NVIDIA GeForce9600GSO 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce9600GSOのスレです。

前スレ
NVIDIA GeForce9600GSO 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214343732/
2Socket774:2008/07/19(土) 23:13:01 ID:/nNcjuSd
3Socket774:2008/07/19(土) 23:14:55 ID:2ckCuKZg
>>1
4Socket774:2008/07/19(土) 23:54:37 ID:qCcvbIkB
いちもつ
5Socket774:2008/07/19(土) 23:58:29 ID:f4Rd3cSk
スレ必要なのかw
6Socket774:2008/07/19(土) 23:59:13 ID:wQ/aG4L6
GSOのVGA軒並み生産終了なのに
7☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/19(土) 23:59:27 ID:Cex6FUx2
>>1
スレ勃起乙。
またガンガン盛り上げて行こうぜw
8Socket774:2008/07/20(日) 00:21:54 ID:Irt2FaOc
見届けようじゃないか、最後まで
9Socket774:2008/07/20(日) 00:54:40 ID:vEaFy/EI
今も通販してるところ知りませんかー?
10Socket774:2008/07/20(日) 01:07:11 ID:7dZ6EQos
11Socket774:2008/07/20(日) 01:44:06 ID:vEaFy/EI
>>10
サンクス!寝るまでに決めます
しかし安いな〜いいのかなこんな値段で
12Socket774:2008/07/20(日) 02:10:44 ID:/FtVhAn3
>>11
さすがにこれ以上値段は下がんないし、早めに買わないと入荷はないよ。
俺はゾネの7980ぽちった。
13Socket774:2008/07/20(日) 06:35:20 ID:4n9ZHHhc
>>12
そういや祖父の戯画もいつの間にか売り切れたな
これから出てくる対抗品はHD4650だから性能的にも大差ないのを考えると、確かにこれ位が底値だろうねえ
流石にG92の選別落ちだから8800GTより数取れるとも思えないし
14Socket774:2008/07/20(日) 08:35:13 ID:IxmlA3Xc
>>10
違いがよく分からん
安い方でイイか
15Socket774:2008/07/20(日) 10:12:30 ID:IbUGNwam
え、まだやるのか
16Socket774:2008/07/20(日) 10:46:45 ID:4n9ZHHhc
>>15
G92bの歩留まりしだいで9600GSが一般向けに出て来るかも知れないし、店頭在庫もあるからね
まだスレの需要はあるよ
17Socket774:2008/07/20(日) 11:57:47 ID:Ki1/xcvR
というか、今9600GSは、GSOが掃けるのを待って出荷を控えてる状況だろ。
18Socket774:2008/07/20(日) 12:30:38 ID:cdXqKfia
8800GSだけど
S.O.W 1920×1200 最高画質設定で常時FPS140とか出てる、
ベンチじゃなくて実ゲームが超快適w 買ってよかった!

E6600 2GB Vista-HomePremium
XFX GeForce 8800 GS 384MB DDR3 XXX
19Socket774:2008/07/20(日) 14:21:38 ID:J9JgodDM
買った人の満足度はかなり高いようですな
20Socket774:2008/07/20(日) 14:47:34 ID:4n9ZHHhc
>>19
少し前までひどい状況だったからねえ
1万円までで選べる物で一番性能いいのって8600GTか特価の8600GTSだったから
それがHD4850が出て上が下がってきたんで性能倍の物が選べるようになった
しょぼいCPUでもゆめりあ5万
C2Dの2.5Gクラスならフル性能出せる
21Socket774:2008/07/20(日) 15:09:21 ID:gEbGRLx5
t-ぞねの9600GSOが届いた、室温33℃ NVsystemmonitor読みで45℃
ファンの音は気にならない、満足じゃ。
22Socket774:2008/07/20(日) 15:15:25 ID:A7vPhepA
>>21
クーラくらいつけろよ
貧乏人
23Socket774:2008/07/20(日) 15:27:59 ID:gEbGRLx5
今エアコンつけた、今日は湿度が低くてそこまで暑く感じなかった。
温度計見たら我慢できなくなったのだ。
24Socket774:2008/07/20(日) 15:37:34 ID:IbUGNwam
青ペン買えなかった人はこのクーラー良さそう
オパイポ付の外排気クーラーですよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/newitem.html#vortexx
ttp://www.akasa.com.tw/akasa_english/spec_page/vga_cooler/spec_ak_vc03_bluv.htm
25Socket774:2008/07/20(日) 17:51:00 ID:umzQv9TK
T-zoneの奴はファン速度固定ですか?
26Socket774:2008/07/20(日) 18:44:05 ID:I6gjGaGo
ゲフォ6600無印からこれに乗り換えるついでに電源も一緒に換えようと思うんだけど、
リドテクには12Vが26A以上の400W以上の電源って書いてあるから、
とりあえず最低構成なら425Wくらいのでも大丈夫かいね?
27☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/20(日) 20:15:15 ID:0gKd8CXR
>>26
ギリギリは絶対止めた方が良い。
少し余裕を持って買いましょう。
28Socket774:2008/07/20(日) 20:26:11 ID:IbUGNwam
電源の容量がギリギリだと電源がやたら熱を持つんだよね。
結果、電源寿命が短く・・・
29☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/20(日) 20:46:45 ID:0gKd8CXR
>>28
そそw
今買い換えるなら2年保障の600Wから650W辺りの良電源を探すのが良いと思う。
此れ位なら先々在る程度安心して色々増設も出来るわな。
30Socket774:2008/07/20(日) 20:56:25 ID:vM21UgtM
500Wの80PLUS品で十分
31Socket774:2008/07/20(日) 21:16:49 ID:pl2t0PgG
おれも400Wだけど、ぎりぎり使用は
電源にもマザーにも負担をかけるのでやめておいたほうがええです。

あと電源を買うときは何ぼ500Wとか600Wでも安物は買わないほうがええです。
安物は論理値なので実性能では性能がでないやつが多い。
(つまり、600Wの電源を買ったのに、フリーズやリブートなどが頻発しやすい)
32Socket774:2008/07/20(日) 21:57:26 ID:zYpoepOY
Pen4の時ぐらいから、12V系が1系統から2系統に分かれて
CPUやHDDにうまく分配できなかったり、5V系や3.3V系だけ
容量が足りなかったりとかして、電源全体のワット数より
電圧別の電流の表を真剣に見るようになった。
33Socket774:2008/07/20(日) 22:12:22 ID:tI4uhgp9
今の流れ的にはASUSか,ZOTACみたいだけど
どっちがおすすめですかね?
34Socket774:2008/07/20(日) 23:10:53 ID:s7KS/VW8
安い方
3526:2008/07/20(日) 23:48:25 ID:I6gjGaGo
レスどうもです。
500〜600Wでちょっくら探してみます。
36Socket774:2008/07/20(日) 23:53:56 ID:8DgXI8Oi
グラボ買うときは保障付けたほうが良い?
37Socket774:2008/07/21(月) 00:03:56 ID:WFvynGYb
安い・うまい・早い 三拍子そろったVGA。
38☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/21(月) 00:48:34 ID:wqfHm6zP
>>36
数%+で+αの安心が買えるなら付けても良いんじゃね?w
39Socket774:2008/07/21(月) 02:05:05 ID:mMHlGpdt
ケースと電源に金かけとけばあとは何とかなると思う
40Socket774:2008/07/21(月) 02:09:26 ID:UrRDS+v/
保障は絶対つけとけ
41Socket774:2008/07/21(月) 02:15:42 ID:x6tdxhOv
>>28
お前は電源スレ隈なく見て来い
42Socket774:2008/07/21(月) 03:33:57 ID:E7EEjWPv
電源のスペック表で点画電圧の欄で12Vが1と2に別れて表示されてる場合、
その合計が電源の12V電圧ってことだよね?
そして12V1のほうが基本的にグラボに関係する電圧、12V2のほうがCPUまわりの電圧ってことでおk?
43Socket774:2008/07/21(月) 04:04:02 ID:NWtY3SPW
電源の種類で違うだろ、良い製品の電源はコネクタごとにちゃんと表記されてる
例:V1はCPU、2VはGPUコネクタ、V3はその他コネクタとか
あと電圧は一定だろw、
PC電源とかでググレ
44☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/21(月) 04:55:14 ID:wqfHm6zP
>>41
ピークに片足突っ込んだ様な使い方は良く無いよと>>28は云いたい訳だから間違って無いわな。
何事にも余裕を持って買わないと後で苦労するからね。
45Socket774:2008/07/21(月) 05:53:37 ID:bW3GmXY8
400Wでもこういう反応が返ってくるのか。
今まさに350W(NEXTWAVEってメーカーで多分骨董品級)で9600GSOをポチろうと
思っていたんだが、やはり電源も考えねばならぬか。

・・・しかしそうして電源を大容量にしてしまえば、背伸びしてグラボをHD4850辺りを
IYHするのもアリになってしまう。
・・・いや、電源をサイズの剛力程度の安物にせずに、1万半ば程度の日本製コンデンサ
使ってるような良いものにしてグラボを9600GSOにするのもアリか。

お前らならどうするよ。E8400にP5QにHDD3台に普通の光学。
3Dゲームは今のところしてないが、その内やる予定。
46Socket774:2008/07/21(月) 06:12:47 ID:mdq2+iIq
NextWaveが来ちゃう前に電源変えたほうがいいと思うんです
47Socket774:2008/07/21(月) 06:24:38 ID:vGRQviAy
9600GSOで最小構成なら200Wも使わんぞ
重要なのは総容量ではなく12Vの容量だ
48Socket774:2008/07/21(月) 06:25:15 ID:UrRDS+v/
W数だけ見てると痛い目に・・
49Socket774:2008/07/21(月) 07:24:21 ID:uyUksa6H
>>47
そのとおり
だからリドテクがわざわざ12V 26Aって書いてる
自称400W、実質300Wのクソ電源なんてのがゴロゴロしてるから
50☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/21(月) 07:33:50 ID:wqfHm6zP
>>45
電源は最低2年使うと考えて9600GSOで収めるつうのは良い選択だと思う。
万一9600GSOは不足を感じて買い替えたい時に投資が少ない分躊躇せずに済むよねw
51Socket774:2008/07/21(月) 07:51:58 ID:sqMx9Fpv

い つ か ら 電 源 ス レ に な っ た の ?
52Socket774:2008/07/21(月) 07:54:02 ID:7uIShRNy
3年以上前に買った九十九のミドルタワー付属の電源で、光学3台、HDD3台、GeForce6800
の構成で使いつづけ、現在は光学1、HDD2、GeForce9600GSOの構成で使ってますがナニカ?w
+12Vは18Aになってたなw
53Socket774:2008/07/21(月) 09:17:58 ID:U87U+ADi
>>51
お前の目は電源のことしか見えないのか?
GSOだとどれぐらいがいいか聞いてるだけだろ
54Socket774:2008/07/21(月) 09:21:30 ID:zRnWueYJ
電源はケチるとろくなことにならないからな〜。
TゾネのGSO7980円買ったけど電源はエナーマックスの1,5万の買ってきた。
ビデオカードは安物買っても問題ないけど電源は他のパーツが死んじゃうからきつい。
時々、逆になってる人がいるよね。
電源は安物買って、ビデオカードに金かけてる人・・・
55Socket774:2008/07/21(月) 09:26:22 ID:DQIUeGYT
電源は一度壊れないと重要性が分からんしね
56Socket774:2008/07/21(月) 10:04:13 ID:dZVBL72n
ゾネのは発熱はどうなの?
買った人レビュー頼む
57Socket774:2008/07/21(月) 10:11:07 ID:NUktDdM2
9980円で9600GSO買って約ひと月、7980円の8800GTも買っちゃったよ。絶対俺だけじゃないはず。
58Socket774:2008/07/21(月) 10:15:51 ID:OEWHoj/K
>>56
ちゃんとスレ読めや、ボケ!
59Socket774:2008/07/21(月) 10:20:01 ID:Ge7OYDH1
電源は500ボルトでいいですか?
60Socket774:2008/07/21(月) 10:35:29 ID:6lETgL+M
>>59
対応してるならどうぞ
61Socket774:2008/07/21(月) 11:24:09 ID:XTbK4p12
>>57
アルェ〜8800GTが7980円だったの?
62Socket774:2008/07/21(月) 11:37:40 ID:RKePN2FM
電源の重要度はW数の大きさでなく、>>47の書いてる12Vの容量と、電源内部の
コンデンサ・基盤の品質・設計。

値段高くて容量大きい電源を買えばいいなんて発想は、正真正銘の低脳。
63Socket774:2008/07/21(月) 11:43:58 ID:HRA7f4GC
400Wでもこの辺なら問題なし?
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-400ET/SS-400ET.html
C2D E8400 DVDドライブ HDD2台 9600GSO
こんな構成なんだけど・・
64Socket774:2008/07/21(月) 12:07:27 ID:DQIUeGYT
負荷時はギリギリかもね
65Socket774:2008/07/21(月) 12:44:26 ID:fPFeEF5o
t-zoneの届いたぞ。
爆音ゼンカイファン(;^ω^)
誰だよ静とか言ったやつ
66Socket774:2008/07/21(月) 13:00:10 ID:fVroAtwV
静か AOpen、ASUS
うるさい GIGABYTE、ZOTAC

GALAXYや玄人志向は?
67Socket774:2008/07/21(月) 13:07:28 ID:RxOfSZ0n
GIGAのZALMANファンで爆音は詐欺に近いが、
ZOTACは1スロだから爆音覚悟だろう。

俺もZOTACとどいたんだけど、
Vista機に、これと8500GTファンレスのどちらをつけるか
迷ってる。
68Socket774:2008/07/21(月) 13:21:27 ID:NUktDdM2
>>61
そうだよ。特価ならありえる時代なので、これからGSO買うのはちょと注意かも。
69Socket774:2008/07/21(月) 13:25:46 ID:RxOfSZ0n
その88GTはG80コア?G92コア?
70Socket774:2008/07/21(月) 13:27:55 ID:iaEFSw2B
>>52
車でいうと「対人保険なんかくなても、おれ事故らないからいいし」
そんなかんじの文章だな。
まぁ本人がそれでいいなら別にいいじゃん。ってかんじだ。

なにかあったときに疑心を持つならさっさといいのにしとけ。


71Socket774:2008/07/21(月) 13:35:59 ID:csc8y5i2
9600GSOでメモリが768MBのと9600GTでメモリが512MBのだったらどっちがいい?
72Socket774:2008/07/21(月) 13:45:03 ID:6lETgL+M
>>69
8800GTはG92だけだぞ
73Socket774:2008/07/21(月) 13:59:04 ID:RxOfSZ0n
>>72
8800スレで、G80だけど7980円で話題になったのがあったから
なんとなく書いたけど、8800GTSだった。すまん。
74Socket774:2008/07/21(月) 14:24:23 ID:RxOfSZ0n
8800スレから探してきた。

8800GTの7980円ってこれのことかね。
ttp://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/07/2f_xfx.html
7563:2008/07/21(月) 15:10:30 ID:HRA7f4GC
>>64
ファンタジーアースゼロタイトル画面放置(GPU負荷ほぼ100%)しながらウイルス検索しても
落ちないって事は、ネトゲ(FEZ)しながら、音楽聴くとか、ブラウジングする程度なら、問題ないよね?
ゲーム中も特に落ちないし・・
76Socket774:2008/07/21(月) 17:00:19 ID:jMMF2Oe2
>>75
負荷100lなるはずないだろFEZなんかでw
20〜30lがいいところもっと低いかもな
77Socket774:2008/07/21(月) 17:51:43 ID:OEmlQ7z/
>>76
FEZはゲーム中の負荷は低いよ
だけど何故かタイトル画面の時だけは負荷100%な謎仕様^^;
CPU負荷もタイトル画面の時の方が高かったかとw
78Socket774:2008/07/21(月) 18:08:25 ID:9NnEEVgK
タイトルで負荷が最高になるのはFEZだけじゃなくてリネ2とかいろいろあるね
79Socket774:2008/07/21(月) 18:22:20 ID:tbqSfqi8
>>65
うちのT-zoneのZOTAC静かだよ。
普段はコア40度でファン速度35%ぐらいで回ってる。
80度くらいにならないと全開で回らないから、逆に不安なんだけど。
80Socket774:2008/07/21(月) 19:02:57 ID:E7EEjWPv
>>65
爆音ってそんなにすごいの?
今ケース付属の電源使ってるけど不協和音出しそうだぜ
81Socket774:2008/07/21(月) 19:54:18 ID:WRxR83vJ
騒音自体は音源が増えてもデシベル量は単純に増えないので

うっさいケースにうっさいFANを搭載して
それにうっさいVGAカードを組み込むには最適だとおもいます
82Socket774:2008/07/21(月) 21:41:52 ID:pB/JWD1c
札幌ツクモで残り一個のASUSの9600GSOを8000円でGETしたわ。

MSIのN9600GSO-T2D384-OCが13000円、中古の青筆の9600GSO386MBが8000円、
FOXCONNの9600GTのOCが14000円、中古のASUSの9600GT(多分256MB)が13000円、

この辺でかなり迷ったが、まぁ良い買い物だったと思う。


環境や用途でそれぞれ違うだろうが、このスレでどれ買うか迷ってるお前ら
だったらこの中からならどれを選んだだろう?
83Socket774:2008/07/21(月) 21:49:58 ID:omh7gjQl
>>82
中古の青筆のGSOがいくつかあったろ?
その中に俺が交換保障で768MBと換えて戻した奴が混ざっていたと思うw
84Socket774:2008/07/21(月) 21:57:32 ID:pB/JWD1c
>>83
俺が見たときは残り一個だったわ
つーかお前か本来俺が買うべきはずだった768Mを持っていったのはッ
85Socket774:2008/07/21(月) 22:21:19 ID:omh7gjQl
>>84
いやいや、俺が768MBと変えた時は今月頭で、その時は二階の平台にどっちもに山積みでしたよ?w
86Socket774:2008/07/21(月) 22:29:01 ID:pB/JWD1c
>>85
まだまだ下がるッ!と思った俺がアホでした(´;ω;`)


いいんだ。768Mとの差額3000円で美味しいもの食べるんだ。後悔なんかしないんだ。
87Socket774:2008/07/21(月) 22:37:59 ID:uyOxD41v
カウンタのまん前で山積みになってたもんな
88Socket774:2008/07/21(月) 23:44:14 ID:ffctiuio
T-ZONEのZOTACポチってみた
89Socket774:2008/07/22(火) 00:09:40 ID:cJU/6TSM
儂もポチた
90Socket774:2008/07/22(火) 01:40:37 ID:JlzkCWE2
>>71
9600GTが10%もコアクロックの低い9600GSOに完全敗北している
http://lly316.blogspot.com/2008/04/geforce-9600gso-vs-9600gt.html

8800 GS 384MB vs 768MBでは768が3割早い
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=19

8800 GS が8800 GT 256MBに圧勝
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=20

8800 GS vs 8800 GT 512MBでは1割遅いが、高解像度では互角
http://en.expreview.com/2008/01/21/review-palit-8800gs-384mb-768mb/?page=21

まとめ
9600GSO 600/1500/1800
9600GT 650/1650/1800
GSOはコアクロック-10%という条件でも、が5%〜10%高速

Crysisのようにメモリ384MB以上使うゲーム
9600GT>深刻なフレームレート低下>GSO 384MB

MOD入れたOblivionのようにメモリを512MB以上使うゲーム
9600GSO 768MB>>>深刻なフレームレート低下>>>9600GT>>>>GSO 384MB

おまけに9600GSOはOC耐性高い
535 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 01:57:18 ID:cTMEdXbY
OC耐性高いっていうよりは、意図的に96GTより下の性能になるように
調整しました!って感じだと思う。
うちのは銀河OCモデルだけど、
定格c600/s1500/m1000→限界c720/s1800/m1050くらいだね。
ヒートシンク変えればもう少し伸びそうだけど、外排気だし十分だわ。

結論。
9600GSO 768MBがコスパ最強
AOPENの静音外排気768MBを買えた奴が最強の勝ち組
91Socket774:2008/07/22(火) 04:00:01 ID:sG4/ca5b
いい加減コピペ張るのウザイ、
92Socket774:2008/07/22(火) 04:13:20 ID:BQ3XC8Fw
NGワード
93Socket774:2008/07/22(火) 04:21:54 ID:l7vCILG9
GSOって名前がダサイよな…
94Socket774:2008/07/22(火) 05:10:56 ID:O6D5y9jQ
うっかりグソって読んじゃったらもう終わりだよな
95☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/22(火) 07:17:19 ID:EmhmJhe7
ヒエラルキーの崩壊を良く現した名品。
中古でも中々出て来ない事からも購入者の満足度が高いと推察出来る。
駄目な物は速攻中古市場に流れるからね。
96Socket774:2008/07/22(火) 07:31:23 ID:xxFFKnlV
ヤフオクに使用済みで大分出てるが…
価格から予想される購入層が電源でつまづいてるのかもな
97Socket774:2008/07/22(火) 07:53:14 ID:E9p3u3/C
231 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/19(土) 02:02:38 ID:DShztPdF
9600GTと最小構成PCの大半が250W未満。
300Wあれば十分。HD4870を2枚増設しても500W未満でいける。
GTX280なら400Wあれば十分足りる。
500Wもあれば無敵の最強。
      アイドル 負荷時  TDP
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W
GTX280.  38W   174W  236W
GTX260.  37W   146W  182W
98GTX   58W   126W  156W
88GTS   39W.    98W  140W
88GT     35W.    81W  105W
96GT     29W.    61W.   95W
96GSO...  34W.    65W.  110W
----------------------------
        25w   50w  80w なら最高だったですね。けれど,現状で満足しています。
98☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/22(火) 08:32:33 ID:EmhmJhe7
今ヤフオク見てきたら使用済みは1件のみだよ。
後は新品だった。
99Socket774:2008/07/22(火) 08:33:50 ID:EylqGtAL
悪い3連休終了分の話
ほとんどギガだった
100Socket774:2008/07/22(火) 08:45:47 ID:NEt/N8D9
電源は余裕持たせた容量でやらんと危険だからねぇ。
こればっかりは自分で経験しないと安電源で安易に妥協するのも仕方ないが。
101Socket774:2008/07/22(火) 09:00:55 ID:cdefg/jx
gso買う奴はやっぱり低学歴が多い。
さすが糞。商品も購入者もwww
102Socket774:2008/07/22(火) 09:01:26 ID:4zaD5VJn
戯画なら想像以上にファンがうるさかったんじゃね
103Socket774:2008/07/22(火) 09:13:26 ID:O6D5y9jQ
>>101
すげえな!買った奴の学歴を逐一チェックしてるなんてすげえな!
104☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/22(火) 09:29:43 ID:EmhmJhe7
電源が死ぬ時は色んな物巻き込んで死ぬ事が多いからねw
105Socket774:2008/07/22(火) 09:33:08 ID:933iDMVb
ファンレス化+12cmファン直あてなんてすれば静かかな
ギガの9600GTファンレスみたいに
106Socket774:2008/07/22(火) 09:33:59 ID:uR9M4uGF
GSOよりGTの方がいい気がしてきたわ。
107Socket774:2008/07/22(火) 09:52:42 ID:tsWw1QEA
CPを理由に安物VGAをプッシュするくせに、電源だけは600W超えの高級電源を勧める
アホコテがいる糞スレはここですか?
108Socket774:2008/07/22(火) 10:33:27 ID:0q84Hq87
>>106
値段一緒なら、GSO384Mより96GTの方がなにかと有利なこと多い。
コアクロック速い分低負荷では性能高い。
でも、最近のMHFベンチやらDMC4ベンチやればわかるけど、
高負荷ではGSOの方が早いこと多い。誤差程度だけどなw

結局、どっち選んでも大してかわらんから、
このスレ的には安いGSOってだけ。
109Socket774:2008/07/22(火) 11:11:30 ID:B4yFLo+Q
GSOは7980だから意味があるんですよ
110Socket774:2008/07/22(火) 11:58:31 ID:NEt/N8D9
9600GTが安ければそっちのが良いに決まってるからな。
9600GSOは静かで優秀な青筆かASUSが8000円で買えるのならば間違い無く買いだが、
他の騒音タイプや10000円以上ださなけりゃならんのならば9600GTの方を選ぶのが吉。

すぐに必要でないならば、同じ価格帯であろう9500GTやHD46XXやHD44XXが
出るのを2,3ヶ月待てば9600GTなら3000円くらいは安くなるだろうと思う。
そのときには9600GSOは多分市場から消え去ってるだろうが。
111Socket774:2008/07/22(火) 13:41:14 ID:yfLcRoEf
384Mはとにかく安い、これに尽きる。
768Mはメモリ多い、これに尽きる。
だから用途に応じて選べばいい。

ネットしかしないけど、ゲームもそれなりにやてみたひ→9600GSO384M
普通にゲームするわ→9600GT512M
クライシス、オブリやりまくりだわ→9600GSO768M

で、オブリとクライシスをやりたい漏れ的には
9600GSO768M>9600GT512M>9600GSO384M
112Socket774:2008/07/22(火) 13:56:42 ID:uR9M4uGF
二画面で片方は地デジ、もう一方でネットやる予定なんですけど、9600GSOの384Mじゃ厳しいでしょうか?
113Socket774:2008/07/22(火) 14:12:46 ID:yfLcRoEf
全然おk
114☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/22(火) 15:16:59 ID:EmhmJhe7
>>107
電源は頻繁に変えられる物では無いわな。
画板は其の時々の最もCP的にも性能的にもバランスの良い物を使う。
GSOを薦めるのは様々な角度から見ても優秀だからだよ。
上位の9600GTや8800GTと価格差が全く無くなれば上位を勧めるだけだ。
115Socket774:2008/07/22(火) 15:33:44 ID:B4yFLo+Q
>>112
その用途じゃメモリ容量は関係ないから

