【浦島】Socket478で頑張ってる人 9ママン目【まだだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Core2 Quadが発売されようが、Core2 Extremeが発売されようが
あえて波に逆らってSocket478マシンで頑張ってるユーザーのスレです。
前スレに引き続き、マターリとお楽しみ下さい。

Core2移行で嬉しくてしょうがない厨の煽りはスルー

過去ログ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 8人目【ビープー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199358607/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 7ママン目【キーキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188664482/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 6ママン目【スッポン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180186419/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 5ママン目【ガラチン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175031243/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 4ママン目【ビックリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170001289/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 3ママン目【限界】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163973634/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 2ママン目【限界】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156681321/
【浦島太郎】Socket478で頑張っている人【限界】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115951724/

関連スレ
周回遅れで楽しむ自作 4周目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190499948/
ASUS P4P800/P4C800系 友の会 Rev.34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205936706/
Northwood Pentium4友の会 Part35 【北森】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206628712/
Prescott Pentium4 友の会 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190291903/
2Socket774:2008/04/11(金) 09:25:36 ID:0tHebx60
 Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃2.8 . ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃3.0E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
製品の仕様: ステッピング 表
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
ttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S_SpecNo.html
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/intarch/specupdt/249199.htm
3Socket774:2008/04/11(金) 09:26:38 ID:0tHebx60
Willamette   Northwood         Prescott
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃ ┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.3 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.4 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.5 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.6 . ┃ ┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.7 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8 . ┃ ┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.9 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.0 . ┃ ┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃    ┃ ┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃ ┃2.8 . ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃ ┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃3.0E ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛
4追加:2008/04/11(金) 09:29:04 ID:0tHebx60
関連スレ
Willamette Pentium4/celeron 友の会 【423/478】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186919899/
ASUSTeK P4PE/GE-V友の会 Rev.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198303540/
5Socket774:2008/04/11(金) 09:46:55 ID:0tHebx60
現在発売中の478マザーなど

BIOSTAR/865GV Micro 478
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=234
ASRock/アスロック P4i65G 
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060920040
BIOSTAR/P4M900-M4(DDR2 PCI-Ex の変態さん)
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=283
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48541/
6Socket774:2008/04/11(金) 10:57:44 ID:SWU4fLXK
ゴミ捨て場からエプソンダイレクトのscoket478-Pen4 2.6GHz拾ってきて
2ndPCとして使っている俺が通りますよ

もっさりという意味がわかったw
7Socket774:2008/04/11(金) 12:49:54 ID:5OwcPWsE
pen4の2Gを使ってもうすぐ6年か…
あの当時は80000円くらいしたなぁ
8Socket774:2008/04/11(金) 14:36:34 ID:d+ZRhEJu
>>1
禿乙
9Socket774:2008/04/11(金) 17:56:07 ID:zj48THpm
>>1もつ
10 ◆XcB18Bks.Y :2008/04/11(金) 23:50:01 ID:ycHZNCyE
先ほど478マザーを使っている遠方の友人が
「電源壊れたらしいのでPen4対応の電源探してくれ」
ってメールしてきました。

当方478で組んだことがない上に最近の電源事情がわからないのですが
現在普通に売っている電源とかでも大丈夫でしょうか?
11 ◆SiS//H/GOM :2008/04/12(土) 00:00:08 ID:+yRq6ZMN
>>1さん乙様です。
今朝、スレ立てチャレンジしたけれど、
規制で立てられなかったので助かりマウス。

>>10
激安電源でもなければ大抵は大丈夫です。
12 ◆XcB18Bks.Y :2008/04/12(土) 00:23:16 ID:v/GEOqfG
>>11
ありがとうございます。
13Socket774:2008/04/13(日) 00:03:04 ID:O2flGnpQ
最近再起動病がひどい。
これ以上何をしろというのだ・・・
14Socket774:2008/04/13(日) 08:45:41 ID:skyUtdeC
>>13
コンデンサは大丈夫ですか?
15Socket774:2008/04/13(日) 11:12:53 ID:WSfa4BNE
>>13
檻もコンデンサの液漏れ・妊娠に一票だな
確認してみ
16Socket774:2008/04/13(日) 11:18:04 ID:OssUULlB
俺もコンデンサの悪寒
昔再起動頻発→POST画面すら行かずになって、分解したらママンに妊婦さんがいっぱいいたw
17Socket774:2008/04/13(日) 17:11:48 ID:qrGzePaC
ママならとっくに妊婦だった訳だが。
18 ◆SiS//H/GOM :2008/04/13(日) 22:52:06 ID:HqyfuDYF BE:238851825-2BP(858)
1913:2008/04/14(月) 03:23:08 ID:0xiLB1Aw
JETWAYの2000年?当時ですら5800円という代物だから
その可能性高いかも・・・
朝確かめてみま
20Socket774:2008/04/14(月) 03:43:32 ID:p1mQ2BBD
気になって見てみた。
でかいの3つが膨張気味だったけど妊娠はしてなかった。
となると最近付けた排気ファンが何か悪さしてるんだろうか・・・
21Socket774:2008/04/14(月) 03:48:35 ID:p1mQ2BBD
って、妊娠=膨張だよね・・・
同じマザーなんて多分手に入らないし困ったなぁ。
そして何故か変わってるID。
22Socket774:2008/04/14(月) 10:51:20 ID:mZIuMQNT
こういうスレ助かるな…

今、Willametteの1.8Ghz使ってて、この前Northwoodの2.8Ghz買ったんですよ。
3000円だったから。

でね、いざ載せてみようと思ったらPC動かんのですよ。
調べたらどうやらマザボが対応してないらしいのよ。
で、マザボだけ変えようと思うんですけど…

どこのマザボがいいのか誰か教えてほしい。

ちなみに、今のスペックは
P4 1.8Ghz
グラボ Geforce6400(うろ覚え)
玄人思考の5.1chサウンドボード
メモリPC2700 1GB×2
マザボはMSIの昔のやつ。

できれば安めのマザボがほしい。
何か良いのあったら教えてください。
23Socket774:2008/04/14(月) 11:20:07 ID:Kpw9zEM0
>>22
P4i65G買え
24Socket774:2008/04/14(月) 11:31:09 ID:p1mZELS8
>>23に禿同
25Socket774:2008/04/14(月) 11:45:55 ID:mZIuMQNT
>>23
>>24
了解。ありがとう。
ちなみに今ググってみたんですが
こいつのオンボードグラボとGeForce6400だったら、GeForceのほうが良いですよね?
26Socket774:2008/04/14(月) 11:51:47 ID:p1mZELS8
>>25
うちでそのM/B、1枚使ってるが
当初グラボ載せないつもりだったが後からゲフォ載せた
最初から載せた方がいいと檻は思うが
27Socket774:2008/04/14(月) 12:00:55 ID:mZIuMQNT
>>26
じゃぁ、現状をそのまま載せかえるでおkですかね。
さて…問題はどこに売ってるかだなぁ…
最近、478のM/Bがパーツショップから消えてる…通販でもなかなかなくて困ってるですよ。
28Socket774:2008/04/14(月) 17:17:29 ID:udwNs21r
>>27

>>5 のP4i65Gは在庫無かったか?
29Socket774:2008/04/14(月) 17:47:48 ID:KvFGNQnX
>>27
検索方法変えてみれ
結構引っかかるゾイ
おげー?
30Socket774:2008/04/14(月) 18:52:48 ID:mZIuMQNT
>>28
>>29
ありがとう!早速注文しました。
31Socket774:2008/04/14(月) 22:25:41 ID:XeN1kpCC
BIOSTARの変態マザーに興味があるけど
買う勇気がない。
32Socket774:2008/04/15(火) 23:21:21 ID:00JFQHH4
ソケット478のマザーボードを使ってる。今日電源を250Wから静音対策を兼ねてコアパワー2 500Wに変えた。
騒音が変わらない。どうもCPUファンみたい。PEN2.4CのFujikura FHP-2157 REV.M 12VDCがウルサイ。
変更したいが取り外す方法がわからない。だれか知りませんか?
33Socket774:2008/04/15(火) 23:26:02 ID:3EXS4/S+
とても自作とは思えません。
34Socket774:2008/04/15(火) 23:27:22 ID:Lp1/Qml0
贋作じゃぁー!!
35Socket774:2008/04/15(火) 23:42:04 ID:ZcsxNVL4
そしてスッポーン
36Socket774:2008/04/16(水) 11:42:44 ID:LNF+wP14
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 スッポン!すっぽん!
 ⊂彡
37Socket774:2008/04/16(水) 19:04:05 ID:kIj3CXR+
初めてスッポンやったときってかなり焦るよねw
漏れはちびまる子ちゃんみたいに顔に縦線入った(゚д゚lll)
38Socket774:2008/04/16(水) 19:12:51 ID:RVdYFqoo
スッポンてなんだ?
39Socket774:2008/04/16(水) 19:32:43 ID:jUsOV5Kr
40Socket774:2008/04/16(水) 21:35:45 ID:ebIF1apH
初スッポンは北森Pen4 2.66Ghzだったな
当時3マソ以上もして勿体ないことをした
その後つけたセロリンがしょぼかったしょぼかった
41Socket774:2008/04/17(木) 05:27:30 ID:67oDoSgB
>>5の中でコンデンサが一番マシなのはどれなんですか?
42Socket774:2008/04/17(木) 15:56:10 ID:WxJpNZij
初スッポンは寮の友達とボーナスが出た後に、グルメ雑誌に載ってた老舗に
食べにいったが、皆それ以降スッポンが嫌いになったなあ。

あんなものを喜んで食べるなんて、不思議に思ったもんだ。
43Socket774:2008/04/17(木) 16:08:45 ID:1GTgkYQn
俺の初スッポンは職場の先輩につれられて
ちょっとおっとりした感じの子に
はじめてだって一発でばれた
44Socket774:2008/04/17(木) 16:34:35 ID:fODNKWC4
>>42
そっちのスッポンかいw
45Socket774:2008/04/17(木) 16:36:56 ID:raiIpL2r
>>41

つ【目糞】

つ【鼻糞】
46Socket774:2008/04/17(木) 16:59:08 ID:RdWz5WrK
socket478でSATAの3Gb転送に対応してるママンてある?
47Socket774:2008/04/17(木) 17:33:07 ID:pY0hCj/L
>>46
そのぐらい


ググレカス!
48Socket774:2008/04/17(木) 19:52:03 ID:RdWz5WrK
BIOSTARのやつ店頭で見てきたけど
SATA3Gbはオプションと書いてあった。どゆこと?
49Socket774:2008/04/17(木) 19:53:26 ID:mvFTTV4z
丁度話題に出たので確認したいのですが、
ATA100仕様のマザーでSATAUのPCIボード付けても速度的には意味無いんだよね。
50Socket774:2008/04/17(木) 19:57:54 ID:3szW/jRV
なぜw
51Socket774:2008/04/17(木) 20:24:17 ID:ajh/1/ZL
PCIボードのチップ独立してんのだから
それなりの恩恵あるんじゃね?
52Socket774:2008/04/17(木) 20:27:16 ID:ajh/1/ZL
間違えたPCIカードねw
53Socket774:2008/04/17(木) 21:15:56 ID:r4BZ2X9z
32bitPCIの転送速度が133MB/sで、
SATAの転送速度は1.5Gbpsで188MB/s
3Gbpsの方は375MB/sみたいなので、
PCIがボトルネックでは。
54Socket774:2008/04/17(木) 21:46:33 ID:ZAiw5QtM
勉強し直しておいで。
55Socket774:2008/04/19(土) 06:45:38 ID:0geCVcpu
もう限界です
だが買えない
56Socket774:2008/04/19(土) 10:49:00 ID:W27I5gZq
買いたいけど時期を逸したような気がする
57Socket774:2008/04/19(土) 10:55:16 ID:ewUHOOxD
安いHP鯖かDELL鯖でも買って凌いではいかが?
58Socket774:2008/04/19(土) 22:05:03 ID:z1SS/mP/
>>55
どんな使い方してるんだ?
俺は2.60C使ってるけど特に不満は感じないぞ
59Socket774:2008/04/19(土) 22:56:56 ID:njV+ul9k
コンデンサが限界なんだろ。
60 ◆SiS//H/GOM :2008/04/19(土) 23:12:16 ID:MFDNvzXV BE:501587273-2BP(945)
何かあった時の為にと、MSI661FM-Lを未開封で保管中。
でも、壊れる気配が無い。。幾らで売れるのかな。。。もし売れるのなら
AM2でサブのマシンを組むのだけれど。
61Socket774:2008/04/19(土) 23:43:55 ID:G1QrfTKg
>>58
そうだよね。不満ないよね。スペック比較

|  ┌┐2.6CGhz
|  ││      __2.5Ghz
├  ││     /|   |
|  ││    / |   .|
|  ││   ./ |___|    グラフで比較するとそれほど差はない
├  ││   / /   /    むしろ2.6Cの方が高く感じられる
|  ││   | ./  ./
|  ││   |/ /
└─────────
    pen    最新CPU 


62Socket774:2008/04/20(日) 10:35:19 ID:xBjdvuqD
二次元しか愛せなくなったんだね
63Socket774:2008/04/20(日) 19:12:17 ID:y7djqU8/
>>58
どんな使い方してるんだ?
俺は2.6C使っていたがウイルスチェックとネトゲ同時で
とても遅くてたえられなかった

クアッドで解決したが
64Socket774:2008/04/20(日) 19:44:54 ID:6nRxXBrw
エンコ(動画編集)用にDELLのSC440(E4500)買ったけど
比較しようがないくらい速くて笑ってしまった。
これで25000円なんだから凄い時代になったもんだ。

しかし、ネトゲやってるとほとんどの部分が厳しいなぁ。
特にグラボはAGPだと今ではロークラスしか無い上に高いし。
65Socket774:2008/04/20(日) 21:38:22 ID:RdSK0Ndh
>>63
ネトゲやらないからなあ…
つかネット巡回・音楽再生・TV視聴ぐらいしかしてないやw
壊れてもまだ押し入れに2500+とNF-7Mあるし、新調はまだまだ先かな
66Socket774:2008/04/21(月) 01:28:04 ID:HBMGR320

DE●Lなんか買うくらいなら○○するわw
67Socket774:2008/04/21(月) 02:24:49 ID:aWQdpBd7
つか、ウイルスソフトって必要なの?
去年バスターの契約切れてから何も入れてないけどスパイウェアすら入ってこない。
常駐が軽いので2.4CGHzでもサクサク。パフォーマンスに困っている人はウイルスソフトをアンインストール。
これであと五年は戦えるぞ。
68Socket774:2008/04/21(月) 05:24:11 ID:CXv9QxO5
運がいいだけd(ry
69Socket774:2008/04/21(月) 05:38:04 ID:U+iBxklq
>>67
ウイルスソフト(笑)
70Socket774:2008/04/21(月) 09:56:43 ID:Cf3JaUp5
実はスタンドアロンとか・・・
71Socket774:2008/04/21(月) 10:52:15 ID:voc5HvSb
>>67
「アンチ」ウィルスソフトの間違いだよな
自分で今現在何も問題がないと思うならそのまま突っ走れ
だがみえないだけ、気付いてないだけで
実はいろいろ入り込んでることはよくある
そういったことの予防・対策が必要だと思うなら
avastでもバスターでもお好きなものどうぞ

ところで最近P4M900-M4を5980円で買ったんだ
DDR2メモリとPCI-Eグラボもあわせて買っても25000円でお釣りがきた
パーツ流用前提とはいえ、E8xxxを買う金でこれだけそろってしまう
478変態マザボのコスパに驚いた
脱478をまじめに考えていたけどどうやらまだまだ先の話になりそうだぜ
72Socket774:2008/04/21(月) 11:14:06 ID:aLi18gv3
数ヶ月後、そこにはママンとCPUだけを買い換えた>>71の姿が・・・
73Socket774:2008/04/21(月) 18:44:10 ID:FNXbYonq

BIOSTAR P4M900-M4     5280円  
XFX    8500GT256MB    3000円
メモリ    ブランド1G*2    4000円    

特売でまめに拾って、1.3万くらい
まだ今の環境で順調に動いてるけど今後、逝った時の事も考えてパーツを特売で揃えた
う〜ん、果たしてここまでして478CPUに拘る意味はあるのかどうかw?

まぁマザボ以外は、また使い回しが効くと思って納得してる。
でもCore2載らない微妙なマザボとCPU買うのは、なんかね

もう、このまま775スキップして次のプラットホームまで走りたいw
74Socket774:2008/04/21(月) 19:06:08 ID:0ZGd1//S
俺の場合はデュアルコア未対応アプリが主用途で裏作業もほとんどなしだから
だったらシングルコアの478でいいやって感じで乗換えは検討すらしてない
もちろんパーツの交換が不可能になったら乗り換えるけどね

ところで確認なんだが・・・
たとえばE8400だったら3GHzなんだが、これをシングルコア動作アプリで
裏作業なし、ビデオやメモリその他環境は同等という状況を考えた場合
シングルコア3GHzと同等とみてよし?
それともデュアルコア未対応アプリでも何かしらの恩恵がある?
75Socket774:2008/04/21(月) 19:08:11 ID:JrXB7pIa
>74
2次キャッシュとかの違いがあるかもよ
76Socket774:2008/04/21(月) 19:09:52 ID:FNXbYonq
スレ違い
大体、裏作業なしって、おまw
77Socket774:2008/04/21(月) 19:26:17 ID:0ZGd1//S
スレチ?なんだって?まじで?どこらへんが?
78Socket774:2008/04/21(月) 20:35:39 ID:QpfWEOka
>>74のWindowsはデーモンが動いてないらしいぜ
WIndows-Zとか?
79Socket774:2008/04/21(月) 20:44:51 ID:0ZGd1//S
あー、すまんすまん言葉足らずだったか
裏作業は常駐とかそのへん無視ね
エンコ+ブラウジングとかそういう使い方はしてないってこと
つーかそのくらい基本的なこととしてわかれって
80Socket774:2008/04/21(月) 21:37:30 ID:nWSt96dF
CPUとママン変えるならどうせなら全部新調したいし上を狙いたい。
っていうか今後の為にも電源は買い換える必要がある。
どうせなら暗くなってきたCRTも捨ててモニターも買い換えたい。
とか考えてるとそこそこまとまった資金が必要になる
とか考えながら毎年現状維持。
81Socket774:2008/04/21(月) 22:10:02 ID:78B87Cc9
流用できるパーツがほとんどないんだよなぁ
82Socket774:2008/04/21(月) 22:45:13 ID:Axytcpgj
>>74
全然ちがうよ。1クロックあたりの実行命令がおおいからね。
83Socket774:2008/04/21(月) 22:52:10 ID:aWQdpBd7
そしてもちろんネットバーストの方が効率高いんだよ
84Socket774:2008/04/22(火) 11:55:37 ID:7GjnLOTs
Intelはじまって以来の効率の悪いCPUがネトバだろ?
それでも、クロックが高いし370時代の遺産(PATAとかAGPとか)
が使えるというメリットがあるから惰性ともったいない精神で
使い続けているというだけじゃん
85Socket774:2008/04/22(火) 11:58:38 ID:zk7P0b8P
age厨にはろくな奴が居ないって本当だな
86Socket774:2008/04/22(火) 12:13:40 ID:7GjnLOTs
悔しくて反論できないから人格攻撃か?
ろくな奴じゃないなw
87Socket774:2008/04/22(火) 12:27:17 ID:9p6C5iZE
北森環境がやたら安定してるとか
どうせならソケット最上位に差し替えて使い潰したる!
OCで遊ぶ!ってやつもいるだろ
7や370でやってたから気持ちはわかる
88Socket774:2008/04/22(火) 12:38:33 ID:TxSWh7oc
北森3.0Gは安定してるし大してゲームもうごかないし
小4の娘専用マシンにしましたよ
重宝してる
8922:2008/04/22(火) 14:54:48 ID:pTAcym2V
P4i65G買って乗せ変えてようやくPC使えるようになりました。
XP入れたHDDがなぜか立ち上がらなくて、いろいろ試行錯誤してたけど…
結局2Kをクリーンインストールしました…orz
XP自体は捨ててあったPCからぶっこ抜いたので、フォーマットして保存用として使うことにします。

それにしても、北森2.8Gですけど、発熱がやばい…
サイズの刀2使ってますけど、これじゃ足りんですかね?
90Socket774:2008/04/22(火) 16:16:30 ID:/t7Z9SMR
ネトバは電力効率悪いとはいえ、システム全体でみればそれほど消費電力ないんだよな
北森2.8(133*21)/7300GTの構成でアイドル80W弱だった
サブ機の明日論3800(シングルコア)/76000GTで80W超えたからな・・・
ちなみにメインのE8400/9600GTだと125W。常用にはちと厳しいな
91Socket774:2008/04/22(火) 17:23:07 ID:CLidDnRb
もちろん全てではないけど、常駐系が避けてくれる恩恵はあると思うよ
なんっーか、微妙なひっかかりが無くなる感じ
92Socket774:2008/04/22(火) 19:22:39 ID:VIVCWzLH
サブの鱈セレ1.4GHz機をケース以外買い替えてE4500(2.2GHz)
@VistaHome機にしましたよ。
でも、メインはあくまで北森2.8C機。
(OSはWin2KからWinXPに変更したけど)
たいした使い方しないので、どっちも体感あんまし変わらない。
ただサブ機の方が圧倒的に静かです。
CPUファンが500〜600rpmでしか回らないってビックリだわ。




93Socket774:2008/04/22(火) 19:24:48 ID:oOVZKAmp
それリテール?
94Socket774:2008/04/22(火) 19:29:51 ID:/o7vV52O
現在、P4P800を3EG、DDR400 512M×4で使ってるんだけど、
P4M900-M4で3EG、DDR2メモリ1G×2にしたらパフォーマンスというか
体感速度とか変わると思いますか?
メモリがデュアルチャンネルに対応してないのが気になりますが・・・
GF6200が物足りなくて、ラデ9600XTやX1950Proを挿したら、相性なのかドライバなのか
画面がチラつく(リフレッシュレートを変更してもダメでした)ので
PCI-Eのグラボなら安定するのかなと勝手に思ってます。
95Socket774:2008/04/22(火) 19:34:35 ID:dht4Trua
AGPがダメならPCI-Eと考えるよりラデがダメならゲフォと考えるのが一般的では?
96Socket774:2008/04/22(火) 20:30:20 ID:/o7vV52O
>>94
ですねorz
アフォだから、3年使ってたGF5900XTをGF6200にしてガッカリしたり
某サイトに載ってたグラボの一覧を見て、単純にコアクロックで
ラデの方が良いのかなと脳内変換してましたorz
資金の都合でゲフォなら6600GTか7600GTを考えてます。
97Socket774:2008/04/22(火) 20:47:47 ID:im+egSl3
北森3〜3.2Ghzあたりがバランスがとれていていいパソコンだと思っていた
しかし結局組んだのはあすろん64で内容はいまいちだった
その後プレスコは敬遠し478でないがシダミル641買った
流石Pen4最終モデルバランスとれていいぞと使い続け今月で丸2年たった
9892:2008/04/22(火) 21:11:28 ID:VIVCWzLH
>>93
リテールファン@アイドリング中
99Socket774:2008/04/23(水) 02:12:46 ID:+xIkXy4A
北森2.8で常時3000rpmくらいだぜ。
CPU温度は50度前後(3Dゲームやると60度前後)。
6cmの排気ファン×2も3000〜3500rpmだし
これで寝室が別になかったら地獄だったかも。
100Socket774:2008/04/23(水) 02:25:49 ID:YEhOCHCV
>>99
たまにはPCの中も掃除してやろうぜ
101Socket774:2008/04/23(水) 07:34:29 ID:fGnii8q0
リテールクーラつけたらM/Bがひん曲がったんですけど大丈夫でしょうか?
102Socket774:2008/04/23(水) 11:41:59 ID:oFq2hYpo
>>94
体感差はないし、大して変わるわけでもない。
103Socket774:2008/04/23(水) 22:25:45 ID:4zp0LA07
サブ機として使ってたP4P800E-D・P4-2.6が
とうとうPOSTまで行けなくなった/(^o^)\
メイン機は478じゃないしAGPじゃないしDDRじゃないしで
パーツごとの確認ができないのが非常に痛い

とりあえずわかる範囲で、ビープ音なし・CDトレイ動作なし
アクセスLED点灯なし・キーボードLockLED点灯なし
CMOSクリアも効果なし・マザボ上妊娠なし・・・電源お亡くなりかなこれ?
104Socket774:2008/04/23(水) 23:04:13 ID:TkGGBPyt
港は価格改定で盛り上がってるね・・
105P4M900-M4ファン:2008/04/24(木) 21:06:20 ID:5G9NjHMi
>>94

BioStar P4M900-M4 は、将来性を考え抜いた一時的なマザーボード。
現在のパソコンは、32Bit主流で最大メモリは4GB、なおかつ最大周波数は 3.8GHz。
で、周波数だけでパソコンの性能は決まらず、2、4コアプロセッサで効率計画。
なおかつ、省電力、静音、CPU付加機能による効率化により、P4-3GHzのパソコンと
今、現在の Core 2 Duo E8400 (3.00GHz) と比較して、x12倍以上の処理速度を実現。
確かに速い、買い換えたら良いかと思うぐらい・・。

しかしながら、やっている作業は インターネットや音楽鑑賞、少々重いゲームソフト程度。
結果的には高速なコアと高い周波数、64Bitが必要。

http://www.adobe.com/flashon/ など、重たいホームページを動かしてコマ落ちするようなら買い替え推奨。
H264動画など、新しいパソコンでも少々重い、
動画支援機能が搭載したビデオカードなら問題なく再生できる。ただ AGPは使用不可、
その為、PCI-Ex16を搭載したP4M900-M4がお勧めだが、
性能は悪い、(原因不明)あと1-2年買い替えを考えている人向けのマザーボード
ただ、使っている部品はserver向けの部品だから長持ちすると思うよ。
10694:2008/04/24(木) 22:42:48 ID:wQVJXuhe
>>105
なるほど〜、分かりやすくありがとうございました。
107Socket774:2008/04/24(木) 23:33:25 ID:H3XAOLGL
P4i65G買うつもりだったのに余計な物を見てしまった
108Socket774:2008/04/24(木) 23:58:02 ID:cMGZZVrI
>>103
つ PCが起動しない時に質問するスレ☆11
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206167936/

ちょっとだけ考察。
トレイ動かないってのはよくわからんね。通電してりゃ開くもんだと思ってたけど
そうなるとやっぱ電源が怪しいかな?
でもP4P800-Eってもう2、3年使ってるんだろうしマザボだったりして。
電源差し替えて、電源+マザボ(CPUもメモリもなし)だけでやってみて
エラービープ出ないならマザボやられてる。
これを機にサブPCも脱478しなさいっていうお告げかもしれんね。
109Socket774:2008/04/25(金) 13:23:42 ID:nlRlC7fe
ついにHDDが臨終間近になってしまった。
今まで買い換えなかったのは再インストールが面倒だったからだけど
いよいよその時が来てしまったようだ・・・
110Socket774:2008/04/25(金) 21:47:34 ID:hXcs+EsE
とうとうSATAに手を出すのか・・・
111Socket774:2008/04/25(金) 22:26:12 ID:A1VwAGMG
自分もSATAに手を出すべく拡張カードIFC−ATS2P2を買ってきた。
見事に相性問題発生。どこのHDDと合うのか悩んでる。
112Socket774:2008/04/25(金) 23:02:32 ID:U6MCXXyI

                     あら、そわそわしてどうしたの?え?なあに?
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、   もしかして、したいの?ゆっくりしたい?あなた、ゆっくりしたいのね?
   'r ´          ヽ、ン、   ダメなの?ガマンできないの?限界?もうゆっくりしちゃうの?
  ,'==i / イ人レ\_ル==', i   ゆっくりしたい?そんなに私でゆっくりしたいの?したくてたまらないの?
  i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |  もうだめ?する?ゆっくりする?ホントにこのままゆっくりしちゃう?
  レリイ/// ,___,  /// .| .|、i .||  じゃあ言える?「れいむおねえさん、ゆっくりさせてください」って言える?
    !Y!   ヽ _ン     「 !ノ i |   ダメよ?言うまでゆっくりさせてあげないわよ?ほら、いって?
   L.',.          L」 ノ| .|   ゆっくりいって?ダメ、もっとゆっくりよ?おちついてね?
   | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /   そうよ、ゆっくり…あーあ、いっちゃった。じゃあ、ゆっくりしましょうね?
   レ ル` ー--─ ´ルレ レ´   もうガマンしなくてもいいのよ?ほら、ゆっくりして。あぁ、ゆっくりしてる…
                     ほら、こんなにゆっくり…
113Socket774:2008/04/26(土) 13:32:10 ID:Cs4UlUof
2.4C火入れ記念
114Socket774:2008/04/26(土) 13:36:16 ID:q/asmMyD
しかし俺のP4P800はいつまで保つんだろうなあ
いい加減壊れないと次いけないよ
115Socket774:2008/04/26(土) 16:01:12 ID:rr4gtngw
質問なんですが現在SHUTLLEのSS56GにP4EE使っていますが、これをPentium M750に
変更したいのですが可能だと思いますか?
もし可能ならば省電力マシンとして活躍できると思うのです。

どなたか教えてください
116Socket774:2008/04/26(土) 16:13:34 ID:ahuEjqHq
キミなら出来る。
117Socket774:2008/04/26(土) 19:34:25 ID:BdigxJG2
ググレ
118115:2008/04/26(土) 22:36:31 ID:rr4gtngw
自己解決しますた。
同じ478でも違うようですね…
119Socket774:2008/04/26(土) 23:06:19 ID:BAZ+iblu
>>118
478ですらねえw

120Socket774:2008/04/27(日) 00:00:56 ID:oaYm5wa6
>>114
そんな事いうなよw
うちのP4P800EDは現在4年目、ほぼ毎日稼働してるから
いつ壊れやしないかと心配なんだから(((゚Д゚;)))
121Socket774:2008/04/27(日) 15:26:25 ID:Zo+bRZgs
ついに775マザー買っちゃった
122Socket774:2008/04/27(日) 17:41:46 ID:MYcm3jNl
まさか915プレスコ専用ママンじゃないよね?w
123Socket774:2008/04/27(日) 21:40:40 ID:xdBO95wr
なんか99にやたらとたくさん478母板中古があるんだが、あれはなんだろうか。
865板と875板が多かった。
だいたい1万ぐらいか。
たけえよ。
新品のほうが安いじゃん。
一人一枚限定だって。意味わからん。

ちょぼちょぼ845やviaやasrockやbio変態も。
124Socket774:2008/04/27(日) 21:42:43 ID:Mw+JbLmK
4年前に915の775マザーを買ったのと478マザーを買ったのでは、
その後どっちが幸せだったんだろう。
125Socket774:2008/04/28(月) 01:18:40 ID:NsJOnBak
つい数週間前、新古915ATXママン千円と845microATX変態ジャンクママン5百円迷って
845、P4-1.80A、PC2100-256MBオールジャンク計4千円で組んだおいらがきますたよ。

ゴミ同然パーツでとりあえず動いて幸せですが次のオリンピックの頃どうなってるかw
問題はメーカ仕様M/BなのでPCIスロット1本、FDDはフィルムケーブルコネクタ。
BIOS・基板上に電圧・CPU・メモリ設定一切無しの挿して祈るDEAD or ALIVE仕様w
北森2.4まで乗るらしいですが、PenM・CeleMはハイリスクな予感...
126Socket774:2008/04/28(月) 08:21:34 ID:r3dTgQxy
PenMやCeleMは別モノだぜ?下駄でも持ってるんけ?

まぁCeleMは実力の割に安いから、是非使ってみたい所だけどな。
如何せん478以上にプレミア価格な479の板がどうにも・・・。
127Socket774:2008/04/28(月) 21:46:54 ID:TX2+uzFF
PenM780のOCだと別次元の速さと感じるけど、最近のH.264高解像度動画は
ビデオカードの再生支援使ってもダメだね。
C2Dでも支援使わないと負荷ハンパじゃねー。
128Socket774:2008/04/29(火) 02:38:24 ID:XfPoCTVf
>>126
PenM・CeleMじゃなかった。Mobile Pentium4(1.2V位)てやつ。ピンマスクでいけるらしい。
でもおいらの変態ママンじゃピンマスク無視されて1.7Vで定格クロック駆動だろうorz
129Socket774:2008/04/29(火) 02:42:32 ID:GS37p8IL
Mobile Pentium 4はスピードステップが働くのがいやだな。

やっぱモバセレいいね。
130Socket774:2008/04/29(火) 08:11:17 ID:4Z7TFpPB
かつて栄華を極めたP4は何年前から衰退していったの?
131Socket774:2008/04/29(火) 11:32:51 ID:YyqsAu6U
何言っているんだ。P4の時代はこれからだぞ。
132Socket774:2008/04/29(火) 13:00:51 ID:gt34g8Zz
>>131
では、Core 2の時代は?
133Socket774:2008/04/29(火) 14:29:58 ID:YyqsAu6U
C2?そんなもの初心者用の釣り的CPUだろ?
すっかりC2全盛でP4は廃れてしまったように見えるのは工作活動のせい。
世界では今も変わらずP4が愛されているよ。
134Socket774:2008/04/29(火) 15:08:18 ID:EmJOlDxH
先月会社で買ったPCはペン4だったぞw
135Socket774:2008/04/29(火) 15:42:49 ID:lEJbI36U
愛されてる訳じゃなくて、ちょっと大喰らいで暑苦しいヤツだけど、安い費用
でそれなりに働いてくれるから、都合良く扱き使われてるだけでは?

勿論、イケメンでスマートなコア2君の方が、良いのは決まってるが、少々
金がかかり過ぎるし。
136Socket774:2008/04/29(火) 15:55:39 ID:y6mGTCBP
>>124
915チップセットのバグ騒動の最中か収まった頃か忘れたけど、865Gマザー
とセロリンを買い、その後DDR2が激安になってがっかり、ビデオカードを
挿そうと思うとAGPは選択肢ない上に割高でがっかり、去年ガラチンに換装
してにんまりしたけどプレスコ2Mでも同等だろうし、最初に915Gマザー選ん
でいた方が幸せだった気が。
137Socket774:2008/04/29(火) 20:03:07 ID:7AFKcQbH
gen○で775ママンが安いけど、CPUが高いから止めた。
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08147320

まだまだ478ママンで十分だなw
138Socket774:2008/04/29(火) 20:15:58 ID:ZZljYeeV
CPUなんか中古で四千円台で売っているCel420でも載せればいいんじゃね?
CelDCだって五千円台から買えるんだし
139Socket774:2008/04/29(火) 20:18:50 ID:ZZljYeeV
スマソ、420は中古なら三千円台でもあるな
140Socket774:2008/04/29(火) 20:27:04 ID:7AFKcQbH
ペン4 3EG使ってるから、どうせ乗り換えるなら高クロックのCPUを求めちゃうんですよ。
セロリンはもっさりのイメージがあってちょっと・・・・
141Socket774:2008/04/29(火) 20:29:07 ID:bpR6kYcw
Pen4 EEの方が今のセレに比べたらよほどもっさり
142Socket774:2008/04/29(火) 20:33:23 ID:7AFKcQbH
>>141
Σ (゚Д゚;)まじですか?!
143Socket774:2008/04/29(火) 20:44:15 ID:ZZljYeeV
とりあえず現状で不満がないなら、お金を貯めてそのうち
Core2の3GHzオーバーでも買えばいいんじゃない?
144Socket774:2008/04/29(火) 20:53:16 ID:N2ap23sG
どう考えてもPen43EGよりセレロン420のほうが早いがな
145Socket774:2008/04/29(火) 20:54:14 ID:7AFKcQbH
>>143
はい、そうします。

雑談すんませんした。
146Socket774:2008/04/30(水) 00:03:04 ID:eOdm8wa/
CPU性能の比較表みたいなのを見せられたら
目が覚めてソケ478から抜け出せそうな気がする
147Socket774:2008/04/30(水) 00:40:37 ID:MJ7W2JbJ
シングルスレッドの比較だけでも同じクロックならP4とC2Dでは3倍違うよ。
148Socket774:2008/04/30(水) 02:22:38 ID:INRmK3h9
━━最新版(定格 104万桁和π-暫定参考値)━━
* OSはXPが前提 * 基本的には43秒以下のCPUで *洋πは対象外
* AMDは型番が紛らわしいので下記のような表記で
* 環境によって多少変わるのであくまで平均的スコアの目安です

14秒:
15秒:E8500
16秒:E8400、QX9650、E3110
17秒:E6850
18秒:QX6800、X6800、E8200、Q9450
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700
20秒:E7200
21秒:Q9300(VISTA参考値)
22秒:E6600、Q6600、E4700
23秒:E6550
24秒:E4600、E6420
25秒:
26秒:PenDC-E2220
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)
28秒:PenDC-E2200
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0)
30秒:PenDC-E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8)
31秒:E6300、E4300、Phe9850BE(AM2+)
32秒:PenDC-E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+BE(65n AM2 2.6)
35秒:X2-4800+(90n 939 2.4)
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:X2-4400+(90n 939 2.2)
38秒:Ath64 3800+(90n 939 2.4)
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)
40秒:Cel420、CelDC-E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
41秒:BE-2400
42秒:PenD940、Pen4 3.4GHz(SL793)、Ath64 3200+(90n 754 2.2)
43秒:BE-2350、X2-3800+(65n AM2 2.0)


まあ、日常生活で円周率なんて計算しないんだけどね。
149Socket774:2008/04/30(水) 02:30:00 ID:dNZAHdYU
早くなったと言いながら、最新のものでも2倍程度か
ベンチ種にも拠るんだろうけど、案外だな

換えるならやっぱ”通常の3倍”は欲しいな
150Socket774:2008/04/30(水) 04:09:29 ID:qr6/S+tU
π計測なんて今の環境じゃあてにならんよ。
C2Xなら実際の処理はDualやQuadで行われるんだし・・・
特にエンコみたいにCPUパワー命!みたいな作業だと実感する。
と言っても、OSやソフトで完全に最適化されてるわけじゃないから
単純に○倍とかはないんだけどね。
151Socket774:2008/04/30(水) 11:19:06 ID:G7/ZlDAo
C2Dだの現行CPUにすればベンチ早くなるとはいえ
ベンチを目的にPC組んでるわけじゃないので
目安にはなっても組み替えの動機にはならないや・・・
P4の速度で十分な使い方しかしてないってのもあるけど。
152Socket774:2008/04/30(水) 12:08:39 ID:fog/1Ppp
>>151
はとぅねの動画、ALT+リターンのフルスクリーンで再生できる?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1796715

ベンチは買わないとだけど。
153Socket774:2008/05/01(木) 01:38:10 ID:jJDwiZfO
それDLしたやつなら余裕でALT+ENTERで再生できた
はとぅねに興味ないから再生できてもできなくても
どうでもいいけどな
154Socket774:2008/05/01(木) 15:37:45 ID:7asPuBuK
火曜に478のP4 3.0E(oc3.6)からP35_Q6600に変えたけど
そこまで劇的に変わったってことはないな
エンコとGPUの性能引き出せた位だ
最終ステだったから温度なんてほぼ変わらんし、まだまだ478行けるだろう
155Socket774:2008/05/02(金) 01:08:24 ID:AGkdN6Ko
24インチと17インチのデュアルディスプレイにしたら、
iTunesのcover flow時にマウスポインタがカクつくようになった。


脱北時かな。
156Socket774:2008/05/02(金) 02:57:35 ID:9mxsiebC
今日日のロー〜ミドルエンドCPUは北森に比べて発熱量下がってるんだよね?
夏までには新調しちゃおうかなぁ
157Socket774:2008/05/02(金) 03:27:01 ID:4WdeF/fG
>>156
パフォーマンス/消費電力は大幅に向上してるけど、消費電力そのものは大差ない
北森低クロック→ミドルだとむしろ熱くなる
158Socket774:2008/05/02(金) 06:40:12 ID:+EPfHGPY
北森はHALT頼みだが、最近のCPUは負荷に応じて動的に倍率(動作クロック)やCore電圧
を変えられる。元々の処理能力が高い事もあって、うまく設定してやれば北森以上の
パフォーマンスと低電力を両立出来る。
159Socket774:2008/05/02(金) 07:25:54 ID:qomps39K
>>158
>うまく設定してやれば
うまく設定するの('A`)マンドクセ
HALT頼みでいいじゃんw
160Socket774:2008/05/02(金) 07:54:55 ID:+EPfHGPY
>>159
結構適当でも何とかなるw P4C800E寺+下駄PenM環境でこんな感じ。
1.2〜2.6GHz可変設定、快適だよ。

http://ranobe.com/up/src/up270126.png

C2D機も同じで、更に倍以上速い。
161Socket774:2008/05/02(金) 12:10:24 ID:6H8N3O0a
>>160
速いなぁ。それになんと言う画面の大きさ。信じられない。
162Socket774:2008/05/02(金) 12:32:54 ID:OyLhzwfz
E6600なPC組んだけど、俺の使い方ではP4 3.4と比べて
さほども速くならなかったですよ・・・?
ええ、シングルコアマンセー時代の古いアプリばかりですから
表立ってデュアルコアの恩恵などありませんでした('A`)

大げさにみてもせいぜい1.2倍?ほんのちょいと速い、そんな感じ
ただ純粋にベンチとエンコは倍速以上だった
163Socket774:2008/05/02(金) 12:36:40 ID:OyLhzwfz
って書いてから思ったが478スレだから
デュアルコアだのどうでもいいな

さて・・・P4M900-M4買いに行くか・・・
とりあえず予備として1枚だけ買う予定だけど
みんなは478マザボの予備って何枚くらい持ってる?
164Socket774:2008/05/02(金) 12:56:21 ID:SjX2lMmz
>>153
フラッシュだからDLしないでストリーミング、
コメントありで再生しないと意味ないんでは?
うちは高画質・コメントあり97%でもう何もできない。([email protected])

中身はアレだとしてもフラッシュって昔のイメージだったので
当たり前に再生できないと悔しいな。
おそらく今後VerUPしていくフラッシュまともに再生できないorz

>>163
予備ないんで壊れたらBIOSTAR 865GVか、
P4M900狙ってます。
165Socket774:2008/05/02(金) 13:04:33 ID:iRnMkXdW
>>163
P4P800使いで、予備のP4P800が1枚。
予備の電源が1つ。予備のAGPなビデオカードが2枚w
あと、予備の熱伝導シートが1枚ww

俺はsuperπを処理性能の基準にしてますよ。
今どきのC2Dが15〜20秒(104万桁)。うちの北森が50秒。
2.5〜3倍の処理速度だわね。

XP使いで重たい処理しないなら北森で十分逝けますお。



166165:2008/05/02(金) 13:10:03 ID:iRnMkXdW
あと予備のHDD(非SATA)が2つ(250GBx2)あるにゃ。

167Socket774:2008/05/02(金) 17:47:04 ID:IyVBV10k
>>165
おぉ、P4P800ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
でも予備は持ってないorz
AGPなグラボはGF6200、FX5200、GF4 MX、GF2とか安いのが何故か多数あるw
ラデ9600XTとラデ1950ProがイマイチだったのでGF7600GTをオクで落札して
帰省先で受け取ったけど、PCがアパートだから試せないorz
新型機(?)が某サーバーなんだけど、チップセット周りがイマイチらしくて
SATA光学ドライブがエラー起こすorz
まだまだs478ママン&プレスコでいけますね。
あと10年は戦えるw
168Socket774:2008/05/02(金) 22:28:37 ID:6MVPqoL+
グラボは5700、5200、G450、G550が余ってるな。
一度不調の時にG550付けてみたけど、アナログなのにキレイすぎて笑ったよ。
今のローエンドクラスレベルでいいから出してくれないかなー
169Socket774:2008/05/03(土) 01:31:12 ID:Djjd70F1
>>168
ググったけど、G550って結構前に出たんですね。
>アナログなのにキレイすぎて笑った
今更買ってもな〜と思う自分と
ちょっと興味あるな〜と思う自分が葛藤してる。
グラボの話はスレチになるんでもう寝ます。
駄文すんません。
170Socket774:2008/05/03(土) 06:15:24 ID:ULPJUGea
G400はG550より更に綺麗だぞ。テキストの読み易さが異常。
1600×1200のアナログ接続なのにアレはねーわ…
171Socket774:2008/05/03(土) 13:42:10 ID:q9DocWtH
セレ1.8に付いてるリテールのクーラーって、Pen4 2.4とか2.6にそのまま流用しても大丈夫でしょうか?
172Socket774:2008/05/03(土) 14:21:00 ID:lvhwmk3T
>>171
付いたとしても冷却弱いんじゃない?
173Socket774:2008/05/03(土) 14:45:19 ID:q9DocWtH
申し訳ない。
ググったらありました・・・。

ttp://f41.aaa.livedoor.jp/~epitaph/pc/cooler.html

CPU標準クーラー
  Intel P4(ソケット478)リテールクーラー
   現行のリテールは1.4-2.8G向けと3G以上向けとに区別されている。
   いずれもクーラー周囲温度の変化にファンの速度が変化する可変速モデル。
   以下はIntelがリテールの性能として要求してる数値。
   Ta = クーラー周囲温度 (可変速度のため周囲温度の変動に対する要求値も併記)
   [1.4G-2.8G] 0.40℃/W Ta = 45℃
   [3G以上] 0.47-0.34℃/W Ta = 28-38℃
174Socket774:2008/05/03(土) 17:41:49 ID:eAOvpB0m
G550で笑っちゃうんだったらG400にしたら爆笑しちゃうだぜ?
で、G450でその落差に涙を流す。
175Socket774:2008/05/03(土) 20:21:47 ID:saBcfvQM
>>174
え〜と、よく分からないんだけど爆笑度でいうと
G400>G550>・・・>G450て事?
176Socket774:2008/05/03(土) 21:41:03 ID:eAOvpB0m
ようするに、G400とG550以外は的製品は使うなって話
177Socket774:2008/05/03(土) 21:44:48 ID:pY2Pj9MP
G400だけ128bitメモリバスだからな
178Socket774:2008/05/03(土) 21:46:57 ID:pY2Pj9MP
G400の中でもSGRAMとSDRAMではだいぶ差がある
SDRAMは止めた方がいい
179Socket774:2008/05/03(土) 21:54:04 ID:eAOvpB0m
でも、CADとかイラストレータとかホトショプ以外じゃ
それほど差は出ないけどな
180Socket774:2008/05/04(日) 00:19:39 ID:+ImhmJsf
Pシリーズも素晴らしいですよ
181Socket774:2008/05/04(日) 02:02:11 ID:BZWBlxWc
P4S533-MX使いいるのだろうか
182Socket774:2008/05/04(日) 19:41:47 ID:Ic9WGUA0
ご質問差し上げます。

現在Asus/P4SDXというM/Bを利用中です。
しかしメモリスロットの片方が逝ってしまわれた様で認識しません。
そこで、現在使っているHDDやメモリ類をそのまま移行して利用でき、
P4SDXより上位のようなM/Bがありますでしょうか?

もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
183Socket774:2008/05/04(日) 19:44:58 ID:isGd4sbH
>>182
つP4i65G
184Socket774:2008/05/04(日) 20:37:22 ID:jmvCbGRO
まぁチップセットが違うから、そこらへんの手順は自分で調べましょうね。
OSの再インスコなんて面倒くさがらずにやればいいと思うんだけど。
185Socket774:2008/05/05(月) 11:22:49 ID:PWhNlfGF
俺はOSしか入れない専用のHDDがあるから、再インストールしてもほかのアプリは使用可能なんですよね。
ぜひおすめ。
186182:2008/05/05(月) 12:14:09 ID:Pq10eSKk
>>183
レス遅くなりまして失礼しました。
ご返答有難うございます。

調べたところご紹介のM/Bにはメモリスロットが2枚しかないのが難点でした。
現在メモリが4枚あるのでそれを生かせればと思った次第でした・・・。
でもM/Bとしてはとても人気のある一品のようですね!
今後の参考にしたいと思います。
187Socket774:2008/05/05(月) 13:57:17 ID:8Zp5kScX
つか新品だとそれか変態以外の選択肢はない。

>5 を見ろ。

bioの865GVで動かないグラボってあるのかな。
報告求む。
188Socket774:2008/05/05(月) 23:47:16 ID:IzzdfRcy
自分>>94,>>96,>>167ですが、メイン機に7600GTを挿したら
画面がチラつく事もなく、スムーズに動くようになりました(・∀・)
ママンが逝かない限り、10年は戦えそうですw
189Socket774:2008/05/07(水) 10:50:55 ID:+PZ3WGkc
478なら何でもいいやーとCPU捜し歩いたら

socket 478 xeon 2.4BG って書かれたの売ってたんだけど
これってMB選ぶのかな?

AOPENの478MBでXeonって表記のあるMBは無かったんだけど
全部対応してないのか? 他の形で書かれてるのか分からなかった

知ってる人いたら教えてー
190Socket774:2008/05/07(水) 12:36:31 ID:5r3lINUY
Xeonに478のなんてあったっけ?
191Socket774:2008/05/07(水) 15:00:07 ID:LHXMrpeT
P4時代のXeonは603か604しか知らないなぁ。
当時は完全に独自規格だったような・・・
192Socket774:2008/05/07(水) 20:16:20 ID:+PZ3WGkc
603 604は 大きさやピンの並びとか全然違うの?
ガラスケースの中+照明の関係で表面の文字は見えなかったんだよね

見間違いだったのかな


2個あったんでdual Pen4マシンからはがして勘違いとかなんだろうか・・・


もう一度店に行って見せて貰うしかないのかな
193Socket774:2008/05/07(水) 20:18:34 ID:csiw6uHs
dual Pen4?
194Socket774:2008/05/07(水) 22:31:49 ID:nbgjGP8D
AopenのAX45F5DLがクローゼットの奥から出てきたので
北森2.6Cで一台組んだけどリテールクーラーが結構うるさくて気になる。
現状で手に入る478対応CPUクーラーでおすすめ教えて下さい。

ちなみに478マシンばかり3台使ってます(涙)
195Socket774:2008/05/07(水) 22:36:26 ID:f0525v4b
教えてクン満々だな…。少しは自分で調べてから聞こうぜ。
196Socket774:2008/05/07(水) 22:42:07 ID:huF+vlWD
>>194
【ヤマタノ】Scytheオロチスレpart2【ワロチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209961202/
197Socket774:2008/05/07(水) 22:50:22 ID:nbgjGP8D
>>195
自分で調べて迷ってるからおすすめを知りたいんだが・・・
478スレはもっと生温かいと思ってた俺が馬鹿だったな。

>>196
dです。しかしこれは干渉して取り付けれそうにないです。

では、>>195が絡んでくると嫌なんで消えます。
198Socket774:2008/05/07(水) 23:14:59 ID:4onpz4Ph
>>197
SHURIKEN 3000円位
SAMURAI MASTER 4000円位

こんなもんでどう?
199Socket774:2008/05/07(水) 23:33:29 ID:yZDLQao4
>>197
もう去ってしまったかな。
↓漏れはコレ使ってる。
ttp://ainex.jp/products/fc-01w.htm
200Socket774:2008/05/08(木) 00:35:59 ID:9i4BcdIQ
つか、嫌なのはわかるけどあんな捨て台詞を吐いちゃうような
奴に教えることもあるまい・・・
201Socket774:2008/05/08(木) 00:42:21 ID:j5LUpI7Z
他人を利用することしか頭に無いんだろうな。価格.com向きだ。
202Socket774:2008/05/08(木) 01:21:35 ID:lNgNYe7Y
質問しているやつに排他的なスレにならないようにしようや

>>197
俺もP4-2.60Cでリテールファン使ってるけどセロリン2.4に付属のやつだ
こっちの方が2.60Cのより静かで2年くらい使ってるけど特に冷却に
トラブルが出た事はない
203Socket774:2008/05/08(木) 01:53:47 ID:zoZ5ykL/
本当に調べたのなら、何をどう悩んでるのかくらい書くべきだわな。自分ならいくつか
候補を出して相談するし。

そういう教えて君にアドバイスすると、必ず条件があとからあとからドンドン出てくる。
204Socket774:2008/05/08(木) 07:39:21 ID:ZyMXZEHQ
>>197
478スレは結構温和だけど、>>194の書き方があまりにも教えて君のテンプレどおり過ぎるからな。
書き方の違いで、ここまで反応が変わるといういい例w
205Socket774:2008/05/08(木) 10:42:50 ID:MNUJgRD0
器の小さい事書くくらいならスルーすれば?
教えてやりたい奴だけがレスすればいいだけの事。

>194
自分がソケ478で使ってるのは忍者プラスってクーラーだが、
もう販売終了になってるようだ。
939の方で使ってる刀2ってやつは478でもOKみたいだから、
こっちはどうだろうか。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/katana2.html

>199みたいにファンコン使ってみてもいいと思う。
206Socket774:2008/05/08(木) 15:10:59 ID:YpG0QpKc
ファンコンも良いけど、俺はファンとマザーの間に抵抗が付いた配線をかませてる。
30%とか50%減少するとかってやつ。
検索したけど、品名が分からずアドレス貼れなかったorz
たしか500円くらいだったと思った。
207Socket774:2008/05/08(木) 18:21:46 ID:58o/aLFj
「FAN回転数変換コネクタ」と言うらしい
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan3400.html
208Socket774:2008/05/08(木) 19:11:36 ID:Ecm0O2V3
>>206>>207
こう言うのってママンとか電源に負担はかからないの?
安いんで俺も使ってみようかなぁ
209Socket774:2008/05/08(木) 19:36:17 ID:MWfQ5eiT
>>208
前提としてケース内のエアフローが確保できてれば良いけど、できてないならCPU周辺の温度上昇でコンデンサー・FET等の部品の故障の原因になる。
うちのP4G8Xはマザーボードの機能でCPUFANの回転絞れるけど、エアフロー最悪だから、これから夏場に向けて結局全開で使うしかない。
対策するの('A`)マンドクセ
210Socket774:2008/05/08(木) 20:03:54 ID:zxx53xXG
>>209
さっそくレスありがとう
ファン回転落とすと周りの熱が問題になるのね
エアフローの良いケースに移植して静音マシン目指してみるかなぁ
211Socket774:2008/05/08(木) 20:11:56 ID:NGoT8lXK
究極奥義「ヤネウラ」:
究極の省スペース化と無音性が最高レベルになり、使用者への熱影響もほぼ皆無になる。
ただし、ヤネウラは空気循環が望みにくい環境なので、冷却ファンは通常状態よりも高回転を必要。
さらにホコリ付着は避けられないため、ホコリ除去対策を用意しておく必要がある。

必要スキル 日曜大工
必要アイテム 各種延長ケーブル(自作可能)

実際に行うと部屋が(いつもより)寒くなりますので、寒さ対策を用意してください。
また、スピーカーの待機音が聞こえるようになってしまいますので「スピーカー故障か?」と勘違いする可能性があります。
ご注意くださいw
212Socket774:2008/05/09(金) 04:20:15 ID:uduf3gOv
今使ってるAOpenのケースは排気6cm×2しかないから
うるさいわ温度下がらないわで悲惨だぜ。
北森だからまだいいけど、プレスコだったら即死してそう・・・
213Socket774:2008/05/10(土) 14:48:43 ID:LX8gGdoq
みなさんのメモリの規格ってPC2700あたり?
214Socket774:2008/05/10(土) 16:04:00 ID:FyExfWDN
>>213
俺はそうだけど、AthlonXP/KT333からの移行組で少数派だと思う。
FSB533で組んだ人は大方もう更新してるだろうし、Pen4以降更新せずに頑張ってる人はPC3200が多いんじゃないのかな。
215Socket774:2008/05/10(土) 16:06:04 ID:G8H5Zc0K
2100です///
216Socket774:2008/05/10(土) 16:36:08 ID:mvDtBF0w
3200,2700,2100,いずれも512×2で使ってます(;´Д`)
217Socket774:2008/05/10(土) 17:23:06 ID:LX8gGdoq
PC3200は羨ましい。
自分のはPC2100で5,6年ぶりにメモリを買いにいったら
まさに浦島現象で取り残された感がありました。
218Socket774:2008/05/10(土) 17:52:18 ID:miQMHohW
PC4800(DDR600)だ。当時高かったぜ…
219Socket774:2008/05/10(土) 19:04:57 ID:UURkuOfm
>>218
OCにはまってたときに憧れてたな
あんな高いもん買えんww
220Socket774:2008/05/11(日) 06:33:06 ID:G2TOCpSH
2700の512M×2だ。
最初1枚で、増設した時起動の速さに感動したなぁ。
しかし、DDRだと最近話題というか懐かしいというか
OSオーバー領域のRAMDISK化とは無縁で悲しい。
221Socket774:2008/05/11(日) 07:06:28 ID:jbBbsbH/
うちは3200の512M×4と512M×2、2100の512M×2、133の512M×1+256M×2。
2700の512M×2が余ってるけど、何故か手放すのは躊躇ってる。
222Socket774:2008/05/11(日) 07:18:17 ID:r1z7sQiA
>>221
3200の512売ってくれ
223Socket774:2008/05/11(日) 12:29:23 ID:TOlyRkY1
PC2100の256MBが7枚も余ってるよ・・・ort
224Socket774:2008/05/11(日) 15:50:07 ID:jEvMBgtR
うちはPC133の64Mが8枚余ってるよw
動くから捨てるのも勿体ないし・・・
225Socket774:2008/05/11(日) 16:04:43 ID:HrrVeCsS
8Mとか16Mとか買い取ってもくれない。
某店では最低256Mだった。
スレチすまん。
226Socket774:2008/05/11(日) 16:46:27 ID:OeeiRO1L
>>223
さあ着払いで俺に送りるけるんだ
227Socket774:2008/05/11(日) 16:48:40 ID:zankBRzv
映らないCRTモニター付きだけどいいかな?
228Socket774:2008/05/12(月) 01:40:56 ID:idIpH22f
PC2100の256MBは千円以下で結構あるからね。
512MBになると一気に数千円コースでばかばかしくなる。
229Socket774:2008/05/12(月) 20:28:38 ID:ggF9xfi7
PC2100-256が10枚もあるよ。。。
230Socket774:2008/05/12(月) 21:56:48 ID:uocLGF96
>>229
オクに出せば小遣いにはなるかとw
231Socket774:2008/05/13(火) 10:18:35 ID:qVzq0klz
上海問屋でPC3200-1GBが3499円で売ってるね。
かなり心揺れる・・・
232Socket774:2008/05/13(火) 17:49:50 ID:VtkabaYo
>>231
それって中国経由で買うんですか?
233Socket774:2008/05/13(火) 21:18:31 ID:DxiG62/e
上海問屋のページ見てみような
234Socket774:2008/05/13(火) 21:35:03 ID:h8twdnXr
釣りじゃなかったのか   爆笑
235働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/05/13(火) 22:31:48 ID:gf5Fnls/
>>231
ここだと2877円だけど・・・
http://www.dennobaio.jp/

うちの地域は送料が高いんだよな。
236Socket774:2008/05/13(火) 22:52:03 ID:Pc/TOCVN
>>235
おー 安い!
237 ◆SiS//H/GOM :2008/05/13(火) 23:06:10 ID:IVEEL8O5 BE:644898839-2BP(1072)
送料700円かぁ。。。
238Socket774:2008/05/13(火) 23:07:26 ID:aTywvXZH
TyanのS3098AGN-Sってーのが3500円で売ってたんですが、これってどうなんでしょ。
部屋掃除してたら北森2.53Ghzが出てきたんで鯖にしようかと思うんですが・・・
Tyanのサイト行っても何も乗ってないし・・・このママンは一体w
239Socket774:2008/05/14(水) 00:19:27 ID:GjUmuGf6
>>238
Tomcatシリーズのバリエーションモデルみたいね。
Tyanはサーバー向けやハイエンドMBが主なメーカーなんで
作りは良いと思うけど中古ならコンデンサの痛み具合に注意かな。
リファレンスはS3098G2N-RS
240Socket774:2008/05/14(水) 00:24:33 ID:GjUmuGf6
http://www.tyan.com/manuals/m_s3098_100.pdf
pdfだけど英文のマニュアルあったよ。
241Socket774:2008/05/14(水) 00:51:27 ID:X191uRKE
>>239
おー、サンクスです
一応、中古扱いの新品wらしいので突撃してみようかな
しかし、変態買ってメモリをDDR2にするってのも捨てがたいなぁ。
242Socket774:2008/05/14(水) 04:00:08 ID:okTWUpPF
2,53GとMSIのマザボでメインで使ってたけど、一年前に9600XTのグラボがぶっ壊れて以来放置してたんだけど、
今日、知り合いにMX4500のグラボをもらって見事478に返り咲き
ペンDに比べると温度が低いからまたこれがメインになります
243Socket774:2008/05/14(水) 05:19:22 ID:0V3W+i3B
最近流行りの格安サーバを見てるとこれ以上金かけるのがバカらしくなるなぁ。
実際E4500搭載したSC440持ってるけど、速すぎワロスな状態だし・・・
244Socket774:2008/05/14(水) 19:22:46 ID:Eom87w8T
スレチですんません。
>>169ですが、オクでG550が安く手に入ったのでサブ機に付けてみました。
サブ機に付けてたGF6200に比べて、画面がくっきり映るようになったり
フォルダを開いたりウインドウを閉じる画面の動作(?)が早くなったように思います。
特にゲームとかするわけじゃないので、オクで同じような価格帯のゲフォやラデに比べたら
値段に対するコストパフォーマンスは高いと思いました。
他のサブ機にも付けたくなりましたw
値段も安いからG400も買ってみようかな。
245Socket774:2008/05/14(水) 21:45:28 ID:Wz0U51jN
そりゃG400の画面見たらGeForceはウンコに見えるのはしょうがない
でもG400はOpenGLとかDirectXとか使うアプリやゲームはお手上げになるよ
246Socket774:2008/05/14(水) 21:58:52 ID:Vx9kQvYe
無駄にサウンドカードの差す位置換えたら
音にノイズ乗りまくるようになっちまった
配線間違えたかな…
247Socket774:2008/05/15(木) 05:54:02 ID:dkXKT7fF
>>246
PCIスロットですよね?
スロットによってそういう事もあるみたいですよ。
前にグラボ換えた時に、BIOSの画面は出るけどOSが起動しない現象が起きました。
原因はおそらくグラボの相性だと思うけど、IDEカード、S-ATAカード、LANカードを一旦外して
一枚ずつ挿して不具合が起きないスロットを確認して解決しました。
あまり関係ないですねorz
248Socket774:2008/05/15(木) 05:56:39 ID:uOOCDawJ
最近オンボからSE-200PCIに変えたら音良くなりすぎた。
元々アンプとスピーカーはそこそこの使ってるんで
MP3のレート上げないときついな・・・
249Socket774:2008/05/15(木) 07:38:58 ID:EC6qd+co
>>248
パソコンからデジタルで出力して、DAC経由でアンプにつなぐほうが音がいいと思います。
250Socket774:2008/05/15(木) 19:50:23 ID:8ZAGdOPP
DAC買えるほど金持ってる人間が未だにソケ478(ry
251Socket774:2008/05/15(木) 21:46:22 ID:uqijjl7+
>>246
IRQを共有するとそうなりやすい
AGPやPCI含め各カードがIRQが被らないさしかたをしないといけない

自分のマザーの各スロットのIRQをしっておくとよい
252Socket774:2008/05/15(木) 23:18:19 ID:x239icq0
最近、SpeezeのVIOLA II が\1200円ぐらいでアキバで投げ売りされてるみたいなんで
予備に3つほど買ってみた
使ってみたが、ケースのフタを外した状態の北森Pen4 3.0Ghzで70℃ぐらいになってしまう。
北森のCeleronで使うことになりそう。

プレスコおkって書いてあったんだけどね…
253Socket774:2008/05/16(金) 07:50:09 ID:smMkH8ZZ
知り合いのPCのマザーがいかれたんで、ソケ478マザー探してるんだけど、
もう新品でATXマザーって無いっぽいね。M-ATXじゃPCIの数が足りないとかで、かなり焦ってるっぽい。
たまに新品ATMマザー見かけるんだが、dでもない値段だしなぁ・・・
254Socket774:2008/05/16(金) 09:31:29 ID:KuROfQcw
3マソのTomcat i875Pあたりじゃだめか?
ビデオ関係がちょっと特殊だが
255Socket774:2008/05/16(金) 13:38:48 ID:rvr65cy4
>>244-245
画面がくっきりするのは、ディスプレイがアナログ接続だからでは?

フォルダを開いたりウインドウを閉じる画面の動作が早くなったように思うのは、
おそらく2D性能の差だとは思うけど、これに関してはGeforceの6シリーズじゃ
なくて、8とか9になれば対抗出来ると思う。
256Socket774:2008/05/16(金) 15:24:28 ID:+QCwv9uB
>>253
台湾製クソコンが噴きまくったAX4G PROならあげますよ
257Socket774:2008/05/16(金) 16:18:14 ID:pxSIOtpm
biostar P4M900-M4買おうと思う
Support DDR2 533/667 MHz表記だけど
800挿してもいけるよね?
258Socket774:2008/05/16(金) 16:46:26 ID:L3xD8ei0
>>256
電解コンデンサスレ住人にあげたら、脳汁でまくりなんだろうなw
259Socket774:2008/05/16(金) 17:14:01 ID:ajtTK5KW
昔の478ママンは丈夫だな
ASUSのお米板ぜんぜん壊れる気配ねえ
260Socket774:2008/05/16(金) 22:52:59 ID:CkeOne/0
>>259
すみません、お米板って何ですか?
261Socket774:2008/05/17(土) 00:14:54 ID:3lUWmoQ1
>>257
大抵のメモリなら667で動作すると思うけど
262Socket774:2008/05/17(土) 14:03:24 ID:zOv4Lw9x
>>261
ありがとう。なんか不安だったんだ。
263Socket774:2008/05/17(土) 14:53:04 ID:VLWpE1yZ
>>259
俺のJETWAY安物マザーは今年ついに妊娠死亡したよ。
まぁ、電源ファン止まってるの半年放置してたせいだろうけど・・・
264Socket774:2008/05/17(土) 16:46:16 ID:NbkxjDN2
いまだに、自分のソケ478自作機のスペックを会社の人に話すと、すごいマシン使ってるねと感心されるのだが。
もちろんいい意味でね。

そんなHIGHSPECで何してるの?って聞かれるんだよ。
265Socket774:2008/05/17(土) 16:51:58 ID:F+3WAyOc
廃品スペックの間違いじゃね?
266Socket774:2008/05/17(土) 17:19:50 ID:OirSkk8W
誰がうまいことをry
267Socket774:2008/05/17(土) 19:22:57 ID:BTXHDEWL
明日論XPと迷ったけどP4に決めてよかった
268Socket774:2008/05/17(土) 21:23:31 ID:3/5/jgte
BTXの?w
269Socket774:2008/05/18(日) 07:58:17 ID:JYQ/XZsB
270Socket774:2008/05/18(日) 22:31:37 ID:Gz6C66W8
IWillのP4GB使い。
全く壊れる気がしない。

Ramdiskでも組んでみようかと思ってるが
DDRメモリは値下がりがないw
271Socket774:2008/05/20(火) 22:36:33 ID:OfII1tpt
272Socket774:2008/05/21(水) 00:06:08 ID:gqTBrO/d
SiS乗せるとかふざけてんのか
273 ◆SiS//H/GOM :2008/05/21(水) 00:49:40 ID:WbnWMV7y BE:1146485186-2BP(1072)
何か嫌な事でもあったの?
By、661FXの478ユーザ。
274Socket774:2008/05/21(水) 01:30:28 ID:unqqgXYQ
>>271
お嬢さんですね。
ぜひ買わせていただきます。
275Socket774:2008/05/21(水) 08:48:15 ID:jZLra4fm
これは良いお嬢さんマザーですね
276Socket774:2008/05/21(水) 13:55:00 ID:lWms+6N3
P4M900買ったでぇ
DDR2とシリアルの世界に踏み込むぞぉ
277Socket774:2008/05/21(水) 17:22:46 ID:XLrdfy5b
コンデンサ妊娠による再起動の嵐に耐えきれず脱北することにした。
せろりん2.4から6年以上よく頑張ってくれたぜ・・・
278Socket774:2008/05/21(水) 18:02:00 ID:e/bqL3PD
>>276
>>277
アディオス! 新世界でも元気でなw
279Socket774:2008/05/21(水) 21:54:26 ID:lWms+6N3
>>278
まだ478だw
280Socket774:2008/05/21(水) 22:42:08 ID:BmhToYD2
>>279
今までよりマルチコアPC完成までのハードルが低くなった状態で、いつまで耐えられる?
俺はPCIeのビデオボード+P4V800D-X買ったら、1ヶ月持たずに誘惑に負けて組みなおしたぞw
281Socket774:2008/05/21(水) 22:44:33 ID:lWms+6N3
>>280
買った瞬間から来たw
もうマルチコアの妄想がとまらないがお金がw
282Socket774:2008/05/21(水) 22:46:02 ID:jZLra4fm
Socket478でマルチコアできれば問題ないんだよ!!
ノート用のCore2Duo(Merom)が載せられるゲタがあれば…無理か
283Socket774:2008/05/22(木) 03:04:52 ID:rNuVt6de
SC440あたりでも買ったらどうだ?
E4500搭載で25000円だぞ。
284Socket774:2008/05/22(木) 03:23:55 ID:elkB2TB7
再起動したらブートしてこなくなる不具合あったんだが
一か八かBIOSアップデートし直したら直った!
いやはやマザーの寿命だと思って諦めてたが良かった良かった
285Socket774:2008/05/24(土) 17:32:56 ID:qIsklnOf
biostar P4M900-M4に
昔の古いGF FX5200挿したらフリーズしまくり。
パラレルPCIの限界なのか。
286Socket774:2008/05/26(月) 19:14:02 ID:VO7Ol8iU
ママンをオクに出したら即決されたので、478から卒業することになりました。
P4P800E-D、おまえは良い奴だったよ。4年間ありがとう∠(・_・)ビシ
287Socket774:2008/05/26(月) 19:41:08 ID:YLGWhnau
>>286
俺も予備と合わせて2枚あるんだけど
いくらで落札された?
288Socket774:2008/05/26(月) 19:57:16 ID:VO7Ol8iU
>>287
開始8kで落札希望価格を1万に設定したら
出品して半日くらいで即決だった。
SATAケーブル以外ほとんどの付属品はあった。

DDR400が4枚あるから出そうか迷ってる。
スレチで申し訳ない。
289Socket774:2008/05/26(月) 20:43:20 ID:/lCrg/zn
>>288
で、移行先は370か?w
290Socket774:2008/05/26(月) 20:44:19 ID:KmK00zP9
Slot2だろ常考
291Socket774:2008/05/26(月) 21:34:08 ID:VO7Ol8iU
いやいや、ちゃんと(?)LGA775ですよw
ペンV1.4Gのサクサク感が良くて370も
サブ機に北森3Gの478もまだあります。
あれ?これってまだ卒業してないのかorz
おまけに先輩からもらったSlotAもあるw
292Socket774:2008/05/27(火) 00:39:56 ID:JzX0CXoF
俺はプチ脱北したぞ、っつってもソケ939に逃げただけだがw
中古とはいえ3700+が\4,000とかもうね(ry
手持ちのDDRメモリも活かせるし、775/AM2はもうスルーかなあ…
293Socket774:2008/05/27(火) 01:03:26 ID:b/pQerJp
>>292
>775/AM2はもうスルーかなあ…

心配すんな、おまいなら775/AM2やDDR2メモリが大量に
中古で出回り始めた頃、安さに思わず買い換えたくなるはずだw
なんせ売れてるから次の大量移行期には相当な数が出回ると思うぞ
294Socket774:2008/05/27(火) 01:27:58 ID:NUTqgd3u
うちも939のマザーがあるからサブの478が壊れてもDDRは死なないぜ。
295Socket774:2008/05/27(火) 20:17:16 ID:JzX0CXoF
>>293
なるほど、多分投げ売りされるであろうAM2にフラフラっと飛び付く自分が見えたw

しかし、無駄にPCI-Eやクロスファイヤなマザー買っちゃったからその気になれば相当粘れるんだよなあ
他にも最近まで使ってた478の板以外に、NF-7Mと2500+(非固定)まであるんだよな…
やっぱ型落ち品や中古品の相場次第だわなあ
296Socket774:2008/05/27(火) 21:11:16 ID:91cfemE8
北森スレにも書いたんですが、C2Dに移行しました。当分はセカンドマシンで利用しますし
旧セカンドは会社の後輩にあげましたけど
長い間お世話になりました
日常的に使う分には何の問題もなく、とても長い間相棒には世話になった
大学時代初めて自作を覚えて組んだのは
セレ333Mhzにメモリー64当事オンボードなんて素晴らしい物は無く
サウンドとVGAも購入して低性能なのに10万近く掛かった記憶が
そして社会人になる時に組んだ
ペン4 2.4BG
メモリー 512M
VAG 9600XT
お洒落な省スペースとしてキューブ型で組んだ、途中先輩から色々なパーツ貰ったりで2台に
最終的に
CPU ペン4 3.2G
メモリー 2G
VGA 7600GS
CPU ペン4 2.4G
メモリー 512M
VGA 9200(ロープロ)
の二台構成でした、ありがとう478!ありがとうスレ仲間!僕は君達と楽しい思い出が一杯出来た
そしていつか何処かでまた会おう!
297Socket774:2008/05/27(火) 22:59:39 ID:hvzOuV31
>>296
アディオス!(ToT)/~~~
298Socket774:2008/05/27(火) 23:34:33 ID:cRsiXxQ5
299Socket774:2008/05/29(木) 02:33:57 ID:n7qfgpkk
ちょっとみなさん聞いて下さいよ。

今日、パチ屋行って海物語やってたら「4」「7」「8」で並んだんだよマジで。
で、その後一回掛かって後にサム登場で結局3諭吉勝っちゃった。

今のママンがECSの848P−Aって物なんだけど478で勝っちゃった以上
もうちょい延命したくなったので新しいママンを中古で買おうかと思ってるんだけど
1万円くらいでオススメってある?
「コレ買っときゃ大丈夫!」みたいなママンがあったら教えてくれ。
>>298買おうかと悩んだけどPCIスロット5つ使っちゃってるんだよね。

そういやワリンのおっぱいに挟まってみ(ry
300Socket774:2008/05/29(木) 02:46:57 ID:xNs7h8Aq
未だにパチンカスなんかやってる頭の悪いのはスルー
301Socket774:2008/05/29(木) 09:11:23 ID:0LIyTMnc
中古買うのも博打だし、好きなの買っていいかと。

そもそも全角使っている時点で…
302 ◆/KeVGeFONc :2008/05/29(木) 10:01:27 ID:T4OnNnqg
>>256
よかったら欲しいです。
303Socket774:2008/05/29(木) 11:25:21 ID:xydx25nh
p4-2.4 (NW)
GA-8IEX コンデンサ膨れ気味
そろそろかなぁ

ヤフオクで478探したらジャンクでもそこそこするし、動作品なら3K超はする。

退場するべきか否か、悩み中・・・
304Socket774:2008/05/29(木) 11:43:42 ID:Z9wMHlRa
コンデンサ交換して売る

そしてd(ry
305Socket774:2008/05/29(木) 13:41:49 ID:gqjLQwZw
買い替え検討のレスが増えてきてるので、非常にあせってしまうのですが・・・
買い替え検討してない人はいつまで使い続ける気ですか?
306Socket774:2008/05/29(木) 15:52:14 ID:MEaRg0E8
自作改造が楽しいので作ってしまうだろう。
しかし478も壊れるまでは使うよいつまでも。
307Socket774:2008/05/29(木) 17:27:08 ID:3KK17bUV
>>305
まだ北森マシン一台をメインで使ってるけど、
別にメイン組んでもサブで使うね。
308Socket774:2008/05/29(木) 21:14:30 ID:jgATHVXZ
組んでから一度もトラブル無いし離れがたいんだよなあ。
2.4Bは今年一杯だけど2.6Cは存続させる。
309Socket774:2008/05/29(木) 22:03:06 ID:1DtU44nx
ひさしぶりに市場調査行ってびっくりした
1テラHDDとかブルーレイ円盤とか普通に店頭に並んでた
俺はいつから普通じゃなくなったんだろう
310Socket774:2008/05/30(金) 00:56:12 ID:40DgRXLP
マジ浦島だよね。店が玉手箱だよ。
311Socket774:2008/05/30(金) 01:29:42 ID:rygx8pN2
312Socket774:2008/05/30(金) 05:04:54 ID:MIcoYhx7
>>310
3Gが9000円で売ってるんだもんなぁ・・・夢のようだ
313Socket774:2008/05/30(金) 08:14:57 ID:3SDFDmaH
今日も北森3GとP4P800はキャプチャPCとして起動→スタンバイを繰り返している。
後3年もってください(-人-)
314Socket774:2008/05/30(金) 11:12:41 ID:qhgWTYIA
実はまだpen4使ったことない。
だからそれ味わってからクアッドでも作る予定。
なのでとーぶん478の世界のまま。
315Socket774:2008/05/30(金) 15:26:44 ID:SX+QfcUz
余ってるPen4を>>314に送り付けたいw
316Socket774:2008/05/30(金) 16:29:44 ID:JFW6vQan
俺の余ってるSocket423 藁Pen4 1.5GHzでよければ>>314に無料で進呈(ry
317Socket774:2008/05/30(金) 18:09:52 ID:jl+BSzAm
さすがに423の藁じゃ送料無しでもいらないと思うw
318Socket774:2008/05/30(金) 19:51:59 ID:xONTD1kX
>>260
半月前のレスに何だが、ほれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1220/hotrev192.htm

グラナイトベイ > ぐらないと米 > お米 とかそんな感じかな
鯖用チップなんで6層基盤前提だし生産量少ないしで、発売当時はどこも売切ればっかりだった
319Socket774:2008/05/31(土) 00:25:52 ID:GTlkxre6
CPUクーラーを刀2にしたら高負荷で40度前後(室温28度、P4-3.0C)で安定。
純正ファンが55度で安定してたの考えると冷えるなぁと関心。
四年近く純正で使ってきたけど、もっと早く交換すべきでした。
サイドフローだとCPU周りが気になるけど、もう少し頑張って欲しい。
320Socket774:2008/05/31(土) 00:55:37 ID:hDrmtQxY
先日愛機の北森2AGマシンが起動しなくなった。
ママンはMSI 845E Max2だ。CPUが無事かどうかはよくわからない。
前々から怪しい兆候はあった。各パーツの疲労が激しい。
せめてグラボだけでも新調しようかと思っていたが
自分は戦線離脱する。

新たなメインはNEC中古のP3河童667ソケ370マシンがサブから昇進する。
i810Eグラボ無し。

月給20マンで毎月自由になる軍資金は2000円ちょっとだ。
今年中の戦線復帰は不可能である。
さらばだ諸君。
321Socket774:2008/05/31(土) 02:11:59 ID:JdvdJIcE
俺の370マシン(鱈セレ1.3)を送りつけたい
322Socket774:2008/05/31(土) 02:19:26 ID:exnGT0nN
その河童サブマシンもなんか不安だな…。綱渡り状態だな。
323Socket774:2008/05/31(土) 03:10:23 ID:v+klDqTV
その河童がぶっ壊れたら、>>320は情熱が枯れてしまった人のスレに漂着しそうw
324Socket774:2008/05/31(土) 09:48:16 ID:4IueXIHB
あえてIYHスレに行って元気を分けてもらうとか
325Socket774:2008/05/31(土) 16:08:05 ID:EnQQCe7F
とりあえず北森3.2Gの中古をヤフオクで狙ってます。
326Socket774:2008/05/31(土) 21:08:48 ID:C01t/nTk
北森2.53なら余ってるがなぁ・・・
327Socket774:2008/05/31(土) 21:18:39 ID:USDxZ4xy
2.4Bなら余ってる、スッポンしてピン1本無いが元気w

つーかおまいら、どうせソケAの石やママンも確保してんだろ?
328Socket774:2008/05/31(土) 21:28:01 ID:mg3tSyQR
ごめん、ソケAは買った事ないんだ…
286マシンならあるけど
329Socket774:2008/05/31(土) 21:39:11 ID:jq6vVfj3
ごめんソケA現役だ。
330Socket774:2008/05/31(土) 21:42:51 ID:X8u952H0
ソケAは記念にAthlonXP1900+がとってあるけど、使う気なし
北森2.53は現役で退役の予定なし
331Socket774:2008/05/31(土) 23:04:09 ID:xLuwppeP
ソケAのキューブ1台に、ママン2枚、石は5個もあるぞー っと
332Socket774:2008/06/01(日) 20:25:59 ID:fbS+T5YL
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/sharone/spec.html

SOLDAM Sharoneベアボーン
AOpen UX4SG-1394 (Springdale-G)
Intel Pen4 2.8 (Socket 478)
DDR SDRAM 184pin 512MB PC3200 CL3.0
WDC WD1500JB-00CRA1
Matrox Millennnium G550

製造元のHPだと、2GB増設おKらしいです。なので、DDR PC3200 1GB*2(dual channel)を買おうかと思っているのですが、なにかお勧め品があれば教えてください。

エロい人よろしくおねがいします。
333Socket774:2008/06/01(日) 20:40:47 ID:IolTgKap
マルチポストすんなよ
>>332

スレ見てるダブってないとか図々しい考えだよw
334Socket774:2008/06/02(月) 00:29:21 ID:KNx04mWp
>>332
無難に、秋刀魚-灰とか
335Socket774:2008/06/02(月) 10:36:59 ID:3dZwEuFm
このスレッドに触発されて、まだまだ478でいこうと思わされた。
ボーナスでたらCORE2に変える気でいたけどやめた。

そこでグラフィックボードを交換しようと考えたのだけども、AGPの7600GT高すぎだし・・・
早速挫折。どっちに転ぶか考えているところなんですよね。
今がcore2と478存続の分岐点に立ってる感じ。
336Socket774:2008/06/02(月) 10:59:00 ID:yREev6Vg
>>335
変態っぽくいこうよ。
俺478でddr2 pci-e シリアルだよ。
まあもうcore2組みたいけれどもw
このまま中央分離帯に何年とどまることか
337Socket774:2008/06/02(月) 13:30:21 ID:dHGVjDOM
>>335 VGA換えたいなら>>336に1票

478 → 478PCI-E+DDR2のマザボ で

マザボ  5500円
メモリ2G 4000円〜予算次第
VGA    3000円〜予算次第

次世代CPUとマザボになったら完全移行とか
来年には新プラットホームになるらしいしさ
メモリとVGAは今後も使いまわしが効くんだろ?
338Socket774:2008/06/02(月) 13:39:59 ID:3O2LApKV
この春プレスコ2.4Gから脱北した俺が来ました。
CORE2いいよ〜w、巷の評判どおり。
ビンボーなので2160@3Gだけど、
ぢゅあるこあ3Gで7000円っていい時代になったもんだね。

プレスコと比べると当然だけど低発熱、省エネとサクサク感がいい。
プレスコでもダマシ騙し使えないことはなかったんだけど、
さすがにH264とか動画周りがかなりきつくなってきたので。

前はCPU90%上とかかなりぎりぎりだったけど、COREだと同じ動画で10%とか
「なんじゃそりゃ」の世界。エンコードもみるみる速くなって唖然。

同じ100`でも高速道路でアクセルべた踏みでエンジン悲鳴状態の軽四と
余裕で普通に会話の出来るセダンクラスぐらいの差があるような感じ。
それでいて軽四より燃費がいいとは。アーキテクチャが違うだけでこうもかとw

歴代CPUの性能差的にはDXシリーズとペンティアム登場時ぐらいの衝撃かも。
DX4−100とペンティアム75とかの。

今まで古いPCもクロック遅いだけで使えないことないから・・・と
ネット用とかに残してきたけど、
効率、燃費考えてもシングルコアのPCは処分を決断させてくれた感じ。
デュアルコアのセレ論でも5000円なんだから。

人間ずるいもので、そんなものだと使っていても、
一度速い感覚体験してしまうともう遅いのは戻れないんだよね。

マザボ6kとメモリ3kで計1.6k。中身のみ入れ替え。
小銭で幸せになれるいい買い物でした〜。
339Socket774:2008/06/02(月) 14:03:42 ID:3dZwEuFm
レスどうも。
うむ、いまさらだけどテンプレにある変態マザーすごく変態ですね、、、
これなら>>336-337氏のように次期につなげられるし低予算ですむ。

しかし>>338を見るとうらやましい。

実は背中を押してほしかったのだけども、バンジージャンプして戻ってきた感じですね、
もっとよく考えてボーナスでたらまた考えます
340Socket774:2008/06/02(月) 17:30:01 ID:lU5o/NBG
>>338
その気持ちわかるよ。
きのう藁セレから北森セレに変えたから
341Socket774:2008/06/02(月) 17:53:39 ID:MA/4IjYQ
北森セレからAthlonX2に乗り換えた俺に一言。
342Socket774:2008/06/02(月) 18:26:31 ID:yIUDPko3
>>341
まわれ〜右!
343Socket774:2008/06/02(月) 18:37:03 ID:y2rr9r7P
一周じゃないぞと
344Socket774:2008/06/02(月) 20:17:09 ID:Jhwoz3S7
939もいいよね、X2でなくてシングルコアなら超投げ売りだしw
俺は939−478−ソケAの三交代制でやってる
345Socket774:2008/06/02(月) 20:26:15 ID:e3H+cFIL
俺は939−478−370・・・
346Socket774:2008/06/02(月) 20:49:50 ID:gnAD/Uqr
P4M900-M4っていつまで販売継続すると思う?
できれば中古は避けたい。
10月頃〜年末になれば臨時収入もあるから考えたいが今は無理
347Socket774:2008/06/02(月) 21:10:01 ID:Db1YkMFW
せいぜい5〜6千円。
されど5〜6千円?
348働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/06/02(月) 21:23:59 ID:P2fRJWi0
たった3〜4万円あれば次のCPUに移行できるのになと思うこともw
やっぱり動画がキツイよ・・
349Socket774:2008/06/02(月) 22:05:18 ID:yREev6Vg
P4M900-M4 5300円で買った
350Socket774:2008/06/02(月) 22:35:06 ID:W8TEs5tq
>>338
プレスコから脱北?
351Socket774:2008/06/02(月) 23:11:12 ID:2fBbyU5p
GA-8IEXP に挿していた Geforce Ti4200 が逝ってしまった。
このマシンにもう投資しないと決めていたが…
352Socket774:2008/06/02(月) 23:34:47 ID:cJDtkYME
俺も3月に脱北したが、E2220でも十分に快適
お前らもさっさとデュアルorクアッドコアに移行汁
353Socket774:2008/06/02(月) 23:49:45 ID:pwDufCKf
>>348
どんな動画みてるんだ?
354Socket774:2008/06/03(火) 10:01:27 ID:AykiQeyi
P4-2.4B AX4SPEMax2 5900TX で頑張ってます
去年の夏は5900TXのファンが回らなくなったけど、そのままファンレスで動いてます

次々に脱北する友人からパーツが回ってくるので兵糧は十分
メインのアプリがC2D対応してなくてーってのもあるけど

いま少し この森の行く末を見届けようと思います
355Socket774:2008/06/03(火) 11:02:46 ID:nVl/RxST
>>354
ババ抜きでどんどんババ押し付けられる感じだね。
356Socket774:2008/06/03(火) 11:07:12 ID:t2pAyN4k
パーツもらえるっていいなぁ
357Socket774:2008/06/03(火) 11:11:52 ID:D+ZFZAji
何が欲しい?
358Socket774:2008/06/03(火) 13:17:19 ID:cpk31WVI
もち、おにゃにゃのこ(^_^)b

キミのスロットに挿入したい。。。


359Socket774:2008/06/03(火) 13:24:47 ID:SvwqEtnW
>>358
その前にお前のケツ貸せよ。
俺はノンケだってかまわず食っちまうからな。
360Socket774:2008/06/03(火) 13:31:30 ID:cpk31WVI
お下劣なヒトは嫌いっ!

361Socket774:2008/06/03(火) 16:03:57 ID:dZwENKT9
自分でシモネタふっといて逆切れかよ。
もうお前は>>358にしりの穴掘られろ。
362Socket774:2008/06/03(火) 20:13:45 ID:kHkNZXV9
俺も2.4BパソをばらさずつかっているがはXPサポート終了まで使えそ
当時高かった北森3.06G無理して買わないで良かったw
363Socket774:2008/06/03(火) 20:19:35 ID:yBNlGfAL
5万程余裕ができたので、5年前から変化無いパソコン環境を改善することにした。
PCケース、HDD、19インチ液晶を買った。まだまだ北森2.4Cでがんばるぞ。
364Socket774:2008/06/03(火) 20:54:38 ID:Z/IpqYqP
そっちかよ!
365Socket774:2008/06/03(火) 23:27:57 ID:tI//qkjS
>>346
それ持ってるけど。
CPUとIDEなHDDの手持ちがあって衝動買いしたケースとDDR2とPCIeXのグラボが遊んでるから買ったんだけど。
買い足したものは478用のクーラーかな。

今では775用のマザーとCPUをなぜ買わなかったか後悔してる
366Socket774:2008/06/04(水) 00:07:31 ID:RUai0EYv
OCの設定がなさすぐるけど、DDR2が安いからいいな>>365
367346 ,320:2008/06/04(水) 01:29:31 ID:KmEZuP4S
>>365
いや、軍資金調達が困難なのでいつまで店頭販売してるのかなあって思って。
家庭の事情で通販は使えないのでな。

北森2AGは生きてるみたいだから安いママンとメモリを買えば半復活できるかな、と。
でもCRTも腐ったので今使ってる河童マシン付属のNECの
特殊コネクタ使ってる液晶に変換してつなぐしかない
そのためにはDVI付きのグラボとケーブル類も買わなくては・・・
368Socket774:2008/06/04(水) 08:28:57 ID:4DI8tE2B
>>363
この先見越すとそれは、意外と正解かもしれん。
このタイミングで778に行くより良いかも。
369Socket774:2008/06/04(水) 08:46:34 ID:esD6Eg2R
セレ2G+P4S533-MX貰って組んでみたけど
オンボードのサウンドが出ない

winXPのSP3でサウンドドライバーは最新
デバイスマネージャで確認したけど「!」マークなし

原因分かる人います?

biosは1007です


370Socket774:2008/06/04(水) 09:13:17 ID:xcy3PsXs
勢いで北森3.06に6600GTからhd3850に差し替えた
体感で大きな変化はない、別に後悔はしてない。
371Socket774:2008/06/04(水) 10:16:47 ID:hjo9YRHj
>369
フロントオーディオ出力をつなげる端子のジャンパー2本抜けてない?
372Socket774:2008/06/04(水) 10:34:09 ID:esD6Eg2R
>>371
今みたら何も刺さってないわ
もしかしてこれが原因かも

サンキュー!

373Socket774:2008/06/07(土) 02:17:58 ID:ZocShhWt
さてと、5年ぐらい前に買った未使用 P4 2.66 + D845PESVを箱から出して
Celeron1.3Gを換装しようかと思ったら、HDDはS-ATAしかない、電源も20ピンが無い。

なんてこった
374Socket774:2008/06/07(土) 03:30:41 ID:MfDVKsKm
P4M900-M4ってCPUの温度表示が実測より低く表示されるつうバグがあって
実際その通りだった。BIOS読みでコア温度23℃らしいけど、
ヒートシンクに貼った温度センサー読みで31℃

再三言われている通り、Speedfanは動ぜずで、静音化にはファンコンが必要。

それと不定期にCPU使用率が100%になるバグがあってこれは
何度か再起動をして不具合が出てこないようにさせる技で回避できた。

一番不可思議なのは、ATAのHDDを繋ぐとBOOT優先順位がATAに変わってしまい
SATAが優先度が2番目になるバグもある、BIOSに入ってBOOT順位を直す。

でも自作機ならではの苦労があって色々楽しいよ。試行錯誤してダメだったと
しても経験値はアップするし、安いんだし自分は納得。
375Socket774:2008/06/07(土) 04:24:51 ID:cx+Covo6
なにがCPUを占有してるんだい?ドライバ?
376Socket774:2008/06/07(土) 05:00:57 ID:6Ls2rHBr
USBじゃね?
377Socket774:2008/06/07(土) 10:43:57 ID:MfDVKsKm
ようお待たせ。Explorer.exeのCPU使用率が不定期に100%になる問題だけど、
内蔵グラフィック(S3)の常駐かも知れないが確実なことは言えない。

今使っているのはPCIのGF5200(NVIDIA)。
信号が来ないのか、一瞬真っ暗になるので、S3の常駐と何かとの相性を疑った次第。
S3の常駐は外して暫く様子見。
378Socket774:2008/06/07(土) 15:33:53 ID:ewIuaxhq
オンボはBIOSで殺せばいいんじゃね?
379377:2008/06/07(土) 21:41:26 ID:MfDVKsKm
オンボVGAは消した。でも起動直後、画面が一瞬暗転してCPU使用率が100%病になる場合がある。

それとAperture Sizeを最小の32Mにすると、
常時のCPU使用率が2〜5%(winamp再生中)に、でも画面の一瞬暗転の頻度が増える傾向あり。

Aperture Sizeを128M(デフォルト)にすっと、2〜10%(同じく再生中)になる振れ幅が大きい。
画面の一瞬暗転が頻度はぐっと少なくなる。100%病は、たまに出る程度だが、出ないという設定を得るに至らず。

今の設定 w2ksp4,2655@147(fsb133),DDR2-736 1G,GF5200(128M,pci 1st:DVI出力)
(Bios)
Aperture Size: 128M Onboard vga: Disabled
Parallel port: Disabled Serial port: Disabled
HPET: Disabled

OC は+10%なんだけどね。元に戻しても100%病で画面の一瞬暗転が出たよ。
SATAのHDDが原因かも・・・分からんけど。(´Д⊂ モウダメポって宣言したい気分だお。
380Socket774:2008/06/08(日) 16:03:17 ID:zqx8e4jG
P4i65Gで時々CPUあたりからピッ、カチッって音がするんだけど、こういう症状の人居る?
ググっても下のしかでてこなかった

たまにリレー音とブザー音が発生 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563810.html

やっぱり電源が弱ってきてHDDが止まるのかな
HDD壊れる前に新しいの買うべきかな・・・
ENERMAXの400Wにグラボ、DVDドライブ、FDD無しで、HDDも1台しか付けてないのに・・・
定格CeleronDが悪いのか!そのリテールファンが悪いのか!orz
381Socket774:2008/06/09(月) 00:42:13 ID:2bx7oFJL
>>377
俺も環境同じfx5200で真っ暗なってその画面のみフリーズ。
S3はずしても無理だった。
解決方法が何か見つかったら書き込みマジでお願いします。
もうどうにもならないのかな。Expressのボード買おうかと。
382Socket774:2008/06/09(月) 00:46:38 ID:2bx7oFJL
あ、ちなみにIDEでHDD変えて起動したりしたけど効果なかった。
383Socket774:2008/06/10(火) 14:30:26 ID:f65hKo8c
>>380
ENERMAXの電源疑った方がいいよ。12Vが不安定になるとHDDの電源が切れて
「カチャ、チューン」ってシッピングゾーンに退避する音が聞こえるよ。
リレー音がするのはマザーじゃないと思うよ、それとケース内の騒音は共鳴しあうので
ケースベイにHDD付けたままで騒音元を特定するのは困難、音はリアの方向に抜けていくよので
聞き分けできない。HDDをケースから外してIDEケーブルを ケースの外に出して検証してみなよ。
聞き分けして問題切り分けが先決。
384Socket774:2008/06/10(火) 15:18:39 ID:tA9RlrQI
>>337
次世代ソケットってLGA1366とかLGA1160でしょ?
早ければ今年末に登場とか。

今言われてるDDR、AGP,EIDEが高いなんてことが少なくともDDR2にも言われる事になるかもw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp19.htm

DDR2については安くても衝動買いはしないことにするとしよう。
385Socket774:2008/06/11(水) 02:07:48 ID:YfNbXjpR
P4M900-M4と865GV Micro 478とP4i65Gとかいうママンを最近買った

  
386Socket774:2008/06/11(水) 02:13:29 ID:rrEiKYTr
江成電源?ニプロンとかZippy薦めないか?
高すぎるなら江成選ばないで紫蘇。
387Socket774:2008/06/11(水) 11:07:10 ID:zxLH45u0
>>385
P4M900-M4でビデオカードが正常に動くか試してくれー。
PCIのgf fx5200がまともにうごかねー
388Socket774:2008/06/11(水) 15:39:55 ID:4lWB2NCV
377や381もそうだけどPCIグラボを使う理由は?
389Socket774:2008/06/11(水) 16:43:12 ID:zxLH45u0
余ってたから。
あまりものでディスプレイ2つ追加できたと思ったのに
390Socket774:2008/06/11(水) 16:47:50 ID:zF/4MfoL
折角、変態ママン買ったんだから、PCI-EXも買えよ
今は、3千円出せば、買えるんだし、この先の使い回しも出来るんだから無駄金にはならんて
391Socket774:2008/06/11(水) 16:57:03 ID:zxLH45u0
買う予定です。おっしゃるとおり変態を楽しんでいこうと思ってます。
しかしくやしい。
392380:2008/06/11(水) 20:40:01 ID:1rDdixVd
>>383
レス有り難う。やっぱり電源が怪しいのかな・・・
このマザー、コイルも鳴いてるから疑ったんだけど。
土日にでも、HDD外して負荷かけて検証してみるよ
393Socket774:2008/06/12(木) 07:28:08 ID:+k6GC/dZ
せめて変態らしく
394Socket774:2008/06/12(木) 09:13:03 ID:GGzt7mfu
478ママンの中心にPCI-EXを増設したケモノ
395Socket774:2008/06/12(木) 09:37:30 ID:UwAeiJeP
鳴らない、コイル
396Socket774:2008/06/12(木) 12:14:16 ID:UQpCCC7Q
CPUがデュアルコアのAGPマザーなら7600GT辺りでまだ戦える
CPUがP4でPCI-Eマザーでは高性能ビデオカードはムダ
397Socket774:2008/06/12(木) 13:16:53 ID:bSU/9pax
十分承知の上での変態にございます
398Socket774:2008/06/12(木) 16:34:30 ID:VyamrJCR
>>397
それだな 楽しむスタンス。
総入れ換えじゃなくて一部づつ換装。

これが楽しいってのが判ってないのが多いw
こういうのも自作の楽しみの一つなのにな。

概ねスペック厨ほど判ってない
399Socket774:2008/06/13(金) 06:45:48 ID:wrR1RZIw
>>387
BIOS試すと少しは良くなるかも[2007-08-28]
UP出来るBIOSでなければ御免なさい。∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/bios.php?S_ID=283
400377(P4M900-M4&FX5200(PCI)):2008/06/14(土) 01:04:48 ID:Y6RzOpGK
お待たせせせ、( ・∀・)>>377です。

この週末に、CPUの使用率100%病(EXPLORER.EXEの使用率が勝手に尖ったように高くなる)の検証をしようと考えていましたが、

自動実行のうち、”オンボ関連(ビデオ、サウンド)の全部”と、nwiz(nvidia)とinternatのチェックボックスをOFFにした所、
CPUの100%病(尖がり病)が激減しました。一応報告まで。誰か試してみてください。

現在、エロ動画2時間、続いてMP3を2時間ほど再生してみましたが、不定期にくるCPUの100%病(尖がり病)は
MP3再生中の0時45分に1回尖がり病出ました(うっ一瞬、画面暗転しますた!!)、それ以外では負荷も低く安定しています。

長々の乱文と数々のお見苦しい点を御容赦ください。ご参考になれば幸いです。。
401Socket774:2008/06/14(土) 02:26:42 ID:FZfqUlZv
だからPCIビデオカードが原因なんじゃねーの?
402Socket774:2008/06/14(土) 12:40:20 ID:C/f7T5zr
>>400
エロ動画2時間・・・ずいぶんゆっくり観てるな。
最初のインタビューからスートリーまでじっくり見る人だな。










#オレは企画モノが好き。
403Socket774:2008/06/14(土) 14:40:14 ID:Vf5cgKZ3
>>400
お前、ひょっとしてタスクマネージャーのプロセスタブ見てないんじゃない?
404Socket774:2008/06/14(土) 15:26:51 ID:MhO/JWil
>>400
ProcessMonitorかなんかで
常駐の内訳をみれないのかい
405Socket774:2008/06/14(土) 16:48:04 ID:Vf5cgKZ3
>>400
アクティブデスクトップか何かの設定じゃないの?
デスクトップにWEBコンテンツを使うとかみたいなのONにしてないか?
406Socket774:2008/06/15(日) 00:02:38 ID:zwzwww0x
まだこのスレ続いてるのな…
いい加減478はやめたら?
低性能、低コストパフォーマンス、高消費電力…
無駄が多すぎる…
407Socket774:2008/06/15(日) 00:25:07 ID:5hDtL+v7
・何しに来たの? わざわざ煽りに?
・古いパーツ系のスレ全部で言ってくるといいよ。
408Socket774:2008/06/15(日) 00:33:54 ID:CNsLykKx
Socket478スレでこんだけ文句あるんならSocket7スレなんか
見たら発狂するんじゃね?ww
409377:2008/06/15(日) 03:28:25 ID:RaP7kiJX
>>404
そういうことはとうにやってる。SupChkを使って常駐をチェックしている。
NvCpl.dllとnvsvc32.exeは関連があり、前者はRunから消しても復活、後者はサービスとして起動している。

>>405
不要なサービスは消してる。
410Socket774:2008/06/15(日) 12:29:25 ID:khBI16Yx
>>400 , 409
オンボードのLANが調子悪くなるとExplorerが100%になりやすくなるお。
(理由は面倒だから書かないが。)
BIOSでLANを切って100%にならないなら、PCIにLANボードを付けてそれを
利用する。

あれ、でも既に解決してるんだっけ。
そしたら、本コメントはなかったことにしてくれ。
411377(P4M900-M4&FX5200(PCI)):2008/06/16(月) 04:47:59 ID:wj5w7VO/
>>410氏ご指摘のオンボLANですが、

RealtekのPHYとVIAのMAC(VT8237A)を使用しているため、VIAのドライバをインストール
(via vt6102 Rhine II)していますが、今のところこれで非常に安定しています。

CPU負荷の尖がり病に解決に、手詰まり感すら漂い始めていたのですが、
【オンボ蟹のサウンドチップLSI】が非常に電磁ノイズに弱いと聞き、これを疑ってみようと検証しました。

問題の発生源として考えられるのは、以下の3点で、検証したのは@のみ(手持ちのモニタがDVI専用なので)。

@オンボ蟹Codec
Aオンボ蟹CodecとPCIのFX5200との相性
Bオンボ蟹CodecとPCIのFX5200との相性、それにPC内部から発生する電磁ノイズとの複合的関係

更にWin98seでも、【サウンドドライバ無し】(w2ksp4と同じ条件)で動画再生してみて、
マウスぐりぐり(アイコンをドラッグしたままぐりぐり等)させてみたら、
一度も【画面が暗転することもなく】、動画が正常に再生されているので、
どうやら、

・内蔵サウンドチップLSIに電磁ノイズが載りまくっているか
(しかし、サウンドチップLSIは、マザーの一番下の左端にあるので電磁ノイズ発生源からは一番遠いです。
しかもPCIスロットのFX5200ヒートシンクにはファンで風を吹き付けています。ただ【サウンドドライバ無し】動画再生では
【一度も画面が暗転しない】のでファンはFX5200にノイズ等の悪影響を与えていないと思います。)
412411のつづき:2008/06/16(月) 04:48:34 ID:wj5w7VO/
・サウンドがソフトウェア処理される過程でlatency が発生して、これがCPUの負荷を上げているか、
・サウンドチップLSIそのものの不良があげられると思います。どうも【オンボ蟹Codecがハズレ】っぽいです。

w98seで【サウンドなし】で、mpg動画を再生しました。CPUの使用率は常に16%台で推移しており非常に安定しています。

もう一方は w2ksp4 rollup1v2ですが、『オンボ蟹のサウンドを有効』にして、Directxで3Dのテストしている時に画面暗転が頻発しますが、
【サウンドを無効】にしたら、画面暗転はありませんでした。確信はありませんが【オンボ蟹Codecがハズレ】っぽいです。

mp3を再生している時に、マウスを操作すると、EXPLORERのCPU使用率が100%(画面暗転)になるのですが、
【サウンドドライバ無し】での動画再生なら、マウスをどのように操作しても画面暗転はありません。

まだ検証していない、オンボ蟹CodecとPCIのFX5200との相性も考えられますのでどちらかを捨てる、排他的選択となりそうです。

取り合えず、オンボVGAより、FX5200の方がベンチのScoreがいいし、負荷時の消費電力が少ないので
PCI-EX(1x)用のサウンドカードをIYHしようかと考えております。長々の乱文ご容赦ください。
413Socket774:2008/06/16(月) 19:05:11 ID:QN+gJGw5
CPU P4 2.4G
VIDEO TI 4200
MEM 1G

この環境なんだけど,C2Dにすると体感(起動・ファイル操作等)体感できるくらい
快適になる?
414Socket774:2008/06/16(月) 19:38:33 ID:l/3U3Jl6
C2Dというよりも、SATAの転送速度の恩恵に与れると思う
415Socket774:2008/06/16(月) 21:41:27 ID:rL3iVzaq
拡張カードで頭打ちになってきた。
PCI規格しかないから困る。
SATA RAIDカードを購入しようと思ったけど、PCIのやつじゃ最高速度が出ない。
RAID0で高速化を目指そうと思ったのに残念。
416Socket774:2008/06/16(月) 21:51:18 ID:W1vPbMX+
>>413
Vistaや3Dゲームなど重い処理なら体感1.5倍〜
エクスプローラなどウィンドウオープンで1.3倍〜くらい

2.0Gから3.2Gにしたくらいの体感変化だが
それに加え複数処理が絡んでも速度が落ちない
例えば3Dゲームしながらウイルスフルチェックなど。

ただ忘れてはいけないのは
シングルからデュアルコア→複数処理に強い→速度低下防げる
が大きなメリット。
シングルからデュアルコア→ネットや軽いゲームしかしない→大して速くならんぞゴラア
各自PCの使い方によっては効果が見えないこともある
そういう人はクロックの高いデュアルコアを選ぶ必要がある

クロックが低くても複数処理するなら効果は絶大
P4から移行するならデュアルコアセレロンでも満足する
417Socket774:2008/06/16(月) 21:59:52 ID:+mfDBJTm
もう北森環境に投資すんの辞めるぞー!
418Socket774:2008/06/16(月) 22:09:52 ID:k5GVVQOv
>>417
やれるもんなら(ry
419Socket774:2008/06/16(月) 22:10:02 ID:A9/sYZw7
俺も、次に出るAGPのVGAで最後にするぞー
420Socket774:2008/06/16(月) 23:05:37 ID:/Jx4Ob93
>>412
410だが、LANでなかったんですね。すんません。
オンボ蟹がはずれっぽいということだが、よくわからんですね。
サウスブリッジもVIAですしね(NICもVIA)。

まあ、サウンドカード装着で一発解決できればいいですね。
それでは。。
421Socket774:2008/06/16(月) 23:22:26 ID:MzsoLTAK
SSD積んでる人いないの。
422Socket774:2008/06/18(水) 00:38:23 ID:PeTVLGHB
BIOSが逝きかけてる…
そろそろC2DかAthlon64に替えるか…
423Socket774:2008/06/18(水) 01:34:19 ID:hh1jYswJ
価格的に、買え時はいまがいい?
424Socket774:2008/06/18(水) 06:57:57 ID:c6p8c8VS
こんなの出てるね
MSI 945GCM478-L
? 2 DIMMs w/ DDR2 667 up to 4GB
? 1 PCI-E 16X; 2 PCI-E X1; 6 USB
ttp://www.bestgate.net/motherboard_msi_945gcm478l.html
ttp://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=945GCM478-L&class=mb
425Socket774:2008/06/18(水) 15:40:30 ID:z4a8rRFW
>>424
魅力的ではあるが、そういうの買うなら次のシステムに向けて貯金しておくほうが合理的だと思ってしまって、
やっぱり貧乏人には手がでん、
426Socket774:2008/06/18(水) 15:52:33 ID:WA4UebQ5
3000円くらいなら・・・って感じかな・・・
今日日の環境は安いし高性能だし478を維持する意味もあんま感じられない気が
427Socket774:2008/06/18(水) 16:34:32 ID:4K6Up3SR
このスレ住人ならたとえC2Dで丸々1台組める以上の金をかけても478にこだわって欲しい



俺は嫌だが
428Socket774:2008/06/18(水) 16:36:37 ID:9LDF1auS
FSB400は駄目なんだな(´・ω・`)
429Socket774:2008/06/18(水) 17:32:56 ID:hrwH7c0N
ママンにさきだたれた 3Eとか (スッポンが怖くて)未換装の3.4EEを活かすには いいかもしれない

ところで >>427に全面的に同意する
430Socket774:2008/06/18(水) 18:59:22 ID:xuA8G0Mn
>>424
P4M900-M4との価格差が1500円以内で、OC設定が充実していれば、こっちの方がいい。
しかし、何と言ったらいいのか、P4M900-M4発売から1年近くも待たすとは。

両者の違いは、PCIEX(1X)がない、サウスにヒートシンクが乗ってる、
SATAが4CHで正式に3Gに対応、パラレルポートがある、オーディオポートが多い、INTELチップセット。
日本での取り扱いは1店舗のみなので、価格は下がり難そう。


MSI 945GCM478-L
MicroATX / Socket478 FSB533 800 / Intel 945GC + ICH7 / PCI-E
http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=945GCM478-L&class=mb
431Socket774:2008/06/18(水) 21:47:05 ID:VkNjVj7A
P4とハイスペックなPCI-Eグラボ
C2Dと7600GTあたりのAGPグラボ

組み合わせの異なる変態マザー同士どっちが総合、
バランスで秀でてるかといえば後者なんだが

パソコンのウェイトはCPU>>GPUなのは明確
478ソケPCI-Eは利点が少ない
432Socket774:2008/06/18(水) 22:07:57 ID:6CV+RVFC
>>431
OSを快適に動かすだけでVRAM 256MBが必要なご時勢
Vistaが登場した時点で世界はCPUよりもGPUに依存し始めてるんだぜ?
433Socket774:2008/06/18(水) 22:41:07 ID:HXsk1aPt
7600GTならVRAM256MBあると思うけど
434Socket774:2008/06/18(水) 22:48:53 ID:x8FQeKQI
これはいいなP4M900-M4と違ってdual channel に対応してるからメモリがボトルネックにならない
435Socket774:2008/06/18(水) 22:50:27 ID:mgRwlH55
俺はVIAじゃな所が気に入った。買わないけど
436Socket774:2008/06/19(木) 00:02:49 ID:Ct+mGfBA
今使ってるパーツ売って新しい環境作れば1万もかからないでパワーうp出来んじゃねえの
437Socket774:2008/06/19(木) 00:32:50 ID:9eIFqfpN
針が見えてる
438Socket774:2008/06/20(金) 06:22:07 ID:TRVyUvlI
PC内お掃除しててついCPUのヒートシンクまで外しちゃってグリス塗り直さずに戻しちゃった
ヤバいかな
439Socket774:2008/06/20(金) 12:31:40 ID:Ep3/NCSE
>>432
こんな間違った考えをもつのが478ユーザー

と思われたら困る
440Socket774:2008/06/20(金) 13:14:56 ID:OsNjmU6i
CPU>>GPUだとか言ってる方が恥ずかしくね?
動画エンコードにしたってCPU使うよりもGPU支援使った方が高速なんだしw
441Socket774:2008/06/20(金) 16:17:16 ID:eO4Cxr8u
動画エンコードにGPU使えるのってもう市販品出てるのか?
442Socket774:2008/06/20(金) 17:04:54 ID:pjLXbXu2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp14.htm
>RapiHDは現時点でユーザーが利用可能な状態で提供されていないが、「あと数週間のうちに提供が開始される予定である」と表明された。

時間の問題だなw
443Socket774:2008/06/21(土) 00:23:17 ID:giajg33J
P4M900-M4&FX5200(PCI)
377さんと同環境。やはり原因サウンドぽい。
P4M900-M4のオンボSPDIFが結構気に入っていたが。
ギガバイトからブラケットまで買って流用したのに悲しい。
完全にEXのカードを買う羽目になった。
377さん、原因究明ありがとうございました。
444Socket774:2008/06/21(土) 08:07:27 ID:Gfuldg9h
http://www.steampowered.com/status/survey.html(2007年11月13日配信)の
Audio Devices (1776881 Users) って所を見たら

Realtek AC97 Audio 使っている人が一番多い。2004年以前に永らく主役だった、音質があまり良くないAC97オンボ蟹Codec。

PCのAudioに投資する人が少ないから市場縮小が鮮明。っていうかサ、Sound Card 買う人って、かなりのニッチ層になったんだ。
事実、HD Audio(オンボ)に替えるだけで全然OUTPUTされる音が違うし、道理で5000円クラスのSound Cardの存在価値が薄いだな。
445Socket774:2008/06/21(土) 10:14:41 ID:/vEFTe6E
まあ5000円程度のサウンドカードは存在理由が薄れちゃってるねえ
普通のジサカーは1.5万とか2万とかするサウンドカード買うなら他のパーツ買うわなー
446Socket774:2008/06/21(土) 10:28:50 ID:fj53RxsO
「鳴りゃ〜それでおk」ならオンボでも問題ないからね…
447Socket774:2008/06/21(土) 23:18:04 ID:1jemsTFL
>>444
俺は組んだらお約束でSBなんかの一番安いヤツ刺してきたんだが
今時のHD Audio(オンボ)ってそれより音がいいの?
448Socket774:2008/06/22(日) 05:51:14 ID:fbZbgNKE
SBの廉価版より、今時のHD Audio(オンボ)の方が音はいいよ。くっきり感が違う。
特にアナログ出力はオンボードより音質が劣るように感じる。
449Socket774:2008/06/22(日) 06:13:56 ID:sAx9bXyD
そうなの?
2kのSBは値段以上の音出すって聞いたけど?
450Socket774:2008/06/22(日) 09:38:22 ID:tB6ERsRJ
97年のハイエンド製品のSound Blaster AWE64 GoldとHD Audioと音質を比べたら断然HD Audioの方が音質がいい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970218/creative.htm
451Socket774:2008/06/22(日) 16:23:07 ID:8X5agLsy
オンボってノイズとかCPUもっさりとかの問題があるからなあ
音質が劣るように感じるってくらいじゃ微妙だな
452Socket774:2008/06/22(日) 16:27:55 ID:y41fTJrV
あと、オンボだとサンプリングクロックの精度が悪い。
2時間のラジオ番組を録音すると2時間3秒になってたりする。
453Socket774:2008/06/28(土) 12:52:47 ID:hsjy6HcW
Celeron 2GHzから憧れのPentium4 2.40CGHzに換装した バルク中古で2480円
CPUクーラーはプレスコットPentium4用の銅柱リテールを友達から恵んでもらって使用
暴足のサクサクですな。
454Socket774:2008/06/28(土) 13:53:40 ID:+fiBUNh/
>>453
ナカーマ
こちらのクーラーは付属のクーラー。
快適になった分、脱北のタイミングに迷いが出て来た・・・。
455Socket774:2008/06/28(土) 14:48:10 ID:x3k3JU5a
北森3.06(533)からグレードアップを目指すなら
2.8(800)あたりでしょうか?

マザボを変えたのでここらでCPUでも…と…
456Socket774:2008/06/28(土) 15:37:05 ID:ms1LAdkI
>>455
俺は3.06で1つの最終形態だと思う
そこからさらにソケ478に投資するのは、こだわりというか自己満足の世界だと思うので、
あなたが納得できるようにお好きにどうぞ、と言いたい
457Socket774:2008/06/28(土) 15:42:14 ID:WXgvaKw5
Pentium4ExtremeEdition (Gallatin) 3.4GHzがSocket478最強
異論は…まぁ認める
458Socket774:2008/06/28(土) 17:04:39 ID:1ggBLaYv
http://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/875/P4SCT+II.cfm

Pentium4ExtremeEditionとP4SCT+IIの組み合わせ最強
459Socket774:2008/06/28(土) 17:10:32 ID:RsxAPI+7
まぁ下駄履いたPenMに軽くブチ抜かれるわけですが。
460Socket774:2008/06/28(土) 17:38:20 ID:1ggBLaYv
461Socket774:2008/06/29(日) 00:50:20 ID:e+bvGdNh
3.06でmp4動画をフルで見ると辛いな。
H.264とか遅延酷すぎ。プレーヤー変えてなんとかしのいでる。。
462Socket774:2008/06/29(日) 06:35:56 ID:vZ+5v1y3
なんで自分のマシンスペックに合った動画フォーマットにしないの?
P2Pで拾ってるのかね?
463Socket774:2008/06/29(日) 10:26:14 ID:e+bvGdNh
>462
雑誌の動画だけど、どうしてP2Pだと?
464Socket774:2008/06/29(日) 14:06:46 ID:huQcXbro
P2Pで拾いましたなんていうわけないからな
お母さんにもらったとか言っておけばOKだ
465Socket774:2008/06/29(日) 15:53:27 ID:jeg+zSOu
動画とかゲームとかしないなら後30年くらい使えそう。
466Socket774:2008/06/29(日) 20:59:29 ID:7YQ/KH4a
電源入れなければ後50年くらいは持つだろ。
467Socket774:2008/06/29(日) 21:17:19 ID:6FiJFBsx
たまに通電する方がコンデンサの寿命にやさしいとか誰かが言ってた
468Socket774:2008/06/29(日) 21:25:57 ID:tYB0kH0N
>464
へぇしてるんだ。俺はやったことないけど。
つかお母さんとかww
469Socket774:2008/06/30(月) 03:34:58 ID:kA2GNvEg
ネタみたいなレスなのに、なにを草生やしてるんだこいつは
470Socket774:2008/06/30(月) 21:06:33 ID:F8iU+PLB
478という響きがいいね。
なんだかんだでPEN4が世界で一番使われ、愛されているCPUだと思うね。
471Socket774:2008/06/30(月) 21:37:05 ID:hQaJdX3W
さて、>>478は誰が踏むでしょうか
472Socket774:2008/07/01(火) 00:05:45 ID:9fh7BMA/
どうやらオレではなさそうだ
473Socket774:2008/07/01(火) 00:47:09 ID:Mk/mjGl/
踏むとどうなる?
474Socket774:2008/07/01(火) 00:48:09 ID:b7XW/mua
一生Socket478のPCしか使えない体になります
475Socket774:2008/07/01(火) 00:54:52 ID:Tf26NJ4U
まだだ、まだ終わらんよ
476Socket774:2008/07/01(火) 01:01:44 ID:ukFXnQXN
まだいける
477Socket774:2008/07/01(火) 01:07:41 ID:Tf26NJ4U
頑張れ、↓
478Socket774:2008/07/01(火) 01:15:14 ID:BNW5SX/K
478ママンにC2Dねじ込む方法ない?
479Socket774:2008/07/01(火) 01:24:30 ID:sOEFEI4T
>>478
つASROCK
480Socket774:2008/07/01(火) 01:29:40 ID:xcUmduZ+
481Socket774:2008/07/01(火) 01:33:50 ID:sOEFEI4T
482Socket774:2008/07/01(火) 01:42:51 ID:xcUmduZ+
それは478ママンじゃなくてチップセットにi865PEを使ったLGA775ママンだろ
483Socket774:2008/07/01(火) 01:52:43 ID:BNW5SX/K
半分釣りだったんだが、すごw
484Socket774:2008/07/01(火) 02:49:09 ID:+CNvvgOT
近所のショップに478ママンが三種も売っていた。
どれも7千円程度だったけど、まだまだ行ける!と思ってしまったよ。
485Socket774:2008/07/01(火) 10:14:46 ID:b7XW/mua
>>478
LGA775のCore2DuoをSocket478の上に載っける事はできると思う
ただ置くだけだが

SocketMのCore2Duoは…ピンを破壊するだろうな
486Socket774:2008/07/02(水) 02:11:16 ID:Ocndv6p2
俺のGA-8GE667Pro、昔CPU乗せかえるときに
思いっきり傷つけてしまったのに、未だに不具合ないんだよね。
ごめんね痛かったねママン・・
487Socket774:2008/07/02(水) 14:29:09 ID:o6YylphF
購入して一度もCPUはずしてないし、はずす予定がないからすっぽんすることはないと思う。
488Socket774:2008/07/02(水) 16:32:54 ID:chAIL+ce
>>487
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 スッポン! スッポン!
 ⊂彡
489Socket774:2008/07/03(木) 10:59:16 ID:+/dkGauj
自作初めての友達にパーツを選んで製作まで監修した。

【CPU】Core 2 Duo E7200 box 2.53GHz はやい
【クーラー】付属
【メモリ】CFD ELIXIR 2Gx2 4G はやい
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L  良いにおい
【VGA】 オンボ なかなかきれい
【Sound】 オンボ SPDIFがある
【HDD】 WESTERN DIGITAL  WD5000AACS  (500G SATA300 5400) ちょいうるさい
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX 飛行機が飛ぶような音
【FDD】無
【ケース】 N-880-BK(黒)
【電源】ケース付属400W 静音 超静か
【合計金額】 45000くらい

俺pen4もまだもってないのに性能の差に圧倒された。安いし
490Socket774:2008/07/03(木) 22:45:40 ID:gtXzdis/
>>489
ええいもっとママンの匂いについてkwsk(´Д`;)ハァハァ

ってか匂いあるか?www
491働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/04(金) 16:05:03 ID:APOK62uY
静電気防止の青やピンクのプチプチめくって薄銀色のソレからはなんともいえない芳香を放っていた・・・。


492Socket774:2008/07/04(金) 17:38:48 ID:ci9ZoSRI
俺んちのママンはなんかすっぱい臭いがする
493Socket774:2008/07/04(金) 22:21:56 ID:vubw6kz1
発ガン性物質とみた
494Socket774:2008/07/05(土) 00:37:43 ID:NWwxAbSk
>>490
俺のP4M900-M4とは違い、安眠できそうなにほひだったよ。
495Socket774:2008/07/05(土) 00:42:16 ID:irmF4bQj
>>489
>500G SATA300 5400
 
オマエ。分かってるじゃねーか
496Socket774:2008/07/05(土) 00:51:31 ID:icB+QG57
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/image/k478p1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/price.html

> ■TWOTOP秋葉原本店
>
> 旧型マザーボードを1,000円均一で販売するジャンクセールを5日(土)から実施予定 
>  
> 主にSocket 478世代の製品で、特殊形状モデルが多いとのこと。
497Socket774:2008/07/05(土) 05:53:32 ID:TuGk/UvO
Flex-ATX…収めるケースを持ってねぇえよ。
498Socket774:2008/07/05(土) 12:57:20 ID:k7FrAIk5
Flex-ATXはM-ATXやフルATXとネジ穴の場所同じなんだぜ
だからATXなんだけど

>>496のはFlex-ATXじゃない
499Socket774:2008/07/05(土) 16:12:22 ID:22bky1vp
>>496
さっき見てきたら、ATXやM-ATXではなくて、キューブ系PC用って感じだったよ
Socket478ママンのチップセットはATIまたはVIAの2つで、Intel/SISはなかった
500Socket774:2008/07/05(土) 17:24:12 ID:Uj/zcTu5
CPUの水枕崩壊&基盤破壊コンボにつき戦線離脱
何気に4年以上がんばってくれたんだよな
501Socket774:2008/07/05(土) 20:36:28 ID:uBqeMS5F
478プレスコ使い続けて5年、
それなりに不安定で重くなってきたから脱却しようと日本橋行ってきたが、まだ使えると思うとどうしてもレジにパーツを持って行けなかった_| ̄|〇
もうしばらくよろしく
502Socket774:2008/07/05(土) 22:33:32 ID:wdCf3Y5N
ごめんみんな俺新しいパソコン注文しちゃった…
しかも自作じゃなくてCTO…しかもPCじゃなくてMac…
503Socket774:2008/07/06(日) 08:47:27 ID:QwRBhf4G
[email protected]*2使っててもやっぱりsocket478マシンは手放せねぇぜ!

ノートだから買い換えるほどでもないしな・・・
504働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/06(日) 09:13:42 ID:DrnjP1Hg
パソコンだけは絶対エコ換えはないからねw
505Socket774:2008/07/06(日) 12:34:06 ID:ltqVm0BG
らぶデスやるためにエロ換えはしたけどね
506Socket774:2008/07/06(日) 15:57:53 ID:qshNR6Zi
もっといっぱい変態マザボだしてくんないかなあ
507Socket774:2008/07/06(日) 16:27:22 ID:iDzXJ4zK
なんでインターフェースが多彩だったり、メモリがDDRとDDR2両刀だと変態といわれるの?
508Socket774:2008/07/06(日) 17:19:57 ID:qshNR6Zi
いくら多彩でも正規の規格仕様内なら単に豪華なだけ
俺の中ではびっくりするほど規格外のことをやっちゃってるママンこと
アブノーマルなのよ
509Socket774:2008/07/06(日) 17:45:26 ID:GxvQlFrt
北森CPUでSLI仕様マザボとかクロスファイヤ仕様マザボぐらいか
510Socket774:2008/07/06(日) 17:54:32 ID:MApIKzZU
775用のpen4の安さに驚いた。かなしい
511Socket774:2008/07/06(日) 18:52:09 ID:yGLGpcn/
今になって775/939両対応マザーみたいなド変態マザーが欲しくなってくるから困る
俺の所持している変態さんは青ペンの真空管マザーぐらいだし
512Socket774:2008/07/06(日) 21:23:14 ID:ZHK2Mx3s
夏を乗り越えるために、ケース内のホコリ掃除して、ケースFANを交換した。
Cel2.4Gで512MBで5年目。

もう乗り換えるタイミングがわからない。
乗り換え後すぐに新規格がでたら凹むしな。
ニコ動が見づらくなったら変えようとも思ってたけど、その前にニコ動自体がなくなるか衰退してそう。
513Socket774:2008/07/06(日) 22:28:30 ID:Tx32ezZU
今の、タイミング的には

この価格改定で、現行で安く組む
来年まで待ってから、最安を組む
来年まで待ってから、最新で組む

この辺りか? 俺は様子見、来年まで待ち
514Socket774:2008/07/07(月) 00:21:18 ID:CcmHpFte
>>513
来年以降で良さそうだねぇ。

まあ、使ってて不満がないから困る。
マザーボードが壊れたり、メモリ増設を考えて仕方なく乗り換えることになりそう。
515Socket774:2008/07/07(月) 00:24:29 ID:UitQjsLP
>>514
金がないのにその仕方ない状況を望んだりする自分がいるよね
516Socket774:2008/07/07(月) 00:53:51 ID:CcmHpFte
>>515
あるあるwww
壊れたら、C2Dで組もうとか妄想する。
517働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/07(月) 09:25:05 ID:kP4aNwjA
>>512
お、よく似た人がいるもんだな。
ウチはセレ2.6Ghzを512*256MBで使ってきたけど、5月に我慢できなくてPC3200 1GBを1本だけ256MBと入れ替えてあげた。
あんまり変わらないねぇ・・・。
会社のDELLノートアスロン64X2触ってしまったあとだったから。
518Socket774:2008/07/07(月) 20:27:56 ID:X+ZVWa04
友達からの貰い物と余り部品で一台くみました。

【CPU】 Pentium4 2.40B
【メモリ】 PC3200 512MB
【M/B】Aopen s651m
【HDD】 WDC WD1600JS-75NCB2
【光学ドライブ】BENQ DW 1640
【ケース】シラネ
【電源】CoRE PoWER セミプラグイン CoRE-400A-PLU
今迄使ってたのがCeleron700MHzのショップブランド機だったので
劇速の爆速ですな
519Socket774:2008/07/07(月) 20:57:13 ID:/Yx8upIT
今新しく買うなら、E7200がお勧め。
CPUを換装するならPen4 2.8Cだな。

両者ともバランスがいい名CPUだと思う。
520Socket774:2008/07/07(月) 21:40:33 ID:ZYIBWOny
スレ違い、一人で思ってろバーカ
521 ◆SiS//H/GOM :2008/07/07(月) 23:21:25 ID:VRUW7+GA BE:573242483-2BP(1115)
まだx2サブで頑張るよ!!
478マシンにこれ以上投資するのは気が引けるけれど。

デュアルコアセレロン+母板で1万円以下になったら入れ替えも考えるよ。
522Socket774:2008/07/08(火) 03:14:07 ID:1HGFOYSk
売るに売れなくなったのぅ><
523Socket774:2008/07/08(火) 06:31:35 ID:6L/x2HKE
>>521
1万でお釣りくるょ。
524 ◆SiS//H/GOM :2008/07/08(火) 07:01:55 ID:AOnYrujB BE:716553656-2BP(1115)
>>523
ああ、CPUはE1200で母板はP5SD2-VMやP6NGM-FIH等を選び、
予算を1万以下に抑える感じ?
流石にこれだと、かなりしょぼい感がありますなぁ。
性能がEIST時のE6600以下になると色々と考えてしまふ。。。
525Socket774:2008/07/08(火) 21:00:29 ID:6nxNyyqW
それでも北森3.4なんかよりクソ早いし
526Socket774:2008/07/08(火) 21:26:50 ID:CGLwgXI+
現行品なら目ぇ瞑って選んだ石でも速い罠。
527Socket774:2008/07/08(火) 22:52:33 ID:tDE0XGlM
さすがに478メインは無理だが まだまだ行けます
次のソケットが普及するのを確認してから移ります
あっと言う間に無くなるのも有るから確認してから移行します

478はうまく行ったので 今度もうまくやりたい
それに最近は数値ほどは 使用感に違いは無いですから
慌てることは無いのでは 昔は新型が出ると
愕然とするほど違いが有りましたから

余計なことですが これ以上478に金を掛けるのは止めたほうが
オープンリール ベーター MD を経験した年寄りの意見ですが
528Socket774:2008/07/08(火) 23:05:57 ID:4XFOwlYx
P4P800E-Dが妊娠中毒逝って予備で持ってたP4P800SEに載せ替えたが
2年持たずに妊娠の兆候
北森3.4・・・そろそろサヨナラの時期のようだ・・・
529Socket774:2008/07/09(水) 00:50:37 ID:wwuX5pt9
確かに北森は潮時。
そろそろLGA775に移るか。

ペンDで。
530Socket774:2008/07/09(水) 04:07:57 ID:jr3fRvwK
そろそろ・・・とは思ってもメモリ、グラボは当然として俺は電源も買い換えになるし
老朽化してるケーブルも交換、どうせならサウンド周りも、とか
使いまわせそうなパーツがケースしかない。
結構な出費になるんでできるだけ先延ばし&次の規格のほうが将来性ありそう・・・
できれば最新チプセット、、、
とか思ってたら現状維持。
531Socket774:2008/07/09(水) 07:05:32 ID:2hi4DnkE
ASRock 4CoreDual-SATA2を買えば?
532Socket774:2008/07/09(水) 09:09:33 ID:d09/rHW3
>>530
電源は変換ケーブルで生き残れるよ。
100円くらいで
533Socket774:2008/07/09(水) 15:13:39 ID:aMx3p8xK
2kからvistaに乗り換えた。


……微妙
534Socket774:2008/07/09(水) 17:33:16 ID:JNVcxk1X
そろそろデュアルコアにしようかと思うが
ネットやりながらコーデックとかだと、北森より速くて快適なのか?

そうじゃなかったら、又XP買うのあほらしいので止めるけど。
535Socket774:2008/07/09(水) 17:41:10 ID:MSjhv4dH
なんつーかニートの「明日ハロワ行く」
って感じのスレだ
536Socket774:2008/07/09(水) 18:12:27 ID:Ed4oJxPv
ワロタのでage
537Socket774:2008/07/09(水) 23:56:26 ID:jh4+MqWo
E8400かQ6600でフルHD再生機組もうかなと思ってたが

【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 8【激重】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212002969/

ハイスペックでもまだまだ重いのな。
買い控えしとこっと。
538Socket774:2008/07/10(木) 01:49:40 ID:VF+x0FCv
「来月こそ本気出す」ですね わかります
539Socket774:2008/07/10(木) 22:47:47 ID:GuHUH/d3
リテンションのツメがぶっ壊れた
バコンって

古いマザボから取り外して付けたが
一度外すと甘くなってそうだよね
それにしてもまーよく壊れるわ
2回目だし
540は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/11(金) 01:09:01 ID:nNe8X6W2 BE:100872454-2BP(1003)
殆どのコンデンサが妊娠、破裂しているAX4BProがとうとうPOSTしなくなったw
日曜になったらコンデンサを買ってくるぜ

スッポンしたからCPUがイかれたという説もあるが

どーでもいいけど、24ピンコネクタが付いている電源に繋ぐとファンすら回らないのに、
4ピン12Vコネクタすら付いていない電源に繋ぐとファンが回るという電源の相性ワロタ
541Socket774:2008/07/11(金) 13:01:08 ID:X+fuBiF8
>>540
俺もCPU周りのコンデンサー一つ残らず妊娠してた。
コンデンサー交換するのも面倒なので、ヤフオクでマザボ探して交換した。
↑のは北森1.7GHzだけど調子いいよ
今もこれからもまだまだ現役
542Socket774:2008/07/11(金) 14:33:03 ID:QAWabnU3
AX4BPro www 地雷www
543Socket774:2008/07/11(金) 16:39:55 ID:j6Ie11uV
いまどきジャンクママンでも1kで売ってるのに
544Socket774:2008/07/11(金) 19:18:44 ID:ZzbEIX0G
北森に1.7GHzってあったっけ?
545Socket774:2008/07/11(金) 20:52:23 ID:kfTm42//
今時478を使っている池沼のスレか…
546Socket774:2008/07/11(金) 21:08:46 ID:q7RUp7Xf
北森に1.7GHzは無ーだろ藁でしょw
547Socket774:2008/07/11(金) 21:16:46 ID:ZzbEIX0G
だよな
調子が良いって使いつづける石じゃ無いな
数百円で北森1.6にしたほうが良いと思う
548Socket774:2008/07/11(金) 21:20:38 ID:cTJX37gt
モバイル北森Celeronにはあったなw
549Socket774:2008/07/11(金) 22:42:46 ID:ifDJVi14
7年間愛用していたPCが調子悪い。
どうもメモリが原因らしい。

で、おれのメモリってPC800。
RIMMマシーンだぜ!うへへw

512Mが3万しやがる・・・オワタ\(^o^)/
550Socket774:2008/07/11(金) 22:45:40 ID:KCMupsg3
DDR2ノーブランドなら4GBを2本買ってもお釣り来るねえ…
RIMMは高くて買えなかった
551Socket774:2008/07/11(金) 22:50:33 ID:XzjJcep0
イマ手元にDIMM両面実装256が10あるんだがwwww
552Socket774:2008/07/12(土) 01:28:38 ID:r7je4bux
>>545
ゴミ化したパーツでも
数年前は諭吉出さないと手に入らなかったものばかり

寧ろ今のPCはオーバースペック杉
C2Q使いこなしてる奴がどんだけいるよ
553Socket774:2008/07/12(土) 10:23:27 ID:EEZ6O69m
動いている間はまだゴミじゃないのさ
554Socket774:2008/07/12(土) 11:03:28 ID:KwjmLEJt
腐ったレスに食いつくとおなか壊すよ
555Socket774:2008/07/12(土) 12:11:48 ID:WO30fvPE
こないだ近所のヤマダでP4 northwoodの3Gを新品で売ってた

買えばよかったかな
556Socket774:2008/07/12(土) 12:30:14 ID:TbDz7GEu
3Gホシス 値段は?
557Socket774:2008/07/12(土) 15:02:48 ID:hV8TeQL3
>>556
northwood3Gバルクとかなら結構売ってると思うが…
秋葉なら1万弱であったよ
プレスコ3Gならもうちょっと安く売ってるよ。
558Socket774:2008/07/12(土) 15:41:30 ID:PBjVsbmk
478で最高性能なのはどのCPUですか?

478のDUALでCPU乗せられるマザーとかありますかね?
559Socket774:2008/07/12(土) 16:08:13 ID:UQ9bQKmO
560Socket774:2008/07/12(土) 16:27:28 ID:PR0oo/WB
>>558
俺的にPentium4 XE 3.4GHz
561Socket774:2008/07/12(土) 16:49:06 ID:jHjKM6DN
スレチ覚悟で、Socket479のマザボは最近いいの出てませんか?
562Socket774:2008/07/12(土) 17:19:52 ID:gVg7Tqjj
スレ違い
563Socket774:2008/07/12(土) 17:28:14 ID:kEfffkb+
478のことしか知らない箱入りなもので
564は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2008/07/12(土) 18:02:36 ID:5T3M4Qtb
パターン剥がれたorz
565Socket774:2008/07/12(土) 19:09:56 ID:lYAUdh29
>>560
それで参戦だ、478の意地を見せたれ

CPU実力性能タイマン型対戦スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215007729/
【FLASHベンチ】PROCESSING MATCH 3戦目【対戦】


毎週土曜日夜は強者共が現れる模様
566Socket774:2008/07/14(月) 01:29:58 ID:WXRRjIdB
戯画のGA-8Ge667に鎌鉾ファンつけてるんだけど
BIOSかユーティリティソフトでファンの回転数あげるには
どう操作すればいいですか?
567Socket774:2008/07/14(月) 21:03:18 ID:pXjJFJIU
今日、初めて来ましたが・・・
まだ北森800MHz 478pin 3.2GHzっていけそうですね。

ママンはDELL Dimension 2400C→MSI 865GM2と同じ865G種間で途中、変更しましたが・・・;
4年間 Celeron 2.0GHz→Pen 4 2.6GHz→Pen 4 3.2GHzと載せ換えつつ使ってます。

Pen 4 2.6GHzでDimension 2400CのコンパクトPCでは熱暴走が絶えなく、土台をやり換え、CPUクーラをcyprumにして
本体へでか穴を開けて耐えてたんだけど、限界を感じたので・・・
865GM2に変更し、ケースも大きくしました。
GeForce 7600GSグラボからの熱とかで、この時期は苦しいですが・・・
568Socket774:2008/07/14(月) 21:27:31 ID:SwnIzq/r
そもそもゲームやエンコしないなら3.2GHzどころか1.6Aでも充分だろ
むしろ、グラボ積めるなら鱈でも充分
569Socket774:2008/07/14(月) 23:54:43 ID:jQOkSOgx
>>565
2.26で行ってみたらQuadが2回くらい倒れてた
570Socket774:2008/07/19(土) 00:57:12 ID:WK1vo4vo
DDR-400 PC3200のメモリが安くなって来たので1G買ってしまった。
これで後4年は使わなくては。
571Socket774:2008/07/19(土) 01:42:54 ID:k0yxLcY8
>>568
今はネットするだけでもそれなりのスペック必要。
FLASHサイトだとP4 2G M1G グラボ256クラスじゃフリーズする事もある。
572Socket774:2008/07/19(土) 01:55:36 ID:rm0osj3X
俺のサブマシン鱈鯖1.4GHzのRAM512MBのGF4-64MBでも固まることなんて無いけどな
573Socket774:2008/07/19(土) 02:21:56 ID:v967QGIE
固まりはしないが、固まったかのように重くなることはある。
鱈P3-1.2。ニコニコ動画とかだと実用にならない。
574Socket774:2008/07/19(土) 06:36:40 ID:jiV5Zg81
最近のフラッシュサイト糞重いよな
575Socket774:2008/07/19(土) 07:54:46 ID:VSzqaeiq
ニコニコすら正常に見られないとは…
もはや478はゴミだな。
576Socket774:2008/07/19(土) 14:18:47 ID:Cx9iJkDs
いまさらだけど、ハイパースレッディングの効果的な使い方が分からない。
今までは有効にして使ってたんだけど、重い負荷をかけてもCPU使用率が50%程度です。
100%使用すればもっと早く処理できそうですが・・・

みなさんハイパースレッディング使ってますか?
577Socket774:2008/07/19(土) 18:40:44 ID:HB1ShJXi
頭のほうが問題かw
578Socket774:2008/07/19(土) 18:41:34 ID:Bp8EqOeJ
マルチスレッドアプリ≠HT最適化
最近のアプリは、動画エンコみたく同じ処理を複数並列で走らせて高速化するのが流行りだから、
使ってないモジュールを遊ばせない目的のHTは役に立たない。

整数演算とSIMDを並列させるようなアプリなんて一般用途にはなかなか無いでそ。
ゲームでAIと描画とかならあるかもしれんが。
579Socket774:2008/07/19(土) 21:53:21 ID:pfU8QaNa
現在プレスコのセロリン2.66GHzなんだが、
北森のPen4の3.2GHzあたりにしたら結構
使用感は改善しますかね?
580Socket774:2008/07/19(土) 22:28:38 ID:VSzqaeiq
>>579
体感できないくらいの差しかない。
581Socket774:2008/07/19(土) 22:33:42 ID:lsj5ChA7
俺せろりん2.8だがネットカフェのpen4 3.0がそんなに速くないのでがっかりした。
もう次はデュアル確定
582 ◆SiS//H/GOM :2008/07/19(土) 23:14:16 ID:x+pURwcx BE:1146485186-2BP(1155)
>>576
私は使ってますね。
OS自体もマルチスレッド対応なので起動時間も少し早くなるんじゃないかと。
あと、ウイルス対策ソフトみたいにバックグラウンド動作の物にも
それなりに効果がある筈。

まぁTXの動作でも改善度合は少ないし、絶対的性能でもマルチコアには
敵わないので、あったら良い程度の気休めみたいなものですけれど。
583Socket774:2008/07/19(土) 23:16:53 ID:pfU8QaNa
>>580-581
ですよね(´・ω・`)。
この頃のセロリンはPen4と性能的に大差無いし、
もうこのままレロリンで行きます。
584Socket774:2008/07/19(土) 23:17:02 ID:AZvsLCuX
北森からC2DのE8400と、フェノムX4の9150eとでは
動画鑑賞やゲームではどちらが体感速度いいですか?
585Socket774:2008/07/19(土) 23:38:14 ID:xmeZMLpz
大佐アルよ
586Socket774:2008/07/19(土) 23:41:53 ID:lsj5ChA7
E7200速かったなぁ
587Socket774:2008/07/20(日) 01:13:12 ID:ghGEzWaO
588Socket774:2008/07/20(日) 02:18:23 ID:HFpw1cQ5
Pentium4-2.0Aから2.4CにCPU変えたらブルースクリーン出まくり・・・
やはりOS入れ直さなければならないんですかね?

LAN経由でほかのPCと通信すると必ずブルースクリーンになります。
OSはServer2003です。

CPU変える度にトラブル発生…もうやだ
589Socket774:2008/07/20(日) 02:30:43 ID:Wr7eM6Nj
>>588
そんなチミは、今後もトラブルは起きるだろうし、ストレス溜めるより金貯めて、素直にメーカー製PCを買い換える事を勧めるよ。
590Socket774:2008/07/20(日) 03:52:03 ID:wZW1U7vg
>>581
デュアルプレス子とは流石だな
591Socket774:2008/07/20(日) 04:17:40 ID:HFpw1cQ5
588ですが、OSインスコしなおしても駄目でした。
NICとCPUの相性なんてあるの?
3.4EEの時は何の問題も無かったのに…
592Socket774:2008/07/20(日) 04:23:36 ID:D8/F8Jda
換えたほうが中古なら少し腐ってたんじゃね。
593Socket774:2008/07/20(日) 04:30:46 ID:HFpw1cQ5
ネットワーク上に相手のPCもファイルも見えます。
しかし、ファイルにアクセスした瞬間に落ちてしまいます。

OS入れ直したらブルースクリーンは出なくなりました。
元に戻すしかないのかな?相手の端末側からアクセスしてもフリーズしてしまいます。

あした頑張らねば・・・・・・・・
594Socket774:2008/07/20(日) 10:26:40 ID:YwN5MW+Z
グラボも不要な用途なんだけど

sis66○系統って865辺りに比べて大量のファイルの移動やコピーかなり劣りますか?
845から66○に替えたあたりでずいぶんもたつき感じるようになった
シリアルとATA混在にしたことも関係するかもしれないけど
595Socket774:2008/07/20(日) 12:50:58 ID:NXWhsB+V
>>578
でもメモリレイテンシの隠蔽の効果は、少しは有るのでは?

まあエンコはSIMDメインだから、殆どHTの効果は関係無いけど。

>>582
「筈」って事は、体感的に有意な差を感じてないって事ですかね?

OSの起動に関しては、HTのon/offで差をチェック出来る筈だから、良ければレポよろ。

>>593
MBはちゃんと2.4Cに対応してますか?

BIOS対応もそうだけどステッピングが新しいCPUは、大抵低電圧になってたりするから、
MBのレギュレータが上手く対応出来ない場合が有りそう。

あとCPUファンは流用ですか? 2.4C付属品じゃない場合、密着不足とか無いですか?
596Socket774:2008/07/20(日) 12:52:33 ID:NXWhsB+V
>>593
補足

っ「CMOSクリヤ」
597Socket774:2008/07/20(日) 14:56:41 ID:HFpw1cQ5
593です。
試しにxp入れてみたのですがやはり駄目です。
今までプレスコ3.0と3.4EEでは問題なかっただけに・・

色々ありがとうございます。しばらく頑張っています。

ファンはSHUTTLE純正のシステムファンです。
598Socket774:2008/07/20(日) 15:25:27 ID:Lig4E6Au
ハード的問題なのかソフト的問題なのかを切り分ける必要があるな
とりあえずWindowsじゃなくてLinuxのライブCDでシステム読みしてみたらどう?
599Socket774:2008/07/21(月) 09:18:19 ID:L4C2LoNw
ここまで来たら来年のネハレムまで待ちたい・・・待ちたいが(;´д`)
600Socket774:2008/07/21(月) 11:26:59 ID:aXD65nPr
MSI 865G Neo2 PLs Pen4 3GHz DDR PC3200 1.5GB ATI RADEON 9600 128MB
Windows XP Pro SP2 と Windows Visata Ultimate
Cドライブをカートリッジケース(ULTRA ATA HDD)で交換できる
ようにしてどちらも使っているのだが、Vista の起動時間が2倍は掛かる。(約4分)
LGA775 Core2 Quad にでも代えたら Vista の起動ってどのくらい早くなる?
Vista が必要ってことは無いが、どんな物なのかと試しに入れた程度で現状必要性無し。
XPのほうがレスポンスが良くて快適に使えるのだが、Vista Pen4 3GHzではキツイのか?
601Socket774:2008/07/21(月) 11:36:01 ID:j4h7+kbM
来年という事はリンフィールド待ちかな?
予定だと来年の第3四半期予定だから丁度一年後あたりだね。
エラッタとか落ち着くまで半年はみたいから私が買うならまだまだ先の話かな。
それよりも、今年大注目のネハーレンのブルームフィールドが10月後半に出てきそう。
値段も私が予想していたものよりだいぶ安く感じた。

◇“Bloomfield”(45nm / 4-core / HTT / LGA1366)
  3.20GHz QPI 6.4GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999
  2.93GHz QPI 4.8GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
  2.66GHz QPI 4.8GT/s L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

$284という価格は現在のCore2 Quad Q9300($266)とQ9450($316)の中間の価格となります。なので日本円にすると30000円台前半で出てくることになりそうです。

まぁ暫く様子を見るけど性能が良かったらリンフィールドを待たないでブルームフィールドに乗り換えるかもしれんね。
TDP130Wが少し気になるけど・・・。さて今年末が楽しみですな。
602Socket774:2008/07/21(月) 11:57:48 ID:j4h7+kbM
連スレスマソ
>>600
Windows Visata Ultimate 使ったことないし、いろいろな要素が関わってくるから一概にどれだけ早くなるとかは断言できないけど、現状4分かかってるなら
4分の1程度になるんじゃないかな?
まずマザボやメモリの性能も上がるし、そしてグラフィックボードもある程度のものを積まないとダメだけどね。

私が今メインでQ6600を使用してるが、それまではPen4 2.8GHz を使用してました。(今でもセカンド機として活躍中)
変えてみての感想は兎に角いろんなアプリを立ち上げてもサラリとこなしてくれます。
例えば動画等のエンコードが全然違いましたね。時間の大幅な短縮はもちろん、今まではエンコードの最中はCPUの使用率が100%になるので、何もできない状態でしたが、
私のやるエンコードの大抵の場合はCPUに余裕がある状態なので、エンコードは裏でやらせて違う作業ができるっていうのが一番のメリットですね。
具体的に言うと裏でエンコードをさせながらテレビを見つつ、オンラインのゲームをやりながら、たまに2ちゃんねるを見ると行った事もサラリとやってくれますね。
603Socket774:2008/07/21(月) 12:15:03 ID:L4C2LoNw
>>601
BloomfieldはLynnfield/Havendaleとソケットの互換性が無いぽ

きっと来年の今頃は、リンフィの陰に隠れてひっそり廃れているぽ。。。
604Socket774:2008/07/21(月) 12:39:54 ID:j4h7+kbM
>>603
そんな事は百も承知w
そもそもブルームとリンフィールドはアーキテクチャーが違うだろw
ひっそりも何も違うものを比較してるってわかってる?wwww
605Socket774:2008/07/21(月) 12:58:54 ID:L4C2LoNw
>>604
うん、そうなんだけど(´・ω・`)
BloomfieldのM/B買って、一年間はわーいって喜んでいられるけど、
来年LGA1160だらけになってブルーム換装できずざまあってならないかなあと思って。
606Socket774:2008/07/21(月) 13:19:11 ID:j4h7+kbM
>>605
別物だからソケットどうこうは関係ないでそw
ネハーレムでくくるからそういう発想になるんだよw
ブルームとリンフィ、ヘブンは別と考えないとw
簡単に言うとブルームは高級品。リンフィールドは一般向け。ヘブンは安く仕上げたい人向けってとこかな。
リンフィとヘブンは互換があってアーキテクチャもほぼ同等。
ブルームはまずアーキテクチャーが違う。身近なとこでいうとメモリがトリプルチャネルになるし、
オクタコアが出て来はじめるのもこっちから。
それと新技術のQPI実装されてる。内部バスの転送速度も違うし別物。
インテルは高級品から出してくるのが今までの傾向。
607Socket774:2008/07/21(月) 13:23:52 ID:aXD65nPr
>>602
と云っても LGA775 に変えるのは先になりそうなので Vista SP1 を今当てて
いるところなのだが、1時間かかってもまだ終わらないで、再起動を何度もやっている最中。
っで、今ステージ3/3 60% まで来たなー もう少しかな?

先日はデフラグやったら6時間かかったし、デフラグの内容とかの画面も出ないし
いきなり始まるし、SP1 当て終わったらデフラグやるつもりなのだが、また6時間
かかるのかな?
Vista のデフラグって効果が判る方法ってなにかあるのかな?
608Socket774:2008/07/21(月) 13:59:14 ID:L4C2LoNw
>>606
> ネハーレムでくくるからそういう発想になるんだよw

目から鱗だわ。確かにそうかも知れん。
現環境で来年、再来年まで待つのはキツいし、俺もブルーム派になろうかな。

セロリン2.66G → ブルーム2.66G

一気に時代の最先端へwwww
609Socket774:2008/07/21(月) 14:29:06 ID:LUy0/4Qu
オタクコアが出始めるのか・・・(´・ω・`)
610Socket774:2008/07/21(月) 19:50:03 ID:brTpPT3h
>>607 Vista のデフラグって効果が判る方法ってなにかあるのかな?

コマンドプロンプトから実行汁!

611Socket774:2008/07/21(月) 20:48:17 ID:FVUREDe1
五年前に15万以上を突っ込んで作った自慢のpen4 2.6機が
カーチャンが買ってきた7万円マシン(モニタ込み)に全ての性能で負けてて泣いた
612Socket774:2008/07/21(月) 20:50:38 ID:QrBFpWQ9
>>611
今のマシンってそんなにすごいの?
しかしノートパソコンには勝てると思う。
613593:2008/07/22(火) 00:43:38 ID:aYVa+VYH
>>598
ありがとうございます。
仕事が終わったので今一度、SATA&GbLANのコンボカードとVGAカードを外してインスコしています。
オンボードのLANでならネットワーク上のファイルにアクセスしても問題ありませんでした。
ただ、通信速度が遅いのでギガビットのカードをもう一度さしてみます。

もしかしたら、CPUとSATA&GbLANのコンボカードの相性の可能性があります。

解決できましたら報告します。

478のPen4-2.4Cっていうのは何か特殊なCPUってわけではないですよね?
614Socket774:2008/07/22(火) 00:56:39 ID:meKcY4DO
普通にVGAとHDD以外今のノートに負けるだろ
615Socket774:2008/07/22(火) 07:58:24 ID:mj9luZIS
>>613
>SATA&GbLANのコンボカード
 
こんなキワモノよくまともに動くもんだな、、って動いてないか
616Socket774:2008/07/22(火) 08:21:50 ID:uoixxBEK
挿すスロット変えてみたらどうですか?
617593:2008/07/22(火) 12:35:13 ID:9Pp35emT
>>616
挿すスロットは1つしかないんです。
2つあればNICとSATAは分けてカードを買うことが出来たのですが・・・

結局、Pen4の2.0Aに変更して(元に戻した)変態コンボカードも無事に動作しました。
ネットワーク上のファイルにアクセスしても落ちなくなりました。

結局CPUとカードの相性っぽいです。あと少し速度アップしたかったのに残念です。
618Socket774:2008/07/22(火) 12:50:48 ID:mwdZUn9J
2.0Aを2.4Cにしたところで、エンコードでもしない限り差は無いけどな
619Socket774:2008/07/22(火) 21:50:08 ID:TxnEAG/r
イヤがるFSB Max 533MHzのママンを無理やり・・・
とか言わないよな?
620Socket774:2008/07/24(木) 01:08:55 ID:30+rKJyr
プレスコのセロリン2.66Gから、北森の3.2Gに換装しますた。

思ってたより使用感がうpしたよーヽ(゚∀゚)ノ
しかもタスクマネージャのCPU使用率履歴が2個になったよーヽ(゚∀゚)ノ

これってもしかして夢のヅアルコアって事ですか?(;´д`)ハァハァ
621Socket774:2008/07/24(木) 01:13:32 ID:wxB8l3Dq
いやそれ単なるハイパースレッディングだから
622Socket774:2008/07/24(木) 01:20:29 ID:HJvP7wu5
あ…それ単なるハイパースレッディングだから
623Socket774:2008/07/24(木) 01:33:56 ID:WTRIjr2a
おまいら、釣られ過ぎw
624Socket774:2008/07/24(木) 03:20:15 ID:GKovm7Hk
3.06HTだがJaneで画像スレ開くと読み込み終わるまでしばらく動かない。
C2Dならさくさくなんだろうな。
625Socket774:2008/07/24(木) 12:08:23 ID:HJvP7wu5
俺も3.06でjaneだよ
あんまりそんなに感じないからWin自体が重くなってるとか!?
ちなみにどんなスレ?試してみたい。
626Socket774:2008/07/24(木) 12:26:18 ID:kWdCD1Ro
>>624
たぶんキャッシュ読み込んでるのに時間かかってるんじゃない?
627Socket774:2008/07/24(木) 22:24:29 ID:tSzRdRVC
夏仕様でVcoreAの電圧を限界まで下げてる人いる?
628Socket774:2008/07/24(木) 23:09:07 ID:KtQEJtu0
>>627
夏季限定でもないが、電圧は下げて使ってます
P4 3EGを15%増しで1.225Vまで下げてます
おかげでプレス子でも室温+8℃ぐらいの温度
629Socket774:2008/07/24(木) 23:23:31 ID:tSzRdRVC
>>628
さすがプレ子の躾をなさっておられる
室温+8℃は良いですね

うちのプレ子の場合は
P4 3.2EG を 1.230V
で 室温30℃時 40℃くらい

電圧下げると消費電力も下がっているのかな?
630Socket774:2008/07/24(木) 23:29:48 ID:KtQEJtu0
>>629
下がっていて欲しいがチェッカーが無いので確認できず
これ以上はOCできず、これ以上は下げられず、が現状
631Socket774:2008/07/25(金) 11:09:35 ID:udxHrAb7
電圧下げたいのですがあいにくM/Bに設定がありません>フルオート
ピンマスクしたいのですがなにかいい方法ありませんか?
ピンがあまりに小さくてラップやマニキュアじゃ無理そうです。
ピンマスク用の極細チューブも今では売っていないようで。
632Socket774:2008/07/27(日) 19:02:44 ID:qyF+mxqJ
4年使って起動しなくなったアプライドブランドのPCを
譲り受けましたが、フタ開けてみたらP4i65GVでした
P4i65GVの新品か大量放出の中古を売ってる店を
ご存知の方いませんか?
633Socket774:2008/07/27(日) 19:21:09 ID:XNEWOmL8
ソケ478はヤフオクだな
634Socket774:2008/07/27(日) 20:08:19 ID:U3v+fv0n
865使いが久々にOS再インストールしたんですが、
INFユーティリティは、どのバージョンをインストールするんでしたっけ?
865の奴が見つからない・・・。
インテル公式見ると860はあるんだけど、これでいいのでしょうか?
635Socket774:2008/07/27(日) 20:32:11 ID:y9wGik1P
>>632
つあぷあぷ
636Socket774:2008/07/27(日) 20:36:02 ID:hKMf3qp2
>>632
ボタン電池切れか、コンデンサーが妊娠してんじゃない?
637632:2008/07/27(日) 21:36:46 ID:qyF+mxqJ
>>633
一年程前にアキバに大量に出回ったらしく結構オクにでてくるので
まだジャンク販売してるところがあればと

>>634
最新版でも865含むようです
ttp://downloadmirror.intel.com/16026/ENG/relnotes.htm
ttp://downloadmirror.intel.com/8177/ENG/relnotes.htm

>>635
ありがとうございます、電話してみます

>>636
DVDドライブ交換したついでにエアダスターで埃を吹き飛ばし
電池交換もして、数回再起動させても問題なかったそうです
翌日になったら電源は入るがBIOSにもいかなくなったそうでして
638Socket774:2008/07/28(月) 01:35:09 ID:pTv3nRuM
電源を4年使ったらそろそろ交換のような気がする。
PSUの劣化とかどうなの?原因として考えられない?
639Socket774:2008/07/28(月) 07:15:46 ID:I2IAif7E
俺もそろそろ電源換えたいなー。
ケースについてたENERMAXはもう5年以上たってるし
450Wくらいではもう低いクラスだろうし
でも予算がなかなか・・・

次の電源はサービスコンセント付きにしようとか思って探したけど
最近は絶滅しとんのかね
640632:2008/07/28(月) 12:31:31 ID:Sl2y2VII
>>638
レスありがとうございます
電源入れてDVDドライブのボタン押しても
トレイが開かないので電源も交換するつもりです
641632:2008/07/28(月) 12:38:09 ID:Sl2y2VII
送信押してしまったorz

>>639
予算少ないと言ったら4kの電源で十分とお奨めされましたけど
長く使うなら予算倍ぐらいでも足りないでしょうか
642働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/07/28(月) 13:59:40 ID:3LynKOhK
>>641
そのときはそのときで電源付きのケースを新調すればいいような。
643Socket774:2008/07/28(月) 14:03:42 ID:N7Zq2XNl
電源はPCの心臓といっても過言ではない
予算がないと言われればそれまでだが、ちゃんとした物を買ったほうが良い

出力波形が安定しているもの、ノイズが少ないもの、中の部品が良いもの、
調べるとかなりバラツキがあるぞ
詳しい友達などに買い物に付き合ってもらったほうがいいと思うよ

>>640
自作で初心者のようだが、全て新規に組むのも手だ
一度安定させれば4・5年動く場合もある
劣化したPCを保守するのはヘビーユーザー以外にはお勧めできない
使用限度があらかじめある電子部品などあるし、見合う知識も必要だ
644639:2008/07/28(月) 14:43:50 ID:I2IAif7E
>>641
俺のはケースについてた電源だけど結果的に長く持ったからな
5インチベイ10段のフルタワーについてた。
買った当時は電源のメーカーなんて気にしてなかったが
良し悪しはわからんけど少しは名の知れたメーカーのがいいんじゃないかなあ。
値段もそれなりになってくるし。

サビコンつきATX電源はタオのやつしかないなあ
まだしばらく様子見すっかな
つーかスレチだな
645Socket774:2008/07/28(月) 15:51:44 ID:kUBKojwJ
>>637
ありがとうございます。
英語苦手だからと考えて全くリリースノート見てませんでした。
お恥ずかしい。
機械翻訳でもいいから、英語見る癖つけますわ・・・。
646Socket774:2008/07/28(月) 16:25:33 ID:bZu9GOCm
BIOSTAR P4M900-M4ってCPUのFSBが400MHzだったらメモリはDDR2-400動作?
647Socket774:2008/07/28(月) 19:26:45 ID:uj1cRmCK
Intel854は最新のバージョンでサポートされて無いようですが、
どのバージョンまでさかのぼればサポートされてるんでしょうね?
1つ前のバージョンでもサポートされてないみたいだし…
648Socket774:2008/07/28(月) 19:54:38 ID:UCa0VeG3
>>631
ジャンクセレロンをピン折りして実験してみたら?
今じゃもうチューブみたいな値段だろ
649Socket774:2008/07/28(月) 20:27:34 ID:PEnVxQn9
>>846
インテルCPU用のM/Bだったら、OCでベースクロックいじってなきゃ、PCI/PCIexp、メモリー等
CPUのFSBと直接には関係ないでしょ

>>847
Intel854って聞いたことねえなあ と思って調べてみたら、組み込み用のチップセットか
PC用とは性格が違うし、サポートも別系統なんだろうね
Intel platform support drivers (PSD) V1.5.1というのが それっぽいけどDLリンクはLinux用しか見つからなかった
650632:2008/07/28(月) 21:45:39 ID:J8SXg206
レスいただいた皆さんありがとうございました
マザーと電源で15kぐらいを考えてます
P4i65GVを気長に探して、なければP4M900-M4で
CeleronD325とケースを流用しようと思います
651Socket774:2008/07/29(火) 02:56:59 ID:wGOBLWRF
>>649
すまないっ!
誤字だったっ!
Intel854じゃなくてIntel845についてききたかったのでした。
しかしIntel854ってのもあるんだね、初めて知りました。
652Socket774:2008/07/29(火) 04:01:14 ID:jLeoU4Fp
>>651
あ、やっぱり?
オレもレス番 間違えてるから、おたがいさま
モニターをUXGAにしてから 距離をとるようになっちゃって、6と8と見間違えるんだよね

845なら、このあたりかねえ
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=785&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=eng&strOSs=All&submit=Go%21
653Socket774:2008/07/29(火) 13:47:42 ID:oB9ILrgK
ざっと
865>>>>>シス661>>845でいい?
654Socket774:2008/07/29(火) 20:23:39 ID:+BoXNWlD
>>650
P4M900-M4はDDR2だからな。あとPCIeに何か突っ込みたくなるかもよ。
BIOSTAR 865GV Micro 478とかいうのがまだ買えるようだが・・・
655Socket774:2008/07/29(火) 21:06:53 ID:+f0fQBzy
>>643
俺自作は初歩しかわかんねーけど
中古パーツで適当に組んだメイン機はまだピンピンしてんぞw
ソケ478くらいどんなパーツで組んでもハズレないような気すっけどな。
メモリの相性くらいだろ。
656Socket774:2008/07/29(火) 22:17:59 ID:NPaKfQfo
>>654
オレは思わず突っ込んじまったぜ・・・PCIe
657Socket774:2008/07/30(水) 11:04:57 ID:RvAMI2tL
電源だけは良いのつかっとけ
他の部品を長く使うためにも。
安定供給のためにUPSまでつけろとは言わんから。
658Socket774:2008/07/30(水) 11:41:14 ID:/piIKGBM
どの程度かだよなー

完成品或いは自作でもトータルの価格がここまで下がっているからさ

ケースは簡単には捨てられないから良いの(気に入ったの)を使うというのはまだ有るけど
電源は高品質がかならずしも耐久性にすぐれるとは限らないからね

完成品ならそれこそ3年で買い換え
659Socket774:2008/07/30(水) 12:17:59 ID:/piIKGBM
>>653
オンボならOK
660Socket774:2008/07/30(水) 14:34:31 ID:hAvqLzC4
>>655
クルクルパーだな、いまさら478かよw
ビンボー人がw
661Socket774:2008/07/30(水) 15:34:11 ID:CJYTduN5
スレタイも読めぬとは、夏休みだなぁ
662Socket774:2008/07/30(水) 15:38:52 ID:1nNRC0Sn
>>658
高品質が信用できないってんならもう何を言っても無駄だな
好きにしろとしか言えんよ
663Socket774:2008/07/30(水) 21:54:23 ID:9Ym2mRsf
>>662
やれやれ文章四面ならしょうもないな
664Socket774:2008/07/31(木) 12:20:52 ID:QOkCoXN4
反論もできない>>660涙目w
665Socket774:2008/07/31(木) 14:41:07 ID:jOEwuKfI
>>664
心配するなw
パンツ君の集まりの2chだ
相手にされてない位で慌てるなww
666Socket774:2008/07/31(木) 17:04:09 ID:cjGevYgP
>>656
P4M900-M4ってシンプルだけど最低限必要な機能は
そろっていてPCIeのDDR2なんで結構いいよな。
478転がってたんで最安母はどれだ?って何も考えずに
ポチったけど得した気分。
667Socket774:2008/07/31(木) 18:25:04 ID:tgrMsbfn
>>665
わざわざモデムの電源入れなおしたのか?必死だなww
668Socket774:2008/07/31(木) 18:41:18 ID:JoDKt0a+
友人にGe7300もらったが、ささらんし;;。
マザボ変えたいが、478は捨てられんし、Microは嫌だし、
無念じゃ。
別の筐体を用意しようかな。
669Socket774:2008/07/31(木) 18:45:32 ID:jOEwuKfI
>>667
モデムかよw
ルーターを使用しているならば、
IPアドレスの開放&再取得などで他のIPアドレスを取得できるよ〜ん

そのチキンな発想がパンツ君なんだよw

IDかわってんのかな?
670Socket774:2008/07/31(木) 21:28:59 ID:85uEqxMv
まず君が言うパンツ君の定義を400字詰め原稿用紙20枚以上に
まとめてきなさい、話はそれからだ
671Socket774:2008/07/31(木) 21:33:22 ID:jOEwuKfI
>>670 ←パンツ君
お前のことだw
672Socket774:2008/07/31(木) 21:54:12 ID:MgKwn0HZ
藁スレが落ちたので、ここに居てもよかですか
@藁セレロン1.7G
673Socket774:2008/07/31(木) 22:04:01 ID:85uEqxMv
いいんじゃない?
674Socket774:2008/07/31(木) 23:20:52 ID:IyVL+rVO
2.8CとAtomどっちが性能いいの?
675Socket774:2008/07/31(木) 23:34:34 ID:HaYwho4T
2.8Cの方が性能がいいがデュアルコアAtomが出たら負けるかも
676Socket774:2008/07/31(木) 23:43:35 ID:IyVL+rVO
ネハレムの一番高い奴は2.8Cの何倍くらいエンコ早いかな。
677Socket774:2008/08/01(金) 00:39:23 ID:ipK75wic
ぜんぜん釣れてないよーだ
678Socket774:2008/08/01(金) 03:25:53 ID:QY2otDrS
いい加減買い換えたいよ
aviファイルをGOMプレイヤーで再生してるだけでIEの動作は1/3程度になるしさぁ
オンラインゲームでも読み込みは俺がいっつも最後だし。
回線は50M出てるからPCが遅すぎんだよ

celelonD 2.4G
768MB
679Socket774:2008/08/01(金) 16:21:10 ID:thWwlTKu
Socket478に乗せられる現在手に入る
最強のCPUはなんだろ?
680Socket774:2008/08/01(金) 17:03:42 ID:D4yWhNH2
Pentium4 3.4GHz
Pentium4 XE 3.4GHz
Pentium4 3.4EGHz
681Socket774:2008/08/01(金) 17:08:39 ID:D4yWhNH2
>>679
価格.comで自分で調べろ
http://kakaku.com/pc/cpu/
682Socket774:2008/08/01(金) 17:32:41 ID:thWwlTKu
>>680 サンキュ

でもさPentium4 3.40E GHzとか103.0Wでしょ、
トータルバランスでSL79Lの3EGHzあたりかな?
683Socket774:2008/08/01(金) 17:49:19 ID:D4yWhNH2
Pentium4 3.4GHz TDP89
Pentium4 XE 3.4GHz TDP102.9
Pentium4 3.4EGHz TDP103

Socket 478の集大成! Pentium 4 3.40GHzトリオを試す
〜Intel対AMD、2004年第1四半期の総決算
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada13.htm
684Socket774:2008/08/01(金) 18:18:30 ID:thWwlTKu
>>683 ありがと!

Pentium4 3.4GHz TDP89Wがよさそう、

ちょっと中古で探してみるよ
685Socket774:2008/08/01(金) 18:49:13 ID:eLgxdrjg
478互換のCPUやアクセラレータが発売されれば一番いいのにね
昔のソケット7時代のK6みたいな

K6-4-3.4GHzとか

そうすれば、新規格についていけないパーツを無駄にしないで使える
686Socket774:2008/08/01(金) 21:58:13 ID:Apee5Gmo
>>684
同じ金額でクアッド買えるだろw
687Socket774:2008/08/01(金) 22:03:50 ID:ThXrxrEj
今のPen4中古の値段でクアッドコア買えるの?
688Socket774:2008/08/01(金) 23:10:17 ID:D4yWhNH2
■ 送料込 USED Pentium4 3.4GHz Extreme Edition 2MB 478 ■
24,000 円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w27382506

Core 2 Quad Q6600 BOX 価格比較
価格(税込) : \21,969 (送料\410〜)
http://kakaku.com/item/05100011186/

マジで買えるな
689Socket774:2008/08/01(金) 23:12:49 ID:thWwlTKu
クアッド君を買うと、ママと子供の一式交換になるな
690Socket774:2008/08/01(金) 23:16:26 ID:D4yWhNH2
4CoreDual-SATA2
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-SATA2

これと買うとメモリとVGAが流用できるな
691Socket774:2008/08/01(金) 23:24:28 ID:thWwlTKu
4CoreDual-SATA2に、ちょっと興味がわいた

ハードディスク、メモリとVGAが足引っ張らない?
CPUの一点豪華主義みたいな
692Socket774:2008/08/01(金) 23:27:17 ID:D4yWhNH2
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216313124/
693Socket774:2008/08/01(金) 23:40:28 ID:thWwlTKu
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 19枚目を見てきた
ようこそ[ 変態学園 ]へw入園してお遊戯して卒園して再び入園してって…

安心した、使っている人が沢山いたのね
安上がりで良いママだ
でも世間の評価は変態マザーなのかな?
694Socket774:2008/08/02(土) 00:06:04 ID:hKcOAjCn
自分は478から何故かママを変えられない
http://www.odnir.com/cgi/src/nup19332.jpg
695Socket774:2008/08/02(土) 01:48:27 ID:w7KMAfFp
>>694のマザーもド変態だからな。
696Socket774:2008/08/04(月) 01:19:33 ID:RYLzqk7u
AMDっていまかなり落ち目だけど、ここで478互換のHTじゃなくて
デュアルコアのアクセラレータとか出せば絶対買う奴いるのに

そうすればPATAのHDDやメディアドライブも、DDRのRAMも、AGPのグラボも
長年使った環境をそのまんまで、組み替えることなくイケるのになぁ
697Socket774:2008/08/04(月) 07:39:54 ID:Rz5f2Qzu
トータルコスト考えたらアクセラレータ搭載するより新しく組んだ方が安くなるんじゃない?
698Socket774:2008/08/04(月) 08:47:08 ID:kPZ1/3PC
俺もとりあえずBIOSTARの変態ママン買っておくか。
乗り換えるにしても北森のサブマシンを残したい
699Socket774:2008/08/04(月) 10:48:44 ID:9DUI0kRd
>>694
安物買いの銭失いw
700Socket774:2008/08/04(月) 21:31:04 ID:e0/PoxY4
>>689
ママと子供を一式交換するって、変な想像してしまったw
701Socket774:2008/08/04(月) 22:56:13 ID:np/jim07
コンデンサ噴いたから入れ替えたらBIOS画面すら出なくなった(⊃д`)
478オワタ
702Socket774:2008/08/05(火) 01:40:29 ID:3jUKHgQr
>>701
変態スレで

や ら な い か ?
703Socket774:2008/08/05(火) 13:19:48 ID:6UPb+6bV
>>701

ママのコンデンサを指でつまんでみろ、

コリコリしてぷっくり膨らんできたらイク寸前だ!

ポッチからミルクが出たら白目になって動かなくなる。


ママのポッチを交換するか、新しいママを探せ
704Socket774:2008/08/05(火) 15:59:18 ID:uQg1/L4+
>>703
まったく笑えないしまったく面白くないんだけど
705Socket774:2008/08/05(火) 16:24:57 ID:6UPb+6bV
>>704の一日

PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。


PM 3:59             ←今ここ
| ̄/|('A`) カチカチ  <このやろ〜!まったく笑えないしまったく面白くないんだけど!
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


PM 9:00
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",


AM 2:00            
| ̄/|('A`) カチカチ  <俺の悪口言ってないだろ〜な!
|□  |σ ノ)        
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


AM 6:00
       ('A`)      <今日も一仕事終わったぜww
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
706Socket774:2008/08/05(火) 17:17:58 ID:uQg1/L4+
そんなに悔しかったのか?
顔が真っ赤だぞw
707Socket774:2008/08/05(火) 17:33:51 ID:6UPb+6bV
参りました、しかし仕事がはやいなw
708Socket774:2008/08/05(火) 17:39:02 ID:6UPb+6bV
>>706の一日

PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。


PM 3:59             
| ̄/|('A`) カチカチ  <このやろ〜!まったく笑えないしまったく面白くないんだけど!
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


PM 16:00    
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)   
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",


PM 17:17       ←今ここ
| ̄/|('A`) カチカチ  <俺の悪口言ってないだろ〜な!
|□  |σ ノ)       畜生、AAなんぞ書きやがって!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      一筆書いてやらねば
             <そんなに悔しかったのか?顔が真っ赤だぞw


AM 6:00
       ('A`)      <今日も一仕事終わったぜww
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
709Socket774:2008/08/05(火) 18:03:20 ID:aHT++DsN
どうでもいい
710Socket774:2008/08/05(火) 20:35:05 ID:k1KCO/Cx
つかキモい
711Socket774:2008/08/05(火) 21:23:35 ID:6UPb+6bV
|
 |  ('A`)      <どうでもいい
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    つかキモい







  ______
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / / ∧      \:::::::::::::::| ・・・・・・・・・・
  | |       |    /_ヽ        ::::::::::::::|
  | |      .|   /   \      ::::::::::::|
  | |       |          .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
712Socket774:2008/08/05(火) 23:55:30 ID:C2rZQ01U
どうでもいい
つかキモい
713Socket774:2008/08/06(水) 00:10:45 ID:4BMztXDZ
30代のおっさん(無職)とかなんだろうな…
2chに犯行予告して逮捕されるような
714Socket774:2008/08/06(水) 00:14:53 ID:KmwTAvYy
アホしかいない
715Socket774:2008/08/06(水) 00:51:23 ID:rrDBQ4Mk
ID:6UPb+6bV
716Socket774:2008/08/06(水) 01:12:09 ID:E2SxOD9U
↑基地外
717Socket774:2008/08/06(水) 01:23:26 ID:9d+5ktOb
>>712-716
あーあー、おまいら、明日粘着されるぞw
718Socket774:2008/08/09(土) 03:28:30 ID:cZPWXmty
celelonD326からCore2DuoE8500に変えたら
あまりに快適すぎてワロタwwwwwwwww
一応celelonDは売る予定だったけどどうでもよくなって窓からぶんなげたw
体感で10倍位になったwwwww
719Socket774:2008/08/09(土) 03:44:02 ID:hUYDtOo8
Celeron1.6GHzで頑張っておる俺によこせ
720Socket774:2008/08/09(土) 04:37:11 ID:L3B2RcLQ
D326なんて売っても2~300円だろう。
721Socket774:2008/08/09(土) 04:53:24 ID:Wes6xj3z
BIOSTARの865GV Micro478を買った。組み上げ後USBやらXGPが今一不安定なのでBIOSアップ
しようとBIOSTARTのホームページへ
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/bios.php?S_ID=234
へー2つあるのかと新しい方から適用。しかし2つめ(8/6のやつ)でトラブル発生。
BIOSが起動しねえ。CMOSクリア等を試みるが尽く失敗。
NOTEで調査してみると...2つめのやつ(8/6)は違うマザー用じゃねえか...
どうやらコッチ用(上部からBIOSを選択すると同名のBIOS名が出てくる)
http://www.biostar-europe.de/v3/app/de/mb/content.php?S_ID=229

書換え自体は成功しているので、現在脳味噌と体がミスマッチを起こしている様だ。
勘弁してくれよBIOSTAR

と言う訳でFDリカバリをやってみて失敗したら、BIOS復旧屋に行って来ます...

以上ちら裏
722Socket774:2008/08/09(土) 05:40:39 ID:x6UpC64k
わざわざ古い2つめを入れた理由を知りたい
CMOSクリアで駄目だったら2−3日電池を外しておけば
最初のbiosに戻るかも(MSIで経験有り)
723Socket774:2008/08/09(土) 10:55:55 ID:wQ75BIOJ
>>718
このスレで何度か同じ事を書き込んだ事があるが、Celeron D325からE2180@3GHzにしたら重いページを開く時とかの体感速度が三倍以上になったw
去年の夏はウィルススキャンしただけで、温度が高くなりすぎるから自動で電源を落とす機能が働いて何度も落ちたけど、今はTATをやっても落ちないw
724Socket774:2008/08/09(土) 12:13:48 ID:eXlLi4/R
性能高いくせに温度低いのがいいよね
725Socket774:2008/08/09(土) 21:28:45 ID:ajz6uK9i
Pentium 4でクロック数が3.4GHz /512Kのものと
3.2GHz /1Mのものがあります。

どっちが高速なんですか??
726Socket774:2008/08/09(土) 21:45:18 ID:CMmPIbPP
用途にもよるけど後者じゃね
727Socket774:2008/08/09(土) 21:48:51 ID:K7+XEBvZ
>>725
両者を、ここ↓で戦わせてみれば分かるかもよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216913384/
728Socket774:2008/08/09(土) 21:54:52 ID:hPrjwQ+v
セレ2.5
133で回らないってどういうことよ。
またモバセレに逆戻りタヨ
729Socket774:2008/08/10(日) 16:16:16 ID:i/u0mLjy
モバセレ良く回ったよな。
ついでにキャッシュもデカい。
730Socket774:2008/08/10(日) 23:16:50 ID:wpQBWfSl
北森セレはOCするなら2.0が一番いい。大体3.0GHz前半ぐらいまで回る。
731Socket774:2008/08/11(月) 11:41:45 ID:ojkQLt9u
我が家最後のmatsonic478ママンが友人宅へ旅立ちます
去年までは北森3.0がメインプレスコ2.8がサブという478スレ住人でした

今までありがとう478
2.4Bのピンを再起不能にした苦い思い出
夏場にエアコンの無い部屋で一緒に過ごしたプレスコ
OCが楽しかった北森3GHz
自作を教えてくれた478を私は一生忘れない

さて、cel1.8をゴミに出そうかな
732Socket774:2008/08/11(月) 13:55:25 ID:c18ruZw5
それをすてるなんてとんでもない!
733Socket774:2008/08/11(月) 17:30:39 ID:XuOUxi6s
質問です。
当方、手動電圧設定不可の478M/Bを所有しておりますが
モバセレ1.8はノーマル電圧1.3Vですがこれを1.7VにUPして常用可能でしょうか?
M/BがCPU電圧を自動検出するのですが、モバセレ1.8をそのまま挿すと
1.7Vとして検出するようです。
もし大丈夫ならソフトFSBでクロックアップして使いたいと考えています。
734Socket774:2008/08/11(月) 18:36:30 ID:JegSdzwq
マザーとCPUの明細解らんし
OCは自己責任でご自由にどうぞと言いたいが
そんな無理しても常用無理じゃね?
735Socket774:2008/08/11(月) 20:12:34 ID:75Va60qD
こんな質問をしてる時点で、素人はクロックアップなぞヤメトケ、と言うしかないわな。
736733:2008/08/12(火) 02:44:45 ID:FlMeN/N9
>734
電圧高過ぎってことなら潔くピン折って使います。

>>735
こんな質問に答えられないおばかさんはおとなしくROMってたほうが身の為だぞw
737Socket774:2008/08/12(火) 02:55:26 ID:NC0x+My3
じゃあ、こんな質問してるおばかさんはどうなってしまうんだ・・・。
つか、その質問に答えられる人はどこにもいません。
738Socket774:2008/08/12(火) 03:50:40 ID:iw+6LQeC
>>736
1.5Vぐらいがいいんじゃない?モバセレは結構強いよ。
739Socket774:2008/08/12(火) 12:26:36 ID:JcY848a0
ROMってるだけだと珍走団みたいに我が物顔で活動するからなあ。特に夏休みとかは。
740Socket774:2008/08/12(火) 14:54:41 ID:X5Q6aXmV
宣伝です
出品しました P4GD1+P43G+512Mジャンク

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79540872
741Socket774:2008/08/12(火) 18:59:25 ID:OAo78SAe
>>740
電源が原因に一票
742Socket774:2008/08/12(火) 19:06:23 ID:7ZeRqIGN
>>741
禿同 一票
743Socket774:2008/08/12(火) 20:34:45 ID:rnY3CNwY
3年前に自作したセレロンPC 昨日CPUが逝った
オーバークロックもしてないのにCPUが真っ先に壊れるとは思いもしなかったわ
今日買いに行ったんだが中古で377円だったw
744124:2008/08/12(火) 21:13:51 ID:WbUOhqgx
誰か教えて下さい
セレ2.6Gから北森3.2Gに更新し、クリーンインストールしたんだが、XPのSP2適用した後、多数のセキュリティパッチ更新後の再起動で、XPのバーの動きが止まりフリーズ。
何度やっても同じ事象でセーフモードでも起動せず。構成は以下のとおり。
MB:アルバトロン 865PE pro
HDD:160G SATA 1台
メモリ:512MB IO製
セレロン時代は何の問題もなかったんだが。
今は、SP2適用した時点でパッチ当てずにごまかしながら使用中。
他のスレど聞いたけど解決しませんでした。よろしくお願いします。
745Socket774:2008/08/12(火) 21:16:57 ID:BzDKcSob
他スレで聞いたのなら、何をアドバイスされて何をやったか書けやクズ
746Socket774:2008/08/12(火) 21:24:29 ID:+9NyNfld
>>744
構成変えたならCMOSクリアしてみてはどうですか?
747Socket774:2008/08/12(火) 21:33:56 ID:OAo78SAe
そういえばHT用のバッチあったけ?
それとマザーにHTのon offあったような?
748124:2008/08/12(火) 21:53:29 ID:WbUOhqgx
他スレではグラボの指摘があったんですが、グラボのドラバを更新してもダメでした
CMOSクリアもダメでした
HTオンはBIOSではあったんですがハードにはないようです
749Socket774:2008/08/12(火) 22:15:40 ID:OAo78SAe
それではお約束の電源に一票
750124:2008/08/12(火) 22:30:33 ID:WbUOhqgx
電源は400Wの新品に交換後、HDD一つ搭載でもダメでした
やっぱり相性でしょうか?
751Socket774:2008/08/12(火) 22:36:16 ID:OAo78SAe
青画面出る?
メモリの設定はAUTO?
後は解からん>>753当たりが教えてくれるだろw
俺は寝ます
752Socket774:2008/08/12(火) 22:38:43 ID:pcflUmcO
パッチ当てる事で問題なるんだよね?
どのパッチか特定しないと解決しないんじゃね?
753124:2008/08/12(火) 23:23:06 ID:WbUOhqgx
レスサンクス
青画面でません
メモリは未確認なので今度確認します
どのパッチかを特定するのは相当根性が必要ですね
SP2以降となるとかなりの数があるので
754Socket774:2008/08/13(水) 00:10:36 ID:oHXElmni
>>744
俺も865PE proに北森で最近組んだけど、特に問題なくSP3まで更新完了できてる。
ちなみに構成はこんな感じ。
MB:アルバトロン 865PE pro(中古)
CPU:SL6Z3 2.4Ghz(もらい物)
HDD:40G ファイアーボール中古品
電源:300w(ケース付属新品)
メモリ;pc3200 1G バルク
GF7600GS
pci接続の無線カード
CDドライブ(もらい物)
CPUがM0ステッピングなんで少々心配だったが特に問題なかった。

全然関係ないと思うけど、昔2000でUSB1.1しかないマザーにUSB2.0用の無線ラン機器を接続した時に同じ現象が起きたことがある。
いつもバーの同じ所でフリーズしていたな。
その時はPCIでUSB2.0カードを増設してあっさり解決したけども。
755Socket774:2008/08/13(水) 00:30:13 ID:wLfUsLoo
SP2の時点で起動して問題ないって事は、パッチが問題かと。
全く同じ環境の人探すか、パッチをシラミツブシに当たるしかないんじゃね?
ガンガレ
756Socket774:2008/08/13(水) 12:04:53 ID:1+tOecQD
SP3統合インストールCDを作って、それでクリーンインストールするってのは?

因みに勿論、MBはCPUに対応していてBIOSも最新ですよね? >>754氏が報告して
るから、MB自体は対応してる様だけど。

あと考えられるとしたら、CPUファンの密着不足とか、交換したCPUが中古ならCPU
自体に何かあるとか、くらいかなあ?

クリーンインストールした後で、セレロンに戻すと起動しますか?

多分セレロンで使っていた時もSP2+全パッチで運用してた筈だから、的外れな
確認かもしれませんが。それとセレロンで使っていた状態でCPUのみ換装して、
修復インストールってのも有りかも?
757Socket774:2008/08/13(水) 12:52:51 ID:hNZtPQR9
いっそのこと脱北…
758124:2008/08/13(水) 13:20:43 ID:/IJJyFey
BIOSはあやしいかもです
HPみてBIOSのページまでは行くのですがダウソできないのでBIOSは初期のままです
他のBIOSはダウソできるんですが
759124:2008/08/13(水) 13:23:14 ID:/IJJyFey
交換した北森はオクの中古なのでそのせいもあれかもしれません
脱北ですか。。。
760Socket774:2008/08/13(水) 13:59:13 ID:1+tOecQD
>>758
初期BIOSって・・・。

それがビンゴっぽいな。多分HT絡みの設定が全く考慮されてない気がするし。

中古CPUはどんなオーバークロックとかされてたか、分からないからなあ。
761Socket774:2008/08/13(水) 14:03:22 ID:hNZtPQR9
BIOSは大事だよね
頑張ってアップデートしる
762124:2008/08/13(水) 14:32:58 ID:/IJJyFey
BIOSですか。ここまでは行くのですが、リンク切れっぽくて・・・
http://www.albatron.com.tw/English/Service/bios_index.asp?keywords=865pe&Submit=Search
>754さんはどうしているのでしょうか?BIOS更新済ですか?
だれかBIOSクレ

763Socket774:2008/08/13(水) 14:51:15 ID:hNZtPQR9
探し方がわるい
そこの中央上らへんのEnter FTPからどーぞ
764124:2008/08/13(水) 18:32:39 ID:/IJJyFey
ダウソできました
ありがとうございます
盆明けに挑戦してみます
765Socket774:2008/08/13(水) 19:45:54 ID:oHXElmni
754だけど、特に特別な事はやってないよ。
BIOSの更新もしていない。
爆音PCで今は起動する事が出来ないんでBIOSのバージョンは不明。
中古HDDで気持ち悪かったからDBANでHDDを綺麗にしたくらいかな。
OSの更新もめんどくさいので重要な更新のみ。

個人的な意見だけど、起動に不安のある状態でのBIOS更新はやめておいたほうが良いと思う。
もし今の現象がハード的な物だったらBIOS更新時の再起動に失敗でお亡くなりのパターンもありうるんじゃ?
俺は昔やってしまったよ。

CPUのみセレロンに戻してxpを再インストールし、SP2なりSP3なりに更新してまともに動く事を確認してからそのままの状態で北森に乗せ買えてみたら?
あとはBIOSの設定が変に変わってしまってる所がないかチェックしたり、出荷状態に戻してみたり、COMSクリアしてみたり、ハイパースレッチングの項目をOFFにしてみたり。
BIOSの更新はそれからでも遅くないと思う。

中古なのは俺のもそう。
cpuはすっぽん経験もありだし、ピンに付着した銀グリスを取る為に歯ブラシでピンをゴリゴリやったやつだ。
マザーはコンデンサパンク済みの修理品。
電源300Wのくせにfanは6200rpm、4800rpm、3000rpmで常に酷使気味。

参考になりそうな情報を書けなくてスマンけど、個人的にお気に入りマザーなんで頑張って頂きたい。
以上。
766124:2008/08/13(水) 23:17:47 ID:/IJJyFey
いろいろとアドバイスありがとうございます。
セレでSP3適応して北森に載せ変えは一度やってみたのですが起動しませんでした。
一か八かBIOSの更新してみます。それでダメなら脱北もありかなと。
マザーはもう三年くらい使いましたし。
767124:2008/08/13(水) 23:21:13 ID:/IJJyFey
BIOSの設定確認、HTのオフ、出荷状態もやってみたいと思います。
せっかくCPU買ったのになんだかなー
768Socket774:2008/08/14(木) 03:13:55 ID:GbSiJqph
、k
769Socket774:2008/08/14(木) 16:35:55 ID:vjFptRVY
漏れセレロンから北森3.2GHzに換装したけど、、、
普通にHTもオンでタスクマネージャのCPUが2個に分かれてたww
しかもSOTECの某機種。電源は160W。

これでも動くんだから、、、まあBIOSあたりが問題だろうなw
160Wで北森動かした人柱がここに居るので何かあればいつでもw
770Socket774:2008/08/14(木) 17:25:52 ID:Xf5tjWzs
セロリンで環境構築した後、ペン4に載せ換えるってのを試せば
原因の切り分けできないか?
771Socket774:2008/08/15(金) 02:18:20 ID:QMWxaIXj
正確な基板の型番と BIOS Version を書かないあたりが、お粗末感を出してるね
せめて HT の有無がある CPU の換装時はある程度情報仕入れるのが当たり前
のような気がするよ
772Socket774:2008/08/15(金) 03:47:11 ID:WVcFCBaI
>>744で気になる点
>セレ2.6Gから北森3.2Gに更新し、クリーンインストールしたんだが、
>XPのSP2適用した後、多数のセキュリティパッチ更新後の再起動で、
>XPのバーの動きが止まりフリーズ。

SP2統合ディスク作れよ。
多数のセキュリティーパッチはまとめてインストールしては
いないだろうか?
773Socket774:2008/08/16(土) 13:56:53 ID:hnZs+fIs
オンボ全て殺してSP適用まえに負荷テスト

電源はAcbelの116Wでも大丈夫 プレスコはたぶんムリポ
774Socket774:2008/08/19(火) 00:00:28 ID:ywsNBpwh
865GVの購入を検討中なのですが
CPUセレ2.3GのFSB400で使えますか?
775Socket774:2008/08/19(火) 00:19:22 ID:Dkvmz3Nh
>774
Biostarのかい?
それだったら、やめたほういいよ、俺持ってる
AGPカードが、古すぎるのしか対応してないから
 VIAchip乗ってる板のほうが良いよ
776Socket774:2008/08/19(火) 00:49:14 ID:OZ3f/FEh
>775
5年間使用したイーマのマザーが死亡、
478でDDRメモリが使用できるマザーが(新品だと)これしかないもので・・・

公式だとFSB 533/800MHzが対応になってる、
FSBには下位互換?ってあるのですか?
777Socket774:2008/08/19(火) 00:53:00 ID:k1hsY5vT
FSB400が使えないのは915とかだな。
あとは875なんかのハイエンドも駄目だったりする。
778Socket774:2008/08/19(火) 01:01:28 ID:Dkvmz3Nh
>776
たしかにそうだけど、XAGPって、わけわからん、独自の企画だし
あとでの、出費が痛く、後悔しか残らないような気がするよ
779Socket774:2008/08/19(火) 01:30:31 ID:OZ3f/FEh
>777
サンクス
公式でサポートしてないのでダメっぽいですね。
>778
DDRメモリが1Gあるので使いたかったんですよ・・・
あとできるだけ出費が少なくしたかったので。

P4M900-M4はFSB 400をサポートしてるけどDDR2メモリが必要だしなぁ
悪循環が・・・
780Socket774:2008/08/19(火) 08:18:37 ID:oxYQBNJa
中古にしとけば?

新品に拘るならケチ臭いこと言わずDDR2ぐらい買え。
781Socket774:2008/08/19(火) 13:39:56 ID:Vucr1O/j
782Socket774:2008/08/19(火) 13:52:54 ID:OZ3f/FEh
>780
オクの中古は結構、値があがって新品と変わらないので・・・
田舎なので中古屋が無いんですよ。
>781
サンクス

BIOSTAR 865GV
ttp://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=234
マニュアルを見るとFSB 400をサポートしてる記載があるんだよな、
人柱になろうかな・・・


783Socket774:2008/08/19(火) 14:55:28 ID:Vucr1O/j
ゴメン。
思い切り>>775 オメ でダメだしされてた・・・orz
784Socket774:2008/08/19(火) 18:37:24 ID:fel4RA6Z
785Socket774:2008/08/19(火) 19:11:10 ID:OZ3f/FEh
>784
サンクス
FOXCONN 661MXPlus が価格的にも良さそうです。
検討してみます。
786Socket774:2008/08/19(火) 23:03:52 ID:Vucr1O/j
SiSかぁ・・・やべぇ欲しい・・・
787Socket774:2008/08/20(水) 21:39:52 ID:7pipy8Sr
>>784のFOXCONNのはコンデンサウンコだけど、変態のはそこそこマシなのを考慮した方がいい
788Socket774:2008/08/21(木) 00:26:37 ID:ifgaHIbu
P4i65Gは2年で2枚ぶっ壊れたからお勧めしない。
熱に弱いから夏場に壊れやすい(価格コムでも散々既出)。
789Socket774:2008/08/21(木) 00:53:15 ID:2quhm3LR
そうなのか。予備にP4i65G×4枚買った俺は負け組みだな。

ちなみに、俺が去年買ったものと今店で売ってるものは、微妙にデザインが違うね。
少しだけ改良されてる。
790Socket774:2008/08/21(木) 01:11:13 ID:2qgdvsVb
P4i65G×4枚って鯖にでもしてるのか?
791Socket774:2008/08/21(木) 01:58:10 ID:U99Kfh+k
BIOSTAR 865GVを使っている人いませんか?
792Socket774:2008/08/21(木) 03:47:09 ID:3vrHrND/
最近ネットに繋がらなくなり、すぐネットワークドライバが故障するようになった。
いよいよ俺のGA-8GE667Proの寿命化とおもいきや
単にLANカードが壊れただけだった。

ひょっとして漏れのGA-8GE667Proて名機?
793Socket774:2008/08/21(木) 07:08:20 ID:n5f8L0qU
>791
一瞬だけ使って、押入れ行きだけど、VGAが、限定されていて、アップグレード出来ない、糞板ですよ?
794Socket774:2008/08/21(木) 08:18:12 ID:khl7xQ8H
>>790
そう。
別のにしたかったが、買うタイミングを逃してしまった。
795Socket774:2008/08/21(木) 11:25:31 ID:fZlj+tOY
GA-8iex、コンデンサ妊娠したぜって話題出た頃にコンデンサ換装・・・
北森1.6A@2.13で未だに元気です

人工3、カス女でこれはもうエロ換えするかな、とか思いつつ起動してみたらまだまだイケルぜ
796Socket774:2008/08/21(木) 11:47:20 ID:n3jRc+vl
>>795
人口3 カス女のいみがわかんないです
797Socket774:2008/08/21(木) 11:53:24 ID:fZlj+tOY
エロ換えの意味は解るな?つまりそうゆう事よ
798Socket774:2008/08/21(木) 12:34:47 ID:U99Kfh+k
>793
サンクス。
865GVとP4M900-M4で悩み中
799Socket774:2008/08/21(木) 19:46:20 ID:2qgdvsVb
>>791
865GVは自分の持っているVGA使えなかったからP4M900-M4にママンを入れ替えた
800Socket774:2008/08/21(木) 19:59:36 ID:n5f8L0qU
>799
お前は俺か!
801Socket774:2008/08/21(木) 20:08:25 ID:n5f8L0qU
UNIKA Unika 8225 Geforce 4 Ti 4200 5.6.7.3 Pass
UNIKA Unika 5218 Geforce FX5200 5.6.7.3 Pass
Gainvard Geforce FX5200 5.6.7.3 Pass
ASUS V9280 Geforce 4 Ti4200-8X 5.6.7.3 Pass
ASUS V9480/TVD Geforce 4 Ti4800 5.6.7.3 Pass
ASUS V9520 Geforce FX5200 5.6.7.3 Pass
ASUS V9950TD Geforce FX5900 5.6.7.3 Pass
ASUS V9980UL Geforce FX5950 5.6.7.3 Pass
GIGABYTE GV-R9500 ATI RADEON 9500 6.4.6.7 Pass
GIGABYTE GV-R9700 ATI RADEON 9700 6.4.6.7 Pass
ELSA FALCOX 9200FX RADEON 9200 Series 6.4.6.7 Pass
ELSA GLADIAC 518 Geforce 4 MX440 6.4.6.7 Pass
MSI 8935 Geforce 4 MX440-8X 5.6.7.3 Pass
MSI TD128B Geforce FX5600 5.6.7.3 Pass
Winfast A170DDR Geforce 4 MX440-SE 5.6.7.3 Pass
Winfast A310 FX 5600 5.6.7.3 Pass
Winfast A360 FX 5700 5.6.7.3 Pass
Winfast A350 FX 5900 5.6.7.3 Pass
Ying Tong G5200Ultra Geforce FX5200 Ultra 5.6.7.3 Pass
TAIYANFA TD4021035 Geforce FX5600XT 5.6.7.3 Pass
Colorful 9800Pro Radeon9800 Pro 6.4.6.7 Pass
BIOSTARの865GVのVGA作動リストだが、今時こんな糞VGA使う奴なんかいねーよなぁ〜・・・・もう二度とBIOSTARの板は買わんww
802Socket774:2008/08/22(金) 00:22:51 ID:CQb/MDss
中古でTYAN製S3908AGN-Sを購入したが、
BOIS画面が1回出たきり、動かなくなった・・・
ダメだ・・・
803Socket774:2008/08/22(金) 10:26:03 ID:8gNzpzlV
ついに俺のP4P800SEが逝った

今までありがとう
804Socket774:2008/08/22(金) 13:57:41 ID:vo+rOmTy
良く頑張った! 感動した!
805Socket774:2008/08/23(土) 23:33:46 ID:l5+MCRbR
マザー交換しようとしたらヒートシンクスッポンしちまった
暖気してから外すのすっかり忘れてた
ピンが3本おもいっきり曲がったけどシャーペンである程度修正してみたものの上手くソケットに入らず・・・

だめもとで上からガンガン押さえたら上手くはまって無事起動
ケチ付いたらやる気無くすタイプなんで、中古の3.2Gでも買いに行くかな
806Socket774:2008/08/24(日) 01:32:01 ID:6IHXZRdZ
>>792
俺も未だにメインPCはGA-8GE667 Proだね。
大枚はたいて買ったPen4 3.06GHz(といっても購入時は3万程度)を見捨てられずに、今もメインで使ってる。
このマザーが対応できる最速のCPUなので、完成形っちゃ完成形になってるけどね。
PCI-Eとか欲しい気もするけど、USBさえあればなんでもできると言い聞かせて今までやってきた。

爆音マシンなのでそろそろ騒音源を突き止めて黙らせないとな。
807Socket774:2008/08/24(日) 03:21:22 ID:swz+xqqm
667Proってコンデンサ膨れないか?
俺のは一年で膨れて、知人のは2年目で膨れたよ。
808Socket774:2008/08/24(日) 04:10:12 ID:6IHXZRdZ
>>807
俺のは4、5年目になるけど、未だに膨れてないはず。
少なくとも少し前にケース開けたときは特に異常は見当たらなかったよ。
809Socket774:2008/08/24(日) 04:28:09 ID:swz+xqqm
>>808
今度、機会があったらメモリの横辺りのコンデンサに異常がないか見といてよ。
810Socket774:2008/08/24(日) 19:19:29 ID:31lhxhvQ
>>806
3.06って言うとFSB533か
俺も533が最速だから3.06ほしいなぁとか思って検索かけたら何なのこの値段
811Socket774:2008/08/24(日) 23:34:53 ID:OjQQYZHY
セレ1.8GHz、400MHz → セレ3.33GHz、533MHz とかに乗せ換えって
できますか?
812Socket774:2008/08/24(日) 23:37:41 ID:dmTkXvLY
>>811
マザーボードのFSBが533に対応してたらできるよ
813Socket774:2008/08/25(月) 21:12:12 ID:6qe4Fo4b
わざわざ糞セレからウンコセレに乗り換える理由がわからん。
533のセレ3.33GHzにするなら、Pen4の2.8とか2.66とか2.4あたりにするほうが効果大きいだろ
814Socket774:2008/08/26(火) 13:01:58 ID:On6zODaA
>>811
うちの板は2.4Gまでしか対応してないけど
M/Bメーカのホームページで対応確認したほうが早いですよ。
815Socket774:2008/08/27(水) 03:28:34 ID:/TC5ukjR
デスクトップ暦半年
pen-1,7キューブを13000でおくで購入。
テレビとエンコード用途に使用したら
一月の電気代が4万円(ま、一応実家なので普段は13000円くらい)
になったおいらが通過します。
前から使ってたコア2の2,2Gで毎月同じことしてますが15000円ですんでいますww
いやはやペンー4の恐ろしさを身を持って実感。
816Socket774:2008/08/27(水) 03:35:27 ID:Fo6P1jvP
録画するのも消費電力すごい食うんだっけ?
817Socket774:2008/08/27(水) 06:30:11 ID:avFbLZth
なんか根本的な誤りを犯してる飢餓。
818Socket774:2008/08/27(水) 11:56:30 ID:2vX02EfG
エアコン代のウプも混じってる気が。まあそれもP4のせいかもしれんが。
819Socket774:2008/08/27(水) 12:33:25 ID:jKzQqbWJ
P4はNorthwoodに限る!
820Socket774:2008/08/27(水) 13:57:22 ID:5vMKKS7M
お後がよろしいようで
821Socket774:2008/08/27(水) 20:11:57 ID:VyV8aGI8
北の森とか、涼しそうな名前なのにね。
822Socket774:2008/08/27(水) 20:23:12 ID:BG09+XnZ
それを言ったら焜炉とか、暑そうな名前なのに
823Socket774:2008/08/27(水) 22:56:12 ID:pxl5j4j+
X3350とP4 2.4Cでseti@homeを24時間やっても9000円ほどなんだけど。エアコン冷蔵庫とか全て込みで。
824Socket774:2008/08/27(水) 23:05:16 ID:rPxqwvRc
オレは変態マザーを注文したっ!
825Socket774:2008/08/28(木) 00:07:43 ID:pZtgVNkc
デリヘル?
826は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/28(木) 02:06:47 ID:66cmdqAs BE:90785636-2BP(1003)
初代845を積んだママンと藁や初期北森が欲しいな
PC133のメモリを積んでUMAして鱈鯖や鱈セレ(OC)を積んだ810Eと華々しい(?)π焼き競争をやりたい
827Socket774:2008/08/28(木) 13:15:09 ID:gpGihaar
2.8Eから3.2Eに換装しようかと思ってるんですが、どうでしょう。大差ないですか?
828Socket774:2008/08/28(木) 15:33:04 ID:J3uuBKtq
昔、アクセラレーターとかやってたころ
ちょっとの変化のために数万ぶっこんでたもんだ。
それが今じゃ
829Socket774:2008/08/28(木) 16:26:44 ID:SSS506FL
>>828
486SXから486DX4ODPに変えたときは投資金額3万も超えたのに起動時のメモリチェックの速度以外全く体感できなかった俺はどうすればいいですか?
830Socket774:2008/08/28(木) 16:34:47 ID:+ymehfUA
いい買い物したな。
買った瞬間は夢ワクワクだったはずだ
831Socket774:2008/08/28(木) 16:42:29 ID:eZXqEcwy
あるある。
起動が早くなるかと思ってRAIDカード導入したんだけど、起動したときカードのチェック?に時間がかかって逆に遅くなってる。
832Socket774:2008/08/28(木) 18:15:57 ID:b/Bfw8mm
ソケット478のスレがあって感動

昨日、5年前は一世を風靡していたPCが壊れたんだけど
このスレ見たら最新に買い換えるの辞めて生き残りを賭けるぞ
まぁ、エロ動画ぐらいしか見ないしさぁ・・・

多分今はカスと思われるマイPC
P4 2.53Ghz
マザー ギガバイト忘れた←これが壊れた  
グラボ AOPENGeforce4200
メモリPC2100 512MB

P4M900でちょこちょこいじろうかと思うけどこれが一番いいのかな?
グラボは引き継げないよね




833Socket774:2008/08/28(木) 18:20:27 ID:dc+ATmhI
>>826
ヤフオクに未使用品のi845マザーがあったぞ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82422479
834Socket774:2008/08/29(金) 02:21:41 ID:vN06xPyH
>>832
P4M900はPCI-EとDDR2だからメモリとグラボが引き継げない
あと、ファンコンも無いのでファンが常時フル回転でうるさいと思うなら要交換

メモリはDDR2の1Gが二千円くらいだし、GPUもオンボードでもそこそこの性能あるから
満足しないなら変えれば?
835Socket774:2008/08/29(金) 10:35:54 ID:vyLJt4xP
>>834
おー詳しくありがとう
メモリ今そんな安いんだ、オンボードでいってみます。
836Socket774:2008/08/29(金) 11:39:00 ID:tho0UW7/
たしかにエロ動画しか見ないんだが、X2で組んじまったよ。
837Socket774:2008/08/29(金) 16:25:57 ID:iURZPq3y
これからの得ろ動画はハイビジョンになりつつあろうから、スペックも必要になると考えている。
838Socket774:2008/08/29(金) 19:02:53 ID:I9Y9Js8u
これからはブルーレイが普及して1920×1080が普通になるだろうな。
フルHD液晶テレビを買ったから準備は万端。
早く普及しろ。
839Socket774:2008/08/29(金) 19:18:09 ID:I9Y9Js8u
何で1024×614なんておかしなアスペクト比にしたんだろうな?
640か576にすればよかったのに。
ぱじゃまの中の奴等は何を考えているんだ?
840Socket774:2008/08/29(金) 19:18:43 ID:I9Y9Js8u
誤爆スマソ
841Socket774:2008/08/29(金) 20:58:20 ID:84qma/Bg
GA-8GE667 Proがどうたらこうたら言ってた者です。
しばらく実家に帰省していて遅くなりましたが、
http://ranobe.com/up/src/up294604.jpg
http://ranobe.com/up/src/up294605.jpg
こんな感じでまだ膨れてないっぽいです。
ホコリが多いのは気にしない。撮影後に掃除しました。
842Socket774:2008/08/29(金) 21:11:35 ID:X3yAl47h
>>841
俺のとコンデンサ違う!
843Socket774:2008/08/29(金) 21:44:14 ID:isawy3ur
オールSANYO噴いたw
844Socket774:2008/08/30(土) 03:41:45 ID:C1CNYn6p
>>841
中古で買っただろ?
845Socket774:2008/08/31(日) 00:50:10 ID:3LrNB7Fr
>>844
いや、新品です。実家に戻ればまだレシートがあるかも。

新製品の紹介やヤフオクでの画像を見ると確かに別のコンデンサを積んでますね。
Rev1.0しか存在しないはずのモデルですが、その中でも若干違いがあるみたいですね。
846Socket774:2008/08/31(日) 03:21:55 ID:D1i8M4Su
おーい、基盤余ってるのにコンデンサ切れちまったぞ
ああ、丁度倉庫で消費期限切れのSANYOが見つかったぞ
ん〜、んじゃそれで行っとく?

みたいなノリで取り付けられたとか
847Socket774:2008/08/31(日) 08:00:31 ID:5kdSoF60
>>841
俺もそのマザー使ったが1年持たず壊れた
848Socket774:2008/08/31(日) 20:17:24 ID:UsswKRP6
毎日稼動している俺のGIGABYTEのGA-8IPE1000PROなんか何の不都合もないのに。
どうやったら壊れるのかわからん。
849Socket774:2008/08/31(日) 20:59:11 ID:qGW4k0b7
ヒント:ケース内温度
850Socket774:2008/08/31(日) 21:23:25 ID:emUd00Pr
ヒント:象が踏んだ
851Socket774:2008/08/31(日) 23:16:28 ID:LINQUc9V
ヒント:CPUに焼き殺された

熱々の鉄板
852Socket774:2008/09/01(月) 01:48:14 ID:Xotn8VhV
質問です。
ジャンクで拾った865板(MSI製MS-6752)ですがウンとかスンとしか言いません。
一瞬、電源が起動しようとしているようですが、その後微動だにしません。
FAN回らず画面も出ず、全く起動しません。
OEMマザーらしくほとんど情報が無いのですが
MSIからpdfマニュアル落として見てみたら、最初のほうのページに
CPUサポート:FSB533、800MHz
とありましたが、挿したのはFSB400の北森P4でした。
(北森P4とメモリは別の板で動作確認済)
マニュアルやネットに対応CPUリストが無く、ネットを探しても出てきません。

865チップセット自体はFSB400をサポートしてるはずですが、
板がFSB400非対応なんてことあるのでしょうか?
板が壊れてる気もしますが藁ならぬ北森にすがる思いです...
853Socket774:2008/09/01(月) 02:06:25 ID:KHmSi5iR
ヒント:ジャンク
854Socket774:2008/09/01(月) 12:53:43 ID:dOBqcHsP
クロックジェネレータの都合もあるだろうし・・・と思ったら
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpusupport&prod_no=564&maincat_no=1#menu
セロリンはサポートしてるっぽいかも。
855Socket774:2008/09/01(月) 12:56:29 ID:dOBqcHsP
って、北森もおkになっとる・・・orz
856Socket774:2008/09/01(月) 22:57:29 ID:iEea7NJS
ウンとかスンとか言ってんならおk
857847:2008/09/01(月) 23:33:15 ID:1p555leu
>>849-851>>853
ハズレ
固まった後BIOSとんだ
これってディアルBIOSだったはずなのに?
858Socket774:2008/09/01(月) 23:53:31 ID:H/9qzjZc
あぁ、ディアルとやらのせいだな。
859852:2008/09/02(火) 01:36:00 ID:ZfKMg2ut
>>854
ありがとうございます。書き忘れましたがP4北森1.8を挿していました。
2G以下の北森が載っていませんが非対応なのだろうか...
2G以上のP4&セレを入手して掛けに出るか窓から投げ捨てるか(笑)
860Socket774:2008/09/02(火) 13:33:51 ID:shiE+X6D
>>856
ウンともスンとも言わんよりはましだよな
861Socket774:2008/09/03(水) 03:30:30 ID:I4cCd/h/
北森3.2を挿しているのですが、プレスコ3.4Eに変えて性能が上がるのでしょうか?
友達がプレスコ3.4Eを5Kで売ってくれるそうなんで、どうしようか悩んでます。

862Socket774:2008/09/03(水) 07:11:39 ID:mS/GMgXE
>>861
檻は飼わない
863Socket774:2008/09/03(水) 07:35:10 ID:5vMeXVnh
少しだけど上がる。相場より安いのは確か。
864Socket774:2008/09/03(水) 11:45:23 ID:hpFyg04D
>>861
理論上は上がるだろけど体感はできないだろうね。
5k捨てるようなもの。

同じ捨てるなら使えなくてもE1200買えば?w
あと5kの安マザー、2kの1Gメモリでしあわせになれるのにね。
旧コアのシングル3Gから1.6Gでもcore系のデュアルにしたら
エンコとかぜんぜん速くて性能差に目からうろこだったよ。

865Socket774:2008/09/03(水) 12:42:09 ID:4dLh6sP2
このスレで書くのは無粋だけど
本当にお金がないなら仕方ないんだけど
478ママンの北森と775のcore2ではかなりの差だよ
最底辺のCPUでも2倍強の処理能力があるはず
その上core2は大概3GまでOC出来てしまうので
コストパフォーマンスの意味でも、消費電力でも
今のPCを拡張してまで使い続ける意味は薄い

確かに北森3.4でも最低限の事は出来るし
それなりに快適なんだけど、もしも5万もあるのなら
脱北してcore2マシン組んだ方が幸せになれると思う
866Socket774:2008/09/03(水) 12:43:12 ID:LGUEd3w9
478最高クロックの満足感
867Socket774:2008/09/03(水) 15:09:02 ID:jbN1U+dT
ここのスレの住人の大半はC2D(またはC2Q)機も持ってるだろ
478のみで頑張ってる人はごくわずかだと思う
868Socket774:2008/09/03(水) 17:59:55 ID:ysdntNPk
478to479の僕はここでいいんですかね?
869Socket774:2008/09/03(水) 19:16:47 ID:WJMm+LDM
ノートPCはC2Dだけど、デスクトップは478しかねーな。
サーバとしてAtomはあるけどカウント外ってことで。
870Socket774:2008/09/03(水) 19:33:41 ID:kBHjWznQ
俺も478だけじゃないな。
今書き込みしてるマシンは河童だし
871Socket774:2008/09/03(水) 20:33:45 ID:Q7SjfY1B
北森3.4GHz
プレスコ3.4EGHz
Gallatin3.4GHz (Pentium4 ExtremeEdition)
のSocket478最高クロック三兄弟がが揃ってるぜ!

実際3つともどんぐりの背比べレベルなんだけどなw
872Socket774:2008/09/04(木) 00:07:22 ID:YtotrfQB
昼にHDD買ってきた。新規で買ったの5年ぶりくらいだ。
今まで使ってた80GBの4台分、320GBが6000円弱とはなんという浦島。

でも法則をすっかり忘れてて実質298GBであることに失望してるところ
1万円で80GB買ってたときからすりゃたいしたことないんだが
ガッカリ感がすごいよ
千円ケチって500GBは見送ったのになあ
873Socket774:2008/09/04(木) 01:47:55 ID:XoeS0WGr
>>871
全部売ったらCore2 Quadが買えるねw
874Socket774:2008/09/04(木) 01:52:48 ID:MTEXllRc
>>872
今一番お買い得なのは7500円前後で買える640Gだろ。
875Socket774:2008/09/04(木) 05:48:18 ID:i0eHDjF3
>>871
ガラチンうらやましす
でもどんぐりの背比べだったのか、残念><

>>872
甘い、1T買ってフォーマットが済むと931GBと表示される
あのガッカリ感に比べれば・・・
876Socket774:2008/09/04(木) 16:59:16 ID:7dJahdgS
まぁ1000を1000とするか1024とするかだから、
ディスク容量が大きければガックリ感も大きいだろうな。当たり前だが。
877Socket774:2008/09/04(木) 17:58:06 ID:cwiC8qRr
はぁ〜?
1000 は 1000 、 1024 は 1024 だろ
878Socket774:2008/09/04(木) 17:59:39 ID:axI+HhfO
わかってる癖に揚げ足取りはやめてやれ
879Socket774:2008/09/04(木) 19:20:54 ID:5Htg2OwT
>>874
金があったら1Tまで見るんだけどね。
少ない予算内で選んでるから6000円内でしか選んでないのよ
640GBで595GBくらい?だっけか。
1T、2Tといっても中身はTにとどいてないのか

来月はマザボとCPUで悩んで478から脱出したい考え
P4M900-M4も買ってあるんだがやっぱメインは・・・
880Socket774:2008/09/04(木) 21:53:15 ID:4G1YWpWl
2Tはいってるだろw
881Socket774:2008/09/05(金) 10:15:36 ID:cT+ekI8r
一瞬考えてしまったが、分かってしまうと>>880は天才だと思ったw
882Socket774:2008/09/05(金) 20:01:24 ID:390dHzVt
>>881
わからんのだけども。
883Socket774:2008/09/05(金) 21:04:02 ID:jk6qfx+w
>1T、2Tといっても中身はTにとどいてないのか

2TBのHDDなら少なくとも実容量1TBはあるだろ、って意味ねw
884Socket774:2008/09/05(金) 21:13:56 ID:HgwsqQ5L
それは天才と呼べるものなのか?
885Socket774:2008/09/05(金) 22:31:09 ID:nIsX+Qaa
じゃあ書き直す
ついでに2TBは1862GBかな。
次に買う時にはSSDが主流になってるかもな

× 1T、2Tといっても中身はTにとどいてないのか

○ 1T、2Tといっても中身は表記容量にとどいてないのか
886Socket774:2008/09/07(日) 01:03:05 ID:3jRWLzmz
現在、
  ・cpu :Celeron2.930 GHz、FSB 533MHz、2次キャッシュ256KB
  ・メモリ :512M (PC2700) を2枚
を使用しています。

  ・cpu :Pentium4 3.0 GHz(Northwood)、FSB 800MHz、2次キャッシュ512KB
  ・メモリ :512M (PC2700) を2枚
の構成に変更すると片面1層DVDのエンコード時間は
推定でどれくらいの割合で短縮できますか?

数千円で何割か能力upできるならcpu交換をしようと思います。
887Socket774:2008/09/07(日) 04:47:09 ID:8gIajntm
>>886
どのコーデックにエンコードするのか分からんけど、
MPEG2からDivX(より良い品質を指定 レート850kb/s 29.97fps)ならVGAサイズで約等倍だよ。
HDDは、Seagateの120GB(現行の三世代くらい前かな?)、メモリは、PC3200(512MBx4枚)を使ってる。
手持ち環境で試してみては?

TVキャプチャしたのをDivXにエンコードする程度だから、全く同じになるか分からないけど。
888886:2008/09/07(日) 11:09:54 ID:l3wGa/jL
コーデックによって時間が変わるっての今知りました。

今までがpenPentium3 933 kHzを使用していて
知り合いのお古で上記のPCを頂いて使って劇的に早くなったので
このPCでどこまで早くなるのか気になりました。

使用目的は、月に1〜2枚買ってくる子供向けアニメDVDのバックアップ
DVDの入れ替えも子供がやりたがるので傷つきまくりで
買ってきたらすぐにコピーして使用しております。

DVDshrinkでPCに取り込むのに2層DVDだと2時間くらいかかっていました。
今のPCでは同じもので1時間少し越えるくらいです。

書き込みはcpuは関係ないと思いますがどちらも10〜12分くらい。
889Socket774:2008/09/07(日) 11:45:46 ID:cBPvrpuU
子供がパソコンへディスクを入れたがるの?
コーデック云々を気にしてるって事は再生がPCかなと思いましたが。
890Socket774:2008/09/07(日) 13:16:13 ID:nF+xshEk
>>888
それはエンコードではなくリッピング
891Socket774:2008/09/07(日) 13:53:00 ID:0WUE2W5U
933 KHz
892Socket774:2008/09/07(日) 14:28:49 ID:0QPmXMVO
933kHz…ゆ、ゆるせんっ
893Socket774:2008/09/07(日) 15:21:50 ID:xl9w9/iD
つーか、なんでそんな知識レベルの奴が河童最高の神石使ってるんだぜ?
894Socket774:2008/09/07(日) 15:21:57 ID:durt3WFr
>>888
X2 3800+でDVDshrink使ったけど、DVDにもよるけど30分〜1時間いかない感じだったと思う。
よくおぼえてないから申し訳ないけど。
895886:2008/09/07(日) 15:34:21 ID:l3wGa/jL
>890
DVDshrinkでエンコードと表示されているので、そう書きました。

>891
>892
933 MHz ですね。
間違えました。

>893
すみません。
少しネットができればよくて古いPCでも満足できてたくらいなんで
いろいろと知識に乏しいです。
元の持ち主がsocket478のPentium4に変えれば
今より良くなるかもと言われここで質問しました。
河童最高の神石とありますがそれすら知らなかったです。
896Socket774:2008/09/07(日) 17:01:33 ID:bzV5iRS9
>>895
>元の持ち主がsocket478のPentium4に変えれば
ということは自作PCじゃないわけ?
ここは自作PC板だぞ?板違いだから帰れよ
897Socket774:2008/09/07(日) 17:09:29 ID:nF+xshEk
きっとその元の持ち主がいらなくなったPen4 PCのゴミ捨て場に>>895を利用しようと思ってるんだな
普通に勧めるなら今さら478はないだろ
898Socket774:2008/09/07(日) 17:53:13 ID:durt3WFr
でも自分が河童でタダでもらえるんだったらもらうだろう。
899Socket774:2008/09/07(日) 18:05:24 ID:8gIajntm
>>888
最大速度でリードして時間かかるならDVDドライブかHDDの問題じゃない?
CPUで変わると思うなら読み込み中のCPU使用率を見てみれば良いとおもうし。

それと2層DVDと言っても何分の映像が2時間かかるのかわからんし、
どのような形式にして書き出しているのかも分からんから、もう少し自分で情報を集めてみてはどう?
家電のDVDプレイヤーで再生できるならMPEG2が多いと思うけど。
900Socket774:2008/09/07(日) 18:44:58 ID:0QPmXMVO
>>899
DVDshrink って言ってるんだから読込みと同時に圧縮って話だろ
MPEG2が多いとかいう話しているが MPEG2 以外のコーデックで DVD-Video ってのはありえるのか?w
901Socket774:2008/09/07(日) 23:30:55 ID:xqlBLzu6
関係ないけど
むかーしエロビデオからHDDに保存しておいた4GBそこそこのmpg2を
2GBくらいにしようとH.264で圧縮したら北森2AGHz、メモリ1Mで一本20時間くらいかかった
エンコ不勉強のままやってたからこんなもんだろうと思って
結局一ヶ月くらいその作業ばっかやってた
902Socket774:2008/09/07(日) 23:44:35 ID:78p3biRi
我が青春に価値無し!!!!!!!!!1
903Socket774:2008/09/08(月) 13:17:08 ID:X85/cBvI
不勉強だと言っても初っ端から数十分の長さの動画をエンコードする奴って
そうとう馬鹿だと思うよ
904Socket774:2008/09/08(月) 20:51:12 ID:rz6eRmFj
北森からC2Dにエンコマシン換えて、同クロックなのに3倍近く速くなった。
905Socket774:2008/09/09(火) 00:11:57 ID:hmrGd/yA
自作する奴が皆エンコするわけでは無いのだがな
906Socket774:2008/09/09(火) 00:25:45 ID:Np041gI7
別に全員に言ってるワケじゃないだろw
907Socket774:2008/09/09(火) 00:32:56 ID:PwZqSpOt
Socket478で長時間エンコする気になれんが。
せいぜい数十分だろ
908Socket774:2008/09/09(火) 00:36:49 ID:O2/vZvxA
ここはSocket478で頑張ってる人のスレなんだがな
909Socket774:2008/09/10(水) 07:06:57 ID:pgSCIqML
今時メインマシンで北森使ってるなんて言うのは極少数だろうから、エンコで10時間や20時間掛かろうが
問題ないんじゃないか?

え?未だにメインマシン? 
乙であります
910Socket774:2008/09/10(水) 13:39:05 ID:neLlGaBF
自作板だからこのスレの住人では少ないかもしれんが、
世の中には478マシンをメインで使ってる人はたくさんいると思うぞ。
911Socket774:2008/09/10(水) 16:05:26 ID:FMKa+mnM
|д゚)
912Socket774:2008/09/10(水) 17:44:20 ID:y5617kqv
Socket370とSocket462マシンなら現役で使ってるぜ
913Socket774:2008/09/10(水) 20:50:23 ID:iTWHRswn
ママン 戯画i865G
CPU  P4 3.0
メモリ 2G
GPU ATI1950PRO


1万で売れるかな?
914Socket774:2008/09/10(水) 21:13:56 ID:4ejsHuMR
915Socket774:2008/09/11(木) 01:50:10 ID:WBn/Cmve
>>913
オクでバラ売りしたとしても1万は超えるんじゃね
916Socket774:2008/09/11(木) 07:31:22 ID:GgLlvNaN
手数料かかるから、1万は超えない様な・・・・・
まあ、もうゴミだから好きにしなさいww
917Socket774:2008/09/11(木) 13:38:12 ID:wtHdbdOB
>>913
オクなら1万ぐらいは行きそうだ
バラしてソフあたりに売れば数千円かな
一括でハードオフに売れば1000円以下かと
918913:2008/09/11(木) 16:53:26 ID:eNUnT7BD
こんなもんかww

末永く付き合っていくよ
919は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/09/11(木) 22:05:44 ID:tplV3bvV BE:226962959-2BP(1003)
Hetis865GをPentium4 2.8GHz、メモリDDR800@533 2GBで組んだ奴を処分したいぜ。
流石にエンコ中うるさすぎる
920Socket774:2008/09/11(木) 22:41:26 ID:bssjBUG/
バイオのPCV-RZ71Pを5年くらい前にもらって使い続けてきたけど
電源がぶっ壊れて、入れ替えでAQTISのAP−550GS買ってきたけど
起動しねえ
これはPC自体がダメなのか、電源がダメなのか・・・
それか独自規格の電源で使えねえとかなのか?
921Socket774:2008/09/11(木) 22:48:41 ID:HfSazbYK
ここは自作板なので糞VAIOとかやめてください。
922Socket774:2008/09/11(木) 22:52:33 ID:bssjBUG/
>>921
あ、はい
923Socket774:2008/09/12(金) 13:12:18 ID:0FQzDCX3
>>913-914
まだまだ現役なのに1950PRO激安だな・・・
924Socket774:2008/09/12(金) 14:59:19 ID:rP1Qpvv1
これからCPU交換の予定


celeron 1.86GからP4 2.53Gに換装

ママン VC37 製品情報だと対応してるみたいなので大丈夫かと



問題は知識が殆ど皆無なことくらいかwwwwwなんとかなるだろwwwww
925Socket774:2008/09/12(金) 15:50:32 ID:8KP68Rs7
それがどうかしたの?
926Socket774:2008/09/12(金) 16:09:44 ID:zcX7HAMP
VC37ってイーマシーンの糞マザーじゃん
24ヶ月タイマー付きコンデンサの

自作じゃなくてメーカー機のCPU交換だろ?
927Socket774:2008/09/12(金) 22:15:17 ID:YMaNBRYn
ラデのHD48XXシリーズAGP版まだ?
928Socket774:2008/09/14(日) 12:53:40 ID:GortSq9s
既に脱北した者で、脱北の際に戯画のマザーと2.6Cを売りました。
2.6Cは2000円買取→3400円位で販売されていましたが、
4年半前に11000円で買ったマザーが3500円買取→9800円で販売されていました。

GA-8IPE1000-Lってまだ需要があるのですか?
929Socket774:2008/09/14(日) 14:48:34 ID:PIQ2boHg
完動品ならオクに出せば5000円ぐらいで売れるんじゃね?
930Socket774:2008/09/15(月) 01:25:19 ID:GPvRhi35
>>928
俺は先日2.6Cを1600円、GA-8IG1000ProGを4800円で売ってきた。
販売価格は確認してないけど、>>928に近い値段になってるだろうな。
今更この値段で買うヤツは居るんだろうかね。
931Socket774:2008/09/15(月) 13:06:29 ID:bpRC/bDk
個人で買うやつは少ないだろうけど、業務用途の補修部品としてならまだまだ価値あると思う。
932Socket774:2008/09/17(水) 02:43:16 ID:3ZRbM3nD
オーバークロックに適した板ってなんかありますか?
865GM3-FISを使ってるんですがSATAのせいでOCできない・・・
933Socket774:2008/09/17(水) 13:01:49 ID:IVJNt/Eq
LGA775の板w
今時P4マザーでOCを考えるだけ無駄だと思う
934Socket774:2008/09/17(水) 13:52:05 ID:+LWaF13j
>>933
おまえはこのスレ全員を敵に回した
935Socket774:2008/09/17(水) 14:07:31 ID:1jX8+ncK
>>934
おまえはこのレス全部を敵に回した
936Socket774:2008/09/17(水) 14:42:58 ID:NJVErxbl
>>935
お前はこの俺を敵に回した
937Socket774:2008/09/17(水) 15:55:02 ID:xsTGxLNI
あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちゃんねるの総力をあげてお前を潰しにいくよ
938Socket774:2008/09/17(水) 16:07:26 ID:Hqiyce2c
どうぞどうぞ
939Socket774:2008/09/17(水) 16:15:05 ID:H3C8Jqq3
ヒント:コピペ
940Socket774:2008/09/17(水) 16:34:03 ID:NaYmUZhd
ヒント:パピコ
941Socket774:2008/09/17(水) 18:41:43 ID:+XPREZlA
それマジで言ったん?
マジなら2ちゃんの総力を挙げて潰すが
942Socket774:2008/09/17(水) 18:50:09 ID:bV0NA9BX
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 コワイン?コワイン?
 ⊂彡


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ガンガレ!ガンガレ!
 ⊂彡
943Socket774:2008/09/17(水) 19:37:14 ID:/qXhLrJ/
むかーし、コント赤信号のネタに、

俺を怒らせるなよー
空手3段、柔道2段、合気道初段、剣道2段・・・
なんだからなーーーー
ぜんぶ通信教育だけどねw

というのがあったのを思い出したw


944Socket774:2008/09/17(水) 21:52:21 ID:KGJKWRTb
>>937
やれるもんならやってみろこの自宅警備員がw
945Socket774:2008/09/18(木) 00:12:31 ID:v4733RQK
あいたた・・・
946Socket774:2008/09/18(木) 02:14:18 ID:bAU41Xdz
947Socket774:2008/09/18(木) 02:24:23 ID:wad6XRB/
948Socket774:2008/09/18(木) 02:44:47 ID:AVgEQlFO
949Socket774:2008/09/18(木) 08:57:12 ID:ZDMAfA9E
950Socket774:2008/09/18(木) 09:22:46 ID:jempuwuJ
なんだもう終わりかw
951Socket774:2008/09/18(木) 13:01:48 ID:rF2GlNng
952Socket774:2008/09/18(木) 13:03:22 ID:2nEl7h71
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ドウシタ!ドウシタ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 オワリカ!オワリカ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ツマンネ!ツマンネ!
 ⊂彡
953Socket774:2008/09/18(木) 13:37:53 ID:jempuwuJ
どうせならスレ全部埋めるだけの根性みせやこのへたれがw
954Socket774:2008/09/18(木) 16:58:14 ID:2nEl7h71
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘタレ!ヘタレ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘッポコ!ヘッポコ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ヘナチョコ!ヘナチョコ!
 ⊂彡
955Socket774:2008/09/18(木) 17:10:04 ID:jempuwuJ
2ちゃんの総力とやらもこの程度かw
vipでコテハンてことは自宅警備員だからなw
とりあえず働けやw
956Socket774:2008/09/18(木) 17:50:21 ID:AVgEQlFO
>>955
万が一でも本当に知らない可能性があるから言うけど、コピペ(+改変?)だよ。
ここまできて釣り宣言はナシな。こんな俺の1レス程度で喜べるんなら喜んでもらっても結構だけどさ。
957Socket774:2008/09/18(木) 17:55:18 ID:hvYsKo1B
たぶんここまで全部釣りとネタ
958Socket774:2008/09/18(木) 18:55:23 ID:fMMyHSD5
いろんな意味で

ツマンネ…
959Socket774:2008/09/18(木) 21:12:53 ID:rF2GlNng
釣られたね、残念www

釣れて連れて行かれればいい
960Socket774:2008/09/18(木) 21:56:27 ID:g4zZtyVc
メモリーを1G×2にして、グラフィックも865Gオンボードから何かAGPのカード
にしようか思ったのだけれど、DDRとDDR2、AGPカードとPCI-Eカードの価格差を
足すとマイクロATXマザーの一枚の値段に近い気がしてきました。
そこで、>>424の945チップのマザーを考えているんですが、一応安定している
865Gマザーからこういう変態マザーに替えるって、リスキーでしょうかね。
CPUは3.4EEです。
961Socket774:2008/09/18(木) 22:00:48 ID:hvYsKo1B
かなりリスキーなんじゃない
安定してるに越した事はないから今のマザー大切に使ったら
962Socket774:2008/09/18(木) 23:34:36 ID:j3OdAn1y
会社に持ち込んでいたPen4 2.4BGパソコンをを自宅に戻した
クリーンインスコしたら親父用パソコンにしようか
963Socket774:2008/09/19(金) 00:18:03 ID:JSWcFCYg
>>960
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205758794/
<あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 3人目>
964Socket774:2008/09/19(金) 13:10:47 ID:0ndVlrHZ
次の釣りマダー?
965Socket774:2008/09/19(金) 13:50:10 ID:vFeXU3Jx
釣り伊古ーぜーーーwww
966Socket774:2008/09/27(土) 08:10:12 ID:nBdC+nX4
過疎ってる?

478っていろんな意味で愛着あるんだよな
(・∀・)スッポン!
できるしね
967Socket774:2008/09/27(土) 08:21:12 ID:l9Yu6hnp
早くモバペン4の3.46安くなんねーかなぁ
968Socket774:2008/09/30(火) 03:39:56 ID:iwWt92YV
今朝うちのメインの478マシンが亡くなったよ
出かける直前に周辺機器が再起動した音がして、おかしいなと思って近づいたら焦げた臭い
画面は真っ暗で、そして二度と起きる事はなかったよ

初めてパーツ一つ一つまで吟味して造った子だったな、
造った当初は丁度775が出たころで、478が値下がりしたし堅実だろうってことで組んだんだっけな、
ここ最近は他のマシンと比べたら遅かったんだろうけど、
北森の3Gにメモリ3Gで、お絵かきもネットもゲームも、
どのくらいまで出来るか分かってたせいもあったんだろうけど、快適だったよ
約4年間ほとんどつけっぱなしで頑張ってくれたね、今までありがとう


さて、さっさと足りないパーツを調達して組み直すか、お前がないと絵もかけないんだ
なぁに新品未通電の478マザーもまだ4枚ある、北森の3.4Gもある、まだまだあと2年は頑張って貰うからな
969Socket774:2008/09/30(火) 13:56:11 ID:uP2+eHJx
鱈セレマシンがお亡くなりになり急遽組んだ寄せ集めジャンク北森マシンですが
先日PS2キーボードを引っこ抜いた際にお亡くなりになりました
AGP・PC133-SDRAM仕様の旧鱈セレユーザに優しい板で動いたときはとても嬉しかったです
短い間でしたが北森と過ごした2ヶ月を忘れません




これからは安くてついつい買ってしまったワンコイン845板と過ごすつもりですw
AGPは失いますがオンボードVGAとPC2100-DDRの心強い奴です
これからもぼくを応援してくださいね(^^ぬるぽ
970Socket774:2008/09/30(火) 17:47:06 ID:wpLWKi2m
  = ニ∧_∧○
 =≡( ´・ω・)ノ    ガッ やがな
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩
  =≡ し'      V`Д´)/
                /   >>969
971Socket774:2008/09/30(火) 19:35:02 ID:zw1OfNC2
>>969
845って北森使えないんだっけ?
972Socket774:2008/09/30(火) 22:09:52 ID:DjOw/uXp
俺のAX4GE(845チップ)は北森3.06までおkよ?
確かAGPVer1とVer2両対応だった希ガス
973Socket774:2008/09/30(火) 23:12:13 ID:lsaiQSpx
流行に乗ってD945GCLF2買ったらメインで使ってるペン4ちゃんがやたら煩い事に気付いたよw
しかし、5年前から考えたらこんなに省電力で、5年前なら処理能力もそこそこなCPU(+マザーだけど)が出るなんてなぁ…

今更静かにさせようとも思わないし、そのうち隠居させる事になりそう。
974Socket774:2008/10/03(金) 02:35:00 ID:B6L5q37z
AtomDCかあ。E5200と迷うところだなあ。

自作歴10年ですが(ここ5年は様子見モード)上記CPUはCele300A以来のお買い得だと思います。
昔、BP6改Dual-P3に挑戦しましたがパワーはありましたがファンの音とかすごくて。
があっという間に板が逝って鱈セレに乗り換えたところ、パワーは落ちたものの
静かさと気軽さで肩の荷が降りたようでそのまま半年前までメインマシンでした。
やっぱり静かで省電力のマシンは居心地がいいですよ。疲れない。

Core2とかQuadって高いしその分なんか気張っちゃって疲れそうなんですよね。
安くてお手軽なのが結局長く付き合えると思います。
その基準は各パーツのお値段が1万以下。数千円位のが一番気持ちが楽です。
6千円超えるとはたしてその価値があったのか考え出すのでそのあたりが壁ですw
975Socket774:2008/10/03(金) 15:36:23 ID:NZ10uWyP
パソコン屋の中古パーツのコーナーに 478 の CPU はあっても
搭載可能なマザーは無い矛盾。
976Socket774:2008/10/03(金) 15:43:46 ID:itOcZOxb
べつに矛盾してないだろ
M/BとCPUが揃ってなきゃ売っちゃいかんのか?
977Socket774:2008/10/03(金) 16:14:03 ID:uib8DjJZ
そんな意味で言ったのとちゃうだろw
単に寿命の差を皮肉っただけじゃね?
978Socket774:2008/10/03(金) 16:55:30 ID:pcZFaxiw
ジャンクマザーはけっこうあるです
979Socket774:2008/10/03(金) 19:00:55 ID:ifJduW/Q
975 と同様に 977 も池沼だと思うよ
基板を軸にして CPU 交換ってのはクロックアップやセレからの換装と、ありがちだと思うが
CPU を軸にして基板を交換する奴ってのは希だ
中古を単品販売した場合に圧倒的に売れる量が違うだけだし
電解コンデンサは経年で確実に劣化するから中古で不良品が多くなる
売れないし、売りたくないだけの話だ
980Socket774:2008/10/03(金) 19:05:17 ID:uib8DjJZ
うわ〜なんか痛い子が来たよw
981Socket774:2008/10/03(金) 19:08:55 ID:95F3z/UT
478とまったく関係ないレスをしている>>974こそ池沼だと思うが。
982Socket774:2008/10/03(金) 20:39:31 ID:9a2Frlxc
>CPU を軸にして基板を交換する奴ってのは希だ

お前はCPUを生かす為にBIOSTARのP4M900-M4を
買った俺にケンカを売ってるだろ

DDR2メモリとPCI-Eのビデオカード買ったから次こそは775か…
983Socket774:2008/10/03(金) 21:09:42 ID:wZMtd/LS
>>979
イタタタタ・・・駄目だオマエw
984Socket774:2008/10/03(金) 21:35:33 ID:fM1nNDzV
エプソンダイレクト

Pro-1000:主な仕様

■ 仕様 ■
  仕様項目 Pro-1000
CPU インテル Pentium 4 プロセッサ
(1.70/1.80/1.90/2/2A/2.20/2.40GHzより選択)
ソケット Socket 478
内蔵キャッシュメモリ
(1次/2次) 〜2GHz:20KB/256KB
2AGHz〜:20KB/512KB
コアチップセット インテル 850 チップセット
BIOS Award BIOS


これで、Pentium 4の1.80を2.40に取り替えたいんだけど
Pentium 4の2.40GHzってCPU バス速度?に533とか800とかあるんだけど
これって無視してつけても大丈夫なんでしょうか。

バス速度の意味がわからなくて悩んでます。
985Socket774:2008/10/03(金) 21:43:16 ID:9a2Frlxc
板違いです、お帰り下さい
986Socket774:2008/10/03(金) 21:44:49 ID:fM1nNDzV
どこに行けばいいでしょうか?
984です。
987Socket774:2008/10/03(金) 21:51:01 ID:WzLG10j9
988Socket774:2008/10/03(金) 22:04:57 ID:fM1nNDzV
え?すみません。それはグーグルですよね。

Socket 478 につけることができるCPUって意味でここで聞いたのですが
まずかったんですね。(T_T)
ごめんなさい。
989Socket774:2008/10/03(金) 22:07:13 ID:e9Q3l7FO
990Socket774:2008/10/03(金) 23:45:21 ID:iE1A6gP/
>>984
バス速度=FSBのことだ
そのマザーだとFSBは533までしか対応してないだろうから
FSB533のP4 2.4Gにでもしとけ
じゃんぱらで1600円くらいで売ってるのを見たぞ
991Socket774:2008/10/03(金) 23:51:27 ID:3T8yQeTZ
>>984
850はFSB400にしか対応してないぞ。
992Socket774:2008/10/03(金) 23:52:39 ID:f9d5p4Mo
CPU:Celeron [email protected]
M/B:Rock P4i65G
Mem:DDR266 256MB+DDR400 256MB (デュアルチャンネル)
VGA:Geforce6200 PCI
藁セレは不滅
画像(624KB)http://www.odnir.com/cgi/src/nup24198.bmp

993Socket774:2008/10/03(金) 23:54:21 ID:9a2Frlxc
しかし、2.4GHzは
北森FSB400MHzとかFSB533MHzにプレスコと
入り乱れているので>>984は間違って買ってしまうに1000ペリカ
994Socket774:2008/10/03(金) 23:55:37 ID:9a2Frlxc
あら、北森はFSB800MHzの2.4GHzもあるんだな、わけわかめ
995Socket774:2008/10/04(土) 00:06:31 ID:f9d5p4Mo
Pentium 4/2.40GHz Northwood FSB400
Pentium 4/2.40AGHz Prescott FSB533
Pentium 4/2.40BGHz Northwood FSB533
Pentium 4/2.40CGHz Northwood FSB800
996Socket774:2008/10/04(土) 00:49:04 ID:e5cRL7rr
>>Pentium 4/2.40GHz Northwood FSB400
まあ、これを買えば確実に動くよな。
997Socket774:2008/10/04(土) 01:04:52 ID:OomKstOW
なんでエプソンのパソコンのことをここで聞くのかわからん
998Socket774:2008/10/04(土) 03:00:34 ID:4D6Bl07F
             __________
             | .無料です。ご自由に.|
             | お持ち帰りください |
              ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ニダ     ||   ∧∧ ニダ
             ニダ  ∧∧<,,`∀>  
              ∧∧<`∀´>∧∧ 早く拾えニダ
         ニダ  <`∀´>∧∧'<`∀´> 、
              c c .<∀´,,>. っっ.''´|  ニダ
             |`"''-,,_i   ,,.-''´  ...|
             |    "'''i"    ,,.-'"
             `"''-,,_.  |  ,,.-''"
999Socket774:2008/10/04(土) 03:02:13 ID:4D6Bl07F
ああ、おいしいなあ、でも前から気になってたんだがこのお茶は何茶な
    _, ._
  ( ゜ Д゜)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゜*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゜*・:.。
1000Socket774:2008/10/04(土) 03:03:51 ID:4D6Bl07F
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/