Northwood Pentium4友の会 Part38【北森】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NorthwoodコアのPentium4を愛用する人のための、雑談・情報交換スレッドです。
北森セレロンユーザーの方もご利用ください。

各所からの煽りは華麗にスルーしましょう。

前スレ
Northwood Pentium4友の会 Part37 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216433417/
2Socket774:2008/09/22(月) 16:57:13 ID:yXgpW5US
Socket478まとめ
Willamette   Northwood         Prescott     Gallatin
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓ ┏━ ━┓
┃400. ┃ ┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃ ┃ 800. ┃
┃1.4 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.5 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.6 . ┃ ┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.7 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.8 . ┃ ┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.9 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃2.0 . ┃ ┃2.0A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.8 . ┃2.8B.┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃3.06 ┃3.0 . ┃ ┃    ┃3.0E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃ ┃3.2EE┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃ ┃3.4EE┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛ ┗━ ━┛

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
製品の仕様: ステッピング 表
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
ttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S_SpecNo.html
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/intarch/specupdt/249199.htm
3Socket774:2008/09/22(月) 16:58:28 ID:yXgpW5US
関連スレ

【浦島】Socket478で頑張ってる人 9ママン目【まだだ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207873497/

Willamette Pentium4/celeron 友の会part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215595634/

Prescott Pentium4 友の会 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190291903/

Pentium 4/D CedarMill Presler スレ part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177479984/
4Socket774:2008/09/22(月) 16:59:40 ID:yXgpW5US
テンプレ終わり
5Socket774:2008/09/22(月) 17:04:49 ID:XuyKHK1r
northwood pen4って5年くらい前のだな
6Socket774:2008/09/22(月) 17:28:26 ID:wQL8L772
もつ

ネット見るくらいだからなぁ、まだまだお世話になりそうだ。
7Socket774:2008/09/22(月) 17:50:59 ID:Lff5U8Hp
Celeron M 1.3 GHzってPentium 4に例えると、どのくらいの速さなのでしょうか?
Pentium 4 2.0 GHzよりも速いですか?遅いですか?
8Socket774 :2008/09/22(月) 19:19:40 ID:VPGbbcMQ
妙にきわどいんだけど知ってて聞いてない?
9Socket774:2008/09/22(月) 19:20:34 ID:cRpWyCMG
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
合ってるのか?

「ニコ動が重い」という阿呆な理由でPhenomを考え始めたこの頃
10Socket774:2008/09/22(月) 21:25:05 ID:vp4inHK1
その表を信じるなら当然Core2 Quad だろ。
11Socket774:2008/09/22(月) 22:39:48 ID:wQL8L772
おー、セレとpen4の間にはやはり差がでかいな。
12Socket774:2008/09/22(月) 23:52:30 ID:SQmbllBY
>>1
乙 ポニーテールがうんたらかんたら
13Socket774:2008/09/23(火) 02:06:46 ID:p/L8MVjb
かわいそうな子
前スレ>>989の叩かれっぷりをご覧あれ


989 :Socket774 :2008/09/22(月) 02:58:46 ID:32rm65Am
>>959
メーカー製のPCを家電量販店(ヤマダ電機)で買ったおいらが馬鹿だった。22万の性能じゃないお。
[CPU]北森Pen4 2.93
[MEM]512MB
[M/B]なんかmicroATX。型番は解らない。規格変更されたっぽ(変更後は82915G)。 ケースは取り敢えずSocket478

もうちょい快適性能にしたいのだが、脱北以外になんかするといいことってありますかね?
取り敢えずメインメモリは2Gまで増やしましたが…

取り敢えずファンがCPUクーラーと電源ファンしかないうちのPCはウ○コ

990 :Socket774 :2008/09/22(月) 03:47:01 ID:VPGbbcMQ
ここは自作板だよ

992 :Socket774 :2008/09/22(月) 03:59:28 ID:2LTXtCTH
5年前に買っておいていまさら22万の性能じゃないといわれても・・・

993 :Socket774 :2008/09/22(月) 04:18:25 ID:IHSKL+qd
>>989
お前はこの5年間、そのPCを快適にしようと情報収集したか?
試行錯誤を繰り返したか?してないだろ?

そもそも、お前がいかにバカな事言っていて、そもそも板違いなのに
その判断すらできないウ○コなお前に文句言われ続けてるPCが不憫でならんわ。

HDD新品にしてOS再インストしてビデオカード最新にして出直せよカス

994 :Socket774 :2008/09/22(月) 04:27:00 ID:S33x1E8p
>>989
Battle Encoder Shirase 使え
エンコしながらネット+Winampとかでも全然余裕だぞ

995 :Socket774 :2008/09/22(月) 04:44:55 ID:n+fJTu5g
>>989
お前の頭がウ○コ

998 :Socket774 [sage] :2008/09/22(月) 08:50:26 ID:F+z+SMGj
>>989
それほど悪いスペックじゃないと思うがな。
何を快適にしたいのか明確にしてもらわないとわからん。

14Socket774:2008/09/23(火) 02:08:38 ID:YcKaaSV3
>>13
大して叩かれてないだろ。
ちゃんとアドバイスしてくれてる。
15Socket774:2008/09/23(火) 02:39:15 ID:P2vNIdKB
思いっきり叩かれてるように見えるんだが。

今更ながらサブマシンを2.0から2.8に換えてみた。
カルチャーショックで思わずワロタ。
16Socket774:2008/09/23(火) 02:41:54 ID:23OTChig
>[CPU]北森Pen4 2.93
なにこれ?倍率弄ってるの?
17Socket774:2008/09/23(火) 03:13:35 ID:IHp+EVIV
夏の間、北森2.6Cで頑張ってたけど
ちと遅い… なんか苦手な計算があるみたいな感じだな。

865が遅いのでしょうか?
915の478マザーも何枚かあるみたいだけど早い?
18Socket774:2008/09/23(火) 08:14:40 ID:Rmx60UAy
>>17
今から投資するぐらいなら・・・
19Socket774:2008/09/23(火) 09:05:58 ID:bd/O9T0X
>>17
なんで865のせいになるんだよw
具体的に何が遅いのか言わんとわからんだろ。
20Socket774:2008/09/23(火) 09:07:50 ID:p/L8MVjb
>>17
865が遅いって言う意味がわからない
自作板なのにそんなレスが出てくるのが不思議…

そんなあなたに
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080919b/
21Socket774:2008/09/23(火) 12:27:20 ID:p/L8MVjb
釣られてみた

>ケースは取り敢えずSocket478
この意味がわからない
素で言ってるとしたら有り得ない

>変更後は82915G
microATXで915G?ATXじゃなくて?
こいつ本当に北森を使っているのか?

>60℃超えるのは仕様
>北森Pen4 2.93
北森に2.93GHzは存在しない
もし、自分でオーバークロックしておいて熱いとか
言ってるなら自分の頭を冷やした方が良い
てかやっぱプレス子だろ

>>16
たぶん前スレの>>989のCPUは北森
ではなくLGA775のプレスコ
形状も違うのに何をどう間違えたのか
組んでるところを見てみたい


>>17へ追加
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 181
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221220799/
22Socket774:2008/09/23(火) 12:42:55 ID:IHp+EVIV
そうか、915で北森を使ってる奴いないのか…
素直にプレスコのせて比べて見たほうがよさそうだな。
23Socket774:2008/09/23(火) 13:30:30 ID:Rmx60UAy
>>21
死ねばいいと思うよ
24Socket774:2008/09/23(火) 13:32:34 ID:YCffOOZq
25Socket774:2008/09/23(火) 13:36:47 ID:p/L8MVjb
>>22
865が遅いって言う意味がわからない
自作板なのにそんなレスが出てくるのが不思議…

そんなあなたに
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 181
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221220799/

>素直にプレスコのせて比べて見たほうがよさそう
それだと何の比較にもならんだろうが
さっきから何を言ってるんだお前は
26Socket774:2008/09/23(火) 13:37:58 ID:23OTChig
>>21
>形状も違うのに何をどう間違えたのか
>組んでるところを見てみたい

>メーカー製のPCを家電量販店(ヤマダ電機)で買ったおいらが馬鹿だった。22万の性能じゃないお。
だそうだ

メーカー製の買うくらいだもんな、自作erじゃないだろうし北森かどうかさえ怪しかったな
ここに書き込む人は北森使いだという先入観があるから釣られちまったぜ…
27Socket774:2008/09/23(火) 14:13:29 ID:p/L8MVjb
>>23
北森LGA775使いの方ですか?恥を晒した気分はどう?


>>24
だからそのマザーはATXだろ
>[CPU]北森Pen4 2.93
>[M/B]なんかmicroATX。型番は解らない。規格変更されたっぽ(変更後は82915G)

>>21のとおり北森で使える
915のmicroATXは有り得ない

わかりましたか?>>23+前スレの>>989


>>26
確認だけどここは自作板ですよね?
28Socket774:2008/09/23(火) 14:19:34 ID:dqzDM9Dv
何ですか、このキモい人は…?
29Socket774:2008/09/23(火) 14:23:42 ID:l2spdU5j
変質者もたまには沸くさ
30Socket774:2008/09/23(火) 14:37:50 ID:23OTChig
>>27
>確認だけどここは自作板ですよね?
???!?!?!!!??

えっと…、俺何か変なこと書いた!?
31Socket774:2008/09/23(火) 15:27:50 ID:fwEXlb2n
こいつたまに沸いて書き逃げしていく例の奴じゃねぇの?
32Socket774:2008/09/23(火) 15:34:13 ID:IHp+EVIV
478の915マザーがある事を1人しか知らなかったんですね…
そりゃ、俺が悪かったわ。
33Socket774:2008/09/23(火) 15:52:23 ID:fwEXlb2n
865で遅いんなら915にしても変わらんだろ。
34Socket774:2008/09/23(火) 16:28:33 ID:sFLTyL4Z
915のソケット478マザーの存在初めて知ったけど、今更知っても全てが遅すぎる (´・ω・`)ショボーン
35Socket774:2008/09/23(火) 16:55:04 ID:fwEXlb2n
そこまで引っ張ろうとは思わんけどな。
36Socket774:2008/09/23(火) 17:49:03 ID:nn1P5LEQ
早速ながら荒れた幕開けですね
37Socket774:2008/09/23(火) 18:12:50 ID:fwEXlb2n
わざわざ前スレのレスに突っ込んでる頭の弱い子がいるからなw
38Socket774:2008/09/23(火) 18:51:46 ID:nn1P5LEQ
有益な情報として、北森で実用に耐えない処理ってあるかな?
39Socket774:2008/09/23(火) 18:56:04 ID:fwEXlb2n
最新のゲームとかしない限り大丈夫じゃない?
40Socket774:2008/09/23(火) 19:07:18 ID:nn1P5LEQ
>>39
サンクス。やっぱそうなると用途の中で出来ない処理が出てこない限り
移行は先になりそうだな。
41Socket774:2008/09/23(火) 19:45:16 ID:Rmx60UAy
バカが作ったExcelファイルが早く開けるようになるよ
42Socket774:2008/09/23(火) 19:54:41 ID:YCffOOZq
北森で別に不足はないけど、PCIの帯域は足りないな。
ネットワークとHDDの高速化のほうが体感速度アップす
るケースが多いと思うが、そこらあたりの限界は感じる。
43Socket774:2008/09/24(水) 02:10:17 ID:TdEU51yx
鱈セレ1.2でグーグルアースは無理なので諦めてました。
845G−北森1.8Aでグーグルストリートビューは表示できますか?
ただ今ファイル整理中のため環境構築は手付かずです。
早いとこ導入して削除依頼出さないと。
数百ギガの果てしない動画エンコード・DVD化。
DualCoreウラヤマシス・・・
44Socket774:2008/09/24(水) 08:25:23 ID:89uPHNzj
>DualCoreウラヤマシス・・・

G31・P31の安物マザーにE5200かE7200でも載せればいいと思うよ。
45Socket774:2008/09/24(水) 08:35:52 ID:X6ZGiAv0
>>43
どうせなら3.2Ghzくらいにしろよ。
46Socket774:2008/09/24(水) 14:24:43 ID:6Pi4TZF/
私は学生時代、トイレ、風呂、台所が共同の安アパートに住んでいた。
47Socket774:2008/09/24(水) 16:21:19 ID:H+F/zTul
最近は張られてるリンク踏んでも無限にブラウザが開くなんて面白みなくなったな・・・
48Socket774:2008/09/24(水) 17:32:33 ID:dv0gu3Y5
CPU:Intel Core 2 Duo E7200 BOX \13,460
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \3,980
MB:GIGABYTE GA-G31M-S2L \6,980
HDD:HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \6,269
電源:玄人志向 KRPW-V560W \7,130
ケース:クーラーマスター ELITE 333 RC-333-KKN1-GP \5,980

自作だとXPの調達が困るなあ
問題はそれくらいか
49Socket774:2008/09/24(水) 17:52:50 ID:SqJhVQtN
XPはパッケージ版か、FDDバンドル版を使い回せばよい。
ヤフオクでも売ってるし。
50Socket774:2008/09/24(水) 19:40:01 ID:X6ZGiAv0
XPなんて無料でいくらでも手に入るだろw
51Socket774:2008/09/25(木) 12:36:18 ID:20idl4MA
E1200の載る中古ジャンクM/Bが数千円で手に入ればなあ。
DDR2-533_512Mと3点セット1万以下で入手できればウハウハなんだけどw
52Socket774:2008/09/25(木) 15:52:35 ID:cH6ZxZuI
http://kakaku.com/item/05402013409/
組み合わせれば上手くすれば収まるかも
53Socket774:2008/09/25(木) 16:00:35 ID:gE0vyjXf
スレ違いの話題を延々と続ける奴って馬鹿なの?死ぬの?
54Socket774:2008/09/25(木) 18:16:57 ID:WlN1OFh6
そうか?
脱北の話題だから、ギリギリOKじゃね?
まあ、いろんな信者が来て脱北先誘致合戦始めたらスレチだろうと思うw
55Socket774:2008/09/25(木) 21:17:03 ID:QObp31Hp
firefoxはえええw
北森にまだお世話になりそうだなw
56Socket774:2008/09/25(木) 21:45:50 ID:20idl4MA

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  強風の中、うちに帰ってきたら窓開けっ放しだった
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   部屋の中は砂だらけ 組んだばかりの北森マシンも砂だらけ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人  とりあえず机を拭こうとキーボードコネクタ引っこ抜いた
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 拭いたあと挿してみた なにか光った 電源ボタン押してみた
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   「ピ―――――ッ!ピピッ!」
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  画面が出ない…何度やっても出ない…
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }   おれも何をされたのかわからなかった
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  頭がどうにかなりそうだ…
57Socket774:2008/09/25(木) 21:49:44 ID:UKfz2jxY
糞ウゼェAA貼ってあるとアドバイスする気も起きんわな。
58Socket774:2008/09/25(木) 23:02:13 ID:QObp31Hp
北森が組んだばかりというねw
59Socket774:2008/09/25(木) 23:20:03 ID:cGqr730j
論破された知ったかが半ベソで敗走する姿はオツ
60Socket774:2008/09/26(金) 01:32:28 ID:cRbO7tTE
この時代のCPUは単気筒エンジンでパワーを突き詰めたような瞬発力はある。
なんで、チューニングすると絶対的なパワーはないが軽い処理なら最速仕様
61Socket774:2008/09/26(金) 02:14:07 ID:miYaJNJO
ID:nn1P5LEQ
ID:fwEXlb2n












62Socket774:2008/09/26(金) 02:57:13 ID:vfCsdvof
何事もなかったかのように

↓ 以下北森スレ ↓
63Socket774:2008/09/26(金) 08:49:51 ID:a+41ZJU2
>>60
戦闘機にたとえると
Athlon:MIG17
Pentium:F-105
みたいな感じか。
64Socket774:2008/09/26(金) 21:32:26 ID:miYaJNJO
Northwood Pentium4友の会 Part37 【北森】より


989 :Socket774 [sage] :2008/09/22(月) 02:58:46 ID:32rm65Am
>>959
メーカー製のPCを家電量販店(ヤマダ電機)で買ったおいらが馬鹿だった。22万の性能じゃないお。
[CPU]北森Pen4 2.93
[MEM]512MB
[M/B]なんかmicroATX。型番は解らない。規格変更されたっぽ(変更後は82915G)。 ケースは取り敢えずSocket478

もうちょい快適性能にしたいのだが、脱北以外になんかするといいことってありますかね?
取り敢えずメインメモリは2Gまで増やしましたが…

取り敢えずファンがCPUクーラーと電源ファンしかないうちのPCはウ○コ

65Socket774:2008/09/26(金) 21:43:51 ID:Clx7+9Al
ばかじゃねぇのお前
66Socket774:2008/09/27(土) 02:32:13 ID:S2TALGla
池沼はスルーよろしく
67Socket774:2008/09/27(土) 22:24:36 ID:3LBg9Q46
ノートPCのCPUをセレからPen4にアップグレードしようと思う。
今C1のモバイルセレ1.6で、同じくC1のモバイルPen4-M1.8にするつもりなんですが、
モバイルPen4でもCrystalCPUIDで倍率と電圧変更はできないんでしょうか?
スピードステップに対応してるのは関係ない?
CrystalCPUIDのページにはプレスコのPen4と書いてあるけどモバイルでも同様なんでしょうか?

なお、Pen4に変えても上級グレードは元々使われてるノートなので問題ないはず。
68Socket774:2008/09/27(土) 22:35:55 ID:Vx7pSXTQ
ここは自作板です。
69Socket774:2008/09/27(土) 22:45:02 ID:2TC7q6oM
この前近所のショップで中古P4P800-E寺が1万超えてた。
いったい誰が買うんだろう。
70Socket774:2008/09/27(土) 23:56:49 ID:PNTbiAMb
補修用だな
71Socket774:2008/09/29(月) 07:27:01 ID:ntowKqN0
>>67
正直そのアップグレードは微妙じゃね?
1GぐらいUPしないと体感変わらないぞ。
72Socket774:2008/09/30(火) 01:20:00 ID:5XPpQRtX
知らないがおもろそうなので調べた。

>>67
多分
SL6J2 1.60 GHz 400 MHz *16 256 KBから
SL6FH 1.80 GHz 400 MHz *18 512 KBの換装だと思うんだが、
今更やるんだったら6000円くらい出して
SL6P2(2.5GHz)とかSL6K5(2.4GHz)に換えて、シングルコア時代を
乗り切るのが得策だと思うのだがどうか。
発熱も30→35W程度だし、俺ならやる。

散るかも知らんがw
誰か補足おながいします。
73Socket774:2008/09/30(火) 01:25:03 ID:i6HvvlDw
何でわざわざ板違いを補足せにゃならんのか。
74Socket774:2008/09/30(火) 04:45:37 ID:jYDyEvYI
俺なら、窓から投げ捨てて、新品買うよ。
75Socket774:2008/10/01(水) 00:43:46 ID:M7BiozbM
そんなノートPCなんて窓から投げ捨てちゃえ。
そしてThinkPadG40を買え。
ノートながらデスクトップ用北森(FSB533)を搭載しているぞ。
76Socket774:2008/10/01(水) 17:12:56 ID:VVmL8b2r
これは、測定器でヤラれたのかな?
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008100100664
77Socket774:2008/10/01(水) 21:54:22 ID:CwES9o5m
北森ユーザーのおまいらはどんなクーラーつけてますか?
78Socket774:2008/10/01(水) 22:06:50 ID:Vpkd9I2l
もちろんリテールですよ。
しかも藁用のやつの使いまわしw
79Socket774:2008/10/01(水) 22:09:58 ID:MOSD9R8b
オイラは日立の白くまくん。
80Socket774:2008/10/02(木) 00:07:54 ID:w/QRngL3
自在走行クーラー峰
81Socket774:2008/10/02(木) 03:32:10 ID:Z0k19h3/
>>77
アルミの鎌
82Socket774:2008/10/02(木) 03:50:37 ID:zPARLWNJ
プレスコのリテール。
83Socket774:2008/10/02(木) 10:10:25 ID:wyN/JNrV
SI-120
84Socket774:2008/10/02(木) 13:01:38 ID:dukGKjkL
意外にリテールなんですねー
さっき開けてみたら、ヒートシンクオンリーで上にコの字のプラスチックのカバーがかかってた…
デフォで50度って今となればずいぶん熱いな(;'A`)
VTMSぽいクリップ自作してつけみます
85Socket774:2008/10/02(木) 13:07:05 ID:DnaHdZV2
シプラムいまだに問題なし。
86Socket774:2008/10/02(木) 13:24:30 ID:SXYu8m9W
特にリテールで問題ないからな。
PenDとかになったらまた違うんだろうがw
87Socket774:2008/10/02(木) 15:06:22 ID:q1pLxOsA
なんかリテールクーラーたまに止まってる…。
動き出しちゃえば問題ないから手でスターターみたいなことしてる。
88Socket774:2008/10/02(木) 20:56:11 ID:9jNcEAlO
今3.0の北森なんだが、
3.4が手に入らないので脱北を検討中。

安く、AM2マザーで考えているんだけど、処理性能で3.4に
匹敵しそうなCPUって何だろう?
89Socket774:2008/10/02(木) 21:04:14 ID:dukGKjkL
>>87
それ何てプロペラ機

>>88
まぁその…スレ違いってやつですぜ
オーバークロックヌレを覗いてみるといいんジャマイカ?
5600黒?5400黒?辺りで3.2Gとかだったような気がするからそれを上げる感じかな
90Socket774:2008/10/02(木) 21:15:29 ID:SXYu8m9W
>>88
そこでGallatin買うのが真の漢だろう。
91Socket774:2008/10/03(金) 00:54:18 ID:FR+xvj5z
北森3.4ゲットー

1.8→2.26→2.53→3.06→3.4ときました
やっと北森コースをゴールしたって感じで満身創痍さ。
92Socket774:2008/10/03(金) 01:44:24 ID:FHWAwi5b
91もいつかは3.4を手放す日が来るんだな。
そう思うとしみじみ。
93Socket774:2008/10/03(金) 02:05:23 ID:fgBjBFZD
>>89
動かなくなったチップセットクーラーには自転車用の油を差しました。
同じ手法試してみても良いんだが、まだ一応動くからな…。
94Socket774:2008/10/03(金) 02:06:25 ID:e2bJJFpJ
しかし脱北せずあえて3.4を買ったところに北森への愛を感じる。
前が3.06ってマザーはそのまま使えたのかな。
95Socket774:2008/10/03(金) 05:16:54 ID:diRsMTOw
北森2.8CをOCしよっかなと思って電圧あげたんだけど、1.675Vでも大丈夫かな?
デフォって1.525Vだったっけ?一応10%アップ程度なら問題ないかと思って・・・まずい?

DDRもさ、2.75Vまであげたんだけど、デフォって知らないんだ・・・

誰が教えて下さい・・・
96Socket774:2008/10/03(金) 05:57:07 ID:fgBjBFZD
どこまで行けるかってのはやってみるしかないんじゃないか?
実際同じ製品でも個体差あると言うし…(というかあるし)

まぁそれでも気になるんだよなw
しかし1.675V云々より何Hzで動かしたいか、じゃね?
まさか電圧上げて周波数上がると(ry
97Socket774:2008/10/03(金) 06:24:19 ID:vZ74JXLJ
>>91
満身創痍どころか真の漢である。
9895:2008/10/03(金) 06:27:52 ID:diRsMTOw
>>96
そうか、一般的にカツ入れするときはどのくらいなもんかな、と思ってさ。

カツ入れしないと、3.2GHzで限界だった。1.675Vで3.43GHzまできた。

どうもありがと
99Socket774:2008/10/03(金) 09:35:24 ID:FR+xvj5z
>>92
燃えてなくなるまでは使い続けるつもり。

>>94
3.06にしたとき875のマザーに変えたから
大丈夫さね。
100Socket774:2008/10/03(金) 14:14:52 ID:IyAfzPlD
今日卒業しました。今までありがと
101Socket774:2008/10/03(金) 14:48:51 ID:uHYW/6RR
お元気で
ノシ
102Socket774:2008/10/03(金) 15:37:13 ID:9OgAyjiU
一時卒業しようと思って調べていたが
夏の暑いのにめげて涼しくなってからにしようと思った
その気がなくなった

こんなことが続いている

103Socket774:2008/10/03(金) 19:16:26 ID:91yd9TE+
>102
来年もそんな感じだろう。
104Socket774:2008/10/03(金) 19:20:38 ID:joed/4W9
XPを使い続ける限り、北森で十分かと思う。
よって2014年までやね。

まだ5年以上も逝けるじゃないか!
105Socket774:2008/10/03(金) 19:27:37 ID:FDrivtfG
Win2Kにすればいい。
106Socket774:2008/10/03(金) 19:30:38 ID:joed/4W9
>>105
2010年までしか持たないじゃないか。

ソウだろう?
107Socket774:2008/10/03(金) 20:41:32 ID:xT3Gtkuz
1.8A > 2.53 > 3.06 > 3.4EG(これはプ) > 今2.4C

北森3.4経験してないのは心残りだな、探してみるか。
108Socket774:2008/10/03(金) 20:51:38 ID:CpksZKZ1
北森XE3.46GHzを使ったことがあるが、遅くて爆熱で使い物にならなかったので、すぐに売り払った。
109Socket774:2008/10/03(金) 21:18:45 ID:xT3Gtkuz
それは北森じゃないだろ。
110Socket774:2008/10/03(金) 21:43:44 ID:hl6VgMWU
Pentium 4 2.8C GHz M0 ステップは北森じゃないな。
111Socket774:2008/10/03(金) 21:57:41 ID:9OgAyjiU
>>103
いかにも
112Socket774:2008/10/03(金) 22:01:32 ID:FDrivtfG
おれの娘が使っている北森2.8は棒が一本無くなったが、ちゃんと動いている。
113Socket774:2008/10/03(金) 23:09:33 ID:AKmFOs6A
>>112
おれのも二本もげたけど動いてる 
BIOSでカーネル温度が氷点下になってるけど
114Socket774:2008/10/04(土) 00:02:49 ID:diRsMTOw
BIOSでCPUコアの電圧を1.675Vに設定したんだが、ツール(ASUS PC Probe)で見てみると1.744Vとかになってる・・・
115Socket774:2008/10/04(土) 00:32:08 ID:31LWCPTE
もう好き勝手にやれよ…
116Socket774:2008/10/04(土) 00:41:21 ID:e5cRL7rr
>>108
ノーマルの北森と比べて遅かったのか?
117Socket774:2008/10/04(土) 01:09:16 ID:NjQN6gB4
北森セレ3rdPCから4thPCにしたいなぁ
別に邪魔にはならないもんだね、それぞれ役に立つ
118Socket774:2008/10/04(土) 05:37:18 ID:2LezRNQu
しかし、中古買っても壊れたって話しはあまり聞かないな。
で、XPも安定して動くとなるとなんつーか、これでいいような
気がしてしまう。
119Socket774:2008/10/04(土) 14:02:51 ID:61efjODV
HDDの故障を故障と思わなくなってから
コレといった故障に出くわしたことが無いな。
こういうのを「枯れた」というなら今が理想の状態だな。
120Socket774:2008/10/04(土) 18:52:10 ID:fGsbBbdg
べつに動画やゲームは家電(BDレコ・PS3)に任せれば北森で十分です。

と、昔PCでエンコ・エミュ環境構築してたおいらが言ってみる
121Socket774:2008/10/04(土) 21:11:02 ID:qOvsDfy+
動画でもSDならP4で十分にいけるだろう。
今さらだが、最近P4/2.53GHz/512MBからP4/3.0CGHz/1GBに移行して快適w
122Socket774:2008/10/04(土) 21:36:47 ID:451nQO5E
Radeon HD3850を挿せばBDも余裕です。
123Socket774:2008/10/04(土) 21:42:33 ID:61efjODV
AGPじゃどうにもならん。
もう特に何も足さないし、小さいケースにでも入れ替えるかな…。
124Socket774:2008/10/04(土) 21:49:53 ID:451nQO5E
AGP版も普通にあるぞ。
まあ、BDはPC用のモニタで観るもんじゃないと思うけど。
125Socket774:2008/10/04(土) 23:09:47 ID:fGsbBbdg
>>122
北森1.80Aでも余裕ですか?(ワクテカ

と、昔PCで(ry
126Socket774:2008/10/04(土) 23:26:31 ID:451nQO5E
大丈夫じゃない?
セロリンだとさすがにきついらしいが。
127Socket774:2008/10/04(土) 23:49:30 ID:k30O/21+
北森3.2Cほすぃなあ…
グラボ壊れて買いに行ったらAGPの3650たまたまみつかったんで
よかったがXPに換えさせられたからCPUも3.2くらいにしたかったが
さすがに中古にもみつからんかったわ
128Socket774:2008/10/05(日) 00:14:38 ID:H/0aDaxm
北森2.6→プレスコ2.8にしたけど
熱くて幸せになれなかったわ…

30℃前後の北森に対して50℃を超える…
純正クーラーでも50℃前後…
元に戻した…
129Socket774:2008/10/05(日) 01:29:06 ID:SRq35yRC
>>128
冬が来る…壊すつもりで稼働させれば良いじゃないか。
暖房の代わりにもなる。

