【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 9【激重】
■基本FAQ Q1:GPUによる動画再生支援とは何ですか? A1:ATI RADEONのAVIVO HD、nVIDIA GeforceのPureVideo HDを主に指します。 Q2:対象となる映像の形式は? A2:基本的にH.264とVC-1が対象となっています。 Q3:GPUによる動画再生支援には何が必要ですか? A3:対応したGPUとドライバ、そしてデコーダが必要です。 Q4:対応デコーダはどうやって入手できますか? A4:一部の市販Blu-ray再生ソフトに含まれています。 Q5:Purevideo HDに対応している再生ソフトは? A5:PowerDVD8 Ultra WinDVD9 Plus など。 Q6:AVIVO HDに対応している再生ソフトは? A6:PowerDVD8 Ultra など。 Q7:CoreAVCとは何ですか? A7:マルチスレッド処理に対応した有償のH.264専用デコーダです。 Q8:CoreAVCを活用するには何が必要ですか? A8:マルチコアのCPUが必要です。 Q9:以上を用いればどんなに重い動画でもコマ落ちなく再生できますか? A9:あくまでも負荷を軽減するだけなので、過度の期待は禁物です。
■その他詳細 ・AVIVO HD対応GPU UVD搭載:RADEON HD 3800 3600 3400 2600 2400 ・Purevideo HD対応GPU VP2搭載:Geforce 9800 9600 8800 8600 8500 8400 (8800はG92のみ) ・GPUのグレード ローエンドの製品は支援できる限界が低いこともあるようです。 具体的なことはメーカーも言いたくないのか明確ではありません。 ・デコーダのトラブル 競合などで任意のデコーダが使用されない場合は GraphEditで再生時に使用されるデコーダ・スプリッタを確認して DirectShow Filter Toolでメリット値(優先順位)を変えましょう。 ・ffdshow-tryoutsにおけるH.264デコードのマルチスレッド処理について 現時点では部分的な対応に留まっています。 ・ffdshow-tryoutsでH.264を品質を落とさず再生するときの注意 重くなりますがデコーダーオプションで以下のチェックを外しましょう。 「遅延時のコマ落ち」「遅延時のH.264ブロック低減スキップ」 ・Media Player Classic Home Cinema (MPCHC)について GPUによる動画再生支援への対応はまだ初期段階です。
音はどうすんの? AVアンプで再生したいんだけど。
アカペラ
>>前スレ992 ffmpeg+携帯動画変換君じゃなくて、ffdshow+vfw用コーデックを使えるエンコ用ソフト(aviで出すつもりならAviUtlでもいいけど)でやってみたら?
>>8 動画再生支援の無い俺のノートPCじゃ全く再生されんわww
ハルヒ以外は問題ないな つかハルヒは汚い上になんか変だし全く参考にならんな ゴミ 即捨てた
無理やりビットレート上げただけだし
>>7 ググったけどどんなソフトがいいか分からない
シャナとか携帯動画変換君でエンコしたかと思った
13 :
Socket774 :2008/07/23(水) 22:54:42 ID:p6wvZ4/7
DLするのに30分以上かかるぞ
狂乱再生したらカクカクなんだが HDDがついてってないのか
今時HDDが付いていかないとかないんじゃね
パイオニアのBDドライブにQ9450、GeFo9600GTで「世界自然遺産」ってBDソフト再生したらたまにカクつく・・・ ちなみにEarthはとエネミーラインはかくつかなかった
>>8 HD4850+PowerDVD Ultra(最新パッチ済み)だけど、シャナは「内部エラー」というのが出て再生不能。
QT Playerなら問題ないが。他はどれもヌルヌル、アイマスとポニョは軽すぎてお話にならん。
一番軽いポニョが一番綺麗でワロタw
radeon2600+BE-2400な漏れはシャナとマクロスだめなんだけどやっぱcore2じゃないとだめなのかなぁ・・・
それにしても前スレ
>>982 は乙
E1200+6600GT マクロスシャナおk ハルヒは映像が遅れる
俺用メモ E8400 8800GT XPsp2 MPCHC 1.1604.0 ja CoreAVC1.5 CoreAAC ・MPCHC 内蔵フィルタH264/AVC (DVXA)+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 システムデフォルト ハルヒ コマ落ち無し シャナOP2 音ズレっつーか映像がコマ落ちしていないがスロー再生? 他ソース 多分問題なし ・MPCHC 内蔵フィルタH264/AVC (DVXA)+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 VMR9(Renderless) ハルヒ コマ落ち シャナOP2 音ズレっつーか映像がコマ落ちしていないがスロー再生? 負荷超低 他ソース 多分問題なし ・MPHC+CoreAVC+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 VMR9(Renderless) ハルヒ コマ落ち無し シャナOP2 問題なし 負荷中〜高め 他ソース これからテスト
H264って言うほど綺麗でもないよな Xvidと大差ないのにエンコ遅すぎ
> ・MPHC+CoreAVC+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 VMR9(Renderless) > ハルヒ コマ落ち無し > シャナOP2 問題なし 負荷中〜高め > 他ソース これからテスト ごめこれ嘘 MPCの設定変えてから再起動してなかった ・MPHC+CoreAVC+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 システムデフォルト ハルヒ コマ落ち無し シャナOP2 問題なし 負荷中〜高め 他ソース これからテスト ・MPHC+CoreAVC+CoreAAC DirectShowビデオ出力設定 VMR9(Renderless) ハルヒ コマ落ち シャナOP2 コマ落ち 音ズレ無し 他ソース これからテスト これが正しい
>>22 H.264は同じビットレートで容量を縮められる
つまり同じ容量でも高いビットレートで収録できる
同じビットレートで縮むとかwwww
E6400+HD3450 MPCHC+CoreAVC1.6 ハルヒ以外コマ落ちほぼなし でも星がたくさん出るとこで紙芝居だな PDVD8にDxVAやると描画がおかしくなる。 負荷は一桁になるんだが…
もしかして、みんなffdshowインスコしてるの? 俺、今日初めて入れたけど入れる前もカクカクしてたんだけど、入れた後はかなりカクカクするようなったぞ 設定もいろいろ試してみたけど変わらず エンコ専用としては神だけど再生はどうかと思うんだが、どうだろ?
シャナやマクロスFは音ずれしてる場合あるからシークしてチェックすべき
>>22 アニメのエンコをするならH.264の方がかなり圧縮率が良いし、エンコも速い
実写では他のコーデックと大差は無い
再生負荷を考えると実写じゃH.264は微妙な気もする
それはエンコ設定が下手だからだろ と言うかOraAQ含め奥が深すぎる
そういうややこしいことを考えなくて済むのがVC-1 再生支援やらも充実してて言うことなし とりあえずH.264は、エンコも再生も、 もっともっと簡単便利に扱えるようになってほしい 画質と容量のトレードオフ「だけ」考えれば確かに素晴らしいんだけどねぇ
動きの激しい部分が多いゲーム動画をエンコすると、どのコーデックでもビットレート不足だけは回避できないからどれも同じくらいの画質になってしまう 高圧縮なだけじゃまだまだ足りないね
…何のためのcrfだよ
AMD Athlon 64X2 TK-57のDELLノートを使ってる私は どうすれば快適になれるでしょうか?
諦める
4年前の標準構成じゃもう追いつけないな Pen4+66GTじゃ全部まともに再生されない グラボを変えるかCPU+MBを変えるかどうしたものか
間違えた、板違いだ。
MPHC+CoreAVC+CoreAAC Win2000、3600+、X1950PROで 狂乱家族 だけ 映像はぬるぬるだが音声ぶつ切れ。残りは問題なし。 何故だろう・・・
今から動画再生させてみようとおもい、DL・・・・うち低速回線だった\(^o^)/オワタ
>>40 あまり下り2Mの俺を怒らせない方がいい。
>>41 下り1.2Mなんですが・・・・
書き込んでからまだハルヒDL終わってません・・・OTZ
お前ら上下で1.2Mを共用する俺を怒らせないでくれ
す・・・すみいませn・・・でも俺も妹がネット使ったら半分だぜ・・・ PS3でオンライン対戦とかラグひどくて怖くて出来んw ハルヒ214MBを 23分3秒でした。 ま、そんなことはどうでも良いとして、早速再生させてみた。 環境 Phenom2.2G Mem3G VGA HD2400Pro コアAVC入れてる。 PDVD8でメモリ使用率が跳ね上がり2.5G使ってCPUは35%前後でぬるぬる。特にカクつかない・・・とおもったら ☆がいっぱい出てきて数秒したら一瞬飛んだみたいだけどうちの環境のせい? 他は特に何もなく普通に再生できた。 MPCだとCPU使用率3%でメモリもそんなに使ってない、だけど画像が乱れる。 MPC-HCじゃないからハードウェア支援効いてないと思うけどコアAVCってこんなに負荷低いのか? MPC-HCだと何故か再生出来ずにPC完全に沈黙。 これは多分少し前からHDサイズの動画見るといつもこうなるからどこかしら問題があると思うので多分うちだけの問題。
これダウン規制かかってるファイルだから光でも 大して早くは落ちてこないと思う
動画再生目的ならE8400とQ9300はどっちが優れてるの?
そういえばここの人ってdxvaチェッカーつかってる?
UVDとか対応グラボ持ってる人には結構使えると思うんだけど。
一応動作させてるところのSS
ttp://a-draw.com/uploader/src/up3037.jpg 動画をドラッグさせると使用させるデコーダの表示、メリット値の変更
指定したデコーダでのVRM7とかVRM9を使っての再生
CPU使用率表示、フレームレートの表示とか出来るけど。
50 :
48 :2008/07/24(木) 20:19:11 ID:Drz+vm0d
>>34 快適ってのが動画を観るって事なら
とりあえずCoreAVCでも入れてみたらどうだい?
少しはマシになるかもしれん。詳しくないからそれ以上はわからんけど
既出も既出だわ そういうのは学校の友達にでもやってくれよ
CoreAVC入れてる人って、バージョンって無料のやつ? それとも製品のやつ?
とりあえず1.5
1.7
高負担な動画ってなんなんだろう H.264 高解像度 高ビットレート?
>>8 あのさあ、いい加減このスレでアニメ動画出すの止めにしないか?
無駄だし、意味がない
もともと最高画質でもそんなに重くない動画を無理やり加工して重くしてるよね
人工的に重くした動画なんて全く実用性がない。無意味すぎる
こんな画質が綺麗じゃない上に重い動画なんて将来にわたっても絶対出てこないもの
高解像度のリアル動画でベンチしよう。全く実用性がない
___ __/:::::::::::::::::\. . ):::::::::::::::::::::::::::::\ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i . |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|____ |::::::::::::::::::::::::::::::::,-ー―-t、 \:::::::::::::::::::::::/ \ \:::::::::::::::/ |.、 ヽ  ̄ i:::::::| \| (i ゙i::::::| ヽ、__ \::\  ̄● \;;;;;;;_ /"´ /:::::::::| ̄|`ーt-r'" /::::::::::::::| |;;;;;;;;| | |:::::::::::::/ |
>>58 高解像度のリアル動画よろしく
ハルヒとか正直汚いし実用的じゃないなとは思うが、
重さのベンチマークとしての目安にはなるぞ
たまにはうおっこれ軽っ!ってくらい激軽な動画があってもいい気がす
ここはベンチマーク的なスレだからね、あんま綺麗じゃなくてもいいんじゃないかな TV映像(実写)をキャプチャしてもあんまり綺麗な映像はじゃないし・・・。 アニメあたりが無難だろう BDからリッピングした映像なら話は別だが
自分で撮影したh264動画とか? 12Mbps@1080i/60field/sくらいだが、これでは負荷にならないだろう。
>>61 ポニョCM動画はよかったな
軽くて綺麗だったし
ベンチだから汚くてもイイなんてことはないわ モチベーションが上がらん 他のベンチは数値で見えたりビジュアルの進化があったりで もっとすごいのが欲しいて欲求が生まれる そろそろ複数再生の時期なのか
ぐだぐだ言う奴に限って無能で何もしないクズだから、スルー推奨。
汚い動画再生できたところで全くうれしくないからな ゴミみたいな動画を基準にするとかありえないな 3Dベンチなんて昔からビジュアルありきなのに
いっそのこと、VC1にしてしまうとかと本気で思う今日この頃。
そろそろマクロスF BD1巻でいろいろ試す奴が出てくるとおもうのだが
このスレの名前から言って重い動画を再生するためにあるようなものだろ? 俺も正直アニメなんかみないし、上でOP動画なんか一つも知らない。名前聞いたことある程度だ。 でも無駄に重い動画再生出来ればそれ以上重い動画は再生する機会ないだろうから 実際実用的なビットレートだと普通に再生大丈夫って事がわかる。 これだけでも意味があるだろ… モチベーションが上がらないとか知るかよwww 自分でエンコして再生すればいいじゃん。
はあ?
ひい?
ふう?
\(^o^)/
キラッ☆(ゝω・)v
画質悪&シュールな光景だな
サンクス。マクロスF の内容がだいたいわかったよ・・・・
ヤックデカルチャー
>>75 Fも糞だったか・・・
良かったのはバルキリーCGと1話だけだったな
自分でキャプチャ出来る]環境もないくせに文句いう奴ほど最低なのはないな 結局>70に対しても>71の回答だろ・・・ バカじゃないのか。 ベンチマーク・・・ グラボのベンチだとベンチソフトで測定→結果が数値として出る。 CPU・・・↑同じ HDD・・・↑同じ HD動画のベンチマーク・・・・・綺麗な方が重くて良いベンチ!モチベーションも上がる!不思議! 実際はCPU使用率やFPSなんかだろジョウコウ。
>>58 こういうベンチ馬鹿がうざいからいっそのこと動画のupはなくてもいいと思う。
85 :
Socket774 :2008/07/25(金) 21:37:54 ID:oeaHCQDU
>58 言いだしっぺの法則ってのがあってだな・・・
86 :
Socket774 :2008/07/25(金) 21:42:57 ID:2hAvBVO5
ビデオ性能は圧倒的に後者だね
88 :
Socket774 :2008/07/25(金) 21:51:19 ID:oeaHCQDU
お兄ちゃんについてkwsk
>>86 AMDならオンボードビデオだけでIntelの3倍の性能を誇る
その上、動画再生支援でも極上の美しさと低いCPU負荷を誇る
ちなみにIntelはビデオの再生支援をするどころか
CPU負荷を下げるためにコマ送りにするという
再生阻害してくるから選ばない方がいい
自演乙
>>86 3DゲーやHD動画を再生しない限りメーカー製ので十分だし
保障やらのことを考えた場合はそっちのがいい
今なら型落ちのがディスプレイセットで13万ちょいで買える
>>89 君は何もわかってない
IntelCPUユーザーはCPUのパワーだけでぬるぬる再生できるんだよ
そしてMCP7Aが登場すれば…淫系オンボにも光が…
金も徳も技術も無い奴ほど、博識ぶって人の上に立とうとする様は、いつ見ても無様で笑えるwww
このスレが必要なのも今年までだろうな HD動画再生はもう大したものではなくなってきた
残念だけどみんなGPUしか見てないから
再生支援など不要
現状ハイスペックとは言えないE8400 3G程度でも
>>8 くらいの動画は余裕だからな。再生支援も必要なく
そもそもフルHDの重い動画自体現状あまり見る機会はないし
これからは見る機会も増えてはくるだろうけど、それよりPCの進化の方が早い
そういう意味じゃもうこのスレの存在意義ってあまりないね。スレタイ通りならば
ミドル以上のPCを買えって事で終わってしまうから
インテルの再生支援が糞だとわかったからってスレを潰そうとするなよ
なんか貶めようと必死な奴がいますねw
ギアスのBパートが始まる時の映像もエンコ次第でかなりきついことになりそう
>>97 再生支援の話がしたいなら他のスレ池ば良い
>>86 オンボードビデオは圧倒的に後者だし、
前者はメモリが2GBまでしか詰めないのがきついね。
MPC HCのDxVA対応H.264内蔵フィルタが着々と進化してる件 8600GTで使ってて、MPC HCの数ヶ月前のバージョンだとGeforceと相性が悪いのか まともに再生できるファイルの方が少数派だったのに 今じゃ、ほとんどのファイルがちゃんと再生できる。 激重ベンチ動画みたいのはさすがにフレーム欠落したり遅れたりするけど。
H264への対応もだし、マルチコアにもこれからもっと最適化されていくだろうし 単純に性能もまだまだ上がっていく 頭打ちとか言ってるのはAMDだけw
>>103 馬鹿じゃねぇの?
