1万円以内の良質電源を探しまくるPart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

■前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233039097/
■1万円以内の良質電源wiki
http://pc.usy.jp/wiki/164.html
■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用)
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/
※コメントに電源の型番を入れるのを忘れずに!

関連リンクは>>2-5参照
2Socket774:2009/02/08(日) 09:31:55 ID:AdWtUZiK
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/
ナイスな品質の良い電源 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233998711/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/
5000円以内の良質電源を探す Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/
3Socket774:2009/02/08(日) 10:21:46 ID:5li7604h
■ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
■参考レビュー
Acoustic Noise Comparison(the first one represents 10% load, the second 20% load, the third 50% load, and the fourth 100% load)
http://images.anandtech.com/reviews/psu/2008/300-450w-mega-roundup/comparison-acoustics.png
Efficiency Comparison
http://images.anandtech.com/reviews/psu/2008/300-450w-mega-roundup/comparison-efficiency.png
4Socket774:2009/02/08(日) 10:23:09 ID:5li7604h
このスレ定番の電源たち
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10K前後
 EPR425AWT     33A 22A  6  銅  3     120 2ball 450〜1500rpm
 EA-650        45A 25A  4  ○  3    120 2ball
9K前後
 KRPW-J500W    36A 18A  5  ○  1    120 2ball All105℃ 日ケミ
 NeoPower500    39A 17A  4     5  ○  80 2ball
 EPR385AWT     30A 20A  6  銅  3    120 2ball 450〜1500rpm
8K前後
 EA-500        34A 17A  4  ○  3      80 スリーブ
 CMPSU-450VX   33A 33A  5  ○  5    120 2ball All105℃ 日立+日ケミ
7K前後
 KRPW-V560W    40A 20A  ?    1     120 スリーブ All105℃ TEAPO+Su'scon
 NeoPower430    32A 16A  4    5  ○  80 2ball
 ELT400AWT     30A 20A  6    3  ○  120 磁気浮上 85℃+105℃ 日立+CTC
 EA-430        30A 17A  4  ○  3     80 スリーブ
 SS-400ET      30A 16A  3  ○  1     120 2ball 85℃+105℃ 日ケミ+OST
 KRPW-J400W    29A 18A  5  銅  1    120 2ball 970〜1700rpm All105℃ 松下+日ケミ
 SF-400P14HE    29A 16A  2  ○ 1    140 1300rpm 日ケミ+CEC
6K前後
 KRPW-V500W    36A 18A  ?     1    120 All105℃
 EA-380        27A 17A  4  ○  3     80

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1系統の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
2ball:ダブルボールベアリング(一般的に長寿命)
スリーブ:スリーブベアリング(静音重視)
5Socket774:2009/02/08(日) 10:24:19 ID:5li7604h
期待の電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10Kオーバー
 KRPW-J600W    48A 32A  ?  ○  1    120 2ball 880〜1700rpm All105℃ 日ケミ
 ELT620AWT     36A 22A  6     3  ○  120 磁気浮上
 CMPSU-450HX   33A 33A  5  銅 7  ○  120 2ball
 EMD425AWT     33A 22A  6  銅 3  ○  120 2ball 450〜1500rpm
 NeoPower650    52A 19A  4     5  ○  80 2ball
10K前後
 CMPSU-550VX   41A 41A  5  ○  5    120 2ball All105℃
 KT-550AJ-80+   38A 22A  3  ○ 2  ○  135 700〜1500rpm
 S12II-430       30A 17A 3  ○  3     120 2ball 85℃
 SCPCR-500     29A 18A  4  ○ 3    120 SFDB 450〜870rpm ENP-5100GH?
9K前後
 SF-500P14HE    37A 18A 2  ○  1    140 1300rpm
 KT-450AJ-80+   34A 20A  3  銅  2  ○ 135 700〜1500rpm
 ELT400AWT-ECO 30A 22A  6  ○  3 ○  120 450〜1500rpm 85℃+105℃
8K前後
 ELT500AWT     32A 22A  6     3  ○  120 磁気浮上
7K前後
 CMPSU-400CX   30A 30A  3  ○ 3    120
 SS-400ES       29A 17A  2  ○ 3  ○  80 2ball All105℃ 日ケミ
6Socket774:2009/02/08(日) 10:55:48 ID:CarY77U6
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
7Socket774:2009/02/08(日) 14:08:50 ID:U9YIAcIu
ここまで豪快な誤爆は初めて見た。
8Socket774:2009/02/08(日) 14:23:31 ID:gbVbIbO8
いやこれ最近いろんなスレに貼られてるコピペだな
9Socket774:2009/02/08(日) 15:16:54 ID:aWmdZhGm
400Wで足りる構成ならクロシコのKRPW-J400W買っとけば問題ないだろうか
10Socket774:2009/02/08(日) 15:25:30 ID:/uIrr9N1
>>9
テンプレから好きなの選べばいいよ
11Socket774:2009/02/08(日) 19:41:35 ID:1PBE+7+g
【   .CPU.  】 E6750
【   Mem   】 CFD DDR2 1GB*4 
【  M/B  】 戯画 P35-DS3R rev1.0
【  VGA  】 GV-NX98XPZL-1GH
【  HDD   】 ST31000333SA
【   OS    】 WindowsXP HOME SP3

上記構成で問題なく動かせる電源を探しています。
予算は10k以内です。
品質的に10k以内では厳しいかもしれませんがよろしくお願いします。
12Socket774:2009/02/08(日) 19:44:18 ID:Ro4BbhMR
13Socket774:2009/02/08(日) 19:55:07 ID:DZs7pliq
いやこれは引っ掛け問題。
31000333があるから問題なく動かすのは不可能。
というオチw
14Socket774:2009/02/08(日) 20:52:56 ID:1PBE+7+g
>>13
チェックしてみたところ大丈夫なようです。

スレチかも知れませんが今手元にKT-450 APS SLI1という電源があるのですがこれで98GTX+って大丈夫ですかね?
15Socket774:2009/02/08(日) 22:21:07 ID:AdWtUZiK
またまたきな臭い話が
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230188421/657

V560に比べてあまりいい評判を聞かなかったV500がBronze電源!?
ATX-0250GA
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP335_ENHANCE_ATX-0250GA_500W_Report.pdf
16Socket774:2009/02/08(日) 23:32:50 ID:l9z7ZY+J
ATX-0250はnewってなってるのでリニューアルされたのかもね。
剛力2の巨大ヒートシンクも実はENHANCEのものだったり。
ふたつというか旧版とリニュー版が存在する。
ということは剛力2は銅メダル取得してるのかよw
17Socket774:2009/02/08(日) 23:45:07 ID:jaT00XgZ
間違いない。剛力2の500Wも20Aだった。
クロシコV500が発売された頃はまだAPFC付きのATX-0240もなかったし
新開発版と見るべきだろう。ENHANCEサイトでは「new」って付いてるしな。
剛力2が銅メダル認証電源としたらこれはもうテンプレに入れなくては罪だな。犯罪です。

新版の奴は巨大ヒートシンクが付いてるのが目印。
18Socket774:2009/02/08(日) 23:47:03 ID:/ASuDTj3
ねーよw
19Socket774:2009/02/08(日) 23:47:30 ID:TJQBI8XQ
基板もコンデンサもヒートシンクも効率もクロシコVより上かよ。
ごめんね剛力2ちゃん。クロシコの旧型と比べたりして。
20Socket774:2009/02/08(日) 23:56:43 ID:AdWtUZiK
V500は発売当初の頃と比べて出力も違ってきてるとなると、中身だけ新型に変わったのかな
中身の確認は必要だけど、V560に近い出力でBronze取得で6kだと祭りの予感・・・
21Socket774:2009/02/08(日) 23:58:24 ID:/ASuDTj3
ageてまで必死だなw
22Socket774:2009/02/09(月) 00:03:15 ID:zYXoI7Up
>>20
剛力2の500Wと同じ奴を使ってるみたいだな。
巨大ヒートシンクが付いてれば新型に間違いない。
あの頃のENHANCEにはATX-0240なんてなかったしな。
おそらくATX-0240〜ATX-0265までは全て80+銅と見るべき。
23Socket774:2009/02/09(月) 00:05:32 ID:Bj47UOog
>>22
それは違うと思う
自分は80 PLUSのサイトを見て言ってる
24Socket774:2009/02/09(月) 00:05:59 ID:GYsV+AYc
クロシコは500ワットだけだがサイズは400〜650Wと幅がある訳か。
圧勝じゃないか!わがサイズは!
25Socket774:2009/02/09(月) 00:10:16 ID:SDz4QQ9W
>>23
それは残念だな。
腑分け画像も公開してないようだしな。
あの光り輝く巨大シンクが付いてれば剛力2銅確定の決定打となっていたのだが。

さて今日のサイズ持ち上げ終わり。寝るわ。
26Socket774:2009/02/09(月) 00:19:29 ID:1G7pmEBn
サイズの話は専用スレでやれ
27Socket774:2009/02/09(月) 09:30:54 ID:OBgXbdJc
ゴウリキ2は仮にアンハンス製だとしても、グレード落ちるすかすかの動物系ってことでOK?
28Socket774:2009/02/09(月) 11:11:24 ID:MAwfP6Nr
クロシコにせよサイズにせよ
マイチェンしても同一製品名で売っている可能性があるなら
腑分けレポ待ちだろうね
29Socket774:2009/02/09(月) 11:17:22 ID:3hoKzAYv
>>27
サイズ厨が噛み付いてきそうだから動物云々は書かないが
テンプレ入りはしない

それにしてもサイズ厨は幸せだよな
妄想だけでここまでサイズ電源を持ち上げられるんだから。
30Socket774:2009/02/09(月) 12:02:33 ID:OBgXbdJc
個人的には黒しこのJ500と超力600Wが同価格帯
V500とゴウリキU600Wが同価格帯になったら、そこそこ勝負は出来ると思うが
現在の状況ではサイズは積極的に買うほどのものでないか。
31Socket774:2009/02/09(月) 12:36:45 ID:9j7KGjzT
無茶言うなよ
補償期間で勝ってるだろ
1年なんて売り逃げもいいところ
32Socket774:2009/02/09(月) 12:49:17 ID:RtUR3Orx
本当に幸せだね、君は。
33Socket774:2009/02/09(月) 12:49:38 ID:9j7KGjzT
おまえもなw
34Socket774:2009/02/09(月) 12:53:27 ID:RtUR3Orx
もういいから巣にお帰り。
35Socket774:2009/02/09(月) 13:01:47 ID:xvX9iFER
見事だ…>>31が森へ帰ってゆく…
まるで>>31の心が分かるようだ…
36Socket774:2009/02/09(月) 13:06:38 ID:orPqh+n3
腑分けもあってそれほど外れた事も言って無いのに
本当に酷いね
37Socket774:2009/02/09(月) 14:50:33 ID:gNTbLZK5
ヒートシンクが一緒だったら全部同じ、しかもそれ以上とかひどいもんだなぁ・・・
もう巣からでてくるなよ
38Socket774:2009/02/09(月) 14:51:30 ID:QpzSSuCx
V500Wは価格に書かれたようなP5Eシリーズとの相性はなくなったかも知れないってこと?
39Socket774:2009/02/09(月) 14:54:30 ID:QpzSSuCx
まちがえた。P5Eじゃなくて、P5Qね!
40Socket774:2009/02/09(月) 14:55:10 ID:zI6o0adJ
P5EじゃなくP5Q-Eでしょ。
やっぱりASUSのマザーで動かないとマズいんだろうな。
41Socket774:2009/02/09(月) 15:00:24 ID:rQ8bAo0i
いろいろ選択肢があるってのは良いことだな
この価格帯も悪くない仕様の電源が豊富になってきた
42Socket774:2009/02/09(月) 15:09:53 ID:8gFxSZYd
NeoPower380キボンヌ
43Socket774:2009/02/09(月) 15:24:44 ID:TKZ4yKM4
ちなみに5000円以内の良質ってどんなもんでしょ?
44Socket774:2009/02/09(月) 15:25:25 ID:+juKuDPq
>>24
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    ケッ!素人が!
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
45Socket774:2009/02/09(月) 15:36:05 ID:rsT5sUhh
>>43
テンプレの>>2くらい読めよ
46Socket774:2009/02/09(月) 15:37:33 ID:4whOK+MH

673 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 14:28:04 ID:HY2vWrx4
クロシコのKRPW-V500Wって=Enhance ATX-0250GAてホントなの?
前からそうなのかな?
それとも最近ロットだけで中身が変わったのか?
しかもATX-0250GAサイト見ると銅80だよね?

674 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 15:10:05 ID:IjDpqaCd
>>673
基板が一緒なだけ、載ってる部品が違うから銅80じゃない
47Socket774:2009/02/09(月) 15:40:24 ID:4whOK+MH

657 名前:519[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 22:04:36 ID:w15p8/Xi
玄人志向V500Wの書き込みをしたものですが、
実家に帰って確認したところATX-0250GAという型番で
80+のシールが貼ってありました。

12Vも玄人志向のページで見ると19Aなのですが
中身の仕様表には20Aとありました。
中身2種類あるのかな?

RoSHのシールの側面に一緒に
80+のシールも貼られていました。

シール自体は白でブロンズでは無かったです。

Bronze取得でもどうやらシールには書いてないっぽいね
48Socket774:2009/02/09(月) 17:00:30 ID:orPqh+n3
玄人志向のVは認定は受けてないけど
自社調べでは80↑って事になってるよね
49Socket774:2009/02/09(月) 17:13:34 ID:vs+8F1mm
なってない、50%時の効率が云々ってだけ
50Socket774:2009/02/09(月) 17:27:42 ID:orPqh+n3
よく見ないと駄目だね
本家は20%〜100%で80↑で80+なのか
ありがとう
51Socket774:2009/02/09(月) 17:43:49 ID:7SzNhpjE
今市場のV500はくじ引きじょうたいなのかな?

回転の速い店でないと「外れ」引きそう・・・・
52Socket774:2009/02/09(月) 17:58:25 ID:cqCVDqPa
「EPN」ってなってたらハズレ
「ATX」ってなってたらアタリ
53Socket774:2009/02/09(月) 18:02:52 ID:huKRwvuV
ENPだろ
ATX-01番はハズレ
ATX-02番はアタリ

と見るべきなのだろうか?
54Socket774:2009/02/09(月) 19:56:43 ID:bZ/MATXY
俺のV500
ATX-0250G、80+シール無し、12Vは18A+18A
しかも相性か死亡したのか電源入らずorz
55Socket774:2009/02/09(月) 20:01:32 ID:Bj47UOog
>>54
初期ロットなのかな。ご愁傷様です・・・
型番はケース?基板?
56Socket774:2009/02/09(月) 20:03:15 ID:8u8Cywgm
KRPW-V500W    36A 18A  ?     1    120 All105℃
これ外していいね。外して80+ブロンズ確定の剛力2入れる。
57Socket774:2009/02/09(月) 20:40:46 ID:tNS9JS16
58Socket774:2009/02/09(月) 20:51:23 ID:/gsgNKHi
>>54
今修理に出せば新しいのが送られてくるんじゃないのか?
59Socket774:2009/02/09(月) 21:35:01 ID:PKx45Oti
>>57
またクロシコ大勝利か
60Socket774:2009/02/09(月) 21:51:29 ID:Lcbvm9bA
61Socket774:2009/02/09(月) 22:46:47 ID:QWHEfWSQ
よく見るとお手製っぽいw
62Socket774:2009/02/09(月) 22:47:26 ID:nznkZqhZ
型番上の違いは「G」じゃなくて「GA」か。
「G」と「GA」の腑分け画像があれば内部の比較検証ができるな。
金持ちの猛者はいないかね?
63Socket774:2009/02/09(月) 22:49:02 ID:51wodQnT
金はあるけど、確実に手にはいるかどうか・・・
64Socket774:2009/02/09(月) 22:49:30 ID:CWnjFhEl
>>62
GAは上位機種
Silvestoneに採用

ST-50EFだっけ? そんなん前のにあった
65Socket774:2009/02/09(月) 22:52:09 ID:nznkZqhZ
>>64
素人だからたぶんわからんけど内部的に変わってるのか知りたくて。
お前が突貫しろと言われそうだけど貧乏だからな。
貧乏で生活費に困ってたから箱○売ったくらいだし。
66Socket774:2009/02/09(月) 22:57:12 ID:orPqh+n3
>>56
剛力2は80+じゃない
贔屓目に見ても玄人志向のVのように50%時80↑だね
67Socket774:2009/02/09(月) 22:59:19 ID:51wodQnT
ちゃんと80+のラベルをもらってから入れような。
68Socket774:2009/02/09(月) 23:00:05 ID:CWnjFhEl
>>65
内部は変わってる。だが、ゴテ握ってマジで腑分けしないと分からないレベル。
エンハンスは基板流用が多いから中の素子を変えるだけで、別の電源(類似型番)にする傾向がある。

それは、どのOEM扱うメーカーにも言えることだろうけど、エンハンスは特に廉価電源の受注も多いのでは?
だからこそ、(良い意味の)流用でコストを稼いでるんじゃないかと思う
69Socket774:2009/02/09(月) 23:13:12 ID:nznkZqhZ
>>68
「ATX-0250GA」でぐぐったけど腑分け画像が見つからなかった。
もう店員の目を盗んで箱を開けて確認するしか方法が無さそうだ(それくらいは構わないだろう)
ギャラクシーエンジェル欲しいよー。
70Socket774:2009/02/09(月) 23:18:31 ID:x5rU4U5K
なんか右往左往というか面白いなw
質が上がってるなら良いことかもしれん
逆なら非難轟々だったか
71Socket774:2009/02/09(月) 23:24:16 ID:51wodQnT
よく見ると旧バージョンにはなかったEPSケーブルのスリーブが追加されているな。
#V560Wと同じ仕様
72Socket774:2009/02/09(月) 23:26:20 ID:51wodQnT
ごめんEPSじゃなくPCI-Eだ。
73Socket774:2009/02/09(月) 23:47:15 ID:Pc1+Pfo9
>>56
失せろ屑
74Socket774:2009/02/09(月) 23:53:39 ID:orPqh+n3
も入ってるから入れようならまだわかるけどね
75Socket774:2009/02/09(月) 23:57:15 ID:Bj47UOog
EnhanceUSAだとATX-0250GもBronzeになってるけど、出力は報告にあったATX-0250GAと同じだから、うーん・・・
わかりにくいなこのメーカー。。。
76Socket774:2009/02/10(火) 00:08:41 ID:g1uFJTvf
80+ とか あまり効率性を追求しすぎると、逆にスタビリティーが低下するような気がする。
もっとも、浮いた電気代で、UDPをかましたりしてACの安定化を図れば良いのだろうけど。
77Socket774:2009/02/10(火) 15:39:52 ID:CQtqp8fM
まあ、クロシコ電源だしなぁ
78Socket774:2009/02/10(火) 17:19:55 ID:WhnwYZ+j
79Socket774:2009/02/10(火) 17:20:42 ID:WhnwYZ+j
>>76
浮いた電気?
勘違いして内科医
80Socket774:2009/02/10(火) 17:49:13 ID:+u7UeCCa
>>76
低損失な回路ゆえに高効率になるわけなんだから、思考回路が変だな。
電源がまるで頑張って(無理)して高効率を達成してるみたいじゃないか。

今の電源は、5〜10年前の昔の電源より、
リプルノイズも全体的に減少、急な負荷による場合の安定性も、80PLUSや電源の品質が叫ばれるようになってからの方が良くなっている。
でも ま、技術の進歩を受け入れなかったり、使いたくない人は絶対出てくきても変じゃない。

効率が全てだとは言わないけど、効率が90%ぐらいまではPCに使って安心なレベルなぐらいの安定性を確保した電源は今後出てくる。
それで不安であれば使わなければ良いだけの話
81Socket774:2009/02/10(火) 18:34:07 ID:GfuZWxim
俺のSS-460AGXは12vが25Aだからな。
今の電源の基準だと300W電源w

ああ、廉価帯の電源も良くなったよな。昔の基準だとどれも一流。
それと下と上の差が広がったよな。
紫蘇なんて昔は1万ちょっとくらいなもんなのに今は3万かよ…
でもよぉ、俺はこの価格帯の電源が一番コストパフォーマンスに優れてると思ってる。
82Socket774:2009/02/10(火) 18:47:52 ID:SGFQlM24
793 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 17:56:57 ID:r3Y8k5qx
先程SS-700HMが煙吹いてお亡くなりになった
最初は電源だと気づかないでママンを疑ってしまった、ゴメンカーチャン…

そして道連れになった500GBの録画データと300GBの音楽データ

794 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/10(火) 18:02:49 ID:M62u7ljd
>>793
道連れこわす

795 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 18:28:33 ID:z1B3IgwA
旅は道連れ世は情けとくらぁw

796 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 18:33:25 ID:STP9fmlx
保護機能は意味なし?
83Socket774:2009/02/10(火) 18:57:52 ID:GfuZWxim
それとは別に600HMか500HMか忘れたけど調子悪くなって買い換えたってレス見たなあ。
どこだったか思いだせん。
最近の紫蘇は値段は上がってるけど品質が落ちてるのかな?
84Socket774:2009/02/10(火) 19:00:52 ID:GfuZWxim
見つけた。

772 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 21:53:17 ID:3XY4mJib
600HM逝っちゃったんで修理だそうかと思ってるだけど、
これの保証書って説明書の背表紙についてたりする?
保証書見あたんねー!
85Socket774:2009/02/10(火) 19:03:04 ID:kkLPYC5g
どうだろうね?
以前P5Kスレで大量に相性報告出てたけれど、それ以前に購入している人は普通に
使えてたみたいだし。
その後しばらく経ったら、ツクモ店頭で大量投売りセール開始したりしてたから、何か
あった可能性はあるかもね。
UMAXのメモリみたいに。(一昨年年末年始一時的に異常に品質落ちてた期間あり)
86Socket774:2009/02/10(火) 19:03:40 ID:LSIynGtR
このマルチ、画像見たいんだだけど逃げちゃったw
87Socket774:2009/02/10(火) 19:08:55 ID:GfuZWxim
家電でも約3%の不良品は製造上避けれんから運悪く不良にあたったって訳か。
ご愁傷様。

2万だから1万の電源の200パーセントの性能、3万だから1万の電源の300パーセントの性能
は無いね。2万以上の電源は電源大好きなマニアの為にあるようなもの。
コストパフォーマンスはここの価格帯が一番いいね。
88Socket774:2009/02/10(火) 19:11:18 ID:ClDtqlBW
ここも紫蘇故障の転載だな
こんな流れデジャヴ?
壊れた → 天才 → うp → 消滅でうやむやに
89Socket774:2009/02/10(火) 19:15:42 ID:ClDtqlBW
>>87
また意味の分からない計算をw
同じ価値観を持ってるからここにいるわけで、違う価値観を持っているやつはほかにいるよ
コストパフォーマンスはここの価格帯が一番・・・いいかどうかは考え方次第だと思うんよ
90Socket774:2009/02/10(火) 19:17:12 ID:GfuZWxim
>>89
価値観で評価すればカオスになるけど。
普通に使うには一番コスパのいい価格帯じゃね?ここ。
91Socket774:2009/02/10(火) 19:19:30 ID:HQIWCdhT
ハイエンドにコストパフォーマンス求める奴いないしな…
まぁ触らない方が良いか
92Socket774:2009/02/10(火) 19:20:51 ID:GfuZWxim
動物を1とすれば、
5k電源が3
10k電源が10
20k電源が13
30k電源が14
(容量はレシオに入れてない)

くらいかな。コスパ最高だぜ!1万スレはよw
93Socket774:2009/02/10(火) 19:23:52 ID:ClDtqlBW
>>90
だからさww
今使ってるこの価格帯の電源を1年で買える人もいるかもしれないし、1〜2万の電源を壊れるまで使って6年使えるかも知れない。
CPなんて使う人次第だから、偏った見方しかできないと痛いよ?ってこと

どうでもいいけどコスパ言うなよ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91&meta=lr%3D&aq=f
94Socket774:2009/02/10(火) 19:25:23 ID:ClDtqlBW
ああなんだ、ちょっとコスパ宗教入った人だったか、スマン NGID:GfuZWxim
95Socket774:2009/02/10(火) 19:29:14 ID:GfuZWxim
>>93
ああそれはわかってるさ。
金持ちは金を惜しまないからさ。俺の金銭感覚でコスパ語ったのはまずかった。
謝るよ。
貧乏人の俺としては品質も上場で容量的にもハイエンドでなければ過不足ない
この価格帯の電源が好きです。
96Socket774:2009/02/10(火) 19:41:38 ID:D/NMiSJ8
3マンの電源を使ってる人なんて何年も使わない気がする。
たぶん1〜2年でマシン丸ごと買い替え。スペック厨だからw

むしろこの価格帯の電源を買ってる貧乏人といったら失礼だが倹約家の方が
長いこと使うような気がします。
なので最近この価格でも高耐久電源が買えるようになったのは嬉しい。
97Socket774:2009/02/10(火) 19:45:28 ID:CQtqp8fM
だな。予算を制限する人ほど長く使うと思う
98Socket774:2009/02/10(火) 19:47:18 ID:HgkL3Gci
サイコムでも紫蘇のS12シリーズは煙吐いたって何点か客からクレームがあって、今は取り扱ってないよ
99Socket774:2009/02/10(火) 19:53:05 ID:o87BK0xN
550HTの日ケミから茶色いのが染み出てるのは確かに見たんだがな
「あれは茶色ではなく白」だとか「スリーブ線が溶けただけ」とか言われるので
そういうことにしとく
100Socket774:2009/02/10(火) 20:02:22 ID:eS+J1DIF
どっちにしろS12もM12もスレ違いだしさ

