Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2009/08/02(日) 20:08:30 ID:e76W3H2z
■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第21部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248101750/
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え3 【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/
Antec P180/P182/P183/P193/Mini P180 Part49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247919735/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plus Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245578397/
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/
【内蔵】HDDを多く積む Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242879072/
ファン 総合スレッド Part49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247210118/
【ホコリ】埃総合 vol.3【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249097953/
■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php

■価格比較
┣Nine Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Nine Hundred Two
ttp://kakaku.com/item/K0000012014/
┣Twelve Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
  ttp://kakaku.com/item/05800511509/
3Socket774:2009/08/02(日) 20:08:49 ID:/NSp0JuF
───────── /    / -‐  ̄ ̄ ,.-..、'、 j
               ,' r─=‐' ,.. _.    ゞミノ ヽ
───────── { !   / i彡ノ)         `、
───────── '、 ゝ、.!  ゝ "           i ., - 、. ________
──────────丶__!             _ ',jニ- .}=|〜〜〜〜._ノ
                 /l             ,:':; ・ヽ  /   ̄ ̄ ̄ ̄
──────────/  l }   ,..‐::‐.、    '、:ゝ ':ノヽ/
───────── /=、 ! .!  {::(・,):}    __)     j  ぷいにゅ〜〜!!
                `' |  `゙ー一' ゝr'´ j  _ .ノ
──────────── ゝ       _ゝ‐'、 ̄!| /
───────────,.-´`ー- __ -r‐ ´ ( _ ) .,
4Socket774:2009/08/02(日) 20:10:14 ID:e76W3H2z
スレ立てた後に気付いたんだけどに200の存在わすれてたorz
5Socket774:2009/08/02(日) 20:12:55 ID:GdCTbV2d
         r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
         | |     .@     | |            ト、____, へ
      rー┤|           |├、          ヽ         }
      |   | |       Π    | | |        ≡三ーーーーァ   /
      l    l l     lニ  コ  .| | |         ≡    /  /
     |    l l      |_|    | | |        ≡三   ./  /
       l__l_l______|_|__|   っ     .≡ /  /
       | /  ,イ,へ 丶、       ヘ       ≡三./  /       ノ|
       | ,' / //  \| \ ト、 ヽ ',   つ  ≡{   丶ーーーー'  }
      !j./l /        ` ヽト、ヽ }         ゝ、_______丿
.     | | .!/.!  ○    ○ l l |ヽ,'    ⊃
       l | | .l/////////////! | !.|
       .| ! | ト、  ,-ー¬   .ィ| .| l     こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
        | l ! l l` r --.' <j ,' | |    変な勘違いしないでよね!
        | .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
      .| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
6Socket774:2009/08/02(日) 21:09:53 ID:/HEVRr6B
全スレの>>980
見たけど分からなかったのさ
あるのはTriCoolの別物ばっかりだし

意地悪しないで教えておくれ
7Socket774:2009/08/02(日) 22:32:10 ID:N1LCla7e
ちょw前スレに張ってあったURLなんだけど
ttp://www.antec.com/Believe_it/index.php?page=info_Media
これの3ページ目、アンテックはどこに行こうとしてるんだw
8Socket774:2009/08/02(日) 22:35:01 ID:Z2ngKFHu
何をもって3ページ目?
9Socket774:2009/08/02(日) 22:35:25 ID:FnSWw+a9
300がないじゃん
10Socket774:2009/08/02(日) 23:53:07 ID:k377oAnw
11Socket774:2009/08/02(日) 23:55:31 ID:GdCTbV2d
おかしいな、うちの1200は不良品みたいだ
12Socket774:2009/08/02(日) 23:55:38 ID:ILLuwwnc
ガンダム・段ボールかよ
13Socket774:2009/08/03(月) 01:42:06 ID:SEUNhy5z
昨日300サイドにファン付けたんだけど吸気より排気の方が温度下がったんだ。
でも排気だと電源窒息しそうだしどうすればいい?
14Socket774:2009/08/03(月) 01:43:36 ID:QblKMaRy
ファンをはずして穴をふさぐ
15Socket774:2009/08/03(月) 02:20:53 ID:ez/UqtVh
ふさいでもフロントにはフィルターある上に排気は電源入れて3つだから窒息しうるけどな。
16Socket774:2009/08/03(月) 11:31:08 ID:kGcmJS1a
今まで電源付きの激安ケースしか使ってこなかったオレだけど
初アンテックにJUSTで300買ったら光る静かな風とか欲しくなり、
今までケースファンなんて買ったことなかったくせにせかされるように買いに走り、
ファンをつけるだけつけたら何となく物足りなくなって
今、追加で902を買おうか悩んでます・・・入れる中身ないけど
17Socket774:2009/08/03(月) 11:32:15 ID:5GOlRV9V BE:411466043-2BP(1147)
>>16
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249057021/
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
18Socket774:2009/08/03(月) 11:56:42 ID:SEUNhy5z
>>14-15
やっぱ吸気で使うしかないかなー
ありがとう
19Socket774:2009/08/03(月) 14:33:17 ID:/BSArq+S
>>7
300がないのはあれか?ハブってんのか?
20Socket774:2009/08/03(月) 14:57:20 ID:W4UPTXiX
>>19
商売上は安くてお得なものより高いものをお勧めするだろう?
そういう事さ。
21Socket774:2009/08/03(月) 15:55:39 ID:vRz4Weph
>>7
ものすごいやっつけ感溢れるのが混じってるな
22Socket774:2009/08/03(月) 16:50:46 ID:p8Fz4cd3
23Socket774:2009/08/03(月) 21:14:47 ID:5B5DcWN+
900と902って冷却性や広さとかかなり違うのか?
見た目では900AB欲しいんだが
24Socket774:2009/08/03(月) 21:22:39 ID:b0JuxICQ
>>23
テンプレ
25Socket774:2009/08/03(月) 21:28:26 ID:cbeitVR7
900AB>902>900

俺の評価
26Socket774:2009/08/03(月) 22:12:46 ID:5B5DcWN+
>>24-25
レスd
グラボ3枚挿しまではたぶんやらないし900ABぽちることにする
27Socket774:2009/08/03(月) 22:16:23 ID:v9zX74K9
俺的には902がおすすめだが、まぁもういいか
28Socket774:2009/08/03(月) 22:18:13 ID:KRe/YYZ6
すっごいくだらない質問で悪いんですが
Nine HundredまたはNine Hundred ABのHDDケージって902につきますか?
全段ファンにしたいもので…

両方お持ちの方おしえてくださいな
29Socket774:2009/08/03(月) 22:44:44 ID:WnnHwoQF
>>25
ただ黒いだけで評価あがりすぎ
30Socket774:2009/08/03(月) 23:52:31 ID:smjTlyQ1
しげるですね
31Socket774:2009/08/04(火) 18:14:42 ID:NQIniC9V
>>28
リンクスインターナショナルでググると幸せになれるかも
32Socket774:2009/08/05(水) 00:20:19 ID:cCGRm/C5
箱蹴り職人、倉庫移転なんだと。。。
移転すると言うことは。。。。。。。

移転する前にさばきたいのか、900ABとかが安くなってる
33Socket774:2009/08/05(水) 02:11:55 ID:mdirlMlz
200買ってみるかな…
34Socket774:2009/08/05(水) 12:33:18 ID:boOA7w8v
35Socket774:2009/08/05(水) 12:39:48 ID:boOA7w8v
36Socket774:2009/08/05(水) 18:45:40 ID:tnL81/ax
箱下痢職人のところで買おうか迷ってたら全部売り切れた\(^o^)/
37Socket774:2009/08/05(水) 19:03:56 ID:OXK2UE+4
次はMicroATXで100が登場ですね
38Socket774:2009/08/05(水) 23:39:11 ID:SPsKRg08
>>28
逆は可だったはず

902のHDDケージはフィルター部分が進化してるよね
39Socket774:2009/08/05(水) 23:58:43 ID:0p230skC
あとは903でフィルタ清掃がしやすくなってくれれば…
40Socket774:2009/08/06(木) 05:00:09 ID:UneX95Um
>>39
俺は1200でケージを止めてるネジを全部外して使ってるが
それじゃダメなのか?

振動もないし、サイドパネル空けてケージを少し前に押し出すだけで
簡単にフィルターを取り外せる。
41Socket774:2009/08/06(木) 05:10:49 ID:oQi2d58R
オプションで3段ぶち抜きのフィルター付きメッシュ扉みたいなの出せばいいんだよ。
もちろんアンテッ子のイラスト付きな。
42Socket774:2009/08/06(木) 05:20:45 ID:H+D1IHU0
アンテッ子のパンスト出せよ。
43Socket774:2009/08/06(木) 09:47:01 ID:iXOTT8U3
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
44Socket774:2009/08/06(木) 15:49:20 ID:2r6g2x94
>>40
俺は付属フィルタを全部取っ払ってパンスト被せてるな、1200にw
45Socket774:2009/08/06(木) 20:41:57 ID:mFlDw7Jr
>>44
LANパーティーに出かけたときはパンスト相撲ですね、わかります

46Socket774:2009/08/06(木) 23:20:58 ID:pbrk7EOA
>>44
俺は付属フィルタを全部取っ払ってパンスト被ってるな
47Socket774:2009/08/07(金) 01:13:44 ID:9aLcU08q
それじゃ人に見せられんだろ・・・
48Socket774:2009/08/07(金) 02:00:02 ID:GUx2bLzq
900ABに今i7 920入れたけど悪くないね。取り回しやすいから10分くらいで
COSMOSから移行できたわ。
下にHDD入れてないなら下のファン取っ払っちゃっても問題無いかね?
49Socket774:2009/08/07(金) 04:18:11 ID:xdn7RxzR

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ ないよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)  
50Socket774:2009/08/07(金) 04:20:02 ID:xdn7RxzR




使用者個人の感想です。
51Socket774:2009/08/07(金) 04:21:38 ID:glz767Z+
>>48
排気過多で電源が窒息しないように気をつけ

下のファン回してる時と止めた時とで、電源からの排気量に
変化が無いか確認のこと
52Socket774:2009/08/07(金) 04:27:08 ID:+ldYC2dR
>>52
P18x系ならまだしも、Hundred系でなるかね
53Socket774:2009/08/07(金) 04:48:23 ID:Wb9/veVn
気にしすぎじゃね?
こんな隙間だらけのケースじゃ
電源に影響ないだろ
粗悪電源なら・・・さて
5428:2009/08/07(金) 10:52:16 ID:7/V/q1jB
900のケージの金属部分だけを買ってくる
902の内側用ファン固定プラスチックパーツを前につける
メッシュはケースにもともとついているのを使う

これで行くつもりだったのですが、フィルターが足りませんね
パンストでいくか…w
55Socket774:2009/08/07(金) 12:28:15 ID:fJweeRh6
アンティックのケースウマウマ。それなりに剛性ある。
56Socket774:2009/08/07(金) 13:37:17 ID:kzYF1NZ2
アンテックなのかアンティークなのか
57Socket774:2009/08/07(金) 15:34:23 ID:kSMxyTHN
Justで1万切りの900ABをIYHしてはや二日
未だに最初に来た自動返信メールしか来ないよ・・・

        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここ注文確定メールとか出してこないのかね?('A`)

はやいとこSOLOの窒息具合から抜け出したいトコ
静かだけど、OCさせるとケース内もこもこサウナ状態だよママン・・・
58Socket774:2009/08/07(金) 15:40:03 ID:xdn7RxzR
うちが買い物した時は、午後3時に受付確認のメールがきて
翌々日の22時に出荷の案内がきたよ。
59Socket774:2009/08/07(金) 15:40:58 ID:xdn7RxzR
あとメールに出荷の目安かいてあるっしょ
60Socket774:2009/08/07(金) 18:01:11 ID:GUx2bLzq
>>51
おk。けど下がスカスカだとなんか落ち付かないな。下に積んで下のファンだけ
回すかな。GTX285の温度が上がりそうだが。

>>53
江成の1050W使ってるわ。
61Socket774:2009/08/08(土) 01:11:51 ID:cpZ0uOLX
>>57
昨日夜の22時に発送済みのメールが来て
今日の午前9時に届いたよ
62Socket774:2009/08/08(土) 08:04:06 ID:OQ0Vu0CR
>>58
>>61
昨日夜に発送メール来た。

900AB現物来るのは、うちが九州だから日曜か月曜だろう・・・
63Socket774:2009/08/08(土) 17:54:04 ID:snzxswIm
300にCPUファンのSAMURAI MASTER取り付けようと思ってるんだけど干渉しないかな?

ケース 300 ケースファンはサイド1個 フロント1個 トップ1個 リア1個
マザボ GA-MA790X-UD4P
きつそうなら別のCPUファンにしようと思う
64Socket774:2009/08/08(土) 18:18:32 ID:RG0VFTVZ
>>63
GA-EP45-DS3LR ttp://www.links.co.jp/items/ep45ds3lr-20.jpg
でトップ・リアにファンをつけてるけど、ケースと干渉はしないよ。

GA-MA790X-UD4P ttp://www.links.co.jp/items/ga-ma790x-ud4p_0.jpg
でも大丈夫そうな気はする

SAMURAI MASTERのヒートパイプとマザーボードのヒートシンクやコンデンサが干渉することがあるから
取り付け方向を工夫するかヒートパイプを曲げる必要があるね
65Socket774:2009/08/08(土) 18:24:58 ID:snzxswIm
>>64
CPUファン取り付けるのは初めてだからちょっと不安だなぁ
違うファン探してみることにする
ありがとう
66Socket774:2009/08/08(土) 18:37:08 ID:ScbTVwh5
>>65
300にトップフローは冷えないからやめておけ。
67Socket774:2009/08/08(土) 18:46:56 ID:8i3JlW4A
トップフロー冷えないの?
おれ、アンディ付けて放置してたw
68Socket774:2009/08/08(土) 18:50:38 ID:+8WYZrRu
サイドフローよりはね
69Socket774:2009/08/08(土) 18:50:53 ID:rIGDjqes
サイドに吸気ファン付ければトップフロー冷えそうだけどなあ。
トップもリアも排気だしちょうどよさそうだと思ったんだけど。
ん?トップを吸気にしてサイドフローにした方が冷えるってことか?
70Socket774:2009/08/08(土) 18:52:14 ID:kdq+fQJf
定格なら問題無いレベルだぜ。
71Socket774:2009/08/08(土) 18:55:47 ID:+8WYZrRu
サイドの穴はVGA用だしCPUとは場所ずれてるでしょ
72Socket774:2009/08/08(土) 19:12:47 ID:rIGDjqes
あ、ほんとだ。
どういう組み合わせが最強なんだろうか。
73Socket774:2009/08/08(土) 19:15:59 ID:+8WYZrRu
ファンレスのサイドフロー
74Socket774:2009/08/08(土) 20:27:55 ID:snzxswIm
忍者弐買って取り付けてみることにした
みんなありがとう
75Socket774:2009/08/09(日) 03:26:57 ID:i3N4GptW
しげるにultraKAZE 1000rpm or RDL1238Sをサンドイッチして絞って使うのが最強
しげるは微妙に周辺冷却もできるし。
ベース部のもっこりが気になるならハーレムでも良いけど
周辺冷却には期待できない。
76Socket774:2009/08/09(日) 03:34:30 ID:XAoUNT2/
38mm厚でサンドしたらそもそも周辺冷却もへったくれもなくなるわ。
77Socket774:2009/08/09(日) 09:52:18 ID:3T//5lYb
>>75
しげる厨だね
周辺冷却に関してはケース次第ですよ
まな板検証を何時まで引っ張る気なのかね
78Socket774:2009/08/09(日) 10:06:18 ID:ZANQErwU
アンチか知らんがわざわざ煽るなよ
79Socket774:2009/08/09(日) 10:08:13 ID:3T//5lYb
追伸
900シリーズや1200のような冷却重視のケースなら
TRue Black 120とMegahalemsで周辺冷却能力差は
無いと思って良いです(体験済み)
まな板のようなエアーフローの無い条件に関しては
まな板運用しない為、不明ですが無視して良いんじゃないかと
思われ
80Socket774:2009/08/09(日) 10:13:45 ID:fb5m/y+F
>>79
オマエがMegahalems信者なのは判った。
メガハレム、安くて財布に優しいもんなw
81Socket774:2009/08/09(日) 10:21:40 ID:3T//5lYb
>>80
それは違うよ
確かにMegahalemsを使用してた時期もあったけど
Ultra-120 eXtremeとTRue Black 120も所有してる
現在はどれも使って無いけど・・・
82Socket774:2009/08/09(日) 10:23:14 ID:STFogOAa
6000円って安いか?
83Socket774:2009/08/09(日) 10:30:23 ID:STFogOAa
サンドが大好きな人へ送る動画・・・

http://www.youtube.com/watch?v=NuZkTVTBZAg
84Socket774:2009/08/09(日) 10:38:23 ID:8lioX+XY
>>81
今は何使ってますの?
85Socket774:2009/08/09(日) 10:40:56 ID:U3iBlsoC
>sound like? a jet engine
うえっううぇww
86Socket774:2009/08/09(日) 10:51:37 ID:3T//5lYb
87Socket774:2009/08/09(日) 11:24:11 ID:praOZ3FG
そのファンで野菜カットしてる動画とかねーのかな
キュウリが吸われていく姿が見たい
88Socket774:2009/08/09(日) 12:23:28 ID:8lioX+XY
>>86
ども
V10か水冷かなと思ってたけど、なるほどね
89Socket774:2009/08/10(月) 00:16:06 ID:nkp5u7oZ
HDD1個死んだんで今日買ってきたHDDに交換作業してたら
新しいHDDのSATA挿すトコが死んだwwwwwwチョーウケるwwwwwwww
夜中にテンションあがるわwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww



俺は一人涙で枕を濡らした。
90Socket774:2009/08/10(月) 00:32:05 ID:tdkYBf2R
>>89
なんて言葉をかけていいのかわからないけど...

HDD側のS-ATAコネクタが潰れたら、もう修理ってできないの?
91Socket774:2009/08/10(月) 14:37:28 ID:ndBbHqSm
300のケースのフロントパネルのヘッドホン端子に
ノイズ出やすい不具合出てるってほんと?
92Socket774:2009/08/10(月) 14:40:38 ID:HeNAB2cF
不具合ってか設計ミスじゃね? 最後まで刺さらない感じ
93Socket774:2009/08/10(月) 17:51:20 ID:jC2gObLN
いい具合で最後まで刺さるが、usbをマザーに内部接続にするとかフロントパネルから出てるアースが
ケースに繋がってるとノイズが出る。
気に入らないならフロントパーツは保証期間内なら何度か交換に応じてくれると思う。
相性問題の為かリンクス側で合格品がうちではノイズが乗りまくりで直らず、ファンコン&ヘッドホン使えるので風stationで諦めた。
94Socket774:2009/08/10(月) 20:37:11 ID:o99vSvu6
自分のはヘッドホン端子に挿してもそのうち出てきちゃうな
フロントパネルがずれてるからUSBも刺さりにくいし
95Socket774:2009/08/10(月) 21:23:00 ID:Ex5XnxsF
フロントパネルがそんなにずれてるのか…
問題なく使えてても気になりそうだな
96Socket774:2009/08/10(月) 21:23:41 ID:GVO9gImE
まんこの話しみたいだな(*゚∀゚)=3
97Socket774:2009/08/10(月) 22:30:50 ID:QiT4nAiT
>>1のAntecショールームの保守パーツ販売って無くなったの?
98Socket774:2009/08/10(月) 22:44:10 ID:aFPACTgk
>>97
あるよ
電話して訊いてみ
ただちょっと高いけどな
99Socket774:2009/08/10(月) 22:44:54 ID:GVO9gImE
Antec社 保守パーツ販売ページ
PC LINKSにて行なっておりました、Antec社保守パーツ販売は
リンクスダイレクトショップ「ワンネス」にて引き続き承っております。
種類も増え、品数豊富になりました。保守パーツにお困りの方は是非ご利用下さい。


google先生より
100Socket774:2009/08/10(月) 22:51:57 ID:GVO9gImE
ついでに夏期休業のお知らせ

株式会社リンクスインターナショナルお盆夏季休業に伴うスケジュールご案内

通常営業 ・・・ 8月11日(月)まで実施
休業期間 ・・・ 8月12日(火)〜17日(日)まで、お盆夏季休業期間
業務再開 ・・・ 8月18日(月)から通常業務を再開させていただきます。


お盆休みについて。。

antecco

平素よりアンテックマップをご利用頂き、ありがとうございます。

秋葉原のAntecショールームに於きましては、誠に勝手ながら
8月12日(火)〜17日(日)まで、夏期休業(お盆休み)とさせていただきます。
そのため、アンテックマップの運営も期間、お休みさせていただきます。
ご不便をお掛けするかも知れませんが、ご了承下さい。
101Socket774:2009/08/10(月) 23:27:04 ID:OznSB2j4
8月12日って水だぜ・・・
102Socket774:2009/08/10(月) 23:30:15 ID:aFPACTgk
Onenessウェブサイト リニューアルのための一時閉鎖のお知らせ

サイトも閉まってるし
103Socket774:2009/08/10(月) 23:43:42 ID:GVO9gImE
>>101
ツッコミ入れられて修正したけど、またミスったみたいだね
104Socket774:2009/08/11(火) 00:14:08 ID:EKa5EJOw
300にP5Q-EとE8400を載せて4GhzまでOC、CPUが25〜30℃、
システムが38〜40℃なんだけど(ASUSなんとかってOCソフトの温度)、
いまのアンディを峰ク〜ラ〜に替えたら更なる冷気がケース内に吹き荒れるかな?
105Socket774:2009/08/11(火) 00:16:44 ID:X8KU7ivI
知らんがな〜
300はサイド向けケースだとは思うが。
106Socket774:2009/08/11(火) 00:18:42 ID:GE0wPhdS
この季節に25℃って室温低すぎ
107Socket774:2009/08/11(火) 00:21:50 ID:dZQwIbMK
おいエアコンは27度の風量「中」までだぞ
108Socket774:2009/08/11(火) 00:24:11 ID:EKa5EJOw
設置場所の関係でエアコンの風を直で吸い込んでるからで、室温自体は28℃くらいだよ。
300のエアフローがヤバイってのもあるけど。
しかし、アンディでマザーに風当ててるのにシステムの温度がなかなか下がらん。
それで300と合ってないからなのかと思ったんだ。
そもそも、システムって何なのか知らんけどw
109Socket774:2009/08/11(火) 00:30:43 ID:8YNIYrB7
システム冷やしたいならサイドに風量大きいファンつければいいんじゃない?
110Socket774:2009/08/11(火) 00:30:52 ID:X8KU7ivI
毎度おなじみセンサー誤差10度か。
ANDYがぶ厚すぎて圧損でママンまで風が届いていない
111Socket774:2009/08/11(火) 00:32:32 ID:GE0wPhdS
じゃあ調べてこい
CPUクーラー関係ないし
112Socket774:2009/08/11(火) 00:37:52 ID:EKa5EJOw
>>109
サイドはVGAのような気がするけど、セフレを900回転くらいで回してる。