さすがに発火はしないだろ、回りに悪影響か?そうでもあんめぇよ。
130Socket774:2008/10/05(日) 09:08:09 ID:CoeXKd2P
>>128
そのプレスコ純正クーラーを北森に付けてみなはれ。幸せになれるから。
131Socket774:2008/10/05(日) 09:25:06 ID:DU7yePBr
プレスコ(3.2G)にしたことある経験者から言わせてもらうと
プレスコは動作が機敏でパイ焼きのスコアも素晴らしい
だが発熱が尋常じゃないんだよ。
触れなくても熱を感じるほどケースの側面がすごく熱くなった。
このままじゃ他のパーツがやられると危険を察知した俺は
一週間でそのプレスコを売り北森3.4Gに換えた。
ちなみに今でもその北森3.4Gは安定動作してる。
132Socket774:2008/10/05(日) 09:27:51 ID:YAh2xQJD
>>128
微妙すぎるだろそのアップグレードはw
どうせなら3.4Ghzにしろ。
133Socket774:2008/10/05(日) 10:55:37 ID:4T/hiBpk
>>128
ソケット478クーラの改善策は
リテールソケット478のファンをぶっ飛ばして、ソケット775用ファンを移植すると
静かでよく冷えるようになる。
北森3.4で純正ファンで負荷かけるとぶぉお〜〜んってうなっていたのが
まったくそういうことが無くなった。
134Socket774:2008/10/05(日) 11:05:44 ID:4T/hiBpk
135Socket774:2008/10/05(日) 11:48:09 ID:KEEZe0dO
北森といえば2.0A
136Socket774:2008/10/05(日) 12:58:45 ID:Yly6NI6L
プはステッピングによる発熱差も大きいからなぁ。
137Socket774:2008/10/05(日) 13:01:01 ID:nB1O9gZE
おれの北森は1.8DOHCターボ
138Socket774:2008/10/05(日) 13:32:38 ID:YAh2xQJD
俺はリテールクーラーでプレスコ3.2Ghzを使っていたが、
特に何も問題なかったけどな。
139Socket774:2008/10/05(日) 15:06:48 ID:vACnzSP9
>>137
俺の北森なんて3.2DOHC VTEC NSX TYPE-S ZERO なんだぜ


書いててむなしくなってきた…
140Socket774:2008/10/05(日) 16:26:34 ID:fHZTaIc5
俺は2Lをボアアップで2.2Lにした
もちろんV6ね
141Socket774:2008/10/05(日) 18:15:56 ID:lbkJXpqV
それなんてルーチェ
142Socket774:2008/10/06(月) 00:11:07 ID:VZWSAVJI
>>139
ワロタwwwww
143Socket774:2008/10/06(月) 00:11:50 ID:VZWSAVJI
おれは2.8Lを3.33Lにボアアップ
144Socket774:2008/10/06(月) 02:03:25 ID:A/abz/9V
PowerMAC-G5はRENESISロータリー13B-MSP
145Socket774:2008/10/06(月) 02:48:03 ID:b0esVo6L
いやむしろ北森はSOHCのF6Aインタークーラーターボ
146Socket774:2008/10/06(月) 04:22:48 ID:byh6s6gv
北森に不満は無いんだけど、パーツ屋のサイト見てたらスゲー組みたくなっちゃったので脱北する事にしたよ
E7200+GA-G31M-S2Lあたりでいくです
147Socket774:2008/10/06(月) 04:34:22 ID:iJfdcAPi
>>134
これいいなー、わまりのコンデンサまでよく冷えそう
プレスコのヒートシンクもいいんだけどファンが7cmしかないからな
148Socket774:2008/10/06(月) 05:05:46 ID:O5UJwQX/
>>146
そんな安物マザーで脱北するのかw
まあ、コスト面では手軽だがな。
PATAドライブの流用にも有利だし。
149Socket774:2008/10/06(月) 13:26:46 ID:/phzR/nP
確かに安物だけどoC
150Socket774:2008/10/06(月) 13:30:03 ID:/phzR/nP
あうorz
本当は1ランク上のマザー欲しかったけどね
OCできるしダウンクロックもできるしなかなかいいよ

家の北森セレは今日も元気です
151Socket774:2008/10/07(火) 00:02:02 ID:QT+HDN61
北森組んで以来4年振りの自作だから練習兼ねて安いのにしてみたよ
とりあえずの知識はあるけど、ブランク長すぎて組立てる自信無い (´・ω・`)ショボーン
152Socket774:2008/10/07(火) 00:25:00 ID:Fn3Y+67y
むしゃくしゃして我慢できず512MBメモリ買ってきた。
PC2100対応845板に中古PC3200-512MBを装着。動いた。よかった(^o^;
というわけでPC3200の動作確認ができたので今度1G買ってくるw
153Socket774:2008/10/07(火) 00:41:36 ID:SXcd7aDg
865のマザにATAからSATAUの1TバイトHDDへと換装したら、体感速度上がった。
154Socket774:2008/10/07(火) 00:47:55 ID:75AbzXN+
そりゃまぁHDDが速くなったんなら体感出来るだろ。I/F自体は関係無いだろうが。
長く使ってたらHDDフォーマットしてOS再インスコでも体感変わるし。
155Socket774:2008/10/07(火) 01:09:15 ID:byo3Vrqh
HDDが糞だとCPUが良くても遅いからな。
今時のノートなんかCPUは速いが・・・やっぱりHDDが足を引っ張ってくれる。
156Socket774:2008/10/07(火) 05:45:30 ID:LNNcwz8x
下手に新マシンを買うより、
S-ATAのHDを買ってきてXP再インスコしてみようかと
思っている。
157Socket774:2008/10/07(火) 18:36:54 ID:kZrzOIHr
それ正しいかもね〜俺も買ってこようかな。
Cドライブ計ったらシーケンシャルがCF理論値と変わらなかったんだが…。
CF買ってこようかな。
158Socket774:2008/10/07(火) 21:22:49 ID:u9bqQawX
6年前のマシンをHDDだけP7K500にしてOS入れ直したんだが、
普通にネットするくらいだと最近のマシンと全く変わらん。
CPUはAthlonXP 1500+だったからNorthwoodなら余裕だろ。
159Socket774:2008/10/08(水) 00:58:10 ID:Uls9SZ6G
3.4に乗り換えたついでにうちもHDD、SATAに変えてみた
ベンチ取ったら、前のIDEのほぼ倍の数値だったよ
でも、速くなっているような、なってないような感じ、体感的には。
M/BがSATA1.5だからしょうがないね
160Socket774:2008/10/08(水) 01:23:24 ID:HRwonKad
定期的にOS入れ直すついでにHDDを最新のに換えれば
パフォーマンスが改善するな。
161Socket774:2008/10/08(水) 01:57:16 ID:w1Z/0QLY
P4、3GHzだけど基本的な中味はそのままで、ケースとファン類だけ今時の物と
交換したら、物凄く静かになったw。CPUファンは刀2、ケースファンは12センチ。
P4時代のファンは小径だから高回転で喧しい。最近の低回転大径ファンは、
ホント静かだわ。
162Socket774:2008/10/08(水) 04:22:06 ID:HRwonKad
今時のCPUクーラーでも、ユニバーサルタイプ(定番系でも
多い)のだと当然775、AM2+、はもちろんとして、478にも対応
してるからな。
163Socket774:2008/10/08(水) 12:22:52 ID:A1Lc1DXY
北森セレ2.8→北森pen42.8C
性能向上実感できるでしょうか
164Socket774:2008/10/08(水) 12:54:15 ID:dY/5NrHQ
そりゃあ、もう

※効果には個人差があります。
165Socket774:2008/10/08(水) 12:58:36 ID:7yzkBjpB
わざわざ同じクロックのもの買わんでもいいのに・・・・。
166Socket774:2008/10/08(水) 13:08:05 ID:HRwonKad
値段が気になるんだろ。
中古2.8Cと中古3.4ではかなりの価格差があるからな。
167Socket774:2008/10/08(水) 13:30:38 ID:iNLLJ7Id
865のマザーのS-ATAってまともに使えるの?
これって、PCI接続だよね?
怖いから、IDE以外でやったことない。
168Socket774:2008/10/08(水) 13:45:59 ID:7yzkBjpB
普通に使えますが。
169Socket774:2008/10/09(木) 22:17:05 ID:aWwD3Q18
初めてPEN4 2.4cの純正クーラーをはずしてみた。
ヒートシンクとCPUの間がからからに乾いていたんだけど、これでいいの?
白いの塗りなおした方がいいの?
一度ふき取る必要ある?
170Socket774:2008/10/09(木) 22:44:19 ID:SqpPIyHd
>>169
メーカーPC、それともBTOか?どちらにせよ、新品の純正ファンをつけてある
場合は、グリスではなくて熱伝導シールみたいなヤツがついている。
ウチの場合は、綺麗に拭き取ってシリコングリスを塗り直す。
てか、新品で組む時も、あのシールは使わない。次ばらす時に固着して
ヒートシンクごとCPUが抜ける場合があるのでキライ。
171Socket774:2008/10/09(木) 22:52:43 ID:aWwD3Q18
>>170
ありがとう。シリコングリス買ってくる。
拭くときはエタノールでいい?かちんこちんに固まっているみたいなので。
172Socket774:2008/10/09(木) 23:00:50 ID:9ZsnUjAE
エタノールでOK
173Socket774:2008/10/09(木) 23:08:35 ID:4WvgNkAj
4年半経過の北森2.80C。
マザーは1回コンデンサがダメになって買い換えたけど、
CPUは元気に最初からそのままで動いてる。
使用用途はTV鑑賞,iTunes,Webブラウズ,軽いゲームetc.
当分金をつぎ込む気はないけど、HDDは大きいのが欲しいなぁ、くらい。
XP使ってる分にはホントこのままで問題ないなぁ。
174Socket774:2008/10/09(木) 23:26:31 ID:98HkJLUU
俺も2.8Cだわメモリは2G
もう買い換えるけどさ
175Socket774:2008/10/09(木) 23:40:16 ID:aWwD3Q18
>>172
ありがとう。これで安心して買いに行ける。
176Socket774:2008/10/11(土) 15:37:54 ID:O6OpASn9
会社のはIBMのスリムでさ、ちょっと大き目のヒートシンクが乗ってるだけだぜ、
6cmのケースファンがちょっと離れたところから風送ってて
まったく冷えてない感が否めない。開けてびっくりなんとやらだよ。
普通にしてて50度前後。純正クーラーに替えてー
177Socket774:2008/10/11(土) 20:01:23 ID:vR2Ac2Mj
HDDの中身に関係ない部分は変えちゃって良いような気もするけどね〜、
ドライバ入れないと動かないようなものでもないし。
まぁ「壊れてもどうせ…」と思うしかないんかね。
178Socket774:2008/10/11(土) 20:21:36 ID:kHZFYa51
pentium4 1.8A
celelonD 320 (2.4GHz)

どっちが性能上ですか?どっちを使用した方が幸せですか?
179Socket774:2008/10/11(土) 20:33:36 ID:zEwU8MJf
北森P4だからこのスレ的には間違いなくpentium4 1.8Aじゃないかな
180Socket774:2008/10/11(土) 20:47:51 ID:deCObJnM
微妙すぎるぜ・・・・・。
181Socket774:2008/10/11(土) 20:48:46 ID:kHZFYa51
hdbench図ってみました

celelonD 320
integer 60669
float 83747
アイドル時温度 53度
シバキ時温度 72度

pentium4 1.8A
integer 41505
float 69390
アイドル時温度 26度
シバキ時温度 -

ネットしかやらないので温度を取ってpen4使います
じゃんぱらで昨日600円で買いました。まぁ買ってよかったです。
182Socket774:2008/10/11(土) 20:54:25 ID:deCObJnM
既に買ってたのかよw
183Socket774:2008/10/11(土) 20:55:27 ID:kHZFYa51
一般的なpen4とcelelonの評価を知りたかったので
184Socket774:2008/10/11(土) 21:49:43 ID:vR2Ac2Mj
このスレで聞く時点で一般的な意見は望めな(ry
それとceleronつづり間違ってんよ。
185Socket774:2008/10/11(土) 22:27:35 ID:kHZFYa51
でもIEの起動とか全然1.8Aの方が早いですね
186Socket774:2008/10/11(土) 22:31:55 ID:4qUmsBwv
Pen4に限って言えばベンチの数字と体感はあんまり関係ない。
体感が死ぬほど遅いCeleronD2.8GHzとそこそこ速いNorthwood2.53GHzの比較で
CeleronDがほとんどの項目で上回ってるのを見たときには唖然とした。
187Socket774:2008/10/11(土) 22:35:14 ID:4zgFzNvp
これだけは言える。
ペン4の方が熱出力では増さる。すごいよ。いぱれる位。
188中古の手入れは板違いでそうか?:2008/10/11(土) 23:08:55 ID:fKuuybkT
元の2.4セレの時は不満があったが、北森2.8ペンに乗せ変えたらサクサク。チップセットは845Gす。
生に成るのは、消費電力だけだが、アイドルで38°不可かけても48°
189Socket774:2008/10/11(土) 23:20:23 ID:M2xOBv1y
CPU温度はクーラーへの依存度が大きいので、消費電力とは余り関係ない。
190Socket774:2008/10/11(土) 23:46:20 ID:kHZFYa51
要するに熱いだけのcelelonDは糞だったわけですね。
まぁ4年間世話にはなりましたが。
更に古い600円のCPUの方に満足するとは思いませんでした
191Socket774:2008/10/12(日) 00:40:17 ID:SkmkRwmg
>>187が何を言ってるのか、俺にはさっぱりわからない

消費電力が低くて、発熱が高いということがあるって言いたいの?
192Socket774:2008/10/12(日) 02:52:20 ID:UaOuADUR
セレロンってそんなに遅いのか
2.8Cで組んで何年目かわからんけどこれでも十分重いと感じる
1.8Aでネットは辛そうだな
193Socket774:2008/10/12(日) 03:49:21 ID:IEDgEmUQ
1.6Aを去年まで使ってたけど、バックグランドで何か動いてないなら
ネットで困ることは無かったと思うな
194Socket774:2008/10/12(日) 04:20:34 ID:Zzr9XIxu
同じ症状の人いるかな?

865から変態マザーBIOSTAR/P4M900-M4に替えてから
スピーカーから、ジリジリっって感じの異音が・・・・
何か作業するとその音も大きくなる・・・

何が悪いんだろう?
今までこんなことなかったし、やっぱ変態だからなんか無理があるんだろうか?
195Socket774:2008/10/12(日) 04:26:46 ID:LKDCKu5r
>>194
ケース内の配線をよくみなおしてみてごらん?
ケーブルからのノイズ漏洩とか。
なにか作業をするとかだとIDEケーブルからの漏れとかな。

あるいは各パーツのGND側からの回り込みとか。
196Socket774:2008/10/12(日) 11:47:32 ID:t5RHxgtz
P4-2Gだけど、SmileDownloader使っただけでCPU100逝くけどマジっすか。
ぐぐっても重いのはわかるけど、ここまで重くて普通?
197Socket774:2008/10/12(日) 12:47:01 ID:G0VjQscm
セレD発売当初はエンコ用サブ機にはよかった。
320も3Gでまわったし。
でも熱いのは本当です。
198Socket774:2008/10/12(日) 23:43:49 ID:nzOWRFp5
>>196
SmileDownloaderで何してるのか知らないけど
変換してるんだったらそれで正常
199Socket774:2008/10/15(水) 00:09:40 ID:HcQSMKyi
2.8Gでも平気で100%とかあるのはきついな。
200169:2008/10/15(水) 00:26:06 ID:WC7PxBjK
>>170 172
アドバイスありがとうね。今日結局グリスのみじゃなく刀2を買ってきた。温度も下がったし51℃→44℃になった。音も下がった。大満足です。
純正クーラーはそろそろ限界だったみたい。変えてよかった。北森2.6が約1000円ちょっとで売っていてショックだった。買うかどうか悩んだよ。
201Socket774:2008/10/15(水) 01:46:00 ID:3f2eVD4d
もちろん買ったよな!?
202Socket774:2008/10/15(水) 01:55:53 ID:WC7PxBjK
>>201
買わない。2.4cとじゃ変わらないから。
203Socket774:2008/10/15(水) 02:00:29 ID:EDhVYKCx
俺なら壊れた時の為に買うな。
あと5年は北森メインで使うつもりだし
204Socket774:2008/10/15(水) 02:27:52 ID:xKWFDUgt
さすがに過疎って来たな〜このスレ。
205Socket774:2008/10/15(水) 02:48:48 ID:kL41fD25
俺なんかサブ機藁(423の1.6G+RIMM128MB*2を安価に入手、追加で
i820で使ってた256MB*2を転用)だよ。
北森ならまだいいよ。
478対応i850(E)ママンさえ安価に手に入れば中古で安い1.6A〜2Aを
買って入北するかも知れんがw
478なら今時のCPUクーラーで静音化も出来るしなぁ。

一方で最近のローエンドマザーの投げ売りも気になってるがw
206Socket774:2008/10/15(水) 17:58:12 ID:kya0XN/M
Core Duo T とかってsocket478なんだけど、もちろん使えないよね?
207Socket774:2008/10/15(水) 18:49:47 ID:loR0vd3J
もちろん使えないよ
208Socket774:2008/10/15(水) 23:39:36 ID:MIxmeiTk
しかし手がかかるほど何か気になるんだよな〜
209Socket774:2008/10/16(木) 00:44:15 ID:ixz4pIWd
北森たんハァハァ
210Socket774:2008/10/16(木) 16:34:34 ID:eOCli67+
2.8C → 3.2 に変えても体感ないっすよね・・・
211Socket774:2008/10/16(木) 19:05:40 ID:PCGK/Fpz
>>210
やるだけやったという達成感
もしくは
無意味だったという脱力感
212Socket774:2008/10/16(木) 19:18:12 ID:7/VIukdU
Celeron2.4GHzから北森Pen4 2.8GHzなら少しは幸せになれるかなあ?
213Socket774:2008/10/16(木) 19:22:53 ID:oJBXdwk0
効果には個人差があります
214Socket774:2008/10/16(木) 19:25:31 ID:lf4JFIoP
>>210
2.4→3.4は効果は明らかなんだけどな
それなりには早くなるよ、たぶん。
215Socket774:2008/10/16(木) 20:48:38 ID:/OKzKMNN
高性能グラボはCPUの性能が低いと足を引っ張るとかいう話を聞くけど実際どのくらい違うの?

XP北森3.2Gメモリ1.5GのPCにラデHD2600XTを載せようと思ってるんだがCPUのせいで
グラボが台無しになるのか??
216Socket774:2008/10/16(木) 22:06:43 ID:cV1LWXrF
どうせなら3850を載せちゃえ
217Socket774:2008/10/16(木) 22:23:22 ID:/OKzKMNN
予算的に無理です。というかそれなら新しいPC買う資金にまわします。
218Socket774:2008/10/16(木) 23:25:02 ID:M0Kxmw9F
いい加減このレシプロ機仕様のファンは…。
でも案外CPUファン止まってても使えるんだよな…。

北森でファンレスって案外普通?
219Socket774:2008/10/16(木) 23:31:57 ID:eWVw4Mxi
職場にあるデルの北森機はほぼ無音なんだけどファンレスなのかしら
220Socket774:2008/10/17(金) 03:19:09 ID:VESEgzB4
北森3G+865G+PC3200 2GB+3650AGP 売ったら
E8400+G31+PC6400 2GB+ADD2カード になったよ
出費2000円くらいで済んだけど、VGAがオンボに格下げ
221Socket774:2008/10/17(金) 04:37:58 ID:nk7sLLy6
まあ865ママンとDDR1、新しめのAGPは買い取りも高いしな。
ヤフオクだとさらに高く売れるし。
まだ使える後期北森だがそこのところが悩ましい。
中古ママンの値段なんか下手な新品マザーより高いぐらいだし。

でもちょっとCPU一点豪華主義じゃないか?
それともADD2カードってのはBTOとかか?
222Socket774:2008/10/17(金) 18:47:05 ID:VESEgzB4
前者の方。マザボ代ケチって その分CPUに回してみたよ
フルHD動画の再生が楽になったのとS-ATAのコネクタ数が増えた以外は、北森マシンとあまり変わらない感じ
電解コンの寿命とか熱の心配しなくて済むのが助かる

そいでは、消えます
223Socket774:2008/10/17(金) 20:04:27 ID:4SaRlGUI
何処で売ったの?w
224Socket774:2008/10/18(土) 00:45:00 ID:hI0Rqa6e
まあ北森でも3G超+865PE・875Pと、低クロック+845じゃオク相場は
雲泥の差だわな。
>>220の構成だとオクで売ればママンケチる必要すらなかったかも知れん。
3650AGPもそれなりの値段(PCI-Eより高い値段)で売れるし。
逆にこれから北森3.4+875Pを中古で入手しようとした日には並の新品
と同等ぐらいのお金がかかるな。
225Socket774:2008/10/18(土) 23:04:40 ID:13bFG1qk
世間じゃCore2とかあるけどいまだに478のPen4-3Gが手放せない。
壊れてくれれば換えてしまいたいのだが、
貰った同じCPUと478対応のマザーがあるから
使い続けるんだろうな〜

いっそのことデュアルCPUの基盤でも作ってくれないだろうか?
そうすればまだPen4が楽しめるのに。
226Socket774:2008/10/18(土) 23:47:46 ID:TIgX4dEk
>>225
478がデュアルCPU無理なんだよね。
NorthwoodでもXeonはいけるけど・・・
227Socket774:2008/10/19(日) 00:07:13 ID:waLiSM5U
>>212
俺のサブ機が全く同じ変遷をした
OSの起動が早い。Wordやフォトショが快適に動くようになった。
バックで何か動いていても、極端に重くはならない(無論Core2には到底及ばないが)

そもそもこのサブ機はエンコ用に使ってたのでその点では大いに助かっている
228Socket774:2008/10/19(日) 14:01:08 ID:pfl897vS
北森2.8Gで1920×1080のH.264動画が再生できないので
ラデ2600XT-AGPの中古グラボを6000円で買ってきてUVDの動画支援を使ったら
CPU負荷95%くらいだったのが12%以下で楽に再生して驚いた

3DMark06とか動くし、換装前につけていたラデ9600PROとは別次元になってんだな
229Socket774:2008/10/19(日) 16:01:54 ID:dMkb4SR1
CPUファンを掃除しようと思って外したらCPUが付いてきて、
それをヒートシンクから外そうとしたら、
なんとヒートスプレッダが取れて、PENIIIみたいになったw

ヒートスプレッダは棄て、PENIII状態で使ってるw

PENIIIなんか、みんな知らないと思うけど...
230Socket774:2008/10/19(日) 16:03:57 ID:N1ED8Umx
まだ現役稼動中の俺のペンV933に謝れ
231Socket774:2008/10/19(日) 20:20:48 ID:VMdaLDcg
>>229
今日、ノートPCのマザーボード交換したから
Pen3の850Mhzを二個見たぜ。
232Socket774:2008/10/19(日) 22:14:20 ID:KYrtalgu
うちでもPen!!! 800MHzが現役稼動中
何気にまだ使ってる人いるんだな
233Socket774:2008/10/19(日) 22:38:52 ID:NZfEB5k5
>>229
是非こちらにお越し下さい。

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 17匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218884046/
234Socket774:2008/10/20(月) 00:13:13 ID:i/P4XrnK
うちはSlot1のPenV850Mhzのマシンがあるな
懐かしのBXだが快適に動いてる
さらに懐かしいK6マシンもある

PentiumやPenUやVの石がいっぱい転がってるのはいいとして
SlotAのAth700Mhzがあるんだがママンが手に入らん
どっか売ってないかなぁ・・・
235Socket774:2008/10/20(月) 00:27:47 ID:QCcxBZvQ
Z80があります・・・
236Socket774:2008/10/20(月) 08:43:25 ID:zqK0outM
ぴゅう太・・・
237Socket774:2008/10/20(月) 12:02:15 ID:+GweHLsJ
俺のメインマシンはMMX166
12年前に買った
238Socket774:2008/10/20(月) 15:28:09 ID:tApzJ4AT
俺、明日北森2.66GHzを卒業するんだ・・・
かれこれCRYSISとかCRYSISとか無理させてきたが遂にお別れだな
239Socket774:2008/10/20(月) 15:53:23 ID:iWouCdN1
北森でCRYSISとか、頑張るなぁ。
240Socket774:2008/10/20(月) 21:27:01 ID:4pbtwCy9
俺は初めて彼女とSSEした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
241Socket774:2008/10/21(火) 01:29:21 ID:KIdEcGY8
バカスwww
242Socket774:2008/10/21(火) 01:56:17 ID:UmsIR+T8
夜中に声出して笑ってしまったw
ステキすぎるw
243Socket774:2008/10/21(火) 03:38:06 ID:BWZtWbkV
COREGAで吹いた
244Socket774:2008/10/21(火) 14:05:32 ID:L7kJ3Llf
wwwwww
テンプレに入れるおw
245Socket774:2008/10/21(火) 16:11:58 ID:noHIiac/
かなり前のコピペで盛り上がるとか
2ちゃん始めたばかりの奴が多いのかここ
246Socket774:2008/10/21(火) 16:16:41 ID:686v4rXc
自称古参(笑)か。
247Socket774:2008/10/21(火) 16:23:57 ID:lfI/yNT/
XTって何のことだか分からなかったよ…。
COREGAwww
248Socket774:2008/10/21(火) 17:28:14 ID:4VjdtZ6I
ココとMatroxスレは時を超えてんだよ
249Socket774:2008/10/21(火) 18:52:41 ID:lfI/yNT/
もうなんかあれだな、「netburst系」ってひとくくりで
良さそうな感じになってきた気がするよ
250Socket774:2008/10/21(火) 20:58:14 ID:Rm76VP/G
逸品は何度見ても笑える
オレはエレコムで堕ちたwww
251Socket774:2008/10/22(水) 00:12:23 ID:1tdGKd2L
pentium3は今から8年ほど前にsotecで酷い目にあったなぁ。168000だった。
本当に恨めしい会社だったな、当時 も
252Socket774:2008/10/22(水) 06:52:26 ID:J730xETb
北森1.6A〜3.4までようやく全部揃えた^^
253Socket774:2008/10/22(水) 09:46:03 ID:mMTvRPIR
>>240
ASRockがないぞASRockが。
254Socket774:2008/10/22(水) 13:38:04 ID:fDF0qZ9M
>>252
うp
255Socket774:2008/10/22(水) 15:58:51 ID:qj9BgqDN
もうCelelonに追い抜かれたのに、
みなさんすごいですね。

http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
256Socket774:2008/10/22(水) 16:45:03 ID:J730xETb
Pentium4 1.80AGHz Northwood換算 1700

Atom 230 / N270 / Z530 northwood換算 1700

満足。
257Socket774:2008/10/22(水) 17:30:25 ID:FUGCIJce
4年前に、タイムマシーンでCelelonDualcore1.6Gマシンを持って行ってら、
北森ユーザーを見下してものが言えるな。
258Socket774:2008/10/22(水) 19:54:13 ID:wj06qYzW
当時のクロック神話の時代に見下して物を言ったところで
「うわぁキの字の方だ。初めてみたわぁ」
って言われて終わりだと思う
259Socket774:2008/10/22(水) 20:14:32 ID:ewCHLZBW
あぶねー!ヤフオクでお買い得な2.4A入札しようと思ったらプレスコだったw
1Mキャッシュここで自慢しようと思ったのに
260Socket774:2008/10/22(水) 23:35:21 ID:Dprd0OoX
1MキャッシュのNorthwoodなんてあるのか?
261Socket774:2008/10/23(木) 00:29:03 ID:Og12mbjg
ないんじゃないか?
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=483&SearchKey=
でキャッシュ1Mで絞り込んでも、発熱見る限りプレス子に見えるが…。
262Socket774:2008/10/23(木) 15:42:09 ID:F4C35EAO
メインからサブへ
サブから鯖へ
鯖から予備へ
そして今日嫁いでいった北森P4 3Ghz
長い間お世話になりました
263Socket774:2008/10/23(木) 15:47:59 ID:UATa3Vcn
ないんじゃないか?
ttp://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=483&SearchKey=
でキャッシュ1Mで絞り込んでも、発熱見る限りプレス子に見えるが…。
264Socket774:2008/10/23(木) 21:17:50 ID:OnCclchl
Gallatinコアに2Mキャッシュはあったようなな、厳密には北森じゃないけど
265Socket774:2008/10/23(木) 22:19:55 ID:mwlID820
アキバで845、865ママン新品
販売情報求む!!
266Socket774:2008/10/23(木) 23:25:05 ID:Kg4NWsn2
北森PEN4のロゴ
250x250くらいのbmpかpngがほしいんだけどどっかに落ちてないかな

ググって見たけどJPGブロックノイズで画質が悪いのばっかり
インテル本家にも無さげ
267Socket774:2008/10/23(木) 23:29:19 ID:Kg4NWsn2
お。。。
IDにNW入ってるw
kgがPだったら良かったのに

連投すまん
268266:2008/10/24(金) 00:00:19 ID:Kg4NWsn2
探し方悪かっただけだった
見つかりました

スレ汚しすまんかった
269Socket774:2008/10/24(金) 08:40:58 ID:DgWnyWNx
最近中古が値崩れしてるな
2.4Cとか一時は4000円くらいだったのが半値以下
アップグレードして遊ぶにはいい時期だわ
270Socket774:2008/10/24(金) 08:43:32 ID:Xj8Dpl6D
少し前の鱈みたいな状況だな。
FSB800の低クロックものはバカ安だが、マザーはバカ高。
271Socket774:2008/10/24(金) 11:21:03 ID:Ntrsdbd4
じゃんぱらで10日に1.8A 600円で買ったが
俺が買った後から980円になってたw
272Socket774:2008/10/24(金) 12:52:52 ID:c6GLwJ1u
5年前に組み立てた Pen4 2.4GHz 北森 マシンを押し入れから引っ張り出し
2ヶ月かけてリフォームし、最後に CPU をグレードアップしようと
考えています。

マザボpdfマニュアルを見ると、3.0GHz まで対応可能となってますが、
3.2GHz にも対応しているものなのでしょうか?
BIOSは最終版を適用しております。

リフォーム前
ASUS P4P800 Delux
CPU Intel Pen4 2.4GHz
Mem 1024M
HDD 75GBx1
VIDEO ELSA GLADIAC 743GT AGP 128MB

リフォーム後
ASUS P4P800 Delux
CPU Intel Pen4 2.4GHz ← これを 3.0 もしくは 3.2 に変えたい
Mem 3072M
HDD 500GBx2(RAID1) 500GBx4(RAID0+1)
VIDEO ASUS AH3650 SILENT

273Socket774:2008/10/24(金) 13:04:20 ID:WkUN9Xs+
>>265
5月の終わり頃、某中古買い取りショップに未開封のP4P800無印
と使用済みP4P800無印売ったあるよ。
せっかくの未開封だったのに動作チェックの為に開封されたよ。
(当たり前か)
どちらも\4.5kで引き取られた。
ヤフオク出せばもっと高く売れたよね。。。。。。。。。。


274Socket774:2008/10/24(金) 18:19:27 ID:Xj8Dpl6D
>>273
新品だと1万行ったんでは。
使用済みのほうもそれよりは高く売れたと思う。
275273:2008/10/24(金) 19:39:33 ID:WkUN9Xs+
新品だと1万行ったんでは

あちゃ(>_<)
なんかオークションってメンドイんだよね。

俺ってぜったいお金持ちになれない奴だわw


276Socket774:2008/10/24(金) 19:50:48 ID:m/7gXILn
ついにメインマシンをE8500に変えてしまった
1時間50分かかってた動画エンコードが今度は30分かからない・・・
時代を感じた。が北森はまだ2台現役稼動中だぜい
277Socket774:2008/10/24(金) 20:39:18 ID:fjR/VPcO
セレ2.0GHzから北森2.4GHzに変えるんだけど、CPU交換の参考になるサイト無い?

