NVIDIA GeForce9600GSO 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce9600GSOのスレです。

前スレ
Geforce9600GSO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211463157/
2Socket774:2008/06/25(水) 06:42:45 ID:JrtNQdt3
4Gamer.net ― 「GeForce 9600 GSO」レビュー掲載。高いコストパフォーマンスに価値あり
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
3Socket774:2008/06/25(水) 07:02:38 ID:yw54tGDx
>>1
おつです
4Socket774:2008/06/25(水) 07:05:27 ID:iFOeUtaZ
GTが特価10kで売ってるんだから
GSOは常時10kで売らないと
5Socket774:2008/06/25(水) 09:35:36 ID:3jEMqRAX
>>1
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
6Socket774:2008/06/25(水) 12:31:32 ID:PuXnFgMg
GSOの768M買ったけど、ウォーロックとグラナドエスパダが最高設定でもさくさく動くようになって良かった。
安いくせになかなか良いグラボだねー。
7Socket774:2008/06/25(水) 13:00:44 ID:3kGa4z68
げふぉきゅーせんろっぴゃくぐそって読めばいいんでしょうか?
8Socket774:2008/06/25(水) 13:05:18 ID:u7p/g3AM
いぇす
9Socket774:2008/06/25(水) 14:17:15 ID:Hqqn/Fl/
前スレ
>>1000 9600GSOはいらない子

おめーのPCに9600GSOがはいらないって
どんなんだ?
10Socket774:2008/06/25(水) 14:24:36 ID:Fd+mzT/S
つまんね。
11Socket774:2008/06/25(水) 14:44:52 ID:powZhExS
>>7
そーやってネガティブキャンペーンしないと
9600GT/8800GTの在庫が掃けない現実

1万前後は 9600GSO/HD3850で決まりだな
2万チョイならHD4850
3万以上 HD4870
10万以上 GTX280SLIx3

しばらくは こんな感じだろうな
12Socket774:2008/06/25(水) 15:15:21 ID:SZh3Cx7t
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
         `L,,_
         |ヽ、)
         .|
        /                   ,、
   _,,....,,_  /                  ヽYノ
-''":::::::::::::`''.|                 r''ヽ、.|
ヽ:::::::::::::::::::::| :\                ー-ヽ|ヮ
 |::::::;ノ´ ̄ | :::::::\_,. -‐ァ     __   ___`|   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
13Socket774:2008/06/25(水) 20:02:14 ID:dA4dyhq4
GSO買うならGT買ったほうが幸せ
14Socket774:2008/06/25(水) 20:03:47 ID:Fd+mzT/S
よかったね。
15Socket774:2008/06/25(水) 20:04:43 ID:pUGDou9S
GSOも補助電源いるわけ?
16Socket774:2008/06/25(水) 20:12:52 ID:gL3xsFEp
>>15
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
17Socket774:2008/06/25(水) 20:14:51 ID:7RLgVjzh
>>16
しつこい

自分が8600GT使ってるからってそんなゴミの布教活動やめれ
8600GTSだってあるだろ
18Socket774:2008/06/25(水) 21:15:25 ID:CAKH5rvi
ふむ
19Socket774:2008/06/25(水) 21:41:28 ID:IxrH2Om1
7000円だった
もうちょい下がるかね
20Socket774:2008/06/25(水) 21:46:17 ID:EyZup7Hi
4ケタならもう立派なローエンドだな

>>17
>8600GTSだってあるだろ
台無しwwwww
21Socket774:2008/06/25(水) 21:49:33 ID:CAKH5rvi
昔から必ずアタリカードってのが存在するよな。
GF4200とかGF6600GTとか、9600GSOとかさ。
俺はそういったお買い得ミドルレンジでうまく食い繋ぐことにしてる。
もちろん次は4850さw
22Socket774:2008/06/25(水) 22:19:04 ID:powZhExS
>>21
それが一番賢いと思うよ

9800GTX(無印)の中古買取価格なんぞ
先週¥24000つけてたのが 今や\15000

いくら所有してないからといって 背筋がゾッとしたよ
怪談話並みだ

23Socket774:2008/06/25(水) 22:21:24 ID:IxrH2Om1
ビデオカードの値段に右往左往するスレが必要
24Socket774:2008/06/25(水) 22:38:28 ID:Hqqn/Fl/

  ギ
   ャ
    ァ
     ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
     ァ
  ヽ\  //

  ゚ (^Д^)9m゚
   (っノ
    `J

25Socket774:2008/06/25(水) 23:50:34 ID:qrigN0gt
>>19
まじで!
kwskよろ
26Socket774:2008/06/26(木) 20:59:19 ID:NYXhSwKT
HD4000シリーズ成功でNVIDIAは方向を間違えたような感じだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm

倍精度演算ユニットも4870の方が極端に多いなGPGPUでもHD4000シリーズは期待大きいな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai_13l.gif

Photoshopやエンコードも期待大じゃないか
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/SS/020.jpg
27Socket774:2008/06/26(木) 21:10:39 ID:3VmmQ39B
でも個人で趣味として開発する側としてはCUDAの方が使いやすいんだよな。
28Socket774:2008/06/26(木) 21:18:49 ID:fXNkAW8n
まぁ、その辺は、OpenCLになっちゃえば同じだと思うけどね
29Socket774:2008/06/26(木) 21:55:14 ID:3VmmQ39B
つかそもそも9600GSOはまだCUDAのドライバ対応してないからスレ違うよな。
すまんかった。
30Socket774:2008/06/26(木) 22:51:11 ID:ut/wOidl
>>27
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_102.html
この先どうなるのか気になるなw
31Socket774:2008/06/27(金) 01:30:31 ID:wXiLmTi5
AMDがいかにソフトウェア開発力が無いかがよく分かる。
32Socket774:2008/06/27(金) 08:50:41 ID:YEbgQnKj
昨日OC版を9800円で買った。
全く期待してなかったけど88GTとあんまり差がない。いい買い物をした。
33Socket774:2008/06/27(金) 09:03:41 ID:C0fEayq2
ワットチェッカーでも互角だしな。
34Socket774:2008/06/27(金) 09:05:04 ID:YEbgQnKj
FFベンチでもHIで500〜600くらいしか変わらない。
35Socket774:2008/06/27(金) 10:19:58 ID:/UJuZyNL
FFベンチはCPU依存なのは有名
36Socket774:2008/06/27(金) 10:35:32 ID:gZgqZCEU
AopenのGSOがツクモの通販に出てるのだが、
これを買うのは今更だろうか?
37Socket774:2008/06/27(金) 12:33:57 ID:17IUh2Wy
>>36
ここでそんなこと聞くようなら迷ってるんだろ、
なら、9600GT、8800GTの投売りが控えているんだからそれまで待てば?
まだ4850が潤沢じゃないから、値下がりが鈍いけど潤沢になれば雪崩だぞ
3836:2008/06/27(金) 12:40:45 ID:gZgqZCEU
>>37
分かった、待ってみるよ。
39Socket774:2008/06/27(金) 12:54:46 ID:Jw82CoAD
99の青筆GSOはあのタイミングで通販にも流してれば沢山うれたのになw
出し惜しみ乙って感じ
40Socket774:2008/06/27(金) 13:35:07 ID:3tEAG/V6
低価格スレでは9600GSOはすっかり地雷扱いだね・・・・
いらない子だったのかな
41Socket774:2008/06/27(金) 17:42:37 ID:fUX2S5ET
終了のお知らせ

GeForce8800GTと9600GSOはフェードアウト
42☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/27(金) 22:03:06 ID:ZBZde1jH
>>40
今回のドタバタでローレンジと格下げに為ったけど一段と安くなったし
依然として用途を在る程度限定すれば選択肢として良い選択だと思うよ。

43Socket774:2008/06/27(金) 22:08:03 ID:CY/6dBw/
>>40
値下げのおかげで価格性能比は普通だから
発熱を無視できる奴なら選択肢に入らないこともない
特にオススメするほどではない
44Socket774:2008/06/27(金) 22:44:58 ID:Aw30pmU9
地雷じゃないけど中途半端だかんね
45Socket774:2008/06/27(金) 23:22:24 ID:w2Jz2a21
青筆768MBは通販してないんだな・・・。
46Socket774:2008/06/28(土) 01:27:21 ID:Wx4n2k0Z
店頭も在庫尽きてるみたいだし、種切れか?
47Socket774:2008/06/28(土) 08:39:06 ID:q8+Pt0mo
終了
48Socket774:2008/06/28(土) 08:40:31 ID:wNUqwiA8
192bitの冗談スペックも収束かw
49Socket774:2008/06/28(土) 09:36:13 ID:0UjxRsGK
元から捨て値で売るようなカードだったし
値下がりすぎて利益がでないだろうな
50Socket774:2008/06/28(土) 09:44:27 ID:wNUqwiA8
シェーダーがGTより多いのが取り柄なんで、
ストリームプロセッサ専用で再利用できんかな?
51☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/28(土) 09:46:44 ID:2CQqCI4o
>>49
もう価格的にも厳しいだろうし多分作らないだろうと思うね。
作っても利益ゼロでしょう。
52Socket774:2008/06/28(土) 09:48:43 ID:+E9UtMx9
頑張ってた8800GTとしては、9600GSOと一緒にフェードアウトって言われるとツライなw
53Socket774:2008/06/28(土) 10:00:02 ID:LUlDBLoC
スレ2つ目でフェードアウト宣告されたGSOのほうが・・・いやなんでもない。
54Socket774:2008/06/28(土) 11:05:59 ID:GTJgLXdW
1万切ってるからいいんじゃねーの
55Socket774:2008/06/28(土) 12:57:29 ID:z1R08nyp
384MB版はこれから8980円、7980円と徐々に値を下げて行って、5980円ぐらいで在庫が消滅かな
56Socket774:2008/06/28(土) 14:16:48 ID:9xEwFzF3
5,980ってオマw
57Socket774:2008/06/28(土) 14:20:24 ID:19OLfBWq
世に出てる新品が在庫がなくなるまでどこまでも安くなっていくと思ってるんだな。
少しは経済の勉強をしなさい。
58Socket774:2008/06/28(土) 14:56:02 ID:9xEwFzF3
5,980円に下がるまで在庫が残るとは思えないってことなんだがw
経済の勉強の前に、自分がバカなのに人をバカにするクセを直した方が良いぞ。
59Socket774:2008/06/28(土) 14:56:28 ID:T9axYR+K
>>57
・ 128 Socket774  [sage]

今日、大阪海老江のヤマ○電機のワゴンセールでで
GeForce3が\17800のバーゲンプライスで売ってた。
さすがにばびった・・・

なるほど・・・
60Socket774:2008/06/28(土) 15:03:46 ID:7ZVevkOO
遅くとも1万を切るまでには、流通在庫無くなるだろう。
すでに通販では在庫を見つけるのが難しくなってきてるし。
61Socket774:2008/06/28(土) 15:09:00 ID:2s3FTC2n
>>57
経済の勉強ワロスwww
お前の頭の中には、「値下げ」って言葉はあっても「売り切れ」は
無いんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
62Socket774:2008/06/28(土) 15:28:12 ID:GTJgLXdW
>>60
いや、すでに切ってるって1万は
63Socket774:2008/06/28(土) 15:33:23 ID:s+GUhH40
13,000円以上ならいくつか在庫があるようだけど。
それ以下の在庫は全然見つからないぞ。
てか、>>54の1万以下ってどこの話だ?
64Socket774:2008/06/28(土) 15:37:21 ID:Lt/dFwvu
AOPENのツクモ会員特価9,980円って奴だろ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4546444007220/202010005000000/

この週末で売り切れるんじゃね?
65Socket774:2008/06/28(土) 15:52:28 ID:GTJgLXdW
4850効果が大きいからどうだろうなあ
9600GTも数量限定なしで14000くらいになってるし
66Socket774:2008/06/28(土) 16:08:44 ID:x92mW0Xo
通販では買えないけど99で銀河のP96GSO/384D3が9980円で売ってる
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/kvgathex2.html
67Socket774:2008/06/28(土) 16:20:30 ID:wgTIPYb6
9980円とかだと、もう全然珍しくないよね
68Socket774:2008/06/28(土) 16:20:33 ID:kNHTdNvT
WEBで買えなきゃ意味がねぇ
69Socket774:2008/06/29(日) 00:19:21 ID:m18504rz
>>66
8,980円に見えるけど?
70Socket774:2008/06/29(日) 00:22:00 ID:hDZ4QcCo
見えない
71Socket774:2008/06/29(日) 00:30:38 ID:m18504rz
本店IIで8,980円だから、eXでも同じだと思うんだがなぁ。
72Socket774:2008/06/29(日) 01:44:34 ID:SwFVe9G5
今月のパワレポ読んでたが、GSOは「新GPU」らしいですよ皆さん?www

いやぁ、ここ数週間の変化は速すぎるな。
73Socket774:2008/06/29(日) 01:55:10 ID:KkJ20pHW
2〜3年後には誰もその存在を覚えてなさそうだなGSO
74Socket774:2008/06/29(日) 10:00:33 ID:GtC7pz4u
>>72
雑誌は1ヶ月ぐらい遅れてる
75Socket774:2008/06/29(日) 10:35:00 ID:g55Zhuf4
88gsを知らんのだろうw
76Socket774:2008/06/29(日) 10:37:42 ID:UA2NRair
雑誌記事なんて提灯なんだからNVの指示でしょ。
77Socket774:2008/06/29(日) 10:37:46 ID:SwFVe9G5
>>74
えーと、まぁそういう意味ですよ。
78Socket774:2008/06/29(日) 12:23:26 ID:aO4aDCnz
>>69
昨日見たのと画像が違うので差し替えられたみたいだ。
前の画像は、もっとアップで撮られていてポップの値段などが
はっきり見えた。

他も限定数だけど1万円切ってるのが出てきたな。
79Socket774:2008/06/29(日) 12:28:17 ID:SlTcYqSO
遂に9千円切ったのか!
80Socket774:2008/06/29(日) 12:34:00 ID:HoiX2OhQ
相場を考えれば当たり前ではあるが
81Socket774:2008/06/29(日) 12:39:38 ID:WZ29/OUw
9600GSO 384MBって8600GTSより全然性能いいんでしょ?
GTSより安くなっていいんだろうかw
82Socket774:2008/06/29(日) 12:43:28 ID:DaWIdTYb
8600GTSは\8,000でも厳しいけど、
店側が赤確定したくないから放置されてる。
83Socket774:2008/06/29(日) 12:44:44 ID:HoiX2OhQ
VRAMもゲームによってはとても重要だからなー
84Socket774:2008/06/29(日) 12:49:43 ID:EaEzkEPt
8600GTSのOC版からGSO768に変えたけど、ずっと良くなって満足してるよ。
アサシンクリードもハイ設定で滑らか。
そもそもアサクリの要求スペック低いのかもしれないけど。
85Socket774:2008/06/29(日) 13:21:24 ID:WzJQqNYi
巷ではHD4850が人気らしいが、9600GSOと大して性能変わらないよなぁ?
発熱もいうほどひどくないし、わしはこれでいい。
86Socket774:2008/06/29(日) 13:35:32 ID:Y6Z389Yn
>>85
ちょ・・・

HD4850の対抗は9800GTXなんだけど…w
87Socket774:2008/06/29(日) 13:43:06 ID:R3f7/QO6
「大して変わらない」の定義は人それぞれなんだよきっとw
88Socket774:2008/06/29(日) 13:44:18 ID:lgwItufE
>>85
流石に4850相手じゃお話にもならないかと
GSOも悪いカードじゃ無いんだけど、このクラスの製品で6ピン無しが出ればなぁ
89☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/29(日) 14:06:59 ID:Yy7aryj8
一般的な無料系ネットゲームなら此れ1枚で十二分な性能な訳。
其れが激安なんだから使い所を間違わなければ満足度は高い筈だよね。
90Socket774:2008/06/29(日) 14:54:58 ID:GtC7pz4u
>>85
おまいが1280x1024までのモニタしか持ってないなら大して変わらない
それ以上なら・・・
91Socket774:2008/06/29(日) 17:17:05 ID:EaEzkEPt
MHFベンチもなんだかんだで9000届きそうだしね。
結構いいよ。安い癖に。
92Socket774:2008/06/29(日) 18:16:39 ID:hZNKexLY
>>85
そうだよ。大して変わらんよ
俺とキムタクも年齢近いから、たいしてかわらんし
93Socket774:2008/06/29(日) 19:26:42 ID:SlTcYqSO
9600GSOの話題出して笑われないのこのスレだけだよ・・・
ここだけがオアシスだ
94☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/29(日) 19:54:13 ID:Yy7aryj8
>>93
9600GSOを笑う奴は物の価値の解らない奴だよ。
価格的にも性能的にも最も優れてる板の1つだからね。
95Socket774:2008/06/29(日) 19:57:22 ID:m18504rz
性能は悪くは無いけど、
発売するタイミングが悪かったな。
96Socket774:2008/06/29(日) 19:58:07 ID:gz2JrfDM
馬鹿だろ
性能 9600GT >>>9600GSO
発熱 9600GSO>>>9600GT
暗黒史カードですよ
97☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/29(日) 20:02:52 ID:Yy7aryj8
■ゆめりあベンチ目安 この成績で流通価格を考えると誰も文句は言えまい。
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  (1024*768 最高 XP SP2 PCI-E)
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170  【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
98Socket774:2008/06/29(日) 20:03:46 ID:4IN66c8q
>>96

でも物理演算やらせた時限定で9600GSOのが速いぞ。
99Socket774:2008/06/29(日) 20:08:59 ID:gz2JrfDM
アホか
一般人が物理演算必要とするアプリなんかないだろうが
100Socket774:2008/06/29(日) 20:10:20 ID:hDZ4QcCo
NL-Means?
101Socket774:2008/06/29(日) 20:15:04 ID:UA2NRair
ID:gz2JrfDMが認めたくないのはどうでもいいんじゃね?
>>96の不等号に価格の項目が無いのはアンフェアだが
102Socket774:2008/06/29(日) 20:17:07 ID:Ckns48Th
99で青筆のGSOポチった。
103Socket774:2008/06/29(日) 20:18:58 ID:litnpBWB
そういやGSOってGTとほぼ同じ消費電力だけど発熱は高いよね
SPが多いからコア周辺に熱が集中してるのかな
104☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/29(日) 20:35:22 ID:Yy7aryj8
SP数に関しては9600GTより上だからねw
105Socket774:2008/06/29(日) 20:55:50 ID:R3f7/QO6
>>96みたいな奴を見てると、9600GSOを買って良かったとしみじみ思う。
106Socket774:2008/06/29(日) 20:57:16 ID:gz2JrfDM
HD4850が発売されて涙目なんですね
わかります
107Socket774:2008/06/29(日) 20:59:58 ID:n4KrYmbJ
普通に9600GTだな。
108Socket774:2008/06/29(日) 21:02:31 ID:R3f7/QO6
わかりやすw
109Socket774:2008/06/29(日) 21:07:34 ID:m18504rz
>>106
HD4850が一万円以下だったらな。
110Socket774:2008/06/29(日) 21:55:10 ID:aO4aDCnz
GSO買ってなさそうなのが書き込んでるねえ。
叩きたいだけなら他のスレでどうぞ。

銀河OC版限定?でメモリ8枚が買えたらBIOS書き換えでGTS化を試す。
駄目でもOCで遊べるから悪くないと思う。
廃熱や消費電力を気にする人は9600GT買えばいい。
111Socket774:2008/06/29(日) 22:58:06 ID:0BK/j+Fy
んまぁ9600GTはお先真っ暗決定なんだけどね。
割と廉価でいいと思うよ。9600GSOは。廃熱を気にしなければ。
112Socket774:2008/06/29(日) 23:12:49 ID:KkJ20pHW
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\   スレ2つ目でフェードア・・・
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |  
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
113☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/29(日) 23:22:50 ID:Yy7aryj8
約1万円で3Dゲームが楽しめる様に成ったんだから良い時代だよ。
114Socket774:2008/06/29(日) 23:43:59 ID:JPsfCUOg
そもそも4850はGF9800GTXと対峙する性能だぞ
9600GSOは関係ないな
HD4860あたりじゃねーの
115Socket774:2008/06/29(日) 23:45:31 ID:DaWIdTYb
9600GSOはCeleronをOCするような楽しさがある。
116Socket774:2008/06/29(日) 23:51:44 ID:SlTcYqSO
みんな頼もしくて泣けるわ。
一万以下で軽くDMCベンチでS出してくれるんだからいい板だよGSOは
117Socket774:2008/06/30(月) 00:20:02 ID:hi4FKbhA
7000円くらいなら買ってもいい
1万超えるようだと駄目
118Socket774:2008/06/30(月) 01:22:21 ID:Nqb/J5e6
DouTei0721GSO
119Socket774:2008/06/30(月) 01:27:24 ID:XdaDjRg/
ここで4850の話とか持ち出してる奴は、全てのnVidia系スレで
アヒャアヒャ言いながら暴れてる奴だから。
120Socket774:2008/06/30(月) 01:46:33 ID:scTGVT3d
比べるべきはHD4850じゃなくて、ミドルのHD46xxシリーズだろ

まあ、出るときは外部電源無しで出てくるかもしれんが
121Socket774:2008/06/30(月) 02:02:35 ID:HIP2+eEj
何で意味も無く比べるんだ?
買ったなら使ってれば良いじゃない
122Socket774:2008/06/30(月) 02:37:20 ID:p0QtG2GP
まぁ 価格からみれば わかりやすくなったよな

1万 9600GSO HD3850
2万 HD4850
3万 HD4870
4万 GTX260
5万 HD4850CF

123Socket774:2008/06/30(月) 02:38:54 ID:wzhBgEIf
>>122
それは以下なのか、台なのかどっちだ?
124Socket774:2008/06/30(月) 07:45:38 ID:yjPdGc2k
まぁこんな使えない暗黒史カード買ったやつはコスパを求めて仕方なく妥協したやつ
つまりHD4850発売されて値下げされて唯一の救いだったコスパも台無しで涙目って事ですね
125Socket774:2008/06/30(月) 08:09:31 ID:Nqb/J5e6
別に涙目じゃないけど
126Socket774:2008/06/30(月) 08:23:01 ID:BSdojwgI
ファンレスないの?
127Socket774:2008/06/30(月) 09:14:24 ID:tn2j1U3h
9600GSOのチップは、量産選別時に9800になれなかったやつの再生品のはずだから、
安く出しても採算はあってるんじゃないかと思うけど。
128Socket774:2008/06/30(月) 10:24:13 ID:esuvTjLy
5980円になったら2600XT(GDDR4)の代わりに付け替えてもいいかな
本当に出してくれたらちょっとうれしい
129Socket774:2008/06/30(月) 13:51:00 ID:geXl8cA9
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
130Socket774:2008/06/30(月) 18:04:42 ID:p0QtG2GP

まぁ 9000円切ってるし悪くはないな
3850と同等性能と値段だし

てか 3870/9600GT/8800GTが性能・価格とも中途半端になってる
ボーナス商戦と月末給料見込んで多く仕入れたところは・・・

131Socket774:2008/06/30(月) 18:12:16 ID:mC8/QT9L
大変だよね
そのカード毎に有利なゲームのベンチだけ表示してる店もあるくらいw
132☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/30(月) 18:12:48 ID:5/00AbeU
9800GTX+が出るんだから9600GSO+(仮称)も出るんだろうな。
133Socket774:2008/06/30(月) 18:18:08 ID:cokz8t0d
>>132
ねーよww
134Socket774:2008/06/30(月) 18:29:17 ID:XdaDjRg/
55nmの歩留まり悪けりゃ出るかもな。
135Socket774:2008/06/30(月) 18:47:25 ID:GOq2aZLv
nVidiaもATIがこんなにも頑張っちゃうなんて予想もしてなかったっぽしな。
136Socket774:2008/06/30(月) 19:30:26 ID:fYRE452a
nVidiaのは単に自爆
137Socket774:2008/07/01(火) 07:35:15 ID:XB89Nwtx
自爆だよね
138102:2008/07/01(火) 09:54:43 ID:S6bOtUHX
ポチった青筆のGSOが今日届くんだが、ファンコントロールは
何ですればいいでしょうか?
Riva Tunerを考えているのですが、どうでしょうか?
139Socket774:2008/07/01(火) 10:08:10 ID:q0ORjqa0
nVが自爆したところに強烈な一撃が入っちゃった感じだな
そしてそのダメージは小売に直撃・・・
140Socket774:2008/07/01(火) 10:20:00 ID:5ParDstm
ダメージで言ったら、いきなり値下げで販売店涙目のAMD CPUの方が・・・
9800クラスのグラボなんてそんなに売れるもんじゃないから元々大して
仕入れてないだろ?
141Socket774:2008/07/01(火) 10:57:24 ID:q0ORjqa0
nVからもAMDからもダメージを受けてるわけだな
最近は聞かないけどインテルからもか
そしてASKられて購入者も酷いダメージ
ダメージだらけだな、誰が笑ってんだ?
142Socket774:2008/07/01(火) 11:09:02 ID:uTMCWBJY
9600GSOを笑いに来た
143Socket774:2008/07/01(火) 11:09:14 ID:Mqm0mlxj
intel一人勝ち。
144Socket774:2008/07/01(火) 11:31:31 ID:ii1eBLqB
>>138
それで良いと思うよ。
俺も使ってるし。
145102:2008/07/01(火) 12:37:38 ID:gppOHZ+m
>>144
どうもありがとう、使ってみます。
146Socket774:2008/07/01(火) 13:20:25 ID:8hEcFR6o
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/07/01(火) 13:23:10 ID:j3q0Rrtk
●日本の母親は高校受験のために息子に性的行為を行う
●日本では老人の売春が流行し、小学生も売春している
●日本の若い看護婦は売春婦に勝る
●日本は調理する動物とワイセツな行為をする


