サイズ電源を語れヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Μ ◆M//jisakuk @株主 ★
【剛力】【CoRE PoWER】などの安くて一番売れているサイズ電源を語ろう。


参考URL
ttp://www.scythe.co.jp/power.html

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207401967/
2Socket774:2008/11/28(金) 01:21:01 ID:Rr/Y/Geq
鎌力PS3、去年の6月に買ってからフル稼働させてるけど未だにぶっ壊れなくて満足満足
3Socket774:2008/11/28(金) 09:35:05 ID:vC7OWn1H
電源はAQTISのほうがゼンゼン良いよ
サイズなんて問題じゃない
4Socket774:2008/11/28(金) 10:31:35 ID:PioiPxG1
スタンバイしたら復帰できないクソ電源
5Socket774:2008/11/28(金) 14:06:04 ID:dSmMjY02
>>1乙。
スレ名変わってなくね?
6Socket774:2008/11/28(金) 15:57:15 ID:S+SFKC48
>>5
そうだな、右の人を増やしてもよかったな

サイズ電源を語れヽ( ゚Д゚)人( ゚Д゚ )人(゚Д゚ )ノ
7Socket774:2008/11/28(金) 16:43:42 ID:RUPsotD/
>>3
この前ドスパラで「このケースいいじゃん。。。」って買おうと思って値札見たら「AQTIS」って書いてあったんだ
ココでのカキコ思い出しちゃって結局買わなかったなぁ
8Socket774:2008/11/28(金) 20:01:57 ID:yYow3MJg
最近+12Vラインが8.9V〜10.2Vで揺れてる。
半年使ったが、そろそろ捨てろって事かな?
9Socket774:2008/11/29(土) 11:17:50 ID:LAcejxXh
10Socket774:2008/12/03(水) 00:41:00 ID:IZo8nHBw
電源はAQTISのほうがゼンゼン良いよ
調理器なんて問題じゃない
11Socket774:2008/12/03(水) 21:13:52 ID:NzldKYwp
AQTISも電源つきケースの電源が不良でオクに出ていたぞ。
まだ1年経ってないモデルで。
似たようなものじゃないの?
12Socket774:2008/12/04(木) 02:32:35 ID:OtNh613s
電源はAQTISのほうがゼンゼン良いよ
調理器なんて問題じゃない
13Socket774:2008/12/04(木) 15:12:20 ID:INMjOPW5
剛力使ってた頃、シャットダウンしたあとコンセント抜くと次回起動時BIOSの設定が出荷時に戻っていたんだが
他の電源に変えたらコンセント抜いても次回起動時BIOS設定が保持されたままになっている

どういうことうすかね
14Socket774:2008/12/05(金) 01:47:26 ID:TsBZQcgN
マザボのボタン電池がへたってるな間違いない
15Socket774:2008/12/05(金) 23:51:27 ID:TVEysE6X
ほかの電源に変えると直るとな。
電池換えてみてだめなら・・・相性?
マザーボードと電源にも相性があるらしいぞ。ごくごくたまにだけど
16Socket774:2008/12/06(土) 02:26:05 ID:tErqv90Y
剛力タンプラグイン買ったんだけど、保証書が入ってなかった、、、。
これってもともと入ってないの?
それとも入れ忘れ?
17Socket774:2008/12/06(土) 02:27:32 ID:84UBACqx
箱が保証書。
18Socket774:2008/12/06(土) 17:25:18 ID:MeBDFuKe
>>16

箱じゃないよ、お店のレシートとか納品書が保証書代わり。
1916:2008/12/08(月) 17:15:28 ID:IjCQ9t3j
17
18
レスありがとうございます。
箱とレシートを取っておきます。
20Socket774:2008/12/09(火) 16:32:19 ID:IvpUkYNE
21Socket774:2008/12/09(火) 17:43:43 ID:RXFXV060
正直言って使ってる事内緒にしておきたい
22Socket774:2008/12/10(水) 12:25:49 ID:Vc7QHQj5
語っていいのはコアパプラグまでと最近出たエンハンスOEMまで
23Socket774:2008/12/11(木) 19:40:43 ID:DPtdiwDF
24Socket774:2008/12/12(金) 15:18:00 ID:KfW8M9aA
ここにいる人たちはもちろん剛力2買うんだよな?
25Socket774:2008/12/12(金) 21:15:36 ID:r1pUI1KC
剛か超か迷ってるんだが。
風丸はスリーブベアリング(軸横置き推奨→電源の構造上無理)で30000 hr.
超力はS-FDBで120000 hr.

コンデンサの質とかもあるから
寿命と安定性や効率重視でいくなら超力なんだがな・・・
なにせ12V細いし、高めの設定。
26Socket774:2008/12/12(金) 21:30:35 ID:Z1Q9gtbE
AQTISのほうが良いよ
問題じゃない
27Socket774:2008/12/13(土) 02:45:45 ID:+qTZLP4R
CORE POWER2 PLUG-IN CORE2-500-PってPCデポで安売りしてるけど、5000円でお得かな?
28Socket774:2008/12/13(土) 03:12:40 ID:roiE49zx
超力ってサイズの癖になんであんなに高いの?
29Socket774:2008/12/13(土) 15:06:13 ID:dRnETs7O
クロシコJシリーズと同じエンハンスのOEMだからな・・・
品質はまあまあよさそう。
ファンが回らない報告があって不安なんだが・・・。
30Socket774:2008/12/13(土) 17:12:19 ID:xdqvgqmA
>>27
超高い
高すぐる
31Socket774:2008/12/13(土) 17:12:53 ID:xdqvgqmA
AQTISのほうが良いよ
問題じゃない
32Socket774:2008/12/13(土) 22:48:27 ID:qmyfB+fR
>>27
こちらの地元だと、本日限定コーナーに3台並んで夕方には売切れてた。
33Socket774:2008/12/15(月) 09:26:44 ID:8vMogN2/
安定供給してくれて安いのはコアパワー。
貧乏人の強い味方です。使い捨て確定でだが。
34Socket774:2008/12/15(月) 11:10:55 ID:ejQ4gRJh
ビデオカードのOC時、コアパワ2(400W)使ってたときは、よくフリーズしたけど
Antec(430w)にしたら改善した。
後者の方が出力高いけど、OCも前者よりさらにしてる。からむしろ後者の方が過酷。
所詮、安物だな。

だけど、コアパワ2はホント静か。Antecも比較的静かな分類だけど、それ以上。
電源と同じ型のサイズのケースファンを買ったよ。
35Socket774:2008/12/15(月) 11:26:39 ID:9XrK9W1P
クーリング系はサイズがなかなか優秀なんだけどな
電源だけはメインに使おうとは思えん

最近はキーボード頑張ってるからゲーミング用の出るの期待してる
36Socket774:2008/12/15(月) 14:00:48 ID:i5oK1szM
ケースも安い割りに割りといいよ
37Socket774:2008/12/15(月) 14:42:02 ID:wJ3XmYQz
割りに割りと

割りに割りと

割りに割りと

割りに割りと

割りに割りと

割りに割りと

割りに割りと

38Socket774:2008/12/16(火) 08:44:08 ID:xfkksf0O
まあ、旧パソの爆音マシンに組み込むならどの電源も音なんて聞こえない
けどね。
CPUファンの回転数で8500rpmだったwww
勝てる奴いる?
39Socket774:2008/12/16(火) 15:31:44 ID:vuwPuqAA
40Socket774:2008/12/16(火) 15:32:27 ID:gbIoSQ1/
40mmなら15,500rpmがある。
41Socket774:2008/12/16(火) 17:00:05 ID:vuwPuqAA
42Socket774:2008/12/17(水) 19:35:37 ID:8ipviJlp
コアパの後継らしきLiFE PoWERきたみたい。
最近サイズの新製品発表が多いな・・・

高品質 超力
  ↑  剛力2
  |  剛力
  |
  ↓  LiFE PoWER
低価格 CoRE PoWER   ・・・こんな感じか?
43Socket774:2008/12/18(木) 20:27:29 ID:zMkDdxut
CoRE PoWER 500W から超力かneoPowerに変えると
かなりの静音が望めますか?
44Socket774:2008/12/19(金) 01:05:28 ID:Wij61lBK
CoRE PoWERは知らないけど、NeoPowerから超力に変えたら、ものすごく静かになりました。
電源品質はわかりません。
45Socket774:2008/12/19(金) 18:27:48 ID:+ZVd1msf
剛力が電源ケーブルごと逝った
他の電源ユニットはこれと全く同じ繋ぎ方してても
一切そんな事は起こらなかったのに
ここの電源恐ろしすぎるだろ・・・
46Socket774:2008/12/19(金) 20:07:11 ID:2XXh9B1U
NeoPowerも結構静かそうだけどね。

品質重視でも超力ありかな?
噂のEnhance製とな。
でもファンが超低電圧で回転しない報告が気になる。
47Socket774:2008/12/19(金) 20:08:27 ID:S3P/SQ63
あれはサイズ側の無茶なチューニング要求が原因だろ。
48Socket774:2008/12/21(日) 18:08:12 ID:4oFQfkhf
お店に行って超力と剛力2見てきたんだけど値段はまあお手頃で、日本製コンデンサ使用とパッケに書いてあった。
12vラインも余裕ありすぎなほど強力でプラグインではないけど、自分には印象はよかった。
買いなのか・・・・・?
49Socket774:2008/12/21(日) 18:31:55 ID:NuoZxYjb
超力500W、IYHしてきた。
500Wは12V細いから、ミドルレンジGPU(9600GTくらいまで)+HDD2台までだな。
50Socket774:2008/12/21(日) 20:56:20 ID:4oFQfkhf
>>49
おっし、おいらも超力600w買ってくるよ。
何気に剛力2も気にはなるが・・・
51Socket774:2008/12/22(月) 22:54:06 ID:xwL5pPne
電源はAQTISのほうが全然良いよ
調理器なんか問題じゃない
52Socket774:2008/12/23(火) 22:52:50 ID:y5Kg4i/I
剛力2 400W買ってきて早速付けたんだけど・・・臭い!!
なんか電源からプラスチックが溶ける匂いがするよ
これは当たり引いちゃったかなorz

燃える?
53Socket774:2008/12/24(水) 20:49:39 ID:YfHTf9BD
旧鎌力は当たりだが(未だに現用) 
CoREは 使い捨て(すぐ死におった)
54Socket774:2008/12/26(金) 14:17:29 ID:EcA2dqXc
電源はAQTISのほうが全然良いよ
調理器なんか問題じゃない
55Socket774:2008/12/27(土) 08:03:34 ID:UhLHJULi
超力600wとクロシコJ600wが値段が結構近いけど12vのパワーが全然違うな。
超力もうちょっと頑張ってほしかった・・・。
56Socket774:2008/12/27(土) 13:51:41 ID:YMwu2/Ii
電源はAQTISのほうが全然良いよ
調理器なんか問題じゃない
57Socket774:2008/12/27(土) 15:16:51 ID:lr1bWlXw
>>55
それは超力500WとクロシコJ600Wの比較では?
58Socket774:2008/12/27(土) 17:15:03 ID:UhLHJULi
>>57
いえ、計算すると超力の60012vが35.8AでJ600Wは48A。
59Socket774:2008/12/27(土) 23:23:11 ID:B4K44lQB
超力600Wの12VラインはAQTISのAP-600GLX80+にも負けてるなあ・・・
12Vライン以外は超力のがよさそうだけども。
60Socket774:2008/12/28(日) 13:13:23 ID:W4RO+1pv
61Socket774:2008/12/28(日) 17:54:26 ID:4sI8hqcY
電源はAQTISのほうが全然良いよ
調理器なんか問題じゃない
62Socket774:2008/12/29(月) 21:19:42 ID:INoUveps
超力850W買ったのですが グラボに挿す6ピンと8ピンありますよね?
あれは一本のケーブルから6ピン8ピン両方使っていいのでしょうか?
63Socket774:2009/01/02(金) 00:55:46 ID:IzYluMML
電源はAQTISのほうが全然良いよ
調理器なんか問題じゃない
64Socket774:2009/01/02(金) 05:36:53 ID:/NhlmmQe
65Socket774:2009/01/02(金) 05:43:50 ID:/NhlmmQe
                ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      
               (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     
               ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     
              / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、      
             (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
             )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
            ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )  悟っていたかラオウ
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、, 刹活孔をつき得た剛力の寿命が短いことを
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
66Socket774:2009/01/02(金) 20:43:28 ID:IzYluMML


電源はAQTISのほうが全然良いよ


67Socket774:2009/01/03(土) 15:32:00 ID:4QF+H0VC
                ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      
               (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     
               ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     
              / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、      
             (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
             )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
            ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )  
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、, 
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ  剛力…まだ生きてる
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
68Socket774:2009/01/05(月) 22:35:53 ID:xoSVqeG9
超力500W買ってきたんですけど
12Vが18Aだったんですが、HDD何台ぐらいまで増やせますか?
69Socket774:2009/01/05(月) 23:50:41 ID:70dPiSRh
何台増やすつもりなの?
70Socket774:2009/01/06(火) 00:06:25 ID:IbYVsfAT
今2台あるんですけど、3台か4台まで増やす予定です。
71Socket774:2009/01/06(火) 00:24:29 ID:/67xl0/m
>>68

そんなの環境書かれても正確に答えるのは難しいと思うんで・・・
気休めかもしれんが、こんなので試してみたら?

「電源用ワット数計算機」
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
72Socket774:2009/01/06(火) 08:41:43 ID:WAZ0lyKh
>>70
何に使うの?
73Socket774:2009/01/07(水) 05:37:56 ID:7febv0KL
超力500Wだったら2台くらいか。
オンボグラフィックとかなら4台いけるかも。
74Socket774:2009/01/08(木) 02:11:14 ID:10ZuHou2










     電源はAQTISのほうが全然良いよ







75Socket774:2009/01/11(日) 21:03:26 ID:JwxpnZW6

こうやってわざわざID変えてまで
うざい宣伝してくる奴の電源は正直地雷率が高い
seasonicや玄人志向がいい例
76Socket774:2009/01/11(日) 21:47:01 ID:HgIpMwuO
そう思わせる為にやっているんじゃないかと
77Socket774:2009/01/13(火) 23:45:41 ID:cscVoIQH
剛力短の方はどう?
普通、寸法を小さくすると値段は高いけれど、
妙に安いが、剛力より随分と省いてあったりするの?
78Socket774:2009/01/14(水) 13:48:54 ID:rQ8GU/0q
剛力2はEnhanceらしいんだけどさ、
600Wが6kくらいなら一次ニッケミだしファンは風丸なんで超力より冷えそうだし
2年補償が付いてるからお買い得だと思います
79Socket774:2009/01/14(水) 13:57:26 ID:ys1ZpCp1
しかしこれだけ消費電力増えてくるとそのうちに15V電圧とかに変更されたりしてね。
そして今ある電源がゴミに。
80Socket774:2009/01/15(木) 19:30:14 ID:5ZM3QM90
      7 ´     | \\ ーー` ‐ 、  ̄ lヽ、 
      !       /    ̄   , _‐ヽヽ ヽヽl´\
      !     l /ー-_-  ` ̄イピjヽ´|  ヽヽ  ` ーi
      |   l l'ヽイ{ピjヽヽ   `ニ-  }   ヽ\  /
     l    ! ヽ  ー‐   !      {    ` ー/
      !  l ヽ ヽ.    〈!        ハ     /
        !  ト  \`>  r‐ ヽ  ,イl ヽ     /
      l  l l    ト、   ー.ニ′/ !ゝ、ヽ /  剛力2は鬼子なんです!剛力なのに80+認証だなんて…
      ヽ. ヽヽ   ヽ`l ‐  _/    〉 !'´
        \ヽヽ.  ヽ!_    , く  lー-----ソース
           ̄  ーl´  l  ̄ l´-‐ ´l  l    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231212438/386
81Socket774:2009/01/15(木) 19:35:41 ID:5ZM3QM90
剛力の進歩はめまぐるしいな。
剛力5あたりになると「zippyとは違うのだよ!zippyとは」とかになりそう。
82Socket774:2009/01/15(木) 20:24:39 ID:UPTVPXHM
今でもZippyとは違うのだよ(´・ω・`)
83Socket774:2009/01/15(木) 21:31:42 ID:KjJa3mPD
チョロリと質問。
店頭に並んでいた超力600wには「80+に準拠」と書かれていたのだが、
サイズのHPには「80+を取得」となっていた。
マイナーチェンジしたの?
84Socket774:2009/01/15(木) 23:13:09 ID:sTmBiJyr
>>82
ZippyがザクUだとすれば、剛力2はボールで初代剛力はトリアエーズだな。

>>83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231212438/389

HPみても「表記に過ちがありました」って良く書いてるいい加減なメーカーだから、
大方「取得」と「準拠」を間違えたんじゃないの?
そのいい加減さ間抜けさがサイズなのさ。
85Socket774:2009/01/16(金) 04:42:39 ID:Rna71+y5









                   電源はAQTISのほうが全然良いよ













86Socket774:2009/01/16(金) 13:23:43 ID:SAao7wvK
オレの剛力2、、まだ買って間もないのに
いきなりバチ、バチバチバチ(多分火花散ってたと思う)→臭さ〜っ!
→画面真っ暗→再起動→立ち上がらず・・・
死亡しました。
マジ怖かった・・
87Socket774:2009/01/16(金) 14:17:24 ID:COvBEQy4
そこでもう一度起動しようとするのが何というか
88Socket774:2009/01/16(金) 18:24:30 ID:bdYmX7VT
>>86
スマンが補償を受ける気が無いのなら腑分けしてみてくれんか。
剛力2の内部は気になる。
89Socket774:2009/01/16(金) 21:32:44 ID:t1b75Rjn
>>88
いつもの馬鹿アンチだよ
スルーしとけ
90Socket774:2009/01/17(土) 18:32:10 ID:rhpoFby/
剛力2はEnhanceの新型80+電源だな。
たぶんサイズのことだから「80+認証」ってことを知らずに売ってるか、
書き忘れてるんだよな。
内容ヨサゲなので突貫してもいいな。
91Socket774:2009/01/17(土) 19:00:35 ID:sN8Bln9g
>447 :Socket774:2009/01/17(土) 18:05:58 ID:rhpoFby/
>ここからは株式会社サイズがお送りいたします。
>
>タイトルは「剛力2のOEM先を探せ!」
>
>LifePowerは5kスレに購入者がいるみたいだけど腑分けしないでしょうね。
>たぶんAndysonかと思いますけど。
92Socket774:2009/01/17(土) 20:02:42 ID:KmC8v3SN
>>90
腑分け写真も公式発表も買った人の報告も無いのに
Enhanceって断定できるお前が不思議だ
93Socket774:2009/01/17(土) 20:12:08 ID:eWDZG1La
だったらアクティス工作員を装っていつもネガキャン活動をしてる糞シコ社員のお前がやれば。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231212438/448-458
LifePowerのOEM先を動物に仕立て上げるお前こそ、根拠の無いでっちあげもいい所。
94Socket774:2009/01/17(土) 22:09:23 ID:W3pH2Yj7
剛力2は価格で着実に順位を上げてきてるね。
満点が付いてるし物がいい証拠だね。



GOURIKI2-600Aが7k切ったら買います。
95Socket774:2009/01/17(土) 22:12:29 ID:pHCNz8tc
94位→15位


いい物は売れるんだよなw
96Socket774:2009/01/17(土) 22:15:15 ID:KmC8v3SN
KRPW-Vシリーズのときも思ったが
出てすぐの電源をいい物と言い切る根拠は何だよw

大抵の場合、不具合ってのは3ヶ月程度使ってから出てくるもんだぜ


コアパ初代はよかったな
97Socket774:2009/01/17(土) 22:18:31 ID:kbfb2U13
コンデンサよりファンを心配しろと(以下略)
98Socket774:2009/01/17(土) 22:21:15 ID:pHCNz8tc
Enhanceの80+認証電源(仮)だから。

KRPW-V使ってればわかると思うけどEnhanceの電源は地味だけど質が良い。
でリーズナブル。そのEnhanceの新開発らしき物なんでEnhanceの新開発らしきものだったら悪いはずが無い。
99Socket774:2009/01/17(土) 22:24:04 ID:kbfb2U13
そうか?
V560WとV500Wなんて千円の違いで中身の構造が大違いだぞ。
V500Wはスカスカ、8cmファンをL字に二つ積むのかと思う配置。
100Socket774:2009/01/17(土) 22:25:05 ID:KmC8v3SN
>>98
なんでID変えてまで
「剛力2がEnhance製だ、という不確定情報」
をそこまで流したがるんだ?w

腑分けも公式発表も内部写真も報告も無いのに
Enhance製だって言い張ってるのは、ここ数日でお前だけじゃないかw
101Socket774:2009/01/17(土) 22:28:40 ID:pHCNz8tc
ATX-0240はKRPW-V560WともKRPW-V500Wとも違うな。
ましてやA-PFCの付いてないKRPW-V400Wとも違うしKRPW-J400Wとも違う。

EnhanceがScytheだけのために開発してくれた新電源だったらいいなあ。
102Socket774:2009/01/17(土) 22:31:42 ID:pHCNz8tc
>>100
背部スイッチの位置の一致と各電源の出力表がEnhanceの物とパーフェクトに一致する。
背部スイッチの位置については文句言われそうだけど出力表の一致については文句無いだろ。

剛力2=Enhance新電源
かなり濃厚だと思います。剛力2たけーし。
103Socket774:2009/01/17(土) 22:34:13 ID:XfGh9qST
http://www.scythe.co.jp/images/kama/gouriki2/gouriki2-300ca.jpg
Scytheのためだけに色違いのコネクタを採用か。
おめでてえな。
104Socket774:2009/01/17(土) 22:35:39 ID:pHCNz8tc
>ここ数日でお前だけじゃないか
これについては意義は無いです。ほぼ私の自演であると白状します。

私は純粋にScytheに頑張って欲しいだけなのです。
Scytheに頑張ってもらった所でScytheからはなんも私にもらえないので
なんでこんな感情になってるのか私にもわかりませんけど。

IDが赤になるのでそろそろ変えさせて頂きたいと思います。
105Socket774:2009/01/18(日) 00:31:34 ID:0TvOcc9j
先日、自分の不注意でCorePower2を死亡させちまったので
新たにLifePower(500w)を買ってみた。

が、買った直後で他店で剛力(500W)が\4980で売られてるのを
見つけ軽くショックorz・・・早まったかなぁ。


106Socket774:2009/01/18(日) 00:38:33 ID:0DSNrBkm
12V V2の出力比べただけでも、完全に早まったね・・・
107Socket774:2009/01/19(月) 14:15:04 ID:BcoB/VdD
コワパ2 500Wって地雷かな?
108Socket774:2009/01/19(月) 17:41:48 ID:8CRP64Sa
>>107
エントリークラスの電源だと地雷云々よりも売価次第じゃね?
コワパ2って既に販売終了品なんだし。
109Socket774:2009/01/19(月) 19:06:16 ID:bZot3avO
>>107
年末に衝動買いしたけど、値段相応じゃないかぃ。
静音を求めるなら、オススメしないなぁ。
110Socket774:2009/01/19(月) 23:37:27 ID:ASRXC4pU
うるさいの?
111Socket774:2009/01/20(火) 01:36:53 ID:no0zdme8
コワパ2は逆に本当に制御効いてるのかよ!?って位ファン低速回転
112Socket774:2009/01/20(火) 06:41:16 ID:57g6MoFO
コワパ2が煩い耳ならファンレス電源しかないぞw
勿論、コルセアや糞シコ電源のファン音と高周波で耳が潰れるだろうなw
113Socket774:2009/01/20(火) 12:50:12 ID:JMifP+N+
剛力2の腑分けまだあ?
114Socket774:2009/01/20(火) 16:55:37 ID:nvCwprnq
>>113
自分でやれksg
115Socket774:2009/01/20(火) 21:11:41 ID:rZFEP1og
もう・・・

CedarMillの隠語・・・志田未来
剛力の隠語・・・・・・・彩芽
Kumaの隠語・・・・・・山下リオ(目の下のクマが凄いから)

で良いだろ。


116Socket774:2009/01/20(火) 23:49:41 ID:3b67LzZO
剛力2かぁ。。。
117Socket774:2009/01/21(水) 07:47:29 ID:qp+sYBQ2
超力の850w買ったんだけど
これ大丈夫なのか…?
昨日買ってきたGTX260の仕様見たら
36A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
って書かれてるんだが超力って35Aしかないよな
118Socket774:2009/01/21(水) 20:44:55 ID:ikzfI24p
こあぱ2-500は、2480の白箱をセミプラグインに改造して使ってる。
119Socket774:2009/01/21(水) 22:40:51 ID:GuPQjThv
剛力2、Enhanceの80+電源だったという事実が確定したお。

トンビが鷹を産んだな。
120Socket774:2009/01/21(水) 23:38:48 ID:BH0QRsTq
>>119
なんで?
121Socket774:2009/01/21(水) 23:49:06 ID:+y54YN8B
>>108 thx
動物よりマシかな
122Socket774:2009/01/21(水) 23:58:31 ID:BMGKa4vU
>>120
10k以下スレに腑分け画像レポ報告されている
123Socket774:2009/01/22(木) 00:34:37 ID:ZCfteZ6e
剛力短のプラグインつかってるお(^ω^)
9970kにしてはなかなか静かでいいですお(^ω^)
124Socket774:2009/01/22(木) 00:35:47 ID:ZCfteZ6e
>>123
ちなみに600Wですお(^ω^)
125Socket774:2009/01/22(木) 00:40:37 ID:5SkSWIHl
997万円・・・

半年後にまた経過報告お願いします
126Socket774:2009/01/22(木) 09:40:55 ID:71mVAEIL
>>117
サイズはどの電源も12vが異常に細い。
ちなみにどう計算しても調理器850は55.8Aでてるからげふぉ260は余裕では?
700Wでも44.1Aあるから乗ります。
35Aは定格だから一系統側二系統側に55.8Aが振り分けられる。
(35A+35A=70A全て使えるということではない)
ttp://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki/scpcr-850label.jpg
それにしても850Wの12vピークが670とは^^;
1000Wでもげふぉ260SLIできないね。なんのための1000W
サイズさん 5vそんなにいらないです12v増やしてください。
品質がいいのはよく分かったけどグラボ乗らないんじゃ意味がない。
127Socket774:2009/01/22(木) 12:02:48 ID:bah3q1ED
サイズの出力表や書いてることは誤植が多いからあてにならんと何度(ry
箱詰業者だしな。専門的なこと自体わかってないから。
剛力2に80+認証のマーク付けるの忘れてるし。


剛力2が80+認証の神電源だったとはね。
積んでるコンデンサもよさそうだし買ってきますわ。
128Socket774:2009/01/22(木) 12:17:12 ID:cwX5ZX3G
よし、買って来い。
そんでもってもうここから出てくるな。
いい加減お前は迷惑。
129117:2009/01/22(木) 18:28:39 ID:MZfkknfO
>>126
dクス
SLIしないからこのままでいいか…
130関連スレ:2009/01/22(木) 19:49:52 ID:xZuVfFLJ
●STモデル剛力彩芽ファンクラブPart1● (生活カテゴリー/モデル板)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/model/1223536072/



131Socket774:2009/01/23(金) 00:56:44 ID:j9dFkU2t
最近AndysonからEnhanceに乗り換えたそうだがAndysonと揉め事でもあったんかね?
132Socket774:2009/01/23(金) 08:02:16 ID:iNABsoMH
調理器2がEnhanceかどうかは別としてクロシコV560Wの売り上げを見ちゃったんで真似しただけでしょ
133Socket774:2009/01/23(金) 13:11:55 ID:OXO1V4em
単に剛力が不良率多すぎて利益でなかったからでしょ
多少仕入値高くても不良返品される率下げたほうが利益でるだろうし
ユーザーにとってもいいことだから、この流れは歓迎するわ
134Socket774:2009/01/23(金) 18:34:32 ID:IAca1Zbb
>>133
店員GJ もっと情報を。
135Socket774:2009/01/23(金) 21:51:16 ID:Ft6s+qQJ
某ショップの元店員だが、お前らの推測や妄想には引くわw
136Socket774:2009/01/24(土) 05:51:19 ID:0/DVgyHH
>>135
サイズの営業手法についてkwsk

やっぱり、クーラーとか入れようと思ったら
抱き合わせで電源も押し付けられるの?
137Socket774:2009/01/24(土) 15:11:11 ID:Vf6U2+vE
は?抱き合わせ?w
そんなことは無い、電源もクーラーも売れ筋だ
138Socket774:2009/01/24(土) 22:50:30 ID:m1O/1VlD
>>130
つーか、この板にも立っているし(笑)

☆STモデル剛力彩芽ファンクラブPart1★(PC等カテゴリー/自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232734444/

139Socket774:2009/01/25(日) 14:41:13 ID:We/K3VtY
そんな変なスレ立てるから我々サイズファンクラブの皆様方が各電源スレで迫害受けるんだよ。
140Socket774:2009/01/26(月) 22:46:25 ID:yMjm5bzo


電源はAQTISのほうが全然良いよ問題じゃない
141Socket774:2009/01/26(月) 23:10:55 ID:D41ymCOV
>>140
そうでもない
142Socket774:2009/01/28(水) 13:13:09 ID:2FX/h5+u
サイズ厨をこのスレに閉じ込めるドス黒い陰謀が自作板中に渦巻いてるけど、
このスレ腑分け報告どころか使用レポートもあんまり上がらんね。
143Socket774:2009/01/28(水) 14:59:33 ID:m2GdfLWJ
サイズ厨は腑分けすら出来ないんだろ
144Socket774:2009/01/29(木) 02:00:59 ID:oZOYpPTH
このスレの連中ってそもそもサイズ電源持ってるの?

