【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-10あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235145491/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや最新の3DFPSゲームなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流のMicrosoft OSはWindows XPとVistaで、用途に合わせてどちらかを選ぶ人がほとんどです。
主流のCPU・VGAの性能が大幅に上がっている現在、XPを選ぶメリットは薄れてきています。
また、XP/Vistaの64bit版は、使用するソフトの対応をよく調べた上で選んでください。
Windows7βに関しては一切このスレでは取り扱っていません。
2Socket774:2009/03/14(土) 23:32:18 ID:UPTF8ELZ
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。
このスレは定格前提での評価しか行いません。
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227142428/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 198
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236571262/
ナイスな品質の良い電源 Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236699361/
ギコネコ先生の自作PC相談室その27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231690990/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■85(落ちてます)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1234844209/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236393716/
3Socket774:2009/03/14(土) 23:32:51 ID:UPTF8ELZ
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることも多く、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機のサイトである程度求められる (使い方が分かるなら試す)

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかはっきり書く。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようお願いします。
4Socket774:2009/03/14(土) 23:33:42 ID:UPTF8ELZ
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと、

◆中古品は酷使されている場合があるので、余程の事が無い限り避けたほうがいい。

◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、バルク品のCPUを選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。
 CPUを交換する場合はクーラーごと交換すること。大抵の場合、古いCPUのクーラーは新しいCPUには流用できない。
 仮に出来たとしても、熱処理が追いつかず故障の原因になるので絶対にやめること。

◆メモリの規格にはDDR・DDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。
 32bit版のWindows XP/Vistaでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆VGAの規格にはPCI-Express(PCI-E)、AGP、PCIなどがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのプラケットが付属しているか必ず確認すること。
5Socket774:2009/03/14(土) 23:34:17 ID:UPTF8ELZ
◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。
 Seagate製HDD「Barracuda 7200.11」は不具合が出ているのでしばらく避けたほうが無難。(2/20現在も)

◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら、流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 品質・騒音・寿命について詳しく知りたければCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分ある。
 ケースファンが足りない場合は追加すること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版をカードリーダー(内蔵型)またはFDDにバンドルして買った方が安く済む。
 カードリーダー以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はそのハードと一緒に流用すること。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
 Windows XP Professiona を選ぶ場合は、本当に必要なのかどうかを検討してから選ぶこと。
 Vistaも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。ケースに付属しているものは避けたほうがいい。
 CWT、Enhance、DELTA、Enermax、Seasonic、Seventeam、のOEM品から選ぶといい。
 信頼性優先なら、PC Power&Cooling(非Seasonic)、Zippy、ニプロンから選ぶといい。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。
6Socket774:2009/03/14(土) 23:36:01 ID:UPTF8ELZ
必ず、>>1-7のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。内蔵カードリーダー、FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【CPUファン】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【内蔵カードリーダー】※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
7Socket774:2009/03/14(土) 23:37:31 ID:UPTF8ELZ
テンプレ修正点
>>2 現行スレに修正

テンプレの拙い点は随時修正お願いします。
8Socket774:2009/03/14(土) 23:43:00 ID:CqQii1pV
>>1
乙 つ旦
9前827-828:2009/03/14(土) 23:43:31 ID:UPTF8ELZ
スレ容量に気付かず申し訳ない……。
皆さんが迷いませんように。
10Socket774:2009/03/14(土) 23:46:34 ID:pNG94OUk
前スレの
>>828
その用途では完全にオーバースペック。ベンチ命ならアリかも

俺なら20万でPhenomU機2台組んでゲームとエンコ
残り20万でプロジェクター買って100インチスクリーンで映画観るなぁ
11Socket774:2009/03/14(土) 23:55:03 ID:9Ayf/ozr

【CPU】 intel core i7 920 \20800
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 KINGBOX DDR3-1333 1G*3 \15980
【M/B】 ASUS P6T DELUXE \34800
【VGA】 GeForce 9600GT EN96GTHTDI512R3 \12980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721010SLA360 1TB \8980
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H816FBS-WH
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WINDOWS VISTA HOME BASIC \16780

【ケース】 GIGABYTE CHASSIS \6980
【電源】 SEASONIC M12 SS-500HM \19800

【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 I/O DATA LCD-MF221XBR \36800

【合計金額】 \203700
【予算】 \220000(K/M抜き)
【購入場所】 アプライド

【使用用途】
動画観賞、ノベルゲーム、タイピング・オブ・ザ・デッド、動画エンコード、
画像編集(10MB単位)、DTM(生録音含)、ネット、officeなど。

【指摘して欲しい所】
将来性、拡張性に比重を置きました。
地雷の有無、相性の善悪をお願いします。
その他、何かあれば指摘してもらえると嬉しいです。
初自作なので修正すべきところが多数あるとは思いますが、
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
12Socket774:2009/03/15(日) 00:25:31 ID:NGudcmQH
>>11
DTMやるのにオンボサウンドなの?
正直なところ首をかしげる選択だ

OSもVistaのhome basicか……
DSP版を避けるのはともかく、わざわざ通常版のhome basic買うのはおかしいと思う

それにCPUやらGPUやらは、すぐに陳腐化するよ
規格もそう
将来性、拡張性なんてどうなるか誰にも分からないと思っておくべき

個人的に、初自作ならモニタやキーボード&マウス、ケース、OSあたりの
確実に使い回すであろうパーツにお金をかけるのを推奨する

ただの仮定だけど、モニタに10万、ケースに2万、キーボード&マウスに1万ずつで
残った8万でもそれなりのPCが組めるんじゃない?
13Socket774:2009/03/15(日) 00:32:27 ID:gWKxJFl6
【CPU】 AMD PhenomII X3 720 BE 販売価格: 14,640 円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J \3,780 円
【M/B】 FOXCONN A7DA-S 10,980 円
【VGA】 SAPPHIRE RADEON ULTIMATE HD4670 512M GDDR3 PCI-E 購入済
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS システム 5,350 円
【HDD】 データ用 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】 DSP版 Windows XP Home 購入済

【ケース】 Antec Twelve Hundred 20,000 円
【電源】 Owltech SS-500HM 15,970 円

【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 流用

【その他】 PT1 or PV4 流用

【合計金額】 75400
【予算】 8万円まで
【購入場所】 店頭で購入できる物は店頭、それ以外は通販

【使用用途】 2ch、ネット、絵描き(落書き程度)、録画、視聴

【指摘して欲しい所】
VGAとOSが安かったので衝動買い+720BEが面白そうなので使ってみたいです
電源なんですが、そこそこの品質でそこそこ静音で今よりも価格の安い物はありませんでしょうか?
ケースなんですが、Twelve Hundredが見た目が物凄く好みなのと拡張性があありそうなのですが
騒音はどうでしょうか?そこそこ静かだと嬉しいのですが、おとなしくP180にしておくべきでしょうか?
ケースはHDDを沢山積める物、冷却に不安の無い物がいいです

【テンプレは確認しましたか?】  はい
14Socket774:2009/03/15(日) 00:41:52 ID:SUqB4cBU
>>13
静音性って時点でP180かSOLO。1200はあり得ない
CPUクーラーは無限2か忍者2買わないと後で泣きそう。電源はKRPW-V560W\8000〜に
1511:2009/03/15(日) 00:54:05 ID:PKBUNjPQ
>>12
ご指摘ありがとうございます。
DTMはあまり本格的なものをするつもりはないので、
オンボードでもいいかと思ったんですが…

あ、OSはDSP版です。
書き忘れてました、すみません…
HOME PREMIUMくらいにいておいたほうがいいのでしょうか?

将来性や拡張性を求めるより、
今の用途にあっているものを選んだほうがいいということですね。
勉強になります!
16Socket774:2009/03/15(日) 01:20:33 ID:gWKxJFl6
>>14
1200はありえないですか…P180の方が無難そうですね
クーラーはリテールでは力不足ですか?電源を変更した差額でCPUクーラーは買えそうですね
ありがとうございます
17Socket774:2009/03/15(日) 01:21:41 ID:EZENUUug
【CPU】 AMD PhenomU X3 720 BE \15,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組 \6,500
【M/B】 BIOSTAR TA790GX 128M \11,000
【VGA】 GALAXY GALAXY GF P98GTX+ \13000(特価品)
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用SSD OCZ OCZSSD2-1VTX60G \22,817(注文済)
データ用HDD HGST HDT721010SLA360   \8000
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ \3,000
【FDD・内蔵カードリーダー】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista SP1 Home Premium \11000

【ケース】 未定 \15,000
【電源】 サイズ 剛力2 GOURIKI2-600A \8,000

【Keyboard】 未定 \2000
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 LG電子 FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \23,000

【その他】 地デジチューナー  GV-MVP/HS2 \13,000
リモコン Antec MULTIMEDIA STATION BASIC VERIS Basic \5,543(注文済) 

【合計金額】 \155,000
【予算】 \160,000

【購入場所】 主に大須のTWOTOP

【使用用途】 メインPCとして使用する予定です。
       3Dゲーム(Realflight G4.5) Photoshop CAD少し TV、DVD鑑賞など


【指摘して欲しい所】  4コア化とOCに挑戦する予定です。この構成で大丈夫でしょうか?
            あとお勧めのケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。
           
【テンプレは確認しましたか?】  はい
18Socket774:2009/03/15(日) 01:28:00 ID:NGudcmQH
DTMはちょっと触ってみたいってだけなのね
それならとりあえずオンボでもいいんじゃないかな

OSについても了解、DPSとFDD込みの値段ね、すまん

Home basicについてだけど……
値段もあまり違わないし、Premiumにしておいたら?
"Home basic"でぐぐって最初に出たページがこれだしな

Windows VistaはHome Basicを買ってはいけない!?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070109/120450/

7だとHome basicは途上国向けで、日本じゃ発売されないなんて話まである
アップグレード版にしても、どうなるか分からん

>将来性や拡張性を求めるより、今の用途にあっているものを選んだほうがいい
そうだね、その方がいいと思う
今の20万パソコンが3年後の5万パソコンに負けるなんてザラだから

……('A`)ヴェァー
19Socket774:2009/03/15(日) 01:29:11 ID:NGudcmQH
すまん
>>18>>15宛て
20Socket774:2009/03/15(日) 01:39:21 ID:Sxln+Df2
【CPU】 Celeron Dual-Core E1400 BOX http://kakaku.com/spec/05100011544/  \4,669
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) http://kakaku.com/spec/05209011587/ \2,229
【M/B】 DG43NB http://kakaku.com/spec/05405313572/  \9,600
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) http://kakaku.com/spec/05300415851/  \3,899
【光学ドライブ】 iHAS120-27 http://kakaku.com/spec/01254819195/  \2,620
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】流用
【ケース】 SCY-0939-BK http://kakaku.com/spec/05800711354/  \6,174
【電源】 ケース付属

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用(RGB接続)

【その他】 なし

【合計金額】 \29,191
【予算】 3万5千円以内でなるべく安くしたいです
【購入場所】 カカクコムの最安販売店 or 時間があれば秋葉原でも

【使用用途】 4月からもう一台パソコンが必要になり、まだ時間があるので始めての自作PCを作ってみようと思いました。
自作は初めてなので、マザーボードはATXで組みたいと考えています。
ニュースサイトが見れて、メールチェックが出来ればいいです。

【指摘して欲しい所】 簡単にカカクコムで安そうなパーツを組み合わせてみましたが、
もっとコストパフォーマンスの良いパーツなどがあったら、教えてほしいです。カカクコム厨ですいません。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
2115:2009/03/15(日) 01:40:52 ID:PKBUNjPQ
>>18
こちらの説明不足でした、すみません…

『買ってはいけない』ですか……
PREMIUMの方がよさそうですね。

了解です!
今の状況をもう一度把握しなおして構成してみます。
その際に何か注意すべきことはあるでしょうか?
22Socket774:2009/03/15(日) 01:45:02 ID:khXLE84x
>>20
電源をKRPW-V560Wに。
23Socket774:2009/03/15(日) 02:01:06 ID:NGudcmQH
>>21
注意すべきこと?
お金は大事だよ&3年経ったら今のパソコンはゴミになるよ、かな

それを承知しつつ、せっかくの自作なんだから、好きに組んでみれ
2421:2009/03/15(日) 02:11:04 ID:PKBUNjPQ
>>23
わかりました!
色々と至らない自分にお付き合いいただいて
ありがとうございました!
2520:2009/03/15(日) 02:11:21 ID:Sxln+Df2
>>22
やはり、ケース付属の電源では動作が不安定になったりしますか?
ちなみに騒音は気にしません。
26Socket774:2009/03/15(日) 02:29:13 ID:ITU1H/Bh
>>11
DTMだとメモリ3GBはキツイ
OSはVistaプレミアム64bitのDSPで
6GB出来たら12GB
>>17
メモリF2-8000CL5D-4GBPQか
1,95VのKHX6400D2LLK2/4Gへ
>>20
M/Bが高いねその辺りの価格の物はAMDの方が安く上がるかもね
2711:2009/03/15(日) 02:53:11 ID:PKBUNjPQ
>>26
ご指摘ありがとうございます!
28Socket774:2009/03/15(日) 03:04:44 ID:k4xZX14O
やたら、Vista Premium勧めてる人いるけど、Home Basicの機能で十分な人も多いんじゃないか?
29Socket774:2009/03/15(日) 03:09:48 ID:SUqB4cBU
16
30Socket774:2009/03/15(日) 03:17:55 ID:SUqB4cBU
>>16
1200:冷却性命。騒音丸聞こえ、スマドラやSSDで予算大幅UP
リテールクーラーは冷却能力はともかくうるさい。静音性を求めるなら×
31Socket774:2009/03/15(日) 03:27:59 ID:Is7w/en+
>>28
少ないと思うよ
32Socket774:2009/03/15(日) 04:06:07 ID:xNCDiUIS
【CPU】 Intel Core2 Quad Q9650 \30,000
【CPUファン】 CoolerMaster Hyper L3 \5,000
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2 PC2-6400 2GB *4 (8GB) \9,000
【M/B】 ASUS P5N7-VM \13,000
【VGA】 FirePro V5700 \62,000
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD \22,000
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) *2 \11,000
【光学ドライブ】
IODATA BRD-SH8B \22,000
Sony Optiarc BR-5100S-0B \15,000
【FDD】 SONY VAIO PCV-RZ72P 付属品 \-
【内蔵カードリーダー】 SONY MSAC-US40 \3,500
【OS】 Windows Vista Home Basic \23,000
【ケース】 SONY VAIO PCV-RZ72P \-
【電源】 Zippy-600W G2 GP2-5600V \22,000
【Keyboard】 Dell Dimension 4100 付属品 \-
【Mouse】 Logicool G3 Laser Mouse \5,000
【モニタ】 17inch CRT Dell Dimension 4100 付属品 \-
【その他】 Capture Board IODATA GV-USB, FAN, Cable etc. \15,000

【合計金額】 \257,500
【予算】 \350,000
【購入場所】 価格.comで最安のところ

【使用用途】 動画エンコ・編集、デジカメ写真編集、映画・音楽鑑賞 など

【指摘して欲しい所】
基本性能、画質・音質に重きを置きました。
地雷の有無、相性、信頼性を評価願います。
モニタは近いうちに買い替える予定です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
33Socket774:2009/03/15(日) 04:19:04 ID:SUqB4cBU
>>32
そのVGAは3DCG用だから用途的にオーバースペック。HD4670\7280で充分
BDドライブを2台搭載する意味が判らない。OSはFDDとのバンドルで半額程度に出来る
34Socket774:2009/03/15(日) 05:11:39 ID:CGo36iJo
【CPU】 core 2 duo \19,580
【CPUファン】 リテールファン
【メモリ】 Samsung DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB 二枚 \4,960
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \15,980
【VGA】 Palit 9600GT 512MB \7,980
【Sound】 ASUS XONAR D1/XDT/AS \6,980
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \5,380
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 samsung SFD-321B/LFJBL OSバンドル  ¥ 980
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(DSP) ¥ 12700

【ケース】 antec SOLO W/O PSU \13,480
【電源】 ENERMAX EMD525AWT \16,800

【Keyboard】 流用 PS2
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 LGエレクトロニクス W2253V-PF \21,878
【その他】 手持ちのオーディオ機器使用

【合計金額】 126,698
【予算】 十三〜十五万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】主にフォトショCS3で絵描き、動画製作をする予定。一度起動したら、6〜7時間はずっと作業することになると思います。
あとはネット、音楽鑑賞等です。ゲームはやる予定はありません。

【指摘して欲しい所】初の自作となります。
モニタはps3でも使えるとよいと思いhdmi対応のモニタを選んでいますが、
今選択しているものよりいい品はあるでしょうか?
初歩的な勘違い、パーツの組み合わせで問題がある点、地雷パーツがあるかどうか確認をお願いします。
その他、改善点があったなら是非。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
3520:2009/03/15(日) 09:19:29 ID:8v5qmFVs
>>26
ありがとうございます。
AMDで同じくらいの性能、値段のものがないか調べて再検討してみます。
36Socket774:2009/03/15(日) 10:06:42 ID:Rh3ulORP
>>13
M12は軸音がするけどそれでも静音はかなり高い。
質落ちるしそのままでいいと思う。
インテルのリテールはSOLOとかの中に入れるならあまり気にならない。

>>17
剛力2は腑分け待ちだけど過去のシリーズが地雷だったことだけでも避ける理由になると思う。

>>32
ケースはバックパネルが怪しいけど汎用のがはいる事確認した?後はネジ位置とか。
ケースの仕様がシャドウベイ*2ってなってるけど2個入れて冷却大丈夫そう?素直に1T1台にしたら?
素直にATXケース買った方が楽だし静かだし冷却に不安ないしATXの分ボードに余裕あるしいいと思う。
キャプボも中に入れられるし。
それでもケースの愛着があるからと言うならそれはそれで面白いしいいと思う。

MicroATXに無理やり入れるなら3D性能が必要ないっぽいしVGAオンボの方がいい。

>>34
CPUの型番は?
Palit9600GT補助電源なしだったら地雷だけどグラボに負荷かけないなら問題ないのか・・・?
CS3でゲームしないでCUDA使わないなら9400GTとかでいいと思うが。
フォトショが主用途でそんなディスプレイ選んでいいのか?白黒のみ?
後、ドットピッチが細かいのとVESAマウンタなしがデメリットにならない?

ドスパラは不具合発生時の対応が評判悪いので初心者なら勧めない。
37Socket774:2009/03/15(日) 10:12:02 ID:5eJYWd/p
音質に重きを置いたらSE-200PCI LTDは無いだろう
38Socket774:2009/03/15(日) 10:17:53 ID:5eJYWd/p
>>32
なんだ釣りだったのか
>Vista Home Basic \23,000
39Socket774:2009/03/15(日) 10:57:11 ID:bE5cXMYr
>>10
ありがとうございます。
2台置くスペースが無いので、もう少し下げるか考えて見ます。
40Socket774:2009/03/15(日) 11:11:52 ID:gWKxJFl6
>>30>>36
1200格好いいんですけどねぇ、SOLOはHDD積載がちょっと少ない+冷却が若干不安なので
電源そのまま、ケースをP180へ、差額で無限弐or忍者弐etc
な感じで行こうかと思います
ありがとうございます
41Socket774:2009/03/15(日) 11:42:14 ID:CGo36iJo
>>34
CPUはE8500です。申し訳ありません。
9400GTですか。確かに3Dの性能はいらないですし、それでよいかもしれません。Palit 9500GTあたり考えてみます。

ディスプレイよくないですか…。ディプレイの判断基準がいまいちよくわからないです。
ネットで仕様を見てもいまいち…。秋葉原がわりと近いのでやはり現物を見て考えてみたいと思います。

ドスパラの情報ありがとうございます。
問題が発生したときに直接店舗に行けたら便利だと思いますので秋葉原の店から選びたいのですが、
おすすめの店とかあるでしょうか?もしよろしければ教えていただきたいです。


色々とご指摘ありがとうございます!
42Socket774:2009/03/15(日) 11:43:24 ID:CGo36iJo
>>36
です。アンカミスごめんなさい。
43Socket774:2009/03/15(日) 11:57:42 ID:Rh3ulORP
>>40
P180で静音目指すと色々いじる必要が。該当スレ参考で。

>>41
E8500にしては高いと思ったんだがドスパラ高いな。
ディスプレイは勉強してから店頭で見ないと初期設定で騙される恐れが。
色彩が重要ならAdobeRGB対応でカバー率広めとか
さらに目に優しいとかも考えるとH-IPSとか。LCD2490WUXiだと本体と同じ予算いるけど。
フォトショ使用で色彩が重要でsRGB対応ってだけのディスプレイはまず選択肢から外れると思う。

秋葉の店舗は基本的にサポート悪いけどドスパラは中でも評判が悪い。九十九がヤマダになっちゃったのがな・・・。
相性怖いなら1's通販は?
4434です:2009/03/15(日) 13:33:52 ID:aPlX1Gfl
>>43
なるほど。そういった基準があるのですね。勉強になります。
LCD2490WUXi…。結構お値段張りますね。ディスプレイについては、
今すぐに決めず、もっとゆっくり色々と吟味してみようかなと思えてきました。


パーツの相性保証なんてあるのですか。
初めてで相性に関してすごく心配なのでとても魅力に思える…。
ワンズがいいかな…。


一度ならず二度まで、どうもありがとうございます。
4532:2009/03/15(日) 13:59:33 ID:535Zb0sl
>>33
HD4670よりV5700のほうが画質上ですよね?
値段が高くても高画質なものを選びたいです。

>BDドライブを2台搭載する意味が判らない。
Diskのコピー用に2台搭載することにしました。

>OSはFDDとのバンドルで半額程度に出来る
FDDはVAIO付属のものを流用予定ですので・・。

>>36
バックパネルは特殊で標準のものはつかないです。
なので、加工します。

シャドウベイは×2で確かに冷却は厳しいですね。
しかも、VAIOはリア吸気リア排気なのでフロント部に熱が篭りやすいです。
素直に1TB1台にしたいところですが、RAID 0 で構成予定ですので・・。

最初は汎用品のケースにしようと思ったのですが、デザインがイマイチだったのでVAIOのケースを流用することにしました。
キャプチャボードは基板を取り出して無理やり内蔵にします。

>>37
本当はLynxTwoが欲しいのですが手が出ません。
そもそも、今回は静音PCではないので価格的にもSE-200PCI LTD あたりが妥当かと。

>>38
機能的にはHome Basicで十分ですので、これにしました。
価格は今調べたところ、\21,000ぐらいに下がってますね。
46Socket774:2009/03/15(日) 14:37:47 ID:Rh3ulORP
>>45
FireGLの方が画質が良いってのははじめて聞いたんだが。ハード的には同じ物だしドライバも3D部分しか違わないと思う。
もしあったとしてもGF7までのとRadeonほど分かりやすい違いはないだろうし
そんな古いCRTで違いが分かるか疑問。もしかしてOpenGL使用予定あるのか?

BDをオンザフライでは焼けないしリッピングの時点で普通には出来ない。
ストレージの速度を求めかつ発熱も気にするなら
システムをSSDに入れてデータはWD10EADSみたいな低発熱のを使ったら?
シーケンシャルのためにRAID0だったら意味ないが。

OSはDSP版との差額に価値を見出してるの?バンドルは大まかに言えばケース内に収まる電源以外の製品どれでもできる。


さっきは気づかなかったんだが
パーツごとに色んな店舗で購入予定?
>ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
とかあるしそれ以外にも納期や不具合発生時の検証なんかは大丈夫?
47Socket774:2009/03/15(日) 14:56:43 ID:SUqB4cBU
>>45
VGA:値段が高い=高画質 ってのは雑誌やWebでの評判じゃなくて自分の想像?
なら5年前と違って今は無いよ。ゲームやる時に綺麗になり速くなるだけで動画の画質は全く変わらないし
BDドライブ2台も要らない
パソコン雑誌を数冊買って勉強しないと後で後悔するよ
48Socket774:2009/03/15(日) 15:32:46 ID:vMYZ6+Bw
>>45
>>BDドライブを2台搭載する意味が判らない。
>Diskのコピー用に2台搭載することにしました

物凄い発想だな
その場合ディスプレイは2個要るとかは考えなかったのか?

>機能的にはHome Basicで十分です
用途と構成見たら十分じゃないからw
49Socket774:2009/03/15(日) 15:38:50 ID:bm3gfIt9
なぜかPCからだとエラーが出てしまうので、携帯からです。すみません。

【CPU】 Phenom II X3 720 Black Edition BOX \14,969
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,316
【M/B】 GA-MA770-DS3 (REV.1.0) \7,980
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) \10,600
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,947
【光学ドライブ】LG電子GH22NS40BL バルク \3,480
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】AQTS AC500-03 \7,480
【電源】 ケース付属

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \54.772
【予算】 7万
【購入場所】 店頭(ドスパラ、TWO TOP、ヨドバシなど) (合計金額は参考までに価格コムで調べたものなので1万円アップぐらいは覚悟しています)

【使用用途】
ゲーム(MHF)、動画のエンコードなど、6時間以上の連続使用を予定しています。
年数たったら増設せずに買い換えるつもりなので、拡張性は必要ありません。

【指摘して欲しい所】
電源とケースがこれで大丈夫かということと、なにかお勧めのパーツがあればよろしくお願いします。
あと初心者なので構成に不備があれば教えていただけるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
50Socket774:2009/03/15(日) 15:52:43 ID:8i+70IWJ
自作はPentium4の時以来です。
今あるPCを弟に譲ることになりました。
よろしくお願いします。

【CPU】 PhenomII X3 720 BlackEdition \1,5000
【CPUファン】 NH-U12P \8000
【メモリ】 TWIN3X4096-1600C7DHX \1,7000
【M/B】 GA-MA790XT-UD4P \1,6000
【VGA】 HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-04-20R) \2,7000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360x2 \1,7000
【光学ドライブ】 DVR-216DBK/MP \5000
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】 Windows Vista Ultimate パッケージ流用
【ケース】 SST-TJ10B-WNV 購入済み
【電源】 SST-OP1000E-SP \30,000
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 RDT261WH 流用
【その他】 地デジカードをそのうち購入予定

【合計金額】 135,000
【予算】 14.5000
【購入場所】 1's通販

【使用用途】 主にOblivion、Fallout 3、シヴィライゼーションなどのゲーム
あとはPSP用の動画エンコードなどです。地デジのキャプチャーが付いたらTVも予定。

【指摘して欲しい所】前に自作したのがペンティアムの時代なので浦島太郎です。
いろいろ自分で調べましたがまだ自信が持てません。
メモリにお金をかけているのはDDR3-1600ならDDR3の間は買い換えなくていいと希望を抱いているからです。
多分外れる気がしますが…
電源にもお金をかけているのはケースに合わせてとパーツ交換時の安心感。
エンコード、キャプチャしたものを貯めておけるHDDを追加する予定だからです。
M/BはASUSの方がよかったのですがSerial ATAが少ないのでGIGAにしようかと。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
51Socket774:2009/03/15(日) 16:09:59 ID:BWOrfxm4
1600のCL7なんて1万以下で売ってるよ
5232:2009/03/15(日) 16:13:06 ID:535Zb0sl
>>46
アドバイスありがとうございます。
V5700とHD4670で画質や信頼性に全く差がないのであれば、HD4670にしようと思います。
それと、確かに今のCRTでは画質の違いはわからないですね。
近いうちに液晶モニタに買い替える予定です。

>BDをオンザフライでは焼けないしリッピングの時点で普通には出来ない。
BDのコピーは市販の映画ではなく、画像や動画ファイルのコピー用です。

>システムをSSDに入れてデータはWD10EADSみたいな低発熱のを使ったら?
そういう方法もありますね。検討してみます。

OSはマザーボード購入時にDSP版を選択することにします。
パーツはまとめられる部分はまとめて購入しようと思いますが、価格差が大きかったり取り扱ってなかったりすることもあるので・・。

>>47
動画や静止画の画質が全く違わないのであれば、わざわざ高価な品を選択する理由はありませんね。
あと気になるとすれば、信頼性ぐらいです。
それと、BDドライブは上記の理由で必要です。

>>48
Home Basic以外は不要な機能ばかりで全く価値を見出せないのですが、Home Basicで困ることはありますでしょうか?
53Socket774:2009/03/15(日) 16:19:44 ID:Rh3ulORP
>>49
OSの流用は大丈夫なのか

>>50
PSP向け以外のエンコはするのか?するならもう少し待って945BEにしたら?
CPUでたら買い換えてもいいけど。
CPUクーラーは4千円程度の評判の良いものでも十分だと思う。
メモリはCorsairブランドにお金出すなら良いと思うが、DDR3-1333でいいと思う。
1000Wも出力があって3万の電源なんだからいわゆる良電源と比べてあまり良いものではないと思う。
その構成にGIGABYTEチップ分は避けるとしてHDDを5台入れて適当にカード増設しても
(構成から見てOCするとしても)700Wクラスので十分だと思う。
その価格帯で買うなら評判よさげなSG850とかにしたら?

豪勢なのはいいが適度に削って地デジカードも今買ったら?

>>52
BD見ながら焼きたいって事?
54Socket774:2009/03/15(日) 16:23:10 ID:SUqB4cBU
>>49
不安なら電源をKRPW-V500W\6980あたりと入れ替えればいい

>>50
現状1600はOC扱いなので安定性に疑問。安い1333買って数年後にCPUとMBが
1600or2000に正式対応してから買いなおすか捨て値のDDR2で粘ったほうが良さげ
5532:2009/03/15(日) 16:36:34 ID:535Zb0sl
書き忘れましたが、今回の構成で最も厳しいのが電源ですね。
BDドライブとの間がわずか15mmしかないので、無理やり押し込む感じです。
当然エアフローに大きな影響が出ますが、必要最低限な風量はギリギリ確保できそうです。
・・チラ裏でした。
5649:2009/03/15(日) 16:54:45 ID:bm3gfIt9
>>53
OSはダメかもしれません。
その場合は、買うつもりです。

>>54
そのようにさせていただきます。はじめてオンボードではないグラボ積むもので不安があったので。

Phenom II X3の安いBTOが見当たらなかったので自作することにしたんですが、特に問題はなさそうですね。
構成を評価してくださった方々ありがとうございました。
57Socket774:2009/03/15(日) 17:03:18 ID:Rh3ulORP
>>56
OS流用可能なのかがかなり怪しかったからそれ確認しただけだった。

LGのODDは耐久性が低かった。改善されたと言う話は聞いたことないからLGを選ぶ理由がないなら避けたほうが無難。
M/Bはサウスの関係で780Gの方がいい。
電源はすでにあるし大丈夫か?念のため書いておくけどアクティスのケース付属はアクティスのリテール電源より粗悪だから。
そのケースで電源変えた場合は高いだけの安ケースになる。
静音と工作精度と値段がどうでもいいならいいけど。
58Socket774:2009/03/15(日) 17:13:02 ID:khXLE84x
テンプレに「ケース付属電源は避けた方がいい」って書いてあるけど無視ですか?
59Socket774:2009/03/15(日) 17:24:06 ID:TyOoEke6
予算が予算だから仕方ない
6049:2009/03/15(日) 17:42:22 ID:bm3gfIt9
【CPU】 Phenom II X3 720 Black Edition BOX \14,969
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,316
【M/B】 GA-MA780G-UD3H Rev.1.0\9,980
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) \10,600
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,947
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK \3,830
【OS】 Windows XP Home 流用予定

【ケース】 スカイテック SKC-51Bs \3,979
【電源】 KRPW-V500W\6980

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】\60,601
【予算】 7万円
【購入場所】 店頭(ドスパラ、TWO TOP、ヨドバシなど) (合計金額は参考までに価格コムで調べたものなので1万円アップぐらいは覚悟しています)

【使用用途】
ゲーム(MHF)、動画のエンコードなど、6時間以上の連続使用を予定しています。
年数たったら増設せずに買い換えるつもりなので、拡張性は必要ありません。

【指摘して欲しい所】
>>54、57さんのアドバイスをもとに再構成してみました。不備がある場合ご指摘していただければ幸いです。
あと安くて頑丈なケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
6149:2009/03/15(日) 17:46:56 ID:bm3gfIt9
>>58
59さんの言うように、予算的な理由です。
すみません。
62Socket774:2009/03/15(日) 17:55:03 ID:Rh3ulORP
>>60
KRPW-V500Wは中身確認して当たりくじ引けるならいいが7千円の価値はないと思う。
KRPW-V560Wの方が安牌。X3と9600GTなら400CXJPでもいい。

ケースの剛性は価格に比例ってほどじゃないが相関くらいはする。
GZ-X1が本当に6.8kgあるならこの価格帯ではいい方だけどどうだろ。
63Socket774:2009/03/15(日) 18:01:45 ID:8i+70IWJ
【CPU】PhenomII X3 720 BlackEdition \1,5000
【CPUファン】MUGEN∞2 \4500
【メモリ】W3U1333Q-2G \6500
【M/B】GA-MA790XT-UD4P \1,6000
【VGA】HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-04-20R) \2,7000
【光学ドライブ】DVR-216DBK/MP \5000
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows Vista Ultimate パッケージ流用
【ケース】SST-TJ10B-WNV 購入済み
【電源】SG850 \27000
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】RDT261WH 流用

【合計金額】 101,000
【予算】 14.5000

【指摘して欲しい所】>>53,54さんに指摘していただいたところを修正しました。
945BEの情報があったので待てるなら待ちたいところですが、
弟に渡すのが今月末なのでとりあえず720で。
720で不満が出れば買い換える予定です。
悩んでいるのはM/Bと地デジです。
M/Bは情報が少なすぎてどれが安定していて、どれが地雷なのかさっぱり分りません。
地デジはGV-MVP/HS2の評判が良いようなので考えています。
6450,63:2009/03/15(日) 18:02:54 ID:8i+70IWJ
すいません、63は50の者です。
65Socket774:2009/03/15(日) 18:29:39 ID:SUqB4cBU
>>63
MBはMSIでSB750のどれか、それかFoxconn A7DA-S
つか電源はTX850\16500あたりで充分
6649:2009/03/15(日) 19:03:16 ID:bm3gfIt9
【ケース】 GZ-X1BPD-100 \5,570
【電源】 CORSAIR CRS-CMPSU-400CXJP Corsair¥5,970

【合計金額】\61,182
【予算】 7万円

>>62さんのアドバイス通り、ケースと電源を変更してみました。店頭で買うことを考えると
予算的にそろそろ厳しいのでこれでいってみます。
構成を評価してくださった方々ありがとうございました。
6750,63:2009/03/15(日) 20:13:42 ID:8i+70IWJ
>>65さん、アドバイスありがとうございます。

【CPU】PhenomII X3 720 BlackEdition \14,640
【CPUファン】MUGEN∞2 \4,500
【メモリ】W3U1333Q-2G \6,270
【M/B】790FX-GD70 \23000
【HDD】HDT721010SLA360x2 \16,300
【VGA】HD 4870 1GB GDDR5 PCI-E (11133-04-20R) \26,980
【光学ドライブ】DVR-216DBK/MP \5,370
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows Vista Ultimate パッケージ流用
【ケース】SST-TJ10B-WNV 購入済み
【電源】CMPSU-850TXJP TX850W \15,480
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】RDT261WH 流用

【合計金額】 112,540
【予算】 14.5000

とりあえず、これを候補に地デジを考えたいと思います。
何かアドバイスがあれば何でもお願いします。
68Socket774:2009/03/15(日) 20:52:09 ID:SUqB4cBU
>>67
キャプチャスレかDTV板で聞いた方がいい。MBとの相性とか載ってる
俺はPT1だからアドバイス出来んし
69Socket774:2009/03/15(日) 21:17:36 ID:zB1z7Coe
【CPU】Core 2 Duo E8500 \18,630
【CPUファン】鎌アングル リビジョンB \4,280
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,980
【M/B】GA-EP45-UD3R \15,350
【VGA】H467QS512P \9,750
【Sound】SE-90PCI 流用
【HDD】WD6400AAKS \5,650   *システム
【HDD】WD10EADS \7,450
【HDD】WD10EADS \7,450
【光学ドライブ】AD-7200S-0B \2,980
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP HomeEdition \10,970   *光学ドライブへバンドル

【ケース】SilverStone SST-FT01B \26,000
【電源】超力 400W \8,780

【Keyboard】流用 (USB)
【Mouse】流用 (USB)
【モニタ】G2220HD×2 \33,965   *ドット抜け保証申込

【その他】
[地デジチューナ] DT-H50/PCIEW \15,380
[ファンコン] ZM-MFC2/V2JP \7,580
[ケースファン] KAZE-JYUNI 1200rpm   *付属リアファンが900rpmと弱めなんで交換

【合計金額】168,405円+送料・代引き手数料で17万ちょい
【予算】20万
【購入場所】ケース:フリージア、モニタ:イートレンド、他ワンズ

【使用用途】一般ゲーム (Civとか)、エロゲ (らぶデスとかイリュージョンはしない)、TV、DVD

【指摘して欲しい所】
前PCはDELL、かなり昔なんで流用できるのは自分で追加したサウンドカードくらいです。
静音性を重視したいですが、初自作と言うことでいろいろと欲張りすぎた気がするので不備や無茶などあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
70Socket774:2009/03/15(日) 21:38:14 ID:jfXMzHWw
>>69
電源容量かなり危ないな・・・
ケースそんな高いの買わんでもSOLOやP182でよくないか
71Socket774:2009/03/15(日) 22:05:07 ID:1Hzt8fGq
【CPU】 Intel Core2 Duo E8500 (3.16GHz) \17850
【CPUファン】 サイズ 忍者弐 \4250
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ×2 \4200×2
【M/B】 MSI P45Platinum \17850
【VGA】 SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB (Fanless) \9800
【Sound】[流用] ONKYO SE-200PCI LTD
【HDD】 HGST Deskster P7K500 (500GB,SATA300)×2 \5350×2
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK \7950
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】DSP Windows XP Pro \18500
【ケース】Antec Sonata Designer+500 \17700
【電源】[リテール]Antec EarthWatts 500W (80Plus)
【Keyboard】[流用]Logitec製 PS2接続
【Mouse】[流用]Logitec製 USB無線接続
【モニタ】[流用]I-O DATA LCD-DTV221XBR

【合計金額】\113000
【予算】15万
【購入場所】amazon、ITOPTION(メモリ・VGA)、アクロス(ケース・OS)、ECカレント(光学ドライブ)
【使用用途】動画鑑賞、動画撮影、動画編集、画像編集、音楽編集、エロゲー、Civ4
【指摘して欲しい所】
・著しく静音性を損なうパーツが無いか
・消費電力が激しすぎる。もしくは発熱量が大きすぎるパーツは無いか
・静音性、消費電力とある程度のパフォーマンスを両立しているかどうか
・以上の観点から追加/排除すべきパーツは無いか
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
72Socket774:2009/03/15(日) 22:18:38 ID:H8YHIYl+
前スレ使わんでいいの?
73Socket774:2009/03/15(日) 22:22:16 ID:TyOoEke6
>>71
エンコードするならC2Q Q9650に
個人的には電源別のケースにして良い電源を買う
7469:2009/03/15(日) 22:22:38 ID:zB1z7Coe
>>70
ありゃ、超力12V細いですね…
超力の500W 600WがないみたいなんでEMD425AWTへ変更することにします。
ケースはせっかくの自作と言うことで選んじゃいましたがやっぱり高すぎますかね…
P182とほぼ同様らしいP180のブラックへ変更しようと思います。
ケース付属のファンはカウンタがたしかないようなんで総取り替え、
フロント・トップを800rpm、リア・ボトムを1200rpmのKAZE-JYUNIへ。

電源で約+\2,500、ケースで約-\10,000、ファンの追加で約+\3,500、合わせて約\4,000の減額で合計金額は17万弱
ちなみに電源・ケースファンはワンズ、ケースはPCアクロスより。
75Socket774:2009/03/15(日) 22:46:10 ID:1Hzt8fGq
>>73
ご意見ありがとうございます
Quadは廃熱とidle時の電力消費が痛いので外しました
エンコードはどちらにせよ外出時に行うので時間がかかっても問題ないです
ケースの別候補はSOLOでしょうけどメンテナンスし辛いようなのでDesignerにしました
別の電源ですか、Designerの付属電源に関する情報があまり集められなかったんですよね…
使ってみて騒音が気になるようだったらより買い替えを考えてみることにします
76Socket774:2009/03/15(日) 22:47:04 ID:t5sl8Lj6
>>71
検証用パーツは持ってる?
遊園地とグラボが干渉しないか確認した?
まあ、干渉したら下に入れればいいんだけど。
SOLOだしHD4670ファンレスはやめた方が良いと思う。

>>73
どれくらいの電源を想定してる?
7767:2009/03/15(日) 22:48:18 ID:8i+70IWJ
>>68さんありがとうございました。
キャプチャスレなどで勉強してみたいと思います。
78Socket774:2009/03/15(日) 22:52:09 ID:t5sl8Lj6
>>75
EA-500のSeasonic版だと思うけど静音かといわれると並み
コンデンサが多分85℃で設計も普通。酷使しないなら普通に使える電源。
2~3万する良電源と比べるとかなり落ちるけど粗悪じゃないしSOLO+5千円で買えることを考えるとCPはいいかと。

SOLOとSONATA Designerは色違いのケース。
79Socket774:2009/03/15(日) 22:53:28 ID:QnGR4pnx

【CPU】 AMD PhenomII X4 940 Black Edition BOX\23,380
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き\3,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-UD2H\10,980
【VGA】 Palit GTS 250 512MB (NE3TS250FHD52)\14,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)\8,280
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U22FBS-BK\3,280
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate SP1 64bit DVD-ROM版(DSP)/OEM価格
【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW) (W)202 x (H)435 x (D)480mm /9480
【電源】玄人志向 KRPW-J600W \10,980

【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 100 (EX-100)\2,990
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】LGエレクトロニクス W2261VG-PF 1920*1080 ミニD-sub15ピン/DVI-D/HDMI\22,698

【合計金額】 \133,768(少しオーバー)
【予算】 13万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 3DCGモデリング レンダリング フォトショ MHF

【指摘して欲しい所】この構成で問題はないかor妥協しても問題ないパーツはあるのか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
80Socket774:2009/03/15(日) 22:53:31 ID:Lx2D7BwG
携帯から失礼します。
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz, L2=2x2M Cache, FSB1333, 95W) \16,300
【CPUファン】 リテール \0
【メモリ】 TWIN2X4096-6400C5DHX \5,980
【M/B】 TPOWER I45 \10,980
【VGA】 PX9600GT 512MB ZL \12,280
【Sound】 オンボード \0
【HDD】 HDT721010SLA360 \8,150
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク \2,980
【FDD】 ※FDD-OSバンドル or カードリーダ-OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM \10,970
【ケース】 SONATA III \17,580
【電源】 ケース付属 EARTHWATTS 500W

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】 流用 PS2
【モニタ】 流用 AL1917(アナログ)

【その他】
直近:TMpegEncXpress等を追加投資予定
そのうち:HD対応モニタと地デジチューナ
【合計金額】\85,720
【予算】 \90,000
【購入場所】1's
【使用用途】主にネット、エンコ、動画編集。今後AVCHDの編集や地デジ鑑賞&録画&編集
OC、ゲーム等は考えておりません。VGAはTMEのフィルタ処理でCUDAしてみたいな と。

【指摘して欲しい所】初自作です。メインPC用です。
地雷、相性、オススメ等何でも良いのでコメントいただけると助かります。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
81Socket774:2009/03/15(日) 23:00:46 ID:1Hzt8fGq
>>76
忍者弐は確認取りましたがグラボは確認取ってません
↓まずいですかね…
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/P45_Platinum/img1.jpg
http://itoption.com/shopimages/itoption/0130010000872.jpg

>>78
情報ありがとうございます。しばらくはリテールの電源でいってみようと思います
82Socket774:2009/03/15(日) 23:14:27 ID:t5sl8Lj6
>>79
3DCGってOpenGLじゃないの?
色彩が適当そうなモニタだけど問題ない?

>>80
CPUはQ8300とかQ9400は買えない?
CUDAはG92の方がマシだと思う。本格的に使うならGTX260だけどその前にCPUに予算使うべきだな。
SONATA IIIよりはSONATA Designer 500の方が静か。好みでいいけど。

>>81
いけそうだとは思うけど気になった。
83Socket774:2009/03/15(日) 23:32:28 ID:1Hzt8fGq
>>76
たびたび失礼します。

202 名前:Socket774 投稿日:2009/01/31(土) 20:29:17 ID:FvnHQZIt
SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB DDR3買ったきた
7900Gsファンレスから乗り換え

アイドル時はクロックはコア165MHz、mem500MHz(カタ9.1)
室温19℃、ケースはAntec SOLOでアイドル温度32℃

411 名前:Socket774 投稿日:2009/02/17(火) 00:01:27 ID:L4oPRaQa
>405
サファイア4670ファンレスはいいぞ
窒息気味のSOLO、室温20℃でアイドル32℃、負荷時55℃の冷え冷え
SXGA解像度でMODてんこ盛りのオブリをやっても30〜50fpsで快適
これで補助電源無しで9980円
ULTIMATEの名称は伊達じゃあない

とあったので大丈夫だと思います。ご心配頂きありがとうございました
84Socket774:2009/03/15(日) 23:52:16 ID:QnGR4pnx
>>82
無知ですいません・・・
この構成ではOpenGLは動作しないのですか?
モニタはもう少し考慮してみます。
85Socket774:2009/03/16(月) 00:06:21 ID:xVoNBspO
【CPU】Core 2 Quad Q9550  25,720円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800  3,980円
【M/B】GA-EP45-UD3R  15,350円
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M R3  11,440円
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360(1T、SATA) 8,150円
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK(SATA) 8,370円

【FDD】OSバンドル

【内蔵カードリーダー】なし

【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit バンドル  14,270円


【ケース】 CM690 NVIDIA Edition 18,380円
【電源】EMD525AWT 14,950円


【Keyboard】CZ-900(USB) 7,880円
【Mouse】MX-R(USB) 10,960円
【モニタ】W2442PA-BF(DVI) 28,800円


【合計金額】174,230円

【購入場所】1's


【使用用途】ネット、DVD/mp3視聴、2Dゲーム、ブラウザゲーム(アノコロ.jpなど)など

【指摘して欲しい所】
パーツがケースに収まるかどうか。
相性のいパーツはあるかどうか。
デュアルモニタ予定ですが電源容量は十分かどうか。
自作初挑戦で有名どころのパーツが多いと思いますが宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
86Socket774:2009/03/16(月) 00:07:12 ID:z2IHuHeH
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \26,000
【CPUファン】 リテール 
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 DDR2 PC2-6400 2GBX2 \4,100
【M/B】GA-EP45-UD3P Rev.1.0 \14,980
【VGA】HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) \19,000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】IO DATA DVR-AN20GL \4,100
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \10,000

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two \18,000
【電源】ANTEC NeoPower 650 Blue \13,000

【モニタ】ACER H243H Abmid 1920X1080 24インチ \29.900 購入済み 現PCで使用中

【合計金額】 本体のみで\117,180
【予算】 10万程度
【購入場所】ネット通販など

【使用用途】 ネット、将来的に地デジ、動画編集鑑賞、ゲームも興味あり。デビルメイクライ4、らぶデス3など

【指摘して欲しい所】
初自作で全く自信ありません。
構成に問題などがないか教えていただきたいです。
グラボもどれを選ぼうかいろいろ悩みました。
ここはこれにしとけなど改善点などあったらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
87Socket774:2009/03/16(月) 00:11:10 ID:UBK/sOEe
>>84
ホビー用途みたいだけどVGAをELSA QuadroFX370\13980かFX570\21630にすると幸せになれる
仕事用じゃないなら安いカラーキャリブレータと安モニタの組み合わせでも良さげ
88Socket774:2009/03/16(月) 00:29:27 ID:g3u/qfxR
>>85
動画編集(エンコード)しないのであればQuadコアよりもDualコアの方が良い
Quad対応のプログラムが沢山出てくれば話は別だけど
今の所4コアは超マルチタスクやエンコードをしないのなら宝の持ち腐れ
89Socket774:2009/03/16(月) 00:48:37 ID:gFZCBvlg
>>84
一応動くけど。
Quadroが必要なほどじゃないならいい

>>85
マルチディスプレイとPCの電源に因果関係はほとんどない。
グラボの消費電力が大きくなる場合がある程度だけどそれでもアイドルと大差ない。
ケースはデザインがちょっと違うだけで値段が1.5倍ほどになってるが。

>>86
ODDはSATAにしたら?
ゲームして動画編集するならWUXGAの方がいいと思う。
地デジ見るだけならフルHDでいいんだけど。
90Socket774:2009/03/16(月) 16:50:23 ID:Lv9W2VaV
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAMリテ2 BOX (65nm 65W)  \7000
【CPUファン】 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000                  \4500
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  \4200
【M/B】 GIGABYTE GA-MA780G-UD3H Rev.1.0                 \10000
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)                    \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)             \8000
【光学ドライブ】 LG電子 GH22NS40BL バルク                   \3500
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 Windows XP Home Edition SP3                       \10,000

【ケース】 GIGABYTE > GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm           \6000
【電源】  ANTEC > EarthWatts EA-650                       \10000

【Keyboard】 シグマA・P・Oシステム販売 GMKB109BK (ブラック)      ¥1,899

【モニタ】 IODATA LCD-AD191XB3                       ¥13,700


【合計金額】  約 \90000
【予算】        \120,000まで出せます
【購入場所】 オンライン通販です

【使用用途】 オンラインFPS SuddenAttack CounterStrike:Source 動画閲覧、エンコード等

【指摘して欲しい所】
初めての自作なので、この構成でケースに収まるかどうか、「このパーツにするなら○○にしたほうが良い」
など指摘して頂ければ助かります。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
91Socket774:2009/03/16(月) 19:06:08 ID:OqARZorL
【CPU】 intel Core i7 920 2.66GHz \27,980 @1's
【CPUファン】 Thermalright TRue Black 120 \8,300 @FREESIA-NET
LGA1366 Bolt Thru Kit \1,480 @FREESIA-NET
【メモリ】 Corsair TR3X6G1866C9DF \34,690 @1's
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme \38,860 @1's
【VGA】 Leadtek WinFast GTX260 Extreme+ (Leadtek Limited) \27,980 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1001FALS \10,806 @TSUKUMO
Hitachi GST 500GB x2 \0 型番不明、流用
Western Digital WD10EADS \7,450 @1's
【光学ドライブ】SONY AD-7203S-0B \2,880 @1's
【FDD】 Owltech FA404MX(B) \3,118 @Clevery
【内蔵カードリーダー】上記
【OS】 Microsoft Windows Vista Ultimate 64bit パッケージ \32,324 - \10,000(新生活応援キャッシュバック) @Excellar
【ケース】 中古、確保済 サイズはクリアです P193待ちのつなぎ
【電源】 Antec Signature SG-850 \27,800 @1's

【Keyboard】Clevery CB-KB109C02-BK2 \1,480 @Clevery
【Mouse】Wacom BAMBOO Fun 流用 \0
【モニタ】BUFFALO FTD-HD2232HDR/BK DVI \23,370 @amazon

【その他】 スピーカー YAMAHA YST-M7 流用 \0
【合計金額】 \215,148
【予算】 \220,000程度
【購入場所】まとめたほうがよさそうなものはすべて1'sで。他一部他店で。

【使用用途】 動画いじりメイン。付随して静止画いじりも(Photoshop、Painterなど)。
高負荷(crysis?)ネトゲに手を出せる程度のスペックは持っておきたい

【指摘して欲しい所】・光学ドライブのお勧めを教えてください。
・モニタはこれで大丈夫ですかね?
・電源でかいのは承知です、同じくマザボ・メモリも高級品狙い過ぎかなとは思いますが安定重視ということでお願いします
・パッケージはちょうどキャッシュバックやってたし、DSPとの差がそれほどでなくなったので64bitを試してどうももよろしくなかったら32bitを入れなおそうかと思ってます。
・グラボはCUDA(?)系の処理があるのでそこそこ高性能なものをと思ったのですが。
・たぶん大丈夫だとは思うのですが、皆さまのチェックを受けさせていただきたく。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
92Socket774:2009/03/16(月) 19:31:48 ID:BMQud0h4
CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX \19580  
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD DDR2-SDRAM PC-6400 2GB*2 \4122(購入済)
【M/B】 ASUS P5Q-E \15970
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 260 V2 896MB \25000(購入済)
【Sound】 オンボード又はSound Blaster X-Fi XtremeGamer(流用)
【HDD】 HDP725032GLA360 320G SATA300 7200(未使用品所持)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216DBK ¥4980(購入済)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \11780
【ケース】 Sileo 500 RC-500-KKN1-GP \11800
【電源】 Owltech M12 SS-600HM \13000
【Keyboard】 DELLキーボード USB(流用)
【Mouse】DELLオプティカルマウス USB(流用)
【モニタ】 DELL E196FP D-SUB15ピン 1280X1024

【その他】 将来的にはモニタの買い替えを計画しています。
             
【合計金額】 \106232
【予算】 \150000
【購入場所】購入済みのパーツは殆ど地元のコンプマート閉店セール時に購入
       ドスパラ通販・店頭購入の併用を考えています。        

【使用用途】 Call of Duty4 Crysis ミラーズエッジなどのプレイに
        音楽・動画のエンコード(比率は低いです)

【指摘して欲しい所】
        閉店セールに出くわし、初自作を思い立ったものの、予備知識が殆ど無い状態で
        パーツを集め始めたため、慌ててネットで情報収集を始めた次第です。
        それなりに3Dゲームがサクっと動き、エンコード出来ればOKなのですが
        構成に問題点・不安点が有れば指摘して頂けないでしょうか?
        ケースの大きさは適正か?マザー選び等、宜しくお願い致します。
        
【テンプレは確認しましたか?】  はい
93Socket774:2009/03/16(月) 19:37:09 ID:5VXn5Gx0
>>90
CPUは7750BEはどう?エンコ速度を考えるならPhenomIIなんかも選択肢に入ってくると思う。
静音のためにAMDリテールクーラーを避けるなら静音ケースにしたら?
大して増設しないなら450VXの方が質が良くていい。
モニタはFPSのためにドットピッチ広めで画面が狭いのを選んでる?
FPS特化なら17か19インチスクウェアなんて選択肢もある。

>>91
しげるはファンも買う事を考えるとかなり割高なクーラー。
確かに冷えるけど黒騎士のLGA1366版でもいいと思う。
ODDは普通に使う分にはそれで。
モニタはドットピッチが細かいのが苦にならない?色彩の重要性は低め?

チェック済みということだが念のため。
RIIEは大きいけど大丈夫?

もうひとつ念のため。OC前提だよね?