これらはすべて、毎日新聞の英語版サイトから世界中に配信された記事の一部 です。


毎日新聞英語版「WaiWai」 とは、
ライアン・コネル (Ryann Connell)なる人物が、
『実話ナックルズ』、『週刊実話』、『週刊大衆』等、
日本のタブロイド誌から、 刺激的なエロ記事ばかり を
「クリエイティヴに」翻訳して紹介するという趣向のコーナー。

「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
というような反日記事が、毎日新聞のサイトから毎日毎日大量に配信され、それを反日外人や
中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、日本人に対する人種的偏見を増幅するための
手助けとなっています。

このような事態に対し、有志が抗議を行っていますが、
毎日新聞は記事の責任を負わないと明言し、
このコネルなる人物も、これはただの翻訳なんだと開き直っています。
つまり 日本を代表する新聞 が、責任を放棄した上で デマをタレ流し ているという状況です。

http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/1.html
148Socket774:2008/07/01(火) 15:36:03 ID:X2h0E3hA
ツクモに8980円で一つあったから買ってしまった。
149Socket774:2008/07/01(火) 21:49:08 ID:n55Om4I8
ちょっとOCすれば3DMark06で10,000、ゆめりあで60,000でるんだから立派でしょ。
150Socket774:2008/07/01(火) 22:28:41 ID:0spgPAVi
>>147
俺も、毎日の件はどうしようもない糞会社だと思うが、
うさだみたいな生きる価値の無い、社会の最底辺の腐れゴミが
こういったコピペをすると、むしろ逆効果になるから止めろ。
おまえは自作板一の嫌われ者だってことを自覚しろ。
151Socket774:2008/07/01(火) 23:25:18 ID:oLVGI74Y
>>150
コピペに反応するなバカ。
152Socket774:2008/07/01(火) 23:41:35 ID:H9L36MUd
153Socket774:2008/07/02(水) 02:20:44 ID:CNJD4I4R
ギガ、いっぱい出荷してたんだなw
154Socket774:2008/07/02(水) 13:13:08 ID:qvX+zFV2
>>152
それ爆音
155Socket774:2008/07/02(水) 13:42:51 ID:RIGJ61ea
156Socket774:2008/07/02(水) 16:42:14 ID:zMrjO2qp
青筆の768MBが99で10800円だった
でもS端子出力だったから買わなかった
157Socket774:2008/07/02(水) 16:45:43 ID:9Ayyh+bD
えー?
そんなモデルあるんか?
HD対応だろJK
158Socket774:2008/07/02(水) 16:57:41 ID:zMrjO2qp
知らずに買ったらイラ壁になるところでした
どうりで安いわけだよ

ttp://aopen.jp/products/vga/F96GSO_series.html
159Socket774:2008/07/02(水) 17:12:01 ID:RIGJ61ea
160Socket774:2008/07/02(水) 17:21:53 ID:zMrjO2qp
俺的にってのはどういうこっちゃ??
まあDVIからHDMIに変換してTV出力すればって話なんだろうけど、
一応ゲソも最新のGPUなのにS端子ってのがどうもね・・・
161Socket774:2008/07/02(水) 17:23:46 ID:9Ayyh+bD
J
162Socket774:2008/07/02(水) 18:17:37 ID:GvPstkxu
アンチもネタ探しに色々大変だなw
163Socket774:2008/07/02(水) 18:48:05 ID:vYi9xdVZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
164Socket774:2008/07/02(水) 19:06:58 ID:BJI62oh0
GV-NX96G384Hってさすがに96GTリファファンより熱くならないよね?
祖父で約9000円の買おうかと思って
165Socket774:2008/07/02(水) 19:35:52 ID:KyCxbGAS
7600GSから乗り換えるならこれを選択肢の一つに考えてるけど
どうですか?
166Socket774:2008/07/02(水) 19:52:46 ID:zMrjO2qp
>>164
高負荷時でも52-53度だってさ
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/

>なお,ドライバのせいなのかカードの仕様なのか断言できないが,
>今回のテスト中,GV-NX96G384HのGPUクーラーは常時最高回転数で動作しており,
>その風切り音はかなり耳についた。静音動作を期待する人は注意してほしい。
167Socket774:2008/07/02(水) 19:57:51 ID:uT29jbVr
ID:zMrjO2qpが素人過ぎて吹いたw
168Socket774:2008/07/02(水) 20:00:05 ID:zMrjO2qp
なにがどうしたら玄人になれるんだい?
169Socket774:2008/07/02(水) 20:00:31 ID:pppnl0eH
>>160
http://aopen.jp/extdowncenter/Vga/image/f96gso-series-assay.jpg
この赤緑青のケーブルはなんでしょうね?
170Socket774:2008/07/02(水) 20:00:50 ID:uT29jbVr
>一応ゲソも最新のGPUなのにS端子ってのがどうもね・・・
171Socket774:2008/07/02(水) 20:36:09 ID:ETu+NDKn
プロは逃亡したか
172Socket774:2008/07/02(水) 20:39:54 ID:8DxVavjN
9600proでも買いに行ったんだろ
173Socket774:2008/07/02(水) 20:43:04 ID:zMrjO2qp
俺のことを言ってるのなら、どうでもよかったから放置してた
174Socket774:2008/07/02(水) 20:48:41 ID:LTTgmWz4
*失笑*
175Socket774:2008/07/02(水) 20:58:33 ID:ETu+NDKn
176Socket774:2008/07/02(水) 21:29:54 ID:4/QLbK4/
>>160
最新のHD4870にもS端子が付いてるぜ?
最新のGPUなのにS端子ってのがどうもね(笑)
177Socket774:2008/07/02(水) 22:16:00 ID:EH38TEhE
ゾヌでZOTACのが9800円で売ってたから買ってみた
OCして遊んでみるか
178Socket774:2008/07/02(水) 22:18:07 ID:CNJD4I4R
HDTV出力を「S端子」だと思い込んでるバカは、未だに気づいてないのかw
正直、まだ引っ張ってるとは思わなかった。この恥さらしネタw
179Socket774:2008/07/03(木) 01:32:06 ID:W52YGERq
>>169
多分コンポーネントケーブル
結構古めのTVにしかついてんの見たことないけどねw
180Socket774:2008/07/03(木) 01:34:35 ID:GCv+0xC+
ID:zMrjO2qp 必死だなw
181Socket774:2008/07/03(木) 01:39:38 ID:edxVougi
>>179
まだ気づかないのかwww
そのコンポーネントケーブルって奴は、お前のいう「S端子」のジャックに
繋ぐわけだが?
お前の中では、いつからS端子からコンポーネント用信号が出力される
ようになったんだ?
182Socket774:2008/07/03(木) 01:58:47 ID:W52YGERq
まだとか言われても困るんだが
あとオレID:zMrjO2qpと違うから認定されても更に困る
つかめっちゃこのスレ空気悪いんだけど
183Socket774:2008/07/03(木) 02:02:11 ID:s9WJimvX
ID:zMrjO2qpが馬鹿な事を言い出したからだよ。
184Socket774:2008/07/03(木) 02:47:59 ID:IflmgyhK
ID:W52YGERq=ID:zMrjO2qpですね、わかります
185Socket774:2008/07/03(木) 05:38:27 ID:ZVuu2FUo
>>182
ンヴィヂアがクソ製品しか出さないからみんなイライラしてるんだよ
クソップリは信者すら認めてるから、初心者っぽい奴が出てきたらクソみそに叩くんだよ^^;
186Socket774:2008/07/03(木) 05:55:27 ID:bHfao7hg
S端子もついてないビデオカードなんてありえない
187Socket774:2008/07/03(木) 07:19:45 ID:XlSr4fmp
そういやそうだな。
付いてない方が珍しい状態になったよな。
昔はTV-out付きって言うだけで数千円アップしたもんだが・・・
188Socket774:2008/07/03(木) 09:25:07 ID:RFXbGH40
ZOTACの9600GSO、FANが1スロットだったのにはちとビックリ
9600だか8800GTと同じFANぽいかな
室温26度で、アイドル38度、ゲーム中は60度越えるくらい
FAN速度はデフォルト35%だけど、思ったより温度低い印象
メモリは6枚だったからGTS化は不可かな
昨日は時間がなかったから、夜にでもクロックアップしてみる
189Socket774:2008/07/03(木) 09:58:19 ID:SXkIfNC1

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
190Socket774:2008/07/03(木) 12:21:42 ID:swGW8OeL
NVIDIAのTV-OUT端子は9ピン出力でS端子を直接繋げるがコンポーネント出力も
可能なので専用のコンポーネントケーブル繋げばHDTV出力も可能
とマジレスしてみる。
191Socket774:2008/07/03(木) 13:43:18 ID:edxVougi
ID:zMrjO2qpが、「ほらみろS端子じゃねえか、俺は間違ってねえ」
って暴れ出すぞw
192☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/03(木) 16:47:48 ID:cSmWELXF
S端子の親分みたいなものだから微妙だわなw
193Socket774:2008/07/03(木) 17:01:29 ID:IzlvYIz2
さすが貧乏ユーザー御用達のゲソスレだね!
住人も性根が腐ってるぅ♪
194Socket774:2008/07/03(木) 17:23:56 ID:qGr9xJ9U
ID:zMrjO2qp = ID:cSmWELXF ですね。わかります。
195Socket774:2008/07/03(木) 17:31:27 ID:qGr9xJ9U
ID:zMrjO2qp = ID:IzlvYIz2
だったのミス
196☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/03(木) 17:56:48 ID:cSmWELXF
GSOの存在はパンで云えば耳です。
カステラで云えば袋詰めのハギレです。
煎餅で云えばご家庭向けの割れ煎餅です。
激安だけど賢く使えば美味しいのです。
197Socket774:2008/07/03(木) 18:11:33 ID:jytpwiYE
みんな貧乏が悪いんや
198Socket774:2008/07/03(木) 18:21:01 ID:Z/6KVzhj
GSOなら今朝パンに挟んでたへだ
199Socket774:2008/07/03(木) 22:38:26 ID:4A8BVA1s
7900GSが1万円投売りであっというまに捌けたのはついこの前のこと。9600GSOは性能的には7900GSをはっきり上回る。バランス感として192bitに制限された事と
や高発熱に振れた事が微妙に懸念されているが、実はそれほど悪くもない。
200☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/03(木) 22:53:40 ID:cSmWELXF
この混乱期には何でも無難にこなす9600GSOで様子見つうのも賢い選択だよね。
201Socket774:2008/07/03(木) 22:59:48 ID:edxVougi
9千円なら、お茶濁しに買っても後悔はしないわな。
202Socket774:2008/07/04(金) 00:19:24 ID:Ipa1u1lV
CUDAのアプリが揃ってきたら、CUDA専用のボードとして使うのも面白いかもしれん。
9600GTでもH.264がリアルタイム以上の速度でエンコード出来るらしいし、
GSOはSPが多い分、多少有利なんじゃないかな。
203Socket774:2008/07/04(金) 03:59:13 ID:kBrVYKAV
妥協の産物
それがGF96GSO
204Socket774:2008/07/04(金) 04:27:14 ID:qmeOLqsd
ただの選別落ち品であって、妥協もくそもない。
>>203いい加減見てて痛々し過ぎるから、もうやめとけ。
205Socket774:2008/07/04(金) 04:38:00 ID:kBrVYKAV
いい加減ってなにがだよw
206☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/04(金) 05:16:39 ID:5Ljo+rnd
>>201
世の中ではこの板に不足を感じる人間の方が少ないと思うからね。
実力も在りながら財布に優しい。

>>202
リネーム品との噂だからCUDA在るし楽しみだよ。

207Socket774:2008/07/04(金) 06:09:12 ID:7Xga8arS
ちょっと前はこれ以上の価格で8600GTがあったんだよなぁ…俺涙目(´・ω・`)
ただ補助電源必要、電力はそこそこ使うってのがあるからそこまで悲観しなくても良いのか。
208Socket774:2008/07/04(金) 06:39:49 ID:fdKKPkX/
GSO買うくらいなら512MB(256bit)のHD3850の方がいいんじゃないかと思ってみたり
209Socket774:2008/07/04(金) 06:48:44 ID:b/vfDneD
ファンレスないの?
210Socket774:2008/07/04(金) 07:00:54 ID:ttFB6uW6
高解像度じゃなければ大差なかったよな、HD3850とは、
211Socket774:2008/07/04(金) 10:24:53 ID:wn3uSFzM
ASUSのGSOがゾネで安いよ。
212Socket774:2008/07/04(金) 10:51:16 ID:sE4WrLx2
ASUSのじゃなけりゃポチってる値段だわ
ASUSのVGAはどうも微妙
M2NSLI寺とP5B寺は超ど安定なんだがねえ
213Socket774:2008/07/04(金) 11:25:10 ID:9jahKNxv
zoneの買ってみました^^
214Socket774:2008/07/04(金) 11:31:48 ID:hWI5VeGu
お!8K割ったのか
215Socket774:2008/07/04(金) 11:44:21 ID:9qbghiXG
ある意味、C/Pでは最高のカードになりつつあるなw
216Socket774:2008/07/04(金) 12:17:37 ID:iBZN7Hqj
それに引き換え8600のC/Pは…
217Socket774:2008/07/04(金) 12:18:57 ID:xJiR7wX2
>>212
ASUSのは高くて人気もあるが俺も微妙、一回買ってブラケット曲がってたからな、
それ以来ASUS製品は買ってないな
218Socket774:2008/07/04(金) 12:27:39 ID:y9whJxfk
売り切れたっぽいな
219Socket774:2008/07/04(金) 12:32:05 ID:KV1gMqNH
売り切れたのか価格設定ミスなのかよくわからんけど・・・
220Socket774:2008/07/04(金) 12:42:38 ID:fdKKPkX/
>>211
もう無いけどいくらだったの?
221Socket774:2008/07/04(金) 12:43:58 ID:wn3uSFzM
7980円
222Socket774:2008/07/04(金) 12:44:12 ID:9qbghiXG
7980
223Socket774:2008/07/04(金) 12:44:33 ID:RSv9scLa
最初見た時5980円だった気がするんだけど、あれは幻だったか・・・
224Socket774:2008/07/04(金) 12:44:47 ID:KV1gMqNH
こんなお値段

お買上の商品
──────────────────
1個 x \7,980 EN9600GSO/HTDP/384MB
[9600GSO/384MB/PCI-Ex2.0]ASUS
1個 x \500 送料
──────────────────
合計: \8,480

※合計額は、消費税込みの価格
225Socket774:2008/07/04(金) 12:52:50 ID:fdKKPkX/
ASUSのオリファンのがその価格とは、(・∀・)イイ!!買い物だったね
ASUSのだからSplendidもついてるし、更にお得感うp
・・・にしても、発売日が先月の4日に出たばかりなのにもう半額とはw
226Socket774:2008/07/04(金) 13:48:30 ID:0AwfDSbG
売れないからだろ、HD46xxも控えてるのに在庫抱えてもしょうがない、
他店より先に価格下げれば売れるからな、
227Socket774:2008/07/04(金) 14:53:48 ID:BnzXLs9b
売れてないとはいえ、コストパフォーマンスは7900GSも凌ぐだろうな
228Socket774:2008/07/04(金) 15:23:44 ID:lyJOCaoy
これくらいが妥当だろうねぇ
上が潤沢に出回るようになってきたから仕方がない
229Socket774:2008/07/04(金) 15:40:02 ID:9yD/h9Sp
GSOそんなに売れてないからしゃーない。
230Socket774:2008/07/04(金) 20:26:13 ID:kd1h0spn
話題にならないから、てっきり知らない不具合でもあるのかと思ってしまった。
231Socket774:2008/07/04(金) 20:32:25 ID:OeupET9F
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
232Socket774:2008/07/04(金) 21:13:21 ID:2irZaJ6I
洒落で一枚抑えておきたくなった。

9600GT売っぱらってHD4850買ったばかりだというのにw
233Socket774:2008/07/04(金) 21:15:16 ID:I1aVyuBl
うわあああああ、買い逃した…
RADEON3850がVista+マルチモニタ環境だと不具合が出るから、GeForce9600買おうかなと思ったらこれだよ!
234Socket774:2008/07/04(金) 21:57:42 ID:ZwHXV1q/
俺発売日に768Mのやつ11800円でかっちまったぉ;;
235Socket774:2008/07/04(金) 22:02:33 ID:iBZN7Hqj
今では768MBは全く見かけんな。
今後も安売りで出てくる事は無いだろ。
236Socket774:2008/07/04(金) 22:20:34 ID:bNXs1q7j
ツクモにはいっぱい積んであったぞ
237Socket774:2008/07/04(金) 22:50:28 ID:RB1nCz9u
どこのツクモよ?
238☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/05(土) 00:32:24 ID:xpf3HE0z
ツクモでMSI N9800GX2-M2D1G \29,980
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/07/75_6_3f_core2.html#more
239Socket774:2008/07/05(土) 00:41:03 ID:yJaE/Nj/
土日のお買い得情報の中に7980円9600GSOカードのこと書いてあるから店頭でならまだ入手できるかもしれんね
240Socket774:2008/07/05(土) 01:04:54 ID:emV5BuwG
9600GTより遅くて暴熱
そりゃ売れんわ
241☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/05(土) 01:11:23 ID:xpf3HE0z
中庸は徳の至れるものなり。
242Socket774:2008/07/05(土) 01:43:53 ID:Z0OGBLKS
普段はクロックを下げて使うとかw
243Socket774:2008/07/05(土) 04:52:49 ID:xS4gIhl3
小さいプライドの持ち主が何か書き込んでるようだけど滑稽だな
今となっては96GTと96GSOは五十歩百歩
244Socket774:2008/07/05(土) 06:03:22 ID:rJK9xvF6
ファンレスモデルがないGSOはうんこ
245Socket774:2008/07/05(土) 06:13:27 ID:NBq8F81g
やっぱファンレスモデルないんだ。
ファンレスにしようと思うんだけど、先駆者いないかな。
246Socket774:2008/07/05(土) 06:37:17 ID:WJCOHTeb
>>243
50と100なら倍違うじゃん
247Socket774:2008/07/05(土) 07:22:30 ID:9QF24Gsn
どっちも貧乏人が買うカードという点では同じだな
248☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/05(土) 07:49:52 ID:xpf3HE0z
9600GTと9600GSOの差は10%だったと思うよ。
249Socket774:2008/07/05(土) 08:09:50 ID:z6t/CxBJ
銀河の買ったばかりなのにASUS安くて凹んだ。が、よく見るとASUSのはかなりコストダウンしてる感じなのでいいことにした。
250Socket774:2008/07/05(土) 08:31:47 ID:RS0OEhsB
いくらで買ったよ
251Socket774:2008/07/05(土) 08:44:13 ID:uL/sCJvA
9600GSOで力不足ならGTでもあまり満足せんだろ
諦めて4850買った方が幸せになれる、と思う
252Socket774:2008/07/05(土) 08:47:48 ID:1SfR3ZZN
GSOはG92の選別落ちだけど上が8800GTだからマージンは多め
G94をある程度引っぱり倒してる9600GTとの差は埋めやすいでしょ
消費電力はアレになっちゃうけどね
253Socket774:2008/07/05(土) 08:50:37 ID:RS0OEhsB
>>240は事実、GSOが激安でCP良いのも事実でいいじゃん
254Socket774:2008/07/05(土) 10:03:06 ID:UoJxHRg7
8600GTがまだ高い頃に買っちゃった俺からすればどちらも勝ち組みだ
255Socket774:2008/07/05(土) 10:06:32 ID:8sFgEXfa
6800GTを3万で買った俺からすれば
みんな勝ち組
256Socket774:2008/07/05(土) 13:01:56 ID:W+Orfl5K
まだGTとGSOの消費電力が段違いだと思ってる奴が居るんだな、
8800GSはGTより上だが9600GSOは同程度だぞ、
257Socket774:2008/07/05(土) 13:14:47 ID:TQVmcZsC
初歩的な質問すまないが温度って何で見てる?
8600GTから乗換えで今日ASUSのやつ購入してきたのだけど
前はエヴェレストで見れてた温度がでてこないんだ・・

笊化したから駄目なのか?
8600の時も笊使ってたんだけどな

初期不良なのか。アドバイス頼む!
258Socket774:2008/07/05(土) 13:19:25 ID:yMlWxnCa
>>257
ASUSの奴には温度センサー付いてないぞ
259Socket774:2008/07/05(土) 13:27:01 ID:pqmo/g/f
ZOTAC9600GSO
9600とかと同じ1スロットFANで
現在室温33度、GPU温度40度(FAN速度35%)
260257:2008/07/05(土) 13:29:21 ID:TQVmcZsC
>>258
即レスありがとう^^

温度センサー付いてなければ出てこん罠w

ハードゲーマーじゃないから気にせず使ってきますわ〜

駄目な時は落ちるだろから^^;
261Socket774:2008/07/05(土) 13:42:27 ID:NBq8F81g
>>259
うちの銀河GSO。
隣接に地デジボード入れて、視聴中はGSOが90℃…隙間がなく窒息状態。
視聴止めて、ゲーム始めたら10分でPC電源落ちた。

仕方ないから、GSOと地デジに8cmFAN3000rpmの風充ててる。
55度まで下がったよ。
室温は28度くらい。
262Socket774:2008/07/05(土) 13:50:58 ID:m/M9iCgB
>>261 >>259
ML115に戯画GSOでFAN直下にサウンドブラスター
マザボのチップセットに向けて吹付8cm
って環境だと室温28度ぐらいでCPU、GPU周り40度
GSO 60度。ゲームやベンチ後80度
とりあえず熱で落ちることは無いけど寿命が短そうだ・・・
263Socket774:2008/07/05(土) 18:18:32 ID:z6t/CxBJ
銀河のだけど、GPU-Z読みと付属ソフトでは温度が10度くらい違う。
付属ソフトが高く表示されてて、こちらがどうも正しい感じ。

ASUSはやはり地雷だったね。
264Socket774:2008/07/05(土) 18:59:27 ID:TQVmcZsC
>>263
257だけど古いグラボ売って追い金、約4kで手に入れたから
多少のことはおkでござる
265☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/05(土) 19:42:07 ID:xpf3HE0z
>>263
漏れっち的には他よりアサスの方が数段信頼性高いけどねw
266Socket774:2008/07/05(土) 19:53:55 ID:d2UMbGcQ
ASUSのVGAは温度センサー削るから好きになれない。
VGAでもR.O.GとかWS向けとか高級路線やればいいのに。
267Socket774:2008/07/05(土) 20:57:17 ID:z6t/CxBJ
>>264
人柱乙でござる。無駄にはなるまい。
268Socket774:2008/07/05(土) 21:01:55 ID:pqmo/g/f
ASUSは8800GTでも温度センサー削ってたからなー
なんで削るんだろうか・・・
269Socket774:2008/07/05(土) 21:39:11 ID:QqE9/AJW
WinFast PX9600 GSO ExtremeもOCモデルみたいだけど
ギャラクシーのOCモデルみたいにGTS化できるんかな?

