WesternDigital製HDD友の会 Vol.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8

製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246141683/
2Socket774:2009/07/12(日) 08:40:23 ID:WZt21AlL
【関連スレ】

HDD買い換え大作戦 Part119
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246975011/
WD Raptor専用スレ 29回転目【GD,ADFD,Veloci】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236132886/
【HDD】 1プラッタ至上主義者5 【高密度】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232181740/
HDD RMA保証情報スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/
【内蔵】HDDを多く積む Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242879072/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 16台目【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/
HDDが死んだらあげるスレ - 16カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232201804/

【HDD】 HD Tune Part1 【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204293948/
AHCI スレ port4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237318713/
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238589256/
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236734687/

HDDのパーティションどう区切ってますか? Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/
【HDD】最適なアロケーションユニットサイズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150066075/
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/

どこのHDDが壊れにくいかを検証するスレ 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230333685
【HDD】ハードディスク復旧センター4【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227262046/
HDD Regenerator その2ザオリク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188145042/
3Socket774:2009/07/12(日) 08:41:09 ID:WZt21AlL
■ベンチマーク
HDTuneは、全域にわたっての読み込み速度とアクセスタイムを示すのに対して、
PCMarkは、操作レスポンスの快適さの目安となるランダムアクセスを計る。

・XP Startup: Windows XPの起動シミュレート(リード90%、ライト10%)
・Application Loading: アプリケーションの起動シミュレート(リード83%、ライト17%)
・General Usage: Webブラウズなど一般用途のシミュレート(リード60%、ライト40%)

海外サイトではシーケンシャルは、HDTuneかHDTachが標準ベンチ、
ランダムアクセス・アプリ速度(体感速度)は、PCMarkが定番。

CrystalDiskMarkは、テスト領域のみを利用した最高速度に近い転送速度を示す。
よってサイズを小領域(例えば50MB)とすると、速い数値がでる。
HDDベンチとしては、500MB以上でサイズを統一した上で比較することが必要。

ベンチテストでは、データを入れたままの測定・OSが入ってるドライブの測定は、遅く表示されるので、
サイズを同一としない・空データではないベンチ比較は、参考にならない。

・ベンチ比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/10
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-8.html
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=703&type=expert&pid=5
ttp://hothardware.com/Articles/Western-Digital-2TB-Caviar-Green-Power-Hard-Drive/?page=3

・消費電力・温度・騒音の比較
ttp://techreport.com/articles.x/16472/11
ttp://www.tomshardware.com/reviews/2tb-hdd-caviar,2261-9.html
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/18.htm

■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
500GBプラッタ(5400rpm)は、シーケンシャルがMax110MB/s弱
320GBプラッタ(7200rpm)は、Max110MB/s以上
250GBプラッタ(7200rpm)は、Max 95MB/s

プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/Wdc5kAaks00A7B0.html
4Socket774:2009/07/12(日) 08:42:02 ID:WZt21AlL
■プラッタ容量別モデル一覧

・モデル一覧(HDTune・消費電力)
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/hdd_note.html
・CaviarGreenスペックシート
ttp://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701229.pdf
・WD型番命名ルール
ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

●500GB プラッタ
WD20EADS-00R6B0
WD15EADS-00R6B0
WD10EADS-00M2B0 (32MB 5400rpm 2009/5月発売)
WD2002FYPS-01U1B0(64MB RE4-GP)
Caviar Black 2TB (64MB coming soon)

●334(320)GB プラッタ (2008/4月以降発表の製品は完全移行)
WD3200AAKS-00B3A0  
WD5000AAKS-00A7B0
WD5001AALS-00L3B2 (CaviarBlack 2008/10月発売)
WD6401AALS-00L3B2
WD6400AAKS-00A7B0
WD10EACS-00D6B0 (16MB 5400rpm 2008/5月発売)
WD10EADS-00L5B1 (32MB 5400rpm 2008/9月発売) 
WD1001FALS-00J7B (Black 2008/6月発売)

●250GB プラッタ
WD5000AACS-00ZUB0
WD7500AACS-00ZJB0
WD10EACS-00ZJB0 (16MB 5400rpm 2007/9月発売)

●250GB未満のプラッタ
WD5000AAKS-00TMA0/-22TMA0/-00YGA0
WD7500AAKS-22RBA0
WD5000AAVS

型番末尾のA7B、D6B等の枝番は、正確には、**A7B*、**D6B*となっていて
表記にゆれがある(*に入る数字は、0が多いが1・2・5なども)。
例)
WD6400AAKS-00A7B0という型番は、最近ではWD6400AAKS-22A7B0という枝番が多くなっている。
5Socket774:2009/07/12(日) 08:42:44 ID:WZt21AlL
■FAQ

WDの特徴として、モーター・コントローラー・ファーム・AAMの設定などで告知なき仕様変更がデフォ。

・シーク音・・・アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ・コトコト音
⇒CrystalDiskInfo(Win上)かFeature Tool(DOS上)でAAMを調整する。
ttp://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
ttp://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/index.html

・リトラクト音・・・アイドル時、ロード/アンロード方式特有のヘッド退避・復帰するカシャカシャ音
⇒APMを調整できないのは、WDの仕様。IntelliParkを無効にする。
 定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが、干渉してロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音・・・アイドル時に自動でスキャンテストしているジッジッ音
⇒運用前に念入りフォーマットで全セクタを読み書きし、代替処理をきちんと済ませておく。

Q. GreenシリーズのIntelliParkとは?
A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。
 WDサポートが質問者だけにメール配布している、「wdidle3」という自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。
 無効化するHDD1台のみをIDEモードで接続してUSBメモリかFDDからブートし、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなる。
 wdidle3/s80とすれば、初期設定の8秒タイマー退避に戻る。

Q. GreenシリーズのIntelliPowerは、何回転なの?
A. 現状では5400rpm固定
 ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/WdcAecs00D6B0.html

Q. 一部の旧型マザーで1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合が解消されたBIOSに更新しても、解決しない場合は、
SeaTools>Asvanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。(データは無事)

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットが、SATAUの転送速度(300MB/s or 150)を自動認識できない仕様。
  ・SerialATAカードを導入する
  ・ジャンパピン(2.0mm)でOPT1(150MB/sモード)にする

  図解(OPT1 Enabled)  [ :■::]
6Socket774:2009/07/12(日) 08:43:25 ID:WZt21AlL
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間: Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE3・4
・3年間: Caviar(Green/Blue)、Scorpio

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在。
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し。
(入荷の状況によって変動するので、購入前にシリアル等で確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
7Socket774:2009/07/12(日) 08:44:25 ID:WZt21AlL
■フォーマット

・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン  1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消  

純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
ライトを挟んでリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)

なお、DiagnosticsでFailが出れば、初期不良交換コース。
フォーマットの前後でSMART値・転送速度を比較し、個体のクセを早期に把握すること。
ショップ保障期間中であれば、C6回復不可能セクタ数1で交換に応じるショップは多い。


●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット

純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=3&lang=jp
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
8Socket774:2009/07/12(日) 08:46:13 ID:WZt21AlL
■SMARTの検査項目一覧

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

不良セクタ関連で注意しなければいけないのは、05とC5とC6だけ。(16進数表示の生値Dataは、ゼロがデフォ)
現在値Valueが、しきい値Thresholdを下回れば、代替予備領域減少が顕著であり危険な状態。
C4は、あまり重要ではない。
総じてSMARTの数値は、変化量と推移に着目すること。
CrystalDiskInfoの留意点として、05・C5・C6については生値1以上で注意(黄色)判定する。

●SMARTでC4がカウントされる件でのWDサイドの説明
WD Diagnosticsでエラーが出ない限り、不良とは認められないとのこと。

ゼロフィル実行で該当セクタを0埋めできれば、05・C5・C6のカウントはゼロになりうるので、
SMART情報の悪化・イベントビューアエラーは、これで改善できることが多い。
「接続ケーブルと接続ポートを変更」「ゼロフィル」で対処できない深刻なエラーは、RMA対応となる。

・05 「Reallocated Sectors Count」 代替処置(データを特別に予約した予備エリアに移動する)を済まされた不良セクタ(読込み不能の領域)の数。
・C4 「Reallocation Event Count」  不良セクタから代替セクタへのチェック回数。
・C5 「Current Pending Sector Count」 現在異常があって代替処理を保留中のセクタの数。後で読み込みに成功したセクタがあれば、この値は減少する。
・C6 「Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count」  オフラインスキャン時に訂正できなかった回復不可能セクタ数。
・C7 「CRC Error Count」 接続ケーブル不良・コネクタ異常。
9Socket774:2009/07/12(日) 09:02:45 ID:yo3dHgsu
>>1
乙〜

>>6追加というか補正
●販売店の取扱傾向
・ソフマップ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(10ヶ月)。RMA有りが中心。仕入先コード0139=シネックス 0014=CFD
追加(他の人の確認求む)
仕入先コード 0986=グリーンハウス
10Socket774:2009/07/12(日) 09:46:10 ID:ddN7Gt7G
>>1

あと>>6だけど

・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証3年(RMA利用?)

になるのかな?
保証規定読むと3年じゃね?
11Socket774:2009/07/12(日) 11:07:27 ID:zpd3vMnK
              .| 海門 .|         | 海門 .|
              \_/         \_/
レジってどんな所かな? |              |
             / ̄ ̄ ̄\ / ̄\   / ̄ ̄ ̄\  ワクワク
        / ̄\ :::\:::/:::: | 海門 .|/ ::\:::/:::: \
        .| 海門 .| ●>::::::<●> \_/  <●>::::::<●>  \ この世の楽園らしいぞ!
        \_///(__人__)///  | | / ̄\人__)///  |
  ワクワク   .  |\   `⌒´ / ̄ ̄ ̄| 海門 .|⌒´    /__________
       / ̄ ̄ ̄\   / ::::\:::/:\_/    .  ,\        /|
ピッってされてー!:/:::: \/  <●>::::::<●> |\       ト、ノ      /  |
    /  <●>::::::<●>  \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\    /       /   .|
    |  ///(__人__)///  |    `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./    .|
    \    `⌒´   /    ./  <●>::::::<●>  \     /      |
   / /   .    .  ,\イ   |  ///(__人__)///  |  レジ゙に連れてってー!
  /  しイ        ト、ノ|    \    `⌒´   /   /       /
/     |        |  \  /           \ /      /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ./
|                                  |     /
|     倉  庫  棚     S  A  L  E     |   /
|                                  |  /
|                                  |/
12Socket774:2009/07/12(日) 11:44:07 ID:2OnhkrD7
ハードディスク輸送は、安全迅速な最大手の佐川急便にお任せください。
13Socket774:2009/07/12(日) 14:29:09 ID:svF+FKZf
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 分割手数料は
  `‐|   U  /ノ <  ジャパネットたかたが負担します
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
14Socket774:2009/07/12(日) 14:51:24 ID:CZ8pLH2v
「コト・・コト・・コト」という音が気になったので質問させてください。
WD10EADS-00L5B1(334GBプラッタ)を外付けの倉庫代わりに使ってます。
書き込みが終わった後や読み出しが終わった後に「コト」という音が3回くらいします。
そのあとは静かです。アクセス中もこういう音はしません。この音は気にしなくてもいいでしょうか?
外付けケースはガチャポンパッ! っていう
密閉性のあまりないやつです。
「カッコン」音とはちがうとは思うのですが・・・(カッコン音聞いた経験無し)

WD10EACS-00ZJB0(250Gプラッタ)を内蔵で使ってるのでこっちはどうかなと思い
PCに耳を近づけてみましたが確認できませんでした。

コト音がデフォだとするとシステム用に使ったりすると結構気になりそうな・・・
15Socket774:2009/07/12(日) 15:02:05 ID:L7+oyEMe
EADSはケースによっては、コトコト響く
16Socket774:2009/07/12(日) 15:05:19 ID:/0ObaZLp
HGSTならそんなことないのにね。
失敗したね。
17Socket774:2009/07/12(日) 15:12:18 ID:RJaypRCr
故障、障害等の報告は下記のテンプレを使用してください。
テンプレなき場合は荒らし認定される可能性があります。

■報告テンプレ(振動、RMA、故障等の各種報告用)

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【代理店】
【RMA】
【産地】
【MB】
【電源】
【ケース】
【具体的な症状】


#ニワカが勝手にテンプレ抜くなよな
18Socket774:2009/07/12(日) 15:23:09 ID:L7+oyEMe
むしろ、コトコトは、ケース変えろってテンプレに入れて置けば良いのでは?
19Socket774:2009/07/12(日) 15:29:20 ID:Twj5A7Tm
>>14
wdidle3で解決するパターンじゃないかね?
現スレもしくは前スレでサーチしてみて。
20Socket774:2009/07/12(日) 15:52:02 ID:+Wfi7ygm
関係ないとは思うけどHDDの故障音

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246975011/58
21Socket774:2009/07/12(日) 15:57:13 ID:7UZ1zbhv
>>15-16
壊れる前兆じゃないと分かって安心しました。
音にあわせてアクセスランプが点滅してたので
そういう使用かなとは思っていたのですが

コト音に関しては倉庫用で常時起動させてるわけじゃないので
気にしない事にします。ありがとうございました。

>>17
テンプレあったの知りませんでした申し訳ないです。

>>18
ケースも熱との兼ね合いで選ぶの難しいですよねぇ。

>>19
全スレみてきました。

>自己責任度が強いDOSツールでヘッド退避を無効化できる。

自己責任度が強い・・・ ってのがこわいですね。

今回はもう使い始めちゃっていて色々いじるのが怖いので
寿命に関係ないならこのままで行こうと思います。

新しく内蔵で使う場合はwdidle3使ってみます。

みなさんレスありがとうございました!
22Socket774:2009/07/12(日) 16:18:31 ID:gg0NSA9P
じっくりコトコト音するケース
23Socket774:2009/07/12(日) 16:20:50 ID:7UZ1zbhv
×使用
○仕様
でしたすみません。

>>20
「カッコン」音ってリンク先のハサミってやつですかね?
自分のHDDが逝くときはいつも突然死なので実際聞いた事ないんです。

今回のコトコト音はなかったようなので安心しました。ありがとうございます。
24Socket774:2009/07/12(日) 17:03:24 ID:WoAMHfzs
ところで、みんなヘッド退避どうしてる?
wdidle3で無効化してる人の方が多いのかな〜。
25Socket774:2009/07/12(日) 17:15:40 ID:Twj5A7Tm
>>24
NASで使ってるから常時電源ON状態なので、無効化してる。

これやってないと、しょっちゅうカチャリコカチャリコ言ってテラ安眠妨害だった。
26Socket774:2009/07/12(日) 17:16:01 ID:0WowT4Qx
俺は放置、
Linux鯖だから発生してるはずだけどな。
ブート用のAACSの数値はLoad_Cycle_Countは547208w
音は気にならない。(ファンが煩いくらいw)
27Socket774:2009/07/12(日) 17:36:24 ID:ZmM2dodj
>>24
WD10EACS-00D6B0と WD10EADS-00L5B1 って、
(C1) Load Cycle Count のカウント増えなかったから気にしてなかったけど、
WD10EADS-00M2B0の値が増えるの見てて、怖くなって導入した。
60時間で400とかいったよ。
28Socket774:2009/07/12(日) 17:45:31 ID:WoAMHfzs
>>25
>>26
>>27
レスd。

自分の今みてみたら、261時間で33回だった!?
何でだろう・・・。

ICH9R(AHCI)にWD10EADS-00M2B0を接続中。
(外付けケースとか変換とかは付けてない。)

S.M.A.R.T.でC1のRaw(Hex)の値見ればでいいんだよね?
29Socket774:2009/07/12(日) 18:01:17 ID:E7YLMdFS
Hitachi HD32000IDK7 2TB 7200RPM $269.99

http://www.jr.com/hitachi/pe/HIT_HD32000IDK7/
30Socket774:2009/07/12(日) 18:06:51 ID:A5MphkFl
あの〜
5400rpmで低発熱な方が良いんですけど〜
31Socket774:2009/07/12(日) 18:43:15 ID:D+onO1J5
やっときたか
これで弾がそろったな
32Socket774:2009/07/12(日) 18:44:37 ID:tzNueV2R
まぁ、システムドライブが2Tの時代もすぐ来るだろうし、なんでもかんでも5400rpmである必要もないかと。
33Socket774:2009/07/12(日) 18:58:39 ID:OtdmAQak
5000rpm台のが欲しければ今出ているのを買えばいいわけだし
34Socket774:2009/07/12(日) 19:00:16 ID:dys5vW2Y
マップの限定M2B0 7280円のやつ、昨日3台ポチって今日届いた。
3台ともグリーンハウス、28/JUN/2009製でした。
35Socket774:2009/07/12(日) 19:48:32 ID:SZn2ujpe
>>27
M2Bはカウントが増えるように戻ったのか。
でもうち、ICHでRAID組んでるから表示出来ねぇわ。
36Socket774:2009/07/12(日) 19:53:26 ID:CYNFBLqU
M2B買ったんだけどみんなパーティション分けしてるん?
用途は完全に倉庫だけど
37Socket774:2009/07/12(日) 19:53:40 ID:weiaXRZQ
WD15EADS-00R6B0で、異常に読み書き速度が遅いんだけど、
他に同じような症状の人いる?
38Socket774:2009/07/12(日) 19:58:10 ID:Po1VntQ4
PIO病だべ
39Socket774:2009/07/12(日) 19:58:12 ID:ayn5+++Y
スパンボリュームが一番使いやすいんだけど
壊れたときのダメージが大きくなるからやってない
1ドライブ1パーテション
40Socket774:2009/07/12(日) 20:03:58 ID:u4s+j+j/
バックアップがあれば、何でも出来る!
41Socket774:2009/07/12(日) 20:06:16 ID:weiaXRZQ
>>38
プライマリIDEチャネルのデバイス0のところを見たら、確かに
「現在の転送モード PIOモード」
ってなってるな、何だろうこれ

ありがとう、後は自分で調べてみるよ
42Socket774:2009/07/12(日) 20:07:07 ID:Po1VntQ4
気合と努力と根性があれば、戦争にも勝てる!
43Socket774:2009/07/12(日) 20:22:44 ID:uO9I61pW
みんな倉庫になんて名前つけてるの?
44Socket774:2009/07/12(日) 20:31:50 ID:WoAMHfzs
>>43
ウイルス・トロイ隔離(危険)
45Socket774:2009/07/12(日) 20:35:12 ID:OtdmAQak
桐壺 帚木 空蝉 夕顔 とか
46Socket774:2009/07/12(日) 20:42:21 ID:uXx2gRYB
緑蝶鮫卵 一男 〜 緑蝶鮫卵 八子 (W10EADS兄妹 L5B1が男でM2Bが女)
黒蝶鮫卵 窓太郎 (WD5001AALS システム用)

地雷80、地雷160、地雷320 (海門)


47Socket774:2009/07/12(日) 21:03:11 ID:ayn5+++Y
汎用
200901、200902、200903・・・
アニメ専用
anime200901、anime200902・・・
48Socket774:2009/07/12(日) 21:15:09 ID:wUqZa7L3
angelica, bianca, clara, diana, ...
49Socket774:2009/07/12(日) 21:23:05 ID:6ObacRpz
>>24
バッキャローのLS-GLに WD10EACS(4プラッタ)を
(リトラクト設定変更せずに)入れているけど、
カッコン音が聞こえてきたことはない....
50Socket774:2009/07/12(日) 21:25:43 ID:Gmd0Zj2y
>>48
xとかどうすんの?
51Socket774:2009/07/12(日) 21:41:51 ID:wUqZa7L3
>>50
xyliaにしようと思ってる。
52Socket774:2009/07/12(日) 21:43:48 ID:AxxtUF4j
くだ質スレでも聞いたんだけど華麗にスルーなんでこっちで聞かせてくれ

WD10EADS-M2B増設してからスタンバイからの復帰が5秒か6秒くらい遅くなったんだけど
これってHDD増設したのなら普通なのかね・・?
XPSP3
53Socket774:2009/07/12(日) 21:45:47 ID:42cirNkO
Melchior Balthasar Casper
あとは木星の衛星
54Socket774:2009/07/12(日) 21:49:09 ID:H7+rMNB3
>>52
EADSは起動時の電流が少ないから電源にやさしいんだけど
その分、起動にやたら時間が掛かるのが実は難点で
スピンアップが完了して認識するまで10秒くらいかかる。

今までもEADS付けとったわ、と言われるとテラ的外れな回答だが
55Socket774:2009/07/12(日) 21:54:10 ID:HV/E2Dmi
俺はシステム用にCドライブ100GB
残りの容量を等分に分けDドライブとEドライブを作り
同じデータを入れてクラッシュに備えている。
56Socket774:2009/07/12(日) 22:13:22 ID:cXFSYCZC
釣り針でかすぎだろ
57Socket774:2009/07/12(日) 22:13:55 ID:EEyegYni
6月の月末特価はなんだのか
58Socket774:2009/07/12(日) 22:16:57 ID:cnVJnFYF
OKなのが日本語
59Socket774:2009/07/12(日) 22:19:33 ID:X1p++RCt
>>55
┐(´∀`)┌
60Socket774:2009/07/12(日) 22:20:45 ID:AxxtUF4j
>>54
なるほど・・増設は初めてだったから疑問に思ったもんで、、
WD3200AAKSのみの時は液晶が信号を認識して起動するのと同時に
PCもスタンバイから復帰してたもんだからねw
ありがと
61Socket774:2009/07/13(月) 00:02:12 ID:7azaPiEa
500GBプラッタのAAKS出る気配ないしシステム用に6400AAKS買っちまおうかなあ
ああああああどうしよおおおおおおおあああああああああああ
62Socket774:2009/07/13(月) 00:16:42 ID:fbMNEV5r
>>61
俺、5001AALSが糞田舎の地元で何故か安かったからシステム用に買っちゃった。6400AAKSは何故か恐ろしく高かった。w
まぁWD10EADSで比べる限り、プラッタが500GBでも333GBでも思ったほど差がでないしなぁ。
63Socket774:2009/07/13(月) 00:29:35 ID:hqvwWB0z
肩にタイガーバームを塗った手で
おしっこをしたら、
ちんちんが
おーぅっ!おーぅっ!ヽ(>Д<;)ノ
64Socket774:2009/07/13(月) 00:41:10 ID:ZC3FDgFN
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090713002436.jpg
 
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
65Socket774:2009/07/13(月) 00:54:47 ID:Rnrzcxx7
>>55
ワロタ
66Socket774:2009/07/13(月) 00:56:36 ID:QQslF0wX
ネタにしてもあからさますぎるだろ
67Socket774:2009/07/13(月) 00:59:50 ID:aC+sJBWa
結局同じドライブだと(ry
68Socket774:2009/07/13(月) 01:02:32 ID:dUCFv9y8
Extended Testやれば不良セクタ使わないようになるの?
YESかNOでいいんで回答を
69Socket774:2009/07/13(月) 01:09:22 ID:EQlqX/q/
no
70Socket774:2009/07/13(月) 01:13:57 ID:dUCFv9y8
>>69
おーまいがぁっと
71Socket774:2009/07/13(月) 01:24:02 ID:DabQBMJt
>>55
うむ、完璧だな
オレは別ドライブにバックアップするけど
72Socket774:2009/07/13(月) 02:12:52 ID:5BQPu2EM
>>55
1ドライブ1パーテションが信条の俺から見たら考えられん

ドライブ死んだら全パーテション道連れやん
怖っ!
73Socket774:2009/07/13(月) 03:55:42 ID:eK+xxTue
祖父のケース付M2Bの値段が元に戻ってる・・
74Socket774:2009/07/13(月) 10:40:53 ID:EuHARvRN
>>51
>xylia
なんて読むの?
75Socket774:2009/07/13(月) 10:49:57 ID:/fMU1mx7
     ‖     ‖
     ‖/ ̄ ̄ | |-
     |│ ∧  | | ヽ
    /|│  | ||  | |  ヽ
    / |│  | ||_|  |    ヽ
   / \ ̄| ||  /    ヽ
  /   \| ||/  ヽ    ヽ
  |     ∨          ヽ
  | /二_\ /二二ヽ     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │|=|`ー゚-'__`ー゚-' |=ヽ   |  < あ?
   | ||=| __/:::::ヽ__ノ|==ヽ  |   |
    |:ヾ ヽ:::::::丶::::::::::: |==|  /    \___________
   \::ヾ\:::::::::::::: /:ヾノ||/
       ヽ\::::::/:::: :|丿
        |:  ̄ :::::: :|
76Socket774:2009/07/13(月) 10:52:31 ID:vPqKnbQ6
XINRUILIANなら読めるようになった
77Socket774:2009/07/13(月) 10:53:51 ID:UieQQIWU
ザングリマン
78Socket774:2009/07/13(月) 11:00:10 ID:ZEwYT+8b
>>64
ペルチェ内蔵か
79Socket774:2009/07/13(月) 11:03:28 ID:EuHARvRN
>>75
把握したであります。
失礼いたしました。
80Socket774:2009/07/13(月) 12:10:12 ID:DNEelgd6

6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 11:40:43 ID:k/CWZDpq

Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。他スレにある

■おまけ
外国のメーカに修理/交換してもらうとき課税される関税・消費税を減免する方法
ttp://blog.gcd.org/archives/51210316.html

Seagate HDD DateCode Calculator
ttp://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

通称WDシール(正規代理店の製品にのみ貼られる)
http://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

ソフマップで買ってはいけないもの・買って良いものを 仕入れ先コード で判別
○ 正規代理店品
0139 シネックス
0602 マスタードシード
0986 グリーンハウス
1318 シャトルエイト
× 機器組み込み向けをPC向けとして横流し
0014 CFD
0919 恵安

CFD販売は正規代理店(シネックス)のJANコードも偽装する
http://damedao.web.fc2.com/img/1223211990.jpg
81Socket774:2009/07/13(月) 13:17:59 ID:AnXaaaWq
ドスパラ7080円だってさ
82Socket774:2009/07/13(月) 13:21:36 ID:944pDjt0
キター
祖父も安くしろよ、同じ値段かそれよりも安く
83Socket774:2009/07/13(月) 13:22:46 ID:qxItR4e1
2プラで安くできるのに安くしない
うぜぇ談合ショップ大杉
84Socket774:2009/07/13(月) 13:46:29 ID:1FCOIpTe
85Socket774:2009/07/13(月) 13:55:43 ID:EQlqX/q/
送料入れたら祖父と同じくらいか
86Socket774:2009/07/13(月) 14:22:47 ID:faqqY5X2
数百円の差ならRMA有・カード決済即発送確実な祖父の方がいい
87Socket774:2009/07/13(月) 14:34:17 ID:pPp30x1Q
きっといつかみたいに夕方限定で祖父がやってくれる
88Socket774:2009/07/13(月) 14:39:32 ID:Tj9ODmLg
>>85-86
コラ!藻前ら店員か!!
ここは残念がってみせるんだ、