因みにママンはbiostar U8668Dです
278Socket774:2008/10/24(金) 20:59:19 ID:tWc1IWpA
自分で組んでりゃ、そんなもん必要ない。
279Socket774:2008/10/24(金) 21:06:35 ID:fjR/VPcO
ショップで組んでもらったからよくわからねーんだよね
280Socket774:2008/10/24(金) 22:18:39 ID:Gl7Ao8i0
北森も使ってるが、ハッキリ言うよ。
北森、プレスコ、PenD840、全部遅い。
上記の石は、E6300にも負ける。
PenDで勝てる項目は、メモリーのREADスピードのみ。
エンコードも何もかもE6300の勝ちでした…
281Socket774:2008/10/24(金) 22:55:41 ID:tWc1IWpA
んなモン、使ってない人でも判ると思うんだが。
282Socket774:2008/10/24(金) 23:02:36 ID:GKnyBTaV
>>280
E6300じゃなく、もっと微妙なラインついてこいよ
まじ使えねーカスだな
283Socket774:2008/10/24(金) 23:21:13 ID:Gl7Ao8i0
ドスパラ新ロゴ記念 2980円マザーと 
中古のE6300を7980円で買ったんだ。
メモリーとPenDは知り合いに貰った。
激安で、北森並みに気持ちよく過ごせるよw
284Socket774:2008/10/25(土) 00:03:30 ID:SoO4EZvc
>>272
それこそ、BIOSのうpデートで3.4GHzの北森さん乗せれるでしょう。
285Socket774:2008/10/25(土) 01:53:37 ID:udyCgIa6
俺もメインはC2D組だが、勝ってるのは新しいから当たり前。
そこでサブとして北森を有効活用出来るかどうかでは?
北森FSB800の一部、965ママン他の売値が高いのも含め悩ましいが。
286Socket774:2008/10/25(土) 02:40:57 ID:yM/r5i+H
長らく北森3.4にAGPの6800GTでがんばってきたけど、
15kで9800GTが売ってたのでついポチってしまい、
そのままずるずるとE8500、P45マザーと。

それでも4年間なにひとつトラブらなかった北森とD875PBZは偉い。
引き続きサブ機として稼動予定。


287Socket774:2008/10/25(土) 06:56:54 ID:quLbY74M
D875PBZのような神マザーがあれば脱北してもいいかななんて思うんだけど、
今のマザーはどいつもこいつもなんだよな;;
今のIntel純正なんて品質ガタ落ちだと叩かれているし
288Socket774:2008/10/25(土) 07:17:24 ID:lDkCib0y
ネットしかしねーのに
2万のC2Dも2000円の北森2.4も変わらねーし
3,4年すりゃC2Dもカスみたいな言われようになるわけだしw
289Socket774:2008/10/25(土) 08:14:58 ID:hDwgdZk4
1
290Socket774:2008/10/25(土) 09:38:45 ID:3DCV6yDJ
比較ネタいい加減にしろ
291Socket774:2008/10/25(土) 11:04:11 ID:hpA3W4EC
AMDに脱北する人いないね
やっぱみんなintelなの?
292Socket774:2008/10/25(土) 11:15:34 ID:AuMPZjft
やっぱりintelとゲフォに固執するの?
293Socket774:2008/10/25(土) 11:20:55 ID:h04MfEfl
脱北したらAtomだろ・・・ふつうに。
294Socket774:2008/10/25(土) 11:57:47 ID:vfpwtbj5
ネットのみならP3でいいんだけどあれはPC133-SDRAMがぼったくり価格だから。
加えてUSB1.1の遅さにはイライライライラ・・・
そこで2G未満の北森が浮上してくる。
地デジ・ハイビジョン・BDなどの高画質動画を扱わなければ十分現役。
DVD用の動画エンコもお出かけ前に仕込んでおけば
帰宅する頃には圧縮されてるw
295Socket774:2008/10/25(土) 11:58:17 ID:WqmnK8bf
さて、わしゃあグラボ買って北森機いぢりを卒業するかのう
何買おうかな
296Socket774:2008/10/25(土) 15:13:44 ID:h04MfEfl
Geforce8800GTSが性能比激安と思う。
297Socket774:2008/10/25(土) 15:52:16 ID:udyCgIa6
>>291
これからの季節ならPhenomもありかもな・・。

>>294
Pen3だとさすがにFLASHや広告バナーの多いサイトがきついぞ。
個人的にはネットのみでも快適とは言い難い。
298Socket774:2008/10/25(土) 16:27:40 ID:Y7vjjOJ5
2.0GHz(FSB166)から2.2GHz(FSB183)にしてみた。

多分色々と速くなったはずだ。
299Socket774:2008/10/25(土) 17:25:14 ID:F6d6BN0R
微妙すぎるアップグレードする奴多いなw
300Socket774:2008/10/25(土) 17:27:55 ID:HssdAKJW
>>297
ちょうど暖房としてフェノムに変えようと思ってたところだ
2.8Cからだから結構早くなるよねきっと
301Socket774:2008/10/25(土) 17:46:30 ID:F6d6BN0R
暖房なら素直にPenDに行けw
302Socket774:2008/10/25(土) 20:41:05 ID:D24WHOGg
Pentium 4で周波数に「1.8A」とかアルファベットがつくのあるけど、
通常のとどう違うの?
303Socket774:2008/10/25(土) 20:55:39 ID:3ai1WZE+
意訳「ググるのも面倒だから教えろ」
304Socket774:2008/10/25(土) 22:58:23 ID:vfpwtbj5
ヤフオクのP4を100個まとめて出品されてたのいくらで落札されたんだろう?
おいらが見たときには2万ちょっとだった。
誰か見てませんでしたか?
305Socket774:2008/10/25(土) 23:14:57 ID:+8/f/cKl
サブ機に格下げするにあたり、消費電力下げ目的で
北森3.4GHzからPenM 740に乗せ換えた。
ASUS P4C800E Delux + ASUS CT-479

ベンチでは若干下がったけど、
操作の体感速度は確かに速くなったよ。SpeedStep面白い。
ただHTないので、複数いろいろ作業すると息切れす。
306Socket774:2008/10/26(日) 00:03:36 ID:ccg8qEdN
そんな物もあったな〜
戯画のマザーでも使えるのなか?
307Socket774:2008/10/26(日) 01:09:13 ID:R6TdCDyR
P4P800系は内蔵NICが死ぬという情報が...
そうなのかね?
308Socket774:2008/10/26(日) 02:12:49 ID:OzgtGif5
>>307
kwsk
309Socket774:2008/10/26(日) 03:33:55 ID:0djUNV3E
>>305
今中古市場で大人気のママンだわなw
310Socket774:2008/10/26(日) 03:43:47 ID:X6s92+Bv
P4C800E Deluxでは内蔵NICは正常。
といっても、この板だけCSA接続なので他とは違うのかもしれない。
とりあえず使っていた起動HDDもそのまま使えるなど快適なんだが、

iTunes Storeで買った曲は「違うPCで再生している」とみなされて
再認識を要求された。そのままパス入れたら「5台までの制限のうちの2台を使いました」だとさ。
よく考えたら音楽環境はメイン機に移すんだった。無意味なことしたorz
311Socket774:2008/10/26(日) 06:22:32 ID:yZbbn6xb
北森たんはぁはぁ
312Socket774:2008/10/26(日) 08:06:52 ID:nNLXuAKI
>>305

同じくCT-479使いが居るね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212332202/858

ファイル鯖とかにいいかも。
313Socket774:2008/10/26(日) 12:05:22 ID:EH2nQZww
>>310
リセット出来るから、5台制限は気にしなくていいよ
314Socket774:2008/10/26(日) 16:23:27 ID:5l00TvsG
865のマザーに
S-ATAの工学ドライブ使えますか?
315Socket774:2008/10/26(日) 16:40:17 ID:MyQdpFh2
高額ドライブなら使えます。
316Socket774:2008/10/26(日) 17:49:58 ID:599dGEbZ
向学ドライブなら使えます。ATA150だけどドライブだから問題なし。
317Socket774:2008/10/26(日) 20:33:16 ID:5l00TvsG
ですよね
BDR-SM4を買ってきたんですが
915のチップセットからの対応になってるんで
パッケージを空けられない…
318Socket774:2008/10/26(日) 20:48:01 ID:MyQdpFh2
普通に認識すると思うぞ。
ただ添付ソフトが糞だからBDの再生はきついと思うけど。
319Socket774:2008/10/26(日) 20:57:51 ID:3UwcBVdZ
北森からCore2系に乗り換えることを考えるより
同じ予算でAtomネットブック買って北森と共存するほうが
幸せになれることに気付きますた
320Socket774:2008/10/27(月) 01:48:55 ID:sNDYkcnh
Phenomに乗り換えて暖房代も節約が最強
321Socket774:2008/10/27(月) 03:54:52 ID:PWhmKl0l
アブねー
北森3.4焼くところだった

3.55Ghz@AX4CMAXU
しかし電圧変動大きすぎ
322Socket774:2008/10/27(月) 04:13:35 ID:PcSoK1aD
>>321
BIOSの設定は何Vで、MAX何Vまでいったんですか?
323322:2008/10/27(月) 04:17:43 ID:PcSoK1aD
自分は
2.8C → 3.33GHz で、だいたい 1.53V〜1.63V の変動です。

板は ASUS P4P800 SE
324Socket774:2008/10/27(月) 05:19:48 ID:PWhmKl0l
>>323
定格はmax1.55Vです

まずBIOS1.550Vで3..45Gまで通過
しかしCPU-Zで1.473-1.502Vと表示

次BIOS1.600Vで3.65Gまで通過するが1時間くらいで電源落ち
CPU-Z1.523-1.563V

BIOSが1.600Vまでしかないのでツールで1.65Vにした瞬間
プッツン・・・((((;゜Д゜)))
リセットすると・・・


CPUエラー CPUエラーとママンがしゃべったw
オワタと思い取り合えずCMOSクリアしたら復活した

まぁ結局、1.563Vで+0.013Vのカツいれしか出来なかったわけですが、それよりも1.600Vに設定してんのに1.523-1.563Vのあいだで変動するのはママンがウンコだからなのか?orz
325Socket774:2008/10/27(月) 05:34:56 ID:dxut8Cqz
>>324
それ聞いて思ったのは、しゃべるだけじゃなく断末魔の叫びみたいな
フェイトさん的な叫びとか出たりしたらトラウマでOCやめそうだw
326Socket774:2008/10/27(月) 11:39:18 ID:Azl8uPR1
俺、1.6A→2.1

満足している
327322:2008/10/27(月) 14:15:23 ID:PcSoK1aD
>>323
ん〜なるほど、ASUS P4P800 SE も電圧は変動します
他の人はどうなんでしょうかね〜

ちなみにBIOSで1.675V(0.15V)までカツ入れしたら、CPU-Zでは1.71Vとかなっててびびりました。
328Socket774:2008/10/27(月) 15:19:11 ID:ZoiloS/C
朝晩寒くなってきて、遂に、pen4の季節到来だお
意味無くpen4でエンコ全開もいいね

自然暖房で冬でもお部屋は暖っかぬくぬくだお
329Socket774:2008/10/27(月) 18:21:24 ID:9txXREPE
PenDとかPhenomとかもいいぞ。
ビデオカードは2枚刺しにするといい。
330Socket774:2008/10/27(月) 19:24:04 ID:gyXpYuL7
6コアXeonの4CPU構成がお勧め
331Socket774:2008/10/27(月) 19:40:53 ID:spAxwfLW
865Gオンボードで19インチワイドモニタは使える?
332Socket774:2008/10/27(月) 20:32:41 ID:6yc1jdb0
333Socket774:2008/10/27(月) 20:36:18 ID:2AqZcVQF
北森って何かちょうどいい性能なんだよなぁ。
ネットに動画鑑賞(HD系はわからんけど)たまにエンコ程度の
用途だと、未だに不満が無い。

一応ノートはCore2だけど、メインで使うのは使うのはモニターが
でかいデスクトップの北森機の方なんだよな。
334Socket774:2008/10/27(月) 21:15:02 ID:spAxwfLW
>>332
どもども。
モニタスレとそこを見てもよく分からんから
インテル行ってデータシート見てきたw

アナログ最高は 2048x1536 @75Hz まででした。

モニタ買おうかD-sub付いてる液晶TV買うか迷うw
その液晶TVが5万で売ってたもんで・・・
335Socket774:2008/10/28(火) 07:37:22 ID:7tzccVdj
北森で初自作しようと思っている十九の女子大生です。
今度の土曜にアキバでパーツ一式揃えようと思っているんですが、あまり詳しくないので不安です。
誰か面倒見のいい男性の方とかいてくれると心強いんだけどなぁ。
336Socket774:2008/10/28(火) 07:52:00 ID:ZYjyxXuG
>>335
悪いことは言わない、北森はやめておけ。
初自作のあんたが手を出す規格じゃない。
c2dスレにでも行くことをお勧めする。
337Socket774:2008/10/28(火) 08:27:48 ID:Kmug/DyP
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
338Socket774:2008/10/28(火) 11:11:20 ID:ADSs5fpb
すみません。自分のPCのPen4が478なのか775なのか分かりません。
調べる方法教えて下さい。
339Socket774:2008/10/28(火) 12:45:34 ID:4KS4LiND
340Socket774:2008/10/28(火) 23:28:56 ID:U2SOsuXv
>>338
ファンの形状見ただけで分かるだろJK
341Socket774:2008/10/28(火) 23:31:06 ID:PiFv7Jgm
非自作はケースを開けることすら面倒だとさ。
342Socket774:2008/10/28(火) 23:40:16 ID:O9nitnkl
PC3200のメモリー
安くなってきましたなw
343Socket774:2008/10/29(水) 23:21:34 ID:KwQa/pN9
>>304
たしか10万ちょいだったよ。
詳しくはGoogleとかでキャッシュ調べてみれ。
344Socket774:2008/10/31(金) 17:48:23 ID:2NbOKVY3
メイン機で使ってる奴、いつ脱北するの
換えたいとか思わないの
345Socket774:2008/10/31(金) 17:52:07 ID:H1eTq32m
>>344
壊れるまで使い続けるつもりですがなにか?
346Socket774:2008/10/31(金) 18:21:07 ID:QuYiOOr8
>>344
逆に聞くが何でそんなにスペックアップするわけ?
通常用途では北森で充分すぎるほどだぞ。
347Socket774:2008/10/31(金) 18:28:55 ID:bPveLdkY
九十九で北森かったのに・・・
348Socket774:2008/10/31(金) 18:44:41 ID:6l/AOVku
脱北はつねに念頭にあるが
壊れてくれないし自分の用途には間に合うし
それだけ

勿論、新規で北森とデュアル以上を組む或いは購入なら問題外ですが
349Socket774:2008/10/31(金) 18:46:55 ID:sv/bItgb
H.264フルHD見れないじゃん
350Socket774:2008/10/31(金) 18:48:17 ID:OSSLtRqc
キニシナイ
351Socket774:2008/10/31(金) 18:54:40 ID:XGO1X7tx
H.264フルHDは最近のVGAを挿せば普通に見れるし
ローカルにファイルがあるならH.264を負荷が軽いMPEG1とかにエンコすればいい
352Socket774:2008/10/31(金) 19:10:27 ID:QuYiOOr8
再生はPS3でしたほうが絶対きれいだしな。
353Socket774:2008/10/31(金) 19:10:49 ID:AQCHfqrk
>>347
俺も・・・orz
354Socket774:2008/10/31(金) 20:04:51 ID:MHjd7OOV
P45マザーとE7300で脱北しました。
動機は北森への不満じゃなく、AGPカードじゃゲームが苦しくなってきたから。

日常業務とワープロ打ちは引き続き北森でいきますです。
355Socket774:2008/10/31(金) 20:25:51 ID:QGxSwR19
脱北をしてはなりません。
478でもマザーを変えれば戦えます。
PCI-Eスロットも付、S-ATAもそれらにぶら下がり快適動作!
356Socket774:2008/10/31(金) 20:39:47 ID:QuYiOOr8
さすがにそこまでして引っ張りたくねぇよw
357Socket774:2008/10/31(金) 22:38:32 ID:0JiojloM
メモリがDDRじゃマザーが無いし中古は高価w
358Socket774:2008/10/31(金) 23:09:02 ID:QGxSwR19
DDR1も先週ぐらいから値段下がったぞ
359Socket774:2008/10/31(金) 23:18:41 ID:EzVbaODz
電源の寿命が近い・・・orz
360Socket774:2008/11/01(土) 00:07:01 ID:YA9Saj3B
メーカー製のPCなのか?
361Socket774:2008/11/01(土) 03:18:12 ID:vRdcXjBs
金が無くて2年くらい前に北森で組んで、
今年、Q9450とP35で脱北した。スペースの都合で売却。
マザーとCPUは売値が買ったときとほとんど同じだった。

一番安定していい子だったな。今でもそれなりの需要があるんだろうな。
録画専用機にしたら良かったとちょっと後悔してる。
362Socket774:2008/11/01(土) 03:23:38 ID:ESAzkFhX
押入れから北森機を復活させようと思うんだが
DDRってまだ高いの?
363Socket774:2008/11/01(土) 07:31:17 ID:vAefaxK1
364Socket774:2008/11/01(土) 11:43:09 ID:X9Mo9EFC
DDR(1)512MB×4枚=2GBで使っていたが、1GBのDDR(1)が2枚手に入ったので
1GBのDDR(1)×2枚+DDR(1)512×2枚=3GBとした。

ただ、それだと(使い切れず)余るので、RAMドライブでも作ろうかと思う。
365Socket774:2008/11/01(土) 11:50:04 ID:HfrJQTt9
i-ramでも使うのか?
366Socket774:2008/11/01(土) 11:54:28 ID:X9Mo9EFC
いや、搭載したメモリの空きが増えてしまうということ。
普通に使うなら2GBでも十分だろうから、
3GB搭載し、余った1GBをRAMドライブにする。
367Socket774:2008/11/01(土) 15:14:58 ID:14b8xy4u
4枚挿し、いや〜ん
368Socket774:2008/11/01(土) 17:54:32 ID:ZIqs34Wn
今使ってるCPUかマザーが逝ったら脱北しようと思って予備のマザーとかCPUは処分した
369Socket774:2008/11/01(土) 18:03:18 ID:huS0xlX+
明後日、sofmapからP45板+E8500が到着するので脱北します。
北森3GHz+P4P800E+LION電源で安定しています
マシンを机の下に置いているけど、温かくて今の季節は簡易ヒーターになってるw
370Socket774:2008/11/01(土) 21:31:49 ID:xcRYndzq
4枚挿し、いや〜ん
371Socket774:2008/11/01(土) 23:44:16 ID:mgp00lV2
脱北した

CPUはPentiumDC
マザーはBIOSTAR TF7100-M7

デュアルチャンネルに未対応だったorz


でもなんかめちゃくちゃ速いんですけどw
372Socket774:2008/11/02(日) 00:42:14 ID:aYKmyEWX
宣言イラネ
黙って消えてくれ
373Socket774:2008/11/02(日) 01:06:10 ID:HvxMnT6p
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  _´ヽ_ヽ________
.  /  ,  //   /l_Pen4 2.8C_l
  l  / /(( //|_320GBHDD_l
  |  i  l  |/ /|_DDR400 1G_|
  l ,=!  l  |/ /|__DVDマルチ___| これでWin7までがんばるぞ!
  l ヾ! ', l  |/ / |_400W電源__|  
  |   ヽヽヽ |/ /|____WinXP____|
  l   ヾ≧.|//l_17CRTモニター_l
  li   (´`)l |/ /l____865G___l
  li   /l, l└|/ /l__FX5700__l
  リヽ/ l l__ | //|_HALF-LIFE2_|
   /  L__[]っ /  ______/

374Socket774:2008/11/02(日) 01:07:23 ID:hTRB9TvW
電源とCRTの大きさは無理があるだろw
375Socket774:2008/11/02(日) 02:39:07 ID:7WK0EOvA
なんでHL2なんだよw
376Socket774:2008/11/02(日) 02:43:30 ID:6Gi+bghc
俺の北森3Gのノートはあと3年戦えそうだ
377Socket774:2008/11/02(日) 11:44:43 ID:lANXpJNC
5年間ありがとう北森君、Phenom9950BEで脱北します。
どれくらい性能うpするのかwktkが止まりません。
378Socket774:2008/11/02(日) 14:55:44 ID:hkV5TXqt
今年の冬もあったかそうだね。
379Socket774:2008/11/02(日) 15:45:41 ID:7WK0EOvA
冬はよろしく頼むよ、北森。
380Socket774:2008/11/02(日) 19:18:21 ID:ivCe4pTI
新しい478のマザー出ないかな?
DDR2が使えてIDEもSATAも使える奴
381Socket774:2008/11/02(日) 19:27:56 ID:/9Y0Db8k
>>380

そんなあなたに BIOSTAR P4M900-M4

382Socket774:2008/11/02(日) 19:30:37 ID:ivCe4pTI
>>381
そうなんだけど色々見ていると相性問題とかあるらしいし・・・
もう2、3種類出て欲しい
中古も使いたくないし
383Socket774:2008/11/02(日) 19:42:14 ID:8JrXno4y
>>371
なんでPentiumDCなんだよ。
脱北しても意味ないじゃないか
384Socket774:2008/11/02(日) 19:42:46 ID:/9Y0Db8k
>>382
新品で売ってるぞ。ただしノーマルだと使えない。

グラボは、必ず増設
PCI-Eスロット用の IFC-PCIE2SA を増設(BOOT可能)
USBは、適当なNECチップのUSBカードを挿す
100BASE-LANとサウンドは、カニさんの最新ドライバを入れとけばOK

性能を発揮させるには、FSB533のCPU&DDR2-533が良いかと思うけど。
385Socket774:2008/11/02(日) 19:56:17 ID:ivCe4pTI
>>384
情報サンキュ
FSB400の2.0Aと藁1.5しか持ってないTT
CPU買おうかな?

