【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part9【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATI Technologies (現"AMD"Advanced Micro Devices社) の
最新GPU、RADEON HD4xxxシリーズについて語るスレッドです。

===総本山===
ATI Products & Technologies(上) ; AMD GAME! (下)
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html
ttp://game.amd.com/us-en/default.aspx

■仕様(予定)
[RV770]ハイエンド
     Core  / Shader / Mem
4870X2 850MHz/1050MHz/1800MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 1GB GDDR5 [TDP250W] ~$499
                                         ※2GBとも言われている

[RV770] アッパーミドル
4870  750MHz/1050MHz/1935MHz 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit  1GB GDDR5 [TDP157W] ~$349
4850  625MHz/ 825MHz/1143MHz. 480(800?)SP/32TMU/16ROP/256bit 512MB GDDR3 [TDP114W] ~$249
                                          256MB GDDR3 [TDP114W?] ~$229
                                          GDDR5はキャンセル


 [RV740] ミドル
   4670  1000MHz/1200MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 512MB GDDR4 [TDP 100W] ~$149
   4650   800MHz/1000MHz 240SP/24TMU/12ROP/256bit 256MB GDDR4 [TDP 80W] ~$129


 [RV730 (?) 55nmプロセスらしい ]
   4xxx   600MHz/1800MHz/              /256bit 512MB GDDR3

 [RV710] ロー
   4470    900MHz/ 800MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB GDDR3 [TDP 50W] ~$ 79
   4450    700MHz/ 500MHz 40SP/ 8TMU/ 4ROP/128bit 256MB  DDR2 [TDP 30W] ~$ 59

2Socket774:2008/06/13(金) 00:36:00 ID:X0Bid4v1
 
■関連スレ
RADEON友の会 Part197
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211775247/

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part34【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211701743/

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206882283/

【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No19【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207454904/

低価格ビデオカード ATI RADEON専用 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201393681/
3Socket774:2008/06/13(金) 00:36:30 ID:X0Bid4v1
■前スレ
 
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part8【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212909481/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part7【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212482939/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part6【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212064533/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part5【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211440621/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part4【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210766403/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part3【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209714001/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part2【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207192896/
【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part1【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203146591/
4Socket774:2008/06/13(金) 00:37:11 ID:X0Bid4v1
再生支援の強化

ttp://media.bestofmicro.com/9/H/105317/original/03RV770.jpg
PowerPlayの強化

ttp://media.bestofmicro.com/9/6/105306/original/04RV770.jpg

・UVD2
・Upscale Beyond 1080p
・On-chip HDCP
・HDMI with 7.1ch audio xvYCCサポート?
5Socket774:2008/06/13(金) 00:39:11 ID:X0Bid4v1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テンプレ終わり。

ちなみにHD3000が落ちてた…

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part35【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213117914/
6Socket774:2008/06/13(金) 00:44:16 ID:/lVbsSB3
>>1
乙と言いたい所だが、
>>1は簡素化しろよ、ごちゃごちゃしすぎ。

特にこれから発売される前なんだから・・・携帯でスネークする人だって居るんだ。 1乙
7Socket774:2008/06/13(金) 00:44:44 ID:av/nu3OZ
7!
8Socket774:2008/06/13(金) 00:45:31 ID:X0Bid4v1
>>6
すまんかった(´・ω・`)

んじゃテンプレ作成は任せた
9Socket774:2008/06/13(金) 00:51:35 ID:/lVbsSB3
>>8
次スレで直ればいいよ。きっと発売前には次まで行くし。一応アンカー打って次の人が気づくようにしとかないとな

まあ、手間でだったしょ、長いテンプレ乙>>1-4


次スレの人>>1-4のうち、>>1だけは簡素化の御願い。
10Socket774:2008/06/13(金) 00:52:14 ID:/lVbsSB3

958 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:41:16 ID:/lVbsSB3
おっと
忘れてたぜ

DirectX End-User Runtimes (June 2008)

ttp://download.microsoft.com/download/c/1/f/c1fb09b0-8a8b-45ba-8bb0-64f60bd23175/directx_jun2008_redist.exe
11Socket774:2008/06/13(金) 01:00:46 ID:lkcf+Pux
12Socket774:2008/06/13(金) 01:07:14 ID:/lVbsSB3
>>1-4
の修正テンプレ 次スレ 【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part10【RADEON】 でよろ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212909481/959-964
13Socket774:2008/06/13(金) 01:26:07 ID:YuUet+6T
1000は頂きますた^^^
m9(^Д^)プギャー
14Socket774:2008/06/13(金) 01:28:02 ID:5IPCTWFv
ID:YuUet+6T

なんだ、また変なのが沸いたか
15Socket774:2008/06/13(金) 01:33:06 ID:YuUet+6T
はいはい悔しいでちゅねーw
16Socket774:2008/06/13(金) 01:37:33 ID:5IPCTWFv
>>1
4850は、もうGDDR3で良いんじゃね?キャンセル言わなくても
17Socket774:2008/06/13(金) 01:47:05 ID:MGobt19s
>>11
見事にGTX280を少しずつ上回ってるな
18Socket774:2008/06/13(金) 01:52:44 ID:cGzHk9DO
「260はこれじゃぁ高いよ」 (6/12)
-----某ショップ店員談
 6/16の22時に正式発表となるNVIDIAの新型GPU「Geforce GTX 280」「Geforce GTX 260」。
発売解禁は17日22時で店頭販売は翌18日からとなる。なお18日から販売されるのは「Geforce GTX 280」のみ。
「Geforce GTX 260」の具体的な入荷予定は今のところないとのこと。以下は各メーカーのおおよその予価。
■ASUS
・Geforce GTX 280 約\85,000
・Geforce GTX 260 約\59,000
■MSI
・Geforce GTX 280 約\80,000後半?
■inno3D(18日登場予定)
・Geforce GTX 280(OCモデル650MHz/2280MHz) 約\84,000〜約\86,000
・Geforce GTX 280 約\80,000
■ZOTAC(18日登場予定)
・Geforce GTX 280 約\82,000
・Geforce GTX 260 約\58,000
■GAINWARD
・Geforce GTX 280 約\80,000

高いな。
19Socket774:2008/06/13(金) 01:54:22 ID:XD34Tbel
んー…こりゃ4870は5万くらいか
20Socket774:2008/06/13(金) 01:56:17 ID:4FqyL3vc
ASKが・・・orz
21Socket774:2008/06/13(金) 01:57:39 ID:XD34Tbel
一番ガッカリなのは
新型がこれだけ高いと9800GTXや3870が6月中は全然下がらなさそうな事だ
22Socket774:2008/06/13(金) 01:57:59 ID:5IPCTWFv
>>18
全体的にたかっw

これ見てASKも値付け考えそうで嫌
23Socket774:2008/06/13(金) 01:59:58 ID:5IPCTWFv
>>21
何狙ってんの?具体的には
24Socket774:2008/06/13(金) 02:01:54 ID:sbYA8uYx
CPUも周波数高いのでないのかのぉ・・・intel余裕こきすぎで出ない
ここで書くことじゃないか・・・
25Socket774:2008/06/13(金) 02:08:33 ID:MwZZuzLW
26Socket774:2008/06/13(金) 02:09:28 ID:kO87hcRl
GTX280/GTX260の値付けにより、

4850 ⇒ 42,800
4870 ⇒ 54,800

という未来が見えた。
27Socket774:2008/06/13(金) 02:11:22 ID:pa/gHqFM
ASKならもっとボッタクルだろ..
ゲフォがこの値段なら
28Socket774:2008/06/13(金) 02:16:48 ID:kPz87BEC
まぁ高かったら買わんわ
実際冷静に考えてみれば4870買ってもベンチしか役にたたんし
29Socket774:2008/06/13(金) 03:13:23 ID:0x0KuQ/v
crysisなんてやらねーしな
30Socket774:2008/06/13(金) 03:24:55 ID:465o10Oh
ゆめりあは〜?
31Socket774:2008/06/13(金) 04:14:32 ID:M+4A3EMp
俺1900XTX使いなんで4870は楽しみにしてる
ベンチにしか使わないなんて勿体無い事できません><

crysisに興味は無いがProjectOriginが控えてるし、
FEARは「え、なんで?」という場面で重くなるし、Hitman:BMではシャドウマップ解像度を
最大にするとゲームにならない、FARCRYもconfigいじってシャドウマップ解像度上げたり
屋外でセルフシャドウ適用したり光源増やしたりすると重くなる
あとはなんといってもオブリのMOD

最新ゲームじゃなくてもちょっと前のゲームを快適にすると言う目的の人もいるだろう

北米での実売価格+50ドル以内なら即買いだがあすk…はふ、ちょっとため息。
32Socket774:2008/06/13(金) 04:31:57 ID:6meeem06
俺は2600XT使ってるけど、GTASAでMODイパーイ入れると重いから
楽しみにしてるよ
3xx0の投売りでもいいんだけどね
33Socket774:2008/06/13(金) 05:27:07 ID:zL4aVEta
やっぱ、1950XTX使いで注目してるやつ多いよな。
うちもそうなんだけど、4870には何か惹かれる物がある。
34Socket774:2008/06/13(金) 05:35:23 ID:iRq4TQqq
同じくX1950XT使ってて4870狙ってる
88GT/3870乗り過ごしちまったからなー
35Socket774:2008/06/13(金) 05:42:11 ID:zmmLkBaP
同じくX1950XTXだw
2900と3870は、乗り換えるには中途半端だったね。
もう一押し欲しいと思ったところで、この4870なので期待してる。
36Socket774:2008/06/13(金) 05:46:09 ID:zL4aVEta
本当なら、4870のシュリンクが良いんだが、さすがに待ちくたびれたな。
37Socket774:2008/06/13(金) 06:42:42 ID:PPK/BU7s
結局4850は8800GTSと同じ位じゃね〜か、
4850CFでP 11900
俺の9800GX2もスコア同じ位だ。
38Socket774:2008/06/13(金) 06:56:10 ID:RGyy17Oi
みんなX1950XTかよ・・・
X850XTなんて使ってるのは俺だけか
39Socket774:2008/06/13(金) 06:57:49 ID:KnKVnlZ3
ゲフォはVantageは早いですしね。実ゲームだとどうなるか・・・。

>>38
X800XLならサードPCで・・・・。
40Socket774:2008/06/13(金) 07:11:57 ID:xaaRCWGY
4850のCFにまけるGTX280はさらにショボイと
41Socket774:2008/06/13(金) 07:12:19 ID:jpOl59A2
3870から4870X2考えてるなんてヤツは多くないのか…
3倍くらい早くなりそうだと思ってるんだが
obにしか使わないけど
42Socket774:2008/06/13(金) 07:31:37 ID:A0Rfn0dd
CFってクロシコファイアーだと思ってたorz
43Socket774:2008/06/13(金) 07:38:31 ID:ENPmthB6
>>21
価格帯が近いHD4850やHD4870に人気が集中すれば
9800GTXや8800GTSは値下げで対抗せざるを得なくなるかと
44Socket774:2008/06/13(金) 07:38:44 ID:bx4yW7I3
おい、クロシコファイアーだとKFになるだろゴルルァ!!
おぅ、誰か>>42を脱がせろ!
45Socket774:2008/06/13(金) 07:41:41 ID:+aSvfXJF
エルミタージュは全体的に3000円-4000円高い値段だしてくるよ。毎度の事。
恐らく取材してるショップが高めの店なんだと思う。
ので、全体的3-4000円引いた値段が実際の初値。

それでも、GTX260で54000円〜55000円は高いなあ。
46Socket774:2008/06/13(金) 07:42:32 ID:9oRAvmjL
>>38
X700無印の俺もいますよ
47Socket774:2008/06/13(金) 07:47:20 ID:PPK/BU7s
4850CFでP 11900
9800GX2でも同じ位、
スケーリング〜の良いCFでスコア同じだと下手すると4850単体って8800GTと同格。 48**終わってんな。
48Socket774:2008/06/13(金) 07:49:40 ID:cDyoDHsN
1950Proからの移行を考えてる
電源的に微妙なんで4850の方に行く予定
一時したらGDDR5がでるんじゃないかと期待
49Socket774:2008/06/13(金) 07:50:50 ID:ENPmthB6
>>47
Vantageで同格でも06や実ゲームではぶっちぎりそうなんだが
50Socket774:2008/06/13(金) 07:52:30 ID:rSPn/JBr
まービデオチップって性能=どれだけトランジスタ集積するかって感じになってきてるから
38XXと同じ55nmで値段も大幅に上がってるわけじゃない48XXの性能アップがそこそこなのは仕方ないことかもね・・。
51Socket774:2008/06/13(金) 07:54:46 ID:+aSvfXJF
ATIの正規代理店で、自作市場相手に商売してる所として
ASKの他にCFD販売があるけど、メルコ経由で安く市場にながれないかあ。
52Socket774:2008/06/13(金) 07:58:51 ID:ENPmthB6
ギガのビデオカードはリンクスとかからも流れる
ツクモがどこでも電気街並に安いのはリンクス経由だから

地図はASK経由だからメモリやCPU、HDDは安いのにビデオカードだけやたら高い
53Socket774:2008/06/13(金) 08:02:14 ID:C2/wTTbX
>>46>>38
X700Proの俺も
54Socket774:2008/06/13(金) 08:05:18 ID:ENPmthB6
ツクモがどこでも電気街並に(ギガ製のラデオンが)安いのはでした
55Socket774:2008/06/13(金) 08:06:43 ID:zL4aVEta
ASKはATIというよりSapphireとPowercolorの代理店って感じじゃない?
CFDは、ATI純正の正規代理店かな。
ギガバイト製はリンクスとかで、ASUSはユニティとMVK?
HISとGecubeが恵安で、MSIもASKか。xiaiはわからない・・・。
そして、CFD関係の玄人志向か。
56Socket774:2008/06/13(金) 08:06:43 ID:OXi1sGFW
AMDはASKみたいな代理店放って置いて自らの沽券に係るとは思わないんだろうか
57Socket774:2008/06/13(金) 08:08:55 ID:KnKVnlZ3
アスクに文句を言うべきなのはAMDじゃなくてSapphireな気がしてきた。
58Socket774:2008/06/13(金) 08:12:28 ID:MGobt19s
>>53
Radeon 9600の俺も
59Socket774:2008/06/13(金) 08:14:21 ID:ENPmthB6
>>56
サファイアが日本で地位を確立できないのは間違いなくASKのせいだな
CFDや他の代理店は頑張ってるのに
60Socket774:2008/06/13(金) 08:16:24 ID:XD34Tbel
玄人志向はサファイアのOEMじゃなかったっけ?
61Socket774:2008/06/13(金) 08:17:38 ID:zL4aVEta
玄人でSapphireのOEMなのは昔のゴールドエディション時代じゃないかな。
最近だと、GecubeのOEMが多い気がする。
62Socket774:2008/06/13(金) 08:21:55 ID:ENPmthB6
クロシコ限定激安モデルでパワカラが入ったりするし、
基本的に商社だから機会があればなんでも輸入するんじゃね?
63Socket774:2008/06/13(金) 08:24:06 ID:KnKVnlZ3
玄人がサファだと思ってるやつ多いね。
昔、サファを採用してるころもあったけど、
それでも、サファやセレスティカを採用したのは
GOLDって型番のだけだったと思う。
他のやつはいろんな会社のOEM。
64Socket774:2008/06/13(金) 08:28:07 ID:zL4aVEta
気づいたけど、AMDの代理店がどうこうじゃなくて、
初出が多い、Sapphireの代理店が増えればいいんだな。
65Socket774:2008/06/13(金) 08:28:10 ID:PPK/BU7s
48**スゲーと思い込んでいるお前らに何を言っても駄目だな、
思い込み激しい人ってストーカーに多いタイプだそうですよ!
66Socket774:2008/06/13(金) 08:30:16 ID:X0Bid4v1
なんか例の通り魔みたいなのが一人いるな
67Socket774:2008/06/13(金) 08:31:11 ID:IpusXzFv
PPK/BU7s



(笑) 分かったから、巣に帰ったら
68Socket774:2008/06/13(金) 08:33:15 ID:zL4aVEta
>>65
凄くなくても、ATI好きだし、NVIDIAは使わないって信念があるよ。
出てるATIの中で、一番ちょうど良いのを使うだけ。
なので、何言われても無駄って言うか、ここATIスレね。
69Socket774:2008/06/13(金) 08:34:09 ID:PPK/BU7s
こえ〜よここの住人、
言う事が普通じゃない…
70Socket774:2008/06/13(金) 08:35:30 ID:IpusXzFv
>>69

だから分かったから 巣に帰ったら?
71Socket774:2008/06/13(金) 08:37:03 ID:X0Bid4v1
スレ住民の理解が得られず孤独を感じたので〜

とか考えてそう
さっさと通報しておこうぜ
72Socket774:2008/06/13(金) 08:38:01 ID:PPK/BU7s
信念と聞くと聞こえは良いが、
一つの物に固執するって、正しくストーカー的だよね。
73Socket774:2008/06/13(金) 08:38:10 ID:KnKVnlZ3
相手にしないで、NGIDで良いと思うんだがどうだろう。
74Socket774:2008/06/13(金) 08:39:48 ID:PPK/BU7s
朝から入れ食いじゃね〜か
75Socket774:2008/06/13(金) 08:41:27 ID:IpusXzFv
今日のNGID

「PPK/BU7s」 基地外のようなので早めのNG登録を推奨致します。
76Socket774:2008/06/13(金) 08:44:06 ID:PPK/BU7s
ウホッ又釣れた、
餌付いていない針に食いついてくる、正しく(笑)
77Socket774:2008/06/13(金) 08:44:53 ID:zL4aVEta
ストーカーとしては、2900XTも3870X2もちゃんと買うべきだったかなと反省。
78Socket774:2008/06/13(金) 08:44:53 ID:CZ1vo3a4
>>45
店員に聞いてるからでしょ。
多少のブレがあるから高めに言っとけば、痛い客に文句言われなくて済むし
正直に予定価格言ってしまって他点に対抗した価格付けられても困る。
79Socket774:2008/06/13(金) 08:46:22 ID:IpusXzFv
>>77 俺もストーカーとしては、2900XTをIYHするべきだったな・・・
4850楽しみにしてるぜ
80Socket774:2008/06/13(金) 08:47:50 ID:KnKVnlZ3
反省するなら4870X2か待てないなら4870に行けw
81Socket774:2008/06/13(金) 08:48:29 ID:IpusXzFv
>>80 いやー4870ほどはさすがにいらないんだよな〜
今の所、やりたいのオブリとかだしな
82Socket774:2008/06/13(金) 08:49:33 ID:KnKVnlZ3
そうか、それなら仕方ないな・・
83Socket774:2008/06/13(金) 08:51:09 ID:9oRAvmjL
俺もX800を買うべきだったかなぁ
当時は初自作だったし補助電源てので避けたんだよね
先日X700がお亡くなりになって今はオンボなんだ…4850早くだしてくれ
700から4850だよ?700x7=4900だから7倍くらいの性能なんだろ?漏らしそう…
84Socket774:2008/06/13(金) 08:51:45 ID:IpusXzFv
>>82 それに17インチだしな(笑) 何しろ今回は色々な面でラデに期待してる。
GDDR5があらゆる意味で神だったらホントラデの勢いが一気にくるかもな
85Socket774:2008/06/13(金) 08:52:19 ID:IpusXzFv
700から4850だよ?700x7=4900だから7倍くらいの性能なんだろ?漏らしそう…


ちょw
86Socket774:2008/06/13(金) 08:53:03 ID:lvToTbDb
>>ID:PPK/BU7s
軍板なら結構持て囃されたかもな…俺もワルサーPPKは好きだ。
俺ぁ軍板住人でもあるのでお前のIDが羨ましいよ
ただ、お前の言動から推測するにお前のチンボコはワルサーPPK以下だな。
87Socket774:2008/06/13(金) 08:55:15 ID:9oRAvmjL
>>85
そこは軽く冗談だが漏らしそうなのは事実だ

>>86
PPKてちっこいやつだっけ?
88Socket774:2008/06/13(金) 09:00:21 ID:X+Nudy7P
発売日25日て・・・・
俺の給料日じゃないか・・・

い、いやご祝儀ASK価格で買うつもりなんか無いんだ・・
いや、でも・・・ベンチ取ったりして祭りに参加し・・・いや、我慢しろ、耐えるんだ俺・・・

バイト代を毎月3万づつ貯金するって決めたのは昨日じゃないか・・・
89Socket774:2008/06/13(金) 09:01:11 ID:ioigKvJB
>>88
消費者金融
90Socket774:2008/06/13(金) 09:01:14 ID:F/CJaSIv
>>85
X700と比べたら実際に7倍以上の性能差あるだろ
ゆめりあベンチ比で3870がX700Proの7倍だし
91Socket774:2008/06/13(金) 09:02:16 ID:IpusXzFv
た、たえ、耐えるんだ俺ーーーーーーーーーーー













と、発売日に買ってしまう俺であった。
92Socket774:2008/06/13(金) 09:03:01 ID:zL4aVEta
>>83
意外と良い線いってそう。でももっと早いと思う。
トランジスタ数で言えば・・。
X700=1億2000万個
RV770(4870/4850)=8億個(推定)
93Socket774:2008/06/13(金) 09:03:16 ID:9oRAvmjL
>>90
これ以上なにを漏らせと……
ただ問題なのはCPUが4800でいいのかということだな
足引っ張るよね
9489:2008/06/13(金) 09:04:16 ID:ioigKvJB
よく読まないでレスするからこうなる。
95Socket774:2008/06/13(金) 09:04:59 ID:lvToTbDb
96Socket774:2008/06/13(金) 09:07:15 ID:IpusXzFv
結局4850ていつ発売だっけ?
ASKられない事を祈る
97Socket774:2008/06/13(金) 09:10:38 ID:zL4aVEta
25日〜じゃないのかな。
4870の方は数が少ないらしいので、盛大にASKられる予感。
98Socket774:2008/06/13(金) 09:30:10 ID:4XtwuHuC
アサヒる
ASKる

まさに悪ですね
99Socket774:2008/06/13(金) 09:46:07 ID:Q1xk8TXM
結局8800GTと同じぐらいかよ
100Socket774:2008/06/13(金) 09:52:53 ID:6efIln2R
>>99
こういうレスが日に日に増えてくる旅に頼もしくなってくるなw
101Socket774:2008/06/13(金) 10:00:18 ID:MwZZuzLW
まあ実際その通りなんだけどなwww
102Socket774:2008/06/13(金) 10:14:49 ID:Ar63Bqx6
1950XTX使い多かったんだなw
うちもそうで、今回は同じく期待してる
しっかし、1950XTXは発売当日に予約してかってから、ずいぶんと長い事もったなぁ
103Socket774:2008/06/13(金) 10:14:57 ID:0Tz4sZOj
市街地デモのちゃんとしたムービーってどこかにある?
4gamerのじゃ分かりにくい。
104Socket774:2008/06/13(金) 10:15:31 ID:DodOax6e
GKと同レベルの工作だなw
105Socket774:2008/06/13(金) 10:30:35 ID:3SMGR4Hd
今ミレニアムG400なんですけど、HD4870にしたら何がかわりますか?
106Socket774:2008/06/13(金) 10:38:14 ID:tO+llZPn
>>105
エナジーオーガズムを体験できるぞ!!
107Socket774:2008/06/13(金) 10:39:11 ID:i0qhUQH0
>>105
現状で困ってないなら大して変わらない。
つーか、AGPやPCI版4870なんか多分出ない。
108Socket774:2008/06/13(金) 10:46:53 ID:k3xcijxa
AGP版はもうさすがに出ないだろうな。
109Socket774:2008/06/13(金) 10:52:36 ID:5IPCTWFv
4850なら出る
110変態野郎:2008/06/13(金) 10:58:05 ID:PPK/BU7s
4850の性能は?
111肥満少女:2008/06/13(金) 10:59:54 ID:PPK/BU7s
112Socket774:2008/06/13(金) 11:22:19 ID:0VdsNUCC
ゲボ厨が吠えれば吠えるほど、4850の評価があがるな
ゲボ厨の嗚咽が聞こえてきそうじゃ
113Socket774:2008/06/13(金) 11:24:37 ID:WuY45BzI
4870買いたいけど、地方のビックカメラは発売日に入荷しないだろうなorz
114Socket774:2008/06/13(金) 11:27:52 ID:8iUhzpu1
>>112みたいな気違いがいるから
Radeonはどっちかというと大嫌いなんだよ
115Socket774:2008/06/13(金) 11:29:29 ID:i0qhUQH0
どっちかというと大嫌いというのも斬新な表現だな。
116Socket774:2008/06/13(金) 11:35:28 ID:ENPmthB6
>>114
総本山に突撃して叩かれたから基地外って頭バグってんのかお前
煽りネタはVSスレ限定ですよ

それ以外のスレでまで煽ってたら荒らしだ。
117Socket774:2008/06/13(金) 11:43:15 ID:suXpjc7X
ラデだろうがGefoだろうかどっちでもいい。その時に性能CPが
良いものを選ぶ。今は8800GT、9600GTが有利で時期GPUは
HD4870が有利そう? ってINTELの様な寡占状態じゃないのは
消費者にとって歓迎すべき事だろう。
118Socket774:2008/06/13(金) 11:50:49 ID:xyvRJdac
ラデは2Dエロゲには向くけど3Dエロゲはたまにボケるからだめだ
ってばっちゃが言ってた
119Socket774:2008/06/13(金) 11:58:14 ID:6JGIOW9j
GFが、もうちょっと旧ゲームとの互換性があれば、
選択もするけど、今のままだと例え性能が良いとしても却下かな。
どちらにせよ、電力馬鹿食いになるのは、GFだろうとRadeだろうと
選択しない。許せるのは4850ぐらいまでかな。
120Socket774:2008/06/13(金) 11:59:06 ID:PqcDm6lx
エロゲやってる婆ちゃんなんて嫌すぎんぞ
121Socket774:2008/06/13(金) 12:01:20 ID:7jSWW8kb
3Dエロゲで思い出したが今日はカスタム少女の発売日だったな
122Socket774:2008/06/13(金) 12:17:36 ID:PPK/BU7s
家の爺ちゃんと婆ちゃん仲良く朝から晩迄エロゲやってるぞ
123Socket774:2008/06/13(金) 12:22:31 ID:7jSWW8kb
何なごんでんの?
釣りして遊んでるんなら雑談に加わるんじゃねーよゴミ
124Socket774:2008/06/13(金) 12:37:26 ID:IpusXzFv
123