1kスレって排他的だよな。
クロシコのV入れて剛力2を外す
どう考えてもクロシコのVより剛力2の方が上だろ
145Socket774:2009/01/29(木) 02:01:39 ID:oZOYpPTH
10kスレの間違いだよw
146Socket774:2009/01/29(木) 02:09:37 ID:Y7JTUH98
とりあえず今度壊れたら報告するよ
鎌力のなんか忘れたのと剛力プラグイン450Wなら持ってる
147Socket774:2009/01/29(木) 02:14:02 ID:oZOYpPTH
故障報告なんていらんの!
もっと嘘でもサイズを擁護する書き込みしてくれよ

>>143なんて
「俺は低脳なサイズ厨とは違います」と同じ意味の書き込みだろ
なんでそんな奴がこのスレに常駐してんだかw
148Socket774:2009/01/29(木) 02:56:36 ID:K9fkqWxg
俺のPCに鎌力Vの450Wが載ってる
これ静かだという話だけど、どうも音が気になるけどこんなもんなのかなぁ
149Socket774:2009/01/29(木) 05:56:14 ID:E11Ic0J+
そんなもんなんだよぉ
150Socket774:2009/01/29(木) 09:06:05 ID:ls3RLezH
>>144
持ってるし、使ってるが何か?
151Socket774:2009/01/29(木) 11:40:59 ID:MZPKUUeo
CorePower2 600W使ってる
とりあえず半年無事
152Socket774:2009/01/30(金) 00:38:19 ID:LisoYxUF
本スレでサイズのことを何か言えば消えろだの死ねだの言うくせに、隔離スレ(だよね?)で言えばわざわざ出てくる奴らってどんだけ頭悪いんだ?
153Socket774:2009/01/30(金) 02:25:39 ID:v0PgSvna
向こうで仲間はずれにされ、このスレに来ては馬鹿にする。
もうイジメだよな。
154Socket774:2009/01/30(金) 12:16:39 ID:WGfPf36X
10kスレにはscytheを毛嫌いしてる厨が独りだけいる。
そいつを排除できれば俺たちにも平和が来る。
運営に頼んでアク禁にしてもらおうかな。
155Socket774:2009/01/30(金) 20:40:26 ID:11e7o/8q
何が厨だよ。
お前ら社員はこのスレから出てくるんじゃないぞ。
156Socket774:2009/01/31(土) 11:31:29 ID:Qb55bJ5d
>>154
そんなんでアク禁にできるわけねぇだろ…
157Socket774:2009/01/31(土) 21:32:07 ID:L/DFD+4j
ライフパワーってどうなん?
158Socket774:2009/01/31(土) 21:37:02 ID:EzrZNvwU
>>157
普通に使う分には特に無い。
まぁ、エントリークラスだしコレでグラボ2枚挿しとかやる奴ァ居ないだろw
159Socket774:2009/02/01(日) 15:30:59 ID:61ayzeMP
剛力で二年越えしたぞ
160Socket774:2009/02/01(日) 19:09:11 ID:pVIpFZiK
ケース付属の良くわからない電源が5年もったりするの電源単体で撃ってるようなものが
そうポンポン壊れたりはしないだろ。電源壊れるのはどちらかというと使う環境の問題だと思う
161Socket774:2009/02/01(日) 19:38:56 ID:lJSuARCd
俺は剛力プラグインで2年越えだ。一度も不具合などない。
静かでいい電源だ。
162Socket774:2009/02/02(月) 00:52:18 ID:KEDmOLSY
省電力な環境だと2980円のケース付属電源でも早々壊れない
だが逆だとヘタレ電源はあっという間に逝く
163Socket774:2009/02/02(月) 01:05:34 ID:YTK93xF/
剛力プラグインで1年半。剛力2に乗り換えた。
164Socket774:2009/02/02(月) 02:10:04 ID:Siq4zB8l
俺は剛力2プラグインが出るまで粘るぜ
165Socket774:2009/02/02(月) 02:21:27 ID:EfJnyNM/
静音・低発熱・コスパ良しで選んでるとピーク電力でも250越えないから安物電源で十分

ところで静音重視が売りの電源なら
ファンの回転数を落としたい→発熱を抑えたい→変換効率は良い
と思ってるのは間違いだろうか?
166Socket774:2009/02/02(月) 02:36:35 ID:hMYwEHq3
いや、無理矢理低回転ファンにして廃熱不足になって寿命を縮めてるけどそれでも静音優先、が安価静音電源じゃまいか
167Socket774:2009/02/02(月) 07:45:00 ID:S4spZQy/
>>166
良質ファンを使ってるから風量稼いでも静かなんだよ
勝手なネガキャンするな
168Socket774:2009/02/02(月) 07:56:40 ID:cvFLUWMu
なんか、静音電源一般の話をしてるときに
特定のブツを想定してケンカを売ってる人がいるように見える

被害妄想も大概にした方がよくね?
169Socket774:2009/02/02(月) 12:31:39 ID:fG0YI58W
>>167
KAZE JYUNIはブレード数が多いので回転数の割には物凄く風量が多い。
五月蝿いけどね。
170Socket774:2009/02/02(月) 21:14:23 ID:3oFROyFG
サイズの電源付きケース(GX-3901-BK)買ってみたのだが…
すぐに落ちる…で、電源開けてみた


基盤に針金使ってる…というかハンダ盛ってるところに埋まってるorz
171170:2009/02/02(月) 21:34:29 ID:3oFROyFG
172Socket774:2009/02/02(月) 22:15:30 ID:5u/uxF0n
>>170-171
昔からいくつかの電源で見かけてる、別に珍しくはないと思う
パターンの補強か何かの理由があるんじゃないかな
173Socket774:2009/02/02(月) 23:20:18 ID:CN4tucB3
Core Power 2 Plugin 600W買ったんだけど
GTX280で高負荷かけたら落ちる…
本当に12V弱いのね
鎌力4 650W ならだいじょうぶかなぁ
174Socket774:2009/02/02(月) 23:34:25 ID:5u/uxF0n
>>173
おまいはこのスレに来るべきじゃないと思う

GTX280とか使うような人は電源にVGAの半分くらいの金は掛けるべきじゃねーかな
175Socket774:2009/02/02(月) 23:50:46 ID:FnOngt5w
ttp://kakaku.com/item/05800711478/

こちらのケースに付属してる電源は性能はいいですか?
176Socket774:2009/02/03(火) 00:11:55 ID:FemRAe87
>>173
超力の850Wにしとけば?
177Socket774:2009/02/03(火) 01:18:14 ID:g06IFvXz
>>175
不自由たん満載で負荷が掛かる状況なら半年で噴く事請け合い
178Socket774:2009/02/03(火) 03:19:25 ID:ksAcfWT1
鎌力4の腑分けよろ。
179Socket774:2009/02/03(火) 13:46:35 ID:ksAcfWT1
Scythe電源でも80plus、一次日本製コンデンサは当たり前になりつつある。
180Socket774:2009/02/03(火) 14:11:38 ID:fTtR4Do6
鎌力4、なんで10cmファンにしたんだろ?
意図がわかんないぜ。
181Socket774:2009/02/03(火) 14:13:48 ID:Dk2cC6Gx
160mmという奥行きも謎
182Socket774:2009/02/03(火) 14:54:19 ID:09k7Dci+
450Wと550Wと650Wと剛力2と50W違い。
無駄な所のコストかけて名前変えて出すのならプラグイン電源出せよ。
183Socket774:2009/02/05(木) 14:52:05 ID:TX3EUWPX
Abee C10に詰めた剛力の400Wを剛力短プラグインの400Wにしたらものすごく静かになった
ファンが静かなのか廃熱効率が改善したのか
というか安いプラグインあんまり選択肢ないな
184Socket774:2009/02/05(木) 15:15:15 ID:mz5VV1tE
>>183
ファンの回転数が明らかに低いんで逆に心配したほうがいいと思うけどな
低負荷構成なら問題ないだろうけど、負荷かかってそうなら寿命を心配する
185Socket774:2009/02/05(木) 16:03:12 ID:TX3EUWPX
>>184
どうも
PenDC E5200 + GeForce 7100 + WD10EACSで動画再生しながらの作業くらいなら
HWMonitorで高い箇所40度程度なのでこのまま使うつもり
本末転倒な気もするけど、卓上に置いてるんでDCしてでもこの静けさを維持したいw
186Socket774:2009/02/05(木) 16:22:16 ID:mz5VV1tE
その程度の負荷なら大丈夫そうやね
卓上PCは少しの騒音でも耳につきそうだw
187Socket774:2009/02/05(木) 17:23:26 ID:Gofg3KMj
http://img.kakaku.com/images/Review/000/003/3599_m.jpg
この写真の見方がわからないのですが、
300Wで使う場合は、
400〜700 どの電源を使っても回転数は同じということでしょうか?
188Socket774:2009/02/06(金) 12:56:09 ID:z8XQDb97
Scytheの場合負荷で制御してるからその図の通り。
暑かろうが寒かろうが同じ。
いい加減温度制御にしろよ。


最近のScythe電源はいいね。
189Socket774:2009/02/06(金) 13:48:40 ID:z8XQDb97
いいもん!いいもん!このスレから出ないもん!(´;ω;`)
190Socket774:2009/02/06(金) 15:00:16 ID:Uhwk53eo
ウルトラ上手に焼けました〜!

剛短Pluginが・・・orz

火事場みたいな臭いだなとおもったら突然電源落ちた
享年6ヶ月
191Socket774:2009/02/06(金) 16:00:24 ID:BOMicG0n
クーラー含め低品質過ぎワロタww 
サポートもクソ 
潰れたらいいのに
192Socket774:2009/02/06(金) 16:14:55 ID:lC2A6wIV
>>190
ご愁傷さまでした。
193Socket774:2009/02/06(金) 16:23:43 ID:WPKCqnzN
電源の品質は悪いけど
サポートはいい方だよ
194Socket774:2009/02/06(金) 18:22:57 ID:z8XQDb97
>>190はどうも捏造臭さがプンプンするがもし嘘だとしたら営業妨害で逮捕されるの、
わかってるのだろうか?

>>191
Scytheのクーラー糞かい?
安い割にはよく冷えるんだけど。

>>192自演乙。Corsairスレに帰ろうな。

>>193
サポートはいい。
電源も最近は良くなった。
195Socket774:2009/02/06(金) 19:23:04 ID:xMrrIq9t
生命
剛力
鎌力
超力

の攻めか
196Socket774:2009/02/06(金) 23:18:50 ID:I8p36PyK
剛力短プラグイン600Wを日曜日に9800円で買ったばかりだってのにこのスレ見た俺涙目
197Socket774:2009/02/06(金) 23:57:38 ID:6D9eDZGU
5000円のcore power2だけど、何も困ったことになってない。
198Socket774:2009/02/07(土) 01:08:28 ID:nQfmXQqC
俺も5000円で買った初代コワパセミプラの500W使ってるけど普通。
199Socket774:2009/02/07(土) 22:22:32 ID:XTy7BxiR
今1万円以下スレで剛力2600Wの腑分け写真うpしてる
200Socket774:2009/02/08(日) 11:45:11 ID:1eKd9MmD
>>194
焦げた電源つきかえしてやりゃあちらが謝るのが先だろ
201Socket774:2009/02/08(日) 12:24:10 ID:MAKkuxl/
>>194
店長、2ch出張ご苦労様です!
202Socket774:2009/02/08(日) 23:51:52 ID:6NqlBeXO
5インチベイ3段潰して鎌平付けた・・・
リアに電源以外排気無いペンU時代のケースなんで
フィルター外してファン逆にして排気にして付けた
フロントから温かい空気出てきてシステム温度が5度下がった・・・(´・ω・`)
203Socket774:2009/02/08(日) 23:53:58 ID:6NqlBeXO
書き込むとこ間違えた・・・・(´・ω・`)ショボーン
204Socket774:2009/02/09(月) 00:20:29 ID:WlFy/JOY
ttp://www.xbitlabs.com/images/coolers/atx-psu10/p3.jpg

日立&日ケミ搭載のAndysonを発見したなあ。
これどうなの?
205Socket774:2009/02/09(月) 02:23:30 ID:vb5P/59E
剛力2と鎌力4は隠れた良質電源
サイズはアホだから宣伝で損してる
206Socket774:2009/02/09(月) 02:26:28 ID:vb5P/59E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230684101/600

半年前に剛力2ってちょwおまwww
ネガキャンするなら上手にやれ
207Socket774:2009/02/09(月) 04:53:17 ID:ya/WgXIN
>>205 
鎌力4ってもう出たの?少なくてもレビューできるほど
経っているとは思えんが。

鎌力4ってちょwおまwww
宣伝するなら上手にやれ

208Socket774:2009/02/09(月) 05:08:44 ID:2hBp4Z5m
>>207
俺もまだ店頭で4は見たことないなぁ
3の500Wが3000円で売ってたのは昨日見たw
209Socket774:2009/02/09(月) 17:55:53 ID:xGDyQkr6
>>208
ATX-02xxGAと型番を書いてれば、新開発Bronze電源確定なんだけどな。
サイズの場合、OEM先の型番じゃなくて、自社で勝手に決めた型番付けるからな。
ああいうのは、サイズ社にとってもマイナスになるだけなので、やめて欲しいが。
210Socket774:2009/02/09(月) 18:59:24 ID:vb5P/59E
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    グラサン外したらやしきたかじんみたいな素うどん顔なんだよこいつ
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′
211Socket774:2009/02/09(月) 21:29:56 ID:8yQOuIfc
超力を買おうと思ったが、気づいたら鎌力4をポチっていた。
212Socket774:2009/02/10(火) 00:12:52 ID:t5GNK4qp
サイズの営業が1日中スレに張り付いて工作してて激しくキモイ

会社としての姿勢を疑う
213Socket774:2009/02/10(火) 13:21:39 ID:s5iw3WeU
凄い被害妄想だ
214Socket774:2009/02/10(火) 13:51:14 ID:cNd72svW
キモィのならこのスレ見るなよ
215Socket774:2009/02/10(火) 20:59:38 ID:4bWm+cKb
まったくだ
216Socket774:2009/02/11(水) 03:02:00 ID:G+taw/XY
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/kmrk4/kmrk4-output.jpg

650Wの+12V 32Aの間違いじゃないのか?
217Socket774:2009/02/11(水) 03:20:22 ID:7LyAUxcj
>>216
なんというかサイズってこういう表記ミスっぽいの多すぎないかw
218Socket774:2009/02/11(水) 03:22:13 ID:9+kM2Gtk
450Wから550Wで12V+1が7A増えているからってか、信者はとことんアホだな。
219Socket774:2009/02/11(水) 19:48:57 ID:Lu0MLm6m
1万持って電源買うなら鎌力4だけです。
ttp://freak777.blog92.fc2.com/blog-entry-2014.html
220Socket774:2009/02/12(木) 10:06:12 ID:yGjrkjKK
超力にしてからというもの日に2回は青画面が出る
221Socket774:2009/02/12(木) 10:11:07 ID:yGjrkjKK
>>217
表記ミスじゃなくて本当にそうなんだろ
222Socket774:2009/02/12(木) 10:34:58 ID:WcWHdeyG
>220
ブルースクリーンはマザーや周辺機器の故障を疑った方がいい。

>221
いやサイズの場合は表記ミスがデフォ。
もうちょっと広報さんしっかりして欲しい。
223Socket774:2009/02/12(木) 13:13:49 ID:yGjrkjKK
>>222
一式組んで今までケース付属電源でまったく問題なかったものが
電源だけ超力に変えた途端に青画面連発するようになった
他のパーツもOSもドライバ関係もまったく同じ状態なのに電源以外を疑う理由がないw
224Socket774:2009/02/12(木) 13:20:34 ID:yGjrkjKK
後表記ミスって言うなら訂正した公式文書でもあるの?
225Socket774:2009/02/12(木) 13:22:34 ID:xkqXG6Jg
>>223
カタログスペックで出力足りてるようなら、さすがに初期不良なんじゃね?
症状詳しく記したメモと一緒に購入店に持ち込むことをお奨めする
226Socket774:2009/02/12(木) 13:24:35 ID:xkqXG6Jg
出力に問題なかったとしたら
超力のユルユル冷却ファンのせいでケース内が排熱不足に陥ってて、
CPUかチップセットが熱暴走、って可能性も捨てられないけどね

あのFANいくらなんでも回転数低すぎだろ
227Socket774:2009/02/12(木) 13:28:54 ID:yGjrkjKK
>>226
落ちるのは軽作業してる時だから温度もたいしたことないw
228Socket774:2009/02/12(木) 13:40:56 ID:yGjrkjKK
>>225
頻度は24時間運用で1日2回くらい
そんなもんどこの暇な店が検証してくれるんだw
229Socket774:2009/02/12(木) 13:58:35 ID:xkqXG6Jg
6時間に1回エラー出るようなメモリでも
店に持ってけば1週間預かりチェックかけて再現して交換してくれたぞ

とりあえず電源戻せば?
それで落ちなければ電源が原因だろ
戻しても落ちれば電源交換と同時に何かの寿命が来たのかもな
230Socket774:2009/02/12(木) 14:51:51 ID:9MvzUhcR
買ってすぐなら不具合の内容言えばとりあえず新品と交換してくれるだろ…
231Socket774:2009/02/12(木) 15:46:41 ID:tUPRml1M
>>223
各コネクタはキチンと刺さってる?
ATXメイン電源コネクタは硬い場合があって浮き気味になる場合もあるので、ぽっちりがひっかかるまで刺さないと。
他は、組み直すとき、なんかのはずみでショートさせたんじゃね?
通電してる時にマザボ触ったりしたら駄目だよ。
マザボじゃないが夏汗をかいた手で、グラボ触ってショートで殺したことがあるw

俺の経験上青画面はマザボかグラボの故障が多いな。たまにドライバの不具合関係でもでるけど。
グラボの故障の場合は変な数字の羅列が出てそれっきりってパターンが多かった。
232Socket774:2009/02/12(木) 17:39:12 ID:p/C5bJZf
静音電源のファンに全体の廃熱を任せるのは無謀すぎじゃないか?
233Socket774:2009/02/12(木) 17:53:01 ID:QDktDYFA
熱暴走で青画面って出るかね?
俺の場合ばたんと落ちてしばらく起動しなかったけどね。
時間を置いてスイッチ入れたら起動した。
マザーの保護回路が働いたらしい。
234Socket774:2009/02/12(木) 18:04:00 ID:cifZYfLb
まさか背面と前面ファンをつけてないで使用ってことは考えられんけど。
つけてたら相当エアフローの悪いケースを使ってるんだな。
まあ年中側面空け使用はこの板のジサツカーならデフォだけど。

ID:yGjrkjKKはマザー故障してんじゃないの?
最小構成で起動するとかいろいろしたのかしら。
235Socket774:2009/02/12(木) 18:17:24 ID:/QqjfdXE
>>234
一切構成も晒さないでネガキャンしてる馬鹿はスルーしろよwwwww
どうせマザー裏の鉄板とショートでもしてんだろwwwww
236Socket774:2009/02/12(木) 18:22:43 ID:cifZYfLb
スペーサーかましてなかったのか?

電源不良で青画面は一度も無いな。俺の場合であるのかもしれんけど。
237Socket774:2009/02/12(木) 18:55:57 ID:xkqXG6Jg
青画面はM/B逝った時に多いな
メモリ周りのコンデンサ噴いた時とか3時間で青画面だったな

側面開けっぱなしは排熱した熱気がすぐにケース内に入ってくるから
前面吸気を増やしたほうが良さそうだよ
238Socket774:2009/02/12(木) 19:04:02 ID:+twfZjer
側面開けは熱気と言うか埃が入ってくるので困る。

夏場は側面開け扇風機冷却が最強ですよ。
239Socket774:2009/02/12(木) 20:19:57 ID:yGjrkjKK
マザーはUD3R出し全部固体コンだしw
ショートとかメモリなら起動すらしないだろって話だしw
いや原因は分かるOCしてるから元々ぎりぎりのラインで動作してる
ちょっとでも不安定な電源なら即アウトなのも分かってる
だから不具合ではなく普通に使う範囲なら恐らく青画面は出ないだろう

ただ、高い金出して買った電源がケース付属の粗品でよりも不安定ってw
240Socket774:2009/02/12(木) 20:23:52 ID:yGjrkjKK
ケースは全面メッシュで温度って何?って状態だしw
さらに即板まではずして運用してるからw
241Socket774:2009/02/12(木) 20:32:41 ID:xkqXG6Jg
高い金出して買う電源はZippyとかDeltaのだけにしておけ
超力は(電源の中では)安物の部類だぞ
242Socket774:2009/02/12(木) 22:20:08 ID:yGjrkjKK
超力が安物ならケース代引いたら2000円もしない付属電源は何なの?w
243Socket774:2009/02/12(木) 22:24:52 ID:9MvzUhcR
残念だったな、次はEnhance製以外の電源を選ぶんだな。
244Socket774:2009/02/12(木) 23:59:05 ID:xkqXG6Jg
「高い金出して買った電源」と聞いて、
3万円とかする電源しか思い浮かばなかったんだ
超力850Wとか選ぶものじゃないと思ってる

その構成で動かすと電圧不安定になるんだろうね、ご愁傷様
245Socket774:2009/02/13(金) 00:08:26 ID:sfZgoBHJ
動物電源クラスのやつってセットモノから外したジャンク扱いでしか手に入らないのかしら
246Socket774:2009/02/13(金) 00:16:17 ID:NA9XWVIr
ID:xkqXG6Jg ご愁傷様m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
247Socket774:2009/02/13(金) 00:21:56 ID:XLqtQJEC
つーか、スレチなのに熱く他製品を語る馬鹿ってなんだろうな。

お前のことだよ。ID:xkqXG6Jg
248Socket774:2009/02/13(金) 01:45:43 ID:IvA0ppp7
己の手のぶっ細工さを棚に上げず、なんかあったら「電源が悪い」で片付ける。
だから、組みなおした時に壊したんだろ。
お前自作には向いてないよID:xkqXG6Jg
249Socket774:2009/02/13(金) 01:47:40 ID:IvA0ppp7
あ、すまん。同じ赤だったんで間違えた許せID:xkqXG6Jg
ID:yGjrkjKKに対して言っている。
250Socket774:2009/02/13(金) 04:08:27 ID:xPYAZ+WB
組み直す時にM/B壊してしまうことって俺も友人もあるな。
パーツをつける時より外す時の方が細心の注意が必要だったりする。
あと今使ってる電源で安定してるならば変える必要は無いと思うんだけどね。
相性かなんかわからんが電源変えた途端不安定になるってことは良くあること。
251Socket774:2009/02/13(金) 04:27:03 ID:q5kKZCWr
手先の不器用なID:yGjrkjKKはSG850を使っても同じ結果になる。
豚に真珠って奴。
OCがなんたら言ってるがOCしすぎると昇圧で各パーツが逝くのを覚悟してやってるのだろうか?
しかもOCして壊して文句言って角違いにも程がある。

手の品質が悪いんだから大人しくメーカー製のPCか組み立て済みのPCでも使ってなさいよ。
252Socket774:2009/02/13(金) 10:23:07 ID:fMPl/aVN
なんという初心者レスばっかりw
253Socket774:2009/02/13(金) 12:12:49 ID:NA9XWVIr
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
254Socket774:2009/02/13(金) 14:42:12 ID:lqe5MY13
ID:yGjrkjKKは日本語が不自由なんだろ…

>いや原因は分かるOCしてるから
といいながら
>普通に使う範囲

って言っちゃってる辺りがワロスw
255Socket774:2009/02/13(金) 14:56:08 ID:oU4NkHEY
こんなんがいるからメーカーやショップのサポートの人も大変なんだろうな。
256Socket774:2009/02/13(金) 16:18:55 ID:0tR3B8Fv
人として必要なコミュニケーション能力がウンコのようだからな
257Socket774:2009/02/14(土) 00:14:23 ID:sq3nb+vB
お前ら暇で仕方が無いからって共食いなんか始めるなよ
258Socket774:2009/02/14(土) 03:14:42 ID:oB+Pq30j
鎌力4が出たから、買ってみようかと思ってスレを覗いたら。。。
>>234さんは、車でブレーキパッドを交換したあとに、ミッション
の調子が悪くなったら、ブレーキのせいだと思う?(可能性は
あるんだけどね)

ところで、サイズの方としては静音性重視であれば
超力>鎌力?