あ、それと新品ってのはBIOSTAR P4M900-M4のことだよね?
386Socket774:2008/11/02(日) 20:07:54 ID:/XP9n57l
>>368
棄てたのか?
387Socket774:2008/11/02(日) 20:08:54 ID:lCwgejE8
>>384
確かあのM/BてCPUのBSEL0とBSEL1(AD5、AD6)のピンをマスクするか折っちまうかするとFSB166で動作したとの報告を
「Mobile Celeron/Pentium 4スレ」で見たきがする。

FSB166化したCPUとPC5300のメモリならさらに隠されていた性能が!
388Socket774:2008/11/02(日) 20:27:04 ID:/9Y0Db8k
>>385

本気で組み立てるの!? かなりの冒険。
DUALチャネルじゃないのが痛いね〜
このマザー使うならと、オーバーヘッドの少ない構成を考えたけど。

BIOSTAR P4M900-M4を持ってる人は、是非 CPUとメモリを見直して
ベンチを上げて欲しい。 というか、お前がやれと言われるだろうけど…
389Socket774:2008/11/02(日) 20:34:04 ID:ivCe4pTI
>>388

>かなりの冒険。

ですよね^^

だから新しいマザー出ないかなと思っているんだけど
限定でいいから今の規格にもあう478のマザー欲しい

もう脱北あるのみなのかな・・・
390Socket774:2008/11/02(日) 20:37:18 ID:6oEsAten
新品で買えるまともな物は、SupermicroかTyanぐらいかな。
どちらも金額を見ると買う気失せると思うけど。
391Socket774:2008/11/02(日) 20:48:58 ID:he1JvWqh
SUPERMICRO P4SCT+II \37,904
http://kakaku.com/item/05407211352/
392Socket774:2008/11/02(日) 20:56:44 ID:he1JvWqh
PCI-X接続のSATA300カードも使えるし
マジで買おうか迷ってる
393Socket774:2008/11/02(日) 21:07:48 ID:6oEsAten
>>392
PCI-X接続のSASカードもいけるぞ。
ただ、このマザー+いまさらPCI-Xに投資するのも微妙だが。
394Socket774:2008/11/02(日) 21:09:09 ID:he1JvWqh
>>385
P4M900-M4でFSB400のCeleron1.6AGHzとDDR2 533だと
intel865GのCeleron1.6AGHzとDDR266よりも
VGA以外すべてのスコアが低かった
395Socket774:2008/11/02(日) 21:21:31 ID:bzrGRTqa
VIAのを予備に確保してあるけど、今時のビデオカード(PCIe 2.0)に対応できなくなったのが痛いね
396Socket774:2008/11/02(日) 22:19:30 ID:LJhqw6VJ
未使用のP4i65Gが家に転がっているけど、
オクに放出したらどの程度の値が付くかなあ。
397Socket774:2008/11/02(日) 22:37:24 ID:he1JvWqh
P4M900-M4 USBマウスがまともに使えない
865GV Micro 478 XGPに余ってるFX5200を挿したらAGP4xでしか認識しない
P4i65G 藁セレが使える貴重な478(あまり意味がない)
398Socket774:2008/11/02(日) 23:46:48 ID:/9Y0Db8k
P4M900-M4 は、NECチップのUSBカードを絶対に挿しましょう
P4i65Gは、偽AGP。危険w
399Socket774:2008/11/02(日) 23:57:28 ID:khwPCJnA
>>346
通常用途でも、速い環境に慣れると北森には戻れなくなるよ。
体験に基づく「充分」の感覚に個人差があるってことじゃないかの。

あとは電気代かな。メインならともかく
サブ機として使うにはNetBurstは不向き。PenIIIの方がまだ理がある。
通常用途ならPenIII-Sでも充分という人もいる品。
400Socket774:2008/11/03(月) 00:05:19 ID:fbB0HdUa
エンコとゲームさえしなけりゃ北森で充分だぞ。
むしろ最近のCPUはオーバースペック気味だ。
ATOMの様な非力なCPUが受け入れられているのも、
ネット端末としてはあれで充分だからだ。
401Socket774:2008/11/03(月) 00:17:15 ID:VaPRQY3g
>>398
P4i65Gは偽AGPって865GはAGP標準対応してるはずだが
多分865GV Micro 478のXGPの事を言ってるんだろうが
402Socket774:2008/11/03(月) 00:37:21 ID:qiRVvuEP
>>401
それです!すみません…
403Socket774:2008/11/03(月) 01:20:16 ID:iXY4OfMK
サブ機でやりたいのがエンコやフルHD録画だからなぁ…
404Socket774:2008/11/03(月) 01:21:26 ID:LWg2hdnU
>>400
現状のatomは積極的なメリットというよりは、
単にトータルな価格の安価さで受けているに過ぎない。
atom対応マザーが現行製品と同価格で出れば売れないだろう。

充分、オーバースペックの感覚は
速い物を使えば簡単に塗り替えられるものだよ。
エンコやゲームだけでなく、
グラフィック、Office系製品の挙動もまるで違ってくる。
北森3.4Gでも現行iTunesは数万曲入れた場合リスティングがつらくなる。

俺もずっと今年まで3.4Gを使ってきたので愛着はあるが、
永遠に「充分」と誰かに言い続けるわけにもいかないだろう。
405Socket774:2008/11/03(月) 01:25:23 ID:LWg2hdnU
数万曲ってのは大げさだね。数千曲に訂正。

同意してくれる人はいると思うけど、
Mac上のiTunesの軽さ程度を
PCで再現しようとすれば北森じゃかなり苦しい。
自分はそれでとうとう心が折れた。
406Socket774:2008/11/03(月) 01:30:20 ID:VaPRQY3g
M-ATXならAtomマザーを買うより
Celeron Dual-Core E1200 5,180円+ASUS P5GC-MX/1333 5,480円
の方がいい
407Socket774:2008/11/03(月) 02:33:51 ID:TfExlWgE
ころりん430を買ってきたから
サブ機も脱北した

北森3.2GHz π46秒 アイドル60℃前後
ころりん430 π39秒 アイドル20℃前後

ちなみに
ころりん430+775i65Gでじゃんぱらで6000円
408Socket774:2008/11/03(月) 02:44:17 ID:TfExlWgE
麻生そうそう
北森3.2GHz+PX865PE Pro を
じゃんぱらで7000円で売って
後は流用
電車代800円と昼飯700円で

実質 500円だなw
 

409Socket774:2008/11/03(月) 03:42:36 ID:R7hQaUhn
775i65Gいいな。
410Socket774:2008/11/03(月) 05:46:29 ID:UssT+mJN
>>385
P4M900-M4 FBS533 P4-2.8 DDR2 800
最初は起動に失敗することが多々有ったが、今は大丈夫の様です
メモリーはTEAM ELITE NGでBUFFALOに変えました
感想としては脱北すべきだったと思っています

USBの不具合って気が付きませんが、なんですか
411389:2008/11/03(月) 07:47:18 ID:0FxGTxT5
色々参考になります
ありがとうございます


>>398
USBはRATOC SystemsのREX-PCIU4を持ってます
これってNECチップだったような・・・

>>394
もってるCPUはP4北森2.0Aです
412Socket774:2008/11/03(月) 07:55:10 ID:N3Qw5py4
>>404
TV録画はVHS
音楽鑑賞はCD
ゲームはDS
BD再生はPS3
こんな私にはハイスペッコなCPUなどいらんのだよ君。
むしろ不満を感じるのはストレージ方面だな。
SSDはもうちょっと安くなったら買おうと思っている。
413Socket774:2008/11/03(月) 12:53:20 ID:qiRVvuEP
P4M900-M4 はDDR800未対応です
533に落として使おうという考えは辞めましょう。
それと、1枚挿しにしてください。
2枚挿しは、シングルサイド同一チップ以外は勘弁
414Socket774:2008/11/03(月) 13:18:16 ID:VaPRQY3g
P4M900-M4で
DIMM1デュアルサイド 512MB DDR2-667
DIMM2シングルサイド 256MB DDR2-533
普通に使えてるが?
415Socket774:2008/11/03(月) 13:20:11 ID:hxh5TC8R
脱北してもよいが、OSのインストールやらソフトインストール、設定が面倒なので脱北できずにいる。
416Socket774:2008/11/03(月) 13:26:57 ID:HyLV0ByZ
HDD移動して、OS修復で逝けるだろ
417410:2008/11/03(月) 14:01:28 ID:UssT+mJN
なるほどDDR800は駄目なんですね、上位互換と思ってました
余ってたもんで使ってみました

どちらにしても今更金をかける価値は無かったですが
418Socket774:2008/11/03(月) 14:53:50 ID:qiRVvuEP
>>414

2スロット目がシングルなのと 533を挿してるから
ギリギリなんじゃない?
とにかく、メモリー周りに癖があるチップセットのようだから
注意だな。だから、DUALチャネル仕様にしなかったんだろう…
419Socket774:2008/11/03(月) 16:44:48 ID:R7hQaUhn
単に廉価版チップセットだからだろう。
420Socket774:2008/11/03(月) 17:31:25 ID:xWxqw5Uf
>>412
おまえVHS以外持ってないだろ
421Socket774:2008/11/03(月) 17:42:16 ID:3BQ4+YYc
今時CDさえ持ってない貧乏人なんかいないだろw
いつの時代の人間だよw
422Socket774:2008/11/03(月) 20:06:42 ID:Bne7U3Fy
   P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
423Socket774:2008/11/03(月) 21:56:30 ID:Hv+zbcK4
これをセットでオクに出したら需要あるのだろうか。
バラした方が良い?
それとも需要なし?

CPU:Northwood3.4Ghz リテールクーラー付き
M/B:P4P800SE
MEM:PC3200 1GB*2 512MB*2
VGA:GF5950FX ULTRA
おまけ:PCIのIEEE1394増設カード

いずれも現物のみで箱など無しです。
424Socket774:2008/11/03(月) 22:12:30 ID:VaPRQY3g
バラした方が良い
425Socket774:2008/11/03(月) 22:22:30 ID:R7hQaUhn
全部バラで売れば、C2Dの結構いいグレードで組める。
426Socket774:2008/11/03(月) 22:23:26 ID:uh+VI1Dg
どっかの物好きが落札してくれるんじゃないの?
427Socket774:2008/11/03(月) 22:47:25 ID:Hv+zbcK4
おぉ、こんな短時間でのレスありがとうございます。

オークションとか利用したことないのですが、
どうやらバラしてオクが一番な様で、参考にさせて頂きます。
428Socket774:2008/11/03(月) 23:48:43 ID:0wGfmALW
北森2.0Aをオクで出品する予定なんだが、
オーバークロックをして最大3.9GHzまで到達できるCPUはいくらで売れる?
429Socket774:2008/11/04(火) 00:17:11 ID:huJZWdfY
1000円
430Socket774:2008/11/04(火) 01:45:08 ID:jP0942aU
今時北森のOCなんて流行らないぜ。
定格で高クロックならそれなりで売れるけどOC耐性が
高くても相場並だろ。

昔は1.6Aをたくさん買ってOCして、一番高耐性のを使って
他はヤフオクである程度の耐性を保証して売るような遊びを
してた奴もいたなw
431Socket774:2008/11/04(火) 16:26:37 ID:BTFaLIyE
散々シバかれた北森をいまさら金出して買うやつ居るのか?
432Socket774:2008/11/04(火) 17:35:12 ID:HjjDiD5i
北森が例え4Ghzで動こうが、PenDCの下位クラスにも勝てんだろうに…
433Socket774:2008/11/04(火) 17:45:29 ID:qB9teK41
流石にE2140(1.6G)には勝てるだろ
434Socket774:2008/11/04(火) 17:52:46 ID:F8gNcxmx
>>432
DSがオーバークロックしてもPSPに勝てんとか言ってるようなもんだなwww
435Socket774:2008/11/04(火) 18:02:57 ID:Fghsi1U6
比較話イラネ
436Socket774:2008/11/04(火) 18:23:34 ID:fbDdx74u
DualCoreと比べてどうすr(ry
437Socket774:2008/11/04(火) 18:36:41 ID:HjjDiD5i
>>433

いや、負けるかもしれんぞ
PenD840 3.2Gでさえ 
E6300 1.86Gに楽勝で負けるんだから
438Socket774:2008/11/04(火) 18:47:00 ID:tk16NO5n
Atomぐらいだろうな勝てるのは
439Socket774:2008/11/04(火) 18:51:37 ID:nEMelWIG
用途によるだろ
440Socket774:2008/11/04(火) 19:04:32 ID:SiLWOY+S
最近45nのを使ってて思うのは北森あたりは自転車で走ってて
今のは電動アシスト付きの自転車になってる感じがするよ。
なんとなくだけど。

一生懸命漕げば(OCとかで)性能出るけど、重い処理させると
体力の違いで負ける(向こうは電動アシストだから汗もかかない)気が。
441Socket774:2008/11/04(火) 19:26:12 ID:ABHeIb8J
>>428
それを3.9GHzまでOCしても
3000円のセロリン430には勝てないんじゃないの?w
442Socket774:2008/11/04(火) 19:34:19 ID:tk16NO5n
CPUだけ速くしても使う人間の脳みそがもっさりしてちゃ意味ないだろw
443Socket774:2008/11/04(火) 23:58:48 ID:huJZWdfY
熱いだけです
444Socket774:2008/11/05(水) 00:23:15 ID:Sr3Nqi4C
単に速いCPUが欲しいなら、最新のCPU&チップセットにしる。
1年半前は、ちゃらコアセロりん1.4で幸せだった。
今は、北森ペン2.8で足りるを知る。でも、北森セロ2.4の時はあまり幸せでは無かった。

そう言えば、ララビはペンプロ相当を並べるんだっけ?
445Socket774:2008/11/05(水) 00:33:03 ID:tGDBeGtN
ネトバ時代はセロリン暗黒時代。
同じ世代のだとPen4とセロリンは確実に差がある。
446Socket774:2008/11/05(水) 09:01:16 ID:mxdXGDnz
             ├─┐
      . Celorin  │  │
             ├─┘
             ├─┐
     .Pentium4  │  │
             ├─┘
             ├‐─────┐
      Core i7  │        │
             ├‐─────┘
             │          │          │
       ←low 1000         10000        100000 high→
しかしこうやってグラフにしてみるとわかるがあまり性能差はない
むしろCelorinのほうが優れているようにすら見える
447Socket774:2008/11/05(水) 09:37:51 ID:VpSk8hdN
逆に考えるんだCPUだけ早くても人間の思考速度や反射神経が向上するわけではない。
とするとネトバの設計思想は正しいということになる。
448Socket774:2008/11/05(水) 11:21:24 ID:8ba6AvIu
比較話イラネ
>>435
449Socket774:2008/11/05(水) 18:07:43 ID:RdzAmV2i
>>428
最近北森ヲクで売り払ったけど
北森で高値がつくのは、Extremeと最高速の3.4GHzだけ。
先10月現在でもうまく行けば1万円かそれ以上の値がつくよ。
下手な出し方すれば5000円ちょいで買い叩かれるけど。

買うほうの心理を考えてみればわかると思うが、
何かキリのいいトピックがない石はタダ同然の値段になるよ。
中途半端なクロックなら、PentiumIII-S 1.4gHzや
Celeron Coppermine1.1GHz, Slot1 1GHz白箱の方がまだ高値で売れる。
Pentium4 2.0GHzなら送料考えれば1000円でも高い。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?KEYWORDS=Pentium4&OUTCLSCODE=7&SHPCODE=&MINPRICE=&MAXPRICE=

100円スタートでもしてみれば? 500円位で売れるかも。
450Socket774:2008/11/05(水) 19:04:10 ID:2OMHW6fh
それら全部持ってる・・・
451Socket774:2008/11/05(水) 23:07:30 ID:tGDBeGtN
3.4が1万超なのに3.2だとだいたい半値だもんな。

aucfanで見た感じ、2Aだったら1000円はいくだろ。
運がよくて1000円台後半。

>>449
3.06もバラつきが大きいけど、運が良ければそれなりの値段がつく。
452Socket774:2008/11/06(木) 00:49:20 ID:1yzGp4Jy
うーん、北森の3.4Ghz単体で1万以上で売れるのか・・・。
友人から1万円で、19インチ液晶+PCを譲ってもらったんだが、
CPUが北森3.4Ghzなんだよなぁ・・・。


よし、黙っておこう。


いや、やっぱり飯でも奢ろう。
453Socket774:2008/11/06(木) 00:57:38 ID:X3CZHBhH
北森マニアが高値でも買うの?
454Socket774:2008/11/06(木) 01:27:33 ID:VmjCgwQe
北森でお勧めなのは
2.0A〜2.6か2.4C〜2.6Cぐらいかな?
あとは発熱高すぎ
特に、3G以上は要注意!!
455Socket774:2008/11/06(木) 01:42:07 ID:LiDrAvpi
いつの間にか藁スレ落ちてるね。
456Socket774:2008/11/06(木) 06:54:51 ID:hReDd/8b
>>454
3Gはさほど発熱しねーよ。
457Socket774:2008/11/06(木) 10:16:14 ID:8n3XZeW5
3.00Gノートに積んでるけど大して熱くならないな
458Socket774:2008/11/06(木) 11:55:05 ID:gjTFZPBH
>>457
Mobile Pentium 4だろそれ
459Socket774:2008/11/06(木) 12:08:48 ID:C+ljiMBa
>>458
プレス子から載せ変えた北森だよw
460Socket774:2008/11/06(木) 12:21:30 ID:UXm3Ntmm
2.6Cがまだまだ現役の俺が居ますよ
461Socket774:2008/11/06(木) 14:11:04 ID:4Y8BEucd
>>454
北森3.4GHzでも発熱で苦労したことは無いよ。

CPUクーラーのヒートシパイプ折り曲げて
ケースのリアファンにフィンがあたるようにして
ファンレス運用してた。
462Socket774:2008/11/06(木) 20:48:57 ID:+3MVS879
2.4Cが1kで手に入ったんで、サブ機の2.0Aを載せ変えてみた。
実に微妙だったw
463Socket774:2008/11/06(木) 21:35:17 ID:gaxsB6PX
FSB800のはHTが効くのがミソかな。MBとソフトがHTに対応していれば
同じクロックでもHT無しの4割増しぐらいの性能になる。
464Socket774:2008/11/06(木) 23:22:49 ID:OJs8zB8K
>>463
そんなことで4割も早くなるってことは、それだけPen4のアーキテクチャがダメダメってこと
465Socket774:2008/11/07(金) 00:46:17 ID:hxe1Hb48
WINDOWS 7だが、北森で至極快適に動作するらしいぞ。
466Socket774:2008/11/07(金) 00:47:12 ID:gK+Nk+Bq
4割も速くなる訳ねーだろ。余ってるパイプライン利用してるだけなのに。
467Socket774:2008/11/07(金) 01:00:54 ID:9qmbbHLR
>>466
4割速くなる局面もあるだろ。
そもそもIntel公称で「30%以上」なわけで。誰も信じちゃいないが。

ただ、それだけパイプラインが余るということは
ミスヒットや分岐予測の誤りが多発してるってことだから、流石はNetBurstって感じだな
468Socket774:2008/11/07(金) 01:17:35 ID:qewYlKQY
Vista二号機発売でも北森はまだまだいけるということだな
469Socket774:2008/11/07(金) 08:14:55 ID:+p1fkkYj
もともとHTTがないと成り立たないアーキテクチャなわけだから、
性能が向上するのは当たり前。
むしろないほうがおかしい。
470Socket774:2008/11/07(金) 09:12:07 ID:5xLI/53a
SSDが安くなってきたので、
北森を維持しつつSSDへ移ろうかと思う。

32GBモデルが9千円て。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_spow.html
471Socket774:2008/11/07(金) 10:01:59 ID:TivKrxjw
P4-2.8Gはクロックダウンでけへんの?
472Socket774:2008/11/07(金) 17:08:10 ID:NH62GLtG
2.4Gから載せ変えたいんだけど
3.06GHZ /512K/533より
2.80GHZ /1M/533の方が二次キャッシュの分いいの?
オクだと3.06の方が値段高めなんだけど
473Socket774:2008/11/07(金) 17:26:32 ID:x6/TyFKv
>>472
2.80GHzの1MだとPrescottだよ
爆熱・大喰らいでも宜しければ・・・

そういえば、大きくなった二次キャッシュが足引っ張るとか聞いたこと有るけどホント?
474Socket774:2008/11/07(金) 17:36:45 ID:NH62GLtG
>>473
Prescottなんだ
Northwoodの方がいいなぁ名前的に
このくらいの周波数差だと二次キャッシュとどっちが影響大きいだろう?
475Socket774:2008/11/07(金) 17:41:16 ID:miIzS66Q
>>472
3.06には533で唯一のHTT対応
533までのプレス子対応マザーのが珍しいと思うし
476Socket774:2008/11/07(金) 18:30:30 ID:sl4ds23h
3.06が高いのは>>475の理由に加え、i845E・i850Eなどに載る最高クロックだから。

FSB800の3G(北森・プレスコとも)に比べても高い値段で取引されている。
FSB800対応のマザーだったらわざわざ指名買いする理由はない。
477Socket774:2008/11/07(金) 18:46:41 ID:c8Byrhme
是非、3.06で最速マシンを作ってくれ
RIMM1066でね

FSB533の底力がみたい
478Socket774:2008/11/07(金) 19:07:19 ID:NH62GLtG
>>475
>>476
そうなのか
なら3.06の方がよさげだね
よし、C2D買おう
479Socket774:2008/11/07(金) 19:31:57 ID:z6yqOkf0
米RambusがNVIDIA製品の販売停止を求める ンビディア?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226043185/
480Socket774:2008/11/07(金) 22:10:41 ID:vr/bUh8E
今2.8cを2kで使ってるが
xpにしてHTオンにしたら多少性能上がるかのう
481Socket774:2008/11/07(金) 22:35:36 ID:G1vOCx5n
2kだってオンにできる
482Socket774:2008/11/08(土) 05:22:33 ID:IpJ5WvAf
でも、ハングする可能性がある。
483Socket774:2008/11/08(土) 09:23:10 ID:0itjBCnS
俺のママン(ノートだけど)だとHTにした2kは常時爆熱になった
HT切ったら心配するほど熱くならなくなった
484Socket774:2008/11/08(土) 11:39:41 ID:QT4NQHAM
485Socket774:2008/11/08(土) 16:09:28 ID:HuGYwB2P
FSB533の3.06Gをオクに売ったら7kくらいで売れた。
ギガの875マザー動作品も、付属品一式揃って7kくらい。

CPUのオク価格はやや下落してきたように思うけど、865/875マザーのオク価格は
ここ2年くらいそんなに変化がないようにも見える。まあモデルにもよるけど。
486Socket774:2008/11/08(土) 16:24:38 ID:Cpm+zplC
僕の戯画の865Pのマザー
なんかチューチューなってるんですけど
売れますか?
487Socket774:2008/11/08(土) 16:53:43 ID:LT4krPry
オクだとやはりP4C800系が人気ある。
マザー単体1万超えも多いね。
488Socket774:2008/11/08(土) 18:25:03 ID:/XP7TenA
>>485
>ここ2年くらいそんなに変化がないようにも見える。

いや、逆に若干高くなってるように思う。2年前にオクで865マザーを
買ったけど、その時の相場の方が安かったような・・・
489Socket774:2008/11/08(土) 18:27:37 ID:Cpm+zplC
チューチュー泣くのは問題ないのですかね?
じゃ、売りに出そうかな。
中古で買ってから鳴ってたから正常かどうかもわからんが。
490Socket774:2008/11/08(土) 18:29:53 ID:/XP7TenA
>>489
ウチのはジュルジュル言うw
最初は何の音かと思ったわ。
491Socket774:2008/11/09(日) 00:06:50 ID:B/9ZW8BA
G31マザーが5kで売ってたからE7300に脱北しますた
約4年俺の唯一のメインマシンとして働いてくれた2AGHzを労ってやりたい
492Socket774:2008/11/09(日) 00:44:41 ID:dxhMIKMM
ずいぶん中途半端なの選んだな
493Socket774:2008/11/09(日) 00:58:44 ID:9h120KLf
まあいいんじゃないの?
M-ATXで安価にコンパクトPC作る用途なんかには悪くないと思う。

G31やP965マザーの中古より、865マザーの中古のほうが高いことも
しばしば。CPU自体は余程のことがないかぎり故障しないけど、マザーは
いつ不具合が出るとも限らないし、既に生産終了のチップセットともなれば、
予備マザーをストックしている人も少なからずいるのだろうね。
494Socket774:2008/11/09(日) 01:01:20 ID:XKSQr34J
今その865が欲しいw
495Socket774:2008/11/09(日) 01:20:25 ID:gAkKH4Cu
intelの865PEマザーは売り物になるのかな?
安定してるのだけが取り柄で面白みがないけど。

あと爆熱3.4XEは3.06や3.4Cよりは評価低かったりする?
496Socket774:2008/11/09(日) 02:04:36 ID:naBErHUF
>>495
個人的にaucfanとか見ての分析だが・・。
D865PERLはオクじゃあまり高く売れないな。
オクでは動作品で3K〜5K程度かと。
865PEでも1万超えすら見受けられるP4P800E-Deluxeのよう
にバカ高くは売れない。

3.4XEは出物自体少ないし認知度も低い。
ただ欲しい人はソケ478最高性能だし3.4Cなんか目じゃない
ぐらい欲しいようだ。
あえて高い値段で出品してそれでも欲しい人に買ってもらう、
という感じでいくのが無難では。
俺だったらBOX品、付属品込みで25Kで出して回転させるな。
497Socket774:2008/11/09(日) 09:05:47 ID:9h120KLf
ASUSの865マザーが高値傾向なのは、何か理由があるんだろうかね?

オーバークロック設定しやすいとか、抜群の安定性とか?
そんなに他社と比べて違いがあるようにも見えないのだけど。

あ、CT-479の変換ゲタ載せてPenMが使えるからかな?
498Socket774:2008/11/09(日) 09:56:57 ID:v8Oc1rsg
>約4年俺の唯一のメインマシンとして働いてくれた2AGHzを労ってやりたい

メインマシンが唯一でなかったらメインじゃないだろう?
499Socket774:2008/11/09(日) 12:41:12 ID:z6Ynb6iq
メイン=一つ
というのは固定観念じゃないか?
500Socket774:2008/11/09(日) 12:44:09 ID:eYsf8ujl
メイン=ネット・2ちゃん・ゲーム・ネトゲetc
サブ1=ネトゲ中のネット・2ちゃん専用
サブ2=p2p専用(北森機)
サブ3=ネトゲの露天放置&2PC
こんな感じか
501Socket774:2008/11/09(日) 13:13:02 ID:OeSZUqdG
メイン=ニコ動・2ちゃん・ネトゲ・エロ動画etc
サブ1=エロゲ専用
サブ2=p2p専用
こんな感じだった・・・ALL北森機で。
502Socket774:2008/11/09(日) 15:12:13 ID:1RELv7v7
ASUSのマザーは何でも高く売れる傾向があるよ。オクは特にそう。
503Socket774:2008/11/09(日) 15:20:49 ID:y8hKOC5O
ギガの方が良いよ。
粗悪コンデンサー時代に痛い目に合って可哀想だ。
間違いなく、ギガの方が良い
特にP45マザーはwww
504Socket774:2008/11/09(日) 16:30:46 ID:lajy8fZe
ぶっちゃけ、脱北するにも、いい値段で売れたし。
北森は最後までいい子だよ。
使ってよし、売ってよし。

サブサブ機を作る予定なんだが、ATOMで充分なんだけどな。
北森買ってしまいそうw
505Socket774:2008/11/09(日) 22:35:26 ID:OeSZUqdG
Atomって、体感的に引っかかり感が少ないPenIIIって感じがする・・・
506Socket774:2008/11/09(日) 22:49:41 ID:AcEQdxq8
Atom330とPentium3 1G Dualではベンチでは測れない体感性能差がある
507Socket774:2008/11/09(日) 22:53:01 ID:AcEQdxq8
Pen3 1GDualだと40%のCPU使用率の動画が
Atom330だと10%程度で再生できる
508507:2008/11/09(日) 23:36:43 ID:AcEQdxq8
509Socket774:2008/11/10(月) 08:41:15 ID:DafYywQ6
>>497
PenM動作も大きいけれど
カードメーカーやメモリメーカーなどで余裕の無いところは
ASUSのM/Bでしか検証してなかったりするし。
いまさらなM/Bで要らぬ問題を
ヲクで一緒に落札したくないのだろう。

あと使用する層が関係しているかも知れない。
ギガは市価が安いこともあって初心者や学生が多いし、
MSIはいまいちパッとしないので情報が少ない→面白みが無い印象が強い。
510Socket774:2008/11/10(月) 09:39:16 ID:fF7w5HLz
あーはん?
511Socket774:2008/11/10(月) 11:22:13 ID:Jq7ltkP3
>>509
にしてもASUSのP4P800系は強いね
512Socket774:2008/11/10(月) 22:11:20 ID:zxG7KrrB
P4C800・P4P800もだけど・・こんなの今頃買ってどうするんだろ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71398695
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g72308659
513Socket774:2008/11/10(月) 22:20:25 ID:b+NDtS2y
rimm1066&3.06で採用マシン作るんだろ?
今だからできる遊びじゃないかw
マシンが完成し、ベンチとって
FSB800北の森に負けて、さてどうする?
514Socket774:2008/11/10(月) 22:39:51 ID:zxG7KrrB
1万近いP4T533-Cはそれ用だろうけど、P4T-Eの5000円
超えはもう完全に理解不能。
確かにFSB400世代では最強マザーだったけど今となってはry
515Socket774:2008/11/11(火) 02:23:10 ID:9VFeARVg
鱈が乗るマザーは未だに高かったりするし、北森なら軒並み5k以上になるんじゃないかな
516Socket774:2008/11/11(火) 05:20:22 ID:6lfjN4hG
それはない。
北森でもCPU自体やマザーの機能にランクがあるからな。
一般的にはFSB400限定の845なんかSDR版はもちろんDDR版でも安い。
この時期だとASUSは不良コンの問題が他と比べ小さい点優位性はあるけど。

865系は今となっては古いけど、古いなりに一つの完成形ではあるな。
517Socket774:2008/11/11(火) 08:57:20 ID:ysilVfdn
NECの当時30万を超えてた10年以上前のWIN98機がまだ動いてるんですが。
いつぐらいからPCの質が落ちてきたの?
何年製ぐらいまでが長持ちするのでしょう?
518Socket774:2008/11/11(火) 08:58:14 ID:ysilVfdn
↑誤爆です
519Socket774:2008/11/11(火) 12:14:17 ID:eQRZqQ3p
520Socket774:2008/11/11(火) 12:18:26 ID:EZBj3Afb
>>515
鱈乗るママンもそのまま使えるメンテ済み\3000くらい
それ以上の値付けしてたら永遠に回転寿司
521Socket774:2008/11/11(火) 13:37:50 ID:kmqRJ3Z1
522Socket774:2008/11/11(火) 18:35:22 ID:HyGGVoV7
>>519はボケとるのかw
>>521のリンク見りゃ判るが、まだまだ865マザー(FSB800、デュアルM)は高い。
845マザーは、ようやくこなれて来たが、それでもマトモな板なら4000円近くする。
CPUは3G未満ならバカ安だが、板は話が別だ。最近、845マザーをバックアップ用に
買ったが、ねばって探したが予想より高くついた。865マザーは高すぎて諦めた。
あれなら、今時の板で新規に組むわw
523Socket774:2008/11/11(火) 18:40:49 ID:N2Gpf/3M
マトモなものがそれなりの相場付いてるだけじゃまいか
524Socket774:2008/11/11(火) 18:57:23 ID:Y+Ti4iqK
Pentium5 4G 2M 45W が出るの待ってるんだけどまだ?
いつまで経っても出ないからCPU変えられないんだけど
525Socket774:2008/11/11(火) 19:51:00 ID:6lfjN4hG
>>522
845B-Stepと845Eでも値段がだいぶ違うな。
526Socket774:2008/11/11(火) 20:06:01 ID:leizRl2n
PCI-Xが使えるE7210搭載のSUPERMICRO P4SCA-0は高いねまあ欠点としてAGPが無いが
SUPERMICROは875PにE7210のサウスブリッジを搭載してAGPとPCI-Xの変態も売ってたか
527Socket774:2008/11/11(火) 21:42:49 ID:9VFeARVg
>>525
だよねー
528Socket774:2008/11/12(水) 00:20:05 ID:PwhKuNIh
最近ながらくパソコン部品いじりとかしてなくて
このPentium4 3.2Ghz使ってるんだけど、今何世代遅れくらい?
529Socket774:2008/11/12(水) 00:26:17 ID:Yowwe2os
アヘッド・GN-X IIIに挑むエクシアみたいなレベル
530Socket774:2008/11/12(水) 00:36:59 ID:e2Kr5hl9
Pentium4
PentiumD
Core
Core2(主流)
Core i7(これから)
531Socket774:2008/11/12(水) 00:37:46 ID:e2Kr5hl9
Pentium4→Core2でクロックあたりの性能が上がって低クロックでも高性能になった。
発熱も下がった。性能は劇的に上がった。
532Socket774:2008/11/12(水) 00:43:05 ID:Jmck8oFl
今更何言ってんだ?
533Socket774:2008/11/12(水) 06:03:36 ID:7GdT9fjF
今日はガラクタドミの日か・・・