KY 空気読めてない事に気づけ
125Socket774:2008/06/13(金) 12:37:30 ID:JsbpHJfA
4850は ¥30000〜35000あたりかな?
あー どうなるかね
126ネタ投下:2008/06/13(金) 12:38:52 ID:JsbpHJfA
127Socket774:2008/06/13(金) 12:38:59 ID:PPK/BU7s
なんだ?屑ちゃん。
128Socket774:2008/06/13(金) 12:43:54 ID:i0qhUQH0
ttp://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=432522

1699香港ドル=23500円程度。
で3DMark06 15000オーバーかよ・・・
129Socket774:2008/06/13(金) 12:50:58 ID:suXpjc7X
>>128
CPUがQX9650 3.0GHZ→4.0GHZ な事にに気付くべきかと・・・
デュアルコア3GHZのCPUスコア、倍行ってる罠
130Socket774:2008/06/13(金) 12:56:44 ID:/D+2p7BR
>>126
ブラクラ貼るなカス
131Socket774:2008/06/13(金) 12:59:05 ID:wljOcZB4
E8500ならどの程度のスコア出るのかが気になる
132Socket774:2008/06/13(金) 13:04:07 ID:F/CJaSIv
PowerColorって事は日本じゃASKられて35000円程度だな
133Socket774:2008/06/13(金) 13:04:25 ID:JsbpHJfA
>>130
おまえチキン
そんなに怖けりゃ VMwareでも使え 鹿馬
134Socket774:2008/06/13(金) 13:04:28 ID:suXpjc7X
前にうちのメインでやった3DM06スコアと比較だと

  (E8400 3GHZz+8800GT) (QX9650 4GHz+HD4850)
3DMarkScore 12000位      15194
SM2.0      5700位       5345
HDR/SM3.0  5400位       6742
CPU Score  2700位       6278

CPUの差がでかい。まだなんともいえないかもね。
135Socket774:2008/06/13(金) 13:04:48 ID:/D+2p7BR
8800ultraから乗り換えようと思ってwktkしてたのに全然たいしたことないじゃん
ATIには毎回がっかりさせられるなー
136Socket774:2008/06/13(金) 13:05:55 ID:CAcIhX/g
>>128-129
参考までに
ttp://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2008/test_asus_radeon_hd_3850_x2/4/#abschnitt_testsystem
ttp://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2008/test_asus_radeon_hd_3850_x2/6/#abschnitt_3dmark06

9800GTX程度はあるようだ
ただし、06程度の軽いshaderでは
160Shader(800SP)とも言われる演算力はほぼ活かされない
TUs増加分だけスコアがあがったと見るべきだ

今のところそれほどのshaderを活かせるのはあの市街地デモしかないだろ
137Socket774:2008/06/13(金) 13:06:32 ID:Eht8FiyA
>>135
一生それを使ってろ
138Socket774:2008/06/13(金) 13:07:42 ID:Db40cQ5S
もう少し安いかと思ってたのに、ASK取扱製品は3.5万前後か
139Socket774:2008/06/13(金) 13:12:04 ID:wljOcZB4
>>138
発売から一週間でギガ、二週間でカエル、三週間でASUSが出回る筈
140Socket774:2008/06/13(金) 13:13:48 ID:kYffKAsz
141Socket774:2008/06/13(金) 13:14:49 ID:kYffKAsz
142Socket774:2008/06/13(金) 13:18:41 ID:suXpjc7X
まあGPU単体性能はゆめりあじゃないと判らんかな?
良く見たら>>128のHD4850もコア+50MHzOCしてるしね。

あと誰か3870x2の4DVIモデル持ってる人は居ないかなぁ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/ni_i_vc.html#ax3870x2
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1159

前スレの>>837なんだがどこに聞いても判らん様子orz
HD4870x2に期待してるんだが水平ストレッチ、フル解像度出るのかなぁ?
143Socket774:2008/06/13(金) 13:19:53 ID:wljOcZB4
>>138
+100ドルならまだ優しいほうだ

1$=160円の3870を見てワロタ
144Socket774:2008/06/13(金) 13:20:03 ID:F/CJaSIv
3DMarkVintageが出ても未だに実ゲームでの動作効率はゆめりあでしか計れない現実…
145Socket774:2008/06/13(金) 13:21:55 ID:i0qhUQH0
お、CPUにそんな上等なの使ってたのか・・・

算出方法が分かったんでちょっと算出してみた。
2.5÷{(0.000281294+0.3÷CPU Score)÷2}
CPUスコア2700で算出してみると12700位だね。
まあ上等な部類じゃね?
146Socket774:2008/06/13(金) 13:24:09 ID:wljOcZB4
>>144
スタイリッシュベンチマーク(DMC4ベンチ)は?
147Socket774:2008/06/13(金) 13:28:30 ID:F/CJaSIv
>>146
カプコンのPCソフトはロスプラが公式にnV最適化ソフトだったしちょっとなぁ…
DMC4はどうなんだろ
148Socket774:2008/06/13(金) 13:32:20 ID:wljOcZB4
>>147
DMC4はVGA性能がかなりダイレクト反映されてたな
CPUが64X2の4800とかでも8800GTXとかならスコア高かったし

「軽くて」「GPU負荷の大きい」ベンチマークが
GPUのみのスコアを測るのに優れてると思う
149Socket774:2008/06/13(金) 13:38:34 ID:i0qhUQH0
ついでにSM2.0 ScoreとHDR/SM3.0 Scoreを1.3倍にした仮想4870スコア=15250程度
150Socket774:2008/06/13(金) 13:47:48 ID:xyvRJdac
で、ゆめりあに落ち着くわけか・・・
151Socket774:2008/06/13(金) 13:54:00 ID:M9vwLoAS
>>18
さすがASKだ。高杉。
152Socket774:2008/06/13(金) 13:55:53 ID:suXpjc7X
DMCベンチは総スコア出ないし戦闘シーンが何パターンかあって
それ毎にFPSバラバラだからはっきりいって比較ベンチとしては不適合
153Socket774:2008/06/13(金) 14:19:33 ID:oUGkKM8f
CrossFireXロゴ入り。ATI&Spider仕様の赤いPCケースをLian Liが国内発売
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/SS/005.jpg

>Lian Li製のゲーマー向けPCケース「PC-P80R」を,数量限定で2008年6月14日に発売すると発表した。
>「R」付きの限定モデルは,AMDの「ATI CrossFireX」&「Spider」プラットフォーム仕様。
>真っ赤に塗られた筐体の側板には,ATI CrossFireXのロゴとクモ(Spider)が大きくあしらわれている。
>代理店による想定売価は税込みで6万9800円前後。

(参考)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 23IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212767105/
154今日の名言:2008/06/13(金) 14:34:42 ID:WGcXw3lS

キモヲタに
 人権はナイ

 
155Socket774 :2008/06/13(金) 14:44:25 ID:W5B0r1hM
>>153
そのケース実に欲しい。7万なら出しても良いかな?何て思ったけど
天板の所にExos-2 LX置けそうにないから諦めた。

早く4870X2出てくれ〜
156Socket774:2008/06/13(金) 14:50:46 ID:IpusXzFv
JsbpHJfA

今日の一言

「うざいでも氏ねでもなく 死 ね!」
157Socket774:2008/06/13(金) 15:07:44 ID:Fr5seC+Y
RADEONは盛り上がってるんだな
Geforceの方はさびしいな
158Socket774:2008/06/13(金) 15:14:19 ID:6HSGoMvx
リネーム詐偽やってるからなw
159Socket774:2008/06/13(金) 15:16:18 ID:wljOcZB4
>>157
性能が一気に上がるんだから盛り上がるだろ
向こうは8800Ultra持ちは「何これ、また進歩無しかよ」だし
9800GTX持ちは「高杉、GT200bマダー?」だから盛り上がらない


やはり3〜4万でそこそこの製品がリリースされる時が1番盛り上がる
やっぱり価格は大切だよ。
160Socket774:2008/06/13(金) 15:20:35 ID:f6C6EbR1
信者多いからな
161Socket774:2008/06/13(金) 15:21:51 ID:aW53vdp0
発売前はいつも盛り上がる。
発売後のガッカリ感も含めてもはや風物詩。
162Socket774:2008/06/13(金) 15:22:47 ID:y5Q9G07R
みんな なめてるなASK大名様を ありがたき初物価格は
4870=6.5万前後
4850=4.5万前後
これが真実だASK大名様の考える正義だ 買えよ by社員
163Socket774:2008/06/13(金) 15:23:18 ID:PPK/BU7s
価格なんかどうでもいい、高性能が欲しい。
4850の8800GT同格って終わってる。
164Socket774:2008/06/13(金) 15:23:41 ID:E0LISVUU
信者がいなけりゃ自作市場自体とっくに寂れてる

今も昔もPC市場(技術向上)を支えているのは信者
165Socket774:2008/06/13(金) 15:24:55 ID:PPK/BU7s
4850買うなら9800GTXでいいと思うの俺だけ?
166Socket774:2008/06/13(金) 15:26:51 ID:nk0o7ox5
たぶんな
167Socket774:2008/06/13(金) 15:29:32 ID:wljOcZB4
>>163
どう見てもQ6600で回してんのにQ9650+8800GTXを超えてます、
本当にありがとうございました
168Socket774:2008/06/13(金) 15:30:59 ID:wljOcZB4
>>165
お前だけだな

06のスコア14500出ないだろ9800GTX一枚じゃ
4850は出る。これが全て
169Socket774:2008/06/13(金) 15:32:24 ID:MwZZuzLW
朝っぱらからネガキャンしてる奴だから相手すんなよ
170Socket774:2008/06/13(金) 15:34:12 ID:YV0Pc1/P
4850なら8800GTでいいんじゃね
性能は同程度だろ
171Socket774:2008/06/13(金) 15:35:40 ID:wljOcZB4
>>170
8800GTXより上で9800GTX並の値段で買えるHD4850があるのに
8800GTしか買わないのは貧乏人なのに9600GTユーザーを馬鹿にしたい見えっ張りだけだろ
172Socket774:2008/06/13(金) 15:38:22 ID:7CxqvvKr
>>163
高性能が欲しいなら4870X2とGTX280で比較しろよ馬鹿
173Socket774:2008/06/13(金) 15:40:44 ID:wUEHqnb0
うお、日に日にスレの伸びが速くなってるな
さすがに読みきれんぞ!w
174Socket774:2008/06/13(金) 15:40:57 ID:prRS/qvM
みんな48XXシリーズの話でもりあがってるところだけど、
個人的に46XXシリーズに期待。

軽めのMMOぐらいしかゲームしてないんで、256Bit
で79GSを上回る性能+発熱少なめ、1スロットタイプのクーラーでも
全然OK!みたいなのを期待してるんだが、発売何月になるんだろうか・・・
175Socket774:2008/06/13(金) 15:43:34 ID:QfSvhwK/
ttp://www.amazon.com/Diamond-Radeon-4850PE3512-512MB-GDDR3/dp/B001ASJJ4Y
amazonで$200切りだそうだ。

480SPということになってるね。
まあここらへんは正式発表待ちかな。
176Socket774:2008/06/13(金) 15:46:37 ID:TPz07ZmX
>>153
欲しいw
CFXのロゴ付いてるってだけで欲しいw
くもは要らないw
177Socket774:2008/06/13(金) 15:46:49 ID:aW53vdp0
4870の量産出荷が夏ということは4870 X2はいつ出てくるんだ? 9月?
178Socket774:2008/06/13(金) 15:49:09 ID:o7bVf7sy
>>175でもここ送ってくれないんだよなぁ
179Socket774:2008/06/13(金) 15:50:33 ID:7xp+toYp
3870X2な俺だが4870と同程度で、3870X2はpci-express2.0非対応ということで売って買い換え検討中。
マザボがP965だからマザボもついでにP45に買い換えるけどね
180Socket774:2008/06/13(金) 16:03:26 ID:wljOcZB4
>>177
当初の予定は8月
メモリが生産出来るかどうかがキモ

GDDR5はHT3.0より遥かに早い。凄まじい性能だ
181Socket774:2008/06/13(金) 16:15:29 ID:CZ1vo3a4
そういや4870は512MBモデルの話しか出てなくない?
Oblivionの為に1GBモデルに期待してるんだが…
182Socket774:2008/06/13(金) 16:16:53 ID:ghLahtzG
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:22:08 ID:wljOcZB4
しかし見事なまでにスキマが狙い撃ちになり
NVIDIA涙目になりましたな

HD4850のスコアと価格次第で9800GTXの暴落もありうるかも


484 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 16:09:12 ID:wljOcZB4
>>481
独身貴族しか手が届かないからでしょ
2〜3年に一回アッパーミドル買えば十分って人が多いだろう
183Socket774:2008/06/13(金) 16:17:40 ID:M8RLoe8A
いつまで8400GS使えばいいんですか。8800GTSを売ってもう3週間
できるゲームはエロゲぐらいでもう人生嫌だ
184Socket774:2008/06/13(金) 16:20:00 ID:268O+Hpx
3DMark06 (QX9650 4GHz)

HD3870X2.  20088
HD4850.   15194
9800GTX   15003
8800GT    13072
HD3870    12410
9600GT    11486
185Socket774:2008/06/13(金) 16:20:06 ID:aW53vdp0
>>180
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/21/048/index.html

メモリの量産出荷を受けてAMDも喜んでるコメントだしてるだが、
Qimondaの生産量って少ないの?
186Socket774:2008/06/13(金) 16:20:07 ID:wljOcZB4
>>183
GTX280は来週じゃないか
あと5日くらい耐えるのぢゃ
13日耐えたらHD48XXやGTX260もあるけど
187Socket774:2008/06/13(金) 16:22:23 ID:268O+Hpx
HD4870はHD4850の約1,3倍の性能ということだから
06のスコアは20000程度だろうな
188Socket774:2008/06/13(金) 16:30:09 ID:KRna6F/u
[email protected]+88GT@700/1000のお手軽OCで3DMark06は13668だった。
CPU分割り引いて4850=88GT(700/1000)くらいの実力ってことかな?
4870に期待だな〜
189Socket774:2008/06/13(金) 16:31:58 ID:0WbkzlJl
やっぱHD4870大人気
190Socket774:2008/06/13(金) 16:33:26 ID:CDj/apoF
>>175
安いけどDDR3っぽいね。
まぁそれほどネックになるとは思わないけど
191Socket774:2008/06/13(金) 16:34:00 ID:wljOcZB4
>>185
GDDR5は晩秋からはサムスン等大手も生産開始するようだが、
しばらくはそこだけみたいだな。

R770は性能の割に安いが、これには
去年年末からインテル向けマザーボードの売れ行きが好調だったので
ASUSやGIGABYTE等の大手がR770にかなり意欲的に動いた為
受注を多く見込めると踏んでの強気の生産計画をした為だと思われる。
192Socket774:2008/06/13(金) 16:35:55 ID:wljOcZB4
>>190
HD4850のGDDR5モデルはリファレンスはキャンセルたから
ベンダーオリジナル設計のOCモデルだけになると思うぞ
193Socket774:2008/06/13(金) 16:37:13 ID:PPK/BU7s
ショボ過ぎるATI、
ニャハニャハ俺が言った通りジャマイカ〜!
4850は8800GT対抗!
4870は単体じゃ3DMark06で20000行かないし〜!(笑) 俺の言った通りジャマイカ!ビクトリ〜(笑)
194Socket774:2008/06/13(金) 16:38:32 ID:M8RLoe8A
びくとり〜(爆笑)
195Socket774:2008/06/13(金) 16:38:47 ID:CDj/apoF
>>192
そうだったのか。
こいつは失礼。
196Socket774:2008/06/13(金) 16:39:34 ID:YgJxZB0u
抽出 ID:PPK/BU7s (13回)

76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 08:44:06 ID:PPK/BU7s
ウホッ又釣れた、
餌付いていない針に食いついてくる、正しく(笑)

110 名前:変態野郎[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 10:58:05 ID:PPK/BU7s
4850の性能は?

111 名前:肥満少女[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 10:59:54 ID:PPK/BU7s


122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 12:17:36 ID:PPK/BU7s
家の爺ちゃんと婆ちゃん仲良く朝から晩迄エロゲやってるぞ

127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 12:38:59 ID:PPK/BU7s
なんだ?屑ちゃん。

163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:23:18 ID:PPK/BU7s
価格なんかどうでもいい、高性能が欲しい。
4850の8800GT同格って終わってる。

165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:24:55 ID:PPK/BU7s
4850買うなら9800GTXでいいと思うの俺だけ?
197Socket774:2008/06/13(金) 16:40:08 ID:DodOax6e
朝からずっと張り付いてるニート君か
まず精神科、それから就職課にいっておいでw
198Socket774:2008/06/13(金) 16:40:15 ID:PPK/BU7s
誰だ?4870で9800GX2越えてくるとか嘘言ったラデ廚は!
4870は3870X2の下です!
199Socket774:2008/06/13(金) 16:40:39 ID:wljOcZB4
>>193
志村、価格価格
つか4870X2出たら価格も消費電力も性能もボロ負けの糞ビデアはどうするんだろうな?
無敵のテグラで何とかしてもらうんですかね?
200Socket774:2008/06/13(金) 16:41:39 ID:wljOcZB4
>>198
それは4月のフェイクだけだったろ
まあ実際GTX280は4870X2に完敗だった訳だが
201Socket774:2008/06/13(金) 16:41:54 ID:erknff0D
NG放り込んで無視汁
202Socket774:2008/06/13(金) 16:45:37 ID:PPK/BU7s
GT200シュリンク後間違え無く280GX2出してくるね!
俺は280GX2迄待ちに変更!
203Socket774:2008/06/13(金) 16:47:29 ID:IpusXzFv
PPK/BU7s

ヒント:比べる物が違う 

そんな事も分からんのか このカスは

ビクトリ〜(笑)


それにもうひとつヒント 
4850は8800GT対抗!

3DMark06 (QX9650 4GHz)

HD3870X2.  20088
HD4850.   15194
9800GTX   15003
8800GT    13072
HD3870    12410
9600GT    11486



204Socket774:2008/06/13(金) 16:47:34 ID:wljOcZB4
>>202
GDDR5モデル出るのは09Q2以降らしいぞ
一年たったらまたおいで

でなければ死ね
205Socket774:2008/06/13(金) 16:48:03 ID:qm6omm27
>>199
既存情報だと、Geforceの方は
消費電力は気にする程でもないが?
アイドルは現在のミドル以下らしいし
性能向上分を考えればロードも納得出来る
206Socket774:2008/06/13(金) 16:49:14 ID:268O+Hpx
207Socket774:2008/06/13(金) 16:50:34 ID:PPK/BU7s
違うよ〜GDDR5待ちじゃなく GX2待ちだよ!
208Socket774:2008/06/13(金) 16:51:03 ID:wljOcZB4
>>205
12×35A=420WでGTX260でも爆熱な訳だが
209Socket774:2008/06/13(金) 16:52:12 ID:IpusXzFv
>>206 IDも投稿もgj

基地外は放置に限るんだが、ここ見てくださってる新参の方が勘違いすると困るからね。

PPK/BU7sみたいな奴は1を平気で10と言ったりするような奴だからな。。
210Socket774:2008/06/13(金) 16:54:05 ID:wljOcZB4
>>207
今更ブリッジチップ使ったGX2をGDDR3で出しても
性能が純倍にならず電気食らいになるだけな気がする
211Socket774:2008/06/13(金) 16:54:36 ID:PPK/BU7s
>>206
そのグラフはフェイク!フェイク
そのグラフスコア−15%が実際!
212Socket774:2008/06/13(金) 16:57:05 ID:nw4MHXxM
−15%? してもグラフの関係は変わらないよ
なんで−15%? する必要がある?
わからん
213Socket774:2008/06/13(金) 16:57:20 ID:PPK/BU7s
>>210
4870X2対抗は280GX2自然!4870X2に間違えなく併せて出して来るよ!
214Socket774:2008/06/13(金) 16:58:06 ID:IpusXzFv
>>211

それを言い出したらGTX200シリーズのスペックもスコアも全てなんでもいえるね^^

GTX280のグラフはフェイク!フェイク
GTX280のグラフスコア−15%が実際!
215Socket774:2008/06/13(金) 16:58:34 ID:CDj/apoF
>>211
言い張るならソース出してくれ。
正しければ誰でも認めると思うんだが
216Socket774:2008/06/13(金) 16:59:03 ID:IpusXzFv
4870X2対抗は280GX2自然!4870X2に間違えなく併せて出して来るよ!

だからこいつは比べる物が違うと何・・・(呆
217Socket774:2008/06/13(金) 16:59:56 ID:IpusXzFv
>>211 ソースうp
218Socket774:2008/06/13(金) 17:02:48 ID:e8RNn7ri
ちょっとお前ら落ち着け
煽り耐性をつけて華麗にスルーするべき
219Socket774:2008/06/13(金) 17:03:49 ID:PPK/BU7s
秘密
220Socket774:2008/06/13(金) 17:08:27 ID:IpusXzFv
219 :Socket774:2008/06/13(金) 17:03:49 ID:PPK/BU7s
秘密

(笑)

ソースうpうp
221Socket774:2008/06/13(金) 17:09:18 ID:bF1O9g/F
朝早くからお疲れ
まぁもう少し、もう少し
がんばれよ
222Socket774:2008/06/13(金) 17:09:43 ID:IpusXzFv
>>218 スマソ まぁたまには・・・
223Socket774:2008/06/13(金) 17:09:44 ID:qm6omm27
>>208
カード自体の実消費電力は200W行かないから関係ない

そんなに熱が気になるなら
ローエンドカード使えよ
224Socket774:2008/06/13(金) 17:10:22 ID:IpusXzFv
>>223

確定ソースうpうp
225Socket774:2008/06/13(金) 17:11:59 ID:KI5jWjDF
あんまいじめんなよ
ID:PPK/BU7s涙目じゃん
226Socket774:2008/06/13(金) 17:13:17 ID:qm6omm27
>>224
レスする相手間違えんなw

あんなキチガイと一緒にするなよ…
227Socket774:2008/06/13(金) 17:17:51 ID:wljOcZB4
>>223
なら4850も120W未満で8800GTXより性能上だから関係ないな
228Socket774:2008/06/13(金) 17:26:00 ID:qm6omm27
>>227
なんのためにそんなレス付けたんだ?

まだ仕様がよくわからんRadeの出方が気になる
229Socket774:2008/06/13(金) 17:33:05 ID:IpusXzFv
qm6omm27

まずはソースうpうp
230Socket774:2008/06/13(金) 17:42:25 ID:qm6omm27
>>229
別人だっつの
IDも読めないのか
231Socket774:2008/06/13(金) 17:48:52 ID:/udp67KO
まぁどーせベンチ良くてもゲームのFPSはそれほど出ないんだろうけどな・・・
232Socket774:2008/06/13(金) 17:48:53 ID:CDj/apoF
>>230
>>229は「カード自体の実消費電力は200W行かないから関係ない」ってことについてのソースをうpしろと書いてるんだろ
233Socket774:2008/06/13(金) 17:53:54 ID:TPz07ZmX
>>197
朝からずっとROMりつつちょこちょこリクナビ覗いたりして職探ししてる俺は…
まず仕事見つけないと買いたくても金が無いから買えないorz
取り合えず情報だけ見てwktkしてます(´・ω・`)
79GSからの乗り換えだから楽しみだー
234Socket774:2008/06/13(金) 17:55:12 ID:qm6omm27
>>232
そうなのか?
あの流れだったからそうとは思えないが…

場所忘れたからぐぐれ、結構前にでた情報だぞ。
上田の所でも記事になってたから
そっち探した方が早いかもな
235Socket774:2008/06/13(金) 17:57:55 ID:KI5jWjDF
北森瓦版にも載っていたような
236Socket774:2008/06/13(金) 17:59:36 ID:IpusXzFv
qm6omm27

m9(^Д^)プギャー!!
ソースうpうp

>>232 補足ありがとう。
237Socket774:2008/06/13(金) 18:03:08 ID:erknff0D
ID:IpusXzFv は暴れているキチガイとあまり変わらないな
NGNGと
238Socket774:2008/06/13(金) 18:03:09 ID:PPK/BU7s
俺はこうしていても、
何とか年収10,000,000クリアーしています!
やっぱ俺って勝ち組かな!(笑) 以前同じ事言ったら貧乏人が嘘だと騒いで大変だったよ(笑)
当然SSウップしたよ!納税証明を!(笑)
239Socket774:2008/06/13(金) 18:04:40 ID:IpusXzFv
238 :Socket774:2008/06/13(金) 18:03:09 ID:PPK/BU7s
俺はこうしていても、
何とか年収10,000,000クリアーしています!
やっぱ俺って勝ち組かな!(笑) 以前同じ事言ったら貧乏人が嘘だと騒いで大変だったよ(笑)
当然SSウップしたよ!納税証明を!(笑)


なんだまた来たのか・・(笑)
そんな金持ちが性能でどちらを買おうか迷うなんてすごい貧乏性なんだねw^^
240Socket774:2008/06/13(金) 18:06:08 ID:qm6omm27
241Socket774:2008/06/13(金) 18:09:29 ID:i/A43wn/
煽りに本当に弱いなwww なんでスルー出来ないんだ?
そろそろグラボ買い替えようと、こことかRade,N関連スレ覗いてるけど
耐性なさすぎだろwww くだらねーレスが多くて情報収集の邪魔だよ

こんな超低レベルの煽りに反応するなんて、自作民もたいしたことねーな
もうちょっと冷静な奴が多いと思ってたけどな
幼稚園児の口げんか見てるみたいで微笑ましくていいんだけど、はっきり言って邪魔w

ところでここ、Radeスレだろ?
なんでN信者がわざわざ、邪魔しに来るのか訳け分からん
242Socket774:2008/06/13(金) 18:10:11 ID:nw4MHXxM
暇なんよ
243Socket774:2008/06/13(金) 18:10:41 ID:nWDn3b8c
2chですから

ついでにage
244Socket774:2008/06/13(金) 18:11:26 ID:PPK/BU7s
なんだお前俺を知らないで文句言ってたのか?
8800GTX三枚 GTS 640M二枚GTS 320M二枚 2900XT 1024M二枚 3870三枚 3870X2二枚 現在9800GX2 8800以前面倒だから書かない、買って来た俺だよ!
先月GTR買っちったからグラボは慎重に吟味中!
245Socket774:2008/06/13(金) 18:14:55 ID:v9mFbrGb
>>244
他に趣味ないのか?
グラボなんかに金かけ過ぎだろw
正直ちょっと羨ましくもあるけどさ
246Socket774:2008/06/13(金) 18:16:01 ID:E0LISVUU
妄想厨にマジレスかこわ(ry
247Socket774:2008/06/13(金) 18:16:06 ID:PPK/BU7s
だから!GTR買った!趣味
248Socket774:2008/06/13(金) 18:20:36 ID:+AFPUwP/
金がないのにスーパーローン組んでグラボも満足に買えないのですね わかります
249Socket774:2008/06/13(金) 18:21:28 ID:tsUJwVsX
79gsからだと、どれにいっときゃいいかな〜悩む。
250Socket774:2008/06/13(金) 18:23:01 ID:0QNNMJQo
>>249
今なら間違いなく9600GT。
251Socket774:2008/06/13(金) 18:25:06 ID:PPK/BU7s
ローン?前の車下取りだしたら軽自動車位の持ち出しで買えましたが!
252Socket774:2008/06/13(金) 18:27:05 ID:qm6omm27
>>251
少なくとも車板じゃないぜ
253Socket774:2008/06/13(金) 18:27:39 ID:IpusXzFv
>>240
それ見たの、5度目 そんな情報サイトの曖昧なのじゃなくて確定ソースうp

だってあなたのレス 確定発言してるもんw笑



254Socket774:2008/06/13(金) 18:28:03 ID:E6VgVJFT
ローンと言えば、「ローンチ」ってむかつくな。
何だよ、ローンチ。
出荷開始とか発売開始と言えばいいだろう。
何が「ローンチ」だ。 はらたつわ。
255Socket774:2008/06/13(金) 18:28:36 ID:wiQwgHPN
GTRってゲームのGTRじゃないのかw?
普通、車のGT-RだったらR35とかR34とか言うもんだけどなw
256Socket774:2008/06/13(金) 18:29:00 ID:IpusXzFv
>>240 あなたの確定発言を裏付けるソースうpお願いします<(_ _)>

PPK/BU7s


そろそろ巣に帰ったら
257Socket774:2008/06/13(金) 18:32:32 ID:KI5jWjDF
>>254
「立ち上げ」なんだからローンチだろ
258Socket774:2008/06/13(金) 18:33:43 ID:nWDn3b8c
>>255
触るなって、喜ぶから
259Socket774:2008/06/13(金) 18:35:26 ID:wiQwgHPN
了解、透明にしておいた。そろそろウザイw
260Socket774:2008/06/13(金) 18:36:15 ID:UH8Kyjz1
>>257
だから「立ち上げる」で良いだろ。
261Socket774:2008/06/13(金) 18:38:48 ID:qm6omm27
>>253
はいはい、

気違いみたく絡んでくんなよ
まだ一般に販売してないだろうが

ソース出せって言われたから出した。
なにが確定情報だよタコ

wの後に笑とか付けちゃう位必死になって煽らなくていいから
262Socket774:2008/06/13(金) 18:44:53 ID:PPK/BU7s
パタパタパフゥーフゥー
263Socket774:2008/06/13(金) 18:46:06 ID:erknff0D
>>261
キチガイ相手にすんな
264Socket774:2008/06/13(金) 18:50:31 ID:IpusXzFv
qm6omm27



(笑)

え?だからqm6omm27がしたレス見たら分かると思うが、電源に付いて確定レスしてるよね?
だからそのレスを裏付けるソースうpと言っただけだが?それだけなんだけど?
話逸らす前にちゃんと持ってきてね^^待ってますw
265Socket774:2008/06/13(金) 18:52:31 ID:IpusXzFv
まだ一般に販売してないだろうが

ソース出せって言われたから出した。
なにが確定情報だよタコ

じゃあ、なんで電源に付いて確定レスしたの?
自分で矛盾してますって言ってるの?基地外?