「えー祖父高いじゃん!がっかりだよぉー」 (PД`q)エ〜ン
89Socket774:2009/07/13(月) 14:43:57 ID:EQlqX/q/
こないだ祖父の\7480買っちゃったもんで
90Socket774:2009/07/13(月) 14:53:49 ID:cL2Hzqru
梱包送料: \788

論外レベル
91Socket774:2009/07/13(月) 14:59:24 ID:Tj9ODmLg
あれ?
HD103SI
昼価格で6780円になってるね
92Socket774:2009/07/13(月) 15:04:20 ID:8ZF46bKj
でもいらないね
93Socket774:2009/07/13(月) 15:22:46 ID:OQK0j0OW
うんいらないね
94Socket774:2009/07/13(月) 16:49:54 ID:x2eaDOQM
やっぱいらないね
95Socket774:2009/07/13(月) 17:38:17 ID:MivRaDWG
すみません質問ですが
チェックツールを使ってみようと思って、Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD)のイメージを
CD-RにNero8でイメージから書き込むで書き込みました。そしてPCを起動してF12を押してCD-RW/DVD-RWドライブから起動しました。
すると CalderaOSなんたらかんたら英文が出てそのあと黒い画面のまま何もでないんですが、やり方が間違っていたら教えてください。
96Socket774:2009/07/13(月) 17:41:24 ID:MivRaDWG
ちなみにPCはノートXPS M1530でHDDはノート用の黒蠍WD2500BJKTです
97Socket774:2009/07/13(月) 18:05:33 ID:XPItgC66
祖父、7280円に下がった。>WD10EADS-M2B
98Socket774:2009/07/13(月) 18:12:15 ID:kJ1jqc7B
>>95
AHCI・RAID以外のモードにしる。
99Socket774:2009/07/13(月) 18:28:19 ID:944pDjt0
>>97
限定一人10台まででこの価格か

明日になればさらに下がるだろうか?
100Socket774:2009/07/13(月) 18:33:25 ID:yjorYA+a
買いたいときに買えよ
数百円の違いだろ
時間は買えない
101Socket774:2009/07/13(月) 18:33:55 ID:Tj9ODmLg
>>97
うぉ〜〜っ!!
と思ったら
なんだいつもの夜価格じゃん
102Socket774:2009/07/13(月) 18:36:01 ID:Tj9ODmLg
>>99
明日になれば値上がりするんだよ

>7月14日午前9時まで
103Socket774:2009/07/13(月) 18:46:11 ID:XPItgC66
俺は、倉庫用に欲しかったから買ったよ。
欲しいときが買い時。
104Socket774:2009/07/13(月) 18:56:19 ID:p3q/0hrG
105Socket774:2009/07/13(月) 19:02:16 ID:LBNnP5aD
もっとよこせ
106Socket774:2009/07/13(月) 19:13:19 ID:944pDjt0
確かに、100円か200円ケチっても時間はどうやっても買えないな・・・

500円下がるのなら考えるけど
107Socket774:2009/07/13(月) 19:17:52 ID:rL+qmN9J
再来週くらいから円高の効果が出てくる
それまでは様子見がベストだね
108Socket774:2009/07/13(月) 19:22:19 ID:ZEwYT+8b
>>106
ちょうど1ヶ月で700円下がった
109Socket774:2009/07/13(月) 19:32:25 ID:+h3Dvxby
秋葉のどっかの店でまた\5980セールとかやんねぇかな…。
110Socket774:2009/07/13(月) 20:06:45 ID:4R01CI9L
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 分割手数料は
  `‐|   U  /ノ <  ジャパネットたかたが負担します
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='

111Socket774:2009/07/13(月) 20:13:25 ID:HwOd7MlG
           ○ ))
          ■_|>   配送は、投げてよし、蹴ってよし、飛んでよしの
            く\    安心のさがわにおまかせください
               \
112Socket774:2009/07/13(月) 20:15:24 ID:bIN8HbMa
>>111
まだ改善されてないのかね?
113Socket774:2009/07/13(月) 20:19:25 ID:j6CPSoGn
実は運送業全般にいえる話なんだけどな。
一度各社にバイト行ってみればわかるよ。
2ちゃんねるの情報を鵜呑みにしない方がいい。
114Socket774:2009/07/13(月) 20:35:02 ID:bdakNOR+
○○だけが悪いと決め付ければ、他社の安心感は(自分の中で)高まるし選択肢は少なくなるし馬鹿には最適。
115Socket774:2009/07/13(月) 20:39:50 ID:m0MXmTqN
実際にぶん投げてるな東雲とか
あんな状態を見ると通販なんて絶対にしたくないな
116Socket774:2009/07/13(月) 20:48:05 ID:qeih3lzJ
祖父の通販も配送は佐川なのに、初期不良交換品はヤマトで配送
ショップ自身が完全にやばいってわかってる証拠だよね
117Socket774:2009/07/13(月) 20:49:59 ID:m0MXmTqN
ドスパラとかほかの店もそうだよ
交換品は必ずヤマトで来る
118Socket774:2009/07/13(月) 20:54:33 ID:yjorYA+a
>>112
蹴ったり投げたりしないと怒鳴られるとか
作業能率が悪いとかの理由で
倉庫仕分けでは拡声器もった監督官が怒鳴り散らしているらしい
119Socket774:2009/07/13(月) 21:07:32 ID:Y8x2ouMD
>>118
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213617003/
このスレの>>824-826にそんな話があった。
120Socket774:2009/07/13(月) 21:14:18 ID:DNEelgd6
121Socket774:2009/07/13(月) 21:28:18 ID:944pDjt0
どうせ今注文しても届くのは明後日だし、それに眠いから明日の早朝に注文するか・・・
122Socket774:2009/07/13(月) 22:19:28 ID:js5gdCwo
>>98
おおっ ありがとう!
123Socket774:2009/07/13(月) 23:11:17 ID:a1fdVIhq
WD10EADS-00M2B0買ったんだが入れるデータが無いことに気付いた
124Socket774:2009/07/13(月) 23:14:10 ID:8kVjl3Eg
オクで売れ
125Socket774:2009/07/13(月) 23:23:55 ID:RgBCRgxN
>>123
PD起動させておくだけで何もしなくても埋まっていくぞ、おすすm
126Socket774:2009/07/13(月) 23:35:28 ID:1aK04Wo+
小説でも書けよ。400字詰め原稿用紙1374389534枚分入るから
長編小説もラクラク入るぞ。
127Socket774:2009/07/13(月) 23:38:40 ID:cRpd+hcj
圧縮したらさらにその7倍ぐらい入るな
128Socket774:2009/07/13(月) 23:51:07 ID:vjwnKAI+
新手の拷問か?
129Socket774:2009/07/14(火) 00:14:48 ID:T6s5/7nJ
とても大量の猿にタイプライタを教えてランダムにうたせれば
そのうちなにか面白い文章が出てくるんじゃないかっていう冗談を
実際に試すためのストレージに使えばいい
130Socket774:2009/07/14(火) 00:16:36 ID:mtk8DjkH
経でも打っとけ
131Socket774:2009/07/14(火) 00:27:32 ID:ohixHtUk
南無
132Socket774:2009/07/14(火) 00:50:17 ID:hQbL9pG7
無限の猿定理か
133Socket774:2009/07/14(火) 01:13:52 ID:zBKMWVaC
>>123

fsutil file createnew X:\null.dat 1000000000000
134Socket774:2009/07/14(火) 08:53:06 ID:CAJ7V0ox
ポチった、時間は買えないし下がっても知らんがな(´・ω・`)
135Socket774:2009/07/14(火) 08:55:50 ID:7ny1xAHy
一旦 \7,480 に戻ると予想。
136Socket774:2009/07/14(火) 08:58:06 ID:kASUwoX9
使う目的があるなら、とっとと買え
俺達は買う事自体が目的だから、ぐだぐだ言ってるんだ
137Socket774:2009/07/14(火) 09:01:11 ID:7ny1xAHy
高っ!
138Socket774:2009/07/14(火) 09:33:05 ID:4fPGmRMP
ころころ値段かえる意図はなんやろね。
それとこれで「↓値下げ」表示はええんかいな?
139Socket774:2009/07/14(火) 09:34:40 ID:droOSSol
Q:ころころ値段かえる意図はなんですか?
A:「↓値下げ」表示をするため
140Socket774:2009/07/14(火) 09:50:56 ID:nHKoVUFD
祖父通販のケース付きのM2Bを早く下げしてくれ・・
141Socket774:2009/07/14(火) 10:01:26 ID:LJFitAnQ
100円200円で一喜一憂してる小者はおれだけかと思ってました
142Socket774:2009/07/14(火) 10:55:46 ID:T+5Vya0k
100円200円いや500円くらい惜しくはないけど、7000円以上で買うのはなんか悔しい。
143Socket774:2009/07/14(火) 11:31:52 ID:jsW1m4cP
スーパーで食品を買うときは10円20円を気にし、
HDDを買うときは100円200円を気にし、
車を買うときは1万2万で値引き交渉し、
家を買うときは100万200万を平気でごまかされる・・・・
144Socket774:2009/07/14(火) 11:35:19 ID:lP8jn0d/
こつこつどかんってやつに似てますな
145Socket774:2009/07/14(火) 13:06:13 ID:f0sxJTN2
祖父、夜特価が終わったら昼特価
なんだこれw
146Socket774:2009/07/14(火) 13:32:34 ID:OteBwxtO
>>144
えっ?
ぼくとつこつ?
147Socket774:2009/07/14(火) 13:47:13 ID:yBp872SL
家の場合はあまり値切ると現場サイドからの嫌がらせを受ける可能性も
148Socket774:2009/07/14(火) 15:01:50 ID:TLAiDbiu
既にあるものならともかく、建てる場合は注意しないとな。

ボッタの傾向があるにせよ、売るほうは利益率は確保しないといけない。
見えない所のグレードが下がったりするのは良くある。
そういう所は後からどうしようもないか大工事が必要だったりするから致命的。
149Socket774:2009/07/14(火) 15:14:16 ID:GZ0NMk0S
最近のHDDも手抜きで安いのか
数年前まで1万割れなんてありえなかったよなぁ
150Socket774:2009/07/14(火) 15:18:40 ID:wzM4YQcH
お前の数年前はいったい何年前なんだw
ここ何年かは1万割れが普及価格帯だぞ
151Socket774:2009/07/14(火) 15:46:50 ID:udL8eKA+
クアンタムとかマックストアとか今どこに行ったんだ
152Socket774:2009/07/14(火) 15:54:28 ID:vyMPiydz
>>151
一応、壊門に入ってるんだっけ
153Socket774:2009/07/14(火) 16:20:18 ID:5++KxffV
Seagate..--+-----+-----.Seagate
       |   ....|
Conner.---+   ...|
            |
Maxtor.------+--+
         |
Quantum..----+

Hitachi--+-----------.HGST
     ...|
IBM.-+--+
   ..|
NEC-+

Toshiba.---------------.Toshiba

Fujitsu.----------------Fujitsu

Samsung.--------------Samsung

WesternDigital----------WesternDigital
154Socket774:2009/07/14(火) 16:50:02 ID:hPF5bIrs
FujitsuはToshibaに事業譲渡しただろ
155Socket774:2009/07/14(火) 18:30:07 ID:+W4GzJsg
JTSも入れてやれ
156Socket774:2009/07/14(火) 19:54:39 ID:kZyX2lP7
Quantamは実質MKE(松下寿電子工業)
SamsungのHDD部門の前身はアルプス電気のHDD部門だったかな?
157Socket774:2009/07/14(火) 20:09:50 ID:9ouq/i2i
そう言えば手持ちのHDDにNECと印刷されたシールが貼ってあった。
20GBくらいのヤツだけど。

シールがうっすらときつね色になってるんだよな・・・。
158Socket774:2009/07/14(火) 20:50:45 ID:10JXwQmq
>>156
アルプスはHDD作ってたのか
159Socket774:2009/07/14(火) 21:51:55 ID:GZ0NMk0S
バリコン作ってたアルプスか
だったらヘッドじゃないの
160Socket774:2009/07/14(火) 22:34:10 ID:c5DpW62o
>>156
サムソンは富士通のサーバー用HDD
161Socket774:2009/07/14(火) 23:16:27 ID:MrUu7TIY
サーバ用にしては信頼性低いなw
162Socket774:2009/07/14(火) 23:21:54 ID:W6m/9ATM
主な部品は海外製なのに
市場ではいつも2〜3割り安い

そうとう無理しているはず
163Socket774:2009/07/14(火) 23:47:27 ID:0qib2NNM
赤字分は政府補填があるから余裕です。
サム=ダンピング、コレ世界の常識です。
164Socket774:2009/07/15(水) 00:07:58 ID:9zw8hBhB
      _ _|\_   _,.........,,、__._/\_
     \,, ヽ〃''':゙:~´.;.;.;.;.;.;.;.;.゙l':゙: ̄:ヽ―-,
     .ン-.l゙.;.;.彡ノlノ‐Ll"lノ"|」"l,ノ:ミ;.;.;.;|/
    (′: : l゛.彡/ /"゙゙゙゙´  ´"゙゙ヽ }ミ.:;ノ : :)   〜♪
    ,ノ: : : .l.;.;.;!   r'"゙^'i  /~゙"i  l;:/_: : :`;ヽ
   (: : : __/ヽl:!   (!◎、} {!◎_ノ !;/ ヽ,_: : :ノ      〜♪
   ノ: : :( ッ /     ̄ ,, ,, ̄    ヽy ):`:ヽ
  (: : : : \/      (_,, ,,_)      ヽィO: : ノ
  >: : : O{    ヽ=ニ二二'ニニ=ノ   }: :) : )
  /: : ::) :゙": l     ヽ,、`''ーー'"ノ /     ! : (: :(
  (、: :( : : : :ヽ     ヾヽ-ー'' ,ノ    /: : ): : :ヽ,
  (: : : ): : ) : \     `'ー-ー'"    ,ノ: : 、:,:_:_:/
  ゝ\_,-,: ::_/"゙'>ー-...,,____,,,..-ー'''l" ヾ; : ノ
       (  (゛l,,__\ /__,ノ'''" / ※ )
        ゝ__ ヽ!⌒∃⌒.!__._/ ※  "),
         (" ※ ̄ ※ ̄   ※   ※  !\ ))
       ,人,  ※   ※    ※  ,,/ ノ
      \ ,,,`'ーー ,,,,_. -__-.ー''ーー"ン" ,/
         `''''''r-ー--ーi--‐ー"/゙"´゙´
                ヽ,   .}|   ,ノ
              \, j.L ,ノ
            (ニヘ_) (_ヘつ
165Socket774:2009/07/15(水) 00:10:52 ID:wd6RnI61
サム=市場荒らし
166Socket774:2009/07/15(水) 00:46:00 ID:dqZXE3r3
サムが荒らしてくれないとWDとSGがカルテルするから
167Socket774:2009/07/15(水) 00:49:08 ID:+S/EXpnm
サムスンが2TBを出さないと値段が下がらないお
168Socket774:2009/07/15(水) 01:17:26 ID:K4mkX6xc
サムは当て馬
169Socket774:2009/07/15(水) 02:02:41 ID:bvy+I0qA
当て馬にもならないゴミ生産所
170Socket774:2009/07/15(水) 03:05:21 ID:0q8cJGX1
ゴミは他人様に買っていただいて、
自分は競争で下がった他社をウマー。
これが生暖かい大人ってもんだ。
171Socket774:2009/07/15(水) 03:25:20 ID:dJ8gw5+C
なるほどお
172Socket774:2009/07/15(水) 03:28:16 ID:38wygkhw
>>170
競争で質も下げた某社もあるけどなw
173Socket774:2009/07/15(水) 05:46:04 ID:T7xRIKRc
1.5TBのOSから見える実容量は1.36TB?
174Socket774:2009/07/15(水) 06:31:36 ID:BGdiAj6F
うむ
175Socket774:2009/07/15(水) 06:33:54 ID:zlsYm4Vm
中国は10年雇用すると、一生その従業員の面倒をみないといけないから
逃げ帰ったんじゃねーか。

撤退するときは、工場も生産設備も接収されて、その設備を使って
日本を脅かす製品を作るようになった。設備をぶっ壊して
撤退した日本企業もあったけどな。

韓国のサムスンがここまで伸びたのは、日本のバブル崩壊で
日本のメーカーから日本の3倍の給料、家、メイド付きで
技術者を引き抜き、技術移転させたから。

自動車がまだ中国に工場持ってるけど、あれは関税が高いので
部品として入れて組み立てる為。それとコピー車への牽制もある。

176Socket774:2009/07/15(水) 06:43:16 ID:iAzsjdUt
>173
そんなもんじゃね?
1.5T÷(1024(T)*1024(G)*1024(M)*1024(K))
177Socket774:2009/07/15(水) 07:28:24 ID:srRRdXqO
RMA って何ですか?
178Socket774:2009/07/15(水) 07:59:58 ID:cK4ClqEW
アグネス・RAM(・∀・)
179Socket774:2009/07/15(水) 08:07:43 ID:+zhLqiKo
>>177
Revolution in Military Affairs
180Socket774:2009/07/15(水) 08:08:28 ID:+zhLqiKo
181Socket774:2009/07/15(水) 08:50:15 ID:ebtwNnEr
Caviar Black 2TB まだ発売日言わないのかYO
HGSTもHD32000IDK7の2TB繰上げて出すっぽい雰囲気だし早くだして1,5TB安くなれ〜
182177:2009/07/15(水) 09:28:08 ID:srRRdXqO
>>179-180
ありがとう
183Socket774:2009/07/15(水) 10:05:40 ID:oqNDr/PO
Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD) が使えません
半年ほど前にも同じ質問をしましたが未だに解決できないので質問します

【現在の状況】
Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD) ver504f を三菱のCD-RWにISO Recorderを使って書き込む

PCを再起動させてCDをブートさせる

以下の文章が表示され、それ以上何もできない
Unable to locate the License Agreement file,DLGGLICE.TXT!!!

【PCの構成】
CPU:Intel E7400
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 
M/B:MSI G45 Digital
VGA:オンボード
HDD:WD1500WD1500HLFS (RMAなし)
   WD10EADS-00L5B1(RMAあり)
WD10EADS-00L5B1(RMAなし)
WD10EADS-00L5B1(RMAなし)
光学ドライブ:DVR-216DBK
OS:Windows XP SP3

【試したこと】
違う種類ののCD-Rに焼く(TDK)
RMAありのHDDだけでブートさせる
違う種類のソフトで焼く(CD Manipulator)

【その他】
ググったら海外でも同じ症状の人がいるみたいです

過去に質問したURLです↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235313013/204
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233144712/218
184Socket774:2009/07/15(水) 10:40:25 ID:Gkd8WDwz
>>183
前スレからだが以下ということじゃないのか?

951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 21:25:14 ID:tiXyHYY6
久しぶりにWDを買ったので、Data Lifeguard Diagnosticsの最新版をダウソしてみたら、
数年前にダウソしたやつとバージョン変わらないじゃん。
他社のメーカーツールはもうみんなDOS用でもAHCI対応なのに、WDはいつになったら
対応版を出すんだ?

185Socket774:2009/07/15(水) 10:44:32 ID:ahLf15ti
WD10EADSをusbケースに入れて windows上からDLGDIAGで拡張テスト始めたら10時間て・・・・
186Socket774:2009/07/15(水) 10:53:00 ID:rK3ArEwF
ソフで買ったら保証書もWDシールもついてないんだけどほんとにこれだいじょうぶなのかよ
187Socket774:2009/07/15(水) 10:54:45 ID:rK3ArEwF
ごめん
よく見たら保証書は箱の裏にあった
でもシネックスについてたような正規品のシールはついてない
188Socket774:2009/07/15(水) 10:59:21 ID:SbJHRK8L
>>187
商品の説明に正規品と書かれてたわけじゃないんだろ?
189183:2009/07/15(水) 11:04:49 ID:oqNDr/PO
>>184
大事なことを書き忘れてました。IDE互換モードです。
ありがとうございます

あと数年前から同じバージョンというのはData Lifeguard Diagnostic for DOS (CD) とは違うソフトじゃないでしょうか?
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=612&sid=30&lang=en
ここを見ると最新版は2008年の10月に出たようですし

ちなみに>>183に書いた、「Unable to locate the License Agreement file,DLGGLICE.TXT!!!」
と表示についてですが、書き込んだCDを見ると「DLGGLICE.TXT」はあります
190Socket774:2009/07/15(水) 11:15:48 ID:ahLf15ti
これファンレスケースじゃ10時間はきついなあ・・・
もう46度だぜ
191Socket774:2009/07/15(水) 11:19:33 ID:RYMjZakF
>>189
他のメーカーのツールでは駄目なんですか?
目的が分からないので薦めるわけにも行きませんが。
当方では、ゼロフィルPOWER MAX、検査Drive Fitness Test、設定変更Feature Toolと3種類使ってますけど。
192Socket774:2009/07/15(水) 12:02:50 ID:O2z3yuQ/
>>190
セルフテストは電源切れば止まるよ。
最低でもデュアルコアな今の時代のこの季節にファンレスとは
豪快にあれこれ楽しめそうだな。
193Socket774:2009/07/15(水) 12:20:11 ID:NsAmygu1
最低でもデュアルコアなんて言われると、
Pentium4な俺涙目。
194Socket774:2009/07/15(水) 12:37:49 ID:OdhNb5iM
ヅアルコアデュオよりシングルペン4の方がはるかに熱い件
195Socket774:2009/07/15(水) 13:02:51 ID:ahLf15ti
185だ
core2で特に古いマシンではないけど、usb外付けだとこんなにも遅いんだね。
ちょっとデータ保管用にhdd買ったもんだから最初のチェックと思ったんだけど。
クーラー掃除してないからまだ使えない。 今ケースに扇風機当ててるよw 夜までこのままかー
196Socket774:2009/07/15(水) 13:08:53 ID:ahLf15ti
ケース入れないで直に扇風機当てりゃよかったかな
197Socket774:2009/07/15(水) 13:19:22 ID:O2z3yuQ/
外付けなら板違いもいいとこ。ハードウェア板にどうぞ。
中身は同じですってのは通用しない。
198Socket774:2009/07/15(水) 13:22:59 ID:lex8EmBM
>>185>>195
祖父のセット売りUSBケース?
あれ安くてお買い得感はあるんだけど店で見たら
小さい上にFAN無しという窒息ケースで使い物になるんだろうか?と思った
側面ぶち抜いて半裸ケースに改造したらいいんジャマイカ
199Socket774:2009/07/15(水) 13:51:23 ID:8Dmgty+E
>>183
俺もその罠に引っかかったことあるよ
結論から言うとISO版は使えない ゴミ
DOS版をUSBメモリからブートして使ったらOKだった
200Socket774:2009/07/15(水) 14:19:48 ID:a7hCRv45
express5800内蔵サイド開放、HDD用に90mmPWMのfan1個追加
エアコン無しの部屋でwin-homeserver、ただ今の気温33℃で各WD10EADS42〜43℃
24時間稼働で32℃〜43℃程度な熱勾配


201Socket774:2009/07/15(水) 15:29:00 ID:LLI14XPj
WDが配布してるISOイメージはどうも作成手順が一般的なCDブート用
ISOイメージとはだいぶ違うっぽいね。

どうしても光学ドライブから起動したいときは、DOS版のファイルを使って
フロッピーエミュレーション形式で作成したISOイメージをCD-Rに焼けば
だいたいうまくいくんじゃないかな。
202Socket774:2009/07/15(水) 15:58:58 ID:RZwb+TsI
>>200
43℃とか高すぎないか??
203Socket774:2009/07/15(水) 16:16:09 ID:tet9GLel
>>201
んなアホな。
204Socket774:2009/07/15(水) 16:26:49 ID:BGdiAj6F
>>189
Gが1個多いんだけど。
205Socket774:2009/07/15(水) 18:06:37 ID:7PjkSuuk
あれ?
206Socket774:2009/07/15(水) 20:07:07 ID:Tr6MvqeW
    
( ´,_ゝ`)プッ
207Socket774:2009/07/15(水) 20:30:20 ID:4Wc9dgq4
m9(^Д^)
208Socket774:2009/07/15(水) 20:56:21 ID:PLFEoTZF
globeとか懐かしいなw
元気でやってるのかなあのなんて言ったっけ?パーク・マンセー?
209Socket774:2009/07/15(水) 20:57:13 ID:xtoEElUY
>>208
酒井龍一
210Socket774:2009/07/15(水) 21:03:18 ID:9QegNTEX
やばいなあ42℃まで来てるよ
211Socket774:2009/07/15(水) 21:04:35 ID:PLFEoTZF
すごい間違えて種俺
212Socket774:2009/07/15(水) 21:11:30 ID:pebYLwJm
マーク・パンサー
213Socket774:2009/07/15(水) 21:28:03 ID:z+1gWGl/
♪女を追っかけまわしてまたドジしてる〜
214Socket774:2009/07/15(水) 21:31:15 ID:5PlEmM8p
違うよ。全然違うよ。
215Socket774:2009/07/15(水) 22:35:27 ID:cc5OaMUC
>>146
おいよ、あかいなん
216Socket774:2009/07/15(水) 22:45:41 ID:6YooT8js
1T\6480まだあああああああああ
217Socket774:2009/07/15(水) 22:56:53 ID:wd6RnI61
この調子で行くとあと10日間で650Gが埋まる
早く7000円切ってくれ
218Socket774:2009/07/15(水) 23:53:28 ID:9kDch7r2
バックアップ用にデータ200Gほど流したらC6に警告

店に相談

「交換しますけどデータは逃がしてくださいね♪」

逃がし場所なくて俺オロオロ

もう一個買えってことなんかな・・・
219Socket774:2009/07/15(水) 23:58:41 ID:lugkVWzR
D2D2Dは住人としては当然だろ
220Socket774:2009/07/16(木) 00:36:16 ID:fBow34qh
WD5000AADS-00S9B0 というのを買ってきました。DATEは21 JUN 2009 になっています。

