Geforce9600GSO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
GTスレに必死なのがいるので立てました
2Socket774:2008/05/22(木) 22:34:28 ID:J3b33N2r
かなり可哀想
3Socket774:2008/05/22(木) 22:35:06 ID:UQ/NkuIH
GSOのOは何の略だよ
4Socket774:2008/05/22(木) 22:36:02 ID:8i9BfV+X
乙のOじゃねww
5Socket774:2008/05/22(木) 22:39:32 ID:c/w9kXRi
6Socket774:2008/05/22(木) 22:46:55 ID:H3E2epQ2
7900の時みたいにGTOはでないのか
7Socket774:2008/05/22(木) 23:11:18 ID:ec5b6hEi
GSOの384が12000円切ったら買う
8Socket774:2008/05/22(木) 23:12:56 ID:3/bOL4mi
昔PSOやってた俺は
型番だけでひかれるものがある
9Socket774:2008/05/22(木) 23:17:39 ID:ec5b6hEi
GSOって8800GSよりシェーダークロック下げられてたんだ
知らなかった
10Socket774:2008/05/22(木) 23:20:54 ID:ec5b6hEi
>>5
>HD 3850とは,9600 GSO[OC]でなんとか互角という
これradeonが逆の立場のレビューなら「すべて劣る」って書くんだろうなぁ

別にわざわざフォローなんてしなくても良いのに
安ければ正義なんだからさ
11Socket774:2008/05/23(金) 00:08:19 ID:DnW3LFkr
>>7
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10988754/-/gid=PS03010000

送料無料、ポイント換算では既に12k割れてますよ
12Socket774:2008/05/23(金) 00:13:22 ID:sjT0enXr
あぁ、その値段なら買っちゃいそう。
でも消費電力的にも発熱的にもあまり美味しくはないが
13Socket774:2008/05/23(金) 00:22:57 ID:XbuimlZU
そうなんだよな。性能はまあ、この辺り狙う人は
問題ない性能なんだろうけど、消費電力がなぁ。
14Socket774:2008/05/23(金) 02:04:08 ID:SZGoYsns
どうせならGじゃなくてUにすればよかったのに。
15Socket774:2008/05/23(金) 04:51:06 ID:Z5w9b0WU
9600GUSO
16Socket774:2008/05/23(金) 05:16:59 ID:dk0ix5Eu
9600OUO
17Socket774:2008/05/23(金) 05:51:32 ID:rVWzueYs
>>11
単純に性能/価格だとCP最強じゃね?
実質12Kでハイエンドの9800GTXと基本構造は変わらないカード買えるんだしw
CPUで言うとE7200みたいなwそんでE8400が9600GT。
18Socket774:2008/05/23(金) 06:34:58 ID:dk0ix5Eu
SLIでも24000円。今のところ最高のコストパフォーマンスと認めるしかない。
19Socket774:2008/05/23(金) 10:11:01 ID:n+AtBGoR
出始めで12000円台ならそのうち1万円切りそうだな
20Socket774:2008/05/23(金) 12:47:47 ID:lgiCQ5ij
どうしてだ?どうしてPS3はきれいなグラフィックでなめらかに動くのに
PCではガタガタするんだ?噂と違うじゃねえか、E8400と8800GTもあれば
PS3超えてるとかいう話だっただろ、嘘ばっかじゃねえか、
設定下げまくってもカクンカクンだし、PC特有の画面の書き換えで画面が波打つし最悪だ。
7800GTと同等のグラフィックとかいいながら、7800GTじゃPS3の画質にできないのも話が全然違うし
まともにPS3並に動かせるには9800GTXぐらいいる事実、PCで3D動かせるのも悪くないが
PS3と見分けがつかない動きを実現しようと思うと最高スペック以外は無理ってことだな。
21Socket774:2008/05/23(金) 12:53:23 ID:lgiCQ5ij
OSがどうとか、アクチベーションがどうとか、言い訳ばかり聞かされてきたが
ここまで性能差があるとは思わなかった、噂とは全然違う、まんまとしてやられた感じだ。
思うがままに俺は騙されていたのか。何が7800レベルの画質だよ、7800じゃPS3の画質どころか
PS2の画質にしかできねえじゃねえか、話が違うんだよ、思い込みでレスしてるやつが多いってことか、
それとも売り文句に騙されてるから、こんなヘマこいたレスをつけるのか。
PS3のフレーム数を実現しようと思うと8800GTをOCしてもまるで追いつけないな
追いつかそうと思うとPS3でやっているグラフィック処理をはぶかないといけない。
あのままのグラフィックでPS3の動きを実現しようと思うと9800GTXでも厳しいぐらいだ。
よくも比較もしないで嘘ばっかこくやつがいるもんだな、いくらPC命なのかしらないが
話がむちゃくちゃだ、コンシューマ機を見下げたい一新でこれだけデマを書いてるキモがこの板にいるということか。
22Socket774:2008/05/23(金) 13:02:56 ID:lgiCQ5ij
いくら高値で8800GTを買って、必死に別途冷却装置の購入を強いられたのか知らないが
俺たちには関係のない話だ。ボラレタ自分が悪いのだろう。
PCのキモオタはPS3に嫉妬して、コマ数だけを見て実際の動きを無視して語りやがる。
大間違いも大間違い、8800GTの倍ぐらいで動かないととてもとてもなんのそのPS3のなめらかさ
そして、あのグラフィックスを表現できないと、画面は分裂して、ガタガタ書き換えられるし
カーブを曲がれば恐ろしいほどの処理落ち、ありゃ素人目にも「へんな動きだね」と一瞬でいわれるだろう。
どこまで設定を下げてもガラガラ動くし、画質を下げないとなめらかさを出せない。
8800GT程度では手も足もでないぞ、目の前で比較すると良く分かる、まんまと騙された。
PCがまけてないとばかりにあれよこれよと理由をつけて能書きぶっこいていたにすぎないってことだな。
用途が違うにせよ、向き不向きがあるにせよ、結果的にPS3並に3Dを動かせるには
どう言い訳しようが8800GT程度ではすっとこどっこい話にならないという現実があるということだ。
9800GTXでPS3をそのまま再現できるかどうかとなればそれも怪しいが
グランツーリスモなどは9800GTXでも表現できないだろうな、PC特有のカクツキでバレるし
カーブで必ず処理落ちする、読み込みでカクツクし、グラフィックもあのままじゃコマ数も落ちるので
下げまくりでごまかすしかない、まっっっったくレベルが違うね、8800GTと比較してた馬鹿がいると思うだけで
こっちが恥ずかしいよ。
23 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/23(金) 13:09:24 ID:u/Hv++VJ
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
24Socket774:2008/05/23(金) 13:15:05 ID:lgiCQ5ij
8800GTで動かせて見た時に思ったよ「はぁ?なんじゃこりゃ?」ってな。
これほどまでにカックンカックンスロー再生されると思ってなかったからな。
8800GTだとPS3に負けないとかキモのアホがいっていたが設定をさげまくらないと
似た動きにならないし、PS3の画質のままプレイしようと思えば動きがガクガクで話しにならない。
画面は上下左右に割れて書き換えるのがモロに見えるし、何もしらない素人でも
「へんな動きするね、PS3じゃこんな遅くならないし、段もつかないよ」というだろう、実際に言われたし。
とんだ恥ずかしいPCを組んでしまった、何が7800GT程度と同等だ、二枚も三枚もあっても足りねえよ。
8800GT程度じゃ熱暴走して、笑われただけのことだったよ。とんだ恥をかいた、ここまでヘボヘボでこられると思ってなかったからな。
9800GTXのデモを店頭でみてきたが、これなら誤魔化せる気もする、早速これに乗り換えようと検討中だ。
電源も買わされてなめてるのかと、8800GTがあればPS3並に3Dが動くんじゃなかったのか?!?!
嘘ばかりじゃないか、スローモースローモー、ガッタガッタの熱暴走、さすがにまんまとしてやられたというしかない。
別次元だ、ここまで酷いとは、この程度のヘボカードでよくも調子こけるものだと呆然としながら顔をひきつってるよマジで。
ここまで恥ずかしい思いをさせられてはさすがに詐欺だろ、キモの妄想にすぎなかったということか、情けないにもほどがある。
25Socket774:2008/05/23(金) 13:20:47 ID:mP6mNzKw
最近流行ってるコピペなの?これ
26Socket774:2008/05/23(金) 13:28:50 ID:N+mazKeP
>>24
お前の言う事が正しいから、子供は外で遊んでこい
27Socket774:2008/05/23(金) 13:28:58 ID:e962cKhZ
やはり妊娠はガイキチばっかだな
28Socket774:2008/05/23(金) 13:29:13 ID:lgiCQ5ij
思い込みと先入観と、PCへの贔屓でPS3を見下げる発言もいいが
現実をここまで捻じ曲げてくれると、さすがに酷すぎだろ。
現実をコピペとして片付けたいのかしらんが、こんなヘボヘボカード、しかも
熱暴走するだけのショボカードでPS3の3Dとかと比べてると笑われるぞ。
解像度も上がるが上げると紙芝居・・・PS3に解像度を合わせて同じように動かせようと思うと
ガッタンガタン、画面は割れ放題の書き換え、激しい処理落ち、カーブでの停止、
処理おちからくるカクツク読み込み、動かせようと必死に下げた設定、ズタボロのヘボヘボだ。
8800GTが何枚あってもたりゃしない、これが現実だ、なにかな?CPUが遅いのかな?
E8400程度じゃ無理ですか、あーそうですか、話がまるで違う。まんまと騙された。
先入観で語られるし、挙句の果てはPCをひいきしたいがために激しい不公平さで糞レスされてたってことだな。
人を騙して楽しいのかと、いい死に方しないだろうな、真面目にマジレスするとコピペと逃げ惑い
おいおいおいおい、いつまでどこまで誤魔化せて逃げゆくのだよ、もう遅い
全て現実を見てしまった、いいわけ無用、何をいいわけしようが結果は結果、事実は事実、
どんなことをいおうが8800GTじゃ何もできなかった、紙芝居するだけのヘボカード。
もういいよいくら話でも無駄だ。阿呆らしい。
29Socket774:2008/05/23(金) 13:33:45 ID:e962cKhZ
黙れよ
30Socket774:2008/05/23(金) 13:40:48 ID:XLRLfI7H
PS3のGPUは7800GTXのメモリバス128bitにしたもの
31Socket774:2008/05/23(金) 13:51:53 ID:lgiCQ5ij
言い訳無用。

どうせ組み直すし用なしだ立ち去れ低脳。
32Socket774:2008/05/23(金) 14:07:27 ID:XLRLfI7H
PS3版GRIDは30fps切るらしいぞ
PC版は8800GTまたはX1950XT推奨だからゲフォ9600シリーズでもほぼ快適といっていいだろう
33Socket774:2008/05/23(金) 14:25:10 ID:lgiCQ5ij
http://www.grid-game.com/index.php?territory=EnglishUK?/movies/
8800GTが推奨なら当然30コマ切るだろう、PS3で30コマ切るなら
8800GTなら著しくコマ数も落ち込むだろう。確実にいえるのはPS3より不安定で
読み込み止り、カーブでの停止、もう見るに見かねるに違いない、
まあそういう当たり前で当然の話はもうやめておくか、周知のことをいつまでもいっても始まらない。
さて9800GTXでどこまで動くかだが、おっとそのまえにPS3で30コマ切るとかそれはデマかな?
PS3はグランツーリスモですでにそれなりのレベルを再現済み。
PCの場合は8800GTなら話にならないだろうから、推奨されるスペックも適当なもんだ、まともに動きやしない。
9800GTXで見れるほど動くレベルだろうか、9800GTXのSLIでもヌルヌルとはいかんだろう。
天井は時期のカードで来年動かせるようになってるだろうな。
34Socket774:2008/05/23(金) 14:33:01 ID:XLRLfI7H
PC版の本スレ見てきなよ
Race Driver: GRID
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210468031/
35Socket774:2008/05/23(金) 14:39:19 ID:lksxGzOJ
gso
36Socket774:2008/05/23(金) 14:48:01 ID:lgiCQ5ij
軽いようだな。評価もいい。
おそらくPS3やXBOXの30fpsはかなり細かく見える30fpsだろうな。
これもPCと並べて考えてると痛い目みるぞ。
8800GTで動くぐらいなら、PS3はもっと軽やかに動くんだから。
そこを勘違いしちゃいかん。これはしかし期待できる。
37Socket774:2008/05/23(金) 14:52:30 ID:cqzliV17
PS3での抽出 件数9
判ったから家ゲーに帰れ
38Socket774:2008/05/23(金) 14:59:35 ID:vMlmK/WD
久々に大物を見た
39Socket774:2008/05/23(金) 15:03:10 ID:XLRLfI7H
体験版ぐらい落としてから書き込めよww
40Socket774:2008/05/23(金) 15:08:50 ID:lgiCQ5ij
焦るな待て、これからだ。
41Socket774:2008/05/23(金) 15:09:02 ID:aXhU1Ej7
>>36
肥溜めに落ちて死ねよ、カス
42Socket774:2008/05/23(金) 15:11:37 ID:7OhQh2pi
CSO
クソwwww
43Socket774:2008/05/23(金) 15:11:45 ID:N+mazKeP
>>40
まだ居たのか?
ここに居つくなw
お前は正しいからどっか行けw
44Socket774:2008/05/23(金) 15:12:55 ID:lgiCQ5ij
>>41
そこらの女に大爆笑されながら人差し指と中指を鼻のしたにペッと当てがわれて
蹴られて踏みつけられて死ねよ貴様は。
45Socket774:2008/05/23(金) 15:16:47 ID:lgiCQ5ij
>>43
そらそうだ、俺は常に正しいことしか述べない主義だ。
居つくも何も俺がいる場所に、たまたまこのスレがあるだけのことだ。
そして呼びもしないお前らが俺を取り囲んでは中学校時代からの眼鏡を斜めに
かけながら必死にあーでもないこーでもないとやっておるだけだ。
やいのやいの煩いぞそこ。
46Socket774:2008/05/23(金) 15:19:48 ID:lgiCQ5ij
これはこれは見ものだぞ。キモどもの感性はいかなるものなのかとくと拝見してやろうではないか。
まぁそこまでしなくても話は手に取るように見えてるがな、話にならん。
47Socket774:2008/05/23(金) 15:24:30 ID:lgiCQ5ij
ちぇ、いつにもなく待ち遠しいじゃねぇか。
どうなってるんだこのハードディスクドライビングは・・
テープを切って貼ったようにすっといかんものか、かなり処理落ちしやがるな。
メモリまできしんでやがる。よほど負担になってるんだろう。
こころもちケーブルのたぐいが圧力で揺らめいてる気がしないでもない。
そうこうしてるうちに80%だ。ぶじに起動するんだろうな、あまりなめてもらっちゃこまるわけだ。
48Socket774:2008/05/23(金) 15:25:23 ID:XLRLfI7H
GRIDと同じエンジンのOFP2が出るまで7900GSで耐えようと思ってが9600GTが欲しくなってきた
Foxconnのオリファンモデル買ってくるか
49Socket774:2008/05/23(金) 15:26:18 ID:lgiCQ5ij
珍しく全てのアプリケーションを切った。
これでおまえ、えーさすがにおい、みなまでいわせるなよキモどもよ。
お前らのようなキモどもが、まあよい、話はあとだ、早まるな低脳どもよ。
50Socket774:2008/05/23(金) 15:30:34 ID:N+mazKeP
>>46
わかったからどっか行ってくれ〜w
51Socket774:2008/05/23(金) 15:38:40 ID:fDNGtgIA
【リリース】ELSA,メモリ384MB版のGeForce 9600 GSO搭載カードを発売
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080523002/
52Socket774:2008/05/23(金) 15:38:59 ID:lksxGzOJ
gsoスレならぬkusoスレw
53Socket774:2008/05/23(金) 15:43:41 ID:XLRLfI7H
>>51
高い
ELSAだから仕方ないけどね
54Socket774:2008/05/23(金) 15:51:29 ID:N+mazKeP
>>52
お前、おもろいから自分でスレ立てろw
 お題は俺が考えてやるw
【題】
PS3対自作PC【ゲーム仕様】

普通のスレタイでOKだろw
55Socket774:2008/05/23(金) 15:53:57 ID:tpu3chIW
8800GTと9600GTのスレにも来ていた彼がここにも湧いててワロタwww
56Socket774:2008/05/23(金) 15:56:58 ID:euOE3+kY
これが9600GTスレで言われてたアスペル君って奴?
確かに面白いけど、何でこのスレでやるのかわかんねw
57Socket774:2008/05/23(金) 16:02:01 ID:mP6mNzKw
目悪いんだろw
58Socket774:2008/05/23(金) 16:33:12 ID:Ds+lsy86
なんだ、ここでも知ったか君が暴れてるのかw
ゲハに帰れw
59Socket774:2008/05/23(金) 16:37:33 ID:euOE3+kY
>>58
知ったかですら無いんじゃね?
RSXが7800GTXの劣化版なのは周知の事実だし。
俺ソニヲタだけど、クタの発言は流石に理解できない。
60Socket774:2008/05/23(金) 16:37:48 ID:lgiCQ5ij
なんだなんだこれはいったいどうなってるんだ
カクカクじゃねえか、ドッドがはっきりと見えるし画質も糞
画面は上下に割れるし左右に切れるし書き換えがはっきり見えてしまう
処理落ちからくるガタツク、カーブでも静止、読み込み時のモタツキ、ローディングのカクツキ
ピクセルのささくれ、ドットのジャキとシャギー・・・・なんだこのニードフォープロフェンツナルとかいうのか
PS3のやつはなめからに流れるように動いてたぞ、またしてもまんまと騙された、
これ以上やってられん、なめやがるなよこのやろう、。
61Socket774:2008/05/23(金) 16:42:28 ID:TCyKqvDK
GRIDやってみたけど80フレでたよー
まぁあれだな
熱暴走でカーソルが勝手に動くとか言っちゃう子だから相手にしないけど
62Socket774:2008/05/23(金) 16:44:03 ID:lgiCQ5ij
薄っぺらい絵だ。

ポリゴン数を過度に減らし、道の向こうをさえぎって見えなくして軽量化を図っている。

軽やかに仕上げているがペラペラの絵でモタツキが浮き彫りになっている。

グリッズかなんか知らんが久々に俺はこう思った・・「屁のお祭りだな」とな。

ドッドもささくれてるし、ジャキとシャギーのコンビネーション、テクスチャのはがれ落ち、

めりこみポリゴンの崩れ落ち、読み込み時の息継ぎとストップモーション。

グローシェーディングの波打ちささくれ、ポリゴンの欠けとダンス、安っぽく仕上がっている。

これならPVでも動くだろう。9600ミOUOミでも動くだろうな。

情けないなここまでキモがキモとばかりに舞い上がられては。

もういいだろう、話すことは何もない。いつまでもいつまでもお前らキモごとき相手にしてられん

早々に立ち去れい。
63Socket774:2008/05/23(金) 16:45:11 ID:mP6mNzKw
お前が消えるだけで終わるんだよw
64Socket774:2008/05/23(金) 16:47:35 ID:lgiCQ5ij
これだけキモがいつがスレチとは誰も言わんのな。
そんなこと問題ではないと思えるように成長したのだろう。
漢とはいかなるものなのか、まあ日々枕を濡らせて考えるがよい。
もうわしはキモのお前らに助言することはこれ以上何もない。
精々精進したまえ。うはははははw
65Socket774:2008/05/23(金) 16:48:01 ID:Ds+lsy86
GRIDのDEMOやってるがヌルヌルだけどw
どんだけ糞PCなんだよ
66Socket774:2008/05/23(金) 16:48:31 ID:tpu3chIW
言葉の意味は良くわからんが、とにかくすごい自信だ
67Socket774:2008/05/23(金) 16:48:54 ID:TCyKqvDK
なんでわざわざ行間空けてるんだろう・・・
つーか自分のPC環境晒さずに言うってどうよ?
当然晒すならCPU-ZとGPU-Zの各欄のスクショ付きで晒せよなwwwww
68Socket774:2008/05/23(金) 16:50:24 ID:Ds+lsy86
マルチ商法でCSのメモリに制限されちゃって
泡くってるのがPC版なんだけどなw
69Socket774:2008/05/23(金) 16:54:14 ID:lgiCQ5ij
なんだなんだ騒がしいな。まるでお祭り騒ぎじゃないか。
静粛にしたまえ静粛に。

なにかね?何か用かね?ものを人に尋ねるならそれなりの態度があろうになめやがるなよこのやろう!

ムリッズの話かな、はははw 薄っぺらい絵だ、OUOでも動くだろう。
それがどうした?こんなもの糞も糞だ、ペラペラの絵がヘラヘラ流れてるだけ、話にならん。
PVとNTN2でそれなりに動くだろう。しょせんそのレベルの作品、屁あとにウンコを乗せてしまいだこんなもの。
皆まで言わせるな、情けないぞ。PS3ならすいすいだろうな。
8800GTで動いてしまうようなアプリケーションズなど、遊び半分で作られたまやかしのようなものだ。
もう俺からものもうすことはなかろう。お前らが勝手にあーでもないこーでもないと舞い上がって揺らめいてなさい。
俺はもう面倒みきれない、じゃのう、。
70Socket774:2008/05/23(金) 16:55:34 ID:TCyKqvDK
あー逃げた逃げたw
発狂してるよw
71Socket774:2008/05/23(金) 16:57:26 ID:Ds+lsy86
情けねぇえなw
72Socket774:2008/05/23(金) 16:59:15 ID:TCyKqvDK
だいたいわかるんだがムリッズとNTN2、OUOだけわからん
なんの略?
73Socket774:2008/05/23(金) 16:59:26 ID:lgiCQ5ij
いつまでやいのやいのやっておるつもりだ、その斜めになったお前らの眼鏡を
へしおらないとわからないのか。どいつもこいつも、どのキモもこのキモも
眼鏡を斜めにして人差し指を立ててモニタごしに何を必死になっておるのだ
何をどうしろというのか、まったく意味がわからないなキモどもときたら。
まるで誰かにどつかれたように眼鏡を斜めにして鼻毛も飛び出し俺をなめてるのかお前らは。
話にならんのだよ話に。白飛びしたペラい絵づらを見せられてこっちは頭にきてるんだよ頭に。
もういいだろう、いつまでもいつまでもキモどもを相手にしても何も始まらない
よし終わりにしようか、さすがに俺も限界だ、馬鹿馬鹿しくてやってられん。
74Socket774:2008/05/23(金) 17:00:50 ID:Ds+lsy86
あれか8800GTを買いたいけど金がないってことでOK?
75Socket774:2008/05/23(金) 17:01:00 ID:TCyKqvDK
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな げーむに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
76Socket774:2008/05/23(金) 17:03:08 ID:mP6mNzKw
>>74
それ以外のパーツ全てもだな
77Socket774:2008/05/23(金) 17:03:35 ID:lgiCQ5ij
お前らだろうが逃げ惑いえんやこらどっこいさとやっておるのは。
こんなものは軽量化させすぎ。目先だけちょろまかしたアプリだ。
ポリゴンは少ない、ポリゴンの角が立ち、突き刺さる、
ポリゴンが欠けて欠けて、そうだそうだ、あれに近いな64のFゼロに。
軽いが誤魔化しているのが一目瞭然、動作はおkだが深みがない。
まあこんなもんでしょう。OUOでもちなみにできるだろう。
迷ってるやつはこれに合わせて買うとよい。
操作性も悪いな、そこが残念だ、もっとぶつかり気持ちよく走れたならもっと評価できただろうに。
やはりこういうジャンルはセガにやってもらわないとだめだな、味がない。シ
78Socket774:2008/05/23(金) 17:06:28 ID:Ds+lsy86
軽量化もくそもCSのせいだろw
79Socket774:2008/05/23(金) 17:07:58 ID:mP6mNzKw
そこまで設定落とさないと画面拝む事すらできないunkPCだったって事が
良く分かった
80Socket774:2008/05/23(金) 17:16:27 ID:/roMSaAq
PS3は1280×720が限界、そしてその解像度ですでに汗だくw
はやくフルHDでヌルヌルゲーだせよw
81Socket774:2008/05/23(金) 17:53:33 ID:NZCD245Q
要約すると「俺は基地外」ってことでおk?
82Socket774:2008/05/23(金) 17:59:37 ID:lgiCQ5ij
こんな安っぽいカーレーレングゲームは生まれて初めてやったよ。
83Socket774:2008/05/23(金) 18:00:43 ID:NZCD245Q
おいおいその話の流れだと悪いのはパソコンじゃなくてソフトじゃねーか
84Socket774:2008/05/23(金) 18:01:22 ID:Ds+lsy86
おまえの糞PCじゃあPS並なんだろうなw
ん、そこまで画質落とせたっけかw
85Socket774:2008/05/23(金) 18:12:08 ID:jcjqWKAy
86Socket774:2008/05/23(金) 18:16:14 ID:lgiCQ5ij
この程度なら8800GTで熱暴走しても転がるだろう。
ペラペラで色の淡い白飛びした、同時発色512色程度の絵だからな。
これならPS3だとすいすい動くだろう、しかし8800GTじゃ多少のカクツキは否めないな。
871:2008/05/23(金) 18:16:16 ID:n+AtBGoR
lgiCQ5ijさん荒らさないでください
お引取りくださいませ
88Socket774:2008/05/23(金) 18:18:47 ID:vMlmK/WD
とりあえず迎えを要請した
夜まで待て
89Socket774:2008/05/23(金) 18:20:48 ID:lgiCQ5ij
PS3のグランツーリスモはあれだけ画質もきれいでポリゴン数も多く
リアリティーがあり、素晴らしいゲームなのにPCでまともに動くゲームといえば
こんなちゃっちい絵の極少ポリゴンの道がそこまでしか見えない安っぽさ
側のガードレールは張りぼてでタイヤはカクカクまるでPCエンジンを見てるようだ。
非常になさけない、こんな話をまさかさせられるとは。
90Socket774:2008/05/23(金) 18:22:21 ID:aezWuNRh
NGしてる人に迷惑だし、見えない奴の話はやめようぜ?
91Socket774:2008/05/23(金) 18:23:47 ID:lgiCQ5ij
お前らは話を誤魔化せるな、もうよいさすがに限界だ、相手に仕切れない。さらばじゃ。
92Socket774:2008/05/23(金) 18:25:54 ID:Vv7FEfwA
荒れすぎです
93Socket774:2008/05/23(金) 18:26:44 ID:Ds+lsy86
でたGTw
知ったか乙
94Socket774:2008/05/23(金) 18:27:21 ID:XLRLfI7H
>>90
いやなら見なければいい
95Socket774:2008/05/23(金) 18:27:58 ID:n+AtBGoR
狂気を見たw
96Socket774:2008/05/23(金) 18:29:09 ID:tHuBZ7ww
GSOをこれから買おうか迷ってる人や、最近買って情報交換したい!
って思ってる人には大変心苦しいですが…

96GT、88GTスレが平和になりました。ありがとうございました。
97Socket774:2008/05/23(金) 18:29:17 ID:y8j8yvbp
lgiCQ5ij
典型的なゲハ脳、アンチソニー
98Socket774:2008/05/23(金) 18:34:41 ID:XLRLfI7H
RSXは7800GTXの劣化版なんですけどね
99Socket774:2008/05/23(金) 18:38:32 ID:XLRLfI7H
で誰かGSO買ったの?
100Socket774:2008/05/23(金) 18:39:49 ID:51VpDzDd
なんだ、まだレス番飛んでるな
101Socket774:2008/05/23(金) 18:40:16 ID:yFqS1o/V
気にはなってるけど買ってはない
ラデの4670のレビューでてから決める
102Socket774:2008/05/23(金) 18:57:49 ID:euOE3+kY
静音タイプのクーラー付きで12K切ってくれないかな?
そんでOCモデルなら更に面白いかも。96GTとほぼ性能差無くなるし。
103Socket774:2008/05/23(金) 19:03:01 ID:tpu3chIW
9600GTのOCモデルで不具合報告を結構見かけるから微妙じゃね
104Socket774:2008/05/23(金) 19:03:02 ID:XLRLfI7H
384MB版の笊付きが1.1万なら買う人いるだろうな
105Socket774:2008/05/23(金) 19:05:48 ID:lgiCQ5ij
>>99
お前か。中々のもんだったぞ。
操作性だけが残念だが軽やかで非常に良い動きであった。

最適化されてなんぼだな。GSOで快適、GSOのSLIで超ヌルヌル。
カードの性能差など誤差だ、糞ゲは糞ゲ、見てたいして違いなどない設定1つで激重…
重いものは何をしても激重、ニードフォーなどはOSやシステムを間違えてるのかというほど重い。
あんなものは9800GTXのSLIでもスムーズにならん、バグを動かしてるようなもの。