早く裏付けるソース持ってきてね。持ってこれないならレスまちがえました><かごめんなさい><とでも言おうね^^
266Socket774:2008/06/13(金) 18:53:42 ID:IpusXzFv
参照

223 :Socket774:2008/06/13(金) 17:09:44 ID:qm6omm27
>>208
カード自体の実消費電力は200W行かないから関係ない

そんなに熱が気になるなら
ローエンドカード使えよ

これを裏付けるソース待ってます^^
267Socket774:2008/06/13(金) 18:53:58 ID:qm6omm27
>>263
脳内アボンしとくわ…

バッテリーも切れそうだから後は適当に頼むぜ
268Socket774:2008/06/13(金) 18:55:17 ID:IpusXzFv
>>267

え・・まさか223で確定レスしといて、ただの情報サイト持ってきて
レッテル貼りして逃げるの?恥ずかしくないの?

m9(^Д^)プギャー!!
269Socket774:2008/06/13(金) 19:00:29 ID:bF1O9g/F
ところで、GRIDなんだけど
HD3850のCFよりHD4850買うほうがイイかな?
(*´Д`)ハァハァ
270Socket774:2008/06/13(金) 19:02:29 ID:IpusXzFv
>>269 男女構わず4870に行くんだ・・そうすれば憧れのヌルヌルに(^o^)丿
271Socket774:2008/06/13(金) 19:08:22 ID:PPK/BU7s
今銀座に居るが寿司屋の美登里スゲー並んでる、
旨いのか?
272Socket774:2008/06/13(金) 19:08:27 ID:E0LISVUU
最高の基地外だな 産んだ親もろとも氏ねばいいのに^^
273Socket774:2008/06/13(金) 19:13:01 ID:IpusXzFv
PPK/BU7s

哀れすぎて何も言えない漏れ・・・

そこまでして見栄はらなくていいのに。。レスみてたらどう考えても・・・

まぁ・・・・
274Socket774:2008/06/13(金) 19:13:21 ID:FR7lnIiL
なんか基地外多くないか
ラデとゲフェの狂信者が集まるとひどいな
ゲハ並だわ
275Socket774:2008/06/13(金) 19:14:34 ID:IpusXzFv
その寿司屋調べたら
〒360-0043
埼玉県熊谷市星川1丁目36−6

だと出てきたんだが・・・・チェーン店なのかそれとも・・・・
どちらにしても。。。
276Socket774:2008/06/13(金) 19:18:20 ID:/udp67KO
ttp://homepage2.nifty.com/sushi_no_midori/ginza.html
これだろwまぁどうでもいい話だが。
277Socket774:2008/06/13(金) 19:20:09 ID:X+Nudy7P
9600GTスレ経由でゲハ住人とんでもない量来てるようだな。
ゲハのスレ眺めてきたけど、
「dellの〜〜なんだけど、9600GT大丈夫ですか?」みたいな書き込みばっか。
自作erですらないようだから、ほんと相手しちゃだめだと思う。
278Socket774:2008/06/13(金) 19:30:17 ID:kpbFIwgX
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288233
QX9650 4GHz + HD4850

SM2.0 Score: 5345
HDR/SM3.0 Score: 6742
CPU Score: 6278

3DMark06: 15194

8800GTSぐらいか?
279Socket774:2008/06/13(金) 19:32:43 ID:7ZKjCvkL
98GTX並ってことか、あとは値段しだいだな
ファンはコレしかないのかな

280Socket774:2008/06/13(金) 19:37:51 ID:/D+2p7BR
何だかこのスレのラデ儲は基地外ばっかりだなw
281Socket774:2008/06/13(金) 19:40:32 ID:jHs7vxd1
ラデスレで何をいってるんだこいつは
頭大丈夫か?
282Socket774:2008/06/13(金) 19:44:12 ID:MwZZuzLW
なんで簡単に釣られんの?
283Socket774:2008/06/13(金) 19:45:34 ID:Ej51lleF
つりじゃなくて真性だろこいつら
284Socket774:2008/06/13(金) 19:47:00 ID:M8RLoe8A
9600GT使ってたけどほんとあのスレおわっとる。色んな意味で。
補助電源さえ刺せないのやドライバ経由でファンをコントロールさえできない。
そのユーザーが流れて来るなら使っててつまらないからGTX280かな。
4870 4870X2とそれぞれスレ独立して欲しいわ。どうせ4850に少なからず9600GT似非自作erが流れてくるだろうから。
285Socket774:2008/06/13(金) 19:47:20 ID:wiQwgHPN
厨厨厨厨 不毛なレスどうにかならんかねぇ。チューチュートレインでも歌ってろ



さっき久しぶりに88GTで>>278の3DM06のスコア比較をしようと回してみたが
途中で落ちる様になった(・ω・) 室温30度。壊れたか? ゆめりあは75000
位出てたんで何か別な原因なのかな?HD4870x2の4DVIモデルには期待せざるを得ない。

286Socket774:2008/06/13(金) 19:48:59 ID:p8R2EInI
ゲハ厨なんて今や荒らし屋の仮の姿のひとつ。
荒らし屋は自演も仕事なのでゲハ厨やるのと同時にゲハ厨叩きもやる。

だから生暖かくスルーすればよし。
287Socket774:2008/06/13(金) 19:50:45 ID:M8RLoe8A
そもそも9600GTユーザーは金が無いのが多く(学生)それで自作なんて
やってるなら貯蓄も限りなく0なはず。そんな生き方してる人間は馬鹿しかいない。
その嫉妬からか少しランクが上の8800GTやラデを煽る。
そいつらが4850を買う、やがては4870も。スレが糞となる。
288Socket774:2008/06/13(金) 19:51:00 ID:PPK/BU7s
だから何度同じ事言わせるんだ?
4850は8800gt同格、
4870は8800ウルチョラOC位だの。
289Socket774:2008/06/13(金) 19:53:05 ID:XedxPMTg
>>278
同じQX9650 4GHzを使った9800GTXのスコアが有った。
ttp://en.expreview.com/2008/02/26/9800gtx-3dmark06-score-here-dont-be-too-excited/

SM2.0 Score: 5997
HDR/SM3.0 Score: 5789
CPU Score: 5874
3DMark06: 14725

同じCPU使ってる割にCPU Scoreが結構違うんだよな。
SM2.0のスコアは9800GTXが優勢でHDR/SM3.0のスコアは4850優勢。
290Socket774:2008/06/13(金) 19:53:05 ID:Lm9tTgKS
だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
お前ら反応するな!!!!!!
291Socket774:2008/06/13(金) 19:53:41 ID:lkcf+Pux
既存情報だとRV770がG92b超えてR700がGT200超えちゃいそうだからもうホント必死なんだろう。
292Socket774:2008/06/13(金) 19:59:15 ID:zZDfUJ5G
値段高いと思っている奴は買うなよ。
値段下がった88GTや3870で充分だろ。

性能云々より、理由つけて「下げろ下げろ」しか言わない馬鹿が一番ウザい
293Socket774:2008/06/13(金) 20:01:23 ID:PPK/BU7s
真実を隠そうとラデ廚必死だな(笑)
美登里50人位並んでる、 もう嫌違う店行く。
294Socket774:2008/06/13(金) 20:10:45 ID:erknff0D
>>285
ちょっとワロタ
295Socket774:2008/06/13(金) 20:21:27 ID:ENPmthB6
>>291
「まだ買ってない」奴は情勢次第で動くから関係ないんじゃね?
8800GTXやUltra買った奴はとっくに減価償却済みで性能超えられても痛くも痒くもないしさ

春先に9600GTや8800GT、8800GTS512、9800GTX買って一安心してた奴が
早々に抜かれそうになって火病ってるとしか思えない
296Socket774:2008/06/13(金) 20:44:42 ID:M6ui8hfu
297Socket774:2008/06/13(金) 20:51:03 ID:Ej51lleF
なんかこの流れask価格から目をそらさせるためな気がしてきた
298Socket774:2008/06/13(金) 20:53:34 ID:0VdsNUCC
ゲボ厨もついに妄想と現実の区別が付かなくなったようだ
しかしわからなくもないぞ
確かに、ゲボ厨には直視したくない現実だ
299Socket774:2008/06/13(金) 20:58:32 ID:YFxwpnU3
>>296
おお、DirectX11の話がもう出るのか。
300Socket774:2008/06/13(金) 20:59:59 ID:wiQwgHPN
あんまり厨厨言いたくは無いが88GTが出てからATIスレはあんまり
荒れなくなった様な気がしたが最近は酷いしスレの進みも速いなw
Gefoだと88GTS、88GT、96GT、86GTと住み分けされるのに
こっちはまとめてHD4***って言うのも関係ありそうな気がする。
301Socket774:2008/06/13(金) 21:01:01 ID:M9vwLoAS
>>292
ラデスレなので、敵はASKだw
302Socket774:2008/06/13(金) 21:06:10 ID:GvgKB6Um
ゲロビデアの糞製品を買うような馬鹿は死ねばいいと思うよ
303Socket774:2008/06/13(金) 21:07:11 ID:g5ja49Y1
askへの不満をそらすために儲同士の争いに見せかけ発売日までこの流れでもっていく
そして発売後は愛憎入り乱れ


性能がすごいんだから高くて当然!
        ↓
        ↓
        ↓
高いけどまぁ性能いいんだからしょうがないか


ともっていくんですね、わかります
304Socket774:2008/06/13(金) 21:07:14 ID:XD34Tbel
アスクが叩かれそうな流れになると蔑称を使う信者を装った奴が現れる法則
305Socket774:2008/06/13(金) 21:09:14 ID:Av71DH0G
これはマジでaskの2ch対策部隊かもしれんね
306Socket774:2008/06/13(金) 21:11:24 ID:erknff0D
発売後は厨の勝利宣言煽りが凄いんだろうな

どちらの厨かは分からんが
307Socket774:2008/06/13(金) 21:15:16 ID:n8MnU1V4
油断してるとnVIDIAに強烈な価格改定かまされて
どちらの厨も共倒れかも
308Socket774:2008/06/13(金) 21:15:50 ID:JgioV0Pt
適正な利潤なら納得するが…ヤリ過ぎだよなヤッパ
弱みに「つけ込む」って感じがするのは俺だけ?
309Socket774:2008/06/13(金) 21:17:11 ID:YFxwpnU3
趣味性の高い分野だから強気な値段設定できちゃうんだよなぁ。
310Socket774:2008/06/13(金) 21:18:10 ID:wiQwgHPN
AMDはここ最近価格では負けてるからなぁ。3870x2あたりから
初値がこなれて来た感が出てきたが。NVDIAの出方次第でまた
ミドル40K以上、ハイエンド80Kとかの世界になるのか???
311Socket774:2008/06/13(金) 21:19:55 ID:JgioV0Pt
年末まで我慢比べしてみるかなww
312スレ圧縮用ID:2008/06/13(金) 21:48:55 ID:N25nLhPJ
今日のげふぉ中
ID:/D+2p7BR
ID:PPK/BU7s

今日の反応廚
ID:IpusXzFv
313Socket774:2008/06/13(金) 21:51:40 ID:/D+2p7BR
高いと思うなら買わなきゃいいんだよ
売れなきゃ値段を下げざるをえないんだから
314Socket774:2008/06/13(金) 21:52:01 ID:vK3r9Uo7
>>183
ファルコムゲーは全般いけるだろうし、CimCityやらKOEIシリーズもいけるだろうし、
WIZなんて幾らでも時間を割いて下さい。
まあお勧めはSeriousSam FE SEだな。
315Socket774:2008/06/13(金) 21:52:03 ID:qm6omm27
>>311
それもいいかなー…

しかしその頃にはGT200bや58*0の足音も…
316Socket774:2008/06/13(金) 21:52:28 ID:zZDfUJ5G
グダグダ高い高い言ってないで、発売してしばらくはスルーすりゃいいだろ。
価格なんて、時間が経てば落ちてくるものだし黙って見てろよ。

発売間近になると、馬鹿ばっかり増えるよな。
ラデだろうがゲフォだろうが。
317Socket774:2008/06/13(金) 21:54:08 ID:IpusXzFv
今日の基地外NG推奨

N25nLhPJ(笑)
318Socket774:2008/06/13(金) 21:54:41 ID:l1DFTzmm
じゃあ俺定期的にアスクの値段について語るわ
319Socket774:2008/06/13(金) 22:00:14 ID:XedxPMTg
>>296
DX11での新規パイプラインって、やっぱりテッセレーションパイプラインのことかな?
テッセレーションはR600からの下積みがある技術だからラデは比較的楽に対応できるかもね。
他にマルチスレッドレンダリングと演算シェーダ、Shader Model5なんかが発表されるみたい。
DX11は2008年末か2009年初めという話もあるから、次世代か次々世代ラデで対応してくるのかも。
320Socket774:2008/06/13(金) 22:01:44 ID:XD34Tbel
そんなに早いの?
7とバンドルって話はガセだったのか
321Socket774:2008/06/13(金) 22:03:41 ID:qm6omm27
>>319
2008末~2009初めって事は…

10.1は空気だったな…
普及もしなかったし、Vistaも売れなかったし
322Socket774:2008/06/13(金) 22:03:42 ID:XedxPMTg
323Socket774:2008/06/13(金) 22:03:56 ID:lkcf+Pux
策定してから出るまで2,3年掛かるよ
324Socket774:2008/06/13(金) 22:07:45 ID:Erz6oPTQ
ゲフォ厨は氏ねよ
325Socket774:2008/06/13(金) 22:09:41 ID:xaaRCWGY
>>319
テッセレータ関連なのは間違いない
4番目のShaderとしてControl Point Shaderという
テッセレータの補助役割的shaderが加わる
326Socket774:2008/06/13(金) 22:11:21 ID:nU+lGmja
ASKもゲボ儲もまとめて叩けば無問題だろ
327Socket774:2008/06/13(金) 22:13:40 ID:YFxwpnU3
>>321
それは大丈夫。
8月の講演も"Introduction to DirectX 11"だし。
DX11の凄さをちょろーんと覗いてみませんか?ってノリなのに、その年末に出せる訳無い。
328Socket774:2008/06/13(金) 22:16:15 ID:xaaRCWGY
いや、むしろ早く出せよと
tessellation, multithreaded rendering, compute shaders, Shader Model 5

ATIが目指してる物が目白押しだろ
329Socket774:2008/06/13(金) 22:17:31 ID:ENPmthB6
>>326
ここに沸くのはゲボ信者を装ったインテルやASKの工作員
信者同士が争って喜ぶのはインテルだからな

GPU市場からインテルを追い出すのがユーザーの勝利
330Socket774:2008/06/13(金) 22:22:15 ID:vK3r9Uo7
正直負荷激減のtesselationがまだ未実装とはビクーリ
でもLODで結局似たような事してない?
331Socket774:2008/06/13(金) 22:23:54 ID:XedxPMTg
>>325
サンキュー、ググったらどういう機能か分かった。
前もってどういうふうにテッセレーションするか決めておいて固定機能で実行するのか。

しかし2007年の3月の時点でそれなりには進んでた感じだね。
策定自体は2007年夏には終わってて現在実装している最中とかならいいなぁ。
332Socket774:2008/06/13(金) 22:40:10 ID:Anx0OZtm
AMDならAthlon64との連動機能も備えてくれたら嬉しいんだけど
それは無理だろうな。
333Socket774:2008/06/13(金) 22:44:25 ID:XedxPMTg
>>330
んー、どっちかというとLODは遠距離での簡素化メイン。
テッセレーションは近距離での詳細化メインという感じじゃないかな。
まあ、でも確かに効果的には似てる。
多分、そのうち動的LODもテッセレーションで行うようになるんじゃないかな。
334Socket774:2008/06/13(金) 22:57:30 ID:nU+lGmja
>>329
ATi儲だけどインテル儲でもあるオレにとってはインテルは敵じぁ
ないんだがな。
寧ろインテルは味方の方だろ?
プレスコや炭の頃から一貫してCF対応のチップセット発売してくれているんだからな。
335Socket774:2008/06/13(金) 22:58:35 ID:yH02rTII
>>334
そもそも対応させない理由がないのだが
336Socket774:2008/06/13(金) 22:59:07 ID:X0Bid4v1
Intelは敵どころかHavokをRADEONに最適化させようとしてるくらいだしな
まぁLarrabeeを広める前に地盤を固めたいだけなんだろうけど
337Socket774:2008/06/13(金) 23:00:28 ID:JsbpHJfA
>>329
まぁ そうだろうねぇ
なんか だぶついてみえるんだよなぁ

グーグル = AMD
ヤフー = nVIDIA
マイクロソフト = インテル

競合してたゴッゴルとヤホーが提携してMSの検索分野ピンチ
競合してるAMDとnVが提携してInのGPGPU分野ピンチ、な未来シナリオ
338Socket774:2008/06/13(金) 23:03:06 ID:l1DFTzmm
でも工作するならもう少し質のいい人使ってほしいね
発言が幼稚園児以下だよ
339Socket774:2008/06/13(金) 23:07:42 ID:04FDM2z/
ゲロビデアが潰れても誰も困らないし、良いことだ。
AMDやIntelが潰れたら困るけど。
340Socket774:2008/06/13(金) 23:13:33 ID:y5Q9G07R
>>339
VIAに謝れ VIAもCPU作ってたと思う
341Socket774:2008/06/13(金) 23:14:24 ID:aW53vdp0
ただ残念なことに潰れる可能性がもっとも高いのはAMDなんだな
342Socket774:2008/06/13(金) 23:17:58 ID:xaaRCWGY
intel:曹操
amd:孫権
via:劉備
nvidia:呂布
343Socket774:2008/06/13(金) 23:19:37 ID:ENPmthB6
>>341
MP市場で結構食い込んでるし株価も紙切れにはなってないから
今すぐどうこうって事にはならないでしょ
仮にもインテルと10年以上も争って生き残ってる企業なんだから
身請けしたいってところは幾らでも現れるはず。
344Socket774:2008/06/13(金) 23:19:44 ID:cB8gqgIS
ATIはAMDに吸収されちゃったから、潰れちゃてるよw
345Socket774:2008/06/13(金) 23:32:07 ID:zZDfUJ5G
>>342
S3:王朗
346Socket774:2008/06/13(金) 23:32:28 ID:RboNiLLs
>>344
会社は無くなったが、組織自体はAMDを乗っ取る位元気にやってる。
347Socket774:2008/06/13(金) 23:34:06 ID:kPz87BEC
4850って8800GTS位の性能だよね
29800円位じゃないと買う意味って薄くない?

予想で4万近い予想してる奴もいるんだけど
348Socket774:2008/06/13(金) 23:35:59 ID:xaaRCWGY
GTX280が不甲斐ないから
349Socket774:2008/06/13(金) 23:36:24 ID:X0Bid4v1
>>347
9800GTX対抗だから\25,000以下でないと厳しいな
350Socket774:2008/06/13(金) 23:45:14 ID:N6U02CeW
HD48xx→60℃前後で安定動作
GTX2x0→80℃前後で安定動作
こんな印象。
351Socket774:2008/06/13(金) 23:45:23 ID:wUEHqnb0
480SPか800SPかだけでもはっきりしてくれええ
352Socket774:2008/06/13(金) 23:49:29 ID:F+qyf2zq
今回も相変わらずハイエンドで勝てない糞性能と聞いてやってきますた
8800GTXの頃からどれほど水空けられれば気が済むんだよ…w
353Socket774:2008/06/13(金) 23:54:07 ID:SL+uok8C
ゲロビデア製というだけで価値0
354Socket774:2008/06/13(金) 23:56:10 ID:F+qyf2zq
そのゲロビデアに勝てない気分はどーよ?w
GTX280と4870じゃもう3周遅れぐらいの性能差付いてんじゃんw
355Socket774:2008/06/13(金) 23:57:49 ID:Fr5seC+Y
値段の話になると必ずNVIDIA批判されるのが繰り返される
けどなんでだろうね
356Socket774:2008/06/13(金) 23:57:51 ID:C4yBxEUM
煽りが多いほど購入決意が固くなっていく…
アッー!
357Socket774:2008/06/13(金) 23:59:15 ID:xaaRCWGY
そのハイエンドGTX280(笑)はATIのハイエンドたる4870X2より劣る
4850X2相当の4850CFに惨敗だがな
358Socket774:2008/06/14(土) 00:02:40 ID:SL+uok8C
ゲロビデアの汚ならしいGPUなんか使ってて恥ずかしくないのかな。
自分は汚らしい画面で満足している馬鹿ですって言ってるようなものだし。
359Socket774:2008/06/14(土) 00:11:17 ID:xVgwgOQw
4870X2とGTX280を比較してる馬鹿が居ると聞いて駆けつけました、
文章読んだらホンマもんの馬鹿だとわかりましたのでコメントは敢えてしません。
360Socket774:2008/06/14(土) 00:11:45 ID:o6GRJlfq
GTX280 Vintage35000超えるじゃん
糞じゃないだろ

ただしQuadSLIしないとだめみたいだが
361Socket774:2008/06/14(土) 00:14:11 ID:40fwXkTu
>>356
待て、これはASKの罠じゃ
362Socket774:2008/06/14(土) 00:15:34 ID:TqyWr4rd
nvはどうしても"RV"770をハイエンドにしたいらしいね
363Socket774:2008/06/14(土) 00:18:32 ID:7f0Zi0Dt
───"ラデのミドル"が"ヌヴィのハイエンド"を「駆逐」する。
364Socket774:2008/06/14(土) 00:25:57 ID:nUN4e10Q
これで>>358が使ってるディスプレイがTNパネルで…(ry

つーか
時期考えると4870X2の相手は価格と時期考えても
本命であろうGT200bになる訳だが…
365Socket774:2008/06/14(土) 00:31:24 ID:TqyWr4rd
ただのシュリンクが何か?
412mm2 x2の500WでGX2やってみるかね?
366Socket774:2008/06/14(土) 00:34:24 ID:FwtE9k/T
争う意味がわかんね
良い方買えばいいだけじゃん
それとも何かね
株主だったりするのかね
367Socket774:2008/06/14(土) 00:34:28 ID:nZho2daU
>>364
そのGT200bが本命というのが良く分からんのだよな。
65nmから55nmだろ。
価格の引き下げは出来ても性能の底上げとかは出来ない気がするんだが。
で、価格を下げるというのならR700の方が余裕ありそうだ。
368Socket774:2008/06/14(土) 00:37:34 ID:40fwXkTu
>>366
ただの荒らしだからNGに突っ込んでおけ
369Socket774:2008/06/14(土) 00:38:51 ID:DDj6AVNO
4870X2でどの位の消費電力になるのかな?
370Socket774:2008/06/14(土) 00:39:00 ID:rD/2K48M
エルミタの情報はまだか!?
371Socket774:2008/06/14(土) 00:41:49 ID:TqyWr4rd
>>367
価格も下がらない
372Socket774:2008/06/14(土) 00:42:29 ID:nUN4e10Q
誰も性能の引き上げについては書いてないが…

