【Flash SSD】Solid State Drive Part14【SLC/MLC】
無音で低消費電力、シーケンシャルアクセス時で薔薇10と同程度、ランダムアクセスに
至っては100倍(そもそもランダムアクセスという概念がない)というHDD代替ストレージ。
前スレ
【FlashSSD】Solid State Drive Part13【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211675544/ ★(FLASH)SSDの寿命について
・セルレベルの寿命は短い
・セルの寿命をコントローラで隠蔽してる
・コントローラの寿命隠蔽ロジックは、メーカーのウリなので外に出てこない
以上の事実を踏まえた上で、
・メーカー曰く、「十分な寿命を確保しています」
・製品レベルでの寿命に達したとのレポートが無い
これらのメーカー発表や運用実績をどう評価するか。
米サンマイクロ、磁気ディスクの100倍のリード速度をもつ32GB SSDを発表 - Technobahn
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200806051616.html 米サンマイクロシステムズ社は4日、サーバー製品向けに32GB SSD(半導体ディスク)の提供を年内にも開始することを発表した。
サーバー製品で使われている15000RPMの146GBの磁気ディスクの場合、
ハードディスクの性能を示す指標となるIOPS(I/O per Second)はライトが180、リードが320前後。
対して、サンが提供を予定している32GBのSSDの場合はライトが5000、
リードが30000前後とリードでは100倍近い性能を示すものとなる予定。
>>4 これって、記事では「半導体ディスク」としか書いてないから、
もしかしたらDRAMベースって事も有り得るかも?
比較対象が15000RPMのHDDで、これの置き換えって事は、I/Fは
SASか?
>>1 乙
>>3 最初の頃は「Drive」じゃなくて「Disk」を当ててた時も有ったんだね〜。
まあ今は「Drive」で常識っぽいけど。
まぁ、確かにサーバだと消費電力を下げる事が重要なファクターなんで、 今の現実だとFlashしか選択筋が無いな。
現状でHDDからSSDに置き換えて同容量を確保した場合 消費電力は下がるのだろうか?
SCSIとかSASの鯖なら確実に下がるよ 元々SCSIとかSASは容量少ないから
>>12 それ自作市場に流れてくるか疑わしい感じがするす。
-------------------------
ノートPC向けに自社ブランドのSSDをOEMベンダーに供給することを明らかにした。
-------------------------
14 :
みくるん :2008/06/06(金) 18:34:33 ID:MwAo+NZ4
未来人なんですが、パソコンからカリカリ変な音がしますよ。壊れてるんじゃないですか?
>>13 どうせMontevinaの独占供給じゃないか?
>>14 あの世界の未来には情報伝達に「パソコン」という媒体を使わんだろ。100回読み直してこい。
うーむ、そこで音が出ないほうがよっぽど壊れていると思うのははたまた俺の錯覚だろうか? この時代は車も電車も飛行機も音が出るものなんですよ、それらが音もなく通行している世界が あったらぜひ見てみたいものである。 しかし俺はそんな思考を脳の裏側へ押しやってから、こう答えるのであった
最早お約束だなw
>>19 > 平均回転待ち時間 4.17ms(平均)
そうか、レノボのSSDは回転するのか。画期的だな。
クレバリーで SSD 再入荷してる 30GB がかなり値下げしてて思わず購入してしまった
ドライブのS/Nが無い warosu
writeが鬼のように遅いね・・・
ETA:N/Aなのに届いたからおかしいと思ったんだ 前スレでMyDigitalSSD 32GB MLC買った人に聞きたいんだけど ドライブのシリアルナンバーあった?
>>24 こないだFTM30GK25Hポチってまだ届かない俺、涙目
今週末暮行けば、全然安く買えたじゃん
>>25 そのwriteはヤバい
2.5吋5400rpmのHDDの半分位?
今度届く30Gが地雷じゃないことを祈るぜ...
15Gが23780円か。滅茶苦茶安いな。 と、おもったら30Gが3万切ってるし・・・これは悩む。 安いからといって決して性能ががっかりでもない。 いやぁ、ぽちろうかなぁ。 もうちょっと待てばまだ安くなるかなぁ。
ES品を商品として売るなんてある意味漢なショップだな
こりゃHDビデオカメラもHDDなくなるな。
>>33 すげえ
放熱特性とか故障しない範囲で問題ないなら、小さいに越したことはない
しかも2.5インチと同価格帯
未来は明るいな
μSATA→1.8ZIF変換出してくれたら即買うのだが。 スペース的に無理か。
つか、Micro-SATAって普通のSATAと接続できるの? ケーブルとかどうなってるのかなって思った。
38 :
Socket774 :2008/06/07(土) 00:05:15 ID:EN4Z/85W
>レノボが某所で、64GBSSDを半額の7万1千円で提供してるらしいんですが、 まじかー サムチョンの買っちゃったよ(・ω・) でも本当?現行モデルを今、超安売りする理由がわからんのだが
>>36 俺はmicroSATA→東芝1.8IDE(CF型)変換基板が欲しいです・・・
CF型のSSD作ってくんないかな。 9010のバックアップに使いたいんだけど、CFじゃ遅い。
9010?
>>38 オプションで出したはいいものの、高くてあんまり売れなかった上に
MLCで割安感が高く性能もそこそこのSSDが出回り始めたので、
売れ残る前に50人ぐらい安値で釣って「体験談」を書かせ、
「安物」との格の違いを見せつけて信者に販促しようという
魂胆。
で、レノボの半額はいったいどこで??
何かイロイロ出てくるなあ。
ナノチューブ・メモリー製造へ、
次世代では1チップでTビット級 (2008/06/06)
http://www.eetimes.jp/contents/200806/35505_1_20080606223216.cfm SVTC社によると、最初の顧客はナノチューブ(Nanotube)を用いたRAM、すなわちNRAMの試作を狙っているという。
Nantero社によると、現在の16Gビットのフラッシュ・メモリーではビット・セル面積は100nm×100nmだが、NRAMで
は22nm×22nmまで縮小でき、20倍の高密度化を実現できるという。すなわち現在のリソグラフィ技術を用いたとし
ても、1チップで320Gビットという膨大な記憶容量となる。
カーボン・ナノチューブを利用した回路部品では、電子移動度がSi(シリコン)に比べてはるかに高い。
カーボン・ナノチューブが静電気力で下部電極に引き寄せられると、弾性的に変形してショート状態となる。
ナノチューブに損傷は生じない。静電気力がなくなっても、分子間に働くファン・デル・ワールス力でショート
状態が続くので、NRAMは不揮発性を持つ。しかし逆に電気的な斥力がかかると、フィルムはまっすぐに戻り、
下部電極とは非接触状態となる。Nantero社によると、カーボン・ナノチューブの場合、こういった変形の回数
に制限はないという。
このスレ読んでた訳ではないけど、BLESSでSuperTalentの30GB 買おうとして秋葉原行って、何気にケータイで価格.comみたら 暮が安くて慌て移動してGETしたよ。 これからAtomでゼロスピンドル組む。
30G一番お徳感あるよね。 将来の積み替えも考えて1.8インチタイプにしておくか。 どうせ1.8→2.5変換とかも安く売られそうだし。 というわけでもうちょっとだけ待ち。 後は、MOBI 1000がどこまで値段を下げてくるか。 まさにSSD始まったな。
>>48 俺も暮の30GBの値段を店頭見て、イキそうになったが我慢した。
新らぷたん買って無かったら間違いなく買ってた…
結局速いのか?スーパータレント。
53 :
Socket774 :2008/06/07(土) 20:09:00 ID:Q2iJqMKH
ライト40はウンコじゃん。読み込みメインとか、RAIDとかしなきゃ使えねぇよ
>>53 試しに使ってみたけど、Writeが遅いのは体感でしょぼい。
サムの32Gに乗り換えたよ。
東芝は2008年春にMLC R120MB/s W40MB/sで128GB10万円と言っていたが完全にオワタな
SSDにすると既存のHDDより体感よくなる?
>>56 MLC-SSDの場合は
Readに関しては大幅に高速化されている事を体感できるが、
Writeに関しては今使っているHDDが7200rpm以上だと逆に遅くなっている事が体感でも分かる
それが嫌なら大枚叩いてMTRONやSamsungのようなSLC-SSDを買え
そもそも体感できるほどの巨大なファイルは HDD使ったほうがいいだろ
俺も巨大なファイルについてはそう思う。 フラグメンテーションが大量に起こっていないことが前提だが。 色々な場面で小さいファイルが大量にアクセスされるから、 ランダムリードが速いだけで体感的にサクサク感じるわけだし。
>>57 なるほど。じゃやっぱり糞高い金(安くなったといえ3万もすれば、HDDが1Tと500M買えるからなぁ)出して買うもんじゃないのか。
・・・けど、欲しいなぁ。
トリにSSD
真っ黒SSD・・・なんか不吉だ。 そして500Mってなんだよ。500Gの間違いだ。
>>55 いまだに絵に描いた餅にしてるのが問題だな。
今まで聞いたこともないブランドのスーパーなんちゃらが8万
東芝が10万となれば今すぐなら買わないこともないのにな。
64 :
Socket774 :2008/06/07(土) 23:19:20 ID:RCxVLM31
サーバにはちとな
>>63 SuperTalentはストレージメーカーとしては無名だが、メモリモジュールメーカーとしては有名だぞ
66 :
Socket774 :2008/06/07(土) 23:30:30 ID:3OnxczWs
先月買ったMSD-SATA6025-32を取り付けてみた Sequential Read : 81.760 MB/s Sequential Write : 78.031 MB/s Random Read 512KB : 81.757 MB/s Random Write 512KB : 34.738 MB/s Random Read 4KB : 30.137 MB/s Random Write 4KB : 5.718 MB/s Test Size : 1000 MB 結構RWも速いな、4kで6M出れば良い方か
ベンチで喜んでる奴多いけどディスクをある程 度汚してからじゃないと、実測わからないんじゃ ないの? ランダムな数値だけで出来た3k程度のファイル とかをめっちゃ放り込んで、ワイルドカードで 半分くらいを削除してベンチやってみ? コントローラーの優秀さは、この状態でどの程度 性能を落とさずに速度出せるかって評価をすべき だと思うよ? ベンチ向きにパーテーション確保してまっさらな状 態で「だけ」速度が出るSSDとかいっぱいありそう
デフラグでぎゃーぎゃー言われるくらいだから ベンチも寿命縮める結果になってそうだね
一万回とか十万回とか言われてるのにデフラグやベンチちょっとやったぐらいで減るわけねーw
3月下旬にMSD-SATA6025032 を購入。 書き込みとか一切考えずに、単純にHDDの挿げ替えとして使ってみた結果。 OSはVISTA Ultimate 64bit、主なアプリはNorton、FireFox、Thunderbirdとか。 MSD-SATA6025032 Sequential Read : 75.709 MB/s Sequential Write : 63.623 MB/s Random Read 512KB : 77.916 MB/s Random Write 512KB : 31.362 MB/s Random Read 4KB : 27.438 MB/s Random Write 4KB : 2.321 MB/s Test Size : 1000 MB
やっぱ使ってるとRead/Write供に遅くなるみたいだね、、、
使ってるうちにもっと速くてもっと大容量のSSDがもっと安く買えるようになる だから安心汁
>>72 賛成一票。
で、古いSSDを売り払うwww
これかなり良心痛むけどな。けど中古ストレージ買うほうも分かっててかうんだろ・・・って思うことにしてる。
中古SSD絶対買わねぇええ
>>72 その時、その新しいSSDがRAIDコントローラ(Areca1680ix)と相性が悪かったら
漏れは、やり場の無い怒りを何処へブツけたら良いんだろぅぅぅう〜
ここで相性不合格報告しても、その後にID変えて自分が荒らしと化して
しまいそうで怖い、、、
HDD並の速度で全然構わないから 容量大きいのの値段安くしてほしいな せめてHDDの3倍くらいまで・・・ PCの大きな振動源と熱源が一気に 消えるのはでかいよ
>>76 やっと追いついたかなー。って感じかなぁ。
>>70 Thunderbirdと聞いて、Vistaで雷鳥かよと思ったごめんなさい
ioDrive買ってきます。
>>67 実際2/3から半分だけどな、1週間でフラグしてない
システムドライブでやったらw
でも、HDDでもこんなケースでは同じようにベンチの
結果悪くなるからいいだろ・・
まっさらドライブでベンチ取るオナニストのスレなんだ
からほっといてくれ
>>76 MLCのSATAは欲しいな
値段次第だけど、STと価格競争力があるのでキボンヌ
「MLCモデルはブートドライブに使わないで下さい」 と注意書きがあるぞ
「OSをインストールする場合は、SLCを推奨します」だろ。
おかしい 先日見た時と文章が変わってる 詐欺だ
>>84 まぁええじゃないの。
君が注意点を書いてくれたことはグッジョブに値するよ。
同じ箇所だけ読み出しばっかりしてると 特定セルって疲弊する?
読み出しは大丈夫じゃないの?
>>86 1、紙に鉛筆で書いて読む。何度も読むが読むだけ。
2、消しゴムで消して書き直す。消して書き直すのを繰り返す。
それぞれ紙はどうなるか?
これでわかるだろ。
ブートドライブに使いたいんだけど、SSDとCF*3のRAIDアダプタだったらどっちがいいんだろう? 容量としては30GBくらいでいいんだけど。
君がCF余らせてないならSSDの方がいいと思う。 CFはもともとブートドライブ用に作られてないからね。見えないトラブルとかあるかも。
>>89 CF*3
理由は、進化・増量できる。
壊れた一枚だけの交換とかもできるし。
悩むんなら今は買わない。 理由は、すぐ高性能化して、価格が下がるから。 悩んでる時点でそこまで必要としてないだろうから、今年いっぱいは待つ方がよい。
いやぁいろんな意見あるなぁ。
>>90 書いといてなんだけど
>>91 や
>>92 の意見も賛成だ。
よく考えて納得いく買い物したらいいんじゃないの。
以前は高くて悩める選択肢さえなかったし。
よく、30Gが3万になったら買う!!なんて書き込み見た希ガス。
みなさんありがとう。 今回はもう少し悩んでみます。
>>67 持ってもいねぇ奴が「やってみ?」じゃねーよw お前が買ってやれよw
ベンチ晒してる人は単純に買って嬉しいからベンチ晒してるんだろ。
誰もお前の為にベンチを晒してる訳じゃないってこった。
と持ってもいねぇ奴が情報欲しさに煽っています
SUPER★TALENT FTM15GK25H
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 113.577 MB/s
Sequential Write : 41.433 MB/s
Random Read 512KB : 105.376 MB/s
Random Write 512KB : 34.351 MB/s
Random Read 4KB : 9.617 MB/s
Random Write 4KB : 1.692 MB/s
Test Size : 50 MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 113.790 MB/s
Sequential Write : 39.209 MB/s
Random Read 512KB : 102.938 MB/s
Random Write 512KB : 4.383 MB/s
Random Read 4KB : 7.851 MB/s
Random Write 4KB : 0.320 MB/s
Test Size : 1000 MB
Mtron MSD-SATA3025-032
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 83.539 MB/s
Sequential Write : 77.101 MB/s
Random Read 512KB : 83.220 MB/s
Random Write 512KB : 46.463 MB/s
Random Read 4KB : 31.581 MB/s
Random Write 4KB : 2.940 MB/s
Test Size : 50 MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 83.585 MB/s
Sequential Write : 83.459 MB/s
Random Read 512KB : 83.262 MB/s
Random Write 512KB : 32.294 MB/s
Random Read 4KB : 31.239 MB/s
Random Write 4KB : 4.212 MB/s
Test Size : 1000 MB
1000Mだとライトがガタ落ちするね。MLCの弱点露呈してるというか。 それでも速い!! ふと思ったんだが9020ってSSDなの?