9月には一部の特価品とかで9600GTが1万まで落ちてきてくれるんじゃないか?
116Socket774:2008/07/22(火) 16:09:23 ID:uR9M4uGF
>>115
9月までは待ちきれないです。
20万の予算で1から組み直して、しかもモニタ2台追加しないといけないので、ビデオカードにはあまり予算かけられないのが残念ですが・・・
117Socket774:2008/07/22(火) 16:29:30 ID:AFOQyjVT
>>114
そそ、電源を頻繁に買い換える奴なんてほとんど居ないわけだしね
この辺、容量が多くて良いのを買っとけと言うのは当然のことかと。
118Socket774:2008/07/22(火) 16:31:02 ID:5V8EaVyp
オレ田舎に住んでるからわからないのですが、秋葉原に行けばどこかの店でGSOを8000円くらい売ってたりするのですか?
今月末生まれて初めて東京に行くので通販はやめて直接店で買おうかと思うのですが・・・
都会人の方教えてください。
119Socket774:2008/07/22(火) 16:31:34 ID:9RYbMg5U
俺はグラボも頻繁に買い換える訳じゃないんだがな
人によるだろ
120Socket774:2008/07/22(火) 16:37:19 ID:O6D5y9jQ
>>118
現地の経費を節約して通販で買った方が楽じゃね?
121Socket774:2008/07/22(火) 16:39:24 ID:6BZ084Ub
tzoneなら送料も500円だし。
122Socket774:2008/07/22(火) 17:06:34 ID:evhIrFoq
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
123Socket774:2008/07/22(火) 17:09:27 ID:5V8EaVyp
初東京なので秋葉原は行ってみたいのです。
実際秋葉原に行って特価品GSOが無かったらちょっとショックですが、今すぐ通販で買うのは保留にしたいと思います。
助言ありがとうございました。
124Socket774:2008/07/22(火) 17:19:41 ID:Tt5ZVKD4
>>123
どこ住んでんのよ?
125Socket774:2008/07/22(火) 17:20:55 ID:0q84Hq87
特価品とかは直前にネットで調べていけばいいんじゃね?
何日にどの店で何をいくらで売るか?ってのは
ここで助言は難しいな。
秋葉いく前夜にでも聞いてみたらどうだろ?
126Socket774:2008/07/22(火) 17:25:42 ID:5V8EaVyp
>>124
青森の日本海側です。
PCパーツを買うには1時間以上車でドライブしなければなりません。
コンビニすら無い平和な町です。
かろうじて村でないのと魚が美味いのが自慢です。

>>125
助言ありがとうございます。
行く前日に再びここで質問するかもしれないのでその時はよろしくです。
127Socket774:2008/07/22(火) 17:25:48 ID:e6Tz82wp
今月末だと殆ど在庫無いんじゃねーの9500GTの価格決定してるし
9600GSもそれ以下ではなくてCP高いGSO売れまくりなんだけど
ベンダーはもう作ってない
128Socket774:2008/07/22(火) 19:30:21 ID:kBOBHbBa
>>123
今月中にGSOが全く売ってないのは流石にないと思うけど
スポット的なアイテムは気づいたらもう売ってない(例:青筆の783M)
ってのは普通にあるので、欲しいなら買える時にネットで買った方が利口だと思うよ。

俺はアキバまで40分くらいで行ける距離なんだけど
特価品とか「こんなにあるから来週もあんだろ、まぁ来週もくるし。」
とか高を括ってるともうないとかしょっちゅうだからなw
129Socket774:2008/07/22(火) 20:21:16 ID:0TGGOBdI
>>117
約3年ぶりに12月と今月組み替えたオレとしては、必要以上に電源にお金かける必要はないと思われ
その時の自分の用途でベストなものを選べば十分。

自作事情なんて1年たてばころっと変わることもある。
自分は結局2台とも電源新しく買いなおしたよ。

今後は12Vだけ注意すればいいって訳にはいかなくなりそうだしね。

130Socket774:2008/07/22(火) 20:23:35 ID:gqheL6Q8
全パーツ、一万前後で揃えるのが俺のジャスティス
131Socket774:2008/07/22(火) 20:24:47 ID:cdefg/jx
貧乏かわいそうwww
132Socket774:2008/07/22(火) 20:26:27 ID:gqheL6Q8
特に貧乏ではないがジャスティスを突き通すのが俺のジャスティス
133Socket774:2008/07/22(火) 20:32:53 ID:NKMEAgWx
そんなに電源の品質に過敏になってたら、世の中の9割以上のPCは、
いつパーツを巻き込んで死亡してもおかしくないはずなんだがw
134Socket774:2008/07/22(火) 20:45:15 ID:gXA2CZQG
いっつも電源の話をする奴は巻き込んで壊した事が実際にあるのかと・・・
人から聞いた話を鵜呑みにして語ってるだけじゃねーの?
135Socket774:2008/07/22(火) 20:54:34 ID:nUb178IJ
>>126
今月の28日に98GT(88GTのリネーム)が発売されるから、
たぶん88GT96GTあたりは在庫処分で投げ売りが始まるだろうから買い時だろうな
ツクモ、ソフマップあたりは店舗ごとの特価品情報流してるからHPチェックしとくといいよ
136Socket774:2008/07/22(火) 21:02:15 ID:ZkBkxQ2h
>>130
だいたいそれくらいでそれなりのが組めるよね
137Socket774:2008/07/22(火) 21:08:23 ID:AFOQyjVT
パンツじゃないから恥ずかしくないもん キャンペーン
138Socket774:2008/07/22(火) 21:15:02 ID:JS9YwMvt


                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
139Socket774:2008/07/22(火) 21:29:13 ID:yjP6dnWM
ええ
140Socket774:2008/07/22(火) 21:39:06 ID:zBWxTBD4
88GTを同じグレードにリネームしても意味ないだろ。
141Socket774:2008/07/22(火) 21:46:30 ID:/DcR9bVM
>>137
こんなところに同士がいるとはな
142Socket774:2008/07/22(火) 22:52:29 ID:1PGPlmlR
>>135
88GTは既に店頭7980円で投売りされてますよ。
143Socket774:2008/07/22(火) 23:58:18 ID:B4yFLo+Q
>>142
あっても256MB版だろ
それなら9600GSOの方が性能上
144Socket774:2008/07/23(水) 00:15:02 ID:kA96AgtO
近くのツクモで週末にXFXの88GT 512MB OC版が7980で売ってた
145Socket774:2008/07/23(水) 00:52:42 ID:Mxk9/1zS
PINUPS - 上田新聞 blog版: EVGAとXFXがNVIDIAのパートナーを辞める?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003680.html
146Socket774:2008/07/23(水) 01:06:22 ID:I7Ob73NY
8800GTが8000円だと・・・
明日ツクモいってくるわ
147Socket774:2008/07/23(水) 01:15:43 ID:YHbrqoc/
なぜツクモ
148Socket774:2008/07/23(水) 01:23:03 ID:eW+m8/QU
爆音の予感w
149Socket774:2008/07/23(水) 01:25:10 ID:I7Ob73NY
近くにツクモしかないんじゃい
150Socket774:2008/07/23(水) 01:30:13 ID:0OWAfcDs
わざわざこのマイナーなスレに居るくらいなのだから8800GTは爆熱爆音なんで
敢えて避けてると思った。もう夏なんだし、せめてもうちょっとだけお金だして
9600GTにしておくのを薦めるよ・・・。
151Socket774:2008/07/23(水) 01:31:40 ID:TLP0N65+
でっかいお世話です
152Socket774:2008/07/23(水) 01:35:25 ID:M4D6/j4/
そもそもなぜ96GSOスレで88GTの話をするのか
153Socket774:2008/07/23(水) 01:45:08 ID:9S6v4kA0
同価格帯で特価処分されたから
と、説明しなければわかりませんか?
154Socket774:2008/07/23(水) 02:18:17 ID:Dv0CR+TJ
8800GTは後期リファが同価格ならお買い得だね
256MBや初期リファはお断りします
155Socket774:2008/07/23(水) 03:46:22 ID:d8KqRPVV
>>153
つ 低価格スレ
156Socket774:2008/07/23(水) 04:54:30 ID:0KjLzcFM
GTの記事ですが,Glaciator coolerが静かでよく冷えることが紹介されています。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/asus-en9600gt_4.html
157Socket774:2008/07/23(水) 07:54:22 ID:MnDjIyGG
GTはもういいって
スレチ
158Socket774:2008/07/23(水) 08:06:56 ID:d8KqRPVV
多分同じクーラーつけてるASUSのGSOも冷えるってこといいたいんだと思うがw
159Socket774:2008/07/23(水) 09:46:35 ID:MnDjIyGG
そっか、スマン
だが、Glaciatorが静かでそれなりに冷えるってのは既出だし
160Socket774:2008/07/23(水) 11:00:25 ID:0OWAfcDs
なのにギガバイトのアレはどうしてあんなに騒音なんだろうな。
161Socket774:2008/07/23(水) 12:42:28 ID:+vfUDjwb
>>150
>8800GTは爆熱爆音
情報弱者乙
162Socket774:2008/07/23(水) 12:44:09 ID:SVj5Dkr5
>>161
醜い馬鹿だなお前は。
163Socket774:2008/07/23(水) 16:24:01 ID:pD/YwJFR
ZOTAC
GeForce 9600GSO 7980円
GIGABYTE
GeForce9600GSO 9000円くらい

この二つで迷ってるんですけど、どっちが良いでしょうか
164Socket774:2008/07/23(水) 16:27:28 ID:MnDjIyGG
俺ならGIGA
2→3pin変換ケーブルとファンコンは欲しい所
165Socket774:2008/07/23(水) 16:42:08 ID:pD/YwJFR
ありがとうございます
166Socket774:2008/07/23(水) 19:18:44 ID:B7I1C3Y/
いま秋葉回ってきた。
ツクモにエルザ版が二枚置いてあった。
ソフマップ新品・中古、ツクモ中古、ティゾーン、クレにはどのメーカーも置いてなかった
167Socket774:2008/07/23(水) 19:34:13 ID:IbpjZ0nT
まだぞね売ってんのか
いくつ在庫あるんだよ
168Socket774:2008/07/23(水) 19:45:15 ID:U9a2rREI
7兆個
169Socket774:2008/07/23(水) 21:09:19 ID:D8aC3j1c
GIGAのはOC出来る、ZALMANファン、そしてギガバイト独自の品質規格Ultra Durable2に対応
(発熱を16%抑え、エネルギー損失を25%低減し、コンデンサの寿命を6倍以上向上)
・電流の抵抗値が少ない低発熱な低RDS(on)MOSFET
・エネルギー損失の少ない高効率なフェライトコア(コイル)
・耐久性に優れた日本メーカ製の耐久性固体コンデンサの採用

やたら良さそうなんで買ったが、何にしてもうるさい
3Dゲームしない時は外してる
170Socket774:2008/07/23(水) 21:30:10 ID:TPVFToc7
Inno3Dの768MBが14,000円だとこのスレ的にはスルーかな?
171Socket774:2008/07/23(水) 21:45:40 ID:MnDjIyGG
青筆が10980だったからねぇ
14000なら9600GTでも良いのでは?
172170:2008/07/23(水) 21:57:54 ID:TPVFToc7
>>171

そうですか……すっかり乗り遅れました。
こうなるとゾネの\7,980で安くあげるか、戯画のファンレス1Gでまよってしまう。

マジレスありがと。
173Socket774:2008/07/23(水) 22:01:54 ID:JwbRjIcs
>>169
売り文句に騙されて地雷をつかんだのですね。
残念でしたね。
174Socket774:2008/07/23(水) 22:44:01 ID:PDyh85vr
TZONEのWEBで
ZOTAC
ZT-96SEW2P-FSLが7980円なのですが
買いですか?
リファレンス仕様なので、過去>>67によると爆音ですか?
爆音は避けたいな。
でも価格は魅力だな〜。
175Socket774:2008/07/23(水) 23:13:28 ID:JwbRjIcs
>>174
我慢出来なきゃ、>>24買って付ければ良いよきっと。
176Socket774:2008/07/23(水) 23:30:35 ID:4c9PcTDM
>>67だけど未装着。
177Socket774:2008/07/24(木) 00:00:26 ID:Pr0mG2eA
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|   Nvidia  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /



http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:

名前だけ変えて1万5千円の品を2万8千円で再販売とは・・・
178Socket774:2008/07/24(木) 01:08:53 ID:SAPH2b0G
シュリンクすらしてないもんなw
このコピペは分かるw
179Socket774:2008/07/24(木) 01:23:50 ID:5wBWD0z7
マルチコピペに同意すんな糞が。
貼るならせめて、8800GTスレと、nVidia総合スレだけにしとけ糞が。
180Socket774:2008/07/24(木) 01:27:17 ID:cfKcruaJ
>>174
そのうち届くんで、レポするぜ
181174:2008/07/24(木) 02:25:53 ID:y7015S3P
>>175
>>67 未装着って事は…?
>>180
皆様、レスども!!です。

7980で買っても、3,500円前後のクーラー付けると
結局、そろそろ値下がりの9600GTに届いてしまいそうすですね。
地方なので、やはりWeb通販に頼るしかないのですが
いや〜!!ますます微妙だー。
レポ待ちの頃には在庫無しみたいなパターンかあ?
ポチっちまうか〜!!

182Socket774:2008/07/24(木) 04:24:59 ID:go97VnIF
リドテクの6600GTTDHからぞねのGSOに変えたけど、元が爆音だったからかすごい静かに感じる。
といっても今はケース開けて扇風機だから違いがまったくわからないけど。
発熱はリドテク6600GTTDHと青ペン7900GTと比べても10℃は低い。
ファン速度はどうやって調べたらいいかわからないや。
183Socket774:2008/07/24(木) 05:16:20 ID:WahLZVQa
おれも明日とどく、だめなら76につけてる笊つける
184Socket774:2008/07/24(木) 05:42:05 ID:4QcT6QLx
ZOTACのファンは、温度で回転数制御されてるから静かだよ。
XFXとGigaのファンは常時全開みたいだけど。
185Socket774:2008/07/24(木) 06:41:35 ID:DjxO3lt3
ギガのあのファンは完全に失敗作だったよな。買った奴かわいそうだ。
186Socket774:2008/07/24(木) 10:08:05 ID:/pTOf1yz
ZOTAC情報はどれがホントなんだ?
うるさいのか静かなのか
187Socket774:2008/07/24(木) 10:08:48 ID:m0U001eS
とハズレファンに的中したのが悔しいんですねw


       フォーーーーン










俺当たりで静かでしたwwwwww
188Socket774:2008/07/24(木) 10:10:12 ID:m0U001eS
>>186
空気嫁よwwwwwwwwww

189Socket774:2008/07/24(木) 16:15:27 ID:WahLZVQa
ぞねの安物届いたわ、中々の轟音気に入ったわw
190Socket774:2008/07/24(木) 16:17:25 ID:NdlBqRo5
>>187
涙拭けwwwwwwwww
191Socket774:2008/07/24(木) 17:52:38 ID:XaOrKmwJ
リファレンスに静音はない
192Socket774:2008/07/24(木) 20:24:05 ID:YZFMtjzP
愚僧安すぎwww
てかグラボ安すぎリネームし過ぎwww
193Socket774:2008/07/24(木) 20:31:06 ID:VsxXNAkc





                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
194180:2008/07/24(木) 21:38:32 ID:XmFlZZb1
T-ZONEのZOTAC ZT-96SEW2P-FSL届いた

換装前のLeadtek PX8600GTより静かだったのでホッとした
挿して起動させたとき、ファンの音が全然しなかったから動いてないのかと思ったぜ

とりあえず、ゆめりあでPX8600GTの倍の数値が出たので満足
温度はベンチ後60℃超える
195Socket774:2008/07/24(木) 21:54:32 ID:WahLZVQa
室温 28℃
アイドル 34℃
高負担 45℃
なかなかいんでないの?

>>194
FF3のベンチで言うと何くらいかね?
ゆめりあとか言うの見たけどキモくてDLする気にもなれなかった。
196Socket774:2008/07/24(木) 22:00:05 ID:MWcwqBza
おまえの顔のほうがキモイですよ\(*^▽^*)/
197Socket774:2008/07/24(木) 22:32:19 ID:WahLZVQa
はいはい
でどう??
198チラ裏スマソ:2008/07/24(木) 22:40:34 ID:zbwN/wa1
青ペンの768在庫発見〜〜〜〜〜〜
某地方アプライト店頭にて




店頭特価!!17,800円
安くならない??(12000円ぐらいにして・・・)>>無理です(店員)
384は14800円

で隣にギガの384が9980円
ギガでいいじゃん・・・
199Socket774:2008/07/25(金) 00:24:52 ID:KnWEcHOi
>>198
あれ、俺書き込んだっけ?
200180:2008/07/25(金) 00:45:35 ID:3K24eeiX
DMC4ベンチはデフォルト設定でS
重いとこでもFPSが80以下になることはなかった
201Socket774:2008/07/25(金) 02:45:02 ID:F4Efwe07
FFベンチって、CPU依存ベンチじゃないの?

ところで、TZONEのZOTACポチろうと思ったら
今度は、玄人志向の9600GSOが7980だと。
リファじゃないようだし、ちょっと気になり購入延期。
元はどこのヤツか、どなたか知りませんか?
202Socket774:2008/07/25(金) 03:07:09 ID:X6K5L1IC
見た目は青筆のAeolus F86GT-DC256Xにそっくりだがこれかな
203202:2008/07/25(金) 03:13:06 ID:X6K5L1IC
スマン8600GTと勘違いした
204Socket774:2008/07/25(金) 03:24:33 ID:9eU5Rm+o
205201:2008/07/25(金) 03:42:31 ID:F4Efwe07
>>204
深夜にも関わらず
情報、サンクス。
しかしクロシコって、どっからでも引っ張って来るね〜。
ヨーロッパのメーカー?良い、悪いの判断が出来ないですね。
使っている方、いらっしゃいませんか?
FANの静音とか、レポ期待。
206Socket774:2008/07/25(金) 04:59:59 ID:xuAWJzuV
ttp://www.guru3d.com/article/geforce-9600-gso-386-mb-review-point-of-view/1
英語だけど、ここに詳しくのってる。
207Socket774:2008/07/25(金) 12:48:34 ID:CpXdNxu0
年末には7000円切る
208Socket774:2008/07/25(金) 12:50:30 ID:SRyPdGRq
>>207
その前に在庫が無くなる
209Socket774:2008/07/25(金) 13:03:01 ID:SPRdUZgT
というか、そろそろ9600GTが1万切るぞ
210Socket774:2008/07/25(金) 13:27:59 ID:UM+DZqU0
うそーん
どこよ?
211Socket774:2008/07/25(金) 13:52:59 ID:tS/9QPGg
>>210
PCワンズで10周年祭り中
【PC ONES】PCワンズ【part12】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216772879/
212Socket774:2008/07/25(金) 14:17:21 ID:KnWEcHOi
GIGAのは96GTのZALMANバージョンもファン固定みたいだね
213Socket774:2008/07/25(金) 15:37:22 ID:rLH5hxw/
何を今更w
214Socket774:2008/07/25(金) 16:20:11 ID:IID7RcUI
9600GT特価以外では1万きらねーってw
9500GT 9600GS出るの確定してるのにそれより安くなるはず無いだろ
215Socket774:2008/07/25(金) 16:27:42 ID:TWMYheC+
んじゃ、特価で買えばいいわけだ。
216Socket774:2008/07/25(金) 16:29:40 ID:IID7RcUI
特価狙って店の前で並んでる奴らってどうなんだろうなw
何時出るかも分からないもの待って出るとわかって並んでも変えないこともある
その時間無駄すぎwwww
217Socket774:2008/07/25(金) 16:49:34 ID:u+tLsOqr
320x240の解像度に設定出来ないな
218Socket774:2008/07/25(金) 18:18:16 ID:Iybqye9y
>>216
そう思うなら並ばなきゃいい。
並んででも欲しいから並んでるんだろw

まぁ俺は並ばないが
219Socket774:2008/07/25(金) 18:42:06 ID:/hGm6QH8
ツクモ
Aeolus F96GSO-WDC768X在庫復活中
220Socket774:2008/07/25(金) 18:50:12 ID:9UqVjdXT
さっき1'sでクロシコ9600GTポチったばっかり('A`)
221Socket774:2008/07/25(金) 18:57:40 ID:ViX0cRv7
もうねえぞくそが
222Socket774:2008/07/25(金) 18:58:11 ID:TWMYheC+
買っちゃった ワラ
223Socket774:2008/07/25(金) 19:42:29 ID:PfXw9B5X
また買えなかった。。・゚・(ノД`)・゚・。
224201:2008/07/25(金) 19:46:08 ID:F4Efwe07
いや、99はまた補充するんだってば(たまに)
なにより、私が、たったいま一旦完売後
無事、購入スマスタ。
GTと迷ったんだが、さっき買い逃したので
悔しくて、ポチッてしまった。
225Socket774:2008/07/25(金) 19:57:56 ID:D5o3sgLk
4ゲーマー、9600GSOのベンチ記事無いのかよ 
226Socket774:2008/07/25(金) 20:01:32 ID:MnU1fA3/
貧乏カードのベンチなんて載せる必要ないからな
227Socket774:2008/07/25(金) 20:11:28 ID:KnWEcHOi
228Socket774:2008/07/25(金) 21:01:46 ID:BckuciFx
>>225
こっちも参考になる
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/
クロックを9600GTの定格くらいにOCした8800GS
229Socket774:2008/07/25(金) 21:04:04 ID:OkVjWexb
ZOTACのGSO良いじゃん、ファンコントロール効いてるから静かだし
230198:2008/07/25(金) 21:07:31 ID:hE4hoL9k
>>199
あぷあぷが一軒隣にあるなら同じ店かもね〜
あぁ俺もツクモ買い逃した・・・
231Socket774:2008/07/25(金) 21:14:41 ID:D5o3sgLk
おぉあるのか 9600とGSOの間にスペースいれんと記事検索でかからんのな
232Socket774:2008/07/25(金) 22:53:55 ID:kMbuuZzj
>>219
今、仕事から帰ってスレみてチェックしたのだが、遅すぎだよな・・・

いいんだ・・・前のセールでASUSの買えたし。いいんだ・・・
233Socket774:2008/07/26(土) 01:25:22 ID:4wOEtEAu
ツクモの特価7980円のMSIのやつって神クーラーの奴じゃね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/price.html#992ex
234Socket774:2008/07/26(土) 01:42:37 ID:Ha6egZLL
>>233
買いに行ける人が羨マス。
しかし、発売時の半額って・・・!!
235Socket774:2008/07/26(土) 01:46:12 ID:2fxMc99N
これ個数限定じゃないのか
買いに行くかな
236Socket774:2008/07/26(土) 02:03:27 ID:mvhzZB1z
このスレ貧乏臭すぎ。
何で8600GTよりも安い値段で売られているのか?
よーく考えてみた方がいいよ。
必ず値付けには理由がある。
237Socket774:2008/07/26(土) 02:08:08 ID:fva4MMNh
そっとしといてやれよ
貧乏貧乏ってかわいそうだろ
社会の底辺なんだから貧乏カードしか買えないんだよ
238Socket774:2008/07/26(土) 02:10:01 ID:TYrQLfJm
経済的と言って☆
239Socket774:2008/07/26(土) 02:10:07 ID:L8uoUh6x
>>233
おおー、先週まで13kで売られてたってのに・・・
明日買いに出ようかな
240Socket774:2008/07/26(土) 03:25:25 ID:yH25Bz5A
aopenの奴また入荷してたのか
気づかなかったわ
241Socket774:2008/07/26(土) 03:50:05 ID:Rmq/9uCT
>>233
ASUSを7980円で買ったばかりの俺っていったい・・・
242☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/26(土) 05:10:25 ID:Cysi9qzI
>>241
おいおい!!!
運悪く買えない奴も居るんだからw
243Socket774:2008/07/26(土) 05:21:24 ID:oZvsM+xM
>>233
いくら安くてもMSIって時点で買いたくない
244Socket774:2008/07/26(土) 06:29:14 ID:uzhxpe4k
今は分からんが昔ママンで何回も痛い思いした
オレも買う気になれない
245Socket774:2008/07/26(土) 06:37:57 ID:K4adLTl7
じゃあ俺が昼くらいに買いに行くから、お前ら買うなよ!
246Socket774:2008/07/26(土) 07:28:15 ID:jSA4tB8P
7900gsぶっ壊れたんで、繋ぎで買おうと思うんだけど
性能は7900gsより上?
247Socket774:2008/07/26(土) 07:34:06 ID:tVkJ1o6t
性能も消費電力も1.5倍弱
248Socket774:2008/07/26(土) 07:59:47 ID:jSA4tB8P
即レスさんくす
9600gtの廉価版なのに、消費電力は高いんだな
249Socket774:2008/07/26(土) 08:04:35 ID:cmWLArHo
8800GTの制限版である8800GSのリネーム品だと思ってたよ。
250Socket774:2008/07/26(土) 08:21:17 ID:8yn9GLAH
>>249
それが正解
>>248
9600GTの廉価版じゃないぞ
251Socket774:2008/07/26(土) 08:23:44 ID:9oXkgfYb
>>244
確かにMBで泣いたのは唯一MSIだけだわ
252Socket774:2008/07/26(土) 11:14:35 ID:zXVyboZ+
TZONE通販でASUSの6980円だったのに買い逃した
253Socket774:2008/07/26(土) 12:10:12 ID:TYrQLfJm
6? 7? どっち??
798で買った俺はババつかまされたのか
254Socket774:2008/07/26(土) 12:53:38 ID:zXVyboZ+
6980円。今は7980円に戻ってます。
友人は買えたと自慢していてムカつく。
255Socket774:2008/07/26(土) 12:57:04 ID:Tddsr0wy
>>219
商品確保していますのメールで買えたと思ったのですが