まぁシュリンクして歩留りが良くなったらクロックを引き上げる可能性が大いにあるな
選別落ちでも低クロック版としてバルク販売も歓迎されそうだ

>>366
そうだよな

ライバルが実質不在のCPUと違ってライバルがいることはいいと思うが
争う必要性はないんだよな、むしろ喜ぶべき
373Socket774:2008/06/14(土) 00:42:41 ID:lxkKNF4G
昨日のベンチは結局捏造だったのか
まあ3DMARKは早いようだから買うか
374Socket774:2008/06/14(土) 00:43:29 ID:4R5FKyYL
当然GT200b使いGX2発売。
375Socket774:2008/06/14(土) 00:45:28 ID:4R5FKyYL
400平方mmならGX2 OK
376Socket774:2008/06/14(土) 00:46:38 ID:nZho2daU
>>372
んー、文脈からそう判断した。
間違ってたみたいでスマン。
377Socket774:2008/06/14(土) 00:49:09 ID:7f0Zi0Dt
ヌヴィはマルチGPUを否定してるのにまた「X2」をやらかしたら「敗北宣言」にしかとれないよな
378Socket774:2008/06/14(土) 00:49:13 ID:nUN4e10Q
>>376
まぁ気にしなくていいぜ

結局詳しい事は発売直後や発売してみるまで分からんしな
379Socket774:2008/06/14(土) 00:53:33 ID:4R5FKyYL
NはRV770のようなミドルを2つ使って
ハイエンドですと言うのを否定している
だけなのね。
380Socket774:2008/06/14(土) 00:55:49 ID:o6GRJlfq
GT200Bは1.8TFだからなぁ
どうなんだろう
381Socket774:2008/06/14(土) 00:57:14 ID:nZho2daU
>>377
否定はしてないんじゃないか?
一応SLIは残してあるんだし。

>>378
そういってくれると有り難いです。
382Socket774:2008/06/14(土) 01:28:00 ID:by4eIWEn
nVIDIAは2チップよりもシングルチップの方がブリッジチップが無い分
ワットパフォーマンスで有利だと主張しているだけだな

両者が戦ってるのはワットパフォーマンスであってパフォーマンスではない
ただ単にパフォーマンスを上げるだけなら消費電力を無視すれば良いだけの話
383Socket774:2008/06/14(土) 01:36:48 ID:e3RTpt9p
>>382
そもそもワットパフォーマンスで張り合ってるのにも疑問が残る
AMDATIがデュアルチップを提唱したのはコストから来る問題に対処するはずだったんだがな
何を張り合ってるのだろうと思う
384Socket774:2008/06/14(土) 01:39:27 ID:fb2UGDR9
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^! 
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. 
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ   What?
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
385Socket774:2008/06/14(土) 01:43:43 ID:Pk07cju0
GTX 260は$399に値下げしたみたいだな
HD4870に相当苦戦してる見たいだ
386Socket774:2008/06/14(土) 01:50:01 ID:x8+lC/T4
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/1040491.jpg
どうりで9800GX2と並ぶGTX260が値下げする訳だ。

ベンチのみならずゲームで凄い模様
Call of Juarez/World in Conflictで9800GX2に匹敵
387Socket774:2008/06/14(土) 01:51:48 ID:x8+lC/T4
因みに4870X2じゃないぞ
4870単体だ。
388Socket774:2008/06/14(土) 01:52:28 ID:COkAeC11
Vantageで20%劣るのに実ゲームだと匹敵するとすると
これがマジならもう3DMarkVantageはVintage呼ばわりで構わんな…
389Socket774:2008/06/14(土) 01:58:10 ID:5TmlIuYw
>>356
おまえは俺か?
煽られるのが心地良くてますますHD4870が買いたくなるわwアーッ!
390Socket774:2008/06/14(土) 01:59:33 ID:YagOuvPC
スコアだけで言えば4850CFにも勝てないものが4870X2に勝てる訳がない
だがマルチGPUでは最大性能を発揮出来ない局面があるのも事実
この辺を際し引いて考えればnv信者もそこまで取り乱す事じゃないだろ
ただな
あのダイサイズだけはやり過ぎた マジでヤバいと思う
恐らくGTX280はただラインナップの頂上に位置する為「だけ」に作られる
nvとしても数売りたいとは思わないだろうな
391Socket774:2008/06/14(土) 02:09:07 ID:I1Jq30jg
GX2は無欠陥チップでやるのだろうか
392Socket774:2008/06/14(土) 02:24:54 ID:zpW/CHim
たった2つのゲームで凄い模様と断言できるあたりアホすぎw
393Socket774:2008/06/14(土) 02:29:50 ID:eedssR9T
HD4870買うよVistaと一緒にね。
とうとうXPと決別する時が来た。
394Socket774:2008/06/14(土) 02:35:29 ID:x8+lC/T4
>>392
んなこと言ったってGTX280もCrysisしかやってないじゃん
395Socket774:2008/06/14(土) 02:43:15 ID:69JaGnh8
俺も積んでるVista解禁しようかな。
396Socket774:2008/06/14(土) 02:47:28 ID:9yE/R3Mm
>>386
別にNVDIA信者じゃないが(1950XTX→HD3850・8800GT持ち)
そのSSだけ持ってきて性能語ってもなぁ・・・ 発売前だし。
VISTA環境のみのVantageとVISTAのベンチ比較も正直
XPな俺には全く参考にならん。24日のHD4850と18日のGTX280待ち
でいいんでない? 初値は一昔前の相場に戻りそうだが。
397Socket774:2008/06/14(土) 03:19:30 ID:DvRbMNbk
4850は24日に登場か。
398Socket774:2008/06/14(土) 03:23:14 ID:nUN4e10Q
つまり…

ベンチ結果がどうこうじゃなくて
XPで使ったときの性能が重要な訳だが…

とりあえず…GWに9800GTX買っちゃったから
HD4870 X2とGT200bが出るまで傍観するかね・・・
399Socket774:2008/06/14(土) 03:28:26 ID:KmNHKLrt
ゲロ厨はスレに来るなよ。
しっしっ
400Socket774:2008/06/14(土) 03:29:19 ID:mfGsShCf
>>399
NHK兄貴オッスオッス!
401Socket774:2008/06/14(土) 03:33:57 ID:anRGICCC
ここは賑やかだな。ゲフォ厨出張して来すぎじゃね
対するGTX2xxスレは静かなもんだよ
ゲフォ厨必死と言わざるを得ない
402Socket774:2008/06/14(土) 03:36:14 ID:pAhnarRU
>>398
なんか>>396から結構デカい釣り針がみえるんだがw

とりあえず2つほどツッコまさせてもらう

>VISTA環境のみのVantageとVISTAのベンチ比較も正直
XPな俺には全く参考にならん。

VISTAで高スコアでたらXPでも高スコアでるだろ、JK

>1950XTX→HD3850・8800GT持ち

また随分グレードダウンさせたもんだなw
X1950XTXならかなり高かったんじゃね!?
ま、オレもX1900XTX+X1900CFE(クロシコ70K*2)→HD2900XT512MB*2(サファ62K*2)
になったんで人のこと胃炎がおまいさんは極端すぎじゃね!?
403Socket774:2008/06/14(土) 03:38:58 ID:anRGICCC
CCCきたw ラデ買えと言うお告げか!
404Socket774:2008/06/14(土) 03:39:21 ID:KmNHKLrt
ゲロ厨は1人残らず死に絶えろ
405Socket774:2008/06/14(土) 03:44:47 ID:nUN4e10Q
>>404
流石に見えない敵と戦ってるのは哀れ
406Socket774:2008/06/14(土) 03:49:12 ID:7nvOYzEu
今回はTDPもRADEON有利か。
407Socket774:2008/06/14(土) 03:54:40 ID:+fGhSNcf
>>406
またもや日本では、ありえないレートのASK価格ですべて台無しに。
408Socket774:2008/06/14(土) 03:56:01 ID:9yE/R3Mm
>>397
ソースはここね
http://www.gdm.or.jp/voices.html

>>402
良く判らんが妄想強すぎなんじゃね?
メインPC 7900GT 256MB→1950XTX→8800GT 512MB
サブ DELL X800pro→壊れw 組み直しHD3850 512MB な訳だが。
ゆめりあベンチなら8800GTのが1950XTXより2万くらいスコア上っしょ?

言いたい事はだ、発売されてから4亀なりでベンチしてくれるまで
SSとか出されてもベンチは信用ならねぇって事が言いたいのw
初物買いはPCパーツでした事ないからね。VISTAの件はまあそうだな。
脊髄反射でアンチ判定し過ぎだっつーのw 
409Socket774:2008/06/14(土) 05:48:36 ID:pAhnarRU
>>408
初物買いしたこと無いんだったら黙ってROMってりゃいいだろw
あと
>ゆめりあベンチなら8800GTのが1950XTXより2万くらいスコア上っしょ?

ま、一枚なら確かにそうだろうけど二枚は話が違うけどな


http://uproda11.2ch-library.com/src/1193464.png
な風になるワケでw(X1950XTXのCFでも出ると思う)
ま、ハイエンドの性能語るんならCF/SLI等の性能含めて語るのは
最早常識なんだけどなwwwww
やったこと無かったら黙ってROMってろとwww
410Socket774:2008/06/14(土) 05:53:51 ID:9yE/R3Mm
いつからここはCF専用初物買いIYHスレになったんだよw
俺は3画面マルチモニタでゲームしてるからCFやSLI(TH2GOは効くが)
は出来ないからカード単体での性能重視してるんだよ
411Socket774:2008/06/14(土) 06:14:55 ID:Pk07cju0
CrossFireXならマルチモニタ有効でCFonできるんじゃ
412Socket774:2008/06/14(土) 06:34:58 ID:9yE/R3Mm
>>411
単に3出力って話じゃなくゲーム画面もCFオン出来るの?
あと心配なのがラデの水平スパンが最大解像度出ない問題。
何度も質問したりショップに問い合わせても回答が無い状態で。

CFXする程には財力も無いしそこまでの性能UPは期待していない。
電源・M/B・VGA・あと水冷? 軽自動車が一台買えそうな金額になりそうだw
413Socket774:2008/06/14(土) 06:43:36 ID:yXhTsa2L
XPで使うのにGT200もRV770もいらないだろ
414Socket774:2008/06/14(土) 06:53:17 ID:yXhTsa2L
ttp://www.nordichardware.com/news,7860.html
AMD is going to play the price/performance card against GeForce GTX, Vantage comparison

Shaderの数はどうあれ4870が1.2Tflopsなのは間違いないようだ
415Socket774:2008/06/14(土) 07:04:11 ID:yXhTsa2L
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?p=3059788#post3059788
Today we will be looking at the Visiontek HD 4850 512MB Video card.

やっぱR580程度の大きさはあるぞこれ
12億トランジスタ程度かな、やっぱり
416Socket774:2008/06/14(土) 07:07:41 ID:VaDlKUoC
やっぱ256mm^2ってのは無理だったか
熱と消費電力がでかくならなければいいな
あと・・・値段も・・・
417Socket774:2008/06/14(土) 07:10:31 ID:pl+pNl+x
いいよいいよ みんなASKボッター忘れてくれ
工作員GJ 真の悪を隠蔽成功ってか?
ゲフォ棒に見せた工作員が多数わいてるなきっと
418Socket774:2008/06/14(土) 07:26:36 ID:9mBkviN2
>>415
こんなファンで大丈夫なのか心配だ
419Socket774:2008/06/14(土) 07:31:54 ID:WvD8fX4w
俺は細かなサイズの違いがワカラネ。
しかし17_四方か18かでダイサイズも大分変わるもんだ。
17ミリなら289平方mmで収まるぞ。
420Socket774:2008/06/14(土) 07:35:07 ID:Pl/hhkkl
RV670が6億くらいじゃなかった?
421Socket774:2008/06/14(土) 07:36:51 ID:kkyAso+I
>>389
○アッー!
×アーッ!
422Socket774:2008/06/14(土) 07:48:05 ID:bUyPsU7l
423Socket774:2008/06/14(土) 07:57:45 ID:QmUP8SB6
新製品の価格が下がるまで待てない
ASK価格ネタしか言わない馬鹿は
48x0でなければキツイようなゲームをやってんの?
424Socket774:2008/06/14(土) 08:01:35 ID:MPu78Zm5
ASK「今度のATIはなかなかやるな。そろそろ本気を出すとするか」
425Socket774:2008/06/14(土) 08:06:42 ID:EUZBM4Em
前に250mm2で800SPのるか計算したけど、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/kaigai360.htm
これみるとシェーダが増えた分だけレジスタも沢山増やす必要があるみたいだから、
SP以外のその他もろもろで250mm2は無理っぽいw

>415 の写真くらい大きければ、信憑性は増すかも?

上の記事で、倍速シェーダ使うと配線が複雑になる=ダイサイズでかくなる
とも書いてあるね。

R580 のダイサイズは 342mm2 ^0.5=一辺18.5mm
RV670のダイサイズは 192mm2 ^0.5=一辺13.6mm

1mm違うだけで誤差が大きいので、写真でPCIE端子との比率でダイサイズを
求めようとしたけど挫折orz

ところでもし800SP載ったとしたら、RV870 で40nm採用すると同じダイサイズで
約2倍のトランジスタ使えるんだから、1チップで2000SP行くんじゃないかと
思ったり…
いやまさかそんな…
426Socket774:2008/06/14(土) 08:24:07 ID:69JaGnh8
>>425
あーだこーだ考えてる時が一番楽しいんだよな
グラボもIYHして、ベンチを適当にやって、ゲームを少しやって、あとは新製品待ち
ゲームなんてほとんどやらないんだよなぁ……
必要ないとわかってても欲しくなる
427Socket774:2008/06/14(土) 08:28:45 ID:DDj6AVNO
やっぱりATI製GPUがより多くのspを詰めるのは、shaderクラスタの数多くしないで
ひとつのshaderクラスタにたくさんのspを詰め込んでるからだよね
スレッドを制御するダイ面積を抑制できるから

ただその為スレッドの数はすくなり、スレッド粒度を保つためにVLIWで同時に別5命令を実行する形式にしたんだけど
もし今のまま2000spなんていったら、今後もVLIWの5命令で分岐粒度は最適に保てるのかな?
428Socket774:2008/06/14(土) 08:35:57 ID:EUZBM4Em
>426
今回はSPかTMUかわからないけど、機能追加されてるのは間違いなさそうだしね。
HD3xは内部的にはHD2x と同じなんで、アーキテクチャ的な記事が無くてつまんなかったよ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/menu.html
未だにこの記事が有効だし。
ん、といっても1年しか経ってないのか…
429Socket774:2008/06/14(土) 08:38:37 ID:eVNNT6Tq
HD4870
日本国内発売が6月16日なんですか?
430Socket774:2008/06/14(土) 08:42:17 ID:Se9AyU72
>>427
今の10倍の要素数の3Dオブジェクトが同じ時間で描画できるのと、
今と同じ要素数の3Dオブジェクトが 1/10の時間で描画できるのと、どっちが幸せか?

っていう命題だと思うよ。
今の 5倍の要素数の3Dオブジェクトを 1/2の時間で描画できるようになるといいね。
431Socket774:2008/06/14(土) 08:47:59 ID:W5fAmkMv
>>429
6月25日じゃねか?
432Socket774:2008/06/14(土) 08:54:45 ID:ig8VnzD+
一部ショップでは24日午後から売るらしいが基本25日だってさ
433Socket774:2008/06/14(土) 08:57:11 ID:EUZBM4Em
>430
>427 は分岐粒度って言ってるから、2000SPにもなったら分岐したときのペナルティが
でかいんじゃない?って言ってるんだと思う。

分岐粒度についてはこれかな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0326/kaigai346.htm

ただ、VLIW と分岐粒度の関連が自分にはわからないやw

HD200のころからのノウハウがあるだろうから、VLIWの仕様は変わらないと思うんだけどな。
そうでないとドライバが毎回作り直しになって大変なような。
434Socket774:2008/06/14(土) 08:58:09 ID:EUZBM4Em
あ、HD200→HD2900 orz
435Socket774:2008/06/14(土) 09:04:09 ID:xVgwgOQw
あの〜
HD 4850の最新ベンチマークスコアによると、
3DMark06で12000台なんですが…
これって8800GTと同じ位ですよね?
436Socket774:2008/06/14(土) 09:05:01 ID:kkyAso+I
>>433
つまりネトバのスーパーパイプラインと同じって事?
437Socket774:2008/06/14(土) 09:18:09 ID:o6GRJlfq
いつのまにがゲロビディアとかすげー
用語が使われていた笑ったw

もう勝ち確定なのか?
438Socket774:2008/06/14(土) 09:21:49 ID:4R5FKyYL
ちょと〜4850買うと決めてたのに
何だよこのベンチスコアー(泣)
439Socket774:2008/06/14(土) 09:29:26 ID:4R5FKyYL
440Socket774:2008/06/14(土) 09:32:54 ID:3u399PyY
XPで3870、88GTクラス使ってる人にとっては恩恵薄いのかもね。
まあでも、R770とGT200にはいい夢みさせてもらったよ…
で、次まだ〜?
441Socket774:2008/06/14(土) 09:37:48 ID:by4eIWEn
AMDもNVIDIAも3DMark06は放置してるんじゃね?
48XXもGTX2XXも06のスコアはぱっとしないね
442Socket774:2008/06/14(土) 09:43:39 ID:4R5FKyYL
噂ほどの性能出ていなかったんですね少しショックです。
443Socket774:2008/06/14(土) 09:48:47 ID:xVgwgOQw
本当私もガッカリだよ、
当初4870で3870X2を上回ると言われてたのに、
これじゃ4870で3DMark06スコア15000位だな
444Socket774:2008/06/14(土) 09:52:58 ID:gOc55utJ
朝から携帯とPCで自演乙
445Socket774:2008/06/14(土) 09:54:36 ID:4R5FKyYL
僕のモンスターPCから書き込みじゃ〜有難く思え。
446Socket774:2008/06/14(土) 09:57:20 ID:dSgGJ4Hj
ATIのガッカリ詐欺には正直ウンザリ
また今回もnVidiaの勝ちか…
447Socket774:2008/06/14(土) 09:57:27 ID:uLjhHbOT
>>439
志村〜これGDDR3
4850ってGDDR4かGDDR5じゃなかっけ?
448Socket774:2008/06/14(土) 09:59:12 ID:dSgGJ4Hj
>>446
全くだね
俺も4870買おうと思ってたけどやっぱりGTX260にするよ
449Socket774:2008/06/14(土) 09:59:19 ID:4R5FKyYL
だってATIですもの
450Socket774:2008/06/14(土) 09:59:34 ID:QmUP8SB6
4850はGDDR3でしょ。
4870がGDDR5。
451Socket774:2008/06/14(土) 10:00:22 ID:szYCqdeJ
でhd4870は
$329 = \35620 ($=\108.27)
GTX260は$449→$399→$349

値段も近いしどっち買うか迷う人多そうだな
GTX260はもともと$449だっけ?
これ某サイトの情報だけど値段はこんな感じじゃないか
452Socket774:2008/06/14(土) 10:01:33 ID:4R5FKyYL
ラデ チュ〜の皆さん終了です 俺!ヴィクトリ〜
453Socket774:2008/06/14(土) 10:01:43 ID:uLjhHbOT
メモリクロック1.1GHzのはずだが、これなんで1GHz未満なんだろ
454Socket774:2008/06/14(土) 10:05:11 ID:CqqvTBAj
>>436
スーパーパイプラインというのはただ命令実行のステージを分割して
1クロック分の処理を減らしてクロックを上げるという技術だったはず。
分岐予測のミスをしない限りは効率は下がらない。
命令粒度が大きいというのはSPをいくつかの塊として制御してるので
一つの塊に複数の命令が混在した場合に同時発行出来ずに効率が下がる。

VLIWによる命令粒度の大きさの隠蔽は命令ごとに動的に振り分けて渡すことで可能かな。
5命令ですむかどうかというのは分からんね。
あまり入子を大きくしすぎてもコンパイラの負担が増える上に空命令増えて効率下がるし。

なんか大きな間違いしてるかも・・・
455Socket774:2008/06/14(土) 10:05:33 ID:ig8VnzD+
>>438
Q6600を3Gで回したのはそうだが、E8500を4Gで回したのは14494って出てる
GTX280も06では思ったほど向上してないし、CPUがボトルネックになってるな

CPUは4G以上で回るようにOCして、メモリもDDR3が4GBとか積まないと
GPUが本来持っているような性能を発揮できないような時代になってきている
ていうかX6800辺りから定格だと殆ど進歩してねえし
456Socket774:2008/06/14(土) 10:05:53 ID:4R5FKyYL
GTX260の正確なベンチ未だ出てないよ!
俺の知る情報によると皆、間違えなくGTX260に流れる
457Socket774:2008/06/14(土) 10:09:43 ID:4R5FKyYL
>>453
初心者の君には3世代前の中古品VGAをお勧めする。
458Socket774:2008/06/14(土) 10:09:58 ID:ig8VnzD+
>>447
4850はGDDR3のみな訳だが
GDDR5は生産数が少なすぎて4870にだけ回されることになったよ

>>448
4850がショボいとなんで4870もしょぼいって事になるの?
クロックもメモリも全然別なのにさ
てかクロック倍数だけで見ても14500↑確実で
メモリが倍以上になってる事考えたら4870が15000↑もありえるのにどこが低性能?
未だに6万以上してる8800Ultraがゴミになる超絶性能じゃないか
459Socket774:2008/06/14(土) 10:10:18 ID:4R5FKyYL
PP
460Socket774:2008/06/14(土) 10:13:00 ID:4R5FKyYL
>>458
単純にクロック伸び分性能伸びると思うのは君の妄想。
461Socket774:2008/06/14(土) 10:13:24 ID:3u399PyY
>>458
おいおい、>446=>448だぞw
462Socket774:2008/06/14(土) 10:16:13 ID:ig8VnzD+
てか英語コメ見たら解るが、明らかに
「9800GTXかHD3870をOCして作ったフェイクだろこれw」
「なんで3870からスコア変わってねーんだよwありえねw」

って書いてあるんだが。>>438はゲヴォ厨が作ったフェイクでFA
あんなものが信用できるなら前に出た14494とかの方がよっぽど信頼できる
463Socket774:2008/06/14(土) 10:18:30 ID:4R5FKyYL
4850は4870の下位製品、3870と同格納得です。
464Socket774:2008/06/14(土) 10:23:19 ID:szYCqdeJ
3870はアッパーミドルだったよな?
4850はミドルだから同格じゃない
465Socket774:2008/06/14(土) 10:23:48 ID:9nMpRBno
散々フェイクって突っ込まれた既出の物をあげて今更何言ってんだか・・・
と書いてたら>>462に先こされたな

目が悪い奴は目玉かっ開いてTexture Fillrateの数値を見ろ
それでも分からなかったら目玉潰せ
466Socket774:2008/06/14(土) 10:25:39 ID:4R5FKyYL
>>458
[email protected]で15000出ればRV670世代と比べれば進歩したよ!
又明日から次世代に期待してwktkしてくださいねっ
467Socket774:2008/06/14(土) 10:28:22 ID:CqqvTBAj
>>455
GT200は実力を出し切れていない感じでかわいそうではあるんだよね。
次の世代ではラデみたいにコマンドプロセッサ乗せるしかないかな。
468Socket774:2008/06/14(土) 10:30:26 ID:Vm2P+jTR
相変わらず発売前はキチガイの工作が激しいなw
469Socket774:2008/06/14(土) 10:30:52 ID:I5kV3sol
スレ荒れすぎなんだよ
4850と4870、X2は分離して初心者と馬鹿はスルーした方がいい
ここは9600GTスレかっつーの
470Socket774:2008/06/14(土) 10:35:22 ID:asMnOuYH
お前は玄人なのかゴミクズ野郎
471Socket774:2008/06/14(土) 10:36:07 ID:ig8VnzD+
>>469
逆に「RadeonHD48XX初心者スレ」と初心者スレっぽく振舞う事で
自称中級者をスルーするってのはどうだい?
DQNな奴ほど初心者スレにこねーし

買ったばかりなんで全員初心者だろJKってノリでさ
472Socket774:2008/06/14(土) 10:36:35 ID:JHY5yPHY
HD4シリーズのスレを分けても意味無いだろ。
vsスレの存在を理解してない阿呆なゲボ厨をスル〜すればいいだけで。
2週間後が楽しみだな。
473Socket774:2008/06/14(土) 10:37:02 ID:4R5FKyYL
>>467
wktkしようぜ。
474Socket774:2008/06/14(土) 10:42:53 ID:eJG4IIqP
人口比が全然違うのにNV系と同じ感覚で分けたら過疎るぞ
荒らしはあぼーんで済むが過疎はどうしようもない
475Socket774:2008/06/14(土) 10:43:52 ID:dSgGJ4Hj
荒れるより過疎の方がなんぼかマシ
476Socket774:2008/06/14(土) 10:45:28 ID:ig8VnzD+
>>475
んな訳ねーだろwwwwww
そうなったら友の会が荒れる様になるだけ
477Socket774:2008/06/14(土) 10:47:37 ID:xVgwgOQw
過疎化は寂しいよ。
478Socket774:2008/06/14(土) 10:53:36 ID:rD/2K48M
なんでキチガイにレスすんの?



