1 :
@株主 ★ :
2008/07/19(土) 22:00:08 神 ID:RdTnifML
[FAQ]
Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。
A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。
Q 見れないよ
A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、
ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。
またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。
Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。
Q Win版QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。
Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには?
A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。
Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。
Q
>>1 のどのファイルがいいの?
A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。
Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)
Q MP4のVFRってどうやるの?
A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、 720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
Q --interlacedで失敗する。
A 入力ソースは縦が32の倍数のトップフィールドファーストで。
その他パラメータの勉強は
ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/ QPオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fqp aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。
echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"
↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成
↓batファイルにD&Dするだけ用
set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
ここまで
_,,....,,_
-''"::::::::::::::::\ 新スレだってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\ おお、
>>1 乙
>>1 乙
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi rr=-, r=;ァ .| .|、i .||
`! !/レi' rr=-, r=;ァ レ'i ノ !Y!  ̄  ̄ 「 !ノ i |
,' ノ !  ̄  ̄ i .レ' L.',. 'ー=-' L」 ノ| .|
( ,ハ 'ー=-' 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ
<わからない七大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
HDソースのエンコオプションでおすすめのを教えて アニメ用と実写用と用途別に crfはだいたい26〜28くらい
--crf 27 --progress
10 :
平岡一族 ◆lQvwmSuS2w :2008/07/20(日) 19:48:40 ID:zrDcGpMK
>>8 --crf27 --no-cabac --ref 16 --mixed-refs --subme 7 --subq7 --me tesa --trellis 2 --bitrate100 --qns
8みたいなのってそもそもx264使うの向かないとおもうんだがね
俺はエンコ自体向いていないと思うよ
初めて使うので何も分からないのなら、MeGUIのDXVA-HD-HQ profile等を参考にすればいい。 実写用の設定だから、アニメ用には--aq-mode 0を付ける。
--subme 6をつけたり--b-rdoをつけたりbフレームを切ったりして画質の向上を図ったが俺の目にはどれも同じにしか見えなかった ただサイズが増えただけ だから重めのオプションはほとんど使ってない俺
--submeや--b-rdoっての同ビットレートでの画質を向上させるものだろ サイズが増えるオプションじゃない気がするんだが
>bフレームを切ったりして そりゃサイズ増えるわなw >俺の目にはどれも同じにしか見えなかった >だから重めのオプションはほとんど使ってない俺 よかったね!
bフレ切るってx264使う意味あんの
あるわけ無い罠
program --qp 20 --ref 3 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 2 --b-pyramid --bime --weightb --nf --trellis 2 --partitions p8x8,b8x8,i4x4,p4x4 --threads auto --thread-input --progress --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --output "output" "input" でセキレイOPをエンコしたら18.8Mになって --subme 6と--b-rdoを追加したら20.0Mになったんだよね b切ったら20.6Mだった(これは当然
夏だよなぁ
夏ですねぇ
とりあえず新スレのサイト紹介とかは乗せる前にリンク切れになってないか 調べるべきだなとおもった バイナリとか半分くらいしか表示できないし
日本はもう夏か
r915 autodetect level based on resolution/bitrate/refs/etc, rather than defaulting to L5.1 if vbv is not enabled (and especially in crf/cqp), we have to guess max bitrate, so we might underestimate the required level.