昨日論議の焦点になった「ATX-0250G」と「ATX-0250GA」の比較の方が面白いよ
研究班の方が分解解析中なのでもう少し時間がかかりそうだけど
まったり待つよ
101Socket774:2009/02/10(火) 20:21:48 ID:b4wRjCn1
でなに買ったらいいの?ちったあまとめろよ。
102Socket774:2009/02/10(火) 20:25:04 ID:OCDW6ZsR
全部買え。
103Socket774:2009/02/10(火) 20:25:09 ID:LvQKx7Ul
出先なんで携帯から
外箱で確認
鎌力4
E320351
超力
E166947
剛力2
記載ナシ
104Socket774:2009/02/10(火) 20:31:45 ID:6uhlkrY4
>>101
まとめろだ? お前がまとめろよ。
105Socket774:2009/02/10(火) 20:40:57 ID:HJMK0XZa
電源は封印シール剥いだら補償が無くなるからな
それさえなければいくらでも開けるんだけど
106Socket774:2009/02/10(火) 20:43:19 ID:LZkTkecv
Enhanceは基本的に封印はない。
107Socket774:2009/02/10(火) 21:29:10 ID:bhu8Hxzf
>>103
E166947はEnhanceだけど
ttp://www.easycom.com.ua/data/power/0902022348/?lang=ru
E320351はSIRFA ELECTRONICかな
108Socket774:2009/02/10(火) 22:42:46 ID:j6hzVITI
今日は盛り上がりに欠けるな。
「ATX-0250G」と「ATX-0250GA」の腑分け比較画像が出れば勢いつくか。
109Socket774:2009/02/10(火) 23:11:29 ID:dJvPRAhV
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16
旧リバティが値段下がってるね
620で1万きった
110Socket774:2009/02/10(火) 23:14:33 ID:i6/edDIY
規制
111Socket774:2009/02/10(火) 23:35:41 ID:IKo+exTC
>>107
SIRFAは中国の新興企業なのかな?Tuniqと組んでるとか[H]ard OCPにチラッと書いてあるけど

KRPW-V500Wのパッケはどこのも古い記載のままで、中開けて貰わないとわからないね〜
バルク3980で手にいれた人がウラヤマシス
V500W探しの旅してたら、レビューで高評価のELT500AWT-ECOの箱無しバルクが
某ケース王国で6980であって危うく手を出しそうになったよ
112Socket774:2009/02/11(水) 00:01:24 ID:O6rq5NLn
>>111
お願いします。
玄人の箱ってテープ貼ってるとか、ヒモで止めてるのかな?
それだと難しいな。店員さんに頼んだらひょっとすればやってくれるかもしれんけど。

コミックスのビニール剥がして立ち読みしてる悪い俺w
113Socket774:2009/02/11(水) 00:17:03 ID:l9l7we5e
>>112
どこもビニールで止められてたね
ブレスは頼めば中見せてくれるはずだけど、肝心のV500Wがなかった罠・・・
114Socket774:2009/02/11(水) 00:30:37 ID:F0VGFsHw
ここの噂を聞きつけ早くも争奪戦勃発か。
世の中あざとすぎるな。
115Socket774:2009/02/11(水) 02:27:57 ID:I8KnLb7g
V500Wはエンハンスでもすかすかの電源だから積極的に探して買うほどのものでも

ゴウリキ2と兄弟なんだろ?
116Socket774:2009/02/11(水) 06:14:03 ID:5KbiTvzx
剛力2にはない80+が混じっているとされているから再燃してる
117Socket774:2009/02/11(水) 07:00:33 ID:jQ7G2Nr7
サイズ製電源「鎌力4 450/550/650W」発売! 80PLUS認証+KAZE-JYU搭載
http://akiba.kakaku.com/pc/0902/10/203000.php
鎌力4の記事でてたけどサイズ厨おつかしら
118Socket774:2009/02/11(水) 07:07:28 ID:FiSU6D3p
別に普通の記事だろ。
過剰反応するやつもサイズ厨同様きもい。
119Socket774:2009/02/11(水) 07:14:33 ID:5KbiTvzx
紹介なんてしたら厨認定されちゃう><って事だろう
120Socket774:2009/02/11(水) 09:45:43 ID:BRUag33a
剛力2がエンハンス製のソース出た?
121Socket774:2009/02/11(水) 09:50:18 ID:9I2bA1TX
無い
122Socket774:2009/02/11(水) 10:14:20 ID:3Y5FB+1p
JUST MY SHOPにて

微妙だが
ELT400AWT 送込み7K円残7
ELT500AWT  送込み9K円残8
123Socket774:2009/02/11(水) 12:17:49 ID:IGwjotud
微妙だな
あそこはよく接続エラー出るから使いたくないし
124Socket774:2009/02/11(水) 18:58:27 ID:ABZK+ade
某祖父で鎌力4の値札が98000円になっててふいたw
125Socket774:2009/02/11(水) 19:00:18 ID:A/wfCQNO
amazonって電源安いな
EA-650が9800円か・・・
126Socket774:2009/02/11(水) 19:20:19 ID:vXLzbfjy
それに送料無料がでかい
127Socket774:2009/02/11(水) 19:49:44 ID:PyNQCN4v
ガランドンゲス
128Socket774:2009/02/11(水) 22:23:39 ID:di8SGN+G
>>124
TAKEEEEEEEEE
129Socket774:2009/02/12(木) 01:32:49 ID:LjYyZMDf
今日も腑分けは無しか…
130Socket774:2009/02/12(木) 10:40:31 ID:WcWHdeyG
江成のModuもALL105℃コンデンサなら十分選択肢に入るのだがなあ…
CMPSU-520HXの方が性能面で上回って安いからそっちに流れる。
もっと量産して欲しいが。
131Socket774:2009/02/12(木) 10:52:12 ID:pB9U9n8T
またコルセア厨か
132Socket774:2009/02/12(木) 11:17:48 ID:eKwcYsml
450HX買うくらいなら520HX買うね。
千円しか違わないから。
450HXって設計は400CX系の廉価紫蘇スカスカ設計だから。しかも冷却能力に疑問のある小型シンク。
520HXは中身ずっしりの本気紫蘇設計。ガラスエキポシ基板。
たった千円の違いでね。
520HXは500HMに比べてもクオリティが高いしさ。オウルとコルセアでは段違いのサポートの差。で安い。
オウルがぼったくりで詐欺サポートだけだけどさw
133Socket774:2009/02/12(木) 11:41:25 ID:pB9U9n8T
分かったからお前も巣に帰れ。

134Socket774:2009/02/12(木) 12:07:54 ID:SGDlMvu1
>>132
450HX → 80Plus Bronze
520HX → 80Plus 無印
400CX → 80Plus 無印

ID:pB9U9n8Tみたいな池沼が沸くので、なんにしても上2つは価格落ちるまで↓でどうぞ

1万円以上2万円以内の良質電源を探す #7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/
135Socket774:2009/02/12(木) 12:25:46 ID:pB9U9n8T
コルセア厨のシャドーボクシングがうざいってだけで
値段的には居てもいいと思うんだがな。
136Socket774:2009/02/12(木) 13:07:41 ID:YFKWsL/M
値段的には、このスレに居られないから
シャドーボクシングしてるんだろ
137Socket774:2009/02/12(木) 14:21:52 ID:HYkc0DL7
>>132
それはVXだろバカ
138Socket774:2009/02/12(木) 15:31:47 ID:tUPRml1M
HXってVXのプラグイン版じゃなかったっけ?
139Socket774:2009/02/12(木) 22:12:27 ID:JMlL6MrI
EA-650で1万切ってるサイトは、売り切れで
次回入荷予定未定のところばっかだな
140Socket774:2009/02/12(木) 22:18:59 ID:tLUjKAcp
祖父で一万切ってて在庫もあるみたいだけど
141Socket774:2009/02/12(木) 23:04:00 ID:BiubUYRM
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16
1万切ってて、送料無料で在庫有りなら、
ここもあるよん

アンテックケースのアウトレットで有名な店
142141:2009/02/12(木) 23:04:33 ID:BiubUYRM
ごめん、あげてもうた・・・
143Socket774:2009/02/12(木) 23:46:19 ID:HS+Gt5dM
祖父の特価でクロシコのV560が6k強だからそれでもいいかなと思えてきた
144Socket774:2009/02/13(金) 00:31:41 ID:j0NWysq2
みんな実際まだ使ってない電源とかまだ使える電源部屋に転がってる奴いるだろ
俺がそうだから
145Socket774:2009/02/13(金) 00:43:47 ID:065vpf2b
このスレの住人なら積み電源とか当たり前
146Socket774:2009/02/13(金) 01:09:16 ID:1HjGGJGm
積み電源w
147Socket774:2009/02/13(金) 01:58:43 ID:EKd5SdWr
確かに積んであるが壊れてる
148Socket774:2009/02/13(金) 13:05:36 ID:ioFS8nl9
ATX-0250GAの腑分け今日あたりは来るかな
149Socket774:2009/02/13(金) 14:44:28 ID:MqXDAw/R
3週間程使ってる玄人志向のKRPW-V460Wなんだけど、ビーっていう変な音がする
パソコンを起動させてなくてもコンセントにつないでると音がする
常にしてるって訳じゃないんだけど、これって何なんでしょう?
150Socket774:2009/02/13(金) 14:48:17 ID:Q++6Fe39
陣痛
151Socket774:2009/02/13(金) 14:48:59 ID:JvX81y5X
152149:2009/02/13(金) 14:51:09 ID:MqXDAw/R
ビーってわかり難いですよね、すみません
聴力検査の音みたいなやつです
153Socket774:2009/02/13(金) 16:45:31 ID:t0yfTs0y
コイル鳴きじゃね?
154Socket774:2009/02/13(金) 16:47:32 ID:eysvHJgR
>>149
糞シコの高周波はもう天麩羅に入れとけよ
155Socket774:2009/02/13(金) 18:16:51 ID:faq6vM+G
あいかわらずサイズ工作員が必死だね
サイズ電源の強引な宣伝
他社電源に対するさりげない妨害工作
156Socket774:2009/02/13(金) 18:44:20 ID:gwPfoxc7
>>155
同意
サイズ分かり易す過ぎる

でも「さりげない」ってのは間違ってると思うぞ
157Socket774:2009/02/13(金) 18:45:26 ID:Qltm79vT
こわっ
158Socket774:2009/02/13(金) 19:31:23 ID:0aXAAgNE
なんでクロシコって宗教なの?
159Socket774:2009/02/13(金) 19:39:10 ID:mh2FgoH4
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=32768&groupid=b&page=4#9007532

リバティの特価、ELT620AWTが再入荷したね
160Socket774:2009/02/13(金) 19:48:57 ID:pr2awBdR
イラネ
161Socket774:2009/02/13(金) 20:45:14 ID:OkrAhQxw
antecの650Wが買えるじゃん
162Socket774:2009/02/13(金) 21:04:02 ID:YRpDCbMx
>159
その店最近貼る人多いけど、なんなの?
163Socket774:2009/02/13(金) 21:26:26 ID:pr2awBdR
ジャストの社員
164Socket774:2009/02/13(金) 21:30:06 ID:LupoGlbE
>>159
620Wなのに12Vが36Aって細くね?
165Socket774:2009/02/13(金) 21:32:29 ID:lqe5MY13
アウトレットで価格も安くなってるからじゃないかな
166Socket774:2009/02/13(金) 22:42:47 ID:YRpDCbMx
祖父のV560売り切れたね(´・ω・`)

実質6300円だったからな・・・
167Socket774:2009/02/13(金) 22:47:11 ID:85H3hTzh
>>159
を、これ結構調子いいんで欲しかったんだわ。安いし。d
168Socket774:2009/02/13(金) 22:49:02 ID:NSxH89Ss
>>164
超力も細いよ。
169Socket774:2009/02/13(金) 22:54:29 ID:nhb2A1eF
>>162
Windows7控えてて、主力商品が今期まったく売れてなくてくぁwせdrftgyふじこlp中
170Socket774:2009/02/13(金) 22:56:40 ID:cQpSXjQn
winのimeって劣化しまくりだけどatok売れてないの?
171Socket774:2009/02/13(金) 22:59:12 ID:uYb1X2Xo
>>159
細い
172Socket774:2009/02/13(金) 23:14:52 ID:SuH0tnYS
>>170
ATOK便利だけど金払ってまで人が少ないんだろうな
MSIMEでも辞書しっかりしておけばまあそれなりだし
173Socket774:2009/02/13(金) 23:19:25 ID:pr2awBdR
ATOKは買いました
お布施も兼ねて
174Socket774:2009/02/13(金) 23:23:24 ID:1HjGGJGm
一太郎はまだしも三四郎が今ひとつしょぼいから結局Excel入れたりしないとだめだし、
完全にジャストに任せられないからお布施しづらいんだよな。一太郎やAtokは良いんだけど。
175Socket774:2009/02/13(金) 23:24:27 ID:pr2awBdR
ATOKさえ生き残ればいいよ
一太郎はATOKのおまけ
176Socket774:2009/02/13(金) 23:47:26 ID:85H3hTzh
そのATOKは、KasperSkyのオマケだったりするわけだ
177Socket774:2009/02/14(土) 00:32:54 ID:vW46YDm6
俺はIMEは絶対ATOK。
ワープロも人にファイル渡す以外は一太郎。
MSIMEもwordも糞。
178Socket774:2009/02/14(土) 00:45:11 ID:2sG+ZCC0
officeIMEはパッチで目茶苦茶改善した

ATOKはちょこちょこ不具合出るから嫌い
179Socket774:2009/02/14(土) 00:52:06 ID:wKUaPt/d
基本的にスレチネタに載ってる時点で俺もASCII to Kanji なわけだが あっ、徳島製か。
っと、古いギャグを連発してみたりする。〆(°°)カキカキ.. 
(;゜〇゜) < 一太郎Ver.1 59800円の頃のキーアサインはメチャクチャでメニュー選択すら統一性に欠けていたがw
180Socket774:2009/02/14(土) 00:54:46 ID:wKUaPt/d
>>178
>ATOKはちょこちょこ不具合出るから嫌い
確かに。
Windowsの更新の後に出るような…。(ヲイ!)
181Socket774:2009/02/14(土) 01:01:51 ID:gTmbMRCw
>>166
尼のほうが安いじゃん。
182Socket774:2009/02/14(土) 01:17:19 ID:SW8Se79M
V560konozama値下げしてるな
183Socket774:2009/02/14(土) 01:41:42 ID:SRnbFkSO
これはそろそろv560の80plusが来るのか?

184Socket774:2009/02/14(土) 02:00:10 ID:lpiQqZ2w
糞シコ高周波電源は買いません
185Socket774:2009/02/14(土) 02:03:19 ID:2sG+ZCC0
ID:lpiQqZ2w
本日のキチガイ
186Socket774:2009/02/14(土) 02:04:56 ID:ApnVUMDW
3分で認定wwww
187Socket774:2009/02/14(土) 08:18:03 ID:1vj6kgyR
TheSIMS2でキャラの名前が打ち込めないのには参った>ATOK
188Socket774:2009/02/14(土) 11:33:20 ID:Cm9mhvIF
V560の効率ってどんくらい?
ほんとに80以上あんの?
189Socket774:2009/02/14(土) 11:48:14 ID:owAHHQMh
>>188
公式とテンプレぐらいよめよ
80+認証はない
190Socket774:2009/02/14(土) 12:33:16 ID:79ECiCzd
ATX-0250GAの解体まだぁ?
191Socket774:2009/02/14(土) 12:48:49 ID:abc18+G5
>>188
50%で82%だそうだ
20%と100%が80%未満だと80+付かない
192Socket774:2009/02/14(土) 13:32:35 ID:lpiQqZ2w
高周波が出る電源はマジで産廃
193Socket774:2009/02/14(土) 14:01:54 ID:zqs7tiVv
1万以下で500W以上なら V560Wはまぁ鉄板でいいのかな。
194Socket774:2009/02/14(土) 14:04:08 ID:Oh8OSMQ8
CPU以外20Aまでしか使えないのがちょっと
195Socket774:2009/02/14(土) 14:16:20 ID:TZOSpO4F
ATX-0250GAも腑分け画像次第では鉄板ぽいな。
196Socket774:2009/02/14(土) 14:17:58 ID:TZOSpO4F
>>194
それそれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233525870/
でワットチェッカーで測ったのとか見てると最近のCPUって電気食わないね。
まぁ余裕はあった方はいいとは思うけど
197Socket774:2009/02/14(土) 14:27:53 ID:zqs7tiVv
KMRK4-550Aってどうなのー? 
198Socket774:2009/02/14(土) 14:31:32 ID:q0o6z+FV
今の電源だと並なんじゃね。
ALL日本製コンデンサじゃないのにやや高いので微妙。
199Socket774:2009/02/14(土) 14:35:22 ID:qRJnDUDu
>>193
V560が出た時期だと他に対抗馬が無かったからな
それから数ヶ月で日本メーカーコンデンサの電源がここまで増えると
個人的には積極的に買う気にはならないなって感じ
200Socket774:2009/02/14(土) 14:40:43 ID:Cm9mhvIF
>>191ありがと。

う〜む・・・なるほどねぇ
でも、V560は値段が相当下がってきてるし
金ないなら、選択肢に入れても十分大丈夫だよね?
201Socket774:2009/02/14(土) 14:46:17 ID:SW8Se79M
80+が取れてないからって、それでも効率70何%はあるんでしょ?
202Socket774:2009/02/14(土) 14:47:15 ID:z6y8eS3o
>>200
ああV560Wは今でも悪くない選択だと思うので間違いは無い。
もし560Wもいらんと思ったら、「ATX-0250GA」と型番入ってるV500Wの方を薦める。
そして腑分け画像をうpしてくれたら君はネ申Gold認定の称号を授ける。
ああ、封印の心配をする必要は無い。Enhanceは封印付けてない。
203Socket774:2009/02/14(土) 14:49:51 ID:5Jp6FDw9
ATX-0250GAどこにも売ってねええええええええええええ!
というか店員の目を盗んで箱をこっそり開ける勇気がねええええええええええ!
入手難でレアになればなるほど欲しくなる俺の性分。
だがオクでは買いたくない。
204Socket774:2009/02/14(土) 14:55:45 ID:5Jp6FDw9
なんというロシアンルーレット
205Socket774:2009/02/14(土) 15:07:00 ID:KNNaOsaw
>>200
高周波大好きならどうぞ。
最近のハズレ率高すぎるからオススメしないけど、そういうの好きな人なら超オススメ。
206Socket774:2009/02/14(土) 16:34:44 ID:GI2zuH8l
最近のハズレ率なんてどうやったらわかるんだ
207Socket774:2009/02/14(土) 17:10:59 ID:Cm9mhvIF
>>205
高周波ってほんとにあるの?
不具合が続出っていう程でもないんだよね?
もしそうなら気にはなるけど・・・・
その辺どうなの?
208Socket774:2009/02/14(土) 17:14:43 ID:lXVyAK3Z
どうせ2chの書き込みからだろ
209Socket774:2009/02/14(土) 17:51:22 ID:UH5grNr7
う〜ん、J500W買ってくるわ
210Socket774:2009/02/14(土) 18:11:06 ID:QrqLnHAc
高周波って若い人にしか聞こえないから
二十歳なら10年寝かせれば耳が遠くなって普通に使える
211Socket774:2009/02/14(土) 18:15:59 ID:VMllONFf
>>203
こっそり開けずに店員と交渉すればいいのでは
212Socket774:2009/02/14(土) 19:11:06 ID:KNNaOsaw
>>207
動作そのものに問題はまったくないから、>210のいうように気にならない人は気にならない。
「若いけど、折角だから俺は高周波で歌うぜ!?」という人かおっちゃんおばちゃん以外には
オススメ出来ない。
あ、あとこのシリーズは一件だけ今までに電源ケーブルが腐ってて燃えた報告がSS付きで
上がってたくらいか。

でもさ、なんだかんだいっても、自分が使う環境で相性悪くなければなんでもいいんだと思う
よ。
煩ければ押し入れや外や隣室に置いちゃえばいいし。
213Socket774:2009/02/14(土) 19:12:17 ID:KNNaOsaw
なんでクロシコに拘るのか気になってググってみたら安くなってたのか


玄人志向 電源/560W/ATX KRPW-V560W
玄人志向


2レビュー
星5つ: (0)
星4つ: (2)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

すべてのカスタマーレビューを見る(2 件)


(2件のカスタマーレビュー) この商品の詳細
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 6,273 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細


在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
214Socket774:2009/02/14(土) 19:39:53 ID:VMllONFf
単純に安くて容量が多いテンプレ入りがクロシコくらいしかないからじゃ
最近v500wが80+のうわさも出てるし性能だけ見ればコストパフォーマンスがいいし
5000〜7500と7500〜10000くらいで購買層が分かれてるだろうし
215Socket774:2009/02/14(土) 19:51:57 ID:K4WZqBgk
需要無いだろうけど、2年半使った剛力400Wを掃除ついでに腑分けしてみた
意外なことにコンデンサに異状は見られなかった
ttp://www7.uploader.jp/user/dengensure/images/dengensure_uljp00006.jpg
サブでまだ頑張ってもらいます
216Socket774:2009/02/14(土) 20:59:01 ID:VY+pi5PX
CPU i720
マザボ P6T
メモリ 2G×3枚
グラボ 9600GT

この構成で80+認証の付いた安い電源はクロシコ?
217Socket774:2009/02/14(土) 21:14:11 ID:c+V+xPyg
ALL日本製コンデンサは当然としてファンが一番マトモなのはどれ?
多少うるさくても冷える方が良い
218Socket774:2009/02/14(土) 21:24:29 ID:dv62A+us
煩くてももいいならコルセアでいいんじゃない?
219Socket774:2009/02/14(土) 22:27:10 ID:zuIN5OlS
物理的に有利なのは8cmファンのストレート排気
あるいは14cmファンの吹きつけだろう
220Socket774:2009/02/14(土) 22:41:13 ID:WeRyY2Wx
まぁ安物を一年でかいかえるなら 高いのをっていうのはわからなくもない
が、一年でかえたほうが気持ち良い
221Socket774:2009/02/14(土) 22:47:50 ID:cPKhCUsf
実際のとこ、買い替えサイクルが早いのは高いのを買う奴で
安いのを買う奴は滅多に買い替えとかしないんだよな
222Socket774:2009/02/14(土) 22:49:54 ID:FpUZas7+
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_520_620rs/img/power_620.jpg

今月発売された慶安の620W電源は何故12Vだけアンペア表記なんだろうか。
ワット表記にすると都合の悪いことでもあるのか。
223Socket774:2009/02/14(土) 23:04:29 ID:re6A12IU
表の見易さとしては、むしろAに統一すべきなんだろうな
それやると3.3+5のコンバイン表記に困るんだろうけど
224Socket774:2009/02/14(土) 23:11:55 ID:KNNaOsaw
>>222
620W電源といっているくせに、たった384Wしかないから、むしろ一般人には分かり難い
A表示にしたと思われ。
まぁ、地雷電源に多い物だから、見なかった事にしてあげたがよい。
225Socket774:2009/02/14(土) 23:14:39 ID:ZnYjxiw5
CrossFireX構成にするのであれば電源はどれぐらい必要になるのでしょうか?
500Wぐらいで電源を探してたのですが厳しいでしょうか?
1万以内で探しているのでここに書かせていただきました
226Socket774:2009/02/14(土) 23:15:24 ID:sox94OuB
12Vコンバインだと32Aしか出せませんよってことだが
620W謳っちゃダメだよなぁ
227Socket774:2009/02/14(土) 23:35:34 ID:VMllONFf
電気食いなCPU、そこそこ高性能のグラボ、ファンいっぱいとかだったら
12v3系統とかがいいのかな
分かれてるのがよくわからない
228Socket774:2009/02/14(土) 23:36:30 ID:FbWQtwdg
>>225
釣りかマジレスがほしいのかわからんけど、使うカードによりけりだろうし、500Wって
いっても12V出力がピンキリだから、具体的に構成さらした方がいいと思う
6PIN PCI-Ex補助電源X2でいいなら、クロシコJ600かアンテックNEOPOWER650辺りが
一番出力高いと思う。8PIN X2以上がいるなら、もうワンランク上を買うべきだと思う。
229Socket774:2009/02/14(土) 23:38:07 ID:qyupIdt5
うわー、もろ超力みたいな出力分配だ。
3.3Vと5Vを最大出力、おまけに5VSB、留めに-12V出力まで加えんと620Wに届かん。
部品のコストを限界まで削って、見かけの最大出力だけ豪華にしたみたいだ。
12V、最大でも400W出力できん。今時の電源は、12Vの最大出力が合計の最大出力に近いのに。
400W電源相当だな。
230Socket774:2009/02/14(土) 23:38:59 ID:qyupIdt5
安価忘れた。>>222
231Socket774:2009/02/15(日) 01:52:40 ID:aUzQZjRr
232Socket774:2009/02/15(日) 02:00:00 ID:mVTOec5e
>>194
コルセアみたいに12V一本で40Aにしてくれりゃ良いのにな。V560は。
4850×2で皮算用したら、12V1が100%超えてダメだった。
CPUだけの12V2は30%切ってるのに・・・なにこのバランスの悪さ・・・
プラグインでもないのに12Vを2系統に分けるなんて、誰が望んでるの?
233Socket774:2009/02/15(日) 02:00:37 ID:YlxZSkac
(゚д゚) …
234Socket774:2009/02/15(日) 02:02:20 ID:u2AogIq+
HD4850でCFするならこんなクラスの電源使ってるんじゃねーよって思ったり
235Socket774:2009/02/15(日) 02:42:23 ID:j3gpzNAA
>>232
メーカーが望んでる。買い替えで需要。無駄に出力の大きい電源が売れる。
236Socket774:2009/02/15(日) 02:47:02 ID:iMqKKz2S
本日の特大馬鹿
ID:mVTOec5e 