AMDとか全然関係ないだろが。
自社製品のG45すら否定したいのですね、わかります
>104 音声がちょっとスカスカだけど何故だろう
>>107 LC-AACのせいだろう、元ソースが24fpsに対して60fpsでエンコしたせいだろう
OTZ
>>86 の場合、お金はそこまで使えないっぽいから
アドバイスするならCPUを重視したほうがいいんじゃないか?
グラフィックは後からいくらでも付け足せるんだから
すいません 945Gと'780Gではかなり差ありますか?? ニコニコやヨウツベみるんです。
x264て容量小さくて綺麗に出来るのが特徴だろうからなあ。 Q6600,690オンボ,MPCHC+CoreAVC 狂乱数msズレだった
coreAVCって、とあるコーデックパックに入ってて 有償版が無料で使えるのが出てるよね
Codec 8.2 build 8
Codec 8.3でてるよ
>>117 バックアップとかいいつつ、モロにサイトに置いてある所があるし
有料かどうか訳が判らない内に使っている奴もいるかな?
nyなんかの流出モンは、なんか変なの付着してるシナ。
>>117 それってエンコもできるん?たとえばAviutlとかで
Q9450 + HD3850 と E8500 + HD4850 HD動画再生ならどちらが性能高いでしょうか?
>>123 なんとも言えん
グラボに関しては再生支援付いているが性能的にはHD4850が高い
CPUに関してはCoreAVCでどちらとも支援できる、がQ9450の方が効率がいい
HD再生するだけだったら前者、ゲーム+HD再生なら後者かな
>>124 アドバイスありがとう
ゲームは全くやりませんが、将来エンコはやってみたいのでQ9450で考えてみます
>>122 そっか、ありがとう
ではエンコはx264とかで、デコードにそのパックに入ってるのを使うと良い塩梅になるわけか
28 :9 :2008/07/29(火) 17:11:02 ID:FXcKsJcw
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2160.html NVIDIA GeForce9600GTを55nmにシュリンク
ザ ワ ゚.ノヽ , /}
ザ ワ 、-' `;_' ' ザ ワ
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ ザ ワ ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ ザ ワ i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . ザ ワ /},-'' ,,ノ ザ ワ --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i ザ ワ . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
ザ ワ {~''~>`v-''`ー゙`'~ ザ ワ
レ_ノ ザ ワ ザ ワ
ザ ワ ザ ワ
このスレに貼ってあったマクロスの動画ってどんな風に作ってんだ? BD再生した方が軽かったわ
60pになってたと思う BDのは24pで収録されてるんだっけ?
アプコンかけたとか言ってた気がするな。
ソースは23.976025fps、BDはテレシネして1080p/60fps。 PowerDVD等視聴ソフトで逆テレシネして見ると吉。
無理に重くした動画再生しても意味無いよね 品質が伴わないとな ソースの時点で音ずれあったりするゴミは萎えるわ
もっと気軽にうpさせてくれよ・・ 職人でもないのにそんなうまくできないぜ FPSを録画したやつをうpしてみたい 720pだけど
>>132 まぁベンチ用にドーピングした動画だからな。
品質とかは二の次でしょ。
もう、綺麗で重い動画みたいならブルーレイでいいでほ
2560*1600の動画ない?
得意のドーピングでですね・・・
2560x1600なんて一般的に使ってる奴いるのか?
一般どころかソースがまず無いよ
640x400の動画を16組み合わせれば作れるから作るのは作れるが…な
640x400は何枚合わせようが640x400じゃないの 解像度の低い大きな映像になるだけじゃないのか
別々の動画を一個に組み合わせる・・・かわらんか
144 :
Socket774 :2008/07/30(水) 00:31:44 ID:Tb9nVTPz
145 :
Socket774 :2008/07/30(水) 00:35:07 ID:UvWKuOWb
>>96 えーウソウソ
まさにE8400使ってるけど
>>8 の動画のほとんどは引っかかりまくるよ
お前達一人一人は単なるSD画質だが、二人合わせればWQXGAとなる! WQXGAとなった動画は無敵だ!!!
16人でしたね・・・orz
>>145 それは環境悪すぎじゃね
どんな糞ソフト入れてるんだよ
>>8 のマクロス再生してみたけど、E8500+4850でQT使ったときはCPU70%程度
MPCHCのDXVA使うとGPU50%程度、CPU20%程度で共に再生可能だが音がずれるな
>>8 のハルヒとシャナは無知がL5.1にしてるから俺的にはゴミだなw
あまり役立たない報告 PDVD7 VISTA(\4,900)でPC2台の比較。OSはいずれもXP SP3 PC1(FX-60 2GB 8600GT最新) 最新パッチ適用(支援入) ハルヒ以外ヌルヌル ハルヒは音だけで画出ず PC2(X2 4200+ 2GB 3470カタ8.7) 最新パッチ当てると支援効かず パッチ入れずにハルヒ以外ヌルヌル ハルヒはブロックノイズ出まくり。CPU使用率はPC1,2とも10%以下 PDVD8の体験版だと、いずれも支援効かず。CPU使用率は70%くらいになるがハルヒ以外問題なし ハルヒはカクつきながらも再生可。シャナは7、8とも内部エラー
nVIDIAはPVHDを無料で使えるようにするべきじゃねーか? ハードウェアは買ってるんだから
8800GTS使用にてドライバスイーパーで旧ドライバ綺麗にしてから 最新ドライバいれたらDXVA使えなくなった再生できなくなったw
そろそろ 可憐Girl's 率いる 【だいたーん】絶対可憐 いっとくか?
それイイ!!ホチイ!!
ベンチ目的で環境変えながら絶対可憐を20回くらい見た 気がついたら口ずさんでいたが、「Yes!Change the World!」のところを 「センチュリー トゥエンティーワーン」と自信たっぷりに歌っていた
>ベンチ目的で環境変えながら絶対可憐を20回くらい見た >気がついたら口ずさんでいた・・・ お前は俺か!w
大胆だな
常連の方々に御教示をいただきたく発言します。 先日ATI HD3450・・・デポで特価だったので買ってしまいました。 家に帰り早速、ここでよくアップしてくれていたHighプロファイルを 再生すると、確かに問題ないファイルは綺麗に再生してくれますし うたい文句通り2%〜5%ぐらいのCPU占領率です。 が、問題は幾つかのファイルはOSを巻き込みフリーズしてしまうのです。 MPC HomeCinemaで、PD8のフィルタを外部登録して最優先に設定。 DXVA ONという状況下です。 初期症状は、おかしいファイルはまず再生が進みません。タスクマネージャ から強制的に終了しようとすると結局、画面が凍りつき強制電源カット必要という 状況です。えと、こんな物なのでしょうか?違いますよね?? 普通、動画ファイルだけでOSを巻きこんでフリーズなどしないと思うのですが どうでしょうか? 以前に付けていたのはGF8400GSでしたが、コマ落ちや、再生が走らない 以外は、OSを巻き込んでフリーズなど一度もしたことが無い為、これは単 に環境か、こういうのものなのか?はたまたそれは違うぞ!等の助言をぜひ 頂ければと思います。 1080PのMKVファイルとかもなんだか多いです。気のせいかな? HaaliMediaSplitter導入以外は他にCoreVorbis を導入してます。 WindowsXP SP3 .NET Framework2.0〜3.5までSPも含め順当にインストール済 DirectX9c 2008年6月版を導入済 ffdshow等のインストール無 Catalyst 8.2〜8.7まで検証 オーバーレイやEVRやVMR設定も試してみましたが、幾分症状が 減少するぐらいで、OSを巻き込み凍りつくファイルは凍りつきます。
そこまで書いてMPCHCのバージョンと誰のビルドかは書かないのな。
PowerDVD8まわりの問題じゃね?
>>163 まずMPCHCが古い。倉庫の658でも入れて内蔵フィルタ使ってごらん。
そもそもPowerDVD8を単体で動かした時はちゃんとDXVA効いてるの?
対応する規格外なんだから何が起こっても不思議ではないと思っておけばいいんじゃないかな。 通常はそういった規格外の動画はまずないから、そのときだけDXVAをOFFにしたり、CoreAVCやffdshowで再生するようにすればいいよ。 で、何の動画?内容とかおねがい。 あとはNVからAMDへの移行時におまじないはした? 本当に気になるならOSのクリーンインストールしてためしてみて。
>>165 スンマセン お世話かけます。<(_ _)>
指摘通り、HomeCinema内臓の場合、OSごとのフリーズ現象は
たまに(今の所数回)しかないです。
ただ内臓フィルタの場合、PD8のフィルタのそれと比較すると
DXVAによる支援状況は激減します。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537&page=177 betaも(レジストリでGabest値を全部クリアして)再設定して試して
みるのですが、MKVファイルで1080P物は、最近のBuildは HD3450
ではその殆どがDXVAにチェックを入れてても OFFですよ〜という
表示で動いてしまいます。
x.264でエンコされたと思われる H.264 AACファイルも、まあそれほど
酷くはありませんがほぼ同じような状況です。Buildが上がるほど
再生表示問題は少なくなる反面、DXVA がONとして動く対応ファイルが
少なくなっていっている状況とも言えます。
MKVファイルは当初はスプリッタだろうと思っていたのですが、8400gs
だとDXVA ONで問題なく気にもとめなかったファイルが、HD3450だと
対応ファイルが目に見えて少なくなるという状況も私には疑問でしか
ありません。
>>PowerDVD8を単体で はい。特に変わったフリーズ現象は起こりませんでした。 当然DXVA ONでCPU5%付近でコマ落ちも問題のないH.264ファイルも有ります。 が、該当するファイル再生時はDXVAのチェックは勝手に外されてしまいます。 で、既にフォルタしか使ってない状況です。 非対応はサポート外だろと言われる人も多いと思いますが、私の勝手な考えで GF8400GS→HD3450 にすれば、対応ファイルがもっと増えるはず、と期待して いたのも事実です。 後、FWのコンパネ側にあるPureVideoのエッジエンハンスド機能を最強にして それに慣れきってしまったせいか、なんだか再生する動画がクッキリハッキリ せず、ホケ〜とした感覚が残っています。 とりあえず、OSを消去してクリーンインストールを行いも少し検証してみます。
MPCはRadeon優先で開発してるらしいからRadeonの方がいいと思うんだが。 非対応になっちゃったファイルをひとつうpしてもらえないか?
>>168 エッジをはっきりさせる機能ならラデも搭載してるけどな。
HD46xxが出たら欲しいんだけど、いつ出るんだ・・・・(´・ω・`)
9月
ラデは支援さえ効いていれば大抵のファイルはCPU負荷5%くらいで済むからねえ 安定して欲しいものでつ
>>167 再生支援に対応してるフォーマットはDXVAチェッカーで調べるよろし。
動画再生支援、特にデコード支援はGPUが対応していない(フォーマット自体は対応してるが
プロファイルが違ったりとか)データを再生ソフトがドライバに投げて落っこちるってパターンがよくある。
x264のオプションのつけ方によっては即BSODなファイルが出来上がることもある。
PowerDVD8で落ちないのはコーデックに加えて再生ソフトから
デコード支援の対応、非対応の判定を行ってるんじゃないかな。
GF8400GSで落っこちないのはH3450ほど突っ込んだ支援を行わないから。
VPU Recoverはあんまりよく動かないし、Vistaならドライバリロードされるだけで
復帰できるから乗り換えオススヌ。
エッジ強調みたいな画質調整はATI HD Registry Tweaksを使うと
CCCの詳細モード内にあるAvivoビデオ -> すべての設定に項目が増えたり
表示されてない設定がマシになったりして改善されるかもよ。
狂乱家族、OPだけ見て面白そうだったから、つべで1〜11話見ちまった もはや画質だの支援だのどうでもいい。12話マダー?
は?
夏に蚊が飛ぶのはしょうがない
>>166 はい。
規格外ファイルというのはハッキリしているので文句は言えない立場
ですが、さすがにOSごともっていかれて電源強制OFFとなると、もはや
気軽にDXVAをONにして動画ファイルも試せなくって・・
逆に「ウチだけの環境の問題」であると信じたいところです。
環境に関しては、ATI用とRadeon用で、BsRecoderのHDD毎イメージバック
アップで、ブートメディアから全部書き戻しているので、環境的には重なる
事はないです。後は・・・・OSをもう一度入れなおす、メモリ等のハード
ウェア的な障害問題が絡んでいる可能性もあります。
>>169 HomeCinema版だと、doom9で観る限りはRadeon優先っぽい感じもあるので
前にも書いた通り期待したのです。
正直内臓フィルターでは、前にも書いた通りビットストリーム中とか
自動状態になりつつあるので、正常に進化していると思っています。
ただPD8や7の外部フィルタ登録でATI HDシリーズのビデオカードで再生させた
場合のみです。
>>170 おお!そうですか! ちょっとググってみます。
>>174 チェッカーで逐次チェックすると言うのも・・・・汗 いや、でも
現状OSフリーズから逃れるにはそれしかないのかもしれません。
>>180 ためしに一番上のmkvをHD3450(カタ8.4)+MPCHC(PDVD8)でやったら
みごとに同じ落ち方したわw
MPCでは全部DXVA動かないな
内蔵フィルタがProfileをチェックして再生するのやめてるんだろうね。 DXVA Checkerで無理やり再生したらHD3850だと全部落ちる。 HD4850だと落ちないけど一番下をVMR7で再生したとき以外は全部再生結果がおかしい。 上は激しく点滅、下はVMR9の時だけノイズが混じる。
Catalystは7.12からUVDの機能をドライバの方で切ってなかったか? ハードウェアのエラッタが問題でそれ以降のバージョンのは使えなくしてたと思う 自分はHD2600XT(Catalyst 7.6)だけどDXVAやUVD関連でOSごと落ちたことは無いな
2600XTで8.7だけど使えるのはDXVA使えるよ。
ごめん。
>>183 訂正。
3850で上は落ちなかった。4850と同様に激しく点滅。
>>184 んなこたあない。
ボーナスでたんで一台組みたいんだけど今の鉄板構成(予算10万)ってどんなの?
スレ違い
エアフローが悪そうだな
>>484 自分の場合は、ただでさえDTVで色々なCodecPackをソフト側でお構いなしに
突っ込まれるのに、再生は再生でまた変なCodecをインストールしたくないと
いう部分が大きいです。
VLCを使う事は一長一短だと思いますし、人に薦めるのを嫌う人もいますが、
このプレイヤーの場合はOSのレジストリ内でフィルタやメリット値をさほどイジ
らないので、多少再生時に負荷が高かったり、ノイズが多くとも使っているだけ
・・・と言うところも有ります。
* もっとイジらないような物だと、USBフラッシュメディアで持ち回れる
Portable VLC Media Player という物も有ります。
ま、VLCだとネットで転がっている動画ファイルの7割程度は再生できるはず。
これでもダメなら自前で持っている
MPC HomeCinema Build 604
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=170561 この辺りでしょうかね。(H.264関連はこっちの方が負荷は低いかも)
こっちも必要最低なフィルターは内部で持っています。
24インチIPSが59800円きた
最近NECのLCD2490WUXi買ったけど ここで配布されてる動画がどれも汚く見えるようになった 現状でFullHDが表示できるのは液晶くらいしかないけど、CRTから液晶に乗り換える人はもう少し考えた方がいい このくらいの解像度になるとブルーレイくらいのソースがないと見るに耐えない
アニメ中心で元ソースがSDの物が多いので仕方ない。 でもたまにAIRとかエネミーラインとかポニョとかHDで綺麗な奴もあったじゃん。
そうなの?自分は特に気にならないが。 普段37Zだからかもしれんが
>>193 .195
ヒュンダイのW241DGなら結構前から5万台中盤だったぞ。LGのS-IPSでグレアだが。
やっぱA-MVA(ボソッ
エネミーラインとポニョは綺麗し軽いしでオススメだったな 如何に綺麗で軽いエンコして低性能PCで再生できるかが このスレの定義と思う 激重動画によるベンチうんぬんも悪くなんだけどね
204 :
Socket774 :2008/08/02(土) 13:23:10 ID:lZjqDibm
んなこと言ったら全部divxになるじゃん
そこらのフリーソフトでWMVも作れればいいのに
>如何に綺麗で軽いエンコして低性能PCで再生できるかが >このスレの定義と思う それはDTV板でやるべき話。 ここは自作板なんだから、どれくらいのハードでどの程度の負荷の動画を再生できるかの パーツ構成や、どういうエンコ設定だとハードウェア支援を得られるかなどハードウェアからの 考察をするのが妥当。検証用の動画なんてカラーバーでもいいくらい。
>>204 過去スレで既出だが、Intel環境でPowerDVDデコーダ使うとDivXよりH.264の方が軽い。
低性能PCで再生出来る動画作成を語るってスレ違いだよな クソ重い動画が増えてきた昨今に ハードウェアの観点からどういう対策するかってのがスレの出発点だったろうし
重くてもいいが綺麗な動画にしてね
でも実は元が綺麗な動画のほうが余分なランダムノイズ=不規則な高周波数成分=圧縮率の低い符号の源が無い分画質を落とさずに、かつ軽い動画が出来たりするけどね。
マルチコアが当たり前になって、HD動画も普通に再生できるようになった今は、 このスレの存在意義ももうないんだよな。 スレが立った当初は、みんなシングルコアがほとんどだったから、 あれこれ試行錯誤したもんだが。
HD3850とHD4850ってそんなに性能違うの? 3DMMOとかFPSとかやらないからHD3850で十分だと思ってるんだけど やはりHD4850にした方がここでうpされてる動画見る場合でも違うもの?