やっぱりメモリ6個かな〜
270Socket774:2008/07/05(土) 21:47:53 ID:d2UMbGcQ
VGA全体がどんどん値下がってるし、
リスクのある改造狙う必要ないからなぁ。
271Socket774:2008/07/06(日) 02:55:09 ID:Qp+HOd7g
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\

272Socket774:2008/07/06(日) 03:39:58 ID:eWlvuQra
9600GSO 384M
1週間前は ¥8480だったのに
今日みてみたら \8980に値上がりしてた・・・

9800GX2は \29800 洒落にナランぐらいな値段になってた

273Socket774:2008/07/06(日) 08:03:26 ID:FBo5ySvn
ASUSの>>224が秋葉ツクモに\7,980で山積みだったんで買ってきた
8600GTで十分すぎる自分にはオバスペ気味だが、この値段なら次が固まるまで使い倒せそうだ
274Socket774:2008/07/06(日) 08:18:54 ID:ldp3U4j2
>>273
秋葉が近所の人うらやましい…
通販で並んでくれたらいいのだが。
275Socket774:2008/07/06(日) 09:10:38 ID:Yr/qOwMC
ASUSじゃなくてGIGABYTEで9000円だけどソフマップにちょくちょく出てるよ
昨日ポチった
276Socket774:2008/07/06(日) 09:15:43 ID:ldp3U4j2
>>275
実はそれさっき発見したけど、在庫状況が入荷待ちとか…
相変わらずファン100%固定でソフトやBIOSで調節できないらしいけど。
277Socket774:2008/07/06(日) 09:17:54 ID:3nULp0fH
>>274
275の言うとおり9980円の10%還元で何気にコンビニ支払い可
グラボでコンビニOKって珍しい
交通費千円と考えればアキバで買うのと大して変わらない
メーカーに在庫もあるみたいだからポチってみたら?
278Socket774:2008/07/06(日) 10:17:18 ID:Yr/qOwMC
5日ほど前から見てるけど1日おきくらいに在庫有り→入荷待ち繰り返してるみたい
すぐ入ると思うよ
ファンは前からファンコンに繋げて手動調整してたから俺の場合無問題
279Socket774:2008/07/06(日) 10:29:21 ID:dpslt86f
RIVA TNT2
 ↓
GeForce2 Ultra
 ↓
GeForce4 Ti4600 ←ココまでAGP
 ↓
6800GT       ←ここからPCIexp
 ↓
X1800XT      ←初ラデで痛い目を見る
 ↓
7800GTX
 ↓
8600GT       ←VGAに15K以上使わないと誓う
 ↓
9600GSO      ←いまココ
280Socket774:2008/07/06(日) 10:35:10 ID:ldp3U4j2
>>278
おお!なら毎日監視して入荷されたら注文する!
今ギガのRADEONHD3850使っているんだけど、Vista+マルチモニタ+Catalyst8.3以上だと、
ドライバ応答停止(時々青画面)になる不具合があり、GeForceに買い換えたいんだ。
281Socket774:2008/07/06(日) 10:48:35 ID:KeZkiRvH
\7,980 EN9600GSO/HTDP/384MB
今一番コストパフォーマンスが優れてる。
音も静かで重いゲームする人以外には言うことなし。
282Socket774:2008/07/06(日) 10:50:16 ID:ldp3U4j2
>>281
俺もそれは欲しいが、問題は、買いに行くと交通費でカードが3枚買える事と、往復23時間くらいかかることだ。
283Socket774:2008/07/06(日) 14:57:26 ID:uQcl4yN2
>>281
8600GTSより性能が良い物が8Kだなんて最高だな
9600GTや8450程の性能が必要のない俺は7600GTからこれに乗り換えたよ
284Socket774:2008/07/06(日) 14:57:59 ID:uQcl4yN2
×8450
○4850
285Socket774:2008/07/06(日) 15:56:58 ID:MYluQZxu
768メガのGSO挿してるけど、結構気に入ってる。
11000円くらいで購入したけど、もう一個買おうかなー。
286Socket774:2008/07/06(日) 16:05:18 ID:Qp+HOd7g
買えば?
287Socket774:2008/07/06(日) 16:30:01 ID:qn5IRa5W
GSOは購入者の満足度高いな。8600GTSと比べて悪いとこなくてこの値段なら当然か。
288Socket774:2008/07/06(日) 16:47:47 ID:ecJUh0eA
8800gsを買った者がいることも忘れないでください
289Socket774:2008/07/06(日) 16:48:59 ID:W1d34XTs
まぁそんなに多くないだろうけど8800GS買った人がここ最近じゃ一番悲惨かもな
290Socket774:2008/07/06(日) 16:51:36 ID:uQcl4yN2
ちょっw
291Socket774:2008/07/06(日) 16:54:44 ID:BwePsbQa
特価\7980の8800GTS(G80)と、9600GSO、同価格だからどっち買おうかすっげぇ迷ってます。

292Socket774:2008/07/06(日) 16:55:45 ID:20a3P0nx
>289
あっというまに半額以下だしなw
293Socket774:2008/07/06(日) 17:08:41 ID:qn5IRa5W
>>291
8800GTS(G80)こそ真の爆熱だよねぇ。これからの季節を考えれば答えはひとつ。。。
294Socket774:2008/07/06(日) 17:11:11 ID:dpslt86f
ここはあえてG80を買って頂きたい
295Socket774:2008/07/06(日) 17:21:03 ID:KeZkiRvH
>>291
俺も凄い迷ってる、8800GTSはSOFMAP買取価格8,000、一方9600GSOは6,000。
総合的にはT-ZONEの7,980 EN9600GSO/HTDP/384MBが静かだし・冷えるし一歩リードだと思います。
296Socket774:2008/07/06(日) 17:33:00 ID:dpslt86f
なら、7980円のGTSを10個買って、祖父で売ってポイントにしたら88000ポイントで8000P利益になる。
と言う皮算用
297Socket774:2008/07/06(日) 17:34:38 ID:qn5IRa5W
7980円のGTSはバルクという落とし穴が
298291:2008/07/06(日) 17:36:26 ID:BwePsbQa
みんなありがとう!
CPUAthlon64X2の4600+(939)だから、このクラスよりいいのを買ってもあんま伸び無そうで・・・
だけど!自己満でSLIしてみようとか、IYH心がムクムクと育っているので!!
親身になってくれて感謝!

9600GSOのSLIやってみるかな!!
・・・馬鹿って言わないでねw
299Socket774:2008/07/06(日) 17:41:14 ID:d0s/YJDS
>>279
>VGAに15K以上使わないと誓う
それなら、15K以下は地雷しかないから、VGA買う必要無くね?
むしろ、20K-15KのVGA買えば良いんじゃね?
300Socket774:2008/07/06(日) 17:46:30 ID:YGlkf1zK
>>297

買い取り価格減算
箱  -¥1000
説明書 -¥1000
付属品 -¥1000
最高買取価格から¥3000は引かれるじゃね?
301Socket774:2008/07/06(日) 17:46:49 ID:3jyqWqTK
結局GTSもGSOもOCしたら同じぐらいまでしか伸びん
302Socket774:2008/07/06(日) 17:52:10 ID:dpslt86f
>>299
>15K以下は地雷しかないから

この考えが違うからどうしようもない。
303Socket774:2008/07/06(日) 18:00:19 ID:d0s/YJDS
変な所に来ちまった、まだ有るのかと言いたい所だが、もうすぐなくなるのか
304☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/06(日) 18:05:14 ID:jGuGgvmu
>>298
この板のSLIも面白いと思うよ。
939用SLIママンの中古も非常に安価で豊富だし。
フルレーンSLIなら普通のSLIより10%程度性能向上だし。
305Socket774:2008/07/06(日) 18:07:55 ID:KeZkiRvH
>>291
今最もコストパフォーマンスに優れている9600GSOのSLI非常に興味あります。
ひょとしたら低解像度なら4850のスコア抜かせるかも。
306☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/06(日) 18:17:59 ID:jGuGgvmu
中々興味深い内容です。
上から下まで見てみてね。
http://forum.pclab.pl/t374936.html
307Socket774:2008/07/06(日) 18:24:34 ID:mPijK/l9
読めねぇよバカ
308Socket774:2008/07/06(日) 18:32:07 ID:LFnD47OA
>>305
消費電力と値段あわせてもHD4850かHD4870買ったほうがいいよマジで、
309☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/06(日) 18:51:19 ID:jGuGgvmu
>>308
夢も浪漫も無い様な事云うなよ。
310Socket774:2008/07/06(日) 19:52:53 ID:v4SDSWWY
こんな板でSLIやったら熱で死ぬわ
311Socket774:2008/07/06(日) 19:59:20 ID:ldp3U4j2
>>310
8800Ultraの3waySLIに比べたら…
やったら真ん中の8800Ultraが死亡したらしいが。
312☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/06(日) 21:11:22 ID:jGuGgvmu
この画板に関してエアフローさえきっちり計算してればSLIでは死なないと思う。
313Socket774:2008/07/06(日) 21:31:19 ID:3nULp0fH
全スレでSLI報告が結構あったよ
余裕で9800GTXは超えてたな
この前出てたクロシコ2600XTと同じでSLIするにはもってこいのCPなんだけどねえ
いかんせんSLIの敷居が高すぎる
314Socket774:2008/07/06(日) 21:34:33 ID:VXj6f//7
頑張って9800GTX超える程度だと、なんかこういまいち感はあるな
1枚既に持ってるならともかく
315Socket774:2008/07/06(日) 21:54:59 ID:RaH/HCIa
P5N-T寺に心ときめいたが金がない
316Socket774:2008/07/06(日) 22:00:52 ID:BqJRPbCZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2008/07/06(日) 22:31:52 ID:939N2h2i
9600GSO 768M版 10800円で購入
なんというコスパ・・
318Socket774:2008/07/06(日) 22:39:12 ID:KeZkiRvH
>>317
今まで最高コストパフォーマスですね私も欲しいのですが通販でしょうか?
319Socket774:2008/07/06(日) 22:41:26 ID:939N2h2i
ツクモ店頭で売ってたよ
320Socket774:2008/07/06(日) 22:43:34 ID:KeZkiRvH
>>319
ありがとうございます。
どうですか使い勝手とか、騒音とか良かったら教えてください。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4546444007237/
通販でも買えるみたいです。
321Socket774:2008/07/06(日) 22:45:34 ID:ldp3U4j2
>>320
残念ながら、完売のようだ…
322Socket774:2008/07/06(日) 22:46:11 ID:85bJhSjh
1万!? 買っとけば良かった・・・
323Socket774:2008/07/06(日) 22:49:10 ID:KeZkiRvH
在庫切れですね残念。
店舗に有るか明日聞いて見ます。
324Socket774:2008/07/06(日) 22:50:47 ID:939N2h2i
温度はアイドル時58度くらいと高め
ファンスピードいじってもかなり静か
325Socket774:2008/07/06(日) 22:55:14 ID:KeZkiRvH
>>324
ありがとうございます。
音静かめで良いですね。
明日まだ在庫があるか非常に楽しみです。
326Socket774:2008/07/06(日) 22:59:17 ID:MYluQZxu
GSO静かだよね
327Socket774:2008/07/06(日) 23:12:17 ID:VlYqe/4E
九十九って電話で在庫聞いてあったら通販してもらえるの?

んなわけないですよね。。

九十九ある都市の人ウラヤマシカ
328Socket774:2008/07/06(日) 23:15:56 ID:KeZkiRvH
>>319
もし宜しかったらどこのツクモがお教え頂けたら助かります。
329Socket774:2008/07/06(日) 23:17:58 ID:KeZkiRvH
>>327
私もそれが聞きたくてツクモスレで尋ねているのですが、未だ回答は頂けてません。
明日在庫確認の際に尋ねてみたいと思います。
330Socket774:2008/07/06(日) 23:39:46 ID:939N2h2i
4日前くらい札幌のツクモで買いました
10台くらい積んであったよ
331Socket774:2008/07/06(日) 23:44:39 ID:KeZkiRvH
>>330
情報ありがとうございます助かります。
さて明日東京に有るかかなり不安。


332Socket774:2008/07/07(月) 00:55:34 ID:0U/O9IRn
>>327
九十九は店頭品の通販可能。
たしか、着払いオンリーで金額にかかわらず送料有料。
333Socket774:2008/07/07(月) 02:08:40 ID:dv+2wjhR

サーン
334Socket774:2008/07/07(月) 04:40:31 ID:YQL50XFB
768M版が8000円になったら本気出す!
335Socket774:2008/07/07(月) 05:52:09 ID:VhbqdPXj
768Mバージョンはもう生産してないと思うんだがw
在庫切れたら終了
336Socket774:2008/07/07(月) 07:46:13 ID:YQL50XFB
な、なんだってー!?
337Socket774:2008/07/07(月) 08:26:39 ID:s09WXwAQ
768Mの使ってるけど、
MHFのベンチはデフォ設定で8400でたよ。
ゆめりあが60000万くらい
338Socket774:2008/07/07(月) 08:29:59 ID:ePBK9Lg7
E8400+8600GTで満足してるが数値差と値段見ると陳腐化の速さに泣くw
当時は16000円でゆめりあ25000と喜んだモンだがなぁ…
339Socket774:2008/07/07(月) 08:33:56 ID:YQL50XFB
ベンチマークのインフレが止まらない・・・!
340Socket774:2008/07/07(月) 08:39:22 ID:hPB5etco
>>337
GTと同じくらいか、結構性能いいんだな
341Socket774:2008/07/07(月) 09:50:09 ID:m97iqCKK
>>340
>>337はOCしてる
342Socket774:2008/07/07(月) 10:03:31 ID:RL7mylo8
ゆめりあで40,000出ていればどんなゲームでも動くんじゃね?
343Socket774:2008/07/07(月) 10:11:35 ID:bR5WMplx
7050 + GSOのときはゆめりあ52000だったのに、780G + GSOにしたら40000になった・・・。
OSの再インスコしてないからかなぁ
344Socket774:2008/07/07(月) 10:14:13 ID:NOKxOFED
ママン入れ替えしたのにOS再インストールしてないとは
345☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 10:37:47 ID:vYiySy43
>>342
特別重いゲームでは高解像・高画質が選び難くなる程度で殆ど問題無い。
9600GTとは大差無い。
346Socket774:2008/07/07(月) 12:01:07 ID:gsY5WQs9
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく偏りのない、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
347Socket774:2008/07/07(月) 12:44:01 ID:rnFs1NBy
なんで怒ってるの?
348Socket774:2008/07/07(月) 12:52:33 ID:gSXpz7Sf
大方、論破されて反論出来なくなったからファビョってんでしょ。
349Socket774:2008/07/07(月) 12:55:10 ID:gSXpz7Sf
大体、カード2枚いるCFとカード1枚のビデオカードの性能を比較して勝ったとか
言ってる時点で人間として終わってるだろw
350Socket774:2008/07/07(月) 13:03:30 ID:78DBTSXC
>>348
いえ。彼らにとっては、ファビョるのが反論です。
351Socket774:2008/07/07(月) 13:05:49 ID:gSXpz7Sf
つか、COD4がCFで勝った勝った言ってるのなら、9800GX2なんてもうありえない位の圧勝じゃんかw
29800円だし、C/Pは驚異的だぜw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/graph08.htm

>>350
ワロタ。確かにそうかもw
352Socket774:2008/07/07(月) 13:10:39 ID:XlmEnDd1
しかし、なんで9800GX2は人気ないのだろう
353Socket774:2008/07/07(月) 13:21:08 ID:02WQbrO6
ファビョるとか同類みたいな返しするなよ。スレが腐る

もう腐ってますとか言わないでね
354Socket774:2008/07/07(月) 13:22:09 ID:YQL50XFB
いや、このコピペ厨の場合は火病るがピッタリ当て嵌まってる。
355Socket774:2008/07/07(月) 13:29:23 ID:02WQbrO6
通り過ぎるもの全てに反応する小学生みたいなことすんなよ

>>280見てる?今在庫有りになってるよ
356Socket774:2008/07/07(月) 13:42:53 ID:cUhn6NMJ
ゆめりあベンチで測ってきた
9600GSO 768M
1024*768 最高 52344

E6700
mem 4G
driver175.19

ちょっと低いか・・
357Socket774:2008/07/07(月) 13:51:39 ID:m97iqCKK
>>356
妥当です。
9600GSOノーマルはCPU次第だけど〜53000程度ですよ。
あとはGSOをOCして60000台へ
358Socket774:2008/07/07(月) 13:57:19 ID:NEk2Dpfs
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10987191/-/gid=PS03010000
が煩くなければ最高なのに、ASUSの7,980の奴9,980で買った方が良いかな。
359Socket774:2008/07/07(月) 14:04:21 ID:NEk2Dpfs
http://www.coneco.net/ReviewList/1080509105/
一方で煩い評価、他方で静かという評価どっちなんでしょう?
360Socket774:2008/07/07(月) 14:24:45 ID:ReyHKDQR
361Socket774:2008/07/07(月) 14:48:38 ID:cUhn6NMJ
aopenのやつはめっさ静か
362Socket774:2008/07/07(月) 14:57:30 ID:xredDICI
くっそ〜
青ペンの奴通販よみがえれYO
363291:2008/07/07(月) 14:58:59 ID:gfV6Ktx4
先日の939ソケットの者です。
ツクモEXで7980円のASUS9600GSO384買って、今電車です。
ただ、店員さんにPCIEXのverの関係で動作しない可能性があると聞いたので、交換保証付けて2枚購入。店員さんに感謝。
マザーはA8NーSLI PRE。BIOSアップで確率5分との事。
…動作して欲しいな。
また秋葉原に行くのも手間だしね。
動作検証済んだらまた書きやす!
364Socket774:2008/07/07(月) 15:10:58 ID:z7t9/ZXq
フツーに動くだろう
365Socket774:2008/07/07(月) 15:23:32 ID:NEk2Dpfs
>>363
情報ありがとうございまいます。
電話で確認したら通販で9,980で売っていますのでそちらでご購入くださいとのこと。
EXにはAOPENのGSO在庫無しです。
T-ZONEも在庫無しです。
366☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 15:36:25 ID:vYiySy43
普通に動くと思うよ。
フルレーンでは無いけど最も安心な板だもんw
367Socket774:2008/07/07(月) 15:46:20 ID:n9Y172qw
>>358
これってファンの回転数下げられないの?
368Socket774:2008/07/07(月) 15:50:33 ID:TjmL2Jzb
>>365
8800gt動くから動くと思うぞ
369☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 16:00:53 ID:vYiySy43
今気に為って調べたらGSOに関しては海外より国内の方が安いのねw
370Socket774:2008/07/07(月) 16:05:56 ID:TjmL2Jzb
>>369
上が下がるのが早かったから
GX2が29800とかありえないっしょ
371☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 16:43:55 ID:vYiySy43
>>370
99が29980円したから確実に他所のGX2は一気に不良債権化したと思うよw

372291:2008/07/07(月) 17:17:21 ID:VQLVb5fA
Socket939の者です。
普通にBIOS画面は出ましたので(2つのPCIEXで試しましたが両方OK)、おそらく大丈夫かと!
IYHしてよかったぁ!
いまからOSクリーンインストールしますので、また何かあったら書きます!
皆ほんとに有難う!!
373Socket774:2008/07/07(月) 17:18:38 ID:z7t9/ZXq
>>372
CPUがネックになってゆめりあ5万は超えないと予想
374Socket774:2008/07/07(月) 17:35:13 ID:eaqqvhCB
終了のお知らせ

DirectX 10.1のサポートはデスクトップ向け次世代GPUでも行われ、
2008年第4四半期から2009年第1四半期の投入が予定されている
375Socket774:2008/07/07(月) 17:58:26 ID:VQx5hj/6
>>372
動作音うるさくないですか?
376Socket774:2008/07/07(月) 18:17:53 ID:s09WXwAQ
GSOはOCするとガクンとスコア上がるよ
377Socket774:2008/07/07(月) 18:24:12 ID:02WQbrO6
ガクンって書くと下がりそうな感じがw
378Socket774:2008/07/07(月) 18:44:25 ID:Qj5w+vKq
青の768を12kで買えた奴だけ勝ち組
他は買う価値無し
379Socket774:2008/07/07(月) 18:48:07 ID:Qegc8/VA
>>378
激しく同意いたします、私も欲しい。
380Socket774:2008/07/07(月) 18:49:48 ID:aTq9YroF
>>337
60000万((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>351
通販じゃ買えないのでどうでもいい
381Socket774:2008/07/07(月) 18:49:58 ID:O2AvYGnv
>>378
一昨日までツクモ通販で10980円で普通に売ってたけど
それ買った人は負け組なんだな
382Socket774:2008/07/07(月) 18:50:24 ID:kxfDBW1+
青の768を9kで買った俺は超勝ち組か┏(^ω^)┓
383Socket774:2008/07/07(月) 18:59:53 ID:xredDICI
銀河のGF P96GSO/384D3ってうるさい?

本当は青ペンの768Mがほしかったんだがチクショー
もう我慢できない俺は九十九通販にアスースのより1000円安い8,980で売ってたから注文してみたよ。。
384Socket774:2008/07/07(月) 19:00:44 ID:xy5WsPty
銀河を9000円で買ったけど、うるさいから静かなボードに変えてもらいます。
交換保証付けておいてよかったー
385291:2008/07/07(月) 19:02:39 ID:VQLVb5fA
ふう・・・ケーブルの取り回しがきつくって、今やっと再インストです。

>>375
今までがほぼ無音環境でしたので、そこに少し音が増えた程度ですかね。
全く不快では無いですね、まだシバいて無いので何とも言えませんが・・・
ザワードのGolfを500rpmじゃない方のコネクタに挿した時の感じに似てます。

新たに足したraptorのゴリゴリ音の方が・・・きっついっす。
こいつはHDDケースに突っ込まないといけない感じですね。
386Socket774:2008/07/07(月) 19:08:17 ID:xredDICI
>>384
うぐぐ、アプリでファンコンできるタイプでしたか?

うるさいのか・・・キャンセルすっかなorz
387Socket774:2008/07/07(月) 19:10:13 ID:u7+PdJ+Z
Aopenの768M版使ってるけど、静かすぎだよ。
ほんとに回ってるの?って感じ。
リバチューナでファンの回転率上げても、まったく無音。
11800円と安価で購入したのに、性能もなかなか。

ゆめりあ定格で53000程、
OCして60000超え。

388Socket774:2008/07/07(月) 19:22:07 ID:O2AvYGnv
祖父で戯画ポチった
ML115のデフォルトファンとどっちが煩いか楽しみだw
>>386
オリファンモデルは大抵ファンコン無しとか温度センサー無しとかコストダウンで
手抜きがあるから注意しないと
>>387
青筆のって新8800GTSのリファクーラーとまんま一緒だよね
流石にハイエンドのものだけあって出来よさそうだ
うちのは完全2スロは挿せないんで買えなかったけど

389Socket774:2008/07/07(月) 19:27:32 ID:xy5WsPty
>>386
付属ツールがあるよ。
手動自動の設定があるんだけど、回転音を聞くかぎり、まったく変化ナシです。
RIVAでもやってみたけど変わらなかった。
390Socket774:2008/07/07(月) 19:32:54 ID:VQx5hj/6
>>385
情報ありがとうございます。
重ねて質問して申し訳ないんですけど、アプリでファンコンできます?
出来るんだったらポチろうかなと。
391291:2008/07/07(月) 19:42:58 ID:VQLVb5fA
>>390
すんません・・・アプリでファンコンってやった事無いです。
どうすれば良いでしょうか?
392291:2008/07/07(月) 19:50:34 ID:VQLVb5fA
わからんっす・・・なんでだろ?

SLI>有効・・・ゆめりあ36000
    無効・・・ゆめりあ63000

???謎です・・・
393Socket774:2008/07/07(月) 19:58:34 ID:xredDICI
>>389
意味ないじゃんそれw

でもよく考えたら扇風機がpcケースにドッキングさせてるから騒音なんて関係なかったw
そんで、涼しくなったら静かなVGAでも購入しますね。

情報ありがとうございました〜
394Socket774:2008/07/07(月) 20:03:23 ID:vMbF/TSV
銀河のやつは付属の「Xtreme Tuner」のファンコンが効いていないみたい。
NVIDIAコントロールパネルのGPU設定の調整でダイレクトファンコントロール
で設定できた。50−100%までの騒音がほとんど同じなせいかもしれない。
上級者はBIOSいじって、自動ファンコントロールでもいいかもしれない。

20−30%まで絞るとぐっと静かになる。
395291:2008/07/07(月) 20:07:12 ID:VQLVb5fA
すみません、一つ質問です。
この「ゆめりあベンチ」というのをやったのは初めてなんですが、
画質が「それなり」というのしか選べないのは仕様なんでしょうか?
みんながベンチ回してるのはどのモードなんだろう・・・?
396Socket774:2008/07/07(月) 20:11:34 ID:O2AvYGnv
397Socket774:2008/07/07(月) 20:13:02 ID:Ebhf3kny
だいたい1024x768の最高かな?
398291:2008/07/07(月) 20:26:28 ID:VQLVb5fA
>>>396 >>397
有難うございます、色々と試してみたいと思います。
399Socket774:2008/07/07(月) 20:27:54 ID:jxxAf4jL
SLIはアプリケーションのほうも対応していないと意味無し
400Socket774:2008/07/07(月) 20:31:50 ID:EpoL4u40
人(PC環境)によっても効果あったりなかったりするよね
前スレでも効果ある人無い人いたような
401☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 20:40:57 ID:vYiySy43
今のForceWare設定ウインドウとは違うけどSLIは此処を参考に設定すると良いよ。

http://www.4gamer.net/specials/3de/050808_sli/001/050808_sli_01.shtml
402Socket774:2008/07/07(月) 20:48:06 ID:EpoL4u40
今ようやっとソフマップの届いた

6800無印→9600XT→8600GT→9600GT→1950PRO→↓
http://www2.imgup.org/iup641562.jpg         ←今ここ
403Socket774:2008/07/07(月) 20:50:13 ID:O2AvYGnv
>>402
>9600GT→1950PRO
これは何故に?
404Socket774:2008/07/07(月) 20:58:56 ID:kL8U9NEb
>>388
ML115にギガ9600GSOですが
デフォルトFANには勝てません
みんなが「煩い」っていうからどのくらいかと思ったら
ML115の起動安定時のFANの音の方が煩くて
全く気になりません。

自分の問題は排熱・・・・
GPU80度で画面が落ちないから大丈夫なんだろうけど
OCはCore760 シェーダー1800 メモリ1000までは確認しました。
ノーマルで使ってますが。
405Socket774:2008/07/07(月) 21:09:11 ID:O2AvYGnv
>>404
レスありがとう
ML115でも使えるってあったからポチったよ
やっぱデフォルトファンには勝てないか。安心した
涼しいころはこんなもんかと思ってたけど、暑くなりだしてエンジン掛かってきたw
あとは排熱か・・・
状況見て12cmファン追加してみよう
406Socket774:2008/07/07(月) 21:29:33 ID:EpoL4u40
>>403 
X1950PROを色々あって友人から貰った(相性で動かなかった?らしい)
試しに使ってみたらパワー的にこれでも充分ってことで。
今回GSO買ったのはまあ安さと気まぐれです。最近また始めたFARCRYがRADEONだと挙動おかしいし