OCなんてしないのでw、静かな方を選ぼうかと思ってます。
(壊れても消耗品と考えます。もっとも、一次が壊れると
被害大なので、このコンデンサと過電流保護回路の有無
は考慮したいのですが、これについては超力=鎌力ですよね?)
259Socket774:2009/02/14(土) 04:06:49 ID:f2w6JKyJ
新製品なほう買ってやれよw
260Socket774:2009/02/15(日) 01:37:00 ID:XJRdNa3+
剛力2 400Wを6000円で購入。
この値段でPFC回路搭載、2年保障付きはお買い得だと思う。
261Socket774:2009/02/15(日) 13:08:34 ID:zlJeb30n
調理器じゃなかった超力600W買ったよ
静かでいいねこれ
アキバのお店じゃあんまりおいてなくて
新宿のヨドバシで買ったよ
262休日出勤 :2009/02/15(日) 13:35:34 ID:HV+AedDB
>>258
両方買って比較して、そのレポを。。。

>>261
鎌力4はもっと静かかもしれんぞ。すぐに買って比較して
レポをだな、、、、

頼むよ。そうでないと、来週末に自分が両方IYHしそうだ。。。
263Socket774:2009/02/15(日) 15:30:44 ID:BNavW82K
サイズ信者がキモスギるので二度とサイズは買わないw
264Socket774:2009/02/15(日) 16:12:14 ID:qd7JcRB/
うん、そして二度とここに来ないでね
265Socket774:2009/02/15(日) 17:15:53 ID:fgF+/50d
買わなくていいよー。
266Socket774:2009/02/15(日) 21:27:10 ID:XJRdNa3+
260だが、鎌力4と剛力2ではスペックに
たいした差がないように思えるんだが...
出力50Wアップに、80+取得ぐらいだよね?
超力はほぼ同価格でALL日本製コンデンサーに3年保障付なのに...
267Socket774:2009/02/16(月) 00:08:08 ID:FbFnZHZP
>>258
>>262
超力のほうが箱に書いてある音(db数)が静かだった気がする
それを信じて自分は超力にしたよ。
それに12cmファンと10cmファンなら12cmファンのほうが静かに回りそうだし

まあどっちも使用方法とかによってはケースバイケースだろうけどね。
268Socket774:2009/02/17(火) 22:17:40 ID:I0lwp/u4
WATANABE DENGENがお亡くなりになったので超力600Wに変えた。
これ静かでいいわ。おかげでCPUファンやらほかも静音化する羽目になったよ。
269Socket774:2009/02/18(水) 01:23:41 ID:fOq7/HbJ
静音PCを作ろうと思って電源の候補を超力に絞ったんだけど、今品薄ぎみ?
売り切れてるところがちらほらあるから人気なのかな
270Socket774:2009/02/18(水) 02:02:16 ID:+ccdyh/f
静音にひかれて超力400買ったんだが排気量少なすぎて怖くなって
ファンの電源を外のコネクタからとって100%稼動させることにした

結局それなりに騒音するようになったが、前のほどうるさくはなかったし
そのまま使うより安心かな
271Socket774:2009/02/18(水) 14:21:46 ID:yN/2GLKL
>>268
到底お勧め商品に出来るような代物じゃないので最初から取り扱ってない店が多いし
扱ってても少量試しにってくらいだから
272Socket774:2009/02/18(水) 15:00:58 ID:G1WORfRH
>>269
この前ツクモexのお兄さんに聞いたら
今月下旬ぐらいにまた入るかもだってさ
273Socket774:2009/02/18(水) 16:32:54 ID:yN/2GLKL
このスレの伸び具合といい、評価関係のサイトが皆無なのといい
人気があって在庫がないわけじゃないのだけは確か
274Socket774:2009/02/18(水) 23:33:02 ID:7x0AZCjD
LifePower500
稼動21日で死亡

何も巻き込まずひっそり死んだ事と店で突然息を吹き返さなかった事だけは褒めてやる
275Socket774:2009/02/18(水) 23:47:33 ID:dIAjGbsy
>>274
ちょw・・・なんかやったんじゃないか??
276Socket774:2009/02/19(木) 00:24:05 ID:lfhLAbwA
電源死ぬと最悪全ての機器を巻き込んでくれるからな
怖いぜ
277Socket774:2009/02/19(木) 01:27:29 ID:ep3wTBE4
ALLジャパソのこれで決まりだな、これ以外ない

2009年2月18日
サイズ、「鎌力4」のプラグインモデル「鎌力4プラグイン」発売

 株式会社サイズ(東京都千代田区)は、「鎌力4」のプラグインモデル「鎌力4プラグイン」を3月4日水曜日より出荷を開始する。
 このモデルは先日約2年半振りにモデルチェンジされた「鎌力4」のプラグインモデルで、着脱式ケーブル以外にノーマルモデルと基本仕様の違いは無い。
  ラインナップは、650W「KMRK4-P-650A」、550W「KMRK4-P-550A」、450W「KMRK4-P-450A」の3モデル展開となる。
市場想定売価は、各税込650W/13,980円、550W/11,980円、450W/9,980円前後。
278Socket774:2009/02/19(木) 01:31:10 ID:bFnN4j/L
>>274乙!!
あれだよな、店で突然生き返るパーツってあるよな
初期不良とか別に気にしないんだけど店で生き返るパターンされると
どうしてもそのメーカーごと恨んでしまうw
279Socket774:2009/02/19(木) 19:29:53 ID:FfiF2GYp
チョーリキはうんk
かまのがいい
280Socket774:2009/02/19(木) 22:33:29 ID:/pHrisCj
鎌力4はどうですか
281Socket774:2009/02/19(木) 22:42:09 ID:i7APc/Tf
>>278
ちゃんと止めをさしてから、店に持って池
282Socket774:2009/02/20(金) 09:33:42 ID:+ngO99oc
サイズのOEM(ホント?)で剣山という電源がありますが、この電源は
いかがでしょうか? こちらのスレで話題に上がってことはありますか?
283Socket774:2009/02/20(金) 11:37:15 ID:hz+r2Se4
剣山が見参!
284Socket774:2009/02/20(金) 11:46:14 ID:sCntBm7a
>>274
life 400A職場のメインマシンに積んでんだけど、こええ・・・
285Socket774:2009/02/20(金) 17:17:39 ID:XNgpWIi+
KMRK4-P-450Aに速攻で突っ込むぜ
286Socket774:2009/02/21(土) 18:55:59 ID:5IsU7Stt
剛力2 400Wを買った。
電源を入れて静かなのに感動…比較しようがないが
満足。前はケース付属のSevenTeamsだったから。
でも、なんか新品のにおい(体に悪そうな)が
いきなりして火を噴くかと心配した…。
1日で取れたけど。
287Socket774:2009/02/21(土) 21:33:43 ID:W6qAqRwp
>286
自分も剛力2 400なんだが、
この電源で常用するのに最適な消費電力って
どれくらいが限界だと思う?
自分は負荷時120W程度なんだが。
288Socket774:2009/02/22(日) 01:35:25 ID:mokM7VSz
超力は1000wとかも12vが貧弱なような気がする
289Socket774:2009/02/22(日) 08:01:11 ID:Kmss6cxf
うちは、ブレーカー容量ないから1000wとか無理w
290Socket774:2009/02/22(日) 14:09:18 ID:lly0Rndt
>>287
総ワットでは分からないよ。純粋に使えるか否かであれば
容量でそのまま考えるしかない。Zippyとかと比べると、安定性
とかでは劣る>OCなどして、必要な電力の変化での電圧変動で
落ちるシステムだと使えない。その変動が許容範囲なら使える。
また、12Vが多くて、などだと弱いよね。耐久性については、それ
こそ使用条件によるし。

ところで。
超力400なら祖父に山積み>>品薄と書かれていた方々。
って報告しようと思って、サイズのHP見てみたら、400は
もう生産中止だと。

生産中止の投売りで7000円って、これ、良い電源の
部類に入る電源だったのか、と考え始めている。
(本当に糞電源だともっと安く投げうるよね。400wで7000
円ってそれなりの原価だったのかなぁ?という意味です)
291Socket774:2009/02/22(日) 14:54:50 ID:gFfwj3cO
それなりの原価だとは思う
が、投売りというならあと2千円くらい下がって欲しいな
7000円はまだ投げ売ってないと思う
292Socket774:2009/02/22(日) 16:28:30 ID:q2dmWvsg
>290
すまん。構成を書いてなかったが、
Phenom8450e+780G、グラボなし、
HDD1、光学ドライブ1の定格使用なんだが、
これくらいの構成でも、電圧が不安定になったり
するんだろうか?それほど消費電力が多い構成
ではないから安価な電源でも問題ないだろうと
思ってたんだが。
293Socket774:2009/02/23(月) 00:58:32 ID:uuHXW5r3
>>292
その構成なら余裕
調理器400が5kなら速攻ポチるのだが
294Socket774:2009/02/24(火) 21:50:18 ID:3gw4dxaA
>>292

私も、
295Socket774:2009/02/24(火) 21:53:21 ID:3gw4dxaA
>>294
>>>292

しっぱい。

私もC2D 6400+ GeForce9400(Onboard)で
HDD1台にDVD1台構成だから同じようなものだと思う。
はっきり言って400Wは不要かと思う。
ちゃんとしたMoBoであれば、12Vの1次側のコンデンサで
電圧変動には対応できているし、マルチフェーズの
DDCなら2次側(CPU側)への影響も少ないと思う。

296Socket774:2009/02/25(水) 20:15:47 ID:NCO5byVO
>>261
俺も今日買ってきたんだが、400Wはたくさんあったが
600Wは本当に中央通り側のショップは全滅だったな。
しかたないからヨドバシで買ったよ。
297Socket774:2009/02/26(木) 01:16:33 ID:ltWdd0HV
548 Socket774 2009/02/25(水) 00:25:22 ID:eUDy/6xc

>>545
俺なんて去年の暮れに買った新発売の剛力2600Aが21日の
夜にパチッと音がした後に死んだ・・・。
298Socket774:2009/02/26(木) 02:33:47 ID:BJM7YevB
>>293
>>295
とりあえず問題なく使えそうなんで安心した。
安い電源は電圧の安定性が良くないと聞いていた
から不安だったんだ。無理な使い方をしなければ
大丈夫ってことでいいよね?
299290:2009/02/26(木) 03:51:16 ID:ZlL//18Y
>>298
僕の書き方がまずくて不安になったなら、ごめんなさい。
まず、>>292さんの構成なら電源容量的には問題ないです。その後の
ことについてだけど、別にPC電源は、ステレオのアンプと異なり、別に
ノイズが載らないことが優秀と言うわけではないわけです。何か、アクセス
なしで休んでいたHDDが4台、急に動き出す(我が家の環境ですが)
とかのときに、ある程度電圧は変化します。この幅が少なければ少ない
程優秀と言うことに成りますが、これが大きくても他のデバイスが許容で
きる幅以内であれば、PCは落ちないし、逆にOCなどして、他のデバイス
が許容できる範囲が狭ければ、優秀な電源で電圧変化が小さくても
PCは落ちます。

>>295さんも触れているけど今のC2Dなどのマザーって、マザー側で、12V
から電圧を作っています。スパイクの電圧が大きければVRMに多少
の影響はあるでしょうが、PCって電源だけ優秀でも仕方がないですし、
多少優秀で無くっても、消費電力が小さく高効率などであれば、発熱
少=劣化少になると思います。(そもそも、コンセントに何Vの電圧が
来ているか、、、ちなみにうち、アースとって94Vだった、、、)

ただ、価格が安い電源を使っていると、何か問題が起きたときに、そこが
原因では?と疑う必要があるというだけで、問題がなく、電源が熱く
なってなければ大丈夫と思って良いのでは?だって高い電源使って
いても(以下略
300Socket774:2009/02/26(木) 08:50:51 ID:hY3Vk4wa
300W
301Socket774:2009/02/27(金) 13:10:34 ID:fPQJj5Zo
a
302Socket774:2009/03/01(日) 13:10:29 ID:vcdU1yg0
調理器はパワー無いくせにコードだけは大量に付いてるから最悪w
303Socket774:2009/03/01(日) 22:21:01 ID:N3xbTM0N
>>302
でも調理器のSATA電源コネクタは激しく脆いのですぐ割れちゃうから
あれくらい付いてても良いんだよ?
304Socket774:2009/03/02(月) 02:04:47 ID:+818Tkvi
調理器でパワーが足りないとか逝ってるやつはSLIでもしてるのか?
305Socket774:2009/03/03(火) 07:54:03 ID:vxeXoaD5
あのコードを全部使った状態で耐えられる電源ではないな
半分も怪しいw
306Socket774:2009/03/03(火) 13:06:41 ID:5CMggHRB
720BEが上手いこと起動しなくなってケース付属電源が怪しそうだから
鎌力4の550W買ってみたよ(ほかにも候補あったけど新し物好きってことで)
ケーブル長すぎて入りきらないからケースの上に置いてるけどうーん静か
付属電源の出力表みたらW数は350Wで足りてそうなんだけど12V1が10A、12V2が13Aだった
720BEだと全力運転でも足りなかったか道理でうるさいと思った
307Socket774:2009/03/03(火) 23:46:30 ID:79BmfIR3
電源はAQTISが一番いいよ
調理器なんか問題じゃない
308Socket774:2009/03/04(水) 00:32:13 ID:QU4gNJeT
>>307
うん、分ったぁ。けど、スレタイくらいは読んでから書き込もうね。

ところで、超力の500Wって400Wと12Vが2Aしか違わない。
存在意義ってなんだろ?
309Socket774:2009/03/04(水) 08:55:31 ID:szqLYA/N
310Socket774:2009/03/05(木) 16:10:46 ID:muis+7p+
超力プラグイン出るのね
ttp://www.sun-trust.net/products/scythe/1344.html
311Socket774:2009/03/08(日) 22:10:02 ID:Nmtc70dm
電源はAQTISが一番いいよ
調理器なんか問題じゃない
312Socket774:2009/03/08(日) 23:51:53 ID:V+7tjZY7
>>308
詐欺ですけど何か?
313Socket774:2009/03/11(水) 02:53:51 ID:kxO1KUzJ
鎌力4高いね
314Socket774:2009/03/11(水) 02:58:50 ID:baFGJKgU
鎌力4プラグイン550W買ってみた。
プラグイン式でこの値段だし、ケースファン制御がついてるので
けっこうお買い得だったかも。

Phenom9950BEとGeForce7600GSとHDD2台とチューナーボードつけたら、
400じゃすでに足りないんだね。
てか、いつの間に電源2万円時代なんて来てたんだ…
315Socket774:2009/03/11(水) 20:04:42 ID:gkex42Wv
http://www.pc-koubou.jp/goods/233080.html

剛力2 GOURIKI2-400A

同社オリジナルのラウンドフレーム14cmFAN 風丸採用
ATX12V Ver.2.3 400W 廉価なローエンド電源ユニット
兎に角低価格 ,ラベルを見てもUL File No.さえも
隠蔽してあり、中国製である事以外は何も解らない

隠蔽するぐらいなんで、きっと有り難いどっかのOEM生産品なんでせう。
少なくともEnhance製には見えない。どっちかと言うと鎌力系?
316Socket774:2009/03/11(水) 21:29:15 ID:keiKYGiK
500W以上はEnhance製が確定してるから、400Wだけ違うことも考えにくいけど。
ただ超力系とは中身が違って廉価版高効率系で品質は未知数かな。
317Socket774:2009/03/12(木) 03:37:34 ID:y/uBgn+D
剛力2の500W
12V20Aなのに総合360Wって、スクナクネ?
318Socket774:2009/03/12(木) 10:01:06 ID:dbQgaJx5
剛力2 GOURIKI2-400A

http://bto.goodwill.jp/goods/detail.php?ngds_no=233080&vp=5&pp=&pc=10&m=&mk=&sp1=&dl=&nw=&rc=&nk=&c=&c1=0408&c2=040801&dl=&mn=&gn=&price=&price1=&price2=&cn=&ln=&etc=&color=&sort=up&s=&ak=

http://www.pc-koubou.jp/goods/233080.html

上記の説明文が全く同じなのは、グッドウィルと工房は同じ系列と言う事
なのか?

100W=1000円台以上の電源ならそんなに不足はないと思っているが、
剛力2は2年保証なんで、分解して基盤を見るのは切れてからやなw
ATX12V Ver.2.3仕様でPFC付きで、5745円なら安い方ではないかと思うし。

でも、双頭で買ったw
319Socket774:2009/03/12(木) 10:06:13 ID:dbQgaJx5
追記)同じユニットコム系列ね
320Socket774:2009/03/12(木) 10:29:22 ID:dbQgaJx5
連投でスマン。レビューしておく。

グッドウィルは別会社っぽいね。説明書きはどっちがパクったのか・・。
ただ、グッドにはUD200で世話になった。他店が値上げする中、ここは
据え置き価格で良かった。クレとかは露骨過ぎでワロタww

で、レビュー。

剛力2 GOURIKI2-400A を買ったけど、開封して今気付いた。2年保証なのに、
封印シールが見当たらない。これは中身を見てもOKだと言う事なのか?
まさかリペア開封品? 気になるが新品なんでしょう。

ファンが大きいわ、ホントに。それと小さいヒートシンクが斜めになってる。
ネチョグチョ固定が数箇所あった。外観の塗装はキレイ。でも触ると指紋が
目立つなコレ。

最も気になるのは裏面の基盤。開けて見てみたいが、まだ勇気がない。
絶縁用のシートが底面に敷かれていた。(動物系の電源をバラした時には
無かった。)

ケーブル類は網タイツ仕様。見た目はキレイ。間違い易いケーブルには
名称入りのシールが貼ってある。ケーブルの根元が結束バンドで一括固定
されていた。

いいよコレ。中身が意外とスカスカだったし、風通しにも支障は無し。
321Socket774:2009/03/12(木) 11:07:28 ID:NNk3kKX3
グッドウィルと工房(双頭・鼠)は別会社
ユニットコムは仕入先と思う
322Socket774:2009/03/12(木) 12:20:30 ID:dbQgaJx5
双頭=TWOTOPの振込先がユニットコムになってたよ。

電源を買った時は5473円だった。でも、価格comでもあんまり人気高い方では
ないみたいね。600Wは人気あるけど。

組み付け前に基盤をもう少し眺めて見るわ。どうせ封印シールないし。
裏側の仕上がりがどうしても気になるんで。動物電源の時は、汚くて
パターン同士がくっつきそうなぐらい下手な仕上げしてたんだよ。
半田の盛り方が妙な感じで、部品の足も長かったし。安物電源で保証付き
だから、逆に激安部品のオンパレードだったりしてww
日本製のコンデンサがどんなのか見てみるかな。
323Socket774:2009/03/13(金) 22:13:11 ID:4H1cLMvY
超力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?


324Socket774:2009/03/13(金) 22:18:18 ID:/U5P9Znf
325Socket774:2009/03/13(金) 22:20:15 ID:4H1cLMvY
>>324
参考になりません。(>_<)
326Socket774:2009/03/13(金) 22:20:50 ID:/U5P9Znf
マルチしてんじゃねーよ、ヴォケ
327Socket774:2009/03/13(金) 22:24:31 ID:4H1cLMvY
超力400Wは280Wの消費には耐えられますか?
328Socket774:2009/03/13(金) 22:25:22 ID:/U5P9Znf
ID:4H1cLMvYはスルーでw
329Socket774:2009/03/13(金) 23:03:47 ID:dpQzj8A7
ラリってるのが一人いるなw
330Socket774:2009/03/14(土) 05:55:13 ID:TU5S2z3e
超力400Wで
P4 2.0AG
ハードディスク×2
静音ケースファン×2
PCIグラフィックカード
LANボード
USB2.0ボード
MVT1000
CD-RW
DVD+RW
の構成で電力は足りますか?
331Socket774:2009/03/14(土) 06:02:23 ID:FRGsvBbg
マルチすんな
332Socket774:2009/03/14(土) 11:07:02 ID:hT2zaLJT
>>330
馬鹿かテメーは
333Socket774:2009/03/14(土) 12:06:57 ID:sF5ApKSQ
結局剛力2ってエンハンスOEMじゃないってこと?
334Socket774:2009/03/14(土) 16:12:08 ID:26CwmotP
>>333
今更何いってんの?
外観含めて、思いっきりトッパワだろjk
超力も他社同クラスと比べて2〜3割程度、
+V12細いし出力詐称商法全開wwwwwwww
335Socket774:2009/03/15(日) 00:04:50 ID:H1ei4rog
800Wと1000Wの出力が700Wと同じだしなw
336Socket774:2009/03/15(日) 10:20:46 ID:zUN3mvQS
評判悪いみたいだけど特に問題ない
まぁ、ヘビーユーザじゃなしな、俺は
337Socket774:2009/03/15(日) 17:07:03 ID:LuaYU3HY
>>322
ファンが14cmと大きいだけあって、
静穏性が良好なのはいいんだが、
回転数が低すぎるような気がしない?
排気口に手をあててもほとんど風を感じない。
静穏性を高めるために無理に回転数を
落としてるじゃないかと疑ってしまうんだが。
338Socket774:2009/03/16(月) 23:18:45 ID:hlt6rNm8
339Socket774:2009/03/16(月) 23:25:52 ID:E/T4cLgI
スペック表見たら12Vを正直に記載してるw
340Socket774:2009/03/17(火) 09:38:37 ID:Ac9wshFn
>>338
3年前に買ったケース付属より出力小さいwww
341Socket774:2009/03/17(火) 09:42:26 ID:Ac9wshFn
超力の700W +3.3Vが24Aしかないんだけど
600W のほうが30Aになってる
3.3Vってのは具体的にどこのコネクタのこと?
342Socket774:2009/03/17(火) 10:24:09 ID:FXOTJgkM
マザーボードとSATAコネクタ。
が、今のところ3.3Vが必要なSATAデバイスがないから実質マザーボード専用。
で、マザーボードのスロットに差したデバイスで使われる。
http://www.iodata.jp/product/interface/ata/esa-pex/spec.htm#3
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/spec.htm#2
343Socket774:2009/03/17(火) 19:27:35 ID:MX9VxfU7
最近出しすぎw
ライフパワーがあるのにコアパワー3なんてw
344Socket774:2009/03/17(火) 23:35:06 ID:Rp8Pzvaj
鎌力4ってノイズグラフ見ると300〜400Wくらいの使用量だと、
650W版が一番静かなんだな。
345Socket774:2009/03/18(水) 08:08:09 ID:3ft876r+
>>344
買ったよ、静か。
ただ、ケーブルが硬くて、SATAのHDDに繋げるのに苦労した。
346Socket774:2009/03/18(水) 09:59:10 ID:F4VxeuBM
これだけ容量詐欺してれば多少ファンの回転抑えても平気だよw
347Socket774:2009/03/18(水) 14:33:55 ID:8zColbNt
236 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:05:05 ID:+f8tFS87
自演じゃないよ。

超力プラグインの良さの秘密

其の一:オール日本製コンデンサ搭載!(日本ケミコン製105℃)
其の弐:超寿命静音ファンKAMA-FLEX採用(世界の一流ブランドSony製)
其の参:80+認証取得済
其の四:パーツを守る多彩な保護回路搭載済
其の伍:信頼のOEMEnhance製品の中でもハイエンド
其の六:3年間保証
其の七:超寿命で扱いやすいソフトタイプスマートメッシュ結束加工ケーブル付属


239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:12:36 ID:+f8tFS87
だから自演じゃないって。IP調べてもらえばわかる。
それに俺はサイズ工作員でもない。
公平に判断して超力プラグインは良質電源だと言ってるだけ。

243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:16:45 ID:+f8tFS87
超力プラグインにも欠点はある。
高すぎ。

244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:17:57 ID:+f8tFS87
>241
俺dion軍だからそれだけは勘弁しておくれ。

246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:20:25 ID:+f8tFS87
>242
>236

他社に真似できない点はSony製のファンを搭載してる点かな。
家電業界ではナンバーワンのSony製を使うのは相当契約が難しい。

249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:24:35 ID:+f8tFS87
>247
もう工作員でもNG指定してくれてもいいよ。
でも超力プラグインはいい電源だという事実は曲げようが無い。

253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:29:27 ID:+f8tFS87
それは俺だよ。ID変えてたのは認める。
もういいだろ。虐めないでくれよ。


348Socket774:2009/03/18(水) 14:35:06 ID:8zColbNt
252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 14:28:08 ID:fy8cnmt/
ID:mIMGFir0  ID:AKdYDxf/  ID:+f8tFS87

こいつら、お前臭いのだが、そんな事はないんだよな
349Socket774:2009/03/18(水) 17:27:14 ID:HgG2PHHl
超力プラグインか鎌力プラグイン持ってる人いますか?
これらは封印シール付きですか?
350Socket774:2009/03/19(木) 00:50:44 ID:SRfLrEoQ
>>334
今更だが剛力2のOEMはEnhanceかも
ttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki2.htmlの背面画像を
ttp://www.hardocp.com/image.html?image=MTIzMzQ0MTM3ME5BWnFRQ1ExdkZfM18zX2wuanBn
の画像を180℃ひっくりかえした画像と比べると・・・
だから何?って言われりゃそれまでだけど
351Socket774:2009/03/19(木) 01:24:48 ID:7+huVGk1
>>350
暇だなw
352Socket774:2009/03/19(木) 01:32:57 ID:SRfLrEoQ
353Socket774:2009/03/19(木) 01:40:21 ID:SRfLrEoQ
ってもう1万円以下スレで腑分け画像出てたのか?悪い
354Socket774:2009/03/19(木) 02:06:06 ID:SRfLrEoQ
>>351
そんなことない
355Socket774:2009/03/21(土) 04:41:07 ID:Tbw6r1yS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018621/#9255082


ハル鳥って人サイズに恨みでもあるんですかい?
356Socket774:2009/03/21(土) 16:14:16 ID:NDSuFYXf
357Socket774:2009/03/22(日) 19:43:48 ID:cGtLyAnc
>>356
鎌力4の中身は(小基盤とか差異はあるが)一番上のに似てる気がする
ケミコンがTRECって点も共通(鎌力4の一次側はルビコン)
358Socket774:2009/03/23(月) 22:38:09 ID:LTxOgpPb
>>355
価格の奴は知ったかだな。
サイズは電源作ってないのでOEM元によって良い物も悪い物もあるのに。
359Socket774:2009/03/24(火) 04:14:08 ID:ThW7Srie
>>358
お前は池沼か?
出力詐欺してる時点で良品なんてないだろw
超力800W→600W電源 1000W→800W電源。
あいかわらずファンも低速に拘りすぎだし、
回らなければいけないのに、回らないのは発売元のエゴだろw
360Socket774:2009/03/24(火) 13:15:37 ID:6lH10Lk1
>>359
価格でサイズに文句たれてる奴は電力詐欺についてじゃなくて
耐久性について文句たれてる
361Socket774:2009/03/24(火) 13:23:04 ID:6lH10Lk1
サイズというか鎌力4だね
鎌力4はそんな悪い電源とは思わんけどね(まあ価格は今の基準だと高い目だと思うけど)
2年くらい前だったらそこそこいいクラスの電源でしょ
普通に2〜3年くらい使うのなら何不自由無い電源だけど

エントリーユーザーにzippyやnipron薦めてる奴ってどうかと
「俺は('x`)や二プ使ってる金持ちだぜ」って初心者に自慢してるとしか思えんw
362Socket774:2009/03/24(火) 14:34:34 ID:a/R48SaS
>>361
鎌力はクーリング足りないって酷評させれるぜ。
あとエントリー向けのトッパワは海外レビューで評価が低い物が多い。
いくらキャパシタ良くしたって、電流、電圧が劇的に良くなるとは思えない。
故にこの時代に未知なトッパワは選択肢にも入らない。
363Socket774:2009/03/24(火) 14:43:14 ID:JD32Qdd8
鎌力4はToppwerじゃないし
364Socket774:2009/03/24(火) 15:24:32 ID:8fRoS82m
>>363
はいはい。捏造否定乙wwwwwww
365Socket774:2009/03/24(火) 16:41:22 ID:BRBHFwQa
ttp://www.aqtis.co.jp/ps/ap-glx80p/index.html
鎌力4は中身この電源と似た様なもんかな
High Power(←のOEMがSirtec?)のOEM
366Socket774:2009/03/24(火) 16:55:22 ID:jWWfZyRi
>>365
いいえ。
そのアクティスの中身は日本で粗悪の代名詞アンディーソンですwwwwwwwwwwwww
367Socket774:2009/03/24(火) 19:26:33 ID:JD32Qdd8
鎌力4はエンハンス
と言ったらまた「捏造乙」とか「ソースよこせ」とか言われそうだw
Topwerも最近のは良くなったって聞くからな
368Socket774:2009/03/24(火) 19:39:55 ID:G6ZeUscp
鎌力4 550Wに限れば、部品配置的にはOCZ ModXStream Proがそっくり
369Socket774:2009/03/24(火) 19:48:08 ID:BRBHFwQa
ttp://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/
showpage.html?name=QQGQ8.E320351&ccnshorttitle=Power+Supplies,+Information+Technology+Equipment+Including+Electrical+Business+Equipment+Certified+for+Canada+-+Component&objid=1079635435&cfgid=1073741824&version=versionless&parent_id=1073992443&sequence=1
見つけた sirfa
370Socket774:2009/03/27(金) 20:09:09 ID:OvppdoBt
サイズ社www
371Socket774:2009/03/30(月) 11:44:07 ID:ZD5eaYFM
SIRTECの関連会社のSirfaだな、鎌力4のOEM元は
Sirfa評判についてはほとんど聞かないよなぁ・・・
372Socket774:2009/03/31(火) 01:27:14 ID:p6OfFsYl
>>368
鎌力4は、質実剛健 極とも同じ。あっちは、UL File No.E144195 SIRTEC と公開してるからね。
因みに、剛力2は、玄人志向 KRPW-V500Wと同じ、ATX-0250G or ATX-0250GAベース。
国内メーカ産コンデンサが3本使われている。1本は、1次側の大きい奴。もう2本は、1次側ヒートシンクの所の小さいコンデンサ。しかも、KZEかな?
373Socket774:2009/03/31(火) 19:26:28 ID:CW/N7+s2
鎌力4はたぶんSeasonicの廉価系だと思うね。
SIRTECはSeasonic傘下の下請けなんでSeasonicの物を作ってる。
製造工場が違うだけで設計はSeasonicなんでそんなに悪いものでは無いと思うよ。
374Socket774:2009/03/31(火) 20:43:26 ID:Bh9DrsVu
どこに作らせようが、クーリング足りない時点で地雷。
いつまで100mmファンに拘るんだよwwwwww
375Socket774:2009/03/31(火) 23:40:36 ID:leQTjdad
鎌力4の腑分け画像は見たこと無いけど本当にSirtec?
例えば550WのだとEnhanceのATX-0250GAかATX-0255F/Gじゃないの?
複数のOEM先から受注するとかそんなめんどいことをやってるのか?サイズは。
376Socket774:2009/03/31(火) 23:47:24 ID:leQTjdad
ストレートフローなら8cmが主流だけどトップフローじゃ10cmでも足りないかい?
377Socket774:2009/04/01(水) 00:49:11 ID:+rSNdqcd
>>375
>>369のデータベースにあるからSirfa(Sirtec?)
ttp://www.sirtec.com.tw/index.php?option=com_content&task=view&id=75&Itemid=88
378Socket774:2009/04/01(水) 01:36:36 ID:6nX0M2Qu
スペック-100W以上の割高電源を買う奴って、マゾなの?死ぬの?
379Socket774:2009/04/03(金) 14:24:09 ID:uK34fxzk
超力プラグイン600Wで組み立ててみたんだが
負荷がかかると電源筐体からジジジジー ピーっていう感じのノイズが出るんだ
グラボを接続して3Dゲームをやったときに音がでかくなる感じ
アイドル時とグラボ用コネクタひっこぬいたときは音が出ない
これって初期不良なのか? それとも何かが原因で共振してるのか?

