PentiumIII-Sクラブ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
未だに根拠の無い「キビキビ」とか「キビキビ度」がバロメーターという、
もはや過去の遺物となった PentiumIII-S について静かに語るスレです。
Tualatin PentiumIII-Sに関連する話題なら何でもOKのはずですが、
鱈鯖最強宣言、全角厨、和歌、age荒らしは御遠慮願います

関連スレは>>2-?

前スレ
【伝説の】PentiumIII-Sクラブ Part25【名石】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218214553/l50

---------------------------------------------------------------

Pentium III-S Tualatin
[Step.tA1] 80mm2 0.13μm 1.50V MMX SSE 69℃ Socket 370
1.13GHz SL5LV・SL5PU 133MHz×8.5倍 27.9W L2-512KB
1.26GHz SL5LW・SL5QL 133MHz×9.5倍 29.5W L2-512KB
1.40GHz SL5XL・SL657 133MHz×10.5倍 31.2W L2-512KB

Pentium III-S Tualatin
[Step.tB1] 80mm2 0.13μm 1.50V MMX SSE 69℃ Socket 370
1.13GHz SL6BW 133MHz×8.5倍 28.7W L2-512KB
1.26GHz SL6BX 133MHz×9.5倍 30.4W L2-512KB
1.40GHz SL6BY 133MHz×10.5倍 32.2W L2-512KB

---------------------------------------------------------
2sage:2008/11/24(月) 20:41:07 ID:pskT0N+I
過去スレ
Part1 ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1005/10057/1005797226.html
Part2 ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10111/1011148066.html
Part3 ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1011/10118/1011873352.html
Part4 ttp://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10133/1013362517.html
Part5 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1019/10196/1019628185.html
Part6 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1029/10296/1029673145.html
Part7 ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1029/10296/1029673145.html
Part8 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037891852/
Part9 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045732537/
Part10 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054741234/
Part11 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060773572/
Part12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067830884/
Part13 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075620929/
Part14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081338198/
Part15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090786327/
Part16 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102212616/
Part17 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126870043/
Part18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126873043/
Part19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138949517/
Part20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151751018/
Part21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165834028/
Part22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179481766/
Part23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189865501/
Part24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202837943/
Part24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202826324/
Part25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218214553/
3sage:2008/11/24(月) 20:42:40 ID:pskT0N+I
鱈鯖スレの掟〜紳士になるために〜

=鱈鯖を使う心得=
・互換チップセットはゴミであり鱈鯖への侮辱である。
・810/815はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・シングル動作はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・下駄はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・貧乏臭いOC動作はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・チキンな定格動作はゴミであり鱈鯖への侮辱である

=他CPUへの心得=
・激遅な鱈セレはゴミであり鱈鯖への侮辱である
・爆熱ネトバはゴミであり鱈鯖への侮辱である
・もっさりAMDはゴミであり鱈鯖への侮辱である
・臭い互換CPUはゴミであり鱈鯖への侮辱である

=鱈鯖ユーザーとしての心得=
・Aステの話題を出す奴=転売厨はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・Bステの話題を出す奴=転売厨はゴミであり鱈鯖への侮辱である
・他者や他製品への誹謗中傷を行う厨はゴミであり鱈鯖への侮辱である
4Socket774:2008/11/24(月) 21:29:47 ID:dOovs1Ev
>・もっさりC2Dはゴミであり鱈鯖への侮辱である
なんでコレ勝手に改変したの?
5Socket774:2008/11/24(月) 22:17:35 ID:XozcIOv+
>>1

タイトルがすっきりしたのはいい事だ。こっちの方がいい。
6Socket774:2008/11/24(月) 23:22:52 ID:U5Qwjj/b
Core i7なんかよりPentium3-Sの方が快適にネットサーフィンできた
7Socket774:2008/11/25(火) 00:50:09 ID:VuKLUXpX
えーと、ここはネタスレって事でおkですか?
8Socket774:2008/11/25(火) 00:58:27 ID:6/mLxUoa
ナニを今更
昔からネタスレですが何か?
9Socket774:2008/11/25(火) 21:36:41 ID:UgdGwJAm
>>3は却下で
10Socket774:2008/11/25(火) 21:41:02 ID:DdbcAJ9y
パーツごとき、それも何年も昔の製品なのにわざわざスレ立てを奪ってまで荒らすか普通?

このスレに粘着してる奴って真性でアタマおかしそうだな。
11Socket774:2008/11/25(火) 22:47:11 ID:ZkLqik4P
それほど必死なんだよ
今じゃこのスレがあること自体が生き甲斐かもな
12Socket774:2008/11/26(水) 01:36:02 ID:PoA+/RjG
ネタスレなのに必死な人がいるのも自作板ならではだな
13Socket774:2008/11/26(水) 04:12:51 ID:6nb1Halv
必死な人と、熱血好きな人は紙一重。そうだよな、店長!
14Socket774:2008/11/26(水) 04:55:23 ID:FycFOunA
まだ 98SEでなんたらとかやってるほうが微笑ましい
15Socket774:2008/11/26(水) 04:57:52 ID:KLALXuYU
こんな夜中に板のトップ目指してるスレがありますね。
16Socket774:2008/11/26(水) 15:45:14 ID:1yFFNICq
ここは、短歌や辞世の句のスレですか?復活ですか?
年末なので、ではまずはこの一首で。
「風さそふ 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」
では失礼。
17Socket774:2008/11/26(水) 22:51:32 ID:YYPCG+ey
んなことより、前スレちゃんと埋めろよ、なあ。
18Socket774:2008/11/26(水) 23:23:12 ID:ek//P2TG
懐かしいスレだなあと思ったら今週立てたばかりかよ!!!
19Socket774:2008/11/27(木) 01:25:24 ID:cPu/vjd8
Pen3-s 1.4Ghzデュアルで、6年目ですかねー。
ほんと、Pentium4はいらない子でした。

なんだかんだで、鱈コアのPen3は素晴らしいCPUだったと思うよ。
Pen4の3Gとか会社で使ってるけど、なんか重いしね。

エクスプローラの立ち上がりとか、Pen4の3GよりもPen3-sの方が軽いしね。
あんまりいうと工作員にボロクソに書かれるwwwww

最近、Pen3の1Ghz(河童コア)マシン貰ったんだけどさ
メモリ1Gほど積めば、ほとんど不自由はしない感じ。

OSの進化がWin2000でほとんど止まってるからかもしれんが
Core i7とかの性能を使い切るには、今のOS(Linux含む)では駄目なんじゃなかろうか。

酔っ払いの戯言でした。
20Socket774:2008/11/27(木) 01:56:25 ID:+uMJpzgE
最新CPUの性能を使いきれるOSが出た所で、P3Sのキビキビ感に敵うCPUなど永遠にでない
21Socket774:2008/11/27(木) 02:35:19 ID:gqiB/5tA
うむ!らしくなってきたぞ!その調子だ!!
22Socket774:2008/11/27(木) 08:58:34 ID:YUuXzQFC
ここまでくると宗教だな
23Socket774:2008/11/27(木) 09:53:38 ID:Q/TMj9Ne
で、異教徒が宗教戦争仕掛けに来てるのか
24Socket774:2008/11/27(木) 13:23:39 ID:xWwWVq9X
下駄が壊れたもうだめp
25Socket774:2008/11/27(木) 16:07:22 ID:rEWOny7R
いまさらPen3マシンに金掛ける必要はないけど、不満なければ使い続けれそうだな。
26Socket774:2008/11/27(木) 16:10:42 ID:6h4tkpLO
Pen3とPen3Sを同じ土俵に乗せるのは余りにも酷だろう
27Socket774:2008/11/27(木) 19:56:26 ID:1bBEPjKs
目糞鼻糞って言葉知ってる?
28Socket774:2008/11/28(金) 01:18:36 ID:pseQRx4h
藁と北森くらい違うぞ。CoreとCore2くらい違う。
29Socket774:2008/11/28(金) 01:23:19 ID:TP9Vs23H
長州力と長州小力くらい違うぞ。MACとマクドナルドくらい違う
30Socket774:2008/11/28(金) 01:31:06 ID:fL7Ry48n
PenIII-Sは実質SOCKET370対応Pen4(Xeon?)
31Socket774:2008/11/28(金) 01:42:46 ID:cMCpz/bd
スロット1に対してスロット2のXeonがあったじゃない。
スロットからソケットに移行したんで、ソケットは共通のままXeonを置き換えた製品だと思うよ。
32Socket774:2008/11/28(金) 14:35:44 ID:fL7Ry48n
高速艇 ATOM(0隻)
駆逐艦 鱈セレ(1隻)+河童(2隻)
巡洋艦 河童DUAL(3隻)
重巡洋艦 鱈鯖DUAL(1隻)
戦艦 北森(1隻)
空母艦隊 Core2(3隻)

旗艦は駆逐艦

俺の連合艦隊は空母の時代でも鱈鯖が上位の戦力
33Socket774:2008/11/28(金) 15:57:57 ID:sCGxjHGv
そいやそーだね。
Pen3-sの時ってXeonが無かったような。。。

ソケット370のPen4じゃなくてソケット370のPentiumMだよ。
Pen4はいらない子。
34Socket774:2008/11/28(金) 18:06:25 ID:2MY2ExFe
370世代のcpuファンって、もう7cmのしかないんだよな。
7→12に変換するか、いっそAtomDCにするか・・・
35Socket774:2008/11/29(土) 02:27:59 ID:zjJvppMC
AtomとPen3-Sって、どっちが性能イイの?
36は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/29(土) 02:41:06 ID:rmsuP4/i BE:40349142-2BP(1003)
CPUだけで考えたらあまり変わらないけどシステムで考えたらAtomの方が上かと
37Socket774:2008/11/29(土) 02:43:41 ID:PilxjXqG
Atom330のケースですね。
38Socket774:2008/11/29(土) 03:46:48 ID:1gTlZTLE
>>35
Pen3-Sに決まってるだろ、ボケ。馬鹿か?
Core2Duoと比較しても、Pen3-Sはキビキビ動く。これはガチ。実際に比較した上
で言ってるんだから間違いない。

んで、Core2Duoとatomじゃ性能は比較にならない。つまり

Pen3-S>Core2Duo>atom

の順なのは明白。なのは、明白。
39Socket774:2008/11/29(土) 05:25:00 ID:fKOAyi7U
明白を2度も言ってるw
キビキビ動くのはPen3Sの方で
君の頭脳はgdgdなんだね。
40Socket774:2008/11/29(土) 07:09:24 ID:Y1UlO63U
ウマイ事言うね
41Socket774:2008/11/29(土) 07:26:03 ID:x17wMWYC
俺は「揚げパン」は好きだが「あげあし」は好きじゃないなぁw
因みに「縞パン」も好きだww
42Socket774:2008/11/29(土) 07:42:49 ID:dO/oRQHb
>>38
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < ふかわは2度も言わなくね?
.  ノ/  / >    ふかわは2度も言わなくね?
  ノ ̄ゝ
43Socket774:2008/11/29(土) 14:06:46 ID:iPidWtM1
>>35
速い上にIII-Sシステムの方が省電力。
44Socket774:2008/11/29(土) 14:30:17 ID:Jx0IyWaf
動画再生を考えればATOMが圧勝。
45Socket774:2008/11/29(土) 21:14:42 ID:3Cbxz16w
まーた他のCPUと比べようとする
46Socket774:2008/11/29(土) 21:23:30 ID:1gTlZTLE
比べるまでもなく鱈鯖が圧倒的に速いのになwマジでキビキビ。
47Socket774:2008/11/29(土) 21:58:02 ID:fh/sr4on
俺が思うに、Pen3-sがキビキビなんじゃなくて、メモリやチップセットが優秀だったんじゃないかと。

DDR2メモリとかCLデカすぎじゃね?
48Socket774:2008/11/29(土) 22:02:31 ID:fh/sr4on
あとさ、もしウィラメットPen4をキャンセルしてPen3-sのクロック上げていけば相当優秀な評価だったと思うんだよね。

2Ghz程度は行けたと思うんだが・・・・
確かOCで1.8Ghzとか空冷で見た記憶あるし。
49Socket774:2008/11/29(土) 22:07:53 ID:PilxjXqG
PentiumIII-S 2GHzとか出してたらCore i7が卒倒して逃げてっちゃうよね。
50Socket774:2008/11/29(土) 22:09:45 ID:fh/sr4on
いや、さすがにそこまでは言わないw
51Socket774:2008/11/30(日) 02:42:09 ID:CC840nDv
ジャンクパーツでいいなら替はいくらでも安く手に入るからなPen3S。
52Socket774:2008/11/30(日) 07:44:19 ID:ZkJzqJHD
ID:fh/sr4on
53Socket774:2008/11/30(日) 08:14:22 ID:LNVgoZ38
昨日、4年前位にASUS/P3C-DにPowerReap PL-P3/SMPとPen3S/1.4Ghz*2を組み合わせ
水冷バラックで組んだ物を掘り起こしてきました。
HDDは3.5を1台。光学なし。FD無し。

当時、SLOT1デュアル構成ではCPUクーラーの設置スペースの関係で
Pen3Sを十分に冷却できる静穏CPUクーラーの設置は全く不可能でした。

その為大枚?を叩き水冷ヘッドを購入。そしてポンプ、ラジエターなどをかき集め
静穏化に躍起になってた事を思い出しながら久し振りに起動させてみました^^

無事に起動した為、消費電力を測ってみると本体のみで110w・・・。
意外と喰ってたんだなぁと・・・。

AtomN270のWindNetBookをメインで使っている現在、多少パワー不足を感じるが
お財布の事を考えたら、十分我慢できる範囲かなと思いましたね。

Pen3Sのマシンは大事に使って、メインはヤッパリ、ノートで、と決めた一瞬だった。 

因みに、Core2DuoT7600にS-ATA2.5*4の構成では55w〜70w程度で収まってます。
54Socket774:2008/11/30(日) 08:44:38 ID:CC840nDv
500W越えの電源を積んでおけば安心だな
55Socket774:2008/11/30(日) 09:19:10 ID:LNVgoZ38
あ・・・・いや・・・電源はAcBel95W(MAX)です。無謀ですかね^^;
この電源では起動出来ないと思ったんだけど・・金もなかったし・・・
起動すりゃあ良いと思ってたんで・・・。金が入ったら変えようかな。
56Socket774:2008/11/30(日) 09:40:01 ID:CC840nDv
せめて200W以上は欲しいね。
57Socket774:2008/11/30(日) 10:22:19 ID:eQGcwsKq
水冷てそんなに静かなの?ポンプの音とかしない?
58Socket774:2008/11/30(日) 13:49:01 ID:LNVgoZ38
私は取り合えず
熱帯魚用ポンプ(リザーブタンクつき)でやってました。
消費電力は100V/4w(実測値)

騒音レベルは測定機器が無い為何とも言えませんが、
PCをシャットダウンしたとき手動でポンプの電源を切るのですが、

忘れてしまう時もある位です。そりゃ音はしますが・・・。
これで煩いと思う人はゼロスピンドル&ファンレス空冷でやってくれ!
と言いたい位ですよ。人によって感じ方が違うので、実際に友達になって、
私が自宅に招待した時に動作音を聞いてみてください^^v

小型空冷ファンつきCPUクーラーよりは遥かに静かです。

MIXIに一部写真をアップしてあり以前にも紹介した事があるので、
見た事がある人も居ると思います。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14799045

フレンドリーに無礼講な感じでマッタリタイプなのでよかったら
取り合えずMIXIページに遊びに来てください!
59Socket774:2008/11/30(日) 14:17:58 ID:x5664rPC
システムドライブをSSDにしたらその辺のマシンを駆逐できますか
60Socket774:2008/11/30(日) 16:54:20 ID:LNVgoZ38
高速SSDにしたら
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_group=samsungelectronicsnews&news_type=&news_ctgry=&news_seq=11617
ガチ速くなりそうだ!早く安くなれよ!
61Socket774:2008/11/30(日) 17:17:57 ID:3ZnNc+3r

>現在量産中であるSATAII(3Bbps)SSD製品群の70MB/秒に比べて、
こんな大切な発表でこんなイージーミスやってるのを見ると不安になるな・・・
62Socket774:2008/11/30(日) 17:19:12 ID:eJByFi1Q
pentium3-Mクラブスレがあれば二つ合わせてとってもワンダフォイになるのに
63Socket774:2008/11/30(日) 17:28:54 ID:ween3OpA
Win2000とふんだんなメモリだとまだいけるだろう。


だが、ソコまでだ!
64は@PSP ◆cplnFO9T0I :2008/11/30(日) 18:09:42 ID:L8sNWYUI
>>62
PdntiumM以前はノート向けCPUをデスクトップに使用する事なんてほぼなかったわけだから残念だね
65Socket774:2008/11/30(日) 19:16:39 ID:7qVVndM2
超高速Pentium3-S
66Socket774:2008/11/30(日) 19:32:17 ID:LNVgoZ38
インテルモデルは読み込み速度が250MB/Sで書き込み速度が70MB/Sって事でしょ?
それが今回のSamsungモデルは読み込み速度220MB/Sに近い書き込み速度200MB/Sに
成功したって事ですよね。こりゃ凄いことです!

読み込み速度が250MB/Sには及ばない物の読み書き速度が
同じ位でバランスが取れている方が良いに決まっていますからね。

今後が楽しみですよね。
67Socket774:2008/11/30(日) 19:58:12 ID:ZBo2ITXC
現在Pentium3-S14にメモリー512MBと
GeForce2MX400/64MBなんですが
GeForce7600GTなんかに変えたら速くなるでしょうか?
ちなみにほとんどネットしかしません
68Socket774:2008/11/30(日) 20:40:01 ID:LNVgoZ38
ネットサーフメインならオンボードでも良いと思う。
まぁサイトによってはオンボードで辛い所もあるとは思いますが・・・
それでもMX400位で十分だと私は思います。

消費電力考えて少ない方にしましょうよ。と言う私からのアドバイスです。

参考にして頂けたら幸いです^^。
69Socket774:2008/11/30(日) 21:19:08 ID:AhIVXRfO
45nmでPentiumIII-S 3GHzが出たら良いのにな。
70Socket774:2008/11/30(日) 21:51:05 ID:ZBo2ITXC
>>68
ありがとうございます
71Socket774:2008/11/30(日) 22:24:45 ID:txdWvmO3
810/815のオンボは激糞
モニター使わないサーバー用途だから大丈夫なんて使ってみると
VRAMシェアするアクセスでメインメモリの足を引っ張り激遅くなる
PCIのVGAでいいから適当なのを付けとけば見違えるように早くなる
でももう今更引退だろ
72Socket774:2008/11/30(日) 22:30:02 ID:gdyqbPdA
>71 が激糞ということが良くわかる良レスw
73Socket774:2008/11/30(日) 23:34:13 ID:eJByFi1Q
確かにSD-RAMじゃ解像度によっては常時2割帯域食われるしなぁ
74Socket774:2008/11/30(日) 23:43:40 ID:eQGcwsKq
うちはTUSL2-Cだからオンボは知らんが音源は糞。
ママン上のオンボ音源オフにするジャンパーの記述が逆だったがOFFしてUSBオーディオにしてる。
75Socket774:2008/11/30(日) 23:45:29 ID:eQGcwsKq
>>58
友達いないからmixi入ってないよ。
76Socket774:2008/11/30(日) 23:46:21 ID:WxteTkbT
サウンド云々ならいいけどMSIのK8MM-Vは
CMOSクリアのジャンパがマニュアルでは逆になってたぞ

うっかりマニュアル信じたらえらいことになるミスだ
77Socket774:2008/11/30(日) 23:48:42 ID:CXx9nxKE
>>67
今7600GTを買うとね…
ゆめりあは速くなるけど普段はそれほど変わった気がしない
それでつい7600GTの真価が見たくなりあと一万円ちょいの投資だしと
変態マザーとセレロンと底値のDDR2買うんだよね
気づいたら叩き売りの大容量シリアルATAのHDDが何故か入ってたりする
そしてふと気づくんだ
初めからCore2の下位で組むべきだったんじゃないか…と
そんな俺からのアドバイスだ
MX400で行けるとこまで行きなさい
78Socket774:2008/11/30(日) 23:50:38 ID:eQGcwsKq
>>76
そんなこと言ったらCUV4X-DはUSBPWRの記述が両方逆なまま。
79Socket774:2008/11/30(日) 23:53:02 ID:eJByFi1Q
これってやっぱ和訳した社員がアホウだったのか
台湾人あたりが一生懸命和訳したからとかかねw
80Socket774:2008/12/01(月) 00:12:39 ID:i6Kc0+sE
>>79
マニュアルは全部英語だよ。
81Socket774:2008/12/01(月) 00:32:00 ID:3YquWjVo
しーーっ、せっかく面白くなったのに
82Socket774:2008/12/01(月) 16:27:01 ID:Fdgx7GrI
P3TDDEに7600GSで使ってるけど3D安定しねー

となりで動いてる440BXが一切問題ないのに

比較するもんじゃないのか?
83Socket774:2008/12/01(月) 18:19:35 ID:sMU3+AKZ
>810/815のオンボは激糞

メモリが512MBというのは厳しいな...

あと ヌッツォ をローマ字入力する方法を教えて欲しい。
84Socket774:2008/12/01(月) 18:24:16 ID:hBo7oL2I
nuttso
85Socket774:2008/12/01(月) 18:31:07 ID:iuMrr0Pa
loやxoでぉ
って言っとけば良いか?
86Socket774:2008/12/01(月) 18:46:59 ID:sMU3+AKZ
>>84 で出た。
>>84は成功するだろう。
87Socket774:2008/12/01(月) 18:48:32 ID:su5KqjIX
ヌッツォ

ltu や xto じゃないか?>>83
88Socket774:2008/12/01(月) 20:22:14 ID:sMU3+AKZ
lやxを使わないで出すのが正統派だろう。
89Socket774:2008/12/01(月) 21:26:56 ID:dNuBc4y0
だな、じゃないと美しくない
90Socket774:2008/12/01(月) 22:14:32 ID:iN4bq6sl
>>78
えええ。今度チェックしてみなければ。
91Socket774:2008/12/01(月) 22:48:56 ID:3rFVkuJL
かな打ちで打てば4文字棚
92Socket774:2008/12/01(月) 23:33:52 ID:HmsSXxdT
>>91ヨ、>>83嫁。

nuttso で出るようだが、
「ヌッツォ」には「サシスセソ」が含まれてないのに
「s」があるのは不思議だ。
93Socket774:2008/12/01(月) 23:40:45 ID:Vtk7sttB
つ ってTU使わず tsuだからだろうね
94Socket774:2008/12/02(火) 00:54:32 ID:MNM05Thf
>>67
FX5200でもMX400に比べるとよくなったお。
買っちゃえyo!
95Socket774:2008/12/02(火) 05:29:48 ID:Z10Fc4mF
イチロー「俺もPen3-Sマシン使ってるよ」
96Socket774:2008/12/02(火) 07:42:19 ID:s5ebs+1Q
兄沢 「男ならPen3sをOC最大に強化して全力で使え
    少しくらい熱くなろうとも魂さえ燃え尽きなければ問題はない」
97Socket774:2008/12/02(火) 10:46:18 ID:sf84P6CQ
兄沢 「男ならPen3sをOC最大に強化して全力で使え
    少しくらい熱くなろうとも魂さえ燃え尽きなければ問題はない」
>>96
「魂さえ燃え尽きなければ」って、そこが問題だろが^^;
OCすれば寿命が来るのが確実に早まる。今となっては当時優秀だったP3Sも
確実に対応マザー類と共に希少なビンテージ物の仲間入り。そういう事を踏まえ、
定格で紳士に動作させた方が良いと考えるのが普通だ。
Pen3Sが好きなら、無理はやめようぜ!
98Socket774:2008/12/02(火) 16:32:48 ID:g8vn5KEs
>>97
兄沢 「このスレの住人ならPen3sを大量保存しているに決まってるだろうがっ」

兄沢 「男ならPCをガス冷却でOCせよ」

兄沢 「ガス冷が無理ならPCを外に出して爆音ファンで空冷だ」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/15/661139-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/17/659646-000.html

兄沢 「半導体の寿命が25年だったとして、OCで寿命が半分になっても12年それだけ持てば十分だろ」




とネタに付き合ってみるww
99Socket774:2008/12/02(火) 21:36:26 ID:s5ebs+1Q
高橋社長「ふっ・・、兄沢のやつめ成長したな」
100Socket774:2008/12/02(火) 23:58:40 ID:sf84P6CQ
何も成長してないと思うぞ。
OC時、冷やせば熱による破壊は避けられるが、
電気的に無理の掛かっている内部の物理的障害は
避ける事はできないぞ^^;
101Socket774:2008/12/03(水) 00:07:51 ID:Gf5S3dZr
話が通じない相手だったか。島本のファンじゃなければいや別にいいんだ。
102Socket774:2008/12/03(水) 09:44:30 ID:qFNUHDoF
>>101
「話が通じない相手」と言うのはw

無理なOCを推奨し、壊させ買い換えさせようとする罠に
引っ掛かってたまるか!と意識してる人の事を言う^w^v

!!男は黙って定格!!OCなんて貧乏臭いことはしねぇぜ!!
!!大量に所有していても一つ一つを大事にする!!それが男さ!!
103Socket774:2008/12/03(水) 11:19:04 ID:Sx5/5Lq6
PC組み立ててもやることがOCしかない奴だということは判った
104Socket774:2008/12/03(水) 12:37:53 ID:2eJCqsHh
単に組みなおすのが面倒なだけでは?
105Socket774:2008/12/03(水) 13:23:09 ID:p6XMecrP
本当に通じてないんだな。とりあえず本屋でアニメ店長第1巻でも読んできな。
兄沢と高橋社長のノリツッコミが出てくるからさ。著者は島本和彦な。
106Socket774:2008/12/03(水) 16:30:10 ID:T3zRPmpN
だいじにOCするおとこのひとがすきです
107Socket774:2008/12/03(水) 17:32:21 ID:S7JrBeuE
つまんねぇネタに付き合わされるため
わざわざ立ち読みしに行かなきゃなんねえのか
108Socket774:2008/12/03(水) 17:43:34 ID:behyDXwl
なんか話がネタっぽくて理解できないときはレスしない

それだけのことではないかと。
109Socket774:2008/12/03(水) 18:12:06 ID:tPIc80AK
あとは一言「キモイ」って言うとか
110Socket774:2008/12/03(水) 21:09:35 ID:qFNUHDoF
>>105
営業活動乙^w^v
今度見てみるかな?

>>104
所有してるPCは2台や3台じゃないからな・・・
とっかえひっかえ組み直していてはキリが無い><!
だからハイエンドをOC無しで安全圏で使うのさ!
ぶっ壊しながら安いのを数台買うならその分のコストで
ハイエンド1台買った方が良い。ハイエンドでOCなんて出来ん><!
そんなバブリーな事は他人に任せるぜw

>>106
おめぇ男じゃねぇだろうな!ホモは勘弁してくれw
まだロリの方が良いぞw一応女だしな^^;おぉ??
111Socket774:2008/12/03(水) 22:48:09 ID:IvndCvkD
キモイ
11298:2008/12/03(水) 23:58:40 ID:T5xt8H6v
>>110
下のほうにネタって書いて置いたのに・・・

本気レスしやがって・・・・・

   (;´Д(○=(´Д`;)<お茶目な奴だww
      グリグリ
113Socket774:2008/12/04(木) 02:59:37 ID:Cc4iMFFj
キモイ
114Socket774:2008/12/04(木) 04:10:59 ID:Imik+9py
>>111
キモイ言う奴が一番キモイと言うのが解ってないなw
>>112
そのグリグリはやめろ!俺はイツデモ本気モードだwって
「兄沢と高橋社長」がどこのキャラ、人物なのか予め
リンク付で紹介してくれていれば、何言ってんだ?こいつw
と言う事には多分ならなかったぞ^^v

ところで兄沢だが「らき☆すた」の「泉こなた」が引っ掻き回す、本屋の店長に
酷似してるが・・・これとは関係あるのか?高橋社長って出てくるし・・・。
こういうハイテンションなモノなら好きだぜ!
参考にしたのは、「らき☆すた」12話の「お祭りに行こう」
機会があったら確認してみてくれ!スレタイ脱線すまぬ!!
115Socket774:2008/12/04(木) 07:00:50 ID:K+5eiRzI
"アニメイト 島本和彦 店長 コミック ゼロサム"でググればスグにヒットする。
らきすたのは番外編だから、はしょりすぎて意味がわからない。
116Socket774:2008/12/04(木) 09:42:50 ID:Imik+9py
番外編だろうと、無かろうと、俺が聞いているのは、関係があるかないかだけだ!
現状「らき☆すた」泉こなたのおもちゃになってるのが良いかもしれんな^^;
あのコラボは最高だ^^v燃える情熱店長、店員よ!萌えるこなたに存分に遊ばれてくれ!

本編も見て見るぜwって鱈鯖が嫉妬しそうだぜww
117Socket774:2008/12/04(木) 11:29:37 ID:3PEYybEi
イタい振りした荒らしか…。
118Socket774:2008/12/04(木) 11:36:06 ID:dulquoO2
河童スレ世代 松本零士
鱈鯖スレ世代 島本和彦

なんかおもしろい。

二人とも究極のワンパターンでキャリアが長いご意見番なのだよな。
既に全く売れなくなったけどマニアにとっては今でもカリスマ(漫画の神様)。
119Socket774:2008/12/04(木) 13:08:14 ID:Imik+9py
>>117
「イタい振りした荒らしか…。」と思うなら、
鱈鯖関係の荒らしようの無い面白い話のネタを振ってみろやw
おめぇには出来んだろう?w?
楽しい変態デュアル鱈鯖マシンなんか所有してないんだろw?
120Socket774:2008/12/04(木) 13:16:32 ID:8yoscioS
なんかもうベトベトの粘着乙野郎だな。気持ち悪い。ホントこんなやつにリアルでは関わりたくないな。
ほんとにみんな引いてるんでやめてもらえますか?
121Socket774:2008/12/04(木) 13:52:51 ID:Imik+9py
>>120
ほい!鏡だよw
122Socket774:2008/12/04(木) 14:31:34 ID:T83Lq9eE
この時間にカキコする奴らは暇人なんだからしかたないべ
123Socket774:2008/12/04(木) 19:40:43 ID:Imik+9py
>>122 お前モナー^^
>>120 リアルで会いたくても、先ず無理だろう。心配するな^^

殆ど起動させなくなった鱈鯖デュアルだが、今でも十分楽しめる程のパワーは
当時の所有感を感じさせる1つのステイタスだと思う。

今となっては安価で手に入れられるのだから、いがみ合う事なく楽しもうぜ!