無知無能妄想玄人振り馬鹿
ID:KNNaOsaw

237Socket774:2009/02/15(日) 03:09:14 ID:g0r9FFIg
コルセア君はアホなのか?
238Socket774:2009/02/15(日) 05:12:00 ID:jyL70rZr

                    /目∧
          ∩         (    ) ←>>224
.            | |∠⌒∧   /目∧⌒` ヽ
    >>232→ | |´∀`l。)  (´∀` ) 〈U
         〇二l~ ) .(^|(こ)つ)-, `,
         ┌一 )   「|三|) (__ノ
         (_) |__ (_) (__ノ  __
           (_)/ ,  ヽ  /  /
         /  /   ー一'  /  /
    ll⌒l∩_   ̄ ̄          ̄ ̄
  (((  ̄  )))
   /   /)
  ( 、 ヽ゚
  | / /
 ̄(_(___)  ̄ ̄\
______/
239Socket774:2009/02/15(日) 05:26:42 ID:S6ac1URD
>>236
自己紹介乙wwwww
240Socket774:2009/02/15(日) 11:24:58 ID:iaPRaTQB
尼のV560ポチってから
>>194をみて、ちょっとショボン

コルセアのVX450 からV560にしようと思ってるけど・・・
241Socket774:2009/02/15(日) 12:03:32 ID:S6ac1URD
>>240
ほほう、見事な騒音電源の継投策ですなw
242Socket774:2009/02/15(日) 12:16:01 ID:SwePd8Gn
>>145
俺なんてEG365Pを5年くらい使って以来電源1個も買ってないけど。
壊れない限り買い換えるつもりはない。
243Socket774:2009/02/15(日) 13:28:28 ID:j3gpzNAA
【限定特価】 KRPW-J500W 特別価格:\7,980 (税込)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11043985/-/gid=PS05070000
244Socket774:2009/02/15(日) 14:10:01 ID:u2AogIq+
J600復活まだー?
245Socket774:2009/02/15(日) 14:41:24 ID:qO5aeYkE
尼V560祖父J500をパスして、あえて400CXにいこうとしている俺
12V1系統30A3年保障に釣られ、OSTは見ないふり
どうだ 漢だろう
246Socket774:2009/02/15(日) 14:48:03 ID:94bVaaUQ
漢は保障より中身だな。

まあ軽い構成ならそっちのが合理的だろう。
247Socket774:2009/02/15(日) 14:56:28 ID:pWsoJ3UM
>>245
投売りになっている剛力プラグイン550W買ったぜ。
2980円は流石に安い。
248Socket774:2009/02/15(日) 15:04:37 ID:9PRL9RtI
>>245
俺も鎌力3-500Wが3000円で売ってるのを見て悩んだ






買わなかった(´・ω:;.:...
249Socket774:2009/02/15(日) 15:08:50 ID:dwOVc+ir
クロシコJの500W以上は次は三系統にして欲しい
CPUにそんなに割り振っても必要な奴なんてほとんどいないだろ
250Socket774:2009/02/15(日) 15:10:54 ID:pWsoJ3UM
>>248
鎌シリーズは買わなくて正解だよ。
自熱で端末起動させないで放置してても勝手に死ぬからw
二度と買わねぇ・・・。
251Socket774:2009/02/15(日) 15:13:47 ID:XNLvvZCk
>>248
すれ違いだがSG-650が14000円で売っていたのをスルーしてしまった折れも慰めてorz
容量が中途半端だと思ったけど適材適所だよなーSG-850狙いだったから
悩んだ末スルーして翌日やっぱり買いだなと翌日朝一で出向いたが既に遅し
252Socket774:2009/02/15(日) 15:18:00 ID:WBss5rs2
剛力のガイドライン

・1日2時間しか使わないから大丈夫だろうと思っていたら1時間で壊れた
・起動から1分で剛力で動かしていたパソコンが火花を出しながら壊れていった
・薬品がこげたにおいがしたのでケースを空けてみるとコンデンサの液がが内部に飛び散っていた
・いきなりキュイイインという音がして動かなくなった、というか内部のあらゆるパーツを溶解する
・急にバチバチと音が鳴って、電源もCPUもマザボもメモリも「ケース」も全部壊れた
・スイッチを押してからBIOS画面が出るまでの3秒の間にコンデンサが破裂した。
・剛力購入者の4/5が故障・破損経験者。しかもプラグインのコネクタ部が熱くなるという都市伝説から「プラグインほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって剛力を買ってきたサイズユーザーが5分後燃えるパソコンの前で呆然としていた
・「プラグインでこの値段は最高」と剛力を買った自作初心者がパソコンとハードディスクを壊され泣きながら戻ってきた
・保障期間内に故障する確率が150%。一度壊れて修理・交換したものがまた壊れる確率が50%の意味
・剛力における故障・発火事故によるパソコン破損数は1日平均120台、うち約80台がプラグイン式。
253Socket774:2009/02/15(日) 15:28:08 ID:iMqKKz2S
吠えるだけの馬鹿
ID:S6ac1URD

プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
254Socket774:2009/02/15(日) 15:59:32 ID:UaMsf+QG
SS-400ESバルクがideaで7,480円で出てるけど、これって全国産コンデンサ?
255Socket774:2009/02/15(日) 16:17:17 ID:j3gpzNAA
>>254
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-400ES/SS400ES.html
> 日本メーカ製105℃電解コンデンサ搭載

意訳:日本メーカ製コンデンサは、1個だけ。

>>251
カワイソス
256Socket774:2009/02/15(日) 17:16:55 ID:tItD+1uV
>>254
ideaのバルクはやめとけ。
257Socket774:2009/02/15(日) 17:32:41 ID:UaMsf+QG
>>255-256
トン 地雷か
258Socket774:2009/02/15(日) 17:33:43 ID:kW6nK6Yz
>>254
IDEAから買ったけど全部ニッケミだった
259Socket774:2009/02/15(日) 17:34:52 ID:kW6nK6Yz
>>257
アンチ活動に耳を貸すなよ。
FANがADDAだったけど(国内は山用)
260Socket774:2009/02/15(日) 17:48:56 ID:kH6JnkOh
>>255-256
お前らみたいなのはスレの害悪でしかないな。

気に入ったものだけを宣伝し、そうじゃないものは限り無く黒として妨害する。
>>255はクロシコ信者ね。

261クロシコ信者:2009/02/15(日) 17:52:04 ID:j3gpzNAA
紫蘇の安いやつは、1次のみ日ケミとかだと思ってたが、違うんだったか。スマソ。
262Socket774:2009/02/15(日) 17:59:55 ID:pFsOGiwn
>>261
IDEAの値付けが正常なだけ。OWLTECHは腐ってるから。SS-400ETは5000円以下の電源でいい。
263Socket774:2009/02/15(日) 18:05:55 ID:kH6JnkOh
>>261
スマンきつく言い過ぎた。

お前ではないが、自分が好む会社のものじゃない、他社のものを貶めてまで宣伝するものが多くて嫌だな
264Socket774:2009/02/15(日) 18:07:22 ID:UaMsf+QG
なんだよどっちだよ ideaの紫蘇は買い?
265Socket774:2009/02/15(日) 18:15:13 ID:gPKDztH+
買って腑分けして報告すればいいだろ
266Socket774:2009/02/15(日) 18:15:52 ID:X24hya/F
買いつったら買うの?
267Socket774:2009/02/15(日) 18:15:59 ID:pFsOGiwn
>>264
11K円出してまで買うと、お買い得感もなく普通だが7480ならいいじゃん?
ついでに、腑分けよろ。
268Socket774:2009/02/15(日) 18:18:00 ID:SwePd8Gn
始祖なんてうんこなのにこぞってまで買う必要性があるの?
269Socket774:2009/02/15(日) 18:20:57 ID:5njtdNry
こぞってねぇ
270Socket774:2009/02/15(日) 18:23:07 ID:pFsOGiwn
>>268
こぞってねーwお前はずっと眺めているだけでしょ?w
271Socket774:2009/02/15(日) 20:56:44 ID:wbTs+qa9
NeoPower500とKRPW-V560Wどっちが良いんだ?
同じくらいの値段だったんだがNeoPower500の話題無さ過ぎて迷ってる。
272Socket774:2009/02/15(日) 21:10:01 ID:11fabSvA
>>240
んな訳ねーだろ阿呆
273Socket774:2009/02/15(日) 21:22:02 ID:nwPboO6r
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/29.htm

ゴリマックスwやはりwww
274Socket774:2009/02/15(日) 21:33:00 ID:OQA4DZey
>>271
静音電源スレなんかでは人気あるんだがな、NeoPower。
でも、静音性は二の次でコンデンサや設計が重要って人には人気ないかな。
275Socket774:2009/02/15(日) 22:21:48 ID:aSUWwzLw
>>273
SilentCool630がゴリマックスよりアイドル時に大飯ぐらいだとはおもわんかった
ちょっとひどくない?えらい能書きたれてた割には
276Socket774:2009/02/15(日) 22:22:07 ID:SwePd8Gn
始祖なんか買う奴は初心者か知障か情報薄者
277Socket774:2009/02/15(日) 22:31:03 ID:pWsoJ3UM
お前は何しにきているんだ?w

242 Socket774 sage 2009/02/15(日) 12:16:01 ID:SwePd8Gn
>>145
俺なんてEG365Pを5年くらい使って以来電源1個も買ってないけど。
壊れない限り買い換えるつもりはない。

268 Socket774 sage 2009/02/15(日) 18:18:00 ID:SwePd8Gn
始祖なんてうんこなのにこぞってまで買う必要性があるの?

276 Socket774 sage 2009/02/15(日) 22:22:07 ID:SwePd8Gn
始祖なんか買う奴は初心者か知障か情報薄者
278Socket774:2009/02/15(日) 22:39:30 ID:7PRb5+0b
紫蘇の時代はもう終わったんだよ。
紫蘇はもはや何の変哲も無い並電源なんだよ。
279Socket774:2009/02/15(日) 22:46:44 ID:uKe1+Cy0
>>277
電源壊れてないのにもっともっと欲しがって、その癖中身はミジンコ以下のゲハ脳。
あたしね。そんなお前等を観察するのが面白くてたまんないのw

だからさあ。これからも生暖かい目でこのスレ観察するから。
280Socket774:2009/02/15(日) 23:11:32 ID:iMqKKz2S
×お前等
○お前だけ
281Socket774:2009/02/16(月) 04:20:07 ID:jvzFlLlL
ユニットコム 質実剛健 極の450Wを買ってみた。ホームページにも書いてあるが、UL File No. E144195 SIRTEC なのでグクったらOCZ 700W がほぼ同じだった。
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTU2NiwzLCxoZW50aHVzaWFzdA==
これの1次側がルビコンで、2次側の一部がTRECから日ケミになったもの。
ちなみに、どうやら鎌力4もUL File No.が違うが同じものらしい。
450W でみると出力もほぼ同じで、中の基板も同じだった。
282Socket774:2009/02/16(月) 07:40:43 ID:b9Ka8ryW
価格コム 600w以上 一万円以下 で検索したのをまとめたので、だれかテンプレに加えられるような物なのか調べてみて。
283Socket774:2009/02/16(月) 12:15:31 ID:IzK7kBPF
祖父でJ500が7980・・・
いやがらせか・・・
284Socket774:2009/02/16(月) 12:54:25 ID:UjjGlmja
質実剛健てクソ?
買ってしまって使ってるんだが…
285Socket774:2009/02/16(月) 14:54:26 ID:6bhH7xx+
>>284
じゃあ使ってるおまいが判断しろ。
286Socket774:2009/02/16(月) 16:49:33 ID:zedvMsky
287Socket774:2009/02/16(月) 16:52:59 ID:gpVRBUx9
マハポーシャなついね
288Socket774:2009/02/16(月) 17:13:07 ID:sj7AgOXg
今メインPCに装着されてるFDDはマハポーシャで買ったもの
289Socket774:2009/02/16(月) 18:08:09 ID:jDiIIncG
Ωがやった事件はおいといて、仮にまだマハーポーシャが商売をやってたら
かなりコストパフォーマンスの良いBTOとかパーツを開発してそう
BTO 麻原スペシャルとかな。 で 漏れなく削除不可の麻原のスクリーンセーバー・壁紙付き
290Socket774:2009/02/16(月) 18:32:04 ID:q/MPDmQE
>>284
俺も繋ぎように買って、そのまま5ヶ月。
今のところは機嫌よく動いてるみたい。
291Socket774:2009/02/16(月) 18:55:02 ID:bIuhTC7+
>>289
だが、愛が足りないと壊れるぞw
で、宇宙人との交渉が始まる…
292Socket774:2009/02/16(月) 19:24:57 ID:F2Uy90A+
>>289
Ω系が安かった理由は仕入れや技術力ではなく
人件費ゼロだったから
293Socket774:2009/02/16(月) 19:36:18 ID:C071sEPD
>>289
BIOS起動時に尊士ロゴ
そして起動音は「しょーこーしょこー」

しねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
294Socket774:2009/02/16(月) 20:40:23 ID:58/uai8q
295Socket774:2009/02/16(月) 20:41:11 ID:58/uai8q
↑フライング○○だ
296Socket774:2009/02/16(月) 23:07:40 ID:fmsJkxyz
>>289
人件費考えなくていいんだから当たり前だよな
中国でBTOやってるようなもんだ
297Socket774:2009/02/17(火) 00:08:23 ID:gkjFh/Sa
紫蘇だけはボロだからやめとくべきだぜ。
298Socket774:2009/02/17(火) 00:11:47 ID:5hSyJ9oB
糞シコの高周波だけはガチ
299Socket774:2009/02/17(火) 00:24:48 ID:gkjFh/Sa
コンデンサはいいけど紫蘇の雑さはガチ
300Socket774:2009/02/17(火) 00:26:48 ID:lEWU51aa
本日のキチガイ工作員
ID:gkjFh/Sa
ID:5hSyJ9oB
301Socket774:2009/02/17(火) 00:40:03 ID:je1ItRjQ
EA-650てどうなの?
302Socket774:2009/02/17(火) 00:42:36 ID:2N1/41mG
>>300
ID変えて自演+ネガキャンが紛れてるぞ

【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220886216/904 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:31:23 ID:DDVw3qFP
お前等騙されてるんだよ
今流行の振込み詐欺にね

ナイスな品質の良い電源 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233998711/566 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:26:25 ID:gkjFh/Sa
最近のトッパワー上位クラス電源≧紫蘇のスカスカ廉価電源

ナイスな品質の良い電源 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233998711/567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 00:28:20 ID:DDVw3qFP
事実は重いな
303Socket774:2009/02/17(火) 00:43:21 ID:yzUZJOFY
Deltaだからいいんじゃね。
ただコンデンサが不安。
304Socket774:2009/02/17(火) 00:49:07 ID:131rP306
>>301
出力が微妙。
ちゃんと理解してないとだめ。

EA-650は、最近の電源と比較すると580〜600W電源に相当する。12Vが540Wだから
305Socket774:2009/02/17(火) 00:57:23 ID:K0u9jqjF
尼 V560届いた〜IYH
306Socket774:2009/02/17(火) 01:16:56 ID:Gtk34H3T
>>304
いや、1万以下クラスだし十分じゃね?
そんなこと言ったらサイズは(ry
307Socket774:2009/02/17(火) 01:28:35 ID:131rP306
>>306
サイズ も だな。
そういうことじゃなくてさ、650W電源だと思って買ったら間違いなく失敗するって話。
余裕あると思って買ったら、そこまで余裕がなくて傷みが早かったという失敗を防ぐ意味で。


サイズも100〜150W詐欺ってるから、その類。マーケティング上の戦略じゃないかと思うんだよ。
自分は400Wで事足りる公正なんで、500Wのサイズ電源買っとけば余裕だろう → 実際には余裕無い、寿命が早い
308Socket774:2009/02/17(火) 01:33:38 ID:nHyzdff0
持って行け最後に笑っちゃうのは私のはず
ENERMAXだからです←結論
309Socket774:2009/02/17(火) 01:35:50 ID:/ASkm5xv
パソコンが12Vだけで動いているならその見方でも良かろう、
が、実際はさらに5vも使うわけだ。
310Socket774:2009/02/17(火) 02:27:42 ID:XtNhfG49
もう、ほとんど12Vだろ。
311Socket774:2009/02/17(火) 09:58:46 ID:Z8gu2ftK
12Vの出力だけ見て何W相当とか言ってる人は頭大丈夫なんだろうか
312Socket774:2009/02/17(火) 10:09:12 ID:Wx0Jxa8s
(゚д゚) …?

電源の+12V見ないでWだけみて選ぶ情報弱者よりはまともだろ
313Socket774:2009/02/17(火) 10:17:35 ID:L9RI1+AJ
情弱さんと比べてまともっていわれても嬉しくないだろw
314Socket774:2009/02/17(火) 12:55:19 ID:bl1XgBlw
尼のV560値段のつけ方どうなってるんだ?
一昨日・・・6k台
昨日・・・7k台
さっき・・・8k台

え〜?・・・

315Socket774:2009/02/17(火) 12:57:13 ID:LHUElk/g
食いつくヤツが多ければ高く
いなくなれば安く
konozama
316Socket774:2009/02/17(火) 13:04:42 ID:YXPsVpuK
欲しいと思ったらすぐIYH
それが紳士
317Socket774:2009/02/17(火) 17:02:13 ID:woLVn0pZ
終息商品の値上げみたいだな
318Socket774:2009/02/17(火) 17:27:50 ID:cqheb6cC
糞シコVは高周波だけに小売価格も波打ってるだけだろ
319Socket774:2009/02/17(火) 17:58:34 ID:xFM/im0H
玄人500W買ってきた。もう誰かバラしてたっけ?
320Socket774:2009/02/17(火) 18:01:51 ID:4TPCrI97
80+版はまだだと思う。
321Socket774:2009/02/17(火) 20:56:41 ID:9uuAW9W5
>>314
尼は値段は日によって結構変わる。
1000円くらいのリステリンなんか880〜1080円くらいコロコロ変わるぜ。
322Socket774:2009/02/17(火) 21:52:34 ID:lEWU51aa
ID:cqheb6cC
マジキチ
323Socket774:2009/02/17(火) 21:57:04 ID:cqheb6cC
本日の釣果 

高周波糞シコ工作員
ID:lEWU51aa
324Socket774:2009/02/17(火) 21:59:58 ID:YBruzLPG
見苦しいなお前ら
325Socket774:2009/02/17(火) 22:19:29 ID:avABXnM4
自分の贔屓にしてるメーカーだけよいしょすりゃいいのに
相対的に嫌いなメーカー蔑まないと評価できない程度なのか
326Socket774:2009/02/17(火) 22:29:55 ID:edWv6jiN
電源ってどれくらい余裕をもたせればいいんでしょうか?
皮算用でピーク時60%くらい?
スレチだったらごめんさない。
327Socket774:2009/02/17(火) 22:37:40 ID:Wx0Jxa8s
>>323
悪いけど紫蘇使いだから
328Socket774:2009/02/17(火) 23:00:53 ID:iEhHgXws
>>326
ファンの音とか気にしないのであれば7,8割くらい使ってもいいと思うけど
気になるなら電源にもよるけど5,6割が目安かと
329Socket774:2009/02/17(火) 23:24:30 ID:oXQj31VC
>>327
そんな屑電源は窓から捨てろ
330Socket774:2009/02/17(火) 23:27:26 ID:Wx0Jxa8s
819 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 23:19:41 ID:oXQj31VC
悪いことは言わん紫蘇だけはやめとけ。

マジキチ
331Socket774:2009/02/17(火) 23:34:34 ID:wq36FAwD
500Wで80plus認証でオール日コンの5年保証な電源ってないよね?

妥協して調理器500Wでもポチったほうがいいかな…
332Socket774:2009/02/17(火) 23:49:55 ID:Gtk34H3T
>>331
超力買うならPCの構成に気をつけろ。
333Socket774:2009/02/17(火) 23:52:10 ID:wq36FAwD
OCもしないけど、もしかしたらグラボ1本積むかな…って程度だ。
CPUはPhenom9950の予定。
334Socket774:2009/02/17(火) 23:59:11 ID:L+LUwzLg
>>331
ニチコン電源っ・・・まずないな。
80PLUSや5年保証の条件外して、世界中探しても無いか、かなり珍しいと思うぞ。
335Socket774:2009/02/18(水) 00:15:41 ID:JIPR4IRD
>>334
ごめん。日本製コンデンサのつもりで書いた。
コンクリか何かと勘違いしてたら誤るwwwwww
336Socket774:2009/02/18(水) 00:17:58 ID:zgUreLG0
nichiconを知らないのか
337Socket774:2009/02/18(水) 00:18:51 ID:JIPR4IRD
ぐぐって理解した。
338Socket774:2009/02/18(水) 00:21:47 ID:c7NKow4Z
日本ケミコンかとおもったら違うのか
339Socket774:2009/02/18(水) 00:42:47 ID:K4MRMBmN
>>335
それだったらVX450か、ちょいオーバーするけどVX550じゃないかな
340Socket774:2009/02/18(水) 00:57:44 ID:WI6Csuu1
>>333
そのグラボが何なのか重要じゃね?9600GT辺りで、超力500Wの12Vラインは、
5割〜6割位使いそうな気がする。
341Socket774:2009/02/18(水) 01:00:04 ID:u//EqTpz
安物電源スレ見てフイタw
342Socket774:2009/02/18(水) 01:02:13 ID:i/kLwDsR
最大90Wの9600GTがどうやったら350Wの半分も使うんだ
343Socket774:2009/02/18(水) 01:06:27 ID:u//EqTpz
96GTっていまやローエンドだろ。最新FPSでは設定を落とさないとちと苦しい。
今のあっぱミドルはGTX260か。HD4870辺り。このくらいはないと最新fpsは辛い。
にしてもシングルで使うのなら500W電源で十分おつりが来るがな。
344Socket774:2009/02/18(水) 01:09:43 ID:K5y/icwa
HD4870くらいのパワーは欲しいけどさ。
2Dで使用してる時は恐ろしく消費電力の低いボードでんかな?
nVidiaもATiもそういうの作るべき。
345Socket774:2009/02/18(水) 01:11:50 ID:WI6Csuu1
>>342
じゃあ皮算用やってこいよ。Phenom9950と9600GTで12Vライン6割弱行くから。
346Socket774:2009/02/18(水) 01:18:03 ID:UvLDj2y6
>>342は96GTのみの話で
>>345は9950+96GTの時の話じゃないの
347Socket774:2009/02/18(水) 01:20:54 ID:K5y/icwa
96GTごときで心配なら今度発売されるグリーンなんとか仕様にすればいいんじゃね?
ただでさえ遅い96GTより更に遅いらしいけど。
全パーツがまずフルロードで動いてることなんてないから心配無用だと思うけど。
ワットチェッカーはそんな高くないから持ってた方がいいよ。
俺も2kで買ったアナログの奴持ってる。
348Socket774:2009/02/18(水) 01:23:04 ID:WI6Csuu1
>>346
安価ねーから確実じゃないけど>>342は多分俺に言って無いか?
まぁ>>333を読んでないからあんなこと言ってるんだろうけど。
349Socket774:2009/02/18(水) 01:32:26 ID:g+cvejij
その前に高価なグラボを買ってまでやるPCゲーが無いと思うがな。
オンボで十分な私。
350Socket774:2009/02/18(水) 11:24:33 ID:viP3EKWF
>>339
やっぱその辺が妥当か…ありがとう。

>>340
恐らく、RadeonHD4670くらいの安物を積むんじゃないかな…と自分では思ってる。
351Socket774:2009/02/18(水) 12:37:14 ID:zAEyasK8
苦労死枯は動物級の地雷だな。
352Socket774:2009/02/18(水) 14:34:57 ID:cMQU3P59
無限ループを何故したがるんだ。
353Socket774:2009/02/18(水) 16:44:29 ID:Elc2m1z1
NGWD : 苦労死枯
354Socket774:2009/02/18(水) 18:00:38 ID:XfFREF1V
J400も高周波?
355Socket774:2009/02/18(水) 18:28:43 ID:cMQU3P59
個体差
356Socket774:2009/02/18(水) 20:14:13 ID:DRPdJoqa
新規で一台組もうと思っていて、テンプレの皮算用計算機ってのを使って見たら
KRPW-J500Wで"12V1(CPU以外)"の欄が74.43%になったんですが、
これってギリギリのラインでしょうか?
同じ価格帯で容量の大きい奴にした方がですかね。
357Socket774:2009/02/18(水) 20:50:28 ID:cMQU3P59
MAXで8割以下に収まるなら大丈夫じゃん?
358Socket774:2009/02/18(水) 20:54:17 ID:WGnH6qPo
>>354
苦労死枯に高周波は付き物
359Socket774:2009/02/18(水) 21:12:30 ID:DRPdJoqa
>>357
MAX8割を目安にするってことなら、HDDの増設などをすると
足りなくなるってことですよね?
余裕を持ってKRPW-600Wも視野に入れているのですが、
無駄に大きくしても良くないのでしょうか?(熱とか電気代の関係なのかな)
360Socket774:2009/02/18(水) 21:18:17 ID:UvLDj2y6
70〜80%ぐらいの時が一番変換効率が良いんだっけか

361Socket774:2009/02/18(水) 21:19:14 ID:1lWV6XX+
それくらいって言う人もいれば50%くらいという人もいる
362Socket774:2009/02/18(水) 21:21:13 ID:BPjKo2E1
ネガキャンの標的をコルセアから紫蘇とクロシコに替えたようです(・∀・)

ナイスな品質の良い電源 Part34
675 :Socket774[]:2009/02/18(水) 08:19:15 ID:zAEyasK8
動物ほどではないけど、死粗は良くないな。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart35
351 :Socket774[]:2009/02/18(水) 12:37:14 ID:zAEyasK8
苦労死枯は動物級の地雷だな。