だんちだぜ
RV730が3850並じゃないかと言われてる
動画は変わらない アプコンは知らないけど
>>216 すげえ。
nvidiaにもアップスケーリング機能ないの?
MPCHCでシェーダ使ってそれっぽいことは可能。 性能は知らん。
やはりHD4850の方がよさそうですね。 今月にQuadコアの価格改定もあるみたいだし、QuadとHD4850あたりで 組んでみます
白の明るさが違ってないか? これじゃ某オーディオ雑誌の音質改善グッズの比較CDと同じことしてるとしか思えんのだが。
DVDなんてPS3で十分だろ
GetRGBで見てみたが白の明るさは同じだったよ
DVDのためにわざわざPS3なんてゴミ誰が買うんだよw
ダイナミックコントラストが有効になってるんじゃない?
PS3はBD観る為に買うんだろ
PS3みたいなゴミにすら敵わないゴミ屑が多いわけだがw
売り上げ Wii 2800 Xbox360 1900 PS3 1400
Core2DuoよりCeleronの方が圧倒的に売上は多いよな
そういえばCell積んだエンコード、デコード支援用の拡張カードの話は立ち消えになったのだろうか。 以前このスレでも話題になった記憶があるけど。
そろそろビデオカードでエンコードできるようになるから、今更出しても売れないだろ。
>>216 HD4650買うのが楽しみになってきた
ビデオカードのエンコはまじでtmpgencで使えるようにNVIDIA早く実装してください BDエンコしようとしたら30時間以上掛かるんだもん
TMPGEncなんてゴミは要らん。 x264が対応して欲しい。
トランスコードだぞw
アニメばっかりだな 地デジキャプの実写素材があるんだが、アップローダがな……と思ったが、 ちょっとfirestorageに登録してみるか
登録しなくてもうp出来るけどなそのロダ
じゃあ俺はRailway Storyで・・・ってHD DVDかよ!
このスレ的にいつならPC買うのにいいタイミングだと思う? 俺はHD4650が出た時にE8500と一緒に買おうと思ってるんだがどうだろう
欲しいときが買い時だ。
244 :
Socket774 :2008/08/03(日) 13:26:51 ID:ccK5CmPo
今は時期が悪い。もう少し待て。
PCに買い時なんて存在しないから好きな時に買え
メモリが安いうちに買っておきな intel系ならP35が熟成しきったし、Q6600も2万前半、Q9550も8/10に価格改定 nVIDIA系もHD48xxのおかげで9800GTX以上が価格崩落 HDDも1TBが1万2000円台 躊躇う理由はどこにも無い
先月までシングルコアな3年目のPCで頑張ってたが 我慢できずに全部入れ替えた 早いしメモリは安いしAGPもさよならだしSATA一杯付いてるし最高だった
買い時でIYH!したが、知識の方が追いつかないorz そんな無知な私にとって、このスレは本当にありがたい。 ROMりながらググって勉強頑張ります。
>>180 MPCで見るなら内蔵フィルターOFFで見ないと駄目だよ
MPC+ffdshow、もしくはMPC+CoreAVC (外部フィルタ経由) で再生すれば見られる筈
ついでにオプション→再生→「フィルタグラフの構築にワーカースレッドを使用する」のチェックを外す事だね
x264はオプションさえ弄れば何とでも出来ると勘違いしているアホが多いのがイタイ 331 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 22:46:04 ID:YjP9rZD7 釣りかオプションをろくに弄れないアホ
ゴミファイルの再生なんかどうでもいい 規格外だのゴミだのは対象外
元スレを貼れよ
x264 rev15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216472408/329- 329 名無しさん@編集中[] 2008/08/02(土) 22:34:40 ID:b+Yblo+j
これマジ?
PureVideoについて語るスレ Ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976378/835 835 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:57:49 ID:B6jmDgVE
264はまともなエンコーダ使って圧縮されたものは綺麗だが
x264とかは論外。AVS2ASFの方がまだマシ。
330 名無しさん@編集中[sage] 2008/08/02(土) 22:39:20 ID:OCr4z6NZ
名前的にそれVC-1のエンコーダーじゃないの?
331 名無しさん@編集中[sage] 2008/08/02(土) 22:46:04 ID:YjP9rZD7
釣りかオプションをろくに弄れないアホ
332 名無しさん@編集中[sage] 2008/08/02(土) 22:52:47 ID:J+Lj+N9A
VC-1ってw
俺も繋げてみてDLする気無くしたw
260MBのHD動画上げようかとおもったらやめた どこか軽いうpロダは無いんだろうか・・・。
斧でいいんじゃないの?
分割すれば?
かりんととか
いろいろ試してみたがuploadに掛かる時間見て絶望した また次の機会で
ttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/30144.mp4 [movie.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 23.96fps 4524f 10886.42kb/s
AAC 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+BL+BR+LFE) HE+SBR+(SBR) 124.42kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:03:08.800 (188.800sec) / 259,916,551Bytes
よく見たらギリギリ260MBなかった…鬱氏
なんだこの画質…Blu-ray乙
パスって何?
このスレの基本はHD
なんという高画質
しかしうっとうしいアプロダだな。
また斧でクリックする生活がはじまるお…
>>260 真空テスト版[test_history.txt]より
・AACのプロファイル判別でSBR+(SBR)と付いてしまう場合があるのを修正しました。
AAC 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+BL+BR+LFE) HE+SBR 124.42kb/s
真空波動研SuperLite 080414f / DLL 080803
駄目だ全然落とせん・・・・。
この時間なら落とせたけど? ちゃんと次のDL時間になるまで待ってからボタン押さないとダメだよ?
ゲッツしたお!
スパイダーマッ
>>266 色々理由付けてDLさせてくれないっぷりがコントかと思ったw
ヨ
>>180 遅れたが報告。
昨日ダウンしたファイル再生してみたが・・・これはひどい。
使用したフィルタはPowerDVD8 (2008年7
月Update適用分)のフィルタをHC外部登
録でDXVA ONで再生。
ビデオカード
AMD HD3850:OSごと完全にフリーズ。コンセント引っこ抜き
AMD HD2600Pro:OSごと完全にフリーズ。コンセント引っこ抜き
NVIDIA GF8600GT:音声のみ走る。通常終了可能
NVIDIA GF8800GT:音声のみ走る。通常終了可能
となったぜ。俺は最近NVIDIAを多用していたので全く
気づかなかったので手持ちでいくつか検証してみたが
PD8のフィルタに限らず、MP4ファイルで一部破損を
しているようなファイルだとMPC HCの内部フィルタで
DXVAをONにして使っても勝手に再起動するな。
多分君の環境は壊れてないよ。至って正常と思われる。
ファイルが一部破損してたら破損しているファイルが
悪くなり、OSフリーズなら規格外ファイルだから当たり前
という。
このスレはだな、AMD(ATI)擁護派が多いから欠点は
一切話題に出さないのが通例だよ。
いまさらAGP使いなんで3850使っててゴメンね
813 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 02:34:08 ID:SLS1iFbO
AMDはプログラムの根幹部分のCPU作ってるんだし、もうちょっと
ソフトウェア(ドライバ)の腕を上げて欲しいよな
Vistaドライバもカタ8.4でようやく落ちる頻度がかなり減ったけど
まだ微妙な部分あるしね。
気にかかるのは、H264再生支援関係かな。PowerDVDやMPCHCで
再生支援対応してるけど、エンコ設定によっては、OS毎飛ぶ。
結局、H264オプションのうち、再生支援の効く&落ちないという
安全な範囲オプションで設定煮詰めないとダメなんだけど、
設定試しているうちに、何度もOS落とすことになったりするので
その辺は正直勘弁して欲しい。
別に再生支援できない設定なら、それはそれで仕方がないが
VGAに送られたビデオデータによってはOS毎落ちるような
DXVAドライバの組まれ方はどうなのよ?と思わなくもない。
で、最初に戻るがなんでCPU作ってるメーカーの癖してこんなに
ソフト開発力が低いんだろうか?すげー不思議な気がする
815 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 02:48:56 ID:GOgAFEz1
>>813 > 再生支援対応してるけど、エンコ設定によっては、OS毎飛ぶ。
そりゃ与えちゃいけないデータをGPUに投げるデコーダ側の問題だろ。
ぬるぽをCPUのせいにするようなもの。
816 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 03:10:20 ID:RpExwt5G
>>815 そうか?
オレも
>>813 と同じ体験があるけど、
同じOS(XP)でCyberlinkのデコーダー、同じプレイヤー、同じビデオレンダラで
まともに再生は出来ないにしても、3850カタ8.4だとOSごと飛ぶH.264/AVC動画が
174.74&9600GTだと、同じくまともに再生されないにしても、OSごと落ちたりはしないよ。
デコーダー側の問題ですか?動画再生の安全性は9600GT以下ですか?
そもそも、カタ7.11か7.12辺りまではこういうことは無かったよ。
818 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 03:18:50 ID:GOgAFEz1
>>816 Vistaなら
[email protected] でもOSは落ちないよ。
HD動画スレとかDTV板のキャプチャボード系のスレでH.264動画をいろいろ試してるけど
CyberlinkのデコーダでXPが落ちたこと無いしなぁ。落ちるのはMPCHC内蔵だけだわ。
820 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 03:23:47 ID:RpExwt5G
>>818 例えば、1年前ほどに動画スレであったハルヒのめちゃくちゃなビットレートの奴とか。
他の人がエンコしたものだから、どういう設定でエンコしたのか分からんが。
821 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 04:10:22 ID:GOgAFEz1
>>820 up13393.zip,涼宮ハルヒの憂鬱OP 60fps.mp4であってるかな?
PDVD7でXPが落ちるの確認した。でもMPCHCだとDXVAを避けるみたいだ。
まぁ結局のところこういう判定部分をしっかり実装してないデコーダ側の問題だと言いたいんだがな。
ヌルポインタを参照すると一般保護違反を出す環境ももあれば、鼻から悪魔が出る環境もある。
変なデータを渡して落ちるドライバもあれば落ちないドライバもあると考えてデコーダを作るべきじゃね?
822 名前:Socket774 投稿日:2008/04/30(水) 04:19:46 ID:RpExwt5G
>>821 >デコーダ側の問題
まあ、ラデを使う環境が「特殊」なことならそうなんだろうね。
ソフト側が気を使えってことかー。
とはいえ、カタ7.11辺りまでは問題なかったんだよね。
もちろんGF9600GTでも問題ない。
ちゃんとしたdecoderで再生支援効かないのだから、規格外れのx264が出来損ないなだけだろw --H.264についてもう一つ質問があるんですが、x264というH.264用のコーデックが存在します。 カサノヴァ氏: x264ですって?それはどこの製品ですか? (Webブラウザで検索する)これですか?オープンソースですね。 (説明文を読む)ここに書いてありますね。x264は、H.264に入っている技術の一部を作り直して、特許の問題を回避したもの、 とあります。こうしたものを、私たちが配布することはありません。 --QuickTimeでこれらのファイルを再生できるようになりませんか。 カサノヴァ氏: こういう形で作ったコンテンツを、QuickTimeで再生してみることは、面白いとは思いますよ。 でも私たちは、それら用の正式なテストをしているわけではありません。ファイルを送っていただいたら、再生してみますよ(笑)。
速くて軽くて綺麗なXvid最高
>>260 そんなに落とさせたくないのかといいたくなるぜ・・・
>>260 俺はさっき落とせたけど絶対選択は関係ない
リトライ押し続けて突然DL可が出てきたしw
BD素材だから綺麗だけど
3分で250MBってことは2時間半で12.5GBってところか
思ったよりサイズが少ない印象
動きの少ないアニメとかじゃものすごくサイズが縮むよ 物によってはソースの20分の1くらいのサイズでも満足な画質に仕上がることも
>>180 にすげー興味あるんだけど消えてる。
誰か良ければ上げなおしてほしいです。
OS巻き込むなんてちょっと信じられない。
うーむ、PDでうpしてる職人って不定期の人多いのかな!? mp4ファイルで揃えたのがあるんだけど・・・行進止まってるなぁ。まぁ無理は言わないけど頑張ってくれ
すまん、ゴバクだw
>>216 HDMIで接続した液晶TVのディテールエンハンサーで
クリア化するから、ギザギザの荒が反って目立ってしまう。
そりゃそうでしょう
>>286 20秒の辺りで乱れるのはダウンロード失敗?
>>292 書き忘れてたけど、
ソース(TS)のフレームが一部破損してるから、それは気にしないでおいて
ソースさえも劣悪なんだOTL
地デジはノイズに弱すぎだよな アナログならノイズ混じりでも見られるのにな
アナログじゃノイズとゴースト入りまくりでまともに見れなかった俺の家でも デジタル放送ならきれいに見えるぜ おかげでケーブル解約できたわ
>>294 どれくらいのビットレートで放送されているか分からないけど近くで見ると、結構ノイズあったりするよ
ノイズが本当にないって言うと常時 50Mbpsなのか?
BSが酷すぎ アレは詐欺のレベルだろ
最低限の知識は持ってる人が多いと信じてファイルのハッシュを共に上げるか書き込まない? ダウンミスか元々のミスかは一発で分かるし
お金かけて組んだミドルレンジ以上のPCがヒイヒイ言いながら再起動するとかマゾい俺にはたまらん
Blu-rayでも大半がVC-1で平均ビットレートは25Mbpsくらいだよ Pentium4でも普通に再生できるくらい負荷が低い
>>240 は
SHA1:FEC0496CC55FD9F08BD945CFAD52AF721EF4F65F
>>299 ん?
ノーマルのMPC+CoreAVCならHD4850でも普通に再生できたぞ
むしろAIRのBD特典ロングOPはVer.Aの方が動きが激しくて凶悪な罠w
CoreAVCって言う時点でソフトウェアじゃん。UVDで再生するとって話だろ。
いやまあ、どんなHD動画にもUVDが効いてCPU低負荷&ヌルヌル再生ウマーってのは分かるんだが… 現状でヅアルコア+HD4850という力業でカクつかないというのは偉大だなあと思うんだ シングルコア+HD2400でUVDの効かない動画とか、それはもう悲惨で悲惨で… おまけに通常描画はサブ機の7600GS(AGP)に完敗とかどんだけ地雷なんだと(ry
ふーん、なんか判ったような気がするわww
>>277 の言うように、AMD HDシリーズのビデオカードの
再生支援の不利になるような発言が出ると途端にCoreAVC
だと問題ないね、とか、話を持っていこうとする。
もうミエミエなんだが?
素直に同じ環境下だと、たとえヅアルコア+HD4850を持ってしても
OS毎ハングりました、駄目だと何故素直に言えないのか・・・?