釣り文句に釣られたら負け犬決定だからな^^;お互い釣られないように、楽しもうぜ。
124Socket774:2008/12/04(木) 19:53:32 ID:dulquoO2
何か雰囲気が独特になって来て書きづらい。

TUSL2-Cの384MBで1.4MHzの鱈鯖使ってるけどRADEONはドライバだけ入れても
メモリ食うのでG550に変えたら50MBも節約できて感動。
これでソフトウエア環境もハードウエア環境もほぼ同じのが2台になった。
ちなみにベンチはRADEONの方がうんと速いけどそんなの必要ないんで。
同じなのは気持ち悪いんでもう1台の方は早速鱈セレに戻してメイン機へ復帰。

鱈鯖づあるは133Tの一択だと個人的には思ってる。TDVIAもアレだしP6TDDEもたぶん
アレなんで。V-LINKは帯域倍になって快適なはずがPCI負荷あがると微妙なのかな。

ごろごろ転がっているE8500機とかQ6600機は怖くてたまにしか起動しない。
俺は速いのが却って苦手なのかなと思う今日この頃。
(ケースを可愛いピンクのミニタワーにしたのが問題かも)
125Socket774:2008/12/04(木) 21:26:15 ID:K+5eiRzI
で、そのピンク色の鯖はなんて名前をつけているのかね?
オレの鱈鯖はシャロンって名前をつけてる。肉好きだし
126Socket774:2008/12/05(金) 20:20:56 ID:tw//M3q6
マーガレットだよ
127Socket774:2008/12/06(土) 18:33:14 ID:/LJBbz3Q
んで、サブ機がスザンヌってか
128Socket774:2008/12/07(日) 03:58:26 ID:cHDmVLz8
鱈鯖デュアルはServerSetIIIしか認められていません。
これは、過去のP3-Sスレで当時の住民の総意として確定しています。

大体、V-LINKとか言いつつSS3のインターリーブを大して速度が変わらず、
なのにPCI周りのIOは劇遅いとか何の冗談だよwと。VIAはどこまで行って
も糞w

VIA使いとかSiS使いみたいな貧乏臭いヲタはこのスレに来ないで下さい。
ここは高貴な鱈鯖ユーザだけが立ち入りを許されるスレです!
129Socket774:2008/12/07(日) 04:29:08 ID:oIlGqf+7
俺の持ってる日立鱈鯖デュアルマシン、SCSI HDD*5の高い奴なのに、
チップセットはVIAですげー違和感
しかもLANはインテルだし
130Socket774:2008/12/07(日) 04:58:09 ID:rwpgtukh
またおかしな奴があらわれたな。
勝手に仕切る奴ほどうざい奴は居ない。
131Socket774:2008/12/07(日) 07:01:57 ID:Z+rER/uq
天空に輝ける極星は二つはいらぬ!
ServerSetIIIのみが天に輝く事を許された唯一の星!
下衆なVIA、SISなど捨て置け!
132Socket774:2008/12/07(日) 09:54:10 ID:80fx+IOJ
>>130
あんたこのスレ合ってないよw
133Socket774:2008/12/07(日) 12:39:43 ID:rwpgtukh
IDをコロコロ変えてなにをしたいんだ?ヘタレは子ねよ
134Socket774:2008/12/07(日) 12:59:22 ID:80fx+IOJ
>>133
やれやれ・・・
>>3見れば分かるように、そういうノリのスレなんだよ
だからあんたこのスレ合ってないわけ
135Socket774:2008/12/07(日) 13:52:54 ID:rwpgtukh
しつこいやつはNGにいれることにした。せいぜい一生煽ってろよ。
136Socket774:2008/12/07(日) 15:51:54 ID:7pG/0qOs
P3-S1.4GHz アイドル時CPU温度 26℃
実にすばらしい。
137Socket774:2008/12/07(日) 15:54:25 ID:7pG/0qOs
P3 1.1GHz(河童) アイドル時CPU温度 47℃
実に嘆かわしい。

P3 1.13GHz(河童) アイドル時CPU温度 43℃
そこそこ嘆かわしい。
138Socket774:2008/12/07(日) 16:06:54 ID:cHDmVLz8
>>136-137
今時そんな釣りに引っかかってくれるのはこのスレの老害だけだと思うよw
139Socket774:2008/12/07(日) 16:23:27 ID:h1tb4DFK
penD 2.8GHz アイドル時57℃。
実に素晴らしい。
140Socket774:2008/12/07(日) 16:34:46 ID:7pG/0qOs
AGPすらないママンは可哀想
141Socket774:2008/12/07(日) 16:49:30 ID:cHDmVLz8
PCIeすらないママンは可哀想w
142Socket774:2008/12/07(日) 18:26:22 ID:xZqPyys3
PCIのVoodooを使ってる僕も
たまには仲間に入れてください
143Socket774:2008/12/07(日) 18:27:06 ID:hYoEGRGJ
ISAがあるじゃないか
144Socket774:2008/12/07(日) 19:03:29 ID:+1Rj1Qx3
>ISA
未だにIF/SEGA使ってる
145Socket774:2008/12/07(日) 19:09:18 ID:JwPGh7Wn
Pen3マシンに今更AGPなんて要らん気がする^^;
当時は欲しかったけど・・・今なら、
RH2400PRO-LP256H(PCI 256MB)でも十分かと・・・。

癖のありそうなServerSetIIIも面白そうだなっと。
余裕が出てきたら遊んでみる事にしよう!

今はIWILL・DVD266u_RNで鱈鯖1.4×2とASUS・P3C-Dで鱈鯖1.4×2の2台で遊んでいる。

P3C-Dはメモリー1GBでWindowsXP(ProSP3)だけど意外とストレス無く動くよ。
300MBDivx動画も30MB程度の画像処理も問題なくできるから玩具にしては優秀だね^^
GAはNLXマザーに使っていたGLORIA2(AGP 64MB)を流用^^;

DVD266u_RNはメインメモリーを4GB位積めるので仮想メモリーに2GB割り当て
残りを通常利用でさらに快適に^^v OS上の認識は3.2GB 位です。
GAはNLXマザーに使っていたELSA Synergy II-32を流用><!

3Dオンライン以外は普通にこなす2台。Pen4もCore2(E)もi7も正直要らない。
146Socket774:2008/12/07(日) 19:17:32 ID:7pG/0qOs
>>145
鯖瀬戸は癖がない。
メモリもそこそこ。
但しAGPがない。
SCSI廃れたのとFastTrak100TX2使わなくなって3枚オクで売りますた。
納屋に後1枚。
減益はVIAなのら。
147Socket774:2008/12/07(日) 19:24:34 ID:cHDmVLz8
TYANから鱈鯖Dual対応で、AGPも使えるM/Bが出ていますがなにか?
148Socket774:2008/12/07(日) 20:16:45 ID:7pG/0qOs
はいはい。鯖瀬戸最高。TYAN超安定w
149Socket774:2008/12/07(日) 22:59:03 ID:Jfj+5oqd

無知を指摘されて逆切れとかどんだけゆとりなんだよw
150Socket774:2008/12/08(月) 00:11:56 ID:2kMp45O4
>>149
確かに鱈鯖対応版のTYANでAGP対応しているママンは知りません。
河童対応版から鱈鯖対応版でAGPが省略されたのは知っとりますがw
151Socket774:2008/12/08(月) 19:30:46 ID:tRYQ5cJ1
何より>>1を見れば分かるけど、ここってスレ立てまでして荒らす真性の粘着がいるからなあ。
コピペを勝手に改変してる辺り、ボクはC2D厨ですって自己紹介してるようなもんだけど。

なんかこのスレを鱈鯖狂信者の巣ってことにしたくて仕方が無いみたいだから
痛い鱈鯖礼賛コピペしてんのはどうせこの粘着の荒らしだろ。

狂った発言してる奴にデバマネか何かのSS要求してみればいい。
どうせ自分が鱈鯖ユーザーだと立証なんて出来ないだろうから。
152Socket774:2008/12/08(月) 21:11:41 ID:B18XrrM0
>>147
マジで?全然知らんかった。
型番教えてくれ。
鱈鯖対応+ServerSetV+AGPなんてこの世に存在するとはおもわなかった。
マジで欲しい。
153Socket774:2008/12/08(月) 21:22:38 ID:oq14Lwxf
http://www.supermicro.com/products/motherboard/P3/HE-SL/P3TDE6-G.cfm

コレは有名だけど。まぁ、相性問題は別として使用上はサポートしてるんだし。

http://www.septor.net/specs/serverworks/img/HESLBlockL.jpg
154Socket774:2008/12/08(月) 21:23:19 ID:oq14Lwxf
×使用
○仕様

だた。
155Socket774:2008/12/09(火) 06:45:38 ID:Fqtx9CAY
発売当時、P3TDE6-Gを2枚買って1つはメイン機として使い倒した後、現在も動態保存中。
1ヶ月に一度、火を入れる程度だけどWindows2000、XP Pro共に今でも元気に稼動する。

もう1枚のは買ったまんまの新品を静態保存中(・∀・)!
156Socket774:2008/12/09(火) 08:32:39 ID:5ft2dtaT
AGP2Xが気に入らない、AGP4Xでないと!
157Socket774:2008/12/09(火) 13:54:10 ID:zpIobeHr
どうせならAGP8Xにしとけ
158Socket774:2008/12/09(火) 15:16:05 ID:4kzx4e+V
AGP2Xだと、バッキャローのGeforce6600あたりが限界かな
5200か6200で十分過ぎるけどな
159Socket774:2008/12/10(水) 10:09:30 ID:gwWr4wKR
>>155 の動態保存機はATI Fire GL 8800のまんまで保管中。
これでも十分だと思うんだけどね・・・今でも。
160Socket774:2008/12/10(水) 21:46:30 ID:TtaX9CN/
m9(^Д^)プギャー
うちの1000円で買ったモバセンより遅くて熱いCPU使ってるやつwww
161Socket774:2008/12/10(水) 22:23:57 ID:cpVEAis4
熱くて悪いか!
162Socket774:2008/12/11(木) 01:36:47 ID:CGB0z4Lg
熱血の何処が悪い冷血よりマシ
163Socket774:2008/12/11(木) 01:53:47 ID:BbqF5EXr
つまりネトバP4最高ってことですね。分かります。
164Socket774:2008/12/11(木) 04:41:20 ID:GWnnjgA1
電気ファンヒーター
165Socket774:2008/12/11(木) 07:58:22 ID:+ET0Azi3
寒い日は通風孔から流れる温風で温まるとよかろう
166Socket774:2008/12/11(木) 10:19:46 ID:Jh83taMy
最速CPUであるPentium3-S
167Socket774:2008/12/11(木) 23:24:50 ID:E8ym7ALU
はいはい
168Socket774:2008/12/12(金) 21:04:02 ID:uRTTRtly
Pen3S/1.4Ghz・・・最速ではないが、結構速い方だと思うよ。
デュアルマシンだと本体のみで100W超えちゃうけど><!

水冷にしてラジエター&ファンを自分の方に向ければ、
ちょっとした温風器も兼ねちゃうからまぁまぁ許せるかな^^?

モバイルセンプロンは使った事が無いからわからないけど、
何せ世代が違うから比較対照にはならないね^^
比べるならDulon&AthlonXP系と比べるほうが良いでしょうね。

俺は古いAMD使うならセンプロンよりAthlonXP使うね^^v

センプロンって良いかも知れんが、安過ぎるが故に、
究極に金が無い人の為の物ってイメージがあるんだよね・・・。
これを選択したら負けかな・・・・と言う感じ。

失礼になるかも知れんが、
くれると言うなら、貰って置くか・・・位の物でしかない。

「Pentium3S」はネームバリューに魅力を感じるんだよね。

Pen3S/1.4(デスク)⇒Core2DuoT7600(デスク)⇒AtomN330(デスク)⇒AtomN270(ノート)と
乗り換え全モデル健在だが総合的に良いのはAtomN270(ノート)かなぁ・・・。

本当はココで鱈鯖をヨイショ!したい所だけどね^^;

そこそこ不満無く動いて消費電力も15〜20wの間を行き来する程度だからね。
USB-Soundユニット+アンプスピーカー&サブウーファーでもデスクPCの本体にも
満たない電力で楽しめる。MSIの風子にMem2GB+HDD500GBで暫く行く予定だ。
169Socket774:2008/12/12(金) 21:58:53 ID:89Cosb/W
ここまでが俺の日記
170Socket774:2008/12/12(金) 23:13:36 ID:OjUMHbYa
2ちゃん名物、聞いてもいないのに自分語りです。
171Socket774:2008/12/13(土) 02:49:26 ID:ZsTzURQd
SL657はリテールクーラーでよく冷える。
室内温度18℃でCPU温度28℃だよ。
SL6BYは熱くなる。
この違いは何で?
両方ケース内排気ファンと同じリテールファン
172Socket774:2008/12/13(土) 04:19:01 ID:KNgCJlCK
>>171
色々ネット上を検索すれば答えが出るよ!
微々たる差だが、そこをなめたらいけない。


173Socket774:2008/12/13(土) 08:37:57 ID:KNgCJlCK
>>169
 日記は自分で毎日書く物で他人の書いた物や、気の向いた時だけ書く物とは違うぜ。
冷やかしたつもりが、突っ込み入れられてどうすんだよw

>>170
 名物?良いじゃない名物でしょ?無くてはならない存在でしょw
聞くと教えて貰えない事が多いからって、冷やかすなよ^^;
黙って情報収集しとけw

 そんな奴は情報不足で安価な風子&愛子すら買えず、廃棄処分場に転がってる
爆熱MediaGX233Mhz&128MBやDulon600Mhz&256MBのデスクトップをブラウン管と共に
喜んで鼻を高くして使ってるんだろ?w今時そんな化石無いから大事にしろよ!

上記2名の内容の無い様な事を書く奴も、ある意味2ちゃんねる名物だよなw
でも、そういう奴が2ちゃんねるの品位を下げているんだよね。
俺もか!!失礼!しますた!

INTEL系をメインにして金が余ったらAMD系で遊んでみるよ。
何か言いたい事があったら俺に直接メールして来い^^v
174Socket774:2008/12/13(土) 08:41:21 ID:2VlbTIYh
>>173
きもちわるいです><
175Socket774:2008/12/13(土) 11:54:24 ID:ZKIjTU/T
ああ、キモチワルイな
176Socket774:2008/12/13(土) 13:30:25 ID:v3F//o7u
>>174-175 こういう奴らは
何も言い返せないと確信すると負け犬のようにキャンキャン吠えたてるのさw
キモイ、ウザイとなwワンパターンでこれも2ちゃんねる名物だからなw

表現する能力がないから話せない。猿犬猫と一緒さwそれじゃぁ動物に失礼か!
人間ならスレッド内容を含め言い返して来いやw無理か!聞いた俺が間違ってたよ!

猿犬猫以下でもそんなの関係〜ねぇ〜wHigh!!ぴぃ〜や!ぴぃ〜や!w!と言って消えろw

177Socket774:2008/12/13(土) 14:07:58 ID:tIV9+CJE
誰と、戦ってるの?
統合失調症のお薬毎日飲んでる?

悪いけどコテつけてよ
178Socket774:2008/12/13(土) 14:22:25 ID:v3F//o7u
>>177は空気読めない奴だなw
>>174-175 >>169-170と言う事はわかってるんだぜw

179Socket774:2008/12/13(土) 16:11:34 ID:t8Iv9J02
もう引退させてやれよ
何時まで鞭打って使ってんだ…
180Socket774:2008/12/13(土) 16:15:49 ID:ZsTzURQd
ハードディスク壊れたから新しいハードディスクに入れ替えてあげる。
まだまだ現役 TUSL2-CちゃんとPentium!!!-S1.4GHzちゃん。
電源入れたら起きるの速いし快適。
181Socket774:2008/12/13(土) 16:25:01 ID:kOwYp+nH
俺の日記にケチつけるな。>ID:v3F//o7u
182は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/14(日) 01:42:21 ID:RVTUDpwY BE:105916537-2BP(1003)
>>173
MediaGXと組み合わせるメモリは64MBもあれば十分な方だろw
それにDulonじゃなくてDuronな
183Socket774:2008/12/14(日) 02:27:19 ID:1jg6ji3R
超速いPentium3-S1.4G
184Socket774:2008/12/14(日) 02:29:45 ID:6G058MNN
ネタスレで熱くなる人が居るのも自作PC板ならではだな。
185Socket774:2008/12/14(日) 02:38:14 ID:QuQzGc+I
pVの時代は、インテルにも夢があった。
186Socket774:2008/12/14(日) 02:53:42 ID:wMutu2lF
P3時代 INTEL>AMD
P4時代 INTEL<AMD
C2時代 INTEL>AMD

RIGHT?
187Socket774:2008/12/14(日) 03:20:01 ID:jp5tKk5e
工場の規模で考えると
AMDは常にIntelと互角、もしくは圧勝しているともいえる
188Socket774:2008/12/14(日) 10:37:04 ID:XanY5h/P
今後、大企業などの首切合戦により更に大大不況になるかもしれない。
車だけでなく家電メーカー。AMDやINTELにも来るかもしれない。

首切合戦が各企業で実行されたら、消費が更に低迷し更に不況へ進む。
そんな事では良い物も出来ないし、勿論購入も出来ない。
金も物も回らず、首も回らなくなってしまう。

>>185の言った「pVの時代はインテルにも夢があった。」
これを含めた全ての夢を物の見事にぶち壊したのは官僚、政治家だ!

こんな世の中にしてしまったのは・・・迷走する政治、血税を温泉の
掛け流しのように使う政治家や官僚の悪行が招いた結果だ!

総理大臣も初代も駄目なのに、ヌクヌク2世の時代になってから更にガタガタ
になってきている。金持ち政治家が、低所得層国民が居る事はわかっているが、

その本当の苦しみまでは実際にわかるわけが無い。取り繕うように
「定額給付金」で自民党は支持率を高めようとしたが、3年後に消費税を上げる
といった事で支持率低下更に、その後言う事が二転三転し更に支持率低下。
その場だけを取り繕う即興政治はやめて欲しいね。

政治家、官僚の給料は高給にせず。最初は20万円/月前後にして、
どの様な生活をしているか体感しながら国を動かして欲しい。

政治家や官僚の給料は国民が納得する実績を出してから1年毎に再度精査し国民による
選挙によって投票率と投票数によって追加分を払うという風にしたほうがよい。
189Socket774:2008/12/14(日) 11:17:17 ID:4ZroIqVo
したほうがよい。 まで読んだ。
190Socket774:2008/12/14(日) 11:29:44 ID:vxljhZ3T
つまり、アメリカのチップメーカーの出来不出来は日本政府や官僚の肩にかかってると
インテルの低迷時代をつくったげいいん(←なぜか変換できない)は自民党にあると
いうことですね。わかります。
191Socket774:2008/12/14(日) 12:04:55 ID:6G058MNN
たとえネタでも政治思想の話は別の板でやってくれw
192Socket774:2008/12/14(日) 12:05:34 ID:3zWq7qkv
キワモノシリーズで815にDDR2が4Gまで刺せる
変換コネクター?が出るのはいつですか?
193Socket774:2008/12/14(日) 12:09:17 ID:afXGDGZB
電源だけ取ってRAMDISKになるんだよね。んでお値段2万円とか。
194Socket774:2008/12/14(日) 12:44:46 ID:jbvLiZm3
価格下がってるし早く売ろうっと。
ここにいるような人たちがまだいるうちはそこそこ値段付くだろ
195Socket774:2008/12/14(日) 17:06:40 ID:Cj3/ODNn
1000円出すなら引き取ってやるよw
196Socket774:2008/12/14(日) 20:18:26 ID:EZlZNxct
>>191さん!
 悪ふざけ(ネタ)であるわけが無かろう。
色々な思想はあるが国民が納得できる政治が出来る人物、団体が無いから
今に至ってるのではないか?そんな政治屋に国民の血税を湧き出てくる温泉の様に
使われていたら信頼を失墜するばかりではなく消費が落ち込み景気が悪くなるのも
当然であろう。

 趣味であるPCなどに投じる金もカナリ減らす、減らさざるを得ない
人は少なく無いはずだ!当時の鱈鯖1.4Ghzの様な高価な物は今後オタク人種であっても
買う人は少なくなるであろう。そんな贅沢をするよりも、ミドルスペックで
低価格な物を狙い保険を掛け長期に渡って利用、残った金は自分を守る為に貯蓄ですね。
これが消費低迷時代だ。貯蓄に回せない人も居るのだから尚更大変だ。

支持率が一定まで低下して失墜した党はその他の支持率が高い順に
完全に他の党へ交代する体制をとらせる事も必要ではないだろうか。
そりゃ最悪な自体だけどな・・・。

 子供に小遣いを減らさざるを得ない事を伝えるとそこで初めて
不況を実感したらしい。金の使い方を覚えさせる1つの良い機会ではあるが、
日本や世界のトップの力不足も教える結果となってしまった。悲しいね。

>>189さん![したほうがよい。 まで読んだ。]
>>188を読んで理解して共感できたら。私にとって、あなたは良い人だ。
意見が違うにしても、そこまで読んでくれただけで嬉しいよ。ありがとう!

>>190「げいいん」では無く「げんいん」⇒「原因」で変換できませんか?
不景気の原因は自民党だけのせいでは無く、世界のトップたちの先を見る目が無いから。
であると私は思う。

 多くの人が古き良き時代の高価な
「鱈鯖」レベルの商品を喜んで買える時代は来るであろうか・・・。

スレ違いな内容だけど完全に脱線しないように「鱈鯖」を交えた内容にしてみました。
197Socket774:2008/12/14(日) 20:53:44 ID:zwwziBfF
ネタウザイ。それ以前に、スレチ。空気嫁キチガイ。
198Socket774:2008/12/14(日) 21:07:51 ID:h4Qvmlgm
元々キチガイだらけのネタスレなのになんだから、いちいち反応するなよ
199Socket774:2008/12/14(日) 21:33:14 ID:LS/DmQ1h
>>197
これも2ちゃんねるの名物だからね^^;
気にしない、気にしない。一休み一休みw
200Socket774:2008/12/15(月) 00:47:25 ID:QCm6mBaI
名物とか自分で語るなよ…
一体自分がどれほどの人間だと勘違いしてるんだ

間抜けすぎる。
201Socket774:2008/12/15(月) 01:30:44 ID:yYg+K2tq
>>200よ!勘違いしているのは君だよ・・・。
鱈鯖の方が勘違いせず、情報処理するぞw
202Socket774:2008/12/15(月) 02:19:30 ID:iWigrp+2
精神病患者との会話を見ている様だ。
203Socket774:2008/12/15(月) 03:54:04 ID:NYg4emGt
>196
それ一体どこのコピペ?
204Socket774:2008/12/15(月) 07:28:45 ID:4XVWi3S2
>>202はい、鏡だよw
>>203人に頼るな自分で探せw
205Socket774:2008/12/15(月) 07:37:22 ID:zaGaXk2d
構ってちゃん久々に元気だな
206Socket774:2008/12/15(月) 07:47:43 ID:PbQfezWk
>>205
構ってちゃん?何言ってるんだよwネタだと思う物に散々釣られて、
「僕を釣って構ってちゃん」は>>205だよな^^;釣った魚に餌はやらねぇぜw
>>196のコピペは見つかったかい?w?
207Socket774:2008/12/15(月) 23:02:41 ID:sePqpTfr
お前のスレじゃないんだから全レスしなくていいよ
208Socket774:2008/12/16(火) 00:08:37 ID:Tp7b35kO
tualatinコアってほんと不遇だよな。

クロック競争で河童コアの限界1.1Ghz回収騒ぎの後に出てきた改良版Pen3。
あっさり1.4Ghz版まで来たのに、クソみたいな性能のPen4の為にあっと言う間に生産中止。

tualatinコア開発部隊もマジで可哀想だな。
なんで性能の劣るウィラメットPen4なんぞに努力を無にされなきゃならんかったのか。

vistaの為にw2kとXPを消そうとしてるマイクロソフトも同じような感じを受けるねえ。

当分は地獄の苦しみだな。
209Socket774:2008/12/16(火) 00:53:27 ID:mXdzfaWH
あのね、キミがナニを勘違いしてるのか知らないけどw

鱈鯖はVTTをAGTLに変更して、キャッシュを増やしただけの河童なんだよw
本質的なところでは河童と何も変わって無いんだよw
言ってしまえば、小手先の修正で出された高クロック版河童みたいなもの。
開発部隊なんて呼ぶほどのものは無いんだw
210Socket774:2008/12/16(火) 01:01:21 ID:A3k4zizb
>>207
ハイw鏡だよ!人の事を悪く扱うと自分にもソノママ帰ってくるぜ。
>>208
それが仕事なのだよ・・・。好きなジャンルの仕事だからといって、
趣味のように、好きな事ばかり出来るとは限らないのだよ。
でも、Pentium4も2.0Ghzまではそんなに悪くは無いと思うがな・・・。

Windows7も開発中だ、開発部隊は別かもしれないが、
VISTA担当は我慢のしどころだ、暖かく見守ってやろうぜ。
211Socket774:2008/12/16(火) 01:45:25 ID:paJ+dkfx
2GHzまでのPetium4つっても藁と北森じゃ雲泥の差があるけどな
212Socket774:2008/12/16(火) 08:05:37 ID:qUoav5VD
>>211
Pen4は全く使った事が無かったので同じ出力で
Willamette(ウィラメット)とNorthwood(ノースウッド)2種が
多く存在してるとは思わなかった・・・。

カタログ値での話だが色々調べた結果
1.6Ghzと1.8Ghzの一部が良いと言う結果になった。

今更ではあるが、全く知らない私からすると、
探して遊んでみるのも悪くないかな?

>>209
「鱈鯖はVTTをAGTLに変更して、キャッシュを増やしただけの河童なんだよw 」
と簡単言うが、>>209はそういう事を簡単に具現化出来る敏腕技術者なのか?

では頼もう。
13万円以下で本体と17インチ液晶画面を含めた最大消費電力を30w未満に収め
3Dオンラインゲームの高画質モードを快適に遊べるモデルの作成を。
デスクでもノートでも良いよ。お願いします。
213Socket774:2008/12/16(火) 08:19:23 ID:sW+fsWSE
スレ違いだからヨソでやれ。
214Socket774:2008/12/16(火) 09:50:16 ID:jxMjLHoZ
>>213さん?あなた自身の書き込みがスレ違いだよ。

揚げ足?を取られて?、対応に困ると直ぐに。

「スレ違いだからヨソでやれ。」などと排除方向に
向かわせようとする奴はレベルが知れてるぜw

スレ違いと思う書き込みの内容を含みつつスレにあわせるように
進ませるのが大人だぜ!そう言われてカチンときたり、悔しいと思うなら、
やってみろよ。引っ込みが付かなくてナカナカ素直になれない気持ちは
わかるけどな・・・。いろいろな意味で大人になろうぜ!!

俺はまだ子供だ!なんて開き直るなよ。以上
215Socket774:2008/12/16(火) 13:07:49 ID:8mlNUvAw
揚げ足取り&揚げ足取られのいたちごっここそ他の板でやってくれよ
216Socket774:2008/12/16(火) 14:24:00 ID:paJ+dkfx
>>212
遊ぶなら1.6「A」か1.8「A」GHzのPentium4な。
無印は藁だから。鱈セレより性能落ちる上に電気食う。
217Socket774:2008/12/16(火) 17:17:40 ID:9eehI8fa
こんな時代遅れのCPUで熱くなれるお前らが好きだぜ
218Socket774:2008/12/16(火) 17:26:00 ID:Ct0llZl8
>>212
どうせならFSB800MHzの北森2.4Cとか2.6Cで遊べよw
219Socket774:2008/12/16(火) 17:50:16 ID:jxMjLHoZ
>>216
簡単に言えばその2種だと私も思いました。Northwoodの1.6Aと1.8Aの一部ですよね。

Pentium4がダメダメと言われるのは主にWillametteモデルなんですね。
鱈セレより消費電力が高く性能が悪いとなればヤハリ売れなくて当然。

しかし、実際に各種ベンチを取ってみないとわからないところが
難しいところなんです。カタログ値と実測値は結構違いますからね。知る限り
カタログ値性能を満足に発揮していたのはWesternDigitalのHDD「RaptorX」位ですから^^;

私は鱈セレ利用経験があり、価格に対する性能も優れてましたから。これは売れたと思います。
鱈鯖は高性能ではあったが何せ高価で必死に小遣い貯めてデュアルで作ったのを思い出しました。
当時必死になって作った1台なのでバラせず、今も現役で時折動かしてます。

鱈鯖の存在感を揺るがすCPUはCore2DuoT系、Atom系しかないと思っているのですが。
対応チップセットが貧弱でイマイチなんですよね。

省電力機能を搭載したモバイル インテル® GM45・PM45 Express チップセットに期待したいところです。
(PMのサイトからGMのサイトへ飛べるようになってます。)
ttp://www.intel.co.jp/jp/Products/Notebook/Chipsets/PM45/PM45-overview.htm

内容に関して頓珍漢なこと言っていたら突っ込み、揚げ足OKです。訂正し勉強させて頂きます。
「ネタウザイ。それ以前に、スレチ。空気嫁キチガイ。」系レスは今後スルー方向で行きます。
臆病者ROM専も感心できないけどな^^;では…長文失礼しました。

220Socket774:2008/12/16(火) 17:56:50 ID:paJ+dkfx
3行とは言わないからせめて5行にまとめるべきだと
221Socket774:2008/12/16(火) 23:00:59 ID:HTZVDfVs
>>219
最後の2行はいらない
222Socket774:2008/12/16(火) 23:25:17 ID:lYlf8SxK
>>219
2行目と最後から3行目だけでok
223Socket774:2008/12/17(水) 00:06:50 ID:RvrQM+oF
えっと、冬休み突入には微妙に早い気がするんだが、>212 は年中休みって
ことなのかな?w
224Socket774:2008/12/17(水) 00:08:22 ID:GjE+4qPc
>>220すみません。気をつけます!
>>218消費電力を調べてみてくれればわかると思います。
皆さん話す事が無いのかネタ切れなのか口数が少ないね・・・。
225は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/17(水) 01:30:47 ID:CAtYgxOZ BE:126090555-2BP(1003)
結論:もっと高クロックの鱈鯖が欲しい
226Socket774:2008/12/17(水) 01:58:30 ID:TxfnJAnr
>>218
今更P4組むならここらへんが一番いいな。
その上はCore2かPentiumDCとかCeleronDCでいい。
227Socket774:2008/12/17(水) 02:00:27 ID:TxfnJAnr
P3-SからだとXeon組むのが自然な流れか。
228Socket774:2008/12/17(水) 03:05:39 ID:31RLIhGL
何この糞スレ?
229Socket774:2008/12/17(水) 04:02:50 ID:QQJWfy15
やったことのないことはなんでも面白いよ
230Socket774:2008/12/19(金) 02:33:11 ID:/HKxdjpH
速すぎて困るなPentium3-Sは
231Socket774:2008/12/19(金) 02:41:33 ID:eaOZ3O/b
Atom330マザーが激安だったんで買ってみた。

Dualで8W、そしてこの速さかよ。。。マジですげーな。
メモリも2GB行けるし、GbE、SATAもオンボだし。

ぶっかけ、河童とか今更アフォらしくて使ってられん。マジで。
232Socket774:2008/12/19(金) 02:44:02 ID:hQstC240
ちんこたった
233Socket774:2008/12/19(金) 03:37:45 ID:M6mqH/fx
まんこぬれた
234Socket774:2008/12/19(金) 09:18:19 ID:5RlsYTN2
どの環境にも言える事だけど、使う電源ユニットによって消費電力がカナリ違うから
微妙だよ。同じ環境の場合。電源ユニットの違いで20wの差が出ることがあった。
Atom330マザーに付いて具体的に言うと30wレベルと50wレベルと言う感じ。

50wレベルでも鱈鯖DUALの半分だけど、パワーを比較したら
60〜70wで収まるCore2DuoT系を使った方が良い気がする。

235Socket774:2008/12/19(金) 09:59:42 ID:3oLx5Pij
Atom330マザーにあれこれ乗っけると長時間高負荷な状態が続く糞重い処理に耐え切れない気がするのだが
236Socket774:2008/12/19(金) 11:21:04 ID:eaOZ3O/b
>>235
それでもP3-Sよりは全然マシ。
真に糞重い処理ならi7マシン持ってるし、そっちを使うだけ。
237Socket774:2008/12/19(金) 12:46:29 ID:zuNutTDu
じゃあなんでこのスレにいるの?
238Socket774:2008/12/19(金) 13:33:05 ID:iciKdWmR
簡単に言うと馬鹿だから。
239Socket774:2008/12/19(金) 13:55:22 ID:uL2D3B6F
おまいら
Pen3-SはCele4xxに生まれ変わって健在だぞ
もっさりなマルチコアを尻目に430@3Gで超絶快適
240Socket774:2008/12/19(金) 14:28:27 ID:eaOZ3O/b
Cele4xxとCore2Duoはコアはどっちも同じなんですがwwwwwww
馬鹿が自爆ワロスwwwwwwwwww
241Socket774:2008/12/19(金) 15:43:39 ID:5NY5+p9e
シングルという共通点で言ってるんじゃね?
流石に今のCeleのコアが鱈だと思ってる奴はいないだろう
242Socket774:2008/12/19(金) 15:48:01 ID:uL2D3B6F
>>240
マルチゆえのキャッシュミスがなくてサクサクなんだぜ
243Socket774:2008/12/20(土) 01:33:09 ID:vmBqGjXR
Atom=もっさり動くのでイラつく
P3S=きびきび動くので快適
244Socket774:2008/12/20(土) 02:10:05 ID:Qo3UViBo
スレのレベルがAtom並になってきているな
245Socket774:2008/12/20(土) 09:52:53 ID:BC0jbafr
10万馬力ーだ 鉄腕アトームーーーーー♪
246Socket774:2008/12/20(土) 15:40:58 ID:00zUZJ5T
i7=もっさり動くのでイラつく
P3S=きびきび動くので快適
247Socket774:2008/12/20(土) 23:25:56 ID:o+r2WckT
MX3S-T落札すた。
wktk
248Socket774:2008/12/21(日) 13:41:08 ID:InZumkRu
MX3S-Tって133Mhzメモリーでも100Mhz駆動しか出来ないと言う話を
聞いた事があるけど、改善されているのかなぁ?
249Socket774:2008/12/21(日) 15:41:13 ID:+wAvavct
石は良いんだけど、メモリが乗らない時点でゴミ
BXで1GB、815で512MB(笑)とかw

俺のメインは8GB、サブは4GB積んでるよ
それでも足りねえってのに
250247:2008/12/21(日) 15:57:17 ID:PYnvXhk5
>>249
何やって8GBで不足すんの?