【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
923 :Socket774[]:2009/02/18(水) 12:37:56 ID:zAEyasK8
死粗(笑)
363Socket774:2009/02/18(水) 21:24:13 ID:royY/neN
皮算用ってピークだけ計算してるみたいだね
HDDのスピンアップとVGAのフルパワーは重ならんから100%でも行けそうな気がする
364356:2009/02/18(水) 21:32:07 ID:DRPdJoqa
アドバイスありがとうございます。
とりあえず暫くは500Wで行こうと思います
365Socket774:2009/02/18(水) 22:01:43 ID:nAEI1+iD
CMPSU-450VXの方がいいと思うけどね
366Socket774:2009/02/18(水) 22:02:47 ID:SHOyMSJo
俺は全部最大だと仮定して80%超えないのを目安にしてる。
根拠は無い。
367Socket774:2009/02/18(水) 22:26:45 ID:BPjKo2E1
80PLUS認証取得、ENERMAX純正ファンMAGMA搭載
省エネ設計のエコ80PLUSシリーズ400W電源 EES400AWT 発売
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees400awt.html
368Socket774:2009/02/18(水) 22:56:20 ID:jjNXou5w
skydigitalってこのスレで話題に上がったことある?
369Socket774:2009/02/18(水) 23:20:18 ID:yentDP4N
>368
盛り上がったことはないね。韓国メーカーってことで避けられてるみたい。
370Socket774:2009/02/18(水) 23:20:58 ID:BPjKo2E1
>>368
海外レビューでも見たことない気がする
韓国のメーカーで電源売り出して5年位のよう
371Socket774:2009/02/18(水) 23:22:11 ID:UvLDj2y6
話題というか自分は売ってるのを見たこと無いな
372Socket774:2009/02/18(水) 23:30:26 ID:jjNXou5w
>>369-370
サンクス。
ここの電源からは地雷臭しかしないよね…根拠はないんだけど。

ケースはなんかよさそうな感じ。
CPUクーラーのバックプレートを外せるように、作業用の穴があったりするし。
373Socket774:2009/02/18(水) 23:31:23 ID:jjNXou5w
>>371
ヨドバシに置いてあったのを見たんだ。
まったく在庫が動いてる気配がないけどw
374Socket774:2009/02/18(水) 23:45:30 ID:WI6Csuu1
>>367
また啄木鳥が住んでそうな電源だなぁw
375Socket774:2009/02/19(木) 00:10:14 ID:/WNYzeYJ
オフ時0.01Wの「エコ電源」が発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_foxconn.html
376Socket774:2009/02/19(木) 09:24:45 ID:MomxPZWC
オフ時に90%削減って、、、、報道関係はどう捕らえるか分からんけど
1年間オフにしておいても100円も電気代浮くんだろうか....。
377Socket774:2009/02/19(木) 10:07:59 ID:2FvZEIpH
>>361
50%あたりに設計してある電源が多いよ。
80PLUSのHP見てみな。
378Socket774:2009/02/19(木) 11:07:42 ID:BUr8PqZJ
>>362
その通りだろ。
紫蘇は外道。オウルは詐欺会社。
379Socket774:2009/02/19(木) 11:37:17 ID:Z9fzv9gN
じゃあどこの電源がいいんですか><
380Socket774:2009/02/19(木) 11:52:45 ID:au4EGK87
クロシコでいいんじゃ?
381Socket774:2009/02/19(木) 12:17:46 ID:OX3A5gub
糞シコの高周波はガチ
382Socket774:2009/02/19(木) 13:04:01 ID:Z9fzv9gN
苦労死枯
糞シコ
そろそろ言い方統一してくれんか?
毎回NGに入れる側のことも考えてくれ。
383Socket774:2009/02/19(木) 13:23:34 ID:zH2yubkq
Owlのぼったくりはガチ
384sage:2009/02/19(木) 16:05:35 ID:sbZak0vL
迷った時はコアパワーな
385Socket774:2009/02/19(木) 17:31:30 ID:cgNZJIOf
386Socket774:2009/02/19(木) 17:55:16 ID:Kjh78YhH
そういうオリジナリティ溢れるコラボ商品みたいなのは
ほかのメーカーにも採用されてからじゃないとな
387Socket774:2009/02/19(木) 18:00:21 ID:cgNZJIOf
よくみりゃ専用マザーか。すまそ。
388Socket774:2009/02/19(木) 20:31:53 ID:FR6hwS8A
STA-500ってどう?
5990円であるんだがCMPSU400CXJPと悩んでる俺は買うべきなのか・・・
389Socket774:2009/02/19(木) 20:37:59 ID:iRs8Fpu+
5990円ならSTA-500でもいいと思うが
400CXJPは5000円前後が悩む値段だと思う
390Socket774:2009/02/19(木) 21:07:14 ID:GTQB3S8m
>>388
リンクスみればわかるけど、他の電源と違ってSTA-500はあんまり力入れてないと思う。
安全性許認可も二つだし、MTBFかいてないし、効率についても全くふれてない。
三年保証とるならいいと思うけど、12Vは384Wなので注意して
391Socket774:2009/02/20(金) 00:10:00 ID:IW8CO4eD
dBでみるとクロシコの方がコルセアより静かそうだけど、どうなんだろう。
392Socket774:2009/02/20(金) 00:37:56 ID:ogxV3B/b
dBだけで比較したってあまり意味はないような…
ファンの音の種類によるし、測定条件だって同じかどうか分からない

例えば俺が以前使ってたELT400AWTは江成によると17dBA以下らしいが、
シュルシュルって感じの音で、体感ではSilentKingよりうるさく感じた。
393Socket774:2009/02/20(金) 00:42:14 ID:J5wiiHo1
クロシコのV560だけど
ぜんぜん静かですね
ここで騒音とかって言ってた人がいたよね?

たんに自分が鈍感なのかもしれないけど。
394Socket774:2009/02/20(金) 00:45:59 ID:IW8CO4eD
なるほど、そうだよな測定条件一緒かわかんねーな。
実際かってみるしかねーか・・・
395Socket774:2009/02/20(金) 00:50:53 ID:JsnvFpUo
OCCTに電源シバくみたいな項目出来てるね
試した人居ます?
396Socket774:2009/02/20(金) 00:53:03 ID:WDqNERJc
今時400ワットじゃ用途が限られるな
省電力志向で鯖マシンにはいいと思いますけど。
397Socket774:2009/02/20(金) 01:06:13 ID:KQUhRYGn
398Socket774:2009/02/20(金) 01:08:09 ID:vxdlmdE7
>>397
GPS + AB と来て、安物も作るといったらDELTAしかないだろjk
399Socket774:2009/02/20(金) 01:14:37 ID:dRd1mkgd
せめて12Vが20Aぐらいあればなあ。SFX電源より少ないとは・・・
オンボの人なら使えなくはないだろうけど
400Socket774:2009/02/20(金) 08:51:59 ID:pO7d5aFs
400W
401Socket774:2009/02/20(金) 09:38:38 ID:zWH5WCs0
>>399
PCI-E 6ピンコネクタないし統合チップセットユーザー以外を対象にしてないだろ
402Socket774:2009/02/20(金) 09:57:31 ID:F91ORtGt
EA-650かNEOPOWER500を買おうと思っているんだけど、このスレ的にはどっちがお勧め?
80PLUSの重要度がわかんないのと、NEOPOWERの8cmファンが気になって悩んでる。
構成的には500で十分なんだけどね。
403Socket774:2009/02/20(金) 10:06:39 ID:Qb1bdWOl
neopowerに一票
404Socket774:2009/02/20(金) 11:27:18 ID:Pg7oQbNC
KEIAN Bull-MAX KT-620RS 620W電源 てどうですか?
すごく安い(5980円とか)ので気になってはいるんですが。
コンデンサは日本製とも台湾製とも書いてないから中国製?


405Socket774:2009/02/20(金) 11:29:06 ID:rg+oeyer
中国メーカーに何を期待しているんだ?
406Socket774:2009/02/20(金) 11:32:05 ID:SrvqdtLW
>>402
neo8cmFANは低負荷時は超静か。高負荷時はしらなーい。

>>405
毒入りコンデンサを期待
407Socket774:2009/02/20(金) 11:47:34 ID:oivfv6Cf
むしろそこは突撃してレポをだな
408404:2009/02/20(金) 11:52:16 ID:Pg7oQbNC
すんません、へたれなのでKRPW-V560Wを特価で狙うことにします。
409Socket774:2009/02/20(金) 11:53:57 ID:hfBOhR7e
中華製と言えば、椅子は爆発して人が死んだし
圧力鍋も爆発したから、この流れでいくと
PC電源も盛大に爆発するのかもね。
410Socket774:2009/02/20(金) 11:54:54 ID:rg+oeyer
>>409
爆発炎上で家屋全焼
411Socket774:2009/02/20(金) 12:06:44 ID:F91ORtGt
>406
8cmでも静かならいいかも。80plusついてなかったとしても、別に効率悪いってわけでもないのかな?
そりゃ、書いてあったほうが安心感があるけども。
412Socket774:2009/02/20(金) 12:12:20 ID:SrvqdtLW
>>411
低負荷の時に効率80%行かなかったとか、
どっかでダメだったら80+の認証取れなかっただけじゃないのかな。
ちなみに、ゴミスペックに650W乗せてるからエンコしても静かw
高負荷時の音を教えられないのがorz
413Socket774:2009/02/20(金) 12:18:28 ID:XFmUVOrS
HornetのDR-8400BTXという400w電源を使ってます
信頼性にかけるので400〜500wのものと交換を考えています
ミニタワーなのでFAN口径80のストレート排気タイプしか
使えそうにないようです
>>4のNeoPower500あたりが無難な選択ですか?
ほかに候補になりそうな電源がありましたら教えてください
質問ばかりですみません
414Socket774:2009/02/20(金) 12:19:54 ID:J4iaUFuY
>402
neoは5年保障、EAは3年保障。
TruePowerを探すという手が妥当かもしれない。

>404
Keianというメーカーは存在自体がギャグ…w
415Socket774:2009/02/20(金) 12:42:50 ID:QIUHgZt3
>>413
俺はSOTECのミニタワーケースにMODU82+425W(プラグインが欲しかったため、これにした)を入れてる。
12cmファンでも大丈夫。

このスレの価格帯で、80PLUSなら450VXJP・400CXJP・SS-400ET辺りかな。
416Socket774:2009/02/20(金) 12:51:03 ID:qBYbscCT
>>413
>ミニタワーなのでFAN口径80のストレート排気タイプしか
>使えそうにないようです
なんで使えないの?
417662:2009/02/20(金) 15:43:12 ID:3xyvPJgM
EA-650買おうと思ってるんですけど、
Phenom 9850 +88GTでも余裕ですよね。
418Socket774:2009/02/20(金) 15:55:10 ID:FlwepCGd
〜ですけど、〜ですよね
って言うやつなんなの
419Socket774:2009/02/20(金) 16:10:32 ID:rg+oeyer
皮算用して目安にすりゃいいのに
420Socket774:2009/02/20(金) 17:31:25 ID:fHztDhP6
AX550-GLNが三年弱で逝ってしまった。
買い換えて代わりになる安いやつってないのか?
421Socket774:2009/02/20(金) 18:01:27 ID:oivfv6Cf
422413:2009/02/20(金) 18:49:45 ID:XFmUVOrS
>>415
>>416

れすありがとうございます
12cmファンでも大丈夫とはしりませんでした
垂直方向の排気だとケース天井に熱がこもると
おもってたのでストレート排気しか使えないと
思い込んでいました

上部背面に電源がくるので天上との間は
1cm未満ですけど使えるのなら安心して選べます
ありがとうございました
423Socket774:2009/02/20(金) 19:50:54 ID:lWebcsPc
>>404
動物臭のする名前と思ったら、やっぱり、恵安動物シリーズか。
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_520_620rs/kt_520_620rs.html
424Socket774:2009/02/20(金) 20:25:12 ID:vrl3MR1i
425Socket774:2009/02/20(金) 20:44:46 ID:KJGS5xAA
>>424
去年買ったCMPSU-650TXJPといい9950BEといいここ一ヶ月の急な値下がりには胃が痛いわw
426Socket774:2009/02/20(金) 20:47:24 ID:dRd1mkgd
>>424
安っw
あと7個だからあっという間に売り切れるだろうけど
427Socket774:2009/02/20(金) 21:14:35 ID:siQzsPjl
>>424
さっき12400円でかった俺涙目
428Socket774:2009/02/20(金) 21:24:51 ID:5poE0UdI
>>424
ポチっちゃった><
429Socket774:2009/02/20(金) 21:25:38 ID:cc7stZ/1
完売となっている為、購入はできません。
下記の同等品一覧をご覧ください。
430Socket774:2009/02/20(金) 21:26:20 ID:Eg+gQ6NG
>>427
それは痛いな

って売り切れてる
12,480円ならもう2000円足して750だろうが9980円は安いな
431Socket774:2009/02/20(金) 21:28:22 ID:KJGS5xAA
>>427
(´・ω・) カワイソス
432Socket774:2009/02/20(金) 21:36:17 ID:fHztDhP6
>>424買うためにツクモ登録したら完売していたorz
433Socket774:2009/02/20(金) 21:59:48 ID:d16MF3Qx
ツクモ、JCB使えなくなってる。
434Socket774:2009/02/20(金) 22:08:35 ID:rCcdaDgH
>>424
げ・・・ご飯食べて必殺見てたら売り切れてる・・・orz
435Socket774:2009/02/20(金) 22:42:36 ID:QLWo2Raz
>>434
そりゃいくらなんでもゆっくりしすぎだろうw
436Socket774:2009/02/20(金) 22:46:05 ID:DwP+LQlO
じいちゃんの家ばあちゃんのアパート、実家の妹と俺の分買ったぞ650TX
437Socket774:2009/02/20(金) 23:14:11 ID:GutH4hOg
さっきみて涙目になった俺orz
438Socket774:2009/02/20(金) 23:44:20 ID:IW8CO4eD
最近やたら九十九がセールしてるきがするんだけど、なんで
439Socket774:2009/02/20(金) 23:47:26 ID:Eg+gQ6NG
>>438
そのうち全店で在庫一掃セールやるかもしれんな
そして要らない物までたくさん買ってしまいそうだ
440Socket774:2009/02/20(金) 23:52:49 ID:VQCxyv8Y
身辺整理
441Socket774:2009/02/21(土) 00:05:04 ID:LZ6dJMaJ
442Socket774:2009/02/21(土) 00:08:43 ID:QfMyLHzZ
>>441
460W電源ってとこだな。微妙に鯖読んでやがるw
光りものには良いかもな
443Socket774:2009/02/21(土) 00:31:27 ID:vzruJ0U7
>>438
うちの近くの紳士服の店は毎年倒産セールやってるんだ・・・。
444Socket774:2009/02/21(土) 00:57:04 ID:rWVhHQ0Y
このスレを参考にして電源を買ったらワット数、静音性等は申し分ないものが変えたんだが、田コネと24ピンコネクタの長さが足りなかったorz
明日延長ケーブル買いに行きます
445Socket774:2009/02/21(土) 01:24:07 ID:uxfybHvP
>>444
何をIYHしたの?
446Socket774:2009/02/21(土) 02:20:13 ID:7T7ziB1w
>>444
フルタワーでも使ってるのか?
それともP180とかか?
447Socket774:2009/02/21(土) 10:00:58 ID:0owi9s3o
ZumaxのZU-500WXはどうですか?
ブルーLED搭載でお買い得?
448Socket774:2009/02/21(土) 10:09:20 ID:jRBuuGnU
>>425
俺も去年の年末にパソ大掃除ついでに12800円で買った。
これ下げすぎだろ…
449Socket774:2009/02/21(土) 12:14:11 ID:ekA7pmtG
動物園MAX
450Socket774:2009/02/21(土) 12:44:29 ID:wDs6vVYJ
植物園MAX紫蘇
ジャパニーズハーブ
紫蘇漬け
451Socket774:2009/02/21(土) 13:06:29 ID:j6LGyr0X
オウルテックのアンチ目立つのはなんで?
ボッタボッタっていうけどそんなに作り悪いの?
452Socket774:2009/02/21(土) 13:13:58 ID:wDs6vVYJ
オウルがぼったくりというのは周知の通りだろう
ここで扱われてるSS-400ETも珍しく良心的に見える値段だけど
実売3kくらいの価値しかない

作りは小学生の工作品レベル
とてもじゃないかプロの目から見てお勧めできる品物ではありません
453Socket774:2009/02/21(土) 13:18:09 ID:bHjJqji4
などと意味不明な事を口走っており
454Socket774:2009/02/21(土) 13:30:39 ID:hk8EufMR
さすがプロニート(生活保護・在日)は違うなw
455Socket774:2009/02/21(土) 13:55:15 ID:7T7ziB1w
国に帰れば良いのにね。
456Socket774:2009/02/21(土) 13:55:21 ID:egD9UHf1
>>435
99リアル店舗に1つあったよ。9980エソ
457Socket774:2009/02/21(土) 14:22:51 ID:bHjJqji4
CMPSU-450HXJPも一万割れしてる店出てるね
458Socket774:2009/02/21(土) 14:48:27 ID:efzQknCi
CMPSU-520HXの値段も安くなってな。
459Socket774:2009/02/21(土) 15:15:14 ID:5O+hLqNi
>>5みてSS-400ES買おうかとおもたけどベストゲートでぐぐったら10kオーバーばっかりだ
不況の煽りで減産&値上げになったのかね
460Socket774:2009/02/21(土) 16:22:38 ID:subaZsxB
ローカルネタで申し訳ないが、金沢の量販家電店(1,000,000V )で
SeventeamのST-520Z-AMが\2,980で投売りしてた。
ちょうどケーブル脱着式の電源が欲しかったので一個
ゲットしてきました。

残り3つ位あったよ。

461Socket774:2009/02/21(土) 16:27:05 ID:W3IDfkAk
>>460
七盟は倒産したとのことですが、本当でしょうか。
462Socket774:2009/02/21(土) 16:31:46 ID:bHjJqji4
>>460
その値段なら自分も買うわw

>>461
サイトは生きてるみたいだけど、どこからの話?
463Socket774:2009/02/21(土) 18:03:06 ID:rQBjDF+K
>>459
PC-Idea
464Socket774:2009/02/21(土) 18:22:00 ID:Kk8JVUBx
もう紫蘇潰れるんじゃねw
465Socket774:2009/02/21(土) 18:32:17 ID:t6rTl0sx
クロシコのKRPW-V500W買おうと思ってるんだけどJ500Wと比べて欠点とかある?
466Socket774:2009/02/21(土) 18:36:28 ID:cZMLJW9V
>>465
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?cmd=read&page=1%CB%FC%B1%DF%B0%CA%C6%E2%A4%CE%CE%C9%BC%C1%C5%C5%B8%BB&p=1

ATX-0250GとATX-0250GAで仕様が違うみたいだけど、
腑分けが一向に来ないので詳細は謎のまま。
467Socket774:2009/02/21(土) 18:49:40 ID:ENmKd1+z
>>465
糞シコは高周波
468Socket774:2009/02/21(土) 19:10:02 ID:RHLIxdNF
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    ケッ!素人が!
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
469Socket774:2009/02/21(土) 19:40:38 ID:W3IDfkAk
>>462

2008年9月1日 CFDの代理店の発表から、製品取扱いなし。
どうなっているのか。

>>台湾Seventeam Electronics社の正規代理店としてATX電源製品の取り扱い開始
>>2008年9月1日 CFD販売株式会社

>>CFD 販売株式会社は、台湾Seventeam Electronics社の
>>正規代理店として、PC向けのATX電源製品の取り扱いを開始いたします。
470Socket774:2009/02/21(土) 20:01:02 ID:J/Q4Y8tl
471Socket774:2009/02/21(土) 20:04:52 ID:7ukUCDCj
KRPW-V500wの件はどうなったんだ?
救世主はまだ現れないの?
472Socket774:2009/02/21(土) 20:19:04 ID:0BIcOF4s
>>471
みんな 560w ばかりで 500はユーザいないんじゃないの?
473Socket774:2009/02/21(土) 20:30:50 ID:pjQHeTvu
>>471
V560Wとは中身別物で質は良くないと聞いたが
474Socket774:2009/02/21(土) 21:15:07 ID:a+7ysXyx
効率は500も560も変わらないが560のほうがかなりズッシリ重くお買い得と騒がれた
電圧安定も560がいいというがマザーと相性も出るのでなんともいえない
むしろ500のほうがトラブル報告は少なかったとおもう
まあ大きな期待できないが
V560は500W、V500は400Wぐらいに考えれば損な買い物ではないと思う。

(確かエンはんす純正だとV560 と中身同じ系統で500Wで売られてる)
475Socket774:2009/02/21(土) 21:43:34 ID:0BIcOF4s
>>474
ユーザが少ない分 報告も少ない可能性も
476Socket774:2009/02/21(土) 23:12:23 ID:78Osfi07
V560、V500両方使っています。
V500はちょい安っぽい感じはするけど...
特に気になるところは無いっす。
477Socket774:2009/02/21(土) 23:31:37 ID:LZ6dJMaJ
500Vはsataケーブル少ないからなあ
478Socket774:2009/02/21(土) 23:36:59 ID:bcw63bmC
500は80+疑惑で話題になってるんじゃないの?
479Socket774:2009/02/21(土) 23:39:21 ID:NCmPX+c2
BXシリーズはバックアップ運転時に矩形波となるので、
誘導性負荷(コイル・モータなど)や入力力率が改善された
電源(PFC)の保護には使用できません。
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bx35-50f/bx35-50f.htm


これって今どきの電源はほとんどアウトですか?
480Socket774:2009/02/21(土) 23:45:05 ID:J/Q4Y8tl
Active PFCなしのKRPW-V460Wとかならok。
481Socket774:2009/02/22(日) 00:17:16 ID:gf8ydztw
こないだ500買ってきて、封印もなかったからばらそうと思ってたけど、
いったん組み込んだらCPUクーラーがでかくて簡単には外せなくなっちまった。
また解体するのも面倒だし腑分けも取りやめになってしまいましたとさ。
482Socket774:2009/02/22(日) 01:12:53 ID:FaB95MUF
KT-450AJ-80+ってどう?
483Socket774:2009/02/22(日) 03:30:47 ID:X6HPWVlO
484Socket774:2009/02/22(日) 03:38:27 ID:KewR7cAK
安いといえば安いが・・・ってとこかなぁ
485Socket774:2009/02/22(日) 09:54:03 ID:ijcP4dmH


CPU:E8500(9.5×420@4GHz)

MB :ASUS P5Q-EM

メモリ :Elixer DDR2 6400 2GB×2

HD  :日立Deskstar500GB/WD190GB

VGA :8800GT

SB  :X-Fi Gamer


この構成で現在エバーグリーンの400W使ってます。
他スレで、上記構成でエバーグリーン400Wはありえないというお話をいただきました。
自分は電源に関する知識が浅く、エバーグリーンのものがテンプレのものと
比べてどれくらい劣るのかも把握できません。
またスレを読んだら、マザーボードとの相性もあるみたいですね。
高いものを買っても煙をふくことがあるとか。
そこで歴戦の勇士なるみなさんにお尋ねしたいのですが、
私の構成で最適、もしくはお勧めとされる電源はどのあたりのものが良いでしょうか?
486Socket774:2009/02/22(日) 10:03:49 ID:GilmcdpW
>>485
テンプレの計算機(ボソ
487Socket774:2009/02/22(日) 10:37:25 ID:iIv5+WyI
>>483
安いけど何ヶ月待たされるだろうねw
488Socket774:2009/02/22(日) 11:01:50 ID:Ssc8KbXQ
>>424のブツさっき着いた。
489Socket774:2009/02/22(日) 11:17:50 ID:FM4I66mz
電源探しまくるスレじゃなくて、アドバイスしまくるスレになってるね。
490Socket774:2009/02/22(日) 11:26:01 ID:X6HPWVlO
ttp://www.technic3d.com/article-812,1-corsair-cmpsu-450hx-450w-netzteil-im-test.htm

低出力時の効率が気になる。VXのヤツはピーク47A出てたようだけど、HXは44Aだったようだ。
491Socket774:2009/02/22(日) 17:42:45 ID:p6SvFKwF
>>424
この安さみたらほかが買いたくなくなる不思議!
492Socket774:2009/02/22(日) 18:05:58 ID:iIv5+WyI
そして昨夜在庫無くなったと思ったら、何故か12480円に戻って在庫復活のツクモクオリティ
493Socket774:2009/02/22(日) 18:09:03 ID:p6SvFKwF
EA-650なら8900円くらいで投売り開始して次の週にさらに1000円下げてたからなツクモ
何がしたいのかさっぱりわからんけど、薄利多売するなら今後も続けりゃいい
494Socket774:2009/02/22(日) 19:51:55 ID:Ng87MUeE
EA-650(笑)
495Socket774:2009/02/22(日) 19:53:00 ID:Ng87MUeE
>>485 釣り下手すぎワロタ
496Socket774:2009/02/22(日) 20:57:03 ID:z1v6EBI2
>>494
オイラは6980円で角田祖父で買ったよ
497Socket774:2009/02/22(日) 20:58:47 ID:z1v6EBI2
>>485
8800GTなら大丈夫だろうな
オイラは案テクの380Wで8800GTX使って4.4G常用してたし
498Socket774:2009/02/22(日) 22:14:58 ID:SrF0SagH
>>424はいくらだったの?
499Socket774:2009/02/22(日) 22:19:40 ID:fCrwVfXv
一万くらいじゃなかったけ?
個人的にはどうでもいいけど。
500Socket774:2009/02/22(日) 22:21:34 ID:iIv5+WyI
1万切ってたよ。
だからこのスレに貼ったんだろうね。
501Socket774:2009/02/23(月) 14:19:57 ID:XIRZijaz
502Socket774:2009/02/23(月) 14:31:03 ID:53VUQA9L
>>501

やっぱり今のは普通に80PLUSシール貼ってあるんだな
503Socket774:2009/02/23(月) 14:42:02 ID:eSuKWX4k
>>501
乙できればhtml抜いてほしかった
504Socket774:2009/02/23(月) 15:02:30 ID:XIRZijaz
505Socket774:2009/02/23(月) 15:11:27 ID:IZG6f4Sp
htmlつきでも見られるんだけどね
506Socket774:2009/02/23(月) 15:15:03 ID:jJhXpbiZ
なんで精子ぶっかけてるの?
507Socket774:2009/02/23(月) 15:20:54 ID:OhpcVg/t
何というスカスカ・・・・い、いや
エアフローの良さそうな部品配置ですね。
508Socket774:2009/02/23(月) 15:27:26 ID:B2pVQBeW
3枚目ぐちゃぐちゃだけど電源ってあんな問なの?
509Socket774:2009/02/23(月) 15:56:13 ID:D4LkOCxv
htmlつきでも見られるんだけどね
510Socket774:2009/02/23(月) 16:22:07 ID:Jc3PwUrZ
精液のせいでコンデンサが何かの幼虫に見えた
511Socket774:2009/02/23(月) 16:50:58 ID:ET5tTXBr
白くべたつくなにか
512Socket774:2009/02/23(月) 17:34:00 ID:dK/SAH8I
ホットボンドてきとうにぶっかけまくてるなw
とりあえずup乙
513Socket774:2009/02/23(月) 18:42:39 ID:fWHTWevl
なんというBUKKAKE電電
V350W買おうと思ったけど足踏みするわw
514Socket774:2009/02/23(月) 18:44:37 ID:IZG6f4Sp
ホットボンドなんててきとーにぶっかけてるほうが多くないか?
515Socket774:2009/02/23(月) 18:50:06 ID:qz3U1UEM
コイル以外にかかりすぎw
516Socket774:2009/02/23(月) 19:09:39 ID:/V4QC32s
うう、既に見れない・・・。
>>1のロダに上げてほしい
517Socket774:2009/02/23(月) 19:28:15 ID:BJwis6FT
つーわけで今話題になってるのでV500Wかってきてみた
ってもうやることないな。
518Socket774:2009/02/23(月) 19:40:44 ID:/OWeuB3X
はやwもう消えてる
519Socket774:2009/02/23(月) 19:48:04 ID:9FgcUQVN
遅れてきたオレが来ましたよと
既に見れないわけで・・・orz

V500は、今市場に出回ってるのは80+で確定か?



