U1333Q-2G(2GBx2枚組)セット \34,743
【M/B】ASUSTeK P7P55D   \14,970
【メモリ】CPUとセット
【VGA】GALAXY GF PGTS250/1G HDMI  \16,469
【HDD】HDS721050CLA362 500GB  \4,999
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-24AS/V-BK \2,838
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit  所持

【ケース】 Antec Three Hundred  \7,115
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8,553

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ACER H223HQFbd 流用

【合計金額】\92,600
【予算】10万前後
【購入場所】Faith

【使用用途】
ネトゲ:WarRock,鉄鬼,カウンターストライク
動画鑑賞、編集、エンコード

【備考】500Gの外付けHDD所持 内蔵も後々増設予定

【指摘して欲しい所】
初自作ですので構成や相性問題、オーバースペック、ケースの大きさ等

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
487Socket774:2010/01/27(水) 17:21:31 ID:QeVSpTmy
>>484
購入店舗はまとめるのか?
NBメモリは差額を考えるとメリットがない
どちらのモードにしろ2枚組推奨
電源はそれなりのリスクを覚悟で。コンセプトを考えると仕方ないとは思う
2千円のケース(もしくはジャンクケース)と4千円程度の電源にするだけで信頼性はかなり上がるが

>>485
P182の方が若干静か。どちらも静音ケースではないが。
データ用HDDならGreenのシリーズの方が向いてる。今は問題が出てはいるみたいだが
趣味の人が電源を見るポイントは実際の製造メーカー、コンデンサ、ファン、レビューでの特性、保証期間など。
全部満たして安いのはそのクラスだと650TXJPだと思う。
保証が短くていいならJ600WでOK。650APはプラグインの分若干高めと思えばいい
その構成だとそんなに意味はないが静音電源が欲しければ超力で。
ケーブルが届くかどうかは同じ組み合わせで持ってる人しかわからない
必要なのはEPS12V延長ケーブル。

俺ならSOLOかSileo500にi5 750入れちゃうかな

>>486
持ってるOSの出所は?
488Socket774:2010/01/27(水) 17:55:51 ID:0TYR8hEf
初自作でOS持ってる(流用)やつって大半が割れと予想
489Socket774:2010/01/27(水) 18:20:38 ID:NIg6sEWc
MacのBootCamp用に買ったやつですがなにか
490Socket774:2010/01/27(水) 18:31:45 ID:yPIW6cSE
えっ
何で喧嘩腰なの
491Socket774:2010/01/27(水) 18:47:23 ID:VTBXqIcB
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 \18,380
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3 \15,440
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,950
【VGA】本命 玄人志向 RH5750-E1GHW/HD/DP \12,780
     対抗 玄人志向 RH5770-E512HD/G2 \14,180
【HDD】流用 HGST HDT721032SLA360
【光学ドライブ】流用 BENQ DW1640
【OS】流用 WindowsXP HOME SP3 FDDバンドル

【ケース】Value Wave KUROKO \6,980
【電源】流用 玄人志向 KRPW-V560W 使用期間 1年位

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 CRT RDF173H

■補助項目■
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170
【FDD・内蔵カードリーダー】流用

【合計金額】\66700
【予算】7万以内
【購入場所】ケースはソフマップ、それ以外は1's

【使用用途】主にゲーム、MMO(MHF,AION等、FF14もやる予定)、DMC4やラスレム等、ネット、動画鑑賞

【備考】将来的に液晶モニタとチューナー/キャプチャボード等を買って、
    地デジも見れるパソコンにできればと思っています

【指摘して欲しい所】・OSがXPなのでゲームにはHD5750ではなくGTS250とかの方がいいですか?
            ・HD57の場合、HD5770の512MBとHD5750の1GB版とで迷っています
            ・ケースは電源下置きタイプなのですが、この電源を流用しても大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

VGAとマザーボード辺りをどの程度にすればいいのかで迷ってます
よろしくお願いします
492Socket774:2010/01/27(水) 19:06:34 ID:Dm/klg1e
>>486
Faithだけは止めといた方がいい、パーツに不都合有ったら間違いなく苦労するから。

まずサポ電が殆ど繋がらない、仮に繋がっても対応が悪くて話にならない
とりあえず↓の評価を読む事を薦める。
ttp://kakaku.com/shopreview/161/PrdKey=K0000026883/Page=1/
493Socket774:2010/01/27(水) 19:19:56 ID:TNGN29DO
>>487
大学でOSが入れられるんです。情報系の大学なんで

所持ってのは語弊でしたね、すみません
494Socket774:2010/01/27(水) 19:43:15 ID:8wL9Bgat
>>493
それライセンス的に大丈夫なのか?
多分私的利用はアウト
495Socket774:2010/01/27(水) 19:43:19 ID:BkmiA4bT
>>491
HD5750とGTS250なら性能はほとんど変わらないから
ゲーム用途ならその上のHD5770に行っておきたいところ。
電源下置きでも問題ない。
496Socket774:2010/01/27(水) 19:46:12 ID:bqTcInKH
>>493
バレたら本当はヤバいとかじゃないよな?
497Socket774:2010/01/27(水) 20:05:47 ID:TEcnQ/t5
ヤバそうなら購入しろ。で、このスレ的には終わりでいいんじゃない。
おしまい。
498Socket774:2010/01/27(水) 20:06:57 ID:iMFIpu/Q
>>487 

>>購入店舗はまとめるのか?
購入店舗はマザーボード以外『クレバリー』での購入を検討してますがどうなんでしょうか??

>>NBメモリは差額を考えるとメリットがない
>>どちらのモードにしろ2枚組推奨
わかりました1GBの二枚組にします。

499493:2010/01/27(水) 20:23:32 ID:TNGN29DO
大学で買わされたノートはそれを使ってVistaから7にアップグレードしました。
周りでも結構な人がやってるんで大丈夫じゃないかなーとは思うのですが…

一応アレなんでDSP版を考え直してみます。あと購入店も。
ありがとうございました。

重複になってしまいますが、構成・相性等は大丈夫ですか?
500Socket774:2010/01/27(水) 20:32:45 ID:1tJ8h/JY
>>497
だな。
ヘタ打って起動しなかった時、原因が分からなくて困るのは本人だし。

あと、777円祭りはメーカーOSも対象じゃなかった?
あpグレ付きVistaを買った奴もいるだろうし、俺みたいにw
501Socket774:2010/01/27(水) 21:15:59 ID:/PG1sJTu
>>490
自分が守る法律は、他人にも守らせないと気がすまないタイプなんだろw
要するにクラス委員長的なヤシと予想・・

正義感は大事だけど、正義感が強すぎると身を滅ぼす事がある
今日も、ホームレスの万引き犯を追っかけて、殺された事件があったばかり…。
502Socket774:2010/01/27(水) 21:16:01 ID:PdkXmXzK
>>499
大学の包括ライセンス契約なら、自宅での個人使用でも問題無い場合が多いよ
不安なら一度学校に聞いてみるといい。
学校が学生の分までお金払ってるんだから無駄に買う必要はないよ。

構成は特に問題な所はないと思う
出来るなら、社外のよく冷えるCPUクーラーをお勧め
503Socket774:2010/01/27(水) 21:19:17 ID:QeVSpTmy
>>486
OS聞いた人だけど64bitなのにDSPって書いてない、バンドルないからどうなのかと思っただけ

その辺のゲームにVRAM1Gはあまり意味ない。VRAM分グラボが高いだけ
Win7だしVRAM1GとはいえGTS250に1万6千円はCP悪い
相性は組んでみないとわからない。既知の相性は多分ない

>>491
FF14がどうなるかわからないのでスペックはなんとも。
EPS12Vが届くか微妙。

>>498
クレバリーは不幸箱効果とはいえ価格comで
>またこのショップを利用したいですか?
>はい:18% (投稿数254件) 最近6ヶ月
はかなりの物じゃね?
504485:2010/01/27(水) 22:06:59 ID:jYySO09X
>>487
かなり詳しい説明ありがとうございます。
P182も183も静穏ケースではないのですね。
データ用HDDはWD10EADSが1'sに無いようなのでWD10EADS-M2Bにしてみます。
P183だとケーブルが太いと裏配線がきついと記事で見たので650TXJPは避けてました。
お勧めして頂いたケースに変更するので電源も650TXJPに変更します。
自作サイトを周っていても付け足すケーブルはわりとどこでも製品名が書いてなくて知りたかったので助かります、
勉強のためにメモ取らせていただきました。下記に変更点を書きます、また厳しい構成をお願いします。

【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,380
【M/B】ASUS P7P55D \14,370
【HDD】データ用:WESTERN DIGITAL WD10EADS-M2B \7,600
【ケース】Sileo 500 \TSUKUMO \11,800
【電源】Corsair CMPSU-650TX \10,970
【合計金額】142,760円
【予算】15万〜17万
【購入場所】ケースだけTSUKUMO、他は全て1's

ケースファンは評判を見る限りうるさいというものはなさそうでしたが、取り替えた方がよいのなら
お勧めの物を教えてください。また、ファンコンをつけたいのですがどれがいいのか全く分からないので
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
505Socket774:2010/01/27(水) 22:20:02 ID:FrvmIB4y
>>503
クレは価格表示でやらかして、一方的キャンセルを乱発したらしい。
506Socket774:2010/01/27(水) 22:24:57 ID:FrvmIB4y
>>505
ごめんツートップの勘違い
507Socket774:2010/01/27(水) 22:53:42 ID:1tJ8h/JY
>>504
冷却が強くて静音を持ったケース。
静音ならSOLO。冷却は普通。
508Socket774:2010/01/28(木) 00:10:02 ID:rK+kwFeZ
>>502
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/academic/cc987605.aspx
MSDN AAってMicrosoft Officeの利用原則禁止なんだよね
たぶん、これじゃないかと思ったので一応
509Socket774:2010/01/28(木) 00:22:04 ID:q3rBKF6d
>>504
私は初心者ですが、構成がソックリなので驚きました
違うのはこちらのCPUクーラーがリテールなのと、HDDがWD5000AADSが2台
あとはVGAがR5770 Storm 1Gなぐらいです
これから組み立てます

こちらの購入したファンコンとケースファンは
KS01-BK-3.5 と D1225C12B4AP-14 です
510Socket774:2010/01/28(木) 00:51:28 ID:kxvBk+hR
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \15,980
【M/B】 ASRock M3A770DE \8,700
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH \9,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP \16,480
【HDD】Deskstar 7K1000.C  HDS721025CLA382 250GB システム用 \3,880
Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 500GB記録用\4,830
【光学ドライブ】 BH10NS30 \14,980
【OS】Macで使ってたwindowsXP(32bit)を流用

【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,380
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX\6,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer P193Wを流用
【キャプチャーカード】PT2

【合計金額】\89,190

【使用用途】PT2での視聴録画、ブルーレイの視聴書き込み、3DFPS

【指摘して欲しい所】録画機ということもありつけっぱなしにする機会も多いと思うのでそこら辺の兼ね合いを…
パーツの金をかける部分とかけなくても良い部分のバランスなどもよく分かっていませんので指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
511Socket774:2010/01/28(木) 01:02:11 ID:ZdWVrL7l
【CPU】Intel Core i5 750 2.66GHz \18,380
【M/B】GIGABYTE GA-P55M-UD4 (MicroATX) \13,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB 1333 (2GBx2) \9,950
【VGA】玄人志向 GF210-LE512HD/D3 \4,580
【HDD】HITACHI HDS721010 CLA332 1TB \7,400
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S-BK \2,970
【OS】Windows 7 Professhional 32bit DSP (\16,340)

【ケース】Silverstone SST-SG02B-F \8,080
     H212xW270xD393mm/5.25インチベイx2(内1つは3.5インチ共用),3.5インチシャドウベイx2
【電源】 HEC Win+550W (HEC-550TE-2WX) \6,980

【キーボード】Logicool IK-21BK \1,180
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyama PLE2209HDS-B1 \16,800
       21.5インチ/1900x1080/ノングレア/HDMI,DVI-D,D-sub

【CPUクーラー】Thermaltake ISGC-100(CLP0357-A) \3,790
【スピーカー】Logicool R-15 \1,735

【合計金額】\112,165 +1's送料\1260
【予算】14万以下
【購入場所】1's(右記以外),Amazon(ディスプレイ,電源,スピーカー),フリージア(ケース)

【使用用途】インターネット、動画視聴、写真編集、イラスト(Photoshop,SAI)
ゲームはしません。音楽を聴きながらの画像編集がサクサクできるのがいいです。
     OSは使用ソフトで古いものなど7に対応できるか分からないものがあるのでXPモードがあるProfesshionalを選びました。
     VGAは特にこだわりがありませんがDirect10.1対応がGeforce210以降とのことなのでこれを選びました。

【指摘して欲しい所】 CPUクーラーが必要か否か。ケースが小さいので冷却を考えてケースファンも必要かどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

自作は初めてです。よろしくお願いします。
512Socket774:2010/01/28(木) 01:11:08 ID:6b5AgOmW
>>508
Microsoft Office?? なんの話?

こっちだと思ったけど。
ttp://www.microsoft.com/japan/education/license/hokatsu/default.mspx#topic01
513Socket774:2010/01/28(木) 01:18:30 ID:0K33B+Xv
【CPU】 i5 750 \18,380
【CPUクーラー】 CWCH50-1 \10,700
【M/B】 P7P55D \14,370
【メモリ】 CMX8GZ3M4B1333C9 2Gx4 \27,980
【VGA】 XIAi AF5750-1GD5 \12,980
【HDD】 HDS722020ALA330 2Tx2 \26,900
【SSD】 SSDSA2MH080G2C1 80G \24,580
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B \3,200
【OS】 WIN7 PRO FDDバンドル \16,840
【ケース】 CM690 \10,950
【電源】 CMPSU-750TXJP 750W \13,650
【キーボード】 G85-23100JAADSF \3,200
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 未定 デュアル予定 E2420HDあたりで良さげ?
【キャプチャーカード】 PT2 ※購入済み
【合計金額】 \183,330
【予算】 モニタ込み25万くらい
【購入場所】 1s  モニタは多分別
【使用用途】
現時点ではTV録画、FPS・TPS(CSO、FEZ、鉄鬼等)がそこそこな画質でできればいいです。
たまにエンコするかも
【備考】
ノートから乗り換え
容量が足りなくなったらHDD増設、FF14出たらVGA変えるかも
【指摘して欲しい所】
各パーツに地雷はないか、相性、電源容量、SSDを使わずHDDの方がいいか
ケースファンは必要?
【テンプレは確認しましたか?】 うい
514Socket774:2010/01/28(木) 01:44:21 ID:72uQ36OP
>>504
ファンコンは使いやすさとかデザインとかで決めるといいと思う
静音なら流体軸受けのファンで

>>510
ゲームタイトル

>>511
リテールクーラーで夏場厳しかったら別なクーラー考えるくらいで
エンコしなければ平気だと思う
XPモードは所詮ヴァーチャルPCなので過剰な期待はやめた方がいい
モニタTNでいいのか?

>>513
簡易水冷は水冷なので水漏れリスクは負う
定格かカジュアルOC程度なら不要
システムはSSDでかまわないと思う
データ用HDDが5プラッタだがかまわないか?
M/BにFDDポートがないのでライセンス上問題がある
ケースファンは静音目指したりCFしなければ付属でOK
515485:2010/01/28(木) 02:23:24 ID:cyRYAMdZ
>>507
なるほど、そういうことなら私の構成だとP180シリーズじゃなくてもよさそうですね。

>>509
この板を何スレか前からずっとROMってとにかく安定させたいと思って今の構成になりました。
ケースファン参考にさせて貰いますね。初心者同士お互い組み立て頑張りましょう。

>>514
そういう決め方でいいのですね。静穏重視の物を
これからじっくり探して決めようと思います。

ファンコンが決まり次第注文してみようと思います。みなさんどうもありがとうございました。
516Socket774:2010/01/28(木) 05:05:35 ID:R4lcEI3w
■基本項目■
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E6300 BOX \6415 アマ
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x \5580 つくも
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7980 ※OSバンドル つくも
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8253 アマ
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) \6980 つくも
【光学ドライブ】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \3080 アマ
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit or 64bit DSP版 \12600 つくも
【ケース】 サイズ GUNTER-BK \7470 ソフ
【電源】 500W ケースに内蔵
【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK320 ¥3770 アマ
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D ¥20800 アマ
【合計金額】 \82928
【予算】 \80000
【購入場所】 アマゾン、ソフマップ、つくも
【使用用途】 ネット、動画、音楽鑑賞、オフィス、ゲーム(スト4,GTA4,バイオ5など)
【備考】ゲームは遊べればいいです。Youtubeがすいすい見たいです。
【指摘して欲しい所】 初めての自作です。上記以外で必要なものはありますか?
おかしいところはありませんか?予算的に苦しいのでもう少し削るとすればどこ?
OSは32bitか64bitで悩んでいます。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
517Socket774:2010/01/28(木) 05:55:45 ID:u7W73pvL
【CPU】Core i3 530
【M/B】ASUS P7H55-M PRO
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333(1GX2)
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD3200AAJB
【光学ドライブ】流用
【OS】流用 Windows XP SP3 Professional

【ケース】 流用
【電源】ANTEC EA-500

【使用用途】
ビデオカメラで録ったハイビジョン動画の視聴・編集が目的です。
今Pen4を積んだものを使っていて付属の再生ソフトを使っているんですが、
所々映像が荒くなってしまいます。
x264形式の動画も再生したいです。

【指摘して欲しい所】
OSがXPなので再生支援が期待できないと思うのですが、
上記の構成で再生に問題はないでしょうか?
518Socket774:2010/01/28(木) 06:14:22 ID:6b5AgOmW
>>517
そのCPUパワーと再生支援機能なら問題なく再生できると思うけど
なぜにそのHDD?流用じゃなければSATAの7200回転がいいかと
519Socket774:2010/01/28(木) 12:58:32 ID:m0p9aGYs
>>516
バンドル品に枯れたDDR2メモリを選ぶのは無い、光学ドライブ等にしないと
後々使いまわせない。

デスクトップ描写がDX10.1の7を使うのに新規でDX10の9800GTは無い、
同じ値段で買うにしてもDX10.1のHD 4770を選んだ方が良い。


後CPU,MB,メモリ,VGA全て型遅れで主用PCで今更新規に組むような物じゃない、
組んでも後悔する事になる。正直PCに割ける予算が8万位貯まるまで待って
Core i系か、7万位貯めてAthlonIIx2+785G+DDR3で組んだ方が良いと思う。

>>517
テンプレ嫁
520Socket774:2010/01/28(木) 15:24:31 ID:SLxh9F9A
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 BX 26,450
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD4 16,980
【メモリ】CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9A 2GB×2 11,480
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 260 V2 896MB (55nm Edition) (PCIExp 896MB) 26,980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7,480
【SSD】インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 12,600
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217J BK 4,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit

【ケース】Luxo M1000 GZ-L1BSAX-A00 6,980
【電源】Antec TruePower New 650W TP-650AP 14,980

【キーボード】店頭で決めます 4,000円以内
【マウス】ロジクール コードレスレーザーマウス MX-1100 6,080
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) 22,699

【サウンドカード】クリエイティブメディア PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT) 12,800

【合計金額】174,479
【予算】18万ぐらい
【購入場所】ツクモ、秋葉

【使用用途】A列車で行こう9、BattleField1943、Company of Heroes等のゲーム、動画・画像編集

【備考】
OSは家族から譲ってもらいます
余裕があれば64bitに変更します
4年ぶり、2回目の自作PCです
ツクモで購入しようと考えていますが、ほかにいいお店があったら教えていただきたいです

【指摘して欲しい所】
パーツ同士の相性に問題はないか
ケースの大きさ(VGAが入りきるか)
長く使って行きたいのですが、このスペックで大丈夫か
もっと安くできるところがあればご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
521Socket774:2010/01/28(木) 15:59:31 ID:NHuLlfk6
相性心配する奴多いけど
相性保証付けて買えばいいだけなのにな
522Socket774:2010/01/28(木) 16:19:16 ID:zETl7BS/
>>520
GTX260の価格が高いような
そこまで出せたらあと数千円でHD5850に手が届くけど
UD4がSLI目的ならUD3R(CFはある)+HD5850でコスト変わらずにやれそうだし
523Socket774:2010/01/28(木) 19:37:14 ID:dQbZH/zy
>>520
A列車9は64bitOSは非対応
発売前だしどうなるかわからんが注意
524Socket774:2010/01/28(木) 19:37:42 ID:WJF+BJVH
自作は今回が初めてです。

【CPU+M/B】Core i7-860 BOX品 + P7P55D 39,740円 @Sofmap
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2G*2 12,960円 @1's
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1G GDDR5  31,500円 @フリージア
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB  7,450円 @1's
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-X22FB-BK 3,990円 @1's
【OS】WindowsXP Professional 流用
【ケース】SILVERSTONE SST-FT02B 24,800円 @フリージア
【電源】CORSAIR CMPSU-650TX  10,970円 @1's

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 MITSUBISHI RDT231WM-X (HDMI接続)
【スピーカー】流用

【合計金額】131,670円
【予算】15万円
【購入場所】Sofmap、1's、フリージア

【使用用途】
ネット、office、動画鑑賞、COD4MWやLeft 4 Dead2 など最新のゲームを高解像度で遊ぶ

【備考】
1.初自作です。
2.組み合わせの問題等、ご教授願います。
3.WINDOWS7は将来HDDを増設するときに購入する予定です。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性に問題がないか、もっとオススメパーツがあるなど
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

よろしくお願いします。
525Socket774:2010/01/28(木) 20:09:48 ID:u7W73pvL
>>518
失礼しました。
単に間違えただけです。
WD3200AAKS