>>92
閉店セールのわりに安くないような・・・?
P5Q-Eが不具合や相性でがち。ボードレイアウトも微妙だしASUS好きじゃないなら避けるが吉
ケースが静音重視のケースなのでその構成ではやめた方がいい。
9491:2009/03/16(月) 19:44:01 ID:OqARZorL
>>93
レスありがとうございます。
しげるは半分見た目につられ・・・w
モニタはコスパなりと割り切ってはいますが、
+5kくらいまででサイズを落とさないとなると良いものはありますでしょうか。
R2Eは大きさはたぶん大丈夫です。
なんにせよ\1,980のケースなんで入んなかったらそれはそれで考え直します。

・・・OCはタブーみたいなんで触れませんでしたが、3.6〜4.0くらいまで盛れれば、と。

最近の悩みは光学ドライブをどうするかだったりします。
9591:2009/03/16(月) 19:45:42 ID:OqARZorL
>>94
サイズというのは語弊がありましたね。
解像度、1920*1200の方です。
別にサイズ自体はどうでも良いのですが・・・。
96Socket774:2009/03/16(月) 19:47:00 ID:gTC7YFay
>>90
CPUクーラーは、そのケースならトップフローのが良いと思うよ。CPUクーラースレ参照。
あとは93氏に同じ。
97Socket774:2009/03/16(月) 21:10:44 ID:Lv9W2VaV
ありがとうございました。
98Socket774:2009/03/16(月) 21:27:50 ID:5VXn5Gx0
>>94
見た目に惹かれたなら問題ない。
+5千円程度なら24インチのWUXGA最安値くらいか。ドットピッチが問題ないなら質は大差ないと思う。
それくらいの物で問題ないなら>91のでいい。

ODDは見た目がいいならS16、誘電焼きなら215D、汎用ならオプティアーク、CD読みならLG、計測なら・・・ PX-760A@オク・・・?
になると思う。
9986:2009/03/16(月) 22:32:19 ID:z2IHuHeH
>>89
レスありがとうございます

グラボはこれよりもオススメとかありますか?
マザボも他にも良いものがありそうで
モニタは買ったばっかなんで変えるのは無理ぽいですw
10092:2009/03/16(月) 23:23:01 ID:BMQud0h4
>>93さん
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
閉店セールなので、待てば待つほど安くなるのですが、田舎の性か
店が無くなる前に商品が無くなりそうでしたのでつい。
P5QはUSB関連を初めとして、不具合が多いようですので
M/Bは選びなおし、 GA-EP45-UD3R にしてみます。

ケースはエアフローが良くて概ねW190× H460 × D480mmくらいの
ものが見つかると良いのですが。
101Socket774:2009/03/16(月) 23:34:33 ID:5VXn5Gx0
>>99
IceQが評判良い分割高だが妥当な選択だと思う。
GFなら9800GTX+かリネームの250GTS辺りで。
M/Bは定格前提なら妥協点。CFしない、PCIスロットの方が重要ならUD3Rで。

>>100
ケースは静音性能低くて良いなら価格comの一覧でも眺めて探せば?
数値抜けてたり変な数値が入ってるのも結構あるがサイズが重要ならそれなりに参考になる。

205(幅)×465(奥行き)×458(高さ)ミリでいいならThreehundredを
(W)213 x (H)482 x (D)524.5mmでいいならCM690を勧めるけど。

後は静音も求めるなら大きさは諦めてP180で。
10292:2009/03/17(火) 00:27:58 ID:/jUgx+5a
>>101
ピンとくるケースがみつからず、長期戦を覚悟していたのですが・・・・。
推薦頂いたどちらも甲乙付けがたく魅力的に写ります。
私の場合、設置スペースの都合で奥行きに難がありまして、Three Hundred
はうってつけのサイズです。
前面のエアフィルターが標準で装備されている点と、取り外して水洗い出来る点も
埃を掃除機で吸い取ったり、ダスターで吹き飛ばす手間が軽減されそうで助かります。
早速ドスパラで注文しまいました。
終末には、初の自作機が組めそうです。
ちゃんと動くかドキドキですがw

アドバイスして頂いて本当にありがとうございました。



10392:2009/03/17(火) 00:32:47 ID:/jUgx+5a
>>102
うお・・・誤字が・・。
104Socket774:2009/03/17(火) 02:11:56 ID:a+WdRdGE
>>101
HISのIceQは外排気が良いと思って1950PRO.の時に買ったけど
冷えないわりに煩いから即効クーラー取り替えたよ。
105Socket774:2009/03/17(火) 02:17:27 ID:a+WdRdGE
>>91 は釣りじゃねーの?
10691:2009/03/17(火) 07:38:16 ID:1GhY5tS3
>>98
どうもありがとうございました。
参考になりました。

>>105
何を根拠にww
ちゃんと予算通したってのに。
ハイスペック機が必要ということに関してはエンコ屋をなめない方が良いと思いますよ。
107Socket774:2009/03/17(火) 12:17:24 ID:6GEifrNs
>>106
パーツの選択をかなり下調べしているみたいなのに
初心者向けのレベルの低いスレに質問に来ているから。
OCメモリスレとかフォーラムとか行った方が情報あつまるでしょ
108Socket774:2009/03/17(火) 18:40:19 ID:Aui+QJo6
【CPU】 Core2Duo E8400 FSB1333 E0(SLB9J) \16,830
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Castor SSDDR2-1G-800(2枚) \2,260
【M/B】 BIOSTAR G31-M7 TE \4,980
【VGA】Leadtek PX9500GT 512MB DDR3 \6,360
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 \5,350
【光学ドライブ】 LG GH22NS308B-B \2,790
【OS】 WindowsXP Home SP3 OEM(マザーとセットで) \10,970
【ケース】AQTIS AC420-55B \5,480
【電源】 ケース内蔵(420W)
【Keyboard】 Logitech iK-218B \1,180
【Mouse】 AMS-7 \780
【モニタ】 流用
【その他】 スピーカー Logitech R-15 \1,820

【合計金額】\58,800
【予算】 送料別で6万以下
【購入場所】 1's オンライン販売

【使用用途】
セカンドマシンです。DVDの取り込み、ネットゲーム(リネージュ2)を主にやる予定です。

【指摘して欲しい所】
予算の都合で内臓電源です・・・。GeForce9500GTであれば、
リネージュ2クラスの3Dゲームはサクサク動きますか?
ちなみに出力解像度は1024*768の予定です。
ご指摘お願いいたします。
109Socket774:2009/03/17(火) 19:02:16 ID:DNQ4yb1S
CPU落として
GPU上げろって
nVidiaのじっちゃが言ってた。
110Socket774:2009/03/17(火) 19:27:25 ID:oLJUzm8W
>>108
高負荷のところに行かないならサクサク動くかも?
サクサクというなら9600GT積んだ方が良いとは思うが露天程度なら790GXで十分らしい。

電源は地雷だと分かっていて初期不良だったら全構成が逝く覚悟で使うんだよね?
111Socket774:2009/03/17(火) 20:09:48 ID:AMrxEosz
>>110
全構成逝くって全てのパーツが壊れるということですか?
112Socket774:2009/03/17(火) 20:19:53 ID:T3LRI4kS
うn
113Socket774:2009/03/17(火) 20:44:00 ID:vB7cuYj3
【CPU】 intel Core 2 Quad Q9650(3.00GHz) \31,468
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \4,378
【M/B】 GIGABYTE GA-EG45M-UD2H \14,800
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 FUJITSU MHZ2160BH 160GB \4,179
【光学ドライブ】 流用(PIONEER DVR-112D)
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 不要
【OS】 Windows XP Home Edition \11,445

【ケース】 Antec SONATA PLUS550 \20,000
【電源】 ケース付属(NeoPower550)

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \90,000
【予算】 \100,000
【購入場所】秋葉原の店頭(店舗はまだ決めてません)

【使用用途】分散コンピューティング(BOINC)専用機(常時稼動)

【指摘して欲しい所】
  初めての自作で考慮すべき点が
  電源の容量が不足、または過剰ではないか、ケースの排熱性等に問題がないか
  の二点くらいしか思いつきません。
  ほかにもあればご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
114108:2009/03/17(火) 20:52:35 ID:N+p45ZD/
>>110

素早いご指摘ありがとうございます。ビデオカードはとりあえず問題なさそうですね。
確かに電源は怖いですよね…
今まで二度電源付きケースを購入したことがありましたが
幸いハズレを引いたことがいままで無い為、大丈夫かなと安易な気持ちでいました

削れる箇所といえばどこでしょう…CPUのグレード落として電源を買うべきでしょうか…
115Socket774:2009/03/17(火) 21:02:21 ID:cdB/7u2S
>>113
常時稼働だったらファンが心配。
これからの時期は特に。
116Socket774:2009/03/17(火) 21:45:39 ID:tn77WLH/
【CPU】AMD PhenomII X4 940 BlackEdition \23,100
【CPUファン】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB 2枚組) \ 4,100
【M/B】GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H \16,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT721010SLA360 \ 8,000
【光学ドライブ】LITEON IHAS322-27 \ 3,500
【FDD】Scythe YD-8V08-BK \ 3,100
【内蔵カードリーダー】FDDと共通
【OS】Windows XP Home Edition パッケージ品(流用)

【ケース】COOLER MASTER CM 690 \11,300
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \ 9,100

【Keyboard】PS2流用
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】17型(1024x768)流用

【その他】
ファン取り付け箇所が多いケースのようなので、ファンは付けられるだけ付ける予定です。
将来的にグラボの増設を考えています。

【合計金額】\78,200
【予算】  \85,000
【購入場所】
ソフマップ通販予定
【使用用途】
ネットサーフィン、動画鑑賞、動画編集、SchoolDays等のエロゲー、フォトショップ。

【指摘して欲しい所】
地雷パーツ、相性等全くわからないことだらけですのでよろしくお願いします。
モニタは将来的にはフルHDの1920に変える予定です。
グラボはチップセットの790GXがいいらしいので、自分の使用用途では必要ないかな。。と考えています。
今後色々追加する時のために電源は多めに選んでみました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
117116:2009/03/17(火) 21:52:01 ID:tn77WLH/
すみません追記です。

現在BUFFALOのDT-H30というUSB接続の外付け地デジチューナを使っているのですが、
それで地デジを視聴しながらのネットサーフィン等は快適に行えますでしょうか。
よろしくお願いします。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
118Socket774:2009/03/17(火) 22:41:01 ID:VTAzKxmr
>>116
素晴らしい構成だ。テレビ見ながらネットサーフィンも問題ないだろう。
119Socket774:2009/03/17(火) 23:11:26 ID:Ogg0s8Lq
【CPU】 E6600 (貰い物)
【CPUファン】 SHURIKEN リビジョンB ¥3,480
【メモリ】 SANMAX PC2-5300 1GB CL5 ×2 (貰い物)
【M/B】GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E ¥19,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200) ¥8,980
【光学ドライブ】パナソニック UJ-120 ¥5,980
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home 購入済

【ケース】 Silverstone SST-SG05B ITX ¥11,980
【電源】 ケース付属の300w電源

【Keyboard】流用 USB接続
【Mouse】流用 USB接続
【モニタ】流用 L778

【その他】 SHURIKENのファンを12cmのものと交換予定 (ケースに入れば・・・)¥2,000前後

【合計金額】 52,400円
【予算】 60,000円
【購入場所】パソコンショップアーク(通販)

【使用用途】 ニコニコ動画、BD鑑賞、音楽鑑賞(動画見てない時は24時間垂れ流し)、
時々ゲーム(ファンタジーアース、パンヤ)

【指摘して欲しい所】CPUとメモリを頂いたので、この機会のサブの小型PCを作ろうと思いました。
本当はもっと小型のケースが良かったのですが、これ以上小さくすると電源容量や熱が不安で
こちらのケースで妥協した経緯があります。
オンボードのグラフィックボードやE6600がかなり熱いと聞き、ほぼ24時間稼働させる予定なので
熱問題などを心配しています。
構成に問題点・不安点が有ればご指摘して頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。
120Socket774:2009/03/17(火) 23:37:01 ID:7aY4cZkA
>>113
電源容量自体はEA-500でも足りる(SONATA Designer 500でもいい)がBOINCで24h7dだとどちらも質が心配になる。
2.5インチHDDはあえて?

>>114
外れ率は高くはない。外れた時に諦められるならいい。
負荷かけたり長時間起動するなら不良じゃなくても逝くだろうが。

>>116
945BEが来月出る予定。待たなくていいのか?
AMDのリテール使ってCM690に付けられるだけファン付けるってファンの音マニア?
解像度がフルHDのパネル使っててフォトショ向きの製品は見たことない。Elements使ってみる程度?

>>119
細かいけど光学ディスクの変換コネクタは?多分2個つけることになるし配線大丈夫そう?

コンセプトが厳しい。MicroATXかITXでももう少し大きい方が余裕がある。
24h動かす構成じゃないよ。
121Socket774:2009/03/17(火) 23:57:18 ID:LSPqeRbY
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX                \17770
【CPUファン】 リテール                  
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)     ¥4180
【M/B】  GA-EP45-UD3P Rev.1.0            ¥16470
【VGA】 GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)      ¥10000ぐらい
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)        ¥5270
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK      ¥8070
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】vista homepremium SP1 ¥15698

【ケース】 ANTEC P180 購入済み
【電源】 MODU82+ EMD525AWT     ¥13899

【モニタ】G2400w DVI接続

【その他】WLI-PCI-G144N   導入予定

【合計金額】 ¥91357
【予算】 10万
【購入場所】パソコン工房通販

【使用用途】 DMC4 COD4 その他FPS ニコ動 ネット鑑賞

【指摘して欲しい所】今回、初自作です
                ケースだけ購入しましたが相性や地雷などに問題があるか指摘してください
                また、この構成でのCPUクーラーのオススメはなんですか?
                その他、改善するべきところも教えてください
                 よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
122Socket774:2009/03/18(水) 00:16:03 ID:AYwLriCg
【CPU】 AthlonX2 7750Black \7480
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2) \3980
【M/B】 JetWay HA07-ULTRA \11580
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721064SLA360 640GB SATA 7200rpm \5980
【光学ドライブ】 パイオニア BDC-SO2J \16750
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsVista HomePremiumSP1 64bit \14270

【ケース】 アビー balance B640-BK \12950
【電源】 玄人志向 KRRW-V460W \6300

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \79000
【予算】 10万円前後
【購入場所】 1's (通販)

【使用用途】 動画鑑賞 エロゲ 将来的には地デジも

【指摘して欲しい所】 
初自作なので、この構成で問題ないかどうか
ケースをblanceとSOLOで迷っています
他にもなにかアドバイスなどがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
123Socket774:2009/03/18(水) 01:02:26 ID:9fWiDkxG
>>119
コネクタ失念していましたorz
もうちょっと余裕のあるケースを再度探してみます。
ありがとうございました。
124Socket774:2009/03/18(水) 01:25:50 ID:ZVWpmobk
【CPU】Intel Core2Quad Q9550                    \25,920
【CPUファン】クーラーマスター V8 RR-UV8-XBU1-GP          \ 9,780
【メモリ】G.SKILL F2-6400CL5D-4 GBPQ(DDR2 PC2-6400 2GB*2)  \ 6,300
【M/B】MSI P45 PLATINUM                           \16,779
【VGA】ASUS EN9600GT HTDI 512MB                    \11,280
【Sound】HT OMEGA CLARO 7.1(流用)
【HDD】Western Digital WD740HLFS 74GB*1                \13,979
    Western Digital WD1001FALS 1TB*2                 \20,343
    Western Digital WD5000AAKS 500GB*1(流用) 
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK                    \ 7,945
【OS】Windows Vista Business 64Bit(流用)
【ケース】Silver Stone Temjin SST-TJ09B-W                \28,980
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT                 \17,980
【Keyboard】FILCO Majestouch FKB108M/JB                \ 7,087
【合計金額】\166,373〜
【予算】\175,000
【購入場所】通販など
【使用用途】ネット、ワープロ、DVD・音楽鑑賞、動画エンコード・編集、画像編集
      ウェブオーサリング、ゲーム(シムシティ4など)

【指摘して欲しい所】
静音化を目指しています
改善すべき点がありましたらご遠慮なくご指摘してください
よろしくお願いしますm(_ _)m

【テンプレは確認しましたか?】はい
125Socket774:2009/03/18(水) 01:38:24 ID:3V+j0fCz
>>121
マザーはUD3PじゃなくてUD3Rでよくない?どう見てもCrossFireやティーミングを使うようには見えないし
ゲームするならもう1ランク上のVGAが欲しい気もするけど静穏狙いだしまぁいいか
CPUクーラーはサイドフロータイプのものがいいよ。忍者弐とか鎌アングルとか

>>122
64bitOSを選ぶ意味が感じられない
ケースはその2つなら性能大差ないからデザインで決めていいと思う

>>124
そのCPUクーラーは冷却重視で静穏向きじゃない。ケースもHDDのカリカリ音が目立つという報告がある
126Socket774:2009/03/18(水) 03:19:05 ID:5MqN1xrR
>>122
MBをMSIかFoxconnに変更するべき。初心者には厳しいじゃじゃ馬
SOLOの方が静か
127Socket774:2009/03/18(水) 08:00:41 ID:Sm6U8OXk
>>121
そのモニタでドットバイドットで快適にプレイしたいならグラボが弱いよ。
天板塞がないならトップフローでいい。
塞ぐならサイドフローで。

>>122
HDDは3プラッタでもいいなら同シリーズの1Tで。
Balanceは拡張ベイ数以外SOLOに劣る。
電源はそのシリーズは560Wが中身がいい。500Wは当たり外れあり。
それ以下は単なる地雷じゃない電源。
128Socket774:2009/03/18(水) 12:18:46 ID:ugDUQQ6I
くだらないレススレッドでスレチといわれたのでこちらで聞きます。

初自作に挑戦しようと思ってます。

また下の構成で作ろうと思ってますが足りないパーツ、互換性は大丈夫でしょうか?
目標としては初のdualコア以上のCPU・RAID0の実装をしたいです

CPU:Phenom II X3 720 Black Edition BOX
マザーボード:GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0
ケース:IW-EM002/WOPS
HDD:HDP725050GLA360(x2)
電源:MODU82+ EMD425AWT

よろしくお願いしますm(_ _)m
129Socket774:2009/03/18(水) 12:35:08 ID:kTAyWqM0
スレ違いと飛ばされた人ってテンプレ守らない傾向があるけど
それはやっぱりスレ違いなとこに誤爆する所以でもあるんじゃないかと

組み合わせはいいが、biosうpしないと認識しないよ
130Socket774:2009/03/18(水) 13:24:14 ID:ugDUQQ6I
>>129さん
ありがとうございます
テンプレ守らずすみません。
読み飛ばしていました

【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition BOX \15,000
【CPUファン】リテール
【メモリ】TX1066QLU-4GK(DDR2 PC2-8500 2GB*2)  \ 7,980
【M/B】GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 \8,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360(x2) \5,197*2
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows Vista Business 64Bit OEM \???
【ケース】IW-EM002/WOPS \3,786
【電源】MODU82+ EMD425AWT \10,680
【Keyboard】余り物
【合計金額】\56,820〜
【予算】\60,000
【購入場所】通販
【使用用途】初自作、エンコード用
【指摘して欲しい所】
組み合わせ(互換性)

【テンプレは確認しましたか?】はい

2台3台と作りたいのですが、自作はオークションでも2万程度しか値がつかないのでお金がかかりますね…
131Socket774:2009/03/18(水) 14:28:21 ID:tQyBvvTX
>>130
Foxconn A7DA-S \10980 にしたほうが無難。
132Socket774:2009/03/18(水) 14:29:36 ID:tQyBvvTX
>>124
マザーが駄目
133Socket774:2009/03/18(水) 15:42:35 ID:PJ/VJy8/
>>130
720だしDDR2のOCメモリ使うならATXにしてDDR3使ったら?
134113:2009/03/18(水) 15:49:06 ID:1loT0Azr
>>115
どうもありがとうございます。
ファンというのはCPUファンでしょうか?それともケースファンでしょうか?
現在選択しているケースにこだわりは無いため排熱性重視でお勧めのケースがあればご教示ください。


>>120
どうもありがとうございます。
HDDはBOINCのみなので2.5インチにしたほうが電力や熱の面で良いかと考えて選択しました。
電源とケースに関してはあまりこだわりが無いので信頼性や排熱の面で良い物があればご教示ください。
爆音でなければ騒音はあまり気にしません。
135Socket774:2009/03/18(水) 16:36:11 ID:qcrY36+l
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400 [2.66GHz / LGA 775] @ \21,980
【CPUファン】Scythe Andy Samurai Master [流用] @ \0
【メモリ】TEAM ELITE TEDD4096M800HC5DC [2GB x2 / DDR2-800] @ \4,800
【M/B】ASUSTeK P5Q Pro [P45 + ICH10R / LGA 775 / ATX] @ \13,980
【VGA】XFX GS-250X-YDFC [NVIDIA GeForce GTS250] @ \17,980
【Sound】オンボード @ \0
【HDD】Western Digital WD5001AALS [500GB / SATA] @ \5,980
【光学ドライブ】LG GH22NS30B-B S-ATA [DVD Supermulti / SATA] @ \2,980
【FDD】OSバンドル @ \0
【内蔵カードリーダー】なし @ \0
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 [32bit / FDDバンドル] @ \15,480

【ケース】Antec Three Hundred [Black / ATX] @ \10,800
【電源】Antec EarthWatts EA-500 [500W / ATX] @ \9,880

【Keyboard】Logicool iK-21BK [USB] @ \1,250
【Mouse】Logicool LX3 Optical Mouse Black [USB] @ \1,580
【モニタ】LG W2254TQ-PF [22インチワイド / WSXGA+ /1680x1050 / DVI接続] @ \18,980

【合計金額】\108,610
【予算】\110,000 〜 \120,000
【購入場所】Ark通販

【使用用途】Lost Planet、インターネット、音楽、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】Intelで組むのは初めてなので、M/Bあたりが気になっています。
お勧めのM/Bなどございましたらお教えください。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
136Socket774:2009/03/18(水) 16:52:24 ID:PJ/VJy8/
>>134
SOLOでBIONCだとCPUクーラーもケースファンも心配だと思う。
コンデンサが良くなる分電源は450VXの方がいい。Zippyとか使いたい気もするが。
ケースは冷却重視ならThreehundredやCM690を考えてみては?
構成を考えると普通のPC程度の音だと思う。

HDDはそこまでこだわる必要はないと思うが3.5インチと価格変わらないしそれでもいいかも。
マウンタを忘れずに。

>>135
ゲームメインならQ9550の方がいい。
P5Qシリーズは評判悪い。Proも相性報告が結構あったみたいだしNICは別挿し前提みたいなチップだし。
どれを選んでも何かしらケチは付くが定格前提ならEP45-UD3RかPが一応お勧め。
GTS250は9800GTX+のリネームだから9800GTX+で安いの探したら?
光学ドライブは耐久面で評判が悪いメーカー。
電源はEA-650との差額が少ないしグラボはGTS250だしEA650の方がいい。

ゲームメインならWUXGA買った方がベンチが面白いと思う。
137Socket774:2009/03/18(水) 17:40:28 ID:MyZcUhOV
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5200 [2.50GHz L2=2M FSB800MHz TDP65W] @ \6,830
【CPUファン】サイズ 鎌アングル リビジョンB (SCANG-1100) @ \4,280
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x 2 [DDR2-800 2GBx4] @ \3,970x2 = 7,940
【M/B】MSI P45NEO2-FR [P45+ICH10R] @ \10,800
【VGA】HIS H467QS512P [HD4670 512MB] @ \9,750
【Sound】SE-90PCI @ 流用
【SSD】OCZ OCZSSD2-1VTX30G [30GB SATA W230MB/s R135MB/s] @ \14,980
【HDD】WesternDigital WD10EACS [1TB 16MB 5400rpm SATA] @ 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK [SATA] @ 流用
【FDD】FDDバンドル @ \0
【内蔵カードリーダー】なし @ \0
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 [32bit FDDバンドル] @ \11,470

【ケース】Antec SOLO W/O PSU @ \12,980
【電源】サイズ 超力 400W (SCPCR-400) @ \8,780

【Keyboard】適当 @ \1,000程度
【Mouse】適当 @ \1,000程度
【モニタ】BenQ G2400W [24インチワイド WUXGA DVI接続] @ 流用

【その他】
[マウンタ]ValueWave MF-325N [2.5in => 3.5inマウンタ] @ \500
[ケースファン前]XINRUILIAN RDL9025SL x 2 [90x90x25 1600rpm] @ \1,150x2 = 2,300
[ケースファン後]サイズ KAZE-JYUNI 1200rpm (SY1225SL12M) [120x120x25
1200rpm] @ \1,180
[ファンコン]Zalman ZM-MFC2/V2JP [3pin*3/PWM*1制御]
[アプリ]Microsoft Office 2003 Personal @ \10,000程度

【合計金額】11万弱
【予算】13万
【購入場所】オフィスをオークション、マウス・キーボードを近場で、残りは1's

【使用用途】ネット オフィス 音楽鑑賞 動画鑑賞 ネトゲ[パンヤ]

【指摘して欲しい所】
静音性を重視、主な用途はネットなんで快適なブラウジングを目指してます。
CPUファンを忍者2と悩んでたところをファンコンとの兼ね合いで鎌アングルにしましたが、どちらがおすすめでしょうか?
他にも改善点などあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
138Socket774:2009/03/18(水) 19:24:55 ID:3V+j0fCz
>>137
メモリ8GBはOS認識できないけど大丈夫か?
その構成なら追加ケースファンいらないぞ
オフィスのライセンスには気を付けて
139Socket774:2009/03/18(水) 19:47:13 ID:HLW9yOk4
サイズ 超力って起動時にファンがまわなくて、突っついたら動き出した
とか時々言われてるけど、大丈夫なん?
140Socket774:2009/03/18(水) 20:04:58 ID:AYwLriCg
>>125
ありがとうございます
32bit版と値段が同じだったので、64bit版のがメモリの点などでいいのかと思いました

>>126
ありがとうございます
考え直します

>>127
ありがとうございます
そのようにします

141Socket774:2009/03/18(水) 21:33:27 ID:RRWOmWP+
>>137
個人的な思い込みだけど鎌アングルは900とかP18xみたいなトップファン付きケース向きの印象がある。
予算に余裕あるし忍者+静音ファンでいいんじゃない?

電源は静音だけど>139の報告が時々あるのであまり勧められないが
それを分かった上で静音のためなら仕方ない選択肢かもしれない。
電源のファンを変えるよりはマシだと思う。

グラボは一応外排気だしその構成でファンコンまで使う人だと音が気になるかもしれない。
142Socket774:2009/03/18(水) 22:24:56 ID:qcrY36+l
>>136
色々とありがとうございます。
M/Bはお教え頂いたとおり、GIGABYTEのもので見てみます。
光学ドライブはLG以外だとパイオニアの高価な物しかなかったので・・・もう少しタイミングを見て見積もることにします
143Socket774:2009/03/19(木) 01:19:00 ID:wd3o/Q8f
【CPU】 ATOM N270
【メモリ】 Transcend JM667QSU-2G (\2,580)
【M/B】NF94-270-LF (\14,980)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Transcend TS64GSSD25S-M OS用(流用)
【HDD】 WesternDigital WD10EADS データ用(流用)
【OS】 WinXP Home(流用)

【ケース】 ディラック Slightly 800 Plus (\15,980)
【電源】 ケース付属 80W AC電源

【その他】 アースソフト PT1(流用)

【合計】 34,328円(送料込み)
【予算】 5万円以下で
【購入場所】 ドスパラ

【使用用途】 省電力・省スペースなPT1録画専用機

【指摘して欲しい所】おもに電源容量や上記の構成がケースに収まるのかどうか
窮屈になるからケースを変えたほうがいいなど、問題が出てきそうなところをご指摘お願いします。
144Socket774:2009/03/19(木) 01:34:39 ID:yuez2IUL
こっちが本スレでいいんだよね?
145Socket774:2009/03/19(木) 09:50:43 ID:Nxmvm8I+
【CPU】 AMD Phenom940BE 22,570
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2-800 4GB 3,970
【M/B】 Gigabyte GA-MA790GP-UD4H 16,360
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】HITACHI HDT721016SLA380 160GB 3,850(システム用)
【HDD2】WesternDigital WD10EADS 1TB 7,450(データ用)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J 8,370
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】WindowsXP HomeSP2(流用)
【ケース】 Abee Balance 640BE(流用)
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 12,350
【モニタ】BenQ E2400HD DVI (流用)
【合計金額】 74,920(1's通販価格)
【予算】 90,000まで
【購入場所】秋葉原、もしくは1's通販

【使用用途】 DVDエンコード(所有DVDをipod用にエンコード)
       DVD視聴(将来的にBD導入予定)
       mail、2ch、ニコ動
       ゲームはしない。

【指摘して欲しい所】 オンボードVGAで上記使用に耐えられるかどうか。
           電源はCorsairの550Wクラスが無かったので
           650Wを選んでいます。
           HDDを2つに分ける必要はあるか。
           データ用HDDは増設予定があります。

【テンプレは確認しましたか?】はい


146Socket774:2009/03/19(木) 12:21:27 ID:31zB1ygB
戯画マザーにその値段出すなら
何故790FXB-M2RSHにしないのか不思議でならない。
ADA7-Sとかで良いのでは?
147Socket774:2009/03/19(木) 14:06:44 ID:aw9EjdY0
>>146
チップセットが790FXだとまた別にグラボ買う必要があるからじゃないか?
148137:2009/03/19(木) 18:35:47 ID:PHm6PYfP
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5200 [2.50GHz L2=2M FSB800MHz TDP65W] @ \6,830
【CPUクーラ】サイズ NINJA 弐 (SCNJ-2000) @ \4,280
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 x 2 [DDR2-800 2GBx4] @ \3,970x2 = 7,940
【M/B】MSI P45NEO2-FR [P45+ICH10R] @ \10,800
【VGA】HIS H467QS512P [HD4670 512MB] @ \9,750
【Sound】SE-90PCI @ 流用
【SSD】OCZ OCZSSD2-1VTX30G [30GB SATA W230MB/s R135MB/s] @ \14,980
【HDD】WesternDigital WD10EACS [1TB 16MB 5400rpm SATA] @ 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK [SATA] @ 流用
【FDD】FDDバンドル @ \0
【内蔵カードリーダー】なし @ \0
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 [32bit FDDバンドル] @ \11,470

【ケース】Antec SOLO W/O PSU @ \12,980
【電源】サイズ 超力 400W (SCPCR-400) [400W] @ \8,780

【Keyboard】適当 @ \1,000程度
【Mouse】適当 @ \1,000程度
【モニタ】BenQ G2400W [24インチワイド WUXGA DVI接続] @ 流用

【その他】
[マウンタ]ValueWave MF-325N [2.5in => 3.5inマウンタ] @ \500
[ケースファン後]サイズ KAZE-JYUNI 800rpm (SY1225SL12L) [120x120x25 800rpm] @ \1,180
[CPUファン]サイズ KAZE-JYUNI 800rpm (SY1225SL12L) [120x120x25 800rpm] @ \1,180
[アプリ]Microsoft Office 2003 Personal @ \10,000程度
[HDD関連]GrowUpJapan SMART DRIVE 2002C @ 流用

【合計金額】105,000円前後
【予算】13万

変更点は、ファンコン・ケースファン前削除、CPUクーラ→忍者2+800rpmファン、ケースファン後→800rpm、あと前回書き忘れですがスマドラ流用追加。

>>138
メモリはRAMディスク用なんで問題ないです。
前面ファンはとりあえず付けないことにします。

>>139
電源は正直悩みます…
他にSG-650が気になってますが、高いですしサイズが不安…

>>141
CPUクーラのファン交換はちょっと抜け落ちてました、忍者2でいこうと思います。
あとちょっと静音性を気にしすぎてるようなんでファンコンはとりあえず保留で。
149Socket774:2009/03/19(木) 18:51:59 ID:c/mqaNjD
>>148
電源ケチってもあんまり幸せにはなれん
安価で比較的高品質なコルセアやantecのEAシリーズの450Wクラスを薦める
大して値段変わらんだろ
150Socket774:2009/03/19(木) 22:45:04 ID:4h2Ytfa4
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 Box (3.16GHz)(LGA775) \18,979(TSUKUMO)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2) \3,980(TSUKUMO)
【M/B】 ASUS P5Q Premium \19,969(Faith)
【VGA】 GALAXY GF PGTX260+/896D3 \19,969(Faith)
    or XFX GeForce 250 GTS 512MB DDR3 Core Edition \17,480(アーク)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT721010SLA360 1TB \7,940(Faith)
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-203BK/WS \24,969(Faith)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 パッケージ品 (10,000円キャッシュバックキャンペーン利用) ¥33,120(amazon)
【ケース】 SilverStone SST-RV01B-W(280mm x 660mm 616mmx) \26,800(TSUKUMO)
【電源】ZALMAN ZM-660XT(650w) \18,800(ドスパラ)
    or Abee S-650EC(660w) \12,980(ドスパラ)

【Keyboard】流用 接続方式(PS2,USBどちらでもOK)
【Mouse】流用 (PS2,USBどちらでもOK)
【モニタ】

【合計金額】 約\180,000 (送料含む)
【予算】 \200,000きっかし
【購入場所】Faith(特価含む),TSUKUMO,amazon,ドスパラ(いずれも通販)

【使用用途】 リネージュ2,AION,Teraなどの3Dゲーム、ネット

【指摘して欲しい所】 ・相性問題、地雷の有無

初めての自作です。

OSをパッケージにしたのは、キャンペーンを利用すればDSP版より安く上がると思ったからです。
電源は、これからドライブも増やしていきたいので余裕を持たせたつもりです。
今後FPSなどもしたいと思っているので、拡張していける構成にしたいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
151Socket774:2009/03/19(木) 23:02:40 ID:VhNGfOXb
>>143
小型ケースはこのスレだとあまり情報が出ない。
スリムケーススレででも聞いてくれ。
基本的に自作は大型ケースだと思う。少なくとも窮屈なのは保証する。

見た感じフルハイト1枚は入りそうだけどそのコネクタかましたりそもそもそのM/BでPT1が問題なく動くかが分からない。

>>144
他にスレあるか?

>>145
945BE待たなくて良いのか?
HDDは分けるメリットはあるが分ける必要があるとまでは言えない。自分の使い方でメリットとデメリットを比べて。
ゲームしないならVGAオンボでいい。

>>150
モニタ書いてないからGTX260が必要とは言えないがその価格差ならGTX260の方が全然CPがいい。
Abee電源は地雷とまでは言わないがぼったくり。
静かではあるが静音性能を保証できる本体の質がない。
そのケースにGTX260積むつもりなら音は気にしてないだろうから普通の電源を買った方がいい。

Faith通販の評判やドスパラの評判は把握してる?
初自作で検証用パーツがなく通販で購入予定なら少なくとも最小構成+モニタくらいは1箇所にまとめた方がいい。
152150:2009/03/19(木) 23:40:23 ID:4h2Ytfa4
>>151
レスありがとうございます。すみません、モニタ書き損じました。

【モニタ】 BenQ E2400HD(1920x1080)(DVI) 流用
【その他】 スピーカー 流用

ドスパラの評判はしょっちゅう目にしているので、なるべく使わないように構成しました。
Faithの悪評は目にしていません。ちょっと調べてきます。
153143:2009/03/20(金) 00:48:50 ID:vrMFBEnD
>>151
なるほどケースは再考したほうが良さそうですね
もう一度調べ直してみたらどうもロープロみたいでPT1は付けられなさそうでした
マザーはPT1スレで動作したとの報告もあったので大丈夫だと思います

レス、ありがとうございました!
154Socket774:2009/03/20(金) 00:54:11 ID:KulSqir7
>>148
個人的にはHDD冷却の意味でも前ファン1つは付けるがねえ。
超力選ぶなら、漏れはKRPW-Jシリーズ選ぶね。超力は12Vが細い。
155Socket774:2009/03/20(金) 00:54:50 ID:n6KGsvUP
【CPU】Core 2 Quad Q9550                 \26,690
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800             \3,970
【M/B】P45T-A(1.0)                    \8,980
【VGA】GF-GTS250-E512HD                 \16,760
【Sound】 オンボード
【HDD】WD5000AAKS \5,450
【光学ドライブ】GH22NS40BL (ブラックバルク) \3,360
【FDD】YD-702D-6238D(ブラック) \960
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)
【ケース】SCY-0939-BK (ブラック) \6,980
【電源】EA-650 \9,980
【Keyboard】iK-21BK \1,180
【Mouse】SOM-30BL \1,260
【モニタ】検討中
【合計金額】                        \99,340

【予算】 \120,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】PCゲーム(CoD、L4D、Fallout3など)、動画エンコ

【指摘して欲しい所】
 初自作です。
 パーツの相性や地雷パーツを使ってないか、止めたほうが良い部分がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
156Socket774:2009/03/20(金) 01:27:57 ID:0kdVRkiX
自作したいお
157Socket774:2009/03/20(金) 01:31:55 ID:49G8ggO9
>>155
予算余ってるんだしケースもうちょっといいのにしようよ
光学ドライブLGは耐久性悪いよ
158155:2009/03/20(金) 02:01:35 ID:n6KGsvUP
>>157
レスありがとうございます。その分予算をモニタにまわしたいのですが…
問題があるんでしょうか?
光学ドライブはDVSM-XL20FBS/BWH \2,970 にかえてみます。
159Socket774:2009/03/20(金) 02:09:21 ID:49G8ggO9
>>158
薄っぺらいベコベコケースだし、作りも良くないよ
手に傷のひとつやふたつは覚悟しておかないと
どうしても予算を抑えたいなら仕方ないけれどあまり人に勧めたくなるケースじゃないね
160Socket774:2009/03/20(金) 10:16:07 ID:3YPdbr6r
XPが死ぬ死ぬ詐欺してたころに買ったのがあるので、
無駄にしないためにも初自作。ケースは冷却重視で選びました

【CPU】 AMD PhenomIIX3 720BE \15000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J \4100
【M/B】ASUS M4A79 Deluxe \20000
【VGA】Leadtek WinFast PX9800GTX+ \18000
【Sound】Creative Soundbraster Xtreme Gamer、流用
【HDD】日立GST HDT721032SLA360 \4700
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J \4500
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】Owltech FA506 \1800
【OS】MS WindowsXP Home 32bit、購入済み

【ケース】COOLERMASTER CM690(\11000)もしくはiCute SUPER18-BK(\12000)
【電源】Antec Neopower650 \11000

【Keyboard】A4tech XL-750F、流用
【Mouse】MS SidewinderX6、流用
【モニタ】17インチ、流用

【その他】なし

【合計金額】\90100〜\91100
【予算】10万強
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】 S.T.A.L.K.E.R(SoC&CS) BIOSHOCK Battlestations:Midway Battlefield2142

【指摘して欲しい所】やばいものが入ってたらご指摘お願いします。
他に必要なのって工具と結束テープくらいで大丈夫ですかね?

【テンプレは確認しましたか?】   YES
161Socket774:2009/03/20(金) 10:52:36 ID:SgSVtAjy
【CPU】C2DE8400BOX 16000
【CPUファン】リテール
【メモリ】トランセンドDDR2:800 2GB×2 4000
【M/B】ギガバ GA-E7AUM-DS2H Rev1.0 14000
【VGA】 オンボ
【Sound】オンボ
【HDD】SAMSUNG 640GB HD642JJ 流用 
【光学ドライブ】IODATE DVR-S7200EL/SV 4000
【FDD】 無し?
【内蔵カードリーダー】無し?
【OS】未定 (買うとしたらXPHome バンドル先はカードリーダーの方が良いですか?)

【ケース】 玄人志向 KRPC-ALULITE
【電源】 玄人志向 KRPW-V400かV500 4800、6000

【Keyboard】とりあえず流用でPS2?USB?
【Mouse】USB Microsoft IntelliMouse Optical D58-00037 2000
【モニタ】忘れました HDMI

【その他】 VGAを追加するか迷ってますがとりあえずは保留で。

【合計金額】 42000〜45000 (マウス、キーボードは価格に入れない……
【予算】 50000程度
【購入場所】アマゾン、PCDEPOT等

【使用用途】 画像編集、動画サイト閲覧、軽いノベルゲーム、ネトゲは出来ればよいですが出来なくてもかまいません。スペック的に出来る物はやりたいです。
        

【指摘して欲しい所】初自作で出来るだけ安価に押さえてそこそこのスペックを要求しました。
相性、地雷など。
HDDはシステム用に新規購入するべきでしょうか? 200GB 程度で安価なら入れてみるつもりです。
OSは予算的に新規購入が辛いですがやはりXP程度は入れておいた方が良いですよね。
ubuntuも入れるつもりです。それととりあえずWin7も入れてみようと思いますが。
その他問題、お勧めパーツなどありましたらアドバイスお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
162Socket774:2009/03/20(金) 11:12:31 ID:WrTOHMmZ
>>160
720で新規に組むならAM3のDDR3の方がいいんじゃないか?
S16ってそんなに安いか?216Dくらいの値段で売ってるなら俺も欲しいが。
HDD台数は電源の制約でCM690でもシャドウベイ埋める程度が限界だろから
見た目でどちらでもいいならケースはCM690で。

GTX260最安値が2万程度だしGTS250は1万4千円からだしその値段の9800GTX+は微妙。

>>161
グラボを別に挿すならGF9400のメリットはない。
安くするならG31とグラボの方が安くて高性能。
Ubuntuなら普通に動きそうだがグラボ買う時はGFで。
電源はそのシリーズならコネクタ数の都合でV460以上の方がいい。
V500を箱開けて当たり選べるならいいがそうじゃないならV560が質がいい。
廉価PCなら400CXJPもお勧め。

システム用HDDは導入する動機があるなら導入すればいい。

カードリーダは正式にはMSのバンドル対象製品ではない。
ライセンスを正しく扱うならカードリーダ付きFDDがお勧め。
163161:2009/03/20(金) 12:43:56 ID:SgSVtAjy
>>162
じゃぁグラボは挿さない方向で
グラボを挿さないで560W だと少し過剰ですかね?
というと400CXJPですか?

システム用HDDは余裕があったら買ってみます。
OSの件は了解です。
164Socket774:2009/03/20(金) 12:44:07 ID:RBic5PnP
PC買うのは1年待てよ
今慌てて買って1年後に後悔するのが落ちだぜ
買うなら今が底値の大型のテレビや冷蔵庫や洗濯機や食器洗い機などを買った方が良い
テレビなら何年たとうがもう変わる事は無いだろうし
今すぐ買えって言う馬鹿は後先何も考えてない単なるお馬鹿さんだぜ
まあそれでも買うなら止めはしないが
あとで笑ってやるよ
165Socket774:2009/03/20(金) 13:36:18 ID:BqXf9Nyr
>>162
この予算ならDDR2の方がいいDDR3はコスパ悪い
>>164
ハイハイワロスワロス
166Socket774:2009/03/20(金) 13:54:39 ID:vl0EM12k
WD10EADSってシステム向きじゃないの?
167Socket774:2009/03/20(金) 14:14:41 ID:evSTMOG3
>>166
システム向きかと言われれば、システム向きではない。
回転数が5400rpmということもあり、7200rpmのものに比べれば若干読み出しが遅い。
また、ランダムアクセス性能が劣る。

ただ、プラッタ密度は高めてあるから、普通に使用する分には全く問題ない。
体感では、7200rpmのものよりワンテンポ劣る程度。

もし本当にスペック重視でHDDを購入するなら、
現状1TBのHDDで最もランダムアクセスに優れているというWD1001FALSをお勧めしておく。

これ以上はスレチな気がするのでHDDスレにでもどうぞ。
荒れてるけど質問には答えてくれると思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234692786/
168Socket774:2009/03/20(金) 14:18:52 ID:pYCrdzuu
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \18780
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3970
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15320
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11440
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8100
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-216DBK \3770
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 (DSP) \10970

【ケース】 クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \11300 (価格.com)

【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7480

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用 (USB)
【モニタ】 BenQ E2400HD \26240(Amazon)
【その他】 特になし

【合計金額】 \117370 (ケース、モニター以外ワンズ通販)
【予算】 \140000程度
【購入場所】Amazon、ワンズ通販の予定

【使用用途】 ネットゲーム(Fantasy Earth ZERO) 動画鑑賞
のちのちペンタブレット購入、お絵かきしたりする予定です。

【指摘して欲しい所】 初めての自作です。
おかしな所、改善すべき所があるかどうか。
また、南向きの部屋のためこれから暑くなるにつれ廃熱性が心配です。
ファンやクーラーの購入を検討したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

169Socket774:2009/03/20(金) 14:32:56 ID:WrTOHMmZ
>>163
400CXJPで良いと思う。
中身は400ETのカスタム品だから良電源ってわけじゃないけどゲームしない安い構成には十分。

>>168
構成は問題ない。高解像度でゲームするならG92の方がいいとは思うがFEZだしな・・・。
室温が40℃近くいく場合は何か考えた方が良いがそこまでじゃないなら直射日光に当てなければそのままでいい。

WUXGAとフルHD比べて選んだ?
個人的には黒帯我慢してWUXGA買った方が良いと思う。
170168:2009/03/20(金) 14:54:40 ID:pYCrdzuu
>>169
レスありがとうございます。

構成はこのままでいこうと思います。
モニターに関してですが、WUXGAというのはHYUNDAI W241DG とかでいいのでしょうか?
特に考えもなしに選んでいたので、そういった意見をいただけて恐縮です。

171Socket774:2009/03/20(金) 15:39:45 ID:WrTOHMmZ
モニタは何を優先するか。
・予算
・解像度
・色域
・目の疲れやすさ
・応答速度
・視野角
条件はこの辺が一般的。

イラストが白黒か多少色が適当でいいなら色域は除外、出来れば一緒に視野角も除外
後は目の疲れやすさは設定でごまかす
この前提条件が通るなら24インチワイドのノングレア安物を勧める。

解像度はFEZならワイドでやっても4:3をアス比固定でやってもWUXGAがお勧め。
絵を描くにもWUXGAの方が便利。
動画見るのに黒帯なしがいいならフルHD。24インチワイドなら動画の表示面積もフルHDの方が広い。
これでどちらを優先するかで。

具体的な相談は
▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照
172Socket774:2009/03/20(金) 15:55:27 ID:pYCrdzuu
>>171
とても参考になります。
自分にはWUXGAの方が良いみたいですね。
誘導先等でモニターについてもう少し調べてみます。

ありがとうございました。
173Socket774:2009/03/20(金) 19:02:40 ID:TlYT3r0s

【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) \16,800
【CPUファン】 サイズ NINJA 弐(SCNJ-2000) \4,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,970
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,320
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT 512MB PCI-E \12,120
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \5,450
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-AN20GL \3,650
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,470

【ケース】Antec SOLO W/O PSU \12,980
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP \8,650

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】 アイオーデータ LCD-AD191XB3 流用

【合計金額】 94,690円
【予算】 10万前後
【購入場所】1's通販

【使用用途】ネトゲ(FEZ、Granado Espada)、DMC4、動画視聴、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
初自作です。
地雷パーツの有無や過不足がないかご指摘お願いします。
ケースはデザインが気に入ったのでこれにしたのですが、
8時間以上稼動させることが多く、これからの季節排熱等が心配です。
追加でケースファンも考えましたがどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
174161:2009/03/20(金) 19:30:52 ID:SgSVtAjy
>>169
わかりました
400Wだとこの構成でHDD 追加くらいは大丈夫ですよね 
175Socket774:2009/03/20(金) 20:19:37 ID:nRb7rORE
>>173
熱のことを気にされてるようだけども、そのCPUファンは冷却効果に乏しくむしろ静音
それを買うくらいならリテールのままでもいいと思う
どの程度静音にこだわってるかは文面からは分かりにくいんだけど
soloにファン追加するくらいなら
最初からthree hundredやcm690のような冷却ケースの方がいいかな、と
どうしてもsoloがいいならジャストマイショップの箱傷品で3000円ほど安く買えます
HDDは500GBのやつはプラッタの関係で遅くて、640GBの方が早く、数百円程度の違いです
VGAがそれだと低〜中設定くらいまでならDMC4も遊べます
それ以上を望まなければ、そのままでokですが
それ以上を望むなら、電源もケースも買える必要が出てきます
予算的に今がきつく、将来的に拡張する予定なら
ケースだけでも冷却ケースにしておいた方がいいかと思います
176Socket774:2009/03/20(金) 21:59:10 ID:r0nNJOoR
>>173
SOLO+忍者2は静音の基本構成みたいな感じ。OCみたいな温度管理に慣れてないならファンレスはやめた方が良いが。
ただし9600GTリファがそんなに静かではない。
SOLO使うならHDD冷却もあるしどんな環境、使い方でもフロントファンは1個は付けた方がいいと思う。
8時間ずっとゲームやってるなら吸気強めにした方が安心だがプレイヤーが心配になるな。
ほとんどアイドルならフロントに1個付けてゆるゆる回すだけで余裕。

排熱を気にするならエアフロー向上のために光学ドライブをSATAにしたら?

>>174
数台足す程度なら。
177113:2009/03/20(金) 23:00:13 ID:h+Gxs2DO
>>136
返信が遅くなりました。
ケースをThreehundred、電源を450VXにして組んでみることにします。
BOINCマシンをさらに追加する際にはZippyも候補に入れて考えたいと思います。

ありがとうございました。
178Socket774:2009/03/20(金) 23:04:46 ID:SdVISb5y

パターン1
【CPU】 Celeron Dual-Core E1400 \4500
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 1GBx2 \2000
【M/B】 MSI G31M3-F V2 \5000

パターン2
【CPU】 AMD Athlon X2 BE 2400 \4000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 1GBx2 \2000
【M/B】 MSI K9AGM2-F 690G \3500

以下はパターン1と2でも同じ。
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 海門160G(SATA) 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP SP3 \11000
【ケース】 アクティス AC400-22B \5000
【電源】 ケース付属(400w)
【Keyboard】USB流用
【Mouse】USB流用
【モニタ】Dellの19インチ(1280x1080)D-Sub接続 流用

【合計金額】 25k
【予算】 30k
【購入場所】ケースとOSは祖父。Intelならワンズ、AMDならじゃんぱら

【使用用途】 ニコ動、2ちゃん(ギコナビ)

【指摘して欲しい所】
価格が似ていると言う理由で以上の二つを上げましたが、
皆様ならどちらにしますか?

消費電力やVGA機能ならAMDの方が優れているようですが、じゃんぱらの中古となります。
Intelなら新品で組めるという違いしか分からず迷っております。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
179Socket774:2009/03/20(金) 23:09:23 ID:UApKAAcl
質問です
メーカー HP XW4200
PENTIUM4-3.6GHZ
HDD 80GB
メモリ2GB
ビデオカード Nvidia Quadro FX1300
これでビデオカードだけ代えればMHFできますか?
ミドルモードでいいです
180Socket774:2009/03/20(金) 23:27:56 ID:g+D+ZSCZ
>>178
Intel派の俺は1を選ぶ。

それよりも電源が地雷だ。予算を3,000円増やせたらKRPW-V560Wに届くんだが…無理か?
181Socket774:2009/03/20(金) 23:29:29 ID:r0nNJOoR
>>178
2chとニコ動くらいなら安鯖の方が地雷パーツが排除出来て良いと思う。
サウンドカードとかを足す必要はあるけど。

自作で中古は本当に最後の手段。

付属電源付きケースならDSP版買えるのか?
ケースだけだとDSP版買えないから確認して欲しい。


俺なら上の構成を基本に1000円くらいのジャンクケースかメーカー製ミニタワーPCのジャンクとかを改造してケースにして
電源はKRPW-V460Wを買う。このスレでこんな事言うと怒られそうだけどな・・・。
182Socket774:2009/03/20(金) 23:30:35 ID:UApKAAcl
179です
スレ違いでした
すいません
183Socket774:2009/03/20(金) 23:33:42 ID:ovifD3tU
>>178
セレロンとアスロンじゃ性能が倍ぐらいアスロンの方が上。
動画再生支援機能もAMDの方が倍ぐらい上。
新品でゴミ買わされるか、中古とは言え匠御用達の方を買うか
それぐらい違う。
>>179
CPUがpen4か・・・。世代遅れもいいところ。ビデオカード買うのももったいない。
その分を次のPC代に当てた方が幸せになれる。
184Socket774:2009/03/20(金) 23:39:06 ID:r0nNJOoR
>>183
ニコニコ動画ってFlashplayerで見ると動画再生支援使えないと思ったんだが
使えるようになったのか?
185Socket774:2009/03/21(土) 00:28:51 ID:LctH86qw
>>180
俺もインテル派なんだけど、AMDにも触ってみたくてね。

>>181
俺も出来るならIBMのケースを改造したい。
安鯖も考えたけど、自作となるとちょっと違うなーと感じて遠慮気味。

とりあえず、>>180-181共に電源交換を進められたので
ケースも合わせて構成練り直します。

>>183
そこまで性能違うのか。
匠御用達でいきます。

まじ三人ともサンキュー
186Socket774:2009/03/21(土) 00:37:54 ID:TX1XUrq/
多分ダイハツの軽と小型車程度の差だと思うけどな。

ニコ動と2chじゃ性能差体感できないし。
187Socket774:2009/03/21(土) 01:02:21 ID:FewA09wH
【CPU】GA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz) \31,032
【CPUファン】Scythe Mugen2 \4,380
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×2 \4,069
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,440
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB (PCIExp 896MB) \28,969
【Sound】ONKYO SE-200PCI (流用)
【HDD】WD3200AAKS (320G SATA300 7200)システム+データ用 \4,680
.    WD6401AALS (640GB SATA300 7200)エンコ用 \6,464
    上記2つの内蔵にラトックの外付けリムーバブルケース(SA-DK1ES)を併用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-W \7,945
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition パッケージ版(流用)
【ケース】Abee AS Enclosure M0(流用)
【電源】Corsair CMPSU-620HX \13,999

【Keyboard】PS2接続(流用)
【Mouse】USB接続(流用)
【モニタ】EIZO L997(1600×1200)、NEC LCD2490wuxi(1920×1200)のデュアルモニタ(どちらも流用)

【その他】ケースファン:純正オプション VGA Cooling Fan Unit(流用)

【合計金額】\115,978
【予算】\130,000
【購入場所】BLESS、Faith等

【使用用途】ゲーム:オブリビオン(大型MODは入れません)、エンコ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】1年半ぶりの自作のため、おかしなところがありましたらご指摘願います。
            各パーツについてはネットの評判を見て吟味しましたが、以下の2点が特に気がかりです。
.            ・CPUファンはもっと適したものがあるのではないか?
.            ・電源は過剰ではないか?(当初はCorsair CMPSU-520HX \11,498で検討していました)

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上よろしくお願いします。
188Socket774:2009/03/21(土) 01:22:48 ID:kQhCIWQ6
>>187
エルザのGTX260は蛙が2万切った現状じゃ割高じゃないかい?
その辺削ってちょっと頑張ればi7も見えてくるし
189Socket774:2009/03/21(土) 01:33:30 ID:wWTHtCCf
エンコードするなら少し無理してでもi7を勧める
190Socket774:2009/03/21(土) 01:34:41 ID:9eKaBqHm
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 \6,830
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 1G*2購入済み
【M/B】P45NEO2-FR \10,800
【VGA】 HIS H435H256P \4,580
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 \5,300
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-XL20FBS/BWH \2,970
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】どれにするか未定
【OS】DSP版 Windows XP Home カードリーダーと同時購入
【ケース】 6A19IVNP4流用
【電源】 クロシコ KRPW-V460W \5,850
【Keyboard】logicool EX-100 \3,000
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用

【その他】 今のPCが不調で急遽組むため将来的にCPUのアップグレードをするかも(クアッドは不要かと)
      年内にサウンドカード、HDD 1Tの増設を考えています。

【合計金額】 OS抜きで4万円
【予算】5万円位
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 DVD鑑賞、つべ、2DメインでAUTO CAD2006、シヴィライゼーション

【指摘して欲しい所】電源容量と質、ママンはこれで大丈夫か?
            お勧めの内蔵カードリーダー
            やるか未定ですけど、MHFをする場合これで快適かどうか?
            何か気になった点があれば指摘して下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
191Socket774:2009/03/21(土) 01:44:57 ID:kQhCIWQ6
>>190
MHFは出来なくはないが、快適とは程遠いだろう
電源はその価格帯なら悪くない選択
DSPはカードリーダーとはバンドルできないからDVDにバンドルするかFDD付きカードリーダーにするように
192187:2009/03/21(土) 01:50:05 ID:FewA09wH
>>188-189
レスありがとうございます。
GTX260はこれから選ぶVGAとしては、中途半端なスペックという気がしてきました…
ご指摘のとおりエルザだと高いですし。
VGAの見直しとi7への移行を改めて検討してみます。ありがとうございました。
193Socket774:2009/03/21(土) 08:59:58 ID:DkyZDYp8
>>187
物理的に2台に分ける事が重要ならいいが
エンコだけならWD1001FALSでいいんじゃないか?同時読み書きに強いから1台でいける。

>>190
MHFやるかもっていうなら9500GTとかHD4650くらいは積んでおくほうがいい。
9600GTとかHD4670の方がCPはいいが少しでも安くするならこの辺で。

その価格帯で組むなら旧PCからドライブ類移動させるだけでも予算浮くと思う。
194Socket774:2009/03/21(土) 09:17:27 ID:CY06Eyen
>>191
内蔵カードリーダーをどう見るかは店によって違うんだし、別にいいんじゃないのか?
195Socket774:2009/03/21(土) 09:31:14 ID:DkyZDYp8
店によって扱い違うのにどこでも出来るかのごとく書いてるテンプレは問題ないか?
196Socket774:2009/03/21(土) 09:37:00 ID:CY06Eyen
>>195
あ〜確かに。
あと上から3番目の項目って、VGAの項目と結合できないか?
197Socket774:2009/03/21(土) 11:09:13 ID:DkyZDYp8
>>196
>4のやつか。確かに。

>>1
>195-197
198Socket774:2009/03/21(土) 11:26:57 ID:J9W9kZxJ
>ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのプラケットが付属しているか必ず確認すること。
これも意味不明だなw
でプラケットってなんですか?w
199Socket774:2009/03/21(土) 11:36:19 ID:CY06Eyen
>>198
ブラケットの間違いだな

もう一つ疑問に思ってんだが、【CPUファン】のことをCPUクーラーと返答する人が多いのはどういうこと?
200Socket774:2009/03/21(土) 11:38:15 ID:5HAICAKa
初自作です。

【CPU】Core2Duo E8400   \16800
【CPUファン】NINJA2 \4280
【メモリ】Pulsar DCDDR2[2GB*2枚] \3970
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15320
【VGA】H4670QS512P \9750
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK \8370
【OS】XP HOME \10970

【ケース】SOLO    \12980
【電源】Antec EA-500D \8880

【ケースファン前】F9-SS  \2280
【ケースファン後】KAZE-JYUNI 800rpm \1180

【流用品】モニタE2200HD サウンドカードSE90PCI マウス・キーボード

【合計金額】 100530円
【予算】10〜11万
【購入場所】1's

【使用用途】主にネット、動画観賞 ゲームはMHF
コタツをテーブルとして使ってるのでなるべく静音な構成にしたつもりです。
PhenomUも気になったのですが自分の用途ではE8400で十分かなと思いました。

【指摘して欲しい所】ストレートタイプということでEA-500Dにしたのですが判断としてはどうか。
ケースファンの構成、オススメなど気になります。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
201Socket774:2009/03/21(土) 11:38:27 ID:faogdQLM
ファンレスの冷却パーツもCPUファンっていうの?
202Socket774:2009/03/21(土) 11:44:58 ID:CY06Eyen
>>200
CPUファンはリテール付属品を使った方がいいぞ

>>201
となると、以下のように定義付けられるな
ファン→ファンがある冷却装置
クーラー→ファンレスタイプの冷却装置
203200:2009/03/21(土) 11:52:49 ID:5HAICAKa
>>202
レスありです。
SOLOのような密閉型でもリテールで冷却は問題ないということでしょうか?
204Socket774:2009/03/21(土) 12:03:35 ID:CY06Eyen
>>203
ケースファン付けてるんだし大丈夫だろう。
ちなみにOSは何にバンドルするの?
205Socket774:2009/03/21(土) 12:23:01 ID:6WXiCfw2
>>202
今E8500@定格をリテールで冷やしているけど、
アイドル時に44℃って高いですよね?
206200:2009/03/21(土) 12:24:58 ID:5HAICAKa
>>204
何がいいとかは勉強不足なのですが・・・。
HDDか光学ドライブかなと思っています。
207Socket774:2009/03/21(土) 12:36:38 ID:DkyZDYp8
>>199
それはテンプレ直した人のミスじゃないっけ?
用語としてCPUクーラーの方が一般的だろ

>>206
それなら光学ドライブかな
HDDは大容量化、ODDはBDへ移行するからどちらも陳腐化は早いけど
FDDにつけても将来流用できない可能性がSATAより高いので。
SOLOでC2Dでリテールクーラーで駄目だと組み方間違ってるか室温が相当高いかだと思う。
208200:2009/03/21(土) 13:17:42 ID:5HAICAKa
>>207
なるほど。ありがとうございました。
209Socket774:2009/03/21(土) 13:57:45 ID:apbJnh8O
>>207
最近スレ見てないけど、CPUクーラーの方が一般的ですね
CPUファンだとヒートシンクに付けるファンのみかと思ってしまう場合もあってなんかもにょる
210Socket774:2009/03/21(土) 14:10:13 ID:y8IZsLMq
>>200
その電源とケースの組み合わせなら、SONATA DESIGNERのが安い。
電源は同じ(ただし、EA-500Dか、単なるEA-500かはちょっとわからん)で、
ケースも同等(フロントパネルのデザイン違い)。
211190:2009/03/21(土) 15:12:04 ID:9eKaBqHm
>>191,193
VGA変更しました
Radeon HD 4550 512MB DDR3 PCI-E ¥5,680

カードリーダーもFDD付きのにしときます。
旧PCのドライブ類ですが、時々読み込まない事があるので
この際、新しいのにしようかと
212Socket774:2009/03/21(土) 16:59:15 ID:ycDJKhUW
電源って
KRPWV500W
KT-450BTX
EG500PG
の内だったらどれがよいと思う?
213Socket774:2009/03/21(土) 17:27:37 ID:CY06Eyen
>>207 >>209 そうか…CPUクーラーが一般的なのか。
今分かってる限りのテンプレの修正すべき点をまとめると

>>4
上から3番目の項目とVGAの項目を結合
VGAの項目内のプラケットをブラケットに訂正

>>5
OSの項目に「店舗によっては内蔵カードリーダーとバンドル出来ないところもあるので注意」を追加

>>6
【CPUファン】を【CPUクーラー】に変更
まぁ、これくらいか?
214Socket774:2009/03/21(土) 22:54:55 ID:8VpK4e6I
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \18,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) \4,480
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3 \12,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST31000528AS(2TB SATA300 7200) \8,600
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \9,680
【FDD】 OSバンドル(機種未定) \14,000くらい?
【OS】OSバンドル
【ケース】 Antec P182 (ガンメタル) \17,800
【電源】 オウルテック SS-600HM(M12) \19,800
【Keyboard】検討中
【その他】いずれ地デジ導入を検討中。その際はハードディスクを増設予定。

【合計金額】 12万ちょっと
【予算】 上限15万
【購入場所】 主にソフマップ通販、一部は別のパソコンショップ(ネット経由)。
【使用用途】 動画、ネット、ゲーム(重いものはやらない)、寝てる間にエンコード。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です(今までノートPCしか使用したことが無いです)。
数年後にビデオカードする場合に備えてケースと電源は大きめにしました。
CPUやビデオカードは初心者なりに調べて、多少はわかったつもりなのですが、
他(特にマザボ)は全くわかりませんので、価格.com任せで選びました。
地雷パーツがあれば、ご指摘頂きたく・・・・。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
215Socket774:2009/03/21(土) 23:06:27 ID:Eim2K+dH
>>214
HDDが1T。Seagateは前のモデルでやらかしたので今選ぶのはチャレンジャー。
2プラッタで1Tは魅力ではあるが。
ドア付きケースなんだから光学ドライブはDVR-216でいいんじゃないか?
かなり評判悪いがP183発売が昨日。比較した?
現行P180とP182の違いは色だけ。黒でいいならP180で。
モニタは?