サブ機はとりあえず1GB×2積んである。
メモリ4スロットなんで8GBは逝けるが、XPだし、
せいぜいエンコくらいしかしないので不足を感じたこと無いのだが・・・
251Socket774:2008/12/21(日) 16:07:10 ID:PwNrWDO1
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にボロカスAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にPhenomよりマシだが、エラッタだらけのCore2Quad/i7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、鼻くそみたいなライバルを叩くことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークと体感速度のみ速くて利用感が軽快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!
252Socket774:2008/12/21(日) 16:24:09 ID:krXTDeSo
>>251

'結
'局
'Intel
'   し
'   か
'   無
'    い

縦読み乙
253Socket774:2008/12/21(日) 16:31:45 ID:j9K9tfVd
実は

32bit  Intel純正
64bit  AMD純正

なんだぜ・・・
Intel純正64bit規格作ろうとしたのをMSが圧力かけてやめさせたらしい
254一時期流行ったなこれw:2008/12/21(日) 16:33:05 ID:jG4tDbit

   In
Σ (゚ロ゚ノ)ノ アムドの野郎、64bit版x86なんか出しやがった!


 Inп@  まぁいいや、ウチからみれば、アムドごときはハナクソだ
(*´▽`)  今回も3DNow!の時みたいに サクっと潰しちゃおう


 In
( ・A・)ノシ お〜いゲイシ! 今度ペンテァムを独自路線で64bit化すっから
(ノ . )   そん時のために新OSを用意しとけ!
 〉 〉

      ゲイシ
        ○ / てめーは何様だ? この身勝手野郎!
     /ヾ|> \ んなマンドクセー移殖作業、出来るか! ヴォケ
_| ̄|○  <


     ○  / いいかハナクソ、64bit化すんならAMD互換命令にしろよ
     ノ|)  \ 貴様ごときのチンケなプライドで これ以上市場を混乱さすな
_| ̄|○ <し


  Inп@.。oO( 畜生… せめて独自拡張てんこ盛りの
 (´Д`;ゞ、  ( x86-64互換CPUを作って… 出し抜いてやる……
   ノノZ乙
255Socket774:2008/12/21(日) 20:36:19 ID:87iTOUfI
TDVIAのBIOSってもうどこにもおいてない?
できれば1.42が欲しいけどどこにも置いてない・・・
256Socket774:2008/12/21(日) 21:06:38 ID:KISEaS4o
レディーブート使えば512Mに縛られないんだね!



でも俺はXPだけど…
257Socket774:2008/12/21(日) 23:01:29 ID:uHR5HQ6n
メモリ大量に積む奴の体系はビザで間違いない
258Socket774:2008/12/22(月) 00:19:05 ID:jLjLo1gk
>>以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
>>藁pen4のもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。

縦読みは置いてといて・・・。
藁Pen4とはご苦労さんです。
自分はずっとPen4避けてきて、先日中古のDELL鯖が安かったので落としたら
2.8Cなのにモッサリで、「Nrtburstモッサリとはこのことか」と思った次第。
これならセ〜レロン430のが快適。セレロンもNECの安鯖に付いてたのを生ま
れて初めて使ったのだが。
259Socket774:2008/12/22(月) 01:32:41 ID:Rjb5pNgE
コロリン400シリーズはシングルコアという要素で考えると凄い石だよな。
すぐにデュアルが出ちゃったから影が薄いけど、TDP35Wしか無いのに
ネトバの3GHzオーバーなんかじゃ話にならないほどの性能でナニゲに
超優秀。

あれ使ったらプとかシダミルとかの存在がバカみたいに思う
電気食うだけ食ってコロリンの足元にも及ばないとは

もっとも、鱈鯖のほうが優秀だけどなw
260Socket774:2008/12/22(月) 03:26:28 ID:FpMuh3sT
ここの住人の質が
最近の鱈鯖の中古価格並になってきているな
261Socket774:2008/12/22(月) 03:32:36 ID:oSxH9GFa
鱈鯖目的でいる住人は話題が少ないからたまにしか出てこないのに
他で相手にされない奴が騒いでる上に
スレ違いネタで荒らしていいと勘違いした連中が入り込んできてるからな
262Socket774:2008/12/22(月) 09:52:17 ID:Yinm2ACw
聖夜が近いからだろ。景気も悪いんだしその辺は大目に見てやれよ
263Socket774:2008/12/22(月) 22:32:24 ID:rvjqklSt
6年使ったP6IEAT+PenIII-S(@1.26GHz,1.2V)が起動しなくなった。
泣く泣く中古のAthronXP2200+とMSI KT4AVを
格安ゲット。
発熱が心配だったけど、ついてたクーラーが
優秀なのか、それともHALTが有効になる母板なのか
負荷かけても40度台をキープするので一安心。
比較的静音で組めた。
 速度は約倍。メモリが増えたことが大きいが。

 で壊れたP6IEAT。よく見たら妊娠してた。
 コンデンサー交換してみたら見事復活。

 さて、PenIII-s1.26とAthronXP2200+
どちらを使うか迷う・・・・・
 1.2V駆動も捨てがたい・・・・
 しかしover512MBのメモリも惹かれる・・・
 さて、どうしよ。

 
264Socket774:2008/12/22(月) 23:47:00 ID:Rjb5pNgE
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

これ見ると、鱈鯖自作マシン使ってるのがアホらしくなった
でも現役で頑張って貰います
265Socket774:2008/12/23(火) 00:08:49 ID:/3uvzr8q
これと同じPCを持っている奴が多そうなのでオレは逆に嫌だな
社会主義国の配給品みたいなデザインじゃないか
266Socket774:2008/12/23(火) 04:48:15 ID:LaYIqtfm
>>265
お前あちこちでウザがられてる格安鯖厨だろ?
そろそろ首吊ることでも考えたら?
267Socket774:2008/12/23(火) 04:48:59 ID:LaYIqtfm
×>>265
>>264
268Socket774:2008/12/23(火) 07:33:44 ID:A8mrG+Q1
あまりの安さに一瞬欲しいような気持ちになるけど
鱈鯖のシステムで十分というか
1.5万の金かけた上でシステムを移行するメリットが見あたらないんだよな
なんか手間かけて金を捨てるだけのような気になるんだが・・・
269Socket774:2008/12/23(火) 07:42:40 ID:JIJyN8yY
新しめのグラボつっこんだらH264でもけっこう再生できるしな。
270Socket774:2008/12/23(火) 10:31:54 ID:8RfgL+V+
xubuntuかgosでも入れて、教材的なオモチャにしてもいいな、それ。
271Socket774:2008/12/24(水) 01:47:40 ID:DvNuPRfi
PIII-Sを復活させました。
シングルだし、1.4GHzが手に入らず1.26GHzですが、
HD録画に使えそうです。
チップセットはSiS630ET、AGP無しのオンボードVGA
にケースFANのみ取り付けて、ゆるゆると風を送ってます。
272Socket774:2008/12/24(水) 10:04:25 ID:kehGxsIX
>>255
どこにもおいてないって?じゃぁこれは何?
ttp://web.archive.org/*/www.rioworks.co.jp/bios/files/tdvia/tdvia1420.zip
273Socket774:2008/12/24(水) 10:16:59 ID:Nfzh3erH
>>272
それ落として解凍できるか試してみたか?
274Socket774:2008/12/24(水) 10:48:00 ID:1xk5Kye/
普通にダウソして普通に解凍出来るようだが・・・
この人は何が言いたいんだろ????
275Socket774:2008/12/24(水) 11:08:29 ID:dZoBqexm
それ落として解凍できるか試してみたか?
代わりに俺が試してやったぞ
結果は問題なかった

っていいたいのでは
276Socket774:2008/12/24(水) 14:23:22 ID:RTAuCq3p
壊れているけど修復可能。
WinRARでは開けない。
WinZIPでも開けない。
ExpLZHでは開ける。(これで修復後上記アーカイバでも開けるようになった)
277は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/25(木) 00:53:47 ID:2+tD4P1y BE:60523643-2BP(1003)
たしかケツに0が1つ足らないんだっけ?
278Socket774:2008/12/25(木) 08:57:00 ID:UyaQlBE4
キビキビPentium3-S
279Socket774:2008/12/25(木) 23:19:53 ID:B3K42/v1
ヘッダのオフセットがおかしいと出てたから先頭付近かと思ってた。
DIFFすりゃ一発だけど面倒臭い。
280Socket774:2008/12/26(金) 05:47:01 ID:YnJ2B8gZ
Lhaplusだとエラーを出さず正常に解凍できるのね。
バイナリエディタで一番最後に00を1バイト足せばWinRAR等でも正常に解凍できる。
281Socket774:2008/12/27(土) 04:22:16 ID:SjjLvyYc
きびきび
282Socket774:2008/12/27(土) 12:26:47 ID:hxmpT772
最悪だ。ジャンクパーツでP3Sの1.4GHzを安く買えて持ち帰って装着してみたら、うまくソケットに収納できない。
最悪だ。まさかと思いP3Sを手で持ち、ピンをみてみると隅のピンが数本曲がってやがる。
最悪だ。爪楊枝で少しづつ力をいれピンを戻したて、再度ソケットに収納できたが、起動しない。
最悪だ。元から刺さっていたセレロンに差し替えて、凌ごうとしたら、こいつも起動しない。こんどはピンは正常なのに・・
最悪だ。これはM/Bの原因なのか?それとも静電気?それともジャンクパーツ屋で買ったP3Sの呪い?
283Socket774:2008/12/27(土) 12:33:30 ID:z4nCQcex
一行目がすでにおかしい。
284Socket774:2008/12/27(土) 12:42:43 ID:1wAdTxYH
シャーペンの芯を抜いた穴部分で直すのが基本だな
CMOSクリアーと電池抜きでもやって、その間大掃除でもしているこった
285Socket774:2008/12/27(土) 12:43:03 ID:hxmpT772
ダメ出しなら他でやってくれない?原因な何なのさ。
286Socket774:2008/12/27(土) 12:43:41 ID:hxmpT772
ああ、CMOSクリアと電池抜きはやった。セオリーだからな
287Socket774:2008/12/27(土) 12:49:57 ID:SjjLvyYc
どうしても使えなかったらキーホルダーにしてカバンに付けとけw
288Socket774:2008/12/27(土) 12:57:10 ID:z4nCQcex
質問したいならエスパースレにでも行けよ。
289Socket774:2008/12/27(土) 13:10:40 ID:hxmpT772
もういい。P3Sは糞CPUだという事にして捨てる事にする。
290Socket774:2008/12/27(土) 13:16:15 ID:9y2jg9Un
お前にジャンク品を扱う能力がなかっただけだ
291Socket774:2008/12/27(土) 14:01:12 ID:+aNHEj4I
そのジャンクいくらで買ったの?
292Socket774:2008/12/27(土) 16:17:27 ID:hxmpT772
>>291
2480円
293Socket774:2008/12/27(土) 16:19:09 ID:hxmpT772
ファン付のジャンク品。
294Socket774:2008/12/27(土) 18:02:47 ID:+aNHEj4I
>>292
ママンも調子悪くなったみたいだし大損だね。
クーラー付きでもその値段だったら完動品じゃないと騙された感満点。
CPUはオクで買えるとしてママンの出費は痛い。
治れば良いね。
CPUのピンのどっか間違えてちょんぎった奴じゃない?それだとママン共倒れも電気的な問題かと
295Socket774:2008/12/27(土) 18:18:34 ID:D9dfYwCA
そもそもジャンクの価格ではない件

初期不良1週間な1.4Sが買える価格
296Socket774:2008/12/28(日) 01:58:47 ID:GIR3pjyu
厨な質問で済みません。
鱈対応板に河童からPen3-Sに載せ替えました。
この板はTUSL-VEだかなんだか忘れましたがASUSからのソニーへのOEM品です。
が起動すると画面に何も写りません。
ファンの音だけがむなしく聞こえてきます。

これってまさかBIOSが対応してないとかですか?
鱈PentiumIIIとPentiumIIII-Sとでは必要なBIOSが違うとですか?
297Socket774:2008/12/28(日) 02:06:56 ID:Krke/Fmy
質問して何とかしようっていう甘えた根性で
そんなジャンク品に手を出してんじゃねーよ教えてクソが・・・

298Socket774:2008/12/28(日) 02:10:43 ID:Yv6vPQL1
そもそも板違い。
299Socket774:2008/12/28(日) 02:17:51 ID:5GtoWjI6
>>296
TUSL-LV?
だったら鱈セレは載るらしいがSは無理らしい。
持ってないから詳しくは知らない。
300Socket774:2008/12/28(日) 02:50:02 ID:pClOvQx5
過疎スレでも場違いな質問には反応が早いのなwおまいらw
しかもモテル女がブサ男や普通男をふる様なあしらい方ときたもんだ
301Socket774:2008/12/28(日) 10:10:58 ID:qlDW8we6
>>296
TUSL-VEつーのは知らないけどTUSL-LVだとしたら鱈鯖載る筈ですよ。以前1.4G載せてました。
ただBIOSで正常に認識するのはAステ迄。でもBステ以降でも
全く起動しないということはない筈。1.13のBステで使えてたし。
CPUかママン逝っちゃてない?

ちなみにBIOSは↓にあります。
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-list.pl?mdl=PCV-RX640®ion_id=1
302Socket774:2008/12/28(日) 10:18:55 ID:Yv6vPQL1
板違いの教えるクソは本当、どうしようもねーな。
303Socket774:2008/12/28(日) 10:31:24 ID:Krke/Fmy
公共の場でオナニーして精液ばら撒いた挙句、
ゴキブリのエサにしてるんだからな

こういう奴を放置しておくと
エサに味をしめたゴキブリが仲間を呼ぶようになるし
これで親切なつもりなんだからマジうぜえ
304Socket774:2008/12/28(日) 10:38:46 ID:HrTDCbFr
数少ない自尊心満足させられる場なのにそんなに叩いてやるなよ。
305Socket774:2008/12/28(日) 10:50:31 ID:vsBm3DZc
鱈鯖がサクサクだから叩きレスをするのもサクサクw
306Socket774:2008/12/28(日) 10:57:58 ID:LC4wV8ZG
紳士のスレと言われた過去はいずこ
307Socket774:2008/12/28(日) 14:46:21 ID:teIsrY1r
>>253
x86自体がインテル製なんだから勝手にいじくって
パチったもので標準だと言い切る某メーカーは如何な物か
まさに偽りの嘘で塗り固めた起源の主張をする某国のようである
308Socket774:2008/12/28(日) 14:56:23 ID:HrTDCbFr
FSB用いての64bitは帯域マズーーだったからな
309Socket774:2008/12/28(日) 17:11:29 ID:KhbBanq3
>>307
x86はクロスライセンス
310Socket774:2008/12/28(日) 18:51:17 ID:bGNRM4y3
Sが有ってもMBがもう無いな、

あ!なんかデュアルで積めるへんてこ815のMBが残ってた希ガス。
311Socket774:2008/12/28(日) 19:46:44 ID:FpX6lqKk
きびきび!
312Socket774:2008/12/28(日) 20:20:32 ID:5GtoWjI6
>>310
DUALでメモリ上限512MBというのは際物かと。
313Socket774:2008/12/28(日) 21:20:15 ID:yWtbiz1Y
ACORPの奴かい?
あれ鱈鯖動いたっけ?
314310:2008/12/29(月) 08:37:09 ID:GMPyqbHe
Dualでは動かないので、下駄はかせてシングルで使うしかないな。
315Socket774:2008/12/29(月) 16:31:04 ID:K7N9golf
2年くらい前下駄でDualで動いたよ
板だけ2枚も持ってるバラしたり組んだりしてたら下駄壊しちゃった
316Socket774:2008/12/29(月) 20:04:57 ID:DZCyUqxI
もうこんな糞みたいな糞スレは糞雑談の場にしちまおうぜwwww
はいwww決定wwwwww

うんこぶりぶりwwwwww
317Socket774:2008/12/30(火) 01:10:21 ID:y1kZNQVU
ネリネ可愛いよ可愛いよネリネ
318Socket774:2008/12/30(火) 14:06:50 ID:W6Co78Kt
素朴な疑問なんだが、SL5XL・SL657とSL6BYって性能差あるのかな?
319Socket774:2008/12/30(火) 14:46:39 ID:QcXBJ3pj
性能差ないけど温度差はあるかも。
Aステ冷々 Bステ熱々 な俺
320Socket774:2008/12/31(水) 05:20:26 ID:Jhetrn2k
冬コミでP3S本買って来た
321310:2008/12/31(水) 08:27:18 ID:SH+jbmQN
え、Dualで動くのか。でもSも下駄もひとつしかないな。
322Socket774:2008/12/31(水) 16:13:20 ID:l3gbQTGL
もうすぐ除夜の鐘か。
せっかっく大晦日だからとバックから108回突いて除夜の鐘ごっこをした去年
はさんざんだった。108回どころか15回で中に出しちまったしwwwww
323Socket774:2008/12/31(水) 16:19:17 ID:lMlcVH4d
生でしてたんならそのまま続けたら気持ちいいのに
324Socket774:2008/12/31(水) 16:28:35 ID:l3gbQTGL
相手は○校生だし、万一当たったらマジこえーよw
だったら最初からゴムつけろと言う声もあるけどwwww
325Socket774:2008/12/31(水) 20:43:51 ID:HnStTc9S
うん。スレ違いだね
326Socket774:2008/12/31(水) 20:51:45 ID:l3gbQTGL
別にすれ違いじゃないおw
327Socket774:2008/12/31(水) 21:22:25 ID:tRYR7moG
おまえらまだやってたのかよw
俺今年Core2Duoに浮気したよw
328Socket774:2008/12/31(水) 21:30:14 ID:64mqnNXi
>>327
え?まさかそれまでPEN3-Sだけだったの?!
329Socket774:2008/12/31(水) 22:06:45 ID:mcmUifZR
新しいCPUを買っているのに
最新CPUスレに馴染めない人が居る人達が集まるスレがあると聞いてやってきました
330Socket774:2009/01/01(木) 00:23:33 ID:tgx1DnaK
新年おめでとうキビキビ
今年もPentium3-Sを超えるキビキビ感を持ったCPUなど現れないな
331Socket774:2009/01/01(木) 00:29:50 ID:gLKuYqJg
今年こそ釣り師のレベルが上がりますように!
332Socket774:2009/01/01(木) 00:41:40 ID:sVg3VEF1
年末の大掃除で鱈鯖は全部捨てたんでもうこのスレどうでもいいんだけど。
今年もキチガイぶりを見るためにお邪魔しますね。

新年明けの回収が1/5からだったと思うからまだゴミ捨て場あされば1.4Sがある
かもよw
333 【大吉】 【1407円】 :2009/01/01(木) 00:58:45 ID:7YuulVyd
 
334 【大吉】 【1997円】 :2009/01/01(木) 10:16:47 ID:tnTi+5mm
謹賀新年。
335Socket774:2009/01/02(金) 19:14:18 ID:HKzDgJ12
>>321
PL-370/T V2.1でね
336Socket774:2009/01/02(金) 23:01:13 ID:LZtuiYf5
ayaka
337Socket774:2009/01/07(水) 01:17:30 ID:iYld4zOP
SSDでRAIDとか組んでしまった。

まだまだ370いけるwww
338Socket774:2009/01/07(水) 01:34:03 ID:y+XVRTew
>>337
ストレージ速くすると。まだまだイケるよね
339Socket774:2009/01/07(水) 01:40:50 ID:8+uQaluu
P3Sはキビキビうごくからぜんぜん370でも無問題
340Socket774:2009/01/07(水) 09:44:20 ID:x+Hw1RX7
P3-S鯖の中身を全部入れ替えることにしました。
なので、1.4Sx2とM/B、ついでにリモート管理ボードが余った。
誰かCore2DuoかPentiumDC辺りをと交換してくれません?
341Socket774:2009/01/07(水) 10:20:55 ID:y+XVRTew
してくれるわけねーだろJK
342Socket774:2009/01/07(水) 12:53:21 ID:x+Hw1RX7
なんで?
このスレの住人的にはC2Dのほうがもっさりなんでしょ?
よりキビキビ動くP3Sとの交換は願ったりなんじゃないの?
343Socket774:2009/01/07(水) 15:07:06 ID:bunpN5aI
最安のPentiumDCと“1.4Sx2とM/B、ついでにリモート管理ボード”なら人によっちゃ十分成り立つんじゃね?
344Socket774:2009/01/07(水) 15:09:30 ID:8+uQaluu
>340
ウィラメットのPen4 1.7GHzと800-45のRIMMx2となら交換してやってもいいぜ
345Socket774:2009/01/07(水) 16:00:55 ID:x+Hw1RX7
>>344
馬鹿?頭おかしいの?w死ねば?何で死なないの?wwwww
いっぺん死んでから出直して濃いよwwww
346Socket774:2009/01/07(水) 16:07:17 ID:QqWCqQjt
>>340
E2180なら1ケ余ってるわ。
リモート管理ボードって何か知らないから特にほしくない。
347Socket774:2009/01/07(水) 16:11:59 ID:x+Hw1RX7
あえれえええええーーー???
鱈鯖キビキビさんはどこいっちゃったんもおお?wwww
C2Dよりキビキビなんでしょ?wだったらw漏れの鱈鯖とwC2Dを交換し
てやるっていってるwのにwなんででてこないんですかぁあわああああ?
www隠れてないででてきてくださいよぉおおwwwwww
348Socket774:2009/01/07(水) 16:15:55 ID:x+Hw1RX7
>>346
誰もお前の話なんか聞いてない。
349Socket774:2009/01/07(水) 16:20:09 ID:8+uQaluu
ID:x+Hw1RX7

vipperは巣に帰れ
350Socket774:2009/01/07(水) 17:01:30 ID:aH/UnLEU
370機を全て処分したので、このスレから去ります。
みんな長い間ありがとう!

キビキビ
351Socket774:2009/01/07(水) 17:20:42 ID:x+Hw1RX7
>>349
もっさりCPUしか持ってないんですねwwwwわかります。わかります。
悔しいのうwwwくやしいのうwwww
でもキビキビ鱈鯖を持ってないからといって駄々をこねるのは頂けません。
全く持っていただけませんねwwwww
352Socket774:2009/01/07(水) 17:59:54 ID:QqWCqQjt
>>348
一体どのグレードのCPUと交換してほしいの?
P3-Sx2なら1.4MHzでも2000円出せば手に入るんだけどマザーもなしのオマケの管理ボードとかいうのを付けて一体どれぐらいで売りさばきたいのか気になる。
353Socket774:2009/01/07(水) 18:02:29 ID:QqWCqQjt
>>351
Quadがほしいの?
Quadなら2ケ余ってるよ。P5Q−E安売りしてたんで2枚ポチッたからそのまま組むけど。
要らないのはE2180ぐらいかな。
354Socket774:2009/01/07(水) 18:14:03 ID:8+uQaluu
>>351
おまえさんは交換を希望しているくせに、連絡先ひとつ提示しないのはどういう事なんだ?
355Socket774:2009/01/07(水) 19:10:49 ID:Z2dxbLKw
どうせ釣りだろ。ほっとけ
356Socket774:2009/01/08(木) 10:21:03 ID:vu84MRSi
>>352

>なので、1.4Sx2とM/B、ついでにリモート管理ボードが余った。
>誰かCore2DuoかPentiumDC辺りをと交換してくれません?