ですね
526Socket774:2010/01/28(木) 20:13:45 ID:yW6yb8lh
初自作です、自分なりに調べてみました。購入は2月の下旬の予定です
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \18380
【M/B】 P7P55D \14370
【メモリ】W3U1333Q-2G \8670
【VGA】H467QS1GH \7380
【HDD】WD5001AALS \5550
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク \3070
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12340
【ケース】CM690UかP183かHAF922(予定)
【電源】 CMPSU-550VXJP \9380

【キーボード】Wireless Keyboard 3000 YMC-00008 \2694 イートレンド
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G920WL  \11550 イートレンド

【合計金額】\93384(ケース抜き)
【予算】\120000
【購入場所】記載があるもの以外1'sです。

【使用用途】ゲーム(c21,鉄鬼)、動画鑑賞、地デジ、軽くエンコ
【備考】地デジチューナー(PT2)を導入予定です。入手困難らしいので気長に・・・
    その際にHDDをデータ用に導入予定です。

【指摘して欲しい所】 電源容量は大丈夫でしょうか
          グラフィックはこれで足りるでしょうか
          お勧めのケースがあったら教えてください。うるさすぎなければ冷却重視でお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
初自作でわからないことだらけですがよろしくお願いします。
527Socket774:2010/01/28(木) 20:27:20 ID:kxvBk+hR
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition \15,980
【M/B】 ASRock M3A770DE \8,700
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH \9,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHW/HD/DP \16,480
【HDD】Deskstar 7K1000.C  HDS721025CLA382 250GB システム用 \3,880
Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 500GB記録用\4,830
【光学ドライブ】 BH10NS30 \14,980
【OS】Macで使ってたwindowsXP(32bit)を流用

【ケース】ANTEC ThreeHundred \7,380
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX\6,980

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】acer P193Wを流用
【キャプチャーカード】PT2

【合計金額】\89,190

【使用用途】PT2での視聴録画、ブルーレイの視聴書き込み、3DFPS (CSS,GMOD,MW2,L4Dなど)

【指摘して欲しい所】録画機ということもありつけっぱなしにする機会も多いと思うのでそこら辺の兼ね合いを…
パーツの金をかける部分とかけなくても良い部分のバランスなどもよく分かっていませんので指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
528511:2010/01/28(木) 21:48:07 ID:ZdWVrL7l
>>511です
>>514 レスありがとうございます
えんこはする予定がないのでCPUクーラーはリテールでも大丈夫そうですね
XPモードについてもご意見ありがとうございます
モニタは画像編集もではなく趣味程度なので視野角は妥協してTNでいきます

自分なりに調べましたが、他にも知識のある方から見たご意見がありましたらぜひお願いします
529507:2010/01/28(木) 22:12:14 ID:RJdx60ZE
>>504
ついでに元のAMDでいいと思うけど・・・。

>>510
システム用なら1TB(もしくは日立500GB)を買って
最初のパーティションをシステム用にした方が速いよ。

>>517
XPでも再生支援できます。
何を選ぶにしても、再生支援に大手のBD・DVD再生ソフトが必要。
785Gチップを載せたAMDマザーが安心かと。
intelは前のチップだったで「再生支援」と言いつつ、コマを削ってCPU負荷を減らしただけだったという。。。
intelにするなら、今回のも詳しく確認する必要があるかと。

>>524
今は相性問題が起こるのはまれ。
仮に不安で、PCを店に持ってけるなら、同じ店で買った方がいい。
全部同じ店で買ったら、どこが問題か見てくれるんじゃないかな。

>>528
趣味でも\16,800は厳しいかと。
TNとか視野角とかではなく、店頭の1/10以下の明るさの部屋で、部屋に適切な明るさにした時
きちんとした色になるかということ。
安かろう悪かろうにならないといいが・・・。
530Socket774:2010/01/28(木) 22:18:49 ID:72uQ36OP
>>524
定格ならDDR3-1600は無駄
初自作にしては癖のあるケースだと思う。気に入ったならいいが
OSの流用元は何?

>>526
グラボは価格差を考えるとHD4770やHD4850の方がいい
冷却重視ならお勧めはCM690とかThreehundredだがデザインで選んでいいと思う
CM690IIの日本での発売日未定だよな

>>527
付けっぱなしにするには電源の質が不安

>>528
モニタは色域の問題もある
趣味レベルならいいとは思うけど
531520:2010/01/28(木) 22:39:47 ID:sjcSQqsi
助言ありがとうございます

>>522
ELSAの製品ですので少し高いんですよね・・・
OSが32bitの関係で、HD5850にすると1Gの要領が無駄になってしまうような気がして・・・
価格が安いGTX260でも問題はないんでしょうか?

>>523
了解しました
発売が延期したみたいで、64bitに対応してくれると期待します
532Socket774:2010/01/28(木) 22:57:06 ID:72uQ36OP
>>531
メインメモリの天使の取り分の話か?
VRAM容量とグラボがアドレスに予約する容量は関係ない

ELSAのGTX260なら2万そこそこのがある
今はELSAだからいいって事はない。安い物が悪い場合はあるが
533524:2010/01/28(木) 23:04:45 ID:XBWFuVto
みなさんレスありがとうございます

>>524
今は相性問題が出るのは希だったんですね。田舎でPCをショップまで持って行くのは無理なので
相性問題は出ないと信じて通販で購入したいと思います。

>>530
メモリーはP55対応のDDR3メモリで永久補償がついてるので多少高いですが安心料としてこれを
選びました。*正直メモリーの選び方が良く分かってません。
ケースは煙突効果と見た目が気に入ったからです。
OSは現在使ってるPCのHDDがリカバリーディスクを作成する前に壊れてしまい購入した物です。
534526:2010/01/28(木) 23:10:36 ID:yW6yb8lh
>>530
ありがとうございます。Uは発売日未定ですか・・・
ではCM690で組もうと思います。
グラボはHD4770探してみました
R4770-T2D512 \8480
これでどうでしょうか。1's限定で探すと限られてしまって・・
535Socket774:2010/01/28(木) 23:40:01 ID:CuqdP8dx
レスありが酔うございます
>>532
予約の容量ってそうだったのですか
勉強不足ですいません

2万そこそこならVGAはELSAのGTX260で行こうと思います
536Socket774:2010/01/29(金) 00:03:43 ID:KIDymDwv
このスレだったと思うが、たまにこれのが安いよって電源とケースをセット販売してる通販サイトってなかったっけ?
537Socket774:2010/01/29(金) 00:08:11 ID:vwbppJqs
>>534
> R4770-T2D512 \8480
価格は安い方だし物はリファレンスだから大丈夫だと思う
538Socket774:2010/01/29(金) 00:11:44 ID:6HBxQYI6
>>528
210はオンボGPU並の微妙な性能だから、最低でも
GT 220かHD 4550位にした方が良い。
539526:2010/01/29(金) 00:21:51 ID:qCJdugkm
>>537
ありがとうございます
ではグラボはそれに変更いたします。
540Socket774:2010/01/29(金) 01:32:21 ID:oPCo8cal
【CPU】Core i5 750 Box \18980

【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18790

【メモリ】コルセア cmx4gx3m2a1600c9 DDR3 PC3-12800 2GBx2=4GB \12480

【VGA】GIGABYTE GV-R575D5-1GD RADEONHD5750 GDDRV1GB \15800

【HDD】HGST HDS721010CLA332 SATA2 1TB \7480

【光学ドライブ】サムスンsh-s223b+s OSバンドル \19777

【OS】DSP版Windows7 pro
【ケース】coolermaster RC-690-KKN2-GP \11000

【電源】ZUMAX ZU-650B-KA 650w 80PLUS BRONZE \9980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\114287
【予算】\140000まで
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】メインマシン、5年は使いたいです。

【備考】将来クロスファイヤしてみたい。

【指摘して欲しい所】

汎用性、発展性、冷却性、低消費電力を意識して選んだつもりですが、電源やマザーに若干の不安があります。。

何か突っ込み所がありましたら、ご教示下さい。

541Socket774:2010/01/29(金) 01:43:31 ID:c6gm/Htj
>>540
無駄な改行が多くて答える気にもならない。
542Socket774:2010/01/29(金) 01:45:20 ID:QxBMhT8v
>>540

>【電源】ZUMAX ZU-650B-KA 650w 80PLUS BRONZE \9980
1年保証ってショボイね・・・自信の無さの表れかも。
543511:2010/01/29(金) 02:27:20 ID:ORri8dBd
ご意見ありがとうございます
>>529>>530
キャリブレーションはしているものの購入から8年は経つ15インチ液晶を
今でも使っているくらいモニタに対して無頓着・知識不足でしたorz
>>511のものが価格.comやconecoでわりと良評価だったので容易に選んでいました
現在MITUBISHI RDT223WM(BK)で検討中です。
DELL 2209WAもIPSにしてはすごく安価で気になりましたがスレ等を見て見送りました

>>538
GF-GT220-E1GHD/D3 \6,680に変更しようと思います
544Socket774:2010/01/29(金) 02:30:06 ID:68OriMKT
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3200        4,280円
【M/B】MSI G31TM-P35 APS              4670円
【メモリ】IO AD2800E001GU (DDR2 1GB 2枚組)  4000円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDT721010SLA360(1TB / 流用)
【OS】 XP SP3(パッケージ版・流用)

○【ケース】 NSK2480                  10,440円
【電源】上記ケース付属 EA-380

ドライブはOSインストール時のみ使用
キーボード・マウス・ディスプレイはなし
基本的にiPhoneやメイン機からのリモートデスクトップで操作


【合計金額】2万4千
【予算】   3万
【購入場所】近所のパソコン工房等・マザーだけPCDEPOのネット通販予定

【使用用途】運よく手に入れられたPT2を使用しての録画サーバです
そのほか、NASやPS3、iPhoneのメディアサーバとして24時間稼働を考えてます

【備考】OS用に、2.5インチのHDDを足すかもしれません
あとはスレチかもしれませんが、ダウンクロック予定です。

【指摘して欲しい所】消費電力をなるべく抑えて稼働させたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いします。
545Socket774:2010/01/29(金) 02:59:49 ID:7K0oPnJe
【CPU】Core i7-860 BOX 2800MHz \26,000
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \13,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,000
【VGA】ASUS/ASUSTeK EAH5770/2DIS/1GD5/V2 20,000
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS 500GB \5,000
【光学ドライブ】IHOS104-06 \6,000
【OS】windows7 pro 32bit

【ケース】LanCool PC-K62 (H)496mm x (W)214mm x (D)498mm \13,000
【電源】Win+700W J (HEC-700TE-2WX)  700w 7000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】

【CPUクーラー】TITAN FENRIR (TTC-NK85TZ-RB) 5,000円
【キャプチャーカード】GV-MVP/RX3 9000円
【ケースファン】S-FLEX SFF21D 1,300円

【合計金額】\105,500
【予算】\150,000程度
【購入場所】ソフマップ又はtukumoを考えてます。

【使用用途】Xboxを実況配信したい。FPS中心にゲーム(L4D2など)。動画鑑賞。2ch。

【指摘して欲しい所】
相性や規格などは大丈夫か?


【テンプレは確認しましたか?】yes
546Socket774:2010/01/29(金) 03:17:04 ID:7K0oPnJe
すいません>>545です

【CPU】Core i7-860 BOX 2800MHz \26,000
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R \13,000
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \9,000
【VGA】ASUS/ASUSTeK EAH5770/2DIS/1GD5/V2 20,000
【HDD】Western Digital WD Caviar Blue WD5000AAKS 500GB \5,000
【光学ドライブ】IHOS104-06 \6,000
【OS】windows7 pro 32bit

【ケース】LanCool PC-K62 (H)496mm x (W)214mm x (D)498mm \13,000
【電源】Win+700W J (HEC-700TE-2WX)  700w 7000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D 22,000

【CPUクーラー】TITAN FENRIR (TTC-NK85TZ-RB) 5,000円
【キャプチャーカード】GV-MVP/RX3 9000円
【ケースファン】S-FLEX SFF21D 1,300円

【合計金額】\140,000
【予算】\150,000程度
【購入場所】ソフマップ又はtukumoを考えてます。

【使用用途】糞箱を実況配信したい。FPS中心にゲーム(L4D2など)。動画鑑賞。2ch。

【指摘して欲しい所】
初自作なんでお願いします。
相性や規格などは大丈夫か?
OSは大学関係で入れられるのでそれで

【テンプレは確認しましたか?】yes
547Socket774:2010/01/29(金) 04:10:27 ID:BCAzUoDu
【CPU】Core i7 860 BOX \26000
【M/B】ASUS P7P55 WS Supercomputer \30000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) *2 \8600*2 (\17200)
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP \19000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)*2 \7500*2 (\15000)
【SSD】無し
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク \3500
【OS】Windows7 Ultimate x64 \31974

【ケース】ANTEC P193(205x514x590 mm) \21750
又は
ZALMAN GS1000 Black(220x560x580 mm) \18496


【電源】KEIAN GORI-MAX KT-650BJ (650W)\4480
【キーボード】Logicool G15(所持品)
【マウス】Microsoft Intelimouse Explore4.0(所持品)
【ディスプレイ】未定

【合計金額】\136930 (OS込み 168904)
【予算】\150,000前後
【購入場所】特価COM,TSUKUMO,Amazon.co.jp,フリージア


【使用用途】会社で使う映像編集用のPCを作る予定です
Adobe Photoshop CS4、Illustrator、Dreamweaver CS4、After Effects CS4、Adobe Premiere Pro CS4
を同時に立ち上げて作業することが多いのですが現在のPCがスペック不足につきストレスを感じ、
丸ごと新調することになり見積もりをだしている段階です。
OSはWindows7かXP64bitかで悩んでいます。OSによってパーツの優位性があるならそういった事も含めて
ご指導いただきたいです

【備考】予算が降りればRAID 0/1で組むつもりです

【指摘して欲しい所】
PC1台でAdobeAE、PS、を同時に立ち上げてもストレスが無いPCに仕上げたいので、
できるだけ頑張って構成を考えてみました。構成におかしい部分や、既知の問題があれば駄目出ししてほしいです


【テンプレは確認しましたか?】はい
548Socket774:2010/01/29(金) 10:35:08 ID:bot4y0F6
>>534
そのOSはDSP版ではない?

>>543
CS4でOpenGL使わないならグラボは表示できれば十分

>>544
少しでも消費電力を削りたいならデュアルチャンネルを捨ててメモリ1枚にすれば数Wだけだが削れる
5千円程度のケースと低価格の80PLUS銅電源があるからそれにしてもいいがデザインの問題もあるので微妙か?

>>546
その光学ドライブはBD再生ソフトが付いてない場合がある
WLM-DはDVIケーブルがなく保証も短いのでDVIケーブルを持ってなければ添え字なしのを
チューナーをキャプボとしてのみ使うならいいが地デジ見るなら実質DVIケーブルは必須

>>547
そのM/Bはその用途だとほとんど意味がないような
まともな電源を
OSがパッケージ版の値段じゃないか?
RAID01じゃなくRAID10で。快適さならシステムとアプリにSSD導入がいいと思うが
XP64bitはやめた方がいい。XP32bitとRamdiskか7の32か64bit版で
549485:2010/01/29(金) 11:53:01 ID:L73n/AeQ
度々お世話になります

>>529
ゲームと録画でどれくらいCPU性能が関係あるのか分からないので迷っていましたが
今の所、i5 750で考えています。AMDでもいいのですね。

構成をチェックして頂いた後にケースを評判などを見てからSileo 500からSOLO BLACKに
変更してあの後すぐに1'sに注文したのですが、残念ながら在庫切れの上にいつ入荷するか未定とのことです。
SOLO BLACKはどこの店舗も入荷が遅いようなのでSileo 500に変更して他店舗で購入しようと思うのですが
Sileo 500はファンが2基搭載ということでファン2個とファンコンでその2基を制御出来るものを
注文しようと思うのですが下記の物で静穏かつ、夏場問題なく過ごせるでしょうか?
価格.com、coneco.net、amazonの記事は全て見たのですが熱が篭もるケースとのことで
どれを選べばいいのか分かっていません。よろしくお願いします。

【ケースファン】
GentleTyphoon D1225C12B4AP-14 \1,780×2個=\3,560 1's
【ファンコン】
KS01-BK-3.5 ( 風サーバー3.5ブラック ) \2,570 1's
550Socket774:2010/01/29(金) 14:15:58 ID:spJEkuYz
>>546
モニタは-D無しでそれよりも安く売ってるので調べるべし。
保証期間の違いだけでも大きい。
電源はコンデンサが日本製ではない。もう少し予算かけても
良いと思う。
光学ドライブ読み込みオンリーだけど大丈夫?

551Socket774:2010/01/29(金) 16:10:58 ID:u25uacI6
>>532
同じGTX260でも、安いのはV2じゃなくてV3な
スペックは同じでも中身の品質がかなり違うよ
まあ自己満足の世界だけどな(ELSAの時点で自己満足の世界だが)
552Socket774:2010/01/29(金) 16:53:32 ID:7sgIPiYJ
>>546
HDDは1TBにした方が良い。
プラス3千円前後で2倍の容量になる。

>>547
Win7、DSP版なら半額で買える。DSP版に。(付属パーツをつける必要は無い)
proかultiの64bitなら、XPモードも使える。

HDDをIntelのSSD。

電源が低品質でダメ。サイズのもダメ。
650Wなら最低でも、9千円台の玄人志向KRPW-J600。
クロスファイアする気が無いなら、550Wでもいけると思う。

>【備考】予算が降りればRAID 0/1で組むつもりです
RAIDは、絶対に止まってはならない鯖用のシステムで、鯖ルームでの使用が前提。
個人用途には縁が無いもので、やる必要は無い。

>>546
WLMは省エネがウリで応答速度5なので、2ms(GTG)のRDT223WMなども検討してみては?
他のパネル方式より断然早いから、5msでも問題ないけど。いちおう。
553Socket774:2010/01/29(金) 17:05:33 ID:HoCDGfW4
【CPU】Intel Core i5 750 (2.66GHz) - \19,498
【M/B】P7P55D - \14,289
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 2GB二枚組み) - \8,270
【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB) - \17,770
【HDD】WesternDigital WD800AAJS (80GB) - \4,280
    WesternDigital WD10EADS (1TB)- \7,080
【光学ドライブ】Buffalo BR-H816FBS-BK - \16,479
【OS】Windows 7 Professional - \31,123
【ケース】ANTEC Fusion Remote Max - \27,800
【電源】サイズ 超力 SCPCR-700 (700W) - \8,979

【キーボード】サンワサプライ SKB-BTMAC2W - \7,589
【マウス】Buffalo BSMOB01MWH - \2,100
【ディスプレイ】BenQ M2700HD (1920x1080 HDMI接続) - \34,789

【キャプチャーカード】IO-DATA GV-MC7/VS - \9,795
【その他】IO-DATA GV-MC7/RCKIT (MediaCenterリモコン) - \3,465
      PLANEX BT-MicroEDR2X (Bluetoothレシーバ マウス・キーボードのため) - \877

【合計金額】\212,874
【予算】\250,000
【購入場所】現地の友人と秋葉を回って決める予定(価格は全て価格.comから)

【使用用途】画像・動画編集及び作成(Adobe CS4 Production Premium,Shade 11を後々導入予定)
      TVの視聴・録画、ブルーレイ書き込み、インターネット、動画視聴
【備考】
現在住んでいる場所が田舎なもので、ほとんどPCショップが無いため価格.comで金額を調べました
ですので、予算を少々高めに25万円にしております。申し訳御座いません。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
出来る限り調べて構成を決めてみましたが、もし合わない・おかしい点、
また、物理的に干渉してしまう点など御座いましたら指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
554Socket774:2010/01/29(金) 17:13:10 ID:7sgIPiYJ
>>553
>【HDD】WesternDigital WD800AAJS (80GB) - \4,280

システム用なら1TB(もしくは日立500GB)を買って
最初のパーティションをシステム用にした方が速いよ

1プラッタがいいならWD3200AAKSとかかな。
店員に1プラッタ商品聞けばいいかと。
まあ1プラッタが頑丈だって実験結果は無いけど。

どっちにしても、WD800AAJSは無い。
キャッシュ8MBだし、高いし。
555Socket774:2010/01/29(金) 17:17:45 ID:jmuaPAfz
>>547
マザーはP7P55Dとかに落としてもいいと思う。

そのHDDはOSと作業用にするには向いてない。
データ保管用ならいいんだが。
せめてもWD5001AALSのストライピングにしたいところ。

あとRAID組むのならマザーのオンボチップ使うより、
ちゃんとしたRAIDカード入れた方がいい。

仕事用のPCならその電源は論外だと思う。
コルセアの650Wとかなら安くて質がいいよ。
予算削ってもHECのCOUGARとかだね。
556Socket774:2010/01/29(金) 17:22:52 ID:spJEkuYz
>>553
OSはDSPにしたら?値段からすると違うよね?
1万円くらい浮くはずだから、その分を電源に回して
もう少し良い電源にした方が良いんじゃないか。

つかそれ全部秋葉で買うのもかなりしんどそうだが・・・。
557Socket774:2010/01/29(金) 17:25:28 ID:HoCDGfW4
>>554
なるほど・・・分かりました。

あと、不勉強なため初歩的な疑問で非常に申し訳ないのですが、
パーティション分割で1つのディスクを2つに分けるとどのようなメリットがあるのでしょうか?