520Socket774:2009/02/23(月) 19:56:18 ID:BJwis6FT
とりあえず俺が買ったのも80+シール張ってあったよ
ってか画像のやつとまったく同じだった
521Socket774:2009/02/23(月) 20:09:17 ID:oOPtg99x
どこで買ったの?
522Socket774:2009/02/23(月) 20:23:11 ID:BCuQ7Psb
勝手に>>504の画像うpロダに上げちゃってもいいのかな?
いいなら上げようと思うが
523Socket774:2009/02/23(月) 20:41:54 ID:a/lGRBaW
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755220903/

別にやすくはないな。
524Socket774:2009/02/23(月) 21:03:29 ID:XIRZijaz
1のろだにあげました。
zipなんで解凍してくれ。
http://www7.uploader.jp/dl/dengensure/dengensure_uljp00006.zip.html
525Socket774:2009/02/23(月) 21:12:18 ID:rxAchi9O
さんきゅーみれた。
盛大にぶっかかりすぎ
526Socket774:2009/02/23(月) 21:37:32 ID:/V4QC32s
>>524
おつつ。一次日ケミ105℃、二次Su'scon105℃なのかな?
ぶっかけてるなw

AnandtechのAkasa Green Power AK-PT050FGと同じタイプで、Enhance最新版ではないのね
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3516&p=4
527Socket774:2009/02/23(月) 21:54:09 ID:/OWeuB3X
Jがあるのに差し置いて最新って事は無いだろう
528Socket774:2009/02/23(月) 21:59:14 ID:BJwis6FT
>>521
工房で5980円
529Socket774:2009/02/23(月) 22:08:18 ID:9FgcUQVN
>>524 ありがとお疲れ様

80+認定だな
次スレからテンプレ変えなきゃね
530Socket774:2009/02/23(月) 22:18:39 ID:/V4QC32s
>>527
ATX-0250GAは80PlusでBronze取ってるから、てっきり新型積んでると思ってたんだよねぇ
531Socket774:2009/02/23(月) 22:30:32 ID:BJwis6FT
ネットの在庫では0250Gのもあるから確認必要っぽいね
532Socket774:2009/02/23(月) 22:35:13 ID:/OWeuB3X
テンプレ入れるにしても注釈が必要だね
533Socket774:2009/02/24(火) 14:14:16 ID:J8J8rHvs
80+のクロシコV500最大電流とか最大出力とかどうなってるの?
普通のと同じで1系統19Aまでなら同価格帯で1系統30AのCMPSU-400CXの方が実際使える電力大きそうなんだけど
534Socket774:2009/02/24(火) 14:17:05 ID:xjRptZL5
だからってマジで30A使い切る構成にしちゃえらいことに。
535Socket774:2009/02/24(火) 14:29:12 ID:/+QJ4RqL
V500って80+ついてるの?
V560だけ中身いいのかと思ってた・・・
536Socket774:2009/02/24(火) 14:32:15 ID:ih5/8jdH
conecoのレビューでは1系統20Aだった

EA650って3系統の合計が合わないけど疑似3系統なの?
何か特別な計算式とかがあるのか
あの通り12Aがあれば余裕があっていいのに
537Socket774:2009/02/24(火) 14:48:28 ID:xjRptZL5
V560WのPCI-Eについている「12V 3」と書かれた謎のシール、アレは何なんだ?
538Socket774:2009/02/24(火) 15:27:58 ID:J8J8rHvs
1系統あたり20AだとV560と同じじゃん
KRPW-V560Wの存在価値なくなっちゃったなw
539Socket774:2009/02/24(火) 16:46:34 ID:FNNqblRX
EA650
+12V1V 22A
+12V2V 22A
+12V3V 25A
合計540W

全系統フルに使えたら828W・・・
540Socket774:2009/02/24(火) 16:55:15 ID:ih5/8jdH
かなりの価格になるねw
どこかを共有してるのかな
541Socket774:2009/02/24(火) 17:00:06 ID:uoMrnBTG
EA-650に限らず「+12V合計最大○○○W」って書いてあるのがほとんどだよ
単に+12Vの系統は全てあわせて○○○Wまでしか出せないってだけ

+12V系統合計最大360Wなら12V1+12V2+12V3・・・・が最大30Aまでしか出ない


テンプレ>3の■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。に載ってたと思うが
542Socket774:2009/02/24(火) 17:27:33 ID:ih5/8jdH
一番上のを飛ばし読みしただけだから見逃していたのかも
今下3つも見てみたけどそこに言及してるのはなかったような

1系統は融通が利いて容量を無駄なく使えるけど安定性にかける
2系統以上は融通が利かなくて容量的に使えない部分が出てくるけど安定してる
と理解してたから合計が一緒にならないのは融通しあってるのかなと疑問に感じてた
なんとなくそういうものだとわかった気がする
ありがとう
543Socket774:2009/02/24(火) 19:13:01 ID:R1xqTP6W
544Socket774:2009/02/24(火) 21:01:37 ID:J8J8rHvs
>>543
コネコのV560のレビューに同じように写真が貼られてたんだけど
V500と同じで1系統20Aだった
545Socket774:2009/02/24(火) 21:28:31 ID:zlUfx/nw
AQTIS 550W 三ヶ月で逝ったわ
546Socket774:2009/02/24(火) 21:33:50 ID:olRX/UAf
>>545
どったの?
547Socket774:2009/02/25(水) 00:19:12 ID:m2v1ddCv
鎌力4安いな650Wでも1万円以下になってる
ファンコンついてる分EA650よりおいしい
548Socket774:2009/02/25(水) 00:25:22 ID:eUDy/6xc
>>545
俺なんて去年の暮れに買った新発売の剛力2600Aが21日の
夜にパチッと音がした後に死んだ・・・。
549Socket774:2009/02/25(水) 00:51:20 ID:h9vdoEYM
剛力のガイドライン

・1日2時間しか使わないから大丈夫だろうと思っていたら1時間で壊れた
・起動から1分で剛力で動かしていたパソコンが火花を出しながら壊れていった
・薬品がこげたにおいがしたのでケースを空けてみるとコンデンサの液がが内部に飛び散っていた
・いきなりキュイイインという音がして動かなくなった、というか内部のあらゆるパーツを溶解する
・急にバチバチと音が鳴って、電源もCPUもマザボもメモリも「ケース」も全部壊れた
・スイッチを押してからBIOS画面が出るまでの3秒の間にコンデンサが破裂した。
・剛力購入者の4/5が故障・破損経験者。しかもプラグインのコネクタ部が熱くなるという都市伝説から「プラグインほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって剛力を買ってきたサイズユーザーが5分後燃えるパソコンの前で呆然としていた
・「プラグインでこの値段は最高」と剛力を買った自作初心者がパソコンとハードディスクを壊され泣きながら戻ってきた
・保障期間内に故障する確率が150%。一度壊れて修理・交換したものがまた壊れる確率が50%の意味
・剛力における故障・発火事故によるパソコン破損数は1日平均120台、うち約80台がプラグイン式。
550Socket774:2009/02/25(水) 03:18:38 ID:k8u8ajaD
誘導

粗悪電源 9ワット目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234743598/
551Socket774:2009/02/25(水) 09:56:07 ID:YGh2OM6m
>>549
これ、最後の二行、大丈夫か?
他の行なら、製品単体としては起こりうるので、実際に起きた人が書きこむのは報告として自由だろうし
その報告を転載するのも別にいいだろうけど、
事実じゃないなら、営業妨害で通報されかねないぜ。
552Socket774:2009/02/25(水) 10:19:50 ID:eCN+15x0
これって海外旅行で強盗に会うの有名なコピペじゃなかったっけ?

手ぶらならなにもされないと思った奴が裸になって帰ってきただの
ホテルから出て襲われて、戻るまでにもう一回がどうのみたいな感じの

まぁネタだろ
553Socket774:2009/02/25(水) 10:34:29 ID:ZFjzlYXb
・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
554Socket774:2009/02/25(水) 10:37:32 ID:9PFLfd12
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか首相までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
555Socket774:2009/02/25(水) 12:45:17 ID:V/CRrhos
ATX-0250GAは設計よさそうだし一次ニッケミなのがいいね
音鳴りのするV560Wから買い換えようかしら
556Socket774:2009/02/25(水) 13:33:11 ID:uSLYHj0U
ついさっき鎌力2が燃えてお亡くなり
COD4やってる最中にバチバチ!って・・・・
解体してみたらなんと冷却ファンの羽にホットボンドの塊を発見
つまり買ってから2年以上、一度もファンが回った事無かったんだこいつ・・・
今までよく生きてきたなォィw
と言うことで今から予算1万円以内で電源買ってくる訳だが、電源スレ見ても
今は鉄板みたいなの無いのね
地方だから値段高いし物も選べないんで、潔くくじ引きしてきます
アボンが電源だけなのを祈るよマゾで(TT
557Socket774:2009/02/25(水) 13:53:18 ID:jgeflq6g
>>556
画像うpよろしく。
558Socket774:2009/02/25(水) 13:55:14 ID:3v8dVgGh
>>556
構成教えてくれればよさげなのは紹介できるぞ
559Socket774:2009/02/25(水) 14:01:38 ID:7S1mAG0m
一度もファンが回った事無かったんだこいつ・・・
って組んで目視でファン回ってるかどうか
確認しねーのかよ
どんだけ抜け作なんだこいつわw
560Socket774:2009/02/25(水) 14:43:19 ID:gZdbzwXK
>>556
もう二度と買わないだろうし、お勧めしないけど、サイズの電源は購入時にFAN廻りは
最低限チェックしないと危なすぎるよ・・・。
Shutdownしてもずっと電源FANが回りつづける鎌力2
起動してて熱くても、高負荷でも電源FANが廻らない鎌力2
こういうの多い。
うちは最初前者引いて、交換品届いたのが後者だった\(^o^)/
もうとっくにあぼーんして無いけどね・・・。
561Socket774:2009/02/25(水) 15:35:29 ID:6e/pqwEf
すごい…
562Socket774:2009/02/25(水) 15:57:50 ID:n7mPGx0h
>556
ANTECのEA-650でよくね?
秋葉界隈でTruePower650Wが9Kで残ってれば其れだけど。
563Socket774:2009/02/25(水) 16:44:25 ID:aC6xiJF3
EA-650ってデルタ?紫蘇?
564556:2009/02/25(水) 16:53:25 ID:io8BWn3o
ただいま
どうやらアボーンは電源だけで済んだみたいです
みんな色々気を使っていただきスマソ

さすがは寂れた地方都市だけあって1万円以下だとZUMAX(abee?)やらkeianやら
後は二度と手を出さないと誓ったサイスばっかり・・・・
1万越えならそこそこあって、色々悩んで一度は手を伸ばしたけど、諸般の事情により
考える事を止めて勢いでクロシコV500Wで妥協しますた。
個人的基準である12Vで20Aってのに箱記載だと届かなかったのが気になったけど、
箱を開けてみたら20Aって書いてあって、え??って感じですが、電源交換しただけで
この通り復活しました。
吹っ飛んだクソ鎌力2の写真、やっぱり晒しものの刑にした方が良い?
どっか適当なうpロダあれば考えます
565Socket774:2009/02/25(水) 16:58:23 ID:3QRNAB4y
>>563
DELTA
566Socket774:2009/02/25(水) 17:06:33 ID:6e/pqwEf
>>564
ATX-0250GAだった?
567556:2009/02/25(水) 17:18:06 ID:io8BWn3o
>>566
0250GAですた
80PLUSシールも貼ってあるし、地方特価(笑)6980-にしては
実はそんなに悪くなかったのかな〜なんて思ってたり
本当はもうちょっと足してプラグインを使ってみたかったんだけど、
それがZUMAXだったんだよね
下調べ無しで買いに行ってたら間違いなくあっち買ってたw
568Socket774:2009/02/25(水) 18:09:00 ID:8W/uHEDB
KRPW-J500W のファンって何処製?
569Socket774:2009/02/25(水) 18:30:27 ID:220ovlUx
ATX-0250GA買ってみた(80+シール無し)
一次日ケミ105℃、残りはSu'scon&TEAPO105℃で>>504と全く同じ感じ

買ってはみたものの今使ってるNeoHE380と交換させるかどうかは悩むところ
570Socket774:2009/02/25(水) 19:44:50 ID:xKSMw0o1
写真はぜひあげてくれ
このスレ来る前に買ったのが鎌力3だったから、ものすごく興味がある
571Socket774:2009/02/25(水) 20:11:18 ID:aC6xiJF3
>>565
ありがとう
572Socket774:2009/02/25(水) 20:25:22 ID:220ovlUx
573Socket774:2009/02/25(水) 20:39:06 ID:1DSBaBEJ
ん?w
574Socket774:2009/02/25(水) 20:44:37 ID:5niKJKwM
>>572 d
12V1と12V2が見えるけど、V2のほうの線(黄色に黒のラインとか)は何の端子になってるか報告よろ。
CPUだけにいってたら、V2がCPU専用と、確定すると思う。
575Socket774:2009/02/25(水) 20:58:30 ID:220ovlUx
>>574
12V2は黄色と黄色に黒ラインの2本で、どっちもCPU8ピンのコネクタに行ってるので
おっしゃる通りV2はCPU専用確定ですね
576Socket774:2009/02/25(水) 21:31:15 ID:5niKJKwM
>>575 d
と言う事は、500Wありながら、12V 20A(240W)をCPU以外で奪い合うわけか。
V560Wも、CPU以外は12V 20Aと考えないといけないか。
クロシコがEnhanceに注文出すときに、1系統指定してくれてればと思う。
折角、強力な12V出力持っているのに。
577556:2009/02/25(水) 21:59:10 ID:EJGzigyS
あんまり需要無さそうだけど、アボンしたクソ鎌力2の中身うpします。

回らなかったFAN ttp://www.uploda.org/uporg2046597.jpg.html
アボンした抵抗 ttp://www3.uploda.org/uporg2046599.jpg.html
なんだか作りが汚い裏面w ttp://www.uploda.org/uporg2046606.jpg.html
参考:今回買ったクロシコ ttp://www3.uploda.org/uporg2046611.jpg.html

参考でそうぞ〜
578Socket774:2009/02/25(水) 22:15:46 ID:gZdbzwXK
>>577
これわ酷いw
うちのはちっさいコンデンサがコンニチワしてたよ
コンデンサ逝くと頭痛くなりそうな程物凄く臭いし、アレルギー発祥しても嫌だから
窓から投げ捨てた
579Socket774:2009/02/25(水) 22:29:26 ID:kH8tk1Rz
ファンが回転しないのは酷すぎるが、それで2年持ったんならある意味優秀かもw
580Socket774:2009/02/25(水) 22:30:37 ID:8Hwniik3
ファンの回転数検知はやっぱ重要なんだな
知らないうちに止まっててもなかなか気付かないし
581Socket774:2009/02/25(水) 22:31:02 ID:EQjK8HRU
なんかがんばった電源のことを考えると泣けてくるな
582Socket774:2009/02/25(水) 22:39:21 ID:kSxsAGyA
全部透明にすりゃわかるな
583Socket774:2009/02/25(水) 22:44:01 ID:pj3V20dO
よかったなFANはまだ洗ってつかえそうじゃないか
584Socket774:2009/02/25(水) 23:03:16 ID:MTxHUIC9
>>577
実質ファンレスで2年だろ?逆に優秀だったよなw
ファンが回ってなかった所為なのか?ホコリが殆ど映って無いよね。
585Socket774:2009/02/25(水) 23:25:33 ID:gZdbzwXK
うちの鎌力2は、FAN廻ってたけれど2年半で逝ったぜ?
ピークでも30%くらいしか容量使ってないのにw
586556:2009/02/25(水) 23:47:36 ID:n1XrDCeJ
まぁ鯖じゃないしメインがネット見るだけで、FPSもやったって連続1時間くらいだったから
今まで耐えられたの鴨試練
あと鎌ワロスで側面メクラ板仕様にしてるんで、そこから抜けた風も当たってる事は
当たってるのも良かったのかも
とりあえずクソとは書いてみたが、やっぱりFANレス2年の功労には報いるべきかな?w
報いると言ってもただ不燃ゴミに混ぜて出しちゃうんだがw
587Socket774:2009/02/26(木) 01:31:18 ID:6ux41tcm
KT-450AJ-80+って80+銅でプラグインで全部日本コンデンサで9000円以下で最強じゃね?
588Socket774:2009/02/26(木) 02:04:28 ID:YTBhe76H
>>587
450が+12Vの出力だったらよかったのにな
589Socket774:2009/02/26(木) 06:54:41 ID:vKEczr6a
FAN有り電源がFANレスで2年もった
つまり鎌力2は実は良設計電源だったのだよ
AA略
590Socket774:2009/02/26(木) 07:18:14 ID:4VD5rHW3
そもそもfanが回らないって初期不良だろ
なんで交換してもらわないんだ
591Socket774:2009/02/26(木) 11:11:26 ID:qFimvqtS
>>586
一万円以内の良質電源を探しまくるスレ専用 - uploader.jp
http://www7.uploader.jp/home/dengensure/

こっちに再うpしてくれ、他だと消えるの早すぎる。。。
592Socket774:2009/02/26(木) 13:25:40 ID:MN5ZoXbu
>>590
回ってないことにガチで気付かなかったんだろうよ。
593Socket774:2009/02/26(木) 13:36:58 ID:ZTPEcvgp
>>586
変死なので遺体を司法解剖、もとい任意で解剖するような人でもケースに入れる前に裸で繋いで動作確認しないことってあるんだな
594Socket774:2009/02/26(木) 16:57:13 ID:DQ9U3xim
サイズ叩きが生き甲斐ですから^^
595Socket774:2009/02/26(木) 17:17:18 ID:qdwFaONM
ばらしてからじゃないと気が付かないものに関しての保障はどうなるんだろうな
596Socket774:2009/02/26(木) 20:38:45 ID:Tl00OIgG
597Socket774:2009/02/26(木) 21:31:02 ID:9XL1Hy14
早くEA750が1万円に落ちて来い
598Socket774:2009/02/26(木) 21:38:00 ID:4gr5lBOn
>>597
中身は650Wくらいの電源ですね、よく分かります。
それで1万5千円で売り、750W電源にしてはお得感の漂う電源・・・・と。
599Socket774:2009/02/26(木) 21:48:05 ID:j+X0cnhS
TruePower Newの550W版に期待
600Socket774:2009/02/26(木) 23:25:27 ID:JpoP1RC9
>>596
d ADDAならCorsairと同じか
KRPW-J500WかCMPSU-450VXで迷うなー
601Socket774:2009/02/27(金) 13:03:56 ID:InbjRdNT
age
602Socket774:2009/02/27(金) 14:57:34 ID:BvOaeDSj
CMPSU-450VXは紫蘇だから粗悪だよ。
粗悪死亡マゾならどうぞ。
603Socket774:2009/02/27(金) 15:02:19 ID:iPbeEfl0
CMPSU-450HXの方はどうなんかな
最近1万以下でよく見かけるけど
604Socket774:2009/02/27(金) 15:04:21 ID:yLJdCCws
どこがどう粗悪なんですか?
jonnyguru見ても粗悪だとは思わないんですけど
605Socket774:2009/02/27(金) 15:04:51 ID:BvOaeDSj
>>603
右にがらんどうのようなスペースがある不思議カラカラ電源
http://www.links.co.jp/items/hx480_7.jpg
606Socket774:2009/02/27(金) 15:07:03 ID:BvOaeDSj
>>604
ある海外情報筋の人が粗悪と言ってたので信じるしかないだろう。
あ、ソースは出せないよ。出したら俺KGBに消されるから
607Socket774:2009/02/27(金) 15:13:35 ID:M1TX1o5w
895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 14:58:33 ID:BvOaeDSj
紫蘇は馬鹿高いのに“それなり”じゃないから困る

73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 14:59:38 ID:BvOaeDSj
紫蘇はスカスカにも程があるね。
http://www.links.co.jp/items/hx480_7.jpg


いつものあの人ですよ・・・
608Socket774:2009/02/27(金) 15:13:52 ID:bx1OAqa4
>>605
ちょうど幅25mmくらいに見えるから8cmFAN用のスペースじゃないのん
609Socket774:2009/02/27(金) 15:15:43 ID:BvOaeDSj
>>608
それを差し引いても基板の黄色が目立つ禿げ電源だね
部品少なっ!
610Socket774:2009/02/27(金) 15:16:50 ID:BvOaeDSj
部品が少ないからヒートシンク小さくて済むのねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611Socket774:2009/02/27(金) 15:41:36 ID:1Ld1lXp8
本日の推奨NGID:BvOaeDSj

CMPSU-450HXはプラグイン式。
全然関係無い画像貼るなよ。
612Socket774:2009/02/27(金) 16:36:27 ID:XKyXHvLW
ID:BvOaeDSjさんは本当のことをずけずけ言うから困るな。
オウルもコルセアも決算期に入ってるので大変だろうに。
613Socket774:2009/02/27(金) 16:37:32 ID:loODurAV
相性があるから悪い電源とは言いたくないけど
避けたくなる気持ちは分かる
614Socket774:2009/02/27(金) 16:37:50 ID:fPQJj5Zo
シャドーボクシング
615Socket774:2009/02/27(金) 17:58:37 ID:0kNk2Zm/
616Socket774:2009/02/27(金) 18:08:42 ID:avTa+r1g
605の画像って結局何なんだろ
617Socket774:2009/02/27(金) 18:24:38 ID:SMr550DK
2009年の自作PCを考える 電源編
http://www.dosv.jp/feature/0902/29.htm
618Socket774:2009/02/27(金) 18:45:09 ID:DXd6ZKfc

Pro82+ 宣伝用画像 W数に関係なくシリーズ共通
ttp://www.coneco.net/special/d046/img/050/02_l.jpg

実際は
ttp://images.anandtech.com/reviews/psu/2008/enermaxpro82modu82/33.jpg

調べてたらガックリきたぜ。これならEnhanceの方がいい
619Socket774:2009/02/27(金) 18:50:29 ID:8uKmV2ky
>>618
IC化により、部品点数の削減、小型化って言うやつですね。
620Socket774:2009/02/27(金) 19:04:41 ID:DXd6ZKfc
>>619
ん〜wあるあるw どこかで聞いたセリフ
Pro82+は、中身考えると値段が高く思えてしまう
621Socket774:2009/02/27(金) 20:36:37 ID:J2Cu4afe
「電源革命」とは、基板上の回路をICチップに載せ替えることです。
SilentCoolは、この基板上の回路を独自に開発した「ICチップ」に置き換えたのです。
ICチップ化により様々なメリットが生じたのです。
その最大のメリットが、「電源の発熱量が大幅減少したこと」です。
さらに、「ICチップ化することで生まれたメリット」に
・回路のデジタル化により、電力変化に対応する反応速度が早くなった。
・製品品質の安定性が向上した。
・部品点数の減少によって故障箇所その物の減少した。などが上げられます。
正に「電源革命」です。



SilentCool630
システム全体の消費電力
http://www.dosv.jp/feature/0902/img/pop/359.gif
ATX24ピンが11.95〜12.10V。PCI Expressは12.04〜12.19V。負荷による電圧低下の幅が大きく、また波の数も多く不安定
http://www.dosv.jp/feature/0902/img/358.gif
622Socket774:2009/02/27(金) 20:39:49 ID:0qAF6pjm
JAROに訴えられても文句は言えないねぇ
623Socket774:2009/02/27(金) 21:03:42 ID:eP0JH29t
その程度の波は気にせんでいいJAROォォォォォォォォ!
624Socket774:2009/02/27(金) 21:44:06 ID:Yamaqveq
KRPW-V560Wって静音?
625Socket774:2009/02/27(金) 21:54:24 ID:0qAF6pjm
626Socket774:2009/02/27(金) 23:20:49 ID:FbSAyeeT
いや、波じゃなくて電源の発熱量が大幅減少がJAROじゃね?
グラフではアイドル一番高いようだし(´・ω・`)