SUPER★TALENTはテストサイズを大きくするとRandom Writeが遅くなる MtronのReadが80MB/sで頭打ちになってるのは、UDMA5になってるからのようだ UDMA6にしようと色々試したができなかった
9012だった_| ̄|○
SDHC→SATA変換か。スレ汚しすまん。
前スレのこれってVista(SP1?)とそれ以外でどれくらい差が出るの?検証してください神
データストレージとして測定しないとOSのサイズが全然違うから難しそうだけど・・・
889 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 00:43:14 ID:TMqSRhvq
手っ取り早く
http://xn--p-47t.jp/512.jpg
>>106 差は出ないよ、SSD側が大きなセクタサイズにしてないから
そんなことしたら対応してないOSでは使えなくなるよ
>>105 激しく乙
まとめサイト見てて思ったけど、やっぱりmtronが安定して速いよねぇ。特に4kがずば抜けてる気がする。
>>107 なんだ、じゃあ可能性あるのはSunDiskのVaulte rDiskとかTurbo Memory系くらいか
Memoright MR25.2-032Sを購入したのでベンチを取ってみた OSはXPProSP2 OSのインストールにかかった時間は約15分でした Sequential Read : 122.669 MB/s Sequential Write : 113.482 MB/s Random Read 512KB : 120.046 MB/s Random Write 512KB : 53.835 MB/s Random Read 4KB : 22.441 MB/s Random Write 4KB : 0.869 MB/s Test Size : 50 MB Sequential Read : 122.483 MB/s Sequential Write : 129.774 MB/s Random Read 512KB : 116.624 MB/s Random Write 512KB : 42.848 MB/s Random Read 4KB : 22.505 MB/s Random Write 4KB : 0.995 MB/s Test Size : 1000 MB
>>111 Random 4KBだとMLC以下の性能になるのがもの凄く気になる
>>113 ただの推測だが、並列化の処理が足引っ張ってるとかかなー
ベンチは全てを語らない…
>>111 実アプリ使用レポもよろしく
>>108 さんくす
ベンチマーク結果16機種くらいになった
非RAIDで機種名がわかるものは全部抽出したつもり
しかしMtronのシェアは圧倒的だなー
みんな買いすぎ
MTRON 6000
マザーボード ABIT AN8 ultra(nforce4 ultra chip)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 83.619 MB/s
Sequential Write : 77.621 MB/s
Random Read 512KB : 83.386 MB/s
Random Write 512KB : 35.069 MB/s
Random Read 4KB : 36.676 MB/s
Random Write 4KB : 4.705 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/06/09 1:50:54
こんな古いマザーでもこれだけの数値がでるんだね
>>117 過去ログにMtronが多いのは、
選択肢がなかったからだよー。
だから、zipはpart10以降でいいかな、
って思ったけど、ついでだから全部圧縮した。
こちらこそ、まとめアリガトー!
>>116 今までここで議論されたこともまとめられていて、なかなか面白い記事だね。
PATA使いな俺としては、改めてMSD-PATA3025032(Mtron Mobi 3000シリーズ)が欲しくなったわ。
121 :
111 :2008/06/09(月) 02:28:14 ID:c1s3sSDg
Memoright MR25.2-032Sの体感レポです。 Cheetah 15K.5も持っているが、それと比べてもプログラムの起動などキビキビ感が増した。 OS起動やウイルス検索も一瞬で、読みに関してはHDDに戻れないくらい早いです。 書き込みの体感は、大きなファイルを保存するなどの用途では、体感Cheetah 15K.5並。 しかし、小さなファイルになると7200rpmのHDDと同程度の体感で、特別遅いとも感じないが早くもない。 Random Write4KBが遅いのは気になっていましたが、OS、プログラムのインストールや 私が通常使用している用途(2ch,word,excel,ニコ動,絵描き,ネットゲーム) では遅さを感じませんでした。 他のSSDを持っていないので比べられないのがあれですが・・・
SSDがしゃべった!!
>>121 >小さなファイルになると
これ、日常作業では具体的になんですか? 差し支えなければ。
そろそろはっきりしときたいんだけど μSATAとSATAコネクタの互換性ってどうなってるの? 電源コネクタが特殊なだけで信号線は同じに見えるけど 有識者さん教えて Revision 2.6の仕様書読んだ人いないかな。
>>125 物理形状が違うだけで電気信号は100%互換
通信プロトコルは後方互換確保の拡張仕様
物理形状が違うように見えないんだけど やっぱちがうの?
>>126 おお、さすがですね。どうもです
となるとパーツ屋が数百円くらいの売値で変換コネクタつくれそうですね
まだ秋葉にもなさそうな感じですが
わずか1.8インチサイズで最速ストレージ
しかも完全互換でフリーマウントでRAIDし放題か
最高だなぁ
>>127-128 誤解のある書き方ですまん。
MicroSATAというのはSATAコネクタからソケット部分を取り除いたもの。
つまりオス端子がムキだしってことで、その意味で物理形状が違う。
なので使うケーブル側(メス)は共通。
問題になるのが電源ケーブルのほう。少なくとも俺は汎用ATX電源に
繋がる変換コネクタを見たことがない。
ノートバラしたときに中にフィルムケーブルで入ってるのは見たことがあるが・・・
ちなみにSATAに関しては電気信号は少なくともRev2.xは全部共通。
違うのは上で走るプロトコルだけ。
オス端子がズル剥けってことか
オトナの男ってことか
>>128 >わずか1.8インチサイズで最速ストレージ
ないないw
そもそもSATAの電源コネクタってなんであんなに端子があるんだろう
電圧ごとに完全に分かれてるのと スタンバイ時などに使う電圧の端子とか いろいろある
>>28 遅レスすまそ 調べてみた
確かにシリアルねぇぇぇぇ
うちはRAID組まないからいいけど、確かに地雷かも。ファームウェアアップデート
するとか言ってるけど、いつになるやらわからんし。
>>136 レスサンクス
やっぱシリアルナンバーないのか
ICH9Rでは駄目だったけどPCI接続の安物RAIDカードなら4台とも認識できたよ
低コスト高パフォーマンスを期待して買ったのに、
結局3万もするadaptec RAID 2405注文するはめに
>>129 スレチだけど
薄型光学ドライブのs-ataってmicroSATAと
互換あるの?
139 :
MACオタ :2008/06/09(月) 23:45:01 ID:kWEaEDF0
SanDiskは妄想ばっかりで製品でてこないからなあ
>>140 M$「よし、販促の為にVistaにだけSSD対応NTFSを搭載しよう」
intelのX25-M楽しみ
>>140 SSDはハイエンドと、Eee PCのようなローエンドのノートPC(ULCPC)から普及していく、か。
速度や信頼性重視と、コスト重視という相反する市場で切磋琢磨してくれれば、いい製品が出てくることが期待できるかな?
─┬=====┬─┬─┬ ヽ┴-----┴ 、/_ / ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ |ミ///ロ-D/ ~~|ミ|丘百~((==___ . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ // | | ミ //Λ_Λ | | | |( ´Д`)// うるせえ、チハタンぶつけんぞ! \ | | lヽ,,lヽ ミ | ( ) やめて | と、 ゙i 装甲へこんじゃう
148 :
Socket774 :2008/06/10(火) 05:11:38 ID:la5/a3VE
FFXI(MMO)のバージョンアップあったので3代同時にやってみた SCSI 30分 SATA 40分 サムチョンSLC 2時間 SSDオワタwwwwww 接続鯖が糞とかあるかもだから、雑談レベルの話なw やっぱランダムライトはやべぇのかねぇ 使用感だけど、最初は「うはwwwHDDには戻れねwww」とか思ったが速度には慣れちゃったよ。以前からディスクキャッシュいれてたから大差ない 起動時の認識待ち時間とか、回線速度とかは縮まらないしね 一番のメリットは無音な事かな〜
>>148 SCSIとSATA、サムチョンSLCそれぞれの型番を教えてくれ。
スピードばかり強調するSanDiskは何がしたいのかわからん。 しかも、プレゼン内容もトンチンカンな内容に見える。 SSD最大の長所は、HDDの欠点である物理的な故障がないこと。 しかし、書き換え回数が確実にくるであろう寿命として問題がある。 企業サイドが実験してみせるべきことは、ハード的にはネックになってる 書き換え回数問題であって、その不安を払拭する実験を披露すべきだと思うよ。
今どんどん安くなって、どんどんウェアレベリングの精度も 向上しているんだから、2年3年待たずに買い換えていけばいいじゃん
152 :
Socket774 :2008/06/10(火) 08:29:33 ID:la5/a3VE
>>149 すまんやっぱ接続した鯖がウンコ鯖だったらしい
初めて外れ引いたのでわからんかった
今はともかく今後は速度的な不満が出辛くなる(と思われる)デバイスだから HDDほど短期間で買い換えることはなくなるのかも知れない つーか買い換えるにしても その「二年三年」ですら不安が払拭できてないところが問題なんだと思うが ここは積極的に問題のないことをアピールしていかないと 結局は実際のブツよりも印象のほうが問題なんだから
フラッシュメモリ単体の寿命と、ECCの効果を、つい最近Intelが発表してたな SSDはまだ各社試行錯誤段階なんじゃね?
試行錯誤段階ってか製造メーカーが公式の場で信用できないと公言してるけどな。
2年3年すれば、人柱が沢山いるこういうスレで答えがはっきり見えてくる
もし不良ブロックの置換処理の累積回数が見れるのであれば、 定期的に観察していればヘタってきているのが分かって 交換時期の目安になるんだが
160 :
Socket774 :2008/06/10(火) 14:48:28 ID:gMfDrCEM
やっぱ新次世代メモリ待ちか 旧次世代メモリは死んだか?
>>157 本来はその為にSMART規格がある訳だが、今のSSDメーカーは大部分が非HDDメーカー
なせいか、まるでSMARTをマトモにサポートしてないからな。
サムソンが其処で頑張るべきだとは思うのだが、シーゲートに期待かな?
163 :
Socket774 :2008/06/10(火) 17:06:36 ID:0tXdp+lP
>>148 サムチョンじゃなw
やっぱり最低でもMtronで比較しないと意味が無いと思う
トランセンドのSSDと比較したら大抵のHDDの方がずっと速いし
>>162 せめて「Solid Storage Device」ならヨカタかもしれんな。
Liquid State Driveってあるんですか????
あるよ液体コンピュータ 厳密には液体じゃなくてマイクロノードが液体中を浮遊したネットワークだけど
>>162 磁気素材だったらMSDなんじゃね?
え?HDDもMSDだって?
>>169 ここでHDDをSDD (Spinning Disk Drive)と改称するんだ
SDD vs SSD
NANDフラッシュ 16Gビット メモリスタ 100Gビット レーストラック 1つのMTJ素子に対して10〜100bit程度 って事だけどレーストラックの方が桁外れの化け物なのか? この10bit〜100bitってNANDフラッシュの2bit3bitみたいな事でしょ? つーかMRAM作った人の応用版みたいな感じなんだな
MRAMの応用っていうか MJT素子を用いた技術の一つがMRAMであって レーストラックもその一つでしかない 宇宙線によるソフトエラーが原理的に出ないから 微細化が進んでも問題が少なく、これからを期待されてるものだしな
少なくともここ1年は、RAMストレージスレでMRAM扱ってないだろ…
クレジットカード会社に照会したら、何時の間にかRiDATA SSDの注文がキャンセル扱いになっててワロタ メールでの連絡も無しにいきなりかよ・・・Memory4Lessは地雷だなこりゃ だいぶ前にFTM20GK25H買ったし、金は無事だったからもうどうでもいいけどさ
つーか、そもそもMRAMって“RAM”なんで、当然RAMストレージスレっしょw ここはFlash専用スレ
>>178 なるほど、「ランダムアクセスの概念がない」だけに(*´艸`)
メモリの構造的に、Flashメモリは、文字通り一度フラッシュが必要だし 書き込みはブロック単位なのでランダムアクセスと言うより、ブロック 単位のシーケンシャルライトだよ
Flashメモリは、ROMだからな。 全てをフラッシュしてきれいにゼロクリアした後に全部一気に書き込む って動作が必要だからね。 BIOSの書き換えとかした事有れば、なんとなくイメージつかめると 思うよ そう言う訳で、書き込みが遅いのは、納得と言うか、コントローラ で隠蔽して早く見せてるところは凄いと思う。
元麻布春男の記事直ってるな
記事を直したってことは元麻布が勝手に命名してたってことかw
訂正しますた。って断り書き無しでコソッと修正してるな。
何スレか前かでもでてたが 駆動部分がないのでDrive(可動物)じゃなくてDisk(板状物)とするのが妥当。 でもMTRONはDriveと言ってる・・・・ サムチョンもDrive・・・・ 東芝もDrive・・・ SuperTalentもDrive・・・・ ググると"solid state drive"は870,000で "solid state disk"は1,360,000。つまりネイティヴなヤツらはやっぱり SSDは「ディスク」だと認識してる。
あ、やっちゃったね… ドンマイ 元麻布春男 素人さんが知ったかで記事書いちゃうのは良くある事だから。 以後放置でヨロ >>ALL #業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
>>185 板状ならplateとかboardもしくはsheet だろ disk は円盤状
オレは別に何の略でもいい
名前が過去を引きずってるものは他にもあるし
HDDは口頭で読み上げる時はハードディスクなのがメジャーだが SSDはエスエスディーだからな 誰もソリッドドライブなんて言わない。もし店頭で言ってるヤツがいたら笑ってしまいそうだ
ソリドラっていう略称で一般化しそうじゃね?
>>189 スマドラとかクワドラを彷彿とさせる響きだな。
driveは語源から転じて駆動するっちゅー意味もあるから 十分に通じる
Diskは変だろ、円盤じゃないし。 Driveなら、メカに限らず、対象が人でも情報でも駆るものとして通用する
>>188 つーか、「SSDが正式名称で略称ではない」
とかになりそうな気がする
(windows NTの"NT" みたいに)
業界団体も無いのに2chで議論しても無意味だろ ベンダーですら統一無かったりするのに・・・
揚げ足取りが与太話してるだけだから脳内あぼーんだろ
えー そんなこと言い出したらスマブラでもクラナドでも何でもいいって話じゃん
どうやったらSSDがクラナドになるんだ・・・
NT TechnologyみたいにSSD Driveとか。
好き好き大好きSSD !
HDDはシーケンシャルばっかり強くなって ランダムアクセス性能はほとんど向上してないからな そこらへんはSSDが圧倒的
>>201 HDDにもデュアルか。
これはなかなか考えたね。
>>202 Flash SSDが優位なのはランダムリードだけでしょ。
ランダムアクセスを求めるならRAMストレージ。
>>201 WDはエンプラ向けSAS製品というぼったくり市場を持ってないから
SATAで面白い製品出すな
これはSSDと併用したい
206 :
Socket774 :2008/06/11(水) 21:58:27 ID:NylpsKHk
>>185 ぐぐったら・・・・。
検索を掛けるたびに数字が違うぞ・・・・・・。
だが、solid state driveが多いようだが?
207 :
Socket774 :2008/06/11(水) 22:02:05 ID:NylpsKHk
ようやく安定した。 com google solid state drive 11,700,000 solid state disk 1,450,000 あちらはsolid state driveが主流の模様。
不毛だな
姉SSD
>>210 なんでそんなまどろっこしいことを・・・
2008/06/04 01:34
米Intel Corp.は,同社として初めて,Serial ATA(SATA)インタフェースに
対応したNANDフラッシュ・メモリ搭載SSD(solid state drive)の動作デモを
公開した。自社製のMLC(多値)型NANDフラッシュとフラッシュの制御ICを
搭載している。サイズは2.5インチで,容量は 32G〜160Gバイトとしている。
「読み出し速度が250Mバイト/秒と他社製品と比較しても高速なのが特徴。
なお,書き込み速度は150Mバイト/秒程度である」(Intel社の説明員)と
している。
会場では容量が80Gバイトの同SSDをノート・パソコンに搭載し,HDDとの速度
比較のデモを見せている。具体的には,それぞれCドライブとD ドライブに
パーティションを切ったSSDとHDDで,Cドライブにある「iTunes」(Apple社製)と
「Picasa」(Google社製)のファイルをDドライブにコピーするのにかかる時間を
計測している。コピーするファイルの容量は合計680Mバイトである。結果は,
SSDが26秒で作業が終了したのに対し,120GバイトのSATA対応HDDは約120秒を
要した。
なお,今回デモしているSSDの寿命については,「正式発表前なのでまだデータを
公表できない」(Intel社の説明員)としている。
要ログイン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080604/152814/?ref=ML
東芝完全に終わったな
INTELブランドのせいで高くなるだろうな あと東芝は発表だけじゃなくてさっさと製品出せや糞が
>>211 もしかしたら中のコントローラチップやMLC-NANDが別メーカー製だったりするんじゃね?