それ以外はまったくといっていいほど無音で快適なのに
380Socket774:2009/04/03(金) 18:59:37 ID:ueCg0yRQ
コイル鳴き?
381Socket774:2009/04/10(金) 03:34:53 ID:PyKfC3Ul
剛力2-500Wが4000円で売ってたので買ってみた。

数値のW数は水増しだったのかよw
382Socket774:2009/04/10(金) 09:27:46 ID:vltbB4oz
三年目の鎌力Vが普通に動いてるが不思議なことかい?
383Socket774:2009/04/10(金) 18:24:41 ID:AYDOTl4c
>>380
>>379だが素人で申し訳ない
コイル鳴きというものについてはよく知らないので断定不可

一応サポートに送って現物を検証してもらったが
マザーの出すノイズを拾っていると思われ電源には大なり小なりつきもの
念のため無償で交換しておく、という返答だった

交換後の電源が届いたからさっき組み立てたところで
今のところノイズはなく特に問題ない
384Socket774:2009/04/14(火) 01:14:31 ID:xT3Ma+6s
プラグインの方が安い件について
これってCORE3-600-Pは地雷ですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000028636.K0000026875
385Socket774:2009/04/14(火) 19:12:14 ID:0pyh9IZ9
>>384
サイズオリ仕様電源は例外なく地雷です。
386Socket774:2009/04/14(火) 19:19:42 ID:0pyh9IZ9
超力プラグイン600W wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ普通に450W電源じゃねぇ〜かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650Wなのに+12V 36Aってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホントサイズ買う奴って情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなのに13kも出すなら、ちゃんと+12V 50A出る620HX買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387Socket774:2009/04/14(火) 19:49:19 ID:CkKt8Hm5
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
388Socket774:2009/04/14(火) 19:51:11 ID:VgqKD5Ch
+12VがそんなにあってもハイエンドVGAを搭載しない限り使わんだろ
自分のPCは+12Vが6Aしかない200WATX電源を繋いでも普通に起動出来たし
389Socket774:2009/04/14(火) 20:40:08 ID:0pyh9IZ9
今時3.3、5Vラインで170Wも占有してなんの意味があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔みたいにCPUに5V供給してるわけでもねーしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HDD、光学、拡張カードに供給はしてるけど、一個あたり数ワットだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使えねぇライン占有されても意味ね〜し、ボッタ600W電源買うぐらいなら、最初っからまともな450W電源買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おらおら素直に言えよ。12Vの設計ケチってる上に、総出力を振り分け出来ないサイズ出力詐欺商品ですってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
390Socket774:2009/04/14(火) 21:23:48 ID:VgqKD5Ch
3年間も保障があるしHDDを沢山搭載する鯖機に最適だな
391Socket774:2009/04/14(火) 21:24:30 ID:U4n0kGoG
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

来る板まちがえてるんじゃない
392Socket774:2009/04/14(火) 21:55:15 ID:6coXdGHi
>>390
お前最高にアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HDDへの供給は9割が12Vからで5V供給なのは1割だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数ワットって書いてあるだろ?読めないの?バカなの?アホなの?死ぬの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
揚げ足とれなくてざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393Socket774:2009/04/14(火) 22:04:16 ID:6coXdGHi
つか人気無さ過ぎwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.coneco.net/masterranking/top_100/01506030.html

クサイズのボッタ詐欺商法通用しなくて信者と社員涙目バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394Socket774:2009/04/15(水) 07:08:13 ID:SIMShUqe
鯖をするならもうちょっと高級な電源買えよ
395Socket774:2009/04/15(水) 14:37:09 ID:O0OSwrD0
ZippyとかNipronとかな
396Socket774:2009/04/20(月) 03:15:11 ID:D9rBRWYG
鯖(P2P)はCPUパワーもいらんしグラボもオンボで構わん
が常時起動なので電源は金かけた方がいいね
いや高級電源はいらんと思うが紫蘇か江成あたりで
あと冷却には気を配るべし
HDDは密接させると熱を持つのでスペースを空けて設置
397Socket774:2009/04/21(火) 19:52:56 ID:X7icvQxB
5年前に買ったケース付属の300Wで問題無し
負荷が小さい環境なら電源に神経質にならなくてもまるで平気
398Socket774:2009/04/22(水) 02:50:59 ID:OGMG/QMB
VGAの補助電源にCorePower3を使ったんだけどラストレムナントのベンチが
終わらないうちに逝ったよ・・・

CorePower2にHD3870X2だけ繋いでなんともなかったのに
ハズレを思いっきり引いたのか同じ環境下でそんな事が起こるとも思わなかった。
電源の怖ろしさを十分味わった。
399Socket774:2009/04/22(水) 08:14:10 ID:8uFu3TLY
オイラもCorePower2 500Wを9600GTで使用してて(約4ヶ月)
VGA交換でGTS250かGTX260で迷ったが電源が不安でGTS250
にした。
家に帰ってきて250を装着、順調と思いきや次の日PC起動せず。
250が逝っていた、同時に電源も死んだ。
電源の影響で250が死んだのか、250の影響で電源が死んだのか
どちらかも不明。
250は初期不良ってことで交換してもらい、電源も鎌力4 650Wに交換
こんなことなら最初から電源とGTX260買っておけばよかった。
400Socket774:2009/04/22(水) 09:12:55 ID:eVLvF33I
両者はしょぼい電源に大飯ぐらいのビデオカード挿したお前の影響で死んだんだよ!!
401Socket774:2009/04/22(水) 11:12:00 ID:churYai8
やすものでんげんかってまでむりにじさくしなくていいよ
402Socket774:2009/04/22(水) 12:05:29 ID:8uFu3TLY
>>400
>>401
だろうね、今は反省してる。
鎌力4はとりあずのつなぎって思ってる。
自作暦は10年以上だが改めて勉強になったよ。
403Socket774:2009/04/22(水) 12:39:46 ID:LfUz4ncR
やすものがいのぜにうしない
404Socket774:2009/04/22(水) 17:00:24 ID:AA3Njssq
人それぞれだと思うけどゲームするなら箱○かPS3買ったほうがいいと思う
PCはネットブックで十分かなと思ってる今日この頃
405Socket774:2009/04/22(水) 19:29:37 ID:LfUz4ncR
Ob等のMODメインゲームはPCじゃないと
2chとエロゲするやつはネットブックでいいよな。
406Socket774:2009/04/23(木) 01:38:00 ID:UlI+Hju0
>>405
大画面でエロゲもしたいんだお
407Socket774:2009/04/24(金) 05:22:10 ID:6rJ0ofZK
>>406
ネットブックで大画面モニターに対応してるのを買えばいい
エロゲするためなら外付けDVDドライブがいるな
408Socket774:2009/04/24(金) 05:24:09 ID:6rJ0ofZK
エロゲは800x600なのが多いので外部モニターもいらん気がする
409Socket774:2009/05/05(火) 14:17:00 ID:/8S+kaxY
実はネットブックって1024x768設定もできるんだよな。画面スクロールするが。
410Socket774:2009/05/07(木) 12:27:18 ID:bNvzUi8i
今日電源様が逝ってしまわれたっぽい
で買わないといけないんだけど、
鎌力4 650 
超力プラグイン 500  3年保証
剛力2 600 2年保証
どれがいいの?おちえて
411Socket774:2009/05/07(木) 14:38:07 ID:1t5kYYv1
超力は12Vが薄いという欠点がある。鎌力はファン用3pinだけプラグインだけど
あまり意味無い気がする。予算的に見て鎌力4プラグイン550なんかどうでしょうか。
安く上げたきゃ剛力600で。
412Socket774:2009/05/07(木) 14:44:30 ID:bNvzUi8i
>>411
5分程前に超力プラグインぽちっとしてしまいました
鎌力4の方がよかったんですかort

せっかくレス入れてくださったのにすみません
413Socket774:2009/05/07(木) 14:53:59 ID:CZYXxcIc
故障から少しでも早く復旧させたいだろうから焦るのも無理は無い。
そういう俺は、買ってから2年近くになる核力500-2006autが
そろそろ昇天するんじゃないかと不安で仕方がない。
414Socket774:2009/05/09(土) 02:06:58 ID:ebIr1GEL
鎌力4はSirtec(SirtecはSeasonic傘下の子会社)なのでたぶん紫蘇廉価品と同じ。
悪い選択ではないがちと販売価格が高いな。
なら紫蘇純正のSS-400ETかCMPSU-400CXにした方がいい。
415Socket774:2009/05/09(土) 02:17:57 ID:Nf+bkqEr
SirtecがSeasonic傘下?ってホント?
あと鎌力4はSirfaだよ
416Socket774:2009/05/09(土) 02:22:40 ID:ebIr1GEL
まじ。サイズよりかはOwltecの人が一番良く知ってると思うが。
過去にOwltecの安物ケース付き電源に好んで使ってたメーカー。
SirfaがSirtecなのかは知らないけど。
417Socket774:2009/05/09(土) 02:37:47 ID:Nf+bkqEr
過去にOwltechケースの付属電源だったみたいだけど
Seasonicの傘下っていうのは違うんじゃないかな
ttp://www.sirtec.com.tw/index.php?option=com_content&task=view&id=75&Itemid=88
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYwMSwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
つか、SirfaってSirtecから独立したの?
418Socket774:2009/05/09(土) 02:55:08 ID:Ydygr6Gv
Owltechの人がそういうならそうなんでしょうな
419410:2009/05/09(土) 14:25:05 ID:dbwen7xP
超力プラグイン500とボタン電池交換で無事電源入りました
ちょっとショックでしたが、以前使っていた音無しぃSPより静かなので今はこれでよかったと思っています

レス下さった方ありがとうございました
420Socket774:2009/05/09(土) 19:32:59 ID:WR5Hp6YU
サイズの超力を買ったのですが、防振シリコンラバーが付いてますよね。

これって、ラバーつけたまま、ケースに設置するんですよね・・・?

ネジで締めると、ラバーがぐにゃっとなって、いいんかいなと思ったもので。
421Socket774:2009/05/13(水) 19:58:53 ID:3Sf8ZRAE
>>409
それだけの解像度が使えれば個人的にはモバイルPCで十分だね
問題はキーボードの大きさかな
10.1インチのはともかく8.9インチのは両手打ちやり難そう
10.1インチでも辛いか
422Socket774:2009/05/14(木) 22:42:17 ID:KLXC54ct
急に鎌力2のファンがうるさくなり出した
もう寿命か
423Socket774:2009/05/14(木) 22:45:55 ID:KLXC54ct
考えるの面倒だから
いま鎌力4ぽちった
424Socket774:2009/05/16(土) 09:01:49 ID:pdBxW95i
鎌力4は100V200V切り替えどうするのですか?
425Socket774:2009/05/16(土) 11:40:35 ID:zraWw1WF
サイズ二度と買わね
チキショウorz
426Socket774:2009/05/16(土) 13:49:27 ID:wZ8ILeff
どうした?
427Socket774:2009/05/16(土) 13:58:01 ID:YQnOcCya
428Socket774:2009/05/16(土) 15:49:42 ID:wZ8ILeff
ありがとう,ポチりました
429Socket774:2009/05/17(日) 21:08:03 ID:lZUh6ki7
剛力 Plug in 450Wを使用し始めてから1年半、高負荷のゲームも問題なく動いていい感じでした

先日12Vのケースファンを追加した所、電源がON OFFを繰り返し、
マザーから短い音が連続して聞こえるようになりました
これってもっと容量の大きな電源に買い換えたほうが良いって事でしょうか
430Socket774:2009/05/17(日) 21:43:07 ID:mSa/Grgh
高速ファンならマザーから電力を取るより電源から直に電力を取った方が安定するよ
431Socket774:2009/05/17(日) 21:44:26 ID:au9Uvl7T
F12-HHHでもつないだのか?
432Socket774:2009/05/17(日) 21:51:02 ID:OfJJh2wD
>>427
超力って他の製品だとどのレベル?
433Socket774:2009/05/17(日) 22:01:58 ID:mSa/Grgh
Zippy-400Wくらいかな。排気の違いはあるけど
434Socket774:2009/05/17(日) 22:06:56 ID:EDhbKpR5
同じエンハンスOEMの玄人志向と比較すると

出力  クロシコJ>超力≧クロシコV
安定性 クロシコJ≧超力>クロシコV
静音性 超力>クロシコV≧クロシコJ
耐久性 クロシコJ>超力>クロシコV
コネクタ超力>クロシコJ>クロシコV
保証  超力>クロシコJ=クロシコV
価格  超力>クロシコJ>クロシコV

概ねこんな感じ
435Socket774:2009/05/17(日) 22:12:12 ID:lZUh6ki7
2年前ケース付属の電源が壊れた時同様の症状が起こって、店で調べてもらった所
マザーも同時に壊れていた経験があるので、かなり敏感になってしまうよ

明日マザーのサポセンに電話してみよう・・・
436Socket774:2009/05/17(日) 22:52:16 ID:OfJJh2wD
なるほどちょっとチョイスしてくるわ
437Socket774:2009/05/18(月) 09:02:49 ID:pKBKPTNi
剛力400 1.2年で逝く ママンを道連れにして
ケース 前面メーターLED速攻消ゆる
ファンコンKAZEマス 温度見づらくね?
シュリケン FANが3ヶ月で異音、そして停止

もうこりごりです・・・・・
438Socket774:2009/05/18(月) 09:07:37 ID:FDGC42V6
電源て起動に失敗したら死ぬのね
怖い怖い・・・

ママンの故障かと思ったら電源だった、なんてのは良くある良くあるorz
439Socket774:2009/05/18(月) 12:43:31 ID:ZJVkI/T/
ねぇよ。

電源はPCパーツの中でも死ににくいパーツ。
440Socket774:2009/05/18(月) 13:56:53 ID:BjmvdFrC
なんでですの?
441Socket774:2009/05/18(月) 14:16:35 ID:S5t+6nsA
経年変化を起こす部品は電源とHDDとファンだよね。
そう言う意味じゃ、死に安い部類に入ると思うけど。
442Socket774:2009/05/18(月) 14:37:20 ID:JKx5g4P1
死ににくいのはCPUじゃね?
443Socket774:2009/05/18(月) 22:29:04 ID:I6a8m7N1
CPUは値段に比例して性能、電源は値段に比例して耐久性
だと思ってる俺ガイル

俺のばやいファンは消耗品
444Socket774:2009/05/19(火) 00:34:57 ID:QaCXy5sR
HDDやファンみたいに機械的なもんなら磨耗で経年劣化するけど
チップ類は丈夫
445Socket774:2009/05/19(火) 00:41:43 ID:QaCXy5sR
電源が壊れたって言ってる奴は2年内で壊れてる奴が多い
そういうのは初期不良。外れ品って奴。生産された時に早期に壊れるようになってる
2年過ぎて大丈夫な製品は10年も15年も持つ
そしてその時壊れて初めて寿命だと言う
446Socket774:2009/05/19(火) 01:09:21 ID:LgzIXq4n
初期不良が多すぎるから寿命は2年以内が普通。
10年ももつなんて突然変異のハイブリッドw
447Socket774:2009/05/19(火) 01:15:05 ID:QaCXy5sR
2年持たん電源は初期不良品だな
そんな初期不良品が3割も製造してるメーカーはやばい
家電でも初期不良率が3%を超えるとやばいのに30%はやばい
そんなやばいメーカーが電源業界にはゴロゴロしてるのが異常
不良メーカーは避けろ
優良メーカーの電源なら不良率も低い
448Socket774:2009/05/19(火) 04:07:53 ID:TXcXgvKg
不良率高かったら優良メーカーとは言わねー
449Socket774:2009/05/19(火) 04:13:05 ID:WfEdPv/K
初期不良30%ってのはどっから来た数字よ?
450Socket774:2009/05/19(火) 04:22:42 ID:TXcXgvKg
>>447は電源を10個買った

電源1はメガンテを唱えた
電源2はメガンテを唱えた
電源3はメガンテを唱えた
451Socket774:2009/05/19(火) 07:25:37 ID:CoX31hPo
でもショップの保障なんて一年で切れちゃうし・・
一年半で壊れたりしたら悲しいぞ
452Socket774:2009/05/19(火) 12:57:53 ID:QaCXy5sR
>>449
Abeeの公表データより
まじあそこの電源はそのくらい不良率が高い
避けるべきメーカー
453Socket774:2009/05/19(火) 13:07:07 ID:BNzwQn0Z
>>452
そのれす、そのままAbeeへメールに送った。マジで。
訴訟するのかどうかはAbee次第だが、
まるでAbeeの電源が全部30%故障するみたいな
ウソっぱちを放置しておけるのかどうか。
454Socket774:2009/05/19(火) 15:02:54 ID:DEEvoguX
>>453
ガキかよw
455Socket774:2009/05/19(火) 15:10:23 ID:9UhCBjsO
10分でまとめて、メール送れるなんて慣れてるんだなw
456Socket774:2009/05/19(火) 21:00:52 ID:Op1cxkNY
ほんと低度が低いな
457Socket774:2009/05/19(火) 22:41:19 ID:QLKnkGeJ
一万以下の電源を買っといて、すぐ壊れたとかw
458Socket774:2009/05/23(土) 10:40:22 ID:db3K99CG
>>457
電源はガチで良いもの使った方がいいよな
壊れたら捨てたのと一緒だから
別スレでちょっと書いたがLiFE400が2ヶ月で死んだ
459Socket774:2009/05/23(土) 17:15:23 ID:V/89WUDf
電源とマザーボードだけはいいのを使ったほうがいい
どれがいいかは知らない
460Socket774:2009/05/23(土) 17:19:27 ID:V4Q7gT32
どれも良い物使った方が良いに決まってるだろ
461Socket774:2009/05/23(土) 17:35:03 ID:PLWG/e87
>>458
一日7時間使ったとして二ヶ月で420時間。
lifeが400なら持ったほうじゃね?
462Socket774:2009/05/25(月) 13:08:37 ID:/FlUqpo/
サイズの電源で850W、買って3ヶ月でショートしてぶっ飛んだよ。
おまけに過電圧でマザーとグラボを道連れにして、、な。

ありえねぇ。別にビューで漫画読んでただけなのに。

粗悪品にたまたま当たったってことでFA?
463Socket774:2009/05/26(火) 15:27:23 ID:/6cb5P4e
お前がマンガ読んだ時に笑って飛び出した唾が中に入ってショートしたんだろ
464Socket774:2009/05/26(火) 21:39:10 ID:lO6u8f1n
>>463
いや、時節柄、豚インフルで引き籠もってて、くしゃみしたのかもしれないじゃないか
465Socket774:2009/05/26(火) 22:20:08 ID:8G5K9n/T
おまえらバカだな……。
466Socket774:2009/05/27(水) 18:17:12 ID:KqR/PpeJ
サイズのcore power3という電源使ってた。この前自作PCを始めて組むのに
超安い電源探しにクレバリー行ったら見た瞬間に即決した。
名前がカッコイイ、マジで。そして超安い。組み立ててスイッチを入れると動き出す、
マジで。ちょっと感動。しかも安物なのにcore power3と強そうなネーミングで良い。
サイズの電源は粗悪と言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
Zippyやニプロンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
負荷をかけないならそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ大きなビデオカードをつなぐとちょっと怖いね。何もしてないのに勝手に騒音が大きくなるし。
耐久性にかんしては多分Zippyも動物電源も変わらないでしょ。Zippyの電源使ったこと無いから
知らないけど重いか軽いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもサイズの電源な
んて買わないでしょ。個人的にはcore power3でも十分に丈夫。
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインのMMOで露天放置で140分位でマジで
家に帰ったら、PCが火事になっていて慌てて消火器の泡を浴びせた。つまりはcore power3ですら
火事にはかなわないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。
467Socket774:2009/05/27(水) 19:48:30 ID:BHf0DM5H
>>466
なんだCore power良質かよw
買わなくて良かった。鎌力にしてて正解だわ
468Socket774:2009/05/27(水) 19:57:41 ID:0XY79ZZ/
超力400W(\3980)これに勝るものはない。
469Socket774:2009/05/27(水) 20:12:41 ID:6LhU97Hy
>>468
今時、400Wは無い。
470Socket774:2009/05/27(水) 20:26:33 ID:dOe4Q/5Y
高いから長持ちするわけでは無いから電源ってのは奥が深いよな。
ただ、その長持ちってのが他の部品に
ダメージ与えつつの長持ちだったりするしな。
高いやつは速い段階で保護機構が働いて不動品になるしな。
まじ難しい。
471468:2009/05/27(水) 22:35:25 ID:0XY79ZZ/
CPU PhenomII 940BE
VGA RADE4350
HDD1個・光学1個
このシステムでは400Wですらもったいないと思うんだ。。。
値段で買ってしまった超力400W。
472Socket774:2009/05/28(木) 04:44:51 ID:K2MkNOPr
core power2 400W
CPU athlonX2 7750BE
VGA 8600GT
HDD 1T*1 160G*2
USB*10(マウスやらいろいろ)
これで1年目だけどまだ使える
473Socket774:2009/06/01(月) 07:20:24 ID:uB2ufpt8
CPU Phemon2 X4 955BE
VGA HD4670
HDD 2.5inch*2 3.5inch*1
光学 DVDマルチ*1
これで剛力2-600W(プラグイン)なんだけどどう考えても勿体無いかな?
ついついパーツ買いに行った日に新製品で出てたからかってしまったんだw
474Socket774:2009/06/04(木) 17:12:35 ID:uLBfjTRB
SCY-201-ITXに付いて来るSL-8250SFX SFXタイプ250Wという
電源はどんな按配ですかね? 音とか廃熱とか・・・
475Socket774:2009/06/04(木) 20:48:54 ID:5QYCVJxI
 SCYTHE(サイズ)社がアウトレット市を開催 
 日時 :6/6(土)・7(日) 10:30〜会場 :ツクモパソコン本店II 4F イベントフロア 

ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2009/06/0603ev.html#more 
476Socket774:2009/06/07(日) 17:54:44 ID:Ppe0n3R6
>>474
音 かなりうるさい

熱 火を吹くほど

このメーカーの早めたほうがよい
477Socket774:2009/06/07(日) 17:59:22 ID:1Jkl28fq
478Socket774:2009/06/08(月) 09:27:45 ID:s6Zg8apf
ワンズさんとこで
修理上がりの超力600Wが4980円だったんだけど
大丈夫かのぉ。
479Socket774:2009/06/08(月) 09:40:43 ID:D/Orryzp
そればかりは運だのー、サイズ検品通過した後のクラッシュ中古品だし
故障返品されたものでサイズが外箱を付けずに流したんだから余程の致命傷があったと推測できる
abeeがやってるアウトレット品よりもやや粗悪だと思われる
480Socket774:2009/06/08(月) 09:43:29 ID:s6Zg8apf
レスありがとう。
やはり外箱もないということでそういうことになりますなぁ。

でも今使ってるのが500Wでちょっとうるさくてさ
12v細いみたいだけど36A 430Wもあれば自分の環境には充分だと思ってる

どうしようかなぁ。
481Socket774:2009/06/08(月) 10:03:23 ID:D/Orryzp
430Wは誤表記みたいよ、中身はクロシコJ600同等らしいし
3Dゲーで高負荷かけなけりゃ壊れないでしょ
他の工業製品同じく一度大きな故障があると寿命が短いってだけで
482Socket774:2009/06/09(火) 17:21:56 ID:zcpYoKkL
到着したけど、説明書、防振シリコンラバーが付いてない…。
付属品に付いて記載がないからついていると思ってたから残念だ。
483Socket774:2009/06/09(火) 18:46:02 ID:zcpYoKkL
メールすぐに帰ってきました。

抜粋


 『修理上がり品』については通常の製品とは異なる製品と
なり、本体とケーブルのみでのご提供となっております。
 お問い合わせいただいた『防振ゴム』については付属して
いるものとしていないものが混在しており、当店と致しまし
ては、メーカー側で動作確認、検品を完了しておりますので、
付属品などについての再検品などは致しておりませんでした。


個人的にはジャンクであろうと欠品している物があるなら、記載すべきという考えだけど
迅速かつ丁寧な対応はありがたい。

発送早いし、相性保証もあるから良いところだね。
484Socket774:2009/06/09(火) 19:27:43 ID:Ky6WoObR
ワンズ的には防振シリコンラバー送らないって事か
でもそれないと4隅欠けてる感じになんの?
485Socket774:2009/06/09(火) 19:31:28 ID:Ky6WoObR
HP見て自己解決した
防振シリコンラバーは被せるもんで、なきゃいけないもんでもなさそう
当たりには付属してるって事か
486Socket774:2009/06/10(水) 01:17:08 ID:LVH3B6pK
シリコン製の恋人?
487Socket774:2009/06/10(水) 02:22:32 ID:UEXp6qqN
先日約5年以上使い続けてきた電源が火花を噴いて昇天した
で代わりにサイズの電源(3980円)を買ってきた
さていつまでもつか
488Socket774:2009/06/10(水) 11:26:00 ID:ExWYdcLT
今使っている電源が爆熱爆音なので静音と評判の超力を購入予定です。
メーカー公称値は以下のようになってますが、
実際に使ってる人でファンの音はどんな感じでしょうか?