ググってみて色々見たのですが
「1つのディスクを1つのディスクとして使うより、2つに分けて使った方がOSに問題があった時にOSだけ再インスコしやすい」
というような、HDD1台のみの使用を前提とした回答しか見当たりませんでした。

"1台のHDDをパーティション分割で2つにする"のと"HDD2台使用"
この2つにおいても、やはり前者のパーティション分割が優位なのでしょうか。
そうなのであれば、そのアドバンテージを教えて頂ければ幸いです。

もしスレチであれば、然るべきスレで聞いてきます。
558Socket774:2010/01/29(金) 17:30:59 ID:HoCDGfW4
連投失礼します。

>>556
以前、調べましたところP7P55DとセットのDSP版があったのですが
ちょっと前に無くなってしまったようでした。
それで諦めていたのですが、再度希望のパーツでDSP版が無いか探してみます。
電源の件につきましても、見つかり次第再度調べてクオリティの高い物に変更してみます。

また、ケースなどの重い物は送ってもらう予定です。
それでもやはりパーツが多いので、その時は数回に分けて購入に行く予定です。

>>554さん及び>>556さん、早速のレスありがとうございます。
559Socket774:2010/01/29(金) 17:41:05 ID:VphTkVV+
>>557
「物理パーティション」でググれ、スレで聞く以前の話だよ
560Socket774:2010/01/29(金) 17:44:48 ID:HoCDGfW4
>>559
物知らずで申し訳ありません。調べて参ります。
561507:2010/01/29(金) 17:52:23 ID:7sgIPiYJ
>>557
>パーティション分割で1つのディスクを2つに分けるとどのようなメリットがあるのでしょうか?
HDDスレでも知らない人が多いから、ここで答えるけど、

OS(システム)用に必要な分だけ、最初に分割すると、HDDのアクセスが速い部分が割り当てられる。
そんでOSは頻繁に読み書きをする。
読み書きが早い領域だけ割り当てるのが、パーティション分割。

分割しないと、システム用データが他のデータと混在する。
分割しないHDDは、全データの中から必要なデータを探すことになるので、PCを使用するにつれ時間がかかるようになる。
「使用するようにつれ」っていうのは、データの断片化が起こるから。

このように、HDDの速い部分を使え、OSへのアクセスの速さが維持されやすい。
加えて、OSの再インスコ時にデータを移動や消去せずに済む。


>>558
DSPは店でレジで
「DSP版のWin7 64bitください」
そして店が「どのパーツのバンドルにしますか」って聞かれたら、
「〜のパーツとセットで」と言えばいいだけだよ。

FDDだのとセットにしてるのは壊れにくいから。
別にバンドル商品をつなげる必要ないし。
M$の電話で聞かれたら、バンドルしてる商品をつなげてるって言うんだぞw
562Socket774:2010/01/29(金) 17:55:38 ID:spJEkuYz
>>558
いや、別にM/Bやらをバンドルしなくても、FDDとか
USB増設ボードとか適当なパーツをバンドルすれば
いいじゃん。
563Socket774:2010/01/29(金) 18:11:13 ID:HoCDGfW4
>>561
そういうことだったんですね。
>OS(システム)用に必要な分だけ、最初に分割すると、HDDのアクセスが速い部分が割り当てられる。
というのは初めて知りました。ありがとうございます。
壊れた時に、システムとデータの両方が一気に飛んでしまうのが怖くてHDD2台にしようと思っていたのですが
定期的にバックアップを取っていれば関係ない話ですね。
何よりもアクセスが早くなるのは魅力的ですし、使用していて常に関連してくるものなので
パーティション分割の方向で検討(80GB HDDを無くし、差額でより高速なHDDを選択)しなおしてみたいと思います。

>>561,562
DSPについてですが、勉強になりました。改めて感謝致します。
バンドルした商品をつなげなければいけない、というのが
システム的にバンドル商品と紐付けされ、それを接続しなければシステムがロックされる、
というようなものだと思っていました。とことん無知で申し訳ありません。
将来性も考えて、USBボードでもバンドルしようかと思います。


皆さんの指摘を踏まえて、再度構成を練りましたらまた質問に伺うかもしれません。
宜しくお願い致します。
今回は誠に有難う御座いました。
564Socket774:2010/01/29(金) 18:31:08 ID:6HBxQYI6
>>563
パーテーション分割で早くなるのはあくまでもHDDが一つの時だけの対処法であって、
出来るならシステム用とデータ用で分けたほうが良い。

パーテーション分割といっても物理的なヘッダの移動回数は変わらんから、
データが増えればその分遅くなるからね。


DSPについてはロックと言うのは無いが、必ず認証毎にパーツ構成のデータがMSに
送られて保存されるから、つながなくて大丈夫は間違いだから。確かに何がバンドル
されているのかMS側からはわからんが、構成を変えていけばあちら側もわかるし
電話認証でバンドルしている物を嘯いてもばれる。


半端な知識のお花畑な書き込みを信じないように。
565Socket774:2010/01/29(金) 18:36:10 ID:HoCDGfW4
>>564
レスありがとうございます。
HDDについてですが、これからもうちょっと自分でパーティション分割について勉強した後に、
予算などとも相談し、再度検討して見たいと思います

DSPについては、もちろんバンドル品を繋がずに使用するつもりはありません。
ご心配・補足頂き、ありがとうございます。
566Socket774:2010/01/29(金) 19:09:24 ID:jLP9nTd1
横レス素人質問なんですけど・・

例えば、よく壊れた(ジャンク扱い)メモリーとセットのDSPが
あるけど、仮に初回から電話認証する場合、セットのメモリーでなく
他のPCパーツとバンドルしてますって『初回に限り』
嘘ついてもOK?ですよね・・

MS側は何とバンドルなってるか分からない訳で、初回認証時に“光学ドライブ”
とセットになってますと登録してもらって、それ以降の認証も光学ドライブみたいな感じで
行こうと思ってるんですが・・


567Socket774:2010/01/29(金) 19:29:24 ID:YHBJdCW7
>>565
下手にパテ切るよりケースに物理的な余裕があり電源と予算に余裕があるならシステムとデータ類のHDD(SDD)は物理的にわけた方が良いぞ。
ほんでHDDならデータ用ドライブの先頭に適当な10Gくらいのパテ切ってTemp等の一時的な保持用にすればなお更おk。


>>566
勝手にすればいい
そんなどう考えてもライセンス違反に同調するヤシは此処にはいない
568Socket774:2010/01/29(金) 19:32:52 ID:4TbSmQG6
>>566
スレチというか板違い。

てかOSはインストール後に認証されるから、そのときのハードウェア構成のパーツが
一つもなければ、まぁ不審だろうな。
569Socket774:2010/01/29(金) 19:34:15 ID:jLP9nTd1
>ライセンス違反に 同調するヤシ
いや・・気分悪くさせたのならスミマセン

ただジャンクメモリーとセット販売してるDSPってどう言う意図
で販売してるのか気になってたので、便乗質問させてもらった次第です
570Socket774:2010/01/29(金) 19:39:39 ID:6HBxQYI6
>>566
出来ない事は無いが、ジャンクと合わせて販売するようなライセンス違反な店は
遅かれ早かれ通報されるから、最悪買った方にも来るかもな。
571Socket774:2010/01/29(金) 19:45:40 ID:jLP9nTd1
> 最悪買った方にも来るかもな
なるほど、確かにこれはありえますね。販売した店の販売したOSの商品番号から
プロダクトキーとか停止にできますもんね・・

なんか板違いな質問をしてしまった様でスミマセンでした
572Socket774:2010/01/29(金) 20:36:44 ID:KHuQQ8ac
そもそもDSP版で記録なんてされるのか?
常にFDDとセットで買っているがPCに搭載した事なんて無いぜ
573507:2010/01/29(金) 21:02:16 ID:7sgIPiYJ
>>572
ハードウェア構成を記録されてるって言われるけど、どういう形かは分かって無いと思う。
M$自身が公表してれば別だけど。


OSの価格については、M$のビジネス戦略でおかしな形になってる。

DSPを知らない人はパッケージ版買ってる。
DSPがあるって分かれば、パッケージ版買ってる多くの人はDSP版買うだろう。

そもそも「パーツと一緒に使うならパッケージ版の半値にするよ」ってのも
一般的におかしな話なわけで。
DSP版は包装の簡素化と、ある程度の縛りをつけて安く売ってる。

アメリカじゃファミリーパックが日本より格安で売られてる。
ネットブックもlinux使われたく無いから、格安でメーカーにOS売ってる。
他にもアカデミック版も安いね。

もろもろあって不透明な価格体系。

パッケージ版と違って、厚紙1枚にDVD付いてるだけなんだから、そんなに目くじら立てなくてもいいと思うが。
574Socket774:2010/01/29(金) 21:13:45 ID:bot4y0F6
なんでFDDバンドルが推奨だったかって言うと
FDDドライブは型番を読み取れない、接続の有無にかかわらずM/Bの設定で認識されるから
MSが各パーツの型番まで把握してても実際のバンドル対象のFDDか確認できないから
575Socket774:2010/01/29(金) 22:01:50 ID:6HBxQYI6
>>572
DSPと言うのはOEM製品の一つに過ぎん、だからアクティベーションの方法も
変わらん。

古いが方式は変わらんから置いとく

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_01.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_02.html

公式
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx

マイクロソフト DSP 版ライセンス
ttp://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_guide.mspx
576Socket774:2010/01/29(金) 23:38:28 ID:wbbtgD3Q
はいはい、脱線はここまで
このスレに関係ない話題はコチラ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264623928
577Socket774:2010/01/30(土) 00:30:27 ID:07r2akhG
どっちかつーと、↓こっちだろう

Microsoft Windows 7 DSP版 購入報告スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258079184/
578Socket774:2010/01/30(土) 00:45:13 ID:Gt1moSvZ
【CPU】Core i5 750 BOX \34780(M/Bとのセット)
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*2 ¥17960
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB ¥10680
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) ¥4699
【光学ドライブ】LG CH08LS10K Soft付 Bulk OSバンドル ¥23470
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】NZXT TEMPEST ¥12399
【電源】Antec TP-550AP ¥11800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】現品を見て購入 ¥60000程度
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 ¥3380

【合計金額】¥179800
【予算】12万程度(ディスプレイは除く)
【購入場所】ソフマップ アマゾン パソコン工房

【使用用途】ネット 動画再生 動画エンコード、編集  

【備考】HDDをあと2台ほど増設予定。

【指摘して欲しい所】
 構成に不備がある。また、ここを削って別のパーツを強化した方が良い。
 といった指摘があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
579Socket774:2010/01/30(土) 01:08:24 ID:9fANCFDr
【CPU】AMD:Phenom II X4 945 BOX (95W), 3000 MHz, \13800(ソフマップ.com)
【M/B】GIGABYTE:GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0, \10280(ドスパラ)
【メモリ】CFD:W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組), \9480(ソフマップ.com)
【VGA】玄人志向:GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB), \10980(TSUKUMO)
【HDD】HGST:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200), \4780 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】I/O DATA:DVR-S7240LEK, \2980(TSUKUMO) ※OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM, \12600(TSUKUMO)

【ケース】クーラーマスター:CM 690 RC-690-KKN2-GP, 213x482x524.5mm, \10770(ソフマップ.com)
【電源】KEIAN:GORI-MAX KT-650BJ, 650W 150x140x86mm ,\4480(abide-PC)
【キーボード】SCYTHE:SCKB05-BK, \790(TSUKUMO)
【マウス】エレコム流用
【ディスプレイ】BenQ:E2220HD, 21.5 ワイド フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMIx2, \17260(Amazon)

【CPUクーラー】SCYTHE:グランド鎌クロス SCKC-2000, 177x140x137mm, \3350(TSUKUMO)

【合計金額】\101550
【予算】\100000+5000まで

【使用用途】ゲーム(主に3D、CoD4、バイオ5、リアル彼女以前のイリュージョンのエロゲ、HoI3)、ネット、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】PC自作素人です(HDDの交換だけは経験あり)。ケース、電源を自分なり勉強したつもりですが、
勉強すればするほど訳がわからなくなってしまって、ケース、電源、CPUクーラーは評判のよさそうなのを適当に
見繕っただけなので、3つ足して\20000以内でオススメの構成があれば教えていただけると幸いです。
またそれ以外でも変なところがあれば指摘してください。よろしくお願いします 

【テンプレは確認しましたか?】はい
580Socket774:2010/01/30(土) 01:18:34 ID:APYdMPfs
>>578
用途的にグラボはローエンドでいい。HD4350かG210の安い方で問題ない。
581Socket774:2010/01/30(土) 01:38:56 ID:9Tzr8blO
>>579
凄い個人的なことだが・・・BFBC2のβやってGTX260を変えたくなった
GTS250がそんな安くなってるとは知らんかったが、GF100発売を前にしてGTS250も今の9600GTレベルになっちゃうんじゃないかなぁって
コスパはいいと思うけど
まぁその予算ならその構成でいい感じかな
あと、ゲームするならエレコムのマウスをどうにかしろw
マウスとマウスパッドをちゃんとしたものに変えるだけで戦績も気分もそれなりにあがる
582Socket774:2010/01/30(土) 03:06:40 ID:tbuD0KjV
>>579
その電源は12Vが2系統とも22Aと貧弱で、一次、2次共に台湾製コンデンサ。さらに
自社基準で変換効率80%と言っているだけで80 PLUSを取っている訳じゃないから
Gameで負荷掛けるような用途ではお勧めできない。

せめて6~8千円台の物を買った方が良い(尚,アクティスや定価が1万以下のAbeeは
選択から除外を)

判断基準は
+12VのA(25A↑が望ましい)
コンデンサの耐久温度と製造国(105℃で出来れば日本製)
変換効率が80%↑の物(80 PLUS取得した物)
出力の安定性

後7選んでいるのにGPUが250は無い、1万だとHD 5670だが、Gameをやる
ならせめてHD 5750は欲しい所。予算が厳しいなら貯まるまでオンボで
頑張るとかした方が後々良いかもしれない
583Socket774:2010/01/30(土) 03:14:35 ID:+1xmCEXM
【CPU】Celeron Dual-Core E3300 / \4,330
【M/B】MSI G31TM-P35 APS / \4,670
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ / \4,130
【VGA】MSI H455F512H / \4,380
【HDD】HGST HDS721050CLA362 / \4,850
【光学ドライブ】LG GH22NS50 / \2,680
【OS】DSP Windows 7 Home Premium 32bit / \13,000
【ケース】EVER GREEN TWG-AL625/450BK / \7,405
【電源】ケース付属電源 450W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】I-O DATA A175VH 流用
【CPUクーラー】リテール

【合計金額】 \45,445
【予算】 \50,000
【購入場所】ケースはAmazon / 他は1's

【使用用途】
 ネット MHF 音楽管理

【備考】
 余った予算で無線LAN子機の購入を検討中
 OSはMHFが対応している32bit版を選択

【指摘して欲しい所】
 全体のバランス・相性
 ビデオカードが新製品でレビューが見当たらず不安、この価格帯でのお勧めを教えてください
 ケースと付属電源についても特にこだわっていないので、他にお勧めがあればお願いします
 
【テンプレは確認しましたか?】
 はい。
584Socket774:2010/01/30(土) 03:20:41 ID:RJYXn+K9
>>546です

>>548
レスありがとうございます。
安いものはバルク品での取扱で別途でソフトを購入しなければダメみたいですね。
気付きませんでした。
そういえばチューナーだったので
Diamondcrysta WIDE RDT231WLMの方に変更、
保証どこに書いてあるかわからない。
ご指摘ありがとうございます。

>>550
レスありがとうございます。
電源 XIGMATEK NRP-MC751 12,000円 スタンダード
又は ANTEC/アンテック True Power New TP-750BLUEAP 17,000円 ブロンズ
のどっちか個人的にはPCの宝石箱やぁ〜になるブロンズがいい
光学ドライブは読み込みオンリーでよくね?かなり金額ギリギリだしとか思いながらうろうろして発見
光学ドライブ UJ-120 7,300円に変更
自分は大学生なのですが今月早々10,000円を切っているので(自作PC代差し引いて)
キツイですが電源はやはりいいものにしたいので頑張れます。
ご指摘ありがとうございます。

>>552
レスありがとうございます。
WD Caviar Green WD10EADS 1TB 7,500円
容量UPは録画関係でですかね?
いちおう  お心遣い感謝します。
ですが私が死んでしまうのでちょっと厳しいです。(金銭的な意味で)
ご指摘ありがとうございます。

動くかどうか不安で仕方がない

585Socket774:2010/01/30(土) 03:47:33 ID:07r2akhG
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX \8,980@購入済み
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ギガバイト GA-MA785GPMT-UD2H(MicroATX) \10,000
【メモリ】PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \8670
【VGA】オンボード
【SSDシステム】インテル X25-V SSDSA2MP040G2R5 (40GB)¥11,980
【HDD1作業用】WESTERN DIGITAL WD1001FALS(1TB SATA300 7200) \9,480
【HDD2倉庫用】WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TB) \14,980
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK ¥2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(FDDバンドル) ¥12,840 @購入済み
【ケース】Lian Li PC-K62(幅214 x 高さ496 x 奥行498) \12,980@購入済み
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP 550W \9,140
【キーボード】流用 SANWA SUPPLYの安物
【マウス】流用 MSのワイヤレスマウス
【ディスプレイ】流用 LCD-DTV221XBR(地デジ付き/22型/1680×1050ドット/DVI-Dで接続)
【合計金額】¥102,020
【予算】¥110,000
【購入場所】通販(ソフマップ、ワンズ、アマゾン)
【使用用途】ネット、ニコ動画閲覧やHD動画閲覧、週一ペースでDVD動画エンコや編集
      ゲームは2Dエロゲ程度※動かない時は諦めて現在使用中のノートPCでプレイ

【備考】将来的に録画用として、地デジチューナーボードを乗せ、倉庫用HDDを2台追加予定

【指摘して欲しい所】・電源周りの見落としが無いかなどのアドバイス 
          ・将来的に小型PC自作にも挑戦したく、流用しやすさと安さでMicroATX
           を選びました。ただ見た目で速買いしたケースにファンが4つあるなど
           このマザボとの配線関連の相性は、どうかなどのアドバイスをお願いします

          ・排気ケースファン過多でケース内が負圧になりやすいとの事で
           ファンコンを着けた方がいいのかどうか判断しかねています
           ご指導よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
586578:2010/01/30(土) 03:55:44 ID:Gt1moSvZ
>>580
すいません。
使用用途にゲームが抜けてました。

正しくは
【使用用途】ゲーム(ストリートファイターW) ネット 動画再生 動画エンコード、編集
でした。  
改めて、指摘お願いします。
587Socket774:2010/01/30(土) 03:56:14 ID:T1VB6eYT
初心者で自作を検討しています
i3とH55で考えています
グラボなしではblu-rayはつかないのでしょうか?
M/BとドライブをSATAで接続してもだめですか?
ショップBTOだとblu-ray選択の場合はグラボをつけないとだめみたいなので
よろしくお願いします
588579:2010/01/30(土) 06:02:50 ID:9fANCFDr
>>581
ご指摘ありがとうございます
マウスって重要なんですね
とりあえず財布と相談して今後決めようかと思います。

>>582
ご指摘ありがとうございます
電源は教えていただいた判断基準を元に8000円までで選んでみました
VGAはDirextX11以降の環境には今のところ特に興味はないので、10.1に対応しているHD4870を選んでみました
【CPU】AMD:Phenom II X4 945 BOX (95W), 3000 MHz, \13800(ソフマップ.com)
【M/B】GIGABYTE:GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0, \10280(ドスパラ)
【メモリ】CFD:W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組), \9480(ソフマップ.com)
【VGA】玄人志向:GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB), \10980(TSUKUMO)
→玄人志向:RH4870-E512HW2 (PCIExp 512MB), \11980
【HDD】HGST:HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200), \4780 (TSUKUMO)
【光学ドライブ】I/O DATA:DVR-S7240LEK, \2980(TSUKUMO) ※OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM, \12600(TSUKUMO)

【ケース】クーラーマスター:CM 690 RC-690-KKN2-GP, 213x482x524.5mm, \10770(ソフマップ.com)
【電源】KEIAN:GORI-MAX KT-650BJ, 650W 150x140x86mm ,\4480(abide-PC)
→玄人志向:KRPW-V2-600W, 600W 150x140x86mm ,\7480(ソフマップ.com)
【キーボード】SCYTHE:SCKB05-BK, \790(TSUKUMO)
【マウス】エレコム流用
【ディスプレイ】BenQ:E2220HD, 21.5 ワイド フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMIx2, \17260(Amazon)

【CPUクーラー】SCYTHE:グランド鎌クロス SCKC-2000, 177x140x137mm, \3350(TSUKUMO)

【合計金額】\101550→\105550
【予算】\100000+5000まで

【使用用途】ゲーム(主に3D、CoD4、バイオ5、リアル彼女以前のイリュージョンのエロゲ、HoI3)、ネット、動画鑑賞

【テンプレは確認しましたか?】はい
予算的にはかなりキツキツですがこんな感じにしました。どうでしょうか?
589Socket774:2010/01/30(土) 06:56:25 ID:+oGrIzCT
>>584
三菱モニタの保証期間は公式サイトの下のアイコンでわかる。
予算きついなら本当の金額書いたほうが良い。
電源は過剰。拡張予定なく安くするならcorsairの550VXJPか、
多少余裕もたせるなら650TXJPでも弱冠安くなる。プラグインは無くてもいいだろう。
光学ドライブはUJ-120はないんじゃない?読み込みオンリーでいいならIHOS104でいい。
バルクでもソフトは付いてるのもある(俺のは付いてた)。ソフト付属が良いなら、店頭で
見ればソフト有無が確認できる。リテール(IHOS104-27)なら鉄板だが金額との兼ね合いかな。
590Socket774:2010/01/30(土) 08:04:03 ID:RJYXn+K9
>>589
レスありがとうございます。
保証期間の見つけました、ありがとうございます。
そもそもギリギリぐらいなんで本当の金額なんです。
電源は過剰ですか、友人に電源はいいの買っとけと脅されているのでこれ選びました。あと元の電源のこれは↓
Win+700W J (HEC-700TE-2WX)  700w
core i7だと500wだと心配なのでといって進めてきてくれました。
皮算用やってみたんですが250w〜300wの間ってところで、いる…のか?って感じでした。
650TXJPかWin+700W J (HEC-700TE-2WX)でいこうかなと思います。
UJ-120はないですか
書き込むことがないので読み込み専用でもなんら問題ないんですが
大丈夫?と聞かれると不安になるので提案させて頂きました。
では元のIHOS104に戻す方向でいこうかと思います。
近場にPCショップがないんですがヨドバシでパーツ売ってたりしますかね?
591Socket774:2010/01/30(土) 09:37:41 ID:CkbB/DM4
>>585
M/B使いまわす予定があるならいいと思う
ケース内が負圧になって困るのは埃が入りやすいくらい
気にするなら上部ファン外して塞いだ方が安くない?