>>110
サンクス。そんなお馴染みがあったのか・・・
一応、手をかざしてマザーに風が当たってるのは確認したんだ。

>>111
ごめんね。
113Socket774:2009/08/11(火) 01:05:07 ID:MnO7jQIl
>>112
俺に一人寄越せや
114Socket774:2009/08/11(火) 01:13:58 ID:8YNIYrB7
>>112
ごめん、こっちの環境で話してたわ。
VGA1枚差しだとチップセットにもいい感じに風が当たるのよ
115Socket774:2009/08/11(火) 12:40:51 ID:QUBq4hLa
チップセットが何か知らないやつに言っても無駄ですね
116Socket774:2009/08/11(火) 13:03:31 ID:vh29TBzn
またーりいこうぜ
117Socket774:2009/08/11(火) 13:44:41 ID:ps/sjM/y
>>112
300でチップセットを冷やしたいならZIPANG、CPUを激冷やしたいなら無限2。
118Socket774:2009/08/11(火) 14:09:54 ID:Nx9Qwmfp
Justのアウトレット総売り切れで泣いた
119Socket774:2009/08/11(火) 14:18:33 ID:vh29TBzn
売り切れっていうか、倉庫移転とお盆のコンボで止めてるだけだと思うよ。
120Socket774:2009/08/11(火) 16:27:26 ID:8YNIYrB7
>>115
誰のこと?
121Socket774:2009/08/11(火) 19:15:55 ID:TuOIy3kN
俺俺、俺だよ。
122Socket774:2009/08/11(火) 19:27:32 ID:kdaznKWH
NineHundred Twoの天井にある
20cmファン(BigBoy)を取り付ける場所に
市販の12cmファンを固定できませんかね?
(自回転の振動でブラブラしない程度に)

目的は自分の好みのファンを使いたいのと
あと壊れた時のファン調達・交換が楽になれば
いいかなと思ったんですが、難しいですかね
123Socket774:2009/08/11(火) 19:40:13 ID:IONGZjvf
ホームセンター等で合いそうな金具を探す、無ければ針金で
124Socket774:2009/08/11(火) 20:42:27 ID:GE0wPhdS
10cmx4付けてる人いたね
125Socket774:2009/08/11(火) 20:44:46 ID:1EZECWSd
>10cmx4
相当の金額になるし、配線がごちゃつく感じだな
あれこれ工夫するのが楽しい人向けかなと
126Socket774:2009/08/11(火) 21:27:05 ID:KMXwHSWw
CoolerMasterの最近の製品は大型独自ファンだけじゃなくて
12cmファンも付けられるように工夫してあるのはうらやましい
あと底面設置の電源用の吸気穴とかも
こういう長所はAntecも真似してほしいわ
127Socket774:2009/08/12(水) 10:02:00 ID:9iLLC1jy
902にしげるを付ける場合の向きは、どっちが最適でしょうか?
128Socket774:2009/08/12(水) 10:26:19 ID:+Z22Urac
>>127
ケース前面方向から吸気・後面へ排気が一般的。
下→上では、ビデオカードの熱気を吸うという意見がある。
ただし温度の実測値はあまり変わらないみたい。

俺は、チップセット用のオプションファンが付けやすいので
前→後に流してる。
129Socket774:2009/08/12(水) 10:35:29 ID:9iLLC1jy
>>128
ありがとう。参考になりました。

ANDYから交換してみす。
130Socket774:2009/08/12(水) 11:06:35 ID:IqJVHkf0
>>126
底面に吸気穴があると掃除機状態になるぞ。
あっちのCM690からこっちの902に交換したいくらいだ。
131Socket774:2009/08/12(水) 11:13:04 ID:/88AdIgT
天板ファンの蓋を作ってくれんかな
132Socket774:2009/08/12(水) 11:41:47 ID:cWgBUqkO
天板ファンの風向きを変える板とかが欲しい
133Socket774:2009/08/12(水) 12:21:00 ID:+Z22Urac
>>131-132
俺、1200の天板ファン蓋を自作しようと思ってる。

机の隣に置いてるんで、万が一机に飲み物こぼしたら
一気にPC内部へ滝落下の恐れがあるから。

CPUファンがビチャビチャ音を立てるのだけは聞きたくない。
134Socket774:2009/08/12(水) 12:21:52 ID:8h5DYC6B
そういう位置に飲み物を置いたりしなければいいじゃない
135Socket774:2009/08/12(水) 12:36:16 ID:+Z22Urac
そこに置きたくなる年頃なんだよ。
今は辞書で堤防作ってるけど。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1250048105482.jpg
136Socket774:2009/08/12(水) 12:48:22 ID:dcNtjfHw
>>135
フローリングの部屋にPCと机のあるところにだけカーペットってやっぱ効果あります?
効果というか、ほこり対策というか。
137Socket774:2009/08/12(水) 12:53:11 ID:j43SzHM2
フタ代わりに、使わない下敷き置いてるわ
他にはカレンダーとか良いんじゃねーの
138Socket774:2009/08/12(水) 13:39:04 ID:nKpq+ZDc
300の天井14cmファンのところって12cm兼用出来ますか?
どこかで出来るって見た気がするんです。
でもリンクスのページ見てもないし。
CM690と勘違いかもしれないけど。
139Socket774:2009/08/12(水) 13:50:00 ID:kgSymUKT
>>135
辞書頼りなさ杉ワロタ

おととい注文した902が届いたので組み込んでみた。
パンスト買ってこなきゃ・・
140Socket774:2009/08/12(水) 14:03:07 ID:RYwogag/
>>138
出来るというか工夫して付けてる人がいたみたいよ
ケースのネジ穴を一箇所だけ利用したら、対角線上のネジ穴は天板の網目を利用して〜とか
ホムセンでエーモン等のステーを見て来たらいいかもね
141Socket774:2009/08/12(水) 14:13:01 ID:KuaJdRxl
信頼と実績の結束バンド
142Socket774:2009/08/12(水) 18:16:02 ID:2y1CNucE
>>135
そのキーボード変わってるな。

キー配列見ると日本語キーボードなのに
ひらがな書いて無いじゃん。なにそれ?
143Socket774:2009/08/12(水) 18:18:25 ID:KuaJdRxl
ふつーのマジェか何かに見えるんだが
144Socket774:2009/08/12(水) 18:27:56 ID:/88AdIgT
>>135
蹴飛ばしそうな所に置いてるな
145Socket774:2009/08/12(水) 18:34:21 ID:zV0Pcyhh
机の下に入れればいいやん
146Socket774:2009/08/12(水) 18:39:49 ID:GcFNYLR3
むしろコップを倒れないように改造すればいいんじゃね?
147Socket774:2009/08/12(水) 18:53:32 ID:NLcxSdyT
辞書あってもPCにぶっ掛かるのはかわんねーだろw
素直にデスク下とかに置こうぜ

PCのすぐ近くに飲み物置くとか怖くて出来んわ
148Socket774:2009/08/12(水) 18:55:08 ID:y74ycfCx
映画館の椅子の肘掛にある穴みたいなの作ればいいんじゃね?
149Socket774:2009/08/12(水) 18:55:36 ID:zV0Pcyhh
>>146
そうだ、コースターをコップにくっつけちゃえばいいんだ。
150Socket774:2009/08/12(水) 18:56:41 ID:3YkyAK30
>>135
なんでそのリアフォにネームプレート付いてないの
151Socket774:2009/08/12(水) 19:00:14 ID:kgSymUKT
むしろ水がこぼれたらそれを冷却水としてむぐぐ・・
152Socket774:2009/08/12(水) 19:06:11 ID:wZDfe3Bp
PC周りで飲食なんて怖くて出来ねーよw
アメガム以外
153Socket774:2009/08/12(水) 19:06:41 ID:OFFpkDo/
結束バンドって劣化するからやだ
電源ケーブルのふっといのをケースに結ぶために使ったやつが
ちょっとしたはずみでパキっと。
それは成長した旨がブラのホックを破壊するがのように
154Socket774:2009/08/12(水) 19:25:15 ID:OFFpkDo/
>>150
テンキーの上についてる
155135:2009/08/13(木) 03:18:38 ID:rdUqrORj
>>136
スリッパ脱いで裸足になりたいのでカーペットひいてるだけ
ホコリ対策には、むしろ逆効果かと

>>142
キーボードはコレ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080212a/

>>144
PCの左側には余裕があるから大丈夫

>>145
机の下には棚があって、色々と物を置いてるので

>>149
CD-Rをコップにくっつけようと考えたけど洗いにくいのでパス
156Socket774:2009/08/13(木) 06:49:15 ID:CNGbu3qT
>>153
モノ選べよ
157Socket774:2009/08/13(木) 11:44:23 ID:OFniHZQq
>>142
最近増えてきてるぞ。ロジクールもかな表記のないキーボード出してきてるし
158Socket774:2009/08/13(木) 12:45:54 ID:HN4FsAP6
ローマ字打ちならひらがな表記別にいらないしな
159Socket774:2009/08/13(木) 13:36:34 ID:6/m3jW5l
ひらがな表記っていらないよね

たまーに謎解きサイトに挑戦する時に
キーボードのローマ字とひらがなが対応する暗号使われてたりするけど
160Socket774:2009/08/13(木) 17:21:56 ID:wsHeCyv9
3万の得箱が2万で売ってやがったのかよ
欲しかったのに
161Socket774:2009/08/13(木) 22:54:13 ID:ydt9StvX
もう寝るから200が5千円台になったら起こして
162Socket774:2009/08/13(木) 23:08:32 ID:6/m3jW5l
そして>>161は永遠に覚める事の無い眠りの世界へと旅立って行ったのだった。
163Socket774:2009/08/13(木) 23:21:14 ID:GDoEn6kK
おとといポチった200が届いたのでとりあえず組んでみた
3.5インチのマウンタとFDD用のフロントパネル付属して欲しかった
164Socket774:2009/08/13(木) 23:29:09 ID:JsqIqpAL
5000円切り程度なら年末年始にショールームの企画でありそうだと予想
165Socket774:2009/08/13(木) 23:45:06 ID:PdarCnRN
箱蹴り職人なら
166Socket774:2009/08/14(金) 00:06:44 ID:Y2hnw40A
職人が蹴飛ばして、顔面真っ平らになったら買うよ
167Socket774:2009/08/14(金) 02:15:56 ID:di+WstDS
Just MyShop アウトレット販売再開してくれよ。
せっかくバイトして金貯めて、新パソ買おうと思った矢先に閉店とか悲しすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
168Socket774:2009/08/14(金) 03:29:39 ID:sPll5vlX
閉店?
169Socket774:2009/08/14(金) 04:47:01 ID:sGytuf3s
お盆休み中の倉庫引っ越し前セールが終了しただけだろ
170Socket774:2009/08/14(金) 07:48:49 ID:WgHkuJu8
箱蹴り職人も帰省中なんだろ
171Socket774:2009/08/14(金) 11:17:37 ID:R/5X9NpR
902のサイドファンがCPUファンと干渉するので
無理矢理つけてみたの図
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYi78KDA.jpg

172Socket774:2009/08/14(金) 18:11:31 ID:pk16sK2H
173Socket774:2009/08/14(金) 18:31:09 ID:JTgy2sMw
サイドは塞ぐのが一番かと
174135:2009/08/14(金) 22:18:57 ID:0VTJg2d7
>>173
下手に塞ぐと電源から逆流するぞ。
175Socket774:2009/08/14(金) 23:21:03 ID:JTgy2sMw
すきまだらけだし大丈夫でしょ
176Socket774:2009/08/14(金) 23:50:44 ID:vM5PeEAe
イス横に1200を配置すると天板FANが扇風機代わりになって良いね
どうしよう冬場は寒そうだ
177Socket774:2009/08/15(土) 00:11:04 ID:gC1jEsPs
ファン止めようぜ
冬場は冷えすぎる
178Socket774:2009/08/15(土) 00:23:21 ID:3PlMH3vK
4月から300使ってるけど、冬は静音ケースに引越しを考え中
179Socket774:2009/08/15(土) 08:00:42 ID:3G1rgLj0
引っ越しと言うか、もう1台w
180Socket774:2009/08/15(土) 12:28:56 ID:Kkd7DoIo
冬場はCPUをPentium Dにすれば解決
181Socket774:2009/08/15(土) 14:41:34 ID:FFJhdBAQ
>>161
MAPに\5500で来たぞ
182Socket774:2009/08/15(土) 17:26:03 ID:MgvdEx0I
新しいCPUクーラー買ってきたがバックプレート式で取り付けるのに苦労した・・・
配線穴の加工はしたがCUP裏は盲点だった。ここも穴空けておいたほうがいいな。
183Socket774:2009/08/15(土) 18:07:03 ID:Kkd7DoIo
ついでにどっかのケースみたいにFANをつければ完璧
184161:2009/08/15(土) 20:10:12 ID:D6nmF2zX
>>181
おはうっちぃ ノシ
せっかく起こしてもらったのに起きれなかったからまた寝直しますん
185Socket774:2009/08/15(土) 21:46:56 ID:rOwOQqBn
寝てる暇があるならバイトしろと。
高校生が一日バイトしても差額分埋まるぞwwwwwwwww
186Socket774:2009/08/15(土) 22:20:18 ID:nQ4pwmUt
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
187Socket774:2009/08/15(土) 22:23:34 ID:XtGP6MWd
902買ったのだけれど、トップの200mmファンがLOWでも低音ノイズ発してる
初期不良なのか仕様なのか使用してる人教えてくれー
188Socket774:2009/08/15(土) 22:26:13 ID:Kkd7DoIo
低音ノイズだけでは誰にもわかりません
189Socket774:2009/08/15(土) 22:29:00 ID:XtGP6MWd
>>188
なんか「ゴゴ…ゴゴゴ…」にフィルターかけた感じ
軸音ではなくて
190Socket774:2009/08/15(土) 22:32:12 ID:Kkd7DoIo
>>189
Mid、Highで治まるなら不良かもね
しばらく様子みてダメなら残念賞
191Socket774:2009/08/15(土) 22:36:39 ID:XneHFKYL
お尻を出した子?
192Socket774:2009/08/15(土) 22:37:56 ID:V/Dr63ip
>>189
フオ〜〜〜っていう風きり音しかしないけどな。
不規則な音なら初期不良じゃね?
193187:2009/08/15(土) 22:59:40 ID:XtGP6MWd
みんなTHX
風きり音よりよっぽどストレスたまる音なんでリンクスに問い合わせてみるわ
194Socket774:2009/08/15(土) 23:00:23 ID:rOwOQqBn
ケーブルがファンに接触してないか?
195Socket774:2009/08/15(土) 23:02:56 ID:LwZkdKxS
それならもっとすごい音がするよ、
196Socket774:2009/08/15(土) 23:06:11 ID:yc3hZess
>>193
ちゃんと検証してから問い合わせろよ
でもないとリンクス内部でクレーマー認定されちゃうぞ
197Socket774:2009/08/15(土) 23:13:16 ID:e1a0O8+k
れくしーぷりっぷりやぞ!!!!
198Socket774:2009/08/15(土) 23:13:58 ID:e1a0O8+k
誤爆ったわごめんw
199Socket774:2009/08/15(土) 23:17:24 ID:rOwOQqBn
れくしーの解説を期待
200187:2009/08/15(土) 23:18:49 ID:XtGP6MWd
>>196
どんな検証すべきかね?
でもいちゃもん付けるんじゃなくてこういう状況なんですけど不良ですか
と問い合わせるだけでクレーマーはないと思う…
201Socket774:2009/08/15(土) 23:23:50 ID:gC1jEsPs
どんな状況でどんな音がするかとかでしょ
裸でもその音がするかとか
202Socket774:2009/08/15(土) 23:26:09 ID:e1a0O8+k
>>199
cam4ってサイトw
それのlexy21ってひと。
203Socket774:2009/08/16(日) 08:59:55 ID:cx9M4/bI
>>200
問い合わせ内容に関係なく自分で簡単に調べられることは事前に調べておいた方が良い
204Socket774:2009/08/16(日) 19:13:15 ID:rVHS5fYa
ケース300 P5Q-Eにハーレム乗っけたら
サイドファンの装着は無理なんでしょうか?
205Socket774:2009/08/16(日) 19:38:15 ID:S//VKrZj
現在、複数の韓国IPより2chが攻撃を受けています。
その為、下記スレにて作戦本部を設営しています。
数多くの人たちの力が必要です。
今こそ2chの力を結集しましょう!!

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1250405690/
(避難所)http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4vip/1250388917/
★只今避難所乱立で混乱しております★
一応正規のVIP避難所なんでこちらでお願いします。

■作戦隊長
自動保守 ◆AOIMAD.NZM
(今回はネトラジで指示するらしい)

■攻撃方法
・Apache砲またはハイピン砲(当スレで入手)
※田代砲の使用は厳禁!!
(田代砲よりもApache砲の方が高威力です)

■現状
反撃してみたものの小規模すぎて重くなっただけ
コミケと帰省で慢性的な人員不足
現在は砲弾作成中。各員アパッチの準備中
開始時刻は人が集まり&指揮官が帰り次第決定
206Socket774:2009/08/17(月) 01:35:39 ID:fG3ew2OI
>>204
サイドファンの位置は、VGAの真横だよ
だから干渉しない
207Socket774:2009/08/17(月) 02:29:03 ID:daRz/llY
ほんまかいな
208Socket774:2009/08/17(月) 14:39:50 ID:0cyM1IYp
大丈夫だ
209Socket774:2009/08/17(月) 15:34:50 ID:daRz/llY
縦でもいける?
210Socket774:2009/08/17(月) 16:33:34 ID:BNazHScW
コサイン45°まで逝ける
211Socket774:2009/08/17(月) 16:56:00 ID:0cyM1IYp
>>209
無限2でいけるから大丈夫だと思うよ
212Socket774:2009/08/18(火) 00:41:07 ID:dfVPXDD0
風穴だらけの900って虫とか入ってきたりしないの?蚊とか天井ファンに巻き込まれたりしないのかな?
213Socket774:2009/08/18(火) 00:45:50 ID:K430U06L
マジレスすると思い切り吸い込みまくる
フロントベゼルのフィルターに前面からエアダスター吹くと素敵なことになるぞ
214Socket774:2009/08/18(火) 01:41:39 ID:fFzXOT0y
それは部屋の環境に問題があるんだろw
215Socket774:2009/08/18(火) 02:41:50 ID:CBjQJ7B2
1:900を選ばない
2:虫の多すぎない部屋に置く

うちの部屋では虫が引っかかってるのは見たことがない。
216Socket774:2009/08/18(火) 02:45:10 ID:pX/umoUX
PCケースの中に虫って都市伝説かと思ってた
217Socket774:2009/08/18(火) 03:14:04 ID:9Nm7qpyI
ファンとかの中に入る虫ってなんなん?
マジで誰得だよ。

そう思っていた時期が俺にもありました。今も思ってますが
218Socket774:2009/08/18(火) 04:28:19 ID:f8xtqSEs
フロントに1000rpm以下のファンでも埃すごい?
219Socket774:2009/08/18(火) 06:52:44 ID:xx7rBYSy
PCのある部屋に寝てるとか
洗濯物干してるとか言うと
埃が入りやすいかも
220Socket774:2009/08/18(火) 08:46:25 ID:UzcYIuno


902最高だわ
221Socket774:2009/08/18(火) 09:41:41 ID:1srny+M3
天井ファンは排気だろ?
それでも巻き込むのか??
222Socket774:2009/08/18(火) 12:34:02 ID:d20SDDrW
300の天井とサイドを黒い板で塞いでいるのはよくないのかなー。
223Socket774:2009/08/18(火) 13:08:34 ID:EJ/1v6w8
温度気にしない構成ならいいんじゃね
224Socket774:2009/08/18(火) 13:14:09 ID:ETQ6BJU8
スレ違いだけどこのスレに貼りたくなった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_308989.html
225Socket774:2009/08/18(火) 13:18:12 ID:uX0wMzr8
蚊取り線香を内蔵すればいいんじゃね?
熱くなるパーツの上にベープマット置くとか

ttp://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/b_354257.html
226Socket774:2009/08/18(火) 13:24:33 ID:yOv5wlt4
>>222
ドライとサーキュレーターで何とかなる
サーキュレーター付けっぱなし&ドライ29度で、ハードは四つとも33度位だ
227Socket774:2009/08/18(火) 23:16:28 ID:d20SDDrW
>>223
温度気にしないというか鯖用途で使っていて、クロック落としているしオンボVGAだし熱くなる要素がそんなにない。
HDDもだいたい35度近辺か下だし。そもそも鯖に300使うなと言われそうだが。
228Socket774:2009/08/19(水) 08:47:31 ID:oNinbnrv
900、かなりホコリっぽいですね。定期的に掃除するのが、面倒だなあ。
229Socket774:2009/08/19(水) 08:55:35 ID:UN+7tJx+
そのホコリは何処からやってきたんだろうね、ボク
230Socket774:2009/08/19(水) 11:39:33 ID:bmpFVFSf
>>228
リンクスにアウトレットで900用フィルターキットがあるから装着してみたら?
ただフィルター付けると900自慢のエアタロ悪くなるからお勧めしないけど
231Socket774:2009/08/19(水) 12:08:11 ID:/xKzFCk0
1200にパンスト被せてるが発熱が異常な構成じゃないし問題ないな
232Socket774:2009/08/19(水) 16:09:15 ID:wYtBQqkp
>>227
それなら天どころか側面も塞いでもいいんじゃね
233Socket774:2009/08/19(水) 16:15:57 ID:0KxxWgKt
>>227
もう前面も塞いで大丈夫じゃない?w

>>228
むしろそれを楽しまないで何が自作だ、という感じ。
234Socket774:2009/08/19(水) 16:38:15 ID:wYtBQqkp
掃除じゃないけど何故か定期的に開けてる
235Socket774:2009/08/19(水) 16:53:06 ID:F9iz46jv
300を使い始めてはや3か月、
フロントとサイドに光る静かな風を吸気でつけてるんだけど、
フロント二つは全然汚れず、何故かサイドのアルミフィルターがすぐに真白になるのは
自分の貧乏ゆすりのせいだったorz
置き場所をPCデスクの左側に移動しました・・・
236Socket774:2009/08/19(水) 18:36:42 ID:pjMlrqB1
>>63
俺も永琳のおっぱいマウスパッド買ったよ!
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5522.jpg
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5523.jpg

できればこの絵柄で永琳の抱き枕出して欲しいw

>>65
八雲紫と永琳のおっぱいマウスパッドのおっぱいは同じ大きさだったよ。
両方買っていないから画像はうpできないけど。
店頭で見たとき、明らかに霊夢のおっぱいは一回り小さかった。
237Socket774:2009/08/19(水) 18:41:35 ID:BzaoTgVK
そのエロ誤爆、絶対わざとだろwwww
238Socket774:2009/08/19(水) 18:46:35 ID:hznP2NDu
ま た お 前 か
239Socket774:2009/08/19(水) 18:53:01 ID:dTd0S31E
日本人か?
240Socket774:2009/08/19(水) 19:06:45 ID:dTd0S31E
よく見たら900のサイドにハサミが貼り付いとる・・・
エスパーか・・・
241Socket774:2009/08/19(水) 19:08:08 ID:pjMlrqB1
よりによって外部登録したスレと間違えた…
誤爆、本当に申し訳ない。
242Socket774:2009/08/19(水) 19:11:17 ID:czMS4YWC
この人がうpすると、かならずハサミにレスが付く気がするw
243Socket774:2009/08/19(水) 19:21:13 ID:pjMlrqB1
ハサミで思い出したけど、どこで買ったか質問があったのですが、
出張した時の支出明細が出てきてハサミをどこで買ったか判明しました。

2006年徳島のファミリーマートで840円で買いました。
名目:マグネットケース付きハサミ
でした。
244Socket774:2009/08/19(水) 19:32:56 ID:hznP2NDu
ファミマか!よし!買ってくる!!