さっきメールでメーカーに発注したら在庫が確保できなかった
メールと共に強制キャンセルさせられました。orz
25667:2008/07/26(土) 13:07:29 ID:AvzF70Sw
ZOTACつけたよ。
Vista機のAGPマザボ→PCIeマザボに交換からはじめたので
遅れてすまんです。

風量自体は多いから、ボーという音がするけど、
電源やケースの8cm標準回転ファンx2 の方が音が大きいから
かき消されてしまう感じ。

アイドル中は風量が下がる?のか静かになった。
他のマシンのX1550高クロック版(常時フル回転)
より低音なのであまり耳障りじゃないね。
257Socket774:2008/07/26(土) 13:15:33 ID:fva4MMNh
1000円の違いで悔しがったりうれしがったり
貧乏人はほんとうらやましいよwww
258Socket774:2008/07/26(土) 13:29:54 ID:J9K0C2sD
TzoneのASUSのgsoってどこにあるんですか?
商品検索してもでてこない…
259Socket774:2008/07/26(土) 13:30:31 ID:zXVyboZ+
260Socket774:2008/07/26(土) 13:32:54 ID:wrXaj1zd
88GT化に惑わされて\14,743で買った俺が真の敗者
261Socket774:2008/07/26(土) 13:37:16 ID:K4adLTl7
MSIの9600GSO買ってきたぞ。
ファンが35%〜100%でしか設定できなくて、35%で冷えるんだがうるさい。
ファンの風きり音だけじゃなくて、ヴィーーって音がする…/(^o^)\ナンテコッタイ
262Socket774:2008/07/26(土) 13:41:53 ID:4ahgOZOb
>>261
これって9600GTで神クーラーとか言われてたやつと同じのじゃなかったの?
それとも当たり外れがあるとか?
263Socket774:2008/07/26(土) 13:44:33 ID:mvhzZB1z
ナナキュッパのビデオカードに何期待してるんだか。
「映ればいい」←これで十分だろ。
264Socket774:2008/07/26(土) 13:47:45 ID:TYrQLfJm
そうだよな、へたな86gtと同じだもんな
265Socket774:2008/07/26(土) 13:50:52 ID:K4adLTl7
まぁ耐えられないほどうるさくはないけど。
ファン回転数25%まで落とせればよかったな。
同じ値段で8600GTSも売ってた。
266Socket774:2008/07/26(土) 13:57:17 ID:L8uoUh6x
俺も札幌のツクモでMSIのやつ買った
オンボからグラボに出力変えただけでこんなに変わるとは・・・
もっと早くやるべきだった
267Socket774:2008/07/26(土) 14:14:13 ID:Rmq/9uCT
HD4650が発売されたらGSOはどうなっちゃうんだろう。
268Socket774:2008/07/26(土) 14:15:03 ID:fva4MMNh
関係ないだろ
値段も性能も全然違うんだからw
貧乏カードがでしゃばるなよwww
269Socket774:2008/07/26(土) 14:16:41 ID:tVkJ1o6t
4650って15kぐらいだから全然競合しないよな
270Socket774:2008/07/26(土) 14:41:38 ID:i8bcwEuw
99のMSI9600IYH記念。
俺の環境ではけっこう静かになったよー
X1950PRO/内排気/1方向直噴タイプからの乗り換え、ケースはANTEC NSK3480。
ぶっちゃけエアフロー良くなっただけかも知れんが。
271Socket774:2008/07/26(土) 14:44:27 ID:K4adLTl7
結構99でMSIの買った人多いのかな。
置いてある品が減ってたらすぐ追加されてたし、もっと遅く行けばよかった。
272Socket774:2008/07/26(土) 14:47:34 ID:B/29AgWW
>>248
9600GTの廉価版だったらSP数は64以下だっつの

9800GTX/8800GTS/8800GTの廉価版だよ。
SP96基にしてバスを192bitにした奴
273Socket774:2008/07/26(土) 14:56:20 ID:L8uoUh6x
>>271
俺が行った時には既に無くて、店員さんに聞いたら展示品を売ってくれた
音がうるさいって聞いてたけど、今使ってる電源に比べたら全く気にならないなあ
274Socket774:2008/07/26(土) 15:31:27 ID:cmWLArHo
99のどの店の話をしてるのやら。
275Socket774:2008/07/26(土) 15:33:46 ID:uXQCfXp8
>>255
ってことは、俺のところにも同様のメールが着てる?
・・・本日仕事で、25:00まで家に帰れない・・・orz

他の8,980あたり探すか、GTにすべえかな。
276Socket774:2008/07/26(土) 16:20:43 ID:lVhFd7rR
>>267
購買層が違うから変わらないだろう
HD4650が出たら補助電源無しの最強カードになるからAMDも早々安売りしない
HD48xxで安売りした分取替えしたいだろうし、NVIDIAは対抗製品ないしね
277☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/26(土) 17:44:03 ID:Cysi9qzI
HD4650が出ても今の9600GSOより価格が高いのは確定だしGSOより満足度が高くなるとは思えない。
今回の安売りは在庫処分と共に相手のシェアを伸ばさない効果が期待出来るって事だよ。
苦しみつつも確実にシェアだけは確保してるんだ。
278Socket774:2008/07/26(土) 18:09:44 ID:fva4MMNh
底辺の人間には糞がお似合いww
パソコンから糞の匂いがしますよwww
279Socket774:2008/07/26(土) 18:38:34 ID:HUlxK2p2
New!
N9600GSO-T2D384-OC
ツクモ特価:\7,980
280Socket774:2008/07/26(土) 18:38:46 ID:VglP52Jt
世間的に一番売れるのは一万前後くらいなわけだし
9600GSOは売れ筋商品になるかもね、在庫があればだけど
281Socket774:2008/07/26(土) 18:49:49 ID:lVhFd7rR
そういやMSIのN9600GSO-T2D384-OCのクーラーってどっち?
http://image.kansai.com/kdc/33323/SvbPsG1i.jpg
9600GTは2種類あってOCの方がヒートシンクも大きくて冷えるそうだけど
282Socket774:2008/07/26(土) 18:52:00 ID:lVhFd7rR
って、MSIのサイトにあったw
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/VGA-images/N9600GSO-T2D384-OC/img1.jpg
シンクが大きいタイプだね
これで7980円は安いなあ
283Socket774:2008/07/26(土) 18:55:18 ID:tVkJ1o6t
>261
で微妙って出てるがどうだろ
284Socket774:2008/07/26(土) 18:58:05 ID:PI+l9u2H
MSIよりASUSの方が欲しいな
また8Kで売らないかな
285Socket774:2008/07/26(土) 18:59:30 ID:lVhFd7rR
>>283
35%までしか下げられないのか
シンクがあれだけでかけりゃもっと下げても大丈夫だと思うけど
286Socket774:2008/07/26(土) 20:38:00 ID:9oXkgfYb
>>261
なんか俺が買ったマザーと同じ症状っぽいなぁ。
電源入れて
ヴィーーーギヴィギヴィギギギ?ヴーーーーー
ってコンデンサが泣きまくって超気持ち悪かった。
(泣き方が変わるのは電圧が変わった時っぽかった)
迷うことなく中古にリリースしました。
287Socket774:2008/07/26(土) 21:16:16 ID:ErMl7Swr
俺もMSIのOC版ゲットしました
閉店間際に行ったけど、まだ在庫5個ぐらいあった
コスパは最強の部類だと思うけど、意外と不人気?

メモリチップ調べたら2000MHz対応のチップだったんで、更なるOCも楽しめそう
288Socket774:2008/07/26(土) 21:22:44 ID:XoCjtVYk
>>286
なっているのメモリじゃね?
コイルも鳴くけど
289Socket774:2008/07/26(土) 21:51:59 ID:ErMl7Swr
今取り付けたけど、261と同じようにファンの音が少し気になる
うるさいってほどじゃないから我慢できる範囲ではあるが
290Socket774:2008/07/26(土) 21:52:14 ID:7ndgSfj0
朝ゾネで9600GTが9800円で売ってたきがしたが
スルーして99のMSI GSO買って戻った12980円になってて禿しく航海orz
291Socket774:2008/07/26(土) 22:00:58 ID:ErMl7Swr
>>290
もちつけ
292Socket774:2008/07/26(土) 22:58:22 ID:Knof2No8
MSIは神クーラーだと思ったら駄目なのか。
レポ乙。
結局、GSO神は青ペン768なのか・・・
293Socket774:2008/07/26(土) 23:26:07 ID:7a1ywkr4
MSIのやつ、コア温度とかはどんなもんでしょうか
294Socket774:2008/07/27(日) 00:24:31 ID:BSjfP2A3
よし、俺が答えてやろう^q^
ファンは標準であり最小設定の35%、可変らしい?けどRivaTunerでautoでも可変してない。
室温30℃、GPU-Z読みでネットとか2chしてるアイドル状態で47〜50℃。
負荷かけると60℃近くなるな。
俺の環境が悪いのかもしれないけど、エアタローに気をつけないとケース内が熱くなると思う。
外排気じゃないしなー。
295Socket774:2008/07/27(日) 00:43:32 ID:gNh46oOn
>>293
ソフト読みは基本的に信じてないので
実測で勘弁な

温度計はコア近のシンクに接触させて、ケースに入れないで仮組み時
室温 26度
アイドル システム全体 約90W 31度
ゆめりあベンチ中 約140W 42度 カード裏のVRMが48度 

ヒートパイプは触ってもよくわからんが、
触れるから熱いほどではなさそう

確かにファンは耳近づけるとビーという音がしてる。
音そのものは大きいか小さいか微妙。気になる人は気になる音。
風切音はこんなもんだろう。
ファンコネクタ抜くとビー音も消えたので、おそらくファンの音じゃないかな。
ちなみにファン止めると、温度はすぐに50度行ったのですぐ戻した。
ケースに入れてどのくらい音漏れるか・・
296Socket774:2008/07/27(日) 01:10:59 ID:0EHJCTOn
>>293
俺のは50〜55度の間をいったりきたり
室温25度
音は風切り音のみ、HDDの動作音よりは小さい
ビー音ってのがわからない
297275:2008/07/27(日) 02:03:00 ID:JA6XK36s
>>255
スマン!
俺の元には、青ペン発送しましたメールが届いてた。
明日、届くワナ。
っつーことは、何名かは購入出来たってことか・・・。
なんか、在庫処分のNG品の悪寒。
298Socket774:2008/07/27(日) 02:51:00 ID:s6FbUKJ7
GSO自体在庫処分中なんだがw
299Socket774:2008/07/27(日) 04:18:14 ID:eLJlF7bd
祖父ポイント溜ってるのにGSO扱う気無いだろ祖父
300Socket774:2008/07/27(日) 06:20:18 ID:s6FbUKJ7
お前遅すぎとっくに売り切れで商品はもう入りませんw
301Socket774:2008/07/27(日) 07:19:13 ID:cETv4Lda
>>297
G92の選別落ちが88GTより多く取れたら、いくらNVIDIAでもやばいだろw
次は9600GSになって帰ってくるよ
歩留まり次第で一般には出回らないかもしれないけど
302293:2008/07/27(日) 07:34:36 ID:U5DAW+SO
MSIオーナー諸氏、回答ありがとう。

こちらは銀河所有ですが、クーラーの効いた部屋で概ね56-58度近辺です。
MSIのほうがやはり冷えそうですね。なにより見た目がいいし。
303Socket774:2008/07/27(日) 07:50:10 ID:G3S3zNkm
9600GSO欲しいが9500GTが予想より出来が良さそうなんだよな
性能は確実にこっちが上だろうが電源に楽をさせたい
304Socket774:2008/07/27(日) 07:55:37 ID:2vI02S3c
MSIのOC版って8800GT化できないのかなぁ
GalaxyのOC版9600GSOみたいにBIOS書き換えで可能ならやってみたい
メモリチップが6枚じゃなく、8枚載ってたら出来るそうなんだけど
305Socket774:2008/07/27(日) 08:12:03 ID:cETv4Lda
>>304
みんな勘違いしてるんだけどGT化じゃなくてGTS化
TDPもGTより1ランク上だから電源も気使わなくちゃいけない
GTS化出来ても電源弱いと交換しなきゃいけないから結局高く付く
あの改造は電源に余裕ある人向けだよ
306Socket774:2008/07/27(日) 08:25:26 ID:2vI02S3c
>>305
そうか、勘違いしてた。サンクス
件のMSIの9600GSOをツクモ通販でポチったものの
特に使い道もないので改造して遊ぼうと思っただけなんだ
改造の結果消費電力が上がる事については特に気にしてない
MSIのはメモリも1.0ns品使ってるみたいだし、8800GTS化できたら
面白いんだけどね
307Socket774:2008/07/27(日) 09:32:21 ID:RnWTuEHp
>>306
レポよろ
308Socket774:2008/07/27(日) 09:42:00 ID:AbOYZKU6
>>306
銀河と違ってメモリ自体がフル実装されていないから不可能です
309Socket774:2008/07/27(日) 13:41:56 ID:Yh2S3m1s
>>306
自分でメモリ実装するのか?w
310Socket774:2008/07/27(日) 14:01:11 ID:m1QP+YXw
>>309
何いってんの?常識じゃん(w
311Socket774:2008/07/27(日) 14:13:40 ID:kLXdntHS
ZOTACの9600GSOは手を当てて確認するくらい静かでした
312Socket774:2008/07/27(日) 14:14:45 ID:JWCVkHW0
MSIの買ってきたけど、言われているほど五月蠅くないぞ?
コイル鳴きもしていない。むしろ静かな部類。

電源との相性じゃないか?
ウチはCoRE PoWERの500W。
313Socket774:2008/07/27(日) 14:19:27 ID:m1QP+YXw
>>312
MSIのGSO持っていないので不明だけど
メモリやコイルが鳴くのはかまわんが
もしコンデンサがなっているなら、やばいな・・・・と上のレスで思っていたが

負荷かけたときは 実際のところどうなん?

314Socket774:2008/07/27(日) 15:53:45 ID:Lx8IBhZl
青ペンはコイルが全部樹脂でがっちり固めてあったな
逆にそうでもしないと鳴いて当然ってことかもしれんが
315Socket774:2008/07/27(日) 15:55:43 ID:C5Yp2mHu
MSIのはGamerHUDみたいに電圧下げれるツールはついてないの?
316Socket774:2008/07/27(日) 16:01:49 ID:AbOYZKU6
>>312
ウチのはコイル鳴きではなく、あきらかにファンノイズ
ただ、CPUファンやケースファン等、かなり静音志向なんで・・・
通常の環境なら、あまり気にならないレベルかも
317Socket774:2008/07/27(日) 16:07:17 ID:BSjfP2A3
グラボ以外のファンが12cm以上だったら、うるさく感じちゃうな。
318312:2008/07/27(日) 16:23:39 ID:5VSPNNMT
これ、ファンの回転数ってどこで見られるんだ?
RivaTunerじゃずっと100%なんだけど…

アイドル時51℃ (室温31℃)
ベンチして64℃まで上げてもファンの回転数があがっているように聞こえないのだが…
>>294でも書かれていた。
319Socket774:2008/07/27(日) 16:38:28 ID:BSjfP2A3
いや9600GTのクーラーが可変らしいから、GSOも可変かなって思ったら違うようだ。
320Socket774:2008/07/27(日) 16:54:07 ID:AbOYZKU6
>>318
>>319
ファン自体は4pinの可変対応ファンだけど、ボードの方が対応してないらしく、常に35%で一定
321Socket774:2008/07/27(日) 17:24:53 ID:RnWTuEHp
ボードが対応してないのではなくBIOSの問題でしょ。
可変させたければBIOS改造したら良い。自己責任でね。
322Socket774:2008/07/27(日) 18:04:46 ID:AbOYZKU6
>>321
そうなの?
その変はよく分からない・・・
BIOSエディタで検証してみますわ
323Socket774:2008/07/27(日) 19:28:06 ID:L6Nu4ikr
MSI評価悪いけどこれしか売ってない・・・
8600GTS使ってる俺からすればマイナス要素はないわけだしポチるか・・・
324Socket774:2008/07/27(日) 20:07:20 ID:IO9j54EP
Palitの9600GSOってどうなん?
325Socket774:2008/07/27(日) 20:34:33 ID:AbOYZKU6
>>323
ファンの音が少し気になる以外、評価悪くないけど?
静音派だったら、オクか中古のASUSなら同価ぐらいで確実に静か
326Socket774:2008/07/27(日) 20:42:06 ID:q8P+uOm6
ゾネのZOTACが買えるよ
327Socket774:2008/07/27(日) 20:54:26 ID:AbOYZKU6
ZOTACはリファレンスだから
328Socket774:2008/07/27(日) 21:08:45 ID:cETv4Lda
>>325
確かゾネのGSO叩き売りはASUSから始まったんだよな
速攻で売り切れたけどw
329Socket774:2008/07/27(日) 22:33:21 ID:asKJd2Gf
LeadtekのGSOを買った報告ってないけど,
誰か使ってる人いる?
330Socket774:2008/07/27(日) 22:45:19 ID:TL8VgVy5
話題で無いね。15Kくらいしてるからあんまし買う人いないんじゃないかな
331Socket774:2008/07/27(日) 23:04:25 ID:18iwbRjs
流石にその値段だと9600GTにしちゃうだろうからなぁ。
なんであんなに高値のままなのだろうね。
332Socket774:2008/07/27(日) 23:09:18 ID:asKJd2Gf
自作初心者で良い報告できないから,報告待ってたんだけど・・・

しょぼい報告書いてみます↓

・ワンズ店頭で9800円
・ASUS 7600gtからの乗り換えで静かに
・P180使用でHDDにあたるかぐらい
・室温28℃で10時間つけっぱ 57℃ FANスピード50% (GPU-Z)
333Socket774:2008/07/27(日) 23:22:05 ID:GIgAkKhA
ツクモいったらGSOまじで少なくなってた

中古コーナーには9600GTと8800GTS 320Mがゴロゴロ・・
334Socket774:2008/07/27(日) 23:29:05 ID:2tA2mhaG
今日ツクモでMSIのを買いましたが、ファンが意外とうるさかったので明日VF900-Cuに変えようと思います。
皆さんおやすみなさい
335Socket774:2008/07/28(月) 00:03:41 ID:YWvK0MXr
>>333
だから買うなら今のうち仕入れることはもうありません

336Socket774:2008/07/28(月) 00:15:14 ID:SFuJ+CfC
>>334
RivaTunerで37%か38%に回転数少し上げれば、幾分マシになったよ
337Socket774:2008/07/28(月) 01:05:34 ID:TxZFveoT
ゾネ ZOTAC のbios抜こうと一生懸命頑張ったのだが、
NiBiTor.v4.3でselect deviceで選択しようとすると
cant connect to to service manager
と怒られます。
nvflashからもbackup.rom出来なかった (全く認識していない)
rivaではocなど正常に出来ますが・・・
ZOTACが最新鋭のrom使っているのか 俺の旧式の頭が悪いだけなのか
誰か教えてくれないですか?

338Socket774:2008/07/28(月) 01:33:34 ID:9bSd13mH
>>337
GPU-Zは?ぬけったっぽいけど
339Socket774:2008/07/28(月) 01:37:01 ID:YJnkTg14
>>337
338も指摘してるけどVGA BIOSだったらGPU-Zで保存出来る。
拡張子がbinになってるけどromに書き換えればNiBiTorで扱えるようになる。
340Socket774:2008/07/28(月) 07:24:50 ID:TxZFveoT
>>338
>>339
遅くなりました ありがとう
今日、帰ったらGPU-Zでやってみます。
だけど、nvflashで認識していないので
書き戻しは出来ないでしょうね。
今晩いろいろさわってみます。
341Socket774:2008/07/28(月) 08:35:13 ID:7LXtC2cu
うちはNiBiTor.v4.3で抜けたよ。クロック可変にしようとがんばったが俺には無理だったけどw
ZOTACってASUSやXFXに比べてVcoreが0.05vほど高いみたいね
342Socket774:2008/07/28(月) 09:14:42 ID:UuzX+MIK
>>341
ID変わりましたけど337です。
NiBiTor.v4.3でも抜けたのですね。
GPU-Zでは正常に認識してますが
nvflashで認識していないので(IO..忘れた..error)
何かがおかしいのかも.....
初歩的なお間違いかもしれないので
帰ったらもう一回PCIソケ入れ替えてやってみます。

343Socket774:2008/07/28(月) 11:23:16 ID:uC8Xzapa
ツクモのMSI売り切れたな
次はどこかな?
344Socket774:2008/07/28(月) 11:57:03 ID:JcV93Q55
7980円で売ってる店どこだっけ?
電源450Wでも大丈夫ですよね?
345Socket774:2008/07/28(月) 12:39:00 ID:VxN7ypIZ
>>344
中古かえ
346Socket774:2008/07/28(月) 12:49:02 ID:1tlJE+hB
土曜日に7.98kで戯画のを捕獲。
猿漫のヒートシンクらしいんだけど風切り音が結構出てる。
でもなにより困ったのが、アナログポートに繋ぐと画面が波打ってチラツき、画質最低なこと。
60、70、72、75と周波数変えても、チラツき方が変わるだけで改善しなかった。
いくらベンチ数値が良くても、ラデの1650Proにすら劣る出力じゃしょうがない。
目を痛める可能性もある。
デジタルにはメイン機の3870つないでるからアナログ系統しか空いてないんだけど
こういう場合どうすればいいのかな。
8600GTに戻すのも悔しいし・・・
347Socket774:2008/07/28(月) 12:57:10 ID:oC1T2/CF
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209747432/
348Socket774:2008/07/28(月) 13:51:22 ID:uC8Xzapa
>>346
3870の方からアナログ出力すればいいんじゃない?
349Socket774:2008/07/28(月) 17:23:53 ID:ABbCEkyG
暮通販ASUSの再入荷してるね
350Socket774:2008/07/28(月) 18:03:16 ID:MDAIX9rb
今日ブレスでASUSのが8800円見つけてあわててポチッちゃった。
迷ってるうちにツクモMSIもゾネZOTACもなくなっちゃったので勢いあまって・・・。
んでここに報告きたら349が・・・。
8800円でも安いと思うしかないっすね。
351Socket774:2008/07/28(月) 18:28:26 ID:U7924tK8
>>349
情報ありがとうございます。
早速購入しました。
ASUSはクーラーがしっかりしていて静かそうなので
ずっと待っていました。

みなさん略語をご存知だと思いますが、
> 暮通販
クレバリーの通販
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699440632/

>>350
\8,800なら私も買っていたと思います。
十分安いですよ
352Socket774:2008/07/28(月) 18:28:42 ID:SBXZT1ec
>>255
遅レスながら・・・
俺も同じ。このスレに晒される前にカートに入れて購入したのですが
結局キャンセル扱いでした。

なぜ在庫を復活させたのか意味不明だ。
353Socket774:2008/07/28(月) 18:31:14 ID:Kr4/wD9y
田舎だから送料高いお;;
1000円もするけど買いました^^
354☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/28(月) 18:49:43 ID:LgBeTLgu
この画板が1万円出して御釣りが来てる事自体が異常なんだからwww
355☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/28(月) 18:54:13 ID:LgBeTLgu
>>346
ドライバ綺麗にして入れたの?
波打つつうのは明らかに可笑しいよ。
356Socket774:2008/07/28(月) 19:11:54 ID:X/jOhHCk
波打つとか明らかに初期不良臭いw
357Socket774:2008/07/28(月) 19:14:35 ID:SBXZT1ec
単に手持ちのアナログモニターとは相性が良くないだけだろ。
何処のモニター使ってるんだ?
358350:2008/07/28(月) 19:29:14 ID:MDAIX9rb
ども、レスサンクス。
たしかにそうですね。お買い得でした。
クレ、ブレスの順で在庫なくなりそうですね。
359Socket774:2008/07/28(月) 19:30:49 ID:E/TFzZJI
MSIのやつ99で買ってきた。
熱くない、結構早いでナナキュッパ。
良い時代だな
360Socket774:2008/07/28(月) 20:17:22 ID:U3BQ870y
99まだ店頭にはあるの?
361Socket774:2008/07/28(月) 20:20:00 ID:U3BQ870y
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2158.html
明日950GTが出るからそれで投売りが始まってるのかな

99以降かと思ったけど明後日まで待つかな・・。
362Socket774:2008/07/28(月) 20:21:34 ID:MDAIX9rb
クレバリーASUS完売。
ブレスはまだあるみたい。
363Socket774:2008/07/28(月) 20:22:54 ID:FDiWNsQa
32SPでも、8600GT以上なのか。
8600GTって一体どんだけ地雷だったんだw
364Socket774:2008/07/28(月) 20:27:56 ID:WKVPp2cj
低消費電力、低発熱=66GT並みで性能は66GTの3倍弱なんだから存在意味はあるよ。
365Socket774:2008/07/28(月) 20:31:01 ID:zh3qW0Kq
8600GT補助電源なしというカテゴリの中じゃ一番性能がいいのかな
需要は少ないけど意義はあったと思うね
366Socket774:2008/07/28(月) 20:55:41 ID:Tyy6pa8w
ロープロ最強っていう利点もあったけど、96GTのLPでちゃったしなぁ・・
367Socket774:2008/07/28(月) 21:18:10 ID:V7DzuslV
しかし、いつまで7980は続くのかねぇ
いくらなんでも、これ以上は下がらないと思うんだけど
368Socket774:2008/07/28(月) 21:21:51 ID:Ous1ElqQ
8600GTが出たのは結構前だから仕方があるまいて