>>586
ディスプレイは候補あるの?
予備知識なくて現地で見るだけだと配置と設定に騙されるけど
GFでDX10.1縛りじゃないならHD5770とかGTS250くらい買ってもいいと思う

>>590
パーツ売ってるヨドバシもあるけど値札上の価格は高いし地方店舗は品揃えが悪い
UJ-120は面倒だからな
592Socket774:2010/01/30(土) 11:01:49 ID:+nszcaWW
【CPU】PhenomII X4 945 BOX \13,800
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO \10,290
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC(4GB) \8,980
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HWS \5,880
【HDD】Seagate ST3500418AS 500GB \4,850
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITE-ON IHOS104-27 \8,180
【OS】XPを流用
【ケース】サイズ GUSTAV-BK \5,880
【電源】ケース付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\57,860
【予算】\60,000
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ブルーレイを見たり、ゲーム(スト4、ラストレムナント程度)とか。将来は地デジキャプとかもやりたい。
【備考】PT2とか
【指摘して欲しい所】できるだけ安くあげたい。最低ここはケチるなってところがあれば
【テンプレは確認しましたか?】 Yes
593Socket774:2010/01/30(土) 11:06:59 ID:LOjUE3Oq
>>592
電源かいなされ
594578:2010/01/30(土) 11:24:40 ID:Gt1moSvZ
>>591
指摘ありがとうございます。

ディスプレイは具体的にこれといったものは決まってませんが
ナナオか三菱のWUXGAで22型以上の大きさのものが候補にあがってます。

VGAは迷ったんですが、OSが7ならDX10.1のほうが良いと聞いたので。
あまり変化がなければ、ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION (PCIExp 512MB)
あたりを購入しようかと思います。
595Socket774:2010/01/30(土) 12:30:50 ID:CkbB/DM4
>>592
スト4は一応マルチスレッド対応らしいが意味ない感じ
TS抜きしてエンコまでしないなら550BEでいい
ラストレムナントはGFが有利。快適にゲームするつもりで
RadeonにこだわるならCPがいいところでHD4850程度
GFなら9800GTやGTS250くらいは買っておいたほうがいい
付属電源はリスクを踏まえたうえで少しでも安くしたいならいいと思う
ただ、グラボ変更するなら電源変更も必須

>>594
ナナオと三菱見るときはナナオの営業がいない店でな
DX10.1の方がOSがキビキビするらしいけどGT240はCP悪いので
GF縛りで性能とどちらを選ぶかで
世の中のメーカー製PCはG3xにWin7積んでたりするし気にしなくていいと思うけど
596Socket774:2010/01/30(土) 12:38:47 ID:BiJJOP6l
>>592
ショップをワンズオンリーにするならグラボはHD4770、HD4830という選択肢もいいと思う
http://www.1-s.jp/products/detail/21686
http://www.1-s.jp/products/detail/18685
597507:2010/01/30(土) 12:42:20 ID:lDJkNRJs
>>591
負圧のほうが冷やすのには適してるよね。

最近はエアフロー考えないで、「ファン付けたから冷えますよ」的な安易なケースが売られてたりする。
598Socket774:2010/01/30(土) 12:42:48 ID:+XYD+Cv+
>>592
IHOSはドスパラにしたら?
送料入れても安かったはず
599578:2010/01/30(土) 12:54:28 ID:Gt1moSvZ
>>595
そうですね。
CPを考えると、GT250の方が良いので
ELSA GLADIAC GTS 250 512MB AION (PCIExp 512MB)
にすることにします。

他の部分は>>578で大丈夫ですかね。
600Socket774:2010/01/30(土) 14:13:09 ID:07r2akhG
>>591
レスありがとうございます

ケースは「いつまでも有ると思うな珍ケースと最安値」みたいな事を聞いていたので
見た目だけで、速買いしたため、ファンが4つもついて、負圧になり易いなんて
後で知りまして、どうした物かと困っていた所でした。(下位モデルのK-58にすれば良かったとプチ後悔)

> 上部ファン外して塞いだ方が安くない?

そうですよね、全部のファンを回さなくてもいいんですよね。なんか着いてる配線は全部
付けないといけないない気がしてたので…

>>597
アドバイスありがとうございます
負圧は埃以外では、回路的にマイナス要因では無いんですね。。。

全体的、とくに電源周り的には特に問題点が無いみたいなので、全パーツ揃えて
自作に入りたいと思います。自作はほぼ初心者レベルなもんで、ドキドキですw

>>585の構成も、このスレと「誰かが…」スレを去年の10月頃から、にらめっこして考えました
改めて、アドバイスありがとうございました!!
601Socket774:2010/01/30(土) 14:23:25 ID:4f4PAGjC
ケース内が負圧になると、電源の排気が逆流したりして
電源が熱々になったりする事もある

電源下置きでファン下向きなら問題無いと思うが
602Socket774:2010/01/30(土) 14:27:59 ID:07r2akhG
>>601
レスありがとうございます

電源の吸気はケースの底に穴が開いていて(フィルター付き)、直接外から
空気を入れる事が出来るみたいなんで、多分大丈夫かな...と思っています
603Socket774:2010/01/30(土) 14:39:47 ID:CkbB/DM4
>>599
細かい事を言えば
光学ドライブに1万ちょっと出してBD読みドライブ買うならもうちょっと出して
BDRにした方が後悔しない気がする。LGでいいなら+3千円程度
グランド鎌クロスはプッシュピンが不安な重さ
HDDを追加するなら最初から1Tを。
2Tはまた微妙なので
604578:2010/01/30(土) 15:06:31 ID:Gt1moSvZ
>>603
たびたびありがとうございます。

確かに、HDDは1Tの方が無難ですね。
ドライブの方は自分の用途をみてもう少し考えたいと思います。

静音重視で安定して固定できるクーラーありますか?
おすすめが、あれば教えてください。
605Socket774:2010/01/30(土) 15:26:17 ID:CT3524hT
>
【CPU】Core i5 750 18,380円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R 16,960 円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 9,950 円
【VGA】HIS H567Q512 10,980 円
【HDD】HITACHI HDS721032CLA362 320GB(システム用)3,900 円
HITACHI HDS721010CLA332 1TB(データ用)7,400 円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK 31,660円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円

【ケース】Cooler Master HAF 922 (RC-922M-KWN1-GP) 20,580 円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 14,950 円

【キーボード】Logicool MK320 3,950 円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-X(BK) 44,780 円

【合計金額】195,830円
【予算】200,000円まで
【購入場所】すべて1's通販

【使用用途】ネット、動画閲覧、動画エンコ、ゲームは2Dエロゲ程度
      

【備考】将来は地デジチューナーを購入予定

【指摘して欲しい所】ケースは静音重視で選びたかったのですが窒息するよりはと思い上記のケースを選びました。
あと、光学ドライブはデザインで選びました。
各パーツの相性や目に余るオーバースペック等ございましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
606Socket774:2010/01/30(土) 16:12:45 ID:+1xmCEXM
どなたか>>583お願いします…
607Socket774:2010/01/30(土) 16:19:14 ID:nMGkDssD
【CPU】
Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX 
5000円ドスパラ
【M/B】
ASRockA780GM-LE/128M
6000円ドスパラ
【メモリ】
ノーブランド
DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 
2000円
【HDD】
WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
\4,800ドスパラ
【光学ドライブ】
DVSM-724S/V-BK
3000円ドスパラ
【ケース】
GUSTAV-BK
6000円ドスパラ
【OS】
流用
【キーボード】
800円ドスパラ
【マウス】
500円ドスパラ
【ディスプレイ】
流用

【合計金額】28300円
【予算】32000円くらい
【購入場所】送料が無料になるのでドスパラであわせました。

【使用用途】ネット、動画観覧、ゲームはほとんどやんないです。

【指摘して欲しい所】初めての自作でいろいろ調べながら考えてみました。
全体のバランスや相性を指摘いただけたらなぁと思います!
金がないものですごいケチってると思いますが、ここはケチるなって点があれば指摘お願いします!

【テンプレは確認しましたか?】はい
608Socket774:2010/01/30(土) 16:36:24 ID:0jCfqqUj
>>607
OSについて詳しく
609Socket774:2010/01/30(土) 16:36:44 ID:A/b/C6+A
>>607
安物買いの銭失いにならないといいne
610507:2010/01/30(土) 16:36:56 ID:lDJkNRJs
>>606
グラボは分からんし、予算との兼ね合いで妥当じゃね。
って感じと思われ。他の人も

Celeron Dual-Core E3300をAMDにすれば、CPUにメモコン内蔵の新しいアーキテクチャで
ソケットもAM3で長寿になりそうだが、いかんせんメモリが値上がりしてるので、予算オーバー
になってしまうだろうし。

こういった感じで妥当な構成だと思われ。
611507:2010/01/30(土) 16:37:55 ID:lDJkNRJs
>>607
ケースはケチるな。
一番長く使う。
612Socket774:2010/01/30(土) 16:44:01 ID:CkbB/DM4
>>604
CPUクーラーは重いってことをわかっててそのつもりでつけるならいいと思う

>>605
高級志向、冷却重視だがそれで納得してるならいいと思う
削るならM/B、グラボ、電源だが予算余ってるならいいんじゃね?
静かなファンを多めにつけてHDDはスマドラに入れるとか静かにする手はある

>>606
HD4550はMHFをある程度プレイするくらいは出来ると思うが
ゲームはほとんど想定してないロークラスグラボ
安ケースと静王αを7千円強で買うなら安ケース+HEC-500TN-2WXやSST-ST40Fの方がマシだと思う
613607:2010/01/30(土) 16:54:56 ID:nMGkDssD
>>608
OSはXPです。

>>609
やっぱケチってる感が出てますかね・・・?

>>611
わかりました。
GUNTER-BKなどはどうでしょうか??
614Socket774:2010/01/30(土) 16:58:08 ID:3qQ5ias3
「初めての自作」って書いてあるのにどこから流用するんだよ って話でしょ
615507:2010/01/30(土) 17:03:13 ID:lDJkNRJs
>>613
予算との兼ね合いもあるだろうけど、電源込みで1万以下のケースはどうかと。
きちんとしたケースは、単体で売ってる物が多い。
定番で売れてるSOLOも電源付きモデルは1万超えるし。
616607:2010/01/30(土) 17:03:50 ID:nMGkDssD
>>614
流用は友人からです!
617Socket774:2010/01/30(土) 17:04:19 ID:tD8Aml2U
ケチるなって言われてんのにGUNTERとかw
618607:2010/01/30(土) 17:09:54 ID:nMGkDssD
>>615,617
知識薄すぎて申し訳ないす・・・。
必死に調べて価格.comとにらめっこしてるんですけど
やっぱ予算内で仕上げたいってのが第一なんですよね。
1万円前後で買えるくらいのいいケースってないものですかねぇ・・?
なんかほんと申し訳ないす
619Socket774:2010/01/30(土) 17:38:09 ID:A/b/C6+A
>>613
マウスとかキーボードとか
四六時中触るものだから
金を掛けろというか
値段だけで選ばない方が良いと思うんだ

安くても使いやすいのはあるんだろうけど
620Socket774:2010/01/30(土) 18:40:52 ID:o1lpBY0R
自分の親用に一台パソコンを作ってやらにゃーあかんのですが、
 1・持っているあまりんぼパーツを最大限利用して低予算で作る
 2・新しく自作して今使っている汚れたパソを渡す。

・・・・・・・・どっちがMANZOKUするでしょうか?

特に予算制限はなく、オーバースペックで電力喰いなものはイヤってぐらいです。
あとCUDAを使いたいのでRADEON不可でお願いします。

ちなみに親はパソコン全くできず、用途はofficeと動画視聴、撮ったビデオの取り込みぐらい

余っているパーツ群
【M/B】K9VGM-V(http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9VGM-V.html
【OS】win2000入れた後にUPG版Vista32homepremium(←メンドイ)
【メモリ】DDR2-800 1GB*2
【ケース&電源】やすもんマイクロATXケースと300W電源です。

ちなみに自分はQ6600&GA-P35DS4(rev2.0)&9600GT&メモリ2*2G(pc1066)
というありがち構成で、白濁した2次元の女の子の裸を描いています。
621Socket774:2010/01/30(土) 19:12:32 ID:nioliIxW
>>583,606
グラボは4550だとキツい
4670ぐらいはほしいところ
http://www.1-s.jp/products/detail/18561
622Socket774:2010/01/30(土) 19:20:52 ID:BuqQyRBL
>>618
ケースはともかく、電源ケチるとロクな事にならんよ
電源だけで8千円は見たほうがいいと思う

ケースは安いのでは、サイズのT33なら何とか我慢できるかも
623578:2010/01/30(土) 19:58:27 ID:Gt1moSvZ
>>612
ではクラーはそのままで、いってみたいと思います。
ありがとうございました。
624Socket774:2010/01/30(土) 20:14:06 ID:RJYXn+K9
>>591
ありがとうございます。
参考になりました。
625Socket774:2010/01/30(土) 22:32:00 ID:SGfi2nSb
>>585
GA-MA785GPMT-UD2Hの内部SATAポートは5個だけど良いの?
626606:2010/01/30(土) 22:52:09 ID:+1xmCEXM
>>610,612,621

・ケース/電源は別々に購入する
・余った予算をグラボに回す(思ったより無線LAN子機が割安でした)
という方針で構成を練り直してみます

アドバイスありがとうございました
627585:2010/01/30(土) 23:38:21 ID:07r2akhG
>>625
いやぁー言われて気づきました。そうですよね光学ドライブは何で繋ぐのって感じですよね

さらに、ケースには3.5インチベイも、4つしかない事に今気づきました(初心者丸出しでお恥ずかしいw)

またWD20EARSを買おうと思っていた、ソフは在庫切れみたいで、とりあえず最低限的
なパーツを揃えて、組み立てに入りたいと思います。ご指摘ありがとうございました。
628Socket774:2010/01/30(土) 23:38:43 ID:myp84sI5
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,380円
【M/B】ASUSTeK P7P55D LE 12,470円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 PC3-10600、DDR3-1333、CL9 1.5V ±0.05V 9,950円
【VGA】Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E (21162-00-50R)32,480円
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 7200rpm、16MB、Serial ATA 3G 4,850円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円

【ケース】Nine Hundred  9,980円
【電源】Antec TP-550AP 11,650円

【キーボード】GMKB109BK 2,200円
【マウス】Logicool MX518 2,840円
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK) 21,390円

【合計金額】141,500円
【予算】13〜15万
【購入場所】ワンズ等

【使用用途】インターネット、動画鑑賞、FPSゲーム(COD:MW2最高設定?で)

【備考】テレビは買い換える予定ですが、

【指摘して欲しい所】・使用用途に対してこの構成で余裕があるかどうか?
             
【テンプレは確認しましたか?】はい
629Socket774:2010/01/31(日) 01:44:31 ID:cDnzaOHf
【CPU】Intel Corei7-860
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 水冷
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
【VGA】HIS H467QS1GH (HD4670)
【HDD】Western Digital WD10EADS
【SSD】Intel X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G2R5
【光学ドライブ】LG GH24NS50 (DVD
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【ケース】?
【電源】Antec EarthWatts EA-650
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(EIZO 19inch)

【合計金額】\200,000弱? + 送料
【予算】\300,000
【購入場所】未定(モノを決めてから探します)

【使用用途】itunes、MS-Office関連、ソフト開発、Google Earth、
      Youtube、ゲーム(FIFA online 2)

【備考】
・NECの水冷PC(Pen4 3.6GHz, 3GB RAM)を使っていましたが、最近異音が
 するので買い替えを検討しています。
・価格はあまり考えずに、高性能+静音+低消費電力を追いたいと思って
 います。具体的にはCore i7 860を軸にケース高さ450mm以下で可能な
 限り静音対策を行いたいと考えています。
・VGAは少なくともD-Sub*1, DVI*1があるものが必要です。
・PCは起動しっぱなしです。
・PCのある部屋でタバコ吸います。

【指摘して欲しい所】
・置き場所の関係でケースの高さが450mm、奥行き480mm以下にしたいです。
 タバコと静音を考慮し水冷CPUクーラーであるCWCH50-1を考えてますが、
 これが入るケースの選択肢を教えていただけないでしょうか?
・VGAについて、性能はHD4670程度のものを考えております。静音+省電力性
 からよりよい選択肢があれば教えていただけますでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
630Socket774:2010/01/31(日) 02:29:32 ID:VD+3CQur
予算が足りているからいいかもしれないけど、一応金額とかかくこと。

あと自分で検討もつかないパーツがあるならここで聞くべき
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【4列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263314774/

候補あげるなら
Antec solo 10000くらい

Abee smart 430T SC430T 20000くらい

が音を遮蔽してくれるのではないか

グラボは最近出始めた5xxx系はまだファンレスとかも出てないし、
静音気にするなら4670 sapphireのファンレスでいいんじゃない
あとは熱気にするならarctic cooling ファンのもある

あと3枚刺してもトリプルチャネルにはならないからそこはご注意。知ってたらすまん
631Socket774:2010/01/31(日) 03:13:09 ID:zQsA+2FU
【CPU】Intel Boxed Core i7 i7-860 2.80GHz 8M LGA1156 BX80605I7860
【M/B】 インテル Boxed Intel Desk Top Board P55KG BOXDP55KG
【メモリ】Corsair DDR3 1600MHz 4G 2x240DIMM (2G*2)
【VGA】玄人志向 nVIDIA PCI-Expressx16(2.0対応) GF9800GT-E512HD/GE
【HDD】WESTERN 1.5TB S-ATA 5400rpm 64MB WD15EARS-R
     Deskstar P7K500(500GB/SATA3G/7200rpm/16MB) HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 Pionneer S-ATA内蔵DVD-Sマルチドライブ ブラック DVR-S16J-BK
【OS】Windows 7 Professional 64bit DVD DSP(OEM)版
【ケース】ANTEC PCケース NINE HUNDRED TWO
【電源】玄人志向 nVIDIA PCI-Expressx16(2.0対応) GF9800GT-E512HD/GE
【キーボード】 今使ってるusbキーボード
【マウス】今使ってる奴
【ディスプレイ】SHARP AQUOS TVにDVI or HDMIで接続
【合計金額】\131,017
【予算】15万くらい。でも10万以下にしたかった
【購入場所】全部Amazon
【使用用途】インターネット、niconicoとかで動画鑑賞。メール。iTune。
【指摘して欲しい所】
しばらく(5年くらい?)は使いつづける予定です。
必要そうなのを選んでamazonの注文するボタンを押そうか迷っているところです。
構成に矛盾がないか。足りないパーツが無いか。
問題を起こしそうなパーツが混じってないか指摘して欲しいです。
632Socket774:2010/01/31(日) 03:27:38 ID:H+fcFKA/
>>631
何でインテルマザー?
電源は?

それと、amaは初期不良時の対応がメンドイんじゃない?
633Socket774:2010/01/31(日) 03:46:31 ID:zQsA+2FU
>> 632

レスありがとうです。

> 何でインテルマザー?