スペックは予算削る必要がないならいいが、重いゲームしなくてエンコ時間が問題にならないならオーバースペックだと思う。
実際にオーバースペックかは具体的なタイトルとモニタが分からないと分からないが。
216214:2009/03/21(土) 23:49:25 ID:8VpK4e6I
>>215
レスありがとうございます。

ご指摘の通りHDDは1TBです、失礼しました。
前モデルでやらかしたそうなので、
今はメーカーの威信にかけて安全にしてるかなぁ・・・と(甘いでしょうか)。

光学ドライブは価格.comの満足度1位を適当に持ってきただけです・・・。
DVR-216でも問題ないと思いますので、変更します。

ケースはP180とP182の実物を見比べて古い型でいいかなーと思い、P182にしてました。
P180でも問題ないと思いますので、変更します。

モニタだけは別途購入済です(MDT242WG)。

オーバースペックの部分は、特にどの辺りでしょうか?
217Socket774:2009/03/22(日) 02:30:52 ID:QxfZJtuq
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3GHz x2 6MB LGA775 BOX
【CPUクーラー】リテールクーラー
【M/B】BIOSTAR TPower I45
【グラボ】Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+V3 (896MB)
【ケース】Antec Twelve Hundred
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J (2GB x2)永久保証
【モニタ】LG W2442PA-BF(24型)
【ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A/BK(ソフト付き) BULK
【HDD】Hitachi/IBM HDP725050GLA360 (500GB)
【電源】Antec EARTHWATTS EA-650 (650W)3年保証
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版 + 3.5” 2mode FDD(黒)
●14万3千円 (TWO TOPでの見積もり)
これで「Fallout3」「Bioshock」「CoD:WaW」を最高設定でプレイしたいんだけど大丈夫?

218Socket774:2009/03/22(日) 02:46:27 ID:gm0FJAOi
PC初心者です。こちらに誘導されたので質問させて下さい。
@主に一昔前の2DMMO〜2009年に出るMMO(AIONあたり)が問題なく動く。
ACDやDVDを聴いたり見たりが目的です。

【CPU】 Core 2 Duo E8400
【メモリ】 4GB
【M/B】 Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
【VGA】 9500GT/512M
【Sound】 オンボード
【HDD】 1TB
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
【OS】XP HomeEdition SP3
【ケース】 JDコンパクトケース
【電源】 SFX電源 300W
【液晶】21.5インチフルHD液晶
【スピーカー】CREATIVE I-Trigue2300
【回線】光

ドスパラのゲーム用PCなんですが、このスペックで問題ないでしょうか?
またここに書いてない物で気をつけた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。
219Socket774:2009/03/22(日) 03:16:35 ID:RITr5Lsd
>>217
GTX260ならその3種はWUXGAフルオプションで動く
数千円の違いだしCPUはE8500のほうがいいんじゃない?
ケースは900でいいでしょ
モニタWUXGAのほうがゲーム向きだと思う
220Socket774:2009/03/22(日) 07:22:51 ID:rVyVZFb0
>>217
そのスペックで1200を選ぶ理由はあるの?
ケースに金かけて他のパーツをコスパ悪化させてまで削ってる印象

E8400 16k
TPower I45 10k
=26k

GA-EX58-UD3R 20k
i7 920 27k
=47k

1200 24k

ケースを4kくらいのにすれば同価格で最新CPUに出来るが
221Socket774:2009/03/22(日) 07:26:59 ID:rVyVZFb0
>>187こいつもCPU+M/B+メモリ=50kだけど
i7+X58+1GB*3=54kだぞ?
Core2に拘る必要性が本当にあるのか疑問
2コアで周波数が欲しいのなら分かるけどQuadは無いだろ

次世代6コアCPUもX58プラットフォームで動作する予定らしいし
特殊な理由が無ければi7が新規購入でデフォルトの選択肢でしょ
222Socket774:2009/03/22(日) 07:35:00 ID:rVyVZFb0
X58セールスマンの俺がまとめてリストアップ
CPU+M/B+Memoryの額
i7だと最安53k
>>155 39k
>>135 40k
>>124 49k
>>113 50k

僅かな価格差のために将来性や性能を捨てて良いのかどうか
223Socket774:2009/03/22(日) 07:51:14 ID:icC/tIk0
>>222
PC1台組める価格差を僅かとか言い切ってるが客に呆れた顔されてるんでないの?
その価格差で2台組んだ方が幸せになれる人もいるのに
224Socket774:2009/03/22(日) 07:56:51 ID:rVyVZFb0
>>223
14kでPC1台組めるの?
225Socket774:2009/03/22(日) 08:01:21 ID:rVyVZFb0
14kで買えるPCとかオクに出されてるようなセレロン中古PCくらいだよな
i7よりそんな粗大ゴミ買う方が幸せになれる人って?
それって一般的な層なの?
226Socket774:2009/03/22(日) 08:05:33 ID:icC/tIk0
>>224
スマン見間違えてたわ。39〜49kってのを価格差だと間違えた
でもTDP高くて電気代に響くからi7が敬遠されてるのは想像出来んの?
227Socket774:2009/03/22(日) 08:08:16 ID:rVyVZFb0
>>226
君は価格差を読み違えてただけじゃなくi7をとにかく否定したい人なの?
それとも単に引き下がれないだけ?w
228Socket774:2009/03/22(日) 08:11:36 ID:icC/tIk0
>>227
まあいいや。セールス頑張ってくれ
229Socket774:2009/03/22(日) 08:53:31 ID:f9jmuEbe
>>216
エンコ時間が結構長くなるが重くてMMOを適当にやる程度ならE5200でもいい。
SSE4つけてもE7400。
グラボは安いブランドの9500GTにすれば重いMMOだと重い状況が出るがASUSの9600GTの半値に。

>217-218
テンプレ不備
230173:2009/03/22(日) 10:20:09 ID:RC50AzmM
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) \16,800
【CPUファン】 サイズ NINJA 弐(SCNJ-2000) \4,280
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,970
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,320
【VGA】ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M R3 \11,440
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT721064SLA360 \5,950
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216DBK \3,770
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,470

【ケース】Antec ThreeHundred 箱キズ品 \7,299 @just myshop
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \12,350

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】 アイオーデータ LCD-AD191XB3 流用
【その他】

【合計金額】92,649円
【予算】10万前後
【購入場所】1's通販

【使用用途】ネトゲ(FEZ、Granado Espada)、DMC4、動画視聴、ネットサーフィン

>>175>>176
レス遅くなりましたが、ご指摘ありがとうございます。
アドバイスをもとに色々見直してみました。
Granadoを起動させたまま外出や就寝することが多いので、
静音性も気にしていたのですが、
やはり熱が心配なのでsoloはあきらめて拡張性にも優れたThreeHundredにしました。
多少の音は我慢しようと思います。
電源も、今後のことを考えて変えてみました。

問題点があれば再度ご指摘お願いします。
231Socket774:2009/03/22(日) 10:43:02 ID:f9jmuEbe
>>230
SOLOでもC2Dと9600GTならエアフロー確保すれば長時間余裕だと思う。
その構成で駄目ならケースとして欠陥。忍者2だってファン回せばリテールより冷える。
それでも気になるならP180を静音仕様にすればいい。

将来的に同じケース電源でi7とGTX260クラスとかWestmereに乗り換える予定でもあるのか?

HDDを容量単価で見ていくとそのシリーズの1Tが3プラッタにはなるけど容量単価、性能ともにいい。
232173:2009/03/22(日) 11:36:41 ID:RC50AzmM
>>231
レスありがとうございます。
soloでも余裕ですか、なるほど、、
p180は大きさに少し問題があったので候補からは外してました。

一応数年後にはそれくらいパワーアップさせたいのでその時に使いまわせたらなと思ってます。
ケースファンを弄れば音もなんとかなるかと考えたのですが。
うーん、悩む。。
233Socket774:2009/03/22(日) 11:44:07 ID:cEKXr39A
お茶の間パソコンを計画中。
よろしくお願いします。

【CPU】Athlon X2 4850e BOX \5877
【CPUファン】 TR2 R1/A4022 \1496
【メモリ】 PC3-8500(1066)-2GB(JEDEC) \3114
【M/B】 ITX規格 ZOTAC GeForce 8200-ITX WiFi \16166
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 不要( 3.5inch SATA 500GBを流用 )
【光学ドライブ】  なし
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Ubuntu Linux

【ケース】 ITX規格 SCY-0528-mini-ITX
【電源】 ケースに付属の ACアダプタ 80W

【Keyboard】 不要(無線キーボード有り)
【Mouse】 不要(無線マウス有り)
【モニタ】 不要(液晶テレビ有り)

【合計金額】 \39955
【予算】 \ 50000
【購入場所】 TWO TOP

【使用用途】
お茶の間の液晶テレビとHDMIで接続して、 メール、ブラウザ、動画鑑賞など。

【指摘して欲しい所】
初めての ITXなんですが、80Wの電源で足りるか気になってます。
無線は電気たくさん使うんですよね?

【テンプレは確認しましたか?】  はい

234233:2009/03/22(日) 11:46:11 ID:cEKXr39A
>>233
ケースの値段か際捨てました。
【ケース】 ITX規格 SCY-0528-mini-ITX \11,400
235Socket774:2009/03/22(日) 12:04:53 ID:f9jmuEbe
>>232
LynnfieldとかWestmereでもArandaleに更新するならそこまで厳しいとは思わない。
どちらにしろM/B買い替えだからその時の用途次第にはなるが。

数年後のハイエンドに変更するのと数年後に現行ハイエンド並みに変更するのでは必要な電源容量は違うし
電源の保証期間が長いとはいえそれ以上に渡って使うのは勧めない。

ケースファンを絞ってもHDDはスマドラに入れないと静かにならないし騒音の元になるファンは他にもあるから
静音ケースで適当に組んだ方が冷却重視ケースで静音に組むより静か。
Threehundredも見た目のイメージよりは静からしいけど冷却重視ケースではと言う注釈が入るレベル。
SOLOでもThreehundredでもフロントファン増設とかはして。

>>233
無線LANの消費電力はノートPCでバッテリー駆動時とかに問題になるレベルだと思うが。
USBとかで使えるんだから5Wは超えないと思う。
それよりはOCメモリを使う方が気になる。4850eだと意味ないんだが。
TR2-TR1が入るかも確認した?
OSインストール時の光学ドライブは大丈夫?

正直なところMicroATXのスリムの方が安定すると思う。
Minuet350くらいも置けない?
236233:2009/03/22(日) 12:28:48 ID:cEKXr39A
>>235
早速のご指摘ありがとう。
CPUクーラーのサイズですが、ギリギリ収まるか収まらないかというサイズです。
一応このCPUクーラーのFANだけ後で背の低いものに交換可能ということで、
万一入らなくてもFANだけ変えればいいやという考えでこれを選びました。

メモリについてはよくわかっていません。
M/BメーカのホームページではDDR2-1066を使えって書いてあったので
これを選びました。

あと光学ドライブが問題でOS入れれないということなはいです。

Minuet350も考えましたが、ACアダプタでなくなるっていうのがあって、
あえて ITXで組もうと思っています。
237173:2009/03/22(日) 12:45:43 ID:RC50AzmM
>>235
なるほど。
電源は500Wくらいに落として、パワーアップするときに
また改めて調べて購入するというふうにしてみます。
ケースもThreehundredでファン増設でやってみようと思います。

色々見ていただきありがとうございました。
238Socket774:2009/03/22(日) 12:51:21 ID:f9jmuEbe
>>236
それなら良いと思う。

後ごめん。メモリ勘違いしてた。それDDR3だよね?
その辺も含めてメモリに関してはもっとよく調べて。
239Socket774:2009/03/22(日) 14:43:40 ID:Oq7xcjbq
サイコムBTOでE8400マシンを購入する予定でしたがAMDを応援したくなり1'sでAMDマシンを依頼してみようと思います
(納期二週間を待っているうちにPhenomII X4 925が出そうですしやめるかもしれません)

【CPU】 PhenomII X4 920(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDX920XCGIBOX 18,990円
【CPUファン】 無選択
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6/SAMSUNGオリジナル 1,880円x2(3760円)
【M/B】 GA-MA780G-UD3H 10,760 円
【VGA】 Leadtek WinFast9600GS ファンレス 流用 (現役引退後はオンボードに戻して使用することも想定)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Platinum 前面ユニット付き (SBXFIPL) 流用
【HDD】 WD3200AAKS 4,450 円
【光学ドライブ】 DVR-212D 特価品 2,780 円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,470円

【ケース】ThreeHundred 9,650 円
【電源】 CMPSU-450VXJP 8,650 円

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 セットアップA(OSインストールなし) 3,000円
送料1,260円 代引き手数料630円
(<春のAMDキャッシュバックキャンペーン>3月14日(土)〜3月22日(日)午後8時まで 3,000円?)

HDDは一台、或いは二台を増設する予定です
また価格次第ですが数年後に9800GTX相当のカードを増設するかもしれません
ThreeHundredの説明に
(注)電源、マザーボード(ASUS、GIGABYTEなど一部)の組み合わせにより電源延長ケーブルが必要な場合があります。別途お買い求めください。
とありますが延長ケーブルは必要でしょうか?

【合計金額】 75,400円(72,400)
【予算】 80,000
【購入場所】 1's自作一式見積もり
【使用用途】 Sleipnir&Jane大量タブ起動 Leeyes LimeChat Skypeを起動しながら
Civ4をプレイしたり動画再生をやったりというものぐさな使い方をしたいと思います

【指摘して欲しい所】ケースと電源について自信がありません、ご指摘よろしくお願いいたします
ケースにはある程度の静穏性を求めたいと思います、また前面ケースファンは購入したほうが良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  YesSir
240Socket774:2009/03/22(日) 14:58:22 ID:f9jmuEbe
組み立て依頼のBTOはこっちでいいのか?
確かBTOスレだと型番があるプランを変更する以外はスレ違いなんだよな?
241Socket774:2009/03/22(日) 15:36:47 ID:RITr5Lsd
組み立てをショップがするか自分がするかの違いだけなんだしここでいいんじゃない?
242Socket774:2009/03/22(日) 16:01:27 ID:RITr5Lsd
>>239
AMDチップセットにGeForceがちょっと引っかかる
どこまで静穏求めるかにもよるけどThreeHundredは静穏系のケースではない
243Socket774:2009/03/22(日) 16:05:10 ID:f9jmuEbe
良いだろうと言う同意が取れたので。

>>239
>納期二週間を待っているうちにPhenomII X4 925が出そうですしやめるかもしれません
これが正解だと思うよ。

組むなら
体感では気にならないだろうがメモリのレイテンシが遅い。
ケースが冷却重視ケースだから静音重視ならSOLOがいいんだが
グラボは9600GSO?G92かな?G92だとSOLOで使うのは微妙になってくる。8800GT使ってる人多いけどね。
将来9800GTXクラスにするというのも性能がその位置付けなのか消費電力がその位置付けなのかによる
電源は大物グラボ積まないなら問題ない。
光学ドライブがCD読めない病気が出た物。メーカーが対策したと言った後でも報告があったので注意。

どちらのケースにしてフロントファンは増設すべき。
244Socket774:2009/03/22(日) 16:19:09 ID:WWGLM5wW
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) \16,800
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 馬 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,100
【M/B】GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 \13,500
 対抗 INTEL DG45ID   \12,000
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \6,000
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \3,000 
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 64bit\15,000
【ケース】 Antec Sonata Designer+500 \18,000
【電源】 付属電源 Antec EarthWatts 500W (80Plus)

【Keyboard】適当
【Mouse】 適当  
【モニタ】HDMI端子つきTNの19〜24インチを気分と安さで  \30,000以内

【その他】 機能増設は行き当たりばったりで。たぶんしないと思いますが。

【合計金額】\107,000
【予算】13万まで
【購入場所】主に通販。しかし店頭に行っても良い。
【使用用途】
2ch、ネット、動画エンコ、暇なら地デジいじったり。
ゲームは2Dしかしないと思います。3Dは嫌いなので・・・。
【指摘して欲しい所】
自作2代目です。色々なものが安くなってて鬱になりますorz
特にモニタとHDDとメモリの価格破壊は物凄いですね。
それはさておきM/Bの件ですが技嘉仙子ちゃんの方は熱に不安が残ります。
なので対抗としてintelを。選択肢はこの二つで済ませたいですね。
intel好きですし安定してますし。
キーボードとマウスは東プレとかそういうモノは買わないんで
適当にそこそこのを後で買います。
【テンプレは確認しましたか?】   はい
245Socket774:2009/03/22(日) 16:36:08 ID:RITr5Lsd
>>244
用途から64bitにするメリットはないんじゃないかな
エンコーダが4コア対応してればQ8200のほうがいいんじゃないかと思ったりするけどどっちもどっちか
246Socket774:2009/03/22(日) 16:44:57 ID:WWGLM5wW
>>245
それがやっかいな事に
vista信者でもあるんですよorz
どうせなら64bitでしょう。
247Socket774:2009/03/22(日) 16:52:35 ID:pxYMVoPv
【CPU】AMD PhenomII X3 720 Black Edition BOX \14,780
【CPUファン】リテール
【メモリ】A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 \3,680
【M/B】ASUS M4A78 PRO \12,980
【VGA】Palit GTS 250 512MB (NE3TS250FHD52) \14,000
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB 7200rpm) \5,450
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL \3,480
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP3 DVD-ROM (DSP) \11,000

【ケース】AQTIS ACMC-22B \3,980
【電源】Scythe 鎌力4 450W (KMRK4-450A) \8,480

【合計金額】\79,693 (内消費税 \3,795)
【予算】8万〜9万
【購入場所】ドスパラwebshop
【使用用途】linage2などグラ重めのネトゲ、ネット、2ch
【指摘して欲しい所】
初自作です。
今回は本体だけ組み上げる予定なのですが
全体の構成のバランス、選んだ製品の中に地雷がないか、
ここをもっと切り詰めてもいいんじゃないか、などのアドバイスを頂けないかと思います。
ハイエンドなPCを組んでも数年で陳腐化してしまうとの事と聞いているので
そこそこ安く、そこそこの性能で仕上げたいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
248239:2009/03/22(日) 17:14:33 ID:Oq7xcjbq
書き忘れたこと、「お遊び程度にSAIを使います、OC等はしません、コストパフォーマンス最重視です」

>>242
二世代前とはいえGeForceは余りよくないでしょうか
HD4350辺りを別途購入するか790GXに変更してオンボードにするべきか考えてみます
静穏と言っても眠るに差し支えないレベルでかまわないのですが、一万円前後で静穏向きのケースがありましたら教えて頂けると幸いです

>>243
X4 925がこなれてくるのを待ってみようと思います
メモリについては「Pulsar DCDDR2-4GB-800 CL5-5-5 x2 3,970 円」程度ならば良いのでしょうか?
レイテンシのことなどは知らなかったのでまた調べてみます
ケースについてはSOLOは窒息という意見もあるようなので心配があります
今はCenturion 541にCPUFANがSPEEZE VIOLAですのでThreeHundredでも気にならないかなと
>グラボ
すみませんEverestを入れてみたら9600GSではなくて7600GSでした、ごめんなさい
将来のグラボ交換は9800GTXクラスの性能がミドルレンジくらいに落ちてきたら入れてみようかなという願望です
電源要領が心配だったので書きました、わかりにくい書き方でしたすみません
光学ドライブは別の安物を検討してみます
フロントファンはまた大口径、静穏のものを探してみます

ご親切にありがとうございます
249Socket774:2009/03/22(日) 17:44:00 ID:f9jmuEbe
>>244
3Dどうでもいい、動画再生支援もどうでもいいならIntelかな。
エンコ速度考えるとQ9550は?
グラボ足さないといけないしケース電源も見直さないといけないがi7も選択肢になると思う。
エンコするのにそのHDD1台でいいのか?
エンコするソースの解像度にもよるがフルHDをエンコするならモニタはWUXGAで。

つーかいつの時代の人?

>>247
モニタの解像度は?リネ2はフルHDとかPvPで前線に立つとかじゃないとそのグラボが役に立つ事はないかと。
鎌力4は結局OEM元を示すソースが出てないし人柱になる意図がないなら避けたほうが良いと思う。腑分けしてくれるなら歓迎だが。
サイズと心中するのが好きならそれはそれでありだけど、CPUもグラボも消費電力高いので電源はもう1ランク上がいいと思う。

安ケースは問題としない人?
発熱がそれなりにある構成だし安ケースでも開口部が大きいケースの方が良いとは思う。

>>248
グラボの市場占有率はGFの方が高いんだから
AMDチップセットにGF挿して不具合が起こったらAMDのM/B買う人いなくなるよ。
ドライバコンフリクトさせたら不具合起こるけど。
925待って組むならDDR3で。そうじゃないと意味がない。

グラボは9600GT程度の消費電力が支えられれば問題ないってことだよな。
それなら電源は大丈夫。もし壊れても保護回路あるし5年保証あるし壊れたら修理で。

でも多分GTS250はミドルレンジ扱いだと思うけど。
GTS250買うなら電源は550VXで。
250Socket774:2009/03/22(日) 18:18:41 ID:WWGLM5wW
>>249
ああ、HDDはもう2台ほど持ってます
流用します。書いてなくてスマン。

それにハイスペックは望んでませんし。
素人に毛が生えた程度でまったりとする程度で充分です。
251239:2009/03/22(日) 18:28:11 ID:Oq7xcjbq
>>249
とりあえずグラフィックカードは今のまま様子見してみます
DDR3についてですが出始めでコストパフォーマンスが悪そうなことと
Intel AMDともにまだ不具合があるようなのでDDR2にしようと思うのですが…
基本的に省電力マシンを目指しますが、GTS250が欲しくなる可能性もありますし電源も再考してみます
252Socket774:2009/03/22(日) 19:45:02 ID:UpqePeqx
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 28,440
【CPUファン】 リテールファン もしくは 刀3 SCKTN-3000 3,280
【メモリ】 transcend JM1333KLU-1G 三枚 4,980
【M/B】 ASUS P6T 27,960
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB 秋葉店頭で 20.000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 二個 10.600
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X22FB-BK 4,580
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 15,580

【ケース】 cooler master HAF RC-932-KKN1-GP 秋葉店頭で 24.000
【電源】 ENERMAX EMD625AWT 18.950

【Keyboard】 流用
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 LG電子 FLATRON Wide LCD W2261VG-PF LG電子 W2261VG-PF 20,980
【その他】
【合計金額】 17920
【予算】 十九万
【購入場所】 ワンズと秋葉原店頭
【使用用途】 MHF crysis等3Dゲーム 動画鑑賞
【指摘して欲しい所】i7は発熱が高いようであるので別途で冷却用ファンを買う必要はあるでしょうか?
昔ASUSで組んだことがあるので今回もASUSで組もうと思うのですがどうでしょうか?
あまり悪い話も聞かないのでよいかなと思ったのですが…
ディスプレイは目に優しいということで選んだのですが、ゲームするのにも適していますか?
あと、地雷パーツ等の問題がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
253Socket774:2009/03/22(日) 20:08:27 ID:qRwxPiFk
>>251
DDR3も普及ラインの価格がDDR2の1.5倍〜だからかなり安くなった気がするけど。

>>252
i7に刀3は選択肢として微妙。定格前提で音を気にしないならリテールで。
暑くなった頃に温度見て導入を考えればいい。
HDDはRAID予定?
そのモニタが目にいいって評判ははじめて聞いた気がする。
LGの安パネルは初期設定もあるが目潰しで評判だしグレアでドットピッチが細かいから目は疲れると思う。
文字情報を見る必要があるならドットバイドットでゲームに使うのはあまり勧めない。PS3とか繋ぐにはいいけど。
254Socket774:2009/03/22(日) 21:11:13 ID:Sadq8smO
>>252
FPSを主にやってる俺の主観が入るが、
Crysisを高設定でプレイしたいならグラボのランク上げないと少し我慢が必要かも。
Crysisスレ読んでないなら参考にしてみるといい。
FPS主体ならそのモニターは無いと思った。
割り切って安いモニターを選択しているのならいいが、
余裕があるならもう少しモニターに投資してもいいと思う。
255Socket774:2009/03/23(月) 00:26:21 ID:oJlnM+bC


CPU i7 920 \27,420
M/B P6T \27,960
クーラー 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \4280
メモリー UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (1GB×3枚) \7980
ビデオ HIS 4850 \19,080
電源 コルセア TX750W \13290
DVD パイオニア  DLで書き込みできる物を希望。
HDD 500Gぐらいの容量でおまかせ。
ケース P180   購入済み
ケースファンを増設 1つ追加予定
マウス・キーボード 流用
OS XP Home 32bit 購入済み
FDD なし
モニター 流用 I/O DATA 17インチモニター。 東芝 REGZA 26C3500にも接続を考えてます。
予算    \12万円ぐらいで 最高15万円
その他   今使っているパソコンがかなり古くPentium4 2.4の為新しく自作をしたいと思い長く使っていける物を考えてます。
       安定性重視、それなりに冷却する構成を考えてみましたが、相性等の問題、またお勧めありましたらお願いします。
       出来る限りやすくしたいです。
       名古屋在住で通販も考えてますが名古屋に店舗がある所で購入予定です。
OCも考えてますけどCPUの設定を変える程度しか考えてません。

用途    ゲームはラストレムナント、3D系のゲームをやろうと考えてます。エンコード、映画鑑賞等も考えてます。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレでアドバイスを貰おうとしたらこちらのスレに案内されましたのでアドバイスよろしくお願いします。
256Socket774:2009/03/23(月) 03:12:33 ID:GH3T+6bz
>>252
9800GTX+のリネーム、GTS250が15000前後でかえるよ
257Socket774:2009/03/23(月) 03:34:42 ID:QWJ6wVXS
9800GTX+は色々問題多かったけどGTS250では直ってるのだろうか
258Socket774:2009/03/23(月) 06:03:30 ID:VfJrQ3Wc
>>255
>>2>>6見ておいで
259Socket774:2009/03/23(月) 10:26:17 ID:/GXk9xoq
>>257
不安ならHD4850/4870買えばいんじゃね。\14000〜19000と安いし
260Socket774:2009/03/23(月) 11:35:31 ID:clDEZUiK
>>257
9800GTX+のBIOSを変えるだけでGTS250になるよ。
261Socket774:2009/03/23(月) 21:34:24 ID:e2y/YZTB
【CPU】 Intel i7 920 BOX 2.66Ghz \29360
【CPUファン】 リテールファン
【メモリ】 キングストン KVR1333D3N9K3*3 DDR3 \5969
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev1.0 \19840
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP \10980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD5001AALS 500GB 7200rpm \8379
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK \7945
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows Vista HomePremium \16070

【ケース】 ANTEC Nine Hundred Two \17790
【電源】 オウルテック M12 SS-700HM 700W \19979
【Keyboard】 Microsoft Wireless Laser Desktop 3000 XVA-00028 \4744
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 I-ODATA LCD-A191EB 18.5inch \11079

【合計金額】 \143135
【予算】 \180000以内
【購入場所 価格.comの最安販売店と店頭

【使用用途】 ネットサーフィン、動画エンコード、動画編集
映画鑑賞、ゲーム(PC版GTA4の購入を検討中)など

【指摘して欲しい所】
ネットを頼りに色々探しましたが、この構成で動くかどうか非常に不安です。
不備・相性などの問題がありましたらお願いします。
今回、予算の事はあまり考えておりません。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
262Socket774:2009/03/23(月) 21:42:33 ID:GH3T+6bz
>>261
動くには動くが、GTA4やるならグラボが弱いと思う
まあ、モニタも小さいやつなので、大きな解像度でやらなければそれでいいかとは思うけど
ゲームメインでやるならその辺りにもう少しお金を使ってもいいかも
動画編集メインなら今のままでもokではあります
263Socket774:2009/03/23(月) 21:42:46 ID:xWu91K/Q
>>261
GTA4をそれなりの画質でサクサクいきたいならもうちょっと上のグラボを選ぶべきかと
まあモニタの大きさを考えればちょうどいいところかなと思うけど
あとこれから何も追加したりする予定がない、あるいはそれほど追加しないなら
電源の700Wは無駄になるかと思う
264Socket774:2009/03/23(月) 21:51:05 ID:KgM6k5yJ
>>261
GTA4ならグラボはVRAM1Gの方がいい。GTS250のVRAM1Gが旬かな。
その構成でゲームやるならWSXGA+とかWUXGAのディスプレイ買ったら?
19インチくらいのを買うとしてもそのモニタはない。それは地デジとかBDを720pで見るサブディスプレイみたいな扱い。
265Socket774:2009/03/23(月) 21:55:08 ID:KgM6k5yJ
ごめん。そのディスプレイはテレビ用パネル流用なのにHDCPどころかDVIコネクタもないんだね。
単なる低予算向けだった。
266Socket774:2009/03/23(月) 22:19:11 ID:e2y/YZTB
>>262-265
コメントありがとうございます!
グラボはGTS250+VRAM1Gの物に変えます。
モニターも、21インチ前後なら問題ないのでBenQE2200HD
(1920×1080,DVI+D-Sub+HDMI付き)のを買います。
>>263
特に追加する予定は無いのですが、電力は何Wくらいがいいのでしょうか?
267Socket774:2009/03/23(月) 22:45:25 ID:GH3T+6bz
>>266
一応公式推奨ではCPUが常時+12Vが16A以上、最大19A使うことになってるが
それを割るものでも動くには動く、けどそういうのを使うのは自己責任
気になるなら系統が分かれてないやつを選べばいいんじゃないかと
corsairの電源とかね
電源自体は12Vの出力で見た方がいいけど、大体40Aもあれば大抵の構成で動きます
268Socket774:2009/03/23(月) 22:54:19 ID:e2y/YZTB
>>267
ありがとうございます!
269Socket774:2009/03/23(月) 22:55:10 ID:yGiLvjHR
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz) 31980円
【CPUファン】 Scythe 刀3 SCKTN-3000 3480円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 6080円
【M/B】ASUS P5Q PRO 17980円
【VGA】 Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Express x16 /1024MB DDR3 40800円
【Sound】オンボード
【HDD】 WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA 10890円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK 9980円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3 OSバンドル 10770円

【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし  19800円
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 11800円

【Keyboard】Realforce91UBK NG01B0 17,969円
【Mouse】流用
【モニタ】Benq E2200HD 21.5 インチ 1920x1080 20479円 

【その他】 ケースファン 12cmファン1個 1380円

【合計金額】
【予算】20万程度
【購入場所】take one  モニタとキーボードはfeathを予定してます。

【使用用途】 3DFPS(Fallout3やSA) 動画鑑賞 ネトゲ(リネ2)

【指摘して欲しい所】
初自作なので地雷パーツなどの指摘がありがたいです。
あとは電源の知識が乏しいのでこれで足りているか不安です。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
270Socket774:2009/03/23(月) 23:05:02 ID:KgM6k5yJ
>>269
タケオネってパーツ売ってたっけ?
271Socket774:2009/03/23(月) 23:05:10 ID:XyI2vaEB
>>269
ASUS P5QシリーズはUSBコントローラー関連のバグが多いというのは承知のうえでの選択だろうか。
ただしProは一番安定しているとの評判。
もし変えるなら代替案はGIGABYTEのGA-EP45-UD3Rがいいのでは。

光学は高いけどケースに合わせて見た目を取ったということでおk?
 ※性能も非常に良いです。
コスパを考えた時にどうかというだけで。値段的にはSONYのオプティアークとかでも。

電源はパッと見、たぶん大丈夫。
ただAntecは質は良いけど傾向として12Vが弱めだから拡張はちょっと怖いかも。

それとどうでもいいけどfaithな。たぶん。
272Socket774:2009/03/23(月) 23:11:09 ID:3772erZ6
M12は実質的に+12Vが1系統の電源
owltechも認めてる仕様
700Wならコンバインで56A
これが全て
273269:2009/03/23(月) 23:40:54 ID:yGiLvjHR
>>270
ほかで買って大幅に安くなるような物以外は一通りBTOするつもりでした。
結果的に送料がかさんだりするのでほぼ全部タケオネで買うことになりましたが・・・。

>>271
レスありがとうございます。
バグが多いというのが知りませんでした。購入前にわかってよかったです。
GA-EP45-UD3Rの方が価格もだいぶ安くなるようなのでこちらを検討してみます。
ケースについては一目惚れですw
光学ドライブも見た目の好みで選んでしまいましたが、
オプティアークの方がだいぶ安いようなので迷ってしまいますね・・・。

電源についてですが、今後の拡張を考えたときにお勧めはありますか?
よろしくお願いします。


Faithだったんですね・・・吊ってきます
274Socket774:2009/03/23(月) 23:42:10 ID:KgM6k5yJ
>>269
自作だとして。BTOなら該当スレ行った方が情報多いと思うよ。

刀3はリテールよりマシな程度。大きいクーラーの取り付けに不安があるなら(定格前提なら)リテールで。
不満が出たら無限2とか黒騎士辺り買ったら?
光学ドライブはDVR-216に対して速度制限ユーティリティとベゼルと保証に余計にお金を払っているような物。
選別が入ってるって説もあるが都市伝説だと思うので別なところに予算回した方がいい。x16シリーズ自体も評判が良いわけではないし。
そのディスプレイはドットバイドットで文字情報見る場合細かくて大変。
現行P180とP182の差は色と価格のみ
評判悪いがP183も出た。

足し算面倒だから合計出してないがまだ予算余ってるよな?
その電源はDeltaだから悪い物ではないがコンデンサは今の主流から見たら劣るし
その構成で使うには質的にどうかと思う。
275Socket774:2009/03/23(月) 23:48:30 ID:KgM6k5yJ
>>273
組むなら1'sで買った方が安そうだが。
メモリがちょっと安いのとグラボが安いやつがある程度で後は若干安い程度だが。

光学ドライブは見た目にお金払うって意識があるなら良いと思う。ドアで隠れるけど。

電源はSLIできないし中段ケージは多分使えないし使ってもCMPSU-750TXくらいだと思う。
酷使するつもりならSG-850もありだがちょっと高い。
276Socket774:2009/03/24(火) 00:23:23 ID:ZQXLDKth
>>274-275
スレチすみません・・・。ご指摘ありがとうございます。
今の骨組みのままでパーツで安く買えるお店を探してみようと思います。

お察しの通りクーラーの取り付けに不安があったのですが、
リテールだと不安だったのでレビューでも評価が高かった刀3を選びました。
ご指摘があったとおりとりあえずリテールで過ごしつつ夏になったら考えてみます。
ディスプレイについて、文字が見にくいという情報は助かりました。
同価格帯で他のものも検討してみたいと思います。

光学ドライブやケースなどを価格設定を考えながら選び直して、
その分の予算を電源に当てようと思います。
277Socket774:2009/03/24(火) 02:44:27 ID:pMXHPFI3
【CPU】 Intel core i7 920 \28980
【CPUファン】 リテール or サイズ TRue Black 120+LGA1366 Bolt Thru Kit \ 10070 or
Ultra-120 eXtreme 1366 RT \8600
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C9 2G*3 \13780
【M/B】 ASUS P6T \27980
【VGA】 未定
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL 6401AALS \6980 or WESTERN DIGITAL 6400AAKS \5680 or
WESTERN DIGITAL 1001FALS \10780 (OS用)
Seagate ST3500418AS*3 \15810 (キャプチャ用)
Seagate ST3500418AS \5270 (編集用)
WESTERN DIGITAL WD10EADS \7680 (データ用)
【光学ドライブ】 PIONEER BDC-S02J (流用)
【OS】 WINDOWS VISTA Home Premium 32bit(購入済み)
【ケース】 SILVERSTONE SST-TJ10B-WNV \32980
【電源】 Seasonic M12 SS-850EM \31980 or ENERMAX REVOLUTION85+ ERV950EWT \37980
【キャプチャボード】SKNET MonsterX(流用)
【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 流用予定

【合計金額】 \170050+?〜191310+?
【予算】 \240000
【購入場所】 PCケースのみネット通販、他は地元のパソコン工房

【使用用途】
動画エンコード(Aviutl・avisynth)、動画キャプチャ、動画鑑賞、ネット、オンラインゲーム(今のところはモンスターハンターF)

【指摘して欲しい所】
使用用途では動画エンコード(Aviutl・avisynth)を一番を重視します。
自分なりに試行錯誤してパーツを選んだつもりです。ただ、VGAだけが未だに決まりません。
CPUファン、OS用のHDDあたりでいくつか候補がありますが・・個人的にCPUは冷えた方がいいかなと思っています^^。
メモリ6GはRAMDiskや将来Windows7の64bitのするかもしれないと思い6Gにしました。
PCケースが高いあたりは触れないで欲しいです^^。
地雷の有無、相性の善悪をお願いします。
その他、何かあれば指摘してもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
278Socket774:2009/03/24(火) 02:50:57 ID:MLTKF9T6
【CPU】PhenomU X3 720 BlackEdition \14,066
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \3,808
【M/B】M4N78 PRO \11,400
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M/R3 \10,647
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 \4,931
【光学ドライブ】GH22NS40BL \3,696
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】(DSP) Windows XP Home Edition SP3 \11,428

【ケース】GZ-X1 \5,040
【電源】EARTHWATTS EA-650 \8,552
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】22インチワイド(?)

【その他】特になし

【合計金額】\78,716

【予算】9万まで
【購入場所】faith online shop
【使用用途】A.V.Aなどの3Dゲーム、FPSが主、ネット、2ch、エンコなどは特にしない
【指摘して欲しい所】
これは止めておいたほうがいいパーツがないか、構成のバランスはどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
279278:2009/03/24(火) 03:17:01 ID:MLTKF9T6
【追記】
今回初自作になります。
パーツ同士の相性も分かる限りで結構ですのでお教えいただけると助かります。
280Socket774:2009/03/24(火) 06:54:12 ID:fAfEagqW
>>278
ASUSのM/Bはメモリの相性が出やすいから避けた方が無難。MSIかFoxconnがお勧め
3DゲームやるならVGAをHD4830\11000〜にランクアップすると予算据え置きで幸せになれる
281Socket774:2009/03/24(火) 08:15:33 ID:xO3UgD7u
>>277
MHFくらいなら9600GT、HD4670クラスでOK。
フリーの編集ソフトがGPGPUに対応するのは結構先だと思うし。
システムは買えるならFALSで。
キャプチャ用はRAIDかな?
編集用はFALSのあまり領域使ってもいいと思う。
今はその構成で良いと思うがそのうちHDDをどんどん入れ替えたくなると思う。その覚悟は出来てる?
電源はSG-850で十分かと。

>>278
720BEで新規に組む上グラボ使うならGF8300使うメリットはないと思う。
AM3+DDR3で組んだら?FPSメインなら9600GTよりはG92ので。

>>280
ASUSが特に相性きついのはP45だけじゃない?
GFはどのベンダでも相性多かったと思う。
282252:2009/03/24(火) 08:20:48 ID:Kvlc+IRl
>>253
定格予定なのでリテールで行きたいと思います。
HDDはRAID予定です。
ディスプレイは型番を聞き間違えたのだろうか…
こんな値段でそんな都合のいい話ありませんよねorz

>>254
プレイヤーさんの意見はとても参考になります。
GTS250でも高設定でヌルヌルは難しいですかね…
予算との兼ね合いもあるので少し設定を下げてプレイすることを考えてみます。
参考のためにもしよかったらお使いのディスプレイを教えてもらえないでしょうか?

ディスプレイはあと一万くらい足してもう一度考え直してみたいと思います。

>>256
少し不安ですがGTS250にしてみます。

返信遅れまして申し訳ございません、皆さんありがとうございます。
283Socket774:2009/03/24(火) 12:09:08 ID:c1OMQoxA
>>272
それってowltech自身も認めてる事実だったのか
電源スレではよく言われる話ではあるがアンチのいう眉唾だと思ってた
しかしOCPが機能してないなら4系統分けてるかのような表記はやめて欲しいな
284278:2009/03/24(火) 19:38:50 ID:cJQJ7YaO
>>280さん
AM3対応でDDR2の使えるMBが欲しかったのでMBはそのままですがVGAを4830に変更しました。
どのレビューを見ても高負荷時のパフォーマンスが9600より優れているとの事で
教えていただかなかったらそのまま9600買ってました;

>>281さんもご指摘ありがとうございました!

今日注文したので後は相性問題や初期不良がないのを祈るだけです;
285Socket774:2009/03/24(火) 19:59:47 ID:ZNUtIWoQ
確かHD4770が来月頭に発表じゃないか?
HD4830買うつもりでまだ待てるならこれ待ってみても良いと思う。

発売まで1月くらいは待つ事になるだろうけど。
286Socket774:2009/03/24(火) 20:17:48 ID:8pXT2G/i
今日注文したって書いてるから手遅れだな
4770って9600GT対抗だっけ?
287Socket774:2009/03/24(火) 20:47:49 ID:ZNUtIWoQ
HD4830が9600GT対抗でそれより上ってことだから9800GT対抗だと思う。
性能よりはワットパフォーマンスに期待だが
サンプルは補助電源付いてたらしいんだよな

GF8300なら9800GT使ってHybridpowerなんて遊びもあったのに。
288Socket774:2009/03/25(水) 02:20:08 ID:DLjNXUrE
【CPU】Intel Core i7 920 \30,040
【CPUファン】リテール
【メモリ】Transcend TS1333KLU-6GK (DDR3 PC3-10600 2GBx3)\9,980
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD4 \23,980
【VGA】GV-NX96T512HP 流用
【Sound】Creative SoundBlaster Audigy LS 流用
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.B 流用
【HDD】Western Digital 速度可変モデル 500G 流用
【光学ドライブ】NEC 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】Windows XP Home(FDDバンドル) 流用
【ケース】忘れてしまいましたが、したのようなマークの付いたSuper何とかというケース
 \●/
   |
  /\
 /  /
【電源】ENERMAX ELT400AWT 流用
【Keyboard】安物USBタイプ 流用
【Mouse】Logicool MX400 流用
【モニタ】SXGA DVI 流用
【その他】アースソフト PT1、I-O DATA GV-MVP/HS 流用
【合計金額】\64000 @ドスパラ
【予算】推奨6万、最大7万

【使用用途】
Adobe ProductionPremium CS3(主にAE、Ps)、Visual Studio 2008、テレビ視聴(まれに録画)、
動画鑑賞(DVD、ニコニコ・YouTube等)、Fantasy Earth Zero、Master of Epic、Skype

【指摘して欲しい所】
現在
CPU:C2D E6600
M/B:GA-945P-DS3 Rev.2.0
MEM:512MB*4
な構成なのですが、AEを使用する上でメモリが足りず(レンダリングが止まる)、M/Bのメモリ認識量も
4Gまでなので、CPU等の換装を考えています。
現在はXP32bit版で行きますが、今年中に出るなら7、出そうもないならVistaの64bit版に乗り換える予定です。
電源が厳しそうですが、この構成で行くとするとどのような問題点がありますでしょうか?
電源は、一度付けると換装が非常に難しいという糞ケースを引いてしまったので、できれば変えたくないです orz
また、7が出るまで待つことを決めた場合、今換装せずにとりあえずメモリを追加して耐えるということも考えられますが、
ここの方々ならどちらを選びますか?参考までに聞かせて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
289Socket774:2009/03/25(水) 03:07:00 ID:eQ8Q4hAI
>>288
ケースはソルダムのSuperXシリーズか?
電源は400Wじゃ多分アウト。買い替えだな
290Socket774:2009/03/25(水) 03:48:22 ID:2V3X+6XT
>>288
i7なら容量もだけど+12V系統が20A以上の電源が欲しいところですね。
ELT400AWTはギリギリ満たしてるので大丈夫だと思います。
容量は計算してみたけど20%キャパ持たせても400W内に入りました。
少し劣化してるとは思いますがその構成ならゴーサイン。

OSに関しては7が2010年1月に発売予定です。去年の中頃に発表された記憶があります。
年内とはいきませんが一年もないのでVistaに行くのは勿体ない感じです。
とりあえず32bitXPで我慢して年明けに64bitWindows7に移行してはどうでしょうか。

私としては現在の構成でAEはやる気しません(内容にもよりますが)。
32bitとか64bit云々ではなくスペック的に…
ということでハードは一新してよろしいのでは?
291Socket774:2009/03/25(水) 06:21:50 ID:bKraqN0z
【CPU】 INTEL Dual-Core E5200 \6,780
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 APOGEE APG800-2G \1,880
【M/B】 Foxconn G45M \7,980 @ドスパラ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS \5,300
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \8,370
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Microsoft WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970

【ケース】 Antec SOLO BLACK <箱キズ品> \10,999 @Just MyShop
【電源】 SKYTEC SKP-550SP \11,900 @フリージア

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 思案中

【Fファン】 Scythe KAZE-JYU(1000rpm) \980
【Rファン】 Scythe KAZE-JYUNI(800rpm) \1,180

【合計金額】 66,399円
【予算】 70,000円まで
【購入場所】 @表記以外は1's

【使用用途】ネット(タブブラウザの多タブ展開)、動画観賞(DVD、ニコ動)

【指摘して欲しい所】
初自作です。用途からしたらオーバースペックですが、普及したらBlu-rayも観たい、
ケースやメモリや電源が気に入った、等あってこのような構成になりました。
ここはこの方が良いんでない?等ありましたら指摘して頂きたいです。
M/Bがまだ少し迷っています。 GIGABYTE GA-EG41MF-S2H \9,560にするか、
はたまた安M/Bに安VGAを挿した方が良いのかな、とか。固体コンかな、とか。
DVIよりHDMIのほうが取り回し楽かな、とか。HDMIまで要るのか要らないのかが決まってないんですよね。
あやふやですが知恵を貸して下さい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
292Socket774:2009/03/25(水) 08:16:12 ID:2ilrXn/0
>>291
メモリは2枚挿しで。どちらのメーカーが信頼できるかでいい。
Foxconnは生産量は最大手だけど安物。戯画は自作ユーザーが喜ぶ謳い文句をつけるだけ。

ケースが気に入ったってことは光学ドライブの見た目も?
DVR-216のおまけつきみたいな物で割高。

一部を除きPC用モニタはDVIの方が多い。
信号も音声のあるなし程度の差だがHDMIにする目的は何?
293Socket774:2009/03/25(水) 09:04:33 ID:9CxS4hew
>>291
マザーをG31の5000円程度のものに、光学ドライブを7200に
電源が明らかに過剰なので7000円程度で買える良質な400Wクラス電源へ
この3点で予算据え置きのまま結構いいモニタ買えるんじゃないかな?

再生支援を中心に考えれば780Gマザーで組むのがよさげ
294288:2009/03/25(水) 11:17:10 ID:DLjNXUrE
>>289
見たところ違うようです。家にいれば写真を撮ることができるのですが、後2日ほど戻れないので、
とることができません orz

>>290
自分でも計算してみましたが、結構ギリギリですね…
使用年数(2年)も加味すると結構厳しいでしょうか?

>7が2010年1月に発売予定です。
年内じゃないにしても、すぐに発売されるんですね。それなら待ってみようと思います。

とりあえず、家に戻った後にケースをもう一度よく見て、電源を変えられそうなら
恵安のKEP-570W/J\5,980 @ドスパラあたりを積んでみようと思ったのですが、どうでしょうか?
295291:2009/03/25(水) 13:06:30 ID:bKraqN0z
御二方、返事有難う御座います。
>>292
2枚挿しはベンチしか上がらないと聞いたのですが、他に利点があるのでしょうか?
また、Windoua7で増設するときに、スロットが足りなくなるな、とかで2GBx1にしてみたのです。
狐や戯画以外だとASUSやMSIでしょうか? >>293さんでしたらどのようにしますか?

見た目はともかく、再生時の静音で選びました。DVR-216や、オプティアーク7200の静音化で
S16J並みに再生時の静音が図れるのであればそちらを選びます。書き込み時の音等は気にしないので。

HDMIはケーブル細くて取り回しが楽かな、とそれくらいの理由です。

>>293
G31だとDVIもないのです。安VGAを挿すとかですか?
400W、7000円程度の良質電源はCMPSU-400CXJPとかですかね。ただ、静かなのか気になります。
モニタに回す予算まで気を使って下さって嬉しいです。モニタについても今知識を蓄え中です。非TN高いです。

X2+780GだとXPがもっさりと読んだのでどうなのかな、と。
296Socket774:2009/03/25(水) 17:04:48 ID:7uJl75qx
後からメモリ増設はありえん
デュアルチャネルやるなら同じメーカー・同時期のメモリでやるべき
297Socket774:2009/03/25(水) 17:07:49 ID:nDc4unZb
>>295
X2+780G+XPでもっさりするのは一部の「ブラウザ」だけ=火狐
しかもカタリスト8.12以降で改善されてるので現在は実害無し
298Socket774:2009/03/25(水) 17:37:48 ID:fpNg2jyd
>>294
電源が大幅劣化。それなら買い換えない方がいい。
12V2に余裕持たせたいならKRPW-J600Wや550VXJPは?

>>295
>292だけどASUS使ってるけどオンボードVGAだとどうかな。
その選択肢で定格前提ならFoxconn買うかな・・・?俺なら5050e+780G買うと思うけど。

もっさりを気にする人ならメモリはデュアルチャンネルにすべきでは?
メモリは同じブランドの同じ製造時期のを使う方が精神衛生上いい。
DDR2の4Gモジュールが安くなるか不明
Windows7でも16G積む時代が来るか不明瞭。などの理由もある。

S16Jの静音は速度制限なのでDVR-216に速度制限するユーティリティ入れれば騒音は同等。
S16J付属のユーティリティは使いやすいし保証があるってメリットはあるが、BDドライブ購入前提で買うのは勿体無い。

直結するわけではないがケーブルの太さは信頼性につながるかと。
ケーブル取り回しのためにディスプレイに制約つけるのはやめた方がいい
299Socket774:2009/03/25(水) 17:49:39 ID:/cv2BAm2
>>292
>Foxconnは生産量は最大手だけど安物。戯画は自作ユーザーが喜ぶ謳い文句をつけるだけ。

あれを安物というならメーカー製PCのM/Bは殆どが安物ってことになるとおもうが。自作向けM/Bが品質過剰なだけ。
戯画の謳い文句は多少、誇張されたところはあるがそんなのはどのメーカーだってやっていること。ASUSのほうが酷い
と思う。
300Socket774:2009/03/25(水) 18:21:27 ID:fpNg2jyd
>>299
それなら公式サイトの見易さ、便利さと読み換えて。
>291の候補がFoxconnと戯画だからそう書いたんだが確かに誤解させる文章だったな。
ASUSのEPUも戯画のDESも同レベルの怪しさだとは思う。

自作の品質過剰はOCがあるから仕方ないけど自作でオール固体コンデンサが流行る前から採用してたり
高いメーカー製PCではOC関連機能はないがちゃんと高級品を使ってるところもある。
安いメーカー製PCのM/Bは実際安物だし構成として保証があるから問題ないだけだとも思うけどね。
301シベリア送りの身...orz:2009/03/25(水) 18:25:35 ID:La/vJ4yz
【CPU】 インテル Celeron Dual-Core E1500 「2.2GHz」¥6500
【CPUファン】 APACK Zerotherm Zen FZ120S (購入しています)
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)x2組 ¥7400
【M/B】ASUS P5K/EPU (購入しています)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73T256P-RH 「GeForce 7300 GT」(流用します)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用します)
【HDD】 SAMSUNG HD502HI 「500GB SATA300 5400rpm」¥4600 (起動ドライブ)
     日立GST HDP725050GLA360 「500G SATA300 7200」¥5300(一眼レフで撮影した画像の倉庫用)
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1P (流用します)
【FDD】 「OSバンドル」と記入
【OS】WindowsXP Home SP3 DSP + FDDセット 日本語版 ¥12000
【ケース】 LianLiの中型アルミケース(型番が分かりません) 流用です。
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W (購入しています)

【Keyboard】Owltech OWL-KB108MT(W) (流用します)
【Mouse】マイクロソフト Basic Optical Mouse P58-00045 (流用します)
【モニタ】BenQ E2200W (流用します)
【その他】 ONKYO GX-77M(B) (流用します)
【合計金額】 \35800
【予算】 \38000
【購入場所】日本橋で直接購入します
【使用用途】 撮影した画像の格納が出来るエコPCを作りたくて新しく組む事にしました。
      使用用途の大半は、撮影した画像のチェックと、鯖用途に考えています。
      2GBx4枚のメモリーは、Gavotte Ramdiskを使うため多くしました。
【指摘して欲しい所】流用、購入済みのパーツが多いのですが、差し替えした方がよい流用品は有りますか?
【テンプレは確認しましたか?】 はい
302Socket774:2009/03/25(水) 18:28:27 ID:38lGSlzu
>>301
倉庫なら別にいいがシステム用に5400rpmはやめておいたほうがいい
303Socket774:2009/03/25(水) 19:00:28 ID:fpNg2jyd
>>301
消費電力比べたら僅かに上がるだろうがE1500買うならE5200で。
サムスンのHDD使う事自体がネタっぽい。
メモリ大量ならHDT721010SLA360かWD1001FALSを1台でいいんじゃない?