さっさとGSOを買えよ。次代が変わらんとどれを買っても同じようなもんだ。
あとから買うやつはそういう意味で得。12000円で最新ゲームもヌルヌル。

8800GTで熱暴走したいのかお前等?夏の日差しに照らされ汗と涙で過ごしたいのかwははははw
106Socket774:2008/05/23(金) 19:11:37 ID:Ds+lsy86
なんだ、まだいたのかw
107Socket774:2008/05/23(金) 19:18:09 ID:lgiCQ5ij
まだないだろうがファンレスで12K切るぐらいなら相当お得だな。
基地外のような解像度と最高設定だけを避ければクライシスも車のそれもヌルヌルだ。
15kも16kも出して9600GT買わなくてもよい時代が来たわけだ。
けっきょくロストプラネットもこれでヌルヌルだ。
COD4もヌルヌル。全部できるんだな。いったい好き好んで大金叩いて
8800GTで熱暴走してるやつらは頭がいかれてるのか?w
それが不思議でならん。そういう話を俺はしにきたわけだ。
わかったな。うるさいだまれ!俺はもう行くぞ、旅に出るのだ、さらばじゃ。
108Socket774:2008/05/23(金) 19:29:06 ID:XLRLfI7H
NFSの最新版は動作を改善するパッチが有ったような気がする
GSOは今は蛙の768MB版が一番お買い得なのかな
再来月までGTもGSOも買わないけどね
109Socket774:2008/05/23(金) 19:56:00 ID:UfFJDRnl
ゲハでも少し前に似たようなことわめき回ってたから、どうやら真性っぽい。
110Socket774:2008/05/23(金) 19:56:20 ID:AnrKCZq3
>>107
こいつは9600GTスレでは8800GTはクソとコキ下ろし
ここでは9600GSOで十分と言っているが
徐々に低スペックへ移行しているんだがどこへ行こうとしているんだ?w
111Socket774:2008/05/23(金) 20:01:37 ID:TCyKqvDK
とりあえずグラフィック云々言う資格があるのは8800GTユーザーからだと思います
112Socket774:2008/05/23(金) 20:12:51 ID:lgiCQ5ij
ぼそっ、ぼそそっ、とちょいちょいツッコミで笑わされる、釣られるしかあるまい。
体感的にも、使用の用途を考えると8800GT=9600GT=9600GSO、としてるわけだ。
トントントンと僅かに性能が違うがやれることにあまり差はない。
じゃ安い方がお買い得だろう、そういう話だ。
それはいいんだが、目だっておかしいのは8800GTだ、熱は魚が焼けるほど、電源交換は強いられる、
ケースやその他のパーツまで熱でもげる、ファンの交換も迫られる、銭はボラレル、
熱ばかりで性能もそこらのカードと変わらない・・・
こうなれば自作ユーザーとしてしっかり意見したくなるもの、
やはり正しい意見を常に述べたいものだ。
それに考えても見ろ、8800GTユーザーは他のスレを荒らしまわって
無理やりに8800GTを進めたり、都合の悪い熱や消費の話はさておいて
他のカードは性能が悪い悪いとお高く止まってるじゃないか。
ハイエンドカードでもないのにハイエンド気取りというか、
所有者がどつかれたように眼鏡を斜めにしながら気分をハイエンドしてやしまいか。
そう思った俺はカーテンを開けて、窓から太陽の光を浴びているとどうにもこうにも
無性に苛立ちを覚えて窓を割って走り去った。
俺「パリーン!ふははは俺様についてこれるかな」
おっさん「待てこのやろう!」
いやいやそういう話でなくてだな、あまりに調子にのってるやつが多いので困ってるわけだ。
いくら必死に高値で買ったのかしらないが僅かな誤差のような性能差を大きくいってみたり
あれだけの熱を都合よく、「平気だよ、大丈夫だよ、8800GT最高だよ、俺は馬鹿だよ」とへいきで言えたもんだなーと
こっちは頭を抱えておるわけだよ、それだけのことだ、他のカードは値段に応じて優秀だし否定すべき部分はない。
熱を出すなら速度がないとな。

113Socket774:2008/05/23(金) 20:14:44 ID:mNr/Hyw4
クソスレあげてんじゃねーよカス
114Socket774:2008/05/23(金) 20:15:21 ID:DEd6UTBO
うんうん
115Socket774:2008/05/23(金) 20:19:46 ID:N+mazKeP
>>110
多分>>107は数ヶ月前に8800GTのスレでPS3のほうが性能が良いとかレスして住人に叩かれた奴かもな
まぁ静かになって良かったよ
116Socket774:2008/05/23(金) 20:19:57 ID:lgiCQ5ij
今後の人気と売れ行きを見れば解かるだろうが
ずっとずっとずっと8800GTより9600GSOが上だろう。
そんな現実もお構いないし「ぐはは、8800GT最高だ、速いぜ!」と
おのぼりさんになっている事実、しかもこうやって叩けば叩くほど
根性の腐った8800GTユーザーが浮き彫りになる、悪人が炙り出されるという寸法だ。
これでわかっただろ、そうそう、それにPS3の件だが普通なら
「PS3もいいよね、もっと安くなればいいのにね、」なんて普通に会話できればいいんだが
8800GTのやつらは目の色を変えて性能がどうやの、現実をさしおいて「ぐふぁふぁw8800GTの足元にも及ばないぜ!」
と独りよがりがすぎやしまいか、見下す必要のないものまで見下し、どのスレでも調子こいてやがる。
みんなが有意義に情報交換してるのに、荒らしまわって調子にのってるのは
熱暴走で嫉妬してる8800GTユーザーという事実。おちょくればおちょくるほどムキになって
必死も必死、これは笑うしかないでしょうにw ぶははははwww
117Socket774:2008/05/23(金) 20:22:55 ID:N+mazKeP
>>116
奇跡のタイミングで出てくるんじゃねぇよwww
118Socket774:2008/05/23(金) 20:24:06 ID:lgiCQ5ij
掌で転がせて遊んでいるのですよ。安いカード一枚で必死になって
キモオタは本当に子供のようだ、カードのスペックだけの世界で生きている。
挙句の果てにベタベタな童貞という言葉で釣られて吼えまくりやがる。
さすがにこのわたくしとて相手にしきれないわけですよ。
そういうぶっちゃけた話をしたわけですよ。釣って釣って振り回して
人差し指と中指を鼻のしたにペッとそえて腹を抱えて笑いましょうぞ
ぬははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119Socket774:2008/05/23(金) 20:30:23 ID:N+mazKeP
>>118
そうだな、ぬははははははwwww
もうこの板くるんじゃねーぞwwwじゃあなww
120Socket774:2008/05/23(金) 20:30:51 ID:lgiCQ5ij
それはそれとして俺は思うよ。
「PSがPS3並に動くようになって良かった」とね。
安くそうなれば幸いだ。GSOいいじゃないですか。
もし時間が戻せるなら俺は安いGSOを買うでしょう。
なぜならやれることは同じで体感差も誤差程度だしね。
なによりPCに無駄使いしたいと思わないしキモのように必死になるまでもない。
考えてみろ、普通8800GTユーザーならなんていう?俺ならこういうぞ
「お!同じような性能でその値段かよ!しかも熱も低そうだし、それ買ったのいいじゃーん!」
そういうレスもできないようなケツの穴の小さいカスのような男が8800GT持ちに多いということだ。
それだけに1レスでばたばた荒れ狂う、いつも必死、常識をもって会話したいものですね。以上だ。
121Socket774:2008/05/23(金) 20:37:13 ID:sHFH9f8M
気狂い隔離スレとして存分に機能してる良スレ
122Socket774:2008/05/23(金) 20:37:33 ID:lgiCQ5ij
それとだ、安くてよいカードのスレ、回してやらんとな。
ぬっはっはっはははははwwwwww >>119ぶひゃひゃひゃひゃwwww
123Socket774:2008/05/23(金) 20:38:36 ID:aXhU1Ej7
>> ID:lgiCQ5ij
                      死   昨    過   お
                 明   ぬ   日.     ご   前
                 日   ほ   死.    し.    が
                    ど   ん.    た   無
                な   生.    だ.           駄
                ん   き.    誰.     今    に
               だ    た.    か.     日
                      か   が
                    っ           は
                      た

   ゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙''   ..,_
                   `゙'':.、
                      ゙':.、
.       r‐=ミ  .;..           ヾ、 .,,__
.        ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_     -‐    ゙:.、 二二ニ=ミx
         ,,.  '"´ ,. ‐─-ミ 、  r= 、     :.:ミ       :,:;/
              {:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::}      :ミ.     ..;:/
      .:..     \::.::::.::.:.:.:ノ  ゙:.. ̄      :;,     .::/
    -‐ ‐   ∵∴:.:.7 ∴:´   ';         ;:  ,.:/
     彡'    : : :. .: /:. .: :. :.    i  ..,__     i,:;/
     ノ ..___,,.. -─- .._      ヾ ヽ       .;:'
        ノ           `ヽ  ヽ \       ;:
124Socket774:2008/05/23(金) 20:42:31 ID:TCyKqvDK
真性だし何言っても無駄だな
125Socket774:2008/05/23(金) 21:01:41 ID:XLRLfI7H
8800GT使いは9600なんて眼中にないでしょ
126Socket774:2008/05/23(金) 21:10:44 ID:17X1Ec2c
>>126
セカンドとかサードマシン用に興味有る。
>>85の768MBOC版って512MBの9600GTと比べてどうなんだろう?
127Socket774:2008/05/23(金) 22:09:59 ID:XbuimlZU
128Socket774:2008/05/23(金) 22:16:03 ID:ypBPzT/i
Gainward 9600GSO 768MB (600/1500/1800)
Nvidia reference 9600GT 512MB (650/1650/1800)

9600GSO(600/1500)>9600GT>9600GSO(550/1350)

384MB版はメモリ使用量が384MBを超えるゲームで性能大幅ダウン


まとめると
9600GSO 768MB版が最強。
129Socket774:2008/05/23(金) 23:17:02 ID:VVSMrmg9
9600GT(720/2000)>9600GSO(600/1500)>9600GT>9600GSO(550/1350)
OC版含んだ話ならこうゆう風にはならない?
130Socket774:2008/05/23(金) 23:57:59 ID:4yTqA5yH
131Socket774:2008/05/24(土) 02:37:57 ID:ExZ2jffe
ならない、メモリバスとRopで圧倒してるから。
132Socket774:2008/05/24(土) 03:21:25 ID:A8FOC2Uc
ほw


VVがwにみえたんだがw
129はIDのとおりお花畑だな。

>9600GSO(600/1500)>9600GSO(550/1350)
両方とも右がシェーダークロック表記なのに、それに気付かず
>9600GT(720/2000)
いきなりメモリクロックを併記してくるw
メモリクロックとシェーダークロックの違いのわからない低脳〜w

一部の荒らしのせいで、思考停止しているみたいだね。
9600GT信者のヴァカはw

9600GTが10%もコアクロックの低い9600GSOに完全敗北しているソースを読まないから
論破されて恥をかくんだよw
http://lly316.blogspot.com/2008/04/geforce-9600gso-vs-9600gt.html



まとめ
9600GSO 600/1500/1800
9600GT 650/1650/1800
GSOはコアクロック-10%という条件でも、が5%〜10%高速


Crysisのようにメモリ384MB以上使うゲーム
9600GT>深刻なフレームレート低下>GSO 384MB

MOD入れたOblivionのようにメモリを512MB以上使うゲーム
9600GSO 768MB>>>深刻なフレームレート低下>>>9600GT>>>>GSO 384MB

結論。
9600GSO 768MBが最強
133Socket774:2008/05/24(土) 03:22:06 ID:QiYqaJNY
9600GT(720/2000)>9600GT(650/1800)>9600GSO(600/1500)>9600GSO(550/1350)
こーかな
134Socket774:2008/05/24(土) 03:27:15 ID:QiYqaJNY
そっかシェーダーか
135Socket774:2008/05/24(土) 03:30:05 ID:qlYl1mF8
俺にはどっちもウマシカに見えるがw
136Socket774:2008/05/24(土) 03:32:46 ID:t02R3nlw
でもま、なんだかんだ関心はあるんだな、みんな。
137Socket774:2008/05/24(土) 03:50:40 ID:qQVSvtEB
9600GTにはメモリ1GB搭載版も有るわけだが。
さらに2GB搭載なんてイミフなものも近々登場するわけだが。
138Socket774:2008/05/24(土) 03:55:21 ID:7wuS6knn
No.1 【9600GT1GB [700/1750] ROP16 256Bit】
No.2 【9600GS768MB[600/1500] ROP12? 192Bit】
No.3 【9600GT512MB[650/1650] ROP16 256Bit】
No.4 【9600GS384MB[550/1350] ROP12 192Bit】
96シリーズ、価格無視、現在販売中の製品限定で順位つけたらこうなんだろうな。
一番ヴァカなのはNVID(ry
139Socket774:2008/05/24(土) 05:40:45 ID:0bu979iy
>9600GSO 768MB

俺もコレ狙いだな
140Socket774:2008/05/24(土) 06:40:43 ID:hvCQYSk2
9600GSOより8800GS買ったほうが得だとおもう。ちょうど10Kぐらいでネットで売ってるし。13K払う価値はないでしょ。
8800GSとGPUコアがG92で全く一緒。8800よりクロック低い。9600GTはG94でコア自体が新しい。
9600GSOは9600GTの劣化版じゃなく8800GSの劣化版という認識のほうがいい。見事なネーム詐欺だ。
141Socket774:2008/05/24(土) 07:57:02 ID:PW6YVavn
>ちょうど10Kぐらいでネットで売ってるし

どこで? オクは勘弁ね。
142Socket774:2008/05/24(土) 08:24:10 ID:C0aeOo6g
143Socket774:2008/05/24(土) 08:47:19 ID:j/em0uAU
>>384MB
512MBないのはちょっと・・・
144Socket774:2008/05/24(土) 10:33:18 ID:PW6YVavn
>>142
安いな
145Socket774:2008/05/24(土) 10:37:51 ID:kULv3mae
256bitだったらよかったのにね
146Socket774:2008/05/24(土) 11:26:18 ID:hFvsu/Wj
9600GSOの768MB版はOCすりゃ8800GT超えても不思議ないんだから9600GT512が劣勢になるのは仕方ないな
147Socket774:2008/05/24(土) 13:17:36 ID:hvCQYSk2
9600GTはトランジスタ数が削減されているから、消費電力、発熱がスペックにの割に低い。
9600GSOはトランジスタ数は8800GTと同じ。だから消費電力、発熱が高い。
デフォルトの状態でスペックで劣る9600GSOのほうが方が消費電力、発熱が多いという逆転現象になっとる
その上9600GSOも8800GS同様メモリバスが192bitに制限に制限されているからどんなにがんばっても8800gtと
同等にすることは不可能。
148Socket774:2008/05/24(土) 13:26:37 ID:hFvsu/Wj
OCかませば環境次第では超える部分もあるって意味だ
149Socket774:2008/05/24(土) 13:30:43 ID:OJpk7jIZ
だれか・・・
ゲフォ8世代と9世代のコスパ表頼む
値段は調べればわかるが、性能差わかんにゃい
150Socket774:2008/05/24(土) 13:33:46 ID:3rWaGCzr
最近のマザーボードにはS/PDIF OUTがついていて
GeForce 9シリーズのS/PDIF INに付属のケーブルで
接続するとHDMI端子から音声出力可能らしいですが
内部接続可能なS/PDIF OUTがついているサウンドカード
はありますか?
151Socket774:2008/05/24(土) 13:47:17 ID:hFvsu/Wj
別にサウンドカードつけるほど音にこだわる人がわざわざHDMIにのせることを考えなくてもいいのではないか
152Socket774:2008/05/24(土) 13:49:47 ID:53KwSELu
マルチなうえスレチな質問ありがとう
153Socket774:2008/05/24(土) 15:25:32 ID:oBd6XmK7
>>146
256bitと192bitの差が分からない馬鹿発見
OCで埋まる差じゃないよ
154Socket774:2008/05/24(土) 15:57:37 ID:hFvsu/Wj
9600GSOをどれほどオーバークロックしても8800GTの定格を上回る条件はありえないってこと?
155Socket774:2008/05/24(土) 16:04:19 ID:OJpk7jIZ
>>154
界王拳と界王拳4倍
156Socket774:2008/05/24(土) 16:11:20 ID:SmXFVdbA
>>147
あったま悪いもし…?(・ω・`)
実測で9600GTを上回る9600/768MB版は、OCで8800GTを上回って当然もしよ(・ω・`)
157Socket774:2008/05/24(土) 16:14:21 ID:SmXFVdbA
トランジスタとメモリバスだけで判断するのはどうかと思うもし
クロックとかトランジスタとかメモリバスとかどうでもいいもし
求められるのは実測での速度なもし(・ω・`)
158Socket774:2008/05/24(土) 16:16:41 ID:SmXFVdbA
>>147
9600GSO/768MBが8800GTを上回って何か不都合でもあるのかもし…?(・ω・`)ヒッシダナ…
159Socket774:2008/05/24(土) 16:21:42 ID:SmXFVdbA
>>149
あとから出た順だもし
消費発熱気にするなら9600GTいくなもし?(・ω・`)
160Socket774:2008/05/24(土) 16:25:07 ID:OJpk7jIZ
>いくなもし?(・ω・`)
すまないが、普通にしゃべってくれ
肯定か否定か疑問かわからんwww
161Socket774:2008/05/24(土) 16:26:06 ID:SmXFVdbA
普通にかもし?

わかった(・ω・`)
162Socket774:2008/05/24(土) 16:28:19 ID:SmXFVdbA
( ´・ω・)これからは普通にしゃべるのれす
163Socket774:2008/05/24(土) 16:29:07 ID:ExZ2jffe
またあんたかよw
まあココしか居場所ないんだろうなw
164Socket774:2008/05/24(土) 16:29:48 ID:SmXFVdbA
>>147
>同等にすることは不可能。
すんなり可能なのれすけろもね( ´・ω・)ヒッシダナ
165Socket774:2008/05/24(土) 16:30:27 ID:oBd6XmK7
SmXFVdbAをNGにしてスッキリ
9600系は何でDQNが出没しやすいんだw
166Socket774:2008/05/24(土) 16:32:08 ID:OJpk7jIZ
>>165
それだけ人気なんだよ!
167Socket774:2008/05/24(土) 16:32:34 ID:SmXFVdbA
?( ´・ω・)??(・ω・`) ?

何かぽくのレスに不都合ありましたのけろ?(・ω・`)
168Socket774:2008/05/24(土) 16:34:11 ID:TfJwIkOD
顔文字使うなキモイ
あと普通の日本語で頼む
169Socket774:2008/05/24(土) 16:35:43 ID:q4Bp8/Us
きんも〜
170Socket774:2008/05/24(土) 16:36:20 ID:OJpk7jIZ
某ネトゲで語尾に「ニャン」をつける可愛い話方する子がいたんだ





オフであったらハゲかけデブの35歳のおっさんだった
普通に引いた




171Socket774:2008/05/24(土) 16:37:54 ID:SmXFVdbA
>>147
不可能w 不可能ってw

何が何でも、強引にそうやって不可能にしておかないと、
君がそんなことになってしまうほど、不都合でもあるのけろもしか?(^ω^`)テラヒッシダナw

>>170
俺は女らお(・ω・`)
172Socket774:2008/05/24(土) 16:39:37 ID:SmXFVdbA
>>170
君の事情や引きしろはあっしにはまったく関係ねえだ(・ω・`)
173Socket774:2008/05/24(土) 16:40:41 ID:OJpk7jIZ
まあ、なんだ。
色々言うよりも、ベンチなり何なりで実際試してからでいいんでないか?
要求性能とお財布の中身と相談して、脳内財務大臣が「いいよ!」って言ってくれたら買う
174Socket774:2008/05/24(土) 16:41:21 ID:OJpk7jIZ
ふいたww


>>170
俺は女らお(・ω・`)

172 :Socket774 :2008/05/24(土) 16:39:37 ID:SmXFVdbA
>>170
君の事情や引きしろはあっしにはまったく関係ねえだ(・ω・`)


まとめて書けwww
175Socket774:2008/05/24(土) 16:41:29 ID:SmXFVdbA


 い ち ま ん に せ ん え ん に ま け て そ ん な に 

  つ ご う が わ る い の か ( ・ ω ・ ` )

176Socket774:2008/05/24(土) 16:43:08 ID:SmXFVdbA
>>174
味気ないでしょ
レスに命を吹き込むの、そう、私のレスは生き物( ・ ω ・ ` )
177Socket774:2008/05/24(土) 16:43:24 ID:GBhvEIxR
GSO768MB版買おうと思ってる俺が来ましたよ。
7600GSから交換だから期待してる。

おまいら連投してバーボンくらわないようにきをつけれw
178Socket774:2008/05/24(土) 16:47:21 ID:SmXFVdbA
9600GSO768MBは9600GTより速い。
それだけで魅力的(・ω・`)
179Socket774:2008/05/24(土) 16:48:37 ID:A8FOC2Uc
くやしいのうwくやしいのうw
180Socket774:2008/05/24(土) 16:48:37 ID:SmXFVdbA
>>170
もっとおっさんの話しを聞かせてくれないか(・ω・`)
181Socket774:2008/05/24(土) 16:49:21 ID:qzpsLf6a
384MBは9600GTより発熱高いのに性能劣るからありえんわな
9600GSOは768MB一択だな
182Socket774:2008/05/24(土) 16:53:48 ID:TfJwIkOD
アスペル君のおかげでこの程度じゃなんとも思わなくなった
183Socket774:2008/05/24(土) 16:54:05 ID:SmXFVdbA
>>181
そうはいうものの安ければそんなに悪いカードでもない(・ω・`)
値段が全て
184Socket774:2008/05/24(土) 16:55:52 ID:SmXFVdbA
今同じ買うなら9600GTにいくのは妥当だけどさ(・ω・`)
値段次第でどれでも視野に入れてけるだわさ(・ω・`)
185Socket774:2008/05/24(土) 17:04:35 ID:1KKQemSE
性能 8800GT>9600GSO768MB>9600GT>9600GSO384MB
発熱 8800GT>9600GSO768MB>9600GSO384MB>9600GT
価格 8800GT>9600GSO768MB>9600GT>9600GSO384MB

性能なら8800GT
低発熱、コストパフォーマンスなら9600GT
9600GSOは・・・えーと・・・何?
186Socket774:2008/05/24(土) 17:06:36 ID:kULv3mae
オールラウンダー、万能型ですよ
187Socket774:2008/05/24(土) 17:07:08 ID:TfJwIkOD
8800GT水銀燈
9600GT翠星石
9600GSO金糸雀

つまり9600GSOはいらない子
188Socket774:2008/05/24(土) 17:09:15 ID:qzpsLf6a
>>187
ドラゴンボールで例えてくれ
189Socket774:2008/05/24(土) 17:09:42 ID:ExZ2jffe
しかしnVの意図が分からん。
192bitに見切りを付けて9600GTという流れだった筈だが。
このクラスを密集させてもあんまし儲からんだろう。
190Socket774:2008/05/24(土) 17:13:54 ID:9jlZlueS
8800GTナッパ
9600GTチャオズ
9600GSOヤムチャ
191Socket774:2008/05/24(土) 17:16:03 ID:SmXFVdbA

>>185

メモリが多い。

「ちょっとお前w え? お前のカード512MBなの?しょぼくね?俺のは768MBあるなもしよw よっしゃ勝った!!」

となる(・ω・`)

素人目にも一発、ベテランもそこが癪に障るという寸法なもし(・ω・`)

192Socket774:2008/05/24(土) 17:18:15 ID:OJpk7jIZ
こうか!頭悪いから、自分用に表作った

|    |←良い.                               .       悪い→|
|性能|8800GT.     >9600GSO768MB>9600GT.     >9600GSO384MB|
|発熱|9600GT.     <9600GSO384MB<9600GSO768MB<8800GT.     |
|価格|9600GSO384MB>9600GT.     >9600GSO768MB>8800GT.     |
193Socket774:2008/05/24(土) 17:19:19 ID:SmXFVdbA
>>189
同じような製品を加工して、手を変え品を変え売ろうとするのはどこでも同じなり(・ω・`)
一種しかなければどれも買わないかもしれないが、どれか買おうと思わせた時点で商売成立なもし(・ω・`) し
194Socket774:2008/05/24(土) 17:21:13 ID:OJpk7jIZ
改めて表見ると↓な感じがしてきた
9600GT:夏用
9600GSO768MB:冬用
195Socket774:2008/05/24(土) 17:21:30 ID:hFvsu/Wj
>>185
平均価格はGSO/768の方が9600GTより安いよ
196Socket774:2008/05/24(土) 17:22:40 ID:SmXFVdbA
>>192
そこでなもし?
性能=発熱=価格 とできるもしか?できないもしか?(・ω・`)

ここを=とするのか>とするのかだなもしなりけり(・ω・`)
197Socket774:2008/05/24(土) 17:25:41 ID:SmXFVdbA
結局最後は価格もし。
思うに僅かな値段差性能差より、維持費、発熱を考えて使用しないと
使うようになってからが本番なりもし(・ω・`)
198Socket774:2008/05/24(土) 17:35:01 ID:qzpsLf6a
>>191
メモリ量なら8800GT、9600GTは1GBがあるし、9600GTには2GBが控えているんだが
どちらにしろCPUのボトルネックで役に立たない場合が多いからメモリが多ければ良いってものじゃないし

>思うに僅かな値段差性能差より、維持費、発熱を考えて使用しないと
値段差がわずかなら発熱が低くて扱いやすい9600GTかそれ以下に行くと思うんだが

あんたの投稿は何をもって9600GSOマンセーしているのかわからん
199Socket774:2008/05/24(土) 17:38:30 ID:SmXFVdbA
むさお「ビデオメモリなんメガ?」

きもすけ「これはね、?512メガだよ」

むさお「ん?しょぼくねえか?なんてカードだ?」

きもすけ「ジーティーだよ」

むさお「ジーティー?バージョンが古いショボイ版のやつか? 俺のはジーエスオーだ
     きゅうせんるぉっぴゃくずぃ〜うぇすうぉーだ、しかも768メガ版のやつだ」

きもすけ「うおー!すげー!性能よさげなやつじゃねえか!」

むさお「そらそうだ、おめえのは糞カード、俺のは最強、わかったな」

きもすけ「調子にのるんじゃねえぞ! でや! でやーッ!!」

むさお「でやでやでや!でやでやでや!われこそはむさおなりーッ!!でやでやでやッ!」

きもすけ「ウ、ウ、ウレイザービーーーーーーームッ!!!」

むさお「うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!! 」

>>199
安くなればいいなぁと思う点、もう少し安くなったとして9600GTより速いという点、
マンセーしてないよ、GTが妥当だと思うが、GSOに流れても大層に悪いものでもないと思うだけ。
安いならそれでいいじゃんって考え。今のままならケチらずGTのほうがいいけど
384MB版が売り出しとかで安いならそれはそれでいいし、なんてもこの性能がこの値段、安いのはやっぱり嬉しいもの。
200Socket774:2008/05/24(土) 17:42:23 ID:SmXFVdbA
発熱と消費は大事、だから9600GTが人気なんだが
性能と価格で見れば、9600GTでコストパフォーマンスが上がった
のに更にまだ安いのが出てきたわけだろ、素直に評価したい。
発熱と消費は確かに残念だが安ければいいし、もっと悪いカードあるんだしめくじら立てることはないと。
高い金払って消費も発熱も糞なら俺は許せないが。
201Socket774:2008/05/24(土) 17:42:27 ID:yTZFv04I
もろ昨日のアスペル君ですね
自慢のPS3で十分だろ
202Socket774:2008/05/24(土) 17:42:56 ID:5X49Te56
クライシスはPS3でやったほうがいいな
203Socket774:2008/05/24(土) 17:46:08 ID:Jr3OEvcg
アスペル君8600GTだったの?9600GTじゃなかったの?