これって500GBプラッターモデルですかね?
221Socket774:2009/07/16(木) 00:50:05 ID:FpN2m1Zj
eSATA対応の外付けケースでフォーマットしても四時間でいけるんだろうか
もっとかかるのかな
PCケース出し入れ開け閉めすんのしんどくなってきた
222Socket774:2009/07/16(木) 01:01:00 ID:i/tsDEM3
ガシャポンケースでホットスワップすればいいじゃん
223Socket774:2009/07/16(木) 01:33:50 ID:gAyaWeDl
>>183

俺も経験ある

USBブートのDOSに突っ込んでやったらできたが、
その時のコマンドの打ち方でも問題あり。

USBのルートに「dlgdiag」というフォルダを作って、中身を突っ込んだんだが、
「dlgdiag\dlgdiag」とコマンドを打つとそのエラーが出る。
「cd digdiag」でカレントディレクトリを変更してから「dlgdiag」で起動。
すると自動でDLGLICE.TXTが読み込まれる。


従って、CDブートの設定に問題があるような気がするんだが…
224Socket774:2009/07/16(木) 01:37:01 ID:TuANc3Wk
外付ガシャポンケースは電源ON・OFFが雑過ぎて信用できない…orz
225Socket774:2009/07/16(木) 01:41:55 ID:f6fWdpdy
価格.comで
7280円以下が6件

祖父の中の人、次に何をすればいいかもうお分かりですね?
226Socket774:2009/07/16(木) 01:42:17 ID:oqHAIoUT
USBブートでもBIOSのデキが千差万別でサポートしてる形式に
注意が必要なんでそっちはそっちでややこしいところがあるな
227Socket774:2009/07/16(木) 01:43:43 ID:E/I8Hcyu
>>220
重さ計ってみ
228Socket774:2009/07/16(木) 01:44:36 ID:xxx7x1JQ
ポイントなしで6980円こい!
229Socket774:2009/07/16(木) 01:44:41 ID:fQ7KVWTh
手のひらで
230Socket774:2009/07/16(木) 01:44:44 ID:o5rUiDoR
週末特価7180円ですね^^

よく分かります^^
231Socket774:2009/07/16(木) 01:46:08 ID:f6fWdpdy
>>230
アーー!!
232Socket774:2009/07/16(木) 01:59:36 ID:FpN2m1Zj
外付けケースで安心っていうとどこのがいいのやら
233Socket774:2009/07/16(木) 03:23:29 ID:qeH9Z0nG
こっちへ↓
【USB】外付けHDDケースなお話30【1394b eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237907841/

外付けケースはバックアップ専用ドライブを繋げるには最高だな。
電源を普段落としておけば、PC本体が相当おかしなクラッシュをしても耐えるし。
234Socket774:2009/07/16(木) 03:33:59 ID:IYvsjOak
>>232
ANTECのMX-1は、良く冷えるし性能も良好。
ただ、静穏性を重視した2重構造のせいで、コトコト…がよく響く。
235Socket774:2009/07/16(木) 04:05:18 ID:1riFEXKg
SATAと交換して余ってる250GBのIDEがわんさかあるので
それ使って消えたら困るデータだけ今バックアップしてるが
全容量7TBのうち大事なデータが400GBもねえwwwwwwwwwwwwっうぇwwwww
250GB二台で済みそうwwwwwwwww
236Socket774:2009/07/16(木) 04:41:52 ID:9n2zAuAu
倉庫用にWD10EADS-00M2B0買ったんだが、動作音が静かでいいねえコレ
237Socket774:2009/07/16(木) 05:59:15 ID:mmSPuw1G
>>235
1+0
238Socket774:2009/07/16(木) 06:00:09 ID:mmSPuw1G
>>236
i think so. :D
239Socket774:2009/07/16(木) 06:57:35 ID:sOD40GQh
240Socket774:2009/07/16(木) 09:25:30 ID:tvctPng0
>>235
よう俺wwwwwww

>>232
電源をコンセントから抜き、USB等のケーブルもPCから抜けば
雷でPCが火を噴いてもデータは保護されてるからな。
火事さえ起きなければ安心だ。
241Socket774:2009/07/16(木) 10:41:44 ID:VXHUd/kD
昼価格 \7,480

('A`)
242Socket774:2009/07/16(木) 13:36:12 ID:u9wImg5b
('A`)
243Socket774:2009/07/16(木) 13:57:55 ID:E/I8Hcyu
平日昼間から注文してんじゃねーよ    ってことでは
244Socket774:2009/07/16(木) 14:11:53 ID:VXHUd/kD
昨日より60円も安い
60円もあったらさぞかし色々買えるだろう…
245Socket774:2009/07/16(木) 14:40:22 ID:+paAdQw3
一人しかいない事務所
仕事が全然進まない
246Socket774:2009/07/16(木) 16:49:19 ID:WR6uBk19
>>27
WD10EADS-00M2B0は、Load Cycle Countが増える現象が
あるみたいだけど、同じ500GプラッタのWD20EADSでも同じ事おきてますか?
247Socket774:2009/07/16(木) 16:59:02 ID:FfdsB2FF
自営業かよw
248Socket774:2009/07/16(木) 18:18:50 ID:VXHUd/kD
キタ━━━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━━━!!!!!

とうとう夜価格から外れた!!
HD103SI 買えって!
249Socket774:2009/07/16(木) 18:25:19 ID:IZ8R7Yyx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
外付け複数HDDケース総合 13箱目 [ハードウェア]
250Socket774:2009/07/16(木) 19:37:21 ID:f4CCGmzD
>>249
君が何故それを貼ったのか意味が分からないのだが
面白そうな色物スレタイがあるならともかく
251Socket774:2009/07/16(木) 19:47:58 ID:xebG7UbV
>>250
フィギュア系のスレで、嫁に浮気された、不倫されて離婚、とか
そんなスレばっかりだった時があったな。
何か感慨深いものがあった。
252Socket774:2009/07/16(木) 20:27:38 ID:cym/g1Fg
なんという現実逃避ww
まだ三次元に未練があってフィギュアに逃げたのか
253Socket774:2009/07/16(木) 20:55:34 ID:+paAdQw3
3次元は甘え
254Socket774:2009/07/16(木) 20:58:39 ID:RmiVx6pM
2次元は夢
255Socket774:2009/07/16(木) 20:59:58 ID:P5GdgdaA
3次元は地獄
2次元は理想
256Socket774:2009/07/16(木) 21:02:27 ID:dfxvHQML
不良債k・・・ギャー。

  〜 Fin. 〜
257Socket774:2009/07/16(木) 21:17:52 ID:NFA6Ti0y
祖父7180きたー
258Socket774:2009/07/16(木) 21:20:46 ID:s6lygJZC
>>248
木曜日は夜特価からさらに週末特価に成る罠
さらに週末特価は土曜にさらに値下げされる罠
さすがの俺もここ二ヶ月で学習したわ・・・。

\7180になっとるやん・・・土曜日にシンプルBOXのセットも値下げたのむぜ
259Socket774:2009/07/16(木) 21:24:20 ID:s5e62RP5
一昨日買ったばかりなのに…
260Socket774:2009/07/16(木) 21:26:23 ID:dfxvHQML
WDさんスケルトンモデルのHDD出してくれ。
261Socket774:2009/07/16(木) 21:29:35 ID:XIudmGRC
うまい事、海門の当て馬役がHGSTになりかわってくれてるな。
これで7000円切りも近いな
262Socket774:2009/07/16(木) 21:35:16 ID:EbxjT1qX
ああ、6980円になる日も近いだろう
263Socket774:2009/07/16(木) 21:36:40 ID:O69EClS+
夢の5000円台も秒読みですね
264Socket774:2009/07/16(木) 21:45:21 ID:zkxMLBZr
始まったな
265Socket774:2009/07/16(木) 21:52:48 ID:kRNMikaN
火曜日に注文したけど100円損した、ちなみにまだ未開封

HDD入れ替えるのに3時間くらいかかるから困る・・・リムバケース欲しいわ
266Socket774:2009/07/16(木) 22:03:53 ID:Nmxq6/3i
>>260
俺もほしい
267Socket774:2009/07/16(木) 22:09:25 ID:XIudmGRC
なんの為にそんなのが欲しいのかわからん、HDDじゃないがスケルトンなんか一時期しかはやらなかっただろ
268Socket774:2009/07/16(木) 22:13:39 ID:q79UM+w6
>>258
\8160になるはずだよ
269Socket774:2009/07/16(木) 22:14:30 ID:cym/g1Fg
今USB接続にするのは時期が悪い
USB3.0まで待て
270Socket774:2009/07/16(木) 22:52:20 ID:gGO5fP51
>>200
俺もGeのシャドウベイにEADS3台と5001AALS1台、シャドウベイにファン追加、エアコ
ン無しの物置部屋設置だけど、EADSはいっても38℃だなぁ。
まぁファンは全体にかなりブン回してるけど。
271Socket774:2009/07/16(木) 22:54:06 ID:kRNMikaN
扇風機、買おうかなぁ・・・
272Socket774:2009/07/16(木) 23:13:20 ID:zUm24GRT
>>271
ハロゲンヒーターと間違(ry
273200:2009/07/16(木) 23:15:53 ID:veEwWUz5
>>270
ただ今の気温29℃ 各EADSアイドリング中約35℃
シャドウに4台、その下に3台ブラ下げ、ママン下に1台
シャドウに追加したfanはGELID Silent9 PWM、排気fanは下1個停止中で計3個、1800rpm程度

もっとfan回せばもうちっと下がるんだろうけど、うっさいから妥協w
274Socket774:2009/07/16(木) 23:18:56 ID:dfxvHQML
>>267
裸族とかに接続して内部の動きを見てニヤニヤするにきまってるだろw
275Socket774:2009/07/16(木) 23:21:09 ID:dfxvHQML
>>272
wwwwwwwwww
276Socket774:2009/07/16(木) 23:45:08 ID:+paAdQw3
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

早く7000円切れカス祖父
277Socket774:2009/07/17(金) 04:21:46 ID:ldHGOTYw
クラマスの4-in-3に10EADS4台ぶち込んでKAMAFLEXの1000rpmで
室温30℃で4台共35℃だな〜
他の4-in-3にぶち込んでる10EADSと6400AAKSの混合では
10EADSが35℃ 6400AAKSが38℃  ファンは同じくKAMAFLEXの1000rpm
S-FLEXの1200rpmに変えてもいいけどトップとリア排気に3個使ってるしこの温度では十分かな〜って
278Socket774:2009/07/17(金) 07:25:56 ID:BPSwb1P9
>>272,276
それなんてIYHer?
真夏に扇風機と一緒に置いてあったんだよね、たしか。
279Socket774:2009/07/17(金) 09:40:00 ID:eWh9O6d7
USB3.0規格でたらSATAのHDDどうなるの
ゴミか
280Socket774:2009/07/17(金) 09:41:38 ID:gFixbXcl
むしろUSB3.0がゴミ
281Socket774:2009/07/17(金) 09:49:30 ID:Ih+YXvqk
6GbpsのSATA3も年末だね
282Socket774:2009/07/17(金) 11:17:11 ID:xDqZkW97
HDD何台も積んで何度か交換してたりすると、どれがどれだかわからなくなるな・・・
どこにどれを繋いだとか、メモ残しておけばよかったわorz
283Socket774:2009/07/17(金) 11:32:56 ID:g6Sek9em
俺は付箋紙貼ってるわ
284Socket774:2009/07/17(金) 11:50:30 ID:4niUfkT7
>>283
(゚∀゚)人(゚∀゚)
強粘着タイプ大きめのが便利だよね
285Socket774:2009/07/17(金) 11:58:54 ID:1WkNTkGT
286Socket774:2009/07/17(金) 12:29:19 ID:Qfoi9eFs
うちはダイソーのきれいに剥がれるシールだ
287Socket774:2009/07/17(金) 12:44:30 ID:gIcC4boW
7/18(土)限定 0時より販売開始
WD10EADS \5,980
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=108870&div=10
288Socket774:2009/07/17(金) 12:46:00 ID:ixElm3e3
M2Bじゃ無いほうか
289Socket774:2009/07/17(金) 12:52:43 ID:Eyvw0mpZ
どうせスクリプト使うやついるから買えない。
290Socket774:2009/07/17(金) 13:22:45 ID:xGbxC89A
シンプルBOXって凄い安物臭がするんだけど使い物になんの?
291Socket774:2009/07/17(金) 13:32:27 ID:4niUfkT7
>>290
24時間稼働はどうかと思うが
バックアップやちょっと使うときだけなら問題ない
まぁ、裸で置いておくよりましかなという感じ
292Socket774:2009/07/17(金) 13:39:58 ID:xGbxC89A
>>291
そうなのか
安物のUSBケースはスタンバイ/休止からの復帰でコケるからなあ
293Socket774:2009/07/17(金) 14:05:17 ID:yboTx3fm
>>291
そうなのか
裸エプロンみたいだな
294Socket774:2009/07/17(金) 14:28:02 ID:b3w/BIJa
>>233的な使い方なら裸族かシンプルBOXくらいが一番かもしれんね
つーかバックアップ用途だと裸族じゃ怖いってのもあるか
295Socket774:2009/07/17(金) 14:50:02 ID:NKdwKgnJ
WD20EADS (2TB,32MB) 24,800 -1,418[↓]

やっと25K切った
次のポイントは22.5K切りか
296Socket774:2009/07/17(金) 15:09:38 ID:xDqZkW97
おまえら、しっかり管理してるんだな(´・ω・)

いい機会だし、どのHDDがどのボリュームなのか一台一台確認しておくか・・・
電源ケーブルかSATAケーブルどっちか引っこ抜いて起動してもおk?
まさか、両方抜かないと壊れたりするとかないよな・・・?
297Socket774:2009/07/17(金) 15:21:53 ID:5qHtnFcx
【限定特価】 Caviar WD10EADS-M2B バルク品 (1TB/SATA)
\6,980(税込)

                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|

祖父えらい!!

地方店舗でも頼む
298Socket774:2009/07/17(金) 15:22:11 ID:2UiVJdru
>>296
無いが、そもそも制御無しに電源切れる事考えたら、
普通は電源ケーブル抜く方しか考えないだろう。
299Socket774:2009/07/17(金) 15:28:55 ID:5qHtnFcx
価格.comでも7180円以下が4店舗
最安値は6999円

円高反映で卸値下がったのか週末に掛けて動いてきたね
300Socket774:2009/07/17(金) 15:35:07 ID:tRnRyRQZ
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
301Socket774:2009/07/17(金) 15:38:16 ID:A5ZE0+tV
祖父もう一声頼む
302Socket774:2009/07/17(金) 15:40:29 ID:BnKIUi6X
代替処理済みが18Aになったー!!
もうダメだーー!!><
303Socket774:2009/07/17(金) 15:41:47 ID:xDqZkW97
おい、祖父マジふざけんな

100円どころか300円の損だ、ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおorz
届いたのはまだ封切ってないってのに
304Socket774:2009/07/17(金) 15:44:00 ID:/RAEe6Z1
うほw 6980円きてらw
305Socket774:2009/07/17(金) 15:44:40 ID:mITvNfzC
また買ってください^^@祖父地図。こm
306Socket774:2009/07/17(金) 15:45:40 ID:ex0yBVBg
7380円で買ったら初期不良だった俺こそ真の敗者
307Socket774:2009/07/17(金) 15:46:33 ID:xDqZkW97
>>298
SATA抜かずに電源ケーブルだけ抜こうとしたらSATAケーブルをボキッと折っちゃいそうで怖いな・・・
308Socket774:2009/07/17(金) 15:47:11 ID:PefwtYE+
火曜までってあるけど、たぶんタイムセールで
夕方にはなくなり、もとの価格にもどるよ
309Socket774:2009/07/17(金) 15:47:45 ID:1WkNTkGT
>>302
18A=394
310Socket774:2009/07/17(金) 15:48:13 ID:2UiVJdru
>>307
入れる時にも同じ事は言えるから、
自分は両方抜いておくのを勧めるけどな。
311Socket774:2009/07/17(金) 15:51:48 ID:yboTx3fm
1ヶ月で1000円とは
下げピッチ早いな
312Socket774:2009/07/17(金) 15:57:17 ID:xDqZkW97
>>310
やっぱりそれが安全で一番か・・・抜き差しするとコネクタが痛みそうだから極力したくないんだけどね

しかし、一気に価格下がったな・・・ほんのちょっと前は7480あたりで留まってて7000割る気配すらなかったのに
313Socket774:2009/07/17(金) 15:58:40 ID:C0bUSOJy
代替処理済み18A=394=サンキュー死
314Socket774:2009/07/17(金) 16:11:16 ID:onP4gjtp
こんなペースで下げられたら今買ったら負けムードじゃん
さすがに5000台になったら即買いだけど
315Socket774:2009/07/17(金) 16:31:37 ID:Ck+9VJ87
>>287
お得だなおい
316Socket774:2009/07/17(金) 16:55:38 ID:h8MXa2m9
二個くらいかっとくかなぁ
317Socket774:2009/07/17(金) 16:56:24 ID:iNYpLhJa
2TBも早く安くなってくれ・・・
318Socket774:2009/07/17(金) 17:12:37 ID:uUBBUcwy
1.5GTBが下がらんことには
319Socket774:2009/07/17(金) 17:16:12 ID:g6Sek9em
>>297
地方店舗でも、店員に祖父.comの値段伝えると合わせてくれるよ。
店頭高くても俺はそれで同じ値段にしてもらってる。
320Socket774:2009/07/17(金) 17:27:21 ID:g6Sek9em
祖父
HDD・SSD・ドライブ(内蔵)
売上ランキング
5位までにWDが無い〜お

1と3位は寒か
321Socket774:2009/07/17(金) 17:27:39 ID:o5XPhuP3
モンスターカスタマーだな
地方への輸送費や需給関係考えたことないの?
322Socket774:2009/07/17(金) 17:42:06 ID:S4Tn2FAH
土曜日にまた下がることはないのか?
323Socket774:2009/07/17(金) 17:54:55 ID:ZIOqePzH
買いそびれた orz
324Socket774:2009/07/17(金) 18:01:40 ID:ALqorPDU
>>323
トップ > PCパーツ > HDD・SSD・ドライブ(内蔵) > SerialATA HDD(内蔵)
325Socket774:2009/07/17(金) 18:09:46 ID:ZIOqePzH
ああ あったんだ。
お気に入り消されたからもうないと思ってた。
でも今回はいいやw
326Socket774:2009/07/17(金) 18:32:23 ID:J7Y2B+fO
まだ下がるかもしれないが、感動してポチした
327Socket774:2009/07/17(金) 18:37:49 ID:g6Sek9em
>>321
俺のことか?
328Socket774:2009/07/17(金) 18:47:57 ID:UZlq1lEU
地図でM2Bポチった。初のWesternDigitalなので楽しみ。
329Socket774:2009/07/17(金) 19:04:13 ID:qQ5aYYFK
昨日祖父でM2B買ったのに・・・
330Socket774:2009/07/17(金) 19:35:04 ID:wZlGfhni
シンプルBOX付きがちょっとだけ値下げしたな。でもまだ200円ほど高い
331Socket774:2009/07/17(金) 19:42:15 ID:HJx/gfl6
>>286
サンクス
キャンドゥだが、似たようなの買って来た
332Socket774:2009/07/17(金) 19:43:20 ID:A2xj39ij
せっかくなのでURL
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11204768/-/gid=PS01020000

よーし10個ぽちっちゃうぞ
333Socket774:2009/07/17(金) 19:46:48 ID:BgoqJacL
別に張らなくても皆もうポチってるだろうし、俺は1つだけだがな金もねえのに
334Socket774:2009/07/17(金) 19:49:50 ID:gFixbXcl
尼と同じでURL短縮できるんだぜ

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11204768
335Socket774:2009/07/17(金) 20:03:33 ID:h8MXa2m9
HDが四個乗るケースに三個ほど買って積んじゃおうかなと思ったんだが
そのケースがどの店も来月入荷予定とか未定とかそんなんばっかりだ
HDDだけこられてもなあ
336Socket774:2009/07/17(金) 20:05:57 ID:CNOIIc+e
やっと6980か
2個ポチったがもう一超え欲しいところ
337Socket774:2009/07/17(金) 20:15:20 ID:z1G+wDwu
取り立てて必要ではないのにポチってしまた。
338Socket774:2009/07/17(金) 20:20:13 ID:BnKIUi6X
のっぴきならない事情のためポチったけどね。
339Socket774:2009/07/17(金) 20:38:28 ID:h8MXa2m9
祖父で7380で買ったM2Bが初期不良
交換対応になったがデータ逃がし場所なし
データの逃がし場所に6980になったM2Bを買う俺
すべてはそふのてのひらのうえ
340Socket774:2009/07/17(金) 20:39:14 ID:U2Ohw5H5
俺も買ってしまった(*‘ω‘ *)
341Socket774:2009/07/17(金) 20:51:28 ID:FwSaVjeP
ジーク、ソフマップ。
342Socket774:2009/07/17(金) 21:10:23 ID:6ll+XV3A
7K切ったら買おうと思ってたから1台ポチってきた。
明日アキバ行く予定だけど、たぶん通販特価でこの値段だよね?
店頭だと高いかな?
343Socket774:2009/07/17(金) 21:11:47 ID:t+Dx5wBH
田舎の店の販売価格でシンプルBOXが付いてくる不思議・・・。
つか、先週切羽詰まってる訳でもないのに月末のBS2のガンダム特集録画用に予備で買った俺涙目
344Socket774:2009/07/17(金) 21:15:32 ID:6ll+XV3A
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
外付け複数HDDケース総合 13箱目 [ハードウェア]
【3波対応】 アースソフトPT2 rev3 【4TS】 [DTV]
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART6【脳塞栓】 [身体・健康]

…お前ら、何か健康に不安があるのか?頭痛とか?
345Socket774:2009/07/17(金) 21:15:43 ID:Q4Uzpgj4
盛り上がってるところ悪いが
WD3200AAKS-L9Aって何プラッタ?
調べても1枚だったり2枚だったりで明確な答えが出てこない
346Socket774:2009/07/17(金) 21:19:32 ID:Z8z+b+3V
待望の1プッタラ500Gが出たというのに、1T何という安さ
どうしましょ・・・
347Socket774:2009/07/17(金) 21:20:02 ID:9uovrElw
計量中
348Socket774:2009/07/17(金) 21:30:01 ID:U2Ohw5H5
お一人様5点までになってるぞ。
さっき買ったときは10点だったのに
349Socket774:2009/07/17(金) 21:32:49 ID:yTY/bg7F
2回買えばおk
350Socket774:2009/07/17(金) 21:34:48 ID:Z8z+b+3V
友人宅全部に届ければ完璧だな
351Socket774:2009/07/17(金) 21:34:54 ID:ITXV0x63
ポチッた
352Socket774:2009/07/17(金) 21:36:58 ID:BiE4A9mq
>>344
年に一回はMRIとCTスキャン取っとけ
健康診断じゃそこまでやってくれないから自費だけどな
頭が割れるように痛い、とか言えば保険聞く裏業もあるけど


で、1.5TBが1万切るのまだ?
353Socket774:2009/07/17(金) 21:40:24 ID:Z8z+b+3V
>>352
そんなことしたらHDD壊れちゃうよ
馬鹿なの死ぬの?
354Socket774:2009/07/17(金) 21:40:26 ID:9RuSMY4B
2つポチッったぞ♪
355Socket774:2009/07/17(金) 21:59:00 ID:h8MXa2m9
ほんとだ、五点までになってる
どんだけぽちったんよあんたら
356Socket774:2009/07/17(金) 22:00:56 ID:fkssIAOM
>>345
1プラッタ

>>3
■メモ
HDTuneでシーケンシャルを測定すると、プラッタサイズは判別できる。
500GBプラッタ(5400rpm)は、シーケンシャルがMax110MB/s弱
320GBプラッタ(7200rpm)は、Max110MB/s以上
250GBプラッタ(7200rpm)は、Max 95MB/s

プラッタ容量と速度の関係
ttp://8thway.blogspot.com/2009/03/blog-post.html
ttp://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/tips/Wdc5kAaks00A7B0.html
357Socket774:2009/07/17(金) 22:01:07 ID:Ck+9VJ87
コンビニ使えないのかー
358Socket774:2009/07/17(金) 22:01:45 ID:7yvIIHQh
2T早く安くならないかなぁ
359Socket774:2009/07/17(金) 22:06:43 ID:Q4Uzpgj4
>>356
d
明日買ってくる
360Socket774:2009/07/17(金) 22:08:22 ID:9uovrElw
祖父中古WD3200AAKS売れきれちった(`ェ´)ピャー
361Socket774:2009/07/17(金) 22:14:12 ID:cZu9soGi
注文した一時間後に下がってたw
362Socket774:2009/07/17(金) 22:39:09 ID:yjFf30kN
翌日に下がった俺よりマシ
363Socket774:2009/07/17(金) 22:48:56 ID:kVHtsfAB
40度超えたora
364Socket774:2009/07/17(金) 22:54:51 ID:/EFnABvG
>>363
体温?
365Socket774:2009/07/17(金) 23:04:09 ID:aiV2i4vH
みんなで買えば下げ止まる。
俺も買ったけどな。
366Socket774:2009/07/17(金) 23:05:18 ID:1/3rJBbP
>>363
ファンレス?
367Socket774:2009/07/17(金) 23:10:42 ID:ZVjXZE1f
>>363
窒息?
368Socket774:2009/07/17(金) 23:44:39 ID:mn7XBXeO
特別価格:\6,980


やられた
369Socket774:2009/07/17(金) 23:47:15 ID:NPuMwrBr
くそっ、壊門がしくらなければ、WDの1.5Tや2Tを安く買えたものを。
370Socket774:2009/07/17(金) 23:55:13 ID:BiE4A9mq
>>353
マジレスするとHDDがMRIに向かって吹っ飛んでく
あと引っ付いたら引っ付いたで大変なことになる
修理代で茄子2発分くらい吹っ飛ぶ
おまえのHDDでボーナスがヤバイ


寒村とかHGSTとか蚊帳の外だな、ほんと
HGSTとかここまで影薄くなるとは思いもしなかった
371Socket774:2009/07/17(金) 23:57:44 ID:xGbxC89A
せっかくなので試しにシンプルBOX付\7,960ポチってみた
\980ならまあいいか
372Socket774:2009/07/18(土) 00:08:34 ID:7i6dIsmK
>>287
完売しました


祖父来たか!
早速ポチるぜ!
373Socket774:2009/07/18(土) 00:19:59 ID:lA4LcqaP
あん?
374Socket774:2009/07/18(土) 00:23:44 ID:IAEWTupj
ずっと気になってたんだけどコネクタの横にあるピンは何に使うの?
375Socket774:2009/07/18(土) 00:34:15 ID:jK9URe3V
>>374
起爆スイッチ。ラベルを嫁。void warrantyのところ、和訳すると「決して押すべからず」と書いてあるだろうに。
376Socket774:2009/07/18(土) 00:34:16 ID:RrtlKaza
型番は何だ?
wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1679&p_created=#jumper
SSCとGenerationのジャンパかアクセスLED用+αだと思われる。

基本的に下の通り。
SSCは、無効
Generationは、2(3.0Gbps)

Gen1(1.5Gbps)にしないと駄目な場合は、それなりにあるらしいが、
SSC(クロックのスペクトラム拡散)は、無効が無難。
377Socket774:2009/07/18(土) 00:36:40 ID:15GTMRnG
spread spectrumもあるぞ
378Socket774:2009/07/18(土) 00:37:31 ID:15GTMRnG
ごめん、>>377は無かったことに
379Socket774:2009/07/18(土) 00:42:15 ID:kAR1kamL
>>364-367
いちおう検温使ってるんだが隣との幅が2センチくらいしか無い上に部屋が暑いからなあ
室温36度です
380Socket774:2009/07/18(土) 00:46:40 ID:P9s98ZWT
WD Caviar SE16 WD6400AAKS
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10912697/-/gid=PS01020000

一向にさがんねえw
381Socket774:2009/07/18(土) 00:47:51 ID:UV/qNP7S
室温36℃w 体、大丈夫か?まめに水分補給しろよ。
382Socket774:2009/07/18(土) 00:50:16 ID:T5q0wt6I
体よりパソコンの心配しろよ
383Socket774:2009/07/18(土) 00:56:28 ID:mC9GAEEr
一気に三台ぽちろうかと思ったが
一気にこられてもフォーマットで各四時間ほどかかるわけで・・・
処理しきれんだろうか・・・?
384Socket774:2009/07/18(土) 00:57:43 ID:RrtlKaza
私、室温26℃、湿度45%位でないと駄目なのだわ。
385Socket774:2009/07/18(土) 01:02:16 ID:T5q0wt6I
いっぺんにやれば?
つーか、通常フォーマットとクイックフォーマットの違い、わかってる?w
386Socket774:2009/07/18(土) 01:03:08 ID:zqT6wkZS
>>384
ミイラかなんかですか?
387Socket774:2009/07/18(土) 01:20:29 ID:mC9GAEEr
>>385
そういわれるとわかってないといわざるをえない
388Socket774:2009/07/18(土) 01:35:08 ID:alQrez0u
漏れも明日、初めてのWD突撃するつもりなんだけど
初期検査するのにWDの専用ツール>>7は使ったこと無いので漠然とした不安

>>6>>9
この前、祖父店頭のガラスケースに
白箱置いてたんだけど箱入りってCFDなの!?
389Socket774:2009/07/18(土) 01:41:08 ID:Q4OF3enf
>>388
×漠然とした不安
○(・∀・)wktk または (・∀・)ドキドキ!
390Socket774:2009/07/18(土) 01:43:09 ID:15GTMRnG
>>388
祖父の箱入りはグリーンハウス
裏返せば三年保証って書いてあるからすぐにわかるよ
391Socket774:2009/07/18(土) 01:49:43 ID:alQrez0u
>>389
>>7DLしてみた!
なにこれWindowsじゃんw

日立も海門もフロッピーでやってたから
新ツール鬱だったけどめっちゃ楽ちんそう!(・∀・)

でもスレの上の方でiso版の話とかあったな
Windows版だと駄目なことがあるの?