早く東芝始めようぜ
OEMと自社製品という道は残ってる。 日本の工場じゃ完全に不利だよね〜人件費的に。
だがこれ以上人件費を削ると工員が移民や凶悪犯罪者予備軍だらけになってしまう それならいっそ刑務所に製造を委託した方がいいような気がする
ここは日本人らしく兎と亀の話を思い出すんだ 最後に勝つのはきっと東芝に違いないさ
>>207 フレーズ検索とキーワード検索の区別がつかないバカハッケソ。
なんつーか、検索エンジンぐらいちゃんと使おうぜ?
ヒント つ「"」
ちなみに俺もdriveでもdiskでもどっちでもいいや。
何となく先行メーカーがdriveって使ってるからそのままデファクトに
なっちゃいそうな気がする。
フレーズ一致はいまんとこ
>>185 のとおりdisk優勢だから、キムチ屋は
driveで毛唐はdiskだと認識してるっぽいがな。
東芝はHDD Diagnostic Toolが無いから買わない
driveは名詞用法なら「(駆動)装置」だから、ネイティブからも 何ら文句は出ない用法なんだがな
安さだけ見るならSuperなんとか買え
未来人なんですが、なんで記憶装置のことをdiskっていうんですか? 丸くないのに。
>>225 おおそうなのか。漏れ英語ダメだから理解できなかった。前スレ?で株買っただけとかわけ分からんことかいた記憶が。
東芝・Sandiskあたりの製品が一般人にいきわたるなんて当分なさそうだな
Sanは海外通販とかで結構普通に売ってなかったか?
定義論争と名称論争ほど不毛なものはない
>>213 東芝も読み50M 書き込み34Mで試作したMLC−NANDがあっただろ?
これを4並列にすれば、読み200M、書き132Mまで上げられるぞ。
しかし東芝がSSD用のNANDが急速に必要になってくる所まで
見通していたヤツがいたのかどうかが・・。
なんか既存の余ったNANDをSSDに使えばいいやみたいな感じでやってそうなんだよなあ。
青かったんだよ
>>226 未来では青信号が明らかに緑な件についての議論は決着付いたの?
>>226 未来では、東京ディズニーリゾートや新東京国際空港は、東京に移転したのけ?
>220 今の日本に夢を見るほどの力はないよ。
>>226 diskoのことをハコって言ってた名残
>>235 かつて日本人は緑も青の一種として呼んでいたんだよ
大雑把な呼び方としてはどっちでも良かったんだよね。
そのくせウグイス色とか微妙な色にも呼び名がある。
だってSan Disk だもの
disc=disk プログレッシブ英和中辞典
DefenceとDefenseの違いで論争してたのを思い出す
chinko=chinpo プログレッシブ英和中辞典
SSD 《英》Social Services Department プログレッシブ英和中辞典
Flash 《俗》麻薬使用直後の快感 プログレッシブ英和中辞典
249 :
Socket774 :2008/06/13(金) 07:37:26 ID:RFJAj6Bv
日本時間の明日から、ioDriveの展示会@ベガス さあわくてか
VISTA64がぷっ飛んじゃったので4.7万で買ってきたスパタレの60Gに 環境を作り直したが、感動する程SSDって速くはないなぁ・・・ VISTA起動時のバーは1.2本程度で、速くなってはいるんだろうが、 起動はBIOS→バーまでの時間があるので、全体的には目糞耳糞程度 HDDも繋いであるんで、スワップとキャッシュはそちらに設定したけど SSDは起動用のつもりにして、ラムファントム2かなんかにアプリとキャッシュ は移した方がいいかもしれない 結論:クラッシュを避けたいノートでもない限り、SSDはまだ不要 (デスクトップでは、少しは速いがコストには全然見合わない)
>>250 なんでスワップやキャッシュをHDDにしてんの?
意味分からん。
>>251 書き込み遅い、もしくは寿命縮めるからじゃない?MLCだし
スーパータレントのは、価格容量比は頭抜けているけど、 速度面では遅くないってだけで速くはないな、SSDの中では。 それでも十分すごいけど。
クリーンインスコ時じゃHDDでも充分速いからな SSDが真価を発揮するのは、中身がカオスになってから
>>250 BIOSがブートローダ読むまでは
HDD でも SSD でも DVD でも一緒に決まってるのに
知らずに SSD に手出したように見えるw
>>250 >起動はBIOS→バーまでの時間があるので、全体的には目糞耳糞程度
そんなのはSSD導入前に知っておく基本情報だろ
HDDでもRAID組めば軽く2ピロ切るからな。
ブート開始するまでの速度はSSDに変えても変わらんってのは知ってるよw 下手にRAID0環境作っても、拡張カードのBIOS周りがあるから、ブート までの時間が延びるってのも知ってる SSD自体が黎明期なので30Gに10万とか出すのはもったいないし 常時起動環境でXEONママン+VISTA64使ってるから、起動後のア プリの速度上げたければ、差分待避で復旧可能なRAMDISK上に アプリを乗せるってのも考えてる(メモリ2G+6スロット分あるしな)
>>258 SSDがHDDに比べて速いのは確かですが、ランダムアクセスが速いのは
シークタイムがないからであって転送速度自体はHDDよりマシって程度です。
ベンチマークを見たら一目瞭然と思うのですが。
P7K500 RAID0でもコピー作業とか普通に130MB/sぐらい出すからな。
>>201 みたいなのも出てくるし
10MBより大きなファイルはFFC併用でHDDに貯め込むのが無難
安物の地雷SSDを買って失敗したってだけの話デソ。
264 :
Socket774 :2008/06/13(金) 18:12:37 ID:rSeX6X+2
>>258 日常の利用での場合、MTRONだろうがSuperTalentだろう
が顕著な体感差はないんで、もうしばらく手を出さないほ
うが懸命
インテルSSDが当面の本命だろうな
iRAM大勝利
>>266 RAIDカードから何からで、リスク/コスト/電気/場所を食う割には
iRAMも優れてないぞ?
今のOSの構造じゃ、1000MB/Sで読めても体感差は数倍しかない
1枚の増設カードにDDR2が8枚位載るiRAMでも出りゃ買うけどさw
だからこそ1.8zifタイプのmobi1000を待ってるんですよ。 デスクトップはモバイルのお下がりで遊ぶ。 そういう楽しみ方もあると思う。
>>267 それ何てANS アレは5インチベイ搭載型だがw
リスク/コスト/電気/場所を食う 使わない理由としては十分すぎるんじゃないか? なんかi-RAMを使ってる人の書き込みって、なんか気持ち悪いんだよな、速度だけ自慢するから
いまどきのPCで、ストレージの差で数倍の体感ってどんな場合だろう ファイルコピーならそのままn倍の速度になりそうだし、そうでない一般アプリの体感が数倍なら、 操作する前からマウスが勝手に動いたり、頭で考えただけでキーボードがベコベコ音を立てて 勝手に文書作成してるようなそんな 希ガス
コマンドライン操作でファイル名補完をするときに キーワードを使ってディスク全体から検索して補完するような使い方とか? /aaa/bbb/ccc/dddをc+\/d+で補完するとか そういう使い方
・デフラグしてないストレージから細かいファイル数万個読み込むようなデータベースソフト ・ファイル構造がカオスなゲーム
>ストレージの差で数倍の体感ってどんな場合だろう ウイルススキャンは?
あー、毎日律儀に帰宅PC立ち上げ→寝る前にシャットダウンな漏れには意味あるかもしれんな。 >SSD
2chブラウザって結構頻繁にドライブに書き込むよね
>>277 >寝る前にシャットダウン
電気代以外にS3スタンバイじゃダメな理由ある?
コンセント必ず抜くとか
電気代だなやはり。 AVアンプもモニタも電源ちゃんと切ってるわ。
>>276 ロープライオリティI/O機能がないXPとそれ以前のWindowsなら効果大だなたぶん
>ロープライオリティI/O機能 表の作業中にバックグラウンドのIOアクセスが単に後回しにされる だけなので、VistaならHDDでもウイルススキャンが速くなるってこと じゃないと思う。
i-RAMでは、写真とか動画とかのフォルダを開いた時に圧倒的な差を感じる Vistaで中アイコンとか小アイコンにして1920x1080の画面いっぱいに表示さ せても、一瞬で全てを表示する。 あと、例えば昔RedStoneてゲームしてた事有ったけど、HDDだと起動に数分 かかるのに、i-RAMだと1秒かからない。
ウイルススキャンなんてどうせバックグラウンドだから、 メインタスクへの影響の大小を論じてるんじゃね? メインPCだと気づきすらしないこともあるけど、 ノートで定期スキャンが入ると、非常にストレスたまるなー
>>283 そういう誇張をするから信用を無くすんだぜ?
誇張じゃなくて、事実なんだけどなぁ・・・ 漏れは6台RAID-0だから、他よりちょっと早いかもだけど
RAMディスクスレでも嫌われてる奴ら
>>286 買えない連中に何を言っても無理だよ。
SSD買えないHDD利用者にHDDはカスだとか、将来HDDなくなるとか言ってるようなもん。
併用するってことを考えないんだろうな。
RAMディスクはテンポラリ、
RAMストレージは書き換え頻度の高いファイル
SSDは読み込み頻度の割と高い大きめのファイル、
動画とかサイズの大きなファイル。
これでいいじゃん。
×動画とかサイズの大きなファイル。 ○HDDは動画とかサイズの大きなファイル。
>>288 いや別にi-RAMやSSDにしても速くならないとか言ってないし
ただ大げさに書くから信頼されないってだけ
問題をすり替えないようにな
i-ramスレやRAMディスクスレ荒らしてるの誰だよ。 SSDが嫌われるようなことしないでくれ。
i-RAMは売りました。買ってくれた人ありがとう。
関係ないスレに常駐してるのはi-ramユーザが一番
iram信頼性なさ過ぎなんだよ ただ速いだけのオモチャ アンバッファードでECCすら付いてないって たとえ通電に問題がなかったとしても、普通に年に何ビットか化けてるわ
つか、スレ同士で喧嘩させる愉快犯系の荒らしだろ。 アホくさ。
>>290 誇張じゃないって言ってるじゃん。
ま、俺はVistaもRedStoneてゲームも持ってないら知らないが。
君のi-RAM環境ではそれらはどんなもんなの?
>>294 信頼性に関しては確かにそうだ。
原因は電源関連だよ。
DRAMがそんなにしょっちゅう化けてたら大変なことになるだろうに。
みんな化けに関しては悩んでいて、ANSが待たれてるんじゃないか。
信頼性で選ぶなら枯れてるHDDだよね。
Vista64に12GメモリだからRedStoneはHDDでもスパタレに 変えてからでも起動時間かわらず2秒以下プログラムの起 動に関しては、煩雑に使うアプリは、VISTAがあらかじめメ モリにロードしちゃうんでHDDでも十分かも・・・ てか、プログラムの起動なんて一瞬でも2秒でも大差ない 性能的には特定用途の例を出して優位性を語らなきゃなら ない程の差しかiRAMもSSDも無い (ただし、ノートでの過般耐久だけはSSDが非常に優位)
>>298 この手の製品は価格の割に性能がイマイチだからなあ
素直にSSD買った方が安くつく
>>299 価格の割りにイマイチなのではない。
SuperTalentがコスパの高いSSDを出さなかったら十分検討の余地があったと思う。
・・・ってシリコンビルダーの話ね。
SDのやつ、コントローラーの値段次第だと思うんだよねぇ。SD自体は死ぬほど安いんだから。
>>298 面白そうだけど、ウェアリングでの寿命伸ばしや、並列化やバッファ搭載で高速化など、色々とやっているSSDの方が結局はよさそうだなぁ。
そもそもSSDとRAMDISKを一緒に語るのが間違っているだろ
Class6 4G 7000円x6枚 = 24G 42000円
>>298 のカードが8000円程度で 合計50000円以下で納まるならば面白いかもしれん
セル死んでも該当カードだけ交換すればいいわけだし 容量アップもできる
>>303 どっちもSSDだぜ?
それともRAMDISKとRAMSTORAGEの違いが分らんのか?
>>304 どのカードが死んだか分かるように出来てるものなの?
>>304 関係ないけど、5年保証とか永久保証を謳っているSDやCFって、
セル寿命の場合でも無償修理(交換?)してくれるのかな?
>>306 値段的にどうだろね?
エラーのあったスロットが光るとかならすばらしいけど、、、。
あ、でもノートとかに内蔵したら視えねーわ。アホかおれ
でたら買ってみよう。SDは買いやすいし。
ダメだと思いつつも出たら買ってしまうんだろうな すでにシリコンディスクビルダー投げ捨ててあるのに・・・・
コントローラー1.3万か。これ見るとやっぱSuperTalentがいかに優れてるか分かる気がするわ。 ・・・ライト4kが0.063って遅すぎだろ。 と、思ったんだがランダムライト以外は速いな。 価格的にも安いし悩むな。4G6枚で激安SSD作るのもオツかも。
スーパータレントのって、東芝が出そうとしてるのと同じ性能(R:120/W:40)だよね? そうだと東芝のも劇的な体感速度ウプは期待出来ないって事かな。 まあ未だ出るまでに間があるから、R:120/W:70 くらいまでガンガッテほすいが。
312 :
Socket774 :2008/06/14(土) 11:37:13 ID:AusGE9u2
>>305 あほか。おまえだろ、あちこち荒らしてるのは。
素人のくせに知ったかするな、ボケ。
テンプレも読んでない奴はスルー。 分かっててわざとやってるのかも知れんし。
元々i-RAMスレには常駐荒らしがいたはず(最近はこっちのスレにも来るけど) ヘタに反応せず、だまってNGするのが吉
>>310 ライトバックキャッシュが1GB位付いてればだいぶ違うとは思うんだけど。
>>309 シリコンディスクビルダー5000円で売ってくれ
>>298 microSDHC*8だったら良かったんだが…
ZIPに見えて焦った
>>318 1.8だと3枚が限度じゃない?コントローラチップもあるし。
microSDHCなら8枚とかも不可能じゃないが。
>>320 いやいや、CR-9000のmicroSDHC×8版が欲しいという話に、それなら1.8ZIF版をって話だろ。
>>321 あー、よく読んでなかった。スマン。
でもCR-9000だと6枚限度じゃないの?コントローラチップ的制限で。
基盤を見る限りはmicroSDHC6枚にすれば1.8インチに収まりそうだが。
ZIFだとコントローラチップ変えなきゃならんだろうな。
ライトバックキャッシュって、8GBとか16GBになったら 劇的爆速になるの? メインメモリの容量以上にディスクキャッシュって積まないのなんで??? 教えてエロい人
劇的に速くなるだろうね。 そして、電源切るまでの時間が劇的に長くなり、 停電時の損害が劇的に大きくなる。 キャッシュにバッテリのせて、電源切っても消えないようにして そこから常に読み書きしたらいいんじゃね?