P5K Proと襟の4枚挿しは相性がそこそこあった気が。
P5K/EPUも似たような板だし4枚挿しの時点で相性出易いでので1's店舗でも相性保証付くなら1'sで。
304Socket774:2009/03/25(水) 19:27:29 ID:2fvrZE7k
【CPU】Athlon X2 4850e (2.5GHz×2 / L2=512K×2 / TDP=45W / SocketAM2) @ 5,970円
【CPUファン】リテール @ 0円
【メモリUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2-800 / 2GBx2) @ 3,970円
【M/B】MSI KA780G-M (AMD780G+SB700) @ 8,680円
【VGA】オンボード @ 0円
【Sound】オンボード @ 0円
【HDD】日立 HDT721032SLA360 (320GB) @ 4,450円
【光学ドライブ】AD-7200S/0B バルク @ 2,980円
【FDD】OSバンドル @ 0円
【内蔵カードリーダー】なし @ 0円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 (バンドル品) @ 11,470円

【ケース】Antec SOLO W/O PSU @ 12,980円
【電源】Antec TP-550AP (550W) @ 12,280円

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】G2220HD予定 @ 15,965円

【その他】KAZE-JYU 1000rpm @ 980円

【合計金額】79,725円+送料とか代引手数料とか
【予算】10万
【購入場所】モニタイートレンド、それ以外ワンズ

【使用用途】ネット 音楽・動画鑑賞 MP3エンコ(最長連続1時間程度)

【指摘して欲しい所】
無駄を削って欲しい
静音性を強化したい
・現在ぺらぺらケースですが、HDDのガリガリ音が気になるのでこれがほとんど聞
こえない
・MP3エンコ(最長連続1時間程度)を行ってもファンの音が気にならない(フロント12cm800rpmファン×2でぎりぎり大丈夫です
程度の静音性が理想です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
305Socket774:2009/03/25(水) 20:03:33 ID:nDc4unZb
>>304
SOLOでもHDDのシーク音は聞こえる。気になるならスマドラに入れるかSSDに
その構成ならリアファン+電源ファンだけで充分。電源をKRPW-V560W\7000〜に変更すると削れる
CPUクーラーを忍者2\4280に
306Socket774:2009/03/25(水) 20:16:30 ID:eQ8Q4hAI
静穏狙ってるんだし削るならNeoPowerのほうがよくない?
307288:2009/03/25(水) 20:17:40 ID:DLjNXUrE
>>298
見たところ良さげなのですが、予算をオーバーしてしまうのがネックですね…
これ以上パーツの増設はしそうにないのと、換えない方が良いと言うことなので、このまま行こうと思います。

>>289,290,298
ありがとうございました。
308Socket774:2009/03/25(水) 20:28:32 ID:nDc4unZb
>>306
NeoPowerてそんなに静かだっけ?
309Socket774:2009/03/25(水) 21:04:50 ID:9CxS4hew
静音PCスレで定番なのは超力だけど、品質的にはどうなんだろうな
310Socket774:2009/03/25(水) 21:16:52 ID:fpNg2jyd
>>308
低消費電力なら少なくともKRPW-V560Wより静か
超力が出る前の静音の定番だった
311Socket774:2009/03/25(水) 21:18:19 ID:38lGSlzu
>>309
品質は良くは無い
312Socket774:2009/03/25(水) 21:29:41 ID:9JMnnOVt
>>309
超力はM/Bで例えると戯画のUD3R程度の品質
313304:2009/03/25(水) 22:00:52 ID:2fvrZE7k
アドバイスサンクスです。
CPUクーラ→忍者2
電源→超力プラグイン400W
HDDケース→SMART DRIVE NEO(ヒットライン購入
追加ファン→なし
合計→+7k程度
と変更でいこうと思います。
314Socket774:2009/03/25(水) 22:03:32 ID:nDc4unZb
>>309
中身は普通のエンハンスOEMだけど12Vラインを絞って発熱減らしてる所が微妙

>>310
そういう事か。俺はフル回転時のファンノイズで電源選ぶから気が付かなかったよ

最近は江成のエコが欲しいわ


315Socket774:2009/03/25(水) 22:26:58 ID:fpNg2jyd
>>313
超力は一般的な静音電源の音を我慢できない人が選ぶ電源。
ファンが止まった報告がある、風量が少ないのが不安。

後から買い足せるCPUクーラー、スマドラは不満が出てから買っても遅くない。
付属ファンが2ボールベアリングなのでそれより先にリアファン変えることになると思う。
316Socket774:2009/03/25(水) 22:38:00 ID:986zsymF
【CPU】 Core i7 920 BOX 28,843
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 5,267
【M/B】Foxconn Bloodrage GTI 25,000
【VGA】 Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB) 19,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 7,945
【光学ドライブ】IODATA DVR-AN20GL 3,987
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 (バンドル品) 10,970
【ケース】 Thermaltake V9 VJ40001W2ZA 14,797
【電源】 OCZ OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY 19,800
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用
【モニタ】ACER H243H Abmid  流用

【合計金額】 136,409
【予算】 15万
【購入場所】通販や秋葉原

【使用用途】 ネット、DVDや動画鑑賞、ゲーム(DMC4など)

【指摘して欲しい所】
初自作です。クリアカバーのケースなので黒と赤でまとめたいと思ってこの構成になりました。
Foxconnのマザボがほとんど情報がなくて安定性など不安です。そもそもBloodrage GTIが売ってるかすら不明です。
Bloodrage 27,800もドスパラで売っているようですが・・・
必要であればCPUファンも付けたいと思ってます。
電源も1ランク下で550Wもあるのですがそちらでも十分でしょうか?
この構成で問題点やここはこうした方がいいなどありましたらご指南願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
317Socket774:2009/03/25(水) 23:52:49 ID:+d93VDwW
【CPU】 Core i7 920 BOX 30000
【CPUファン】 CPU付属
【メモリ】 未定(1GBx3)
【M/B】 X58 pro 21000
【VGA】 GF-GTS250-E1GHD 20000
ELSA GLADIAC GTS 250 1GB 23000
N250GTS-2D1G 22000
のどれか
【Sound】 オンボード
【HDD】 未定(1TB)
【光学ドライブ】 未定(DVDスーパーマルチ)
【OS】 Vista home premium 32bit(購入済み)
【ケース】 SCY-0311TE 6600
【電源】 AP-600GTX 6000
【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 未定(WUXGA)

【合計金額】 83600~85600(未定パーツ除く)
【予算】 13万

【使用用途】動画再生、エンコード、ネット、ゲーム(幅広く)

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので、ちゃんと組めるか心配です。
未定パーツの選定やパーツの相性を確認してもらいたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
318291:2009/03/25(水) 23:58:40 ID:bKraqN0z
御返事、有難う御座います
>>296
メモリ、2枚挿し(1GBx2)にしてみます

>>297
そうなのですね。安心しました

>>298
X2+780Gでいこうかと。
4850ではなく5050なのはCPがより良い、とかですか?
DVR-216よりAD-7203Sを推す方が多いのは何故でしょう
ケーブルの事も参考になりました

変更点、未だ迷い気味部分
【CPU】 Athlon X2 4850e \5,970
【メモリ】 APOGEE APG800-2G \1,880
【M/B】 MSI KA780G-M \8,680
【光学ドライブ】 DVR-216DBK \3,770 or AD-7203S-0B 黒 バルク \2,880
【電源】 Scythe 超力プラグイン 400W \9,750
【Fファン】 CFY-90S \860

この構成はCPUクーラーが必要になるほど熱くなるのかどうかが分からないのですが、
CPUクーラーは>>315さんの仰るように熱かったら購入しようと思います。
吸気を多めにしようとFファンをもう一発足してみました
CPUはどのあたりが良いのか、M/Bは同価格帯に GA-MA78GM-S2H と GA-MA78GM-US2H もあるがどれが良いか
光学ドライブはどちらが良いか、電源が>>293さんの仰るような良質/\7K/400W、そして静音の物だと超力以外思い浮かばない
このあたりが決めかねている部分です
319Socket774:2009/03/26(木) 01:26:47 ID:EWh6TQqp

【CPU】AMD phenom2 940黒 定格起動 流用
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 センチュリー 2g×2 流用
【M/B】M4A78-EからHA07-Ultraに変更予定
【VGA】ギャラクシーの7950GT 流用
【Sound】玄人 ENVY24HTS-PCI 流用
【HDD】WD6400AAKS、HDT721010SLA360
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ 流用
【FDD】カードリーダー付のFDD 多分OS 流用
【内蔵カードリーダー】FDDとセット
【OS】OEM WinXP バンドル先不明 流用
【ケース】 クーラーマスター CM690 流用
【電源】 AcBel ATX-550CA-PN8FB 550W 使用年数2年
【Keyboard】PS2 昔のものの流用品
【Mouse】habu 流用
【モニタ】RDT1713S、SXGA、1000:1、1280x1024、DVI接続 流用
【その他】 monsterX-i、GV-MVP/RX3 流用
【合計金額】1万2千
【予算】 1万5千
【購入場所】フェイス
【使用用途】エンコ、TV録画、キャプチャー、ゲームは女神転生をしています。
たまにファルコムのゲームをやります。
ベンチも少々やります。1〜2日の長時間稼動もたまにあります。
PS3、箱との共有
【指摘して欲しい所】マザーを変更するだけなんですがもう少し立つとHD4890が出るので
それにVGAを換装しようと考えています。グラボを問題なくさせるようにマザーの変更を考えています。
なのでマザーレイアウトを厳しく指摘お願いします。特にVGA×16の位置に。
前のPCの流用品を積んでいますのでそことの相性とかの指摘と修正点もお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
320Socket774:2009/03/26(木) 01:44:58 ID:hoScaT79
>>318
その用途では、どのCPUでも大差無し。予算と好みで
DVDの焼き品質はDVR-216Dが上。静音にこだわるなら1度リップしてISOを再生した方が静か
高品質でコスパの良い静音電源ならEES400AWT\8245で決まり
GIGAは初心者には厳しい。MSIがベスト

>>319
AMDスレで聞いた方がいい
321319:2009/03/26(木) 01:59:56 ID:EWh6TQqp
書き忘れたんですがVGAのことなんですが今後HD48シリーズを乗せても問題ないようなかんじでお願いします。
322Socket774:2009/03/26(木) 10:34:31 ID:Hl+2MSU6
>>319
変更理由は何?
すべてにおいてM4A78-Eのほうが上だと思うんだが。
323Socket774:2009/03/26(木) 10:55:47 ID:xQpQDjbW
>>319
LANPARTY DK 790FXB-M2RSHに変更しろ
324322:2009/03/26(木) 11:18:32 ID:Hl+2MSU6
書いてあったのか。すまそ
>>323が言ってるように790FXにするのがいいんじゃないかな。
790GXだと2スロ使うVGA挿すとPCIe x1が使えないの多いし、
PCIe x16に挿しちゃうとVGAがx8になっちゃうしね。
325Socket774:2009/03/26(木) 13:47:50 ID:NrMGSaNK
特に急ぎでもなければいまから自作するなら7でるまで待ったほうがいい?
326Socket774:2009/03/26(木) 16:05:49 ID:hoScaT79
>>325
Win7か? 今使ってるマシンに不満が無いなら待ってりゃいいんじゃね
不満なら待つだけ無駄
327Socket774:2009/03/26(木) 16:20:41 ID:nGXGxybi
【CPU】Core2Quad Q6600 2.40GHz L2:8MB TDP:105/95W ¥19,000
【クーラー】12cmファン
【メモリ】DDR2-800 1GB x2
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】palit 9600GT ¥7,980
【Sound】オンボード
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【OS】vista
【ケース】MUGEN  ANTEC P180 B/182
【電源】650W
【Keyboard】
【Mouse】
【モニタ】
【使用用途】お絵描きゲーム、エンコ
初めて組みます。何か改善点があればよろしくお願いします
328Socket774:2009/03/26(木) 16:26:09 ID:mZ0pwPxb
>>327
HDDがないとOSインストールできないよ
あと光学ドライブはも
あと電源が多すぎる気がするが増設するつもりならそれでもいいけどバリューを考えるなら400W〜でおk
329Socket774:2009/03/26(木) 16:28:19 ID:+If1bP4T
>>327
Q6600ってそんなに高かったっけ?
その値段ならもう一息頑張ってQ9550載せたほうが幸せになれるかもね
330Socket774:2009/03/26(木) 16:43:09 ID:hoScaT79
>>329
ディスコンして値上がりしたんじゃね

つか同価格帯でPhenomU920か
810\17000
9750\13000

いった方が良いような…
331Socket774:2009/03/26(木) 17:10:27 ID:4l0zypiu
【CPU】 Core i7 920 BOX 28,843
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 5,267
【M/B】Foxconn Bloodrage GTI 25,000
【VGA】 Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB) 19,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 7,945
【光学ドライブ】IODATA DVR-AN20GL 3,987
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 (バンドル品) 10,970
【ケース】 Thermaltake V9 VJ40001W2ZA 14,797
【電源】 OCZ OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY 19,800
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用
【モニタ】ACER H243H Abmid  流用

【合計金額】 136,409
【予算】 15万
【購入場所】通販や秋葉原

【使用用途】 ネット、DVDや動画鑑賞、ゲーム(DMC4など)

【指摘して欲しい所】
初自作です。この構成で問題点やここはこうした方がいいなどありましたらご指南願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
332Socket774:2009/03/26(木) 17:33:29 ID:NrMGSaNK
>>326
サンクス
333Socket774:2009/03/26(木) 18:13:26 ID:auU1rD/H
【CPU】 PhenomII X3 720BE \14979 *
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3970
【M/B】Foxconn A7DA-S \10980
【VGA】 ZOTAC GeForce 9800GT DVI AUDIO Synergy Edition \11180
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD1001FALS (1TB) \10400
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2880
【OS】WindowsXP pro(DSP) 購入済み

【ケース】 CoolerMaster CM690 \11500
【電源】 Antec EA-650 \9980 *

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】HYUNDAI W241DG ¥39800 *

【その他】スピーカー:Logicool LS21 2.1 \3218
      ファンコン:Scythe KAZE MASTERアルミ-BK \4780

【合計金額】 123667
【予算】 15万
【購入場所】ワンズ、*はツクモオンライン、マザボはドスパラ、スピーカーはムラウチ、ケースはPCデポ

【使用用途】 ネット、DVDや動画鑑賞、PS2エミュ、地デジ

【指摘して欲しい所】
初自作です。 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレでいろいろ聞いてきました。
時間はあるのですが4月になってから購入するより、3月の決算期のうちに購入したほうがいいでしょうか。
ディスプレイは今が底値だと聞いたのですが・・・
電源についてはこれで充分でしょうか?
CPUは3.2GhzくらいまでOCしたいと思っていますが静音性と冷却性についてはどうでしょうか。
またダメもとで4コア化も試してみたいと思っています。

地デジチューナーはDY-UD200をヤフオクで買う予定ですがこの構成で問題なく視聴、TS抜きができるでしょうか。
他にもHDUS、UT100Bを検討しています。

いろいろなショップを回って安さとポイントを考慮してみました。
購入前にヤフオクなども確認してみるつもりですがもっとお得なお店があればご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
334327:2009/03/26(木) 18:15:44 ID:nGXGxybi
ありがとう
cpu920にしました
335Socket774:2009/03/26(木) 18:25:50 ID:hoScaT79
>>333
OCはスレ違い。静音性を気にするなら無限か忍者2
液晶の底値は誰にも判らないから値上げが怖いなら今買う。電源は充分
336Socket774:2009/03/26(木) 18:49:31 ID:RVt3oHd7
>>333
見積もりスレで見積もってもらった構成だろ?
だったらここで聞くべきではないな
337Socket774:2009/03/26(木) 19:28:03 ID:cFTWTHG9
欲しいPCのコンセプトは決まっているのですが
具体的なパーツのメーカーなどの知識がなくて困ってます
パーツごとの予算もほぼ決めていて、その段階で
用途に対するボトルネックになりそうな部分や過剰な部分を指摘していただきたいのですが
このスレもちょっと違う気がしてます、しかし検索してもスレがわからず・・・・・orz
どこのスレに行けばいいか教えていただけないでしょうか?
338Socket774:2009/03/26(木) 19:39:26 ID:RVt3oHd7
>>337
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236393716/
ここでパーツごとの予算と全体予算、用途を書いて依頼すれば見積もり人がパーツを選んでくれるよ
339Socket774:2009/03/26(木) 19:43:54 ID:cFTWTHG9
>>338
ありがとうございます、いってきます
340Socket774:2009/03/26(木) 20:14:36 ID:wCDwT51T
【CPU】 IntelCore 2 Duo E8500 19580円
【CPUファン】 Scythe NINJA 2 4280円
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB ×2 4150円(2枚組)
【M/B】 ASUS P5Q-E 15970円
【VGA】 ASUS EN9800GT/HTDP/512MD3 16980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Caviar Black WD1001FALS 10450円
【光学ドライブ】 LITEON iHAS322-27 3680円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home Edition SP3 10000円
【ケース】 Antec P182 19320円
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 14980円
【Keyboard】 Logicool Access Keyboard 600 (MK-600) 1780円
【Mouse】 Logicool LX3 Optical Mouse ブラック (LX-3BK) 1680円
【モニタ】 未定
【その他】
【合計金額】 112850円

【予算】 特に上限なし
【購入場所】 近所のPCショップ
【使用用途】 動画編集、オンラインゲーム(AVA(FPS)・MHF)
【指摘して欲しい所】 このパーツでちゃんと組めるのか初心者なので不安です
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
341Socket774:2009/03/26(木) 20:16:57 ID:mOLoGFbk
>>340
OSのパンドル先は?
342Socket774:2009/03/26(木) 20:18:03 ID:mOLoGFbk
パンドルじゃなくバンドルだ
343Socket774:2009/03/26(木) 20:22:09 ID:Arrft//c
VGA1.8万も出したらGTS250買えるっしょ
344Socket774:2009/03/26(木) 20:24:15 ID:rby3rq4C
>>340
ASUS P5QシリーズはUSBコントローラー関連のバグが多いというのは承知のうえでの選択だろうか。
ただしProは一番安定しているとの評判。
もし変えるなら代替案はGIGABYTEのGA-EP45-UD3Rがいいのでは。

中の人一緒なのでコピペ
345Socket774:2009/03/26(木) 20:30:50 ID:F3fcnu1n
>USBコントローラー関連のバグが多い
これマジ?
バスパワーがおかしいだけじゃないの?
346Socket774:2009/03/26(木) 20:36:03 ID:hoScaT79
>>345
どっちにしろハブかまさないと駄目な事には変わりない地雷板。いじって楽しむ玄人用
347Socket774:2009/03/26(木) 20:56:49 ID:F3fcnu1n
その程度で地雷になるのか。
USBコントローラーにバグがあるっていうのとバスパワーが不安定って言うのは意味が違うと思うんだが。
348Socket774:2009/03/26(木) 21:08:06 ID:mOLoGFbk
ここに聞きに来るのは素人が多いんだしそんな不具合有ったら勧めにくい
349Socket774:2009/03/26(木) 21:25:50 ID:F3fcnu1n
USBコントローラーにバグがある→USB使えない
バスパワーが不安定→hub+ACアダプタで普通に使える

勧めにくいのは分かるが間違った情報で排除する必要もないと思う
350Socket774:2009/03/26(木) 21:33:08 ID:rby3rq4C
>>349
調べなおしたところバスパワー周りでしたね。語弊がありました。
しっかし自分は地雷というほどではないと思いますが。>>347

しっかし、調べ直したら出てくる出てくる。
メモリ、HDDやDVDドライブ等との相性も激し目という感じですがね。
BIOSによってはようこそ画面までいかないものもあるそうですよ。
ご参考までBIOSの安定は0803が良いようですね。
351Socket774:2009/03/26(木) 21:40:06 ID:F3fcnu1n
P5Qシリーズはまだ相性激しいのか。

P5Qシリーズ選んでたら以後そちらの理由で止めてあげて。
352Socket774:2009/03/26(木) 21:50:50 ID:8px8DWNl
【CPU】 AMD PhenomII X4 940 
【CPUファン】 Scythe SCSMZ-1100 SAMURAI-Z RevB
【メモリ】 SanMax DDR2-800 SMD-4G88-8E-D
【M/B】BIOSTAR TA790GX XE
【VGA】 NVIDIA GeForce 9800GT DDR3 1GB
【Sound】 オンボード
【HDD】 640GB SATAII 7200rpm 16MB
【光学ドライブ】 LG GH22NS
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Microsoft WindowsXP 32bit Home Edition SP3
【ケース】RC-340-KKN1-JP ELITE340-JP
【電源】 Corsair CMPSU-750TXJP ATX 750W

【Keyboard】なし
【Mouse】なし
【モニタ】LG W2261VG-PF

【その他】なし

【使用用途】 ネット 2ch ゲーム(COD4とか) DTM 動画のエンコード

【指摘して欲しい所】 問題点や注意点など、
値段についてはスルーしてください

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
353Socket774:2009/03/26(木) 21:50:51 ID:wr3qKcob
>>349
でもそれを選んで「動かなかったしやる気失せたしもう自作は嫌だ!」って言われるのも嫌だろ?
てかもうテンプレに「ASUSのP5Qシリーズは相性などの問題があるため初心者の人は避けた方がいい」って加えた方がよくないか?
354Socket774:2009/03/26(木) 21:56:04 ID:mOLoGFbk
>>352
テンプレ読み直してこい
355319:2009/03/26(木) 23:42:53 ID:TEJLuOlZ
>>323
変更理由はこの写真の現状をみて察してください。
http://www.geocities.jp/tomoki_hs_13/DSCF0049.JPG
この状態に時期をみて新しいVGAさすと危ないと予測してるんですよ。
友人に見せたらマザーかグラボ買い換えた方がいいといわれましたし
356Socket774:2009/03/27(金) 00:17:43 ID:Y53ylLYW
>>355
上のx16スロットは干渉するのか?
357Socket774:2009/03/27(金) 01:27:14 ID:RRBaZFnM
【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 \7,080
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,996
【M/B】 P5KPL-CM \5,675
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB) \9,079
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,176
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \2,620
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 ※購入済み
【ケース】 GZ-X1BPD-100 (185x410x478mm) \5,292
【電源】 KRPW-V500W \6,027
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 IODATA LCD-AD172CBK

【合計金額】 OS抜き 44,945円
【予算】 5万円
【購入場所】価格.comでの最安販売店 または通販

【使用用途】オンラインゲーム「MHF」 日に5〜10時間の起動
甥の大学入学祝いにとPCを送ることになったのですが、私の懐事情が厳しいということで、自作PCを組むことを決意しました。
要望としてはMHFが出来るPCとのことでしたので、それ以外のゲームでの起動は考えていません。
ですがこの価格で組むことを考えて、快適に動く、ということまでは求めませんがそこそこストレスレスで使用できるようにはしてやりたいと思っています。

【指摘して欲しい所】初の自作PCとなります。組み合わせ、選んだ部品等で問題があるようでしたら指摘していただけるとありがたいです。
そして次点に、この構成でMHFはプレイ可能かどうか。どの程度の動作環境となるのか。
その他パーツについても改善点ありましたら、予算内に収まるようご指摘していただきたいです。
低価格での組み上げを前提としていますので、削れるところもありましたら嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
358291:2009/03/27(金) 01:33:11 ID:6CZW4XB6
御返事、有難う御座います。
>>320
【CPU】 Athlon X2 4850e \5,970
【メモリ】 APOGEE APG800-1GX2 \2,150
【M/B】 MSI KA780G-M \8,680
【光学ドライブ】 DVR-216DBK \3,770
【電源】 EES400AWT \8245 @フリージア
【Fファン】 CFY-90S \860

電源、新製品で何だか面白そうです。
M/Bが調べれば調べるほど泥沼に嵌るようで、GA-MA78GPM-DS2Hが固体コンで良いとか
Foxconn安いとか、Jetway鉄板とか、KA780G-Mの情報が全然無いとかでしたが、
KA790GX-Mの評判が良く、>>320さんの「MSIがベスト」というのもあり、上記の構成でいこうと思います。
相談に乗って下さった事、感謝します。
359Socket774:2009/03/27(金) 01:38:46 ID:JKmGmWAG
>>357
液晶がやけに古くさい機種なのが気になるがそれ以外は構成に特に問題はない
MHFもミドルモードならほぼストレスフリーでできるだろう
が、初自作機を贈り物にするのはどうだろうか
甥っ子さんがPCに詳しければいいが、そうでないとトラブった時に甥っ子もあなたも右往左往するハメになる気がする
360320:2009/03/27(金) 01:44:37 ID:iRczBgbN
>>358
組んでて困ったらAMDスレの連中が助けてくれるからガンガレ!
361Socket774:2009/03/27(金) 02:03:59 ID:Udmmw1r7
>>353
P5Qシリーズ
じゃあ戯画のP45シリーズも駄目だな
相性出るしLAN死ぬしSATAが駄目だしな
MSIも駄目だなレイテンシ問題解決してない。
無問題はDFI abitだけになってしまうが?
362357:2009/03/27(金) 02:15:29 ID:RRBaZFnM
>>359
ありがとうございました!
そうですよね…、初自作機を送ることになってしまうのですよね…しかし懐具合ががが
何か不具合が起きた時は、無料で貰ったものだからと諦めてもらうしか・・・
今一度、構成等見てくださってありがとうございました
363Socket774:2009/03/27(金) 04:59:59 ID:SLsZbKmd
>>361
よかったabitってまだ生きてるんだな
店頭で見かけないから死んだのかと思ってた
364Socket774:2009/03/27(金) 07:34:12 ID:yjN4qUgh
バイオスターなめんなし
365Socket774:2009/03/27(金) 11:55:45 ID:hScqIQl8
【CPU】 i7 920 \29,000
【CPUファン】 鎌アングル Rev.B \5,000
【メモリ】 Corsair DDR3 PC-10600 1GBx3 \7,000
【M/B】 P6T \25,000
【VGA】 GIGABYTE GTX 285 2GB \40,000 or SAPPHIRE HD4870x2 2GB \49,000
【Sound】 流用 (X-Fi DA)
【HDD】 日立 HDP725032GLA360 \5,000 or x2 RAID0 \10,000
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK \8,000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP3 32bit \10,000

【ケース】 CoolerMaster CM690 \12,000
【電源】 Antec SG850 \27,000

【合計金額】 \168,000 or \182,000
【予算】 20万
【購入場所】価格comに登録されている最安店または最寄店
【使用用途】GTA4やりながらエンコ

【指摘して欲しい所】
はじめて自作PCを組み立てようと見よう見まねでパーツを選びました。引きこもりのため、購入は全て通販で済ますつもりです
GIGABYTEのほうはまだ発売されてませんが近日発売予定とのことで選択肢に加えました、構成などで問題がありましたらご指摘ください
また、スレ違いだとは思いますが、自作PC組み立てに使う工具はドライバーだけで大丈夫でしょうか?
366Socket774:2009/03/27(金) 12:18:56 ID:IEGdkgrP
【CPU】 Core 2 Duo E8400  16,740円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800  3,970円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,320円
【VGA】ASUSTeK EAH4850/HTDI/512M R2 16,880円
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS 5,750円
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN20GL  4,480円
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 11,470円
【ケース】 Antec Three Hundred 9,650円
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP 8,650円

【Keyboard】流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用
【その他】サイズ SFF21D 2個 3,160円
      センチュリー CSB35-BK  3,280円

【合計金額】99,350円
【予算】100,000円
【購入場所】1's

【使用用途】主にゲーム(FFXI,ラストレムナントなど)

【指摘して欲しい所】
初の自作となります。
この構成で問題ないでしょうか?
冷却重視ですがディスプレイの隣に置くのでなるべく音も抑えたいです。
改善点があればご指摘よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
367Socket774:2009/03/27(金) 13:27:15 ID:ZkC65E/m
>>365
基本的にそれでokだが、最安値で選んだ場合の欠点についてはテンプレの通り
初期不良の交換期間が届くまでの日数で食い違って来るから、それも注意
組み立てはドライバーだけで十分

>>366
予算と構成的には静音を考えるならそれが精一杯
電源の質が落ちるが、よく言われる超力だとかneopowerも選択肢としてはある
電源容量としてそれ以上のVGAをつける場合は
つけるHDD台数にもよるが買い換えが必要かも
368319:2009/03/27(金) 14:54:09 ID:FnR8tcjv
>>356
いろいろやってみましたが×16にはかなりの確立でならないと思います。
上は最大×8です。
369Socket774:2009/03/27(金) 15:30:36 ID:cIFdd5Df
>>366
ケースがでかくなるが静音って点ではその他の2個をやめてP180に
Justとかのアウトレットならより安くなる
性能的にHD4830とHD4850の間になると言うHD4770がそろそろ発表される
プロセスも小さくなってるから静音に有利なので待ってみては?
370Socket774:2009/03/27(金) 15:38:01 ID:hScqIQl8
>>367
構成は大丈夫でしたか、パーツはアドバイス通りできる限りONE'sで揃えてみます。
ありがとうございました。
371Socket774:2009/03/27(金) 16:34:33 ID:obEg+nSN
>>368
普通はx16で動くけどな

HA07は色々不安定でお勧めできない
CFをしないなら
GA-M720-US3
がいいと思うよ。
2スロ使うVGA挿してもPCIe x1が2、PCIが2ずつ使える。
372Socket774:2009/03/27(金) 16:38:40 ID:bXUstJRl
【CPU】AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ Black Edition SocketAM2 BOX \8,270
【CPUファン】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3.994
【M/B】FOXCONN A7DA-S \10,800
【VGA】オンボード(RADEON HD 3300)
【Sound】オンボード(Realtek ALC888GR)
【HDD】HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \7,944
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 \2,620
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP(流用)

【ケース】サイズ CASE by CASE2 SCBC02-BK \8,800
【電源】ケース付属(500W)

【Keyboard】流用(USB接続)
【Mouse】流用(USB接続)
【モニタ】IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1 \25,378


【その他】なし

【合計金額】\67,806
【予算】\50,000〜\70,000
【購入場所】価格.com最安店

【使用用途】
P2P専用機及びデータ倉庫として。ファイルを落としながらフルHDの視聴をしたい。
【指摘して欲しい所】
仕様用途に対してこの構成でよいか?
極力安くあげたいので無駄な部分はないか?等々を見て頂きたいです。
マザーボードはできればもう少し価格を抑えたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
373301:2009/03/27(金) 16:46:49 ID:OvppdoBt
>>302
やはり、遅いという事でしょうか。
密度が大切なのかなと思っていました。
250GBプラッター2枚でも7200rpmの方が安定して早いんですかね...

>>303
亀レス御免なさい。
eo民なんですが
3月の殆どアク禁だったんです...orz

問題大有りみたいですね...
メモに相性と変更点を書き込んでおきます。

真面目に構成を考えたつもりだったんですが、
素人では選別は不可能でした。

HDD1TBをCドライブ、Dドライブで切り分ければ
1枚で当分大丈夫みたいですね。
桜の季節が近いので一眼を持って出掛けると思うので
1TBは有り難いです。

本当に有難う御座いましたm(_ _)m
374Socket774:2009/03/27(金) 16:48:14 ID:G7u6hwrF
【CPU】 core i7 920 \30,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx3 \5,000
【M/B】 MSI X58 Pro \21,000
【VGA】 MSI N250GTS-2D1G \22,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Caviar Green WD10EADS \7,500
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216DBK \3,000
【内蔵カードリーダー】 FA404(BK) OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit \16,500

【ケース】 SCY-0311TE \6,600
【電源】 AP-600GTX \6,000

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 FTD-HD2232HSR/BK \24,000

【合計金額】 141,600
【予算】 150,000

【使用用途】
動画再生、動画エンコード、ゲーム(GTA4)、iTunes

【指摘して欲しい所】
電源に不足はないか、パーツの規格が合っているか心配です。
初自作なので指摘するとこがあれば、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
375Socket774:2009/03/27(金) 18:55:31 ID:iRczBgbN
>>372
P2Pはスレ違い。テンプレ読め
法制変わってそろそろ捕まるぞ?
376Socket774:2009/03/27(金) 19:06:59 ID:KyBHIBfA
>>3
377Socket774:2009/03/27(金) 19:08:32 ID:pPKmh6Ku
誤解されがちだが技術自体はいいものなんだが
実際にskypeやTVに使われてるし
>>372はファイル共有に使うみたいだが
378Socket774:2009/03/27(金) 19:14:46 ID:iRczBgbN
>>377
>問答無用
だから線引きしないんじゃね? グレーかブラックの判断も曖昧だし
379Socket774:2009/03/27(金) 19:42:06 ID:T9ZlaUKV
>>374
グラボが割高
WD10EADSをシステムに使うのは勧めない
i7と250GTS使うには電源が質、容量ともに不安
ケース電源に予算を割く方が後悔がないと思う
380Socket774:2009/03/27(金) 20:39:33 ID:ZMxyj+t2
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX 16000円
【CPUファンリテール
【メモリPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 13500円
【VGA】オンボ(GeForce9400)
【Sound】オンボ
【HDD】 流用(日立SATA500GB)
【光学ドライブ】流用(LGのスーパーマルチ)
【内蔵カードリーダー】SFD-321F/T61UJR-3BEZEL (内蔵USB) (90in1)OSバンドル2500円
【OS】バンドル品 windowsXP homeedition SP3 12000¥
【ケース】 流用 マイクロATX
【電源】自作本舗 KT-550BTX 5000円
【Keyboard 流用PS2、USB
【Mouse流用
【モニタ】1024*768 D-SUB(アナログ方式)
【その他】ディスプレイのほうがアナログ方式です。変換ケーブルがあれば購入
したいと思っています
【合計金額】 53000円
【予算】55000円
【購入場所】日本橋の店舗を歩いて安いところで
【使用用途】 operation7 デカロン COD4 おもにゲームです。
【指摘して欲しい所】GPUが不安です。予算がなくビデオカードが買えないので
          この板にしました。COD4が軽快に動いてくれたら満足です。
          あと、光学ドライブがIDE接続のようなんですが
381Socket774:2009/03/27(金) 20:41:25 ID:ZMxyj+t2
続き

あと、光学ドライブがIDE接続のようなんですが
          このマザーボードにIDE端子はいくつついていますかね?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
382Socket774:2009/03/27(金) 20:48:13 ID:T9ZlaUKV
>>380
予算ないならG31と9600GTで。GF9400では無理
電源が地雷。

規格くらい調べられないなら自作やめた方が良いと思う
383Socket774:2009/03/27(金) 20:49:16 ID:ZkC65E/m
>>380
gigabyteのM/BはJmicron IDEドライバ使ってて、ATAPIの光学ドライブだと問題おこらなかったっけ
予算的にきついのは分かってるけど、大した金額ではないのでsataの光学ドライブ買った方がいいかも
384Socket774:2009/03/27(金) 20:55:50 ID:T9ZlaUKV
それを言ったらICH8以降のほとんどのM/Bで問題があることに

ないとは言わないけど
385Socket774:2009/03/27(金) 21:02:20 ID:OL5uBoau
GIGABYTEはJMicronだけど鉄板
ASUSはMarvellだけど地雷
386Socket774:2009/03/27(金) 21:03:23 ID:OGGVaiFq
実家のPCが老朽化したため代替品を検討しています。使うのは母です。
2万円スレの>>282のまんまですが、ドライブを削ってメモリを増やしました。

【CPU】Celeron E1400 2.00GHz 512K LGA775 BOX \4,457
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J 2GBx2=4GB \3,469
【M/B】G31-M7 TE (G31+ICH7) \4,076
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 OEM160-72AS 160GB 7200rpm SATA \3,305
【光学ドライブ】無し。インスコ時のみ流用
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Pro 32bit FDDバンドル品、既購入

【ケース】 VT-324BS/350w \4,640
【電源】 付属(350W)

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】SONY Multiscan 17sf9 流用(ネタではない)

【その他】スピーカーなどの周辺機器は使いません
そのうち液晶を買うと思うが、そのときビデオカードを増設する可能性あり。

【合計金額】 \19,947 + 税\997 = \20,944
【予算】 \30,000
【購入場所】faith

【使用用途】使うのは母です。主用途はネットとメール、あとヤフオク用の写真編集。動画・ゲームはやりません。
ネットはIEとfirefoxを両方使っています。タブを開きまくるみたいです。
写真編集はpicasaで、現行cerelon単コア2.4GHz、Mem 512MBで問題なく使えています。

母はPCのことは分かりません。
なので、初期設定をしたあと、管理無しで安定使用できることが最重要課題です。

【指摘して欲しい所】用途が大したことないので、初期投資に金をかけず、運用にも手間かけず、でいければと思っています。
突然死や安定性・相性など、地雷的な要素は無いですよね?

メモリ4GBにしてramdiskにすると、体感速度はそこそこ上がると思うんですが、
管理の手間は増えますかね?初期設定する苦労だけですむのなら、ramdiskにしようと思ってるんですが・・。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
387Socket774:2009/03/27(金) 21:08:34 ID:pPKmh6Ku
自作じゃなくBTOのほうがいいと思う
388Socket774:2009/03/27(金) 21:10:50 ID:OvppdoBt
>>386
タブを開きまくるならメモリーを2GBx4枚(デュアル動作品2つ)にして
Gavotte Ramdiskを使ってRAM Diskの設定をしてあげると
快適度が増すかも...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
389319:2009/03/27(金) 21:31:02 ID:FnR8tcjv
>>371
GA-M720-US3見てみましたが長時間起動させる場合不安なんですけど・・・・
普通に×16で動くんですか?
スイッチカードだと上絶対死んじゃうのでbios見たんですが×16まで設定できるスロットが
1つしかなかったんです。
390Socket774:2009/03/27(金) 21:31:28 ID:ZkC65E/m
>>384
まあ、それはそうだな
391Socket774:2009/03/27(金) 21:32:56 ID:ZMxyj+t2
>>382
規格は下調べしてみたのですが…
どのパーツのことか指摘してもらえるとありがたいです。
>>383
まずマザーボードについて再考することにします。
sataドライブについても場合によっては検討するかもしれません
392Socket774:2009/03/27(金) 21:51:35 ID:iRczBgbN
>>389
PT1買ってカード数減らすか2台目組んで分散させりゃいいんじゃね?
まだ買ってないVGAが差さるかビビっても同構成の先駆者がいないと納得しないんだろうし
つか×16と8は体感変わらんよ。これ以上は各マザボスレで聞くべき
393374:2009/03/27(金) 22:26:57 ID:IFjuyhKO
>>379
ご指摘ありがとうございます。
電源についてもう少し調べてみたいと思います。
394Socket774:2009/03/27(金) 23:06:41 ID:T9ZlaUKV
>>391
コネクタの有無や本数なんかHPに書いてある

ちなみにSATAの光学ドライブはAHCIモードだと相性が出る事もある
395319:2009/03/27(金) 23:14:37 ID:FnR8tcjv
>>392
そうですか
でもゲームやる場合は×16じゃないと結構きついですよ。特に反応遅いだけで危ないですし
一応マザボスレに行ってきます。
後、今確認したらチューナーとグラボに張っといたセンサーが30度以上行ってましたね。
396374:2009/03/28(土) 01:22:41 ID:dDWwK728
【CPU】 core i7 920 \30,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx3 \5,000
【M/B】 MSI X58 Pro \21,000
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512HD \17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721075KLA330 \7,500
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216DBK \3,000
【内蔵カードリーダー】 FA404(BK) OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit \16,500

【ケース】 SCY-0311TE \6,600
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 \9,000

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 FTD-HD2232HSR/BK \24,000

【合計金額】 139,600
【予算】 150,000

【使用用途】
動画再生、動画エンコード、ゲーム(GTA4)、iTunes

【指摘して欲しい所】
HDD、VGAを変更し、電源を<80PLUS>の物に替えてみました。
ケースは高い物と安い物の違いが良く分からないのでそのままです。
何か指摘する所があれば、宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
397Socket774:2009/03/28(土) 01:27:21 ID:hf0H9yAR
>>363
abit、MBメーカーとしては死んでますよ
398Socket774:2009/03/28(土) 03:21:47 ID:hA6c1R+U
CPU】 Intel) Core i7 920 BOX  \30,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Crosair) TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \20,000
【M/B】 ASUS) P6T SE  \26,000
【VGA】 玄人志向) GF-GTX295-E1792HW/HD 2個  \55,000
【Sound】 CREATIVE) SB X-Fi Titanium Fatal1ty SB-XFT-FCS 流用
【SSD】 Intel) X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH032G1 \43,000
【光学ドライブ】 パナソニック) SW-5583-C \12,600
【FDD】 YD-702D(B)/N(バンドル)
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 64bit(バンドル) \14,000
【ケース】 Sunbeam) Acrylic HTPC-BL(未使用の貰い物ATXです) 流用
【電源】 TAGAN)BZ ESA 1100              \42,800
【KeyboardとMouse】 無線USB 流用
【モニタ】 BENQ)FP241VW  VGAにHDMI接続 流用

【合計金額】 \312,400
【予算】 \350,000
【購入場所】
【使用用途】 主にゲーム(BF2142、Oblivion、GTA4(未購入)、HAWX(未発売))
【指摘して欲しい所】
 初自作になります。
 値段は評判の良さそうなものを価格.comで選んで適当に丸めました。
 電源容量が少し過剰かもしれませんがどうしてもこれが欲しいです。
 ゲームは映像関係を全て最高設定でかつ可能な限りWindowモードで
 遊びたいと思っています。オーバークロックは考えていません。

 住んでるアパートの住人がドスンドスンしてHDDが壊れた事がトラウマになっており
 SSDで組むつもりです。
 (ドスンドスンは来月引っ越すそうですが私は仕事の都合で引っ越せませんorz)
 ROMはSSD1台で全て済ませようと考えてるのですが、やはり記憶用と起動用を
 別々に用意すべきでしょうか?


 発熱量の多い部品を選んでいると思うのですが、やはりファンを別途購入して
 冷やさないと無理でしょうか?オススメのファン等あればお願いします。

 その他も注意点などありましたらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
399398:2009/03/28(土) 03:30:41 ID:hA6c1R+U
すいません。合計金額計算ミスでした。
【合計金額】298,400
400Socket774:2009/03/28(土) 09:55:08 ID:LBbwwRT8
【CPU】Intel Core2Duo E8400 \16,000
【CPUファン】リテール or Scythe 忍者 弐 SCNJ-2000 \3,500
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J (2GB×2) \3,500
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,500
【VGA】HIS H467QS512P \9,000
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5,500
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK \3,000
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】microsoft Windows XP Professional SP3 (DSP版) \?
【ケース】Antec SOLO 購入済み
【電源】Corsair CMPSU-520HX \11,500
【Keyboard】FILCO FKB108M/JB \7,000
【Mouse】ロジクール MX400 \3,500
【モニタ】HYUNDAI W241DG 購入済み

【その他】
XINRUILIAN RDL9025SL \1,000
Scythe SY1025SL12M \1,000
Scythe D1225C12B3AP-13 \1,000

【合計金額】\75,500〜79,000(価格.com参照)+OS
【予算】10万
【購入場所】日本橋

【使用用途】
XBox360でのゲームプレイ動画の録画、エンコ
趣味程度のお絵描き(Photoshopなど)、音楽鑑賞
今後気になったネトゲをそこそこできる程度のスペック

【指摘して欲しい所】
初自作です。
後日XBox360でのプレイ動画録画用にMonsterX-iとHDD 1台を増設し、デュアルモニタ化を予定しています。
価格.comでの見積もりしていて予算オーバーしそうなので、削れるところがあれば少しだけ削りたいです。
ケースがSOLOなので、VGAはなるべく外排気のままでお願いします。
その他、おかしな点や地雷パーツ等がありましたら、ご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
401Socket774:2009/03/28(土) 10:19:50 ID:pN6Di6zL

【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920         26,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR3-1066 SMD-3G88-10F-T[3GB×1]   8,480
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R            19,980
【VGA】 ATI RADEON HD4670               10,500
【Sound】 オンボード
【HDD】 500GB SATAII 7200rpm適当  5,000
    3機流用(320G、200GのSATA、120GのIDE(SATA変換して接続))
    後々に1TクラスのHDDを購入して廃棄予定
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP MCE バンドル品

【ケース】 Antec Three Hundred Black 10,800
【電源】 12cm ファン搭載 500W電源   7,000

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】流用(HYNDAI W241DG) DVI(HDCP) 1920x1200 で使用

【その他】 TVキャプチャ NEC SmartVision HG/R2(流用)

【合計金額】 \88,660
【予算】 10万円
【購入場所】秋葉原 ARK

【使用用途】 TVキャプチャ、エンコード、動画鑑賞
エンコードは、主にffmpegを使ってmpeg2→H.264形式(PSP用)に変換。
TMPEGEncXP4も持っていますが,現在の環境(アス2400XP+6600GT)ではエンコに時間が
かかるので使っていません。

【指摘して欲しい所】
 前回自作してからずいぶんと離れていたので、VGAと電源の選別がよく分かっていません。
 ゲームしないのであれば、動画支援の付いたRADEONの方がいいのでしょうか?
 ゲームはほとんどしないので、VGAは中古(RADONの2400以降?)にして
 その分電源にお金をかけるべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

ほぼ5年ぶりの自作となります。
>>400 と被り気味ですがよろしくお願いします
402Socket774:2009/03/28(土) 12:07:24 ID:IeQZHkpy
>>398
Quad-SLI?P6T SEはSLI非対応だよ

>>400
パーツ選びに問題はない
けどエンコやフォトショならクァッドコアのほうがむいてるかも
削るならマザーはP45Neo2-FR、電源はEarthWattsやNeoPowerシリーズにするとか
あとOSはPro本当に必要?Homeなら7000円安くなるけど

>>401
PSP解像度レベルのエンコにi7は過剰な気もするけどまぁいいか
GA-EX58-UD3Rはメモリスロット4つで中途半端だからどうしても安くしたい場合以外は勧めない
メモリは1GBx3の間違いだよね?
VGAの動画支援はRADEONもGeForceもついてる
TMPGEncはCUDA対応してるからVGAはGeForceにするとエンコでフィルタかけたとき早くなるよ
i7は大喰らいだから電源はしっかりしたものを選ぶべき。ましてHDD3台となると安物じゃ危ない
最低限EA-650、信頼性求めるならSS-550HTかCMPSU-550VXJP、金かけられるならSG-650
403398:2009/03/28(土) 12:58:32 ID:hA6c1R+U
>>402
すいません。大事な所見れてませんでした。
P6Tに変えます。
404Socket774:2009/03/28(土) 13:59:55 ID:xLXJ2djD
【CPU】 Core 2 Duo E7400 \11790
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3950
【M/B】 ASUS P5KPL/1600 \7680
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 \4050
【光学ドライブ】 AD-7200A/01-NERO8 (白)バルク + ソフト \3280
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970

【ケース】 サイズ SCBC02-WH 「CASE by CASE2-WH」 \9650
【電源】 ケース付属 SCY-500T-TG12

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \59650
【予算】 \60000(K/M抜き)
【購入場所】 1's通販

【使用用途】
動画観賞、エロゲ、3Dゲーム(MHF)

【指摘して欲しい所】
初自作です。相性の善悪をお願いします。
その他、何かあれば指摘してもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
405Socket774:2009/03/28(土) 14:07:07 ID:IeQZHkpy
>>404
特に問題は無いように思う
406Socket774:2009/03/28(土) 14:12:01 ID:lLNxkqIO
OSのバンドル先は?
電源の信頼性があれだが予算が予算なので仕方ないかと
407Socket774:2009/03/28(土) 14:13:42 ID:z8T+kmbK
>>396
ケースの工作精度、組みやすさ、音なんかが変わってくる
アクリル板使ってるがATXで6kgそこそこだと共振しても納得できる軽さ

その辺を気にしないなら安ケースでOK。構造的にそのケースは冷却弱そうだけど。
HDDが古い世代なのは何か理由が?HDT721010SLA360でいいと思うけど・

>>400
CPUクーラーをとりあえずリテールに。2ステップ請求みたいな物だけど。
外排気だし昔のIceQ流用と思われる製品だから静音にものすごい優れたグラボではない。
ファン変えてCPUクーラーまで変える人だとグラボの排気音が気になるかも。

>>401
もしCUDA使うなら最低限G92コアので。出来ればGTX260で。
確かRadeonもGFもローエンドはフルHDの再生支援は厳しかったはず。
どう見てもCPUごり押しで再生できる構成だから気にせずHD3450で良いとは思うが。

>>404
電源が地雷だが・・・。安ケースと電源にしてもいいと思う。ケースがどうせ安ケース。
光学ドライブがPATAなのはあえて?
G31だからSATAにしても問題ないと思う。
408Socket774:2009/03/28(土) 15:05:20 ID:xLXJ2djD
>>405-407
ご教示ありがとうございます。
ハードウェアとのセット販売のみと購入可と書いてあったので、OSのバンドル先は光学ドライブだと勝手に思ってたんですけど
すみません基本的なところが無知で、FDDとのセットを買ったほうがいいですかね?

光学ドライブのAD-7200Aは選択ミスです、AD-7200Sの方にします
それと電源がやはり気になるのでケースと電源をもう少し考えようと思います。

409Socket774:2009/03/28(土) 16:15:50 ID:vzb3GoSd
【CPU】 Phenom II X4 940 Black Edition 3.0GHz M/Bとセットで34,770 \34,770
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4270(風見鶏)
【M/B】 GA-MA790GP-UD4H Rev.1.0 CPUとセットで \34,770
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD1001FALS \10480
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2680
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP pro(DSP) 購入済み

【ケース】 CoolerMaster CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11,300(フリージア)
【電源】 Antec EA-650 \9350

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】HYUNDAI W241DG 1920*1200 ¥39800(ツクモ)

【その他】 地デジ視聴録画用にTSできるチューナーで安価なものを購入予定です

【合計金額】 \12650
【予算】 15万程度
【購入場所】 ソフマップ.com(CPU+マザーのセット、HDD、光学ドライブ)
 風見鶏(メモリ)a-price(電源)フリージア(ケース)ツクモ(モニタ)
【使用用途】 2ch、ニコ動観賞、地デジ視聴録画

【指摘して欲しい所】 初自作なのでこの構成で問題ないか不安です。
CPUは720BEにしようと思っていたのですが、マザボとセットの740BEが売られていたのでそちらを購入することにしました。
電源は価格.comで1位のものを選んだのですがこれで問題ないでしょうか。
HDD増設の予定は今のところありませんがどのくらい電源に余裕があるのかもできれば知りたいです。
また、VGAはオンボードの性能がいいそうなので購入していませんが、
3Dゲームがしたくなった時やvistaにしたくなった時にオンボで足りなくなった場合は1万〜1.5万のものを購入する予定です
もちろんプレイするゲームによると思いますがおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
410Socket774:2009/03/28(土) 16:25:59 ID:YiwV2fKQ
>>409
OSのバンドル先は?
あと予算余ってるんだし、チューナー付きのディスプレイを選んだらどうよ?
411Socket774:2009/03/28(土) 17:07:43 ID:IeQZHkpy
>>409
電源は悪い電源ではないけど信頼性はいまひとつ
24時間起動してるとか長く使うつもりならもう少し信頼できるもののほうがいいかも
電源容量は十分すぎるくらいで、HDD数台増設くらいまったく問題なし

>>410
チューナー付きモニタじゃ録画できないっしょ
412Socket774:2009/03/28(土) 17:17:33 ID:z8T+kmbK
>>409
今940BE買うなら急ぎじゃないならもう一月待った方がいい
413409:2009/03/28(土) 17:35:14 ID:vzb3GoSd
>>410
すみませんFDDはOSバンドルです。
ディスプレイはチューナー付きのものでよさそうなのがなかったのでこれにしました。

>>411
電源ですが、結構つけっぱなしにしそうなので心配になりました。信頼できる電源ではどれがいいでしょうか。

>>412
急ぎではないのですが940BEとマザボのセットで3000くらい安くなるようなのでセットでの購入を検討しています。
4/20に955が発表予定ですがその後940BEがどれくらい安くなるかですよね…
414401:2009/03/28(土) 17:45:46 ID:pN6Di6zL
>>402,407

ご指摘ありがとうございました

確かに、i7でPSP用のエンコは過剰ですね。

が、後々デジカム(HD)で録った動画の編集も行いたいのと
今回組んで次の自作となるとまた4,5年先になりそうなのでi7にしてみました。

構成はHDDの流用を減らしつつ、電源とVGAはちょっと考え直してみます。


ありがとうございました。
415Socket774:2009/03/28(土) 17:56:53 ID:IeQZHkpy
>>413
SS-550HTかCMPSU-550VXJP、金かけられるならSG-650
416409:2009/03/28(土) 18:21:41 ID:vzb3GoSd
>>415
ありがとうございます。コルセアの電源にしようと思います。
おすすめしていただいたのはCMPSU-550VXJPですが
1000円しか違わないので将来的なスペックアップを見越してCMPSU-650TXJPを買おうと思います
417Socket774:2009/03/28(土) 18:23:17 ID:Ut403cxO
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q9550s BOX 32000円?(値下げ後に購入予定)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.?(とりあえず最新を) 14000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS 320G 5000円 (システム用)
     WD10EADS 1TB 8000円
【光学ドライブ】 DVDマルチを適当に 4000円
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 適当
【OS】 Windows Vista Home Premium(FDDバンドル) 15000円?

【ケース】 900AB 16000円
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 14000円 (ケースとの色的に他は無さそうですし)
【Keyboard】 適当
【Mouse】 適当
【モニタ】 BenQ E2200HD 22000円
【その他】
DSP版のOffice Professional 2007 with PowerPoint 2007を入れようかと思ってます。
ただネットブックに手を出す可能性もあるのでパッケージ版でもいいのかな・・・
パッケージ版はライセンスフリーという認識でいいのでしょうか?
(ここら辺はスレチかな?読み飛ばしてもらっても結構です。金額も入れてません)

【合計金額】 134000円(適当は経費外)
【予算】 15万円
【購入場所】 秋葉に出たりネットだったりすると思いますが、経費には含めなくていいです
【使用用途】 ネット、動画、Office各種、エンコもたまに

【指摘して欲しい所】
HDDはシステム用と倉庫用分けてみましたが、とくにSSDでも利用しない限りそんな必要はないでしょうか。
SSDは1万前後のものがあれば検討もしようと思ってます。
モニタはだんだん24型のものも出てきたみたいですが、見づらくなるかな?と思い21.5にしておきました。利用してる方はどうでしょうか。
将来的に地デジチューナー、ミドルクラスグラボくらいは付けるかもしれませんが、電源容量は大丈夫でしょうか。

あと一人暮らしなのでディスプレイにテレビを使う、もしくはPCディスプレイでテレビ兼用も考えています。
今のところそれほどのメリットは無さそうなので有力ではありませんが。
もし詳しい方がいたら長所短所を聞きたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
418Socket774:2009/03/28(土) 18:50:26 ID:lLNxkqIO
>>417
一回勉強しなおしてきたほうがいいかも
そのマザーにはオンボード無い
用途的にわざわざ高いsを買う必要はないと思うが
エンコがPSPの解像度とかならDuoでもいいかと
予算余ってるなら分けた方がいい
その価格帯のSSDはプチフリを起こすので避けるが吉
24インチのほうがいいよ同じ解像度なら24インチの方が文字が大きい
容量は大丈夫
419Socket774:2009/03/28(土) 19:35:14 ID:hf0H9yAR
>>417
ライセンスフリーをどういう意味で使われてるのかわかりませんけど
パッケージ版もライセンス認証はありますし、認証も2台までだったと思います。
420Socket774:2009/03/28(土) 19:43:47 ID:LBbwwRT8
>>402
XP Proなのはリモートコントロール関連を使いたいからです。
現地での値段と相談しながら、マザーや電源を中心に削れれば削ろうと思います。
ありがとうございました。

>>407
ありがとうございます。
CPUクーラーはとりあえずリテールにして、音が気になったら買い足すことにします。
排熱やエアフローが大丈夫ならグラボの外排気にそこまでこだわりません。
内排気かつ1万円弱で静音寄りなオススメのグラボはありますか?
421Socket774:2009/03/28(土) 19:47:55 ID:Ut403cxO
>>418
すいません、無知でした。
チップセットでのオンボというのはG45といったもののみということでしょうか?
グラボは別に買わないと動画サイトなども見れないということですかね・・・

24インチも店頭でよく見てみます。
ありがとうございます。

>>419
自分の持つPCである限り何台でも認証は通る・・・みたいに都合よく解釈してました。
ライセンスは2つなんですね、でもそれでも十分だと思います。
ありがとうございました。

422Socket774:2009/03/28(土) 19:54:38 ID:lLNxkqIO
>>421
今の世代だとG4*がそれに該当
そのマザーだとVGA買わないと画面見ることすらできない
423Socket774:2009/03/28(土) 19:59:17 ID:hjPbgDBU
>>421
モニタの接続部位がないと思った方が分かりやすいか
昔はグラフィック統合チップばかりだったが
昨今のintel構成のMBはVGAつけないとダメなのが結構あるよ
424Socket774:2009/03/28(土) 20:02:58 ID:iYx7a6/D
>>421
まあ>422氏の言うとおりだね。
ネット見るとか動画サイトとか程度なら、オンボードで十分。
ハンゲームのようなのでも基本的に大丈夫。

光学ドライブは適当にって書いてるけど、
SATA接続のを選べよ。
425Socket774:2009/03/28(土) 20:10:18 ID:Ut403cxO
>>422
危うく使い物にならなくするとこでした^^;
では最初にオンボにするかグラボに先行投資かは決めなければならないのですね
性能的には1万前後グラボ(9600GEなど?)>>>>>>オンボでしょうか?
それなら最初にグラボを買ってしまおうかと思います
426Socket774:2009/03/28(土) 20:12:09 ID:Ut403cxO
>>424
わかりました。
規格等は注意したいと思います。
427Socket774:2009/03/28(土) 20:15:21 ID:fSjX5CpK
チップセットの頭が「G」ならグラボがオンボ、「P」ならナシ
Gを使ってる人でもグラボ別差ししてる人多いよ
グラボに不具合があった場合の保険みたいな感じかな
428Socket774:2009/03/28(土) 20:16:53 ID:N1refO7+
>>420
サファイアHD4670の笊で。
429Socket774:2009/03/28(土) 20:17:46 ID:lLNxkqIO
>>425
そんなかんじでいい
オンボとVGAには越えられない壁がある
430Socket774:2009/03/28(土) 20:23:21 ID:Ut403cxO
>>427
>>429
どうもです。
CPU等も含め、再度構成を練ってみたいと思います。
ありがとうございました。
431Socket774:2009/03/28(土) 20:26:28 ID:iYx7a6/D
>>425
漏れはG33のボードに、RADEON HD4550(約6000円)着けた。
動画再生支援機能ってのが付いてる。
ゲームやらないなら、その程度ので十分だと思う。
432Socket774:2009/03/28(土) 20:30:56 ID:N1refO7+
動画再生支援が使える環境の人は多いが実際に使ってる人はどれだけいるんだろうか
433Socket774:2009/03/28(土) 20:42:33 ID:O7cm+sRx
>>428
HD4670笊買ったよ、お得な気分
434Socket774:2009/03/28(土) 20:47:58 ID:IeQZHkpy
>>432
俺思いっきり使ってるよ
1080pヌルヌル再生しながら他のことできるしマジ便利
435396:2009/03/28(土) 20:53:59 ID:dDWwK728
>>407
ケースについての解説ありがとうございます。
HDDが古い世代なのは知りませんでした。新しい物にしようと思います。
ご指摘ありがとうございました。
436Socket774:2009/03/28(土) 21:33:44 ID:kbVPlkTr
【CPU】 Intel Core2 Duo E8500 BOX \17820(既に購入済み)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 1GB*3枚 DDR-3 \6998(既に購入済み)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45T-UD3R Rev.1.1 \15978
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP \12279
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS 320GB \4218
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \7943(既に購入済み)
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP HomeEdition(DSP) \11780

【ケース】 Antec Nine Hundred Two \17788
【電源】 Corsair CMPSU-750TX TX750W \13998

【Keyboard】 Logicool Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \12800
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 I-ODATA LCD-AD191XB3 \13600

【その他】 この後にHDDを1台、温度によってはファンを組み込む予定です。

【合計金額】 \135,202 (購入したものを含めて)
【予算】 \140000 (購入したものを含めて)
【購入場所】 価格.com

【使用用途】ネットサーフィン、エンコ(たまに)、動画鑑賞、iTunes

【指摘して欲しい所】
初自作です。
電源がこのままでいけるのかと、夏場などで5時間くらい動画を見ていても熱暴走などが無いか心配です。
購入したもの以外でもう少し安く済むものがありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
437Socket774:2009/03/28(土) 21:39:52 ID:IeQZHkpy
>>436
Core 2 DuoはDDR3メモリ使えないよ・・・なんで買っちゃったの・・・・
438Socket774:2009/03/28(土) 21:41:56 ID:IeQZHkpy
あ、ごめんDDR3マザーだった
早とちりですw
439Socket774:2009/03/28(土) 21:45:21 ID:lLNxkqIO
>>436
C2Qのプラットフォームはトリプルチャンネルじゃないの
440Socket774:2009/03/28(土) 21:49:05 ID:LBbwwRT8
>>428
ありがとうございます。
日本橋で探してきます
441Socket774:2009/03/28(土) 21:55:52 ID:kbVPlkTr
>>437,438
コメントありがとうございます。DDR-3対応のM/Bにしました。
>>439
Core2Duoでトリプルチャンネルは無理なのでしょうか。
このメモリーは購入したと言っても、正確には友人から安く買っただけなので
他ののものに変えても良いのですが・・・
442Socket774:2009/03/28(土) 22:01:34 ID:lLNxkqIO
i7から
i7で組まないならコスパ的に考えてDDR2の方がいい
443Socket774:2009/03/28(土) 22:11:51 ID:N1refO7+
3枚挿せば2枚分はデュアルチャンネルにはなる
444Socket774:2009/03/28(土) 22:21:19 ID:kbVPlkTr
>>442,443
ありがとうございます。
友人からのメモリーも使いたいので、普通に2枚刺してデュアルチャンネルにします。
445Socket774:2009/03/28(土) 22:22:30 ID:hf0H9yAR
>>421
ライセンス2つではなく、1ライセンスで2台までです。
446Socket774:2009/03/28(土) 22:45:40 ID:YiwV2fKQ
>>444
3枚差したほうがいいに決まってるから3枚差せ。
というかトリプルチャンネルって3枚差さないと意味がなくなるんじゃなかったっけ?
447Socket774:2009/03/28(土) 22:56:25 ID:N1refO7+
実際のところ手元に1G3枚あったら3枚挿す?
448Socket774:2009/03/28(土) 23:14:31 ID:Cw95W3GZ
>>447
3枚挿すに決まってる
FSB 1333=上限は667のデュアル迄しか性能を発揮できない。
449Socket774:2009/03/28(土) 23:26:28 ID:dw4IgAXk
【CPU】 Core2DuoE8500 \17480
【CPUファン】 SCYTHE 忍者弐 SCNJ-2000 \4480
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4880
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14700
【VGA】 HIS H467QSS1GP \9999 又は HIS H467QT512P \8970
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDT721064SLA360 \5980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216DBK/MP \4580
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HomeEditionSP3 \13800

【ケース】 Antec SOLO \9999
【電源】 Antec Neo Powar 650 \12480

【Keyboard】 店頭買い
【Mouse】 同上
【モニタ】BenQかAcerあたりの22インチモニターを店頭で \20000〜30000

【合計金額】 約13万
【予算】 15万ぐらい
【購入場所】 地元の店(PC DEPOT デオデオなど)

【使用用途】 ニコニコ、youtube視聴 DVD視聴 2Dエロゲ  地デジチューナー導入して録画などするかも

【指摘して欲しい所】 初自作です
グラボについて 今の所1Gの方選ぼうとしていますがそれで大丈夫でしょうか?
変なパーツを選んでないでしょうか?
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
450Socket774:2009/03/28(土) 23:30:38 ID:e93Nt9WP
 値段は価格.com等で見た参考価格です。これより値上がりするのは理解しています。
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \26000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4500
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \14000
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \12000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK               \8000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \12000
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \12000
【電源】 EarthWatts EA-650 \9000
【Keyboard】Illuminated Keyboard CZ-900              \7000
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ E2200HD                      \22000
【その他】 将来的にTVチューナーは増設するかもしれません。
【合計金額】 134k 
【予算】 15万くらい
【購入場所】 まだ決めてませんが秋葉原や通販
【使用用途】 動画鑑賞、ネットゲーム(マビノギ、MHF、ペーパーマン他FPS)、
将来的にpeercast等で動画配信、たまにエンコ
【指摘して欲しい所】 自分も初自作なのでパーツは有名どころから選びましたが問題ないでしょうか?
予算的に余裕があったので将来的なことも考えてQ9550にしたんですがE8500等で十分ですか?
HDDはシステム用とデータ用で2つ用意するべきでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい
451Socket774:2009/03/28(土) 23:33:55 ID:zORzUAfj
>>449
OS高い。電源オーバー。モニタはその価格帯と地デジPC教養なら24インチを勧める。
452Socket774:2009/03/28(土) 23:39:45 ID:iYx7a6/D
>>449
CPUクーラー、リテールでいいじゃん。
VGAはあまり詳しくないので他の先生の意見を聞いて欲しいが、
特に不具合情報無ければ1Gでおkじゃね。
電源がオーバー。テンプレの電源皮算用で計算してみ?