あと10日…wktk
479Socket774:2008/06/14(土) 10:54:45 ID:jLPP3hMB
梅田先生元気ですか^^./
480Socket774:2008/06/14(土) 11:00:54 ID:MPu78Zm5
気持ちはわかるが・・・おまえらもう少しスルースキルを身につけようぜ

荒 ら し に 反 応 す る あ な た も 荒 ら し で す



それに反応する俺も荒らし?w
481Socket774:2008/06/14(土) 11:04:55 ID:EUZBM4Em
Vantage って Havok に対応してるっけ?
PhysX だけだったらベンチマークとして公平さに欠けてると思う。
こういうときこそ、インテルの圧力を利用して…
482Socket774:2008/06/14(土) 11:15:56 ID:u5J4bGPn
>>451
340$になったのか。
正直4870と迷うな・・・
483Socket774:2008/06/14(土) 11:17:31 ID:rD/2K48M
まぁ、$340も日本じゃ6万円だけどね
484Socket774:2008/06/14(土) 11:20:10 ID:ig8VnzD+
>>483
意味不明
ありえない…
なん…だと…!?
どういう事だってばよ!?
蝶・ボッタクリ!
485Socket774:2008/06/14(土) 11:23:49 ID:eJG4IIqP
>>484
あまり安いとつい買っちゃうだろ?
これはボッタクリではない、ASK様による救済である
486Socket774:2008/06/14(土) 11:25:07 ID:COkAeC11
今回はベンダーが多いから
ASKだけ高くてSapphireとパワカラ涙目って事になるだけだと思うんだが
487Socket774:2008/06/14(土) 11:25:46 ID:rD/2K48M
http://www.gdm.or.jp/voices.html

・ZT-X26E3KA-FSP 約\58,000


一番安い"$340"でこれだぜ?
というかここまでくると$340はただのガセだろ
488Socket774:2008/06/14(土) 11:28:19 ID:w/kPLPAD
じゃあもう玄人志向でいいわ
489Socket774:2008/06/14(土) 11:28:23 ID:COkAeC11
>>487
ヒント:ZOTACの代理店はASK
490Socket774:2008/06/14(土) 11:29:15 ID:w/kPLPAD
日雇い派遣のピンハネ並にひどいな
日本の業界腐ってるなぁ
491Socket774:2008/06/14(土) 11:30:07 ID:4R5FKyYL
いつからNスレになったんだ?ウケルんだけど。
492Socket774:2008/06/14(土) 11:31:26 ID:w/kPLPAD
目安だよ目安
349jが58000円になるという現実を
493Socket774:2008/06/14(土) 11:32:41 ID:rD/2K48M
NVの価格から4800の値段を占ってるだけだろ?
今回の280/260は弾数が少ないし、いつもの薄利多売モデルは取れない

そんなことくらいすぐにわかるだろ
494Socket774:2008/06/14(土) 11:32:43 ID:uuC5TH1U
なんでこんなに基地外がいっぱいおるん?
ラデ板はいつから9600GTスレみたいに厨房 ゆとり脳のスレになったん?
495Socket774:2008/06/14(土) 11:33:38 ID:o6GRJlfq
ちょっと悪SK以外も初回玉数とれないから
4850で51800円とかねーだろw
何考えてる
496Socket774:2008/06/14(土) 11:35:04 ID:w/kPLPAD
店員も高いというとる
497Socket774:2008/06/14(土) 11:37:14 ID:w/kPLPAD
そういやE8400とQ9450の時もぼったくりひどかったなぁ
代理店が糞なんだなどこも
498Socket774:2008/06/14(土) 11:40:38 ID:bUyPsU7l
ほんとスレ違いウザイな
はやくnvの話題に戻ろうぜ
499Socket774:2008/06/14(土) 11:41:34 ID:PbyCBSdU
>>494
同じ人たちが遊びに来てるからです。
500Socket774:2008/06/14(土) 11:50:02 ID:PRLxj2vq
>>498
…ん?
501Socket774:2008/06/14(土) 12:03:09 ID:xVgwgOQw
お前らいい加減にしろ!
GTX2*0以外の話しは他でやってくれ。
大人しい俺でもしまいには怒るぞ
502Socket774:2008/06/14(土) 12:07:11 ID:Sop4sNPo
HD46xxってまだまだ先なのかな
503Socket774:2008/06/14(土) 12:09:14 ID:9vxzV7Z4
ゲロフォースを一度でも買いやがった奴は、
RADEONスレに書き込む資格は無いと思えよ。
504Socket774:2008/06/14(土) 12:16:23 ID:Sop4sNPo
>>503
それはきついよ
オレなんでも買ってるし
505Socket774:2008/06/14(土) 12:17:53 ID:szYCqdeJ
ほっとけ
506Socket774:2008/06/14(土) 12:18:23 ID:K9h6B6Qv
>>503みたいな露骨な工作員がいるからNVは好きになれない
507Socket774:2008/06/14(土) 12:22:47 ID:COkAeC11
アスクが叩かれる流れになると蔑称を使うRadeon信者を装ったnV工作員を装った奴が現れる法則
508Socket774:2008/06/14(土) 12:24:55 ID:QjykhQIm
ここでask様はgtx260が高いのを見越してボッタクりをやめて4850を3万で販売してくれる





であってほしい
509Socket774:2008/06/14(土) 12:25:39 ID:MijJhhgY
ATIはどっちかというと大嫌いだから、ゴミキューブやションベンWiiは買わなかった。
けど、Xbox360を買ってしまった。。。NVIDIAの神様、背教行為をお許しください。。。
510Socket774:2008/06/14(土) 12:27:55 ID:IjMkDdYl
>>509
ゲーム機はソフトで買うものであってハードはおまけだ
511Socket774:2008/06/14(土) 12:27:57 ID:COkAeC11
アスクが叩かれる流れになると蔑称を使うGeforce信者を装ったATi工作員を装った奴も現れる法則
512Socket774:2008/06/14(土) 12:29:20 ID:4R5FKyYL
誰だ地震起こした奴は、俺は許さんぞ!
513Socket774:2008/06/14(土) 12:32:03 ID:MijJhhgY
ASK価格:HD4870X2 10万、HD4870 5万、HD4850 3.5万
514Socket774:2008/06/14(土) 12:32:03 ID:3u399PyY
>>512
ASKの仕業だ
どさくさに紛れてバッシングを回避するつもりだ
515Socket774:2008/06/14(土) 12:34:20 ID:4R5FKyYL
なんて卑劣な
516Socket774:2008/06/14(土) 12:36:09 ID:IjMkDdYl
>>513
4850はガチでそんな感じがしてきた
517Socket774:2008/06/14(土) 12:37:48 ID:QmUP8SB6
>>513
+1万くらいだろ。
518Socket774:2008/06/14(土) 12:41:05 ID:Mr/S7V9h
ASK=ゴルゴムorクライシス(CRYSISじゃないよ)
519Socket774:2008/06/14(土) 12:42:29 ID:4R5FKyYL
よ〜し今日中に1000行っちゃおうか〜
520Socket774:2008/06/14(土) 12:43:59 ID:rD/2K48M
エルミタさんよー
そろそろリークしてもいいんじゃねぇの?

もうちょいがんばって聞き込みしてくれよー
521Socket774:2008/06/14(土) 12:54:11 ID:jLPP3hMB
ラデ厨の粘着嵐よりはましだがなーw
522Socket774:2008/06/14(土) 13:13:20 ID:x2wHVn6B
askはスルーでクロシコとか戯画を待つのが賢明だろうな。
askより一万安いとか出てきそうで怖い
523Socket774:2008/06/14(土) 13:15:59 ID:rD/2K48M
クロシク、戯画、ケロロ、印脳、彩虹…

あとどこだろう
524Socket774:2008/06/14(土) 13:20:17 ID:dSgGJ4Hj
聞いた話では
4870:37800円
4850:26800円
ぐらいらしいよ
525Socket774:2008/06/14(土) 13:22:52 ID:ig8VnzD+
>>524
やすw
その価格だったら、性能がモロに被る9800GTXや8800GTSは死ぬな
526Socket774:2008/06/14(土) 13:23:23 ID:szYCqdeJ
自作自演する奴の情報なんかいらね
527Socket774:2008/06/14(土) 14:06:39 ID:rD/2K48M
$249が\26,800ならASK株が俺の仲でSTOP高だぞ…
528Socket774:2008/06/14(土) 14:36:15 ID:GkYRR3Mk
>>527
それ、原価な。その値段にASK消費税が50%加算されるよ
529Socket774:2008/06/14(土) 14:38:07 ID:o6GRJlfq
悪SK税+謎の為替スワップが入って

249+125+90=464$になると思う
530Socket774:2008/06/14(土) 14:41:41 ID:gOc55utJ
>>528は日本語が読めない子>>529は空気が読めない子
531Socket774:2008/06/14(土) 14:41:47 ID:rD/2K48M
>>528
$249が小売希望価格ならもっと安く仕入れることはできるなのだが…
どうもASKとSapphireの繋がりは無いみたいだな
途中にブローカーかまさないと取引できないみたいだし
なのでASKに来る時点で既に$249になっていると

というかやっぱ、台湾や欧米の小売店に人飛ばして
数揃えてるだけなんじゃないかと勘ぐってしまうよ
532Socket774:2008/06/14(土) 14:50:37 ID:PPjfgM4g
>>531
基本的にATi/NVIDIAが発表する価格はStreetPrice、希望小売価格だよ。
ただ日本だとローカライズ費用(日本語マニュアルとか)やら諸経費何やらがかかってくるので少々高めになるのは仕方ない。
その諸経費部分がASKだと乗せ過ぎ

>>528の言い分だと、ASKはUSの小売店で買ったパーツをリパッケージして売ってる事になる。
問題は、価格的にはそうとしか思えないけどw
533Socket774:2008/06/14(土) 14:55:23 ID:ig8VnzD+
>>531
みんな直接Palitから買ってるドスパラみたいにしたらいいのに
534Socket774:2008/06/14(土) 15:25:10 ID:CHoJ7wNR
みんな個人輸入すればいいのに
535Socket774:2008/06/14(土) 15:39:42 ID:7HYJrIH1
>>534
そのほうがいいかもしれん。
ただ安全性がなぁ
536Socket774:2008/06/14(土) 16:03:03 ID:pl+pNl+x
んで ちゃんと発売されるんだろうな?数ないから再度延期とか・・・

4850狙いだけどこっちが玉少ないかな?
537Socket774:2008/06/14(土) 16:12:01 ID:ig8VnzD+
>>536
ASUSとか大手が参入してきて思ったより受注があったから足りなくなっただけで
R770自体の生産は順調

足りないのはGDDR5だけ(GDDR5は秋まで一社しか生産してないから)
むしろHD4850は遅れた分てんこ盛りで発売してくると思う
538Socket774:2008/06/14(土) 16:22:55 ID:PPjfgM4g
GDDR5がショート気味な分、4870用から4850用へ振り分けられるかな?
1GBモデルが安めで出ると良いな…
539Socket774:2008/06/14(土) 16:38:31 ID:MijJhhgY
GTX260>HD4870X2という1ヶ月前の下馬評から一転、HD4850X2≒GTX280とは(´・ω・)
540Socket774:2008/06/14(土) 16:42:21 ID:uuC5TH1U
そして530は自分が一番空気が読めてない事に気付かない子
541Socket774:2008/06/14(土) 16:44:45 ID:by4eIWEn
>>532
まじで?
それならアメリカで希望小売価格の2割引のところから個人輸入すれば
輸送費含めても希望小売価格以下で買えるじゃん

PCパーツは確か関税かからんしね
542Socket774:2008/06/14(土) 16:47:01 ID:YagOuvPC
>>539
そんな下馬評あったか?
そういう書き込みのひとつやふたつは見たかもしれんが
気にも留めてなかったな
一ヶ月前っていや4800シリーズが思ったよりいい感じって
ATI自身が言ってるソースも出てたろうに
543Socket774:2008/06/14(土) 16:49:48 ID:by4eIWEn
と言うか、GTX2XXはチップ単体の製造原価だけで万単位なのに399$で出すってことは・・・
もうなりふりかまってられない状態なのか
544Socket774:2008/06/14(土) 17:26:15 ID:+ujqC2Xt
正直もうGT200xはどうでもいいよ

今回ラデのアッパーミドル/ミドルがG92のハイエンドを蹴散らしたし
X2でウルトラハイエンド(笑)の280も屠れたし

今冬〜来春のHD5870では更にトドメを挿すのは確実だしね、ゲフォはもうどうでもいい存在
545Socket774:2008/06/14(土) 17:29:31 ID:4R5FKyYL
向こうにマジすれするラデ厨
546Socket774:2008/06/14(土) 17:29:57 ID:ig8VnzD+
GT200が辛いところなのはCPUがショボすぎる(QX9775でもショボすぎ)事でしょ
有り余ったGPUリソースを物理演算に使えるようにPhysX対応ドライバを
来月以降に出してくるみたいだから、そうなったらVantageスコアは劇的に向上すると思われ

Vantageで上がっても06は変わらなさそうだが…
てかPhysX対応ゲームってどのくらいあんの?
547Socket774:2008/06/14(土) 17:30:41 ID:rD/2K48M
>>542
上田新聞が引用元のソースにない事を勝手に書いてたことはある
でもそれ以外のソースはない
548Socket774:2008/06/14(土) 17:32:02 ID:+ujqC2Xt
上田新聞はよくFUDるからなぁ
549Socket774:2008/06/14(土) 17:34:26 ID:sSvebtFD
PhysXだろうが描画だろうが、CPU負荷は変わらない

それにCPUがネックなのはRV770でも同じだ
550Socket774:2008/06/14(土) 17:44:45 ID:u5J4bGPn
GTX280と比べればCPUのネックなんて小さいんじゃね?
てかQUADCPUに対応したゲームがもっと出ればいいんだよなぁ。
551Socket774:2008/06/14(土) 17:47:32 ID:CHoJ7wNR
ゲフォ厨って、何かかしら理由つけたがるのな
552Socket774:2008/06/14(土) 17:55:54 ID:YagOuvPC
Pen3に7600GS乗せてちょっと前まで使ってたけど
CPUがボトルネックだったかと言われればそういう場合もあったな程度
今は780GにPhenomだけどビデオ機能がボトルネックかと問われれば
そういうシーンもあるっちゃあるな程度で
両者の挙動の違いは実に面白かったが要は用途次第って事だろう
おまいら何を根拠にCPUが足引っ張ってるって言ってるんだ?
Vista専用有料へっぽこグラのアレの事?
553Socket774:2008/06/14(土) 17:56:38 ID:sSvebtFD
GPUに描画コマンドや命令を発行するのはCPU
さらにATIではVLIWもCPUで発行する

CPU負荷はむしろATI系のほうが大きい
3dmarkでもCPUスコアはnvにくらべて落ちるし
554Socket774:2008/06/14(土) 17:57:19 ID:G5jHv/rB
>>541
いつも3万以上買ってるせいかどこで買っても関税かからなかったことないな。
国内保証とか気にしないなら個人輸入は基本だが送料とか考えるとあまり安くない場合があるし
店舗の輸入品がしばらくしたらかなり安く出るのでそんなに意味はないぞ。
555Socket774:2008/06/14(土) 17:59:32 ID:COkAeC11
>>550
という事は同じクロックだったらC2DよりもPhenomの方が最適化されてたりするのかな?
556Socket774:2008/06/14(土) 18:00:14 ID:sSvebtFD
さらにいえばFAHの初期GPU2コアは
CPUのオーバーヘッドが大きすぎて
RV635とRV670でのパフォーマンスは変わらなかった
557Socket774:2008/06/14(土) 18:03:16 ID:rD/2K48M
>>555
PhenomとCore2 Quadの最適化手法は正反対もいいところだよ

共有するソースはなるべく小さく取らせるのがCore2 Quad
共有するソースはなるべく大きく取らせるのがPhenom

ロスプラなんか良い例だと思うぞ
558Socket774:2008/06/14(土) 18:10:22 ID:I1Jq30jg
>>557
ネハの最適化方向はC2QよりはPhenomに近くなりそうだな
559Socket774:2008/06/14(土) 18:11:29 ID:igOdW0nZ
>>546
このあたりを見れば、状況が解るかも
http://www.4gamer.net/games/049/G004997/20080612043/

対応ゲームの多さはhavokの方が多いんじゃないかな?
買収される前はDX11の物理演算エンジンはhavokが搭載されると
言われてはいたが、VantageにPhysXが使われたのがな……
プログラマー視点からするとどっちが使いやすいんだろうか?

とりあえず今後のVantageのバージョンアップでhavok対応版を
出して欲しいところだな。そうじゃないと不公平な気がする。
560Socket774:2008/06/14(土) 18:13:47 ID:xVgwgOQw
>>552
どう見てもヘッポコPC使いの君にヘッポコ言う資格ない。
561Socket774:2008/06/14(土) 18:14:55 ID:sSvebtFD
もともとnv専用ベンチだからどうでもいい
Vantage(笑)なんて
562Socket774:2008/06/14(土) 18:16:37 ID:COkAeC11
>>557
VLIW発行の話だよ
563Socket774:2008/06/14(土) 18:17:24 ID:o6GRJlfq
CALがもっとまともだったいいんだけどな
564Socket774:2008/06/14(土) 18:28:43 ID:ig8VnzD+
>>559
今までHavokタイトルがいっぱいあるのにPhysXがあんまり聞こえなかったッて事は
ダントツにHavokの方が使いやすいって事だろそりゃ
565Socket774:2008/06/14(土) 18:34:20 ID:PbyCBSdU
PhysXってはじめにカードありきだからか、対応タイトルだとカードなくてもなんかドライバみたいなのインスコさせられるもんな
566Socket774:2008/06/14(土) 18:35:44 ID:bzWbjIfa
GPU支援も専用ボードも使わないHavokの方が、使いやすいつか、軽いんだろうな。
物理演算粒度をどこまでやるかなんだろうけど、今後GPU支援をあてにしてPhysX採用
が増えるかどうかだけど、nVidia専用じゃ駄目でしょ。
567Socket774:2008/06/14(土) 18:38:11 ID:COkAeC11
HavokはGPU支援版のHavokFXがIntelの計らいでRadeon限定に復活するから
nVがよほど頑張らない限り実ゲームの物理演算はHavokFXが使えるRadeon有利になるだろうな
568Socket774:2008/06/14(土) 18:39:55 ID:95SykIL5
>>552
CPU換装だけでFPSが上がったときと、
つっかかりが消えたとき。
569Socket774:2008/06/14(土) 18:42:11 ID:ICunZYP9
つかHavokってCPUで処理することを前提とした軽めの物理演算が対象でしょ
PhysXと扱う演算の種類が異なる。なにも解ってないバカが多いなw
570Socket774:2008/06/14(土) 18:43:29 ID:igOdW0nZ
>>561
NV専用のというつもりはなくて、最近はやりのshaderの使い方にしたら
たまたまNV有利に成っただけだと思う。ただ、AMDはドライバレベルで
かなり調整してくるし、俺はあまり悲観はしてない。

ロスプラ発売当時はとても遊べるレベルじゃなかったのに今じゃ十分に
遊べるレベル、というかスコア的にほぼ互角にまで来てる

内部的に、ロスプラ検知してshadingの優先順位をいじったり、
最適化しているのかもしれないけど、それでスコアがほぼ倍弱まで
伸びているわけだし、今回も実は同じような状態になっている
だけなんじゃないか?と言う気はする。

だからVantageもshaderプログラムを最適化するだけで今後
互角レベルにまでスコア上がるんじゃないかな?
ま、出来ればそんな事しなくても最初から早いのが良いけど

同時実行命令がATIの方が多いから同じATI、NVどちらでも動く
Shaderプログラムで動かそうとすると、ATIはどうしてもユニットが
遊んで無駄が出来る訳だけど、ある意味わかりきって居るんだから
自動的に命令を詰めるようなドライバに出来ないのかな?
571Socket774:2008/06/14(土) 18:47:06 ID:9yE/R3Mm
>>552
オンボードで3Dゲームの話題に突っかかるのは論外
572Socket774:2008/06/14(土) 18:48:12 ID:pHNQvFMX
そんなことより早く正式な仕様公開してほしい
573Socket774:2008/06/14(土) 18:49:26 ID:sSvebtFD
>>569
おまえがな
574Socket774:2008/06/14(土) 18:51:59 ID:/3WpQxLZ
Phenomに最適化してもCore2買うからいいや
575Socket774:2008/06/14(土) 18:52:12 ID:ig8VnzD+
>>569
爆発の破片一つ一つがGとか風を受けてるとかはどうでもいいんだよ
「爆発してるっぽいな」って雰囲気が出せてたらそれでおk
576Socket774:2008/06/14(土) 18:56:07 ID:I/S9hcic
>>575
あなたは何もわかっていませんね。ちょっとメールで話したいのでsage宛てにメール送りました。
無視したらあなたは臆病者です。
577Socket774:2008/06/14(土) 18:58:51 ID:0/Cxq20g
(・A・)
578Socket774:2008/06/14(土) 19:02:15 ID:gs9VDVis
(・c_・`)ソッカー
579Socket774:2008/06/14(土) 19:03:10 ID:R/E+hYbI

頭おかしい奴>>576は相手にしない
580Socket774:2008/06/14(土) 19:07:14 ID:ig8VnzD+
>>576
完全な物理シュミレーションなんてスパコンじゃねーと無理なんだから
ゲーム用なんてそもそも「大体こんな感じ」でシミュレートしてるだけだろ?
で、その中でHavokが広まったのは「プログラミングしやすい」ってメリットがあったからだ

また広まるんじゃね?
581Socket774:2008/06/14(土) 19:08:57 ID:uuC5TH1U
ig8VnzD+ 死ぬ?死にたい?死ぬの?

チ キ ン
582Socket774:2008/06/14(土) 19:09:40 ID:Pk07cju0
HD4850CFでGTX280こえるみたいだw
http://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html
こりゃ二枚で8マンになるようにASK税かかるぞw
583Socket774:2008/06/14(土) 19:09:51 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
584Socket774:2008/06/14(土) 19:10:21 ID:IjMkDdYl
そして僕はスルーする
585Socket774:2008/06/14(土) 19:12:47 ID:3dG7R1yf
いくらベンチが凄くても消費電力が280より高いなら意味が無いよ
586Socket774:2008/06/14(土) 19:14:01 ID:gs9VDVis
涙目ゲボ厨一匹お待ち!
587Socket774:2008/06/14(土) 19:16:48 ID:smC1ImOO
>>585
エンスージスト向けに"消費電力"なんて関係ない、最高到達点のパワーが全て、そしてキミは負けたんだよ
588Socket774:2008/06/14(土) 19:19:57 ID:hNYmOxcP
>>582
2枚でも5万超えないから安心汁
589Socket774:2008/06/14(土) 19:20:31 ID:K02Lh8h0
1.59倍かぁ
ASK税は59%もないよね?ないと思いたい。。。
590Socket774:2008/06/14(土) 19:20:37 ID:Vm2P+jTR
TDPならGTX280が230Wで4850が110W*2
591Socket774:2008/06/14(土) 19:25:45 ID:nwxpUw3j
で、HD3XのリネームがGTXに勝てる見込みはでてきましたか?
592Socket774:2008/06/14(土) 19:28:28 ID:o6GRJlfq
台湾いくことになったんだけど
23日に4870か4850買える?
593Socket774:2008/06/14(土) 19:31:56 ID:3u399PyY
よーく考えてくれ!
チップとか基板設計して、製造コスト払って、その他広告費等…
それら含めてやっと採算ラインにのせて出荷してるのに、
ASKときたらそこにぽ〜んと50%以上の関税掛けてるんだぜ?
こんなうまーな商売無いよなw
594Socket774:2008/06/14(土) 19:35:18 ID:0/Cxq20g
軌道に乗ってる中卸しほど美味い商売はない
595Socket774:2008/06/14(土) 19:36:55 ID:ig8VnzD+
>>591
hd39xxxがどうなるかは未知数だろう
HD3870をFirestream化して更にそこでHavokの演算させれるようになったら
NVIDIAがPhysXを入手した意味がなくなるけど
596Socket774:2008/06/14(土) 19:37:57 ID:ig8VnzD+
>>593
泣いてるのはサファイアとパワカラだけ
ASUSとかギガとか信頼できるいい代理店持ってる大手はへっちゃら

サファ頑張ってるのにマジカワイソス
597Socket774:2008/06/14(土) 19:39:42 ID:W5fAmkMv
>>551
適応規制だろ
598Socket774:2008/06/14(土) 19:42:41 ID:I/S9hcic
よ〜く考えろ!!
4870はメーカー小売価格が$329 このまま円安が進み1$=110円だとしても
36190円。
大量に輸入してコストも低い。ASKがボッタくる理由なんて無いぞ。
ただ代理販売してるだけなのに。普通に値段は4万以下だろ。
買うな!買うな!4万以上なら買う価値なし!買った金は暴力団の資金になるぞ
599Socket774:2008/06/14(土) 19:45:38 ID:CHoJ7wNR
>>598
自分一人で行動できない人?