まぁあれだ。
結局
>>288 が正しい。
そして漏れは貧乏www
HDD->SSD(不揮発メモリ)->RAM(ライトバック)->FS(ジャーナル)ってな感じで 多層化されたキャッシュシステムを実装してくれれば安全に加速できるんだけどな。 EWFのようなフィルタドライバで実現できそうなんだが労力の割に実りがないだろうなあ。
329 :
Socket774 :2008/06/14(土) 14:05:14 ID:DM1Dfjwq
>>326 業務用のNAS(NetApp)とかはそんな感じだよね
つまり、相応のでかさや価格になるってわけだ
>>329 業務用は普段はシャットダウンしないし停電もUPSがあるから問題ないんだよね。
問題は個人利用の場合に困るってことかな。
ついでにバッテリー劣化もするし消費電力も跳ね上がるな
>>326 RAIDカードなんてキャッシュをライトバックに設定しようとしたらバッテリーが
載ってないから有効に出来ません、なんて奴もあるんだよな。
UPSが有ってもOSが転ぶとキャッシュもとぶからこうなっているんだが。
333 :
329 :2008/06/14(土) 14:17:01 ID:mw2Mi1J4
>>332 Windowsも、Active DirectoryのDBを格納しているドライブは、データの不整合を防ぐためにライトキャッシュをオンにできないしね。
>>324 > ライトバックキャッシュって、8GBとか16GBになったら
> 劇的爆速になるの?
一時的な大量書き込みには効果があるが、持続的書き込み速度はさほどかわらない。
> メインメモリの容量以上にディスクキャッシュって積まないのなんで???
ドライブ側に大量のRAMを積むよりも、そのぶんメインメモリを積んだほうが良いから。
そうすればそのメモリをバッファキャッシュにもアプリ用にも使える。
最近、このスレにも変な人が多いなあ。 不毛な名称論争が起きたり、RAMディスクがどうたら関係の無い話しをふっかける阿呆もいるし。
いや、今回はSSDの弱点をどう克服するかの話だろ。 まぁ、これ以上伸びても仕方がない話題でもあるが。
キャッシュがどういう風に動作するかを知らずにただ早くなるというイメージだけで語るなよ〜 って遠い親戚のあんちゃんが言うとった
人のせいにするなよww ってばっちゃが
SSDに載せる大容量キャッシュ程度なら、キャッシュからフラッシュへ書き込む 間くらいなら、ちょっと大きめなキャパシタで何とかなりそうな気もするが。 トヨタの新しいアイドルストップ機構は、以前のリチウム電池からキャパシタに 変更したみたいだし。
もっとも大事なことは信頼性だから、最悪な状況でもデータ化けをしないように設計する必要がある キャッシュを増やすと性能は上がるけど、危険性は上がるよな キャッシュの量とアルゴリズムは各社の腕の見せ所って事じゃなかったっけ?
341 :
Socket774 :2008/06/14(土) 16:09:07 ID:k8Rnu4py
前スレでスレタイにFlash入ったらふぁびょりだしたi-RAM厨いたな 未だにi-RAM厨常駐してるが 次スレからは不揮発性と入れてi-RAM厨だけ締め出しw
Areca ARC-1680ix なら4Gのライトキャッシュ+バッテリっていう環境組めるよ 10万だから買える奴は買ってSSDつないだらRead/Writeともに劇速ウマー だけど、そこまで金出せない奴はショボーン
CR-9000のRAID1+0版出ないかな 4枚差しして定期的に1枚ずつ交換すれば実際に信頼性はともかく 心理的には良さそうだ
IntelのフラッシュドライブもMLCなんだよな。 それであのRead/Writeスピードってどんな技術力だよ。 鯖向けにSLCとかも作らんのかね?
345 :
266 :2008/06/14(土) 19:38:32 ID:g1ki5Dxt
なんか済みませんね。いらぬ切っ掛け作っちゃったみたいで。
容量と価格の関係でどこもMLCに力入れてるんじゃない? 技術が進んで速度と信頼性が確立できればMLCで問題無いわけだし
>>298 6毎挿しってのが中途半端だねぇ
アルゴリズム上microで8枚同時装着縛り
だったら、ちょっとそそったかも
>>346 だろうねー。ゆくゆくはHDD並の容量単価にしたいだろうし。
だとするとSLCに開発費投入するよりはMLCに開発費投入するのは分らないでもない。
コスト面で有利なMLCを選択し、集中して開発コスト(人的・金銭的)を投入してるんでしょう。
日常利用の場合(ゲーム・WEB・メール)ライトキャッシュ なんか256Mもあれば十分な気がするよ、断続的に4k程度 のデータを256M分も吐き出すソフトなんてほとんどないはず バックアップ電池は専用なんぞ用意せず、エネループ4本 を定期的に交換するのを前提にすればいい(維持費安いし) 速度の出ない4KWriteなぞはキャッシュに10秒程度はため ちゃってまとめて書く様にすればいい
SSDを自作するスレは、ここですか?
ハイブリッドSSD? 今でも遅延書き込みってのがあるけど・・・まぁなんだOSが進化してくれるよきっと。
Vista64で十分ですw
>>351 またスレ違いだの出しゃばる自治厨かよ
Core2スレではCPUでも作っているのか?
もういいから、布団にもぐってチンカスだらけのチンコでもいじってろよ、チンカス
釣られまくりだなw
_j^⌒ヽ=、_r─、. /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_ /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ {: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j |: : : : : : : / `ヽ: : : : : | f: : : : : : 彳 、: : : : :} |:,._: : : / __ |: : : :/ !f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/ { l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./ ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´ トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ' レ| ( .ヽ`ー--'/ _ト .: .:.`:.l´:. . .. / 自ら犬死するくらいなら、俺を思い出せ! __ /|,-、 `ーニニY=、,. / でっかいカウンターパンチを食らわせてろうぜ! ! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / _,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、 / ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
>>354 もちつけw
またぁ〜りいこうぜ
マジレスすると、漏れのチンカスはM♀に舐めとらせたばかりだw
わせてろうぜ!
しかし似てるなw
>>357 そうだね、スマソ。
俺もちょっとシャワーでも浴びて、チコウを落としてくるわ。ノシ
だれかMasterDriveを2個使ってRAID0にしてる人いない? もしよかったらCrystalDiskMarkを回数は1でいいから500Mくらいで回して欲しい よろしくです
誤爆? 俺どこにも書いてないし、ここが今日始めての書き込みですが?
>339 日立の業務用SSDはそんなじゃなかったか。あれはキャッシュに貯めてからまとめてドン、 でカキコ回数を減らしてるけど、瞬断や停電対応を謳ってるぞ
>>298 気に入った、そこまでSDカードでそこまで速度出るとは思わなかった
4〜8GB×6枚位のストレージ欲しいと思ってたし買ってみる。
取り合えずSLCのお勧めSDHCカードとやらをご教授下さい。
SLCなSDHCカードなんかあるのか?
グリーンハウスとトランセンドからSLCのSDHC4GBが出てたよ
知らなかった。でも値段高そうな気がするな。
>>370 >連続書き込みする際の最低速度6MB/秒が保証された、
>Class6のSDHCメモリーカード/SDメモリーカードです。
これって、メモリがある程度汚れた状態でもSwqカキコで
出る数値なのかなぁ?
最低速度の保障って事は綺麗な状態だと10M位出るんか
ねぇ・・
miniSDかmicroSD物で8枚のっかる爆速物でないかなぁ
>>371 クラスの速度はフォーマット直後からのシーケンシャル書き込みの速度だと聞いた事がある。
映像だとか音声だとかのストリームを格納するための規格なのでランダムなんて計測すらしてないんじゃないかな。
Windowsのファイル操作がアレなのも、クラッシュ時の安全性優先だからみたいだな。 ウルトラパワーシステム標準装備でもしないと
東芝のclass6(SDHCかSDか忘れたけど)も書き込み20MB/sを謳っていた気がするので、もしかするとSLCかもしれん。 多分MLCだと思うけど。
SDはECCが付いてないんじゃないんか? CFが重宝がられるのはそこんところのあるなしだったかと
IDE互換モードは変換してしまえば関係ないからどっちでもいいと思うが
MLC-SSDは未だにSuperTalentだけでMTRONや東芝のは入荷情報すら無いってどういう事だよ
MTRONは検証待ちだかなんだかモバイルスレにあったぞ
470 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 20:48:38 ID:???0
漏れ的にはいつになったら1.8ZIFのMOBI 1000出すんだ mtronって思ってるんだが。
これで、CF変換のUDMA2病ととオサラバできるって期待してるんだけどなぁ。
471 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2008/06/07(土) 20:55:14 ID:cDDj6CqR0
>>470 日本での取り扱いのあるアドテックダイレクトに直接メールしたら、次のような返事が来た。
お問合せいただいたPATA 1.8インチタイプは
ただ今品質検査中です。一部バグなどの修正も行いますので発売までにしばらくお時間がかかる見込みです。
------
ZIFタイプを含めMOBI 1000はもうちょっとかかるのではないと思いますよ。
東芝は当分自社PCやOEM向けにしか出ないんじゃ?
379 :
Socket774 :2008/06/15(日) 13:06:54 ID:BCm94bda
Cドライブに使えるの?
>>361 ディスクの使用領域が15MB程度だったので,FTM15GK25H×2が5万以下と,ほかと比べて
安かったので買ってみた。
Windows XP Home SP3
CPU Name : AMD Athlon 64 X2 4600+ (Manchester)
Process Rule : 90 nm
Clock : 2412.45 MHz 2400.00 MHz
Chipset : NVIDIA nForce4(Gigabyte GA-K8N Pro-SLI)
という環境ではBIOSでは認識されず,無駄金になったか…と思ってみたら,nVidia RAIDの方では
認識,そこでRAID0の環境を組んでみると,無事OSのインストール他ができた次第。 ストライピング
サイズは4KB。
FTM15GK25H×2(RAID0)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 232.526 MB/s
Sequential Write : 84.891 MB/s
Random Read 512KB : 195.539 MB/s
Random Write 512KB : 53.192 MB/s
Random Read 4KB : 12.801 MB/s
Random Write 4KB : 1.307 MB/s
Test Size : 1000 MB
>>98 と同じ傾向ではある。RAID0のため,シーケンシャルはほぼ倍。
比較対象がデータディスクのHitachi HDT725050VLA360(500G SATA 7200rpm)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 78.071 MB/s
Sequential Write : 77.033 MB/s
Random Read 512KB : 40.688 MB/s
Random Write 512KB : 50.219 MB/s
Random Read 4KB : 0.749 MB/s
Random Write 4KB : 2.004 MB/s
Test Size : 1000 MB
読み込みは,WD360GD×2のRAID0より体感的に明らかに速いが,書き込みはその逆。
>>380 やっぱ数値良いなー快適そうだなー
体感速度はどう?
>>380 やっぱりSLCは書き込みが速いねぇ〜
漏れ的には価格からしてMLCしか選択しないけど価格が下がればやっぱりSLCにしたいなぁ。
384 :
Socket774 :2008/06/15(日) 20:04:35 ID:tM7im0ZN
http://materialistica.livedoor.biz/archives/51131665.html >「Demo 2007 Fall」では容量640GBの『ioDrive』を使ったデモが行われ、
>シーケンシャルリード約900MB/s、4KBランダムリード 380MB/sという非常に高いリード性能に加え、
>NAND型フラッシュを採用したSSDなどが苦手とするライト性能に関しても、
>シーケンシャルライト 600MB/s、4KBランダムライト 300MB/sというスコアを叩き出しています。
SR/SW 900/600 MB/s
RR/RW (4KB) 380/300 MB/s
時代はioDriveだぜ。
SSD?なにそれ、おいしいの?
だってそれ起動ドライブに出来ないもの
>>384 あんたが買って、報告すれ。
言いだしっぺの法則をここに発動したいと思う
Windowsに対応するのいつだっけ?
結論:使えない
速度だけが重要な人はi-ramへ
高いから買わないが それ以前に−のネジを回すのに+ドライバーを買う人なんて誰もいない 高くて買えない以前に、使えないんだから要らないが先に来るでしょこの場合
>>381 わざわざありがとう、自分の使用環境(主ゲーム)では十分すぎる結果でした
ゲームはランダムライトより、ロードの時間の短縮等を考えてランダムリードが大事と思う
もうすぐ出る夏の棒茄子で買うことにします
SSD棒茄子商戦熱くなってたらいいのになーw
>>384 これってNRAMなのになんでSSDより高速なの?
確かに凄く気にはなる。なんでこんなに速いのか知りたいよ〜。 あと、Win起動に対応すればSSDをRAID0してるような人には射程圏内じゃない? まぁ、2万程度で考えてる漏れみたいな貧乏人には関係ないが。 つか、i-ramスレでも微妙にスレ違い言われてるしスレ的に不遇な製品だなwwww
>NANDメモリでこれほどの高速転送を行なえる理由として、 >ボード上にあるコントローラとフラッシュメモリの間のアクセスに8バンクのメモリインタリーブを利用しているからだという。 つーか、最初から技術解説してるソース記事へリンク貼ればいいのに、 なぜ個人ブログなんでしょうね
いまだに釣られる奴に驚く
ioDriveなんてデモと発表ばかり重ねてる本当に何時出るか分からないキワモノニッチ市場商品だろ? デスクトップが売れない今、SSDを推進する流れがあるのはノート市場のお陰にも関わらず 新興企業が出せるかも分からないデスクトップオンリーで使用する機器の時代がくるわきゃない 卓上だけで無く、SSDを凌駕する本当に良いアイデア、技術ならばインテルやその他の企業もそっち行ってるしな
なんでこのスレ、i-RAMとかiodriveとかに異常に反応するんだろう。 みんなで叩き始めるし。SSDより速度出るのが嫌なのかな? そんなものよりも、スレ違いだけど1.8インチのIDE SSDマダー・・・ サムスン高いよサムスン。 東芝には期待できないみたいだから、MOBI 1000に期待してるんだけど。
>>400 おまえのような輩が荒らしまくったからだ。
消えろ。
>>400 は漏れか?
もう何スレ前からMOBI 1000 1.8ZIF出ないかって言い続けてるだろう。
待ちくたびれた。
>>400 望んでいるのは、HDDの弱点をカバーした製品で、仕組みはどうでもいいんだよね
でもな、速くなるのはいいけど使い勝手を悪くしてどうするんだよ
我慢するのは価格ぐらいで、他はレベルダウンさせたくない
容量とか取り扱いとかお話にならないのに、速度が速度がってうるさいから嫌われるんだよ、
>>400 良いものはほしいが、同じ話題でループするのは面倒でしょ?
>>397 ここの住人はいつでもどこでも全力で釣られるからな
釣る奴も面白くて仕方がないだろう
>>402 今のノートが1.8の4200回転なんだけど、読み込みがほんとに遅い。
デスクトップのSiSマシンがたまにPIOったときよりかは速いがw
だからMOBI 1000には期待してるんだけどねぇ。
それよりも俺はi-RAMとかiodriveの話題には反応せずにスルーすればいいのに、
という趣旨で書いたつもりだったのにもはや荒らし扱いか。
本当に嫌いなんだなw
オレも1.8インチがほしいけど、 SATAはレノボが出してるからそれ買います。 マザーが発売されたらレポするよ。
408 :
407 :2008/06/16(月) 01:08:31 ID:7VVVcu0p
あ、マザーってのは、オレがほしいマザーが出たら、って意味ね。 ちなみにJ&TのMini-ITXのやつです。
>>398 >>380 だが、中身は一応MCBQE32G5MPP-0VA ・・・
あと、その記事だとたぶんOSやデータが入ってるんじゃないのかな?
漏れは、空っぽの状態で更にCPUもEISTとか切って測ってるから
もう少し良いスコアが出てるよ。
あと、XPをインスコしたけどサイドスクロールはRAID0だと
最初の個目が半分しか動かん内にOSが立ち上がる。
起動する様子を見ると、P5B寺ママンとX6800のCPUだと
SSD以外のハードが、少し立ち上がりの足を引っ張ってる様な気がする。
体感では、サムチョンのSSD_SATAUが1プラッタ320GBのHDDを上回ってる感じだよ。
本題の、糞重いCGソフトやiTunesといった起動の遅い奴は
明日、入れてみるよ。
412 :
Socket774 :2008/06/16(月) 07:21:45 ID:WWIF8+ra
>>411 食うか食われるかだろ。
まあどう考えても2015年までにはHDDはあらゆる分野で駆逐されてそうだが。
東芝がSSD発売中止するのまだかなあ。
iRAMやiodriveみたいなキワモノは別のスレに分けるべき 速度を求めるキチガイと相容れる訳が無い
>>414 i-RAMはSSDスレのパート1が立つ以前から、専用スレがあるが。
>>414 i-RAMは別スレに分かれてるが、iodriveはこのスレじゃないか。
SSDもHDDに比べればキチガイ。
SSD信者とHDDユーザーは実際相容れてない訳だが。
>>384 時代は有機EL いま液晶TV買う奴はバカ みたいな、かなわぬ夢を語る奴を思い出した
SSDって主流になるのかな? 今後容量と速度が今のHDD並になっても、その頃HDDはもっと遠くへ行ってるはず。 HDDより安くて高性能になって、HDD搭載するなんて馬鹿らしいってならないと置き換えはない。 暫くはノートのバッテリー対策としてハイスペックオプション扱いになってくんじゃないかな。
>>418 使い分けじゃない?