ついでに、ケース用フロントファンを追加しとけ。
453451:2009/03/28(土) 23:41:06 ID:zORzUAfj
>>449
PC教養→PC共用奈良1920x1200の21インチ

>>450
用途を見るに光学が無駄に高い。モニタはPCで使用する際に1920x1080は使いにくいので
30期かでx1200の物があるのでそちらに。

無駄にQ9550積むぐらいなら予算あるので+5kでQ9650を積んだほうが自己満足できる。
454453:2009/03/28(土) 23:45:18 ID:zORzUAfj
すまん。再インストール後で学習 他ランク手 誤変換だらけだ。これもすごいな。

PC共用奈良・・・・PC共用なら

30期か・・・・30k以下で

455Socket774:2009/03/28(土) 23:48:35 ID:N1refO7+
フレックスメモリテクノロジーって信頼できるレベルなのか。
X58じゃないのに奇数枚挿しは俺は避けるな・・・

>>449
グラボはその用途だとHD4670自体が無駄になるが
前者のグラボ公式HPのメモリクロックがおかしい。実際にその数値だったら地雷なんだが・・・
地デジチューナー導入予定があるならHDDはそのシリーズの1Tにしたら?差額考えてもお得。
SOLOでその電源が必要になるほどの構成の熱量発したら排熱が厳しい
電源容量が大きくなってもある出力での音は変わらない、と言う理由から電源はNeopower500でいいと思う
456Socket774:2009/03/28(土) 23:57:48 ID:iYx7a6/D
>>450
電源過剰。550wくらいのでいいよ。それで、もうちょっと高品質の電源にしてもいい。
CPUはE8500でいいんじゃないの?エンコ頻繁にするならクアッドがいいけども。
HDDは分ける分けないは自由だね。あとで増設してもいいわけで。
457449:2009/03/29(日) 00:21:21 ID:LaCAiDuu
ご指摘ありがとうございます

とりあえず、電源650W→500〜550W程度のものに
HDDを640G→1Tに CPUクーラーいらね
グラボですが確かに1Gの方はメモリクロック数下げてあるみたいですね・・・

祖父通販でDVR-A16J-Wが7k GA-EP45-UD3Rが14k 
PULSAR DCDDR2-4GB-800が4.5k
でさらに10%ポイント還元か・・・

バラで買うのはおすすめしないとあるが少し気になる
458Socket774:2009/03/29(日) 00:56:28 ID:CgGfrgGW
自分はバラで買ったよ
今組み立て終わってセットアップしてる
459Socket774:2009/03/29(日) 01:01:32 ID:5n0i0GpF
初心者ではないがココはすごい参考になります
感謝!
HDDのフォーマット時間が長い・・
460Socket774:2009/03/29(日) 02:37:04 ID:hn30y7BT
【CPU】 intel Core i7 920 Box \52,960 (M/Bとセット)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD T3U1333Q-1G \6,480
【M/B】 ASUS P6T \-
【VGA】 Leadtek WinFast GTX 260 EXTREME+V3 \25,800
【Sound】 オンボード
【HDD】
 データ用 HGST HDP725032GLA360 (HDD 320G SATA300 7200) \4,500
 システム用 CFD CSSD-SM30NJ (SSD 30GB) x2 (RAID) \13,560
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-ST18GB \2,999
【内蔵カードリーダー】Owltech FA404(BK)バルク (OSバンドル) \-
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit DSP版 \16,000

【ケース】 ANTEC P182 \17,800
【電源】 ANTEC NeoPower 650 \10,970

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 有線光学式 PS/2
【モニタ】未定。秋葉原で22000くらいのものを買う予定

【その他】 将来的には内臓HDDやサウンドカードを増設する可能性あり

【合計金額】 \173,000
【予算】 \180,000
【購入場所】sofmap等通販、秋葉原

【使用用途】
動画鑑賞、2Dゲーム(主にParadox社、たまにノベルゲーム)、ネット、動画エンコ
その他、前の糞PCではまともにできなかった最新の3DFPSもやってみたいと思います。(具体的タイトルは未定)

【指摘して欲しい所】
用途からすればオーバースペック気味だとは感じていますが、CPU、M/Bは何年か買い換えないつもりで選んでみました。
どうしてもCore i7とやらを使ってみたかったというのも理由の一つです。
このほかに何か不味い選択をしていないか教えてください。
以下の2点についてもよろしくお願いします。
・グラボがケースに収まるか心配です。同メーカーのSOLOには入らないそうなので…。
・計算したところ550W電源でも大丈夫そうなのですが、将来増設する可能性も考えて650Wにしてみました。オーバーし過ぎでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
461Socket774:2009/03/29(日) 02:49:50 ID:E97XDNqq
>>460
そのSSDプチフリすっぞ
データHDD320GBで足りんのか?
VGAは入るけどケースが密閉系で冷却が不安。フロントファン追加推奨
電源がi7で使うには信頼性不足かな。せめてTruePowerNewかSeasonic S12にしとけ
462460:2009/03/29(日) 03:19:11 ID:hn30y7BT
>>461
アドバイスありがとうございます。
プチフリSSDでもRAIDを組んだ上でシステムドライブへの書き込みが少なくなるようにOSの設定を弄ればほとんどプチフリしないと聞いたのですが、
やっぱりまともに信じてはいけない情報ですかね…
HDDは外付けで残容量十分のものが何台かあるので当面は大丈夫だと思います。いずれ増設するつもりです。
秋葉原に行ったときに追加するファンを探してみます。ファン購入にあたって何か注意すべきことはありますか?
電源の信頼性についてはよく知りませんでした。その2種で検討してみます。
463Socket774:2009/03/29(日) 03:22:43 ID:5n0i0GpF
P180にファンつけてるけど、あんまり安いの買うなよ
最初に安いのつけてたけど、すぐ軸が死んでガタガタビリビリいいだした
今は山洋ファン、問題なく動いてます
464460:2009/03/29(日) 03:54:41 ID:hn30y7BT
>>463
劣化が早いということでしょうか。
ファンスレを見たりして勉強してみますね。
465Socket774:2009/03/29(日) 08:42:17 ID:CWGmfckA
>>457
・検証用パーツを持っていない場合何かあったら不具合パーツ特定が難しい:一箇所で買ってたら全部送り返せばOK
・納期がバラける:どこかで欠品があった場合早く来たパーツの初期不良対応期間を超える恐れがある
・送料振込み手数料を考えると高い場合がある

これを問題としないなら大丈夫。
運試し的な意味合いも。

>>460
SSDは一応その対策で大丈夫。
ストライプサイズとかは俺は詳しくないけどその辺調べてからで。
外付けで十分な余裕があるなら320Gは無駄になると思う。

Neopowerはコンバイン出力も書いてあるし内部がどうなってるかは分からないけど
表記上12Vの1系統が細いので。
466Socket774:2009/03/29(日) 11:30:34 ID:8bucMFwG
【CPU】 Q9400  23,270
【CPUファン】MUGEN∽2  4,226
【メモリ】 PC6400 DDR2 4GB (2GBx2)  4,700
【M/B】GA-EP45-UD3R  15,770
【VGA】GV-R455D3-512I  6,970
【Sound】 SE-200PCI LTD  20,946
【HDD】 HDT721016SLA380(システム) 3,870
     HDT721010SLA360(データ)  7,944
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK  7,943
【FDD】OSとバンドル
【内蔵カードリーダー】 FA306(B)  1,279
【OS】Vista Home Premium  16,070

【ケース】Antec SOLO   12,770
【電源】NeoPower 500   8,993

【Keyboard】店頭で確認して 10,000
【Mouse】店頭で確認して 10,000
【モニタ】店頭で確認して(20インチ程度のDVI出力のもので考えています)100,000

【合計金額】 134,751(+120,000)
【予算】 300000
【購入場所】通販(Faith)

【使用用途】
プログラミング(VisualStudio)
ゲーム(東方Projectなど)
インターネット
音楽・動画再生
画像加工
RAW現像
文書作成

【指摘して欲しい所】
自作は数年ぶりです。
静かさを重視したいと考えています。
将来的にはデュアルディスプレイにすることも考えています。
パーツの相性や、ケースに収まるかどうかが不安です。
全体的にこうしたほうが良いという点がありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


よろしくお願いします
467Socket774:2009/03/29(日) 11:49:17 ID:CWGmfckA
>>466
予算そこまであるならQ9550かi7で組んでもいいと思う。
恩恵を受けるのがコンパイルとかRAW現像だけだけど。
メモリはNBは避けたほうがいい。
グラボはデュアルDVIの方がいい。SOLOの中に収めるならファン有りでもあまり気にならないと思う。
モニタは10万だとNANAOのエントリークラスには手が届かないし
24インチになるがLCD2490WUXi決めうちでいいんじゃないか?

ケース内には収まるがあまり余裕がない。
それ以上の増設は厳しいと思う。
468Socket774:2009/03/29(日) 14:39:32 ID:CNEvSzYx
>>466
電源をEA-650Wに変更した方が良いかも。
同じような値段だし、品質も悪くないですし。
多分RAW現像する予定なら保存の意味でHDD増えると思うので安心かなと...

メモリーは同一メーカー製のデュアルチャンネル動作品を
2GBx4枚の方がRAW現像されるなら快適ですよ。

写真の現像をされるならモニターはEIZOのモニターが良いですね。

D700、5D Mark II持っているとか、
K20D、D90、50Dとかかな

桜の季節が近いので楽しみですね。
469Socket774:2009/03/29(日) 15:07:16 ID:8bucMFwG
>>467,468
すばやい評価ありがとうございます。
電源、メモリ、VGAについては変更することにします。

ただ、24インチワイドは設置スペースを考えると厳しいかもしれません。
予算はまだいくらかあるのでナナオの製品を視野に入れて考えていこうかと思います。

VGA、モニタについてお勧めなどありましたら教えていただけないでしょうか。


ちなみに、写真はコンパクトデジカメ(RICOHのGX200)で撮ったもので、今後挑戦してみようかなと考えてる状態です。
470Socket774:2009/03/29(日) 16:14:34 ID:CWGmfckA
じゃあ往年の名機L997とか?
後はNANAOだとVAでいいなら、となると思う。

グラボは不安要因をなくすって意味ではHD4650辺りのリファレンス基板かな?
今時オリ基板だから画質が落ちるってこともないだろうが。
471Socket774:2009/03/29(日) 16:42:25 ID:Txw5Otv4
【CPU】 Core2DuoE8400 \16,740
【CPUファン】リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 \2,100
【M/B】 MSI G31M3-F V2(G31/ICH7) \4,920
【VGA】 玄人志向 RH4850-E512HW(RADEON HD 4850) \13,860
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDT721016SLA380 \3,850
【光学ドライブ】流用
【OS】 購入済み
【ケース】Inwin IW-EM002/WOPS(R) MicroATX \3,980
【電源】KRPW-V560W \7480
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 52930円
【予算】 6万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット 3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
地雷の有無、電源は足りてるかどうか、パーツの規格が合ってるかどうかです。
初自作なので指摘するとこがあれば、よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
472Socket774:2009/03/29(日) 16:49:50 ID:iWbuCzEQ
【CPU】 Core 2 Duo E7400 Box (LGA775) \12,480
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \3,980
【M/B】  GA-EG41MF-S2H  \10,700
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS \5,481
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-216DBK \4,179
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 3 (SP3) バンドル \12,461

【ケース】 CASE by CASE2 SCBC02-BK \9,980
【電源】 ケース付属 500W

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 8600GTや9600GTを搭載したいのですが、可能でしょうか?

【合計金額】 \59,261
【予算】 6万前後
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】 ネット,動画鑑賞

【指摘して欲しい所】地雷品が無いか、相性等問題は無いか。
             スピーカーを購入しなくてもケースから音は出ますか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい

473Socket774:2009/03/29(日) 16:59:45 ID:LYgbnTBV
>>471
構成自体に問題はないけど、どんなゲームをやるのか書いてくれ。

>>472
電源が地雷。CPUをE5200かE1200にして電源をKRPW-V560Wに変更した方がいいぞ。
スピーカー接続しないと音は出ません。
474Socket774:2009/03/29(日) 17:00:28 ID:CWGmfckA
>>471
ゲームタイトルがないからスペックはパス。
ケースが小さいから組み立てるのが面倒かもしれない。

メモリ増設できないM/Bだから2G*2の方がいいと思う。

>>472
G41のメリットがないと思う。安いG31でいい。
電源が地雷。補助電源付きグラボを支えるには厳しいと思う。

ケーブルをきちんと配線すればケースからスピーカーに繋げる事は出来る。
ビープ音用スピーカーはあるが。
475Socket774:2009/03/29(日) 17:08:14 ID:Txw5Otv4
すいません。ゲームはMHF、DMC4、クライシスをやるつもりです。
476Socket774:2009/03/29(日) 17:12:59 ID:E97XDNqq
素直にATXケースにしといたほうが・・・
477Socket774:2009/03/29(日) 17:31:05 ID:m+Sm1YEH
【CPU】Core2Duo E8400 \16,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) \4,500
【M/B】GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E \17,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,000
【光学ドライブ】LITEON IHAS120-27 \3,000
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition SP3 32bit (DSP) \12,000

【ケース】Antec SOLO W/O PSU \12000
【電源】ANTEC NeoPower 500 \9000

【Keyboard】未定
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】未定

【合計金額】\81500+未定
【予算】 13万ぐらい(キーボードとモニタ込みで)
【購入場所】大須、名古屋あたり、通販

【使用用途】DTM(DAWでソフトシンセを使って録音)、プログラミング、ネット

【指摘して欲しい所】
初自作なのでこの構成で大丈夫か心配です。
出来るだけ予算内で組みたいのと、DTMは本格的にやろうと思うので
この構成でしばらく使ってみて、後にいろいろ増設するかもしれません。
価格comの最安値で合計金額を計算したので+\10000は覚悟しています。
キーボード、モニタは店頭で見て買うつもりです。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
478Socket774:2009/03/29(日) 17:38:12 ID:CWGmfckA
>>477
SOLOでMini ITX使う意味はないと思うんだが。
DTMでそんな都合でもあるのか?
レイテンシ問題の影響が少ない板にファンレスのグラボ挿すのがいいんじゃないっけ?
479477:2009/03/29(日) 18:50:58 ID:m+Sm1YEH
>>478
すいません遅くなりました。
マザボ、グラボについて再考してみます。
ありがとうございました。
480Socket774:2009/03/29(日) 19:16:57 ID:q3blHDUk
>>255 です。
テンプレをきちんと見てききました。
改めてお願いします。

【CPU】 Core i7 920 BOX \28,280- GOOD WILL
【CPUファン】 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \4,280- TWO TOP
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (1GB×3枚) \6,980- またはCorsair TR3X3G1333C9 \7.480- GOOD WILL
【M/B】P6T \25,480- GOOD WILL
【VGA】 HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) \19,080- または POWER COLOR 4870 TWO TOP
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500418AS (500GB SATA300 7200) \5,370- GOOD WILL 後、3台ぐらい増設をするかもしれないです。
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S16J \8,580- TWO TOP
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】OS XP Home 32bit パッケージ バージョン2002 購入済み
【ケース】 P180   購入済み
【電源】 コルセア TX750W \14,370- GOOD WILL
【Keyboard】流用、接続方式 PS2
【Mouse】流用 接続方式 USB 無線
【モニタ】流用 I/O DATA 17インチモニター
     東芝 REGZA 26C3500(映画やゲームをするときに)にもHDMIで接続を考えてます。
【その他】 ケースファンを増設 1つ追加予定 VGAを冷やすためにHDD用の中断につける予定。
切り替え器 REX-230XDA \8,980- GOOD WILL
【合計金額】 \124,310-
【予算】 \12万円ぐらいで 最高15万円
【購入場所】GOOD WILL は CPU,M/B メモリ, HDD, 電源を購入 TWO TOP CPUファン, VGA,光学ドライブ,切り替え器を購入

【使用用途】 ゲーム Oblivion,ラストレムナント 動画エンコード 映画鑑賞

【指摘して欲しい所】今使っているパソコンがかなり古くPentium4 2.4の為新しく自作をしたいと思い5,6年は使っていける 物を考えてます。
            安定性重視、それなりに冷却する構成を考えてみましたが、不備・相性の問題、またお勧めありましたらよろしくお願いします。
            出来る限り安くしたいです。
            名古屋在住で通販も考えてますが名古屋に店舗がある所で購入予定です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
481Socket774:2009/03/29(日) 19:32:49 ID:Lt50KNM5
【CPU】 Athlon X2 5050e \6,890
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1G*2 二枚組 \2,170
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-US2H \8,970 購入済み
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS \4,470
【光学ドライブ】 LITEON IHAS322-27 \3,170
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \15,000

【ケース】 Antec Mini P180 WHITE (MicroATX) \8,890 購入済み
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD425AWT \10,870

【Keyboard】流用 PS/2
【Mouse】流用 PS/2
【モニタ】流用 SONY SDM-X75FS DVIで接続

【その他】なし

【合計金額】 \60,000前後 (OSを省くと\45,000前後)
【予算】 OSを省いて55,000円前後
【購入場所】パソコン工房 PC DEPOTなど近所のショップ

【使用用途】 インターネット YOUTUBEやニコニコ動画の利用 2Dゲーム Skype 音楽再生 文書作成

【指摘して欲しい所】
初自作になります。
VGAやサウンド増設は予定しておりません。


マザーボードについて。
その場の勢いで購入したのはいいが、
後で調べてみると他製品に比べて情報が少なく、
もしかして地雷を踏んだのではないかと不安になっております。
そこで、その是非について教えていただきたく思います。
違うやつ買ったほうがいいんじゃない?というようなことであれば、
その品を教えてもらえればと思います。



できるだけ安く済ませたいと思っていますが、そこまで神経質にはなりません。

その他においても、こっちのパーツのほうがいいよというものがあればご指摘ください。
よろしくお願いします。



【テンプレは確認しましたか?】  はい
482Socket774:2009/03/29(日) 19:39:38 ID:CNEvSzYx
>>481
メモリーは2GBx2枚(デュアルチャンネル動作品)の方が良いですよ。
Gavotte Ramdiskを使えばPCの動作が速くなります。
VGAが、オンボードなら尚更 変更した方が良いです。

出来るだけ安く済ませたいなら
電源を予定の品よりも安い
EA-650Wか、KRPW-V560Wに変更した方が良いと思います(その差額をメモリー代に)。
483Socket774:2009/03/29(日) 19:56:38 ID:cnCreX5y
【CPU】 Core i7 920 BOX \29,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 TR3X3G1600C8D(1G3枚組) \9,500
【M/B】 P6T \24,780
【VGA】 N295GTX-M2D1792 \53,000
【Sound】 オンボード(現在未定)
【HDD】 WD10EADS  \7,500
【光学ドライブ】 DVR-S16J-BK  \8,000
【OS】 未定
【ケース】 CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP  \16,000
【電源】 SSー650HT 650W S SS-650HT Seasonic \19、000
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 店頭で。24インチ予定。

【合計金額】 166,780
【予算】 15〜20万
【購入場所】 とりあえず上の値段は価格.comでの最安値。後で決めます。

【使用用途】 ネトゲ(信on・FF)3窓での多重起動を想定。VGAはもう少しグレード下げようか思案中。
【指摘して欲しい所】初自作!おかしい所などあれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
484Socket774:2009/03/29(日) 20:02:29 ID:E97XDNqq
>>480
問題なさげ

>>483
WD10EADSはシステム向きじゃない。高速なW1001FLASあたりにしとけ
485Socket774:2009/03/29(日) 20:07:37 ID:CNEvSzYx
>>483
HDDを2台にした方がよいかも。
Cドライブは1台、Dドライブは1台というように、1台ずつ割り当てた方が良いと思います。
Cドライブ用は、7200rpm品(500GB,1プラッター物)、
Dドライブ用はeco(500GB,1プラッター物の5400rpmの品とか)にしてもいいですし...

CPUクーラーは、ゲームがメインなら
リテールクーラーじゃない方が良さそうです。
486484:2009/03/29(日) 20:09:10 ID:E97XDNqq
型番がおかしかった。WD1001FALSな
487Socket774:2009/03/29(日) 20:10:55 ID:q3blHDUk
>>484

ありがとうございます。
特に問題がないとのことなのでこれで組み立ててみます。
488Socket774:2009/03/29(日) 20:24:49 ID:CWGmfckA
>>480
オブリビオンでMOD導入するならVRAM1Gで。
削るならCPUクーラーをリテールに。P180で鎌アングルいいんだけどね。
光学ドライブをDVR-216Dにして速度制限するユーティリティを。

CPU切り替え機使うなら2台分のインターフェースを用意した方が便利。スペースの都合もあると思うが。

>>481
OSがちょっと高めになってる。
ネットしてレポート書いて位の用途ならいいと思うよ。
489483:2009/03/29(日) 20:36:33 ID:cnCreX5y
>>484
メモリ、そちらに変えてみます。

>>485
HDD2台ですか!といってもゲームメインで他の作業は現メイン機でやろうと思ってるので
台数増やす必要あるのでしょうか・・・?
CPUクーラーはちゃんと選んだ方がいいのですね。考えてみます。

指摘ありがとうございました。
OSをxpにするかvisにするか悩んでいるんですが、i7ならvisの方がオススメです?
490Socket774:2009/03/29(日) 20:53:14 ID:CNEvSzYx
>>489
これから、やりたいゲームがvistaに対応しているかどうかですね。
私ならサポート期間が長いWindows Vista Businessにしますが....

メインのPCが他にあるならHDDは1台でもいいです。

491Socket774:2009/03/29(日) 20:54:02 ID:fSlR7LZ4
OSとゲームのHDDを分けるとロード時間が減るよ
特に多重起動したいなら分けたほうが良いのでは?

またOSクラッシュやレジストリ掃除のための再インストールが楽
ゲームのSSやログもバックアップ取らなくてすむしね
492Socket774:2009/03/29(日) 21:00:04 ID:uZZSW8Yg
【CPU】Core 2 Duo E8500 (3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 18,780円
【CPUファン】リテール
【メモリ】W2U800CQ-1GLZJ(1GB*2) 2,140円
【M/B】P45NEO2-FR 10,800円
【VGA】Geforce7900GS 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】250GB S-ATA HITACHI HDP725025GLA380
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】FDDと一体 流用
【OS】 WindowsXPHome 流用

【ケース】 詳細不明。ATXサイズ 流用
【電源】 剛力400W 流用 使用2年
【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】流用
【モニタ】流用 17インチ 1280*1024 流用

【合計金額】 31,720円
【予算】 4万円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】 オンラインゲーム(EVEONLINE FEZ MHF FPS等々3D中心) youtubeなど

【指摘して欲しい所】
全体的なバランス。どこかだけ性能良くて、どこかが足を引っ張っていないでしょうか。
そもそもこの構成でゲームする上で十分なのかどうか。CPUはintelじゃなくてAMDの方がいいのかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
493Socket774:2009/03/29(日) 21:11:15 ID:CNEvSzYx
>>492
>482でも書き込んでいるのですが、
メモリーは2GBx2枚(デュアルチャンネル動作品)の方が良いですよ。
Gavotte Ramdiskを使えばPCの動作が速くなります。

メモリーを多く詰むとPCの動作の部分で違いが出ます。
ストレスに感じる部分を少しでも減らす方が良いですし、
後々、追加でメモリーを増設する場合でも、
2GBx2枚の方が良いです。

電源はKRPW-V560Wとか新しい電源に変えられた方が安心だと思います。
494Socket774:2009/03/29(日) 21:15:39 ID:IyGo6Tw2
【CPU】i7 920 28,440 円
【CPUファン】  (KAMA ANGLE)
【メモリ】 TR3X6G1333C9  10,660 円
【M/B】 ASUS P6T 27,950 円
【VGA】 玄人志向 GF-GTX285-E1GHW/HD 37,850 円
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDT721010SLA360 8,050 円
【光学ドライブ】 DVR-SN20GL 4,480 円
【FDD】 FA404MX(B)(ブラックベゼル) 3,060 円
【内蔵カードリーダー】同上
【OS】XPhome SP3 DSP版 約13000?

【ケース】 購入済 P183
【電源】 SS-700HM 21,780 円

【Keyboard】購入済
【Mouse】購入済
【モニタ】購入済

【その他】必要ならファンコンを追加しようと思います。

【合計金額】 155270円
【予算】購入済みのもの含めて最大25万くらい
【購入場所】すべて1’s価格

【使用用途】 ネットサーフィン・ゲーム(スト4・ペーパーマン)etc...
【指摘して欲しい所】
知人に頼まれてのものです。
i7希望の為この構成にしました。
CPUクーラーなのですが1'sにKAMA ANGLEの在庫がないようなので他にオススメがあればお願いします。
今回事前調査の時間があまり取れなくて構成に地震がありません。
一応定番品でそろえたつもりですがマザーボードや電源・メモリなど気になる構成があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
495Socket774:2009/03/29(日) 21:17:29 ID:E97XDNqq
>>494
鎌アングルなら在庫あるみたいだけど?
http://www.1-s.jp/products/detail/20312
P180でGTX285は冷却苦しいのでフロントファンは必ず追加すること
496Socket774:2009/03/29(日) 21:19:41 ID:E97XDNqq
P183だったか。まぁどっちにしろフロントファンは追加したほうがいい
497Socket774:2009/03/29(日) 21:20:58 ID:IyGo6Tw2
>>495-496
すばやい回答ありがとうございます。
KAMAで検索がよくなかったんですね・・・
ちなみにその鎌アングルでi7を冷やしきれるのでしょうか?
FANについては調べて追加させていただきます。
ありがとうございます。

マザーについてはどうでしょうか?
他社のと比較や固有の問題など・・・
498Socket774:2009/03/29(日) 21:21:17 ID:LYgbnTBV
>>492
データ用HDDとしてHDT721010SLA360(1TB)を追加し、
VGAを9600GT、電源をKRPW-J600Wにそれぞれ変更した方がいい。
予算きついかもしれないが、これくらいしないと後にイライラすることになるよ。

>>492
OSは何にバンドルするの?
499Socket774:2009/03/29(日) 21:22:40 ID:CWGmfckA
>>494
ファンコンの前にグラボがうるさいと思う
必要スペックが想像になるのがなんとも言えない

>>498
1'sは指定しないんじゃないか?
500Socket774:2009/03/29(日) 21:26:58 ID:q3blHDUk
>>484

VGAは1Gの方が良いですか!
検討してみます。
4870 512Mよりは4850 1Gの方がオブリビオンでMODをするのにもお勧めですか?
2Gタイプも出るなんて聞いたことがあるので容量が多い方が他のゲームをするに時も快適に出来そうですね!

DVR−216Dに速度制限のユーテリティーがついているんでしょうか?
調べてみたんですけど余りよく分からなかったので教えて貰えないでしょうか?

CPUファンはリテールよりも市販の方が静かかと思いそのままでいこうかと思います。

切り替え器についてはスペース的に厳しいのですが・・・2台も頻繁に使うことはない気もしますので無しで考えていきます。
この切り替え器分をVGAに回すことが出来ますからね。

アドバイスありがとうございます。

501449:2009/03/29(日) 21:31:50 ID:LaCAiDuu
実際に近くの店(PCデポ)で見積もりとってみました

【CPU】 Core2DuoE8500 \17700
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 CFD? 2G×2 合計4G 永久補償つき \4970
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14700
【VGA】 HIS H467QS512P \8970
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360 \7970
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-W \9970 
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP HomeEditionSP3 \13000

【ケース】 Antec SOLO \12700
【電源】 Antec EA-500 \10700

【モニタ】acer H223HQbmid \24700

【合計金額】 125380円→120000円(キーボード・マウス抜き)

【指摘して欲しい所】
電源とHDDはこれで大丈夫でしょうか?
モニターは店員にすすめたもの 評価微妙?

光学ドライブ高すぎだろjk
PCデポの通販サイトだとほとんどのパーツが安くなるし
交渉してみようかな 大人しく通販サイトで買えば済む話だがw
502Socket774:2009/03/29(日) 21:34:59 ID:IyGo6Tw2
>>499
グラボですか・・・
リファレンスなのでわるくないかなと重いこれにしたのですが・・・
503498:2009/03/29(日) 21:39:01 ID:LYgbnTBV
ごめん、下の>>492>>494のミスです。
504494:2009/03/29(日) 21:39:04 ID:IyGo6Tw2
もうちょっと調べてから再度構成考えて見ます。
505481:2009/03/29(日) 21:39:48 ID:Lt50KNM5
>>482
Ramdiskは一度やろうとしたことがあるのですが、
その時ブルースクリーンが発生してから敬遠していました。
しかしそんなに変わるものなのですね。
電源とともに変更を考えることにします。



>>488
まさにそのような用途ですので、これで組み立てようと思います。
OSに関しましてはもう一度調べてみますね。


お二人ともどうもありがとうございました。
物凄く安心しました。
506Socket774:2009/03/29(日) 21:47:00 ID:CWGmfckA
>>500
オブリビオンに関してはVRAM2G欲しいって声もあるにはあるな。
CP悪いけどそこまでMOD積み込みたいならありかもしれない。1Gで良いとは思うけど。
他のゲームでは1Gの効果が出るのがGTA4くらい。

前提としてDVD見るときのディスク回転音を抑えるためにPIONEERのリテール選んでる場合なんだけど
速度制限ユーティリティが付いてくるのはS16J。
Nero DriveSpeedとかフリーウェアでそういうユーティリティがあるのでそれでもいいって事。
同じ速度でリテールとバルク比べると騒音は変わらない。
リテール付属の方が使い勝手はいいけどね。

>>501
S16Jが無駄っぽい。
モニタは特性が分かって選んでるならOK。
EA-650がその値段で買える予感。旧EA-500だったらOEM元違うけど。

>>502
TDP考えてリファレンスで静かなわけがない。
問題があるわけじゃないけど。
507Socket774:2009/03/29(日) 22:04:08 ID:LaCAiDuu
>>506
モニターは地デジ、DVD見るのに向いてるって聞きました
テレビに近い解像度?だから安く作れると

光学ドライブはパイオニアだとこれしか置いてなかった
やっぱり通販の方が人件費や土地代etcがかからない分安いのね
508Socket774:2009/03/29(日) 22:08:26 ID:uZZSW8Yg
>>493
32bitだから4Gにしても

>>498
CPUメモリM/BだけでなくHDDとVGAと電源も交換した方が良いという事でしょうか。

HDDは画像や動画は保存しないから少なめでいいかとも思いましたが、読み込み速度が変わってくるのでしょうね。
確かに予算的に厳しくなりそうです…。
509Socket774:2009/03/29(日) 22:09:13 ID:uZZSW8Yg
>>508の続き
32bitだから4Gにしても全部認識できるわけじゃないから2Gでいいかと思ったのですが、4Gでも違うのですね。
510Socket774:2009/03/29(日) 22:11:30 ID:E97XDNqq
>>508
HDDは使わないなら250GBでいいよ
VGAは>>498の言うとおり最低限9600GTクラスにしたい
511450:2009/03/29(日) 22:22:38 ID:nPtYFik5
返信遅くなってしまって申し訳ないです。
頂いた意見を参考にしてパーツを変更、購入場所も検討してみました。


【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX \17800 Amazon
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4100  PC DEPOT
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \14500 PC DEPOT
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \12500 PC DEPOT
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8000  PC DEPOT
【光学ドライブ】 IODETA DVR-AN20GL               \4000 Amazon
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \12000 Amazon

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \11500 PC DEPOT
【電源】  玄人志向 KRPW-V560W                  \7400 Amazon
【Keyboard】Illuminated Keyboard CZ-900              \7000 Amazon
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ E2200HD                      \20500 PC DEPOT

【その他】 将来的にTVチューナーは増設するかもしれません。

【合計金額】 約118k 
【予算】 15万くらいまでは
【購入場所】 PC DEPOT Amazon
【使用用途】 動画・DVD鑑賞、ネットゲーム(マビノギ、MHF、ペーパーマン他FPS)、
       将来的にpeercast等で動画配信、たまにエンコ

【指摘して欲しい所】 変更したパーツで地雷はないか。構成等も問題ないか。
           >>450では書いてなかったんですがDVDも見たいと思ってます。この光学ドライブの評判が知りたいです。
           蛇足ですが自作自体が初なので、実際に組み立てる際に参考になる本やサイトがあれば教えて頂きたいです。
                    

【テンプレは確認しましたか?】  はい
512Socket774:2009/03/29(日) 22:23:41 ID:CNEvSzYx
>>509
使い方次第で大分PCの動きが変わります。
快適になると思うのでGavotte Ramdiskを使ってみてください。
513498:2009/03/29(日) 22:25:56 ID:LYgbnTBV
>>508
データ用として増設を提案したんだけど、使わないならまぁいいか。
ちなみに300円プラスすればHDT721032SLA360(320GB)にできるけどどうする?
514Socket774:2009/03/29(日) 22:30:03 ID:LYgbnTBV
>>511
見た感じ構成に問題はないし、予算余ってるからHDDを起動用とデータ用に分けたら?
515Socket774:2009/03/29(日) 22:42:42 ID:CWGmfckA
>>507
安く作れると言う触れ込みだけで22インチWSXGA+に比べて安くない。
ドットピッチが狭いためドットバイドットだと文字が小さくなる。
アスペクト比がテレビ向けのため縦が若干狭い(ので16:9の動画を見るとき黒帯が出来ない)

光学ドライブはそれは仕方ないな。牛のパイオニアOEMもない?
後はパイオニア諦めてAD-7200Sとかにしたら?

>>511
光学ドライブは可もなく不可もなく。最大の特徴が笑うアンパンマン(見た目)ではないかと。
SATAの方が良いとは思うが一長一短ではある。

エンコするなら読み出しと書き込みで物理的にドライブを分けた方が良いが
クアッドが必要なほどじゃないなら気にする必要はないかな。一応気に留めておくといいと思う。
516492:2009/03/29(日) 22:56:48 ID:uZZSW8Yg
>>513
なるほど。
こんなにもHDDの値段が下がっている事に驚きなのです。
しかし、250GBといえども使えるHDDがあるので現状維持でいいかと思いました。
最低でもCPUメモリM/BとVGAは変えたほうが良さそうですね
ありがとうございます。
517Socket774:2009/03/29(日) 23:02:43 ID:E97XDNqq
>>511
光学ドライブはSATAのDVR-SN20GLにしたら?
518511:2009/03/29(日) 23:45:41 ID:nPtYFik5
指摘ありがとうございます
基本的に問題は無いようなのでこのままいってみようと思いますが、
軽くDVR-SN20GL等SATAの光学ドライブも調べてみます
519Socket774:2009/03/29(日) 23:57:50 ID:X1XTyaDm
【CPU】Core i7-920 28,440円
【CPUファン】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 4280円
【メモリ】CORSAIR TR3X3G1333C9 1GBx3 PC3-10600 6,890円
【M/B】ASUSTeK P6T 27,950円 商品購入時に同時に使える3400ポイント付き!!
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) 20,860円
  or FORSA G9800GTX+-512M-3-256-A 15,980円
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD1500HLFS VelociRaptor 17,650円
    WesternDigital WD1001FALS 10,500円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7200S/0B/NERO8(銀)(バルク+ソフ
ト) 3,180円
【FDD】適当に OSとバンドル 980円
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,390円

【ケース】サイズ SCY-598MESH-SL 購入済み
【電源】SEASONIC M12 SS-600HM 17,970円
  or SEASONIC M12 SS-700HM 21,780円
  or CORSAIR CMPSU-650TX TX650W 13,980円

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用 PS2
【モニタ】流用 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM
     MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT223WM(BK) 27,700円

【その他】ケースファン x1個(〜4個) 約2,000円(〜8,000円)

【合計金額】176,390円
【予算】180,000円
【購入場所】1's通信販売、モニタは他店の通信販売

【使用用途】
1. Core i7で組む。
2. らぶデス3を遊ぶ。多少オプションを落としても良いです。
3. プログラミング(CUDA利用を含む)。
4. 動画エンコード。

【指摘して欲しい所】
 この構成で問題ないでしょうか。
 このままだとケース内が熱いような気がするのですが、ファン追加で何とかな
るでしょうか……

 増設予定として、ケースファンを4個くらいまで増設する予定です。HDDも1台
くらい増設するかもしれません。
 そこで電源ですが、SEASONICのプラグインが良いのですが、
 600Wで足りるでしょうか。拡張を見越して700Wの方が良いでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

 よろしくお願いします。
520Socket774:2009/03/30(月) 00:01:27 ID:CNEvSzYx
>>519
600W〜700Wで悩むなら
Q静650Wが良いかも。

ケースファンはS-FLEX 1200rpmが静かに回るので良いと思います。
ファンコンに繋いだりすれば、より静かに回せますし
521494:2009/03/30(月) 00:05:15 ID:QN7S/eTA
【CPU】i7 940 55,980 円★
【CPUファン】  鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 4,280 円
【メモリ】 TR3X6G1600C9 13,610 円★
【M/B】 ASUS P6T 27,950 円
【VGA】 GIGABYTEGV-N295-18I-B 52,980 円★
【Sound】 オンボ
【HDD-1】HDT721032SLA360 4,350 円★
【HDD-2】HDT721010SLA360 8,050 円★
【光学ドライブ】 DVR-SN20GL 4,480 円
【FDD】 FA404MX(B)(ブラックベゼル) 3,060 円
【内蔵カードリーダー】同上
【OS】XPhome SP3 DSP版 約13000?
【ケース】 購入済 P183
【電源】 SS-750EM 31,800 円★

【Keyboard】購入済
【Mouse】購入済
【モニタ】購入済
【その他】SFF21D *2ヶ 1,580 円*2★

【合計金額】 221750円
【予算】25万円を目安に、必要であればそれ以上
【購入場所】すべて1’s価格

【使用用途】 ネットサーフィン・ゲーム(スト4・ペーパーマン)etc...

★変更点
・CPUを940にしました。
・メモリの速度を1ランク上げました。
・VGAをシングルGPUからデュアルGPUにしました。
・HDDを起動用・データ用分けました。
・CPU・VGA変更の為電源を別モデルにしました。
・スレで指摘された追加FANをいれました。

【指摘して欲しい所】
先ほどはありがとうございました。
指摘と、友人との相談で再構成させてもらいました。
ではよろしくお願いします。
522Socket774:2009/03/30(月) 00:37:19 ID:81OcWBeY
>>521
i7 940やGTX295はオーバースペックじゃないの?
Crysis最高設定でもやらん限りこれだけのパワーが必要になるシーンはまずないと思うんだが
お金あるんならシステムHDDはいっそのこと10000rpmのVelociRaptorにしたら?
電源はSG-850にしたほうが安いし5年保証だし質もいいよ
523Socket774:2009/03/30(月) 00:50:01 ID:81OcWBeY
>>519
CUDA積極的に使うならGT200系のほうがいいんじゃない?
ELSAのGTS250買うお金あればPalitのGTX260買えるし
静穏捨てていいなら5インチベイに鎌平とか入れるといいかも
電源はGTS250のままなら600Wで問題なし
GTX260以上にするなら700Wのほうが安全かな
524Socket774:2009/03/30(月) 01:07:49 ID:zgp+KdlA
【CPU】Intel Core2Duo E8400 3GHz 17,000円
【CPUファン】リテール
【メモリ】トランセンド DDR2-6400 2GB×2 4,000円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 12,000円
【VGA】GIGABYTE GV-N94T-512I 5,000円
【Sound】オンボード
【HDD-1】HDP725050GLA360 5,000円
【HDD-2】×
【光学ドライブ】pioneer DVR-216D 4,000円
【FDD】×
【内蔵カードリーダー】KAMA READER2 2000円
【OS】XP Home Edition SP3(DSP版) 11,000円(ツクモでDVDドライブとセット購入)
【ケース】SOLO BLACK 13,000円
【電源】KRPW-V560W 8,000円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】acer X223W アマゾンで17,000円

【その他】特になし

【合計金額】 10万円くらい
【予算】貧乏学生の身分なので12万が限界
【購入場所】一応価格comで調べましたが都内住まいなのでだいたいはアキバなど店頭で揃える事になると思います。

【使用用途】ネット、DVD観賞、同人誌やイラストの作製(写真屋CS3、ComicStudio、sai)
        東方のような2Dのゲーム(今使ってる3年前のノートPCでも動いてるのでこのスペックなら全然大丈夫だとは思いますが)

【指摘して欲しい所】
自分の用途にはオーバースペック杉でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いします
525Socket774:2009/03/30(月) 01:18:26 ID:81OcWBeY
>>524
HDD数百円しか違わないし640GBにしといたほうが少し速いよ
静穏重視なら電源はNeoPowerのほうがいいかもね
526Socket774:2009/03/30(月) 01:19:32 ID:TAU0pMyb
>>524
それでも本当にそれしかしないなら若干オーバースペック
それ以上削っても値段にあったコストパフォーマンスは望めないし
安く済ませたいならメモリ1Gx2でもいい
527Socket774:2009/03/30(月) 01:26:38 ID:zgp+KdlA
>>525,526
どうもです。静穏とかは気にしてないのでHDDだけ少し悩んでみて他は>>524のまま行こうと思います
528519:2009/03/30(月) 04:11:59 ID:HdQdAGwY
レスどうもです。

>>520
Q静……カタログスペックは良さそうですが、評判が何だかあまり…

S-FLEX、とても参考になります。やっぱり静かだとうれしいですし。

>>523
GTX 260は結構考えたのですが…
らぶデス3に必要ない、というのと、発熱を抑えたくて
結局GTS 250で十分と判断しました。

そういう意味ではFORSA 9800GTX+でも十分なのですが、
ELSA GTS 250との差額でメモリや電源を強化する方が良いでしょうか…

ちなみにCUDAは、データを採ったりする必要は無く、
動けば良いというレベルです。

電源600Wで…将来VGA交換するなら700W……もうちょっと考えて見ます。


ありがとうございました。
529Socket774:2009/03/30(月) 04:18:22 ID:liGl48as
【CPU】 Core2Duo E8400 3GHz \16000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulasar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 \4000
【M/B】 GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H(rev.1.0) \15000
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 \12000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立グローバルストレージテクノロジーズ 4GB HDP725050GLA360 \4900
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-22B1LT \4000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Home Edition パッケージ版 \24000

【ケース】 3R SYSTEM R430 180×433×418 \4000
【電源】 サイズ LiFE PoWER LiFE-500A 500W \5500

【Keyboard】流用 接続方式 PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】

【その他】特になし

【合計金額】 \89400 値段は『自作PCパーツ パーフェクトカタログ 2009』にて調べました
【予算】 \100000
【購入場所】秋葉原の店頭

【使用用途】オンラインゲーム(リネージュUなど)、PCゲーム(デビルメイクライ4など)、動画の編集やエンコードなど

【指摘して欲しい所】
全くの初心者なので『この組み合わせはねーよ』というものがあるか
また、『○○使うより××の方が・・・』というものがあるか
マザーボードにGeFoce9400が内蔵されているのにビデオカードを付ける必要があるのかなど
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
530Socket774:2009/03/30(月) 04:32:40 ID:Fan8XOt3
>>529
HDDが4GBって読んでびっくりした

動画編集やエンコだとOSのHDDと作業領域は分けたほうがいい
せめてHDD2個にすれば?
531Socket774:2009/03/30(月) 04:38:15 ID:81OcWBeY
>>529
ASUSの9600GTは割高だからもっと安いモデルでも構わない
マザーもオンボードVGAの分だけムダに高いからもっと安いのにしろ
ATXケースでMicroATX使う必要性もないし
HDDは数百円差で640GBにできるから容量的にも速度的にもそっちのほうがいい
ASUSのDVDドライブはあんまりポピュラーじゃないから良いものかどうかよく分からん
ユーザー多いソニオプやパイオニアにしといたほうが無難だと思う
電源がダメ。予算も余ってるしCorsairの450Wくらいにしとけ
OSはパッケ版じゃなくてDSP版をDVDドライブあたりにバンドルで買ったほうが圧倒的に安い
532Socket774:2009/03/30(月) 04:49:34 ID:GmB30Oj7
【CPU】 Q9550 \25,920 @amazon
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K \3,770 @1's 
【M/B】TPOWER I45 \10,980 @1's
【VGA】 RH4850-E512HW2 \13,860 @1's
【Sound】オンボード
【HDD】WD6400AAKS \5,750 @1's
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク \2,980 @1's
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,000@1's

【ケース】Antec ThreeHundred 箱キズ品 \7,299 @just myshop
【電源】CMPSU-650TX TX650W \11,498 @フリージア

【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】未定

【その他】

【合計金額】\93,057
【予算】 10万(モニタ抜きで)
【購入場所】表記したとおり通販

【使用用途】
3Dゲーム(COD4、L4D、MHF、GRID、オブリビオン、wolfenstein新作)
2ch
エンコード
動画閲覧 等
【指摘して欲しい所】
とりあえず初自作なのでおかしい選択していないか
相性の不具合が出ないか
これを違う物にしたほうがいい等の指摘
更に安くするには


【テンプレは確認しましたか?】  はい
533Socket774:2009/03/30(月) 04:58:55 ID:81OcWBeY
>>532
ゲームで重いMODとか使う気ならVRAMは1GBのほうがいいかも
他は特に問題なし
安くするなら電源EA-650やCMPSU-550VXJPにするとか、ケースGZ-X1BPDにするとかかな
エンコ速度は落ちるけどゲーム重視ならCPUをE8500にしてもいい
534Socket774:2009/03/30(月) 05:04:02 ID:liGl48as
>>530-531
指摘ありがとうございます

頂いた指摘を元にもう一度構成を考え直してみます
535Socket774:2009/03/30(月) 05:22:26 ID:GmB30Oj7
>>533
こんな安くていいケースがあったのは知りませんでした。GZ-X1BPDに変更します
あと電源は550Wでも全然足りそうなのでCMPSU-550VXJPにします
CPUは変えたくないのでこのままで

ご指摘ありがとうございました
536Socket774:2009/03/30(月) 06:57:18 ID:UzWvWK5+
【CPU】   インテル Boxed Intel Core 2 Duo E8500 \17820 (Amazon)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】  Transcend 2GB x 2枚 FOR DUAL CHANNEL DDR2 800 KIT \4280(Amazon)
【M/B】  P5Q \12570 (PC工房)
【VGA】  玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD4850GPU搭載 512MBモデル RH4850-E512HW2 \14383 (Amazon)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \5970 (PC DEPOT)
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \2580(PC工房)
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Vista Home Premium 32bit DSP版 \ 14000(PC工房)

【ケース】 クーラーマスター Centurion 590 (W)207 (H)450 (D)509  \12470 (PC DEPOT)
【電源】 KEIAN 自作本舗 ATX 550W 電源 KT-550BTX \5278 (Amazon)
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD \20980 (Amazon)

【その他】送料 Amazon \0 , PC DEPOT \0, PC工房 \635 
   代引き手数料 Amazon \248, PC DEPOT \0, PC工房 \525 

【合計金額】 \112009
【予算】 10〜15万
【購入場所】Amazon,PC DEPOT,PC工房

【使用用途】主にゲーム(MHF,COD,FEZなど)、動画閲覧

【指摘して欲しい所】 物理的に問題のある箇所があれば指摘をください。また地雷の有無、相性、信頼性を評価願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
537Socket774:2009/03/30(月) 08:09:17 ID:nsPmirOz
>>536
P5Qシリーズが相性報告多目
電源が地雷
538Socket774:2009/03/30(月) 08:41:51 ID:UzWvWK5+
>>537
ご指摘ありがとうございます。
やはり、安いものには裏があるんですね
ママンと電源考え直してみます。 
539Socket774:2009/03/30(月) 10:17:52 ID:a5it/YOt
【CPU】 Core 2 Duo E8500 (3.16GHz) \18,780
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB*2) \3.950
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,290
【VGA】 ZOTAC GeForce GTS 250 ZT-20101-10P (GDDR3 512MB) \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200rpm) \5,750
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216DBK \3,770
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 (パッケージ) 流用

【ケース】 Antec Three Hundred (箱キズ品) \7,299 @Just MyShop
【電源】 エバーグリーン PowerGlitter EG-500PG (500W) \4,580

【Keyboard】 ELECOM TK-FCP004SV (USB) 流用
【Mouse】 Logicool VX Nano (USB) 流用
【モニタ】 三菱電機 VISEO MDT243WG (WUXGA DVI接続) 流用

【その他】

【合計金額】 \74,399+\945(送料)=\75,344
【予算】 \80,000
【購入場所】 ケースだけJust MyShopでそれ以外はPCワンズ

【使用用途】 ネット、動画閲覧、ゲーム(ラストレムナント)

【指摘して欲しい所】 電源が大丈夫なのか、フロントにケースファンをつけた方がいいか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

ラストレムナントやりたさに今のPC(PenM1.73GHz、RADEON X700)じゃ全く動かないので新調することに
1920*1200でそれなりに快適にできるように構成してみました。(ちなみに箱○版はプレイ済)
540Socket774:2009/03/30(月) 10:43:13 ID:r20TmYrn
ここの住人に金渡して組んで欲しいわ
541Socket774:2009/03/30(月) 11:08:35 ID:VJ4rbY4u
10万渡されたら必死で納得してもらえるものを7万で組んで残りで風俗行っちゃうけどそれでも良ければどうぞ^^
542Socket774:2009/03/30(月) 11:12:49 ID:gVq9ATP+
>>541
みんな幸せじゃないか
543Socket774:2009/03/30(月) 11:34:11 ID:Wz8DzfW+
最近DSP版のOSのバンドル先に「OSバンドル」って書いてない人が増えてないか?
544Socket774:2009/03/30(月) 12:48:17 ID:r20TmYrn
>>541
それで全然いいわw自作に詳しい友達欲しいわ 
545Socket774:2009/03/30(月) 14:53:27 ID:sD+cWdu6
グラボをLeadtek制9800GTとXFX製GTS250で悩んでるんですが、
GTS250は爆音という噂を聞いたんですがどうなんでしょう?
9800GTと比べてあまりにもうるさいようならランク落としてでも9800GTにしようと思うんですが・・・
ちなみにGTX260は高い、HDシリーズは性能がよく分からないため考えてないです。
546Socket774:2009/03/30(月) 15:02:32 ID:KDxGRbBI
スレチ
547Socket774:2009/03/30(月) 15:04:22 ID:K4u/TeZg
548Socket774:2009/03/30(月) 15:44:55 ID:N0gsVqLP
>>524
亀だけどメモリPhotoshop使うなら8GBいいよ
何も64bitネイティブなCS4買えというわけじゃない
詳しくはGavotteでぐぐれだが、Photoshop使う絵描きはみんなとまでは行かないが使ってる
549Socket774:2009/03/30(月) 16:29:48 ID:1TzDH+mo
環境設定で仮想ディスクの展開をRAMディスクに設定。
漏れた時の事も考えてHDDも高速化すると、おいしいです(^q^)
(WindowsXP SP3&PhotoshopCS3環境にて)
550Socket774:2009/03/30(月) 16:31:53 ID:N0gsVqLP
>>549
Photoshopに限れば実質6GBになるようなもんですからねえ
64bitネイティブの方が良いのは確かだけども、7.0や覆い焼きの使用感などで5.5使う人はおいしいね
551Socket774:2009/03/30(月) 16:37:29 ID:kdxoWkXp
Gavotteramdiskが話題になったとき一番狂喜したのがフォトショ使いだったからな
後はFPSか。

>>539
検索しただけだけど9800GTX+でそれくらいの解像度でベンチ結果がAve60FPSくらい。
考え方次第だけど快適って言うならGTX260じゃないかと思う。
電源が地雷。質を考えるとGTS250もきついかと。

HDD冷却も考えてフロントファンは1個はつけたほうがいい。
552Socket774:2009/03/30(月) 16:52:29 ID:zgp+KdlA
>>548
RAMディスクという物があまりよくわかってないのですが
例えば自分が購入したマザボ(GA-EP45-UD3LR)のスロットフル活用して2GBのメモリを4枚刺して計8GBをBIOSに認識させ、
そのソフトを使うとXPでは認識できない容量分を記憶装置として使えるので、そこにフォトショをインストールすると
HDDに負担がかからず、起動などの動作が非常に速くなるということですか?
553Socket774:2009/03/30(月) 17:09:38 ID:1TzDH+mo
>>552
ttp://www.dosv.jp/other/0903/03.htm

↑関連の記事を一通り読めば大体は把握できるかと
これを読んでどう行動に移すかはあなた次第
554Socket774:2009/03/30(月) 17:14:58 ID:kdxoWkXp
>>552
前半はいいが後半が違う。
フォトショの仮想メモリの割り当てドライブをRamdiskの仮想ドライブにする

仕組み分かってからやってもいいしやりながら理解出来れば良いかって思ってやってもいいし
サポート外だからやめとくのもいい
555Socket774:2009/03/30(月) 17:25:55 ID:zgp+KdlA
あ〜なるほど、わかりました。これは欲しいのでやってみたいと思います
556Socket774:2009/03/30(月) 17:42:53 ID:N0gsVqLP
終わってるのに続けてすまんが、↓のようになるわけね>Gavotte
Photoshopに限定すればx64使うのとなんら大差ないパフォーマンス得られる

ttp://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html
557Socket774:2009/03/30(月) 18:58:28 ID:+vMB55n/
【CPU】Intel Pentium Pentium Dual-Core E5200 2.5GHz 2MB LGA775 BOX \7,996
【CPUファン】 忍者--NINJA SCNJ-1000 流用
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GB*2 \2,478
【M/B】ASUSTeK P5KPL-CM 5,675
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH 流用
【Sound】オンボード
【HDD/システム用】 Hitachi HDS721680PLAT80 80GB 流用
【HDD/データ用】 SEAGATE ST380215A 80GB 流用
【光学ドライブ】NEC DVD_RW ND-2510A (下記ATAカード使用予定)流用
【FDD】OSバンドル 流用
【内蔵カードリーダー】流用
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM 流用
【ケース CoolerMaster Centurion5 流用
【電源】 Scythe 剛力 400W 3年使用

【Keyboard】PS2キーボード 流用
【Mouse】BUFFALO BSMOUK01WH 流用
【モニタ】流用

【その他/USB無線LAN】BUFFALO WN-G54/USB 流用
【その他/ATAカード】CENTURY SATA to IDE (シリアル変換アダプター) \2,469

【合計金額】 \18,618
【予算】 \20,000
【購入場所】TWOTOP INTERNET SHOP
【使用用途】動画観賞、ノベルゲーム、CivilizationWBts

【指摘して欲しい所】
 地雷があるか、構成に問題が無いか、他に良いパーツがあるかなどをお願いします。
 3年前に自作したPCがマザボ上からVGAを認識しなくなりドライバーを入れられない状態なので
 マザボを交換しようとして現在の構成になりました。
 性能としてはDual-Core以外三年前と同じでいいのでマザボはオンボードのVGAがあるもので最も安いものを選びました。
 流用品が多く恥ずかしい限りですがよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
558449:2009/03/30(月) 19:09:43 ID:jXQJPPh6
>>501から
【モニター】 acer H223HQbmid → BenQ E2200HD
【電源】Antec EA-500 → 玄人志向 KRPW-V560W
と、前面ファン1つサービスで117,000円で買おうと思います

DVDなどを見ている時間よりネット使っている時間の方が
長いので目が疲れるのは嫌だったので
電源は両方とも1万以下の良質電源スレにありますしアンパイかなと

色々と教えてくださった方ありがとうございました
559Socket774:2009/03/30(月) 19:15:13 ID:nrW18hxj
玄人の電源は止めた方が
あたりはずれがあるコルセアにしといたら
560Socket774:2009/03/30(月) 19:45:31 ID:kdxoWkXp
>>557
剛力は3年も使えば十分かと。
変換アダプタ使ってまでPATAのドライブを3台使うならSATAのドライブ買ったら?
AD-7203Sの最安値が2500円くらい。HDD買う方が良いとは思うけど。
561Socket774:2009/03/30(月) 20:21:22 ID:1TzDH+mo
>>557
そうだね、HDDも容量単価がずいぶん安くなったから、
データ整理も兼ねて、旧HDDの重要ファイルを新品の
SATAにサルベージした方が(゚з゚)イインデネーノ?
562Socket774:2009/03/30(月) 20:34:53 ID:K4u/TeZg
>>561
んだんだ...
563Socket774:2009/03/30(月) 22:36:25 ID:I30RWjKC
>>506

遅スレです見ません。

1G のを探したら
SAPPHIRE HD 4870 1GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X (11133-16-20R) -
Palit HD4870 Sonic 1GB Dual Edition
の2個が見つかりました。
4850ももちろんありましたけど切り替え器は使わないと決めたので思い切って4870にしようと考えてどちらかにしようと考えてます。
新製品は様子を見た方が良いですかね・・・・?
どちらがお勧めですか?