ASUS P4P800-E Deluxe 邪魔やな、捨てるか?
534Socket774:2008/11/12(水) 06:58:50 ID:lL3Vqt5B
だ、だまされないぞっ
535Socket774:2008/11/12(水) 12:05:02 ID:LW3ZKqiD
んじゃ、俺は保守しといたP4P800-SEを捨てに行くわ
拾った奴は俺の分までかわいがってやってくれ
536Socket774:2008/11/12(水) 12:25:22 ID:24eCcVPG
>>530
自分の意識の中で
PentiumD
Core
の記憶がまったくない。
長い間つらかったなあ…。
537Socket774:2008/11/12(水) 15:32:28 ID:V4bLxWUP
暇だったんで昔使っていたメーカー製の北森セレ2.6を北森2.66(中古1700円)に変えたら劇的に変わった
自作erになる前にやっておけばよかったと微妙な後悔するくらいに…
538Socket774:2008/11/12(水) 16:11:33 ID:dUP7W3JT
>>537
ごめん、なぜ微妙な後悔をしているのかがわからない
539Socket774:2008/11/12(水) 16:48:59 ID:K7m5SWN9
遅かったせいで、ネット対戦ゲームで負けてトラウマ
540Socket774:2008/11/12(水) 18:32:56 ID:QTAkj4Gb
>>537
FSB 400MHz→533MHz
L2 128k→512k

北森は北森でも2.4Cにしたら、もっと幸福になるよw
541Socket774:2008/11/12(水) 18:55:57 ID:hVbt8yM+
歴代celeの大部分って要するに選別落ちのリサイクルなんだろ?
542Socket774:2008/11/12(水) 19:31:25 ID:QTAkj4Gb
つか 無理矢理手械足枷
543Socket774:2008/11/12(水) 20:08:51 ID:3+8HKeg3
>>519見て驚いた、3GHzとか意外と高いのな

相場とか知らんかったけど、つい先日ジャンク屋で北森3GHzとメモリ512MB(256x2)で
3000円で買えたからもっと安いもんだと思ってた
544Socket774:2008/11/12(水) 23:03:42 ID:V4bLxWUP
>>538
ネットですら結構重かったから自作に走ったという過去があるんだ
まあ今じゃ十分すぎてFPSに走ってるけど

>>540
ママンが533までしか対応してなかった
545Socket774:2008/11/13(木) 00:39:38 ID:2M4H+4ip
P4 3cG ゲフォ7300GT メモリ1ギガバイトでCrysisやってみた
最低設定で一応遊べた。
546Socket774:2008/11/15(土) 23:41:58 ID:0eiWLPpg
北森3GHz+自慰7600GSからE8500+自慰9600GTに作り変えたら
どれぐらい速いんだろう?
CoD4のマルチプレイで処理が追いつかず
撃ち負けるけど勝てるようになるかな
547Socket774:2008/11/16(日) 05:28:56 ID:qctDP81F
>>546
同じような環境で脱北したけど、全く違う。
最低画質でやっとのゲームが最高画質でもヌルヌル動くようになった。
548Socket774:2008/11/16(日) 08:08:56 ID:Di6mnXLy
>>546
北森3.2GHz+GF6800GT → E7300+HD4670 でもかなり快適度up
安心して移行すべし
549Socket774:2008/11/16(日) 12:10:24 ID:Cy2cNVit
しかしi7も出たからなあ
Northwood3GHz+6600を7900GSあたりにしてみるかw
550Socket774:2008/11/16(日) 12:18:03 ID:EGShnThL
脱北の軍資金が整いました。脳汁が出るような劇的変化を体験したいです。

HT2.4C+自慰5200からどの程度の物に変えるべきか悩んでるところです。
551Socket774:2008/11/16(日) 12:20:49 ID:vBdhrhVn
>>550
i7にGTX280SLIですね、わかります。
552Socket774:2008/11/16(日) 12:57:00 ID:TqNat0gA
2週間前に脱北しました

今金欠だがPen4の買取はさすがに低いんだな・・・
処理に困ったw
553Socket774:2008/11/16(日) 13:02:55 ID:2ScZjgEp
宣言・報告はいりません
554Socket774:2008/11/16(日) 13:23:10 ID:TqNat0gA
>553
スマソ

旧構成の買取値調べたらマザーだけそこそこまともな値段なんだ
865のマザーってそこそこ需要あるもの?
555Socket774:2008/11/16(日) 14:19:02 ID:VKCOomVt
ものによってはオクで1万超えてるあたり、需要はあるんだろう。
特にASUSなんかのは使わないならオクで売るのが良い。
556Socket774:2008/11/16(日) 14:35:59 ID:i21Gr3qy
>>553
俺、脱北報告結構好きだけど。
ここまで引っ張ってた人が新しく組むのってどんなのなのか気になる
557Socket774:2008/11/16(日) 18:02:06 ID:nraqcOju
P4は北森といえど電気を食うのでサブ機にしにくい。
ところがASUSのM/BはCT-479でPenMに逃げられるので、
サブ機として活用しやすい。
再インストールすることなく
手持ちのAGPやPATA HDDもごっそり使えるので
乗り換えも気軽にできる。

PenMは、AtomやPenIIIよりも体感上かなり早いし、
安全にオーバークロックもしやすいので
下手すれば乗せ替え前のP4よりも速くなった実感を得やすい。

だからASUS人気。
558Socket774:2008/11/16(日) 20:09:41 ID:1B0Zo6s8
現行CPUと比べ
P4はどれほど消費電力に違いがあるの?
559Socket774:2008/11/16(日) 20:31:44 ID:D9UG7cLh
Prescottは90Wなんて普通
560Socket774:2008/11/16(日) 20:31:56 ID:4BLW9/4t
1.6〜3.4って
TDP50W〜80Wくらいじゃないか?アイドルで。
561Socket774:2008/11/16(日) 20:46:27 ID:exLR0e/I
>>557
それでもAtomのほうがよくない?安いし。
1TBのHDDとかIDEだとすげー高いじゃん
562Socket774:2008/11/16(日) 20:51:20 ID:Zg0JJSPx
AtomはPenIIIクラスで、シングル性能は話にならん。PenM上位クラス
なら定格でもPen4 3GHz並みの性能だし、オンボでS-ATAもあるし。
んで、Core系はシングル性能で更に3倍速い、と。
563Socket774:2008/11/16(日) 21:10:41 ID:i21Gr3qy
PenIIIクラスってことは、Pen4より上ってことですね、わかります。
564Socket774:2008/11/16(日) 22:47:32 ID:j5ESba+m
今度ノートのCPUをwillamette1.6GHzからnorthwoodに換装予定
どうせなら省電力なnorthwoodの2.0GHzSFFにしようとかと思ってるんですが
探しても全然売ってないんですよ
もしかしてこれってかなりのレアモノなんですか?
565Socket774:2008/11/16(日) 23:15:02 ID:REZemjbE
代りに俺の藁セレ1.7Ghzならやってもいいぞ。
この金融危機の最中、100Mhzものアップはこれぞ先行投資。
566Socket774:2008/11/17(月) 01:17:44 ID:f2vBEiiq
>>561
だったらSATAのHDD買えばいいだけじゃん。
そういうところでも845と865の差は大きいな。
567Socket774:2008/11/17(月) 17:24:44 ID:VA0VEjf/
>>558
部屋の温度で実感できるくらい。
568Socket774:2008/11/18(火) 01:37:50 ID:CXhGS4P5
>>565
二次キャッシュ少のうなっとる…
569565:2008/11/18(火) 19:56:31 ID:STVO7fdD
>>568
金融危機なだけにな
570Socket774:2008/11/19(水) 11:06:32 ID:ZRcIVgcQ
ヨク今まで耐えた!
モウ十分だ!

Corei7へ移行ヨ!
571Socket774:2008/11/19(水) 14:53:19 ID:z54GC+rD
移行するならマザー、メモリ、CPUどれも安いC2Dだろ
572Socket774:2008/11/19(水) 14:59:07 ID:9kYDSppu
PENTIUM4 3.06GHZ/1M/533 SL7DTって何が違うの?性能駄目?
573Socket774:2008/11/19(水) 15:07:41 ID:PvR7cD97
プレスコなのでスレ違い。
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL7DT
しかしすごいな・・モバイル用の分際でTDP88Wってw
574Socket774:2008/11/19(水) 15:13:09 ID:9kYDSppu
あぁこれプレス子なのね
二次キャッシュ倍だから性能は申し分なさそう?
北森割高だから熱持ちでもいいから買っちゃおうかな
575Socket774:2008/11/19(水) 15:16:49 ID:LpVhhO99
知り合いのCore2Q9650弄らしてもらったがアプリ多重起動したらあまりにものアレに鼻血でた。
音楽聞きながら、WAVE→Mpg2エンコしつつもモンハンやれるって・・・いったい何なのよあれ・・。
576Socket774:2008/11/19(水) 15:23:08 ID:YbGgdFeF
エンコミスが怖いからそれはやらんな
577Socket774:2008/11/19(水) 15:25:08 ID:PvR7cD97
>>574
モバイル用がどうなのかは分からんけど、初期のプレスコは
L2が倍になったのに何故か性能が下がった上に爆熱化して
自作板を失望のどん底に追いやったという代物。

その後プレスコも改良はされたけどソケ478ならやはり北森だろ。
578Socket774:2008/11/19(水) 15:31:06 ID:9kYDSppu
>>577
それはなんとなく知ってる
なんでも火の七日間と呼ばれるとかなんとか

オクで北森欲しいけど5000以上入札できないんだよな
中古CPUのためだけに月額登録するのもなんだか馬鹿くさいし
579Socket774:2008/11/19(水) 16:34:10 ID:Yclnri2d
そんなあなたに、夢のマザーボード。
Socket478
i945GC Chipset
DDR2 MEMORY対応
PCI Express x16 slot搭載
MSI 945GCM478
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1525&maincat_no=1&cat2_no=170&cat3_no=4
いかがでしょうか。
580Socket774:2008/11/19(水) 16:46:55 ID:EivtJtxC
誰にいかがなんだ?
581Socket774:2008/11/19(水) 17:28:02 ID:lJ4mMrMv
自分だろう
582Socket774:2008/11/19(水) 17:58:31 ID:/cBC7iBa
>>579
なんだこれ、変態だなw
583Socket774:2008/11/19(水) 18:28:36 ID:eN4lChra
FSB533以上のみ対応か・・・。
欲しいかもしれんw
584Socket774:2008/11/19(水) 22:58:41 ID:yK2i/Sn2
>>579
日本国内で販売してくれれば欲しい逸品だな

Ubuntu 8.10がネットサーフィン程度だと問題なく使える
Linux系の無料セキュリティソフト次第だが、Ubuntu入れて使ってみたい

北森でUbuntu 8.10使ってる人、います?
585Socket774:2008/11/19(水) 23:57:58 ID:n10fCmPm
>>579
イイナ、これ。
昨日オトンにP4C800-E Deluxeを、物理的電気的精神的にSATSUGAIされたんで
家で出て一人暮らし始めるついでに脱北しようかと思ってたんだが。

しかし、これだとGF7600GT-AGPとお別れしなくちゃいけないのか・・・
586Socket774:2008/11/20(木) 04:05:04 ID:fNvL35R/
どこがいいのか理解できない。
PCI Expressだけは使いたいってことか?
それなら

マザーに5000円
DDR2 2GBに2000円
PCI Express VGA 3000円
計1万円に
+Core2Duo/Core2Quad
買ったほうがましだろ。

いま目の前にある北森だのM/Bを下取りに出せば
1〜2万円上乗せでCore PCが手に入る。
587Socket774:2008/11/20(木) 07:19:37 ID:bBLTZ8ZE
ここはそういうスレじゃないんだ・・・
588Socket774:2008/11/20(木) 10:45:45 ID:NMRU40O5
>>586
というか脱北したなら、気持ちよくさようならでお願いしまつ
589Socket774:2008/11/20(木) 11:44:04 ID:YT+STw8+
Pen4 3.2GHz 512 800 を手に入れた。

イイだろう?
590Socket774:2008/11/20(木) 11:51:22 ID:RDWbwgso
3.4か3.4EEならな
591Socket774:2008/11/20(木) 12:23:11 ID:+xbznj3O
しかし今までの資産を活かしながら延命出来るところに意義を
見いだしてる人もいるからなぁ。
>>579は賛否両論だと思う。
592Socket774:2008/11/20(木) 12:41:52 ID:fNvL35R/
せめてICH7Rだったら、IDEでなくAHCIでSATA接続できる。
593Socket774:2008/11/20(木) 13:22:04 ID:pFNGIfUt
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
たった数年で進化したなあ。
594Socket774:2008/11/20(木) 14:05:24 ID:3zPqnNrM
>>593
合っている保証はなし
595Socket774:2008/11/20(木) 19:46:37 ID:HNocdg56
寒い!
手持ちのプレスコに変えてもいい?
596Socket774:2008/11/20(木) 21:07:02 ID:pY/B/EYj
いいよw
597Socket774:2008/11/20(木) 21:10:11 ID:8CTIc1OP
さらに洋ゲーのFPSをやればいい
598Socket774:2008/11/20(木) 22:49:32 ID:a5usieqm
>>579っていつごろ発売だったの?
599Socket774:2008/11/21(金) 00:46:14 ID:1YdEXSJT
ところでここにRIMMユーザーいない???
600Socket774:2008/11/21(金) 00:51:21 ID:gKr4Sip5
RIMMスレだいぶ前に落ちたな。
藁だったら家にあるけど。(423)
これも478・北森にしたいが費用対効果がなぁ。
601564:2008/11/21(金) 01:31:50 ID:4YrbPguh
>>569
はっ!!!! うまい!(今更w
602Socket774:2008/11/21(金) 12:40:02 ID:ZfoNiOs+
>>591
手持ちの資産を生かす最高の選択のひとつは
ASRock ConRoe865PE
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE

なんだろうけど、
そういう人はこのスレから真っ先にいなくなっているという皮肉。
603Socket774:2008/11/21(金) 19:31:17 ID:yCpnGYV0
対応CPUが微妙なんだよな
604Socket774:2008/11/21(金) 19:34:43 ID:YiHV5Ps6
willamette1.6→北森2.0に換えたらかなりサクサクになりました(幸
前はyoutube視聴でcpu使用率100%いってたのに今では70%(カンゲキ!!

>>584
8.04ですがavastいれて使ってます
605Socket774:2008/11/21(金) 20:26:50 ID:wjO45NSP
ubnutuつかlinuxにセキュリティソフトは必要無くね?
iptablesとかで朝鮮と中華のIP弾く設定しとけば軽く最強レベルなんじゃないだろうか
606Socket774:2008/11/21(金) 21:24:49 ID:YiHV5Ps6
自分はsambaの他に知り合いにファイル送ったりするので
アンチウィルスソフトを入れてます
他にルートキット対策も入れてますが
ネット見るだけのPCに入れる意味あるのか結構謎です(* ´∀`)

607Socket774:2008/11/21(金) 23:24:45 ID:SaaoOGm5
>>599


512MBはきつい…しかしあと1GB足そうと思ったらオクで\16k…
608Socket774:2008/11/21(金) 23:47:37 ID:gKr4Sip5
>>607
256MB*4での運用がいいんでないの?
609Socket774:2008/11/22(土) 00:25:41 ID:ok6/HRLY
>>579っていつごろ発売だったの?
610Socket774:2008/11/22(土) 00:37:51 ID:2/zD1ZMK
>>608
動画エンコしてるからなぁ、いまだにアナログキャプでNRフィルタかけて
611Socket774:2008/11/22(土) 01:25:53 ID:vXWLNxbP
>>610
動画エンコはいっそ今時のCPUでやったほうがいいだろ。
16KもRIMMに出すぐらいならもうちょっと出して今時の構成で
安いの組んでそれを動画エンコに使って、RIMM機はネット
その他に使うって感じにしたほうがいいんじゃないか?
612Socket774:2008/11/22(土) 02:36:44 ID:/bwjFbkC
>>611
お前はとりあえずパンツ一丁になって尻叩きながらスレタイ100回嫁
613Socket774:2008/11/22(土) 04:13:49 ID:xGfApf0l
>>611
正論
614Socket774:2008/11/22(土) 09:11:28 ID:tvIA33tm
>>604
70%って高すぎだよ
腐ったNIC、オンボのサウンドとビデオ使えばいくかもしれんけど
615604:2008/11/22(土) 16:19:37 ID:54ov/Ex6
うーん、ノートなんでVGAはどうしようもないんですよつ_T
616Socket774:2008/11/23(日) 00:50:14 ID:wTItBWsF
>>612
何も脱北しろとは言ってないし、使い分けろと言ってるのだけどな。
もちろんCP度外視で北森で究極のスペックを目指すというのはありだけど、
>>607を見るとそれはきついように見える。
617Socket774:2008/11/23(日) 06:35:44 ID:5CxgMjre
家では常に全裸の俺はどうすれば・・・
618Socket774:2008/11/23(日) 06:40:23 ID:o4X4OhvV
まずぱんつはけw
619Socket774:2008/11/23(日) 09:23:04 ID:W2PfVywF
>>617
ネクタイと靴下で正装
620Socket774:2008/11/23(日) 09:59:42 ID:BWg1462Y
新ソケットのCPUが出たら買い換えようと思ってたが
Ci7微妙だなあ。ハイパースレッディングな点は
親近感わくが高発熱・高消費電力な所はまるでプレスコ
みたいだ。もうしばらく北森ペン4にお世話になりそうだ。
621Socket774:2008/11/23(日) 10:14:32 ID:D1T0sEHa
Lynnfield待ちだな…しかしもうじきTDP65WのC2Q2.83GHzが出るそうだから
Lynnfieldも最初は爆熱で後から省電力版が…と思うとすぐには買えないかもしれない
622Socket774:2008/11/23(日) 12:00:13 ID:l4CaGldU
ステッピング重ねれば、プレス子から北森くらいにはなれるんじゃね?
そんなオレは、先週X58マザボを横目で見ながら特価X48マザボを九十九で買ったわけだが。
623Socket774:2008/11/23(日) 16:09:38 ID:gR7IlcpC
i7アーキテクチャが早くローエンドにまで浸透しないかね

そしたらその頃には捨て値になってるであろうC2Dで脱北してもいいかも
624Socket774:2008/11/23(日) 19:13:02 ID:W2PfVywF
セロリン4シリーズで十分ですよ
625Socket774:2008/11/24(月) 17:05:39 ID:Gl3gmh1A
ttp://www.directron.com/945gcm478l.html
ちょっとこいつ使ってみたい
626Socket774:2008/11/24(月) 18:40:59 ID:s82M2cep
Socket478でSupports Intel Core2 Duo CPUsとかwwwwwww
627Socket774:2008/11/24(月) 18:42:55 ID:6eQb0ogf
すげー
628Socket774:2008/11/24(月) 18:54:37 ID:OGu/LxU6
478と775じゃピンの数が違ったりしないんかな?
629Socket774:2008/11/24(月) 18:56:31 ID:WIyY+DS/
ゲタを履かせるのか?>Supports Intel Core2 Duo CPUs
630Socket774:2008/11/24(月) 18:58:32 ID:/KB7aJUf
ミラクルソケットだろ
631Socket774:2008/11/24(月) 19:15:59 ID:lIusNh/8
>>625
C2D環境の組み換えで外して余ったPCIeグラボとかDDR2とかを
これまた余ってる北森P4やプレコP4と組み合わせて延命させるには丁度良いかも
P4PとかP4CとかAGP環境ママンは手に入りにくくなってるし、中古でも価格が高いし。
IDEAで通販できるみたいだから特攻してみるかなぁ
価格も\7980でお手頃だな

ソケPのモバC2Dがほんとに動いたらビックリだな
ピンアサイン違うはずだから動かないけど
CT479みたいに下駄作ってくんないかな?(_か・・・・・)
632Socket774:2008/11/25(火) 01:35:23 ID:e/yVxms4
北森FSB400限定のマザーにFSB533のCPUを載せて換えて動くでしょうか??
貧乏仲間の友達が古くなったCPUを窓から投げたくなったそうなので、無事に
自分が引き取ることになったのですが。
633Socket774:2008/11/25(火) 02:25:34 ID:tLtKNcaj
>>632
マザーのBIOSがステッピング対応してなきゃダメでしょ
板ごと貰えばいいのに
634Socket774:2008/11/25(火) 02:45:49 ID:z+gf72/a
自己責任で試してみればとしか言いようがない。
動かなくても壊れても文句言うなよ。

ここで聞くぐらいだったら、845Eの中古マザー探してみれば?
で、メモリがPC2100だったら使わないほうがいい。
635Socket774:2008/11/25(火) 14:33:35 ID:uTUJOb+m
>>632
動いたとしても、MBで倍率を変更しないと、かえって遅くなるのでは?

FSB533=133x19=2.53GHz
FSB400=100x19=1.9GHz
636Socket774:2008/11/25(火) 15:04:11 ID:e/yVxms4
>>633>>634>>635
39です。
仮に動いてもあまり効果なさそうなので、中古のマザー探して
みます。
637Socket774:2008/11/25(火) 15:45:26 ID:dn/geaTj
もう金かけないで捨てたほうがいいと思うぞ
638Socket774:2008/11/25(火) 17:25:37 ID:s8St0ciy
PC4300の512メガDDRが1枚1500円なんだけど買いかな?
他のPC2100とかのメモリと混在して問題ないですか?
ハードオフなんだけど、なんで安いのか怖くて。
アドバイスよろ
639Socket774:2008/11/25(火) 20:04:29 ID:eEiiNAuP
DDR2
640Socket774:2008/11/25(火) 22:28:47 ID:bo047zJy
>>638
互換が無いのでそもそもダメだけど
中古屋ってちゃんとエラーチェックしてるかどうか疑問なので、そういう意味でも止めた方がいい
ちゃんと1Gをmemtest86かけたら数時間かかるし、たぶんしてない。
641Socket774:2008/11/25(火) 22:55:20 ID:s8St0ciy
クスコ
PC4300ってDDR2なのかな。
ぐぐったら4300も存在してるってあったので・・・
DDR2なのかorz
642Socket774:2008/11/26(水) 00:24:04 ID:e+rlhOjA
>>641
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
物が見られるならDDR、DDR2、DDR3は切り欠きの位置が違うからPOPなどに惑わされずに冷静に他のと比べてみれば良い。
643Socket774:2008/11/26(水) 16:18:42 ID:VnpnaOkG
え?DDR1のPC4200(PC4300)があるの?
644Socket774:2008/11/26(水) 19:26:54 ID:mxukTriD
DDR1だとしても、所謂オーバークロックメモリだし
PC2100と一緒に動くとは思えない
645Socket774:2008/11/26(水) 21:01:34 ID:eryO41gn
下位互換はあるだろうからPC2100(DDR266)で動作させれば大丈夫だろ
646Socket774:2008/11/26(水) 23:31:11 ID:2pH9bqQQ
脱北して、E5200、メモリ2ギガ、安売りしてたXFXの8800GS
買ったんだけど、これえらくうるさいね。性能は大幅に上がった
からその点はいいんだけど。
647Socket774:2008/11/27(木) 00:19:25 ID:UZYA+Tib
>>646
何も考えずにゲームもしないのに無駄に高性能なグラボ買ったり、
リテールクーラーをそのまま使ってたりしてないか?
648Socket774:2008/11/27(木) 00:21:34 ID:M+KPYRzO
XFXの8800GSって最近よく見るね。
ファンが激うるさいので敬遠されてるけど。
649Socket774:2008/11/27(木) 07:50:59 ID:SRaj9qJf
北森3.4からそろそろ脱北森しようと思う。
用意した軍資金は一万五千円。
昨年ソケ939のCPU4200を捕獲してあるので、オクで適当なママンをポチる予定。
ボク、幸せになれるよね?
ボク、間違ってないよね?
バイバイ、ボクの北森。

650Socket774:2008/11/27(木) 13:35:04 ID:voTKSMYW
安物買ってコンデンサ周りが原因で死亡するフラグ
651Socket774:2008/11/27(木) 13:56:18 ID:hF2ZhwYt
>>647
何かいやなことでもあったのかい?w
652Socket774:2008/11/27(木) 17:11:23 ID:soy8oSj9
>>620
新ソケットつっても今出ているLGA1366ってのは、
Pentium4でいうとSocket423みたいな立ち位置だぞ。

風のように大金かけて風のように売り飛ばして乗り換える人向け。
じっくり北森使うようなここの住人向けじゃないと思う。

2000年11月 Socket423版 Pentium4発売
2001年09月 Socket478版 Pentium4発売
2002年02月 Socket423版 Pentium4製造中止

2008年11月 LGA1366版 Corei7発売
2009年09月 LGA1156版 Corei7発売
2010年01月 LGA1366版 Corei7製造中止
653Socket774:2008/11/27(木) 17:30:40 ID:M6UQrJgR
423マザー2枚あるんだよなぁw
下駄履かせて北森乗ってるけど
654Socket774:2008/11/27(木) 18:20:40 ID:UZYA+Tib
>>651
別にないけど、そんな爆音グラボつけてえらくうるさいと言われてもね。
で、ゲーマーだったらCPUはE5200よりもっと上位のにするだろうし。

グラボとCPUクーラーさえどうにかすれば静かになるだろと言いたかった。
655Socket774:2008/11/27(木) 19:55:54 ID:Aj2PYBGu
>>654
自分、不器用だな
656Socket774:2008/11/27(木) 20:51:30 ID:DmnBqJnD
PC はゲームマシンじゃ無い

ってすると、肩こりや頭痛がなくなるよ
657Socket774:2008/11/27(木) 21:50:44 ID:3HS8dbZv
知り合いから北森3.4エクストリームをもらった
さてどうすっかな
658Socket774:2008/11/27(木) 22:01:59 ID:YMXDmfwQ
>>620
値崩れしたE8400とUD3R当たりで乗り換えた方が幸せになれると思うよ
core2で不満になったらQuadに乗せかえればいいし、
それでも不満なら安くなったi7で組むのもいい
659Socket774:2008/11/28(金) 00:14:45 ID:S3CiMSPL
>>654
煽ってるようにしかみえんぞ
660Socket774:2008/11/28(金) 02:12:31 ID:h4nCz50M
ここまで我慢できたならLynnfieldまで待ってもいいんじゃない。
661Socket774:2008/11/28(金) 07:45:16 ID:IaGUhhCH
脱北すべくi7買いましたが、このCPU、大き過ぎてママンに載りませんでした。
しょうがないので昨晩再入北しました。
で、手元に余っているi7、売ったほうがいいですかね?
662Socket774:2008/11/28(金) 09:43:36 ID:VTfAfCxj
ペンダントにして胸にぶら下げろ
663Socket774:2008/11/28(金) 10:23:42 ID:YqvvK5xe
それいいアイデア
CPUを瓶に詰めてインテリアにも
664Socket774:2008/11/28(金) 17:19:54 ID:+uj5rtCw
CPUのホルマリン漬けか
粋だな
665Socket774:2008/11/28(金) 19:56:55 ID:IaGUhhCH
661です。
皆アドバイスありがと。
やっぱり売ることに決めました。
明日アキバに行って売ってきます。
他のスレで相談したらC2Dだと同じくらいの大きさみたいなので、それ買ってみます。
また報告します。
666Socket774:2008/11/28(金) 20:50:15 ID:BBunHk5/
ネタ、なのか・・・?
667は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/28(金) 22:34:06 ID:E/TW3AiJ BE:151308656-2BP(1003)
多分ガチだろ
Core2買ってきてもしょうがないだろ....
大きさは同じくらいかもしれないが刺さらない訳だから。
668Socket774:2008/11/28(金) 23:47:56 ID:LuBo6GWY
マザボ買い替えなされ
669Socket774:2008/11/29(土) 00:23:46 ID:UOGj0pAd
>>665
釣りでなかったら
ASUS P6T DeluxeとDDR3メモリ3枚買うことだな。
670Socket774:2008/11/29(土) 00:29:17 ID:TKmYFZg9
>>669
このスレに書く時点でネタ決定だろ
671Socket774:2008/11/29(土) 07:05:30 ID:xqj63BnE
脱北して一年近くたった、E2140もサブにまわり、Q9450がメインに・・・。

しかし、昨日、北森マシンをもらって来てしまった。
新しく一台組むのも面倒臭かった。
遠隔ネットワーク監視用として、頑張ってもらう予定。
なんか、北森って一番付き合いの長いCPUになりそうだ。
672Socket774:2008/11/29(土) 17:29:55 ID:VOj1Pru9
北森2.66GHzでもMAMEのダライアス外伝がフルフレームで動かない。
673Socket774:2008/11/30(日) 12:06:07 ID:3GpGsmKa
>672
MAMEのver60〜70くらいにするかRAINでしなはれ。
3DとCHD使わない前提で豆36final時代のPMAMEなどの亜流豆でPV1G+W98SEのDOS窓からのDOSMAMEならば2Dゲームは全て60FPS出る。
今の時期は寒いからコタツに入ってPV 800ノートで現役中。バリバリ動く。
別マシンのPentium PRO200、セレ433でもDOSのSystem16、M72、Supararcade、NEORAGE、Callus、その他シングルエミュは全てフルフレーム出る。