ていうか9500GT明日出るのか
今日GIGAのGSOを9980円でポチってしまった
369Socket774:2008/07/28(月) 21:44:23 ID:U7924tK8
>>361
9500GTは8600GTSより少し性能が落ちます。
http://diy.pconline.com.cn/graphics/reviews/0803/1248604_11.html
COD4 1440x900 0AA
8600GTS 53.7
9500GT 41

ゆめりあだと8600GTSのスコアは9600GSOの6割くらいですから、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216404236/6
9600GSO 53000
8600GTS 32000
9500GTは9600GSOの5割くらいの速さじゃないでしょうか。

9500GTと9600GSOの性能差はかなりあるので、
9500GT効果で値下がったというよりは、
9800GTX値下げ→9600GT値下げの連鎖のなかで
9600GSOも値下がったということなのではないでしょうか。

>>368
> 今日GIGAのGSOを9980円でポチってしまった
性能から考えれば何の問題もないと思います
370Socket774:2008/07/28(月) 21:51:08 ID:Ous1ElqQ
>>369
いや、今日じゃなくて昨日だった
今日の怒涛の値下げが悲しい…
371Socket774:2008/07/28(月) 22:17:20 ID:JIyOMYB5
>>368
なんで戯画?ゾネ夜市にZOTACの7980円があるのに
と思って今ゾネ見たら売り切れてる・・・
やっぱこの値段じゃ売り切れるわな
372Socket774:2008/07/28(月) 22:21:57 ID:SUMWwkc/
今日、ツクモでMSIの96GSOを買おうとしたら電源550W無いとまともに動作しないって言われたんだが
そんなに電源必要だったっけ?これ
373Socket774:2008/07/28(月) 22:22:55 ID:Ous1ElqQ
9600GTと同じくらいじゃなかったかい?
374Socket774:2008/07/28(月) 22:29:54 ID:JIyOMYB5
>>369
9500GTはただのシュリンクなんだから性能上も下もないよ
速いメモリ使ってりゃ8600GTS並になる
>>372
電源売りたいから嘘ついてるんだよw
12V26Aあれば大丈夫ってメーカーが言ってる
375Socket774:2008/07/28(月) 22:30:27 ID:KV3uyTt4
電源も一緒に買わせたいんだろ
376Socket774:2008/07/28(月) 22:36:36 ID:SUMWwkc/
だよなー
7980円だから買おうと思ったんだけど
クレバリーのASUSの7980円の買おうかな
377Socket774:2008/07/28(月) 22:42:06 ID:JIyOMYB5
>>376
暮れの売り切れてるよ
静音で定評あるからね
378Socket774:2008/07/28(月) 22:44:34 ID:c3WBhzHg
また特価を逃したorz
379Socket774:2008/07/28(月) 22:52:14 ID:SUMWwkc/
なんだ今日あったのにもう売り切れたのか
早いな
380Socket774:2008/07/28(月) 22:54:09 ID:MDAIX9rb
フェイスにまだありますよ。
381Socket774:2008/07/28(月) 22:54:21 ID:SUMWwkc/
>>378
ツクモのMSIなら今日の夕方ごろまだあったよ
2号店とEXに
382Socket774:2008/07/28(月) 23:09:33 ID:Tyy6pa8w
実店舗を話題に出来るお前らウラヤマシス
383Socket774:2008/07/28(月) 23:10:51 ID:ZIXvTFV/
>>372
俺と全く同じことをw
一応400Wでも動くとは言ってたけどね
でもseasonicの400W→500Wの値上がり方が半端無いから、祖父でクロシコの500W買ってきた
384Socket774:2008/07/28(月) 23:10:52 ID:X/jOhHCk
てかさっさと買えよお前らw
何でずーと待ってるんだよw
385Socket774:2008/07/28(月) 23:32:15 ID:nzEqVati
ZOTACのGSO、400Wで動作中
386Socket774:2008/07/28(月) 23:35:38 ID:WKVPp2cj
GSOの値段見た後にソフト買おうと思って売り場にいくと、ソフトの値段がヤケに高く感じる。
387Socket774:2008/07/29(火) 00:05:39 ID:LElT20sF
そこでソフト付きモデルですよ。

・・・・・・GSOってゲームバンドルモデル何かあった?
388Socket774:2008/07/29(火) 00:11:04 ID:wJQbTd21
祖父ポイントけっこう溜ってるのにGSO全然取り扱わないじゃねーかカス
389Socket774:2008/07/29(火) 00:49:56 ID:OYZgIe3N
asusのってファンは自動制御?
温度計が内蔵されてないって見た気がするけど、どうなの?
390Socket774:2008/07/29(火) 01:40:12 ID:wqGe2KVh
この辺て3850同等品なんだよね
買うなら7000円が限度
391Socket774:2008/07/29(火) 02:58:34 ID:H/wmBZSW
99から、青ペン届いた。
現在銀河7900GSなので
比べると、デカイ。
・・・遅くまで仕事して、明日は朝早いと言う
最悪のローテなので、付ける暇が無い。

でも、10980だったので、みなさんの7980の方が
ちょっと羨ましく感じる部分もある。
動かすまでは、実感湧かないかな。

>>352
すまんね、何故かオレは在庫復活して無事購入?

ところで、ドライバは最新でエエの?

392Socket774:2008/07/29(火) 04:31:51 ID:Z5WiHAEi
>>391
とりあえず177.41で様子見
393Socket774:2008/07/29(火) 05:49:43 ID:WBUpuGVo
>>389
ファンの速度は一定のようです。温度とクロック等は、

ASUS Smart Doctor version 5.162 で見れるようです。
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=EN9600%20Series&product=9&type=Map&SLanguage=en-us
394Socket774:2008/07/29(火) 06:33:10 ID:/X2D1oa3
>>388
4回も取り扱ったのにおまえ何してたんだ?w
395Socket774:2008/07/29(火) 07:58:44 ID:adDtaAni
396Socket774:2008/07/29(火) 08:00:09 ID:adDtaAni
上記URLフレームの特価品をクリック。
397Socket774:2008/07/29(火) 08:31:31 ID:RmZNuR8c
ギガのファンレス仕様のやつでリネ2やロハンやったら熱でヤバイかな?
PCケースやらのエアフローをちゃんとやってれば大丈夫?
398Socket774:2008/07/29(火) 09:23:05 ID:1MG5dslL
ギガのファンレスはGTだろ( ^ω^)
399Socket774:2008/07/29(火) 09:26:13 ID:GIc95S1m
おもむろにブーンが登場
400Socket774:2008/07/29(火) 09:41:39 ID:oGhzwRKS
今日は8000円切りないな
401Socket774:2008/07/29(火) 09:45:52 ID:ocdXYa++
今日は9500GT発表か

9600GSOは性能も発熱も1.3倍ってとこか
402Socket774:2008/07/29(火) 10:16:11 ID:RhRZ3zVk
9500/8600 32shader

9600GSO 96shader
403Socket774:2008/07/29(火) 10:51:20 ID:F53Jd2mr
9500GTの最高温度は74℃。
(この辺はクーラー次第でしょうが)
http://www.expreview.com/review/2008-05-06/1210044532d8512_5.html

9500GTの消費電力はHD3650とほぼ同じ。
アイドル時で8600GTSより8.4%(10W)低い。
http://www.expreview.com/review/2008-05-06/1210044532d8512_7.html

9500GTの速度は8600GTSより若干落ちる。
(メモリクロックの差?)
http://www.expreview.com/review/2008-05-06/1210044532d8512_10.html

8600GTSの速度から推定すると、
9600GSOの速度は9500GTの約1.7倍。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216404236/6
GF9600GSO.      53000
GF8600GTS       32000

9500GTはPowerPlayのようにコアクロックが変化する。
http://www.expreview.com/review/2008-05-06/1210044532d8512_4.html
途中で594MHzから216MHzに下がっている。
コアクロックが下がったときにコア温度も5℃下がっている
404Socket774:2008/07/29(火) 11:07:12 ID:nr/zjWeJ
こりゃ比較にならんな
GSOのCP最強は変わらんのか
405Socket774:2008/07/29(火) 11:26:55 ID:uFLKScvc
7980円まだー?
406Socket774:2008/07/29(火) 11:37:11 ID:Zg/YKRy4
7980で売られている限り、現時点で9600GSOがコスパ最強
消費電力/発熱が気になるなら、1万前後の高い9500GTを選べ
407Socket774:2008/07/29(火) 11:49:00 ID:rIVuDInL
通販で、まだ7980のとこある?
なければBLESSでかう
408Socket774:2008/07/29(火) 12:20:26 ID:+I2k9ae/
今までも何度も在庫復活してるんだから焦らなくても大丈夫だよ
409Socket774:2008/07/29(火) 12:34:43 ID:2evHRLNr
なにげに、いまGrForceスレで一番活気あるのここだよなw
次いで96GTあたりかな。
安くなったGTX260も面白い。
GSO-SLI↑の性能あるし、消費電力も優秀。
410Socket774:2008/07/29(火) 12:35:13 ID:/2ORxWF6
9600GSOって発熱とか消費電力とかは8800GTくらいですか?
そうならGSO買い逃したのも諦めつくんだけど・・・
411Socket774:2008/07/29(火) 12:48:32 ID:NZu3d7k1
定格GSOの消費電力は9600GTあまり変わらない
発熱は8800GTよりSP少ないから8800GTよりは低い
412☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 12:50:18 ID:O0wqNGT2
>>408
小出しに出してる理由は性能からみても恒常的にガンガン売られると他画板への
影響が余りにも大きいからだと思う。
あくまでも限定特価を口実にする事で問題化する事を避けてるんだよ。
目立たず売るにはこの方法しか無いんだろうねw
413Socket774:2008/07/29(火) 12:52:39 ID:qs6hW/CJ
>>410
MSIのやつだが、アイドル45℃前後、タワシ10分程度では60℃に
いかない
414Socket774:2008/07/29(火) 12:55:17 ID:/2ORxWF6
d>>411,413

9600GTの方が熱くないって事でいいのかな。
ならも少し待って9600GTの1GBモデル買おうかな。
415Socket774:2008/07/29(火) 13:17:13 ID:tWq6q8Qe
在庫復活してるからって待ってたらまた即売り切れ終了になるぞw
小出しにする意味が殆ど無いwwwwwwwwwwww
416Socket774:2008/07/29(火) 13:20:13 ID:bsIEvSS1
多分うんこを無理にひねりだしてる状況だから、
もうほとんど出てこないと思うよ。
417Socket774:2008/07/29(火) 13:38:58 ID:Gp27KlGm
>>416
GSOスレだけにうんこかよwwww吹いたwwwwwww
418☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 13:47:50 ID:O0wqNGT2
まあ其のうんこを皆で口開けて待ってる状態なんだけどね。
どんなプレイやねんって話しだよw
419Socket774:2008/07/29(火) 14:11:45 ID:XFGScjlw
即買いしようと思えば、今の所、+1000円でブレスぐらいしかなさそうだね。
420Socket774:2008/07/29(火) 14:30:13 ID:pyYfbYYY
買わなきゃ買わないで金掛かんなくていいんだぜ
しかも9600GSOが8000円だったの知ってるから
他の板も買う気にならないし
どうせメインはベンチだから冬まで待つぜ
大したゲームしないしな
421Socket774:2008/07/29(火) 14:31:16 ID:cCxRC5QL
ゾネは?
422Socket774:2008/07/29(火) 15:07:30 ID:Zg/YKRy4
>>421
ZOTACのなら、週末にようやく売り切れたみたい
423Socket774:2008/07/29(火) 16:29:05 ID:JXpqznVQ
店頭見てきた。
MSI・・・本店、DOS/V館にあり
ASUS・・・クレにあり
424Socket774:2008/07/29(火) 16:36:33 ID:faS565MN
7,980円で見かけて買わなきゃ後で後悔するだけだって
425Socket774:2008/07/29(火) 16:55:41 ID:adDtaAni
BLESS終了、かな。
426Socket774:2008/07/29(火) 16:58:03 ID:BBoYKvtE
代引きにしたら9005円になった。ちょっと悔しい
427Socket774:2008/07/29(火) 16:59:52 ID:TXXZNpcK
こんな板買う奴がベンチメインとか言うなw
428Socket774:2008/07/29(火) 17:10:39 ID:pGWG8m5l
>>427
ウホッ、いい男ですね、わかります。
429☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 17:15:01 ID:O0wqNGT2
出遅れて買いそびれてる奴急げ〜ww
430Socket774:2008/07/29(火) 17:55:36 ID:pyYfbYYY
99も本店の店頭にしかないんだな・・
大須行ったらなかったorz
431Socket774:2008/07/29(火) 18:07:08 ID:gk+sHZSr
出遅れましたwww
もう安いとこないみたいで…
432Socket774:2008/07/29(火) 18:44:52 ID:5QpY8rZO
一万円切り程度でも十分安い気がするんだが
433Socket774:2008/07/29(火) 18:59:00 ID:hsf8l2WG
1万なら3850にいくな。
434Socket774:2008/07/29(火) 19:11:52 ID:adDtaAni
男ならグソだぜ。やっぱ。
435Socket774:2008/07/29(火) 19:16:25 ID:nr/zjWeJ
No!GSO!!
436Socket774:2008/07/29(火) 19:32:00 ID:KEXj39CG
明日届くよ><
わくわく
437391:2008/07/29(火) 19:42:53 ID:H/wmBZSW
>>392
サンクス。

NVIDIA行ったが、177.41ナカタ。
GSOの推奨を検索したら、175.19を指示された。
とりあえずは、付属のドライバより新しいので
それを、突っ込んだ。

すると、NVIDIAコンパネに7900GSのときにあった
GPU温度の表示がネー。
設定いじくったが不明なので、
とりあえず、GPU-Z突っ込んだ。

と、こんどはSensorsにGPU表示が2段ある。
何が違うんだぁ?
438391:2008/07/29(火) 19:54:13 ID:H/wmBZSW
連投スマソ

GPU-Zの温度センサー
上がGPU温度、下がメモリ温度か
現在、55.0℃と47.8℃
だとすると、GPU温度は79000GSより約8℃アガタ。 
青ペンのみなさん、こんなもんですか?
439Socket774:2008/07/29(火) 20:01:59 ID:FkbZTSDO
ファンの回転数は上げた?
440Socket774:2008/07/29(火) 20:20:04 ID:8an0UMJi
ASUSのを7959円でゲット
付属のドライバ174.88入れてゆめりあ53000前後
他のベンチやネトゲも特に問題なさそうなんでとりあえずこのまま行ってみる

今まで使ってたZOTAC8600GTSより静かだし温度低いし、こりゃいい買い物したわ
441Socket774:2008/07/29(火) 20:41:44 ID:kQQpjYAL
買って来たからレポしとく

【CPU】 E8400@定格
【Mem】 Transend DDR2-800 2Gx4
【M/B】 Gigabyte P35-DS3R 2.1 F12
【VGA】 MSI 9600GSO OCモデル
【VGA Driver】 177.73
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 1周目 64339

温度は室温27度でアイドル49度/MMO(SUN)やってるとき52度
音は音量は多いと思わないけど、音質が他のファンと違って耳障り
442Socket774:2008/07/29(火) 20:55:43 ID:9X3m0u64
何のスコアだよw
443Socket774:2008/07/29(火) 21:02:51 ID:NymJQ1M9
MHFだろ?
444Socket774:2008/07/29(火) 21:16:52 ID:VZTiUv/X
445Socket774:2008/07/29(火) 21:22:26 ID:KlHf7TOI
>>438
aopen384 アイドル時
GPU 上 54度
GPU 下 46.5度

FANSPEED 30%
FANSPEED 574PRM

室温27.4度
446☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 22:03:21 ID:O0wqNGT2
>>442
間違い無くゆめりあだな。
447Socket774:2008/07/29(火) 22:07:19 ID:kQQpjYAL
>>442
ゆめりあです。orz
448☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 22:12:25 ID:O0wqNGT2
470 :Socket774:2008/07/28(月) 04:31:54 ID:rnIB+KyD
【CPU】Core2Duo E8500
【Mem】2G*2
【M/B】P5K-E
【VGA】玄人志向 GF9600GT 512MB(定格)
【VGA Driver】175.19
【DirectX】DirectX9.0c
【 OS 】XP Home SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 61153

     ↑
ゆめりあスレから似た様な構成を拾って来た。
こんな感じだわw
449Socket774:2008/07/29(火) 22:13:01 ID:kQQpjYAL
レポ追加しとく
SUNで重い所は変わらず
軽い所はfps数が2.5〜3倍くらいになった。
(7600GT→9600GSO)
450Socket774:2008/07/29(火) 22:14:13 ID:kQQpjYAL
>>448
それと同じドライババージョン 175.19 だと 54000 位だった。
451☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/29(火) 22:17:03 ID:O0wqNGT2
>>450
CPUが同じなら大して変わらない数字に成るだろうね。
452Socket774:2008/07/29(火) 22:19:20 ID:kQQpjYAL
cpu大して変わらんが。
453Socket774:2008/07/29(火) 22:44:30 ID:BByjPQt2
ところで
メモリ8枚実装してる銀河以外、8800GTS化が無理なのは前スレで結論付いてるけど
192bitのままでSPだけでも96→128に戻してやることってできないの?
454Socket774:2008/07/29(火) 23:02:29 ID:Zg/YKRy4
>>441
コア650、シェーダー1730、メモリ1950でX2でも7万超えできたよ

>>453
海外でもそういった情報ないから無理なんじゃない?
455Socket774:2008/07/29(火) 23:11:19 ID:BByjPQt2
>>454
確かに・・・
一通り海外サイトもチェックしたけど、そういう報告はないね
GF6800の時みたいに、rivatunerで簡単に12PP→16PPとか出来たらいいんだけど
456391:2008/07/29(火) 23:13:54 ID:H/wmBZSW
>>439
ファンスピード変えられない。なぜか、システムツールがDL出来ないです。

>>445
ワシaopen768

GPU 上 56度
GPU 下 48.8度

FANSPEED 30%
FANSPEED 605PRM

室温 約27度

です。
今、最新ドライバ177.79ベータがあがってました。
しかし、システムツールがDL出来ません。
457Socket774:2008/07/29(火) 23:16:16 ID:YUMtbZhd
>>453
無理w
シェーダーユニットごとにVRAMがぶら下がってる方式だから
16SPに64MBって感じ
454
X2でも7万ってCPU何使ってるの?
458Socket774:2008/07/29(火) 23:21:59 ID:BByjPQt2
>>457
サンクス、よく分かった
というか無知でスマンカッタ

459Socket774:2008/07/29(火) 23:27:03 ID:Zg/YKRy4
460Socket774:2008/07/29(火) 23:33:18 ID:YUMtbZhd
>>459
ゆめりあスレで報告してた人か
177.73で7万越えってことだよね?
キャッシュ少なくても高クロックなら性能出るようになったんだ
461445:2008/07/29(火) 23:33:43 ID:KlHf7TOI
>>456
ドライバが175.xxだったので、177.79にあげてみた。ゆめりあが2000くらいあがった。
それでも43000なんだなorz
462Socket774:2008/07/29(火) 23:36:29 ID:Zg/YKRy4
>>460
177.73と >>454 で70800ぐらいでした
ゆめりあ自体がCPU依存度少なくなかったっけ?
463Socket774:2008/07/29(火) 23:46:55 ID:c32JJ2qK
最近のVGAは依存度かなり高い>ゆめりあ
464Socket774:2008/07/29(火) 23:54:39 ID:YUMtbZhd
>>462
ゆめりあスレの436で2周目って聞いた者です
NVIDIAは171以降CPU(特にキャッシュ)の性能がもろに影響するようになった
で177.41からCPU性能が低いと2周目以降スコアがた落ちになる
AMDだとCPU依存低いからゆめりあは関係ないんだけど
465456:2008/07/30(水) 00:04:34 ID:NJEEh4nT
>>461
まだ細かいところまで、把握しきっていないのですが

【CPU】 C2D E8400 .01V電圧sage
【Mem】 1G*4
【M/B】 GIGA GA-EP35-DS4
【VGA】 AOPEN9600GSO
【VGA Driver】 175.19
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 WIN XP HOME SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】52000前後

です。
466Socket774:2008/07/30(水) 00:11:47 ID:vBGxqdRL
467Socket774:2008/07/30(水) 00:27:38 ID:zuqtqV3S
ドライバ上がっても高解像度は伸びないね。
バス幅やメモリ量が影響してるのかな。
468Socket774:2008/07/30(水) 01:11:23 ID:L/9U4b4v
>>456
RivaTunerを使えば?
469Socket774:2008/07/30(水) 01:12:17 ID:HwATvz/w
175.16でやってみた
デフォで54484(600/900)
700/1000で62504
470Socket774:2008/07/30(水) 01:17:41 ID:zuqtqV3S
471Socket774:2008/07/30(水) 01:28:36 ID:vBGxqdRL
>>470
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216404236/527

177.73と同じくらいだった。
472456:2008/07/30(水) 01:29:26 ID:NJEEh4nT
>>466
やってみます。

>>468
そうします。殆どファンの音聴こえないないので
もう少し、回転上げて冷やしたいですね。
473Socket774:2008/07/30(水) 02:08:00 ID:CYuEgCqP
どうして定格で63071もいくのか不思議だ
474Socket774:2008/07/30(水) 02:13:31 ID:s6PVxXAo
ここのスレでの9500GTの扱いは?
さながら出来の悪い弟ってとこかなw
475Socket774:2008/07/30(水) 02:20:14 ID:Fy22EW7L
8600GSO=中国産天然鰻
9500GT=日本産養殖鰻
476Socket774:2008/07/30(水) 02:22:04 ID:s6PVxXAo
両方微妙ってことかよw
なら9800GTX辺りはw
477Socket774:2008/07/30(水) 02:28:07 ID:UYNFZS3l
>>467
そりゃ、低負荷ではCPUのボトルネックが来てるし
ドライバでなんとかなるだろうけど…

高負荷では性能がほぼ全開になってるからあんまり変わらんのかもな

>>476
よく見ろ8600GSOだ(
8800GSか9600GSOがこの製品
478456:2008/07/30(水) 03:09:13 ID:NJEEh4nT
やってみました。
まず訂正 【CPU】 C2D E8400 0.1V電圧sage
変更 ドライバー 177.79

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】58837〜58000前後

関係ある?ない?ないな。
RivaTunerで、ファンスピード50%
GPU温度 51℃にてスタート

皆様、ご協力感謝!
479Socket774:2008/07/30(水) 07:12:58 ID:F0fMElqi
通販で安く買えるとこ教えれ
480☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 07:44:27 ID:RSvf8FcF
今オクに青ペン768が出てるなw
少し高いが希少性からして仕方ないか。
481Socket774:2008/07/30(水) 07:46:59 ID:kKndEreJ
皆楽しそうでうらやましい
482Socket774:2008/07/30(水) 07:54:36 ID:evXIkrFF
9500GTご祝儀価格終わるまでこっちに居つきます
483☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 08:09:04 ID:RSvf8FcF
>>482
9500GTは>>480の青ペンの価格さえも下回る事は無いだろうw
484Socket774:2008/07/30(水) 08:21:52 ID:YkP/jpUp
>>441
ファンの回転数はどんな感じですか?