ところでマグネット式のブツをPCにくっ付けるのって抵抗あるんだが
HDDに直接付けない限りは平気なもんなのかね
245Socket774:2009/08/19(水) 19:38:49 ID:ymc+y7Ne
うし、俺もおっぱいマウスPAD買ってくる。親指トラックボール使いだけどね!
246Socket774:2009/08/19(水) 19:54:56 ID:9a6yeO6d
スレチうぜえ
247Socket774:2009/08/19(水) 23:02:05 ID:ew6AHS1e
248Socket774:2009/08/19(水) 23:05:36 ID:9a6yeO6d
全然安くねえ
249Socket774:2009/08/19(水) 23:48:13 ID:dTd0S31E
送料か筋トレの負担も掛かるしね
250Socket774:2009/08/20(木) 01:03:42 ID:BmYt+a+T
なんだ900か
せめてABなら買った
251Socket774:2009/08/20(木) 20:37:16 ID:jnOrw5K3
1200にGA-MA790FXT-UD5P+SG-850を積もうと考えているんだけど
4ピンと24ピンの延長ケーブルって買っておいた方がいいかな?
252Socket774:2009/08/20(木) 21:06:41 ID:VWZlpPPy
電源次第だけど、裏配線するつもりなら
253Socket774:2009/08/20(木) 21:17:09 ID:M6Tkh6cy
どうせならCP-850買っちゃえ
そしたら特に延長ケーブルはいらんぜよ やすいし
254Socket774:2009/08/20(木) 21:41:21 ID:pDoRc32E
8ピンは買っておいてもいいと思う。
裏からまわすのが結構大変

延長があったら、マザーをケースに取り付ける前に延長をつけておいて、マザー取り付け後に裏で繋げばいいだけ
ただ、細い延長ケーブルだと発熱することがあるって言われてる。
8ピンになったから大丈夫かもしれないけど

あと、AM3では見たことがないけど、インテル用クーラーだとマザーに先にクーラーを取り付けてから、っていうのがある。
この場合マザーをケースにつけたあと8ピンを裏配線で繋ぐのは至難の業。
255Socket774:2009/08/20(木) 21:51:40 ID:jnOrw5K3
皆ありがと

>>253
SG-850を買おうとしてるのにさすがにCP-850は選ばないよw
256Socket774:2009/08/21(金) 16:40:26 ID:M9GMA8W1
902で自作しているんですがHDDと二機のミドルファンが両立する方法とかありませんか
HDDは一つだけです
257Socket774:2009/08/21(金) 16:43:16 ID:KFOvG37z
もうちょっと詳しく教えてくださいな
258Socket774:2009/08/21(金) 17:18:49 ID:M9GMA8W1
他の部品待ちで組み立ててないのですが自分の勘違いのようでした。
 ベイのHDD前面のフロントファンをミドルファンと呼び間違えました。
フロントファンはhdd積んでも問題なく動いて、
内部のミドルファンを増設したらベイ一つ使えなくなるんですよね?
259Socket774:2009/08/21(金) 17:23:25 ID:/Zvwvb3E
使えない
が、HDDが一つならゲージを一つ残せばいいんでないの
乃至は5淫痴ベイに変換パーツで積んじゃうとかね
260Socket774:2009/08/21(金) 18:11:48 ID:XVqY+c2A
261Socket774:2009/08/21(金) 18:12:49 ID:X1D7MaWN
懐かしいな
262Socket774:2009/08/21(金) 19:02:08 ID:L4G9FYTs
どんだけ掃除してないんだよw
263Socket774:2009/08/21(金) 22:39:28 ID:lS7/aUDI
うわ!、おぞましい物を見てしまった。
264Socket774:2009/08/22(土) 07:32:31 ID:meE2qRrM
ゆぱ「ここもやがて(ry
265Socket774:2009/08/22(土) 07:46:53 ID:8DxrpbPn
むしろフィルターがここまでホコリを防いでくれることに感動を覚える
266Socket774:2009/08/22(土) 11:04:15 ID:8kzbwsB0
フィルター掃除すると静かになる
267Socket774:2009/08/22(土) 19:59:05 ID:zwGqHb9Z
付属ファンって音うるさい?
268Socket774:2009/08/22(土) 20:03:56 ID:yKN8gxK1
お前が五月蠅いとする基準を知らんから何とも言えん
269Socket774:2009/08/22(土) 20:12:54 ID:9ewUjIU8
誰が聞いてもうるさい
270Socket774:2009/08/22(土) 20:47:08 ID:csgcoRGv
Mでもあまり気にならない俺って…
Hはさすがにうるさかったけど。
271Socket774:2009/08/22(土) 21:14:12 ID:TCCJDbCu
心配するな
>>269みたいな一個人に誰が聞いてもなんて断定出来るわけないだろw
272Socket774:2009/08/22(土) 21:21:29 ID:cElybGOI
300のフロントにあるフィルターについて教えてくれ

300のフィルターはフロントパネルに付いてるみたいだけど
掃除する時とかにフロントだけ外せる?
サイドパネル外す必要あり?
273Socket774:2009/08/22(土) 21:21:52 ID:N1+dow6U
付属ファンの音は聞いた事ねえな
ケース買ったらすぐ交換しちまうから
274Socket774:2009/08/22(土) 21:42:21 ID:icgO9rtu
>>272
サイドパネル外す必要ありです
275Socket774:2009/08/22(土) 21:57:47 ID:xj9nZS7h
>>272
俺はフロントパネルつけたままエアダスター斜めに吹く
→ホコリが隅のほうに固まるので指でこすって毟る
これでほとんど取れるよ
276Socket774:2009/08/22(土) 23:15:41 ID:eIig/Mw6
>>272
片方だけね
277Socket774:2009/08/23(日) 06:41:42 ID:gw69G6WN
>>272
毎回ケース開けるの面倒なんで
台所用の水切り袋(不織布)を切開して、細く切ったマグネットシートで外側から貼付けてる。
これで内部フィルタ未装着でも綿埃が内部に入らない。
最初はエアコンフィルタを使ってたが、水切り袋は安価で買えるし、汚れても清掃せずに交換でいける。
綿埃のフィルタ性能はエアコンフィルタと変わらない。 俺的 超おすすめ
278Socket774:2009/08/23(日) 09:43:33 ID:3vnsS4zT
>>277
参考にしたいから画像うpしてくれると助かる、俺のは1200だけど
279Socket774:2009/08/23(日) 10:47:17 ID:3tv5lUUE
900で昨日組みあがりました。
冷却ファンは4基共Mで動かしていますが、思う程うるさくありませんよ。
意外と冷えることに驚きましたw
280Socket774:2009/08/23(日) 12:31:36 ID:Gw4xnVN/
うん、まぁ冷やすケースですからね
281Socket774:2009/08/23(日) 13:20:07 ID:gQe4XSKK
目的なしで買ったのかと
282Socket774:2009/08/23(日) 22:55:14 ID:kk0+b2nU
7月辺りから900の前面2ファンをHにしているが、最初はちと五月蝿く 
感じたが 直ぐに慣れてしまったわ。
それと前面のフィルター掃除の為、台からおろすのに引きずりながら 
引っ張り出してたらケースの底に付いてる丸いゴム足が1個取れてしまったw
283Socket774:2009/08/23(日) 23:38:09 ID:DBgBqQbZ
保守部品で取り寄せれば?
284Socket774:2009/08/24(月) 14:17:37 ID:xfGoXsQs
>>277
水切り袋の製品名プリーズ
285Socket774:2009/08/24(月) 14:27:58 ID:ek/5jrH3
網戸でいいんじゃねーか
286Socket774:2009/08/24(月) 14:51:47 ID:nAtygYTw
>>284
ホームセンターにいけば、色々あるんじゃないかと。
不織布といえば、換気扇フィルターだと少々高価?
287Socket774:2009/08/24(月) 15:48:25 ID:adukIVOO
>>284
別人で申し訳ないが、ダイソーの台所用品コーナーでも売ってたよ。
なぜか22枚セットと24枚セットがあったのが謎だけど…。
288Socket774:2009/08/24(月) 18:45:09 ID:Mg7Lfp70
さっき線路にうpした。 12511057529.jpg
流しフィルタは百均で買えて、24枚入りでランニングコストも圧縮。
エアコンフィルタも集塵性能は高いんだけど、清掃が面倒で浮気してみた。

ファンの正面辺りをさすって、ホコリの存在を感じたら即交換してる。
固定に使ったマグネットシートは、駒を切り出した余り(本来ならゴミ箱行き)を再利用。
欠点は色。 見栄えは黒パンストがベスト。
最初は(エアコンフィルタ比で)集塵能力に疑いを感じて2枚重ねにしたけど、1枚でも十分だった。
289Socket774:2009/08/24(月) 19:21:09 ID:7HH88hhm
流しフィルタ、エアコンフィルタ、パンスト

防塵と通気性の両立が出来るのはどれなんだろうな
コスパ的には流しフィルタか、女性が居る家庭ならパンスト
取り付けやメンテが簡単なのは流しフィルタやエアコンフィルタをマグネットで固定って感じなのかな
パンストは何か難しそうだ
290Socket774:2009/08/24(月) 19:23:14 ID:J0pmAuu3
せん・・・ろ・・・?
291Socket774:2009/08/24(月) 19:36:44 ID:3GpVjPRY
専用アップローダー
略して
292Socket774:2009/08/24(月) 19:53:42 ID:G5cDY0ab
293Socket774:2009/08/24(月) 19:56:24 ID:3GpVjPRY
コピペしないで安価にしているところで駄目っすね^^;
294Socket774:2009/08/24(月) 20:21:31 ID:vni3FYoA
>>291
専用アップローダーを略して線路とかありえんw



エロゲネタ板の某スレで見かけたので転載


265 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 19:22:28 ID:cnqY44YF0
>>262
おっぱいマウスパッドとか使っている奴ってキモくて終わってると思うな。

http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5614.jpg
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5615.jpg
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5616.jpg



Antec使いってキモヲタしかいないのか?w
まあ自作PC自体オタだけどさぁw
295Socket774:2009/08/24(月) 20:32:38 ID:G5cDY0ab
>>293
            ___
         , '´,____`丶、
          /  ノ-‐───\ \
       {.:./イ '/:://:,:仏ム:::∀ }
       ∨ /〃:/:_/_/"八"}::}:∀
         {彡「 |          ヾ::リ
      /ゞ(j.┤  ―   - [|
       Z/`7 :|.:.:::::. ┌┐ .::.:l::|  
          |::l:ト    └┘ イ:l:|_/))7 
          └'/゙く≧Y⌒Y 厂|:j:| r'ノ 
       xヘ/\/ r个t个l_j  ̄
      r、>、ヘ/L}L二二}}_〉
       `ぐぅ「 / } └┐ハ
           ,' ノr┐Oノノ∧


てか、このスレで専用うpろだなんて初耳だね
296Socket774:2009/08/24(月) 20:57:04 ID:KxwPWyex
>>295

>>3 ぶいにゅ
297Socket774:2009/08/24(月) 21:01:55 ID:G5cDY0ab
>>296

  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. ', '、;;;;;ノ| .i
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : :::.\::i\   / /  < でっかいお世話です
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
298Socket774:2009/08/24(月) 21:07:29 ID:KxwPWyex
あらあらうふふ
299Socket774:2009/08/24(月) 21:09:23 ID:KxwPWyex
というか線路って誤爆の流れ?
300Socket774:2009/08/24(月) 21:13:22 ID:J0pmAuu3
何言ってんだこいつらと思ったら
【せん】ようあっぷ【ろ】−だーってことか。
わかんねーわ普通。
301Socket774:2009/08/24(月) 21:13:46 ID:NzpIsNwI
なんだったんだろな
掃除スレとかの専用アップローダー?w
302Socket774:2009/08/24(月) 21:15:16 ID:G5cDY0ab
ほらみろ、やっぱりぶいにゅ〜じゃないか
303Socket774:2009/08/24(月) 21:21:41 ID:G5cDY0ab
あ、ぶじゃなくてぷだった・・・


ぷ.....。

304Socket774:2009/08/24(月) 21:27:52 ID:4Z6oQ/kf
>>293
駄目ってなんの事?
流れがよくわからん
305Socket774:2009/08/24(月) 21:29:03 ID:4Z6oQ/kf
>>303
ボーリングすんなw
306Socket774:2009/08/24(月) 21:55:28 ID:IdlFX1Vh
>>294
このおっぱい聖人め。
307Socket774:2009/08/24(月) 22:52:41 ID:vni3FYoA
俺がおっぱい星人っていうわけじゃないからw
おっぱい好きだけどw
308Socket774:2009/08/24(月) 22:58:52 ID:J0pmAuu3
おっぱいが嫌いな人間なんているわけないだろ
309Socket774:2009/08/24(月) 23:07:32 ID:VsTODvHo
偽物は要らんのです
310Socket774:2009/08/24(月) 23:35:27 ID:tNnTu5IP
箱蹴り職人の復活マダー?
311Socket774:2009/08/24(月) 23:39:59 ID:G5cDY0ab
最近は新人教育の弊害でジャンク市ばかり?
312Socket774:2009/08/24(月) 23:41:54 ID:G5cDY0ab
そういえば最近902買ったんだけど、ザラザラしててやだね
さわると白くなるし、布巾でふくと糸くずとか付くし
313Socket774:2009/08/24(月) 23:50:34 ID:4Z6oQ/kf
ザラザラってどこのこと?
314Socket774:2009/08/25(火) 02:39:34 ID:W3LngcSW
>>289
1200とかにパンスト付けた画像とか何度か見たことあるけど
どうやって付けてるのかわからなかったな
315Socket774:2009/08/25(火) 03:21:58 ID:dbxB2v/3
パンストはかぶせるものではなく、かぶるものです。
316Socket774:2009/08/25(火) 05:07:48 ID:eZVuJjBn
パンストはメンテが面倒そう

それはそうと水切り、換気扇フィルター使ってる人は1・2ヶ月経つとこんな風にはならない?
2ヶ月放置して剥がした結果らしいんだけど画像見る限り効果なさそうだよな
ttp://ppp.atbbs.jp/photo/antechund/122641318152.jpg
317Socket774:2009/08/25(火) 06:51:22 ID:yhpAS50k
>>316
水切り使用だけど、そうなる前に交換してるんでよくわからん。
エアコンフィルタ使用当時は、うちでもそうなってたな〜
ホコリにもいろいろあって、粉末状のものから、繊維の長い綿埃予備軍まで。
粉末状のは、目の細かいフィルタか湿式フィルタでもない限り取りにくいから、
それ以上の繊維質の侵入を防ぐものと考え、水切りフィルタをこまめに替えてる。
そのホコリを見て、室内の汚れ具合を認識して掃除してる。汚れ検知器かもね
318Socket774:2009/08/25(火) 10:27:10 ID:kJNY6fJ/
自分はエアコンフィルタ使用。
PC稼動状況にもよるだろうが、エアコンフィルタ1ヶ月程度で交換、
ケース(300)のフィルタも同時期に水洗い。ちなみにケース内側に取り付け。

粉末状の埃の侵入はそこそこあるなぁ。HDDの上とかファンを触ると… orz
まぁ全開した窓の近くに置いてるから、特にそういう埃を吸いやすいんだろうけどね。
319Socket774:2009/08/25(火) 11:07:18 ID:dMmyRAIE
>>304
脅迫行為乙みたいな?
320Socket774:2009/08/25(火) 12:04:13 ID:M7nqeMM/
水切りにしてもエアコンにしてもケース全面にフィルタ付けてる人って
付属フィルタもさらに付けたままにしてるのか?通気性悪くならない?
321Socket774:2009/08/25(火) 12:26:40 ID:GiGKZRwA
NINE HUNDREDOにはフィルタついてない死ね
別に大丈夫だ
322Socket774:2009/08/25(火) 15:17:33 ID:lMUCKH+Z
数ヶ月置きにエアダスターで掃除するしかないなぁ
323Socket774:2009/08/25(火) 15:21:07 ID:3JmvE9pI
付属のフィルタのメンテが構造上面倒だから
他にフィルタ付けると思ってたけど違うのかな
324Socket774:2009/08/25(火) 17:45:13 ID:sY56i2p0
冷却重視ならフィルター使わずに定期清掃がベスト
エアフローは パネルなし>パネルのみ>>>>>フィルターつき
325Socket774:2009/08/25(火) 19:44:21 ID:Kd9ObT7E
フィルターを横からスッと抜けるようにすればいいのにー
326Socket774:2009/08/25(火) 20:44:34 ID:fiCAGJ6+
Justのアウトレットがいくつか復活してるね
箱ケリ作業を再開したようだ
327Socket774:2009/08/25(火) 20:57:56 ID:xmLp2iNC
箱蹴り職人も夏休み終了か……
328Socket774:2009/08/25(火) 21:09:07 ID:+i3CZx9H
サンクス
やっと300買えたわ
329Socket774:2009/08/25(火) 23:24:13 ID:uCvuki8O
>>319
そんなんでなったら
2ch中えらいことになるがなw
330Socket774:2009/08/26(水) 08:48:21 ID:UUJGofKM
>>329
バカ乙
死ね
331135:2009/08/26(水) 09:02:02 ID:CSYlc0yr
>>320
百均で売ってるから、自分で試してみれば判るが
通気性はほとんど変わらんよ。

冷却性能で言えば、
フィルタ無>内蔵フィルタ付≒エアコンフィルター付>>>>>>汚れたフィルタ>>>>>>汚れたケース内部

週一でケース内を完璧に掃除する手間をかけれる奴は、フィルタ無しが一番。
エアコンフィルタを付けると、内蔵フィルタに大きな埃がつかなくなるから効果はある。
どっちにしてもフィルタ掃除は必須だけど。
332Socket774:2009/08/26(水) 09:02:53 ID:S71Ltcx7
tes
333Socket774:2009/08/26(水) 11:32:27 ID:aWq/Falj
>>331
内蔵フィルタ+エアコンフィルタで通気性が変わらないのなら
取り外しが面倒な内蔵フィルタは使わずにエアコン(水切り)フィルタを
二重にした方がメンテしやすいし効率も良いんじゃないかとふと思った
334Socket774:2009/08/26(水) 11:38:17 ID:h5CAcJd1
>>330

  ノノ人ヾ∩ 訴えてやる! ノノハヾ
  (#`Д`)      (´∀` )(・∀・ )
  /U ⊂彡      | ⊂ | と と .) 
  しーJ          し-J  し-J


部屋が汚かった頃はPCの掃除なんて1年に1回するかどうかだったけど、
がんばって掃除して床が見えるようになってからは
PC内部も含めて掃除をマメにするようになったな。
掃除するための手間を軽くするのは大事だね。
335Socket774:2009/08/26(水) 12:17:51 ID:UUJGofKM
>>329

すまん、宛先間違えた。
つ 旦
PCの内部はエアーダスト掛けるがそこから出たゴミは放置だな
そうするとGが徘徊して軍曹が湧いて子供が孵化する良い環境になる


>>319
気違いはさっさと死ねや
おう、早く死ねや
336Socket774:2009/08/26(水) 13:17:25 ID:ExU71Tyn
        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',   ─── ァ     |       |
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|    ヽ/  「 ̄ ̄ ̄}   lヽ
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}     }        /    | \   ̄ ̄ ̄
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ    ノ       ノ      |
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
337Socket774:2009/08/26(水) 13:59:27 ID:ZE3FpiFo
>>336
お前は存在がアウトだよ
338Socket774:2009/08/26(水) 20:22:26 ID:IixK0/mF
誘導されてきました

週末にTwelveHundredと横向きSATAポートのM/Bを買うのだけれど
上段と下段のケージにHDD積むとして裏配線するためには何cmのSATAケーブルを用意すればいいだろうか?
339Socket774:2009/08/26(水) 20:29:51 ID:QgWLFDg4
裏配線するなら余分な分いくらでも逃がせるじゃん
長めの買えばいいんじゃないの
340Socket774:2009/08/26(水) 20:52:01 ID:rBN2Cunt
>>338
そういうのは自分で考えて買えよ。
お前は1から10まで教えてもらわな自作出来んのか。
341Socket774:2009/08/26(水) 20:56:09 ID:UQBdHVEQ
横向きといわれてもどの位置についてるのかわからないしね。
342Socket774:2009/08/26(水) 21:03:31 ID:I3dFpju8
>>338
リンクスの商品ページに写真載ってるんだけどケージ真横に裏配線穴在るからそんなに長くなくても届きそう
30cmあれば超余裕、15〜20cmぐらいでちょうどいいぐらい
343Socket774:2009/08/27(木) 00:03:07 ID:CSYlc0yr
>>338
SATAケーブルを別途用意するのなら
下手に裏配線するより、短いのを表回しで
繋いだほうが綺麗だよ
344Socket774:2009/08/27(木) 00:10:20 ID:gjDDmtFU
>>338
こういうゆとりも自作するようになったんだな。
大人しくBTOでも買っとけば?
345Socket774:2009/08/27(木) 01:22:48 ID:FUFrL70o
ハード増設もあるんだから、そう邪険にせんでも良かろう

>>338
エスパーが集うスレじゃないから、母板の型番くらいは書いた方がいいぞ
346Socket774:2009/08/27(木) 02:06:14 ID:BFhlCOHy
>>345
でもぶっちゃけ横SATAポートの位置なんてほぼ同じだけどな
1200ということはMicroATXなわけないし

>>333
まず粘着テープ付きの換気扇フィルタを付けてその上に
水切りフィルタ+マグネットで完璧じゃね?
347Socket774:2009/08/27(木) 12:47:25 ID:UnQ3FBdj
1200にMicroATXでHDD一基とかいうのがまかり通っているのがこのスレ
348Socket774:2009/08/27(木) 12:54:48 ID:uPscTuXI
そらまあ、どんなケースにどんな魔座簿とHDDを積もうと自由だ支那あ
349Socket774:2009/08/27(木) 13:17:32 ID:nGF0Xa0T
誤変換しすぎ乙
350Socket774:2009/08/27(木) 14:05:58 ID:7faYbYw5
900だか1200だかと2つくっつけてる人もいたね
351Socket774:2009/08/27(木) 15:53:48 ID:uPscTuXI
>>350
俺はそれだわ
まあ、背丈がちと違うんで隣接してるラックに置いてるけどね
当たり前だが、ハード餓死賀詞積んででかい倉母ツンだ上で弄るなら大きい方が便利だわ
900にGTX260積むと、ハード四つを等間隔じゃ設置できなくなるorz
352Socket774:2009/08/27(木) 16:14:47 ID:2sGWpPCE
AntecMapにいたね、900を2台重ねてる人
たしか黒かったからABかな
加重が気になるけど、ちょっとかっこよかった。
353Socket774:2009/08/27(木) 16:47:09 ID:bzsV+X0D
当て字激しすぎw
354Socket774:2009/08/27(木) 16:49:11 ID:Pl9ygazn
触らないでおいてやれ。それがかっこいいと思ってるんだから。
355Socket774:2009/08/27(木) 17:10:50 ID:nGF0Xa0T
>>348,251
頼む、もうちょっと推敲してくれ・・・
読むのにめっさ時間かかる・・・。
356Socket774:2009/08/27(木) 17:24:38 ID:xGX0HakZ
糞レスだから読まなくても大丈夫だと思う。
357Socket774:2009/08/27(木) 20:54:28 ID:qpjbBKDe
Three Hundred [300] は geforce 280のカードは余裕をもって差すことができますか?
カードの長さは268mmです
358Socket774:2009/08/27(木) 20:58:37 ID:E6ksDPMb
これいい加減テンプレに入れるか?
359Socket774:2009/08/27(木) 21:25:07 ID:NVcy7HYN
>>357
それぐらいググれば解るだろうが・・
360Socket774:2009/08/27(木) 21:35:52 ID:ibC7nbnX
BTO購入相談室Wikiの参照くらいは、あったほうがいいかも。
361Socket774:2009/08/27(木) 21:36:47 ID:FUFrL70o
>>355
ウェー、ハッハッハ<丶`∀´>
362Socket774:2009/08/27(木) 21:45:15 ID:MgF04grY
誤変換程度にわざわざツッコミ入れる男の人って
363Socket774:2009/08/27(木) 22:02:31 ID:bzsV+X0D
誤変換だと!?
364Socket774:2009/08/27(木) 22:13:35 ID:JMhnGPVM
えっ
365Socket774:2009/08/28(金) 02:05:16 ID:xXMteIU0
900系はもう末期だな、まーいいだけ儲けたんだろうが。
366Socket774:2009/08/28(金) 03:46:41 ID:9fokFqqD
末期かなぁ?
自分は、↓ なんかカッコよさげで期待してるんだけど・・・。
ttp://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/full/24828607.jpg?AWSAccessKeyId=0ZRYP5X5F6FSMBCCSE82&Expires=1251399688&Signature=m%2BWZhFAthM9ACGCkPlrDSpg1HIA%3D
367Socket774:2009/08/28(金) 07:00:43 ID:9fokFqqD
368Socket774:2009/08/29(土) 08:17:54 ID:aVMma0bO
369Socket774:2009/08/29(土) 13:25:06 ID:cdExk2Fc
902の購入を検討しているのですがwikiを見たら情報がありませんでした
クーラーなど基本的に900と同じでいいのでしょうか?