理由は特にないです。
あまりじっくいりとは比較してないんですが、他社のM/Bと大差なさそうに見えたのと、
インテルマザーで自作した事がなかったので使ってみたかったのと、
インテルのCPU使ってるので問題起こりにくそうと思ったのと、
後は、箱がカッコよかったからです。


> 電源は?
すみません電源のこぴぺ間違ってました。正しくは、

【電源】玄人志向 ATX電源 定格出力560W KRPW-V560W

でした。
634Socket774:2010/01/31(日) 04:35:13 ID:Mom1KuO5
【CPU】Intel Corei7 860 ¥26,195 @amazon
【M/B】GA-P55-UD3 ¥9,980 @tsukumo
【メモリ】W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥10,520 @amazon
【VGA】GV-R485MC-1GI (PCIExp 1GB)ファンレス ¥15,119 @PC-IDEA
【HDD】HD154UI(1.5TB SATA300 5400) * 4 流用
【SSD】CSSD-SM128NJ2(CFD 128GB) 流用
【光学ドライブ】DVR-112(IDE) 流用
【OS】Windows XP SP2 32ビット 流用

【ケース】Solo White ¥10,500 @PC DEPOT
【電源】CMPSU-750TXJP ¥13,670 @PC DEPOT

【キーボード】Realforce 106S(PS/2) 流用
【マウス】MX-R(logicool USB 2.0) 流用
【ディスプレイ】SX2462W-BK(ナナオ 1920*1200 DVI) & GAWIN M-10(ナナオ 1024*768 D-Sub15) 流用

【合計金額】¥85,984
【予算】 ¥90,000(できれば7万円くらいにしたい)
【購入場所】価格の右に記載・送料は全て込みの価格(実際の購入は店頭になる可能性有り)

【使用用途】らぶデス4(ある程度設定を落せばそれなりに出来るレベルで可)、ファイルサーバ
動画鑑賞(HD画質の動画が十二分、快適に見られること)、ネットサーフ


【備考】当初2年はそれなりに酷使するがその後(5年以上目標)はファイルサーバとして利用予定

【指摘して欲しい所】自作2台目(ただし1台目はHDD以外全て店員推薦)の為、
これが一人で考えた初めての自作となり組み合わせなど全般的に指摘して頂ければと思います。
特に、電源、VGAの静音性、安定性、スペックについて非常に不安があります。
静音重視で、コストをできるだけ引き下げればと思っています。
その代わり、見た目は一切気にしません。中古やPCケースの上に共振防止のための、
コンクリートブロックが載っているくらいでも構いません。
CPU能力の差がイマイチ分からず、i7 860にしていますがi5 750にするかも迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

宜しくお願いいたします

635Socket774:2010/01/31(日) 04:45:40 ID:xDi4F3fH
>>631
用途を見る限りそのCPUじゃ役不足じゃない?
目的がないならi7とか
ベンチマークかタスクマネージャの8つのグラフ見てニヤニヤするぐらいしか意味がない

グラフィックを必要とする用途もないわけだし、
グラフィック統合GPU選べばでグラボ削れるし安くなる
ただマザーボードのチップセットが変わるからそれだけ注意
必要になったらグラボ買いたせばいい


あとテレビだけでPCを使うのはあんまりおすすめしない。
理由はTV見ながらPCやるってのもできなくなるってのもまずあるが
TVを見る距離とPCやる距離は違うから微妙に扱いづらい、まあどういう部屋・状況で使うか知らんけど
たとえばPC向け用途重視でTVをデスクに置いたら、机の近くの椅子に座ってみたりしないだろう
逆にTV重視でTV台の上においたらおいたでキーボードの扱いに困ったりする
できるなら安物でいいからモニタあったほうがいいと思う

あとケースはそんなでっかいの買ってどうするの
もっと安いやつでも十分じゃないのかい
ネットでぽちるってならケースにこだわりがある感じはしないし
TVおくような場所ってことはそれなりにインテリアとしての意味もあるわけだから
店頭に行ってもう少ししっかり選んだほうがいい気もする

ざっと見てこのくらい。長く使おうって考えが先行してる気がするから
安くしたいなら本当に必要かどうか一通り考え直した方がいい
636Socket774:2010/01/31(日) 05:24:08 ID:zQsA+2FU
>>631
親切なレスありがとうございます。
そして耳が痛いです。あれでも結構妥協したつもりが、
久々に新しく自作しようかと思ったらスペック厨になってたようです。
注文するのクリックの前にもう一度見直してみます。
637Socket774:2010/01/31(日) 05:27:06 ID:zQsA+2FU
アンカー間違ってた。

>>635 
です。
638Socket774:2010/01/31(日) 12:21:53 ID:lIRQIaMk
■基本項目■
【CPU】Core i7 920 2.66GHz \27,980
【M/B】ASUS P6X58D Premium \40,980
【メモリ】A-DATA AX3U1600GB2G9-3G (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)(計6GB) \18,490
【VGA】ASUS ENGT240/DI/512MD5/A (PCIExp 512MB) \10,980
【HDD】Seagate Barracuda LP ST32000542AS (2TB SATA300 5900) \17,980
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 80GB \26,800
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S05J-BK \32,980
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,980

【ケース】Antec P193 W205×D590×H514 mm \24,400
【電源】オウルテック SS-650KM \24,790

【キーボード】Logicool Illuminated Keyboard (CZ-900) \6,990
【マウス】Logicool Optical Mouse ブラック (SOM-30BK) \1,070
【ディスプレイ】
【CPUクーラー】CoolerMaster V10 (RR-B2P-UV10-GP) \16,980

【合計金額】\266400
【予算】30万円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】
2ch、ネットサーフィン、動画鑑賞、エンコード
【備考】
SSDを起動ドライブにしようと思っています。
将来的にはテレビ視聴・録画をする予定です。
いろいろなアプリを同時に起動しておきたい。
OCもしてみたい。
【指摘して欲しい所】
デュアルディスプレイにしたい場合どのディスプレイにすればいいのかわかりません。
相性問題の有無 、削るとしたらどこか。
ケースはAntec P183と迷いましたどちらがいいでしょうか。
マザボはこれからのことを考え、SATA3,USB3.0対応のものを選びましたがどうでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
639Socket774:2010/01/31(日) 13:13:43 ID:kRgeHW3G
>>628
なんとかなるんじゃね?

>>634
HD4850ファンレス自体地雷くさいのにSOLOで運用はないと思うよ
シャドウベイに詰め込んで4台、残りは外部3.5か5インチベイになるが

>>638
どうかと思うところがあるけどOCに関連する部分はスルーしとく

SATA3.0やUSB3.0を使う予定があるのか?
そのときにボード追加じゃ駄目、あるいは代用不可能なのか?
SATA 3Gの帯域を越えるSSDはそのうち出るだろうがそれを使わないなら
そのPCでSATA3.0が意味を持つことはない
USB3.0は使い方は外部HDDだと思うのでeSATAで十分
モニタは何のために使うのか、どの程度の表示面積、解像度が欲しいのかによる
640Socket774:2010/01/31(日) 14:36:11 ID:WZzcFuid
>>631
【テンプレは確認しましたか?】いいえ

各パーツの値段が書いてないよ。

あと、電源買わずにVGA2つ買ってどうするw

AthlonUX4に785GマザーにしてVGA外せば、
かなり予算抑えられる筈。

641Socket774:2010/01/31(日) 18:52:35 ID:nGMOjEzZ
色々スレ見たんですがPCの構成評価スレみたいな所ってどこなんでしょうか?
それっぽいスレ見たんですがこちらの方でよろしかったんでしょうか?
642Socket774:2010/01/31(日) 19:37:00 ID:uMHYY3Vk
>>641
関連スレは>>3に載ってる
>>1-読んでここで大丈夫ならここでどうぞ
643Socket774:2010/01/31(日) 19:54:53 ID:xg1khP/A
【CPU】PhenomII X4 945                        13,830円
     ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)       2,470円
【M/B】GA-MA770T-UD3P                     9,770円
【メモリ】W3U1333Q-2G CFD 2G*2                8,970円
【VGA】RH5750-E512HD/AC                     11,880円
【HDD】WD15EARS 1.5tb                    9,950円
【光学ドライブ】オプティアーク AD-7240S/0B        3,070
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】TK-920 ATX 1,980円
【電源】アクティス REX-AP450B12                3,980円
【キーボード】ELPH106WH 1,980円
【マウス】Intelli Mouse Optical BLACK BULK 1,350円

【合計金額】99,650
【予算】OS込み別購入品入れて120,000円程度
【購入場所】上記の分はワンズ その他、ツクモなどの通販

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ニコ生(放送含む)、携帯動画変換君でのエンコード、音楽鑑賞

【備考】64x2マシン(2GBメモリ、GTXP、GeForce7600GS)からの乗り換えです。OSのせいかわからないけど、操作中に一定時間動かなくなったりと言うことが多いのに嫌気がさしての
    買い替えです。
    ケースは現在使っているSOLOと入れ替え、使用中の構成をサブマシンにする予定。
    HDDは500GB1プラッタのものを追加購入予定。
    予算は最大12マソ見てますが、可能な限り落として、モニタも買えたら嬉しいな、と思ってます。

【指摘して欲しい所】キーボードはパンタグラフで安いものを選びましたが、4000円以内、テンキー無しでいいのがあれば薦めてくれるとうれしいです。
             CPU、VGAがオーバースペック?電源非力すぎ?このケースはなんぼなんでもサブでも酷い?このあたり、気になってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい

ごちゃごちゃしてて申し訳ございませんが、お願いします。
644Socket774:2010/01/31(日) 20:01:53 ID:NqagYnsp
【CPU】Intel Core i7-860 BOX品 + GA-P55A-UD3R \42,430
【M/B】CPUとセット
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \9,480
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL-DVI-I/HDMI/DP \19,980
【HDD】WesternDigital WD Caviar Black WD1001FALS バルク品 \9,480
【光学ドライブ】I・O DATA DVR-S7240LEB \4,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \26,800

【ケース】ANTEC THREEHUNDRED AB \10,443
【電源】Corsair CMPSU-850HX \23,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2 (無限2) リビジョンB (SCMG-2100) \3,880

【合計金額】\150,953
【予算】15万前後
【購入場所】AmazonとSofmapで購入

【使用用途】ネット、動画再生、3Dゲーム(オブリ、リアル彼女等
【備考】将来的にメモリを8GB、VGAを入れ替え予定。
【指摘して欲しい所】
初自作です。家にはドライバしかありません。ネジ類やグリス、延長ケーブルとか必要でしょうか?
完全に見た目だけで選んでしまったのですが、構成や規格等、おかしなところなどありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
645Socket774:2010/01/31(日) 20:16:40 ID:VD+3CQur
>>644
ネジ回しだけで十分。グリスはクーラーについてる。
646Socket774:2010/01/31(日) 20:49:17 ID:sXioZ+2N
>>643
そのケースはどう見てもHDDが冷えないから止めた方がいい

後電源は最低でも6~8千円は出した方が良い(アクティス(偽装電源),Abeeの
定価1万以下の物は選択から除外を)

判断基準
+12VのA(25A↑が望ましい)
コンデンサの耐久温度と製造国(105℃で出来れば日本製)
変換効率が80%↑の物(80 PLUS取得した物)
出力の安定性

使えるものがあるならディスプレイは後でもいいんじゃないかね
647Socket774:2010/01/31(日) 20:51:21 ID:UTy/oTDW
>>644
キーボードとマウスが両方ともPS/2だとハマるよ
PS/2コネクタひとつしかないから
648Socket774:2010/01/31(日) 21:06:58 ID:yF7M4iXJ
>>644
電源過剰すぎじゃね?
649Socket774:2010/01/31(日) 21:10:14 ID:uMHYY3Vk
>>644
特別な理由が無いならOSはDSP版をどうぞ
差額はメモリにでも
650Socket774:2010/01/31(日) 21:27:05 ID:xg1khP/A
>>646
レスありがとうです。
ケース、古いCS588が残ってたんで そっち使います
やっぱTK-920は駄目ですか。。どうみても、かなり昔の世代の安ケースですよねw

電源、KRPW-J400Wあたりを候補に考えなおします。
ありがとうございます。
651Socket774:2010/01/31(日) 21:37:52 ID:nGMOjEzZ
>自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
最近の情勢についていけていない人なのでちょっとこちらの方でかきこしてみます。

以下に書いてあるのが今の構成です。

【CPU】Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333]
【M/B】IGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9R]
【メモリ】2048MD DDR2 PC2-6400(400MHz) [2GB*2枚]
【VGA】PCI-E GeForce 9800 GTX/9800 GTX+ GDDR3 512MB
【HDD】Seagate ST380815AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【OS】Windows XP Professional 32-bit SP3
【ケース】Antec Nine Hundred
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper L3
【サウンドカード】Envy24 Family Audio(WDM)

【予算】買うものにより・・・

【使用用途】基本ネトゲー3D系をするのでスペックは高ければ高いほどいいです。
結構ネトゲーやりつつ他の作業とかするので・・・

【指摘して欲しい所】今現在で考えてこのスペックはどうなのかな?っと
最近どうも動作不良が多いので色々変えてみようかなっと思いまして・・・
結構Cドライブの容量も減ってきたので(といっても容量の50%程度ですが)HD乗せ代えついでにOSごと代えるかなっと
windows7への乗せ代えもいいけど普通にこのOSのまま再インストールでもするかなぁっと。
大体使い始めて2年程度になります。
パーツの乗せ代えはちょくちょくしている感じです。

【テンプレは確認しましたか?】YES
652Socket774:2010/01/31(日) 21:43:30 ID:kRgeHW3G
>>651
買うものが決まってないなら見積もりスレ
653Socket774:2010/01/31(日) 21:53:06 ID:m+QcNcpn
>>651
それでずっとやってくつもりならそれでもいいけど・・・もうLGA775は終わりだからcoreiもしくはAM3のMB買ったほうがいいと思う
654Socket774:2010/01/31(日) 21:56:30 ID:6XP7x2Jw
【CPU】Intel Core i7 975 Extreme Edition BOX (3.33GHz/8MB/130W) \93,850 @1's
【CPUクーラー】RESERATOR XT Black \54,800 @フリージア
【M/B】ASUS P6X58D Premium \40,980 @1's
【メモリ】G.Skill F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3-2000 PC3-16000 2GB 3枚組) \28,800*2 @1's
【メモリクーラー】Kingston KHX-FAN HyperX Fan \3,280 @ark
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 285 V2 1GB (PCIExp 1GB) \40,660 @1's
【Sound】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS \18,580 @1's
【SSD】Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 (SLC 32GB) \37,780 @1's
【SSD2】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 (MLC 80GB) \25,988 @Amazon
【HDD】Western Digital WD20EADS (2TB SATA300) \17,700*2 @1's
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK \31,660 @1's
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate \32,000 (購入済)
【ケース】Twelve Hundred \27,800 @Links
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG700AWT \23,950 @1's

【FDD】※流用 \0
【Keyboard】※流用(USB) \0
【Mouse】※流用(USB) \0
【Monitor】※流用(DVI-D) \0

【OTHER】
Cool laboratory LIQUID PRO + CS \2,880 @1's
TriCool 120mm Blue LED \1,980*2 @フリージア

【合計金額】\531,168
【予算】\600,000
【購入場所】上記の通り1'sを中心に売ってない物は適当な店で。

【使用用途】エロゲ、2D(Asgard)および3D(未定)のネトゲとBD観賞。

【備考】将来的にPT2系などのTVキャプチャーカードの導入を考えています。

【指摘して欲しい所】
4年ぶりの自作となります。
4G程度でのOC常用を考えています。
組み合わせに問題が無いかを中心に見ていただけると幸いです。

水冷はCorsair CWCH50-1が安く今流行りのようですが、冷え方に大きな差はあるでしょうか?
また他にお勧めの水冷がありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
655Socket774:2010/01/31(日) 22:04:22 ID:EkKUI8Dp
【購入場所】ドスパラの通販と店頭
       メモリは相性に問題があった時に送るのが面倒なので店頭で物を見て買う予定。


---------通販で購入
【CPU】 AMD Athlon II X2 240 (\5,000)
【OS】DSP版 Windows7 Home 32bit
【M/B】 Asrock M3A785GMH/128M (OSとセット \20,000ちょっと。)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS(\4,780)
【ケース】GUSTAV-BK (\5,990)
【電源】ケース付属品

---------店頭で購入
【メモリ】 DDR3 1GBの二枚組。CFDのW3U1333Q-1Gの値段を参考 (\5,000前後を予定)
【光学ドライブ】 未定。(\2,500くらいの物?)
【FDD・内蔵カードリーダー】 未定。

流用品
【キーボード】 Microsoftのやつ 【マウス】ロジクールのやつ 【ディスプレイ】バッファローの中古品D-Sub接続

【合計金額】 \43,270
【予算】 \45,000

【使用用途】音楽(CDから取り込んでオーディオに繋いで聴く) 軽めの3Dゲーム(Wolfenstein:Enemy Territory, BF1942, Master of Epic),インターネット

【備考】 電源及びケースは半年から1年たったら良いものに。(ケースは電源を積み替えて親父用のPC組み立て用に譲るかな・・?)
     CPUは恐らく半年〜一年たったら交換(?) ディスプレイもHDにしたいですね。
     恐らく重いゲームもやりたくなると思うので、グラフィックボードも後々追加。

【指摘して欲しい所】 初自作です。なるべく予算を下げたかったので、あっちこっち切り詰めました。メモリーの容量が気になります・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい
656Socket774:2010/01/31(日) 22:09:20 ID:paBtlL/n
>>654
P55+i7-860で十分じゃね?
ついでに言えば、SSDも不要かと
657Socket774:2010/01/31(日) 22:13:22 ID:4Cdypeuz
>>654
ケースをCORNER 800Dに。

そして、RESERATOR XTをやめて
ttps://www.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=554
これ(を参考にしてバラ注文)に。やる気あるなら選んでみるけど。

LIQUID PROは不要、ICD7で十分。
658651:2010/01/31(日) 22:23:44 ID:nGMOjEzZ
とりあえずスレ違失礼しました。

ありがとうございます。
MB代えるついでにCPUもまとめて代えておくかな・・・
659644:2010/01/31(日) 22:39:09 ID:NqagYnsp
>>645
安心しました、ありがとうございます

>>647
あぶねえ・・・両方ともPS/2しか持ってなかったです
USBマウス買っておきます

>>648-649
電源は良いものを買っておけとどこかで見た記憶があったので・・・
あとDSP版は拡張カード一緒に買ったとして、OSと拡張カードが一緒なら、どのPCにインストールしてもおkなのでしょうか?
それならOSと電源はワンランク落として差額をメモリにつぎ込みたいと思います
660Socket774:2010/01/31(日) 22:42:47 ID:xg1khP/A
>>659
dsp版のos、
買っちまえばこっちのものだから、どのPCでもいいし、
拡張カードとセットにする必要も無い
661Socket774:2010/01/31(日) 22:51:37 ID:lQ5LMlK1
【CPU】 Intel Core i7 860(2.8GHz) \46,430(祖父でM/Bとセット)
【M/B】 ASUS P7P55D DELUXE
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2) \9,980
【VGA】 LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) \21,469
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 1TB \9,080
【HDD】 OSバンドル 起動用
【光学ドライブ】 友人からの頂き物です
【OS】 Windows XP SP2 OEM版

【ケース】ANTEC TwelveHundred \24,799
【電源】 Corsair CMPSU-750HX \20,950

【キーボード】 友人から譲り受けました
【マウス】 こちらも友人から。
【ディスプレイ】 BenQ E2420HD \17,260

【合計金額】\149,968
【予算】 160000円程度
【購入場所】 ソフマップ、ツクモ、Amazonで考えています。

【使用用途】
2ch、ネットサーフ、動画鑑賞、エロゲ、iTunes、スカイプ
ネトゲ(クライシス、バイオ、MHF)将来的にFF14に手を出そうと思っています。

【備考】
OSは様子を見てから7を導入しようと思っています。
キーボードとマウスは友人から譲り受けたものなので金銭的に余裕が出たら
新しいものを購入しようと考えております。

【指摘して欲しい所】
初めての自作のため構成や相性など問題がないか。
削るべきところ、もっと充てたほうがいいところなど、ご指摘宜しくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 しました。
662Socket774:2010/01/31(日) 22:53:24 ID:sXioZ+2N
>>654
豪快な買い物だなぁ

とりあえずSSDSA2MH080G2R5は要らないのでは?、SSDは書き込めば書き込むほど領域
が死んでいくからデータ用に使うには勿体無い。

後、そんなVGAを今更買うのは、金の無駄だからHD5850かHD 5870買った方が良い。
663Socket774:2010/01/31(日) 23:04:35 ID:IkRDIuKW
>>661
こだわりないなら
グラボをラデの5770か5850の方が
良いと思うよ

260は性能の割に
他のグラボに比べ高いと個人では思う
664Socket774:2010/01/31(日) 23:14:57 ID:Bdv0GiD1
>>654
GTX285高いよ
GeForce固定じゃなければHD5850のがいいと思う
http://www.1-s.jp/products/detail/27475
665644:2010/01/31(日) 23:49:30 ID:NqagYnsp
>>660
ちょっと不安だけど、買ってみようと思います。

みなさん、ありがとうございました
666654:2010/02/01(月) 00:10:58 ID:O93EjEy/
>>656,657,662,664
ありがとうございます。
とりあえずVGAをHD5850の物に変更したいと思います。

80GのほうのSSDはアプリケーション用に使う予定です。
667Socket774:2010/02/01(月) 01:10:54 ID:WEIRNA79
>>665 >>659
>あとDSP版は拡張カード一緒に買ったとして、OSと拡張カードが一緒なら、どのPCにインストールしてもおkなのでしょうか?
その理解でok
668Socket774:2010/02/01(月) 13:07:30 ID:/yEo479S
【CPU】Core i7 920 Box (LGA1366) 2.66ghz \26980

【M/B】GA-X58A-UD5 GIGABYTE \31600

【メモリ】
Corsair CMD12GX3M6A1600C8 (2gx6)
\43800

【VGA】
XFX HD-585A-ZNDC \34980
【HDD】
Western digital WD15EADS \10900

【SSD】
Intel SSDSA2MH080G2R5 (os) \24980
【光学ドライブ】
LG電子 WH08LS20 \13800

【OS】windows 7 64bit ultimate(既にあります)

【ケース】cooler master COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \29800

【電源】Antec EA-750 \12900

【キーボード】Logicool Cordless Desktop S520 S-520 \6200
【マウス】キーボードとセット

【ディスプレイ】
LG電子 M2794S-PM \33980x2
【CPUクーラー】
サイズ KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \3280

【ケースファン】
Zaward B1402512H \1980


【合計金額】309000

【予算】 29万

【購入場所】ツクモ

【使用用途】ネット ブルーレイ鑑賞
テレビ 録画 ゲーム(ff14やる予定です)
フォトショ

【備考】デュアルモニタで片方TVでもう片方でソフトを多く起動し
ていく予定です あと長く使っていきたい(5年)と思っています

【指摘して欲しい所】初自作なので相性や構成など組み合わせに問題はないか
電源は充分か 他にいるものorいらないものはあるか
できるだけ予算内に納めたいとおもっています
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
669Socket774:2010/02/01(月) 15:52:48 ID:WEIRNA79
>>668
ディスプレイが27インチTN2枚並べることになるけど、用途(動画鑑賞、Photoshop)的にそれでいいの?
CPUは1366のメリットもなさそうなので1156の860、M/Bも合わせてP55に
あと、M/Bとメモリが予算食ってるんで、M/Bはインターフェイスの陳腐化は許容して、メモリもグレードダウン