システムとかプログラムだけSSDで、大容量のデータとかは
要するにエロ動画とかそういうのはHDDっていう。
>>416 ここはSSDスレなんだからいいだろ
全部分けるべきだ
そして双方の話題を持ち込まないこと
決定的にSSDがHDDより優れてる点がある。 HDDは円盤のプラッタの面積が記録容量になるが、SSDは単純に容積比で増えてくって点。 HDD=2次元 2乗で増えるのに対して、SSD=3次元 3乗で増える。 ↑3.5インチHDDは、2.5インチHDDの2倍程度の容量が限界(円盤の面積=πr^2に比例 3.5*3.5=12.25<->2.5*2.5=6.25 ) 3.5インチHDDは2.5インチの4倍の容積なのに、2倍しか容量が増えない。 (3.5インチHDDの最大は1テラバイト 2.5インチは現在最大で500GBだから間違ってないはず) これは絶対に覆せない利点だから、容量でもSSDが今後勝つよ。
>>420 いや、キチガイが自分のことを棚に上げてキチガイとか言うのがどうかと思っただけ。
SSDもこのスレも机上の空論とか妄想とか将来HDDの容量を抜くとか言ってる連中が多いのに、
>>417 見たいのがいたり。
このスレってSSDを実際に持ってる人が少ない気がするんだ。
こんだけ製品出てるのに1製品なi-RAMと同程度しかレビューないし。
で、実際持ってる人はYUKIさんしかり、下手な妄想は書かない。
423 :
147 :2008/06/16(月) 09:18:28 ID:1svRanXq
確かに持ってない奴ほど妄想で語ってるように感じるな。
>>420 がSSDを持ってるとも思えん。
そんな奴がスレを分けるべきだなんて笑止。
俺は結局MCBQE32G5MPP-0VAを買ったが、
ベンチ結果は既に出ているので書かない。
容積比っていったって電気的にアクセスするんだからサイズを大きくはできないだろ
廃熱の問題もあるしな。
>>421 あーおもしろいね。
HDDの記録密度の限界が来た時にどうなるかってとこだね。
>>419 極端な大容量ストレージってPCで動画使う人以外には不要なんだよね。
一般的には動画はTVとDVDプレーヤで見る人が大半で、
そういう人のHDD覗くと笑うくらい使用量少ないw
むしろ、常に大容量&低発熱が求められてるサーバ向けとしてSSDは進んでいくのかも。
結局「どの話題がスレ違いか」という線引き話(つまり、スレ違い)が延々と繰り返される。
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。SSDは孤高。突然スマン。 だがもう我慢ならねえ。SSD、しかも中古を使ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。 ちょっと試しにやってみたベンチマークで、よく「SSDいいっすねえ」などといわれる。 俺のは中古だしRAID0じゃないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。 なんでよ?謎だった。 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%自作erなんだよ。 Flash SSDやRAMストレージユーザーじゃない。その他のストレージな。SATA-HDDとかCF-IDE変換とか。CF-IDE変換とか。 ひでえ奴になると1.8インチHDDとか2.5インチHDDとか。あえて「その他のストレージ」と呼ばせてもらう。 そいつらの「SSDいいっすねえ」の中には「同じ自作erの仲間ですね」ってニュアンスを感じる ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。 「俺のストレージの血筋はSSDとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。 完璧に気のせいだ。ふざけんな。 Flash SSDと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Flash SSD使ってる奴はそんなことは いわない。i-RAMを使ってる奴もそうだろう。iodriveやANS使いも同じだ。SAS、SCSI使いだってそうだろう。 そのストレージが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。 「その他のストレージ」を使ってる奴はそうじゃない。Flash SSDやi-RAM、そしてSSDの栄光につかりながら 「その他」を使っている。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のCF-IDE使ってる奴らだよ。 非回転ってだけでSSDと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。 誤解のないように言っておくが、i-RAMには敬意を表してる。i-RAM使いは「その他のストレージ」使い とは違う。Flash SSDを羨まない。精神が違う。 もう一度いうが、Flash SSDは孤高。 その他のストレージとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
>>429 SSDの今後を妄想するのはここでいい?
新製品情報とベンチ以外は駄目?
妄想は日記帳か別スレ立てて書いてろ
コピペにマジレスすんなw
NSXは孤高、のコピペ改変なんだろうけど 妙によく出来てるなぁw
妙によく出来てるけど、中古のSSDは選びたくないな。
最大書き込み速度280MB/sの、SSD Type-Rとかか
>>436 じゃあ一般向けは180MB/sの自主規制という名のリミッターが効いてるとw
容量がでかくなったら100MB/sでリミッター発動w
そうするとベンチ命な人たちがリミッター外しを試みるわけですねww
芝ちゃん何がしたいのかわからん。 こんなめまぐるしく動く市場で利益率とか計算してたら何もできんぞ。 典型的な大企業病だな。
東芝はエネルギー充填時間が長すぎる いったいどれくらいの威力で発射するつもりなんだ
充電というか… たぶん製品出ないよ
HD DVDを捨てるって言い出した時はSSD市場を支配する準備が 出来てるから言ってるんだと思ったけど実際は全然駄目だったな
仮に出しても、周回遅れな性能の製品しか作れないと思うんだ
経営判断でお蔵入りだな まあ、TOSHIBAを待つと思って我慢してれば、たとえ製品出なくても 他のも値段下がっててウマーかもだが
まあ、もともとMLCで出すって公言してくれただけでもよかったかもな。 俺はイラネ-から、さっさとサムスンのを買ったし。
200mmを減らしてその分CPの高い300mmに力入れるってことだろ
NANDフラッシュは戦いは数だよ兄貴ってレベルの話だからな
次スレのスレタイは【Flash SSD】Solid State Drive Part15【東芝\(^o^)/オワタ】だな
既にスパタレのせいで、R:100/W:40 なSSDは、もう♂自作erの大金時をピクリ ともさせられない事が分かってしまったからなあ。 勿論、古ノートerには、格安なら歓迎されるだろうけど。
>>423 MOBI3000 32GBでRAID0やってるんだけど。
>452 構成うpよろ
>>452 最近スレチな話題が多いのでここでさくっとベンチでもあげてみようか。
RAIDカードとの相性も考えたい。
RAIDカードにキャッシュがたんまり乗ってるのだとよりよいね。
ワラタ
453にタダであげるということか
MOBI3000とか、SATAタイプのSSDは金属製ボディーなのかな? サムの奴を最初に持った時は軽くて驚いたよ。 見た目は、耐衝撃性を重視して小さくても分厚い金属で 重いだろうと創造してたんだけどね。
鉄板のSSDマダー?
MCBQE32G5MPP-0VAのRAID0に、仕事用のCGソフトをインスコして 起動時間を測ってみたよ。 結果は、HDDのWD3200AAKS × 2(RAID0)が1分30秒に対して SSDのMCBQE32G5MPP-0VA × 2(RAID0)は23秒と 1プラッタ320GのHDDを圧倒している。 ソフトを使って編集で更新を掛けてもHDDの時の様な タイムラグが全く無い。
そもそも320Gプラッタ自体が、アプリ起動とかのランダムアクセスにめっぽう弱いだろ
464 :
453 :2008/06/17(火) 00:07:53 ID:ULhy83lf
>458 畜生...その日のうちに気づかなかったぜorz >dnk0PZlE 今度でいいから何RAIDだか教えてね!
>>463 ラプターはコンシューマ向けHDDではアクセスタイム最速クラスだろ。
プラッタ云々とかの前に。
インデックス部はSLC、データ部はMLCな奴出せばいいのにね (機構的にパーテーションサイズも固定でNTSFフォーマット済み)
複数チャンネル束ねるからあの速度が出てるわけで MLCと混載すると余分にチップ面積取られるだけで メリットが無いと思うのだが?
FATみたいにインデックスが纏まってないからそういうのは難しいんじゃないかなぁ
俺は予言する。 5〜10年で東芝はSSD事業を売却して完全撤退
東芝、結局コントローラが作れないんだよね。 NAND自体は、SSD用に高速タイプを作れるだろうし。
スマートメディアがああいう仕様になったのもそういう理由か
どうして部品レベルじゃ優秀なのに製品レベルでは無能揃いなのかなこの国は
その後、名だたるメーカーのSSDがことごとく信頼性が低いことが発覚し地雷化 遅れに遅れて苦労して作った東芝コントローラだけが鉄板となったりするようなことがあると さすがは品質に妥協しない日本企業という評価が付くことになるんだろうけどな もうそれすら望めない。MtronはNASAが採用したくらいだし
半導体分野じゃリスクを承知の上でのスピードと膨大な資金投入が何より大切 極少数の大成功者と多数の敗者で成り立つんだから リスクを回避しながら参入ってのは負けて当然 所謂工作機械分野は規格がさほど統一されてなくて ニッチにも対応できる高い技術力があれば中小企業が世界的に勝負できちゃうけど
信頼性が必要なとこはホットスワップ付きのRAID0+1やるから リスクあってもなんとかなるんじゃないの? SSDのSAS版って出ないよね、SASのRAIDカードだとロープロ のとかあるのにねぇ
>>475 でもCPUの場合、たった一つのエラッタが会社の業績にすら影響してる訳だが。
コマッタコマッタ
もしPhenomの話なら、エラッタが有ろうと無かろうと性能でC2Qに勝ってたら売れてたよ。
>>479 その通りだな。
エラッタなんて物はBIOS側で何とでも対処可能なわけだし。
IntelのCPUだってエラッタ皆無ってわけじゃないのに。
そうとは限らない。 AMDのエラッタは、積極的に告知報道され記事にされる。 インテルのエラッタは、消極的に告知報道され、記事にはされにくい。
Intelは一度痛い目見てるからそういうアレは少ないだろう PhenomがB3になってから急に売れ出したりしたか?
>>482 ヘノムは遅くて、自作としては考慮外になってしまう
高周波数版をあてこんでB3買っても、おそらく出な
いか、ママン含んだ総とっかえさせられそうで手を出
す気がしない
結局東芝SSDはMtron製なのか?
ioDriveは100万でも安い
>>リスクを回避しながら参入ってのは負けて当然 ここ補足しておきますと ここは市場で参入して支配力をもてるかどうか迷いながら時間ばかりかけて 投入する資金も少なめ、開発費負担の大きい製品は出さない、新規設備投資は控えめで旧式の設備。 こんな姿勢ではトップがリスクを負って素早い判断で 莫大な金額をつぎ込んでいくような企業には勝てないよって意味です 製品自体の検証とはまた別問題で。
sandisk、自作用に参入してくればな。
東芝の陰におびえるスレはここですか?
>>488 ここは、東芝に期待して裏切られたスレです。
発表だけ早くてモノが出てこない、出る頃には他社がより安価で 高性能な製品を出荷済みじゃ期待する以前の問題だわな
そうやって失望させておいて 来月にも512GBのを51200円で売り出してこそ漢
そして他社は640GBで速度も2割り増し
すぐに発売できる体制を敷いた上で発表したSuperTalentのが一枚上手だったな
付加価値を維持する方向に転換している印象だな。
>>495 どこかのコピー環境だったりすると立ち上がりが速いんだけど
オリジナル要素が多いと量産開始までに半年とかかかるんだよな
バッファ128位積んでて先頭30GがSLC後ろの300Gがラプタンな
ハイブリッド作ってくれないかなぁ
>米アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」向けなどで、高性能メモリー需要が伸びていることに対応する。 これってPC用途とは別って意味?それとも共用?
HGST 1.8" HDDなウチのDAPをSSDに換装したい…… MLCの遅いのでいいから、安く出ないかなー
HDDのDAPをSSDに換装したら大きさ以外は最強じゃね?
DAPに使うだけなら、上海問屋の例のみたいのでも、充分なんだけどな。 1.8"版は出ないものか。32GBを\20kくらいで。
IDEでいいならCF変換で十分じゃ? 入らないか
>>501 ゴメ、欲しいのは32GBではなく64GBの間違いだった。今使ってるHDDが40GBなんで。
CFへの換装は、もうしたことあるんだわ。今は32GB CFも\13k〜くらいで買えるんだね。
64GBも一応、発表はされてるみたいだし、もう少し待ったら安いの出てるくるかな。
もういっそ,1.8も廃止して、俺規格にしろよw 外形とIFはSD規格 厚み3倍のTYPE3 CLASS11と言う100MR/50MWの速度設定 シリコンレベルでSDIFへの結線だけでほぼ済む様に作る これをアダプタに挿して、あらゆる筐体とIFに対応しろ
商業的n(ry
>>505 アキバは暗黙の了解で利益を大幅に上乗せしてるんでしょ
利幅がへるからか、スーパータレントは置かない店さえあるし
って、言うか、秋口までまつのをオススメ
おそらく、半額で容量と速度は50%速くなってる
って言う風に去年の今頃思ってたなぁ
508 :
505 :2008/06/18(水) 19:03:34 ID:SnDHc49D
>>506 dクス
じゃあ待つことにする(´・ω・`)
509 :
505 :2008/06/18(水) 19:08:02 ID:SnDHc49D
去年の今頃って… (T.T )( T.T) オロオロ
去年の今頃だともう1/10どこじゃなく価格性能比良くなってはいるんじゃないか? 来年の競馬新聞とソフマップの広告ページがみてぇw
この調子なら可能だろう。 DDR2やSDカード並の倍々算と大暴落が起きればいい。
何処の半導体ファブもシリコン面積あたりで一番高く売れる物を
切り替えて作れるようにしつつあるから、乱高下はそんなにこれ
からはないかもしれないけど、安くはなってくよ
>>511 十分可能でしょ
でも、微細化しすぎて、太陽フレアで世界中の半導体やHDDから
データが飛ぶって事もありえるから、重要なデータは紙にQRコー
ドとかで印刷しておいて欲しいなぁ・・・
Qosmioに載ってるSSDってどこのだろ?
SSDそのものは安くなってくだろうけど、 IDEがどのタイミングで切り捨てられてしまうのかが怖い。
>>516 今の時点で、相互変換ができるし、2.5インチサイズのCF変換基板も豊富だから
PATAが廃れても、だれも困らないと思うけど。
古いノートだと困るんじゃね?
520 :
516 :2008/06/18(水) 20:18:16 ID:SnDHc49D
>>516 IDEはもうとっくに切り捨てられてるよ
ホレそう思ったほうが逆に安心だろ?ほぼ事実だし
ぶっちゃけIDEはHDDすら切り捨てられつつあるから CF-IDEアダプターをキープして 大容量高速CFの登場を待つって心構えの方が安心 それができなきゃ 今すぐIDEなSSD買ってしまった方がよい
524 :
516 :2008/06/18(水) 21:10:09 ID:SnDHc49D
>>521 >>522 dクス
CFは殆ど検討してなかったので、ちょっと情報仕入れに逝ってきますm(_ _)m
このHDDを売り出すにあたっての東芝の達成感は異常なものに違いないw
526 :
Socket774 :2008/06/18(水) 22:16:42 ID:KFAzFacL
メモリーって値段の変動があるじゃん 今は落ち着いてるけどSSDもメモリーみたく高騰したりするの?