あとマヌケな質問なのですが、ファンが6個もついてるということはその分電気を使いますか?
今Core 2 Quad + Radeon HD4850で550Wにしようと思ってるのですが
370Socket774:2009/08/29(土) 13:30:23 ID:k0QKLCBq
371Socket774:2009/08/29(土) 13:30:53 ID:5010dYyJ
>>369
Antec TruePower Trio TP3-550/650 5年保証
http://www.links.co.jp/html/press2/truepower-trio.html
7,800/9,800 >>17レビューあり
372Socket774:2009/08/29(土) 13:37:29 ID:q1jR8KfP
ID:cdExk2Fc
なにこのくるくるパー
373Socket774:2009/08/29(土) 13:37:50 ID:8LUoP72M
374Socket774:2009/08/29(土) 14:15:22 ID:pfYVjoTG
ケースファンなんて一個1〜3W程度とわずかな電力しか食わない
そんなことよりもHDDは何基搭載するのか、また今後増設するのかどうかなどを
十分に考えた上で電源の容量を決めた方がいいと思うけどね
375Socket774:2009/08/29(土) 14:21:08 ID:5010dYyJ
大は小を兼ねる。
376Socket774:2009/08/29(土) 14:26:43 ID:dz4PSFqn
1200の天板ファンを取り外そうとしてるんだけど取れない・・・
隙間にネジを落っことして取ろうとしてるんだけど取れないから天板もしくは
ファンを外そうと思って下から4箇所留めてあるネジを外したんだけど
これだけじゃ外れないのね・・・
どうやってはずしたらいいのかな・・?
377Socket774:2009/08/29(土) 15:22:35 ID:h6cLyWUC
室温35℃ あちい

>>376
http://www.coneco.net/special/d069/
378Socket774:2009/08/29(土) 21:15:55 ID:TAu6a/8+
PhenomII X3 720
鎌アングル・リビジョンB
GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
SAPPHIRE HD 4890 1GB

現在こんな構成なんだが、ケースを1200に換装した場合
サイドファン付けると鎌アングルやVGAと干渉してしまうだろうか?
379Socket774:2009/08/29(土) 23:53:11 ID:iOu14/Wy
また、ジャストの箱キズ商品出てるな
300はそんなに余ってるのか
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:08:57 ID:SjZGcfDZ
店員乙
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:45 ID:ghklmhXb
箱蹴り職人乙です
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:13 ID:DTvIUDcj
Antecファンはアンテッ子ちゃん命です!
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:06 ID:fBH5fCmA
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1153424.jpg
300なんだが最初についてた緩衝材?をそのまま使ってみた。
振動が抑えられる感じがしてちょっと気に入ってるんだが
やっぱ貧乏臭いかね
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:15:33 ID:mPFLl9BZ
902買おうと思うんだがおすすめのCPUクーラーある?
MBはGA-EP45-UD3Rで、CPUはQ9550です
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:25 ID:7CIy3wqg
>>383
接地面が底のゴムだけなのにわざわざ接地面増やしてどうするw
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:30 ID:9wkxGqiI
鎌クロス
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:27:16 ID:VFIUw+US
>>384
リテール
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:55 ID:WliPYgxs
リテールだな
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:39 ID:7CIy3wqg
>>384
300なら無限弐なんだけどな、何ていっても天ファンとヒートシンクがほぼ面一になるから天ファンが吸い取ってくれるんで
かなり効果があるよ。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:38:54 ID:WliPYgxs
一見さんに無限2なんて勧めると、つけにくいって文句言われるぞ。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:48:03 ID:h7VlV33E
でMegahalemsをすすめたりすると>>80なわけですね。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:21 ID:mPFLl9BZ
皆さんありがとうございます
とりあえずリテールにしておきます

それにしても鎌クロス……かっこいい
393Socket774:2009/08/30(日) 23:59:18 ID:kxxKQ1g2
鎌ワロス
394Socket774:2009/08/31(月) 00:25:07 ID:v9B9cLKW
鎌アングルってどうなんだろう?
天ファンもリアファンも有効に使えそうに見えるけど
395Socket774:2009/08/31(月) 00:40:35 ID:YIc6KLfG
どうも何も何度も既出だろ
396Socket774:2009/08/31(月) 00:53:43 ID:v9B9cLKW
無限弐と比べたやつってあったっけ?
前スレでは出てないけど、前前スレとか調べるのまんどくせ
397Socket774:2009/08/31(月) 16:30:06 ID:c8XPCf5k
300にWinFast GTX 275は乗りますか?
398Socket774:2009/08/31(月) 16:51:02 ID:xhtKdMuO
乗りません
399Socket774:2009/08/31(月) 16:54:24 ID:UWQJ7roI
900には載りますか?
400Socket774:2009/08/31(月) 17:07:32 ID:8p2XhOO0
300も900も奥行きはあまり変わらないでしょ
ゲーマーケースという割には冷却以外については甘いような気もする
まぁそれでも買うんだけどw

今300を使ってるんだけど5インチベイの空いてるところが足りなくなったよ
1200へ乗り換えの検討を始めた、新製品の噂とかないかな?
401Socket774:2009/08/31(月) 18:32:51 ID:aHN8WH8P
っ 200
402Socket774:2009/08/31(月) 19:11:55 ID:8p2XhOO0
えー、いきなり1000も減るんかいw
403Socket774:2009/08/31(月) 19:35:20 ID:xQ6yRirM
>>400
900でいいじゃん
404Socket774:2009/08/31(月) 20:20:53 ID:qqap4Nx5
902でオススメのCPUクーラーありますか?
902使用経験のある人教えてください
405Socket774:2009/08/31(月) 20:31:06 ID:vcVm0KWG
またおまえか
406Socket774:2009/08/31(月) 21:15:10 ID:qqap4Nx5
上のほうで同じ質問してる方がいましたねすいません
407Socket774:2009/08/31(月) 23:18:15 ID:is0gxWdw
好きなの買えばいいだろ
なんで一々聞くかな
408Socket774:2009/09/01(火) 00:19:52 ID:cPb+IhUs
CPUクーラーなんて、OCの限界に挑戦するとかじゃなければ、デザインで選んでも問題ないぜ。
409Socket774:2009/09/01(火) 00:25:20 ID:j2LC4W01
プチOCで電圧下げてるからケース内のタロー邪魔しない刀3にしてる。
サイズの12cmファン用金具弄って、12cmファンつければノースにも風いくかな。
410Socket774:2009/09/01(火) 00:26:27 ID:s0cQCmm9
リテールで十分
411Socket774:2009/09/01(火) 03:13:05 ID:dRuESXU7 BE:1542996195-2BP(1147)
鎌クロス
412Socket774:2009/09/01(火) 11:50:09 ID:zpYJjE5I
Hundred系統のケースは電源を下に置けるけど
電源のファンは上向きじゃないと無理なんだよね?
(大型のファンがついてるタイプの電源)

拡張カード山盛りで熱いから、電源のファンを
下向きにして吸気したいんだけど物理的に不可能かな
413Socket774:2009/09/01(火) 11:59:48 ID:mou91O+X
マニュアルを見ればわかるけど電源底部のファンが上でも下でも取り付け可
でもしたにした場合穴開ける必要があるんじゃないかな
414Socket774:2009/09/01(火) 13:03:47 ID:Dg9VmqK7
300のシンプルさが好きだ
買ってこよう
415Socket774:2009/09/01(火) 13:06:07 ID:eAZbn5Su
>>412
ケース底面と電源間にほんの気持ち隙間はあるけど…
下向きならケースに穴あけ推奨かな
416Socket774:2009/09/01(火) 13:27:42 ID:j2RuENkX
300も内部ブラック塗装ならかっちょよかったのになぁ
417Socket774:2009/09/01(火) 13:29:41 ID:j2RuENkX
シンプルで冷却十分でスマートなデザインのゲーマーケース300

今度組む時の最候補だよ
418Socket774:2009/09/01(火) 13:33:18 ID:HskXfh5w
900系とかと違って蓋閉めたら中が何も見えないのに、なぜ内部を黒くする必要が?
419Socket774:2009/09/01(火) 13:34:52 ID:0ybYdcca
300はいいよ
サブで使ってるけどシンプルでかっこよくて冷却ばっちり
おまけに安い
420Socket774:2009/09/01(火) 13:47:39 ID:kFjjldab
うちの902
HDDケージ固定するネジが通らなくて毎回苦労するんだが
良い方法無いか?
421Socket774:2009/09/01(火) 13:52:08 ID:j2RuENkX
300てしげるクーラーはいりますか?
422Socket774:2009/09/01(火) 14:17:27 ID:0DK7Xzr+
>>413>>415

ありがとう!電源の底から吸気は
基本的には無理で要加工ってことか

最近は底に吸気穴つけるケースも
増えてきたし、次回作ではAntecにも
ぜひ採用してもらいたいわ
423Socket774:2009/09/01(火) 16:50:24 ID:x8RYY/n3
300にSAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-Xは収まるでしょうか?
424Socket774:2009/09/01(火) 17:05:39 ID:PbDJKOcm
例えばだ。>>1にはwikiへのリンクが張ってあるわけだ。
メーカーページへ行けば自分が購入を検討しているグラボのサイズやwikiに載ってるグラボのサイズだって分かる。
425Socket774:2009/09/01(火) 17:19:11 ID:k5DzPQ5W
>>422
http://japan.cnet.com/image/l/story_media/20376807/12.jpg
C-NETjapanってサイトだとファン下向きでも大丈夫って紹介されてるから
大丈夫なんじゃないのかね?
426Socket774:2009/09/01(火) 20:08:45 ID:gV2g3j2t
>>423
HDDにぶつかると思う
427Socket774:2009/09/01(火) 20:34:56 ID:7DgYXeTR
>>416
300AB出すって
ttp://www.signal-pc.com/
428Socket774:2009/09/01(火) 21:22:15 ID:TktpwEMQ
300にうちのヌコは収まるでしょうか?
429Socket774:2009/09/01(火) 21:27:48 ID:y+DBLlmN
できる
ファンの網をくりぬいておけば顔を出すこともできる
430Socket774:2009/09/01(火) 21:37:45 ID:xdDEMZvM
300じゃ、黒くても中見えないじゃん
431Socket774:2009/09/01(火) 22:10:15 ID:Dg9VmqK7
自分で塗ろうと思ってたけど完全黒塗装出るならそっちの300買うか
432Socket774:2009/09/01(火) 22:48:17 ID:T1qxJEw8
300ABアクリル窓付いてないのか・・・。
433Socket774:2009/09/01(火) 22:52:29 ID:j2RuENkX
いいねいいね
434Socket774:2009/09/01(火) 22:53:10 ID:j2RuENkX
俺窓とか嫌い
435Socket774:2009/09/01(火) 22:59:15 ID:+8AyaOHI
俺も窓ないから300選んだクチだわ。
436Socket774:2009/09/01(火) 23:49:11 ID:o3ddxewE
確かに窓が付いてないなら
ABにする意味がないよね
なんか黒くして意味あんの

437Socket774:2009/09/02(水) 00:02:09 ID:QonW7TB5
じこまん
438Socket774:2009/09/02(水) 00:04:23 ID:8xz11F0R
黒光り…

強そう、デカそう
439Socket774:2009/09/02(水) 00:08:32 ID:2DSYnGwQ
FANをLED付きのに換えたとき、威力を発揮。
440Socket774:2009/09/02(水) 00:11:51 ID:/nakn57J
職人は見えない所にこそ拘るという…
441Socket774:2009/09/02(水) 00:11:54 ID:iVEccrCY
>>427
ElementTに目がいった
442Socket774:2009/09/02(水) 01:17:23 ID:M0ucxN6h
見えない所にこだわるのが金持ち
443Socket774:2009/09/02(水) 01:22:40 ID:kRMkXZ5n
メンテかなんかで開けてニヤっとするのがいい
444Socket774:2009/09/02(水) 02:18:27 ID:K/tSJ3kz
普通にフロントメッシュから見えるじゃないですか
445Socket774:2009/09/02(水) 03:01:24 ID:Eij9FrMz
ゲーミングケースのくせして長いグラボ入らないなんてクソだ
もういやだ買い換える!
446Socket774:2009/09/02(水) 03:47:44 ID:TdIeiBB2
>>425
その状態だと底のパネルとほとんど隙間が無いから
実用には適してないんじゃ?電源がアツアツになりそう
447Socket774:2009/09/02(水) 06:13:13 ID:uuWDKh8Y
ブラック塗装を出すならどうせならサイドアクリルバージョンも出してくれたらいいのにね
まぁ300はシンプルが売りだと思うから今までので全然okだけど
448Socket774:2009/09/02(水) 18:17:41 ID:9zek3tzh
902を検討してるんだか
前面にあるフィルターを掃除する時のはずし方教えてくれ
サイド開けてHDDケースを前に押し出さないとはずれないの?
なんにもせんでも前から引き抜けるのか?
449Socket774:2009/09/02(水) 18:49:11 ID:H44Mr/nr
>>448
シャットダウンした状態でエアダスターで埃を吹き飛ばしながら掃除機で吸い込む。
450Socket774:2009/09/02(水) 19:12:35 ID:ldlZxB6c
>>448
両サイドの側板はずす。
HDDケージの手回しネジはずす。
HDDケージ前に引っ張る。
フィルターのつまみを上に引っ張る。
でおK
451Socket774:2009/09/02(水) 20:55:53 ID:QtHHBX96
5インチベイ12個とか何に使うんだよ
452Socket774:2009/09/02(水) 20:56:45 ID:pwPwO1tg
>>451
マウンタ噛ませばHDD積み放題だ
453Socket774:2009/09/02(水) 20:58:08 ID:F215geVg
マウンタ代もばかにならんがな
454Socket774:2009/09/02(水) 21:40:00 ID:9zek3tzh
>>449
>>450
ありがと
前からフィルタだけを抜き出せないのか
いちいちサイドパネルは面倒だね
300も同じ感じみたいだし
P183みたいで冷却タイプないのかアンテック
CM690にしようかな
455Socket774:2009/09/02(水) 22:33:58 ID:XboB9HdM
300ポチッたけどオススメのファンってある?
456Socket774:2009/09/02(水) 23:01:32 ID:T9tdAAIp
F12-HHH
457Socket774:2009/09/03(木) 01:14:35 ID:9T4Y8VCq
>>455
ZAWARDのゴルフファン
http://zaward.co.jp/golf12-fan.html

マジでお勧め。
458Socket774:2009/09/03(木) 03:05:51 ID:djMie8af
300でもHDDのとこ工夫したらハイエンドビデオカード入るだろ十分
459Socket774:2009/09/03(木) 09:32:40 ID:9T4Y8VCq
HD4870とGTX285は300で問題なく運用できたけどね。
460Socket774:2009/09/03(木) 10:26:08 ID:g1UOhmQL
300でも4870はいるのかー
461Socket774:2009/09/03(木) 10:54:31 ID:aVQetIHF
http://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0911/007flash.htm

この動画だと4870x2も入ってるね
かなりぎりぎりっぽいけど
462Socket774:2009/09/03(木) 16:23:08 ID:9T4Y8VCq
>>460
VGAがなにかわかるように空き箱
http://ranobe.com/up2/updata/up40246.jpg

HD4870
http://ranobe.com/up2/updata/up40247.jpg

GTX275
http://ranobe.com/up2/updata/up40248.jpg


ギリギリだけどちゃんと入るよ。
463Socket774:2009/09/03(木) 16:27:32 ID:x1wZGOIX
う、ウリは突っ込まないニダよ…
464Socket774:2009/09/03(木) 16:33:25 ID:zfesBzhu
らのべにうpか、畑違いだな
465Socket774:2009/09/03(木) 16:43:10 ID:wdnNPUu2
GV-R487X2-2GH-Bは2スロで241mm×111mmか
466Socket774:2009/09/03(木) 16:45:17 ID:unn2VJpl
>>462
Fitsケースは良いよね
サイズがたくさんあるからどんな部屋にもぴったりフィットする
467Socket774:2009/09/03(木) 18:30:08 ID:Qg467sUh
ジャストで買った300がやっと届いた
初めての鉄ケース
こんなぺらっぺらでしょぼいとは思わんかった
でも組み上がったらいい感じだわ
468Socket774:2009/09/03(木) 18:42:24 ID:bk7Uh8zz
300でペラペラとか・・・
ノーブランド超安もんケース使ったらびっくりするぜよ
469Socket774:2009/09/03(木) 19:04:22 ID:76KNFRxY
ジャンク出てる
470Socket774:2009/09/03(木) 19:24:15 ID:Bne4eodh
買いたいけど不安
471Socket774:2009/09/03(木) 21:17:09 ID:76KNFRxY
ミドルタワーで4kgのケースを使って見れば真のペラペラというものが分かるだろう・・・
472Socket774:2009/09/03(木) 22:34:29 ID:SErRz6ty
300の横板に静音シートはりつけたら効果あるかな?
473Socket774:2009/09/03(木) 22:54:48 ID:le/tlgNh
ファン穴いっぱい開いてるから300に静音シートはあまり効果ないと思うよ
薄鉄板だから天板に精神シートは効果抜群だった
サイドに政審シートはファン付けるなら効果あるんじゃない?
474Socket774:2009/09/03(木) 22:55:57 ID:1R+3wg6Y
アイネックスのやつ買ったけどいい感じ
475Socket774:2009/09/03(木) 22:58:45 ID:/R3yjClf
ペラペラという言葉はLIAN-LIのケースを使ってから言ってもらおうか。
476Socket774:2009/09/03(木) 23:01:07 ID:SErRz6ty
>>473
レスありがとお

天板にはるといいんですね
477Socket774:2009/09/03(木) 23:05:35 ID:le/tlgNh
天板ファンがTriCoolのままなら効果アリアリ、お試しあれ
478Socket774:2009/09/03(木) 23:18:38 ID:G13LaXTU
>472
両サイド、天板、底面にレジェトレックス貼ってるけど、
振動やビビリ音を抑えるには効果大だよ!特に天板は。
指で叩くとノーマルはバンバン、貼るとドンドンになる。
479Socket774:2009/09/04(金) 03:19:19 ID:yghNIYLC
480Socket774:2009/09/04(金) 03:32:14 ID:sbBiUym4
>>479
おお!ありがたや
481Socket774:2009/09/04(金) 08:09:58 ID:JVeUQy7i
静震シートか・・・
482Socket774:2009/09/04(金) 10:39:46 ID:dl0j9jCO
Twelve Hundred Two の計画とかないのかな?
902は900から一年半後に出た。1200ももうじきその位経つのに噂すらない
483Socket774:2009/09/04(金) 11:12:36 ID:eLEWqeaS
           ┌─ 1200(大型化) ── 902(小型化)
           │
900(原型) ──┼─ 900AB(改良型)
           │
           └─ 300(簡略化) ── 200(廉価版)
                 │
               300SILVER(派生型)
                 │
               300AB(派生型)
484Socket774:2009/09/04(金) 11:24:44 ID:DRuuoVMr
こうして見るといろいろ派生しすぎだな
485Socket774:2009/09/04(金) 11:32:10 ID:t/+Npqba
それだけHundred系が人気ってことっしょ
486Socket774:2009/09/04(金) 11:55:26 ID:R4kF9mU2
300AB(派生型)だと?
487Socket774:2009/09/04(金) 12:07:04 ID:90m8MZW2
600は?
488Socket774:2009/09/04(金) 12:17:28 ID:nlUYZ6cf
2400は?
489Socket774:2009/09/04(金) 12:58:55 ID:CSx00ag1
1800は?
490Socket774:2009/09/04(金) 13:04:55 ID:VV27Tytc
900を縦に積んで1800やってた奴はいたな
組み合わせ次第じゃ2100とか2400も出来るだろ

それはそうと>>483は次スレからテンプレ入りでいいと思うがどうだろう
491Socket774:2009/09/04(金) 13:12:03 ID:zZvk2OAY
まぁたしかにテンプレに入れてもいいかもしれないな
次スレいつ立つんだかわからないがw
492Socket774:2009/09/04(金) 13:15:33 ID:klfLXu0v
ttp://www.faith-go.co.jp/sale20090903_weekend.asp
日本橋店限定だけど、フェイスで300が¥5,970
493Socket774:2009/09/04(金) 13:34:00 ID:eLEWqeaS
テンプラ入り候補オメ>俺
494Pure-Doggy-Eyes:2009/09/04(金) 16:50:06 ID:nAk0obac
>>483=493
まとめwiki入りおめでとん♪
495Socket774:2009/09/04(金) 17:17:07 ID:27TubNCI
900ABって改良型なの?
496Socket774:2009/09/04(金) 17:22:52 ID:F45yDR5T
内部のブラック塗装に
裏配線ができるように改良されてる
497Socket774:2009/09/04(金) 19:55:27 ID:AIRSOfMA
上と後ろにしかファンがついてないんですが、
横や前につけるお勧めのファンを教えてください。
498Socket774:2009/09/04(金) 19:56:12 ID:zZvk2OAY
F12-HHHマジオススメ
499Socket774:2009/09/04(金) 22:15:25 ID:RJ2tsWmL
200は上の子供が中学生くらいになってから間違ってできてしまった子のような存在。
500Socket774:2009/09/04(金) 22:35:06 ID:eLEWqeaS
「上の子の中学生がインピオしてできた子が200です」と読んでしまった俺はエロス
501Socket774:2009/09/04(金) 23:13:52 ID:RJ2tsWmL
インピオってなんに?
502Socket774:2009/09/05(土) 00:14:00 ID:Qxk3A1dO
>>492
こないだJUSTでぽちったとこだぜ…
まあ2000円くらいの差だけど
503Socket774:2009/09/05(土) 10:56:47 ID:nUWXGNJb
>>497
光る静かな風
504Socket774:2009/09/05(土) 10:59:23 ID:i+FHMPrU
風が良くないものを運んできたようだ…
505Socket774:2009/09/05(土) 14:45:34 ID:JDSMel/9
妖風が目にしみる。
506Socket774:2009/09/05(土) 16:08:27 ID:JDSMel/9
そういえば炎のジャンク市で買った900AB、
トップ・リアファン不良とあったが、
どっちもファンとしての機能は問題ないようだ
リアファンのほうはネジ止めする部分が内側に若干反ってたが
これが理由だろうかなぁ
507Socket774:2009/09/05(土) 18:34:45 ID:EKLAZm5R
508Socket774:2009/09/05(土) 21:56:36 ID:ToM1CH0x
光る静かな禿
509Socket774:2009/09/06(日) 06:23:44 ID:mqqgaBQC
だいぶ前、初期900に裏配線用の穴開けたとこなんだけど
510Socket774:2009/09/06(日) 06:31:08 ID:mqqgaBQC
ああ途中で送信してもうた;;
だいぶ前、初期900に裏配線用の穴開けたとこなんだけど
今日CPUクーラーの取り付け穴を追加して、そのついでに塗装してみようか迷ってる
でもすぐ剥がれちゃいそうな気がしてならない
511Pure-Doggy-Eyes:2009/09/06(日) 15:04:03 ID:8UXlaw3f
>>510 過去ログから参考になりそうなのを抜粋

塗装する箇所全体にヤスリがけをして、しっかりホコリや汚れを取って、
シリコンオフで脱脂して、下塗りスプレーを振って、
一度に塗装を済ませそうとせずに“薄め”に塗り重ねるように、塗装→乾燥を2〜3回繰り返し仕上げていくと良い。
スプレーは最後の一滴まで使いきろうとすると、ガスが弱っているので塊になって吹き出て汚くなります。
あと、今の時期は夕方に塗装すると塗料の匂いに虫が集まってきてくっつくので気を付けて。

自分は面倒くさがりなのでヤスリがけは省略したけど、
1年以上前に塗装したものでも剥がれる様子は見られません
使った塗料が自動車用だからなのか耐久性があるようです。

とりあえずホームセンターのカー用品フロアで配ってる塗装のコツが書かれた小冊子を
もらってきて参考にすると良いですよ。
湿度が低くてしっかり換気が出来るホコリっぽくない綺麗な場所で、焦らずじっくり作業をして下さいね。
苦労した分、更に愛着がわくよ
512Socket774:2009/09/06(日) 17:01:07 ID:oS7pwAKg
300買ってみたけど天板ファン部分からの埃が気になる。
使ってる時は排気ファンが回ってるからいいんだけど
何か対策してる人いる?
513Socket774:2009/09/06(日) 17:12:31 ID:/v4hypOR
電源切ったら蓋になるものを置いてる。でも結構忘れる。
514Socket774:2009/09/06(日) 17:13:16 ID:6jlefujv
コルク板でふさいでる。ふさいだら逆に温度下がった。
515Socket774:2009/09/06(日) 17:15:30 ID:gY+0iJ0t
電源切らなきゃいいじゃない
516Socket774:2009/09/07(月) 01:09:09 ID:hkIKocJS
ネタでCWCH50買って来て1200に付けたんだけど、ラジエータが干渉しまくりだ
手前の幅が足りないから横向きは不可だし
リアの上のファンに付けようとするも、高さが足りずだめ
下のファンにパイプの付け根が下に来るように付けた場合
サイドパネルの取付けパーツに当たる(加工すれば付くかも?)