て書いてるのに

>マザーもなしのオマケの管理ボードとかいうのを付けて

って馬鹿なの?w日本語理解出来ないの?ww
すみませんが日本語もわからないようなチョンを相手にするほど暇じゃないんでw
もうちょっと勉強してから出直してきていただけませんか?wwwwwwwww
357Socket774:2009/01/08(木) 10:24:08 ID:vu84MRSi
あれえええええーーー?www
反応ありませんねエエwwwどうしちゃったんですかあぁ?www
顔真っ赤にしてプルプル震えてるんですか?wwww
鱈鯖はキビキビなんでしょ?wどうしちゃったんですかあ?www
358Socket774:2009/01/08(木) 15:15:55 ID:fE47kbsA
ID:l3gbQTGL
ID:x+Hw1RX7
ID:vu84MRSi

いい加減日本語を覚えろ。
おまえらの文章は読み難くていかん
359Socket774:2009/01/08(木) 16:19:04 ID:vu84MRSi
顔真っ赤にしてプルプル震え名が鱈言われても説得力チョー意味ナッシングなんですけどオwwww 
360Socket774:2009/01/08(木) 20:23:24 ID:72iWUG5a
>>357
>反応ありませんねエエwww
僅か三分で、反応ありませんってお前
平日の昼間に反応するのは、お前みたいなチョンでニートだけだろ

釣りのレベルとしても最低だなお前ww
じゃなきゃNGIDに登録されたんじゃね?
361Socket774:2009/01/08(木) 21:19:20 ID:fE47kbsA
草刈りのAA貼ろうかと思ったけどやめた。
362Socket774:2009/01/08(木) 22:13:46 ID:AL2N1uNB
P3S-1.26積んでたM/B(Iwill/Vx133u)がついに寿命を迎えた。
(コンデンサのフタが開いた)
次はCerelon4xxか、Pentium-DCあたりで組むわ。
363Socket774:2009/01/08(木) 22:22:28 ID:RnHdfp4N
その程度の安いヤツで十分だよな

Core2は信者と提灯がマンセーしてるだけで
悪くないとはいえ実際にはそこまで神がかったもんじゃないし
馬鹿と同じモン使うと思うと気分悪いからなあ

今のIntelにわざわざカネ落とす必要無いわ
364Socket774:2009/01/08(木) 22:59:54 ID:dTjRmG5w
http://nttxstore.jp/_II_P812524391

そこでこれですね
365Socket774:2009/01/09(金) 05:00:30 ID:2mvE7Gte
P3-S1.4で一台組もうと思ってるんですけど
マザー選びがなかなか決まらないので、オススメのマザーとか
あったらおしえてくれさい
366Socket774:2009/01/09(金) 05:18:21 ID:h9vzEjRZ
>>365
P6S5ATかな
DDRメモリが512MB2枚まで乗るし
但し最新BIOS(更新終了)でも137GB越えHDDに未対応なので注意
367Socket774:2009/01/09(金) 11:54:01 ID:sTkhBrKD
>>365
Intel815系ならなんでもok

メモリの512MB縛りはあるけれど、PCIバスのスピードが安定してて
アイドル時のCPU使用率もSocket370系で最も低い。

互換チップは避けた方が幸せになれる
368Socket774:2009/01/09(金) 12:15:58 ID:pbCxXr4m
OSにしてもアプリにしてもメモリ要求が大きくなった現在
815や810は不幸だとしか言えない。
他のスピードは下がるけど440BXにするか、若しくはAPP133T
なんかの互換チップのほうが良いと思う。
SISはさすがに薦めない。

一番良いのは鯖瀬戸だと思うけど、最低限の知識が無いなら無理。
369Socket774:2009/01/09(金) 13:31:44 ID:8kr/08yf
>>365
シングルかデュアルかとメモリどれぐらい積みたいかによって変わってくると思う。
シングルメモリ最低限ではi815がお勧め。
ISA排除でブートもすぐで小回りが利いて便利。
370Socket774:2009/01/09(金) 19:54:39 ID:2mvE7Gte
シングルP3-S1,4 メモリは最低512は積みたいです。
マザーは815系がいいみたいですね。
371Socket774:2009/01/09(金) 20:01:34 ID:ha7W9/p+
シングルだったら、P6S5ATサイキョ!!!
372Socket774:2009/01/09(金) 20:27:25 ID:8kr/08yf
>>370
俺はビッグドライブ(最近はびっごどらいぶしか新品ないような)対応のTUSL2-C当たりお勧め
373Socket774:2009/01/09(金) 21:20:34 ID:Su/fNxOq
Pro266T
マザーがあればの話だけど。
374Socket774:2009/01/09(金) 21:26:13 ID:85fMzQeA
>>366
そんなものママンが対応して無くても空いてるPCIスロットに
137GB以上のHDDを乗せれるSATAのI/Fボードを差し込めばいいじゃん。
ある程度余分に電源は必要だけどさ、パーツ屋にいけばIDE-SATAの変換ケーブルも普通にあるわけだし
375Socket774:2009/01/10(土) 01:09:13 ID:B6BJUCJt
815のMX3S-T使ってるが、SiS630ETに比べて特に速いとかないな・・・
かえって630ETの方がメモリ1GB積める分良い様に思う。
376Socket774:2009/01/10(土) 01:52:29 ID:hATGvlxj
そりゃ815なんか810ベースの安物ウンコありあわせチップセットだからなあ

FSB100版河童セレや鱈セレと組み合わせてインテルの急場をしのぐのには最適だったけど
それ以上の用途には全く耐えない、用途的に発展性の無いチップセットだった。

タブブラウザでタブいくつか開いてるだけであっとういう間に512MBなんか食い潰す時代に
「512MBでも問題無い」とか主張できるのは末期的インテル信者のアホだけだろ

377Socket774:2009/01/10(土) 07:50:45 ID:KFtI3I87
俺のMX3S-Tは押し入れに入っている。
もう恐らくは一生通電されなくて金半田の部分は劣化するんだろうな、、、
378Socket774:2009/01/10(土) 10:24:52 ID:Yxt31TXN
>>376
384MBで問題ない使い方してる。
379Socket774:2009/01/10(土) 12:16:42 ID:UY6aZ3Sm
まぁ、タブブラウザでもSeaMonkeyあたりを使えば512MBでもなんとか間に合うかも
黙ってIE6でも使ってろって話になるだろうけど
380Socket774:2009/01/10(土) 12:18:10 ID:no+qIoAr
おれの場合、Pen-Sに対応していると思ってたマザボが実は対応していなくてお蔵入りになってるけどねw
もう少ししたらマザーも買っていろいろやってみるつもり…

見た目スペックだと>>373のチップセットがいいのか?売ってないけどw
381Socket774:2009/01/10(土) 12:44:29 ID:UY6aZ3Sm
まぁ、今だとAPP133Tの中古マザーを探すってのが一番手堅いかな
266Tは手に入りにくい
382Socket774:2009/01/10(土) 14:53:24 ID:qmoJJ9iT
>>377
2年保管していた俺のMX3S-Tが妊娠していた。
新品で買って2時間ほどしか使ってないのに。
またしまいこんでみた。
383Socket774:2009/01/10(土) 16:37:42 ID:M4l+XNrn
>>382
次に出したら、液漏れでママンが腐食してるんですね
わかります><
384Socket774:2009/01/10(土) 17:57:11 ID:Yxt31TXN
>>381
TDVIA P3TDDEは常にオークションで目にする。
GA-6VTXDはたまに見る。
385Socket774:2009/01/10(土) 17:58:20 ID:Yxt31TXN
>>382
妊娠に気付かず使い続けてたのを2年間保管してたのか。
386Socket774:2009/01/10(土) 20:14:46 ID:QLUhcBRL
>>366
>DDRメモリが512MB2枚まで乗るし
DDR 1G 二枚でも認識してるよ
今俺のサブ機で活躍中
387Socket774:2009/01/10(土) 20:24:33 ID:0i/0Sie5
互換チップでさえ2GBいけるってのに512MBまでしかいけない815って何なんだろうね
388Socket774:2009/01/10(土) 20:31:54 ID:qij9uDOx
ねー!そこが悔しい
せめて1G乗せれたらもっと使えるようになるのにね
389Socket774:2009/01/10(土) 20:44:20 ID:YXbYy7Pf
2チップセットをセットして1Gうまー
390Socket774:2009/01/10(土) 21:47:41 ID:XijkO12A
>>386
その1GB×2メモリのチップとかモジュールとかkwsk
391Socket774:2009/01/10(土) 22:29:47 ID:QLUhcBRL
>>390
チップはマイクロン
モジュールはどこの物かわからないけど
PC1600 か PC2100
memtest 1周 ノーエラー
RAMDISK 500Mにて運用中
392Socket774:2009/01/10(土) 22:42:13 ID:wTNadM6v
>>391
なるほど。
32bit版XP・VISTAで4GBメモリ積んだ際、OSから認識されない領域を
RAMDISKとして活用できるらしいが、その応用技だね。
393Socket774:2009/01/10(土) 23:05:40 ID:wTNadM6v
前スレのキャッシュ見ると、BIOS・OS共に2GB認識してたのね。勘違いスマソ。
俺も1GB×2やってみようかな・・・
394Socket774:2009/01/10(土) 23:12:08 ID:QLUhcBRL
>>393
それオレが書いたレスかな。
お遊び半分でメイン退役したTDVIAから流用してみた。
で いつの間にかサブ機に仕上がってたw
395375:2009/01/11(日) 11:00:51 ID:atA5GLjI
MX3S-Tって、BIOSが1.10aでないとメモリ速度が133MHzまで上げられないのに
気づいた。
更新してみたらSiS630ETよりメモリRead・Writeとも8%程度Upした。
ただ、繋げてるHDDが630ETの方が全然速いやつなんで体感はやはり遅い・・・
396390:2009/01/11(日) 23:55:13 ID:Oj/v6CkH
俺もP6S5AT(Rev1.5A)で1GB×2やってみた。
BIOS(08/30/02)・OS(Win2k)とも2GB認識。
使用メモリはノーブランドのPC3200 1GB(チップ構成両面16枚)。

386氏に習い、半分の1GBをRAMDISK化してブラウザの
一時キャッシュファイルを置いてみたところ。

>>386氏 情報THX 
397Socket774:2009/01/11(日) 23:56:45 ID:KuqDuq85
DDR 2GBで戦える互換チップセット

PC133 512MBでタブブラウザを諦めセキュリティソフトを諦め
重いソフトを起動しないようにしながら「問題無い」と強弁する純正チップセット(笑)
398Socket774:2009/01/12(月) 00:40:02 ID:HrmlWV/L
>>397
ねえ?目糞鼻糞って言葉知ってるかな?目糞鼻糞って言葉知ってるかな?

エンコードを諦め、今時の3Dゲームも諦め、Flash多用のWebページも諦め、
ニコニコの弾幕も回避して、重いソフトも起動させないようにしながら「問
題ない」と強弁するPentium3-Sユーザw


あ、P3-SはC2DやC2Qよりキビキビなんでしたっけ?w
399Socket774:2009/01/12(月) 00:51:03 ID:kQ34AMVl
>>397
容量はともかくその時代のDDR対応だったら速度は下手したらSDRAM以下じゃないか?
i820+下駄でいい。
400Socket774:2009/01/12(月) 07:25:47 ID:xCyOsgst
>>397
容量があっても速度が足を引っ張るんだよね

鯖瀬戸除けばCPU、HDD固定で比較すると互換チップより815が快適だった
401386:2009/01/12(月) 09:01:36 ID:6dolRJfB
>386氏に習い、半分の1GBをRAMDISK化してブラウザの
一時キャッシュファイルを置いてみたところ。

WIN2Kなら ページファイルも置いておこう
402Socket774:2009/01/12(月) 11:09:23 ID:T4yXccVA
1.2Gの二個セットって、ヤフオクに出しても値段付くの?

dualで動いてたけど、元々別のだったから型番もずれてるし、一つは
スポンジみたいなのの跡ですげー汚いんだけど
403Socket774:2009/01/12(月) 11:19:32 ID:Cl3XdCj4
セット4000円にはなるな
404Socket774:2009/01/12(月) 13:12:59 ID:kQ34AMVl
>>397
使いようだって。
PC一台しかないと使いようもへったくれもないけどここの人は2〜3台は飼ってるでしょ。
405Socket774:2009/01/12(月) 14:11:01 ID:PEkOlCtp
俺、PCは1台しかもってないな。
ラックマウントタイプの鯖なら数段飼ってるけど、PCって場所とるから多すぎるとジャマ
406Socket774:2009/01/12(月) 15:52:40 ID:xCyOsgst
セット…せいぜい1000円台前半・・・
407Socket774:2009/01/12(月) 21:44:09 ID:aOwBWbh+
>>399
RDRAMってきょうび手に入るんか?
408Socket774:2009/01/12(月) 22:00:14 ID:UYsKInkq
実際に鱈鯖@820なんて使ってもいない815厨に聞いてもムダだろ

単に大容量&高速&入手性の高いDDRメモリの使えるSiSやVIAにケチ付けたいだけの
いまだにPC133 SDRAMが最速とか言ってる可哀相な人なんだから
409400:2009/01/12(月) 22:05:31 ID:xCyOsgst
>>408
少なくとも同一条件で試した上で互換チップは糞だと書いてるんだがw
410Socket774:2009/01/12(月) 22:19:50 ID:aOwBWbh+
当時、河童と雷鳥の高クロック争いのときに雑誌に出ていた、
Pro133とKT133とのメモリアクセスの速度差は
いったいなんだったのか、俺には理解不能だった。
411Socket774:2009/01/12(月) 22:34:07 ID:kQ34AMVl
>>407
今日日中古は相当だぶついてる予感
安いし1GB程度積むんだったら気にならない。
412Socket774:2009/01/12(月) 22:36:52 ID:nzV1IjnH
PentiumIII-S 1.26GHzが一個だけ余っていて半端で困ってる。
どこかに適当な板転がってないだろうか?

メモリの在庫ならreg付きECCが売るほどあるんだが。
413Socket774:2009/01/12(月) 22:38:49 ID:kQ34AMVl
512MBで足らなきゃ別マシン組めばよろし。
Viaはメモリカスタマイズしたら相当速くなるからおもしろい。
カスタマイズしなきゃインテルの半分ぐらいでカスタマイズしたらほぼ同じぐらい。
pro266のDDRはSDRAMより数%速いかな程度。
こちらもカスタマイズすればそこそこ速くなるがDDRな分シビア。
SiSは知らん。
鯖瀬戸もカスタマイズ必須。
414Socket774:2009/01/12(月) 22:51:31 ID:xCyOsgst
そもそも中古市場でだぶつくほど、RDRAMは供給されていない筈だが

PC800-40 512MBx2 を昨年秋にヤフオク出したら\10000くらいになったよ
415Socket774:2009/01/12(月) 23:15:29 ID:kQ34AMVl
>>414
藁あたりまで供給してたから余ってるんだと思ったわ。
メモリ供給以前に板が少ないんでバランス取れてる。
たいがいメモリの方が過剰供給だし気にしない。
416Socket774:2009/01/13(火) 01:23:13 ID:KJ8rO9Xm
PC1066-32 256MBなら4枚余ってる。
417Socket774:2009/01/13(火) 10:15:59 ID:b/VauHOF
スレタイがPentiumIII-SMクラブに見えた。
さて眼科に行くか
418Socket774:2009/01/13(火) 10:21:04 ID:+MUdNS9F
行くのは眼科ではない
419390:2009/01/13(火) 15:54:41 ID:womDu1IS
>>401 重ねてTHX

ページファイルもRAMDISKに置いたら、常用ソフトの反応がとても良くなりました。
投資効果抜群ですね。
420Socket774:2009/01/13(火) 19:35:32 ID:LjOOQoLr
USB2.0対応ならもっといけたのになあ>>tualatin世代のマザボ
421 ◆Y4gkFT/xZc :2009/01/13(火) 19:42:55 ID:wmqskxI8
富士通シーメンス D1306 x2枚 専用の外部温度センサ付き
アルファ PAL6035 2個
Pentium3-S 1.4GHz 2個
メモリ PC133 Reg ECC 4GBセット (1GBx4枚)
富士通 リモートサービスボード 接続キット付き
ミネベアの400W電源。汎用品だがD1306との組み合わせで電圧監視可


M/BのサイズがATXとEATXの間位なのでケースに注意。

リモートサービスボードは、本体の電源が落ちててもLAN経由で電源ON/OFF
が出来たり、キャラクタ出力限定でLAN経由でKVMが可能。シリアルのリダイ
レクトじゃなくてVGA出力を横取りしてるのでかなり強力。

富士通のサイトからServerViewっつー監視アプリを落としてくればFAN回転
数とか各種温度、電圧とかWeb経由で監視出来る。
本体の電源が落ちてても監視出来る。かなり最強。


こんなゴミでも欲しい奇特な香具師がいるならタダでプレゼント。
出来れば大宮で直接手渡し出来る奴希望。捨てアドと鳥ヨロ。
422Socket774:2009/01/13(火) 19:55:21 ID:0B5jKkhe
手渡しかぁ   こんな時程、地方に住んでることを悔やむねorz
423Socket774:2009/01/13(火) 20:05:24 ID:PJzn2GPC
賑わいスレでどうぞ
424 ◆tr.t4dJfuU :2009/01/13(火) 21:24:37 ID:nHc/rnex
>>421
そのパーツにメチャ興味あります!!!
送料も負担してもいいんで、お願いですか僕にくれませんか!!!
メアド晒しておきましたんで返事下さい。お願いします!!
425Socket774:2009/01/13(火) 21:31:31 ID:8mZomO1M
負担してもいいんで(苦笑)
426Socket774:2009/01/13(火) 21:51:09 ID:p8+alj/O
よほど気に入ったんだろし大事に使ってくれそうな人が現れてよかったね。
普通単に無料であげると言えばもらったらCPUとクーラーだけ残してゴミ箱に行きかねない。
427Socket774:2009/01/13(火) 22:13:25 ID:Y5Gj2aAH
>424 は釣りだろ常考w

送料負担で発送でも構わないなら漏れも手を上げたい ノシ
ALPHAのヒート辛苦x2だけでも今となっては貴重。送料負担+ちょっとした
お礼程度なら喜んで出させていただきますw
428Socket774:2009/01/13(火) 23:17:25 ID:0B5jKkhe
つーか、 大宮で直接手渡し出来る奴希望って書いてあるジャン
429Socket774:2009/01/13(火) 23:29:45 ID:nm7USeW1
PAL6035は普通にALPHAの通販で入手できるから貴重ってほどでもないが、
おまけとかで入手できるととてもうれしいパーツではあるね。
430Socket774:2009/01/14(水) 00:00:10 ID:Y5Gj2aAH
>>428
"出来れば"大宮で直接手渡し
431Socket774:2009/01/14(水) 00:04:08 ID:57GaRCLI
アルファのヒートシンクは昨今の製品のような派手さは無いけど
いかにも「日本の金属工業製品」という感じの精緻な造りが好きだった
432Socket774:2009/01/14(水) 00:52:13 ID:5auyPpgE
Pentium3-S 1.4GHz 1個だけでいいから欲しいでつ 
手渡しは無理だけど、やっと下駄手に入れたので。
石だけ定形外では無理でしょうか?折り返し切手送りますが  m(_ _;)m
433421:2009/01/14(水) 01:06:57 ID:VywSpfMp
石1個だけだと余ったパーツの処分が途端に難しくなるので勘弁('A`
434Socket774:2009/01/14(水) 08:41:55 ID:vnnVWI3K
大宮周辺にジサカーってあんまいないのな。
pen3s1.4 2個にメモリ4GBくれるっつうなら近場の奴すぐ現れるもんかと思った
435Socket774:2009/01/14(水) 10:48:43 ID:qqULQh3t
D1306か…コンデンサの質は結構良いんだよねアレ
436Socket774:2009/01/14(水) 14:48:18 ID:VywSpfMp
質が良いかどうかは知らんが、全部EPCOSで占められているのは確か。
EPCOSはシーメンスとパナの合弁企業。
437Socket774:2009/01/14(水) 19:29:41 ID:gaBPspyO
鱈鯖1.4Dualでしばらく常用機で使ってたな。6200PCI挿して。
D1306、G7FUP(SDS2)、Thunder HEsl-T何れも退役させたけど処分は出来ないねぇ。
438Socket774:2009/01/15(木) 21:55:12 ID:7tbiqmrc
>> 421 

 thanks 手持ちの1.13かオクのピン曲がりでもあたってみるよ 
439Socket774:2009/01/17(土) 00:49:37 ID:bcqndvNW
PentiumIII-Sが復活しそうだな

Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/
440Socket774:2009/01/17(土) 01:36:42 ID:IR7YHV/R
pen3S1.4がpen42.0程度の体感速度でるとかまじなの?
うそくせーんだけど・・・
441Socket774:2009/01/17(土) 01:37:55 ID:scGhNSBi
あちこちでの7マンセーは正直異常なレベル。
工作員が捏造報告も大量に垂れ流してると見るのが無難
442Socket774:2009/01/17(土) 02:17:07 ID:JDlmfa14
7もここで使って貰えないと市場価値無しなんだろう。
443Socket774:2009/01/17(土) 03:43:22 ID:0hqywLDJ
>>441
XPの知識が通用しなくなるのが怖いんだろw
既得権からデジタルを拒否した老人みたいな奴だな
444Socket774:2009/01/17(土) 04:06:14 ID:JDlmfa14
>>443
地上派アナログの既得権なんて説得力あんの?バカだからわからない。
総務省の省益確保には貢献してるな。何せ電波の帯域を再統合して財源確保できんだから。
おいしい話。
そこまでやらなきゃヤバいってことか。
445Socket774:2009/01/17(土) 04:53:02 ID:yE0ROiRP
Windows7もまともに動かないようなカスP3Sマシンに固執してる老害が必死杉
てワロタwwwwwww
446Socket774:2009/01/17(土) 09:21:02 ID:QSoSj+Ve
>>440
本当。
ネトバのクロックあたりの性能が悪すぎるだけだけど。
それでもP4-2,0GHz程度の性能だから、物好きでない限り
そろそろ買い換えたほうがいいわな。

P3-S使ってるぐらいなら、
Corei7やQuadなんて電力食うだけのお化けCPUだろうし
Cerelon4xxぐらいで十分幸せになれるだろ。
447Socket774:2009/01/17(土) 09:25:47 ID:scGhNSBi
セレ買うくらいならAthlonX2で十分じゃん
448Socket774:2009/01/17(土) 12:08:20 ID:5Mnvu3SQ
>>440
このスレだと嘘に聞こえちゃうけど、それは本当。

Pen3アーキテクチャはクロックあたりの性能が、Pen4より格段に高い。
Pen4でも藁と北森じゃだいぶ違うんだが、北森2.0Gと鱈Pen3-1.4Gはだいたい同格だろう。
メモリー周りなどの周辺環境を考えなければね。
449Socket774:2009/01/17(土) 12:11:16 ID:bx7QGygk
確かにX2 5000で十分すぎだな。
Celeron 430でもネット程度なら不自由感じない。
450Socket774:2009/01/17(土) 13:40:20 ID:LqaB8DdJ
大体、ウィらメット1.7GHzあたりと同じ性能だったはず。ここの住人は夢見がちだから。

それにNorthwood 2.0Aは2.66GHzぐらいで普通に動くし。
451Socket774:2009/01/17(土) 15:00:08 ID:yE0ROiRP

ここでいきなりOC持ち出す馬鹿が登場w
452Socket774:2009/01/17(土) 15:54:49 ID:G/xqWsr1
PCの使い道がOCとベンチしかない人なんだろ
453Socket774:2009/01/17(土) 16:18:20 ID:cSIpqoi4
ネットバーストPen4が、完璧失敗だったよな。
Pen3-sの実質後継CPUは、PentiumMであり、CoreやATOMにつながる。

同一クロックだったら、どっちが優秀なのか?

クロックを上げやすくして、それでPen3-sを越えるはずが、大失敗。

あまりにクロック辺りの能力が低すぎたため、Pen3-sを今までどおり出荷してクロックを今までと同じペースで上げた場合、Pen4が負けてただろうね。

だからIntelはPen3-sを殺した。
454Socket774:2009/01/17(土) 16:28:15 ID:JDlmfa14
インテルは後から出したCPUの方が性能が落ちるときがたまにあるから要注意
455Socket774:2009/01/17(土) 19:36:02 ID:mRLeliSQ
やたらAMDをプッシュする奴はわかってねぇなw
Pen3-Sを使うような奴にAMDという選択肢は存在しないんだよ
そんなウンコ石使うくらいならセレロンの420や430使ったほうがマシ
456Socket774:2009/01/17(土) 20:12:55 ID:t8dpsqsm
普通にAthlon64マシンと併用してるが何か?
その時その時で買いたいと思う物を買うだけ。
PIII-Sスレに居るのが陰厨だけだと思ったら大間違いだぜ。
457Socket774:2009/01/17(土) 20:25:29 ID:DHfH5lIv
PhenomUやらi7にしたところでとりあえずできる事が変わんなさそうなので
もう少しpen3君とX2君に頑張ってもらう
458Socket774:2009/01/17(土) 21:41:53 ID:bx7QGygk
>>456
俺も俺も!
X2 4800+使ってる。気に入ってるぜ。

>>457
PhenomUはAM3版が出て、しかも値がこなれたときに導入予定。
459Socket774:2009/01/17(土) 21:41:56 ID:5Mnvu3SQ
>>455
んなこたーねーよ
お前は勝手にIntelにブランド意識持ってるのかもしれないけど、俺はP3-Sもx2もどっちも使ってるわい
460Socket774:2009/01/17(土) 21:48:29 ID:JDlmfa14
AMDは面倒臭い。
いろいろパッチ当てなきゃまともに使えないと聞いてるから避けてる。
それにCore2系で重い処理も十分。
461Socket774:2009/01/17(土) 22:01:06 ID:bx7QGygk
>>460
そうだったのか!?
何すればいいの?特に何もやらずにX2をフツーに使ってるが・・・
462Socket774:2009/01/17(土) 22:01:54 ID:yE0ROiRP
>>460
意味不明。パッチって何?
XP使ってるが、特にパッチなんか当てた記憶が無い。馬鹿?
463Socket774:2009/01/17(土) 22:03:32 ID:rpGVkQmt
デュアルコアオプティマイザーくらいは当てておけ
464Socket774:2009/01/17(土) 22:06:21 ID:JDlmfa14
>>462
チューニングしないでも十分速いならいいけど心配で手が付かなかったんです。
クーリング一つでもインテル系のCPUと違ってHLT命令実行させるパッチ当てなきゃいけないとか行くから閉口してました。
後AMDのCPUでXPアップデートしたら再起動繰り返す不具合事件もあったし転ばぬ先の杖でパスしてました。
数千円高くてもインテルの方が安心。
465Socket774:2009/01/17(土) 22:10:24 ID:JZJT/WQb
>>464
AthlonXPの頃か?HLTは。
XP SP3の問題はintelでも起きたし。
466Socket774:2009/01/17(土) 22:11:10 ID:rpGVkQmt
optimizer入れないとepsxeが快適に遊べない
467Socket774:2009/01/17(土) 22:12:00 ID:JDlmfa14
>>465
そっか。
AMD勧めるショップ店員もいたけどいろいろ難しそうで組んだ後苦労しそうだったから避けた。
AMD勧める人は結構強引なイメージがあって怖い。
468Socket774:2009/01/17(土) 22:19:52 ID:s/h5Dzzv
要するに、情弱なんだよ・・・もっと勉強しなされ
469Socket774:2009/01/17(土) 22:30:17 ID:JDlmfa14
>>468
敢えてAMDを選択する必然性があれば新たに情報収集するけどその予定はないです。
AMD使っている人をどうこう言う気はないけどAMD使っている人は押しつけがましい人もいる。
それは辟易としている。
470Socket774:2009/01/17(土) 22:41:27 ID:s/h5Dzzv
偏見もった考え方してる時点で、 君に他の人をどうこう言う資格は無い。
471Socket774:2009/01/17(土) 22:57:58 ID:RxR08WuQ
>>469
奇遇だな、俺も視野狭窄の狂信的な淫厨に辟易してるよ

お前みたいなね
472Socket774:2009/01/17(土) 23:04:29 ID:rpGVkQmt
ここintelPen3Sスレやぞ
473Socket774:2009/01/17(土) 23:12:31 ID:s/h5Dzzv
うむ
Pen3-Sを愛すべくスレだ

が--客観的に見て ID:JDlmfa14 は痛すぎるな

474Socket774:2009/01/17(土) 23:17:29 ID:5Mnvu3SQ
痛いな

だが、相手にするほどでもない
475Socket774:2009/01/17(土) 23:18:48 ID:XrGEab52
昔のPen-Mのスレもそうだったけど、淫厨もアム厨も結構仲良く話してるように見えて
AMDのCPU(モバアスとか)の話が出てくるといつも荒れてたね。ネットバーストは糞ってとこまでは一致してたんだけど

やっぱPen-Sユーザーの移行先がAMD系ってのは都合が悪いんじゃない?逆の立場の人もいるかもしれないけど…
476Socket774:2009/01/17(土) 23:21:27 ID:RxR08WuQ
当時は爆熱ネトバなんか論外だったしK7も魅力を感じなくて
既存の資産を活かしつつ実用性能の高いP3Sを選んだけであって
Intelに忠誠と従属を誓った覚えなんか一切無いんだが。

それともP3Sの仕様許諾条件にはP3Sの仕様許諾条件か何かに
その後のIntelへの忠誠と従属でも明記されてんのか?
477Socket774:2009/01/17(土) 23:21:50 ID:rpGVkQmt
俺がpen3後で嫌いなのはathlonXP(見掛け倒しのデュアルチャネルメモリ)とpen4(見掛け倒しのクロック)
とC2D(新時代自負するくせにいつまでも旧環境にしがみ付きすぎだ)とセンプロン(存在意義が不明)だ。i7 phenomはエライ
478Socket774:2009/01/17(土) 23:23:34 ID:JDlmfa14
P3-SスレでAMDの宣伝ご苦労さんと言いたいです。
使うかどうかは個々の判断。強要すべきではありません。
自己責任の範疇を踏み越えてP3-SスレでAMDをごり押しするのは迷惑です。
479Socket774:2009/01/17(土) 23:25:22 ID:t8dpsqsm
>見掛け倒しのデュアルチャネルメモリ
特定チップセットだけの話をCPUに持ってくるなよ。
480Socket774:2009/01/17(土) 23:25:28 ID:s/h5Dzzv
NG推薦
481Socket774:2009/01/17(土) 23:31:16 ID:JDlmfa14
こうしてP3-Sからの乗り換えはAMDへキャンペーンは破綻。
8年ぐらい前なら良かったけど今AMDを敢えて勧めるのは価格だけ。
482Socket774:2009/01/17(土) 23:32:13 ID:XrGEab52
しかし、時期的に移行の話はどうしても出てくる
ちょっとどちらかを勧めただけでごり押しだと感じる人もいるだろうし
逆にごり叩きする人もいるだろうよ。ID:JDlmfa14みたいな釣り師も含めて(挑発スタイルがあからさますぎる)
483Socket774:2009/01/17(土) 23:35:10 ID:JDlmfa14
個人的にAMDを選択肢から外していると書けば叩かれるスレなのですね。
484Socket774:2009/01/17(土) 23:36:50 ID:JDlmfa14
つまり私の自作歴にP3-Sの次はAMDへという経路はないんだけど
未だにP3-Sから次のCPU何にしようかと悩んでいる初心者と見られたわけです。
485Socket774:2009/01/17(土) 23:37:16 ID:5Mnvu3SQ
乗り換えもなにも、
そもそもP3S使ってるやつで、それ以後のCPU持ってない奴なんてかなり少数だと思うんだが・・・
486Socket774:2009/01/17(土) 23:37:37 ID:XrGEab52
釣りうますぎw
487Socket774:2009/01/17(土) 23:37:42 ID:rpGVkQmt
ビンボー人しょ
488Socket774:2009/01/17(土) 23:39:59 ID:txSajbbu
無駄に「AMD」を使って煽ってるなw
489Socket774:2009/01/17(土) 23:41:55 ID:JDlmfa14
>>470
偏見持ってないですよ。
ただ不安だという根拠は既に述べた通りAMDのサイトを調べて必要に応じて修正パッチが
必要ということ。これが嫌だと言えば情報弱者だと言うが情報弱者ならそんな細かいことは知らないはず。
現に知らずに使ってて問題ない人も多い事実は知っていると述べてます。
ただ私はそれじゃ嫌なんです。不安に思いつつ使うのは精神衛生上よくない。
490Socket774:2009/01/17(土) 23:45:52 ID:s/h5Dzzv
そろそろ自重しろ基地外
ここはP3-Sのスレだ
491Socket774:2009/01/17(土) 23:47:57 ID:OBYHNrL0
誰にも注目されない孤独な人生を送っているID:JDlmfa14が
舞い上がって聞かれてもいないのに自分語りを始めてるだけだろ

人生の私服の瞬間なんだろうから放っておけ

明日の朝になれば現実に気づくだろ
492Socket774:2009/01/17(土) 23:56:28 ID:yE0ROiRP
未だにP3-S使ってるような老害は口をそろえて「この程度の速度で特に不満は
無い」って常々言ってるじゃんwwwww

だったら、低電力版の明日論X2は十分乗り換え候補だろ常考wwwwww
コレに対抗できるintel製品はS479のT型番しかなく、M/Bもあまりない。

P3-Sは完全にサブで、メインはとにかくパワー、つーならi7か屁呑む2でも選
べばいい。

何も考えずにAMDって単語だけで選択から外すとか、ゆとり乙としかwwww
493Socket774:2009/01/17(土) 23:58:53 ID:JDlmfa14
>>492
それはない。

何故わざわざ次に遅いぐらいのCPUを選ぶ必要があろうか。(反語表現)
494Socket774:2009/01/17(土) 23:59:59 ID:s/h5Dzzv
VIAも忘れないでください・・・
Nanoには期待してたんだが orz
495Socket774:2009/01/18(日) 00:09:33 ID:gcu+Ldov
さて、 IDが替わったわけだが・・・・
キティは来ないようにw
496Socket774:2009/01/18(日) 00:11:04 ID:w3W7oYn/
ん?レス番飛んだなw

>>494
VIAで思い出したけど、atomつー選択肢もあるあ、、、ねーなw
低電力版の明日X2とAMD780の組み合わせに対抗できるintelプラットフォーム
が無いのは惜しいと思う。
497Socket774:2009/01/18(日) 00:15:57 ID:s0f8whyn
いまPentiumIII-S使ってる人って、やっぱServerSet(実はよく分かってないが高級らしい)なのかな?
俺のはi815の安マザーで、当時コンデンサ液漏れ問題でなかなかいいマザーに当たりませんでした
あのころはIntel, AMD問わずマザー選びが難しかったなぁ

あとi815のグラフィクスドライバ入れると、デスクトップでの右クリックメニューが異様に遅くなので
「こやつめ、ハハハ」とか思いながら、レジストリのメニューフックを消してました

実はPentiumIII-Sがアイドル時に消費電力落ちないって知ったときは軽いショックでした
498Socket774:2009/01/18(日) 00:48:34 ID:EtCz193U
>>497
落ちてるぞ。
499Socket774:2009/01/18(日) 02:04:44 ID:RqSkBQqm
>>497
戯画のマザーで2CPUだな。
●に買い換えようかと検討したときもあったが、
結局同じの使い続けてる。
500Socket774:2009/01/18(日) 09:04:23 ID:gAWhKUpB
>>497
コンデンサもさることながら、ソケAもソケ370も
CPUはめるときにママンとCPUを死なせてしまった奴は
多数いるはず..。
俺はぶきっちょなんで、鱈セレと取り付け易い
ファンが出てくるまで、メンドシノで我慢してた。
(後日、鱈セレからP3Sへ交換)
501Socket774:2009/01/18(日) 09:17:52 ID:NMu/7KfU
こんな同好会があるとは。

1.26Sを ttp://signalshonan.ddo.jp/sf/SF1815T/1815T.html に載せています。
512MB, IDE 160GB, USB 1.1 がやや辛くなってきたので
リプレース用に Shuttle X27D (CPUはatom330) を調達しましたが、
馴染んだ古マシンの方がしっくり来るような感じです。何が違うんだろう..
502Socket774:2009/01/18(日) 17:44:48 ID:w3W7oYn/
ここの老害共wは、メモリ速度もFSBも速くなったP3-Sを所望ですか?
それってとっくに販売されてますよね?