>>526 値崩れの一方だと思うけど、価格の変動は当然あるでしょ。
メモリにたとえると DDR3みたいなもんじゃない? >SSD
>>523 だからSSDなんか出ないって
しつこいw
神経質な奴は女性から嫌われるぞ
>>526 メモリーってRAMのことを言ってるんだろうけど、ここで扱ってるSSDはROMだから話が違う。
SDとかCFと同じような価格移行があると思えばいい。
あぁそうだな。
>>531 の方が正しい気がする。
まぁなんにせよ今のところは下がる(もしくは容量が増える)一方だろうな。
>514 紙なんて火をつければ終わりだよ。 最低でも石版だな。
>>533 物理的衝撃に弱すぎるだろ、常識的に考えて…
デジカメで撮れ
不燃加工した紙が最強ということで
俺の記憶が最強。 データが勝手に最適化されるし、取捨選択までしてくれる。 俺が死んだ後は関係ないから知らない。
嫌な思い出だけはライトワンスだけどな
それこそフラッシュメモリーされるんだろ
それ、不良セクタ発生してるよ?
衝撃を受けて不良セクタになった思い出は、 一生忘れることのないリードオンリー領域になるわけか
確かにCellで構成されているんだが、 データ化けが多いよな
誰かに言われないとエラー訂正できないのが難点
記憶と脳の仕組みについて哲学的に語るスレはここですか?
>>544 はあ?
SSDを使った電脳の自作の話しだろうが。
内容のない駄レスで、スレを汚さないでくれないかな?
どうも、「〜に語るスレはここですか?」 ・・・に過剰反応する輩がいるなぁ。 なんで?
そろそろ東芝は「SSDは消耗戦に突入しているので撤退しますwwwサーセンwww」って言い出しそう
始まる前から終了かよw
HD-SSDになって再登場
そしてHD-SSDはNHKリーク報道で突然撤退し、 従来のHDDでもSSDと同じ効果を得られるHDD-RECが登場
評論家のみなさん おはよ〜 おまいの意見なんかどうでもいいヨ
・「HDDで十分、P2Pエロ動画収集家も十分だと言っている」 ・「ファイルを検索するときのガリガリ音は、SSDには間違いなくできない」 ・「動作音が無音なのはいい技術だが、HDDには不要。これを売りにするSSDは笑止千万」 ・「パラレルATAとの親和性についてはSSDに比べてはるかに優れている」 ・「HDDが技術的に劣るところは1つも無い!」 ・「SSDの対衝撃対応は、他に何も無いから出してきただけ。不要。だが将来は考えないでもない」 ・「車載用HDDの温度上昇による恐怖は、SSDドライブでは実現困難」 ・「SSDは、壊れたあとの漬物石化が間違いなく困難だ」 ・「HDDが年末に売れてしまえば、そこで決まる」 ・「SSDは、カコーンという故障音を聞くことができないので、不満がたまるだろう」 ・「SSDが規格上優れていたら、土下座して謝ります。でもそんなことはあり得ない」
日高レポートキター!
Let'sノートのHDDをSSDに置換して完全無音PC作ったけど、 確かに世界が変わるな、これ。 今までは完全ファンレスで満足してたけど、 これ体感してしまうとHDDの騒音さえ煩く感じてしまう。
誘導がヒステリック過ぎ
まるでガイキチのようだ
>>555 俺から遅れること10年、やっと大人の仲間入りだなw
ふむ、これが大人の味か。
>>497 来月にでるiPhoneを分解すれば分かるかも知れないな。
普通にサムスンのが使われてそうだが。
アポーは寒に料金先払いで買い占めしてるから、芝のが入ることは 無いんじゃね?
あれ?サムスンの工場って何かストップしてなかたっけ?
NANDは50nmくらいのもあったはず。65の次が45なわけじゃない
NANDフラッシュは物量投入で戦う市場だから、常に先端品で生産される とっくに43nmでの量産にも入りかかっているし、40nmも時間の問題 32nmまでは技術的なメドが立っていて、CPUに先駆けて液浸露光が採用される 東芝が目指しているのは、先端プロセスをNANDの生産で枯れさせて 他の半導体を生産する時に歩留まりを高くして安くすること
NANDの生産に液浸なんて低スループットの高級機ぽこぽこ入れられるかっての。
NSR-610Cは実機見てるけど、DRAMやNAND向けじゃないな。 てか東芝に何夢見てるんだ?
素敵なIDの571がいると聞いて飛んできました!
アフォなこと言うな
アフォが意気がっているスレはここですか?
576 :
Socket774 :2008/06/19(木) 22:15:47 ID:+VzT55Cn
572=575かとおもた
サムソンもガンガッテる様です。
サムスン電子と独社の合弁、シンガポールでウエハー生産開始
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080619AT1D1907X19062008.html 韓国のサムスン電子と独シリコンウエハー大手のシルトロニックは19日、シンガポールにある
両社の合弁会社が東南アジアで初の300ミリウエハーの生産を始めたと発表した。投資額は
約10億ドル(約1070億円)。サムスンはグループの半導体生産用のウエハーを安定調達できる。
ウエハーは日米欧企業などにも販売する。
サムスンが韓国以外でウエハーを生産するのは初めて。両社の合弁会社シルトロニック・
サムスン・ウエハーはインゴットと呼ばれるシリコンの塊を生産、これを切断・研磨して
ウエハーをつくる。2010年には月産30万枚体制にする。
>>578 qknx(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
580 :
Socket774 :2008/06/20(金) 00:08:03 ID:O/exGLu1
MOBI 1000 PATAモデル、デンマークのサイトでもアメリカのサイトでも注文 できなくなってしまってますね。期待してたんだけど、やっぱり駄目なのかなあ。
>>580 マジかよ_| ̄|○もうmobiしか見込みないんだよ。
東芝やMTRONが苦戦しているって事は、 SuperTalent用のSSDコントローラを作っているJMicronってなにげに技術力有るってことか
JMicronのSATA-PATAブリッジチップは鬼門と言われたほど酷いものだったような
SuperTalent PATA出す気はないのかなぁ。 将来性ならμSATAだと思うけど、今売りさばくならZIFの方が需要あると思うのだが。 って、ZIFなんてニッチな市場だな。
585 :
Socket774 :2008/06/20(金) 01:31:46 ID:ebzRiEik
>>585 確かそれは自作市場には流れてこない組み込み用?だった希ガス。
IDE使いの俺はCFに最後の望みを託すことにしたよ。 CF RAID IDEを2台手配しました。失敗しても後悔なんか…するかも。 1台はデスクトップ用。SATA?何それおいしいの? スレチになるのでハードヂスクが無くなるスレに移民します。 短い間でしたが(ry
そんなにPATAにこだわるほどの名機なのか尾舞らのノートは あー そういえば7年位前に、Thinkpad 560 をSSD??化したことがあるよ 128MBのCFにMS-DOS 6.2 と Windows 3.1入れて。 アレはCFスロットから直接ブートできてよかった
うちのタテマサを越えるノートはないな。
SS RX1はなかなかいいけど、光学ドライブいらないからその分薄くしてほしかったな。
>>587 デスクトップ用になぜCFを買ったんだ。
SSD買った方が確実に幸せになれるだろ。
みんな中途半端に金使うからなんじゃないの? 我慢してためるなりしてから、いいものを買うとかすれば良い物を・・・ それこそ、安物買いの銭失いになってしまう
どうでもいいが、SATAじゃIDEマザー直挿しのようなのは出せないだろうな 地味にポイント高い
595 :
587 :2008/06/20(金) 19:48:52 ID:3UjujyCo
>>589 有事の際に使い回しのできるほうがいいかなぁ、なんて。
既に当初の目的は見失っております。
東芝はコントローラをTD○に丸投げして メモリ製造に専念しろ
ああ、ドムね。そいえば思い出したわw
601 :
MACオタ :2008/06/20(金) 22:09:05 ID:VL2Havpu
SM Flash Technology?
後のWindowsFTである
まじでSATADOMほしい。
SSDをAtom搭載のMini-ITXボードと組み合わせると、いい省電力&静音PCになりそうだよね 「スレ違い」って仕切りたがり屋が出てくる前に、無理矢理自作板の話題に戻してみましたwww
EeeBOXとスパタレの組み合わせ最強
CPUファンがなければ最強だな
>>607 まずチップセットファンを(ry
そこはSiS672採用で解決させるか
物がでないと思うけど
>>588 スレ違いすまん
dynabook SS SX190NR使いだけど、どのdynabook SSよりもデザインは優れていると思ってる
性能は今となってはアレだけど
FlashSSDって何℃? うん、NAND。
>>609 誰がうまいk(ry
いや、全然うまくないよ
審議中のAAよろ
612 :
Socket774 :2008/06/21(土) 13:09:36 ID:smSeOiNq
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ<br>
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
>>609 u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
【審議中】
| ̄ ̄|
∫∫ |∧∧|
⌒> (゚Д゚ )__ (( ⌒ )
| | ̄⊂l
>>1 l⊃ | (( ) )
|  ̄ ̄|.| .|| ̄ ̄ ( ::)
| タベル?|=.=.|| ) ;:) ∫ ∫
( ´・)∪∪| ∧,,∧ ∫∫ (;;, 从<⌒> ∧,,∧
( )| | ∧ (´・ω・)<⌒>( ;;从 `゛\ (・ω・`)
`u-u'. | | ( ´・ω) U)/´゛ ∧∧;;从 と( と ノ
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` )ヘヘ u-u
u-u ( ) ( ノ
`u-u'. `u-u'
iodriveは、HP社の鯖に入れたそうで。 これで調子が良ければWindows版、ブータブル版も行けそうかな
NA, NANDって?
(´-`).。oO(NANDだろう?)
NAND水鳥拳 奥義
625 :
Socket774 :2008/06/21(土) 15:07:51 ID:CN9P6uuE
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴// \| |∵/ (・) (・) | (6 つ | | ___ | < 僕、イソノス・カツヲです \ \_/ / \_____/
NANDか寒気が...
ホテルエスエスディー 「ダメ!今日は危険日NAND」 「関係NOR!早く腰をフリップフロップ!」 彼女をヘッドへ押し倒し、スカートの中にテイルした 「もうこんなにスレーブしてやがる」 「あん…そんなことユネイト…」 ダメだ、あんまり考えつかないw
>>605 SATADOMってどこがスレ違い?
よっぽどくだらんダジャレのほうがスレ違いなんだが。
喜久蔵レベルになってから言ってくれ。
629 :
605 :2008/06/21(土) 18:09:37 ID:ahVCEbCo
>>628 別にお前のこと言ってないよ?
話しの流れが、自分のノートPCがPATAで、、、てなっていたから、また
>>612 みたいなのが出てくるんじゃないかと思って
15スレも前にSATA DOMの話題になってるんだからそんな心配いらなかったんじゃないか。 神経質になりすぎw
×15スレ ○15レス
改行に特徴あるからすぐわかる
633 :
Socket774 :2008/06/21(土) 19:01:00 ID:l0sEeRiG
SSDスレのくせに熱いし五月蠅いのはどういうことだ
638 :
Socket774 :2008/06/21(土) 20:42:53 ID:l0sEeRiG
もういんだよ。ゆっくりお休みなさい。
OS起動なんか単発でも十分速いからどうでもいい
ウザーズはUSER SIDEに店名変更したからもうウザーズじゃない。 てか、iodriveが日本に来るまでに残ってるかな。
でもHPのサーバーに採用実績ありってことになると、こりゃ評価って理由つけて 会社の金で買ってみるとかできるかもしらんなぁ 中小規模のDBサーバーのストレージとかに使ったら相当パフォーマンスが改善 しそうだしな ミッションクリティカルじゃなくて、壊れたらバックアップからリカバリすればいいや くらいのシステムなら採用可能な気がしてきた もうちょい経過みて上司に掛け合ってみるかなw
日本の雑誌とかでレビューでないかな
ハイブリッドHDDはHDDとフラッシュメモリどっちも手がけてるサムスンですら 乗り気じゃないというのに主流になるわけがねえ
そもそもVista専用という時点で論外
そもそもがVistaでしか使えないってのにどうしろと
せめて2008鯖に対応してくれれば起動用で買うのにな。
あんなアーキテクチャにしたエンジニアは三流決定
>>652 飛ばしばっかかんだからやめようよw
肝心のランダム一桁すらいかねーぞ?
俺はCF 4GBをIDE直結して、XPでeBoostr使ってるけど 疑似ハイブリットHDDなコレで充分な気がしてきた。 ランダムReadも40MB/s超えるし。
>>653 既に虎のSSD-8Gを起動ディスクにしてるんだ、
アクセス速度はこの際無視して安価でそれなりに容量のあるドライブが欲しくてね
え?逆じゃないのか。 虎で満足できてるってこと?
ああ、実はあんまり速度を重要視してないんだ、 無音な環境でそれなりの容量が欲しいってだけ、 ワイヤレスLAN対応の玄箱みたいなものがあればいいだけかなぁ
それならファイルサーバーを作ればいいんじゃない? 今ならATOMとかどうよ? うちでは有線だが、EPIAでそうしてる。
660 :
606 :2008/06/22(日) 22:52:38 ID:ep9QXyAV
Eee BOXを待て。Eee BOXにスパタレがコスパ的に最強な気がする。 まぁ、漏れはHDDを大容量タイプに換装するけどなwww
>>659 ありがとう、
ごめん、専門用語わかんねwww
ぐぐってみたんだけどだめぽったorz
部屋が狭いワンルームでね、
ファイルサーバー奥にしても音が届いちゃう罠
>>658 GW-US54Miniとか使えるみたいだが
>>661 多少五月蠅いとしてもHDDじゃないと容量少なくて困ったりしないか?
そうだ!ベランダサーb(ry
8GバイトのSSDでなんとかなってるね、 2chとオンラインゲームぐらいだから2Gは余ってる。 ぶっちゃけP2PやらなければHDDに大容量はいらないんだがw
>>664 ありがと!
電源どうやって取り回すかな
真面目な話そんなにうるさいか? このスレ的にどうかと思うが、2.5インチ外付けHDDでもちっともうるさくないんだが。 ノートはSSDにしてるんだが、むしろノートのファンの方がうるさい。 それでもうるさいというなら玄箱とルータ(無線付)を押入れかダンボールにでも入れて、無線ノートからアクセスしたら?
>>668 うわすご!
今見てきたけどキッチンから3mぐらい伸ばせば何とかなりそう、
問題は靴箱が閉められなくなりそうなことだなぁ
>>668 保障が欲しいなら並行輸入品はやめた方が良いが、2000円しか違わないんだよなぁ。
基本EPIAより安いし。チプセトにファン付いてるのが許せんがw
因みに売れすぎじゃなくて、Intelが売れすぎるのが困るからAtomの出荷を調整中なだけ。
>>671 ありがとー!
確かに、そんなに五月蝿くないといわれればそれまでなんだが、
PCをファンレス化しちまってる以上、ちょっとした音も気になっちまってね
そんなわけで人柱にならせてくださいw
>>673 そうだね、数が少ないんだったね。
選択肢増えるのはうれしいけど、VIA潰しにはかからないでほしい。
nanoは頑張って欲しい。
保証はあったほうがいいのかなと思って。
下駄箱ファイルサーバーイイヨー。
676 :
Socket774 :2008/06/23(月) 09:45:12 ID:D6bEA8K/
普及まだぁ? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
どっこいどっこいだな
微妙すぎるよね。むしろマイナス。
10回計測して、10回とも大幅な変動がある時点で、 ベンチマーク素材として失格だな。 結局、他の要素が多数絡むせいで、HDD単独のパフォーマンスは わずかな違いしか出ないということを表しているな
ハイブリッドHDDは、フラッシュ容量が次世代(256MB→1GB)になれば、もう 少し評価が上がると思うが、所詮はVISTA専用だしSSDが台頭してるし、自作er にはあまり関係が無いな。 あとハイブリッドHDDの話題は、SSD vs HDD の方が多分相応しいぞ。
日本企業はどんどん離されていくな
>>682 いきなりインテル超えか
もう買い時なんてないなw
>>684 まさに過渡期のデバイスだな。
楽しいけどね。
686 :
Socket774 :2008/06/23(月) 17:21:27 ID:o0p1T1lc
エルピーダが静かだけど、SSDやらないのかねぇ?