暖房入れると病牛製外付けRAID5 2Tユニットが熱暴走するから常時暖房OFF。
674673:2008/11/30(日) 13:44:11 ID:3GpGsmKa
母艦1号機
マザー GA-8IG1000 Pro-G [i865]
OS W2K SP4
CPU P4 2.6CG
MEM 1Gx2
光学 LG電子 DVD書き込み8倍速
VGA Matrox G450 S端子TV出力で三菱28インチブラウン管で動画視聴
HDD OS-80G-IDE[Seagate]+1T-SATA[WD]+IDE-RAID0 300x4[動画編集作業場]
電源 ENARMAX P651-VEU 12V出力36A

母艦2号機 キャプ&エンコ専用機[WAN未接続 ローカルLANのみ]
OS XP SP2
マザー GA-8IG1000MK [i865]
CPU P4 2.8CG
MEM 256x2
VGA オンボ32M
キャプボ カノープスMTV2000Plus
光学 無
HDD OS-120G-SATA キャプ用 500G-SATA[WD]
ケース電源 WINDY[旧星野金属 480W電源搭載]

サブ1号機 [主にネット閲覧、軽いゲーム、動画編集など 別部屋のキッチンに設置]
OS W2K SP4
マザー GA-8IG1000MK [キャプマシンで超安定しているので予備目的で同型を使用]
CPU P4 1.8GA[FSB400 北森]
MEM 256x4
VGA Matorox P750に三菱液晶モニタ17インチ
光学 無
HDD OS-80G-IDE+ラトックの外付けUSB2.0交換トレイ式
ケース電源 余っていたオウルテック[SEASONIC製 250W電源搭載 12V出力12A]

サブ2号機 [主にDOS窓ゲーム ローカルLANのみ]
OS W2K+W98SE デュアルブート
CPU PV 700@966 [SLOT1]
マザー AX6BC ProU [440BX]
MEM SDRAM-256M
VGA Matrox G400
FDD有り
光学 無
HDD 120Gx2
電源 AOPEN製300W

サブ3号機 [主にCD複製機、ローカルLANのみ]
OS W2K+W98SE デュアルブート
CPU Pentium PRO200 ソケット8
MEM EDO-DRAM 96M
FDD有り
光学 IDE-FUJITSU CD-ROM 8倍速
SCSI YAMAHA CRW4416SX 4倍速書き込み [ジャグラーと組み合わせれば最強の書き込み機]
SCSI-MO 640M+外付けSCSI 20G HDD+スキャナ EPSON GT-7000[現行USB2.0物より速く、安定]
VGA カノープスSPECTRA3200 PCI 16M [初代バイオハザードがバリバリ動く]
LAN 100Mbbs
電源メーカー不明200W

675673:2008/11/30(日) 13:45:29 ID:3GpGsmKa

死亡したママン AOPEN2枚
AX4BC [i845] コンデンサ液漏れ [実質2年間で死亡 BIOSは立ち上がるが超不安定]
MX4SGL-4DL [i865G] ある日突然BIOSすら立ち上がらず死亡 [1年で死亡]

他、ノートPC FMV-BIBLO セレ433とPV800と所有
セレ433はSONY NAVIN YOUと組み合わせてカーナビで使用。14インチカーナビに慣れると7インチでは目が痛い。
PV 800はこたつの中でネット閲覧、軽いゲームなど。

サブ1号機以外は全てEDESSEのPC切り替え器で17インチCRTで使用だから、場所も取らない。

キャプボの正式対応がi865止まりなのと、Huffuyuvコーデック録画でも安定していて手放せない。
現状、超安定しているから脱北できない。
2年後にアナログ放送終了してもデジタルチューナーS端子出力経由で頑張ってもらう。
古いVHSテープだとハードウェアMPG2録画だとコピガ働いて録画出来ない場合があるので非常に重宝している。

自作資金も貯めてきたし、今まで3Dゲームには興味なかったが、そろそろ来年あたりに1台、予算20万以内でゲーム専用機でも作ろうかなと思ってる。
676Socket774:2008/11/30(日) 14:08:27 ID:1aECVc8x
また聞いてもいないのに語り始めちゃう人ですか。
んなこと自分のブログにでも書いてください。
677Socket774:2008/11/30(日) 14:48:50 ID:bz1nf41O
まあ、いいじゃないか。誰も書かないことだし。
長すぎて俺も読んじゃいないけどな。絨毯のAAだと思え。
678Socket774:2008/11/30(日) 15:51:00 ID:pwyAje6f
ネットの動画再生ってこんなに重かったっけ・・・
ニコニコ見ると北森3Gでファンが唸りだすわ
前はそうでもなかったんだけど
679Socket774:2008/11/30(日) 16:00:30 ID:2Vd/Gu4N
昏倒の棒茄子で脱北を決意しました。
今までたくさん働いてくれてありがとう、北森。
でも、保守用に買っておいたP4C800EDとAX4SPE-MAXII、そして北森どうしよう…。
今更売っても二束三文だろうし。
680Socket774:2008/11/30(日) 16:51:00 ID:ween3OpA
北森のDualができるマザーがあれば面白いのになぁ…

HTのある3.06を2個集めて擬似4コアだよ。
イイ感じじゃないか...
681Socket774:2008/11/30(日) 16:53:20 ID:ylduEsXj
4つ載せられればエアコンもストーブもいらないな
682673:2008/11/30(日) 16:58:52 ID:3GpGsmKa
脱北おめでとう。
オクで出品すればマザーだけなら3〜5Kくらいなるんとちゃう?
石、メモリは単発だと二束三文しかならないからマザーと組み込みセットで7〜10Kくらいで売れれば御の字


683Socket774:2008/11/30(日) 17:15:16 ID:ween3OpA
>>681
すまない、そこまではしたくないんだ。
684679:2008/11/30(日) 17:38:22 ID:2Vd/Gu4N
>>682
そうですね、セットのほうが高く売れるかも。
P4Cは起動確認しただけなので単体で売ったほうがいいかもしれませんね。
SPE-MAXIIと北森なら、CPUクーラーも始末できるし楽ですね。
685Socket774:2008/11/30(日) 18:21:28 ID:WhlpTpOM
>>672
mameのバージョンをかなりさげなされ。最新は遅すぎる
2.4GでもタイトーF3システムが60でるよ
686673:2008/11/30(日) 18:24:25 ID:3GpGsmKa
>679
ちょっと前なら喜んで1万出して全部買ってたのですが・・
2ヶ月前に3台目の北森を作ったから、これ以上北森マシン作る予定ないし・・
マザーのみ買って、使いまわしパーツで作ったから8Kくらいだったかな。
現行CPUでマザー、石、メモリ揃えるだけで最低3万は掛かるし。
人それぞれかもしれないけど、せっかく新しいCPUで作るのならVGA、電源、ケースにも金掛けて何年も使える良いマシン作りたいのが人情。

ASUSとギガはそこそこ高値で取引されてます。未使用なら新品時に近い高値付くこともあります。AOPENはちょい微妙かな・・
GA-8IG100MKも中古だけど新品とあまり変わらない値段で買いました。
そのときはどうしても予備保管として欲しかったから。
予備保管やビジネス、録画など限られた特殊な環境で必要とする人がまだまだたくさんいると思いますよ。



687Socket774:2008/11/30(日) 18:32:22 ID:0KCGnoRA
>>684
P4P800系ほどではないにしても意外に健闘してる<MaxII
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x47703788
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66767947
688Socket774:2008/11/30(日) 18:40:36 ID:8JwVQ+OT
ある程度値段がついている最中に手を出すのは素人
大半が捨て去った後が勝負

って、SIMMメモリー入手難でDual-Pentium200MHzが保守できません!

689Socket774:2008/11/30(日) 18:51:08 ID:ween3OpA
>SIMMメモリー入手難でDual-Pentium200MHzが保守できません!

何MBのが慾しいンだ?
690Socket774:2008/11/30(日) 19:02:52 ID:bz1nf41O
>>682
別にヲクの達人になる必要は無いけれど、
CPUとマザーを一緒に売れば値がつくだろうと思うのは、
素人の浅はかさ。

そんなM/Bを落札する方は、
すでに他でCPUを調達している/持っている確率が高いので、
ゴミがついてくると思われるだけ。
嫌がられて参加人数が少なくなれば、結局かえって落札価格が下がる。

動作確認用としてゴミ処分さながらオマケするのが吉。
691673:2008/11/30(日) 19:47:39 ID:3GpGsmKa
>690
CPUにもよる。
プレスコとセレDは確かにいらない。
FSB400 2〜2.6G、FSB533 3.06Gでもタダでもいらないと言えるか?
俺ならタダなら土下座しても貰うが。
FSB400と800では発熱が全然違うし。
室内常温でエンコなどシバキ入れた状態でFSB800 2.8CGでも60度に達し、
リテールFANでは冷却が追いつかず強力なFANが必要。3G越えプレスコとなると、発熱、排熱はえげつないのは周知の事実。
FSB400なら40度弱でリテールFANで充分冷却可能。
692Socket774:2008/11/30(日) 19:59:57 ID:2BGPHqSd
ついに自分の部屋から北森マシンが退役する事になったんだが

2.4B/2.53/2.66/(全部シプラム付)
ASUS P4T533-C
PC1066DRDRAM-512MB*2セット(サムスンチプ)

これセットで売っても二束三文ですかね?
近場のショップでは引き取れませんと言われたんだがorz
693Socket774:2008/11/30(日) 20:12:41 ID:+ipNWYbx
まとめて500円かな
694Socket774:2008/11/30(日) 20:51:08 ID:G7FoCpp8
P4PEとPentium4 2.26GHz
どうしてくれようか・・・。
695Socket774:2008/11/30(日) 21:00:02 ID:Ij2kIRGO
ドスパラで買ったデスクトップ
MX?→4200Ti→5200FXのFANレス(調子悪くなって交換した)
mem512に512足して1G
FSB400の1.6A→2.6Ghzに変更FSB400しか選択出来ないMSIマザーorz
通常は不満が無いがそろそろ買い換えたい。しいて言うならエンコが遅い。
でも買時が分からん。

696Socket774:2008/11/30(日) 21:08:29 ID:NToUYg4g
>692

生き残りRIMMマザー(16bit)は、オクなら結構いいとこいくんじゃないか。
697Socket774:2008/11/30(日) 21:12:47 ID:0KCGnoRA
>>692
手間を惜しまずマザーは単体で、メモリは2枚1組でオクに出すのが良い。
698Socket774:2008/11/30(日) 21:16:54 ID:kmD7SDcx
>>695
セレのE1200でもかってOCしときゃいいだろ。

つか不満が無いなら現状維持だ。
それかHDDかAGPに無駄に投資して心を満たせ。
699Socket774:2008/11/30(日) 21:22:12 ID:s7FtJaJn
GA-8GI1000 PRO-G
を今日、ゲット!!
まだまだ脱北しないぜ!
700Socket774:2008/11/30(日) 22:01:43 ID:lEpwXBf7
ちゅうかさ、今時、PCの中古が金になるとはどうしても思えんなぁ・・・
DDR2世代の中古ってどうなるんだろうwメモリ新品でも4G5000円位だし・・・w
HDDも1T10000円、どうせ後半年で7000円、3年後1000円wだろうし。
マザボ位かね、金になるの、使ってるのが、程よく壊れそうだしw
3年後のcpuも殆ど金にならんだろうなぁw
701Socket774:2008/11/30(日) 22:47:18 ID:snIwZgDa
>>688
あるよー
702Socket774:2008/12/01(月) 00:24:51 ID:Fc4wau+p
>>692
RIMMいいなRIMM
そんな私は
ASUS P4T533-C/3.06/PC800-40 256*2(サムスン)
脱北するのが一番いいんだろうけど1.6Aから3.06載せ替えて延命処置したよ。
ゲームしてるとメモリ足りないね、これ…
703Socket774:2008/12/01(月) 00:58:21 ID:zTzYYNLH
メイン機3.06とサブ機2.4Cで使ってるけど、
同人STG程度しかやっていない自分としては、大抵は事足りるんだよなー

逆にグラボの方が足りなくなってきている・・・
RD955-A128C/EXと6600GT-DV128AGP
704Socket774:2008/12/01(月) 01:13:24 ID:QHsve9ON
今更北森機にDDR1G乗せてみようかと思ってるんですけど
PC-3200で、ノーマル、ECC、ECC/REG の三種類あるように思えますが
どれでもいいのでしょうか?

CPUによってはPC-2700とか2100でもいいのでしょうか。。。
705Socket774:2008/12/01(月) 04:26:52 ID:pQGG4ytg
>>702
メモリ足りないならさっさとあと256*2増設すれば?
XPでセキュリティソフト入れて普通に使うのでも512MBと1GBでは
やはり違うと思う。

512*2を増設しようとするとお金がかかるので微妙だけど。
706Socket774:2008/12/01(月) 05:03:00 ID:ByRi/5V4
>>691
俺の3Gはリテールだけど今25度だぜ
結構負荷かかってるけど
707Socket774:2008/12/01(月) 17:35:32 ID:yTtPHkcE
>>704
ノーマルでおk
PC2700も3200も値段変わらなくね?
708Socket774:2008/12/01(月) 18:09:11 ID:sMU3+AKZ
「ヌッツォ」と打とうと思ったが、ローマ字入力だとどうすればいいんだ?

ヌッテョになる。
709Socket774:2008/12/01(月) 18:13:30 ID:wi2GTCgo
>>708
ヌッツォ

つx
710Socket774:2008/12/01(月) 18:21:15 ID:sMU3+AKZ
xを使うのは邪道だ。

ヌッテョ

ヌッチョ

ヌットウォ

てか、xを使わないで出せるの?

・・・
711Socket774:2008/12/01(月) 18:34:19 ID:q1G0RVBz
脱北しようと思いC2DのE8400を買ったんですが、うまく刺さりません。
皆、どうやって挿してるんですか?
変換アダプターのような物があるのでしょうか?
712Socket774:2008/12/01(月) 18:42:33 ID:zHen4Uxh
それって
どんな釣り?
713Socket774:2008/12/01(月) 18:46:06 ID:BZOkeogK
ヌッツォ nuttso ヌッツォ
714Socket774:2008/12/01(月) 18:47:24 ID:hB2DiixW
>>711
根性が足りない
山にこもって修行しろ
715Socket774:2008/12/01(月) 18:50:18 ID:q1G0RVBz
「釣り」って、どういう意味ですか?
知ってるくせにわざと聞いてる、って意味?
マジで北森からC2Dに移行したいだけなんですけど。
716Socket774:2008/12/01(月) 18:59:23 ID:8pNE+WwH
好きにすればいい。
717Socket774:2008/12/01(月) 19:12:00 ID:lSX7Se8y
>>715
マジなら、環境晒してみそ。
・・・って、釣られて見る。

上記の用例のように使うw
718Socket774:2008/12/01(月) 19:13:58 ID:9USg7gpW
北森機を自作したなら普通に考えてありえない質問だろ
そうじゃなくてメーカー機なら板違い
719Socket774:2008/12/01(月) 19:24:29 ID:9P2EX6pS
>>710
XじゃなくてLを使う
720Socket774:2008/12/01(月) 20:02:29 ID:ySjpwoh8
>>711
ソケットには478個の穴がある
そこに北森からひっこ抜いたピンを指していく
そうすりゃ刺さるよ

ちなみにC2Dには775本必要だからセレでもいいからもう1個北森の石を買ってこい
721Socket774:2008/12/01(月) 20:15:44 ID:pQGG4ytg
まさか北森が載ってたマザーにC2Dが載るとでも思ってるのか・・・。
722Socket774:2008/12/01(月) 21:10:34 ID:Tej+x5nE
>>721
?載らないの
723Socket774:2008/12/01(月) 21:13:30 ID:9FGw6k1v
724Socket774:2008/12/01(月) 21:27:56 ID:UivHUim8
バカ?死ぬの?
725Socket774:2008/12/01(月) 21:34:44 ID:QVdc4+nx
ゲームギアのソフトがゲームボーイにささらないのと同じ
古いか。
726Socket774:2008/12/01(月) 21:37:51 ID:a3mQjJk3
サムシングの漫画を思い出したw
iセ○のゲェムは世界いちぃぃぃぃぃぃぃ
727Socket774:2008/12/01(月) 21:42:37 ID:Tej+x5nE
馬鹿だけど公務員だから…たぶんお前より大丈夫だよ民間人
728Socket774:2008/12/01(月) 21:49:37 ID:EcXjDraw
軽自動車に軽油入れてエンジン壊したあげくの言い訳が
「軽って言うくらいだから軽油でいいと思った」
って位アホな話してるな。
729Socket774:2008/12/01(月) 22:31:12 ID:2VKst0l7
CPUとか速度は現状で満足しているのだが、内臓SATA HDDの容量が足りなくなってきた。
IDEの1Tないし、今さらIDE買ったところでアレだしな・・
もうあの邪魔な太いケーブルは・・
PCIのSATAカード買って増設したところで、SATAUの速度出ないし。。
脱北するか増設してSATAUをSATA1で使うか、悩む・・
PCIのSATA増設カード無駄になるけど、とりあえず増設して、Core2シリーズが値段ガタ落ちまで待って脱北か一番ベターかもしれんが。。
500M単発ファイル転送、SATA1同士で25Mb/SくらいだけどSATA2なら50MB/sくらい出るのかな?
730Socket774:2008/12/01(月) 22:47:10 ID:8pNE+WwH
今日は他のスレでも一段と釣りが多いような…
とりあえず規格速度に対する認識が間違っとる。
731Socket774:2008/12/01(月) 22:51:43 ID:Tej+x5nE
換装、増設が必要、周辺のパフォーマンスも気になるなら
CPUの処理速度に満足していたところでC2Dなりに移行したほうが良いと思う
用途によっては関係ないかもしれないが HDTVをターゲットにした場合 GeForce7600AGP程度で
ビデオカードとしての性能はまにあっているようだが HDMI で映像は出力できても
音声を重畳できるカードは AGP ではみうけられない
HDD ではプラッターでのアクセス性能は SATA-II の HDD を SATA-I の I/F で
利用しても変わりはないだろうが SATA-II I/F であればネイティブモードが利用でき
SATA-I の帯域を使い切っていない物なら、速度向上が期待できる
732Socket774:2008/12/01(月) 22:52:29 ID:3rFVkuJL
>>722
天然で無知ってほんと勇気あるよな。俺はそんなマヌケな質問できねぇや
733Socket774:2008/12/01(月) 22:55:17 ID:3rFVkuJL
それにSATA-Iの帯域を使い切るなんて、どういう用途に使おうってのさ
まさかP2Pとか言わないよなww
734Socket774:2008/12/01(月) 23:03:52 ID:Tej+x5nE
>>733
お前馬鹿だろ?
アプリケーションのアクセスしだいで I/F 上の速度が可変するとでも思ってるのか?
転送容量の違いは転送に要する時間にあらわれるのであって
容量が小さいからチンタラ転送するわけではないぞw
735Socket774:2008/12/01(月) 23:23:19 ID:BZOkeogK
>500M単発ファイル転送、SATA1同士で25Mb/Sくらい
USB外付けのHDDとの間でも、それくらいでますが?
ICH5RのRaid0内(別パーティション間)で実測90MB/s前後
増設カードなら、PCIバス(133MB/s)に制限されるので、
SATA1(150MB/s)or2(300MB/s)にかかわりなく、50MB/s前後だと思
736Socket774:2008/12/01(月) 23:24:11 ID:HmsSXxdT
737Socket774:2008/12/02(火) 00:13:58 ID:YLcZ/TGN
今年中に脱北するつもしでいたけど
現行LGA775で行くべきか次世代まで待つべきなのかわかんねーわ。
アドベ絡みでMacの方が先になりそうだけど。
738Socket774:2008/12/02(火) 02:56:47 ID:btY8RSE8
>>737
あああ脱北しようかなぁああああって思いながら
その悩みに行き着いた、今も悩んでる。
俺の場合マシンパワー上げるよかAtokでもいれた方が
よっぽど幸せになれるとは思うが…。

LGA775はいつまで持つのかね
739Socket774:2008/12/02(火) 03:07:56 ID:VpbI3BnV
NECのS70sdを買っちまった。CPUをPenDCに換えて脱北します。お世話になりました
740Socket774:2008/12/02(火) 03:36:54 ID:g+6krCkG
>2009年第3四半期時点での“Nehalem”の生産量はわずか10%と予測されている
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2461.html
741Socket774:2008/12/02(火) 04:52:11 ID:btY8RSE8
>>740
誰の発言なのかはよくわからんが、来年末くらいまでは普通に持ちそうね。
クアッドまでは持つもの選んで移るかなぁ。
742Socket774:2008/12/02(火) 14:39:47 ID:ri7ACE84
i7は北森と同じチームが開発でこれからはLGA1160が主流になるだろうからまだ待ちだな。
LGA775はLGA1160が出て捨て値になったら買ってもいいかも。
743Socket774:2008/12/02(火) 15:51:39 ID:koJfJbqi
綜鉄屑だと、なンかスグに壊れそうだな・・・
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081202/onkyo.htm
744Socket774:2008/12/02(火) 16:55:13 ID:CWt2bj9q
今日ハドオフ寄ったらギガのE7205マザーの新品が5000円で売ってたのな。

つい出来心で買ってもうた。
こないだE8500で脱北したばかりというのに。さあ笑え。
745Socket774:2008/12/02(火) 16:57:39 ID:l0xO3gEk
>LGA775はLGA1160が出て捨て値になったら買ってもいいかも。

pen4 3.06の頃から考えれば今も捨て値に近いけどな
746Socket774:2008/12/02(火) 17:56:29 ID:AXQMc9gZ
秋葉とかだとG31搭載のMicroATXマザーとか6Kくらいで売られてたりするからなぁ。
CPU+M/B(&VGA)+MEMで20Kって感じ。
正直、もう底値に入ってるとは思う。
747Socket774:2008/12/02(火) 18:38:52 ID:zP433eLT
さてと、そろそろpen4ちゃんのメモリを2Gに増設してあげようかな〜
748Socket774:2008/12/02(火) 18:39:28 ID:vKhCvsG1
Pen4の2.4Gつかってるんだが、ニコニコ見るときCPU使用率100%になる。
動画配信のサイトで動画見るとロードするまで雑音ひどいんだよね。
GOMプレーヤーは音ズレ、もひどいし動画とまる。これ以下に?
749Socket774:2008/12/02(火) 18:50:41 ID:YyB2A03H
>>741
とりあえず、2010年ごろまで
LGA775を含め3つのソケットが併走する
という話もあるので、かなりの長寿命になりそう。

ねはれんのDualが延期されるので、そこをCore2が埋めるのか、もしくは
既成事実としてQuadCore以上が当然となってしまうのか…
750Socket774:2008/12/02(火) 22:59:43 ID:BOjhCjq+
まぁあれだ、XPのDSP版も1月末までだし、それも視野に入れてな。
ちなみにドスパラでXP-HE-SP3+FDDで9,990円セールやっとるぞ。
751Socket774:2008/12/03(水) 00:21:38 ID:P46wPLhw
>>748
どっかおかしいだろそれ
ニコニコごときは以前使ってたPen3Sでも
Atomネットブックでもぼちぼち見れるんだぜ
(コメ弾幕でAtomは若干コマ落ちすることがあるが)
GOMはまあなんだ 好みもあるんで一概には言えんが別段軽くはないな
でも止まるってのは無かった 間違いなく環境壊れてるよ
OS入れ直した方がいい
それでもダメならハードがヘタってる いよいよ脱北の時だ
752Socket774:2008/12/03(水) 01:13:32 ID:UCZ0RvsX
北森2.8Cってどのくらいまでダウンクロックできる?
静音マシンとして復活させたいんだけど
753Socket774:2008/12/03(水) 02:30:53 ID:qJo7YZBN
うちの2.8Cは静かだなぁと思ってたらかれこれ3ヶ月くらいファン止まってたよ
どうやらspeedfanのせいらしい
ファンスピード0%になってました
754Socket774:2008/12/03(水) 02:54:00 ID:XruOWVpy
>どうやらspeedfanのせいらしい

開発再開したの?
755Socket774:2008/12/03(水) 04:52:46 ID:VgtSFe+W
>>692
価値の無いものなら、
余計なものがセットになると値が下がる。
バラして売ったほうがいい。

価値あるものなら
ますますバラして売ったほうが
総計としては値が上がる。

セットで売って値がつく場合というのは、
どのパーツも貴重もしくは高価、
もしくは組み合わせとしてそれ以外ありえない、という場合だけだ。
756Socket774:2008/12/03(水) 09:52:07 ID:2eJCqsHh
Vistaしかなくなったらダッポクせざるをえなくなりそうだ。
757Socket774:2008/12/03(水) 11:57:04 ID:k7r7lUdU
それ脱Winでいいんじゃね?
758Socket774:2008/12/03(水) 19:10:06 ID:Zgb9vmij
2.8Cはどれぐらいまでダウンクロック出来るか聞こうと思ってたら規制されてて
さぁ解除されたと思ったら既に>>752で他の人が全く同じ事聞いてた

この気持ちをどうしてくれよう
759Socket774:2008/12/03(水) 19:17:46 ID:93P3l6es
告白する?
760Socket774:2008/12/03(水) 21:12:12 ID:w6Bzi8bD
逆にオーバークロックをするんだ
761Socket774:2008/12/03(水) 21:29:17 ID:hy61sgSh
北森3.4GからPenDC2.4Gにダウンクロックしますた
762Socket774:2008/12/03(水) 21:39:53 ID:WwxdAXCF
うちの時計なんか1日に3分遅れる
763Socket774:2008/12/03(水) 22:08:32 ID:4BnOeAzy
ビデオカードが逝った 
ママンの電池代えた
立ち上げると cpu has changed・・
替えてねーっ!
安ケース動物電源にも換えたが、変態マザーにする元気がない。
昨今のパーツの安さに脱北しまつ。 ありがとう2.6cg 865gm
764 ◆powertdPLY :2008/12/03(水) 22:39:26 ID:pLUJQ7Q0 BE:1097712184-2BP(1000)
>>756-763
買い増しとかじゃなくて、今の時期は新規で組み立て、PCを1台増設するという方向かな。

今使っている北pcはプレーヤーになり、新規で追加されるPCはレコーダーでしかない。
765 ◆powertdPLY :2008/12/03(水) 22:57:45 ID:pLUJQ7Q0 BE:1646568768-2BP(1000)
1から組み立てるのか、保管パーツと新型部品や変態パーツで、もう1台追加するかということになります。
どっちにしても、パソコンをレコーダー化すると、6万(北2.4〜2.8)〜8万(フェノムまたはC2D)ということになり両者HDCP化を予算に含まれます。

元来の目的は可逆デジタル音声を含む可逆キャプチャー天国を展望とし、買いかえによる金銭の著しい消耗を阻止することにある。
それに対して、メモリ-増量何鱈ということで、何かと人質になっていたみたいだが。メモリ-価格の正常化が大きく影響している。

今後どういうパワーアップが必要であるか、ということとパソコンのレコーダー化は大きなポイントである。
766Socket774:2008/12/03(水) 22:59:27 ID:HFA/3Wy+
そんなこと誰も聞いてませんがな。
767Socket774:2008/12/03(水) 23:02:53 ID:cHbW6XMq
若干板違いかもしれませんが、ちょっとお尋ねします。
現在、IDEのPCI-RAIDカード刺してRAID0+1で250x4で使用しています。
HDDの空きが少なくなり、外付けのSATA-HDDやRAID1ユニットを使用したく、eSATAの増設カードを購入するつもりです。
PCIスロットにIDEカード、eSATAカードと同時使用でも問題無いでしょうか?
帯域競合してHDD転送の性能劣化や、最悪HDDが壊れてしまわないか、わからないので質問致しました。
また、万が一無理な場合、脱北&マザー交換してPci-Express用のeSATA用増設カードなら、PCI-IDE増設カードと共存可能でしょうか?
768Socket774:2008/12/03(水) 23:24:53 ID:i9OxnX5f
喪前ら、時代錯誤の糞技術、HTテクノロジーーwwが復活するぞw
TDPは今時ひたすら腹立つ130Wだけど糞プレスコットの存在許した
喪前ら程度のお調子ものなら許容範囲だろwi7買え。


769爻 ◆DISKKkNNM. @株主 ★:2008/12/03(水) 23:32:25 ID:BB0Lngja
>>767
HDDを4台、光学を2台で、仰るようなことをしましたが、狭苦しくなります。
コントローラー、拡張バスの許容には特に問題はありません。

経験則で、HDDや光学が多いと、エアフローをかなり増やさないと壊れてしまいます。
770爻 ◆DISKKkNNM. @株主 ★:2008/12/03(水) 23:46:52 ID:BB0Lngja
>>768
もっさりしないようにL2とL3が強化されていますね。

771Socket774:2008/12/03(水) 23:50:03 ID:cHbW6XMq
767です。
>>769様ありがとうございます。
IRQの競合が起きなければ使えるということですよね。
増設するeSATAカードの内部ポートにはHDD繋げる予定はありませんのでエアフローの方は大丈夫です。
772Socket774:2008/12/03(水) 23:53:03 ID:HFA/3Wy+
HTTはAtomでも使ってるだろ。まぁ、用途が用途なだけにシングル性能がアレだが。
773Socket774:2008/12/03(水) 23:58:01 ID:y0Q5f/7j
Z80のEXX命令みたいなもんだからなぁ>HTT