>>8 --crf 25.7 --keyint 300 --min-keyint 30 --ref 3 --mixed-refs --bframes 16 --b-pyramid
--b-rdo --bime --weightb --direct auto --filter 0,-1 --subme 7 --trellis 2 --partitions all
--8x8dct --qpstep 41 --me umh --merange 32 --threads auto --thread-input
--cqm jvt --progress --no-psnr --no-ssim
>>4 をもとに変換をしてみたのですが、うまくいきません。
もしおつきあいいただける方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
1. aviutlで、1440x1080(16:9)の動画の左右をカットして1080x1080(最終目標4:3) に
2. haffyuvで出力 (音声はwavで出力してNeroAacでm4aに)
3. 下記実行
echo AviSource("D:\H.264候補\左右カット練習\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\OnLine\movie\x264itvfr-r912\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"D:\H.264候補\左右カット練習\mp4box.exe" -fps 29.97 -add "%temp%\avi.264":par=4:3 -add "D:\H.264候補\左右カット練習\test.m4a" -new "D:\H.264候補\左右カット練習\test.mp4"
→最後まで実行はされるようですが、MP4Box.exeが強制終了します。
ファイルはできていて再生もできますが、
ピクセル比の1:1ですらない縦長映像になってしまいます。(見た目横3:縦4くらい?)
:par=10:11などでやってみても同じように縦長になりました。
>>28 俺はmp4boxでparを使わずに、x264 -sarで4:3とか指定してる
>>28 >MP4Box.exeが強制終了します。
2バイト文字使わなきゃおk
>>28 ×"%temp%\avi.264":par=4:3
○"%temp%\avi.264:par=4:3"
かと
1440×1080って4:3だとおもうのだが 16:9から4:3にしたいのなら切り取りせずに -sarで9:12指定すればいい気がする
>>28 再生のときにsar反映できないソースフィルタ使ってるとか。
Haali Media Splitter使ってみれ。
>>28 左右切り取った後、1440*1080にリサイズする
書き込んでから気づいたけど アスペクト比が16:9でちゃんとしてる動画を1:1にしたあとに 4:3指定したらバランス崩れるわな -sarとかparってのは現状の画像度の比率から引き伸ばす感じだし
ひだまりスケッチみたいなサイドカットのアニメとかを 左右の黒いところ切り取ってエンコしたいんでしょ?
リサイズとクリッピングでsar1:1が一般的じゃないのかな? 自分は960x720とかにするかな
ちょっと前のnvidiaのドライバで試したらキッチリした大きさ(1920x1080や1280x720など)の動画しか HW再生支援が効かなかったのでそれ以来俺はサイドカットされた4:3の動画は、 1280x720など16:9にRESIZEしてから、sarで3:4を指定している。
sar1:1とかってのはaviではアスペクト比率を反映するプレーヤーが少なかったから 浸透したことだしリサイズでホントに微妙にではあるが画質を劣化させるより アスペクト比指定のほうがいいとおもう 36とかのいうとおり左右切り取る必要あるのなら1080×1080に切り取ったあとに sar3:4にすればOKかなと
゚ 。 ,∧_∧ ゚。 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!! (つ ⊃ ヾ(⌒ノ ` J
>>40 俺も960x720、1:1にするわ
1280x720、3:4だとGOMみたいな変態プレーヤーでアスペクト比反映されなかったんで
>>41-42 安心しましたw
昨日r859からr914に変えたんだけど
--psy-rd 有効にしてaq2使ったら映像が破綻してビビったw
アス比弄ってもメリットが無い
45 :
名無しさん@編集中 :2008/07/21(月) 13:18:23 ID:Bx1p37xT
ちんこ弄るほがいいね!
>>45 ┃|/ ̄\
┃|| |
┃|\_/
┃| |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ :::::\\
┃|<●>:::::<●>\ 下品ね、本当に下品
┃| (__人__) |
┃| ` ⌒´ /
┃| /
┃|{ヽ,__ )
┌───────┐ │今日は07月21日│ │オナニーの日だぞ!!│ └∩─────∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
48 :
名無しさん@編集中 :2008/07/21(月) 16:23:43 ID:EF5gJUBp
49 :
28 :2008/07/21(月) 17:39:17 ID:yK5MQu1N
皆様、お返事ありがとうございます!