店頭に行って「Celeron440下さい」って言えば希望のものが買えますよ?w
503Socket774:2009/01/18(日) 18:54:16 ID:+lmYEpKb
>>502
つまんねえ
504Socket774:2009/01/18(日) 19:22:53 ID:QRXyb2V0
でも、実際のところ、セレロン420/430/440ってのは事実上のP3-S後継だよね。
コンロコアでキャッシュ512MBだし。
DDR2のRAMが使えてSATAのHDDが積めてPCIex16で表示できる鱈鯖。
で、デュアル鱈鯖の後継がE1200/1400/1500だよね。

前者はIntelG31で、後者はIntel3000で使うのがポイント。
505Socket774:2009/01/18(日) 19:39:55 ID:cm7sHcht
単位の勘違いは目をつぶってもなんだその後継理由。
ウジ沸いてるな間違いなく
506Socket774:2009/01/18(日) 19:49:23 ID:c0WJWA9C
痛いな
507Socket774:2009/01/18(日) 19:50:44 ID:D5nV+Z7q
みんな、捨てるきっかけがあれば、捨てるんでしょ。

ふんぎりの悪い人間のたまり場。
508Socket774:2009/01/18(日) 19:55:59 ID:QRXyb2V0
あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくが
509Socket774:2009/01/18(日) 19:56:57 ID:cm7sHcht
すぐネタに走ってごまかす
510Socket774:2009/01/18(日) 19:59:15 ID:8671YjND
ふざけて誤魔化すのは子供の特権。許したれ
511Socket774:2009/01/18(日) 20:06:45 ID:QRXyb2V0
ごめんなさい。
512MBじゃなくて512KBでした。
謝罪します。
512Socket774:2009/01/18(日) 20:16:11 ID:1fpYn0o3
ソケ370に刺さんなきゃ意味ねぇ
513Socket774:2009/01/18(日) 20:43:02 ID:td/cA/Oi
>>509
つーか、おまえはいったいここに何をしに来ているんだ?
Pen-Sを捨てているならもうここはおまえの居場所ではないだろうに
514Socket774:2009/01/18(日) 20:56:39 ID:1fpYn0o3
こんあときぬかっちがいてくれたら
515Socket774:2009/01/18(日) 21:57:40 ID:EtCz193U
何もかもみな懐かしい。
このスレに来たとき宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長の心境だった。
でもまだ壊れず現役。
恥ずかしかったけどここで使ってる人が多くて安心した。
516Socket774:2009/01/19(月) 02:28:33 ID:9WLLyzvG
Pentium3-s機はまだまだ現役ですよ。
会社で大活躍。
もっさりネットバーストなんぞよりも人気機種です。
社員一人に一台な会社じゃないんでw

あっちのPC、遅いから・・・・ってPentium3-s機に人が来るのが面白い。
遅いってのはCeleronDの2.66Ghz機。
ベンチとかじゃなくて、ほんとに仕事で日々使ってる人の意見な。

ほかには河童の700Mhz機とかも現役稼動してるうちの会社。
環境にやさしいのかやさしくないのかワカンネw
517Socket774:2009/01/19(月) 02:47:03 ID:sVFsjl0f
>河童の700Mhz機とかも現役稼動してるうちの会社

何やってる会社かにもよるが、ソフト開発系の会社だったらそんなケチ臭い
会社には居たくねーなw

SC430ならCel430が付いて1万ちょいで買えるこのご時世なのにw
518Socket774:2009/01/19(月) 02:59:59 ID:9WLLyzvG
ソフト開発系ではないけどね。

が、そっちの友人もいます。
普通のIT系ではない会社向けのシステム開発とか、普通に古いマシンとかあるから
MMX Pentium機でも動くように作ったりするらしいですよ。
これならどんなんでも動くだろ!って。

当然開発機も、そんなレベルだってさ。

まあ、自宅ではi7らしいがw
519Socket774:2009/01/19(月) 03:08:39 ID:X2n0aSGr
Pen3が早いとかネタだろ
レジで使ってるがPen4の方が圧倒的に早い
いくらCeleDでもな
Pen3の時は大量計算入ると数分待ちはざらだった
520Socket774:2009/01/19(月) 03:17:27 ID:pYLk+Y4o
>>519
そんな使い方しないから
521Socket774:2009/01/19(月) 03:39:03 ID:s1g2igLO
>>519
レジのプログラムが相当ドン亀な予感
522Socket774:2009/01/19(月) 03:41:00 ID:9WLLyzvG
だから、そういう特殊用途でクロックが重要な場面では
ウィラメットだろうがプレスコだろうがプレスコVだろうが、Pentium3より早いだろうよ。

けどな、普通にメール見たりWeb見たり印刷したりの用途だと
Pen4(というかネットバースト)は遅いんだよ。
デスクトップで右クリックするだけでもそれは感じる。

同じ作業だけは素早く行えるのがPen4で、視野が広く周りの状況を見ながら仕事が処理できるのが
Pen3、PentiumM、AMDのCPUだろ。

いまさらPentium3マシンをあたらに使えとは誰も言わんよ。
523Socket774:2009/01/19(月) 04:03:11 ID:F0MjRVQG
ネットするだけでもPen3はないな
動画サイトカクカクだし
524Socket774:2009/01/19(月) 04:11:29 ID:zCT9r47Z
                        , ─ 、
       「Pen3-Sいらん!」       (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \
525Socket774:2009/01/19(月) 06:17:50 ID:F1Wjc1m8
おまいらを裏切って
[email protected]に変えたら超絶快適になりました^^
526Socket774:2009/01/19(月) 10:43:36 ID:eBJgTNSg
おれはopteron行きました。
快適です。

けどまあ鱈鯖は株&FX用機として稼働中。
527Socket774:2009/01/19(月) 16:18:29 ID:0Vp40HZR
鱈鯖には誇りがある。只の畜熱石のネットバーストと同じにするなや。

例えは、今の若者は車には余り乗らないから実感が無いかもしれんが
車遍歴というのは、一昔前だったら重要な事だろう。

一個人の中で輝きつづける鱈鯖は、R32かラス前のスープラのごとき威厳がある。
ネットバースト?あんなのはGTOだ。
528Socket774:2009/01/19(月) 17:11:11 ID:5ht5hKYm
でも、セレロン420のほうが早いんだよね
529Socket774:2009/01/19(月) 17:59:43 ID:NsPHWhTF
>>528
そうそう
約4年も遅れで世に出たんだったっけ
同時期に出たの製品なら最高だったろうね > Celeron420
530Socket774:2009/01/19(月) 18:19:39 ID:F1zJeMQw
そりゃCeleron420はPentium3-sに比べて、負けてる所は無いね。
クロック1.6GhzでFSB800、2次キャッシュも同じ512k。

ネットバーストなら相手にもならんが、Coreアーキテクチャだから優秀だよ。

だからいまさらPentium3-sマシンに金かける必要はないが、別に不自由なく使ってる人は
それはそれでいいと思うぞ。

ちなみに、πの速度だけで見ればCeleron420はPen4の3Ghz相当だそうだwwwwwwwww

なぜPen4がすげー毛嫌いされてるのか分かる気がするだろ。
531Socket774:2009/01/19(月) 18:57:18 ID:sVFsjl0f
なんでネトバP4としか比較しないの?wwwwww
誰もネトバなんて話題に上げてないのにwwwwwww

Cel430とかC2Dとか64X2とかオプと比較しろよwwwww
532Socket774:2009/01/19(月) 19:10:44 ID:F1zJeMQw
だからPentium4はいらない子。

上の方でPen4よりPen3-sが劣ってるって意見がいっぱいあったから
ちょっと書いただけなのにw
Coreアーキテクチャは優れてるって書いてるじゃない。

Celeron430もC2DもオプテロンもPentium3-sより優秀だよ。
けど、INTELがたった1.4GhzでTualatinを切らなければPentium4よりも優秀だったのは間違いない。

PentiumIII-s 2.2GhzとかならPentium4 3.8Ghzよりも優秀だったんじゃね?
一部でDDRメモリも利用可能だったわけだし。
533Socket774:2009/01/19(月) 19:37:08 ID:5ht5hKYm
あのままクロック上げてもSDRAMで撃沈しちゃったと思うけど
534Socket774:2009/01/19(月) 20:20:36 ID:wjjbWAxk
DDR使えるマザーもあったハズ

まあどうあがいても旧世代のCPUだからなあ。
SSEを総動員したらまた話は変わるが……
535Socket774:2009/01/19(月) 20:26:46 ID:W7Ar4ohj
メモリだけDDRとかで速くなってもFSBが上がらないから殆ど意味無いし
536Socket774:2009/01/19(月) 20:30:37 ID:8r72/+vf
変な話だけど、鱈鯖って現役だった頃より今のほうが真価発揮しやすいんだよな

あの頃はマルチスレッド対応アプリなんてごく一部しかなかったけど
今はブラウザみたいに軽めだけどマルチスレッド/マルチプロセスのアプリが
ごく普通にあるから鱈鯖デュアルの恩恵が満遍なく受けられる

鱈鯖1.4デュアルでDDR 1GBとか積んでると
普通にPen4の2.8GHzやPenMあたりより速く感じるよ

当時からこんだけ環境が整ってたら色々違ってたんだろうけどな
537Socket774:2009/01/19(月) 20:37:10 ID:pmPXQUbf
>>536
比較対象が、Pen4の2.8GHzと3と同族のMじゃ、当たり前としか言いようがない
538Socket774:2009/01/19(月) 20:38:04 ID:5ht5hKYm
PenMは同族じゃないだろ
Tualatinの後継コアなんだから
539Socket774:2009/01/19(月) 20:42:45 ID:pmPXQUbf
>>538
よく読んで。「3と」って書いてあるでしょ
540Socket774:2009/01/19(月) 20:45:45 ID:F1Wjc1m8
そういや鱈にトドメをさしたRAMBUSって今どうしてるのかな
541Socket774:2009/01/19(月) 20:48:10 ID:uz7io8Ge
PS3にメモリおろしてる
542Socket774:2009/01/19(月) 20:50:42 ID:F1zJeMQw
また最近サブマリン特許で裁判してなかったっけ?
543Socket774:2009/01/19(月) 21:00:52 ID:TOIlNEnj
1.4SデュアルからPenM@2GHzに乗り換えたけど、普通にPenMの方が快適。
544Socket774:2009/01/19(月) 21:06:44 ID:EcxbS+CS
Pentium4もCoreアーキテクチャのCeleron(もちろんネットバーストのCeleronで)も実用になるが
Pentium3は鱈だろうが河童だろうがネットすら満足にこなせない既に過去の遺物だと思う
545Socket774:2009/01/19(月) 22:01:26 ID:s1g2igLO
Windows 2000とWindows XPが過去の遺物になったら終了フラグ
546Socket774:2009/01/19(月) 22:46:48 ID:bd7nlF0h
プレスコセレロンを会社で使わされてるが、これなんの罰ゲームってくらいの感想しか持ってないな。

とにかく遅い。なにするにも遅い。
メール確認すら嫌になるくらい遅い。
だってさー、マウス動かすだけでCPU使用率が20%くらいあがるんだぜw
けどベンチだとそこそこなんだけどさ
547Socket774:2009/01/19(月) 23:13:07 ID:F1Wjc1m8
>>541
P4と心中したかと思っていたけど生きてたのね
ってことはいつかまた仕掛けてきそう
548Socket774:2009/01/19(月) 23:19:17 ID:Mhv6Rikt
おまいら速い遅い言ってるけど、HDDの性能とか空き容量とか、
メモリの量とか、OSとかを同じにして言ってるのか?
549Socket774:2009/01/19(月) 23:26:33 ID:sVFsjl0f
なんでメモリ量を同じにして比較せにゃならんの?アフォ?
P4やC2D、64X2なら4GBでも4000円しないんだけど?周辺まで含めたトータルの
性能で考えるなら2G、4Gは当たり前でしょw

まあ、上限512MBとかせいぜい1GBな鱈鯖じゃもう根本の部分で勝負にならない
のは分かるけどさwwwww
550Socket774:2009/01/19(月) 23:48:38 ID:fUVuu25h
xpが過去の遺物になったら正直PentiumIII-S機に通電することはないかもしれない。
windows系で使い物にならなくなったらlinux機にすればいいやって思ったこともある
けど、いつのまにかlinuxでも役不足気味になっている。

でも、捨てられないな、この石は。
551Socket774:2009/01/20(火) 00:24:30 ID:HS2Rpadc
鱈鯖1.4にメモリ2Gでつかってますが・・。
552Socket774:2009/01/20(火) 00:40:01 ID:EnJwB8Ss
SiS635Tや鯖瀬戸組も多いだろ。
553Socket774:2009/01/20(火) 00:43:26 ID:YzUa3WMw
SiS635Tは選ばれたPentiumIII-S紳士のなかから
更に選ばれた特別な人しかもてないレア中のレアだからうらやましいぜ
554Socket774:2009/01/20(火) 01:07:27 ID:TLrBtEsq
役不足じゃなくて力不足な
555Socket774:2009/01/20(火) 01:13:56 ID:I9BAfoHx
むしろ役者不足な。

i7にとってネット専用機は役不足。
556Socket774:2009/01/20(火) 02:02:45 ID:/At/TavK
>>546
マウス動かすだけで100%のPen3よりはいいだろ?w
557Socket774:2009/01/20(火) 02:12:23 ID:efdtZBm6
>>556
そのマシンがおかしいだけじゃん
558Socket774:2009/01/20(火) 02:14:41 ID:Xy8C4BY/
河童P3でやってみた。Windows2000
マウスぐりぐり動かして最高17%
20%もいくのってOSの違い?
559Socket774:2009/01/20(火) 02:31:41 ID:efdtZBm6
xpだけどマウスだけじゃ、どうやっても2%止まり
エクスプローラのウィンドウを思いっきり振り回してやっと90%越える感じ
560Socket774:2009/01/20(火) 02:51:19 ID:+XjwTpb1
鱈鯖でも、別にニコニコ動画でもYoutubeでも見れるけどな。

別にもういいじゃん。
ネットバーストwはすでに死んだし、PentiumIII-Sは次の世代へと受け継がれてるんだしさ。

誰も、Core2Duoやi7が鱈鯖よりも劣ってるなんて思ってないさ。
ただウンコみたいなウィラメットのために消滅させられた優秀なCPUが名残惜しいんじゃないかな。

Tualatinは、INTELから特に発表も無かったんだぜ。
Pentium4が控えてたからだろうかな?

河童コアでは長い間、同クロックのアスロンに劣っていた。同クロックでもアスロンを超えれるCPUを発売したのに
特に発表なしだぜ。
Pentium4でぶっちぎる予定だったんだろうな。見事にコケたがw

不自由なく使ってる人はそれでいいんじゃないかなあ
561Socket774:2009/01/20(火) 03:01:30 ID:Ed01ka28
>>560
キモイ
562Socket774:2009/01/20(火) 04:03:13 ID:/At/TavK
>>557
Pen4 3GHzでぐりぐり動かしても1%とか
ほとんど0%

>>546に言えるよな
>そのマシンがおかしいだけじゃん
563Socket774:2009/01/20(火) 04:06:59 ID:pPdi5Pnu
駄目だ。

ネトバは糞。

神CPU 鱈鯖こそが最高速度なのだ。
564Socket774:2009/01/20(火) 04:12:11 ID:W+fwkDa0
そーこなくっちゃね
565Socket774:2009/01/20(火) 09:02:55 ID:3vCnMI3e
GTR乗りがRのエンブレムに(自分の功績でないにしても)誇りを感じたり。
レシプロに対してメリットがないと言われてもロータリー乗りがこだわったり。

こいつはもう時代遅れで、絶対性能ではついていけない。
もちろん俺は他のマシンだって走らせられる。でも、それでも S がいいんだ。

そんな湾岸ミッドナイト世界な感覚。
自分のマシンを愛機と思えている一部の人にしてか通じなくてもしょうがないと思う。
566Socket774:2009/01/20(火) 09:14:02 ID:sjOwQ5df
まあ、ガレージで余生を送らせてやるのも手だしなwww

III-Sはヅアル鯖を動態保存してるからもういいや
567Socket774:2009/01/20(火) 10:41:49 ID:0NNpY+AI
とにかく、キビキビ感はPentium3S1.4Gが最高
568Socket774:2009/01/20(火) 10:48:06 ID:kFkNbzil
>>562
また別のCPUの話持ち出してきてるね
Pemtium III-S持ってないから羨ましいのかな
そう言われても素直に認めないだろうけど
569Socket774:2009/01/20(火) 11:07:42 ID:PNZq3Fz0
車でいうならRX-7出した半年後に、もっと早いのだすからRX-7生産終了な。
サポートもお仕舞い。

で、満を持して発表されたのがRX-8だった!みたいな。

とにかく、PentiumIII-Sこそ神。
570Socket774:2009/01/20(火) 14:35:27 ID:6uLMYwtv
1.26かなんかは持ってるのに...1.4ではない。
オシイ!
571Socket774:2009/01/20(火) 14:38:38 ID:BuwHHXr+
で、pen3sを乗せるための下駄はどこに売っているのかね?
オクにも無いし、ショップにもないし、代理店も終わってるし
石だけジャンクで売られていてもママンに乗せられなきゃ意味が無い。
572Socket774:2009/01/20(火) 14:50:56 ID:7qBptxG2
>>571
これって使えるんじゃね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/slotwonder.html
573Socket774:2009/01/20(火) 14:54:55 ID:Xy8C4BY/
>>572
現在購入いただけません。
574Socket774:2009/01/20(火) 17:04:00 ID:8A2+YhEF
575Socket774:2009/01/20(火) 18:39:43 ID:TLrBtEsq
下駄が必要なマザーを使う奴が悪い
576Socket774:2009/01/20(火) 19:09:47 ID:OuBQ5slU
鱈鯖様は情報弱者がお嫌いですから・・・
577Socket774:2009/01/20(火) 19:14:52 ID:Xy8C4BY/
正直河童さんと鱈鯖さんの速度差は普段ぜんぜん気付かない程度な件
578Socket774:2009/01/20(火) 20:26:01 ID:ih80Am8C
いや、マグロ女でもその違いには気付く
579Socket774:2009/01/20(火) 20:38:54 ID:uR66zTmP
天に選ばれし覇王!それぞIII-S!!
邪道な雑魚など眼中に無いわ!
すべてのCPUは我がIII-Sの前にひれ伏すが良い!
ふあははははっははっは!!!!
580Socket774:2009/01/20(火) 21:21:14 ID:023z3PJk
自称中古良品鯖をヤフオク出品したが、このスレの評価の高さに反し、
全く反響低くて参ってる(w

今更だけど、なんだかんだ言って世間の認識はガラクタなんだよな・・・
581Socket774:2009/01/20(火) 21:38:19 ID:6gBbZROY
客が少ないカテで1週間で反響もくそもない
2〜3週回してヲッチ集めろ
582Socket774:2009/01/20(火) 21:55:14 ID:FLhv1iAu
>>569
それはRX-8(を作った人達)を悪く言いすぎだろ。
上から4ドアじゃなきゃいかんって言われてドアが4枚開くから良いだろって誤魔化したんだぞ。
583Socket774:2009/01/20(火) 22:52:56 ID:Xy8C4BY/
北森のスレとこのスレの流れが一緒
584Socket774:2009/01/20(火) 23:42:44 ID:/At/TavK
ああゴミCPU同士仲いいな
585Socket774:2009/01/21(水) 00:03:51 ID:X4iYkAxV
荒らしに来る奴はインディアン居留地に
挑発や落書きに来る白人DQNと同じだけどな
586Socket774:2009/01/21(水) 00:20:52 ID:JVs10876
このスレの住人を土人扱いかw
587Socket774:2009/01/21(水) 00:32:28 ID:uMfoOYOe
>>580
メーカー鯖PCなら
正直他に使い回せないしパーツ取りも出来ない鯖なら売れなくて当然だと思う

もしVIAや瀬戸鯖マザーなら確実に起動不可能と思われたんじゃない?
完動品でないとそりゃ売れないさー
588Socket774:2009/01/21(水) 00:35:57 ID:sHxXwx5b
キーワードとか、検索に引っかからないんでねーの?
120LfのNEC G7FUPママンなんか最高の1枚と思うんだが。
589Socket774:2009/01/21(水) 01:28:37 ID:Y2GG1XmR
>>582
試作段階では300馬力を軽く超えてて、
マフラーエンドから火を吹いて三次で走り回ってたんだけどな

普通の人には無理だろJK、ということで、あんなスペックに…
590Socket774:2009/01/21(水) 01:30:45 ID:Y2GG1XmR
>>587
完動でも安いよ。

昨年だけど、1.4デュアルなPE2500を、5000くらいでゲトできたよ
591Socket774:2009/01/21(水) 01:36:54 ID:cP6EO7an
今のところ単体でP6TDDEとかTDVIAとかGA-6VTXDとかを売るのが一番儲かりそう。
売らないけど
まとめ売りは半値以下になるのが不思議です。
592Socket774:2009/01/21(水) 01:45:26 ID:ve+4LGsJ
Pentium3-SってCore i7よりきびきびだよね
特にマルチスレッドで
593Socket774:2009/01/21(水) 01:56:08 ID:ey2bex62
それは言い過ぎw
594Socket774:2009/01/21(水) 02:38:55 ID:ey2bex62
celeron 1.4GhzとPentiumIII-s1.4Ghzでも違いは歴然だぜ。
ま、別に今更新規に組めとか言わないけどな
595Socket774:2009/01/21(水) 03:14:49 ID:Y2GG1XmR
>>594
初めてSに差し替えた時には違いっぷりに唖然としたww
596Socket774:2009/01/21(水) 07:18:24 ID:INOk3xO8
>>595
・FSBの差
・レイテンシの差
・プリフェッチの有無の差
・キャッシュ量の差
言われてみれば結構違うもんだな。
さすがに当時の価格なりの差はあるか。
597Socket774:2009/01/21(水) 11:55:47 ID:JOI5pTBa
いまじゃすっかり誤差にもならない微妙さだけどねw
598Socket774:2009/01/21(水) 13:42:17 ID:SybuWfGS
>>580
それが世間一般の評価ですw
このスレの老害は現実が分かって無さ過ぎでワロスwwwwww
599Socket774:2009/01/21(水) 13:59:06 ID:cP6EO7an
そうは言ってもまだまだP3で十分使えているからなあ。
600Socket774:2009/01/21(水) 14:08:17 ID:6hBN0v++
というか、
個人的趣味で使ってる奴と
償却の関係で使ってる奴がほとんどだと思うんだよね
どっちにしても他の選択肢はないんじゃないかと
601Socket774:2009/01/21(水) 15:35:11 ID:OF5PMr+6
はっきりいってi7の100倍はキビキビしてるのがPen3-S
602Socket774:2009/01/21(水) 19:28:28 ID:EnhMR8qz
最近、マザー、グラボ、HDD同一条件で鱈セレ1.4GHzから鱈鯖1.4GHzに変えたら2割位は性能がアップした気がする。(CPU使用率とかも)

メインPCの速度に慣れてしまったせいで今更という感じは有るけどけど中古価格1500円の価値は十分あった。
サブPCはあると便利なのと、IDEのHDDが結構有るので捨てられない。

今でもメインPCとして使ってる人はそれで性能が足りているという事。
ネットやる位なら最近のPCはオーバースペック気味だと思うし、壊れるまで使う人が多いのがここ数年PCの売れ行きが悪くなっている原因の一つだと思っている。
603Socket774:2009/01/21(水) 19:40:06 ID:vJKSZJ24
車に例えると、今のCPUが速いスポーツカーであっても
バイクレベルだったPentiumIII-Sが
100mまでの加速ではPentiumIII-Sが速いと言うのもありえる
つまり、初動こそが体感の大きさに影響するので
メモリを複数コアで共有する今のCPUは最初の反応でPentiumIII-Sに劣る
604Socket774:2009/01/21(水) 19:42:27 ID:e70urTJw
鱈セレ1.4と鱈鯖1.4の差を「誤差にもならない微妙さ」とか言ってる奴は
どんだけ鈍感なのか激しく気になる
605Socket774:2009/01/21(水) 19:45:00 ID:cP6EO7an
>>604
鈍感でごめん。
PentiumDualCoreで初めて体感的に速くなったなあと感動した。
P4 2.4Cは確かに速くなったという程度の感想だったよ。
606Socket774:2009/01/21(水) 19:50:55 ID:SybuWfGS
>>605
いや、君の感覚は正常だよ。

鱈セレ「だけ」を使い続けててある日鱈鯖に変えたんだったらもしかしたら
差に気づくかも知れんが、普段C2DだのC2Qだの64X2だのを使ってて、その合
間に鱈セレを交換した位じゃ差なんて誤差みたいなもん。

逆に言えば、鱈セレ→鱈鯖の差が顕著に分かる香具師は、未だにその辺をメ
インで使い続けてるって事の表れw
607Socket774:2009/01/21(水) 20:07:40 ID:xcO2Ouit
>>550
わざとだと思うが一応、「力不足」な
608Socket774:2009/01/21(水) 20:09:30 ID:li0XIC3e
は?pen3舐めてんだろお前。役不足であってんよ
609Socket774:2009/01/21(水) 20:53:11 ID:EnhMR8qz
440マザーの時にPenIII 1.1GHz(FSB100)から鱈セレ1.4GHzに変えた時の性能は1割位しか変わらなかった気がするので用途にもよるけどFSBと2次キャッシュの差の方が体感しやすいのかもしれないと思った。
610Socket774:2009/01/21(水) 22:26:48 ID:xszWxdFU
鱈鯖=神
611Socket774:2009/01/21(水) 22:30:28 ID:NO9n/Thk
>>610
すげー
612Socket774:2009/01/22(木) 01:31:26 ID:ftyZv+0p
>>603
つまり豆腐屋の86がP3Sってことなんだろ。
613Socket774:2009/01/22(木) 23:45:08 ID:nephVJPJ
「本当の能力差はソフトの立ち上げに現れるのさ」
「立ち上げ?ベンチマークじゃないの?」
「ベンチマークはパイプラインを増やせば速くなる、ぶっちゃけ馬鹿設計でもでるのさ」
「その点、初期動作の速さってのは設計のバランスの良さで決まるんだ」
「ふーん、それじゃあP3Sがネットバーストに勝つことがあるの?」
「そう、真に設計が良ければ、あるいはな…」
614Socket774:2009/01/23(金) 00:07:46 ID:nispw4bL
オレのP3-Sが死んでゆく──
615Socket774:2009/01/23(金) 00:08:21 ID:BToI5fsf
>>613
まてまて

実際、P3Sの1.4GHz は 北森P4の1.6GHzと同格なのだから、それ以下のP4には勝ってるぞ。
藁の1.7G以下とか。
616Socket774:2009/01/23(金) 02:29:53 ID:3zkOghHB
utuntuマシンとして現役稼動中。
Dula CPUにDDRで1.5Gのメモリ、GigabitLAN*2にデュアルディスプレイ。
S-ATAカード乗せてRAID5。

ま、それでも基本的に5年も6年も前のPC。
最新の3Dゲームは無理だろうし動画編集するならi7。

今からコレに金かけるのは、完全に趣味の領域だな。

617Socket774:2009/01/23(金) 10:18:10 ID:4DL5dXBr
いや、1,4Sのデュアル構成にメモリを2GB以上積めばi7よりもキビキビ動くよ!
実際に両方使った上で言ってる。マジで鱈鯖は最新のCPUよりも全然速い。
intel史上、いやAMDも含めてCPU史上で最も洗練された最高速CPU、それが鱈鯖。

会社で使ってるCore2Quadマシンがあまりにもっさりでストレスたまりまくりだった
ので鱈鯖Dualマシンに変えたら、まじでキビキビ動いて驚いた。周りの同僚も、ど
んだけ最新鋭のCPU積んでんだよ?!て目で見てたのに実は鱈鯖だって教えたら
びっくりしてたよ!
618Socket774:2009/01/23(金) 10:35:46 ID:y6WEqoSq
つまんね
619Socket774:2009/01/23(金) 12:45:25 ID:EiFiIVXR
キビキビで煽っている奴のレベルと文章力の低さをなんとかしてほしい
620Socket774:2009/01/23(金) 13:01:26 ID:9p/bgDOF
つか、会社の所有物を勝手に変えちゃうのにびっくりしたよ!
621Socket774:2009/01/23(金) 16:52:35 ID:4DL5dXBr
>>619
オマエみたいな奴は鱈鯖様の真の実力を知らないか、実は使ったことがない馬鹿の
どちらかなんだろうねw可哀想だねw可哀想だねw

鱈鯖サーバは今でも最前線で使われてることが何よりの実力の証明。
某大手クレカ会社のサーバがキビキビ鱈鯖マシンだと知ったときには、この会社
は分かってるなって感心した。鱈鯖であと10年は戦えるね。キビキビ。
622Socket774:2009/01/23(金) 18:29:00 ID:D/gE35a6
鱈鯖使うとキビキビとこういう頭の悪いレス書き込むから最強CPU
623Socket774:2009/01/23(金) 18:31:20 ID:zgoK/se4
鱈鯖使ってるけど今月組むのはやっぱりE7500にした。
624Socket774:2009/01/23(金) 18:50:16 ID:JnGyTkWL
>>621
長文乙
必死すぎて哀れだな
血が上り真っ赤な顔になってしまって
手淫も出来ないだろ?w
625Socket774:2009/01/23(金) 19:07:52 ID:WFWuu3oK
自演で盛り上がってるのか?
626Socket774:2009/01/23(金) 20:16:19 ID:xlx4WE8c
あげようと必死なんでしょ
こんな廃れたところで
いや、こんな所でしか出来ない。か