名前と実態が乖離しているせいで、漏れは最近までスレッドパラリズムが
もっと高度な事をしてるのかと思ってたよ。w
774Socket774:2008/12/04(木) 00:00:48 ID:GSiV5cO9
北森買って、プレスコを見送った人は結構いると思う。
下手な新品マザーより相場の高い865・875と違ってプレスコしか
載らない915・925の相場は安いよな。。
775Socket774:2008/12/04(木) 00:00:57 ID:HFA/3Wy+
でも、シングル性能でずっと上のPenM使ってて、複数作業で2.8Cマシンのほうが速い、
と思わせる場面があるのも事実。まさにマジックw
776Socket774:2008/12/04(木) 00:02:38 ID:jMOjC4nI
>>774>>768ね。
777Socket774:2008/12/04(木) 00:03:35 ID:IMoJ5zbM
>>771
いやいや、ドライバーがバッティングしたり、同じメーカーのカードでも片方しか認識しないとか
もちろん問題なく動く場合も多いし、やってみないと〜って感じらしいよ
つづきはRaidカードスレで
778 ◆powertdPLY :2008/12/04(木) 01:25:49 ID:/CG+RbJr BE:2469852498-2BP(1000)
>>775
プレスコor北で、3.0GHzぐらいの環境ではウインドウを乱暴に、どんどん開いても、引っかからないように思いますね。

>>776-777
そうでしたね。
779 ◆powertdPLY @株主 ★:2008/12/04(木) 01:37:15 ID:h1vmfh8f
光学ドライブはマスターでしか使えない感じがありますが、昔のリードオンリーな光学ドライブ
とかだとスレイブで、混在できたのかな?。

ブート用のBIOSロムが入っているATAボードじゃなくても、Cドライブ起動という奴で内部的にはいけるというややこしさがある。
780Socket774:2008/12/04(木) 09:26:58 ID:v67gRA/P
>>768
HTTがないと成り立たないアーキテクチャだったネトバはともかく、
Core系のアーキテクチャにあえて搭載する必要があるのかは確かに疑問だな。
781Socket774:2008/12/04(木) 11:47:10 ID:kJBqQPfm
音楽かけながら、その裏で動画エンコして
何かをダウンロードしつつ、サイトを見ながら、
Officeやフォトショなどの重いアプリを操作

なんて平行作業を日常やっていると
(HT含めて)2core程度じゃ足りないんじゃないか、と思う今日この頃。
PenMでは固まっても文句を言えないし、
北森3.4GHzでもフリーズの危険と隣り合わせだったが
Core2Qでは割とサクサク普通にできる。
きっと仮想でもコアは多ければ多いほどいいよ。
782Socket774:2008/12/04(木) 17:09:38 ID:P6WHSfar
ネットと文章ちょこっと書くくらいなら
モバセレにしたほうが熱くなくていいね^^
ってことに昨日気がついた・・・
783Socket774:2008/12/04(木) 18:42:13 ID:7xn9ZQhZ
>>782
ピン折モバセレ1.8Ghzから北森入門した俺が来ましたよ。
その前が河童の1Ghzだったけど、そこそこ体感が変わって熱さ変わらずなのがいいよね。

その後2.4Cに変えたら、同時作業が更に速くなって鼻汁出たw
784Socket774:2008/12/04(木) 22:00:45 ID:yqA/drKX
>>781
そんなことしてるやつお前ぐらいしかいねぇよw
785Socket774:2008/12/04(木) 22:13:58 ID:syrAqRoC
>>781
俺はDOS時代からシングルタスクのくせが抜けないのか、今でも基本はシングルタスク。
ファイルコピーしながらネットか動画視聴くらいかな、マルチタスクするのは。
DVD焼きながらエンコしてゲームも同時プレイとか、とてもじゃないが怖くて出来ない。
たとえ実際出来るとしても、CPU、マシン自体に相当負荷掛かってそうだから。
脱北してマシンパワーが上がってもやっぱり俺は基本シングルタスク。
786Socket774:2008/12/04(木) 22:24:46 ID:G0rfUn95
DVD焼く時だけは他のアプリ落としておとなしく待ってるな
787Socket774:2008/12/04(木) 23:42:55 ID:xW9hpinv
>>783
低発熱にもかかわらずデスクと同等の性能を持ってるのがすごいよねー
このCPUに載せ替えるため手始めに
CPUとクーラーの間に挟む銅板探しに行ったんだけど売ってなかった…
自分で銅板をカットするしかないかな…

788Socket774:2008/12/05(金) 00:17:43 ID:GF3ciXJ2
>>785
俺も同じ世代だから、やっぱシングルタスク。
DOSのあとはWin95だからなおさら。
同時に幾つもの事をさせるのがどれだけ危険だったか。
よくOSごと落っこちたもんです。で、CD-R1枚がパーになる。

UNIX系から来た人や、最初からNT系を使っている若い人とは、
コンピューターに対する感覚がまるで違っていると思う。
789Socket774:2008/12/05(金) 04:16:26 ID:QH5DFDrG
レガシーIF系はどうしてもCPUが直接時間待ちするというパターンがあるから、
OSに戻れずにあぼーんするからね。
まぁ不安定要素はそれに加えて無駄時間待ちのループ自体がCPUパワーを食う
(強烈に発熱する)から拍車がかかるんだけど。
790Socket774:2008/12/05(金) 09:12:17 ID:g3Hgk9ze
>俺も同じ世代

35才以上かな?

最近の若い連中が一度にイロイロやって重いとか言ってるのを見ると...

>CD-R1枚がパーになる

当時はメディアも値がしたからね。
最近はDVDも数十円だ。
791Socket774:2008/12/05(金) 10:12:12 ID:GnsHtCS9
おれのシングルタスク癖の原因はMeだな
高負荷かけて何度フリーズさせたことか
792Socket774:2008/12/05(金) 10:30:36 ID:AqkWuJ5Y
女なら、上+下×2でマルチタスクやねw
793Socket774:2008/12/05(金) 12:34:06 ID:rE1TyB3w
パソコンの意義役割がこの10年ぐらいに変革、普及して
ショッピングはできるわゲームはできるわ自分でCDはおろか
DVDは作れるわ恋人探しままでできるわ

日常生活多方面に便利な装置となっとるから限られた1日で
全てをしたいならマルチな処理が必要なひとも多くなった

HT、さらにCOREシリーズの便利さが役立つ人も多くなった

地デジみながらネトゲ、これだけでもデュアルコアはキツキツ
クアッドにしたら快適になった

マルチな使い方しないならデュアルコアすらいらないけどね
794Socket774:2008/12/05(金) 12:39:11 ID:X2ydBXjU
壊れたら、或いはいよいよ使い物にならなくなったら
買い増すか買い替えるよ

なんとか間に合うしなかなか壊れないから使ってるだけ
795Socket774:2008/12/05(金) 15:28:04 ID:bd8YBmXG
せっかく向上した処理能力が、バカに対応するOSとハードの為に
どんだけ無駄に使われているかと思うと・・・・・・贅沢な時代だ
796Socket774:2008/12/05(金) 16:23:43 ID:0ApPjSlH
もう既にOS自体がマルチタスクじゃねーか
explorer.exeぐらいまともに動作させろよ糞窓・・・と嘆きつつ使ってる
797Socket774:2008/12/05(金) 17:58:45 ID:iddLSu5m
糞石変えれば何とかなるよ。
798Socket774:2008/12/05(金) 18:22:16 ID:/eglLJZR
地デジ観ながらネトゲとか両方とも集中できんと思うんだが・・・。
799Socket774:2008/12/05(金) 18:32:18 ID:dkj6cb/v
アブネェぜ・・・。俺、今さっき4ゲーマー見てたら
マウスコンピューターのMASTERPIECE V1000EV1-WS(CORE i7 940)の記事が載ってて、読んでたら催眠術にかかって
オンライン販売の住所まで入力して、購入ボタン押す直前で我に返ったぜ・・・。¥289.000- でメモリ6G SLI仕様でコスパ最強って・・・もうね・・・。
ヤバイ、ヤバイ・・危うく脱北してしまうところだった。。
800Socket774:2008/12/05(金) 18:34:37 ID:V2dRCG8F
今俺のPCのCPUがPentium4らしいんだが、暇なんで新しく組もうと思うんだが。
三年半ぶりにシャバに出たもんで世の中の進歩を解っちゃいないんで教えてくれ。
三十万円でディスプレイ込み。
用途はGoogleストリートビューの閲覧とネットバンキングくらいだが。
ヨロシク
801Socket774:2008/12/05(金) 18:35:40 ID:FYHAuJSy
>>796
単に利用する側であれば「動くように使う」ってのを、いい加減に理解しろよ
802Socket774:2008/12/05(金) 18:36:30 ID:/eglLJZR
北森で十分だろw
803Socket774:2008/12/05(金) 18:37:28 ID:5dIBUdlH
>>799
>アブネェ
>マウスコ
>オンライ
>ヤバイ、
どこを(ry
804Socket774:2008/12/05(金) 18:37:55 ID:dkj6cb/v
いや、その予算でATOM×3台ほど行っちまえ
805Socket774:2008/12/05(金) 18:42:42 ID:V2dRCG8F
意味わかんねー
806Socket774:2008/12/05(金) 18:52:16 ID:62TOOJM8
>>981
本当だね
ある時期に定番だったり流行ったり評価されたものから動けないのはつまらんね
定番は大事にしたいとは思うけど
807806:2008/12/05(金) 19:15:12 ID:62TOOJM8
誤爆しました
808Socket774:2008/12/05(金) 21:26:25 ID:Rkiq0OFD
>マルチ
マルチタスクよりマルチPCだろ。用途ごとに適当なの使い分けて同時に動かせば
ればいいさ。問題はディスプレーで、複数コネクタでPinP、それも4画面ぐらいでき
ればいいんだけどね。 (スレチスマソ
809Socket774:2008/12/05(金) 21:51:55 ID:GF3ciXJ2
>>808
同感だね。ファイルサーバー1台立ててデータ共有。
北森どころか死蔵してるPen2とかWin95なんかも充分に用途がある。

腕に覚えがある人は分散処理も出来るでよ。
810Socket774:2008/12/05(金) 22:00:42 ID:QH5DFDrG
>アブネェぜ・・・。俺、今さっき4ゲーマー見てたら
>マウスコンピューターのMASTERPIECE V1000EV1-WS(CORE i7 940)の記事が載ってて、読んでたら催眠術にかかって
>オンライン販売の住所まで入力して、購入ボタン押す直前で我に返ったぜ・・・。¥289.000- でメモリ6G SLI仕様でコスパ最強って・・・もうね・・・。
>ヤバイ、ヤバイ・・危うく脱北してしまうところだった。。

> ブ
>  ス
>   イ
>    ヤ
だろ
811Socket774:2008/12/05(金) 22:18:08 ID:GF3ciXJ2
>>790
>35才以上かな?

はい。遥かに。

>最近の若い連中が一度にイロイロやって重いとか言ってるのを見ると...

そりゃあさぞ重いでしょうよ・・・って言いたくなる。

でもまぁ、おかげで北森なんか捨て値になったし、
自分的には助かってますけどね。
812Socket774:2008/12/05(金) 22:48:48 ID:fyEhGc00
1台で最新3Dゲーム、DVD焼き、録画、エンコ、RAIDなどのファイルサーバーなど全て賄うのは可能ではあるが、電力、リソース的にも無駄が多いと思う。
HDDたくさん積めば、もちろんケース内温度は上昇。その状態でエンコなんてしちゃったら機械の寿命は間違いなく縮む。
機械工学では使用可能範囲温度から10度上昇で製品寿命は10年縮むと言われてる。
軸受潤滑油などの油の限界温度は70度で、それ以上となれば焼き付けを起こす。
何台もHDD搭載したければ、外付けケースなりで外に放り出すべき。PVマザーでも外付けならBigDriveは解消できる。
録画&エンコ専用機、低TDP低発熱CPUでファイルサーバー、ゲーム&バックアップ専用機、3台必要だが、これが理想的だと思う。
録画機に発熱+轟音ゲーム用グラボ刺すのは、無茶である。グラボの発熱+FANで録画中にゴーストなど影響出る場合アリ。
録画機はオンボが最強。
MPG2ハードウェア録画ならCPU使用率0なので、録画しながらエンコしても問題は無い。
北森の場合、ソフトウェア録画しながらエンコは当然ながらかなり負担掛かる。
最新機は持ってないので、わからないが、理論的には同じだとは思う。



813Socket774:2008/12/05(金) 22:50:13 ID:yVEAHUZs
長い
814Socket774:2008/12/05(金) 22:52:07 ID:8OWH2Vy3
HyperThreadingが有効なPentium4は良いよな。
自分なんて脱北するしかなかったよ。
815Socket774:2008/12/05(金) 23:16:44 ID:fyEhGc00
俺のツレはセレロン433 WIN98 VAIO メモリ128M オンボードのマシンで9年我慢して北森飛び越してCore2に移行。
よく9年も我慢出来たものだ。北森使用2、3年で脱北しようなんてまだまだ贅沢かなと思ってしまう。
816Socket774:2008/12/06(土) 01:16:24 ID:89uWDKK2
cpu1G以上、メモリ512M、osNT系なら一般的には別に問題ない。
逆にそれにそぐわない、>>815みたいのはけちけちせずに、
さっさと買い換えた方が時間の有効利用になる。
817Socket774:2008/12/06(土) 01:50:13 ID:Ifsbt1bU
>>815
こういうスペックでなにしてんだろ?
ネットすらままならないと思うんだが
たとえ窓以外のOSにして軽いディストリ入れたとしても
818Socket774:2008/12/06(土) 02:21:51 ID:wKxa+A7C
>>815
見るだけで過去のイライラが蘇るスペックだわ
819Socket774:2008/12/06(土) 10:37:07 ID:US+fcZpf
うちは2.4C/mem2Gのマシンを用意してやったのに、未だに鱈1G/mem384Mのマシンから離れない。
きっと壊れるまでこのままだろう。
820Socket774:2008/12/06(土) 11:04:08 ID:1AUnfGk8
>818
何かこのレス分かりやす過ぎていいな。

>819
目くそ鼻くそっていう感じだなそれ。環境によっては後者の方が
快適だったりしない?会社で主に使っているPenD+XPのPCより、
引退してファイルサーバー化してる鱈1G+98SEの方が明らかに
軽いもんなぁ。まあPenDは糞すぎだが。
821Socket774:2008/12/06(土) 12:46:59 ID:Tnjo2vD7
>>808
今時1台のPCで全て済ます奴はいないだろう。
一般の家庭内でも複数のPCを置く家が圧倒的に多いという統計を見たことがある。

サーバはマルチPCで当然として、
クライアントで使うのはマルチタスクが使いやすい。
その点は使い分けだね。どちらよりどちらが、という話ではないと思う。
822Socket774:2008/12/06(土) 15:36:43 ID:pe5uK2WJ
>>820
俺もCore2 Duo + 4GB + GF8800GTのサブあるけど
メインは未だにセレ1.4Gの512MBマシンだよ

こっちの方が静かだし、省電力

重いゲームは全然やらないので殆ど不満無し  サブはなんかベンチ用に遊びで組んだヤツだし
823815:2008/12/06(土) 15:42:52 ID:3hQXqnj3
俺もツレにNEWマシン作ってやるから買い換えろと何年も前から散々言ってきたが、愛着があるだの、まだ使えるだのと頑として聞いてくれなかった。
当時新品で27万円フルローン。
省スペースPCなのでPCIスロットは2つのみ。AGPスロット無し。56Kモデムを10BASE-LANに換装、SCSIで埋まって増設は不可能。
メモリスロットもMAXで64M取り外して128Mに換装したらMAX192Mまで搭載可能ではあるが、これはやらずじまい。
ネットくらいは若干ストレスはあるが、耐えれる範囲とは言ってた。
USB1.1でCD-R書き込み4倍でも失敗するとかでSCSIにしたとか、HDD足りないからSCSI外付け20Gで増設も足りなくなるが、
その頃にはSCSI製品が市場から消えてしまい、USB2.0HDDをUSB1.1で使用してたとか。
結婚を境に自分へのご褒美だとかでCore2へ完全移行したが、セレ433マシンは親父が使用してるとか。
824Socket774:2008/12/06(土) 16:13:09 ID:0SmeyWIz
つまり、本スレですらネトバなんか必要ないということか?
825Socket774:2008/12/06(土) 16:13:32 ID:gkX7dnEQ
>>816
個人的にはその程度のスペックのPCも最近きつくなってると思うけどな。
セキュリティソフトは重くなったし、WebもFlashだの動画だの増えた。
うちでは河童1BGHz、512MBのPCは今年の夏にお払い箱になった。

逆に、遅いマシンしか知らない人はこんなものと思ってるかも知れん。
叔母が使ってるのなんかやはり1BGHz、512MBなんだが。

チプセトがSiS630なせいか俺が使ってたのと比べてもこんなのよく使って
られるなと思うぐらい遅いんだが当の本人は平気そう・・。
826Socket774:2008/12/06(土) 16:14:01 ID:k1qkj0+P
>>821
一台で全てのことをするしかない家庭なんてほとんどないのですか
うちみたいに一台しか持ってない家庭は貧乏ですか
そうですか

827815:2008/12/06(土) 16:36:28 ID:3hQXqnj3
2LDK子供2人いたりしたら、自分の部屋なんてないだろうし、こづかいも少ないだろうし、1台、多くても2台が限界じゃなかろうか。
デスクが欲しいが、環境が邪魔してノートで我慢している人もたくさんいると思うよ。

828Socket774:2008/12/06(土) 17:28:55 ID:Jgl16Qd2
世の中Atomで満足しているやつもいるんだから、
北森の3Ghz以上なら充分すぎるだろ。
829Socket774:2008/12/06(土) 17:39:14 ID:llNpxzKk
pen4 2.8C使ってるんだけど、AOPENのマザーがご臨終に・・・
近くで手に入るソケット478マザーが、新品だとBIOSTAR P4M900−M4か
FOXCONN 661MXplusしかないんだけど、どっちがお勧め?
マザーに詳しい人お願いします
830Socket774:2008/12/06(土) 17:45:48 ID:ZrAM2Arq
脱北してC2D買おうかと思っていたらi7が発売されました。

i7が安くなるまでがんばろう……。
831Socket774:2008/12/06(土) 17:53:45 ID:FnMNQepO
このPentium4とかCeleron、4台くらいでパーツ相互に流用してるけど
安くなるC2D、E8X00あたりを次のスタンダードにするつもり
832Socket774:2008/12/06(土) 18:45:23 ID:ZL9jnJ5v
2.4C-2.8Cは割安感あるなー
833Socket774:2008/12/06(土) 18:57:46 ID:Gxv91YNl
今更かよ
834Socket774:2008/12/06(土) 20:50:48 ID:gkX7dnEQ
>>832
中古の安いパーツで組もうとすると2.4や2.4Bは安いマザーで十分。
2.4Cだとそうはいかないからな。
昔865ママンを買ったが予算不足でセロリンにしてしまった、という人が
アップグレードするならいいけれど。
835Socket774:2008/12/06(土) 21:21:37 ID:CWxeyIvy
>>834
知り合いがネット専用機組んでくれ、予算1マソとか言うから
今使ってる2.4C+P4P800+1.4GBを出して、>>31 +2.8C+DDR2 4GBで組もうと思って調べてた

中古モニタとケースで予算が消えるけど、中身は貸与でw

ドが付く美形だから鼻の下伸ばすんだいwww
836Socket774:2008/12/06(土) 22:22:30 ID:tVrfEqfV
>>835
流れで家に上がらしてもらわないといけないよ。
837Socket774:2008/12/06(土) 22:49:45 ID:h2KoSNPq
チャンスが来るまで伸ばすのは鼻の下だけにしとけよ。
838Socket774:2008/12/06(土) 22:51:47 ID:1tNTgo0o
すっかり冷え込んできたな。
こんな夜はプレスコがちょっと羨ましい。
839Socket774:2008/12/06(土) 23:27:41 ID:XXy7MMAi
>>830
i7って爆熱じゃん。
i7がTDP 65Wになったら脱北してもいい
以下延々とループ
840Socket774:2008/12/06(土) 23:44:48 ID:CWxeyIvy
>>836 >>837
設置とネットにつなぐ時の2回分許可はもらってあるw

両親と一緒に住んでる子だから、まあ、仲良くなれたらいいな、くらいw
家の規模によっては張り切る(ぇ
841Socket774:2008/12/07(日) 00:17:02 ID:5mseT5zC
まぁ誰も835の相手が女だとは言ってない訳だが。
つまり…判るな?
842Socket774:2008/12/07(日) 00:43:43 ID:MtXU3Gud
アッー
843Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 02:33:42 ID:uXxQqaX5
パソコンをDVD/BDレコとして使うには北森では無理みたい。
変態マザボ-で、PCI-Eにたとしても、明日論、フェノやC2Dのシステムが組めてしまうので無意味となります。

稼動させるパソコンの台数が増えることは思わしくないが、パソコンで録画する方が容量に余裕がでてくる。
しかも、一部が故障してもメーカー修理などということにならない。

脱北する大体の理由はパソコンのレコーダー化である。


オーバレイシステムとしては重宝するだろうか?。
844Socket774:2008/12/07(日) 03:23:25 ID:cnkXYJJi
>>839
こんなスレにいて何を言っているのだ。
爆熱でネトバにかなうものはないよ。

Coreは、SpeedStepを実装しているから
北森のように常時熱いわけじゃないしね。
845Socket774:2008/12/07(日) 03:26:35 ID:jYJJJHn1
>脱北する大体の理由はパソコンのレコーダー化である。

PCにAVを求めると、最新スペックを追いかける以外に無いからなぁ。
どこかで切り離さないと、そのループから抜け出る事は出来ないという。
業界の思惑どおりに延々と金を注ぎ込まなければならないのが悔しい。
846Socket774:2008/12/07(日) 04:35:45 ID:T6/fka3k
アナログなら河童で十分だったのにねぇ
847Socket774:2008/12/07(日) 05:39:16 ID:WV/2QQh7
私は、数年前までは河童1GHzマシンにアイオーのRZ2繋いでSDレベルのMPEG2キャプやってた。
今はその環境を北森3.0Gマシンに移して継続使用。

RZ2は外部入力経由で地デジチューナーを接続して録画しても、例の制限などが一切付かないで、
単なる普通のMPEGファイルとして扱えるのが利点。まあSDレベルになるので画質はやや落ちるが、
普通に見るには十分。

徐々にHD環境に切り替えていきたいとは思うけど、ムーブ制限などのややこしい制約が嫌い。
今のところ良さそうなキャプユニットがフリーオ位しか思い浮かばないので様子見。
848Socket774:2008/12/07(日) 08:03:52 ID:gFimz/w4
パソコン用のモニターで観るならSDで充分だろ。
849Socket774:2008/12/07(日) 08:33:57 ID:33lQmw6O
>>841
女だよw
850Socket774:2008/12/07(日) 09:58:22 ID:2jGudZ4m
>>849
エビでタイを釣る作戦は上手くいきそうですかな?
(・∀・)ニヤニヤ
え?そんなつもりはない?失礼しました。
851Socket774:2008/12/07(日) 10:01:47 ID:ivnW4QNm
男同士なら両方楽しめてお得なんだぜ?
852Socket774:2008/12/07(日) 10:05:03 ID:X2k3MrRE
俺は一人暮らし3LDK所有ハイパードブス女の家に上がり込んで北森セッティングしたことある。
ツレの彼女の友達だし、断ったら悪いと思った。
お礼に飯作ってくれた。飯は超美味かった。
彼氏いなくて寂しい、彼氏欲しい、○君が彼氏になってくれたら毎日作ってあげるよってセッティング中にブタがつぶやく。
一瞬、この女なら金持ってるし飯も美味いし、結婚したら楽出来るかなと頭よぎるも最後は理性が打ち勝った。
泊まっていけばと言われたが丁寧にお断りした。最後まで口が臭いとは言えなかった。
853Socket774:2008/12/07(日) 12:39:49 ID:Z0AYVDor
組み立ててやったら、最後まで面倒見てやってくれよ。
「調子が悪くなったんだけど組み立てた香具師が転勤で遠くへ行ってしまったんで見に来てくれ」ってこっちに言われても、
面倒見切れんぞ・・・
854Socket774:2008/12/07(日) 13:35:58 ID:cnkXYJJi
「十分」という、情緒的、主観的な価値基準が
はたして何を意味しているのか、だよな。
855Socket774:2008/12/07(日) 13:49:51 ID:gFimz/w4
女なんて穴さえあれば十分だろ
856Socket774:2008/12/07(日) 14:48:28 ID:bgQ8KrJy
PV4かMonsterX買う時に脱北か、と思いながら在庫が豊富になるまで待ってる
うちにfriioが出た。
friioとHDUSのおかげで、HDD買い足すだけでレコーダーとして使えてる。
ありがたいこっちゃ。
857Socket774:2008/12/07(日) 14:51:44 ID:MtXU3Gud
うちケーブルなのでチューナーからHDMIで直接モニタに入力してるわ
録画なんてしないしほとんど見ないからテレビなんてものもないしwww
858は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/12/07(日) 15:05:50 ID:ef+jSNEx BE:136178339-2BP(1003)
いくらHDUSで低負荷録画が出来るとはいえ、H264はきっつい訳で。
859Socket774:2008/12/07(日) 15:10:43 ID:5tU7GOCk
いまだにテレビなんて見てるやついるんだ・・・
860Socket774:2008/12/07(日) 15:59:01 ID:DWQpX64S
WBS と、ガイアの夜明けはなかなかだと思うのだが。
861Socket774:2008/12/07(日) 16:11:52 ID:icBMIAbf
ガイアの夜明けを見て株式投資を始めました。大損しました。
あれさえ見なければと後悔しています。
862Socket774:2008/12/07(日) 16:40:22 ID:iXQp6n6t
WBSは見たいけど、それだけの為にテレビ買う気にならん(今持ってない)
863Socket774:2008/12/07(日) 17:01:35 ID:ircULu0Q
マザー逝ってしもたけど、コンデンサーくさいので交換して
まだまだがんばるぞと。
何でコンデンサーメール便で通販出来るとこないんだよ。
864Socket774:2008/12/07(日) 17:42:00 ID:DCpGHl0s
WBSって結構インチキビジネスの片棒担いでるよね。
865Socket774:2008/12/07(日) 18:27:29 ID:xyKe+Hjv
WBSは見たいけど、それだけのためにBSDのチューナー買う気にならん
(地元じゃやってない)
866Socket774:2008/12/07(日) 19:41:21 ID:NLjyF7Nz
CPUが進化しようとやってることはあまり変わってないってことだな。
867Socket774:2008/12/07(日) 20:57:47 ID:iNyNuGTP
HDDの大容量化が進んでるから今更H.264とか要らない気がするけど、無理やり普及させてる感あるよな
868Socket774:2008/12/07(日) 23:28:09 ID:TAko4439
>>861
Jコム男みたいな例はまれで、勝てる人はごく少数だからそれがふつう。
869Socket774:2008/12/08(月) 00:07:24 ID:brFl4/de
>>863
http://www.pken.net/ish_mm/parts031.htm
ここはどうよ。

>>366
よく言われることだけど、
10年前のパソコン特集を見ると、やってることは変わらないことがよくわかる。
870Socket774:2008/12/08(月) 00:24:28 ID:aw7QPPt8
ってゆっかー、解像度とデータ量が変化してるだけー、みたいなー。
871Socket774:2008/12/08(月) 01:11:25 ID:vXN1NbH/
北森機はメインマシンで持ってて、サブ機のW2K PV800 MEM256Mのノートマシンなのだが、
常時メモリ使用量400Mオーバーで重くて仕方なかったので、ノートンアンチウィルスを削除したら常時使用量170Mになって、激的に軽くなりました。
今までヤフーのTOPページ開くまでに数分掛かる場合もあったのだが、数秒に短縮されました。
AVGというフリーのウィルスソフトが軽いみたいです。
AVGとNorton Internet securityの共存って可能でしょうか?
ググってもわからなかったです。
872Socket774:2008/12/08(月) 01:42:30 ID:RJrtMamr
残念ながらスレ違いだ
873Socket774:2008/12/08(月) 01:52:43 ID:6EcIe45Z
Yahooのトップページが数分ってどんだけなんだ・・・
機能追加しまくったiGoogleとか開くと苦行すぎるんじゃないか?
北森3Gも余裕でCPU100%行くし開くのも遅いわ
E8500じゃ一瞬だけど
874Socket774:2008/12/08(月) 06:19:32 ID:Zp/rg3Qo
CPUを速くするというのは、時間を買うということだよ。

つまり、自分の手持ちの時間の価値をどう考えているか。
その人個人の価値観と直結している。
875Socket774:2008/12/08(月) 07:25:38 ID:g/dcZRDM
早くて困ることはないけど
PCの前で重い作業にはりつかざるを得ないという人以外は
ほどほどにした方が時間の価値はあがるでしょ

まあ何人も何回も言われてることだけど
壊れれば買い換えるよ
876Socket774:2008/12/08(月) 07:30:48 ID:Zp/rg3Qo
ほどほどにするというのは、
必要な作業を先送りにしているか、
もしくは不要な作業に浪費しているということであって、

時間を大切に使っていることとは直接の関係はないと思う。

子供にとって時間は無限だし=だから先送りできる
夢に閉じこもっている人は時間の流れがゆるやかなので=だから浪費できる。
PCを速くしようという発想にはなりにくい。
877Socket774:2008/12/08(月) 07:43:57 ID:g/dcZRDM
>>876
>PCの前で重い作業にはりつかざるを得ないという人以外は

必要な人はどうぞ


878Socket774:2008/12/08(月) 07:49:06 ID:g/dcZRDM
途中だった

PCは情報収集をメインとした道具でパワーやスピードもその点では間に合っている
自分にとっては2ちゃんも含めてPCの前にはりつくという時間自体が無駄或いは必要悪




879Socket774:2008/12/08(月) 09:06:12 ID:0MOz+t/q
エンコとゲームに興味がなければ北森で充分だと何度いったらわかるのだろう。
880Socket774:2008/12/08(月) 09:32:52 ID:jq9rlKYL
それなら河童で・・・
881Socket774:2008/12/08(月) 10:01:17 ID:botnBSqb
>>852
難しい選択だ。どの程度のブタさんなのかによるがw
マジ、結婚するならそーゆう女はイイと思うぞ。おまいさんを好きになってくれるというのは、何より(ry
882Socket774:2008/12/08(月) 10:18:27 ID:ZDdDV+XD
恥ずかしい奴だな。ゼロ円ケータイみたいなもんだぞ
883Socket774:2008/12/08(月) 11:05:05 ID:WySM4Pbf
まあ、調教しだいだよなw
884Socket774:2008/12/08(月) 11:26:19 ID:xmakcP8g
そういう女は、のこさずいただきます、しなきゃだめだろJK
885Socket774:2008/12/08(月) 13:01:12 ID:fP//qNXl
pen4って電力バカ食いって言われるけど3G以下なら
最大消費電力60Wちよっとで
デュアルコアに比べたら全然少ないじゃん。
886Socket774:2008/12/08(月) 13:21:38 ID:024c0ITD
Pen4で一括りにするのは止めていただきたい
特にプレスコと同じ扱いされるのは耐え難い
887Socket774:2008/12/08(月) 17:45:32 ID:2YUdfBZc
>>885
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL94Y

65nmのシングルコアでこの有様だぞw

888Socket774:2008/12/08(月) 18:28:16 ID:aFMyab3W
>>885
現実見ようぜ?
889Socket774:2008/12/08(月) 18:46:08 ID:fjbZE6hT
今のゲームはきついだろうけど
エンコはNvidiaでCUDAを使えば北森でも余裕じゃないの?
890Socket774:2008/12/08(月) 18:50:45 ID:+WYMAUkm
>>889
CUDAはゲフォ8000シリーズからな訳だが・・・・。
ほぼ98パーセントのヤツの北森マザボはAGPだと思われ。。
891Socket774:2008/12/08(月) 18:58:21 ID:aw7QPPt8
>>880
いやいやPenIIでも・・・
892Socket774:2008/12/08(月) 19:03:17 ID:aw7QPPt8
>>852
イマドキの女の服ひっぺがして化粧おとして髪の毛を黒のオカッパにしてみろ。
どれもこれも箸にも棒にも引っかからねぇようなのばっかだぞ。
一皮剥けば皆同じだ。

いいか、女はシリとチチで選べ。
893Socket774:2008/12/08(月) 19:14:25 ID:wFfFKAGJ
女は化粧で文字通り化けるからな・・・。
894Socket774:2008/12/08(月) 19:22:26 ID:vcdMvicx
顔では性欲は発生しない
美人は3日で飽きる
グラマーな中身のややブスが一番美味しいぞ
美人でAカップの嫁を持つ俺の二の舞は踏むなよ

895Socket774:2008/12/08(月) 19:38:50 ID:fjbZE6hT
>>890
AGPなのか・・・つxT

性格は重視しないの?