俺か?ああ俺は検証したぞ。ああ、そうさ!!HD4850でもハングしたさ。
実際、何度かフリーズした事はあった。単に環境の問題かな?と
思った。たまたまかな?と。単に見てみぬ振りをしていただけさ。
2万超えのビデオカードがH.264の再生処理の振り分けも出来ずに
OSフリーズだよ。何度やっても再起動しまくりだ。
電源長押しだよ。コンセント引っこ抜きよ。
何を言ってもこれが現実だ。
夏厨乙。
再生支援が効かなかったり止まったりするのはエンコードの設定が悪い
UVDでまともに再生できるようにエンコすればどっちもウマーになるのに
>>299 の雲の向こう約束の場所は5.1だけどUVDでスムーズに再生できてる、対応してるのは4.1までなのに
UVD向けのx264設定があまりお披露目されていないのがアレだけど、まぁそだね
>>307 むしろお前の方が「AMDのUVDにはどうしようもない欠点がある」という既出の事に拘り過ぎだ。
CoreAVCだの規格準拠だの、それを回避するにはどうしたら良いか?ってだけの話だろ。
不利とか有利とか勝ち負けを決めてるんじゃないんだよ。
やりたいならvsスレ行け。
HD動画を再生するPCを考えるスレなんだよ、ここは。
「この手のファイルはやべぇ」って判ってるのに
わざわざ突っ込んでってOSハングするのは阿呆かマゾとしか言えないだろう。
検証が面倒臭いなら、さっさと4850売り飛ばしてNV買って来い。
>307よ そこまで悲観的にならんでもいいと思うの だが?(^^; 元々Catalystドライバーは、ぶっちゃけ不安定の固まり だろ。そんなのいつもの事じゃないか 笑。 確かにネタが出ると、CoreAVCの話に持っていきたがる 輩がいるのはいつもの事だ。 CoreAVCに関しては言うまでも無くCPU依存なわけだ から、正直ビデオカードはX300SEでもGF6200でも良い って極論にもなるな。 俺が経験している現象といえば・・・ HD2600Pro→3650に最近変更して一部画像が乱れるような H.264ファイルで、そのシーンだけ飛ばそうと思ってシークバー を動かしたら、いきなり再起動するって事が今でも時々あるな。 だからシークバーは動かさないようにして、一旦プレイヤーを 終了させてるわ。(MPC HomeCinemaの内臓フィルタ使用時)
2G以上のヅアルとCoreAVCで大半はいけるだろ オンボで問題ない もうローエンドでも問題は少なくなってきた
>>309 4.1って付け忘れただけで中身は4.1なんじゃね?
結論 HD4850持ちは、頭がおかしい人たち 以上
>>299 を再生してみたんだが何の不具合も出ないんだが・・・
環境はHD3870+MPCHC(PDVD8 DXVAオン)
>>309 >>316 ドライバ何使ってる?8.7だとUVD働かないみたい(Vista64 HD3870CF PDVD7)
>>299 を再生してもGPU使用率5〜20%くらい
>>299 覚悟して再生したけど、HD 3650(Cat8.7/XP SP3)でPowerDVD8のフィルタ(2.2.0624)
+MPC-HC(715)で
>>186 氏と一緒の現象。OSが落ちることはなかった。
>>307 4万超えのグラボ使ってて再生支援無い俺にあやまれ
そんな糞グラボさっさと捨てろよw
>>317 >>316 の時点で8.7、今8.6にしてみたけど変化なし
もっと前のカタじゃないといかんのか?
糞とはなんだぱふぇAPVeだけどコンポーネント出力めっちゃ綺麗なんだぞ 馬鹿にすんなよ!
MPCHC内蔵で何の問題もございません 4850+Cata8.7
結論 HD4850持ちは、頭がおかしい人たち 以上
そこまで言わんでも 単にマゾなだけだろw
>>324-325 ん?なんかHD4850に動画再生で問題あったっけ?
上のは特殊なケースじゃないのかな。
ま、4450待ちの俺には関係ないといえばないんだが。
早く出ないか楽しみっすw
ラデスレで同じコペピ張りまくるキチいるけど >レッテル貼りしか出来ない ってとこだけは合ってるな
確かXPカタ8.1〜8.3辺りまでかな。 H264のエンコ設定か高いビットレートのせいか知らんが 一部のソースでUVD使うとOSごと落ちる問題はあったね。 そん時は3850だったけど。その話なのか?
>>180 Athlon64 X2 3800+ + HD3850 + Vista SP1で再生に何の問題も無し。
プレーヤーはGOM Playerの最新版でDXVA有効にし、デコードにはCoreAVC ProとAC3Filter使用。
ちなみにファイラハンタァのMPC-HC最新版でも問題なし。
>DXVA有効にし、デコードにはCoreAVC CoreAVC使ってる時点でDXVAは使われてないぞ
ゴムはねーな
CoreAVCの未発表のバージョンを使っている可能性は・・・
GOMでDXVA有効という表現がすでにおかしい。
MPCHCはプロファイルとか調べてDXVAのオンオフを決めてる。
>>180 のファイルだとDXVA無効になるよ。
まあ使われてる使われてないはどっちでもいいんだが、 MPC-HCよりGOMの方が明らかにレスポンス軽いだ
レスポンスが軽い重いはどうでもいいだが、DXVAがアクティブであると思った根拠を述べてくれ
いやいや、アクティブであるなんて一言も言ってないんだが、 単にチェックボックス有効にして再生したら、DXVAが有効になってますとかなんとかのダイアログが出てたかな
環境設定>フィルタ>内部フィルタタブに高速再生モードってのがあって DXVAを使用できるように内部ビデオフィルタを使用しないモードという説明文があるけど これ有効にしてPowerDVDフィルタ使ってもDXVAONにならないのかな?
UVD2に対応した780G後継マザーを俺は待つぜ。アプコン性能も抜群。 小型ケースに入れてリビングPCに。
>>338 その頃にはUVD3対応後継マザーの話が出ているかとw
790GXのはUVDだったか
HomeCinema版のH.264内蔵フィルターで少し進展があったので報告。 今後、DXVAによる再生ファイルを減らして再生時に行う初期判定を 強化するそうな。(今までも実装していたが判定を厳し目にするそうな) 要は・・・ 前倒しで乗っけてみて様子見てみようぜなんて話が急浮上してます。 今までの流れからすると、言い出しっぺの発言力が強いようで このままいくと、どうもCPU再生依存ファイルが多くなるクサいです。 まあ、6月頃からウダウダしてたようなんだけどね。 最初の内は皆が掲示するファイルに対応していたが、次から次へと 出てくるさまざまなファイルとOS側の仕様の問題と、最終的にCatalyst のドライバーバージョン問題など、このままパッチ状態でツギハギしては いつまでたっても進化しないってのが本音のところみたいです。 DXVAがONだと再生時にシークバーが異様に遅い問題や、シークを多用 すると最悪OSが固まったりする現象対策は、とりあえず保留な事に・・・ううっ
>>341 そういう内部事情はなかなか情報が伝わってこないので助かる、報告乙
現状だとフリーで対応してるものが他に無いし改良が進むといいんだが
mp4とかmkvとか使用するスプリッターによって映像をレンダリングできないファイルがあるんだけど OSとかCatalystの問題にしないできちんと原因を究明してほしいんだけどなあ みんなが同じ環境で再生しないとはっきりした事はわからないと思うのに コーデックパックとかインストールしているせいで再生支援が効かない事だってあるだろうに
フリーズ問題はHCだけじゃなくてPDVD8でも起きてるんだから どう考えてもカタが原因のような気がしないでもないけど だってnforceは問題無くてカタだけっておかしいでしょ
このスレでの報告を見てるとHD3xxxシリーズ以降、Catalyst8.x以上でのフリーズが目立つけど 自分のHD2600XT、Catalyst7.6、PDVD7体験版のフィルターでOSごと落ちると言われているファイルを再生しても落ちないんだけど と言うか、MPC-HCでは再生すらできなかったが、MediaPlayerでなら再生できるが、所々支援が効いてないみたいだ UVDのエラッタが存在すると言われたHD2xxxシリーズなのに 改善されたはずの以降のモデルの方で問題が起きてるなんてどういう事なんでしょうか?
>>345 > UVDのエラッタが存在すると言われたHD2xxxシリーズなのに
そんなもの存在しない
G45はどう?
>>346 HD2xxxスレか友の会か忘れたけどCatalystの7.12以降のドライバになってから
UVDが使えないと言う報告が何件かあって、エラッタがあったのでUVDを使えなくしたという書き込みがありました
公式な見解がないので事実かどうかは定かではありません
【UVD】AVIVO Ver.5【UVA】
461 :Socket774:2008/03/12(水) 13:18:39 ID:ntr5ppNw
RadeonHD 2x00のUVDが7.12以降切られてるのは、
もしかすると修復不能なエラッタが見つかったからなんだろうか・・・
それ直したのが3x00なら結構嫌だな
466 :Socket774:2008/03/12(水) 18:28:00 ID:DW1KToQO
>>461 PCIe?
2400AGPは7.8からUVDが切られ、8.1からはHWインタレ解除も切られた。
まぁそれ以前に7.8から2400/2600AGPは月刊カタリストのサポートも切られ
AGP向けのHotfix(8.1/8.3)しか入れられない状態だけど・・・
467 :Socket774:2008/03/12(水) 19:11:13 ID:ntr5ppNw
>>466 PCIe。
クロシコのRX2600PRO-E256HW
8.12から2600の多くのボードでUVD切られた報告はでてたんでなあ
もしかして3650のメインは、UVD、AVIVOのエラッタ修正がメイン?
ところでH264ってほんとに優れてるの なんか大したこと無いんじゃないかと思えてきたんだが
確かにH.512-3Dに比べたらゴミだな 立体映像にも対応してないし
>>350 低ビットレートでも画質劣化が少なく、主要な部分が全て整数演算のためハードウェアエンコーダ/ハードウェアデコーダが
MPEG2の場合よりも低コストで省電力のものが作りやすい。これが利点。
使うならH/Wデコーダを前提として規格外のデータを吐き出すソフトや設定を使うべきじゃない。
低ビットレートなら携帯とかで見るために、高ビットレートならUVDとかの再生支援に頼れるようにするからこそ意味がある。
実際には動き予測やフレーム予測のモードが増えて、MPEG2よりだいぶ負荷かかるけどね>H.264 CODEC
負荷じゃなくて、ハードウェアの作りやすさをいってるんでしょ。 まあ、ソフトも作りやすいわけだが、それは負荷とは関係ない。 効率を上げるために負荷が多くなるのは仕方ないさ
整数演算で圧縮しているからデコードの際にプレイヤーやデコーダの環境に左右されないと聞いた
PDVD8でハードウェアアクセラレーションにチェックつけても もう一度設定みてみるとチェックついてないんだけど これって支援効いてないよね?汗 グラボは4850で一通りの動画で試したけどだめでした。
>356 同じ経験をした者として言わせてもらおう 正規版を買え。洒落で落としたやつならではの症状だ
その現象は体験版でも同じだぞ。もちろん公式HPからダウソしたやつだが
通報した
元々体験版自体、正規ソフトである事はCyberlink社も認めているが? 体験版に正規シリアルを入れアクチ→ほら正規版(ただしUltlaシリのみ)
俺のはHD3850だけど、カタリスがダメなのかね・・・8.8に期待するしかないか。
>>360 レスするほどの事も無かろうに
362 :
356 :2008/08/08(金) 15:02:43 ID:K4Kp8bhk
非常に申し訳ない・・・。 きちんと効いてる(チェックがついてる)動画もありました。 思ってたより綺麗になってなかったので見逃してました。 面目ない・・・。 しかし、ほとんど変わらないとなると チェックは付いていても効いてるのか不安になってきますね。
>>362 俺の場合、PDVD7を最新版までアプデトすると
その症状出たから、今は一個前の状態で運用してるよ。
再生支援って、画質がきれいになったりする物じゃないだろ
でもアプコンは
再生支援の話してるのにアプコンとか関係ねーだろヴォケ
367 :
Socket774 :2008/08/08(金) 16:53:22 ID:Y1TCvYIm
G45じゃだめか?
G49(ジヨング)になって初めて上半身のみでうごく。 いまは「はらたいら」に全部つぎ込んで更に倍。
>>366 UVD2なので関係あると思うんですが関係ないんですか?
再生支援とアプコンがどう関係あるのよ
ここって専門スレですよね?もうめんどくさいです
だったら自分のブログにでも書いてろ
UVD2にある「ハードウェアスケールアップ」の話なら AMDに正式に動作されているのか一度問い合わせて みれば良いよ。
>>367 G45は再生負荷を減らすためにフレームレートを落としますがなにか
ここのスレでのPVやUVDの再生支援はHD動画のハードデコード部の話なんだから そもそもUVD2のアプコンとかDVDクラスの話の事をここに持ち込まれてもなぁ
アプコンはともかく画質は変わるだろ
UVD2のアプコンはDVDにしか効かないのかな ありとあらゆるモノに効くとうれしいな
378 :
Socket774 :2008/08/08(金) 19:25:18 ID:7u4LhvCs
MPC-HCの内蔵デコーダでUVDを使ってインタレ保持のH.264のファイルを再生しようとしたんだけど DXVAがnot in useになるからいろいろいじってたらffdshowとかの外部のフィルタを全部切れば有効になることに気がついた でもこの状態だとデインタレースが使えないから動くとコーミングノイズだらけの映像になっちゃう やっぱり有料のPowerDVD8ultraを買うしかないのか
945Gと780Gでは動画かわりますかね?
>>378 ATIならCCCの設定項目、NVIDIAならCP内に設定があるが
そっちで変化ないのかい?
みんな小難しい事やってるんだな シンプルにMPC+PDVD又はCoreAVCであとはPCパワーに任せて(C2D 3Gくらい) で見るのが一番ヌルヌルで綺麗じゃないのかい?
一番ヌルヌルで綺麗(絵がおかしくなったりしない)だが、CPUパワーを使う。
MPCHCつかってPDVD8のデコーダ使わない方法ってある? アンインスコするしかないかな? コアAVC抜いて、ffdshowも入れて無くてMPCHCで再生出来るって事はPDVDのデコーダ使ってるってことだよね? DXVAのチェック外しても再生出来る。 外部フィルタには何も登録してないけど、メリット値?の関係?
今のMPCHCは内部にH.264デコーダ内蔵してるはず。 それとPDVD8のH.264デコーダって標準で登録されるんだっけ?
>>384 一応それのチェック外してるんだけどなぁ
H.264(DXVA)の所。
まぁ再生されるって事はPDVD使ってるんだろう。。
上で検証とかしてる人はいちいちアンインスコしてたのだろうか。。
今使っているフィルタも見れないのかよ。
再生→フィルタで何つかってるかわかる。 特定のフィルタを使ったり使わなかったりはオプションの外部フィルタを色々と
時間がたって、自分がいかにアホだったかが解るときが訪れる事を祈る。
誰かオリンピックの開会式、full Hiで撮った奴いないか? 開会式のカウントダウンでもいいからうpしてくれ 俺のHD4870が火を噴くと思うが
オリンピックをフルHDで撮るとかどんだけAVオタなんだよw 祭典好きな人でも普通はレコでLSRかHEモードじゃないかね friioやHDUS持ちじゃないとオリンピックのような長時間ものをフルHDはきつすぎ
女子体操とか女子水泳とか女子バレーとか
あんなんリアルタイムで観てナンボだろ
バレーはお断りするわ おっさんみたいなのばかりだぞ 応援もキモイし大嫌いなスポーツ ビーチならともかく
>>393 リアルタイムは社会人には厳しいだろw
だからオリンピックでレコが売れるわけで
でも今回のオリンピックではそれほど売れてないみたい
大嫌いな国だから今回のオリンピックは見ない
で?
>>396 実況スレでも中国嫌いな奴らが開会式はすごかったと言っていたぞ
まぁ過ぎ去ったが
確かに開会式良かったよ。でもどうもお前はそれを見てないので どうしても見たくて催促してるぽいがw
まぁ俺も「食い込み&ハミマン」やら「乳首ポッチ」が見たいだけだからな・・正直競技内容には興味ないわw
ああいうのやらせたら独裁国家はすごいね
何か北朝鮮のマスゲームの豪華版みたいな感じだったけどなあれ 凄いは凄いけど、なんかこう違う感じの
大国主義の中国自慢で後半すこし諄い感じ せっかく凄いのに勿体ない けど、今NHKを録画中
スレ違いの雑談がまかり通る季節ですね
おい先公が来たぞ
>>383 mpchcの内部コーデックを使っているはずだが
外部フィルタで登録しないとPDVDのフィルタは使ってくれないよ
なんかスレ大分進んでた ハズカシス
MKVファイルって何で再生してる? PDVDだと再生できないからどれで再生しようか思考中
Haaliのスプリッタ入れれば何でも再生できると思う。 MPC HCで再生してるけど内蔵は切ってHaali使ってる
>>410-411 ありがとう。
入れてみたけど、PDVDだと再生できなかったorz
あきらめてMPCHC&Haaliにしてみるよ。
結局、Dynamic ContrastもEnhanced DVD UpscalingもHD4xxxでなくても使えるのかよ。紛らわしいなw
【Sport】【Live】【オリンピック】北京オリンピック 開会式 080808205440.mpg 5,101,080,580 cdf1ba460dd7243a020ecf80726675b33e313cd3
誰かオリンピック女子重量上げをFullHDで撮った人いないか?