1000w 560-1460rpm 9.6-24.7dBA
850w 490-1460rpm 8.5-24.7dBA
700w 580-1420rpm 10-24.2dBA
600w 450-1100pm 7.9-18.6dBA
500w 450-870rpm 7.9-14.8dBA
400w 450-833rpm 7.9-14.2dBA

一応850wか1000wを購入予定ですが、
最大ロード時で20dBAを上回るか下回るかで
騒音が随分変わってくるんじゃないかとも思ってるので、
600wあたりも視野に入れてはいますが。。。
489Socket774:2009/06/10(水) 15:56:47 ID:cW0v6T0R
400wはホントに静か、ほとんど聞こえないよ
ただしリアファンがついてないなら
リアファンをつけたほうがいいよ。
490Socket774:2009/06/10(水) 17:49:24 ID:5A5+Yf4U
400wは確かに静かそうですね。
120mmファンで1000rpmを下回ると相当静かだという認識があるんで。
491Socket774:2009/06/11(木) 05:19:51 ID:dBkyO/bW
超力500W(プラグインタイプじゃない方)使っていますが
すっごく静かです。
その上電源ケースに装着できるラバーが付いている(初めから電源に装着済み)ので
それのおかげもあるのか超すっごく静かです。

ただすっごくびっくりするぐらい排気風量が弱いです。
そりゃ普通に考えたらすっごく風量少ないんだから、そりゃファンの音も超静かになるのは
当たり前で。

問題点はケース内に熱が籠もります。

なのでケース内に熱が籠もらないようにしようとして、
ケースファンを付けたら、
結局はケースファンのせいでうるさくなります。

なので電源交換前とパソコンの騒音変わらないです。
492Socket774:2009/06/11(木) 06:44:40 ID:+2Dep1LE
ライフパワーの400買ったけどほんとに静か
静かすぎてもう少し冷やしてくれても良いのにと思うくらい
493Socket774:2009/06/11(木) 12:57:28 ID:SIM2Fuwl
超力の850は静かなのかな?
494Socket774:2009/06/11(木) 14:54:09 ID:yrEkomdo
大容量の電源を買う時に超力を選ぶ利点ってなんだ?
495Socket774:2009/06/11(木) 17:38:17 ID:qFn17vVh
>>494
店頭在庫の有無。そういう自分は超力1000です。
496Socket774:2009/06/11(木) 20:53:46 ID:yrEkomdo
>>495
超力の800W〜ぐらいのユーザが少ないのかあまり情報がないんだよね。
簡単に構成をできればさらしてほしい。
497Socket774:2009/06/11(木) 22:29:10 ID:vE7pvyU+
動物のほうがマシ♪
498Socket774:2009/06/12(金) 08:11:07 ID:vjPxMrCj
>>496
では簡単に。

Core i7 920@3.8GHz
BIOSTAR TPOWER X58
CFD T3U1333Q−1G (1G X3)
玄人志向 GTX285
HDD 型番忘れた 640GB X3 ,1TB X1
電源 超力1000W

同じショップで在庫品よりチョイス。というか自由に選べるほどの
品揃えは無かったです。
499Socket774:2009/06/12(金) 08:14:42 ID:vjPxMrCj
498に付け足します。

DVD LG GH22NS40
500Socket774:2009/06/12(金) 08:45:52 ID:E+OkOjq7
500W
501Socket774:2009/06/12(金) 13:31:31 ID:buAZprLa
>>498
超力1000wってフルロード時は静か?
502Socket774:2009/06/12(金) 18:25:00 ID:F+KwEpfd
>>501
うちの個体では全然静かですよ。
CPUファンの方がうるさいから気にならないです。
503Socket774:2009/06/12(金) 19:18:19 ID:Bl5+v0X0
ワンズの超力修理上がり品買ったが
高負荷かかると「ガガガガガガ」とスピーカーからずっと鳴って
完全にフリーズしてカーソルさえ動かなくなって強制終了しないといけなくなる
これってやっぱり電源が原因かな。
容量的には充分なはずなのに

HDD、メモリ交換してみても同じだった。
504Socket774:2009/06/12(金) 20:47:29 ID:dPhydxdF
同じケースになったことがあるが、
容量不足よりケーブル不良の可能性が高い。
505Socket774:2009/06/14(日) 11:20:15 ID:Iy5ZAMsn
超力ってEnhanceのOEMで、
実は玄人思考のものと元は同じ電源で、
違うのはコネクタとかFANの仕様だけだと聞きました。
12Vが弱いというのは単純にscythe側の表記ミスと聞きましたが、
実際のところどうなんでしょうか?

↓でSCPCR-600とKRPW-J600W を比較して計算するとマージンが全然変わってきてしまうので。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
506Socket774:2009/06/14(日) 12:47:30 ID:Xjm/Mf5a
電源が五月蝿かったので調理器600に変えた。幸せになったが
今度は耳を澄まして音を探るようになった。
するとポンプの音がかすかに聞こえる・・・きりがない・・・・
507Socket774:2009/06/14(日) 17:10:01 ID:JvLslagL
コワパ2使ってたんだが
五月蠅いし、なにやら焦げ臭いので
EES400AWT(7980円)に変えたら、超静かになった。
超力400は9800円でモチロン見送った。
508Socket774:2009/06/14(日) 18:00:54 ID:kpMBK9LS
>>507
何ヶ月使ってた?
俺もコワパ2使ってるから不安だわ
509Socket774:2009/06/14(日) 20:33:52 ID:zDcaaWtw
そういえば腸力まだ箱から出してないや・・・
510Socket774:2009/06/14(日) 20:41:23 ID:+ufaPia+
>>508
コワパ2は8ヶ月。
その前は、シーソニックを3年ぐらい。
511Socket774:2009/06/15(月) 02:05:21 ID:U7CWwvc4
うちのコアパ2は1年ちょうど立つけど相変わらずほぼ無音
そろそろ超力に変えようかな
512Socket774:2009/06/15(月) 10:32:00 ID:1s+OgaKO
超力700W買ってしまった。
513Socket774:2009/06/15(月) 19:30:20 ID:oJNFvJcA
俺も超力700W買った
ブルスクにならなきゃいいが
514Socket774:2009/06/15(月) 21:18:02 ID:m+jDYVuB
スク水なら良いんだが
515Socket774:2009/06/16(火) 00:13:51 ID:boRvvvHN
>>513
700Wから上を買っておけば普通に使う分には大丈夫だよ。
うちは安定してるよ。
516Socket774:2009/06/16(火) 08:37:30 ID:n1I0IKyt
根拠は何?
517Socket774:2009/06/16(火) 13:06:36 ID:Wx37pGda
これがゆとりか
518Socket774:2009/06/16(火) 22:35:54 ID:5exOWVIO
知人の電源厨がさコルセアコルセアってうるさいのよ
俺が調理器使ってるって知ったら、家が燃えるだの言いだして
説教風にコルセア押してくるのよ、そんなに違うもんかとTX650W買ったんだ
たしかにベンチスコアは少し上がったし12Vも良くなった
けど何一つ体感的なものの違いがわからない
その知人はコルセア仲間が増えて嬉しいようだけど、俺は静かな調理器に戻した

519Socket774:2009/06/17(水) 10:17:33 ID:PQrjUkVT
そりゃあいつら頭おかしいから
サイズの電源は異様に嫌うやついるけど
良いやつもあるし悪いやつもある
超力は12vがちょっと弱いけど、安定してるし、ベンチスコアも悪くない
そして何より静か

俺は良いと思うけどな。
520Socket774:2009/06/17(水) 19:52:53 ID:axyCVfgn
動物の方が、ましなレベルw
521Socket774:2009/06/18(木) 00:36:13 ID:cAlIMovT
>>520
その根拠は?
是非知りたい。
522Socket774:2009/06/18(木) 13:29:24 ID:0b93G8pD
>>520 信者デタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━━━━━!!
523Socket774:2009/06/18(木) 18:38:50 ID:0b93G8pD
520は顔真っ赤にして逃げましたとさ
524Socket774:2009/06/18(木) 19:35:26 ID:jb1fR/af
「動物の方がマシ」ってことはないだろ。
「動物よりはマシ」が正しい。
525Socket774:2009/06/19(金) 11:59:33 ID:IW/UetlY
長年使っていた鎌力弐550wがついに限界を迎えたので超力プラグインの850w買って来た。

環境はE6850定格、1G*2、GTX285、X-FiEP、HDD*2、光学*2、FDD、ケースFAN*3
USBにマウス・キーボード・カードリーダ・無線360コン・有線360コン・無線LAN子機の組み合わせ。
流石にGTX285を入れた時点でサウンドにノイズが乗るようになり、最近になってゲームで
思いっきり負荷が掛かると落ちるようになった。まぁ公称12V350wで動かす環境じゃないしね。

これまで相当酷使してきたにも関わらずこんなに頑張ってくれた鎌力弐は大当たりだったなぁ。
次は超力が頑張ってくれることを祈るばかり。

でもこれ確かにFAN遅い気がするから微妙に熱が不安・・・。スペック的には上記環境でノイズは勿論、
毎回必ず起きてた高負荷シーンの落ちも無くなって良い感じなんだけど。
526Socket774:2009/06/22(月) 10:05:48 ID:S//hd73y
超力400プラグイン買ったんだけど箱にATX12Vバージョン2.3って書いてある
しかしサイズのサイトではATX12Vバージョン2.2になってる

http://www.sun-trust.net/products/scythe/1344.html
527Socket774:2009/06/22(月) 19:26:00 ID:WdHjpSkh
>>525
窒息ケースだと回転数速くなると思うんだけどケースの大きさは?
ケースの型番あれば是非。

528Socket774:2009/06/22(月) 22:19:28 ID:o/bZbn+q
>>527
購入日が2001年というすごい古いミドルタワーで、Owltechのowl-pc-5かな?
と言うのも古過ぎてネットに情報があまり無いのでわからないんだ。
載ってるどの記事見てもウチにあるのとは形が違うみたいだし・・・。参考にならなそうでゴメン。

ちなみに構成は全面アルミ・マザー引き出し型で、側面フタにダクト有り。前FAN*2・後FAN*1。
窒息と言えばそうなのかも知れない。音が静かだから最大の1400rpmで回ってるかも謎な感じ。
529528:2009/06/22(月) 22:53:23 ID:FO/1kfgU
って間違えたowl-asopだった。購入日ももっと新しいや。
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/ASOP03/asop03.html これっぽい。
どうでも良いかも知れないけど一応訂正。そりゃ形が違うはずだねw
530Socket774:2009/06/26(金) 01:12:54 ID:43VTic1p
CASE by CASE2を買おうと思うんだけど、搭載されてる電源はまともかな?
531Socket774:2009/07/02(木) 13:55:10 ID:jeinvmIm
剛力2、鎌力4、超力のプラグインがそれぞれ出ましたが、
どういう使い分けで出されているのでしょうか?
超力の評判は良いですが、新しい剛力、鎌力はどうでしょうか?
532Socket774:2009/07/02(木) 14:47:28 ID:DiFT1xqE
533Socket774:2009/07/03(金) 04:21:18 ID:X2OlNAH8
534Socket774:2009/07/05(日) 11:15:35 ID:rvEJjqmn
何か語ろうよおぉおおおおぉぉ
超力の次はなんですか神力あたりですか
535Socket774:2009/07/05(日) 11:49:57 ID:QNUdk5Jl
人力
536Socket774:2009/07/05(日) 12:10:49 ID:Ox8fY4zG
腸力
537Socket774:2009/07/05(日) 21:12:03 ID:meI2qWtN
魔力で
538Socket774:2009/07/05(日) 21:13:14 ID:HYpl8QeQ
エスパー
539Socket774:2009/07/06(月) 06:18:50 ID:67gwvbSM
念力
540Socket774:2009/07/06(月) 08:38:50 ID:JgniELz0
電力
541Socket774:2009/07/06(月) 23:53:33 ID:mTu/+0JF
動物
542Socket774:2009/07/07(火) 00:26:51 ID:WX+As9R+
風力
543Socket774:2009/07/07(火) 00:31:45 ID:s0X88gEK
産廃
544Socket774:2009/07/07(火) 06:25:40 ID:/h5zblJF
信者が買っていくんだ、だからこそ
神通力
545Socket774:2009/07/11(土) 07:56:26 ID:23c7HXrE


      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ?   ?  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘




546Socket774:2009/07/11(土) 07:57:08 ID:23c7HXrE
?   ?
547Socket774:2009/07/11(土) 08:52:15 ID:23c7HXrE
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ?   ?  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘



548Socket774:2009/07/11(土) 08:53:56 ID:23c7HXrE
?   ?
549Socket774:2009/07/11(土) 10:09:02 ID:edrne0xQ
過疎っているからって
そんなことにスレ使うなー!
550Socket774:2009/07/11(土) 11:55:05 ID:icklcHcf
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ?   ?  ┃      ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
551Socket774:2009/07/11(土) 16:46:58 ID:kcuaN9kc
祖父 超力 SCPCR-500 5980円(コンビニ支払いおk)
552Socket774:2009/07/11(土) 19:53:45 ID:MveJjF7g
>>551
安くなったねえ…
553Socket774:2009/07/13(月) 03:33:12 ID:GbKJCiWK
554Socket774:2009/07/13(月) 23:39:39 ID:UnP55ou4
5年ほど使ってたPCがたまにいきなり電源落ちることがあって
交換しようと思い鎌力4プラグイン550Wを買ってきたんですが
ネジ穴がひとつも合わない・・・

大きさは問題ないのでとりあえずはめ込んで使ってますが
電源無しのケースならネジ穴の位置は統一されてるものなんでしょうか?

今まで使ってたのは最初からケースニ電源がついているもので
はずした電源はMACRONってメーカーのものでした
555Socket774:2009/07/13(月) 23:42:24 ID:049UivgW
556Socket774:2009/07/14(火) 22:57:49 ID:ieYB1WK4
関東梅雨明けの今日
電源から異臭が・・・

(-人-)ナムー
557Socket774:2009/07/14(火) 23:07:08 ID:ZXiwa0Im
>>555
それはない。
SFXが上下逆なのもあるからそれに対応させているだけの話。
558Socket774:2009/07/14(火) 23:08:09 ID:ZXiwa0Im
>>554
天地逆にしてみれば?
559Socket774:2009/07/14(火) 23:13:05 ID:DgRL7+bU
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6138/computer/mypc/column/column_01.html
だから穴の間隔は同じでも上向きと下向きと二種類あるっての。
560Socket774:2009/07/15(水) 16:07:42 ID:ll7rO2HO
でもATXの規格上ではネジ位置は一種類だけ。
お前がさらしたようなケースがあるから、sfxのマウンタもそうなってる。
晒したHPのはケースに電源が付いているだけで、独自なんじゃなかろうか。
561Socket774:2009/07/15(水) 20:16:18 ID:dYWwcUa1
5年前で独自規格の電源って、ほぼ無いよな。
DELLのに変なのがあったぐらいか。
562Socket774:2009/07/16(木) 04:47:06 ID:Hdpyj40E
ほしーのだからな。
星野は特殊。
563Socket774:2009/07/18(土) 14:13:59 ID:s1WxjGMf
>>562
うちの古い星野(N1001)もネジに合わせると天地逆転する・・・
仕方ないから針金で縛ってるけど。
564Socket774:2009/07/18(土) 14:14:56 ID:qDEkoPdm
それどころか俺のJAZZ LVはストレート排気のものしかつかないぜ。
565Socket774:2009/07/18(土) 14:16:46 ID:UuA3pYWW
>>563
つまり、ネジ位置が2種類あろうと、多くのメーカーが1っ種類しかつかてないのに、星野はもう1種類使ったりしてるから。
566Socket774:2009/07/19(日) 11:21:32 ID:VMThTIi0
>>564
斜めケース懐かしいな。付属電源は良質だった……
567Socket774:2009/07/21(火) 05:05:33 ID:GGiMljcW
コアパ1ついに3年目突入。
剛力1をかった知り合いが半年で壊れたからびびってたが運が良かったようだ
568Socket774:2009/07/21(火) 05:07:51 ID:+rZnUgep
>>567
動いてても吹いてる場合もあるから
何か別のときのついでにでも見てみることをお薦めする。
569Socket774:2009/07/22(水) 13:29:24 ID:E3Xs5J9/
そろそろ430WのPLUG IN POWER12という年代物から卒業しようかと思っている
しかしあんまりワット数高いやつには行きたくないんだよなぁ…
570Socket774:2009/07/22(水) 17:48:29 ID:dFdCrEWp
なんでやねん
571Socket774:2009/07/22(水) 20:17:33 ID:C18wqqzM
>>569
別にワット数高いからって消費電力がその分増すわけじゃないから
気にせずワット数の高いやつ買えばいいよ。
ただ、常に容量の20%を下回るようだと効率が悪いから、
50%程度にはなるような電源を買えばいいけど。
まあ、430WでOKならせいぜ600W程度が上限だろうけど。
572Socket774:2009/07/24(金) 20:36:49 ID:Bc6uhusE
SCPCR-850-P←これって糞電源?
573Socket774:2009/07/25(土) 05:08:44 ID:DVux2C1W
超力はサイズにしてはいい
574Socket774:2009/07/25(土) 19:58:49 ID:EQ9kuT+J
超力静かやね。ENERMAXより静かかも。
575Socket774:2009/07/25(土) 21:24:01 ID:iQpWa8EU
剛力2も十分すぎるほど静かだよ
576Socket774:2009/07/25(土) 21:49:36 ID:UuGXfvMy
超力はあそこまで静音にしなくていいからもう少しファンを回してほしい
それでも、ほぼファンレスみたいな環境でもなきゃ気にならないはず
577Socket774:2009/07/25(土) 21:51:14 ID:bPJ9LHMr
超力の製品で12Vを一系統にまとめられるのってあったっけ?
578Socket774:2009/07/26(日) 01:29:21 ID:2hHN0unC
コアパ2から超力600Pにかえたら音が明らかにクリアになった
って同じカキコが価格にもあったな
579Socket774:2009/07/26(日) 09:22:24 ID:RwDBUFQ5
超力 12V出力ワット数が低いですが、グラボなどハイエンドなもの使う予定なかったら充分ですね。
580Socket774:2009/07/26(日) 13:21:31 ID:5qsAPIHO
知り合いの電源厨に聞いたら超力の静音はファン付き電源のなかでトップだって言ってたけど
他一切はボロクソに言われたw     
「そ、そうだよね・・・」←俺超力
581Socket774:2009/07/26(日) 13:52:02 ID:18ZScsXw
超力の700W使ってるけど、静かといえば静か。
でも、NAS2台よりは五月蠅い。
しかもものすごく電源が熱くなるからケースの側板をあけている。
冬までは側板あけっぱなしの予定。
しかたないっていえばしかたないな。
582Socket774:2009/07/26(日) 21:56:14 ID:RwDBUFQ5
超力600Wですが、ENERMAXより静かですが熱いですね。持ちはどっちが上でしょうね。
583Socket774:2009/07/27(月) 10:03:25 ID:bFKsIVaS
剛力2だがファンがあまりにのんびり屋なので
ケースファン増設した
584Socket774:2009/07/27(月) 16:50:18 ID:2C6R4bbG
超力850WでGTX295って無理かな
12Vが35Aしかないんだけど
各種ベンチマーク見てると大抵最大で400W近く行ってるんだが・・・
400(W)÷12(V)=33.333333・・・・・

行けるか?w
585584:2009/07/27(月) 16:57:52 ID:2C6R4bbG
ってか必要電源が680W46A以上だった\(^o^)/
586Socket774:2009/07/27(月) 17:11:25 ID:0a1+xp3N
?超力850Wは12V合計670W55Aだけど。
587Socket774:2009/07/27(月) 17:13:51 ID:2C6R4bbG
>586
そう・・なのか?
これを見る限りよくわからん
http://www.scythe.co.jp/images/enhance/chouriki-p/chouriki-p-label0850.jpg

とりあえずGTX295が一枚載ればいいです
588587:2009/07/27(月) 17:15:10 ID:2C6R4bbG
ああ
一系統にまとめられるの?
589Socket774:2009/07/27(月) 17:17:27 ID:8phfrac7
消費電力が290wと言われるから、+12V1があと130W、+12V2が250W残るじゃないか。
590587:2009/07/27(月) 17:25:14 ID:2C6R4bbG
>589すまんがその計算式がさっぱりわからんw

CPUはi7なんだが
とりあえずGTX295は動くよな?な?な?
591Socket774:2009/07/27(月) 17:33:30 ID:0a1+xp3N
もっと単純に分かりやすい例で行くか、

http://www.twotop.co.jp/contents/?contId=GTX295

パーツ屋がおすすめ周辺機器に超力700W薦めてるんだからその上の850Wが動かんわけないやろ?
心配すんな。
592587:2009/07/27(月) 17:35:48 ID:2C6R4bbG
>591
それはそうなんだけど、12Vの電源が細いのが気になったw

わかりやすく説明してくれてさんくす
593Socket774:2009/07/27(月) 23:56:49 ID:EWJsQ2ma
9600GT一枚、超力600で充分ですよ。
594Socket774:2009/07/28(火) 00:40:12 ID:sSDmOelA
迷ってる間にソフの超力500wが終了してた…
595Socket774:2009/07/28(火) 06:45:00 ID:NDmtfN32
キャンセルが出るともう一度並ぶからこまめにチェックすべし。
596Socket774:2009/07/28(火) 11:29:25 ID:nMsEF2kf
鎌力4 プラグをコンセントに差し込むと中で
ヂッ
って音がして怖い
597Socket774:2009/07/28(火) 15:49:58 ID:WzVik8U1
そのうちボンッ
と音がして、永遠の静寂が訪れる
598Socket774:2009/07/29(水) 17:04:18 ID:5h0Z4dSR
超力届いたんだけどこれって保証書入ってないの?
599Socket774:2009/07/29(水) 17:04:50 ID:ctulzVpv
600Socket774:2009/07/29(水) 17:08:43 ID:5h0Z4dSR
あーなるほど
ありがとう
601Socket774:2009/07/30(木) 00:00:11 ID:B6WzgCeA
これネタ?写真はらんかなw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012252/#9919792
602Socket774:2009/07/30(木) 00:24:47 ID:CgRc4k1Y
超力500買ったんだが
中のVR2ってのがFAN速度変えられる
ボリューム?
誰か試しに回してみた人居ないか?
603Socket774:2009/07/30(木) 06:09:52 ID:LS5qOeX6
>>601 チョップwww
604Socket774:2009/07/30(木) 06:45:19 ID:dlNAl++6
605Socket774:2009/07/30(木) 09:17:48 ID:GY2WBMVY
>>602
そうだよ
606Socket774:2009/07/31(金) 19:51:07 ID:SqFpPFYm
コアパワー2の半プラグイン使ってます
ケースの電源部が触れない位熱いんですが、
こんなもの?
一応PCは、Q6600で、落ちたりはしないんですが大丈夫でしょうか?
607Socket774:2009/07/31(金) 20:17:18 ID:/B4zad3D
ファン回ってる? 普通は触っても温かいぐらい コアパワー2なら普通だったりするかもしれんが
608Socket774:2009/07/31(金) 21:13:36 ID:o5QQHTJ4
異常だな
609Socket774:2009/08/01(土) 08:08:29 ID:0yMuwQOh
Q6600の熱が伝わってるんでしょうかね
610Socket774:2009/08/01(土) 08:14:44 ID:bn/728HP
「触れない位熱い」ってのが事実ならCPUの熱が伝わるってレベルじゃないから
すぐ使うのやめたほうがいい いつ火を噴くかわからんぞ
611Socket774:2009/08/01(土) 18:25:32 ID:vh8ZA1B8
祖父の調理器さんが復活しとる
612Socket774:2009/08/01(土) 18:26:21 ID:e4pXGePJ
いつも通りのキャンセル分だろうからほしいやつは急げ。
613Socket774:2009/08/01(土) 21:43:22 ID:1v1LjvfR
買ってから二年になる剛力プラグインを、掃除のために分解してみた
一次はTEAPO、二次の小さいのはfuhjyyuが多かった
噴いてるのは一つも無いが、そろそろドライアップが心配
614Socket774:2009/08/05(水) 14:53:18 ID:PejcuLr1
超力600w届いた。これであと3年は戦える。
615Socket774:2009/08/05(水) 19:54:11 ID:1+uQ9s0i
調理器使うなら、静音4の方がマシです。
616Socket774:2009/08/06(木) 10:17:00 ID:D9bQK0E2
ウチも超力500w届いた。火を噴くまで使う。
617Socket774:2009/08/08(土) 02:53:05 ID:WBpykoE8
スレの流れ見てると鎌力って人気ないの?
618Socket774:2009/08/08(土) 03:40:53 ID:fIwwp0cS
rev.Bでぶっ壊れたからもう矢田。
619Socket774:2009/08/11(火) 20:36:22 ID:+9OVael2
AeroCoolってどうなの?
高いので良さそうだけど
620Socket774:2009/08/11(火) 21:36:24 ID:drES9dkW
超力使ってる人排熱どう?
もろにCPUクーラーの熱を吸うわりにケースファンに風持ってかれてしばらく放置するとあっちっちなんだけど
621Socket774:2009/08/11(火) 21:55:28 ID:P/Ie4MSa
P183だから触っても全然熱くない
むしろその手のケース使ってなきゃ投売りでも買おうとは思わなかった
622Socket774:2009/08/11(火) 22:14:49 ID:drES9dkW
そういうものなのか・・
電源下部設置ケースに変えた方がいいのかな
623Socket774:2009/08/11(火) 22:33:48 ID:lzh+hV2z
P183は下部でも電源そのものが隔離されてるからなあ
624Socket774:2009/08/12(水) 07:01:30 ID:DvEbFbL3
超力600soloで使ってるけど室温32どまでなら
ほとんど熱くない
それ以上に室温高くなると結構熱くなる
625Socket774:2009/08/12(水) 13:03:30 ID:tB0PpRpC
AeroCoolって江成製なの?
626Socket774:2009/08/12(水) 14:37:50 ID:ks4WhrDb
祖父で安かったから超力600Wポチった。
随分在庫があるようで。

いい買い物なのかなー。
627Socket774:2009/08/12(水) 14:52:33 ID:gRFy8817
超力って温度で回転数が変わったりしますか?
628Socket774:2009/08/12(水) 17:17:58 ID:9Re04NXE
>>626
静かではあるが、暑い電源だな
629Socket774:2009/08/12(水) 18:04:07 ID:nT1F+uuX
糞でもある
630Socket774:2009/08/12(水) 20:22:30 ID:G8hH+7Ja
超力使ってる人で排熱が心配な人は
背面に結束バンドで1500rpm程度の8cmファンつけるといいよ
てかそうでもしないと寿命が心配
631Socket774:2009/08/12(水) 21:02:34 ID:rh/bsgbx
>>630
メッシュなケースにすれば熱くならないよ
632Socket774:2009/08/12(水) 21:14:03 ID:X28s8XEE
しかしそうするとせっかくの静音が
633Socket774:2009/08/12(水) 21:46:18 ID:WiMvJQKP
排気過多なケースだと電源ファンが負けちゃうんだろうなぁ
634Socket774:2009/08/12(水) 21:51:01 ID:NpJFnWig
AeroCoolのやつはHEC製っぽい
635Socket774:2009/08/12(水) 23:59:06 ID:A84YDN36
>>634
いいOEM?
あれメッシュ柄なボディや光るプラグインって意味あるのかな?
ケースの蓋閉めたら電源見れないけど。
636Socket774:2009/08/13(木) 00:01:48 ID:A84YDN36
AeroCoolはコンデンサ1次のみ日本製なんだよね。
他は何?
サイズもOEM先に光るプラグインよりオール日本製コンデンサを付けるように要求すればいいのに。
637Socket774:2009/08/14(金) 00:03:01 ID:AysGaaPx
CoRE3-500Pを買ってきたよ
はっきり言ってPen4だからもっと弱い電源でもよかったんだけど
店においてあった中でこれが一番安かったから買って見た

ちゃんと動いてバルクの1Gメモリも認識してる
これであと3年は戦える
638Socket774:2009/08/14(金) 08:35:03 ID:u51P/CIl
>>637
今も昔もそんなにCPUの消費電力は変わってないよ
特にプレスコとかだったら今のが低いくらい

あとメモリを認識するか否かはマザーの問題。電源は関係ない
639Socket774:2009/08/14(金) 22:39:47 ID:hHISoq6f
超力600W買った、ECO80+EES620AWT から変えた。いい勝負かな。
640Socket774:2009/08/14(金) 22:40:06 ID:GJGVT7Nb
641Socket774:2009/08/16(日) 17:00:23 ID:q/3BrKYj
超力プラグイン500Wを6999円で買ってきた
642Socket774:2009/08/16(日) 17:25:49 ID:csvICQbc
オレ超力600W(非プラグイン)を6980円で買ってきた
いまんとこ不具合とかない
643Socket774:2009/08/16(日) 18:59:28 ID:gN5fIv/n
言うほど壊れねぇ
644641:2009/08/16(日) 19:05:27 ID:q/3BrKYj
初代剛力500wと変えたら静かになったわ
645Socket774:2009/08/19(水) 19:22:06 ID:YyZdoKoD
CorePowerPlug-inの400が糞安かったんでうっかり買ってみた
ホントは全然違うのを買う予定だったんだがw
646Socket774:2009/08/19(水) 20:56:49 ID:Oh8PxyTX
調理器最高や!剛力なんか最初からいらんかったんや!
647Socket774:2009/08/19(水) 21:23:12 ID:HXIyIipG
そりゃ超力の中身はマトモだからな普通は7000円とかで買えるもんじゃない

単に冷却が問題だから、そのままだと長期間(2年以上)の使用が怖いだけだよ
648Socket774:2009/08/20(木) 01:04:19 ID:yE8TTGKT
AeroCoolの中身もまとも?
超力より上のグレードに位置してるけど。
649Socket774:2009/08/20(木) 19:55:51 ID:a2L928DB
AeroCoolは腑分け待ちじゃないかな、製造元はドコだろう
Enhance+日本メーカー製コンデンサの超力は冷却さえまともなら・・・
650Socket774:2009/08/20(木) 20:56:41 ID:RAsH+8y9
剛力300Aの後継は出ないの?
待っているんだけど
651Socket774:2009/08/23(日) 18:56:42 ID:GE7UKh1/
あげ
652Socket774:2009/08/24(月) 02:26:56 ID:/sT+3Qrt
V12XT-1000かE85M-700を買う予定の人レポお願いします。
653Socket774:2009/08/25(火) 21:41:14 ID:A3jBV4b+