535 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/24(土) 14:05:38 ID:SmXFVdbA
そろそろ8600GT卒業したい
どれがいいかな
http://kakaku.com/itemlist/I0550000000N101/P201/
204Socket774:2008/05/24(土) 17:49:35 ID:SmXFVdbA
ポイントは
768MB。熱。
簡単なもんだ(^ω^`)
205Socket774:2008/05/24(土) 17:50:08 ID:ExZ2jffe
それでPS3儲になったのか。
あるいみ被害者鴨な・・・・・
でもGTSじゃないだけ傷は浅いんじゃないか。
206Socket774:2008/05/24(土) 17:53:12 ID:SmXFVdbA
カード一枚で被害者w
そんな小さい世界観で生きていけるのかな(^ω^`) 能ある鷹は…w
207Socket774:2008/05/24(土) 17:57:07 ID:wQgu6rpe
これはひどい。
実社会でこいつにかかわっている人は、不幸以外のなにものでもないな。
208Socket774:2008/05/24(土) 17:57:31 ID:SmXFVdbA
GTS一枚で傷を負うような人生なら外食もままならんだろうね
もしそんなことしたら深い傷で死ぬだろうなw
キモスの小さい世界観って本当に恐ろしいものがあるね。
すでに人の価値観じゃないな(^ω^`)
209Socket774:2008/05/24(土) 17:59:48 ID:SmXFVdbA
考えもそうだが言葉がキモイw
外観も見るにみかねる奴なんだろうね。
奇跡が起きても普通のなりはしてないだろうw
まあ当然の話しはやめておこうきりがない(^ω^`)
210Socket774:2008/05/24(土) 18:03:22 ID:XSdxBJA6
アスペル君と同じパターンでワロタ
お大事に
211Socket774:2008/05/24(土) 18:04:01 ID:SmXFVdbA
本当に命がけで8800GTを買ったんだろうか。
自分はそうでも、じゃそれと似たカードが安く出揃って皆の手に行き届き安くなった事を素直に喜べないのかと。
そこまで必死にならないといけないかな、皆の喜びはさておいて
自分が経験した苦しみをお前等全員味わえってか?人として狂ってるんじゃないかこの極悪人(^ω^`)

212Socket774:2008/05/24(土) 18:09:43 ID:SmXFVdbA
悪だから童貞で誰にも相手にされないの。善と悪、どちらがいいかわかる?
じゃ良い方にならないとね(^ω^`)

カード1つで人生送ってる廃人、お前ぐらいだよ(^ω^`)
213Socket774:2008/05/24(土) 18:12:14 ID:yTZFv04I
はいはいPS3で遊べばいいよ
214Socket774:2008/05/24(土) 18:12:22 ID:kULv3mae
(^ω^`) ←この顔文字気持ち悪いからやめろ
215Socket774:2008/05/24(土) 18:32:08 ID:13DSrpFZ
>>214
(^ω^`)
216Socket774:2008/05/24(土) 18:32:14 ID:GBhvEIxR
ところで9600GT1GBとか2GBって言ってるヤシに聞きたいんだけど
CP悪いと思うんだけどそのへんどうなの?(´・ω・`)
217Socket774:2008/05/24(土) 19:14:46 ID:q4Bp8/Us
>>202
ネタだろうけど
CELLの性能うんぬんVGAの性能うんぬん以前に
メモリ不足でPS3じゃ無理だから

とマジレスしてみた
218Socket774:2008/05/24(土) 19:38:26 ID:PW6YVavn
>カード1つで人生送ってる廃人、お前ぐらいだよ(^ω^`)

顔真っ赤ですよ(笑)。これ飲んで少し休みなさい  つ 三  精神安定剤
219Socket774:2008/05/24(土) 19:41:47 ID:SmXFVdbA
(^ω^`)
220Socket774:2008/05/24(土) 19:48:13 ID:SmXFVdbA
しかしビデオカードの熱が上がるだけで人はあーなってしまうんだな
ボラレタ腹いせは凄まじい(^ω^`)
221Socket774:2008/05/24(土) 19:55:57 ID:SmXFVdbA
>>216
カプコンがどうした?コストパフォーマンスと普通に言えないのかクソボケカス。
悪いに決まってる、数が少ないし人気ないから数はけないしな。
しかしお前1から10まで説明せんとわからなそうな顔立ちだな(^ω^`)
222Socket774:2008/05/25(日) 01:10:19 ID:lOrvl7fh
8600GTかー
もうちょっと待てば8800GT買えたのにね
情報弱者乙wwwwwwww
223Socket774:2008/05/25(日) 01:27:52 ID:qV8yieIv
情報弱者は9600GT(^ω^`)
224Socket774:2008/05/25(日) 07:33:11 ID:G70enVsT
(  情報弱者は9600GT(^ω^`)                                 )
 (____________ _____________________)
 .|        ::|          ○           人
 .|        ::|            O        ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|              o     (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                o  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜
 .|        ::|    ______     川|ノ;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;)〜
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |.BIOHAZARD.|    .川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜 ← >>223
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.                 川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                川川川川、';'';;:::..;::ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        ヾMM,,,;;;;;;,,,.MMM/
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      / / /  ヽ ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   /    /       ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i  i      /            i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            ! !                  !
※リサイクル不能なゴミ未満の存在↑
225Socket774:2008/05/25(日) 08:00:30 ID:cpnJ6OEY
自演乙
226Socket774:2008/05/25(日) 09:05:40 ID:LCZa+t7n
CPでカプコンとはおそれいったww
227Socket774:2008/05/25(日) 13:27:28 ID:Dosg+MW1
8800 GS 384MB 13K
9600GSO 384MB 10K

チップもユニット数も何もかも一緒なのに名前が変わっただけで3KにうPして売り始めるとはなー。nVidiaもいよいよ厳しくなって来たのかな。
228Socket774:2008/05/25(日) 13:28:00 ID:Dosg+MW1
ああ、逆だった。

8800 GS 384MB 10K
9600GSO 384MB 13K
229Socket774:2008/05/25(日) 17:32:15 ID:cjcEcIyM
PS2とPS3くらい性能が違うならまだしも
8800GT 9600GT 9600GSOの性能差なんて体感できねーよ
あと8800GS768MBは発熱量は8800GTとほぼ一緒だよ
230Socket774:2008/05/25(日) 20:57:07 ID:6s6MvhGW
省電力版9600GTまだぁ
231Socket774:2008/05/25(日) 21:46:12 ID:9+zTfNzi
DELLのかよ?まじ?
232Socket774:2008/05/26(月) 16:22:12 ID:5ZU+S+nK
メモリ768MBのGeForce 9600 GSOビデオカード登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/ni_i_vc.html?i#pgso768
233Socket774:2008/05/26(月) 16:38:16 ID:2T9nXn0G
キ、キロロじゃないのか?
234Socket774:2008/05/26(月) 17:16:42 ID:hm2isV7I
>>232
なんか怖いなww
235Socket774:2008/05/26(月) 18:09:19 ID:gGh4vPk/
>>232
HDMI出力に対応していない。('A`)ノ
236Socket774:2008/05/26(月) 21:23:00 ID:exoTvBZc
キロロは地雷くさいね
でもキロロなら9日に店頭で売ってたよ
768MB 600/1800
15900円だった
237Socket774:2008/05/26(月) 21:33:17 ID:acjexKUS
見当ハズレってことか。
238Socket774:2008/05/26(月) 22:18:56 ID:Zkbd2oXh
キロロ地雷なんですか…
239Socket774:2008/05/26(月) 22:27:58 ID:wR08BHzG
>>235
変換すれば使えるんじゃね
240Socket774:2008/05/26(月) 22:35:07 ID:ZQUdhpnG
9600GT 512MBの死亡を確認しましたw
241Socket774:2008/05/26(月) 23:17:16 ID:IoEfrQzV
>>232のはなんかあぶねーw
温度センサーない8800GTと同じ基盤形状
242Socket774:2008/05/26(月) 23:41:03 ID:BXxdSkZ7
>>239
そだね
HDMI変換アダプタ付き って値段付近に書いてあるyoね
243Socket774:2008/05/27(火) 00:42:19 ID:mB9aGkkr
GTX280!! 9800GTXの3倍の性能!! 
大きい括りで見てですね、世代世代を見計らって
飛び石を自分で置いていかなきゃね。
7600→7800なんてステップアップ誰もしないでしょう。
まあこいつが出てしばらくして落ち着いたら安くぽんと時代に乗りましょう。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003543.html
244Socket774:2008/05/27(火) 14:00:23 ID:a88Xc4/w
>>239>>242
384MB版はHDMI変換に対応していないらしいね。
245Socket774:2008/05/27(火) 14:51:26 ID:BDprrJu+
384MB版を買う必要がない
246Socket774:2008/05/27(火) 17:19:13 ID:Uxldi3A5

● 9600GSOを8800GT化 ●
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3463

● 3Dmark06 ●
8800GT : 11256
9600GSO改造 :11678

さて ネタか本当か・・・
247Socket774:2008/05/27(火) 17:56:22 ID:k+a/oxuI
248Socket774:2008/05/27(火) 18:04:16 ID:bwtDYA0H
GT化ってよりはGTS化?
ってか、VRAM512フルに載ってるやつ限定で、
spも128基生きてるやつだけ可能ってことかな?
249Socket774:2008/05/27(火) 18:16:54 ID:Uxldi3A5
>>248
んー よくワカラん
GSO全般に言えることなのか 特定ロットのみなのか
検証してみたいんだが チキンな漏れは いわずもがな

250Socket774:2008/05/27(火) 21:51:37 ID:Uvh2TaCT
9600GSO768版は9600GTより速い。OCすれば8800GTより断然速くなる。
これは事実だ。しかしこれを好ましく思わないキモオタもいる。
さてそういう人はどうなってしまうのか、いや見ないほうがいいですよ見れたものじゃないです…
251Socket774:2008/05/27(火) 22:01:35 ID:RwFLfFjK
基板には256bit 512MBのメモリが乗っているけど、
9600GSOの仕様にあわせるために、BIOS側でソフトウェア的に制限かけてた
9600GSO 384MBモデルの話っぽい。

64bit 128MB分のメモリが復活して512MBに・・・


確定しますた
基盤にメモリが8個ついてる9600GSO 384MBはメモリ512MB 256bit化可能
252Socket774:2008/05/27(火) 22:28:30 ID:bwtDYA0H
単に88GTSとして出す筈だった板をGSOに回しただけかも。
遊びで1枚買ってGTSのBIOS突っ込んでみようかな…
253Socket774:2008/05/27(火) 22:28:30 ID:QfkvAlPR
これは祭りの予感

これって8800GT化しても発熱は上がらないの?
254Socket774:2008/05/27(火) 22:31:58 ID:RjpvstLd
>>251
しっかし…

ストリームプロセッサが128基になるって…
G92コアのうち回らないものを9600GSOにしてたんじゃないのか?
見掛けだけで、内部的には使えなかったりとか
128基中12基以上くたばってたりとかしないんだろうか…
255Socket774:2008/05/27(火) 22:34:18 ID:RjpvstLd
>>253
予想で悪いけど…
使うところが多くなれば発熱量も増えるでしょ

ってか、これを考えたら
8800GTもGTS化出来そうなもんだけどなぁ…
どうなんだろうか… 今後の展開が気になる
256Socket774:2008/05/27(火) 22:39:18 ID:u+sUql1p
銀河9600GSOを値上がりする前に買ってきます
257Socket774:2008/05/27(火) 22:53:21 ID:RwFLfFjK
だれかメモリ6枚と8枚をまとめて

メモリ512MB化+256bit化
○GALAXY 9600GSO 8枚
X GIGA GV-NX96G384H 6枚(4gamerの画像より)
258Socket774:2008/05/27(火) 22:53:42 ID:d+q6LhvC
メモリ8個載ってるGSOなんて売ってるの?
259Socket774:2008/05/27(火) 22:54:54 ID:d+q6LhvC
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10988754/-/gid=PS03010000

Galaxyでもこの写真だと6枚しか載ってないみたいだけど・・・
260Socket774:2008/05/27(火) 22:56:46 ID:bwtDYA0H
>>257
まだ出来ると確定してないのに、そこまでするかw
261Socket774:2008/05/27(火) 22:58:34 ID:RwFLfFjK
262Socket774:2008/05/27(火) 23:01:16 ID:RwFLfFjK
>>259
リアル安物買いの銭失いw
263Socket774:2008/05/27(火) 23:02:13 ID:d+q6LhvC
高いほうは8枚確定なの?
264Socket774:2008/05/27(火) 23:05:03 ID:RjpvstLd
メモリ部分が露出してるタイプに
8枚タイプ使わないだろぉ…さすがに・・・
265Socket774:2008/05/27(火) 23:09:17 ID:pUnhMQPC
銀河の96GSO買ってみちゃうぞ?
ほんとはfoxconn待ってたのに銀河買い継ぎの形になるな
266Socket774:2008/05/27(火) 23:09:48 ID:RwFLfFjK
注文してきた。だめだったら13000円でヤフオクに出す
267Socket774:2008/05/27(火) 23:11:16 ID:RwFLfFjK
ソフトもちゃんとついてくるみたい
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gsooc384d3cm.php
268Socket774:2008/05/27(火) 23:13:04 ID:bwtDYA0H
銀河のc600/m1000って書いてあるから高い方は条件にあってるね
nVがGTSをGSOとして出荷したとしたらリファレンスボードの方が可能性高い
でも、ソースには100%じゃないって書いてあるんだよなw
269Socket774:2008/05/27(火) 23:18:01 ID:RjpvstLd
アスペル君が不確定情報をコピペして他スレ荒らしてるぞ…w
270Socket774:2008/05/28(水) 00:47:30 ID:e3xNAR88

銀河は 原価安いコンデンサでさえ 固体から液体へ全部かえるほど
低コスト化するトコだから コンデンサより高いチップを
2個増量したまま出荷するのは 非常に考えづらい

だとすると 初期出荷あたりに紛れこんでるかもしれんのだが
それを確認しようにも 目隠しカバーついてるので 難儀でしょうな
新品箱の中身を取り出して見せてくれる店なんてないだろうし

かといって相性保証つけるとなると 失敗時の交通費を考えると
はじめから特価8800GTかえる値段とドッコイドッコイ

歯がゆいですなぁ
271Socket774:2008/05/28(水) 01:44:28 ID:MTiMYO9y
>>246
こういうのってメーカ側が意図的に流していそうな悪寒。
できるって思わせて買わせちゃえばシメシメとw
(仮にできるとしても初期出荷の数パーセントだろうね)

RADEON9500のRADEON9700を思い出した。
272Socket774:2008/05/28(水) 07:07:53 ID:KJ1tR9BI
9600GSOとPhenomX3で組みたいと思うマイノリティ思考の俺
273Socket774:2008/05/28(水) 07:10:15 ID:KJ1tR9BI
>>271
9800SEの9800Pro化とかもあったねぇ
274Socket774:2008/05/28(水) 08:11:24 ID:sEwLN5LC
俺も9800ProをXT化したよ
275Socket774:2008/05/28(水) 10:34:55 ID:ImUE+edU
初めて買った玄人志向の製品が例の9800SEだったなぁw
276Socket774:2008/05/28(水) 11:36:51 ID:QMHfp6Ei
http://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=171&class1=1&class2=
0.8nsVRAM、3フェーズ電源

GT(S)化出来なかったとしてもサブ用に1個買うつもりだったからポチってみた。
メモリ速いし、コア電圧それなりにありそうだから普通にOCして遊べそうだ。
277Socket774:2008/05/28(水) 12:23:04 ID:eseX4DwP
色々な意味で9600系は凄いね
278Socket774:2008/05/28(水) 13:06:22 ID:0dznXcwp
9600GSOのBIOSを書き換えて8800GT化
http://article.pchome.net/content-629754-1.html
279Socket774:2008/05/28(水) 15:26:37 ID:ImUE+edU
IE7がおかしくなったw
280Socket774:2008/05/28(水) 15:42:33 ID:ZhooOT29
>>279
アドオンが悪さしてよくハングするようになったぜ

無効にすればどうということはない(
281Socket774:2008/05/28(水) 15:45:01 ID:ImUE+edU
すれ違いでスマン
さっきは>>278開いたらスクロールはできないわ
なんだか情報がおかしいわで混乱したんだが
今開いたらなんともなかったよ

GT化の更なる情報に期待
282Socket774:2008/05/28(水) 17:31:18 ID:ciPCNzbO
X1900XTXから変えたら幸せになれるかな?
283Socket774:2008/05/28(水) 17:38:41 ID:9SteFUtZ
ポイント差っぴくと、1.4万で8800GTが買える ←いまここ

nvidiaドッカーン!Galaxyへ制裁

弱ったところにPalitの買収攻撃
284Socket774:2008/05/28(水) 17:43:29 ID:WQR6Ec9w
>>272
俺も
285Socket774:2008/05/28(水) 23:38:52 ID:FAV878po
俺中国語読めないんだけど、9600GSOに8800GTのBIOS上書きしたってこと?
286Socket774:2008/05/29(木) 00:11:33 ID:9Vekun1v
http://nullpo.vip2ch.com/ga20511.jpg
まだ届いてないけどフライングして入れてみた。
NVのコンパネより使いやすい。
GPUは86GTですが(-ω-;
287Socket774:2008/05/29(木) 00:39:07 ID:CkQaOtLq
2chは真性基地外が見れて楽しいな
身近にいたら楽しむ前に迷惑だもんな
288Socket774:2008/05/29(木) 09:48:33 ID:shiFQNIo
お前は誰と戦っているんだ
289Socket774:2008/05/29(木) 09:53:53 ID:b8HbvH5G
戦え('з`)
290Socket774:2008/05/29(木) 11:21:15 ID:Bh0ocES9
上のBIOS書き換えの話だが例え128SPが有効になっても、NVIDIAのチェックで
不良と判断されてSP無効にされてるチップなんだから
書き換えて使ったらGPUが壊れる可能性あるよ。
291Socket774:2008/05/29(木) 11:57:10 ID:l9MSusju
>>286
それどこから落とせるの?
292Socket774:2008/05/29(木) 12:35:42 ID:t2wIIwde
>>286
おもろいな コレ
てっきり中華語表記で表示グダグダになるかと思いきや
しっかり英語表示されてるし

>>291
MagicPanelで検索汁

しっかし 銀河は昔から簡単にBIOS書き換えるツールとか平気でつけるよな
VGA_DUALbiosとか復活してもらいたいもんだよ
あーでもソレやると BIOSロックも外されるから痛し痒しか
293Socket774:2008/05/29(木) 14:07:11 ID:NmnivZ2p
>>120
>>「PSがPS3並に動くようになって良かった」

これはすごい技術ですね。是非教えて頂きたいものだ。
294Socket774:2008/05/29(木) 17:51:11 ID:VK0xv1hq
CPUはPS3のほうが遥かにすごいと聞くが、間違いか?
295Socket774:2008/05/29(木) 18:09:43 ID:b8oBmtD6
>>294
Cellと汎用x86CPUを一緒にしちゃいかんだろ…
296Socket774:2008/05/29(木) 18:12:25 ID:VK0xv1hq
失礼しました><
297Socket774:2008/05/29(木) 22:22:23 ID:kHz6i2cp
いま飲み会から帰ってきたんだけど、例の銀河GSO届いてた。
箱開けるのがこわい…
298Socket774:2008/05/29(木) 22:25:18 ID:kHz6i2cp
げ、これ2スロット外排気クーラーついてますw
299Socket774:2008/05/29(木) 22:25:49 ID:kHz6i2cp
あ、すまん 外排気じゃなかった…
300Socket774:2008/05/29(木) 22:27:56 ID:kHz6i2cp
はい、VRAM6個載ってます。
終了w
301Socket774:2008/05/29(木) 22:33:43 ID:9Vekun1v
酔った勢いでBIOS書き換えてみようぜ
302Socket774:2008/05/29(木) 22:41:03 ID:4y1rzcVm
シェーダー復活報告まだ〜?
303Socket774:2008/05/29(木) 22:45:43 ID:shiFQNIo
>>300

6個か・・・
304Socket774:2008/05/29(木) 22:48:49 ID:kHz6i2cp
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1212068413585.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1212068482594.jpg
携帯なんでわかりにくくてごめん
>278の5ページ目と同じ形状の2スロ占有ヒートシンクです。
小学生の工作程度で外排気可能と思われます。
FANは3ピン
これからBIOSチェックしてみます。
コア1.1v設定できれば700Mくらいいけるかな…
305Socket774:2008/05/29(木) 23:05:36 ID:eJEAUpEf
wktk
良い結果に終わる事を祈ってるよ
306Socket774:2008/05/29(木) 23:24:42 ID:8ThGBRmL
>>304
カードの長さは9600GTと同じで21.4cmなのかな?
307Socket774:2008/05/30(金) 00:05:40 ID:sl4JKtmK
ケース900 室温18℃
E8400-3.6G
Rampage Formula
MEM 2Gx4
9600GSO c600/m1000/s1500(デフォ設定)
FAN auto30% 1364rpm

ゆめりあ 62290 10周くらいさせて57℃ 30%
たわし 61℃ 30%
3DMark06 11201(SM2-4880,SM3-4623,CPU-3386) 59℃ 30%
ロード→アイドル時の温度の下がり方はかなり緩やか(88GT+S1比)

とりあえず、NiBiTorで電圧チェックしたら0.95〜1.10vまで設定ありました。
(88GTのリファは1.00v〜1.10v)
NiBiTor4.0だと9600GSOの設定が正しく表示されないのでサポートしてないぽい。
標準のコア電圧不明だけど、1.10v設定できれば遊べそう。
G92なら1.1vでc700〜750くらいかな?
0.8nsVRAMらしいけど、6枚しか載ってないし、酔ってるし、
シンク外して確認はまた今度でも。
VRMヒートシンクは付いてました。

>>306
ケース入った状態で定規当てて約21cmくらいだから同じなんじゃないかな?
308Socket774:2008/05/30(金) 00:07:12 ID:sl4JKtmK
↑ああ、12時過ぎたか
304です
309Socket774:2008/05/30(金) 00:11:26 ID:sl4JKtmK
書き忘れたけど、アイドル41℃でした。
310Socket774:2008/05/30(金) 00:20:04 ID:VvA/zG1B
>>307
乙っす
311Socket774:2008/05/30(金) 00:26:12 ID:sl4JKtmK
もひとつついでに
例のサイトのSSでもそうだけど、GPU-Z表示でROP6になってます。
それなりの性能出てるから表示おかしいだけと思いたいけど、
どっちみちVRAM6個しか…なのでどうでもいいやw

2スロ外排気もどきクーラー、0.8nsVRAMなんでお買い得度は高いと思います。
312Socket774:2008/05/30(金) 00:27:13 ID:sBasnZdj
>>307

それと長さ測ってくれてありがと
313Socket774:2008/05/30(金) 01:23:45 ID:7mYLO67d
314Socket774:2008/05/30(金) 03:29:58 ID:sl4JKtmK
>>313
4.1出てたのね。確認したらGSOのBIOS設定確認出来ました。

が、コア電圧に関しては4つ設定あったけど、extra設定なし。
一応1.10vにしたけど、OC耐性、消費電力アップ明確には確認できず。
シェーダーいまいち伸びないのはコア電圧変わってないせいだと思う。
とりあえず、常用可能っぽいところでベンチ取ってみた。
XP SP2、ドライバ175.16、他>307
c600/m1000/s1500 → c720/m1100/s1600
ゆめりあ 62290 → 66088 61℃
3DMark06 11201 → 12240(5521,5162,3325) 63℃
いまいちOCでスコア伸びてないのはやっぱ192bitだからかな。
メモリは1150くらいでもokだった。

微妙に五月蝿い気もするけどこのクーラー結構いいかも。
RivaTunerで見てたら30,50,80%って3段階で切り替わってる。
S1+1000rpm12cmFANとの比較だから五月蝿いのは当たり前だけどね。
若干気になる程度で30,50,80%そんなに差は無し。
サブで使うつもりだったんで外排気は助かる。
315Socket774:2008/05/30(金) 03:38:20 ID:sR0fe1My
あたり引いた人いる?

店員が中身見て当たりグソだけ抜いちゃったとかないよね?
316Socket774:2008/05/30(金) 06:47:36 ID:AbH6tTDT
96GTなんかとも同じもんかな>銀河のクーラーマスターファン
317Socket774:2008/05/30(金) 17:17:58 ID:d6swTW6u
>>314
ベンチ報告乙
やはりメモリバス幅がキツイみたいだなぁ
318Socket774:2008/05/30(金) 20:42:56 ID:O5EOK2Mb
http://nullpo.vip2ch.com/ga20560.jpg
俺のもVRAM6枚。
クーラー穴ピッチは目センターで54mm、カード端から約23mm。
319Socket774:2008/05/30(金) 20:48:18 ID:AbH6tTDT
メモリの数でBIOS書き換え云々のくだりって、確かに昔のRadeon9500の
9700化を思い出すね
320Socket774:2008/05/30(金) 21:53:59 ID:pVve3SkU
>>314
乙乙。CPU定格だと、ゆめりあのスコアどのくらいなんだろ。
定格だと58000くらい?


後は>>278の8800GTのBIOSを入れる実験をしてくれる勇者が現れるのを・・・。
321Socket774:2008/05/30(金) 23:10:53 ID:O5EOK2Mb
http://nullpo.vip2ch.com/ga20562.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga20563.jpg

再度携帯画質ですまないが、JES988一応取り付け可能。
コンデンサ、VRMヒートシンクに軽く干渉するのでちょっと曲げて取り付け。
CPU:Athlon64X2 5600+(Windsor) 2916MHz
M/B:M2N32-SLI DELUXE
MEM:DDR2-972 5-5-5-15 2GB*1 SC
VGA:銀河9600GSO/CM + JES988ファンレス (ケースサイドファン650rpm)
ケース:NZXT TEMPEST

室温20℃
アイドル 38℃
ゆめりあスコア(Driver175.16、1024*768最高):58684 安定温度49℃
3dmark06スコア:9775 SM2.0/4583 SM3.0/4427 CPU/2237 1周温度50℃
スコアに関してはデュアルディスプレイ+常駐たくさんなので軽く落ちてるかも。
322Socket774:2008/05/31(土) 00:39:59 ID:ISaHjd9j
AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_vc.html#f96gso768
ところでこいつを見てくれ、こいつをどう思う?
323Socket774:2008/05/31(土) 00:46:57 ID:nVzdfH0S
>>24
まったくの正論
324321:2008/05/31(土) 01:03:57 ID:QOCur79x
人柱特攻しました。8800GT.512MB.REV2だとupdate成功で起動可能ですが画面が荒れて全く見れません。
立ち上がりはするのでコアのほうは問題なし、おそらく存在しないVRAM領域を使おうとしてるからではないかと。
512MBb*8枚構成のカードでないと無理だと思われます。
325Socket774:2008/05/31(土) 01:06:00 ID:5SoVpR1y
>>322
安いね〜
外排気クーラー付いてその値段なら間違いなく買っちゃうよ。
384M、768M共にCPめちゃめちゃ高いと思うよ。
326314:2008/05/31(土) 01:24:52 ID:5SoVpR1y
>>324
無茶しやがって…乙w
サイドFANだけでその温度なら十分常用出来そうだね。

うちのやつはFAN外すのもめんどくなって、サブのVISTA機に突っ込んじゃった。
サブは19インチだから、実際使ってみると384Mでも必要十分な感じ。
Crysisとかは元々想定外
327Socket774:2008/05/31(土) 01:27:13 ID:nRXynm0e
ちょ、ちょっとまってくれ、安いけど

>DDR2メモリ768MB,

>DDR2メモリ384MB,

DDR2・・・・性能数値みてみてぇw
328314:2008/05/31(土) 01:29:40 ID:5SoVpR1y
ROP6表示の件は、GPU-Z0.2.2で正しく12表示確認しました。
329Socket774:2008/05/31(土) 01:32:22 ID:5SoVpR1y
>>327
メーカーサイトではGDDR3なってるけど、実際どうなんだろね。
http://aopen.jp/products/vga/F96GSO_series.html
330Socket774:2008/05/31(土) 01:34:04 ID:zD7mLZux
>>327
popにはGDDR3とあるよ
さすがにタイプミスかとw
331Socket774:2008/05/31(土) 01:37:39 ID:ELYF4y51
>>324
乙です。駄目でしたか。

>>322
安杉だな。欠点は他よりメモリクロックが低いことくらいか。
これに8800GTのBIOS入れると512MBしか使えないけど
8800GT化出来るとか?
332Socket774:2008/05/31(土) 01:43:16 ID:nRXynm0e
書き間違えかー

つうかたとえ192bitで384Mだとしても、1万円以下なら
CRT使いでSXGA程度の解像度でゲームやってる人間ならCP高すぎるね
333Socket774:2008/05/31(土) 10:28:32 ID:0S4KxtXq
768Mモデルが12k切ってくるとか8800GSのあの価格設定はなんだったんだよw
334Socket774:2008/05/31(土) 10:30:19 ID:0S4KxtXq
DDR2≒GDDR3なんじゃないっけ?
335Socket774:2008/05/31(土) 10:32:41 ID:zD7mLZux
互換性があるというだけで
一緒ではない
グぐれ
336Socket774:2008/05/31(土) 11:37:48 ID:xkoBuLSf
ラデ4650待ちだったけどもう青ペンのGSOでいいやってくらい安いな
337Socket774:2008/05/31(土) 12:15:43 ID:0S4KxtXq
≒は一緒という意味ではないけど
338Socket774:2008/05/31(土) 12:37:52 ID:xkoBuLSf
ほぼ等しいでしょ
339Socket774:2008/05/31(土) 16:25:14 ID:v79ceHR1
九十九のGSOだいぶ売れ残ってるな
8800GSでのネガティブなイメージが離れないのかな
384Mで10kはかなりお買い得かと思うんだが
340Socket774:2008/05/31(土) 16:30:28 ID:YQsOgUML
メインはマルチモニタ用に買ってみようかな
341Socket774:2008/05/31(土) 16:30:59 ID:YQsOgUML
メインはって余計だな
342Socket774:2008/05/31(土) 17:00:06 ID:yuyW2sKc
売れ残ってるなら通販に回してくれればいいのにw
343Socket774:2008/05/31(土) 17:14:17 ID:KePyWJAB
>>339
明日行っても買えそう?
344Socket774:2008/05/31(土) 17:14:32 ID:6tzGmYi/
中古買取だと
9600GT512>GSO786>GSO384
だから
単なる先取り価格だな。
345Socket774:2008/05/31(土) 17:27:48 ID:hfcJjYik
沢山あるから明日でも余裕。
346Socket774:2008/05/31(土) 17:36:49 ID:yuyW2sKc
そう聞くとなんか買う気失せてくるなぁ。
でも9500GTはこれより性能下だし、これ買えばあと1年は現役でミドルレンジの性能ある気がするんだよね。
値段も1万が当分の最安値だろうし。多分秋まではこれを大幅に下回るってことは無いはず。
347Socket774:2008/05/31(土) 17:51:52 ID:v79ceHR1
買う時は売ることを前提に考えない方が良いと思うぞ
348Socket774:2008/05/31(土) 18:12:34 ID:I0M+v1qe
単純に自分が買った時より大幅に値下がりするのがいやってだけだろ
売る事なんか考えてないね
349321:2008/05/31(土) 18:53:52 ID:QOCur79x
やっとBIOS復旧できた、危ない危ない。
350Socket774:2008/05/31(土) 19:07:30 ID:QOCur79x
http://vga.zol.com.cn/94/940802.html