まぁ、当社比で大幅に減ったけど他社より飛びぬけて高いと言い張るならそうなんだろうけど・・・
627Socket774:2009/02/27(金) 23:50:28 ID:5ua1pK5r
628Socket774:2009/02/27(金) 23:51:07 ID:5ua1pK5r
お最後のやつミスった
http://www.links.co.jp/items/hx480_8.jpg
629556:2009/02/28(土) 00:18:16 ID:kp4rL5j6
>>591
そっちに再うpしたので参考にどうぞ〜
630Socket774:2009/02/28(土) 00:19:52 ID:CqQT7u/H
第三者からすると、端から見ていて気分が悪いので、
NGウンヌンは別として言葉遣いは改めるべき。


CMPSU-400CXJP
ttp://www.links.co.jp/items/cmpsu-400cxjp_2.jpg
CMPSU-450HXJP
ttp://www.links.co.jp/items/hx480_7.jpg
CMPSU-520HXJP
ttp://www.links.co.jp/items/big520w2.jpg
CMPSU-620HXJP
ttp://www.links.co.jp/items/hx620w10.jpg

HPで、この辺りの画像を見る限りCMPSU-620HXJPとCMPSU-520HXJPは
コンデンサのレイアウトが似てるが、CMPSU-450HXJPだけ別物っぽく見える。
450HXは、寧ろCMPSU-400CXJPに近いと思うが、
OEM元では別グレードの製品なのかな?
631Socket774:2009/02/28(土) 00:22:10 ID:TW8myH7Q
>>624
俺的にはかなり静かだと思うが…

最初動いてないのかと思って焦った
632Socket774:2009/02/28(土) 00:35:01 ID:DxHdEZ2j
>>630
そかすまんかった
ただNG言ったやつが逆にNGされたらどんな気持ちになるかわかるだろうと思ってね
そんだけ
悪意は無いよ
633Socket774:2009/02/28(土) 00:40:27 ID:FcdF5c0c
人はそれを悪意と言う
634Socket774:2009/02/28(土) 00:45:20 ID:DxHdEZ2j
そうなのか知らんかった
ありがと
635Socket774:2009/02/28(土) 02:21:37 ID:H4LGcXC3
>>630
400CXじゃなくて450VXをプラグインにしただけだと思うんだが
636Socket774:2009/02/28(土) 02:25:37 ID:ocUTZyxL
> >>568
> ADDAで0.33Aのものです
これが最大で回らないから静音ということだよね?
637Socket774:2009/02/28(土) 04:34:06 ID:pl83bAtL
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > Seasonicの工場がNGだったんだよ
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
638Socket774:2009/02/28(土) 04:49:54 ID:pZ36ozaP
もっと12Vに特化した電源はありませんか。
639Socket774:2009/02/28(土) 04:56:05 ID:Q5AUIQGZ
ACアダプターでも使えば良いんじゃないでしょうか
640Socket774:2009/02/28(土) 09:03:25 ID:6qkcD00F
しかし、ほんと既知がんばりすぎ
641Socket774:2009/02/28(土) 11:27:07 ID:+gqQI84Z
>>624 俺使ってるけど、負荷がかかってない状態だと動いてるのか?と疑うくらい静かだよ。
AMD x2 5400BE
ATI HD3850
M3A-78EM
HDD 320G 1台
Xonar D1
Intel NIC
笊 ファンコン
鎌フロx2 1000rpm
642Socket774:2009/02/28(土) 12:04:44 ID:7irARVhJ
>>641
そりゃ君の構成は560wも要らないしな・・・負荷かけても回転数あがんねぇだろねー。
643Socket774:2009/02/28(土) 12:14:00 ID:ocUTZyxL
コピー・印刷センターの類でScanSnap使わせてくれるところないのかな
644Socket774:2009/02/28(土) 12:14:32 ID:ocUTZyxL
スレ違いスマン orz
645Socket774:2009/02/28(土) 12:16:22 ID:5sS7yK0B
>>642
560Wくらいがちょうどいい構成に見えるが
646Socket774:2009/02/28(土) 12:48:09 ID:+gqQI84Z
>>642
まあ、O/Cもしない定格運転で400wもありゃ十分なんだろうけど
増設の事を考えてV560選んだんだけど、安定してるし、負荷がかかるような
ゲームなんて滅多にしてないしね。
647Socket774:2009/02/28(土) 12:50:21 ID:OdLWuZY3
>>645
ぜんぜん 560Wもいらない構成にみえる
648Socket774:2009/02/28(土) 13:00:13 ID:JbqC3jmE
400Wで十分な構成だろ
649Socket774:2009/02/28(土) 13:52:34 ID:IaX3DgNK
Athlon64 x2 5000+BE @2.99GHz
DDR2-800 1Gx4
ASUS M2N-E
HDD 320GB・250GB各1台
マルチドライブ1台
HD4850 定格
Audigy2
PCIE用NIC
USB・IEEE1394コンボカード
FANコン・12cmFAN×3機

これでも500Wで動いてます
ついこの前まで450Wで動かしてたから余裕はある・・・はず      
650Socket774:2009/02/28(土) 14:39:27 ID:oBHhsHRe
余裕を持つことはいい事さ
651Socket774:2009/02/28(土) 15:04:41 ID:oSJVeKBK
>>641
俺だったら今後ろに転がってる
昔買ったEnermaxの350wで動かす
652Socket774:2009/02/28(土) 15:09:06 ID:eDsnr8s2

CMPSU-400CXJP と SS-400ET
どちらにしようかな…。

いっそ
CMPSU-450VXJP にするか…。

踏ん切りがつかない
653Socket774:2009/02/28(土) 15:11:53 ID:Abp077xB
>>652
保証期間の長さで450VX
654Socket774:2009/02/28(土) 19:58:02 ID:M1vq3zcX
ここはV500で運試しだろ
655Socket774:2009/02/28(土) 20:56:32 ID:JVxFfpkz
超力500W買いました。
箱にATX12V Ver2.3と書いてました。
デジカメも携帯も持っていないので画像はUP出来ませんが。
WEBではATX12V Ver2.2になっています。

感想。
箱やWEBに大風量と書いてあるが大風量じゃないです。

なのでケースに熱が籠もって室温18度でHDDが51度になりました。
だからケースにケースファン取り付けました。HDDが40度になりました。

それまで使っていた電源では、電源ファンのみで十分排気出来ていました。

超力の電源ファン自体は静かですけど、ケースファンを取り付けたので
電源交換前とパソコンの騒音に変化は無いです。

がっかり。初心者ですけど参考になれば幸いです。
656Socket774:2009/02/28(土) 21:10:19 ID:UP8vogY6
静音廃人のレビューなんて参考にもならんわ
657Socket774:2009/02/28(土) 21:16:07 ID:izSBRTji
>>655
ちょっと、お前の構成書いてみろ
658Socket774:2009/02/28(土) 21:18:25 ID:x5ebX+my
むしろケースファンを取り付けないとかアホすぎだろ
初心者以前に自作er失格もいいところ
659Socket774:2009/02/28(土) 21:21:39 ID:13Uqyj7c
初心者アピールするやつにろくなやつはいない
660Socket774:2009/02/28(土) 21:24:39 ID:xQq629A7
>>658
きっとAtomあたりで準FANレスを狙っていたに違いない。


…電源500Wだと?!
661Socket774:2009/02/28(土) 21:35:51 ID:ATskB94O
昔は電源ファンだけで冷却できていたな。
今は、ケースファンでケースの冷却、その他に電源の冷却ファンがいるな。
電源がアッチッチって時あるよ。電源ファン、仕事しろよ。
662655:2009/02/28(土) 21:36:37 ID:JVxFfpkz
>>657
CPU AthlonXP 2000+
CPUファン リテール以外の奴。
メモリ 512MB×2
VGA FX5200ファンレス
HDD ウルトラATA500GB×2
ドライブ マルチドライブ1台
ケース H600B-12
ケースファン 8cmファンRDM8025S×1
電源 超力500W
663Socket774:2009/02/28(土) 21:40:32 ID:B0aFl8Ai
その構成で500Wは無駄だろ
664Socket774:2009/02/28(土) 21:52:03 ID:UP8vogY6
ファンレスグラボ入ってるPCの冷却を電源排気で済ますとかあほだろ。
こんなのに使われてる超力がかわいそう。
665Socket774:2009/02/28(土) 22:07:34 ID:NAD+mHMF
その構成なら調理器買う前に一式買いなおすわ
666Socket774:2009/02/28(土) 22:13:21 ID:tdhxcRZk
でも熱くなっても大風量にならないのは問題だな
667Socket774:2009/02/28(土) 22:16:24 ID:ots1r/b8
そりゃHDDが熱くなっても電源が熱くなってるとは限らんでしょ
668Socket774:2009/02/28(土) 23:02:28 ID:izSBRTji
>>663
大丈夫。むしろ適切。
超力500Wは350〜400Wの詐欺電源だから
669Socket774:2009/02/28(土) 23:16:19 ID:njVwCOI+
これまでケースにファンを付けなかったとは・・・
670Socket774:2009/02/28(土) 23:17:24 ID:OdLWuZY3
超力500W 使ってる人 カワイソス
671Socket774:2009/03/01(日) 00:21:47 ID:Esx94uxh
>>655

そんな糞古いゴミマシンに使ってた前の電源なんぞ、ストレート排気の電源じゃないのか
そんなお前に買われる超力が、がっかりだわw
672Socket774:2009/03/01(日) 01:02:36 ID:Q0ZVhYlM
ほー なるほど
673Socket774:2009/03/01(日) 01:18:55 ID:tF6v+Xr/
>>657の構成でケースファンのエアフローだけで今まで動いたかと思うと逆に感心する。
「よく今まで無事だったな」と。
674Socket774:2009/03/01(日) 01:43:48 ID:GX4McM4b
>>655の構成で電源がちゃんと排気してれば、普通の使い方でケースファンなんて不要。

うちも当時は苺を2000+にOCして、VGAもどっかのFX5200ファンレス使ってたから、HDD以外はかなり似てる。
UDやBOINC動かすようになってケースファン付けたが、それまでは無かった。

知らないで書き込んでる奴多いな。
675Socket774:2009/03/01(日) 01:51:59 ID:WpxIFAiI
アホがさわいでるだけだ
676Socket774:2009/03/01(日) 03:12:37 ID:Sx6xyH/z
今更だけど、超花(SF-400P14HE)の腑分け(レビュ)って必要かな?
677Socket774:2009/03/01(日) 03:34:30 ID:+0Dikhtj
>>676
レビューはいつでも大歓迎

腑分け写真、ファンの型番、ファンの音、コンデンサの型番や保障温度の確認
使っていて気づいた点とかワットチェッカーで消費電力比較なんてのもあり
678Socket774:2009/03/01(日) 08:56:19 ID:GL8JomLT
E8500
GAE7AUMDS2H
P7K500 500G
PC2 6400 2G*2
ELSA 795GT DDR3 256MB
DVIデュアルモニタで以下を検討してるんですが
お勧めありますか?
EPR385 or 425AWT
KRPWJ400 or 500W
QFan500W
679Socket774:2009/03/01(日) 09:21:56 ID:nUGTuRpv
>>668
詐欺とか言うなよ!
サイスの伝統なんだから・・・。\(^o^)/
680Socket774:2009/03/01(日) 10:00:26 ID:UqMwV0e1
>>676
ぜひぜひ
681Socket774:2009/03/01(日) 10:03:22 ID:YLkIBdh7
>>676
テンプレの中でもこいつだけは見たことないから是非頼む
682Socket774:2009/03/01(日) 10:56:22 ID:ZMu/Zg9P
EA-430を1年ちょい使ってきたが、ファンが逝ってしもうた。
ほぼ電源入れっぱなしが、スリーブファンにはキツかったのかな?
3年保証使うか、ファン交換してしまうか、それともIYH。。。
683Socket774:2009/03/01(日) 10:57:40 ID:39+HjON9
おれならファン交換
684Socket774:2009/03/01(日) 11:04:42 ID:39+HjON9
てかEA-430って三年保証でしょ。
間に合わせに適当な電源を買って修理に出しても良いのでは?
685Socket774:2009/03/01(日) 13:48:19 ID:EYuNDWJF
CMPSU-450HXJPがconecoで1万切ったみたい

これってテンプレ入りできるほどの出来?
7年保証とプラグインはいいなぁ
686Socket774:2009/03/01(日) 14:05:59 ID:YQVbB0Tk
acbel API1FS03-000 480W
中古の出物だけど、重量と密度がすごいから1000円で買った

http://we.pcinlife.com/thread-1091054-1-1.html
687Socket774:2009/03/01(日) 14:15:10 ID:SQmTqaIM
密度って・・・
688Socket774:2009/03/01(日) 14:19:59 ID:AvSANxrG
そのうちタングステンを仕込むメーカーが…w
689Socket774:2009/03/01(日) 14:20:55 ID:39+HjON9
やたらとヒートシンクがでかいファンレス電源でも買ってせんずり扱いてろよ。
690Socket774:2009/03/01(日) 14:21:08 ID:Mb52cVw1
>>685
在庫が無いんじゃ、いくら安くても買えませんよ!
691Socket774:2009/03/01(日) 14:23:05 ID:Xk9Z22mE
タングステンでググると三番目にこんなエロいサイトが
http://tungs.sakura.ne.jp/index.html
692Socket774:2009/03/01(日) 14:28:30 ID:nUGTuRpv
450HDJPの在庫は随分前からあちこちにあるが、馬鹿には見えないんだろう。
693Socket774:2009/03/01(日) 14:29:01 ID:nUGTuRpv
450HXJP
694Socket774:2009/03/01(日) 14:32:21 ID:YQVbB0Tk
>>689
書き込みを見ると、電源ユニットでオナニーをしているのは、あなた自身です
695Socket774:2009/03/01(日) 14:34:43 ID:AvSANxrG
Corsairってマイナーなメーカなのかなぁ?
在庫もあったりなかったりするし。

>>692
一瞬そんなのあったっけ?と思ってしまった
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu450hxjp.html
696Socket774:2009/03/01(日) 14:36:44 ID:Mb52cVw1
>>692
ほう。
9千円台で買えて在庫がある店があると?
バカじゃ無いんだから、話の流れやスレタイが見えないわけじゃないよね?
697Socket774:2009/03/01(日) 14:44:57 ID:6021OPp0
698Socket774:2009/03/01(日) 14:47:02 ID:Mb52cVw1
>>697
アマが在庫復活してるとは!W
早速ポチッたww
699Socket774:2009/03/01(日) 14:47:05 ID:6021OPp0
700Socket774:2009/03/01(日) 14:47:17 ID:4sTohp7j
>>696
ググレカス
701Socket774:2009/03/01(日) 14:47:31 ID:+0Dikhtj
14:47分現在、残り3点
702Socket774:2009/03/01(日) 15:25:51 ID:nUGTuRpv
あーあ、ID:Mb52cVw1は教えてクンみえみえだったから貼らなかったのに・・・
703Socket774:2009/03/01(日) 15:33:30 ID:6021OPp0
>>702
そんな性格悪い事言うなよ
まぁID:Mb52cVw1はID:nUGTuRpvに謝罪するべきだとは思うがね
704Socket774:2009/03/01(日) 15:47:05 ID:7+kBT9pn
705Socket774:2009/03/01(日) 15:48:46 ID:q6VN9wVC
>>698
これツクモ販売じゃん。
706Socket774:2009/03/01(日) 15:55:16 ID:Mb52cVw1
なんの謝罪だよw
実質ツクモしか出てないわけで、”あちこちある”わけじゃねえし。
707Socket774:2009/03/01(日) 15:58:35 ID:SQmTqaIM
>>706
> バカじゃ無いんだから、話の流れやスレタイが見えないわけじゃないよね?

これがなければよかったんだがな
708Socket774:2009/03/01(日) 16:14:20 ID:6021OPp0
>>704
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



>>706
>>707
709Socket774:2009/03/01(日) 16:42:49 ID:7+kBT9pn
>>708
ワラタw
710Socket774:2009/03/01(日) 17:16:18 ID:4sTohp7j
>>708
お前は、それ貼りたかっただけだろ
711Socket774:2009/03/01(日) 20:05:45 ID:u2ZJeWhc


アマの、CMPSU-450HXJP ¥ 18,270 だって・・・・

・・・・・
い・・いや〜・・・や、安いなぁ・・・・
思わず顔が引きつっちゃうよ・・・・・

712Socket774:2009/03/01(日) 20:09:18 ID:R/yksg7j
もう売り切れたのか
713Socket774:2009/03/01(日) 21:10:28 ID:wfW8AKaw
すいません。質問です
超力500WとKRPW-J500Wは同じものなのですか?
714Socket774:2009/03/01(日) 21:11:28 ID:59nrRTrz
超力招来
715Socket774:2009/03/01(日) 21:11:52 ID:+fH9g0Yr
少し調べればわかることを・・・
716Socket774:2009/03/03(火) 00:44:49 ID:oduwO/T1
空白の3月2日に一体何が?
717Socket774:2009/03/03(火) 00:48:51 ID:0HAhCNyq
お前がレスしなきゃ4日まで空白だったろうよ

糞が
718Socket774:2009/03/03(火) 01:57:45 ID:oo8OOg/3
漏れたんですね
719Socket774:2009/03/03(火) 02:00:58 ID:YbVCUhzM
>>713
違う
720Socket774:2009/03/03(火) 14:13:20 ID:xLa0JGGf
>>662
うちもDuron800Mhz一台しか持ってないから気にするな。
生活保護受けてるので貧乏だし買い換える金もないからこれで行く。
壊れたらジ・エンドだけど悔いは無い。
どうせHP見るのと2chしかやらんからな。
721Socket774:2009/03/03(火) 15:03:37 ID:L69UkTKR
生活保護受けてるとエアコンとか持ってちゃいけないんだよな。
722Socket774:2009/03/03(火) 15:06:57 ID:MsNSZvvB
日本人が生活保護を受けることは非常に難しい
723Socket774:2009/03/03(火) 15:10:35 ID:lOO6CyDT
今はエアコン おk
724Socket774:2009/03/03(火) 15:14:52 ID:cXyVCvng
生活保護は在日朝鮮人の特権
725Socket774:2009/03/03(火) 15:22:29 ID:S/HX/t9M
>>721
それで高齢者が死んじゃったことがあったので、今は大丈夫。
昔は、PCもダメだったが、今の時代PCないとかえって自立が遠くなるので今は大丈夫。

>>724
まあ、そういうことにすると2ch的には面白いんだろうけど、
実際にはちゃんとした支援者がいるかいないかってのが大きいよ。
社会保険労務士や行政書士、支援団体がいれば、色々やり方や通る方法を教えてくれる。
だから話題の派遣村があった自治体は一気に生活保護者が増えた。<今日のニュース

在日の人の場合、バックに巨大団体がいるわけで。
726Socket774:2009/03/03(火) 16:57:41 ID:Nu/yet7o
俺的に生活保護受けやすい=893というイメージ

CMPSU-450HXJPの7年保証が魅力的なのだが
EMD425AWTにするか買おうか迷うな
727Socket774:2009/03/03(火) 17:00:51 ID:L69UkTKR
>>725
1、2年くらい前にエアコンダメなのTV番組で知ったんだけど、OKになってたんだ。
そういや、車もダメって放送してた覚えがあるな。。
728Socket774:2009/03/03(火) 17:03:02 ID:mt96gf6X
EA-650ってどう? DELTAって最近聞かないけど
これはオール日本製コンデンサ? それとも一本だけシリーズ?
729Socket774:2009/03/03(火) 17:27:03 ID:5weRjFWB
そういえば中学の時、同級生の親が校長室へ怒鳴り込んできて一騒動あった。

なんでも、卒業アルバムの名前を通名ではなく朝鮮名を載せろ、ということらしい。
で、卒業年次にあたる在日朝鮮人の生徒と親を呼んでお伺いを立てることに…。

そんな寝た子を起こすことをしちゃったので、誰と誰が在日なのか確定してしまった。
あぁ、やっぱりなと言う感じで、毎月の給食費や修学旅行の積立金も払っていない
いかにもなメンツが揃っていたな。
730Socket774:2009/03/03(火) 18:34:05 ID:pKSdUEM1
そういう人は公立の学校には行って欲しくないな。
731Socket774:2009/03/03(火) 18:45:46 ID:l2a+hF6K
732Socket774:2009/03/03(火) 18:58:12 ID:EbEqF8v9
ここでもネトウヨが暴れてるな。
733Socket774:2009/03/03(火) 19:11:53 ID:gsBau8eF
現在SILENT KING4 400Wを使っています。
Pen4 630、7600GS、HDD4台の構成で2年くらい問題なく動いていましたが
最近起動に失敗するようになりおそらく12Vがへたってきて
HDDの突入電流に耐えられなくなってきたみたいです。
500W以上の電源への買い替えを検討していますがテンプレの電源電卓で
計算した所12V1 (CPU以外)が14.86Aと出ました。ちなみに今の電源の出力は14Aです。(;´Д`)
そのうちHDD4台の12Vは合計7.25Aですが突入電流はこの倍必要と理解していますので
最低でも12V1が22.11Aある電源が必要ではないかと思っています。
予算の都合上現在候補に絞っている電源は、
KRPW-V500W、KRPW-V560W、剛力2 500W、剛力2 600Wです。
12V1が25Aある剛力2 600Wを買うべきか迷っていますがアドバイスお願いいたします。
また同価格帯でもっといい電源があったら教えてください。
734Socket774:2009/03/03(火) 19:21:37 ID:kDvDGRAw
>>733
450VX、1系統12V33A、ピーク47A(実測)、送料込み9千円。
735Socket774:2009/03/03(火) 19:44:35 ID:feQCLGbd
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4947828201874/
安いなこれサブPCに買おうかな。轟音歓迎だし
736Socket774:2009/03/03(火) 19:56:44 ID:xgYTdHuI
>>733
その条件ならCMPSU-450VXか、予算が厳しいなら質は落ちるけどCMPSU-400CXだろうねぇ

低消費電力1THDDを購入して、古いHDDを引退か外付け用にする手もあるね
737Socket774:2009/03/03(火) 20:19:08 ID:oNGoDiW1
>>732
国へ帰れ
738713:2009/03/03(火) 20:25:53 ID:ddGMJNDg
>>715
>>719
回答ありがとうございます。

超力500W: 鎌FLEX12cm 3年保障 防振シリコンラバー
KRPW-J500W: ADDAボールベアリング12cm 1年保障
どちらもエンハンスのOEM。

これで正しいのか自信ありません。
739Socket774:2009/03/03(火) 21:11:54 ID:UwvqJwl3
>>738
超力は380W電源
よく覚えておくといい
740Socket774:2009/03/03(火) 21:13:07 ID:mN+ctCyA
ENERMAX EES400AWTだな。これに決めた。もう俺は揺るがない!
741Socket774:2009/03/03(火) 21:16:05 ID:UwvqJwl3
>>740
じゃあ、ここに日記書くなよ
742Socket774:2009/03/03(火) 21:30:38 ID:mN+ctCyA
たまに顔見せにくるくらいは良いよね・・・?
743Socket774:2009/03/03(火) 21:36:32 ID:YbVCUhzM
 ハ,,ハ 
( ゚ω゚ )お断りします
744Socket774:2009/03/03(火) 21:43:47 ID:xgYTdHuI
>>740
バットウィングブレイドの低回転時の風量が、正直なところ怪しいからどうなんだろね
レポよろしこ〜
745Socket774:2009/03/03(火) 21:44:22 ID:l2a+hF6K
>>733
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9006809&reco=search
ここだと送料込で8.7kだからこれが一番無難かと
剛力は余りに評判が・・・なので避けた方がよいと思われる
746Socket774:2009/03/03(火) 21:57:51 ID:kDvDGRAw
>>745
300円下がったんかい。
ttp://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9006809

しかも、HXがすげー下がってる。9,499円かよ。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007378
747Socket774:2009/03/03(火) 21:58:14 ID:kDvDGRAw
748Socket774:2009/03/03(火) 22:08:07 ID:kDvDGRAw
CMPSU-450HXJPもテンプレ入りか。
昨日チェックしたときには、1万千いくらだったと思う。今日あたり値下げしたのかも。
749Socket774:2009/03/03(火) 22:09:06 ID:l2a+hF6K
>>746
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007565&reco=search
520HX送料込で10.5k
海外パッケージ品のようだが、正規代理店卸なので
保証は5年付くからかなりお買い得。
750Socket774:2009/03/03(火) 22:15:21 ID:SS25ULdx
特売でテンプレ入りさせるのはやめてくれ
継続的に在庫あるなら構わんが
751Socket774:2009/03/03(火) 22:18:39 ID:kDvDGRAw
>>750
別に、個数限定、期日限定でないから、特売ではない。
752Socket774:2009/03/03(火) 22:23:35 ID:w31rL+B7
さすがに一店舗だけの価格だけで入れるのは・・・微妙
つかいつものコルセア君か?
753Socket774:2009/03/03(火) 22:24:05 ID:xTPoVEUk
価格サイトで2、3店舗在庫あるからいいのかな

俺はプラグインなんてイラネだが
非プラグでいいから500Wならいいのに
754Socket774:2009/03/03(火) 22:25:24 ID:xTPoVEUk
……と思ったら予約販売だった
ちと微妙か
755Socket774:2009/03/03(火) 22:25:49 ID:kDvDGRAw
コルセア君認定厨か。
756Socket774:2009/03/03(火) 22:38:16 ID:YbVCUhzM
>>752
でもネット販売だし、わざわざ高い所で買う必要もないだろ
757Socket774:2009/03/03(火) 22:56:12 ID:tJOe+KPq
CMPSU-400CXJPか少し安いクロシコのKRPW-V400W(外国製105℃)できめかねてるんだけどコルセアのコンデンサが日本製かどうかわかる人いない?
758Socket774:2009/03/03(火) 22:59:17 ID:kDvDGRAw
>>757
400CXJPは、OSTだったような気がする。V400Wは、TEAPO、Su'scon、Jamiconと思う。
759Socket774:2009/03/03(火) 23:00:07 ID:gmsWqu3q
>>757
腑分けレポよろ
760Socket774:2009/03/03(火) 23:10:14 ID:xgYTdHuI
>>757
V400W行くぐらいなら、KRPW-V500Wの新型狙いのほうがよか
旧型引いたら乙だけど・・・
761Socket774:2009/03/04(水) 00:53:49 ID:K+B0+9XX
>>758
OSTか ちょい残念そしてトンクス
>>760
新型旧型、あとカカクコムみると相性もでることもあるみたいだね
クロシコ、ムズいぜ(-.-;)y-~~~
762Socket774:2009/03/04(水) 01:42:53 ID:uo6ZrRKG
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/ni_ceco400.html
ENERMAXブランドATX電源の新モデル。
同社の静音12cmファン「Magma(UCMA12)」を採用した製品で、静音性(動作音16dB)と冷却性(従来比120%)がウリ。
容量は400W/500W/620Wの3製品。
---
個人的にはツクモの閉店セールのが気になるけど。
763Socket774:2009/03/04(水) 01:53:10 ID:g96K7Adi
またリバティ回路を焼き増しして、FANだけ変えたボッタクリ電源か。
ModuとProだけでいいのに
764Socket774:2009/03/04(水) 01:56:05 ID:g96K7Adi
>>762
一応、これサンプル見せてもらったけど、1次がマツシタ85℃品で、2次が105℃の中華コンだった。
なんもいいもんじゃねぇ。クロシコやサイズの方がマシ
765Socket774:2009/03/04(水) 02:57:30 ID:F0JMGYEJ
恵那のネガキャンは削除依頼出さないんだね。
766Socket774:2009/03/04(水) 03:09:29 ID:g96K7Adi
>>765
ネガキャン?事実だから仕方がない。100歩譲って
>クロシコやサイズの方がマシ
 は取り消すとしても、
1次がマツシタ85℃品で、2次が105℃の中華コンだった。 ・・・ のは事実だ。ネガキャンも糞もない。
おまけに使われてる分かりやすい劣化しやすい素子が、超力や玄人思考のものに比べ劣ってるのは誰が見ても明らか。
良いものは良いと認めるが悪いものは悪いと言ったほうがいい。ModuやProに関してまでは何も言ってない。

つーか何処もいちいち削除依頼なんて出さないよ、普通w
767Socket774:2009/03/04(水) 03:20:42 ID:F0JMGYEJ
ふん!SeasonicだとOST満載でも誉めまくる癖にさ。
オマエが運営なのはわかってるよ。オウルに金もらってるんだろ。
こないだSeasonicのことを悪く言ってアク禁になってよーくわかった。

ソース
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150260952/469-471
768Socket774:2009/03/04(水) 03:22:18 ID:F0JMGYEJ
俺も学習したんでね。Seasonicのことはもう口にださね。
恐ろしくていかんわ。
769Socket774:2009/03/04(水) 03:31:35 ID:g96K7Adi
妄想乙
まあなんだ心中察するわ

紫蘇も糞はある。たまたま通りかかったらEnerの新型言うのがダメだっただから、駄目だししただけ。

自虐ネタか?お前はどう考えてもやり過ぎ。それ見るかぎり、キチガイ妄想じゃん。
アク禁が本当なら、されて当たり前w

俺は、以前fusianasanも求められてしたことあるがOWLTECHとは無関係だ。
つーか昼仕事するOWLTECHの人間が真夜中見てるわけないだろ? もっとさ、常識もちなよ?>>767-768

自分は病気です、って暴露してるみたいで痛いよ?
770Socket774:2009/03/04(水) 03:36:15 ID:eW9iLkwO
ID:F0JMGYEJ
キチガイ自白しやがったw
プギャーw
771Socket774:2009/03/04(水) 03:43:26 ID:F0JMGYEJ
>>769
まじに日曜から火曜日までされた。
俺のせいじゃないかもしれないけど。
dion軍なので誰かがアク禁になったら一億総dion民みんなが書き込めなくなる。
772Socket774:2009/03/04(水) 03:48:00 ID:g96K7Adi
>>771
まあ、お前のせいじゃないかもだが、どう見ても誰が判断しても
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150260952/469-471

これはやり過ぎ。ベタだが言っとくぜ。精神病扱いされたくなかったら、(自分のために)自重しろ。

もっと自分を大事にしろよ?電源なんてたかがモノじゃん。良い物も悪いものもあって当然、渡り歩いてネガキャンするほどモノじゃないよ
773Socket774:2009/03/04(水) 03:51:22 ID:UZXB5Raa
ルゥパァヒャッッッッホオォォォッォォォイィィィィィィィィ!
774Socket774:2009/03/04(水) 03:52:07 ID:eW9iLkwO
ID:F0JMGYEJ
お前、自分のこと正常だと思ってる?
思ってたならそれは間違いで、常人の感覚から見て異常だよ
775Socket774:2009/03/04(水) 03:53:15 ID:F0JMGYEJ
>>772
そうか。それならいいのだが。
俺も小心者なのでこれからはSeasonicの悪口は自重するよ。
776Socket774:2009/03/04(水) 03:55:40 ID:F0JMGYEJ
>>774
自分のことはよくわからんが俺って異常なのか。他人に言われるとちょっとショックだぜ。
777Socket774:2009/03/04(水) 03:55:53 ID:g96K7Adi
>>775
お前、根は良い奴なんだから、すぐ感情で行動しないでちゃんと頭で考えればずっとマシになれる
778Socket774:2009/03/04(水) 03:57:27 ID:F0JMGYEJ
>>777
お世辞でもそういわれると照れるぜ。
779Socket774:2009/03/04(水) 04:00:29 ID:eW9iLkwO
他人から厳しい指摘受けないと分からないって時(ヒト)もある・いる。
>>776
気付いてしまえば引き返しようもある。だが、気付けないやつもいる。

お前気付いた分だけ普通の感覚持ってるよ
大丈夫だ、間違いは正せば、いい経験になる
780Socket774:2009/03/04(水) 04:01:59 ID:g96K7Adi
シーソニックの悪口がいけないんじゃなくて、悪口を言う節度と、方法が不味かったな。
781Socket774:2009/03/04(水) 04:06:17 ID:F0JMGYEJ
>>779
わかった。これからは気をつけるぜ。
また連続投稿で通報されたらたまらんからこのへんでアディオス!
782Socket774:2009/03/04(水) 09:06:59 ID:0YAO+aJt
>>781
アディオス!


…か、永い別れになるな。
783Socket774:2009/03/04(水) 09:42:03 ID:5b1Haqv0
アクティスのTurbo GX Power AP-550GXってどうですか?
784Socket774:2009/03/04(水) 10:24:37 ID:ChFqtUMP
え?「アディオス」から「アクティス」への流れなの?
785Socket774:2009/03/04(水) 13:41:12 ID:yd8C6sYe
自作初心者です。
CPU:E8500, GB:GeForce9500, HDD:2台、光学ドライブ:2台
この構成で、お勧めの電源教えてください。(何ワット以上必要?)
予算は1万以下です。
786Socket774:2009/03/04(水) 13:53:09 ID:lQOZ7AmK
>>785
KRPW-V560W
787Socket774:2009/03/04(水) 13:53:52 ID:hlnlceAf
>>785
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_650_750bj/kt_650_750bj.html
ゴリマックス650Wおすすめ!
12V2系統の安心の40A!
しかも変換効率80%以上!!!
やっぱりゴリラは強いね
788Socket774:2009/03/04(水) 13:57:20 ID:lQOZ7AmK
動物電源wwwwwwwwwwwwwww
789785:2009/03/04(水) 14:47:40 ID:0aBiEdHy
>>786,787
ありがとう!どちらか買うと思います。
790Socket774:2009/03/04(水) 15:02:28 ID:3SAa9ys7
>>789
ネタに釣られんなよ。
791789:2009/03/04(水) 15:12:45 ID:0aBiEdHy
>>790
「粗悪電源を勧められた」って意味ですか?
お勧め電源教えてください。
792Socket774:2009/03/04(水) 15:21:17 ID:U9Gbraf3
PicoPSU-120
793Socket774:2009/03/04(水) 15:33:04 ID:znLTfFtv
ちったぁテンプレに目を通せよ
794Socket774:2009/03/04(水) 15:38:20 ID:84IYks+G
>>791
CMPSU-450HXJP
CMPSU-450VXJP

今このスレじゃ、この2択以外ないだろ
795Socket774:2009/03/04(水) 15:41:00 ID:RFxCssUw
>>785
KRPW-J500W
796733:2009/03/04(水) 16:05:12 ID:lyPCOzLR
みなさんアドバイスありがとうございました。
結局JUSTで450VXを買いました。
450HXと迷いましたが重量が軽いのが気になったのと売り切れでしたのでパスしました。
あと520HXもよさそうだったのですが余った予算で
2台分の電気を食ってる海門のHDDを交換する費用に回すことにしました。
あとプレスコットも電気食いなのでマザー交換も含め
そろそろシステム変更をしたいなあと思っています。
797Socket774:2009/03/04(水) 16:05:53 ID:nRQ4JIGJ
>>794
12Vがびよびよだからそれは無いと思う
798Socket774:2009/03/04(水) 16:22:19 ID:d0t8G4po
>>796
>2台分の電気を食ってる海門のHDD

それは実測したのか?データシートはあてにならんぞ
799Socket774:2009/03/04(水) 21:10:28 ID:8g4Pz0mI
>あとプレスコットも電気食いなのでマザー交換も含め
>そろそろシステム変更をしたいなあと思っています。

そこまでしたら悩んで選び抜いた電源の意味が無くなるかもしれんなあ
800Socket774:2009/03/04(水) 21:16:20 ID:Rbk4VZyw
便乗して俺もお願いします。

E5200
DDR-2800 2G*2
P5K-E
9600GT
海門SATA1T*2
DVDドライブ*2(マルチと読み専用)

大体こんな構成なんですけど、450VXJPとEPR425AWTで迷ってます。
EPR425AWTは友人が6千円で売ってくれるっていうので一応考えてるんですが、どっちがいいと思いますか?
それとも、他におすすめありますか?
ちなみに電源取り付け位置は上部です。
皆さんお願いします。
801Socket774:2009/03/04(水) 21:18:05 ID:gRPQYc9E
電源の中古はなぁ…
janparaの買い取り価格でお願いしてみろ
802Socket774:2009/03/04(水) 21:34:35 ID:ObC+DdQB
>>800
450VXJPを自分で買ったほうが良い。
803Socket774:2009/03/04(水) 21:44:26 ID:ik0NQrBr
>>800
俺なら購入2ヶ月以内で購入レシート付き、それで4000円以内なら考えてみる感じ
普通にVX買っとけと思う
804Socket774:2009/03/04(水) 21:49:00 ID:6WQYkqHg
>>800
EPR425AWTで十分壊れる前には構成が変わってるでしょう?
805Socket774:2009/03/04(水) 21:59:19 ID:tEW7RE0O
オクでも4千円とかなのに、6千円とか
本当に友人かよw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114120527

>>800
悪いことは言わん。電源も友人もヤメレ。
806Socket774:2009/03/04(水) 22:11:12 ID:7Z9v0Pnq
>>800
450VXJPはJUSTで8.7k(送料込)で買えるからね。
友人のがほぼ新品同様レシート有り(保証付)なら考えるが
それなりに使っているブツならば
新品買った方がよいと思われる。
807Socket774:2009/03/04(水) 22:50:35 ID:iG4myset
>>796
450HXと520HXならどう考えても520HXにするね。値段変わらんし。
808Socket774:2009/03/04(水) 23:23:02 ID:pjl7Eekc
超力買っとけ超力
809Socket774:2009/03/04(水) 23:28:23 ID:tEW7RE0O
買いたい電源容量の+120W増しの超力を買わないとつりあわない。

あれ、負荷が高くなるようにす向けてるのかな・・・
810Socket774:2009/03/04(水) 23:29:38 ID:tEW7RE0O
しむけてるのかな。
判断を見誤ると、劣化しやすい。
811Socket774:2009/03/04(水) 23:31:48 ID:iG4myset
友人が売ってくれるのなら友人から買うべきだな。
交友関係は大切にしないと。
ただその友人はどういう奴がわからんので品物には責任を持てん。
俺のツレなんか壊れたパーツを売る奴がいたからな。
812Socket774:2009/03/05(木) 01:17:07 ID:pQwCxwar
しかし、たまに見る「友人が〜円で売ってくれる」っていう書き込みは、
俺が見てきた中では、安かった試しが無いな。
つか、普通友人だったら中古パーツ位タダでやらんか?
俺はそうしてる。
813Socket774:2009/03/05(木) 01:18:37 ID:lBhnM8tu
じゃんぱら買取と販売の中間だろうね
お互い損しないように
814Socket774:2009/03/05(木) 01:19:09 ID:pQwCxwar
それとも「友人が〜円で売ってくれる」は、
実際にそういう状況なのでは無く、
単にレスを付きやすくする為のセオリーなのか?
815Socket774:2009/03/05(木) 01:19:46 ID:7A/YFXrU
友達から金とろうとは、思わんよね フツー 常識的に考えて。
816Socket774:2009/03/05(木) 01:20:42 ID:lBhnM8tu
カネ払ったらあとで面倒見てもらうのも頼みやすいやん
ヲレは払う
817Socket774:2009/03/05(木) 01:25:51 ID:7A/YFXrU
そんな打算的な友達はおらん。貸し借りとか気にするタイプは、キライ。
818Socket774:2009/03/05(木) 01:26:28 ID:OflMK5QF
>>815
んなこたーねーよ。友達の度合にもよるだろうけど。
タダってのは貰う方も気が引けたりするもんだよ。

友達だからこそ、お金にはしっかりせんといかん。
もちろん、気前の良い友達ってのもあり。
どっちかが、フツー とか 常識的 とかってことはないよ。
819Socket774:2009/03/05(木) 01:43:15 ID:6ab2U78D
>>815
金の切れ目が縁の切れ目って言うし
カイジ見てたら人間の命なんて2000万より劣るし
820Socket774:2009/03/05(木) 01:50:57 ID:sW19akcg
ちょ、電源がコイル鳴きするー。
俺の余ってるやつ使えよ。
サンクス!静かになったわ、同じの買っ…
いやいや、今使わんからそれ使えよ。
うれすー(ハート)

そして何年経とうが、そいつが困った時に暗黙で助ける。
コレが友達。
821Socket774:2009/03/05(木) 01:51:26 ID:qBXkF8nC
「core power2 400w」という電源を買うも、自分のPCケースに入りませんでした。
どんなケースだと自然に設置できますでしょうか?
ATXという規格のケースでいいはずなのに、コンセントの出る位置が
まったく違っていてだめでした。

「これなら大丈夫」というケースの製品名をどうか教えてくだされ。
できれば1万円以内で・・・
822Socket774:2009/03/05(木) 01:57:14 ID:7A/YFXrU
>>818
まぁ、モチツケ。
お前のフツーと俺のフツーが違うというだけの話しなんだが。
金を絡めたくないってのは、俺らの年代や育ちでは、ごくフツー。
どちらかというと、そーゆー口実で、ゴチになったり、飲み誘ったり、やったり、とったりというのがフツーだぜ。
823Socket774:2009/03/05(木) 01:59:56 ID:OflMK5QF
>>821
背面から排気するタイプなら普通いけると思うけど。

ダメなケースだと例えば、
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=224131
こういうタイプだと、前面下部に配置するんだが、
写真見ても分るように、内部のコンセントを通す穴が小さいので、物理的に干渉することが多い
824Socket774:2009/03/05(木) 02:03:15 ID:cZ9zDG/Z
1万円で買えるトモダチ論議は他所でやってくれ
825Socket774:2009/03/05(木) 02:05:46 ID:u6GExwoC
>>Rbk4VZyw
皆さんいろんな意見ありがとうございました。
予想以上にレス付いたのでまとめて感謝します。
これで450VXJP買う決心できました!!

友人のは動作3日程度らしいですよ、ほんとかどうか知らないけどw
826Socket774:2009/03/05(木) 02:12:05 ID:jYowG//n
>>825
ほんとの友達かどうか確かめるには「ちんこを一緒にこすろうぜ」と言って
一緒にこすってくれたら真の友だし拒んだら偽の友だとわかるから
827Socket774:2009/03/05(木) 02:18:36 ID:lBhnM8tu
ヲレが真の友居なくなった瞬間
828Socket774:2009/03/05(木) 02:22:10 ID:7A/YFXrU
>>824
だれうまw
829Socket774:2009/03/05(木) 03:03:11 ID:935NTw5j
>>825
3日しか使ってなくて保証が効くなら
6000円は友人価格としてはごく真っ当かも。

友人からはカメラやら大根やらジャガイモやら野菜諸々
十分使えるスタッドレスタイヤやらただでもらっているな。
お返しはたまに菓子を買っていくくらいかな・・・。
830Socket774:2009/03/05(木) 03:21:43 ID:SIGedPEw
悪いから店頭価格で買うよ・・・って言って、喜んで売るようなら止めろ。完全に利己主義だ。
普通、中古EPR425を使いたくないだろ

2万以上の電源なら考えるが、それより内容が良いのは1万円で買えるんだし。
831Socket774:2009/03/05(木) 08:15:27 ID:SOTjQlTf
>>823
それ親父に組んでやった時に(親父リクで)使ったケースだ

ストレート排気の電源じゃないとダメなケースだよ
(コアパワがダメだったのは)それが原因かもね
832Socket774:2009/03/05(木) 16:02:44 ID:AA+G5jq8
99の閉店セールで、550VXが10980の30%引きだったんで衝動買いしてしまった。
このスレで報告できるような品物がこれしか残ってなかったけど、商品追加したり
してたのでまだ目ぼしい物が結構あるかもしれない。
833Socket774:2009/03/05(木) 16:03:15 ID:yhJ4/sDR
ツクモケース王国 クロシコV560が5280円だったよ。
834Socket774:2009/03/05(木) 16:37:56 ID:mO/pfqj+
地方在住には無縁過ぎる
835Socket774:2009/03/05(木) 18:40:46 ID:9vQQzc1I
九で 650TXJP 8K台 
同じく J600 8K台

急げ
836Socket774:2009/03/05(木) 18:58:06 ID:mO/pfqj+
ずっと使ってなかったeXカードのパスワード分からなくなってて
思い出してる間に完売になってたぜフハハ-
837Socket774:2009/03/05(木) 19:08:41 ID:X1n7XUw9
650TXJP完売。J600Wは後8台。
838733:2009/03/05(木) 19:11:56 ID:1gxwNR/O
クロシコは保証が3年あれば即買いなんだがなあ
839Socket774:2009/03/05(木) 19:13:30 ID:W5dK7WOw
Neo power650(ストレート排気の方)が、また一万切ったね。
840Socket774:2009/03/05(木) 19:39:48 ID:1gxwNR/O
コテハン入ってしまったorz
841Socket774:2009/03/05(木) 19:55:39 ID:61rn2pLr
>>835
ああぁぁぁぁぁぁぁぁァァァァァァァァァァァァァァぁァァァァぁぁぁぁぁぁぁァぁァァァァァぁァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ
昼みた時は更新されてなかったから迂闊だった・・・・・・orz
842Socket774:2009/03/05(木) 19:56:17 ID:taPuh8RC
うわー前回も650TXJP欲しかったけど、帰宅後はいつも完売してるんだよなぁ…
でも今回はJ600Wがまだ残っててよかった…やっと電源ポチれた
843Socket774:2009/03/05(木) 20:30:35 ID:sTFCmvWY
J600Wも完売の模様。
844Socket774:2009/03/05(木) 22:32:05 ID:fIp11bXp
99の明日の出品に期待するか
650TXJPは欲しかったな・・・
845Socket774:2009/03/05(木) 23:22:47 ID:3q1LzWsv
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200903/09030509.html

超力プラグインか・・・
値段しだいでは悪くないかもしれん
846Socket774:2009/03/05(木) 23:31:04 ID:zv+Oxr16
>>845
それよりもこれが面白かった ちょっとスレチすまん

■2009年2月21日土曜日
「えーと、元のGPUはなんだっけ?」(2/20) ---某ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」のリネーム版GPU「GeForce GTS 250」が3月3日23時に正式発表となる。
ちなみに若干の仕様変更は経たものの、元を辿ると「GeForce 8800 GTS 512」→「GeForce 9800 GTX」→「GeForce 9800 GTX+」→「GeForce GTS 250」ということに。
なお、リネームシリーズでは別に「GeForce 9800 GT」→「GeForce GTS 240」も登場予定となっている。

そういや、これにつけてかHD4870も149ドルに価格改定されるんだっけ・・・皆大変だな
847Socket774:2009/03/05(木) 23:41:20 ID:mO/pfqj+
>>845
超力なのにいい値段すんのな
848Socket774:2009/03/05(木) 23:45:39 ID:JShpc4JA
ごうりきの評判悪かったからハイエンドシリーズとして出してたのか
849Socket774:2009/03/05(木) 23:49:51 ID:935NTw5j
>>845
2chではサイズのイメージ悪いからね。
でも雑誌のレビューは意外といいんだよね。
850Socket774:2009/03/06(金) 00:00:34 ID:/ejdosrA
静音電源スレだと超力が一番オススメみたいだから
結構期待している
851Socket774:2009/03/06(金) 00:10:57 ID:lBLtYqOm
静音スレでで評判がいいのは静音に特化してる部分が評価されてて
冷却性能を無視してるとこにはあまり触れられてない件
852Socket774:2009/03/06(金) 00:13:43 ID:JHfhGJX4
超力も剛力2もたしかエンハンスOEMだよね
モノは悪くないと思うんだけどな
853Socket774:2009/03/06(金) 00:16:36 ID:3dgPAM7Q
剛力2は違う
854Socket774:2009/03/06(金) 00:18:21 ID:2LwXeo21
無理に推すから嫌われるのに・・・
855Socket774:2009/03/06(金) 00:31:39 ID:0RRr4XrW
鎌力4も80+だしプラグインあるんだけどな
856Socket774:2009/03/06(金) 01:02:22 ID:x6ZN57XQ
胡散臭い流れw
857Socket774:2009/03/06(金) 01:11:05 ID:qXiQL215
PCパーツ100選 2009 電源編 静音性
http://www.dosv.jp/feature/0902/29.htmPC

超力に関しては、データで出てるからだろう・・・
クロシコのあれと中身は殆ど同じみたいだが・・・
この結果を見ると、少しクロシコの方が安定性が高いか。
超力はファンの回転が少ないのと、鎌FLEXなので静かなようだが。
858Socket774:2009/03/06(金) 01:18:37 ID:/QxgMO+N
>>857
長力の何がイマイチかって、明らかに釣り電源だからでしょ?
いまどきの500W電源欲しかったら、超力だと600W選んでも500W電源には届かないという回路設定が問題。
859Socket774:2009/03/06(金) 01:54:36 ID:XBeyB8c3
あの12Vのショボさはすげーとおもう
860Socket774:2009/03/06(金) 02:02:19 ID:kADC6d/e
>>859
あれは、しょぼいんじゃなくて、チップ制御で12Vを抑えている。見た目クロシコや銀石と同じなのもそのせい。
早い劣化で、相対的な負荷が高くなる→五月蝿くなる→2〜3年後の電源交換需要発生

この流れを意図的に創出して見込んでるんだと思う。昔からのう。
861Socket774:2009/03/06(金) 02:03:34 ID:kADC6d/e
あら?どう擁護しようと結果的に12Vが細いのは変わらないな。
分かった上で買うのは良い選択、知らずに買えば糞電源
862Socket774:2009/03/06(金) 02:09:19 ID:Q4bEtG6F
たしかに12Vがもう少しあれば選択肢に入れても良いんだが
863Socket774:2009/03/06(金) 02:45:18 ID:slsNQ1xt
細いだけでなく2系統、超力1000Wでも12V1が35A(420W)。
864Socket774:2009/03/06(金) 02:46:55 ID:MGt3Rpls
12V合計の部分だけワット表示にするのはやらしいやり方だな…と思ったが
サイズの電源は全部そういう表示の仕方だった
865Socket774:2009/03/06(金) 03:19:22 ID:KV2i0Y7r
サイズってそういうの多いよな。
小ざかしいというかなんというか。
判らないで買うと馬鹿を見るような。

少なくとも好かれるやり方ではないわな。
866Socket774:2009/03/06(金) 04:04:57 ID:QB242dbI
ええと、つまり>>860のいってる通りだとしても、
(2行目の)電源交換需要に対して、供給するのはサイズではない
ってことになるね。 

、、、いや2〜3年持てば御の字で、次もまたって感じ?
   いやいや、そこまでわかって割り切ってるやつには、小賢しいことする必要ないよな。

つまり、なんで俺は今起きているのか、眠くならないのはなぜなのかってことだ。
867Socket774:2009/03/06(金) 04:10:54 ID:WkgAss6l
またいつもの陰謀厨か
好き嫌いはともかく話を飛躍させすぎ
嫌いなら買わなきゃ済む、それだけ
868Socket774:2009/03/06(金) 10:23:15 ID:qXiQL215
静音性を重視してるから、減らしてるだけだろう。
869Socket774:2009/03/06(金) 16:13:51 ID:XBeyB8c3
99ネットショップ、一時休止っすか・・・
870Socket774:2009/03/06(金) 16:18:54 ID:40nTAfoN
昨日の99でSilentCool 430のほうに目がいってしまった俺は見る目無しだ
このスレ先に見とけば良かった・・
871Socket774:2009/03/06(金) 18:17:04 ID:ucJ1ggzH
Neopower 650はET-650よりうるさいの?
872Socket774:2009/03/06(金) 18:57:38 ID:CF6xP2GF
後者の方が五月蝿い。
873Socket774:2009/03/06(金) 19:30:29 ID:QqX7BE3a
99ネットショップは
実店舗より一足早くにリニューアル休みに入ったな。

ネット99では実質、昨日がリニューアル前最後の売り尽くしだから
650TX買えた奴が勝ち組になったな。
874Socket774:2009/03/06(金) 19:39:53 ID:lC+jsEc6
>>872
よく読め。ET-650なんて電源ないぞ。
875Socket774:2009/03/06(金) 19:47:49 ID:JHfhGJX4
>>874
EA-650だとわかってレスしてるんだからほっといてやれよ
876Socket774:2009/03/06(金) 19:49:18 ID:VwJbrVwE
877Socket774:2009/03/06(金) 20:13:55 ID:lbp4oa72
こりゃうるさいわ
878Socket774:2009/03/06(金) 20:52:06 ID:cc9CG2el
Noise level (db A)(7m)
56

きついわー
879Socket774:2009/03/06(金) 20:58:39 ID:ZdMNNHbx
アクティスのAP-600GLX80+ってのが9800円であったんですが
これって品質とかはどうなんでしょうか?