でも温度が結構下がったので満足だ
517Socket774:2009/09/07(月) 12:30:44 ID:3LthYZB8
サイズのLEDファンは光り方が汚くてな
そういう意味だと、入手性が高いものだと江成のがいい感じ、EVERESTとか

ファンとしての質はともかくな…
518Socket774:2009/09/07(月) 12:53:16 ID:MKTtxYsu
光り方ならAPOLLISH最強
519Socket774:2009/09/07(月) 14:02:47 ID:DNoM1fSV
WavXはどうなった
520Socket774:2009/09/07(月) 14:04:14 ID:jwOiu8vW
>>516
暇があったら画像をおねがいします
521Socket774:2009/09/07(月) 16:12:41 ID:c3nQLO1f
今three hundredで組んで電源入れようとしたんだけどつきません。
しかし電源の電源をオフ(-のほう)にしたあとにスイッチを入れるとなぜか一瞬だけ上のLEDが青く光ります。
ちなみに電源は○の方がオンで間違いないですよね?
原因わかりますかね?
522Socket774:2009/09/07(月) 16:19:18 ID:l1sAUipn
>>521
−がオン、○がオフ。

マークの由来はこういうバタフライ弁の絵
ttp://shimizugokin.co.jp/seihin-p/blc-p.jpg

○は管を封鎖してるからオフで−は開放してるからオンってこった。

で、一瞬だけ光るとかはどこかがショートしてたりパーツの取り付けミスをしてる可能性が高い。
もういちど全部確認しる。
523Socket774:2009/09/07(月) 16:21:24 ID:gUa6/gBs
しね

システムパネルコネクタ
http://mbsupport.dip.jp/mb/diy_pc_11.htm
524Socket774:2009/09/07(月) 16:55:47 ID:c3nQLO1f
>>522、523
dクス!
できました。ありがとう。
525Socket774:2009/09/07(月) 17:31:08 ID:qy+FbyOp
お礼参りするのは評価するけど
エスパーとの交信には結構体力使うんだから
後に続く人のために
原因と結果ぐらい書き込むようにしないと
どんな凡ミスかましてたとしても・・・
526Socket774:2009/09/07(月) 17:35:06 ID:c3nQLO1f
電源から出ている4 pin peripherialの先端をマザボのSYS_FAN2に挿していました。
それを外したら動きました。
527Socket774:2009/09/07(月) 18:19:57 ID:Stx1V8QK
(((;゚Д゚))))
528Socket774:2009/09/07(月) 18:25:52 ID:/jDJw4gL
なんで刺さるの
てか逆流してんじゃねーか
529Socket774:2009/09/07(月) 18:52:10 ID:igGlH+AC
(((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚))))
(((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚))))
(((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚))))
(((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚))))
(((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚)))) (((;゚Д゚))))
530Socket774:2009/09/07(月) 18:59:07 ID:c3nQLO1f
え?そんなにガクブル?
ちなみにいまんところ問題なく動いてます。
531Socket774:2009/09/07(月) 19:16:45 ID:94Ok1zXt
例は聞いたことないけどそれは下手したら壊れるんではないか
532Socket774:2009/09/07(月) 20:02:21 ID:Tg27pZ5A
FANが4端子だと
1 GND
2 +12V
3 回転検出
4 PWM制御
ペリフェラル4ピン電源は
1 +5V
2 GND
3 GND
4 +12V
どう繋いでもショートするだろうな
過電流保護回路が働いて助かったってとこだろう
(もしかしてどっか壊れてるかもしれないけど)
533Socket774:2009/09/07(月) 20:38:23 ID:6jj9ZUJo
怖いことやってんなぁ…
534Socket774:2009/09/07(月) 21:15:54 ID:ZqMYeIDD
釣りだろ?
CPUクーラー替えたときに、4Pin刺し忘れて立ち上がらずに焦った事はあるな
535Socket774:2009/09/07(月) 21:43:07 ID:hkIKocJS
>>520
悪い、カメラ持って無いんだわ orz
536(・∀・)人(・∀・):2009/09/07(月) 22:22:02 ID:6/IyvAk2
>>534
自作初心者が良くやるパターンm9(^Д^)ぷぎゃー
537Socket774:2009/09/07(月) 22:26:34 ID:21ro6UmS
オレも昔焦がしたことあるわ〜
538Socket774:2009/09/07(月) 23:51:00 ID:pNHZ46NV
去年質問系のスレでM/Bのファン3pinにペリ小4pinケーブル繋いでた質問者いたの思い出した。
その時はファン横の電解とセラミックコンデンサが爆発して焦げてたけど他は正常動作してたっぽい。
539Socket774:2009/09/08(火) 09:31:55 ID:TQUldCMy
こげったとかネーヨwww
540Socket774:2009/09/08(火) 13:21:31 ID:zdR1rtcw
1200だけ数ヶ月前に買ってあってようやく中身も揃えて組む事になったんだが
M/B付けるために1200をメタルラックから引っ張り出して横に寝かす作業が待ってると思うと萎えるな・・・
541Socket774:2009/09/08(火) 18:44:06 ID:j45gFcU9
300ABはケース内が黒塗装だけなのか?
ファンの可変速スイッチが200のような背面と
裏側配線の穴が有ればいいのだが
542Socket774:2009/09/08(火) 20:56:55 ID:NRHTSovE
Nine Hundred Two使ってるんだけど前のフィルターって交換したほうがいいのか?
今月に秋葉行くからちょうどいい思ってるんだけど・・・
543Socket774:2009/09/08(火) 21:35:00 ID:WVJj8sjB
今現在不自由してないなら換えなくてよくね?
ってかフィルター交換するってよりは外してパンスト被せた方が(見た目以外)いいんじゃなかろうか
544Socket774:2009/09/08(火) 23:26:17 ID:/yPnYDrd
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=151017
300に↑のパネルちゃんとはまりますかね?
SOLO用の3.5インチベイ穴付き5インチベイフロントパネルが
300には小さすぎたんで
SOLOが小さいのか300が少し大きいのかどちらかだと思うんだが
545Socket774:2009/09/08(火) 23:47:48 ID:1ThHxHlH
        ___
   ∧ ∧ < チラネーヨ
   (´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
    UU UU
546Socket774:2009/09/08(火) 23:50:15 ID:PKaOnh4M
>>544
今手元にある300のベゼルカバーと見比べてみたけど大きく形状が違うから多分ミリ
って300お持ちでらっしゃいますかっ!
547Socket774:2009/09/09(水) 00:11:29 ID:aKk3FsXk
>>544
ちゃんと付くよ。俺も買った。
548Socket774:2009/09/09(水) 00:16:41 ID:VQDL1B79
>>546には悪いが>>547を信じるよ
まあ小さくても何か挟めばいいだろ
549Socket774:2009/09/09(水) 01:05:49 ID:LM0sZGLH
お前ら金持ちだな
俺は開いたベイなんて100均のフィルタで塞ぐだけだ
550Socket774:2009/09/09(水) 01:45:51 ID:FglVyuZq
ダサ過ぎるだろ
551Socket774:2009/09/09(水) 09:09:40 ID:n464Z5EU
デザインの良さを求めるならマック(笑)でも使ってろよ
552Socket774:2009/09/09(水) 11:34:22 ID:b0U23E4y
一匹朝鮮レス乞食が常駐しているな。
553Socket774:2009/09/09(水) 11:38:25 ID:rfPzfdC/
>>549
俺は300の添付品の5インチベイカバーから金網部分を外して
裏面にレンジフードフィルタを付けて両面テープで止めてる。
554Socket774:2009/09/09(水) 11:45:24 ID:o0VCjzik
>>552
自己紹介乙
555Socket774:2009/09/09(水) 16:32:11 ID:b0U23E4y
図星だったかね。朝鮮レス乞食。
連合職員と朝鮮半島へ帰れよ乞食在日朝鮮人。
556Socket774:2009/09/09(水) 16:45:05 ID:RBNHj6K1
1200用におすすめなサイドファンってないかな?
557Socket774:2009/09/09(水) 17:01:21 ID:dAOQxkZ6
気に入らない相手に根拠の無いレッテル貼りしか出来ないという低脳ネトウヨってこんなとこにもいるんだな
558Socket774:2009/09/09(水) 17:34:16 ID:wsHmGMPz
>>557
高度なギャグですね
559Socket774:2009/09/09(水) 17:41:38 ID:zH1I9Lwb
            //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
  ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
 (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
 ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
   \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
      \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
       \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
         \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
          \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
            )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
560Socket774:2009/09/09(水) 17:45:57 ID:BSTDkYJi
>>557
チョソコ、お仕事ご苦労さんww

【社会】「参政権」どうなる 民団記者座談会 同胞から「ネット・ウヨクと毎日闘っている」との電話も★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252097425/l50
561Socket774:2009/09/09(水) 17:57:04 ID:DgIpUARb
あいたた・・・
562Socket774:2009/09/09(水) 22:19:36 ID:DBKwvhJ+
そろそろ900の排気が身に沁みる今日この頃、1200はさぞかし・・・?、(><)
563Socket774:2009/09/09(水) 23:43:20 ID:5PM0vfCZ
900も1200もあんまかわらんと思うな
564Socket774:2009/09/10(木) 01:43:23 ID:D/V8Vlk4
1200寒いっす
565Socket774:2009/09/10(木) 08:43:43 ID:2xKril9C
いや、涼しくなってきたら絞るんちゃう?
夏仕様のままブン回すって事はないと思うよ。
566Socket774:2009/09/10(木) 09:40:50 ID:aSsYt/ju
1200で前後のファンをLOW設定にしとくと起動時に回らない。
手で少し押すか風力調整で強くしてあげれば回り出すんだけど
原因ってなんだろ?電力不足って事なのかな?
一応600Wの電源使っているしPC自体電気食うような仕様ではないんだけど。
567Socket774:2009/09/10(木) 09:48:51 ID:8ZPR4rDH
回り始めの力が弱くなって回らなくなったんでしょそれ
電力の供給なのか単に駆動部の劣化なのかは分からないけどLOW以外で回るんなら
FAN自体を他のコネクタに繋いで見るとかで大体分かると思う
568Socket774:2009/09/10(木) 09:49:34 ID:y9qTjivq
>>566
うちも最初回らなくて電源二種ためしたけど駄目で
「初期不良か・・・バラしてケースを送り返すの面倒だな」と思いながら
ファンの中央のシール剥がして配線を適当に動かしたら復活した
569Socket774:2009/09/10(木) 10:42:41 ID:neJYkGYg
そういえば1200の前面ファンの速度調節ってどこら辺がMなのかわからない
570Socket774:2009/09/10(木) 11:20:23 ID:QR2rynY6
つねられてゾクっとすれば
571Socket774:2009/09/10(木) 15:55:52 ID:+fW3WCPL
このケース、BIOSでファンコントロール出来れば言うことなしなんだが・・・
572Socket774:2009/09/10(木) 16:03:34 ID:IGzr46T2
ケースの問題なん? それ
573Socket774:2009/09/10(木) 19:40:44 ID:kZlufMDC
FAN-ATICとか付けて、始めからファンコン付いてた!言うことなし!
って思い込みましょうよ。
574Socket774:2009/09/10(木) 21:25:35 ID:FWZlOBjj
涼しくなってきたので、>>277作戦をやってみようと思ったんだけど
マグネットはHDDとかにやばいか?
575Socket774:2009/09/10(木) 21:49:46 ID:2xKril9C
スピーカーに入ってるような磁石じゃなきゃだいじょぶじゃね
576Socket774:2009/09/10(木) 22:05:08 ID:FrPWo5UN
マグネットが心配なら、洗面所やトイレの換気扇用の粘着テープ付きフィルタにしておけば?
1200の前面に付けてるけど、ちと粘着力が弱いとこ以外は問題はないよ
577Socket774:2009/09/10(木) 22:32:38 ID:/KYZDPMo
俺はエアコンフィルタを使ってたが
>>277で紹介された水切り袋(不織布)を試してみようと購入。
百均で物色してみるとエアコンフィルタよりも薄くかさ張らず目も細かい模様。
これは良い物だ! でもせっかくだから枚数が多いヤツを適当に購入して帰宅。
手にしていたものは あみあみのメッシュタイプの三角コーナー 20枚入り
おかげで家族には喜ばれた。。
578Socket774:2009/09/10(木) 22:34:16 ID:uQiiQXjW
900ABにクジラは入りますか?
「サイドファンの角に干渉するので折るか削るかが必要」
とありますが、どういったものなのでしょうか
579Socket774:2009/09/10(木) 23:13:18 ID:Lqql2pPh
潔く折ってしまえ
俺はCNPS10X EXTREMEが干渉したから
折ってやったぜ
ざまあ(´;ω;`)
580Socket774:2009/09/11(金) 01:34:29 ID:RtopQDjo
200買った、魔法使いはいないの?
581Socket774:2009/09/11(金) 01:56:58 ID:Eq0NbDtC
以下チラ裏

初代P180を3年近く使い続けてるんだが
最近i7に変えてから時々CPUファンがブオーと大きな
音を立てて回りだすのが気になって、やっぱ静音よりも冷却を重視すべきかなと
思い始めております。多少ファンが五月蝿くても通常状態で冷却がちゃんと
できてれば、急にCPUファンが高速で回りだすことは無いんじゃなかろうかと。
582Socket774:2009/09/11(金) 02:03:28 ID:T67B2upD
風通しの良いケースでファンをゆるゆるまわすってのも静音のやり方のひとつだろうしな
583Socket774:2009/09/11(金) 02:26:42 ID:v/3ZrNF1
584Socket774:2009/09/11(金) 02:31:55 ID:wmIK+9lR
300のトップファンに濡れた千円札を置いて乾かしたら10分くらいでカラカラに乾いたw
585Socket774:2009/09/11(金) 04:29:32 ID:x842r8OU
>>581
ここのケースにして静音なCPUクーラーにすれば静かだよ。
ケースファンもCPUファンも1200RPMで、定格アイドル時40度いかない。
586Socket774:2009/09/11(金) 08:53:22 ID:vcnvqRFK
>>585
i7で?
587Socket774:2009/09/11(金) 09:06:51 ID:D6OGa2io
最近はグラボが一番うるさい・・・
588Socket774:2009/09/11(金) 10:27:13 ID:OnSWA9e+
900をデフォクーラ+インテル純正を低速で回して使ってたんだけど、やっぱり音が気になる
ケースファンを変える前にCPUクーラをファンレスにする方が先かな?
589Socket774:2009/09/11(金) 13:21:08 ID:OqWgza5K
電源ボタン不良で-6000円かうーん
590Socket774:2009/09/11(金) 13:26:02 ID:iz+QnHW8
てか、電源ボタン不良大杉でフイタ
591Socket774:2009/09/11(金) 13:42:27 ID:N7XRKLAN
soloじゃなくてかwww
592Socket774:2009/09/11(金) 13:54:41 ID:xvNVaoao
実際電源ボタン不良ってどんなもんなの?
下手すりゃポチってしまいそうなんだが・・・
593Socket774:2009/09/11(金) 14:39:28 ID:O9tsGXIe
902は、この前のサイドパネル無しのが一番お得だったな
他に不良が無ければ、サイドパネルを別発注して合計7k強でまともなの買えたぽ

電源ボタンはどうなんだろうな
配線不良か、ボタンのバネ不良くらいしかなさそうだけど
フロントパネル不良の方が気になるw
594Socket774:2009/09/11(金) 15:52:32 ID:wO5Z6Bgw
>>588
CPUクーラー換えるだけでだいぶ違うと思うよ、ファンレスならずとも。
595Socket774:2009/09/11(金) 17:24:42 ID:lW1K5fJH
902のサイドパネルのエアフィルターってフロントファンのものと同じように簡単に取り外せるの?
596Socket774:2009/09/11(金) 17:43:23 ID:OqWgza5K
電源ボタン不良増えてるww
597Socket774:2009/09/11(金) 17:47:44 ID:N7XRKLAN
箱蹴り職人改め電源ボタン職人www
598Socket774:2009/09/11(金) 18:23:37 ID:iz+QnHW8
きっと動作チェックの時に
チカラ入れすぎたんだな
599Socket774:2009/09/11(金) 18:33:22 ID:CZmcBnRW
>>592
自分で取替えられるならお得だと思うよ
ttp://www.ainex.jp/products/pa-045.htm
600Socket774:2009/09/11(金) 18:37:08 ID:D6OGa2io
食指が・・・と思いきや
ケース側の工作程度の問題だと自分で研磨調整か・・・
微妙
601Socket774:2009/09/11(金) 18:49:02 ID:OqWgza5K
とりあえずMB上のfront panel headerのpower switchに
サードパーティかなんかの電源スイッチつけておけば解決はするよね
602Socket774:2009/09/11(金) 18:58:03 ID:CZmcBnRW
うちの電源ボタン不良固体は、ainexのリセットスイッチと入れ替えるだけだったけど
>>600のような事もありえるのか…
603Socket774:2009/09/11(金) 19:38:02 ID:MvxekUIc
>>595
フロントより簡単に取り外せるぞ
604Socket774:2009/09/11(金) 19:40:02 ID:lW1K5fJH
>>603
レスあり
取り外しってか掃除とかする時にフィルターだけ外れるの?
605Socket774:2009/09/11(金) 20:19:34 ID:UQY8GJAo
お前日本語読めないのか?
606Socket774:2009/09/11(金) 20:31:54 ID:lW1K5fJH
>>605
ごめんちゃんと理解出来てなかった
サイドパネルごと洗うのかフィルタだけ取り外して洗えるのか聞きたかったんだが
質問の仕方が悪かった。 まぁ>>603見る限りきっと大丈夫なんだよな
607Socket774:2009/09/11(金) 20:37:33 ID:uRQd8ELG
サイドファン付けてみたけどファンのコードのせいでパネル外すのが面倒だな
608Socket774:2009/09/11(金) 20:57:40 ID:R96HbuoU
オールブラック買った?
609Socket774:2009/09/12(土) 00:14:40 ID:Ez3AZruR
サイドパネルとかパーツってどこで買えるの?
610Socket774:2009/09/12(土) 01:06:16 ID:ocATy5o2
>>609
ジャンク品を買う時に、足りない部品とかをついでに買えるか聞けばおkさ
既にケース所有していてパーツだけ欲しいなら、メーカーに直接聞けばいいんでない?
611Socket774:2009/09/12(土) 10:54:53 ID:3+sLrh4j
>>511
遅くなったけどありがとう!
今週こそはと思ってたのに、天気が・・・
いつになるか分からないけど、完成したら報告しますね!
612Socket774:2009/09/12(土) 13:58:27 ID:Stl8EknY
1200をメタルラックに積んだんだがポール握ると振動が凄いw
613Socket774:2009/09/12(土) 16:32:49 ID:eaUtaIOx
電源スイッチ不良のやつ誰も買わないと値下げするんかな
614Socket774:2009/09/12(土) 17:18:20 ID:S5XGW41o
人柱〜
615Socket774:2009/09/12(土) 19:57:06 ID:eaUtaIOx
8000円にならねーかなウズ(・∀・)ウズ
616Socket774:2009/09/12(土) 20:58:40 ID:iT5QAW+0
今年の5月ぐらいのアンテックマップの箱破損902買ったんだけど
組み上がってみるとリセットスイッチが常時ONになってて立ち上がらなかった。
これもスイッチ不良なのかな?
617Socket774:2009/09/12(土) 21:14:34 ID:giERwy4U
>>612
俺も1200を詰んでるけど振動なんてしないぞ
バイブでも括り付けてるのか?
618Socket774:2009/09/12(土) 21:20:09 ID:BxfTmmZK
>>617
付属ファンは全てミドル、HDD6台、光学2台、FDD1台、HD4890、電源850W

余談だがサイドにファン付けようとしたら鎌天使のファンに干渉したorz
619Socket774:2009/09/12(土) 21:37:21 ID:PmInQjsX
何その重装備
620Socket774:2009/09/12(土) 21:37:23 ID:iT5QAW+0
>>617-618
ラック何使ってる?
621Socket774:2009/09/12(土) 21:51:49 ID:BxfTmmZK
>>619
振動に関係なさそうなんで書かなかったけどサウンドカードとLANカードも付いてる

>>620
俺は机の横にアイリスのメタルミニ2台置いて1台ずつPC載せてる

ttp://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/add/K546620F-ID2.jpg
622Socket774:2009/09/12(土) 22:16:37 ID:iT5QAW+0
>>621
わざわざ画像まであり
ラック買おうと思ってるんだがどれがいいのかよくわからず悩んでる。。
623Socket774:2009/09/12(土) 22:27:56 ID:zZ8xzYVh
>>618
1200でも干渉するのか
俺902で干渉したから薄型ファンつけてるわ
固定されてないから不安定だがw
624Socket774:2009/09/12(土) 22:41:54 ID:giERwy4U
>>618
俺のより電源が200W位大きいのとハードが3台多いが、それで振動は増えまい
グラボがウインウインうねってるのか