>>29 x264出力(mp4/mkv) の設定に直接4:3をたたき込んだところ、4:3で再生できるようになりましたが、
再生開始時は縦長で左右が黒く、画面を停止するか画面サイズを選択し直すとやっと4:3に更新されます。(mplayerc)
wmplayer2.exeでは、4:3で表示されるものの上下に黒帯が表示される変な動画になりました。
「アスペクト比」-「画面比(DAR)」をいじっても反映されないものなんですね。
>>30 全フォルダをD:\encode\1080x1080 に置き換えたのですが、強制終了してしまいました。
ログイン名(tempのパス)も1バイト文字です。
>>31 テンプレが間違っていたということですね。しかし入れてみたものの状況は変わりませんでした。
その後
>>29 の方法で成功したみたいなので、MP4Boxは使わずに進めようかと思います。
>>32 フルHDでないHDなので、1440x1080で16:9なんですよ。そして比率維持したまま左右カットして
4:3(アナログと同じ表示エリア)にしようと思うと、計算上1080x1080になったんです。
>>33 CyberLink MPEG-4 Splitter (PDVD7) と、
CyberLink H.264/AVC Decoder でした。
ご紹介いただいたHaali Media Splitterを入れてPDVDよりメリット値を上げましたが、
現象は変わらずでした。MMnameではスプリッタとビデオデコーダが表示されない状態です。
>>34 それは情報量が増えるので最後の手段にしようかと…
全レスはVIPでやれ
r912以降から使える--psy-rdだけど 使うと破綻することが多すぎて地雷かなとおもってる
正直、psy-rdを指定して容量が増えるのを許容できるなら、 crfの値を1〜2減らす方がいいと思う。
同じビットレートで比較したら、私にはpsyの方がssdより良く見える。
比較画像貼ればいいじゃない
その辺は好みでしかないから比較しても意味ないかなと psyって人の目に好ましい状態にするオプションらしい(シャープみたいな) けど合わない人もいるだろうしSSIMだけしか気にしない人も合わない SSIMってフィルター前のホントに元動画と比較でならよかったのに フィルター後と比較らしいからNRでぼけぼけのつるつるになってる ほうが高くなりやすいし意味ないっていう人もいる 要はどこまでいっても平行線になる話題かなと
変換にWaveletを使うDirac等は全体がぼけ見た目は悪くても、PSNRではH.264より良かったりする。
定番のNRってなんでしょうか?
それはここで聞いても、数字が答えとして返ってくるだけの質問だったりする
NRっていったらx264よりフィルター側でするのが一般的だから AviSynthやaviutl板で聞きましょうってことですね
OreAQを実写で使った場合のオススメ数値ってどこらなんだろ OreAQ=アニメ用って思ってたのだけど、実写でもデフォルトでいいのかな?
>>61 こんな質問してくるくらいだから、1,0かOFFにしてもわからないだろ
夏休みって感じな質問だよな〜
x264って音声多重化は出来ない? mp4boxでやったら音声が同時再生されるんだ
>x264 ()笑
x264はライブラリ、H264がコーデック この場合はコンテナだからmp4って言え
x264で昔のアニメエンコするとかなり膨らむな。 最近のアニメだと300MBいかない設定なのに、昔のエンコすると 500MB近くまで膨らむわ。 やっぱ昔のアニメにAQは危険か・・・。
69 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 19:43:45 ID:JRCoWGhE
昔のアニメは時間軸ノイズ多いからこそ膨らむだけで 3DNRをうまくかけると結構縮むよな
いや・・・それが3DNR調整してコレなんだ・・・
今のは無駄がないからなぁ・・・ でも昔のには昔の風味があって好きだ
どういうソースからエンコしたか知らんけど物によるんじゃね。 ただ昔だとセルアニメだからフィルム撮影に因るグレインノイズは多いだろうな。