所詮空回りだけど。何処行っても何やっても同じって事さぁ
627Socket774:2009/01/23(金) 21:37:03 ID:IWuCNbct
>>621
君の言う最前線ってのは相当古そうだな。
業務でAS400とかいまでも元気に使ってたりするんじゃないの?
628Socket774:2009/01/23(金) 23:46:27 ID:4DL5dXBr
>>627
アフォ?ニートは黙ってろ屑。
AS/400は今でも新機種が発表されるし、業務でキビキビ使われてる現役ですが
何か?新規案件でAS/400(というか後継のPowerSystem)を導入することも多々
ありますがなにか?wwwww
629Socket774:2009/01/23(金) 23:47:06 ID:4DL5dXBr
PentiumIII-SはCore2Duoよりキビキビ!
630Socket774:2009/01/24(土) 10:57:50 ID:b+H0PikO
(#^ω^)ビキビキ!!
631Socket774:2009/01/24(土) 11:25:19 ID:APIWcUve
>>628
墓穴掘ってやんの。アホだな。
632Socket774:2009/01/24(土) 14:01:53 ID:sdIEdA54
PentiumIII-Sは良いCPUだと思うけど

使ってる人間がこんな奴じゃ→ID:4DL5dXBr←それとも、鱈鯖USERに偽装した荒らしなの?
633Socket774:2009/01/24(土) 14:22:44 ID:FO7dcca6
>>632
なんで俺が偽装した荒らしなんだよ。お前コロスぞ?て言うかミンチ決定な。

俺は5台の1.4Sデュアルマシンを持ってる。はっきり言ってC2DとかAMDとかの
必要性は全然感じない。ツマラン煽りでもなんでもなく鱈鯖のキビキビ感はま
じ異常。マジで感動。
634Socket774:2009/01/24(土) 14:24:32 ID:FO7dcca6
ていうか、あまりの高性能ぶりにintelが恐れをなして自ら封印したのが悔し
くてならない。鱈鯖を順調に育てていけば糞みたいなP4の黒歴史は無かった
はず。最終的に、全ての全P4が鱈鯖1.4に勝てなかったつーんだから、どんだけ
高性能なんだよw>鱈鯖
635Socket774:2009/01/24(土) 14:34:16 ID:APIWcUve
だがP3Sは無駄に多い電力消費がクリアされない以上(Dualで実装すれば尚悲惨w)
これからのエコな時代にはウケないし、過去の遺物として除け者されて当然。
キビキビ動く事に対する代償にしては、荷が重すぎやしないか?
636Socket774:2009/01/24(土) 14:41:27 ID:APIWcUve
2ちゃんねるの各鯖がDualでP3Sを使い続けていたら、説得力も増したろうに
実際そんなニーズはごくごく少数派でしか受け入れられないだろうがね。
637Socket774:2009/01/24(土) 15:00:27 ID:FO7dcca6
>P3Sは無駄に多い電力消費がクリアされない以上

未だにこれ信じてる馬鹿ってなんなの?死ぬの?
638Socket774:2009/01/24(土) 15:40:43 ID:Ipa2V+pg
信者の中ではいつまでも最先端でキビキビなCPU それが鱈鯖なのである!!!
信仰は遅さすらも早さに変える!!!!!!!!!!!!!!!
鱈ちゃんさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぅ
639Socket774:2009/01/24(土) 15:45:00 ID:f08bYeqC
スレ進行具合みると
キビキビしてるのはCPUよりも信者そのものな気がしてくるwww
640Socket774:2009/01/24(土) 15:45:41 ID:aFvoS37N
信者のキビキビ度

Pen3-S>>>>>>>>>>>>>>>その他
641Socket774:2009/01/24(土) 15:45:56 ID:BBgiEiQ8
レスポンスいいよなw
642Socket774:2009/01/24(土) 15:47:25 ID:Ipa2V+pg
信者は無職ニートアーキテクチャだからな
643Socket774:2009/01/24(土) 15:48:05 ID:bIZTdI8I
鱈鯖は1.4Ghzでも29Wだから消費電力が低いとは言えんな。
しかも省電力機能が無いので常時29W消費している。
4つもあればCore2も高負荷で動かす位の大喰らいだ
644Socket774:2009/01/24(土) 15:52:51 ID:FO7dcca6
>643 は HALTも知らない馬鹿確定プギャーw
645Socket774:2009/01/24(土) 15:54:19 ID:Ipa2V+pg
HALTが効かない鱈鯖〜♪
646Socket774:2009/01/24(土) 16:00:17 ID:Ipa2V+pg
信者の鱈鯖への愛はi7をも凌駕する!!!!!!!!!!!!!!!!!
647Socket774:2009/01/24(土) 19:34:53 ID:a5e6WhCG
藁が出た時点で時と思考が停止した人=狂信者
648Socket774:2009/01/24(土) 21:33:48 ID:APIWcUve
お前らニートの癖に新興宗教の勧誘は他でやってくれよ。マジきもいからさ
649Socket774:2009/01/24(土) 21:40:32 ID:hsj21i9G
プレスコの消費電力はどうすんだよ。
それをデュアルコアとか鱈鯖なんか誤差だろw
650Socket774:2009/01/24(土) 21:57:48 ID:APIWcUve
だが実際P3SはDualでつこうてもFullHD(1920x1080x32bit)の映像ですらまともに再生できないだろ。
グラボの再生支援を頼りにするにしてもP3Sに対応するママンに乗るグラボなんて可愛そうな仕様だし
まぁ電力消費の痛さは大目に見るとしても、FullHDの映像すらまともに再生できないような石はもう糞だろ

この先、キビキビ動く限られた用途に限定していくのなら、P3Sでもやっていけるシーンはあるんだろうけどな
651Socket774:2009/01/24(土) 23:21:44 ID:FO7dcca6
プギャーw
消費電力云々を振っておきながらHALT命令を知らないことを指摘したら

>電力消費の痛さは大目に見るとしても

痛いのはお前だよwwwww痛すぎるwwwwwwww
その上

>FullHD(1920x1080x32bit)の映像ですらまともに再生できないだろ。

普通に出来ていますが何か?wwwwwwww
ねえ、馬鹿なの?馬鹿なの?なんでそんなに墓穴掘りたがるの?www

>P3Sに対応するママンに乗るグラボなんて可愛そうな仕様だし

RADEONならX型番、ゲフォなら7000番台まで使えますが何か?wwww
もうちょっと勉強するとかググルとかしてから出直したほうが良くない?
652Socket774:2009/01/24(土) 23:39:59 ID:bIZTdI8I
>>651
いや、だから鱈鯖はHALTが効かないんだってばw
これは18→13とプロセス微細化で省電力が見込めると踏んでの処置だったんだろうけど、
実際は漏れ電流等の現象でそれ程下がらなかったのは周知の事実。
あと、ここはネタスレなのであまり必死にならずに、もう少し肩の力を抜いて楽しんで見ては如何か?
653Socket774:2009/01/24(土) 23:40:07 ID:I9vNzTQj
654Socket774:2009/01/24(土) 23:46:01 ID:/T0knsop
え?鱈セレはアッツアツだけど鯖は無負荷時ぬるいけど効いてねえの?
655Socket774:2009/01/24(土) 23:56:40 ID:FO7dcca6
>>654
効いてるよ。HALT効かないとか、いつまでデマ信じてるんだか。

ただしCACHEが512KBもあるんで、アイドルとピークの差が河童より小さいのは
確か。しかしこれを勘違いして未だに "HALT効かない" とか言ってる人がいる
んですねw

ちなみにピーク時の消費電力は同クロックの河童と比較しても鱈鯖のほうが少
ない。これは各所でレポートも出てる。


消費電力面においてもきわめて優秀なのです>鱈鯖
656Socket774:2009/01/24(土) 23:59:59 ID:/T0knsop
じゃなきゃサーバプロセッサとして使えないよなぁ
657Socket774:2009/01/25(日) 00:22:57 ID:iR5kbpuD
河童1GHzが1〜23W。
鱈鯖1.13GHzが12〜17W。
同一環境での計測から割り出したCPU負荷0〜100%での実測値。
河童〜鱈級の性能で我慢、満足できる利用環境でアイドル時10W以上の差は「効いてない」に等しいんじゃ?
658Socket774:2009/01/25(日) 00:26:07 ID:8udGa9Cx
等しいんじゃって自分で言ってて悲しくないのか
659Socket774:2009/01/25(日) 00:41:00 ID:XTJBlhmB
>河童1GHzが1〜23W

1W!出た!1W出た!得意技!1W出た!1W!これ!1W出たよ〜〜!

1Wとか本気で言ってるの?
660Socket774:2009/01/25(日) 01:38:32 ID:l8A1AFvg
かっぱはかみCPUだから1Wはまちがい
せいかくには0Wがせいかい

ごみCPU た ら さ ば お  わ  っ  た  な
661Socket774:2009/01/25(日) 01:40:11 ID:CM71RX4M
で何?
Core i7はアイドル時何Wなわけ?
プレスコは何Wなの?
アスロンXPや屁はアイドル何Wなの?
662Socket774:2009/01/25(日) 01:43:51 ID:EpCMFby5
ホームレス専用CPU 鱈鯖
663Socket774:2009/01/25(日) 02:11:32 ID:7wgVZz3e
>>651 P3Sで HD 再生できる?
メモリーはどれだけ載せてるの
グラボは何?
教えて 参考にします。
664Socket774:2009/01/25(日) 02:16:35 ID:EpCMFby5
>>663
P3SじゃなくてPS3なら再生できる
持っててよかったPS3
665Socket774:2009/01/25(日) 02:19:06 ID:CM71RX4M
メモリなんて1Gくらいあれば十分だろ。
グラボはAGPバス対応のATIでもGefoceでも、動画再生支援あれば十分。

ま、マジレスするとだな・・・・・・・・
WillcomのD4でもHD再生できるんだよ。PowerDVDの中身使ってw

PentiumIII-S様は役不足ってこった。
666Socket774:2009/01/25(日) 02:22:17 ID:8udGa9Cx
オーバーレイ環境で最近のHD支援使えばCPUがやることなんてデコード前のデータを送るだけだしな。
667Socket774:2009/01/25(日) 02:23:49 ID:EpCMFby5
もちろん!Youtubeでも動画再生支援が効くよ!!
鱈鯖信者の愛があればね!!!
668Socket774:2009/01/25(日) 02:28:17 ID:8udGa9Cx
AGP対応のGefoはキツすぎる
669Socket774:2009/01/25(日) 04:31:08 ID:XF1/V5ur
外して飾っておけば、0Wになるよwww
670Socket774::2009/01/25(日) 09:22:50 ID:vixSaHlH
バイオW」 PCV-W101 の構成を変更して super pi 104万桁を実行しました。

1.純正状態(鱈セレ1.2G, VirtualChannel DRAM 256MB)でsuper pi テスト実施せず
2.純正メモリ256MB→SDRAM 133MHz 1GB
  4分6秒 ( FMV のセレ667MHz, SDRAM 133MHz 512MB では 4分8秒 )
3.純正CPU鱈セレ1.2G→鱈鯖1.4G
  3分27秒

1.について、現在純正メモリが手元になくテストできません。
CPU的にはもっと早いと思うのですが、これはメモリの影響なのでしょうか。

ご意見いただけますと幸いです。
671Socket774:2009/01/25(日) 09:32:29 ID:fGKNOStf
ここ自作板ですから。
672Socket774:2009/01/25(日) 10:20:01 ID:gSg0yaP7
>>670
メーカーのPCは余計なアプリが一杯起動している場合が殆どなので
それらをOS起動時に自動でオンにならない様に全てオフに汁。出来れば余計なアプリは全てアンインストール。
タスクマネージャーで「プロセス」が20くらいが目安。
673Socket774:2009/01/25(日) 10:22:30 ID:NxgG6Vyv
>>670
鱈鯖1.4GHzだと自作機では1分30秒台が出てます。

貴方のマシンでは、チップセット内蔵ビデオチップのProSavage PN133T
がメインメモリの一部をビデオメモリとして使用しますので、
外部ビデオカードを使える自作機等より必然的に処理速度が遅くなります。
なので鱈鯖1.4GHzも本来の性能を発揮することが出来ません。

なお貴方のマシンではビデオカード増設も不可能なので
パソコンの処理速度を現在以上に上げるのは難しいでしょう。
他に知りたい情報が有ればググッて下さい。

なおこのレスには返答不要です。
674Socket774:2009/01/25(日) 10:49:35 ID:jG9RIkQM
PentiumIII-Sを、最新のCPUと比べても意味がない。

車だって同じこと、ヴィンテージカーには、それなりの良さがある。

PentiumIII-Sは名品であり、当時一級品であった事はだれもが認めている。

自分もあまり使っていないがPentiumIII-S1.4DUALパソコンを持っている事に
ステータスを感じています。

ちなみに若いときに乗っていた86レビンもガレージの中できれいな状態で眠っています。
675Socket774::2009/01/25(日) 11:21:51 ID:vixSaHlH
>>672,673
670です。貴重な情報ありがとうございます。
余計なタスクを削除して再測しましたら 3分10秒までなりました。
PCV-W101ではこれでも良い方だとあきらめます。
676Socket774:2009/01/25(日) 11:22:15 ID:xVsvVN19
86はK6-IIIあたりじゃないの?
PentiumIII-SはAE101GT-Zくらい?
677Socket774:2009/01/25(日) 12:11:22 ID:jG9RIkQM
>676さんへ
K6-III/450も今でも持ってます。
さすがに、これが刺さるマザーはすでに持っていませんが。
678Socket774:2009/01/25(日) 13:53:49 ID:xVsvVN19
>>677
そんなわたしもK6-III+とP5Aもってますw
679Socket774:2009/01/25(日) 14:05:20 ID:XTJBlhmB
鱈鯖はマクローレンF1くらいだろ。
もう何年も前に発売されたスーパーカーだけど、今でも最速、みたいな。

2002年に発売されたCPUが2009年発売のCPUに引けを取らないとか、intelはど
んだけ恐ろしいものを作ったんだよw
680Socket774:2009/01/25(日) 14:48:05 ID:xVsvVN19
F1は一般人買えないし公道走れないからちがうよ
681Socket774:2009/01/25(日) 15:03:28 ID:EpCMFby5
>>679
だよな
Pentium4すごいよなーw
682663:2009/01/25(日) 15:05:47 ID:7wgVZz3e
>>664-668
ありがと
683Socket774:2009/01/25(日) 15:13:03 ID:XTJBlhmB
>>680
公道を走れるF1が実際に売られていますが?知らないなら黙ってれば?
684Socket774:2009/01/25(日) 15:15:47 ID:8udGa9Cx
なんだよそれ。F1の意味わかってるか?
685Socket774:2009/01/25(日) 15:23:23 ID:nrhKVYM+
これは、、、おらワクワクしてきたぞw
686Socket774:2009/01/25(日) 15:24:45 ID:XTJBlhmB
すみませ〜ん、何方か >684 のゆとりを引き取って頂けませんかぁ〜?
なんか馬鹿の癖に噛み付いてくるんですけどぉ〜?w
687Socket774:2009/01/25(日) 15:30:35 ID:qvzEZOMb
>>363
>公道を走れるF1が実際に売られていますが?

マクラーレンF1と(レースの)F1マシンはまったくの別物だろ。
それとも、本当に公道を走れるF1マシンがあるの?

688Socket774:2009/01/25(日) 15:34:33 ID:8udGa9Cx
見た目フォーミュラスポーツはあるけどな。
689Socket774:2009/01/25(日) 15:51:34 ID:xVsvVN19
ごめんなさい
私がクルマの話したばっかりに
ID:XTJBlhmBみたいなのが湧いてしまって

以下、私含めてスルーで
690Socket774:2009/01/25(日) 15:51:36 ID:2V39GVuY
マクラーレンF1は市販車だろ。
買えるかどうかは別として。
691Socket774:2009/01/25(日) 15:53:06 ID:2V39GVuY
とりあえず、Opteron185も買うべきだなこのスレの人間として。
692Socket774:2009/01/25(日) 15:54:10 ID:YNZLsq2Y
このスレは「まだ使えるな」と勇気をくれる。
勇気をありがとう このスレ
693Socket774:2009/01/25(日) 15:57:27 ID:XTJBlhmB
マクラーレンF1の話をしてるのに、なんで唐突にフォーミュラカーの話を持ち出すの?
自作自演するにしても、もうちょっと考えて書いた方が良くない?wwww
ねえ、>687=684=680 さんwwwwww
694Socket774:2009/01/25(日) 16:03:10 ID:EpCMFby5
だよなw
Pentium4最強wwwww他は糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695Socket774:2009/01/25(日) 16:04:50 ID:8udGa9Cx
公道を走れるF1とか言い出したら誰だってフォーミュラクラスについて受け取る。
マクラーレンならそんなこと言わずもがなだろ
696Socket774:2009/01/25(日) 16:05:57 ID:XTJBlhmB
うん
Pentium4が暖房器具としてこの時期最強なのは誰もが認めてるwwww
そこに異論は無いwwwww
697Socket774:2009/01/25(日) 16:05:57 ID:4VxRvDVn
リアルでの対話スキル無い奴に話してもしょうがない
698Socket774:2009/01/25(日) 16:07:17 ID:XTJBlhmB
すんません、誰かマジで ID:8udGa9Cx こいつ引き取って貰えませんか?('A`
699Socket774:2009/01/25(日) 16:08:28 ID:EpCMFby5
だろだろ
Pentium4最強ってことで決まったしこのスレ解散な!
700Socket774:2009/01/25(日) 16:09:16 ID:4VxRvDVn
一人でよーやるわほんま
701687:2009/01/25(日) 16:11:06 ID:qvzEZOMb
>>693
>自作自演するにしても、もうちょっと考えて書いた方が良くない?wwww
>ねえ、>687=684=680 さんwwwwww

なんで俺が680と一緒にされるんだ? 俺も、なんで公道スポーツカーの
話なのに、Formula1の話がでてくるんだ?と>>680
問い詰めているのに


702Socket774:2009/01/25(日) 16:13:17 ID:8udGa9Cx
おい、俺も一緒にされてるの放置しないでくれ
703Socket774:2009/01/25(日) 16:13:35 ID:fGKNOStf
池沼を装ったレス乞食だろ。
704Socket774:2009/01/25(日) 16:13:46 ID:EpCMFby5
いいからPentium4で暖でも取ろうぜ
705Socket774:2009/01/25(日) 16:14:54 ID:4qs+cb/f
gdgd過ぎる orz

とりあえず>680は「ロードカーとしてのマクラーレンF1と、マクラーレンチームの
フォーミュラカーを勘違いしてました。すみません」と素直に謝って事態を収拾す
べし。

で、鱈鯖はCPU界のマクラーレンF1ってのは総意が取れたと思っていいの?
706Socket774:2009/01/25(日) 16:14:54 ID:EpCMFby5
Pentium3=(^p^)ってことでFA!!
707Socket774:2009/01/25(日) 16:16:48 ID:4VxRvDVn
携帯の無駄遣い
708Socket774:2009/01/25(日) 16:18:53 ID:xVsvVN19
>>705
ロードカーとしてのマクラーレンF1と、マクラーレンチームの
フォーミュラカーを勘違いしてました。すみません
709Socket774:2009/01/25(日) 16:20:22 ID:EpCMFby5
Pen3はゴミってことで住民の結論も出たし
解散
710Socket774:2009/01/25(日) 16:46:38 ID:FPCVDqcO
Pen3-S=出来のよいCPU、使えるうちは使うでも過去の遺産

ここで、ID真っ赤にしてるアンチも信者の人も、少し落ち着け
711Socket774:2009/01/25(日) 16:58:25 ID:XTJBlhmB
Pen3-S=人類史上最も優れ、故に封印されることになった悲劇のCPU

ここで言っている悲劇とは、Pentium3-S自身の悲劇でもあるし、intelの誤った
戦略によって糞みたいなCPUを掴まされる羽目になったユーザの悲劇でもある。

もしPen3-Sがそのまま正常進化を進めていれば、今頃はPCの在り方すら変わっ
ていたはず。intelから営業的に見放され、技術的にも見放され、最後には封殺
されてしまった悲劇のCPU。真の実力を発揮する機械を与えられる事無く終わっ
た悲運のCPU、それがPen3-S
712Socket774:2009/01/25(日) 17:01:06 ID:dKomrjoo
だな。Pen3-Sに栄光あれ!
713Socket774:2009/01/25(日) 17:03:32 ID:EpCMFby5
だな
やっぱPen4最強だなwwwww
714Socket774:2009/01/25(日) 17:49:50 ID:qH0yG7xA
信者どもキメェww
いつまで時代遅れ使ってんだよ貧乏人共w
715Socket774:2009/01/25(日) 17:59:40 ID:7qm1C/7n
>>714
もはや宗教だから言っても無意味。
宗教は外部から叩かれれば叩かれるほど、否定すれば否定するほど、
信仰は強くなるもんだしな。
716Socket774:2009/01/25(日) 19:01:32 ID:XTJBlhmB
>>714
何か勘違いしてるんじゃない?
P3-Sデュアルマシンだけでも4台、シングルマシンも2台使ってるけど、それ以
外に64X2もC2DもC2Qも持ってる。

ただ、それらを客観的に比較しても、最終的にはP3-Sのレスポンスのよさ、ト
ータルな快適さ、いわゆるキビキビ感が飛びぬけてるというだけ。使えば分か
る。盲目的にP3-Sを信奉してる訳じゃない。
717Socket774:2009/01/25(日) 20:05:47 ID:YNZLsq2Y
>>716
それ多すぎ!w

うちも16ポートハブだけど
718Socket774:2009/01/25(日) 22:44:26 ID:7qm1C/7n
>>716
「P3-SだけWindows2000+GF7600+U320SCSI or SAS+インテルのGb
 残りはVista+チップセットVGA+パラレルATA+蟹」
とか、
「P3-Sはクリーンインストールしたばかり、
 残りは、HDDの残り容量100MB程度」とか、
そういうイカサマをしていないと信じて推測すればw、多分、

64X2とかC2Dってのは(P4ほどじゃないにしろ)動画とかゲームとか、
重たい処理の能力に振ったCPUであって、
ウィンドウの動作とか、Officeソフトの動作とか、
軽めの動作の処理についてはそれほど昔から向上してない、
ってことか?

まさか、イリュージョンのエロゲを遊ぶにはP3-Sが最高!きびきび動く!、
とか言うんじゃあるまいなw?
719Socket774:2009/01/25(日) 23:41:47 ID:7qm1C/7n
そういえばちょっと気になったんだけど、
Pen3-Sがここで取り上げられてるぐらい速いってことは、
ノートの分野でも、
Pen3-M→PenMの移行の際にあまり速くなってないとか言われたのかな?
Pen3-MはPen3-Sと同じCPUだと思うんだけど。
720Socket774:2009/01/25(日) 23:54:57 ID:ye1slPpK
初速はPen3-sが早いってことじゃないかな。

CPU使用率が100%に程遠い程度の処理なら、案外Pentium3-sでもCore2でも大して変わらないのかもな。
でPentium4だけが異常にクソとか。

俺が気になってるのは、メモリのCLだな。
DDR3とか、CLがでかすぎだろ。

ウィンドウを開くとか、その一瞬の体感速度に影響してる可能性はあると思うよ。
コンマ数秒とかのレベルだろうけど。

そういう「体感速度」に特化したベンチって難しいのかな。
721Socket774:2009/01/25(日) 23:59:44 ID:fGKNOStf
遅延時間計算してみな。
722Socket774:2009/01/26(月) 00:01:31 ID:g81RDDw8
誰が何と言おうと、俺は鱈鯖が好きだ。
だから、これからも使い続ける。
以上。
723Socket774:2009/01/26(月) 00:06:42 ID:ZM3LBX/T
鱈鯖機はもう使う事は無いだろうけどCRTと共に捨てずに残す事にしている
724Socket774:2009/01/26(月) 00:21:56 ID:dJGNyw+G
このスレって余裕ない人多いね。
ネタレスみたいな書きこみにレスしかえしてて。
なんでそんな人気なん。
725Socket774:2009/01/26(月) 00:29:23 ID:WKNP39k/
まさかマジレスしてる人が居るとでも?
726Socket774:2009/01/26(月) 01:13:56 ID:ZQmi/LEH
Pen3-Sって河童にも劣るもっさりクソCPU
ネトバ様には太刀打ちできない
727Socket774:2009/01/26(月) 01:59:08 ID:wO5YiS3s
過去の遺物として鱈鯖が優れたシングルコアのCPUなのはよく分かるんだが
趣味でその鱈鯖を未だに所有し続ける熱血漢たちの知能指数が相当弱い事に驚いている。
いや知能指数の低さを指摘する前に、精神年齢の低さを指摘するべきだな。ほんと呆れるよ

やつらは本当に鱈鯖を乗せたマシンを使いこなせているのだろうか?
やつらの薄い賛美は見れば見るほど、古いヲタク達の戯言を聞かされているようで虫唾が走る。
728Socket774:2009/01/26(月) 02:47:12 ID:0QLZ5OL+
低レベルなレスしてる奴の賛美が本音なのか、
そして鱈鯖持ってるのかさえ確認できないけどな
729Socket774:2009/01/26(月) 08:04:09 ID:UwSkLMmc
このスレに張り付いて馬鹿丸出しの鱈鯖マンセー繰り返してる奴は
どう考えてもスレを荒らしたいだけのC2D厨でしょ

>>3のコピペから勝手にC2Dの項目だけ削除して貼り付けてる点から一目瞭然

大方、お小遣い貯めて提灯メディアでマンセーされてるC2Dを買ったのに
このスレのネタで鱈鯖>C2Dと言われてたのがよっぽど我慢ならなかったと見える

2chでネタをネタとも見ぬけない時点で相当アレだけど
スレ立てまでして荒らし続けるとか完全に異常性格者かと。

リアルでも普通にKYで友人とかのいない歩く粗大ゴミ扱いされてんじゃねえかな
730Socket774:2009/01/26(月) 10:17:06 ID:Wj+Ylg5R
大抵のお馬鹿さん発言は華麗にスルーするけど、さすがにC2D厨と間違われるのは
許容出来ませんね。本気で頃すぞカス。

鱈鯖の写真でもうpすれば納得するのか?そしたらどうせ「どこかで拾ってきた
画像のうpだろ」とかイチャモン付けるのが目に見えてるw
どうせクズは、自分を肯定する回答以外は全部拒否しかしねーからな。マジで糞
さっさと氏ねよw
731Socket774:2009/01/26(月) 10:23:15 ID:Wj+Ylg5R
ちなみに僕は開発系の仕事をしてる。マシンは無論、鱈鯖1.4デュアル!

さっきも、ちょっと動いてる所を見せてって言われたから自マシンで動かしてたら
上司が「このマシン妙に速くない?最新CPU?」って聞かれたんで

「いや、これは鱈鯖1.4を2個積んでるんです」
「鱈鯖?」
「鱈鯖というのはですね、テュアラティン・ペンティアム3Sの略で、テュアラ
ティンの部分を略して鱈、サーバ向けCPUだから鯖、よって鱈鯖なんです」
「Pentium3て、結構前のCPUじゃない?」
「そうですが、芸術的で無駄のない、史上最高の設計のおかげで、今時のCPUなん
かより全然速いんですよ。」

て答えたらマネジャーも感心してた。
732Socket774:2009/01/26(月) 12:45:34 ID:iaNhIaJl
と、必死なC2D厨でした。

お前の持ってくる単語って、どれもこれも過去スレのネタ会話で使われてた単語ばっかりなんだよね。
少しは自分の創作で褒め殺ししてみたら?嫌いな鱈鯖ユーザーの二番煎じで叩くしか出来ないの?