フリーのを使えば制御できるんだったらDVR-216にします。
564Socket774:2009/03/30(月) 22:46:39 ID:ffv7/xvq
>>559
コルセア製品には当たりはずれがあるんですね、分かります。
565Socket774:2009/03/30(月) 22:50:40 ID:kdxoWkXp
>>563
わざわざドスパラ使う事もないでしょ
566Socket774:2009/03/30(月) 23:14:51 ID:I30RWjKC
>>565
確かにドスパラの通販で出ていたのですけどもう一つの方が良いって事なんですね。
これで完全構成は決まりましたので今週末ぐらいにでも組み立てることが出来ます。
楽しみです!!
色々とアドバイスありがとうございました。
567494:2009/03/31(火) 00:00:12 ID:yz3W4ZAS
>>522
レスありがとうございます。最終的にこんな構成で注文になりました。

【CPU】i7 940 55,980 円
【CPUファン】  鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 4,280 円
【メモリ】 TR3X6G1600C9 13,610 円
【M/B】 ASUS P6T 27,950 円
【VGA】 GIGABYTEGV-N295-18I-B 52,980 円
【Sound】 オンボ
【HDD-1】WD3000HLFS 300GB 28,450 円
【HDD-2】HDT721010SLA360 8,050 円
【光学ドライブ】 DVR-SN20GL 4,480 円
【FDD】 FA404MX(B)(ブラックベゼル) 3,060 円
【内蔵カードリーダー】同上
【OS】XPhome SP3 DSP版 約13000?
【ケース】 購入済 P183
【電源】 Signature 850 SG850 28,351円@ECcurrent

【Keyboard】購入済 型番不明
【Mouse】同上
【モニタ】同上
【その他】
・ファン SFF21D *2ヶ 1,580 円*2
・結束バンド CT-02 *2ヶ 620 円*2
・ビープ用スピーカ CP-0011 260 円

【合計金額】 約241000円(電源込・送料&手数料別)
【購入場所】電源以外すべて1’s価格

アドバイスありがとうございました!
568Socket774:2009/03/31(火) 03:50:30 ID:ei6c55F3
>>559
クロシコ@エンハンスの新ロットの80+程度で当たりハズレとか騒ぐ程の差は無いし
毎回上級者ぶるのは恥ずかしいわアンタ
569Socket774:2009/03/31(火) 03:59:34 ID:oPssj8eo
【CPU】   インテル Boxed Intel Core 2 Duo E8500 \17820 (Amazon)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】  Transcend 2GB x 2枚 FOR DUAL CHANNEL DDR2 800 KIT \4280(Amazon)
【M/B】  P5Q \12570 (PC工房)
【VGA】  玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD4850GPU搭載 512MBモデル RH4850-E512HW2 \14383 (Amazon)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \5970 (PC DEPOT)
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \3000(PC工房)
【FDD】
【内蔵カードリーダー】
【OS】 Vista Home Premium 32bit DSP版(M/B) \ 14000(PC工房)

【ケース】 クーラーマスター Centurion 590 (W)207 (H)450 (D)509  \12470 (PC DEPOT)
【電源】 EES500AWT \11980 (PC工房)
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 BenQ 液晶モニタ グロッシーブラック E2200HD \20980 (Amazon)

【その他】送料 Amazon \0 , PC DEPOT \0, PC工房 \635 
   代引き手数料 Amazon \248, PC DEPOT \0, PC工房 \525 

【合計金額】 \118711
【予算】 10〜15万
【購入場所】Amazon,PC DEPOT,PC工房

【使用用途】主にゲーム(MHF,COD,FEZなど)、動画閲覧

【指摘して欲しい所】 物理的に問題のある箇所があれば指摘をください。また地雷の有無、相性、信頼性を評価願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
570Socket774:2009/03/31(火) 04:11:55 ID:j+LbCvZ/
>>569
なんというか突っ込みどころ満載で・・・
なぜこんな構成になってんでしょ?

別にコストパフォーマンスを狙ったって感じじゃないし
うるさそーなパーツついてるし
熱対策にこってるわけでもなさそーだし

とりあえずマザボのピゴキューから考えなおしてみたらどーでしょ
571Socket774:2009/03/31(火) 04:37:53 ID:oPssj8eo
>>570ご指摘ありがとうございます。

初自作なので、具体的にどこが問題かどんどん突っ込んでくれるとありがたいです。
初め考えてたのはゲーム重視なのでGPUとCPUはケチれないのでそれなりにして
電源、メモリ、DVDドライブでケチろうと考えてたのですが、
>>536の構成で電源が地雷と指摘されたのでテンプレにあった電源のメーカにしたところ中途半端な構成になったのかもしれません。

熱対策はまったく考えてませんでした。この構成だとしたほうがいいのでしょうか?
572Socket774:2009/03/31(火) 05:04:28 ID:LYlmPp70
別に大きな欠点ないし初心者的でいいんじゃないの〜と思うけど。
・P5Q Deluxe のほうがいいんじゃね
・初自作で「玄人」志向を買うな
これぐらい。
573Socket774:2009/03/31(火) 05:18:00 ID:J9T7w0rh
【CPU】 Core2Duo E8400 3GHz BOX \17400
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulasar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 \4000
【M/B】 MSI P45 Neo2-FR \12200
【VGA】 Sapphire HD 4550 512M DDR3 PCIE \5700
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD Caviar Blue \6000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216 \5800 OSバンドル先(ツクモ)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Home Edition DSP版 \11000

【ケース】 3R SYSTEM R430 180×433×418 \4000
【電源】 Corsair Memory CMPSU-450VX 450W \8700

【Keyboard】流用 接続方式 PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】

【その他】特になし

【合計金額】 \74800 値段は価格.comなどで調べました
【予算】 \85000
【購入場所】秋葉原の店頭

【使用用途】オンラインゲーム(FF11など)、PCゲーム(デビルメイクライ4など)、動画の編集やエンコードなど

【指摘して欲しい所】
この組み合わせはありえないというものがあるか
また、『○○使うより××の方が良い』というものがあるか
上で示しているゲームなどは動くか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
574Socket774:2009/03/31(火) 05:22:16 ID:j+LbCvZ/
>>571
ハジメテの自作なら1ヶ所で揃える方がいいかも

ttp://www.1-s.jp/
例えばここなら上記のパーツが全て揃う・・・はず
ちょっと見積もりしてみたけどもう少し安く出来そうでした

モニターもなぜBenQのそれなのか不明だけど
安い22インチがいいならもっと他にありますよ
575Socket774:2009/03/31(火) 05:27:35 ID:LYlmPp70
>>571
あと、OSはVistaでいいんか?
576573:2009/03/31(火) 05:34:27 ID:J9T7w0rh
すいませんHDDのサイズが抜けてました
>>573のHDDのサイズは640GBです
577Socket774:2009/03/31(火) 06:30:01 ID:j+LbCvZ/
>>573
ゲームを重視するならグラボがちょっと微妙かなぁ
そうなると今後USB機器を色々使うとして電源もやや力不足になるかも
まぁこのままでも充分だけどw

ケースはアキバで買うなら実際に見て触って決めたらいいかも
OSはこれ、XPかな?
ゲーム優先ならXPでいいと思う
578Socket774:2009/03/31(火) 06:45:09 ID:oPssj8eo
>>574
ご指摘ありがとうございます。

なぜモニタをE2200HDにしたかというと、
フルハイヴィジョンで最小の大きさと聞いてこれにしました。
最近19型が出た?らしいですが。

大きさも自分の中でちょうどよかったってのもあります。

>>572
玄人志向はメーカーのサポートが皆無である(ry

一つぐらいはあっても大丈夫かと思ってこれにしました。

>>575
初めはゲーマーにはXPが人気ある(?)と聞いてXPとVistaで悩んでましたが、DirectX10がVistaでしか使えないと聞いていたので、
Vistaにしました。Home Premiumにしたのには、特に理由はありません。

今ググッってみたらXPでもDirectX10が使えるソフトがあるとか無いとか、、、
579Socket774:2009/03/31(火) 06:49:36 ID:osCJrfU7
>>573
ゲーマーですが、XPでも全然問題ないですよ。
DirectXは、9でも10でもゲームには大差ないです。
580Socket774:2009/03/31(火) 06:50:29 ID:osCJrfU7
うわは、アンカーミス。>>578でした。
581Socket774:2009/03/31(火) 06:59:11 ID:rhmnntxx
【CPU】Athlon64X2 6000+ (3.1GHz/L2=512K×2/89W) 7,470円
【CPUファン】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 3,950円
【M/B】BIOSTAR TA790GX XE 9,880円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500418AS 5,150円
   SAMSUNG HD501LJ(流用)
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7203S-0B 2,880円
【FDD】型番不明(流用)
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition 32bit パッケージ品(流用)

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS 3,980円
【電源】玄人志向 KRPW-V400W 4,650円

【Keyboard】PS2流用
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】17型 SONY CPD-17MS(流用)

【その他】特になし
【合計金額】37,960円
【予算】50,000円
【購入場所】PCワンズ通販

【使用用途】
ネットサーフィン、地デジ鑑賞&録画、動画鑑賞、あわよくば動画編集、2Dエロゲー
使用中の地デジチューナ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html

【指摘して欲しい所】
P4(2.4GHz)からの乗り換えです。
低予算で且つそれなりのパフォーマンスをと思ってます。
特に負荷のかかりまくることはしない予定ですのでデュアルコア、
GPU付けるのもオーバースペックな気がしてオンボVGAで良さげな790GX搭載のMBを、
電源は皮算用を使ってみてそれなりに余裕がありつつCPも良さそうなものを選んでみました。
将来VGAを追加する予定は特にありませんが、HDDは増設したいと思ってます。
・この構成で地デジを見ながらのネットサーフィン、2Dエロゲーは快適に行えますでしょうか。
・オンボVGA(790GX)のみで例えばフルHDサイズのx264などヌルヌル再生できますでしょうか。
この上記の2点、また、他にも地雷、相性など問題ありましたらご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
582Socket774:2009/03/31(火) 07:00:34 ID:SFUo40cT
>>561>>561>>562
遅レスですがアドバイスありがとうございます。
もう少し構成を良く考えてからまた相談させていただきます。
583Socket774:2009/03/31(火) 07:28:39 ID:J9T7w0rh
>>577
指摘ありがとうございます

指摘を参考にして
グラボをHD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMIに
電源を同タイプの550Wのモノにしようと思いますがどうでしょうか?

あとOSはXPです
584Socket774:2009/03/31(火) 08:25:47 ID:xnUa7hcg
>>569

P5Qシリーズに関しては、
>>344-351
を一回一通り読んできてください。
まあ自分は>>344なわけですが、
犠牲者が出ないように一応気がつけば言うようにしています。

個体差がありますし、取り立てて騒ぐようなことではないとの意見もありますが、
初心者OKとスレタイに銘打っている以上、
多くの報告が出ている(不具合が発生しやすい)モノを指摘しないわけには行かないと思うわけです。

それと、PC工房のサポートはそこそこと聞いていますが、
PCデポは3時間怒鳴り続けないと初期不良返品を受け付けない糞ショップです。
その際の口上は確実に「相性は自作の醍醐味ですから」、と。
だから初期不良だっつーに。
Amazonは初期不良でなかったとしても返品を受け入れてくださることもあるたぐいまれなショップです。
検証体制が甘いので。ただしモノによっては高いですね。
>>574さんがさらっと指摘してくださってますが、ここと姉妹スレの見積もりスレ的ショップ神は1'sです。

長くなりました。
585Socket774:2009/03/31(火) 08:30:10 ID:c7hEPmb8
>>581
BIOSTAR公式サイトを見るとSATA電源変換コネクタが1個しかない。コネクタが足りないので追加か電源変更で。
HD3300なら動画再生支援対応アプリを使えば異様なビットレートじゃなければ再生できる
6000+でも普通に再生できると思う。
HDDを追加していくならATXケースの方がいいと思う。

動画編集はDVDとか?

>>584
PCデポはケース専門店扱いでOKだね
586Socket774:2009/03/31(火) 08:39:05 ID:xnUa7hcg
>>585
同感です。
自分はケースすら買いたくないですが。
CMのCOSMOSみたいに、
設計は良いのに設計通りに作れているのが
5つに1つなんてケースもありますからね。
587Socket774:2009/03/31(火) 09:07:49 ID:9wz3hQ0K
ASUS好きにとっては胸糞が悪くなるスレだな
>USBコントローラ関連のバグ
こんなこと言ってるくらいだから程度が知れるがね
588Socket774:2009/03/31(火) 09:36:23 ID:eNVdK9sa
【CPU】IntelCore 2 Duo E8400 BOX 17000円
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev.1.x 6580円
【VGA】GIGABYTE GV-N96TZL-512I (PCIExp 512MB) 11980円
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS (320G SATA300 7200) 4980円(システム用)
データ用に現在稼動中のPCからS-ATAの1Tを移植予定
【光学ドライブ】DVDマルチドライブを流用予定
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版 13800円

【ケース】ANTEC ThreeHundred 9700円
【電源】ANTEC EarthWatts EA 500 8800円

【Keyboard】流用予定
【Mouse】同上
【モニタ】同上(17インチのCRTモニター VGA端子)、そのうち1920x1200の24インチモニターを購入予定

【合計金額】77000円前後(価格.comでの参考値なので、これより多少上がるのは想定内で)
【予算】モニターも同時購入するとして10万位で押さえられたら御の字
【購入場所】近場にあるパーツ取り扱いのある家電量販店、または(数レス前で評判の悪い)PCデポ、場合によって通販

【使用用途】AdobePhotoshopCS2にて簡単な画像編集、動画鑑賞、ゲーム(2Dゲーム・RO)エンコの予定は無し

【指摘して欲しい所】
ROの2CP用マシン(ペソV時代のマシン)が動作不安定の為PCを新調しようかと
尤も現役マシンですらペソ4時代に組んだマシンなのでどんな構成でも現状のよりいいPCなりそうですが・・・
現状、未だにVGA端子のモニターを使用中なので一緒にモニターを購入も考えなくも無い所

【テンプレは確認しましたか?】はい
589Socket774:2009/03/31(火) 10:25:55 ID:gNYP6A3+
>>588
MicroATXマザーにしてるのは安く上げるためかな?だったら仕方ないか
フォトショならシステムHDDをもっと高速なものにするかメモリ増やしてRamDisk使ったほうが快適
削るならVGAを9500GTに、ケースもGZ-X1BPDでいい
そうすれば本体で7万以下になってモニタ込み10万もできる
ただそれじゃ安いTNモニタしか買えないからできればもっとお金ためて良いモニタにしたほうがいいとは思う
590Socket774:2009/03/31(火) 11:23:16 ID:EyIpzK6B
【CPU】 Core 2 Duo E7400 \11790
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3950
【M/B】 ASUS P5KPL/1600 \7680
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721025SLA380 \4050
【光学ドライブ】 LG GH22NS40WH (ホワイトバルク) \3330
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970
     ハードウェアとのセット購入

【ケース】 サイズ SCY-0311TE-WH \6549 (フェイス)
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \6450

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】ケースファン追加 SY122512WH-VR \1280
【合計金額】 \64329
【予算】 \60000〜65000(K/M抜き)
【購入場所】 1's通販、フェイス

【使用用途】
動画観(つべ、ニコニコ)、エロゲ、3Dゲーム(MMO)まだ決まってません

【指摘して欲しい所】
初自作です。
サブPCとして出来る限り安く、ある程度3Dゲームが楽しめる構成だと思い選んでみました
パーツ等の相性、地雷有り無し、その他何かありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
591Socket774:2009/03/31(火) 11:53:22 ID:yycIRv5n
【CPU】Core 2 Duo E8400 \16,740
【CPUファン】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,950
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,320
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) \20,860
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS \5,750
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216DBK \3,770
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10,970
【ケース】Three Hundred 購入済
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \10,395 (Faith)

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】流用
【その他】なし

【合計金額】87,755円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ通販、Faith(電源)

【使用用途】Web、動画視聴、pcゲーム(DMC4、MHF、FEZ等)、動画編集に興味があります。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。
地雷パーツがないか、スペックはこれで十分かを見ていただきたいです。
VGAについてなのですが、250か260かで迷っています。
メーカーも良く分からないので適当に選んでいるのですが、
他にお勧めがあれば教えてください。動作音が静かだと嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
592Socket774:2009/03/31(火) 12:20:59 ID:vqjKP/HU
>>590
組み合わせはいいけど、その辺りの予算だとその辺が限界だと思う

>>591
VRAM 1GBのそれに2万出すなら
同じくらいでGTX 260も買えるのがあるからそっちの方がいいかもしれない
CUDA使うような動画編集考えるなら、同じ価格帯でワンランク上になるしね
気になるとしたら主要パーツだけフェイスを使ってることくらいか
593Socket774:2009/03/31(火) 12:35:56 ID:LYlmPp70
>>591
週末に新型番が出て値段が下がってから260にする。
594Socket774:2009/03/31(火) 13:02:06 ID:R46xLGzd
【CPU】 Core2Duo E8400 3GHz BOX \17400 (TWOTOP)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulasar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 \4000 (TWOTOP)
【M/B】 MSI P45 Neo2-FR \12200 (TWOTOP)
【VGA】 Sapphire HD 4670 512M DDR4 PCIE \9500 (TWOTOP)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD Caviar Blue \6000 (TWOTOP)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216 \5800 OSバンドル先 (ツクモ)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \11000 (ツクモ)

【ケース】 3R SYSTEM R430 180×433×418 \4000 (フリージア)
【電源】 Corsair Memory CMPSU-550VX 550W \10500 (フリージア)

【Keyboard】 ロジクール Cordless Desktop EX 100 EX-100 \3300 (フりージア)
【Mouse】流用 USB
【モニタ】 BenQ G2220HD \15600 (フリージア)

【その他】特になし

【合計金額】 \99300 値段は価格.comなどで調べました
【予算】 \100000
【購入場所】秋葉原の店頭

【使用用途】オンラインゲーム(FF11など)、PCゲーム(DMC4など)、動画の編集やエンコードなど

【指摘して欲しい所】
相性の悪い組み合わせがあるか
また、『○○使うより××の方が良い』というものがあるか
上で示しているゲームなどは動くか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
595Socket774:2009/03/31(火) 13:14:34 ID:oPssj8eo
>>573
レスありがとうございます。もう少しOSについて勉強したいと思います。

>>584
PCデポって糞なんですか、、、
送料、代引き手数料が無料のいい店だと思って選んだんですけど残念です。


596Socket774:2009/03/31(火) 13:18:47 ID:eNVdK9sa
>>589
アドバイスありがとうございます

RamDiskというのは自分は知らなかったのですが32bitOSだとメモリーが3.3G程度までの認識しか
されないと思っていたのですが、2G×4枚刺しで3.3G+仮想4.7G使えるという事でいいんですかな?
それならばメモリースロットが4つあるマザーを購入を視野に入れてみて・・・

【M/B】GA-G31M-ES2L rev.1.x → GA-P43-ES3G Rev.1.0 10000円程度

へと変更してみて、メモリを2G×4枚購入してみたいと思います
あと、VGAは今の所3Dゲームをする予定がないのでGF9600GT→GF9500GTへのコストダウン
ケースもGZ-X1BPDあたりでよさそうとの事なのでそちらにしてみようかと
モニターは今すぐに購入したいというわけでもないので、今回は見送って次の機会にしようかと
ただ、現状のモニターと今後を考えてVGAにD-SUBとDVI端子の両方あるのを選択する事に・・・
597Socket774:2009/03/31(火) 14:25:36 ID:EyIpzK6B
>>592
アドバイスありがとうございます
特に問題が無ければこれで組んでみたいと思います。
598Socket774:2009/03/31(火) 15:00:17 ID:yycIRv5n
>>592,593
レス有難うございます。
ワンズに550VXJPがなかったのでfaithにしたのですが、
ワンズで別の電源を選んだほうがいいでしょうか?

VGAは値下がりを待って260を購入しようと思います。
情報有難うございます!
599Socket774:2009/03/31(火) 15:36:56 ID:yPB/Osku
>>594
俺なら4670に10Kだすなら4830いくな。
もしくは9600GTでもう少し安いやつを探すか
後はケースとHDD。Caviar Blue じゃなくてGreenでよくないか?
ケースだがデザインで決めたなら文句は言えないけど
中が少し狭いしペラい気がするので他も考えてみたらどう?

そうすると予算が越えてしまう気がするのでメモリを1G2枚にするとか
現状のE8400と4670なら電源はVX550までいらないと思うので
KRPW-V500Wなどで価格調整するといいんじゃね?
600Socket774:2009/03/31(火) 15:49:48 ID:05IpkaRS
>>594
HD4670のDDR4モデルを買うくらいなら9600GT買った方がいい。
ゲームとモニタ見るとHD4830とか9800GT以上が欲しい。つまりHD4770発表を待て。

現地で買うのか?

>>596
大体その認識で。動かなくても文句言わない覚悟で。
GA-EG41MF-S2Hみたいな製品もあるのでこれでオンボで済ませたら?
D2D性能は最近のグラボと比べてもそんなには落ちない。

>>599
1台なのにGreen選ぶメリットある?
601Socket774:2009/03/31(火) 17:33:16 ID:R46xLGzd
>>599>>600
レス有難うございます。
電源は>>599さんの進めのとうりKRPW-V500Wにしてみようと思います。

ケースは正直なところ良し悪しが分からないので、
何かオススメを教えてもらえるとうれしいです。
また、HDDなのですがBlueとGreenの同様に教えてもらえるとうれしいです。

VGAは、9600GTで探してみようと思います。

602Socket774:2009/03/31(火) 17:50:27 ID:gNYP6A3+
Blue=標準モデル。良くも悪くも普通
Green=省エネモデル。データ倉庫向き。システムには不向き
Black=高速モデル、システム向き、ちょっと高い
603581:2009/03/31(火) 17:50:35 ID:rhmnntxx
>>585
レスありです
>BIOSTAR公式サイトを見るとSATA電源変換コネクタが1個しかない。コネクタが足りないので追加か電源変更で。
これはHDDのことですか?

それと地デジ+ネットもヌルヌルでしょうかね。。?

動画編集は地デジ録画+キャプチャソフトで編集できたらなぁ。。と思ってます。
604581:2009/03/31(火) 17:53:05 ID:rhmnntxx
>>585
連投すみません。
>BIOSTAR公式サイトを見るとSATA電源変換コネクタが1個しかない。コネクタが足りないので追加か電源変更で。
6 x SATA2 3Gb/s Connectorを見てアレ?と思ってたんですが、その下の1 x SATA Power Cableですね。。
電源はこれがCP的にも気に入ったので追加の方向で検討したいと思います。
605Socket774:2009/03/31(火) 18:00:28 ID:05IpkaRS
>>601
店頭でKRPW-V500W買うなら新ロットを見分けられるようにしてからで。

シリーズ名だとどっかで誤解しそうなので型番で。多分考えてるHDDはWD6400AAKSだよな?
WD10EADS:5400rpm Intellipark有り 容量単価安い 低消費電力
WD6400AAKS:7200rpm 1Tと比して容量単価高め

回転速度はそのまま影響するわけではないがシステムに重要なランダムアクセスに大きく関わる
Intelliparkがあると定期的にアクセスする場合不安材料になる
システム用で1Tならメーカー変わるがHDT721010SLA360を勧める。

ケースは静音重視ならSOLOで。
8800GT以上のグラボを使う場合は排熱が不安になるのでThreehundredかCM690などで。

>>603
地デジはUVD対応らしいから大丈夫だと思う。別な理由でヌルヌルじゃないかもしれないが。
編集ってそのチューナークラックされてたっけ?地デジ興味ないから知らなかったんだが。

CPUは7750BEの方がいいと思う。
606Socket774:2009/03/31(火) 18:33:45 ID:gNYP6A3+
DT-H30/U2は編集不可。もちろんキャプチャもさせてくれないはず
編集したければTS抜けるものかアイオーの編集対応モデルに買い換えるべし
607539:2009/03/31(火) 18:46:05 ID:KDPD1tgj
>>551
返事遅くてすみません。
電源をEP-500PG→EA-650に
ケースのフロントにS-FLEX SFF21E追加
VGAはGTX260も視野に入れつつ色々考えてみます。
ありがとうございました。
608603:2009/03/31(火) 19:24:43 ID:rhmnntxx
>>605-606
レスありです。
編集不可でしたか。。。
IOから編集対応モデル出てたんですね。
購入検討してみたいと思います。

CPUなんですが、7750BEにしようと思ったら、1000円追加でPhenomX3 8450eが
買えるみたいなのですが、自分の使用用途的にどちらがオススメでしょうか?
メインは地デジ+ネット、2D紙芝居エロゲー、2Dネトゲーなどで3Dゲーなどはあまりしない予定です。

609Socket774:2009/03/31(火) 19:42:43 ID:Y/C/oaIq
>>608
7750BEって何?
たぶん俺が知らないだけだと思うけど

ちなみにその使用目的だと
Athlon 64 x2 5000+黒で十分動いてるよん
一応グラボをゲフォ8600GT乗せて使ってる
610603:2009/03/31(火) 19:50:06 ID:rhmnntxx
>>609
レスありです。
7750BEはAthlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition SocketAM2+です。

5000+BEは定格でのご使用ですか?
611Socket774:2009/03/31(火) 19:52:52 ID:Y/C/oaIq
>>610
いや、3Gまで上げてます
電圧やらFPSだっけ?そういう数値は固定で
確か倍率を15倍にして使用中
リテールクーラーでも問題なく動作してくれてる
612Socket774:2009/03/31(火) 20:02:36 ID:05IpkaRS
>>608
動画編集諦めるなら4850e辺りで。
8450eは実クロックで不利になるからやめた方がいい。

>>611
5000+BEってリテールクーラー付いてなくない?
613Socket774:2009/03/31(火) 20:05:35 ID:Y/C/oaIq
>>612
BTOで組んだときに4000+でついてきたリテールクーラーがあったから
それを流用したんよ

ついでに教えて欲しいんだけど、リテールクーラーがついてるかついてないかって
どうやってわかるものなのかな?
614Socket774:2009/03/31(火) 20:10:06 ID:83/dbdjH
ブラックエディションはついてない。以上おわり。
615Socket774:2009/03/31(火) 20:10:57 ID:Y/C/oaIq
なんとわかりやすい
さんくす
616Socket774:2009/03/31(火) 20:12:03 ID:05IpkaRS
>>613
OC目的オンリーのBEは付いてなかった。
おまけ程度に倍率制限解除してあるだけの普及用は付いてる。
617Socket774:2009/03/31(火) 20:13:25 ID:ID+Sv6g5
最近のBEはリテールついてるよ
618Socket774:2009/03/31(火) 20:29:19 ID:Y/C/oaIq
先月に買ったAMD黒が価格comの最安値より2千円以上安かったのって
リテールクーラーが付いて買ったからなのかな

地方のパソコン工房で買ったんだけど
緊急事態だったから、とりあえず現状に近いCPUで安いやつ買っておけと思ったんだけど
後から、価格comで最安みて驚いたものだった
619Socket774:2009/03/31(火) 20:33:44 ID:KjOVp79O
7750be以降はついてるんだろうけど、AMDが分かりにくいことするのがいけない

>>598
敢えていえば時期がずれることだろうな
フェイスって保証いまいちというか、初期不良でも無保証同然で
届くのも2-3週間が当たり前、ワンズだと数日
ワンズのが先に届いてもそのパーツで組めないから
ワンズ側のパーツに初期不良あっても、運悪ければ電源届く頃にはワンズの保証期間過ぎてる
そういうことかと・・
620603:2009/03/31(火) 20:33:45 ID:rhmnntxx
>>611
レスありです。
OCしたことないのですが、リテールクーラーでも3GHz。。。
BEの強みですね。

>>612
4850eと7750BEのベンチ比較見たら7750BEの圧勝みたいなので、
7750BEにしてみようと思います。。。が、やはり8450eと迷ってます。
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?p=26&p2=78
ここでベンチ比較してみたんですが、何か決定付ける要素はありませんでしょうか。。

621Socket774:2009/03/31(火) 20:42:56 ID:Y/C/oaIq
>>603
使用目的で考えた場合どっちを選んでもスペックは十分に足りてるだろうし
どっちを選んでも幸せになれると思う

ただ、あえて言うなら
BEにしてオーバークロックをいじくり倒してニンマリするか
x3にしてタスクバー見て、3つ…3つ…3つ…とニンマリするかの違いぢゃね?w
622Socket774:2009/03/31(火) 21:40:59 ID:yycIRv5n
>>619
なるほど、そういうことでしたか。
ご説明有難うございます。
ワンズでまとめたほうがよさそうですね。
ワンズだと、オウルテックのSS-550HTか、AntecのTP-550APにしようと思うのですが、
どちらが良いでしょうか?
623603:2009/03/31(火) 22:34:56 ID:rhmnntxx
>>621
レスありです。
OCは怖くてしないと思うチキンですがP4からx3に飛ぶのもあれなんで7750BEにしてみます。
624Socket774:2009/03/31(火) 22:53:57 ID:Y/C/oaIq
OCしないなら黒じゃなくて普通のでいいジャマイカw
625Socket774:2009/03/31(火) 22:56:54 ID:VWjGdbw7
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \18,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】Transcend aXeRam PC2-8500 2GBx2 CL5 \8,780
【M/B】GA-EP45-UD3R \14,980
【VGA】 LEADTEK PX9600GT 512MB LR \10,480
【Sound】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium 流用
【HDD】WD3200AAKS \4,680
     WD6400AAKS \6,180
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216BK/MP \5,980
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP3(J)OEM DVD+FDD黒セット \12,480

【ケース】 Antec Threehundred \10,800
【電源】 Antec EA-500 EarthWatts 500W \9,880

【Keyboard】流用 オウルテック PS2
【Mouse】流用 サンワ PS2
【モニタ】 流用 BenQ G900 DVI
      流用 SOTEC 17インチSXGA D-Sub

【その他】
PCIスロットにPCカードアダプタを挿してイーモバのD21NEを使います
XFANのRDL1225Sが余ってるので付ける予定
今使ってるSATAのHDDを一台載せるかも
SOTECのモニタはそのうち19インチでDVI接続の物に変えようかと思ってます
【合計金額】 \103,220
【予算】 10万円程度で12万円くらいまで
【購入場所】arkの通販

【使用用途】
ネット、ゲーム(NeedForSpeed Prostreet/Undercover・東方シリーズ)
DTM、画像・動画編集、縁故も少し。

【指摘して欲しい所】
24時間付けっぱなしの時もあるのですが、電源は大丈夫でしょうか?
他に組み合わせでおかしな所、こうした方が良いのではなどありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
626Socket774:2009/03/31(火) 23:04:44 ID:Y/C/oaIq
>>625
どうせメモリなんて何使っても大差ないんだからもっと安物にしとけ
電源は600にしとけば不安も感じないでよろしい
627Socket774:2009/03/31(火) 23:09:52 ID:jkMuRvai
メモリ削って電源は最低でもcorsairくらいにしとけ
628Socket774:2009/03/31(火) 23:25:30 ID:VWjGdbw7
>>626>>627
メモリをJetRAM DDR2 PC2-6400(800) 2GBx2 DualKitに、
電源をCorsair CMPSU-650TXJP ATX 650Wにしようと思います。
指摘どうもでした。
629Socket774:2009/03/31(火) 23:31:19 ID:Y/C/oaIq
>>628
ついでに言うと
そのクラスのマシンを常時稼動させたら
電気代が5000円はかかると思うんだが大丈夫なのか?w

俺はそれでAtom買っちゃったんだがw
630Socket774:2009/03/31(火) 23:36:46 ID:VWjGdbw7
>>629
今E4300、4CoreDual-VSTA、リドテク7600GS(AGP)、HDD4台の組み合わせなんですが、
それよりだいぶ消費電力増えますかね…
631603:2009/03/31(火) 23:37:24 ID:rhmnntxx
>>624
まとめて一式買おうとしてる店にそれ以外売ってないんです。。

とりあえずこれで全て決まって購入の見通しが立ちました。
ありがとうございました。
632Socket774:2009/03/31(火) 23:47:59 ID:Y/C/oaIq
>>630
そのスペックからなら劇的に増えることは無いだろうけど
年間通して考えると、結構な額にはなるだろうね

>>631
AMDに幸あれ〜
633Socket774:2009/04/01(水) 00:04:41 ID:m0KcgEaP
>>632
まあつけっぱなのは休日くらいなのでこれでいくことにします
ありがとうございましたー
634Socket774:2009/04/01(水) 06:52:36 ID:61zAjx+k
>>622
返事遅れたけど、SS-550HTでよければそれでいいと思うし
品質としてはそれほど550vxjpと変わらないと思います
納期の違いが何とも思わないならフェイスでもいい
敢えて言うなら、程度のことなので深く考えなくてもokです
635Socket774:2009/04/01(水) 13:44:05 ID:NNDvA7vB
【CPU】 Athlon X2 5050e BOX \6,480
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 QPI DDR2 PC2-6400[PC800]CL5 2G*2 購入済み
【M/B】 Foxconn A7GM-S \5,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 500GB \3,000 リユース品
【光学ドライブ】 LG GSA-4082B 流用
【FDD】 流用
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WINDOWS XP-PRO 流用

【ケース】 OWL-612-SLT 流用
【電源】 Scythe LiFE PoWER 400W (LiFE-400A) \3,980

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 EIZO HD2441W 流用

【合計金額】 \19,440(+送料)
【予算】 \30,000以内
【購入場所】 ドスパラ、バッファローダイレクト

【使用用途】
動画、ネットゲーム(リネ1、パンヤ)、ネット、Office

【指摘して欲しい所】
よろしくお願いします。
昔購入したBTOのPC(現Regin)を極力流用しての、勉強を兼ねた初自作です。
低コストでもそれなりに使え、爆音のしない省電力PCを目指しました。
流用の光学ドライブが繋がらないなら、新しいのを購入する予定です。

上手くいったら、現PC(DELL vostro200s C2D4500)から以下のパーツを増設する予定です。
・HDD(500GB)
・MSI NX8600GT MDT256E
又、将来的にもっと高性能なVGA(9600GT)を載せるかも知れません。

やはり電源はもう少し大きい方が良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
636Socket774:2009/04/01(水) 13:48:36 ID:9mFzeXm/
>>635
似た構成+HDD3つ+8600GTで
Scythe LiFE PoWER 400W使ってるけど

これといった問題も無く動作してたよ
ただ、LiFE PoWER意外と音がするんだよね
ファン大きいし大丈夫かと思ったけど
637Socket774:2009/04/01(水) 14:11:49 ID:VQ6GT/yW
電源があまりよろしくない
638636:2009/04/01(水) 14:21:35 ID:9mFzeXm/
ついでに言うなら
コードは引き抜けるタイプにしておかないと
ケースの中が具チャットするからやめとけ
639635:2009/04/01(水) 15:02:32 ID:NNDvA7vB
>>636-638
ご指摘ありがとうございます。
引き抜けるコードタイプの区別が良く解らないのですが、EVERGREENが
良さそうな感じでしたので、EVERGREENから検討してみました。

【電源】
(1)EVERGREEN Power Glitter 400W (EG-400PG) \3,980
(2)EVERGREEN Power Glitter 500W (EG-500PG) \5,480
(3)EVERGREEN SilentKingα HK400-14GP \5,000

(3)はドスパラではないので(フリージア)別途送料が上乗せされます。
640Socket774:2009/04/01(水) 15:11:59 ID:9mFzeXm/
5000円以下の格安電源探してるなら専用スレあるだろうに
そこROMっとけばいいんぢゃね?
641Socket774:2009/04/01(水) 15:25:44 ID:t9cqrAEP
642Socket774:2009/04/01(水) 15:51:10 ID:z/SGhpyQ
>>635
>639含め候補の電源がいずれも地雷。
電源に5千円しか出せないならそれなりの覚悟で。
12Vが20Aそこそこしかないのでは9600GTは使えるが使い続ける事を考えると厳しいと思う。

安物のプラグイン式はノイズがのるからよろしくないと言う説がある。
実証してるサイトは見ないから気分の問題だけれども。
643Socket774:2009/04/01(水) 18:53:02 ID:NNDvA7vB
>>642
ありがとうございます。
少し足して、電源はこちらにしようと思います。
Corsair CMPSU-400CXJP \6,199
644Socket774:2009/04/01(水) 19:48:46 ID:L1GIvm/f
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 5050e SocketAM2 BOX \6,670
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,370
【M/B】 GIGABYTE GA-MA780G-UD3H Rev.1.0 \10,770
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 LG GH22NS40WH バルク \ 3,477
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 (DSP)32bit HDDとバンドル
【ケース】 Antec SOLO White \11,970
【電源】 Antec EarthWatts EA 500 \8,400
【Keyboard】 流用
【Mouse】 ロジクールMX 流用
【モニタ】 BenQ/ベンキュー M2200HD ¥20,370
【合計金額】 \64,767
【購入場所】 パソコン工房インターネット通販 Amazon
【予算】 \100,000以内
【購入場所】 ドスパラ、バッファローダイレクト

【使用用途】
ネット 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
939マザー逝ったのを機に初自作です
値段の書いてないのは購入済みです
これで動作大丈夫なのかな?なにぶん初なもので
おかしなところありましたらご指摘よろしくです
645Socket774:2009/04/01(水) 19:56:53 ID:9mFzeXm/
>>644
ネットやら動画鑑賞目的にそのママンは必要ないのでは?
拡張性すごいな

LGの光学ドライブはうるさいと聞いたことがあるから
一応調べておいたほうがいいかも

動画鑑賞目的ならもっとでかい液晶にすべきかと

ケース最高^^
646Socket774:2009/04/01(水) 19:59:29 ID:VQ6GT/yW
>>644
ドスパラでA7DA-Sが1万なのでそれに
CPUはコスパあまりよくないので7750BEにしてもいいがその用途ではそれで十分なので省電力を優先させるならそのまま
24インチのフルHDに発色などに好みがあるので店頭でみるのも有り
LGのドライブは評判がよくない
予算が余っているのでもっと質の良い電源にする
647Socket774:2009/04/01(水) 20:02:46 ID:EF1XmsF+
>>644
solo white+EA-500のセット商品ありますよ、Sonata Designer 500って商品です
ショップかわりますが、3000円以上送料無料でsofmapなら15800円になります
大体5000円ほど安く出来るかと
どうしてもドスパラで買うなら19980円であまり安くなりませんが
648Socket774:2009/04/01(水) 20:15:39 ID:z/SGhpyQ
>>644
VGAオンボでLFBなしならメモリ4G積んだ方が良いんじゃない?あるいはLFBありのモデルは?

ドスパラ専売の製品が入ってないんだから初心者ならドスパラは避けたほうがいい。
649Socket774:2009/04/01(水) 21:35:36 ID:dsGoKXM2
>>602>>605
遅レスでスイマセンがレス有難うございます。
今日秋葉原で実際に見てきたので、またご指摘お願いします。
650165:2009/04/01(水) 22:07:40 ID:nexG9EcX
前回組んだ自作機の構成変更です

【CPU】 intel Core i7 920 【27700円】
【CPUファン】 4〜5000円クラスのお勧めありますか?
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 【5980円】
      Corsair TR3X3G1600C9 (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) 【8558円】
【M/B】 ASUS P6T 【24780円】
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ 【22800円】
     ELSA ELSA GLADIAC GTS 250 512MB 【21497円】
【Sound】 オンボード
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD1500HLFS (150GB SATA300 10000) 【16979円】
     OCZ OCZSSD2-1VTX60G 【21665円】
【HDD2】500G 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【内蔵カードリーダー】流用
【OS】XP ホーム 流用
【ケース】 SILVERSTONE SST-TJ02S 流用
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 【8976円】
    ANTEC NeoPower 650 【10970円】
    ANTEC TruePower New TP-650 【14490円】
    Corsair CMPSU-650TX TX650W 【11498円】
    Corsair CMPSU-620HX 【13998円】
    ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 【13895円】
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用 三菱 RDT1712V と acer X223W のマルチモニタ

【その他】 静音ファン前後(純正よりは風量UP)・温度監視付きファンコントローラー

【合計金額】 直接店頭で購入予定ですので、価格は価格.comを参考にしています。あくまで構成に関して意見をお願いします
【予算】 13万ほど。無理をしても15万が限界です
【購入場所】直接店頭に行きます。

【使用用途】 真三国無双online ゲーム動画のエンコード

【指摘して欲しい所】 CPUクーラー・メモリ・VGA・HDD1(システムドライブ)・電源です
特に電源は悩んでおり、一応1万〜1.5万辺りで候補を見繕ってみました。この構成ならこのクラスで充分ですよね?
極端なOCはするつもりはありませんが、許容範囲内であればやってみたいとも思っております
もっと他にお勧めの構成やパーツがあれば教えて下さい
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
651650:2009/04/01(水) 22:08:39 ID:nexG9EcX
以前の名前が間違って付いてしまいました
もうしわけありませんorz
652Socket774:2009/04/01(水) 23:01:43 ID:7PZpj0Jf
【CPU】 Athlon X2 7750 BlackEdition (AD775ZWCGHBOX)  \6,838
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 W2U1066DQ-2GLZJ  4GB(2GBx2) DDR2-1066(PC8500)[PCパーツ相性保証付]      \6,449
【M/B】 PN78SM3-HL 流用
【VGA】  オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 160G HDP725025GLA380                    \3,647
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SH22LEB                       \3,123
【FDD】 流用
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WindowsXPHE 流用

【ケース】 UACC-G2B250/SLT流用
【電源】 ケース付属流用

【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用 IBM 19インチ

【合計金額】 \22,030 消費税+送料込み
【予算】 \25,000
【購入場所】 faith ネットショップ

【使用用途】 エンコ 動画 ネット 音楽

【指摘して欲しい所】
構成と値段の釣り合いと、
現在メインで使用してるマシンがM/B 915P CPU Pen4 530なのですが、AM2に変えたら劇的に体感速度は変わりますか?
電源が250Wなのですが、容量は足りますでしょうか?
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

653Socket774:2009/04/01(水) 23:13:47 ID:9mFzeXm/
>>652
メモリが異常に高いし
HDDも160Gで3600円!?
この構成のままで行くのなら電源は足りるんぢゃね?
AMD黒はクーラーついてこないって聞いたけどその点大丈夫?

体感速度は劇的に変わるだろうね
654Socket774:2009/04/01(水) 23:40:30 ID:1SENbRsJ
>>653
7750BEはリテール付いてるよ
655Socket774:2009/04/01(水) 23:48:36 ID:7I60owWw
俺ならサイコムだけは避けるけどなw
656Socket774:2009/04/01(水) 23:52:12 ID:wsr/9T1r
>>652
ケース2008/11発売の物みたいだけど250Wの容量より、年数的にやばくない?
657656:2009/04/01(水) 23:53:05 ID:wsr/9T1r
2008/11→2003/11
658Socket774:2009/04/01(水) 23:56:17 ID:dsGoKXM2
【CPU】 Core2Duo E8400 3GHz BOX \13000 (TWOTOP)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulasar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 \4700 (TWOTOP)
【M/B】 MSI P45 Neo2-FR \12000 (TWOTOP)
【VGA】 玄人志向 \10000 (TWOTOP)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD Caviar Blue \6000 (TWOTOP)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216 \5800 OSバンドル先 (ツクモ)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \12000 (ツクモ)

【ケース】 Antec ThreeHundred \10300 (フリージア)
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \7000 (TWOTOP)

【Keyboard】 流用
【Mouse】流用 USB
【モニタ】

【その他】特になし

【合計金額】 \85300 値段は実際に秋葉原で調べました
【予算】 \90000
【購入場所】秋葉原の店頭

【使用用途】オンラインゲーム(FF11など)、PCゲーム(DMC4など)、動画の編集やエンコードなど

【指摘して欲しい所】
相性の悪い組み合わせがあるか
また、『○○使うより××の方が良い』というものがあるか
上で示しているゲームなどは動くか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
659Socket774:2009/04/02(木) 00:00:22 ID:+MXGvOOt
>>685
【VGA】 玄人志向 \10000 (TWOTOP)
660Socket774:2009/04/02(木) 00:03:03 ID:1SENbRsJ
>>658
VGAの型番は?
玄人志向はブランド名
その予算なら光学ドライブ削って電源に回す
661Socket774:2009/04/02(木) 00:06:31 ID:MkbzxPaa
>>659>>660
すいますん抜けてました
GF9800GT-E512HD
です
662Socket774:2009/04/02(木) 00:11:40 ID:ox7qxPYx
モニタの解像度がわからないから何とも言えんが動くよ
663Socket774:2009/04/02(木) 00:13:39 ID:bGHmuYKP
>>650
俺の場合だと
【メモリ】Corsair TR3X3G1600C9 (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) 【8558円】
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ 【22800円】
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD1500HLFS (150GB SATA300 10000) 【16979円】
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 【11498円】
になるかな。
664652:2009/04/02(木) 00:32:52 ID:zpwXUJJS
>>653-657
もうちょっと考えてみます

ありがとうございました!
665Socket774:2009/04/02(木) 02:50:38 ID:GZC5cP83
【CPU】 PhenomII X4 940 BlackEdition \22530
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-6K \3750
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H \15980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT721010SLA360 1TB、7200rpm、16MB \8050
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-X20FBS-WH \3580
【FDD】 DELLを流用
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】CentOS、DELLのXPHomeが流用可能であればそちらを使用したいと思います。
【ケース】 Antec Nine Hundred \16650
【電源】 Antec TP-550AP \12280
【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用21インチ
【合計金額】 \82820
【予算】 \70000
【購入場所】 全てOne'sで見積もりをしましたが、秋葉原でも可能です。
【使用用途】 Vmware環境構築。Winが流用できればTalesweaverを。

【指摘して欲しい所】 初自作なのですが、構成自体に問題は無いでしょうか。宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
666Socket774:2009/04/02(木) 03:12:13 ID:EgCZlaCQ
>>665
個人的には1TBHDD一機より
Cドライブ用に100GB程度のやつと併用で使いたいな
667Socket774:2009/04/02(木) 08:38:05 ID:nXNsoDOK
>>665
PhenomIIなんだからDDR2-800で。
今月20日に945BEとか955が発表される予定。
そんなに時間を空かずに発売されると思うが待たなくていいのか?
最近DDR3が安いからいいと思うんだが。

削るならM/Bを安いブランドの物に。780Gにしてもいい。
VGAオンボ前提で電源容量を落とす。
ケースをThreehundredなどに。

OSが流用可能かはDellに問い合わせで。基本的には流用不可だと思うけど。
668Socket774:2009/04/02(木) 08:42:32 ID:QjbP2vfq
予算オーバーしてね?
669Socket774:2009/04/02(木) 09:16:35 ID:mOfpN+nj
【CPU】 intel Core 2 Duo E8400 BOX ¥16,000
【CPUファン】 刀3 KATANAIII SCKTN-3000 ¥3,000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥4,000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ¥13,600
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) ¥10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用HGST HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) ¥3,300
データ用HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ¥7,900 
【光学ドライブ】 IODETA DVR-AN20GL ¥4,000
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit版 ¥14,000

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP ¥11,300
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT ¥13,900

【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】BENQ G2220HD ¥15,500

【合計金額】 ¥116,500
【予算】 15万
【購入場所】秋葉原の店で買う予定(足りないものは通販)

【使用用途】 ネットで動画みたりオンラインゲーム(FF11やCOD4)したり

【指摘して欲しい所】今回初自作なので構成がきちんと出来ているか心配です。
             構成の問題点などあれば教えていただきたいです
             どうぞ宜しくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
670Socket774:2009/04/02(木) 09:53:18 ID:+MXGvOOt
>>669
CPU8500は、どちらでもという感じ。VGAもどうしても最高設定というのでなければ9600GTで
おk。その他も2点を除いて特に問題なしと思う。

@HDDシステムはWD6400AAKS あたりにしたほうがよいと思う。¥2500程度の差があるが
  ゲームのロード時間、普段のきびきび感において無理に速度の遅いものを使うことはない
と思う。

A電源はEA-650あたりでもよいのではないかと思う。価格も多少安くなるし、VGAを上位クラ
スにする可能性があればそのほうがいいと思う。
671Socket774:2009/04/02(木) 09:55:55 ID:/NMSN18z
>>669
COD4するならもうひとつ上のランクにするのも有り(9800GT,GTS250)
そのモニタはフルHDなのでフルHDの動画よく見るならいいがそれ以外の用途ならWUXGAのモニタを勧める
それぞれのメリットデメリットは調べてください
672Socket774:2009/04/02(木) 13:57:28 ID:MkbzxPaa
【CPU】 Core2Duo E8400 3GHz BOX \13000 (TWOTOP)
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulasar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 \4700 (TWOTOP)
【M/B】 MSI P45 Neo2-FR \12000 (TWOTOP)
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD \10000 (TWOTOP)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD Caviar Blue \6000 (TWOTOP)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216 \5800 OSバンドル先 (ツクモ)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \12000 (ツクモ)

【ケース】 Antec ThreeHundred \10300 (フリージア)
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \7000 (TWOTOP)

【Keyboard】 流用
【Mouse】流用 USB
【モニタ】

【その他】特になし

【合計金額】 \85300 値段は実際に秋葉原で調べました
【予算】 \90000
【購入場所】秋葉原の店頭

【使用用途】オンラインゲーム(FF11など)、PCゲーム(DMC4など)、動画の編集やエンコードなど

【指摘して欲しい所】
相性の悪い組み合わせがあるか
また、『○○使うより××の方が良い』というものがあるか
上で示しているゲームなどは動くか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
673650:2009/04/02(木) 14:25:27 ID:Mvbasmqi
>>663さん
レスありがとうございます
やっぱりその辺の構成が無難ですよね

HDD1に関しては、安定性のラプターか
流行のSSDに行くかで悩んでるんですよ
安いSSD2台やHDD2台でRAID0も悩んでるんですが
OSの絡みもあり安定性にかけるので躊躇しています


その他の方の意見もお待ちしております
674Socket774:2009/04/02(木) 14:56:07 ID:o93zkiO0
■現在の構成■
CPU:E8500@3.8GHz
クーラー:ANDY
メモリ:バルク、2GB
M/B:P5K-E
VGA:Leadtek 9600GT 512M
ディスプレイ:液晶、21inch 1980*1080
HDD:WD 640GB*1
電源:EPR425AWT
用途:上のような構成で現在使っているのですが、Crysis、H.A.W.X、GTA4等をプレイしたいと思い、電源とグラボを買い換えようかなと思っています。
ALL最高設定でヌルヌル!でなく、そこそこの設定で快適に遊べる程度で構わないです。
コストパフォーマンスの良いグラボを探しているので、どうかご助言お願いいたします。

具体的には9800GTX+かGTX260あたりで迷っているのですが・・・
675Socket774:2009/04/02(木) 15:13:15 ID:EgCZlaCQ
GTA4は徹底的にグラボ高いのにしとく必要があるだろうな
やりたかったが要求スペックに泣いた
676Socket774:2009/04/02(木) 15:17:40 ID:o93zkiO0
GTA4だけは要求スペックが変態さんみたいなのであまり基準にはしていません
あくまでもCrysisを快適に、という基準でお願い致します
677Socket774:2009/04/02(木) 15:21:30 ID:EgCZlaCQ
ふと思ったんだけど、
SSDにGTA4インストールしたら読み込みが爆速になったりしないかな?

あくまで希望的な考えだけどw
678Socket774:2009/04/02(木) 16:18:41 ID:upFgig26
>>670
アクセスタイムはそんなに劣らないと思う
シーケンシャルを問題にするならWD3200AAKSやHDT721032SLA360を勧めればいいのでは?