すっかり忘れてたけど戯画は一回り短いってメリットがあったんだね
X1950PROからグレードUPしてるのに短くなったw
407Socket774:2008/07/07(月) 21:32:23 ID:xy5WsPty
>>394
Thanks。コンパネ見てみる
408Socket774:2008/07/07(月) 21:48:30 ID:O2AvYGnv
>>406
貰い物かあ。得したね
自分も1950PROの特売狙ってたけどことごとく失敗
奮発して9600GTいくか8600GTで妥協するか迷ってたら、いつの間にかGSOが1万切ってた
ゆめりあ5万オーバーで実質9千円は文句なしに買いだった
どういう訳か低価格スレでは評判悪いけど
あそこも最近雰囲気変わった。9600GTを1万以下で買いたいからってGSO貶すのもいるし
安さと性能のバランスが命のスレだったのに
409Socket774:2008/07/07(月) 22:04:33 ID:dCowOF6l
しまったな、Aopen768MB買っとけばよかったか・・・
410Socket774:2008/07/07(月) 23:10:20 ID:6BZkkWIn
弟のPCパワーアップ用にGIGAのひとつ買ったよ
ホント安いよな
オンボ(690G)→9600GSOだから劇的に変わると思う
ちなみに俺のPCにはまあなんだ …4850が刺さってるけどな
けど予算一万以下で電源足りてるならこれが最高なんじゃないか
3850もいいカードだけどテクスチャに弱いから今までのゲームならこっちだろう
なんていうかその時お値打ちなモノを用途に合わせて買っとけばよろし
411Socket774:2008/07/07(月) 23:23:59 ID:I2RNm5NQ
ギガの384H
室温25度でアイドル時55度、ゆめりあで70度
熱いです

FAN交換でアイドル時50度以下になる可能性はあるのか?
412Socket774:2008/07/07(月) 23:25:16 ID:WKsughbe
なんていうか、地雷扱いされてたGSOの評価が結構いいね。
前スレで銀河384MOC祭りあったときに玉砕報告したものだけど、
OCして3DMark06で12000超えてたし、ゆめりあも68000超えてたし、
WUXGAだとさすがに無理あるけど、普通にいいカードだと思う。

>>404
コア760、シェーダー1800はかなり当たりの部類なんじゃないかな?
うちのはc720/s1600くらいが常用限界だった。
VRAMは0.8nだから1150までokだったけどね。
413Socket774:2008/07/07(月) 23:26:01 ID:JsVd+lsL
>>411
全開でうるさいと評判のファンでその温度なのか…?
明日届くけど、やっぱりAOPENのを買うべきだったか…
414Socket774:2008/07/07(月) 23:30:01 ID:z7t9/ZXq
>>412
評価がいいのは安くなったからCPが上がった
これが1万超えてたら殆ど売れんだろう

だから褒めるべきはHD4850を出したATIに賛辞だな
415407:2008/07/07(月) 23:32:28 ID:eaygHdbp
NVIDIAのコンパネで、FANをどこで設定するか忘れた・・・。

んで、付属ソフトXTREME TUNERでFAN Speed SettingをManualにすると
RivaでFANコントロールできました。
25%まで落とすと静かになりますね。XTREMEのMIN/MAX設定を変えると
Rivaの設定が無効になってしまうみたいだけどw
416☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/07(月) 23:46:14 ID:vYiySy43
要は価格帯を無視しての上から目線の者の評価は当てに為らないって事だよ。
公平・公正な視点から利点や欠点を考えれば9600GSOは優秀な製品なのです。

417Socket774:2008/07/07(月) 23:49:07 ID:Fn8oikWm
予算少ないけど、とにかく性能を!って人にはオススメだね。
中古ショップにいける人は8800GTとか\12,000で手に入るけど、
地方だと通販中心だし。
418Socket774:2008/07/07(月) 23:49:22 ID:O2AvYGnv
>>414
まさに「安さは正義」だな
ほんとAMD・ATIには感謝しないと
ただ余りにも凄すぎてNVIDIAがおかしな事になってるのが・・・
419Socket774:2008/07/07(月) 23:51:15 ID:s09WXwAQ
夜寝るときはケースからGSO取り出して、枕の横において一緒に寝てるよ。
420Socket774:2008/07/07(月) 23:51:31 ID:EpoL4u40
当てにならないというかただの考え方の違いでしょ
値段で言えば"1000円の差を気にする人と5000円の差が気にならない人"の差とか
それぞれが納得して使えばいいだけ
421Socket774:2008/07/08(火) 00:06:16 ID:cB/oY01l
>>407
XTREME TUNER起動しとくとそっち優先なるだけじゃない?
普通にRivaTunerで変更できてたよ。
でも、自分はXTREME TUNERのAUTO結構気に入って使ってた。
422☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 00:12:46 ID:WeL6ebKN
>>420
今は減ったけどちょっと前迄腐す奴が居たんだよね。
423Socket774:2008/07/08(火) 00:21:27 ID:eGDjWE+d
そんな奴は論外でスルーしないのが悪い
言い負かしたい気があるのならほとんど同類
424Socket774:2008/07/08(火) 00:23:25 ID:w6S2ntXw
みんないったいなにと戦ってるんだw
425☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 00:27:14 ID:WeL6ebKN
漏れっちはスルーしつつ正論を吐いてたけどねw
426Socket774:2008/07/08(火) 00:30:54 ID:6LbIaOxQ
オンボ脱却の為に86GT辺り見に行って、隣に8000円でこれがあったから買ってしまった
86GTと同額〜2000円以上、86GTSより4000円以上安いんだもの
ATIありがとう
427Socket774:2008/07/08(火) 00:36:10 ID:86OMbUKg
>>411
俺のギガグソ 室温27度でidl49度 3DMrk6で61度
サイド25pファン、リア8cm VGAファンそのまま
70度とかならないので俺はこのままで行くかな、ファン1年も持たなさそうだが
そんときゃHD46xx〜HD4850に変える予定
428Socket774:2008/07/08(火) 00:37:33 ID:SEAOuBH1
投売りで安くなりそうだから買い時じゃないのは確かだろうがなぁ。
429☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 00:47:07 ID:WeL6ebKN
9600GSO=8800GSだから8600GTSより高性能なのに安い不思議w

ヒエラルキー上は
280GTX
9800GX2
260GTX
9800GTX
8800Ultra
8800GTX
8800GTS(512MB)
8800GT
8800GTS(640MB)
9600GT
8800GTS(320MB)
8800GS(or 9600GSO)←ここ
8600GTS ←ここ
8600GT ←ここ
8500GT
430411:2008/07/08(火) 00:47:46 ID:gRTuMt56
久しぶりにフロント、リアファン回してみた
アイドル時51度

>>427
サイドファンの方が有効そうだね
431Socket774:2008/07/08(火) 01:14:54 ID:YmrJ0qyL
>>427
>戯画
付属ツールのGamerHUDでGPU電圧下げて若干冷やすことできへん?
0.95Vぐらい設定できそうな気もするけど
432Socket774:2008/07/08(火) 01:36:23 ID:eGDjWE+d
やっと取り付け完了した。GV-NX96G384H
とりあえずゆめりあ55013、温度は室温27度でアイドル45、ゆめりあ後55度
ファンずっとフル回転。隣のCPUファンCNPS8000のフル回転よりは多少マシだけどかなりうるさい
とりあえず切ってファンコンに繋げます
433Socket774:2008/07/08(火) 02:19:30 ID:eGDjWE+d
回転数静音ケースファン並に落としたけど、温度はアイドル・ゆめりあ時共に+5度上がる程度
ただゆめりあ中コイル鳴きが聞こえるようになった。
てかやっぱGSOでも鳴るんだね。半年ぶりに聴いたわ
434Socket774:2008/07/08(火) 02:20:14 ID:I47XKuLI
WinFast PX9600 GSO買ってきた
静かでいいお( ^ω^)
435Socket774:2008/07/08(火) 03:19:21 ID:86OMbUKg
ギガは普通にOC品だから定格に戻せばもっと冷えるかもねー
俺はしないけどねHUD相性あるらしいので入れる気が起きん、
436Socket774:2008/07/08(火) 09:11:40 ID:+Anrr80g
このグラボ買おうと思ったけど電源が心配なんでこの皮算用電源計算機ってので大丈夫かみてたんだけど
9600GSOの消費電力ってピーク時で65W程度なの?
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
437Socket774:2008/07/08(火) 10:18:50 ID:m0xLDHJx
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
438Socket774:2008/07/08(火) 13:12:58 ID:oAf6myK1
>>436
電源の良し悪しによる、効率80+だと最小構成システム全体で120〜200 IDL〜負荷
糞電源だと20↑追加でかかると考えた方がいいし、
電力数足りても、電圧下がってパフォーマンス低下もある、12Vは余裕のある電源で使えばいい
439Socket774:2008/07/08(火) 15:47:24 ID:6K3Ain/y
RIVA
 ↓
RIVA 128
 ↓
AllInWonder128
 ↓
RIVA TNT
 ↓
G450
 ↓
Vanta TNT
 ↓
MX440 ←ココまでAGP
 ↓
X1600XT      ←初ラデで痛い目を見る
 ↓
6600無印       ←いまここ
 ↓
8600GTS あたりが欲しい
440☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 16:42:47 ID:WeL6ebKN
>>439
9600GSOを買えば幸せに成れそうです。
441Socket774:2008/07/08(火) 17:00:39 ID:h3hGhRPl
6600からだと世界が変わるだろうな
442Socket774:2008/07/08(火) 17:11:17 ID:FbSlg97t
>>439
正月の6600いつまで使ってんだ
443Socket774:2008/07/08(火) 17:19:41 ID:TXTKyjFo
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
444☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 17:29:40 ID:WeL6ebKN
6シリーズじゃまともに動かないゲームも多数在るだろうしw
早めに買い換えた方が精神衛生上良いと思う。
445Socket774:2008/07/08(火) 17:32:12 ID:yeeifLLE
総武線新宿方面行き電車内。となりのおやじがASUSの96GTの箱あけて中身出してる。
446Socket774:2008/07/08(火) 17:34:35 ID:oAf6myK1
>>445
話し振ってやれよ、きっと同じ自作erから声かけられるの待ってるんだぜ、
447Socket774:2008/07/08(火) 17:36:41 ID:cB/oY01l
それ、地雷ですよ。クスクス
こんな感じか
448Socket774:2008/07/08(火) 17:45:48 ID:yeeifLLE
迷彩のTシャツに短パン、眼鏡かけてて、白髪混じりのてっぺんハゲ。やけに色黒のメタボリック。指輪してなかったから、どくしんか?!
なんか、ジサカーの行く末って感じだなぁ。
449Socket774:2008/07/08(火) 17:51:42 ID:I47XKuLI
おまえの10年後って感じだなw
450Socket774:2008/07/08(火) 17:56:25 ID:FbSlg97t
今の俺じゃねぇか
451Socket774:2008/07/08(火) 18:13:55 ID:h3hGhRPl
未来の俺
452Socket774:2008/07/08(火) 18:26:36 ID:BAa8XOFE
>>439
GeForceなら9600GTでいいと思う。RADEONならHD3850あたりかな。いずれも15000円前後
で買えると思う。10000円以内押さえたいなら9600GSO。8600系は今更買うような物ではない。

9600GTはもうしばらくしたら安くなるって話もあるとか。
453☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 18:35:39 ID:WeL6ebKN
9800GTX・8800GT・9600GT・9600GSOはお好みでチョイスって感じw
激しく値崩れ中なので安売りしてればどれかっても後悔はしないと思う。
454Socket774:2008/07/08(火) 18:53:59 ID:ebJMdiNa
ZOTAC9600GSO384Mをコア650・シェーダー1650・メモリ1950にしたら、
3Dmarkが9600GTと同じスコアになった
やっぱりSP96はデカいな〜
455Socket774:2008/07/08(火) 19:34:51 ID:BzY48eBi
みんなどのくらいOCしてる?
456Socket774:2008/07/08(火) 19:56:38 ID:jfFM8KaR
今、自分用は青ペンGSO768MB(コア555 メモリ1600 FAN60%)使ってる。
今日、友人用にFOXCONN 9600GT OC(コア700 メモリ2000 FANデフォ)で組んだ。
が、、、やっぱり9600GTは良く冷えるね。
アイドル・負荷時共にGSOFAN60%より10℃程低い。
OC版なのに室温30度でアイドル時44℃とかすげーと思った。
ただ、FANの音が青ペンは静かだし、外排気だしGSO気に入ってる。
青ペンがGSOに付けてるFANをGTに付けたバージョンが出たら安いだろうし買うかも・・・と言うか出してください。
457Socket774:2008/07/08(火) 20:13:21 ID:vqz0LLvC
そんな性能近いのをいくつも買わなくてもw
458Socket774:2008/07/08(火) 20:14:21 ID:xeGToXOz
>>456
勝ち組羨ましい。
459Socket774:2008/07/08(火) 22:18:23 ID:Ik80z8Py
うちの銀河はコア650・シェーダー1800・メモリ1000(x2で2000)は大丈夫みたい。
このくらいはどれでも行けるのでは?
460Socket774:2008/07/08(火) 22:33:14 ID:GfvvXvGd
ちくしょおおおお!ギガの9600GSOが届いたけど、初期不良だった…
Aeroを動作させる程度ならできるけど、3Dゲームを起動させたらVistaではドライバ停止で
すぐゲーム強制終了、XPではテクスチャがぐちゃぐちゃになってハングアップする…
461Socket774:2008/07/08(火) 22:35:09 ID:0HaiUh8n
正常な初期不良ですね
462☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/08(火) 22:36:22 ID:WeL6ebKN
>>460
さっさと返品交換汁w
463Socket774:2008/07/08(火) 22:38:20 ID:w6S2ntXw
>>460
温度は何度?
464Socket774:2008/07/08(火) 22:38:47 ID:GfvvXvGd
>>462
もちろんソフマップに問い合わせるぜ!
しかし、Vista+マルチモニタ+Catalyst8.3以上で不具合が出るからRADEON HD3850から
乗り換えたらこれだよ!
465Socket774:2008/07/08(火) 22:41:30 ID:3yMWAstc
祖父は初期不良1ヶ月保証だから良いよね
1ヶ月あれば問題ありなら何かしら起こるし
466Socket774:2008/07/08(火) 22:41:50 ID:XrE8wzPR
戯画のを標準仕様まで下げて使ってる。ゆめりあのスコアが2500ほど下がった
467Socket774:2008/07/08(火) 22:42:19 ID:GfvvXvGd
>>463
GPU-Zでは、アイドルで上から50.0度、190.0度、42.3度、37.5度。
3Dゲームは数度上がる時点で(もしくは1度ほど上がった直後)不具合。
468Socket774:2008/07/08(火) 22:43:48 ID:3yMWAstc
>>467
190度ってw
完璧な初期不良だw
469Socket774:2008/07/08(火) 22:46:59 ID:BzY48eBi
190度の状態でFANに卵わって入れたら
スクランブルエッグできそう。
GSO最高ーーーー
470Socket774:2008/07/08(火) 22:47:23 ID:GfvvXvGd
>>468
単なるセンサー誤認だとは思うけどな。
けどクーラーが密着していないとかはあるのかもな。
しかしいじって保証を無くして初期不良交換ができなくなるのは避けたいし…
471Socket774:2008/07/08(火) 22:47:38 ID:ZB2U3So3
GSOでお好み焼きが焼けると聞いて飛んできました
472Socket774:2008/07/08(火) 22:53:52 ID:cB/oY01l
GPU-Z最新版0.2.5つかってる?
0.2.3だとうちのも190℃なってるわw
473Socket774:2008/07/08(火) 23:08:13 ID:GfvvXvGd
>>472
0.2.3だった!
けどもうRADEON HD3850に付け替えた…
474Socket774:2008/07/08(火) 23:13:46 ID:6x3p6Pqp
ギガの笊ファンかなりふわふわしてるよー
取り付ける時ファン押したりしたら片方浮いてエアー入るかもねw
475Socket774:2008/07/08(火) 23:19:46 ID:b70jMRL0
gigaって初期不良率高いイメージがある
476Socket774:2008/07/08(火) 23:24:40 ID:GfvvXvGd
>>475
前使っていて1年半で壊れた7300GTもギガ、ハードウェアのせいではなくて、>>464の原因だけど、
HD3850もギガ、今回の9600GSOもギガ…
値段につられたが、二度とギガのグラフィックカードを買う事は無いと思う…
477Socket774:2008/07/08(火) 23:31:50 ID:XrE8wzPR
戯画はマザーだけってイメージがある。全然避けずに買ってるけど

戯画のファンVF830だっけ、これって性能的にはどのくらいの位置にあるの?
http://www.uploda.org/uporg1531341.jpg
型番通り700-Alcuと900-Cuの間くらいでいいのかな
478Socket774:2008/07/08(火) 23:37:23 ID:GfvvXvGd
>>477
4gamerによると、9600GSOより少しだけ消費電力の高い9600GTで、ピーク時の温度は
700-Alcu搭載の9600GTよりVF830搭載9600GSOの方が4度高いとあった。
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
479Socket774:2008/07/08(火) 23:40:41 ID:lmutsfnD
HD4650 がSP320(GT280はSP240)で補助電源なし
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2111.html

TMUsとキャッシュ周辺の改良で要求メモリ帯域激減って話だから128bitで問題ないだろうし、
倍性能のRenderBackendが16も積んでるし補助電源なしで9600GTを凌駕するな
480Socket774:2008/07/08(火) 23:59:47 ID:XrE8wzPR
>>478
んー・・・"発熱"はGSOの方が多いみたいだから分かりづらいな
大差ない、もしくはVF830のがちょい上ってことでいいのかな
481Socket774:2008/07/09(水) 00:34:54 ID:ezAM8+RY
最近GeForce9600GSOを購入したのですがOpenGL Extention Viewer3.0でチェックしたところ
OpenGL のバージョンが1.1と表示されレポートで他のバージョンの対応状況を見ると
バージョン1.2の対応状況で12%、バージョン1.3以降は0%になります。
OpenGL2.0対応のはずなのですが何故1.1のみ対応になってるのでしょうか?
945G/P
pentiumD 3.00
メモリ3G
windows XP
と言うのが大体の構成なのですがアドバイスありましたらよろしくお願いします。
482Socket774:2008/07/09(水) 00:36:30 ID:AJX0Oqjz
>>197に全俺が泣いた
駐禁で1万2千円とられた
483Socket774:2008/07/09(水) 00:38:46 ID:D+BSqsnh
駐禁する奴は死ね。マジで。
484439:2008/07/09(水) 00:48:59 ID:ldcz4swA
>>444
ゲームしないのでその辺はあまり問題視していないんですが
何気にVGAを交換したくなっちゃいまして・・・<といってもさすがにGF6600はきつい

しょーじき、BOINCマシンなんですが
GF9600GSOとかGF9800GT(55nm版を搭載して アホアホまんになろうかとおもーとります
485Socket774:2008/07/09(水) 00:52:44 ID:03SAwRyx
Radeon HD 46x0がかなりよさげ。
いつ出るのか知らんけど。
486Socket774:2008/07/09(水) 01:00:08 ID:KR08c2PE
ゲームしない?ならそんなの買っても無駄に熱いだけだと思うよ
BOINCマシンってのはよく知らないけど
487Socket774:2008/07/09(水) 01:00:13 ID:rXtxJZ5q
HD4650が補助なしでGSOの性能同程度か上回るなら俺も買い換えるな、
ただ128bitなのでゆめりあベンチ32000〜40000行けばいい方か、
まぁ1万以下で補助有でも3DMrk6ベンチ65hに抑えられてるGSOがお得なのは変わりようが無いな
488Socket774:2008/07/09(水) 01:03:39 ID:03SAwRyx
128bitってマジなのかな。
今まで256bitって言われてて128bitって言ったのは今回の中華サイトだけでしょ?
489☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 03:06:48 ID:Likho0zF
>>484
社会貢献も良いけどたまにはゲームマシーンとして使ってあげなさいw
今何気に面白い無料ネトゲーが沢山出てるから息抜きに良いよ。
490☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 03:17:01 ID:Likho0zF
因みにうちの戯画バイ子は妊娠したので正直嫌いですw
画板は何処も似た様な物だから避けないけど母板だけはマジ避けた方が良いよね。
491Socket774:2008/07/09(水) 03:29:42 ID:xTOlzt/V
最近の個体コンのは大丈夫だろ
492☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 03:38:03 ID:Likho0zF
>>491
だと良いんだけど目の前で盛大に爆発された記憶は拭い去れない物が在るw
493Socket774:2008/07/09(水) 03:48:41 ID:JhDy77S2
駄目だ、業界用語が多すぎで分からん。。
494Socket774:2008/07/09(水) 04:24:06 ID:rXtxJZ5q
俺バイ子一筋だがこの頃フォックスコン子に浮気しそうでたまらない今日この頃
495☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 04:40:56 ID:Likho0zF
>>494
フォックス紺子www
そんな漏れっちもギガバイ子の団扇だけは大切に使ってるw
496Socket774:2008/07/09(水) 18:57:34 ID:9qyX4aub
秋葉
ティゾーン、アススが7980円、二本。
ツートップ、ギガが8980円、10本。
ツクモ、アススが7980円、八本。

だった
497Socket774:2008/07/09(水) 18:59:09 ID:FIJVDhoW
青筆は外排気だから真っ先に売り切れたか
498Socket774:2008/07/09(水) 19:04:44 ID:Uh7DrCc+
通販で暮がやばかったなw
8800GTが10k台でてたぞw
499Socket774:2008/07/09(水) 19:05:43 ID:+kg1XAkr
スレチ 低価格スレでも池
500Socket774:2008/07/09(水) 19:48:00 ID:KR08c2PE
スレチ雑談なんか腐るほど出てるじゃん
なんでそれだけ
501Socket774:2008/07/09(水) 20:07:51 ID:IUcMxeJa
8800GTより高い値段で糞買っちゃたんだろw
502Socket774:2008/07/09(水) 20:31:22 ID:NcTeoT8S
今日、祖父から戯画GSO届いたんで早速付けてゆめりあ動かした
すべて定格で50302
3500+じゃあ5万超えないと思ってたんで嬉しかった
だけどATIToolでタワシ回したらエラー連発・・・
エラーチェックでコア400まで落とされて安定
タワシ中気温25度でコア温度60度だから熱暴走じゃないと思う
これって初期不良だよね?
503Socket774:2008/07/09(水) 20:43:25 ID:vbFPtMUe
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0778656044784/202010005000000/
XFX GeForce 8800 GS 384MB DDR3 XXX (PV-T88S-FDD4) 7600円
現時点ではこれ以外選択の余地なし。
504☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 20:48:31 ID:Likho0zF
>>503
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
中身は9600GSOなので買ってない人チャンス(・∀・)
505Socket774:2008/07/09(水) 20:56:46 ID:r9zMcZsA
ん、これってコア680Mhzのやつ???
506Socket774:2008/07/09(水) 20:57:36 ID:+kg1XAkr
>>500.501
専用スレ行けここより話に乗ってくれる
507Socket774:2008/07/09(水) 20:57:39 ID:vbFPtMUe
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0778656044784/202010005000000/
XFX GeForce 8800 GS 384MB DDR3 XXX (PV-T88S-FDD4) 7600円
コア/メモリクロックは680MHz/1600MHz
なんとカンパニー オブ ヒーローズ 正規日本語版付き
製品HPhttp://www.xfxforce.com/ja/products/graphiccards/8series/8800GS.aspx
508481:2008/07/09(水) 21:01:44 ID:ezAM8+RY
答えて頂ける優しい勇者様募集中
初期不良とかですかね?
509Socket774:2008/07/09(水) 21:02:12 ID:8BQUDg7D
GSOをオー場クロックたら10000個得たw
びっくりwwww
510Socket774:2008/07/09(水) 21:05:16 ID:r9zMcZsA
やべ、欲しくなったw
VRM冷やした方よさそうだけど、あまってるシンク張っとけば十分ぽいな。
どんだけVGA余らせれば気がすむんだ…俺
511Socket774:2008/07/09(水) 21:06:46 ID:DYQs+fr4
はじめまして。9600GSO買ったのですが、電気を挿す線が2つになっていまして、たまたまちょっと一つだけ挿して動かしてみたら問題なく動いたのでしばらくそのまま稼動させてみたのですが
怖くなって潰れるのかなと心配になり、2箇所に電気を挿すようにしました。
まったく電気を供給しないで起動するか知らないのですが、1本だけ電源を供給して動かしても潰れないですか?
512Socket774:2008/07/09(水) 21:08:18 ID:mmvEAd0v
>>507
付いてるのは英語版だよ
日本語化できるけどね
513Socket774:2008/07/09(水) 21:11:45 ID:xTOlzt/V
>>511
sageろ
514☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 21:18:46 ID:Likho0zF
>>511
下手すると潰れます。
潰れても仕方ない様な使い方は止めましょう。
515Socket774:2008/07/09(水) 21:20:18 ID:aShGkC36
OC版なのに貧弱なリテールクーラーって駄目だろ。
516Socket774:2008/07/09(水) 21:23:32 ID:r9zMcZsA
>>509
XP、[email protected]、175.16、c720/s1600/m1100OC
3DMark06は12200、ゆめりあ68000くらい
メモリ384Mで収まるゲームならめちゃめちゃCP高いよ。
WUXGAでCrysisHIGH,AAx4だと650Mくらい使うけど、
そもそもそんな設定じゃGTX280でも30FPSちょい超える程度だ。
517Socket774:2008/07/09(水) 21:30:58 ID:Uh7DrCc+
>>509
テラチートwww
518☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 21:40:41 ID:Likho0zF
実際能力的に9600GTと大差無いんだから不思議では無いわな。
519Socket774:2008/07/09(水) 21:43:03 ID:KR08c2PE
>>506
興味ないがな
>>502
うちの戯画1個ゴミ出てるけど30分回った
520Socket774:2008/07/09(水) 21:43:20 ID:Uh7DrCc+
>>518
誤字に突っ込んだだけなんだが…w
>10000個得たw
521☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/09(水) 21:56:47 ID:Likho0zF
>>520
漏れっちは上の>>516に反応したのレスw
紛らわしかったね^^;
522Socket774:2008/07/09(水) 22:09:01 ID:rOmSqYvY
>>519
定格なのにScan for Artifactsすると数秒でエラー、これの繰り返し
8400GS使ってた時は定格なら70度超してもエラーなんか出なかったのに
使ってるのML115なんだけど電源不足でこういうの起こるんだろうか?
とにかくサポートに電話して交換してもらえるか聞いて見る
性能には大満足だったのに悔しいなあ
523Socket774:2008/07/09(水) 22:14:19 ID:/O5EIW/u
8800GSと9600GSOは比べるとどんな感じ?
どっちにしろコストパフォーマンス最強だね
524Socket774:2008/07/09(水) 22:28:41 ID:WUFkb9fv
525Socket774:2008/07/09(水) 22:32:50 ID:/O5EIW/u
>>524
これって9600GSO?外排気いいね
後ろに12cmファン一つつくだけの普通のケースでも冷却できそう…!
少し高くてもこっちにしようかな
526Socket774:2008/07/09(水) 22:34:58 ID:KEQzmJdG
768Mだと裏にヒートシンクが付いてる
527Socket774:2008/07/09(水) 22:46:26 ID:8BQUDg7D
排気口から中をのぞくとたくさんがんばってるよ
528Socket774:2008/07/09(水) 22:49:40 ID:ZvWTGkQE
529Socket774:2008/07/09(水) 23:21:29 ID:WUFkb9fv
アイコラで逮捕者出てるの知らんのか
530Socket774:2008/07/09(水) 23:23:22 ID:ocVLfhVq
>>528
通報した
531291:2008/07/09(水) 23:26:46 ID:kp3miIw2
ASUS9600GSO/384MのSLIの者です。
先日はありがとうございました。

先ほど9800GTXのスレで、177.41の強制SLIを知り、改めて
ゆめりあを1024x768で最高画質で回してみた所、
70000を超えました。

CPUは939の4600+でこれは・・・いいんでしょうかね?
ゆめりあ最近になって知ったので対比がよくわからなくて・・。
とにかくスコアアップしたのは素直にうれしいです、ありがとうっすみなさん。
532Socket774:2008/07/10(木) 00:01:08 ID:WUFkb9fv
>>525
でかくないケースで静音と性能両立目指すなら外排気が一番良い

8800GTとか9600GTって外排気ほとんど無いのな
クーラー交換しようにもこういうのしかないし、売ってるとこ少ないし
http://www.zaward.co.jp/zav02-nv5rev.3.html
外排気付いてるの8800GTSとかHD3870とか、あと何故かHD3650とかにあるだけ
MicroATXユーザは選択肢が少ないよ
533Socket774:2008/07/10(木) 00:46:22 ID:q/g8ZRT7
しかしOC耐性高いなぁ、戯画の公式に載ってるOC数値まで上げても普通に動くな、
当たり外れ有るらしいけどね、買ったらまず負荷掛けてベンチ回さないとな何度か
534Socket774:2008/07/10(木) 01:30:18 ID:N++IXj39
リドテクは冷えるのかな?