      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ?   ?  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
654Socket774:2009/08/28(金) 09:17:56 ID:xDt+PV2j
>>645
かなり安いよな。3000円で買える。
超力を買うつもりだったけど、他にゲームも欲しいしで
コア3プラグインにかなりぐらついてる。
655Socket774:2009/08/28(金) 09:43:28 ID:VnafCJ5T
電源はいいもの買っとけ
数千円ケチると最悪他のパーツも巻き添え食らって数万円払わされる
656Socket774:2009/08/28(金) 15:15:14 ID:xDt+PV2j
だよな・・・。
超力プラグイン、いくつか販売終了になってるから
今買った方がいいのか、在庫処分されるのを待つか。
657Socket774:2009/08/29(土) 00:54:49 ID:qnrxeu2J
騒音とかどうでもいいから熱くならない電源はなに!?
658Socket774:2009/08/29(土) 07:51:45 ID:GnhkznT8
コアパ3000円なんだから買えば良いんだよ
一年保証だから、11か月毎に変えれば良いんだよ
他のパーツ巻き込みクラッシュだろうが、部屋が燃えようが、因果関係を立証してキチンと損害算出出来れば返す。これが保証と言うモノなんだからな
659Socket774:2009/08/29(土) 17:37:16 ID:TfuLop6H
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ @   @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
660Socket774:2009/08/29(土) 17:39:11 ID:TfuLop6H
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ @   @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
661Socket774:2009/08/29(土) 19:29:08 ID:k1lFbbRV
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ @   @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
662Socket774:2009/08/29(土) 22:08:52 ID:hv1Q4GGe
剛力、超力ってイナズマンからか
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:34:18 ID:viAtbDU5
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ @   @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:59 ID:mVRaqiCe
>>659-661,663
つまらねえよ死ね
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:22 ID:xQSDEBTf
┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋       ──╋┐┃
      └╋┘     └╋┘
                                             ┃ @               @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●              ━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━     ┷┴━━╂┘        └╋━┘ コ             ピペできない
           ┌╋┐                       ┌╋┐
           ┃└╋╋      ━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃                       ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃                          ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:12 ID:nmNr5Fax
剛力=サナギマンで超力=イナズマンなわけね、ネーミング
サナギマン弱いよな、そういうことなんだw
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:13 ID:avzSukq0
      ┌━┐    ┌━┐ 
      ┃┌╋──╋┐┃ 
      └╋┘    └╋┘ 
        ┃ @   @ ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには 
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃ 
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない 
           ┌╋┐        ┌╋┐ 
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。 
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃ 
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃ 
           └━┘┘    └└━┘ 
668Socket774:2009/08/31(月) 08:03:12 ID:o7sD76Ld
コアパ初代は良かった的な書込みをたまに見るし
自分も3年間超安定してたんで同意なんだけど
コンデンサは良いの使ってたのかな
669Socket774:2009/08/31(月) 13:51:12 ID:Ol2epsY/
当時販売してたの同価格帯製品の中では良かったって程度の話
実売5〜6千程度の電源で1万強の電源より良いコンデンサ使えてたらその1万強の電源が糞
670Socket774:2009/08/31(月) 17:41:00 ID:awnXmcv9
コアパ初代・セミプラグインはTEAPO+FuhjyyuとTEAPOだけのがあったはず
風量もこの頃は少なすぎじゃなかったから、
TEAPOだけの固体はこの価格帯にしては珍しく長期間使えそうだなって話だった

→2→3と進むに従って中身の品質が下がってきてたのは覚えてる
671Socket774:2009/08/31(月) 20:10:19 ID:4Z6yOuNF
3は一次だけ松下じゃなかったか?
672Socket774:2009/08/31(月) 21:11:30 ID:T1DV6Q+d
マジっすか!?
673Socket774:2009/09/01(火) 01:26:46 ID:Tyjl/fvJ
2が一番ダメダメだった気がする
674Socket774:2009/09/01(火) 01:27:20 ID:/8JeLF9C
初代の末期が一番評判が良かったような。
675Socket774:2009/09/01(火) 22:58:21 ID:yEpKAYp4
コアパ初代の働きが素晴らしかったので
知り合いに4kで売って次もサイズの鎌力4プラグイン買った
いい感じ
676Socket774:2009/09/01(火) 23:44:22 ID:c2rQeEVN
4k!?
情弱の知り合いカワイソス
677Socket774:2009/09/02(水) 23:24:29 ID:NqXMw/pR
サブ機の12センチFAN動物電源のコンデンサ噴いてたからコアパ3-400W買ってきた。

さすがに2980円の電源だからAsia'x搭載なのは仕方ないとしても、パッと見た感じ
動物電源よりはヒートシンクとかの作りがよさげなので満足。 ただやっぱり風量が
心もとないね。これ。
678Socket774:2009/09/03(木) 05:11:15 ID:5b1pT2wk
コアパ2以降は
KAZE-JYUNI搭載になってFAN自体は回転数低下して騒音低下、風量そのまま
回転数低下によって静圧も低下した分電源に組み込むと排出される風量減ったってオチ
初期不良チェック終わらせて保障要らないなら腑分けでFANを外部接続に変えれば十分に排出される
保障残したければ吸気口に12cmFAN取り付けて風量UPして使うと良いよ

剛力2 600も風量少なくて不安だったんで
電源FAN↑向きケース下部設置で組み込んで電源筐体にCoolAge12cmFAN載せたら
排出風量3倍になって気にせず使えるようになった
679Socket774:2009/09/03(木) 12:26:25 ID:bNsEouH7
でもそこまでするならコアパ選ぶ必要なくね
680Socket774:2009/09/03(木) 14:14:16 ID:WP5qio34
ファンが家に転がってる人向けだな
まあそうやって手間かけるのも面白そうではあるね
681日本海 ◆CJadynamic :2009/09/03(木) 18:17:55 ID:NYFk6AxL
682Socket774:2009/09/03(木) 21:33:06 ID:q6t8uxva
株式会社サイズ 80PLUS GOLDエナジア電源
http://www.scythe.co.jp/power/energia.html

OEM元製品は何なんだろ?
683Socket774:2009/09/03(木) 23:49:59 ID:sLTo/Yn/
ENERGIA-1000P / 800P
80PLUS GOLD認証取得/内部電源ケーブル着脱式の電源。容量別に850Wと「100W」が発売予定。
684Socket774:2009/09/04(金) 00:48:18 ID:zwb+dkr+
>>682
PC工房行ったら超力プラグイン600W8980円
超力700W9980円と大幅値下げしてたけど
コレの煽りだったのか?
685Socket774:2009/09/04(金) 00:57:48 ID:wZxehKlW
↓エナジアの腑分けよろしく
686Socket774:2009/09/04(金) 01:33:25 ID:Dm45S2D/
GOLDのZ1000Mは消費電力は流石に低かったみたいだが
結構五月蠅いみたいだけど、コイツはどうなるか注目だな。
687Socket774:2009/09/04(金) 01:59:30 ID:Y6MSQ1sW
>>684 超力のその価格は店頭のみの価格ですか?
688Socket774:2009/09/04(金) 05:27:31 ID:zwb+dkr+
>>687
店舗のみ在庫限りの9月の特価品
ttp://www.pc-koubou.co.jp/shop/contents/sale/monthly.php
700Wは店舗によっては無いかも知らん
689Socket774:2009/09/04(金) 07:51:37 ID:qEE5Vw2H
超力プラグイン400Wだったら近所で5Kで売れ残ってるんだが
690Socket774:2009/09/04(金) 11:24:01 ID:18XTGdPc
調理器の400Wって12V270Wだし
PhenomUx4 955BE+4870+SSD1台すら動かなさそうね
691Socket774:2009/09/04(金) 11:34:04 ID:qEE5Vw2H
何その組み合わせ
X4 945+HD4670+HDD2台くらいなら十分いけるよ
692Socket774:2009/09/04(金) 11:40:15 ID:pxmdlRUn
4770でもいけるだろ
693Socket774:2009/09/05(土) 22:44:00 ID:rHyEyqeN
コアパ2の600W、125Wの6000+で1年と2ヶ月経過したがなんとか無事
そしてさらにサブマシン用にコアパ3プラグイン400Wに突撃する俺はマゾ
694Socket774:2009/09/06(日) 10:34:39 ID:HdeZRig9
コアパ3 500Wだけど、EVERESTで見ると+12vが13.62vも表示される。
EVERESTは信用できるの?
695Socket774:2009/09/06(日) 10:41:45 ID:2uB7R6CA
M/BやCPUのサーマルダイオードがいい加減なのと同じ程度に考えるといい
696Socket774:2009/09/06(日) 14:15:43 ID:k4z4/Tlf
ソフト表示は当てにならない
サイズ製じゃないがウチのケース付属電源は16.32vなんて表示される
697Socket774:2009/09/06(日) 18:38:07 ID:gPR/2Wit
サイズのケース付属のおまけ450W電源、5V出力が5.65V辺りで表示されとる
698璽鑿 ◆/O/JISAKUw :2009/09/06(日) 20:23:29 ID:lamTyss3
>>694
レギュレターとか放熱板などに問題あるかな?。
699Socket774:2009/09/07(月) 01:16:59 ID:abowVp3w
買って4ヶ月のゴウリキが燃えたー\(^o^)/
700Socket774:2009/09/07(月) 01:45:28 ID:ZQ2m1E57
>>699
まじかよ!俺も剛力2買ったばかり
どういう状況になったのか詳しく教えてくれ
701Socket774:2009/09/07(月) 01:52:32 ID:Ht4xJmfF
>>699
うひ、オレも買って3ヶ月だw
めちゃ興味ある。
炎上?発煙?

炎上なら使うの止める。
702Socket774:2009/09/07(月) 03:45:23 ID:tYjJCSSI
写真うp!
703Socket774:2009/09/07(月) 09:06:46 ID:wg3AYBh8
>>691
俺ワロタ
HDD3台だけどまあ大丈夫だよ
これから地デジチューナーつける
704Socket774:2009/09/07(月) 14:16:58 ID:2TuNJAbz
剛力2kwsk
本当に発火なら写メうp
705Socket774:2009/09/07(月) 19:57:54 ID:IkTATGPY
安かったぼで1週間前に買ったコアパ3 500Wは、3時間ほど連続運転すると
背面排気グリルが触っていられない程に熱くなる。

安物買いの何とやらかな・・・・・?
706Socket774:2009/09/07(月) 21:11:15 ID:efhktYOV
ケースが窒息してんじゃねーの?
707Socket774:2009/09/07(月) 21:22:56 ID:VnNbW3oY
>>705
そこで8cmの吸い出しファン追加だ!
708Socket774:2009/09/07(月) 21:44:40 ID:efhktYOV
>>707
電源の排気口に付けるって事?
709Socket774:2009/09/07(月) 22:36:56 ID:Kgic1MSz
剛力2は手頃な値段で買えるとはいえ、
一般の激安デスクトップPCに搭載している
粗悪な電源よりかはずっと良いはず
710Socket774:2009/09/07(月) 22:37:56 ID:VnNbW3oY
>>708
最近の電源は静音を重視し過ぎて排熱が間に合ってない傾向にあるんだよ。
電源の排気口に8Cmファンをタイラップで2カ所ぐらい固定して1000〜1500ぐらいで回しておくといい感じになるよ。
711Socket774:2009/09/07(月) 23:06:06 ID:t9aWuMgo
昔使ってた電源が光る電源で、電源交換したら光らなくなって寂しい
って理由でそれやってますわ。
712Socket774:2009/09/08(火) 00:17:34 ID:SJU043Gr
>>706-707
ATXケースで、リアファン 120mm 1200RPM 1個、フロンファン 92mm 1400RPM 2個
で通風には問題ないと思う。

電源の排気口に吸出しファン追加するとして、ファンの配線はどうすればよいの?
ファン追加のコストを考えると、多少高くとも発熱が少ない80+電源を買った方が賢明
だったかな!
713Socket774:2009/09/08(火) 01:30:00 ID:6NAvTEi/
剛力は爆発して超力になるのだ
http://www.youtube.com/watch?v=QUYhmWR9epg

AeroCoolやエナジアの報告無いな・・・
ライフやコアパワーのような安物ばっか
714Socket774:2009/09/08(火) 01:43:34 ID:KKJ/cjkg
>>712
コアパ3が熱いのは80+云々以前にファンがユルユルで風量少ないのが主な原因かと。
多分80+認証受けている電源だとしても風量がコアパと同等なら似たように熱くなるんじゃないかな?

あと、80+認証受けるのにも結構な金がかかるらしいからコアパクラスの低価格路線の電源だと
コスト削減の為、そもそも申請すらしてない事も多いらしい。 らしいばっかですまんがw
(どーせこんな安電源買うようなヤツはそんなもん気にしねーよ、それよりも値段だ値段。 的な意味で)


 んで俺の場合は電源の排気口に80mmファン追加して、ケース背面にちょうどいい大きさの穴
開いていたもんだからそこからケース内にケーブル引き込んでファンコンに接続してる。
穴が開いてなかったらPCIスロットの開口部から引き込むとかでもいいんじゃない?
715Socket774:2009/09/08(火) 02:50:29 ID:Yb2XJM6f
>>699だけど使っていたら火花が出て白煙を吹いたぐらいか
部屋がケミカル系の燃える臭いで充満
やばいと思って電源を抜いたのでそれ以上にはいたらなかった
電源コネクターの裏あたりからの様子
716Socket774:2009/09/08(火) 03:19:05 ID:szrROEpZ
ゴウリキなら今時買って4ヶ月のゴウリキってことはじゃんぱらかどこかの中古品だろ
実使用時間不明だしゴウリキなら燃えても不思議ないな
717Socket774:2009/09/08(火) 04:07:37 ID:eHTOKc1X
中古で電源買うなよ
718Socket774:2009/09/08(火) 05:38:56 ID:cIZvCKui
>>716
ちょ、待てよw
オレは新品で買ったぞ。そもそも今年の4月発売なんだが^^;
719Socket774:2009/09/08(火) 05:52:03 ID:szrROEpZ
ゴウリキを新品で今年の5月購入か
どこの悪徳店舗で不良在庫押し付けられたんですか
720Socket774:2009/09/08(火) 05:57:38 ID:YkuOi4u9
>>712
発熱が少ない80+電源なんてものをほとんど見たことがないのだが
静音と80+を売りにしてる製品は大抵熱い。
721Socket774:2009/09/08(火) 07:03:16 ID:TvTVn0RW
剛力2じゃなくてしょだい剛力か?
722Socket774:2009/09/08(火) 07:08:20 ID:fNf7jaVY
つーか、画像も上げずにいつまで引っ張る気だ?
723Socket774:2009/09/08(火) 12:07:30 ID:Kr3aWdx1
>>720
電源ユニットは100Vの交流から各パーツの動作に必要な直流を作り出しているが、
交流=>直流の効率が高ければ高いほど電源自体の発熱が小さいことを意味する。
効率80%の電源は、500Wの交流のうち直流として使えるのは400Wであり、残りの
100Wは回路の電力損失=熱になってしまう。それを放熱するために電源ユニットに
ファンが搭載されているわけだ。

つまり効率の高い電源ほど少ない風量でも放熱できるため、静音化しても信頼性が
保持できる裏付けとして価値が高まっている。
http://www.dosv.jp/other/0809/03.htm
724Socket774:2009/09/08(火) 12:13:38 ID:szrROEpZ
とは言うものの78〜81%で変換する電源と80〜83%変換する電源では誤差でしかないので
80+電源より風量1割増の無印にする方が内部温度は下がる
前提として全電源が80+認証を受ければになるが
80+付いていない最低変換効率80%の電源は多数存在する
725Socket774:2009/09/08(火) 12:19:33 ID:6NAvTEi/
EnhanceOEMで一次日ケミの剛力2が燃えるはずがない。
726Socket774:2009/09/08(火) 12:24:02 ID:szrROEpZ
EnhanceOEM確定のソースプリーズ
剛力2が燃えるなんて初期不良か使用法誤ったとしか思えんのは確か
風量少なすぎが原因で早死にしてM/B道連れ、って話なら納得できるが
727Socket774:2009/09/08(火) 12:32:04 ID:DDgJlSOk
俺剛力2持ってないから知らんが分解した人の画像はクロシコのVシリーズにそっくりだったよ。
日ケミ+TEAPO+Su'scon
あと風量不足なのは超力な。剛力2は割合風量はある。
728Socket774:2009/09/08(火) 12:49:25 ID:szrROEpZ
確かにそっくりV460,V500,剛力2 600稼動中
サイズでEnhanceOEMなら調理器と同じく宣伝するはずだし確定情報は過去にも出てないんだよね
サイズが書くのうっかり忘れてるってだけかもしれないけど
729Socket774:2009/09/08(火) 12:54:22 ID:DDgJlSOk
サイズめ、OEM先くらい書けよ。
エアロクールとエナジアのOEMがどこなのか知りたい。
730Socket774:2009/09/08(火) 13:24:51 ID:Kr3aWdx1
>>724
80+認証で50%負荷時の転換効率が、80%=スタンダード・85%=ブロンズ
88%=シルバー・90%=ゴールドと区分されており、数%は誤差でしかない
とは暴言であろう。
メーカーの言い分として、80+認証は取得してないが転換効率80%超えの
電源なるものが存在するのは事実だが、その実証手段が80+認証制度で
取得するのが信用に足るメーカーの証でもある。

http://ascii.jp/elem/000/000/432/432066/
731Socket774:2009/09/08(火) 14:26:18 ID:szrROEpZ
信用だのなんだのと直接関係のない物持ち出して誤魔化そうとしていますが
どう考えても数%です有難うございました
732Socket774:2009/09/08(火) 14:36:08 ID:luwGKpC1
>>712
バックパネルの隙間から無理矢理中に・・・とかね!
733日本海:2009/09/08(火) 16:21:10 ID:bqpx8YJX BE:1179433038-2BP(0)
>>713
多分一時卸価格から上乗せしているので。


http://bbs.kakaku.com/bbs/05900310886/#8525501
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-450EB_S-550EB/spec.html

今のところ寿命は問題ないとして、+5v46Aというスペックです。
2レーンモード?みたいなのに切り換わると同時にBFSも、連動してくれると助かりますね。

ちょっと改良してみるかなぁ。
734Socket774:2009/09/10(木) 01:37:50 ID:rvF7mJ97
少し亀だが電源外にファンを云々ってあったんでうちの場合をうpしておく
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku705.jpg
ウルトラ風1000ならそれ程うるさくはない
735Socket774:2009/09/10(木) 04:54:50 ID:/W8zM5gv
うちのはこんな感じに引き込んでる。
http://up.mitty.jp/src/up3021.jpg

電源光らないから外付けで無理やりにでも光らせたかったという
光り物ファン厨な目的もあるけどね。 うちの場合は他のファンがうるさいので
気になったりはしない。 つかこれ紫蘇電源だし・・・奥のやつはコアパ3だけど。
736Socket774:2009/09/10(木) 13:13:25 ID:M+ah8rvS
このファン用3芯→USB変換ケーブルなら、配線引き出しに苦労なしだな。
http://ascii.jp/elem/000/000/458/458479/?mail
737Socket774:2009/09/10(木) 15:55:31 ID:t5pbD9bz
鎌力4ってどうなの?
ログ見るとTopwerではないような。
今は初代鎌力使ってるんだけど。
738Socket774:2009/09/10(木) 16:29:23 ID:t5pbD9bz
すみません、80plusのほうに情報ありますた。

http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=129&type=2
739Socket774:2009/09/10(木) 23:20:55 ID:toZTqkQF
OEM元はSilfaだっけ? Sirtecの関連会社であってSeasonicとはまったく無関係

鎌力シリーズは弐以降は総じて、
ただでさえ風量の少ないサイズ電源の中でも特に風量の少ない電源だと思う


初代
最大 2500rpm±10%/24dBA±10%(400Wモデル)
最大 3000rpm±10%/29dBA±10%(500Wモデル)


搭載FAN:25mm厚9cm×1個、ノイズ:19dBA〜25dBA

参 風拾
750〜1400rpm/最大20.4dBA(400W)
800〜1500rpm/最大22.0dBA(450W)

4 KAZE-JYU
450Wモデル 550〜1350rpm / 8.4〜20.7dBA ノイズグラフ



最近、ふとサイズは火災になる風量の限界値でも探ってるんだろうかと思う
740Socket774:2009/09/11(金) 01:57:18 ID:h7uRtDK/
>>739
それなら先にコレが燃えてるだろう
http://www.scythe.co.jp/power/20040827-145818.html
741Socket774:2009/09/11(金) 10:56:53 ID:WYLKY2FQ
http://www.scythe.co.jp/power/lifepower.html
実際に報告上がったのはコレだったけどな
742Socket774:2009/09/11(金) 22:38:15 ID:EbhgJ/bY
聞いてくれよ
俺のStealth Powerがイッた

夜中にファンコンがピーピーピーピー(エラーだって)言うから
起きたらPC落ちてた
再起動しようとスイッチ入れたら
最後のメッセージに一瞬だけファンが回って
二度と動かなくなった

俺のかわいいかわいいStealth Powerがああああ
743Socket774:2009/09/11(金) 22:40:24 ID:1vW3yg7z
さあ腑分けだ!
744>742:2009/09/12(土) 16:13:03 ID:EMDv/exx
745Socket774:2009/09/12(土) 16:25:04 ID:hysI9JT5
>>742
なんか高そうな電源だね
746Socket774:2009/09/12(土) 16:29:33 ID:hysI9JT5
ケーブルのプラグインよりも、コンデンサがプラグインできるようになってた方がうれしいよね
メーカーがプラグイン用のコンデンサを保守パーツとして販売してくれたらずっと使えるお
747Socket774:2009/09/12(土) 16:38:08 ID:/17Wregw
>>744
不自由ばっかだなw
748Socket774:2009/09/12(土) 17:30:41 ID:h9EwkCJm
>>744
棒から出た黄ばんだ液体でドロドロですね
749Socket774:2009/09/12(土) 18:22:10 ID:TvjHiZW/
で、結局いま一番安心であつくならないサイズ電源はなによ?
750Socket774:2009/09/12(土) 18:27:47 ID:FFfZQiOe
>>744
ほとんどファンレスだしコンデンサもスペック通り死亡したとも。
105℃品でも。
751Socket774:2009/09/12(土) 19:07:32 ID:ltgDW2Cq
>>744
乙。二次側が盛大に噴いてるけど、どうせ整流用だし案外そのまま使えるんだよね
暇ならFTTとかトランジスタも調べてみるといいよ。たまに内部でショートしてる時がある

あと最近掃除のために剛力プラグイン分解したんだけど
小さいのは不自由、大きいのはTEAPOが多かった
752Socket774:2009/09/12(土) 19:52:57 ID:TsUYbYoT
>>744
映像的には吹いてるっぽいが、吹いた場合は結構強烈な臭いがするので
吹いたかどうか分からんと言うことは無いと思う。
かなり前に薬品臭みたいなのがしてたことないか?
753Socket774:2009/09/12(土) 20:59:38 ID:EMDv/exx
黄色いドロッとした適当に付けられてるのは殆ど接着剤のようだ
噴いてるのはコンデンサの上に乗って固まってるやつ。。

夏場は毎日窓明けて扇風機つけっぱにして家出てたから
破水したときするっていう強い薬品臭 1回も嗅いだことないんだよね
一度嗅いでみたいもんだ
754Socket774:2009/09/12(土) 21:05:33 ID:VO2QGUVl
最後に他のパーツ巻き込んでなきゃ褒めてやってもいいと思うぞそれ。

              __
            / _/|
            |゜|||||||/
              ̄ ̄
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ ..準FANレス、不自由満載という悪条件の中
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 3年以上戦い続けた>>744のStealth Power450Wに敬礼!
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
755Socket774:2009/09/12(土) 21:11:46 ID:6fiNBYxR
日本製コンデンサなんていらんかったんや!
756Socket774:2009/09/12(土) 21:25:18 ID:TsUYbYoT
>>753
オレが妊娠させたときは凄まじい臭いがして、窓を開けておいてどうにかなるというものではなかった。
川崎のコンビナート周辺を走ってるときに嗅げるような薬品臭の1000倍濃くしたようなのが、
電源を捨てるまでず〜〜としてた。しばらくハウスシック症候群みたいになったぐらいのもの。

ただ、臭いがしなかったという報告もあるらしいので、臭いのしないコンデンサがあるのか、
はたまた使用方法やら妊娠爆発のなり方によっても違うのかもしれんけども。
757Socket774:2009/09/12(土) 21:42:11 ID:VO2QGUVl
俺の経験だとこれまでトッパワ、アンテック、動物、計3台の電源が
2次側噴いてお役御免となったけど、完全に動かなくなったトッパワ除いては
掃除の為にフタ開けたら噴いてた、つまり何時の時点からか噴いたまま使って
いた。 っていう感じだし、コンデンサスレ見ても電源交換して古いほう開けてみたら
噴いてたって報告多いし。 いつの間にか噴いてたレベルなら特に臭いはないんじゃない?

いきなり妊娠、とか爆発みたいに急激に壊れたのなら違うのかもしれないけど。
758Socket774:2009/09/13(日) 00:18:22 ID:UowTqhvw
>>744
我慢汁吹いてるなw 電源お疲れ
759Socket774:2009/09/13(日) 10:40:30 ID:LnMUP6vm
お昼寝して起きたら起動してたはずが終了してたので
おかしいと思ったら3年前に購入した剛力プラグイン550Wが死んでた。
電源入れてもキューンとかキーンとか異音するだけ、しかも何か異臭がする。
自作7年近くやってるけど電源死んだの初めて。
週末使えないのは痛いので少々高くても地元のショップで剛力2プラグイン400W
購入してきた。壊れたのを開けてみたけど結構ホコリ多くて悪い事してた・・・。
コンデンサは漏れてないしどこが故障したのか分からなかったけど
剛力お疲れ様でした。
760Socket774:2009/09/13(日) 12:01:00 ID:VmPQtdT2
>>759
よし、君も腑分けだな!!

