通販自作(自演)野郎のためのスレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
824Socket774
梱包の話でちょっと。

個人的な黒歴史だけど
今から5年程前、佐川の中央集積所?だっけかな、関東の荷物が一回集まってそこから地区毎に再振り分けするところに派遣(笑)(当時の派遣なんてルールも何もry察してくれ)で行ってた。

そこでの荷物の扱い方見たら、ワンズの梱包気にしてるヤツなんか、PCや精密機器の運搬なんか頼めないぞ。

次から次へと佐川のトラックが何台も入ってくる。
荷台の扉開けると色んな荷物がびっしり入ってんだが、
軽い物ならポーン、ゴト!って投げるし、重いのだとドッスッーン!!って置いてガーガーガラガラ・・・って感じですよ。
箱にDELLって書いてあるヤツよくすっぽ投げたなぁw
本当にふんっ!ポーン。ドスンって感じでw
割れ物注意とかの貼紙も一応確認するし、トラックから出す時も「割れ」とか言いながら受け取るけど、
そんなの気にしてたらまず仕事にならん。
ゆっくり丁寧にやってるとトラックの運ちゃんはどんどん流してくるし、
遅いと監督的な立場の人がイジメにくる。

あの仕事は社員じゃ出来ないwだいたいみんな1日で辞める(7割)、下手すれば1日持たない。
現に初日の数時間で帰ってそのままこないヤツも珍しくないし、以前そんな環境なもんでずっと色んな媒体で求人かけてるにも関わらず人が全く足りない時にグッドウィルから20人くらいスポットで来たんだが、
3時間しない内に 全 員 い な く な っ た とかもあったしw
一週間もったら褒められ、下っ端身内扱い方になる。一ヶ月いると古株。3ヶ月でラインのリーダー(監督的立場)
あれはドライバーよりずっと辛いね。

荷物を下ろして流す作業してるのは全てバイト(全て派遣)、仕事にたいするモチベーションなんかあるやついない。
ただいかに楽に時間が過ぎるかだけを考えてる。

   ↓ベルトコンベアー
→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←
 U     U  す   U
 U人    U←―べ  人U
 U    人U  り   U
 U     U  台――→U
┏━┓   ┏━┓ 的  ┏━┓
┃ ┃   ┃ ┃ な  ┃ ┃
 ↑トラック↑

※すべり台的なものには傾斜はなく、ローラー的な、滑るとお尻が痛くなるタイプのw
825Socket774:2009/06/10(水) 23:38:35 ID:Jp0aazWk
あの仕事は社員じゃ出来ないwだいたいみんな1日で辞める(7割)、下手すれば1日持たない。
現に初日の数時間で帰ってそのままこないヤツも珍しくないし、以前そんな環境なもんでずっと色んな媒体で求人かけてるにも関わらず人が全く足りない時にグッドウィルから20人くらいスポットで来たんだが、
3時間しない内に 全 員 い な く な っ た とかもあったしw
一週間もったら褒められ、下っ端身内扱い方になる。一ヶ月いると古株。3ヶ月でラインのリーダー(監督的立場)
あれはドライバーよりずっと辛いね。

荷物を下ろして流す作業してるのは全てバイト(全て派遣)、仕事にたいするモチベーションなんかあるやついない。
ただいかに楽に時間が過ぎるかだけを考えてる。

   ↓ベルトコンベアー
→→→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←←←
 U     U  す   U人
 U人    U←―べ   U
 U    人U  り――→U
┏━┓   ┏━┓ 台  ┏━┓
┃ ┃   ┃ ┃ 的  ┃ ┃
 ↑トラック↑   な

   ↓待ちトラックが大量にいる↓

※すべり台的なものには傾斜はなく平坦、ローラー的な、滑るとお尻が痛くなるタイプのw

集積所内はずっとプロレスラーの入場テーマ流れてるし(猪木とか三沢とか武藤とか)
変なスローガンがかかれたデカイ紙が色んな目立つ場所に貼ってあるしw

 この二つのラインは重さで別ける
←←←←←←←←←←←←軽い
→→→→→→→→→→→→重い

これだけ見たら楽そうかもだが、実際は


←←○□◆□□△←○←←□□◆←←
→△→○→◆△○→■△▲→→■→→

という感じに上流のラインから荷物が流れているので、載せるのは慣れないとかなり難しい。
826Socket774:2009/06/10(水) 23:40:14 ID:Jp0aazWk
ぐずぐずしてるとこうなる
←←←←←←
→→→→→→
  人U
 ◎△▽▲◆◇ ←荷
   ◇◎▽   物
 ○◇■    ←の
  ┏━┓    山

すべり台的なものに収まりきらずに左右にボトボト落ちる。
こうなると監督が来てイジメが始まる。
後ろから監督と運ちゃん二人掛かりで 無 理 矢 理  押してくる。
「おい!クズ!てめーなにやってんだよ!早く流せって言ってんだろ!?わかんねーのか!?」
「仕事しにきてんじゃねーのかよ!(笑)おい!なんか言えよ!(笑)」
「ホント使えねーな!(笑)」
※この(笑)は嘲笑の意

で、こうなると、もう絶対に捌けない。
そして監督がラインを止める
で、マイク使って上の様な小言を言われる。この時、大体は小言が始まる前に助走付きの飛び蹴りが入る。数メートル吹っ飛ばされる感じで
その最中は近くのバイトもそのラインにいって、その場所をかたつける。
ここで人によっては喧嘩になる。

が、バイトがその気(喧嘩)になるのが分かると、監督の取り巻きが数人集まる(この取り巻き連中は監督に媚び売って楽なラインに入れてもらったり、そのた色んなメリットを受ける為にそうしている)
その時点で大半は戦意をなくす。
更にバイトが向かって来そうな場合はマイクで監督(社員)呼び出しで帰らせる。

まぁ、こんな感じなもんで、割れ物とか気にしてる余裕はない訳ですよ。

量も量だしね。
あのトラック一台で何百キロ積んでるか分からんけど、バイト一人辺り十台〜は捌く訳で

ホント初めて現場見た時は目を疑った。


そんな私の青春時代の黒い経験談 完