まさにダウソ板へ行けクラス
なんでmpeg1なのかと・・・中身mpeg2とかmp4だったら笑えるがw
**.ts
なんでmpeg1と決めつけてるのかと
取る(笑)
キャプチャに使われてるmpgって大抵中身MPEG2だろ? MPEG1でキャプってnyに上げる奴が居るかよw
どっちにしろいらんな
良いから消えろよ。 手前等に恥はねぇのか
>>421 コーミングノイズ出まくってるな
どんなエンコしたんだろ?
再生支援とは名ばかりの単なる画質劣化機能なんだが
んなわけねー
誰かシャナ激重動画再UPしてください。 お願いします。m(__)m
あの動画変なので要らない
再生支援は無理に使う事はないな 逆にカクつきの元になる。低スペック専用だろ 画質はわからんが
>431 2期Iの60fのOPの事かな?
780Gって普通の動画も綺麗になるの? G31とかより画質もよくなるの?
780G擁護するつもりはないが、G30系と比較されるのは780Gに失礼だと思うが G30とかゴミ以下だろう。
>435 AVIVO補正働くから綺麗な筈。
わかりました ありがとん
>>434 そうでございます。よろしくお願いします。m(__)m
HD動画再生くらいしかしないならビデオカードは9600GTくらいでもOKなもんなの?
十分どころかオーバースペック
>>441 レスさんくす。
巷で流行りの4850にしようかと思ったけど9600GTでオーバースペックならそれにするわ
動画再生ならRadeonの方がいい。 9月に出るとかいう4650あたりでいいんじゃないか?
780Gのオンボでも十分ですかね?
グラなんかなんでもいい CPUが全て E8xxxでも積んどけば何も問題ない
OSがXP→ゲフォ OSがVista→ラデ
その心は?
2Dのアクセラレーションがあるかないか
そんなもんいらん
XPで使うなら必須であろう。
GDIとDirectDrawが落ち込むからね
誤解を招かないように書くと最近のシリーズのGPUはどっちもそういう傾向だが ラデの方がレガシーをすっぱり切ったのか若干幅が大きい
>>443 レスありがとです。
やっぱりゲフォはゲーム寄りって事なのかな?4650も視野に入れといて、もうしばらく様子見かな
4450はいつ出ますか?
>>452 ベンチ以外じゃ気付くこともない差だと思うんだけど感じたりする?
感じたことはないなぁ…
780Gスレでは出た当初から言われてたけどな XPのWEB閲覧のスクロールなんかがもたつくって
E2160@290x9=2.6Gで96GTと2400PRO差し替えて使ってるが後者だと1280x960のブラウザスクロールモタモタ。 デフォコア525MHz、mem330x2。OCでコア700MHz、mem400x2だといくらかマシになる。 ネット用途ならオンボで十分って人居るけどここまで性能低いと流石にキツイ。 128bitバスの26や85を最低ラインと考えた方がいい。 UVD積んでるからレジ書き換えすれば1920x1080のBD動画もコマ落ち無しで見れるけど CoreAVC使って96GTでは遅延無くても24PROだと遅延あり。Divxの1280x720-10Mbpsでも同じ傾向。 転送帯域が低すぎなんだろうかね?
お前の環境が糞なだけだろ
2xxx系はPowerPlayが効きすぎるバグあるよ クロックが下がりすぎて支障が出る BIOSで対策されたはず
HD4650がなかなか出ないから9600GT買っちゃいそうな俺がきましたよ やっぱり9600GTだと動画再生的には微妙なの?
動画再生は大したものでなくなってきたので他の用途に合わせて好きなの買え CPUをケチらなければ問題ない
基本はコア数多いCPU デュアルの場合はクロック数高めで GPUの再生支援を使いたい場合は なるべく上のグレードで
動画再生ならATI
YC伸張しないのがなぁ…
コア数多いCPU があれば再生支援なんていらんだろ。 Parhelia-512でブラウン管で観るのが最強だ。
CPUごり押しだと無駄に電力喰ってる気がする
PCで見る行為が無駄だと思う
何でそんなに再生支援を拒否するのかわからん
>>470 特に必要ないし安定して再生できるからだろ。
CPUのみの再生では不足かなと思ったら支援受ければいいだけだよな 定格使用のCPU消費電力が納得できないって・・・
再生支援しても別に不安定じゃないし、何より軽くなる。 重いのと軽いのなら軽い方が良いと思うんだが…
>>473 ここにupされる動画は効かないものが多いだろ。
ラデオンはいつごろの型から再生支援効くようになったの?
「ここにupされる動画を見る」というのが目的なら微妙かもね。
ああ、ここにupされる動画を見ることが目的なのなw あれベンチマークか何かだと思っていたよ。 人の趣味はそれぞれだからあまり言いたくないが…普通のHD動画を見た方が楽しいと思うぜw綺麗だし。
能書きなんかどうでもいいからエロ動画はやくよこせよ
あれはわざと重くしてわざと規格外にしてるんでしょ 自分で作らない限りあんな妙な動画再生する機会はないよ 基準に考える方がおかしい
普通の動画なら尚更CPUだけで再生できつつある訳で 要は環境次第ですね
まだまだ暑い日も続く。動画目的なら再生支援でおk。
【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 9【激重】 このスレの激重はいらないと思うんだがwww 動画再生にHD画質でも再生に激重にはならんwww 低スペックなだけwww
E8500をかなりOCしてやっと再生できるファイルがあるのも低スペックが原因ですか 再生支援は対象外だし クアッドだとどうだったっけ?
>>477 ベンチマークが目的のスレに来て何いってんだ?
>>487 はい。低スペックですね。
今の時代、QX2個いれるのは当然だと思います。
↓に期待
ボクのぱそこん 窓98SE セレロン466mhz mem64MB ビデオメモリ8MB(メモリと共有)
>>487 懐かしいなwwww
98MateとかFMVとか?www
正直、SDソースでもフルHDで綺麗に再生できる環境に興味がある。
あれじゃないかな東芝が開発したやつ
ハイビジョンブラウン管とかのことじゃね?
再生支援はヤフー動画とかニコニコとかヨウツベには支援してくれないの??
支援するほど重くないじゃん。
>>492 AV機器版のスレを見た限りでは、SDソースだとぼやけるそうだ。
高画質で選択して画面おおきくしても 支援きかないの?
HD4870か4850持ってる人で
>>216 みたいな比較を
こんなどうでもいいシーンじゃないところでやってくれる人希望・・・
Flash Playerはデコードした映像のスケーリングのみGPU処理してるらしいな 将来デコードもGPU使う可能性もある
496 教えて
おしえてくだされ
ジャガイモはとろ火で煮込むと崩れないぞ
誰か知識あるひとは ここにいないの・・・
「 ̄ `ヽ、 ______ L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\
オンボの780Gのことです ヨウツベで高画質の動画ありますよね それを標準から高画質にして 画面を大きくして見た時は 780の動画再生支援機能は発揮しますか?
しない
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト |お前の態度が とニヽ二/ l ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l |l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、! |l__________l| \ ソ
>>505 DLしてローカルで再生支援ONにして使えば発揮される
506 ありがとうお。 507 ______________________ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....| |||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . | / \|||||||||||( . な ゃ 以 ス .ね | ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/.. ん ん 上 .レ ・ ..| .ノ .`ヾ、|||||.( よ .の は の ・ | ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||) ・ .・. | . / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ .・ ..| /|  ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||( .・ .ノ ....l| |i . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | ヾノ U rニニ=ゝ/||||||||||||||| . _____ . | \ "'"/||||||||||| . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. | \ .\__/||||||||| ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....| \ //小|||||||| .:|i ((__人__):::u:::i||::::|: .| . .\// .爪\ :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... | . // i `ヽ : ツ `ー'´ :::::::::::\ ......|  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレ名くらい読め
508 そうなんですか・・・ ありがとうお。 ではみんな おやすみなさい☆
510 ______________________ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....| |||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . | / \|||||||||||( . な ゃ 以 ス .ね | ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/.. ん ん 上 .レ ・ ..| .ノ .`ヾ、|||||.( よ .の は の ・ | ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||) ・ .・. | . / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ .・ ..| /|  ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||( .・ .ノ ....l| |i . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | ヾノ U rニニ=ゝ/||||||||||||||| . _____ . | \ "'"/||||||||||| . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. | \ .\__/||||||||| ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....| \ //小|||||||| .:|i ((__人__):::u:::i||::::|: .| . .\// .爪\ :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... | . // i `ヽ : ツ `ー'´ :::::::::::\ ......|  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何だこの厨はクソツマンネーAAうぜえ
なんだこいつ荒らしか
うふん ねますね☆ おせわになりました。
予想通りの夏厨でワロタw
>>502 このスレは重い動画を再生して自己満足するスレです。
やはり暫くいじってみないとなw
だんだん描画枚数の増えるような可変フレームレートの動画で 「ドロップなしで30秒再生できたぜ!」 「3800+だと15秒までだな。」 見たいなベンチ動画きぼーん
スパコンだったら2560x1600の画素数で120fpsでカクつきなく動作するんだろうか
スパコンはタイムリーな処理に向かない。全部バッファしてから再生するなら別かも。 そのリソースを利用してどっかに専用デコーダーチップを開発させた方が良いがな。
普通に再生支援付きのが速そうだが
実際にスパコン使っている経験から言うとデコードだけならたぶん余裕だ。 CPU増やしてもリニアに性能伸びていくから。 まあ、画面の出力方法がわからんがなw
スパコンのグラフィック表示能力って最低限じゃね?
スパコンってI/O帯域そんなにあったっけ?1920x1080、24Bit、120fpsだと5.97Gbpsにもなるけど。
そもそもバッチ処理を前提として膨大な演算処理を行わせるのがいわゆるスパコンの用途のはずだけど。
画像処理や動画処理ならそれ専用に設計されたコンピューターを使うのが筋ではないかと。
>CPU増やしてもリニアに性能伸びていくから。
それはプログラム次第じゃないの?
>>525 昔々はパンチカードや紙テープ、いまだとLANだっけ?データやプログラムのI/Oは。
用途が用途なだけに(CUIの)コンソールがあれば十分みたいだけど。
少なくとも俺が使っているスパコンは同じソースでもかなり伸びるよ。 Intel CPUのPCクラスタHPCも使っているけど、こっちは8CPU位から性能が伸びない。 スパコンだと今のところ128CPUまで使ったけど結構伸びるな。 コンパイラはiccとスパコンの標準のを利用。 IO帯域はinfinibandが有るんじゃないかな
まぁなんだ、実際映像出力してから言え
>>527 おまえはスパコンとHPCを混同してるな
よく分からんが、おまえらスパコンスパコンそんなにセックスに飢えているのか?
エロゲごとき動かないスパコンなんかいらん
スパコンでエロゲなんて贅沢だな
飛び散る飛沫を物理シュミレーション.....なんか日本人だとやりそうでコワイ
シュミレーション()笑
Itanium2と64bitXPでエロゲやってた馬鹿は居たな
なんで分野の違う物で比較するの? それ意味あるの?バカなの?
>>536 なんでアンカーつけないの?馬鹿なの?死ぬの?
スレタイ読めないエロゲオタは馬鹿なの?死ぬの?
そこまで怒るほど脱線しきってるようには見えないんだが
>>538 だがちょっと待って欲しい、
クビをこう左に傾ければ…
HD
↓
エ
ロ
と読めなくもないのではないだろうか?
>>540 それでもエロゲにはならんな
エロペグ止まりだ
>>541 1080pはLevel4.2。
再生支援はBD基準だから大抵4.1まで。
>>541 ぬるぬるでした
破棄フレームは無いんだけど
エンドロールがカクついて見えた
あと一番下インターレースの除去の影響かなチラチラしてました
抽象的な表現でごめんね
テスト用途としてはインタレ保持の方がいいと思う。
インタレ保持で4.1だと役立つ。
HD3450でヌルヌルでしたが
>>541 5600+
HD3850+MCPHCで90〜100%
>>551 5200+
HD2400pro
mcphcで1~4%
>>552 お前のPCすげええええええ
俺のじゃ絶対無理だ
どんだけ古いMPCHC使ってるんだよ
>>553 CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD8)のDxVAのチェック入れてる状態ね
再生支援の効くフィルタ入れれば良いよ
MPC-HC 1.1.613.0 内部フィルタ HD2600XT でガクガク Geforce8800GS でぬるぬる 両方再生支援はきいてるみたいだけど、2600XTのUVDの限界なのかな ハルヒとかもダメ
>>541 PowerDVDのフィルタ入れてやってみた
5%いかないくらいだ
>>551 お前バカじゃね
それ再生支援効いてねえんだよ
>>557 くだらんことで煽るなよ・・・とか思ったら自虐かよw
内部フィルタでも試してみて欲しい
2600XTでは作動はしてるんだけど、38xxではUVDでは再生不可でハネてるのかな
色々検証してみた結果として、 WindowsXP Q6600 HD2600XT MPC-HC 1.1.613.0 MPC-HC+内部フィルタ+DXVAオン オーバーレイ 破綻 VMR7 破綻 VMR9 破綻 MPC-HC+PowerDVD8コーデック+DXVAオン オーバーレイ 普通に再生(フレーム落ち多分無し) VMR7 下部分に謎の歪み 普通に再生 VMR9 ドロップフレーム有り だった。
DXVAオフでは全部普通に再生。CPU使用率は40〜60ぐらい。 DXVAオン時は画面の状態はともかくとして何れも2〜7ぐらい。
MPCHCのバージョン1.1.604.0だとちゃんと効くようになった 効かない奴はバージョンアップするんだ
>>541 同じく、軽すぎ。
HD4870+PowerDVD8Ultra。
Vista64とXPx64の報告があがってこないな。
インターレースの場合、MPC HCのH264/AVC(DXVA)だと まるでCoreAVC使ってるみたいにジャギーが酷いな
>>561 俺も同じだった
WindowsXPSP3 E8500 HD2600XT
MPC-HC 1.1.613.0
なんでじゃ
>>567 2xxx系の限界なのか、他に何か原因があるのか知りたいね…。
うちだと複数モニタつないでるからオーバーレイじゃプライマリしか映んないし、VMR9で使いたいんだけどなぁ
>>569 試したけどダメだった
CPU 0〜3%
GPU 5%
しか働いてないのに破綻してるw
破綻した映像のスクショとか撮れる? どんな具合か見てみたい
>>541 E8500
HD3450
Qonohaで1~3%
>>565 64bitXPでGeforce9600GT(177.83)、MCP(x64)1.1.604.0、CPUは
[email protected] で
このスレにあがってたH.264動画いくつか再生してみたけど、
シャナIIのOP以外はCPU負荷8%位で再生できました
性能は足りてるんだけど、いまだにプレイヤーが次世代DVDに対応してくれないから、
春に買ったHD DVDの秒速5センチメートルが見られずw
パスがわからん
575 :
Socket774 :2008/08/15(金) 20:12:52 ID:iP9dkQ3l
いつもと同じだろ
Vista64、HD3450、Phenom X4 9550、メモリ8GB、PDVD8 DXVAのオン・オフにかかわらずニュルニュル
力技で再生ならそれでもいいだろうけど
バッファローのBlu-rayドライブ買ってきた。 付属のPowerDVD7 BD-EDITIONを少し弄ってみたけど ぬるぬるモードって再生支援と併用できないようだ。 あとDVDのアップスケーリング機能はなんかザラついた感じになるです。 って既出かもしれんけど報告。 環境 Athlon5200+(2ndキャッシュ1Mのやつ) Gefo8200+Gefo9600gso メモリ2G
>>578 アップスケーリング機能は微妙な感じってこと?
>>576 ヌルヌルってどういう意味ですか?
重いってこと?
>>561 >>570 また懐かしい話が出てるが、XP環境でMPCでオーバーレイからVMR9まで試して、どうしても映像が破綻する人は
.NET Framework3.0入れてEVR使うようにすれば大抵は問題なく見れるようになる
そういやDXVAでEVR使おうとすると使えないんだけど仕様?