>>672
元のレス番を名乗るべきだと思うが。
前にアドバイスをくれた人を信じないわけだよな?
679670:2009/04/02(木) 16:33:09 ID:+MXGvOOt
>>678
おっしゃる通り。WD3200AAKSを勧めるべきだった。スマヌ。
680Socket774:2009/04/02(木) 16:42:44 ID:qsZegZIw
>>672
メモリの値段だけど秋葉で買うなら同じメモリがZOAで先週は3780円だったから
差額を他のパーツに回すかケースファンでも1個追加すればいいんじゃない?
681Socket774:2009/04/02(木) 18:17:16 ID:MkbzxPaa
>>678
その通りですね
スミマセン
ちなみに番号は前回のと最初のと、どちらにするべきでしょうか。

>>680
情報ありがとうございます
自分でも実際に見に行ってみようと思います
682Socket774:2009/04/02(木) 19:08:32 ID:zuhUNocL
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \18,980
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) \4,480
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13,980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3 \12,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-SV \8000
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP Home Edition SP3(DSP版) 11,000

【ケース】SC430T-S \19,690
【電源】EMD525AWT \14,950

【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 acer H243Hbmid \26,700

【合計金額】 \ 138,680(価格comなど参考にしたので若干の上下はかまわない)
【予算】 \ 15万くらい 
【購入場所】 名古屋、大須 or 通販

【使用用途】
動画観賞、エロゲ、ネット、ときどき3DCADをやることになるかも?FFXIとかもやってみたい。

【指摘して欲しい所】
初自作です。
ケースをデザイン重視で選んでしまったが熱対策は大丈夫か。
ビデオカードをCAD、FFXIをやるかもしれないのでとりあえず選びましたが問題ないか。
地雷の有無、その他、何かあれば指摘していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
683Socket774:2009/04/02(木) 19:24:16 ID:WYqvAFFs
>>682
3DゲームするならEMD625AWTがいいかな。
あとOSは何にバンドルするの?
684Socket774:2009/04/02(木) 19:29:39 ID:WYqvAFFs
>>681
前回の番号にしたら?その方が分かりやすい。
不安だったら下の例の参考に両方並べて書けばよい。

*** :480,680:2009/**/**(*) **:**:** ID:********
685Socket774:2009/04/02(木) 20:16:57 ID:Q5hv/XAx
【CPU】 C2D E7400(2.80GHz) 12,568円
【CPUファン】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,168円
【M/B】GA-G31M-ES2L 6,980円
【VGA】 GV-N95TD3-512H 6,804円
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721032SLA360 4,693円
【光学ドライブ】流用
【OS】流用
【ケース】 SST-SG02W-F 9,733円
【電源】 KRPW-J500W 7,959円
【Keyboard】※流用(PS2/USB両対応)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】E2200HD 1980*1080

【合計金額】 75,698円+送料
【予算】 8万
【購入場所】通販 クレバリー
【使用用途】ネット・動画再生・軽めの2D/3Dゲーム

セカンドマシンを作ろうと思い一式選んでみました
OSが流用できるのでちょっと欲張った感もあります
どこか直したらよい箇所等ありますでしょうか?
686Socket774:2009/04/02(木) 20:25:32 ID:Q5hv/XAx
>685
一部ぬけていたので訂正します
【モニタ】 E2200HD 1980*1080 21,913円
【その他】 8cmファン*1 680円

で計75,698円です
687Socket774:2009/04/02(木) 20:27:27 ID:EgCZlaCQ
セカンドマシンならモニタやらの切り替え機を使ったほうが
机の上すっきりしていいんじゃね?
688Socket774:2009/04/02(木) 20:32:46 ID:/NMSN18z
>>685
>>687にするのを勧めるそうならE8500と9600GTに
モニタ新しいのが欲しいなら9600GTに
689Socket774:2009/04/02(木) 20:36:47 ID:6i9GRsKq
>>670
店頭で値段を見て予算内にまとまりそうなら電源そのままでGVAを上位のものにしたいと思います

>>671
ディスプレイに関しては全くの無知でした…。もう一度調べてから選ぶ事にします


>>678
システムようのHDDはそれに切り替えます


みなさんご意見ありがとうございました
690Socket774:2009/04/02(木) 20:42:09 ID:S5RGjjZd
3DゲームやってセカンドマシンってことはMMOとかで2キャラやるんじゃね?
そうじゃなくてもセカンドマシンのモニタをメインのサブディスプレイにも出来るし
モニタ2台置けるならあった方が便利だと思う。

メインの構成にもよるけど俺は>685の構成いいと思うよ。
メインがE6600と8600GTとか言うなら別な話だが。
691Socket774:2009/04/02(木) 20:50:06 ID:gi42+x+6
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 \6770
【CPUファン】 忍者2 \2200 購入済み
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3950
【M/B】 P5E \9980 購入済み
【VGA】 8800GT or 9800GT \10000
【Sound】 P5E付属のサウンドカード
【HDD】 HDT721032SLA360 320GB \4350
【光学ドライブ】 LGのIDE接続の物を流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Home 流用

【ケース】 P180B V1.1 \14999 @JustMySop
【電源】 Corsair CMPSU-520HXJP \10499 @JustMyShop

【Keyboard】USB流用
【Mouse】USB流用
【モニタ】W2042TQ流用

【その他】 地デジ QRS-UT100B \6980 @工房
       EPS8pin延長コネクタ PX-004A \680

【合計金額】 \70408
【予算】 これが限界
【購入場所】 基本ワンズ店頭 VGAは投売りされてるのを探します

【使用用途】 CoD4 CoD:WaW 地デジ鑑賞
また金が貯まったら19インチぐらいのモニタを買って、片方地デジ、片方ネット・Janeで2ch等してみたいです

【指摘して欲しい所】 ・上に書いたこと(使用用途)を満足にできるか CoD4とCoD:WaWは解像度SXGA以上・画質デフォルト以上・AAx2以上でプレイしたいです
             ・できない場合はどこを弄ればいいか 他何かおかしなところがあれば

【テンプレは確認しましたか?】  はい
692682:2009/04/02(木) 21:13:57 ID:zuhUNocL
>>683
ご意見ありがとうございます。
OSは光学にしようかと思います。
693Socket774:2009/04/02(木) 21:15:43 ID:Q5hv/XAx
>687
別の部屋にもう一式置く予定なのでモニタ込みにしてみました
>688
そのほうが性能がいいんですけど、ケース内の冷却と予算てきに無理っぽいですね
>690
ゲームするにしてもRTSぐらいなので3D性能もCPUパワーもそこそこでいいかなと

一応この構成で検討してみることにします、お返事ありがうございました。
694Socket774:2009/04/02(木) 21:31:23 ID:bINv5hTs
【CPU】 AMD Athlon X2 4850e BOX \5980
【CPUファン】 Scythe OROCHI (SCORC-1000)\5775
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 \4480
【M/B】Foxconn A7DA \8980
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \5980
【光学ドライブ】I-ODATA DVR-SH22LEB \3279
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home Edition SP3(DSP版) \11000

【ケース】 EVERGREEN HESPER BLACK \9980
【電源】 ケース付属

【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【モニタ】Samsung SyncMaster T220P \24784

【合計金額】 \80238 @dospara (OSのみドスパラで見つからなかったのでだいたいの値段です)
【予算】 10万
【購入場所】未定。少々高くなってもよい。

【使用用途】 ネット、オフィス、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】やけに大きいCPUクーラーをつけたんですがほかのパーツと鑑賞しないでしょうか?
          静穏になるよう組んだつもりですがおかしなところはありませんか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい
695Socket774:2009/04/02(木) 21:35:35 ID:/NMSN18z
>>694
+¥1000でA7DA-Sに
LFBに効果はあんまりないがある方がいいので
ファンレスにするわけではないのなら別のにしたら?
後ケース付属電源は基本地雷なので避ける
696Socket774:2009/04/02(木) 21:48:53 ID:S5RGjjZd
>>691
不安があるとしたらCPUだけど多分なんとかなる

>>694
Foxconn製品扱い量を考えるとドスパラでほぼ確定なんだが大丈夫か?
静かにしたいなら静音ケースと静音ファンで。
0.8mmSECCならペラいわけではないが電源が静王では・・・。
697Socket774:2009/04/03(金) 03:06:58 ID:T9rr3ZST
携帯からすいません

【CPU】core2duo E8500
【CPUファン】リテール
【メモり】UMAX DDR2-800 PC2-6400 240pin DIMM 2G×2
【M/B】GIGABYTE EP45-UD3R
【VGA】クロシコ 9600GT 512MB(256bit) PCI-Express2.0(x16)
【sound】オンボード
【HDD】 HITACHI 500G
【光学ドライブ】LG GH22NS40BL
【OS】XP HOME

【ケース】 CM690 か Nine Hundred Two で迷ってます
【電源】 ANTEC NEOPOWER 650

【モニタ】 BenQ E2200HD
【マウス】 IE3.0

【合計金額】83187円(ケース代金は入れてません)
【予算】100000円(ケース含む)
【使用用途】ゲーム(MHF.SAなど) エンコード インターネット 動画鑑賞
【指摘してほしいところ】
組み合わせ(起動するか)
ケースはどちらがいいか

初自作ですがよろしくおねがいしますお願いします。
698Socket774:2009/04/03(金) 03:41:52 ID:MJIDSDg6
近年はノートばかり使っていて
デスクトップはカッパWin2k、PentiumIII 1GHz時代からの久しぶりの自作です。

【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 BOX 2.5GHz \8,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400 2GBx2 \4,500
【M/B】 ASUS P5Q-EM \14,500
【VGA】 ASUS EN8400GS SILENT/HTP/256M (mem64bit) \4,500
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \15,000
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200rpm) \8,500
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-S02J-BK \16,000
【OS】Windows Vista Ultimate SP1パッケ CB適用で\23,000

【ケース】 abee AS Enclosure 220HT \31,980
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR525AWT \14,500
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \15,500
 #着脱ケーブルにするメリットあるのか電源スレ見ながら迷っています

【Keyboard】流用(エレコム、PS2)
【Mouse】 流用(Microsoft Basic Optical Mouse)
【モニタ】BenQ E2200HD を DVI接続、フルHD(1920x1080) \23,000

【その他】 スピーカー:ONKYO GX-100HD \28,000
      無線LANイーサネットコンバーター:I・Oデータ WN-WAG/C \9,000
      
      今後の予定
      ・Windows7が出たら即買いでこの構成のままインスコ予定。

【合計金額】 \200,480
【予算】 \200,000
【購入場所】近所の自作パーツショップメイン

【使用用途】 PCゲーム:MHF(モンスターハンターフロンティア)、FF11
 Blu-rayで映画鑑賞、音楽鑑賞(主はMP3 CBR192kbps)

【指摘して欲しい所】
・Blu-rayの使用はPCへの負荷が高いと聞きますが、このスペックで問題なく再生できるか。
・このスペックでVistaがサクサク動くか(Aeroを使用してみたい)
・PCがジュークボックス化していて音楽を聴くことが非常に多いので音周りについて。
 #現在はオンボードにBOSEのMediaMateIIという環境です。光デジタル出力対応カード+スピーカー新調によって
 #素人にもわかるほどの差は出るものなのか?大差なければサウンドカードとスピーカーは自作構成から外す予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


宜しくお願いします。
699Socket774:2009/04/03(金) 07:09:21 ID:CWHqu2iP
>>697
価格の面でもCM690。
玄人指向は値段が安いけどサポートがアレなんでお勧めできない。
財布が許すなら同じチップの別の製品の方がいいかと。
LG電子も価格は安いけど、CD読み込み時が爆音なので、もう少しお金かけたほうがいいかも。

>>698
予想外の場所の指摘かも知れないけど、MHFやるにはVGAが非力すぎ。
価格と性能のバランスで言うとGeforce9600GT辺りを推奨。
700Socket774:2009/04/03(金) 08:20:50 ID:NhwR50fJ
後から増設しないとう条件なら、>685の構成が値段と性能の見事な折衷案だと思った
>691>694>697>698さんはこれ基本に9600GT・E8500あたりに変更するといいかも
たぶん変更しなくてもいけそうだがw

もうしばらく待てるなら
9600GEていう補助電源なしの廉価版がでるのと
4月中旬にインテルのCPUの価格改定があるよ
701Socket774:2009/04/03(金) 08:25:33 ID:KL7f0ac0
>>697
玄人9600GTはPalitで言われた補助電源なしの地雷があるはず。要確認。
CM690と比べるならThreehundredで。

>>698
8400GS買うくらいならオンボで。FFやMHFやるなら8600GT以上はあった方がいい。
光学ドライブがBD読み込み専用だが問題ないか?
小型ケースならプラグイン式電源のメリットは大きい。
大して増設できないだろうから9600GTにしてもEMD425AWTでいいと思う。

予算的にE5200なのがどうかな。E7400の方がいいと思う。
たいていのBDはCPUのごり押しで再生可能。

サウンドカードとスピーカーは特性の違いは分かると思う。価値があるかはその人次第。
702Socket774:2009/04/03(金) 20:26:35 ID:596z9oKn
ATXで組むのにVGAがオンボの物(G45)を探したところG45 Digital(MSI)や、
他1品くらいしか見つかりませんでした
(見落としてるだけだったらすいません)
ATXだとグラボはのっけるのが普通なのでしょうか?
また、付けるとしてもオンボを保険としようかと思ったのですが
703Socket774:2009/04/03(金) 20:47:02 ID:OBBGc8MZ
見落としてるだけ
好みまあ心配性なら付けたのを買えば?
704Socket774:2009/04/03(金) 20:51:07 ID:596z9oKn
>>703
そうでしたか
ありがとうございます。探してみます
705Socket774:2009/04/03(金) 20:53:28 ID:Eu0V5Q6c
>VGAがオンボの物(G45)
ここに齟齬が
706Socket774:2009/04/04(土) 00:15:33 ID:UH9lwXX3
【CPU】Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) \6770
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4090 
【M/B】G31-M7 TE \4980
【VGA】GF P95GT/512D3 \5980
【Sound】オンボ(定額給付金でSound Blaster X-Fi XtremeGamerを買う予定)
【HDD】WD6400AAKS \5750
【光学ドライブ】DVSM-22A8P/B \2990
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \10970

【ケース】AC420-55B \5480
【電源】付属(420W)

【Keyboard】適当に
【Mouse】適当に
【モニタ】未定

【合計】OS抜きで\47010
【予算】上に同じ
【購入場所】1's

【使用用途】
・FPS(BATTLEFIELD1942、BATTLEFIELD2、OperationFlashpoint、ArmedAssault)
→重篤な野戦系FPS症候群に罹患して久しい。
・ネット
→2ch閲覧、ニコニコ等々
・エロゲ
→今年は本格的に取り組んで行きたいと思っている。

【指摘して欲しい所】
3万で組むスレを参考に自分なりに色々手を加えていたら何時の間にか4万を超えていました。
貧乏ゲーマー向けのメインPCを目指したつもりですが、如何せん初自作なので不安が大いにあります。
お聞きしたいことはおおまかに二つあります。

@この構成でとりあえずは大丈夫でしょうか?
→地雷パーツはあるか、相性の悪い組み合わせはあるか、コストパフォーマンスはどうかなど
 突っ込みどころがあれば何でも仰って頂けると幸いです。

A9500GTのパワーが不安です。
→とはってもこれ以上値段を上げるのは厳しいので、このままいくかあるいはメモリを2GBにして
 もう少し高性能なグラボを買うかで迷っています。どちらがよいと思われますか?

【テンプレは確認したか?】 はい
 
707Socket774:2009/04/04(土) 00:27:32 ID:whxlsd8I
【CPU】PhenomII X4 810(Socket AM3)   17,280円
【CPUファン】XIGMATEK Cobra D984  3,980円
【メモリ】SanMax DDR3-1066 S.O.DIMM 4GB(2GB*2枚組)SET CL7 hynix/JEDEC 『4GB DUALSET』  7,480円
【M/B】MSI 790GX-G65  16,980円
【VGA】XFX Radeon HD 4850 512 MB DDR3 14,780円
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360  8,380円
【光学ドライブ】DVR-216BK/MP 5,980円
【FDD】OSバンドル
【OS】VistaHomePremium32bit(J)SP1 DVD+FDD黒セット 15,480円
【ケース】 TT VJ2000BNS M5 ブラック ATX  11,980円
【電源】Thermaltake W0163 ToughPowerQ静 650W 16,800円

【Keyboard】Logicool Wave Keyboard (MK-1000)   4,800円
【Mouse】G5 Laser Mouse New Edition (G-5T)   5,980円
【モニタ】GreenHouse GH-ACH243SHB 27,800円

【スピーカー】Creative Inspire T3200 (IN-T3200) 5,970円

【合計金額】164,000円
【予算】17万ぐらい
【購入場所】ark

【使用用途】 三国志online・動画視聴 

【指摘して欲しい所】 全て一式購入予定・全体的なバランス構成・予算的に、削れるところはないか 等

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
708Socket774:2009/04/04(土) 00:29:01 ID:0dWMyCnN
>>706
電源が地雷だ。VGAを8400GS辺りにして別の電源を購入した方がいいぞ。
709698:2009/04/04(土) 01:09:02 ID:jPW24a3r
ご意見・ご指摘ありがとうございました。
予算等含めてもう少し構成練り直して今月中にはくみ上げたいと思います。

710Socket774:2009/04/04(土) 01:42:41 ID:AOJpQhZ5
>>698
マジレスするとGX-100DにSE-200PCは必要ない。
無駄の一言。
予算全部スピーカーに回す方がよっぽどマシ。
711Socket774:2009/04/04(土) 01:50:45 ID:X5zgkBjn
>>707
全体的に性能が過剰。三国志Onlineなら5600+とHD4670くらいで十分
余裕持たせとくにしてもX3 720とHD4830だな
712Socket774:2009/04/04(土) 08:52:41 ID:/89x0Lpt
>>706
9500GTは8600GTと同等だから軽いFPSを低解像度でやるなら不満は出ない
8400GS買うならAMDでVGAオンボで組んだ方がマシ
秋葉近郊ならSOTECとかeMachinesのミニタワージャンクを1000円とかで買ってケース流用
電源にKRPW-V400Wと言う手があるが。

メモリ削って電源なし安ケースにして電源別購入が妥当かと。

>>707
シグマテックはAM2だと方向が限定された気がする。問題ないか確認した?
メモリは規格違い。デスクトップは普通のDIMMな。
静かに出来るわけもない構成でQ静はメリットが薄いかと。

ハイスペックで組みたい、削る必要がないならメモリ直せばいいんじゃない?
713Socket774:2009/04/04(土) 11:37:40 ID:m34DRlL0
>>706
久々にこのスレ覗いたが考えさせられるなw
削るとしたらメモリ半分で十分
VGAはそれでいいと思うけど、アキバならジャンク漁りって手もある。
電源 ダメ、ゼッタイ。
714Socket774:2009/04/04(土) 11:57:31 ID:ol9GUx4e
>706
サウンドカードつけるぐらいなら、6000円くらいの安いUSBスピーカーで十分かと思われる
電源は1万円以下の良質電源スレでものぞいた方がいい。

>707
とにかく過剰性能の一言
用途考えたら9万で一式揃えてもまだ過剰かもしれない・・
何より各パーツの値段が高すぎるぜw
どっかのBTOの見積もりをそのままコピペしてるんじゃなかろうな?


715Socket774:2009/04/04(土) 12:40:17 ID:usT3GyHE
>>714
EAX5.0対応のUSBスピーカーなんてあったっけ?
716Socket774:2009/04/04(土) 13:10:44 ID:ol9GUx4e
>715
E5200と9500GTでやる3D/2DゲームでEAX5.0である理由がわからない
音でFPS内の動きが改善されるのはわかるけど
CPUとGPUの性能差 > 回線速度 > 音によるプレイ精度の向上
が基本では?
717Socket774:2009/04/04(土) 13:19:14 ID:T1Srqvhs
EAX5.0に対応してるゲームって
重いのあったっけ?
718Socket774:2009/04/04(土) 13:26:28 ID:usT3GyHE
>>716
BF2程度ならあの構成で問題ないし後は定位。

貴重なEAX5.0対応ゲームやるのにXFI-XG買うっつってるんだからあえて止める必要はないと思う
719707:2009/04/04(土) 16:50:30 ID:whxlsd8I
【CPU】PhenomII X4 810 →PhenomII X3 720 BlackEdition 14,460 円   
【CPUファン】XIGMATEK Cobra D984 → 刀3クーラー(SCKTN-3000) 3,280 円
【メモリ】CFD販売 FSX1333D3G-K4G 7,700 円
【M/B】MSI 790GX-G65 → JETWAY HA08-LF  12,790 円
【VGA】XFX Radeon HD 4850 512 MB DDR3 → SF96GT-WDC512XII 9,280円
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360  8,000円
【光学ドライブ】DVR-216BK/MP → AD-7220S-0B シリアルATA黒バルク 2,960 円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows VistaHomePremium32bit(J)SP1 DVD+FDD黒セット 14,270円
【ケース】 TT VJ2000BNS M5 ブラック ATX 11,750円
【電源】Thermaltake W0163 ToughPowerQ静 650W → Antec TP-550AP 12,280 円

【Keyboard】Logicool Wave Keyboard (MK-1000)→ Microsoft J93-00028 Digital Media Keyboard 3000  3,480円
【Mouse】G5 Laser Mouse New Edition (G-5T)   5,950円
【モニタ】GreenHouse GH-ACH243SHB → IIYAMA PLE2209HDS-B1 22,980円

【スピーカー】Creative Inspire T3200 → エレコム MS-85CH 3,580 円

【合計金額】PC本体 96,770円 周辺 35,990  計132,760円
【予算】16万まで
【購入場所】1's

【使用用途】 三国志online・動画視聴 

【指摘して欲しい所】 全て一式購入予定・全体的なバランス構成・予算的に、削れるところはないか 等

【テンプレは確認しましたか?】はい

 かなりオーバースペックみたいでしたので、一通り見直して見ました。
 再度確認お願い致します。
720Socket774:2009/04/04(土) 19:00:50 ID:fDn4uNmf
>>719
削るなら  
【メモリ】CFD FSX1333D3G-K4G7,700 円 →W3U1333Q-2G 5,980
【VGA】SF96GT-WDC512XII 9,280円→HD4670 512M GDDR4 PCI-E 8,980円
【電源】Antec TP-550AP 12,280円→KRPW-V560W 7,480円

つか1'sって久しぶりに見たが高くて品揃え悪すぎだな。在庫無しばっかだし
更に削るなら
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 3,770円
【M/B】MSI KA780G-M 8,480円
721Socket774:2009/04/04(土) 20:02:36 ID:J1lK7W0m
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz) \18730
【CPUファン】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 2GB*2 -\3770
【M/B】MSI P45 Neo-F \8980
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT 512MB PCI-E (GD796-512ERGT2) \10680
【Sound】Creative SB Audigy2 ZS \流用
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS \5750
【光学ドライブ】パイオニア DVR-216BK/MP \5950
【FDD】OSバンドル \流用
【OS】WindowsXP Home SP1 \流用

【ケース】Antec SONATA3 \18800
【電源】EARTHWATTS 500W \ケース内蔵

【Keyboard】PS2接続 \流用
【Mouse】PS2接続 \流用
【モニタ】LC-37DS5 DVI→HDMI変換 フルHDorSXGA \流用

【その他】 Canopus MTV2000 \流用

【合計金額1】\72660(ケースのみヨドバシのポイントで購入予定)
【合計金額2】\53860(ケースを含まない金額)
【予算】 6万
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】 RO、BALDR SKY、動画・TV視聴

【指摘して欲しい所】ケースファン等を追加しなくても、排熱は夏場になっても問題ないか。地雷は含まれていないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
722Socket774:2009/04/04(土) 20:58:41 ID:KaBVU5dH
【CPU】Intel Core i7 920 BOX 2660MHz LGA1366 \27,430(OTTO)
【CPUファン】リテール
【メモリ】SanMax SMD-3G88HP-13H-T DDR3-1333 3GB(1GB*3枚組)SET CL9 hynix \8,480(Ark)
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R Rev.1.0 \19,980(Ark)
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (PCIExp 1GB) \21,498(クレバリー)
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG(現PCから流用)
【HDD】HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,158(TWOTOP)
【光学ドライブ】適当に \3,000
【FDD】無し
【OS】Windows XP Home SP2(流用)

【ケース】Antec Nine Hundred Two \17,777(あきばお〜)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \13,980(Ark)
    (皮算用計算でピーク時の運転出力50%台です。)

【Keyboard】流用、PS/2
【Mouse】流用
【モニタ】流用(Acer AL1751、HDMI接続)

【合計金額】\117,303 (全て秋葉原現地購入)

【使用用途】基本的にはAce Online、Ragnarok Online他3D系のネトゲ専用です。
       可能であれば同時にキャプりたいです。
       安定性重視で3年は使いたいと考えています。また、CPUはOCしません。

【指摘して欲しい所】i7+GTX250なので電源のA数と着脱性をみて選びました。
            今後、特にパーツの取り換えなどはしないつもりなのですが
            電源をランク下げても大丈夫でしょうか?
            NineHundredで着脱式でない電源を使用してもエアフローが
            損なわれないのならば着脱式にはこだわりません。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
723Socket774:2009/04/04(土) 21:25:43 ID:rVIQiul+
>>721
排熱は環境による
それなりに風通しのいい部屋だったり、エアコンかけてる状態ならそれでも問題ない
ただ排熱を気にするくらいなら最初から冷却ケースでもいいのではと思います

>>722
OSのバンドル先はサウンドカード?
組み合わせ的には特に問題がない
電源もワンランク下くらいなら動く、HDDを多量に載せなければという条件で
724Socket774:2009/04/04(土) 21:31:10 ID:p09qghZe
【CPU】Intel Core i7 920  28,940円
【CPUファン】サイズ 無限2  4,480円
【メモリ】Patriot Memory PVT36G1600LLK DDR3-1600 2GBx3  13,280円
【M/B】BIOSTER TPOWER X58  21,760円
【VGA】Sapphire HD 4550 ファンレス  5,680円
【Sound】オンボード
【HDD】OCZ OCZSSD2-1VTX30G 30GB  購入済
     Western Digital WD10EACS  流用
     Western Digital WD10EADS  7,450円
【光学ドライブ】Pioneer BDC-S02J-BK  16,750円  *OSバンドル先
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】Microsoft WindowsXP Home Edition SP3  10,970円

【ケース】Antec SOLO  12,980円
【電源】Seasonic SS-500HM 500W プラグイン  15,970円

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【その他】
(ケースファン) サイズ KAZE-JYUNI 800rpm  1,180円
(ケースファン) サイズ KAZE-JYU 1000rpm  980円
(アプリ) CyberLink PowerDVD 9 Ultra アップグレード版  10,000円
(地デジ) ダイナコネクティブ DY-UD200  流用

【合計金額】150,420円+手数料など
【予算】16万
【購入場所】1's

【使用用途】ネット・DVD・BD・地デジ・エンコ・エロゲ

【指摘して欲しい所】
静音性を欲張ってしまいましたが、熱は大丈夫か(夏場の日中エンコで放置とかやる予定です
M/Bはかなり削りましたが問題ないか(当然ですがOCは考えてません
なんとなくXPを選びましたがVISTAの方が良いか
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
725Socket774:2009/04/04(土) 21:43:09 ID:Ol/1ju4g
>>721
SONATA IIIはSOLOと比べてあまり良いところがない

>>722
電源のランクを落とすと550VXか?650TXの方がいいと思う。

>>724
Ramdiskの用途は明確に決まってる?
運用できない範囲ではないが多分SOLOだと厳しい。
P180の方が無難。

OSは対応状況によってはVISTA 64bitの方がいい
726Socket774:2009/04/04(土) 21:46:01 ID:BBf/LZb2
>>724
静音なら鎌アングルのほうがいいかも。周辺冷却も強いし
ケースできればP182にしたら安心できるけど、エアフローしっかり作ればSOLOでもまぁ何とかなるか
光学ドライブはBD読み込みだけだがOK?
OSはVistaだとEVRやDXVA2が使えるがこれをどこまでメリットと捉えるか
EVRって何?ってレベルならXPで十分
電源は静音というにはちょっとうるさいかも。S12やTruePowerNewはどう?
727Socket774:2009/04/04(土) 22:00:10 ID:KaBVU5dH
>>723
早速の回答有り難うございます。
OSは現PC(別OSに入替予定)から流用のためバンドル先はありません。
今後増えるとするとHDDくらいですが、RAID等は考えていないので増えても1本のみだと思います。

>>722
回答有り難うございます。

増設は考えていないつもりですが、電源は650で行こうと思います。
貴重なご意見有り難うございました。
728Socket774:2009/04/04(土) 22:03:51 ID:VVVBeoaC
>>727
DSP版ならバンドル先あるはずなんだけど
729724:2009/04/04(土) 22:33:29 ID:p09qghZe
>>725-726
サンクスです
変更箇所は
CPUクーラ→鎌アングル  -200円
ケース→P182  +6,000円
電源→TP-550AP  -3,690円
ケースファン→KAZE-JYUNI 500rpm x2(フロント・トップ
         KAZE-JYUNI 800rpm x2(リア・ボトム  +2,560円
合計金額→+4,670円
です

>RAMディスク
3GBだと管理外領域がないと言うことで6GBにしましたが、TEMPやインターネットキャッシュくらいしか考えてないです…
3GBに抑えて100MB程度をRAMディスクへの方が良いでしょうか?

>ケース
やはり厳しいですか…
安全策のP18xでいこうと思います

>CPUファン
こだわりがある訳じゃないんで鎌アングルへ変更しようと思います

>光学ドライブ
焼くよりもHDD追加の方が楽なんで、BD-VIDEOが再生できればオッケーです

>OS
EVRなにそれなレベルですので素直にXPでいこうと思います

>電源
静かじゃないですか…
TruePowerNewがモジュラーのようなのでTP-550APでいこうとおもいます
730Socket774:2009/04/04(土) 23:04:43 ID:queg5vDH
【CPU】 E5200 \7270(二頭)
【CPUファン】 SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3178(二頭)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥2488(暮れ)
【M/B】 GIGABYTE GA-G31-S3G  \8790(二頭)
【VGA】 SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE ファンレス \5979(二頭)
【Sound】 SE-90PCI (流用)
【HDD】 Deskstar P7K500シリーズ 500GB SATA (流用)
【光学ドライブ】 AD7200A0B DVDマルチ (流用)
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 XPhome (余り流用)

【ケース】 V-TECH VT-303M (流用)
【電源】 玄人志向 KRPW-J400W ¥6909(暮れ)

【Keyboard】 MicroSoft BasicKeyboad PS2 (流用)
【Mouse】 MicroSoft BasicOptialMouse1.0A USB (流用)
【モニタ】 DELL 2470WFP DVI接続 (流用)

【その他】
このケースで峰クーラー(高さ150mm)を使用したら、サイドパネルと干渉。
閉まらなのでパネルのクーラー干渉部分を外側に凸して使用していた。
5年間使い続けた動物電源が死んだので、今回は良品の電源を選択。

【合計金額】 \34,624
【予算】 4万円まで
【購入場所】 祖父・二頭・暮れ・99あたりでまとめて買いたい。

【使用用途】
現在使用している、ML115に5000+BE(OCで3GHz)をPT1専用マシンに用途変更。
今回組むマシンをメインにして、2chライフを送る予定。
ゲームはたまに、Keyのゲームを懐かしくなってやる程度。

【指摘して欲しい所】
4万円までなんとかするので、多少金額を増しても変更したほうがいい箇所を指摘してほしい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

さっき間違えて他スレにごばくっちまった
731Socket774:2009/04/04(土) 23:09:48 ID:KaBVU5dH
>>728
今使っているOSのバンドル先が必要ということでしょうか?
そうなるとマルチリーダーがそうなので、それを流用することにします。
ご助言有り難うございました。
732Socket774:2009/04/04(土) 23:16:58 ID:nJYs3j4a
>>730
まずCPU。これは問題ない。ベストチョイス
CPUファンだがE5200自体凄く低発熱だから静穏性を重視するべき。
ZIPANG辺りはどうだろう。
メモリもOK
M/BはFOXCONNのG45M-Sに(G45++ICH10R)。
G31じゃ非力すぎるしその値段じゃ高すぎる。

VGAはRADEONに拘るのであればそれでOK。個人的にはGeforceをおすすめする。

あとHDDだが流用もいいが1プラッタなDeskstar 7K1000.Bに買い換えるのがおすすめ
電源も問題ない。
ケースは流用するんだから仕方ないがせめてSOLOかP180辺りにはして欲しい。

ついでに言うと安く抑えたいんならショップを選べよ
733Socket774:2009/04/04(土) 23:18:05 ID:nJYs3j4a
>>731
HDDはGLAやめてSLAにしとけ
734Socket774:2009/04/04(土) 23:18:44 ID:BBf/LZb2
>>730
VGAオンボードやHD4350でもいいかも
VT303Mってサイドダクトなかった気がするからトップフローよりサイドフローのほうがいいと思う
735Socket774:2009/04/04(土) 23:32:34 ID:kiE8qvyf
>>730
keyのゲームを懐かしくなってやる程度ならグラボは要らないと思うよ。
ローエンドグラボ付けてP45の鉄板(UD3とか)か、グラボ無しでオンボグラフィック
(再生支援目当てならG45 or GF9200/9300)
で行けばいいのではないかな?

OCしないのであれば、クーラーは要らないと思う。
だけど構成見る限り静音狙いっぽいから付けてるのかな?アンディは静音性の評判は良いしね。
グラボが中途半端なクラス選んでる上にファンレスだから、エアフローには気をつけろ。
ていうか、HD4550はあんまり選ぶ意味ないからやめとけw
ライトゲーマー=HD4670
普通の人=HD4350 or オンボ
こんな感じで、わざわざを選ぶ必要性のある層はほぼ存在しない。

電源は品質重視と言う割には安いなw
品質と値段と懐具合のバランス的で考えるなら良いと思うけど、保証が一年しかないからそこは覚悟しとくように。
個人的には電源はコルセアの450HXJPがお勧め。
736Socket774:2009/04/04(土) 23:34:37 ID:queg5vDH
アドバイスありがとうございます。
安いショップを探しつつ明日アキバをうろついて来ます。
737Socket774:2009/04/04(土) 23:41:55 ID:nJYs3j4a
何を重視するかにもよるな
スペック上のコスパか寿命か静音か
738Socket774:2009/04/04(土) 23:43:26 ID:queg5vDH
PT1搭載のML115に5000+BE(OCで3GHz)でエンコした動画を見ることになるかなと思って、一応4550を選択してみました。
説明漏れがあり申し訳ない。
739Socket774:2009/04/04(土) 23:57:31 ID:BBf/LZb2
>>738
HD4350で十分
HD4550のアドバンテージは2ストリーム同時に動画支援できることだが、2本同時再生はしないでしょ
740Socket774:2009/04/05(日) 00:13:26 ID:LdINLVdO
【CPU】 intel Core 2 Quad Q9650(3.00GHz) \32,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB*2 \4,500
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,700
【VGA】 SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN VF-902 \10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用 流用(WD 320GB WD3200SD-01KNB0)
データ用 HGST 1TB HDT721010SLA360 \8,500 * 2
【光学ドライブ】流用(DVR-216DBK)
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】不要
【OS】 Windows XP Home Edition \13,000

【ケース】 ANTEC  ThreeHundred \10,000
【電源】 CMPSU-620HX \15,000 or CMPSU-520HX \13,000

【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 \3,500
【Mouse】キーボードセット
【モニタ】W241DG \40,000

【その他】

【合計金額】 \149,200
【予算】 \160,000
【購入場所】秋葉原の店頭を回って考えます。

【使用用途】 ネット・ニコニコ・DVD・デジカメでとった動画の編集(切ったり、繋げたり程度)・エロゲ・ネットゲーム(FEZ)・BOINC

【指摘して欲しい所】
ネットゲーム(FEZ)は未プレイでこれからやってみようという程度なのでグラボはこの程度でいいと思っています。
とくにBOINCで常時起動するつもりなのでアイドル電力の大きいグラボはあまり使いたくありません。
また電源の容量を620Wにするか520Wにするかで迷っています。現在の構成以上の拡張はHDDの追加(1,2台)程度しか考えていません。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
741Socket774:2009/04/05(日) 00:23:00 ID:DEclUsql
>>740
Q9650が必要なのだろうかと思う。まあここは好みで。
リテールはやめとけ。
ZIPANGかSHURIKEN(これは冷却力はリテールと同等だが静か)辺りでどうだろう。
VGAも9600GTの方が安くて高性能、低消費電力。

ThreeHundredはオススメしない。Low設定でも結構五月蝿いし板もペコペコ。
MiniP180、SOLO、P180がおすすめ(頑丈)
電源はそれで良い。ちょっとオーバースペックな気がするが。

ちなみにXPはGENOで8999円だよ
742Socket774:2009/04/05(日) 00:30:13 ID:k3IB5a8e
【CPU】 Intel Core2 Quad Q9650 BOX 3Ghz 31960円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 トランセンド TX1066QLU-4GK (2GB*2 PC2-8500) 7980円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 14779円
【VGA】  ASUS EN9600GT 512MB 11177円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD5001AALS(500GB,SATA300,7200rpm) 5970円
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL Bulk (流用)
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】Windows XP HomeEdition DSP(購入済み)

【ケース】 Antec P183 21591円
【電源】 Antec NeoPower 650W 10970円

【Keyboard】 流用 (USB)
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 BenQ G2220HD (DVI) 14980円

【その他】 今後の予定ですが
地デジチューナー、Windows7、追加HDD(2台程度)

【合計金額】 119407円(価格.comの最安値を参考で、購入してある物は除いてあります)
【予算】 125000円以下で
【購入場所】 大須のPCショップ、ネットショップ

【使用用途】 ゲーム(Crysis,CoD,バトルフィールドシリーズ)、DVD鑑賞、ネットサーフィン、
動画エンコード(月に数回程度)

【指摘して欲しい所】
・この構成でおかしいところや地雷のパーツはありますでしょうか?
・将来の事を考えてCore2Quadを選択しましたが、この用途では
 もう少し下のグレードでも良いのでしょうか?
・温度が高い環境でもゲームやDVDの鑑賞ができるか心配です。

ご意見・ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
743Socket774:2009/04/05(日) 00:35:52 ID:v5jaNHhf
>>742
CPUはデュアルコアにしてVGAに予算投入しろ
電源NeoPowerなんて使うくらいならTruePower Newのほうがいい
744Socket774:2009/04/05(日) 00:57:02 ID:k3IB5a8e
>>743
コメントありがとうございます。
ご指摘通り、Core2DuoE8500、TruePower New600Wに変更します。
VGAはGTX260くらいの物で良いのでしょうか?
745Socket774:2009/04/05(日) 01:20:58 ID:j5cDnzVN
>>740
概ねそれで良いと思う。
強いて言うならQ9650のコスパが微妙なくらいか?
コスパとしてはQ9550買った方が良いとは思う。
差額でクーラー買うとかね。俺のお勧めは無限2かな。
安めヤツなら遊ぶことも出来る鎌ANGLEとかw

電源は520Wでも十分足りると思うよ。
一応俺の400W環境でも皮算用ではHD4850乗っける事は可能だしなw
だが、こういう所で質問するときは12V+ラインの情報も載せてくれるとありがたい。
たまに超力みたいな容量詐欺もあるからね。

>>741
安くて高性能、低消費電力?
なにいってんだよ、低消費電力はGE版だけだろ。
性能は確かに9600GTの方が高いけど、値段は大して変わらん。最安値で言えばちょっとHD4670の方が安い。
746Socket774:2009/04/05(日) 01:22:41 ID:DEclUsql
>>745
55nm品を選べは9600GTは低消費電力だよ
747Socket774:2009/04/05(日) 04:11:03 ID:s7Bbwc7x
【CPU】 Phenom II X3 720 Black Edition BOX  \14,469
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800   \3,999
【M/B】 Foxcornn A7DA-S  \9,980
【VGA】 ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB  \6,244
【Sound】 オンボード?
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360  \5,159
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク  \2,980

【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】 CASE by CASE2 SCBC02-BK  \8,780
【電源】 ケース内臓500W

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】 必要そうならサウンドカードを買うかも

【合計金額】 \51.611 価格.comで調べたものなので\55.000くらい
【予算】 6万程度 (オーバーする金額でもお勧めがあれば聞きたいです)
【購入場所】 未定

【使用用途】 DTM Cubase 5(DAWソフト)がメイン予定、Fantasy Earth Zero (3Dネトゲ)

【指摘して欲しい所】
地雷、相性が悪い、その他問題が無いか
性能的に足りているのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
748Socket774:2009/04/05(日) 08:23:21 ID:YRS91ZfZ
>>747
intel
749Socket774:2009/04/05(日) 09:40:52 ID:3f6YSM8k
>>740
CMPSU-620HX CMPSU-520HX両方使ったが520HXの方が静か
全体的にオーバースペック
FEZだと帯域とアクセスタイムが重要
>>742
EP45-UD3PならDDR2-800でもオーバースペック
750Socket774:2009/04/05(日) 11:03:04 ID:rF/SW59k
オンボ構成でゲームとか前提がおかしいだろ…
751Socket774:2009/04/05(日) 11:09:53 ID:rF/SW59k
誤爆
752Socket774:2009/04/05(日) 11:20:17 ID:uN+DNIOo
>>747
VGAをSAPPHIRE HD4670 512MB GDDR3 PCI-E HDMI \7,032に変更すると幸せになれる
753Socket774:2009/04/05(日) 11:22:45 ID:bTQbMcdR
>>747
もしや4コア化狙ってる?
でなければその板にする意味は無いと思うぞ。

サイズケースの付属か…電源が動物電源っぽいな。
もし超力だったら大丈夫だけど、そんな賭けをする必要があるかどうか。
電源は違うの買った方が良いと思う。NeoPowerとかEarthWattsとか。
そもそも構成的に400W有れば大丈夫そうだし、コルセア電源でも良いと思う。
754Socket774:2009/04/05(日) 11:35:51 ID:URncZwf3
【CPU】 E7400 \11790
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800   \3990
【M/B】 BIOSTAR TPOWER I45 (P45/ICH10R) \10,970
【VGA】 RH4850 \13860
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク  \2,980
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 Windows XP Home 流用
【ケース】 SOLO BLACK  \10,999
【電源】 KRPW-V400W \4650
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \59248 
【予算】 6万
【購入場所】 ワンズネット
【その他】
オーバークロックして使うと思う
【使用用途】3Dゲーム、MMO、エロゲ

【指摘して欲しい所】
地雷、相性が悪い、電源が足りているかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
755Socket774:2009/04/05(日) 11:41:31 ID:YRS91ZfZ
>>754
OCするならE5200にして
刀3ぐらいは奢ってやらないと夏場は辛い

後々でいいから
動作をより快適にする為メモリーを2GBx4枚(確実に動作速度の面で変わるよ)
756Socket774:2009/04/05(日) 12:25:00 ID:bTQbMcdR
>>754
電源は(OCしても)ギリギリで足りると思うが、本当にギリギリだから500Wにした方が良い。
丁度今V500Wの80Plusロット出回ってるって話だから、V500Wで良いかと。
OCする気か?なら何故7400なんだ、中途半端すぎる。
その板なら普通E8500とかじゃね?
もしくは高倍率のPenDCとか。でもPenDCで行くならその板である必要は無いな。

本気でOCするならメモリも気をつけた方が良いかもしれないけど、そこまで行くとコスパがなぁ…。
757Socket774:2009/04/05(日) 12:42:39 ID:tz4DT+Xb
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7400 2.80Ghz 11,790円
【CPUファン】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,090円
【M/B】ASUS P5KPL/1600 6,970円
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW2 8,280円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 500GB HDP725050GLA360 5,200円
【光学ドライブ】AOpen COM5232PA BOX 3.980円
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 10,970円

【ケース】FREEDOM FPC-805BK 6,780 円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 7,480円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用


【合計金額】 65,540円
【予算】66,000円程度まで
【購入場所】1's通販

【使用用途】
動画鑑賞(ニコニコ、Youtube)
FPS(サドンアタック)
プレイ予定のFPS(Alliance of Valiant Arms)

【指摘して欲しい所】
初自作なのですが、構成に何か問題はないでしょうか
地雷の有無や相性など、何かあれば指摘していただけると幸いです

よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
758Socket774:2009/04/05(日) 12:54:26 ID:VFZTd1BA
>>757
OSは何にバンドルするの?

ていうか最近、OSのバンドル先を書かない人が多いな。
759Socket774:2009/04/05(日) 12:57:34 ID:t3bLFc5T
【CPU】 Celeron Dual-Core E1400 BOX ¥4,770
【CPUファン】リテール
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB/JEDEC ¥1,880
【M/B】G31-M7 TE ¥4,277
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD10EADS×2 ¥15,138
【光学ドライブ】iHAS120-27 ¥2,620
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】XP Home SP3 流用

【ケース】AQTIS AC400-M02B ¥5,970
【電源】ケース付属

【Keyboard】SCKB05-BK ¥500
【Mouse】OP-MOUSE2-BSV ¥550
【モニタ】 X153Wb \6980 @NTT-X
【その他】MS-105USV \620
LD-GF/BK15 ¥1,660

【合計金額】 \44965
【予算】5万
【購入場所】PC工房(モニタはNTT-X

【使用用途】セカンドマシン、軽いネットサーフィン

【指摘して欲しい所】地雷、相性が悪い等

【テンプレは確認しましたか?】 はい
760Socket774:2009/04/05(日) 13:01:53 ID:VFZTd1BA
>>759
ノーブランドメモリは相性・品質の保証がないけどいいのか?
まぁ予算が予算だから仕方ないけど、電源だけは本当に地雷だからKRPW-V500Wに変更した方がいい。
OSは何にバンドルされていたの?
761Socket774:2009/04/05(日) 13:07:58 ID:tz4DT+Xb
>>758

すみません、これでお願いします
変更点
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11.930円

【合計金額】 66,500円
【予算】67,000円程度まで
762Socket774:2009/04/05(日) 13:25:28 ID:URncZwf3
>>755
分かりましたE5200だとCORE2と性能は落ちるんでしょうか?
>>756
E8500にする予算がなくE5200にする場合はどの板で充分でしょうか?
763Socket774:2009/04/05(日) 13:58:12 ID:YRS91ZfZ
>>762
これならどう?
在庫限りの品だから、間に合うかどうか分からないけど
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11173319/-/gid=PS09010000

いろいろOCするのは大変だけどE5200については、ここを見て判断すれば?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/
764763:2009/04/05(日) 14:05:27 ID:YRS91ZfZ
ポイント:1200
メモリーが2つ付くから損にはならないと思う。
代引き手数料\525だけ+されるけど
ポイントが有るから
765Socket774:2009/04/05(日) 14:26:19 ID:bTQbMcdR
>>762
I45は高FSB耐性であるというので有名な板だから、
元のFSBが800とかなり低いE5200だったらどのマザーでも問題は無い。
FSB1333に対応していればおk。欲を言えばフェーズ数が多ければ多いほど良い。
E5200はOCしてもまずFSB1333まで行かないから大丈夫だ。
そこまで行ける石に当たったらあんたはスゴイ。
766Socket774:2009/04/05(日) 14:57:54 ID:3f6YSM8k
このスレでOCの話する奴は決まってレベル低いのは変わり無いな。
767Socket774:2009/04/05(日) 14:59:56 ID:q4U2NzEU
OCとか細かく設定つめていくの面倒だし
倍率だけ変えて終わり
768Socket774:2009/04/05(日) 15:29:54 ID:uN+DNIOo
>>766
予算少ないのに7750/5400BE選ばないってのがもうね…
クロックの伸び幅に目が眩んでるんだろうが
769Socket774:2009/04/05(日) 16:50:50 ID:8mejarrB
【CPU】intel core i7 920 \27000
【CPUファン】サイズ MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 \4300
【メモリ】Corsair TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組) \9400
【M/B】ASUS P6T DELUXE \32000
【VGA】ASUS GF9600GT-E512HW2 \8600
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium \11000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \10000
【光学ドライブ】パナソニック UJ-120 \6000
【FDD】OSバンドル
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Home SP2 OEM FDドライブセット バンドル品 \11000

【ケース】Thermaltake VJ40001W2ZA \14000
【電源】オウルテック M12 SS-700HM \20000

【Keyboard】USB接続 流用
【Mouse】Logicool G5T 流用
【モニタ】BenQ E2200HD(DVI) \20000

【その他】無し

【合計金額】\173300
【予算】 \200000
【購入場所】価格.comを参考

【使用用途】3Dゲーム,Photoshop,DTM(Sonar7)
【指摘して欲しい所】ケースと電源はこれで問題ないでしょうか。
初めて自作PC組むのでバランス悪いところがあれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
770Socket774:2009/04/05(日) 16:59:30 ID:q4U2NzEU
初めての自作でi7とは

ま さ に 漢

どうせなら、GPUももっといい奴にしたらどうだろ?
771706:2009/04/05(日) 17:07:50 ID:Mt2PVHd9
遅くなりました。レスありがとうございます。

変更点
【ケース】R430-BK \3780
【電源】KRPW-V400W \4650

KRPW-V400WはATX電源のようですが、microATXのマザボには繋がらない
ということはありますか?
772706:2009/04/05(日) 17:18:17 ID:Mt2PVHd9
連レス失礼します。

>KRPW-V400WはATX電源のようですが、microATXのマザボには繋がらない
>ということはありますか?

は無かったことにしてください。
アホなことを書いてしまい申し訳ないです。
773Socket774:2009/04/05(日) 18:01:54 ID:brA86faa
【CPU】Intel Core 2 Q9650 31000円 3.0GH FBS 1333MH socket LGA775 TDP 95W
【CPUファン】ASUSTek Lion Square 6910円
【メモリ】 TS4GCQ8200 DDR2 SDRAM PC2ー3200(DDR2-400) 2GB*2枚 DIMM 23700円
【M/B】 ASUSTeK P5Q-E 16000円 メモリスロット 4xDDRU 1066/800/667 拡張スロット 2PCI-E(x16/2.0)/1 PCI-E(x16)/2 PCI-E(x1)/2 PCI ATX
【VGA】 GX-HD4350/E256I 10600円 2560*1600 AMD ATI Radeon HD 4350搭載 DirectX10.1対応 PCI Express x16バス用
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD SATA 7200rpm 16MB 640GB 7300円
【光学ドライブ】BRD-SH8B SATA 22000円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 アップグレード 特別優待版 15000円
【ケース】 SOLO BLACK 13000円 3.5インチベイ 1 USBコネクタ 2 5インチベイ 3 内蔵ベイ 4 IEEE1394コネクタ 1 大きさ 幅205 奥行 468 高さ 430
【電源】KRPW-V560W 9000円 ATX12V 最大出力 560W
【Keyboard】店頭で購入予定
【Mouse】店頭で購入予定
【モニタ】E2200HD 20000円 1920*1080
【その他】無し
【合計金額】180000円
【購入場所】 日本橋のジョーシンなど
【使用用途】 ブルーレイ鑑賞 ネット Rappelz 動画編集 ノベルゲーム
【指摘して欲しい所】 メモリのオススメ 相性問題 その他気づいた点など よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
774Socket774:2009/04/05(日) 18:17:58 ID:WwyMoa4c
【CPU】 intel core 2 quad 9550 BOX \25800
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB×2 もらい物
【M/B】 P45 Neo-F LGA775 / P45+ICH10 / ATX もらい物
【VGA】 GIGABYTE GV-R487D5-1GD \28700
【Sound】ONKYO  SE-90PCI \7980
【HDD】 500GB SATAII 7200rpm を2つ適当に
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ 前のPCのを流用
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】 なし
【OS】 WINDOWS VISTA HOME PUREMIUM

【ケース】 Antec Nine Hundred AB \16100
【電源】 オウルテック 静が如くOWL-PSGCM700 \16800

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 acer H223HQ ×2流用

【合計金額】 \95380
【予算】 \110000
【購入場所】 地元のパーツSHOPやドスパラなど

【使用用途】 動画観賞、動画エンコード、MAD作成、FPS(AVA)、Light Waveで3DCG作成など 。

【指摘して欲しい所】
初自作です。マザボがもらい物なのでかなり不安です、後これはいらないんじゃないかという物など
があればご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
775Socket774:2009/04/05(日) 18:32:33 ID:brA86faa
773の者です
予算 20万円です 書き込み忘れていました
776Socket774:2009/04/05(日) 18:55:33 ID:BvxBmw7I
>>769
まぁ組み合わせ自体に問題はないな。

>>773
マザボにP5Q選んでるけど、不具合が多数報告されているのは分かっているか?
分からなかったら別のものを選んだほうがいい。

>>774
OSはパッケージ?それともOEM(DSP)?
777Socket774:2009/04/05(日) 18:56:13 ID:DEclUsql
ここではOSのライセンスの話はタブーな
778Socket774:2009/04/05(日) 18:57:13 ID:BCU0968b
>773
用途の中のオンゲーが重いらしいので96〜9800GTか4850以上クラスで
予算余ってるから動画編集のためにメモリ8Gくらいのせちゃえ
ケースはアンテックやクラマスのエアフローがいいタワータイプだな
電源ももっといいものをお勧めする

ただ自分が20万渡されてその用途ならメーカー製を買うか
エンコ専用とゲーム専用に二つ組むわ、それでも予算余るけどw
779Socket774:2009/04/05(日) 19:02:47 ID:uN+DNIOo
>>778
その予算なら俺も920BEで2台組むわw
780Socket774:2009/04/05(日) 19:03:48 ID:uN+DNIOo
940BEだった…
781Socket774:2009/04/05(日) 19:08:21 ID:WwyMoa4c
774の者です パッケージで32bit SP1です
782Socket774:2009/04/05(日) 19:08:35 ID:brA86faa
776さん
変更してみようと思います。具体的に何かいいのがあれば教えてください
778さん
電源に関してオススメを教えてください
783Socket774:2009/04/05(日) 19:16:40 ID:JZrBAbmV
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) 26680円
【CPUファン】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4090円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 14880円
【VGA】 HIS H467QS512P 9120円
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3500418AS 500GB S-ATA2 5150円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-SH22LEB 3470円
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】WindowsXP SP3 流用

【ケース】 Antec Three Hundred 8969円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 7480円

【Keyboard】流用PS2キーボード
【Mouse】流用
【モニタ】DVI接続 バッファロー FTD-HD2232HSR/BK 1920*1200 流用

【その他】 特になし

【合計金額】 79839円
【予算】 85000円
【購入場所】基本的にはワンズ。ただケースがワンズで売り切れだったのでケースのみフェイスです

【使用用途】 ネットサーフィン、動画鑑賞とたまに動画エンコード。後Left4Deadをやりたいなぁと考えてます。ただ実際やるかどうか微妙かも……。

【指摘して欲しい所】 地雷パーツがありそうでしたら指摘して欲しいです。あと、なるべく一所で済ませたいので同じ価格帯他のお奨めケースなどありましたら教えていただきたく

【テンプレは確認しましたか?】  はい

初自作ですので不安で色々調べて構成してみたのですが、何か問題要素があるでしょうかよろしくお願いします
784Socket774:2009/04/05(日) 19:24:41 ID:bTQbMcdR
>>773 >>778
俺でも二十万有ったら二台買うわw
一つ普通に作って、もうひとつはネットブックとか。

とりあえずメモリがクソ高いからUMAXあたりにして、クーラーもLionじゃなくてサイズ製品あたりで。
サイドフローなら無限2かしげる、トップフローなら兜とかが良いと思う。
ドライブは15kくらいのBDドライブが有ったハズだが?
オンラインゲームやるなら最低HD4670くらいは欲しい。

どうでもいいけどCPUの情報がおかしいw
GHとかFBSとか聞いたことない単語がw
785Socket774:2009/04/05(日) 19:29:00 ID:brA86faa
分かりにくくてすみません
GH→ギガヘルツ zぬけていましたね
FBS→FSBの間違いでしたすみません
786Socket774:2009/04/05(日) 19:30:25 ID:bTQbMcdR
>>783
L4Dやるとなるとグラボで不満が出そう。一応低画質設定ならちゃんとプレイ出来るとは思う。
そこを覚悟しているのなら良い構成だと思う。
L4Dを快適にやりたいのなら9800GTかHD48x0当たりを買おう。

基本、全体的に良い構成だと思うよ。欠点が見あたらない。
787Socket774:2009/04/05(日) 19:30:35 ID:ytsJc38p
GH → GHz
MH → MHz
FBS → FSB
DDRU → DDR2

くらい読み変えようぜ
初心者おkのスレだし。
788Socket774:2009/04/05(日) 19:32:14 ID:ytsJc38p
ダブったスマン
789776:2009/04/05(日) 20:20:06 ID:BvxBmw7I
>>782
そうだな、俺の場合だと…
ASUS P5KシリーズかP5Bシリーズ
Intel DP45SG
まぁこの辺りが無難だろう。
790Socket774:2009/04/05(日) 20:28:53 ID:brA86faa
789さん
GA-EP45-UD3LR Rev.1.0
はダメでしょうか?
791763:2009/04/05(日) 20:30:39 ID:YRS91ZfZ
>>790
在庫限りの品だから、間に合うかどうか分からないけど
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11173319/-/gid=PS09010000
こっちの方が良いと思う。
予算が浮くし
792Socket774:2009/04/05(日) 20:57:58 ID:vw1gtc7S
>>790
レス相手の番号の前に>>付けてくれると見やすいんだが

とりあえずマザボはそれでいいけど電源はどうなった?
予算があまりまくってんだからいい電源載せましょう
あとはHDD増やしたりメモリを8GBにしたり・・・

って何でこんなにこの構成は高いんだ?w
793Socket774:2009/04/05(日) 21:01:12 ID:bTQbMcdR
>>778
横やりだけど電源は悪くない選択だと思うよ。
一万以下でそのレベルの出力持ってて良い電源となるとEA-650程度しかないしな…。
ただ、コイル鳴きが結構報告されてるし元々静音電源でもないから、静音は期待しないほうがいい。
ほかの選択肢としては一万前後って事で、プラグイン式のNeoPower550も有る。
出力ちょっと弱くてもいいならコルセアの450HXJPで、プラグインと七年保証生かしてずーっと使うってのも有り。
794793:2009/04/05(日) 21:02:11 ID:bTQbMcdR
安価ミス、>>782だ。
795Socket774:2009/04/05(日) 21:21:10 ID:brA86faa
初心者なんで>>のつけ方が分からないんです。すみません
電源 オウルテック M12 SS-700HM 200001円
796Socket774:2009/04/05(日) 21:22:28 ID:brA86faa
オウルテック M12 SS-700HM 20000円にしようかと思ってます
797Socket774:2009/04/05(日) 21:23:40 ID:06OLutio
>>795
「>>」を返事したい人の数字の前に付ければいいんですよ。
798Socket774:2009/04/05(日) 21:24:28 ID:brA86faa
>>797
ありがとうございます
799Socket774:2009/04/05(日) 21:24:39 ID:YRS91ZfZ
>>796
予算大丈夫なの?
800Socket774:2009/04/05(日) 21:29:47 ID:brA86faa
>>799
はい
メモリをUMAX Pulsar 8101円
にしたのでだいぶ余裕ができました
メモリ規格 DDR2 SDRAM
モジュール規格 PC2ー8500(DDR2-1066)
枚数 2GB*2枚
メモリインターフェイス DIMM

801Socket774:2009/04/05(日) 21:31:00 ID:bTQbMcdR
>>769
いきなり高いなw
正直そこまで出力が必要な構成だとは思えないから500W程度で十分だと思うんだが。
予算と構成的に、コルセアが良さそうだと俺は思う。
なんか全体的に値段高いなー、と思ったらジョーシンだからか?
ネット通販で買ったほうが安いぞ絶対。
ワンズあたりで纏め買いすると安いと思う。

あと、自分のレス番(君の場合は773)を名前にしてくれると見やすい。
802Socket774:2009/04/05(日) 21:33:14 ID:bTQbMcdR
>>769じゃなくて>>796です。
さっきから安価ミスばっか・・・orz
吊って来る。
803Socket774:2009/04/05(日) 21:38:57 ID:YRS91ZfZ
>>802
明日が休みで買いに行く事で動揺してる感じとかかな?
804776:2009/04/05(日) 21:47:38 ID:BvxBmw7I
>>790
ゴメン…俺はギガバイトについては全くわからないんだ○| ̄|_

>>802
ひょっとして花粉症?俺今花粉症なんだが頭が少し痛くてキーが打ちにくい○| ̄|_
805Socket774:2009/04/05(日) 22:30:47 ID:1wxj3RFZ
>>790
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 17:23:21 ID:6ziWVLn4
>>115
CFするなら 3P
しないなら 3Rにしとけ!