まあ、高いと思ったら買わなければいいんじゃね?
高いと思うかは人それぞれ。

初値特攻はヒトバシラーとベンチマーカーの役目。
600Socket774:2008/06/14(土) 19:49:27 ID:I/S9hcic
>>599
だから俺は買わないから
601Socket774:2008/06/14(土) 19:50:26 ID:fNHGpguP
8800GTXが6万6千だから
コスパ的には4万だったら安いな。
602Socket774:2008/06/14(土) 19:54:50 ID:nUN4e10Q
>>601
今だったら新品が5万もしないで買えるけど…
603Socket774:2008/06/14(土) 19:55:41 ID:IjMkDdYl
それでも安いじゃんw
604Socket774:2008/06/14(土) 19:56:02 ID:CHoJ7wNR
>>600
日本語を理解できない人?
605Socket774:2008/06/14(土) 19:58:23 ID:I/S9hcic
>>604
どこが?
606Socket774:2008/06/14(土) 19:59:25 ID:u5J4bGPn
4万ならヒャッホウだよな。
4850のCFでも俺はいいんだが、CF対応なゲーム多くないからなぁ。
大人しく4870一枚買うとするか。
どうでもいいがツクモの大須一号店いったらクロシコの3850が11500円だった。
クロシコ15%オフもやってたから一万切ってたな。
4870もキャンペーンとかで安くならないだろうか
607Socket774:2008/06/14(土) 19:59:30 ID:nUN4e10Q
8800GTS(G92)が21kである件…

ポチろうか悩む('A`)
でも9800GTX使ってるしなぁ…
608Socket774:2008/06/14(土) 20:00:05 ID:qwtgN+F4
いちいち短文でやり取りするなよゆとり共
609Socket774:2008/06/14(土) 20:06:39 ID:Bbt23Ty4
自己紹介乙
610Socket774:2008/06/14(土) 20:13:06 ID:pFQUiYre
価格面についてはみんなで平行品買えば良いだろ
あほな値付けすると売れないってことを知らしめればいい

問題は性能なわけだけども....
611Socket774:2008/06/14(土) 20:28:39 ID:u5J4bGPn
並行品って主にどこで売ってる?
オススメのサイトとか教えてほしい
612Socket774:2008/06/14(土) 20:31:12 ID:4R5FKyYL
>>583
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX260SLI ┃ 7489 ┃   -- ┃14689 .┃$399  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
613Socket774:2008/06/14(土) 20:31:19 ID:ig8VnzD+
>>611
ASKのシール張ってないのが並行輸入品
地図やヨド、ヤマダなど大手はASKべったりだから高い

ツクモ、ワンズ、クレバリー、フェイス、ドスパラ等は並行輸入扱ってる
あとアークは基本的に輸入したのを売ってるからやたら安い
614Socket774:2008/06/14(土) 20:31:48 ID:nUN4e10Q
>>611
ゾネとかドスパラとかじゃね?
探せばいっぱいある
615Socket774:2008/06/14(土) 20:31:56 ID:ig8VnzD+
>>612
こうだろwwwwwwwww
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX260SLI ┃ 7489 ┃   -- ┃14689 .┃$798  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
616Socket774:2008/06/14(土) 20:34:01 ID:nUN4e10Q
>>615
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$499〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX260SLI.┃ 7489 ┃   -- ┃14689 .┃$798  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
617Socket774:2008/06/14(土) 20:36:53 ID:ig8VnzD+
>>612
が足し算できてない件について
足し算と掛け算ならRadeon圧倒してるのだけがNvidiaのとりえなのにw
くやしいのう、くやしいのう
618Socket774:2008/06/14(土) 20:37:02 ID:KwIqkE1J
>>612
これだからNVIDIA厨は池沼って言われるんですよ

北森http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2049.html
Expreview.comではNVIDIAからGeForce GTX 200の最終的な公式価格についての公式メッセージをもらうことが出来た。
それによるとGeForce GTX 280は$649、GeForce GTX 260は$399となる。

GTX260SLI
$399×2=$399ってアホかよww
619Socket774:2008/06/14(土) 20:39:49 ID:nUN4e10Q
>>618
ひとつは強奪品ってことですね、わかります
620Socket774:2008/06/14(土) 20:45:23 ID:XCBUQLfh
>569
Havok ってCPU前提って決まってたっけ?今後のバージョンアップでも?
なんでこれから先も限定するのかわからない。

それよりもAMDが頑張って Havok を普及させたとして、あとから
Intel のララビーが美味しいとこ全部かっさらっていかないかが心配。

AMD超がんがれ。
621Socket774:2008/06/14(土) 20:47:19 ID:9vxzV7Z4
ゲロ厨は秋葉でお互い刺し合って死に絶えるといいよ
622Socket774:2008/06/14(土) 20:47:44 ID:KB1jSN/r
ゲフォ最高だろ・・・
623Socket774:2008/06/14(土) 20:51:58 ID:JWsr4G5V
基地外ラデ厨が発狂するスレ
624Socket774:2008/06/14(土) 20:52:24 ID:nUN4e10Q
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211463157/861
このアホ誰だよ…w

9600GSOなんて過疎スレに書き込んでる上に微妙な計算してる奴…
625Socket774:2008/06/14(土) 20:53:03 ID:COkAeC11
>>620
Havokは2年以上前からGPU使った物理演算を開発してるよ
GPUを使う事に関しては専用ボードに逃げたPhysixよりノウハウがある
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060326/gdc_ha.htm

CUDA+Physixに勝たれるとIntelにとってHavokを買った意味が無くなってしまうから
nVidiaを潰せて長期的にメリットが出る手段としてAMDにHavokの技術を提供した形
626Socket774:2008/06/14(土) 20:54:17 ID:KwIqkE1J
>>624
うっせぇよボケ
俺はNVIDIAのリネームが許せないだけだ
627Socket774:2008/06/14(土) 20:55:48 ID:o6GRJlfq
Havokの計算精度ってどんくらいなの?
流体力学で使えそう?
628Socket774:2008/06/14(土) 20:56:52 ID:sSvebtFD
>>612
算数のできない馬鹿ですね
629Socket774:2008/06/14(土) 20:57:41 ID:u5J4bGPn
GTX260と280って明日だっけ。
人柱組のベンチが楽しみでもあるなぁ
630Socket774:2008/06/14(土) 20:59:24 ID:nUN4e10Q
あ、ここに居たのかwwww
>俺はNVIDIAのリネームが許せないだけだ

GT200はリネームと全く関係ない仕様なんですがwww
馬鹿なんですか…?
631Socket774:2008/06/14(土) 21:01:55 ID:JWsr4G5V
>>627
流体はできないけど水面(平面)の波紋シミュレーションはできるかな。
まあこれはGPUつかってまでやる処理でも無いけども。
632Socket774:2008/06/14(土) 21:02:36 ID:KwIqkE1J
>>630
ああなんとでも言ってくれ
俺は今回のNVIDIAのリネーム行為に心底ムカついたから叩いているだけ
633Socket774:2008/06/14(土) 21:03:07 ID:9vxzV7Z4
ゲロ臭いゲロ臭いゲロ臭いゲロ臭い

ゲロ厨がいるな
634Socket774:2008/06/14(土) 21:08:12 ID:nUN4e10Q
>>633
おまいのことか
635Socket774:2008/06/14(土) 21:12:05 ID:I/S9hcic
ローエンドをリネームして違いがわからないから詐欺とか言ってんの?馬鹿ですか。
どうみても噛み付きたくて仕方ないアホ犬だな。噛み付かなきゃ落ち着かないんだろw
2ちゃんによくいるよな。ユダヤ批判し始めたりする連中。日本で生きていてそんな機会あるわけないのに。
どうせ社会から隔離されたニートだろうけど。
636Socket774:2008/06/14(土) 21:14:39 ID:ig8VnzD+
>>627
ゲームのプログラマーという実はそんなに優秀じゃない連中でも
簡単に扱えちゃうくらいお手軽なのがHavok
その分出来る事は限られてるが
専用ボード使わなくていい分導入の敷居が低い
ソフトウェアシンセみたいなもんだな
637Socket774:2008/06/14(土) 21:14:45 ID:0/Cxq20g
確かにこれは臭いわ
638Socket774:2008/06/14(土) 21:20:21 ID:COkAeC11
>>636
日本は専門卒だらけでレベル低いが
海外のゲームプログラマーは大学が最低、院卒が普通な職種だぞ

GameProgrammingGemsとか見れば分かる
639Socket774:2008/06/14(土) 21:25:54 ID:BAqYP+a5
Core2とGeforceがあれば
HavokもPhysXも両方たのしめるな^^v
640Socket774:2008/06/14(土) 21:28:39 ID:o6GRJlfq
>>636
日本だけだよゲームプログラマがレベル低いの
基が酷いのに最近はもっと酷くなった。
641Socket774:2008/06/14(土) 21:30:11 ID:u5J4bGPn
PhysXは拡張カードでおk
将来的にどうなるかわからんが
642Socket774:2008/06/14(土) 21:31:04 ID:ig8VnzD+
>>640
意地でも大卒だけ取り続けた任天堂は正しかった訳か
日本のサードに「俺みたいな優秀な人材を落とす任天堂は腐ってる!」って逆恨みの
アンチ任天堂が多いからWiiにスパロボとか無双が出ないと聞いた
643Socket774:2008/06/14(土) 21:33:37 ID:VsGw0T84
>>642
アンチS学会とかは?
644Socket774:2008/06/14(土) 21:34:34 ID:TcI3rAfW
コンテンツビジネス保護のための政策を期待したいですね。
645Socket774:2008/06/14(土) 21:35:26 ID:COkAeC11
>>642
ん?任天堂は専門卒のPGも採ってるし
最近やっと枠を減らしたくらいなんだが?

単純なプログラミング技術で言ったら専門を多く採用してるカプコンの方が上だしな
無双はとっくに出てるしスパロボも近い内に発表されるよ
646Socket774:2008/06/14(土) 21:38:57 ID:I/S9hcic
やるGameが無い
647Socket774:2008/06/14(土) 21:41:57 ID:u0HkocK/
>>646
ナカーマ
FPSには興味ないから早くFF11の続編出てくれないかな・・・
648Socket774:2008/06/14(土) 21:42:58 ID:ig8VnzD+
ある男がRPGを作りましょうといってアイディア持ち込んだ
そいつは世界観や設定を語ったが「じゃあどんなシステムを使うの?」と任天堂の担当に聞かれて
応えられず帰らされた

こんなRPGを作りましょうといってアイディアを持ち込んだ奴が居た
そいつは「虫取りを元にしたシステムで主人公でなく捕まえた敵を成長させるそれまでにない
システムのRPGを作りたい」といった。
ナムコは「そんなもの売れるわけがない」といってそいつを追い返した。
任天堂の宮本は「面白いね、やってみようか」といって7年間も協力し続けた
そのRPGはシリーズ累計1億本売り上げ世界中で愛されるようになった。そう、ポケモンである
649Socket774:2008/06/14(土) 21:44:16 ID:3dG7R1yf
なお更グラボが必要ないじゃない
650Socket774:2008/06/14(土) 21:45:07 ID:o6GRJlfq
グラボ必要
エンコ、エンコ、エンコ、エンコ必要
651Socket774:2008/06/14(土) 21:47:31 ID:ig8VnzD+
H.264とDivXとXvidとWMVをハードウェアで高速エンコードしてくれるのってないの?
652Socket774:2008/06/14(土) 21:49:10 ID:o6GRJlfq
>>651
作るつもりなんだがCALに手を焼いてるw
いつになるやらw
653Socket774:2008/06/14(土) 21:49:12 ID:ShTBF6qJ
HavokはAPIというより
組み込みライブラリ的な物だな。
Havok自体をいじくってホストアプリ向けに
チューニングするにはいいけど、
いまいち汎用的では無い。

その点PhysXは、外部ハードウェアだっただけあって、
インターフェイスがきっちりしてる。

ちなみに、GPUに向いてるのは、
最初から物理層が分離出来てるPhysXの方。
Havokは2年以上前から開発してるが、
逆に言えば、2年以上費やしても物になって無い。
654Socket774:2008/06/14(土) 21:55:44 ID:3z+8wR6h
どっちが良い悪いとかどうでもいいよ。
好きなほう買えばいいだろ。俺はATIしか買わんがな。
他人が何買おうがどうでもいい。
655Socket774:2008/06/14(土) 22:10:53 ID:I/S9hcic
どうぶつの森が神ゲー
656Socket774:2008/06/14(土) 22:15:01 ID:I1Jq30jg
ここはなぜ定期的に据え置き機ネタになるのだろうか
657Socket774:2008/06/14(土) 22:17:21 ID:u5J4bGPn
>>656
どっちかっていうと携帯ゲーム機じゃね?
どうでもいいけど
658Socket774:2008/06/14(土) 22:17:40 ID:szYCqdeJ
似てるからじゃないの
事の成り行きが
659Socket774:2008/06/14(土) 22:23:24 ID:sSvebtFD
会議システムとして使われるから
無いわけじゃない
ttp://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=188430&p=irol-newsArticle&ID=1165202&highlight
Telanetix Announces Stream Computing Joint Technology Agreement With AMD
New jointly developed technology expands capabilities and pushes HD telepresence into new markets
660Socket774:2008/06/14(土) 22:23:31 ID:3XISjde/
>>656
同じ奴がやたらネタ振るから
このスレにいれば分かるがゲハ厨が居座ってる
本人にとっては正義なんだろうが、迷惑な話だ
661Socket774:2008/06/14(土) 22:24:05 ID:I/S9hcic
あー早く発売されろよ
つなぎの8400GSじゃ何もできないっつの
662Socket774:2008/06/14(土) 22:29:19 ID:x8+lC/T4
4870でさえ9800GX2に匹敵するからな。
4870X2はGTX280超えるだろ
663Socket774:2008/06/14(土) 22:29:37 ID:uuC5TH1U
I/S9hcic










(失笑)
664Socket774:2008/06/14(土) 22:30:59 ID:nUN4e10Q
最近無駄に改行してる奴多いけどうぜーな…
665Socket774:2008/06/14(土) 22:33:23 ID:o6GRJlfq
Havokと提携でN怒り心頭らしいけど
なんでなの?
666Socket774:2008/06/14(土) 22:34:53 ID:sSvebtFD
nvがハズレを引いたから
667Socket774:2008/06/14(土) 22:35:48 ID:cQ1ZcHDM
>>652
> 作るつもりなんだがCALに手を焼いてるw

そんな情報どこで手にはいるの?
開発者ブログか何か?

668Socket774:2008/06/14(土) 22:36:46 ID:wsHqOX+A
>>652
凄い期待してる
669Socket774:2008/06/14(土) 22:37:34 ID:Sop4sNPo
血が足りないみたいですね
670Socket774:2008/06/14(土) 22:43:01 ID:jKmimQF6
ゲロの臭いがする
671NGID参照テンプレ:2008/06/14(土) 22:43:05 ID:kBpzgaAQ
ゲボ厨(?)
ID:4R5FKyYL
ID:bUyPsU7l
ID:xVgwgOQw

煽ラー&工作員
ID:TqDPOqew0
ID:4R5FKyYL
ID:xVgwgOQw
ID:9vxzV7Z4

とりあえず消しで
ID:uuC5TH1U
ID:I/S9hcic
672Socket774:2008/06/14(土) 22:44:44 ID:W5h/k5Xo
ID:TqDPOqew0なんてのはこのスレにいな・・・・
673Socket774:2008/06/14(土) 22:50:29 ID:xVgwgOQw
暇だな。
674Socket774:2008/06/14(土) 22:52:50 ID:o6GRJlfq
>>667
AMDのDevCenterで手に入るよ
SDKのドキュメント内とsourceforgeにあるよ
675Socket774:2008/06/14(土) 22:54:08 ID:B4Hgqo5H
俺4870が出たらクロスファイアするんだ…
650Wじゃ足りねーかな
676Socket774:2008/06/14(土) 23:01:20 ID:uuC5TH1U
NG推奨ID

kBpzgaAQ


677Socket774:2008/06/14(土) 23:05:50 ID:o6GRJlfq
ところで海外の発売はいつなの?
678Socket774:2008/06/14(土) 23:19:30 ID:0/Cxq20g
既に殆どのヤツがNGに入っているという事実
679Socket774:2008/06/14(土) 23:20:39 ID:uuC5TH1U
既に0/Cxq20gが透明あぼーんに入っているという事実
680Socket774:2008/06/14(土) 23:21:30 ID:uuC5TH1U
577 :Socket774:2008/06/14(土) 18:58:51 ID:0/Cxq20g
(・A・)


苦笑
681Socket774:2008/06/14(土) 23:24:28 ID:IjMkDdYl
4亀レビューはまだなの?
はやく7900GSを休ませてあげたいわけだが
682Socket774:2008/06/14(土) 23:26:58 ID:kqJXCAGS
4650に注目してるのは俺だけか・・・
683Socket774:2008/06/14(土) 23:27:56 ID:2iXlZ39Y
wii買おうと思ったがXBOX買った
wiiはダメだな
684Socket774:2008/06/14(土) 23:30:08 ID:z5c7y5in
ところで、GTX280の専用スレにはラデ厨はどれくらい常駐してンの?
>ここのゲフォ厨の人

日に2〜3ID分くらい?
685Socket774:2008/06/14(土) 23:30:47 ID:pl+pNl+x
4650は正直微妙な感じがする。省電力を求めるのかパフォーマンス
を求めるのか でもコスパなら全然ありだけど・・・ブルーレイ再生とか

下がりすぎかなと上げてみる
686Socket774:2008/06/14(土) 23:32:43 ID:z5c7y5in
>>682
48xxには無論だが、4670や4470も買う予定の俺が居ますよ

とにかく、“XT” “70”の冠が欲しいので。Proはコストパフォーマンスがどんなに良くても買わない主義。
3470は買うけど、3650は買わなかった。
687Socket774:2008/06/14(土) 23:37:48 ID:uuC5TH1U
4670はイケる子

4870は素晴らしい秀才かつ熱い

GTX280はただの爆熱男
688Socket774:2008/06/14(土) 23:40:07 ID:4R5FKyYL
ひまだな
689Socket774:2008/06/14(土) 23:42:25 ID:o6GRJlfq
いつ発売なんじゃ
台湾いくから日本発売前に買って来たんだけど
教えてくださいよw
690Socket774:2008/06/14(土) 23:43:07 ID:uuC5TH1U
確かに暇だな

kBpzgaAQ みたいな自治厨は巣に帰ればいいのに

4670 4870 wktk
691Socket774:2008/06/14(土) 23:48:17 ID:kqJXCAGS
x670買うならもうちょっと足してx850買えるんじゃねとか考えはじめるから
はじめからx650買ってる。ネトゲだけで最新のFPSやらないから4650が最適かなと
692Socket774:2008/06/14(土) 23:52:38 ID:ig8VnzD+
>>689
台湾なら20日以降には出回ってんじゃね?
店頭で出るのは24日だろうけど
693Socket774:2008/06/14(土) 23:56:28 ID:Sq+prSNK
自分の用途には4670位が最適だと思ってるんだが
いつごろ出るんだろうなあ
ボーナス出たら買いたいのに
694Socket774:2008/06/14(土) 23:58:34 ID:bOAjaAe9
動画ヌルヌルさせたいだけだし4850はやくでろー
695Socket774:2008/06/15(日) 00:08:25 ID:Hxy4UJ1n
値段さえよかったら即買いなのになぁ・・・
696Socket774:2008/06/15(日) 00:16:30 ID:bWs6e+oY
>>694
動画ヌルヌルだけだったら46x0のほうがよくね?
697Socket774:2008/06/15(日) 00:17:08 ID:+6dGgYLI
>>692
ありがと、とりあえず4850でも4870でも
売ってたら買ってくる
698Socket774:2008/06/15(日) 00:17:44 ID:Vpky5Gzg
>>696
出るまで待てない
正直IYHしたいだけなので
699Socket774:2008/06/15(日) 00:24:09 ID:a40Lp1vE
4870に乗り換えようと考えてるんだけどラデのドライバってFPSゲームやるうえで問題ないんでしょうか?
いまやってるFPSがもろnVIDIAロゴが最初に出てくるのでゲフォの方が最適化されてるんじゃないかんて勝手に思ってたのですが、
もし今までラデ使ってFPSやってる人で何か不都合あった人いましたら教えてください。
700Socket774:2008/06/15(日) 00:25:11 ID:q0fkzVB6
結構
クレカの支払い残高が残ってたのに

出る出るいうてなかなかでんから、借金ゼロになりまひた。
701Socket774:2008/06/15(日) 00:25:12 ID:GWii4fHM
言われてるほど困ったことがない。
702Socket774:2008/06/15(日) 00:31:52 ID:2IVRU1Oc
703Socket774:2008/06/15(日) 00:35:34 ID:ctnXDAHu
三国志大戦やめて2ヶ月でもうパーツ一式揃いそうな訳だが…

ゲーセンオソロシス
やっぱりゲームはコストパフォーマンスがいい任天堂とP2Pにかぎ…「頭冷やそうか^^
アッー
704Socket774:2008/06/15(日) 00:38:06 ID:APbrg58y
>>653
もうなんでもかんでも専用ASIC化すりゃいいんじゃね?
レイトレプロセッサとか
シェーダープロセッサとか
ぬるぬるプロセッサとか
705Socket774:2008/06/15(日) 00:39:18 ID:FXNZ6L9p
>>699
最適化されてんのは確かかもしれないがそんなに気にならない。
メジャーなゲームは一ヶ月毎のドライバでフォローされるし。
ちなみにゲームは何?
706Socket774:2008/06/15(日) 00:44:56 ID:2IVRU1Oc
367 :アム厨:2008/06/15(日) 00:31:28 ID:mSUaHGml
>>361
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288666
HD3870X2ってなんなの?重いゲーム全然ダメなの?
HD4870もHD4870X2も256bitだしカクカクだろ(・´ω`・)
707Socket774:2008/06/15(日) 00:45:11 ID:cVKU4bj1
4860(4870のGDDR3版)とか出せばいいと思うが。
GDDR5が高いならそういうのを出せばCP的に良くなると思うが・・・
708Socket774:2008/06/15(日) 00:51:14 ID:lKSeoVWL
(・´ω`・) ←超むかつく
709Socket774:2008/06/15(日) 00:51:46 ID:GqSk9RzH
NG登録汁
710Socket774:2008/06/15(日) 00:53:03 ID:ctnXDAHu
>>707
ATIはGTX280が本当にモンスターチップなら9800GTXに勝つのがギリギリだし
コストは削るにこしたことはないと考えてモデルを絞ってきた。
だから4850のGDDR5をキャンセルしてまで4870を増産し
ASUS様GIGABYTE様お願いしますいっぱい買って下さいませ
ってお願いしてたら
「何言ってんだよwGT200はゴミだぜwwww
ATIのが凄いってばよ、自信持てよ」
て言われて「アルェー(・3・)おかしいな、確か9800GTXよりチョイ上を目指してたのに…」


実際先月までは脅威の新製品だと考えられていたGT200が
まさかHD2900の呪詛返しだと誰が予想しただろうか
711Socket774:2008/06/15(日) 00:54:08 ID:+TGyYpOs
今、ASUSの8800GTS512M使ってるから、買い換えるとしたらHD4870だなぁ。
音が気になるな。静かだといいが・・・
712Socket774:2008/06/15(日) 00:54:24 ID:xMJqV601
>>708
未だにどっちが眼で、どっちがほっぺかわからない漏れが居る
713Socket774:2008/06/15(日) 00:56:49 ID:REE5Hb3t
>>711
ハイエンドに静音求めるなら自前でFAN交換しようぜ
714Socket774:2008/06/15(日) 00:57:25 ID:lKSeoVWL
>>710
ドライバ熟成中とか言ってるけど、今4870X2出しても最強なんじゃん?
715Socket774:2008/06/15(日) 00:58:57 ID:APbrg58y
ジサカーならFANも自作しろよ
できあいのもの買ってくるんじゃない
716Socket774:2008/06/15(日) 01:04:37 ID:IBy0kLHz
メモリとVRM周りにヒートシング最初から付いてればら楽なんだけどな
ラデのリファレンスクーラーは毎回煩いから
717Socket774:2008/06/15(日) 01:04:46 ID:umJ1/fr+
>>714
いや、atiはドライバーを時間かけて作らんと駄目だ
718Socket774:2008/06/15(日) 01:17:44 ID:a40Lp1vE
>>705
BF系です。
BF3や新作FPSにあわせて新調しようかと思って。
今までとおなじゲフォの280を考えてたんですがラデの方がコストパフォーマンスがよさそうなので乗り換え検討中です。
719Socket774:2008/06/15(日) 01:23:09 ID:umJ1/fr+
まあ、コストパフォーマンスならatiだがゲームでのパフォーマンスは実際に発売されてからじゃないとな
ゲームの最適化は確かにfpsでちょっと差が出るが、不具合はないよ
あったとしても改善される
とりあえず待ったほうがいいんじゃないか
720Socket774:2008/06/15(日) 01:28:02 ID:gXumWGOP
>>715
料理人は包丁に使う鉄鉱石や砂鉄選びの目利きから始まるしな。
勿論砥石も自分で作る。魚の仕入れも自分で釣ってくる。船も自分で出す。
721Socket774:2008/06/15(日) 01:29:52 ID:5lEX6hFF
その前に原子力発電所くらい自前で用意しないとな
722Socket774:2008/06/15(日) 01:37:17 ID:FXNZ6L9p
>>718
BF2なら問題ないと思う。
最新のBF3はエンジンにFrostbite DXを使っているという話だけど
XBOX360やPS3対応のFrostbiteの発展系らしいので大丈夫なんじゃないかな。
まあ待てるんならベンチ出るまで待った方がいいかも。
723Socket774:2008/06/15(日) 02:08:33 ID:q0fkzVB6
>>720
ぺら小屋に篭ってペラ叩くのか
小池さんに弟子入りしてくる
724Socket774:2008/06/15(日) 02:15:35 ID:GZw42yQ6
>723
それなんてモンキーt(ry
725Socket774:2008/06/15(日) 02:36:57 ID:yTN6nLYs
中華で4850の予約開始してるな、日本円換算で約27kだ
726Socket774:2008/06/15(日) 02:39:35 ID:3Nzniaia
中国経由で買うかな。
明日出張に行く父親に頼んでおこう
727Socket774:2008/06/15(日) 02:42:49 ID:hm7Rw1km
ASKの4850の値段で海外旅行も楽しめます



とかマジで勘弁
728Socket774:2008/06/15(日) 02:44:10 ID:REE5Hb3t
日本で2.7万ならPSP余裕で売って軍資金にするわ
729Socket774:2008/06/15(日) 02:46:10 ID:xx+dmPD7
>>728
35k位でしょ
730Socket774:2008/06/15(日) 02:56:14 ID:yTN6nLYs
他の商品の価格と比べてみると国内でも27k位になると思われる
731Socket774:2008/06/15(日) 03:12:26 ID:+TGyYpOs
>>715
FANの自作って難しい?
まだ、自作暦半年なもんで。
732Socket774:2008/06/15(日) 03:13:36 ID:GWii4fHM
まさかエナメル線をまくところからはじめるん?w
733Socket774:2008/06/15(日) 03:17:18 ID:2URAu/k+
ジカサーならファンのCFDなんて当たり前だよね
734Socket774:2008/06/15(日) 03:23:11 ID:g9oIwkCo
プラ材からペラを削り出す所からだ。
形や角度、羽の枚数にジサカーの個性が出るんだ。
735Socket774:2008/06/15(日) 03:23:46 ID:xx+dmPD7
>>732
コイルを巻くところからだろjk
736Socket774:2008/06/15(日) 03:26:02 ID:6B/dxEbe
ファン職人の朝は早い
737Socket774:2008/06/15(日) 03:29:25 ID:+TGyYpOs
Core2 Quad Q6600@3.00GHzのHD4850が3DMark06で
1280 x 1024 0xAA 0xAF:12494って8800GTと同じ位じゃん。
なんだがっかり。
738Socket774:2008/06/15(日) 03:31:04 ID:h3rGJGOs
まあ、4850の本番はオリジナルクーラーモデルが出揃ってからだな
リファレンスは1スロットらしいからさすがに静かとは言えないだろうね

というかクーラーとカードが最初から別売りのものが有ってもいいのにね
739Socket774:2008/06/15(日) 03:31:29 ID:3Nzniaia
職人じゃないが冷蔵庫にあった薫製鶏肉(一羽)
を今蒸してる。すでに4時間。
職人っぽく一週間蒸してみる。












と考えていたが母親にキレられた。12時間でいいや

寝る。家が燃えませんように。
740Socket774:2008/06/15(日) 03:34:46 ID:6B/dxEbe
>>739
夜中に何やってんだw
741Socket774:2008/06/15(日) 03:46:48 ID:wAjenCy7
1週間蒸したら溶けないか?皮とか肉とか・・・
742Socket774:2008/06/15(日) 04:47:19 ID:E1m/I3rd
3870X2って45000位で売ってるから
4870が5万近くで売っても買うことはないな

性能も同じ位だろうしやっぱり4万前後だな
743Socket774:2008/06/15(日) 06:11:51 ID:5gTe9zHq
●HD4870X2
熱いうるさいというデメリットのおかげで評価は今一つだ。
今後はNVIDIAもDirectX10.1対応GPUで反撃することが予想されるが、
確実にHD 4870 X2の性能を超えてくることはほぼ確実だろう。
その時が到来した場合、HD 4870 X2のメリットは一体何になるのか……
もしNVIDIAがシングルGPU路線を堅持すれば、
消費電力面でも発熱面でもHD 4870 X2の立つ瀬はなくなる。

●GTX280
面白いのは、これを使っていいのは電源ユニットの選択や、
ケース内に放出される温風の処理等をキッチリとできるハードコアなユーザのみ、
という潔さだ。悪く言えば一般ユーザ置き去りともいえるかもしれない。
最近はCPUにせよグラフィックボードにせよ、マイルドになりすぎて
“誰が組んでも同じ”ようなPCができやすい。しかし、GTX280の場合は
その性能をキッチリ活かすにはケースや電源ユニット、ファン配置も考える必要がある。
そういう意味では、じゃじゃ馬を飼いならすプロセスも楽しめる製品になったといえるだろう。
744Socket774:2008/06/15(日) 06:14:03 ID:GWii4fHM
それどこのASCIIだw
745Socket774:2008/06/15(日) 06:47:16 ID:DPjOM2eP
提灯ワロタ
746Socket774:2008/06/15(日) 06:47:17 ID:LD1MaXt9
まんまじゃねーかw
747Socket774:2008/06/15(日) 06:48:33 ID:DN27M8vO
加藤たんカコイイ!濡れる!www
748Socket774:2008/06/15(日) 07:40:54 ID:46dCnwXu
いや、今回は4870X2は一文字も出さずに
無理やりGTX280と4850の比較するよ
749Socket774:2008/06/15(日) 07:48:43 ID:nBL5oTBe
>>743
ASCII加藤の神提灯記事かww久しぶりに見たw

・3870X2
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103468/index-4.html
・9800GX2
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119921/
これが元だよねwでも、どうせコピペするなら

「しかし”今そこにある最良のハイエンド”を選ぶなら、9800 GX2意外の選択肢はない。
“じゃじゃ馬萌え属性”ありのハイエンドユーザなら突撃してはどうだろうか? 」

という名言をカットしちゃダメだぜ
750Socket774:2008/06/15(日) 07:59:22 ID:9CrhBjsz
>今後はNVIDIAもDirectX10.1対応GPUで反撃することが予想されるが

この部分は見事な呪詛返しだな
まぁNVIDIAがパフォーマンスリーダーって点を語ってるのは間違ってないが
751Socket774:2008/06/15(日) 08:40:47 ID:9c//D1VY
去年の暮辺りのNVIDIA技術部は、10.1対応の方向で次期ウルトラハイエンドを
作ろうとしてたんじゃないかな?