>>622
ウリはルミナスを使ってるニダ
上にAVアンプ、その上にスキャナとプリンターとルーターを置いてちょうどいいアル
ホルホルホル
625Socket774:2009/09/12(土) 22:43:12 ID:S9FecYdy
900や1200使ってる人で、換気扇フィルタやパンストをフィルタに利用してる人に聞きたいんだけど付属フィルタはどうしてる?
そのまま使って2重フィルタにしてるのかな、それとも通気性悪くなるから取り外してるのかな
626Socket774:2009/09/12(土) 22:47:44 ID:iT5QAW+0
>>624
レスありがと
ルミナスとアイリスがやっぱ鉄板なのかね
よかったら使ってるやつの詳細教えてくれ
627Socket774:2009/09/12(土) 22:59:30 ID:giERwy4U
>>626
棒は25mm、サイズは76*46を居る分だけ枚数買って使ってる。
専用シートもあるから小さい物置く時も便利だ死ね
628Socket774:2009/09/12(土) 23:05:53 ID:iT5QAW+0
>>627
レスありー
25mmか、ずっと19mm買おうと考えてた
ってか専用シート便利そうだな
スチールラックの隙間が嫌でわざわざ高い木製買おうと考えてた
629Socket774:2009/09/12(土) 23:39:46 ID:giERwy4U
サイズによるんだが、コルクシートとかもあるんで見た目もそう悪くはならないよ
630Socket774:2009/09/12(土) 23:45:30 ID:BxfTmmZK
俺はアクリルシート敷いてるな
631Socket774:2009/09/12(土) 23:53:40 ID:3FfsZRvf
サランラップの芯の黒塗装と
棚部分黒いレザーで
無理やり真っ黒スチールラックにした
直塗装は分解を考えて回避
632Socket774:2009/09/13(日) 00:05:11 ID:s1IHOM5b
>>629-631
レスあり
みんなケース何使ってる?
今902乗せようと思ってるんだけど箱サイズが218(幅)×493(奥)×474(高)で
幅610×奥行355の乗せられるやつで一番小さいの買おうと思うんだけど
やっぱり余裕あったほうが何かと便利なもの?
633Socket774:2009/09/13(日) 00:12:42 ID:feJRnDRa
使ってるのは1200
余裕があった方がいい。
いずれ大きなケースにした時にも対応できるし、色々便利だ
634Socket774:2009/09/13(日) 00:21:32 ID:s1IHOM5b
>>633
レスあり
やっぱり大きい方がいいか
でもあまりに箱サイズより大きすぎると見栄え悪くなりそうだよな。。。
635Socket774:2009/09/13(日) 00:22:00 ID:eDp6nT1Z
>>632
ケース何使ってるって二人はとっくにケース書いてるだろw
636Socket774:2009/09/13(日) 00:24:28 ID:s1IHOM5b
>>635
マジだw
1200多いな。。。
637Socket774:2009/09/13(日) 00:42:05 ID:NfNCzLPf
1200はもうちょっと奥行きが長けりゃな・・・
638Socket774:2009/09/13(日) 02:37:06 ID:MlbaTmO5
いっそE-ATX対応のケース作ってくれりゃあね
何も考えずに12インチカードが入るし
ほかのメーカーのはデザインが好かん・・・
639Socket774:2009/09/13(日) 03:00:05 ID:xR+MJlR7
せっかく本家で要望募集してるんだから・・・

640Socket774:2009/09/13(日) 03:43:35 ID:zeGvQYKK
300でPC組んでみた。
電源下置きは初めてなんで聞きたいんだけど、天井ファンと背面ファンから
ぶら下がっている電源コードとファンコントロールスイッチは、みんなどう
やってまとめてるの?
どうも、上手くまとめられない・・・。
下手すりゃCPUファンに絡んでしまいそう。
641Socket774:2009/09/13(日) 06:51:06 ID:U8LArBBE
背面ファンの空きねじ穴にタイラップで固定して(上下)
ファンの横を通してあとはぶら下がり

あとは天井ファンの取り付けを90度変えコード長を稼ぐ
642Socket774:2009/09/13(日) 12:47:49 ID:X6U7ePP+
>>623
> 固定されてないから不安定だがw
どうやって付けてる?
643Socket774:2009/09/13(日) 13:05:01 ID:IgKyhmYj
説明のしかたがおかしかったかな

G-Power II Proにクジラは入りますか?
「サイドファンの角に干渉するので折るか削るかが必要」
とありますが、どういったものなのでしょうか
644Socket774:2009/09/13(日) 13:22:24 ID:geJS/w6Z
>>643
読んで字のごとく
645Socket774:2009/09/13(日) 13:25:59 ID:geJS/w6Z
って、よく見たらめちゃくちゃなんだけど
クジラにクジラを入れるの?
646Socket774:2009/09/13(日) 13:49:47 ID:FKzGp295
グチグチ聞いてないで
男なら買えよバカヤロウ
647Socket774:2009/09/13(日) 14:12:10 ID:zeGvQYKK
>>641
レスありがと

背面と天井ファンの側面に這わせるようにしてファンのスイッチコードを
CPUファンから離すことには成功したんだけど、背面ファンの電源コードが
どうにもうまくいかない・・・。
648Socket774:2009/09/13(日) 14:58:36 ID:Cx9Q0A73
>>623>>642
スリムファンをサイドパネルに固定させる上手い方法があればいいんだけどな
649Socket774:2009/09/13(日) 19:15:19 ID:HaWqGnJf
養生テープでファンと固定部分の爪を止めるこれが楽
650Socket774:2009/09/13(日) 20:21:33 ID:pnSCVKV2
902の後継モデルって出ないのかな?
651Socket774:2009/09/14(月) 04:40:59 ID:gRWsq0Sv
電源も微妙に良し悪しあると思うけどANTECで揃えれば気分良いだろうなと思ってる。
あまりイカツイの嫌いだから300いいかなとおもたけど、最近は900ぐらいがエエかなと思ってる。
1200はあまり考えてない。
652Socket774:2009/09/14(月) 06:04:34 ID:EYy2kSJB
>>644
いや、読んだごとく
ファンにあたるって、どういう状態だ?
653Socket774:2009/09/14(月) 06:42:02 ID:pxWdcO0Z
>>651
ANTEC電源見栄えいいやつ高くてコルセアたんにしちまったぜ。。。
654Socket774:2009/09/14(月) 09:37:57 ID:JLTgUy9h
>>652
わからないならクジラ付けてみれば?
655Socket774:2009/09/14(月) 15:22:59 ID:FboCe+eG
通りすがりが答えてみる

>>652

ファンのカド(ネジ固定する穴のあいたとこ)がクジラに干渉してサイドパネルが閉まらない
カドだけ切断しちゃえば問題ないよ


656Socket774:2009/09/14(月) 18:45:27 ID:cbWtXm4M
>>655
やっぱクジラってデカいんだな。
見た目が好きで付けようと思ってたんだけど・・
それに重みでママンがたわみそうだw
657Socket774:2009/09/14(月) 18:47:17 ID:cbWtXm4M
>>655
ついでに教えて欲しいんだけど冷え具合とか静音具合とかはどう?
658Socket774:2009/09/14(月) 19:11:38 ID:gEn5BJIi
また随分増えてるなジャンク
659Socket774:2009/09/14(月) 19:23:59 ID:YDzfpb+I
ポチってみた
660Socket774:2009/09/14(月) 20:00:49 ID:8Q+HI8S2
>>615
576 Nine Hundred Two ¥8000 JUNK 電源ボタン不良
661Socket774:2009/09/14(月) 20:15:39 ID:7ElydB+g
>>657
ID変わったけど655です
言い忘れてたけど、ケースは902ねw

冷え具合は、室温28度のアイドリングで40度前後くらい(i7-975定格)
負荷はまだそんなにかけたことないからワカンネ
正直、特別冷えるような印象はないな・・・うちのエアフローが悪いだけかもだがw

静音は個人の主観があるから何ともだが、個人的にはアイドリングの800rpmでも
わざと回した1500rpmくらいでも気にならない感じ
静かかどうかは分からないが、少なくともうるさくはないと思う





662Socket774:2009/09/14(月) 20:34:02 ID:cbWtXm4M
>>661
902か、俺も一緒だ。
どっちかっていうと静音寄りみたいだね。俺もあんましブン回して使う方じゃないから良さそうだ。
早速ポチってくるよ。
レポありがとね!

問題はサイドファンの角をどうやって削るかだな。
ファンのプラスチックって結構硬そうだ。俺乱暴だからファンごと破壊しそうな気がする・・w
663Socket774:2009/09/14(月) 20:35:40 ID:NHckkmzs
熱したカッター
664Socket774:2009/09/14(月) 20:42:31 ID:cbWtXm4M
>>663
そっか!確かにそれだと綺麗に削れそうだ。
サンキュ、いい事教えてもらった!
665Socket774:2009/09/14(月) 20:49:22 ID:EYy2kSJB
ジャンクのninehundredって実際どうなの?
中古よりやばいってイメージがあるんだけど
使ってぶっ壊れたってことしか考えてない

電源が無い程度なら買ってみたいけどねぇ
666Socket774:2009/09/14(月) 20:57:12 ID:mpSbNk1m
ID:EYy2kSJB=オレンジ
667Socket774:2009/09/14(月) 21:02:32 ID:BE/VKF1t
>>650
出たとしても2年後だろ902が出た時期を考えるんだ
668Socket774:2009/09/14(月) 21:11:36 ID:JLTgUy9h
>>665
どうも話が通じないと思ったらまだ持ってないのか
669Socket774:2009/09/14(月) 22:14:04 ID:pqT8UkDF
>>667
確かに。902出てからまだ1年経ってなかったね。
愚問スマソ。
670Socket774:2009/09/14(月) 23:44:41 ID:HLeJl7P/
300買ったけど天井ファンの振動音?が結構する・・・。
背面ファンが割と静かなだけに残念だ。
これ、振動抑えるにはどうしたらいいんだろう。
何かコツとかある?
それか、オススメの代替14cmファンがあれば教えてほしい。
671Socket774:2009/09/14(月) 23:50:03 ID:elqjNB5/
ホームセンターで売ってる、重い防振用のゴムを貼り付けるといい。
14cmファンのお薦めは…俺使ったことないけど
ttp://zaward.co.jp/fan-pic/140x25.pdf あたりが2ボールベアリングで光らないからいいかも
ttp://www.owltech.co.jp/products/case_fan/owl/FY/FY14.html このあたりも
スリーブだと水平設置したとき軸音するからなー
672Socket774:2009/09/15(火) 01:18:43 ID:UKlTwFuB
>>671
重い防振用のゴムか・・・。
一度、ホームセンター行ってみるよ。
板状のやつで安いのがあればいいんだけど。
14cmファンは2ボールベアリングのを探してみる。
673Socket774:2009/09/15(火) 02:47:49 ID:o8ZAOUwV
>>668
購入予定
ジャンク市でよく売られるけど、評判はどうなの?
674Socket774:2009/09/15(火) 07:13:23 ID:o8ZAOUwV
>>662
写真見せて、どのようにぶつかってるのか確認してみたい
675Socket774:2009/09/15(火) 07:40:04 ID:UoPTDol7
>>673
ジャンク市だの評判だのは知らない
900AB使ってるけど不満は奥行きが足らんこと
幅ももう少し欲しいけど不満て程ではない
風通しは良いけど騒音に過敏な人には勧めない
676Socket774:2009/09/15(火) 10:14:02 ID:o8ZAOUwV
threehundredとninehundredって比べても差は無い?
wikiには簡略化ってあるけど、特に冷却能力が気になる
次に、クーラーの配置は変わらないのとか
677Socket774:2009/09/15(火) 10:29:16 ID:P9J9P6Fa
o8ZAOUwV=オレンジ

キチガイだから相手にするなよ〜
678Socket774:2009/09/15(火) 10:45:36 ID:o8ZAOUwV
>>677
俺は本気で聞いてるんだけど
679Socket774:2009/09/15(火) 10:47:16 ID:IwL1jJZW
>>678
本気でウザイんだけど
680Socket774:2009/09/15(火) 10:56:30 ID:P9J9P6Fa
聞いても一向に買わないので釣り決定
681Socket774:2009/09/15(火) 10:57:56 ID:o8ZAOUwV
>>680
いや、例の場所にtreeが一個だけ販売してたんで聞いただけなんだけど
682Socket774:2009/09/15(火) 11:02:52 ID:P9J9P6Fa
じゃあ聞く前に買えよ
すぐ買わないから売り切れるんだろカス
683Socket774:2009/09/15(火) 11:16:09 ID:HLK4cfww
>>681
ぐだぐだ言う暇あったらさっさと買えよクズ
684Socket774:2009/09/15(火) 11:49:02 ID:hO0fqwut
>>681
木?
685Socket774:2009/09/15(火) 12:17:53 ID:6L3DNtwJ
えっ?
686Socket774:2009/09/15(火) 12:49:30 ID:CHi8KEhb
>>681
ホームセンターうろついてないでPCショップ行けよw
687Socket774:2009/09/15(火) 13:52:51 ID:g1K7NppS
お前ら、カルシウムとれ。
688Socket774:2009/09/15(火) 16:19:52 ID:JduuS+bH
>>687
なんで?
689Socket774:2009/09/15(火) 17:06:18 ID:p7oQ7c3t
小魚で
690Socket774:2009/09/15(火) 17:07:56 ID:lcLZIYsP
>>687
なんで聞き返す?

おれは687じゃないが、お前らつまらん事に食いつきすぎ。
691Socket774:2009/09/15(火) 17:26:10 ID:UKlTwFuB
>>686
俺?
o8ZAOUwVとは別人だけど…。
692Socket774:2009/09/15(火) 19:30:03 ID:aspm0Omj
USB3.0に対応したTWELVE HUNDRED POINT FIVEマダー
693Socket774:2009/09/15(火) 23:04:46 ID:bv/MHehP
USB3.0がでても外付けHDDぐらいだろ恩恵があるのは
PCI拡張で十分
694Socket774:2009/09/15(火) 23:39:13 ID:fjILpTJN
nine hundredでファンの向きかえられるかな?

CWCH50が背面吸気を推奨しているから、
Nine hundredの前面についているファンの向きって変えられる?

天井についてるファンは上向きでいいけど。

ただそれでエアフロー確保できるか分からないんだけど
誰かためした人いる?
695Socket774:2009/09/15(火) 23:43:03 ID:d6P6OKdF
前面も排気にするって事か?
696Socket774:2009/09/15(火) 23:45:14 ID:fjILpTJN
そうそう。
じゃないと吸気が背面と前面になるから。

前面廃棄してメモリー周りとかチップセットがちゃんとフロー確保できるかわからなくて。
697Socket774:2009/09/15(火) 23:46:01 ID:fjILpTJN
廃棄じゃなくて排気!
698Socket774:2009/09/15(火) 23:55:26 ID:UoPTDol7
>>694
吸気してるけど排気でも良いんじゃない?
試してみるのをお薦めするけど吸気でも排気でも大差なかったよ
699Socket774:2009/09/15(火) 23:56:15 ID:UoPTDol7
×吸気してるけど排気でも〜
○吸気推奨してるけど排気でも〜
700Socket774:2009/09/16(水) 00:02:28 ID:tljGFreg
なるほど

ためしてみるかなあ

さんくす
701Socket774:2009/09/16(水) 00:03:31 ID:d6P6OKdF
熱を持った空気がどういう流れと、吸気と排気のバランスを考えたほうがいんじゃない?

ぶっちゃけチップセット周りを冷やしたいなら内部にSPOT COOLとか増設して
風の流れ作ったほうが余程現実的と思った
702Socket774:2009/09/16(水) 00:03:46 ID:hO0fqwut
>>694
フローは知らんけど前面を排気にできるよ。同じように背面吸気にもできる


背面吸気って吸ったそばから上面ファンで排気されそうだな
703Socket774:2009/09/16(水) 00:04:57 ID:d6P6OKdF
やべ俺も脱字・・・

正 熱を持った空気がどういう流れるのかと
704Socket774:2009/09/16(水) 00:11:32 ID:p70HoNeo
背面ファンを吸気に変えると吸ったそばから天板ファンで排出パーツを組み込む前に試したが
無駄な努力に終わったwww
拡張具合にも関係するが前面3ブロックの中段に光学とか突っ込んで最上段と最下段で
吸気してる上LOW・下MIDでいい感じに冷えてる
705Socket774:2009/09/16(水) 00:24:12 ID:YsWnBi/0
前面にeSATAのインターフェイスが欲しい。
706Socket774:2009/09/16(水) 00:48:22 ID:jKCtacMN
もう少し質の良いというかマシなステレオミニジャックをマジ希望
707Socket774:2009/09/16(水) 02:12:31 ID:g7AlHcxQ
X-Fi Platinum Fatal1ty を買えば問題なし
ひとつ上のランクのジャックだぞw
708Socket774:2009/09/16(水) 12:09:23 ID:XcyTUr67
1202マダー?
709Socket774:2009/09/17(木) 13:08:00 ID:hzGFbkID
902最高
710Socket774:2009/09/17(木) 14:44:44 ID:iCWyMSMh
711Socket774:2009/09/17(木) 15:42:13 ID:56WhY9bH
そもそもライス小大盛りって意味わからんwww
712Socket774:2009/09/17(木) 16:34:57 ID:GprMmELs
電源ボタン不良のJUNK902、AINEXの補修用スイッチ使ったら
数百円で直っちゃいそうだけど、なかなか減らないもんだねぇ
713Socket774:2009/09/17(木) 16:51:21 ID:uAAzdb03
>>712
連休中に組みたいから、ちょっと試してみるか。
前にもこんなのなかったっけ?
あからさまに箱破損とか書けないし。
714Socket774:2009/09/17(木) 21:17:36 ID:GKLe0Ig7
>>713
俺のSOLOは電源スイッチ不良ってなってたけどどこもおかしくなかったよ PCIのカバーが少し無かったけど。
715Socket774:2009/09/17(木) 22:03:36 ID:xVxqoPWM
いくらジャンクとはいえ9000円じゃ他のに比べて割高に見えるな
市販に比べれば相当安いんだが・・・

正直買ってはみたいんだが金欠だ
716Socket774:2009/09/17(木) 22:11:37 ID:pNQc8rC7
[新製品] リンクス、日本限定のアブソリュートブラックモデル Antec「THREE HUNDRED AB」発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/17_06.html
717Socket774:2009/09/17(木) 23:05:36 ID:dKsE3mcf
ちょっと前にJUNKの300をスペアパーツ用にしようと買ったんだけど、
届いてみたらしっかり化粧箱に入ってるし、
中の梱包どころか、ねじセットもそろってるしで
こりゃあ、普通に使えちゃうなぁって余ったパーツを組み込んでて気づいたんだけど
サイドにファン用の穴がない。
なんと両方とも右サイドパネルがつけられてたw
718Socket774:2009/09/17(木) 23:09:11 ID:qOhMa/cC
で、スペアの左パネルほしさにもう一回買ったらまた右パネルのだけが届いて…
719Socket774:2009/09/18(金) 03:33:54 ID:OdKJVlrr
>>717
それ当たりじゃねえか
720Socket774:2009/09/18(金) 05:21:05 ID:powhCBND
本気で聞いてるけどThreeとNineってどれくらい違うの?
とあるサイトで全然、ninehundredABが出てこなくて
721Socket774:2009/09/18(金) 10:34:35 ID:VN7elIXr
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
722Socket774:2009/09/18(金) 10:55:57 ID:yRd/v/XF
たぶんsixぐらい違う
723Socket774:2009/09/18(金) 11:50:41 ID:6iv4OPcE
>>720
いいからはやくtree()買ってこいよw
724Socket774:2009/09/18(金) 12:40:34 ID:powhCBND
>>723
ここって、そういう確認するサイトじゃないの?
725Socket774:2009/09/18(金) 12:42:02 ID:OoaGrWN6
>>714
おれの300もaudioコネクター破損って書いてあったけど
破損どころか断線もしてないみたいだったよ
どこをどう見ても未使用品みたいだったけど、
何故か>>717と同じ両方とも穴のないサイドパネルだった。
726Socket774:2009/09/18(金) 13:30:18 ID:Jt5joQYD
っつーか左パネルに右パネルってつくの?ひっくり返してるだけ?
727Socket774:2009/09/18(金) 13:33:33 ID:JgPg+KqK
>725
俺は普通に300買ったけど穴のないサイドパネルが欲しいよ。
E8600(oc4GHz)にHD4850って構成だけど前面2、上1後1電源1で
特に問題ない。サイドまでファン付けてる人ってどんな環境なんだろう?
728Socket774:2009/09/18(金) 13:38:19 ID:Jt5joQYD
>>727
サイドファン付けるとチップセットの温度が3〜5℃下がる。
729Socket774:2009/09/18(金) 13:44:16 ID:JgPg+KqK
>728
CPUの温度下がるなら、付ける気もするんだが・・・
その程度だとあまりメリットと感じられない。
左パネルは、そこそこ開けることあるしファン付いていると
ケーブルなどがめんどくさい。
730Socket774:2009/09/18(金) 14:54:05 ID:Jt5joQYD
その程度の事って考える程度の奴か
731Socket774:2009/09/18(金) 15:22:07 ID:Vlq6Te4M
1200買ったんだけど前面ファンの掃除がめんどくさすぎる
一々横蓋開いてネジ開けて・・・
732Socket774:2009/09/18(金) 15:24:04 ID:Vlq6Te4M
取りあえずエアコン用のフィルター貼ったけどせっかくの見栄えが残念なことに
733Socket774:2009/09/18(金) 15:45:42 ID:B+Tbhf7M
1200の前面ファンがうるさいから換装使用と思うんだけど
静かで光ってないお勧めケースファンない?
その前にケースファン換装できるのか・・・?
734Socket774:2009/09/18(金) 15:45:46 ID:1VclONwm
パンスト被せろ
見栄えなんて気にならなくなる
735Socket774:2009/09/18(金) 15:53:12 ID:TfvBWzuQ
>>733
換装可

あとは
ファン総合スレッド Part51
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251466990/
736Socket774:2009/09/18(金) 15:56:53 ID:B+Tbhf7M
>>735
d
ちょっとマグマ3連いってきますね
737Socket774:2009/09/18(金) 16:11:53 ID:TfvBWzuQ
>>736
待て待て待て待て待て
誘導しといてあれだがマグマだけはやめとけ!
738Socket774:2009/09/18(金) 16:23:10 ID:B+Tbhf7M
>>737
お・・・おう・・・
もっと考えてみる
739Socket774:2009/09/18(金) 16:30:24 ID:g10PjHEV
MAGMAはよせ、よしとけ。あと、300使いの感想で悪いが、
ある程度ファンを静かにするとHDDのがうるさくなる。
740Socket774:2009/09/18(金) 16:34:14 ID:TvgFBWHg
うちは900ABだけど1200も同じTriCoolだよね?
デフォはLと書いてあるけどうちのは一つだけMだったんで
確認してみては?
741Socket774:2009/09/18(金) 16:48:45 ID:B+Tbhf7M
MAGMAはやめとく
LとかMとか付属ファンコンだよね?
後部は全部Lにして前面はつまみを一番左
ヘッドホンつけてもファンの音が気になるぜ・・・
742Socket774:2009/09/18(金) 18:59:39 ID:duMkr/24
ヘッドフォン付けても気になるって、このケース買っちゃいけない人なんじゃ・・・
743Socket774:2009/09/18(金) 20:49:42 ID:BeOm6aDI
前面ファンのつまみ一番左ってLだよな
全部のファンがLだとそりゃ音も気になってくるだろ
744Socket774:2009/09/18(金) 20:51:12 ID:TfvBWzuQ
>>743
つまりファンを全部止めろってことか
745Socket774:2009/09/18(金) 20:55:20 ID:oP/M/tvT
とりあえず付属のファン交換しようぜ。店に一杯並んでるケースファンだって、
みんな自分好みの奴に交換してるから商売になってるんだぜ。
746Socket774:2009/09/18(金) 20:57:20 ID:TvgFBWHg
全部Lだとファンの音が気になるの?
難儀だねえ
747Socket774:2009/09/18(金) 21:08:40 ID:HI9hPVIc
300使ってるんですがシャドウベイにHDD5台は熱的に厳しいでしょうか?
フロントに120mmファン2台付けてはいるのですが
748Socket774:2009/09/18(金) 21:12:24 ID:BKyRXRPL
6台HDD入れてたけど大丈夫だった
749Socket774:2009/09/18(金) 21:49:12 ID:Jt5joQYD
確かに6台積んでも無問題。
750Socket774:2009/09/18(金) 21:50:10 ID:BKyRXRPL
その後ビデオカードが当たるから5台にしたけどこれも問題なかった 当たり前か
751Socket774:2009/09/18(金) 22:38:07 ID:JgPg+KqK
>747
うちと一緒(300にHDD5台 前面12cmファンx2)
ファン(SA1225FDB12L)は1000rpmのだけど
そこそこ冷えてるよ
室温25℃でHDD31℃(サムソンのHDDは嘘表示で23℃)
752Socket774:2009/09/18(金) 22:55:01 ID:HI9hPVIc
みなさんありがとうございます
HDD増設するの初めてなのでドキドキしながらやってみます
753Socket774:2009/09/18(金) 23:05:17 ID:Jt5joQYD
300なら室温30℃を超えでもしないとHDDの温度は40℃なんて超えないよな、
隣にある窒息ケースなんて常に40℃超えだぜw
754Socket774:2009/09/19(土) 00:01:08 ID:CEJbx9MS
1200ってシングルPCBのGTX295入る?
755Socket774:2009/09/19(土) 00:27:34 ID:dxJ/+R8d
どっかにPCケースの写真と、VGAの長さが書いてあるサイトなかったっけか
756Socket774:2009/09/19(土) 00:35:26 ID:RLzxYGJ7
757Socket774:2009/09/19(土) 01:17:19 ID:wI9Mhxnh
Ninehundred に2.5インチSSD入れるのにベストなやりかたは?
758Socket774:2009/09/19(土) 01:36:44 ID:CEJbx9MS
>>757
俺は3.5FDD金具有効活用ってことで
A-DATA SSD Enclosure
っていう2台つめるマウンタ使ってるよ
RAIDモデルじゃないほうは上海問屋で2500円ぐらいで買った
759Socket774:2009/09/19(土) 07:22:47 ID:uA9AS32O
箱蹴りで買って来たいけど
treeはよぅ分からんし、ABは無いし、902と1200は高いし
760Socket774:2009/09/19(土) 07:51:38 ID:dOsbHLTa
また tree か!
761Socket774:2009/09/19(土) 12:43:50 ID:vGKLSYyT
300用の140mmファンで良いのってある?
762Socket774:2009/09/19(土) 13:17:22 ID:jhvDBz3u
おまえら
コンちゃんの特価
まじで教えてくれ
とにかく安いの
まとめ買いとか