LRは廉価版でCPUの周りについてる電気系の部品の数が少ない

以上、EP45質問スレからのコピペ
806Socket774:2009/04/05(日) 22:54:10 ID:3f6YSM8k
戯画の設計は糞だからLRでもDSでも一緒。
固体コンでも液体コンでも一緒。
コンデンサが吹く前に壊れる確率の方が高い。LRで十分。
LRが嫌ならDFI等にした方がマシ。
807Socket774:2009/04/05(日) 23:17:08 ID:cLOaBgmt
私の構成も指摘して頂けると助かります。

【CPU】 intel XEON E3110 \18700(変更無しで)
【CPUファン】 Thermalright TRue Black 120(購入済)
【メモリ】 Team TEDD4096M800HC5DC \4400
      Team TEDD2048M800HC5DC(マザーボードとセット品で購入済)
【M/B】 MSI P45 Neo2-FR(メモリーとセット品で購入済)
【VGA】  MSI R4830-T2D512-OC \12000
【Sound】 EGO-SYS AUDIOTRAK PRODIGY HD2(流用)
【HDD】 Samsung HD502HI \4600
     Western digital WD5001AALS \6000
【光学ドライブ】 日立LG GH22NP20 SL BULK+SOFT *「OSバンドル」
【OS】 Microsoft Windows Vista Business 64bit SP1 (DSP/OEM) \22400

【ケース】 CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP (購入済)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7500

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(22インチワイド)

【その他】 スピーカー:ONKYO GX-77M(B)


【合計金額】 \75600(買っていないパーツの合計金額です)
【予算】 \80000
【購入場所】日本橋に直接行って1'sで購入が基本です。
 OSは、ポイントを持っているので零壱で購入します。

【使用用途】 RAW現像、RAWの倉庫、ネット、メール、軽いゲーム(麻雀など)
 動画弄り(うpもの作り&閲覧)、音楽鑑賞、動画鑑賞


【指摘して欲しい所】
構成のバランスは、どんな感じなのかが知りたいです。
 もう少し..な所を指摘して頂けますと助かります・m(_ _)m
 VGAは、Radeonの補助電源有りのVGAであれば何でも良いという感じです(MSIの製品で、お願いします)。
 HDDは、HD502HIを、実際に使っていて気に入っているので変更はしないと思います。
 Xeonの変更は無しで お願いします(憧れていたので)。
OSも事情が有って変更出来ないので、変更無しで お願いしますm(_ _)m

【テンプレは確認しましたか?】  はい
808807:2009/04/05(日) 23:19:47 ID:cLOaBgmt
スピーカーは流用です。
今、3台自作機が稼動している環境です。

宜しく お願い致しますm(_ _)m
809Socket774:2009/04/05(日) 23:29:46 ID:ITj825HU
773
>>801
Ad
AW[VA_e

}U[{[h
GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0
XAOtBbN{[hgH

ANZXK
810Socket774:2009/04/05(日) 23:50:19 ID:ohsSkP0D
>>807
E3110はE8400より高い時点で名前だけだがそれで良いなら言いと思う。
グラボは補助電源を使いたいのか?HD4670ですらオーバースペックに見える。
自作板的にはHDDはサムスンは避けたほうがいいんだが。
容量単価で言ったら2プラッタになるがHD103SIの方が得。
811Socket774:2009/04/06(月) 00:02:51 ID:cLOaBgmt
>>810
ありがとうございますm(_ _)m

どうしてもXeon E3110を使いたいので、CPUの変更は全く考えていません。

VGAは、補助電源を使いたいです。
欲が有るのでオーバースペックでも電気喰いのVGAを取り付けたいです(無駄でも構いません)。
よい感じのVGAでしたら、予算の上乗せは、もう少しなら出せます(+\15000)。

サムソンのHDDは静かで、実際に使っていて快適なので
サムソンのHDDを、OSを入れるドライブ、WDを倉庫にしたいと考えました。
稼動している3台の自作機のうちの1台が、そういう振り分けをしている状態です(C:/サムソン・D:/WD)
2枚目のHDDをHD103SIで考えて見ます(RAWの倉庫に容量的に良い感じですね)

812Socket774:2009/04/06(月) 04:22:48 ID:iTh2beBA
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 2.50Ghz \7213
【CPUファン】リテール
【メモリ】Pulser DCSSDDR2-2GB-800 \2488
【M/B】P5KPL/1600 \7948
【VGA】GF8400GS-LE256H2 \2980
【Sound】Onboard
【HDD】HITACHI HDT721016SLA380 \4168
【光学ドライブ】IODATA DVR-DH22LE \3654
【FDD】無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \10500

【ケース】3R SYSTEM R430-BK ATX(418x180x433)
【電源】AQTIS AP-420CKM 420W IDE x5/SATA x4

【Keyboard】流用 無線マウスとセット USB
【Mouse】流用 無線キーボードとセット USB
【モニタ】

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。また、機能増設の計画がある場合もこちらに明記すること。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \47.812
【予算】 5万以下
【購入場所】すべて自作PCサイト「クレバリー」にて計算

【使用用途】 ニコニコ動画・2ちゃんねる・動画・音楽鑑賞
もしかしたらネトゲ・・・

【指摘して欲しい所】
今回初自作なので、いろいろと気になるところは有るのですが
必要最低限でグラボはオンボじゃなく安いのをチョイスしました。

電源の出力?がSATAx4 IDEx5なのですが
上記の内容だとSATAのHDDとDVDドライブを付けるので
問題はないかと思いますがどうでしょうか?

色々ご指摘してくださる事を期待しております。
よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい!
813Socket774:2009/04/06(月) 04:50:00 ID:Al9sQzKA
>>812
安く済ませたいような印象があるのでちょっとしたアドバイスを
AMDで組むともっと安くなる
さらに言うなら、中古パーツを積極的に使っていけばかなりの出費を抑えることができると思う

ママン、GPUは中古で十分。
多少不具合が出たところで、即返品すればおk

さらに切り詰めたいなら、HDDも中古でおk
3つ中古で買ったが、一度も不具合が出たことはない

ネトゲをやるなら、8600は欲しいところ
それ以下のスペックなら、オンボで我慢しておいて
必要になったときに選べば良いのではないかと思う
814Socket774:2009/04/06(月) 07:56:43 ID:yF8rHPWR
ママンとVGA中古は無いだろ…
一般的に、コンデンサ、あるいは可動部品が含まれる製品の中古購入はやめた方が良いと言われる。
電源、マザー、HDD、光学ドライブがコレに当たる。
中古で買うならCPUかメモリだけにしといた方が良い。
まぁ中古だからってそんなに安いもんでもないが…

>>812
予算が少ないからしょうがないかもしれないけど、電源が気になるね。
やはり初自作なら尚更なのこと、電源はまともなやつにしたほうがいいと思う。

400Wで十分っつーことだから、安い順に
KRPW-J400W (80Plus 銅 All105℃日本製コンデンサ 一年保証)
NeoPower430 (プラグイン 五年保障)
CMPSU-450VXJP (80Plus All105℃日本製コンデンサ 五年保証)
CMPSU-450HXJP (80Plus プラグイン All105℃日本製コンデンサ 七年保障)
あたりがお勧めだろうか。
815Socket774:2009/04/06(月) 08:07:56 ID:icY3Zzwh
CPUとメモリも中古は避けたほうがいい
特にCPUはOCで無理してる可能性があるし
定格運用だったとしても温度管理が悪かったら問題がある

定格でもPrime10時間は必須
816Socket774:2009/04/06(月) 08:21:55 ID:gG5ndvp9
というかテンプレにも書いてるでしょ
817Socket774:2009/04/06(月) 08:54:54 ID:2hfm9I6c
>>807
AM2や一昔前のMSIは無難な選択だったけど
P35 P45あたりから三流品になったよ
あまり期待はしないように。
818Socket774:2009/04/06(月) 09:07:04 ID:2hfm9I6c
>>814
中古非推奨にコンデンサは関係ない
819Socket774:2009/04/06(月) 09:58:17 ID:3myqkU9A
>>812
こう変更すると幸せになれる

【CPU】Athlon X2 5400BE \6,237
【M/B】ASUS G-SURF365 \6,279
【VGA】Force3DHD 4670 512MB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMI \8,368
820Socket774:2009/04/06(月) 10:09:25 ID:EqfjcjrD
>>812
ネトゲをするならGF8400GSじゃ厳しいんで、とりあえずのところはオンボで済ませて
必要になったらあらためてビデオカードを買うってのはどうだろう。
あと予算5万以下ならMicroATXのマザーを使えば拡張性は下がるけどもっと安く組める。

ケースと電源はもうちょい良いものにする事をお勧めする。
今後、中の構成を一新したくなった時このケースだとエアフローの悪さが足かせになるかもしれないし、
AP-420CKMは+12Vの最大出力が260Wしか出ない上に保証期間も1年しかないんでパワーも耐久性も期待できない。
電源の方は使い捨てと割り切って安物使うのもありだけど、ケースは流用も考えて長く使えるものを選んだ方が良い。
821Socket774:2009/04/06(月) 12:57:12 ID:RE8hPvS1
オンボで済ませるという方針ならAMDプラットフォームで、780Gの方が良いかもしれない。
780GならAM3のCPUも載せれるから拡張性も高いし、オンボ性能も比較的高め。
ただ、CPU選びが迷うな。オンボ性能を引き出すためには7000番台以上のCPU載せないといけないからなぁ。
822Socket774:2009/04/06(月) 13:53:08 ID:tBtl8AUk
とにかく予算があるという人は電源スレで良い物がテンプレにのってるから
それを見て予算内で好きなのを買ってください
付属電源でましなのはアンテックとか電源メーカーがだしてる奴の一部のみ
(ネット専用とかなら外れ電源でもなんでもokk)

自作はよい電源を無理してでも買うようにね
823Socket774:2009/04/06(月) 15:50:46 ID:3myqkU9A
>>822
こっちにテンプレ追加した方がいんじゃね?
電源の重要性は1度組まないと判りにくく、どうしてもケチりたくなるんだろうし

玄人志向 KRPW-V〜、KRPW-J〜 \3,000〜
Antec EA-〜 \6,000〜
CORSAIR CMPSU-〜VX、〜CX、〜HX、〜TX \6,000〜
ENERMAX ECO80+〜、PRO82+〜、MODU82+ \8,000〜
Seasonic SS-〜HT、〜EM、〜HM、〜ET \\6,000〜

こんな感じで。異論や細かい所は補正自由に


824Socket774:2009/04/06(月) 16:18:16 ID:1ANMqqop
BTOでも一番削られやすいところだな
CPUやメモリ、HDDほどの性能の目安が分かりにくいから
使われるのが安物糞電源になってることが多い
逆に選択オプションは高い電源だけになってて、糞電源か高級電源かの2択だったり・・
825Socket774:2009/04/06(月) 16:23:22 ID:2hfm9I6c
>>823
電源の重要性を短く纏めたら?
CPUやVGAのスペック落として迄交換する必要性とかも含めてね、
826Socket774:2009/04/06(月) 16:38:38 ID:hw8X4V/n
◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。ケースに付属しているものは避けたほうがいい。
 CWT、Enhance、DELTA、Enermax、Seasonic、Seventeam、のOEM品から選ぶといい。
 信頼性優先なら、PC Power&Cooling(非Seasonic)、Zippy、ニプロンから選ぶといい。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。

これが初心者では分からないってことだよな。CWTなんて最近人気だが名前はあまり出ないし。
個人的には分からなくてリスクも減らしたいなら自作よりBTOにすべきだとは思うが。

テンプレで特定製品を勧めるのはサイズ工作員のテンプレ嵐など荒れる元だしやめた方がいいと思う。
電源の製造元も変なのが追加されてたり消されてたりと言う事があった。

質の悪い電源を使用した場合は不安定な電圧やノイズなどによりパーツ寿命を縮める恐れがあり
保護回路のない電源が故障した時には他のパーツを道連れにする報告が多数ある
予算の制約上仕方なくケース付属電源を使う場合はこのリスクを踏まえたうえで選択する事

とかを足した方がいいんじゃないか?
827Socket774:2009/04/06(月) 16:39:18 ID:3myqkU9A
>>825
こんな感じかな?

粗悪な電源は壊れやすくMBやメモリ等も一緒に壊してしまう可能性が有るので予算が許す限り高品質な電源を選ぶこと。
尚、必ずしも高品質=高価格という訳では無いので予算に応じて良品質でリーズナブルな電源を選ぶのも賢い選択。
828Socket774:2009/04/06(月) 16:40:00 ID:08JCIEQ1
過去自作した人の相談を受けてきたけど、電源変えたら改善されたっていうのは多かった
他人のPCで電源の大切さを知ったわ

症状はゲームしてたら再起動、プチフリ連発→完全フリーズあたりかな
829Socket774:2009/04/06(月) 16:53:39 ID:2hfm9I6c
>>827
最近は他パーツ巻き込みは少なくなったようだが
一緒に壊してしまう可能性が有る というのは入れた方がいいかもね。
実際は壊れてなかったりHDD見失いとか変な挙動が多いみたいだけど
高品質=高価格という訳では無い。もいいね、

そんな感じでいいとおもう。>>827
830Socket774:2009/04/06(月) 17:06:13 ID:3rUJNgcp
横からすまないが、Antecはこのスレでは微妙な扱いなのか?
831Socket774:2009/04/06(月) 17:06:31 ID:VzhiYOl+
>817
問題が有るとするならレイテンシの問題だけですよ。
マザーボード自体に問題を抱えている訳ではないです(不具合の書き込み見ませんし)。
購入前にググりましたし、自作経験もそれなりに有りますので
調べるべきポイントぐらいは色々と調べました。 納得して購入したマザーボードです。

GIGABYTEの駄目さ加減は論外なので候補にもしませんでした(今も続く省電力機能の不具合・レイテンシ)。
ASUSのマザーボードはスロット位置が自分の求めていたものと違うのでパスでした。

購入候補の情報を調べて購入します。
ありがとうございましたm(_ _)m
832Socket774:2009/04/06(月) 17:10:35 ID:RE8hPvS1
Antecは良質電源メーカーだと俺は思うけど、微妙なんて言ってる人居る?
俺なら初心者にはAntecかコルセアを勧める。
予算があるならZippyかニプロンだけど、そんなブルジョアはまず居ないw
833Socket774:2009/04/06(月) 17:18:13 ID:hw8X4V/n
AntecもCorsairも電源メーカーじゃないし。
Antecは最近はSeasonicかDelta
CorsairはCWTかSeasonicでいずれもテンプレ入りしてる

EAもNeopowerもコンデンサ見る限り良質ってわけじゃないが。
834Socket774:2009/04/06(月) 18:19:14 ID:RE8hPvS1
普通メーカーって販売元の事を言うもんだぜ…俺そういう意味で言ったしさ。
原義から言うとかそういうもんじゃかもしれんが、製造元はOEMとか色々言い方有るじゃないか。
電源はOEM元調べるの結構難しいからそこを初心者に要求するのはきついと思う。

コンデンサだけで電源見る人って…保証や実績を考れば良質だと俺は思うぞ。
835Socket774:2009/04/06(月) 19:04:28 ID:2hfm9I6c
450VXと550VXじゃ550VXの方が良質とか
550HTよりSKP-550SPの方が良いとか
話し出したら きりが無い。
836Socket774:2009/04/06(月) 19:22:44 ID:Ov7bk1BG
地雷や電力不足だけ指摘すればいいんじゃね?
それ以上どこまでこだわるかは自作の醍醐味だろ
837812:2009/04/06(月) 19:42:07 ID:UEHP9xW7
たくさんのご指摘ご回答まことにありがとうございます。

とりあえず>>813さんの言うとおり、AMDで組んでみようと考えてみました。
できるだけCPUとメモリは中古を避け>>819さんの意見も取り入れ選んだ結果

【CPU】AMD Athlon 64 X2 5600
【M/B】M2N-E
【VGA】前と変わりません
【電源】オウルテック SS-400ET

CPUはなるべく似てるものを。

オンボードM/Bでもいいんですが、マザボとグラボをあわせた値段がそんなに
変わらないので、このままで良いと思ってます。

そして電源ですが、>>826さんが言っているような、電源の特性と効率がよさそうな
電源(安い物)を選択してみました。どうでしょうか?・・・

知識がほとんど皆無の私にはBTOを買うほうがいいのかもしれませんが、
パーツをひとつひとつ買って組み立てて自分一人のPCを作りたい!
という目標があるので、今回は挑戦してみます。

なにかおかしいところがあったらご指摘よろしくお願いします。
838812:2009/04/06(月) 19:44:27 ID:UEHP9xW7
追記

CPU \6980
M/B \6479
電源 \7980

すべてのパーツの合計は48538円でした。
839Socket774:2009/04/06(月) 19:51:21 ID:tBtl8AUk
Antecは普通に問題ない、ケースも最高ランクな上に
付属電源にEA-〜 がついてる種類もあるし
普通に鉄板メーカーでは?
840Socket774:2009/04/06(月) 19:56:21 ID:QxRnRU0U
電力会社も重要なんだぜ?
841Socket774:2009/04/06(月) 20:00:24 ID:tBtl8AUk
>812さんへ
用途に必要なPC性能が低く、CPU・VGAも消費電力が少ないので余裕かと
発熱と消費電力がPCの壁なので、普通に組むならまず問題は出ないと思いますよ
842Socket774:2009/04/06(月) 20:01:33 ID:Ov7bk1BG
>>837
5600+にするなら性能を求めるなら7750BEの方がいい
4850eも5050eも在庫にないなら別な店にした方がいい
M/Bは780Gにすれば8400GSやHD3450程度のVGA性能がオンボである
グラボを積むならAMDにするメリットは薄い
SS-400ETのCorsair仕様が400CXJP。安くて保証期間が延びてるのでお勧め。
デメリットは取り扱い店舗が少ない。

自作したいって思うのが一番大事な理由だから頑張れ

>>839
このスレでi7じゃないならいいがこの価格帯の他の電源と比べると見劣りする気がする
鉄板なのは静音化の場合だけだと思う
843Socket774:2009/04/06(月) 20:06:55 ID:gG5ndvp9
>>842
でも地雷ではないんだろ?
844Socket774:2009/04/06(月) 20:08:39 ID:Ov7bk1BG
地雷なんていったやついたか?
845830:2009/04/06(月) 20:14:21 ID:3rUJNgcp
若干遅れたか?
すまん。ファン買いに行ってた。

・・・何が起きたかって、>>826の「OEM品」っていうのを見逃していたんだな。
初心者向けの解説にするなら、販売元で分けたほうが良いと思った。
が、まあ見落とした自分が悪いということには変わりないということで。

スレ汚しすまんかった。
ちなみに今のメインマシンの電源君はSG-850ですねん。
846Socket774:2009/04/06(月) 20:14:44 ID:zx8Nc6eO
適当に地雷地雷言ってるだけの人も多そうだね。
テンプレから光学ドライブ同様、電源もメーカー外していいんじゃないの?
多少偏ってるとはいえ他のスレやサイト見てくるんだろうし、そうした方がまだましかと。

>>836
地雷と指摘すればいいってもんでもないような・・・
テンプレに安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかはっきり書く。
とあるけど、地雷一言で終わってる人が多いから大して理解してない評価人が多いと思ってるよ。
847Socket774:2009/04/06(月) 20:24:48 ID:gG5ndvp9
>>846
前にその製品を使っていて酷い目にあったならまだ分かるんだけどね。
ファンが止まったとかコンデンサーが妊娠したとか、地雷という理由をkwsk書くことが大切だと思うよ。
848Socket774:2009/04/06(月) 20:26:26 ID:tBtl8AUk
光学ドライブはその他扱いで十分だと思う
ハード的にはATAPI接続したら不具合や相性問題が皆無の
レガシーデバイスですしね
電源は値段ごとの電源スレのテンプレ参照が一番スマート
849Socket774:2009/04/06(月) 20:33:26 ID:Ov7bk1BG
地雷電源はどこまでを地雷と言うかもあるよな

動物や筋肉以上の電源は問題点を一々指摘するか?
例えば>812だったら規格が古い、12Vが細い、保護回路なし、腑分け出てない

>>847
むしろ自分の体験で地雷認定する方が問題だと思う
日本製家電でも3%は初期不良があると言うしそれに当たった人が騒いだりする可能性がある
850Socket774:2009/04/06(月) 20:50:51 ID:EqfjcjrD
>>837
チップセットがAMD780G(Radeon HD3200)のマザーであればローエンドのグラボに近い性能が出る。
値段も安いのなら7000円ぐらいで買えるしオンボを活用しないでわざわざGF8400GS載せるのははかなり損だよ。

CPUのAthlonX2 5600はPenDC E5200と比べて同程度の性能じゃなくて一段落ちる。
まぁ、ネットゲームするならCPUよりVGAのほうがネックになるだろうし、
ニコニコ程度なら5600どころか5050eでも十分だからあんま気にしなくても良いかも知んないけど。

R430-BKは特別デザインが気に入ってるわけじゃ無いなら搭載ファンがリアに80mmの一基だけしか無いし他のにしたほうが良いと思う。
低消費電力のパーツで組む分には問題ないけど、ある程度のCPUとグラボ積んで本格的にネットゲームしたくなった時に枷になりそうだ。
851Socket774:2009/04/06(月) 21:04:11 ID:2hfm9I6c
>>838
M2N-E か
チップセットが熱いというのと
メモリ相性も報告あったな。
\6479 なら半額だし悪くないだろう

と思って’暮みたけどそのMB売ってない。
探したら’祖父の中古M2N SLI 寺の中古か?
852812:2009/04/06(月) 22:02:19 ID:UEHP9xW7
>>841さん

>用途に必要なPC性能が低く、CPU・VGAも消費電力が少ないので余裕かと
消費電力計算してくれるサイトでもそんなにたいした数値ではなかったので
多分大丈夫かと思います。ご指摘ありがとうございます。

>>842さん
すいません、ソフマップで7750BEありました。
性能的には7750=2.7Ghz L3=2MB 95Wなのに対して
5600+=2.9Ghz L3無し 65W
というところでしょうか。

よく見てみるとぜんぜん違いますね。
指摘ありがとうございます。値段も同じなのでこれにしてみます!
ほかの方もM/Bを780Gにしたほうが良いと言ってくださっているので
7750BE+GA-MA780G-UD3H の組み合わせ
にしてみたいと思います。コレで良い構成になったでしょうか?

400CXJPはソフマップで検索してみて無かったので
断念したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。

>>850さん
ネトゲといっても3Dのスペックを要するものではなく
いままでのオンボロPCでも起動するような2Dのものだったので
グラボに対してはそこまで考えていませんでした。すいません。
今のところニコニコ+動画鑑賞くらいしかしないので
上に書いたスペックで大丈夫かと思います。

ケースですが、今探していたところ
ScytheV-Touch Pro←これなんかどうでしょう。
個人的にはめっちゃ冷えそうな気がするんですが音がでかそうで怖いです・・・
ご指摘ありがとうございます。

>>851さん
M2N-Eは中古のやつでしたね。
やはりマザボは新品の方が良いんでしょうか?

長文大変失礼しました。
853Socket774:2009/04/06(月) 22:12:57 ID:dJlhD+ZN
>断念したいと思います

ここが気になる
854Socket774:2009/04/06(月) 22:18:18 ID:zx8Nc6eO
>>849
保護回路ない電源は売れないよ。
812の電源の規格が1.3なのもおそらく奥行きを短くするために、数点だけ2.0規格を満たしてないだけかと。
12Vも812の構成なら問題ないでしょ。少ないことは言っておくといいだろうけどね。
855Socket774:2009/04/06(月) 22:41:23 ID:0NH8+ZS1
【CPU】Core i7-920 Box \28,440
【CPUファン】リテール
【メモリ】Cetus TCDDR3 (2GB×3)\9,140
【M/B】ASUS P6T \27,950
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW2 \8280
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT721064SLA360(640GB) \5,850
【光学ドライブ】オプティアーク AD-7200S \3,180
【FDD】なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】OEM WindowsXP Home Edition SP3 \10,970

【ケース】Cooler Mastar CM 690 \11,480
【電源】Antec EA-650 \9,980
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】未定
【その他】スピーカー ONKYO GX-R1X(W) \2,380
【合計金額】\117,650
【予算】15万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】
3Dゲーム、ネットサーフィン、動画編集、CAD
【指摘して欲しい所】
メモリが64bitOSを推奨しているのに対して
評判と安さで選んだ上記のOSの是非をお願いします
【テンプレは確認しましたか?】
はい
856Socket774:2009/04/06(月) 23:09:43 ID:3myqkU9A
>>852
ソフならこれでいんじゃね

オウルテック SS-400ET \7,980
玄人志向 KRPW-V500W \6,480
玄人志向 KRPW-V400W \5,479
Antec EarthWatts EA-380 \6,980
Antec EarthWatts EA-430 \7,980


857Socket774:2009/04/07(火) 00:04:24 ID:dhse1xl7
【CPU】 Core 2 DUo E8500 \18,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,000
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0  \13,580
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \4,250
     型番失念。購入済み HGST 250GB SATA *OSバンドル
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \2,620

【OS】 バンドル購入済み Vista Home Premium
    又は購入済み XP Home SP2


【ケース】 Nine Hundred AB (206x468x493 mm) \15,000
【電源】 ZUMAX ZU-500WX 出力500W \6,749

【Keyboard】 USB 
【Mouse】 USB
【モニタ】 未定(しばし流用。DVI 17インチ EIZO)

【その他】 将来、SSDの追加を予定。

【合計金額】 \75,400

【予算】 \80,000

【購入場所】 値段は基本的に価格コム参照ですが、
        実際は秋葉原のPCショップで購入予定です。

【使用用途】 最も重い処理:FFXI

【指摘して欲しい所】
自作はキューブ経験のみで、ケース・マザボ・電源の購入は初。
特に、マザボはイマイチ違いが掴めず売れ筋ランキング上位のを選んでるだけの感じです。
この辺りの無駄を重点的に指摘お願いします。(余程の差が無ければMemスロット*4か2で悩)

ケースは光物で選んでます。キューブ出身上、小さい方がいいと思いつつ、
青色LED等など使えると嬉しいです。
また、電源についても理由は同じです。
テンプレ記載の、安心物への変更も検討中です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

858Socket774:2009/04/07(火) 00:14:35 ID:+U7cOb0d
【CPU】 Core 2 Quad プロセッサー Q9550 BOX品  \27,800
【CPUファン】  リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) ¥4.780
【M/B】】GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥14.980
【VGA】 GIGABYTE GV-R485MC-1GI ¥17.800
【Sound】  オンボード
【HDD】 】 HITACHI (限定) Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 バルク品 ¥7.880
【光学ドライブ】 LITEON 【限定特価】 IHAS120-04 B バルク品 ¥2.580
【FDD】  OSバンドル
【OS】 XP home DSP \12.000

【ケース】 】Antec P182 (ガンメタル) \17.8000
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \8.680

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 ¥114.4800
【予算】  ¥120.000
【購入場所】 ソフマップ

【使用用途】 fallout 3  モンスターハンターなど

【指摘して欲しい所】 どこか地雷はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
859Socket774:2009/04/07(火) 00:20:01 ID:F7aKBHBx
>>855
パーツ問題なし。予算あるし電源もっと高品質のでもいいかも
OSはアプリが対応してるなら64bitのほうがいい

>>857
FF11なら全体的に性能が過剰
MicroATXマザーを使ってる理由がわからん
ATXケースで外部VGA使うんだからマザーもATXでいいでしょ
電源は地雷なので変えること

>>858
P182でHD4850のファンレスは不安
860Socket774:2009/04/07(火) 01:02:11 ID:oan7XaGu
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 2.5GHz 2MB LGA775 \7280
【CPUファン】Scyth NINJA SCNJー1000流用
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) \2180
【M/B】GIGABYTE GA-EG41M-ES2L \7980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 7K1000.B HDT721016SLA380 160GB \3880
【光学ドライブ】NEC DVD_RW NDー2510A流用
【FDD】OSバンドル流用
【内蔵カードリーダー】流用
【OS】 XP HOME Edtion SP2(OEM)流用
【ケース】CoolerMaster Centurion 5流用
【電源】玄人志向KRPW-V400W \5479
【その他/12cmFAN】SY1225SL12H \980
【その他/USB無線LAN】WN-G54/USB
【その他/代引き料金】\525
【その他】(後日VGAを9500GT以上を増設予定)
【合計金額】\28804
【予算】\31000
【購入場所】
ソフマップモバイル
【使用用途】ニコニコ動画 シビィラゼーションW
【指摘してほしい所】指摘してほしい点は
・相性問題は無いか
・電源は増設した場合足りるか
などです。
あと、もうすぐintelの価格改定と聞きましたが
E5200も値段が下がるのでしょうか、お教え下さい。
以上ご指摘よろしくお願いいたします。
【テンプレは読んだ】はい
861Socket774:2009/04/07(火) 01:04:05 ID:owYuJc8x
>>859
ありがとうございます
電源はサイズの鎌力4プラグイン650W辺りに強化しようと思います
OSは思い切ってvistaに変更します
862Socket774:2009/04/07(火) 01:52:05 ID:bMWGagIb
>>861
それだと電源強化してないぜ
>>858
UMAX UD3R ともに検品が甘い製品だから問題出ても相性で済まされる
ソフマップは相性問題出ても交換に応じない。店変える方がいい。
863Socket774:2009/04/07(火) 04:39:11 ID:7lOBkQFH
【CPU】 【M/B】 Core i7-920 BOX品 + P6T ソフマップのセット品です \52,960
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR3 SDRAM PC3-10600 1GBx3 HEAT SINK付き  ¥4,970
【VGA】 Radeon HD 4870 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200) \4,250
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【内蔵カードリーダー】
【OS】 DSP版 Windows Vista Home Premium SP1 32bit \14,800

【ケース】 サイズ SCY-0311SE-WH 流用
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP \12,480
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 89,460円
【予算】 10万
【購入場所】 祖父 ドスパラ

【使用用途】 ラストレムナント FF11 その他ネトゲ エンコード 動画編集 など 

【指摘して欲しい所】 前にも書かせてもらいましたが、やっとお金が貯まったので電源の所をかえて聞きに来ました。
              地雷の有無、後この電源でも行けるか、その他アドバイスお願いします。
         

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
864Socket774:2009/04/07(火) 07:22:18 ID:pthhy9vm
【OS】WindowsXP Home
【CPU】AMD PhenomII X4 720BlackEdition
【CPUファン】cythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】2GB DDR2-SDRAM PC6400[1GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-MA780G-UD3H
【グラボ】なし [オンボードVGA機能搭載]HDMI端子付き
【サウンドカード】なし オンボード[8ch HD Audio]
【HDD1】WWestern Digital WD6400AAKS
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】Antec SOLO Black 前面ファン[Antec TriCool92] 2個追加
【電源】Corsair CMPSU-620HXJP [620W]
【Keyboard】USB
【Mouse】USB
【モニタ】グリーンハウス製 21.5インチ 解像度 1920×1080
【合計金額】約10万
【予算】10万位
【購入場所】サイコム 地元PCショップ
【用途】ネット・メール・MP3変換・DVDリップ&エンコ
    動画(HDムービー)・音楽鑑賞等  ゲームはしません
【指摘して欲しい所】
・ 全体的なバランスを見てほしいです
・時々部品を交換して自作の楽しみ方を味わいたい
(なので電源は少し大きめを選びました)
【テンプレは確認しましたか?】  はい 
よろしくお願いします

 
865Socket774:2009/04/07(火) 07:23:08 ID:pthhy9vm
【CPU】AMD PhenomII X3 720BlackEdition
でした
866Socket774:2009/04/07(火) 07:30:06 ID:+h0RWELP
【CPU】 intel core i7 920 \31700
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 T3U1333Q-1Gを3枚 \9970
【M/B】 ASUS P6T \29700
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB) \9970
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \11700
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S03J-BK \34700
【内蔵カードリーダー】 SFD-321F-T61UJR-3BEZEL \2470
【OS】Windows Vista Home Premium  32bit \16000

【ケース】 LIAN LI PC-A07A \16700
【電源】 オウルテック M12 SS-700HM \21700

【Keyboard】未定
【Mouse】未定
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT223WM \29700

【その他】 地デジ GV-MVP-HS2 \12700

【合計金額】 227000
【予算】 30万
【購入場所】地元のPCデポ

【使用用途】
地デジを見ながらネット
動画エンコードをサクサクしたい
ブルーレイを速く焼けて快適に見たい

【指摘して欲しい所】
パーツの相性、不具合がないか不安
ブルーレイどのくらいの時間で焼けますか?
熱が心配。何か対策したほうが良いですか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
867Socket774:2009/04/07(火) 08:35:50 ID:bo30oeTL
【OS】WindowsVistaHP32bit
【CPU】IntelCore2ExtreamQX6850
【CPUファン】ANDY
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-EP-45-UD3P
【グラボ】INNO3D 9800GX2 1G
【サウンドカード】なし 
【HDD1】HGS 250G SATAU 7200rpm 16M システム
【HDD2】HGS 500G SATAU 7200rpm 16M
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-S16J
【ケース】Antec P180v1,1
【電源】ENERMAX REVOLUTION 1050w
【Keyboard】USB
【Mouse】USB
【モニタ】VISEO MDT243WG×2
【合計金額】20万
【予算】20万位
【購入場所】GENO
【用途】らぶデス2、3
【指摘して欲しい所】
・ 全体的なバランスを見てほしいです
・時々部品を交換して自作の楽しみ方を味わいたい
(なので電源は少し大きめを選びました)
【テンプレは確認しましたか?】  はい 
よろしくお願いします
868Socket774:2009/04/07(火) 08:48:18 ID:yVnzfBId
>>860
E5200はステッピング変更じゃないか?
襟はわりと相性報告あり

>>863
CFしないならいい

>>864 867
個々のパーツ単価、テンプレに沿った書式、正確な型番

>>866
BDはドライブが8倍までと言ってるけどCDやDVDと一緒で速度遅い方がいいんじゃないか?
その構成で何をエンコするんだ?そこまでの構成でDVDエンコしても微妙だと思うが。別にソースがある?
869866:2009/04/07(火) 09:01:58 ID:+h0RWELP
>>868
レスどうもですー
DVDは4倍ぐらいで焼いてるけど
BRはどのぐらいがいいのかわからん・・・

DVDエンコ微妙って??
遅い?
870Socket774:2009/04/07(火) 10:10:31 ID:ZsSRykVI
>>864
>1-6をもう1度確認する。BTOでの注文のようだが特に問題無い
871Socket774:2009/04/07(火) 12:46:56 ID:oan7XaGu
>>868
ありがとうございます
相性問題が出るかもしれないから改定前に買う事にします。
あとソフマップは、やはり危険なのでしょうか
それならばTWOTOPに変更したいと思います。
872Socket774:2009/04/07(火) 17:06:36 ID:WBPPtH/P
>>871
2頭も祖父も大差ない。

5月末にE5400と置き換えでPentiumDCのE6300が登場
6月にE5300がE5200と置き換わる予定
873Socket774:2009/04/07(火) 17:42:53 ID:5RDmXGXV
ケースの冷却に困ってるいる人は
ATXケースにマイクロATXのマザーいれて
ドライブ1・HDD1・VGA1・メモリ2・電源の最小構成にして
前後左右上下から12cmファンをつけまくる構成なら超安定するよw
タワーにマイクロATXいれたら・・・(∪´ω`)完璧

874Socket774:2009/04/07(火) 17:44:27 ID:jdxj4VaB
はじめての自作で不安です。教えてください

【CPU】 セルロン430
【CPUファン】 ?※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 できるだけ安いの 2G
【M/B】?
【VGA】 オンボード?※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 これもオンボード?※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 バッファロー 320G
【光学ドライブ】 IOデータ
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】 無し
【OS】windowsVista home premium

【ケース】 未定
【電源】 ケース付属の予定

【Keyboard/Mouse】両方USBの安いもの
【モニタ】acer19型ワイド 14800\の

【その他】今のところは無し

【合計金額】74800\
【予算】がんばって7万
【購入場所】いちおうソフマップ

【使用用途】自分用のPCが欲しくなったため。軽めオンラインゲーム、ニコ動etc...

【指摘して欲しい所】安くなるところを指摘してください。7万というのは1台組めるだけの予算でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

お願いします
875Socket774:2009/04/07(火) 17:50:50 ID:WBPPtH/P
>>874
個々の価格、正確な型番を。
型番で把握できない状況で自作すると失敗すると思う
876Socket774:2009/04/07(火) 17:52:39 ID:jdxj4VaB
>>875
すいません見てもチンプンカンプンで><
M/Bって何ですか
877Socket774:2009/04/07(火) 17:55:42 ID:oan7XaGu
>>872
そうなのですか
ではこのまま店はソフマップにして
メモリだけUMAXのDDR2-2GB-800に変更します
ご指摘ありがとうございました
878Socket774:2009/04/07(火) 18:07:29 ID:WBPPtH/P
>>876
motherboard

自作でOSモニタ込みで7万は組める範囲だがDellアウトレットならもっと安いかもしれない
それでも自作するならもっと勉強してから構成考えるか見積もりスレへ。
店頭で店員に見積もってもらうと在庫処分手伝わされる恐れがあるからそれは避けたほうがいい。
879Socket774:2009/04/07(火) 18:17:04 ID:jdxj4VaB
>>878
はい・・・厨房には早すぎました・・・・・・
880Socket774:2009/04/07(火) 18:27:35 ID:1fzUo+vt
>>874
マザーが全くわからないなら自作は手出すべきじゃないと思うよ。

自作板で言うべきことじゃないかもしれないが予算七万でモニタOS込みと言うなら安いBTOを探した方がよっぽど早いと思う。
BTOの見積もりスレもどっかにあったはずだから自分で適当に安いBTO探してきてそこで尋ねてみると良い。

と、このまま投げっぱなしなのもあれなので一つ。安く済ませたいならintelじゃなくてオンボードVGAの性能のいいAMD使う。
780G辺りならローエンドクラスのグラフィック性能があるから軽いネトゲならできると思うよ。

でも上で言ったことの意味が全くわからなくて調べる気もないならやっぱりBTOにするべきかもわからない。
881Socket774:2009/04/07(火) 18:40:41 ID:jdxj4VaB
>>880
thx
レスのばしてすいませんでした、また出直してきます。
882Socket774:2009/04/07(火) 20:13:36 ID:bMWGagIb
>>877
ソフの対応
M/Bを2万5千
電源を1万5千で買う
起動しない。
店に持っていく
他の電源でなんとか起動した
M/Bは交換負荷1万2千で買取ます。
新しいの他に買ってね。

と言う対応。
883Socket774:2009/04/07(火) 20:19:02 ID:WBPPtH/P
今476KBか。
テンプレの電源どうする?

それ以外では
▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく
の元先が元なのとメモリで
S.O.DIMMはノートPC向けであり自作では一部のMini-ITXマザーが採用しているだけである
内蔵カードリーダで
内蔵カードリーダは店舗のライセンス条項の解釈によってはDSP版のバンドルに出来ない場合がある
とかを足して欲しい

>>882
秋葉の店舗ではその場で買い取りがある分楽な方
884Socket774:2009/04/07(火) 23:22:57 ID:4TQZQFjr
>>213にあるのとまとめると、

◆VGAの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を内蔵カードリーダーやFDDにバンドルして買った方が安く済む。
 カードリーダー・FDD以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 なお、最近はFDDインターフェースが省略されたM/Bが増えているのでFDDを選ぶ人は要注意。
 内蔵カードリーダーについても、店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はそのハードと一緒に流用すること。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
 Windows XP Professiona を選ぶ場合は、本当に必要なのかどうかを検討してから選ぶこと。
 Vistaも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。ケースに付属しているものは避けたほうがいい。
 また、出力に対してあまりにも安すぎる電源はコンデンサーやトランスの質が落とされていたり、
 ファンが安物だったりする場合が多いので避けた方がいい。
 もし選んだ電源の質が不安ならば自作経験者に聞いてみたり、WEBで調べてみたりするといいだろう。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。

885Socket774:2009/04/08(水) 00:25:22 ID:9Mdc35CY
>>881
自作の入門書を買って読んだ方が良い
886Socket774:2009/04/08(水) 01:01:49 ID:Q5jWXMh+
>>879
厨房には早すぎましたとか子供ですからアピールいらない
厨房だって組める子は組めるだろう。
887Socket774:2009/04/08(水) 01:08:56 ID:F2ox1T8T
>>859
レスありがとう、何点か変更しました。

【CPU】 Core 2 DUo E8500 \18,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,000
【M/B】 P5Q SE  \10,600
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \4,250
     型番失念。購入済み HGST 250GB SATA *OSバンドル
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \2,620

【OS】 バンドル購入済み Vista Home Premium
    又は購入済み XP Home SP2

【ケース】 NZXT-ALPHA \8,740
【電源】 STABILITY STA-500  \6,970

【Keyboard】 未定USB 
【Mouse】 未定USB
【モニタ】 未定(21-24インチ予定)しばし17インチDVI 流用。
【その他】 将来、SSDの追加を予定。

【合計金額】 \67,000
【予算】 \80.000
【購入場所】 値段は基本的に価格コム参照ですが、
        実際は秋葉原店頭で購入予定。

【使用用途】 FFXI、その他ネトゲ、その他軽処理
 (ややオーバスペックですが、昨年作成PC以上を考えているためです。)

【指摘して欲しい所】
自作はキューブの経験のみで、ケース・マザボ・電源の購入は初。
そのため、上記パーツについて重点的に

・構成に矛盾がないか
・地雷と言われているパーツがないか
・相性的な問題がないか

などです。
キューブPCリプレースのため小さく収めたいのですが、
光物の趣味を残した結果、今回のケースを選択しました。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
888Socket774:2009/04/08(水) 02:15:58 ID:DShg5vox
【CPU】core 2 duo E8400 3GHz ¥16,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥4,000
【M/B】 GA-G31-S3G Rev.1.0 GIGABYTE ¥9,000
【VGA】 貰い物 Quadro FX 4500
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ¥8,500
【光学ドライブ】GH22NS40BL バルク LG ¥3,000
【FDD】 usb流用
【内蔵カードリーダー】usb流用
【OS】windows XP professional確保済み
【ケース】 Sileo 500 RC-500-KKN1-GP ¥11,000
【電源】 KRPW-V560W   玄人志向  ¥7,200

【Keyboard】Classic Keyboard 200 iK-21BK ¥1,000
【Mouse】usb流用
【モニタ】E2200HD BenQ ¥20,000

【その他】 将来的にPS3を繋いだり、地デジが見れたりできれば

【合計金額】 ¥80,000
【予算】 10万までなら
【購入場所】ケースとモニタは通販で。後はPCデポ

【使用用途】 ネットサーフィン、音ゲー(stepmania,beatmania)、PSP用動画エンコ

【指摘して欲しい所】 初自作です。明らかにオーバースペックのグラボですが、せっかくなので利用したい。
心配なのは電源が大丈夫なのかと、マザボがいまいち判断基準が分からない。
メモリは2枚差しで十分だと思うのですが、¥13,000〜クラスにしたほうがよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
889Socket774:2009/04/08(水) 02:20:49 ID:5BpsB40N
【CPU】 Core i7 Quad processor i7-920 (2.66GHz/8MB=L3/ 4.8GTsec/TDP130W ) 28940
【CPUファン】 i7は暑と噂なので。でも何かっていいかわからない・・・
【メモリ】 PVT33G1600ELK 1×3 6980 or 2×3 11980
【M/B】 P6T DELUXE V2  34760
【VGA】 MSI N285GTX-T2D1G-OC 39280(今使ってるGIGABYTE9800GTXを流用するかも)
【Sound】 SB-XFI-XAPE 流用またはオンボード
【HDD】 PE32GS25SSDR×2 16300  RAID0(オンボード)or PE64GS25SSDR ×1 15480
【光学ドライブ】 LG GSA-H60N 白バルク 2480
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 購入済み or Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 13770

【ケース】 Antec TwelveHundred
【電源】 Antec CP-850 ケース電源セットで33980

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】G5マウス流用
【モニタ】流用 HYUNDAI W241DG 解像度1980×1200  


【合計金額】 12300〜182000
【予算】 15万前後
【購入場所】ケースと電源セット以外1z

【使用用途】 3Dゲーム(スペシャルフォース)他にもいろいろやりますが主にSFです。
      そのSFの動画を撮って編集ニコニコ動画にうp。Skype 。ネットサーフィン
       そして今後やりたいゲームGTA4(このときにVGAを買おうかなと)

【指摘して欲しい所】 メモリは3Gと6Gどちらがいいか
          CPUクーラーはリテールでいいかそれとも社外品を買ったほうがいいか
          SSDは初めてでしかもRAIDも初めてなのでこれでいいか
          OSはXPかVistaどっちがいいか SFはVista公式には対応してない(でも出来る)
          自分ではVista使ったことないので使いたいけどSFが・・・
          15万ぐらいしか出せない・・・VGAはやっぱり今はあきらめるべきか
【テンプレは確認しましたか?】  はい
890Socket774:2009/04/08(水) 08:58:42 ID:z0+KPZMa
>>887
前回答者じゃないが。
M/BはなぜP5Qにしたんだ。
悪評もろもろ、あんまり推奨していないことを知っていて選ぶならいいが、
そうじゃないならやめときな。
あと予算がもう少しあるみたいだし、もうちょい電源にお金を使うことを勧める。
ナイスな品質の電源スレあたりを読めば、ある程度絞れると思う。
891Socket774:2009/04/08(水) 11:14:32 ID:cXN6k5sv
>>890
レスサンクスです。
M/Bの選択理由だけど、何ヵ所かで見て評判良さげ+vgaとメーカーを併せました。
悪評ってのはちょっと想定外。
どこがいいんでしょう。
gigabyteとかでしょうか?
電源はけちるの諦めます。。。
eco80+ EES500AWT辺りかな。まぁ指摘通り電源スレ行ってきます。

892Socket774:2009/04/08(水) 11:22:21 ID:W4sAO2Yw
>>888
OSは無印?
それだとスリップストリームしないといけないよ。
893Socket774:2009/04/08(水) 12:01:59 ID:9PTykqdn
>888
構成が意味不明すぎるとしかw
PSP対応程度の動画のエンコなど大したパワーはいらない(早いにこしたことはないが)
CPUをE7400、なぜVGAにQuadroなのか・・・6000円くらいで9500GTとか買うべき
HDDもエンコ用とメインをわけないと悲惨な事になるので4000円のを二つに
ドライブも新品でLG買うなら、パイオニアのバルクのが安い
ケースは好みとして電源は良電源なのでこのまま

VGAを流用する場合は皆総スルーかと
GeForce7800GTX > QuadroFX4500というのを踏まえた上で
9800GT=8800GT > 9600GT > 9500GT > 7800GTX この順位ね
それぞれの価格を調べて現実の性能をしったほうがいい・・・
894Socket774:2009/04/08(水) 12:10:27 ID:lhU4NMKz
>>868
>>863です、アドバイスありがとうございます!
CFやOCは今の所考えて無いのです。それじゃ、パーツ買ってきます!!
895Socket774:2009/04/08(水) 13:53:35 ID:ceo7tVMf
最近、新しくマシンを自作したので余ったパーツで嫁にサブマシンを作ってやろうと思います。

【CPU】Athlon64×2 4200+ 流用
【CPUファン】 流用
【メモリ】 バルク DDR2-6400 1GB×2 流用
【M/B】 ASUS M3A78-EM ¥8.000
【VGA】 Nvidia GeForce7600GS 流用
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200) ¥5.000
【光学ドライブ】IODATA DVR-SH22LEB ¥3,500
【FDD】 なし
【内蔵カードリーダー】なし
【OS】windows XP professional SP3 流用
【ケース】 AC400-M02B ¥6,000
【電源】 付属 400W
【Keyboard】 USB流用
【Mouse】 USB流用
【モニタ】 LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF ¥20,000
【スピーカー】 OWL-SP1004 \1.200
【その他】
【合計金額】 ¥44.000
【予算】 \50.000
【購入場所】通販Faith

【使用用途】 主にネットサーフィン、GAME(空の軌跡)、DVD観賞

【指摘して欲しい所】 予算の都合上、電源付属にしようと思いますが、やはり別売のほうがいいんでしょうか?
             VGAはオンボードのほうがいいんでしょうか?
             あと、これはぜひ、入れておけという物とか他にお勧めの構成がございましたら教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
896Socket774:2009/04/08(水) 14:13:22 ID:TxM0gJPR
>>895
VGAはオンボードで
DVDドライブはソフトなしのバルクでよくないか?今はフリーソフトでいくらでもあるし
どっちにしろDVR-SH22LEBはLGドライブなので変えたほうがいい
ケース付属電源は地雷。スピーカーは安物買いの銭失いになる。同じくらいの値段でもっといいものあるから探せ
モニタは光沢だがいいのか?あと通販Faithはやめとけ
897Socket774:2009/04/08(水) 14:53:10 ID:KCYWqLlI
VGAはGeForce7600GS 持ってるなら試せよ
人に聞いてもロクな事聞けないよ。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------
<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
メモ帳にコピペ。拡張子htmlで保存して実行。
ウィンドウのリサイズをするのでFireFoxで動かないときは
[ツール]→[オプション]→[コンテンツ]
JavaScriptを有効にするの右の[詳細設定]→[ウィンドウの移動または大きさの変更]にチェックを入れる。
898Socket774:2009/04/08(水) 15:17:29 ID:OMJK5IDW
次スレのお知らせです。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239169921/



>>895
とりあえず電源をKRPV-V560Wに変更した方がいい。
スピーカー付きモニターを選ぶという方法があるけどどうする?
確か10,000円位で18.5インチのスピーカーつきモニターが買えたはず。
899Socket774:2009/04/08(水) 15:20:44 ID:nX6ynZQQ
895です
>>896>>897様ありがとうございます
とりあえずVGAは7600いれてみてだめなら外します。
ケースと電源の安くてお薦めのやつありますか?
900Socket774:2009/04/08(水) 15:26:45 ID:nX6ynZQQ
>>898
ご返信ありがとうございます

電源は一度考えてみます
モニタは光沢がいいのと、いずれ金がたまったら相応のスピーカ買うつもりですので
それまでは聞ければいいって感じで選びました。
901Socket774:2009/04/08(水) 15:40:01 ID:OMJK5IDW
>>900
スピーカー内蔵モニターを買った方が絶対いいって。
20,000円以下で買えるものがたくさんあるよ。
902Socket774:2009/04/08(水) 16:01:03 ID:nX6ynZQQ
>>897
メインのパソコンで試したら15.4秒だった

今度のパソコンのVGAどちらがいいのかこれで試してみます

903Socket774:2009/04/08(水) 16:38:11 ID:3di3ZqYR
>>889
定格ならクーラーは好みでいいと思う。構成がOC前提っぽいがその場合はきっちり調べて。
そのSSDはJMF602だったような。そのためのRAIDなんだろうけど。
個人的には音を気にしないならVelociraptor積んだ方が楽でいいと思う。
細かいがケース黒だから光学ドライブも合わせたほうが。
OSは自分で選べ。

GTA4で重要なのはVRAM容量らしい

>>898
18.5インチワイドってPCモニタとしては地雷認定されてない?
904Socket774:2009/04/08(水) 17:04:11 ID:W4sAO2Yw
>>903
Velociraptor積むならママンを無印にしてSASにする手もある。
905Socket774:2009/04/08(水) 17:27:54 ID:OMJK5IDW
>>903
mjd?
906Socket774:2009/04/08(水) 17:38:58 ID:3di3ZqYR
>>905
テレビ用パネル流用の1366x768のやつでしょ?
19インチワイドのWXGA+ですら解像度が低くて避けるべきだと言われてるのに
XGAを横に伸ばしただけのモニタなんて特別な理由がない限り初心者が値段に騙されて買う物だと思う
907905:2009/04/08(水) 18:10:49 ID:OMJK5IDW
>>906
言われてみれば、そんな気がする。
俺さっきまでX193HQAbmdを注文しようと考えてたけど、おとなしくLCD-AD221EBに変更します。
908Socket774:2009/04/08(水) 18:48:36 ID:/dmSf7EG
はやさなどはいいから 安定したi7仕様で構成してください
ぐらボーは 9800GTX サウンドはONKYO 200PCI を使い回します
909Socket774:2009/04/08(水) 18:51:10 ID:/dmSf7EG
スレちがいしました
910Socket774:2009/04/08(水) 19:26:57 ID:qCNNix4I
>>893
ご返信ありがとうございます
>>888です
グラボの性能と価格をみて唖然としました。・・・quadroは買うもんじゃないですね。
でもせっかくなので使ってみようと思います。
HDDはバッファローの350GBの外付けがSATAだったのでデータ用に組み込んで、
¥5000くらいで速度の速いHDDとの2台構成にしようと思います。

HDD2台構成+地デジの拡張を視野に入れても、マザーボードの性能に関しては
問題無しということでいいのでしょうか?

>>892
スリップストリームとはサービスパックをあてるのが面倒だ、ということでいいんでしょうか?
正直初耳でした。
911Socket774:2009/04/08(水) 20:02:40 ID:TxM0gJPR
ぶっちゃけFX4500ならオクに出せば3万円台で売れるからそれで9600GTと地デジボードでも買えばいいと思う
912Socket774:2009/04/08(水) 20:14:37 ID:3H/9Y5lS
わざわざ2Dが微妙な9000番台を指定しての買い替え推奨かよ
913Socket774:2009/04/08(水) 20:15:29 ID:OMJK5IDW
>>888
モニターをLCD-AD221EBかH223HQbmid(どっちも21型ワイドで20,000円以下)にして、
余った予算で起動用HDD(またはSSD)を購入するという方法もあるぞ。
914Socket774:2009/04/08(水) 20:28:10 ID:9PTykqdn
>912
用途にクアドラがいらんから薦めようがないだろw
CAD・DTPなりを一台でこなすならMBもCPUも話にならんし
何よりメモリ4倍くらいいる罠
915Socket774:2009/04/08(水) 20:33:20 ID:OC5rRPMT
もらえるQuadroがあるんだから(機会原価は存在するが)
Quadroを使う事の弊害を説くべきでは?
916Socket774:2009/04/08(水) 23:03:43 ID:W4sAO2Yw
>>910
SP2以降を統合しておかないと
PCIe付いているママンだと青画面でインストールすら出来ない。
917Socket774:2009/04/08(水) 23:56:16 ID:sZmRjQRL
【CPU】 PhenomU X3 720 BlackEdition        \13,780
【CPUファン】 リテール(加熱時は扇風機で冷却)
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \3,438@amazon(送料無料)
【M/B】MA3-79GDG COMBO                \9,490
【VGA】 オンボードの690GX。
【Sound】 流用(Saund Blastar X-Fi)      
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】ad-7200-OB(黒バルグ)       \3200@ドスパラ(送料込)
【FDD】 無し
【内蔵カードリーダー】無し
【OS】win7β/Linux

【ケース】 IW-EM002/WOPS(R)(銀&黒)\4,162
【電源】 KRPW-V560W   \6,857
【Keyboard】ACK-230(PS/2)  \1,876
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(MITUBISHI LCD-32MX11)

【その他】ゲームの購入にあわせてVBを購入し、メモリをDDR3にするなどして延命し、より本格的なマシンを組んだ後はサブにする。

【合計金額】 \4'2803
【予算】 5〜6万円
【購入場所】何かと評判が悪いfaith

【使用用途】 メイン兼ゲームマシン。ゲームは今年下半期に発売予定のArmA2,OFP2をやりたいです。今は初代OFP程度しかやってません。
       

【指摘して欲しい所】初自作につき、いろいろあら捜ししてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
918Socket774:2009/04/09(木) 00:03:34 ID:Y5sH14WO
【CPU】 Core 2 DUo E8500 \18,000
【CPUファン】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,000
【M/B】 GA-EP45-UD3LR Rev.1.0  \11,280
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \11,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \4,250
     型番失念。購入済み HGST 250GB SATA *OSバンドル
【光学ドライブ】 iHAS120-27 \2,620

【OS】 バンドル購入済み Vista Home Premium
    又は購入済み XP Home SP2

【ケース】 NZXT-ALPHA \8,740
【電源】 MODU82+ EMD525AWT  \14,000

【Keyboard】 未定USB 
【Mouse】 未定USB
【モニタ】 未定(21-24インチ予定)しばし17インチDVI 流用。
【その他】 将来、SSDの追加を予定。

【合計金額】 \7,4000
【予算】 \80.000
【購入場所】 秋葉原店頭。

【使用用途】 FFXI、その他ネトゲ、その他軽処理

【指摘して欲しい所】
自作はキューブの経験のみで、ケース・マザボ・電源の購入は初。
何度か指摘貰って、ケース・マザボ・電源入れ替えました。
地雷、相性問題等残ってませんでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
919Socket774:2009/04/09(木) 00:18:45 ID:2wsxVDxF
>>916
それは結構重大な気が・・・
要確認ですね。ありがとうございます。
920Socket774:2009/04/09(木) 00:20:50 ID:YuVvWz+n
>>917
>メモリをDDR3にするなどして延命し
どういうケースを想定して延命という言葉を使ってるかよく分からない
構成は特に問題なし

>>918
9600GTで1万円以上はやや割高感あり
921Socket774:2009/04/09(木) 00:23:48 ID:M9bJtUQ9
>>918
OSのバンドル相手は?
922Socket774:2009/04/09(木) 00:24:55 ID:tGdXAG6L
>>920
せっかくの変態なのでDDR3安くなったら載せ代えてみたいなという願望でした。
923921:2009/04/09(木) 00:26:13 ID:M9bJtUQ9
失礼、HDDにバンドルね。
その構成なら光学ドライブにバンドルした方がいいと思うよ。
924918:2009/04/09(木) 01:12:38 ID:Y5sH14WO
レスサンクスです。

>>920
10k超えで割高ですか・・。確かに、調べてると同性能で安いのありますね。
安い=玄人とその他良くないイメージもってたメーカの頭があったんで。

元々P5Qを考えてて、それでメーカ併せてただけなので、Leadtekとかでもいいんかな。
(逝ったPCのx800Proと今生きてるGF9600がどっちも玄人で、友人にクロオタ言われるんで玄人以外)

>>923
あ、いやHDD購入済みです。

M/B・電源に指摘がないってことは、この構成で問題なさそうかな
925Socket774:2009/04/09(木) 01:17:58 ID:M9bJtUQ9
>>924
購入済だったか。
一応組み合わせに問題はないけど、戯画の特性は分かるな?
926Socket774:2009/04/09(木) 01:39:40 ID:Y5sH14WO
>>925
再起動云々て話です?
一応MSIも見て見たんだけど、品数少ないのと若干高めなのが…。
927Socket774
>>926
設計がアレ(>>806参照)だし、検品も甘いから動かなかった時に初期不良か相性かの見分けができないならば避けた方がいい

ASUSのP5KやP5B、IntelのDP43TFやDP45SGが無難かな