>>390
d!買う前に見せて貰ってチェックした方が良いんだろうか
392Socket774:2009/07/18(土) 03:17:40 ID:07CIUexU
これでやっと海門死亡前の値段に戻ったねぇ
393Socket774:2009/07/18(土) 05:52:38 ID:TzE/l+0f
失われた半年
394Socket774:2009/07/18(土) 06:15:05 ID:s3mTg3xG
失われた信頼 infinite
395Socket774:2009/07/18(土) 07:10:55 ID:bzDCyXqu
WDのインテリパークの設定無効をWin上で出来るツールってないですか?
つか余計なもんつけんなよなWD
396Socket774:2009/07/18(土) 07:16:34 ID:/8/QtwZu
397Socket774:2009/07/18(土) 07:19:15 ID:RrtlKaza
IntelliParkの作動回数ってS.M.A.R.T.のC3だよね?

CDMじゃできなくね?

wdidle3がどんなコマンド発行してるのか分かれば、
Win上から設定できるソフト作れると思う。

ATAコマンド発行してるだけだろうし。
398Socket774:2009/07/18(土) 07:25:16 ID:/8/QtwZu
399Socket774:2009/07/18(土) 07:25:28 ID:gXZI+l+Y
セット品が急激に安くなった
検温セット一万切ったか・・買い時かな
400Socket774:2009/07/18(土) 07:28:57 ID:RrtlKaza
つか、M2B使ってるんだけどC3が増えない・・・。
Decで25位。
401Socket774:2009/07/18(土) 07:37:55 ID:RASfs7Ws
このスレ貧乏臭いやつしかいない
402Socket774:2009/07/18(土) 07:40:18 ID:0qWLq6FB
>>401
キミはなにもわかっていない
403Socket774:2009/07/18(土) 08:12:38 ID:hw3Nlywx
>>401
加齢臭のチミには負けるよん♪
404Socket774:2009/07/18(土) 08:38:04 ID:lZFgeJCK
主夫しかいないよ
405Socket774:2009/07/18(土) 10:15:26 ID:OuhB4dOK
>>401
お前はわかってない
貧乏くさいんじゃない

ホントに貧乏なんだ
406Socket774:2009/07/18(土) 10:23:00 ID:c629EzrW
>このスレ貧乏臭いやつしかいない

この人可哀想。
餓鬼の頃友人からそうやってからかわれたのがトラウマになってるんだね。
だから他人をそうやって貶さなければならない人間になってしまったんだね。
心が荒んで畜生のような心になってしまったんだね。(哀れ
407Socket774:2009/07/18(土) 10:25:40 ID:T5q0wt6I
質が良くて、かつ安い物を選ぶのは当然じゃないのか?
貧乏うんぬんは全く関係ないと思うがw
408Socket774:2009/07/18(土) 11:26:28 ID:Zrsshrrv
昨日マップで買ったM2B届いたけどCFDだった。
今からRMAあるか確認すます。
409408:2009/07/18(土) 11:29:47 ID:Zrsshrrv
RMA保証なし。ガーン。
気のせいか振動も大きい気がする。
410Socket774:2009/07/18(土) 11:34:09 ID:8AXhRESI
シンプルBOX付M2Bポチった

CFDだから安いのか
411Socket774:2009/07/18(土) 11:37:24 ID:a39AWvR1
RMAなしのCFDにショック
どうりで商品のURLが以前とちがうわけだ
412Socket774:2009/07/18(土) 11:38:17 ID:grH6mFfw
祖父の6980円ってRMAないの?
413Socket774:2009/07/18(土) 11:38:35 ID:LH5w4lL1
CFDは、ほぼ全数RMAなし
RMAありなら、それは何らかの間違いだw

CFDだから6980なんだろうな・・・
南無
414408:2009/07/18(土) 11:41:19 ID:Zrsshrrv
祖父6980M2BいまExtended Testちぅなんだけど
振動をやや感じるのとかすかにシャラシャラ音が・・
5月に買ったRMA付のマレーシア産はこんな音しなかったのに・・

シャラシャラシャラシャラシャラシャラシャラシャラシャラシャラ♪
415Socket774:2009/07/18(土) 11:45:16 ID:eIqyy35M
全体的にM2BはL5B1より品質悪いのか?
各3台ずつ使ってて大事なデータはL5B1、録画とか動画にM2Bを使ってるんだけど、
どっちがいいんだろ…
416Socket774:2009/07/18(土) 11:45:22 ID:88XjsLFq
>>414
君のHDDは日曜日よりの使者なんだよ
417Socket774:2009/07/18(土) 11:45:44 ID:bzDCyXqu
貧乏臭いソフマップ

CFD
RMA保証なし
シャラシャラ音
418Socket774:2009/07/18(土) 11:49:18 ID:8AXhRESI
まだ到着してないからわからないけど、RMAなしなら日立にしてたのに・・・
419408:2009/07/18(土) 11:51:51 ID:Zrsshrrv
起動開始から20分。振動がより一層大きくなってきた。
今回は佐川のパスが鋭かったのか。佐川レーザーシュート。

シャラシャラコトコトシャラシャラコトコトシャラシャラコトコト♪

もう駄目だ。精神的にこれ以上耐えられん。ソフマップに相談してみる。
420Socket774:2009/07/18(土) 11:59:05 ID:On/1Ur06
祖父のCFDってJANコードや仕入先コードで判断できなかったってこと?
421Socket774:2009/07/18(土) 12:00:50 ID:lA4LcqaP
祖父のCFD 都市伝説
422Socket774:2009/07/18(土) 12:02:11 ID:l+mhG+5O
CFDなのか

ポチらなくて正解だった
423Socket774:2009/07/18(土) 12:03:30 ID:YfmUeSq8
知らずにポ散っちまったああああああああああああああああああ_| ̄|○
424Socket774:2009/07/18(土) 12:07:19 ID:88XjsLFq
祖父で買った奴ら
ざまぁぁぁあああああああああああああ
425Socket774:2009/07/18(土) 12:07:43 ID:gXZI+l+Y
CFDってのが何なのかわからない俺に詳しく説明してくれ・・
426408:2009/07/18(土) 12:07:46 ID:Zrsshrrv
>>420

>>6にあるCFDのJANコードとは異なってますね。

>>423

一緒にシャラシャラブーン♪しましょう。
427Socket774:2009/07/18(土) 12:11:50 ID:a39AWvR1
>>420
JANコードはシネックスだけど、CFDはシネックスのJANコードを偽装するからやられたって感じ
428Socket774:2009/07/18(土) 12:12:42 ID:8AXhRESI
今からキャンセルできるかな。無理?
429408:2009/07/18(土) 12:12:57 ID:Zrsshrrv
>>427

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
430Socket774:2009/07/18(土) 12:15:06 ID:grH6mFfw
>>428
メールに記載されてる注文状況のページで出荷保留かけられればできるかも。
431Socket774:2009/07/18(土) 12:15:57 ID:U8hDg6Xr
あー
だから商品ページ変わってたのかあああああああ
ざまああああああああああああああああ
432Socket774:2009/07/18(土) 12:16:46 ID:vIvYcaLx
お一人様5点までに変わった後の注文分からはグリーンハウスになってると信じて……orz
433Socket774:2009/07/18(土) 12:18:07 ID:a39AWvR1
>>428
ECコールセンターに即電話しろ
434408:2009/07/18(土) 12:18:31 ID:Zrsshrrv
M2B買ったのこれで3つ目なんだけど。
まさしく三度目の正直で当たりを引いた。

シャラシャラコトコト〜♪
これからの季節にはいいよね〜。風情のある音です。
435Socket774:2009/07/18(土) 12:19:23 ID:arugECsu
(≧m≦)ププッ
436Socket774:2009/07/18(土) 12:23:05 ID:8AXhRESI
>>430
>>433

いま出荷保留の手続きをとった。
437Socket774:2009/07/18(土) 12:25:42 ID:4IVYtgW1
くそウゼェのが沸いてんのか
438Socket774:2009/07/18(土) 12:28:47 ID:alQrez0u
今から買いに行こうとスレ読んでたらえらいことにw
URL変わってたのはそういうことか〜
439Socket774:2009/07/18(土) 12:32:11 ID:On/1Ur06
>>426,4127
ありがと
それじゃ購入前には判断できないって事か
おみくじ状態じゃないか〜
440408:2009/07/18(土) 12:35:02 ID:Zrsshrrv
>>439
特にお急ぎでなければ様子見で他の人のレポートもお待ち下さい。
参考になりましたら幸いです。

>>437
すみませんでした。半年ROMります。
441Socket774:2009/07/18(土) 12:39:50 ID:alQrez0u
442Socket774:2009/07/18(土) 12:40:56 ID:VtubHUhT
先週7300で買っちゃってがっくり来てたが買って正解だったのか
443Socket774:2009/07/18(土) 12:41:04 ID:FY+lDlUG
今特価になってる祖父のJANでググるとツクモのシネックスが出てくるね
これはあてにならないぽい?
444Socket774:2009/07/18(土) 12:44:20 ID:yqgCcm24
445Socket774:2009/07/18(土) 12:53:11 ID:0IJI3Pf/
ECコールセンターに電話したけど、もう出荷手続き中で間に合わないってことで、
商品が届いたら受け取り拒否してくれって言われたよ。
やれやれ・・・
446Socket774:2009/07/18(土) 12:55:39 ID:3VyPTHme
ソフマップのつりはうまいねえw
447Socket774:2009/07/18(土) 12:55:53 ID:Ju9T7c3Z
>>445
CFDかどうかは聞いてみた?
448Socket774:2009/07/18(土) 12:56:28 ID:ghsjYwPR
JANコード代理店情報をテンプレ化されたおかげで、情弱に余計な知恵がついてしまって
うちの製品が、めっきり売れなくなってしまったニダ

そうだ、他社のひさしを借りて成りすます戦略を思いついたニダ

【韓国経済】「特許の怪物」が韓国を襲撃[07/17]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247804589/
449Socket774:2009/07/18(土) 13:01:08 ID:0IJI3Pf/
>>447
聞いてもコールセンターの中の人じゃわからんだろ。
一応、こっちはJANコードあてにしてんだから気を付けてくれとは言っといたけど。
450Socket774:2009/07/18(土) 13:12:03 ID:yXVOSSGG
これが5980円ならCFDでも買ったんだろうな。
451Socket774:2009/07/18(土) 13:12:46 ID:sjnHfECw
先週祖父で買った\7280は緑家だったけど、RMAの有無ってそんなに重要すかね?
452Socket774:2009/07/18(土) 13:13:54 ID:alQrez0u
>>408
ところで6980円になったの昨日午後からだけど
買ったのは下がる前の?後の?
453436:2009/07/18(土) 13:15:17 ID:8AXhRESI
駄目かな・・
454408:2009/07/18(土) 13:15:49 ID:Zrsshrrv
>>452
7k円切ったのを見て衝動買いしますた。漏れが馬鹿ですた。
起動から1時間ちょっと音が段々と静かになってきますた。

<商 品 名> <数量> <発送日>

・(新品)【限定特価】 Caviar WD10EA 1個 7月17日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注文合計額 6,980円

お支払い総額 6,876円
455Socket774:2009/07/18(土) 13:17:27 ID:grH6mFfw
>>453
電話した?
456Socket774:2009/07/18(土) 13:21:11 ID:alQrez0u
>>454
d
旧在庫が混じったりせず初弾からCFDに切り替えか〜
457Socket774:2009/07/18(土) 13:21:14 ID:hQlkSe2v
>>453
街には慣れたか?
458Socket774:2009/07/18(土) 13:24:59 ID:alQrez0u
>>408>>454
もう一個質問、噂の白箱入り?
459408:2009/07/18(土) 13:29:17 ID:Zrsshrrv
>>458
噂の白箱(可変)を期待して開封したら
真性バルクの静電気防止ビニール袋の上にプチプチ袋の硬派仕様で
CFDの保証書の紙切れ1枚(小さいの)が入っているだけでした。
そのプチプチの袋の上から割りと厳重に緩衝材の紙でグルグル巻きに
されていたので、梱包としては文句ないレベルでした。

例え不良品でも噂の白箱(可変)が見てみたかったです。
460Socket774:2009/07/18(土) 13:32:20 ID:y2ubgRXD
>>451
一度もハズレ引いたことなければどうでもいい気になるが
一度でもハズレ引いたことあると・・。
461Socket774:2009/07/18(土) 13:32:43 ID:alQrez0u
>>459
報告乙!
君の死は無駄ではない!!w
462Socket774:2009/07/18(土) 13:33:56 ID:ghsjYwPR
>>459
噂の白箱(可変)って、どういうもの?
463Socket774:2009/07/18(土) 13:36:14 ID:alQrez0u
状況は大体わかった
これより某地方店舗に突撃してみる(`・ω・')シャキーン
464Socket774:2009/07/18(土) 13:37:31 ID:grH6mFfw
結局突撃するんかいww
465Socket774:2009/07/18(土) 13:42:03 ID:WUHVG97m
ちょ、CFD避けるためにわざわざ祖父で注文したのに直撃かよ・・・orz

まぁ、来てから考えるか・・・。
466Socket774:2009/07/18(土) 13:43:16 ID:alQrez0u
>>464
栗田艦隊出撃します!
467Socket774:2009/07/18(土) 13:43:36 ID:D3zBAcU/
祖父一気に信用しなうぞ
CFDなんかいらんわ
468Socket774:2009/07/18(土) 13:47:19 ID:RehAdu5B
        CFD 集団でお断りします

   ハ,,ハ  ハ,,ハ  ハ,, ハ,,ハ ハ   ハ,,ハ  
 ( ゚ω゚ ).( ゚ω゚ )( ゚ω( ゚ω゚ )ハ,,パω゚ )ハ,,ハ  .ハ,,ハ  ハ,,ハ .ハ,,ハ 
 ( ゚ω゚ )ハ,,ハ  .ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ハ,,ハ ゚ω゚ ).( ゚ω゚ )( ゚ω( ゚ω゚ )
  ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ ハ,,ハ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  ハ,,ハ (.ハ,,ハノ ハ,,ハ
( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ  ハ,,ハ ( ゚ω゚ )( ゚ω゚)( ゚ω゚ )  
 ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) (.ハ,,ハ) .ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )(.ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)(.ハ,,ハノ
( ゚ω゚ )(.ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ  ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )   
 (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) .と ノ
 ( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ )(   ノu-u 
 | U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ| U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ`u-u'
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u' `u-u'        `u-u' `u-u'
469Socket774:2009/07/18(土) 13:48:06 ID:ghsjYwPR
>>466
RMAという補給路を忘れたインパール作戦の牟田口廉也、乙
470Socket774:2009/07/18(土) 13:54:08 ID:80+PL9sn
また祖父はCFDやからかしたのかよ・・・
俺も以前、確か7780→7480という安さに釣られて買ったら見事にCFDでブチ切れたことがあるわ
今でもCFDは絶対に許さない、CFDマジで死ね

もしかして俺のもCFDなんじゃ・・・と思って7280で買って放置してたのを開けようとしたらいつもの箱より微妙に大きいことに気づいた
開けたら緑家の白箱がこんにちは、マップ専用というシールが貼られて0986(緑家)だった、緑家ならセーフだよな?

箱に入ったのなんてあるんだな、プチプチに包まれてる奴しか知らなかったから都市伝説だと思ってたw
471Socket774:2009/07/18(土) 13:57:48 ID:OlzXHocZ
店頭では、箱入り緑の家だ。

不安なやつは、店頭に行け。

田舎物はあきらめろw
472408:2009/07/18(土) 13:58:14 ID:Zrsshrrv
作品名 『M2B0-CFDこの機なんの機CFDの機』
http://x68ch.net/bbs/lounge/img/1094999861/602.jpg
473Socket774:2009/07/18(土) 13:59:07 ID:TfYPwdVt
>>469
結局買わずに戻ってくるって意味だろう
474Socket774:2009/07/18(土) 14:01:11 ID:gbNCJ9aL
>>472
よし初期不良交換の口実にしろ
いまサポートに連絡すると交換品もCFDだから、2,3週間ぐらい間をおくんだ
475Socket774:2009/07/18(土) 14:02:14 ID:ghsjYwPR
>>472
HDtune max 16.1mb/s 、Bad Job
476Socket774:2009/07/18(土) 14:05:36 ID:iE7mhw0B
>>472
お!?これは、またなかなかな値を叩き出してますねぇ。
CPU使用率が気になるが、ベンチ中は作業しない方がよくね?
477Socket774:2009/07/18(土) 14:06:16 ID:9pu+T2WG
(・∀・)...
478408:2009/07/18(土) 14:06:37 ID:Zrsshrrv
>>474
>>475
>>476

Thank you for your advice.
After it properly lays it down, the returned goods claim is done.

Best regards,
408
479Socket774:2009/07/18(土) 14:14:30 ID:426ysVhn
>栗田艦隊の謎のターン

ソフマップの謎のCFDターン

夏休み初日三連休のキャンペーンとして目玉商品が欲しいと
ソフマップのバイヤーが、代理店と交渉する

グリーンハウス・シネックス 「うちは無理です」
CFD 「喜んで仕切り値を下げさせてもらいます」

6980円大漁音頭
480Socket774:2009/07/18(土) 14:14:37 ID:W5uYhb/O
>>462
グリーンハウス扱いのEADSでRMA付きってこと
シールに可変って書いてあるんじゃなかったかな
481Socket774:2009/07/18(土) 14:18:56 ID:R45kRnNW
Seagate→HGST→次WDにしようかと思ってきました。
HGSTはカラカラいうけどWDって静かな気がする。前回はカラカラが好きであっちにしたけど。
482Socket774:2009/07/18(土) 14:21:02 ID:xOlFUKX8
騒いでるのってRMA有がほしかった人達?
ならRMA無しでもかまわない俺はポチってもOKか
別に物自体は不良品ってわけでもないんだろうし
483408:2009/07/18(土) 14:25:16 ID:Zrsshrrv
>>482
なんか盛り上がってしまってすみません。
個別製品の良不良品という問題とRMA有り無しは別問題なので
RMA無しでも構わない人はポチってOKだと思います。
マレーシア産とタイ産のどっちがいいとかもまた別問題なのですが。
484Socket774:2009/07/18(土) 14:45:29 ID:/D6di22H
おおおおお、救われた
白箱のうちに10台確保した俺
485Socket774:2009/07/18(土) 14:55:57 ID:grH6mFfw
至急7280円のRMA付きを復活させて下さい。
486Socket774:2009/07/18(土) 15:01:18 ID:RehAdu5B
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
487Socket774:2009/07/18(土) 15:06:49 ID:iU8ndnqJ
ww
488Socket774:2009/07/18(土) 15:17:54 ID:426ysVhn
■RMA保証

RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間 Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE
・3年間 Caviar(Green/Blue)

●代理店情報
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)。
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。
・グリーンハウス  RMA保証有り。代理店保証3年。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ グリーンハウス(白箱・代理店3年保証)か、シネックス(箱無し10ヶ月保証)のRMA有り中心。特価ではCFDも。仕入先コード0986=グリーンハウス 0139=シネックス 0014=CFD
・ビックカメラ シネックス(箱無し)中心。代理店保証書あり(12ヶ月)。一部CFD(白箱入り)も。
・BLESS    ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ    ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・T-ZONE   ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心。

・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし
・ワンズ   ショップ保証10ヶ月のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し
(入荷状況によって変動するので購入前にシリアルで確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html

489Socket774:2009/07/18(土) 15:27:57 ID:B0ZdCZoY
俺EACSのときもCFD引いちゃったんだよね…
490Socket774:2009/07/18(土) 15:31:30 ID:YylhdNH5
>>471
店頭で扱ってるのはグリーンハウスのみなの?
この前店頭で買うとき店員と話してみたんだけど
「仕入れ先は時期によって変わる」と言っていたから
仕入れ先コードからみてグリーンハウス確定だったけど、
保障のことをよく尋ねてから買った。
491Socket774:2009/07/18(土) 15:32:56 ID:sQzJt7dc
先週買ったばかりなのに7k切りになってて驚いたけど、ギリギリセーフだったのか
492Socket774:2009/07/18(土) 15:45:58 ID:1xlDaLRy
>>489
ある意味引きが強いな
493Socket774:2009/07/18(土) 16:09:30 ID:b7IR86zg
CFD・・・。
494Socket774:2009/07/18(土) 16:57:39 ID:dIr7H1R5
買って二ヶ月なのにM2Bが代替処理保留中のセクタ数が1になってる…。
これってやばいの?
495Socket774:2009/07/18(土) 17:04:05 ID:uQk00wou
RMAはついてないよりついてた方がいいと思うけど、
壊れたらどうせ新しいの買うって人がほとんどじゃないか?
実際にRMAで交換してもらう人ってどのくらいいるんだろう。
496Socket774:2009/07/18(土) 17:09:19 ID:XNIhNOCL
問題なのは保障しなくてもいいような物が流れてきてる可能性だと思う
497Socket774:2009/07/18(土) 17:19:17 ID:dIr7H1R5
ワンズで購入したけど、納品書どこいったか分からん…。
今から探すか これからはWD製は買わん
498Socket774:2009/07/18(土) 17:20:23 ID:dIr7H1R5
起動時に毎回チェックディスクが始まって
たまにブルースクリーンになることもある

その後、違うHDDに買えたら正常起動

残念だ
499Socket774:2009/07/18(土) 17:21:12 ID:TfYPwdVt
サムスンがオススメ
500Socket774:2009/07/18(土) 17:24:41 ID:G0Lfb6mI
RMAは10回ぐらいはやってるか、自損以外にジャンク買ってきても結構あるけど
別にデータの心配とかしねーな、どうせ工場のおばちゃんが黙々と分解するだけで
一々中身チェックとか糞手間のかかることなんてやらんし

趣味で自作やってる人間で面倒だからやらんて人は少ないんじゃないの
そういうの含めて面白いし
逆にあくまで道具でしかないタイプの人はやらなそうだけど
501Socket774:2009/07/18(土) 17:26:49 ID:dIr7H1R5
つい愚痴っちまってスマン
ワンズに連絡してきます。
502Socket774:2009/07/18(土) 17:48:13 ID:1xlDaLRy
>ワンズで購入したけど
自業自得
503Socket774:2009/07/18(土) 17:48:14 ID:RrtlKaza
CFD!CFD!
504Socket774:2009/07/18(土) 17:49:25 ID:dIr7H1R5
10ヶ月保証なんじゃなかったけ?
まだ二ヶ月ぐらいだと思うから対応してくれるんじゃないん?