将来的に
AM3 CPU&マザー、4〜8GB、HDD 1TB、GTX260(1枚)、BDドライブ
にしようと思ってます。
880Socket774:2009/03/06(金) 21:16:09 ID:/yj/4kxA
余裕でしょう
881Socket774:2009/03/06(金) 21:19:32 ID:TaWSxAoa
超力400買った。
882Socket774:2009/03/06(金) 21:24:48 ID:Ueg5NdPg
>>881
280W電源と知ってのことか?
883Socket774:2009/03/06(金) 21:25:40 ID:Ueg5NdPg
>>881
あ、300W電源だな
884Socket774:2009/03/06(金) 21:28:34 ID:TaWSxAoa
サイズの表記は信用してないのね。だって、400だけはオール105Vコンデサじゃないって、
説明だったけど、メーカーから訂正が入ってオール105Vコンデサなんだって。だから、大丈夫よ。
たぶん、クロシコと変わらん。
885Socket774:2009/03/06(金) 21:29:59 ID:TaWSxAoa
お得だよ。絶対買い。
886Socket774:2009/03/06(金) 21:32:17 ID:2LwXeo21
妄想ならサイズスレでどうぞ

サイズ電源を語れヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227799898/
887Socket774:2009/03/06(金) 21:32:21 ID:CRQQFRoT
巣からでてくんな
888Socket774:2009/03/06(金) 21:33:26 ID:TaWSxAoa
ホームページ確認してみな。妄想じゃないし。
889Socket774:2009/03/06(金) 21:34:10 ID:Ueg5NdPg
>>884
いや、そういう問題じゃないのよ。
やってみれば分かるけど、保護回路働くぞ。リミッタ掛ってる。

>オール105V

105Vコンデンサって何?素人にも満たない知識なのに、そんな判断とかよく出来るね
890Socket774:2009/03/06(金) 21:35:15 ID:Ueg5NdPg
>>888
いや、お前こそ妄想でしょ?
なんでスペック以上だと言い張れるんだ?
891Socket774:2009/03/06(金) 21:36:51 ID:TaWSxAoa
105℃コンデンサ。細かいことはいいよ。
買ったほうがいいよ。生産終了だからいまが一番安いよ〜
892Socket774:2009/03/06(金) 21:37:13 ID:CRQQFRoT
以下スルー
893Socket774:2009/03/06(金) 21:37:19 ID:Ueg5NdPg
ttp://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-400label.jpg

100Wも余分に出力した上で、保護回路が働く? 冗談だろ?今までそんなサイズ製品はなかった。
大体+50Wくらいで保護回路働くぞ
894Socket774:2009/03/06(金) 21:37:59 ID:TaWSxAoa
いや〜、満足満足。もう一個買っちゃおうかなw
895Socket774:2009/03/06(金) 21:40:12 ID:Ueg5NdPg
ID:TaWSxAoa
ほんとに買ったのか?

12Vを330Wくらいまで引っ張ったらほぼ間違いなく保護回路働くのに
896Socket774:2009/03/06(金) 21:40:29 ID:TaWSxAoa
本当はほしいんでしょw
はっはっは〜
897Socket774:2009/03/06(金) 21:44:52 ID:Ueg5NdPg
なんだ気付かないで買ったバカの負け惜しみか ID:TaWSxAoa
普通に忠告のつもりでアドバイスして損したわ

高負荷なGPU搭載すると間違いなく落ちるし(変換で)
負荷が想定より高いので、五月蝿くなるのが早い

一応覚えておけ
898Socket774:2009/03/06(金) 21:45:52 ID:TaWSxAoa
はやくこないかな〜
あ〜、たのしみだ〜
みんな、買ったら報告してね。仲間になろう!
899Socket774:2009/03/06(金) 21:47:56 ID:CRQQFRoT
サイズ厨とまともに会話しようとすること自体が間違い。
900Socket774:2009/03/06(金) 21:47:57 ID:kcvfcw4A
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
901Socket774:2009/03/06(金) 21:50:39 ID:UJ1bPe7w
激しく情弱wwww 
買う前に調べたらこんなことにはならなかったのに

どうしてこんなになるまで放置していたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ 
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一ID:TaWSxAoa
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


                 ヲヲ 
                ア  ヲ
          oノ oノ       ヲ
          |  |         ヲ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ       ヲ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ       ヲ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |        ヲ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/          ヲ
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /         ヲ
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/           ヲ
                       ヲ
                      ∧∧      
                      (」^o^)」
                       ゝ__ノID:TaWSxAoa
902Socket774:2009/03/06(金) 21:52:44 ID:TaWSxAoa
こんなにいい買い物できたのは久しぶりだ。
うれしい。
903Socket774:2009/03/06(金) 21:53:15 ID:59kiK7Vb
>>899-901
ワラタ
904Socket774:2009/03/06(金) 21:54:47 ID:59kiK7Vb
こんなにバカなの →TaWSxAoa を見るのは初めてだ。
うれしい。
905Socket774:2009/03/06(金) 21:58:45 ID:TaWSxAoa
みんな、ありがとう!!
在庫限りだから早めにね。
こんど、使用感を報告します。ちゃお
906Socket774:2009/03/06(金) 22:00:34 ID:UZhLpWrq
電源に使用感もへったくれもねーだろw
907Socket774:2009/03/06(金) 22:03:33 ID:JHfhGJX4
>>906
鋭いツッコミだな
908Socket774:2009/03/06(金) 22:03:59 ID:2LwXeo21
次スレの時期が近づいてきたので、テンプレ改修の提案を

恵那のELTシリーズははずしちゃっていいかな?
後継機も出てだいぶ前から終息品であることだし、このクラスの電源の質もだいぶ上がってきてるので

他に何かあったらよろしこ
909Socket774:2009/03/06(金) 22:05:49 ID:59kiK7Vb
すげぇ!フルボッコなのに、まるで効いていないw
こいつ化物か

サイズ厨ってノーガード戦法で飛び込んで打たせるだけ打たせて、そのまま第2ラウンド持ち込むのか

>>908
おk 消していいと思う リバティも来るだろうし。
サイズの電源には12Vの注釈つけてくれよ
また湧かないとも限らん
910Socket774:2009/03/06(金) 22:07:55 ID:NxQYZwuU
911Socket774:2009/03/06(金) 22:10:01 ID:CRQQFRoT
超花も外しちゃっていいんじゃないの?
買ったって話も聞かないし・・・
912Socket774:2009/03/06(金) 22:11:07 ID:NxQYZwuU
ID:TaWSxAoaに顔真っ赤にして釣られまくりワロタ
913Socket774:2009/03/06(金) 22:55:03 ID:TaWSxAoa
なんかスレ読み直して、また、にんまりしちゃった。
なんで今日こんな幸せなんだろう?
電源ってすげーなー。
914Socket774:2009/03/06(金) 22:57:44 ID:TaWSxAoa
だれかとこの感動を共有したい。
とりあえず、ひとりラーメンいってくる。
実はおれもっていうひと、まってるね。
915Socket774:2009/03/06(金) 23:16:49 ID:TaWSxAoa
だれも来ない。
けっこう、薄情だよね、みんな。
まらんつ
916Socket774:2009/03/06(金) 23:24:50 ID:/iRJuurJ
テンプレの期待の電源達10kオーバーから10k切ったやつ入れていけばいいんじゃない?
917Socket774:2009/03/06(金) 23:26:55 ID:TaWSxAoa
これがスルーってやつだな。
人間受身になったら終わりだな。電源も。
918Socket774:2009/03/06(金) 23:59:55 ID:TaWSxAoa
みなさん、すみませんでしたー^
超力400は永久に不滅です。
さんくす
919Socket774:2009/03/07(土) 00:07:26 ID:TaWSxAoa
最後にこのスレのここまでの結論
超力400お買い得度NO.1
920Socket774:2009/03/07(土) 00:31:23 ID:+pdN49wB
ごめん・・・
ココまで読んでちょっと涙が出てきた
みんなも週末なんだしもうちょっと遊んでやれよ・・・
921Socket774:2009/03/07(土) 00:34:31 ID:abzbuYFX
>>920
ありがと☆
922Socket774:2009/03/07(土) 00:57:28 ID:kXxEUJ8i
>> 920
構うなよ、くそに
923Socket774:2009/03/07(土) 01:18:40 ID:snP62MoS
おまえらツクモで重い電源買い占めるとか、自衛隊が重装備で戦場駆け抜けるキモヲタ版だな
924Socket774:2009/03/07(土) 01:25:11 ID:DUxQoeQa
自衛隊の機甲師団の戦車は、公道を駆け抜けるため、
ふだん、45cm×15cm×厚さ2cm程の硬化ゴム製の当てゴムを
キャタピラの一枚一枚に貼り付けてあるのを知ってる俺はキモ軍事ヲタ。
925Socket774:2009/03/07(土) 01:30:53 ID:rZsKycqF
高橋乙
926Socket774:2009/03/07(土) 01:51:18 ID:YfpgCAuE
そのうち軍事目的にも耐えられるミリタリー電源とか発売されるかもな。
927Socket774:2009/03/07(土) 02:04:04 ID:Lhsowrul
12V3系統 1500VAのリチウムイオン充電池式UPS搭載
使用部品はすべてミルスペック品とか?
928Socket774:2009/03/07(土) 02:22:11 ID:lQV6iBNF
軍が求めているのは性能ではなく信頼性とコストパフォーマンスな
929Socket774:2009/03/07(土) 02:31:55 ID:dTvXXHWU
一人で大分埋め作業してくれた人いたのか。乙でした。
930Socket774:2009/03/07(土) 03:06:27 ID:abzbuYFX
超力400最高!!いまだ興奮覚めやらず。
5980円はぜったいに買い!!いますぐゲッツ!!
あなたもきっとほしくなる。いますぐ!在庫限り。
このコストパフォーマンスはだれにも真似できない!!
電源革命!!

ゲバラ
931Socket774:2009/03/07(土) 07:14:14 ID:h3NsCkLs
好きにしろ
932Socket774:2009/03/07(土) 09:34:00 ID:6NzhphFL
>>908
ここ1ヶ月で電源の値段もぼちぼち下がって
いくつか10k越していた電源が特価ではなくて10k割るようになったからね。
933Socket774:2009/03/07(土) 16:52:03 ID:o5RhF067
just 450HX復活
934Socket774:2009/03/07(土) 18:06:23 ID:abzbuYFX
一日経って、後悔している。はぁ
935Socket774:2009/03/07(土) 19:33:57 ID:vwljtoN8
>>926
電源ではないが
ASUSの軍事用MB試作品
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/06/news098.html
936Socket774:2009/03/07(土) 20:20:40 ID:OlZRd9ER
軍事用はタフブックとかあぁいうのじゃないのか
937Socket774:2009/03/07(土) 22:16:03 ID:S2MMbmLh
ASUSは試作品作って遊んでないで、欠陥マザーを何とかしろと。
938Socket774:2009/03/07(土) 22:51:06 ID:wg2LhhHh
>>937
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
939Socket774:2009/03/07(土) 23:03:43 ID:kXxEUJ8i
>>938
大分悪い顔になったなw
940Socket774:2009/03/08(日) 01:52:41 ID:5dhhjek4
アススならケツの穴を、、、
941Socket774:2009/03/08(日) 09:38:30 ID:j5qYhhK8
超力400が届いた!!
最高だ
942Socket774:2009/03/08(日) 09:42:08 ID:oB9IPciH
また荒らされるぞー!
943Socket774:2009/03/08(日) 09:45:00 ID:vhfryJ0f
あぼん余裕でした
944Socket774:2009/03/08(日) 13:37:43 ID:zfBXsMeg
サイズ社員>>941じゃね?
ttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-n.html

販売終了ってあるから、在庫抱えたくないとか
945Socket774:2009/03/08(日) 14:09:39 ID:AhnZbSh/
かまうな
好きにやらせとけ
946Socket774:2009/03/08(日) 14:27:02 ID:z9HUc7Ab
超力400プラグインは85℃コンデンサ使ってるのかな?
使ってるのであれば、非プラグインに85℃載せたの失敗だったってことになるね。
947Socket774:2009/03/08(日) 14:28:08 ID:z9HUc7Ab
使ってないの間違い
948Socket774:2009/03/08(日) 14:46:28 ID:j5qYhhK8
実はまだ開けてない。
ちょーりきー400
わくわくぽんぽん、いぇ〜い
949Socket774:2009/03/08(日) 15:34:27 ID:fx3OdOHz
玄人志向 KRPW-V500W 買ってきた
中身はATX-0250GAで80PLUSシール無し
外箱のバーコード横に緑の丸いシールついてるんだけど判断材料になるかな?
950Socket774:2009/03/08(日) 17:09:03 ID:Q6nANV/s
>>946
超力は全部日本製105℃だ、公式見ろ
プラグインも仕様は全く同じ
951Socket774:2009/03/08(日) 17:29:01 ID:mDBP6t+z
>>949
シール貼ってないのかー。
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP335_ENHANCE_ATX-0250GA_500W_Report.pdf
pdfなんで注意
中身がそいつなら80+銅でほぼ確定でしょ。
完全に同一のものかどうかはしらないけど、当たり電源。俺も買ってくるかなー…
952Socket774:2009/03/08(日) 18:31:34 ID:7AyIOZJH
>>949
12Vは20Aでしたか?
953Socket774:2009/03/08(日) 18:32:16 ID:z9HUc7Ab
KRPW-V500W
公式には75%以上と曖昧な表現になってるけど、
↑のデータでは86%と出てて、10%も違うんだが・・・
クロシコって中身ちゃんと確かめて売ってるのかな?
954Socket774:2009/03/08(日) 19:10:46 ID:c4r5xb/6
普通に予告なく改良だろ。
955Socket774:2009/03/08(日) 19:11:19 ID:+Iwf+TtR
確かめるも何も、そもそも中身が一緒とは限らんからな。
956Socket774:2009/03/08(日) 19:11:47 ID:ukPtm5YJ
パッケは旧型のATX-0250Gのものだからねぇ
妄想すると

旧型が製造中止になったので中身だけ新型のATX-0250GAに切り替えた
パッケ変えると旧型売れなくなるし、スペックは向上してるから問題ないっしょ
何より、スペック公表しちゃうと下手するとJシリーズを食いかねないからこのままでいいや
957Socket774:2009/03/08(日) 19:13:35 ID:7AyIOZJH
>>956
玄人の思考だな
958949:2009/03/08(日) 19:18:07 ID:J3xy1Sm+
光学ドライブもSATAタイプに移行しつつある中2つしか無い以外は満足
ATX-0250GA入りのKRPW-V500W持ってる人はバーコード横にシールが無いか確認してもらえると
今後購入する人の参考になるんじゃないかと

>>951
「※OEMメーカの要望により、会社名を削除いたしました。」とかWebに書いてあるし
80+Bronze取得品とは内部部品やコネクタ数が違うので表示出来ないとか都合がありそうな感じ

>>952
電源本体はATX-0250GAの12V2系統が20AのATX-0250GAと同等
3.3V 5V 12V1 12V2 -12V 5Vsb
24A 20A 20A 20A 0.3A 2.5A
3.3V+5V Combined Load 130W
外箱は玄人志向のWebにあるATX-0250Gの出力表示のままです

KRPW-V560Wも持ってるけどこっちには外箱に定格50%出力時82%以上高変換効率とか書いてあるシール付き
うちのマザーと相性が悪いらしく派手にコイルが鳴く地雷だったけど…
959Socket774:2009/03/08(日) 19:40:41 ID:ukPtm5YJ
型番が同じATX-0250GAで80PLUSのシールの有無があるとか、やめて欲しいな〜
貼るのがマズイお達し?
ただのシールの貼り忘れ?w

ワットチェッカーで他の電源と比較すればはっきりしそうだけど
なんにしても公式発表ではないからギャンブル電源
960Socket774:2009/03/08(日) 20:09:33 ID:JlRj1AhX
別に値段が上がった訳じゃないんだから、ギャンブルと言うより当たり付きだろ。
外れ引いたって損する訳じゃないんだから。まあ、馬鹿は騙されたって喚くだろうけど。
961Socket774:2009/03/08(日) 21:43:52 ID:j5qYhhK8
超力400あけてみました。結構重いですね。
962Socket774:2009/03/08(日) 23:05:07 ID:7JV3Fn6Q
>>893
+12V細いなw
963Socket774:2009/03/08(日) 23:39:43 ID:j5qYhhK8
むふふ
964Socket774:2009/03/09(月) 00:15:49 ID:E8wLssUG
80PLUSって申請にえらい金かかるらしいから
クロシコはその売りを捨ててきたんだろう
玄人志向だけある
965Socket774:2009/03/09(月) 00:33:02 ID:cMVfkvQn
苦労と歯垢
966Socket774:2009/03/09(月) 01:27:03 ID:2kWt/C18
ばかじゃね。
967Socket774:2009/03/09(月) 09:43:38 ID:tNa7q83I
Pentium4 1.6GHz HDD5台 MOドライブ 56Kモデム SCSIカード メモリ4枚
PCカードアダプタ SATAカード 光学ドライブ2台等が付いています。
ケース付属の250W電源だと、リセットしまくるようになったので、
電源を交換しようと思います。
↓の中から選ぼうと思うのですが、どれが良いですか?
KRPW-V400W
KRPW-V460W
KRPW-V500W
KRPW-V560W

現在、失業中なので、問題ない範囲で出来るだけ安い物が良いです。
968Socket774:2009/03/09(月) 11:07:19 ID:dUbAf6xo
>>951
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
のなかの低負荷時(100W未満)の効率が良いやつ買えば?
ENP-5140GH(クロシコKRPW-J400W) 低負荷時の効率→83.59% 80Plusブロンズ
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP448_ENHANCE_ATX-0245GA_ATX12V_450W_Report.pdf
ENP-5150GH(クロシコKRPW-J500W) 低負荷時の効率→83.16%
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/EnhanceElectronics_ENP-5150GH_80PLUS_Report.pdf
ATX-0245GA 低負荷時の効率→83.71%
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP448_ENHANCE_ATX-0245GA_ATX12V_450W_Report.pdf
ATX-0250GA 低負荷時の効率→85.59% 80Plusブロンズ
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SP335_ENHANCE_ATX-0250GA_500W_Report.pdf
969Socket774:2009/03/09(月) 11:09:37 ID:dUbAf6xo
ごめん、電源が足りないので交換だったんだ
定格、増設少で消費電力少ない構成の場合だった。
970Socket774:2009/03/09(月) 11:49:10 ID:rffdURrj
>>967
普通にスレ違いだけど。
グラフィックボードもないし300Wあれば問題ないよね。
普通に買い替えを勧めたくなるスペックだけど。金がないなら仕方ない。

>>968
高効率も大事だろうけどそれよりHDD接続とか気にしたほうがいいだろ。
MOドライブとかSCSIカードとか使ったことないけど4PINいくついるんだ、コレ?
971Socket774:2009/03/09(月) 12:19:47 ID:9n6bJIQT
SilentkingRetroでいいような気がする
4Pinはおそらく分岐ケーブル持ってると思われる
8つは普通の電源じゃ無理だし
972Socket774:2009/03/09(月) 12:28:38 ID:9n6bJIQT
皮算用しようとおもったら…Pen4-1.6Gって種類多いのな
HDDの回転数もわからん
973Socket774:2009/03/09(月) 12:33:04 ID:tNa7q83I
>>968-971
ありがとうございます。

書き忘れましたが最近、中古でRADEON9200SEを追加してから、
電源が、よく落ちるようになりました。
というか、MOとCDドライブの電源すら入らなくなりました。
4Pinは、3股の分岐ケーブル×2個を使っています。

SilentkingRetrotoとはこれでしょうか。
ttp://kakaku.com/item/05903311135/

早速、注文します。
974Socket774:2009/03/09(月) 12:34:31 ID:CoVUiCsy
>>972
Pentium4 1.6GHz →Willamette TDP61W.   バス400MHz 512KB 2000/11〜
Pentium4 1.6AGHz→Northwood TDP46.8W  バス400MHz 256KB 2002/ 1 〜
975Socket774:2009/03/09(月) 12:34:38 ID:tNa7q83I
>>972
HGSTのHDPシリーズを5台詰め込んであります。
976Socket774:2009/03/09(月) 12:35:59 ID:CoVUiCsy
Pentium4 1.6GHz →Willamette .TDP61W   バス400MHz 256KB 2000/11〜
Pentium4 1.6AGHz→Northwood TDP46.8W  バス400MHz 512KB 2002/ 1 〜
まちがえたお
977Socket774:2009/03/09(月) 12:36:11 ID:tNa7q83I
>>973-974
すみません。
Northwoodの方です。
978Socket774:2009/03/09(月) 12:38:19 ID:PLS/wCpf
1.6Aをじゃんぱらに売ろうと思ったら、200円だった
979Socket774:2009/03/09(月) 12:40:13 ID:6Q+6N3pl
Pen3や鱈セレの方が高く売れる
980Socket774:2009/03/09(月) 14:15:00 ID:9n6bJIQT
>>977
その電源
北森の1.6Gとラプ5台で皮算用して足りてたから大丈夫だと思う
玄人だとV460以上なら安全
981Socket774:2009/03/09(月) 18:22:11 ID:tNa7q83I
>>980
ありがとうございます。

近所の電気屋で、エバーグリーンPowerGlitter EG-500PG \5,480
エバーグリーン PowerGlitter EG-400PG \3,980
アクティスTurbo GX Power AP-450GX \3,980 を見つけたのですが、
アマゾンで、エバーグリーンSilentKing Retro EG-350RT \3,905か
玄人 KRPW-V460W \5,652を買っておいた方が、無難ですか?
982Socket774:2009/03/09(月) 20:07:13 ID:NXZrsSyw
次スレ〜

1万円以内の良質電源を探しまくるPart36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236596600/
983Socket774:2009/03/09(月) 21:49:00 ID:PlVzuoUe
結局、80+ 山洋ファン 国105 ガラスエポキシで2万以内に買える
SS500HM〜700HMが一番バランス的に良いのかな?

520HXって、ガラスエポキシだそうだけど
ファンとコンデンサーはどうなの?
984Socket774:2009/03/09(月) 21:49:57 ID:PlVzuoUe
誤爆><
985Socket774:2009/03/09(月) 22:19:35 ID:YVicPJHu
貴様、450HXと迷ってるな
986Socket774:2009/03/09(月) 22:53:23 ID:9n6bJIQT
とことん金を惜しむのならEG-350RT
ちょっと足してEG-500PGかKRPW-V460Wを買うほうが無難だろうね
987Socket774:2009/03/10(火) 00:51:48 ID:0OEidgr2
俺なら静王レトロ買ってそれでもつぶれたり使えなくなったら新しいパソコン買うな。
その頃には仕事がある信じて…
988Socket774:2009/03/10(火) 01:43:05 ID:Mns9EYW7
レトロは安いわりに12Vが結構太いから助かる
989Socket774:2009/03/10(火) 07:40:27 ID:ahHW6rpo
てす
990Socket774:2009/03/10(火) 07:42:51 ID:ahHW6rpo
規制解除キターーーーーーーーーーーーーー!

やったぜぃ!! あとウメ!
991Socket774:2009/03/10(火) 09:14:45 ID:ahHW6rpo
ほかの板で書けんかったわ 解除まだだた
992Socket774:2009/03/10(火) 09:22:43 ID:HiPLKM1c
うめめ
993Socket774:2009/03/10(火) 11:29:30 ID:QulNjXSv
よーし埋めつつオクで中古の電源買っちゃうぞ〜!
994Socket774:2009/03/10(火) 11:49:02 ID:Mns9EYW7
中古の電源とHDDだけは買うなと死んだばあちゃんに言われてた
995Socket774:2009/03/10(火) 11:52:56 ID:FxdvT1A7
お前は結婚せずに一生遊んでろって死んだばあちゃんに言われてた
996Socket774:2009/03/10(火) 12:06:12 ID:ahHW6rpo
いいばあちゃんだな 大事にしろよ! ウメ!
997Socket774:2009/03/10(火) 12:09:22 ID:Mns9EYW7
どうやって大事にするんだ?
998Socket774:2009/03/10(火) 12:11:56 ID:BXyIizP4
1000ならオリたん再販
999Socket774:2009/03/10(火) 12:20:39 ID:Zp0Q/HvG
ウメさん・・・
1000Socket774:2009/03/10(火) 12:20:48 ID:j+OpMLcW
100000000000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/