>582 簡単に言うとキモチイイ
ヌルヌル=キモチイイ ニュルニュル=チョー気持ちE
587 :
570 :2008/08/16(土) 01:37:50 ID:KbyloLi0
>>583 おお〜!確かに見れた
でもCPU40%くらいだからDXVA効いてないみたい
なんでみんなMPCHCの古いの使ってるんだぜ? 俺が確認できるものだけでも、日本語対応版なら7743の倉庫に1.1.717.0があるし、 英語でよければ729が別サイトにあるんですぜ? H264のファイルは、ある時期(もう忘れたw)までは確かに表示おかしかったが、 最近のバージョンでは、マシになってるよ。
>>588 このスレのベンチマークみたいな
再生できなくても何の問題も無い規格外の動画より
こういう動画を再生できるか出来ないかって方が重要だったり
592 :
Socket774 :2008/08/16(土) 15:30:35 ID:S7nePjTo
規格外はよくわからんが壊れてるのは流石になあ シャナのOPは壊れてたし moovがありませんとか出てくるようなのはそりゃ駄目だ
AMD780Gとフェノムで組んでHD動画見たいんだが 無難に見れるかな?
AMDの場合は32bitOSであれば平気だと思う。 64bitOSはUVD動作報告が少ない。(XPx64はUVDが動作しないらしい)
新しく出た母板のG45と、ある程度のスペックあればグラボなしでもHD動画いけんじゃね?
>>596 XPもVistaもx64でUVD動いてるよ。
600 :
Socket774 :2008/08/16(土) 18:31:41 ID:OVsj31kE
>>593 あれなんか問題あったのか?
普通に再生されたけど。
>>541 今更だけど、
PC1、ペンDC E2140.、HD2400XT
PC2、E6600、 GF8600GT
両方ともCPU使用率5%前後でヌルヌルでした。
HD動画再生に関係あるからスレ違いってわけでもなさそうな
ちょっと質問だけど、 ここの住人ってPowerDVDとかの 動画再生支援付きのプレイヤー持ってても、 MPCHCとかで見てるの? やっぱりそのほうが軽いから?
軽いのとキーボードショートカットが慣れてるのと自分でフィルタをいじれるから
>>605 確かに自分でフィルタいじれるのは大事だな。
言われるまで気づかなかったわ。サンクス。
>>601 MPCHCを新しいのにしたら見違えるようにきれいに見えた。
今までGOMかVLC使っていたけど、これにするよ。
>>541 を再生してみたが、全然何が何やら・・ 違いがわからない犬
>>604 そうだよ
プレーヤーは持ってないやつのが多いだろうけど
610 :
Socket774 :2008/08/17(日) 01:14:56 ID:eptVobWn
>>595 cpu Athlon 5000+black edition 3.1Ghzの780gだけどCASIO F1 のfull HDはまったく再生できなかった。
phenomでもオンボじゃ無理と思う。
790gでも、、、、、、、、
>>610 8650+780G+CoreAVCでムー問題。ハルヒのピーク時はぎりちょんだがな。
久々にハルヒOPでテストしてみたらCata8.7だと38xxでも48xxでも崩れはするけど落ちないね。 MPCHCもPDVDも再生する前に弾いちゃうからDXVA Checkerで確認。
>>596 OSが64bitか32bitかじゃなくて、64bitアプリだと
コーデックも64bitじゃないといけないって話
だったと思うが。
780G+9350e とりあえずブルレイと地デジは録画再生編集ともに楽勝だよ 再生するのもキツイHD動画コンテンツって今後出てくるのかなあ 需要全くなさそうだけど・・・
需要全くないでしょ、ブルレイ規格外で出してもブルレイ販売できないから意味ないし
>>613 UVDが効くコーデックの実装はNeroとPowerDVDくらいだが、どちらも64bitアプリではない。
MPCVideoDec.axはどうなの?
MPCHC x64で普通に効く 今使ってないけどXPx64でもできた
>>610 9600BE+780Gで余裕。OSはVistaね。
そもそもワイドは横に広いんじゃなくて縦に狭いだけだと何度(ry
621 :
Socket774 :2008/08/17(日) 16:14:10 ID:iWMyY/PF
誰にレスしてんだお前は
見えない敵
かかってこいや ( ・ω・)=つ≡つ
∈(・ω・)∋ダム-
TSUTAYAでBDレンタル始まってるからBD借りてきた! さぁこれから重さ確認してやるぜ! っと思ったらBD再生出来るのPS3だけな罠。
さらに、PS3で見るとDVDもBDもあんまり差がないように感じる罠。
コンシューマゲームしないからPS3買わないと思うんだけど GPUでアプコンできるようになるのっていつなんだろ PS3安いしDVD見るだけのために買ってしまいそう
PS3はBDそんな綺麗ではないしな、DVDはかなり精細になるけど
mp4の高速エンコードできるとかなら話は別だが
PCを倉庫にして、ネットワーク越しに動画を読み込ませて いわばアプコン専用機と化してるな>PS3 大半のコーデックを網羅して、DLNA対応で実用的になった あとは一部のコンテナも読めれば・・・
いつかエンコできるようになるだろうと、PS3のHDDを250GBに増設してあるが5GBしか使ってない
まぁさすがにBDとDVDが一緒ってのはないけど確かにDVDは凄く綺麗になるね。 mp4の高速エンコはスペック的には出来そうだけど・・・スパk(ry BDリッピング環境整えるかなぁ・・・まだ微妙に高い気がするんだよね。
>>630 ネットワーク越しでアプコンでみれるの?
p2p厨御用達のmkvとか別に対応しなくてもいいけどな mp4コンテナで十分だ
DivX7はmkvが標準になるらしいからその内対応するかも
今更DivXとか要らないだろ。 だいたい中身はH.264になるんでしょ、ますます要らない。 所詮レガシーコーデックだよ。
637 :
Socket774 :2008/08/17(日) 22:49:34 ID:5afyI2yM
>>633 2.40で720*480までならアプコンかかるようになった
>>637 マジで・・
PS3舐めてた・・・
35kならグラボ一枚買うくらいだし買おうかな
639 :
Socket774 :2008/08/17(日) 22:56:45 ID:iWMyY/PF
640 :
Socket774 :2008/08/17(日) 23:59:11 ID:osqqib7o
cell自体は悪くないけど、PS3は低スペック過ぎてHD動画のエンコードとか無理。
そんな本当のこと GK召還する気か
cellってベクトル演算とかが凄いとか聞いたけどcellで縁故とか出来ないの? デコードが出来るならエンコードも出来るんじゃないかなとか思うんだが 知識のない俺に詳しく教えてくれたらと期待
HD4650の情報って全然出てない?
>>640 PS3でも、cellのSPEを使ったコードが書ければ、スペック上は結構高速にエンコードは可能。
cellはOKで、PS3は駄目ってRSXでエンコードでもさせるって想定なの?
>>640 矛盾してる内容だなぁw
>>642 出来るよね、ゲームOS側で実装しても意味ないからしないだけだと
PS3はアプコンできればそれでいい エンコはPCで
アプコンで180W消費するPS3にエンコさせるってどんな罰ゲームだよ
PCの半分の時間で出来れば総合的には安いかも しかもPCより安いし
CellってのはSSE専用プロセッサみたいなもんだからな。 仕組み的にはなるほどとは思うけどあんまり期待しても 無駄かと。
Linuxで制限無く使えるなら爆速エンコ可能でしょ。 インテルの次世代CPU(GPU?)がCellと似たような構造だし。 Cellの8コア・リングバス→インテルは16コア・リングバス 何でPS3はホームスパコンからゲーム機に路線変更しちゃったんだろうな。
>>637 どっちにしろHDMIじゃないとアブコンかからないんだよね?
D端子とかVGA/非HDCPなDVIでアブコンかかるんならいいんだが。
>>640 ,642
つーか、Cellの得意分野がエンコ/デコードだと思うんだが。なんでゲーム機向けにあんな設計したのか知らんが。
>デコードが出来るならエンコードも出来るんじゃないかな
そもそもエンコーダが書かれてない。
Cell向けにH.264エンコーダ書く奴がいれば、そこそこのスピードでエンコードできるようになると思うぞ。たぶん。
ただ、今のとこ誰かが書いてるって話は知らんが……。
GPUでエンコードできるようになるほうが早い気がする。処理能力もCellよりHD4xxxとかのほうが上だし。
確かHD4850がCellの4倍くらい速い。
肝心のメインメモリがアレだしな… ゲームじゃXbox360に比べて劣化しまくりだし エンコだって駄目だろ CPUがいくら速くてもな CPUだけでエンコできるわけじゃないし
アブコンて
アプサン
ATOK2006であぷこんを変換したらアブコンになったんだぜ もうアプコン辞書学習アプコンさせたアプコンからアプコン大丈夫なんアプコンだぜアプコン
>>651 確かD端子でもアプコンできたと思うけど。
PS3ってメインメモリが駄目だったのか。 XDRってスペック上は結構良い感じに見えるんだけど。 てっきりGPU(RSX)と、ライブラリが駄目駄目だと思ってた。 ってスレ違いか。
しかしゲハ厨ってスレ違いのゲーム機の話で必死になる基地外が多いよな
ゲハ厨ってほどの内容じゃないだろ
>>658 メモリの速度は良いけど容量的に厳しいのでLinux機としては苦労します。
RSXも政治的な制限で使えないのでPCの代わりにはなれなかった。
RSXを解析してRSX上のメモリも使ってしまおうといった試みが成功したとか言う話も聞くけど、
エンコ用のソフトを誰かが作ってくれない限りはおもちゃのまま。。。
エンコならメモリは容量より速度が重要なんだっけ?だとしたら早いはず。
どちらにせよ制限無く使えればの話だけどw
PS3を使うよりQuadコアPCでx264の軽めの設定でエンコする方が良いな PSP向けの動画エンコとかならPS3上で出来ると便利だが、ソフトとかフィルタが豊富なPCにはかなわんよ
ソフトが豊富なら良いのになって話ですよ。(4万で3.2GHzオクタコア) まだPS3のハードをフルに使えるソフトが無いからエンコに使えないってだけで。 値下げなどせずにLinux付属で家庭用スパコンとして売っていれば良かったものを。 再生機としては優秀なのにもったいない。
再生機として優秀かな?確かに対応フォーマットは多いけど、肝心のBDが微妙だしなあ アプコンとして優秀とは思うけど、フルHDに関しては値段相応って感想 エンコ機として考えたらテンポラリHDDが足らなくなるし、ts録画できるわけでもないしと・・・ 結局高級レコやPCの代わりにはなりそうに無いと思うけど。あとPS3はスレチでしょw
ゲームがどうこうとか値段がどうこうって話にまで発展ならゲハ氏ねって思うが
少なくとも動画再生やらエンコ関係の話であれば
俺は興味あるし他に話題もなければいいんじゃねとは思う
って気になったんだが
>>664 >肝心のBDが微妙だしなあ
kwsk
あとPS3ってHDD交換できるんじゃなかったか?
PS3はHDD交換できるよ。 俺はネジ山つぶしかけたがw
いや交換って話じゃなくてw
「Cellはオクタコア」とか言うと、「8CPUでSMPか!すげーな」とか誤解する奴が出てくるぞw
少なくともXBOX360の話はスレ違いだよな
360だって動画再生できるだろw
360の動画再生能力はうんこ
抜いたtsやらm2tsやらそのまま再生できる レコあればPS3の代わりになるんだけどね
PS3って動画再生が一番電機食うんだよね アプコンなんてCPU全開なんだろうね 動画再生に100Wも食うようなのはちょっとな 性能がいい訳でもないし
PCの消費電力は・・・
PS3ってTSファイルを隠し機能で再生出来るってのは 前にAV板で聞いたんだが、DLNA越しで再生できるのか?
出来るよ
MP4再生時Powerdvd8単体だと60fpsヌルヌルなのに、 MPC+Powerdvd8コーデックだと40fpsくらいしか出ないのはなんでだろう
679 :
678 :2008/08/18(月) 14:07:14 ID:AjYzMfq+
自己解決した
ありがと
PDVDはh264のインタレ解除できないとか、そんなことはないよな?
>>678 俺も同じ現象のmp4ファイルがあるんだけど、御教授おながいしまつ;;
よくわかんないけどPowerdvdで再生するとDxVAが切れて再生される つまりMPCでDxVA切って再生すればいいんでないか
やはり、DXVAのオンオフでしたかサンクス
9600GSOだからデュアルストリーム対応なんだが対応してないって言われた
ケイパビリティはねーよwwwww
688 :
Socket774 :2008/08/19(火) 20:35:36 ID:TLsvS2PQ
なんでスレタイに「〜に負けた」って入ってないのよ? 新しく組んでコーデック入れる為にこのスレめちゃめちゃ探したじゃねぇか!
689 :
Socket774 :2008/08/19(火) 20:42:17 ID:z/y5E1tJ
そっちのスレはとっくに落ちたよ。
ルイズに負けた シェリルに負けた C.Cに負けた 好きなスレ立てろ
俺のPCを苦しめる強敵求む
Cell使えよ
ハルヒ動画の星のところで軽く200Mbps超えてたんだがあんなの再生できるのか? BDどころの負荷じゃなかったぞw
アレはネタだろ… Core2 4GHzでDivXのデコーダ使っても無理。
それでも、それでもcore2を6GhzオーバーまでOCした CPUならやってくれr(ry
まぁ、あれは再生できなくても苦労はしない
ハルヒ程度でコマ落ちとかするの? ショボ
最近、x264によるエンコ止めちゃって、もっぱらVC1でエンコ。 エンコ時間そのものは、劇的に変わる事はないが、他の環境で 問題なくなったのは良い事だ。 というか・・・スマン 単に開放されたかっただけ。マケマケ
VC-1はtsMuxerRだと何かオカシイし、どーやってコンテナに入れるのか訳ワカラン PCで再生するなら別々でも良いんだろうけど、面倒臭いのでx264で適当に済ませてしまうな。
俺720pでゲームをキャプチャした動画をzoomeに上げるからx264じゃないとダメなんだよな。。。。 クアッドコアCPUでaviutilでx264guiでエンコするとCPU使用率が総合で40パーしかいかねぇ・・・ 前は90パーくらい逝ってた気がするけど気のせいだったかなぁ・・・エンコ速度が落ちたような気がする。。。 スレッドの指定無いよね?・・・ってスレ違いか。 x264guiスレで聞いてこよう。
明示的にスレッド4とか6とか指定しても変わらなければフィルタのせい
>701 ごめん、 いまx264guiスレ覗いてたら同じようなのが過去質問にあって、設定ファイル 窓から捨てて初期化したら無事80パー以上で4コアとも動いてるみたい。
VC-1の再生負荷の軽さは異常だな。 MPEG-1と同等だとはな
264ってあまり優れてない気がしてきた VC-1ってあまり知らないんだがAV機器でも標準的なものなんですよね そっちのがいいんじゃね
釣りかネタか、はたまた天然か とりあえずVC-1はねーよw
なんだとこのフニャチンが
握ってみるか
2600XTからHD3450だとUVDの性能落ちる?
h264の糞っぷりがようやく認知されてきたかw
それよりおまいらの眼はHD動画をHDで見れるのか?
HD動画をエロイ眼では見てる
VC-1は264の劣化朴理だよ
>>710 人間の目の解像度は1メガしか無いが、脳CPUのアプコン技術が洒落にならないレベル
映像だけ見てそれがVC1収録かH.264収録か判別出来る奴なんていないだろ
>>714 アプコンとかいうレベルじゃなくて形状のベクトル化とか抽象化認識ってレベル。
>人間の目の解像度は1メガ
とはいうが、量子化を前提としないものとするものの違いを考えると単純にそうなるわけじゃないし、
常に目全体に画面全体の情報が入るわけでもないから単純な解像度比較は出来ないよ。
よく見えるのは中心付近だけだもんな 視力自体はいいんだがドライアイでぼやけたりする(´・ω・`)ショボーン まあ目薬すればいいんだけどさ
普通の動画ならまったく問題ないんだが字幕等が入るとめっちゃカクカクする 処理が追いついていないんだろうか?
>719 へ9550+780Gだと20%台(Vista+WMP)
>>720 WMPじゃ、純正のDMOを使うからソフトウェア再生しかしないよ。
MPCとかPowerDVDとか使ってみて。
>721 MPCに変えてみたら負荷が激減した(3〜8%)
変態的パラメータでエンコしたH.264以外、負荷らしい負荷を 与えるのはもう無理でしょ。
E6600と8600GTで10〜20%(パワーDVD) 8600GT動画再生支援効いてんのか?