個人的にはケースもコスト削って、1枚でもディスプレイのランク上げたいが、ケースは長く使えるんで気に入ってるならそのままかな
VGAはFF14の情報が出ないんでスルー
670Socket774:2010/02/01(月) 20:32:56 ID:M1rXHUyd
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 \18,800
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3 Rev.1.0  \9,980
【メモリ】CFD W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,980
【VGA】HIS H577FM1GD (PCIExp 1GB) \16,480
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)\7,400
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 \5,980
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit FDDバンドル 流用
【ケース】Antec Nine Hundred \9,980
【電源】Antec Signature 650 \15,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223HQbmid 流用

【合計金額】\92,580
【予算】10万円まで

【購入場所】近くの店舗(主にツクモ)
【使用用途】CoD MW2、MHF、ネット、動画鑑賞
プレイ動画キャプチャもできればやりたい。

【備考】
【指摘して欲しい所】
構成として問題がないか。用途に見合っているかどうか。
削ったり増やしたりすべきところがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
671Socket774:2010/02/01(月) 21:15:39 ID:zcces/++
>>670
いいんじゃない。
しいて言えば俺ならGA-P55-UD3Rにするかな
672Socket774:2010/02/01(月) 22:17:02 ID:w77GQ4QF
■基本項目■
【CPU】Core i3 530 \11,450 @1's
【M/B】BIOSTAR TH55B HD \8,470 @1's
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-1G(1GBx2) \5,170 @1's
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \4,750 @1's
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL \3,240 @1's
【OS】別予算で購入(Windows7 Home Premium 64bit)

【ケース】Antec NSK3480 V2 (MicroATX) \8,489 @コムロード
【電源】ケース付属品(EA-380D-GREEN 380W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別予算で購入(DVI入力のフルHD液晶)
【スピーカー】流用

【合計金額】\41,569+1's送料\945+コムロード送料\500
【予算】\45,000
【購入場所】1'sとコムロード(両方通販)

【使用用途】Web閲覧、動画サイトのHD動画視聴、CPRMなDVDの視聴、.NETな小規模プログラミング

【備考】
 後で必要なら、メモリは2GB〜4GBほど増設するかも
 後で必要なら、VGAは補助電源無しのミドルレンジを増設するかも
 ディスプレイは手持ちのCRTにつなぐこともあるかも

【指摘して欲しい所】
 初自作ですので、他に必要なものがないかどうか(IntelのPC工具セットはあります)
 ケースは電源がそれなりに良さそうな小さいものということで選びました
 このケースは組み立てが面倒だそうですが、なんとか頑張る予定
 電源計算は一応しましたが、備考の増設予定に無理がないか
 Windows7でCPRMなDVDを見たいので光学ドライブにGH24NS50BLを選びましたが、正直良く分かりません
 AMDも考えましたが、使用時間が長いので消費電力の低いほうが良いかなとIntelに
 OSは知り合いからソフトが使えなかったため、上記の64bit版を譲ってもらえる予定です

【テンプレは確認しましたか?】はい
673Socket774:2010/02/01(月) 22:30:37 ID:FbRVuchN
>>670
光学ドライブはリードオンリーで問題ないか?
付属ソフトの有無、要不要は大丈夫か?
電源は24h起動とかストレート排気のこだわりがないなら品質過剰なので多少落としても平気
予算に余裕があるしそのままの方がいいとは思うが

>>672
CPRMは普通に見るだけか?
アプリ持ってないなら付属版の方が楽だと思う
674672:2010/02/01(月) 23:32:43 ID:w77GQ4QF
>>673
レコーダで焼いた地デジやBSのDVDを視聴予定です
1'sとLGのサイトによると、GH24NS50BLにはCPRM対応PowerDVD付属とのことですが、
他のドライブでお薦めや安価なものがあればと記載しました
それと書き忘れていましたが、ケースが光学ドライブの奥行きを選ぶそうで、
検索した結果、GH24NS50BLなら奥行き170mmで大丈夫かなというのも理由でした
675Socket774:2010/02/02(火) 00:37:19 ID:v4CIj4rm
>>672
キーボードとマウスはUSB??
確かPS/2ポート削除版だった気が

あと電源もミドルクラスなら問題ない。
676Socket774:2010/02/02(火) 00:58:05 ID:TOdri99Q
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6600 ---- 3.0GHz [65W] -\9000(Dospara)
【M/B】GIGABYTE GA-G41MT-ES2L Rev.1.0 [] -\7000(TSUKUMO)
【Memory】CFD W3U1333P-2G DDR3 ---- 4GB [] -\8500(Amazon)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS(SATA300) ---- 1.5TB [] -\10000(TSUKUMO)

CPUの消費電力は65Wと分かっているのですが
M/BとMemoryとHDDの消費電力がわかりません、おおよその目安でいいので教えてください。

あと380Wの電源で組もうと思うのですが無事動きますかね
電力に余裕が無いと再起動しやすいと聞いたので・・・

どうかご指導お願いします
677Socket774:2010/02/02(火) 01:03:00 ID:bhpML9QL
678Socket774:2010/02/02(火) 01:06:29 ID:v4CIj4rm
>>3
679Socket774:2010/02/02(火) 02:14:06 ID:ZqIJvYiC
【CPU】Intel Corei7 860 リテールBOX

【M/B】P7P55D 上記CPUとセットで\39,536(T-ZONE)

【メモリ】U-MAX DDR3-1333 2G×2 (4G) \9,954(T-ZONE)

【VGA】Sapphire 11163-00-20R[Radeon HD5770 1GB PCI-Ex16(2.0)] \21,480(T-ZONE)

【HDD】WD10EADS-M2B 1TB \6,980 (TSUKUMO ex)

【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK(OSバンドル) 〔\8,680(ドスパラWeb)〕

【OS】DSP版 Windows7 Pro 64bit 上記ドライブとセットで\24,480(ドスパラWeb)

【ケース】Three Hundred AB \7,470(ドスパラWeb) もしくは Nine Hundred \9,800(ドスパラWeb)

【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 620 \11,800 もしくは 520 \9,500(ドスパラWeb)

【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK700 \7,740(ドスパラWeb)
【マウス】キーボードとセット

【ディスプレイ】 MITSUBISHI RDT241WEX (流用)

【スピーカー】CREATIVE CreativeN400 \4,580

【合計金額】\136,350

【予算】140,000

【購入場所】T-ZONE, TSUKUMO ex, ドスパラWeb通販

【使用用途】Photoshop, Painter等の2Dクリエイター向けソフト 3Dゲーム(バイオ5程度)もします

【備考】グラボは後々も強化していきたいです

【指摘して欲しい所】電源とグラボを決めかねています。こっちの方がいいというものがあれば教えてください。他にもなにか問題があれば、教えてください

宜しくお願いします
680Socket774:2010/02/02(火) 03:00:43 ID:+z+29rOA
>>679
VGAは今後UPG予定ならとりあえずそのあたりでいいんじゃない?バイオ5だけ考えればGeForceのほうが有利かも
WD10EADSはあまりシステム向きじゃない。用途的にもHDDはもっと速いタイプにしたほうがいいと思う。
ケースはその2つならNineで。
電源はCorsair HXかAntec TruePowerNewあたりをオススメしておく
こだわりなければDVDはもっと安いのでもいいんじゃない?
681Socket774:2010/02/02(火) 03:09:26 ID:+A53xUtn
>>680
4亀のだけどバイオ5は言われるほどGeForce有利ってわけでもないみたい
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
682Socket774:2010/02/02(火) 03:21:59 ID:+z+29rOA
>>681
大差ないというのは知ってたけども21k出せばGTX260のOCモデル買えるしなーとか思って書いてみた
ラデかゲフォかは好みで決めていいと思う
683Socket774:2010/02/02(火) 04:59:00 ID:ZdurPKHW
うーん
大差が無いと思っているのに有利って書くのもどうなんだろ
>>679の5770はVapor-Xモデルだから高いだけで通常モデルなら5kほど安く買えるし
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782899485/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694091619/
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=67425
在庫がちょっと心もとないが
684672:2010/02/02(火) 07:52:07 ID:DsqeMdGg
>>675
キーボードとマウスは共にUSBです
PS/2機器の使用予定もないので大丈夫だと思います

初めは一日待ってからと思っていましたが、
初自作にもう我慢しきれないので、いまからポチってきます
>>673さん>>675さん、ありがとうございました
685679:2010/02/02(火) 12:46:29 ID:ZqIJvYiC
>>680,681,683
レスありがとうございます
参考にさせてもらって、HDDとグラボと電源を換えてみました

電源のAntecTPは以前にも検討したものだったので、これにしようかと思います
容量はどちらでも足りると思うんですが、+12V出力の値が気になっています
550は20Aまでなんですが、これで足りるのかわかりません
どなたかこういうのに詳しい方がいたら教えてください


【VGA】HIS H577FM1GD [Radeon HD5770 1GB PCI-Ex16(2.0)] \16,980(T-ZONE)

【HDD】Caviar Black WD1001FALS 1TB \9,980 (ドスパラWeb)

【電源】Antec TP-550AP \12,400(ドスパラWeb) もしくは650 ? \13,900
686679:2010/02/02(火) 12:50:40 ID:ZqIJvYiC
連投ですいません

VGAについてですが、バイオ5は重さの目安に挙げた程度でして、NVIDIAの有利性とかは考えていません
言葉足らずで申し訳ない
687Socket774:2010/02/02(火) 13:09:14 ID:pBYY28tJ
【CPU】 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 9,505
【M/B】 ASUS/ASUSTeK M4A77TD PRO 7,530
【メモリ】 W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8,162
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) 7,505

【光学ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク) OSバンドル
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM セットで15380

【ケース】 GZ-X1BPD-100 4,789
【電源】 鎌力4 KMRK4-450A 4,480

【キーボード】 BSKBU02BK (ブラック) 924
【マウス】 MA-93HPDY (ダークグレー) 804
【ディスプレイ】 G920WL 11,865

【合計金額】 70,944
【予算】 70,000
【購入場所】 ツクモ、ワンズ、アマゾン、ソフマップ、近場にショップが無いのでネットでの注文になります。 安いのを選んでいたら多くなってしまいました。

【使用用途】 ネット、たまにエンコード、動画鑑賞、

【指摘して欲しい所】 初自作です。予算が余り出せないので、削れるところ、逆に増やした方がいいところ、ここはこっちのパーツの方がいい(特にケースと電源)、というところを指摘お願いします。2年くらいは使いたいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
688Socket774:2010/02/02(火) 13:20:09 ID:8VIn8i37
>>687

指摘人じゃないけどそのマザボはVGA機能付いてないんじゃない?
689Socket774:2010/02/02(火) 13:28:42 ID:0ZAAqfqx
>>686
ここで計算してみ。今後ハイエンドGPUにしても550APで大丈夫だと思うよ
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>>687
そのマザーはVGA載ってないよ
エンコならHDD2つほしいけど予算的に厳しいか
1TBいらなければCaviarBlack 640GBにすると速くなるし少し安い
電源は安いのなら玄人志向のほうがいいと思う。ちょっと高くなっちゃうけど
予算削りたいならメモリ2GBにしといて後で増設とか
690Socket774:2010/02/02(火) 13:43:33 ID:3fYKmGSx
>>687
中途半端に安いケースじゃなくて思い切って底値の奴に変更で
ttp://st-media.biz/shop1225/?mode=itemview&no=case これに変更
そして電源をこれに。 HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX 5,920円 Amazon

ケースは後々不満が出てくるだろうけど、お金が出来たときにでもきちんとした物に。
691Socket774:2010/02/02(火) 13:52:56 ID:jguE/2Dy
>>687
保険的な意味で初自作で通販なら最小構成は一箇所にまとめた方がいい
少しでも削るならエンコ時間は諦めてE3300+G41や240+785Gで組む手もある
そのケースは安ケースではマシな方。安ケースでいいならいいんじゃね?
19インチWXGA+は主流より小さく解像度も低い。納得してるならいいが
692Socket774:2010/02/02(火) 13:55:08 ID:vuqYm9lC
>>687
ケースは出来たらフロント下がメッシュでストレート吸気出来るものにした方が良い。
後その電源は10cmファンで基本が500rpmしかない。しかも50%↑の負荷が掛からん
と排気が弱すぎてケース内に放熱するから新規で買うなら止めた方が良い、
間違いなく排気補助に90mmFan付けたくなるから。

あと回りも言っているが、オンボが付いていないから、安めのGPU+するより
785G買った方が安いな。
693Socket774:2010/02/02(火) 13:59:48 ID:ZqIJvYiC
>>689
これすごく参考になりました
ありがとうございます
694687:2010/02/02(火) 14:27:10 ID:pBYY28tJ
お早い回答ありがとうございます。
>>688>>689
指摘してくださった通りVGA機能ありませんでしたね、失礼しました。
HDDは1T載せたいのでこのままで、メモリも後々増やすならいっそのことと思いこのままでいきたいです。
>>690
安いですね。考えてみます。その電源も考えてみます。
>>691
高くなっても、もう少しまとめます。ディスプレイは仕方ないと考えています。CPUもランクを落としてもいいかなと思ってきました。
>>692
すいません、その点を踏まえると、ケースと電源は具体的にどんなものがいいでしょうか?電源は大事だというのは分かるのですが、予算がこのくらいなので…
695Socket774:2010/02/02(火) 15:29:34 ID:5swOFQZ6
いっそのことって言うくらいならCPUランク落とさないほうがいいでしょ
そんな気軽に変えられるものじゃないし
メモリ削ってでもCPUはそのままでいくべき
分かってるかもしれないが32bitOSじゃ4GB積んでも3GBくらいしか認識しないぞ
696Socket774:2010/02/02(火) 15:45:34 ID:jguE/2Dy
>>694
そもそもだけど、エンコは3スレッド以上のマルチスレッド対応アプリ、コーデック?
HDDはちょっと高くなるがWD1001FALSがある
697Socket774:2010/02/02(火) 15:54:15 ID:vuqYm9lC
>>964
ケースでその価格帯だと
ACMC-22シリーズ
SCY-T33-BK (但しHDDが横挿し型なので風量の有るファンをフロントにつけないといけない)
Python A20

まあ、元のも悪い方では無いけどね。

電源は
その価格帯だと厳しい、6~8千円出せるなら有る程度良い物が変えるのだが。

とりあえずそのクラスのPCを一から組むのに6万以下は厳しい物が有る@1万足すだけで
良い物になるから、予算が貯まるまで待った方がいいのでは。
698Socket774:2010/02/02(火) 15:55:06 ID:vuqYm9lC
おっと間違えた
>964×
>>694
699Socket774:2010/02/02(火) 15:58:08 ID:pBYY28tJ
>>695
認識しない分のメモリはRamdiskにするつもりです。
700687:2010/02/02(火) 16:11:05 ID:pBYY28tJ
レス番入れ忘れてた、連続ですいません。
>>696
対応していないと思います。今使っているノートが2コアなのでそれよりは速くしたいと思いまして。
>>697
バイトしてない+4月までには作りたいと考えているので予算は何とも…
701Socket774:2010/02/02(火) 17:09:32 ID:jguE/2Dy
>>700
2スレッドまでなら620<240
702Socket774:2010/02/02(火) 17:36:55 ID:wx03wi1k
64bitにして尚且つRAMディスクにすればいいのに
応用きくじゃん
703687:2010/02/02(火) 18:37:54 ID:pBYY28tJ
>>701
そうですよね。アプリが対応していないと4コアの恩恵が受けられませんよね。でも、段々と対応してくるってどっかでみたんで、できればこのままで。
>>702
確かに、64bitではRamdiskできないわけじゃないですから、その方がいいですね。

少し変えてみました。
【CPU】 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX 9,505
【M/B】 M3A785GMH/128M 8,305
【メモリ】 W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8,162
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) 7,505

【光学ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク) OSバンドル
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM セットで15380

【ケース】 GZ-X1BPD-100 4,789
【電源】 KRPW-V560W 5,920

【キーボード】 BSKBU02BK (ブラック) 924
【マウス】 MA-93HPDY (ダークグレー) 804
【ディスプレイ】 FLATRON Wide LCD W2243T-PF 14,980

【合計金額】 76,274 少し予算オーバーですがなんとかなります
【購入場所】 ツクモ、アマゾン
704Socket774:2010/02/02(火) 18:54:05 ID:jufoETtR

この度自作PCにチャレンジしたいと思い立ち構成しました。
厳しい意見をよろしくお願いします。

【CPU】  Intel Core 2 Quad Q8400 BOX \16180
【M/B】  ASUS P5Q-E \11980
【メモリ】  Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)×2 \ 8200
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \ 8253
【HDD】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \ 4699
【ドライブ】IODATE DVR-S7240LEK \ 2800
【ケース】  サイズ De Niro-WH ATX \ 5570
【OS】 WINDOWS XP SERVICE PACK 3 購入済み
【画面】 HYUNDAI X93W 19インチ DVI接続 \12700


【備考】
キーボード・マウスは既存の物を使います。
今のところSSDや外部デバイスを用いることは考えてません。

【合計金額】
\70382

【予算】
\80000には収めたいと思っています。

【購入場所】
秋葉原を散策し購入したいと思っています。

【使用用途】
ネットサーフィンや軽いネットゲームを少々
例:雀龍門・ハンゲームなど

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性やバランスなど。
初心者なので間違いがあるかもしれません。
厳しくご指摘ください。
動くかも不安な状況です・・

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。よろしくお願いします。
705Socket774:2010/02/02(火) 19:04:17 ID:v4CIj4rm
>>704
・core2quadはもう旬がすぎた
・よってcorei3を勧める。
・付属電源が長持ちしなさそう。
・お金余るなら電源ケースに資金を。
・それHDDじゃない
706Socket774:2010/02/02(火) 19:14:03 ID:jufoETtR
>>705
レスありがとうございます。

corei3見てみました。具体的なquadとの違いは何なのでしょうか?
何度も質問すいません。

電源についてですがこのマシンと用途に合うW数が良くわからなかったので付属で考えていました。

すいません。誤記がありました。
>>704の修正
【HDD】 バッファロー DVSM-724S/V-BK \ 4699→HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4699

707Socket774:2010/02/02(火) 19:29:57 ID:3fYKmGSx
>>706
同じくi3やi5をお勧めするかなぁ。もしくはAMD
それらの軽装備ってことで、ケースと電源にはNSK4482をお勧め。
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/nsk4482.html 実売価格で1万円ちょっとかな
708Socket774:2010/02/02(火) 19:31:43 ID:v4CIj4rm
>>706
大きな違いはquadは物理4coreでcorei3は物理2coreで論理4core
どういうことかっていうと
quadは4つのCPUが4つの仕事をしているのに対して、
corei3は2つのCPUが4つの仕事を少し無理してやっている感じ。
だから4つのCPUがフルに働ける状況ならquadが早い。

だけど、そんな状況あんまりなくて、ネットサーフィン軽いネットゲーム
なら1つのCPUしか働けないと思っていい。

だからquad必要ない。

あとはquad選ぶと後々CPU早いのにしようとしてもそれがないのも難点


あとはグラボ用途的には必要ないから必要になってから買った方がお得


電源はこれで必要容量を計算して
◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
709Socket774:2010/02/02(火) 19:33:33 ID:d2irNYPf
>>706
用途からみてQuadCoreとVGAが過剰
また、LGA775には未来がないので、グラフィック内臓なLGA1156のi3を薦められてるんだと思う
で、信頼性を重視すべき電源と、長く使えるケースを重視すべき
710Socket774:2010/02/02(火) 19:37:01 ID:jguE/2Dy
>>703
予算限られてるしそんなもんじゃね?

>>704
少なくとも差額がほとんど発生しないi5 750の方がいい。軽いMMOだけなら確かにi3で十分
グラボはネトゲ次第だが
付属電源のリスクは把握してる?
9800GTGEの補助電源なしはPCIEの仕様上の供給電力を超えてるので不安がある
モニタの解像度が低いのは大丈夫?