・・・たぶん異臭の元はケミコンの電解液
キーンっていう音はトロイダルコイルが鳴いているからだと思う
高い電源ならあらかじめ熱収縮チューブを巻いてあるけど
そうじゃないのはグルーでガチガチに固めてやればいいよ
761Socket774:2009/09/13(日) 16:29:50 ID:jvBYK19E
やばっ爪割れた〜♪グルーで補修した〜♪のグルーですね
762Socket774:2009/09/13(日) 22:25:43 ID:LnMUP6vm
>>760
うおおお、詳しい説明ありがとうございます。勉強になります。
腑分けしても異常らしき箇所見つけられませんでした。。
でも、もうこれは元に戻らないですよね。
電源って何ゴミになるんだろ。
グルー探してみます!
763Socket774:2009/09/13(日) 22:27:18 ID:LnMUP6vm
あ、すみません、グルーでがちがちに
固めるのはトロイダルコイルでいんですよね?
トロイダルコイルってあの銅線をグルグルに巻いてる
カタツムリみたいな奴?
後は定期的に開けてホコリを掃除することにします。
764Socket774:2009/09/13(日) 23:47:04 ID:VmPQtdT2
>>763
それだよ
あとケミコンは噴いてなかった?もしかしたらダイオードが焦げてるとかかな・・・
噴いてなくても防爆弁(蓋)が膨れ上がってるなら交換した方がいいよ
765Socket774:2009/09/15(火) 16:15:09 ID:11l0w69r
>>734-735
もうすっかり涼しくなって電源の発熱も気にならなくなったが、
やっと外付けファンの取り付けが完了した。

ちなみに電源はコアパ3 500W、ケースはAntec SOLO Black。
http://blog.narasaku.jp/usr/yakuoji/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91FAN.jpg

超カメレスごめん。
766Socket774:2009/09/16(水) 14:14:43 ID:A6Jzjm0M
サイズ、80PLUS GOLD電源「Energia」を今週発売予定!
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460405/
767┃】【┃:2009/09/16(水) 19:26:58 ID:SJwRV2+q
135mm角ファンを搭載という時点で、販売戦略。
768Socket774:2009/09/17(木) 09:58:50 ID:Lf4H/2Xt
買って半年で壊れて修理に出したら店頭品と交換になって1ヶ月で今度はCPU、マザー、HDD
すべて道連れにして焼けやがった・・・
このメーカーのHD二度と買わねぇ・・・
おまけに部屋がまだ臭い
769Socket774:2009/09/17(木) 10:01:37 ID:Lf4H/2Xt
HDじゃねぇ・・・電源(´Д`;
770Socket774:2009/09/17(木) 10:04:37 ID:Lf4H/2Xt
あ、ちなみに死んだ電源は「LifePower500」長いこと自作やってたけどここまで惨いの始めてだわ
771Socket774:2009/09/17(木) 10:07:35 ID:TPXNODN2
LifePowerが糞なのはサイズ信者も認めてるよ
772Socket774:2009/09/17(木) 10:27:04 ID:dSeh6eFZ
なんで生命力なんて・・情弱すぎる
773Socket774:2009/09/17(木) 10:47:29 ID:hNtlcNDX
Lifepowerってヒューズが入ってるよなぁ。
マザーがクソだったんじゃね?
774Socket774:2009/09/17(木) 10:55:46 ID:Zl2LLJtR
>>773
お前それ晒し者レベルだぞ。
775Socket774:2009/09/17(木) 11:03:42 ID:hNtlcNDX
ヒューズじゃなくて、安全回路の間違い。ちゃんと搭載してる。
・過電流保護(OCP)
・過電圧保護(OVP)
・過負荷保護(OLP)
・短絡保護(SCP)
等の各種安全回路搭載
ttp://www.scythe.co.jp/power/lifepower.html
776Socket774:2009/09/17(木) 11:50:58 ID:Lf4H/2Xt
安全回路なんてマジで載ってるのか?
とてもじゃないが信じられん
一緒に逝ったHDヒューズが飛んだだけならと思って基盤見たらIC が変形してた
いったいドンだけ電流が流れりゃそんなことになるのか聞きたいくらいだよ
P5Q PRO 使ってた・・・
777Socket774:2009/09/17(木) 12:11:37 ID:PFXeIqO5
安全回路が壊れたんだろ
778Socket774:2009/09/17(木) 12:19:13 ID:hNtlcNDX
使い方悪いのに製品のせいにするモンスターはどこにでもいるよね。
>1ヶ月で今度はCPU、マザー、HDDすべて道連れにして焼けやがった

これだって何の検証もなしにいきなり電源のせいにしてるし。
気が狂ってるとしか言い様が無い。
779Socket774:2009/09/17(木) 12:25:39 ID:A6H9tKwc
雷だな
雷力(15億KWモデル)
780Socket774:2009/09/17(木) 12:33:23 ID:jPd4fdjN
だから電源はケチるなとあれほど
781Socket774:2009/09/17(木) 14:44:36 ID:DZeDbSs5
                              / ̄\
                              | P5Q |
                              \_/
                                |
                           __,,:::===!=====:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´     ::\:::/::::     `‐..
                    /      <●>::::::<●>       \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´         (__人__)         ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'             ` ⌒´             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
782Socket774:2009/09/17(木) 14:49:25 ID:hNtlcNDX
>>781
そう言う可能性だってある。
783Socket774:2009/09/17(木) 17:28:02 ID:Lf4H/2Xt
マザーがあれなのは分かってるが
今回は電源内部でコンデンサがもろに破裂してたからな
で、人の事を気が狂ってると言ったアンタ言葉は選ばないと一般生活で後悔するぞ
ちなみに電源は買った店に持ってった
店員も「うぁむげぇ」の一言
784Socket774:2009/09/17(木) 17:40:00 ID:hNtlcNDX
>>783
後だしじゃん。もしそれが本当なら第一声で言ってるはず。
あんだのIDつきで電源の写真うpられなきゃ全く信用に値せず。
785Socket774:2009/09/17(木) 17:48:01 ID:EcQrBt79
ID:Lf4H/2Xt、ID:hNtlcNDXどっちも糞なのは間違いないな
786Socket774:2009/09/17(木) 19:38:12 ID:IPjw7vP3
でもLIFEPOWERは検索しても結構な故障報告数なんだよな
787Socket774:2009/09/17(木) 21:50:12 ID:/A1NAlzf
そんな事とは露知らず、LifePower500使って半年経過な俺のPC|ω・`)
788Socket774:2009/09/17(木) 23:11:26 ID:BmoJrWDu
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
789┃】【┃:2009/09/18(金) 04:14:24 ID:/4nAFK6h
790Socket774:2009/09/18(金) 12:36:21 ID:BrwClxFI
コアパワー3の腑分け画像ってまだロダに残ってる?
791Socket774:2009/09/20(日) 00:08:28 ID:lExgOh9E
昔、7950GT使ってたら一年でサイレントキング4が飛んだ事あった。
GOURIKI-P-550Aに交換しで 9800 GTX+ を一年間(電源は合計一年半以上)問題無く動いてたよ。
鎌力4プラグイン650wで  GTX 275 動かしてるが、今の所問題無し。

価格が他と比べて安いから、12Vの出力が細いのはしょうがないね。

792Socket774:2009/09/20(日) 12:40:36 ID:aE+LnAYK
>>779

              /\   /
            //   `×/
         \/ /  // \
          / \/ //     \
         <-‐=   ) >=─‐‐-->  フィィィン ピカッ
            \/ .へ \     ./
           /ヽ ヘ.  \\  /
    |   //  \    > \      |_
    hr──t.     \/   \丶   { |
   [ ̄ ̄ ̄Y]     ||     \     |.h
    | ̄ ̄ ̄]l| f¬┐. ||       | ̄ ̄ .[|]
    | ̄ ̄ ̄]l| l.:.:.:.:| .||    r─‐.| ̄ ̄ l|T
793Socket774:2009/09/20(日) 13:21:18 ID:aE+LnAYK
                               ,-、             \、 _ / ̄ ミサト「シンジ君よく狙って!ライフパワーはあと一回で壊れるのよ!」
  ェ†          ⊂l二l。二二二二二二l二l二| ̄|| /』      _ョ____mn、l ̄,//
《))目二二二二二二l二): ̄:)ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: | ̄\\―┰┰|:  _/_/_/)゚゚゚゚)ニv~Σフ/ シンジ「人類を守る?こんな実感の湧かないこと、しかもなんでライフパワーなんだ?」
V~~            』┛~ ̄ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┤~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_(⊆)ιニ。、_l⌒|V^/○
            ___ハ   ヾ            (( ̄ー、━(//)=)_ ̄B\\)ーl yノ _/
           <'、ハ^\ ヾ            || <'、┗|||―-┛\   ̄  |  ノ\
           ゚゚\>――\ヾ            || ゚\.>巛―――\     |__ノ
             ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚  ヾ           ヾ  ゚゚゚゚巛゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚
                     ヾ==============≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡至LifePower
                                      巛≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

794Socket774:2009/09/23(水) 07:00:56 ID:k6RpdF8g
オンボードLANとPCIサウンドカードの調子が悪かったんですが剛力短からcorsairに換えたとたんに
それが治ってしまいました。以前も鎌力IIでコールドスタートでよくコケる症状に悩まされました。
安いのにはそれなりの理由があります。もうここの電源は二度と買いません。
795Socket774:2009/09/23(水) 12:11:52 ID:oKSE+gw9
俺のCoRE PoWER 2 500Wは絶好調〜〜〜〜
796Socket774:2009/09/23(水) 12:14:39 ID:5RGq5+It
794
みたいなやつに限って、MBも交換してますけどね!
とか平気で言うからな。
797Socket774:2009/09/23(水) 13:27:20 ID:SPIVoh2i
もうちょっと頭のいいネガキャンしろよ。
電源の交換でボードの不良が直るわけねーだろ。
798Socket774:2009/09/23(水) 13:46:46 ID:Ybiq4Yhq
>>797
オンボードサウンドは関係ある
799Socket774:2009/09/23(水) 17:22:10 ID:Jj+TvEvn
>>798
電源で音質が変わるというオカルト?
非科学的すぎる。
800Socket774:2009/09/23(水) 19:54:44 ID:bwDHaMWl
発電所によって音質が変わるのは常識
ちなみにこんな感じらしいw
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A



を思い出した
801Socket774:2009/09/23(水) 21:48:33 ID:HrHkC5+E
HDDによっても音質は変わるんだった
802Socket774:2009/09/23(水) 21:57:42 ID:+70grZUP
非科学的って言うけど、電気的ノイズは音質にどうしても関わるだろ
803Socket774:2009/09/23(水) 22:48:40 ID:Q1wkYc8G
うちのコアパ2 600Wはとりあえず1年半近く問題なく動いてる
Scytheのケース付属の無名450Wも省電力マシンで問題なく動いてる
コアパ3プラグインの話題が出ないがまだ犠牲者は少ないのだろうか
804Socket774:2009/09/24(木) 01:37:15 ID:paVGv25A
コアパ3プラグインの400Wだけど蚊って3週間順調です
805Socket774:2009/09/24(木) 02:42:10 ID:K2mz3+DY
>>804
そろそろ気をつけた方がいい
コンデンサ爆発してPC道連れにされないようにな・・・
806Socket774:2009/09/24(木) 04:14:30 ID:3JgXBJ6/
コアパ3プラグイン500W、動作は問題ないのに昨日からビーって耳障りな異音出すようになった
試しに取り外して別PCに付けてみたけど異音はせず、どこが悪いのか試行錯誤してたら
どうやら4つあるSATA/ATAのコネクタの真ん中上を使うと何故か異音を発することがわかった

購入したのは今年の7/2で、主に地デジ鑑賞やブラウジングなどちっとも負荷かからない使用法
またこの電源廃熱が弱くて熱いと言われてるが、うちのは常時ぬるま湯程度でした・・・
一応異音問題は解決したけど、サイズの電源はLiFE PoWERの件もあるから(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
807 ◆/Z/EfQpass :2009/09/24(木) 04:36:16 ID:dh2NGSX8
808Socket774:2009/09/24(木) 22:35:08 ID:icgTGarY
うちの剛力は気温が下がるとカラカラカラと異音が鳴り出し、
本格的に寒くなるとゴゥンゴゥンと洗濯機ばりの大音量を発するな

コイル鳴きでもないんだろうし、どういう理屈でこんな音が出てるんだろうなぁと思いつつまだ使ってる
809Socket774:2009/09/24(木) 22:52:48 ID:s+Wnq1Zm
そりゃファンが腐ってるよ・・・
810Socket774:2009/09/25(金) 01:55:03 ID:/DKop5ZR
可愛そうな子なんだから苛めちゃダメだよ
811Socket774:2009/09/25(金) 05:56:56 ID:H2IaOlGj
サイズの超力600Wなんだけど、ファンは静かだけどコイル鳴きがひどい。
マウスで画面スクロールに反応してじーじーって簡便してほしいわ。
これって保証対象になる?
812Socket774:2009/09/25(金) 07:29:41 ID:p5L17Zg1
なるんじゃない?
別製品だけど初期不良の疑いでサイズサポート利用したことあるけどあちらのC2Dマシンで再現されなくとも交換してくれた
813Socket774:2009/09/26(土) 11:11:45 ID:FjHXJL2j
そういやサイズの初代ファンレス電源がまた夏を越してしまった。
ネタで買ったのに当たりだったか???
鯖で24時間動かしっぱなしなんだがなぁ

814Socket774:2009/09/27(日) 14:32:24 ID:+ScA2idm
鎌力4、もうファンから異音がし始めた・・・
815Socket774:2009/09/27(日) 15:05:15 ID:LKX9+7Qv
>>814
もうって1年くらい?
816Socket774:2009/09/27(日) 15:34:37 ID:+ScA2idm
>>815
6ヶ月。
ちょうど、>>808みたいな症状だな。
温まると収まるw
817Socket774:2009/09/27(日) 15:38:04 ID:LKX9+7Qv
>>816
イオンがでるのか〜。
鎌力4やめて、剛力2にしよっかな・・・
818Socket774:2009/09/27(日) 22:16:55 ID:BU3IIzns
>>817
剛力2はファンが14cmの風丸なので低速回転でもそこそこ風量あるから
冷却とエアフローを考えればいいかもね
俺は超力と迷って剛力2にしたけど、超力はファンの風を感じないって意見多いから
剛力2にしてよかったのかな〜って思ってるんだけど・・・
819Socket774:2009/09/27(日) 22:37:35 ID:Q+7x5u+U
剛力2で中出力17〜90W程度の構成だと排気の風感じない気がしたんでFAN追加した
820Socket774:2009/09/27(日) 22:40:50 ID:LKX9+7Qv
>>819
おっ、剛力2はやっぱり良いんだな〜と思ったら、

>>819
低電圧だとダメなんですね orz
821Socket774:2009/09/30(水) 21:08:31 ID:zmnLArez
   (⌒ヽ、_,ノ⌒Y´ ⌒) ノ''"⌒ヽ,_ノ⌒ゝ'⌒ヘノ⌒)  /       アボーン!                
:::(⌒::::::::::::(⌒ヽー゙ ....::(  ..::....... __人.....::::::::::::::::::::.⌒)、                  
:::_ノ⌒ヽ::::`Y⌒ヽ;;:::::"':[LiFE-400<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`⌒)⌒つ        ―――  =○)Д゚)━━━━━!!!
(´   ....:::.....:::::::::::::Y"´⌒ゝ、ノ⌒)::::::::::::::::,ノ⌒:::ヘ:::::::::::く::⌒´:::`)::::::`)       ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....  γ⌒ヽ::::::::::::::::::::::(⌒)::::彡⌒::::ミ::`)::::::::`):::::::::`、        ;/ つ つ
:::::::::::::人::::::::::::::::`Y´::::::::::::::::::::r'⌒⌒Y´::::⌒::`ヽ、::::::::::::(´`)::::::ィ´:::::⌒:::::`゙:::::`) ,  (._.ノLノ
822Socket774:2009/10/01(木) 02:35:04 ID:qt1fpo4x
>>813
供給が安定して行われる環境ならサーバー用途の方がかえってもつよ
3Dのネトゲとかやりまくる人だと1年後には定格出なくなって2年後には死ぬとかね

>>816
うちは2ヶ月くらいでファンから異音がするようになった
ファンが悪いだけみたいだから手入れするなり交換するなりするけどね
ただ鎌参までは何も問題起きなかっただけに今回は微妙
823Socket774:2009/10/01(木) 08:55:29 ID:kgO32xlP
5Vが5.6V表示されてて怖い……
824Socket774:2009/10/01(木) 10:05:47 ID:4HEMmFes
>>822
自分で交換するくらいなら買った店に持ち込んだほうがいいぜ
保証期間内だろ
825Socket774:2009/10/01(木) 20:13:46 ID:KN45+nAo
>>823
は?
826Socket774:2009/10/02(金) 11:54:25 ID:zJ0dM8ur
>>756
どうでも良いけどシックハウス
827Socket822:2009/10/04(日) 00:57:53 ID:2UnHuVmW
>>824
確かに保証期間内だけど僕的にはファンくらいで店やメーカーに負担かけたくないんだよ
小ガキの頃からマイコン組み立てとかやってたからファンくらいなら自分で交換した方が質も上がるし早いって感じ
コンデンサの交換はさすがにもうかったるくてやってられないけどね…
828Socket774:2009/10/04(日) 22:47:26 ID:FYr2XiA2
剛力2って3000円級の電源ではマシなほう?
829Socket774:2009/10/04(日) 23:07:12 ID:27tOEjI7
>>827
いいと思う
そもそも保証期間内の不良品の交換は店やメーカーの仕事であり義務なわけだから
830Socket774:2009/10/05(月) 16:35:59 ID:sMxoL2V0
保障に期待してないから面倒臭い購入店舗への持込は回避したい
どうせ廃人だから交換パーツなんて余りまくってるし
と訳せる気がする
831Socket822:2009/10/05(月) 19:13:25 ID:03PSDTuZ
>>830
面倒と言えば確かに面倒だね
わざわざ持って行くのもかったるいし
パーツ余りまくってるって程ではないけど、ファンなんて分解掃除注油か新品ストックと交換でいいし

>>829
その義務はもちろん否定しないよ
824や829が店の負担でいいじゃんって言ってくれるのも否定しないしね
単純に理由が830宛のレスってだけさ

>>828
用途(環境)に寄るよ
事と次第によってはマシどころかコストパフォーマンス高過ぎる良品にもなりえる
832Socket774:2009/10/05(月) 19:46:39 ID:9fLNSdji
不良なら不良できちんと交換してもらったほうが良い気がするんだが

みんなして自分で治してたら不良率少ない
この程度の品質でおkなんだ
むしろもう少し低スペック品に変えてもry
なんてなりかねない

糞なものは糞と言ってやらんとメーカーもわからんでしょ
833Socket774:2009/10/06(火) 10:04:15 ID:Yaoxcb5a
■CPU : 720BE
■M/B :ECS A780GM-A  
■VGA :HD4890 (2ヶ月前に8800GTから換装) 
■電源 :鎌力V 400w
■HDD×3 光学ドライブ×1 サウンドカード×1 LANカード×1


無茶なのはわかってたんだ・・・。
8800GTから換装して2ヶ月間よくもってくれた。FPSも普通にできたんだ・・・。

今の構成になる2年半前から使用して、臨終のときはPCをシャットダウンしてもケースファンだけがゆっくり回ってた・・・。

他のパーツを巻き添えにしなかった鎌力V、ありがとう!!
君のことは忘れないよ!






834Socket774:2009/10/06(火) 10:12:32 ID:DJh4QI2n
>>833のPCは近い内に逝くと思う
835Socket774:2009/10/06(火) 10:15:44 ID:uAkQoiex
次はLifePowerだな
836Socket774:2009/10/06(火) 12:14:14 ID:k9z9FSD7
ナムナム
837Socket774:2009/10/06(火) 17:55:26 ID:NYtZAxr7
なんで買う順番逆にしないの?ば
838Socket774:2009/10/06(火) 21:21:56 ID:6Un2Bi9d
いや寧ろ買うなよw
調理機でおk・・・エナジアだっけ?あれを試しに買ってみてくれ!
839Socket774:2009/10/06(火) 21:33:17 ID:DHM6Xplw
鎌力4か超力で迷ってる、どっちが静音ですか?
840Socket774:2009/10/06(火) 21:35:09 ID:uAkQoiex
そりゃあ120mmファンの超力の方が静かだと思うけど
841Socket774:2009/10/07(水) 07:10:47 ID:FIs4aROO
もう超力はプラグイン500W以外は普通に割高だと思う。それ買うぐらいならクロシコJか
EA-650、450VXJPあたりを買った方がいいでしょう。サイズなら鎌力4の450Wがコスパ的に一番お得だね。
842Socket774:2009/10/07(水) 08:26:11 ID:vsTzdlER
コスパなら剛力2/400だろ。

パワー系が全く無意味な値付けになってるw
843Socket774:2009/10/08(木) 02:27:45 ID:FoGauBHp
調理器ならともかく鎌力買わないで剛力買ってる馬鹿ってまだいるんだ?
剛力が許されるのは2006年くらいまでのものです(><)
844Socket774:2009/10/08(木) 07:10:28 ID:U8vMesgY
剛力2は2009年だよ
845Socket774:2009/10/08(木) 12:22:36 ID:81PajC+b
年取ると変化に対応できないからな、許してやれw
846Socket774:2009/10/08(木) 14:54:31 ID:lgz9X+4p
鎌力、剛力、超力の上下関係がよく分からん
とりあえず自分の鎌力弐は今のところ健在だ
847Socket774:2009/10/08(木) 21:59:06 ID:E7uNd/+o
>>843
剛力もグレードアップするし用途次第では良品
846が良い例
鎌力弐も発売当時から酷使していれば持って2〜3年程度の過去の産物だが、用途次第では未だに現役稼動する
848Socket774:2009/10/09(金) 21:42:39 ID:Zh1XFLLN
鎌力4静かです。超力と同じか上か。
849Socket774:2009/10/10(土) 08:03:04 ID:E/dp5VSb
もはや静音性に関しては皆一緒じゃ……
鎌力もコアパもScytheのケース付属の安電源も皆心配な位音しないし
他の部分考えないとな
850Socket774:2009/10/10(土) 09:29:13 ID:CfqVz5VZ
Core i7 860とGeForce GTX260なんだけど、コアパワー3の600Wって危なげ?
851Socket774:2009/10/10(土) 10:56:51 ID:ndA2MpMh
OC無し、HDD2台まで、CPUFAN+ケースFANで5個以下、その他拡張カード類一切無し
ならカタログスペック的にギリギリいける

ジョギング(余裕ある状態)では数時間走れても、400M走の速さで十分走る事が出来ない
それと同じように電源も余裕ある状態で使わなければ寿命が極端に短くなると覚悟しておかなければならない
852Socket774:2009/10/11(日) 01:17:20 ID:pU2LyrtB
>>849
動作音で電源選んでも意味ないしね

>>850
GTX挿すくらいだからそれなりの事するんでしょ?
最低650Wは見ておいた方がいいよ
853Socket774:2009/10/11(日) 04:01:06 ID:nN2b9AAe
問題ない。全然大丈夫。そりゃこれよりいい電源はいくらでもあるんだから
金出しゃよりどりみどりだろうけどね。
854Socket774:2009/10/11(日) 04:49:35 ID:LtNcAWyK
サイズ電源にGTXとか高性能CPUとかは↓こういうことだろ
ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/moeren/files/moeren155628.gif
855Socket774:2009/10/11(日) 04:56:25 ID:1R8MFOd2
鎌力弐がお亡くなりになったので、鎌力4プラグインにしようと思っているのだけど、
24Pinのケーブルの長さがどのくらいか、ご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
鎌力弐は約50cmで、写真画像から同じくらいかなと思ってはいるのですが。
856Socket774:2009/10/11(日) 05:24:35 ID:QuvP/LN/
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか・・・・・・
857Socket774:2009/10/11(日) 05:53:18 ID:nN2b9AAe
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/ENHANCE%20ELECTRONICS_ATX-0260_ECOS%201669_600W_Report.pdf

もう売ってる店少なくなったけどATX-0260(剛力2 600、KRPW-V600W)が80plus銅を取得してるからこっちの方がいいんじゃね?
正直鎌力4と剛力2では剛力のほうが質は多少上なんじゃないかな。
858Socket774:2009/10/11(日) 07:12:03 ID:1R8MFOd2
>>857
レスどうもです。
剛力2も候補のうちのひとつとして考えてはいるのですが、
まず、24Pinのケーブル長を知りたいです。

///チラ裏
あまり気にしていなかったが、ファンを上向けにしてケーブルを手前正面から見ると、
鎌力弐は右側からでていたが、他のメーカーも含めてほとんど左側からでていることに気づいた。
859Socket774:2009/10/11(日) 08:40:04 ID:oyNe24Ui
>>855
できれば鎌力弐の賦分け画像をupしてほしいな。
860850:2009/10/11(日) 08:42:40 ID:bdItwVBV
どうもです。とりあえずHDDが1つなので、2つめ付けずに様子見ます
もし他にいろいろとりつけるようなことがあれば、電源も一緒に変えますね
861Socket774:2009/10/11(日) 09:34:38 ID:l4HFOcUE
>>855
サイトに行ってコネクタのケーブルレイアウトを見てみ。
ちゃんとケーブルの長さが載ってるから。
ttp://www.scythe.co.jp/power/kamariki4-p.html
862Socket774:2009/10/11(日) 11:38:28 ID:1R8MFOd2
>>861
ありがd。
あのリンク先にあったとは... すまんかった。

>>859
ttp://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch2110.jpg
863Socket774:2009/10/11(日) 21:00:00 ID:oyNe24Ui
>>862
賦分け画像thx
でかい放熱板だね。
864Socket774:2009/10/11(日) 23:21:08 ID:b7zRV67u
>>852
GTXにも種類があるでしょ。
260GTXなら400Wでも使ってる人がいる。
それに何度言えばわかるのか容量じゃなくて12vで語れ。
865Socket774:2009/10/11(日) 23:27:50 ID:b7zRV67u
>>851
その環境なら最大でも30A行かない。
コアパワー3の600Wは40Aあるので余裕だろ。
866Socket774:2009/10/12(月) 08:02:05 ID:e3/KQMhx
CMPSU-450VXに260GTX、HDD4台、キャプチャボードとか拡張ボードいろいろ
CPUはQ9650だけど余裕だけどな。
867Socket774:2009/10/12(月) 10:52:12 ID:YRzRCmfu
容量計算のできない馬鹿がまだいるんだな
295GTXのSLIだと2kwは必要だと言いそう
868Socket774:2009/10/12(月) 14:21:42 ID:w0qkNrP9
最近コアパワー3プラグイソがうるさいんですが・・・
なんか低音で唸る感じ
使い始めたやつはもっと静かちゃんだったのになんだ
869Socket774:2009/10/12(月) 15:23:06 ID:FEiShhND
猫かぶってたんだよ
870Socket774:2009/10/12(月) 15:27:15 ID:BiMwW/7X
時間経ってなり始めるのは
コンデンサーとか妊娠兆候だから
目視しておけ。
871Socket774:2009/10/12(月) 15:32:53 ID:YRzRCmfu
どんな電源でもスイッチング周期で鳴るよ。
故障ではないから気にするな。
気になるならコイルにホットボンドかければ幾分マシになる。
872Socket774:2009/10/12(月) 15:44:48 ID:kHqKzrVn
>>868
価格.comのレビューを読むとウ〜ンと唸るって
書いてあるぉ。
五月蝿いって大体 何dB くらいなの?
873Socket774:2009/10/12(月) 16:47:03 ID:YTT11hil
パーツを追加するかして高負荷掛かるようになって
ファンが唸り音を立てて全力で回ってる…なんてオチではないよな?
874Socket774:2009/10/12(月) 17:48:22 ID:w0qkNrP9
790GX、720BE、メモリ2GBx2、HDD4台、DVDドライブ1台、あとはすべてオンボ
つかごめん、今は静かになった
でもたまにう゛ぉーって感じで唸るんだよなぁ・・・
875Socket774:2009/10/13(火) 11:09:45 ID:eybOjA9P
剛力2プラグイン600w積んでるんだけど、
BIOSで確認したら+12Vは11.68vあるのに、CPUIDの表示は9.59v。
皆そうなのかな?
876Socket774:2009/10/13(火) 11:11:37 ID:381z74sA
BIOS表示はいい加減なのが多いな。
変動で見たほうがいい。
877Socket774:2009/10/13(火) 16:40:49 ID:XqejXsyL
cpuvoltageと12Vを混同してない
878Socket774:2009/10/15(木) 00:44:50 ID:4wZL7dN5
>>871
それは構成次第では自殺行為だよ
870の言う通りコンデンサチェックした方がいいよ
879Socket774:2009/10/15(木) 13:29:21 ID:KJv+VxWX
クレバでCORE3-600-Pが3780円だから勢いで買ってしまった・・・
12V1系統が20Aじゃねーかw
構成は955BEにHDD1・DVD1なんだけど、HD4850×2は無謀?w
880Socket774:2009/10/15(木) 13:35:07 ID:ZytnUhkt
もう遅いんだから実際つけてみりゃいいだろ
電源足りなきゃ起動せんよ
881Socket774:2009/10/15(木) 13:42:56 ID:3FN3uj/4
容量不足で起動してもまともに使えないなんて事は良くある
882Socket774:2009/10/15(木) 15:57:51 ID:BDk+NIJN
>>879
余裕で動くw
長期間安定して動くかは分からんけどなw
883Socket774:2009/10/17(土) 13:05:32 ID:GqBIa4jq
今朝起こったこと
パソコンが起動しない
   ↓
剛力2plug-inをはずして見る
   ↓
元の電源をつける
   ↓
無事起動
   ↓
ふと気が付くとスイッチのLEDが点灯していない…
884Socket774:2009/10/17(土) 13:13:37 ID:W1MR8/N+
接続されてないorLEDが壊れた、という線はないのか
885Socket774:2009/10/17(土) 13:23:07 ID:/3SMbYfm
lifepowerがお亡くなりになった上に箱と保証書紛失オワタ
ここのメーカー保証1年だっけ? 保証書意地でも探さにゃならん
886Socket774:2009/10/17(土) 13:37:40 ID:GqBIa4jq
>>884
そうかもしけないのでパワーとHDD用のLED買ってくる。
887Socket774:2009/10/18(日) 01:38:20 ID:tN7qUYKR
>>885
箱が保証書じゃなかったっけ?
888Socket774:2009/10/18(日) 06:10:47 ID:NNL5GHMI
>>887
レシートも必要
パーツを買ったらレシートも保存させないと
889Socket774:2009/10/18(日) 22:35:40 ID:KHWJwndw
鎌4よりエナのエコのほうが良かったわ。12V安定してる。静かだし。
890Socket774:2009/10/19(月) 00:19:20 ID:zeAVvF1U
>>879
なにそれ安い
891885:2009/10/19(月) 00:56:19 ID:18vt76Qp
レシートはあるけど何処をどう探しても箱がねぇんだ、多分捨てた

ほぼ1年使ったし400Wで安くて良いのそこそこ品ありそうだし大人しく買うかな・・・
892Socket774:2009/10/19(月) 19:21:30 ID:M+4GOBKm
>>891
一応、買った店に連絡してみたらどうよ?
店のレシートがある場合何とかなる事もあるんだぜ。
俺の場合、店頭品交換になったんだけど外箱は無しという事で話が付いたわ。
893Socket774:2009/10/19(月) 20:04:17 ID:IC3L9lmo
>>891
店としてはどうでもいいのだが、箱無しだとメーカーが受け取ってくんないからなぁ。
店が損をかぶる形になるので、よほどその店に貢献していなければ無理じゃね?
894Socket774:2009/10/20(火) 20:50:21 ID:BQEQ68fo
883だけどやっはり死んだみたい>>885と同じ状態なので新規ご購入ぽい
895Socket774:2009/10/21(水) 15:02:34 ID:r2/JUIqY
ttp://www.scythe.co.jp/power/energia.html
このENERGIA-800Pってどうなの?ATNG POWERのOEMらしいけど
896883:2009/10/21(水) 20:30:06 ID:Hr+go5f7
で買った電源がまたサイズの奴ワット数と価格で考えるとこれしかなかった…
壊れたらまた書く
897Socket774:2009/10/21(水) 22:07:34 ID:JbVcqogj
超力もっとやすくならんかな
898Socket774:2009/10/23(金) 16:17:22 ID:vlWWqgtJ
剛力のインテリジェントファンコネクタって何に使うの?
電源本体のファンコントロールに連動することでケースファンを
最適な回転数に調整可能なの?