やっぱり効いてるのか、 WMPだと20〜30% 隣のE2140+2400XTだと一桁だな
×2 3600+とX1950PRO MPCで15〜30% PDVDだと負荷が強まる
オープニングからぐちゃぐちゃで吹いたw
830Mかよ MSからダウンロードできるってのがいいね 基準にしやすい
>>729 それの下の方、俺のノートPCが性能低いからか
最初の渡り廊下の所で音が途切れ途切れになる
>>731 一番上のCall of Duty2を見たら、wmv3だったんでDXVAが効かなかった。
AthlonXPの3000なんで、微妙にカクカクだw
>>727 サーバーなんか作らずに、B-CASエミレータ作れば良いだけだもんね
鍵リスト作成すれば
>>733 家のはMPCの設定詰めてないからかWMPの方がセーフでMPCがアウトだった。
CPU占有率50%オーバーが多く結構ドキドキしたけどWMPだと10フレーム落ちで済んだ。
動画再生支援機能殆どなくても意外とデュアルコアだと粘れるものだな。
>>729 下のやつMPCHC DXVA有効だとぼろぼろだけど
ffdshow libavcodecで問題なく再生できた
HD4850以上買っておけ! なに再生してもヌルヌルだから。
DxVAは使わなくてヌルヌルなら使わない方が良い
使ってヌルヌルなら使っておけばいい
俺が次に来るまでにぬるぬるの反対語考えておけよ包茎ども
るぬるぬ
ザラザラ
つるつるぺったん
がちむち
ウホッ
確かVC-1は元々WMV9のProfileと互換あるはずだったのに いつの間にか整合性が取れなくなったから問題になってたような まぁBlu-rayを見る限りだと余程の理由が無い限り利用されないだろうな
H.264を朴ってWMV9に無理やり合うようにしたが完全には合わなかったってだけでしょ。 VC-1なんか使わず普通にH.264でまとめれば良い。
ワーナーはVC-1ばかり使ってるらしいな まぁ20~30Mbpsも出てればH.264とそれほど画質は変わらないけどな
>>749 元々呼称もVC-9でWMV9ベースだったんだが何言ってんだ?
中身はH.264のパクリだがそれはWMV9の頃から
WMV9のどこがH.264のパクリなんだよw
>>752 無知乙
http://ja.wikipedia.org/wiki/VC-1 ・特許問題
これまで、マイクロソフトがWindows Media Videoとしてプロプライエタリな製品技術として利用していた頃には表面化しなかったが、
VC-1としてSMPTEに提出されるにあたり、これがMPEG-4をベースとした技術であることが判明した。
そのため、その技術がマイクロソフト以外の特許を含む可能性が高いものと考えられるようになり、ライセンスの扱い方が問題となった。
この問題を解決するため、2004年3月、米国のライセンス管理会社MPEG LAが、
MPEG-2やMPEG-4、H.264と同様にVC-9(当時)のライセンス管理を行うことを表明し、関連特許の募集を開始している。
自分が使いたいもの使えよ。他人が何を使ってようがどうでもいいだろ。 どちらかを使おうが、両方使おうが、使い分けようが、各人好きにすればいい。 いちいち他を貶めて264勧めたり煽ったりしなくていいよ 鬱陶しいから
誰もそんなこと言って無いのに妄想たくましいな
>>753 で、どこがH.264のパクリなの?w
WMV9はMPEG4-ASP(Part2)ベースだからH.264=MPEG4-AVC(Part10)とは違うんだがw
もしかしてMPEG4-ASPとMPEG4-AVCを混同してるのかな?w
Advanced Profileは重複してる部分多い
VC-1はH.264を参考に、当時のプロセッサ性能でも扱いやすいよう軽くした その代わり効率は悪くなってる H.264は将来を見据えて重いオプションも盛り込んだって感じ パクりで言うとWMV9がMPEG4-ASPのパクりだな
>>753 で、どこがH.264のパクリなのか無知な俺に教えてくれよ
無知な奴に説明しても無駄
説明できないなら言うなw
wiki読んでそこから調べれば何が問題になったのかすぐわかるだろうに
使う側には関係ない話だな 使いやすい方を使うだけ なんとなくだがmkvとか264はチョン臭くて嫌いなんだよね あいつ等が好きそうなフォーマットだ
264スレで何言ってるんだお前はw
無知以前の問題だったようです
即レスで釣れるとは やっぱ痛いところ付いてしまったかw
>>764 どこが264スレだって?
バカは消えろよ
何故か釣り宣言
>>734 古いグラボ(X550)だからCall of Duty2(WMV3)はDXVA駄目かなと思ったらちゃんと効いていた。
でもCPU使用率こそ30%->20%に低下したがブロックノイズが稀に発生するようになった。
ベンチマーク取ったらDXVA有効だとかなり悪くなっていた。
最近のRADEやGeFo買えばこんな不具合無くなるんだろうか…
>>763 MSの方がチョン臭いよ。
MSNの地図で『竹島』を勝手に独島、『日本海』を東海と表示して。
しまいにはXbox360の責任者が韓国人。
>>763 H.264 HighProfileを作った主要メンバーはPHLの日本人だぞ。
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い 家族団欒で食事してるときでも何の脈絡もなく韓国の話をするから両親も凄い困惑してる 自分の戸籍も知らずに
いつの間にか嫌韓スレになっとる
264が朝鮮っぽいの意味がまったくわからん
このスレを見てるとwin31時代のハードウェアDCIを思い出すw
>>772 だったらお前が「家族みんなで半島に帰ろう」って話題を出して混乱に拍車を掛けろよ
いきなり家族がチョン語で喋りだしたらそいつどんな顔すんだろなww
俺在日だけど心は日本人見た目も
コピペに食いつくねぇ
2chの影響か知らんが高2の弟の嫌韓ぶりが最近酷い に一致する日本語のページ 約 1,320 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)
783 :
Socket774 :2008/08/24(日) 10:32:35 ID:fQ1tP8fi
>>775 あれは効果あったのか?
その世代のビデオカードはスキップしたので良くわからんのだが。
誰か教えて。 PowerDVD7入れてからCyberLink H.264/AVC Decoderを常用してるんだけど・・・ GOM Playerで見てるとアス比が崩れているのに気づいた。1440x810を再生すると1440x816と、 16の倍数に切り上げてるみたい。ちなみにMPCHCでこのコーデック使ってもも同じ。 コーデックでいじれるパラメタってほとんど無いんだけど、これプレーヤー側でなんとかできるの? だれか設定方法知ってる人います?
元々16の倍数にしてない方が異常だろ
>パラメタ >パラメタ >パラメタ
ゴミ動画が悪いのであって ソフトが悪いわけじゃないよな
デタラメなエンコ動画を快適に再生するPCを考えるスレ
1440x810でエンコする意味がわからない
横潰れておかしい地デジの縦を潰して全部おかしい動画が欲しいとか? 1920x1080に修正するとか1440x1080のままにしない理由が分からんな。
ffdshowで1920x1080iでエンコードしない理由がわからん
1920*1200pで手軽にエンコできるツール早く出せよ
794 :
Socket774 :2008/08/24(日) 20:22:11 ID:7eAHQFL1
1920*1200p wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795 :
Socket774 :2008/08/24(日) 20:35:23 ID:FBILnprh
>1920*1200p ええっ! 手軽にエンコどころかww それ以前の。
スーパーハイビジョンもびっきゅり!
>1920*1200p 斬新だな
Catalyst 8.8 Avivo設定のインターレース解除モードの検出がうまく いかないようです。記憶だと8.4辺りまでは自動検出で OKだったんですが。 使用OS Windows Vista SP1 32Bit版 ビデオカード HD3650 256MB PCI-Ex 使用プレイヤー MediaPlayer Classic HomeCinema版 Build604 フィルタ:H.264内蔵フィルタ プレイヤー設定 DirectShow Video:EVR Vistaに変更 *プレイヤーのバージョンも上げてみましたが修正どころか他の 動画閲覧で描写バグがあり、とりあえず上記Buildで現状固定して ます。 Catalyst設定は下記で回避 1.自動インターレース解除を使用:このチェックを外す 2.インターレース解除モード:スラスタをBobにする 3.プルダウン検出:下記設定でグレースケールで凍結 後、高水準画質設定にある 緑拡張、およびデノイズ設定が 何かのタイミングでグレーアウトになり設定出来ない時が あります。cccを終了させてもう一度起動すると設定可能に なります。 ま、見た目は問題なさそうですが、再生支援確実なファイルが段々 少なくなりつつある気がするのはうちの環境だけか? どうしたんだCatalyst・・・
異常なわけないだろ馬鹿か市ねカスハゲ
>>800 んじゃ
>>785 で16の倍数に切り上げて表示される理由を馬鹿でカスでハゲな私にも分かるよう教えて。
>>801 デコーダかレンダラが16の倍数でしか処理できないとか?
解像度が落ちてなければ基本的に問題ないと思うが・・・。
デジタル放送やBDとかに収録されているのは1440x1088または1920x1088で、16の倍数で処理してから8をカットして1080として映してる
単純に16の倍数での方が処理しやすいだけだが、エンコーダ、デコーダが16の倍数以外をサポートしていれば異常とは言わないな
16の倍数でキリのいい数字にしようと計算したら6400x3600だw 俺の生きてるうちに見られるかね
16x16でよくね
>>802 16の倍数でエンコードする方が色々都合がいいがどっちでもOKってことだね。
さんくす。
>>799 の注記書き※3に「あえてUVDの動画再生支援が効かない形式でエンコードがなされています」
ってあるけどどこで制約かかってるか分かる?
動画自体はWindowsMediaVideo9,WMV3,1440x1080のフォーマットみたいだけど。
UVDの制約の情報、探してもみあたらないっす。
UVDでデコードできるのはH.264とVC-1だけ
MPEG2もあるよね。
>>807 微妙に違う。
MPEG2をDXVAで再生する時、38xxはUVDが動いてない。48xxのUVD2は動く。
>>806 HD4xxxの説明だと
・Unified Video Decoder 2 (UVD 2) for H.264/AVC, VC-1, and MPEG-2 video formats
・Hardware DivX and MPEG-1 video decode acceleration
・Accelerated video transcoding & encoding for H.264 and MPEG-2 formats
だからUVD2としてはMPEG2も対象っぽいね。
HD3xxxの説明だと
・Dedicated unified video decoder (UVD) for H.264/AVC and VC-1 video formats
・Hardware MPEG-1, MPEG-2, and DivX video decode acceleration
・MPEG-2, MPEG-4, DivX, WMV9, VC-1, and H.264/AVC encoding and transcoding
とあるからこっちは(UVDとしてではなく)トランスコード限定で支援されている?
でもwikipediaの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Media_Video みると「VC-1として採用されたのは、WMV3とWVC1」となってるからWMV3でも結局VC-1じゃないかと思いつつ。
更にHD4xxxだとWMV9の記述無くなってるし。。。
頭がパンクしてきたw
>>809 どんなにくるしくても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: その前にボラギノール買いにいかなきゃ ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ボラギノールがランボルギーニに見えた…
IceQのHD4850欲しかったけど待ってる間に4670とか出ちゃいそうだな 動画観るだけなら4670以下でも十分だよな・・・・と自分を納得させて4670でも待つか(´・ω・`)
動画なら4550でも十分だ だが敢えて4885に逝くのがIYHerだ
>だが敢えて4885に逝くのがIYHerだ お前さんは一体どこへ逝こうというのか・・・
そこにツッコむか
>>795 24型ワイドにぴったりの解像度にエンコすることの
それ以前とはいかに?
そんな変な解像度の動画作ってどうするの?
16:10はPC用の基本だべさ
>>819 >793 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/08/24(日) 20:07:24 ID:gTV3VkEA
>1920*1200pで手軽にエンコできるツール早く出せよ
* *
* 無理です +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
人間万事塞翁がバカ
馬鹿
今更なんだが793って1200pの動画を1920個エンコって意味でとらえるのが正解なんだよな?
続きはwebで!
>>826 1920x1200=
それにpが付いているから、縦の解像度
もう後はわかるよな
1920*1200でプログレッシブな動画だろ? 普通に作れそうじゃん。
831 :
812 :2008/08/26(火) 21:33:04 ID:dActXy2r
IYHしてももう情熱が続かない。年だなぁ… <⌒/ヽ∩、___ /<_/____/
TMPGenc 4.0 XPressとPowerDirectorのCUDA対応版がデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/nvision03.htm >Beaulieu氏がデモしてくれたArcSoftのDVDプレイヤーソフトウェア(「Digital Theater」と思われる)のCUDA対応版では、
>左右でアップスケーリングの有無を確認することができた。
>アップスケーリング有効版ではシャープネスが調整され引き締まった映像になっていることや人の肌の様子などが補正され、
>アップスケーリングが無効な場合に比べて綺麗な映像になっていることが確認できる。
>しかも、CUDA対応をオフにすると、コマ落ちが発生することも確認でき、CUDAの効果がわかりやすいデモとなっていた。
実はコマ落ち発生させる機能のオンオフとか
CUDAでエンコが早くなるのは良いけど、その分GPUの処理を持ってかれるから 裏でエンコ仕掛けて、表でゲームやったりしてたのが厳しくなりそうな予感
そういうときはCUDAを使わなければいいだけじゃん
よく考えたらDivXには効かないのは痛いな DVDソフトプレーヤが対応させるのはMPEG2とH.264だろうし
そうしたらCPUを食うから、どっちにしろ大したゲームはできないと思うが。
エンコは専用に組んだ方が
ちょっと前にF@HでCUDA対応版走らせたら フォアグラウンドの描画処理が滅茶苦茶重くなった XPでCUDAアプリを裏でフルに走らせるのは無茶だったのかな?
2台用意するだろ。常識的に考えて。
たんぱく質解析とか、宇宙人探しにはまったく興味はないが、 エンコとデコードに対応してくれたのは素直にうれしいな。 CUDAには詳しくないけど、やっぱVISTAにしたほうがいいのかね。
エンコよりアップスケーリングのがうれしいわ。
3D描写は全然こだわらないからMatroxG450のあとはラデ使っていたが、 動画エンコはAVIVOじゃ無理なのか? 以前CRTにゲフォ6600繋いで、速攻で元に戻したが 今のゲフォがラデと2D描写でかわらんと言うのならそっちに変えることも考えないとなあ。
AVIVOはそういうことなのか・・・ だけど、AMDがエンコーダーみたいのだしてなかった? あれを使ってTMPGでエンコ出来ないものなのかね?
>>845 AVIVO Video Converterはエンコードじゃなくてトランスコードだから。
>846 やっと理解出来た。 dクス だけどゲフォの2D画質ってどうなんだ? 今じゃラデと変わらんって人がほとんどみたいだけど、 フォトショで写真(風景)いじくったりすんだけどな・・・スレチだった、スマン 動画なんかはゲフォどうなんだろう?
>>847 CRTを使っていたころは、MATROXとその他では明らかに違ったけど、
液晶をDVI接続で使ってる今は、あまり違いは感じないな。
6600とは2Dのエンジンはあまり変わらないはずだから、
あれに満足できなければ駄目かもね。
>848 DVI接続ならかわんね、って良く聞くんだけど液晶モニタ買ったのはその後だから。 で、Matroxはあの状態だからラデに移行したんだけどね。 ラデとゲフォってガンマの初期値が違うとか聞いたことがあるんだけど、そういうのもあるのかな? 知り合いもHDVの動画編集やっててたまに手伝いするんだけど、なんか違うなってのはあるんだよね。 確か7600GT使ってたはず。 ってことはやっぱラデとゲフォは画質的に違うものはあると考えていいのかな?