初心者だからこそ疑問は自分で調べるべき
711Socket774:2010/02/02(火) 19:47:04 ID:jufoETtR
>>707
レスありがとうございます。
やはりケースと電源はいいものを使うべきですね。
参考にさせて頂きます。

>>708
詳しい内容ありがとうございます。
もう少しi3について詳しく調べてみます。
350〜500Wで探してみます。

>>709
レスありがとうございます。
CPUとVGAを少し削ってケース・電源に振ってみようと思います。

>>710
レスありがとうございます。
少し電源やケースについて無知でした。
自分で考えて出直してきます。

皆さんの意見を踏まえてCPU/VGAを削って
長く使う電源やケースに重点を置いてみようと思います。
たくさんの回答ありがとうございました。



712Socket774:2010/02/02(火) 21:23:45 ID:pcwmH3M2
>>703
たかが2千円弱ケチって、システム的に遅い【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) 7,505
にするならWD1001FALS(ttp://www.coneco.net/PriceList/1080613023/order/MONEY/)
にした方が以下↓な問題も出てる事だし精神衛生上いいと思われ・・

WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264295813/

WesternDigital製HDD友の会 Vol.98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264913452/
713Socket774:2010/02/02(火) 21:26:25 ID:HZIvXkUM
>>643です
電源とケースについて突っ込みいただきましたが、
他はそれほど悪くない・・・?
レスもらった後に失礼ですが、お返事お待ちしております
714Socket774:2010/02/02(火) 21:58:12 ID:sdV2RSxH
>>713
ゲームしないならVGAはHD4550とかローエンドのやつでいいんじゃないの?
SOLOはトップフローよりサイドフローが合う気がする
Win7はPro必要?
715Socket774:2010/02/02(火) 23:22:06 ID:MpAQ2RW0
【CPU】Phenom II X4 965(125w) \17,390
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M \9.480
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 4GB (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 \18,740
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD5000AAKS 500GB \4,750
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク \6,420
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版 (HDD) \12,340
【ケース】Antec P183 \16,750
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650w \14,950
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X \41,680 (Amazon)

【合計金額】\143,500
【予算】20万
【購入場所】1's、Amazon(ディスプレイのみ)
【使用用途】ネット、動画観賞、3Dのゲーム(PS3をつなげる予定)、株(チャートで株価分析する程度)
【備考】やるゲームはおもにRPGですがたまにアクションとかもします。
     PS3購入とともにVGA(HD5770ぐらい)を増設
     いつ購入するかは未定です。

【指摘して欲しい所】 初自作です。なるべく長く使うことを想定しています。
             また予算20万と書いてますがなるべく15万以内に収めたいです。
             相性や構成に問題ないか、冷却性や静音性は十分か、
             自作初心者がバルク品を使っても大丈夫か、ここはこうしたほうがいい等
             ご指導よろしくお願いします。  

【テンプレは確認しましたか?】はい          
716Socket774:2010/02/02(火) 23:26:54 ID:sdV2RSxH
>>715
PS3をつなげて3Dゲームってどういうこと・・・
・PCでPS3のゲームプレイを録画したい→高性能VGA必要なし・要キャプチャボード
・モニタにPS3を直接つなげてプレイ→そもそもPCいらない
・PCでPS3のゲームをプレイ→不可能
717Socket774:2010/02/03(水) 00:37:57 ID:oo5Sxuy2
>>715
>>716さんのに追記
・PS3を無線LANでネットに繋げる為にPCを買うと言う話であれば、VGAは要らない。
・PCで3DゲームするためにPS3を購入するのであればPS3が要らない。
718715:2010/02/03(水) 00:51:38 ID:JevZ2wid
>>716
なんか勘違いしてたみたいです。
・モニタにPS3を直接つなげてプレイ
これがしたかったんですけどてっきりパソコンの電源入れてやるもんだとばかり思ってました。
なんでVGAの増設は止めます。Windows7入れた新しいパソコンは欲しいので自作は続けてみます。
ご指摘ありがとうございます。

>>717さんも
無知なオレのためにご指摘ありがとうございます。
719Socket774:2010/02/03(水) 01:00:03 ID:RHscg+jF
【CPU】core i7 920 BOX \28,750
【M/B】ASUS P6T \22,970
【メモリ】Corsair CMX6GX3M3A1333C9 (DDR3 PC3-10600 2×3) \16,800
【VGA】SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB) \5,470
【HDD】Seagate ST31000520AS (1TB SATA300 7200) \7,970
【光学ドライブ】BAFFALO DVSM-24AS/V-BK \2,980
【OS】Windows7 Home Premium DSP版64bit \12,580
【ケース】Antec ThreeHundred \7,470
【電源】abee AS Power Silentist S-600ED \8,580

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】REGZA 37Z7000(1920×1080)とHDMI接続

【合計金額】\113,570
【予算】12万程度
【購入場所】パソコン工房、ドスパラ等

【使用用途】
音楽・動画鑑賞、ネット、動画編集・エンコード、スカイプ

【備考】
ゲームは殆どしません。OCもしない予定。後にデュアルモニタやTVキャプチャ、blu-rayドライブに付け替える予定です。

【指摘して欲しい所】
初自作です。相性や物理的干渉は大丈夫でしょうか。
ビデオカード、電源が十分かどうかよくわかりません。
また他のパーツの方がいいと思うものがあれば教えてください。
他におかしなところなどありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
720Socket774:2010/02/03(水) 01:19:39 ID:u96MgcNp
>>719
さほど問題なさげな感じだけど電源は変えとけ
その価格帯だとCMPSU-550VXJPとか
ThreeHundred+i7だとそこそこ騒がしいPCになりそうだが大丈夫か?
721Socket774:2010/02/03(水) 02:08:13 ID:RHscg+jF
>>720
指摘ありがとうございます。
電源は変えてみます。
ThreeHundredって静音性あまりないのか。
他のケースも検討してみます。
722Socket774:2010/02/03(水) 02:58:46 ID:OFCMXxIK


【CPU】intel Core i7 920 Box (LGA1366) \26,980
【M/B】GIGABITE GA-X58A-UD7 \38,800
【メモリ】Corsair CMX6GX3M3A1600C9(DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) ¥33,280 OSバンドルOS代込み
【VGA】MSI N250GTS Twin Frozr 1G OC (Geforce250GTS) \13,980
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB システム、プログラム、キャッシュ等 \5,780
HITACHI HDS721010CLA332 1TB データ用 \7,380
【光学ドライブ】流用 DVDスーパーマルチ
【OS】Windows7 Professional DSP
【ケース】Nine Hundred Two \13,779
【電源】Antec TP-650AP \13,648
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XGBR 1980*1080 \19,567
        流用 IO-DATA 1440*900 デュアルモニタ 

【合計金額】\173,194
【予算】17万前後で上限19万程度
【購入場所】OSバンドル以外はツクモ通販。OSバンドルはパソコン工房(Win764bit売り切れのため)

【使用用途】PREMIA、AFTEREFFECTでの映像編集(CS3)、Photoshop、Illustratorでの平面制作(CS4)を中心に、

あとはネットやDVD見たりニコニコ見たり等。

【備考】映像や平面の制作をしている友人から相談を受け、構成を考えています。
    将来的に、データ容量が増える前にHDD増設をしてRIDE5を組む予定。
    CS5に向けての購入で、VGAはQUADRO依存がどこまで強いのかわからないため、先送り的な判断。

【指摘して欲しい所】
将来性を見ての投資的な構成ですが、さすがにないという金のかけ方はないか。
値段に大差無かったため、DDR3-1600を選択したが、効果はどうなのか。
逆にここはこだわった方がいい等はないか。
VGAはCUDAのことを考え250GTSのモノにはしたが、どうか。

【テンプレは確認しましたか?】
はい

よろしくお願いします。
723Socket774:2010/02/03(水) 03:28:37 ID:u96MgcNp
>>722
そのマザーはDDR3-1600を正式サポートしてない(動くかもしれないけど)
同じ3万出すならDDR3-1333で2GBx6積んだほうが幸せなんじゃないかな。
OCするわけじゃないならUD7はムダ。UD3RやUD5じゃイヤ?
HDDをキャッシュ用でヘビーに使う気ならVelociRaptorも検討してみて。
VGAはCUDA意識するならG92コアのGTS250よりGT200コアのGTX260以上で。急がないならFermi待つのもいいと思う。
本格的な映像制作でそのモニタは使い物にならないから友人とよく相談したほうがいいよ。
724Socket774:2010/02/03(水) 03:34:06 ID:u96MgcNp
ごめんメモリはOS代込みだったのね
どっちにしろDDR3-1600は非サポートだからやめといたほうがいいと思う
725Socket774:2010/02/03(水) 03:58:14 ID:OFCMXxIK
>>723
ありがとうございます。
メモリに関しては再度検討します。

UD7は、USB3.0とeSATAのためです。将来的にUSB3.0の機器が出回り始めた時に映像のデータのやりとりや持ち出しが楽になると言う理由です。
VGAに関しては購入タイミングを相談してみます。

モニタは、一応sRGB対応という条件だけで選びましたがナナオ等の方がいいですかね。
液晶スレ行って検討します。
726Socket774:2010/02/03(水) 04:23:31 ID:8tJlg7e0
>>670
悪くないね。キャプチャするときに別で1台HDDを追加したらいいぐらいかな。
電源容量がオーバースペック効率のいい450W以下で十分な気もするが、ここ金をかけるかは好みなので。
727Socket774:2010/02/03(水) 08:19:43 ID:1o0umWYg
>>725
CS5は出てみないとわからんがCUDAが有効になるのはCS4と同じくQuadroCXになるんじゃないの?
GeForceのCUDAはまた有効にはならない可能性も高い
728Socket774:2010/02/03(水) 09:33:09 ID:7/TkBWTm
>>725
UD3RもUD5も新モデルでUSB3.0/SATA3.0対応してるぞ
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gax58aud3r.html
729Socket774:2010/02/03(水) 19:59:42 ID:dPdqu2Fn
【CPU】 Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX (9,000円)
【M/B】 GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0 (8,500円)
【メモリ】 CFD FSH800D2B-K2G 2GBx1 (5,000円)
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 512M (10.000)
【サウンド】 オンボ
【HDD】 HGSTHDS721050CLA362(5,000円)
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK(3,000円)
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 (15,000円)
【ケース】 店舗で見てから決めます
【電源】 EarthWatts EA-650(9,000円)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 64,500円
【予算】 8万円
【購入場所】 秋葉原
【使用用途】 息子のマシン

大学入学祝いに作ることにしました。ケースは息子に任せる予定です。
VGAはオンボじゃないほうがいい、ということだったのでHD5670辺りで
相性やもう少し安くなりそうなパーツがあったらご教授願います。
730Socket774:2010/02/03(水) 20:19:58 ID:hUHFsaZJ
>>725
液晶はその友人自体に情報を集めさせた方が問題が起きないと思う
趣味レベルならLCD2490WUXi2を勧めてはおくが
731Socket774:2010/02/03(水) 20:22:42 ID:hUHFsaZJ
>>729
メモリが規格違い
用途が曖昧だからスペックはパス
732Socket774:2010/02/03(水) 20:31:49 ID:7/TkBWTm
大学だったらモバイルノート持たせてやったほうが便利じゃね?
733Socket774:2010/02/03(水) 20:55:55 ID:O4rCBoAD
>643です
>>714
レスありがとう
VGAやっぱローエンドで十分ですよね
平均相場があまりに下がってたので背伸びしたくなってましたW
ファンは刀3クーラーあたりにします
OSは・・・・おっしゃるとおり、ホームで十分でした
これでポチります thx!
734Socket774:2010/02/03(水) 21:20:52 ID:WiozBuBJ
>>714
PCでゲームしないなら、athlonU x4で良いと思う。
その光学ドライブは読み込み専用だが問題ないか?
用途からすると電源は過剰。550VXJPでも十分。



>>719
HDDはseagateでいいの?未だに避ける人も多いけど。
HGSTかWDで良いと思うが。


735Socket774:2010/02/03(水) 21:22:15 ID:WiozBuBJ
>>734
間違えた。
上は>>715へのレスね。
736Socket774:2010/02/03(水) 23:35:30 ID:VI6VR/Kb
【CPU】core i7 860 BOX 26390円
【M/B】ASUS P7P55D E 17970円 or GIGABYTE GA-P55A-UD3R 16960円
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 4GB 11170円
【VGA】SIPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 17680円
【HDD】Western DigitalWD5001AALS 500GB(システム用) 5550円 日立 HDS721010CLA332 1TB(データ用) 7400円
【光学ドライブ】LiteOn IHAS324-32 2860円
【OS】windows 7 professional 64bit dsp版
【ケース】Cooler Master CM 690 10950円
【電源】Antec TP-650AP 13630円
【キーボード】友人から譲ってもらう予定
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-AD221EB-A 17,980円

【合計予算】147390円
【予算】15万前後で18万以内
【購入場所】ワンズで一括
【使用用途】ゲーム(CSO、L4D2、MHF)、スカイプ、ニコニコ動画視聴、ニコニコ生放送視聴(自動録画をしたい)
フォトショップで絵を描いたり
基本的につけっぱなしが多いです
【備考】
初自作にして初デスクトップです
メモリを増設する可能性あり、XPとデュアルブートする可能性あり
【指摘して欲しい所】
夜間つけっぱなしなのであまりに音がうるさくなりそうな部分などがあればお願いします
VGAや電源が辺り適正なスペックなのかが不安です(VGAは5750でも大丈夫か、電源は650W必要か?)
その他やばそうな部分があればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
737Socket774:2010/02/03(水) 23:55:00 ID:mUDdKhyB
>>736
CM690はファン交換しないと結構うるさいし、交換してもたかが知れてる。P18xとかのほうがいいかも
CSO、MHFあたりはそんな重いゲームじゃないからCPUオーバースペックかもね
電源は550APに下げても問題ない
738Socket774:2010/02/04(木) 00:13:43 ID:QDnbbVX5
>>737
ありがとうございます
CPUはできればこのまま行きたいのですがやはりオーバーでしょうか?
逆にVGAのほうはこのままで大丈夫でしょうか?
ケースと電源は変える方向で考えようと思います。

【CPU】core i7 860 BOX 26390円
【M/B】ASUS P7P55D E 17970円
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 4GB 11170円
【VGA】SIPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 17680円
【HDD】Western DigitalWD5001AALS 500GB(システム用) 5550円 日立 HDS721010CLA332 1TB(データ用) 7400円
【光学ドライブ】LiteOn IHAS324-32 2860円
【OS】windows 7 professional 64bit dsp版
【ケース】Antec P183 16750円
【電源】Antec TP-550AP 11650円

他にも何かありましたらお願いします。
739Socket774:2010/02/04(木) 00:21:50 ID:Viz/VPKp
CPUはi7使いたいならいいんじゃん。電気代はしらんけど
VGAはどの程度ゲーム快適にしたかいによるけど、まあHD5770なら割と幅広く対応できるし悪い選択じゃないと思う
あとはOSがプロ必要かどうかと、ニコ動程度で1.5TBもいるのかってあたりかな
740Socket774:2010/02/04(木) 00:46:51 ID:QDnbbVX5
>>739
アドバイスありがとうございます
i7860は多少自己満足も入ってると思います・・・すいません
OSは確かにhomeでも十分かもしれません、考慮不足でした。
HDDに関しては録画をするとかなり容量を食われると聞いていたので大きめにしました

【CPU】core i7 860 BOX 26390円
【M/B】ASUS P7P55D E 17970円
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 4GB 11170円
【VGA】SIPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP 17680円
【HDD】Western DigitalWD5001AALS 500GB(システム用) 5550円 日立 HDS721010CLA332 1TB(データ用) 7400円
【光学ドライブ】LiteOn IHAS324-32 2860円
【OS】windows 7 HomePremium 64bit dsp版
【ケース】Antec P183 16750円
【電源】Antec TP-550AP 11650円

これで行ってみようと思います。アドバイスくださった方、ありがとうございました
741715:2010/02/04(木) 01:01:44 ID:GwYchl6F
>>734
光学ドライブは見るだけなので大丈夫です。
CPUと電源は変えようと思います。
指摘ありがとうございます。
742719:2010/02/04(木) 01:57:48 ID:cXWW3gPS
>>734
指摘ありがとうございます。
seagateが不具合多いんですね。
知識不足でした。
743Socket774:2010/02/04(木) 16:56:38 ID:rasc7XuI
【CPU】Core i5 750 BOX           18612円
【M/B】ASUS P7P55D             14258円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333       9229円
【VGA】NR9800GTE-512MX-F          9800円
【HDD】HGST HDS721050CLA362        4600円
【SSD】Intel X25-V Value SATA SSD     11970円
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 professional 64bit(購入済)
【ケース】Abee AS Enclosure 440VT (ATX)   25000円
【電源】ANTEC True Power New TP-550AP   10839円
【ディスプレイ】DVI×2(流用)
【CPUクーラー】CWCH50-1(水冷)       10286円
【税】                   3679円
【送料・手数料】              3705円

【合計金額】121978円
【予算】13万円
【購入場所】Faith、GetPlus、TSUKUMO、Sofmap、amazon
【使用用途】イラスト、エロゲ、ブラウズ、iTunes、Skype

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作です。UMAXのメモリがちょっと心配。
ケースが窒息気味なのは覚悟してます。よろしくオナシャス。
【テンプレは確認しましたか?】はい
744Socket774:2010/02/04(木) 19:49:22 ID:zst5r74V
【CPU】i3 530
【M/B】BigBang
【VGA】HD5770 1G以上
【MEM】CFD エリクサーの1333*4
【HDD】WD グリーン
【LAN】GbE
【電源】750EM
【OS】Win7 Ultimate x64
【ファン】12cm *3

この構成でアイドル消費電力40Wを目指してます。
予算は30万です。
アイドルの消費電力が40wになるための構成を教えて下さい。


745Socket774:2010/02/04(木) 19:59:12 ID:Viz/VPKp
>>744
そこまで構成決めてたら消費電力もほぼ決まっちゃうだろ
いくら予算があったって電力消費が減るわけじゃない。i3とHD5770だけで40W超えるよ
本気で40W以下にしたいならVGA諦めろ
746Socket774:2010/02/04(木) 20:26:56 ID:F37i0kMN
>>743
OCするの?しないなら簡易水冷は無駄
普通の水冷並みの冷却も期待できない
ソケットの周辺冷却に注意

通販?
747Socket774:2010/02/04(木) 20:27:12 ID:zst5r74V
>>745
レスありがとうございます。
この電源でもVGA諦めれば、アイドル40Wいけますか。
ならVGA諦めてこの構成でいきます。
ありがとうございました
748Socket774:2010/02/04(木) 20:45:50 ID:Viz/VPKp
>>747
まてまてBigbangじゃi3の内蔵GPU使えねぇよ。H55かH57のマザーに変えろ
メモリも4枚積むと地味に電気喰うから必要メモリ容量よく考えて減らせるなら減らせ
749743:2010/02/04(木) 20:57:18 ID:rasc7XuI
>>746
レスd。OCはしないしあんまりムチャもさせない。
たまにエンコードとか2Dゲームくらいはするけど。
そこまでこだわってるわけじゃないけど音静かめの構成にしたくて
水冷を選びました。普通のファンくらい冷やしてくれれば満足。
750743:2010/02/04(木) 21:01:26 ID:rasc7XuI
>>746
書き忘れてた、全部通販です。
751Socket774:2010/02/04(木) 21:03:22 ID:zst5r74V
>>748
忠告了解いたしました。
もう少し煮詰めて考えて見ます。
レスあんがと
752Socket774:2010/02/04(木) 21:50:00 ID:bylXRTjI
>>749
CPUだけ水冷にしたって
他のトコにファンが付いてるんだから大して変わらんよ

まぁ好きにすればいいけど

753Socket774:2010/02/05(金) 09:51:23 ID:6iW33gFd
■基本項目■
【CPU】Core i7 860 \26390
【M/B】P7P55D-E EVO \2280
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333*2 \19900
【VGA】H575Q1GD \15980
【HDD】WD20EARS \15979
【SSD】X25-M 80GB \24980
【光学ドライブ】BH10NS30 \14820
【OS】Windows7 Ultimate 64bit パッケージ版 \0(流用)

【ケース】Antec P183 \16750
【電源】Antec TP-750AP (750w) \14980
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB \3800
【ケースファン】RDL1225LBK-SP*5 \7000
【追加ケーブル】パーツが届いてから様子を見ながら購入 \0(予算枠外)
【その他】KAZE MASTER (KM02-BK) \3816

【キーボード】USB \0(流用)
【マウス】USB \0(流用)
【ディスプレイ】RDT231WM \0(流用)


【合計金額】\187195
【予算】20万円
【購入場所】1's (ファン・ファンコン:TSUKUMO/VGA:秋葉で探します)

【使用用途】テレビ録画・エンコ/動画鑑賞/ネット/FF11他


【指摘して欲しい所】電源他

【テンプレは確認しましたか?】はい

VGAは見積もりスレでアドバイスをいただきました
用途に対して若干オーバースペック気味なのは気にしないでください
評価・アドバイスよろしくお願いします
754Socket774:2010/02/05(金) 09:55:24 ID:Bid09mJ7

【CPU】  Intel core-i7 950 P_52114円
【M/B】  GIGABYTE GA-X58A-UD7 Rev.1.0 P_36500円
【メモリ】  G.skill F3-16000CL9T-6GBTD (DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組)*2 P_45960円
【VGA】 玄人志向(メーカー) RH5670-E1GHD/AC (PCIExp 1GB)P_11475円

【HDD】 HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) P_7380円
【SSD】 X25-V SSDSA2MP040G2R5 P_11980円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK P_2980円
【ケース】  アクティス AC600-11B P_8770円
【OS】 OS win7 Pro(64bit)DSP+FDD P_15970円
【キーボード&マウス】 マイクロソフト Wired Desktop 600 Black APB-00023 P_2124円
【画面】 流用(DVI)


【備考】
ひょっとしたら光学ドライブをブルーレイコンボドライブにするかもしれません。(LITEON IHES208 P_10970円)
初めての自作です、最新のパーツを組み合わせたらどんなスコアが出るか気になり挑戦してみようと思いました。
よろしくお願いします。

【合計金額】
P_195073円

【予算】
P_20万円には収めたいと思っています。

【購入場所】
クレバリー,T-ONE,ARK,ドスパラ,フリージアなど秋葉です。

【使用用途】
ネトゲ、エロゲと稀にエンコ、あとはskypeに動画を見るくらい
例:タルタロス:RO

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性やバランスなど。
初心者なので間違いがあるかもしれません。
厳しくご指摘ください。
動くかも不安な状況です・・

【テンプレは確認しましたか?】
一通り目を通したつもりですが、抜けている箇所がありましたらすいません。
755Socket774:2010/02/05(金) 11:03:35 ID:ZyO1AFVR
>>754