おせぇ!俺がやる前に出せよこれ
やっぱメモリ8枚タイプがあるみたい。
351Socket774:2008/05/31(土) 19:17:04 ID:clhpfd10
352Socket774:2008/05/31(土) 19:19:04 ID:6tzGmYi/
現行とはクーラーの絵が違うっぽい・・・・
353Socket774:2008/05/31(土) 19:38:08 ID:GGq0hIe6
8600GTか9600GSO買おうと思うんだけど
ぶっちゃけどっちのがオススメ?
354Socket774:2008/05/31(土) 19:39:15 ID:clhpfd10
どう考えても9600GSOだと思うが・・
355Socket774:2008/05/31(土) 19:40:31 ID:yuyW2sKc
>>353
このスレでそれを聞くなんて愚問だな。
電源が6PINしっかり有って、容量も余裕あって放熱対策がしっかり出来てるなら9600GSOしかないじゃないか。
8600GTなんて半分の性能の型落ち品。値段殆ど変わらないんだから9600GSOいっとけw
356Socket774:2008/05/31(土) 20:11:30 ID:GF4Sly0M
思うだけど8800GTを384MメモリにダウンしてBIOS引き抜いて
そのBIOS突っ込んだら駄目なの?
357Socket774:2008/05/31(土) 20:26:46 ID:2EyI17JQ
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
358Socket774:2008/05/31(土) 21:28:51 ID:MNvBGFLr
あの値段なら明日ツクモ走るしかないw
359Socket774:2008/05/31(土) 21:29:49 ID:fafYiJFY
322の欲しいな。
在庫限りとか言わないでいっぱい売ればいいのに・・。
360Socket774:2008/05/31(土) 22:12:17 ID:1b+Z9AOS
1万でツクモの通販の方に回ったら思わずポチりそうだw
あの位の値段だったらお手頃感が出てくる
361Socket774:2008/05/31(土) 22:15:28 ID:E93eKI7n
>>359
たまたま安く仕入れられたが、次は無理そうなので、
在庫限りなんだろ。
362Socket774:2008/05/31(土) 22:34:15 ID:+uNElx51
>>361
元々OEM専用の8800GSのリネームで弾数自体そんなにない代物だしな
ただこんなの出されたら益々8600GTSが売れ残るw
363Socket774:2008/05/31(土) 23:57:50 ID:0I2cg0fl
GSOは8600GTよりかなり熱い?
364Socket774:2008/05/31(土) 23:59:32 ID:gzdI72hF
野糞
365Socket774:2008/06/01(日) 00:13:59 ID:2kGQ7XFU
ツクモのaopen9600gso-384M \9980でかった・・・
安すぎ!メモリチップは6個だ・・・
366Socket774:2008/06/01(日) 00:29:58 ID:DXTlvldZ
768M版を買ったって人が少ないな
差異がそんなにないのか?
crysisやりたいから気になる
367Socket774:2008/06/01(日) 00:36:34 ID:DXTlvldZ
これだな 記事で使われているのわ
人柱がほしいなあ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10988753/-/gid=PS03010000
368Socket774:2008/06/01(日) 00:39:11 ID:zf1brBFC
>>367
これはかっこいいな
369Socket774:2008/06/01(日) 00:40:16 ID:UJNAqhUV
>>365
今日 店でみたとき ヤス! とか思ったモンナ
やはり大台を切ると 値打ち感がグっとでるよな
下手な86GTSよりも安いし早い

>>363
熱いし補助電源必須
だけど アホみたいに安い

370Socket774:2008/06/01(日) 00:40:59 ID:J+Q4lH0m
371Socket774:2008/06/01(日) 00:44:11 ID:BFqFPbPo
>>367
まだ300台なんだし、スレよく読め
372Socket774:2008/06/01(日) 01:00:17 ID:UJNAqhUV
>>321
人柱&生還 乙華麗
373Socket774:2008/06/01(日) 01:31:35 ID:lpDlYGoI
>>366
ゆめりあだと差が無かった。
高解像度の環境が無い俺には宝の持ち腐れかも…
374Socket774:2008/06/01(日) 10:50:49 ID:pNzJ1TFC
ツクモ行ってgso買ってきた
積んであるのは大分減って来てるかも
375Socket774:2008/06/01(日) 10:56:18 ID:pNzJ1TFC
追記
店頭在庫は384M10個の768M5個位
376Socket774:2008/06/01(日) 11:04:51 ID:eTxbQOO8
メモリチップ6個か…
まぁそれを差し引いても爆安だな。
377Socket774:2008/06/01(日) 11:29:44 ID:QlshMbQ6
ツクモ本店UとeXだけだよね?
378Socket774:2008/06/01(日) 11:35:04 ID:wSjgIly1
そういえば騒音具合とかはどうなのかな?>格安GSO
静かなら欲しいんだが
379Socket774:2008/06/01(日) 11:38:10 ID:tUBPp765
馬場もあるみたい
ttp://blog.tsukumo.co.jp/baba/
380Socket774:2008/06/01(日) 11:39:35 ID:q1XClueX
99の特価9600GSOはかなりお買い得だな
でも在庫限りみたいだし他は微妙
381Socket774:2008/06/01(日) 11:41:18 ID:pNzJ1TFC
375はexの店頭にならんでた分です
382Socket774:2008/06/01(日) 11:44:04 ID:wSjgIly1
お買い得っすな

ちなみにGSOで384Mと768Mって性能差とどの程度あるんだろうか
88GTだと256と512で高解像度に超えられない差があったけど、GSOは元が192bitでパイプライン少ないから
そもそも高解像度は苦手だろうし
383Socket774:2008/06/01(日) 11:45:48 ID:i4aSXf5i
青ペンのレポが聞きたいぜ
384Socket774:2008/06/01(日) 11:50:18 ID:eTxbQOO8
昨日見に行ったけど、9600GT2個も部屋に
積んでるから買うの我慢して帰ってきた。。。
買った人のレポに期待。
385Socket774:2008/06/01(日) 11:58:00 ID:pNzJ1TFC
アキババーガー食ったら帰るからその後レポしますわ
386Socket774:2008/06/01(日) 12:30:30 ID:BFqFPbPo
22インチ以上使ってるならメモリは768Mの方がいいと思う。
ゲーム名は忘れたけど、重めのMMORPGで最高設定にすると512M以上使うのがあった。
19インチ以下なら実用上384Mで十分だと思う。
387Socket774:2008/06/01(日) 12:52:25 ID:Dd1uoWhs
>>377
関西だと難波店でもあったよ。
384M版はアキバと同価格だけど、768M版はかなり高かった。
388Socket774:2008/06/01(日) 12:56:37 ID:eTxbQOO8
そういやEXと本館だけじゃなくてdos/v館にもあったはず。
99ならどこでもありそう。
地方の人も最寄の99にあるんじゃね?
電話すれば教えてくれると思う。
389Socket774:2008/06/01(日) 13:24:26 ID:Lt82WfYa
>>366
8800GT使ってるけど、SLIしたくて768MB版を2枚買ってきた。
でも、母板はP35-DS3なので今は使えない/(^o^)\
DS4、特価で10kくらいにならないかな・・・。

crysisで8800GTx1と9600GSOx2のどっちが快適なのか試してみたい><
とりあえず、9600GSOを開封してみたけど後ろ側のヒートシンクも地味に(・∀・)イイ!
390Socket774:2008/06/01(日) 13:30:43 ID:tUBPp765
>>389
残念なお知らせだがDS4だろうとSLIはできん。
391Socket774:2008/06/01(日) 13:33:23 ID:9dBXena3
DS4買ってなにすんの?
392Socket774:2008/06/01(日) 13:34:31 ID:cUbWv2cW
基本からやり直しだな。
393Socket774:2008/06/01(日) 13:35:15 ID:7sCkR+mI
SLi出来るのはヌフォママンかskulltrailだけ
クロスファイアならDS4で出来る
394Socket774:2008/06/01(日) 13:37:39 ID:eTxbQOO8
DS4ってgigaのグレード名だから、
チップセット名書かないとわからんw
650i、P35、P45その他ほとんどにDS4あるし。
395Socket774:2008/06/01(日) 13:39:44 ID:jbET3ZC8
すごく早漏 そんなに慌てて買わなくても良かったのに…
396Socket774:2008/06/01(日) 13:49:47 ID:Lt82WfYa
>>390-393
マジすか!!
優しいなおまいら(;つД`)
P-35DS4とか買ってきてたら涙目だったな・・・。

ダービー取ったら、秋葉にもう一度行くのは面倒だから
横浜の祖父か淀あたりで、ヌフォ母板買って来るよ
マジで(TдT) アリガトウ
397Socket774:2008/06/01(日) 13:51:40 ID:L6wqtqPI
nForceは地雷満載だけどなw
頑張れ
398☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 13:57:34 ID:PiUVzwIy
>>396
9600GSOのSLIは漏れっちも興味在るから詳細報告期待してます。
399Socket774:2008/06/01(日) 14:39:11 ID:9dBXena3
>>396
ワンズでGA-N650SLI-DS4Lが6,980円だからダービー外したらそれで我慢しろ
nForce 650i SLI chipsetだけどな
400Socket774:2008/06/01(日) 14:46:05 ID:pNzJ1TFC
とりあえず外側
http://imepita.jp/20080601/530220
401Socket774:2008/06/01(日) 14:49:00 ID:RHe1BER2
9600GSOの8800GTS化が凄く気になる。。。
402Socket774:2008/06/01(日) 14:55:25 ID:pNzJ1TFC
403Socket774:2008/06/01(日) 14:57:58 ID:ABU+pLTF
9600GSO 768M 11800円 
 
9600GT 512m 14800円

GTのがGSOより3000円高いがベンチも1.5倍違うからな・・
GSOは値段なり
404Socket774:2008/06/01(日) 14:59:39 ID:eTxbQOO8
裏にもシンク付いてるのか、なんか結構コストかかってるな。
本当にメモリ6枚ならGTS化は無理だけど、
かなり冷却能力ありそうだからOCで結構伸ばせるかも。
405Socket774:2008/06/01(日) 15:19:56 ID:o6Y+of24
>>396

そんなにグラボ刺したければこれ買えばいいんじゃね?
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=222966
406Socket774:2008/06/01(日) 15:20:40 ID:Lt82WfYa
>>399
ありり、とにかくSLIしたいし安いから注文したw

皐月賞で善臣さんにお世話になったので
善臣さんから色々流してみたw
9600GSOを買えたのは、善臣さんのおかげだしね(;´Д`)
407Socket774:2008/06/01(日) 15:21:37 ID:UJNAqhUV
>>403
へー そうなんだ
ソースなしで比率を言えちゃうぐらい
学のある人の言うことは すごいね
オレには真似できないなぁ〜

■ crysis
http://techgage.com/article/palit_geforce_9600gso_sonic_768mb/3

9600GSO 768M > 9600GT 512M
408Socket774:2008/06/01(日) 15:24:50 ID:pNzJ1TFC
あは…
インテル純正MBだと裏側のヒートシンクが音源出力部分と干渉しやがるぜ
409Socket774:2008/06/01(日) 15:27:52 ID:o6Y+of24
INTELでSLI対応ママンをググって見た。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/04/news061.html
410Socket774:2008/06/01(日) 15:28:48 ID:eTxbQOO8
>>407のpalit9600GSOsonic768MBかっこよすぎる。
http://techgage.com/viewimg/?img=/reviews/palit/9600gso_768mb/palit_9600gso_01.jpg&desc=Palit 9600GSO Sonic 768MB
411Socket774:2008/06/01(日) 15:40:56 ID:VVptizna
>>403
>9600GSO 768M 11800円

何処で売ってるん?
412Socket774:2008/06/01(日) 15:49:20 ID:Gp8gUhil
>>411
早くログを読む作業に戻るんだ!
413Socket774:2008/06/01(日) 15:51:46 ID:Lt82WfYa
>>411
秋葉原のツクモEXと本店II、他のツクモでも売ってるらしい

>>399
ダービー押さえで取ったけど、10k程赤字だwww
414Socket774:2008/06/01(日) 15:56:29 ID:9dBXena3
え・・・本当に買ったのかよ・・
まさかと思うが対応してるCPU確認したよな?
415Socket774:2008/06/01(日) 16:00:45 ID:pFNSScAh
GSOでSLIってネタちゃいますのん?
416Socket774:2008/06/01(日) 16:06:01 ID:VVptizna
>>413
産休

うーん交通費高い
417Socket774:2008/06/01(日) 16:15:29 ID:baaZK6hc
ID:pNzJ1TFCです
とりあえず取り付け完了
ヒートシンク干渉したMBはintel DG965RY intel DG965SSの二つで確認
当たる部分はごくわずかなので羽部分を一枚ちょん切れば取り付け可能でした

ベンチはゆめりあでいいの?
418Socket774:2008/06/01(日) 16:31:57 ID:baaZK6hc
取り付け環境は下記の通り
ケースはabee S2 電源は seasonic M12
yahooガジェットやノートン先生は切らず常駐状態

【   .CPU.  】 intel E6600
【   Mem   】 秋刀魚エルピーダ DDR2-667 512x2
【  M/B  】 intel DG965SS
【  VGA   】 Aopen F96GSO-WDC768X
【VGAドライバ】 付属ドライバ
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP home SP2

▼FFベンチ3スコア
【  High  .】 8412
▼ゆめりあスコア
【  最高  .】 37161
419Socket774:2008/06/01(日) 16:32:25 ID:aAu1QcP+
本店Uとex残り少なかった
今日にも無くなっちゃうかも
420Socket774:2008/06/01(日) 16:35:42 ID:baaZK6hc
あと音は静かだねベンチ中でも気にならないレベル
必要なら後で音録音してうpする
以上レポでした
421Socket774:2008/06/01(日) 16:38:39 ID:pFNSScAh
>>418
ゆめりあの設定は?
422Socket774:2008/06/01(日) 16:39:14 ID:Lt82WfYa
>>414
うい、Q6600@3GHzだから余裕でおkだお
マジで(TдT) アリガトウです。
オーバークロック分は650も同じくらい回りそうだし^^;
回らなかったら、それでも良いや。

安いし、Celeron D 341とメモリとかHDDとか余ってるんで、もう一枚買おうかと悩んでいるくらいですw
423Socket774:2008/06/01(日) 16:39:16 ID:DXTlvldZ
予算が許すならミドルハイクラスの15kの9600GT若しくは17kの8800GTが最良の選択
それ以上になると(8800GTS〜)コストパフォーマンスが悪くなる
9600GSOはミドルクラスではいい選択なのだろうけど今現在出てるゲームでも
最高設定できついものもあるだろう
424Socket774:2008/06/01(日) 16:42:52 ID:pFNSScAh
>>423
前半は同意できるが
後半はざっくばらんに話しすぎw
425Socket774:2008/06/01(日) 16:45:36 ID:baaZK6hc
>>421
1280*960
426Socket774:2008/06/01(日) 16:46:48 ID:pFNSScAh
>>425
トン(≧▽≦)
427Socket774:2008/06/01(日) 17:05:09 ID:Igfb+7qm
メモリ8枚のあたりグソ引いた人まだいないの?
428☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 17:05:31 ID:PiUVzwIy
出来が良いとは聞いてたけどローからミドル向けには救世主になりそうだね。
429Socket774:2008/06/01(日) 17:20:02 ID:Dd1uoWhs
俺も報告

【CPU】Athlon64 X2 4200+ @2702GHz 
【Mem】2048MB 
【M/B】HA02 
【VGA】Aopen F96GSO-WDC384X
【VGA Driver】175.70 
【DirectX】9.0c 
【 OS 】XP Pro SP2 

ゆめりあ
【解像度】1024x768 
【 画質 】最高 
【 スコア 】49638

ケース R-2
室温不明 アイドル 58℃ タワシ10分78℃
FANはデフォだと30%で約1300回転 最大で約3480回転
430Socket774:2008/06/01(日) 17:21:41 ID:pFNSScAh
すばらしき爆熱
431☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 17:22:33 ID:PiUVzwIy
>>423
ミドルクラスで最高設定なんか望んで無いよ。
中設定でも無理無く快適に動けば∩( ・ω・)∩ばんじゃーい。
最悪足りないならSLIだねw
432Socket774:2008/06/01(日) 17:25:57 ID:BFqFPbPo
銀河のOCモデルでゆめりあ62000ちょいだったから、
C2D3Gクラスなら55000〜60000じゃね?
96GTが1.5倍ってのは釣りだろうけどw
C2D3.6G 175.16
88GT(700/1000)14000
GSO384M(700/1100)12000
GSO384M(600/1000)11000
若干96GTのが速いけど、ゲームによっては96GTより快適なのもあると思う。
外排気クーラー付いてあの値段ならCP最強クラスでは?
433Socket774:2008/06/01(日) 17:27:43 ID:BFqFPbPo
ごめん、↑のスコアは3DMark06の比較でした
434☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 17:33:01 ID:PiUVzwIy
9800GTX 8800GT 9600GT 9600GSOの4枚は優秀です。
435Socket774:2008/06/01(日) 17:36:03 ID:42kVabgR
>>429
そんなに熱いのか。
買う気が失せるな〜。
436Socket774:2008/06/01(日) 17:36:30 ID:PtBJjDPK
>>432
C2Dを3.6Gまで回して、ビデオカードをOCすれば3DMARK06でそんな数字出せるのか・・・
437Socket774:2008/06/01(日) 17:37:43 ID:42kVabgR
768Mの方だよね?裏面のシンクがあるの。

F96GSO-WDC384Xの方は裏面のシンクないのかな?
438Socket774:2008/06/01(日) 17:41:13 ID:PtBJjDPK
>>435
熱すぎるんじゃなくてさ、定格のファン回転数がユルすぎるんだよ。
回転数30%なんて静か過ぎる。100%にしたらものすごいけど。
50〜60%くらいは回してもそんなにうるさくない。
一応自動コントロールなのだけど、ファン回転数の上がる温度がやや高めに設定されている。
439Socket774:2008/06/01(日) 18:11:54 ID:ABU+pLTF
>>407
お前バカ過ぎ、リアルで車に轢かれて死ねよ。
ケロロのGSO(そのサイト)のはオーバクロックバージョンだカス。
440Socket774:2008/06/01(日) 18:13:40 ID:baaZK6hc
話の腰折って悪いんだがかじごろってリネ2罰鯖スレにいたかじごろか?
441Socket774:2008/06/01(日) 18:18:25 ID:q1XClueX
9800GTX ラオウ
8800GT トキ
9600GT ケンシロウ
9600GSO ジャギ
442Socket774:2008/06/01(日) 18:19:53 ID:lpDlYGoI
ゆめりあスレに書いたやつをちょっと変えたけど、

【CPU】E6750 定格
【Mem】DDR2-800 1GB*4
【M/B】GA-965P-DS3
【VGA】AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
【VGA Driver】175.16
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Home sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】52115

Core650/Mem800/Shader1375(標準)
           ↓
Core760/Mem1000/Shader1900

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】67452

オーバクロックする場合はファンの調整も忘れずに。
443Socket774:2008/06/01(日) 18:37:57 ID:BFqFPbPo
定格コア550Mhzだよね?
あと定格のシェーダークロック低すぎだよね。
元がG92だから位置づけとして96GT以下になるように設定してるんだろうけど、
88GTのOC耐性と同程度っぽいから、コア電圧は1.05v〜1.10vありそう。
444442:2008/06/01(日) 18:42:03 ID:lpDlYGoI
>>443
俺の書き間違いで定格コア550Mhzであってる。
ゆめりあスレに書いた時から間違ってたみたい。
445Socket774:2008/06/01(日) 18:57:35 ID:Lt82WfYa
>>442
個体差あるんだろうけど、OCすると良いスコアでるんだね

【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 2GB*4
【M/B】GA-P35-DS3
【VGA】ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M 定格
【VGA Driver】169.21
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro sp2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】65335

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】47320

8800GT一枚より、ゲームによっては9600GSOx2なSLIのが良いかもね
早くN650SLI-DS4L来ないかなo(^-^o)(o^-^)o
446Socket774:2008/06/01(日) 19:09:03 ID:9dBXena3
8800GTのスコアとは思えん・・・
とりあえずドライバ175.16入れてみろよ
447ネタ投下:2008/06/01(日) 19:16:36 ID:UJNAqhUV
>>439
コア オーバークロックの上昇率は小さいだろ?
550 → 600
あと 9600GSO768Moc版は最高で\16000以下だ
それでもというなら 8800GS≒9600GSOとして次を参照
■3Dmark Vantage
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3248&pageid=2629

もっと安いのが欲しくて定格しか使わないなら 4gamerのベンチ参照

あと nVidiaのPhysx利用ゲーが来るぜ
■ NVIDIA PhysX採用タイトル ■
http://www.4gamer.net/games/047/G004732/20080530038/
物理演算でSP数をどれだけ消費するか、だな
8-16SP程度ならいいが もし64SP必須とかになるとSP数少ない機種は・・・

まぁ あとは買うヤツの判断次第
448Socket774:2008/06/01(日) 19:45:29 ID:PtBJjDPK
>>442
ビックリするくらいOCしてるな・・・
俺も思いきって、もうちょっと盛ってみるか・・・
449Socket774:2008/06/01(日) 19:51:55 ID:hNYDW2x5
グダグダだな
よく点取られなかったな
450Socket774:2008/06/01(日) 20:01:54 ID:2kGQ7XFU
F96GSO-WDC384X買ったけど裏面シンクナシだわ・・・
とりあえずアイドリングは静か
451Socket774:2008/06/01(日) 20:06:49 ID:wSjgIly1
静かならいってみっかな
ってもう在庫無いか?明日電話で確認してみっか
452☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 20:08:07 ID:PiUVzwIy
>>440
おうよw 2ch戦士会 盟主かじごろちゃんだよ。
まあ実質2年前に73歳で引退したけどねw
453Socket774:2008/06/01(日) 20:09:25 ID:wSjgIly1
つうか、ゆめりあで同設定だとすさまじく大ざっぱな話

88GT 70000
96GT 60000
96GSO 50000

こんな感じかね
1万円と考えるとCP良すぎだねぇ・・・っていうか他の15K前後のモデルは厳しいなぁ
454☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/01(日) 20:15:57 ID:PiUVzwIy
>>453
上に行けば行く程性能差は縮まって価格差は大きく為って行くじゃん。
しかしこの板は中々遣ってくれるわなw
455Socket774:2008/06/01(日) 20:35:11 ID:Ls8uoZKW
マイ8600GTも潮時か…購入時は16kぐらいしたのだが。
8800GTが全ての価格を狂わせたよなあマジで。
456Socket774:2008/06/01(日) 21:49:38 ID:R+LGvcAj
去年の10月に86GTを15Kで買ったけど、青筆GSOの768Mの方を買ってしまった。
ゲームもしないのに出来心で orz
457Socket774:2008/06/01(日) 21:54:38 ID:pFNSScAh
大丈夫さ
俺みたいにゲームしないけどVGAはある程度の性能がないと落ち着かないってタイプもいる
458Socket774:2008/06/01(日) 22:05:13 ID:wSjgIly1
速度は別としたら機能的な面で96GSO>86GTなトコは確かにあんまり無いねぇ・・・
PureVideo関係もあんまり変わらないっけ?
459Socket774:2008/06/01(日) 22:14:24 ID:Lt82WfYa
>>446
そうですか・・・低いのか・・・
手持ちのゲームで特に問題起きて無いのでこのまま使ってみます。
460Socket774:2008/06/01(日) 22:41:11 ID:dyOZ8bcJ
GSOが熱いのが問題
461Socket774:2008/06/01(日) 23:02:20 ID:J+Q4lH0m
熱か・・・部屋が暑くなるなぁ
462Socket774:2008/06/02(月) 00:38:52 ID:dwA5Gg4m
PC3台つけて部屋暖かくするならPC1台で暖房つけろって
ママンに言われたil||li????●il||li
463456:2008/06/02(月) 01:17:47 ID:97bkvEfu
>>429
俺、768Mの方だけど、ファン回転数があまりにも違うぞ。
デフォがゆる過ぎる。
デフォ30% 675rpm
最高 100% 1800rpm
俺的にノイズが気にならない限度 66% 1310rpm

ファン回転数と温度
デフォ(675rpm) アイドル54℃ シバキ75度
66%(1310rpm)  アイドル48℃ シバキ65度

ちなみに86GT(戯画fanレス)から96GSO(fan66%設定)に変えてPC消費電力をワットチェッカー計測
 VGA /アイドル(温度)/シバキ(温度)/ゆめりあ1024最高結果の順

 86GT /168W(45℃) /211W(60℃) /24701
 96GSO/186W(48℃) /257W(65℃) /52942
464Socket774:2008/06/02(月) 01:19:07 ID:uAGI6m9V
で?
465Socket774:2008/06/02(月) 01:22:22 ID:w7WRFgKP
おま…

電飾してないか?w
それか…プレスコか
Quadなのかな・・・

E3110 [email protected]
9800GTX
HDD320G*1 500G*2
12cmファン *3
DVR-S15J
の環境だが…

アイドル151Wだぞ?w
466456:2008/06/02(月) 01:29:44 ID:97bkvEfu
>>465
QuadをOCしてるけど、色々積んでましてね
467Socket774:2008/06/02(月) 02:59:57 ID:KuJADS05
アイドル時88GT比20W+上乗せは妥当じゃなかろうか
基本コア88GTだし
468Socket774:2008/06/02(月) 03:00:49 ID:KuJADS05
書き間違え
88GT比じゃなくて86GT比だす

性能的には3850と同等なんだろうね
469Socket774:2008/06/02(月) 11:48:32 ID:IEmD3Iqz
まあ青ペンのGSOは外排気なんだし多少熱くても良しなんじゃね
470Socket774:2008/06/02(月) 12:23:48 ID:YgC3oMJc
>>442
そんなに回せるのか
実は地力は結構あるのか?
471sage:2008/06/02(月) 13:12:54 ID:cj9djzFr
8600GTが1万で売れたから9600GSO買おうと思ってるんだが安い青ペンにするか銀河のOC版にするか悩んでる・・・
銀河がGT化かGTS化出来たらそれで確定なんだが、スレに成功者一人もいないしなぁ。
青ペンは99に売ってたら無条件でそっち買ってしまいそうだがw

はたまた戯画のザルが乗った奴もクーラーが静かそうなので気になってる。どれがオススメですか?
472Socket774:2008/06/02(月) 13:18:33 ID:X2dx6Mey
9600GT買えばいいと思うよ
473Socket774:2008/06/02(月) 13:25:30 ID:cj9djzFr
>>472
サブ機に付けるからそこまでいいのはいらないんだよな・・・
メインは8800GTだし。
474Socket774:2008/06/02(月) 13:51:25 ID:IdPAINAb
>>471
戯画笊のファンはうるさい。買うなら何か対策したほうがよい。
475Socket774:2008/06/02(月) 14:02:16 ID:pSyuluXE
安い青ペンは悩んでたら無くなるぞw

>>470
まぁ、88GTとコアは一緒だしねぇ
考えてみたら6800無印と6800ultraみたいなもんよね
476Socket774:2008/06/02(月) 14:21:57 ID:gEtbHLyD
補助電源って6ピンPCI-E電源コネクタってのでいいんでしょうか?
あと、ゲームしないなら8600GTの方が省電力でいい?
477Socket774:2008/06/02(月) 14:32:58 ID:pSyuluXE
ゲームしないなら86GTすらいらない気がする
478Socket774:2008/06/02(月) 16:09:53 ID:WHti7Ws+
こうてきた
ワクテカして取り付けてドライバー入れたら
640x480 4bitでしか表示されない

初期不良つかんだっぽい・・・・
明日売店にもってってみてもらってくる orz
479Socket774:2008/06/02(月) 16:22:23 ID:H8SbWMHe
>>478
Σ(・∀・;)チョッ…!!
釣りだよね?
480Socket774:2008/06/02(月) 16:23:19 ID:QNC1FcvR
自分も一回同じことになったっ事があるがドライバ入れなおしたら正常に動いた
481Socket774:2008/06/02(月) 16:29:56 ID:xlaNjPiL
糞暑い夏間近なのに糞熱い暖房器具買ってんじゃない!
482Socket774:2008/06/02(月) 17:03:06 ID:g2clP/DP
>>471
79GS買取4000予定から乗り換えようと思うが
オイラもAopenとGIGAで悩むな
>>463(人柱サンクス)の報告とクーラーの形ではAopenが好みだけど
GIGAの電圧変更チップのってるのも気になる
あれって 1.0V以下に設定できるんかいな?
電圧あげてオーバークロックする予定はないが
もし低電圧化できるのであれば 即特攻したい