ホントC2Dユーザーって馬鹿しかいないな。
C2Dのコア鳴きは有名だけど、高周波でユーザーの脳みそもぶっ壊してんじゃねえの?
733Socket774:2009/01/26(月) 13:01:34 ID:wO5YiS3s
なんという間の悪いレス。
734Socket774:2009/01/26(月) 16:17:51 ID:8dmxNRS7
人気のスレッドだなw

まあ、IntelもPen4の出来の悪さには気づいてたんだろ。
ネットバーストに掛けた時間と金をtualatinにかけてりゃ、苦労も半分ですんだんじゃないかなあ。

まあ、失敗して分かることもあるし。
後になって良かった悪かった言ってもしょうがないさ。
735Socket774:2009/01/26(月) 16:53:31 ID:IPM7iPxr
>>734
Pen3のアーキテクチャであれ以上の性能向上は無理だったからネットバースト作ったんだろ。
クロックあたりの性能は低くても、3GHzオーバーまで作れて性能は随時上げていけたんだから一応成功だろ。
736Socket774:2009/01/26(月) 16:57:51 ID:MEqBaQ8x
>>735
実際はそうなんだと思うけどネットバーストは出だしが悪かった。
CPUの性能よりメモリ帯域やバス帯域の改善で移行が進んだのだろーなーと
737Socket774:2009/01/26(月) 19:53:08 ID:NfCr0XFS
Pen3-SはVistaでもキビキビ
738Socket774:2009/01/26(月) 20:32:29 ID:ryOkCTeF
Pen3-S搭載鯖ってヤフオクで即決2000円だよな
最強のCPUだ
739Socket774:2009/01/26(月) 20:34:51 ID:MaQInDe1
>>737
マジかYo!
740Socket774:2009/01/26(月) 20:57:35 ID:Wj+Ylg5R
マジだYo!
しかもWindows7もキビキビ

マジで後5年、いや5年どころか10年は戦えるね。キビキビすぎる!
741Socket774:2009/01/26(月) 21:07:14 ID:E3TLNQ0t
月曜日から一人で何やってるんだお前
742Socket774:2009/01/26(月) 23:05:15 ID:ZM3LBX/T
ネタスレなのに必死な人が居るのも自作PC板の醍醐味だろ?
743Socket774:2009/01/26(月) 23:11:24 ID:fxY2ITcL
成功じゃねーよw

tualatinコアはまだ余裕がある設計だったぞ。
1.4Ghzなんて半端なところで切られたのは
藁Pen4が1.5Ghzからスタートだったからだ。

ちなみにπの104万桁だと、北森の1.6AGhzはPentiumIII-S 1.4Ghzに負ける。
2Ghz以上にOCして、ようやく対等な。

πだけで語れるもんじゃないけど、どう考えても劣化してるとしか思えんけどな。

もちろん、Pentium-M,Core2Duoなんかには負けるぜ。
744Socket774:2009/01/26(月) 23:31:10 ID:QFpYmRYI
>>743
>ちなみにπの104万桁だと、北森の1.6AGhzは
あほコアでも他製品の2倍ぐらいクロック出せれば
勝ちじゃねぇかオラってのがP4の思想だから、
その論法はあまり意味が無い。
その思想が結果的にうまくいかなかっただけ。
745Socket774:2009/01/27(火) 00:33:01 ID:vNL059kZ
ということで、Pentium4はカス。

PentiumIII-S〜Pentium-M〜Coreがベターだったな。
746Socket774:2009/01/27(火) 01:33:40 ID:zgK3fHOM
結婚して家族が増えると場所を取るPCって邪魔になるし、
飲み物をこぼされて駄目になったり。
石は有るが動かすことの出来る母板がないっす。もうマジに
封印です。
747Socket774:2009/01/27(火) 01:38:30 ID:6CfuhRw1
インテルの歴史の中でもここまでもっさりなのは鱈鯖だけだよね
2ちゃんじゃ情報が捻じ曲げられて逆の事書かれるけど
748Socket774:2009/01/27(火) 02:12:04 ID:3MVncnWc
キビキビ度では最新のCPUをも上回ります>鱈鯖たん

まだまだ現役どころか、今でも最前線です。このキビキビさは癖になる。
749Socket774:2009/01/27(火) 02:15:57 ID:3MVncnWc
どうせ >732 みたいな屑は実際に鱈鯖たんを使ったこと無いんだろ。
羨ましくて荒らしてんのか?どんだけガキなんだよwwwww

鱈鯖たん+ServerSetIIIの組み合わせはマジ異常。理由はメモリのインター
リブだろうな。これのお陰でメモリ速度が倍な訳で。しかもServerSetIIIは
IO回りも超速!お陰でストレスフリーでキビキビ動いてくれる。
750Socket774:2009/01/27(火) 02:18:57 ID:P97fKG2c
Pen3ってファミコンのカセットみたいなSlot1タイプのと
従来型のソケットタイプと2系統あるから右往左往し過ぎて見苦しいんだよな
微妙にうろ覚えだがあれってPenProぐらいから引き継がれてたんだっけ?
751Socket774:2009/01/27(火) 02:34:42 ID:f+tq5L3d
>>749
実家にServerSetIII搭載ママンがあるのだけど
ドライバーが見当たらない、どっかに無い?
752Socket774:2009/01/27(火) 02:45:37 ID:3MVncnWc
ドライバってチップセットドライバ?そんなものはない。
753Socket774:2009/01/27(火) 03:11:11 ID:P97fKG2c
どのタイプのServerSet IIIをつこうているのかは知らんが
そんなもの普通にママンを設計したベンダーのサイトをヲチればいいんでね?
HP(旧Compaq)とかだと普通にウェブでファームとかドライバ類のサポートもやってくれてるが。

ServerSet にせよ何にせよサーバ用途向けのチップセットだから、サーバ用途以外のOS
たとえばVistaとかXPなどにまで正式対応できるモノは自作しない限り見つからないと思うよ。
XP以降だとNT4か2003に対応するもので代用できるかもしれないが完動の保証は無いだろうね
754Socket774:2009/01/27(火) 03:34:08 ID:P97fKG2c
だがQuad CoreのXeonが比較的安値で出回りだしている以上、鱈鯖の値打ちも徐々に衰退していくと思うよ
もちろん北森やC2Dは論外だけどさ。あんなもの所詮サーバ用途には不向きだし個人ユース向けのCPUだからな
755Socket774:2009/01/27(火) 03:45:47 ID:vW4Z1eCc
徐々に減じて、店頭\1500を割ったのですね
756Socket774:2009/01/27(火) 04:50:38 ID:QyEc2fLf
286、386時代から自宅でPCイジってた友人がいる。
486の頃から自作にはまったとか言ってた。

セレロンを450Mhzデュアルとかで動かしてた奴なんだが、PentiumIII-Sで自作してから全然新しいパーツを買わなくなったんだよ。

俺はペン4の2.8Gマシン買ったんだけど、大して興味も示さない。
もう自作の情熱なくしたんだなと思ってたら、Core2Duoで再び自作を始めた。

経験の差だと思ったね。
757Socket774:2009/01/27(火) 11:40:26 ID:Gmx+tjm/
ま、ゲームとかしない人なんでしょう

Pen4はどうかと思うが、鱈Pen3→AthlonXP→Athlon64→C2D
と進むのがゲーマーの王道だと思う
758Socket774:2009/01/27(火) 14:06:53 ID:VjpWdOAQ
俺はOpteron185に迷い込んだw
たっけーよw

けど、PentiumIII-Sと同じ匂いがする。
759Socket774:2009/01/27(火) 16:05:42 ID:OpKuD4DO
一円出品のサーバーがクソ値にしかならなかったので、
結局自分で落札したぞヲイ(w

1.4+SCSI36G*3 のばら売りの方がよほど高い
760Socket774:2009/01/27(火) 20:22:10 ID:+cQG/edw
>キビキビ度では最新のCPUをも上回ります>鱈鯖たん
最新CPUと劣らぬキビキビ度で働く1.4G!
可愛いよ!可愛いよ!!!
761Socket774:2009/01/28(水) 09:10:50 ID:HLwYMoQF
俺は会社に寄付したよ。

事務仕事で使うなら、かなりオーバースペックだと気づく。
オクで売っても金にならないけど、十分使い道はあるさ。
762Socket774:2009/01/28(水) 10:15:15 ID:zzlvO0/J
開発で使う場合でも十分すぎるスペックだよ。

今、VSでASP.NETの開発をやってるけど、1.4のDualで恐ろしいくらいキビキビ
動いてる。むしろ、隣で動いてるC2Qのほうがビルドが遅い。

このキビキビは驚異的
763Socket774:2009/01/28(水) 11:43:26 ID:/9fhH+2C
テスト用鯖のスペックとしてはちょうどいい

速いマシンだと、糞プログラムでも、パワーで押し切っちゃうので
テスト段階で問題が発見出来ないこと多いから。
764Socket774:2009/01/28(水) 12:47:21 ID:ReiHX0qt
>762
それは鱈鯖とかC2Dとか無関係だろ
チップセットやHDDやメモリやOSのよしあしでいくらでも変動する。
PCのキビキビ感を鱈鯖のCPUのおかげとか思い込んでるやつは相当ヤバイぜ
765Socket774:2009/01/28(水) 14:52:40 ID:nh7+Xt7L
| ^o^ |<信者が空気を吸うように法螺を吹く良スレ・・・
766Socket774:2009/01/28(水) 14:53:58 ID:+3RU0RN/
俺の知り合いも数年前まで開発にMMXのPentium使ってたな。
パワーないマシンでも動くかも重要だからってさ。

さすがにいまは使ってないだろうけど。
767Socket774:2009/01/28(水) 15:23:28 ID:zzlvO0/J
鱈鯖PCのキビキビは鱈鯖CPUのお陰ですが何か?

ていうか、むしろ周辺はC2Dの方が勝ってる位なんだが。
それでもトータルのキビキビ感では鱈鯖のほうが勝ってる。これは完全に
CPUが優秀な為だろ常考。
768Socket774:2009/01/28(水) 15:25:33 ID:+3RU0RN/
同じOSなら、Pentium-Mやcoreには適わんよ
769Socket774:2009/01/28(水) 15:41:08 ID:/9fhH+2C
うちの嫁のノートPCが、PenMで、もう5年以上経ってるんだが、
なんか3Dゲームとかしない限りは、問題なく速いんだよ。
当たり前だが俺のネットブックのatomより速い。

結婚する前の数年前に、うちのノートが遅いっていうから見てみたら
メモリが256しかなくて、カタカタいい続けてた。
1GBに拡張してやったら、別モノのような性能に生まれ変わった。
770Socket774:2009/01/28(水) 18:03:29 ID:ReiHX0qt
ここのベンチ結果のCPU順をヲチしていたんだが、鱈鯖って意外とひどい結果なんだな。
だれかここに自前の鱈鯖マシンのベンチ結果を登録してみてくれよ。
いい加減ベンチ結果でPen4に負けたままじゃカッコつかないだろ?

http://202.171.154.220/NXFanClub/Bench/Main.asp
771Socket774:2009/01/28(水) 18:25:13 ID:Pp5DOMVj
>>770
HDBENCH使ったランキングなら周波数高い方が素直に高いスコア出るから参考にならない。
体感明らかにトロいFSB100MHzの河童1100MHz(SL5QW)が上位に来る。
772Socket774:2009/01/28(水) 18:27:31 ID:8tY9igT2
HDBENCH (笑)
773Socket774:2009/01/28(水) 18:31:20 ID:ReiHX0qt
Dualで使ってりゃ周波数高くなるだろ?
774Socket774:2009/01/28(水) 18:34:38 ID:ReiHX0qt
グラボとHDDのスコアも足して上位にきている結果はあるようだが
俺が知りたいのは他と比較したCPUの性能だからさ
鱈鯖がPen4より優れているなら当然上位にランクされるべきじゃないのか?
775Socket774:2009/01/28(水) 18:36:21 ID:Pp5DOMVj
>>773
単純に倍になるだけでおもしろくもなんともない。>HDBENCH
776Socket774:2009/01/28(水) 18:38:23 ID:ReiHX0qt
言い訳はいいから結果を見せてくれ。
数値でハッキリ結果が出るんだから
あいまいな体感のキビキビなんかよりリアルに比較できるだろ
777Socket774:2009/01/28(水) 18:43:22 ID:Pp5DOMVj
>>776
言い訳も何も鱈セレでも鱈鯖でも鱈P3でも河童でも河童セレでも周波数が同じだったら
ほぼ同じ数字が出るベンチに意味あると思うか?FSB66でもFSB100でもFSB133でもFSB400でも同じ数字出るんだぞ。
笑うしかない。
778Socket774:2009/01/28(水) 18:46:56 ID:ReiHX0qt
gdgdと煩わしいやつだな、だから結果を見せろと何度言ったら。
とりあえず、鱈鯖1.4Dual+SuperMicroマザーとかで試してもらおうか。


779Socket774:2009/01/28(水) 22:03:00 ID:u1IWYelJ
ベンチとか空しくなるだけだからやめとけ
最新ハードと比べるのは間違ってる
780Socket774:2009/01/28(水) 22:39:57 ID:ddZPle54
スーパーπ104万桁

PentiumIII-S 1.4Ghz 1分34秒
Pentium4    1.6AGhz 1分51秒
Pentium4(OC)    2.2AGhz  1分28秒
CeleronD(プレスコ) 2.66Ghz  1分16秒

781Socket774:2009/01/28(水) 22:41:44 ID:IB3nwNBM
いまさら1分台の記録を較べても空しいだけだと思うんだ
782Socket774:2009/01/28(水) 22:42:26 ID:ReiHX0qt
セレDに負けてんのか。要するに体感はキビキビだが、実質ノロマなんだな。
783Socket774:2009/01/28(水) 22:43:38 ID:ddZPle54
PentiumIII-S 1.9Ghz   1分16秒
Pentium-M   1.6Ghz   49秒
784Socket774:2009/01/28(水) 22:45:41 ID:ddZPle54
Pentium4は無くても全く困らなかったCPUだなw
785Socket774:2009/01/28(水) 22:46:00 ID:8tY9igT2
>>778
P6コアの実クロック1.4GHzのがCPU128000〜129000でスコア並んでるだろ?
HDBENCHではそれがP6コアにおけるシングルCPUのスコアだよ。
デュアルのスコアは単純に2倍にした250000前後だって。

あと登録しろとか言ってるけど、そこは個人のページでNECのNXマシンに限定してるんだから荒らしちゃまずいだろ。
786Socket774:2009/01/28(水) 22:56:08 ID:tqGUfc11
スーパーπ104万桁

PentiumIII 933MHz  02分59秒
787Socket774:2009/01/28(水) 22:56:29 ID:ReiHX0qt
>>783
きみの計測結果って妄想だったのか。参考にして損した。
788Socket774:2009/01/28(水) 22:56:43 ID:JGXDBfik
>>780
至極妥当な結果

>>783
PentiumMは、P3のキャッシュ増量+3〜4倍のFSB+SSE2
このぐらい差がつかなきゃおかしいだろJK
789Socket774:2009/01/28(水) 23:03:39 ID:zzlvO0/J
今時CPUの性能をベンチで語るとか馬鹿なの?死ぬの?死ねば?
ベンチだけで考えるんだったら、エンコベンチでも持ってくれば爆熱P4は
相当上位に来るでしょ常考。
でもそんな結果になんか意味あンの?意味あンの?馬鹿?

ベンチには表れない実力、通常の使用時においてもっとも体感出来る実力、
それが最高なのが鱈鯖たんなのです!実際キビキビを一番体感できるのは鱈
鯖ですから。
790Socket774:2009/01/28(水) 23:06:46 ID:zzlvO0/J
例えば開発。
VISUALSTUDIOを立ち上げて、そこからソリューションをビルド
して、その後ウェップアプリを立ち上げるまでにかかる時間だと鱈鯖が一番
速い。
会社から貸与されてるC2Dマシンよりも速い事実。ちなみにどっちのマシン
も同じOS、同じメモリで、HDDはむしろC2Dマシンの方が軽い。

こういう複雑な処理を必要とする局面ほど鱈鯖はキビキビ動く。
791Socket774:2009/01/28(水) 23:12:59 ID:v/RUciwf
まあまあ、熱くならんでも・・・・

PentiumMはPentium3-sの正当後継CPUなんだから
>>783の記録は素晴らしいと思うよ。
これが進化。
ネットバーストは何コレ????
792Socket774:2009/01/28(水) 23:15:07 ID:h5Kg0LoT
>>791
このスレ以外に遊び場の無い構ってちゃんを相手にしなくていいよ
793Socket774:2009/01/28(水) 23:19:21 ID:A1ca4ygE
> ベンチには表れない実力

ktkr wwwww
794Socket774:2009/01/28(水) 23:24:51 ID:v/RUciwf
Superπ 104万桁

Opteron144 1.8Ghz 42秒

優秀ですねぇ。

Netburst全部捨ててCoreアーキテクチャに移行したINTELの判断は正しいな。
795Socket774:2009/01/29(木) 01:43:07 ID:IRhAPqnM
>>793
それが格というものだ。

鱈鯖先輩は今をときめくコア達も仰ぎ見る存在。
店頭のショーケースで稀に会った時などは
「鱈鯖先輩がいたからこそ我々があるのです」
とコアが頭を下げるぐらいだ。

そこへ来ると熱湯は屑だな。もともとの素性が
良くないから碌な後輩が育っていない。
ライバルのAMD勢からも
「熱湯は食う、叫ぶ、働かないから相手をするのが楽だった」
と言われている。まさにインテルの恥。
796Socket774:2009/01/29(木) 02:04:10 ID:heyGQmmy
>>780
Pen3の1BG(河童)でも1分半切るんだが・・・?
797Socket774:2009/01/29(木) 02:26:45 ID:0Ora9/cf
スーパーπ104万桁

Corei7 340  0分13秒
798Socket774:2009/01/29(木) 02:31:56 ID:iTOqjTnW
>>796
河童1BGHzなら、定格で精々2分10秒を切るくらいだと思ったが。
(Athlon1.4GHzで1分30秒程度だし)
マジで定格なら、動作環境とかkwsk
799Socket774:2009/01/29(木) 03:02:11 ID:V0RfIes2
俺もキビキビ党員だったんだが
リビングの崇高なる高貴なPCとして鱈鯖搭載の自作機置いてたんだが
ある日帰ってみると俺の鱈鯖ちゃんが居なくなってんだが
家族に問いただしてみると遅いから捨てて買い換えたよと言うんだが
俺は涙目で鱈鯖がキビキビじゃあと小一時間力説したんだが
軽くスルーされて更に涙目なんだが
800Socket774:2009/01/29(木) 03:08:18 ID:DiRF3uYr
Core i7はもう10秒切るかどうかの世界だな。

ところで、キビキビで気になったんだが
今はOpteron使ってるのだが、Coon'n'Quite(省電力機能)を使うとやたらと反応が悪くなるんだよ。
フォルダ開くだけでも一瞬の間が出来る。

これ、Pen4のもっさりに似てるんだよな。

PentiumIII-Sは省電力機能があまり有効になってない。
このあたりに謎を解くカギがありそうなんだけど。
801Socket774:2009/01/29(木) 13:46:04 ID:QqTjvvc6
スーパーπ104万桁

鱈鯖  1.4GHz 1分37秒
鱈セレ 1.4GHz 2分24秒
802Socket774:2009/01/29(木) 17:44:31 ID:jgWJCf2n
いまからPen3-Sのデュアルで組もうとするとどのくらいお金かかりますか?
803Socket774:2009/01/29(木) 19:58:17 ID:3j8p2uNp
タワー鯖買う
804Socket774:2009/01/29(木) 20:51:28 ID:wM1RaDgR
いい加減キビキビ君はスルーしようよ
805Socket774:2009/01/29(木) 21:02:32 ID:oS9U86Jk
i815EチップセットのDELLPC所持状態で、それにtualatinがのることを知ったから購入。
i815EAステでした^^

こんなおれに最小限の出費でtualatinが活用できる方法を教えて欲しい…
一番いいのは中古デスクトップを買ってCPUだけ載せかえるって方法だろうけど、
そうするとi815系しかないよな?メモリ数を考えると厳しいよなあ。
(もともと載せようとしてたのはi815Eなんだけど、いざこういう状況になると欲が出るw)
いい知恵授けて下しあ><
806Socket774:2009/01/29(木) 21:39:19 ID:kXv0nDvU
板違いはどっか逝け
807Socket774:2009/01/29(木) 23:54:44 ID:oS9U86Jk
ごめんなさい。
違ったか、確かに違うな・・・
808Socket774:2009/01/30(金) 16:15:00 ID:9q81HLHH
>>805
素直にSuperMicroのママンに乗せ変えろ。
809Socket774:2009/01/30(金) 16:28:06 ID:7V8ijJ5v
さすがに今どき中古でも高いしわざわざ購入して組むメリットあるのか疑問。
10年モノの中古品で10000円位するSuperMicroのP3TDLEとかP3TDDEを買うなら
素直に安いP4C800系にネトバ載せるか5000円切ってるECSのマザー買ってCore2
の安いCPUと組み合わせて使った方がリーズナブルだと思うけど。
810Socket774:2009/01/30(金) 17:54:17 ID:9q81HLHH
そんなお子様向けなママンで鯖用途に耐え切れるのか?
811Socket774:2009/01/30(金) 18:29:40 ID:7V8ijJ5v
鯖用途ならXeonがあるし鯖用途以外使い途がないとなったら尚更廃れて当然。
812Socket774:2009/01/30(金) 20:32:21 ID:ML8TxYVE
鱈鯖のキビキビは用途を限定しません。どんな用途でもキビキビ動きます。
813Socket774:2009/01/30(金) 20:45:05 ID:7V8ijJ5v
>>810
10年越しのSuperMicroは普通にいつ壊れても不思議じゃないぞ。
814Socket774:2009/01/30(金) 20:48:34 ID:iexQZ7Nh
>>811
鯖用途を想定したCPUつかまえて何いってるんだか
815Socket774:2009/01/30(金) 21:50:26 ID:7V8ijJ5v
>>814
鯖用途としては河童とほとんど変わらん。.誤差程度のもん。
寧ろ電源の二重化やらホットスワップやらの方が大事。
となると今でも結構な値段するんでないか。

今さら一般家庭用鯖しか使い途ないし投資対効果ないのは誰でもわかってることだと思われ。
816Socket774:2009/01/30(金) 22:19:55 ID:eS+/Y0NM
みんなどのくらいOCしてる?
てかこの石のOC耐性はいかほど?
817Socket774:2009/01/30(金) 23:57:16 ID:iexQZ7Nh
>>815
きちんとしたサーバ組みたいなら
CPUとかマザーなんてコスト全体に占める割合は大したことなくなると思う

いまサーバ作るのにコストとか性能を考えて鱈鯖選択する奴はただのバカだと思うが、
鱈鯖で組みたい奴はそれを使うことが目的だからね
今どきの物とそれらを比較すること自体ナンセンスだと思うけど
818Socket774:2009/01/31(土) 01:07:37 ID:JNYl8PKN
うちは空冷で1.8Ghzまで行ける。定格電圧。

けど、今ならPentiumMやCore2買ったほうが幸せだと思うよ。
819Socket774:2009/01/31(土) 04:17:34 ID:H3S3fNuE
P3SってOCせずに1.4GHzのまま使う時ファンレスにしたらやっぱマズイ?
静穏を優先させてHDDの代わりにSSDを乗せているんだが、CPUファンが以外にやかましいんで。
820Socket774:2009/01/31(土) 04:23:21 ID:JcJWWr7v
CPUクーラーとケース内のエアフロー次第だろJK
821Socket774:2009/01/31(土) 09:04:35 ID:Dk2/JGYm
>>818
おお そこそこ耐性はあるのか
Core2とかで組んじゃうとつまらないから古くてそこそこ使えるのないかなーっておもってたところ
822Socket774:2009/01/31(土) 12:03:34 ID:YSEQ7MuL
ここにいる人は自分も含めて
昔に買ったので楽しんでるだけで
今さら鱈鯖を新たになんて思ってないだろ
823Socket774:2009/01/31(土) 12:31:55 ID:xTybEaeo
>>822
昔使ってた河童マシンに鱈が載るのを思い出して2000円で鱈鯖化の俺様。

それから鱈鯖のトリコさ、、、
824Socket774:2009/01/31(土) 14:48:11 ID:WMrZt7FI
OCの耐性はともかく、そろそろママンのコンデンサとかも大分くたびれてるだろ。

無茶するとヤバいかもね。
825Socket774:2009/02/01(日) 00:41:00 ID:AaYL2DWX
ただでさえ810+AGPなだけの安物なうえに
糞コン全盛時代に直撃するうんこ815を使ってなければ
心配するほどの話じゃねえだろ
826Socket774:2009/02/03(火) 14:39:48 ID:Ga2ehgid
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <鱈鯖は今でも十分現役です
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww鱈鯖なんてゴミ同然なんだおwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
827Socket774:2009/02/03(火) 15:05:06 ID:+vCryzJ1
2日ぶりの書き込みがそれかw
暇人だな。

鱈鯖は、名CPUに成り得た物だけど
今更こだわることもないだろうね。
netburstでなければ、どれ買っても鱈鯖よりもすでに、圧倒的に高性能だわな。
ATOMですら同等の性能。消費電力は遙かに低い。

828Socket774:2009/02/03(火) 15:08:03 ID:vhqeRqc+
インターネッツとニコニコ見るくらいなら、鱈1.4で十分でしょ?
829Socket774:2009/02/03(火) 17:37:30 ID:vzxKLquh
ニコニコ見ないからどうでも良くて鱈鯖速いなと今でも思って使ってる。
830Socket774:2009/02/03(火) 18:51:50 ID:D4UhjqoS
>>828
弾幕貼られたら鱈1.4じゃ無理。非力杉。
831Socket774:2009/02/03(火) 18:59:27 ID:OvIlKUU9
特定条件下で非力って言っても意味ないし
832Socket774:2009/02/03(火) 20:06:32 ID:D4UhjqoS
ニコニコで弾幕が特定条件てw
833Socket774:2009/02/03(火) 21:07:20 ID:EoEA2tui
半年くらい前まで鱈鯖でニコニコ動画見てたような覚えがあるんだが、そんな非力さを感じるようなことなかったと思うが・・・

ちょっと今は試せないんでなんとも言えんけど。
834Socket774:2009/02/03(火) 21:46:07 ID:vzxKLquh
ニコニコはサーバー自体がショボイんでないか?
835Socket774:2009/02/03(火) 22:36:01 ID:vhqeRqc+
せろりん1.7とぺん3S1.4だとどっちがハッピー?
836Socket774:2009/02/03(火) 23:53:45 ID:vzxKLquh
せろりん1.7は正直しんどい
837Socket774:2009/02/04(水) 03:21:46 ID:Vd/kTF6M
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12997.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12998.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12999.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13000.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13001.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13002.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13003.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13004.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13005.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13006.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13007.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13008.jpg
久しぶりに組んでみた。
i815 Dualは、他に無くオンリーワンな構成。
何か試してほしい事ないかな?(ベンチとか)
ただし、win2k sp4 で、DirectX 9.0c
ちなみ、
VGAは、RADEON 8500 128MB (ATI純正品)
サウンドは、CREATIVE Audigy 2 Value (SB0400)
HDDは、ATA100 キャッシュ8MB のヤツ
RAIDは、未接続。
今後、常用する予定は、全く無し。
838Socket774:2009/02/04(水) 10:03:48 ID:huACScDp
その構成でIDEタイプのSSD付けたら、どんだけ快適になるかレポして欲しい
839Socket774:2009/02/04(水) 10:36:30 ID:VEf/VBYL
SSDをIDEでつけるなんてなんと勿体無い使い方。
840Socket774:2009/02/05(木) 00:59:02 ID:ZPhnlSEh
デュアルでもメモリ512MB最大なんか?
841Socket774:2009/02/05(木) 01:06:38 ID:PRZjmB9L
コイツは何言ってるんだ
842Socket774:2009/02/05(木) 01:15:12 ID:ZPhnlSEh
だって815なんだろ?
パフォーマンスモニタでも512MBしか積んでないみたいだから気になった。
843Socket774:2009/02/05(木) 01:21:30 ID:AFbfGsye
>>837
なんとも、珍しいマザーで遊んでるなw
秋葉原のフリージアでしか、売ってなかった気がする
当時キワモノ扱いで、躊躇して買わなかったけど買えばよかったな

ベンチ貼っていってよ
844Socket774:2009/02/05(木) 01:25:22 ID:7XPJWPVm
i815がせめて1GB載ればVIAの出る幕はなかったろう。
845Socket774:2009/02/05(木) 02:50:21 ID:e9mx9nDb
ママンの電圧関係がどう作用するか、BIOSが反応できるかわからんが
だがいまの所 SDRAMの1枚あたりの最高容量は512MBだろ
その気になればもっといけるんじゃね?どうせならBIOSも自作しちゃえばいいんでね?
846Socket774:2009/02/05(木) 03:00:36 ID:Kwnmqvdn
847Socket774:2009/02/05(木) 03:24:23 ID:AFbfGsye
>>845
http://www.intel.com/design/chipsets/mature/?
>i815Eのバンク上限はPC100なら6、PC133なら4までです
848Socket774:2009/02/05(木) 05:53:27 ID:grkDHzLm
P3Sってすげーキビキビ動くね
C2Dマシン使ってたけど乗り換えよう
849Socket774:2009/02/05(木) 09:04:35 ID:/SHgtmT6
>>848
またまたご冗談を
850Socket774:2009/02/05(木) 09:08:54 ID:/SHgtmT6
>>837
俺もこれで一回組んだわ
下駄が一個壊れてもう組めないが、この板2枚持ってる
851Socket774:2009/02/05(木) 09:17:17 ID:dHb8A17i
電源を交換しようと思って電源スレを探していたら、まだこのスレがあったことに
驚きのカキコ。てか、上位の方に位置している。
足掛け3年ぶりに見に来ました。
852Socket774:2009/02/05(木) 15:39:45 ID:KxuN1Cnw
俺なんかTDVIAにデュアルPentium3ーs1.4Ghz。
余ってたのと貰ったDDRメモリ2G、S-ATAカードでこの前特価で出てた牛の500GHDDをRaidしてグラボは友人が爆音に絶えきれず捨ててたAH3450。

再生支援でブルーレイだってまだまだ行けるんだぜ。
OSはWin7な。
853Socket774:2009/02/05(木) 15:54:10 ID:XTMCQ2H4
で・す・よ・ねー(キャハ
最新CPUにも負けないキビキビ!(^-^)b
854Socket774:2009/02/05(木) 16:20:58 ID:5tPecfYQ
>>852
i7をも圧倒するハイスペックですね☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
855Socket774:2009/02/05(木) 22:33:28 ID:zU9BNiuc
だれもCoreと張り合おうなんて思ってねーじゃん。
順調に進化したのがi7とかだろ。

Pen4が激しく時代を停滞させたんで、まだまだいけるって話さ。

性能的にはATOMと良い勝負だろ。
ATOMで遊んでる様な感覚なんだけどな。
856Socket774:2009/02/05(木) 23:30:20 ID:Klt/PIOW
俺も最近、休眠していた P3-S×2機を再生中。 OSがインストールできずに
難儀しているけど。

鯖用CPUなんだから、i815Eなんてエントリーデスクトップ用チップセットでは
なく、Serverworks III だろってことでSuperMicroのママンを使っているけど、
なかなか気難しいなぁ。 64bit66MHzPCI用のIntel NICとかRAIDカードとか
ECCメモリとか、かなり出費しているからなんとか生き返らせたいのだけど。

857Socket774:2009/02/05(木) 23:35:05 ID:hQVVzUB8
>>856
電源死んでるとか?
858Socket774:2009/02/05(木) 23:48:48 ID:Klt/PIOW
>>857
いや、電源は昨年新しくしたばかり。
組み立て当時に入れたLinuxは動いていたのだけど、復活ついでに新しい
Versionを入れようとしたら、入らなくて困っている。
859Socket774:2009/02/06(金) 00:24:27 ID:JMjXVgUR
> 性能的にはATOMと良い勝負だろ。

CPU単体ではではねwww
860Socket774:2009/02/06(金) 00:59:59 ID:dUY/XUUg
>>858
BIOSのMPS1.0とか1.4とかの設定がDISABLEになってるとか?
よくわからんので混乱させたらすまん。ただ何となく。
861Socket774:2009/02/06(金) 01:12:53 ID:G1pslwSc
性能:atomとどっこいw
消費電力:atomの8倍ww
862Socket774:2009/02/06(金) 01:20:26 ID:dUY/XUUg
CPUの消費電力を抑えるよりHDDをSDDに換装した方が良さそう。
ATOM+SDDか。
863Socket774:2009/02/06(金) 01:54:16 ID:4IZyx+0C
>>861
鱈鯖信者のキモさは8倍どころじゃない
864Socket774:2009/02/06(金) 05:05:14 ID:M4pL73DD
>>863
おいおいあまり鱈鯖フェチを褒めるなよ。
あいつらスグ調子に乗るからまた荒れるぜ?
865Socket774:2009/02/06(金) 08:34:08 ID:IT1KEdog
>>860
助言ありがとう。
MPSの設定はenable/disableを両方試したけどダメでした。

まぁ、リセット後のブートでたまにキーボードが使えなくなったり、
ちょっと挙動不審なところがあったりするので、なんか不具合あるっぽい。
866Socket774:2009/02/06(金) 13:55:27 ID:S2tofMsH
夢のCPUだった・・・過去は
867Socket774:2009/02/06(金) 16:07:39 ID:VyRlnz1Z
高かったからなあ。
868Socket774:2009/02/07(土) 05:11:20 ID:Vox79jIA
あまってるパーツで鱈セレマシン組みたい衝動に駆られるけど、冷静に考えると今ならE5200が6500円で
買えるので殆ど意味の無いことに気がつく。システム全体で考えれば鱈セレとE5200の消費電力も誤差の
範囲だし…。と考えつつも今から組むならWin7見据えてクアッドで組んだほうが楽しいだろうから、もう少し
値下がりするまで待とうで、最初にループする。
869Socket774:2009/02/07(土) 14:16:48 ID:3ACeiTRt
>>鱈セレとE5200の消費電力も誤差の範囲だし…