童貞だから
装着練習から始めたいし
763Socket774:2009/09/19(土) 14:49:52 ID:22mzD83U
>>761
ザワード
764Socket774:2009/09/19(土) 21:03:49 ID:vGKLSYyT
>>763
おk
サンクス
765Socket774:2009/09/20(日) 23:59:25 ID:vncB6ItJ
902だがMAGMAは厚さがあってはまりませんでしたー
結局は無理矢理くくりつけたけど。
766Socket774:2009/09/21(月) 00:06:22 ID:5hffRAIT
ショールームのイベント逝ったひといる?
オークションて大体どれくらいで落札されたのか教えて。
767Socket774:2009/09/21(月) 02:54:16 ID:OYFOOg54
300のトップ14cmファンがあまりにも振動が激しいので、
近所のパソコンショップに売ってたオウルの14cmに変えてみた。

振動はなくなったけど風きり音が結構する。
でもまあこのケース使っているぐらいなんで気にならない。

使えないレベルではないので一応報告。
768Socket774:2009/09/21(月) 09:03:51 ID:5lsITWVu
900にHDD9台積んでみた
HDDケージを保守パーツで買って、わざわざ透明TriCool*3にしたんだけど・・・



Tricoolやっぱうるせーな・・・
769Socket774:2009/09/21(月) 10:24:53 ID:oxlcL5QX
昨日のイベントにて902(ジャンク市の9000円のブツ)を4000円でIYH!


前日にも900のジャンクを5500円(送料込み)でIYH!してたのに
中身をどうしよう。
770Socket774:2009/09/21(月) 14:16:00 ID:H8tkhILF
>>769
やっすいね。
あんまり喰い付いてこなかったんだな。
771Socket774:2009/09/21(月) 18:24:48 ID:RqmWojkO
3で割って俺にクレ
772Socket774:2009/09/21(月) 18:34:32 ID:MZjSKLCn
金に糸目をつけないなら
300と900と902なら902選んだ方が良い?
773Socket774:2009/09/21(月) 18:36:25 ID:5lsITWVu
>>772
何をしたいかわからんのに選びようがないだろw
それだけの情報じゃ1200でいいじゃないってなるよw
774Socket774:2009/09/21(月) 19:08:37 ID:5OjjNle5
300の前面に着けたtricool*2を5V化してみたら
天板が共振しだしたのでとりあえずパインを置いたら収まった

前面のメッシュ→フィルタ→ファンガードの影響か
それほど静かにならなかったのが残念
775Socket774:2009/09/21(月) 20:04:47 ID:oyCvXxNW
>>769
きちんと動く?
776Socket774:2009/09/21(月) 23:01:01 ID:L6WxS0ux
箱でかいのによくそんなにいくつもIYHする気になれるなw
777Socket774:2009/09/21(月) 23:56:13 ID:Fntc4u//
ThreeHundred AB買った人いたらぜひ晒してくれ
中の塗装以外は完全に一緒なのかな?
778Socket774:2009/09/22(火) 10:00:52 ID:CXK8geY2
うん
779Socket774:2009/09/22(火) 10:22:49 ID:WS5LSS6E
化粧箱でかいよね
複数台持ってる人って、全部保管してるのかな?

902と300二台分の化粧箱をしばらく取っておいたけど、
ロフトのエアフローが悪くなってカビとか心配になったから、全部捨てちゃったよ
780Socket774:2009/09/22(火) 10:37:42 ID:2n0Qt7bx
とりあえずパーツの箱を詰め込んでほったらかしてるなぁ
部屋のスペースの問題でそろそろ棄てようかと思ってるが
燻製作るのにちょうどいい大きさかな・・・
781Socket774:2009/09/22(火) 14:47:45 ID:UqcHsrEg
保守パーツ注文したんだが
昨日の時点で本日中に発送しますとか書いてあったのに、さっきやっと発送したっていう
しっかしりてくれよまったく
782Socket774:2009/09/22(火) 20:55:33 ID:3ZgottcO
BTOで902を選んでCPUファンを刀3とか別に選んだ場合
刀3が902に搭載されて、刀3によってはずされたファンが別に
送られてくるという事ですか?
783Socket774:2009/09/22(火) 21:08:23 ID:8Oh5/kn+
>>782
いまいち質問の意味がわからんが
刀3によって外されたファンって何のこと?
784Socket774:2009/09/22(火) 21:13:15 ID:hKyThdp1
>>782
CPUのリテールクーラーの話だろ?
このスレ関係ないじゃん
785Socket774:2009/09/22(火) 22:29:24 ID:TOYQqH+U
BTOならショップによって対応はそれぞれだろう。
そのショップに聞くしかない。
786Socket774:2009/09/22(火) 23:07:58 ID:0+lFKoTm
デュアルコアならぬデュアルファンってか…
787Socket774:2009/09/23(水) 08:51:01 ID:pazFkpOo
化粧箱すら無いと思うが
788Socket774:2009/09/23(水) 08:52:57 ID:n8qeiVxd
皆さんはCPUクーラーのお掃除は取り外してしてます?
789Socket774:2009/09/23(水) 11:20:55 ID:GWziqNdj
マザーごと洗濯機に入れて洗ってる
790Socket774:2009/09/23(水) 13:51:12 ID:L09ZnrUT
ケースごと洗濯機にブチ込んでる
791Socket774:2009/09/23(水) 14:23:02 ID:s4maM80O
猫丸洗いマシーンにin
792Socket774:2009/09/23(水) 14:41:32 ID:8yTn9VWQ
HD5870がGTX295より若干長いってレベルらしいけど902に入るかな?
793Socket774:2009/09/23(水) 14:42:58 ID:s4maM80O
オデのHD4870は300に淹れるとシャドウベイとの隙間が数mmしかなかった
794Socket774:2009/09/23(水) 15:18:52 ID:BwtHkU5C
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
>公式のカード長は10.5インチ(約266.7mm)

241mmクラスでギリギリだったからほぼ不可能くさいな
795Socket774:2009/09/23(水) 15:20:01 ID:8yTn9VWQ
でも電源挿すところの位置が違うからいけるかもね
796Socket774:2009/09/23(水) 18:43:21 ID:15ElvaWY
300に266×111mmのGV-N285UD-1GHが入るから大丈夫ぽいね
797Socket774:2009/09/23(水) 18:48:22 ID:6RL3iJEl
ショールームで保守パーツ買うのって取り寄せになるの?
798Socket774:2009/09/23(水) 19:14:10 ID:m59THA6g
>>797
まぁ、君がショールームから取り寄せるという意味なら取り寄せだろう
799Socket774:2009/09/23(水) 21:44:37 ID:AZI/gHDY
>>797
店頭販売と通信販売
在庫ない場合は本国から?だから時間がかかる
800Socket774:2009/09/24(木) 15:22:04 ID:P4XyYeIV
高負担のゲームをやる時に
「お前の本気を見せてやれ!」
って感じでファンをHにするのが最近のマイブーム
801Socket774:2009/09/24(木) 15:30:39 ID:pAEcdPHX
トランザム! って感じでvortexxのファンをMAXにする
802Socket774:2009/09/24(木) 15:31:46 ID:KFfeoLwC
>>800
俺もそれやるww
803Socket774:2009/09/24(木) 16:07:11 ID:PiVrYXA8
>>801
あとは全裸で対戦ゲームをやれば完璧だ
ちゃんと椅子に座って向かい合うんだぞ
804Socket774:2009/09/24(木) 20:05:17 ID:jEt43JST
300買ったんだけど天板が共振してるみたいでうるさい。
14cmファンでいいのなさそうだし、制振シートみたいので静かになるのだろうか。
805Socket774:2009/09/24(木) 20:26:31 ID:juM0Jn99
俺も2台買って両方共振してるから上に重り置いた
ばっちりだぜ
806Socket774:2009/09/24(木) 21:00:42 ID:jEt43JST
やっぱりか。
これと塗装のツブツブが無ければいいケースなんだけどな。
シリコンゴムごときじゃまだ共振するから何か貼ってみるわ。
807Socket774:2009/09/24(木) 21:28:48 ID:ZcnBvrDx
共振するのがハズレなのか共振しないのがアタリなのか
808Socket774:2009/09/25(金) 14:09:13 ID:GVNjUwxH
共振しないのがハズレ
809Socket774:2009/09/25(金) 15:00:36 ID:W5aRnomN
だな、俺のは共振なんかしない。
810Socket774:2009/09/25(金) 18:29:11 ID:pPGDwusM
俺のも共振しない
811Socket774:2009/09/25(金) 18:38:01 ID:H/wGuygp
重い防振ゴム貼ったから共振収まった
812Socket774:2009/09/27(日) 00:57:04 ID:DDHpTfmI
おい300に5870入りそうにねーじゃねーか
813Socket774:2009/09/27(日) 00:59:46 ID:9GZ7foNc
すまん
814Socket774:2009/09/27(日) 01:05:31 ID:LDFx0C9h
>>812
HD5***シリーズスレによるとHD5870は300にも入るらしい
815Socket774:2009/09/27(日) 01:14:30 ID:DDHpTfmI
>>814
まじか
俺歓喜
816Socket774:2009/09/27(日) 08:31:35 ID:jzzoZYwQ
>>814
HDDケージをぶっ壊したら入る とかじゃねーだろうなw
817Socket774:2009/09/27(日) 13:28:48 ID:KzMvIcK2
試しに洗面所やトイレ用の換気扇フィルター買って1200に付けてみたけど
粘着シート付いてて意外に便利だな
818Socket774:2009/09/27(日) 18:21:14 ID:hg+HDLIh
902で組んでCPUクーラーやファンをリテールで維持するなら
300で組んでCPUクーラーを変えてフロントファンを増設した方が冷えるかな?
819Socket774:2009/09/27(日) 18:29:44 ID:S4FkQkl+
サイドパネル外して、扇風機強
820Socket774:2009/09/27(日) 19:06:24 ID:PYz0TL7b
>>818
何を冷やしたいのか解らんがCPUだけなら間違いなく後者
821Socket774:2009/09/28(月) 12:15:12 ID:q0Qbk62X
>>816
HDDゲージの中にHDDを入れなければという条件付だと思うw
822Socket774:2009/09/28(月) 12:22:58 ID:nlBBrvqf
>>814
5870は900にも入りますか?
823Socket774:2009/09/28(月) 12:54:57 ID:YjFifdMz
>>824
HD5***シリーズスレによるとHD5870は300にも入るらしい
824Socket774:2009/09/28(月) 12:55:39 ID:YjFifdMz
まちがえたw
>>822
HD5***シリーズスレによるとHD5870は300にも入るらしい
825Socket774:2009/09/28(月) 15:35:53 ID:f/nM7bUm
HDDを6台もつめなければ入るんじゃね
826Socket774:2009/09/28(月) 17:00:54 ID:krcLDTrs
902欲しいけど金が無いお…
無理してまで902買う価値ある?
今は300買う予定

300と902のそれぞれのメリットデメリットがあったら教えてほしいっす
827Socket774:2009/09/28(月) 17:10:41 ID:EigA3qgR
そんな状況なら300でいいんじゃないの?
特に目的はないけど、ひょっとしたら将来は・・・なんて気持ちはわからなくもないが。
カネなくて他のパーツを買い換える・買い増す余裕もなさそうだ。
まぁ比較的長く使うもんだから、いま無理しておくのも1つ。
828Socket774:2009/09/28(月) 17:13:43 ID:XMMDZ80J
どんなPCなのか目的も構成も書かないよーなら
300でいいんじゃね。金ないみたいだし。
829Socket774:2009/09/28(月) 17:16:30 ID:XMMDZ80J
あ、いや、1番大事なの見落としてた。
902が欲しいって言うなら、902買っておいた方がいい。
メリット・デメリットなんかスレ読んでれば分かるこったし。
そんなの後回しだ。
欲しいって言うなら902おすすめ。
830Socket774:2009/09/28(月) 17:19:33 ID:rfGD35pU
欲しいなら、何が何でも節約して欲しい物を買った方がいいよ
じゃないと、結果的に2台とも手元に残る事になる
831Socket774:2009/09/28(月) 17:21:26 ID:0wT0qgcu
5インチベイを4つ以上使う予定があるなら902、ないなら300
端のスロットに2スロ使うビデオカードを入れる予定があるなら902、ないなら300
サイドから中身を見たいなら902、どうでも良いなら300
832Socket774:2009/09/28(月) 17:41:55 ID:+bSpdbGQ
300買ってファン増設したりするくらいなら、902でいいと思う。
833Socket774:2009/09/28(月) 17:53:43 ID:22l1efCA
裏配線
834Socket774:2009/09/28(月) 17:56:45 ID:On5xZ3Ok
>>830
300買って900買って900AB買って1200買って902買った

おれは大馬鹿者です
835Socket774:2009/09/28(月) 18:03:09 ID:2GNQCIHr
>>834
300ABと200も買って揃えようぜ
836Socket774:2009/09/28(月) 21:52:22 ID:scB66MTs
傷有り1200が一万七千円前後で売っていたのに買い逃した。
837Socket774:2009/09/28(月) 22:16:45 ID:zQYjD2/2
このスレに、200買った奴っているの?
838Socket774:2009/09/29(火) 03:10:03 ID:D7bQLI8a
>>836
箱蹴り職人の1200が18000円程度なんだから、そっちに汁。
本体は無傷だ。
839Socket774:2009/09/29(火) 13:15:21 ID:XRVxM02P
>>838
それどこ?
ジャスト職人の1200は20000円もするから買えなくてさ
840Socket774:2009/09/29(火) 19:27:41 ID:NKVxl33s
サイドパネルのアクリルがいやだ…

アクリルなしのサイドパネルでないかな?
841Socket774:2009/09/29(火) 20:41:41 ID:Bvu8bd/P
両方右パネルのジャンク品に期待
842Socket774:2009/09/29(火) 21:03:44 ID:eYhUIk1P
>>840
300じゃだめなん?
昔は5インチベイ9個ってそんなになかったけど
今ならAntecにこだわらなければ5インチベイ9個+サイドがアクリルじゃない ってそこそこあるんじゃない?
おれはAntec信者なので、他メーカのはわからんが・・・
843Socket774:2009/09/30(水) 08:35:28 ID:qH5X019/
アクリル部分に防振シート貼れば隠せるんじゃね?
844Socket774:2009/09/30(水) 11:25:36 ID:ZsJJB0Zt
スチールのベコベコケースよりアクリル部分があったほうが補強になるんじゃないの
845Socket774:2009/09/30(水) 12:54:02 ID:RFpQ1qnW
300にGTX260載せたいんだが、ケースには入るらしけど熱大丈夫かな?
CPUクーラーは鎌アングル リビジョンBって奴でフロントのファンも勿論付けるけど何か不安だ
300にGTXシリーズ載せてる人いたら使い心地教えてくれぃ
846Socket774:2009/09/30(水) 14:26:17 ID:DDPIpmc6
別にそんなんつけなくても余裕
847Socket774:2009/09/30(水) 14:27:45 ID:LesmT+Qw
>>845
グラボの位置にサイドファンの吸気口があるから大丈夫じゃね
848Socket774:2009/09/30(水) 14:45:14 ID:uTEDBSIT
>>834
で、一番のお気に入りは?
849Socket774:2009/09/30(水) 17:40:58 ID:RFpQ1qnW
>>846-847
そうなのか、参考になったthx
850Socket774:2009/09/30(水) 19:36:27 ID:Y2IENDtM
>>838
新参なので箱蹴り職人が何の事だか解りませんが
某MyShopで19799円でした。
851Socket774:2009/09/30(水) 19:48:59 ID:Y2IENDtM
株式会社 アンテック
http://www.antec-japan.net/
何処にもケースの情報がない!
どうなってるの?
852Socket774:2009/09/30(水) 19:55:13 ID:Ze/0HYwM
陶器のケースか…ふむ…
853Socket774:2009/10/01(木) 00:00:25 ID:ElfYhQMo
>>839
本家のアウトレットだよ。送料・代引手数料込みで17000〜18000円程度。

俺が買ったのは、たぶんこの日だったかと。
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1363&cid=5
854Socket774:2009/10/01(木) 00:09:03 ID:o/OvS04m
>>850
化粧箱の破損で格安アウトレット=箱蹴り職人
「最近、職人が怠けてるからアウトレットの出品が少ない」等と使う。
ジャンク品とは別で、本体は無傷・完動品。

>>851
ほれ
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?Series=MzM=

テンプレのantec公式、URLが変わってるから次スレでは変えておかないと。
855Socket774:2009/10/01(木) 21:16:20 ID:zEVwP7Ui
>>853-854
ありがと〜。
ヽ(´ー`)ノ
856Socket774:2009/10/02(金) 23:52:42 ID:PjLS4NHq
Hundred祭行く人いませんかー
857Socket774:2009/10/03(土) 03:26:50 ID:xPYXLT0A
902ってトップのファンだけLED消せるんだっけ?
858Socket774:2009/10/03(土) 03:39:22 ID:9AyOzgvV
消せるよ。
859Socket774:2009/10/03(土) 03:41:09 ID:cZki/byQ
箱蹴りセールの300買ったのはいいが天板の振動音がうるさくて仕方なかった。
でも、天板の上にPC用語辞典を置いたら静かになったのでまあいいか・・・。
860Socket774:2009/10/03(土) 09:24:37 ID:2MxTMSu0
天板を蹴る力加減を間違えたんだな
861Socket774:2009/10/03(土) 09:32:48 ID:xj6S4oGy
箱蹴り職人にも蹴りの誤りである。
862Socket774:2009/10/03(土) 10:20:48 ID:w25v55dU
もうHundred祭りは始ってるのかな?
行きたかったけど、よりによって今日は出勤日orz
仕事の合間にココとmap覗いてみんなのレポだけ楽しみにしてるぜ!
863Socket774:2009/10/03(土) 13:36:48 ID:OyQvkNRs
聞いた話しだと、祭はNINE HUNDRED TWOが安くていい感じ。
864862:2009/10/03(土) 13:44:27 ID:DELPP0h8
記事の日付が上がってなかったんで気付かなかったけど
mapのJUNKコーナーにいつの間にか902の電源不良が追加されてた。
こないだまで並んでて売れなかった奴を値下げって感じかな?
>>863
やはり店頭の方が祭りっぽいんだろうなぁ・・・
865Socket774:2009/10/03(土) 13:53:23 ID:5ebIgrlH
902が7500円
866Socket774:2009/10/03(土) 17:41:40 ID:dyZwS08d
店頭のほうが安いの?

ジャンクってことは表面に細かいすり傷がついてるんだよね・・・。
867Socket774:2009/10/03(土) 18:20:33 ID:h7s26zN7
902は最高傑作
868Socket774:2009/10/03(土) 19:04:29 ID:xj6S4oGy
個人的には902より900AB
869Socket774:2009/10/03(土) 19:26:33 ID:SYIRUIbS
902がいいのは標準でフィルターがついてることだけだな
ルックスでは900ABが最強
870Socket774:2009/10/03(土) 19:36:29 ID:5FDZqkM+
900ABは限定品のはずなのにまだ売ってるよね
今でも普通に生産してんじゃないかと・・
871Socket774:2009/10/03(土) 20:31:07 ID:WRgNKWNz
Hundred祭りに1202は置いてありましたか?
872Socket774:2009/10/03(土) 20:38:43 ID:5ebIgrlH
>>870
900ABは日本限定オールブラック塗装モデル
873Socket774:2009/10/03(土) 20:44:41 ID:fVp5+R73
1200の事を考えながら地元のショップに行ったら
何故かSilverstoneのRV02を買っていた。
これ以前はSilverstoneのArmorを買いに行って買ってきたのはStackerだった。

箱蹴り職人様の世話になるのは何時の事やら・・・。
874Socket774:2009/10/04(日) 02:56:46 ID:ZNKEVYR6
Antecの秋葉原ショールーム行くと、入り口にジャンク扱いの902が何台も並べてあり
値段も5k〜8kくらいとバラバラで見てて面白かったな。
875Socket774:2009/10/04(日) 10:54:30 ID:42EIdoNh
CPUがトップフローの場合背面吸気って変じゃないですよね?
876Socket774:2009/10/04(日) 11:19:35 ID:UPWwmFJr
さすがに7500円だと全部売れるかw
877Socket774:2009/10/04(日) 12:34:14 ID:f7LShfnS
>>875
試してレポよろ
878Socket774:2009/10/04(日) 12:42:55 ID:jXZvi5C3
JUNK祭みたいなもん?地方民だから行けんズラ
879Socket774:2009/10/05(月) 10:49:37 ID:r8mJJUTp
1200買った。さてみせてもらおうかその性能を。
880Socket774:2009/10/05(月) 13:12:40 ID:qG4u8i0t
ほほう、ケースに性能が備わってるとは知らなんだ。
881Socket774:2009/10/05(月) 13:16:24 ID:29MB3G2t
チンコケーススレはここでつか?
882Socket774:2009/10/05(月) 13:47:50 ID:jTZqbUy8
883Socket774:2009/10/05(月) 15:19:48 ID:ZA+ptHcG
チン子ケースについてそこまで長文を書き、65000なんて値段を付けるとは基地外認定してもよかろう・・・
884Socket774:2009/10/05(月) 15:23:56 ID:B4zI3DGK
単なる海外民芸品じゃねーか
885Socket774:2009/10/05(月) 17:52:05 ID:r8mJJUTp
使用済みですか?って質問したい
886Socket774:2009/10/05(月) 22:01:18 ID:p6VomRbd
>>880
冷却性能および能率はケースによって違うだろ
887Socket774:2009/10/05(月) 22:29:11 ID:PKDZhJZ2
300のパワースイッチ壊れたー。今はリセットに配線替えて使ってるけど。
スイッチも保守部品で出るかな?保障残ってるけどメーカーに送るのもだるいから自己修理したい。
888Socket774:2009/10/05(月) 23:37:54 ID:KHdur1Mz
902使ってるんですが、HUNDRED系に合うデザインのファンコンって何かありますか?
元々KAZE MASTERアルミの5.25インチ版を狙ってたんですが902がスチール製だそうで
アルミだとちょっと色合いが変なのかなぁ。。とか思ったのですがいかがでしょう
4つコントロール出来るものでデザイン的にオススメなものありましたら教えて下さい
889Socket774:2009/10/06(火) 02:28:27 ID:qBuIpEa+
890Socket774:2009/10/06(火) 03:31:55 ID:fxk696Bv
ださーっ☆
891Socket774:2009/10/06(火) 10:07:20 ID:ndInDFAL
892Socket774:2009/10/06(火) 12:16:47 ID:qIv80JTm
902を使用している方にお聞きしたいのですが、
トップ、フロント、リアの標準でついている4個のファンはどれくらいの回転数で回していますか?
普通に使用する分には低速回転のままでもケース内温度などは問題無さそうですか?
893Socket774:2009/10/06(火) 16:20:10 ID:09ttjjfO
>>892
i7-920(しげる) + GTX260だけど、夏場でもファンは低速で充分だった。

冷房は入れてたけど、ケース周りの気温は確実に上昇してたので
廃熱性能は良いと思われ。

もっと寒くなれば、フロントの上1個を止めて運用するつもり。
894Socket774:2009/10/06(火) 18:42:27 ID:DzXOEB/b
ファンの話題ふるやつ、少しは過去ログ見りゃいいのに
895888:2009/10/06(火) 19:48:58 ID:8bYrfwrb
>>889
レスありです
ANTECMAPでこれ付けてた方いらっしゃって格好いいですよね
2段使うとのことで躊躇してたんですがやっぱり格好いい。。

>>891
レスありです
902にめちゃくちゃ似合いそうなデザインですね
一見地味かと思ったらいい具合にLED点いて綺麗!しかも5つコントロール!