>>475
>安い青ペンは悩んでたら無くなるぞ
やっぱそうかな・・・

>>478
その症状なら >>480と同じ方法でいいと思う
VGA全般において DriverSweeper使えば モアベターと思われ
483Socket774:2008/06/02(月) 17:55:10 ID:w7WRFgKP
>>481
勘違いざまぁwww
484Socket774:2008/06/02(月) 19:38:42 ID:+ZQiWidt
>>471
それより8600GTを1万買い取りってどこに売ったんだ?
新品ですら8〜9Kで買える現状だと思うんだがw
485Socket774:2008/06/02(月) 20:51:53 ID:yqrhsn4C
今日高田の馬場のツクモ見て来たよ
9600GSO 768M 11800円 2個
9600GSO 384M  9980円 3個
まだあった
俺は9500GT街だから買わなかったけど
486Socket774:2008/06/02(月) 20:55:17 ID:OIYZlHJV
>>485
ネットだと高いんだよなぁ。
487Socket774:2008/06/02(月) 20:59:16 ID:yqrhsn4C
確かに9600GSO安いけど駄作じゃない?
性能は9600GT>9600GSO
なのに
発熱は9600GSO>9600GT
ってやっぱり一世代前のリネームだよね
488Socket774:2008/06/02(月) 21:04:00 ID:zSwgL9FB
シェーダーが96とG80コアの8800GTSと同じなので64シェーダーの9600GTよりも発熱が
高いのは当たり前
性能が低いのはメモリ帯域を192bitに制限しているから
これをパージできれば当然9600GTを凌駕する性能になるだろう

バランスの9600GT
真価を抑圧された9600GSOってことだ
489Socket774:2008/06/02(月) 21:21:41 ID:ho6WZMDa
そりゃ単純性能比較なら96GTのが上だろうよ
わざわざGSOスレにでてきてまで書くことかよw
490Socket774:2008/06/02(月) 21:24:00 ID:OIYZlHJV
俺、GSOが9980円になったらクロスファイアするんだ。(続)
491Socket774:2008/06/02(月) 21:24:03 ID:YgC3oMJc
>>485
まだ店頭に在庫あるのか。
すごく安いから、てっきり瞬殺だと思っていた。
492Socket774:2008/06/02(月) 21:27:38 ID:QNC1FcvR
>>490
永遠に出来ない
493Socket774:2008/06/02(月) 21:28:47 ID:hkS6go6e
494Socket774:2008/06/02(月) 21:28:59 ID:zs0a5YYm
1万円前後のCPが魅力だしな

青ペン以外の製品はシラン
495Socket774:2008/06/02(月) 21:41:38 ID:ho6WZMDa
そういや青ペンのF96GSO-WDC768Xの付属品がドライバとマニュアルだけだったけど
ttp://aopen.jp/products/vga/F96GSO_series.html
ここみたらケーブル類もあるらしい事書いてあるけど俺のだけ入ってないとかないよね?
496Socket774:2008/06/02(月) 21:44:49 ID:ho6WZMDa
スマン自己解決だ・・・
スペース埋めてるだけだと思ってたダンボールの裏側にあったorz
497Socket774:2008/06/02(月) 21:45:53 ID:OLEPjJCa
>>495
再探索したまえ
498Socket774:2008/06/02(月) 21:49:27 ID:yqrhsn4C
>>491
まっゲフォもラデも次世代機がここ3ヶ月で全て出そろうからね
それを見極めたいじゃないかな
499Socket774:2008/06/03(火) 00:56:31 ID:421N+EmI
GeForce 8800 GSはGeForce 9600 GSOにリネーム
http://nueda.main.jp/blog/archives/003432.html
500Socket774:2008/06/03(火) 00:58:05 ID:7lPhIl+2
>>499
散々既出だが、ボケてるのか?
501Socket774:2008/06/03(火) 01:03:25 ID:NYDOdwkm
>>474
五月蝿いと聞いて結局銀河のOC版買ってきたw
まだ取り付けてないけど見た目かなりでかくてメイン機の8800GTより
かなり重いw

>>475
99見てきたけど大阪では768MB版かなり高かったorz
384版は売り場に無かったし、店員に聞いても無いと言われたわ。
768MB版があの値段であったら間違いなくそっち買ってたのに・・・

>>484
店には売ってないよ、知人に譲ったw
先月HDMI欲しいだけでわざわざ銀河の1.5kもする8600GT買ったけど、
実際HDMIいらない事に気づいて丁度欲しがってる人がいたから助かったわw

これメモリ8枚のだったらいいんだけどなぁw
502Socket774:2008/06/03(火) 01:23:23 ID:xJhNqGaj
AviUtlのNL-Means filterを使う為に存在してるようなボードだな。
503Socket774:2008/06/03(火) 01:45:03 ID:cH0Bg1OM
青ペンの値段に釣られて買ったけど、外排気でこの静かさはイイ
504Socket774:2008/06/03(火) 02:12:46 ID:Iow1UO9D
ツクモ青筆9600GSO通販で買えたらなあ・・・。
505Socket774:2008/06/03(火) 03:10:23 ID:+9v9/CIJ
値段につられて768Mを2枚購入しSLIにしてみました。

【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】122-CK-NF68-A1
【VGA】AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
【VGA Driver】175.16
【 OS 】WindowsVista Ultimate SP1

【3DMark06】
一枚のとき
All:9171
SM2:4106
SM3:3739
CPU:2683

SLIのとき
All:9668
SM2:4412
SM3:3946
CPU:2717

とほとんどかわりませんでした。
8600GTでのSLIでは1.7倍近くスコアがでるようになっているので、
ドライバがいまいちなのかもしれません。
時間があればXPでも試して見ます。
506Socket774:2008/06/03(火) 03:13:20 ID:bG/X+Om9

しかし、二枚でも24Kか・・
507Socket774:2008/06/03(火) 04:13:14 ID:LXBuBH1P
eXには
9600GSO 768M 11800円 5個
9600GSO 384M  9980円 14個
(2日18時現在)あった。
508Socket774:2008/06/03(火) 04:43:13 ID:v+FciCAN
>>505
まじで680iでそれ?
650買った>>406おわおわたた
509Socket774:2008/06/03(火) 05:55:59 ID:bG/X+Om9
弄り甲斐あるって意味で面白そうだな
とにかく安いし、最悪壊れてもあんまり痛くないのもいい
510505 :2008/06/03(火) 08:22:47 ID:+9v9/CIJ
WindowsXPを入れてとりあえず追試してみました。

【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】122-CK-NF68-A1
【VGA】AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
【VGA Driver】175.16
【 OS 】WindowsVista Ultimate SP1

【3DMark06】
一枚のとき
All:9525
SM2:4227
SM3:3901
CPU:2813

SLIのとき
All:13470
SM2:6369
SM3:6475
CPU:2817

こんな感じで約1.4倍ぐらいになりました。
Vistaはドライバーのせいでしょうか。

時間があればVistaの再インストールをして見ます。

511Socket774:2008/06/03(火) 08:29:37 ID:v+FciCAN
おつ
常識的なスコアになったな
512Socket774:2008/06/03(火) 11:10:29 ID:GXLU1RI0
いいねぇ
通販で出ないかな
一番近い九十九でも車で1時間近くかかるし駐車場代もかかるしガスもorz

電車で秋葉逝くのがベストか
513Socket774:2008/06/03(火) 11:47:41 ID:7lPhIl+2
オーバークロックしたらもっと上がるな。
514Socket774:2008/06/03(火) 12:07:56 ID:WfZ5FS20
>>503
>Aopen外排気

それそれ
形といい外排気といい オレのハートをがっちりキャッチ

515Socket774:2008/06/03(火) 12:34:35 ID:wBWKV5M4
ちょっと熱くて大飯ぐらい
高解像度は勘弁な!

なトコも使用目的を割り切って買う分には返って
選択しやすいよなw
516505:2008/06/03(火) 13:19:46 ID:o3UkJWIK
すみません。
【 OS 】WindowsVista Ultimate SP1

【 OS 】WindowsXP Professional SP2
です。
はじめにXPってかいておきながら・・・。すみませんでした。

私も価格とFANのかっこよさに惹かれて買ったんですが思ったよりもいい感じでした。
皆さんも書いていますが外排気なのでSLIでベンチマークをとった後でもケース内に
あまり熱がこもらない感じでした。
ただFANの回転数が低いのでコアの温度は70度を超えてました。

調子に乗って384M版も1枚買ってしまいそうです。

ちなみに今日アキバにいったところ、
パソコン本店の地下には384MB版しかなくなっていました。
Exにはそれぞれ4枚ずつぐらい展示していました。(奥にあるかもしれませんが)

517Socket774:2008/06/03(火) 13:24:50 ID:pTXn7k0B
うらやましす
マジに通販にも回してくれねぇかなぁw
518Socket774:2008/06/03(火) 13:34:00 ID:Grrw4jD/
この板を見る前にギャラのP96GSO/384D3買いました。
軽くスコアを
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 1G*2
【M/B】P5K-E
【VGA】GALAXY P96GSO/384D3
【VGA Driver】175.16
【 OS 】WindowsXP Pro SP2


【3DMark06】
ノーマル
All:9165
SM2:4184
SM3:3837
CPU:2467

OCの時
Core600/Mem800/Shader1400/FAN50%(標準)
           ↓
Core720/Mem900/Shader1800/FAN100%
All:10077
SM2:4584
SM3:4451
CPU:2503

でした。このクーラー五月蝿いです。
>>474の言うとおり対策が必要!

前に使ってた8600GTSの
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070730008
クーラーが余ってるんだけど変えた方がいいかな?

519Socket774:2008/06/03(火) 14:05:33 ID:MURWkPvR
>この板を見る前に

哀愁を誘うな
520Socket774:2008/06/03(火) 17:17:27 ID:j6+WFrqW
Aopenの静かだったら欲しいな。
521Socket774:2008/06/03(火) 17:23:20 ID:CCpKGIvu
お前はスレを読み直せないのか?
522☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/03(火) 18:16:33 ID:5gG+EUCM
>>510
SLIで大体9800GTX1枚分を1000弱超えたね。
コスパ良過ぎw
523Socket774:2008/06/03(火) 18:42:47 ID:TGUzeeMj
このカードとラデオンの3850どっちが強いですか?
524Socket774:2008/06/03(火) 18:47:56 ID:LNVQpMQq
ライディーン
525Socket774:2008/06/03(火) 19:15:45 ID:j3ww0fmW
>>522
良いか…?

SLI対応マザーを買うことから始めると微妙なX38マザー使い
526☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/03(火) 19:41:54 ID:5gG+EUCM
>>525
だって今で新品2枚買っても激安なんだよ。
最新を選べばSLI対応ママンも高いけど中古なら安価な奴も在るし。
投資を低く抑えつつそこそこ使えるつう意味では美味しいよ。
527Socket774:2008/06/03(火) 19:50:58 ID:j3ww0fmW
P45マザーへの物欲でSLIが遠のいてる('A`)
てか8800GTの1GB版が買ってすぐ動作確認して箱の中だわ…

GTX 280も…この衝動やべぇ(
528Socket774:2008/06/03(火) 19:51:38 ID:orK5nRGM
P5N-D買うならR.O.G買うなぁ
529Socket774:2008/06/03(火) 21:09:38 ID:NYDOdwkm
>>518
昨日GF P96GSO-OC/384D3/CM買ったけど、このファンも相当うるさいですorz
GPU-Zで見てみると1300rpm前後で回っててかなり耳につきます・・・

RivaTunerや付属のXTREMETUNERでもFAN絞れないのですがVistaだからでしょうか?ファンの回転数なんとか落としたい・・・
最悪ファンの交換も考えてますが、ザルのファンで付く奴あるのでしょうか?

CPが高いだけにかなり満足度は高いけどファンだけはなんとかせねば・・・
青ペンのは安くて静かとかテラうらやましす・・・
530Socket774:2008/06/03(火) 21:58:41 ID:q/HM/ljt
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
531Socket774:2008/06/03(火) 22:00:45 ID:S6Uens6N
青筆のゲフォ6600GTから乗り換えた俺の爆音PCに比べればのこんなもの五月蝿いなんてレベルじゃないね
532Socket774:2008/06/03(火) 22:11:08 ID:KXA8Y5tx
>>529
青ペンの768MBの方持ってるけど静かなのは基本的にファンが30%動作だからw
533Socket774:2008/06/03(火) 22:25:06 ID:8UWFFnK7
>>526
中古の話持ってきだしたら投資なんていくらでも切り詰められるがな。
そしたら96GTのSLIとかも可能になるのでは?
534Socket774:2008/06/03(火) 22:39:40 ID:+XAC575b
色々弱点あるけど、OCでかなり性能伸ばせるからね。
とにかく安く性能出すのに良いカードだ。
10k,12kまで下がらないと見向きもされなかっただろうけどw
535Socket774:2008/06/03(火) 22:49:28 ID:pTXn7k0B
だなw
10k前後なら話は変わってくる
536Socket774:2008/06/03(火) 23:19:52 ID:WfZ5FS20
GSO定格は 9600GT性能比1割減(3DmVantageは拮抗)だけど
新品で最安\9980と1万切ってるのはデカイよなぁ
下手な旧製品より安いよ

・・・と煽りつつ AopenとGIGAでまだ悩んでる79GS人
537505:2008/06/03(火) 23:34:04 ID:+9v9/CIJ
WindowsVista Ultimate SP1をインストールしなおして見ました。
それ以外は同じ条件です。

【CPU】[email protected]
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】122-CK-NF68-A1
【VGA】AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
【VGA Driver】175.16
【 OS 】WindowsVista Ultimate SP1


VistaでもSLIができました。せっかくなのでVantageのスコアも取ってみました。
【3DMark06】
Single
All:9525
SM2:4227
SM3:3901
CPU:2813
SLI
All:13470
SM2:6369
SM3:6475
CPU:2817

【3DMarkVantage】
Single
P5769
GPU:3015
CPU:5788

SLI
P5769
GPU:5774
CPU:5754

でした。
538Socket774:2008/06/03(火) 23:37:03 ID:m/fTACR0
使ってる人に質問。

MPC-HCのDXVAはちゃんと動く?
げふぉは不具合多いみたいなことを聞くんだが。
539☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/03(火) 23:57:46 ID:5gG+EUCM
値段は低価格帯だけど性能は現状中価格帯を脅かす力持ってる様だから
今迄遊びたくてもスペック的に厳しかった低価格帯ゲーマーで苦しい
思いしてた人には救いのカードだよね。
540Socket774:2008/06/03(火) 23:58:37 ID:DKt28S9M
銀河GSO、3枚目でついに8チップ載ってる奴ゲット!!
後でBIOS書き換えやってみるよ〜
541Socket774:2008/06/03(火) 23:59:01 ID:m/fTACR0
>>540
うp
542Socket774:2008/06/03(火) 23:59:09 ID:v4NZa93A
期待age
543Socket774:2008/06/04(水) 00:02:57 ID:b12SAPwZ
>>540
おまいは出来る奴だと思ってた
544Socket774:2008/06/04(水) 00:03:11 ID:D1sQBPzB
3枚買うって・・・
趣味でやるならいいけれど本当に貧乏人はメモリ8枚を期待して買うものじゃないな・・・
8800GT買ったほうが早いし安い
545Socket774:2008/06/04(水) 00:05:17 ID:rNCBcJYF
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
546☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/04(水) 00:06:32 ID:x/laakHX
>>544
これ>>540氏が成功したらプチ祭りじゃね?
547Socket774:2008/06/04(水) 00:10:53 ID:AXlejozi
>>546
全てが8チップだったらな。
ギャンブル要素が高すぎる。
548☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/04(水) 00:14:03 ID:x/laakHX
>>547
まあ初期出荷分の一部とかが8チップなんだろうけど当たり籤引いてるみたいだなw
549Socket774:2008/06/04(水) 00:19:26 ID:qtcYuH5e
狙い撃ちで買えるならプチ祭りだな。
550Socket774:2008/06/04(水) 00:26:38 ID:AXlejozi
もしかして、店頭ならシリアルナンバーで判別出来る?
551☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/04(水) 00:33:56 ID:x/laakHX
>>550
540氏なら実際手にしてるんだから分かるだろうね。
シリアルの近い所買い捲れば大概同じだもん。
552540:2008/06/04(水) 03:33:28 ID:VkiQCFvz
さすがにシリアル晒すのはイヤだからかんべんしてね。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1212517967553.jpg

さっき分解してクーラー外した所。なんか組み立てが雑だなこれw
メモリ用の熱伝導パッド場所がズレまくったから修正した

ハズレてもSLIすりゃ値段以上なんだからいいんじゃないかと思うんだけどね
明日もう1個買ってみるけど当たればいいなあ

553Socket774:2008/06/04(水) 03:35:35 ID:AtDxWg12
金持ちだなw
俺もメモリ確認したいけど外すの怖いや
554396:2008/06/04(水) 03:56:32 ID:M592AhF/
組み終わった
XPのインストール面倒なので、前のシステムに新しい母板のドライバとか入れた。
クライシスの8800GTと9600GSO768MBのSLIのベンチ
CPUをOCするとPOST画面すらでないので、9600GSOのは[email protected]

[email protected]+8800GT 1280x960窓モード
CPU
Play Time: 73.26s, Average FPS: 20.47
Min FPS: 10.46 at frame 1092, Max FPS: 33.83 at frame 64
Average Tri/Sec: 12604514, Tri/Frame: 615623
Recorded/Played Tris ratio: 1.17

GPU
Play Time: 88.73s, Average FPS: 22.54
Min FPS: 16.77 at frame 1980, Max FPS: 29.93 at frame 1770
Average Tri/Sec: 16724168, Tri/Frame: 741960
Recorded/Played Tris ratio: 1.24

[email protected]+9600GSO SLI  1280x960窓モード
CPU
Play Time: 63.94s, Average FPS: 23.46
Min FPS: 5.53 at frame 196, Max FPS: 35.59 at frame 65
Average Tri/Sec: 14399693, Tri/Frame: 613803
Recorded/Played Tris ratio: 1.17

GPU
Play Time: 76.58s, Average FPS: 26.12
Min FPS: 18.67 at frame 138, Max FPS: 32.16 at frame 1765
Average Tri/Sec: 19088416, Tri/Frame: 730881
Recorded/Played Tris ratio: 1.25
555Socket774:2008/06/04(水) 10:12:22 ID:ddapFkbw
>>540氏の人柱精神は凄いな。
他のメーカーのはないんかね。
556Socket774:2008/06/04(水) 12:55:37 ID:GJpv9Om5
だれか
発売された「GSO」の詳細テンプラ作ってくれ
なんかいきなり増えて訳判らん
557Socket774:2008/06/04(水) 14:59:34 ID:G/JBtFqf
確かに、数は増えたけど
「買い得!」なのは実質三つしか無いから迷うことは無いよ。


>>540氏の(改造できるかも?という前提で)
・9800円の超ーー安いやつ
・11800円で768MBの

の、実質三つしか選択肢は無い。
558Socket774:2008/06/04(水) 15:07:34 ID:Bc3lshFh
>>556
言いだしっぺの法則
559Socket774:2008/06/04(水) 17:23:20 ID:WvhrBnmu
シリアル晒せない時点で釣りだろ
560Socket774:2008/06/04(水) 17:36:42 ID:19jDro0C
>>559
そんなのはどうでもいい
結果報告に期待
561Socket774:2008/06/04(水) 18:06:28 ID:FL9EwFvl
シリアル出せないのは、今必死に確保に走ってるからじゃないの?
わざわざ3枚も買ったのに簡単に教えるか?w
562Socket774:2008/06/04(水) 18:08:06 ID:8SOx/T1t
>>540
オメデトサン いいなぁ〜

やはり銀河も候補にいれるべきか・・・う〜む
563Socket774:2008/06/04(水) 18:12:11 ID:8SOx/T1t
>>561
逆に判明すると 店員が速攻で値段吊り上げるような気がする・・・

「 わかる人へ 8チップ品の超レアモノです 88GTより安い」
とか 書きそうだもん
564☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/04(水) 18:15:13 ID:x/laakHX
>>554
お疲れ様w
良かったらGSOの問題点や利点などについての感想もどうぞ。
565Socket774:2008/06/04(水) 18:42:16 ID:b12SAPwZ
【COMPUTEX TAIPEI 2008】XFXプレスカンファレンスレポート
6月出荷予定のマザー、ビデオカードを紹介
(記事本文:GSOに関する記事はリンク先下段)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp06.htm

(写真)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp06_05.jpg
>ミドルレンジ製品となるGeForce 9600 GSO搭載製品の投入も表明。
>6日に正式にローンチされる。定格コア550MHz/メモリ1.6GHzに対して、
>コア680MHz、メモリ1.9GHzのオーバークロックモデルも用意される。
>また、このパッケージには3DMark Vantageのキーがバンドルされるとのこと。
566☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/04(水) 19:06:43 ID:x/laakHX
>>565
なんか下克上みたいだなw
567Socket774:2008/06/04(水) 19:40:27 ID:NLKF9Yvx
568Socket774:2008/06/04(水) 19:45:36 ID:NLKF9Yvx
話題の製品
GALAXY GF P96GSO-OC/384D3/CM (メモリチップ8枚乗ってるかもしれない)
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gsooc384d3cm.php

Aopen Aeolus F96GSO-WDC768X Aeolus F96GSO-WDC384X (ツクモで格安販売中 但し在庫限り)
http://aopen.jp/products/vga/F96GSO_series.html
569Socket774:2008/06/04(水) 20:01:01 ID:30F3Z3gX
570Socket774:2008/06/04(水) 20:07:58 ID:yLWrhshA
9600GSOに最適なドライバーって175.61でsか?
571FFXI:2008/06/04(水) 21:43:49 ID:svPNZle5
今日、AopenのAeolus F96GSO-WDC384Xを9980円で買いました。
しかし、中身は驚きのAeolus F96GSO-WDC768Xで。
シールはWDC384Xでしたが、ジャンコードなどを確認したところWDC768Xでした。
裏にはヒートシンクも付いてます。VRMも8個装着されてます。
相当、お得品だなってニンマリ状態です(´ー`)。
ツクモへ走れ!。

572Socket774:2008/06/04(水) 21:47:36 ID:3N6T6/S/
8チップで768って事は、おそらく1GB積んであるってことか?
釣りか!釣りなのか!
573Socket774:2008/06/04(水) 21:48:10 ID:g1Tf24Op
あわてるなこれは孔明の罠だ
574Socket774:2008/06/04(水) 21:50:28 ID:VB5l78VT
そんな都市伝説なんかどうでもいい
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

今日もむかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
575Socket774:2008/06/04(水) 22:03:52 ID:z/CeX5fP
>>540のBIOS入れ替えマダー
576Socket774:2008/06/04(水) 22:05:24 ID:rTpudDBq
そうは言うけど、規格外なBIOS書き込むのってめっちゃ怖いんだぞ。
まぁ3枚あれば一枚くらい死んだとしても問題ないか。
577FFXI:2008/06/04(水) 22:17:40 ID:svPNZle5
571のFFXI書き込みした者です。
一応、GPU−Zで確認したところやっぱりw768MB積んでありました。
多分、シールを貼り間違えてたとしか思えません。
それと、8800GT化のBIOSとか書き込みソフトがあったら教えてください。
お願します_(。。)_ 。
578Socket774:2008/06/04(水) 22:20:52 ID:qtcYuH5e
>>577
8個乗ってる画像UPしたら教えるよ。
579Socket774:2008/06/04(水) 22:24:04 ID:3N6T6/S/
128MB*8か
そうなのか!
88GT化というかあれは、88GTS化っぽいな
580Socket774:2008/06/04(水) 22:24:42 ID:RW2XEdea
どうでもいいけどML115にも青ペンのやつ、なんとか載せれた。
CPUクーラー90度回転してファンを元の方向に。
ヒートパイプが裏面のヒートシンクに干渉するけどきっちり刺さってるみたい。
581Socket774:2008/06/04(水) 22:31:02 ID:ldFnoBpP
>>571
384Mの中身が768Mだったってまでならありえないことも無い。
だが、チップが8個は無いわ
582Socket774:2008/06/04(水) 22:35:26 ID:TMv+4ool
>VRMも8個

VRAMと書いてないな
てゆうか今
583Socket774:2008/06/04(水) 22:39:32 ID:FL9EwFvl
>>576
ぜんぜん問題ない。
PCIのグラボがあれば何度でも復旧できる
584Socket774:2008/06/04(水) 22:44:18 ID:3N6T6/S/
あー
8個はレギュレーターかw
585Socket774:2008/06/04(水) 22:45:20 ID:3N6T6/S/
8個付いてるとも思えんが・・・・
586Socket774:2008/06/04(水) 22:50:14 ID:TMv+4ool
キーボードが反応しなくなってレスしちゃったよ

>>584-585
多分その表記が釣りではないとは思うけどね
でもちょっと信じるにはネタが足りないような
587Socket774:2008/06/04(水) 22:51:05 ID:pRPfZphf
>>583
そうでもないよ
DOSから書き込んでも起動不可能で修理だしたことあったし
588Socket774:2008/06/04(水) 22:52:31 ID:30F3Z3gX
なんのBIOSの話だ
589Socket774:2008/06/04(水) 22:56:50 ID:FL9EwFvl
192bit 768MBモデルは
1Gb(128MB)x4+512Mb(64MB)x4=768MBの予感

>>587
書き込みすら不可能な場合はともかく、
元のBIOSを書き込めれば普通は動くと思うけど

590Socket774:2008/06/04(水) 23:04:47 ID:AtDxWg12
釣りでしょ?
ID付きでうp汁!
591Socket774:2008/06/04(水) 23:04:56 ID:bVYGLG6o
>>589
少なくとも俺の青ペンは片面6チップ×2だ
592Socket774:2008/06/04(水) 23:25:50 ID:FL9EwFvl
じゃあ1Gbチップ8枚なのかよ?グソは異常だな。
593Socket774:2008/06/04(水) 23:32:34 ID:pRPfZphf
>>589
もともとのBIOS書き込んで動かないから修理に出したんだよ
594Socket774:2008/06/05(木) 01:16:10 ID:ATdAI0CK
F96GSO-WDC768X裏面のヒートシンクに余ってたファンを乗っけたら、
乗っける前と比べて温度が5℃下がった。
595ネタ投下:2008/06/05(木) 02:56:03 ID:1jwMTEZD
ベンチは いつもCPUがクァッドコアとか デュアルコアでも3.6GHzとか4.0GHz
とかのばっかし。
じゃあ、 X2 4400+ あたりのCPUだと どうさ?
というわけで

■ 8800GT & 9600GSO ■ 3Dmark06 FW 175.16
http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=3512&pageid=2773

1280x1024
8800GT 定格 8671
9600GSO定格 8019

SP96は 伊達じゃないよ
もちろん 使用ゲームが CPUよりかGPUよりかの特性でガラっとかわるものの
ミドルクラス〜エントリーCPUなら 結構いけるぜ
しかも安い
596Socket774:2008/06/05(木) 03:31:16 ID:bahmzvh/
「CPUが足を引っ張る」な状況な程差は縮まるよな
597Socket774:2008/06/05(木) 03:42:54 ID:1jwMTEZD
>>596
ですな

ちなみに E4400 + 8800GTS(G92) 175.63だと
3Dmark06 1280x1024
8800GTS(G92) 定格 8971

598Socket774:2008/06/05(木) 06:34:52 ID:9G4xGmvB
うちの青ペンなにげに8チップ載ってるな。。。
599540:2008/06/05(木) 06:47:32 ID:uDXZqg18
BIOS書き換え成功〜
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212615128756.jpg
中華サイトのMOD BIOSだとデバイスIDとサブベンダが適当になってたから
オリジナルの奴と同じにNibitorで書き換えてフラッシュした

結局追加で更に2本買ったけど片方アタリで片方ハズレだった
CAD用に買ったから別にハズレでも十分なんだけどw

>>598
写真うp
600Socket774:2008/06/05(木) 07:13:21 ID:KIAMpnEt
>>599
おっすごいな
BusWidthが192bit→256bitになってる
メモリーも384M→512Mになってる
他は同じかな?

でもわざわざソフトで性能落とさなくてもな・・・
601Socket774:2008/06/05(木) 07:51:40 ID:1QU470rw
>>599
報告乙です。
……でも地元で銀河9600GSO扱ってる店がないんだよね@名古屋
602Socket774:2008/06/05(木) 08:06:55 ID:EorLSTPy
>>599
報告乙、引き続きベンチとか温度とかの続報ヨロ
狙い打ち出来ればCP最強なんだろうけど難しそうだね
603Socket774:2008/06/05(木) 08:25:40 ID:0xIznJrU
>>599


>>600
ROPsが12→16になってる
604Socket774:2008/06/05(木) 09:28:07 ID:1FCvtqIP
175.63ってどこでダウンロードできるの?
605Socket774:2008/06/05(木) 09:28:13 ID:4kyO+lfl
5枚買って2枚当たりか
普通に8800GT買った方がいいな
606Socket774:2008/06/05(木) 10:01:13 ID:sfnr3Dkd
99の激安青筆もう無いかな?
607Socket774:2008/06/05(木) 11:56:40 ID:WVgJpxa7
GSOのバス幅だけでも196→256bitに出来ないもんかね?