88GSは安いけど、あのファンだと・・・。
535Socket774:2008/07/10(木) 01:57:18 ID:cTMEdXbY
OC耐性高いっていうよりは、意図的に96GTより下の性能になるように
調整しました!って感じだと思う。
うちのは銀河OCモデルだけど、
定格c600/s1500/m1000→限界c720/s1800/m1050くらいだね。
ヒートシンク変えればもう少し伸びそうだけど、外排気だし十分だわ。


536Socket774:2008/07/10(木) 02:02:44 ID:5N6/3PbH
96GTと一緒にどんどん値崩れてくるかと思ってたら、
GSOだけぶっちぎりで値崩れてるのなw

さすがに買いな気がしてきた。
537☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/10(木) 03:02:11 ID:mwK/j0Yy
>>531
CPUその他が939なので確実に足を引っ張ってる感は在りますが其れでもミドルクラスの
ゲームPC並みの成績だと思いますよ。
同じ解像度で漏れっちのPC(E3110定格+9800GTX微OC)で回した結果84000でした。
一応最新に近い構成でも84000ですから70000超の数字が良い結果だと云う事が判ると思います。
4600+は2.4GHzでE3110は3GHzとCPUだけでも随分差が在ります。
同じレベルの環境なら漏れっちのPCの負けが容易に想像出来る筈ですw
538Socket774:2008/07/10(木) 06:03:52 ID:Swy4eqx3
7980円の8800GSとGSOってどっちが性能上なんですか?
539Socket774:2008/07/10(木) 06:34:48 ID:mUa79c+H
基本同じだが買うならGSOだろ、
540Socket774:2008/07/10(木) 06:39:47 ID:bb1d3mA7
クロック高い分88GSじゃね?
541☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/10(木) 06:50:41 ID:mwK/j0Yy
8800GSはCUDAが使えるGPU製品として公式に明示して在る事位かなw
9600GSOは公式の明示は無いがラインナップを見れば使える事が判る。
良く見れば8800GSを載せてるから9600GSOを乗せる必要が無いとの判断かもしれない。
まあ同じって事だねw
542Socket774:2008/07/10(木) 09:08:23 ID:PQNu/KR4
九十九の8800GSもうじき完売か
ポチっとくか
543Socket774:2008/07/10(木) 09:34:19 ID:sjvFgdJb
ツクモのGSはクーラーしょぼ過ぎて買えない。
あれは間違いなく爆熱を処理しきれないでしょ。
アイドルでもGPU温度が60℃超えそうな悪寒。
544Socket774:2008/07/10(木) 09:39:37 ID:DZFYC9L2
>>542
 私は11時30分にツクモ 梅田にPV-T88P-YDDP 7980円を代引きで売ってくれるかどうか頼んでみて
駄目だったら8800GS 7600円を購入する予定ですけど完売しそうで心配です。
545Socket774:2008/07/10(木) 10:26:36 ID:WqkhF5BI
交換用のクーラー買えば問題ないな、と必要もないのにポチりそうになってるので早く売り切れて欲しいw
546Socket774:2008/07/10(木) 11:47:54 ID:FEXx8QNk
544ですけどツクモ 梅田にPV-T88P-YDDP 7980円を代引きOKでした。
まだ在庫あるようです。
送料1,050 代引料金360の合計9,390です。
東京ですが12日着です。
547Socket774:2008/07/10(木) 11:48:41 ID:aa8Er1gD
昨日までは9600GSO買う気まんまんだったのに8800GTの投売りでころりと転んでしまったよ

>>544
低価格スレに代引きOKだったってレスあるね
548Socket774:2008/07/10(木) 11:50:16 ID:FEXx8QNk
>>547
間違えてそっちに書き込んでしまいました。
いや待ってて良かったです。
549Socket774:2008/07/10(木) 11:57:58 ID:XFFtX5F5
いいかお前ら選別落ちチップだ、買ったらまず負荷掛けてテストしろ!
ゴミやエラーが出たら外れです、
550Socket774:2008/07/10(木) 12:04:45 ID:ZvkciVb8
もたもたしてる間に売り切れちまったよ
551Socket774:2008/07/10(木) 12:12:26 ID:FEXx8QNk
>>550
それは残念です。
私は10時25分から何度もリダイヤルで掛けていましたので、その甲斐がありました。
552Socket774:2008/07/10(木) 12:14:32 ID:UfmdPjZu
昨日クレバリーでクロシコ1万で買った後、ツクモの投売り情報見て涙目だったけど
送料高いし、代引きのみ(?)で手数料かかるしあんまり変わらんのね
553Socket774:2008/07/10(木) 12:22:07 ID:aa8Er1gD
ツクモのやつは初期リファのやつで爆音だったりするみたいだから一概にどっちがいいとはいえないかもな
まあクロシコより2千円も安いっていうか7980円の時点でかなり安いからそんなの関係ねえって感じかな?
554Socket774:2008/07/10(木) 12:25:55 ID:FEXx8QNk
ツクモの8800GS売り切れましたね。
ツクモの8800GT 7,980はツクモの8800GSより煩いのでしょうか?
555Socket774:2008/07/10(木) 12:27:56 ID:wQj5EpDf
8800GTってすんごいハイエンドのイメージだったのにそんな値段まで落ちぶれたのは衝撃。
556Socket774:2008/07/10(木) 12:38:31 ID:FEXx8QNk
ツクモの8800GT 7,980はどうも地雷のようです。
http://club.coneco.net/user/7356/review/6006/
557Socket774:2008/07/10(木) 12:42:10 ID:IuTk0NTc
どうも8000番台は性能に比べて安く売られそうな流れが
そのうち8800GTS512が1万ぐらいで売られるんじゃない?
558Socket774:2008/07/10(木) 13:42:57 ID:V84TzAGF
その前に市場から消える
今の安売りは在庫処分による一時的な物
559Socket774:2008/07/10(木) 13:52:18 ID:wQj5EpDf
>>556
非常にどうでもいいな、クーラー交換とかドライバ&ツールDL前提だと。
560Socket774:2008/07/10(木) 14:01:55 ID:SpZvl+tF
特売以外で、9600GTが1万切らないかなぁ
561Socket774:2008/07/10(木) 14:29:39 ID:XFFtX5F5
>>560
まだ無理だろ
同じ価格帯のHD4670が出ないとな、出るにはまだ3〜4ヶ月かかる
でそこから値下げ合戦しても来年来ないと無理な気がする
そんなに待つなら在庫処分中のOCしてるGSO買うほうがお得
562Socket774:2008/07/10(木) 15:14:12 ID:gOjQpnaB
そうだよな。
8600GTSとかよりはずっと性能上なんだし、こだわらなければGSOでおk。
昨日の8800GSとか8600GT並の価格だから、いくら何でもこれ以上は下がること考えづらいし。
563Socket774:2008/07/10(木) 15:30:29 ID:zifsHj5a
情報弱者な僕は8600GTSを掴まされた1人なんだけど
9600GSOに変えたら世界変わるかな?(´ω`)
564Socket774:2008/07/10(木) 15:34:28 ID:2CpBOu8d
疑問なんだけど、8800GSと9600GSOはSLIできるのかな
565Socket774:2008/07/10(木) 15:36:01 ID:gOjQpnaB
>>563
やるゲームにもよるけど、86GTSから96GSOってわざわざ買い換えるとしたら微妙だと思うお。
76GSとかだったら、確実に変わるって断言できるけど。
566Socket774:2008/07/10(木) 15:37:57 ID:uoBetnEZ
古いゲームだとそんな変わらん
最近のゲームだと結構違う
567Socket774:2008/07/10(木) 15:41:34 ID:uoBetnEZ
つーかこの値段だと予備に買っといてもいい気がするぜ
568Socket774:2008/07/10(木) 15:43:43 ID:zifsHj5a
>>565
>>566
レスありがとうございます。
ttp://www.silkonline.jp/preparation/spec.asp
これやってるんですけどアプデのたびに重くなってるのに公式の基準環境は更新されず・・・

現在8600GTSでも負荷のかかる場所や人が多い街では軽くひっかかる感じなんですよね。
特売の8800GTか9600GTを待ったほうが良さそうですな(´ω`;)
569Socket774:2008/07/10(木) 15:46:22 ID:uoBetnEZ
MMOならCPUのほうが重要だと思うぞ
570Socket774:2008/07/10(木) 15:56:57 ID:gOjQpnaB
>>568
公式見たら6600で○付いてるぐらいだから、グラボの性能の問題では無いと思うよ。
ドライバとか、ゲーム方の不都合の可能性が高いかも。
571Socket774:2008/07/10(木) 15:58:06 ID:zifsHj5a
>>569
なるほど
E6600を定格で使ってますが軽くOCしてみます。
スレ違いなりそうなのでここらで失礼しますね
ありがとうございました(´ω`*)
572Socket774:2008/07/10(木) 15:59:48 ID:gOjQpnaB
>>571
E6600で重くなるゲームじゃない気もするけどなぁ。
573Socket774:2008/07/10(木) 16:04:34 ID:uoBetnEZ
そうなると電源まわりかゲームが悪いキガス
574Socket774:2008/07/10(木) 16:05:26 ID:XFFtX5F5
ネトゲはUPごとに装備品システム追加で重くなるもんだよ、
575Socket774:2008/07/10(木) 16:06:45 ID:zifsHj5a
>>572
>>573
公式の動作環境はまったくアテにならないっぽいんですよね。
ためしに公式の基準スペックで捨てPC組んだ人は全ての環境設定を一番グレードの低いものにしてやっとマトモに動いたって報告もありますし、
8800GT使ってるフレもゲーム中クライアント落ちしちゃったりしてるんで、確実にクライアント側の不具合だと思うんですがまったく改善されませんw

ただ最近PCを新調した人が9600GTで全ての設定を高でヌルヌル動くと言ってたので自分ももう少しスペックUPさせたらマシになるかなぁ
と思ってこのスレに流れ着きました。
576Socket774:2008/07/10(木) 16:08:48 ID:XFFtX5F5
てか8600GTSから9600GSOに変えたら普通にゆめりあテンプレで言ったら
スコア2〜3万違うし結構変わるだろ
577☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/10(木) 16:10:56 ID:mwK/j0Yy
>>563
まあ今お買い得時期だから8600GTS買って結構経つなら買い替えも良いかもよ。
間違って買ってもダメージは数千円だし揺れる思いは判る気がするわw
因みにゆめりあベンチスコアーでGF8600GTSは32000 GF9600GSOは53000で結構違う。

>>564
実践情報無いし其れこそ五分五分って感じだと思うねw
578Socket774:2008/07/10(木) 16:50:34 ID:cAgv9IPH
これって性能のわりにはめっちゃくちゃ安いと思うんだけど
何でこんなに安いの?地雷なの?
579Socket774:2008/07/10(木) 16:53:35 ID:OsKaxxUo
Aopenの9600GSOは製造終了なんだね・・・・
580Socket774:2008/07/10(木) 16:56:51 ID:sjvFgdJb
青ペンのはクーラーが神過ぎた
581Socket774:2008/07/10(木) 16:58:01 ID:uoBetnEZ
静か杉
582☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/10(木) 17:27:03 ID:mwK/j0Yy
>>578
大人の事情で大特売してるだけで製品には何の問題も在りません。
583Socket774:2008/07/10(木) 17:35:01 ID:cAgv9IPH
>>582
ありがとう
VRAM量が半端なのを除けばかなりいい…
二枚買おうかな。
584Socket774:2008/07/10(木) 18:10:21 ID:9RwWJb2k
試しにオーバードライブ
したら、夢リアのスコア6万余裕で越えたぞw
すごい。
8600GTSのオーバードライブよりも倍くらいいい。
585Socket774:2008/07/10(木) 18:43:17 ID:a4gGiILq
8600は地雷だろうw
586Socket774:2008/07/10(木) 19:19:18 ID:sjvFgdJb
地雷を踏んで成長して行くんだ
587Socket774:2008/07/10(木) 19:29:28 ID:cAgv9IPH
やっぱやめた。
爆音とか爆熱とかの地雷品が多くて怖すぎる。
588Socket774:2008/07/10(木) 20:19:39 ID:uoBetnEZ
この時期にOCはきびC
589Socket774:2008/07/10(木) 20:52:47 ID:+NaCHpyK
>>578
9600GTが10%もコアクロックの低い9600GSOに完全敗北している
http://lly316.blogspot.com/2008/04/geforce-9600gso-vs-9600gt.html

8800 GS 384MB vs 768MBでは768が3割早い
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=19

8800 GS が8800 GT 256MBに圧勝
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=20

8800 GS vs 8800 GT 512MBでは1割遅いが、高解像度では互角
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=21

まとめ
9600GSO 600/1500/1800
9600GT 650/1650/1800
GSOはコアクロック-10%という条件でも、が5%〜10%高速

Crysisのようにメモリ384MB以上使うゲーム
9600GT>深刻なフレームレート低下>GSO 384MB

MOD入れたOblivionのようにメモリを512MB以上使うゲーム
9600GSO 768MB>>>深刻なフレームレート低下>>>9600GT>>>>GSO 384MB

結論。
9600GSO 768MBが最強
AOPENの静かな外排気768MBはネ申
590Socket774:2008/07/10(木) 21:38:04 ID:cTMEdXbY
>589
それ、めっちゃGSO贔屓目すぎないか?
GSOは定格コア550M、シェーダー1380M、メモリ800Mなわけだが。
まあ、余裕で600/1500/900はできるだろうけどさ。
一歩引いて96GTより格下ってことにしとかないと、変なの枠ぞ
591Socket774:2008/07/10(木) 21:38:55 ID:MwTdmM+x
最強(笑)

GSOで最強(笑)
592Socket774:2008/07/10(木) 21:41:02 ID:9eB8bky4
9600スレの糞っぷりは最強だと思う。
593Socket774:2008/07/10(木) 21:53:20 ID:Y2COKAtd
OblivionもSXGAなら512MBでも問題ないんでしょ?
594Socket774:2008/07/10(木) 21:55:49 ID:CcpeA848
OCすればその通りだな。
595Socket774:2008/07/10(木) 22:03:19 ID:2CpBOu8d
自分が買ったものは「(CP的に)サイキョー!」と思い込みたい気持ち・・・よくわかります
いいとこ探しをして「俺の選択はやっぱり間違ってなかったんだ」と、自分を納得させたい気持ちも・・・よくわかります
596Socket774:2008/07/10(木) 22:05:27 ID:uIJgEk6N
コストパフォーマンス最高(笑)
ワットパフォーマンス最高(笑)

9600系のスレではよく見るね、確かに
597502:2008/07/10(木) 22:26:11 ID:iJHW0IJW
ATIToolの件、理由が判明した
ドライバとの相性だった
GV-NX96G384H 定格(550/1375/900)、ATIToolは0.26
175.19でタワシ回すと数秒おきにエラー発生
175.16だと10分経過でもノーエラー
OC 700/1750/1000で安定動作

初期不良じゃなくて良かったw
まさかドライバが原因とは
598Socket774:2008/07/10(木) 22:55:03 ID:3F/ejiZ8
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up21440.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up21441.jpg


9600GSOの現在のコストパフォーマンスは図抜けてますね
割り切って使うなら最良のカードっぽいです
599Socket774:2008/07/10(木) 23:28:50 ID:2CpBOu8d
特価とはいえ、同価格帯に8800GTが落ちてきた今、それでも同じことが言えるのかい?
600Socket774:2008/07/10(木) 23:31:55 ID:3F/ejiZ8
通販でも(=日本全国どこでも)買える値段で計算してます
601Socket774:2008/07/10(木) 23:36:34 ID:cTMEdXbY
>>600
クレの通販で\7980だった
602Socket774:2008/07/11(金) 00:21:42 ID:AsAqkVXe
603Socket774:2008/07/11(金) 00:22:47 ID:/lxM/TRn
>>602
768MBのaopen買おうかなぁ
604Socket774:2008/07/11(金) 00:24:30 ID:nD+g2mg2
Aeolus F96GSO-WDC768X
ツクモ特価:\10,980 (税込) 42pt

これでいいんじゃね?
605Socket774:2008/07/11(金) 00:26:29 ID:V05qImV9
aopenの入荷したかー
606Socket774:2008/07/11(金) 00:29:59 ID:AsAqkVXe
99のポイント10,973あるんだわ。
7円か…
607382:2008/07/11(金) 00:33:19 ID:ZjK7UuyU
ちょwww
ちょっと待てばよかったorz
いいもん俺は銀河でいいもんグスン
608Socket774:2008/07/11(金) 00:37:41 ID:SRnGLN5k
しまった、勢いで>>604ポチってしまった。
後悔しないといいが・・・。
609Socket774:2008/07/11(金) 00:37:50 ID:CNP25SDJ
>>607
>>382で勝ち組宣言してたんだから後悔するなよ
610Socket774:2008/07/11(金) 00:38:47 ID:ejpPlHy8
青の768を9kで買った俺は超勝ち組か┏(^ω^)┓



いいもん俺は銀河でいいもんグスン



どっちだよ。どっちにしろ嘘つきになるのは確定だが。
611Socket774:2008/07/11(金) 00:40:41 ID:ZjK7UuyU
あっミスったぜ

俺は>>383だ。。

612Socket774:2008/07/11(金) 00:55:51 ID:CNP25SDJ
ツクモって在庫限りの時は在庫管理いい加減だから注文遅い奴はキャンセルになるんだよな。
青ペンの768Mは今夜中にはけきって注文数オーバーになる悪寒
613Socket774:2008/07/11(金) 00:57:09 ID:/lxM/TRn
また入荷するんじゃね
そう遠くないうちに
614Socket774:2008/07/11(金) 00:58:41 ID:SRnGLN5k
注文しといてなんだけど俺もそう思う
次はもっと安いかもだし。
615Socket774:2008/07/11(金) 01:00:05 ID:/lxM/TRn
9800GTがでたらもっと値崩れする予感
と買わずに居て後悔する予感
616☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/11(金) 01:15:43 ID:94IcyQzW
欲しい時が買い時。
617Socket774:2008/07/11(金) 01:17:51 ID:JV5L0LqQ
ポチッた
後悔はしていない
618Socket774:2008/07/11(金) 01:34:22 ID:Ts9uSF3n
人気なさそうなので買おうと思ったが、意外に多いのね。
619Socket774:2008/07/11(金) 01:34:29 ID:Z1z69tq6
9600GTから9600GSO768MBに変えたらアホかな?
620Socket774:2008/07/11(金) 01:38:02 ID:SRnGLN5k
>>619
やめとけ
621Socket774:2008/07/11(金) 01:40:42 ID:/o+5PD6O
昨日の8800GSの方が安くね?
クーラーしょぼいけどOC版だしw
622Socket774:2008/07/11(金) 01:42:26 ID:Z1z69tq6
>>620
だよね....COD4の1440*900オールHIでチトかくつくから
もう少し上が欲しくて。4850じゃ爆熱だし。やっぱ88GTかな
623Socket774:2008/07/11(金) 01:45:05 ID:TZfQ5oL9
>>622
CoD4はRadeonとの相性いいぞ?

熱関連はあっちのスレのwikiを見ればわかると思うけど、
プロファイル弄るだけであっという間に50度台だからねー

予算があるなら4850買っても後悔しないと思う
624Socket774:2008/07/11(金) 01:46:13 ID:zn8u7XUB
>>598
9800GXが悲惨すぐる・・・
625Socket774:2008/07/11(金) 01:49:49 ID:6Q6pKTrf
思ってた以上に在庫潤沢だな。
もしかして、まだガンガン出荷されてる?
626Socket774:2008/07/11(金) 02:02:17 ID:asf3mPI4
俺が>>382なんだけど^^;
>>607何がしたいの?
627Socket774:2008/07/11(金) 02:07:17 ID:vMmKpD4U
>>626
よく見ろw
間違えたって訂正してるw
628Socket774:2008/07/11(金) 02:08:01 ID:Ts9uSF3n
629Socket774:2008/07/11(金) 02:32:19 ID:6Q6pKTrf
どうでもいいし、皆スルーしてることを、なんで必死に取り繕ってんの?
630Socket774:2008/07/11(金) 02:34:08 ID:9UyM37Bm
>>597
良かったな、冷房入れてないならVRAMにシンクつけないとメモリクロック2000まで上げたら熱が怖いぞ
631Socket774:2008/07/11(金) 02:46:06 ID:DWU99sEV
4850が2万切ったらIYHしようかとオモテタんだけどやっぱ765MのGSO行くか!
って気合い入れてツクモみたら売り切れてたwww。・゚・(ノД`)・゚・。
632Socket774:2008/07/11(金) 02:49:59 ID:SRnGLN5k
>>631
落ち着くんだ
俺がキャンセルしたから枠が空くはずだ。
633Socket774:2008/07/11(金) 03:02:11 ID:DWU99sEV
>>632
なんとういうwww
でもやっぱ完売だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
634Socket774:2008/07/11(金) 03:07:46 ID:DWU99sEV
俺IDがツクモじゃんw
明日店頭行ってみるか。。
635Socket774:2008/07/11(金) 03:41:53 ID:lOEYmoPF
Athlon64 3000+には9600GSOでも勿体無いくらいなんかな
今使ってるグラボがマジで逝きそうなんだけど
X800(128bit地雷)からの乗換えでも、体感で結構変わるのかな
それともCPUが足引っ張って大して変わらない?
636Socket774:2008/07/11(金) 04:11:40 ID:/o+5PD6O
>>635
今安いんだからIYHしてから、CPUが足引っ張ったらそっちもIYHで考えようぜw
637Socket774:2008/07/11(金) 04:16:46 ID:B9l2kYwz
768MBのやつもう1回入荷してくれ〜
384MBの買ったら負け組みだよね・・・
638Socket774:2008/07/11(金) 04:28:24 ID:qqyFxWQ7
768MBのやつはoblivion向きかもな〜。
639Socket774:2008/07/11(金) 04:37:39 ID:lOEYmoPF
>>636
やっぱりそうするしかないか
ちょっとIYHしてくる
640Socket774:2008/07/11(金) 04:48:00 ID:nHDJw+fl
>>635
3000+って事はDDR環境だよね?
今ならそれ売ってDDR2環境に移行するにしてもさほどの大出費にはならないだろうし
もし余裕があればその辺も考えて見た方が良いかもしれんねぇ
641Socket774:2008/07/11(金) 06:22:54 ID:4b1lpJj7
次 Aeolus F96GSO WDC768X
が入荷されたら、ML115に載せるために
買おうっと。無職だけど
642Socket774:2008/07/11(金) 06:23:23 ID:wOP/mORj
GSOOCしたらデビルメイクライのベンチ1280*720で
Sランク出るようになった、
643Socket774:2008/07/11(金) 07:10:41 ID:TNLlpM6Z
9600GSってのが出るみたい
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
G92bの選別落ちかな?
GSO終了いってた人残念でしたw
644Socket774:2008/07/11(金) 09:49:16 ID:SRnGLN5k
wwwww
キャンセルメール送ったのに
ご注文受理しましたってメールがwwww