>>681 VISTAは主記憶に何ギガもキャッシュされるんで
8Gとか16G欲しいねぇ
出来ればOSに依存せず、パワーオンからのログ
を参考に半分は、半固定でフラッシュ部にキャッ
シュされたままになって欲しい
エルピーダはDRAM屋だろー
と思ったらMCPにFlash載ったヤツあった・・・
>>687 書込み21MB/sec。って俺の持ってるUSBメモリより遅いw
トラセン相変わらずだな
>>691 エルピーダは社長が本気の人だし、生産能力を
一番儲かる半導体に柔軟に切り替えて、高収益
を実現するのが、建て直し後の第2目標だよ
>>693 なんてやつ持ってるの?値段いくらしました?
なんかもう人柱っていうより打ち上げ花火の世界になってるなこりゃ
NANDATO 有人宇宙飛行といえ
>>682 ランダムの性能もリニアに上がったらいいねえ。
>>682 サムチョンの発表した奴はリード200MB/secだったっけ?
それが出たら買おうかと思ったがMtronすげーな
仕組みはよく分からんが、2倍の8チャンネルシステムでリード260MBライト240MBなら、
3倍の16チャンネルシステムにすればリード390MB、ライト360MBになるのか?
>>682 所詮は小容量ファイルのランダムアクセスはあまり向上しない悪寒がスルナ。
まあ、ある意味排気量をアップしたエンジンみたいなもんか。直線番長だ。
>>701 となると、キャッシュがスーパーチャージャといったところか
>>701 排気量アップじゃなくてターボ搭載だな
そこを例えるなら
でも案外重要なことかも知れん。 ランダムアクセスの改善でHDDより明らかに速いのに トップ性能がHDDより遅いと値段の割りに性能がそんなに変わらないイメージがどうしても出来てしまうからねぇ。 シーケンシャルもHDDより速くなってこそSSDの優位さが強調できる気がする(もちろん駆動形が無いメリットは今でもあるけど)。
>>702 いやSSDがむかーしから有ったストレージとは言え今の進化の有様見てると現状はそんな近代的なものじゃないよ
ソレタコデュアルにやっとなったって感じな気がする
来年の今頃は、現時点で到底想像も付かないものをみんな当たり前のように買ってる希ガス
もちろん今年も買って来年も買うだろ? まぁ、なかなか買い時が見つからないんだけどねぇ。
来年の今ごろは
>>682 が10万くらいで、まだまだ高いなとか思っているところだろ
>>706 今年は6000買った。来年もこの調子ならまず間違いなく買う
そういえば先週の価格情報に6000載ってなかったから、本格的に無くなったようだ
>>704 そもそもシーケンシャルって概念が無いからな。
HDDと同じアクセス形態である以上、HDDと同じ土俵で戦わなきゃいけないってのはあるが。
すまない、もう既出だったか
何で値段同じなのにIDEタイプは性能が半分なんだヽ(`Д´)ノ これならSATA/IDE変換噛ましたほうが速い気がする。 つか、スパタレの方がコスパよさげだなぁ。
>>705 ソレタコデュアルはナイダロジェン
技術的背景も何もかも違う水素ガス
SSDの体感表すのに、OSの起動が速くなった、アプリの切り替わりが速くなった、ゲームのロードが速くなった
なんてのがよく使われてるけど、結局これらってリードに依存するもんなんだな
ライトが速くないと困るところ、例えばTEMPフォルダとかにSSDを持って来ようとすると
書き込み制限が気になってくる人が居るみたいで購入に尻込み
正直ここにスパタレ買って後悔してる人って居る?いないっしょ?w
>>712 も言うようにスパタレのコスパは俺も十分いいと思う
>>713 あきらか?!俺、はじめですよ!!
虎はSTのやつに比べたら値段たけえな
>>714 そこでRAMディスク併用ですよ。1Gぐらい確保してtempとIEキャッシュ入れたらそこそこいけるんじゃない?
ライトキャッシュをしてくれるスーパーキャッシュUなんてものもあるけどソフトが高いんだよねぇ。
スーパーキャッシュUに関しては知らんほうがよかったわwww
>>716 俺は現在ガボを愛用してます、一応この前BIOS制限の限界になってる8Gまで積んで
ボーナスで買うSSDに下準備整えてるw
>>714 そうなんだよな。
だからOSの書き込みキャッシュとか、たっぷりDRAM積んでRAMDISKウマーとかで、
(特にランダムの)書き込みの遅さを隠蔽する手段が、もう少しお手軽&普通に
導入&利用出来ると良いのだけれど。
そういうノウハウその他に関しては、まだまだあまり纏まってない様だし。
tempをRAMディスク上にした時だが、Solarisなどとは違い、Windowsではtempは「再起動後もそのまま残っているもの」という前提なんだよな。 つまり、tempにテンポラリファイルを作ってから再起動し作業を継続、みたいなことも想定しているから、RAMディスク上にtempってちょっと怖いな。
漏れ今まで窓の手で起動時にtempフォルダのファイル消してたから、RAMディスクに移行しても全然問題なかったよ。 まぁ、皆がみな問題ないかどうかは分からんが。
>>719 SP系のアップデート当てる場合がそれに当てはまるな。
その場合はRAMディスクにtempを割り当てないようにと言われてる。
>>720 かく言う俺もナカーマw
再起動時にHDに書き戻し&setx使って環境変数切り替えればどうにかなるかな?
MLC-SSDに関しては東芝もMTRONもSamsungも発表ばかりで一向にモノが出ないのはどういう事だよ もう全員JMicronに頭下げてコントローラ売ってもらえ
対抗馬が出てこないことには価格競争にならないから良くない流れだな JMicron独り勝ちでは困る
725 :
691 :2008/06/24(火) 01:53:31 ID:taznUU8Z
>>694 キマンダと組んだんでフラッシュ参入はないかな?と思いこんでた。
DRAMはいうまでもなく既に、SSDもすぐ薄利部門になってしまいそうだ・・・
脱フラッシュで先陣を切れればいいんだけどなぁ。
>>719 だからRAMDISK上のデータは、シャットダウン時にSSDへセーブして、起動時に
SSDからRAMDISKにリカバリする、って対処を入れるんでしょ。
ただその際の、特にセーブ時の書き込みの遅さをカバーする為に、SSDのセーブ先
ドライブを圧縮ドライブに指定しておけば、シーケンシャルライトになってウマー
になると思うし。
RAMDISKも圧縮ドライブに指定すべきか、については微妙な部分があるが、多分
圧縮ドライブにしておいても、起動中の処理の遅さはRAMDISKゆえに心配は少ない
だろうし、その方がシャットダウン時のセーブは速くなる?と思う。
ただ、SP系のアップデートはOSの内部処理に近いから、特に起動時のRAMDISK 生成&SSDからのリカバリの処理を、スタートアップに入れておいても、それより 前にSP系のアップデート処理が行われてしまいそうな悪寒がするけど。 そういう意味では、結局OS自身がSSD対応を行って貰わないと困るわな。
半導体なんて設備があればバカでもチョンでも作れるからなぁ SSDで言えばコントローラのような、頭を使う所で他と差別化して行って欲しいものだ…>エルピ
729 :
719 :2008/06/24(火) 13:01:40 ID:5lC2UBef
>>726-727 そう、使用中で置き換えられなかったファイルを、再起同時に置き換えるためなどだから、起動してからでは遅いとも思われ
まだまだ面白い技術だよね
>>682 各NANDメーカが開発中の高速NANDを使えば、400MB/sec越えも夢ではないな。
来年もSSDは熱くなりそうだ。
ところで、我らが東芝は何をしてるんだ?
デバッグ
リストラ
>>729 圧縮ドライブ指定の効果の有無も含めて、SPでの件も誰か試して報告してくれるといいなあ。(他力本願モード)
あとSPの時は、簡単にRAMDISK利用をキャンセル出来る様にする方法でも良いよね。 自分はIEで壷を使ってるが、WindowsUpdateの時は壷を外さないと駄目だから、 Updateの都度必ずその手間はかけてるし。
一桁 高いわ
ずっと常駐してますよ。 せっかく教えてくれたけど、高いですorz。 2万円まで下がるの待ってる。 その可能性があるのがmobi1000
>>738 ZIFではないですが、便乗して欲しがってました。
もちっと安くなって欲しいですね。このスペックならこれでもお買い得なんだろうけど・・・
まぁ自分もMOBI 1000がでるまでおとなしく待ちます。
そういえばスパタレも1.8インチ作ってたような。それも来て欲しいなぁ。
スパタレは1.8インチの120Gが出てるから日もうじき全ラインナップがそろうと思うけど μSATAなんだよなぁ。 使いどころが無いわ。残念ながら。
μSATAは全然対応製品が出てないからな モバイルPCはZIFコネクタとかから置き換えが進むと思うけど 今出しても意味ない気がしないでもない
今の所対応してるのって、ThinkPadのX300だけ? 変換ケーブルも出てないですよね?
>>738 俺も64Gが、2万円切ったら乗り換えたいなあ。
あと、1.5年くらいだろうか。
ある程度、価格下落すればUMPCなんかでガンガン採用されて
需要増→爆発的に価格下落、大容量化しそうだけどね。
>>743 その起爆がいつなのか。まだかまだかって待ってるんだけどなぁ。
とりあえず16Gが2万円台で出たら買う。
そして
>>743 のように64Gが2万切ったら買い換えるかな。
今はCF8Gでなんとかやってる。8Gでも何とかなるんだよなぁ。UMPCだと。
東芝とMTRONのMLC-SSDはこのまま無かった事にされる悪寒
いや、MTRONは出るだろ。こないだのイベントで大々的に出したんだし。 つか、出てくれないと困るwww
引き際が分からなくてがむしゃらなんだろうな。
安い? htt://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=3AFBC5412D80F8D64FEAD2102AAA4120?cat=0%2C5%2C119&goodsSeqno=62392
スパタレ120G買ってみたけど、なかなかよい i-RAMx6には流石に及ばないが、何時消えるかなんて心配要らない ただアクセスが集中すると反応が止まることがあるけど キャッシュが幾らか載ってるんだろうか?と思ったが俺の気のせいかOSの設定の問題だな
CR-9000は7月に延期か… 何故かワンズは在庫○になってるけど。
SDHCしか使えんのか 書き込み速度を考えるとSANDISK ExtreameIIIぐらいしか使えんな
>>726 普通に搭載メモリ量を考えると、まあ4GB程度迄だろうから、RAMDISKに1.5GB
を使うのがせいぜいなので、RAMDISKも圧縮ドライブにした方が良いかも。
まあCPU使用率はその分上がるけど、それよりもRAMDISKに割り当てる量を多く
して、HDDアクセスをなるべく少なくした方が、体感速度のアップが期待出来る。
シャットダウン時のセーブは、RAMDISKの圧縮ドライブ解凍(というべきか分か
らんが)作業が入るから、RAMDISK側に関しては圧縮ドライブじゃない方が速い
気がする。
NOR型の延長ぽいから、書き込みがほとんどないオンメモリDB用なんかな。 かなりのニッチとしか
>>755 まあいいんじゃね? DVDですらRAMとか言ってるのがあるじゃん。
開発者がRAMと定義したものがRAMなんだろう
不揮発性メインメモリ自体はメモリ階層としては不自然じゃないと思うけど
これって専用のOSとか必要じゃないのかな?
http://www.tzone.com/diy/rinf.jsp;jsessionid=12F62A83D719C57774D1A7C678F7DFF9#MSG1675 2008/06/25 MtronSSDが大幅値下げ!
SLCチップを使っているMobi300シリーズと、
より高速なPro7000シリーズが大幅値下げ!
MLCチップを使った他社にくらべ書き込みが速く、
また不良などの少ないのでオススメです!
■値下がり例(IDEモデルも下がってます)
型番 容量/規格 旧価格 新価格
Mobi
3000
シリーズ MSD-S3025032NA 32GB/2.5"SATA \79,800→ \59,800
MSD-S3035032NA 32GB/3.5"SATA \79,800→ \59,800
MSD-S3035064NA 64GB/3.5"SATA \148,000→ \109,800
Pro
7000
シリーズ MSD-S7025032NA 32GB/2.5"SATA \138,800→ \88,800
MSD-S7035032NA 32GB/3.5"SATA \138,800→ \88,800
MSD-S7035064NA 64GB/3.5"SATA \234,980→ \148,000
3000シリーズはメーカー理論値 リード100MB/s ライト80MB/s
7000シリーズはメーカー理論値 リード120MB/s ライト90MB/s
値下げしても全然手が届かねぇ
全くだ。 つか、6000の値段に近づいただけだな。
違うな、間違ってるぞ 昔はいい物はそれなりに高かったから逆に楽しかったんだ 今は何だ 2万円そこらのCPUですらアホ糞みたいな性能だ 今自作してて楽しいのはSSD関連くらいなもんだぜ
値下げ要因ってあったっけ?と思ったがtzone見てわかった。 ライバルの価格に近づけただけか。普通の価格競争ぽくて安心した
>>758 新製品が出るから値下げしたのかな?
8月より出荷予定の温度や振動への耐性を改善し信頼性を高めた3.5インチSSD「XTM 7500」
はいくらになるんだろうな?
5万円のSDカードか・・・宝石より高いなwww
ich8rでmtronのmobi6000使ってるんだけど これとmobi3000でraid0組めないかな? あまり無さそうだけど成功例とか失敗例あれば教えて欲しい
6台でRAID5とかしてる猛者はおらんのか?
768 :
MACオタ :2008/06/25(水) 23:04:12 ID:hbviz66I
Digitimesが台湾Silicon Motion社がMLC SSD向けコントローラを発表すると伝えているす。
http://www.digitimes.com/bits_chips/a20080625PR204.html ■SM2231
- PATA
- Flash Interface: 2ch, 8CE/ch
- Read: 50MB/s, Write: 45MB/s
- ECC: 24-bit / 1KB
- July 2008
■SM2233
- PATA
- Flash Interface: 4ch, 16CE/ch
- Read: 100MB/s, Write: 80MB/s
- ECC: 8-bit / 512B
- July 2008
■SM2240
- SATA 3Gb/s
- Flash Interface: 4ch, 16CE/ch
- Read: 110MB/s, Write: 80MB/s
- ECC: 8-bit / 512B
- Now
Silicon Motion社わ、こちらす。
http://www.siliconmotion.com.tw/en/en2/main.asp
東芝は6月に発売するんじゃなかったのか!
再来年ちゃう?
>>768 安そうだなw
信頼性が確認されれば、これからの展開が楽しみだ
コントローラも完全競争でどんどん安くなって、CFと同じ値段になることに期待
>>751 SuperTalentのSSDはキャッシュ載ってなさげ
impressの分解記事でもMLC-NANDとコントローラしか載ってなかったし
それと手持ちのFTM20GK25Hの情報をEVERESTとCrystalDiskInfoで見てみたが、どちらでもバッファの欄は「不明」と出た。
値段もこなれてきたみたいなんでシステム用にSSD導入してみようと思うんだが、HDDのように OSとアプリは別ドライブに分けた方が良いのかな? キャッシュはRAMDiskに置いてRAIDは組まないつもりです 今はこんな形で運用中(OSもアプリも容量8GBずつぐらい利用) HDD1 c:OS HDD2 d:キャッシュ e:アプリ HDD3 f:データ A B C SSD32GB c:OS+アプリ SSD32GB c:OS d:アプリ SSD16GB c:OS RAMDisk d:キャッシュ RAMDisk e:キャッシュ SSD16GB d:アプリ HDD e:データ HDD f:データ RAMDisk e:キャッシュ HDD f:データ アドバイスをお願いします
キャッシュってページファイルのことなんかな。 OSとアプリ分けるのは再インストールの手間を省くためじゃないのか。 だから俺ならB。HDDも外付けで必要に応じて電源ON。 ページファイルもゼロにしちゃうけど、必要な人もいるらしいのでご自由に
ページファイルないとコンパクションできないから 頻繁に再起動するならいいけど常時起動だとページファイルないと不安定になるでしょ
>>773 返答わすれてた
SSDはパーティション切るのは無意味。かえって空き領域が分散して使いにくくなる
俺はMtron6000にOSも1パーティションにアプリもPFもみんな入れてるよ
といってもDAW用のサンプルが数百GBと膨大なので
この実際には最もSSDに入れたいものが未だにHDDのままだったりするw
読み出しだけ高速化すればいいのでMLCには大いに期待している
無意味ではない。いつぞやのお方ですか?