・CPU
i7-9xxなら920で必要十分。

・ケース+電源
中身がハイエンド志向なのに、そんな電源付きのケースはどうかと思う。
マトモなケースとマトモな電源で、分けて買った方がいい。

・購入場所
初心者ならなるべく店を一つにまとめた方が、初期不良や相性等の対応がし易い。
店の評判も調べた方がいいかもしれない。

相性については、相性保証を付けられる店で買えば問題無いかと。


付け加えると、M/B、メモリ、CPUに金掛け過ぎな感じ。
他の人を参考に、i7-860、P55マザー、2Gメモリ*2枚 辺りで十分だと思う。

で、削った予算を、ケースや電源、VGA等に当てた方が良さそう。
756Socket774:2010/02/05(金) 11:51:37 ID:4ZoAXy3F
>>747
何をやってもきっと無理。i3じゃなくて、アイドル時に省電力なi7-860S等を使い、
80 PLUS GOLDの容量小さめの電源を使い、HDDではなくSSDを使っても駄目じゃない?
757Socket774:2010/02/05(金) 12:16:30 ID:f3F9GJtQ
>>756
i3 530の標準的な構成でアイドル35Wらしいけど
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52418591.html
758Socket774:2010/02/05(金) 12:25:44 ID:4ZoAXy3F
>>757
HD5770のアイドル時17Wを考慮に入れての話。
759Socket774:2010/02/05(金) 12:32:42 ID:f3F9GJtQ
>>747はVGA諦めるって書いてんじゃん・・・
そこに何をやっても無理なんてレスしたらVGA諦めても無理って意味にとるだろ普通
760Socket774:2010/02/05(金) 15:27:10 ID:BZjS3nHy
【CPU】AMD AthlonII X2 240(Dual Core/2.8GHz/L2 1Mx2/TDP65W) 5,480円
【Cooler】リテール
【Memory】IO-DATA DY1333-2G 4,980円
【M/B】BIOSTAR TA785G3 5,980円
【VGA】オンボート(ATI RADEON HD4200)
【HDD】HGST HDS721032CLA362(320GB SATA300 7200) 3,900円
【Drive】LITE-ON IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) 2,690円
【Case】ENERMAX TK-920 1,980円
【Power】V-TECH DR-8360BTX 350W 1,780円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円
【Price】39,130円@1's

【指摘して欲しい所】
市販品にAMDの安いのが無かったので自作に挑戦します。
安くて動けばいいです。
問題ないでしょうか?
761Socket774:2010/02/05(金) 15:29:35 ID:MIBbunqN
V-TECH DR-8360BTX 350W
動物電源だけはヤメロ
762760:2010/02/05(金) 15:33:51 ID:BZjS3nHy
>>761
電源を玄人志向 KRPW-V500W 5,980円に変更すればおkですか?
763Socket774:2010/02/05(金) 15:50:24 ID:MIBbunqN
おkだとは思うが、安く組みたいんじゃないの?
君の場合は、3万スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255345128/l50
辺りを参考にするか、ショップのBTOの方がいい気がする
764Socket774:2010/02/05(金) 15:50:48 ID:K3sNoBz0
>>762

ついでにケースも他のにしたら?
せめてサイズのT33とか
765Socket774:2010/02/05(金) 15:53:27 ID:MIBbunqN
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260156868/l50
3万スレのアドレス間違えた
766760:2010/02/05(金) 15:55:01 ID:BZjS3nHy
>>763
とりあえずおkなんですね。
ありがとうございました。
3万スレの構成にOS代を足すか、ショップのBTOもあさってみます。
パソコン工房にはAMDが無かったので無いものだと思ってました。

>>764
T33に変更してみます。
ありがとうございました。


色々やる事が増えて楽しやら混乱してるやら。
ありがとうございました。
767760:2010/02/05(金) 15:58:41 ID:BZjS3nHy
連投ですみません。
パソコン工房にも5万6千円でありました。
5万円以上が眼中になかったので気が付きませんでした。
ここまできたら5万6千円でもいい気がします。
768Socket774:2010/02/05(金) 16:12:48 ID:MIBbunqN
なんでパソコン工房1択なんだ
TWOTOPとかfaithとか(パソコン工房と同系列の会社)
ドスパラとか、他にも選択肢はいっぱいあるだろうに
769760:2010/02/05(金) 16:18:00 ID:BZjS3nHy
>>768
情弱ですみません。
普段は近所にあるパソコン工房か見積もりがしやすいワンズしか見てません。
めんどくさいんです。
770Socket774:2010/02/05(金) 16:23:00 ID:K3sNoBz0
>>769
ワンズ行けるならそっちの方がいいよ

>>768には悪いが、TWOTOPもfaithもドスパラも評判良いとは言えないから
771Socket774:2010/02/05(金) 16:26:03 ID:MIBbunqN
>>770
まあそうですね。ただ単に、選択肢は一杯有るって言いたかっただけです
772Socket774:2010/02/05(金) 16:40:17 ID:nC52WDGI
>>749
あえて9800GTGEにする必要ないのでは?
それは9800GTGEの中では静かな方ってだけ
CWCH50-1は普通にファンを使うのでケースの内側にファンが来る空冷の方が静かだと思う

Faith通販の評判は知ってる?

>>753
M/Bの値段は単なるミスだよな
俺ならCPUとM/Bとケース電源で2万円は削るが
無駄にお金つぎ込んでいいならいいんじゃないか?
773Socket774:2010/02/05(金) 16:44:18 ID:K3sNoBz0
>>771
あ、そーいう事ね
ゴメン
774Socket774:2010/02/05(金) 17:02:57 ID:M1AKk3jX
【CPU】Intel Core i5 750 BOX \18,399
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3,420
【M/B】 ASUS P7P55D \14,190
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,690
【VGA】MSI N260GTX Twin Frozr OC (PCIExp 896MB バルク) \19,700
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6401AALS (640GB SATA300 7200) \6,147
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK \8,175
【FDD】FA404MX(B)(ブラックベゼル) \3,060円 (OSバンドル)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】ANTEC P182 \16,300
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \8,980
【サウンド】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \7,840
【キーボード】 東プレ Realforce108UBK \17,594
【マウス】Logi G5-T 流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) \26,637

【合計金額】17万1000円
【予算】15〜17万
【購入場所】Amazon、1's、九十九、秋葉原現地調達
【使用用途】ネット、2ch、ゲーム(W:ET、COD MW2、HL、L4D、その他3Dゲーム)、プログラミング、音楽・動画視聴
【備考】予算の関係でサウンド、キーボードは後から購入するかもしれません

【指摘して欲しい所】
P182にGTX260はギリギリ入る事は確認しました
皮算用計算機で12V 合計運転出力が61%だったのですが、問題ないでしょうか?
VGAは主なプレイゲームのW:ETがゲフォと相性が良いとの事なのでこちらの製品にしました
OCモデルなのですが、耐久性を考えてダウンクロックするつもりです
その他構成的におかしなところはないでしょうか?よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
775Socket774:2010/02/05(金) 17:04:33 ID:6iW33gFd
>>772
0が一個抜けてました
22800円ですね

削るとしたらどんなふうに削ればいいんでしょうか
776Socket774:2010/02/05(金) 17:39:47 ID:tjVytcvJ
“プロ”が厳しくチェックした構成

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
777Socket774:2010/02/05(金) 17:50:11 ID:cf5d9I2Q
>>776
דプロ”が厳しくチェックした構成
○在庫処分したい構成
778Socket774:2010/02/05(金) 17:53:39 ID:nC52WDGI
>>774
グラボのダウンクロックは電圧もいじる場合BIOSMODになるので注意
S17Jが必要でモニタがそれでいいなら後はいいんじゃね?
電源は何とかなる

>>775
エンコ速度が若干遅くなる前提でCPUを750
そのうち出てくるであろうSATA 3.0で帯域が足りないSSDを使わない前提でP7P55D
ケースをP180かP182に
電源を非プラグインにして容量を下げて650TXJP
779774:2010/02/05(金) 18:32:56 ID:M1AKk3jX
>>778
ありがとうございます
DVDドライブについては予算と相談して考えてみたいと思います
780754:2010/02/05(金) 19:54:16 ID:Bid09mJ7
>>755

なるほどーありがとうございます、CPUは920でもいいかな?
とは思ったんですが噂の860に劣るので、やっぱり同等かそれ以上を使いたいと思いまして950にしました。
>>754の構成での中で一番興味あるのはマザボなので、CPUやメモリを変更してもマザボは変えないと思います。
相性は確かに保障使えばいいですね、ですが秋葉散策がてらなので一か所のみで購入は少々厳しいです。
とりあえず、ご指摘頂いたケースは見送って、別途で下記電源とケースを買うことにします。

【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX /6980
【ケース】サイズSCY-T33-BK /3880円

【電源+ケース合計金額】10860

【754との合計金額】197343

【購入場所】主にFaith

781Socket774:2010/02/05(金) 21:16:08 ID:gpfqKz8P
【CPU】Intel Core i5-750 \34,640
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R CPUとのセットです。
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \9,480
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \7,253
【HDD】HITACHI Deskstar 7K2000 HDS722020ALA330 バルク品 (2TB/SATA) \13,240
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL バルク ¥18,680
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP 光学ドライブとセット

【ケース】Antec Nine Hundred Two ¥13,770
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \8,980

【キーボード】Logicool iK-21BK (Classic Keyboard200/ブラック)\1,210
【マウス】Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000 (マイカブラック) \1,995
【ディスプレイ】BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ E2220HD (HDMIで接続) ¥17,260

【合計金額】\127,488
【予算】\130,000
【購入場所】ソフマップ、amazon、パソコン工房

【使用用途】
ネットサーフィン、プログラムミング、動画・音楽鑑賞、ゲーム(GTASA・GTA4)
【備考】
PC自作が初めてで、PT2が手に入ったら付けたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
相性や規格などで問題はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい、お願いします
782Socket774:2010/02/05(金) 21:37:35 ID:nC52WDGI
>>781
GTA4ならグラボにもう一声、VRAM1Gの物がお勧め
そのHDDは5プラッタだが問題ないか?
21.5インチワイドフルHDは解像度が細かくなるがプログラミングで問題ないか?
783Socket774:2010/02/06(土) 00:30:04 ID:Oxvi6JVD
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X2 545 3.0GHz \7800 ツクモ
【M/B】J&W JW-A785GMT-EXTREME \8980 ブレイドオンライン
【メモリ】SanMax SMD-4G88HP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 hynix \9480 ARK
【VGA】オンボ
【HDD】WESTERN DIGITAL Caviar SE16 WD3200AAKS (320GBプラッタ品) \4380 ツクモ
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7240S \2980 ツクモ
【OS】流用(WinXP 32bit sp2 DSP)

【ケース】Antec NSK2480 \10470 PCDEPOT WEB本店
【電源】ケース付属(EARTHWATTS 380W?)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT231WM-X \41660 NTT-X Store

【CPUクーラー】サイズ BIG Shuriken \2680 TWO TOPセール品
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドル
【スピーカー】ソニー SRS-M50(B) \4290 Webby (@楽天市場)

【合計金額】9万2720円
【予算】10万
【購入場所】ほぼ全てネット通販で揃える予定です

【使用用途】ネット、動画鑑賞、文章作成、モニタでPS3

【備考】現在ブラウン管テレビを使用しているので、レコかチューナーを買い足してテレビ兼用にすることも考えています。

【指摘して欲しい所】残金でCPUをX2 555BEかX4 945 95wに差し替えるか、WD3200AAKSをもう一台追加しようかと思っています。
・誘導して頂いた方にASUSかギガが手堅いと教えて頂いたのですが、使ったことのないメーカーのマザーを買うより、
 MOSFETのヒートシンクの有無は気にせずASUS M4A785TD-M EVO辺りにした方が良いでしょうか?
・地雷や相性、熱処理など注意点や、性能的なコストパフォーマンスなどで良い選択肢があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ92から誘導して頂きました。
よろしくお願いします。
784Socket774:2010/02/06(土) 01:21:55 ID:SgssK4lr
>>783
CPUはそのままでいいんじゃないかな。用途的に4コアにしても持て余すだけで発熱面などかえって不利になる気がする
のちのちレコ機にしてエンコや編集に手を出す気なら別だけど
マザーは詳しいマニュアルとかないと不安だってんならASUSとかのほうがいいと思う。ちなみに俺の個人的なオススメは785GM-E65だな
DVDドライブは買うときベゼルの色注意しろよ
HDDは2台載せるより1台にしちゃったほうが消費電力的にはいい。システム用にも向いてるWD6401AALSとかWD1001FALSはどう?
785Socket774:2010/02/06(土) 01:45:08 ID:IAODKaNZ
>>783

何でWD3200AAKS?
もう数百円出せば、1プラッタの500G買えるんじゃないの?
786Socket774:2010/02/06(土) 05:35:04 ID:dcYX0O86
【CPU】AMD AthlonII X4 620 8,980円 ドスパラ
【M/B】MSI 785GM-E65 8,870円 1's
【メモリ】SanMax SMD-4G88HP-13H-D 2GBx2 9,480円 ark
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332 7,450円 ドスパラ
【光学ドライブ】 buffalo DVSM-724S/V-BK 2,952円 amazon
【ケース】クーラーマスター sileo500 9,980円 amazon
【電源】corsair CMPSU-650TXJP 9,980円 ツクモ

【合計金額】57692円
【予算】6万

【使用用途】PT2 2chなど ゲームはやりません
【備考】電源は、HDD、キャプチャカードを買い足すのを見越して650Wにしました

【指摘して欲しい所】M/B メモリ
787Socket774:2010/02/06(土) 11:00:53 ID:SgssK4lr
>>786
エンコードはする?するようならもう少しCPUお金かけてもいいかも
ATXケースなんだからマザーもATXのほうがいいと思う。MicroATXだとPT2とか挿すとすぐ埋まっちゃうよ
電源は550Wにしたら?。HDD少し買い足したくらいじゃビクともしないから
788Socket774:2010/02/06(土) 11:05:26 ID:qZvYSfgW
>>786 店舗がバラバラだが保証のことを考えると1,2店舗くらいに抑えておく方がいい
あと電源は400~500Wクラスでいいと思う
それにOSはどうするんだ?  
789Socket774:2010/02/06(土) 11:25:06 ID:I8PH2xDd
>>783
CPUは240でもいい気がする
BIOS更新とかのサポート頻度は戯画やASUSより低いし
そのほかの部分でも不親切だけど少しでも安い方がいいならその辺のM/Bでもいいと思う
確認してないけど物理干渉大丈夫?
790Socket774:2010/02/06(土) 12:23:17 ID:6lxaOi0U
【CPU】 Intel Corei5 750 \18480
【M/B】 ASUSTeK P7P55D \14470
【メモリ】 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10480
【VGA】 XFX ATI Radeon HD 5770 (HD-577A-ZNFC) \16800
【HDD】 HGST HDS721050CLA362 (500GB) \4980
【光学ドライブ】 LG GH24NS50 BL (ブラック) バルク品 \3180
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \14800
【ケース】 クーラーマスター CM690 グローバルver \11800
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP \9980
【キーボード】 USBキーボード 流用
【マウス】 USBマウス 流用
【ディスプレイ】 E2200HD 流用
【CPUクーラー】 本命 PROLIMA TECH Megahalems Rev.B \6910
対抗 Thermalright Ultra-120 eXtreme Rev.C
\6970 + Scythe LGA1156 Bolt Thru Kit Rev.B \1270
【合計金額】約\102000
【予算】 \110000
【購入場所】 ソフマップ、YAMADATSUKUMO等
【使用用途】ネット、ゲーム(特に何とは決めていない)、将来的にPT2での地デジ
【備考】 PT2導入を考えているので、HDDも増設予定です
【指摘して欲しい所】マザー、メモリ、ケースにCPUクーラーが干渉せずに、入るかどうか。
相性等の問題
【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします
791Socket774:2010/02/06(土) 13:16:23 ID:dcYX0O86
>>787
アドバイスありがとうございます。
エンコの事を考えるとcore i5 750あたりにしたいのですが、妥協してこれです。
フェノム955程度だと、ベンチマークあんまし変わらないしじゃあ620でいいかなって。
マザーはASUS M4A785TD-V EVOにします。

>>788
アドバイスありがとうございます。
電源は、CMPSU-550VXJPの安い店はどこも納期がかかるし、
1000円も変わらないのでCMPSU-650TXJPのままにします。
OSはWindows7 ultimate 64bit流用です。

店舗数をまとめていくうちに、ワンズで固められそうになったんですが、
どうしてもケースと電源がダメでした・・・

【CPU】AthlonII X4 620 9,230円 1's
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO 9,990円 1's
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 9,440円 1's
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 7,350円 1's
【光学ドライブ】buffalo DVSM-724S/V-BK 2,970円 1's
【ケース】クーラーマスター sileo 9,980円 amazon
【電源】corsair CMPSU-650TXJP 9,980円 ツクモ

【合計金額】58940円
792Socket774:2010/02/06(土) 13:22:53 ID:I8PH2xDd
>>790
物理干渉は多分平気。

>>791
OSは64bitって書いてあるけど何版?
793Socket774:2010/02/06(土) 16:05:54 ID:x9cRrlRT
【CPU】Core i5 750 BOX \18,500
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \9,980
【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3 REV1.0 \9,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \8,780
【VGA】NR 9800GTE-512MX-F(PCIExp 512MB) \9,277
【HDD】Western Digital WD10 EADS SATA300 1TB 7200回転 \7,050
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK \2,803
【OS】流用 Windows Vista Home Premium 92Bit DSP版(LANカード付属)

【ケース】予算外 RAIDMAX RAPTOR W190×H431×D450
         (一目惚れして先にポチってしまいました)

【電源】ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOCL \9,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】予算外 パナソニック VIERA TH-L37G1(37型)

【合計金額】\66,370
【予算】7万円以内ですが安ければ安いほどいいです。
【購入場所】未定

【使用用途】ネット、動画鑑賞、地デジ録画、エンコ、デジカメ等で撮った写真の編集など。

【備考】1、将来的にはWin7 64bit化、OS領域のSSD化、BDドライブ導入の予定です。
    2、今回の予算に入れませんが、組立て完成後うるさいようなら、
      ファンコン導入、ケースファン総取っ替えも考えてます。

【指摘して欲しい所】
現在使用中のマウスコンピュータのキューブ型(Pen4 3GHz 水冷)が爆音、爆熱のため、
静音を目指しています。
1、CPUクーラーはとりあえずCWCH50-1にしてありますが、オーバースペックのような気がします。
  もし空冷でおすすめがあれば教えて頂きたいです。(ケースは幅180mmでサイドファン付きです。)
  静音を意識してますので、CPUクーラーを買って、FAN交換とかもOKです。
2、VGAですが、自分の使用目的に対して何を選べばよいかがわかりませんでした。
  別予算で購入予定のVIERAで動画がきれいに見れて、静音であればと思います。
3、初歩的な質問でお恥ずかしいですが、わからなかったので・・・
  別予算購入予定のVIERAには地デジチューナーは付いてますが、地デジ録画をパソコンで行うには、
  やっぱりパソコンに地デジチューナーがついてないとできませんよね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
794Socket774:2010/02/06(土) 16:55:41 ID:E0vIN9X3
498kb
795Socket774:2010/02/06(土) 17:05:28 ID:NKlACJHI
>>793 クーラーはKABUTOでいいと思う
VGAはゲームしないみたいだからHD4350とかHD5450とかでいいと思う
勿論PC側にもチューナーは必要
あとHDDは5400回転だと思うが、タイプミス?もしWD10EADSなら静かだがシステムには向かない。
796Socket774:2010/02/06(土) 17:10:30 ID:I8PH2xDd
>>793
静音にする場合ケースと方法が一番大事
CPUクーラーを変えたところで大して意味はない
CWCH50-1もファンを普通に使うしサイドフロークーラーと大差ないと思うが
9800GTGEを使ってもうるさいだけ。そのグラボは9800GTGEでは静かな方というだけ
最近は聞かないがWD10EADSはリトラクト音が気になると言う人もいた
>地デジ録画をパソコンで行うには、
>  やっぱりパソコンに地デジチューナーがついてないとできませんよね?
普通に出来ない
797Socket774:2010/02/06(土) 17:37:46 ID:l1Hwcqc5
>>793
動画視聴がメインの用途ならHD4550がいいと思う
静音を目指すということでファンレスのこれとか
http://www.1-s.jp/products/detail/19146
798Socket774:2010/02/06(土) 17:57:22 ID:x9cRrlRT
793です。

皆様早速の返信ありがとうございます。

795さん
CPUクーラーそちらで検討させて頂きたいと思います。
WD10EADSですが5400回転なんですね。勘違いで7200回転
だと思ってました。ご指摘ありがとうございます。

796さん
実は静音を考えケースも相当迷っていたんですが、たまたま
見たRAPTORに一目惚れしていまいポチってしまいました。
既に買ってしまったので、このケースでの静音を目指します。

797さん
リンク先拝見しました。こちらで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
799Socket774:2010/02/06(土) 21:44:19 ID:jyoedMEw
OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
800Socket774:2010/02/06(土) 22:05:56 ID:Ehm/ftqr
いまさら古い9600GTで5年戦えとか酷え店員だなおい…
801Socket774:2010/02/06(土) 23:34:38 ID:E0vIN9X3
つぎすれたてろーい
802Socket774:2010/02/07(日) 00:49:28 ID:2c0njN5f
今更SOLOとか、完全にネタだろ。
803Socket774
【CPU】 PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
【M/B】 M4A78T-E 12,580円
【メモリ】 W3U1333Q-2G 2枚組 \9,440
【VGA】LEADTEK WinFast PX8600GT THD(256MB) 流用
【HDD】HDS721050CLA362*2 \4,850*2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \6,990
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \7,380
【電源】 Enermax ELT500AWT-ECOCL \6,999(GENO)
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 IO DATA LCD-AD221X 流用

【合計金額】80,259+送料
【予算】MAX120,000まで
【購入場所】1`s GENO PCデポ(店頭)など
【使用用途】将棋ソフト(激指9) 動画(大量)エンコードなど

【指摘して欲しい所】
基本はマルチコア対応の将棋ソフトを軽快に使用したいが為です。エンコードが一段落したら、VGAとモニタを新調してリアル彼女もしてみたい感じ。
自作初トライですので、構成・相性が悪くないか、CPUクーラーは必要なのか、VGAは流用しないで購入した方がいいのか(玄人 GF-GT250-E512HDあたり)。
電源は500Wで足りるのか。そのあたりをご教授いただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。(明日、近所のPCデポを回った後に購入予定)

【テンプレは確認しましたか?】はい