まぁ、いいか・・・。
645Socket774:2008/07/11(金) 11:52:52 ID:44oi7qFv
>>598
やっぱラデのCFスゲーな
安く上げるならゲフォなんだけど、爆熱電気食いじゃ手が出ないわ
646Socket774:2008/07/11(金) 12:11:53 ID:l5CXSrkZ
ゆめりあってHD2900CF(笑)が長いこと王者だったゆめりあベンチの事か?
647Socket774:2008/07/11(金) 12:13:12 ID:j+82SGJh
GSOがNo1に輝いた。

421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 23:06:14 ID:cfVT3piq
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up21440.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up21441.jpg
648Socket774:2008/07/11(金) 12:20:23 ID:OgcIwMh5
>>647
9800GX2が悲惨すぐる。
649Socket774:2008/07/11(金) 12:23:53 ID:AsAqkVXe
>>645
格下相手に釣りして何が楽しいんだ?
実際HD48系の消費電力の糞っぷりには脱糞なわけだが、
ゆめりあのスコアも48系はOCしたのを平気でテンプレに突っ込む糞っぷり
更にアプリの設定使わずにCCCでパフォーマンス優先で計測してるやつもいる
結局、言いたいのは、
>589
>結論。
>9600GSO 768MBが最強
>AOPENの静かな外排気768MBはネ申
ってこと
650Socket774:2008/07/11(金) 12:26:24 ID:7ZKz4PzS
なんか768MB版信者が一人工作しまくっててキモい
651Socket774:2008/07/11(金) 12:26:26 ID:OgcIwMh5
>>649
いやGF9800GT 55nm版が最強だろ。
652Socket774:2008/07/11(金) 12:36:36 ID:AsAqkVXe
俺はAopenのやつ持ってないし、サブでGSO使ってるけど銀河384Mだし、
>590で>589を否定したんだけどな。
Aopenの768は静かで冷えるし、いい選択だとは思うけどね。
GSOとか格下相手にまで暴れてるやつが不憫でね
653Socket774:2008/07/11(金) 13:12:06 ID:wb+ccSCX
>>621
クーラー交換に2〜3Kかかるから全然安くない
654Socket774:2008/07/11(金) 13:17:48 ID:8XT8doVR
>>653
クーラー交換すると9600GTよりコスト悪くなるから全然意味がない
655Socket774:2008/07/11(金) 13:25:21 ID:wb+ccSCX
だから8800GSはいらない子なんだよ
656Socket774:2008/07/11(金) 13:57:23 ID:RPwK2kpi
>>652
いま売ってない物を必死に最強と言われても・・・
657Socket774:2008/07/11(金) 14:48:26 ID:5pZexsPO
アークで売ってたMSIのGSO売り切れてた
昨日の夜に見たときは無かったので気づかなかった
MSIの96GT OC版と同じクーラーで冷えそうだから欲しかった・・・
658Socket774:2008/07/11(金) 15:03:54 ID:8SVp6exx
(´・ω・) ほしかったなら買えばいいのに…
659Socket774:2008/07/11(金) 15:08:11 ID:9UEo9fmE
戯画のGSOってよくない?
ケース買いにいくついでに買おうかと思うんだが・・多少煩くてもいいんだが
660Socket774:2008/07/11(金) 15:16:58 ID:5pZexsPO
>>658
昨日の夜(23時頃)に見たときは無くて今日追加販売だったので
気づかなかったんだよ orz
さっき見たらすでに売り切れ
661Socket774:2008/07/11(金) 16:22:12 ID:j+82SGJh
美人が多いね。GSO箱は。モンスターみたいなお下劣な絵を使っているHD4850?はオワッテル。
662Socket774:2008/07/11(金) 16:24:54 ID:CaI13dpU
19インチCRTしか持ってないのでGSOにしたけど、出費もかなり抑えられて満足
663Socket774:2008/07/11(金) 16:55:53 ID:uM8kaxBB
>>657
MSIの神クーラーのGSO版があったんだね〜。
しかも安いし。俺もあの値段なら欲しかった。
664Socket774:2008/07/11(金) 18:12:33 ID:TZfQ5oL9
>>649
あれはVGA定格しか載ってないだろ。
CPUはOCされてたがw

勝手に勘違いして騒いでもスレが荒れるだけだぞ
665Socket774:2008/07/11(金) 18:35:11 ID:BoDRiX21
>>659
ギガのGSOは当たりはずれがある笊ファン自体にな、
あたりの奴は普通に静かなんだがはずれのファンはフォーンって高速の音がする
爆音って言ってる奴は大概フォーンって音がしてるのつかんだ奴
666Socket774:2008/07/11(金) 18:42:39 ID:bVmRLTM3
いつも10k前後のカード使ってる俺には今の状況はよりどりみどりで困るわ
667Socket774:2008/07/11(金) 18:43:54 ID:+6gclkqC
秋葉見て回ってきた。
ASUSの9600GSOは在庫潤沢、T-ZONEとツクモ各店で\7980
ギガの笊クーラー搭載9600GSOも7980であったけど、どこの店だったか忘れてしもたorz

欲しい人は明日の午前中にでも行ってみてくれ。
668Socket774:2008/07/11(金) 18:44:40 ID:SRnGLN5k
>>666
だよなぁ
近頃はすぐ低価格帯に落ちてくるからタイミング計りにくくて困る
669Socket774:2008/07/11(金) 18:56:47 ID:B9l2kYwz
768MB在庫復活してる〜
670Socket774:2008/07/11(金) 19:03:57 ID:1J9Omx1c
ほんとだ
誰かがキャンセルしたからか
671Socket774:2008/07/11(金) 19:07:15 ID:SRnGLN5k
俺だな、俺以外にもしてるかもしれないけど
数なさそうだし買う人は急いだほうがいいかも?
672Socket774:2008/07/11(金) 19:11:20 ID:B9l2kYwz
とりあえず注文しちまった
この値段だし後悔はしてない
673Socket774:2008/07/11(金) 19:14:21 ID:FXs8KOi0
前回とは他社368MBの値段が違うんだよな。

3000怨嗟か・・・・
674Socket774:2008/07/11(金) 19:19:40 ID:95Yl/FeF
>>665
>>659です
戯画のGSO買ってきた
糞BTO機流用のケースでも案外静かでしたw
明日ケース換装してどれぐらい静かになるかわからないけど
675Socket774:2008/07/11(金) 19:29:35 ID:1J9Omx1c
9800GTは8800GTのりネームかよ
HD4650も9月だし、aopen買お
676Socket774:2008/07/11(金) 19:41:54 ID:jbOkxiqv
ツクモの在庫復活したのはキャンセルして9600GTの方に行ったからかな?
同じ値段だし
677Socket774:2008/07/11(金) 19:49:31 ID:WuQMd+0g
9600GTは1点限りだろ
678Socket774:2008/07/11(金) 19:50:22 ID:SRnGLN5k
ここまで来たら5桁切るのを待つ!
679Socket774:2008/07/11(金) 19:51:51 ID:x2aPlu5S
それまで在庫が残ってるかどうかだな
680Socket774:2008/07/11(金) 20:55:45 ID:4TF2hL2R
いつかグラボなんて100均一に並ぶんだ。
そんな日がいつかくるさ!!!!!!!1
681Socket774:2008/07/11(金) 21:18:09 ID:BoDRiX21
今でもジャンクで100均コーナーに山ほどあるぞ良く選んで買えよ
682Socket774:2008/07/11(金) 21:59:27 ID:4TF2hL2R
100均とジャンクは違います。
683Socket774:2008/07/12(土) 01:05:55 ID:Q5jsqv6z
ジャンクでも100均は100均
684Socket774:2008/07/12(土) 01:18:23 ID:ynWT8J2u
ジャンクではダイゾーのクオリティに及びません!!

くらいだったらよかったかも?w

ツクモの768ポチった。昨日一気になくなったのにまだあるのなw
どんだけキャンセル出たんだよw
685Socket774:2008/07/12(土) 01:18:40 ID:BNcvsRKH
>>675
それいつの話だよ。

今後でる9800GTは55nmプロセスだから
686Socket774:2008/07/12(土) 01:21:57 ID:BNcvsRKH
と思ったがすまん。

9800GTは新9800GTと8800GTリネーム版を
混ぜて販売するらしい・・・おいおい
687☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/12(土) 02:46:45 ID:Cm99vtGB
これでまた一段と安くなる土壌が作られる訳だね^^;
688Socket774:2008/07/12(土) 03:11:19 ID:zEqtinVv
あいたっ。買おうか迷ってクレカ番号いれて
ついにポチったら完売してた
689Socket774:2008/07/12(土) 03:39:38 ID:kRmCr8VO
ざまぁm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)
690Socket774:2008/07/12(土) 03:40:52 ID:aVy5MaVj
野糞
691Socket774:2008/07/12(土) 03:47:27 ID:SJReInpf
>>688
い`
692Socket774:2008/07/12(土) 05:17:48 ID:Q5jsqv6z
まぁもう安くはならんだろ、9500GTの意味が無くなるw
現状でも79ドルと言われてる9500GTよりやすいんだぜ9600GSOしかも性能は↑
h数も負荷時18しか違いは無い、IDL時は戯画オリ基盤だとHUDで下げれるし
悩んでる奴はさっさと買えw

693Socket774:2008/07/12(土) 05:24:34 ID:SJReInpf
ニヨニヨしながら待ってればもっと下がるからなw
694Socket774:2008/07/12(土) 05:26:24 ID:mn0PAxMX
でも95は補助電源いらないんでしょ
それで価格がGSOより下でCPWPよさげなら選択肢に入る余地はある・・・かな。
695Socket774:2008/07/12(土) 05:26:45 ID:Q5jsqv6z
ニヨニヨしながら待てって買おうと思ったら688みたいになるんですねw
696Socket774:2008/07/12(土) 05:55:49 ID:3P5r+SDw
*印はnVidia171.**以降のドライバ
9800GTX 82500
8800GT  71000*
9600GT  61000*
9600GSO  53000
9500GT  37500  (期待値?-NV曰く8500GTの約3倍)
8600GTS 32000*
8600GT  26500
8500GT  12700*
8400GS  9600*
697Socket774:2008/07/12(土) 06:01:16 ID:3P5r+SDw
>>696 ゆめりあ
698Socket774:2008/07/12(土) 06:06:07 ID:Q5jsqv6z
9500GTのスコアベンダーからとっくの昔にもうリークされてるし
8600GTSと同じぐらいって
699Socket774:2008/07/12(土) 06:20:29 ID:LtLjS7+E
7980円で売ってるカードが79ドルで出る新型カードや8000円台、6000円台で
売ってるそれより性能はぶっちぎりで強いって無茶苦茶だよなw
まあ、カードの全長と発熱もぶっちぎりだけどさw
700Socket774:2008/07/12(土) 07:26:47 ID:zEqtinVv
くそーーー、だれか同じ値段でうってくれぇ。
これ以上ゲームするなというサインなのだろうか
701Socket774:2008/07/12(土) 07:48:11 ID:FJ77CN1B
>>692
>>692
気になったんで測ってみた
ML115+GV-NX96G384H
HUDでV1.05 280/700/450でタワシ10分

室温 28度
アイドル時 47度
ピーク時 53度

アイドルとの差がたった6度w
ゆめりあスコアも175.16で28000で定格8600GT越え
ちなみにデフォ設定だとピーク時63度
アイドル時が高すぎるな。これもっと電圧下げられないかな
702Socket774:2008/07/12(土) 07:59:23 ID:tkHSZrZg
>>700
別に384でもいいんじゃない?
703Socket774:2008/07/12(土) 08:04:41 ID:u9UKeylp
>>696
こいつアホか? 9500GTは
性能 8600GTS >>> 9500GT
電力 9500GT  >>> 8600GT
どう見ても性能、消費電力共に8000シリーズと同じでリネームレベルですよ
704Socket774:2008/07/12(土) 09:07:21 ID:xxsrCkDR
nVの言うことを真に受けてる時点で、
池沼か信者かおそらく両方だなw
705Socket774:2008/07/12(土) 09:14:30 ID:IdUp/ID5
>703-704は煽りかたが池沼か信者かおそらく両方
706Socket774:2008/07/12(土) 09:38:52 ID:+AY4ecR3
米FRBと財務省、連銀窓口貸出などGSEに関する選択肢を検討
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200807120004.html

GSOに見えたら君も立派な戦士。
707Socket774:2008/07/12(土) 11:28:35 ID:gUF/aROv
5年ぶりの浦島状態の俺が9600という数字と
値段に釣られて戯画の買ってきたら爆音ですた
どうやらはずれだったらしい。
もうちょっとこのスレに早く出会っていれば…。

A7が信じられないぐらいサクサク動いて吹いたwww
708Socket774:2008/07/12(土) 11:41:49 ID:h62pYkxo
9500GTは8600GTSよりチョイ落ちのスコアで8600GTよりチョイ上の消費電力かな
補助電源無しのカードは大幅な性能アップは基本的に無理
PCI-Express1.0組をバッサリいけば可能だが、いまはそんなことできないだろ
709Socket774:2008/07/12(土) 14:13:21 ID:wcEoMenl
>>708
1.1とか2.0とかも供給できる電力は一緒だろー
710Socket774:2008/07/12(土) 14:37:49 ID:xxsrCkDR
ソケットより長さがなぁ・・・・
長カード+ソケット+コネクタで取り回しに苦労するんで、
1-2センチでも短くてソケット横出しなら大分楽になりそうなんだが。
711Socket774:2008/07/12(土) 16:26:18 ID:ZoGtFJG0
>>710
ギガのオリ基盤の笊ファン買えば短い
ファンの当たり外れはお前の運次第!
俺は見事当たりで静かだぜ
712Socket774:2008/07/12(土) 16:56:37 ID:zEqtinVv
>>702
EN9600GSO/HTDP/384M

Aeolus F96GSO-WDC768X
じゃ、ビデオボードの性能に結構違いあるんですよね?
大阪日本橋でEN9600GSO/HTDP/384Mが8000円で売ってて欲しいが
713Socket774:2008/07/12(土) 16:56:38 ID:B8sRxObD
戯画笊はホントに当たりはずれが存在するのか
貧乏人にとって1万でその賭はしたくないな・・・
ASUSの方が無難かな
714Socket774:2008/07/12(土) 17:05:37 ID:yZDnWnNX
青筆が無難
715Socket774:2008/07/12(土) 17:21:49 ID:BNcvsRKH
>>714
Aopenの奴はほんと神が勝っているがゆえに
すでに製造終了・・・・なんてこったい
716Socket774:2008/07/12(土) 17:29:46 ID:URUeStSN
>>712
ネトゲとかならどっちも変わんない
最新のFPSとかでVRAM容量超えるなら768Mの買え
>>713
ギガの外れはフォーンって高速回転音するが安いファンコン付きファン買って取り付けて10lぐらい速度落とせば
フォーンは聞こえない温度もさほど変わらないし、気になるなら定格に戻せ
あとはファンコンのピン確認
ASUSのもファン全開で爆音って聞いたが俺は戯画しか持ってないので知らない
717Socket774:2008/07/12(土) 18:13:38 ID:zEqtinVv
>>716
COD4をML115でやろうと思ってます。768復活きぼう
718Socket774:2008/07/12(土) 18:24:36 ID:URUeStSN
768Mはもう何処も生産しないだろ、55nm9600GS出るの確定してるし
GSOの立場がどうなるか、このまま在庫売り切りで即消えそうではある
719Socket774:2008/07/12(土) 19:29:41 ID:sRB/w/BA
デビルメイクライベンチ回した。

SCENE1 SCENE2 SCENE3 SCENE4
(84.40) (62.60) (103.29) (56.97)

RANK(A)

1280*1024
MSAA C16X

他最高設定
720Socket774:2008/07/12(土) 19:42:30 ID:JZkKxh2v
しかしあのちゃちぃヒートシンクではFAN全開でなければゲームなんてできないのではないだろうか
721Socket774:2008/07/12(土) 19:56:56 ID:fvhRM4Up
祖父でポチった戯画のGSOが今日、届いたけど、
なんだ全然静かじゃん!って感じで拍子抜けしたw
当たりだったのかしら。
722Socket774:2008/07/12(土) 20:13:01 ID:njFmqq+k
ツンボ乙
723Socket774:2008/07/12(土) 20:13:48 ID:mn0PAxMX
戯画は煩いんじゃなかったっけ?
724Socket774:2008/07/12(土) 20:21:02 ID:gUF/aROv
>>721
どう見ても当たりですほんとうにあry
725Socket774:2008/07/12(土) 20:28:49 ID:fvhRM4Up
ツンボ・・・orz でもほんと煩くないよ。
耳を澄ますとシャーって小さな音が聞こえる程度。
爆音ってのはこういうこと?

726Socket774:2008/07/12(土) 20:30:26 ID:QERrLNMx
>>721
いいなー 同じく祖父通販で購入したんだけど
うちの戯画GSOはハズレだったわ
爆音すぎる・・・
727☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/12(土) 20:34:54 ID:Cm99vtGB
>>719
どう見たって実売1万円切ってる画板の成績では無いわなw
728Socket774:2008/07/12(土) 20:36:48 ID:mn0PAxMX
ただ・・・デカイよな・・・。
729☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/12(土) 20:41:54 ID:Cm99vtGB
兄も皆デカイからねwww
730Socket774:2008/07/12(土) 20:42:06 ID:PSQs5Spr
ゾネの夜市に来てた
GF9600GSO-E384HD \7,980
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C319&goodsSeqno=63536
HDMI付きはお得かな?
ファンの性能が気になるね
731Socket774:2008/07/12(土) 20:43:23 ID:xxUvEdYp
>>730
これうるさくないかな
732Socket774:2008/07/12(土) 20:45:21 ID:kddTIRUU
15本限定・・・
733Socket774:2008/07/12(土) 20:45:43 ID:mn0PAxMX
>>730
安い・・・が、うーん。
384Mだし、様子見だな。
734Socket774:2008/07/12(土) 20:48:01 ID:PSQs5Spr
今下の方見たらHDMI付き8600GTSが\8,980・・・
これじゃ売れる訳ないよ
普通に考えたら値段逆だし
よっぽど仕入れ値安いんだろうか?
735Socket774:2008/07/12(土) 20:59:36 ID:+DRB24H1
思ったより在庫が潤沢みたいだから、売れ残ってる商品は最終的には
軒並み7,980くらいにはなりそうじゃない?
736Socket774:2008/07/12(土) 21:07:41 ID:J715agTk
ASUSのファンは大きくて静かだよ。
温度も低いので安心。
737Socket774:2008/07/12(土) 22:18:43 ID:d3hi6+Mj
ブレス ギガGSO 7980 10個ぉ
738Socket774:2008/07/12(土) 22:22:41 ID:mn0PAxMX
下がりすぎだろwww
739Socket774:2008/07/12(土) 22:23:31 ID:4Xfw5EAX
88GT化を夢見て銀河96GSOを\15,000で買った俺はもうくじけそうだ・・
740Socket774:2008/07/12(土) 22:25:55 ID:d3hi6+Mj
3Dなんか期待しない
地味カードの価格帯だよね・・
741Socket774:2008/07/12(土) 22:32:40 ID:I/HDfDbp
>>740
ほとんど8600GTの価格で、性能は2倍だからな…
742Socket774:2008/07/12(土) 22:35:57 ID:f9mgCEHB
>>734
8600系は不良在庫だから仕入れ値が高いんだよ。
GSOは最近の仕入れだからこれで行けるんじゃね?
743Socket774:2008/07/12(土) 22:49:08 ID:tkHSZrZg
>>733
384で足らないような用途ならば、そもそもGSOより上のを買うべきな気がする
744Socket774:2008/07/12(土) 22:51:26 ID:mn0PAxMX
>>743
oblivionを嗜んでるんでVRAMは多めに欲しいんだよ。
性能的にはGSOでも足りる。
745Socket774:2008/07/12(土) 22:52:03 ID:RoAPVrwN
動画再生支援はないんですか?
746Socket774:2008/07/12(土) 22:54:28 ID:voT4PMLX
768MはARMAとかオブリに最適だぜ
7900GSより3倍くらいFPS違う
747Socket774:2008/07/12(土) 22:56:19 ID:lECThHJt
>>745
PureVideo HDがついております
748Socket774:2008/07/12(土) 22:56:38 ID:RoAPVrwN
>>747
明日買ってきます!
749Socket774:2008/07/12(土) 22:57:30 ID:Yy16fHu5
まあオブリスレいくと別のが欲しくなるがなw

96GSO768はいい選択だ。
750Socket774:2008/07/12(土) 22:57:56 ID:wcEoMenl
>>748
再生支援ができる再生プレイヤーないとだめなんじゃなかったっけ?
ちなみにPowerDVD8にはあったお
751Socket774:2008/07/12(土) 23:01:15 ID:mn0PAxMX
AOpen768M特価を逃した虚脱感でいっぱいだ。
752Socket774:2008/07/12(土) 23:16:14 ID:xxUvEdYp
また入荷するだろ
753Socket774:2008/07/12(土) 23:27:24 ID:BNcvsRKH
つか99みて思うんだけど
なんでAopenの768MBの方が安いんだろうか?
754Socket774:2008/07/13(日) 00:09:23 ID:kEsFUV79
>>730
これでいいやと思ったら、売り切れですか
755Socket774:2008/07/13(日) 00:12:57 ID:xsw3TwRE
この流れだとギガの笊ファン外れ引いた奴交換してくれって言って店いきそうな奴出るなw
756Socket774:2008/07/13(日) 00:14:41 ID:kV9dQFGN
>>755
俺はうるさくてもカマワン

PC自体にFAN多くて 元からうっさいから
757Socket774:2008/07/13(日) 00:15:01 ID:8LqpuUjl
768MBの特売情報はまだか!
758Socket774:2008/07/13(日) 01:34:48 ID:kuikFpq5
青筆の2スロ外排気版 先週山積みになってたし
いつでも買えるわ〜

とか思ってたら 今日1個もなかった orz

PCIスロットケースファン兼用になるから ウハウハ と考えてたが
うーん 急だよ
759Socket774:2008/07/13(日) 01:50:53 ID:XJ5BQ2rW
>>758
何処で?アキバ?
760☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/13(日) 02:18:20 ID:m2JyOQRr
此処の所地味に見えてかなり売れてるじゃね?
此処の住民も明らかに増えたし購入希望者も多いよね。
761Socket774:2008/07/13(日) 02:21:20 ID:8LqpuUjl
値段がまだ下がってない頃は超微妙だったけど
今の価格帯ならかなりいいモノだ。
762Socket774:2008/07/13(日) 03:42:59 ID:Nr/pZdJ0
実ゲームにおいては(クライシスなんかを除いて)SXGA位まででかなりオプション入れても
OKなカードが\7980で売っててしかも様子見までされてしまう状況てw
なんか感覚がおかしくなってきた

>>748
再生支援出来るソフトも忘れずにな
なんでもかんでも支援してくれる訳じゃないので
763Socket774:2008/07/13(日) 04:04:02 ID:ECUzJ6xX
>>736
ASUSの買ったが確かに静かでファンもよく効いてるね
ちょっと拍子抜けするぐらいw
764Socket774:2008/07/13(日) 04:21:27 ID:Uf/4sbAr
しかし色んな意味でATi様々だなw
765Socket774:2008/07/13(日) 04:39:26 ID:kuikFpq5
>>759
んにゃ 地方
アキバならどっかの店に転がってるんじゃねーの?
766Socket774:2008/07/13(日) 04:45:24 ID:i26pXtxP
>>748
MPCでおk
767Socket774:2008/07/13(日) 05:40:50 ID:XJ5BQ2rW
>>765
駄目もとで今日アキバ各店見に行ってみるか
レスTHX
768Socket774:2008/07/13(日) 11:33:34 ID:7FAWGtTV
昨日秋葉いってきたけど
AOPENのGSOはどこにもなかったよー。
ASUSのなら大量にあったw
769Socket774:2008/07/13(日) 11:47:33 ID:K0jQlJeJ
AOpenのGSOは本当に鉄板なのかい
ここ数年AOpenはママンもVGAもぱっとしないし
ホームページにも載ってないから不安だよ
770Socket774:2008/07/13(日) 11:49:05 ID:01X4XuWs
不安なら別の選べば良いんだよ
771Socket774:2008/07/13(日) 11:51:14 ID:z8eEP/x3
>>763
この手の、2スロット占有でありながら非外排気の製品の存在理由がわからない。
コストダウンのためだろうが、
結局、熱気をケース内に放出するから、排気ファンを強化しなければならない訳で
静音化するには、大きいケースで12センチ以上のファンをゆるゆる回すしかない。
外排気なら、電源ファン、ケースファン、VGAファンが排気となるので、
静音電源、8センチケースファンでも十分に静音化できるから、マイクロATXなどでも十分に静音化できるのに。