608Socket774:2008/06/05(木) 11:57:23 ID:WVgJpxa7
192→256bit
だった
609Socket774:2008/06/05(木) 11:57:53 ID:vnQkAAxr
改造BIOS作りましょう
610Socket774:2008/06/05(木) 12:18:33 ID:1FCvtqIP
RIVETUNERで256BITにしたらすごいあがった
611Socket774:2008/06/05(木) 12:38:21 ID:NEwrBKv2
これは久々に祭りの ヨ ・ カ ・ ン 
612Socket774:2008/06/05(木) 13:38:19 ID:oKypNtlQ
祖父のGSO見てたら、クロシコのはDVI/HDMIなんだな。

ぽちろうか?
613Socket774:2008/06/05(木) 14:36:18 ID:iUCM4Nnr
>>599
BIOSの書き換え方kwsk
614Socket774:2008/06/05(木) 16:44:06 ID:WVgJpxa7
>>610
RIVETUNERとRIVATUNERは別物なの?
615Socket774:2008/06/05(木) 17:17:11 ID:1jwMTEZD
>>599
人柱乙
戯画と陰脳のGSO_rev1_BIOSみてみたら 電圧設定のExact Modeはすべて空欄だったのだが
銀河もそうなの?
8800GTと8800GTSのExtra は 1.1V 1.15Vと それぞれ設定されてた。
616Socket774:2008/06/05(木) 17:21:12 ID:1jwMTEZD
>>601
少なくとも先週土曜午前はあった(99BW)
売り切れてたら知らん
てか 青筆狙いだったが 8チップならやっぱ銀河欲しい
試してぇ〜 (←バカ)
617☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/05(木) 17:35:38 ID:EQsWdQe0
>>616
チャレンジャー魂に火を点けるには十分過ぎなネタだもんなw
618Socket774:2008/06/05(木) 20:50:19 ID:9+6IHMlD
5Kならかうぞぉ!!
619Socket774:2008/06/05(木) 21:07:34 ID:CJoWlW5v
aopenのGSO,ツクモに384M版だけ大量にあったな
768M版目当てに行ったので無かったからスルーしてきたけど
radeon HD4850も気になるし
620Socket774:2008/06/05(木) 21:42:54 ID:McsCIjIH
あれ?8800Gt化されたのに何でこんなに勢いないんだ?
嵐の前の静けさ見たいなもん?
621☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/05(木) 21:48:23 ID:EQsWdQe0
今日漏れっちもショップ見て回ったんだけどGSO自体売って無かった^^;
コレって物凄く出荷少ないのかね?
622Socket774:2008/06/05(木) 21:50:39 ID:+nyKAC3m
>>620
皆、BIOS飛ばして、それどころじゃねえんだよ。
623Socket774:2008/06/05(木) 21:54:23 ID:MgrENTcj
みんなはずれ引いちゃって今売r
624Socket774:2008/06/05(木) 21:57:56 ID:eKkuTUsF
GSO384を4枚買って1枚からVRAM引っ剥がして
半田付けすればGTS3枚完成!天才
625Socket774:2008/06/05(木) 22:17:57 ID:oBJAurV2
無理w
626Socket774:2008/06/05(木) 22:18:32 ID:3UZENorS
3枚もイラネ
627Socket774:2008/06/05(木) 22:47:22 ID:ijpUb4Yj
中古が溢れるな・・・・こりゃww
628Socket774:2008/06/05(木) 22:52:55 ID:Vg6suM/E
買えなかった奴が暴れてるのか
629Socket774:2008/06/05(木) 23:04:04 ID:EiQgiSU+
青ペンの384ヤフオクきた
9,000円スタート
630Socket774:2008/06/05(木) 23:05:41 ID:1jwMTEZD
>>8800GT化

GT112SP じゃなく GTS 128SP 化だよな コレ
動作電圧だけが気になる・・・
631Socket774:2008/06/05(木) 23:19:06 ID:1QU470rw
SP数が128ってのは俺も気になった。これだと8800GTS(512)相当なのかね。
632Socket774:2008/06/05(木) 23:31:08 ID:qnQ4nCQZ
>>631
コアとシェーダー低いから近いのはGTってことでしょ
633540:2008/06/05(木) 23:37:48 ID:uDXZqg18
>>615
銀河も空欄だったよ
電圧とかはオリジナルもMODも同じみたい。

>>621
自分も最初の1本買った後に99とかソフとかまで行ったんだけど
置いて無くて、結局最初に買った店で買った。
滅多に行かないから知らなかったけど99とかソフって店頭は高いんだね。
99は青ペンの奴が山積みだった(先週末)

2枚目も同じ改造して今STRIKERIIで組み終わったんだけど
メモリの問題?で立ち上がらないw
634Socket774:2008/06/06(金) 01:58:50 ID:ZQ3fdRro
>>銀河も空欄だったよ
アリガd
んー 1.1Vなのかなぁ
635Socket774:2008/06/06(金) 04:23:02 ID:YepL8WV1
ツクモで11800円でGSOの768M買ってきたけど
思った以上に良くて満足。
デビルメイクライベンチもも高設定で評価Sだった。
デビルメイクライ早くほしいなー。
636Socket774:2008/06/06(金) 04:30:09 ID:sWgPjUWV
音はどんなもん?
637Socket774:2008/06/06(金) 04:31:22 ID:os9tPjXo
スレ内検索くらいしろよ
638Socket774:2008/06/06(金) 09:59:28 ID:qan+DB7I
>デビルメイクライベンチ

俺も今ダウンロードして試してみた。
Sランクだった。
でも、数字で出ないから、同じランク内での差が分からないよねこれ。
639Socket774:2008/06/06(金) 11:33:13 ID:dqIo4k7v
>>564
安いし、静かで良いかも。
8800GT(リファレンス)だとファン速度60%まで上げると、煩いけど
青ペンの9600GSOは、60%まで上げても静か(私的にはね)

問題点というか、難点はそこそこの電源じゃないとトラブル起きそうって感じかも。
取り説には12Vが30A以上の480W(430Wだったかもしれん)電源推奨って書いてあったかも。

antecのTruePower550(古め)で12Vは30Aしかなかったけど
SLIで現時点ではトラブルとか起きずに動作している。
CPUがP35-DS3の時よりOCで回んない、母板のせいor電源に余裕が無くなった?

明日の朝まで仕事で缶詰めだけど、帰ったらロスプラのベンチ(今更かよ)してみるw
640☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/06(金) 15:08:44 ID:DSAv5Myc
>>639
>母板のせいor電源に余裕が無くなった?

ママンののせいだろうねw
ただ今は数少ないであろう9600GSOのSLI例だから皆さん結構注目してるんじゃ無いかな。
つう訳で引き続き期待してますw
641Socket774:2008/06/06(金) 16:41:26 ID:d4VC+zsg
これから夏本番に向かうというのに
こんなアッチッチなの使えねえ
642Socket774:2008/06/06(金) 16:52:33 ID:XaPfmXqq
何度なんだ?
50度とか言うなよ
643Socket774:2008/06/06(金) 17:01:52 ID:MrIZyAjD
644Socket774:2008/06/06(金) 17:05:03 ID:Nw+HzmTF
アイドルで室温+20度〜30度なら余裕でしょう
645Socket774:2008/06/06(金) 17:37:37 ID:XaPfmXqq
>>643
こんだけ発熱しないカードなのに
いったい何度で騒いでるアホなのかと思ってね
646Socket774:2008/06/06(金) 18:04:39 ID:MrIZyAjD
>>645
完全に逆の意味に捉えてた
647Socket774:2008/06/06(金) 18:13:50 ID:XaPfmXqq
つかごめん
96GTと間違えてた
アホはボクでした
648Socket774:2008/06/06(金) 19:35:54 ID:hXbd95x4
煽りあいのオチなんてこんなもんかw
649Socket774:2008/06/06(金) 19:55:38 ID:ZQZ38uDU
煽りと誤爆は2chの華
650Socket774:2008/06/06(金) 23:52:17 ID:DfSWDGWF
使ってるケースがSOLOなのでカードの長さが気になるんですが
誰かAOpenは何cmくらいか測っていただけないでしょうか。
651Socket774:2008/06/06(金) 23:57:47 ID:UnyTMZV7
1万円割れの激安「Radeon HD 3850」カードが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140315/

激安GSOにライバル出現?
652Socket774:2008/06/07(土) 00:05:05 ID:nLFU8sHC
見た目は激安GSOの圧勝
653Socket774:2008/06/07(土) 00:17:54 ID:+ovKWO88
F96GSO-WDC768Xに改造BIOSぶち込んだら、おそらく>>324と同じ症状になった。
復旧出来なかったらやばかったよ。
654Socket774:2008/06/07(土) 00:32:58 ID:mVAkKPEc
↓にVGA BIOSたくさんあるから、試してみたら合うのがあるかも
拡張子binになってるけどromに書き換えればNiBiTorで使える
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/
655Socket774:2008/06/07(土) 00:36:54 ID:Cn4ztcIN
>>651
おいおい今日GSOをIYHしてきたばっかだぜ。
656Socket774:2008/06/07(土) 00:48:38 ID:CYxpu9Zo
なーんか9999円のせいで
いろいろ動きそうだから、1週間だけ見守るとしよう。

予算は15,000円(送料、消費税込、クレカ可)なんだが動けないよなぁ。
657Socket774:2008/06/07(土) 00:50:01 ID:pFYsSvrS
>>656
9600GTはおろか8800GTまで視野に入る予算じゃないか
なんでこのスレにいんの?
658505:2008/06/07(土) 01:28:14 ID:ilnpoMpy
デビルメイクライのベンチマークとロストプラネットのベンチマークをやってみました。
SLIなんですが、Vista上だといまいち微妙な気がします。

条件は537と同じです。
デビルメイクライ
Single

RankA
91.18
68.84
105.68
58.87

SLI

RankA
91
73.78
109.29
59.71

うちの環境ではあまり変化ありませんでした。

ロストプラネットベンチマーク
Single

Snow 115
Cave 55

SLI

Snow:63
Cave:58

こちらはSnowでは非常に高速になるんですがCaveは下がってしまいました。

ちなみに3DMark06をやってみたら問題なくSLIは有効になっているようでした。

659☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/07(土) 03:21:41 ID:DwnyPGC5
>>658
XP上であれだけ伸びてるのにVista上での数字って何か可笑しいよね。


660Socket774:2008/06/07(土) 03:53:13 ID:nzvF90UR
8800GTS化後のベンチ報告が皆無な訳だが。。。
661Socket774:2008/06/07(土) 05:08:39 ID:f/PNsLao
GTSの見りゃいいだろ・・・
662Socket774:2008/06/07(土) 05:15:30 ID:nzvF90UR
そういう意味じゃなく完動してるかどうかって報告だよw
663Socket774:2008/06/07(土) 13:50:34 ID:3QOulcGP
有効化できるパイプライン数なんて個体差があって当たり前なのに
報告に意味があるのか?
664Socket774:2008/06/07(土) 18:38:33 ID:X32XXBeD
>>663

それじゃ個体差が全くない項目って一体何よ?
665Socket774:2008/06/07(土) 18:55:52 ID:khxzE0y9
>>664
GPUの名前
666Socket774:2008/06/07(土) 19:09:16 ID:Daimzn1a
>>540氏が人柱でbios入れ替えて88GTSしたって話はようするに
CPU 5GHZにOCした、OS立ち上がった、πが完走した、常用可能だIYH
ってレベルでしょ? その先のゆめりあで負荷掛けたらGTS並みのベンチスコアが出た、
3DM06も問題ない、タワシ回してもエラー出ないとかがないと祭りにならないよって事さ。
667Socket774:2008/06/07(土) 20:20:42 ID:j/jMKTY9
あほかw
GTS化後のベンチはソース元で出てるだろ
祭りにならないのは、どれが8チップか分からないからだろ
668Socket774:2008/06/07(土) 20:26:24 ID:n7brg//o
そもそもGSO自体が地雷だから手を出せない
669Socket774:2008/06/07(土) 20:29:48 ID:Daimzn1a
ソース元が中華だから信用出来ないって話です
670Socket774:2008/06/07(土) 20:30:15 ID:CB65Mpor
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\   そもそもGSO自体が・・・
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |  
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
671Socket774:2008/06/07(土) 20:32:49 ID:0oQXfH6n
お前の地雷の定義がよく分からんが
青ペン9600GSOをツクモ特価で買う限り選択肢としては十分じゃないか
気に入らないなら手を出さなきゃいいだけだ
このスレにも関わるな
672Socket774:2008/06/07(土) 20:36:59 ID:0AWlJxod
あの値段で8800GT化され日には8800GTに高い金払った連中は絡みたくもなるよ
673Socket774:2008/06/07(土) 21:07:00 ID:3QOulcGP
当たり外れのリスクを背負って、数千円↑のモデルと同等に
するのが、絡みたくなるようなことか?
1世代前で言えば、7600GTのユーザーが7300GT/7600GSを
たたくのと同じレベルだろ。ねーよ。
674☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/07(土) 21:09:49 ID:DwnyPGC5
何もしない素の状態でも価格以上の実力持ってる様だし。
今回の件は運が良ければ改変もおk?なんて話しなんだから嫉妬もあるだろうね。
物凄く優秀な弟誕生って感じかw
675Socket774:2008/06/07(土) 21:10:09 ID:0AWlJxod
数千円差になったのは今だからでしょ
三万以上出して買った連中もいるんだよ
676Socket774:2008/06/07(土) 21:22:23 ID:iOUNsfJ3
すまん、俺ELSAの初期リファ発売直後に39800で買って3日でS1+TBに換えたから
全部で45000↑かかってるw
そして銀河GSOに特攻して爆死w俺乙www
677Socket774:2008/06/07(土) 21:24:10 ID:imktHH+A
今時のPCパーツなんて半年も価格維持出来ないもんな
678Socket774:2008/06/07(土) 21:35:24 ID:Jf+pbLzg
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part51 [ハードウェア]
HP ProLiant ML115 Part52 [ハードウェア]
【職制限】砂城鯖596砦目【エリート集団(笑】 [ネトゲサロン]
☆★ テレ朝の長澤まさみこと武内絵美 Lv.45 ★☆ [アナウンサー]
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】12 [河川・ダム等]


決壊の危険とかwwwwwダイジョブっすかwwwwwwww
679Socket774:2008/06/07(土) 21:54:41 ID:8wDPKdSo
それ専ブラのは反映されないんだよな。
しかも、専ブラだから見えない。
680Socket774:2008/06/07(土) 21:59:57 ID:B7LVfK7c
>>679
専ブラの奴だろ…

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part51 [ハードウェア]
HP ProLiant ML115 Part52 [ハードウェア]
【職制限】砂城鯖596砦目【エリート集団(笑】 [ネトゲサロン]
☆★ テレ朝の長澤まさみこと武内絵美 Lv.45 ★☆ [アナウンサー]
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】12 [河川・ダム等]
681Socket774:2008/06/07(土) 22:00:54 ID:B7LVfK7c
途中で送信しちまった

スレタイのタブを右クリック
おすすめ2ちゃんねるから飛べる
682Socket774:2008/06/07(土) 22:07:33 ID:3QOulcGP
>>675
それを言ったら、88GTも96GSOも関係ないじゃん。
今88GTを買った奴すら妬みの対象じゃんかw
683Socket774:2008/06/07(土) 22:10:41 ID:B7LVfK7c
>>682
その分使い倒した人なら妬みもなにもないっしょ
積んでただけなら妬みもするだろうが…w

俺はGWに35kでGTX買ったけど、
25kくらいになってもその期間弄り倒したからなー
時は金なりってやつだ
684Socket774:2008/06/07(土) 22:12:30 ID:6d+jBbNl
嫉妬なんてする人は殆ど居ないんじゃない?
30k位で買った人は、もう使ってから結構な時間経ってるし
私は8800GTを1月に新品20k強で買ったからなのかもしれないけど。

で、9600GSOのSLIでロスプラのベンチ取ったけど

【CPU】[email protected]
【MEM】8GB
【M/B】 GA-N650SLI-DS4L
【VGA】AOpen F96GSO-WDC768X
【Driver】175.16
【OS】XP SP2
【電源】Antec TruePower550
【DirectX】9.0C
【バージョン】DirectX9
【設定】高1280x720
【Score】SLI:snow 84/cave 68 シングル:snow 37/cave 52

>>658との比較にDX10環境で(他人がUPしたデータ)
古い所から引っ張ってきたけど、ロスプラスレでDX10だと↓くらいだった模様
【CPU】Core2 E6850 3Ghz
【MEM】UMax Pulsar 1Gx2
【M/B】Giga P35 DS4
【VGA】リドテク 8800GTX
【Driver】162.22
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】Vista Home premium
【電源】紫蘇 SS-700HM
【DirectX】10
【設定】高1280x720
【Score】snow 68/cave 56
685Socket774:2008/06/07(土) 22:14:36 ID:1GFCPSR3
そろそろネタ切れかな
他でも安売りして欲しいね

>>681
おすすめがJaneで見られるってだけで全部の専ブラで見られる訳ではない
>>679の通りで専ブラと携帯は反映されない
686Socket774:2008/06/07(土) 22:25:00 ID:6d+jBbNl
>>554のクライシスのベンチは、設定ミスでSLI有効になってなかった。

[email protected]+9600GSO SLI  1280x960窓モード

CPU
Play Time: 44.83s, Average FPS: 33.46
Min FPS: 17.95 at frame 1084, Max FPS: 50.38 at frame 121
Average Tri/Sec: 20623866, Tri/Frame: 616403
Recorded/Played Tris ratio: 1.17

GPU
Play Time: 55.88s, Average FPS: 35.79
Min FPS: 16.57 at frame 154, Max FPS: 42.12 at frame 66
Average Tri/Sec: 26941984, Tri/Frame: 752701
Recorded/Played Tris ratio: 1.22

クライシスは8800GT単体より、9600GSOのSLIが平均で10FPS程度速いね
687Socket774:2008/06/07(土) 23:12:55 ID:+ovKWO88
>>686
オーバークロックしないでデフォのまま?
688Socket774:2008/06/07(土) 23:22:17 ID:w2ivqNJK
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

NVIDIAの悪事を許してはいけない
今日もマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
689Socket774:2008/06/07(土) 23:30:51 ID:HQiVoJyg
何が悪事なのかがわからない
あ、新しいと思って9000シリーズ買った人ですか?

とコピペにマジレスしてみる
690Socket774:2008/06/07(土) 23:55:02 ID:6d+jBbNl
>>687
うん、デフォのまま
691Socket774:2008/06/07(土) 23:59:55 ID:d0ILNtG9
>>690
GA-N650SLI-DS4LってQ6600、2.7Gくらいしか回せない?
692Socket774:2008/06/08(日) 00:39:49 ID:Wj/SO1vr
>>691
P35-DS3の時は3GHz余裕で回ってたんだけどね・・・
693Socket774:2008/06/08(日) 01:09:38 ID:HoBb4ocC
>>690
シェーダーを上げるだけでも結構変わるよ。
694Socket774:2008/06/08(日) 06:32:40 ID:menvE1ZG
8800GSユーザーだけど、仲間になっていい?
695Socket774:2008/06/08(日) 06:43:00 ID:FFyDxul9
88GS=96GSOなんだが・・・
696Socket774:2008/06/08(日) 09:25:54 ID:8VmVY0zv
むしろこのスレ的には漢とあがめるべき存在>88GSO購入者
697Socket774:2008/06/08(日) 10:06:55 ID:wkTdHwK3
スペッコ的には88GS>96GSOだと思うが仲間
698Socket774:2008/06/08(日) 10:14:31 ID:RtZPhper
青ペンGSOもプラス1000円ぐらいで通販してくれないかなぁ
699Socket774:2008/06/08(日) 10:39:21 ID:49a0AEKy
もう売り切れたんじゃね?
700Socket774:2008/06/08(日) 10:57:50 ID:u1WiArMD
本店に積んであった最後の1つは俺が買った。
701Socket774:2008/06/08(日) 11:41:50 ID:cYwGd56e
俺もGS購入者なんだがw
まぁOCすりゃ十分使えるしw
702ルー柴田:2008/06/08(日) 11:48:16 ID:mgR5wh1J
ツクモex.で9980円でAopen Aelus F96GSO-WD384Xを買いました。
しかしFFXIさんの発言どうり中身は 、F96GSO-WD768Xです。
JanコードをAopenサイトで調べたところ「JAN Code:546444007237」です。
VGA RAMは16個搭載されていて、裏側にもヒートシンクが取り付けられています。
シール貼り間違えですね。

ちなみに、Riva Tunerの項目で、Graphics subsystem diagnostic reportのNVIDIA VGA BIOS informationでこんなのがありました。
これw8800GTじゃないですかw。

$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff NVIDIA VGA BIOS information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$1100000000 Title : GeForce 8800 GT VGA BIOS
$1100000002 Version : 62.92.1F.00.A9
$1100000100 BIT version : 1.00
$1100000210 Core clock domain 0 : 400MHz
$1100000211 Core clock domain 1 : 800MHz
$1100000201 Memory clock : 400MHz
$1100010003 Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
$1100020000 VID bitmask : 00000011b
$1100020100 Voltage level 0 : 0.95V, VID 00000000b
$1100020101 Voltage level 1 : 1.00V, VID 00000001b
$1100020102 Voltage level 2 : 1.05V, VID 00000010b
$1100020103 Voltage level 3 : 1.10V, VID 00000011b
$1100030001 Core thermal compensation : 8°C
$1100030002 Core thermal threshold : 100°C
$1100030006 Thermal diode inaccuracy : 0000b
$1100040000 PLL descriptor 0 : 27.000MHz
$1100040001 PLL descriptor 1 : 004008/108.000MHz
$1100040002 PLL descriptor 2 : 004030/108.000MHz
$1100040003 PLL descriptor 3 : 004028/108.000MHz
$1100040004 PLL descriptor 4 : 614100/27.000MHz
$1100040005 PLL descriptor 5 : 614900/27.000MHz
$1100040006 PLL descriptor 6 : 004020/108.000MHz
703Socket774:2008/06/08(日) 11:58:26 ID:cYwGd56e
つまり…
どういうこっちゃ
704Socket774:2008/06/08(日) 12:00:50 ID:wkTdHwK3
>>702
んじゃゆめりあスレで早速ベンチ報告してくれ
705Socket774:2008/06/08(日) 12:05:25 ID:RtZPhper
>Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
だな
706Socket774:2008/06/08(日) 12:07:50 ID:cYwGd56e
メモリI/Fは?
707Socket774:2008/06/08(日) 12:20:13 ID:HoBb4ocC
>>702
俺のもそうなってるから、みんなそうなんじゃないか?
あと、VGA RAMは一見16個のように見えるけど、よく見ると12個だぞ。
708Socket774:2008/06/08(日) 12:28:35 ID:mgR5wh1J
俺のやつで見たらmem I/Fは192bitだわ
でも確かに8800gtてでてるね
bios書き換えで256bitのgt化はできるな
俺も99で買った
ゆめりあべんちキモイな



709Socket774:2008/06/08(日) 12:34:53 ID:HoBb4ocC
>>708
たぶん無理。
>>653の報告したの俺だし。
710Socket774:2008/06/08(日) 12:41:10 ID:l3D9yiIV
うちのは中身もF96GSO-WD384Xだった。

$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff NVIDIA VGA BIOS information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$1100000000 Title : EVGA C1480 VGA BIOS
$1100000002 Version : 62.92.1F.00.28
$1100000100 BIT version : 1.00
$1100000210 Core clock domain 0 : 400MHz
$1100000211 Core clock domain 1 : 800MHz
$1100000201 Memory clock : 400MHz
$1100010003 Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
$1100020000 VID bitmask : 00000011b
$1100020100 Voltage level 0 : 0.95V, VID 00000000b
$1100020101 Voltage level 1 : 1.00V, VID 00000001b
$1100020102 Voltage level 2 : 1.05V, VID 00000010b
$1100020103 Voltage level 3 : 1.10V, VID 00000011b
$1100030001 Core thermal compensation : 8°C
$1100030002 Core thermal threshold : 100°C
$1100030006 Thermal diode inaccuracy : 0000b
$1100040000 PLL descriptor 0 : 27.000MHz
$1100040001 PLL descriptor 1 : 004008/108.000MHz
$1100040002 PLL descriptor 2 : 004030/108.000MHz
$1100040003 PLL descriptor 3 : 004028/108.000MHz
$1100040004 PLL descriptor 4 : 614100/27.000MHz
$1100040005 PLL descriptor 5 : 614900/27.000MHz
$1100040006 PLL descriptor 6 : 004020/108.000MHz

…EVGA?
711Socket774:2008/06/08(日) 12:52:22 ID:49a0AEKy
>>702
Riva Tunerのバージョン古くない?
712Socket774:2008/06/08(日) 13:02:48 ID:cYwGd56e
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff Display adapter information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$0000000000 Description : NVIDIA GeForce 8800 GS
$0000000001 Vendor ID : 10de (NVIDIA)
$0000000002 Device ID : 0606
$0000000003 Location : bus 2, device 0, function 0
$0000000004 Bus type : PCIE
$000000000f PCIE link width : 16x supported, 16x selected
$0000000009 Base address 0 : e4000000 (memory range)
$000000000a Base address 1 : c0000000 (memory range)
$000000000b Base address 2 : none
$000000000c Base address 3 : e2000000 (memory range)
$000000000d Base address 4 : none
$000000000e Base address 5 : 0000b000 (I/O range)
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff NVIDIA specific display adapter information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$0100000000 Graphics core : G92 revision A2 (96sp)
$0100000001 Hardwired ID : 0600 (ROM strapped to 0606)
$0100000002 Memory bus : 192-bit
$0100000003 Memory type : DDR3 (RAM configuration 00)
$0100000004 Memory amount : 393216KB
$0100000100 Core clock domain 0 : 702.000MHz
$0100000101 Core clock domain 1 : 1728.000MHz
$0100000006 Memory clock : 999.000MHz (1998.000MHz effective)
$0100000007 Reference clock : 27.000MHz

わかってても見たくなる…
713Socket774:2008/06/08(日) 15:04:01 ID:ib+J8LtW
近所の九十九に随分安い9600売ってるなと思ったらコレだった
なんか・・安かったしGSOって知らんかったからスルーしたけど、
気になってきた。でもオイラの電源400W。
714Socket774:2008/06/08(日) 15:27:08 ID:bjQBXRuQ
>>697
8800GS≒9600GSO じゃ無くて
8800GS=9600GSO だぞ?
リネームしたのも知らない奴ばっかなのか
715Socket774:2008/06/08(日) 15:29:21 ID:RtZPhper
>>714
GSOノーマルはちょっとだけシェーダークロック下げてるね

>リネームしたのも知らない
ほとんど知ってるでしょ皆
716Socket774:2008/06/08(日) 15:31:53 ID:wQotVCBD
>>714
すぺっくだうんしたの知らないのか?
知ってて書いてるならいいんだが、知らないで書いてるなら赤っぱじだな
717Socket774:2008/06/08(日) 15:33:54 ID:RtZPhper
ああ張り忘れたよ

ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
9600GSO 1.375GHz
8800GS  1.735GHz

OCしたGSOでもシェーダークロックはGSより低め
718Socket774:2008/06/08(日) 15:38:49 ID:ib+J8LtW
なるほど、在庫処分の為にスペックを敢えてちょっと下げて
名前変えて売ってるのか。どんだけ余ってるんだろうなぁ
719Socket774:2008/06/08(日) 15:40:17 ID:l3D9yiIV
俺のGSOはそんなにシェーダー伸びないから選別落ちじゃね?
720Socket774:2008/06/08(日) 15:44:13 ID:RtZPhper
8800GSも9600GSOも8800GTやGTSの選別落ちなんだろね

でもそうしてでも売ってくれるのはちょっとうれしい
721☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/08(日) 16:02:39 ID:IpJLX5td
>>720
選別落ちでもギリギリ選別落ちなら美味しいもんね。
722Socket774:2008/06/08(日) 16:25:58 ID:wWFtquq4
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff NVIDIA VGA BIOS information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$1100000000 Title : GeForce 8800 GT VGA BIOS
$1100000002 Version : 62.92.1F.00.A9
$1100000100 BIT version : 1.00
$1100000210 Core clock domain 0 : 400MHz
$1100000211 Core clock domain 1 : 800MHz
$1100000201 Memory clock : 400MHz
$1100010003 Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
$1100020000 VID bitmask : 00000011b
$1100020100 Voltage level 0 : 0.95V, VID 00000000b
$1100020101 Voltage level 1 : 1.00V, VID 00000001b
$1100020102 Voltage level 2 : 1.05V, VID 00000010b
$1100020103 Voltage level 3 : 1.10V, VID 00000011b
$1100030001 Core thermal compensation : 8°C
$1100030002 Core thermal threshold : 100°C
$1100030006 Thermal diode inaccuracy : 0000b
$1100040000 PLL descriptor 0 : 27.000MHz
$1100040001 PLL descriptor 1 : 004008/108.000MHz
$1100040002 PLL descriptor 2 : 004030/108.000MHz
$1100040003 PLL descriptor 3 : 004028/108.000MHz
$1100040004 PLL descriptor 4 : 614100/27.000MHz
$1100040005 PLL descriptor 5 : 614900/27.000MHz
$1100040006 PLL descriptor 6 : 004020/108.000MHz

aopen 9600gso 768X版
723Socket774:2008/06/08(日) 16:26:21 ID:wWFtquq4
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$ffffffffff NVIDIA VGA BIOS information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$1100000000 Title : GeForce 8800 GT VGA BIOS
$1100000002 Version : 62.92.1F.00.A9
$1100000100 BIT version : 1.00
$1100000210 Core clock domain 0 : 400MHz
$1100000211 Core clock domain 1 : 800MHz
$1100000201 Memory clock : 400MHz
$1100010003 Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
$1100020000 VID bitmask : 00000011b
$1100020100 Voltage level 0 : 0.95V, VID 00000000b
$1100020101 Voltage level 1 : 1.00V, VID 00000001b
$1100020102 Voltage level 2 : 1.05V, VID 00000010b
$1100020103 Voltage level 3 : 1.10V, VID 00000011b
$1100030001 Core thermal compensation : 8°C
$1100030002 Core thermal threshold : 100°C
$1100030006 Thermal diode inaccuracy : 0000b
$1100040000 PLL descriptor 0 : 27.000MHz
$1100040001 PLL descriptor 1 : 004008/108.000MHz
$1100040002 PLL descriptor 2 : 004030/108.000MHz
$1100040003 PLL descriptor 3 : 004028/108.000MHz
$1100040004 PLL descriptor 4 : 614100/27.000MHz
$1100040005 PLL descriptor 5 : 614900/27.000MHz
$1100040006 PLL descriptor 6 : 004020/108.000MHz

aopen 9600gso 768X版
724Socket774:2008/06/08(日) 16:30:39 ID:G89gQSnz
俺のGSOはC735MHz/S1850MHzまでは安定してるなぁ
725Socket774:2008/06/08(日) 16:46:43 ID:g1vxllzw
俺のはC720/S1800/M1150までだ。
C740/S1850で回すとゆめりあ落ちる。
726Socket774:2008/06/08(日) 16:53:11 ID:wkTdHwK3
安売りしてるクロシコHD3850と一緒でメモリクロック耐性が低いんだっけ?>GSO
727Socket774:2008/06/08(日) 16:53:46 ID:O7c4ghe4
Great
Teacher
Onizuka

Great
Student
Onizuka

逆転しますた
728Socket774:2008/06/08(日) 17:37:23 ID:I0zzzhNw
とりあえず>>714が赤っ恥なのは分かった。
729Socket774:2008/06/08(日) 17:48:17 ID:sT6hMGpk
>>723 おまえさんが超大当たりをひいたのはわかったから落ち着けw

AOPEN 8800GT 1GBのBIOSを見つけてきて、今すぐインスコするんだ。
730Socket774:2008/06/08(日) 18:11:50 ID:HoBb4ocC
>>729
全然分かってないな…
731Socket774:2008/06/08(日) 19:25:17 ID:pX7m58iC
>>717
それ4亀の誤植じゃない?
NV公式だとどちらも1375になってるよ。
732Socket774:2008/06/08(日) 19:29:57 ID:FWaoKdN6
E3110に7600GSを組み合わせて使ってた環境から、青筆の9980円に換装してみた
7600GSだと、FFベンチ3のHIGHで7800近辺をうろちょろしてたのが
軽々と9500を越えて来やがった…

E7200辺りと組み合わせて使えば、貧乏ゲーマー向けとしては最強じゃね?
733Socket774:2008/06/08(日) 19:34:36 ID:dAv5L9Lh
リネームだろうがなんだろうが
未だにGF6600無印がメインストリームの俺にとっては
良いにきまっとる!!!
734☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/08(日) 20:16:17 ID:IpJLX5td
>>732
大概のゲームは其の組み合わせでそこそこ遊べるわなw

>>733
1万円とちょっとで確実に幸せに成れるんだ頑張れ。
735Socket774:2008/06/08(日) 20:28:18 ID:dAv5L9Lh
>>734
近くのお店に無いんだなぁこれが・・・・
あっても2万くらいするんだけどなに?これ?ッテ思う

8800GT256MBが同じ棚で1万5千円で売っているのを見ると萎える。
736Socket774:2008/06/08(日) 20:30:10 ID:ciUXyK5t
9600GSO 768M買ってきてみたが
やっぱりメモリチップが2個抜けてた。

一応512M以上メモリが乗ってるわけだしとおもって8800GT512MのBIOSと中華変造512M版突っ込んでみたが、
画面が崩れた表示になってダメだった、、orz..

何かほかに試しておいたほうがよいbiosある?
737Socket774:2008/06/08(日) 20:38:53 ID:sT6hMGpk
ない。
改造BIOSを使えるのは
メモリ16枚とメモリ8枚のモデルのみ
738Socket774:2008/06/08(日) 20:43:24 ID:sT6hMGpk
テンプレ推奨

・8800GT化できるのはメモリ8枚or16枚のみ。
・メモリが足りない はずれカス不燃粗大ゴミ9600GSOユーザーはあきらめろ
・おとなしく負けを認める
・中華BIOS入れるだけ無駄だからwwうw
739Socket774:2008/06/08(日) 20:55:12 ID:6KTMEQCD
740Socket774:2008/06/08(日) 20:59:06 ID:VycZJJbo
リバチューナでBIOSみる項目探しても見つからない><
741Socket774:2008/06/08(日) 21:00:30 ID:VycZJJbo
$ffffffffff NVIDIA VGA BIOS information
$ffffffffff ----------------------------------------------------------------
$1100000000 Title : GeForce 8800 GT VGA BIOS
$1100000002 Version : 62.92.1F.00.A9
$1100000100 BIT version : 1.00
$1100000210 Core clock domain 0 : 400MHz
$1100000211 Core clock domain 1 : 800MHz
$1100000201 Memory clock : 400MHz
$1100010003 Performance level 3 : 550MHz/1375MHz/800MHz
$1100020000 VID bitmask : 00000011b
$1100020100 Voltage level 0 : 0.95V, VID 00000000b
$1100020101 Voltage level 1 : 1.00V, VID 00000001b
$1100020102 Voltage level 2 : 1.05V, VID 00000010b
$1100020103 Voltage level 3 : 1.10V, VID 00000011b
$1100030001 Core thermal compensation : 8°C
$1100030002 Core thermal threshold : 100°C
$1100030006 Thermal diode inaccuracy : 0000b
742Socket774:2008/06/08(日) 21:36:23 ID:RtZPhper
>>731
そうか?他でも見たような気がしたが確かに公式では一緒だな
無知ぶり発揮してスマソ

>>738
>カス不燃粗大ゴミ
言い過ぎ且つ自虐的杉
コストパフォーマンスがよければいいと思うよ
743Socket774:2008/06/08(日) 21:42:28 ID:RtZPhper
?を入れたままにしてしまったorz
744Socket774:2008/06/08(日) 21:46:37 ID:w3huu6W6
粗大ゴミねぇ
この価格なら発熱とか気にしない人いると思うけどな
745Socket774:2008/06/08(日) 22:37:58 ID:HoBb4ocC
構って欲しいから書き込んだだけだろ。
メモリ16枚なんてどこからの情報だか胡散臭いし。
746Socket774:2008/06/08(日) 22:54:39 ID:sT6hMGpk
1024MB、512MBにメモリ容量がなる組み合わせは
1Gb x8
512Mb x16
512Mb x8

それ以外はありえな〜い

ゆとりはBIOS更新して、はずれグソと心中しとけよw
かわいそーす〜w
747Socket774:2008/06/08(日) 23:10:07 ID:HoBb4ocC
>>746
勘違いが恥ずかしいな。
存在の確認出来ない16枚を出してくるなって事だよ馬鹿。
748Socket774:2008/06/08(日) 23:23:49 ID:sT6hMGpk
このゆとりのお馬鹿は何回恥をかいたら気が済むんだ?
749Socket774:2008/06/08(日) 23:43:47 ID:lD0K4CJL
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
750Socket774:2008/06/08(日) 23:47:52 ID:iOnfexxo
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 <俺今この辺
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
751Socket774:2008/06/08(日) 23:55:28 ID:kIWweqyu
メモリチップ乗って無くても悲観するな。
この板はOCでかなり延びる。
同じG92コアの8800GTS512MBと同じクロック
までは普通に行くだろう。
もちろん自己責任だが。
752Socket774:2008/06/08(日) 23:57:19 ID:Rd92RbeQ
無視スルー方向で
753Socket774:2008/06/08(日) 23:58:51 ID:rBLMl3hN
了解。
754Socket774:2008/06/09(月) 00:17:54 ID:HjoZf8ww
アレ? 更新されてねぇ・・・orz

9600GSO の 88GT/GTS化できるか否かの メモリ配置参考画像
http://img.wazamono.jp/pc/src/1212937765893.jpg
GSOじゃなく88GTの基盤画像を変えてるけど
メモリの配置場所は同じ

上が8チップでBIOS書き換え挑戦権獲得版
下が6チップで書き換えせずノーマル使用推奨版

性能1割引な96GSOが\1万 96GTが\1万5千なだけでも十分お得なんだが
でも 大概ゴールデンウィークに大方の人間が88GT/96GTを買っちゃって
るんだろうな
755Socket774:2008/06/09(月) 00:39:51 ID:V69E8ift
上の参考に今みてみたら、見事に8枚ついてた。
でもBIOS変更とか俺には無理。
壊しそう。
756☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/09(月) 01:55:17 ID:qrvBBZOp
>>755
レアゲットお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
この手の物は必死に探してる者には手に入らず用の無い者には回って来るw
757Socket774:2008/06/09(月) 02:00:03 ID:dlfqjCF9
6チップでも、8チップ分の熱伝導シート付いてるから勘違いする奴いそう
758Socket774:2008/06/09(月) 02:06:47 ID:P97FatQT
よく見ればチップが無くて隙間が出来てるから分かるけどな。
759Socket774:2008/06/09(月) 05:41:11 ID:GCzTt137
青筆1枚構成に戯画買ってきてSLIにしたらケース内温度が5度上がった
こりゃVGAも水冷にせなダメだな・・・8800GTの水枕で行けるのかな・・・?
760Socket774:2008/06/09(月) 10:32:32 ID:KQJq6jUj
>>759
戯画が内排気だからか
761Socket774:2008/06/09(月) 16:05:06 ID:pB0+iDy7
青筆384M版の9600GSOってHDMIもHDCP対応もしてないんか?
762Socket774:2008/06/09(月) 16:10:28 ID:CC23eaeL
>>761
なんでそう思ったのか説明よろ。
763Socket774:2008/06/09(月) 16:15:52 ID:pB0+iDy7
>>762
こんな糞初心者にレスありがとう。
牛の地デジテストを9600GSOでやってみたんだが著作権なんたらに対応していません
って出てNGだった。これってHDCPの事だよね?公式のページにはHDCPの記述あるのに。
後HDMIは公式にも記述無かったし。


もしかしてなんか根本的に間違ってるかい?
764Socket774:2008/06/09(月) 16:26:18 ID:motaYqPH
>>763
ディスプレイはどうなのかな?
もうちょっと詳細書けば夜には誰か答えてくれるかも
765Socket774:2008/06/09(月) 16:27:11 ID:m6ikZXPN
HDCPは、VGA、ソフト、液晶の全てが対応してないと駄目
切替機挟んでる場合は勿論それも
766Socket774:2008/06/09(月) 16:39:01 ID:motaYqPH
ゲートウエイのBTOの奴なら専用スレ行かないと
誰も的確なレスがつけられないんじゃないかとエスパーしてみる
767Socket774:2008/06/09(月) 16:51:05 ID:motaYqPH
牛ってバッファローね・・・盛大なミスだ
>>766は忘れてくださいorz
768Socket774:2008/06/09(月) 16:57:54 ID:motaYqPH
一応貼っとく
自分のPCが地デジに対応してるかテストするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208951369/
769Socket774:2008/06/09(月) 16:59:13 ID:icX8QuVG
8800GTは256Mのしか安くないのがいかん
770Socket774:2008/06/09(月) 17:37:13 ID:motaYqPH
見たくない店になってる人もいるかもしれないしスレ違いだけど
電脳科技
ttp://www.den-no.co.jp/item/vga_nvidia8800GS.htm
inno8800GS 384MB 9780円(HDMI変換アダプタ無)
771Socket774:2008/06/09(月) 18:30:16 ID:RgmXesD3
>>769
512MB製品も2万以下で買えるだろ…
772Socket774:2008/06/09(月) 22:11:43 ID:lBlqa+zm
768M版の裏側のメモリ取っ払ったら、、、bios書き換えて512M版として動くかな、、、
773Socket774:2008/06/09(月) 22:28:08 ID:ejOX0Cvb
青ペン使ってる人DVI-HDMI変換ケーブル使っても駄目かい?
774Socket774:2008/06/09(月) 22:44:26 ID:3mZ5yrNt
ID:pB0+iDy7 が使用モニタを明かさない件
775Socket774:2008/06/09(月) 22:45:44 ID:lBlqa+zm
>>773
青ペンのやつだからやってみたけどHDCP周りは問題ないようだよ。
※vista home premium 64bit版だからNGになったけど。

以下駄メルコのテスト結果

日付:2008年06月09日
時刻:22時37分18秒

ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce 9600 GSO

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02

■結果:NG
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけません。

■Windowsバージョン:NG
 非対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■音声出力
 特記事項なし。
776Socket774:2008/06/09(月) 22:52:44 ID:oHkyj2H1
>>763
DPなんかの高解像度がNGなんじゃないの?
SPLPならアナログ15ピンでも見れるよ、牛の場合ね。
777Socket774:2008/06/09(月) 23:11:35 ID:UK8OKQaY
地デジテストしてみたが当たり前のように問題なし。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4746.jpg

OS  : XP SP2 32bit
VGA : AOpen Aelous F96GSO-WDC768X
モニタ: RDT261WH
778Socket774:2008/06/09(月) 23:19:31 ID:nxDgfLDM
地デジテストすると途中でアプリケーションエラー起こして終了しちゃうの俺だけか?
779763:2008/06/10(火) 00:59:04 ID:HVa6/ig1
モニターはもう何年も前のNANAOのL567ってポンコツ17インチです・・・・
HDCPってモニター側も対応していないと見れないとは知らずに
厨な事を言っていたようでみんなごめんなー。アドバイスくれた人ありがとうです!
HDMIは変換コネクタを使えばいいんだね。了解
780Socket774:2008/06/10(火) 01:06:54 ID:H23E0lwd
そんなオチかよっw
781Socket774:2008/06/10(火) 01:26:10 ID:HVa6/ig1
いやオチって言われても本当に知らなかったから!
テストで×が出てかなり焦ったよー
HDCPって庶民には敷居たかすですね
782Socket774:2008/06/10(火) 01:48:24 ID:S7cj7OpY
まあ家電屋の刺客だからなw

ディスプレイポートで桶。
783Socket774:2008/06/10(火) 08:44:39 ID:NZCnntNh
>>463
8800GSの性能がゆめりあベンチで61000-63000って過去スレに出てたが、
なんでリネームのこれが52000なんだろうか…
もしかしてDDR2?
784Socket774:2008/06/10(火) 09:00:54 ID:q4FiSf08
>>783
>>717
ログ読め
785Socket774:2008/06/10(火) 09:11:15 ID:TOQGlkT6
祖父の通販で9600GSOポチッちまったぜ。後3kだして9600GTにいけばよかったなんて思ってないぜ。
中途半端な俺にはちょうどいいグラボだ。12kだし
786Socket774:2008/06/10(火) 10:30:42 ID:xr4uWKjH
>>784
717は俺だけど,4亀のミスでシェーダークロックは両方とも同じです・・・スマンね
787Socket774:2008/06/10(火) 12:51:54 ID:BnYj7cVF
>>783
8800GSで報告してた奴はOCしてたんじゃね?
GSOもOCすると6万台乗るし。
VGA以外同じ環境で、VGAも同じ設定なら同じ結果になると思うが
788Socket774:2008/06/10(火) 13:40:32 ID:NZCnntNh
ナルホドナー
じゃあ770安いしポチろうかな
789Socket774:2008/06/10(火) 14:12:58 ID:q4HlMdv1
GSOも同じだと思うから何かの参考にして。

CPU: E6600 @3.0 Memory: 2Ghz OS:Vista
EVGA 8800GS 384MB SC
コア:700 メモリ:1000(2000) シャーダ:1728

3D06: 10347
SM2.0 4852
SM3.0 4555
CPU 2463

Vantage: P4163
CPU 4979
Graphic 3979

Graphicで4000が超えられない。
790Socket774:2008/06/10(火) 16:47:10 ID:NZCnntNh
スペックで左右されるベンチのスコアよりも、ゆめりあ1024X768のスコアを教えてくれ
791789:2008/06/10(火) 20:59:36 ID:q4HlMdv1
>>790
ゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】62149
792Socket774:2008/06/10(火) 21:02:19 ID:ELaskmHC
>>790
ゆめりあも CPUが2Gクラスと3Gクラスで左右するぞ
793Socket774:2008/06/10(火) 21:07:13 ID:NZCnntNh
PCI-E1.0と2.0対応の差じゃなくて?

>>791
ありがと
794Socket774:2008/06/10(火) 21:55:41 ID:YE+XBDej
ID:NZCnntNh は勉強すべき
795Socket774:2008/06/10(火) 22:39:12 ID:V8DpBLym
>>789のデータと比較すべく、とりあえず青筆の384MBでゆめりあベンチを
最高、解像度1024X768でぶん回してみた

定格のコア:550 メモリ:800(1600 )シェーダー:1375だと53150

RivaTunerを使って>>789と同じく
コア:700 メモリ:1000(2000) シェーダー:1728にしてみたら66300

CPU:E3110の定格3Ghz
MEM:2GB
M/B:P5B寺
OS:XP home sp2

しかし、分かってた事とはいえやはり熱いな…
ちょっとOCは避けたい気分になる
796Socket774:2008/06/10(火) 23:58:36 ID:g3hWfGui
ゆめりあベンチスレにも報告よろ

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211628253/
797Socket774:2008/06/11(水) 00:26:27 ID:TYlEmXCQ
768はOCしてなんぼ

382は8800GT化するか最安値で買ってニヤニヤする

消費電力を気にする人は手を出してはいけないね
798Socket774:2008/06/11(水) 00:40:11 ID:h6NJWqti
GT化なんてまず不可能だけどなぁ
799Socket774:2008/06/11(水) 00:43:18 ID:DQtRNFYp
ラデ3850と比較するとどう?
800Socket774:2008/06/11(水) 01:01:10 ID:TYlEmXCQ
どうと言われても買う目的が違うものだからな

お約束な返答になるが、動画なら3850、ゲームならGSO
消費電力気にするならGSOはないかなって程度

消費電力さえ気にならなければこの価格でこのパフォーマンスはお買い得かと
801Socket774:2008/06/11(水) 01:18:03 ID:DQtRNFYp
>>800
ありがと。ゲーム用途で満足してたんだけどpurevideoがうまく働かないので
これまた1万切った3850も買ってみようかと思ってたんだ。
ゲームも動画もってなるとなかなか一枚では難しいね
802Socket774:2008/06/11(水) 01:50:12 ID:5CtWL7Fa
再生支援系は殆どのユーザーには意味無さそうだよな・・・
対応ソフト少なすぎだ
803Socket774:2008/06/11(水) 02:17:07 ID:TIa7S+BK
というか、ブルーレイドライブ自体もまだ高いしな・・・
804Socket774:2008/06/11(水) 03:04:51 ID:OLq8Edju
だれか銀河9600GSO OC384のオリジナルbios.rom下さい。
805Socket774:2008/06/11(水) 03:06:23 ID:5eRAOBCW
GSOでクライシスやったけどサクサク動いた
806Socket774:2008/06/11(水) 03:24:48 ID:DQtRNFYp
>>805
768M版?
807Socket774:2008/06/11(水) 05:46:48 ID:LbR4puch
>>805
設定書かないと話にならないけどなー
808Socket774:2008/06/11(水) 07:09:03 ID:TYlEmXCQ
1280*1024のミドル設定なら3850でもサクサク動くしな
809Socket774:2008/06/11(水) 07:47:22 ID:K7tBmpSQ
>>799
俺は札幌の99に玄人の3850を買いに行ったら無かったので、
代わりに山積みされてた青筆のを買って帰って来たクチw

ゲームやるより、動画を見たりネットを見たりしてる時間の方が長いし、
おまけに側面吸気が無い古いケースだから本当は3850の方が良かったかな〜と
そう思わないでもないけど、機能面では一切不満は無い
なんせ15000円も出して買ったどノーマルな、7600GSからの換装だから特にねw

強いて不満点を上げるとしたらファンコントロールの鈍感さかな?
トロトロ回してると静かで良いんだけど、アイドルでもコア温度が60度とかに
なって嫌な気分だからRivaTunerで強制的に100%で固定して、45〜50度ぐらいに
下げてやってる
100%だと、1725rpmでぶん回って結構うるさいけどねw
810Socket774:2008/06/11(水) 22:48:04 ID:cAwjbOHx
馬場の9600GSOも768MB版が最後一個しかなかったorz
9980円のほうを目当てでいっただけに orz
811Socket774:2008/06/11(水) 22:50:43 ID:h6NJWqti
6000円くらいなら買ってやるのに
812Socket774:2008/06/11(水) 22:57:40 ID:/VZreROf
馬場は穴場なのかな。いつも埼京線で通り過ぎてる。
813Socket774:2008/06/11(水) 23:06:08 ID:qtaSIXM7
>>809
50〜60%で十分じゃないか?
音も静かだし。
814Socket774:2008/06/12(木) 00:18:28 ID:i5X9Oe+e
戯画の9600GSO入れてからフリーズと青画面連発だぜ
ドライバ入れ替え、OS再インスコ、電源変えてみても効果なかったぜ
さて、どうしたもんか・・・
815Socket774:2008/06/12(木) 00:20:49 ID:yO2ZffFE
>>814
初期不良じゃね?
816Socket774:2008/06/12(木) 03:09:24 ID:Pk/p/PXq
戯画は初期不良多いよマジで
ちなみにオリジナル基盤?
817Socket774:2008/06/12(木) 09:43:23 ID:U9zwERck
768MのGSO買った。
あまり期待してなかったけど、かなり満足><
サドンアタックっていうFPSしてるんだけど、結構サクサク動く。
8600GTSからの乗り換えだけど、いい買い物したかも。
秋葉のツクモで。
818Socket774:2008/06/12(木) 11:54:21 ID:QzUp7Pmg
>>816
便乗で聞きたいが、他のパーツにも言えることなんかな・・・ 例えばマザボとかにも
819Socket774:2008/06/12(木) 12:08:51 ID:3ca8bKCQ
>>814
メインメモリ交換
820☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/12(木) 16:03:19 ID:L2aGjcoK
>>817
買い替え成功おめでとう。
購入価格は8600GTSの恐らく半分以下だったろうけど
CPは現在販売中の全板中で最強だろうと思います。
821Socket774:2008/06/12(木) 17:03:33 ID:xL9OUXpq
8800GSとなにが違うの?
コアもまったく同じなの?
822Socket774:2008/06/12(木) 17:25:46 ID:XMFjQKhL
過去レスも読まず検索もせず 他人を辞書代わりか。
823Socket774:2008/06/12(木) 17:33:55 ID:b07a6eAH
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
824Socket774:2008/06/12(木) 17:57:31 ID:N+jns6t4
これだから>>821の低脳っぷりには参るわ
825Socket774:2008/06/12(木) 18:26:37 ID:XGKFrcq8
>>817

おめ。
でもまぁサドンアタックくらいなら6600GTでもサクサクだけどなw
9600GSOならCPU次第ではクライシスやロスプラもいけるお
826Socket774:2008/06/12(木) 21:52:01 ID:wSEl7kTE
ちなみに9980円 Aopen 9600GSOのレビューだけど。
かなりデカイのでmATXの人はケースに入るか事前に確認必須。
あと2スロット占有なので、これまたmATXマザーの人はPCI数に注意。

ただ心配の熱は外部排気だし、何よりこんなゴツいのにめちゃFANが静か!
結構静音には神経質な俺だけど、かなりの静かさにビックリした。
827Socket774:2008/06/12(木) 21:54:01 ID:FU+6KKJ8
かなり熱くない?
828Socket774:2008/06/12(木) 21:54:46 ID:Tkr8NIju
Athlon64 X2とHDD3台なんだけど、
9600GSO使う場合400Wじゃ厳しいかな
829Socket774:2008/06/12(木) 21:56:15 ID:Ssv9eltL
うちのAOPENはアイドルで60度ちょいある。
ロードさせると85度くらいいくわ。

8800GTほど深刻じゃないけど熱めだね。
830Socket774:2008/06/12(木) 21:58:58 ID:4gXixuGK
>>829
どう見ても8800GTより深刻です
831Socket774:2008/06/12(木) 22:01:22 ID:FU+6KKJ8
2600XTファンレスがアイドル50℃だったのに9600GSOが67℃…
832Socket774:2008/06/12(木) 22:02:47 ID:0cX5SI/2
>>830
季節を考えな。
833Socket774:2008/06/12(木) 22:06:20 ID:yO2ZffFE
>>829
ファンの回転数を50〜60%にすれば?
アイドルで50℃前後まで下がるし、音も静かだよ。
834Socket774:2008/06/12(木) 22:39:23 ID:wSEl7kTE
ここみると、ほんとに9600GTに追いつきそうなスコアだよね。
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

もしツクモで3850の9800円が復活したらそれでもいいと思う。

835Socket774:2008/06/12(木) 22:54:15 ID:4gXixuGK
>>832
いや…
俺の880GT 1GB版が50度行ってないんだが…
836Socket774:2008/06/12(木) 22:56:44 ID:Ssv9eltL
>>833

それはやった。確かに下がるし常識的な音量で済むんだよね。
何たってデフォルトではこいつFANの回転数が1000rpm切ってるからね。

でも俺のPCって他に500rpmのFANが1個だけだから50%過ぎると台無しなのさ。
837Socket774:2008/06/12(木) 22:58:38 ID:Ssv9eltL
>>835

おk。
1GB版があるって事はオリジナルクーラーモデルが十分出回って、
リファレンスのクーラーも改良された後の話だよね。

発売日にリファレンス版を買った俺の気持ちは君にはきっと判らない。
838Socket774:2008/06/12(木) 23:03:27 ID:4gXixuGK
>>837
あぁ…初期クーラーか…
(-∧-;) ナムナム

君らの人柱のお陰で後期ファンと9600GTのファンがまともになったお…
839Socket774:2008/06/12(木) 23:13:16 ID:wSEl7kTE
9600GSO

やべぇ、GPU-Zで温度見たらアイドルなのに66℃だったww
なんか静かだと思ったら、これアイドリング時の回転数低すぎ!
上の人が言ってる通り、回転数50%くらいにしないとマズーだね。
まぁ音はそこそこ静かなので我慢します。
840Socket774:2008/06/13(金) 10:02:37 ID:pk4RFoch
>>839
回転数デフォでアイドル66℃はケースのエアフロー悪すぎ
841Socket774:2008/06/13(金) 11:07:33 ID:PaFcGG7X
側面に穴が開いてないんでしょ
842Socket774:2008/06/13(金) 14:15:05 ID:uTmpm3Xb
コアはG92だから発熱高い。GPUファンしだいではアイドル66℃もありえる。
どこの9600GSO使ってるのか知りたいが

GIGABYTEのZALMANモデルが一番冷えるはず。
843Socket774:2008/06/13(金) 16:59:51 ID:B2zj6QEv
俺もアイドル時65.6度だわ。
844Socket774:2008/06/13(金) 20:58:08 ID:qx88PJfs
GIGABYTEのZALMANモデルでアイドル50度有るよ
そしてトテモウルサイヨ
845Socket774:2008/06/13(金) 21:24:00 ID:PaFcGG7X
4亀のいうとおリうるさいのか

明日秋葉逝ってくるかな
846Socket774:2008/06/13(金) 21:33:31 ID:9nyIhjPs
ZALMANファンモデルは、Rivaとかでファン90%くらいにしてやると、
相当静か。アイドル時の温度も2〜3度上昇する程度。
847Socket774:2008/06/13(金) 21:38:05 ID:98qRqRoh
>>834
俺もベンチみて9600GTとあんま変わんないじゃん?って思って買った。高負荷のゲームやるとやっぱり9600GTの方が早いけどね
848Socket774:2008/06/14(土) 09:52:12 ID:x98jcyra
うちのGIGABYTEのZALMANモデルはriva使っても元気に常時全開なわけだが
849Socket774:2008/06/14(土) 10:22:35 ID:QcgcHOsF
GALAXY GF P96GSO/384D3 \13,480 (1,348p) @sofmap ポイント引きで \12,132
玄人志向 GF9600GSO-E384HD \14,800 (2,142p) @99 ポイント引きで \12,658

玄人志向 GF9600GT-E512HWS \14,980

ゆめりあスコア   値段
9600GT   61000 15,000
9600GSO  52000 12,000
8600GT   26500  8,000

8600GTとの値段と性能比
         値段 スコア スコア/値段 スコア差/値段差
9600GT    1.875  2.3   4.06    4.92(7,000円アップで34500スコアアップ)
9600GSO    1.5  1.96   4.3    6.375(4,000円アップで25500スコアアップ)
9600GSO(10k) 1.25   =    5.2    12.75(2,000円アップで25500スコアアップ)