やっぱ良さそうなのいっぱいありますね
教えて頂いたのも視野に入れてもう少し自分の中で迷ってみようと思います
ありがとうございました!!!
896Socket774:2009/10/06(火) 20:35:26 ID:/XH8r+Jl
300って上位機種と比べてペコペコって聞いたけど具体的にスチールの厚さって何ミリなの?
897Socket774:2009/10/06(火) 20:40:09 ID:NIoIaoAJ
>>896
1μF
898Socket774:2009/10/06(火) 20:42:33 ID:GznqicTn
900が0.8mmで8.4kgか
899Socket774:2009/10/06(火) 22:35:51 ID:TxAmEBGz
>>887
キーボードから電源オンできないの?
900Socket774:2009/10/07(水) 14:40:43 ID:lAf6AK3s
THREE HUNDRED AB を購入検討中なのですがー
これって音うるさいだけでエアフローなんかは特に問題なっしんぐ??
901Socket774:2009/10/07(水) 14:43:58 ID:Y+T4ePfk
すこしはしらべろ
902Socket774:2009/10/07(水) 15:11:44 ID:lAf6AK3s
>>901
このスレざーっとみて「うるせー」がめだったもんで。
良いとこがなんとも。
もっかい読み直してくるっす
903Socket774:2009/10/07(水) 15:51:09 ID:ZqRQ/zGo
>>902
12cmファンをLOWにした時の回転数は調べたか?
それが判ってれば、だいたいの音量は予想できるだろ。

ちなみに、CPUの12cmファンを1500rpm×2で回したら
そっちの方がうるさくなるぐらいだ。
904Socket774:2009/10/07(水) 17:21:40 ID:lAf6AK3s
>>901,903
2 時間調べて納得したからポチってくる!!!
音に関しては爆音サーバーが並んでいたりするからこれも爆音にするw
冷えてくれればそれで ok なんで。

スルーなしで突っ込んでくれて感謝
905Socket774:2009/10/07(水) 21:43:48 ID:H+mDXFTO
300の排気過多っぷりは凄まじいな…
前面に1200rpm*2付けて標準ファンを5V化したけど
まだサイドから吸ってるし
906Socket774:2009/10/07(水) 23:21:24 ID:/XsDLwXR
隙間がある以上、空気が流れるのはしょうがないんじゃ
907Socket774:2009/10/08(木) 00:37:45 ID:4iaWELmg
>>905
耐熱スポンジとか静音シートとかはりつけてサイドは完全にふさいじゃえよ

つかわねーもんとっといてどうする


もしもつかうようになったら はがせばいいだけだし
908Socket774:2009/10/08(木) 00:45:01 ID:JguE7k0I
あんま密閉すると最後は電源から逆流するからなw
909Socket774:2009/10/08(木) 00:50:12 ID:ouOyPNE2
背面のスキマはアルミテープやマスキングテープで塞ぎ
サイドファンとトップファンの口はコルクシートで塞ぎ
後は吸排気量の調整した。720BEは忍者2ファンレスでどうにかなってる。
910Socket774:2009/10/08(木) 00:55:56 ID:rjuZF4mx
結局つりあいはとるハメになるよな

俺は自分が塞ごうとすると不細工になるし
ファンつけられるところにひかれて300買ったから全部ファンつけて調整した
あとは天板のデフォのファン(L:700rpm)をアイネックスが新しく出した新しい奴に換えれば当面はOKかなと
911Socket774:2009/10/08(木) 01:00:47 ID:ouOyPNE2
お、光らないボールベアリングか。しかしどっかで見たような形状とアダプタだな
912Socket774:2009/10/08(木) 10:57:42 ID:YyZfEQVx
>>905
300はサイドパネルの左右を逆に付けると吉
それでも多少吸うからフィルタ付けるか塞いでしまえば良し
913Socket774:2009/10/08(木) 12:49:10 ID:yWJObQgN
300でサイドに余り物120oつけてガンガン冷やしてる!埃も凄いけど
914Socket774:2009/10/08(木) 15:14:53 ID:JHLXQLEt
300で無限Uだからチップ冷えないんでサイドファンで風当てて冷やしてる
915Socket774:2009/10/08(木) 18:42:14 ID:w/pMqHW1
300買いました
電源なんですが「ファンが上向きでも下向きでも好きな方でいい」
あっていますでしょうか?
916Socket774:2009/10/08(木) 18:46:40 ID:95Wdee+V
自分のチンコの勃起時の角度で決めるのがセオリーだ
917Socket774:2009/10/08(木) 19:26:17 ID:3zhwOEKj
300発注して到着待ちでwkwk
電源はファンを下向きにして付ける予定。
フロント用にTriCoolを2個一緒に買っておいたわ。
300ABと迷ったけど中身真っ黒しても見ないし意味ないなと。
80mmファンしか付かない古いケースともおさらばだ…
918Socket774:2009/10/08(木) 20:06:35 ID:zgoiyrAi
ファン下向きとか。。
919Socket774:2009/10/08(木) 20:16:20 ID:9/hNO99+
>>917
なぜにTriCool。。。って思わなくもないが。
920Socket774:2009/10/08(木) 21:47:23 ID:2HaJo/G6
ファンを下向きにつける理由が気になる
921Socket774:2009/10/08(木) 22:39:38 ID:7IPLCAfh
ほこりが入るからだろうな
922Socket774:2009/10/08(木) 23:02:28 ID:xDYLbM86
窒息しないか?
923Socket774:2009/10/08(木) 23:32:40 ID:PHvHj0K+
300二個とも下向きだけど問題なス
924Socket774:2009/10/08(木) 23:46:21 ID:B5raLBuK
902に5870入れてる画像まだー?
925Socket774:2009/10/09(金) 01:36:54 ID:D1J3OGdO
>>915
300に限らず、電源下置きのケースに設置する際は
ファンを上向きにした方が効率が良いと思うんだ。

理由は、ファンを下向きにすると、上になった電源ケースの
鉄板から熱気が上昇し、ビデオカードのファン吸気部の
空気が、少しだけど熱くなるから。

上向きファンの場合、そういう熱気ごと電源内に取り込んで
電源後部より排熱してくれる。

ネジなどの異物やホコリの侵入を防ぐために、百均で
売ってるエアコンフィルターを乗せてる。
926Socket774:2009/10/09(金) 07:56:42 ID:R6JdDMKS
ファン上向きにすると
電源ユニットしたの隙間に熱だまりできそうなんだよね。

フロントファン2個付けるから電源ファン下向きに付けようか悩むしだいです
927Socket774:2009/10/09(金) 10:45:33 ID:TPv38ivW
それよりトリクール×2は無いわ、俺は買ってすぐリアと天のそれを変えたよ。
928Socket774:2009/10/09(金) 13:14:42 ID:R6JdDMKS
風量たらなく五月蝿いだけ?
929Socket774:2009/10/09(金) 13:49:27 ID:wXGfOVtP
割りとその通り.どのくらいかというと,ショールームのスタッフでさえ使っていないレベル
930917:2009/10/09(金) 13:56:27 ID:yHcLAWlr
>>927
今日の夜届くようにしてあるから待ち遠しい。
TriCoolって風量の割に音がでかいというだけならそれはそれでokす。
音は全く気にしないので。
今は80mmを2発2000RPM以上でぶんまわしてる状態なので…w
931Socket774:2009/10/09(金) 14:23:57 ID:R6JdDMKS
別人だけど
フロントファンにNoctaでも付けるかな・・・
高いけど風量と静かさはダントツだし
932Socket774:2009/10/09(金) 14:27:28 ID:wXGfOVtP
Noctuaが3つ余ってる…
933Socket774:2009/10/09(金) 14:46:31 ID:LDBin4vU
でっていう
934Socket774:2009/10/09(金) 15:02:48 ID:JZKM7LH9
まあ、普通に考えれば欲しければあげるってことだろうな・・・
935Socket774:2009/10/09(金) 15:31:05 ID:wXGfOVtP
この板で動く45Wヘノムと交換で
936Socket774:2009/10/09(金) 15:32:07 ID:f1BXMLQM
1200のファンなしVerはまだですかw
937917:2009/10/09(金) 16:04:38 ID:yHcLAWlr
スペック良く見たらTriCoolはAntecってだけで性能はよくないなw
あとで買い換えるわ orz
938Socket774:2009/10/09(金) 17:14:59 ID:BfRQsdWp
まとめとクーラーwikiに乗ってなかったので質問
現在 ASUS P5W DH Deluxe + Ultra120 使ってて、ケース幅が21cm
939Socket774:2009/10/09(金) 17:21:33 ID:wXGfOVtP
ほうほう.で,質問は?
940Socket774:2009/10/09(金) 17:22:52 ID:BfRQsdWp
途中送信してしまった

まとめとクーラーwikiに乗ってなかったので質問
現在 ASUS P5W DH Deluxe + Ultra120 (CPUクーラー) 使ってて、ケース幅が21cm
900ABが21.8cmと表記してあるが配線裏回しのスペースのため幾分か幅が小さくなるため
上記の環境から移行可能かわからないんですわ

誰か似たような環境かそれ以上のサイズのCPUクーラーで動かしてる人いませんかね?
941Socket774:2009/10/09(金) 17:31:47 ID:wXGfOVtP
ttp://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=rUltra-120+eXtreme&n=1531
これとか.ママンでそうそう左右されるか?
942Socket774:2009/10/09(金) 17:39:57 ID:BfRQsdWp
おっと、そっちを見るのはすっかり忘れてました
ありがとうございます
943Socket774:2009/10/09(金) 18:32:11 ID:TPv38ivW
>>937
全部Lで使って満足できるならいいけど、俺は満足できなかったから全部変えた。
944Socket774:2009/10/09(金) 18:37:24 ID:0lEbeQdT
>>937
光り具合がいまいちだったから全部変えた。
945Socket774:2009/10/09(金) 21:11:46 ID:iR+aJBxJ
トップ/リアファンの音量が嫌で買い換えたという人は、どんなファンを選んだのだろう。
時々スレで上がるゴルフボール(の表面)みたいな羽のついたやつ?
946Socket774:2009/10/09(金) 21:20:20 ID:gjn/ZNVf
1200だけど前面がnoctuaP12の1300回転
背面がS12 1200回転
流石にフル回転だとそこそこの音量だがもともと軸音はないに等しいからちょっと絞るだけでほぼ無音になる
んでけっこう冷える
947Socket774:2009/10/09(金) 21:41:53 ID:dVSBnYd4
前面下のHDDが詰まってる段にNoctuaS12 500rpm。上段はなんもない。
5"ベイの風升冷やすために鎌ベイつけて、紳士800rpm。
背面に使わないファン使って作ったダクト付けて紳士800rpm。
後は電源とVGAクーラー。サイドと天板は塞いでる。
948Socket774:2009/10/10(土) 01:03:30 ID:zUYG+qz/
ninehundred 使ってるんだけど、付属品だったHDDマウント用のねじとか
フロッピーつけるようのまうんたーってばら売りしてないかな?
949Socket774:2009/10/10(土) 01:09:50 ID:jpXMsXZn
ねじなんて余ったケース用のでもつかっとけ
950Socket774:2009/10/10(土) 01:14:54 ID:zUYG+qz/
いいかた悪かった
長いねじついてるじゃん

あとフロッピーのフロントパネル
951Socket774:2009/10/10(土) 01:17:51 ID:jpXMsXZn
たまにばら売りしてるし、ainexに汎用品がある
952Socket774:2009/10/10(土) 18:13:54 ID:84qiTISt
ジャンクで送料手数料取ったら売れ行き悪くなりそうw
953Socket774:2009/10/10(土) 19:17:18 ID:jARvB0Oi
902どんだけ作ってんだよwww
954Socket774:2009/10/11(日) 10:12:22 ID:udO3o84g
300のフロントにNoctua P12を2つ(1100rpm)付けた
静かだわ〜
あとはホコリ対策だな・・・
サイドはファン付けようかまよってアイネックスのアルミファンフィンにした。
955Socket774:2009/10/11(日) 10:32:47 ID:XJLlPzlH
いいなぁ
KAMA-FLEX1500rpm買ってしまった自分はうるさいので
ファンコンか800rpm買おうかとおもっている(´・ω・`)
956Socket774:2009/10/11(日) 13:33:02 ID:Yi0iCw8y
300のフロントパネルにダイソーのエアコンフィルタつけたけど
やっぱ吸気が弱くなった気がするな
ただ今、室温25℃でHDD29℃
957Socket774:2009/10/11(日) 15:01:13 ID:zaehgttr
誤ってイヤホンのコード引っ張っちゃって
フロントのヘッドホン端子の接触が悪くなってしまった。
最初はイヤホン内部の線が切れたのかと思ったが
交換しても聴こえない。
端子口の辺りをグリグリすると聴こえるようになったが
ちょっとズレるとまた聴こえづらくなる
958Socket774:2009/10/11(日) 15:02:15 ID:zaehgttr
あ、>>957はThreeHundredの話です
959Socket774:2009/10/11(日) 16:23:11 ID:x8jhik8M
300が届いて2日経過。入替ダルイ…
室温が安定しないから効果どれくらい出るのかも調べづらいなぁ…
960Socket774:2009/10/11(日) 16:40:37 ID:B1ypCg53
>>957
ハンダが割れちゃったんじゃないの。
961Socket774:2009/10/11(日) 17:59:54 ID:x8jhik8M
>>956
エアコンフィルタ付けてる全く別のマシンがあるけど、埃貯まってつまってくると
内部温度が急激に上がるから、マメな交換が必要になってくるからダルイ。
IPMI 読みで HDD の温度が 10 度変わるくらいだった。
そこまで放置してた俺もアレなんだけどなw

さて、300 にケース交換するか…温度採取終わったからどれだけ変わるか見物であります。
962Socket774:2009/10/11(日) 19:00:08 ID:LscEAGl+
>>961
1200にエアコンフィルタ付けてるけど、一週間に一度ぐらい
ブラシ付の掃除機でなぞってやるだけで綺麗なままだよ。

内部フィルタの掃除も楽になったし、内部は当然ホコリ無いし
見た目以外は完璧なんだけどなぁ。
963Socket774:2009/10/11(日) 19:06:00 ID:gLfPi9iq
黒色のフィルターとかあれば少しはマシに見えるかねぇ
964Socket774:2009/10/11(日) 19:13:32 ID:GpjHqhqL
ダイソーに黒のレンジ/エアコンフィルターあれば最強なんだがな
黒の不織布布団袋買ってみたけど、あまり通気性が良くなさげだったので素直に布団入れた
965Socket774:2009/10/11(日) 19:14:11 ID:1M1xJUi4
黒の垢すりタオル
966956:2009/10/11(日) 21:14:59 ID:Yi0iCw8y
確かに黒ボディに白いフィルタ(青線のチェック柄アリ)&白いマジックテープは
なかなか泣けますな
967Socket774:2009/10/11(日) 21:22:50 ID:b+rC3N7h
フィルタはセリアのメンズナイロンボディタオル使おうと思ってるわ
黒色だし、目もそこまで細かくないからちょうどいいかも
968Socket774:2009/10/11(日) 21:40:26 ID:ngcPvrUw
メッシュだからフィルタを黒にしても埃が白か灰色で目立っちゃわない?
汚れ具合が目で見てわかっていいかもしれないけど

一昔前によく見たガラリ構造のフロントフェイスだったら
フィルタに気にしないでよかったんだけどなぁ
969Socket774:2009/10/11(日) 22:06:42 ID:0RVCUPNC
900のリアファンがいつの間にか回らなくなってたんだけど、これって3年保証で送ったら交換してもらえるの?
ちなみに起動した後スイッチをいじったらLow、Middleでは回らないけど、Highにしたら回って、LowかMiddleにしたらまた止まる。
買ってから1年と数ヶ月だわ。
970Socket774:2009/10/11(日) 22:12:07 ID:1M1xJUi4
良い機会だからtricoolなんて捨てちまえ
971Socket774:2009/10/11(日) 22:15:25 ID:GpjHqhqL
天ファンはしょうがないけど、フロントとリアは速攻で外したな
光りもの嫌いだしw
972Socket774:2009/10/11(日) 22:28:54 ID:GsptQZ5/
リアは投射されるから換装
フロントも換装してみたら
味気なく感じていくらか経ってまたはめた
973Socket774:2009/10/11(日) 22:45:22 ID:0RVCUPNC
光るファンもいい加減飽きたから捨てるわ。
サンクス。
974Socket774:2009/10/11(日) 22:49:09 ID:GpjHqhqL
外したけど、中が見えないケースで5V化して使ってるw
HIGHなら5Vでも回るぞ
975Socket774:2009/10/11(日) 22:59:38 ID:x8jhik8M
300 に交換完了して涙でた。
今までフロント 90mm を 3300rpm、リア 80mm を 3900rpm のみでやっていた。
これがまぁ捨てろとか言われてる TriCool でフロントx2 リア トップを Middle。

交換前 室温 25 度
CPU 44 度、GPU 55 度、M/B 35 度、HDD 32 度

交換後 室温 24 度
CPU 32 度、GPU 42 度、M/B 25 度、HDD 25 度

構成は PhenomII X4 955BE OC 3.4 に KABUTO、GF GTS250。
前より静かになったので何もかも満足だがメンテナス性はちと厳しい物があったぽい。

チラウラでゴメンw
976Socket774:2009/10/11(日) 23:13:23 ID:B1ypCg53
黒いスポンジ状のフィルタを純正のフィルターと前面パネルに挟み込むようにしてとめたら見た目はなかなか美しいよ。
但しエアコンフィルターみたいなのに比べつと極細かいホコリは内部に積もりやすい感じ。
977Socket774:2009/10/11(日) 23:28:19 ID:GpjHqhqL
>>976
900だけどホームセンターで売ってたスポンジフィルタをメッシュカバーの裏側に両面テープで
貼り付けてたんだが、パンチ穴の周囲にホコリが貯まるので止めた
今は、マグネットタイプの12cmフィルタをファン取り付け部全面に貼り付けてる
978Socket774:2009/10/12(月) 01:10:19 ID:bOSL+4Tq
ケースが1200になった。
1200でけえw重いw
箱から出すのも一苦労だったぜ。

トップファンはすでに報告されてるけどそこそこうるさいな。
でも冷却性能はやっぱりすごい。トップファン変えるかな。
979Socket774:2009/10/12(月) 09:06:30 ID:U1JDmaMS
評判確かめずに買ったTriCoolをサイドに付けてみた
軸音が気になるね
サイドに使う分には問題なし(風量があるかどうかは・・・)
静かで風量欲しい!ならNoctua P12をお勧めする
高いのと取り扱いが少ない(色がウ○コとか)デメリットがあるが
980Socket774:2009/10/12(月) 09:35:17 ID:Kp7r/ejR
山洋電気もいいよ
981Socket774:2009/10/12(月) 09:42:08 ID:WH92XBKT
そろそろ次スレか
two hundredはどうするんだろう?
無難に
Antec Two/Three/Nine/TwelveHundred ☆23
かな?
982Socket774:2009/10/12(月) 09:55:14 ID:Nbg3O3PF
>>483をテンプレに入れるとかいう話もあったな
983Socket774:2009/10/12(月) 10:19:14 ID:fXHmueyh
まあそれはテンプレに入れていいんじゃない。
各シリーズの関係がわかりやすいし。
984Socket774:2009/10/12(月) 10:30:21 ID:U280/yZu
系譜化されるとパッと見で分かりやすいからいいね。

愛機300がジムっぽくて複雑な心境ではあるが… orz

985Socket774:2009/10/12(月) 11:53:56 ID:wdqMvUmE
確かにジムっぽい('A`)
986Socket774:2009/10/12(月) 12:23:41 ID:34dF2EWX
200は300との価格差が小さいからいまいち存在意義がわからん
6000〜7000円くらいだといいのに
987Socket774:2009/10/12(月) 16:47:04 ID:iQPQ6ygL
昨日地方のショップ行ったら同じ値段で売っててワロタよ
988Socket774:2009/10/12(月) 19:13:59 ID:QS2JmG+v
ストッキングだめなん?
989Socket774:2009/10/12(月) 21:15:45 ID:lCZsx4pu
上の一番大きいファンて寒くなったら止めても問題ないかな?
990Socket774:2009/10/12(月) 21:34:39 ID:KwVS9IQM
自分で各部の温度調べて判断したらいいがな
991Socket774:2009/10/13(火) 18:53:57 ID:1ru7mYqF
ジャンクじゃなくてアウトレットに方向転換か
992Socket774:2009/10/14(水) 06:32:14 ID:70CDeyz6
>>991
もともとジャンクは少なかったはず。
職人謹製はジャンクじゃないし。
993Socket774:2009/10/14(水) 13:34:10 ID:ZhLJHuF6
A
994Socket774:2009/10/14(水) 22:46:23 ID:7RdkicZz
ついかっとなってやった

Antec Two/Three/Nine/TwelveHundred ☆23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255526931/l50
995Socket774:2009/10/15(木) 04:37:06 ID:Xm5tnCLl
今では乙してる
996Socket774:2009/10/15(木) 08:35:46 ID:xcRYU4Yr
997Socket774:2009/10/15(木) 08:37:46 ID:wT/0rLnR
998Socket774:2009/10/15(木) 09:11:48 ID:y5jM/jUd
>>994
乙。埋め

Antec Two/Three/Nine/TwelveHundred ☆23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255526931/
999Socket774:2009/10/15(木) 09:13:06 ID:y5jM/jUd
Antec Two/Three/Nine/TwelveHundred ☆23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255526931/
1000Socket774:2009/10/15(木) 09:13:25 ID:KhWxYY17
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/