電源搭載ファン及び接続ファンの回転数のモニタリングが可能!
↑電源搭載ファンの回転数なんかモニタリング出来て当たり前じゃないの?
899Socket774:2009/10/23(金) 16:20:36 ID:0b+E3MPA
できないやつの方が多い。
900Socket774:2009/10/23(金) 16:39:37 ID:vlWWqgtJ
ふーん
901Socket774:2009/10/23(金) 19:19:44 ID:D7aN9DJv
>>897
超力は生産終了だからこれがいいよ。

http://www.zoa.co.jp/zoa20/win7_sinya.html
902Socket774:2009/10/23(金) 19:25:19 ID:tc9Ft5/z
>>901
それ12v1 12v2 ともに30Aなのか
CPU側そんなにいらんのだが
903Socket774:2009/10/23(金) 19:33:01 ID:D7aN9DJv
よくわからんが1万スレで最近話題になってるHEC-700TE-2WXのプラグイン版。
各系統への振り分けも絶妙らしい。

+12V1
CPU*1/2 + Graphic Card*1 + MB+ Peripherals + Fan cable
EPS12V 4/8 Pins,
PCI-E 6 Pins(marked with PEC-3 & PCI-E4)*2,
24(20+4) Pins,
Peripherals,
Floppy and S-ATA,
3 Pins

+12V2
CPU*1/2 + Graphic Card*1
ATX 12V 4 Pin + EPS 12V 4/8 Pins),
PCI-E 8(6+2) Pins(marked with PCI-1),
PCI-E 6 Pins(marked with PCI-E2),

その値段なら欲しいけど通販じゃ買えないのが惜しい。
904Socket774:2009/10/25(日) 03:54:06 ID:3CRDDvyY
剛力2プラグインを設置したんですが
上下に2つあるファンコネクタの下のほうに
インテリジェントケーブルを付けてマザボのPWR FANコネクタに付けたんですけど
どの計測ソフトで見ても電源ファンの回転数が見れないんですが
やり方は間違ってますか?
905Socket774:2009/10/25(日) 04:17:55 ID:tBWtNTwo
電源ファンの回転を見るためのコネクタじゃないから。
906Socket774:2009/10/25(日) 04:46:11 ID:3CRDDvyY
この電源は電源ファンの回転数はモニタリング出来ないんですか?
任せっきりで良いんですか?ファンが回転してるかどうか分からなくても
907Socket774:2009/10/25(日) 12:14:47 ID:AINBtXH1
できねーよ
908Socket774:2009/10/25(日) 14:23:53 ID:3CRDDvyY
なにがじゃ
909Socket774:2009/10/25(日) 18:28:19 ID:qEiOiM97
GIGABYTE GA-EP45-UD3Rを使ってるんだけど、E85M-700とRADEON HD5770を買って、
Win7をインストールしたんだけど、インストールがなかなか進行しないし、導入後も起動途中で
2〜3分も進行が止まる。

起動後も画面が崩壊したり、ブルスクが多いので今まで使っていたENERMAX EMD425AWTに
戻し、GeForce9600GTに戻してOSをインストールし直したら快調になったので、RADEON HD5770
に取り替えたら普通に使えた。

GIGAのマザーとE85M-700は、相性が悪いのかもしれんな〜。
910Socket774:2009/10/25(日) 18:30:51 ID:kL8iDi7P
OSインストールの時にグラボつける馬鹿
911Socket774:2009/10/25(日) 18:35:28 ID:TcAxi4VL
RADEONを装着した状態で7を入れようとして止まる報告を他で聞いた。
9600で完全にインストールが完了したから5770に戻しても問題なかったのでは?
912Socket774:2009/10/25(日) 18:36:10 ID:TcAxi4VL
>>910
P45なのでVGAが無いと無理。
913Socket774:2009/10/25(日) 19:03:53 ID:Lgzdpsu9
安物ケースの付属電源→初代音無→鎌力準ファンレス→Stealth Power

3年半24時間駆動PCの電源として使用してるけどStealth Powerはまだ現役。
今まで色々試したファンレス電源の中では一番長寿だな。
今のサイズはファンレス電源売ってないし壊れたらお別れだな・・・
914Socket774:2009/10/25(日) 22:18:43 ID:qEiOiM97
>>911
そうだったのか。あんまりにも不安定だったから電源の相性もあるかな?と思ってた。
まあ、E85M-700は予備に取っておくことにするよ(^^)
915Socket774:2009/10/25(日) 23:50:51 ID:HUejr9OL
超力SCPCR-500、使用3ヶ月で逝きました。
見た目のスペックの良さと安さで買ってしまって後悔。
916Socket774:2009/10/25(日) 23:58:19 ID:kL8iDi7P
3ヶ月なら保障あるんだしいいじゃん
917Socket774:2009/10/26(月) 00:04:05 ID:5PKewJU5
よかねぇだろ。
918Socket774:2009/10/26(月) 00:21:26 ID:iDN1eK7/
参考までにどうこわれたの?
600P使ってるから気になる
919Socket774:2009/10/26(月) 00:31:50 ID:bDFp7G+w
>>915
どんな構成だったのか詳しく教えてホスイ
920Socket774:2009/10/26(月) 00:32:07 ID:bX25GVjZ
うそ報告だから詳細なんて出るわけない
921Socket774:2009/10/26(月) 04:36:54 ID:PzY0kV1q
>>920
嘘とは限らないじゃん
ハイエンドのゲーミングモデルなら最低650以上、500なんかじゃ話にならないよ
寧ろ3箇月で超力壊すなんてどんなバカなのか気になる
922Socket774:2009/10/26(月) 22:15:08 ID:W9DdHXck
構成こんな感じ

CPU:Core2Duo E6420 (65W)
Memory:1M x 2pcs
VGA:7900GS
HDD:1G x 1pcs, 500MB x 1pcs
FAN:9cm x 2pcs
他:DVDドライブ、Keyboarad, マウス

ちなみにFANは初期についていたものがあまりにも風が弱すぎて不安だったので
風量のあるやつに交換した。なので保証対象外。

ガラガラガラと音をたてながら焼け焦げたにおいを部屋中に充満させて逝きました
開封したら電源は一番大きいコンデンサ付近が焼け焦げていたよ。たぶん破裂した。

前に使っていたSeasonicが7年くらいもったので、電源壊すやつなんてバカだと思ってたけど壊れるもんだね。
電源が壊れると他のパーツも壊れる可能性があるのでみんな気をつけてな。
幸い他のパーツは死なないで済みました
923Socket774:2009/10/26(月) 22:23:19 ID:n8DFVB4g
剛力2プラグインを買ったんだけど
電源ファンの回転数を調べる方法はある?
924Socket774:2009/10/27(火) 00:10:58 ID:sNOhoRQB
ない
925Socket774:2009/10/27(火) 06:31:07 ID:wi3WNmIu
超力はシール貼ってないしファン交換しようが保証対象外なんかにならんよ。
一次コンがガラガラ鳴ってたぶん破裂したってアホじゃないの。よくそんな妄想が書けるもんだ。
926Socket774:2009/10/27(火) 07:44:53 ID:nVCWC252
>>923
EVERESTのセンサー欄に電源ファンのRPM出てるがアテになるかどうかは知らん
927Socket774:2009/10/27(火) 10:20:25 ID:KIXs2JTl
ソッカー今電源の排気部分に手を当てても全然風が来てない
ちゃんと回ってるなら良いんだけどね
928Socket774:2009/10/27(火) 17:40:41 ID:By5qYr2J
>>925
まあ自分で保障対象外って書いてるしな、
壊れたんじゃなくて壊しただけだろ・・。
929Socket774:2009/10/27(火) 21:22:13 ID:FF5sJEem
どうせファン交換する時に壊したんだろ
電源壊すやつはバカだ
他のパーツ巻き込んでから泣くなって昔から言われてるだろ
サイズ電源は他パーツを巻き込む事がまずない
922のようなアホに注意を促される筋合いもない
930Socket774:2009/10/27(火) 21:32:43 ID:f5XDGsx/
超力は封印シールがない
そう思っていた時期が私にもありました
931Socket774:2009/10/27(火) 23:04:52 ID:m+qTfPMP
スレ違いかも・・・・。

剛力2(400W)でNewマシンを組み立て、眠さをこらえWin7インストールしてながら、
コンセント周りを整理していると、マシンがバチンといってブレーカーが落ちました。
コンセントのアース線をコンセントに挟んで、タップに挿していたのでした。

OSは何度か入れなおしてみましたが、何度やっても、10分以内に画面が固まったり、
再起動がかかったりします。
電源がいかれたと思い、再度剛力2を購入しトライしたのですが、症状に変化なし。

そんな経験したはバカチンはそう居ないと思いますが、
マザーかCPU、どっちかがいかれてしまったのでしょうか?

ちなみに構成は、
Core i7-860、P55M Pro、HD3400グラボ、HDD5400rpm1TBx1、DVD-Dx1
なので、容量不足ではないと思うのですが。
932Socket774:2009/10/27(火) 23:11:16 ID:dPr9UPeS
電源のせいにするなよ
相性か初期不良だろ
メモリじゃねぇの?
933Socket774:2009/10/27(火) 23:15:25 ID:dA/4ubtG
>>930
あるの?
934Socket774:2009/10/27(火) 23:17:18 ID:Km5WEas8
>>929
サイズ電源は他パーツを巻き込む事がまずない

サイズ社員必死だなwwww
935Socket774:2009/10/27(火) 23:33:27 ID:f5XDGsx/
>>933
この間の超力非プラグイン安売りの時に500W買った
ばっちり鎌シール貼ってあった
936Socket774:2009/10/28(水) 00:01:23 ID:dA/4ubtG
>>935
なるほど、情報ありがとう
937Socket774:2009/10/28(水) 00:08:23 ID:VPM4dd+g
>>935
超非力に見えたw
938Socket774:2009/10/28(水) 04:03:35 ID:lt6SuyzA
>>931
確かにスレ違いだけど、
アース線をコンセントに差し込んだとなれば、落雷と同じとまでは行かないにせよそれなりにヤバいと思うよ
それとメモリの枚数書いてないし、グラボはロープロファイルなの?
起動するのに400Wで足りないって事はないと思うけど、i7+グラボって事はそれなりの負荷かかる用途だと思うんだよね
その場合は400Wじゃまず足りないと思うよ
939Socket774:2009/10/28(水) 08:08:02 ID:mqCv1bv2
>>929
社員乙
あまりにもありえない事書くんじゃねーよ
940Socket774:2009/10/28(水) 16:17:43 ID:bXpBua6F
剛力2プラグインにケースファン繋いだら700RPMで回ってるけど
電源のファンも大体このぐらいで回ってると見てよろしいですかな?
941Socket774:2009/10/28(水) 16:42:04 ID:0lITLy9+
剛力系のインテリジェントファンコネクタは電源のファン速度と連動しているけど
回転数に関しては組み合わせるファンに大きく依存するので一概に言えない。

初代剛力には電源ファンのパルス検出線が出ていたけど新しいのではなくなったのかな?
942922:2009/10/28(水) 19:19:19 ID:ZDFCOeBQ
電源のFANはCPU、VGAの負荷100%(ほぼ構成の最大消費電力)の状態にして
FANを変えた方が風量が多いことを確かめた上で交換した。その状態で3ヶ月使用。
電源が壊れた後、マザー上の同じ3PINにつないだ場合にも問題なく動作している
から故障時にFANが回っていなかったことはあり得なく、
FAN交換が直接の影響を及ぼしているとは思えない。
ちなみに前のSeasonic 350Wでは同じ構成で問題なく使用できていた。

FAN交換すると保証外になることは理解していたので故障して保証が受けられないことは
仕方ないと思っているし自己責任なのでみんなには参考になってもらえればこっちもうれしいよ。

ただ929、お前は社員か?何を根拠にそんな事を言ってるんだ?
社員ならば故障したことをしっかりと受け止めて次の製品に生かしてくれ
943Socket774:2009/10/29(木) 00:32:29 ID:+z4pFVxi
世界一強力なロシア製ロケットと同じ名前だったので、思わず買ってしまった、ENERGIA1000Wタイプ。
まだ組み付けていないが、黒キャビア4発+RADEON HD5870+i7 920を無事ドライブ出来るかな……。
944Socket774:2009/10/29(木) 02:25:21 ID:/HkwhNxZ
>>942
それは確かにおかしいね
仮に3箇月間負荷100%でフル稼働させたとして果たして起こるかどうか
その場合の可能性はもちろん0とは言えないけど、破裂して周囲も焼けてたってのは酷い
保証が受けられるかどうかはともかく送ってみたら?
どんなメーカーのどんなパーツかに限らず、ワンオフのハンドメイドでもない限り当たり外れは必ずあるんだからさ
ただ922の構成で、
CPUとVGAの負荷100%の状態を350Wで使用して問題なかった
って言うのはさすがにちょっと…
2核+79GSで100%の負荷なんて実際はかなりのもの
マザーにも寄るけど、その時点で電源以外をかなり追い込んでた可能性も十分あるね
945Socket774:2009/10/30(金) 01:12:46 ID:Xjg0g8/F
ありがとう。自分が買ったやつはハズレだったんだろうね。
仕方ないね
946Socket774:2009/10/31(土) 19:53:06 ID:9GAqkWT1
947Socket774:2009/11/03(火) 00:24:39 ID:i2T2nP9Z
COREPOWER3-500とP-600を使ってるんだが、どっちも新品の頃から起動するとすっげぇ臭い…

特に不安定なこともなく、500Wの方は今4ヶ月経った…

このまま使い続けるか悩みどころだ…
948Socket774:2009/11/03(火) 00:31:21 ID:u0yrXqbY
香り付き電源か
949Socket774:2009/11/03(火) 00:38:39 ID:i2T2nP9Z
>>948
どうせならもっといい香りがよかった…

オレンジとかグレープフルーツとか…

こんな有機系な臭いはヤダ!
950Socket774:2009/11/03(火) 02:10:21 ID:eEcvgNU8
ダイソーでも行ってアロマキャンドル買って電源内に貼り付けとけよ
951931:2009/11/03(火) 08:33:36 ID:YWVFdQZv
>>932
BIOSでメモリのクロックを1600から1333に変更したら安定しました。
(P55M Proもメモリも1600対応となっていたので、いきなり1600設定にしてました)
ありがとうございました。
952931:2009/11/03(火) 08:44:55 ID:YWVFdQZv
剛力2 400Wを
CPU:Core i7-860、ケース:SST-SG02、CPUクーラー:SST-NT06
の環境で使っており、CPU冷却は完全に剛力2のファン依存の状態です。
エンコードするとCPUが80℃を超えてしまいます。
剛力2ファンの回転数は、負荷があがらない限りあげられないのでしょうか?
953Socket774:2009/11/03(火) 09:31:38 ID:nfNIFHcL
>952
できるよ。電源を開けてファンの電源をマザーボードのファン用電源に挿すだけでいい。
フリーの常駐ツールソフトとかを使えばCPU温度との連動も可能になる。
あ、剛力2ってファンのモニタリングしてるから、外すとエラーで起動しないとかあるかも。
954Socket774:2009/11/03(火) 10:16:41 ID:4xPN1rm+
頑張ってFANを板に繋いだところで剛力がCPUの熱全部吸いこむし春先にはどのみち死ぬ
元が回転数低いFAN使ってるのでCPU温度が多少下がる事はあっても発生する熱を十二分に排気できる風量ではない
そもそも電源はCPUで温められた空気を吸い込んで排出する事前提で耐久力テストして売ってたりしない
CPUの熱を吸い込む場合もあるが、あくまで別のFANが主に排気するのを前提で設計されてる
955952:2009/11/03(火) 10:41:31 ID:YWVFdQZv
>>953,954
電源を開けるのは勇気がいるなぁ。
現状よりは改善できそうだが。
うーん、悩む。。。
956Socket774:2009/11/03(火) 11:53:01 ID:MBD3xOih
>>955
傷口に塩を塗るようで悪いが
何を以って電源ファンのみで全て冷却できると判断したの?
他のケース&CPUクーラーで実験していけると判断...?
957952:2009/11/03(火) 12:13:10 ID:YWVFdQZv
>>956
ここ
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=NT06-E&area=usa
をみて。

大きいファンの付いた電源を探したら、剛力2に辿り着きました。
958Socket774:2009/11/03(火) 13:01:31 ID:i2T2nP9Z
>>950
てか本当に100均の芳香剤を中に固定してみようかなぁ…

液状じゃないタイプならいけそうな気がしてきたw
959Socket774:2009/11/03(火) 13:19:18 ID:MBD3xOih
>>957
なるほどね。
ただ俺なら剛力2のスペックを見てファンレスに適合するとは思わないな。
CPUの負荷だけで12cm/1000rpm相当の風量が得られると判断できないから。
>>954氏も書いてるけど
CPUの熱を主に排気するよう考えられた電源なんて今は無いと思うから
その構成でファンレスだと確実に電源の寿命は縮むと思う。

あと価格に同じように難儀している奴が居たから見てくると良いかも。
そいつは元からファンレスでないけど結構難儀してた。

まー勉強代と思ってケース&CPUファンを買い換えたほうが早いんじゃないかな。
960Socket774:2009/11/03(火) 13:22:51 ID:ElA80m1P
i7じゃなければ大丈夫な気がする
961Socket774:2009/11/03(火) 13:26:57 ID:nfNIFHcL
>>957
なるほどね〜。
そういうことなら、これどう?
ttp://www.gradius2.com/index.php?date=20090401&offset=5
外側に両面テープで12センチファンつけて排気を強化してる。
ttp://www.gradius2.com/PIX/1240110267_20090419_14cmFan.jpg
962Socket774:2009/11/03(火) 16:23:04 ID:VjJ8U2fT
>>961
そのファンの向きから言って
排気じゃないんじゃなかろうか
PC内に風を送り込んでる
その風でCPUのクーラーもCPUも冷やすって寸法

このやり方はお奨めできないわ
963Socket774:2009/11/04(水) 00:17:37 ID:/GDm67Av
ライフパワー400A 
2週間で火を噴いてマザーも巻き沿い喰いました

もうサイズ電源は買わない
964Socket774:2009/11/04(水) 01:16:23 ID:F6pNiPc4
ENERGIAの1000W、特に問題なく起動したけど、この機種はpower fanのコネクタ出てないんだね。
不具合では無いけど、なんとなく落ち着かない。
965Socket774:2009/11/04(水) 16:43:05 ID:y7xixIPe
>>963
それは流石に…構成が悪かったか初期不良じゃないか?
電源だけでも保証期間内で変えて貰えるのでは?
俺の初コワパは、未だ安定動作している
そろそろ怖いからコワパ3でも買ってみようかと思ってはいるけど…
あと安物電源は当たりハズレがある気がする事もない
ちなみに私の現在の構成はこんな感じ

CPU Q6600
M/B P965LTCK
HDD WD6401AALS + WD6400AAKS
MEM UMAX 1G×4
GPU WinFast PX9800GT 1024MB PowerEfficient

L4DやFEZはぬるぬるだぜ、バイオ5は持ってるけどまだ試していない
966Socket774:2009/11/04(水) 21:56:25 ID:Hu4RIDeH
剛力2買って2週間ですがときどき「ビー」というか「ジー」というかそんな音が、音量自体は大きくないけどはっきり聞こえる感じ。
コイル鳴きってやつかとも思ったけど、「キーン」という高周波でもないしほっといても大丈夫でしょうか?
967Socket774:2009/11/04(水) 22:28:22 ID:cki+cWKN
いやコイル鳴きはさまざまな音を出す。
ピー、ガー、キュルキュルとか。
でも電源の不良もあるかもしれないし販売店で検査してもらっては。
968Socket774:2009/11/05(木) 00:22:44 ID:yIJluT6N
3回ぐらい交換するといいよ。それでダメなら諦める。
メーカーは相性だと言って説得してくるが引いてはいかん。
俺は2回交換して良品を得た。相性じゃなく品質の問題じゃね?って思ってる。
969952:2009/11/05(木) 01:44:00 ID:MnSwaXTa
結局、剛力2 400Wファンの線を外に出し、電源の外から5V取るようにしました。
14cmファンが常時1200rpmで回ってるのかな?結構煩くなりました。

i7-860は、エンコ時80℃切るようになりました。たまにしかエンコしないので
これで様子をみることにします。(もう一個、同じ電源余ってるし。。)

設置スペースの都合上、ケースはこのキューブ(SST-SG02)でいきたいので、
i5-750ぐらいで組んどけばよかった気がします。

調子が悪くなったらこちらで報告し、ファン追加等検討しますね。
970Socket774:2009/11/05(木) 09:38:37 ID:eydTN5OT
>>969
似たような配置のLian-Liキューブと剛力2@600W持ってる者の意見としては
そんな使い方では65WCPUだったとしても電源があっさり逝く
個体コン搭載電源なりサーバー用高耐久電源辺り使うか剛力2@400Wなら毎夏前に新品に交換する位で丁度良い
971Socket774:2009/11/05(木) 13:56:52 ID:pED2P7oV
>>969
俺なら設置スペースを確保する努力をして、普通のタワーケース置くな。
972Socket774:2009/11/05(木) 14:29:59 ID:N+wWL6FL
>>969
意外に長持ちすると思う。
973Socket774:2009/11/05(木) 20:00:40 ID:QkCn3N+V
>>967,968
ありがとう
ツクモで買ったんで取り合えずサポセンにメール入れてみる
974Socket774:2009/11/06(金) 03:18:39 ID:vh3e42f6
鎌力4買ってきたけどなんかムラのある音がする・・・
975Socket774:2009/11/06(金) 09:38:03 ID:e2pMZU9U
>>974
それはファンの音?
976Socket774:2009/11/06(金) 22:29:50 ID:pD37K+oa
>>975 そうみたい
977Socket774:2009/11/07(土) 05:50:34 ID:VPskXC5n
鎌四はイオン発生装置内臓っぽいよ
ファンの手入れしたら取り敢えず収まってくれてるけど、この標準ファンは微妙だね
仕様なのか、ファンに問題あるのか、正直気になるところだ
978Socket774:2009/11/07(土) 14:10:58 ID:rE6TTuOE
剛力2の変換効率ってどんなもんなんだろ?
979Socket774:2009/11/10(火) 00:22:31 ID:PgHdDfZs
>>977 マジすか。ホコリもたまってないのに
手入れしなきゃならんのか・・・
980Socket774:2009/11/10(火) 14:41:51 ID:m1GwPLGb
次スレ

サイズ電源を語れ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257831541/
981Socket774:2009/11/10(火) 17:31:30 ID:Dy1M8XMg
剛力2の匂いの正体って何かしら
982Socket774:2009/11/11(水) 15:51:48 ID:e87SGYyj
加齢臭
983Socket774:2009/11/12(木) 15:06:15 ID:IRPNuLlH
仁王
984Socket774:2009/11/12(木) 21:12:04 ID:25mwTrTW
>>981
てか、サイズの電源ってどれもホント臭い…

985Socket774:2009/11/12(木) 22:11:03 ID:C+fLwDRx
新品の電子基板の臭いなんだけど、なんだろねあれ>中の人、解説おねがい
サイズのは洗い方が簡単だとか、臭いがきついの使ってるとか
どうも体にいい臭いじゃねぇので日光で3日晒すとかね(笑)
986Socket774:2009/11/13(金) 07:57:02 ID:Qz/hHtQR
ホットボンドの臭いか?

ところで超力700W買った
売れ残りなのか9800円だった
超力新製品出るのか700W以外は生産終了しとんね
987Socket774:2009/11/13(金) 09:25:38 ID:qWo94TzA
ホットボンドじゃないな。
洗浄用の溶剤の臭い。
それが温まると臭うんだよな。
昔の家電もよく臭ったが最近のはあまり臭わんね。
988Socket774:2009/11/13(金) 11:55:12 ID:NS54wp2A
なんか最近、鎌力4の電源ファンの様子がおかしいです。
電源いれてから2〜3分はずっとガッガッガッっていう音がします。
気づいたのですがとくに寒い日だとなるみたい。それで暖まると収まる。
別に不良品ってわけではないんですかね??
989Socket774:2009/11/13(金) 12:24:53 ID:NS54wp2A
調べたらファンでは結構よくあるみたいですね。
でもnoctuaのファンは問題ないのになぁ、鎌力4のファンはあんまりよくないんだなきっと。
990Socket774:2009/11/13(金) 12:33:51 ID:ThKMsGGe
俺のHIS HD4670のファンも最近そんな調子だ
991Socket774:2009/11/13(金) 13:22:51 ID:92z8Foq5
>>988

    __
  / _/| <ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽー!!!
  |◎±|/ 
    ̄ ̄ 
992Socket774:2009/11/13(金) 20:17:25 ID:xVnpKZl4
寒いとベアリングに隙間ができて異音がする
温まると膨張して元に戻る
へえへえへえ
993Socket774:2009/11/13(金) 20:25:05 ID:cDs7PFME
>>990
機器を動かす部屋の温度が15度下回ってるのは寿命を短くするよ。
暖房入れてから動かすべし。
994Socket774:2009/11/13(金) 21:34:19 ID:d3GCkaTi
>>977
うちのは静かなもんだが
995Socket774:2009/11/13(金) 22:32:35 ID:arThSsGn
>>991
俺のコーヒー返せ
996Socket774:2009/11/14(土) 02:22:15 ID:QHyx5EQv
メッシュ結束加工ケーブルって堅くない?
997Socket774:2009/11/14(土) 05:02:20 ID:vlqKzOqU
鎌力4は色がダメだね
冬に調子崩すのは鎌力シリーズの特徴
998Socket774:2009/11/15(日) 04:20:37 ID:brtsK1mO
災厨電源
999Socket774:2009/11/15(日) 04:43:46 ID:Q0UeB0Ku
次スレ

サイズ電源を語れ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257831541/


童貞乙↓
1000Socket774:2009/11/15(日) 07:37:44 ID:Y3xAYvMB
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/