しかしインテルがHavokを買収したんで経営陣が対抗してPhysXを買収、
次のウルトラハイエンドにはPhysXを組み込む様に強く押してきた
アーキテクチャを成熟させ巻き返しを図るAMDに対抗したかったが
PhysX対応が先だと言われ板ばさみになってしまいGT200を練りこむ時間が足りなくなってしまった

って辺りが真相っぽいがどうだろうか
752Socket774:2008/06/15(日) 08:43:02 ID:1rKv+e9L
妄想乙
753Socket774:2008/06/15(日) 09:07:23 ID:ckFvJjEf
発売前にこれだけスレ進むのってすごいね
754Socket774:2008/06/15(日) 09:08:44 ID:9EkmtG8k
今だと Age of Conan に最適化したほうが宣伝効果高いんだろうか。
この夏のパッチで DX10 に対応するみたいだから、そこでどうなるか。

あと Assassin's Creed の DX10.1 非対応化って、その後の顛末どうなんだろう。
あれってラデが悪いの?
755Socket774:2008/06/15(日) 09:14:58 ID:2IVRU1Oc
ラデが全部悪い悪の根源
756Socket774:2008/06/15(日) 09:25:23 ID:GZw42yQ6
>754
あれって結局メーカーが作り込めなくてDX10のみにしたんじゃないの?
757Socket774:2008/06/15(日) 09:41:45 ID:5lEX6hFF
いつの間にやらVantegaを基準から外し出したのか
06は古いとか実ゲームからずれてるとか言っておきながら
逆転されると今更基準に持ってくるとか…

変な人達もいるんだなぁ
758Socket774:2008/06/15(日) 09:44:33 ID:+6dGgYLI
>>757
最適化しても勝てなかったからでしょ
勝てるものを基準にするのは当然って考えなんでしょう

たぶんだけどATIはDirectX9世代はほぼ捨てて
勝負する気で作ったんだろうね
759Socket774:2008/06/15(日) 09:47:30 ID:AGwWdrJ9
>>749
結局一番参考になりそうなベンチレポートって発売後の4Gamerしかないと思うんだ。
スレでの発売前のベンチだなんだはネタ程度として受け止めている。
760Socket774:2008/06/15(日) 09:59:49 ID:nxH1dJW6
なんで4Gamerなんだよwwwww
海外のが詳細なの沢山出るのに
761Socket774:2008/06/15(日) 10:02:55 ID:AGwWdrJ9
>>760
英語が読めないからw あとハードに関しては提灯が皆無。日本語。
762Socket774:2008/06/15(日) 10:03:43 ID:46dCnwXu
いや、期待してますよ
4870や4870X2にいかに触れないで記事を書くか
763Socket774:2008/06/15(日) 10:06:18 ID:+6dGgYLI
英語読めないだけでしょ
764Socket774:2008/06/15(日) 10:13:43 ID:bWs6e+oY
>>762
4亀の記事がきたら真っ先に4870でページ検索ですね。わかります
765Socket774:2008/06/15(日) 10:17:40 ID:2IVRU1Oc
そろそろ9800gx2売りに出すか。
766Socket774:2008/06/15(日) 10:20:26 ID:+6dGgYLI
>>765
かわいそうなことするな
一生使ってろよ
767Socket774:2008/06/15(日) 10:33:03 ID:bWs6e+oY
9800GX2なら、まだ生きてけると思う。
相場しらないけど、6万ぐらいで売れたとしても同じ性能は揃えれないきがする
まぁマルチGPUからシングルGPUに切り替えたいなら文句は言わないが
768Socket774:2008/06/15(日) 10:36:55 ID:5lEX6hFF
なんでわざわざレスすんのかね
もしかしてこのスレ初めてですか?
769Socket774:2008/06/15(日) 10:39:41 ID:P8I6/XXp
>>765
うちのHD3870*2枚と交換しないか?
770Socket774:2008/06/15(日) 10:41:58 ID:plOJXm8A
俺のファンレス2400proと交換しないか?
省エネ静音志向のあなたにピッタリだと思うな
771Socket774:2008/06/15(日) 10:43:11 ID:ulmZ3G7M
8800GTX欲しいやついたらあげてもいいぞw
クーラー換装済みだけどね。
772Socket774:2008/06/15(日) 10:47:00 ID:P8I6/XXp
>>771
ほしい
お願いします
[email protected]
773Socket774:2008/06/15(日) 10:48:07 ID:ulmZ3G7M
(; ・`д・´)
774Socket774:2008/06/15(日) 10:50:03 ID:P8I6/XXp
>>773
すまん間違えた
ga_8i955x_royal@yahoo.co.jpです。
775Socket774:2008/06/15(日) 10:54:12 ID:ulmZ3G7M
(; ・`д・´)
776Socket774:2008/06/15(日) 11:04:26 ID:z6GaPRRA
漫才は他所でやってくれよ
777Socket774:2008/06/15(日) 11:09:00 ID:pUoHzSvz
ゲボ臭いゲボ臭いゲボ臭いゲボ臭いゲボ臭い
778Socket774:2008/06/15(日) 11:28:25 ID:lKSeoVWL
>>619
糞ワロタw
779Socket774:2008/06/15(日) 11:42:49 ID:Z7TQVeLY
>>801
それはねーよ
780Socket774:2008/06/15(日) 11:49:26 ID:ctnXDAHu
>>761
英語なんてエキサイト翻訳でいいだろ
781Socket774:2008/06/15(日) 11:51:49 ID:OnT28ScE
801に期待
782Socket774:2008/06/15(日) 11:55:34 ID:hw5zM+HU
>>777
早くファブリーズを買いに行くんだ

>>771-775
吹いたw
783Socket774:2008/06/15(日) 12:10:40 ID:XO9PgQAw
来週辺り値が下がりそうだし今から9800GX2を売り払いに行ってきます、
ゾネでMSI9800GX2を56000円買ったやつが買い取り
44000円やはりハイエンドはCP最高だな!
280GX2待ちだが待ちきれなくなりGTX280を三枚買ってしまいそうだ。
784Socket774:2008/06/15(日) 12:15:03 ID:pUoHzSvz
ゲボの臭いがプンプンするな
臭い臭い
785Socket774:2008/06/15(日) 12:18:29 ID:ulmZ3G7M
4870買うけどね
786Socket774:2008/06/15(日) 12:25:32 ID:XO9PgQAw
ゲボの臭いか?
俺だよ俺!銀石1200WハズレQX9650、MF使いの俺だよ!
787Socket774:2008/06/15(日) 12:32:31 ID:9EkmtG8k
>756
単純にゲーム側の問題なのかー
いまいち原因がラデなのか、DX10.1 のRuntime なのか、ゲームなのか解らなかったもんで。
788Socket774:2008/06/15(日) 12:44:16 ID:LPDkaQtD
>>792 ちょwwおまwwwww



GJ
789Socket774:2008/06/15(日) 12:47:40 ID:9c//D1VY
>>786
RFならどう考えてもHD4870CFのが早いだろ
790Socket774:2008/06/15(日) 12:48:46 ID:pF5oF3gC
UBIはアサシンクリード以下のDX10.1サポートを止めると言い出した
AMDは言った「たしかに止めるのは勝手だがそれなりの止め方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
EA「UBIさんが抜けるならわたしも抜ける」Activision「UBIがいないDX10.1に未来はにい」Capcom「お手本がいなくなる・・」
UBIはどこでも引張りたこでつい先日もNVIDIAに勧誘されていた

AMDに「何か言う事はないか?」というとAMDはテルで「もう続ける気はないのか?;」と言ってきたがUBIは「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
Valve「聞こえてない」Codemasters「何か言ったの?」SquareEnix「俺のログには何もないな」という返事
等々AMDの口から「残ってください;;」とDX10.1推進役なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
UBIは「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
AMDはDX10.1を壊さないでと泣いてきたがDX10.1に未練は無かったUBIはサポートを止めた
各ゲームメーカーは「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
791Socket774:2008/06/15(日) 12:49:42 ID:h0R+06Lr
>>792 に期待
792Socket774:2008/06/15(日) 12:50:22 ID:1cKRPud7
お兄ちゃん…そこは違う穴だよぅ…まで読んだ
793Socket774:2008/06/15(日) 12:50:34 ID:9c//D1VY
AMDとNVIDIAの両方がそれぞれの今度のGPUとの物理学サポートを売り込むでしょう。
NVIDIAには後発のPhysXがありますが、AMDがどういう物理シミュレート対応を提示するかはまだ知られていません。

HavokはAMDの現在の、そして、今度のGPU群に物理シミュレートを供給するでしょう。
(先日、AMDは発表しました)。 Havok(インテルの全額出資子会社である)は現在、
コンピュータ・ゲームのために何年間もソフトウェア物理学を提供しています。
我々は、ゲームキューブ、Wii、Xbox、Xbox360、プレイステーション2、プレイステーション3、
およびPSPに関してさえHavokがテレビゲームの物理シミュレーションであることを見つけることができます。

「テレビゲームの複雑さと視覚信義が増加するので、AMDはゲーム経験を改良する機会を利用したがっています」と、
リック・バーグマンは言いました、副社長と部長、Graphics Products Group、AMD。
「物理学ソフトウェアで明確なマーケットリーダーで働いていることによって、
AMDは一貫して可能な限り良い視覚経験をゲームプレーヤーに提供するために
私たちのプラットホームを最適化できます。」

AMDとHavokは新しくてAMDのGPUsに、おもしろい特徴を発生するだけではなくて、
マルチコアのコアを使用するための可能性に対する唯一の仕事も物理学をするCPUです。
これは、現在の扱われてコンピュータのどの部分に従って物理学がどうそうあるべきであるか
討論の両方の陣営が彼らが欲しいものを得ることを意味します。 AMDがおよそ1週間後に
新しいグラフィックカードを提示するまで、正確な結果はもちろん公開されないでしょうが、
あなたは、より遅れるまでどんな主要な発表も予想するべきではありません。
旅はちょうど始まったところです。
794Socket774:2008/06/15(日) 12:51:37 ID:9c//D1VY
「クロスオーバープラットホームソフトウェア会社としてのHavokの成功は
私たちの顧客の必要性を聞く私たちの意欲で叙述されます。」と、
デヴィッド・オメーラ(Havokの常務)は言いました。
「私たちが主なゲーム開発者から一貫して受けるフィードバックは
コアゲームプレーシミュレーションがCPUコアに実行されるべきであるということです。」
ゲーム開発者の明確な優先権は、CPUにおける進行中の性能とスケーラビリティです。
しかしながら、コアシミュレーションを超えて、膨大に平行な製品の能力は、あるタイプの
シミュレーションを計算するために技術的な可能性を提供します。
「これらの可能性を探るためにAMDと共に働くのを楽しみにしています。」

http://www.nordichardware.com/news,7861.html
より引用、翻訳
795Socket774:2008/06/15(日) 12:55:55 ID:XO9PgQAw
4870が前評判通りなら
4870X2を二枚買うつもり、低性能だと思うけど、
前評判だけのATIに何度騙された事か(怒)
796Socket774:2008/06/15(日) 12:59:07 ID:bWs6e+oY
>>788
>>792
あうあう
797Socket774:2008/06/15(日) 13:06:49 ID:w23QbUr0
電車親父















今日昼間、ガラガラの電車の中ですげぇ巨乳の女がいて
その近くにおっさんがいたんだけどそのおっさん何を思ったかその女の胸いきなり揉みはじめて
女が痴漢ですとか騒いだと思ったらそのおっさん
「こそこそしてねぇのに何が痴漢だ!!!!!!!!
これは挨拶だ!!!!!!!!
こんなおっぱい見せられて挨拶しないほうがお前のおっぱいに対して失礼だろ!!!!!!!!
なめんま!!!!!!!!」
とか叫び始めて(胸はその間も揉んでた)
次の駅でどっかに連れてかれてた。

正直カッコイイと思った。
798Socket774:2008/06/15(日) 13:09:53 ID:9c//D1VY
>>795
2900までは実ベンチで超えてくる事は少なかったんじゃね?
それがここまで数字出してるんだから
799Socket774:2008/06/15(日) 13:16:55 ID:bWs6e+oY
>>797
カッコイイΣ(∵)
800Socket774:2008/06/15(日) 13:17:48 ID:kAboDjR+
4850の値段はだいたい9600GTくらいになるか・・・
となるとこのスレも荒れるな。。。
801Socket774:2008/06/15(日) 13:23:55 ID:pF5oF3gC
SB X-Fi Titanium Fatal1ty Professional Seriesが$149.99
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/ni_i_sc.html?i#xfiti
パソコン東映は\16980なのに・・・ASKは見習え
802Socket774:2008/06/15(日) 13:24:59 ID:g4F6laQP
803Socket774:2008/06/15(日) 13:27:42 ID:5lEX6hFF
>>801
US$ 150 = 1.62074554 万円


ぶっちゃけ東映を心配してしまう
804Socket774:2008/06/15(日) 13:28:35 ID:kAboDjR+
>>801
俺はRampageFormulaに付いてきたサウンドカードでいいや。
805Socket774:2008/06/15(日) 13:35:49 ID:cvE1gsLT
ビックカメラのPCパーツの店員に4870入荷はいつ頃?って聞いたら
発売するらしいとか、その程度の反応しか無かったよ。
残念だけど待ち遠しいぜ
806Socket774:2008/06/15(日) 13:40:40 ID:9c//D1VY
>>805
地図のパーツコーナ−とかはともかく
家電量販店のは電気メーカーからの派遣営業だったりするから
知識とか期待したらダメだぞ
807Socket774:2008/06/15(日) 13:54:04 ID:lKSeoVWL
w4870が9800GX2と並んで
同性能のGTX260と並ぶ
STALKERではGTX280も上回るw

GT200対抗馬は4870X2のつもりがいつの間にか4870でも間に合わせそうだw
4870X2はGT280bフラグシップが出てきた時の保険w

でもX2早く出して;;
808Socket774:2008/06/15(日) 14:03:12 ID:XO9PgQAw
>>807
お前まだそんな妄想してるのか?馬鹿じゃね〜の。
809Socket774:2008/06/15(日) 14:04:30 ID:XO9PgQAw
頭悪いな>807
810Socket774:2008/06/15(日) 14:05:36 ID:ulmZ3G7M
さすがにHD4870=9800GX2はないなw
811Socket774:2008/06/15(日) 14:06:59 ID:XO9PgQAw
値段付だけを見ても性能わかるよな、
48**値段なりの性能だよ。
812Socket774:2008/06/15(日) 14:10:13 ID:5lEX6hFF
ID:XO9PgQAw
813Socket774:2008/06/15(日) 14:10:11 ID:XO9PgQAw
性能順
4870
3870X2
4850
3870
3850
だな。
814Socket774:2008/06/15(日) 14:12:19 ID:lKSeoVWL
http://pc-benchmark.at.webry.info/200806/article_120.html
これはAMD公式のものだからベストケースかもしれないけど、
指標である9800GTXの1.3倍は裕に超えて
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/1040491.jpg
Call of Juarez、World in Conflictでは4870が9800GX2を上回ってるんだよ?

GTX280は9800GX2+α程度らしいから4870X2が抜くのは目に見えてるっしょ。
Vantageで勝った以上にゲームでは差がつくからね。

3870世代以前とは違ってATIに光が!
815Socket774:2008/06/15(日) 14:15:15 ID:pF5oF3gC
ゲフォ厨だが今回はAMDのターンで間違いない、NVIDIAが必死になるしかない。
HD4870X2>GTX280≒HD4850X2>9800GX2>HD4870≒GTX260>HD4850>9800GTXだな。

果たしてGT200bで巻き返せるかどうか・・・。

816Socket774:2008/06/15(日) 14:16:25 ID:46dCnwXu
GTX280ていどは4850CFで十分
817Socket774:2008/06/15(日) 14:16:52 ID:lKSeoVWL
>>815
すまん。俺調子乗った
818Socket774:2008/06/15(日) 14:19:55 ID:bJfvaIA0
9500シリーズと消費電力&性能&価格で被るのはどれよ?
いい加減どっちもださねーからオンボでつらいぞ糞ったれ
819Socket774:2008/06/15(日) 14:26:45 ID:zvQdl5Tx
>>818
9500ってRadeon9500?
RBEで高負荷時のクロックと電圧を下げたHD4450じゃない?
820Socket774:2008/06/15(日) 14:34:30 ID:kAboDjR+
まだまだ!5870にも期待してるぜ!!
821Socket774:2008/06/15(日) 14:36:12 ID:kAboDjR+
ここに・・・ASK工作員がいる・・・
822Socket774:2008/06/15(日) 14:44:30 ID:XO9PgQAw
基地害だらけじゃね〜か。安く高性能手に入れる等と考え甘いんだよ!
高く売れる性能なら高く売りたいとATIとaskが怒っていると思う。
823Socket774:2008/06/15(日) 14:44:52 ID:pF5oF3gC
    HD4850が3.5万                  ぶっちゃけありえーる♪
 ,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ!     / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
.r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z   ,'  .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ   /!;;;;;;;;;;;;;;',
//::;'::::;':::|:!\\、,,!_  ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,'     !;//r'`,' r'''='ヽ、   .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;!
リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,'     ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ   _,,,!   ';;;;;;;;;;;;;;'
 ';:::!:::|::::|r'ヽ,,.--    `‐'゙  ','、 ,'     ,,_:;;::|i  `'' ,   ,.::;;;,ヽ. ';;;;;;;;;/
  '|:::::;:::;'! / !:::;;;)  `,. '`、  .,!-、'!'ー、    / ir'、  r-、,,_ .i;;;;;lノ ' ,i;;;;;;;;!
  ノ!:::';::!::'、  `ニ-' ヾ、   ', /、 ヽヽ、ヽ   // \. i  ,/  `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、
 '"`リ、:|';:!゙`ヽ、     ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/  !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー
,,、  ._>、''゙`ー-i'ー---;--─'  .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 >'''"  `    ヽ,',  `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:,  '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;;
'"`ゝ   _,,.-r‐''" ヽ、:: :;: ,,:,,.. ;/::`''ー-ァ、!!';::::::'!、;::;..,, . .,;: ;:;;/、  .\ i;;;;;;;;ノ!;
 -=`、-''"  `、',.-'" `7''ー-‐''"::\::::::::::/ ,',`、:;::,':::::::`i‐-‐''i"::::::::\   \''" /
   ゝ     '、ヽ;::::::/::::::::;'::::::';::::::::`ヽ,/ / ',i|`、!、:::::::::!::::::::::';::::::::;;:-,>、   `ヾ;'
`" ``'!      >、ヽ/::::::::::;::::::::::';::::::;:-' >'  .!' ヾ、`ー-'--‐二',,.-‐"!',. '、 _,,,、,r-'
 ヽ、-'     ! ./`-、''-:::;;';;;;;;;;::::ヽ,,.-;"   !  '、``''''!'''"  ', ./ゝ '、 '、\ ヾ
   ,ゝ     '、!   ``7'ー--‐''"  `ヽ--'    \  '、   ! ソ,彡! .! /'"ヽ
824Socket774:2008/06/15(日) 14:54:36 ID:+k7sgkf1
http://www.vr-zone.com/articles/NVIDIA_GeForce_GTX_280_Preview/5872-3.html

既出だったらすまんがこの結果は・・・
まあプレビューの段階だけど
825Socket774:2008/06/15(日) 14:59:32 ID:lKSeoVWL
>>822
馬鹿野郎。ATI劣勢時代に生きたからってネイティブ思考すんじゃねぇ!!
>>824

>>814
比べるんだ!!
826Socket774:2008/06/15(日) 15:00:09 ID:+k7sgkf1
Apparently preliminary testing did not show any jaw-dropping results. The NVIDIA GeForce GTX 280 can be considered
as somewhat of a 're-work' of the GeForce 9800 GX2 into a single core package with faster processing capability and more bandwidth.

やっぱ力技で作ったリワーク品だったってことか、Atiチャンスじゃねコレ・・・
827Socket774:2008/06/15(日) 15:01:42 ID:hw5zM+HU
>>824
ドライバだな…
GTX260発売日周辺に出る予定の
177.26の次のドライバ調整してるっぽいけど
どうなんだろうか?