896849:2008/12/08(月) 19:40:35 ID:68J6n7oS
>>894
3日で飽きるのわかってても、美人+プロポーション上+小柄+C以下が好みだけどなw
897Socket774:2008/12/08(月) 22:02:26 ID:vXN1NbH/
ツレの家でCD2 6300のマシンに触れた。
何もかもが違いすぎる・・ 1280x780のWMVもh264も早送りしてもタイムラグ無し、あまりのサクサク早送りに軽くてケツ浮いた。
オイラの北森2.4Cでは数秒シークしてタイムラグ出る。カクつくし、音もずれる場合もある。
ブルーレイ動画、初めて見た。凄すぎる。全くムラというものが無い。これ見た後はDVD動画が普通に見えてくる。
NCQ、SATAU、伊達に早い。SATATの倍近く早い。
USB2.0ですら速い。何もかも速い。HDDの性能ってメモリ、マザー変わるだけでこれほど変わるものなのか。
ゲームも凄ぇー E6300でこれだ、Core i7ならどんな化け物マシンなのか。
駄目だ、欲しくて堪らない・・

来年、NEWマシン作ろう、そう決心した。
北森機はサブで使用してもNEWマシンがメインに移行となれば、やっぱ脱北ってことになるわな。


898Socket774:2008/12/08(月) 22:32:30 ID:9tnrslz1
今売ってるマザーで気に入った物が無いので脱北できん
899Socket774:2008/12/08(月) 22:46:07 ID:3qTEe1Ht
WikipediaをWikiと略すと烈火の如く怒るのに、平気な顔でマザーボードを
マザーと略す自作民に絶望した!!!!!
900Socket774:2008/12/08(月) 22:49:38 ID:WySM4Pbf
>>897
お前馬鹿だろw
901Socket774:2008/12/08(月) 22:50:52 ID:aFMyab3W
まざーふぁっかー
902Socket774:2008/12/08(月) 23:23:17 ID:yOrbaMsz
女はちょいブスがいいわ
903Socket774:2008/12/08(月) 23:56:40 ID:aw7QPPt8
女もCPUも、あんまりカッ飛んだのは金がかかっていけねぇ。
しかもやっぱり同じく数年を経ずして二束三文に成り下がる。

よーく考えて選択しましょ。
904Socket774:2008/12/09(火) 01:39:03 ID:1RHWoJ3e
>>899
PCの中にはグラフィックボード、LANボードなど何枚ものボードがあるが
その中でマザーボードを指してマザーと呼ぶのは全然おかしくない
それらに共通するボードという部分を略したわけだ

ネット上には数多くのwiki形式のサイトがあるが、wikipediaもその一つにすぎない
ということはwikiという共通部分を略してpediaと呼ぶべきなんじゃないのか
905Socket774:2008/12/09(火) 04:35:38 ID:LHte8IYx
>>897
Youtubeをfmt22付きで見ると北森の無能さがわかるよな
E8500じゃ数%の負荷なのに3Gじゃ100%近いもん
906Socket774:2008/12/09(火) 06:24:54 ID:DVGAiDzL
Pen4は北森で終わらせておくべきだった…
907Socket774:2008/12/09(火) 06:28:39 ID:dzzJQ+rU
>>897
気持ちわかるわ
ただ忙しくて組む時間がない
908Socket774:2008/12/09(火) 08:55:56 ID:fyDFtaTY
ようつべやニコ動に上がってる動画など
一度ローカルに落として再生すれば全然問題ないだろ。
909Socket774:2008/12/09(火) 09:23:13 ID:JxDN0LeN
北森より{女}についてのほうが、遥かに一家言お持ちの輩が多いようでw
910Socket774:2008/12/09(火) 09:55:56 ID:Hy1pNvwG
>>905
時代はそんなに進んでたのかw
オレも検討しよっかな。
パワーのなさは我慢できるが、ファンがうるさいのは我慢ならん・・・
911Socket774:2008/12/09(火) 10:11:07 ID:Wgy7dAmg
確実に消滅に向かってはいるがなかなか絶滅はしないよな
北森6年目

912Socket774:2008/12/09(火) 10:25:12 ID:y7oDqLng
>>905
それCPUじゃなくて、グラボの動画再生支援がきいてね?

913Socket774:2008/12/09(火) 10:32:32 ID:jlheMdhr
現役バリバリのCPUと3世代前のCPU比べて
「無能www」とかって悦に入ってる奴ってなんなんだろ。

なんかまた、前みたいな変な流れになってきたな。
914Socket774:2008/12/09(火) 11:49:23 ID:QvvS0Nid
どの程度無能なのかを、知識ベースではなく体感すれば、
もっと早く移行すれば良かったと後悔する人もいると思うよ。
そういう人には良い情報なんじゃないかな。

北森を使っていて、待ち時間があったり、
フリーズしたりする人は、それが全く無くなる世界が
現在(ケース電源抜きで)3万程度で手に入るのは、
知っておいてもいいとは思う。
915Socket774:2008/12/09(火) 12:17:14 ID:pqD303hY
>フリーズしたりする人は、それが全く無くなる世界
その割にCore2スレでプチフリーズとかいう言葉が踊っているのは何なんだろ?

俺もCore2マシンに触ったことがあるが、今の俺の使い方だとCore2の恩恵は
ほとんどないと思ったな。
916Socket774:2008/12/09(火) 12:29:28 ID:tt+98XJk
北森、デュアルコア、クアッドと3台現役で使ってるが
対応未対応ソフトに関係なくソフト多重起動させると
クアッドの踏ん張りが体感できる。
デュアルコアは実はイマイチ。中途半端。
多重起動するとすぐに重くなる。

北森シングルで高クロック、多重起動しないならまだまだいける


917Socket774:2008/12/09(火) 12:33:40 ID:Wgy7dAmg
そんなの読むと急いでデュアルにしないで良かったと思ってしまう
でも予算合ってもミニPC買うのが先だろうなあ
918Socket774:2008/12/09(火) 13:34:14 ID:sFBkLGKU
結局はPCを何に使ってるかなんだよな。
俺はクライアント用のPCにはマルチコアのCPUは必ずしも必要じゃないと思う。
919Socket774:2008/12/09(火) 13:39:32 ID:JnbgRPTU
俺はNorthwoodマシンにWindows98SE入れてDX7以前のゲーム専用にしてる
920Socket774:2008/12/09(火) 14:19:33 ID:QvvS0Nid
クライアント用PCにこそマルチコアが必要だと思う。
家庭内サーバ用ならそれこそ北森あたりの単機能で十分かと。

もちろん使い方として、単機能な使い方しかしないのであれば、
北森でも十分、となるが、エンコもゲームもしないならむしろ過剰だろう。
それを売って河童マシンにグレードダウンして
差額で焼肉でも食った方が幸せじゃなかろか。
921Socket774:2008/12/09(火) 14:35:54 ID:aY4Yxv9p
北森の熱で肉が焼けるだろ
922Socket774:2008/12/09(火) 15:16:55 ID:0e73zKg3
>>912
Operaのflash playerは出来が悪いので効いてない
IEで見るとE8500は0%付近である 北森3Gは100%付近
923Socket774:2008/12/09(火) 17:08:54 ID:sFBkLGKU
Flash Player自体GPUの再生支援には対応してないだろw
924Socket774:2008/12/09(火) 18:06:44 ID:2esehJss
>>921
そこまで熱くはない。
プレスコなら目玉焼きをすると白身だけ白くなりそうだが。
925Socket774:2008/12/09(火) 18:09:53 ID:0e73zKg3
>>923
IE8で試してみ
再生支援が効いてるのかのように負荷は低い
IE以外向けのflashの出来が悪いだけかも知れんが
926Socket774:2008/12/09(火) 18:14:52 ID:QvvS0Nid
焼けると思うよ。
http://www.phys.ncku.edu.tw/~htsu/humor/fry_egg.html

XP1500+ TDP:53.8W
Pentium4北森 3.20G〜2G 82.0W〜52.4W
927Socket774:2008/12/09(火) 18:57:02 ID:zqBFWUWt
2.26GHzとP4PEをテスト用に保存してあるけど
その内にパーツの対応が厳しくなるんだろうな・・・。
928Socket774:2008/12/09(火) 19:13:47 ID:KINmN9ez
あのさ脱北ビフォーアフタで
これやっとけみたいなデモとかないかな?
929Socket774:2008/12/09(火) 19:17:59 ID:nHLd4kmD
ウイルススキャンしながら動画再生
930Socket774:2008/12/09(火) 21:42:45 ID:JJztfnxU
>>905
YouTubeのfmt=22で北森100%はおかしいな
俺の北森3Gでやってみたけどそんなに上がらんぞ
波はあるが10%以下だ
OSはXP、システムは865マザーに6800無印AGP、メモリ2G
ブラウザはSleipnirで中身はIE6

もうちょっと環境晒してみないか
あるいは特定の動画で重くなるならURL書くとか
931Socket774:2008/12/09(火) 22:23:00 ID:p+whWbAo
>>930
ソースがHDじゃない動画に22をつけてるってオチじゃないだろうなw
932Socket774:2008/12/09(火) 23:09:27 ID:UAsjuYTe
北森3.0C GHz購入 

プレスコ3.0GHz用のクーラーで大丈夫かな?
933Socket774:2008/12/09(火) 23:17:05 ID:JwCNnZfE
>>930-931
Pentium Dual-Core E2220定格とAGP6800無印。DDR2の2GBとGraniで、&fmt=22動画はCPU使用率70%台
板はASRcok 775Dual-VSTAでPCIe7300GSでも同様。動画再生支援機能に左右されるっぽい

Core 2が発売される直前に、店頭で特価販売されていた6800無印を扇笊とセットでIYHしてしまった
内臓DACの画質が良いし安定動作だから箱に入れておくのは勿体無いんで、P45系に移行できずにいる
934Socket774:2008/12/10(水) 00:13:41 ID:p1Onq6tq
>>925
マルチコアに対応してるだけで再生支援には対応してないよ。
935Socket774:2008/12/10(水) 01:26:50 ID:2bwP2C77
http://youtube.com/watch?v=fV30gXlXcqM&fmt=22
うちは875P+2.8C+2GB+7600GTなんだけど
このくらいでもCPU100%だったわ・・・
しかもカックカク
コア2なら軽いのかよ・・・
936Socket774:2008/12/10(水) 01:48:10 ID:Ga1Cq142
875P+柄珍3.4G+パヘリアでCPU50〜80%あたりを行ったり来たり。
937Socket774:2008/12/10(水) 01:53:24 ID:2bwP2C77
undonutで見てたら100%だったけどIEで見たら>>936さんと同じくらいだった
938Socket774:2008/12/10(水) 04:19:18 ID:iNGSiW/1
>>935
Core2Q9550+
CPU 2%程度です。
コマ落ちありません。すごく軽い。
939Socket774:2008/12/10(水) 04:44:14 ID:I/40JMQH
>>935
E8500+9600GTで25%くらい。FlashPlayerのバージョンは10
北森機だと恐ろしくて開けない。
940Socket774:2008/12/10(水) 05:43:17 ID:X41hXAUn
Firefox+FlashPlayer10、P4P800Ed+P4EE3.4+P650で、
ブラウザのCPU使用率50〜70%(PC全体で60〜80%)

キャッシュから抜いたファイルをMdiaPlayerClassicで50〜70%(PC全体、コマ落ちなし)
ち8なみにコーデックは、H264/AVC+AAC、MP4コンテナ1280x720

941Socket774:2008/12/10(水) 09:09:41 ID:p1Onq6tq
720p程度では特に重くもないよな。
942Socket774:2008/12/10(水) 09:39:04 ID:x/RTI6eY
死亡した478マザー、コンデンサ換えて復活させてみる
BIOS立ち上がるか確認するには、最低何取り付ければいい?
電源だけじゃダメ?
943Socket774:2008/12/10(水) 09:43:52 ID:WqB1Boz7
コンセント
944Socket774:2008/12/10(水) 09:55:02 ID:vTucDF81
コンデンサ買う金でDDR2メモリ買ったほうがいいような気がしないでもない
945Socket774:2008/12/10(水) 11:40:19 ID:McW9kSvz
>>938
次元違いすぎてワロタ
946Socket774:2008/12/10(水) 12:00:41 ID:typqoMJD
北森2.8GHzを手に入れたが売るか使うか...
数千円にはなろうか?

ファンナシで減額?困るョ!
947Socket774:2008/12/10(水) 12:13:52 ID:qGy00+Ye
>>935
cC0ステップDual Pentium III 1GHz
CPU使用率100%で紙芝居状態
948Socket774:2008/12/10(水) 12:18:55 ID:typqoMJD
>>947
CPUが原因ではないのではないか?
949Socket774:2008/12/10(水) 12:21:37 ID:8+D194/H
北森マシンはサブ機にして、Core2マシン作ろうと思ってるんだけど、電源ってP4電源でもいけるのでしょうか?
Core2マシン作ろうと思ってるんだけど、電源ってP4電源でもいけるのでしょうか?
現在、余ってる電源が2つあって、AOPEN製 400W 12V出力18A、ENARMAX P651-VEU 12V出力36A 所持してます。
AOPEN製のはケース付属品でENARMAXに変えてから交換して新品状態で押入れに眠ってます。
ENRAMAXの方は5年使用だけど月平均150時間x60ヶ月程度です。
5年前なので、SATA用4ピンは一つもなく、旧型のIDE-HDD用4ピンコネクタです。
P4 CPU用電源用12V 4ピンラインは付いてます。
今どきのグラボ事情ってよくわからないのですが、4ピン、6ピンコネクタ電源要のグラボでも、電源買い替えなくてもいけるのでしょうかね?
グラボだけで12Vライン負荷時電力大量使用130W越えザラみたいなので、光学1台、HDD2台くらいが限度かなと思ってます。
グラボはPCI-Exの7800GTがタダで貰えるかもしれないので、7800GTを使用して、不満があれば買い換える予定です。
950Socket774:2008/12/10(水) 12:24:09 ID:4I9eBoYx
P4P800動かなくなったので
BIOSTAR P4M900-M4で変わりにしようと思うが
DDR667使えたり、PCI-E使えそうで
INTEL867より早くなるだろうか?
951Socket774:2008/12/10(水) 12:35:01 ID:qGy00+Ye
デュアルチャンネル非対応だから遅くなるよ
952Socket774:2008/12/10(水) 12:42:13 ID:k7/81cmU
FPSをプレイ中にHPを見たりボイチャするのに、押し入れに眠っていた部品でサブ機を製作中。
久しぶりにSocket478のCPUを見て懐かしいです。

ヤフオクで売らずに持っておいてよかった。



953Socket774:2008/12/10(水) 12:43:27 ID:5J/wUUR7
954Socket774:2008/12/10(水) 13:49:11 ID:WqB1Boz7
2.8C、じゃんぱらで\2,480。オクの相場も似たようなもん。
955Socket774:2008/12/10(水) 15:30:04 ID:wITutmDC
最速は下駄でPenMが使えるASUSのP4系マザーだな。
956950:2008/12/10(水) 16:32:55 ID:4I9eBoYx
>>953
>>MSI 945GCM478-L
は、みあたらないが
ASUS P5GC-MX/1333があって
これも安そうだけど、Intel 945GCだけでは、だめ?
957Socket774:2008/12/10(水) 16:53:14 ID:5J/wUUR7
>>956
あくまでも、Socket478のNorthwood Pentium4を使う、という前提じゃないの?
ASUS P5GC-MX/1333はLGA775ですから。
MSI 945GCM478-L PC-IDEA 7980円
http://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=14883
958Socket774:2008/12/10(水) 17:54:57 ID:LseDOumH
>>951
デュアルチャンネルなんて気にする程の効果ないっしょ
959Socket774:2008/12/10(水) 18:23:43 ID:fDxtEnVz
DDR2のnForce630マザー(チップセット的にDC不可)で組んだ時、memtestで極端に速度(MHz)違わなかったんで
最初DC効いてるのに微妙にOCのFSB速度落ちてるのかと疑ったくらい。
DCなくても速度が半分になるような感覚ではなく、ワーストケースで60%位の能力になる程度で
常時使用では(DC比)80%も違わない感じ。
体感ではわかるほど違わないが、連続したディスクアクセスや
画像を扱う何かをしない限りキャッシュに隠蔽される感覚のほうが強い。

DDRだとこの影響が大きいが、なぜかNorthwoodではそれ以前にDDRにしてしまった分の落ち込みで
見えないwくらいの影響しかないんだよね。
つまり本来のRDRAMで使えってことなんだよなぁ。
960Socket774:2008/12/10(水) 19:11:00 ID:QM5GTzAp
デュアルチャネルとかハイパースレッディングって、
なんか騙されているみたいで大嫌い。すごく腹が立つ。

「ああ、その状態じゃ効き目が薄いんだなぁ。」とか
「ソフト側でメモリの共有が・・・だから効果が出ないんだよー。惜しい!」
なんてね。

もっとこう、メモリ並列にして帯域が倍になったんなら、
データ転送速度が文句無しに倍になるとか、
仮想的にでもCPUが二つになるんだったら体感で1,5倍くらい速いとか、
スパッと気持ち良く性能を上げて欲しいもんだ。

それが出来ないなら、ヘタな小細工せんでいい、と言いたい。
961Socket774:2008/12/10(水) 19:20:00 ID:q0IjXchb
ネトバはHTTがないと成り立たない構造だから省いたらまずいだろw
962Socket774:2008/12/10(水) 20:20:10 ID:QM5GTzAp
・・・うん。その通り。素直にゴメン。
963Socket774:2008/12/10(水) 21:00:21 ID:xfzcFIFi
>>960,961,962
まるで羞恥心の会話のようだ
964Socket774:2008/12/10(水) 21:37:34 ID:LqrsqXxA
>>938
それUVDとかの再生支援機能使ってだろう。おれはQ9550定格+Rade4670で
CPU負荷1-2%だが、再生支援機能を切るとCPU負荷は20%に跳ね上がる。

ちなみにCorei7(3.2G) +4870クラスでもぎりぎりな動画。
http://firestorage.jp/download/d095cceb1c0ac7c1fa2d1e0effee16746a0da520
HighRes.mkv
965Socket774:2008/12/10(水) 21:46:13 ID:n2srgfq3
>>935
T5500定格で40-50%くらい。カクつく事はなかった。

>>960-962
デュアルチャンネルとHTTの話題で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5987828/
これ思い出してしまった。
966Socket774:2008/12/10(水) 22:39:49 ID:4W+gy1Ys
糞技術ってイメージしかないけど、HTTって。時代錯誤縛熱i7でも買えば?
HTT復活してるよ。
967Socket774:2008/12/11(木) 00:06:59 ID:Xy7m4FkB
>935
3.4XE+MEM1G+9600PRO+WIN2000で30〜80%だった。
カクつきは無し。動きがあるシーンとそうでないシーンで
負荷がかなり違うね。

この程度の動画でカクつくようになったら、さすがにパワーアップか
買い替えを検討するかな。
968Socket774:2008/12/11(木) 00:49:12 ID:7EFYvw4T
>>950
BIOSTAR P4M900-M4は秋葉で\5,800で売ってたけどチップセットがお勧めできない

MSI 945GCM478-Lがいいだろ
969Socket774:2008/12/11(木) 01:10:36 ID:YbObYq76
>>964
C2Qいいなと思ったけど再生支援使ってたのか…
まだ北森でいいや
970938:2008/12/11(木) 03:33:29 ID:vHDMC0ci
>>964
なるほど。そうだった。
Q9550 3GHz + SAPPHIRE RADEON HD 4670、同じ構成だ。
971Socket774:2008/12/11(木) 05:35:38 ID:g+YO8a6I
再生支援利かないんじゃなかったの?
どっちなの?
まさかぁダウンロードして見てるとかじゃねーよなwww
972Socket774:2008/12/11(木) 07:52:47 ID:lTXwzSIV
>>966
いまどきメモコン内蔵していないCore2こそよっぽど時代錯誤だろw
973Socket774:2008/12/11(木) 08:10:59 ID:ebQtHpB9
>>935

俺の3.06、P4P800、メモリ2G、7300GT構成で70%〜75%を行ったりきたりだね
マウス激しく動かすとコマ落ちするけど普通に見る分には滑らかでした
974Socket774:2008/12/11(木) 08:54:48 ID:xE41ZE7U
北森で動画が思わしくなく、ビデオカードをいいモノに交換しても
改善しない場合は、残念ながら脱北しなければならないだろうな...
975Socket774:2008/12/11(木) 09:08:59 ID:W1IoqN5m
落として再生すれば何の問題もないだろw
976Socket774:2008/12/11(木) 09:34:29 ID:TjoNRSMZ
落とさずに再生したければ脱北
ご自由にということだ
俺は当分北森生活
何時までかはわからんが
977Socket774:2008/12/11(木) 11:02:39 ID:xE41ZE7U
コレ、エエかもしれんね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/etc_abee.html

下に我等が北森を、上にはサブとしてCore2Quadが動くMini-ITXマザーボードを載せる。

聡明なキミたちには、この作戦の緻密さが理解できるだろう?
978Socket774:2008/12/11(木) 12:39:59 ID:R8CTu1Z3
周辺コンデンサの寿命縮めるあっちっちCPU
979Socket774:2008/12/11(木) 14:54:28 ID:I6wbyqOu
i7やフェノムのことかあああ
980Socket774:2008/12/11(木) 16:46:53 ID:LVLafO+e
ついに脱北だ
デュアルコアに行くよ
長い間ありがとうそしてさようなら・・・・
981Socket774:2008/12/11(木) 16:49:42 ID:gWo8jVV7
短命短命言われてるけどi7をスルーしても長寿なのは出てこない
982Socket774:2008/12/11(木) 16:52:03 ID:etT59yQt
>>935
Atom330 HT on + 945GCオンボVGAで滑らか再生できるレベル。
983Socket774:2008/12/11(木) 17:01:30 ID:Csfr9wn0
984Socket774:2008/12/11(木) 18:25:02 ID:Q/UCnYXt
985Socket774:2008/12/11(木) 19:04:22 ID:71P0dLxA
俺なんかは所有PCの中で一番高スペックなマシンがP4-2.4GHzのままだぞ
なのに自作板に張り付いてる!
986Socket774:2008/12/11(木) 19:12:42 ID:ncRqTBCX
え85だが>>935なんて屁でもない。こんなので心痛めて馬鹿らしいよ、喪前ら。

何時までも北森センズリばっか扱いてないで、働いて買えよ。
987Socket774:2008/12/11(木) 19:16:00 ID:pVXYNBlh
P2Pがあればようつべなど必要ないだろ
988Socket774:2008/12/11(木) 20:03:27 ID:gQvfZgcu
>>985
俺も2.4C+865G+MTV2000PをGbEリモート制御の録画鯖にして現役で使ってる。
クリーンインスコも初めにやっただけ。録画機としての安定性(録画もれ無し)は重宝する。
一応低速ファンをアルファに付けてるが、この用途だとファンレスいけそうな気がする
(でも怖いからやってない軟弱者だ・・・)
血出痔のテレビもBDレコもあるんだけど家族が占領してるし、MTV2000Pもゴニョ・・・まだ現役
989Socket774:2008/12/11(木) 20:57:49 ID:8eqgZPd/
>>935
BE-2350(コレは2.1Ghz。AthlonX2 3800+が2Ghz)と
HD2600Proで25%。フルスクリーンも問題無し。
 
因みにIEで見た時のスコア。
Google Chromeで見ると何故か35〜45%と大幅アップ。
990Socket774:2008/12/12(金) 01:29:02 ID:VQ2TqWtC
北森なんかで頑張ってないで、PenDCでも買って幸せになれよ。
991938:2008/12/12(金) 04:41:49 ID:MVt6UuQ/
サクサク系列:PenIII→PentiumM→Core2→Corei7のメインストリームの中で
もっさりネットバーストPentium4は異端な存在で、
ここにはまり込んだまま立ち往生している人は哀れだ。
992Socket774:2008/12/12(金) 05:23:34 ID:kru9bpU8
インテル自体がもっさりしてるし気にならないよ
993Socket774:2008/12/12(金) 05:30:42 ID:51b8Qe2o
>>991
そういう括りだと北森ユーザーから「プレスコと一緒にするな」という声が出そうだがな
994Socket774:2008/12/12(金) 07:30:06 ID:AdT1GtFk
>>993
i7も外してくれと言われそうだよ
995Socket774:2008/12/12(金) 08:35:50 ID:M0ndKFGq
Athlonに完全敗北したPenVと一緒にしないでもらいたい。
996Socket774:2008/12/12(金) 08:43:47 ID:K+2dUj60
逆だろ?
997Socket774:2008/12/12(金) 08:47:02 ID:M0ndKFGq
クロック競争で完全敗北しただろうがw
998Socket774:2008/12/12(金) 09:16:59 ID:c32tM8lS
それでクロック競争で完全勝利のPen4ですね
わかります
999Socket774:2008/12/12(金) 09:18:46 ID:M0ndKFGq
わかってるじゃないかw
1000Socket774:2008/12/12(金) 09:27:09 ID:MHV93sRl
 
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/