これは906以前のバージョンを使ってて--rdcmqが未指定というオチと見た
安心しろ。別にx264じゃなくても膨らむよ。 残像テレシネの場合は、IVTCする時に動きに拘らず、できるだけ汚いフレームを削除するようにするのと、 それくらいのソースは、どうせ汚いんだから、細部を潰すくらいノイズを低減すれば縮むよ。 ソースは基本的に綺麗だけどフィルムグレインが多いという場合は・・・・自分の場合はNRは細部を 潰さないくらいにかけて、あとは諦めてでっかいファイルサイズにする。
3DNRじゃ、フィルムグレインへの-VAQの反応には関係ないからなぁ。 もちろん効果は抜群だが。 敢えてやるならグレイン除去→バンディング除去→再生時addgrain て感じ? 自分はフィルム大好きだから、膨らんでもそのまま取っておきたいけどw
H.264はアナログ的ノイズに弱いからかなあ 当時デジタル放送でMPEG4でなく2を採用したのもそれがあったかな(利権かもしれんが)
確かMPEG2を採用したのは当時High Profileが無かったからだと思う MPEG2の方がまだ信頼性もあったんだろうな
なんとなく縮みにくい理由解ったよ。 アナログソースで汚いってのもあるんだけど、昔のセルって 人間の手でフィルムに焼いてるジャン? なんで1フレームごとに微妙にプルプル震えててPフレームが 結構連続するような形になってた。 それプラスーVAQ指定してたんで大変なことにorz
しかしいまのMPEG2でも相当頑張ってると思うなあ (BS-i除く)
MainProfileまでのH.264との比較だとHDでは間違いなくMPEG2のほうが上だそうな。 PHLの記事を読むといい。今のH.264があるのはPHLのおかげ。 >H.264はアナログ的ノイズに弱いからかなあ じゃなくてそれを言うならx264は、だろう。H.264のHighProfileは使える要素が膨大だから それをうまく操れるかどうかが最終的な画質を左右する。フリーのx264にそこを求めるのは酷だろう。 実際のBDソフトの画質はSPEよりPHLのほうが一般的に評価が高いらしい。 つーても一般人が見てわかるようなもんじゃないみたいだけどなw
私はフィルムグレインはDeGrainMedianで取ってしまうけど、 FGOからPsy RDOが派生したのは良かったと思う。
BSデジタル:2000年12月開始 H.264勧告(Base・Main・Ext):2003年5月 地上デジタル:2003年12月開始 H.264 HighProfile追加:2004年7月 調べてみたら地デジの時点でHighProfileどころか、H.264もあるかどうかって所だったんだな。 SD想定のMPEG4 Part2なんか採用しなくて良かったな。 MPEG2ならレート上げればリニアに画質向上するけど、 MPEG4-ASPなんか採用してたらのっぺりするだけで無理だった。
仕事忙しくてrev896で止まってるオレはどうすればいい
最新版入れろ
エンコできないとか明らかな不具合でもなけりゃ常に最新版使えよ 安定性が・・・とか言って古いので止めてる馬鹿はx264使うなよ x264は全部実験バージョンだっつーの
>>88 さすがにそれは極論過ぎるだろ
安定とかはともかく古いほうは使いやすい場合もあるから
一概に最新版だけ使えとはいえない 暴論過ぎる
オプションは変わらないけど微妙に見た目が変わるものだってあるしな
よくあの一文で安定性云々とか妄想出切るよなw
自宅警備員の仕事が忙しいってどういうことかなって思った俺は?
時間だってタダじゃないんだから、無理に最新を追う必要は無いだろ。 といいつつ、915はお勧めしてみる。 でも自己責任でよろw(殴
w(殴 このスレにもこういうのが
なぁ、HAQで増えるビットレート量がちょっと前より増加してないか?
meguiを最新版にしたらCurrent Positionが閉じられなくなったぜ
Mooo!!!
>>94 HAQはビットレートを増やす傾向があるらしいから、
容量が気になるならVAQだけにするか、OreAQを使えばいいんじゃね?
>>95 俺も困ってたがもう直ったっぽい
つーか更新多すぎだなmegui
OreAQの使い方ってどうやるんだ…。 解説ページとかないの?