>>758
値下げで9600GSOの人気が上昇している中で、
以前から、唯一ネ申の青のGSO768を買うか、妥協して他のにするか、
という流れになっていたんだから、見通しが甘いと言わざるを得ない。
772Socket774:2008/07/13(日) 11:51:38 ID:K0jQlJeJ
そうだなw
GIGAかASUSのにするか
773Socket774:2008/07/13(日) 11:55:17 ID:7FAWGtTV
ASUSのGSOはつくもに7980くらいで大量にあったから
急げ!!!!
774Socket774:2008/07/13(日) 12:20:25 ID:YWmXmsze
>>769
とっくの昔に生産終了品のページに入ってるw
775Socket774:2008/07/13(日) 13:40:10 ID:GkGX8JMR
>>774
生産終了ってw
出たの5月か先月だと思ったけど…。
一回分のロット生産して終了っぽいなw
776Socket774:2008/07/13(日) 13:41:12 ID:8LqpuUjl
な、なんだってー!!
逃した魚は大きい・・・か。
777Socket774:2008/07/13(日) 14:30:20 ID:YWmXmsze
そのAeolus F96GSO-WDC768Xだが、外排気クーラーの他にカード背面にも結構大きいヒートシンクが付いてて、
付いているのはいいのだけどx16スロットが一番上にあるマザーだとバックパネルのサウンド類のコネクタと
干渉して付かないことが判明。予定と違うPCに付ける羽目に・・・
778Socket774:2008/07/13(日) 15:06:44 ID:t0VlFwQD
そこは事前に調べておかないと・・
779Socket774:2008/07/13(日) 16:10:32 ID:Uf/4sbAr
話題の青筆768Mがさっき届いて早速付けてOC試してみたんだけど
nVidiaコンパネから手動オーバークロック→最適な頻度を検出する、を押しただけで
エラー吐いて再起動求められるんだけど、これって普通?
勿論手動でスライダー動かしてOK押すだけでも同じ。
要は1MHzもOCできなんだ。
780Socket774:2008/07/13(日) 16:23:43 ID:kV9dQFGN
>>779
よかったな、絶妙品を手に入れられて
781Socket774:2008/07/13(日) 16:35:25 ID:qJ1wA62n
>>779
rivatunerでやってみたら?
782Socket774:2008/07/13(日) 16:35:35 ID:n3++7UM6
OCってRivaとかATIToolでやるもんなんじゃないの?
コンパネでやるのが普通なの?
783Socket774:2008/07/13(日) 16:37:49 ID:qJ1wA62n
7600GTでの話しだけど、オレも175.19のコンパねからオーバークロックしたら同じ現象が起こった
784Socket774:2008/07/13(日) 17:23:40 ID:Nr/pZdJ0
6200Aの時は同じ現象起きたな
785Socket774:2008/07/13(日) 18:39:01 ID:8LqpuUjl
青の384Mも売り切れたな
786779:2008/07/13(日) 19:37:52 ID:Uf/4sbAr
>>780
ちょw
まぁ確かに思っていた以上にカードが長くて
もうちょいでHDDにぶつかりそうだw

>>781>>782>>783>>784
5900XT→6600GT→7900GSと渡り歩いてきたんだが
今までは普通にcoolbitでコンパネから普通にできていたので知らなかったw
ドライバはいつも所謂鉄板ドライバをいれてそのままだったから
1xx.のは始めて…入れて…(照)

早速Rivaturner入れて、適当にコア610Mhz、メモリ1010にOCして
ゆめりあやってみたら、1024*768の最高で66848だった。
デフォは57682。

1万1千でこれは安いとオモタw

レスくれた香具師dクス(・∀・)
787Socket774:2008/07/13(日) 22:01:01 ID:UQdunDln
>>786
CPUとドライバは何?
デフォにしては高すぎるような
定格だと53000くらいだから
788Socket774:2008/07/13(日) 22:21:22 ID:7FAWGtTV
高いねー。
俺定格だと5400くらい。
オーバークロックすると60000オーバー
789Socket774:2008/07/13(日) 22:22:21 ID:mnD+83oH
768MBだからでないの?
790779:2008/07/13(日) 22:33:27 ID:Um4Ppj1i
>>787
CPUはE6600
ドライバはGuru3Dの17740

今試しに3回くらい回してみたけど
何故か初回は自棄に高く出るんだよな、58129とかw
2回目は51855(これは裏でメッセで話しかけられたからだとオモ)で、
3回目は56890だった。
791Socket774:2008/07/13(日) 22:53:17 ID:UQdunDln
>>789
384MBも768MBも変わりないって過去スレにあった
>>790
なるほどね。177.40か
そりゃ高いわw
792Socket774:2008/07/13(日) 23:23:34 ID:UQdunDln
海の向こうじゃえらい物が出てるな
ttp://usa.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2258&modelmenu=2
てっきりGTの間違いかと思ったけど間違いなくGSOだった
128bitでDDR2・・・
核地雷以外何者でもないな
しかしこれ、どんな物なんだろ?
793Socket774:2008/07/13(日) 23:34:08 ID:CPO0Jtub
>>792
それ512MBモデルじゃないか・・・
BIOS換えてGT化出来るんじゃね?
そしたら256bitになるし、でもメモリDDR2だからメモリは1000程度しか回らないのか
794382:2008/07/14(月) 10:32:55 ID:KzTKWVd/
銀河ガソをファンコンしたいんだけど

>>394
>NVIDIAコントロールパネルのGPU設定の調整でダイレクトファンコントロール
で設定できた。

とあるんだが、どうも俺のNVコンパネには 3D設定・ビデオとTV・表示 の3項目しかないorz

なんかレジストリとかいじるのかな?
795Socket774:2008/07/14(月) 10:34:13 ID:KzTKWVd/
ごめん
自分382じゃないです。。
796Socket774:2008/07/14(月) 10:37:20 ID:cmLZga8q
お前>>383だろ
797Socket774:2008/07/14(月) 10:44:59 ID:bw94nQiD
なんだか382を語る輩が多いなw

>>794
NVのチップセットマザーじゃないと細かい設定出来なかったと思う。
あなたが使ってるのintelマザーじゃね?
798384:2008/07/14(月) 12:41:09 ID:LhmTQ7W3
>>797
>794じゃないけど、あー確かに780Gマザーだと設定項目少ない気がする。
7050ん時はファンコンのメニューあったしな。

結局、銀河GSOはRivaでFAN制御させてる
799Socket774:2008/07/14(月) 13:29:30 ID:LJlo6EAv
>>794
nTune入れてる?
そのあと、詳細表示にしてぶっ壊れても責任とらねーよ!タコ
って感じのメッセージにチェック入れる必要あった気がするけど。
800Socket774:2008/07/14(月) 15:20:08 ID:YAQq8CaF
OCしてゆめりあ6万突破
なんというコスパ
801Socket774:2008/07/14(月) 19:50:57 ID:Fal7ML+m
9999円で購入した8600GTSと11800円で購入したGSO768M
二倍以上にスコア良いです。><。
802Socket774:2008/07/14(月) 20:06:21 ID:shr3e+gG
もう8600のことは忘れろよ。精神衛生のためにも。
803Socket774:2008/07/14(月) 21:16:24 ID:pLAp85kN
クレバリーのオリジナル8600GT512Mを15980円買った俺はどうなるんだ…
804Socket774:2008/07/14(月) 21:17:14 ID:JcZGEoY0
>>803
だから忘れろってw
いいじゃないか、省電力で
805Socket774:2008/07/14(月) 21:19:49 ID:YAQq8CaF
次いいの買えばいいじゃん
806Socket774:2008/07/14(月) 21:19:51 ID:jfrHhF4V
>>803

>>804の言うとおり省エネだ
無論GSOに比べてだけどな
807Socket774:2008/07/14(月) 21:24:01 ID:pLAp85kN
このスレの住民は優しいな。・゚・(ノД`)・゚・。
俺のかわいい青筆256とGTX280の次が出るまでがんがるよ(;´д⊂ヽヒックヒック
808Socket774:2008/07/15(火) 06:47:37 ID:lk3ChlJ0
お前らって結局コストパフォーマンスで得した気分になりたいんだろ?
しかもその時代の中庸な性能を維持しつつ、
例えば96GSOが5000円sugeeeeeeeee!
だけれども4870×2が2万円だとへーって感じ
8600GTが500円でもへーって感じ
つまり100点を必死こいて取るよりは
85点ぐらいを狙った方が遥かに楽で合理的だと思ってる。
でもこういう人間って結局適者生存の原則からはつまはじきにされちゃうんだよねw
809Socket774:2008/07/15(火) 07:10:31 ID:S5JMtAqX
ラデオンは眼中にないし、86が500円なら保守部品として買うよ。
810Socket774:2008/07/15(火) 07:40:18 ID:+UiD8Nsu
ホントの貧乏人は一度買ったら三年くらいは使うものだ。
二年半前に買った6800XT(AGP)も去年買った7600GT(PCI特急)も
ずっと現役だ。新しいものを買う予定は無い!
みんなしょちゅう買い替えすぎじゃ。
811Socket774:2008/07/15(火) 08:07:21 ID:fiBVAJJU
>>810
ビデオカードなんて基本的にゲームのために買う物だから、やりたいゲームに合わせるものじゃないの?
812Socket774:2008/07/15(火) 08:55:51 ID:+UiD8Nsu
>>811
ああそうか、一般人はゲームのためにカードを買うんだっけ。
そんなこと頭に無かったよ。
俺のはD875PBZもM2N-Eもオンボビデオが無いから
ビデオカードを買っただけだしね。
そこそこ映って古いベンチ(FFとか)が回ればおkなのだよ。
813Socket774:2008/07/15(火) 09:30:09 ID:0QMNeLEC
一年に一回買い換えるくらいだな
814Socket774:2008/07/15(火) 11:07:58 ID:d205qEOO
>>813
俺も1年で買い替えたな
去年の春にEN7600GSを14000円程で買ったバカです・・
戯画9600GSOにしてゆめりあのスコア3倍になってビビったw
OCしたら6万に迫るって・・・
815Socket774:2008/07/15(火) 11:55:17 ID:tPpH6brP
1年に1回1万以上2万以下のCPUとVGAを買うルール
816Socket774:2008/07/15(火) 14:07:49 ID:ho0wqqxl
>>813
俺みたいに、とりあえず壊れたりしないかぎり
GF6600無印を使いつづけているのとはちがい

最低限おまえみたいに頻繁にVGAを買い換えるやつらには
VGAのメーカーからなんらかの優遇処置を受けてもいいとおもうんだよなぁ

例えば、アップグレードとして買い換えるなら
「交換」を条件に安く手に入れられるとかさ
817Socket774:2008/07/15(火) 14:46:00 ID:0bCjbZwY
そう胸を張って語られても・・・w
818Socket774:2008/07/15(火) 15:18:47 ID:+UiD8Nsu
World of Warcraftをやるために7600GTを買ったけど
結局やらなかったなぁ。
壊れるまでこのままでいい。
819Socket774:2008/07/15(火) 15:46:40 ID:hOf+c+nv
貧乏人じゃなく単に中価格帯中毒
10万のパソコン1台より5万のパソコン2台ってな
820Socket774:2008/07/15(火) 16:32:08 ID:ndbJTdr8
VGAカードは1万以内と決めてる奴多そうだな、ミドルが一番売れ筋だしな
821Socket774:2008/07/15(火) 16:38:27 ID:TkzMhYCB
>>>819
おれな1万円のくそぱそこん10台だな
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08272480
822Socket774:2008/07/15(火) 16:53:50 ID:GENYuvws
2.2Gなのにお安いですね
823Socket774:2008/07/15(火) 18:13:00 ID:S5JMtAqX
ツクモ中古に青ペンが7980だった。新品アススが7980。
824Socket774:2008/07/15(火) 18:17:24 ID:0QMNeLEC
青ペンって768MB?
825Socket774:2008/07/15(火) 18:35:33 ID:S5JMtAqX
>>824
384
826☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/15(火) 18:46:46 ID:VvlPB1bI
この価格帯でこの性能つうのは普通は出て来ない。
特に日本で最も需要の高いネトゲーを遊ぶには十二分な性能だし。
正しくこの混乱が齎した天の恵みの様な画板だよ。
827Socket774:2008/07/15(火) 18:49:37 ID:lziY1mYR
まぁ2〜3年前じゃ
ありえない出来事だよな
828Socket774:2008/07/15(火) 19:02:52 ID:2fCBwYJ4
今までぼったくられてたって事だ
携帯だって2年前まで基本料4000円が普通だったんだぞ
829Socket774:2008/07/15(火) 19:03:58 ID:0QMNeLEC
384か・・・。
830Socket774:2008/07/15(火) 19:20:39 ID:Q+X3kHOJ
8800GTSとどっちがはやいの?
831Socket774:2008/07/15(火) 19:23:50 ID:A9uCHWK9
>>830
8800GTS G92(512MB)なら8800GTSの方が早い。

8800GTS G80(320MB/640MB)の方なら同じくらい
832Socket774:2008/07/15(火) 19:27:40 ID:uUX4DfzG
GTSの方が基本的に早いよ
消費電力も高いけどな
833Socket774:2008/07/15(火) 19:29:46 ID:pgBR4jr/
9600GSOのASUSとAopenが同じ値段だったらどっち買う?
834Socket774:2008/07/15(火) 19:32:44 ID:S5JMtAqX
青ぺん
835Socket774:2008/07/15(火) 19:43:23 ID:Uu+sAC99
ツクモで8800gts320が7980円なのな
同じくらいならgsoの方が薄いよね?
836Socket774:2008/07/15(火) 19:47:43 ID:OWzFMX3y
薄いって・・・厚さ?
837Socket774:2008/07/15(火) 19:48:48 ID:5/Aeuj4T
それはそうと、明日健康診断だからオナニーはやめたほうがいいよね?
838Socket774:2008/07/15(火) 19:50:24 ID:oLthFlAX
>>837
普通にセックスすればいいだろ。
839Socket774:2008/07/15(火) 20:10:55 ID:bQC7QGmL
前日は大丈夫だろw
朝したら蛋白でるかもしれんが
840Socket774:2008/07/15(火) 20:26:35 ID:DppRnpF4
Cg
C for Graphics

NVIDIAの開発した現在のプログラマブルGPUの根幹を支える言語
今日の3Dグラフィックス技術の隆盛は全てNVIDIAのお陰と言って過言ではない
GeForceを選択することはCG業界の将来を支えることと同値


VLCW
VeryLongCheatingWord

RADEONの採用するネイティブチートコード
これにより新世代の高効率チップを実現
通常では見られない描画欠けが楽しめます
最新DirectX10対応ゲームであっても例外無し
DirectX8の様な描写でノスタルジアを味わえます
841Socket774:2008/07/15(火) 20:32:12 ID:5/Aeuj4T
>>839 ありがとう><
GSOをおかずにオナヌーします。
842Socket774:2008/07/15(火) 22:36:33 ID:8szhmSB5
9600GSOユーザーも黙ってはいられない!

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

やっとソースが公開された。2枚並べてじっくり見て欲しい。
注目を浴びる事となったクライシスベンチ。最高のクオリティーを誇る3Dゲームだ。
とうとうそのフレームレートが明らかとなった。

それぞれにロースペクタルカード、ナチュラルミドルエンド、アッパーカット、ラリアット、
巻き返しからの投げ込み、ミディアムハイエンド、マキシマムハイエンド、病気みたいな価格のカード、それぞれに検証が行われた。

今回、問題となったのはクライシスベンチ。もちろん高負荷での検証結果を見てほしい。
なんと、HD4870の下位モデルのHD4850が9600GTを大きく引き離してる。

それだけではない、9600GTSLI(2枚差し)とほぼ同等というスコアを叩き出した。

検証結果。これは驚きを隠せない。
エヌビディアのトップに君臨してる9600GTという最高級カードのSLIでやっと同レベルという無残な結果となった。

さて、これからの自作ユーザーは迷わずHD4850を選びたいところ。
843Socket774:2008/07/15(火) 22:50:41 ID:oLthFlAX
>>841
だから何でオナニーなんだよ?セックスしろよ。
844Socket774:2008/07/15(火) 22:57:23 ID:IEZYVUhL
相手が居ない奴に無理言うな
845Socket774:2008/07/15(火) 23:03:37 ID:ho0wqqxl
>>844
ナカータ!!
846Socket774:2008/07/16(水) 04:05:51 ID:FUru59lX
お前らたぶんGSO今のベンダーの在庫切れたら終了な雰囲気だぞ、
9500GTが100$でGSOより店頭価格高くなる模様
847☆☆☆☆☆緊急速報☆☆☆☆☆:2008/07/16(水) 07:03:54 ID:6YPlNMwV
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

7/16 やっとソースが公開された。2枚並べてじっくり見て欲しい。
注目を浴びる事となったクライシスベンチ。とうとうフレームレートが明らかになった。

それぞれにロースペクタルカード、ナチュラルミドルエンド、アッパーカット、ラリアット、
巻き返しからの投げ込み、ミディアムハイエンド、マキシマムハイエンド、病気みたいな価格のカード、それぞれに検証が行われた。

今回、問題となったのはクライシスベンチだ。
なんと、HD4870の下位モデルのHD4850が9600GTを大きく引き離してる。

それだけではない、9600GTSLI(2枚差し)とほぼ同等というスコアを叩き出した。

検証結果。これは驚きを隠せない。
エヌビディアのトップに君臨してる9600GTという最高級カードのSLIでやっと同レベルということが明らかになった。
848☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/16(水) 07:59:47 ID:q20c3BA5
ラデの終わってる所は画板を活かせるゲームタイトルが皆無の時期に発表した事だ。
NVの凄い所はこの苦境に地盤固めとシェア確保の為に大胆な低価格勝負に出た事だ。
NVがシェアが奪えない環境を作り出した結果最も苦しむのはラデである。
849Socket774:2008/07/16(水) 08:03:50 ID:RpZNh/vP
>>848
返信不要だ。不要というか絶対にするな。駄レスする。
お前は損得勘定しっかりしてるし良い感性してるな。PCパーツ選びが上手だ。
時期のお勧めカードもしっかり抑えてくれまたえ。
850☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/16(水) 08:28:46 ID:q20c3BA5
「肉を切らせて骨を絶つ」とは正しく此れである。
最も購買欲の高いネトゲーユーザーの恐らく大多数は8800GT・9600GT・9600GSOの
何れかの性能のたった1枚で事足りるのが真実である。

851Socket774:2008/07/16(水) 10:11:40 ID:+Tl8YDVP
GSOってちょいとOCすれば96GTより性能高いじゃん?
その96GTより少しだけ性能上の88GT
88GTって88GTSとほとんど性能差無いよね
88GTSって98GTXとほぼ一緒
98GTXって得手不得手はあるけど、4850と同じくらい
4850は4870よりは下だけど、ベンチによってはGTX260に迫るものもあるじゃん?
GTX260って4870と一緒かちょい下くらいだっけ?
4870ってGTX280には及ばないけど、superRV770はGTX280超えるらしいし、
4870もOCすればGTX280といい勝負すると思う。

GTX280といい勝負するGSOってやっぱ凄い!
852Socket774:2008/07/16(水) 10:15:06 ID:3EiFYt8p
GTO AT NAを思い出した
853Socket774:2008/07/16(水) 11:23:43 ID:hF41OeyC
今6600使っててそろそろぶっ壊れそうなんでこれ買おうとおもってるんだけど・・・
CPUがAthlon64-3000+なんですよね

仮にVGAだけ9600GSOに変えたとして、FF11やEQ2のパフォーマンスは上がるでしょうか?
似たような構成でやってる人いないかな??
854Socket774:2008/07/16(水) 11:49:06 ID:KjEV6EMc
>>853
上がるか、下がるかと聞かれたらそりゃ試すまでも無く上がるだろうよ
正常動作させれば、6600と比べて性能が下がる要素が何も無いんだから

ただ、電源の12Vが足りなくなるとか、ケースの制約で物理的に入らないとか、
その手の困った事態が生じる可能性もあるから胸を張ってお勧めとは言えん

そういう事を考えたら無難に8600GTなり、2600XTなりで妥協した方が良いという気もする
電気の喰い方はどっちも6600と良い勝負であり、確実に性能は上がるからな

つーか、手元に64の3200+なPCがあるからFFベンチぐらいは試してやろうと思ったんだが、
カードが長くて色々とバラさないと入りそうにねぇw
855Socket774:2008/07/16(水) 12:37:06 ID:gvteJMMQ
>>852
それって白いの?
856Socket774:2008/07/16(水) 12:41:44 ID:3EiFYt8p
>>855
フルエアロで240万
後日千葉で盗難に遭う
857Socket774:2008/07/16(水) 13:18:32 ID:b/PiFFFB
6600ってかなりの電気食いなの?
自分も6600使いなんですが9600GSOに買い換えようかな〜

消費電力比較が分かりやすく書いてあると教えてください。
6600はカード単体で9600はシステム全体のは見つけましたがよく分かりませんでした・・
858Socket774:2008/07/16(水) 14:15:15 ID:wAIFrZcn
>>857
GF6600でも無印かGTかでもかなり電力差あったと思う。

おいらは無印の方だけど
859Socket774:2008/07/16(水) 14:51:13 ID:dSJXfxY7
>>857
そりゃ、電力あたりの性能なら9600GSOに遠く及ばないが、
消費電力だけなら6600GTでも9600よりゃ相当低いはずだが。
860Socket774:2008/07/16(水) 15:05:01 ID:wAIFrZcn
>>859
GF6600GTが65W前後
GF9600GSOが105W前後
だったかな?
861Socket774:2008/07/16(水) 15:14:35 ID:+Tl8YDVP
http://www.amrstation.com/style/
       アイドル 負荷時(3DMark06)
6600無印   12.3W  27.6W (3,800)
6600GT   18.5W  47.9W (1,500)
9600GSO   34.0W  65.0W (9,800)

862Socket774:2008/07/16(水) 15:15:56 ID:+Tl8YDVP
↑の3DMark06スコア間違いw
http://www.amrstation.com/style/
       アイドル 負荷時(3DMark06)
6600無印   12.3W  27.6W (1,500)
6600GT   18.5W  47.9W (3,800)
9600GSO   34.0W  65.0W (9,800)

863Socket774:2008/07/16(水) 15:20:02 ID:Voz4EoEj
6600GTと7900GSって同じぐらいの消費電力だったのか
864Socket774:2008/07/16(水) 15:34:02 ID:GpQij+Eb
99で8980で売ってたGalaxyのやつに載ってる固体コンってニッケミなんだな
ちょっと得した気分だぜ
865Socket774:2008/07/16(水) 16:16:51 ID:va9C3W6J
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

現実見て 巣に帰ったら

本当、最近のゲボの明らかな摸造の工作には正直ガッカリした
今まではちゃんと絶対的性能で話をしていてソースもあったが、最近はレッテル貼り馬鹿や装って意味の分からないことをいうクズ
必死なのはもちろん分かるが、現実見た方がいい

確かに8800GTはすばらしいカードだ あの時はNVの完勝と言っても過言ではない
しかし今回はどう考えてもGPUで重要な高負荷時に弱いヘタレGTX200系はいらない

まずは 現実を見ろ
866☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/16(水) 16:40:57 ID:q20c3BA5
>>865
いい加減に其の糞コピペ止めれ。
カリカリにチューンした板(ラデ)とどノーマルの板(NV)を比べてる時点で終わってる。
アイドル時70度超えの時点でどんだけ無理して動いてるか想像が付くだろ?w
867Socket774:2008/07/16(水) 16:46:11 ID:9u3HpVP4
>>866
コピペ荒らしはマジレスを最高の滋養としています。
868Socket774:2008/07/16(水) 16:46:54 ID:aotUwr/P
馬鹿コテが、ついに我慢できなくなって反応しだしたな
869Socket774:2008/07/16(水) 16:52:46 ID:OR9itkvG
>>866
構うのやめようよ。
比較することで゛しか゛自分を誇示できないカワイソウな奴なんだよキット。
870Socket774:2008/07/16(水) 17:07:43 ID:svMpSngj
定型文の独特な一部分をNGワードにしとくといいよ
871☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/16(水) 17:10:06 ID:q20c3BA5
因みにFOXCONN9800GTXの箱には日本製固形コンデンサと温度に由る寿命の関係が書かれている。
65度の場合約200000時間 85度の場合約20000時間 105度の場合約2000時間だそうだ。
勿論此れだけでは無いファンも余り知られては無いが温度が上がると同様に急激に劣化する。
極端に高い温度での運用が如何にリスキーなのかを良く表してる思う。
872Socket774:2008/07/16(水) 17:46:52 ID:gvteJMMQ
>ファンも余り知られては無いが温度が上がると同様に急激に劣化する。

スリーブだとそうだよね。
ベアリングなら結構持つよ。
873Socket774:2008/07/16(水) 18:11:36 ID:eNMhY4N6
クレバリーでASUSの7980円
874Socket774:2008/07/16(水) 18:18:08 ID:OR9itkvG
>>823
この青ペン買ってきた。
875Socket774:2008/07/16(水) 18:58:16 ID:JlNLSygJ
ツクモの中古って交換保証で返品したヤツもあるみたいね
876Socket774:2008/07/16(水) 19:09:19 ID:dSJXfxY7
返品の相当数は何の不具合もない品だろうからな。
877Socket774:2008/07/16(水) 19:14:35 ID:WwUJljl3
暮のEN9600GSO/HTDP/384M ¥7980
ポチった。wktk
878Socket774:2008/07/16(水) 19:25:39 ID:K1jQHmes
お前ら買うなら早く買っとけよ9500GTもう直ぐ出るし価格GSOより高いし
GSO自体なくなるかもしれんぞ、9600GSも直ぐに出る予定だしな
9600GS自体が安くて性能↑で消費電力↓ならいいが今のnVIDIAには期待は出来んな
9500GT:100j 9600GT:149j 9600GS:120jぐらいか
879Socket774:2008/07/16(水) 19:41:38 ID:qWEGG9nE
はっきり言ってさ、クロック数だとか細かい違いのものを複数作ったりしているけど
開発コストってほとんど同じだと思うんだけどどうなのかな?
880Socket774:2008/07/16(水) 20:10:58 ID:+Tl8YDVP
そりゃ、そうだ
G92の値段は選別次第だからな
あとは基盤とかクーラーとかのコスト
88GTの場合は最初から計算の上だろうけど、88GSや96GSOは
最初の予定ではなかった筈。思ったより悪くないんじゃ?
ってことで小遣い稼ぎみたいなもんだなw
それ全部まとめてG92
881Socket774:2008/07/16(水) 20:30:40 ID:vwAuGEeV
G92の歩留まりが悪いんで本来廃棄するものを再利用したのが8800GS
OEM専用としてメーカーに押し付けようとしたんだけど、相手にされなかったために一般向けに販売
基板はGTSやGTの流用ですむから製造コストは安い
青筆なんかもろ新GTSのリファクーラーだもん
882Socket774:2008/07/16(水) 20:58:20 ID:dSJXfxY7
9600GSOのSP有効化がどの程度成功したかってデータがあれば、
G92の歩留まりの実態も予想できるんだろうけどな。
ちなみに俺は怖くて試してない。
883874:2008/07/16(水) 20:59:38 ID:TqnXEk9T
手元に青ペンと銀河があるので、比べてみた。
FAN音は両方ともするが、青ペンの方が気になる音ではない。
青ペン…フォーーーン
銀河 …ウィーーーン(高い音が混じっている)
GPU温度は同じくらい。青ペンは外排気のため、周辺の温度が上がらないですむ。