505Socket774:2009/07/18(土) 17:58:38 ID:CTumQlli
うちにも到着!CFD。
今400GBほどJEPG、RAWをコピー中だけど特に音が変とかはないみたい。
ま、1年補償は付いてるみたいだしRMAは不要なんでとりあえずOKとしとこう。
506Socket774:2009/07/18(土) 18:08:35 ID:9zGjpQo1
〜FAQ(ハードディスク) CFD販売株式会社〜

Q. S.M.A.R.T.表示ユーティリティ等にて警告が表示されます。故障ですか?
A. S.M.A.R.T.機能はあくまで目安であり故障を示すものではありません。
  使用上における不具合現象(BIOSから認識されない、フォーマットが完了
  しないなど)が確認された場合に故障と判断されます。

Q. 購入直後でもS.M.A.R.T.表示ユーティリティ等にて何%かの劣化があると
  表示されます。
A. HDDは機械部品より構成されます。このため周囲温度や接続機器により
  S.M.A.R.T.パラメタ数値が変化することは正常な表示です。
  また不良および代替セクタが存在することによって数値上劣化している
  かのように表示されることがあります。

http://www.cfd.co.jp/harddisk/harddisk_faq.html より抜粋
-------------------------------------------------------
保障期間短縮より、これがキツい。
507Socket774:2009/07/18(土) 18:23:12 ID:gbNCJ9aL
3年保障といっても、実際1年以内にさらなる大容量に買い換える
古いHDDはオクに出すが、RMAついてるだけで高額になる
508408:2009/07/18(土) 18:28:20 ID:Zrsshrrv
貧乏人408の感想。

>〜FAQ(ハードディスク) CFD販売株式会社〜
>保障期間短縮より、これがキツい。

ガーン。保障なんて無いようなものじゃん。
不当表示じゃまいか!

>古いHDDはオクに出すが、RMAついてるだけで高額になる

ガーン。
次回買い替えが困難確定。

>CFD!CFD!
>自業自得

ガーン。408はあまりのショックに死んでしまった。
誰か復活の呪文を。
M2B-CFD 今 zero fill 中 2:54経過。残り予想時間66時間33分!??
なんですと!
509Socket774:2009/07/18(土) 18:30:19 ID:dIr7H1R5
>  初期不良交換期間は超えておりますので、メーカー・代理店の
> 保証による、修理受け付けとなります。
>
>  修理ご依頼のに付いては、該当する商品と販売伝票のコピー、
> HDDに添付しておりました保証書、また別紙にて症状をご明記の上、
> 当店にお送り下さい。
>
>  運送中に破損すると、修理をお受け付けできない場合がありますので、
> 簡単で結構ですので緩衝材等で梱包をお願い致します。
>
>  なお、送料に関しては、当店でご負担しているのは、初期不良交換期間の
> 2週間のみですので、この度はお客様にてご負担頂きますようお願い申し上げ
> ます。(商品ご返送時の送料は、当店負担とさせて頂きます)
>
>  商品が到着次第、当店からメーカー代理店に修理依頼する事になり、
> 商品にもよりますが、おおむね1カ月程度の期間が必要となります。
>
>  以上、よろしくお願い致します。
>

予想より早くメール帰ってきた
うーん、一ヶ月もかかるのかぁ。
直らない場合はどうなるんだろう。送料取られてそのまま返送されるってオチはないんだろうか。

HDDはお店で交換してくれないんだの。
以前、ソフで買ったキーボードがチャタった時は初期不良期間超えてたけど
着払いかつ3日で帰ってきたのに。。
510Socket774:2009/07/18(土) 18:35:34 ID:iE7mhw0B
>>508
お!?またまた素晴らしい数値ですね。
是非結果を教えてください。
511408:2009/07/18(土) 18:39:40 ID:Zrsshrrv
>>510
皆様に吹いて頂ければ本望です。
http://x68ch.net/bbs/lounge/img/1094999861/603.jpg
512Socket774:2009/07/18(土) 18:43:08 ID:dIr7H1R5
領収書見たらまだ1ヶ月ちょっとしか経ってなかった。

一ヶ月前後かかるってことだし、なんだかなぁ。
次回からはちゃんとしたとこで買おうっと。
513408:2009/07/18(土) 18:43:25 ID:Zrsshrrv
たかがメインドライブをやられただけだ。
http://x68ch.net/bbs/lounge/img/1094999861/604.jpg
514Socket774:2009/07/18(土) 18:45:19 ID:kMvahWO1
一時の利益のために信用がなくなりました

今まで本当にありがとうございました二度と買いません
515Socket774:2009/07/18(土) 18:47:15 ID:rtc0cpvy
>>441
下だけ調べたけど(株)シネックスじゃないか 問題なし
516Socket774:2009/07/18(土) 18:49:57 ID:hQlkSe2v
他人の不幸でメシウマ

つーかそんなに不幸でもないだろ
安く買えたんだしさ(笑
517Socket774:2009/07/18(土) 18:51:11 ID:Yaf8YxZu
>>515
CFDはシネックスのJANコードを偽装する 有名な話しらんのか
518408:2009/07/18(土) 18:51:35 ID:Zrsshrrv
安物CFD買いの銭失い。

そのネタで取れた笑い
プライスレス。
519Socket774:2009/07/18(土) 18:52:31 ID:iE7mhw0B
>>513
SMARTのIDもdataもぐっちゃぐちゃだな。
もうだめぽ。
ゼロフィルなんかやめて、梱包してヤマトにでも持っていくんだ。
520408:2009/07/18(土) 18:54:03 ID:Zrsshrrv
>>519
一つの行程を終える毎にどんどん新しい不具合が発生するのが面白くて
いつこの笑いネタ収集をやめればいいのか分からないの。
521463:2009/07/18(土) 18:54:24 ID:alQrez0u
栗田艦隊まさかの突入成功!!
某地方店、ガラスケースに白箱置いて7180円

>>319があるから.comと同じにせい!と言ってみたけど
大型電器店の定型文「ネットと店舗は違います」が返ってきた、、
まぁ全然期待してなかったけどねw

店員「仕入値は変わるんで来週もしかしたら6980円になってるかもしれないですけど逆に7480円になってるかもしれませんし・・」
うそコケ!下がる一方だろうw、と思いつつも
次回は値下げと同時にCFDと入れ替わる恐れが濃厚だし
他で確実にRMA付き調達出来るあてもないのでこの値段で良しとした
支払い前にレジで箱見せてもらって緑家と書いてるのを確認

http://up2.iyhoo.net/up/download/1247909850.jpg
http://up2.iyhoo.net/up/download/1247909941.jpg

>>508
色々教えてくれてありがとう!
ご冥福をお祈りします( ;ω;)/凸チーン
522Socket774:2009/07/18(土) 19:01:20 ID:rtc0cpvy
>>517
えええええええええええええええっ、そうなのかああああああああああああああ
523Socket774:2009/07/18(土) 19:04:18 ID:rtc0cpvy
>>513
ここまではっきりしてると逆にわかりやすいw
不良品なのかどうかわからんのはたちが悪いからなー
524Socket774:2009/07/18(土) 19:04:41 ID:hxslLqGW
JAN偽装したなら別の物が届いたって十分な返品理由じゃないの?
「ただのWD10EADS-00M2B0に興味はありません。この中にグリーンハウス、シネックスのそれがいたら…」

箱とか保証書のない完全バルクならまだしも、
グリーンハウス白箱はちゃんと社名入ってるし、CFDって判ったんなら社名あるんでしょ?
525Socket774:2009/07/18(土) 19:05:41 ID:kMvahWO1
>>513
危険って初めてみたwww
526Socket774:2009/07/18(土) 19:09:24 ID:LkCxhQfi
>>513
ブワッ(´;ω;`)
527Socket774:2009/07/18(土) 19:14:20 ID:80+PL9sn
>>513
いったい何があったんだ・・・
528Socket774:2009/07/18(土) 19:15:31 ID:0IJI3Pf/
>>524
だよな。
サイトにJANコードを表示してる以上、違うもん送られてきたら返品してもいい筈。
実際それ指摘したら、ECコールセンターの人も届いたら返品してくれって言ってたし。
529Socket774:2009/07/18(土) 19:18:37 ID:Y1lNSjIr
>>441
JAN:2009786355012はグリーンハウスですね、手元にある箱に貼ってあるソフマップ専用バーコードシールと一致します。
530Socket774:2009/07/18(土) 19:26:38 ID:QjyXcof4
ソフマップのPhenom2x2 550BEの特価8,800は少し迷ったな。
531Socket774:2009/07/18(土) 19:29:05 ID:hf48n+2d
>>521
http://up2.iyhoo.net/up/download/1247909941.jpg

この3年ってどゆ意味?
調度RMAと期間が同じなんだけど
532Socket774:2009/07/18(土) 19:30:11 ID:QjyXcof4
誤爆gm
533Socket774:2009/07/18(土) 19:30:15 ID:alQrez0u
>>524>>528
前に海門のOEM版横流ししてリリース出したこと有ったよね
http://www.cfd.co.jp/news/news20061122.html
534Socket774:2009/07/18(土) 19:39:04 ID:YtiQPR1T
ポチる寸前でこのスレを見た
ここ数ヶ月の1TBの値下がりを見たら特価なら現実味ある値段だったから買いそうになったわ
>>408はご愁傷様としか言えない。・゚・(ノД`)・゚・。
535Socket774:2009/07/18(土) 19:40:24 ID:vFQM3RAW
お前らもWDに苦情のメールしろ。
OEM品のCFD製品なのに、WD製品を装って販売するCFDのせいで、
正規のWD製品を買えない、WD社は管理責任をどう考えているのかって。
536Socket774:2009/07/18(土) 19:43:25 ID:zYijtUi5
なんだかよくわからんがつい最近ソフでgreenhouseが届いた俺は勝ち組なのか
537Socket774:2009/07/18(土) 19:44:04 ID:80+PL9sn
Data Lifeguard Diagnosticで10台とか積んでても全部認識してる人いる?
8台までしか認識されないからSMARTとか見たくても見れないから困る
いったん電源落として何本かSATAケーブル外して起動すれば他のが多分見れるだろうけどさ・・・
538Socket774:2009/07/18(土) 19:45:47 ID:kMvahWO1
ソフマップ・・・

絶対に許さん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540Socket774:2009/07/18(土) 20:08:33 ID:Msy5De34
>>535
WD「CFDに言えボケ」
541Socket774:2009/07/18(土) 20:08:39 ID:T5q0wt6I
勢いに任せてポチらなくて、本当によかった
5000aadsでも待つわw
542Socket774:2009/07/18(土) 20:15:41 ID:alQrez0u
>>531
意味は知らないけど箱には緑家としか書いてない
http://up2.iyhoo.net/up/download/1247915572.jpg

ところで白箱の「可変」ってどういう意味なの?
543Socket774:2009/07/18(土) 20:18:13 ID:C/arIJS2
>>542
なんか知らんがWDはEADSの回転数を「可変」と発表してる
それのことでしょ
実際は5400rpmね
544Socket774:2009/07/18(土) 20:21:40 ID:OerQ2dQV
7200の可変とかだろ

実際は5400固定だけど
545Socket774:2009/07/18(土) 20:29:08 ID:/D6di22H
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  シャラシャラコトコト
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
かつてはRMAなんてこまけぇことはどうでもいいと思ってました
でも>>496の可能性はあると思います
546Socket774:2009/07/18(土) 20:33:18 ID:OyRSZVGr
久しぶりに来たら普通に6980円になってんのかよ
で、CFD祭りかよ
547Socket774:2009/07/18(土) 20:35:40 ID:80+PL9sn
300円とか急に下がったら安さに釣られずまずCFDだと疑ったほうがいい、マジでorz
548Socket774:2009/07/18(土) 20:37:54 ID:WYFiN6m6
>>539
メタルラックはヲタ部屋の定番アイテムだな
549Socket774:2009/07/18(土) 20:49:25 ID:LOaHVbKf
やっと7k切ったと思ったらCFD祭りか・・
7,180で買った奴が勝ち組だったな・・('A`)
550Socket774:2009/07/18(土) 20:52:22 ID:cCObOSsP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ・・・
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
551Socket774:2009/07/18(土) 20:56:53 ID:G0Lfb6mI
祖父で6980円きたぞお前ら
552Socket774:2009/07/18(土) 20:58:51 ID:G0Lfb6mI
過去ログ読んだらCFDの可能性が濃厚なのか
勢いでぽちらなくてよかったぜ
553Socket774:2009/07/18(土) 21:01:08 ID:sjnHfECw

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \     ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
       \ \ (゚Д゚ ) / /    <                       >
         \⌒  ⌒ /    <  安けりゃCFD! 安けりゃCFD!>
          )_人_ ノ     <                       >
          /    /       ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
554Socket774:2009/07/18(土) 21:02:03 ID:426ysVhn
■RMA保証
RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp

●RMA保証期間
・5年間 Caviar Black、Raptor、Veloci Raptor、RE
・3年間 Caviar(Green/Blue)

●代理店情報
・グリーンハウス RMA保証有り。代理店保証3年。 ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1247909941.jpg
・シネックス    RMA保証有り。代理店保証10ヶ月(RMA保証が3年の製品) / 2年間(RMA保証が5年の製品)
・CFD        RMA保証無し。代理店保証12ヶ月。

●販売店の取扱傾向
・ソフマップ グリーンハウス(白箱・代理店3年保証)か、シネックス(箱無し・10ヶ月保証)のRMA有り中心。特価ではCFD(RMA無し)も。仕入先コード0986=グリーンハウス 0139=シネックス 0014=CFD
・BLESS   ショップ保証6ヶ月。RMA有りが中心。マイナー製品の在庫持ち。
・ツクモ   ショップ保証1ヶ月。代理店保証書あり。RMA有りと無しが混在。
・ユニットコム系 シネックスと資本関係があるため、通常仕入れではRMA有り多し。ショップ保障10ヵ月。代理店保障なし。

・T-ZONE  ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・クレバリー ショップ3ヶ月保証のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ワンズ   ショップ保証2週間のみ。代理店保証書なし。RMA有りと無しが混在
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
・PCデポ   CFD中心。ショップ保証1年間。代理店保証書なし。RMA無し
(入荷状況によって変動するので購入前にシリアルで確認すること)

WDシール付き製品は、RMA有り確実
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1227210029.png

通販では、WebページのURLに含まれるJANコードによって、代理店とRMA保証の有無を確認できる場合がある
(コードごちゃ混ぜ管理をしているT-ZONEのような表示もある)

・シネックスJANコード一覧
ttp://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product/search.cgi?vend_name=ALL&catg_num=ALL&word=WD&int=0&show=60
・CFD JANコード一覧
ttp://www.cfd.co.jp/harddisk/westerndigital.html
・グリーンハウス扱いWD10EADS-M2B=JAN:2009786355012
555Socket774:2009/07/18(土) 21:03:00 ID:8Mmk6+fv
>>513
ケーブル不良とか、ドライブ繋ぎ変えたのにCDIのドライブ再検出してないとかじゃないならこれは酷いw
556Socket774:2009/07/18(土) 21:07:24 ID:8Mmk6+fv
>>525
メーカーの違うUSBドライブ繋ぎなおして再検出せずにステータス更新したらいつでも見れるよ
つか、今日やってスレの流れ的に焦ったw
557Socket774:2009/07/18(土) 21:26:17 ID:LkCxhQfi
CFDの罠ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
558Socket774:2009/07/18(土) 21:30:02 ID:WCK9sKpw
とりあえずJANはシネックスなのに
届くものはCFDということなんだな
よし、ぶちぎれよう
なんのためにコードのせてんだよ!
559Socket774:2009/07/18(土) 21:56:51 ID:dBo34uCA
とりあえずキャンセルしようと夕方電話しまくったが、カスタマーセンターつながりにくすぎるな。
もう発送されそうだし、あと1時間しかないしで焦ったが、なんとか電話は間に合った。

だが、商品は発送された。
560Socket774:2009/07/18(土) 22:06:16 ID:UC/6lC/r
1TB買ってきた。
ギガのP35マザボ、E6850、OSドライブはシーゲイト640GB。
以上の環境でパーティションは分割できるけど、
クイックフォーマットができない。
完了しませんでしたってなるんだけどエスパーさんの回答を待つ!
561Socket774:2009/07/18(土) 22:07:28 ID:zS0HNE41

  ■    ■■■     |\_/ ̄ ̄\_/|        ■ ■
■■■■ ■  ■     \_|  ▼ ▼|_/        ■ ■
  ■    ■■■  ■■■○\  皿 /.○■■■   ■ ■
■■■■ ■  ■       \    /
   ■     ■        |    /         ■ ■
    ■     ■        し(_)
562Socket774:2009/07/18(土) 22:10:54 ID:8Mmk6+fv
>>560
ファイルの移動が出来ないならゾーンアラームのせい
563Socket774:2009/07/18(土) 22:11:05 ID:vg5QMtCI
明日は、受け取り拒否続出かなw

サガワで運ばれ、サガワで戻ったHDDは、新たな主人のもとにサガワで運ばれ・・・

ボロボロだなw
564Socket774:2009/07/18(土) 22:12:07 ID:G0Lfb6mI
これはしばらく様子見だなw
565Socket774:2009/07/18(土) 22:13:27 ID:y2ubgRXD
>>563
嫌すぎるwww
それなんて罰ゲームよ?w
566Socket774:2009/07/18(土) 22:16:42 ID:xOlFUKX8
まあRMA付が欲しかった人はご愁傷様だねえ
今までWD10EADSをいろんな店で3台買ったけど気になって調べたら全部RMA無しだったわw
いまさら気にしてもしょうがないし安いうちにポチるか
567Socket774:2009/07/18(土) 22:21:56 ID:0qWLq6FB
ゾネ4セット3回買ったからRMA無しにはなれたぜ
568Socket774:2009/07/18(土) 22:24:56 ID:4IVYtgW1
1TBなんてもう興味ねーんだよな。
高いのは2TBだけで十分だ。さっさと1.5TB値下げしろよ。
569Socket774:2009/07/18(土) 22:25:40 ID:Msy5De34
届けに行ったら受け取り拒否られて1円も入らずガスと時間の無駄な
佐川ドライバーが一番の被害者
570Socket774:2009/07/18(土) 22:30:11 ID:Xn+wwyp7
>>560
エスパースレ池

てかそもそもスレ違いだボケ
571Socket774:2009/07/18(土) 22:41:58 ID:SFgXDMVv
確かに佐川のドライバが可哀相
営業所に止めてもらうのがよさそうだけど佐川じゃなぁww
572Socket774:2009/07/18(土) 22:43:05 ID:WYFiN6m6
佐川は不祥事起こして潰れればいいと思うよ
ほんと公害だから
573Socket774:2009/07/18(土) 22:46:16 ID:WCK9sKpw
届いた商品がCFDかどうか確認してから文句つけなくてもOKなの?
いきなり拒否してもいいの?
574Socket774:2009/07/18(土) 22:57:08 ID:cCObOSsP
>>525
HDDの温度が55℃の時に危険の表示が出たな
575Socket774:2009/07/18(土) 22:57:13 ID:zXKJAqxh
いきなり拒否したら威力業務妨害だろ。電話で確認してからにしろ。
576Socket774:2009/07/18(土) 22:57:52 ID:XNul401+
開けちゃったら受け取り拒否できないだろ
577Socket774:2009/07/18(土) 22:58:01 ID:nJtIOxQE
急にスレが延びてるなっと思ったらCFDキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! なのか 昨日ポチらないで待ってて良かった
578Socket774:2009/07/18(土) 22:59:02 ID:cc2hqL6X
JANコードについて
Wikiに↓って書いてあるんだけど、
代理店だからメーカーをWDで登録してたら複数企業が同じJANコードを使う可能性もあるんジャマイカ?

日本では、国コードが“49”または“45”からはじまる13桁の標準タイプまたは8桁の短縮タイプを使用しており、13桁の場合は

* 国コード(2桁)
* メーカコード(5桁)
* 商品コード(5桁)
* チェックデジット(1桁)

または

* 国コード(2桁)
* メーカコード(7桁)
* 商品コード(3桁)
* チェックデジット(1桁)

で構成される。
579Socket774:2009/07/18(土) 22:59:23 ID:rtc0cpvy
明日から4980にしますから許してぇ>< だったらいいな
580Socket774:2009/07/18(土) 23:00:17 ID:cCObOSsP
>>559
祖父のサイトから出荷保留の手続きをとったせいか、まだ出荷されてない。(お客様にて出荷保留中)
581Socket774:2009/07/18(土) 23:01:55 ID:/8/QtwZu
>>513
何で機能の所からシリアル隠さないの バカなの
582Socket774:2009/07/18(土) 23:03:21 ID:J05ds1Q2
そんなRMAが満足いかないからって理由で受け取り拒否するってなんかの法に触れないのか?
良くてもいたずらと同じような扱いになる気がするんだけど。
583Socket774:2009/07/18(土) 23:04:22 ID:Xn+wwyp7
>>578
お前頭大丈夫?
584Socket774:2009/07/18(土) 23:07:20 ID:XNul401+
>>582
その前に祖父が商品説明つしてないから
585Socket774:2009/07/18(土) 23:10:56 ID:hf48n+2d
408のM2Bは完全に逝ったのだろうか

どちらにしろDLDでFailしてるんだから初期不良交換コースだな
586Socket774:2009/07/18(土) 23:11:02 ID:J05ds1Q2
>>584
そんな言い分で通るのか?
587Socket774:2009/07/18(土) 23:11:25 ID:/8/QtwZu
>>513
項目が変なんだけど
588Socket774:2009/07/18(土) 23:12:10 ID:zu6xkWLt
今のソフのM2BはCFDのRMA無しなんですか?
589Socket774:2009/07/18(土) 23:12:29 ID:Xn+wwyp7
>>587
基地外相手にすんな
590Socket774:2009/07/18(土) 23:20:01 ID:m/Rxn/EF
とりあえず、おまいら
先週HDT721010SLA360祖父限定特価5980がCFDと恵安だった俺に謝れ!
591Socket774:2009/07/18(土) 23:21:52 ID:c2S59jBW
>>590
日立はどれ買ってもRMA付いて無いじゃんw
592Socket774:2009/07/18(土) 23:22:21 ID:8Mmk6+fv
>>590
日立の場合逆に保証が付いててラッキーだと思え
593Socket774:2009/07/18(土) 23:23:34 ID:RrtlKaza
お前らがキャンセルとかばっかりしてるから、支払い方法がクレカか代引きとかしかなくなるんだよ。
10代とかの自作erの事も考えてやれよ。

と思ったんだが、大人ならキャンセルしないか。
ということは、キャンセルとかしてるのはお子様か!?

でも、逆に大人だからこそしてるのかな。
594Socket774:2009/07/18(土) 23:23:44 ID:2qA+ziU4
>>590
日立でCFDだと1年保証?
恵安だとなし?
595Socket774:2009/07/18(土) 23:27:29 ID:WCK9sKpw
もう壊れるまで使うからCFDでいいかとも思えるが
質的にどうなんだろう・・・あー、でもSMARTガン無視の言動はやだなぁ
596Socket774:2009/07/18(土) 23:30:42 ID:hFVWN1iq
売買契約成立してるのに、自分から受取拒否ってアホかw
597Socket774:2009/07/18(土) 23:32:41 ID:RrtlKaza
で、なんでCFDだと嫌なんだ?
故障して、いざRMA出そうとしたが、入っているデータが(ryとかいうレスが多く感じられるがw
598Socket774:2009/07/18(土) 23:33:30 ID:V3afD5sb
下がったと思ったらコレかよー
599Socket774:2009/07/18(土) 23:36:27 ID:cc2hqL6X
>>583
いや、たぶんおかしいと思う
さっきからこのスレ見てたら受け取り拒否とかなんか異次元世界に来た気分で…
600Socket774:2009/07/18(土) 23:36:46 ID:L4a2vPEc
代理店によって品質が違うんじゃとか言ってる馬鹿もいるな
601Socket774:2009/07/18(土) 23:40:15 ID:8Mmk6+fv
しかし、どう整形したら蛍原が堀江になるんだ・・・
602601:2009/07/18(土) 23:41:09 ID:8Mmk6+fv
スマン誤爆した
603Socket774:2009/07/18(土) 23:43:36 ID:grH6mFfw
>>590
なんというトンチンカンな主張w
604Socket774:2009/07/18(土) 23:46:20 ID:xOlFUKX8
CFDだと>>7の初期不良チェックの結果もあてにならない?
おかしいのSMARTだけなのかな
605Socket774:2009/07/18(土) 23:46:48 ID:HpQyEVHx
俺ら消費者はWesternDigital製品のバルクドライブだと思って買ってるんだ。
アジア太平洋地域でのWesternDigital製品のバルクドライブは、3年のWesternDigitalの保証とサポートが付く。

付かないのは組み込み向けに出荷された製品で、それをWesternDigital製品のバルクドライブだと偽って販売したら誇大広告、優良誤認だろ。
消費者を騙す悪徳企業ソフマップに対して、返品返金を要求するのは正当な権利行使だ。
606Socket774:2009/07/18(土) 23:51:38 ID:pHX6jMYX
>>590
何で謝らなきゃ逝けないの?
607Socket774:2009/07/18(土) 23:56:46 ID:cc2hqL6X
バルクと書いてリテールと読む
608Socket774:2009/07/19(日) 00:00:56 ID:LzcK8HOU
WD1200BEVEをツートップ、ドスバラ
どっちで買っていいのか分からなかったけれど
>>554みたら
・ドスパラ  ショップ保証(保証区分により6ヶ月〜1年間)のみ。代理店保証書なし。RMA無しが中心
だった。
ツートップのHPだと10ヶ月保証だったから、どこで買ったらいいのだろう?
609Socket774:2009/07/19(日) 00:18:06 ID:s93Aclyx
なんで店頭で買わないの?
610Socket774:2009/07/19(日) 00:20:04 ID:PoKpzNsZ
田舎だから。

祖父もダメとなると、どこで買えばいいんだか・・・
611Socket774:2009/07/19(日) 00:24:07 ID:LzcK8HOU
ツートップ、ドスバラのどっちかのお店に行って
買おうかなと思っていたのですが、RMAという保証を考えると
どこで買ったらいいのか分からなくなってしまいました。
ツートップの方は、WDのパンフがおいてあったので
それを貰ってきました。
ドスバラは、1度も行った事はありません。
612Socket774:2009/07/19(日) 00:29:39 ID:P2tH59EK
7280円の時に祖父で買ったが、緑屋の白箱で良かった。
300円差でRMA保証が手に入った。
613Socket774:2009/07/19(日) 00:33:07 ID:qxbXot+k
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/p_h_dg.html#j3eads_2t
2TBが2.5万を切ったぞ
早くCFDのことは忘れるんだ
614Socket774:2009/07/19(日) 00:34:34 ID:qBbn3eZ1
ドスパラは止めておいたほうが良いよ
RMAは無いのは当たり前だし初期不良交換期間が
たったの1週間しかないから
615Socket774:2009/07/19(日) 00:35:28 ID:aRak3547
>>612
緑家ならRMAいらねぇだろ
まぁ、緑家がRMA代行してるだけだと思うが
616Socket774:2009/07/19(日) 00:37:01 ID:H6uO3ww6
商品説明に代理店も書いておけばいいのにな
617Socket774:2009/07/19(日) 01:00:21 ID:gXkh7ON0
JANコードで判断するしかないわけだが
今回はそれも罠だったというわけだな
おそろしい
618Socket774:2009/07/19(日) 01:05:39 ID:CntAuREe
どうしてもRMA欲しいなら代理店から買えばいいだろ
619Socket774:2009/07/19(日) 01:08:16 ID:DZMWlrGo
6980の今日届くじぇ
本当はCFDじゃないんだろとちょっと期待してるじょ
620Socket774:2009/07/19(日) 01:10:01 ID:ft2imalH
糞フマップ不買運動開始だな
死ね
621Socket774:2009/07/19(日) 01:17:12 ID:8BdSiaXt
創価企業と縁を切る良い機会である
622Socket774:2009/07/19(日) 01:17:51 ID:1RYm9dno
バルクの意味も理解できないのが混じってるのか
623Socket774:2009/07/19(日) 01:20:50 ID:X3Krzk3f
>>611
ツートップ
624Socket774:2009/07/19(日) 01:23:10 ID:uH+GrmSm
内紛勃発
625Socket774:2009/07/19(日) 01:36:29 ID:xH78izwF
ソフマップ CFDの在庫どの位持っているのかな
しばらく様子を見るとするか
626Socket774:2009/07/19(日) 01:37:24 ID:gXkh7ON0
6980購入組みはいまんとこ全員CFDなんかな
627Socket774:2009/07/19(日) 01:43:04 ID:F4ZSUd4a
>>625-626
少なくともCFDに入れ替わった時
JANコードとURLも変わったから戻るならまた変更になるのでは?

店頭は最安値付近の上、パッケも確認できるのでチャンスだと思う
628Socket774:2009/07/19(日) 01:43:32 ID:b/Hf8VJj
>>441
7180円以上 JAN:2009786355012=グリーンハウス

6980円    JAN:4515479470781=CFD
629Socket774:2009/07/19(日) 01:47:35 ID:gi0iF7fF
信用失って返品の嵐で運送代だけがかかる・・・
誰得?
それとも情弱や泣き寝入りする奴が多いのか?
630Socket774:2009/07/19(日) 01:48:18 ID:jNh+lkuG
A.運送屋
631Socket774:2009/07/19(日) 01:50:47 ID:X3Krzk3f
もうゾネみたいになるんじゃねえ>祖父
632Socket774:2009/07/19(日) 01:51:16 ID:ayNCMzG5
たいしたネタがあるわけじゃないのに
このスレの進みっぷりに感心した

みんなホントにRMA大好きなんだな
633Socket774:2009/07/19(日) 02:08:00 ID:F4ZSUd4a
>>554
なんだこれ、CFDのJANコード偽装って
自分とこのJANコード持ってるのにシネックスのコード載せてるのか!?
634Socket774:2009/07/19(日) 02:08:48 ID:D3K6FlBs
>>628
>JAN:2009786355012=グリーンハウス
これって>>441が書いた時点の情報で今は意味ないだろ?
635Socket774:2009/07/19(日) 02:12:31 ID:SKj7AVXQ
>>597へのレスがない件。
636Socket774:2009/07/19(日) 02:14:11 ID:F4ZSUd4a
>>634
緑屋コードでCFDが届いたという報告は無いんだから回避方法として意味はあるのでは
637Socket774:2009/07/19(日) 02:20:43 ID:8BdSiaXt
今祖父に出てるのが JAN:4515479470781 だろ
http://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/ResponseForm.aspx?VAL=4515479470781&SUBTYPE=&LANG=JP&TYPE=1

はい、どうみてもシネックスです。

んで7千円台のときにあった2009...から始まるJANコードの正体は不明。
そんなコードは無いはずだが>>441。何ぞこれ
638Socket774:2009/07/19(日) 02:24:38 ID:b/Hf8VJj
973 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 17:41:02 ID:XPItgC66
祖父のWD10EADS-M2B、JANコード2009786355012ってあるけど、シネor緑家?
GEPIR Searchで検索したけど不明。

974 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 18:07:53 ID:/iwdfBXV
>>973
20はストア内コード

975 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 20:16:23 ID:SwZW+0m6
先週の土曜に届いた分はグリーンハウスだった

976 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 20:58:02 ID:iHh/5YFS
先週木曜日に来たヤツはグリーンハウスでRMA3年ついてたよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232626300/973-976
639Socket774:2009/07/19(日) 02:38:02 ID:F4ZSUd4a
>>637
CFDってある意味すごいねw
640Socket774:2009/07/19(日) 02:39:26 ID:cK08RR5A
届いてシネックスじゃなければ文句言って返品するかシネックスに換えさせるだけだろ
641Socket774:2009/07/19(日) 02:43:56 ID:HOl7xmB8
よし、分かって注文した上で
「CFDだぞゴルァアアアアアアアアアアアアアア、シネックスに交換しろおおおおおおお」と言えば
698でRMA付がゲットできるんだな
642Socket774:2009/07/19(日) 03:30:10 ID:gXkh7ON0
返品くらいまでならいけそうだな
ていうか、最初から本当のJANのせりゃいいのに
643Socket774:2009/07/19(日) 03:44:19 ID:n5vf6qrc
まめ知識
4988755から始まるのがCFD
2から始まるのは、その企業専用JAN
まぁインストアJANとか自社JANとか言う事が多いかな。
644Socket774:2009/07/19(日) 03:51:33 ID:ZuBe3Y6X
JAN偽装だって屑どもが騒いでるが、どうせ買うときに確認なんてしてないくせに
気に入らないからって、どうにかして返品する屁理屈こね回してるんじゃねーよ
645Socket774:2009/07/19(日) 03:52:46 ID:U8eAgJwI
確認してるから騒いでるわけで、お馬鹿はお帰り下さいw
646Socket774:2009/07/19(日) 04:00:35 ID:ft2imalH
>>644
即日返品するくらいなら注文しないだろ
バカか?
647Socket774:2009/07/19(日) 04:06:16 ID:F4ZSUd4a
金曜日の担当者
やったぞ!円高局面でいち早く安く仕入れた!!
お客さんに喜んで貰って営業成績もバッチリだ!

休日明けの担当者
なにこの返品の山 (;゜Д゚i|!)
648Socket774:2009/07/19(日) 04:14:53 ID:jOZ5zF35
>>647
2ch脳乙

お前の世間はこのスレが全てなのか
649Socket774:2009/07/19(日) 04:17:14 ID:t5Ad4gts
なぜにマジレス?ww
650Socket774:2009/07/19(日) 05:34:22 ID:T3mB6iwC
なんですぐポチってしまうん?
651Socket774:2009/07/19(日) 05:42:24 ID:DYuAQrL2
犬だから
652Socket774:2009/07/19(日) 07:35:49 ID:255iwXQz
やっぱプラッタ容量で速度変わるね。
写真は右が00YGA0で左が00A7B0。
http://cgi.hossy.info/upload/file/ud0612.png

この二台でRAID0組もうと思うんだけど、プラッタ容量違うとマズイ?
653408:2009/07/19(日) 07:53:31 ID:pdnArs5V
なんでみんなそんなにZERO FILLはやいんだ。
http://x68ch.net/bbs/lounge/img/1094999861/605.jpg

ソフマップ&佐川&CFD&M2B&キチガイ(俺)の相性は化け物か。
654Socket774:2009/07/19(日) 08:02:07 ID:a7Hi/J0e
>>653
1Tじゃ3時間って所 亀過ぎだろう
655408:2009/07/19(日) 08:05:00 ID:pdnArs5V
>>654
ご教授ありがとう御座います。
やっぱりそうですか。
なんかセクタ数加算がすーっと進む時と止まっている時があって
止まっている時間が殆どです。
止まっている間は残り時間が減らずに増えていきます。
656Socket774:2009/07/19(日) 08:05:22 ID:ZO96C1xJ
EADSにFPS入れてるけど相手に攻撃して敵が叫び声上げたりする時とか
Intelliparkのせいで一瞬止まるのが嫌で禁断のSamsungに手を出して1.5TBの安い奴にゲームだけデータを写そうと画策してる俺

やめたほうがいいかなあ・・・
657Socket774:2009/07/19(日) 08:15:58 ID:7iVp0qrf
EACSをクイックフォーマットしようと思って通常フォーマットしてしまった
658Socket774:2009/07/19(日) 08:18:02 ID:7iVp0qrf
ので中止してクイックフォーマットやり直し
659408:2009/07/19(日) 08:20:54 ID:pdnArs5V
ソフマップ&佐川&CFD&M2B&キチガイ(俺)ZERO FILL
残り47時間の予定なのですが、もうそろそろ中止しても良いですか?
660Socket774:2009/07/19(日) 08:25:50 ID:xIotzvzQ
1TBのHDDをリプレースしようとして転送始めたらPIO病にかかってて
終わるまで5日かかったことがある。
661Socket774:2009/07/19(日) 08:28:56 ID:tiUFok+C
>>659
チップセットによっては時間がかかるのが普通だから
我慢して待ちなさい
662408:2009/07/19(日) 08:37:52 ID:pdnArs5V
>>661
このスレの皆さんは本当に親切で有り難いです。しかも博学。
勉強になります。
実は我慢が足りなくて今、けいおん!の録画データFILLに方針変更しますた。
663Socket774:2009/07/19(日) 08:39:01 ID:GF12rvRO
>>656
ノートPCとかじゃあるまいしIntelliparkなんて止めちゃえばいいのに
664Socket774:2009/07/19(日) 08:47:51 ID:tiUFok+C
>>662
参考までにチップセットは何でしょう?
665408:2009/07/19(日) 08:50:48 ID:pdnArs5V
>>664
お世話になっております。
Aopen i975Xa-YDG というマザーボードを使っております。
チップセットは下記の通りです。
- Intel 975X
- Intel ICH7
666Socket774:2009/07/19(日) 08:54:41 ID:a7Hi/J0e
20数倍時間がかかるのはチップセットが違ったって遅すぎだろう
667Socket774:2009/07/19(日) 09:00:04 ID:AZ+OwPO3
>>660
気付いたんなら中止しろよww
668Socket774:2009/07/19(日) 09:14:06 ID:aRak3547
>>665
だからさっさと祖父に持ち込めっつの
669Socket774:2009/07/19(日) 09:17:13 ID:/YHWg8qm
フォーマット、3時間半くらいかからないか?
670408:2009/07/19(日) 09:17:31 ID:pdnArs5V
>>668
ソフマップドットコムで購入したのですが店舗に持ち込んでもOK?
671Socket774:2009/07/19(日) 09:20:31 ID:4PRUfsa8
>>670
祖父.com購入品は祖父店頭では拒否されます。
俺の時はそうだった。
仕方なく祖父.comへ電話して品物返品し良品戻ってくるまで我慢となる。
672408:2009/07/19(日) 09:34:24 ID:pdnArs5V
>>671
本当に皆さんご親切にどうも有難う御座います。
メールフォームから連絡をしました。のんびりと待つ事にしないで
近所の大宮(埼玉)のソフマップ店頭にて今度こそ緑家(可変)を
手に入れてまいりたいと思います。

けいおん!のコピーを繰り返すのが面倒になってしまったので今度は
cipher /w:k:\ とかにしました。秒間90MBytesくらいでゼロフィルしてくれるので
これは便利。0x00→0xFF→ランダムの3回書きしてくれるみたいです。
673Socket774:2009/07/19(日) 09:54:57 ID:GCmHVrY9
明らかに初期不良だ
よかったな
674Socket774:2009/07/19(日) 09:58:43 ID:F4ZSUd4a
http://guide.sofmap.com/guide/ss/index.html

ご来店の場合

お近くのコンピュータクリニックにお持ちください。
詳細はこちらにてご覧いただけます。
675Socket774:2009/07/19(日) 10:07:42 ID:omyHNpYx
>>666
そんな事は無いよ
250GBで36時間とか普通ですよ
676Socket774:2009/07/19(日) 10:09:02 ID:4PRUfsa8
>>674
なんだよ、店でもOKなのか?
拒否した店員なんなんだよ・・・orz
677Socket774:2009/07/19(日) 10:09:21 ID:omyHNpYx
>>669
フォーマットとゼロフィルは別物だよ
多分彼はネタで書いてる
678Socket774:2009/07/19(日) 10:11:38 ID:ef++xe8f
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
679Socket774:2009/07/19(日) 10:14:01 ID:gXkh7ON0
とりあえず届いた商品確認してCFDだったら怒ってみよう・・・
680Socket774:2009/07/19(日) 10:15:40 ID:dwQklLFy
昨日と違って、今日の祖父は対応マニュアルが出来てそうだな
681Socket774:2009/07/19(日) 10:16:40 ID:a7Hi/J0e
>>675
それ半分死んでないか
682Socket774:2009/07/19(日) 10:17:41 ID:MybOqtou
今届きました。CFDでした。
気になったのはダンボールが潰れていました。
683Socket774:2009/07/19(日) 10:18:09 ID:X3Krzk3f
>>676
おいらも秋葉原リユース総合館で断られた。
粘ったら今回だけですよって事でおっけーだったけど
なんだかな・・・。
684Socket774:2009/07/19(日) 10:22:30 ID:qqnSlmIG
>>682
うそだろ・・・(´・ω・`)
685Socket774:2009/07/19(日) 10:24:03 ID:gXkh7ON0
CFDしかねえのかなぁ・・・
受け取り前に電話して受け取り拒否できるようにすべきか
686Socket774:2009/07/19(日) 10:24:29 ID:2KtuhBV/
>気になったのはダンボールが潰れていました。
これ、小学生の文章の書き方だよなw
687Socket774:2009/07/19(日) 10:27:08 ID:kilC63Y4
お客様のご都合によるご返送の場合、配送料金はお客様のご負担とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
688Socket774:2009/07/19(日) 10:27:15 ID:ZO96C1xJ
たった\200の差で3年もある保証無くなるのはきついなw
689Socket774:2009/07/19(日) 10:36:07 ID:gXkh7ON0
>>687
JANコード偽装商品売った側に落ち度はないというのか・・・
そこらの激安スーパーの「大特価中国産たまねぎ!」とか
でかでかと書いてる札を見習えよ
中国産野菜は安全性が云々騒がれてたころでも
全力で中国産と明記してあったぞ
690Socket774:2009/07/19(日) 10:39:18 ID:SH8g2nn5
JANコードは消費者のための表示ではない
だから勝手に推測してるお前らが悪い
691Socket774:2009/07/19(日) 10:47:50 ID:SPNPKqhb
↑祖父社員必死だな藁
692Socket774:2009/07/19(日) 10:49:24 ID:KIrXUrp1
CFDでいいじゃん
全く保証がないわけじゃ無し
693Socket774:2009/07/19(日) 10:50:27 ID:gXkh7ON0
>>506の発言見てるとほんと保障してくれるのか不安にもなる
694Socket774:2009/07/19(日) 10:53:16 ID:gvgaK3g2
金曜日の夜に6980円でポチった組なんだが、プチプチにくるまれたやつが届いたよ。
695Socket774:2009/07/19(日) 10:53:52 ID:gXkh7ON0
しかし届く前にキャンセルした人とかどうやったんだ
届いてもいないのに「なんか代理店違うのが届くらしいんでキャンセルしたいです」
とかいったのかな、TUEE
696Socket774:2009/07/19(日) 10:58:52 ID:gICka2S7
「ただいま電話が混雑しております。暫く経ってからおかけ直しください」
サガワが、サガワが きちゃうよ。居留守つかうか。あれ、電話だ

俺「はい、もしもし」
サガワ「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
サガワ「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」


サガワ「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
697Socket774:2009/07/19(日) 11:00:09 ID:ef++xe8f
全く同じ商品名・商品でもJANコードが違えば別商品だ
698Socket774:2009/07/19(日) 11:00:52 ID:ef++xe8f
>>696
それ佐川じゃねーだろwww
699Socket774:2009/07/19(日) 11:02:20 ID:GCmHVrY9
>>689
中国産だから全て悪いというわけじゃない
中国産だと質が悪い可能性があるってだけ
日本の基準に合わせて作るように契約してるところもあるだろ
700Socket774:2009/07/19(日) 11:06:16 ID:gXkh7ON0
>>699
当時は神経質に騒がれまくって
あちこちのスーパーから中国産ってだけで
商品が陳列されなくなったりしてたんだよ
事実はそうでもそう受け取られない状況だった
701Socket774:2009/07/19(日) 11:07:43 ID:fmNOaqmZ
今ではどれだけ激安でも、中国産うなぎを買うのは
在日だけなんじゃないだろうか。
702Socket774:2009/07/19(日) 11:09:00 ID:dxDoWl0R
>>700
生死がかかってるんだから中国産ってだけで批判されてもいいとは思う

実際に死んだんだし
703Socket774:2009/07/19(日) 11:09:00 ID:LH7xdLG+
もう、6980円のはほぼCFD確定済みか。シネックスも混ざっているかもという淡い期待も持てないのかorz
俺も金曜の夜に注文したのに発送されたのは昨日の18時とか、痴呆は後回しですかそうですか。
704Socket774:2009/07/19(日) 11:10:09 ID:gXkh7ON0
携帯でコールセンターかける場合はどこにかけりゃいいんだこれ・・・
はぁ、なんでこうHDD関連で面倒が続くのかなぁ・・・
705Socket774:2009/07/19(日) 11:11:43 ID:U8eAgJwI
CFDだったら絶対シネックスに交換させたる
706Socket774:2009/07/19(日) 11:16:54 ID:NHydmbi0
ブレスとかなら外れの可能性が低いのに何でそっちで買わない?
707Socket774:2009/07/19(日) 11:18:44 ID:SCDcJD6t
そんな騒ぐくらいなら多少高くても店頭で実際確認してから買えばいいじゃん
安さにつられて通販で買って騒ぐってのはどうかと思うわ
ああ、一応言っておくけどJANコード偽装とかそういうことした会社側を擁護する気はないからね
708Socket774:2009/07/19(日) 11:23:13 ID:LH7xdLG+
泣き寝入りは御免です
709Socket774:2009/07/19(日) 11:25:30 ID:wPCvtpHw
>>703
おお同士よ。
痴呆はショップがないから、送料無料とかに弱いのよ。
710Socket774:2009/07/19(日) 11:29:40 ID:gXkh7ON0
届く前にキャンセルした人っていんの?
確認だけするべきか、受け取る前に断れるようにすべきか
711Socket774:2009/07/19(日) 11:35:28 ID:qqnSlmIG
もう届いてしまった・・・

開封しないで返品しようか悩む・・・
712Socket774:2009/07/19(日) 11:36:17 ID:gXkh7ON0
>>711
CFDかどうか確認はしていないのか
713Socket774:2009/07/19(日) 11:36:34 ID:/XRi37bz
>>703
祖父は24時間発送作業してると思ってるのか?
ただ単に当日出荷の締めに間に合わず(夜注文なら当然)、翌日の夕方に
1日分をまとめて出荷してるだけだろw
714Socket774:2009/07/19(日) 11:45:15 ID:qqnSlmIG
>>712
CFDでした・・・\(^o^)/
715408:2009/07/19(日) 11:45:29 ID:pdnArs5V
>>709
うちも見える範囲にソフマップの店舗があるんだけど
何故か、そうそう気軽に店舗に行こうという気になれないんだよね。
何故だろう。
http://x68ch.net/bbs/lounge/img/1094999861/606.jpg
716Socket774:2009/07/19(日) 11:47:19 ID:K3ruzu7P
届いたが予想に反してCFDだった・・・orz
717Socket774:2009/07/19(日) 11:48:47 ID:cK08RR5A
早くこないかなークレーム入れたいなー
718Socket774:2009/07/19(日) 11:50:27 ID:HOl7xmB8
今すぐ電話して交換要求だな
719Socket774:2009/07/19(日) 11:51:42 ID:aIIGcJO/
200円くらいでそんな騒ぐ問題か?
10台買ってもたった2000円だ。
オクで一年もたたないうちに売ること考えれば
シネックス(グリーンハウス)なら1台あたり200円くらい簡単にペイするだろう
ありとなしで比べるならばそれ以上も狙える。

欲しいと思ったときが買い時。
今買いたいなら買えばいい。
720Socket774:2009/07/19(日) 11:52:48 ID:cK08RR5A
玄関あけたら2分でクレーム
721Socket774:2009/07/19(日) 11:55:56 ID:gXkh7ON0
つーか、安いから買ったというより
必要なときにたまたまセールだったって口もいるだろ
7300RMAつきと6980RMAなしが両方売ってるならともかく
現状WD1TB買ったら強制的にCFDになっちゃうわけで
722Socket774:2009/07/19(日) 12:01:49 ID:2qUv5FhH
いまRMAありM2Bを初期不良交換したら、もれなくRMAなしなります
723Socket774:2009/07/19(日) 12:02:49 ID:gXkh7ON0
7000円以上で購入して初期不良にぶちあたったのに
RMAなし商品に変えられるとかぶちぎれていいだろ
724Socket774:2009/07/19(日) 12:04:11 ID:PoKpzNsZ
CFDが諸悪の根源だな。
消えて無くなりゃいいのに。
725Socket774:2009/07/19(日) 12:05:20 ID:qqnSlmIG
ですよねー・・・
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.01/src/up9091.jpg

さて、どうしようかな・・・
726Socket774:2009/07/19(日) 12:07:20 ID:4PRUfsa8
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  F  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  F |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
727Socket774:2009/07/19(日) 12:10:08 ID:gXkh7ON0
>>725
確認もすんだことだし、どういうことやねんというてきたら
728Socket774:2009/07/19(日) 12:23:41 ID:V9roprD+
結局CFDは保証の問題があるということなん?
それとも品質的にやばいの?
729Socket774:2009/07/19(日) 12:25:55 ID:yaJAAgDj
JANコード偽装
730Socket774:2009/07/19(日) 12:28:17 ID:YlSPHUMP
今手持ちのHDD調べたらWDの500GがRMA付いてなかった
これってCFDだよね?ドスパラでかったんだけど
元からか知らないけどこいつは音がうるさい
731Socket774:2009/07/19(日) 12:28:17 ID:SH8g2nn5
お前らが下げろ下げろ騒ぐからこうなったんだよw
値段下がったんだからCFDでも文句言うなよ
732Socket774:2009/07/19(日) 12:29:26 ID:7iVp0qrf
CFDなら買わないだけのお話だったのさ
733Socket774:2009/07/19(日) 12:30:05 ID:JMXOrCuE
HDDなんて所詮消耗品なんだから
保証なんてなくても釜湾だろ
734Socket774:2009/07/19(日) 12:30:22 ID:gXkh7ON0
>>728
3年か5年保証であるRMA保証がないにもかかわらず
RMA保証がある他代理店のJANコードを偽装
SMART値はあてにならないので異常数値がでても故障や不良だとは認めません
物理的に壊れてからいってください

こういう店の商品ほしいか?って話じゃないの
735Socket774:2009/07/19(日) 12:32:02 ID:yaJAAgDj
てかWDに通報すればいいのかねぇ
736Socket774:2009/07/19(日) 12:35:05 ID:gXkh7ON0
一縷の望みをかけて受け取って確認してから
ブチギレ金剛の流れでいくか
なんで到着前から憂鬱にならないかんのだ
737Socket774:2009/07/19(日) 12:36:25 ID:b/Hf8VJj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1247452499/5

正規保証を望む場合は正規代理店扱いの製品を購入しましょう。
CFD販売はどのメーカーの代理店ではありません。

Q. なんでCFD販売はこのスレで嫌われてるの?
CFD販売の過去の悪行は各自ググれ。他スレにある
738Socket774:2009/07/19(日) 12:36:26 ID:PLgnC0We
CFD販売 カートンHDD(Seagate青箱ほか)/バルクHDD Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239372817/
739Socket774:2009/07/19(日) 12:36:38 ID:+bNQ+k4e
>>715
見沼たんぼかよ
740Socket774:2009/07/19(日) 12:36:40 ID:gXkh7ON0
実はみんなが空気読んで協力してる壮大な釣り、
であってほしいと今も思っている
741408:2009/07/19(日) 12:49:37 ID:pdnArs5V
>>739
イエッサー。

>>740
どうせRMA無いんだから、皆でシリアル晒しまくれば盛り上がるのやもとか
思ってしまったので今から記念撮影。
742Socket774:2009/07/19(日) 12:50:57 ID:8xKPnImx
>>698
ガンガルの所でつね
743Socket774:2009/07/19(日) 12:52:40 ID:4PRUfsa8
祖父、CFDにより不良在庫の山となり
特価5980円で安売り期待
744408:2009/07/19(日) 12:54:02 ID:pdnArs5V
やべぇ。Quick Testすら通らなくなってきた。
745Socket774:2009/07/19(日) 12:56:13 ID:gXkh7ON0
>>744
なぁ、それCFDとか抜きにして明らかに初期不良だからさ、
セール終わってJANコード変わってから交換対応してもらえば
CFD以外の商品に変わったりするんじゃね?
746408:2009/07/19(日) 12:59:19 ID:pdnArs5V
>>745
すみません。ご教示ありがとう御座います。
このままテストを続けても電気の無駄だと納得しましたので
SATAケーブル引っこ抜いて半年ROMります。
747Socket774:2009/07/19(日) 13:05:07 ID:Uuo3oPLH
初期不良交換一ヶ月なんだから、3週間くらいにしとけよw
748Socket774:2009/07/19(日) 13:08:15 ID:Uuo3oPLH
OK、うちもCFD保証無し2台ゲット。
WDの1TB、7,8台目だが保証無しなんて初めてだわ。
749Socket774:2009/07/19(日) 13:11:30 ID:ixLW3EW5
>>743
598だったらCFDでもいいな
698だったらRMAある店で買うよ
750Socket774:2009/07/19(日) 13:11:41 ID:gXkh7ON0
>>748
6980組の方ですか
751Socket774:2009/07/19(日) 13:18:10 ID:ZnGPiwM+
いいえ、どすパラですw
752Socket774:2009/07/19(日) 13:18:51 ID:SPNPKqhb
たかが数百円安くするためにCFD買う奴なんていないだろ
それこそ安物買いの銭失いだ
753Socket774:2009/07/19(日) 13:26:03 ID:4TjUbz2P
>>466
直前で引き返すわけですね。
判ります。
754Socket774:2009/07/19(日) 13:27:28 ID:Uuo3oPLH
>>750
そう。金曜夜注文、昨日発送、さっき到着。