まだ開けてないからどうしようか迷う
485Socket774:2008/07/30(水) 10:41:03 ID:24xA1RM0
>>480
少しどころかボッタクリだろw
9600GTの静音OCモデルが余裕で買えるぞ
486Socket774:2008/07/30(水) 11:10:23 ID:0dzsRwc5
なんでわざわざ9600GSOを買うのかを理解してない値段だなw
ミドル帯で最高のコスパだからこそ買うのに。
GSOが高いなら9600GT買うだろjk
487Socket774:2008/07/30(水) 11:36:35 ID:24xA1RM0
488☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 11:37:14 ID:RSvf8FcF
>>485
市場に殆ど出てない希少性と9600GTと変わらぬ性能だから仕方ないかと。
768バージョンは本当に少ないわ。
489Socket774:2008/07/30(水) 11:49:07 ID:24xA1RM0
17,980だったのに値下げしてやがる!!
必死に擁護している所を見ると・・・・
出品者乙w
490Socket774:2008/07/30(水) 11:52:31 ID:TjhgFm6q
ID:24xA1RM0も含め宣伝に必死だな。
自演も大概にしてくれ
491sage:2008/07/30(水) 12:09:06 ID:rVmA/txe
ちょっと9600GT買って付けたんだけど、今まで普通に出来てたんだけど
一回前のに戻してまた付け替えたら画面が映らなくなってしまったんだけどなんで??
492Socket774:2008/07/30(水) 12:22:00 ID:7cAGn9Tr
日本語で
493Socket774:2008/07/30(水) 12:24:57 ID:CXP617cn
宿題終わったらまたおいで
494☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 12:28:18 ID:RSvf8FcF
>>489
漏れっちは落すの専門でオクに出品した事無いから安心しろw
495Socket774:2008/07/30(水) 13:12:28 ID:gu9L+JfG
パンツの友達のかじごろさんじゃないですかッ!
友達が逮捕されてどういう心境ですか?
496Socket774:2008/07/30(水) 13:24:55 ID:7UB7GJ3G
>>484
NvidiaMonitorによると676rpm
497Socket774:2008/07/30(水) 13:43:26 ID:SkixBwvW
あぼ〜んになってるから何の話してるのかわからなかったわw
498☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 14:14:38 ID:RSvf8FcF
>>495
ちょwwおまwww友達じゃね〜よwww
この前自重しろ(#゚Д゚)ゴルァ!!って注意してたのに捕まっただけだw
雑誌掲載に続き勲章が1つ増えただけだしアレが反省するとはとても思えない。
499Socket774:2008/07/30(水) 15:52:04 ID:3cyWINw+
で、かじごろはいつ逮捕されんの?
500☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 16:10:24 ID:RSvf8FcF
>>499
漏れっちは模範的な市民なのでタイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!!されませんw
501Socket774:2008/07/30(水) 17:08:43 ID:Wee1n4j4
逮捕されないから模範的な市民だとは限りません。
502Socket774:2008/07/30(水) 17:17:30 ID:g4xDqfvX
>>500
一応警視庁に通報しておいた。
503Socket774:2008/07/30(水) 17:17:41 ID:AHlXCsks
コテと慣れ合う奴うぜえ
504Socket774:2008/07/30(水) 17:30:57 ID:EdgZkjNd
無駄な書き込みする奴うぜぇwww
505Socket774:2008/07/30(水) 17:32:40 ID:V9pDjuVh
ここまで俺の自演
506Socket774:2008/07/30(水) 17:34:26 ID:cMZpSIB0
品薄感を煽ってるあたり気持ち悪い
貧乏人
507Socket774:2008/07/30(水) 18:16:33 ID:OAaX35vJ
MSIのGF6600だとゲームモードとかでディスプレイの明るさ変わるんだけど
リドテクの9600はそういうの無いの?
DVDからディスプレイドライバ入れたんだけど、リドテクのグラボが無いとかでキャンセル食らう
508Socket774:2008/07/30(水) 18:59:43 ID:tiJAhnLm
先日買って使い出してから知ったんだけど、これって12Vの容量が26Aもいるのか。
当方480W/12V18Aの電源を使ってるんだが、足りなくても一応は動くもんなのかな

ちなみに以前は7800GTX使ってて、そっちも12Vが22A必要って事を今知った。
よく壊れなかったな…
509Socket774:2008/07/30(水) 19:03:03 ID:udbGbXNZ
ゆめりあベンチのスレッドに書きましたが、こちらにも。
7300GT→9600GSO換装

換装前=================================================
【CPU】AMD64 X2 4000+
【Mem】Bulk 1GB*2 Dual Channel
【M/B】TF7050-M2
【VGA】玄人志向 GF7300GT-E256H/EX default
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】15749

換装後=================================================
【CPU】AMD64 X2 4000+
【Mem】Bulk 1GB*2 Dual Channel
【M/B】TF7050-M2
【VGA】ASUS EN9600GSO/HTDP/384M default (550/1375/1600)
【VGA Driver】175.19
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】47967

換装+ドライバ最新=====================================
【CPU】AMD64 X2 4000+
【Mem】Bulk 1GB*2 Dual Channel
【M/B】TF7050-M2
【VGA】ASUS EN9600GSO/HTDP/384M default (550/1375/1600)
【VGA Driver】177.79
【DirectX】9.0c
【 OS 】XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】57958 (3周目), 59736 (1周目)
510Socket774:2008/07/30(水) 19:14:37 ID:GpU+tRwz
ドライバでここまで変わるってのもすごい話だよな
511Socket774:2008/07/30(水) 19:14:57 ID:udbGbXNZ
>>508
450W/12V19Aで9600GSOを動かしています。

ASUSの9600GSOは評判どおり静か。
ファンの回転数は固定。温度はSmartDoctorでしか読めない。
ゆめりあを4周まわしてGPUの裏を触ってみたが、熱いながらも一応触れます。
SmartDoctorの表示ではアイドル55℃, フルロードで65℃
(ひょっとしたら70℃までいく?) くらい。
実際に触ってみてもその程度に感じる。
512Socket774:2008/07/30(水) 19:20:47 ID:mLLytake
core clockを700前後、メモリを1000くらいにするとゆめりあ1024x768最高で7万越える。
513Socket774:2008/07/30(水) 19:23:54 ID:udbGbXNZ
相手がVistaだとはいえ、C2Q+9600GTとあまり変わらないことに驚いた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216404236/542

=======================================================
【CPU】Core 2 [email protected]
【Mem】PC2-6400 1GBx4
【M/B】P5K-E/WiFi-AP
【VGA】GeForce 9600GT (675/1000/1625)
【VGA Driver】Forceware 177.79
【DirectX】9.0c
【OS】64bit Windows Vista HomePremium SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】59433→61143(3回目)
ttp://ranobe.com/up/src/up287392.jpg

全ての回でスコアも安定している。2000も上がるとは。
=======================================================
514Socket774:2008/07/30(水) 19:45:14 ID:jPI3l99i
X2でもVistaでも、実際にゲームしないでゆめりあだけするなら
ゆめりあ8万超えるレベルにならなきゃ速いよ
あとVGA重視の最新洋ゲもしなきゃソコソコ戦える

というか>>513にコピペしたスコア9600GTだけどゆめりあで
肝心のシェーダクロックが1000、メモリクロックも1600に下げてあるね
定格はシェーダ1600、メモリ1800だよ
515Socket774:2008/07/30(水) 19:46:36 ID:OAaX35vJ
誰か俺の質問に答えてください><
516Socket774:2008/07/30(水) 19:47:05 ID:YmGokhh6
>>511
自分は電源が12V16Aで不安だったから
秋月の60W ACアダプターとリレーキットで5A補助電源作ってみた
無事動作してるようで安心
517Socket774:2008/07/30(水) 19:57:37 ID:MKlCsC/T
>>515
そもそも、君が書いた>>507の内容がさっぱり意味不明だべ?
もうちょっと落ち着いて、現状の状況と、最終的にどうしたいのか
まとめなハレ。
518Socket774:2008/07/30(水) 20:09:54 ID:LXIKpDYs
>>515
ベンダー独自の機能なら無理だろ。
gigabyteのオリジナルソフトをasusで使えないって言ってるのと一緒。
ただnvidia controlからゲーム個々の設定ができるからそれを試してみれ。
519Socket774:2008/07/30(水) 20:20:58 ID:OAaX35vJ
前にMSIのGF6600を使っていて、ドライバを入れると
ゲームモードやピクチャーモードに切り替えが出来たんです
ゲームモードだと、ゲームがやりやすいディスプレイ環境になって
ピクチャーモードだと写真を美しく見るのに適したモードに変わるのです
それと同じようなことが、リドテクのGF9600EXで可能ですか?
付属してるDVD入れても何か変わったことは無いですし・・
520Socket774:2008/07/30(水) 20:21:33 ID:zo1NaNTW
【CPU】Core 2 [email protected]
【Mem】PC2-5300 1GBx2
【M/B】P5B
【VGA】GeForce 9600GSO (700/1000/1800)
【VGA Driver】Forceware 177.79
【DirectX】9.0c
【OS】32bit Windows Vista HomePremium SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】68500
ttp://ranobe.com/up/src/up287392.jpg
521Socket774:2008/07/30(水) 20:22:22 ID:zo1NaNTW
>>513
のをコピーして書き換えたら
画像のURL消すの忘れてました。
ごめんなさい。
522Socket774:2008/07/30(水) 20:28:18 ID:L/9U4b4v
XPだったら7万超えてたな。
523Socket774:2008/07/30(水) 20:31:36 ID:m6jE/Wz8
Shaderも1000になったままだなw
524☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 20:41:14 ID:RSvf8FcF
>>509
これで画板自体の購入価格はGF7300GTの方が高かったりするよねww
525Socket774:2008/07/30(水) 20:47:27 ID:6AWe4kVf
おまいらぞねに再入荷しましたよ
出遅れた奴は買うなりスルーするなり好きにすればいいじゃない
526Socket774:2008/07/30(水) 21:02:26 ID:APAA4pPR
>>514
俺にはコア675、メモリ1000(x2)、シェーダ1625に見えるけどな
527Socket774:2008/07/30(水) 21:02:48 ID:tBycm8cO
皆メモリの何nsだった?
ギガとLedtekのは1.0nsらしいけど・・
ASUSとかZOTACの使ってるひとでメモリの型番見た人いませんか?
528509:2008/07/30(水) 21:03:45 ID:udbGbXNZ
Core 749, Shader 1698, Memory 1900 で
ゆめりあ1周目72144だった。
たぶん2周目以降は少し下がるはず。
(グラボが壊れるかもしれないので1周目でやめました)

>>524
今年の正月セールの頃に買ったので\6680+送料でした。

>>514
> 定格はシェーダ1600、メモリ1800だよ
そうでしたか。

> X2でもVistaでも、実際にゲームしないでゆめりあだけするなら
> ゆめりあ8万超えるレベルにならなきゃ速いよ
> あとVGA重視の最新洋ゲもしなきゃソコソコ戦える

??
「X"P"でもVistaでも、実際にゲームしないでゆめりあだけするなら
ゆめりあ8万超えるレベルにならなきゃ速"くな"いよ
あと"8万超えていれば"VGA重視の最新洋ゲもしなきゃソコソコ戦える」
という意味?
529Socket774:2008/07/30(水) 21:05:03 ID:a0baeMLq
>>525
いま 糾問しても在庫確認されるのは
明日の英表時間?
530Socket774:2008/07/30(水) 21:09:19 ID:a0baeMLq
>>525
この度は、当店にご注文いただき、誠にありがとうございます。

ご注文いただきました商品でございますが
大変申し訳ございません、限定本数が
終了となりまして完売いたしました。
誠に勝手ではございますが今回のご注文を
キャンセルさせていただきます。

ご注文いただきました商品がご用意できませんことを、お詫び申し上げます。
531Socket774:2008/07/30(水) 21:09:33 ID:JeecxRYn
日本語で
532Socket774:2008/07/30(水) 21:17:42 ID:nU3ryroV
>>525
1万超+送料だとウマミがないと思うのでオラは華麗にスルー
533Socket774:2008/07/30(水) 21:47:08 ID:6AWe4kVf
>>530
俺もポチったけど、普通に配送手続き中になってるぞ?
ただ俺が晒して10分経たないうちに消えたっぽいね。
どうせ数日すりゃまた復活じゃね?
534Socket774:2008/07/30(水) 21:50:22 ID:Gexn2rNo
この前別のカードをぞねで買ったが、
20時代に確認や決済完了のメールが送られてきてびっくり。
535Socket774:2008/07/30(水) 21:52:55 ID:sssx2tM4
その値段なら96GTでいいんじゃ
536Socket774:2008/07/30(水) 21:54:12 ID:Gexn2rNo
しかし、そのカードも店頭では山積みだよと言われたので、GSOもまだ出てくるだろうね。
537Socket774:2008/07/30(水) 21:55:50 ID:LXIKpDYs
9600GTスレを読んでるとGSOよりやっぱ9600GTのがいいじゃん、って思うが、
このスレを見てるとGSOの方が欲しくなる不思議w
538Socket774:2008/07/30(水) 21:59:15 ID:a0baeMLq
>>533
7980のほうだよね?
539Socket774:2008/07/30(水) 22:04:33 ID:6AWe4kVf
>>538
そうそう。
ほんとにすぐに消えたみたいだけどね。

お買上の商品──────────────────────────────
1個 x \7,980 [4537694076937] ZT-96SEW2P-FSL [9600GSO/384MB/PCI-Ex(2.0)] 特価※
1個 x \500 [2200000237309] 送料
──────────────────────────────合 計: \8,480

こんなやつ。
540Socket774:2008/07/30(水) 22:06:41 ID:p72AOSEp
この前まで夜市で売ってた奴か
キャンセル品かな
541Socket774:2008/07/30(水) 22:06:48 ID:Gexn2rNo
ID:6AWe4kVf氏のケースも俺のケースもそうだが、
ぞねの店員がリアルで売れ行きをみているみたいだな。
542Socket774:2008/07/30(水) 22:06:50 ID:riAXoyuD
先週は夜市で放置状態だったのに、何でこんなに
勢いづいたんだろう。
しかも今週の夜市にゃ3850まで売ってるのに。
543Socket774:2008/07/30(水) 22:07:27 ID:a0baeMLq
>>539
ありがと

ここでさらされるより前に注文したけど
ダメだった・・・
544☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 22:11:47 ID:RSvf8FcF
>>542
多分口コミで性能良いのに安いよってのが広がってるんだろうね。
最近は捌けるのが早くなった気がするw
545Socket774:2008/07/30(水) 22:13:57 ID:YmGokhh6
普通に考えてこの性能でこの値段は安すぎる…
546Socket774:2008/07/30(水) 22:18:31 ID:p72AOSEp
>>542
他が消えてるからだと思う
GSOどんどん在庫無くなってる
547☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/30(水) 22:25:53 ID:RSvf8FcF
>>546
口コミで広がりつつ逆に取扱店も取扱量も減って来る訳だ。
結果的に獲得競争が激しくなるとw
548Socket774:2008/07/30(水) 22:32:03 ID:VDKLp/vg
初めての自作でGSOにしようとしてたのにどこにも無いうわあああ
549Socket774:2008/07/30(水) 22:34:47 ID:AP8BmucO
居心地いいからって糞コテが住み着いた糞スレはここですか? パンツと一緒に
逮捕されとけよ。叩けばホコリまみれだろ、お前 > かじごろ
550Socket774:2008/07/30(水) 22:40:30 ID:riAXoyuD
>>544
>>546
レスありがとう。きっと購入者仲間?。

GSOはケースにぎりぎり入ったけど、
これより長く見える3850を買ってたらケースを変えたり
面倒なことになりそうだったから結果OKで良かったw。
551Socket774:2008/07/30(水) 22:46:38 ID:p72AOSEp
自分は祖父で戯画GSOがポイント込み9000円で売ってた時に買った
普通に考えればこれ以上CPいいのなかったし
後から出る9500GTは性能問題外だし、HD4650は9月でHD3850と同じかそれ以下
9600GTがこれくらいまで下がるには年末にならないと無いと踏んだから
552Socket774:2008/07/30(水) 22:49:10 ID:d1JECrmy
GSO欲しいよぅ
553Socket774:2008/07/30(水) 22:51:22 ID:nTeGZ9R5
>>548
オレはセカンドかサードPC用に青筆GSO768狙ってて
「もっと安くなれー」と様子見してたら 店から消えちまった

「なくなっても 他社から2スロ外排気版がスグ出てくるさ」とタカくくってたら
いまだに出ないでやんの

orz
554Socket774:2008/07/30(水) 22:53:14 ID:EO3kxP9B
ZOTACにしようかASUSにしようか迷うなぁ・・
音は爆音上等なんだけど

スマドクとかSplendidとかいろいろツールの付いてるけど、
OCモデルを出してて通常モデルはあまりOCできなさそう、
温度がスマドクでしかみれないASUSか

OC版をだしてないZotacか・・・
555Socket774:2008/07/30(水) 22:59:01 ID:p72AOSEp
>>553
2スロ外排気で安いのなんてまず無いし
HD3650のですら再安9940円
ttp://www.bestgate.net/videocard_his_hd3650iceqturbo256mbgddr3pcieh365q256gnp.html
挿せるなら青筆768M版の10980円はどう考えても買いだよ
556Socket774:2008/07/30(水) 23:02:01 ID:L/9U4b4v
>>553
>>24を付けるしかないな。
557Socket774:2008/07/30(水) 23:18:20 ID:9gJMalOZ
>>556
それファンの回転が弱くて吸気強めにしないと
ケース内部に熱が逆流する奴だよ
558Socket774:2008/07/30(水) 23:54:00 ID:kHnIJjg+
>>557
発売されたばかりなのに何故知っている。
って付けたのか?
559Socket774:2008/07/31(木) 00:02:25 ID:SLz2gR2+
9600GSO(384MB版)のコア・メモリ・シェーダの各クロックを
9600GT相当(650/1800/1625)まであげた状態で
9600GTと性能比較した場合、能力的にどちらが上なの?
560Socket774:2008/07/31(木) 00:08:47 ID:vmUMwLzJ
>>559
9600GSOだと思われ。
561Socket774:2008/07/31(木) 00:10:20 ID:e2n73G+O
ほぼ互角だと思うよ
シェーダー数は多いけど、メモリ容量や帯域、ROP数で負けてるから
ゲーム側の作りによっては逆転するんじゃない?
562Socket774:2008/07/31(木) 00:39:01 ID:aKX2p6GU
軽いゲームや設定では並んだり超えたりしそうだけど、
やたら重いゲームでの高解像度はどうしようもないだろうな
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/TN/018.gif
563Socket774:2008/07/31(木) 00:44:26 ID:wlf2aQIJ
それ全部だめだろw
564Socket774:2008/07/31(木) 01:14:57 ID:8HKcZdt0
どっちも低負荷向けのカードだし
高負荷で比べても仕方ないような
565Socket774:2008/07/31(木) 01:35:24 ID:aKX2p6GU
てかこういう場合しかGTとGSOの差が開いてるベンチが無いんだが。
逆に言えばこんな高負荷な場合でなきゃほぼ同じだからGSOはすごくお得ってコトか
566☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/07/31(木) 01:38:47 ID:YmmiHd5y
因みに初出荷時9600GSO384版+3000円程度が9600GSO768版の適正価格
だったとすると384版が8000円なら768版は11000円つう事になる。
7000円なら10000円 9000円なら12000円だね。
567Socket774:2008/07/31(木) 01:50:17 ID:9Y/0X0QE
568Socket774:2008/07/31(木) 09:26:38 ID:ylJzm+SR
9800GT、出てきてるね
569Socket774:2008/07/31(木) 09:43:06 ID:e2on/ZKz
あんまり知られてないけど9800GTって8800GTと中身同じだぞ。
嘘みたいな話だけど嘘だと思うなら4亀のレビュー見てみろカス。
570Socket774:2008/07/31(木) 09:49:54 ID:ylJzm+SR
ほーんとだーw、ナンテコッタイ
571Socket774:2008/07/31(木) 10:10:34 ID:gI7hrywV
朝から酷い浦島自演を見た
572Socket774:2008/07/31(木) 10:29:34 ID:xzMIf9RZ
そうやって一つ一つ覚えていくものだよ
573Socket774:2008/07/31(木) 11:23:07 ID:di5qdhhM
ゆめりあベンチの板にも報告したけど、最新のドライバーを試してみた。
8800GSだけど参考にして。

【CPU】E6600 @ 2.7GHz
【Mem】Corsair PC-5400 1GB x 2 (4-4-4-12)
【M/B】F-I90HD
【VGA】EVGA 8800GS SSC [C:685 M:2100(1050) S:1850]
【VGA Driver】175.19 → 177.79
【DirectX】10
【 OS 】Vista SP1

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】67543(1周目)→ 67050(2周目)→67208(3周目)

2回目以降、粘るようになった。 8800GS+Vistaでこの数値は結構いいね。
OCの耐久性も高いし、CPは抜群だね。
574Socket774:2008/07/31(木) 11:27:22 ID:FAMexFRE
7980円で買えたうっひょおおい
575Socket774:2008/07/31(木) 11:48:31 ID:LUqU+BMQ
通販はもうないのかー
576Socket774:2008/07/31(木) 11:49:38 ID:FAMexFRE
名古屋のエイデンに山積みされてた
577Socket774:2008/07/31(木) 12:01:29 ID:WK+9FalP
8800GTSが入ったケースに入らんって事は無いよね?
578Socket774:2008/07/31(木) 12:30:01 ID:Y3RZZahc
>>577
青筆ので全長22cmぐらい
補助電源の出っ張りを考えても24cmも空間があれば収まるよ
579Socket774:2008/07/31(木) 12:41:30 ID:WK+9FalP
>>578
thx
GTSの寸法が230*110らしいから大丈夫かな
580Socket774:2008/07/31(木) 12:48:19 ID:062SSUDl
まさかとは思うが8800GTSから変えるのか
581Socket774:2008/07/31(木) 13:14:25 ID:WK+9FalP
>>580
GTSは新しいケース買ったから移動して
余ったケースをサブにしようかと
582Socket774:2008/07/31(木) 15:25:27 ID:zMgjMbmG
583Socket774:2008/07/31(木) 15:34:19 ID:B77CE0JM
MSIのやつ買ったけど、これってスロットカバーの部分が2スロット分あるじゃん。
うちのケースだとスロット間に区切りの突起があってそれに干渉して少し浮く。
動いてるけど、注意した方がいいかも。
584Socket774:2008/07/31(木) 19:31:39 ID:nszrSQBi
>583
ケースの型番も書かずに注意しろとな?
俺ならどちらか削っちゃうかな。
585Socket774:2008/07/31(木) 19:45:03 ID:gI7hrywV
リドテクのちょいOC版GSO 9980円って高い?
8000円くらいの通販組みは全滅したし・・・
あとリドテク購入報告ないけどFAN煩いんかな
586Socket774:2008/07/31(木) 19:54:38 ID:xSh62dEg
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/3730.jpg

XFXの8800GSとMSIの9600GSOなんだけど、どっちを選択したらいいかな?
587Socket774:2008/07/31(木) 20:22:37 ID:zRuyPEAS
588Socket774:2008/07/31(木) 21:00:27 ID:zsLyUz6u
クロシコ96GTが1万1千円台なのに今更GSO買う必要ある?
589Socket774:2008/07/31(木) 21:02:48 ID:Ou7fzMhr
>>588
どこでそんな値がついてるんだよ
590Socket774:2008/07/31(木) 21:03:22 ID:w6h3Xf/M
9600GT 1万1千円台=12000円
GSO7980円=8000円

1.5倍も違うんだぜ
591Socket774:2008/07/31(木) 21:04:04 ID:4iriO9Mq
ASUSのEN9600GSO MAGIC/HTDP/512Mを買った人はいますか?
メモリが512Mなんだが、384Mのより特なのか・・・
592Socket774:2008/07/31(木) 21:06:25 ID:PLZb5pJH
>>589
ワンズだな
593Socket774:2008/07/31(木) 21:08:58 ID:Ou7fzMhr
売ってました。
ごめんなさい
594Socket774:2008/07/31(木) 21:09:44 ID:Vgatklnr
クロシコって聞いて萎えたワ
595Socket774:2008/07/31(木) 21:10:47 ID:rcAXUDjL
んじゃ、シコシコしろよ
596Socket774:2008/07/31(木) 21:11:51 ID:dq+TFMip
ワンズで9600GT 11980円ポチったら、特価なので在庫ありませんってメール来た。
なめてんのか。直ってねーし。
597Socket774:2008/07/31(木) 21:12:22 ID:PLZb5pJH
ちなみにクロシコで型番の末尾にGがつくのは限定品って話があるから、欲しい人はさっさと買った方がいいよ
下がるの待つ人は関係ないけどね
598Socket774:2008/07/31(木) 21:12:31 ID:0mK5fiyR
>>591

それ、メモリがDDR2だよ
599Socket774:2008/07/31(木) 21:13:49 ID:Xyla6Od+
600Socket774:2008/07/31(木) 21:15:27 ID:w6h3Xf/M
DDR2で クロック1Ghz・・・すげえな・・
601Socket774:2008/07/31(木) 21:18:23 ID:6Kzazslu
>>600
500MhzのDDR動作=1Ghzだろ
602Socket774:2008/07/31(木) 21:20:16 ID:mbIW+nOK
Memory Clock 1 GHz ( 500 MHz DDR2 )
Memory Interface 128-bit

メモリ容量で一見お買い得に見せる子供だまし。これ以上ないくらいの地雷だな。
603Socket774:2008/07/31(木) 21:20:24 ID:4iriO9Mq
>>598,599
ありがとう
見事な地雷ですね・・・
604Socket774:2008/07/31(木) 21:21:42 ID:Zk52V2/4
Memory Interface 128-bit だね。
605Socket774:2008/07/31(木) 21:23:28 ID:gI7hrywV
>>587
迷ってるんだけど8000円だったのを知ってるとちと高いぜ・・・
購入報告がないのも不安w
606Socket774:2008/07/31(木) 21:24:13 ID:FCYWEYvr
6800のときも同じ事やっとったなASUSは。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=7&l3=3&l4=0&model=992&modelmenu=2
607Socket774:2008/07/31(木) 21:29:13 ID:PLZb5pJH
>>605
人間心理だよな
8000円で買えた物に1万円出したくないって言う
1万出すなら9600GTの値下がり待とうって思うもんな
608Socket774:2008/07/31(木) 21:39:27 ID:gI7hrywV
>>607
その通り。1万出すなら12kの9600GT。12k出すなら8800GT・・・
609Socket774:2008/07/31(木) 21:41:34 ID:w6h3Xf/M
たしかに1万出すなら1.2万出して512Mの9600GTにしたくなる・・
610Socket774:2008/07/31(木) 21:42:39 ID:oLAl2KG3
それ言い出したらキリないだろ
611Socket774:2008/07/31(木) 21:43:52 ID:t4gRPR4A
ディスプレイドライバで画面モード変わらないの?><
ドライブ死んでROM読まないんだ
612Socket774:2008/07/31(木) 21:50:26 ID:062SSUDl
日本語で頼む
613Socket774:2008/07/31(木) 22:28:13 ID:zRuyPEAS
>>605
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p96gsooc384d3cm.php
これくらい盛ってあるやつが1万だったら俺も買うんだがな
614Socket774:2008/07/31(木) 22:39:11 ID:Qmqjjo1d
EverQuest2が8月31日まで無料!!
本格MMOを体験してみたい人は下記のスレを覗いてみてください。

http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1217289656/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1215137070/

最初に来るメールは英語ですが、メールの一番上のリンクをクリックすれば
それ以降全て日本語で出来ます。
キャラがきもいという理由で避けている人がいると思いますが、オプションのチェックボックスを
オンにするだけでアジア向けのグラになります。
例)
http://www.everquest2jp.info/wwp_img/tips/tips_soga_models_001.jpg
http://blog-imgs-22.fc2.com/n/o/l/nolla93/f-1.jpg

また、膨大な数のクエストやハウスアイテム集めなどやり込み要素もあります。生産も出来ます
ハウスアイテム例)
ttp://celeste.moe-nifty.com/celeste/2006/09/post_378a.html

SS集
http://forums.station.sony.com/eq2/posts/listByUser.m?&user_id=253459

チョンゲやオブリに飽きた人、物足りない人ぜひどうぞ。
615Socket774:2008/07/31(木) 22:40:26 ID:w6h3Xf/M
これくらい、ってGIGAもリドテクもMSIもPalitもそれより上じゃないか?
普通に1万で買えると思うが・・。

それよりクロック低いとなると、ASUSとZOTACの定格品だけじゃん
616Socket774:2008/07/31(木) 22:45:26 ID:PLZb5pJH
>>613
今使ってる戯画GSOなら余裕でいける
メモリ1.0nsだし不安定ならGAMER HUDで1.2Vまで盛れる
1.2VだとC720/S1800/M2000でタワシ30分OK
定格電圧の1.15Vだと650/1650/1000くらいかな
617Socket774:2008/07/31(木) 22:51:23 ID:zRuyPEAS
>>615
とりあえずLEADTEKはメモリ2GHzじゃないだろ
618Socket774:2008/07/31(木) 22:52:33 ID:w6h3Xf/M
あ ごめんそれメモリ2Gだったのか スマソ
619Socket774:2008/07/31(木) 23:37:45 ID:7Wrb4yy8
>>599
地方ショップ¥5000限定特価専用バージョンじゃねーの?
買わんけど
620Socket774:2008/07/31(木) 23:41:18 ID:G4KtzMwJ
途上国向けのゴミVerだな
国内でも特価7980とかで出そうな予感w
621☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 00:29:00 ID:iZ1Gsvft
>>620
一先ず特価品?んだら冷静に箱書きの仕様を見なさいつう事だねw
622☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 00:31:46 ID:iZ1Gsvft
>>621
文字化けしやがったw

一先ず特価品掴んだら冷静に箱書きの仕様を見なさいつう事だねw
623Socket774:2008/08/01(金) 01:08:38 ID:leolDVTt
>>584
Centurion534+PLUS
624Socket774:2008/08/01(金) 03:23:53 ID:eGUkKI8T
>>599
RADEON9800の128bit版を思い出したわ。
625Socket774:2008/08/01(金) 06:43:07 ID:bLt9U9Zw
選別漏れの更に選別漏れかな
これぞ地雷って言い切れるな
626Socket774:2008/08/01(金) 09:54:25 ID:a0O0rNok
昨日の秋葉店頭だと、95GTにリプレースされた感じでしたね。
95GTは1万〜1.2万くらいだった。
627Socket774:2008/08/01(金) 15:26:08 ID:2bdEldK6
通販で8000円のGSOもう売ってないのー?
628Socket774:2008/08/01(金) 15:28:23 ID:JdanhDKP
通販は無いね。

多分、ブームの波に乗って衝動買いしたものの、4シリーズを後から
勝った人が多くて使わずに眠ってるだろう。

地道にオクをチェックすれば?
629Socket774:2008/08/01(金) 15:43:52 ID:2bdEldK6
オクは転売屋のボッタ品しかないなー(通販より高いやつとかw)
ゾネ8000円のやつ1週間くらいスルーしてたけど
無くなると急に欲しくなる不思議
630Socket774:2008/08/01(金) 15:51:27 ID:XDTIJpcF
どこかASUSの8000円で売ってくれよ( ^ω^)
631Socket774:2008/08/01(金) 15:59:57 ID:JdanhDKP
9600GT 512MB版が
http://www.1-s.jp/products/detail/3119
販売価格:11,980 円

この値段なのでね・・・本当に拮抗してるな。
632Socket774:2008/08/01(金) 16:13:54 ID:bLt9U9Zw
MonsterTV HDUS目当てでアキバいった序でに96GSOの在庫見てきたけど、
特価品はどこも完売だった。MSI、ぞたっく、ASUS無し
11800とかならツクモにあったけど・・・・
633Socket774:2008/08/01(金) 16:28:06 ID:wa4oE5JF
Palitの768MBOC版を9990円で買ってきた。384MBOC版は7980円でまだ売ってた。
@京都寺町ドスパラ

店頭分で全部なら768MBは俺が買ったので最後。384MBのはラス1だな。
まぁ先週から1個ずつ置いてたから、売れてないのか1個ずつしか置いてないのかは知らん。
634Socket774:2008/08/01(金) 16:30:19 ID:a0O0rNok
先週、銀河をTsukumoに売ったんだが、店頭になかったな
635Socket774:2008/08/01(金) 16:33:51 ID:tZ0g09pb
>>631
それ品切れのくせに載せてる奴
636Socket774:2008/08/01(金) 17:00:25 ID:5OOD0JMU
ZONEで特価のZOTAC品買ったけど、
それまで使ってた8600GTより静かで温度も低いから、良い買い物した
637Socket774:2008/08/01(金) 17:00:28 ID:JUvGf6Ca
通販って安いの全然ないな・・・
ASUSのEN9600GSO/HTDP/384Mが欲しかったんだが、
クロシコ9600GTが同じぐらいの値段な不思議
638Socket774:2008/08/01(金) 17:23:20 ID:2bdEldK6
ゾネのZOTACは買った人の評判いいね
また夜市の在庫復活せんかなぁ
10k以上出すならちょい足して9600GT行った方が幸せになれそうだし
639Socket774:2008/08/01(金) 17:31:01 ID:oaV6RBdV
7980で買えなかったらこのカード意味無いよなぁ
それ以上出すなら9600GTが視野に入るし、さらにHD4650も
控えてるしなぁ
640☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/01(金) 18:02:23 ID:iZ1Gsvft
>>633
とても良い買い物したね。
しかしそんな値段で出てたとはwww
641Socket774:2008/08/01(金) 18:11:53 ID:n66F4VKD
gigaの買ったけどあまりにファンがうるさいのでピン引っこ抜いてzalmanファン止めて
うえに12cmのケースファンをひもでくくりつけてつかってる
すげーしずかになった
642Socket774:2008/08/01(金) 18:56:00 ID:p8lQOHHN
>>641
回転数の制御で何とかならなかったの?
まー抑えすぎて冷えないんじゃダメだけど
643Socket774:2008/08/01(金) 19:05:51 ID:n66F4VKD
GV-NX96G384Hってファンの回転数制御できるの?
2ピンだからできないと思って
ま、どっちでもいい
とにかくおれビデオカードについてるファン嫌いなんだよ
うるさいから
ケースと共振するくらいうるさい
12センチのケースファンにしたらちょっと温度高くなったけど静かでいい
644Socket774:2008/08/01(金) 19:41:31 ID:3JzdAxbF
俺も引っこ抜いて、ナイロンバンドで12cmのファンつけてるよ
シンク変えちゃうと保証なくなるしね
645Socket774 :2008/08/01(金) 20:05:22 ID:aF/FWcv7
ぞね復活してるね 
646Socket774:2008/08/01(金) 20:05:36 ID:3NDHJSbn
t-zoneまた売り出した。実はたくさんあるんじゃない?
647Socket774:2008/08/01(金) 20:08:10 ID:FZuYFtOR
そりゃいっぱいあるんじゃない?
8800GTのチップなんだし
648Socket774:2008/08/01(金) 20:21:20 ID:2bdEldK6
ゾネぽちってみた
夜市だから注文確定メールは翌日になるのかな?
649Socket774:2008/08/01(金) 20:28:16 ID:nKFAd+cz
なくなったっぽ
650Socket774:2008/08/01(金) 20:30:38 ID:/CctGxZZ
☆3850/256(RH3850PRO-E256HW) から ゾネのZOTAC 9600GSO/384 に変更。

よくなった点
・Simcity 4 → スクロールがより快適に(レンダリング設定がハードウェアにできるようになった)
・Sims2 → 部屋に設置したTVが映るようになった(ラデは真っ暗でなにも映らん)
・オブリ → VRAM増量のおかげかより快適になった
・発熱がおよそ20度ダウン

悪くなった点
・平均消費電力20Wアップ。
651Socket774:2008/08/01(金) 20:31:05 ID:2bdEldK6
さてどっちのメールくるかwktk
652Socket774:2008/08/01(金) 20:42:25 ID:FZuYFtOR
Palitの384MBはHDMI対応って表記がないけど

DVI-HDMIケーブルで モニタのHDMIコネクタをつないでも映らないのかな?
653Socket774:2008/08/01(金) 20:54:52 ID:kwenNnWs
まだ在庫あると思って迷ってる奴がいるのかw
654Socket774:2008/08/01(金) 21:00:30 ID:AnqeOjyV
通販は知らんが、今夕の秋葉。
TZONE・・・ELSA10980  LEDTEK11980。アーク・・・INNO768→13980。
655Socket774:2008/08/01(金) 21:07:57 ID:PEt4iya6
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_151/products_id/15759
ASUSTeK EN9600GSO MAGIC/HTDP/512Mって日本に入って来てたのか・・・
これG92のSP半殺し品なのか9600GTのバス幅半減地雷のどっちなんだろ?
1/4殺しの8800GSが可能なんだから出来るっちゃあ出来るんだろうけど
656Socket774:2008/08/01(金) 21:18:26 ID:z4kSwTij
>>650
3850はそんなに温度高かったのか
初期状態だとファン回転数が25%らしいからそのせい?
3850と9600GSOでまさに迷ってるので気になる
657Socket774:2008/08/01(金) 21:35:25 ID:Oajss02P
>>655
EN9600GSO MAGIC/HTDP/512MはDDR2の地雷です
658Socket774:2008/08/01(金) 21:46:48 ID:/A6K9r/7
5千円くらいなら特攻するんだけどな。
659Socket774:2008/08/01(金) 21:47:50 ID:PEt4iya6
>>657
知ってるよ
過去スレにネタ投下したの自分だもんw
まさか日本でも販売されるとは思わなかった
売れないだろ、これ
660Socket774:2008/08/01(金) 22:04:02 ID:zL2miVXC
t-zoneでGSO出たと期待していたのにないな
一万円以上は微妙に出したくないよ…
661Socket774:2008/08/01(金) 22:09:15 ID:PEt4iya6
>>660
自分も見た時すでに無かった
速攻で売り切れたみたい
最近のゾネは売り切れるとすぐ消しちゃう
662Socket774:2008/08/01(金) 23:34:01 ID:ZCHFYPDJ
自作板はROMが、かなり多いから即決しないと駄目かもね
663Socket774:2008/08/01(金) 23:43:17 ID:wa4oE5JF
買ってきたPalitのカードだが、今までファンレスグラボしか使ったことないせいもあるだろうが、
フィィィィンって感じの高い音が耳につく。RivaTuner使ってみたが、回転55%以上でしか調整できないみたい。

NibitorでBIOS書き換えも試そうとしたが、FanSpeedICの内容書き換えても反映されないんだ。
どうにか回転数落とす方法はないもんかね?
664☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/02(土) 00:10:08 ID:lA3J60G4
>>663
人間は便利なもので3日も使えば音には慣れるよ。
665Socket774:2008/08/02(土) 00:10:21 ID:bjvzm5Uf
つ ケースファンのファンコン、コレが一番やすあがり
666Socket774:2008/08/02(土) 00:30:30 ID:GMK0HHvE
ファンを指で軽く押さえるんだ。コレならコスト\0だ
667Socket774:2008/08/02(土) 01:09:54 ID:bpR+HcTT
今日秋葉行ったら特価品の無かったけど、なんとなく入ったツクモDOSV館に
メーカー保証付き中古のAsusオリファンがあった。\6980

思わず買ってしまった・・・ 夕方ですがもう一個ありましたよ
おそらくは交換保証で返品した品なんでしょうけど、新品同様で普通動作確認
668Socket774:2008/08/02(土) 01:17:24 ID:PqEmsNEP
リワーク品だったりしてな
669650:2008/08/02(土) 01:43:28 ID:miLGnUYe
>>656
>>3850はそんなに温度高かったのか

3850 の温度は、モニタの接続形態(DVI、DSUB)で違ったりする(これは2600XT GDDR4の時もそうだった)
・DVIの方がDSUBより温度が高い。
・シングルよりデュアルの方が温度が高い。

で、うちはDVIでデュアルなのでとても高かった(w
アイドル時60度ちょっと、ゲーム(オブリとか)をやりだすと90度くらいまで上がる。
ちなみに、DSUBでシングルだと、40度台。


>>初期状態だとファン回転数が25%らしいからそのせい?
温度が上がれば、回転数もちゃんと上がってた。

Riva Tunerで回転数を上げれば、それなりに冷えるので、
冷えないのではなく、あまり積極的に冷やす気がないBIOSになっているという感じ。

670Socket774:2008/08/02(土) 01:51:18 ID:I7d3S6I8
90度まで上がって大丈夫なの?
俺70度以上をしばらくつづけてると
たいていブルースクリーンでてハングしちゃうんだけど
夏はケースの横開けて扇風機あててる
671669:2008/08/02(土) 02:03:09 ID:miLGnUYe
>>670
>>90度まで上がって大丈夫なの?
オブリビオンとかfolding@home(GPU版)やって90度を続けても、おかしくなることはなかったな。


ただ、さすがにfolding@home(GPU版)を何日も連続で動かしてるときは、ちょっとやばいかもと思ったので、
このときはRiva Tuner でFAN回転数を上げて温度を下げてた(70度くらいまで)。
672Socket774:2008/08/02(土) 02:05:00 ID:NqbkEQXu
5月位に手違いで3850のファン0%固定にした事があったけど110度まで上がっても30分以上動いてたよ
途中で気付いて焦ったけど今の所何とも無い
673Socket774:2008/08/02(土) 03:52:23 ID:bpR+HcTT
ぞね、明日MSIの再出荷あるみたいね
\7980

少なくとも昨日は特価品のは無かったし、欲しい人は流石にもうそろそろ買っておいた方がいかと
674Socket774:2008/08/02(土) 04:16:52 ID:Oh7NdK1r
それ明日の昼市にでるの?
675Socket774:2008/08/02(土) 05:29:09 ID:eiVk+M01
ドライバ175から177.79にしたら、ゆめりあ8kアップした
676Socket774:2008/08/02(土) 08:40:41 ID:bpR+HcTT
>>674
普通にAKIBAPCの特価品情報に載ってた
でも何故か本店の情報には無いね
677Socket774:2008/08/02(土) 09:52:00 ID:QxI6YMBt
T-ZoneのZOTAC品ってメモリ1600なんだけどもしかして地雷なのか?
678Socket774:2008/08/02(土) 10:10:48 ID:yK1AskSR
>>677
定格だよ
1800のOC品が多いから地雷に思えるけどね
そういや低価格スレに安いGSOはメモリ低クロックの地雷って喚いてたのがいたな
あれで誤解した人もいるだろうね
679Socket774:2008/08/02(土) 10:22:43 ID:FL91SjJC
>>677
NVIDIA,「GeForce 9600 GSO」をひっそりリリース。InnoVISIONが搭載カードを発表(GeForce 9600)
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080430002/
680Socket774:2008/08/02(土) 10:22:54 ID:QxI6YMBt
>>678
これ定格かのかーthx
681Socket774:2008/08/02(土) 10:23:53 ID:QxI6YMBt
>>679
お、こっちもthx
682Socket774:2008/08/02(土) 10:27:06 ID:Py2I32Kr
>>665
流石にこの為にファンコン買ったなら、わざわざ安く上げるためにGSO買った意味が・・・
683Socket774:2008/08/02(土) 10:39:42 ID:Xz0fL5vB
ファンコンは使えない場合もあるよ
普通の3pinとちがって2pinや4pinが多いから
2pinの場合は変換ケーブルかませばいけるけど、4pinは今の所できないんじゃない?
684Socket774:2008/08/02(土) 10:54:36 ID:Py2I32Kr
あー、これ4pinだわ
685Socket774:2008/08/02(土) 12:42:09 ID:/fO7VDH6
4ピンって普通のPWM対応ファンとは違うの?
686Socket774:2008/08/02(土) 13:42:18 ID:FG6HhdFv
>>676
今確認したけど、これってリアル店舗のみだよね?
通販の朝市、夜市にも来るかな
今の朝市にはないんだけど・・・
687Socket774:2008/08/02(土) 14:34:24 ID:miLGnUYe
3 ピンと 4 ピンのファンコネクター
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
688676:2008/08/02(土) 15:46:12 ID:0Tqx9r+O
>>686
秋葉行って今帰って来たんだけど・・・開店同時に行ったら在庫なかったw
しゃーないんでて96GTのOCの買ってきた。こっちは\8980 つか当然無くなってるだろうと思ったら誰も買ってないし・・・
689Socket774:2008/08/02(土) 16:19:18 ID:DmxgadRx
1000円のちがいなら、96GTが良さそうな気がするんだが、
この値段は地雷か何か?
690Socket774:2008/08/02(土) 16:43:26 ID:0Tqx9r+O
http://akiba.kakaku.com/pc/0804/11/203000.php

コレかな。 まだ付けてないけど確かファン制御無しで音はそこそこする代物だと思う
691Socket774:2008/08/02(土) 16:56:59 ID:yK1AskSR
平行輸入の保証短いやつなんじゃないの?
692Socket774:2008/08/02(土) 19:17:13 ID:xe0dbwG6
アキバほっき歩いてAsusのGSO安値でないかなーと見てたら
ある店でクロシコ9600GTが9980円+開封品に付き-1000円で
8980円で買えてしまった。

今テストしたけど性能、品質とも文句無さそう

という訳であっちのスレ行くけど、お世話になりました
693Socket774:2008/08/02(土) 19:39:39 ID:Py2I32Kr
アキバはGTがその値段で買えるのか・・・。いいのぅ。

例のPalitのファンだが、前に使ってたグラボからS2引っぺがして付けてファンレス運用にした。
微妙に大きさ合わなかったがS2の金具曲げて無理やり装着。
クロック600/1800でタワシ20分回してみたが最初の10分で58度まで到達し、後の10分は58~60度の間をウロウロしてた。@室内25度

余裕で実用可能な温度なのでこのままいってみる。
694Socket774:2008/08/02(土) 20:25:25 ID:fdmXxfgC
俺も7980円のGSO探しにいったんだがどこにもなくて
XFXの9600GTのOCが9980円であったんで買ってきた。
同じくXFXの88GTも8980円であったんだが電源と発熱考えて9600にしてみた。
安いと思ったけど結構1万割ってるのか。
今から刺してみる。
695Socket774:2008/08/02(土) 20:44:47 ID:KkqxKCvP
akibaはいいなぁ。うらやましい。
696Socket774:2008/08/02(土) 20:47:11 ID:8UssIMTK
秋葉にいけるやつはテンバイヤーが副業に出来そうだなあ
697Socket774:2008/08/02(土) 21:33:58 ID:tFIIGK8c
3850から乗り換えた
2Dが速いな
MMOつけながらネット見るのも断然軽い
デモゲーおとしてみてもすべて普通に動く、Simシリーズが圧倒的軽さになった
Powerplay切ろうがおそかったDX8以前のゲームも速い
エミュも断然軽い
窓モードでゲームつけて、AA使用やメッセ等ほかで半透明使っても全く重くならない
ゲーム時、電源からの廃熱がへった
ゆめりあも大分スコアアップ

なんかこう何も気にせず全てが普通につかえるってやっぱりGeforceはいいなー、と再認識
3850が1万でもなかなか売り切れないのはやっぱりみんな分かってるのかな
698Socket774:2008/08/02(土) 21:46:50 ID:iGDsH1rS
9600GSOと3850で迷ってて、消費電力が低い3850に傾きつつあったんだが
>>697を見てやっぱ9600GSOにしようと思う
タメになる情報ありがとう
699Socket774:2008/08/02(土) 22:23:56 ID:Py2I32Kr
HD3xシリーズは2D描画がダメダメだからなぁ・・・
そういや今適当にOCしてるんだけどゆめりあ72000とかワロタw
700Socket774:2008/08/02(土) 22:37:27 ID:X7K8Pu5C
というかHD4xxx以降70度までファンまわらないとか
Cat8.2以降、X1xxxですらWindowモードでAAとか半透明Luna使うとカクカク、
マルチモニタでオーバレイタスクバーあると微妙に制限があるとか
よほどのラデ好き、洋ゲのフレームレート命、ベンチ命な人しか使えんよ
圧倒的に速い4850ですら、19800円で普通に売ってるのは売れないからでしょ

10.1対応とかどうでもいいからまず普通に使えるようにして欲しい
701Socket774:2008/08/02(土) 22:45:39 ID:Nu/HV0HM
Geforce関係売れ残り過ぎで、ATiへのネガキャンがスゴイな。
よく恥ずかしげもなく嘘ばかり書けるよ。
702Socket774:2008/08/02(土) 22:48:05 ID:Ax6tDrI2
ラデすれ読めば全部書いてあることだな。
色調節しないエロゲヲタにはラデはいいよな。
703Socket774:2008/08/02(土) 22:54:13 ID:K9TFxev2
頑張れnVidia
704Socket774:2008/08/02(土) 23:05:46 ID:CKNoEjbz
7600GSOなんて4980円が適正
はやく安くしろよ
705Socket774:2008/08/02(土) 23:08:56 ID:geRAS1Tm
>>704
スレ違い。
706Socket774:2008/08/02(土) 23:19:33 ID:yK1AskSR
>>704
7600GSOなんてあるんだなw
707Socket774:2008/08/02(土) 23:21:43 ID:QuDXgltl
6800GTOの改名か?
708Socket774:2008/08/02(土) 23:22:48 ID:AY8pf8Cv
銀河が7600GSのOC版を7600GSOで出してなかった?
709Socket774:2008/08/02(土) 23:23:52 ID:QuDXgltl
それはGS-Zじゃなかったか?
710Socket774:2008/08/02(土) 23:27:04 ID:ML0rC/Kw
俺もそう思う
711Socket774:2008/08/02(土) 23:29:50 ID:5m4p/5Hi
7600GSをオー場クロックしたという意味で
7600GSOって事ですよ、
712Socket774:2008/08/02(土) 23:31:58 ID:/L77QliG
てs
713Socket774:2008/08/02(土) 23:52:27 ID:qt/X12zv
今はATIに負けてます 完敗
714Socket774:2008/08/03(日) 00:36:57 ID:hcObUFbU
まぁ7600GSOなんてのがあるんなら4980円でも高いなw
715Socket774:2008/08/03(日) 00:42:17 ID:4XReIWyj
GSより上ならそんなもんじゃね?
無いけど。
716Socket774:2008/08/03(日) 00:43:47 ID:ONNTHmKV
しかしT-Zoneの夜市でも並ぶたびにすぐ消える4,980円の7600GSとGT・・・
717Socket774:2008/08/03(日) 00:46:33 ID:kAbsZNbQ
クレーマーならぬリネーマーnVidia
718Socket774:2008/08/03(日) 01:30:13 ID:DSIVxQXF
9600GTが1万切ってるってことは、このスレもそろそろ終わりかもしれませんなぁ
719Socket774:2008/08/03(日) 01:50:34 ID:vVMbJqto
否、始まりなのだ!
720Socket774:2008/08/03(日) 01:52:16 ID:QgWe31qq
実際MMO程度なら7600GSあたりで十分だからな
4980なら必要十分ってことで賢い選択だと思うけど
721Socket774:2008/08/03(日) 02:00:47 ID:dPZGQVSQ
2GBしか認識しないって書いてあるマザボに3Gさしても
認識しないの?
GSOと合体させたいんだけど。
722Socket774:2008/08/03(日) 02:09:10 ID:q6I7CXIz
意味が良くわからないのですが
723Socket774:2008/08/03(日) 02:47:57 ID:d8WZeJ/f
7600GSTなんてのもあったなw
724Socket774:2008/08/03(日) 04:42:54 ID:WRzs7TRa
>>718
その96GTの特価品買ったもんだけど、限定3個の品だったからあんま気にしないでもOKだと思う
ちなみに96GTよりも88GTの特価品の方が目立つかなぁ>秋葉は
大体12〜13Kだし

GSO自体が市場から消え気味なのは間違いないと思うし(95GTの影響だろうけど)今後書き込みは減っていくのかな
725Socket774:2008/08/03(日) 05:07:18 ID:HvGT5LdA
つーか前スレの最後は次スレいらないだろって感じだったのに、ここまで伸びたからなー

また特価販売で祭りがおきれば伸びるかな?
726Socket774:2008/08/03(日) 07:08:20 ID:SMUuGjAm
特価情報すれになっちゃったね
727Socket774:2008/08/03(日) 08:47:34 ID:C/0yH0fZ
>>697
安く買えるのはHD4850の性能が良かっただけだから・・
じゃなきゃ2万以上はしてる

逆に販売店やパートナーは悲惨らしいけど・・・
728Socket774:2008/08/03(日) 08:50:24 ID:auYQIj1Q
相変わらずそういう部分は糞なんだなATIは
ラデ9800時代にドライバ入れる度にチップセットドライバ
破壊してくれたからなぁ
729Socket774:2008/08/03(日) 08:56:09 ID:9LTbnbHG
>>728
自分も知人も使ってたけどそんな事は一度もありませんでしたが^^;

自分も先月ASUSの9600GSOを買ったけ、どこの値崩れ状態まで続くと
値が崩れない限り売れなくなりそうだなぁ
730Socket774:2008/08/03(日) 09:02:44 ID:mgWzj5rp
値崩れしないと売れない→店が仕入れ数を絞る→メーカー&パートナーに在庫がだぶつく→リネームして出荷する→ショップに在庫がだぶつく

まさに負のスパイラル状態だな
731Socket774:2008/08/03(日) 09:07:24 ID:K6d7hqu9
55nmの9600GTが1万になったらもう一枚買おうかな
732Socket774:2008/08/03(日) 12:33:24 ID:WRzs7TRa
>>731
あれって見分けつくの?
733Socket774:2008/08/03(日) 12:51:12 ID:DKxQv8qW
GIGAのZALMANクーラーのファン取り外すときに
羽を一枚折ってしまった
中央にも爪があったとは…


9cmファンに取り替えると寸法的に丁度いいね
734Socket774:2008/08/03(日) 13:14:06 ID:4XReIWyj
取り外すくらいなら、なんで笊モデルを買ったのかと・・・。
735Socket774:2008/08/03(日) 15:07:43 ID:4yjHhx19
8000円のGSO買ったけど1万で9600GT買えるならそっちの方がいいなぁ
未使用だからGSOオクで流すか、微OCで9600GT並にするかどっちがオヌヌメ?
736Socket774:2008/08/03(日) 15:20:47 ID:KukdEGLm
特価でいつ出てくるのか分からない9600GTを待つのか?
出てきても他の奴に買われるかもしれんのに。
737Socket774:2008/08/03(日) 15:41:05 ID:4yjHhx19
>>736
GTって特価なの?
週末アキバ行けば大概買えるのかと思ってたぜ・・・
738Socket774:2008/08/03(日) 15:43:21 ID:iDbG6bBr
96GTは週末特価限定本数で1万きるくらいだと思う。
739Socket774:2008/08/03(日) 15:56:33 ID:jJ2QWPTh
通常だとまだ12980円とかがせいぜいかな
740Socket774:2008/08/03(日) 16:11:06 ID:Cc7zwxll
秋葉の特価品の相場だとこんなもんじゃない。
9600GSO \8000(見かける頻度:中)
9600GT \10000(見かける頻度:低)
8800GT \13000(見かける頻度:高)
8800GTS(512) \16000(見かける頻度:高)
741Socket774:2008/08/03(日) 16:25:04 ID:4+J63Fpv
低価格スレでも勘違いしてるのがいるけど9600GTの1万切りは早々ないw
売れ筋商品ポンポン値下げしてたらショップなんかすぐ潰れちまうよw
742Socket774:2008/08/03(日) 16:27:51 ID:U5W+jW+v
こうして見ると8800GTSに9600GSOの倍の価値はないよなぁ
電源さえなんとかなるならSLIにした方がいいw
743Socket774:2008/08/03(日) 16:30:45 ID:4yjHhx19
そかー。じゃあ暫くGSOで凌ぐかな
744Socket774:2008/08/03(日) 16:38:04 ID:Nio9d12o
他のユーザーはどうか知らんが、俺は9600GSOの「もっと性能だせるんだけど
大人の事情でこのスペックで出してます」という佇まいが好きだな。
弄りがいがあるし、何より安い
745Socket774:2008/08/03(日) 16:40:41 ID:WRzs7TRa
>>740
その中に95GTの今の価格突っ込んだらかなり悲惨だな
まぁ、時間経てばすぐに今の86GT位にはなると思うけど
746Socket774:2008/08/03(日) 16:55:46 ID:U5W+jW+v
OCする場合、どれくらいが常用可能なんだろ?
ウチのは700/900かな。それ以上あげても余りスコア伸びないし不安定になったりした。
1Mhzずつギリギリに設定詰めたわけじゃないけど。
747GSO ◆8VJD5nbA6Y :2008/08/03(日) 17:25:36 ID:gdiZi/32
青ペン先生 おながいします
いまいちどGSOを・・・・・・
748Socket774:2008/08/03(日) 17:45:28 ID:pP5gVYkH
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
749Socket774:2008/08/03(日) 17:58:06 ID:3bOVL940
OC前提で買うなら戯画
750Socket774:2008/08/03(日) 18:11:40 ID:4yjHhx19
戯画は笊なのに爆音との報告
751Socket774:2008/08/03(日) 18:18:22 ID:3bOVL940
散々言われてるだろ外れと当たり品があると戯画の笊には、
OCするのに爆音もなにもあるかよ、
752Socket774:2008/08/03(日) 19:11:40 ID:YgGZjnAT
これのビデオドライバの更新ってどうするの?
ZOTAC ZT-96SEW2P-FSL [9600GSO/384MB/PCI-Ex(2.0)]
なんですが
753☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/03(日) 19:44:59 ID:UjU1MHYh BE:42375252-2BP(33)
>>752
http://jp.nvidia.com/page/home.html
から「ドライバダウンロード」を選択
「エヌビディア製品用ドライバを手動検索する」に必要な情報を選択し検索。
「NVIDIAソフトウェア使用許諾契約の諸条件に同意いたします。」にチェックを入れて
ダウンロードボタンを押せば良い。

まあ定期的に訪れる場所だからトップページをお気に入りに入れとけば良いよ。
754Socket774:2008/08/03(日) 20:08:55 ID:YgGZjnAT
>>753
申し訳ないです。わざわざ。ダウンロード終了したので書き込みにきたのですが
おそかったです。わかった時点で書き込みすべきでした。
755☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/03(日) 20:15:36 ID:UjU1MHYh BE:25425432-2BP(33)
>>754
自力で見付けられたのなら良かった。
まあこうして書いてても誰かが使うかもだから無駄には為らんのだよw
756Socket774:2008/08/03(日) 21:09:18 ID:ixVIRdVD
大人だ…
757Socket774:2008/08/03(日) 21:21:36 ID:QxzpVJ+U
>>746
680/1000にしてみたら。
758Socket774:2008/08/03(日) 22:55:58 ID:qExa3jRq
>>755
お前の存在が無駄
759Socket774:2008/08/03(日) 23:08:23 ID:a3jzVmSs
>>758
そんなレスをするお前の存在はもっと無駄
760Socket774:2008/08/03(日) 23:12:42 ID:vVMbJqto
すまん俺の存在が一番無駄かも
761Socket774:2008/08/03(日) 23:19:59 ID:GnCrRMhF
いやいや俺のほうが
762Socket774:2008/08/03(日) 23:21:03 ID:K2Pgw4hS
無駄なことも大事だと思います
763Socket774:2008/08/03(日) 23:30:12 ID:auYQIj1Q
ニワトリかー
764Socket774:2008/08/03(日) 23:34:06 ID:6EG6Sq/2
GSOほっすいー
765Socket774:2008/08/03(日) 23:39:23 ID:JVV+OD3u
特価を待てずに戯画のやつ行ってみた
700/1800/1000で動いてくれるといいなぁ
早く届け
766Socket774:2008/08/03(日) 23:41:52 ID:dPZGQVSQ
700/1800/1000でAopenの768M動かしてるよ。
最強だよ。すごいよ。
767Socket774:2008/08/03(日) 23:57:19 ID:SPIQ2XvI
177.79に変えたら定格でゆめりあ6万弱だった十分なスペックだw
768Socket774:2008/08/03(日) 23:59:47 ID:Iw97Coq2
>>766
早々にアボーンの予感w
769Socket774:2008/08/04(月) 00:22:47 ID:uJwzCDHT
GIGA使ってるけど、ファンの音気にしないなら安心してOC出来るのはいいとこだね。
しかし、ウェブ閲覧メインとかのPCにはお勧め出来ない。
770Socket774:2008/08/04(月) 00:23:40 ID:HJzcQZLS
>>768
あと一枚新品があるから大丈夫だぉ(^^)
だから、もうっちょっとOCしてみようkなぁーって思ってる。
771Socket774:2008/08/04(月) 00:36:42 ID:sadFJYnr
ゾネのZOTAC7980円来たぜ(550/1600定格)
ゆめりあUXGA 28216 / XGA 58691
ベンチ中もFAN35%のまま変わらず静か
アイドル35℃、ベンチ終了時58℃
これが8000円とはいい時代になったもんだ
772Socket774:2008/08/04(月) 01:01:57 ID:+LQ3r1Z5
E6320 1.86
2GA
VISTA,32BIT
で 690 1800 1000
にオーバークロックしてるんだけど、MHFベンチが8025だった。
こんなものかな?
773Socket774:2008/08/04(月) 01:29:55 ID:9JqELU26
>>771
アイドル35℃ってマジかよ。
俺MSIの使ってるけど、アイドル45〜47℃くらいだぞ。
774Socket774:2008/08/04(月) 01:35:29 ID:sadFJYnr
>>773
GPU-Z読みだから正確かどうかは知らないけど
室温27℃ アイドル35℃だよ
775Socket774:2008/08/04(月) 01:44:46 ID:sadFJYnr
追加
riva tuner v.209だとアイドル34℃だった
776Socket774:2008/08/04(月) 01:53:37 ID:DkKkboMg
どんどん下がってわろた
777Socket774:2008/08/04(月) 01:58:28 ID:hxxW0IE8
基盤温度ですね わかります
778Socket774:2008/08/04(月) 02:22:03 ID:P8ebsREY
ちとPCの蓋を開けて作業した後、動作確認のついでにゆめりあ少し回してたんだ。
デフォクロックなのに描画に横線入るしおかしいなと思いつつ最後まで回して終了したらなんとコア温度90度。

ファンレスはきっちり蓋を閉めて空気の流れ作らないとヤバイということを改めて思い知ったよw
779Socket774:2008/08/04(月) 03:07:04 ID:sadFJYnr
>>773
つかMSIのってOC版じゃん
温度高くて当たり前
780Socket774:2008/08/04(月) 03:13:04 ID:/jf38pm3
明日どこかの店でGSOが7000円で売られます
781Socket774:2008/08/04(月) 06:37:13 ID:lx/rRacB
日本国外ですね、わかります
782Socket774:2008/08/04(月) 08:35:36 ID:DRuM93BF
通販でないかな・・・田舎だと普通に2万前後で売ってて涙目
783Socket774:2008/08/04(月) 09:14:40 ID:P0b43Dhy
通販に関しては大手Web通販の特価情報サイトみてた方がいいかも
GSOも何度も出てきてたし
784Socket774:2008/08/04(月) 09:44:26 ID:maXX2Uh2
ZOTAC ZT-96SEW2P-FSL [9600GSO/384MB/PCI-Ex(2.0)]
の排気口の空気の流れの向きをおしえていただきたいのです。

ビデオボードの表面(プラスチックの絵のあるほう)にファンがありますが
あれはビデオボードの熱気を排気する向きのファンなのでしょうか?
それとも外から空気を集めて、ビデオボードに風を当てる方なのでしょうか?
おしえてください

ビデオボードの近くにチップセットがあるのですが、それに別のファンで
風を当てるか、あるいは吸気で熱気を吸うかどちらが効果が高いかで
迷っています。
785Socket774:2008/08/04(月) 10:05:59 ID:W2J9HRXS
普通に考えればヒートシンクに吹き付け
786Socket774:2008/08/04(月) 10:49:36 ID:4NVpccBe
>外から空気を集めて、ビデオボードに風を当てる方

どこのメーカーも、これしかないんじゃないですか?
787Socket774:2008/08/04(月) 11:11:29 ID:maXX2Uh2
ありがとうございます。ビデオボードについている
ファンは普通、吸気口だということですね。
たすかりました
788771:2008/08/04(月) 11:12:11 ID:sadFJYnr
ZOTAC GSOエアコン近いから冷えてたっぽい
エアコン消したら室温29℃ アイドル43、44℃ DMC4ベンチで最高62℃くら
FANはデフォルト35%のまま変わらず
789Socket774:2008/08/04(月) 11:18:30 ID:ECMxNP3K
>>788
今の時期エアコン無しで室温29℃って、北の方の方ですね。
790Socket774:2008/08/04(月) 12:06:09 ID:mc79kELK
MSIのやつってクーラー性能いいのかな?
76GT+VF900(ファンコンで絞ってた)から乗り換えたが、アイドル時+1度、負荷時‐6度だ。
791Socket774:2008/08/04(月) 12:15:09 ID:maXX2Uh2
>>788
ゆめりあ、おれよりスコアが1万ぐらい高い
うらやましす。温度モニタどうやってすんの
792Socket774:2008/08/04(月) 14:15:45 ID:NQ6Ys1F8
>>791
177.79
793Socket774:2008/08/04(月) 14:27:34 ID:uJwzCDHT
ベータじゃん
794Socket774:2008/08/04(月) 15:04:06 ID:PbdGZ9Ck
チートドライバかよw
795Socket774:2008/08/04(月) 15:25:40 ID:fydnUwyV
Folding@home GPU版が動いた > 177.79
796☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/04(月) 15:42:06 ID:1X50pq2e BE:177975476-2BP(33)
>>772
かなり早くて立派なスコアだと思う。
797Socket774:2008/08/04(月) 17:49:38 ID:sadFJYnr
>>791
>温度モニタ
つ Riva Tuner
つ GPU-Z
798Socket774:2008/08/04(月) 19:00:38 ID:yIh41AmD
グッドウィル(パソコン工房)で注文したあとにwebページ見たら
「この商品は、完売しました。」になってた
これはラス1をゲットしたということなのか、それとも...
ワンズで注文したら「ねーよバーカ」って言われたから今回も不安だぜ
799Socket774:2008/08/04(月) 19:14:54 ID:16b8+UzP
いくらのやつ?
800Socket774:2008/08/04(月) 20:53:10 ID:JoNbHux4
>>788
そういやAthlon64 X2 5600+ってどの奴?
中身違うのが同じ名前で出てるから分からない
801Socket774:2008/08/04(月) 20:56:13 ID:maXX2Uh2
>>797
ありがとうございました。マザーボード部分の温度を測定できるソフト探していた
のですが、どちらも無理みたいですね。ビデオボードずっと60度くらいある
802Socket774:2008/08/04(月) 21:13:27 ID:P8ebsREY
マザボの温度見たいならSpeedFanかな。
でもグラボの温度ならともかくマザボの温度調べたいってのはスレチなんだぜ。
803Socket774:2008/08/04(月) 21:21:17 ID:lx/rRacB
>>801
HWMonitor
804Socket774:2008/08/04(月) 23:17:25 ID:sadFJYnr
>>800
2.8GHz L2 1MBのやつ
805Socket774:2008/08/04(月) 23:23:06 ID:JoNbHux4
>>804
やっぱりそっちの5600+かw
いいね
自分は買いそびれちまったよ
806Socket774:2008/08/05(火) 00:20:39 ID:NdRtt3qd
>>798
「ねーよ!ぶあーか」に1ペソ
807Socket774:2008/08/05(火) 07:45:13 ID:J7kdICLD
9600GSOの特価がもうなさそうなので9980で買おうかと思うんだけど
LEADTEAK PX9600GSO 384MB EX
ZOTAC ZT-96SEW2P-FSL
どっちの方がファンうるさいかな
あとやっぱりオーバークロックバージョンのオーバークロックってやっぱりやばいだろうか?
808Socket774:2008/08/05(火) 08:13:43 ID:trRFOLUe
>>807
ここまで待てたなら8800GTや9600GTの特価を待った方が良いんじゃね?
これからボツボツと出て来ると思うよ
809Socket774:2008/08/05(火) 08:41:02 ID:cPz0b69C
>>807
zotacのほうもってるけど、ビデオボードに耳近づけても
ファンの音きこえたことないよ。
おれんとこのCPUファンがうるさいっていうのもあるが
810Socket774:2008/08/05(火) 08:44:39 ID:FonJKr+B
まるでファンに耳切られたので聞こえn(ry
811Socket774:2008/08/05(火) 09:13:55 ID:J7kdICLD
>>808
十分待ったけどこれ以上待つと7600GSがもうそろそろやばいんで…
特価ならZOTAC狙うんだけどゾネの買い逃したorz
>>809
ZOTACの方は静かなのか情報ありがとう
リドテクの方はどうなんだろう
同じ値段だからOCのリドテクのほう狙ってるんだけど…
812☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/05(火) 09:19:19 ID:9vlzrJmy BE:101700746-2BP(33)
>>807
因みにPX9600GSO384MBEXは特別品でOC耐性が高い物だけが其になれるんだよねw
まあ特価品に比べ2000円高い訳だけど其処を高いと考えるか安いと考えるかだと思う。
>>808氏の云う様に近い価格で手に入る様なら8800GTや9600GTを探すのも在りかと。
813Socket774:2008/08/05(火) 09:24:53 ID:G1C4OUJl
>>807
笊FAN付のが9980円で出てるからそれにしたら?
814Socket774:2008/08/05(火) 09:44:25 ID:Y4S3DmM2
ZOTACのファンは前スレから爆音・気にならないと別れてるから謎
815Socket774:2008/08/05(火) 09:51:09 ID:fDWdEZbI
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
816Socket774:2008/08/05(火) 09:58:39 ID:J7kdICLD
>>812
OC耐性の選別品だったのか
なるほど…
>>813
もうひとつあったのか見逃してた

みんなありがとうよく考えて選ぶんでみるよ
817Socket774:2008/08/05(火) 10:03:07 ID:G1C4OUJl
>>816
1週間前ぐらいにGigaの笊があった。今は知らん
818Socket774:2008/08/05(火) 10:06:20 ID:kuzgLeAV
ウチはZOTACのファンより、E6320のファンのほうがうるさい
819Socket774:2008/08/05(火) 10:25:06 ID:n1QMr2FR
少なくとも ZOTAC 9600GSO 384 ゾネ版は非常に静かだった。
無音と言ってもいい。
820Socket774:2008/08/05(火) 10:31:01 ID:9NqDEocp
>>814
VF700の7900GSから交換したけど俺のZOTACもファン全然煩くないよ
ベンチ程度しかやってないけどファン回転数も上がらんし
アイドルで爆音ってやつはネタか不良品なんじゃね

>>818
俺のもリテールCPUファンの方が煩いw
821Socket774:2008/08/05(火) 11:00:51 ID:7EcHKoN+
そういうことかかれるとセール逃した俺が泣くから
822Socket774:2008/08/05(火) 11:40:42 ID:G1C4OUJl
ZT-96SEW2P-FSLは戯画の笊とまよった挙句買ったけが爆音過ぎたから手持ちのVF900に換装した
VF900もファンコン咬ませないとうるさいから付属のファンコン咬まして超低速で運用してるけど
823Socket774:2008/08/05(火) 12:12:30 ID:aGg5tZbK
ASUSオリファンも静かだよなぁ
XFXの88GSOとかの後に付けると笑っちゃうと思う
824Socket774:2008/08/05(火) 14:18:34 ID:f2Nsl+8q
ASUSも静かだしすぐに温度下がるわ
いい買い物した
825Socket774:2008/08/05(火) 14:51:54 ID:a/goVZbA
XFXのファンはうるさいね。
ZOTACはT-ZONEで安売りしてたのは静かだった。
826Socket774:2008/08/05(火) 15:26:45 ID:mzxnnCuw
10000円で9600GSO買うくらいならば、もうちょい金出して9600GTのが
いいんじゃないのかにゃあ
827Socket774:2008/08/05(火) 15:51:41 ID:YhI2VTeA
もうちょい出して8800GT
828Socket774:2008/08/05(火) 15:55:14 ID:8cIEinEA
最終的に4870X2CFかGTX280SLIですね わかります
829Socket774:2008/08/05(火) 15:57:15 ID:j1TobPBw
そこらへんいくと20kクラスの電源必須だなw
830Socket774:2008/08/05(火) 16:29:56 ID:7EcHKoN+
実際のところ、GSOとGTじゃ消費電力はどれくらい違うんだろうな
VGAだけ交換してワットチェッカー計測した人いないかな
831Socket774:2008/08/05(火) 17:15:23 ID:HCsXMrDb
次スレがあるとしたら、スレタイに「GSO7980円ならお買い得」
と書いた方がいいかもね。
832Socket774:2008/08/05(火) 17:47:15 ID:n1QMr2FR
>>826
なんか、PhysXとかCUDAとかのことを考えると、クロックやバス幅は小さいけど、
SP数がGTの1.5倍もあるGSOの方がいいのでは、と思ってしまう。
833Socket774:2008/08/05(火) 18:19:51 ID:YhI2VTeA
>>831
俳句みたいだな
834798:2008/08/05(火) 18:29:44 ID:r/yVPvpC
>>806
在庫あったよ!明日届くってさ
買ったのはアルミ笊なのに銅色で紛らわしい戯画のやつ
リドテクみたいに真っ黒なら格好良かったのに
835Socket774:2008/08/05(火) 18:45:49 ID:8r6vvbnR
>>832
boincやfoldingやるなら9600GSOの方が圧倒的に速いよ
836Socket774:2008/08/05(火) 18:46:43 ID:k2YjoJft
>>830
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
多分実測
9600GT  アイドル29W ピーク61W
9600GSO アイドル34W ピーク65W
ただし、GTは512MBでGSOは384MB。768MB版はもうちょい電気食うか?
837Socket774:2008/08/05(火) 19:02:08 ID:38ehJ9sQ
まぁメモリ増えたところで3、4W位の違いだろうけどな
838Socket774:2008/08/05(火) 19:24:08 ID:fAXbjk/z
>>836
そこは転載してるだけ
自分で測ってないよ
839テンプレ:2008/08/05(火) 19:46:02 ID:8r6vvbnR
暇だからテンプレ作ってみた。
よかったら使ってください。

GeForce 9600GSO

ストリームプロセッサ 96基
コアクロック  550 MHz
シェーダークロック 1375 MHz
メモリクロック   800 MHz
メモリ       DDR3 384MB
メモリインターフェース 192-bit
ROPユニット      12基
メモリバンド幅 38.4GB/sec
テクスチャフィルレート 26.4 billion/sec

8800GSのリネーム品。
最大消費電力は65W程。
消費電力・発熱とも9600GTよりやや多い。
メモリは900MHzのものが多いがデフォは800MHz。

パフォーマンス良好→VRAM768MB品
・Aeolus F96GSO-WDC768X

コスパ最強→7980円セール品
・すぐに無くなるので注意

核地雷→VRAM512MBなどメモリ容量が128の倍数の品
・ASUS EN9600GSO MAGIC/HTDP/512M (128bitDDR2のリアル核地雷)

参考
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/
840Socket774:2008/08/05(火) 19:52:31 ID:aGg5tZbK
つうかスレタイも 8800GSO/9600GSO でいいんじゃないかと思うが
名前違うだけだし
841Socket774:2008/08/05(火) 19:54:06 ID:eSbo0HV6
>>839
128 256 384 512 768 ...128の倍数
842Socket774:2008/08/05(火) 19:54:32 ID:fAXbjk/z
>>839
MAGICってほんとにGSOなのか?
GTの128bit地雷臭いんだが
>>840
8800GSね
843Socket774:2008/08/05(火) 20:21:37 ID:SPRvaOaB
64bitもだしておくれうp
844Socket774:2008/08/05(火) 20:23:37 ID:4VcjM8Ke
MAGICには激しく惹かれるんだけど、安売りしてくれんかな。
補助電源の位置からして変だし。
845Socket774:2008/08/05(火) 20:24:33 ID:aGg5tZbK
地雷マニアには大受けだよなー
846Socket774:2008/08/05(火) 20:39:31 ID:muSprBIF
8800GSってクロック違うんでなかったっけ
847Socket774:2008/08/05(火) 20:46:31 ID:fAXbjk/z
>>846
クロック違うっていうか定格クロックが無い
GSO並のもあればギリギリまでOCしたのまである
GSOのクロックが9600GTの消費電力に並ぶように設定されているのは既出だな
848Socket774:2008/08/05(火) 20:57:46 ID:RlD69Z4V
>>847
定格クロックがないとは初耳だ。
849Socket774:2008/08/05(火) 21:08:00 ID:fAXbjk/z
>>848
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080201045/
元々8800GSは特定のベンダーのみのカードで仕様がまちまちだった
OEMで裁けないんで仕方なく市場に出てきたものなんで、メーカー毎に自由に決められたんだろう
あんまり定格のハードル高くすると出してくれなくなっちゃうしね
850Socket774:2008/08/05(火) 21:13:25 ID:8r6vvbnR
>>841
384って128の倍数だったのか
正直気がつかなかった
あうあうあ〜
851Socket774:2008/08/05(火) 21:13:36 ID:V+gvMBsa
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
AsusのGSOが2位まであがってるんだが、ROMも含めてお前らチェックしすぎ
852832:2008/08/05(火) 21:15:18 ID:n1QMr2FR
>>835
>>boincやfoldingやるなら9600GSOの方が圧倒的に速いよ
やっぱりそうなのかー
853Socket774:2008/08/05(火) 21:16:38 ID:fAXbjk/z
>>851
7980円で買えた人ラッキーだったね
まずこのままフェードアウトだろうし
854Socket774:2008/08/05(火) 21:18:55 ID:aeY9UZj9
昼間tzoneに一瞬あったな
855Socket774:2008/08/05(火) 21:19:23 ID:AbX5k4HE
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080512006/
4亀のレビューによると9600GTとGSOの消費電力はほぼ同等でいいんじゃね
856Socket774:2008/08/05(火) 21:28:12 ID:fAXbjk/z
>>854
モノは何?
ZOTACのキャンセル品?
857Socket774:2008/08/05(火) 21:31:11 ID:aeY9UZj9
>>856
zotac 7980円の
858Socket774:2008/08/05(火) 21:41:37 ID:qi4CqXjG
うまく探せば、11000までで768MB品があると思うんだが。
859Socket774:2008/08/05(火) 22:22:13 ID:9Fi0RqcK
店舗探し回るぐらいならGT買うか384MBで十分だな俺は、
860Socket774:2008/08/05(火) 22:45:13 ID:r/yVPvpC
GV-NX96G384Hのカード長198mmはミニタワーの俺には助かる
このカードが9600GSOで最短かな
861Socket774:2008/08/05(火) 23:09:20 ID:sBsf0iiG
>>851
それに比べてMSIは…


何でASUSのスルーしたかな…orz
まぁ、安過ぎたからなんだが
862Socket774:2008/08/05(火) 23:10:11 ID:aFI9Tfwq
863Socket774:2008/08/05(火) 23:47:46 ID:bzU23+OK
864Socket774:2008/08/06(水) 00:35:29 ID:scfQ4HbN
8000円のGSO静かだし177.79でゆめりあ65000超えだし最高だわ
軽めのゲームしかやらんからこれで2年は戦えそう
865Socket774:2008/08/06(水) 00:43:13 ID:UejO5fPF
>>861
今やMSIも貴重
866Socket774:2008/08/06(水) 00:43:25 ID:xXYsyYvo
192bitというのに惹かれるなぁ
コリンマクレー4がHD3850じゃ妙な引っ掛かりがあるのでgeforceにしたい

まえ86GT-OCと1650XTで差し替えてみたら86GT-OCの方がちょっとよかったのでー
銀河のOCモデルもうちょっと安くなんないかねぇ
867☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 01:57:22 ID:dpDI28h5 BE:152551049-2BP(33)
>>864
壊れるまでずっと使えるかも知れんよ^^
此処最近特にネトゲーだけど進歩はほぼ止まってる。
進歩が止まってる原因の1つが制作費なんだよね。
余程の技術革新が起こらない限りゲームが進歩する事は難しい。
だからゲームを作っても制作費に由来する在る一定の枠を超えない事に為る。
枠を超える為には枠を超えるだけのユーザーが必要な訳だけどユーザー
が劇的に増える可能性は現状無いに等しい。
即ち此れから先も現在と同程度の品質のゲームが出続ける事に為る訳だw
868Socket774:2008/08/06(水) 02:03:41 ID:2p3C371e
BE死ねよ
869☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 02:19:02 ID:dpDI28h5 BE:152550094-2BP(33)
>>868
お前が死ねよ。
870Socket774:2008/08/06(水) 02:24:30 ID:kPWnxq/7
テスト
871Socket774:2008/08/06(水) 02:30:53 ID:mQYS53j8
俺は生きる!!
872Socket774:2008/08/06(水) 02:45:49 ID:uIOe4Qms
逆にGSOで地雷ってどれだろ?
どれもそれなりに評判良かった気が…
873Socket774:2008/08/06(水) 02:51:18 ID:scfQ4HbN
笊FANなのに爆音って報告あったやつが地雷っぽいな
どこのメーカーだっけ
874Socket774:2008/08/06(水) 02:54:30 ID:uIOe4Qms
GIGAか。
でもGIGAの笊も人によって静かって人も居たんだよなw
875Socket774:2008/08/06(水) 02:58:05 ID:n+J8CmFy
音の煩い、静かだなんて個人の主観だもん。
876Socket774:2008/08/06(水) 04:03:19 ID:icyWGIWP
五月蠅い五月蠅いってグダグダしつこい奴の中には、
ボードを挿すときにファンを握って軸ブレを起こしたのに
気づいてないバカが居るはずだ。
間違いない。
877Socket774:2008/08/06(水) 04:04:32 ID:aiFQY8gz
このかじごろってコテは他のパーツとかでも自分が持ってるとべた褒めなの?