それにしても両ボードにあるジャンパは何だろう・・・
884587:2008/07/16(水) 21:51:38 ID:b/PiFFFB
>>859 860 862様
情報ありがとうございました。
私も無印なんで少々悩むほど増えてしまうのですね・・
885Socket774:2008/07/16(水) 22:02:04 ID:wAIFrZcn
>>884
但し、ベンチマークはシャアよりもはるかに上になれるとおもう。
886Socket774:2008/07/16(水) 22:18:46 ID:CL3tslzu
暮のEN9600GSO/HTDP/384M ¥7980
ってお買い得なのかいまいちわからない
887Socket774:2008/07/16(水) 22:55:14 ID:PC96DdM8
他でもその値段だから、お買い得って訳ではないな。
888Socket774:2008/07/16(水) 23:25:07 ID:m1k4hd4V
>>883
背面のヒートシンクが相当熱くなるので外排気とは言いながらかなりケース内にも熱を出してると思う。
さわれないくらいになってるから、半分ファンレスなんだと思って適当なファンで風を当てるか・・
889Socket774:2008/07/16(水) 23:36:10 ID:eX5q5ipQ
>>888
俺青ペン768だけど、背面シンクもヌルイ程度だよ。
ケースがP180だから、VGAの目の前にFANがあって冷やせるから全然問題ない。
この季節でも外排気+P180中段FAN追加だと無敵な感じ。
890Socket774:2008/07/17(木) 01:48:31 ID:XtlR6jg3
熱い爆熱とか言ってる奴はまともなケース買ってエアフローと向き合え
891Socket774:2008/07/17(木) 01:49:33 ID:9sSxOerM
ケースに穴あけろ
892Socket774:2008/07/17(木) 02:43:35 ID:SyBgTLgy
爆熱でも気にする様な価格のもんでもないし使い潰しでいーんじゃないかと
いくら何でも(エアフロー最悪でも)他の機器に影響するほど熱くも無いだろうし
893Socket774:2008/07/17(木) 02:49:38 ID:eb/N0nVJ
894Socket774:2008/07/17(木) 03:01:56 ID:XtlR6jg3
>>893
無茶しやがって、、、、、、
リファファン買うとか、ケースのエアフローに注意しろよ、
895Socket774:2008/07/17(木) 03:19:14 ID:eb/N0nVJ
>>894
おk P180だからなんとかなるかな?
896Socket774:2008/07/17(木) 03:44:20 ID:xdU4t265
>>21
おれと一緒だ、今GF4200
10万ぐらいのPC勝ったら恐ろしいほど早いんだろうな
897Socket774:2008/07/17(木) 04:45:49 ID:M/PZU1sr
>>893
おれもあなたと同じ奴かっちゃったよ。我慢できなくて。
9600GSOのなかでもそんなにこれはエアフロー悪いのか?
898Socket774:2008/07/17(木) 08:42:06 ID:58dJ449n
暮のASUSモデルポチッた
1950pro売ったお金に+3000でこの性能・・・
いい時代になったな〜
899Socket774:2008/07/17(木) 10:45:24 ID:LKMjqUCp
昨日7600GSから戯画の9600GSOに変えてゲームやったのだが何かカクつくんで
ベンチやったらスコア落ちてた
ドライバがいかんのかな?
900Socket774:2008/07/17(木) 11:40:27 ID:M/PZU1sr
ゆめりあベンチで、>>893のすこあをチェックしようと思ったら、
「640x480 それなりに」だけしか選択できず、ほかの項目が
グレーアウトしている。nVidiaの最新ドライバいれたら解決するのだろうか。
最近発売されたばっかりの製品についてるCDROMなのに
901Socket774:2008/07/17(木) 11:42:08 ID:XzOaUsrm
>>899
OS再インスコ

>>900
ゆめりあスレ行ってパッチ入れろ
902Socket774:2008/07/17(木) 11:43:34 ID:/EsNxFed
>>900
ゆめりあはプログラム書き替えないと、1024768最高は選択できないよ。
ゆめりあスレのテンプレートにかいてあったはず
903Socket774:2008/07/17(木) 11:56:47 ID:M/PZU1sr
>>901 902
レス有り難うございます。さっそくしてみます。
この前入れてたビデオボードのときは1280xまで
設定できてたので。
 ゆめりあでのスコアが8倍くらいになるはずなのに、
crystalmark2004r2のスコアは低下してる。
 ありがとでした
904Socket774:2008/07/17(木) 12:08:16 ID:LKMjqUCp
>>901
OS再インスコか・・・orz
さんくす
905Socket774:2008/07/17(木) 12:15:40 ID:9SPXsNZC
>>893
注文してたのが今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今カード自体を鑑賞中。

関係ないがZOTACの箱は開けてびっくりケーブルだけ(カードはふたの裏にある)、だからいまいち感動がないな。

906Socket774:2008/07/17(木) 14:20:00 ID:KryZ08pP
お前ら意地悪すぎw
907Socket774:2008/07/17(木) 15:11:50 ID:7Im8WpgY
>>899
7600GSよりスコア落ちるって補助さしてないかなんじゃないのかw
後は電圧不足でパフォーマンスおとされてるとか、
908Socket774:2008/07/17(木) 15:54:48 ID:TycQlX6y
電源ヤヴァイのだったりな
909Socket774:2008/07/17(木) 16:02:45 ID:LKMjqUCp
>>907
補助は挿してるし、俺の構成からして電圧足りてないというのも考えられないんだ
すげーワクワクしてたから切ないぜ
早く家に帰りたい
910Socket774:2008/07/17(木) 16:50:31 ID:yMCQhuk5
その構成とドライババージョンくらいかけよ、馬鹿野郎><
911Socket774:2008/07/17(木) 16:59:46 ID:5BUaK0qg
ドライバVer90代をそのまま使ってるとかじゃねえのw
912Socket774:2008/07/17(木) 17:17:33 ID:ixfzietV
>>903
7600GSはGDIアクセラレーションをサポートしているけど、9600GSOはDX10対応のために
GDIアクセラレーションがサポートされていないから、GDIとD2Dのスコアが落ちるのは当然じゃない?
913ネタ投下:2008/07/17(木) 20:04:47 ID:llHtb1HL
HD3850 3650 3450 などを HD4xx0に名称変更か?
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8490&Itemid=1

914Socket774:2008/07/17(木) 20:15:54 ID:lZaEU7+o
青ペンサイトに行ったら、F96GSOが”販売完了品”の部類にあった・・・・・・・
http://aopen.jp/products/vga/old.html
915Socket774:2008/07/17(木) 20:47:23 ID:bvkGQIk9
7980円は安いな

どうしたもんかね
916Socket774:2008/07/17(木) 20:58:52 ID:LKMjqUCp
俺バカだわマジで
いろいろ試した結果
やっぱ電源がダメだったみたいだ
お騒がせしました
917Socket774:2008/07/17(木) 21:01:45 ID:9sSxOerM
>>914
絶望した
768MB版欲しかったよ・・・。
918Socket774:2008/07/17(木) 22:07:59 ID:qfJqM1dh
>>905
どのぐらい熱いか検証してよ。
919Socket774:2008/07/17(木) 22:14:40 ID:4Odcnrpc
7980円ってまだあるの?
920Socket774:2008/07/17(木) 22:16:52 ID:q/jppQst
アキバなら余裕綽々
921Socket774:2008/07/17(木) 22:18:49 ID:4LuLZKdm
アキバ先週は山積みだったよ・・・
922Socket774:2008/07/17(木) 22:30:51 ID:x3pE5Agw
Aopenの768はもうだめか。。
つかこれ実際売ってた数めっさ少ないよな?
100枚とかそんなんかね。
923Socket774:2008/07/17(木) 22:31:25 ID:lZaEU7+o
>>919
今日の場合、TZONEにASUS7980円で山積み。
TSUKUMOやTWOTOPで8980円でメーカー忘れた(ASUS以外)が数個あった。
クレは店頭では見かけなかったな。

TSUKUMOは88GTや88GTSを前面に出していて、GSOは以前ほど無い。
(店頭在庫切れだけかもしれないけど)

いまTZONEってグラボとなんかのセット購入で6%オフになるみたいだよ。
924Socket774:2008/07/17(木) 22:51:33 ID:eb/N0nVJ
>>905
うちにはまだ着てないのでレポヨロ
925Socket774:2008/07/17(木) 23:50:48 ID:15nOTpVM
TWOTOPの8980円はGIGABYTE製だったよ
ZALMANクーラーが乗っている奴

リファレンスクーラーから静音クーラーへの換装を検討している人は
これで済ますのもアリかと。
926Socket774:2008/07/18(金) 00:02:31 ID:fnClNXUd
>>925
それハズレ引くと超爆音らしい
927Socket774:2008/07/18(金) 00:15:49 ID:9CUDym9c
>>925
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
> GV-NX96G384HのGPUクーラーは常時最高回転数で動作しており,
> その風切り音はかなり耳についた。静音動作を期待する人は注意してほしい。

>>923のASUS EN9600GSO/HTDP/384M が
Glaciatorファンシンクで良さそうに見えるけどどうだろう。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2231&modelmenu=1
928Socket774:2008/07/18(金) 01:09:46 ID:628tr+kX
EN9600GSO持ってるけど静かだよ
温度センサーついてないけど付属CDの専用ツールで温度(推測値)確認できる
929Socket774:2008/07/18(金) 01:28:08 ID:9CUDym9c
>>928
情報ありがとうございます。

EN9600GSOの情報はあまりありませんが、
http://kakaku.com/item/05500416327/
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=651&l4=0&model=2231&modelmenu=1
写真を見る限りEN9600GTと同じファンのようですね。
http://kakaku.com/item/05500416230/
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/nvidiapcie/en9600gthtdi512mr3.php

EN9600GTのレビューではファンの評判は良いようです
930Socket774:2008/07/18(金) 01:50:29 ID:5lC9Y5vQ
Aopenの768Mのやつは、背面にもヒートシンクがあり割と大きいので
おれのML115には載せられないから買ってもしょうがなかったと自分をいいきかせている。

>>893買って最初に装着してPC起動させたら認識しなくて焦った。
それから全部英語のマンニュアルを読む。HDDのように電源
わざわざ供給しないといけないことに驚く。
ゆめりあスレでセオリーになっているスコアよりも4000くらい
低かったのがちょっと心残り。まぁでもいい買い物したわ。
二年でこれだけビデオボード進化してんのか
>>912の記述みるとPC全体のパフォーマンスをモニタできる
ベンチソフトさがさないといけないな
931Socket774:2008/07/18(金) 05:23:32 ID:S672NEeR
これはなんというタイムスリップ
932Socket774:2008/07/18(金) 07:59:58 ID:meDxsOi7
99の7600円の8800GS、ゆめりあ60333には満足だが
たわしで79度まで温度が上昇するのにはマイッタ。
7900GSのSLIでゆめりあ65000くらいだったから良い買い物だったよ。
933Socket774:2008/07/18(金) 10:31:01 ID:YnK+VVrL
次スレいらんよね
934Socket774:2008/07/18(金) 10:33:26 ID:ZNcpmfHA
いらない
935Socket774:2008/07/18(金) 10:34:11 ID:ScYsEIr5
いらないと思う
が、いるかもしれない。
936Socket774:2008/07/18(金) 10:37:15 ID:j+oUSI42
G92bのGS?も出るだろうから、
引き続き取り扱ってあげりゃいいんじゃないかな?
7900のスレもまだあるし、それなりに需要はあると思う。
937Socket774:2008/07/18(金) 10:49:10 ID:oBj9R9HD
いやぁ・・・いらないんじゃないかな・・・。
あっても悲しくなるだけだと思う。
938Socket774:2008/07/18(金) 10:54:22 ID:lQ4RD89N
>>936
出たらスレ立てればいいよ
別機種になるんだし混乱の元になるだけ

このスレはこのまま眠らせてやるべき
お前ら死人に鞭打ち過ぎだろ
939Socket774:2008/07/18(金) 11:16:24 ID:aL3BMTG7
次スレは9600GSO/GS 8800GS合同で良いだろう。
まだ製品投げ売りで沢山売ってるし需要は十分ある。
940Socket774:2008/07/18(金) 11:20:30 ID:78z0BTML
ぬわーっ!!!!!!
祖父通販のGSOなくなってる!!!!!
田舎もんの俺はどうすればいいんだ
941Socket774:2008/07/18(金) 12:46:55 ID:0R10Mo8q
今週末でGSO売りつくされちゃうのかな。

942Socket774:2008/07/18(金) 13:23:14 ID:Om3KpISZ
来月には55nm版が出回り出すから、処分急いでるんじゃない?
943Socket774:2008/07/18(金) 13:44:10 ID:6L5LNeLk
だから言っただろ、ベンダーの在庫なくなったら終了だって、
次スレは8800GS/9600GSO/9600GS統合スレだろ?
944Socket774:2008/07/18(金) 17:50:36 ID:ORtQRbRp
まだだ!まだ終わらんよ!
945Socket774:2008/07/18(金) 18:17:36 ID:FOO1T1No
G92ですら、これほど歩留まり悪いのに、G92bなんて言わずもがなだろう。
GS大量に出荷されるんじゃね?
946Socket774:2008/07/18(金) 18:57:19 ID:TKd9/91N
>>945
間違いなく出てくるよ
正直9600GT出すの早すぎたんじゃないの?
8800GSで十分だったと思うが
今年終盤まで8800GSで凌いで9600GT投入だったら今の混乱はなかったと思うが
947Socket774:2008/07/18(金) 19:34:53 ID:wF/vpQcX
9600GTが無かったら、4850でATIにあらかた持ってかれていたと思うが・・・
948Socket774:2008/07/18(金) 19:44:56 ID:TKd9/91N
>>947
持ってかれたってHD4850出るまでは全部nVIDIAが持っていってたじゃない
圧倒的シェアをいいことに山ほどラインナップ揃えて在庫も山積み
HD4850出てなければ、それでもやっていけただろうけど今じゃそれが足かせになってる
シュリンクは正しいけどG92の歩留まりの悪さ考えたら当面8800GSで行くってのもありだったと思うよ
949Socket774:2008/07/18(金) 20:12:32 ID:mxnHHkWQ
9600GTっていうほど売れてない
950Socket774:2008/07/18(金) 20:35:10 ID:FOO1T1No
いや売れてるだろ。
現時点でHD48x0と比べて売れてない、って意味なら別だが。
951Socket774:2008/07/18(金) 21:39:51 ID:hMUOR51Y
952Socket774:2008/07/18(金) 22:04:01 ID:XJ7RpE/A
>>893
ぽちった。
リファファンってメモリヒート辛苦ついてない?
953Socket774:2008/07/18(金) 22:10:04 ID:+NqoLyD2
「nVidia友の会」ってスレ作って1つにまとめろよ。
GPU毎にスレいらねーだろ。
954Socket774:2008/07/18(金) 22:13:46 ID:64Vjwcxw
何も分かっちゃいない
955Socket774:2008/07/18(金) 22:29:11 ID:IsJhdII4
GSOがどうしてもほしい!ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!

いや青ペンのがほしい!ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!ほしい!
956Socket774:2008/07/18(金) 22:31:57 ID:ScYsEIr5
俺も青ペン768Mがほしいほしいほしい
957Socket774:2008/07/18(金) 22:33:55 ID:TH/9dc6w
>>955
ワンズに売ってるぞ
ttp://www.1-s.jp/products/detail/2135
958Socket774:2008/07/18(金) 22:36:25 ID:ScYsEIr5
14000くらいだろ、そこ
ありえない、ツクモは10000円だったぞ!
しねしね
959Socket774:2008/07/18(金) 22:42:11 ID:VLnvSQ/O
おれも、貧乳の彼女がほしいほしいほしいほしいほしいほしい!!

960Socket774:2008/07/18(金) 22:42:47 ID:nY7Wa6sL
俺のチンコで我慢しろ
961Socket774:2008/07/18(金) 22:43:47 ID:IsJhdII4
>>957
うーむこの値段ならGTに触手がのびますな
962Socket774:2008/07/18(金) 22:49:08 ID:64Vjwcxw
俺のをオクに出してやろうか
963Socket774:2008/07/18(金) 22:51:00 ID:nY7Wa6sL
えええぇぇぇ
使い古しのチンコはいらねぇよ
964Socket774:2008/07/18(金) 22:51:32 ID:Oc8SA22H
>>962
え・・・チンコを?
965Socket774:2008/07/18(金) 22:52:01 ID:ScYsEIr5
>>962
俺に\8000くらいで売れ
966Socket774:2008/07/18(金) 22:53:11 ID:Oc8SA22H
こんなネタでかぶるなんて・・・orz
967Socket774:2008/07/18(金) 22:55:14 ID:64Vjwcxw
お前らっ・・・
      ○
     /ヾ|>
_| ̄|○ .<
968Socket774:2008/07/18(金) 22:57:18 ID:IsJhdII4
ななんちゅーカオス!!
969Socket774:2008/07/19(土) 00:27:59 ID:dX4LTCQK
暮のEN9600GSO到着
ASUSソフトで簡単OCで良い感じです
FANも静かだよ
970893:2008/07/19(土) 01:12:06 ID:SpeReQI9
CPUは6750 定格OSはXP SP3 メモリは鳩1G*2
7600GS→9600GOS
FF 6559→7949
ゆめりあ 17128→51230
FFはあんまりあがらなかったけど他のは2倍ぐらいのスコアになったので満足
温度はベンチ後最高で55℃ぐらいだったので許容範囲通常常時は42℃だった
ファンもあんまりうるさくないみたいなので満足
971Socket774:2008/07/19(土) 01:39:04 ID:Z556tJCr
VIPからきますた
972Socket774:2008/07/19(土) 04:04:45 ID:epcI3Lt0
俺のところにも、暮のEN9600GSO到着

E6850 定格
馬1G×2
GA-G31-S2L
SATA 500GB
静王α550W
XP SP2

ゆめりあ 1024×768 最高で53000行った。
とりあえずファンの音も静かだし満足。
ASUSのGPU温度測定ソフトで、アイドル48℃前後
973Socket774:2008/07/19(土) 04:40:15 ID:S2wly/co
>>972
ちょろっとOCするだけでゆめりあ60000超えするよ。
MHFべんちもちょこっとOCするだけで1280*728で9000超えるか超えないか。

974Socket774:2008/07/19(土) 08:32:50 ID:Yc7aQeQU
>>973
元が8800GSでコア650/シェーダー1625で売ってたやつだからなあ
9600GTと消費電力合わせるために意図的にクロックダウンした物だし
普通のOCとはちょっと違うよね
975Socket774:2008/07/19(土) 10:43:23 ID:HZ87y3DW
暮のEN9600GSO挿入記念。買った人多いな

E7200 定格
馬2G×2
変態4CoreDual-SATA2
日立SATA 250GB
紫蘇550W
ケースK7
XP SP2

OC無し、ゆめりあ 1024×768 53000超え。PCIーE×4なのにやりおる。
付属ソフト読みアイドル50℃
976Socket774:2008/07/19(土) 11:15:05 ID:Ru6IG14D
E6320、1GBx2、HDD IDEx1 SATAx1、DVD-RW、400Wの環境で動きますかね?
今は8600GT付いてます
977Socket774:2008/07/19(土) 12:02:51 ID:Zz3rRJLw
>>976
楽勝 ピークで30W程度増えるだけ
978Socket774:2008/07/19(土) 14:25:06 ID:wQ/aG4L6
PentiumD930 satax2 512MBx2 LF721J 400Wの環境でもうごきます?
979Socket774:2008/07/19(土) 14:32:25 ID:0alqdSmR
動くかもしれんが、性能は発揮できないだろうな
980Socket774:2008/07/19(土) 14:42:36 ID:wQ/aG4L6
ガビーーン、、まぁ今GF6600無印なんで
こいつよりかは上のはず
981Socket774:2008/07/19(土) 14:47:30 ID:0alqdSmR
PenDなんてうっぱらって、C2Dにしたら良いのに
今ならCPU・マザー・メモリセットで5万もかからずに良いもの買えるじゃないか
982Socket774:2008/07/19(土) 14:54:54 ID:zilIPFDl
たまにはAthlon64x2のことも思い出してあげてください。
983Socket774:2008/07/19(土) 17:18:03 ID:wQ/aG4L6
>>981
いやぁなんていうかPenD萌えなんで手放すことができないのです。・・・・

っ手言うのは嘘で。「そろそろPCを新調するか!!」
ってPenD830とASUS P5LD2寺などを一式購入して一ヵ月後、、、、、Core2デビュー

アホか俺・・・・<Core2の情報を調べてなかった
このままPenDでいくぜい!!という「執着心」と言うこだわりで 使ってます
(おまけにCPUとマザーボードの不具合でPenD830とP5LD2をメーカー送りなので
壊れるまで つかいつづける!!!)
984Socket774:2008/07/19(土) 17:21:45 ID:FzK06dXw
ファンが常に回りっぱなしのものがあるらしんですが・・・
避けた方がいい、もしくはオススメのメーカーはどこですか?
985Socket774:2008/07/19(土) 17:25:14 ID:9f3bH3CD
クロシコはPC起動時は全開で回るけど、あとは静かだった。
だけどアイドル60度くらいだったのでS2に換えて40度台後半
986Socket774:2008/07/19(土) 17:31:29 ID:a8QlLtxa
>>983
同志よ
987Socket774:2008/07/19(土) 17:39:01 ID:Dbi7Ez1q
>>983
きっとお前はBloomfield発売の直前にCore2環境を整えて
同じ思いをまた繰り返すと予言しておく
988976:2008/07/19(土) 18:41:51 ID:NJcQqfh6
>>977
ありがとう、買ってみることにします

候補は
GV-NX96G384H
PX9600 GSO Extreme
GF P96GSO/384D3
EN9600GSO/HTDP/384M
なんですが、静音についてはどれも一緒でしょうか?
989Socket774:2008/07/19(土) 18:48:18 ID:qCcvbIkB
>>988
GF P96GSO/384D3 は静音性で言えば下位だと思う。
990Socket774:2008/07/19(土) 18:48:32 ID:wQ/aG4L6
>>987
ありえるから困るw

個人的にはQ6600あたりがベストなんだけど
「新しいCPUになるまではPenDだ!」って考えちゃうと手がない・・・

かといって、血迷って今環境を整えそうで
 ↓
新CPUの登場〜
 ↓
旧製品も軒並み価格ダウン
 ↓
俺涙(w

になりそう、実際 PenDで俺涙状態だったし


と言うかAopenのGSOが本当にほしくて残念だったわい
(ちょっと前までGF8600GTSを19800円で買いそうになってたけど
思いとどまってよかった)
991Socket774:2008/07/19(土) 18:52:39 ID:a8QlLtxa
やっぱツクモの青ペン9600GSO 10000円買えた奴らはラッキーだな
まだ下がる・・・なんて調子こいた俺は涙目
992Socket774:2008/07/19(土) 18:58:20 ID:wQ/aG4L6
>>991
俺なんか、カゴに入れてから
「はて?今はどうせBOINCマシンだからなぁグラフィックスの能力を上げてもいみねーか」
とためらってキャンセルしたら

このざま。。。
993Socket774:2008/07/19(土) 19:02:10 ID:g0s8y75k
出たよ、涙目自慢w
994975:2008/07/19(土) 19:03:33 ID:tlIonrpl
青筆はもうあきらめたほうがよいよ。
俺も欲しかったが、もたもたしていたから青筆どこも売り切れ。
妥協して暮のASUS買ったけど全然調子がよい。
良い買い物したと思っている。
ファンの音静か。アイドル48℃前後で、しばいて58℃前後
995Socket774:2008/07/19(土) 19:05:32 ID:tlIonrpl
あ、ごめん間違えた。
>>994の書き込みは>>972で書いた俺です。
996Socket774:2008/07/19(土) 19:18:36 ID:wQ/aG4L6
>>994
xp sp2なの?

sp3にすると若干スコアがあがるらしんだけど
997Socket774:2008/07/19(土) 19:20:05 ID:QYz6Abhl
GSOマンスリー
998Socket774:2008/07/19(土) 19:22:24 ID:0KtxYs9u
>>974
デチューン萌というやつだな
999Socket774:2008/07/19(土) 19:22:34 ID:wQ/aG4L6
今ものすごい屁が出た

>>999なら>>998が公開GSOする
1000Socket774:2008/07/19(土) 19:23:39 ID:RfAGE3Ik
今ものすごい屁が出た
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/