んなぁこたぁない。
各種省電力サポートを有効にすればE5200のほうがアイドル時の消費電力は
全然低いよ。実際に体験済み。

アイドル時に消費電力があまり下がらない鱈は今となっては屑同然かと。
870Socket774:2009/02/07(土) 14:30:58 ID:s7oz6bs0
元アイドル 鱈鯖
871Socket774:2009/02/07(土) 15:00:08 ID:m4lAJp7w
いまから3S機組むのは愚行かな?
872Socket774:2009/02/07(土) 15:05:26 ID:Tj6bw3qH
うん
873Socket774:2009/02/07(土) 15:25:40 ID:s7oz6bs0
ヤクオフ一気に相場が上がっててワロタw
安売り店閉鎖したから転売屋が吹っかけるチャンスと見たと読んでる。
874Socket774:2009/02/07(土) 17:47:41 ID:1rPBcXGW
>>871
目的次第
>>817とか>>822みたいな感じ
これらの話はサーバ組むとき以外にも当てはまるがな
875Socket774:2009/02/07(土) 18:49:10 ID:nLEG6xIe
鱈鯖>>>>>>>>>>>>>>>CoreMAのCPUは確定済み
876Socket774:2009/02/07(土) 19:02:18 ID:a9EiJFXB
>>837
ベンチ結果まだーチンチン〜♪(AAry
877Socket774:2009/02/07(土) 21:34:23 ID:0SfhHV+4
1.13GHzのノートPCから記念カキコ
878Socket774:2009/02/07(土) 23:44:21 ID:TLn3iNZT
1.4GのSなしですがキビキビうごいています
GA-6IEMにのせているのですが、先日オンボードのLANが逝きました
次に逝くのはどこでうか?
879Socket774:2009/02/08(日) 00:28:06 ID:eVgCyeqC
>1.4GのSなしですが

スレ違いは出て行きなさい!
880Socket774:2009/02/08(日) 00:36:47 ID:p3HKtpSX
DDRメモリ1.5G積んで、Windows7の起動に1分程度だな。
Windows2000と比べても、それほど遅いとは思わない。

サブマシンに遊びで入れてみたんだが、以外と使えてびっくり。

ま、i7のメモリ3Gに入れたら30秒かからず起動するんだけどね。
881Socket774:2009/02/08(日) 20:10:04 ID:WHznWZMQ
屋不億で競り負けて(というよりこの値段ならもういいやと思ってしまい)penS活用断念…

おとなしくatom買います
882Socket774:2009/02/08(日) 21:55:18 ID:cryTwrlR
PENIIIからATOMは無いだろ
883Socket774:2009/02/08(日) 22:27:02 ID:EcPCKfiq
いまさら鱈鯖に1000円以上とかないよなぁ。
と思いつつ俺が買ったときは3万だか4万だかしてたっけな…。
関係無いけど細かい買い物でヤフオク使うのはなんか嫌じゃね?
884Socket774:2009/02/08(日) 22:43:58 ID:wdAXb+th
転売屋さんが値段釣り上げてるんだろう
885Socket774:2009/02/09(月) 03:43:12 ID:pR4BLu9n
その世代の最強を極めてみたい気持ちは分かる
886Socket774:2009/02/09(月) 09:34:59 ID:Zw08Evsk
サブマシンのPen3-s 1.4Ghz*2に遊びでWindows7を入れてしばらく使ってるんだが・・・・
メインマシンしばらく起動してねーww

なんじゃこりゃ、OSさえよけりゃマダマダいけるんじゃないか?
当然エンコとかはメインマシンに頼ることになるわけだが。

メインのOS、Win7にしようかな・・・・ベータバージョンだけど・・・
887Socket774:2009/02/09(月) 10:05:41 ID:IxgWJS77
なんかHDDもだんだん駆逐されていくな。
まあ、変換プラグを使うかカードを差せばいいだけなのだが、これ以上
金をつぎ込みたくないし。
888Socket774:2009/02/09(月) 15:50:22 ID:02n7G8a8
これ以上金掛けるなら、おとなしく新しいの買った方がいいよ。
パーツはバラ売りしたら?
大した金にはならんだろうが。
889Socket774:2009/02/10(火) 00:30:44 ID:atk2e8dw
そろそろ脱鱈しようかと検討中。
775マザーにメモリ2GとE1500にHDD買っても20000円でお釣りくるし、鱈鯖x2よりも遥かに高性能だもんねぇ…
890Socket774:2009/02/10(火) 13:22:22 ID:ygzmdwxE
俺の経験上、パーツ類で1番値が張るのは一向に値下がりしないPCケースとCPUだな。
この2つが大幅に値下がりすれば、すべて新品パーツで20000もあれば余裕で1台組める。
891Socket774:2009/02/10(火) 13:56:39 ID:StEG8Z0d
PCケースそんなに高いかな?
安くて必要十分かなと思うMicroATXケースなら電源付きでよく5000円台で出てる。
今はPCIいっぱい差す必要ないしMicroATXにしたら省スペース&安価ってイメージしてる。
892Socket774:2009/02/10(火) 20:45:12 ID:rgW4XpBd
もうちっちゃいキューブタイプのケースでいいと思ってるよ。
893は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/02/10(火) 23:21:56 ID:hrMfjKwI BE:100872645-2BP(1003)
まともなケースと電源をそろえたら15Kは軽く飛ぶだろ
894Socket774:2009/02/11(水) 03:49:09 ID:/znzYH/m
一番値が張るのはマイクロソフト税だろ常識的に考えて
895Socket774:2009/02/11(水) 07:37:04 ID:+b9C31c/
リナックス使えばただですが?馬鹿なの?
896Socket774:2009/02/11(水) 07:46:22 ID:mjPU5oFJ
リナ厨どっかいけ!
897Socket774:2009/02/11(水) 07:47:27 ID:kLMsz/Bl
まあ2chくらいしかしない奴はLinuxで十分だろうけど
ゲームしたり動画ストリーミングサービスを使おうとすると
すぐに使い物にならなくなるのがLinux

ユーザーごとの用途の違いも考えずに馬鹿とか言い出す>>895こそ
自分の馬鹿さ加減に気づいたほうがいいな、手遅れかもしれんが。
898Socket774:2009/02/11(水) 11:24:48 ID:xffbw0Ex
BSDの事時々でいいから(ry
899Socket774:2009/02/11(水) 12:45:43 ID:/znzYH/m
ゲームしないし動画ストリーミングにも用は無いけど
仕事ではほぼマイクロソフト税は避けられないのが普通だろ常考
うちは6割のPCはLinuxだけど、マイクロソフト税ゼロにはできない
特に共有するVBA使ってるデータ扱うときなんかは
900Socket774:2009/02/11(水) 12:58:17 ID:90SUkVEn
それ鱈鯖の話なの?w
901Socket774:2009/02/11(水) 20:21:39 ID:L6Eun7Pf
そんなスレチな話題に華をさかすRegExpみたいなIDの人はスルーでok
902Socket774:2009/02/11(水) 20:28:24 ID:tzysdsrQ
>>893
まともなケースとか言い出すと天井知らず
903Socket774:2009/02/11(水) 20:37:01 ID:DjEdVqO7
ねじ位置が正確で、ベイ等にひずみが無けりゃそれでまとも認定出したっていいよ
904Socket774:2009/02/13(金) 22:33:54 ID:EMZU4JhX
オマイラ、もうすぐバレンタインですよ。
905Socket774:2009/02/13(金) 23:11:11 ID:msHl+D6U
アーアー聞こえ(ry
906Socket774:2009/02/14(土) 02:18:40 ID:tW3lPYRG
さーて、チョコもらう準備するか。

お返しは、PenIII-Sを渡せばイチコロだな。
907Socket774:2009/02/14(土) 02:30:42 ID:X8LBr+i0
>>906
相手は華道でも習っているのか?
908Socket774:2009/02/14(土) 13:52:30 ID:qrcnHDTk
チョコの中にP3Sを埋め込んでギリチョコとして送ってやれば?
909Socket774:2009/02/14(土) 15:54:47 ID:B93Dqwad
貧乏だからP3Sじゃなくて河童にしますた!
910Socket774:2009/02/14(土) 21:06:22 ID:eRlMxsAu
逆チョコでP3Sあげると言えば、プレステと間違えて喜ぶかわいこチャン(死語)が、
いるかもしれない
911Socket774:2009/02/14(土) 23:34:03 ID:dd7vb9Ue
お前らどうせオカンとかパートのオバチャンとかからしか貰った事ないんだろ!
912Socket774:2009/02/15(日) 01:30:51 ID:IBI/sKyI
P3Sの1.26なら上部アルミ部分の丸い凹み部分を貫通させてキーホルダーにした。
913Socket774:2009/02/15(日) 01:31:44 ID:Sblc+h7p
ださ
914Socket774:2009/02/15(日) 09:47:56 ID:y1dlWLKp
>>912
死体遺棄罪。
刑法190条によって罰せられる行為。懲役3年以下の処罰対象となる。
915Socket774:2009/02/15(日) 14:54:17 ID:7i9aL2l/
死体損壊じゃねーの?

うちのはまだ現役だけど。
ま、現役は別マシンなんだがたまに電源入れる。
新しいOS出たときとか、Linux入れたりと
実験機としてはメインマシン。
今はWindows2000、windowsXP、Windows7、Ububtuが入ってる。

なんかUbuntuはCPU使用率が常に20%なんだよなあ。
Windows7はアイドル時には0%。
916Socket774:2009/02/15(日) 15:57:05 ID:IBI/sKyI
実験体&モルモットにはなにやってもいいんだよ。
試作用のクスリを試すためにマウスを使うのと同じノリさ
917Socket774:2009/02/15(日) 16:21:57 ID:8TsbxRV6
>>912
手に当たると刺さりそうで嫌なキーホルダー
918Socket774:2009/02/16(月) 12:16:46 ID:b1ZHdeHD
安鯖に手を出して戻ってこれなくなりました。
3個のP3sと5枚のママンは、友人に託します。
皆さん、これからもがんばってね。
919Socket774:2009/02/16(月) 12:55:10 ID:aExLsoB3
わざわざ「もう使いません」宣言する奴
構って欲しいのかね
920Socket774:2009/02/16(月) 14:35:00 ID:tJzy3Ter
漏れも今度出る低電力atomマザーに移行する予定。

シングルP3-Sより全然速いノに、システム全体の消費電力がP3-SのCPU1個分
の1/3程度とか何の冗談だよw

P3-Sも(当時は)悪くないCPUだったけど、今となってはさすがに使い続ける意
味が無いね。意味が無い。
921Socket774:2009/02/16(月) 14:44:29 ID:nMzENLhq
919の方が構って欲しいようにしか見えない件
922Socket774:2009/02/16(月) 15:49:29 ID:BACyC2X0
また自演やってるのか
923Socket774:2009/02/16(月) 17:17:30 ID:pTM9fbVQ
NEC Express5800/110Geを二台買った。送料込みで12800円。
コンロセロリンのあまりもの高性能に涙が出た。
もう一つのE8300のマシンとは雲泥の差だろうと思ってたけど
セロリンなのにエンコ以外、つまりネットや動画再生程度じゃ差が無かった。
OCするとπ焼きも20秒台前半。そして35W。

ということで、鱈鯖は捨てません。
924Socket774:2009/02/16(月) 17:49:21 ID:DGPpr+Vp
無理に使う必要はもうないだろ。

俺にとっては、ネットバースト時代に無駄金使わずに乗り切った素晴らしいマシンだったけどさ。
PentiumIII-S 1.4Ghz*2 DDR1Gのメモリ。たしか10万ほどで作った。
あれから数年、Core2Duoで明らかな進化を感じたんで乗り換えた。
さすがに次元が違うね。

が、その間の数年を駄作Pentium4なんぞに金かけずに済んだし、結果は大正解だったな。
925ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/02/16(月) 19:01:53 ID:cd4UkRZY
>>924
P3Sで浪費した処理待ちの時間は何時間になるのかな。
金があるならどんどん新しいCPUに乗り換えるべきだ。
金で時間は買えないから。
P4でも2GHzあればP3Sよりは速い。
926Socket774:2009/02/16(月) 19:26:01 ID:/gi0Lj9e
明らかにP4のが早いのにP3信仰とは恐れ入る
ジサカーなら早い方へ流れるから
927Socket774:2009/02/16(月) 19:30:39 ID:VmHlBqqJ
と、俺基準が世間一般の基準と信じて疑わないゆとりくんが頑張っています
928Socket774:2009/02/16(月) 19:57:10 ID:QE8H0yxr
> 駄作Pentium4

と、俺基準が世間一般の基準と信じて疑わないゆとりくんが頑張っています
929Socket774:2009/02/16(月) 21:30:00 ID:HUeLU9DZ
まだ十分使えるぞ
930Socket774:2009/02/16(月) 21:36:43 ID:edW9q/xC
バブル期のオッサン同士がゆとりゆとり言い合ってんじゃねえ。
931Socket774:2009/02/16(月) 22:40:31 ID:HUeLU9DZ
円周率が3でもへっちゃらさ!πの桁数100万桁だい!
932Socket774:2009/02/16(月) 23:04:34 ID:b9zcLSYm
そろそろ鱈鯖買い時?
933Socket774:2009/02/16(月) 23:15:37 ID:HUeLU9DZ
鱈鯖の時代はとうに終わってるんでもう買い時は来ないです。
今はマニア価格。
流通量少ないのでこのままかも。
934Socket774:2009/02/16(月) 23:44:13 ID:jOtHDi+E
そろそろPhenomUに移行と思ってるが、TUSI-Mと鱈鯖はサブ機MX3S-Tの予備として
とっておきまふ。
今でも3rd機はX2 5000BEだったりするが鱈鯖はまだまだ捨てない。
935Socket774:2009/02/17(火) 00:49:06 ID:gcQU3luM
鱈鯖は既に保守フェーズに移行しています。

 と言う事で、ここは鱈鯖をマターリ保守する人達の情報交換スレです。
 初心者、荒氏、店員工作員、宣伝、メーカー機厨はお引き取り下さい。
936Socket774:2009/02/17(火) 01:00:39 ID:FS5M189V
産廃フェーズの間違いでしたスマソ、
937Socket774:2009/02/17(火) 01:14:34 ID:GweDw0jg
今ここにいる住人に、鱈鯖がらみで
投資が必要な奴なんていないんじゃ?

SSDとか新しいデバイスは別だけど
938Socket774:2009/02/17(火) 01:18:20 ID:vOUzBG1F
大容量HDDを使いたくてSATAカードを買った。64bitPCI用だったので少々
高かった。
939Socket774:2009/02/17(火) 03:26:17 ID:0uEEyJO8
そろそろ引退させるかな
PE2500とDL380
940Socket774:2009/02/17(火) 05:34:15 ID:QI3yoDj3
車の燃料に例えると、

軽油 = Atom
レギュラー = C2D
ハイオク = P3S , Pen4

だな。
941Socket774:2009/02/17(火) 07:23:41 ID:c804BWSV
寿司のネタに例えると、

イカ = Atom
タコ = C2D
玉子焼き = Athlon64X2
大トロ = P3S

だな。
942Socket774:2009/02/17(火) 07:55:02 ID:Mo7SKwEF
>>938
いくらぐらいでつか?
ブートは出来る?
64bitPCIスロット2本空いてるので欲しいかも…
943Socket774:2009/02/17(火) 08:39:49 ID:vOUzBG1F
>>942
http://www.coneco.net/PriceList/1060131064/order/MONEY/

英語版なら2万円台でも買える。ブートO.K. RAIDもできる。
PCI-X(64bit、133MHz)用だけど、3V 64bitPCIと互換性あり
(5V PCIは不可)

非RAIDならもっと安いカードあると思うけど
944Socket774:2009/02/17(火) 14:34:42 ID:kP3FsBGc
産廃はネットバーストだけどな。
あんなん使うならアスロン使うだろ常識的に考えて。
945Socket774:2009/02/17(火) 15:29:13 ID:/65kDdQV
PentiumM以前は、P4もP3も全部産廃ですが何か?
946Socket774:2009/02/17(火) 16:14:26 ID:z9tuyHQt
Core2以前は産廃でしたサーセン
産廃使いの産廃乙
947Socket774:2009/02/17(火) 17:17:07 ID:jJjIBs2S
>>945
何年か振りに覗いた、鱈鯖ヅアルメインな俺に謝れ。

もう最近自分で組む気がしね-。。。

P4あるけど動かしても無い。。。
948Socket774:2009/02/17(火) 17:30:20 ID:/65kDdQV
産廃業者乙
949942:2009/02/17(火) 21:00:57 ID:Mo7SKwEF
>>943
情報ありがd
色々探してみます。
950Socket774:2009/02/17(火) 21:08:59 ID:9ItfRk/s
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_III

>Tualatinは本来の性能や魅力を発揮しないまま終わりを迎えた不運の製品である。

>特にPentium III-S 1.4Gの処理速度や体感スピードはPentium 4の2GHz程度と比較しても遜色ないものとされ、
>PowerLeap製の変換ゲタ等を使用すれば440BX、i810、i815などの旧式マザーボードのスピードアップが図れる事から、
>自作および改造マニアの間では現在も高値で取引されている。
951Socket774:2009/02/17(火) 21:18:24 ID:gcQU3luM
wikipedia 笑うとこ?
952Socket774:2009/02/17(火) 21:42:49 ID:b7qaLbXz
ちょっと情報が古いんじゃないの
953Socket774:2009/02/18(水) 01:27:39 ID:asVi3EsV
けどまあ、実際にウィラメットのPen4は明日論はもとよりPen3-Sより遅い!!!って散々叩かれた事実があるしね。

北森になってクロックが2Gを超えてからようやく同等。

さすがに2.5G超える頃にはPentium3の話は出なくなったが、その頃にイスラエル開発チームのBANIASが出て
クロックは1.6Ghz程度なのにやたらと性能が良くて、ネットバースト失敗じゃねーの?って話になったのも事実。
しかも、TDPがやたらと低い。

実際、Banias(Pentium-M)はファミリーナンバーがカッパーマインとTualatin(PentimuIII-S)の間なんだよね。
おそらくだが、Tualatinは本来は予定になかったプロセッサだと思う。
が、アスロンとのクロック競争で河童コアが1.1Ghzまでしか対応できず負けて、大急ぎで手直しして出したのがTualatin。

本来は、そのままBaniasコアに移行するはずが設計が遅れに遅れてTualatinを出したのではないかな?と思う。

Pentium4は開発チームが違うからまた別の話になるだろうけど、本来は2Gあたりから投入予定だったんじゃないかと
ちょっと思うね。
Pentium4の1.5Ghzとか、もうPentium3の1Ghzよりも性能が低いし。
こんなもの出す意味があるのかな?

ちなみに、性能だが
PentiumIII-S 1.4GとPentium4 2.2Ghzがほぼ同等。
Pentium-M 1.6GhzとPentium4 3Ghzがほぼ同等。

どれだけネットバーストが効率が悪いのかが分かる。
産廃とは言わないけどさ。

だからと言って、いまさら鱈鯖を新たに組む必要もないし無理に使う必要もない。

個人的に、BXマザーに下駄履かせて、メモリ1G Dual PentiumIII-S 1.4Ghzという構成ならWindows7動くし、こういう奇跡的なのは
伝説として語ってもいいかと思うなあ。
954Socket774:2009/02/18(水) 01:37:23 ID:mbEzpEcp
流石の藁でもPen3Sなんかより早いから
幻想抱いてないでさっさとCoreMAに乗り換えなさい

当時Pen4が遅いとか言ってた奴ってintelもっさりとか未だに言い続けてるAMD厨だろwどーせww
955Socket774:2009/02/18(水) 02:03:57 ID:asVi3EsV
Windows7でのPentiumIII-S 1.4Ghzのエクスペリエンス プロセッサスコアは3.3です。

一応参考までに。
956Socket774:2009/02/18(水) 02:26:17 ID:sObQmYI6
うちだと2点だったけど・・・
957Socket774:2009/02/18(水) 02:45:31 ID:1/hvpJ78
>>955
dualでスコア出るの?
958Socket774:2009/02/18(水) 03:03:38 ID:LIs+bScg
>953
なげーポエムだな
959Socket774:2009/02/18(水) 14:21:19 ID:+T/DWhuG
>>953
今時メモリ1GBとかw
960Socket774:2009/02/18(水) 18:48:45 ID:SZTa1MPk
まだ384MB
961Socket774:2009/02/18(水) 23:58:42 ID:8QY8+6TD
俺のデュアルPentiumProマシンは256MB
962Socket774:2009/02/19(木) 01:07:34 ID:Ll//dAbC
俺のデュアルP3-SマシンはPC133 SDRAMだぜ。
2GBで7万円もしたと思うと、泣けてくる。
963Socket774:2009/02/19(木) 01:10:38 ID:Ll//dAbC
↑ あ、Pentium3時代ってSDRAMが主流だったか。てっきりDDR時代だと思っていた
964Socket774:2009/02/19(木) 01:16:41 ID:q7JA7FSs
端境期
965Socket774:2009/02/19(木) 09:14:33 ID:c+hcvNMm
去年暮れに遂にPentiumV/1Ghz(socket370)に引退してもらって、残るペンVは二台になった。
二台共に同じCPU、同じmotherを使っている。PentiumV-S/1.266GhzとAOPEN/MX3S-Tの組み合わせだ。
ほぼ使用時間は同じ程度だが何も問題はない。ないのはいいんだが、不具合がmotherに出た場合、交換する板がもうない。
他にslot1type/PentiumV・1Ghzも元気に稼動中であるわけだが、これも不具合が出たらもうお終いだ。
駄目になった時点で、次々とLGA775に組変わって、周辺パーツは極力流用して稼動させているのだが。
CPUは、よほどのことがない限り丈夫なのだけど、板が駄目になることが多い。流石に板が劣化したらその時点でアウトだ。
にしても、TYAN/Trinity400の丈夫なことは、舌を巻く。流石は業務用メーカーだけのことはある。
966ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/02/19(木) 12:10:11 ID:Xx/CkYZG
>953
パソコンの性能はCPUだけに依存するものでは無い。
RDRAMを使用したP4マシンの性能に
SDRAMのP3Sが勝てるはずが無い。
967Socket774:2009/02/19(木) 12:32:36 ID:rj4seuz9
 P3に無理にあてがおうとしなければ、RDRAMの運命も変わっていた
かもしれないねぇ……。
968Socket774:2009/02/19(木) 12:48:05 ID:q7JA7FSs
単精度で10GflopsもでねえのにDDRどころかRIMMもいらんかっただろ。
969Socket774:2009/02/19(木) 12:50:11 ID:q7JA7FSs
メモリ帯域なんて必要がなければただの道に過ぎん。
オンボードグラフィック利用であればクリティカルに性能に影響はするが、汎用でどうして必要なのか。
CPUだけで決まらないのはあるだろう。しかし必要のないものをなんとなく用意して勝てる勝てないだの
論じるのは滑稽すぎる
970Socket774:2009/02/19(木) 13:18:54 ID:y6jTY4xU
当時RDRAMは異常に高価で、普通ではとても手が出せる代物ではなかった。
手を出せる容量と言えば64MB、128MBで使い物にならず
需要が少ないから安くなるはずも無くそのまま月日が経ち消える事になる。

SDRAMの256MBや512MBを使った方が有効的であった事は言うまでもない。

更に月日が経ち、忘れ去られた頃に在庫処分だと思うが安価で放出された
512MBモジュールを分けて10枚ほど購入した事があります。

現在ASUS・P3C-Dに2枚使っていますが、P3に使えば発熱が少なくて
使えるのですが。P4に使うと速いのですがビックリするほど発熱が激しく
使い物にならなかった事を思い出しました。

その事を思うとDDR、DDR2、DDR3は高性能で使いやすく安価になったなぁと
実感してますが・・・みなさんどう思ってるんだろう?
971Socket774:2009/02/19(木) 16:09:11 ID:aeZrYjkt
インテルとラムバスの策略を食い止めたAMDに感謝しろ
972Socket774:2009/02/19(木) 16:15:20 ID:OfYYlAaN
PentiumIII-S対応の一部マザーはDDRメモリ使えただろ。
メモリインターリーブも可能。

まあFSBが・・・・・
973Socket774:2009/02/19(木) 17:53:22 ID:t7M5kFT9
>>970
いまどきSDRAMなんて使ってるのおまえらぐらいだろ。
974ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2009/02/19(木) 18:09:28 ID:Xx/CkYZG
>>969
メモリーを使用しないアプリケーションなぞ存在しない。
メモリーは速ければ速いほど体感速度が上がる。
 
>>970
要約すると、
金が無いからP3からP4へは移行できなかった。
でいい?
975Socket774:2009/02/19(木) 18:37:29 ID:MZafgqYT
>>974
体感あがらん。バカ乙
976Socket774:2009/02/19(木) 18:40:21 ID:hQSoc/M4
いくら高速大容量な命令叩き込もうがそれを処理できなけりゃ体感はあがらないわけで。
ここ最近のマルチコアの流れの中でようやくボトルネックとして捉えられてきてはいるが
977Socket774:2009/02/19(木) 20:36:29 ID:q86/7kpa
Pentium4なんて、明らかに体感速度遅いだろ。同じ処理の繰り返しのベンチとエンコは普通だったが。

金がないから俺はAMD行ったけどねw

Pentium4しか使った事無い奴は、金はあっても知恵がないのでは?
他を知ることも大事だよ。
978Socket774:2009/02/19(木) 20:37:06 ID:y6jTY4xU
>>973
SDRAM使用者は少数派だと思うけど、俺だけって事は無いと思う^^;
DDR SDRAM仕様のIWILL/DVD266u_RNを今以って使っているし、
俺はまだSIMM2MBも使ってるぜ。と言っても俺だけじゃないと思ってる^^

>>974
確かにな。金があったらソケット423、478、775のPen4に
突進しただろうけどね。今思うと金が無くてよかったよ^^;

俺はその後Pen3Sはサブに回って貰い
「Core2DuoT7600」MoDT」と「AtomN270」Note」を主に使うようになり
満足しています。

今は当時、金が無くPen4に移行出来なかった事を良かったと思っています。


979Socket774:2009/02/19(木) 20:46:12 ID:aeZrYjkt
Pen4って鈍足、AMDって焼き鳥のイメージしかないわ
どっちも使ったことないからなぁ 使ったことのないやつのイメージなんてそんなもんだろ
980Socket774:2009/02/19(木) 21:03:54 ID:NVJPIuC+
>>969
P3系(P3S等)の1GHzオーバーだとメモリ帯域が広いと性能あがりそう。
1GHzオーバーなんて想定してなかったろうからそれ以上のクラスは軒並み
PCI帯域とメモリ帯域がボトルネックになってるのでは?
新規のチップセットの開発が続いてたらまだまだCPUそのものは実用になる。
981Socket774:2009/02/19(木) 21:05:31 ID:NVJPIuC+
>>975
横レスだけどその理屈でいいなら二次キャッシュ不要だと思われ
982Socket774:2009/02/19(木) 21:06:27 ID:NVJPIuC+
>>978
SDRAM使用者の方が多いんでは?(P3系)
983Socket774:2009/02/19(木) 21:23:37 ID:iiBVTqC5
CPUが変わらなけりゃメモリだけ速くなってもFSBがボトルネックになるから何にも変わらん。
(DDRとかRDRAM対応のチップセットとかで使ってみれば分かる)
984Socket774:2009/02/19(木) 23:10:46 ID:S2fOjJ5R
VIAのFSB200計画がヴェイパーウェアに終わって無ければ、さらに言えばFSB200の提唱者がintelだったら、PIII系でDDR/RDRAMってのは意味があったかもしれないねぇ。
985Socket774:2009/02/19(木) 23:22:06 ID:rj4seuz9
 SiSチップセットのSDR/DDR両用M/Bでは、SDR環境とDDR環境で
一応有意な差があったはずだよね。
 FSBはSDRで飽和する筈なんだけど、何故だろう?
986Socket774:2009/02/20(金) 00:13:41 ID:QQkKrv1I
優位ったって2,3%だろう。
987Socket774:2009/02/20(金) 17:36:07 ID:e/61aC7d
メモリ帯域を占有するのはCPUだけじゃないから。
988Socket774:2009/02/20(金) 17:38:13 ID:/f4hO2H6
>>987
まともに相手しちゃだめだよ
989Socket774:2009/02/20(金) 20:46:25 ID:se8JBbJ9
>>954
さすがにそれは嘘だろ
藁は絶対に鱈鯖には何一つ勝てなかっただろjk
990Socket774:2009/02/20(金) 21:05:52 ID:Q4CU65r7
だがPen4は1つのママンに1個しか石を載せられないという現実
991Socket774:2009/02/20(金) 21:11:48 ID:8lSqsUI4
だからXeonがある。
992Socket774:2009/02/20(金) 21:14:47 ID:m44/S+iW
なんつーかw
鱈鯖ヲタはそんなに勝てる相手がほしい訳?wwww
ていうか、仮にP4に勝てる要素が何かあったとして、それがそんなに嬉しいの
か?馬鹿すぎじゃね?w

PenMとかCoreDuoと比較してくれよ、鱈鯖ヲタのみなさんwwwwww
993Socket774:2009/02/20(金) 21:22:06 ID:se8JBbJ9
PenMとかCoreDuoと比較してどうすんだよ
同時代の石以外に比較の意味あんのかよw
そもそも、ここのスレにいる人はコンロも持ってるだろw
994Socket774:2009/02/20(金) 21:29:37 ID:Q4CU65r7
>992
おまえはいったい一人で何と戦っているんだい?
995Socket774:2009/02/20(金) 21:32:11 ID:9+9Ceov5
勝ち負けなんてどうでもいいや
ただ愛着あるマシンで自己満足してるだけだから。
996Socket774:2009/02/20(金) 21:58:00 ID:ccEs+4OL
だからPen-MやCoreは鱈鯖と同じ系列のアーキテクチャだろ。
比べてどうすんのさ?

Pentium2とPentium3を比べろって言ってるようなもんだろ。
997Socket774:2009/02/21(土) 01:41:37 ID:7bEyTZYC
鱈鯖オタ必死
998Socket774:2009/02/21(土) 03:12:59 ID:1jtvdNoX
鱈鯖が気に入ってて使ってる奴のところにわざわざ来て
何度言っても聞き入れてもらえないにもかかわらず
他のCPUへの乗り換えをしつこく喚いてる奴の方が余程必死に見えるけどな
999Socket774:2009/02/21(土) 03:40:09 ID:GSUbFVkd
河童1Gから鱈1.4Gに換装したら体感速度どのくらいかわるの?
1000Socket774:2009/02/21(土) 03:46:12 ID:O/e/9V2L
1000ゲッツ!

>>999
かなり変わったよ。
FSBが133MHzになったのも大きいかと。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/