表にしたけどわかりずらいな。
9600GSO12,000で買っちゃった俺が涙目にならないように必死でいいところ探そうとしたけど
あまりないなw。使い方にもよるが8600GT買うくらいなら9600GSO買えってところかな。
あーでも6ピン付き電源と熱とかなー総合的な出費がかさむからあまりおいしくないかもなー。
つまり10,000で買った奴が価値組ってこと。12,000でも値段なりの性能だし決して地雷じゃない。
と信じたい。
850Socket774:2008/06/14(土) 10:33:22 ID:Sop4sNPo
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4562146242899/
GALAXY GF P96GSO/384D3 \11980

いまポチ朗と思案中
送料無料で代引き料も安め
851Socket774:2008/06/14(土) 10:50:27 ID:24h/7HRy
>>850
よーく考えた上でポチった方が良いぜ
ゲームでの性能は跳ね上がるけど、それなりのCPUを載せてないと100%発揮できずに
持ち腐れになるし、アイドル状態でもシバキをかけた7600GS以上に電気は大喰いする
電源が古かったりするとキツイだろうし、カードの全長も長いから、狭いケースなら
物理的に入らない可能性もある

下手したら電源とケースを総取替え、最終的には安いカードを生かすためにえらく
出費が高く付くなんて事態になりかねんw
852Socket774:2008/06/14(土) 11:17:37 ID:Sop4sNPo
CPUはopteron1212HE
電源は今年買った海音S12の550w
でもケースは窒息系abeeBalanceB640なんでちょっと迷ってるんだな

あと一番近いツクモは例の在庫があってもガソリン&拘束代で相殺されちゃうんで
値段的には妥協できる辺りだし
お昼までに頼めば明日届きそうなのでもうちょっと考えてみる
853Socket774:2008/06/14(土) 11:25:03 ID:Sop4sNPo
悩んでるうちにキーボード(5000円ぐらい)をポチってしまった

なんか自分の首を絞めてるような,追い詰めてるような?
854Socket774:2008/06/14(土) 11:34:08 ID:Sop4sNPo
色々書いてすいません
9600GTも考慮してみます
スレ汚しスマソ
855Socket774:2008/06/14(土) 13:13:01 ID:PpcTGY/O
メモリ768MBで1万ちょいのGSOってまだ売ってる?
856Socket774:2008/06/14(土) 16:53:43 ID:LXob3Rt/
>>855

馬場ツクモのラス1残ってるかもしれない。
行く前に電話で在庫聞いて取り置きしてもらったほうがいい
857Socket774:2008/06/14(土) 19:16:19 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
858Socket774:2008/06/14(土) 19:41:37 ID:eU7kP/Jg
ベンチだけ良くても、ゲームが快適に遊べなかったり
トラブル多かったりとか勘弁なw
859Socket774:2008/06/14(土) 19:57:56 ID:fAdd+rBM
DXの世代が古くても無理やり動作でもいいから切り捨てずに動作可能なほう買う
俺のやってるネトゲがDX10世代だとうごかねぇ(ROじゃない
てか今のGPUならソフトウェアエミュみたいなことできるんじゃないの?
860Socket774:2008/06/14(土) 20:34:58 ID:o7N9Bx8t
>>857
分かってないな
ハイエンドにコストなんて言葉無いんだよ、GTX280*3 1000W電源の世界だ
861Socket774:2008/06/14(土) 20:42:51 ID:KwIqkE1J
NVIDIA厨さんはそろそろ負けを認めなさいよ

Foxconn F1(P45) + HD4870X2x4枚
ttp://www.imgup.org/iup626649.jpg

8coreCFX >> 3waySLI

ちなみにTDPに至っても GTX280が230W 4850が110W*2
性能、電力、コスパも負けてるんですよ
862Socket774:2008/06/14(土) 20:44:03 ID:6heGyP2y
ATXケースに入らんだろそれ。
863Socket774:2008/06/14(土) 20:55:54 ID:PPjfgM4g
それ、4870X2じゃなくて3870だろ。
カバー形状もそうだけど、透けて見えるシンクが1個しかない。
864Socket774:2008/06/14(土) 21:30:11 ID:9liN/569
ああ、以前にリネームコピペしまくってたのはやっぱり赤い人だったのか。
865Socket774:2008/06/14(土) 21:33:44 ID:o7N9Bx8t
>>864
はは
成る程ねw
866Socket774:2008/06/14(土) 21:37:50 ID:3afaG5uX
納得w
867Socket774:2008/06/14(土) 21:39:01 ID:MIBH8iA3
儲必死だな
868Socket774:2008/06/14(土) 21:45:09 ID:3afaG5uX
リネームコピペの人は、異次元レベルの必死さだったよねw
869Socket774:2008/06/15(日) 06:55:39 ID:NUQgf2Xu
うんちE6320からE8400にしてみたけど
GSO768Mでクライシス結構サクサク動いた。
感動した。
870Socket774:2008/06/15(日) 08:50:26 ID:z6GaPRRA
コピペの人は88GSユーザーだよね
格安GSO発売と同時に活性化されてる
871Socket774:2008/06/15(日) 11:11:05 ID:yZkcf8OK
E7200
PC-6400 2GB
9600GSO

これで3万円いかない。
これが貧乏ゲーマーのスタンダード。
872Socket774:2008/06/15(日) 12:00:13 ID:Bn/WBQON
>>871
もうすぐE5200が出るからもっと安く済む
2万でいけるんじゃないかな
873Socket774:2008/06/15(日) 12:14:31 ID:hw5zM+HU
電源なくて動くのか?HDDも(ry
874Socket774:2008/06/15(日) 13:36:58 ID:zG1LjLgO
上記以外の部分は貧乏じゃない人と大して変わらないという意味だろ
875Socket774:2008/06/15(日) 13:41:01 ID:+M3ZOhZS
ゲフォ 9600ゲソ 買ってくるYO
876Socket774:2008/06/15(日) 13:46:59 ID:ayPX6EqN
9800GSO買う?
877Socket774:2008/06/15(日) 18:19:42 ID:aWgNxRR1
GTX 280 がそろそろ発売だからそれからでもいいんジャマイカ?
878Socket774:2008/06/16(月) 08:00:44 ID:iAKM2ptW
9600GSOオススメされたのですが秋葉でまだ余裕で手に入りますか?
879Socket774:2008/06/16(月) 10:56:43 ID:mXaEMd4y
>>878
ゴール目指して自慢のフットワークでディフェンス潜り抜けていけば勝利はこっちのもんだろGK
880Socket774:2008/06/16(月) 10:58:42 ID:mXaEMd4y
>>878
俺は鳥取県民だからそんなの聞かれても・・・
881Socket774:2008/06/16(月) 10:59:12 ID:mXaEMd4y
>>878
まぁ自分の目で確かめたらどうだ?
882Socket774:2008/06/16(月) 11:18:26 ID:iAKM2ptW
あーあーわかったよ
キャプツバ仕込みの華麗なステップでオタどもの汗臭い肉壁をくぐり抜けて九十九にゴールしてきてやんよ
883Socket774:2008/06/16(月) 12:07:55 ID:bX99l6F9
h            、 :ヽ、   \
        ヽ、ヽー´ ̄`ヽ ̄´ ̄`ヽヽ、
      ,,ー´ ̄               ̄ ̄`ヽ、
   /                        `ミ、
 ノ´´                          \
 /                            ミ
/                             \
/     .    /!  /i  /i  //            \
! /     iヽ  i | / i / i / / /|           ヽ、__
ノ   /\i `ヽi ヽ ! ヽi  i/ /,/   i            彡
/   /  ' ''' `ヽ、,       ''''"""´´ ´  i         _彡
"|  | |  '"⌒ヽ        '"⌒`ヽ、  ヽ、        \
 ヽ、 i i   '⌒ヽ        '⌒ヽ    :   ⌒ヽ    ヽ、__
    :  |O|       | ◯|    |  :ヽ  |     _彡      ――――
     i   、0ノ        、0 ノ    i /ヽ / /   、_彡     /        \
      |  ー  ノ      ー‐    / /  ´ /    \_    <  やんよ!   |
     l     ヽ             " ⌒  /    __ 彡      \        /
      |      ー――‐          __ノ   ゛彡           ――――
      :     ! ー‐  /         :   、 __ヾ
      ヽ、    ヽ ⌒ノ         i    、ミ
       ヽ、    ̄      /   i   ミヽ
          ヽ、       /      i ヽヾ``
          iヽ、___... /        |
        / i                i ̄\___
  / ̄ ̄ ̄| |               / /
        | |             / /
        ヽヽ、          / /
884Socket774:2008/06/16(月) 12:45:36 ID:lALvDcOB
キエェェェェェ!
885Socket774:2008/06/16(月) 13:08:58 ID:GapeMMrS
>>878
Aopenの384MB,9980円のなら
99exにまだ3箱位あったYO.
886Socket774:2008/06/16(月) 13:16:08 ID:UTl0YPox
青筆の9600GSO、384MB版を仕入れて一週間、手持ちのゲームを片っ端から
再インストールしてのお礼参りも一区切りが付いたので、いっちょオブリとやらでも
やってやろうと思って自作板のスレを眺めてみたらVRAMが512MB以上推奨w

つーか、MODを入れてVRAMの使用量がビデオカードに実装されたそれを
越え過ぎるとフリーズするとかマジですか?w

2000円の価格差に吊られたのと、VRAMが少ない方が発熱が少ないかな〜と
思ってついつい384MB版を買っちゃったのがここで裏目に出るとは…
887Socket774:2008/06/16(月) 13:20:33 ID:iAKM2ptW
>>884
三角飛びだと・・・

>>885
ありがとうございます
それ買いに行きますお⊂二二( ^ω^)二つ
お給料出てからだけど
888Socket774:2008/06/16(月) 16:33:55 ID:ZYuQ/VIN
>>886
解像度による。
1280*960程度なら俺の7900GS(VRAM254)でも問題ないんだから気にするな。
まぁMODをアホみたいにいれるとどうなるかは知らんが。。
取りあえず武器、人、テクスチャー程度なら全く問題はないと思われ。
889Socket774:2008/06/16(月) 21:26:41 ID:ErjH5SY1
>>887

つイヤh
890Socket774:2008/06/16(月) 22:25:37 ID:X0d2E6Zn
>>885
今日の夜に行った時には5個あったぜ。
891Socket774:2008/06/16(月) 23:26:19 ID:ErjH5SY1
9980円で買った9600GSOでTF2とポータルやってまぷ(・ω・)
892Socket774:2008/06/17(火) 00:26:42 ID:DbX93IEq
893☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/17(火) 01:10:28 ID:XikcIjnB
9600GSOは使い所(用途)を間違わなければCPは他の追随を許さない。
894Socket774:2008/06/17(火) 01:13:04 ID:wrNdxVnb
普通にOCして使うだけでも、十分だしな。
895☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/17(火) 01:43:20 ID:XikcIjnB
先鋭化する市場で一般とマニアを取持つラインの役割が9600GT・GSOなんだと思う。
ハイエンドの高額な板を搭載する事は一般からみると異質で抵抗がある。
そこそこ何にでも使えて安価ってのは裾野を広げ市場の拡大を見込めるから大切なんだ。
896Socket774:2008/06/17(火) 01:50:43 ID:wrNdxVnb
>>895
残念だが、
ハイエンド=マニア
ハイエンド以外=一般
という前提事態が間違い。
897Socket774:2008/06/17(火) 01:56:15 ID:RhfmLxXt
メモリ、HDD以外のパーツを単体で買うこと自体、一般とはちょっと違うことを認識していただきたい
898Socket774:2008/06/17(火) 02:04:33 ID:fFjGf2Kl
自作板を見ていること自体既に一般ではないしな。
899Socket774:2008/06/17(火) 02:30:33 ID:eWVE1jxG
おおお5000黒@3G 青筆の9600GSO384MBのショボスペマシンで
意外にもDMCベンチでSランク取れた。
なかなかやるな。これで一万切るのはまじでCP高いよ
900☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/17(火) 03:00:33 ID:XikcIjnB
先鋭化された突端に居るのがマニア。
其れ以外が一般との認識で書いてる訳だけどなw
本来ゲームに興味の無い者にも何時でもゲームが可能な環境を提供出来れば
結果障壁は無くなった事になり裾野は広がったと云えるわな。
901Socket774:2008/06/17(火) 07:07:08 ID:Dt6zEjZQ
電気バカ喰いなのを考慮しないでCP高いとか、アホですか? 親に電気代払ってもらってるから
わからんのかな。
902Socket774:2008/06/17(火) 07:44:42 ID:+QUfxaG4
電気代気にするのならPC使わないのが一番
903Socket774:2008/06/17(火) 07:57:19 ID:45MJdYBc
液晶モニタを30W代に抑えとけばいいと思うよ。
最近のは50Wくらい平気にかかるみたいだからさ。
904Socket774:2008/06/17(火) 07:58:12 ID:KDVBzDgP
GeForce2 MX400最強伝説
905Socket774:2008/06/17(火) 10:26:54 ID:zqSbf4nO
1kWhを25円で計算して50Wを24hつけっぱだと年間に10950円
0.05kWh×25円×24h×365日=10950
906Socket774:2008/06/17(火) 10:32:09 ID:epxr5z3d
>>901は何と比べてるの?
907Socket774:2008/06/17(火) 11:07:51 ID:0CGuHrwT
私CRTだけど、100W越え余裕でした
908Socket774:2008/06/17(火) 11:39:41 ID:7RyqllfU
電源600ジゴワットで足りるかな?
909Socket774:2008/06/17(火) 11:57:05 ID:CHvBu6W9
Aopenの公式には「400w以上のシステム電源推奨」って書いてある。
あほみたいにHDD積んでるとかなければ400wで余裕です。実際俺がそうだし。
910Socket774:2008/06/17(火) 11:59:00 ID:/+j9ISkv
金があればハイエンドにするさ
911Socket774:2008/06/17(火) 13:29:36 ID:gcDhpHIl
HDD一台あたり27Wくらい
912Socket774:2008/06/17(火) 13:55:14 ID:oowGd0Dp
>>871
俺がいた
913Socket774:2008/06/17(火) 17:27:38 ID:uduOZ8uk
>>903
背景を黒にしたり、輝度落とすだけでも随分違うよねぇ
最近の大型液晶だと特に
914Socket774:2008/06/17(火) 19:40:13 ID:cwBP41e5
>>903
敢えて言おう

50Wとかずいぶん控え目だな
915Socket774:2008/06/17(火) 19:40:35 ID:cwBP41e5
>>911
( ゚д゚ ) …
916Socket774:2008/06/17(火) 19:53:43 ID:DbX93IEq
下記の情報が本当(>>892のスペックデータ)とわかった今
HD4000シリーズが発売されれば
GT9600が1万円まで値下がりする

つまり9600GOSの地雷製品(値段だけで性能は9600GT以下、発熱は9600GT以上)
を買ったやつは涙目ですなぁww


ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
917Socket774:2008/06/17(火) 20:08:00 ID:qsKvfu9M
>>908
ドク何やってるの?
918Socket774:2008/06/17(火) 20:36:32 ID:DbX93IEq
1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm

やはり

性能 HD 4850CF >>>>GT280

値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   649ドル         200×2ドル  

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
   GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より   

電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   500W           110W×2

まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm

つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280

さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった
919Socket774:2008/06/17(火) 20:44:01 ID:qnLe2MkJ
>>918
あちこち貼ってる所悪いけど、電力間違ってるぜ。
GT280じゃなくてGT280(SLI)の数値だよ、恥ずかしい奴。
920Socket774:2008/06/17(火) 21:00:56 ID:+KVtOOoV
>>918

あ、ホントだ。

おまえ、自分が貼ったスレ全部に修正版書いて来いよ。
921Socket774:2008/06/18(水) 00:21:06 ID:X8tZ11d9
居間のシャンデリア
60W×4
40W×12
で一台720Wだが、2台あるから1440Wだ

そんな俺はGSOに満足してる
922Socket774:2008/06/18(水) 00:49:39 ID:yBaYcNYE
GT280

安いメーカーでも8万円か〜。初物とはいえ手が出せないな。
そんな俺もGSOで満足してる
923Socket774:2008/06/18(水) 00:58:43 ID:mlw0Q6YL
まだ買ってないけどGSOで満足してる。
924Socket774:2008/06/18(水) 01:26:47 ID:y8Nu6wBn
GSO買って、まだ2週間だと言うのにHD4850が気になってしょうがない。
本当に2万前半なのか・・・
925Socket774:2008/06/18(水) 01:29:28 ID:EXVgJQsf
>>921
それだけの暖房器具は、床に置かないと効率悪いじゃないか!

マジレス
926Socket774:2008/06/18(水) 04:01:21 ID:RbsCSShB
■ASUS
・Geforce GTX 280 約\85,000
・Geforce GTX 260 約\59,000
■MSI(18日登場予定)
・Geforce GTX 280(OCモデル) 約\88,000
■inno3D(18日登場予定)
・Geforce GTX 280(OCモデル650MHz/2280MHz) 約\84,000〜約\86,000
・Geforce GTX 280 約\80,000
■Leadtek(18日登場予定)
・WinFast GTX280 1024MB 約\86,000
・WinFast GTX260 896MB 約\59,000
■ZOTAC(18日登場予定)
・ZT-X28E3LA-FSP 約\82,500
・ZT-X26E3KA-FSP 約\58,000
■XFX(18日登場予定)
・Geforce GTX 280 約\82,000
■GIGABYTE
・Geforce GTX 280 未定
■GAINWARD
・Geforce GTX 280 約\80,000
927Socket774:2008/06/18(水) 05:54:22 ID:8sFuRRj3
GSOって昔付き合ってた彼女の名前に似てるから、満足してる。
928Socket774:2008/06/18(水) 10:13:29 ID:4JINUI52
スカトロ好きだったん?
929Socket774:2008/06/18(水) 11:00:15 ID:LCJ1Nopv
今日280発売か
GSO価格下がった?
930Socket774:2008/06/18(水) 11:24:27 ID:C9WeMg4n
秋葉原のツクモいってくるわー。
931Socket774:2008/06/18(水) 12:24:15 ID:VaySuC8i
ところでなんでASUSって高いの?
オリジナルファンが高性能とか?
932Socket774:2008/06/18(水) 12:36:50 ID:8sFuRRj3
信頼と信用価格です。
933Socket774:2008/06/18(水) 13:34:58 ID:LCJ1Nopv
>>930
スネークgsoの価格を報告せよ
いや教えて下さい
934Socket774:2008/06/18(水) 15:48:07 ID:C9WeMg4n
スマン明日友達といってくる><
秋葉行くのちょっと怖いの><。
935Socket774:2008/06/18(水) 16:49:46 ID:TmFCqZBd
俺思った

石油や食品原材料が高騰してるから、ローエンドなグラボもハイエンド並に上がるんじゃね?
936Socket774:2008/06/18(水) 17:33:45 ID:gTYCVL2B
>>921
家のシャンデリアを全部パルックボールプレミアムに替えたらえらくエコになった
937Socket774:2008/06/18(水) 17:35:09 ID:gTYCVL2B
>>935
なんで?石油価格が高騰したらローエンドなグラボ(プシン)の処理能力が上がるの?
938Socket774:2008/06/18(水) 17:44:32 ID:rcXk+hdH
>>936
ノスタルジーも良い物だ
939Socket774:2008/06/18(水) 18:36:24 ID:CCHN8JlX
>>933-934
さっき99ex行ってきたので報告するよ

青筆のGSOが9780円で6個あり(俺が1個買ったんで残り5個)
特価品で一人2個までって書いてあったな
あと、GALAXYのGSOが9980円で山積みになってた。
(1スロットタイプなので、五月蠅そうだから買わなかったけど・・・
でもコアクロック600ってなってたな、青筆のは550)
940Socket774:2008/06/18(水) 19:11:36 ID:BBqS1LQ3
おいおい
銀河の買って「メモリ何個付いてるかなー?」って楽しみ方有るの知らないのかよw
941Socket774:2008/06/18(水) 19:19:50 ID:ca76mIhe
GSO@1マンってもう普通の値段なのね
942Socket774:2008/06/18(水) 19:41:12 ID:rcXk+hdH
GTが1.4K程度からあるしね
943Socket774:2008/06/18(水) 19:41:38 ID:rcXk+hdH
はっ、14Kだよ
944Socket774:2008/06/18(水) 20:26:21 ID:+nc66Mfs
GTXが凄ければもっと値下がりしたかもしれないのに
ひじょーに情けないパフォだからこれ以上は厳しそうだよね・・・
945Socket774:2008/06/18(水) 20:31:27 ID:lcI7mbT5
>>944
エンスージアス向けのGPUが出たからってミドルレンジのカードが値下がりするとは思えないがw
946Socket774:2008/06/18(水) 20:32:51 ID:+nc66Mfs
実売は下がるよ
玄人がGつけて売ってくれるかもしれないし!
947Socket774:2008/06/18(水) 20:42:47 ID:Yq2iSbKW
ゴキ?
948Socket774:2008/06/18(水) 22:58:26 ID:BbsZ2keS
残念だが9600GSOの旬は終わってしまったようだ…。
\8,000になるのを待つか、\14,000で9600GTだな。
949Socket774:2008/06/18(水) 23:48:28 ID:fdoKYOLc
今いくらくらい?
950Socket774:2008/06/18(水) 23:58:32 ID:4mb3iTRq
てめえで調べろよw
おまえは検索もできないのかw
951Socket774:2008/06/19(木) 00:20:45 ID:RnaDqghd
青筆GSOで再生支援がうまく効いてる人いる?
powerDVDで対応動画とか再生させてもCPU使用率があんま下がらないんだが
952Socket774:2008/06/19(木) 00:32:19 ID:t0lNzW1x
>>951
環境晒せよ
953Socket774:2008/06/19(木) 00:35:24 ID:eJSBbauV
>>951
MPC-HCでできてる
954Socket774:2008/06/19(木) 00:53:34 ID:dXVArIOb
9600GSOなんですけど、

nVIDIAコンパネでOS起動時にファン回転が40%になるよう設定しても
結局自動で制御し始めて、リファレンスの32%に戻っちゃうのよね・・・
これだけ熱いGPUでアイドリング回転数700rpm(32%)って設計間違ってるでしょw

アイドリング66℃はないって。CPUは43℃だしエアフローに問題ないことが前提として。
熱ですぐGPUコアがイカれそう・・・
955Socket774:2008/06/19(木) 00:58:36 ID:/CeEOq2U
100度でも問題無いからその程度の制御なんじゃないか?
88GTの設計は間違ってるとは思うけどw
956Socket774:2008/06/19(木) 01:05:18 ID:jZDaFcUD
俺Rivatunerで60%に設定してる。
再起動とかしても設定維持されてるよ。
ちなみにアイドル時50℃
957Socket774:2008/06/19(木) 01:18:09 ID:Q+3XYisA
>>955
うーむ、100℃で平気な強靭なコアなら安心なんだけど
60℃超えてるパーツがあると精神衛生上よくないんだよねw

>>956
それ聞いて、nVIDIAパフォーマンスは即効アンインストし
Rivatuner入れますた。これから試します。
RivaTNTとかなつかしいなぁ〜
958Socket774:2008/06/19(木) 01:27:24 ID:Q+3XYisA
>>956

入れてみたけど、direct control選んでも
2DのときのFAN速度はグレーアウトして設定できぬ。
どうやったらアイドリングの速度変えられるか教えてくださいお願いします。
959Socket774:2008/06/19(木) 01:30:26 ID:Q+3XYisA
ごめんなさい。出来ました。。
スレ汚しすまそん。
960Socket774:2008/06/19(木) 17:25:22 ID:DxrNyPtU
9800GTX+のおかげで更に安く買えそうですね
6000円くらい希望〜
961Socket774:2008/06/19(木) 17:53:16 ID:r17NZ1Nl
>>955
初期だけなw
962Socket774:2008/06/21(土) 08:33:24 ID:mVBHq46p
99exで銀河の384MB版が9980円だとさ
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/06/621_22_3f_core2.html#more

上位の荒れ模様の影響で、9600GTや8800GTの下落が早くなりそうな雰囲気だから
個人的にはこの価格でも今更って気もするけどな
963Socket774:2008/06/21(土) 16:02:48 ID:etlfTnRL
今のうちにGSO売り払って上位買ったほうがいいのかな…
964Socket774:2008/06/21(土) 16:06:38 ID:OvZ4bjEb
俺も売ろうかなー。
965Socket774:2008/06/21(土) 16:51:02 ID:LXlEYLzT
>>961>>962って1日開いてるんだなw
なんとなくわかる気がする。
966Socket774:2008/06/21(土) 16:52:09 ID:aBnVTTF7
早く売らないとラデ48シリーズのせいで手遅れになるぞ
967☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/21(土) 17:02:04 ID:QSuEJJ9J
9800GTX+が激安&激速だからね。
早めの決断が良いだろう。
968Socket774:2008/06/21(土) 22:41:27 ID:ENEhzimf
4万で買ったGTXが2万になるのと
1万で買ったGSOが5K以下になるのではショックが違う
969Socket774:2008/06/21(土) 23:15:23 ID:TChp1tAS
>>968
2,3ヶ月で値下がりでもすればね!
2,3年絶てば想像も出来るだろうし

5,6年前に買ったCPUとか思い出してみればどうでもよくなるわ!
970Socket774:2008/06/22(日) 00:09:26 ID:W5AWd4D8
G92(と同等のアーキテクチャ)で55nmってのは、しばらくするとすごく貴重な
商品だったね、ということになりそうな予感がする。
971Socket774:2008/06/22(日) 00:10:23 ID:BpelrC+l
>>969
9800GTXは出てから2,3ヵ月な訳だが
972Socket774:2008/06/22(日) 00:22:49 ID:37h5BdXz
>>971
頭の悪い子には近寄らない
973Socket774:2008/06/22(日) 00:26:11 ID:8N/yELjm
だな
>>969は救いがたい
974Socket774:2008/06/22(日) 13:18:57 ID:1LoEj1+J
98GTXは最初から短命なハイエンドって言われてたしナ
975Socket774:2008/06/22(日) 14:03:35 ID:3DqDwnIp
m9(^ω^)9m
976Socket774:2008/06/23(月) 19:35:05 ID:nDyVR6Kj
値下げまだかよ
977Socket774:2008/06/23(月) 19:36:23 ID:ALjWOewM
グラフィックボードって何ですか?
978Socket774:2008/06/23(月) 19:53:44 ID:nKaQWW29
明日秋葉原のメイデカオェいってくる
979Socket774:2008/06/23(月) 19:57:09 ID:VuK6tiRp
今求められているのは
補助電源の要らない
7600GS/GTの後継
980Socket774:2008/06/23(月) 19:59:22 ID:ALjWOewM
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
981Socket774:2008/06/23(月) 20:00:21 ID:ALjWOewM
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
982Socket774:2008/06/23(月) 21:54:11 ID:zC7xaS23
大事なことなので二度言いました
983Socket774:2008/06/23(月) 21:56:02 ID:6Ydn7gGl
もう一度いいます。
984Socket774:2008/06/23(月) 21:56:40 ID:6Ydn7gGl
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
985Socket774:2008/06/23(月) 22:02:26 ID:cm3/9PEg
週末TSUKOMOで買った銀河だけど、7900GSと交換したらなんとアイドル55℃以上から42℃に下がった。
986Socket774:2008/06/23(月) 22:50:41 ID:iowr/8ID
>>985
メモリチップは6?8?
987Socket774:2008/06/24(火) 02:00:06 ID:GO+33YHb
おまいらに面白い数字をだすぜ

【中古買取価格】
9800GTX \15000 (1週間前は\24000)
HD4850 \13000
8800GT \10000
9600GT \10000
9600GSO \ 7000

おまえらよかったな 平和で
頭の上は大空中戦だよ
988Socket774:2008/06/24(火) 08:20:57 ID:LAhTmq0q
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
989Socket774:2008/06/24(火) 18:11:24 ID:eCp93IOa
すごく大事なことなので4回言いました
990Socket774:2008/06/24(火) 18:31:32 ID:RDlAZc9O
補助電源の要らない8600GTSもありますが・・・
991Socket774:2008/06/24(火) 19:04:01 ID:LAhTmq0q
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
992Socket774:2008/06/24(火) 20:12:33 ID:CmuXFrMd
この馬鹿しつこいな。
993Socket774:2008/06/24(火) 20:41:38 ID:c9mOi65u
酔っぱらいは放っとけ。
994Socket774:2008/06/24(火) 20:43:33 ID:oHPGvLfB
補助電源の無いグラボなんて穴の開いてない空気嫁みたいなもんだ
995Socket774:2008/06/24(火) 21:19:49 ID:sTO/CnWj
なんかGF9600GSOを買うかまよったため 中耳炎になったみたい
996Socket774:2008/06/25(水) 00:27:46 ID:1HTEm4tu
ツクモでGSOが9千円切ったみたいだな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/price.html
997Socket774:2008/06/25(水) 00:33:10 ID:tzWEv8YO
写真の銀河のやつは外排気もどきのやつかな?
998Socket774:2008/06/25(水) 06:43:30 ID:JrtNQdt3
次スレですよ

NVIDIA GeForce9600GSO 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214343732/
999Socket774:2008/06/25(水) 06:46:49 ID:BLOj5qA6
補助電源の要らない8600GTならありますが・・・
1000Socket774:2008/06/25(水) 06:46:53 ID:EyZup7Hi
9600GSOはいらない子
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/