>>868
通報した。
878Socket774:2008/08/06(水) 04:41:10 ID:Eubr9JLw
>>834
おめ!!
879Socket774:2008/08/06(水) 06:31:58 ID:ZHvZM0Z2
22インチTN液晶とか19インチCRTとかだったら下手なもん買うよりかは
96GSOや3850がベストだとは思うな〜

戯画は金色のもVF700系のヤツもどっちも五月蠅い気がする・・・
っていうか両方ともファン固定なんだよね
880Socket774:2008/08/06(水) 06:39:18 ID:Mo8tQcgH
>>877
>このかじごろってコテは他のパーツとかでも自分が持ってるとべた褒めなの?

病的なまでに。しかも、他をけなして、自分の持ってるのを持ち上げるスタイルだから
反吐が出る。彼の救いがたい人間性に起因した部分故に、そうすることでしか己の
価値観やプライオリティを維持できないのだろう。
881Socket774:2008/08/06(水) 06:45:32 ID:ZHvZM0Z2
そいやASUSオリファンの中古が横浜祖父にあった。\8980

中古だし1K高いけど、ASUSのオリファンはマジで優秀なんで欲しい方は狙ってみるのもいいかも・・・
ちなみにWeb在庫に出てたのでまだあるなら店頭から代引きで通販も可能な筈
882Socket774:2008/08/06(水) 09:37:40 ID:scfQ4HbN
768MB版だったらいいね
384MBなら中古9kは今更感が・・・
883Socket774:2008/08/06(水) 10:33:35 ID:P+scv37Q
そんな高い中古イラネ
384は7980、768は10980以下でないと買う価値なし
884☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 11:13:46 ID:dpDI28h5 BE:101700083-2BP(33)
9600GSOは比較的新しい物だしぶん回す人も少ないだろうし価格帯から意外と
音を気にして手放してる人が多いんじゃないかな?
高く無くて綺麗で出来れば購入時期が証明されてる様な物なら手を出しても良いかも。

885Socket774:2008/08/06(水) 12:53:46 ID:hiIJxrGw
>>881
ASUSのオリって常に全力疾走の爆音使用だったんじゃ・・・
886Socket774:2008/08/06(水) 12:54:56 ID:Sbbaq1bf
それはギガの奴だよ
887Socket774:2008/08/06(水) 12:57:02 ID:u4ppIavS
9600GTもってるんんだけどGSO欲しくなってる
888Socket774:2008/08/06(水) 12:58:35 ID:0GcvPjVA
ナカーマw
889Socket774:2008/08/06(水) 13:26:59 ID:Ge/oyPw/
ちらほらあぼ〜んになってると思ったら、やっぱりまた糞コテ来てたんだな
890Socket774:2008/08/06(水) 13:30:18 ID:XSUNW6e9
>>880
マジキチなわけだなw
こいつのコテでぐぐったら嫁がEカップとかレスしててコーヒー吹いたww

まぁNG推奨だな。
891Socket774:2008/08/06(水) 13:55:16 ID:P+scv37Q
>>885
ASUS、GIGA、MSIのは、全てファン回転数は固定
ただし、騒音に関してはASUS>MSI>>>GIGA
892Socket774:2008/08/06(水) 13:59:59 ID:Vux15qi8
GIGA一番静かなのか意外だな
893☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 14:02:48 ID:dpDI28h5 BE:305100498-2BP(33)
>>880
残念だが漏れっち自身は9800GTX使いで9600GSO使いでは無い。
持ってるから褒める訳では無く製品がとても優秀だから褒めるんだよ。
現に殆どの事はたったこの画板1枚で間に合う。
894Socket774:2008/08/06(水) 14:10:29 ID:P+scv37Q
このコテハン厨っていろんなスレに出没してるんだな
もうこのスレには来ないでね♪
895Socket774:2008/08/06(水) 14:11:09 ID:P+scv37Q
>>892
矢印逆だったわ・・・・
896Socket774:2008/08/06(水) 14:12:51 ID:ZW37Lc7h
ZOTAC 9600GSO/384 (型番ZT-96SEW2P-FSL、ゾネで7980だったやつ)
とても静か。無音といってもいい。

ファン回転数は、35%。
回転数は固定ではなく、温度が70度に達すると40%に上がる。
さらに温度が上がれば回転数も上がると思われ。
897☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 14:42:07 ID:dpDI28h5 BE:67799982-2BP(33)
9600GSOは体感的に9800GTXの6〜7割弱程度の能力だと思う。
要は9800GTXを6〜7割程度の能力しか使わない場合9600GSOをフルに使うのと同じな訳だ。
898Socket774:2008/08/06(水) 15:05:41 ID:KGGvlUVN
9600GTの何割なの
899Socket774:2008/08/06(水) 15:08:40 ID:53LxuiJq
9割に近いのでは?
900☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 15:14:03 ID:dpDI28h5 BE:67800544-2BP(33)
間に9600GTが在る訳だけど大きな差は無い様に思うね。
901Socket774:2008/08/06(水) 15:21:27 ID:mJ7i621r
君の思いはどうでもいい
902Socket774:2008/08/06(水) 15:44:22 ID:ue9C2tlO
NVIDIA これってなんて読むの?
ノエビア?
903Socket774:2008/08/06(水) 15:46:28 ID:QifTfRmF
って化粧品かよww

エヌヴィディア、もっと現地っぽく言うとンヴィディア
904Socket774:2008/08/06(水) 16:00:38 ID:scfQ4HbN
ゾネの夜市もうゴミしか残ってないねw
ゴミすぎて捌けないから昼市とか始めて結局一日中売ってるし・・・
905Socket774:2008/08/06(水) 16:46:14 ID:sX5em61k
みなさん、ドライバの177.79ってのをいれているのでしょうか?
当方、ZOTAC 9600GSO/384 なんですが、nvidiaのHPにいって
ドライバ検索(手動&自動)しても175.19が最新ドライバになっています。
xp sp2なのですが、このままのほうがいいのでしょうか?
それともなにかしらの手段で、177.19にしたほうがパフォーマンス向上するのでしょうか?
906Socket774:2008/08/06(水) 16:48:02 ID:Eubr9JLw
>>905
入れたらわかる
907Socket774:2008/08/06(水) 16:53:01 ID:ue9C2tlO
>>903
ありがとう
ずっと 「ノエビア ゲホっせ9600ぐそ」って読んでた。
これで秋葉にいっても恥をかかないですみます。
明日 探しにいってきます。
908Socket774:2008/08/06(水) 17:13:43 ID:KGGvlUVN
つまんね
909Socket774:2008/08/06(水) 17:17:48 ID:sX5em61k
>>906
HPを自分でさがしても177.79がみつからないので、
得体の知れないところから落としたものを当てる怖い
910Socket774:2008/08/06(水) 17:29:59 ID:UrZrwdeA
>>909
別に今のドライバで困ってないなら無理にあげることもねーべ。
ゆめりあでスコア出したり、ゲームで不具合でも出てない限り別に入れる必要もない。
911Socket774:2008/08/06(水) 17:30:32 ID:+75mLCrK
ベータで検索すれば出てくる、現状無理に入れる必要は無い、
912765:2008/08/06(水) 18:52:55 ID:GrZBKRIs
550/1375/900でゆめりあXGA画質最高が60000点
1周目だけ63000点
さて盛るか
913Socket774:2008/08/06(水) 19:19:57 ID:2Fs2wQeg
おれAopenの768Mを700・1000・1800にしてるけど
最強すぎるよ。
914Socket774:2008/08/06(水) 19:32:13 ID:Eubr9JLw
>>902
マジレス

ノエビアでも悪くないなとおもった。
915Socket774:2008/08/06(水) 20:14:17 ID:GrZBKRIs
>>913
700/1800/1000で70000点
1周目だけ76000点
916Socket774:2008/08/06(水) 20:21:24 ID:KiHnQuQY
700/1800/1000だとゆめりあが完走しないで、緑画面になる俺の青筆768M涙目wwww
917Socket774:2008/08/06(水) 20:34:03 ID:GrZBKRIs
>>916
OCはここを参考にしてみた
http://gu.gigabyte.co.jp/vga/nx96g384h/nx96g384h.html
913と奇しくも同じ数値になったよ
918Socket774:2008/08/06(水) 20:57:22 ID:bD3VKjBM
>>917
うちの戯画は1.15じゃあ700/1750/1000止まりだなあ
1.2でも720/1800/1000が限界
メモリは1.0nsなのに1000が限度
これは元々のマージンが低いんだろうねえ
919Socket774:2008/08/06(水) 21:01:48 ID:2Fs2wQeg
ごめんなさい。
最強といいつつもビスタなんでクソです。
本当にごめんなさい。
920Socket774:2008/08/06(水) 21:43:17 ID:GrZBKRIs
>>918
OC失敗したらGamer-HUDで電圧盛ろうと思ってたけどウチのは大丈夫だった
あと戯画のはカードが短いからTWOTOPのミニタワー使ってる俺にピッタリ
電源が8400BTXっていうクソだからそのうち劣化で何か起きるかもだけどね
921Socket774:2008/08/06(水) 21:59:18 ID:VPFzoGEG
>>919
謝らなくていい
それは悪名高いMSのせい
922Socket774:2008/08/06(水) 22:13:41 ID:1xt5p5dQ
俺はビスタで69000台しかでないや。ゆめりあ。
923Socket774:2008/08/06(水) 22:31:38 ID:scfQ4HbN
夜市にGOS再入荷してるぞ在庫僅少ってあるのでキャンセル分かも
欲しい人急げ
924Socket774:2008/08/06(水) 22:35:43 ID:KGGvlUVN
相変わらずゴミ市だけど
925Socket774:2008/08/06(水) 22:36:21 ID:xXYsyYvo
?ないような
926Socket774:2008/08/06(水) 22:36:51 ID:sI7IraJl
釣りかよ…ないぞ
927Socket774:2008/08/06(水) 22:37:28 ID:gRDbdGYx
期待したのに><
928Socket774:2008/08/06(水) 22:39:45 ID:NUH8amYH
ゴス!
929Socket774:2008/08/06(水) 22:45:47 ID:8HYPs2s2
こんなにGSO難民がいるのか
930Socket774:2008/08/06(水) 22:54:07 ID:ZW37Lc7h
9600 GSO/384 + 177.79ベータ + Nvidia PhysX 8.07.18でPhysXがいちおう動いてる。

ただ NVIDIA PhysX SDK のサンプルとか動かしてみたところ、
サンプルソフトによっては、GPU 不使用の方が使用してるときより、
パフォーマンスが上だったりした。

要最適化という感じ。

あと、Cellfactor Revolution は動かなかった orz
(PhysXを使用するオプションをオンにできない)
931Socket774:2008/08/06(水) 22:54:31 ID:scfQ4HbN
お前等ここは2chだぞ
932Socket774:2008/08/06(水) 22:58:19 ID:LoIav7Uk
ないあるよ
933Socket774:2008/08/06(水) 23:15:34 ID:+75mLCrK
もう1万のGSO買っとけよお前らw
934Socket774:2008/08/06(水) 23:27:15 ID:P+scv37Q
部屋のクーラーoffの状態でOCしたら温度どれぐらいいきます?
935Socket774:2008/08/06(水) 23:31:14 ID:scfQ4HbN
個人的には9980円のリドテク折ファンの微OC版なんて悪くないと思うが
936☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/06(水) 23:44:42 ID:dpDI28h5 BE:105938055-2BP(33)
>>935
リードテックのオリファン(S-FANPIPE)だけどアレってかなりの自信作なんだろうね。
態々商品説明や商品名に迄大々的に載せてるるんだからw
937Socket774:2008/08/06(水) 23:56:54 ID:zh0AuPHU
>>902 はたぶん、今までにエーオッペンのボード、
マックスファクターのHDD、シャンソンのメモリとか言ってきたんだろう。
938Socket774:2008/08/06(水) 23:57:24 ID:P+scv37Q
>>935
9980円なら急いで買わなくても、9600GTの特価品が落ちてきそう
939Socket774:2008/08/07(木) 00:00:41 ID:scfQ4HbN
特価はねぇ、通販ないし、店舗情報見てからじゃ遅いし・・・
週末の秋葉は絶対行きたく無いしw
940Socket774:2008/08/07(木) 00:07:18 ID:Ge/oyPw/
この値段でこれだけ遊べるカードも珍しいんじゃなかろうか。
941Socket774:2008/08/07(木) 02:05:17 ID:/deZbxA7
お盆特価とかないかなー
もう数ヶ月待って9600GT買わざるをえないのか・・・
942Socket774:2008/08/07(木) 12:39:13 ID:Yg9niXtu
test
943Socket774:2008/08/07(木) 13:02:38 ID:zRgb0eZY
>>941
そんなに経ったらATIのミドル買った方がいいだろjk
944Socket774:2008/08/07(木) 16:02:28 ID:KBufcib3
週末の秋葉ったって午前中は空いてるぞよ
ぞねの特価品VGAとか、それ目当てで並んでる人もあんま居ないし
さっさと買って離脱ならいいんでない
945Socket774:2008/08/07(木) 18:59:26 ID:Hnqht4Rb
ぞたっく以外で安いのって無いの?
946Socket774:2008/08/07(木) 19:03:02 ID:HqgbMXpB
投売り終了してこのスレの役目も終わったな
947☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/07(木) 19:47:08 ID:nGoRL5if BE:237300678-2BP(33)
後はこのスレが友の会として存続する事を望むよw
948Socket774:2008/08/07(木) 19:51:53 ID:fvy+g0tb
GSOで3年は戦える
949Socket774:2008/08/07(木) 20:28:01 ID:Hnqht4Rb
本当はこういう値段で買いたかった
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080711__1765.jpg
950Socket774:2008/08/07(木) 20:32:02 ID:/Yxte2lq
まあ気持ちは分かるが、
2Kくらいの差ならさっさと買った方がいいのではないかw
951Socket774:2008/08/07(木) 20:33:32 ID:1ADealkt
>>949
その倍の値段で、池袋ビックカメラに置いてあった。
952Socket774:2008/08/07(木) 20:37:44 ID:Hnqht4Rb
しゃーないから\9,980で買ったよ
8600GTでは全然ダメだったタイムリープのベンチがヌルヌルで満足
今まで使ってた8600GTは\8,000で売却
953Socket774:2008/08/07(木) 20:39:27 ID:qsS5CHEe
>>952
よく8000円で売れたなw
このスレ一番の勝ち組じゃねーかw
954Socket774:2008/08/07(木) 20:40:29 ID:MW6Ples+
3000で売った俺は・・・orz
955Socket774:2008/08/07(木) 20:41:10 ID:w3iepgF/
8600GTがその値段で売れるのが驚き。
956Socket774:2008/08/07(木) 20:41:46 ID:HqgbMXpB
>>949
それ爆音報告(笊なのに)あったから買えなくて良かったんじゃ
10kのリドテク大口径オリファン(OC版)の購入報告無いからそれ買ってレポよろ
もう直近で8kのGSOは出ない気がする。作ってないだろうし
957Socket774:2008/08/07(木) 20:41:59 ID:ikiCi68o
どうせゴミみたいな値をつけられそうで8600GT持ったままだよ…
958Socket774:2008/08/07(木) 20:43:56 ID:HqgbMXpB
>>952
おめ。2kで8600GT→GSOとはw
買った奴は南無ーだが・・・
959Socket774:2008/08/07(木) 21:04:26 ID:zQoBWBQW
オクでも8000円で売るのきつくないか?w
960Socket774:2008/08/07(木) 21:08:18 ID:zRgb0eZY
952 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 20:37:44 ID:Hnqht4Rb
しゃーないから\9,980で買ったよ
8600GTでは全然ダメだったタイムリープのベンチがヌルヌルで満足
今まで使ってた8600GTは情報弱者の知人に\8,000で売却

に見えてしょうがない
961Socket774:2008/08/07(木) 21:18:08 ID:8Ick9pIP
あー、でもヤフオクでファンレスの8600GTが9000円で売れてたりするな・・・(゚Д゚;)

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h65615499
962Socket774:2008/08/07(木) 21:20:18 ID:SDUDD8ts
963Socket774:2008/08/07(木) 21:22:55 ID:qsS5CHEe
>>961
情報弱者か吊り上げ自演のどっちかだな
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327820338/
964Socket774:2008/08/07(木) 21:37:38 ID:Hnqht4Rb
kakaku.comの8600GTの値段を見せて説明したんだよ
電源が300Wだからこれ以上のカードは無理だし8600GT速いよ〜、って感じで
売ったのは銀河のOCモデル
965Socket774:2008/08/07(木) 21:39:44 ID:yLZpgV4N
無知な人間に売ったのかお前は・・

もう絶対〜('A`)スレで待ってますね
966Socket774:2008/08/07(木) 21:52:52 ID:YW+Azt/K
良心の呵責とか微塵もないんだな
967Socket774:2008/08/07(木) 21:53:56 ID:CilyW78f
転売してる奴は全員人間腐ってるからな
平気で嘘もつくし
仕方ない
968Socket774:2008/08/07(木) 21:56:18 ID:YW+Azt/K
これは転売とはいわんだろ
転売ってのは、使用目的無く購入しそれより高値で売るんだから
こいつは中古を騙して売ってるんだから、詐欺に等しいよ
969Socket774:2008/08/07(木) 21:56:44 ID:SDUDD8ts
俺は知り合いには撃ったことないなぁ
俺自身もタダでもらう方だし

でも設置料なら現物で頂くよーイチゴとかケーキセットとか
970Socket774:2008/08/07(木) 21:57:44 ID:SDUDD8ts
あー設置料て変な日本語だ
組み立てた駄賃ね
971Socket774:2008/08/07(木) 21:57:51 ID:HqgbMXpB
まぁオクは無茶な値段で買う奴いるからなw
ぶっちゃけどうでもいい
972Socket774:2008/08/07(木) 21:58:28 ID:/Yxte2lq
一応、新スレ立ててきたw
NVIDIA GeForce9600GSO 4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218113856/
973Socket774:2008/08/07(木) 21:58:51 ID:SDUDD8ts
>>972

さてと今週末出物があればいいなぁ
974Socket774:2008/08/07(木) 22:01:48 ID:zQoBWBQW
9000円なら9500GT買ったほうがいいだろw
975Socket774:2008/08/07(木) 22:05:17 ID:/Yxte2lq
>>974
9500GTは8600GTより少し上くらいだから比較にならないよ
976Socket774:2008/08/07(木) 22:08:20 ID:0zqMO1UZ
そろそろ9600gt買うかな
値下がりしそうにないしなぁ
977Socket774:2008/08/07(木) 22:10:38 ID:1OL6az6t
GSO買おうかなと思いつつ半年、俺は結構オンボのままでいいんじゃないかと思い始めた
どうせMMOしかしないし、毎月の電気代と7980円がもったいないよな
978Socket774:2008/08/07(木) 22:22:36 ID:2LgTMGec
新しいカードが思ったより安く買えたから、とか何とか言って、
1000円くらい返しとけよ。

その友人が、買った後で値段とかを調べ始める性格だったら
後が怖いぞ。
979Socket774:2008/08/07(木) 22:38:40 ID:1ADealkt
980Socket774:2008/08/07(木) 22:41:53 ID:8Ick9pIP
>>979
>>GSOが無いんだよね

英語だとあったりする。
http://www.nvidia.co.jp/HelpMeChoose/fx/HelpMeChoose.asp?lang=en
981Socket774:2008/08/07(木) 22:42:48 ID:/Yxte2lq
単に更新が遅いだけの悪寒
982Socket774:2008/08/07(木) 22:43:29 ID:YW+Azt/K
あああ、1万円となると9600GTとどっちにしたらいいか迷うwww
983Socket774:2008/08/07(木) 22:52:19 ID:M7ydSXHO
9600GTじゃないの
984Socket774:2008/08/07(木) 22:54:11 ID:YW+Azt/K
よし、9600proにするか
985Socket774:2008/08/07(木) 22:57:24 ID:/1f8++6i
DMC4やろうと思ってGSO買ったんだけど、ソフトそのものとあんまり値段変わらなくて吹いた。
986Socket774:2008/08/07(木) 23:02:01 ID:/Yxte2lq
9600GSOひとつあれば3年は戦えるんだぜ!
987Socket774:2008/08/07(木) 23:03:21 ID:YW+Azt/K
でも店頭ならGIGAの奴しかないしなぁ
あれ、確か地雷だよね。
988Socket774:2008/08/07(木) 23:16:00 ID:UdFd3y11
>>987
ファンが地雷だと言われてるけど
買ってみたら気になる程でもなかったよ
989Socket774:2008/08/07(木) 23:16:54 ID:qsS5CHEe
>>987
地雷じゃなくてクジ付き。当たれば静かって評価
うちの戯画も静か。ファンの音聞こえない

ML115に挿してるけど
990Socket774:2008/08/07(木) 23:23:27 ID:2K60tZMm
金にがめつい奴ってゴミだと思うよ
991Socket774:2008/08/07(木) 23:27:27 ID:Hnqht4Rb
戯画GSO、アクティスの在庫0になったねエクセラーも残1
>>987
うちの戯画GSOもファンの音がわからない
ロープロVGAに付いてる径の小さいファンのほうが高い気になる音出すよ
992Socket774:2008/08/07(木) 23:37:07 ID:ezQtv5xh
もう7980円じゃ売ってないんだな・・・
+2000円出してHD3650買うしかないのか・・・
993Socket774:2008/08/07(木) 23:38:25 ID:HqgbMXpB
クマー
994Socket774:2008/08/07(木) 23:44:46 ID:ezQtv5xh
3850だたーよ
ちくしょう・・・見つけたときぽちっとけば・・・・orz
995Socket774:2008/08/07(木) 23:47:41 ID:/Yxte2lq
2kくらいで悩むこと無いだろw
996Socket774:2008/08/07(木) 23:49:55 ID:ezQtv5xh
ずっとゲフォ厨だったんだ俺
各パーツ1万で自作するのが俺のジャスティスでな・・・
997Socket774:2008/08/07(木) 23:54:11 ID:HqgbMXpB
OC版のGSO1万だからOKじゃん
998Socket774:2008/08/07(木) 23:55:05 ID:YXK8qSsp
OC版GSOってどれ?
999Socket774:2008/08/07(木) 23:56:55 ID:ezQtv5xh
>>997
どれじゃああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!

次スレでくわしく教えてください
14歳女子中学生なんです
1000Socket774:2008/08/07(木) 23:57:05 ID:HqgbMXpB
湾図のリドテクおりふぁん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/