100%まったく同じ、って方がありえないだろ おれはゲフォは一生使う気ないが
>>849 マジレスすると、多少フォントがスムースに感じられるだけ。
すでにDVI接続しているのなら、後は液晶モニターの質の問題さ。
多少違い目に感じるのは、例えばコントラストや明るさそのもの設定や、
オーバーレイ時の初期設定の明暗など、そこいらのデフォルト設定
はATIとNVIDIAでは違う。
俺はCRTも併用しているが、アナログ出力の場合はモニターとの
相性が大きく絡んでくる。
DVI-D接続で大差ないって部分は同意。 ただ、オーバーレイの味付けは違う、再生時に使わなければ問題ないと思うが。 あとは、液晶側の差が大きくなってくると思う、3万のTN液晶と15万のキャリブレすました液晶じゃ別次元。
味付けが違う感じはするな ATIの方が色にこだわりがちょっとありそうな感じ 単なる先入観かもしれないが
動画だとラデにかなわない
AGP3850からとりあえず映るのでよかったので9500GT買ってみたけどDVIでつなぐ分には全然問題ないような
色に拘るような人は当然キャリブレーションするだろうから、 現状どちらも内部10bit以上の処理している以上、実質的に差はない。 動画再生は支援機能はだいぶ処理が違うから、一見して分かる差がある。 オーバーレイは過去の技術だから知らん。 どっちにせよ>852の言うように液晶側の差のほうが大きすぎて、 いまどきラデの〜ゲフォの〜画質が〜とか言ってるのは、ただのプラシーボ。
857 :
849 :2008/08/27(水) 18:03:14 ID:J2L2WF9w
CRTでゲフォ繋いだときに、あり得ないくらいにフォーカスがぼやけてて 色もこってりした感じで、こりゃダメだと思ったんだ。 >849氏が言っているのはやっぱりそうだったんだねって感じだな。 ATIのが個人的には静止画を見る分には好みなんだけれど、 キャリブレータ使ってラデとゲフォでどうなるのかはちょっと興味あるな。 キャリブレータは持っているから、自分でやれと言われればそれまでなんだけどね。 >854氏の動画だとラデにはかなわないってのはラデのが動画再生はスムーズなのかな? 動画ファイルフォーマットのいろんなのに対応してるってことなのだろうか? 個人的にはMatroxの後はずっとラデを使ってきたけれど、ラデにこだわりがあるとか そういう訳じゃないんで、ゲフォがどうなのかってところだよな。 話が元に戻るけど、結局TMPGはゲフォのエンコーダに対応して速くなって、 ラデはあくまでトランスコードってことだよな。 そこだけがゲフォのうらやましいところだな。 長文スマン
D-Subのアナログ使わずにDVI-Dなら 計算誤差以外は、まったく同じだろ ラデの方が計算誤差が多いけど
TMPGはエンコードには対応していない。フィルタだけ。 AVIVOのエンコーダは、完全にソフトウェア処理でトランスコードかどうか以前の話。 それとは別にAMDのGPGPUのエンコードはPowerDirectorで対応する。 恐らく、こっちの方が早く出るだろう。
>856 キャリブレーションするって言っても、ハードウェアかソフトウェアかによっても 多少は変わってくるような気がするが、プラシーボか? ハードウェア的なら変わらんと言うのは理解出来るが、ラデとゲフォの初期設定の違いで ソフトウェアキャリブレーションをやっても多少の差は出てくると思うんだよな。 まぁ、俺は当然ハードウェアキャリブレションできるモニタなんて持っていないが。
TMPGEncのGPUエンコなんてどうせ一生こない。 ただのはったり。
>>857 地デジ再生ではラデの方がCPU負荷をより軽減してくれる。
CoreAVC1.5.0.0入れてメリット値上げてるとmp4もそんなに重くない
CUDAデモでやってたH264エンコーダーは GTX280/古HDの素エンコで50〜60fps出ていたようだな これは速いのか?
ソースがインターレースだった場合CPU再生の画質は問題外
貧乏人の俺は、AviUtlやメディアエンコーダーが対応してくれない限りどうしようもないな。
うーむ4850じゃなくて9800GTX+にしときゃよかったか。
>>871 まだ極一部フィルタ部分にしか使えないんでしょ。
エンコ時間全体はあんまり変わらないジャン。
設定とか変に弄くらないといけないからその作業でメリット0。
エンコそのものを支援できるようになったら買うよ。
GP GPUの本命はララビー3代目だろ
GTX260とC2Qの最大消費電力幾つなんだろ? 9600GTとC2Qの方が安くて有効利用できそうだが GTX260とC2Dの組み合わせは、まず在り得ないし
東芝のQosmio G50も気になるが、板違いなのが残念だ。 SpursEngine早くボードに乗せて製品化してくれないと、 CUDAに主導取られるのが、火を見るより明らかなのだが…。
こんなん宣伝すればする程、逆効果にしかなってないがな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0828/nvision05_03.jpg Context based Adaptive Binary Arithmetic CodingでないH.264に一体何の価値があるん?
Bframeを使わないH.264とか完全に失笑レベルやないか
そもそもH.264は適切にオプションを設定しないと他と圧縮率は大して変わらんのにBaseline Profileとか・・・・・・
携帯用途の低解像度向けBaseline Profileは、重い処理なんて全くせんのやからCPUでも十分高速にエンコード出来るやろ
誰がどう考えたってGPUの支援を必要としているのはBaseline Profileじゃないやろ?
とりあえずH.264とさえ言っておけば無知が騙されるとでも思っているのだろうかw
>>878 まーたnvidiaアンチかよ。
そのソフトは完全にPSPやipod向けの変換ソフトなのに、的外れにもほどがあるな。
880 :
Socket774 :2008/08/29(金) 00:01:16 ID:HviRtK73
>>879 ふーん、PSPやiPod向けなんだw
>もう1つはプロフェッショナルビデオクリエイター向けのAdobe Priemereプラグイン「RapiHD Accelerator for Adobe Premiere Pro」である。
>>880 どう見ても写真の奴とは別だろ。
Rade信者は失せろ。
RadeもGefoも同じだっつのw ハードエンコなんざそんなもんだw
65nm涙目w
いやいや、涙目なのは45
糞動画一つで涙目とか必死ですね
889 :
Socket774 :2008/08/29(金) 02:35:46 ID:VqqxHfoT
煽りじゃなくハルヒ動画はインチキ罠だと何度言ってもわからない人が未だいるんだな。
E6750定格でも音ズレなんてしないっすよ ハードが弱いんじゃなくて使ってる人の頭が弱いだけだろ
888-889みたいなのが定期的に沸くからやっぱスレ分けた方がいいのかね。
>>878 Baseline Profileのみなんてどこに書いてある?思い込みか?
>>879 >Badaboom Media Converterは、30ドルの通常版と、100ドルのプロ版の2つが発売される。
>Pro版は高解像度に対応しているのと、解像度をユーザーがカスタマイズできるのが大きな違いだ。エンコードエンジン自体に違いはない。
>今回のイベントでは、iPodビデオの作成のほか、Apple TV用のHD動画のエンコードを実施。720p動画の作成を60fps近い速度で変換するデモが披露された。
どこが完全にPSPやipod向けの変換ソフトなんだよ。
信者を装って出鱈目言うなよ。
最近泣いてないからE8600 9500GT DDR-2_1GBx2 XP CoreAVC MPCH757で再生してみたけど全く音ズレなし
Badaboom Media Converter Pro版で、LEBEL4の
[email protected] これが
標準でアウトプット出来りゃ、オプション無くて別に決め打ちされてもいいわ。
ソフトで1.5万ぐらい出せば買えそうだし、Pro版だとTSほぼ、そのままイケ
そうだしな。
7900円あたりのGF9600GSOぐらい挿しておけば全然早いんだろ?だったら
それでいいやって感じさ。
・・・職人続けている人にはスマンが、もうねスマンネ 俺、冷めたんよ・・・orz。
散々やってCPUにマシンに金をつぎ込み、時間と電気代の無駄と俺は感じた。
不毛と感じてしまった以上、もうアクセル踏めない。エンコリタイヤしたわ。
今じゃ、B-Frameとかさ・・・オプション弄れば弄るだけ機種依存していく
状態に、もはやどうでも良くなった。
拘る人はx264スレにでも行って頑張る人は悩むだけ悩みなハレって感じ。
h264を使わなけりゃいい話だろ。
おすすめBlu-ray再生ソフトってここできいてもいいんですか?
ドライブ買って付いてきたやつでいいんじゃねぇの
それがWINDVD8のIO版なんですけど、UVDの再生支援が効かないんですよ。 MPCHCだと再生できないし。
バンドル版は再生支援非対応のランクの物が付いてる事もあるから、それだったんじゃないの?
UVDはPowerDVDしか対応していないとおもた
>>902 UVD非対応なのかもしれないですね。
>>903 ハードウェア再生支援を有効にしてもBD再生したら勝手に切れちゃうので、
WinDVD IO版はダメなのかも。
>>904 そのパッチ当てる前は再生したら強制終了してました。
E8600でCPU使用率が100%近いのはきついっすね〜。
別のソフトも試してみます。
見るだけなら素直にPowerDVDが無難だよ。
>>908 わざわざPS3可能にしたあたり心遣いを感じるw
1. [アニメ] うたわれるもの ED (BD 1920x1080 x264 60f PS3再生対応).mp4 8e3WXRH1Y3 (このIDで絞り込む - このIDの登録ファイルを全部見る) 114,603,125 bytes b122a923b028223885d89b66e8d0384978d566ee 2008-08-07 20:01:30 @ 【洒】 アニメBlu-rayエンコ&BDMVスレ 4【落】
ハードと違って、ソフトはあまりそういうの無い気が
中身は216?
ドライブ同梱のはOEM版だろ Ultraじゃないと意味無いしアホか
>>719 のがCPU使用率40〜50%と重いのだけど、8800GTS(G92)って
VC-1対応じゃないのかな?
まさかwmpで見ているって落ちじゃないよな?
いえ、MPCHです。
>>719 の以外にもDxVA効かないH264ムビーとか何個もありました。
MPCHC? だったらrevが古いのかも。
MPCHCのバージョン1.1.613.0でした。 PowerDVD8Ultraでも支援にチェック入らず。 ドライバは177.83。 DxVA効けば10〜20%くらいですか。 うーん、何がいかんのだろう?
>>926 > MPCHCのバージョン1.1.613.0でした。
> PowerDVD8Ultraでも支援にチェック入らず。
HC、PDVD8共に非対応だから。
HCの内部フィルタでVC1無効にしてMS純正WMVDecoderDMO使ってみて。
>920 2400PROでは効くけど96GTでは効かない。(カードのみ変え) 264は基本的に効くよ。上のうたわれやシャナII60fは効く(後者は正常再生出来ないけど)。ハルヒ60fは効かない。 効かない=not using dxvaね。
非対応と聞いてVC-1のDXVA切ったらうたわれが常時1%になったw
一桁のミス
うたわれはh264でしたね。
>>719 は少し増えた気がする
MS純正WMVDecoderDMOだと、VPU効かないよ。 MPCHC&HD3850使ってるけどH264&VC1共に効けばCPU使用率0%になるから
ううっ、美奈さんありがとう。ありがとう。
>>719 のはMPCHCで最初decoderが無いと叱られ、WMP10でDL
して来たWMV9 Advanced Profile decoderってのを使って40〜50%
(MPCHC内蔵VC1(DxVA)では再生不可)
それ、MPCHCの内部フィルタのソース側がオンになってないんじゃないか? 取り合えず前部チェック入れて調べてみ。
あー、ゲフォかぁ・・・VC1は効かないか。失礼
>>937 うちはWMPでも20%だからそれほどではないがVC-1動画しょっちゅう見るならその負荷は重いでしょう
>>936 ソース全部にチェック入れても内蔵VC1では再生出来ませんでした。
そもそもDXVACheckerで
>>719 のはunsupportedなのです。
それで不思議に思いお尋ねしたのでした。(小出しでゴミン)
あ、なんだ。 結局VC-1はDxVA unsupportedって事なのかしら?
>>941 WMV9 Advanced Profile decoderはDxVA非対応。WMP11入れたらVC1(WVC1)のDxVAにも対応する。
ただG92だとMPCHCで使えるVLDには非対応で、その一つ下のIDCT
(もしかしたらもう一つしたのMoCompかも)なので劇的にはCPU負荷下がらないよ。
ありがと
>>942 CPU使用率80%とかのmp4が数%になっただけで由とします。
physxも使えるし。
VC-1 って つおい??
>>944 VC-1 は、中間段階の処理の改善とより堅牢になった変換により、HD コンテンツのデコードの複雑性を最小限にします。
その結果、VC-1 は HD ビデオを H.264 の 10 倍の速度でデコードする一方、MPEG-2 に比べて 2 〜 3 倍の圧縮率をも提供します。
>>920 E6750+8800GTだが10%以下だぞ
MPCVer6.4.9.1
>>948 DXVACheckerでsupportになってますか?
>>945 (゚∀゚)アヒャ
>>947 へー、デコードは軽いんだ。エンコードがめっさ重いってイメージがあったので意外
倉庫覗いたら1.1.759.0ってのありまして入れてみますと、内蔵VC1で
>>719 の再生できました。Not using DXVAですが。
で、MPCH変えたからなのかDXVACheckerにDXVA1/2 ←2ってのが
出るようになった。と思う。多分。自信は無い。
>>951 あ、MPCならフィルタ見ればわかりませんか?
再生中に右クリ>フィルタ>video decoder(?)
>>953 いや、君が何を知りたいのかがわからない
再生中に右クリ>フィルタ>はあるがvideo decoder(?)ってのはない
DxVAは有効じゃない
あぁこれか?WMVDecoderDMOってのを使ってるようだ
VC-1はサクサク軽い分、同ビットレートでの画質は当然H.264には負ける その辺はどっちを取るかのトレードオフだな ただ処理の重さは時間が経てば何とかなるし Blu-rayでの採用状況を見れば今後どうなるかは自明だろう
OSのシェアを見れば何を選択すべきか自明だな。
誰にレスしてんだお前はw
>>959 全OSで普及しているH264を選択すべきですね。わかります。
元映像に合わせてコーデックを使い分ければいいだけ
さすがにその選択肢は無いわ
>>719 を再生するには、どういうコーデックを入れればいいのでしょうか?XP SP3です。
965 :
Socket774 :2008/08/30(土) 19:17:48 ID:p/jrFNRP
MPC-HCでは内部フィルタ以外の外部フィルタを全部使用しない設定にしないとUVDが有効にならないよ 俺も前それを気がつくまで苦労した
じゃあそういうの含めて次スレのテンプレ整備よろ
まだ続けんのかよ
968 :
Socket774 :2008/08/30(土) 20:04:33 ID:8UvJSttS
CCCPとcoreAVCを導入してGOMの内蔵フィルタ切りまくって高速再生モードをオンにしたら軽くなった。 E2220だがかくついてた動画が余裕で再生できるようになったな。 さすがにBDとかは絶対無理だろうけどネットに転がってるものならあまり困らない
シーク重いのがいやで、今まではCoreAVCで再生してたんだけど HD4850にDXVAでシークもぽんぽん出来るようになるかい? ちなみに今の2600XTじゃDXVAは何かと動作かったるい
環境がウンチなんだろうね coreAVCならE1200でもほとんどが再生余裕なのに
ゴミ性能のPS3ですら再生できるのにPCで出来ないわけないだろ
2600XTの支援付ならセレ430でフルHDも余裕。
アスロンx2 2GでH264のエンコード遅いから人に聞いたら 「PEN4 3.2でHT切ったら速いよ」っていわれたんで 組んだら、倍近く遅いじゃないか! しかもHT有効の方が速いじゃないか!
お前あほだろ
HT切ると早いときあるの?
ねぇよ
そいつの話によると、3.2G HT有効だと 1.6G相当だから HT切ると、シングルスレッドのアプリのエンコが早くなるという… さて、フェノムでも買うか。
ネットバーストはその効率の悪さを補うためにHTを入れてるわけで HTで高速化できる処理なんて限られてるし ブラウジングとかはHTの恩恵に預かれる
HTってスカスカのパイプラインを埋める技術でしょ。 1.6G相当ってw
HTT
もしかしたらPEN4とは次世代のCPUで3.2Tなのかもしれない そうしたらとんでもなく速そうだし
劇重動画全部消えてる・・・ 誰か再pお願い・・・
H264 1920x1080iの画像に見慣れたら他は使えない。
H264 1920x1080pの間違いだろ?
インタレースに決まってるだろ まぁ、今の所PDVDでヌルヌルになるのは特定のビルドに限られるが…
>>988 そもそもインタレそのままなんてありえないだろ。iだろうが
p変換など書かなくともあたりまえだろ。
それとも君はドライバレベルでテレシネ変換すら出来ない
環境なのか?
つまり、TS再生と同じ事をやってると言ったらいいのだろうか 家電との親和性だな。
ラデオンの再生支援効くやつってどのシリーズから?
Radeon GMA 950
13年ぐらい前、S3のVision968使ってたが動画再生支援あったよ。 RADEONは分からん。
>>992 フルHDの再生支援だったら、確実に対応してるのはHD3x00(AMD7x0)から。
HD2400は途中でドライバサポートが無くなった。
さらに言うと、HD4X00はPS3みたいにDVDの画像を綺麗にできるそうな。
どっからかは忘れた。 俺は今じゃ5000円以下で買えるHD3450だが、 BH5、MGS4の動画はヌルヌル。 byMPCHC
RADEONはBSODが多いらしいからnVIDIAにしたよ。
うめ
うめ
/ / / / / / / / / / / / / ,.、 ,.、 / / / / ∠二二、ヽ / / / / / ((^▽^ ))<ちょっと水路見てくるお / ~~:~~~〈 / / / / ノ : _,,..ゝ / / / (,,..,)二i_,∠ / /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread