NVIDIA GeForce9600GSO 4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce9600GSOのスレです。

前スレ
NVIDIA GeForce9600GSO 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216476543/

過去スレ
Geforce9600GSO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211463157/
NVIDIA GeForce9600GSO 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214343732/
2Socket774:2008/08/07(木) 21:58:08 ID:Ww9CXcSr
2げt
3Socket774:2008/08/07(木) 21:59:22 ID:SDUDD8ts
3多産
4Socket774:2008/08/07(木) 22:01:29 ID:HqgbMXpB
4GSO

>>1
5Socket774:2008/08/07(木) 22:54:56 ID:/1f8++6i
テンプラじゃないが4亀でGIGAのGSO記事

ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
6Socket774:2008/08/07(木) 23:12:02 ID:qsS5CHEe
>>5
4亀のは8800GSのデータが間違ってる
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080209/etc_88gs.html
一応リファレンスではコア550MHz、シェーダー1375MHz、メモリ1600MHzで9600GSOと全く一緒
出てきた製品がOCばかりだからGSは爆熱の地雷品ってイメージが付いたんだな
7☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/07(木) 23:18:26 ID:nGoRL5if BE:101700746-2BP(33)
>>1
スレ建て乙。
8Socket774:2008/08/07(木) 23:20:19 ID:/Yxte2lq
タイトルに8800GSつけるの忘れてたw
まあいいかwww
9Socket774:2008/08/07(木) 23:23:35 ID:HqgbMXpB
別にいんじゃね
つか8800GSってまだ売ってたのかw
10Socket774:2008/08/07(木) 23:23:37 ID:2rwISPDq
野GSO
びちGSO
11Socket774:2008/08/07(木) 23:59:33 ID:ezQtv5xh
えー個人的お知らせです
前スレ>>1000のかた、ホントありがとう

14歳女子中学生でした
12Socket774:2008/08/08(金) 00:00:58 ID:/Yxte2lq
今は女子中学生がブームなのかw
13Socket774:2008/08/08(金) 00:01:48 ID:HqgbMXpB
どういたしまして
お役に立てて嬉しいです
当方処女の女子大生でした
14Socket774:2008/08/08(金) 00:04:17 ID:nCnZrZic
>>13
あれは買ったほうがいい?
15Socket774:2008/08/08(金) 00:07:04 ID:LaoCS6z1
今週末あたりが7980最後の砦となるであろう
16Socket774:2008/08/08(金) 00:12:02 ID:PmfVYK0U
>>14
予算10k以内ならいいじゃね? OC、Extremeモデルだし
12k出せるなら素直にGT買ったほうがいいかもしれんが

10kでGSO、12kでGT、14kで8800GTはもはや好みで選ぶしかw
17Socket774:2008/08/08(金) 00:13:20 ID:PmfVYK0U
以上当方女子大生(処女)でした
18Socket774:2008/08/08(金) 00:15:44 ID:YZJ0l0la
>>1

前スレ>>991
ウチのはC2Dの純正ファンより少しうるさいかな?って程度。
システムの中で一番煩いのは確かなんで、ファンコン買ってきて回転抑えようかな。温度は余裕あるみたいだし。
19Socket774:2008/08/08(金) 00:32:06 ID:ohSZBi2g
湾図クロシコ9600GTが12980になってる
もうGTあきらめてGSOにしようかね
リドテクのOCGSO使ってる人いない?
20Socket774:2008/08/08(金) 00:37:38 ID:QgeM3vQ/
今気づいたんですが・・・9600GSOってwin2k対応?
21Socket774:2008/08/08(金) 01:10:21 ID:cYg0cms4
OS対応はGPUじゃなくドライバの方でしょう
22Socket774:2008/08/08(金) 01:15:40 ID:QgeM3vQ/
>>21
そうだそうだ!俺のバカン
早速みてきました


・・・orz これはXPにいい加減替えろやカスという自作神の啓示ですかね・・・・
23Socket774:2008/08/08(金) 01:36:32 ID:N4im5XlN
839 :テンプレ :2008/08/05(火) 19:46:02 ID:8r6vvbnR
暇だからテンプレ作ってみた。
よかったら使ってください。

GeForce 9600GSO

ストリームプロセッサ 96基
コアクロック  550 MHz
シェーダークロック 1375 MHz
メモリクロック   800 MHz
メモリ       DDR3 384MB
メモリインターフェース 192-bit
ROPユニット      12基
メモリバンド幅 38.4GB/sec
テクスチャフィルレート 26.4 billion/sec

8800GSのリネーム品。
最大消費電力は65W程。
消費電力・発熱とも9600GTよりやや多い。
メモリは900MHzのものが多いがデフォは800MHz。

パフォーマンス良好→VRAM768MB品
・Aeolus F96GSO-WDC768X

コスパ最強→7980円セール品
・すぐに無くなるので注意

核地雷→VRAM512MBなどメモリ容量が128の倍数の品
・ASUS EN9600GSO MAGIC/HTDP/512M (128bitDDR2のリアル核地雷)

参考
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/

24Socket774:2008/08/08(金) 01:43:50 ID:bV+EK45A
核地雷→GSOでVRAM512MBなどメモリ容量がの品
・ASUS EN9600GSO MAGIC/HTDP/512M (128bitDDR2のリアル核地雷
25Socket774:2008/08/08(金) 01:52:55 ID:xy7Y/LvH
GSO
グソ
26Socket774:2008/08/08(金) 01:55:37 ID:PmfVYK0U
核地雷はゆめりあ数値いくつだろ
すげー気になるなw
27Socket774:2008/08/08(金) 03:23:36 ID:KzgONIjG
>>23
>核地雷→VRAM512MBなどメモリ容量が128の倍数の品

正:
  核地雷→VRAM512MBなどメモリ容量が 192 の倍数でない品
28Socket774:2008/08/08(金) 07:24:22 ID:BNTDMYHB
>>25
それはおまえの脳
29Socket774:2008/08/08(金) 08:31:06 ID:xy7Y/LvH
>>28
グソユーザー乙wwwwww
悔しかったんか坊主w
30Socket774:2008/08/08(金) 10:05:31 ID:oLSbitF8
しょうがない、1万円のGSOをぽちった。
GTになるとHD4850に手が届くしあまり得じゃない。
31Socket774:2008/08/08(金) 11:06:01 ID:PmfVYK0U
いつから4850が12kで買えるようになったんだ
32Socket774:2008/08/08(金) 11:50:05 ID:b50AdePc
>>27
>>正:
>>  核地雷→VRAM512MBなどメモリ容量が 192 の倍数でない品

それだと、768MBのも核地雷になってしまうぞ。

だから、384MBと768MB以外は核地雷ってことなんだろう?
33Socket774:2008/08/08(金) 11:52:00 ID:/Qwk8kaK
34Socket774:2008/08/08(金) 11:57:45 ID:tAXLEFgF
>>20,22
半日遅れですまないが2kでも動いてますよ?
問題があるとすれば古いドライバ使えないので
全画面モードでアスペクト比固定が出来ない場合があるので
古いゲームやる場合は注意が必要なぐらいかな?
35Socket774:2008/08/08(金) 12:00:55 ID:skmFfKTo
そんな8800GS買ったオレがきましたよw
XFXのOC版
アイドルで55℃
しばいて80℃平気で超えるんだがw
70℃超えないとファンが30%から動かんw
笊化したほうがいいのか?w

ゆめりあ10万ちょい
DMC4 Sはでるんだがww 
36Socket774:2008/08/08(金) 12:01:04 ID:t3leqOca
頭溶けちゃったの?

128の倍数…128,256,384,512,640,768,896,1024....
192の倍数…192,384,576,768....
37Socket774:2008/08/08(金) 12:04:15 ID:PmfVYK0U
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7 8800GSでゆめりあ10万とか
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
3832:2008/08/08(金) 12:06:10 ID:b50AdePc
すまん・・・・逆じゃん・・・・・あたま溶けてたよ・・・・・・ orz orz orz orz
39Socket774:2008/08/08(金) 12:10:00 ID:LaoCS6z1
>>35
負荷時に個体コンデンサさわってみて
早急に対策したくなるからw
40Socket774:2008/08/08(金) 12:24:07 ID:QgeM3vQ/
>>34
えっ?マジっすか
ドライバ検索してみたらXP〜しかなかったんで2kだめかと思ってたよ・・・
買ってくる!!サンクスコ!!!!!!
41Socket774:2008/08/08(金) 12:41:26 ID:8KAAXDX/
>>38
お前は何もわかっていない
42Socket774:2008/08/08(金) 14:10:43 ID:zs7Rd48+
XFX、FDD4はOCのされ方が凄いよな・・
コア680MHz、シェーダー1700MHzとか9800GTXかよ
4335:2008/08/08(金) 14:23:49 ID:skmFfKTo
ごめんw解像度違ってたw
6万ねw

笊化するなら戯画の96ゲソにしたほうがよかったのかと悩むこの頃w
同じ7980だったから買ってみたんだがw
44Socket774:2008/08/08(金) 14:38:24 ID:PmfVYK0U
7980円じゃもうあんま売ってないからどっち買ってもお買い得っしょ
45Socket774:2008/08/08(金) 14:40:32 ID:jwyZq4Nn
7980円で買えるならどここのメーカーでもいいや
9500GTなんかに少しでも期待した俺がヴァカだった
46Socket774:2008/08/08(金) 14:58:36 ID:/Qwk8kaK
リドテク早くこないかにゃあああ
47Socket774:2008/08/08(金) 15:36:56 ID:QJW/chke
モニタ買うときに、うちオンボードだからDVIないしなぁ・・
ゲームするにしてもグラボが・・ってごねてみたら
モニタの値引きはしてくんなかったけど9600GSOを7980円にしてくれた
らっきーw
48Socket774:2008/08/08(金) 15:37:59 ID:YT6Pi62C
ゴネ自慢は団塊スレでやれ
49Socket774:2008/08/08(金) 15:46:31 ID:EG5xAw3t
うちの戯画GSOはアイドル45度くらい
8600GTはアイドル50度くらい
補助電源を挿してもまだマザーの幅より短い戯画いいよ
50Socket774:2008/08/08(金) 16:15:47 ID:PmfVYK0U
ZOTAC コア700/シェーダ1750/メモリ2000にOCしたらゆめりあ74000だった
PC前面からエアコンの風吸うような配置でアイドル37℃ ベンチ後70℃くらい
8800GT安くなったら買おうと思ってたけどもうこれでいいや
51Socket774:2008/08/08(金) 16:33:50 ID:EG5xAw3t
700/1800/1000(2000)だけど70000点だったよ
1周目限定で76000点
ゆめりあはGPU依存だからE4500がネックになってるわけじゃないと思うんだけど
52☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/08(金) 17:37:58 ID:X5Jz8Sua BE:203400768-2BP(33)
選別落ちとは云え9800GTX同様にOC耐性は高いんだろうね。
53Socket774:2008/08/08(金) 19:14:58 ID:PMHSl8w4
まだやるのか
54Socket774:2008/08/08(金) 20:57:46 ID:YT6Pi62C
つーか今日注文して明日の午前中到着とか早すぎだろwww
55Socket774:2008/08/08(金) 20:58:39 ID:U82vhcLw
都内なら普通じゃない?
56Socket774:2008/08/08(金) 21:01:49 ID:YT6Pi62C
そ、そうなのか
今までアキバって通うもんだと思ってたが・・・
仕事の帰り道だけど今度から下車しなくてもいいのか
57Socket774:2008/08/08(金) 21:23:26 ID:YT6Pi62C
以上処女の女子尋常小学生でした
58Socket774:2008/08/08(金) 22:04:36 ID:DkfHVUxb
>>51
間違いなくCPUが原因。何でか知らんがCPUパワー足りんと2周目以降スコア下がる。
試しにCPUをOCしてみ?定格よりはスコアの下がり方がマシになるはず。

1周目のスコアはほぼ伸びないがw
59Socket774:2008/08/08(金) 22:24:14 ID:fOraKnT7
今日アキバいってきたがGSOどこにも売ってなかった…
60Socket774:2008/08/08(金) 22:28:07 ID:+KI6PTOA
>>59
7980はもう無いよ。今日はTZONEに12Kであった。
61Socket774:2008/08/08(金) 22:41:35 ID:JYT+M/fc
通販で9980円
62Socket774:2008/08/08(金) 22:42:59 ID:PSkDphgq
もう96GTでいいんじゃw
63Socket774:2008/08/08(金) 23:19:03 ID:ooaeg3q1
12Kは無いわー
64Socket774:2008/08/08(金) 23:53:45 ID:5YhXDJJ5
99で9,980円で売ってたぞ。
65Socket774:2008/08/09(土) 00:10:13 ID:57wJXIcg
8600GTの倍ぐらいの性能はある?
66Socket774:2008/08/09(土) 00:13:34 ID:s7e8wzus
用途によるだろうが、1.5〜2.5倍くらいじゃないか。
電源いけるならあって損は無い。
67Socket774:2008/08/09(土) 01:13:24 ID:skfUzQv6
1万でもCPは最強だよね
次いでHD3850かな
68Socket774:2008/08/09(土) 02:03:38 ID:ucpfuOQg
10kのOC版もCP最強クラスだけどコア700/メモリ2000くらいなら8kのやつでも楽勝だからなぁ
10k出すなら12k捻り出してGT以上狙わないと後悔しそう
69Socket774:2008/08/09(土) 02:16:19 ID:AILzt5iQ
8kの買い逃したんだ。もう一度だけ頼むよー
70Socket774:2008/08/09(土) 02:20:04 ID:w0FD1OrP
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/price.html#tzd

■T-ZONE. PC DIY SHOP
納涼お盆特価セールを17日(日)まで実施中

(1F)ASUS EN96GSO/HTDP(PCI Expressビデオカード,GeForce 9600 GSO) 7,980円
 9日(土)〜10日(日)限定10個、11日(月)限定5個。その他のサービスとの併用は不可。
(1F)MSI N96GSO-T2D384OC(PCI Expressビデオカード,GeForce 9600 GSO) 7,980円
 11日(月)限定5個。
(1F)InnoVISION IN-GF96GT/5D3AR(PCI Expressビデオカード,GeForce 9600 GT) 8,980円
 9日(土)限定3個。1人1個限り。他のサービスとの併用は不可。
71Socket774:2008/08/09(土) 02:25:26 ID:ucpfuOQg
三国人が全部かっさらっていくわけか
72Socket774:2008/08/09(土) 02:36:16 ID:AILzt5iQ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
MonsterTV HDUSが見対策品なら行列できそうだな
73Socket774:2008/08/09(土) 02:39:12 ID:ucpfuOQg
>ASUS EN96GSO/HTDP(PCI Expressビデオカード,GeForce 9600 GSO) 7,980円
これ核地雷のほうだったらどうしよう・・・
74Socket774:2008/08/09(土) 02:48:07 ID:57wJXIcg
限定5個とかまず買えないし
情報いらねぇ
75Socket774:2008/08/09(土) 03:08:51 ID:AVrKGshJ
それにしてもT-ZONEは7980円のGSOが好きだなw。
76Socket774:2008/08/09(土) 03:12:38 ID:AILzt5iQ
>>73
ぞねのHP見たら384MBってあったから地雷版じゃないみたい
77Socket774:2008/08/09(土) 08:04:50 ID:k5/S5PNX
限定じゃなかったら昨日ぽちった俺涙目だったところだ
78☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/09(土) 08:18:16 ID:ZIH4KQr9 BE:25425623-2BP(33)
>>77
秋葉に行く交通費や手間賃を考えたら安いもんだよw
79Socket774:2008/08/09(土) 09:07:59 ID:1zlUj6ml
8800GTSに変身するのってどれ?
80Socket774:2008/08/09(土) 09:30:12 ID:ziV0AgLc
リドテク吶喊した人いないのかな
報告を聞きたいぜ
ギガのはフェイスで10kだった
81Socket774:2008/08/09(土) 09:40:37 ID:KVNreSJT
ASUSの買ったけど、ほんとに静かだなーびっくりだぜ・・。
82Socket774:2008/08/09(土) 10:41:01 ID:Sjl5n5Gm
青筆出てきそうにないから今これ→ GV-NX96T512HP 15,880円
ポチろうと思う。
もういいよね?
83Socket774:2008/08/09(土) 10:43:37 ID:ucpfuOQg
16kも出して9600GT買うなよ・・・
8800GTいっとけ
84Socket774:2008/08/09(土) 10:47:15 ID:KHvRVfAe
>>82
特価なら8800GTS(G92)が買える価格
普通に8800GTが買える値段
8582:2008/08/09(土) 10:52:07 ID:Sjl5n5Gm
熱いの嫌。うるさいの嫌。384MBって少ないような気がして嫌。
ってなると他にいいの判らなくて……。
何かいいのあるかな?
86Socket774:2008/08/09(土) 11:10:40 ID:ziV0AgLc
リファレンス仕様じゃない8800GTを買えば熱くないよ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtz_512mb/index.html
87Socket774:2008/08/09(土) 11:12:57 ID:KHvRVfAe
後期リファレンス仕様なら何買っても熱くないよ
88Socket774:2008/08/09(土) 11:18:34 ID:Sjl5n5Gm
>>86の価格comで最安\24,628になってるのですが……。
89Socket774:2008/08/09(土) 11:21:25 ID:k5/S5PNX
>>85
>熱いの嫌。うるさいの嫌。384MBって少ないような気がして嫌。

どれも我慢できないなら何も買えない。
90Socket774:2008/08/09(土) 11:25:03 ID:KHvRVfAe
>>88
ELZAは高い。

つーか、価格.comとか一部撤退してるから比較に使えない。
conecoとかベストゲート使え
91Socket774:2008/08/09(土) 11:29:53 ID:Sjl5n5Gm
こねこで発見しました!
ASUS/ASUSTeK EN8800GT/HTDP/1G 価格比較 最安値 ¥15,980

これならいいでしょうか?
92Socket774:2008/08/09(土) 11:30:42 ID:ziV0AgLc
512MB版ならもっと安いということになるか?
93Socket774:2008/08/09(土) 11:38:21 ID:KVNreSJT
店頭行けばもー2000円かそこら安く512Mのありそうだけど。
94Socket774:2008/08/09(土) 11:39:37 ID:Sjl5n5Gm
これはここで待てというなんらかの啓示なのか?
95Socket774:2008/08/09(土) 11:43:51 ID:ziV0AgLc
96Socket774:2008/08/09(土) 11:49:29 ID:zKfKARHz
>>74
俺、先週の96GTの\8980で限定3個のヤツ、開店30分後に買ったぞw
割とこういう系は見過ごされてるのかもしれん
97Socket774:2008/08/09(土) 12:49:22 ID:Sjl5n5Gm
これポチろうと思うのだけど、皆さんの意見聞かせていただけたらと。

GIGABYTE GV-NX88S512H-B(GeForce8800GTS 512MB) ¥16,990
98Socket774:2008/08/09(土) 13:00:07 ID:yOTzKdff
>熱いの嫌。うるさいの嫌。384MBって少ないような気がして嫌。
>ってなると他にいいの判らなくて……。
>何かいいのあるかな?

3D性能はどうでもいいのか?9500GTでも買ってろカス
99Socket774:2008/08/09(土) 13:00:53 ID:pGxjEbKb
>>97
スレ違い
一応GSOの兄だけどね
100Socket774:2008/08/09(土) 13:05:38 ID:ziV0AgLc
GSO最高値ブランドはどこ?
やっぱりELSAとか
101Socket774:2008/08/09(土) 13:13:41 ID:k5/S5PNX
俺はリドテクのが届いた

が、載せ替える気が起こらない。マンドクセ
102Socket774:2008/08/09(土) 13:36:26 ID:k5/S5PNX
ああ、リドテクのファンが倒立ケースだと響くw
これはちょっと失敗だったか。調査不足だった
103☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/09(土) 14:54:47 ID:ZIH4KQr9 BE:84750454-2BP(33)
>>100
だね。
同じ値段で並んでりゃELSA買っとけって程度だけどw
104Socket774:2008/08/09(土) 15:05:15 ID:eOmTRfsB
>>102
ファンはうるさい?
リドテクの買おうかと思ってるんだけど
105Socket774:2008/08/09(土) 15:37:28 ID:k5/S5PNX
>>104
まあ五月蝿いかどうかは個人差があるものなんで
俺とあなたでどんな音が気になるのかも違うし

音としては、風切り音。風量が多いのかな。
濁りの無いフォー音といえばわか・・・らないだろうなぁ
コォォォォ・・・というか。そんな音。

倒立ケースではそれに加えて低いウォンウォンという唸りが聞こえる。
とりあえず俺としてはファンコンで風量調節するか、付くならVoltexxneoあたりに取り替えるレベルかな。
106Socket774:2008/08/09(土) 15:49:34 ID:ucpfuOQg
ウォンウォンは安物ケースの宿命だからビデオカードのせいじゃないだろw
鉄アレイでも入れとけ
107Socket774:2008/08/09(土) 16:16:40 ID:nZgWhC7d
今からぞねに行く
9600GSOのおすすめはどっち?
MSIかASUSか
108Socket774:2008/08/09(土) 16:17:49 ID:BxuTd8ub
ASUSのが絶賛投売り中
7980
109Socket774:2008/08/09(土) 16:25:43 ID:9Ts5KvGU
どこで?
110Socket774:2008/08/09(土) 16:25:59 ID:BxuTd8ub
tzone
111Socket774:2008/08/09(土) 16:47:22 ID:k5/S5PNX
はあ、結局アキバ行くなら最初からぞねでかっときゃよかった。

VGA追加で不安定になるのって、電源だよねー・・・
ついでにメモリも買ってくるか・・・
1台組めるじゃん・・・
112Socket774:2008/08/09(土) 17:01:28 ID:rNMZUVbt
そして一式IYH
113Socket774:2008/08/09(土) 17:10:30 ID:k5/S5PNX
いや、やっぱメモリか?
メモリだけ安物だからなぁ
114Socket774:2008/08/09(土) 19:01:47 ID:hg39UKin
>>105
遅くなったがサンキュ
通常でもそんなにうるさくなさそうだね
115Socket774:2008/08/09(土) 19:13:45 ID:tDY5CY9Z
DVD-DRIVEかよ・・・
もう東芝製買わねえ。Made in China作りつづけてろ。

>>114
リドテクは基本的に外れないから、安心していいよ。
単に俺が神経質なだけだから
116Socket774:2008/08/09(土) 21:06:26 ID:Aq12gF8y
今日用事のついでにゾネ行ったけどAsusのは直前に最後の一個を持っていかれたよ
その人は箱をもったまま暫くうろちょろしてたけど狩った模様
あとリドテクのGSOも7980だったけどこちらは結構在庫あった

でもあれうちじゃあHDDに排気がぶち当たるのでXなんだなぁ
結局メモリだけ買って帰宅orz
117Socket774:2008/08/09(土) 21:06:32 ID:Ce4YqvXp
4枚目立ってたのかw
最近のNVを見てると、コアごとにスレ立てた方がいい気が
してくるな。
118Socket774:2008/08/09(土) 21:13:41 ID:ziV0AgLc
>>116
リドテクはリファレンスより冷えそうなんだが排気の方向は逆だったか

ttp://club.coneco.net/user/5901/review/10515/
ASUSのやつ静かなんだね、戯画のも悪くないと書かれていて安心した
119Socket774:2008/08/09(土) 21:26:14 ID:ucpfuOQg
結局お前等OCしてるん?

俺は700(シェーダ1725)、メモリ2000で常用中
エアコン完備で室温24℃、アイドル35℃、ベンチで65℃〜70℃くらい
夏場も余裕っぽく消費電力に目をつぶれば最高だぜ
120Socket774:2008/08/09(土) 21:29:34 ID:AILzt5iQ
>>116
行ったの何時位ですか?
121Socket774:2008/08/09(土) 21:31:43 ID:tDY5CY9Z
リドテク7980って・・・
居れ涙目
122Socket774:2008/08/09(土) 21:35:33 ID:ucpfuOQg
店頭オンリーじゃなぁ
片道30分だけど土日のアキバは行きたくないぜ
123☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/09(土) 21:36:58 ID:ZIH4KQr9 BE:207638077-2BP(33)
リードテックの自信作。
結構長いのでゆっくり観てくれ。
http://www.leadtek.co.jp/image/96GT-Extreme_sfan.swf
124☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/09(土) 21:41:11 ID:ZIH4KQr9 BE:50850634-2BP(33)
>>123
9600GT用の数値などを載せてるみたいだが数値意外は同じ物の様だ。
一応GSOのページからだからw
125Socket774:2008/08/09(土) 22:00:34 ID:vVVgDnM/
通販で9600GSO、7980円タイムセールしていないか昨日今日とチェックしまくり。
126Socket774:2008/08/09(土) 22:28:51 ID:hg39UKin
7980じゃなくて8980でもいいんだけどなぁ…
127Socket774:2008/08/09(土) 22:36:02 ID:wrD+v9dL
>>115
してるよ〜
ギガ 750/1800/2000
室温28度 ケース40度 アイドル55度 ベンチで75度
CPUがアイドル40度だから
もうちょっとアイドル低くてもねぇ
ML115でHDD満載。FANはノーマル
128127:2008/08/09(土) 23:07:18 ID:wrD+v9dL
アンカミスった・・・
>>115じゃなくて>>119
129Socket774:2008/08/09(土) 23:20:14 ID:/3i15/Lt
ゾネのリドテクって個数限定じゃないんだな。
明日行けば買えるかな。
130Socket774:2008/08/09(土) 23:31:47 ID:Aq12gF8y
>>120
午後3から6時の間です
詳しくは覚えていないなぁ

>>121
熱かったので
ボケてなければあると思う

あーAsusのほしかったorz
131Socket774:2008/08/09(土) 23:38:55 ID:Aq12gF8y
Asusの持ってた人はなにやら迷っているようにも見えたので
+1000円とかで譲ってくれないかぁーとか考えてた
ちょっと頭溶けてたですよw

>>125
うちは交通費往復2000円越える区間なので
おいそれとは逝けないですよ

今日はたまたま成田の帰りにホリデーパスで途中下車して寄ったんだけど
事前調査無しではきついね
12980の9600GTでも買っちゃいそうになったり
でも排気方向とかわからないから結局無駄足運びすぎたし
悪い空気から逃れたり警察の職質を眺めたり・・・
そろそろスレ血ですなー
132Socket774:2008/08/10(日) 00:21:44 ID:DRLehXEl
>>130
サンクスです。月曜行くつもりなんだけど、その時間まで余ってるんなら
始発でGO!とかやらなくても大丈夫そうだ
さて、ASUSとMSI、あればリドテクのどれがいいか検討するか…
133Socket774:2008/08/10(日) 00:34:55 ID:qQgkK7Eu
リドテクのは更に6%引きだよ。
134Socket774:2008/08/10(日) 01:18:04 ID:uNGfAgpX
ASUSのは音が静かだけど、ソフト上で温度見れないんだっけ?
確か4スレくらい前に、そんなレポがあったよね。
135Socket774:2008/08/10(日) 01:56:04 ID:xupOZDSA
ZONEの9600GSO(OC版)が7980円(6%引き)で7502円だった。
しかもジュース無料サービス付き。
家に帰ってOCを更にOCしてみた(適当に100アップ試した)

通常      OC版    自宅で更にOC
550/800 → 600/900    700/1000

ノーマル9600GT超えましたww
136Socket774:2008/08/10(日) 02:04:29 ID:KAgIGBod
秋葉いいなー
通販じゃないんかなもう
137Socket774:2008/08/10(日) 02:12:03 ID:xupOZDSA
ちなみにリドテクのやつだけどファンコンついているから音も気にならない(パソ7時間起動中だが)
エアコンの方が煩いからかもしれんが
参考程度に書くとエアコンは東芝の現役最上位機種のBDRと比較してだからそれなりには静かだと思う
138Socket774:2008/08/10(日) 02:20:18 ID:rTfwquKm
>>135
シェーダークロックは?
139Socket774:2008/08/10(日) 02:24:49 ID:rTfwquKm
>>136
GSOにこだわらなければ通販でHD3850/512MBが7980円てのもあるよ

http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003204054

性能的には似たり寄ったりじゃない?
(納期がアレだけど)
140Socket774:2008/08/10(日) 02:32:04 ID:xupOZDSA
>>138
自分もあれと思ったのが商品には
通常      OC版    
550/1600 → 600/1800   
と書かれていた

で家に帰ってnTuen見ると
Corebus 600M
Memorybus 900M
ってなってたからそれを単純に+100しただけ
CPU−Z使ってもその値はなかったな

シェダークロックってどのツール使えば見えるか教えてくれれば見るが
141Socket774:2008/08/10(日) 02:33:54 ID:KanMRHTA
戯画GSOのFan SpeedがGPU-Z読みで30%から31%に変化した
変化したまま31%で固定
不気味だがまあ放置でいいか
142Socket774:2008/08/10(日) 02:33:58 ID:c4+ZtzzV
そりゃCPU-Z眺めても永遠にシェーダクロックは確認できんだろうよ
143Socket774:2008/08/10(日) 02:37:36 ID:xupOZDSA
日本語理解できんのか?
CPU−Zにはのってないって書いてるだろ
144Socket774:2008/08/10(日) 02:38:34 ID:zFulfzYD
そりゃ CPUの情報を表示するソフトだから当然だろ

GPU-Zつかえタコw
145Socket774:2008/08/10(日) 02:38:41 ID:c4+ZtzzV
いや・・・もういいや
146Socket774:2008/08/10(日) 02:39:34 ID:UVGpm0Dv
”G”PU-Z
147Socket774:2008/08/10(日) 02:42:17 ID:xupOZDSA
>>144
おまえは口は悪いが情報くれたから一応お礼言っとく
ありがとう
>>145
人を見下して優越に浸るアホは救いようがないな
148Socket774:2008/08/10(日) 02:45:08 ID:D7pmLNYx
というかOCとかしても大差ないし変なツールやBIOS書き換えるぐらいなら
ノーマルで使っとけばいいよ めんどくさい
ベンチ以外大していみないし
149Socket774:2008/08/10(日) 06:53:12 ID:PMBWffYq
素直に自分の勘違いを認めて謝罪しないxupOZDSAが、
端から見ると一番救いようが無く見えるw
150Socket774:2008/08/10(日) 08:52:04 ID:KanMRHTA
SP数の差で9600GTに勝てるような場面がいろいろあればもっとおいしいのに
151Socket774:2008/08/10(日) 09:57:50 ID:RHqN3E0Z
>>149
2chで謝罪って池沼なの?
152Socket774:2008/08/10(日) 11:48:56 ID:C4gLQNLV
>>150
folding@home や ら な い か
153Socket774:2008/08/10(日) 11:57:15 ID:VNdXdCg3
>>150
まぁ帯域制限あるせいでどうしてもそれは無理だわな。
SPの差分、本来ならより大量のデータを処理出来るはずが、帯域がSP数64でも
十分処理出来る程度の量しか通せないために負荷高くなればなるほど不利に
154Socket774:2008/08/10(日) 11:58:20 ID:x4zXGldx
>>151
相手が謝れば自分の勝ち。

つまり、2chでは永久に負け組の可哀想な奴なんだから、そっとしといてやれw
155Socket774:2008/08/10(日) 12:00:02 ID:KanMRHTA
6枚メモリのGSOじゃBIOS書き換えてもバス幅256bitにはならないよねぇ
156Socket774:2008/08/10(日) 12:10:57 ID:c4+ZtzzV
>>155
そもそもメモリが実装されていないから物理的に無理
前スレでBIOS書き換えた勇者がいたが、当然ながらすぐフリーズ
ただ、その後BIOSの復旧はできたという話だから玉砕覚悟で試してみるとか。
157Socket774:2008/08/10(日) 12:12:08 ID:4m57EIPL
>相手が謝れば自分の勝ち
なんか中国人みたいなメンタリティだなぁもう。

ぞね店頭だとリドテクそんなに安かったんだ・・・
10k通販で買った俺は・・・
158Socket774:2008/08/10(日) 12:23:47 ID:KanMRHTA
パイプラインとかシェーダーユニットだけでも増えればと思ったけど
192bitのままじゃ意味ほとんど無いんだろうな
159Socket774:2008/08/10(日) 12:27:49 ID:c4+ZtzzV
あと、シェーダユニットはメモリにぶら下がってる構成(1枚=32bitあたり16基)なので
普通の9600GSO場合、16*6=96基以上にはならない。残念ながら
160Socket774:2008/08/10(日) 12:49:21 ID:c69H0Dav
>>156
玉砕確実なのに勧めるな。
161Socket774:2008/08/10(日) 14:14:12 ID:GRrIQ4yI
ASUSのファンってこれで全開なのかな?

ゆるゆるとしか回ってないように見えるけど、全開にできたひといますか?
162Socket774:2008/08/10(日) 14:20:23 ID:B5igQRCe
ASUSのやつってファンコンついてなくない?
ファンへの線って黒と赤の2本だよね?
163Socket774:2008/08/10(日) 15:00:16 ID:45bD+eZe
ついてないけど静かだよ
164Socket774:2008/08/10(日) 15:00:46 ID:45bD+eZe
後、2ピンでもファンコンしてる製品はたまにあるよ
165Socket774:2008/08/10(日) 15:10:11 ID:GRrIQ4yI
うんASUSのは2ピン
エアコンつけないし、ケースがよくないからもって爆音でいいから
ファンがんがんに回して冷やしたいんだけどな・・
166Socket774:2008/08/10(日) 16:27:42 ID:ZUzQ5qsJ
7月上旬に買ったASUSの9600GSOに変えてから、OSが起動しなくなる事が度々
そして、先週にはついに全く立ち上がらず・・

買った九十九に持って行ったらそこでも立ち上がらず・・
交換保証で、オリファンのHD3850に交換
Radeon Expressマザーに差したから、ご機嫌そこネタのかしら?

167Socket774:2008/08/10(日) 16:33:35 ID:IG3/iZxT
ただの初期不良だろ
168Socket774:2008/08/10(日) 16:45:42 ID:QklnfB7f
3850に変えちゃうなんて・・。
アイドルの消費電力が少し減るのと、デフォの色あいしか利点が・・・。
つか未だにAA掛けて窓モードでゲームするとカクカクするとか使い方によっては使い物にならないし
ヲタ層が一通り買っちゃったらあとは9800円でも売れ残るはずだよ
俺も3850から乗り換えてとても幸せ
169Socket774:2008/08/10(日) 16:47:07 ID:J/tEvOVx
>>166
NVのGPUなんて元々欠陥品同然なんだし、早期に発見出来てまだ良かったかと
170Socket774:2008/08/10(日) 16:47:46 ID:sW1+h8HA
また沸いたw
171Socket774:2008/08/10(日) 17:00:42 ID:hZsKlnBY
うちのGSOは某ネトゲのタイトル放置しただけで、あっさりご臨終しましたが?
もちろんOCなんてしてませんよ。
3850は110度でもご臨終しなかったのにw

どうしたかって?
初期不良で交換してもらったさw
172Socket774:2008/08/10(日) 17:30:02 ID:sTiTHtx8
だから初期不良なんだろw
173Socket774:2008/08/10(日) 17:33:42 ID:xNvLUOPD
初期不良のボードをそんなに自慢げに言われても困る
174Socket774:2008/08/10(日) 17:40:16 ID:5gx24ZLK
だから初期不良じゃなくて欠陥品だと何度言えば・・・w
175Socket774:2008/08/10(日) 17:58:25 ID:GcIkdVDt
欠陥品ってのは、その商品使った人間全員が同様の症状、不良が発生した場合だろ。
生まれたときから頭が初期不良のお前に言っても通じないだろうけど。
176Socket774:2008/08/10(日) 18:03:04 ID:lfnw+BRQ
>>175
そんな事言ったら、車のリコールの99%がリコールじゃなくなる

177Socket774:2008/08/10(日) 18:07:44 ID:dJdnLSpF
今回の接着剤の問題が一部の記事コラム通り全てのGPUに存在するのなら
間違いなく欠陥品だよ
この業界は欠陥品に対するメーカー意識が低すぎる
178Socket774:2008/08/10(日) 18:18:22 ID:DRLehXEl
>>177
まぁ、発火して火事にでもならなきゃ人体には影響もないしな
鈍感になるのはある程度仕方ないかもね
179Socket774:2008/08/10(日) 18:28:34 ID:IUPBWU1d
この際、チップのシュリンクに使用された接着剤に問題が
あったとするなら、故障したものに対する保証は当然の
事ながら受けてしかるべき。(と、俺は思いたい)

ただし、問題はNVIDIAと客との間で直接取引きがされて
いない状況である以上、無償交換というのは難しいだろう。

つまり納品先のベンダーが「保証の範囲内」と言われてて
しまえばエンドユーザーはそれまでさ。

なんぼチップが欠陥品とか熱破壊とか、経年変化が早いと
騒いだところで、使っている客自身は蚊帳の外におかれて
いるのが今の状況。
180Socket774:2008/08/10(日) 18:33:17 ID:UQN67sSF
自動車会社がリコール発表するのと同じで、NVIDIAが認めて対応すれば全く問題ないと思う
信用より利益重視のアメリカ企業では無理だろうけど・・・
181Socket774:2008/08/10(日) 18:54:41 ID:Zwj4ZuKk
>>180
アメリカは訴訟大国だから集団訴訟やられて終わりだと思うが
NVIDIA本当にヤバイぞ
182Socket774:2008/08/10(日) 20:28:54 ID:x4zXGldx
不良品がまかり通るのは、アメリカの方が難しいと思うぞ。
日本は、後のバッシングがキチガイじみて酷いだけ。
183Socket774:2008/08/10(日) 20:52:42 ID:s9OwJVXW
INTELのように白を通しきれば問題ない
この業界、実証しにくい不具合や欠陥多いからな
184Socket774:2008/08/10(日) 21:08:23 ID:OIRCi9s2
>>149
謝罪ばかり求めると某基地外人のようだ
185Socket774:2008/08/10(日) 21:12:44 ID:y6NmGdCF
リコールって、折り返しの電話の事ですか?
186Socket774:2008/08/10(日) 21:20:30 ID:OIRCi9s2
187Socket774:2008/08/11(月) 00:46:27 ID:5WI0tuJV
地元のPCショップ17980円だった。
死ねよ。
188Socket774:2008/08/11(月) 01:04:16 ID:37EwPU3D
>>187
それどんなアプライド?w
189☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/11(月) 01:30:02 ID:eZyUrkZx BE:207638077-2BP(33)
>>187
だから通販の約1万円のでも十分安いんだってwww
190Socket774:2008/08/11(月) 02:44:16 ID:rlraDfwC
地域格差なめんな!!
191Socket774:2008/08/11(月) 02:54:55 ID:vlZyILcZ
>>188
前から思ってたけどアプライドが高いのはどこも共通なのかw
192Socket774:2008/08/11(月) 04:24:02 ID:QNBjfQFz
アプでもギガのなら1万ですがな
193Socket774:2008/08/11(月) 06:35:58 ID:vxOmEpU0
>>168
煽りじゃないが、AAかけるような使い方するなら88GTにでもいった方が良い
194Socket774:2008/08/11(月) 07:42:54 ID:YLAiwOPo
AAって言ってもx2程度ならGSOでも十分使えると思うが
x8以上使う時点で、7980のVGA買わないだろ
195Socket774:2008/08/11(月) 07:48:05 ID:i1b6dk8M
通販の1万円GSO減ってきてないか?
196Socket774:2008/08/11(月) 08:02:53 ID:YLAiwOPo
>>195
一応在庫限りで、もう生産してないみたい
197Socket774:2008/08/11(月) 08:04:16 ID:uVO4wKoK
>>177
80nmの奴だけじゃなかった?65nmの9600は関係ないんじゃなかった?
198Socket774:2008/08/11(月) 08:18:01 ID:i1b6dk8M
>>196
在庫量どうなんだろうね、8600GTみたいに大量じゃないと思うけど

http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=69463
コネコだともうワンズくらいしか安くなかった
199Socket774:2008/08/11(月) 08:57:12 ID:DW743o8Z
>>194
そうだよな
NoAAでXGA〜SXGAで大抵のゲームがぬるぬる動く
俺は使ってるモニターがSXGAまでしかないCRTなんで叩き売り始まったらすぐ買った
そもそも高解像度の液晶でゲームやる人はこれ買わずにHD4850買うし
200Socket774:2008/08/11(月) 09:50:30 ID:WBcxV9IV
GSOって高解像度の3Dげーさえやらなければ
大体9600GTと同じ能力出せるって考えていいかな?
201Socket774:2008/08/11(月) 09:52:54 ID:zeMeiolA
3Dゲーやらないって他に何をするんだ
202Socket774:2008/08/11(月) 10:10:32 ID:ZBitPHiK
高解像度じゃない3Dゲーをやるんじゃないの。
203Socket774:2008/08/11(月) 10:17:55 ID:WBcxV9IV
deus exっていう普通に昔の3DゲーとPC版の三国無双とやろう思ってるんだけど
高解像度でGTより1割落ちるくらいときいたんで
俺のモニターあんまり良くないので1280*1024くらいなら
9600GTとかわらない速度かなと気になったんだ
204Socket774:2008/08/11(月) 10:48:32 ID:RfdaW4uX
>>203
体感はできないと思う
今からDEUS EXやり始めるとは物好きだな
205Socket774:2008/08/11(月) 11:00:19 ID:i1b6dk8M
GSOを9600GTの定格までOCすれば低解像度では並ぶんじゃないかな
206Socket774:2008/08/11(月) 11:08:18 ID:WBcxV9IV
>>203
いや、昔からもっていた奴
押入れ片付けたらでてきたんで久しぶりにやろうかと思って
どうせなら早いグラボでやってみようと
>>205
サンキュと言うことはある程度の動作はスペック分少し落ちるってだけか
参考になったよ
207Socket774:2008/08/11(月) 11:09:42 ID:WBcxV9IV
間違えた>>204さんねorz
208Socket774:2008/08/11(月) 11:34:16 ID:qpOL741P
>>201
ゲームしない
ほぼ2chなのに青ペン768Mモデル付いてるよ。
209116:2008/08/11(月) 11:49:02 ID:q6lU4tjt
ゲームしなくても割りと高い性能のカード勝っちゃうのぅ
でも人生山あり谷ありだと面白いのでほどよい低空飛行もまたいいんだよね
只今HD3650→HD4850→HD3850とキテ今の気分にあったはずのAsusGSOを変えなかったので(´・ω・`)中
210Socket774:2008/08/11(月) 13:14:48 ID:Db9XjxMu
でもAsusのGSOはファンコンもないしGamerOSDってソフトとSmartDoctor入れないと
温度も見れないしクロックも変えれないけどね
それを除いたら音がまぁまぁ静かでいいかな、ってぐらいだよ
Zotacや他の方がいいんじゃ?
211Socket774:2008/08/11(月) 13:18:06 ID:q6lU4tjt
そうなんだー

今祖父.comの銀河の奴のを購入画面見ながらカキコ
値段は上がるけど・・・どうせゾネの5個限定はもうないだろうし
212Socket774:2008/08/11(月) 13:44:05 ID:JG5PLVfj
ASUSのは2Slot占有だしなぁ
1Slotで静かなZOTAC、同じく1SlotでOCなリドテクの方がよさげ
でもパンピーにはASUSが一番売れるんだろうなw
213Socket774:2008/08/11(月) 13:49:01 ID:i1b6dk8M
超狭いケース使ってる俺にはPCBサイズ198mmの戯画しか選択肢なかったよ
214Socket774:2008/08/11(月) 14:00:35 ID:JG5PLVfj
ASUS  OC 静か 2Slot占有 ファンコン無し
戯画   OC くじ付き(ハズレだと爆音) 2Slot占有 カードコンパクト
リドテク OC 静か? 1Slot
ZOTAC 定格 静か 1Slot
215Socket774:2008/08/11(月) 14:41:04 ID:1VY6zOU2
216Socket774:2008/08/11(月) 17:10:29 ID:oQCexXew
俺のギガは静音化の為に普通のファンを取り付けたから
3スロット占有型だよ
PCIスロット全部使えない…
217Socket774:2008/08/11(月) 17:18:45 ID:WtDZLSPt
秋葉行ってきた
13時頃だけどぞねにまだMSIのヤツがあった。
\7980
218Socket774:2008/08/11(月) 18:22:52 ID:1ZYt2xIb
>>217
俺もゾネ行ってきたよ
ASUS狙いで久々の秋葉原に迷いながら開店後数分して入ったら、もう無くなってたw
しょうがないからMSIとリドテクで迷ってMSIを購入
リドテクは山積みだし、MSIもPOPが無かったせいか売れそうな気配が無かったな

ゆめりあで昔使ってた6600の10倍でて漏らしそうになった
これで8kとは時代かAMDのおかげか判らんがありがたいことです
219Socket774:2008/08/11(月) 18:31:37 ID:JG5PLVfj
大体欲しい人にはまわったぽいけど中々GSO玉切れせんね
220Socket774:2008/08/11(月) 18:50:41 ID:i1b6dk8M
ELSAのGSOもそのうち特価になるんだろうか
今でもゾネは結構安いけどね
221Socket774:2008/08/11(月) 19:01:37 ID:WBcxV9IV
今日リドテクGSOポチりました
助言くれた人ありがとう
222Socket774:2008/08/11(月) 21:28:23 ID:e9Pi2pwT
通販で8kはもうないかな・・・・
223Socket774:2008/08/11(月) 21:31:47 ID:om1lqmJR
もうって今まであったの?
224Socket774:2008/08/11(月) 21:35:22 ID:jgfiGl7l
ASUSとかGIGAとかMSIとかZOTACとか玄人とかLeadtekとか・・・
225Socket774:2008/08/11(月) 21:36:50 ID:jgfiGl7l
スマン、Leadtekは通販で8K以下は無かったか
226Socket774:2008/08/11(月) 22:18:38 ID:Pv6bK4uV
>>214
Asusは定格だよ

ZOTAC 定格 静か 1Slot
ASUS  定格 静か 2Slot占有 ファンコン無し 温度見れずOCも専用ソフト
戯画   OC くじ付き(ハズレだと爆音) 2Slot占有 オリ基板で電圧下げが可カードコンパクト
リドテク OC 静か? 1Slot
Palit OC 静か 2slot
MSI OC 豪華クーラー付き(ヒートパイプ付き?
227Socket774:2008/08/12(火) 17:17:10 ID:sZNa0Smi
なんか出てこないけど銀河のも静かだよ
2スロットOC無し

OCしたらめっちゃくっちゃ回って焦った
E7200+9600GSOで3DMark11358も行くとは思わんかったな
228Socket774:2008/08/12(火) 17:55:44 ID:oG3+MF8c
OCしたなら数値くらい書いてくれんと何の参考にもならん
229Socket774:2008/08/12(火) 18:43:38 ID:uLdfxdHi
じゃー関係ない俺のOC数値を晒しておくよ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date89585.jpg
230Socket774:2008/08/12(火) 19:04:44 ID:j5dWUAYY
温度低いな。
うちのASUSは同じOCで61500〜61000(175.19)
温度はベンチ直後で62度だった。
231Socket774:2008/08/12(火) 19:05:42 ID:haSNz2g1
温度管理しないと1年で死ぬぞ。
232Socket774:2008/08/12(火) 19:07:27 ID:uLdfxdHi
>>230
あれはベンチ前のアイドル時の温度です申し訳ない
233Socket774:2008/08/12(火) 19:30:10 ID:QRSqgifb
>>226
Palitはファン55%〜100%の間でしか制御できない。
で、最低の55%だと個人的には風切り音がやや気になった。

OS立ち上がる前とかドライバ読み込んでないとき?だとめっちゃ静か。
安いくせにメモリの方にも熱伝導シートを挟んで銅版のヒートシンクついてるし、作りはしっかりしてる。
ファンレスで運用してるが、メモリの熱対策が最初から出来てるのはありがたい。
234Socket774:2008/08/12(火) 20:23:10 ID:O0/VXkh+
>>230
ASUSので温度みてるってやっぱりあのGamersOSDとSmartDoctorインスコしてるの?
235Socket774:2008/08/12(火) 20:36:23 ID:9eQi012Q
俺はドクターだけいれてる
236Socket774:2008/08/12(火) 20:40:09 ID:AbPisHY/
ASUSの付属ソフトなんて、実際に何度も痛い目にあったから
もう絶対に、何があっても、必要な機能をあきらめても、入れない。
237Socket774:2008/08/12(火) 20:43:05 ID:O0/VXkh+
俺もいやな思い出があるからいれてないんだけど
そうすると温度みれないんだよなぁ・・・。

>>235
ドクターだけだと起動できないことないですか?
いれてみたらGanersOSDもいれろっていわれたけど・・
238Socket774:2008/08/12(火) 20:43:53 ID:uLdfxdHi
戯画のGamer-HUDも電圧を弄るんでなければ入れる必要ないな
なんか見た目も動作も好きになれなくてすぐ消した
RivaTunerあれば十分
239Socket774:2008/08/12(火) 20:47:19 ID:zVnnPvgy
ネットショップで7980円の見つけたけどお買い得?
あと3Dサクサク?8500使っているのだが、どうにも微妙・・・
240Socket774:2008/08/12(火) 20:53:59 ID:IltuUoJf
>>239
【解像度問題は7】ゆめりあベンチ結果報告スレ32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217828175/9
GF9600GSO.    53000
GF8500GT.    12700

1280*1024以下の解像度ならほとんどのゲームでサクサクかと思われる
買わなかったらどこのショップか教えてねw
241Socket774:2008/08/12(火) 21:00:21 ID:P/ctfC5L
242Socket774:2008/08/12(火) 21:05:04 ID:P/ctfC5L
>>240
ww
質問だけして晒さないって言わない易しさに感激したw
243Socket774:2008/08/12(火) 21:07:36 ID:uLdfxdHi
通販で\7,980を待ってた人に大チャンス到来だな

ASUSのGSOは専用ソフトじゃないと温度見たりOCしたりできないのか
GAINWARDのEXPERToolとかでもダメかな、戯画では動いてます
244Socket774:2008/08/12(火) 21:15:28 ID:Zpo8mtNt
これってw2kproでも使えるかな?
245Socket774:2008/08/12(火) 21:20:55 ID:zVnnPvgy
>>240
ありがとうございます。
今は買わないのでどうぞ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63536&rk=01000box000dk0
246Socket774:2008/08/12(火) 21:23:28 ID:XEeMr/uw
>>243
無理だろ。ギガでも動いてるって言っても要はGAINWARDのEXPERToolとやらが、フリーソフトと同列の汎用的
ツールだからギガでも動くだけで専用ツールとは違うでしょ。
247Socket774:2008/08/12(火) 21:24:05 ID:P/ctfC5L
>>241
完売した
248Socket774:2008/08/12(火) 21:41:05 ID:uLdfxdHi
完売早すぎ

>>246
やっぱりダメかなぁ、このネーチャンがなかなかなんだが
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date89593.jpg
249Socket774:2008/08/12(火) 21:42:54 ID:uLdfxdHi
>>248
当然ながら戯画なんでファンコン無理でした
250Socket774:2008/08/12(火) 21:53:43 ID:rTCX1B2d
ゾネあと1本らしいよ!
251Socket774:2008/08/12(火) 22:12:46 ID:j5dWUAYY
>>248
温度が高くなるとネーチャンが脱いでいくのか?
252Socket774:2008/08/12(火) 22:20:40 ID:4+Avn5mE
クロシコのはコア700だと動かないんだね
ttp://www.guru3d.com/article/geforce-9600-gso-386-mb-review-point-of-view/13

メーカーサイト見るとOC版と定格版があるし定格版は間違いなくハズレかぁ…
ttp://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=1895
ttp://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=1903

ZOTAC再入荷に期待してクロシコはパスだな…
253Socket774:2008/08/12(火) 22:56:18 ID:Gc8EHGk9
ぞね店頭のリドテクってまだ在庫ありそう?
ASUSとMSIは毎日数量限定で出してるみたいだけど、リドテクあれば明日いって見るんだが・・・
254Socket774:2008/08/12(火) 23:03:11 ID:9eQi012Q
>>237
温度が見たいだけだからドクターだけで問題なかった
起動時に相方もいれろとうざいが
255Socket774:2008/08/12(火) 23:05:16 ID:ZM4OIsFK
>>253
今日の夕方時点でまだ在庫あったよ。
結構潤沢に用意してあるんじゃないかな。リドテクのGSOに関しては。
販売しげる横で、リドテクGSOにも搭載されてる新FANの拡材展示してあったし
256Socket774:2008/08/12(火) 23:08:06 ID:Gc8EHGk9
>>255
情報thx。明日行ってみます。
257Socket774:2008/08/12(火) 23:40:54 ID:XVcSZ9Oq
GIGA買ったけどハズレの爆音だったんでファン壊して取っ払ったw
なんかオススメのファン無い?
258Socket774:2008/08/12(火) 23:43:01 ID:22yt0fB8
デルタファン
259Socket774:2008/08/12(火) 23:43:31 ID:v7l3TD+J
>>257
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215628353/

巨大ヒートシンクが好きな俺はJES988。
ファンレスでもまともに動いてる。ケースがTEMPESTだけどな。
260Socket774:2008/08/12(火) 23:48:27 ID:oG3+MF8c
>>245
何この怪しげなクーラー・・・
コレ買う奴は悪者退治の勇者だけだろw
261Socket774:2008/08/12(火) 23:51:58 ID:22yt0fB8
>>260
8800GTもこのファン構造になってるなー

ELZAの奴がこの形状だったけど玄人のはどこがOEMになってるんだろうか
262Socket774:2008/08/12(火) 23:55:40 ID:Ykb+1rtj
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/price.html
XFX PV-T88S-FDD(PCI Expressビデオカード,GeForce 8800 GS,DDR3 384MB) 7,980円
263Socket774:2008/08/12(火) 23:59:04 ID:oG3+MF8c
この分じゃGSOもGSもまだまだ倉庫に眠ってそうだな
264Socket774:2008/08/13(水) 00:08:14 ID:RNj6waU/
一応MSIので気がついた事を書いてみる。ちなみに全部GPU-Zの数字

アイドル時の温度は室温+18℃位。ゆめりあ二周回した時点だと+28℃程度
ただしエアフローとか殆ど考えてないから、環境が良ければさらに下がると思う
ファンは55℃未満で35%、55以上で40%になる
ウチは電源のファンが結構音してるので、ケース開けてる時はそれなりだったけど
閉めたら電源ファンに混じって気にならなくなった
265Socket774:2008/08/13(水) 00:23:26 ID:oliOaeDS
うちのZotacは700/2000にOCして
室温   25度
アイドル 42度
ゆめりあ 70度(4周くらい)
Fanはデフォルト35%で70度になっても回転数変わらず
音はFan回転数低いこともあってすこぶる静か
266Socket774:2008/08/13(水) 00:28:29 ID:kzH2Q1Kc
Zotacのほすぃー
267Socket774:2008/08/13(水) 00:37:45 ID:Cnze1p5c
>>257
同志発見
1600rpmくらいの9cmファンなら何でもいいと思う
負荷時60度以下で安定してる
268Socket774:2008/08/13(水) 00:46:57 ID:Zbrr8FMO
>>266
コンデンサーも良いの使ってるみたいだからOCしても問題ないと思うよ
269Socket774:2008/08/13(水) 01:20:56 ID:oliOaeDS
ゾネのグロイGSO売り切れてる・・・
誰だよ買ったのw
270Socket774:2008/08/13(水) 01:41:22 ID:iQFeUkuA
クロシコは地雷なのになw
271Socket774:2008/08/13(水) 01:45:24 ID:CQfB+qCr
クロシコだからみんな地雷な訳じゃない
ASUSのアレじゃあるまいし
272Socket774:2008/08/13(水) 01:46:45 ID:oliOaeDS
>>271
あの見た目は100%地雷だろ・・・
273Socket774:2008/08/13(水) 01:48:06 ID:3qbHiRXF
>>272
あの形状の奴はELZAでも出てたし、
見た目なんてケースに入れちゃえばわからんだろ
274Socket774:2008/08/13(水) 01:49:01 ID:CQfB+qCr
魚とか見た目がキモイの程美味しいよ!

つか、報告あるまで地雷認定は待つべきだろう
この場合は・・・爆音とかか
275Socket774:2008/08/13(水) 01:52:04 ID:oliOaeDS
まぁ買ったのは十中八九このスレの住人だから報告待つか
276Socket774:2008/08/13(水) 01:54:29 ID:wBfCXBGH
祖父中古で銀河のが8,979円なんだが買おうか迷う
いつ7,980円セールやるかわからんし
1000円の差額で新品が買えるけどさ・・・

277Socket774:2008/08/13(水) 01:54:37 ID:Zbrr8FMO
前にこれの海外のレポ上がってなかったっけ?
278Socket774:2008/08/13(水) 02:01:05 ID:Zbrr8FMO
勘違いorz
279Socket774:2008/08/13(水) 02:01:42 ID:oliOaeDS
中古9kは今更感があるけど
マップ送料無料だし欲しいならいんじゃね(秋葉遠いなら)
280Socket774:2008/08/13(水) 02:05:45 ID:wBfCXBGH
>>279
超地方でPCショップ無いんだ
んまぁ地雷じゃなきゃいいけど(中古的な意味で

あと、>>226の表に銀河ないけど大丈夫だよな?な?
281Socket774:2008/08/13(水) 02:12:10 ID:Zbrr8FMO
>>280
俺がリンク貼ったときにゾネでZOTAC買っておけば・・・・
282Socket774:2008/08/13(水) 02:19:54 ID:wBfCXBGH
>>281
ツクモとぞねに乗り遅れたのが痛すぎる
んまぁ届いたらレポするよ
283Socket774:2008/08/13(水) 02:21:50 ID:oliOaeDS
>>280
最近のマップは比較的まともな気がするから壊れてたりはねーんじゃね
表に銀河が無いのは貴方がレポするのを待ってるんだよ
284Socket774:2008/08/13(水) 04:01:22 ID:avhwivLd
177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
来てるよ。
http://www.nvidia.com/content/forcewithin/us/download2.asp
285☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/13(水) 05:35:23 ID:X93Yu5tm BE:203400386-2BP(33)
中古は中古でも8800GSは発売後そこそこ時間が経ってるから注意が必要だけど
9600GSOは出て間が無いから中古でも余り気にする必要は無いかもね。
286Socket774:2008/08/13(水) 06:43:34 ID:0stFVBWs
800/2200/1300
にOCしたら線たくさん入った。
287Socket774:2008/08/13(水) 07:49:36 ID:GPgC9H/K
コア、シェーダ、メモリだよな、
高すぎるんだがw
288Socket774:2008/08/13(水) 07:50:44 ID:3qbHiRXF
>>286
よく壊れなかったなw
289Socket774:2008/08/13(水) 08:12:35 ID:PBHI2Z0t
枕元で一緒に寝たGSOちゃんを今マザーに挿しました
290Socket774:2008/08/13(水) 08:28:04 ID:lHKBkN/R
妊娠しました(コンデンサが
291Socket774:2008/08/13(水) 11:26:07 ID:/5b+bg7Q
これと7800GTどっちがスコア上?
292Socket774:2008/08/13(水) 11:31:26 ID:wCxUQxzu
293Socket774:2008/08/13(水) 11:33:29 ID:sznFMWMa
そろそろX1600XTから乗り換えようかな
294Socket774:2008/08/13(水) 11:35:35 ID:/5b+bg7Q
>>292
thx
ぜんぜんスコア違うな・・・
7800GTを45,000円で買ったのに
295Socket774:2008/08/13(水) 12:02:15 ID:SYZ1nQKW
ペンティアムVを7万出して買ったのは良い思い出
296Socket774:2008/08/13(水) 12:18:34 ID:oliOaeDS
20GBのハードディスクを(ry
297Socket774:2008/08/13(水) 13:41:55 ID:aT9Ldysb
PhysX使えるし
いいもん買ったわー
298Socket774:2008/08/13(水) 15:08:02 ID:jWMr+SuU
ASUSの9600GSO、ゾネにいっぱいあったぞ
7980円で
299Socket774:2008/08/13(水) 15:13:07 ID:oliOaeDS
GSO在庫潤沢ワロスw
まだまだ出て来そうだな
300Socket774:2008/08/13(水) 15:26:18 ID:0wQ2IpMe
ゾネって店頭通販はしてくれたっけ?
301Socket774:2008/08/13(水) 15:32:04 ID:JUkaF7ul
302Socket774:2008/08/13(水) 15:36:22 ID:oliOaeDS
在庫無しw
しかも地雷w
303Socket774:2008/08/13(水) 15:51:51 ID:uuEsST1A
>>301
双頭の納期2〜3週間は納期未定ってことだからな
その値段になったら売りますよって感じだし
2ヶ月でも3ヶ月でも待てる人用だろ
304Socket774:2008/08/13(水) 15:59:13 ID:CUCYKQaj
>>301は地雷なの?
305Socket774:2008/08/13(水) 16:04:26 ID:uuEsST1A
>>304
メモリ定格1680MHzが1400MHzになってる
でも1400ってGDDR3の最低ラインだから1680でも普通に回る
OCして2000とか狙いたい人は注意ってだけ
306Socket774:2008/08/13(水) 16:14:24 ID:CUCYKQaj
>>305
なるほど定格以下なんだねサンクスコ
307Socket774:2008/08/13(水) 17:44:12 ID:CQfB+qCr
ちょいとFPSとかやってみたいけど動画やら2chの方がメインだから・・・
な人向けだな>301
308Socket774:2008/08/13(水) 18:39:18 ID:PBHI2Z0t
家に帰って来たら、マザボに指したはずのGSOがいないんだが。
家出かよー。
309☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/13(水) 18:48:55 ID:X93Yu5tm BE:16950522-2BP(33)
中々良さそうな出物がオクに出てますよっとチラ裏w
310Socket774:2008/08/13(水) 18:51:32 ID:mhgQUvUI
NVIDIA,PhysX対応GeForce Driverと物理演算デモをまとめたPower Packを公開
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080812039/
311Socket774:2008/08/13(水) 18:52:55 ID:lHKBkN/R
>>308
kwsk
312Socket774:2008/08/13(水) 19:00:13 ID:pEm18STH
エアグラボ換装乙
313Socket774:2008/08/13(水) 19:21:17 ID:Cr/dt9lF
自作パソコンにGLADIAC 796 GSO 384MBを入れたんですが、
ドライバをインストールすると16色しか表示できなくなります。
マザーボードはASUS P5QL-Eで、
ドライバは最新のを入れてもだめでした。
解決方法を知っている人が居たら教えてもらえませんでしょうか。

因みに、パソコン自作も掲示板の書き込みも初心者です。
これがここでするべきでない質問でしたら、
先に謝ります。
ごめんなさい。
314Socket774:2008/08/13(水) 19:33:24 ID:Eo22QFsj
>>313
補助電源端子ってわかるかな?
そこに、電源から出ているプラグを挿さないといけない。
4Pinのはマザーボード向けだから間違わずに6ピンのをね。

もし6ピンのプラグが見当たらなければ、ハードディスク用の
横並び4Pin端子ふたつから6Pinに変換する変換プラグが要
る。グラフィックボードに附いてる場合もあるけど、もし附いて
なければ買ってこないといけない。

あと、マザーボード用のチップセットドライバが先に入って
いないと、Windowsからグラフィックボード自体がうまく認識
されないからその点にも気をつけてね。

基本は、マザーボードもグラフィックボードも、添付されている
CDからドライバを入れて動作/機能チェックすること。
最新への更新は、機能チェックが済んでから。
315Socket774:2008/08/13(水) 19:35:58 ID:j6qgzqSd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218508271/l50
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 100台目


ここで聞くといいよ。
316Socket774:2008/08/13(水) 19:57:12 ID:Cr/dt9lF
ありがとうございます。
補助電源端子、かどうかは解りませんが、
電源から伸びているケーブルは繋ぎました。
マザーボードのドライバも先にインストールして、
グラフィックボードのドライバも初めは付属のCDから入れました。
それで16色しか出なくなり、変更も出来なかったので、
グラフィックボードがちゃんと差さっているか何度も確認して、
最新版のドライバや古いドライバを入れてみたりしましたが、ダメでした。
ドライバをアンインストールすると32ビットカラーに戻ってしまいます。
何がいけないんでしょうか……
317Socket774:2008/08/13(水) 19:58:41 ID:Cr/dt9lF
ありがとうございます。
やはり質問する場所を間違えていました。
すみませんでした。
318Socket774:2008/08/13(水) 20:16:46 ID:4P6uoH0T
ハァ?
319Socket774:2008/08/13(水) 20:44:17 ID:l0R7cgQd
16ビットカラーになるトラブルははじめてみたなぁ。
解決法は思いつかない。ハード的に壊れているのか?
320Socket774:2008/08/13(水) 21:01:05 ID:FZsC9WPP
ドライバにもよる、自分の組み合わせでもね。
色バグでは俺は4ビットしか選べなくなったのは驚いたな
321Socket774:2008/08/13(水) 21:07:38 ID:TxqF0fv8
今日T-ZONEに9600GSO見に行ったらASUS、MSI、Leadtek
の9600GSOが7980円で売ってたよ。

TUKUMOexではASUSが9980円、Leadtekが11400円くらい
だったから安いよね。この前9980円でASUSのを買っちゃった
から7980円を見てかなりがっくりきた。
322Socket774:2008/08/13(水) 21:20:08 ID:aOM226FW
更に6%オフは週末だけかな?ゾネ。
323Socket774:2008/08/13(水) 21:23:32 ID:TxqF0fv8
>>322
値札に6%って書いてあったから6%オフに
なっていたと思う。
324Socket774:2008/08/13(水) 21:35:42 ID:Yhi1b4J5
>>321
T-ZONE、かつては全国各地にあったのになぁ。
近所だったら今すぐ買いに行きたい。
325Socket774:2008/08/13(水) 21:38:14 ID:DGWnaj/7
J-ZONEがつぶれたからな
326Socket774:2008/08/13(水) 21:44:05 ID:HR42dn3h
外排気てMSIのだけ?
327Socket774:2008/08/13(水) 21:45:30 ID:CQfB+qCr
MSIは違うぞw
青ペンだけだね
328Socket774:2008/08/13(水) 21:45:34 ID:Q/9MxFyO
>>322
ASUS、Leadtekはフェア開催中だから常時6%OFF+3週間相性保証付。
今日はASUSも16:00くらいまで2つ残ってた。
Leadtek買うつもりで行ったけど、クーラーののデモ機が店内でも結構風切り音がしたから
回転数落としても五月蝿そうな感じがしてスルー。
ASUSとMSIで悩んだ結果、何も買わずに帰宅orz
329Socket774:2008/08/13(水) 21:46:50 ID:dsKUzDDo
つか今日最終出荷なのに・・・
330Socket774:2008/08/13(水) 21:51:06 ID:Q/9MxFyO
331Socket774:2008/08/13(水) 21:56:18 ID:HR42dn3h
>>327
>>330
本当だ、ググって見たらすごい中途半端なところでファンカバー途切れてるw
2スロだから外排気だと思ってたよ。
ヒートパイプとか結構ゴージャスな仕様なのになんか勿体無いな・・・

ダンボールかなんかで工作して無理やり排熱を外に追い出すようにしたら結構冷えるのかしら・・・
332Socket774:2008/08/13(水) 22:01:38 ID:jGliyfYO
>>331
てか公式の図よくみろよ。前からも出てる。
333Socket774:2008/08/13(水) 22:02:00 ID:SyniiVJ9
GSOスレだと結構評判いいけどぶっちゃけ
334Socket774:2008/08/13(水) 22:04:18 ID:SyniiVJ9
糞ソフトいれないと温度すら見れないとかASUS地雷だよね
俺他のにすればよかったと後悔中
335Socket774:2008/08/13(水) 22:23:54 ID:jGliyfYO
別に温度なんて見る必要無いじゃん。その程度の事で地雷とかアホか。
336Socket774:2008/08/13(水) 22:26:00 ID:SyniiVJ9
まぁそうだけど温度もOCも専用ソフト入れないとだめだと思うと微妙に欝
対したクロックでもないのにね
337Socket774:2008/08/13(水) 22:33:02 ID:CQfB+qCr
つうかHWmonitorとかでも見れないのか>ASUS
338Socket774:2008/08/13(水) 22:51:43 ID:DH2HruzE
>337
今やってみた。駄目だった。

まぁ、一度チェックすれば毎日見るようなもんでもないから気にしないね。
ヘボソフトもアンインストールしちまえば済むし。
339Socket774:2008/08/13(水) 23:02:00 ID:zrsIa+RO
>>334
クロシコには勝てない
340Socket774:2008/08/13(水) 23:10:41 ID:ek4pi2bK
9600GTと9600GSOではどちらがコストパフォーマンス高い?
341Socket774:2008/08/13(水) 23:17:02 ID:qkPnKIvf
OC前提なら性能はあまり変わらない。
チップとしての本来の性能は、シェーダ性能で9600GSO(8800GS)が上、ROPによる
高解像度性能では9600GTのが上。
消費電力は9600GTのがやや少ない。
値段は・・・自分で調べること。
大手の店頭で買えるならGSOだと思うけどね。
342Socket774:2008/08/13(水) 23:21:24 ID:ek4pi2bK
>>341
ありがとうございました。
GSOにします
343Socket774:2008/08/14(木) 00:01:03 ID:z1X/zim4
>>339
いやいや、俺の戯画が最凶だよwww
あまりのファンのうるささに刺して10分でファン破壊したw
344Socket774:2008/08/14(木) 00:02:26 ID:VERS8uFI
XFX PV-T88S-FDD 7980円
8800GSだけど、中身一緒だし誰か買わね?
345Socket774:2008/08/14(木) 00:13:11 ID:dLDf5/tH
>>344
ファンコンない常時全開爆音ボードですね。
346Socket774:2008/08/14(木) 00:22:23 ID:UerHdj6X
>>344
4亀にレビューあるけど
うるさくて残念って書いてあった希ガス
347Socket774:2008/08/14(木) 00:28:43 ID:RfR8OsMa
同じの使ってるけど、GPU-ZでGPU59℃、FanSpeed30%って出てる
RPMは表示されてないけど、制御してないのかな?
348Socket774:2008/08/14(木) 04:30:13 ID:/UW298sG
>>344
中古をその値で売ろうという魂胆が気に入らん
349Socket774:2008/08/14(木) 04:38:04 ID:5A20xVWY
>>344
俺音とか気にしないしよっぽど酷い環境で使ってたとか以外なら5000円で買うよ
350Socket774:2008/08/14(木) 07:18:48 ID:foX0xBDw
>>349
やめといたほうが・・・
PC含めXBOXとか中古でいい事なんて全く無い
351Socket774:2008/08/14(木) 08:02:12 ID:tR5uEhp7
たまに買ってほとんど使わずに中古に流したりするんだが、買い取り値段が同じってのが納得いかん。
352Socket774:2008/08/14(木) 08:23:52 ID:foX0xBDw
クロック限界挑戦して翌日に売るような奴もいるからね
353Socket774:2008/08/14(木) 08:32:20 ID:W6mZMOyl
>>350
なんでXBOXが出てくるんだよw
「中古でいい事が無い」ってのは、単にお前がリスク管理できてないだけだろw
354Socket774:2008/08/14(木) 09:02:29 ID:1cY6aIKc
地元の双頭にもドスパラにも一切出てこないのでゾタの8800GT1Gを15Kで買ってしまった
355Socket774:2008/08/14(木) 09:18:18 ID:uXY+fRkQ
>>353
彼自身が>>352みたいなことやってるから、みんなもやってるに違いない→中古は全部ダメ
になってるんじゃないか?w
356Socket774:2008/08/14(木) 09:31:08 ID:foX0xBDw
>>353
リスク管理のできてない奴もここ見てるんだがねぇ
まぁ君の世界が全てなんだろうから君には言わないよ
357Socket774:2008/08/14(木) 09:34:47 ID:/JJLIsgL
と>353よりも狭い世界の>350が言いましたとさ
358Socket774:2008/08/14(木) 10:00:57 ID:foX0xBDw
と単発擁護のレスしかできない>>357なのでした
自演すら質が落ちまくってるな
359Socket774:2008/08/14(木) 10:07:36 ID:4i+fzc69
ここまで俺の自演
360Socket774:2008/08/14(木) 10:16:55 ID:gazIAJui
俺だよ俺っ!
361Socket774:2008/08/14(木) 10:22:39 ID:/JJLIsgL
やべぇID:foX0xBDwは真性だったのかw
362Socket774:2008/08/14(木) 10:28:36 ID:mRavM4bv
foXだからな
363Socket774:2008/08/14(木) 11:07:19 ID:NnTCj5Cv
XBOXの中古買うときは化粧箱着いてて保証印押してあればまぁなんとかなるよw
364Socket774:2008/08/14(木) 11:18:59 ID:9kOhiE+o
ksk
365276:2008/08/14(木) 11:53:49 ID:hqKqjMQy
祖父中古で買った銀河の96SGOが届いたよ、GF P96GSO-OC/384D3/CMってのだ
スペックは384MBメモリ(0.8ns)、Core600MHz、MEM2GHzのOC品
箱や袋や付属品が超綺麗なんで驚いた。あと固体コンデンサなのね、安いグラボしか使わないんでこれにも驚いた

今やってるエンコが終わったら取り付けてベンチとってみるよ、ゆめりあだけでいいのかしら
366Socket774:2008/08/14(木) 12:39:45 ID:/UW298sG
物自体は出て間がないからそりゃ綺麗だろうさ。酷使させたり、ヘビーゲーマーが買うレベルのカードじゃ無いから、
おそらく買って取り付けたものの、期待はずれだったからすぐに売り払った商品だろう。

>安いグラボしか使わないんでこれにも驚いた
いままで何買ってたのさ?これも十分安いぞ。
367Socket774:2008/08/14(木) 12:46:02 ID:R2NgnLdm
銀河だから、メモリ8枚を期待して買ったやつかもな。
368Socket774:2008/08/14(木) 12:49:40 ID:ziCSNluc
こういう製品って見た目が汚い可能性ないだろ
せいぜい埃がついてる程度、しかも埃なんて簡単に掃除できる

中身はかなりダメージを受けてるかもしれんぞうひひひひ
369Socket774:2008/08/14(木) 12:57:47 ID:4tYIhXtH
俺のGSOは新品で買ったが、基板上に指紋バリバリ付いてたYO! orz
グリス交じりだから製造時だろう。
クーラー面は綺麗なのに、裏面に・・・
370Socket774:2008/08/14(木) 13:15:44 ID:/UW298sG
>>367
例の8800GT化って奴か。

8800GSの段階で8800GT化の話が出なかったのが謎だ。
371Socket774:2008/08/14(木) 13:21:33 ID:VPSvTHJZ
>>370
128SPだから8800GTS化だな
クロックが低いだけ
372276:2008/08/14(木) 13:30:05 ID:hqKqjMQy
取り付けてゆめりあ走らせてみたよ。取り付け画像とかも撮ったけどいらんな
2スロット完全に占有される。デフォルトだとアイドルでもファンの回転数が70%ぐらいだけど静か

スペックわかるようにとアイドル時の画像を
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/18085
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/18087
ゆめりあ10週後の画像
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/18088

ゆめりあ10週平均スコアは47919だった。多分CPUとかが足を引っ張ったんだろうか
ゆめりあ実行中はファン回転数が100%だったけど、アイドルと比べてそれほど音に変化はなかったと思われ
373Socket774:2008/08/14(木) 13:58:18 ID:UQ/oZ5M5
>>372
温度高すぎないか
室温何度?
うちの戯画を同条件でやったら室温36度で74度だった
ファンスピード100%で84度はやばいだろ
374Socket774:2008/08/14(木) 14:00:17 ID:y5KGg9hW
リドテクの9600GSO買って見たけどウンウンうなってうるさいね…
375Socket774:2008/08/14(木) 14:27:26 ID:hqKqjMQy
>>373
エアコンの設定温度は30℃だな。HDDは45℃ぐらいだからVGA周辺の排気がダメっぽいな
376Socket774:2008/08/14(木) 14:36:07 ID:eAtL/b3M
>>372
温度高いのは窒息ケースが原因じゃないかな
うちの戯画GSOはアイドル43度くらい
377Socket774:2008/08/14(木) 14:53:52 ID:1TGQvLP1
http://gpuz.techpowerup.com/08/08/14/bf8.png
うちのZotacのアイドル時

http://gpuz.techpowerup.com/08/08/14/m6.png
ゆめりあ10回後58度からすぐ下がっていった1024x768で平均59000以上はいってた(ドライバーの差

室温は25度前後
378Socket774:2008/08/14(木) 14:59:53 ID:XBGpu2WU
>>363
そんなすぐ壊れる事前提の買い方はしたくないw
379Socket774:2008/08/14(木) 15:04:51 ID:B0zlC533
>>374
他のファンと共振してるんじゃね?
>>375
HDDも熱いな
380Socket774:2008/08/14(木) 15:05:06 ID:hqKqjMQy
ちなみにドライバはスレを斜め読みして175.19を使ったけど最新版のほうがいいのだろうか
真下のブラケットを空けたらアイドル時の温度が5℃下がったよ
381Socket774:2008/08/14(木) 15:10:13 ID:1TGQvLP1
>>380
ゆめりあのスコアは10000は上がる
382Socket774:2008/08/14(木) 15:14:45 ID:hqKqjMQy
>>381
んじゃ早速DLしてくるよ
あと、ぐぐったらうるさくて熱いとか出てきてショック
回転数は常に1400rpm前後で、ツールで絞って回転数50%にしてもGPU-Zの表示は1400rpm前後のまま変動無し
ブラケットを開けると少し音が耳に付くな。俺の場合BGMがうるさいからあんまり気にならないけど

ちなみに背面に手を当てると暖かい風が当たるからしっかり排気できてるものの、まったく温度は下がらない・・・ダウンクロックでもするか
383Socket774:2008/08/14(木) 15:20:29 ID:y5KGg9hW
>>379
旧世代のケースだからファンついて無いんだよね…
逆にそれがいけないのかも知れんな
winfoxとやらを入れてファンの回転速度減らしてみようとしているところ
横から扇風機という名の巨大ファンを当てるか
384Socket774:2008/08/14(木) 15:24:58 ID:BJyFQR4Y
うちASUSのGSO定格+177.79で63000ぐらい。
ドライバ変えたら少しはあがるんじゃない?
47000とか低すぎるし。

このスレだとASUS人気だけど、温度もファンの回転数とかも見れないと
他スレでは地雷扱いだよね?

まぁ7980で買えたのこれしかなかったから仕方ないけど、
zotacかGIGAかMSIかpalitがよかったな
385Socket774:2008/08/14(木) 15:29:57 ID:hqKqjMQy
IDが赤くなってきたな、177.83をインストールしてきてゆめりあ走らせてみた
GPU-Zでファンの回転数が30%ぐらいでほぼ固定されてるのが気になる
1週しかしてないけど、スコアは約65000…!?という驚きのスコアが
本当にドライバでスコア変わるのね。というか2万も増えるとは
こんぐらいスコアでるなら音も気にならないよ
386Socket774:2008/08/14(木) 15:40:30 ID:UQ/oZ5M5
>>384
上がらないよw
3500+(2.2G)で定格だと177.79で2周目以降50000だし
どれだけOCしても58000が最高
完全にCPUが頭打ち
387Socket774:2008/08/14(木) 15:45:59 ID:BJyFQR4Y
>>386
あらそうなの?
まぁよくわからないけど、CPUが数年前だとそんなもんなのかな
388Socket774:2008/08/14(木) 15:58:11 ID:zE3Mgigd
>>384
温度とクロックは、ASUS Smart Doctor version 5.162 で見れるようです。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=EN9600%20Series&product=9&type=Map&SLanguage=en-us
389Socket774:2008/08/14(木) 15:58:38 ID:hqKqjMQy
>>387
いや、X2 3800+(2GHz)だから俺の方が低スペなはず
ドライバスレでスコアが2週目以降落ちるという情報が出ているので5週走らせてみた
1週目は67000ぐらい出たが、2週目以降は53000前後で安定した。ということで本来の性能は53000ぐらいなんだろう
ブラケット外した効果か、負荷時の温度が80℃まで上がらなくなった、ぐらいかな

んまぁそろっとおいとましますね
390Socket774:2008/08/14(木) 15:58:53 ID:VPSvTHJZ
>>384
EVERESTの最新版なら見れる
391Socket774:2008/08/14(木) 16:00:49 ID:zE3Mgigd
>>388
おっと最新は、version 5.20でした。失礼。
392Socket774:2008/08/14(木) 16:19:25 ID:eAtL/b3M
>>389
ビデオカードに隣接してるブラケット外すのは意外と効果ある
うちのケースも排気は電源のを含む2個のファンなのに対して
吸気ファンなしだからケースのどこかに穴開ければそこから吸うようになる
393Socket774:2008/08/14(木) 17:09:45 ID:n0TItPMw
>>390
EVERESTのどこで見れるの?
入れてみたけどGPUのとこにはないけど・・。

core1core2はcoretempと同じぐらいの温度
センサーの項にCPU49度ってあるけど、これがそうなのかな
スマドクとほぼ同じ温度
core1core2はcoretempと同じぐらいの温度だからCPUぽいし

394Socket774:2008/08/14(木) 17:13:55 ID:/JJLIsgL
今日ゾネ行ってきたけど7980円のASUS、MSI、リドテク超山積み(リドテクはセールで更に6%引き)
MSIは1日5個限定のPOP貼ってあるのに10個以上w
リドテクは最初3,4個しかなかったけど1時間後に再度行ったら補充されて10個以上w
まだまだ倉庫に大量にありそうな悪寒
395Socket774:2008/08/14(木) 17:16:13 ID:yHCA6P4B
少しくらいネットショップに回してくれよん
396Socket774:2008/08/14(木) 17:18:13 ID:VPSvTHJZ
>>393
ファイル→設定
397Socket774:2008/08/14(木) 17:20:15 ID:/JJLIsgL
>>395
在庫潤沢だからまた夜市に出るかもね(保証はせんけど)
398Socket774:2008/08/14(木) 17:22:05 ID:tUA95KrZ
地方では そういうタイムセールもないし
ネットでやってほしいわ。
前の日から残ってるんでしょうね。
399Socket774:2008/08/14(木) 17:24:00 ID:43DrbI9J
俺みたいなど田舎に住んでる奴は絶対買うのに…
400Socket774:2008/08/14(木) 17:30:05 ID:VjSkuggs
このスレをゾネ従業員が見てることを祈ろう

夜市頼むぜよ!
401Socket774:2008/08/14(木) 18:02:16 ID:gUA9RIeD
PC工房グループにもGSOに限らず山ほど在庫がありそうだけど全く動きがないね。
402☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/14(木) 18:12:59 ID:LTkQOuHc BE:305100689-2BP(33)
>>399
ちょい+位でオクに放流してくれる猛者の登場を祈ろうw
403Socket774:2008/08/14(木) 18:13:41 ID:NnTCj5Cv
>>394
リドテクのS-PIPEだっけ?あれって結局音はどうなんかね
五月蠅いってのとそこそこ静穏ってな両方な報告が・・・
404Socket774:2008/08/14(木) 18:24:10 ID:jyPq1BqI
オートでは酷環境でもない限りうるさくはない。
自分は養生のため全開だけどね。
ゾネのリドテクデモだとうるさく感じるかもしれんが、あれは全開だからな。
後は熱風直撃HDDの根性次第だなw
405Socket774:2008/08/14(木) 18:27:39 ID:P4wRY/Aq
>>386
そんな事あんのかよと思って
175.19→177.79にしたらほんとに2週目下がるのな

ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2487.jpg

グラボはMSIのN9600GSO-T2D384-OCな
406Socket774:2008/08/14(木) 18:28:54 ID:NnTCj5Cv
>>404
即レスサンクス
今から行って買ってくるw
407Socket774:2008/08/14(木) 18:31:08 ID:/JJLIsgL
>>403
俺もこのスレで煩いって報告あったんでゾネの見本で確認してきた(FANだけ外して回転してる物)
耳近づけたらサァーって感じの音でそこそこの音量だったから、静かな屋内だと多分煩い
ただ最高回転中って書いてあったからアイドルなら静かなんじゃね
408Socket774:2008/08/14(木) 18:31:18 ID:VPSvTHJZ
>>405
CPUがしょぼいと2周目が下がるらしい
409Socket774:2008/08/14(木) 18:35:30 ID:/JJLIsgL
うちのはコア700までOCしてCPUはX2 5600+で2週目から5000くらい下がるw
410Socket774:2008/08/14(木) 18:39:48 ID:P4wRY/Aq
>>408
確かにしょぼいっちゃしょぼい
Pen E2160なんスよ
CPU換えたくなってきた´・ω・`
411Socket774:2008/08/14(木) 18:49:03 ID:xM4/I/90
俺もE6320だしなぁ。
412Socket774:2008/08/14(木) 18:58:42 ID:bA2mEbe6
おまえらゆめりあ以外にデビルメイクライベンチもどれくらい行くか教えてくれ
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
413Socket774:2008/08/14(木) 19:16:16 ID:dPnrhNpN
>>409
700/1750/1000にOCしてみた(x2 6000+)。1周目75000→2周目69000だったw
うちは青ペン384(550/1375/800)。
414Socket774:2008/08/14(木) 19:21:22 ID:WnfwytlU
うちE4400を2.66GHzで動かしてるがゆめりあ4周まわして300位しかスコア変わんなかった世
ドライバは177.83
415Socket774:2008/08/14(木) 19:29:50 ID:y5KGg9hW
今の今まで音のうねりの原因が何なのか調べてたが
ファンじゃなくて共振っぽい…答えてくれた人ありがとう
416Socket774:2008/08/14(木) 19:34:07 ID:rndLlodZ
>>414
GeForceはIntelに最適化してるから
今のドライバだとC2Dなら2GHzもあればGSOクラスだとスコアの落ち込みはないはず
417Socket774:2008/08/14(木) 19:52:21 ID:jZ48/HE6
デビルメイクライは最高設定で、Sランクだったよ。
長すぎてやる気がおきないwデビルベンチ
418Socket774:2008/08/14(木) 19:53:25 ID:jZ48/HE6
Sランクって言っても限りなくAに近いSランク
419Socket774:2008/08/14(木) 19:55:07 ID:/JJLIsgL
朗報。177.83にしたらAthlonでもゆめりあ落ちなくなったんでお試しあれ
core 660/ memory 1920/ shader 1650 CPU X2 5600+

XGA/最高
1周目 71605
2周目 71381
3周目 71640
4周目 72250
5周目 71392
420Socket774:2008/08/14(木) 19:58:02 ID:rndLlodZ
>>419
だからどっちのw
5600+はL2 1Mと512Kあるだろ?
1Mのは前のドライバでも落ち込みなかったよ
421Socket774:2008/08/14(木) 19:58:14 ID:4/Drj1lZ
>>412

【CPU】 Intel C2D E8400定格
【母板】 Gigabyte P35-DS3R 2.1 F12
【Mem】 DDR2-800 4GB
【VGA】 MSIのやつ、製品定格(600/1500/900)
【OS】 XP SP3
【解像度】 1280x1024
【MSAA】 x8
【TEXTURE RESOLUTION】 SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 SUPER HIGH
【SHADOW QUALITY】 SUPER HIGH
【QUALITY】 SUPER HIGH
【DX】 9.0c
【driver】 177.79
【RANK】 A (S1:72.17 S2:51.73 S3:79.82 S4:57.95)
422Socket774:2008/08/14(木) 20:00:26 ID:/JJLIsgL
>>420
L2 1MBのほうw
あれー177.79だと2周目から5000くらい落ちてたぞ
423Socket774:2008/08/14(木) 20:06:01 ID:R2NgnLdm
常駐ソフトの影響で下がる場合もあるらしい。
424Socket774:2008/08/14(木) 20:08:30 ID:/JJLIsgL
ならウイルスバスターのせいかも
425Socket774:2008/08/14(木) 20:18:54 ID:C//hk7mB
>>410
うちはE2200にMSIのGSOでドライバが177.79だが、ゆめりあは63000前後で安定。
お約束で4周目にいいスコアがでる。

CPUのクロックを上げてもスコアは上がらないが、下げるとスコア下がる。
たぶんE2200定格が、ゆめりあでは丁度最低ラインかも。
426Socket774:2008/08/14(木) 20:30:02 ID:sieahouu
>>415
オメ・・・HDDとか?自分も一時期悩まされた。
>>417
環境kwsk。自分E8400 ギガGSO定格でAだったかな。
427413:2008/08/14(木) 20:33:06 ID:dPnrhNpN
>>412
ランクS。
Normal:106/85/125/68
OC :134/102/150/83

DX9/1440*900/↓デフォルト設定(これって、HWスペックによって変わるんかな)
【解像度】 1440 * 900
【MSAA】 OFF
【TEXTURE RESOLUTION】 SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VALIABLE
【SHADOW QUALITY】 HIGH
【QUALITY】 HIGH
【DX】 9.0c
【driver】 177.79

設定を、MSAA[x8], SHADOW QUA[SUPER HIGH], QUALITY[SUPER HIGH]にすると
ランクB(67/48/76/49)。
428412:2008/08/14(木) 20:51:16 ID:bA2mEbe6
ベンチやってくれた人サンクス

ところでゲームやるんだったらVistaたんにしてDirectX10(デビルメイクライは対応してる)
でやった方がやっぱりクオリティは高くなるのかな?
429Socket774:2008/08/14(木) 21:04:20 ID:y5KGg9hW
>>426
ぜんぜん解決しない…
僭越ながらどうやって解決したか教えてくれないか?
430Socket774:2008/08/14(木) 21:29:38 ID:QMbh7MRt
俺もデビルメイクライのやりたいのだが、CPUやメモリも関係すんの?
すぺっく
【CPU】Core2Quad6600
【MEM】4G
【DX】9c
【VGA】8500GT
まじスレチだが頼む><
とりあえずARank行ければそれで十分です
431Socket774:2008/08/14(木) 21:31:20 ID:VPSvTHJZ
>>430
GPUと解像度、オプションも関係する
432426:2008/08/14(木) 21:31:20 ID:sieahouu
vista32 E8400 ギガGSO(710/1800/1000)
【解像度】 1280 * 720 (dx9モードだとコレしか選べなかったので)
【MSAA】 4x 他はデフォ
DX9 142.87 117.44 162.44 88.65 S
DX10 82.19 66.39 91.99 52.12 A
9と10でスコア全然違うね。
433Socket774:2008/08/14(木) 21:34:23 ID:dPnrhNpN
>>419
177.83ってnVidiaサイトにあるの?見当たらなかったんだけど・・・
434Socket774:2008/08/14(木) 21:39:09 ID:VPSvTHJZ
435344:2008/08/14(木) 22:01:08 ID:v5GeLrPB
中古じゃなく新品のセール品だったんだけど・・・
まあいいやwww
436433:2008/08/14(木) 22:02:42 ID:dPnrhNpN
>>434
みつけました。サンクス
437Socket774:2008/08/14(木) 22:04:18 ID:nsDrXMwu
うちも5000BEだと2回目以降おちるな
FFベンチとか牌とか、3Dmarkとか、1MBL2の5600+とはすごい違う
やっぱ、名前とクロックが同じ程度なだけで512kしかL2がないX2は値段なりだね
かなり遅い感じ
438Socket774:2008/08/14(木) 22:04:28 ID:sieahouu
>>429
結構前の事だからなぁ・・HDD2台で共振しあってた。
ケースにゴム足追加でマシになった気がする。すぐにHDDがエラー吐いて替えちゃったからなぁ。
参考にならなくてスマソ。
金はかかるがケース替えるのが1番かも。今はantec soloに満足してる。値段の割に良い。
あとは静音系スレが良いと思う。
439Socket774:2008/08/14(木) 22:41:11 ID:rndLlodZ
>>437
X2スレで出てた
Brisbaneは同クロックのWindsor512Kとの比較でも性能劣るって
あるゲームベンチだとBrisbane 3.1GとWindsor512K 2.8Gが同等くらいって
そりゃ[email protected]でも5600+ 1Mに勝てない訳だ
440Socket774:2008/08/14(木) 22:41:50 ID:NnTCj5Cv
>>435
五月蠅くなければソレでもいいんだけどね
441Socket774:2008/08/15(金) 06:00:07 ID:a3olmL0N
土曜日GSOオフすっから、秋葉原の電気街のみどまどまえに
朝八時集合な。
442Socket774:2008/08/15(金) 07:08:21 ID:7IbJl7Ms
行くかボケ
俺の家集合な
住所は霞が関1-1-1
443Socket774:2008/08/15(金) 11:00:23 ID:a254daS4
通報しました。馬鹿な奴…。
444Socket774:2008/08/15(金) 11:29:46 ID:9KDQlHdQ
ASUSのGSO買ったついでにPC全て買い換えてしまった
9600GSO+メモリ1G*2+PenDC+945GCMX+HDDで
ケースとキーボードマウス流用で3万で何とか足りた。
WinXp sp3+177.83でクリーンインスコ後ベンチ。

FFベンチ平均8400、ゆめりあ平均62800ぐらいでした。
445Socket774:2008/08/15(金) 11:30:55 ID:TFMKr+Y8
買い換えた割にはCPUが足を引っ張る構成なのな…
446Socket774:2008/08/15(金) 11:35:10 ID:9KDQlHdQ
実はE7200と迷ったんですが金銭的都合でorz
945GCMXが2980円だったのでつい・・。

まぁPenDCでも3Gできたし、前の5000BE@3Gより大分速くなったんで
いいです・・。
447Socket774:2008/08/15(金) 11:43:36 ID:AxsUCFeK
>>444
うちのE4500定格でも平均62800だよ、うんこマザーだからOCは無理
やっぱりE8x00のC2Dじゃないとスコア伸びないのかね
GSO安かったのに高いCPU買うとか嫌だなぁ
448Socket774:2008/08/15(金) 11:48:18 ID:9KDQlHdQ
>>447
たぶんCPUがネックになってないから、おなじ定格GSO同士ゆめりあが全く
同じぐらいのスコアじゃないんですかね?
定格GSOでCPUがネックにならなくて177.83なら63000弱ぐらい、と。

GSOをOCしようと思ったけど、ASUSだから専用ソフト入れないと
ダメっぽいし、CPUがこんな程度だからもういいかとやめちゃいますた。
449Socket774:2008/08/15(金) 11:48:22 ID:Lu/Sehki
>>445
いや、割り切るトコ割り切ってなかなか良いんじゃないか?
450Socket774:2008/08/15(金) 11:48:33 ID:TFMKr+Y8
>>447
ドライバは177.83?
175.19とかだったらスコアは1万とか違うぞ

175.19から見たらCPUの依存度が低下したよ
451Socket774:2008/08/15(金) 11:49:09 ID:Lu/Sehki
つうか945GCMXが\2980ってまだ売ってる?
ドスパラ特価のヤツかな
452☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/15(金) 12:18:08 ID:RIwGMxXN BE:88988437-2BP(33)
>>444
限られた予算で上手い事纏めたなって感じ。
後々に不足を感じたら上位CPUに換装も可能だし先に繋がる良い買い物したね。

453Socket774:2008/08/15(金) 12:34:48 ID:tSwBkfpa
>>448
別にOCするぶんには専用ソフトいらないと思ったが。
454Socket774:2008/08/15(金) 12:36:46 ID:53xMYwj/
>>452
上から目線すぎて閉口した
何様だよw
455☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/15(金) 12:53:22 ID:RIwGMxXN BE:84750454-2BP(33)
>>454
漏れっちはちゃんと仕様を調べて書いてるんだぜ。
金掛けて良い構成を求めるのは馬鹿でも出来るが金を掛けずに良い構成を求めれば知恵が要る。
456Socket774:2008/08/15(金) 13:04:51 ID:7TIlclxZ
かじごろ嫌い
ペンDスレでかじごろがネタばっかり一人で連続して書いてるの見て嫌いになった
457Socket774:2008/08/15(金) 13:11:48 ID:AxsUCFeK
>>448
うちのは戯画GSO(550/1375/900)だからASUSよりメモリがちょっと速いかも
スコアは定格ASUSと同じだけどね、OC(700/1800/100)すれば76000だった
>>450
ドライバは177.89
最近のVerだと以前と違って1周目から平均と同じスコア出るしいい感じ
458Socket774:2008/08/15(金) 13:16:19 ID:AxsUCFeK
>>457
誤 OC(700/1800/100)
正 OC(700/1800/1000)
459Socket774:2008/08/15(金) 14:38:14 ID:1Z10+mdI
あちーつけっぱで起きたら57度いってた
サイド開けて扇風機でも53-54いったりきたり
460Socket774:2008/08/15(金) 16:14:07 ID:MYE3/TIZ
>>459
部屋暑すぎだろエアコンつけれ
461Socket774:2008/08/15(金) 18:23:50 ID:cIn5coIg
みんな、大航海時代ベンチはスコアどれくらい?
俺は1900くらいしかでない。ハイ接待で。
462Socket774:2008/08/15(金) 19:30:17 ID:QfC5WUWr
大航海はCPUベンチだからな
C2DならGPUそこそこでもかなり伸びる
463Socket774:2008/08/15(金) 19:53:59 ID:G8CqUqW5
うちはCPUがE6850、1024窓最高画質AAx4でスコア1200くらい。
8600GTSから交換しても200くらいしか上がってない。
464Socket774:2008/08/15(金) 20:52:04 ID:Oh7VfVSd
光栄のMMOのベンチは、どれもCPU依存度が異様に高い。
465Socket774:2008/08/15(金) 22:12:18 ID:qyKIfq+X
国産ゲームはCPU依存がほとんどだ
DMC4は珍しくGPU依存だったけど
466Socket774:2008/08/15(金) 22:57:52 ID:MkzhmJkY
分かってはいたがやはり
GALAXYのは色々ひどい
アイドル71℃て・・・
とりあえずついてる見た目まともそうなFANは飾りか
467Socket774:2008/08/15(金) 23:10:34 ID:cQqSlYNG
組み付け直したら温度下がったりして
468Socket774:2008/08/15(金) 23:12:35 ID:1Z10+mdI
他の問題だろw
469Socket774:2008/08/15(金) 23:14:41 ID:pkfs21gD
赤道直下に住んでるとか
470Socket774:2008/08/15(金) 23:21:14 ID:MkzhmJkY
東北在住なんだがの
一応真横から(12cmFAN 1200rpm)
風ぶち当ててるんだがまったく下がらんw
とりあえず新ケースは注文した
それに期待している
471Socket774:2008/08/15(金) 23:22:55 ID:Iq9FbZSn
>>470
それヒートシンクが浮いてんじゃないのか
472Socket774:2008/08/15(金) 23:31:28 ID:MkzhmJkY
>>471
そういう事でござりまするか
ぜひ参考にして新ケースに載せかえる時に
一回クーラー付け直してみます
本当にどうもです
473Socket774:2008/08/16(土) 00:12:29 ID:xq1veBmG
7900GSスレに逝くと銀河関係で阿鼻叫喚ですよ。
アレは完成品ではなくとりあえず仮組みしてあるキットと思ったほうがいい。
クーラー付け直しグリス塗りなおしはデフォw
474Socket774:2008/08/16(土) 02:08:53 ID:O7PHj5fi
サブ機で使ってる銀河の8600GTSもそれなのかな・・・
ちょっとしばくと普通に70℃
昨日みたいな真夏日は80℃いくんだけど・・・
475Socket774:2008/08/16(土) 02:12:49 ID:R5ktdX9j
マジか
俺もクーラー付け直しグリス塗り直せば冷えるのだろうか
476Socket774:2008/08/16(土) 09:23:57 ID:+s4g8hWz
>>473
言われた通りクーラー付け直したら
一気に20℃冷えた
ネジがゆるゆるでこれはひどいと思ったw
477Socket774:2008/08/16(土) 10:21:27 ID:HN75b1Go
マジですか・・・
こえ〜
478Socket774:2008/08/16(土) 10:22:14 ID:lKxPogW6
>>476
銀河凄えな・・・
479Socket774:2008/08/16(土) 10:33:42 ID:2znQ6s2s
銀河が余剰在庫をGSOとして流通させる。ユーザーが安価さに飛びつく。
だが、熱さに耐えられなくなり他を検討する。銀河、96GT/95GTを再投入。
480Socket774:2008/08/16(土) 11:21:16 ID:j0r6qlhr
リドテクの上物が7.5kで買える。
こんな世の中で、銀河を買うのは。
481Socket774:2008/08/16(土) 11:23:41 ID:xWVFBesw
お星様になっちゃった☆テヘ
482Socket774:2008/08/16(土) 11:25:08 ID:5qbVUohI
通販は絶滅したのか・・・・3850でも買うかねとほほ
483Socket774:2008/08/16(土) 11:25:51 ID:+s4g8hWz
>>480
反省している
そして後悔もしている
しかも決して銀河が良くないことは分かっていた
でもなぜか気づいたらレジのカウンターだったんだ
お察しの通り私はアホでした(´・ω・`)
484Socket774:2008/08/16(土) 11:32:27 ID:F1ECZmFX
両耳耳垢が溜まって健常者の二分の一程の聴力しかない状態で
AopenのGSO使ってたんだけどさ、
今日耳鼻科に行って治療してもらったんだよ。
で、帰宅して今PC起動してるけど、耳垢取ってもAopenのGSOはGSOですね。
静か過ぎです。
485Socket774:2008/08/16(土) 17:04:34 ID:h4o2I8ZT
ZOTAC に手持ちの笊(900cu)つけたら、アイドル 9℃下がったよ負担後の下がり方もいいし 静かだし。
これってクロック下げたら、消費電力も勝手に下がるよね?(釣りじゃないよ)
486Socket774:2008/08/16(土) 17:13:46 ID:LJuMxFWN
leadtekのファンうんうんうなってうるさいなぁ…
ちょっとお尋ねしたいんだがZOTACのGSOのファンってどんな鳴り方してる?
487Socket774:2008/08/16(土) 17:15:52 ID:SZ+yy7Ew
ズキューンバキューンっって鳴ってる
488Socket774:2008/08/16(土) 17:16:12 ID:h4o2I8ZT
ブートの時 一瞬全快になって、あとは、35% 固定 何千回転中の35%か分からないけど。
そんなに五月蠅くは無いよ。
489Socket774:2008/08/16(土) 17:18:20 ID:h4o2I8ZT
あそうだ!ZOTAC のファン オクに出したら 売れるかな??
移植の為にファン外した76GTどうしよう・・・
490Socket774:2008/08/16(土) 17:19:52 ID:LJuMxFWN
さすがに聞かせてもらうのは…無理か
今日つけたけどleadtekのうなりを聞いていて頭痛くなってきたorz
491Socket774:2008/08/16(土) 19:03:15 ID:j0r6qlhr
リドテク、温度いくらいってんの?
よほど熱くないと大して回らん筈だが。
492Socket774:2008/08/16(土) 21:24:31 ID:cFydnqT/
俺もZOTAC使ってるけど35%の状態だとほぼ無音に近いね。
音聞こえないからどんな鳴り方かもわからんw
リドテクのはヒートパイプ&オリファンなのに音煩い報告多いな
493Socket774:2008/08/16(土) 21:30:28 ID:LZn/sIuK
ZOTACのファンはE6320のリテールより静か&低温だぜ
494Socket774:2008/08/16(土) 21:33:21 ID:h4o2I8ZT
ZOTACのファン 2000で買ってくれないかな?
そしたら実質6000円のVGAになるw
495Socket774:2008/08/16(土) 21:51:36 ID:LJuMxFWN
>>491
俺はファン速度50%で68度いってるなぁ
過酷環境かもしれん
たぶん俺も共振って奴に当たったのかもしれん
496Socket774:2008/08/16(土) 22:35:03 ID:h4o2I8ZT
ファン用3pinコネクタをVGAボードの4pinにさしたいんだけど、コネクタってどれを買えばいい?
CPUファンの4pinとは違うみたいだし・・・
今は、
http://www.ainex.jp/products/ex-003.htm
を使ってるけど、やっぱり回転数拾いたいから 誰か教えて。
497Socket774:2008/08/17(日) 06:34:28 ID:YD7B2jwO
リドテクはファンコンついているがデフォルト50%だな
それ以上下げたいなら手動でやるしかない
498Socket774:2008/08/17(日) 09:54:25 ID:0Oc0rRcN
>>496
てか元のファンが3ピンなんだから回転拾ったところで、制御出来ないんじゃ?
499Socket774:2008/08/17(日) 10:54:21 ID:YG1rS0i5
GALAXYの9600GTと同クロックで測定
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date89957.jpg
ゆめりあベンチでは9600GSO>9600GTって感じ?
500Socket774:2008/08/17(日) 10:57:00 ID:xbL7tECY
そんなにでてうらやましい。
俺のへぼマザボとビスタじゃそんなにでないよ。。
501Socket774:2008/08/17(日) 11:27:43 ID:77dlnuf1
502Socket774:2008/08/17(日) 11:34:53 ID:qd8sfPgR
>>496
回転数が分かればいいので
つか意味無いファンコン使えって言われそうだね
503502:2008/08/17(日) 11:49:31 ID:qd8sfPgR
案下ミス >>498
504Socket774:2008/08/17(日) 20:17:45 ID:miZNi3U3
このVGAで初めて動画の再生支援体験したけど、すごく効果あるね
ウチの[email protected]なんてしょぼPCじゃコマ落ちする動画も、
ほぼCPU負荷0になった上、VGAは温度を見る限りだいぶ余裕がありそう
505Socket774:2008/08/17(日) 21:37:38 ID:qd8sfPgR
XPでゲームしないおれには9600GSOうらオーバースペックだったわ
消費電力もったいないから、ダウンクロックしたw
何しに買ったんだろ・・・
506Socket774:2008/08/17(日) 21:45:40 ID:rUqLjheZ
ダウンクロックしても電圧下げないとほとんど消費電力かわらんぜよ
507Socket774:2008/08/17(日) 21:56:59 ID:qd8sfPgR
>>506
正にそれを聞きたかった
電圧下げはどうやってやるの??
508Socket774:2008/08/17(日) 22:25:22 ID:ltnzW/He
BIOS書き換え
509Socket774:2008/08/18(月) 00:30:54 ID:DaZTQi/w
単純に補助電源抜けば消費電力下がるだろ
補助電源刺さないでスペックでねぇって叫んでるやつらを5万と見てきた
510Socket774:2008/08/18(月) 00:32:46 ID:Tva/wdSL
>>509
なる程 そんな技もあるんですか
511Socket774:2008/08/18(月) 00:32:59 ID:g9fUthM5
うちのGSO-OCは補助電源なしだと起動すらしないわけだが
512Socket774:2008/08/18(月) 00:39:14 ID:1oo2LgXV
?補助電源って普通刺しとかないと起動すらしないんじゃないのか
513☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/18(月) 04:32:46 ID:v28o8fOp BE:101700364-2BP(33)
電圧下げはとても危険な行為だから止めた方が良い。
514Socket774:2008/08/18(月) 06:31:14 ID:A2pSgsV6
電圧さげるとかじのもとだお
515Socket774:2008/08/18(月) 06:36:10 ID:FER1hu7h
>>513
お前も糞コテやめろよ、クズ
516Socket774:2008/08/18(月) 06:40:18 ID:C4dCAsJe
>>512
起動する電力に足りれば補助電源なしでもいけるらしい
まあ、どのみちロード時に電力不足で死ぬけどなw
517Socket774:2008/08/18(月) 07:09:07 ID:x+WxwRx4
86GTSみたいな微妙なのは補助無しでもけっこう頑張る。
518Socket774:2008/08/18(月) 18:11:44 ID:nz1c6nRX
いま秋葉。
ゾネでリドテク7980で山積み。じゃんぱら3号店で青ペン384が8980、一個。
519Socket774:2008/08/18(月) 18:13:00 ID:miNWxmsg
早くwebで売れよ
520Socket774:2008/08/18(月) 18:20:34 ID:nz1c6nRX
補足。リドテクは6パーオフだから7502だ。
521Socket774:2008/08/18(月) 19:11:19 ID:gQM2kzZM
リドテクは排気は後ろにながれるんだよなあ。
ほかはないですか?
522Socket774:2008/08/18(月) 19:19:50 ID:yE20m27G
>>521
一昨日行ったときはMSIのも結構積んでたよ。
夕方、こっちもタイムサービスで6%オフだったな。
あと8800GTが9980円だった。256MBだったけど。
523Socket774:2008/08/18(月) 19:20:51 ID:nz1c6nRX
>>521
ゾネ、じゃんぱら他店舗、クレバリーでは見かけなかった。99やマップは見てない。
524Socket774:2008/08/18(月) 19:25:36 ID:gQM2kzZM
通販待ちっす。報告どうもです。
525Socket774:2008/08/18(月) 19:59:44 ID:2N9UGW/t
>>522
MSIも2スロだが基盤とクーラーに隙間があり全周排気
まぁ、リドテクが後方のみならまだマシか
526Socket774:2008/08/18(月) 20:12:16 ID:3wkvSqs1
>>521
シャドーベイの下の方にHDD付けてる環境なら
リドテク後方排気でも問題ないんじゃないかな
縦にHDD付けるケースだともろに熱風を食らいそうだけど
527Socket774:2008/08/18(月) 21:00:00 ID:qpc3N+Fr
フロントリア8aファン、サイド穴ナシなアルミケースにZOTACつけたとき
HDD(WD6400AAKS)と平行な位置だったんだけど
HDD温度が40〜47、ソレより↓側にHDDずらしても殆ど変わらなかった

で慌ててフロントリアサイド12aファンなケースに入れ替えたら
HDD温度30〜37程度にまで下がった

GSO自体の温度も10度近く変わったかな


強制排気じゃないと窒息ケースやばいんじゃないかな
528Socket774:2008/08/18(月) 21:13:45 ID:hXRfR585
なんで通販で売らないの?
バカなの?

まってれば青ペンの神GSOが再販すると信じて・・・
529Socket774:2008/08/18(月) 21:27:14 ID:j/38tq0p
青筆の幻品除くと768仕様がほとんど無いのは何かありそうだな。
部品コストで数千円も差は無いはずなのに。
クロックがんがん上げられるし、768仕様なんか出したら他のが売れなくなるか?
NVの卸の縛りがあるのかも・・・・・
530☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/18(月) 21:59:26 ID:v28o8fOp
>>529
GSO自体仕様上抑えて出してるのにパフォーマンスは十分な性能なんだよね。
特に768仕様は其の侭で最低でも9600GT同等なのに値段はかなり控えめだった訳。
もし未だに出続けてればどっち買いますか?って話しよw
531Socket774:2008/08/18(月) 22:57:14 ID:lfGMEJX6
532Socket774:2008/08/18(月) 23:11:00 ID:/RkilXtQ
>>531
運営チャックってなんだ
533Socket774:2008/08/19(火) 00:50:05 ID:nxziajTQ
>もし未だに出続けてればどっち買いますか?って話しよw


一人でオナってろ、バカ
534Socket774:2008/08/19(火) 04:02:38 ID:OAHW6TIM
>>532
運営チェックの間違いだろ。
535Socket774:2008/08/19(火) 04:40:11 ID:WuFB8Sk7
>こちらは運営チャック用のものとなります。ご注文をいただきましてもキャンセルとさせていただきます。
uioでミスするならわかるけどeとaを間違えるとか・・・
536Socket774:2008/08/19(火) 07:07:54 ID:aFJg+za0
全然チェックされてないわけだな
537☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/19(火) 08:25:49 ID:/in8wGko
>>533
9600GTや8800GTより平均5千円程安い768GSOが巾を利かせてれば9600GTも8800GTも
居場所を無くしただろう事に気付いて無いのはお前だけだぞw

538Socket774:2008/08/19(火) 13:22:32 ID:jeF0OWzo
>>518
そいや土曜までは在庫あったASUSも6%オフだったな

他にも88GTのリドテクオリファンが\12980の6%オフだったりと、お財布に余裕の無い
軽いゲームしかしない層には嬉しい状況になったもんだ
539Socket774:2008/08/19(火) 13:36:54 ID:ogvNOirC
MSIのGSO買ってみたが
ファン用のカバーのせいかASUSの8800GTSより大きいなこれ…
小さいケースだから、5インチ用の金具の隙間を縫うように付けないと入らねぇw
そのでいで補助電源のコネクタが金具と接触してるのだけ心配だわ
540Socket774:2008/08/19(火) 17:17:37 ID:0ml6GlZH
9600GSO. 550(1375)/ 900 GDDR3 192bit 96sp/48TMUs/12ROP 65nm.
9600GT   650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 64sp/32TMUs/16ROP 65nm.

バス幅とクロック以外GSOが勝ってるのですが、実性能だとGTのほうが上???
541Socket774:2008/08/19(火) 17:31:36 ID:HaNEluaJ
その、バス幅とクロックが重要なんだよ
542Socket774:2008/08/19(火) 17:51:33 ID:HiKANmK5
クロックはOCで何とかなるとしてもバス幅はどうにもならんな
543Socket774:2008/08/19(火) 18:10:18 ID:8YPUdIFc
>>540
定格なら9600GTのが上
ただし、9600GSOはコア&シェーダクロックを意図的に下げているので
それを回復させてやれば、ほぼ同等レベルの性能になる。
544Socket774:2008/08/19(火) 18:32:00 ID:jeF0OWzo
OC前提だとGTもOCしたら引き離されちゃうからな・・・
ただ、低解像度ではそのままでも同等に近いと思うよ
545Socket774:2008/08/19(火) 18:59:09 ID:w1UkfJ46
>>544
どこらへんの解像度からが384MBじゃ超えられない壁なんだろうね
とりあえず1280x800くらいならGSOでも大丈夫だよね?
546Socket774:2008/08/19(火) 19:03:21 ID:V3TTa/Dw
WXGA+ぐらいかな?
547Socket774:2008/08/19(火) 19:42:17 ID:uTHJfhme
高解像度だとバス速度がもろに効いてくるからなぁ
768MB版ってややアンバランスな気がする

GSOって高解像度や高負荷設定にするとメモリが足引っ張って性能の落ちが著しいし
そういう場合だと384<768<<<GT512って感じになる
768MB版をわざわざ買うのは静さで評判のある青筆以外は意味ないと思う

軽い状態だと差が出ないし、差が出る状況ならGTのがCPいいわ
9500GTの1GB版とか意味わからんしw
548Socket774:2008/08/19(火) 20:18:34 ID:Eaw1FrUl
2GBの96GTとかどうなん?
549Socket774:2008/08/19(火) 20:27:34 ID:jeF0OWzo
>>547
んだからこそ、速さって意味ではそこまで必要は無いけどメモリは大量に必要な
オブリでは神GPU扱いなんだろうな>768M版
550Socket774:2008/08/19(火) 22:09:25 ID:V3TTa/Dw
もちろん7500円や10000円チョイだからこそ評価される訳で、88GTと似たような価格の96GT等は意味がないことは言うまでもない。
551Socket774:2008/08/19(火) 22:22:21 ID:jeF0OWzo
でも今の(ゲフォの)一番人気というか売れ筋は96GTな罠
似たようなっていうかちょい安いからな
552Socket774:2008/08/19(火) 22:54:19 ID:HiKANmK5
そりゃ現状だと優勢なATIに省電力を重視した対抗製品がないからな
そういった層には96GTは需要がある
553Socket774:2008/08/20(水) 00:10:06 ID:Qvh4QT2q
まぁ、性能だけが全てって訳でも無いしな
88GT,96GT,96GSOそれぞれに購買的な魅力はあるね
554Socket774:2008/08/20(水) 10:46:16 ID:jqQeAV0l
クロシコのグロいの飼ってみた。
E7200でゆめりあ(1024*768 最高 XP SP2 PCI-E)で52000だた。
ドライバは付属のCDのものです。
低価格スレでの同条件の値がGF9600GSO→53000だから、こんなもんかな、と。

しかし、15日にゾネ行きましたが9600GSO在庫大杉ですな。
555Socket774:2008/08/20(水) 11:09:43 ID:NGCyvu+K
思ったより売れる→思い切って多めに買い付け→不良在庫の山
ですねわかります。
556Socket774:2008/08/20(水) 11:22:18 ID:BxtrlUSV
「思ったより売れ」始めたのは8,980円とかが出始めたあたりからだろ。
その頃に大量入荷したんだとしたら、7,980円で売れる内は不良在庫とは
言わないな。
557Socket774:2008/08/20(水) 11:22:47 ID:ydsGmKL2
>>554
通販は利益にならないのか 連携がないのか
ローカルだとGTと同じぐらいの値段で売ってるから
売れると思うけどねえ。
5千円ぐらい差があると買いたくなるけどな。
558Socket774:2008/08/20(水) 13:20:13 ID:9RV2jI1N
>>554
グロイの静か?
っていうかやっぱりこのスレ見てたヤツが買ったのねw
559Socket774:2008/08/20(水) 15:39:29 ID:1AMXE1cI
MSI NX8800GTS-T2D320E-HD-OC(PCI Expressビデオカード,GeForce 8800 GTS,DDR3 320MB,OC仕様,パッケージ版) 7,980円

安い・・・が旧GTSと96GSOだと比較としてどうなんだろうか
560Socket774:2008/08/20(水) 15:52:08 ID:3KLisYTP
夢ベンチだとGTSのが速いな
腐っても、元憧れのハイエンドだしな
561Socket774:2008/08/20(水) 15:56:47 ID:9ukDi+Vr
旧GTSはあの性能で新GTSより消費電力が高いのがな
562Socket774:2008/08/20(水) 15:57:32 ID:2oO7A/je
>>554
ドライバを177.xxにすると60000超えるよ
563Socket774:2008/08/20(水) 17:59:46 ID:3UlTIOAg
http://kakaku.com/pricehistory/05501216263/
もう1万では出ないの?
564Socket774:2008/08/20(水) 18:28:26 ID:swPhZPHd
>>554
>562やってから軽くOCすれば70000超えるよ(75000くらいまで)
565Socket774:2008/08/20(水) 19:47:38 ID:1AMXE1cI
96GTや88GTもかなりスコア上がるんだけど
実ゲームでは向上は無いんだよね。そのドライバ
566Socket774:2008/08/20(水) 20:40:43 ID:rUMa4kf6
>>563
祖父で9980円 10%ポイント還元で出てたよ
在庫あり・入荷待ち繰り返しながら2週間ぐらい売ってたなあ
俺もその時買った
いいものだよ、それ
当たりだったらしくファンの音も静かだった
567Socket774:2008/08/20(水) 21:55:33 ID:I7KxIxxG
>>565
なんというチートドライバー
568Socket774:2008/08/21(木) 18:02:42 ID:kFBHqvIk
ちょっとお聞きしたいのですが、今現在geforce8400を使用していて、今度Galaxy GF P96GSO/384D3Geforce9600に変えようと思っているんですが、
付け替えることが可能かどうかは、自分のPCの何を調べればよいのでしょうか。
初心者な質問で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
ちなみに使用CPUはpentium4 3.6ghzです。
電源やマザーボードについてはちょっと分かりません。
宜しくお願いします。
569Socket774:2008/08/21(木) 18:03:55 ID:KX25vizl
電源の要領、ケースのでかさ、スロットのタイプをみなさい。
570Socket774:2008/08/21(木) 18:05:41 ID:/bLA2iaW
通りすがりの俺でもスレ違いってことぐらいはわかる
571Socket774:2008/08/21(木) 18:09:45 ID:akAGE5uh
>>568
そのままつけてもおkだろうけど、すぐに電源吹っ飛ぶから総とっかえオヌヌメ
572Socket774:2008/08/21(木) 18:25:00 ID:xYSpi20b
568
>電源やマザーボードについてはちょっと分かりません。

どう考えても釣りだろw ここ「自作PC」板だぞ?
573Socket774:2008/08/21(木) 18:27:02 ID:S9ogiVLE
>>572
安価付けれないのw ここ2chだぞ?
574Socket774:2008/08/21(木) 19:30:34 ID:ZgDxyXVk
>>568
CPUが足引っ張って性能でないよ、
9500GTでも買っとけ
575Socket774:2008/08/21(木) 21:48:54 ID:Oo42j/uw
zotac使ってんだけど177,79のドライバって
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_jp.html
これでいいの?
下のほうに9800GTと9500GT用って書いてあるんだけど。
9600GSOで検索すると175,19しか表示されないんだ。
576Socket774:2008/08/21(木) 22:01:44 ID:xr7xNQ2G
>>575
ちゃんと嫁。新たに98GTと95GTをサポートしたって書いてある
サポートリストにはGSOがあるよ。実際俺も使ってるしね
577575:2008/08/21(木) 22:06:05 ID:Oo42j/uw
自己解決しました。
177,79ってベータ版だったのね・・・
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_beta_jp.html
578Socket774:2008/08/21(木) 22:07:38 ID:Oo42j/uw
>>576
アーーーーーーーーーーーーーーー!!
自己解決してなかったのか。
本当にありがとう。
579Socket774:2008/08/21(木) 23:15:37 ID:RVs3YNm8
>>575
最新の177.89を入れましょう
177.79と何が違うのか、俺にはわからんがね
580Socket774:2008/08/21(木) 23:16:10 ID:DgL/1B1s
0.1ほど違う
581☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/22(金) 07:17:17 ID:wOAlVbky
>>568
geforce8400から9600GSOの乗せ換えはひょっとしたら苦労するかも
しれないが其の苦労に報いるだけの価値が在るでしょう。
出来る事を探すから出来ない事を探す位に世界は変わると思います。
582Socket774:2008/08/22(金) 07:47:15 ID:a8b8XO9n
パンツみたく、逮捕される前にクソコテやめて世界変えろよ、愚図が
583Socket774:2008/08/22(金) 08:51:08 ID:BYwYraN5
うさださんか。
584Socket774:2008/08/22(金) 09:47:24 ID:BgvzKM0B
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080821/1017812/?P=2

●石丸電気 モバイル館 DOS/V工房
■ASUSTeK EN9600GSO/384M…6990円
・グラフィックスカード(PCI Express x16接続、GeForce 9600GSO、384MB)
※台数限定

ついに7000円割ったな。
585Socket774:2008/08/22(金) 09:55:28 ID:dPZ/f1u6
HD3850も7980円で売ってるし、貧乏人のオレでも色々選べるなんて・・
8600GTが5000円とかで売ってたけど買わなくて良かった。
586Socket774:2008/08/22(金) 09:56:10 ID:aW5gwdm3
ちょっと前にLeadTekのを9980円で買ったオレ涙目
587Socket774:2008/08/22(金) 09:57:57 ID:0EvOWWNX
GSO作りすぎだろw
588Socket774:2008/08/22(金) 10:12:50 ID:QTKqWTua
どっかのコテはもう残り少ないってがんばって煽ってたよね
589Socket774:2008/08/22(金) 10:23:09 ID:NDYCBMPZ
1万円弱でGSO買った奴w
590Socket774:2008/08/22(金) 10:43:31 ID:7srbQokO
いいから通販で売れと・・・
591Socket774:2008/08/22(金) 10:47:15 ID:ywW+9A5b
青ペン768は不朽の名作
592Socket774:2008/08/22(金) 11:04:50 ID:GhZmlxc7
なるほど、それにしても3ヶ月もしないうちに半額以下か・・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_vc.html
593Socket774:2008/08/22(金) 13:28:31 ID:HuxabRXk
あの当時では不屈の名作だけど、今出すならそれ相応に値段下げてくれないとな
12Kではちとキツイ

まぁ流石にこっちは在庫切れだろうけど
594☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/22(金) 14:57:21 ID:wOAlVbky
普通に売ればダンピング問題等も絡んで来る筈だから限定を繰り返すつう
堂々と捌けない理由も察して遣らないとね。
ただ調べてみたんだけど日本で買うのが世界で一番安い様だね。
595Socket774:2008/08/22(金) 17:10:21 ID:a8b8XO9n
sageすら出来ないようなクズに察してもらっても迷惑なだけだろうな、GSOも。
596Socket774:2008/08/22(金) 18:28:38 ID:BYwYraN5
通販と秋葉原で此だけ違うのも今時めづらしいやね。
597Socket774:2008/08/22(金) 18:45:57 ID:oYN7lNx9
>>596
あくまで客寄せだからな
X2 6400+も通販だとほとんど消えたけど店頭では普通に売ってるし
598Socket774:2008/08/22(金) 18:46:37 ID:0EvOWWNX
まぁ閑古鳥のなく9月になったら余ったGSO通販に回すだろ
599Socket774:2008/08/22(金) 19:10:10 ID:Dgs1LGxW
300W電源でGSO動かしてるやついない?
350Wくらいだと普通に動きそうだよね
600Socket774:2008/08/22(金) 19:19:46 ID:0EvOWWNX
楽勝で動くから心配するな
601Socket774:2008/08/22(金) 19:25:35 ID:hn5TDN9r
350W 12V17Aで動かしている俺参上
でもGSOにしてから電源のファン音や廃棄の熱が以前よりも気になりだしたので、電源交換模索中
602Socket774:2008/08/22(金) 19:35:01 ID:Dgs1LGxW
リドテクのGSOは電源400Wで12Vライン26A以上を推奨してた
うちのは400Wで12Vは13Aと14Aなんだけどこれって12Vラインが27Aと考えていいのかな
でもまあ350Wで動いてる人もいるしちょっと安心した
603Socket774:2008/08/22(金) 19:42:40 ID:7aq2CPtb
俺も380W位で12Vが2ラインの電源で動かしてるよ
詳しい性能は型番忘れたから不明だが、HDDも3台乗せてる
604Socket774:2008/08/22(金) 19:47:31 ID:DZYUn4FD
メーカーの推奨は余裕もたせてるからね
だいたい半分で収まるよう想定してるんじゃないかな
605Socket774:2008/08/22(金) 19:58:46 ID:zrcBEFTS
ぶっちゃけたコト書くと、
 ・何としても流通在庫を減らしたい。次が出せない。
 ・国内の総流通個数からいって、通販でまで中央価格の特売をやると地方での在庫の死亡決定
 ・しかし地方での特売価格(投げ売り)は無理(必要対策費が膨大すぐる)
以上より通販無し(卸条件)
あくまで推測な。
606Socket774:2008/08/22(金) 20:11:41 ID:OXaBSOD2
>>605
それは、まだ製品として潤沢でしかも次の新製品の告知が業者間で発生した場合でしょう?

GSOは実際のところ在庫が非常に少ないし、製造メーカーではすでにロットアウト
607Socket774:2008/08/22(金) 20:35:03 ID:f56Gt5b2
>>602
>うちのは400Wで12Vは13Aと14Aなんだけどこれって12Vラインが27Aと考えていいのかな
それぞれ最大どれだけ回せるか、ってことなので、12Vラインそのものは別に計算だな。
何W回せるか、くらいは書いてないかい?
まぁ誰かも書いてる通りある程度余裕は持たせてるだろうから、ドライブ沢山積んでなけりゃ
大丈夫だとは思うが。
608Socket774:2008/08/22(金) 20:41:33 ID:HKiRdznn
606 名前:Socket774[犬の顔に向かって屁を扱いたら凄い形相で睨まれた] 投稿日:2008/08/22(金) 20:11:41 ID:OXaBSOD2
(゚д゚) …
609Socket774:2008/08/22(金) 20:45:40 ID:z+yLI1uL
もう特価7980円GSO無くなってるかな?
電源400Wじゃ次9600が1万切るまで待つしかないかー
610Socket774:2008/08/22(金) 21:04:32 ID:Dgs1LGxW
>>607
+12V1のほうが168Wで+12V2が156Wみたい、合計っぽい書き方は無かった
補助電源コネクタの繋ぎ方も分からなくてテキトーに繋いでるだけだから
いろいろ電気的に問題ある動かし方してるかも
ドライブはHDDとDVDが各1台ずつです
611Socket774:2008/08/22(金) 21:22:07 ID:2lcOWuK6
>>609
秋葉に行けばまだ在庫はあるぞ
通販だとここ2週間位は見てないけど

大阪とかはどうなんかね?
612Socket774:2008/08/22(金) 21:26:15 ID:iWFuNezy
秋葉いける人はいいな
通販だと玄人で10k他で13〜4kぐらいだからな
9600GTと悩んでるけど
秋葉いけるんならGSO買うんだけどなw
613Socket774:2008/08/22(金) 21:35:47 ID:f56Gt5b2
>>610
補助電源とかはテキトーでも繋いでればそれでOKだよ。
ドライブ1台づつならまぁ大丈夫じゃない?
増やしていくと12V1が危なくなりそうだけど。
614Socket774:2008/08/22(金) 22:20:32 ID:zrcBEFTS
>>606
GSO単体ではご指摘の通りなんだけれど、7980円GSOが偏在化すると、
8500〜8600GTSまでのすべてと9600GTの低解像ユーザを喰ってしまう。
GSO自体に既に8800コア処分品の疑惑があるだけに微妙。

XPで高くない解像度で使う限り、ほぼ何をやっても性能に不満は無い。
 9600GTを売るために、必死で性能を落としてある
って印象しかない。

買って使ってみたからこそ言わせてもらうんだけど、いずれにせよ
「単なる叩き売り〜♪」で済ませられるような性能の製品じゃないよ。
615Socket774:2008/08/23(土) 00:22:21 ID:wC54qtTf
NX8800GTS-T2D320Eが7,980円か…GSO買っておいたからスルーか…
616Socket774:2008/08/23(土) 00:29:07 ID:uKiXjzZi
>>615
そんな骨董品イラネ
617Socket774:2008/08/23(土) 00:39:44 ID:f2Xy5FT/
>>615
見栄えだけはいいから、5000円切ったら置物として買うかな
618Socket774:2008/08/23(土) 01:19:01 ID:VObp3boz
さすがに旧GTSはなぁ…
619Socket774:2008/08/23(土) 01:46:46 ID:WYX1gokD
しかも320Mだぜ・・・
620Socket774:2008/08/23(土) 02:23:33 ID:/4gnBH6S
>>619
640Mより熱いんだよな
わけがわからない
621Socket774:2008/08/23(土) 12:30:50 ID:R35DQSSS
>>620
すでにゴミどうぜんだからなぁ
622Socket774:2008/08/23(土) 13:19:49 ID:afY2uVAW
リドテクのつkってるんだけど、
これってVortexx neo乗るのかな
623Socket774:2008/08/23(土) 14:42:58 ID:eWnDkio7
>>620
それはメモリによるよ
どちらにしても無駄食いだけど
624Socket774:2008/08/23(土) 14:44:57 ID:/0IyuCXJ
ASUSの\6980のGSO二枚と中古で680-SLI買ってみた
これなら低解像度なら4850とも戦えるぜ! いややっぱ無理かw
625Socket774:2008/08/23(土) 14:47:24 ID:D0/cfbsi
>>624
まだ在庫結構残ってた?
626Socket774:2008/08/23(土) 14:48:07 ID:hfSYpWsA
それは…素直に4850買えばすむ話じゃw
627Socket774:2008/08/23(土) 14:55:00 ID:/0IyuCXJ
>>625
昨日一枚買って今朝一枚買った
あんまり数は無かったかな
628Socket774:2008/08/23(土) 15:08:46 ID:1YODyXTi
明日秋葉原のゾネでも行こうかと思うんだがリドテク残ってる?
629Socket774:2008/08/23(土) 15:22:46 ID:D0/cfbsi
>>627
そうか・・・
雨止んだら夜にでも行ってみるよ
630Socket774:2008/08/23(土) 16:45:38 ID:sQpxNw43
>>622
リファレンスデザインの基板なら大丈夫なんじゃない?
戯画みたいな短いのだと合わないかもだけど
631Socket774:2008/08/23(土) 19:29:52 ID:GJEw8BAr
>>628
今日まさにリドテクを1枚買ってきた@15時
\7,980をなんかのサービスだったのか?6%割引の\7,600ぐらいで購入。

見た目で@6枚ぐらいは残っていた。
明日まではわからないけど、ご参考までに。
632Socket774:2008/08/23(土) 19:58:51 ID:hoAvvxNu
ネットでまた出る前におわるのか

オクで転売よろw
633Socket774:2008/08/23(土) 20:04:55 ID:Nj3dr/cU
>>626
組み合わせを自由に考えられるのが自作の面白さなんであって、
E8500+HD4850+WD6400AAKS+P5K-EとかみたいなPCなんてなんの面白みも無い
634Socket774:2008/08/23(土) 20:09:09 ID:hfSYpWsA
>>631
俺の知る限りもう2〜3週間はそんな感じだから、
いつ無くなるんだろ?って突っ込みたくなるな
635Socket774:2008/08/23(土) 20:32:55 ID:xYQPrq6e
秋葉のゾネ行ってきたけど
リドテクのやつ10個ぐらいはあったよ
636Socket774:2008/08/23(土) 23:27:02 ID:3S1cLn10
9800GTがG92bに移行するまでは歩留りの受け皿として在庫は出てくるんじゃないかと思う
637Socket774:2008/08/24(日) 00:00:49 ID:/4gnBH6S
>>636
えっ、あれまだ92bに移行してないの?
初期ロットの分だけ65nmだと思ってた
638Socket774:2008/08/24(日) 00:39:52 ID:/yBGGk0N
まだまだチップは山ほどありまっせw
639Socket774:2008/08/24(日) 02:27:34 ID:xH9bOud2
>>624
秋葉のドスパラ中古の方にアルバの680SLIなOEMの中古が\5980であったな
オレもなんかクラクラしちまった・・・自作するからには面白構成も魅力だしね

ただ、45nmCPU使う為のBIOSUP用のCPU持ってないからスルーしちゃったけどw
640Socket774:2008/08/24(日) 02:29:14 ID:xH9bOud2
>>628
で、今日も閉店間際まで店に居たけどとりあえず5個在庫あったw

見てる限り結構多くの人がレジにもっててるんだけどね・・・本当に数百個単位で
出してるんだなぁと思う
641Socket774:2008/08/24(日) 06:35:15 ID:t+6f5a+U
>>624
ゆめりあベンチ報告よろ
642Socket774:2008/08/24(日) 08:55:24 ID:mFAIfEQ2
>>639
ドスパラ中古て・・じゃんぱらだろ?
643Socket774:2008/08/24(日) 09:06:07 ID:mFAIfEQ2
>>639
そんなお前に。大阪だから通販になるが。
ASRock Penryn1600SLI-110dB nForce 650 SLI/LGA775  中古¥6480
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=86119853&shpcode=86&line=200&sort=4

変態ママンのAsrock。650iSLIでYorkfieldに対応(初期BIOSでOK)。FSB1600にも対応。SLIはx8 x8モードで作動。
644Socket774:2008/08/24(日) 10:00:52 ID:7b6wWr5x
よくわからんがドスパラ中古も始まったのよ。
645Socket774:2008/08/24(日) 10:41:59 ID:mFAIfEQ2
へーそうなんか。へんなの。じゃんぱらで捌き切れなくなってドスパラにも並べてんのかねぇ。
646Socket774:2008/08/24(日) 11:15:58 ID:HBi6iYQF
647Socket774:2008/08/24(日) 11:21:42 ID:mddVFckE
取り扱いしてないじゃねーか
648Socket774:2008/08/24(日) 11:24:37 ID:cXH9pRtq
昼市商品じゃね?
649Socket774:2008/08/24(日) 11:28:16 ID:v3zEbo//
あら、もう売り切れ?
650Socket774:2008/08/24(日) 11:29:38 ID:cXH9pRtq
イラネーのに思わずポチった
買えなくて良かったw
651Socket774:2008/08/24(日) 11:37:51 ID:vxV8sE5W
ほしかったが静音が心配。
652Socket774:2008/08/24(日) 11:42:56 ID:vxV8sE5W
GSOで一番静かなクーラー使用のメーカー教えて
653Socket774:2008/08/24(日) 11:55:38 ID:REJSxI0u
ぞたっく
654Socket774:2008/08/24(日) 11:58:07 ID:Q1FTkePf
>>652
青ペン
655Socket774:2008/08/24(日) 11:59:39 ID:7b6wWr5x
ツクモで88GSが7980、まあゾネのリドテクのほうがいい罠。
656Socket774:2008/08/24(日) 12:03:10 ID:XJLz1sjl
>>646
結局これは何なんだ
昼市でもないし、ただの品切れか?
657Socket774:2008/08/24(日) 12:04:50 ID:vxV8sE5W
昼市までまっても買えなかったね。
658Socket774:2008/08/24(日) 12:52:40 ID:Vq3v9i3Y
あるある詐欺かなw

検索しても出てこないから 社員乙ですか
659Socket774:2008/08/24(日) 12:53:59 ID:cXH9pRtq
夜市商品なのかもしれんw
660Socket774:2008/08/24(日) 13:16:30 ID:j2Mer43a
単純に売り切れたから検索で出てこないんだろ
九十九も買えないけどしばらくは情報が残るからな
661Socket774:2008/08/24(日) 14:07:47 ID:w2HhYeJ2
webページに無かったのに検索エンジンから取り扱いのページに直接飛んで
買ったよ俺のGSOは、まあよく店側も売ってくれたもんだ
662Socket774:2008/08/24(日) 14:42:49 ID:lov/rq84
秋葉から帰ってきた
リドテクGSOの棚、別の空箱挟んで立ててたんで、とりあえず
今ある在庫分はそろろろ終わりなのかもしれん

まぁまた入ってくるかもしれんが
663Socket774:2008/08/24(日) 16:27:30 ID:EZrcz8y0
>>645
元々別会社だったけどカードが共通だったり、ドスパラのサイトの店舗一覧に
じゃんぱらが載ってたりしたけど、ある時期からじゃんぱらへのリンクや店舗紹介が無くなったし
その後ドスパラも中古販売を開始してるし、今はほぼ無関係になってるみたい。
664Socket774:2008/08/24(日) 17:21:42 ID:mFAIfEQ2
>>663
別会社ってことは無いんじゃね?名前的にも。サードウウェーブ公式にはドスパラもじゃんぱらも載ってるし。
ドスパラは株式会社サードウェーブ。じゃんぱらは株式会社サードウェーブエクスチェンジ。
665Socket774:2008/08/24(日) 17:30:36 ID:OtC3tUvM
>>664
別会社じゃん

てかポイントカード使えなくなったときに店員に聞いたら別会社だからって言ってた
666Socket774:2008/08/24(日) 17:38:22 ID:E8vuCfDh
leadtek は在庫があるそうだけど
ほかはどうなんですか?
msi elsa zotac garaxy 玄人 gigabyte asus inno

これらはもうないのかねえ。

地元でgigabyteが9480円で売ってたので買いかもしれない。
667Socket774:2008/08/24(日) 17:38:46 ID:Q1FTkePf
どっちだっていいよ
668Socket774:2008/08/24(日) 18:52:51 ID:xAIOfxcf
>>664
>ドスパラは株式会社サードウェーブ。じゃんぱらは株式会社サードウェーブエクスチェンジ。
どう読んでも別会社じゃねえかw
669Socket774:2008/08/24(日) 19:08:53 ID:BKK4YCa8
9600GTが1万五千円として9600GSOがいくらくらいなら買い範囲だろうか・・
670Socket774:2008/08/24(日) 19:09:47 ID:cXH9pRtq
8000円
671Socket774:2008/08/24(日) 19:20:07 ID:E8vuCfDh
gigabyteのやつは ファンコンないのね。
leadtekは 排気が後ろへ流れるんだよなあ。

672Socket774:2008/08/24(日) 19:24:15 ID:lv73pwgl
ASUS 9600GSO  \7500
近所のエイデンで買ってきた
673Socket774:2008/08/24(日) 19:50:58 ID:AFLlkFFZ
674Socket774:2008/08/24(日) 20:01:22 ID:REJSxI0u
結局GSOの8000円って特価じゃなくて標準売価だったんだな
8000円以上で買った奴はただの負け組みということか
675Socket774:2008/08/24(日) 20:48:42 ID:E8vuCfDh
leadtekの リンク先のurl 260を259でもでるね。

過去のリンク先みたいね
676Socket774:2008/08/24(日) 22:39:37 ID:jyFMTG7q
ギガGSOのクーラーが、起動時静かなのにしばらく使ってると五月蠅くなる・・・
と思ってファンコン(電圧調整式のヤツ)使ってみた。
が、どうやら五月蠅くなるのはC2Dの純正ファンだったらしい。こっちもどうにかせんとなー。

>>671
ギガのヤツはそこそこ静かだと思うよ(個人的に)。温度もMAX63℃くらいだし(室温30)
677Socket774:2008/08/24(日) 22:57:09 ID:w2HhYeJ2
戯画のはアルミだけど笊なんだし温度は低めじゃないとイヤだよ
あと動作音が爆音と言ってる人はケースのほうに問題あるんじゃないかな
678Socket774:2008/08/25(月) 03:12:55 ID:Z5wzFBZA
うちの戯画はアイドルで60度近くまで行くよ・・・
温度計無いけど部屋はいつもクーラー効かせてるしCPU温度等は
普通だからケースのエアフロー悪いわけでもないはず。
グリスいい加減に塗られてるのを買った予感w
679Socket774:2008/08/25(月) 03:18:06 ID:ieN2Cvsg
>>678
ZOTACだがエアコン無しで30度超える部屋でもアイドル42、3℃だぞ(エアコンありなら35℃前後)
その戯画クーラー外してグリス塗りなおさないとすぐ逝くぞw
680676:2008/08/25(月) 07:18:42 ID:LLSDo+HY
>>678
熱いね〜。
ウチのギガでアイドル46℃、シバキ後49℃くらいだよ。
681Socket774:2008/08/25(月) 12:03:39 ID:VT9LZOWX
グロいGSO飼った者です。
ドライバの件についてレスして下さった方ありがとうございます。
えーと、だれも飼っていないのか、全然書き込みがないので拙いですが自分がちょっと報告します。

まず、ファンと基盤は4ピンコネクタで接続されていました。起動時に全開→低回転になるので一応可変?。
ファン全開時はかなり五月蠅いです><。普段は前に付けていた2600XTGDDR4(使用期間1週間)よりはちょっと五月蠅いぐらいでした。
ケースはcase by caseで、変態MB、E7200、2G、DVD、HD500Gです。付属の450w電源ではあまり安定しませんですた。12v1が18A、v2が16Aですがトータルでは低いのかな?
現在はv1v2共に18Aで12vトータル29Aの430w電源に変えています。
あと、945で1333が設定できる変態MBなので、バスクロックがアップした状態で問題ないか試してみます。


温度はどうすれば計ることができるのでしょうか。

682Socket774:2008/08/25(月) 12:11:36 ID:6jGeay5J
GPU-Z、HWMonitor
683Socket774:2008/08/25(月) 12:43:23 ID:VT9LZOWX
>>682
ありがとうございます。ググってみました。表面温度は器材持ってないので、教えていただいたもので計ってみます。
684678:2008/08/25(月) 12:52:58 ID:Z5wzFBZA
グリス買ってきて塗りなおしたらアイドル47℃まで下がった。
まだ高い気もするがこれでしばらく様子見てみる。
685Socket774:2008/08/25(月) 12:54:49 ID:XZCVTsTR
>>684
>まだ高い気もするが
このクラスならそれが普通だろー
686678:2008/08/25(月) 13:01:52 ID:Z5wzFBZA
>>685
クーラーガンガンに効かせてる部屋だからもっと下がるかなと夢見てましたw
687Socket774:2008/08/25(月) 13:07:24 ID:j1oiWutT
9500GTの1Gとどっちが強いですかね?

【リリース】リンクス,GIGABYTE製のメモリ1GB版GeForce 9500 GTカード発売
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080822006/
688Socket774:2008/08/25(月) 13:08:53 ID:26ZCPB9V
VGAカードは戦うことはできません
689Socket774:2008/08/25(月) 13:14:45 ID:Gsrkzj6J
>>687
gigaで9500GTでファンレスじゃないなんてゴミだな
690Socket774:2008/08/25(月) 13:31:04 ID:XZCVTsTR
>>687
9500GTは
8600GTS>9500GT>8600GTだぞ?w

1GBあってもゴミ
691Socket774:2008/08/25(月) 13:37:34 ID:UKd9Yyob
9500はカード長が短くて補助電源いらないのが欲しい人なら、って所だな。
7600あたりからなら乗り換え考慮だろうけど、9600GSOとは比べるくべもないだろ。
692Socket774:2008/08/25(月) 13:47:47 ID:+fuWA7a7
比べるくべも
693Socket774:2008/08/25(月) 16:13:27 ID:pCLENjZU
MSIのEN96GSO384Mが7500円で販売されるんですが、購入しようか迷っています。
現在7600GSをゲ−ムで使っていますが、何の不便も無いので。
694Socket774:2008/08/25(月) 16:15:29 ID:26ZCPB9V
>>693
4450でいいのでは
695Socket774:2008/08/25(月) 16:15:38 ID:kjpZHKKf
不便がないなら買わないでいいと思うけど
696Socket774:2008/08/25(月) 17:28:17 ID:3+nK48y8
ゆれる乙女心をわかってあげて
697Socket774:2008/08/25(月) 17:31:28 ID:lVFyWKAe
>>693
7600GSは低消費電力、そこそこの性能の良カード。
何も不満無いなら、無駄金払って買い換えない方が良いぞw
GSOにしたら性能は確かに上がるが、重いゲームやらないんじゃ意味無いし。
消費電力や騒音で悩む可能性だって有る。
698Socket774:2008/08/25(月) 17:36:35 ID:6jGeay5J
下手すると起動せんかもね
699☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/25(月) 17:40:32 ID:NaIxf2cc
>>693
■ゆめりあベンチスコア目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)

 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170
700Socket774:2008/08/25(月) 17:41:08 ID:DXA7G3Re
7600GSバランスいいもんなー。ちょっと前のゲームやらに使うなら十分だし
701☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/25(月) 17:52:18 ID:NaIxf2cc
9600GSOの利点は7600GSでは動かない最新のゲームもそこそこ快適に遊べて
尚且つ発売間も無いのに初出荷時の半値近くで売られてるつう所だろうね。
702Socket774:2008/08/25(月) 17:56:51 ID:Z95/RB5q
>>693
基本欲しいときが買い時だけど、別に必要ないのに買ってもしゃーない。
いつ頃必要になるかしらねーけど、PCパーツなんて日進月歩なんだから
必要になった時に必要なものを買えばおk。

漏れは7900GS使っててCrysisをもうちょい高画質でやりたかったからGSO買ったお。
703Socket774:2008/08/25(月) 19:01:46 ID:jJO34L0t
いつになったら、この低脳クソコテはオナニーやめるんでしょうか。
704Socket774:2008/08/25(月) 19:10:56 ID:1y6RWncB
>>702
DEMO版だけど自分はAA無し1280x800の設定オールmediumで遊んでる
GSOでCrysisやるときのオイシイ設定あったら教えて
705☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/25(月) 20:39:49 ID:NaIxf2cc
>>703
何度も言ってるだろщ(゚д゚щ)カモーン。
交通費お前持ちで何時でも相手してやるからw
706Socket774:2008/08/25(月) 21:39:54 ID:jJO34L0t
>>705
そんなにエサ欲しがるなよ、猿が。おとなしく猿山に帰って人間様に迷惑かけんなw
707Socket774:2008/08/25(月) 22:07:53 ID:AWxpj+pH
7600GSの様なショボいカードで満足できる人は
何でもええやろ。
708Socket774:2008/08/26(火) 02:24:39 ID:XVGPahvI
>>668
http://www.dospara.co.jp/hojin/about/aboutus.html?lid=4
株式会社サードウェーブ

事業内容
■ パソコンショップ「ドスパラ」32店舗
   ・カスタムPC(組立パソコン)
   ・パソコン・パーツ・周辺機器の販売
■ インターネット販売
■ 法人営業部(3営業所)
   ・全国ドスパラ店舗に法人担当在籍
   ・PCサーバー及びカスタムPCの販売
■ 中古パソコン買取・販売「じゃんぱら」24店舗
   (株式会社サードウェーブエクスチェンジ)
709Socket774:2008/08/26(火) 09:16:30 ID:6/b4Fe2V
>>708
関連企業 株式会社サードウェーブエクスチェンジ

おまえはどんだけゆとりなんだ
710Socket774:2008/08/26(火) 09:35:24 ID:o60ShQOv
>>709
おまえはどんだけゆとりなんだ
711Socket774:2008/08/26(火) 11:14:50 ID:3Vj3EHYX
たかが「関連会社」であって、連結決算のグループ会社ですらないんだろ?
712Socket774:2008/08/26(火) 12:59:00 ID:uLLCQcWc
ポイントを共有していたぐらいだから名前だけの関連会社ではなくて、結構親密な関係だったんじゃないのかな。
でも、その話はもういいです。
713Socket774:2008/08/26(火) 15:29:11 ID:OaV2cv60
もう通販は終わりですかね。
gso

HD3850 地雷 7980
GSO 1万円台 
3850 1万1千円から
3870 1万2千円から
9600GT 8800GT 1万3千円から

こんな感じですね。
714Socket774:2008/08/26(火) 17:25:21 ID:/JEUFxLD
もう直ぐ最後の在庫一層来るだろ
HD4670がHD3850の性能超えるらしくて同じ性能的にはGSOとかHD3850の在庫残すわけにもいかんだろ
TDP59Wで補助なしで敬遠してた人も狙いそうだしな
715Socket774:2008/08/26(火) 17:40:03 ID:xREZubTC
>>714
初物だし価格次第では
それなら15K位でも売れそうだしね
716Socket774:2008/08/26(火) 20:01:55 ID:F7caePK9
Mac版8800 GSは9600GTと仕様が一緒だな
717Socket774:2008/08/26(火) 20:56:47 ID:WtPMnKhK
8800GSなのにG94コアなの?
718Socket774:2008/08/26(火) 22:13:19 ID:SUMqWnDP
このグラボさしたら、アサシンクリード最高設定でもサクサク過ぎてわらった。
やすいくせに良すぎ。
いいかいものしたよ。
今日買ったAopfnの768mのやつで二年は戦うぜ!
719Socket774:2008/08/26(火) 23:01:08 ID:NEBSClN/
誰かMSIのファン交換した?
720Socket774:2008/08/26(火) 23:44:15 ID:Z1TMC4Ak
>>693
多分コンプマートの特価品の事を指してるんだと思うがそれはMSIではなくASUSだよ。
721Socket774:2008/08/27(水) 00:38:38 ID:jt61EorI
BOINC回してる肝心のLinux環境でGIGAのはオーバークロックできない…
722Socket774:2008/08/27(水) 02:25:39 ID:Rm2Aqc8u
>>721
つBIOS書き換え
723☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/27(水) 07:59:41 ID:GF7MfgTv
>>718
青ペン768ゲットおめ。
つうか未だ在った事に驚いたわw
724Socket774:2008/08/27(水) 18:04:42 ID:teCr+gUX
今日、秋葉のぞねでリドテクのGSOを7980で購入。
まだ結構積んであったから、新品で欲しい人は今のうちに買っておいた方が
良いと思う。
725Socket774:2008/08/27(水) 18:33:39 ID:TYYBwRU1
6%引き終わったか・・・・・
726Socket774:2008/08/27(水) 20:04:20 ID:mF9aUu7L
asus、7500円まだあった。
名古屋コンプマート。

727Socket774:2008/08/27(水) 20:58:56 ID:FclURJQT
728Socket774:2008/08/27(水) 21:24:57 ID:H9bCeoE1
>>727
8500GTのクロックアップ版みたいなスペック。8600GTにも劣る。9600GSOよりの圧倒的に性能低いのに、
ご祝儀価格といえども、安売りの9600GSOよりたけぇ。CP最悪。誰が買うんだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/165/165790/img.html
729Socket774:2008/08/27(水) 22:41:38 ID:KovjWJ1p
8800GTより型番の数字が600も多い9400GT
これは9400GT>8800GTに違いない!!
交換したけど遅いなぁ、まぁドライバの成熟ですぐ解決するだろ
の流れ
730Socket774:2008/08/27(水) 22:57:35 ID:0oIUY6Yy
>>729
9600GTww
731Socket774:2008/08/27(水) 22:59:56 ID:NrBZcsHH
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x45425164

コンプマートのやつは日替わりですか?
転売っぽいねえ 今日出してる
732Socket774:2008/08/27(水) 23:10:20 ID:aZX8xekC
年明けまで9600GSO@7980のコスパ超える一品は出てこないでしょ
733Socket774:2008/08/27(水) 23:11:01 ID:+d4+PcHY
コスパだけなら、あと1年くらい最強の座を守れるかもしれないw
734Socket774:2008/08/27(水) 23:25:10 ID:wRgO4UWq
瞬間なら6980もあったんじゃ?俺は7500で買ったが。
735Socket774:2008/08/28(木) 01:42:46 ID:fipz0Zcs
瞬間だけでいいなら

Geforce 9600GT搭載VGAカード GIGABYTE GV-NX96T512HP \9,980-

こんなのすらあるからな
GSOは通販でも\7980で売ってたからその部分で価値は大きいかと
736Socket774:2008/08/28(木) 01:54:49 ID:rjTVadFE
>>718
青筆768 どこにあったんだよ・・・
てか地方ぜんぜんない

orz
737Socket774:2008/08/28(木) 03:14:53 ID:SWCJoopH
>>734
瞬間で言えば
8800GT 8,780円じゃないか?

今はバルクだが後期リファが12kで買えちゃうし
738Socket774:2008/08/28(木) 06:59:00 ID:+QwRsF1M
>>731
日替りではない
無くなるまで

739Socket774:2008/08/28(木) 08:00:21 ID:cIVLtl8c
コンプは全国同じなのか?>ASUSのGSO

浜松駅前でも7500円であった@4個
740Socket774:2008/08/28(木) 08:34:08 ID:UoJjPHYa
>>714
HD4670がHD3850を上回るってのは比較対象がHD3850のDDR2版ならって事みたい
なら9600GSOも性能面では恐らくHD4670に負けないので、
性能も消費電力も劣るので買う理由が何一つないなんて事にはならないと思う

価格がどうなるか分からんが、HD4850が2万円前後なのを考えると9600GTが一番割りを食うだろうな
741Socket774:2008/08/28(木) 11:03:53 ID:Y5FySeaX
よしBIOS書き換えでOCした
コア660MHzシェーダー1650MHz
LinuxのBOINCも2割加速じゃ
742Socket774:2008/08/28(木) 12:01:54 ID:zaOlL4Zu
700 1800 1000
が定番みたいよ。
743Socket774:2008/08/28(木) 16:42:16 ID:eB3XRBDy
今秋葉ブラブラしてきたが、9600GSOはぞねでしか見なかった(・ω・`)
744Socket774:2008/08/28(木) 17:42:11 ID:BK+dX3WJ
2週間位前からぞねでしか(特価品は)無かったような
745Socket774:2008/08/28(木) 18:56:52 ID:DfjGCHbo
最新ドライバにしたら、ゆめりあベンチ1万あがったぞおおおおおお
うれPーーーーーーーーー
746676:2008/08/28(木) 19:23:23 ID:2J6/I+a6
うれP
747Socket774:2008/08/28(木) 20:45:18 ID:GXNL3blA
>>745
【CPU】 E4500
【Mem】 DDR2-6400 1GB*2
【M/B】 Intel DG31PR
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96G384H (9600GSO 720/1800/1000)
【VGA Driver】 177.92
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】 1024x768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 75413

最新ドライバにしたら、スコア1000点くらい下がったような
微妙〜
748Socket774:2008/08/28(木) 20:59:20 ID:iLLstMWJ
Vistaにしたら、ゆめりあベンチ1万さがったぞおおおおおお
かなPーーーーーーーーー
749Socket774:2008/08/28(木) 21:10:17 ID:L6iojyDU
>>748
補助電源必要なグラボ使うのって一般ユーザ用途ではゲームくらいしか使わないだろ
つまり1万下がってもDirectX10が使えるVistaたんが勝利なわけよ
750Socket774:2008/08/28(木) 21:41:36 ID:UoJjPHYa
そうは言ってもVista自体がマイクロソフトからも見捨てられて
Windows7が来年リリース予定だぞw
751Socket774:2008/08/28(木) 21:53:27 ID:L6iojyDU
最新のMSのニュースリリースでは2010年1月で
カーネルはVistaたんのカーネルをそのまま流用なんだけど

2年も先の話するより年末にでるネハーレンたん(Core i7)とVistaたん64bit
にして2年後Windows7アップグレードで問題ないじゃんカーネルかわんないしね!
752Socket774:2008/08/28(木) 22:00:45 ID:2J6/I+a6
えー、VISTAたんっていらない子なの?
6月に組んだばかりなのに・・・。
753Socket774:2008/08/28(木) 22:07:44 ID:uy/VXOHW
Vistaたん動かない貧乏人がひがんでるだけです
754Socket774:2008/08/28(木) 23:01:40 ID:gzppQF87
GSO積んでる奴がvistaごとき動かないスペックって考えずづらいがw
最低でもメモリ2GB積んでるだろ
755Socket774:2008/08/28(木) 23:05:14 ID:l+PnTWe/
びす太可愛いよぴゅう太
756Socket774:2008/08/28(木) 23:25:08 ID:GXNL3blA
DX10じゃないと高画質でゲームできない
ってならXPやめてVistaにするけど現状でそういうことは無いからなぁ
757Socket774:2008/08/28(木) 23:39:15 ID:LjybNkz+
わざわざ高いvistaを買う意味がわからない
758Socket774:2008/08/28(木) 23:43:04 ID:LEm72o/X
死なばもろともですね。わかります
759Socket774:2008/08/29(金) 00:06:39 ID:2J6/I+a6
DMC4はDX9より10の方が画が綺麗だよ。
その分重くなるけど。
760Socket774:2008/08/29(金) 01:13:33 ID:OOlG9yZW
デトロイト・メタルスライム・シティですねわかります
761Socket774:2008/08/29(金) 03:24:07 ID:0sC+ggq0
VISTAが5k円位なら買ってもいいかな・・・
XPで事足りてるのにわざわざ払うのがもったいない
762Socket774:2008/08/29(金) 03:48:26 ID:Slm85Cw5
>>761
ヤフオクでDELLの再インスコ用OSがXPでもVISTAでも、正規版でシリアル有で
2000円くらいで売ってるよ。全く問題なく起動できるし更新もできる。

でもそれでVISTA買っても結局その後またXPに戻したがな。
763Socket774:2008/08/29(金) 04:50:54 ID:3vzyHP9u
>>762
いやそれ全然「正規版」じゃないしw
764Socket774:2008/08/29(金) 04:58:24 ID:Slm85Cw5
>>763
ディスク自体は正規版だろ?w
再インスコ用ディスクだがw
765Socket774:2008/08/29(金) 05:11:16 ID:hdUhvghH
ディスクそのものはXPもVistaも偽者は多いだろうな。
その真偽は、それほど重要じゃない。再インスコディスクだしな。

ま、ヤフオクのキーポイントはズバリ「キー」だろう。

プロダクトキーがOEMとして未使用で無理やりMSに電話認証で
1度でも通してしまえば、もうOEM正規としてお墨付きを貰ったような物。

大体だ、電話認証自体があまりにユル過ぎるのが大問題だぜ。
どれだけWGAを厳しくしたところで、ますます中国人から買ってくれ
と言わんばかりの状況をMS自体が作っているに過ぎない。
766Socket774:2008/08/29(金) 06:13:57 ID:F/3j1gZh
電話した時点で逮捕ぉ〜
767Socket774:2008/08/29(金) 06:30:46 ID:64TyY1vv
9600GSOと関係ない話してんじゃねぇよ、ウンコクズども。
768Socket774:2008/08/29(金) 06:32:31 ID:/Q64kfn8
>>764
ディスクにはライセンスはなくてシリアル番号にライセンスがあるはずだから
DELL用を他のPCにインスコした時点でアウト

てかDELL用ってシリアルがディスク自体に入ってて認証求められないんだよな?

市販しているOSもディスク自体はコピーもしてもいいんだけど、シリアルは1PCのみだったはず
769Socket774:2008/08/29(金) 08:33:52 ID:64TyY1vv
9600GSOと関係ない話してんじゃねぇよ、ウンコクズども。
770Socket774:2008/08/29(金) 12:29:00 ID:en6Rt/oe
ウンコクズって具体的にどの辺をさすのだろうか?
ウンコのクズ、ウンコ自体とは別体なのだろうか?
謎は尽きない。
771Socket774:2008/08/29(金) 12:46:08 ID:BFfVK27H
自分がウンコクズなんで相手してください って言ってる。
772Socket774:2008/08/29(金) 14:11:24 ID:20LB2ay3
じゃ、ここは心機一転。野村義男の話でもしよーぜ
773Socket774:2008/08/29(金) 16:12:56 ID:G4RqRKLb
【M/B】P5B
【CPU】E64000
【VGA】7900GS
【メモリ】1G*2

これでBF2142やってるんだけど、高解像度にするとたまに重くなるんだ。
9600GSOにしたら幸せになれますか?
774Socket774:2008/08/29(金) 16:26:27 ID:OOlG9yZW
E64000搭載PCだったらGSOなんぞに変えても体感出来んと思う。
775Socket774:2008/08/29(金) 16:38:47 ID:G4RqRKLb
そうなのかorz
書き込んだ後、秋葉の石丸DOS/V見たら、ASUS9600GSO 6980円が復活してたから買っちゃったよ\(^o^)/
まだ店頭には5台くらいあった。
776Socket774:2008/08/29(金) 17:14:49 ID:3OR8QSOo
買う前なら質問するのもわかるけど
買った後なら 実際やるしかないじゃん。

もうネット通販は終わりですね。gsoは
777Socket774:2008/08/29(金) 17:44:24 ID:BFfVK27H
>>773
比べるまでも無い。サックンサックンだ。
778Socket774:2008/08/29(金) 17:57:11 ID:n8zkaqeP
8800GSのBIOSどこかにないかな
なんか9600GSOより8800GSの方が格上っぽくてカコイイ
779Socket774:2008/08/29(金) 17:59:57 ID:BFfVK27H
俺は逆だけどな 8800GSより9600GSOの方がすこし
エラそうに感じるww
780Socket774:2008/08/29(金) 19:55:28 ID:xDPWwMNB
775 さんアリガト
工房で買えました。@3 です。
781Socket774:2008/08/29(金) 20:05:36 ID:bNBKrWdT
>>778
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=NVIDIA&manufacturer=&model=8800+GS&interface=&memSize=0

ウチのPalit GSO sonic768MBは88GS、96GSOの各BIOS試したけどどれもファン全開&描画異常で使えなかったよ
純正のBIOSはファンの回転数いじっても変更を保存できないし訳分からん
Palitの88GSすら認識しねぇ
このモデルだけBIOSが特殊なんかねぇ…
782Socket774:2008/08/29(金) 21:34:28 ID:oZ3+1h9W
うちの近くの家電量販店でASUSの9600GSOが7500円で売られてたわ。
他はべらぼうに高い店だけにかなりのインパクトがあった。
危うく必要ないのに手出しそうになっちまったよw
783Socket774:2008/08/29(金) 22:06:53 ID:/3dzjbac
>>782
エイデン?
784Socket774:2008/08/29(金) 23:23:23 ID:oZ3+1h9W
>>783
鋭いな。
正解!

ちなみに同じ特価コーナーに
9500GTが11000円ぐらいであったと思う。
785Socket774:2008/08/30(土) 01:59:13 ID:mlESxr/T
>>775
>>774をよく見ろ

あと、具体的な解像度を書かないとまともなレスはつかないぞ
786Socket774:2008/08/30(土) 12:35:29 ID:chhCOIpm
>>781
メモリタイミングが違ってうまく動かないとかもあるみたい
いま使ってるBIOSを部分的に書き換えるのが一番なんだろうけど
どこ変更していいのかまるで分からん俺には無理だな
787Socket774:2008/08/30(土) 17:35:24 ID:fCjqXdpp
>>786
NiBiTor使ってファン回転数関連の数値を書き換えようとしたんだ
適当に数値いじるとホワイトアウトしてそれ以上いじれなくなるし、そこで保存しても変更が適用されなかった

バイナリエディタで色々やってみてもよくわかんなかったし
結局オリファン外してファンレスになったw
788Socket774:2008/08/31(日) 13:39:51 ID:4bTejOf0
>>781
8800GSの方が全体的にクロック高いのが多いな
Gainwardのデフォ720/1000とか凄いけど大丈夫なのかねぇ?
789Socket774:2008/08/31(日) 19:38:08 ID:OLMSy22N
>>788
大丈夫じゃないの。ギリだとは思うけど
使ってる戯画は定格電圧でそれが限度だな
8800GSは定格だと性能低いんでどれもOC品ばかり
9600GSOになってからは定格増えたけどNVIDIAの指導でも入ったかな
790Socket774:2008/08/31(日) 19:51:09 ID:wHlz1mIq
gigabyteのgsoを 前週9480円でどうするか迷ってたんだが
今週行ったら 8480円だったので買いました。
agpから脱却します。
後はこのファンの音が体感でどう感じるかでしょうかね。

8800gsはシェーダークロックもそのままでしょう。
9600gsoは意図的にさげられてるけどどうなんだろうねえ。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/  8800GS
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/ 9600GSO
791Socket774:2008/08/31(日) 19:59:55 ID:A9IGYz+2
8800GSは(信頼できるメーカの)OEM向け前提だったからね
9600GSOは一般販売用だし9600GTとの兼ね合いもあったかもしれない
nVidiaは過去に回路品質の問題でリファレンスデザインしか認めないようになったりとか一般メーカを信用していない部分があるので
792Socket774:2008/08/31(日) 20:23:49 ID:OLMSy22N
>>790
それ4亀の誤植だから
シェーダー定格はGSOと同じ1375MHz
定格がOCモデルより高いってのはあり得ないしw
大手サイトがいつまでも誤表記するのはまずいと思うけどな
793Socket774:2008/08/31(日) 20:48:46 ID:4bTejOf0
ゆめりあベンチだと9600GTに劣るけど、
3DMark06だとほぼ同等かやや上回るのはシェーダユニット数の差なんだと思う
ゆめりあはシェーダ使わんし

とは言えメモリバンドの差もかなりでかいので、GTとGSOのパフォーマンス差はケースバイケースだな
と、ここまで書いていてnvidiaの今の迷走ぶりを見るにGTのシェーダを増やした9600GTSとか出てきそうな気がしてきたw
794Socket774:2008/08/31(日) 20:55:37 ID:RhLH6bdw
>>793
9550GTとか見てると、有りそうだから困る。
むしろクロックだけ上げて9650とか言いだしたりな。
795Socket774:2008/08/31(日) 21:04:42 ID:GTLN1Z12
NVIDIAの黒歴史、それが9xx0
796Socket774:2008/08/31(日) 21:11:32 ID:mBn9X7Fk
8世代のリネーム路線だからシェーダーだけ増やしたモデルとかは出ないと思う。
まぁ増やしてじゃなくて元の仕様をカットしてって考えりゃありえるか・・。

8800GTあたりがリネームして9600GTSと予想。
797Socket774:2008/08/31(日) 21:22:45 ID:Z+y7rbFD
しかしここ見てると思うのは
電力とか熱は価格の安さで妥協出来ちゃうよなぁ。
つか同じ値段帯で性能2倍差とかな状態が異常なんだろーけど。(96GSO、95GTとか)
798Socket774:2008/08/31(日) 21:48:55 ID:OLMSy22N
>>797
GPUが年がら年中フル稼働なんてないからな
ゲームする人でも大抵は1日数時間
1日中使うったって休みの日ぐらいだろ
それ以外はPC自体起動させないだろうし
自分も電気代計算したら8600GTに比べて年間千円くらいしか違いないからGSO買ったよ
799Socket774:2008/08/31(日) 21:55:58 ID:RvMYB/Ph
グラナドエスパダってネトゲやってる人達はメンテ以外ずっとつけっ放しみたいだよw
友達にグラボ壊れたから交換してくれって1年で2回してやったw
800Socket774:2008/08/31(日) 21:57:24 ID:jO4haong
そんな廃人の話されても困るw
801Socket774:2008/08/31(日) 21:59:14 ID:5CCXtqi3
ELSAのGSO安くなってきたな
もう他のGSO買ったからいらないけど
802Socket774:2008/08/31(日) 21:59:46 ID:OLMSy22N
>>799
それネトゲ廃人だろ
そもそもネトゲ本気でやる人はクアッド導入してるよ
廃人レベルは電気代なんて気にしない
803Socket774:2008/08/31(日) 22:04:46 ID:4bTejOf0
>>796
8800GTのシェーダを減らしてメモリバンドは256bitのままでってか?
それ、どう考えても8800GT買った方がいいよなw

まぁどう考えても買う価値ない9500GT・9550GT・9400GTと糞カードを実際に連発してるだけに…
HD4600&4400シリーズが市場に出てきたら96GTとGSO以外9000番台総死亡だろうな
804Socket774:2008/08/31(日) 22:06:56 ID:RvMYB/Ph
今聞いたんだけど自動で攻撃できるのがあるみたいで
仕事・学校行ってる間も勝手にやり続けてるんだって
ってココでこんな話してもアレだよな・・スマン



けど聞いたときマジ吹いたw
805Socket774:2008/08/31(日) 22:20:52 ID:K2K2VxbC
グラナドはマクロあるからね。
昔グラナドやってるときPCはずっとつけっぱだったよ
806Socket774:2008/08/31(日) 22:44:33 ID:t5j/OUlN
>>804
マジ基地だなwww
807Socket774:2008/08/31(日) 22:48:59 ID:mBn9X7Fk
それはもう単に俺TUEEEがしたいだけのゲーム?だな。プレーヤー要らない。
808Socket774:2008/08/31(日) 22:54:42 ID:f9h69Rzl
廃人は違うの買えでFA
809Socket774:2008/08/31(日) 23:04:08 ID:aPGcqT/4
このGSOっていうのは、どういう理由で半端なメモリーバス幅になってるの?
上位チップの回路不良品のリサイクル品?
810Socket774:2008/08/31(日) 23:06:32 ID:wHlz1mIq
8800GTのリネームが9800GT
現状の9600GTは価格帯で8800GTと完全に被ってる。
8800GTは在庫のみで9600GTはコアがG94bにかわる過渡期
だったかな。
gso>>>>超えられない壁(旧世代)>>>9500GT以下だからねえ。

9500GTも8600GTのリネームだったよね。
4670 4650の出来がいいなら9600GTを下へ下げるしかない。
811Socket774:2008/08/31(日) 23:10:41 ID:OLMSy22N
>>810
8600GTのリネームじゃなくてシュリンクだな
812Socket774:2008/08/31(日) 23:52:05 ID:D/qfzwbP
>>809
192bitなのはメモリが6枚(ROP3ブロック分)だから(32bitx6、8800GT以上は8枚)
シェーダーやROP部を4分割にして3ブロック分を生かしてるからリサクル品だろうねぇ

わかりにくい書き方でスマン
813Socket774:2008/09/01(月) 00:15:56 ID:eoG7q+w/
>>812
いえ、なんとなく分かりました。AMDのX3 CPUみたいなものですね。
814Socket774:2008/09/01(月) 00:20:28 ID:h4IEG+u6
>>796
9800GTを忘れてないか

ってか、それやったらまんまGSOだろw
一部のレアGSOがまさにそんな感じ
815Socket774:2008/09/01(月) 17:22:54 ID:fUbrbTuy
なんだつまり
優秀な石を作ろうとしてその中の一部は使えないが残りは使えるから捨てるのは勿体無い
別に動くところは正常だしグレード下げて売ってしまおう!
って事で いいのか?
816Socket774:2008/09/01(月) 17:39:43 ID:mH/pE9RI
いいよ
817☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/01(月) 18:30:24 ID:O+Bznbc6
>>815
だからカステラで云えば馬鹿安くて正規品より美味しい「切り落とし」や
袋詰めで売ってる徳用「割れ煎餅」に似てるよね。
其れを輪を掛けて安く売ってるのが今のGSOだよ。
818Socket774:2008/09/01(月) 18:33:41 ID:kyVcUg0q
最後の1行が余計なんだよ、阿呆。
819☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/01(月) 18:37:12 ID:O+Bznbc6
>>818
いや元々安い価格から実勢価格は30%〜40%値引いてるし。
820Socket774:2008/09/01(月) 19:19:51 ID:kyVcUg0q
8800GTや9600GTの値段考慮したら当然の価格にしてるだけだろ。
9600GSOの性能とCPの素晴らしさは本物だが、お前みたく無意味に持ち上げるのは
気色悪いからやめてほしい。
821Socket774:2008/09/01(月) 22:25:28 ID:AmH0284r
>>815
G92の歩留り解消のために投入されたのがGSO
次の55nmコアの歩留りが悪ければまたGSOみたいなのが出てくるだろうな
822Socket774:2008/09/01(月) 22:34:13 ID:J0QT8him
9600SOS
823Socket774:2008/09/01(月) 22:35:32 ID:F8RK+lWY
9600GTO-NA
824Socket774:2008/09/01(月) 22:40:23 ID:0aV2BM6V
9600GTS-t
825Socket774:2008/09/01(月) 22:42:15 ID:4/xIHFJ5
9600RZ-250
826Socket774:2008/09/01(月) 22:50:02 ID:Jadk6PzF
9600TDN
827Socket774:2008/09/01(月) 22:54:28 ID:GHePlB00
9600UMA
828Socket774:2008/09/01(月) 22:55:15 ID:kObHLkew
9600DQN
829Socket774:2008/09/01(月) 23:39:16 ID:UBwVY9Fp
9600USO
830Socket774:2008/09/02(火) 00:03:09 ID:6fKtGOLO
9600AHO
831Socket774:2008/09/02(火) 00:30:13 ID:GlmthpL/
9600ABE→FKD→ASO
832Socket774:2008/09/02(火) 00:59:42 ID:nizOfJqu
>831

時事ネタ乙
833Socket774:2008/09/02(火) 01:28:08 ID:217dLSXY
9600ZERO
834Socket774:2008/09/02(火) 01:39:37 ID:negS173q
>831-832がいいしめ方をしてくれた
835Socket774:2008/09/02(火) 02:45:25 ID:NiN/Vy3k
戯画の9600GSOのファン5V化して静かにしてる奴いる?
836Socket774:2008/09/02(火) 07:36:33 ID:SmAR/UN4
>>825
5V化じゃないが、こんなのなら見つけた
http://club.coneco.net/user/9310/review/11058/
837Socket774:2008/09/02(火) 09:49:23 ID:x3DCbQi5
>>821
CPUで言えば屁のX3だもんな
アレももう1万切りそうな勢いだ・・・
838Socket774:2008/09/02(火) 10:30:29 ID:6q8BKRv2
>>835
自分はファンコンで電圧絞ってる。
かなり静かだけど、元々そんなに五月蠅いかな?(当たりはずれはあるみたいだけど)
どちらかというと、C2Dの純正ファンのほうがうるさかったな。
839Socket774:2008/09/02(火) 10:51:02 ID:x3DCbQi5
戯画の金色笊の外れは本当に五月蠅いよ
E8400なんかに付いてる薄型ファンの100パーセント回転よりも酷いし
当たりの音を一度聞いてみたい
840Socket774:2008/09/02(火) 12:06:13 ID:xrxslTnW
E8400の100%よりも・・・そりゃ五月蠅いね。
自分のはE8400ファンの1800rpmより静かな。
1800rpmくらいからE8400ファンの音が気になりだす。
841Socket774:2008/09/02(火) 12:37:32 ID:o9/fLFi4
戯画GSOの笊もこれと同じやつなら静かだったろう
http://ascii.jp/elem/000/000/133/133991/
このクーラーは単体販売してないのかね
842Socket774:2008/09/02(火) 13:23:23 ID:0RujIzrD
GIGAの笊はそんなに上等なものじゃないからなあ
843Socket774:2008/09/02(火) 18:47:08 ID:9cJDwMPB
でもアサスのグラシよりはマシな筈。
要は設定次第なんだよね。
MSIとギガは絞っても逝ける筈。
リドテクはもう少し回すべき。
アサスはちょうどいいかな。
って何枚買ってるんだ漏れw
844Socket774:2008/09/02(火) 20:18:24 ID:o9/fLFi4
本場だとVF1050搭載GSOいろいろ出てるみたい
ttp://www.abko.co.kr/index.php?w=product2/list&ct=002009001&pn=17900
845Socket774:2008/09/02(火) 20:24:29 ID:7aIVg2e4
>>843
まさか4枚持ってるのか?
846Socket774:2008/09/02(火) 21:27:11 ID:LzypxEoY
皆ASUSて何て呼んでる?
847Socket774:2008/09/02(火) 21:29:21 ID:+zurrf7I
氏ね
848Socket774:2008/09/02(火) 21:33:37 ID:XEro5vuX
>>846
アナル
849Socket774:2008/09/02(火) 21:39:30 ID:aVfJRTBs
>>846
アスース
850Socket774:2008/09/02(火) 21:49:42 ID:jlcnsBIh
みんなドライバはどのVer.入れてますか?
851Socket774:2008/09/02(火) 22:45:10 ID:0RujIzrD
177.67
852Socket774:2008/09/02(火) 22:50:15 ID:WVZQ6Syk
177.92
853Socket774:2008/09/02(火) 23:10:38 ID:7Fhf3APC
177.83
854Socket774:2008/09/02(火) 23:12:54 ID:7aIVg2e4
177.79
855Socket774:2008/09/02(火) 23:13:35 ID:kBs9JiU3
69.1919
856Socket774:2008/09/03(水) 17:28:27 ID:83B/Ihy3
9600GSOと・・・9600GSの違いって???
857Socket774:2008/09/03(水) 17:43:41 ID:JMIzpklt
>>856
8800GSだろ
858Socket774:2008/09/03(水) 17:46:29 ID:83B/Ihy3
>>857
それが・・・あるのよ・・・9600GSってのが。
859Socket774:2008/09/03(水) 17:55:48 ID:foBxRnHT
9600GSO出る前は9600GSって言われてたけど
今は・・・
860Socket774:2008/09/03(水) 17:58:38 ID:83B/Ihy3
9600GS=9600GSO でOK??
861Socket774:2008/09/03(水) 18:35:53 ID:oaRMEM5F
VRAM768MB版のGSOを9600GSに改名
だったらまだいい
862Socket774:2008/09/03(水) 20:07:53 ID:sObi10gg
4亀に55nm9800GTのベンチ来てるな
消費電力は確かに下がってるようだ

歩止まりがどうなってるかは知らんが、是非とも55nmGSOも来て欲しいところだな
まぁ先月買ったばかりだから出ても買わんがw
863Socket774:2008/09/03(水) 20:44:11 ID:d3jJxEZh
9600GS.Outlet
864Socket774:2008/09/03(水) 21:11:03 ID:ZSmxsmEZ
>>863
なるほど
865Socket774:2008/09/03(水) 22:03:54 ID:Sv6wlA0/
>>863
そういう略号だったのか!w スゲー納得したw
866Socket774:2008/09/04(木) 01:39:24 ID:C6Yf2JLr
9600GSとGSOは別物
867Socket774:2008/09/04(木) 09:38:03 ID:/hIHMeMx
最近のラデみたいに数字だけにしてほしいな。
868Socket774:2008/09/04(木) 10:20:24 ID:81HQJhx0
>>866
9600GS(G94)
SP数 48基
メモリバス 192bit
ROPユニット数 12基

9600GSの正体はG94コア版GSOでした
869Socket774:2008/09/04(木) 10:53:26 ID:mM0TRC31
それの55版だとソケットレスでいけそうだな。

でも例のASUS版128bit/512MB地雷というオチなんだろうな。
870Socket774:2008/09/04(木) 11:04:51 ID:81HQJhx0
9600GS(768MB)ってあるから6枚メモリだと思うんだよね
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/product_01.html
こいつは384MB版GSOの性能を超えてくるか?
871Socket774:2008/09/04(木) 13:09:47 ID:C/k2/P/g
9600GTがGSOよりも性能が高かったのはメモリバンドの差だと考えていたんだけどなぁ
G94とG92にSP数倍の差を埋められるほどの性能差があるとは思えないんだけど