>>749
確かに5980ならなんとか……。
まぁ差額が4桁あれば、許容出来る気がする。
755Socket774:2009/07/19(日) 13:35:22 ID:SgYEEYnc
RMA無し上等でポチった俺としてはこの流れは複雑だな…
なんか不良品つかまされた気になってくる
756Socket774:2009/07/19(日) 13:36:49 ID:WaKGpp1G
来週になればこの値段でシネ買えるから
757Socket774:2009/07/19(日) 13:38:30 ID:2sO+6cm4
佐川で日本各地を転々とした返品CFDなら5980でも高いな
758Socket774:2009/07/19(日) 13:39:02 ID:7iVp0qrf
>>755
RMA無し上等なら無問題じゃん
759Socket774:2009/07/19(日) 13:41:59 ID:4PRUfsa8
んで、RMA実際に使った奴ってどれ位いるの?
俺、使ったこと無いわ・・・
760Socket774:2009/07/19(日) 13:43:09 ID:ndSxpkDc
俺は店の初期不良保証があればいいや、ってノリなんだけどなぁ。
761Socket774:2009/07/19(日) 13:45:26 ID:aRak3547
>>759
7500AACSを先日RMAしたよ
確かに、面倒だった

特に、届くメールが全て文字化けしまくるのが
762Socket774:2009/07/19(日) 13:46:08 ID:SgYEEYnc
>>758
それはそうだけどRMA無いだけで叩かれすぎだと思うんだ
品質的には変わりないのに
763Socket774:2009/07/19(日) 13:47:16 ID:9OXODPIG
グリーンハウスは日本に送ればいいんだよな
SEAGATEの時千葉に送ったけど
RMAは期間中だったら何回でも出来るから最高だわ
764Socket774:2009/07/19(日) 13:54:00 ID:Uuo3oPLH
>>761
まだ文字化け直ってないのかよ……
765Socket774:2009/07/19(日) 13:55:25 ID:xIotzvzQ
>>760
オレも初期不良対応だけしてくれりゃいいってタイプ。
そりゃまぁ「数百円で365日いつでも即日交換保障」っていうなら話は別だけどw
766Socket774:2009/07/19(日) 13:58:34 ID:wPCvtpHw
RMA云々より、メルコが大嫌いなんだが・・・。
767Socket774:2009/07/19(日) 13:59:02 ID:6LpWiKvh
品質が変わらないという保証はないぞ。
OEM用に出荷された製品だからな。
SeagateのOEM品がそうであるように、WDでも正規品の公称スペックを満たさない可能性はありうる。
768Socket774:2009/07/19(日) 14:04:28 ID:CeAhJzEk
>>762
JANコードが偽装されて販売されてたから叩かれてるんだよ。
最初からCFDのコードで売ってたなら問題なかったんだけどね。
769Socket774:2009/07/19(日) 14:05:00 ID:aCnH0qSX
>>758
俺も先月末3200AASRMAして半月ぶりに帰ってきた
住所入力が確かに面倒

>>761
メールは日本語できていたな
件名だけは化けていたけど
770Socket774:2009/07/19(日) 14:05:26 ID:ROn8xVUh
6,980円注文しようかと思ってたらCFDかよ
200円のためにCFDはない
771Socket774:2009/07/19(日) 14:07:01 ID:gj+2dNQ+
そもそも全部RMAついていないのがおかしい
772Socket774:2009/07/19(日) 14:07:38 ID:7iVp0qrf
>>762
RMAの有無は商品として十分な違ですよ
もし違わないならつけてるのを売ればいいのに
773Socket774:2009/07/19(日) 14:40:53 ID:4PRUfsa8
>>771
おかしくないよ
CFDのは納品目的が違うんだし
774Socket774:2009/07/19(日) 14:41:47 ID:vVmAhPM5
>>732
ここでググレとか過去ログ見ろにしちゃうから広まらないんじゃねーのかw
775Socket774:2009/07/19(日) 14:45:23 ID:h9FFgIhv
いまのツクモなら、ちょっと高いけどOK?
776Socket774:2009/07/19(日) 15:01:58 ID:/GkGq7RU
CFDが売っているのはCDやケーブルであってHDDはオマケなんだよ。
よってCFDの保証はCDやケーブルについての保証なんだ。
オマケには保証がついていない。あくまでもオマケ。
777Socket774:2009/07/19(日) 15:07:35 ID:F+0y28Vy
CFDのは、OEM品の横流しだろ。

RMAついてなくても当然。

それを買うか買わないかは、購入者の自由だw

不安なら、値段で飛びつくのではなく、確認してから買えばすむ。
778Socket774:2009/07/19(日) 15:11:29 ID:olr0ExOs
今の祖父M2BはCFDなのか・・・
ナンピンでポチる前にここ覗いてよかったよかった(・∀・)
779Socket774:2009/07/19(日) 15:13:57 ID:K/DyCQMb
>>759
WD10EADS-L6BをRMAした。
4台中2台のHDDでデータ化け症状が発生してた。333プッタラはクソだな。
780Socket774:2009/07/19(日) 15:14:13 ID:cZKpUdFt
やべえ危なく祖父から買うところだった
781Socket774:2009/07/19(日) 15:16:25 ID:QnEIHbKp
金曜から色々なスレや安売りプログに貼られてるのに
完売しないね。絶え間なくCFDから入荷してるのかな
782Socket774:2009/07/19(日) 15:17:51 ID:HOl7xmB8
情弱がCFD買う→祖父のCFD一掃→俺らはシネ・緑家ゲット
783Socket774:2009/07/19(日) 15:17:59 ID:WoLG6vUR
>>759
そう言われるとここ8年くらいで2回しか・・・
海門x1
幕x1
WDはない
784Socket774:2009/07/19(日) 15:26:59 ID:olr0ExOs
いつもいい製品をCFDが荒らすのはどうにかならないものか・・・
漏れの周りではCFD不買いが浸透してるけど
ネットでは粗悪品を格安で売ってるので情弱がどんどん買っていってしまう(´・ω・`)
785Socket774:2009/07/19(日) 15:33:49 ID:ft2imalH
CFDって何ですか
786Socket774:2009/07/19(日) 15:35:57 ID:xNDvyMEb
サイクロンフラッシュだ
787Socket774:2009/07/19(日) 15:38:48 ID:D41qt7+j
”D”は”だ”なのかw
788Socket774:2009/07/19(日) 16:09:00 ID:ROn8xVUh
別段格安ってほどじゃないのがまた紛らわしい
もっと安くできるはずだ
789Socket774:2009/07/19(日) 16:32:23 ID:NHydmbi0
1000円安ならRMA無しでも良いのか?
790Socket774:2009/07/19(日) 16:34:26 ID:ft2imalH
それじゃあ、1000安いからキムチディスク買う、ってのと変わらんじゃないかw
791Socket774:2009/07/19(日) 16:36:14 ID:ieUTFW59
ストレージと食品は、キムチ製は勘弁願いたい。
792Socket774:2009/07/19(日) 16:38:14 ID:4pzb7zDh
なぁに、かえって障害耐性がつく…
793Socket774:2009/07/19(日) 16:57:55 ID:EtGpHVBi
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   CFDでもいいじゃないか!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
794Socket774:2009/07/19(日) 16:58:17 ID:a2pjWnxi
CFDの乱 [しいえふでぃのらん]

価格競争品が値下がりした時に飛びついたらRMAの付いていないCFD取扱品だったことに由来。
795Socket774:2009/07/19(日) 17:02:06 ID:vqam47rf
CFD買いの銭失い
796Socket774:2009/07/19(日) 17:30:30 ID:MZek7p8j
コストパフォーマンスが売りだ
797Socket774:2009/07/19(日) 17:39:46 ID:vqam47rf
ソフマップドットコムの仕入れ担当・・・
超一部とはいえ某巨大掲示板での騒動は風評被害が・・・
798Socket774:2009/07/19(日) 17:48:45 ID:D41qt7+j
祖父で買えば安心と思ってたのに、もう今後ホイホイと買えないじゃないか。
これは痛い。
799Socket774:2009/07/19(日) 17:53:22 ID:nSpkYBIl

祖父は去年もCFD混ぜてたけど
800Socket774:2009/07/19(日) 17:54:50 ID:TVRASBUC
通販でいますぐM2Bが欲しいんですけど、RMA保障有りのヤツはどこなら買えるでしょうか?
多少高くついてもかまいません。
801Socket774:2009/07/19(日) 17:57:02 ID:QnEIHbKp
仕入れ値の安いCFDのM2Bが大量に市場に出回ってる可能性あるから、通販はこわいよ
802Socket774:2009/07/19(日) 18:00:45 ID:LH7xdLG+
803Socket774:2009/07/19(日) 18:01:16 ID:RoUMP1JH
JANコードなんて気にもしてなかった癖にここ見て返品とかいい迷惑だな
804Socket774:2009/07/19(日) 18:05:50 ID:SL7DaSxI
2ちゃんねらーが嫌いなもの 在日 創価 CFD
805Socket774:2009/07/19(日) 18:09:27 ID:KKeq2bqC
どうせ、壊れないよ
どこのだっていいじゃんwwwwwwwww
気にするなよ
806Socket774:2009/07/19(日) 18:11:08 ID:WBEtRXBX
そういやソフ店頭もいつの間にか現物置かないで空箱なんだよな
807Socket774:2009/07/19(日) 18:11:27 ID:yaJAAgDj
プラシボで壊れるんだよ。
壊れると信じれば壊れるんだよ。
808Socket774:2009/07/19(日) 18:12:33 ID:X3f0u/ZP
どうせRMAなんか使わないくせに
809Socket774:2009/07/19(日) 18:12:51 ID:TVRASBUC
>>802
どうも
予想の遥か上を行く高さにびっくり・・・
810Socket774:2009/07/19(日) 18:15:38 ID:b/Hf8VJj
811Socket774:2009/07/19(日) 18:20:35 ID:XmfNV2AI
今日アキバの祖父でEADS-00M2B0を買ってきた
値段は7180円でグリーンハウスのやつですた
帰ってからこのスレのぞいてヒヤッとしたぜ(´・ω・`)
812Socket774:2009/07/19(日) 18:21:33 ID:TVRASBUC
>>810
ありがとう 知らないとこだけどここでポチってみます
813Socket774:2009/07/19(日) 18:22:27 ID:svn62JYl
要するにCFDは店舗では売れないから通販に大量に流したってわけか

祖父は地方者を馬鹿にしてる。許せん!!
814Socket774:2009/07/19(日) 18:28:51 ID:9OXODPIG
6980円のを買った奴がCFDの在庫を一掃してくれるだろうからそのあとだな買うのは
815Socket774:2009/07/19(日) 18:29:04 ID:oj10xthG
M2B0もCFDの罠が有るのか・・・

アキバ歩き回っててクタクタになって
祖父より300円安かったツクモでD6B0買ったのがCFDだったの思い出した・・・
知ってた筈なのに疲れてすっかり忘れてた俺orz
816Socket774:2009/07/19(日) 18:33:24 ID:EuUL95u/
壊れなければどうということはない
817Socket774:2009/07/19(日) 18:36:48 ID:KKeq2bqC
実際、こわれないだろw
こわれているやつって、最初から動かないじゃねーのかw
818Socket774:2009/07/19(日) 18:37:55 ID:LH7xdLG+
>>817
CFDの人ですか?
819Socket774:2009/07/19(日) 18:38:07 ID:0Fx6xgvv
M2B0は初期物は結構不良が出てるよ
今はどうだか分からないが
820Socket774:2009/07/19(日) 18:39:13 ID:yaJAAgDj
佐川もきっとCFDに対しては厳しいんだよ
821Socket774:2009/07/19(日) 18:40:02 ID:MxRVBNmT
保障があれば壊れない 保障がなければ壊れる
822Socket774:2009/07/19(日) 18:40:41 ID:4PRUfsa8
CFD大人気だな
スレの勢いが違う
823Socket774:2009/07/19(日) 18:41:01 ID:KIrXUrp1
姉CFD
824Socket774:2009/07/19(日) 18:44:04 ID:XMjM1SO6
祖父通販のマイページから出荷保留してCFDかどうかの確認をしてるんだが、いつ返答があるんだ?
825Socket774:2009/07/19(日) 18:44:41 ID:Gj1fsVm5
今日、届いた。CFDだった・・・。ソフマップに電話しよっと。
826Socket774:2009/07/19(日) 18:44:51 ID:mCOC6r50
>>811
直買いすんだったら幾らでも確認の方法あんのにw
お前馬鹿?
827Socket774:2009/07/19(日) 19:09:45 ID:Br6Bt9cc
やっぱ店頭買いに限るな…
都心まで電車で15分の距離だが
その時間と電車賃を掛けるだけの価値はある、のかな
828Socket774:2009/07/19(日) 19:11:48 ID:aCnH0qSX
>>801
俺は使うよ

ジャンク品でもRMA付いてれば1000円ちょいで
(送り賃 SAL便)新品同様品手に入るし

最低5000円浮くわけだしRMA在る無しこれ重要
829Socket774:2009/07/19(日) 19:17:25 ID:XmfNV2AI
暑さのあまりふつうにRMA云々とか忘れてた(´∀`)テヘ
830Socket774:2009/07/19(日) 19:19:11 ID:TzVxEaVA
>811 俺も、祖父でRMA確認して店頭で買った。ツクモは7k割ってたがCFDだった・ 
今日はhddを買うと、外付けケースが1500円引き
帰ってe-sataで三年前のhddビデオレコーダーに外付けしたら、
何の設定も無しに、1t超のhddレコーダに成っちまった・・ww
 パイオニアのレコーダー使ってる人、お試しあれ
831Socket774:2009/07/19(日) 19:19:35 ID:JphGc4/P
祖父自体はRMA専門販売を約束!なんて一言も言ってないのにな

特価品とだけ言っててグリーンハウスリテール品とは言ってない

そもそも基本的に保障をあまり望む事の出来ないバルク扱いにカテゴライズしてM2B売ってる

それなのにさもRMA付当然、保障当たり前みたいな感覚でバルク品に手を出して、
CFDだから詐欺とか言っちゃってて何ですか自作素人のクレーマーですか

その位のリスクが背負えないなら自作なんぞ手を出すなよw
怖いならポチる前に確認しろw
そんな認識も確認も怠った手落ちを棚に上げて被害者ヅラしてるなんて……アホみてぇw
832Socket774:2009/07/19(日) 19:22:16 ID:XMjM1SO6
>>831
あんたもCFD掴まされたんだね。可哀想に・・
833Socket774:2009/07/19(日) 19:23:32 ID:XmfNV2AI
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
834Socket774:2009/07/19(日) 19:23:39 ID:4PRUfsa8
>>831
事の流れが全く分かってない人
835Socket774:2009/07/19(日) 19:25:15 ID:KIrXUrp1
虹が出てるよ!
836Socket774:2009/07/19(日) 19:26:50 ID:ayNCMzG5
よくわからないけど
さすがに>>831は違うと思う
837Socket774:2009/07/19(日) 19:28:54 ID:tnfzdSA/
えっ
838Socket774:2009/07/19(日) 19:29:33 ID:16CDbGlr
>>831
おまえヘルス行って風俗嬢に説教するタイプだろ?
839Socket774:2009/07/19(日) 19:34:52 ID:MxRVBNmT
>>831
レスの最初に「あたし女だけど」をつけろよ
840Socket774:2009/07/19(日) 19:36:11 ID:F+0y28Vy
説教しましたw
841Socket774:2009/07/19(日) 19:36:25 ID:qMSXoDYg
ソフの金曜値下げM2Bが2個、さっき届いた。
2個ともCFD。
RMAは「エンドユーザー」では両方とも「保証なし」。
ま、倉庫が満タンになってきてたんで、早めに欲しかったから、
CFDでも気にしてない。安いし(^o^;
まだ、動作確認してないが(DQ\で忙しい)使えんかったら、
ソフの1か月間の初期不良とCFDの1年保証でがんばってみる。
梱包はプチプチ&紙でぐるぐる&段ボールでなかなかよかったよ。
842Socket774:2009/07/19(日) 19:38:01 ID:Uuo3oPLH
>>790
キムチディスクと違うのは製品そのものには特別に問題が無い所
あっちは3-4千円安かったら買ってもいい
843Socket774:2009/07/19(日) 19:38:54 ID:dbLK+mN1
このスレえらい勢いだけど、どっかで安売りとかなん?
2T激安とかない?
844Socket774:2009/07/19(日) 19:38:58 ID:snzL04vx
>>831
WDは正規ルート販売のバルクにも保証を付けるって約束している。(外付けドライブを除く)
WDとかCaviarとかの商標の使用は、正規ルートでの販売以外には許可しないとも言っている。
WesternDigitalとかCaviarとか表示して販売していたくせに、正規ルートのバルクを寄こさない祖父が悪い。
売るなら、ノーブランド 1TB HDDとして売れ。
845Socket774:2009/07/19(日) 19:40:52 ID:4PRUfsa8
>>844
お前も>>831と同じく事の流れが全く分かってない人
846Socket774:2009/07/19(日) 19:43:09 ID:Br6Bt9cc
CFDめ、末代まで呪ってやる!

って言う意思は同じなんじゃねぇの?


人を呪わばアナ二つ
847Socket774:2009/07/19(日) 19:46:49 ID:+cpDDgBM
祖父から届いたCFDのをさっそくWD DiagnosticsのExtended Testにかけたんだが、
エラーみたいのがでてFailってでた。SMART値もディスクが認識されてないのか見れない
し、これは初期不良なんだろうか。
848Socket774:2009/07/19(日) 19:46:58 ID:ef++xe8f
だーから
JAN CODEが違えば商品としては別物なんだっていってんだろ
シネックスのJAN CODEでCFDが着たらクレーム出せるレベル

前にも茂かこのスレか忘れたが、ビックカメラでシネックスだかのJAN CODEが貼ってあるのを確認して
買って帰ったらCFD扱いのものだったから「CFDでシネックスじゃない」と言ったら交換してもらったって
書き込みあったぞ
849Socket774:2009/07/19(日) 19:47:51 ID:KDk08SPa
7180円で買ったあと値下げを知りしまったと思いきやまさかCFDとはな。
昨日届いたグリーンハウスの純白の箱が眩しいぜ。
850Socket774:2009/07/19(日) 19:54:18 ID:tnfzdSA/
>>832
なんでヘルス行ったの知ってんだよwwwwwwww
説教はしてないがwwww
851Socket774:2009/07/19(日) 19:56:01 ID:DYuAQrL2
>>830
7/10にアキバの九十九で7,280円だったM2Bは、
2台ともシネックス箱入りだったよ

でも、RMA該当でナンバーが表示されたのは、
爆熱チップで煙が出たMaxtorの300Gしかないな
分解してみたかったんで、送らずにバラしたけどw
852Socket774:2009/07/19(日) 20:01:55 ID:SPNPKqhb
>>841
あぶねえwwwwww
安さに釣られてPC●ポで6400AAKS買ったらCFDだった苦い体験を忘れず冷静に判断できた俺ナイスw
853Socket774:2009/07/19(日) 20:04:38 ID:K+lqoH6F
きもち良かったか?
854Socket774:2009/07/19(日) 20:07:24 ID:fHpB4htY
>>852
あそこは問答無用でCFDなんだからRMA気にするなら緊急時以外は
買っちゃいけない所だろw
855Socket774:2009/07/19(日) 20:19:38 ID:4TjUbz2P
細かいことを気にしすぎると禿げるぞ・・・。
856Socket774:2009/07/19(日) 20:26:32 ID:64RSbUzV
+                         +
     +     ノ´⌒`ヽ    +
        γ⌒´      \
 キタ━━/            )⌒ヽ━━!!!!
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)    +
+  /     ノ          ヽ (
   .i    彡              i  )
   i     /   /\    /ヽ i )
   i   /       ヽ  /   i,/    +
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {  +
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽヽ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!       +
  +    i       /  .^ i ^   ./
      i       トェェェェェイ  /   +
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
857Socket774:2009/07/19(日) 20:32:12 ID:uMsXZkF7
>>831
みんなが違うって言ってるから違うと思います!
858Socket774:2009/07/19(日) 20:33:07 ID:qBbn3eZ1
>>831
何で謝らなきゃ逝けないんですか?
859Socket774:2009/07/19(日) 20:34:00 ID:xH78izwF
>>856
                           ./ ̄ ̄\
        / ̄ ̄\            / ⌒  ⌒ \
      / ⌒  ⌒\      ____| (●)(●)::::::|
      |::::::(●)(●) |   /      \(__人__) :::::::|
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \`⌒ ´ ::::::|
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  ::::::|  .交代するのが、あんた達だから
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | :::::::/   困ってるんだお…
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  ノ
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  \
        /ヽ三\´    | |         |  | |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴-|  |
860Socket774:2009/07/19(日) 20:38:08 ID:U8eAgJwI
なんとか交換にこぎつけた大勝利
861Socket774:2009/07/19(日) 20:39:15 ID:ef++xe8f
>>859
そいつ毎日AAを貼り付ける嵐だから反応すんな
862Socket774:2009/07/19(日) 20:41:16 ID:LH7xdLG+
>>860
電話内容を簡単に書いてくれると助かる
863Socket774:2009/07/19(日) 20:44:46 ID:olr0ExOs
>>860
おめ!
祖父にCFD製品扱うと返品の山という認識を持たせるべき
みんな返品交換がんがれ!
864Socket774:2009/07/19(日) 20:50:04 ID:HOl7xmB8
ところで、
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11204768
このページから仕入先がどうわかるの?
シネのJANとは違うし
865Socket774:2009/07/19(日) 21:03:57 ID:LH7xdLG+
866Socket774:2009/07/19(日) 21:08:22 ID:nkOAqoCj
867Socket774:2009/07/19(日) 21:09:04 ID:Z1MKYciF
CFDが10台きたよ・・・
CFDみたいな中間代理店なんてない方がいいのに。
なんのための存在なんだ。
868Socket774:2009/07/19(日) 21:09:45 ID:HOl7xmB8
>>865-866
ありがとう、これで堂々と返品要求できるな
ポチる
869Socket774:2009/07/19(日) 21:18:18 ID:Z1MKYciF
届いたプチプチに貼ってあるJANシールは、シネと同じでした。
CFDの保証はJANシール+保証書が必要ってことだから、たぶん
4515479470781をCFDが扱ってるだけだと思う。そもそもJANコード
なんて、最終販売の代理店まで規定してる訳じゃなくね?どうすんだ、コレ。
870Socket774:2009/07/19(日) 21:23:07 ID:Zhu8F4fh
今回のsofmapのやつの商品の流れはWD→シネ→CFD→消費者って事か?
871Socket774:2009/07/19(日) 21:25:44 ID:vqam47rf
>>867
初心者がHDD増設するときにどれがいいっすかねー?>CFDなら5年保障で安いっすよ
ならそれでいいや。
と情弱をカモることでなんとか生きていられる存在だな。
CFDってそういや、SSDでも書き込みがすっげー遅い、並みの速度じゃないSSD販売してたよな。
872Socket774:2009/07/19(日) 21:27:21 ID:Br6Bt9cc
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1247909850.jpg

緑家のJANコードはどれなんだろう
この画像からは読み取れない…
873Socket774:2009/07/19(日) 21:32:25 ID:PU6MG8kp
⇒ 配達店へ持ち帰りました。
↑ 2009年07月19日 練馬店から配達に出発致しました。

配達に出発しておきながら、届けずに持ち帰りって佐川って凄いな
874Socket774:2009/07/19(日) 21:32:28 ID:CntAuREe
>>872
それは20から始まっているからインストアコードってやつだ
875Socket774:2009/07/19(日) 21:33:31 ID:X920+Dym
>>867
涙拭けよ
876Socket774:2009/07/19(日) 21:33:32 ID:kryxue8c
>>873
佐川は一人で広い範囲やってるから
コースが合わないとそうなる
877Socket774:2009/07/19(日) 21:35:28 ID:Jdtpmy5O
>>872
同じ緑家だけど箱違うな
878Socket774:2009/07/19(日) 21:36:22 ID:PU6MG8kp
>>876
たしかにね、家は埼玉だから
879Socket774:2009/07/19(日) 21:39:33 ID:/A4rIVZT
佐川って何のためにあるんだろうな
880Socket774:2009/07/19(日) 21:39:47 ID:Br6Bt9cc
>>873
夜間配送を指定しても午前に来て不在通知置いてくとかざらだよ
尼も佐川だから毎回文句言ってるけど未だ改善無し

>>874
国内は愚か祖父専用ってことか
881Socket774:2009/07/19(日) 21:56:47 ID:c+PINVaU
ここはモンスターカスタマーの巣窟ですね
882Socket774:2009/07/19(日) 22:00:46 ID:xH78izwF
>>880
君の住んでいる場所が、配送ルート上、午前中に通過するんだと思う
運がよければ居るかも?って来るのかもね
883Socket774:2009/07/19(日) 22:02:31 ID:dqTnQJug
か、勘違いしないでよね!週末特価終わってもCFDのままなんだからっ!   (´;ω;`)ウワァァァァァン
884Socket774:2009/07/19(日) 22:06:27 ID:eKHIJnxJ
もう通販は信用できない・・・
店頭でシール確認するまでは・・・
885Socket774:2009/07/19(日) 22:07:31 ID:Uf3uWeRi
返品や交換の成功の書き込がすくない気がするんだが、祖父に丸め込まれてるのかな
886Socket774:2009/07/19(日) 22:09:45 ID:afsa3tEO
我々は圧力に屈してはならない
887Socket774:2009/07/19(日) 22:13:26 ID:rhq+1gu6
>>725
CFDのって、Country:をUnited StatesにするとRMA表示されるよね?
websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=en
888Socket774:2009/07/19(日) 22:26:58 ID:nkOAqoCj
米国に住所あればいけるかもな
889Socket774:2009/07/19(日) 22:32:23 ID:Z1MKYciF
USA。。。
一縷の望みでやってみたが駄目だったじゃねーか。
890Socket774:2009/07/19(日) 22:38:43 ID:9OXODPIG
救済保証は年一台までだっけ
USAでも大丈夫だろ
891Socket774:2009/07/19(日) 22:40:20 ID:AyK9KCil
ちょうど容量足りなくなって祖父通販で買おうとしたら、こんな事態になっていたとは
892Socket774:2009/07/19(日) 22:45:13 ID:Uf3uWeRi
>>887

343 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/08/12(日) 09:17:01 ID:1xovF+z9
WD製のHDDが故障したのでRMAを調べた所、対象外地域と出てしまい試しに
国名を米国にすると限定保証期間内と出ました。ただ電話番号を入力した所で
国が違いますと弾かれてしまいました。
このような場合、交換は不可能なんでしょうか
ちなみに購入店はfaithだったかと思いますが保証書等は紛失しました。

484 名前: 343 [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 15:15:40 ID:SvLoLxT9
結局国名をメキシコにしたら通ったので、そのままWDアメリカに送る→メキシコに
配達される途中でUPSに正しい国名と住所をメールで送るの手順で無事交換出来ました。
配達料はアメリカまで2800円程掛かり日数も20日は掛かってしまいました
893Socket774:2009/07/19(日) 22:53:31 ID:dUiunHF7
>>892=RMA保証スレの裏技
894Socket774:2009/07/19(日) 22:59:11 ID:E3e/spEB
https://www.synnex.co.jp/cgi-bin/product_search.cgi?m=2&sku_no=48669
JANコード 4515479470781
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11204768/-/gid=PS01020000
JAN:4515479470781

シネックスじゃなければ商品違いで交換できるってこと?
895Socket774:2009/07/19(日) 23:06:12 ID:eKHIJnxJ
>>894
ちょっとゴネたい部分だな。
商品違いと思われても仕方ないよね?これ。
896Socket774:2009/07/19(日) 23:11:44 ID:5FK5+G5B
2ヶ月前は販売店が10ヶ月保証してたのに、今日買ったら10日になっていた。
OAナガシマ、どうしたんだろ?

897Socket774:2009/07/19(日) 23:21:58 ID:4BA6p4PH
祖父のM2Bが6980円に切り替わった時、1度ページ削除されて、新しく作り直されたからおかしいと思ってたんだ
ランキングもやり直しだったし
やっぱりシネックスからCFDに変更の意味だったんだな
898Socket774:2009/07/19(日) 23:22:50 ID:xH78izwF
>>892
かなりのテクニシャンだな
UPSに送付先変更をしくじると、メキシコ行きか
899Socket774:2009/07/19(日) 23:23:34 ID:+cpDDgBM
ケーブル変えたり差込かえたりしてみたが、やっぱり初期不良っぽい。
さっさと送り返すことにする。でも交換品もCFDなのかなー。やだなぁ。
900Socket774:2009/07/19(日) 23:28:27 ID:rhq+1gu6
>>892
(=゚ω゚)ほ〜。
これは目から脂だなw

>>898
タコスとかトルティーヤ喰いに行こうぜw
901Socket774:2009/07/19(日) 23:34:23 ID:EmUu7AVB
CFDの不良率高いなー、今までWDは緑家のしか使った事ないけど5台とも初期不良とかないから
これに欠点なんてあるのとか思ってたよ。
902 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/07/19(日) 23:44:13 ID:Uf3uWeRi
RMAがUSとかが有効ってことは、保障地域がアジア太平洋地域と違う
例えば中南米あたりから円高を利用して格安で仕入れた品かな
世界中をたらいまわしにされて、さらにサガワにトドメさされて
不良率があがってのかもねw
903Socket774:2009/07/19(日) 23:47:43 ID:9MRYJHxM
結局地雷ばっかりだなw
今買うのはやめた方がいいかも?
904Socket774:2009/07/19(日) 23:49:15 ID:Cx5+4Bb3
四の五の言わずに買え
905Socket774:2009/07/19(日) 23:52:25 ID:JphGc4/P
>>832
俺2個買ってグリーンハウスだった
色々HDD買ってきたけど箱に入ったHDDは人生初だったぜ
バルクは全てプチプチのみが当たり前だと思ってたから驚いた


>>834
RMA付バルクなんて一言も書いてないのに、グリーンハウスじゃなくて逆ギレしてん流れだろ?
バルクなんだからCFD売ろうがグリーンハウス売ろうがどっちでもいいだろが
不当表示でも詐欺でも無い
グリーンハウスRMA付で販売紹介しててCFD来たら切れて当然だが、
勝手にグリーンハウス来ると思い込んでてCFDに切れるってクレーマーじゃん
906Socket774:2009/07/19(日) 23:56:56 ID:dqwiTe7w
祖父はCFD代理店保障のハガキ同封しなければいいのにね
907Socket774:2009/07/19(日) 23:59:49 ID:X3Krzk3f
CFD許さんし
908Socket774:2009/07/20(月) 00:01:16 ID:EmUu7AVB
>>905
関係ない人はどっか行ってて貰えませんかね
909Socket774:2009/07/20(月) 00:04:50 ID:burXAVAD
どっちを向いてもクレーマーばかりじゃござんせんか。
HDDクレーマーのいないスレはサムスンだけ。

あれ?
てことは?
910Socket774:2009/07/20(月) 00:10:13 ID:RxxlajcR
>>909
サムのスレは経済や芸能ネタの貼り付けが多くて異様だよなw
911Socket774:2009/07/20(月) 00:13:27 ID:EU6ber5L
今現在、RMA付を通販で狙うならBLESSが最安なのかな?
912Socket774:2009/07/20(月) 00:15:45 ID:cy/nsfGc
新しくPC組むのにパーツをワンズでまとめて買おうと思ってて
HDDもついでに1T4個買おうと思ってたけど辞めた方がいいみたいね
913Socket774:2009/07/20(月) 00:21:21 ID:P882VJFP
>>909
サムスンのHDD買ってる奴らは、元より品質などは大して気にしてない
壊れたら天命だとしか思わないだろうし、そりゃクレームなんて一つも出るはずないわな
914Socket774:2009/07/20(月) 00:25:16 ID:N2eH8TsH
保障がほしいなら、寒村にいけばいいよw
915Socket774:2009/07/20(月) 00:29:23 ID:HaAraxlh
>>913
そんな感じ
まー二度と買わないって誓ったが
916Socket774:2009/07/20(月) 00:37:02 ID:DYkwSxTE
WD10EADS-00M2B0 限定保証期間内 6/27/2012†

でいいの?
917Socket774:2009/07/20(月) 00:38:54 ID:OFqvSJju
サムで使っていいものはメモリチップだけ。
だがそれも昔のデスクトップでの話。

HDDをOS用HDDにしたら、3年経たずに不良クラスタだらけになった。
たまたまかもしれないが買うことはもう無いだろうな。
918Socket774:2009/07/20(月) 00:40:12 ID:OFqvSJju
まぁ今はSSDもあるな。
919611:2009/07/20(月) 00:58:13 ID:U+lZr8Cn
質問があります。
1.ツートップやドスパラの店頭でRMA付きのHDDを下さいと言えば、お店の人は売ってくれるのか。
2.シネックスやグリーンハウスでRMA付きのHDDを直接買えるのでしょうか。
3.アーキサイトやシークは、RMA付きのHDDのものなのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

>>623
アドバイスありがとうございます。
920Socket774:2009/07/20(月) 01:02:28 ID:WNFT5jv2
>>919
2. http://www.synnex.co.jp/introduction/retail.html
相当単位で買わないと取り合ってくれないんじゃね
921Socket774:2009/07/20(月) 01:04:56 ID:NoDqPXJx
JAN偽装って良いのか悪いのかわからないけど
みんなCFDには苦情入れないの?

>>847
M/BがAMDのコントローラだとSMART値見られない
922Socket774:2009/07/20(月) 01:18:54 ID:NoDqPXJx
>>919
漏れは祖父のレジで現物見せて貰ってから買ったよ
店も代理店確認するくらいお安いご用では
923Socket774:2009/07/20(月) 01:44:54 ID:9O94mk2h
>>919
ドスパラはHDD全てCFDと思ってかまわない
店頭で確認してもらったしRMA有無もシリアル番号で確認してもらったよ
店員の人によると1番安い代理店から仕入れてると言ってた
924Socket774:2009/07/20(月) 02:19:11 ID:MtJ1NwjO
>>913
HDDの8割がたがサムスンであるオレに関しては、ほぼそのとおりだな。
データは運用で守る、というか些細なHDD品質よりも明確なHDD容量で守る。
WHSにバックアップ(複製あり)、要するに三重化だな。


つーかまぁ、HDDに限らずパーツを買うのが楽しい。何でもいいんだ。
持ち帰りに限るな。通販だの配達なんて待てないだろ。
次に増設、交換すること自体が楽しい。
もし壊れれば即刻次のHDDを買うだろうな。
元より修理に出して帰ってくるまで待てるわけが無いわな。
もっとも、壊れる前に買い換えてしまうわけで、実際に壊れたことは無いのだが。

終わってるなオレ。
925Socket774:2009/07/20(月) 02:23:18 ID:0wR1Pf6+
脳みそ交換するのが一番効率的かもな
926Socket774:2009/07/20(月) 02:25:02 ID:oTLuhV0w
祖父でM2B買おうと思ったのに。
927Socket774:2009/07/20(月) 02:48:52 ID:hOxxKbpx
どんなに高くても1000円も差がないってのに、サムスン買ってる奴らはもはや池沼だろw
サムチョンに追加で金払って保証付けてたりしたら腹筋ちぎれて死ぬレベル
928Socket774:2009/07/20(月) 02:54:42 ID:qIGVTUtU
だって1.5Tは選択肢がないんだもん
929Socket774:2009/07/20(月) 03:20:15 ID:lxZNeSei
「次はサム買わない」
「次はサム買わない」
思いながら、気付くと
HD154UIが6台に増化
WD15EADSも早く3プラッタにしてくれ!
価格も30% offで
930Socket774:2009/07/20(月) 06:00:04 ID:tw3e4a3R
みんなのしてる話が何のことかわからなかったけど
No Limited Warranty

Product was originally sold to a system manufacturer.
Please contact the system manufacturer or the place of purchase for warranty service.

wdとしては知らねーよって事か。
931Socket774:2009/07/20(月) 06:51:51 ID:7GEty4m/
今回のソフマップのM2B-CFD事件だけど

お店にしてみれば、できるだけ安く仕入れて高く売るのが商売として当然だけど
それは良いにしても、JANコードと異なる内容の品物をプチプチでくるんでそこに
そのJANコードを貼り付ければOKという論理は通らないでしょう。常識的に考えて。
932Socket774:2009/07/20(月) 07:25:48 ID:1CFG72Um
CFDだと不良率高いの?
それってWDが良品と不良品を選別してるの?
933Socket774:2009/07/20(月) 07:31:25 ID:/oqH1vk4
仕入れ値が安いならそういうの流してる可能性もあるかもな
なんか三笠フーズの事故米の件を思い出したよ
934Socket774:2009/07/20(月) 07:44:12 ID:+/HKWaMX
不良品を流すと言うよりは無検査でCFDに流してるんじゃないの?
935Socket774:2009/07/20(月) 08:00:37 ID:/m7OkxHm
>>920
配達員: ぴんぽーん、お届け物です〜。
>>919: 玄関|∀・)はい。
>>919: ( д)゜ ゜
ナレーション: そこには、フォークリフトで来た、ペレットに乗った山積のHDDがっ。
配達員: ここに受取印をお願いします。
>>919: 玄関|彡サッ
配達員: ゜(д)゜

続く...
936Socket774:2009/07/20(月) 08:14:27 ID:Lu2/LvLM
いまいち
937Socket774:2009/07/20(月) 08:16:49 ID:LM9IG8pv
祖父HPから消えたね
完売なら、「販売終了」でしばらく表示されるのにね
938Socket774:2009/07/20(月) 08:23:28 ID:JWuof8Fo
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11203108/-/gid=PS01020000
JAN:2009786355012
朝起きて見てみたらこんなんあった・・・
939Socket774:2009/07/20(月) 08:29:02 ID:K+f+0mV+
>>937-938

>>441
特別価格:\6,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11204768/-/gid=PS01020000
商品番号:11204768  JAN:4515479470781


特別価格:\7,180 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11203108/-/gid=PS01020000
商品番号:11203108  JAN:2009786355012
940Socket774:2009/07/20(月) 08:30:48 ID:hOxxKbpx
詐欺まがいの糞腐マップボコボコだなwww
ざまああああ
CFDといっしょに潰れろ
941Socket774:2009/07/20(月) 08:37:06 ID:LM9IG8pv
いま買うの怖いな
20で始まるJANコードはインストアコードだし
このコードでいままでシネと緑家が混在してたけど、CFDが入るかもしれない
942Socket774:2009/07/20(月) 08:37:33 ID:K+f+0mV+
ソフマップ通販 WD10EADS-M2B

商品番号:11203108 JAN:2009786355012 ⇒グリーンハウス
商品番号:11204768  JAN:4515479470781 ⇒CFD
943Socket774:2009/07/20(月) 08:49:16 ID:hOxxKbpx
前のが200円安かったってことは、やっぱり返品しづらい通販でJAN偽装してCFD売りつけようって魂胆だったんだな
真性のクズだな糞腐マップ
またCFD送られかねないし、2度と買わないわ
糞腐マップの店員さん見てれぅ〜?w
早く首吊って死ねよ^^
944Socket774:2009/07/20(月) 08:54:10 ID:Z3lH3Eym
スポット的に、安いCFDがはいったんだろ。

パーツの粗利益なんてほとんどないしw
945Socket774:2009/07/20(月) 09:02:25 ID:K+f+0mV+
WD10EADS-M2Bを通販で購入した場合に、
グリーンハウス扱いの物が送られてくるのは、
ソフマップ以外にどのショップがある?
RMA有りの場合は、ほとんどがシネックス扱いじゃなかった?
946Socket774:2009/07/20(月) 09:39:51 ID:nGye4i+W
>>892>>898>>900
おいおい。おもいっきり詐欺罪成立じゃねーか。
悪 「メキシコで買ったんだけど、無料で交換してよ。」
WD 「メキシコなら、いいですよ。」

虚偽表示に怒りつつ自分も暗黒面に落ちるの、イクナイ!
947Socket774:2009/07/20(月) 09:41:23 ID:/m7OkxHm
>>946
それ意味ちがくね。
948946:2009/07/20(月) 09:45:12 ID:nGye4i+W
>>947
え?俺、何か勘違いしてる?
949Socket774:2009/07/20(月) 09:48:32 ID:bjZQgqt1
>>938
おーけー、グリーンハウス物げっとー^^
950Socket774:2009/07/20(月) 09:52:06 ID:fozl2caw
ドスパラ7080だけどCFDなんかな?
951Socket774:2009/07/20(月) 10:04:25 ID:HVsHRIo8
>>950
CFDじゃなかったとしてもたぶんRMAなし
952Socket774:2009/07/20(月) 10:17:38 ID:LM9IG8pv
>>949
報告よろ
JANが店内コードだからCFDに変更だったらこわくてかえん
953Socket774:2009/07/20(月) 10:27:56 ID:hOxxKbpx
200円も値上げしといて全く反省なしなんてことはありえないだろ
と安心できないのが糞腐マップクオリティ
2度と糞腐マップの商品なんて買わないし、よくても人柱待ちだろw
954Socket774:2009/07/20(月) 10:38:15 ID:5JcjhyFM
CFDのヤツは明日の9時までだったはずだが、もう在庫がなくなったのか?w
955Socket774:2009/07/20(月) 10:46:37 ID:D1+hBFWF
キャンセルする馬鹿が多いからだよ クソが! ( ゚д゚)、ペッ
956Socket774:2009/07/20(月) 10:50:04 ID:smNMFEdP
>>954
クレームの嵐で引っ込めたんじゃね?
これを機に2度とCFD扱わないことを願う
957Socket774:2009/07/20(月) 10:51:24 ID:1GF+er2R
のど元過ぎれはなんとやらというからそれはどうかな・・・
958Socket774:2009/07/20(月) 10:52:48 ID:K+f+0mV+
ショップと客の両方に、学習効果があったはず

パラメーターは3つ

値段
商品番号
JAN
959Socket774:2009/07/20(月) 10:54:37 ID:hOxxKbpx
一番の勝ち組は傍観して煽ってた奴らかw
960Socket774:2009/07/20(月) 10:56:19 ID:7GEty4m/
CFDの塵をいま返品交渉中

とりあえず祖父マップ.comの中の人に鼻で笑われたところw
961Socket774:2009/07/20(月) 10:56:28 ID:DDf1kdWd
ソフで緑箱が来た俺こそ一番の勝ち組
962Socket774:2009/07/20(月) 10:56:33 ID:OWDf/Gqf
6980円のときはシネックスのJANコードでCFDだったから文句言えた
今はJANコードが店内用になってるからCFDがきても文句言えない
(同じ番号で前はグリーンハウスだった→その時によって仕入れ先代わると応対できる)
963Socket774:2009/07/20(月) 10:57:37 ID:Tb9Og8SI
CFD届いたけど初期不良だったの巻
残念だなぁ残念

実に残念だwww
964Socket774:2009/07/20(月) 10:58:41 ID:7GEty4m/
今ほどCFD初期不良が羨ましいことはない。
965Socket774:2009/07/20(月) 10:58:48 ID:ZB4NK409
店内用に変えたって事はクレームした奴が居んのか
966Socket774:2009/07/20(月) 11:00:58 ID:7GEty4m/
祖父マップ.comの中の人の対応は、顧客の問い合わせに対して
鼻で笑ったりして、ちょっと酷いと思った。
頭に来るというのも勿論あるけど、とても悲しい残念な気分にさせられた。

嫌な気分を味わう為に買い物をした訳じゃないのに。
967Socket774:2009/07/20(月) 11:02:44 ID:HVsHRIo8
継続して買っていたのがいきなり保証なし製品に変わったら
後から仕入れ先変わったなんて言い訳じゃ納得しないだろ
968Socket774:2009/07/20(月) 11:05:04 ID:RyERy95v
10台買っちまった情弱だが、なんかHPに動きあったんだね〜

俺は、明日CFDに聞いてみるよ。「保証に必要なJANシールってのは、JAN:4515479470781でOK?」
結果「え?それはうちの製品じゃありません。」って回答がかえってくると面白いんだが・・・。
そうなれば、祖父の偽装が明らかになって、問題になる。

でも、昔っからCFDの白箱には、シネのが入ってることあったよね・・・。
今回もシネの組み込み用のストック(保証なし)を、CFDが仕入れた可能性がありそうで。
969Socket774:2009/07/20(月) 11:06:01 ID:r3Sp3gwa
これで今はグリーンハウスに戻ったのか?
また罠が待ち構えているのかw
970Socket774:2009/07/20(月) 11:07:51 ID:7GEty4m/
ソフマップみたいに名前の売れている大手なんかでも
今回のようなトラブルがあった時にあまり良い対応をしてもらえないと
思い知らされたから、もう二度と通販なんて利用できなくなりそう。
勿論、今回のCFD塵の返品を受け付けてくれたとしても、僕はもう
二度とソフマップを利用したいとは思わないです。

しかも、ソフマップ.comの中の人怖い。
JANコードが異なっていても同じ商品だとか言うし、その直後に鼻で笑うし
それじゃぁJANコードが異なるWDの代わりにサムスンが届いても我慢しろと。
黙って金を払えと。
それはあまりにも酷いよぉ・・JANコードが違ったら違うでしょう何の為のJANコード

いったいもう何を信じていいのか分からない。
971Socket774:2009/07/20(月) 11:10:54 ID:/m7OkxHm
今の時代、何も信じないだろjk
972Socket774:2009/07/20(月) 11:11:30 ID:UooT1+/6
信じるのは自分だけ
973Socket774:2009/07/20(月) 11:12:17 ID:RyERy95v
>>969
祖父のシネだと思ってCFD事件は、繰り返されてるから、懲りるってことはないと思う。
俺今回でひっかかったの3回目w
インストアコードとJANコードの問題も何度目だろう・・・。インストアコードでは区別できないよ。
3桁の代理店コードっつうのがあんじゃないかな。今回の俺のCFDは014だった。
CFDを避けたいならr祖父の通販はやめた方が良い。
974Socket774:2009/07/20(月) 11:13:01 ID:hOxxKbpx
それマジ?すげぇなソフマップw
ええ2度と買いません
975Socket774:2009/07/20(月) 11:14:59 ID:K+f+0mV+
商品番号:11203108 JAN:2009786355012は、7月10日以前からグリーンハウス扱いで7180円以上のWD10EADS-M2Bだった(20はストア内コード)

商品番号:11204768  JAN:4515479470781は、7月18日発表で特価6980円のCFD(スポット仕入れ?)

7月20日に商品番号:11203108 JAN:2009786355012  7180円に戻る(グリーンハウスかどうかは、現時点では未確定)
976Socket774:2009/07/20(月) 11:16:35 ID:7GEty4m/
途中で電話の人が代わって、その代わったほうの人が鼻で笑ったので
それってそれなりに責任のある立場の人が出てきて鼻で笑ったって
ことだよね?

向こうはこちらの住所も名前も電話番号もクレジットカード情報も全部知ってるから
そういう信用のおけない態度をされたら不安で死にそうです・・・。

もう嫌だ。
977Socket774:2009/07/20(月) 11:18:42 ID:Bgxe7I22
CFD届いたんでさっきクレームした
電話で30分すったもんだしたあげく送料こっちもちでやっと返品してもらえることになった
疲れた・・
978Socket774:2009/07/20(月) 11:19:00 ID:CiVAEuqw
なんかWDのHDDの話題というより、ソフの話になってるな。
いつまでやってんだ?
979Socket774:2009/07/20(月) 11:22:21 ID:RyERy95v
>>976
ちょ・・・お前弱すぎだぞ。学生さん?社会出ると上司も外部も、嫌でもそんな交渉ばかりだからな。
「JANコードが違っても、」って言葉引き出せたら、勝ったも同然じゃないか。

>>978
そうだよな。すまん、もう出かけるし、この話題は止めまーす!
980Socket774:2009/07/20(月) 11:23:55 ID:xSVbyRLC
>送料こっちもちでやっと返品してもらえることになった

あんたバカぁ?wwwwwwwwwww

そこまでして返品したいのかよw
981Socket774:2009/07/20(月) 11:25:56 ID:7GEty4m/
いぁ多分僕が当然送料はそっちもちですよね?って聞いたからだと思います。
982Socket774:2009/07/20(月) 11:27:26 ID:hOxxKbpx
酷すぎるw
ソフマップってそんなヤクザまがいの会社だったんだ
いい勉強になった
983Socket774:2009/07/20(月) 11:29:47 ID:ivARZDxx
消費生活センターにでも連絡したら?
まあもうスレも終わりか
984Socket774:2009/07/20(月) 11:30:34 ID:7GEty4m/
とりあえず返品という事で確約してもらえますか?って言ったら
じゃぁとりあえずはOKという事だったんだけど、送料は着払いでよいのか?って
聞いたら、お客様都合での返品ですので送料はお客様負担です。と言ってこられたので
え?は?どうして?
注文したものと違うものが届いてそれを返品するのはお客様都合?Why?
酷いよぉ情弱顧客いじめだよぉ。なんでそう最後の最後までとことん気分悪くさせるの。
985Socket774:2009/07/20(月) 11:31:43 ID:7ZTx1kfB
これ以上続けるなら、アンチが建てて重複放置してる方でやれよ
986Socket774:2009/07/20(月) 11:32:55 ID:7GEty4m/
ソフマップさん、すみません。もう終わりにします。それでは、お電話お待ちしております。
987Socket774:2009/07/20(月) 11:34:06 ID:70DMRQ/B
ん?ID:7GEty4m/とID:Bgxe7I22は同一人物なのか?
内容に怪しいところ多いし、どーせ作り話じゃねーの?
相手にしない方が良いと思う。
988Socket774:2009/07/20(月) 11:34:50 ID:tOAOUI1g
ソフマップは何回かいったことあるけど
店員の態度が……

きいてたほど悪くなかった^^
989Socket774:2009/07/20(月) 11:35:09 ID:LM9IG8pv
もう2日もたってるし、サポートの対策ができたんだな
即キャンセルした人や、サポートの支持で受け取り拒否したひとのみ救われたのかね

990Socket774:2009/07/20(月) 11:37:36 ID:QWM9nFcT
糞マップってそんな店員雇ってるのかよ
最悪だな
991Socket774:2009/07/20(月) 11:39:06 ID:0tLOLahA
PC店員なんてそんなもんだろ
992Socket774:2009/07/20(月) 11:39:35 ID:7GEty4m/
作り話とお疑いになられる方などでご要望があれば
次スレで実名を公開の上、そのやりとりの内容を公開しても構いません。
当方の実名を公開する以上、ソフマップ担当者の方のお名前も実名で
掲載させて頂きます。
993Socket774:2009/07/20(月) 11:40:55 ID:VmPBpWU3
祖父やCFDよりもシネックシャWDに問い合わせる方が効果あると思う
994Socket774:2009/07/20(月) 11:43:03 ID:hOxxKbpx
いいぞもっとやれ
自分の名前は一応伏せた方がいいんじゃないか?その店員もここ見てるんだろうし
相手の糞店員はもちろん晒せ
995Socket774:2009/07/20(月) 11:43:23 ID:0tLOLahA
>>992
どうしても話にならんようならここへ相談した方がいいよ
http://www.kokusen.go.jp/map/
996Socket774:2009/07/20(月) 11:44:03 ID:ZEXGzqc5
一応録音もした方がいいよな
997Socket774:2009/07/20(月) 11:48:32 ID:1nodKFT4
>>962
だな。>>939は一体どちらの展開だろうね。
A)
祖父 「此度は私どもが悪うございましたm(_ _)m 以前の商品に戻しましたので、
    宜しくお引立ての程を。」
B)
祖父 「あぁん?JANコードが違うだあ?そうかい、JANが一致してりゃ文句
    ねーんだよな?な?  ほらよ(200978...)、インストアで一致しておりやす。
    今度は、何が届いても、、文句はナシですぜ?」

どちらにしても、JAN不実記載でCFDを掴んだ人は納得できんよな。
----------
祖父を少し擁護しておくが、ドスパラやPCデポと違って、コンスタントにRMA付き
正規品を販売(しかも最安値とそれほど遜色のない価格で)してくれる、いわば
優良店だったぞ。(過去形だがw)
ただ、地方店の店頭価格は通販よりかなり高いことも多い。
998Socket774:2009/07/20(月) 11:50:49 ID:UooT1+/6
じゃ別スレでどぞ
999Socket774:2009/07/20(月) 11:53:37 ID:WMqdxTbp
>>992
>ソフマップ担当者の方のお名前も実名で掲載させて頂きます。
なんとか詐欺みたいに偽名使ってたりして・・・
1000Socket774:2009/07/20(月) 11:56:02 ID:UplYFKNS
RMAなんて飾りです
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/