169系と170系でベンチスコアが大きく変わった感じもあったし
結局はドライバってことか
828Socket774:2008/06/15(日) 15:02:33 ID:HTi3U3N2
ギガの代理店がリンクスだっけ?
ギガ笊3870が19000弱
サファ3850の256が23000弱
で売ってた
が……4850出るまで待つよ…うん
829Socket774:2008/06/15(日) 15:04:52 ID:bJfvaIA0
>>819
げふぉに決まってるだろ。どっちもでねーからオンボで耐えてんだよ
今グラボ買ったら負けだろ
830Socket774:2008/06/15(日) 15:08:30 ID:pF5oF3gC
>>829
HD3450でいいだろ
831Socket774:2008/06/15(日) 15:12:20 ID:Bn/WBQON
>>824
なめたベンチだな
クライシスだけ中設定って
ベンチなんだから最高設定で比べなきゃ意味ないだろうが
832Socket774:2008/06/15(日) 15:13:09 ID:XXlPHGQB
ここはいつからゲフォスレになったんだw
833Socket774:2008/06/15(日) 15:24:42 ID:bWs6e+oY
>>832
ずっと前からです
834Socket774:2008/06/15(日) 15:25:21 ID:rYgGf1cc
今3870使ってるんだけど、WUXGAだと力不足を感じる
3870でCFするか、4870待つか悩む
コスト、消費電力、発熱、パフォーマンスを考えればどっちが得かな?
やはり4870か?
出てみないと何とも言えないだろうけど
835Socket774:2008/06/15(日) 15:27:15 ID:DWX4aHtS
>>834
WUXGAまでいったらvram1gないと駄目だから4870の方がいい
836Socket774:2008/06/15(日) 15:42:10 ID:Kn42GC0c
837Socket774:2008/06/15(日) 15:44:22 ID:rYgGf1cc
やっぱりそうだよなぁ
問題は値段だなぁ
4マンまでなら文句なく4870行くんだけど
838Socket774:2008/06/15(日) 15:48:20 ID:ELLuPw+w
GTX280=G80X2相当
出る前から分かりきっていた事じゃ
839Socket774:2008/06/15(日) 15:53:35 ID:zG1LjLgO
4870が40000はムシがよすぎるだろ
840Socket774:2008/06/15(日) 15:56:31 ID:rYgGf1cc
そうなの?そんなにすげーの?
う〜ん、悩む…orz
841Socket774:2008/06/15(日) 16:02:09 ID:P8I6/XXp
1枚HD3870処分してHD4870+HD3870でCF考えてる漏れ
842Socket774:2008/06/15(日) 16:04:49 ID:hbVSAOCs
( ゚Д゚)…
(゚Д゚)
843Socket774:2008/06/15(日) 16:10:20 ID:gXumWGOP
(゚Д゚ )
844Socket774:2008/06/15(日) 16:14:20 ID:GqSk9RzH
(((((゚(゚(゚(((゚゚ДД゚゚)))゚)゚)゚)))))
845Socket774:2008/06/15(日) 16:14:48 ID:XV7pMkZL
CFって性能低い方に合わせるから
その組み合わせって意味ないんじゃ…
846Socket774:2008/06/15(日) 16:22:33 ID:P8I6/XXp
(; ・`д・´)
847Socket774:2008/06/15(日) 16:23:32 ID:cUmaabd1
>>840
ASKにとってムシが良すぎるってことだぞ
848Socket774:2008/06/15(日) 16:29:14 ID:0Mbt0+ae
>>841
マジレスするけど同じカードじゃないとCFはできませんよ
店員とかに質問してたら顔真っ赤だったね
849Socket774:2008/06/15(日) 16:31:19 ID:ziMnegn+
(゚Д゚)
850Socket774:2008/06/15(日) 16:33:15 ID:zvQdl5Tx
>>848
(゚д゚)
851Socket774:2008/06/15(日) 16:40:10 ID:pF5oF3gC
(*゚∀゚)=3ハァハァ
852Socket774:2008/06/15(日) 16:43:29 ID:Zg+7SSvM
>>841
それは本当に考えを改めてくれ・・
だがどうしてもというなら、4870単体と、4870cf3870のベンチを報告してもらえたら
このスレとしては非常に有益だ。
853Socket774:2008/06/15(日) 16:43:53 ID:rYgGf1cc
なんだってぇ?
そんなにリーズナブルなのかっ?
よし、おまえに決めたぞ4870
854Socket774:2008/06/15(日) 16:47:51 ID:P8I6/XXp
や、普通に冗談だったのに・・・
スマソ
でもHD4870とHD3870の組み合わせはやってみる予定
855Socket774:2008/06/15(日) 16:52:28 ID:+k7sgkf1
>>848が恥ずかしい件
856Socket774:2008/06/15(日) 16:58:03 ID:ctnXDAHu
>>762
コストパフォーマンスを踏まえたレビューと、
FOXCONのCFXで4870×4したらGTX280の3wayを圧倒し
X38やX48マザーでもしたら余裕な事まで書いてくれたら神なんだがなあ
857Socket774:2008/06/15(日) 17:01:27 ID:OL5TJotN
何このスレ。マジレス禁止?
858Socket774:2008/06/15(日) 17:03:18 ID:ctnXDAHu
CFせず3870をFirestream化した時の4870のOpenGLスコアを報告してくれたら
ソフトウェア板の連中がかなり喜ぶ
859Socket774:2008/06/15(日) 17:06:00 ID:GZw42yQ6
>848
それ釣り?ねえ釣り?
860Socket774:2008/06/15(日) 17:39:27 ID:DlhM9f57
彼はゲフォユーザーなんです
861Socket774:2008/06/15(日) 17:42:07 ID:8OwQlnCC
なんかゲボ臭いな
ゲボ厨だな
862Socket774:2008/06/15(日) 17:46:28 ID:+6dGgYLI
CFできないって嘘までつくって
なんかATIがファビョった時期より
酷い気がするのは俺だけかw?
863Socket774:2008/06/15(日) 17:50:09 ID:2IVRU1Oc
>>848みたいな恥ずかしい奴はゲボ厨にはいません、
>>848は真性ラデ厨でしょう。
864Socket774:2008/06/15(日) 17:53:11 ID:2IVRU1Oc
まっラデ廚であること自体恥ずかしい事でもあると言えよう。
865Socket774:2008/06/15(日) 17:55:18 ID:mu7kjMCj
梅田先生たすけて><
866Socket774:2008/06/15(日) 17:57:47 ID:+6dGgYLI
ラデ房も自粛してほしいが
とりあえず、ボーナスが75万と前年度より
下がってしまったがとりあえず2枚買えそうだ
867Socket774:2008/06/15(日) 18:00:45 ID:2IVRU1Oc
まるこ助けて><
868Socket774:2008/06/15(日) 18:02:46 ID:2IVRU1Oc
とっ>>866はGTX280を2枚買うと申しています。
869Socket774:2008/06/15(日) 18:14:00 ID:+6dGgYLI
あのー言ってないのですが
助けてくださいw
870Socket774:2008/06/15(日) 18:17:01 ID:wAjenCy7
>>869
では、発売日に4870を2枚、4870X2が出たら更に2枚ですね、ええ、皆さんこれで喜んでくれます
871Socket774:2008/06/15(日) 18:17:24 ID:2IVRU1Oc
>>869
GTX280二枚買って楽になっちゃいなよ。
872Socket774:2008/06/15(日) 18:21:13 ID:2IVRU1Oc
GTX280*3、水枕*3 高くつ
873Socket774:2008/06/15(日) 18:23:58 ID:T4BRt5F/
4870は1スロクーラーだからQuadCrossFireXができるんだな
誰かX2が出る前にやってくれないものか
874Socket774:2008/06/15(日) 18:26:48 ID:MnQkT4Xg
ボーナスで3億円入ったらCFXするんだ。モニタもパナソニックの150インチプラズマ買うんだ。
875Socket774:2008/06/15(日) 18:27:25 ID:+6dGgYLI
いや茄子を全部そんなつっこむなんて言ってないだろw
とりあえず、七色虹のやっすい奴とかなら2枚買うかもしれんが
たけーのは予算オーバ
876Socket774:2008/06/15(日) 18:30:36 ID:2IVRU1Oc
>>873 典型的な恥ずかしいラデ廚。
877Socket774:2008/06/15(日) 18:32:04 ID:2IVRU1Oc
HD 4870とても9800GX2に届かないんですが。
http://publish.it168.com/diy/showBigPic.asp?cDocid=20080611033801&picid=1040491.jpg
878Socket774:2008/06/15(日) 18:33:52 ID:2IVRU1Oc
って言うかHD 4870って3870X2の下じゃねーか
879Socket774:2008/06/15(日) 18:35:15 ID:2IVRU1Oc
キタ〜〜〜〜〜
ATIに裏切られた〜〜〜〜
880Socket774:2008/06/15(日) 18:35:21 ID:+ZjgyCY5
ラデ厨プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
881Socket774:2008/06/15(日) 18:37:31 ID:nBL5oTBe
日曜の夕方に>>877は何をしてるんだ?
882Socket774:2008/06/15(日) 18:38:56 ID:lKSeoVWL
>>877
Vantage?Lost Planet?
Vantageはともかくろすぷらはしゃーない。
WiConflictとCoJuarezでSUGEEE
883Socket774:2008/06/15(日) 18:39:01 ID:DWX4aHtS
連続4レスとかバカだろ
しかも張ってるリンクって既出
待ってろ、そのリンクが張ってあったブログを探してきてやるよ
884Socket774:2008/06/15(日) 18:40:10 ID:2IVRU1Oc
んっ?俺か?
午前中 秋葉に9800GX2売りに行って
午後 地デジ見ながら2CH
885Socket774:2008/06/15(日) 18:42:44 ID:2IVRU1Oc
タイガーの10mイーグル凄かったよな!
サントリーレディースは面白くなかった。
886Socket774:2008/06/15(日) 18:49:08 ID:ApdCgKY+
>>884
いくらで売れた?
887Socket774:2008/06/15(日) 18:50:52 ID:2IVRU1Oc
秋葉行ったらテレビ沢山来てた、
俺少し映ったかも。
888Socket774:2008/06/15(日) 18:51:30 ID:MnQkT4Xg
なぁ、結構パーツ売ってる人多いようだけどどこに売ってるん?
あと元値のどれくらいで買い取ってくれるんだ?
パーツ買ったら2,3年は使うから俺の場合はほとんど金にならないと思うが、教えて。
889Socket774:2008/06/15(日) 18:54:16 ID:cUmaabd1
>>888
ソフマップとシーガルを比べて高いほう
890Socket774:2008/06/15(日) 18:55:00 ID:DWX4aHtS
>>887
いくらで売れた?
891Socket774:2008/06/15(日) 18:56:52 ID:2IVRU1Oc
ゾネで56000円で買ったやつが44000ポイント、
BIOS書き換品 core 675 MHz、シェーダー1670 MHz /mem 1050 MHzに書き換え済み
俺のを中古で買った人ラッキーだお〜〜
892Socket774:2008/06/15(日) 18:59:24 ID:2IVRU1Oc
nvflash -4 -5 -6 -i1 ****.rom
nvflash -4 -5 -6 -i2 ****.rom
893Socket774:2008/06/15(日) 19:04:22 ID:2IVRU1Oc
3870X2もBIOS書き換え品を中古に出したが
買ったラッキーな椰子居るかい?
894Socket774:2008/06/15(日) 19:05:35 ID:Km/FCm9m
腐ってやがる…早すぎたんだ
895Socket774:2008/06/15(日) 19:10:13 ID:9c//D1VY
>>877
            |9800GTX | HD4870
価格         |35000   |43000くらい?
TDP          |  156   |   155
Vantage       | X2000  |  X2700
*            | P5549  |  P6688
LostPlanet(DX10) | 48/63  |  43/56
Call of Juarez    |  19.7  |   43
World in Conflict  |  17   |   26

十分じゃね?
当初の予定通り9800GTXと8800GTSは『撃ち落した』訳だし

これでNVIDIAのミドルレンジは9600GT以外ゴミと化した訳だ
896アム厨:2008/06/15(日) 19:10:16 ID:mSUaHGml
>>814
Call of Juarezだけドライバにインチキコード入れてるじゃねーの?
クライシスなんて悲惨なもんだ(・´ω`・)
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288666
897Socket774:2008/06/15(日) 19:14:14 ID:2IVRU1Oc
HD 4870が3870X2の下が問題。
それ自体が
ラデ厨プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!! だ〜よね〜

898Socket774:2008/06/15(日) 19:14:33 ID:b9zjLG9I
Shader重視系ではもともと3870系は強いよ
899Socket774:2008/06/15(日) 19:15:11 ID:caf+Prm/
ラ・デ・オ・ンwwwwwwwww
900Socket774:2008/06/15(日) 19:15:45 ID:9c//D1VY
>>897
GTX280も半分くらいのベンチで9800GX2に負けてるじゃん
こいつ頭おかしいんじゃね?
901Socket774:2008/06/15(日) 19:17:35 ID:LPDkaQtD
2IVRU1Oc


















(失笑)
902Socket774:2008/06/15(日) 19:20:24 ID:2IVRU1Oc
俺は最初からGTX280単体で9800GX2超える等思っていません
まして4870なんか9800GTXに毛が生えた程度。
903Socket774:2008/06/15(日) 19:20:49 ID:JqJ+1uTm
TDP155Wか・・・。
904Socket774:2008/06/15(日) 19:21:04 ID:bJfvaIA0
1万円以下でいいの出ねーのかよw
905Socket774:2008/06/15(日) 19:22:47 ID:9c//D1VY
>>904
夏頃になれば
 4850にボロ負けの8800GTSと9800GTXが暴落
→8800GTも暴落→9600GTとHD3870も暴落

9600GSOとHD3850と旧8800GTS320が9000円に!

ってなるから安心汁
906Socket774:2008/06/15(日) 19:26:11 ID:2IVRU1Oc
ラデ廚好みじゃね?
h t t p://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288990
907Socket774:2008/06/15(日) 19:31:52 ID:2IVRU1Oc
風呂入ってくる、。
908Socket774:2008/06/15(日) 19:43:55 ID:WEgrtGhu
だんだんゲーム側も抱き込むようなマーケットになってってりするのかな?
909Socket774:2008/06/15(日) 19:44:42 ID:8OwQlnCC
ゲボ厨の臭いが臭すぎる
910Socket774:2008/06/15(日) 19:48:54 ID:+6dGgYLI
バルサン焚こうぜ
911Socket774:2008/06/15(日) 19:53:03 ID:8Bxe3+uc
ID:9c//D1VY

こいついつもの任天堂大好きゲハ厨君みたいだが
IntelチップセットのスレにまでRADEONの宣伝をしたり
Geforce系のスレに比較表をコピペするから
いい加減何とかならんもんかね。マジ鬱陶しいんだが。
912Socket774:2008/06/15(日) 19:55:36 ID:hbVSAOCs
このスレでも鬱陶しいです^^;
でも出張ゲフォ厨の方がもっと鬱陶しいです^^;;;
913Socket774:2008/06/15(日) 20:01:27 ID:8Bxe3+uc
ん、自分はいろんなスレを見てるので
いわゆるゲフォ厨やラデ厨どちらでもないよ。
じゃないとコイツがいつもの奴だって気づかないし。
914Socket774:2008/06/15(日) 20:02:58 ID:Km/FCm9m
こんだけ必死にネガキャンしなきゃならないほど
GT200が頼りないってことなんだろうな…


ああ4850が待ち遠しい
915Socket774:2008/06/15(日) 20:07:39 ID:JJiKPbqK
ミドルなのによく頑張ってるよなHD4850は、CFで楽勝じゃん
ttp://www2.imgup.org/iup627472.jpg
916Socket774:2008/06/15(日) 20:09:44 ID:fDzD6ITO
つかそろそろHD4xのIDLE時の消費電力が知りたいな
PPが改良されて10W程度になるって話だったけど実際はどんくらいなんだよ
917アム厨:2008/06/15(日) 20:10:01 ID:mSUaHGml
>>914
中途半端なモデル買うならオンボで十分だろ(・´ω`・)
918Socket774:2008/06/15(日) 20:12:58 ID:AjCzC49o
Geforceフィルレート低すぎだろ・・JK
こりゃ次世代ゲーム機で差が付きそうだな。
919Socket774:2008/06/15(日) 20:25:48 ID:JJiKPbqK
HD3870のTDPは132W、フルロード時実測で81W
8800GTのTDPは105W、フルロード時実測で79W
HD3850のTDPは104W、フルロード時実測で63W

これから推測すると@
HD4870のTDPは157W、フルロード時実測で110W前後と予想
HD4850のTDPは110W、フルロード時実測で70W前後と予想

これから推測するとA
HD4870X2のTDPは250W、フルロード時実測で230W前後と予想
HD4850x2枚のCFではフルロード時実測で140W前後と予想

ちなみに(笑)・・
GeForce GTX 280のTDPは236W、フルロード時実測で216W
GeForce GTX 260のTDPは182W、フルロード時実測で160W前後と予想
920Socket774:2008/06/15(日) 20:29:10 ID:+6dGgYLI
Geforce200Bって現行とどうアーキテクチャ違うの?

921Socket774:2008/06/15(日) 20:30:32 ID:JbFAEX1T
単純光学シュリンクのはずだけど、機能追加するのかな?
922Socket774:2008/06/15(日) 20:34:55 ID:JJiKPbqK
良質のミドルCFが核熱ウルトラハイエンドを駆逐する、って気持ち良いよな
巨大なブルドーザー一台よりも複数のF1マシンを走らせた方が美しいよやっぱり
923Socket774:2008/06/15(日) 20:39:48 ID:PlMNCrK3
9800GTXは銀河なら27000円くらい
924Socket774:2008/06/15(日) 20:40:36 ID:8OwQlnCC
臭い臭いゲボ厨が臭い
物凄い臭いだ
925Socket774:2008/06/15(日) 20:41:47 ID:+6dGgYLI
銀河の4870欲しいなぁ
いつ出るんだろう
926Socket774:2008/06/15(日) 20:43:05 ID:p7LIzYtm
3870X2から買い換える価値はないな orz,,,,,
927Socket774:2008/06/15(日) 20:43:52 ID:PlMNCrK3
ファンが静かなら4870欲しい
928Socket774:2008/06/15(日) 20:44:33 ID:DWX4aHtS
>>926
4870か4870x2を狙うしかないな
しかし値段が(ry

どーする。もう一個3870x2買っちゃう?
でもメモリが512しかないからなー
929Socket774:2008/06/15(日) 20:50:38 ID:YIap9WPv
X1900XTとHD2900XTの両方ともCFしているオレなら言える・・・


CrossFireXはオレが育てた aa(ry
930Socket774:2008/06/15(日) 20:52:33 ID:kAboDjR+
あと10日♪
先月だと今頃発売だったはずだが・・・
931Socket774:2008/06/15(日) 20:54:22 ID:2IVRU1Oc
あと70♪
932Socket774:2008/06/15(日) 20:54:44 ID:p7LIzYtm
メモリ512なんて m9(^Д^)プギャー
933Socket774:2008/06/15(日) 20:56:16 ID:Km/FCm9m
やはりとは思ったが8800GTスレの次の標的はここか
糞法曹のお陰で向こうは荒れに荒れたからな
934Socket774:2008/06/15(日) 20:57:23 ID:5gTe9zHq
ゲフォ厨は買わないから安心だろ
935Socket774:2008/06/15(日) 20:57:46 ID:caf+Prm/
ラ・デ・オ・ンwwwwwwwww
936Socket774:2008/06/15(日) 20:59:03 ID:GqSk9RzH
屑の象徴id:2IVRU1Ocなんですか?
いい生活をしてるみたいでうらやましいです
937Socket774:2008/06/15(日) 21:01:19 ID:8OwQlnCC
ああ臭い臭い臭い臭い臭い
ゲボ臭だゲボ臭だ
938Socket774:2008/06/15(日) 21:03:13 ID:QuQrbA/e
いまちょっと思いついた。
HD48xxの発売日、ラデ・オフしないか?
939Socket774:2008/06/15(日) 21:05:06 ID:p7LIzYtm
たかがグラボでオフって、、キモ過ぎw
(^Д^)ギャハ
940Socket774:2008/06/15(日) 21:11:33 ID:YIap9WPv
>>939
ASK電凸off会なら参加してもいい!
941Socket774:2008/06/15(日) 21:14:04 ID:kAboDjR+
>>937
君、口臭いよ
942Socket774:2008/06/15(日) 21:16:24 ID:MlH7uUU1
ASKに抗議するOFFってジハードかよw
・・・報復値上げされそうだな
943940:2008/06/15(日) 21:16:42 ID:YIap9WPv
電凸って言うのは勿論

値段安くしろゴルァア(゚Д゚)
のことでつ・・・アッー!
944Socket774:2008/06/15(日) 21:19:32 ID:Zj7z9V12
おまえら俺の為に喧嘩すんなよ
945Socket774:2008/06/15(日) 21:21:16 ID:YIap9WPv
対象者はASKられたレシートうpってから電凸すべしアッー!


※この場合のASKるの定義はローンチ一ヶ月以内の購入です
946Socket774:2008/06/15(日) 21:31:36 ID:2IVRU1Oc
ASK電話したら受付の子が電話出た、
基本全然電話出ない。
947Socket774:2008/06/15(日) 21:37:03 ID:5acYwnu6
これじゃ2400Proから買い換えるメリットはなさそだな・・・・・
948Socket774:2008/06/15(日) 21:39:50 ID:hSuq4P4G
ようやく780Gに載せるに相応しいVGAが出たかと思ったが
まだ様子見だな
949Socket774:2008/06/15(日) 21:40:20 ID:DWX4aHtS
id変えすぎ
950Socket774:2008/06/15(日) 21:40:57 ID:7/QiZSpX
>>947
いや、大有りだろ。でも2400Proで満足してるって言うなら48xxはオバスペックだがな。

って本気か? なんか何がしたいかも分からんし
951Socket774:2008/06/15(日) 21:41:53 ID:7/QiZSpX
ああ、次スレ立ててくるわ
952Socket774:2008/06/15(日) 21:43:27 ID:7/QiZSpX

【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part10【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213532831/

既に済

DirectX貼ってきたw
953Socket774:2008/06/15(日) 21:45:18 ID:lKSeoVWL
スレ進行早すぎwww
3日足らずで次とかwGTX200スレの10倍は早いぞw
954Socket774:2008/06/15(日) 21:45:45 ID:uiAJ+2Mz
ベンチ命の俺としては4870CFしか選択肢はなさそうだな
まあそんなに金が無いわけだが
元値299$だっけか
こりゃあ4万行くな…
955Socket774:2008/06/15(日) 21:49:57 ID:7/QiZSpX
さあ、埋め

>>953
秋葉スレ除けば、ベスト4ぐらいの速さだからな。
HD3xxxの時より2〜3倍速い。
956Socket774:2008/06/15(日) 21:50:04 ID:lKSeoVWL
>>896
そちらに同じタイトルが入ってない限りは何とも言えないけど。。
ひとまず9800GTXを大方のタイトルで抜いてるみたいなんで、9800GX2+αのGTX280なら
4870X2で十分対抗できる範囲かと。

但し今度はGT200bで盛り返してくるか心配になってくる
957Socket774:2008/06/15(日) 21:51:53 ID:+6dGgYLI
よし一家に1台4870普及を目指そう
958Socket774:2008/06/15(日) 21:55:38 ID:7/QiZSpX
まあ、4850&4870が商戦に勝ったらメーカーPCにも46xxや44xxが多く採用されるだろうね。

今日本屋で見たPC雑誌も、割とラデ贔屓めだったし。少しずつ変わりつつあるかもな
959Socket774:2008/06/15(日) 21:58:18 ID:lKSeoVWL
R770の大きな進歩に乾杯
AMDの王者奪還を願いつつ乾杯

つ旦☆※
960Socket774:2008/06/15(日) 22:00:53 ID:+6dGgYLI
この勢いでNvidia破産まで追い込めると
いいんだけどな。この世界に2つのGPUは
不要だしな
961Socket774:2008/06/15(日) 22:01:08 ID:7/QiZSpX
>>959
それお茶にしか見えないw

あ、玄関に人が
962Socket774:2008/06/15(日) 22:02:14 ID:hBIzJvmm
4870x2で確実に王座奪回だね。
NVはGT200Bでもダメだろうな
シングルカードは当分アムドだな。
2枚重ねのGX2を意地でだすかもしれんが....
それはシングルカードとはいえんしな。
963Socket774:2008/06/15(日) 22:04:16 ID:kAboDjR+
もうATiとIntelだけで十分!
964Socket774:2008/06/15(日) 22:04:36 ID:LJeQ2Kw5

   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  RADEONとCROSS-FIREXはID:YIap9WPvが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
965Socket774:2008/06/15(日) 22:06:10 ID:hXm0IaFX
王座奪回か・・・は別に興味はない。フラッグ的には重要だけど

でも、一番はマーケティング・シェアが一刻も早く50/50になる事だな。
966Socket774:2008/06/15(日) 22:07:05 ID:2IVRU1Oc
2coreで1coreのGTX280にほんの少し勝った位で、
勝った勝った騒いで恥ずかしくないのか?
今迄だって3870X2で9800GTXに勝ってるし。
967Socket774:2008/06/15(日) 22:07:25 ID:lKSeoVWL
>>960
nvidia倒産はいいが
S3とintelがのし上がって新時代を迎える予感

下手すりゃ4つ巴の闘いになるかもしれん
ASK+AMD独占価格もアレだしなw

とか何とかいいつつもAMD万歳ー!BONSA-I!YATTA-!
968Socket774:2008/06/15(日) 22:07:26 ID:hXm0IaFX
>>943
高ければ、マジで冷静に話聞くつもりだよ。価格設定について

門前払いだろうけど
969Socket774:2008/06/15(日) 22:09:15 ID:5lEX6hFF
wktkがとまらない
970Socket774:2008/06/15(日) 22:10:26 ID:LJeQ2Kw5
炭でFX-57にゲームベンチで負けたインテル厨みたいなこと言ってるな>966wwwww
971Socket774:2008/06/15(日) 22:11:27 ID:hDfH9++4
そろそろ梅
972Socket774:2008/06/15(日) 22:12:58 ID:2IVRU1Oc
ラデ廚絶望のどん底に落ちる迄・・後 10日
973Socket774:2008/06/15(日) 22:13:48 ID:kAboDjR+
            野郎は黙ってろ     _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>972  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''

974ID:YIap9WPv:2008/06/15(日) 22:14:03 ID:LJeQ2Kw5
>>968
いっしょにやらないか!?アッー!
975Socket774:2008/06/15(日) 22:14:04 ID:2IVRU1Oc
ラデ廚絶望のどん底に落ちる迄・・後 10日wktkがとまらない 。
976Socket774:2008/06/15(日) 22:15:04 ID:kAboDjR+
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
                謝 れ !

977Socket774:2008/06/15(日) 22:15:17 ID:2IVRU1Oc
            ラデ廚は黙ってろ     _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>972  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''

978ID:YIap9WPv:2008/06/15(日) 22:16:00 ID:LJeQ2Kw5
           ゲロビダ野郎は黙ってろ     _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>975  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
979Socket774:2008/06/15(日) 22:16:43 ID:rC/U1M59
さっさとあぼーんしろよ
980Socket774:2008/06/15(日) 22:16:57 ID:kAboDjR+
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(゜∀゜ ) 流れを変えるべく颯爽と登場
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
                                                        
|                /   |                                                        
|            / ミ |                                                        
|              / ミ   |                                                        
|     \、_,ノ     、_/  |                                                        
|     _,ノ  ∧__∧ (   |                                    
|     `) ('ヽ゚д゚ ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
981Socket774:2008/06/15(日) 22:17:20 ID:Fkj6pPgR
>>974
俺はヤるぜ ノシ
982Socket774:2008/06/15(日) 22:18:02 ID:Fkj6pPgR
さ、うめksk
983Socket774:2008/06/15(日) 22:18:32 ID:Fkj6pPgR
さっさと次スレで
984Socket774:2008/06/15(日) 22:18:53 ID:Fkj6pPgR
kskume
985Socket774:2008/06/15(日) 22:19:14 ID:DWX4aHtS
よし来年中にあちとゲフォを合体企業にしよう
そうすれば最高のGPUができるし、いがみ合いもなくなる
プログラマーも一個だけに最適化すればいいからPCゲームに優しいし
良い事づくめだな
986Socket774:2008/06/15(日) 22:20:05 ID:Fkj6pPgR
ume
987Socket774:2008/06/15(日) 22:20:26 ID:kAboDjR+
    __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::!
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::|
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::!
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::|
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ    ごめんね・・・
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨U´     !' ,.イ  nVIDIA・・・
          l| l::::ト.{. `、 l! `U-- ′             ,'r'´ l{
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '      ○  /i{
               `iー、  ○             。   〃
                   }ハ         _       ィl;{_
                   。 `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ
                 ○   ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.}_
                    /:! ヾ、 : :',    _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
                  /: : :|   ヽ: }  /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
                 / : : :!   `f‐'´:_;.-‐'´           i
988Socket774:2008/06/15(日) 22:20:56 ID:Fkj6pPgR
まあ吸収合併はnV辺りあるんじゃないかな
989Socket774:2008/06/15(日) 22:21:19 ID:5lEX6hFF
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... GT200. .::::::::::::...
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... ..576mm2
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
990Socket774:2008/06/15(日) 22:21:40 ID:DWX4aHtS
うめ
991Socket774:2008/06/15(日) 22:21:48 ID:Fkj6pPgR
>>976
>>987
これはいい自演
992Socket774:2008/06/15(日) 22:22:14 ID:2IVRU1Oc
凄いスレだった・・。
993ID:YIap9WPv:2008/06/15(日) 22:22:31 ID:LJeQ2Kw5
>>981
おっしゃー!オレも明日、ASKの営業開始と同時に電凸すっぜー!w
このスレ見ているオマイらも一緒に
   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
994Socket774:2008/06/15(日) 22:22:51 ID:5lEX6hFF
次スレ

【AMD/ATI】HD4xxxシリーズ Part10【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213532831/
995Socket774:2008/06/15(日) 22:22:53 ID:Fkj6pPgR
生め このスレの勢いは338. ベスト3ぐらい
996Socket774:2008/06/15(日) 22:22:56 ID:rC/U1M59
997Socket774:2008/06/15(日) 22:23:02 ID:2IVRU1Oc
電話でねーよ。
998Socket774:2008/06/15(日) 22:23:43 ID:Fkj6pPgR
>>993
やるお

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   電凸やるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
999Socket774:2008/06/15(日) 22:23:50 ID:5lEX6hFF
1000ならHD4850は25800円で登場
1000Socket774:2008/06/15(日) 22:24:04 ID:hBIzJvmm
1000ならアムドがグラボのシェアを支配
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/