いくら55nmでクロックに多少余裕があるからって言ってもな…
まぁVRAM多量に使うんならGSO384MBをGS768MBが超える事はあるだろうけどね
872Socket774:2008/09/04(木) 13:20:41 ID:Wq7wWe36
9600GSはゲームはあまりやらずに熱くないVGAが好きな人に売れんじゃね
873Socket774:2008/09/04(木) 13:26:53 ID:C/k2/P/g
少し調べてみた
http://h50146.www5.hp.com/directplus/details/desktops/m9380jp/4342.html
メモリがGDDR2 500MHzって地雷もいいところだな

現状9600GSはかつての8800GSみたいにOEM専門みたいだから市場に出てくるかはわからんけど、
ゲームあまりせず熱くないVGAが欲しいならHD4600シリーズが大本命じゃないか?
874Socket774:2008/09/04(木) 13:37:46 ID:81HQJhx0
>>873
なーんだメモリDDR2かよ
とりあえず9600GSO>9600GSが確定したんで安心した
875Socket774:2008/09/04(木) 16:35:56 ID:Gzc6QcLV
メーカーオプション怖過ぎだなw
876Socket774:2008/09/04(木) 18:11:17 ID:2IQaWs1n
今さっき近所の家電量販店でASUSの9600GSOが7500円で売ってて
ものすげー悩んで迷った挙げ句の果てに
ソフトクリームみたいな形状の蛍光灯買って帰ってきたw
俺の電源くされ剛力だもんで怖いのよ
877Socket774:2008/09/04(木) 18:26:15 ID:g7Cviz5G
>>876
別に剛力でも問題ないだろ。
878Socket774:2008/09/04(木) 18:32:41 ID:Gzc6QcLV
ASUSはスペックがおとなしいので6pin付の電源なら問題ないんじゃね。
静かに定格で使うのがお勧め。
付属のソフトは入れないように。
879Socket774:2008/09/04(木) 19:06:19 ID:/EQZPs+X
AOPENの付属のソフト 何はいってるの?
いれてないんだけど 入れた方がいいかな?
880Socket774:2008/09/04(木) 21:01:47 ID:eUl/gnRw
>>879
ドライバとDX9しか入ってないよ
881Socket774:2008/09/04(木) 22:02:08 ID:2IQaWs1n
>>877>>878
うはっありがと
俺もう買うの決定されてる?w
1年半使った剛力500wにHDDが6台だけど良いかな?
まぁ良いや。明日行って有ったら買ってくる。4つも有ったから絶対買うことになるだろうが
そいや今までVGA買ってCDを箱から出したことも無いから大丈夫だよ。
ありがとね〜
882Socket774:2008/09/04(木) 22:22:13 ID:6WY5Zbii
ドライバ177.92出てるな
入れた人居る?
883Socket774:2008/09/04(木) 22:50:56 ID:p3s24koE
俺もMSIのヤツ、CD触ってすらいないな
大した事ないだろうがちょっと中身が気になる
884Socket774:2008/09/04(木) 23:11:43 ID:7UCE60Nl
>>881
ASUSの9600GSOはメモリ容量に注意。512MB版は超が付くほどの地雷品。384MB品はおk。
885Socket774:2008/09/05(金) 00:33:38 ID:+vHHts4R
>>883
俺もMSIのだけどCDはノータッチだわw
メモリは1nm品だしヒートパイプ付OCモデルだし、7980で良い買い物できて満足
886883:2008/09/05(金) 01:13:49 ID:9oGZaOay
気が向いたのでCD覗いて見たが、nvのドライバ174.88と役に立ちそうもないユーティリティ、
マニュアルにPowerDVD7 trialとCyberLink DVD solution trialとゴミばっかだった
BIOSのLiveUpDateなんてのもあったが、新BIOSなんてあるのかなぁ?
887Socket774:2008/09/05(金) 01:20:04 ID:pHBAcs4y
99の9/9セールだが

GSOのビデオカードなかった。

コンチクショー
888Socket774:2008/09/05(金) 02:51:08 ID:SSAl116u
>>882
入れてみたが、COD4が大変な事になった
889Socket774:2008/09/05(金) 02:54:25 ID:UxFOFsVg
石丸もゾネもなくなってたから地方以外は全滅かね
890Socket774:2008/09/05(金) 06:22:01 ID:XGOvUxPq
>>884
512MB板なんて存在しないだろ
891Socket774:2008/09/05(金) 06:23:10 ID:XGOvUxPq
892Socket774:2008/09/05(金) 06:23:51 ID:n5/oC+Tx
>>882
北斗2系で精算時に固まる
893Socket774:2008/09/05(金) 07:42:51 ID:4IxMTbNr
>>889
ぞねは何個売ったんだろうなぁ
結局、通販では\7980以下は出てこなかったねぇ
894Socket774:2008/09/05(金) 08:52:39 ID:4IxMTbNr
>>890
ttp://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=1&model=2258&l1=2&l2=6&l3=651&l4=0

少しは調べてから書き込めな
ちなみに日本でも一応売ってる
895Socket774:2008/09/05(金) 10:54:02 ID:0d419Hvz
悩み中・・
sapphireの3850 GDDR3 256 8900円
ASUS9600ゲソ 384 7500円
どっち買うよ?
896Socket774:2008/09/05(金) 10:57:10 ID:gprvs1vB
性能似たり寄ったりなんだからVRAM多くて安いGSOの方がいいんでねーの?
897Socket774:2008/09/05(金) 11:11:57 ID:hvwe5NAC
ラデ派でもゲフォ派でも無いんだが、その二つなら余程の事が無い限りGSOじゃね

3850の優位性はアイドルの消費電力しか無いような・・・
898Socket774:2008/09/05(金) 11:30:33 ID:LU41K59V
CUDAも走らんようなものを買うとは・・・
899Socket774:2008/09/05(金) 11:34:16 ID:0d419Hvz
2人ともありがとう!
ニコニコしながら7500円払ってきた。これでようやく7600GSが外せるよ
900Socket774:2008/09/05(金) 12:39:26 ID:hvwe5NAC
近所のじゃんぱらに付属品箱無しで投げ売り状態の680iマザーと
中古で\6980なGSOが二枚あった

・・・・SLIってVRAM384M二枚で768M扱いになったりするんだっけ?
901Socket774:2008/09/05(金) 12:56:29 ID:LamBwOBL
ならんがな
902Socket774:2008/09/05(金) 12:56:49 ID:hvwe5NAC
サンクスw
903Socket774:2008/09/05(金) 16:20:19 ID:cKbWTaAr
品切れかよ
週末ようやく秋葉行けるかと思ったのに
904Socket774:2008/09/05(金) 16:29:48 ID:5SzXQzL0
>>900
OCしたGSOでSLIすれば
BOINCのPS3GRIDで一日9000ポイント稼げるよww
905Socket774:2008/09/05(金) 17:05:30 ID:DlFSb+C6
もう通販で7980円てないのかなぁ
1度だけで良いからきてくれー
906Socket774:2008/09/05(金) 17:08:41 ID:eMN1hIql
俺の青筆を売ってやるぜ
907Socket774:2008/09/05(金) 17:12:00 ID:U5g/sj64
>>906
買うから送ってくれ
908Socket774:2008/09/05(金) 17:36:34 ID:ZrO/0Zb/
少し前ならヤフオクでも8000円ぐらいだったけど
最近は落札価格が9000円超えてるな
909Socket774:2008/09/05(金) 17:38:20 ID:eMN1hIql
>>907
んじゃ10000円で売ってやるよ
送る前に金振り込めよ
910Socket774:2008/09/05(金) 17:45:18 ID:4tT0G0mC
>>895
そろそろHD4650や4670がでる予定だったが…
911Socket774:2008/09/05(金) 17:48:14 ID:0keYqASw
>>899
ニコ厨うぜえw
912Socket774:2008/09/05(金) 17:58:53 ID:4tT0G0mC
>>911
馬鹿なの?

にこにこ現金払いなんてよくある話
913Socket774:2008/09/05(金) 18:02:42 ID:gprvs1vB
>>910
4650も4670も流石に初物価格で1万は切らないんじゃないか?

>>911
ニコニコという言葉を使っただけでいちゃもん付けてるお前の方がうざいわ
914Socket774:2008/09/05(金) 19:43:02 ID:eJeZH+Dj
ニコニコしながら→ニコニコ動画見ながらに脳内変換されてるとは・・・重症だなw
915Socket774:2008/09/05(金) 20:23:28 ID:zjlwBilX
>>911
(゚Д゚)ハァ?
916Socket774:2008/09/05(金) 22:49:38 ID:4W+x8Wos
>>895
俺は 3850/256 から Zotac 9600GSO/384(ゾネ) に変更。
Oblivion とか Simcity 4 とか Sims2 では幸せになれた。

>>897
>>3850の優位性はアイドルの消費電力しか無いような・・・
最低・最高消費電力が20〜30W上がった

>>ニコニコしながら7500円払ってきた。これでようやく7600GSが外せるよ
うむ、それで正解だ〜
917Socket774:2008/09/06(土) 01:36:50 ID:zrsAy39a
>>916
PP効いて無かったんだろうなw>アイドル時
918Socket774:2008/09/06(土) 05:52:52 ID:wkSa+Osa
いつもニコニコ現金払い
919Socket774:2008/09/06(土) 09:28:41 ID:jx13P4/9
>>918
よくわからんがネコぱんつ
920Socket774:2008/09/06(土) 11:37:21 ID:8CsHVhge
9600GTスレだと速度が出ない等のトラブル報告が多いのに
GSOだとそういう話題あまり出ないな
921Socket774:2008/09/06(土) 11:39:14 ID:iGrNa0T3
ママンがASUSだとVGAもASUS、MSIならMSI、戯画ならASUSって付けたくなんねぇ?
まぁウチのABITにゃLEADTEKが付いてるけどさ
922Socket774:2008/09/06(土) 11:43:13 ID:jx13P4/9
>>920
速度がでないって何てトラブル?
923Socket774:2008/09/06(土) 11:44:02 ID:jx13P4/9
>>921
あぁ〜なんかその気持ちわかる気がする。
924Socket774:2008/09/06(土) 11:54:07 ID:OexsFdsm
スレ住人の釣られ安さに驚嘆した。
925Socket774:2008/09/06(土) 11:59:16 ID:j3Hyhkd6
速度でないってどうせ前のドライバのままとか
6pin差し忘れとかいう落ちだろ
926Socket774:2008/09/06(土) 12:12:24 ID:jx13P4/9
>>924
喜んでいただけて光栄です。(w
927Socket774:2008/09/06(土) 12:12:45 ID:q75e14Ep
>>920
GSO使う人は分かってて使うからだろう
兄貴たちの評判知ってるわけだし
928Socket774:2008/09/06(土) 12:58:02 ID:jx13P4/9
>>927
惜しいよなぁGSOの数がなくなっていくのが・・・・。

ちなみに今月の連休でAOPENのGSOが若干入ってくるとの話もあるので
その連休99に張り付く
929Socket774:2008/09/06(土) 12:59:38 ID:XlmnkuVR
>>927
いやー、そうでもないぞ?
最近のパーツの知識何も持たずに工房行って、店員が「今日の特価品だよ」ってんで戯画GSO買ったヤツも居るわけだし。
結果的には当たりだったが。
930Socket774:2008/09/06(土) 13:34:15 ID:zrsAy39a
つうかこのスレに張り付いてるヤツは基本的にもう持ってるんでは
オレも友人用に二台程買ったなぁ・・・やっぱ安くてそこそこ速いのは喜ばれる
931Socket774:2008/09/06(土) 13:39:56 ID:j3Hyhkd6
オレも銀河のOC版と戯画買った
どっちもすぐ笊化して満足
932Socket774:2008/09/06(土) 16:20:40 ID:cYvyemJl
最近気がついて買えなかった俺みたいな奴もいる
早く7600GS買い換えたいぜ・・・
諦めて地雷3850買ってしまおうか悩んでるよ
予算8000円で最高性能狙うと明らかにどっちかだよなぁ
933Socket774:2008/09/06(土) 16:32:11 ID:8CsHVhge
コレって地雷なの?
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003204054
見た感じだと普通っぽいんだけど
934Socket774:2008/09/06(土) 16:34:09 ID:zrsAy39a
多少ファン五月蠅そうだけど普通じゃない
問題は納期が・・・
935Socket774:2008/09/06(土) 17:25:47 ID:q75e14Ep
>>934
2、3日で来るって
ファンコンも効くからメモリが少し遅くてもいいなら買いだろう
4650まで様子見って手もある
936Socket774:2008/09/06(土) 17:52:45 ID:zrsAy39a
んじゃそれでもいい気はするねぇ。メモリも512Mだし
96GSOもここ一ヶ月ほどは10K以下の通販が出てきてないってのもあるし

今後販売するゲームとかに関しては48**が売れまくってる関係上
今までほど「ラデ?シラね」って事も無い気もする
937Socket774:2008/09/06(土) 18:30:04 ID:4EKPn46M
>>933
2、3週間前から納期が2、3週間なんだよなこれ
通販でGSOが手に入らないようだったらこれにするわ
売られたらだけど
938Socket774:2008/09/06(土) 20:14:57 ID:+WIPXWnR
3850は3dmark以外じゃスコア低いみたいだしUVD2も付いてないからなあ
939Socket774:2008/09/06(土) 22:02:57 ID:Rilxna+8
どーしてもその値段じゃなきゃ駄目!ってな感じゃなきゃ、
意外と安そうな46xx系を待った方が色々お得そうだが
940Socket774:2008/09/06(土) 23:06:09 ID:x0kWPdnM
3850でもGSOより性能低くてしょんぼりなのに
さらに性能の低い4670なんて買う気がしない
まともにゲーム出来ないだろ
941Socket774:2008/09/06(土) 23:16:20 ID:HMyENI6e
どういう解像度、負荷設定でやる気だ…
毎回中途半端クラス買って失敗気分味わってるなら
いっそGTX280でも買った方が良いんじゃね
942Socket774:2008/09/06(土) 23:19:04 ID:8y1Q4Kfm
低負荷時にはファンレス動作が可能な「GeForce 9600 GT」!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/169/169937/
943916:2008/09/06(土) 23:26:18 ID:LnmrDofC
>>917
>>PP効いて無かったんだろうなw>アイドル時

逆だっちゅうに。
3850 から 9600GSO に変えたら消費電力が上がったと書いたつもりだが・・・
944Socket774:2008/09/06(土) 23:28:08 ID:u3m3NKwL
今日ゾネ見たら7980円で8800GS売っててたよ
945Socket774:2008/09/07(日) 00:36:36 ID:xC8WcHkO
XFX?
だとファン音が結構凄まじいよ
946Socket774:2008/09/07(日) 03:13:33 ID:Okd73kW2
>>942
それ何度になるか知ってて書いてるのか?
9600GTスレで、他のVGAは何度だからイラネ
とか騒いでた割には(ry
947Socket774:2008/09/07(日) 04:20:32 ID:pJAQldzW
中古で768Mのが売ってたから、ついつい買っちまった(>_<)
動作は今のところ問題無し!
ゲームが素晴らしく快適になって嬉しい。
さよなら8600GTS!!
948Socket774:2008/09/07(日) 09:26:16 ID:YhSL6mSS
9600GSOに交換してから電源が一回で入らなくなった
流石にケース付属の電源でHDD4台とGSOはキツかったか・・・
949Socket774:2008/09/07(日) 10:12:02 ID:7jUc0r5c
HDDの電源が一気に入らなくする技があった気がする
950Socket774:2008/09/07(日) 10:52:12 ID:QCkZBZIx
HDD外付け化で桶
951Socket774:2008/09/07(日) 11:00:38 ID:+wVZawiQ
解像度1280x1024限定で9600GTと同じクロック数にGSOをOCしたと想定した場合、
FPSのゲームでは、Shader数とTMUが多い分GSOの方が有利なの?
952Socket774:2008/09/07(日) 11:08:01 ID:68o0eQib
>>947
DMC4ベンチうpしてもらえないだろうか?
メモリ512MB推奨なんで、384と結果変わるのか気になりまして。
953Socket774:2008/09/07(日) 11:33:19 ID:fGenlPf0
>>951
SXGAだと9600GTとGSOは同等の速度で別にGSOのほうが良いってことは無い
高い解像度だとGSOは置いて行かれるんでSXGA程度までで使うのが無難
GSOを9600GT程度にOC(650/1625/900)は余裕で通ってくれる
954Socket774:2008/09/07(日) 11:37:49 ID:hsUxFJPE
>>951
シェーダー数はシェーダー使ってるかどうかで差が出る
ロスプラみたいにほとんど使ってないとGTの方が有利だし、
逆に使いまくってるバイオショックなんかはGSOの方が有利
テクスチャの量が多いとメモリ量も影響するからそういうゲームだと512MのGTの方が有利だし
差が気になるなら9600GTを買えばいいと思う
尤もGSOをOCして使えるなら値段下がってる8800GT買った方がいいけど
955Socket774:2008/09/07(日) 11:57:06 ID:tQc/sO4m
>>952
384版でもランクはS出ると思うけどね。
956Socket774:2008/09/07(日) 12:20:37 ID:GjaPbDdr
ぶっちゃけOCしなくても今時のゲームは普通に遊べる
今後出てくるゲームはしらんけどW
これで8000円程度だってんだから、コスパ抜群
957Socket774:2008/09/07(日) 13:03:13 ID:+wVZawiQ
>>953 954 レスありがとう。
下の記事を探したんだけど、954さんが言うようにゲームによって変わってくるね。
ttp://www.digit-life.com/articles3/video/g92_scaling.html
958Socket774:2008/09/07(日) 19:33:31 ID:68o0eQib
>>955
ウチのE8400+戯画GSO+vista32でも、DX9ならS出るんだ。でもdx10だとAランクなんだよね。
だから512MBだとどうなるのかなーと思って。
テクスチャを最高にした時に有利なくらいなのかな。
959Socket774:2008/09/07(日) 20:26:31 ID:QYtSbtyu
nvidiaのロゴがついてたりとDMC4ってゲフォに最適化されて作られてるみたいだけどな

実プレイでどれだけの差があるかは知らんがね
960Socket774:2008/09/07(日) 21:50:33 ID:fGenlPf0
CRYSISもNVIDIAとC2Qのロゴ出てくるんだがRADEON&AMDの人は気分悪いだろうな
961Socket774:2008/09/07(日) 21:53:38 ID:5Kx9iuAR
そもそもアスロン、ヘノムでまともに動かないからな
962Socket774:2008/09/07(日) 21:54:52 ID:Okd73kW2
>>960
HD4870X2のリークしたベンチの大半はIntel+Radeonだったけどな
963Socket774:2008/09/07(日) 22:01:53 ID:GnxyLHEZ
ユーザーもたいはんはIntel+Radeonだろ。
964Socket774:2008/09/07(日) 22:06:15 ID:1Obr5O67
AMD&NV好きのオレとしては、今は微妙な感じだなw
965Socket774:2008/09/07(日) 22:07:14 ID:5Kx9iuAR
HD48X0が売れてはいたが今はまだNVが多いんじゃないか?
GTX280、GTX260が安売りで出たときにはかなりの数をさばいてたみたいだし
8800は今でも現役だろうしさ
966Socket774:2008/09/07(日) 22:12:04 ID:GnxyLHEZ
8800は今でも現役ってか9xxx世代の中身は8xxx世代だな。
967Socket774:2008/09/07(日) 23:00:43 ID:rVXU8Cch
>>966
表面上はそうみえるかもしれんけど
すでに微細化しているので9世代=8世代が絶対とは限らない
968Socket774:2008/09/07(日) 23:05:17 ID:tb+YsQF3
>>966
65nm→55nmに変更になっているよ
まあ、まだまだ混合状態で指定買いはできない状況だが
969Socket774:2008/09/07(日) 23:49:13 ID:fGenlPf0
>>964
Phenom X3と9600GSOをオススメする
どちらも選別落ちの再生品だからバランス良い組み合わせだぞ
970Socket774:2008/09/08(月) 00:09:46 ID:REBM8IzM
Phenom X3ってこんなやつ?
ttp://www.korematsu.com/photo_4.html
971Socket774:2008/09/08(月) 00:17:21 ID:WC1S0gtp
今月の某雑誌にPhenom X3はバランス悪くて、ソフトによっちゃ64X2より遅くなるってあったぞい。
972964:2008/09/08(月) 00:25:10 ID:+YfeOIzc
>>969
Athlon64と9600GSOを使ってるんだぜ

Phenomは今のところ様子見してる感じなんだ。
とはいえ8450なら10000円で買えるから悩む……
973969:2008/09/08(月) 01:13:00 ID:9+eci5Id
どっちも1/4死んでるキワモノ同士だと言いたかっただけですスマン
974Socket774:2008/09/08(月) 01:31:17 ID:+YfeOIzc
あ、そういうことかw
そう聞くとキワモノIYHとか考えてしまいそうになる。
975Socket774:2008/09/08(月) 04:44:44 ID:KMUu07oE
自作だしそういうのも楽しいかもね
そういう自分は今日祖父で\4980のJetWayな650iママン買ってきたわ
久々にnVidiaマザーとVGA(96GSO)の組み合わせでwktk
FFしかやってないからこの程度でも充分だし

メインストリームから外れたもんは格安で買えるから利用しない手はない
976☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/08(月) 13:53:29 ID:SfICF06J
制作費等の問題でゲームの成長はほぼ停滞してるからね。
もうそこそこ程度のPCでも大概のゲームは普通に動くんだよな。
977Socket774:2008/09/08(月) 14:50:13 ID:6+Hs/16A
512MB品が核地雷?7980円で買えたから別にいいね。
978Socket774:2008/09/08(月) 15:17:32 ID:9+eci5Id
>>977
ゆめりあベンチのスコアが気になるぜ
最近のドライバ使ってXGA画質最高47000点くらいと予想した
頼む計測してくれ
979Socket774:2008/09/08(月) 15:45:47 ID:cMjGPNZd
>>976
頭悪いんだから、お前は黙ってろ。ちょい前のFPSでも、高解像度にしたら
最新スペックのマシンでも余裕で処理落ちするわ。エロゲーしかやってない
お前にはわからんだろうけど。
980Socket774:2008/09/08(月) 15:49:24 ID:6+Hs/16A
【CPU】 E8500
【VGA】 ASUS EN9600GSO512MB(定格)
【 OS 】 XP Pro sp3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 平均54000

核地雷っていうからこれって低いの?
384MBならもっといく?
981Socket774:2008/09/08(月) 16:02:46 ID:P0JUlN5u
>>979
最新スペックのマシンでも余裕で処理落ちするゲームをやろうとしているおまえに萎えたわ。(w
982Socket774:2008/09/08(月) 16:04:22 ID:YD69Afy4
結構前にこのスレ見て戯画のGSOをIYHしてすぐつけたけどうるさくて
すぐ外してファンレス8600GTにもどしてそのままだわ。
しかも何も困ってないし。
目的も無しにIYHしちゃいかんね。
983Socket774:2008/09/08(月) 16:20:01 ID:WR1ICmnu
>>980
ドライバverは?
177.79以降なら65kくらいは行くんでね?
984Socket774:2008/09/08(月) 16:21:30 ID:9+eci5Id
>>980
予想よりスコア高くて驚いた、HD3850以上は出てるな
GSO384MBで177.79ドライバ以降なら定格(550/1375/800)で60000くらいだよ
戯画GSOはメモリ900MHzだから63000
>>982
タイムリープのベンチを快適に見たいという目的で
8600GTから戯画GSOにステップアップした俺とは逆だな
985Socket774:2008/09/08(月) 16:22:27 ID:c6q67SPu
>>980
うちのリドテク384MBが59000くらいだった。
設定同じ、cpuはE6750。
リドテクはデフォでGPUクロック盛ってた気がするのとASUSのが幾らかで
動いてるか知らんから、取りあえず参考に。
986Socket774:2008/09/08(月) 20:57:10 ID:si437sRQ
>>980
ほんと思ってたよりスコア高いな
GPU-Zでのもっと詳しい情報知りたい
誰がどう見ても核地雷品wだったんで全く情報がなかったから
ゆめりあスレにも報告よろしく
データが残るし購入者の参考になるんで
987Socket774:2008/09/08(月) 21:41:34 ID:1ZuXZ/M5
データが揃えば使い方によっちゃ十分選択肢にもなりえるから助かるな
988次スレ:2008/09/08(月) 21:56:21 ID:+MKbJUH6
989☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/09(火) 03:40:21 ID:Ff4qvjoS
当初思ってたよりかなりスコア良いから512版も選択肢としては美味しいかもね。
ところで>>980氏に聞きたいんだけど発熱に関してはどうなんだろう?
出来れば温度についての報告もお願いしたいですね。
990Socket774:2008/09/09(火) 03:45:19 ID:QsTHx4/1
なんだ誰も買ったことも試したこともないのに核地雷認定してたのか
991☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/09(火) 03:56:14 ID:Ff4qvjoS
>>990
後発分で誰も知らないんだけど過去の例を参考に予想したんだと思う。
992Socket774:2008/09/09(火) 06:57:35 ID:ydW0ox3m
55nmの9600GTが流通し始めたからGSOも在庫掃けるために7980まで下がらないか・・・
993Socket774:2008/09/09(火) 09:14:53 ID:sKMEMpTM
ワンズ品切れなのにまた最安値サイトを荒らしてやがる
マジ死ねっての
994Socket774:2008/09/09(火) 13:41:39 ID:DNfC6kY+
>>993
ライバル店店員乙
995Socket774:2008/09/09(火) 14:20:47 ID:fJf0BzV3
>>994
ワンズ店員乙
996Socket774:2008/09/09(火) 18:11:40 ID:d3hXNf/i
4
997Socket774:2008/09/09(火) 18:14:16 ID:d3hXNf/i
3
998Socket774:2008/09/09(火) 18:15:09 ID:d3hXNf/i
2
999Socket774:2008/09/09(火) 18:16:00 ID:d3hXNf/i
1
1000Socket774:2008/09/09(火) 18:16:37 ID:ydW0ox3m
GET
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/