>>773 二台買う余裕あるなら16GB×2でRAIDしてOSもアプリも入れちゃえば?
それが体感速度速いと思うよ
ヤフーオークションで見たらSSDが大変安い。 理由わかる人いる?
ヤフオクでパーツ買うとかギャンブル過ぎるだろwwww
782 :
Socket774 :2008/06/26(木) 10:30:55 ID:j7PgPCw9
XPで30GBあれば余裕だからって supertalentのDX買ってきてvista入れたら SPあてて1officeとphotoshopとATOK入れただけで残り7GBだと。 スワップは当然HDDに待避済み。 ベンチとか適当に入れたら残り4GBオワタ マイドキュメントとかダウンロード逃がして復帰ポイント削除しても6GBぐらいにしかならんのでベンチは全部削って 別ドライブにインスコし直ししました。 vistaだと30GBならアプリは別にしないと使えないなあ。 速度とかは不満ないけど。
>>768 MLCなのにR:100/W:80なのが何故なのか、どういう工夫で書き込みを高速化
したのか不明だから、微妙に心配だな。
あとECC: 24-bit / 1KB ってのが、恐らくUSBやSDなんかに使われる安物で
低品質なフラッシュメモリを前提にしてそうなのが面白い。
トランセンド32GB SSD2.5SATAは虎?と言うの?
>>774 >>776 >>779 ありがとう
RAIDしないなら1台での運用でいいのですね
とりあえずMOBI3000の32GBを買って試してみます
ちなみに、キャッシュってのはTempやIE一時ファイルのことでした
>787 レポ、乙。うはあ、こんなに出るのか。 俺も突撃すっかな。
>>786 ヤフオクに流れてるんは先進的な自作er向けの
並行輸入品だから安いだけだ
日本には正規代理店が無いから店頭ではほとんど
取り扱いしてないぶんヤフオクで売ってるだけだから
安心して買ってよし
売主乙
調べればわかると思うけどそうだよ。
みんな高級品乗り換えで手放しているだけだから、
>>786 にとって性能的にはなんら問題無いと思うよ。
>>786 には特にお勧めだね。
トランスセンドのヤツで1年前くらいのモデルは地雷だから。
794 :
Socket774 :2008/06/26(木) 18:56:33 ID:RVs10VpB
500GB 1万円 まだあ?
HDDでも食ってろ
値段が下がるまでは、7200rpmだけど最大内部転送速度145MB/sとかいうWD Caviar Blackで凌ごうと思うんだ。 10000rpmのラプたんもデュアルプロセッサにしたらもっと速くなるんかな・・・。とwktk SSDまでの繋ぎにはちょうどいいかも。
XPは8Gでも十分な俺ガイル 32GBのHDDに週1ぐらいで移動させてるけど
いよいよ・・・
410 :不明なデバイスさん [sage] :2008/06/25(水) 08:42:37 ID:gpabOVMj
虎のSDHC 8GB class6 が死んだっぽい。
パナのフォーマッタで初期化して4+3GBほどのボリュームファイルを入れてあったんだけど
バックアップで読み出したらなんとシーケンシャル1.6MB/sだった。1.6GB/mでは無いw
しかも二つめの3GBの方が読み出しエラーで止まった。まあ、二つめは資料置き場だから実害はなかったけど。
まだ半年も使ってないのにぃ……代替買いに行くついでに故障品でメーカー送りにしてやる。
411 :不明なデバイスさん [sage] :2008/06/25(水) 08:58:35 ID:KcpqX060
デジカメで使ってたころは問題なかったのに
2ちゃんブラウザまるごと入れて他のPCで使ってたら死んだ
412 :410 [sage] :2008/06/25(水) 09:09:53 ID:gpabOVMj
フォーマットも書き込み禁止状態で通らん。リーダー換えても書き込み禁止状態。代替領域を使い切ったっぽい。
ボリュームファイルだとバックアップが爆速で好きだったんだが寿命に影響しているのかも知れないな。
SDでNTFSは今一なんだがしょうがないか。
413 :不明なデバイスさん [sage] :2008/06/25(水) 10:16:00 ID:mTVcbLXU
それにしても8GBを代替領域まで使い切って壊れるのが早すぎないか?
別の原因じゃね?
414 :不明なデバイスさん [sage] :2008/06/25(水) 11:24:45 ID:RyiVFDoa
ポートを変えるとか
415 :410 [sage] :2008/06/25(水) 15:46:49 ID:gpabOVMj
>>413 ,414
同意。
遅いなりに書き込みも引っかかったりしない良い奴だったのに、死ぬの速すぎ。
しかし、何やっても復活してくれないのでやはり書き込み寿命を使い切ったみたいだ。
ちなみに型番TS8GSDHC6
虎なら永久保証だからいいじゃん
>>789 RAIDカードをよく見たほうが良いよ・・・・
漏れのICH8Rだと、orzの2台をRAID0にしても
HD_Tuneで260MBぐらいしか出ない。
むしろ16GB 29800ってのがおいしい
確かにこれはおいしいな。
PATAモデルはさすがにないか…
>>807 素人ながらに言わせてもらう。
ほかにもっと効率よくパフォーマンス上げる方法あるだろ。
1.8ZIF 3000がこの値段なら即買いするな。
>>808 巷で売ってるSATA→IDE変換ってSSDの性能落とさず発揮してくれるのか誰かやったことあるやつおらん?
って、漏れはZIF希望だからそもそも無理なんだけどな。 >ほかにもっと効率よくパフォーマンス上げる方法
>>ほかにもっと効率よくパフォーマンス上げる方法あるだろ。 (;;・ω・) ついさっきPATASSDにSLCダイブしてしまったのに…ッ!! そんな方法があるんですかッ?!!
一部のショップがMtronをここまで値段下げてくると他も何かアクション起こすんじゃないかなとか スケベ心が働いてこれまた購入意識を減衰させられる人が居てそう… ここまで値下げが来たのでおれ的には今回のボーナスでいずれかのSSDを3〜4個買いRAID0確定
SSDが安くなればCPU直付けノートとかのパフォーマンスアップには手軽だろうけど 何年かかるかな
7500が国内でも発売になりそうな値下げだな
>>812 ボーナスが有るヤシが妬ましい・・・。
が、買ってレポートを出すなら許してやるから、早く買え。(エッヘンモード)
SLCが29800まで下がってしまうと、MLCで24000ではぼってることが見え見えだから困る コントローラ分でぼりすぎ メモリ自体は3倍の価格差があるんだからな せめて15000円まで下げろ
SLCよりもMLCのコントローラーの方が費用かかるんじゃね?
821 :
Socket774 :2008/06/27(金) 19:42:13 ID:wLDRxjKH
>>815 キタ━━━━━━━━━━━( д) ゚ ゚━━━━━━━━━━━!!!!
開発費はかかってるだろうけど、チップは同じものだろ?
今回の値下げでMtronのSSD買ったじょ。 ヽ(・∀・)ノ
CFカード8GのハードRAID+ソフトRAIDじゃダメなの?速度も数倍上だけど
サムのMLCのが気になるわ200Mの例の奴、今年らしいけど
>>826 容量 64GB
転送速度 読込み120MB/s 書込み20MB/s
Writeは我慢できるギリギリかな
そういえば
>>826 のMLC-NANDは東芝製だなwww
>>825 2008/1/6に発表した最初のMLC-SSD(128GB R:100MB/s W:70MB/s)すら発売されていない時点で察せ
東芝やMTRONと同じく出す出す詐欺
>>826 空きランド見る限り96GBとか128GBまで行けそうな基盤だな。
それともチップの集積度が上がって空いたのか?
>>826 MyDigitalDiscountオリジナルと同じものだな
使ってる俺が言うのも何だが、地雷だからやめといた方が吉
>>823 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 買ったじょー
>>832 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 俺も16GB2台買ったじょー
3.5インチと2.5インチどっちがいいかね?
どっちでもいんじゃね? デスクトップに付けるなら3.5の方が都合良いし、ノートとか小型PCに使うなら2.5の方が都合良い。 そのくらいの違いしか無いよ
>>682 このコントローラーが出てしまうと
もはやSATA一杯一杯だな・・・
>>836 そう慌てるな。そろそろSATA3が出るから。
ケーブル・コネクタごと変わるらしいが。
>>834 将来的なことを考えると2.5インチの方が汎用性が高いと思う。
買ったという報告の場合、ど素人の私が見てるので出来れば型番と値段をお願い。
ど素人も何も、過去ログどころかこのスレだけ読めば十分把握出来ると思うが…
iodrive買った猛者は居ませんか?
>>841 windows対応すれば特攻したいんだがな。それでも20万切りまで躊躇しちゃうけど。
>>829 例えMLCでもW:70MB/Sなら、3.5inch/7,200rpm のHDDと交換しても、体感速度が
ハッキリ高速化する筈だし、値段をガッツリ下げてくれれば狙い目なんだけどな
あ。
>>836 SATAなんてインターフェースだけ高速化しても、HDDの内部転送速度がなかなか
アップしないのでは意味ないだろ。キャッシュ容量ばかり増やしても画像や動画
のファイルが増えてれば、大して役立たないし。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
>>836 そーなるとPCIeに直付けされるタイプのSSDとか欲しいね
OS・BIOSからはSCSIコントローラに見えてブート可能なやつ
>>847 目安になったよ。そんな情報が欲しかったの。
その値段なら買う気もあるがもう少し安くなればいいんだけど。
ヒットラインをお気に入りに入れといた。
ヒットライン社員の工作がひどいwww
別にヒットラインじゃなくてもアドテックダイレクトとかでも送料無料でその値段だし。 工作員とか言ってないでさっさと買って来いよw
Win起動ドライブにSSD 倉庫用にHDD って構成にしたいのですが、 クリーンインスコ時に両方接続した場合 HDDをAHCIモードに出来ますでしょうか?
853 :
847 :2008/06/28(土) 13:39:33 ID:6gjNpG/m
>>851 まだOSを入れてないんでRAID5のアレイに関してはわからん
元々RAID0で2台使ってた時は超快適だった
ヒットラインは10時に頼んで11時には振り込み確認発送済みになるから好き
そろそろ未来人にばかにされないで済む時代がくるな!(・∀・)
>>844 それすら出せないっていうことでしょ。
MLCは当分諦めておいた方が吉かと。
>>846 つiodrive
>>847 金をつぎ込む力さえあれば、これだけの速度を個人で得られるのは、いい時代だ。
いま、この手のデバイスをポンポン買える財力と、それを買う勇気があるということが
本当にうらやましい。
俺は傍観視するしかできないから、ひきつづき結果報告を待ってる。
857 :
453 :2008/06/28(土) 15:24:59 ID:E2lbLE1v
MOBI3000+Areca OKっと。>847 MOBI3000+ICH9Rもいけるんだっけ?
>>855 >つiodrive
それは知ってるけどぜんぜん要件満たしてないよ
胸くそ悪いわw
PCIeに空きがない漏れにどうしろと。
>>854 これまでよくも散々バカにしてくれたな
脱いで詫びろ
っていって脱がせられる日も近い
iodriveはWIN、ブート対応に苦戦してるのかな? 年末までには出してもらいたいね
そんな計画あったっけ??
863 :
Socket774 :2008/06/29(日) 00:28:27 ID:nXoZxPLl
有ったよ、しかし無かった事にされそうなHP改革にワロタけど 最早iodriveに期待しても無駄なようだ 同じようなコンセプト(PCI-e直差し&鬼速)で何かでねーかなぁ
いや、見間違えたかな HP見たら今でもQ&Aに載ってたわ Will the ioDrive be a bootable device? This feature will not be included until Q3 2008
865 :
Socket774 :2008/06/29(日) 02:01:17 ID:9dXG+lYM
それを踏まえつつメル凸してきた ブート版が出たらRAID0で運用したいんだけど、ホントに売ってくれるの? って。
PCIeがIOなのにRAID0なんてできるのか?
>>865 ブート不可能だとしても、小容量のSLCのSSDを
C:ドライブのブートとして使用して、OS本体をio
ドライブのD:にすれば、神速になるんじゃないか
な、OSのマルチブート設定でC:はXP、D:はVIS
TAってやってるから思ったんだけどどうだろ?
>>866 起動ドライブ・・OSのドライブとしては使えないか
もなんだけど、OSの機能でソフトRAIDは出来る
から、アプリとかをデータ領域としては、ioドライ
ブでのRAIDは可能だと思う
OSでのRAIDは、容量の違うドライブからでも同
容量のパーテーション切り取って組めるから、
結構妙な構成が出来るよ
(ドライブA〜Cに3区画あるとして、A1:B2でゼロ
A2:B1:C3でファイブ、残りは単独使用とか、ヘン
テコな構成が可能・・
しかもマルチコアなら、1万円の安物RAIDほと
んど劣らない速度も出ちゃう)
>>867 ああ、そうかソフトRAIDか。
その速度域だと勝手にハードRAIDをイメージしてた。
しかし、これだけの速度でソフトRAIDの負荷がどれだけなのかは未知数だけどね。
IO-Drive独自のBiosでRaid組めちゃうんじゃないの まあ想像だけど
東芝は一体何をやっているんだ?
他社にNANDを提供して自社はHDD売ってるんじゃないの?
とりあえず価格破壊をしてくれれば良い
アイフォーンで忙しいって、既出じゃなかったっけ?
>>873 ソレダ
なんだ、ちゃんと儲け先があるじゃん東芝
_| ̄|○
ライバル不在のSuperTalentは笑いが止まらないだろうな
mtronの逆襲
memorightを忘れないでください。
海外メーカーしか希望はない
スレチだが2.5インチのSSDを 3.5インチベイに収めるときどんなマウンタ使ってる?
HDDみたいに振動しないから、適当でいいな
新宿近辺でSSDの現品を置いてあるパーツショップってどっかあるかなあ? MLCの32Gか64Gの安物でいいんだが・・・
おまえら固定する事しか発想がないのか? 静音スレではテグス糸で宙づりが常識
>>873 iPodのフラッシュはサムスン製だと思ったけどiPhoneは東芝なの?
>>889 市場に出回ってるフラッシュメモリの4分の1がAppleにきてるから
サプライヤが一社ってことはないかと
転送速度145MB WD Caviar Black(WD1001FALS)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515903/#8002350 なんだよ。まーた”外周部最大で”145MBとかのなんちゃって速度かよ。
アベレージ80MB/sのHDDじゃん。詐欺かよw ちゃんとアベレージ80MB/sのHDDって書いとけよw
SSDは120MB/sならほんとうに全領域で120MB/sでるもんな。
大手ががんばって開発した新製品がこれだもんなー。
ほんとHDDって終わっちゃったデバイスだな。
まーだ2001年の規格ATA100の速度すら超えてないHDDテラワロス 何年開発してんだよw
おいおい。 たった5000円程度のupで500M×2のRAID0に匹敵する(しかも3.5インチ一台の大きさと消費電力で)性能のHDDを馬鹿にするなよ。 これが出たからしばらくSSDいいやって思った漏れ。 つか、2万円で200GのSSDとか出るなら分かるけどさ。 ま、SSDもHDDも進化してるってことだな。
>>894 すまん。つか、500Mは500Gの間違いだな。
ほんというとmtronのSSDもWD Caviar Blackも両方欲しいって思ってる。
東芝、6月に延期してたSSD搭載ノート、発売再開してたんだな。 パーツはまだか?
>>898 それはSCSI320規格だろw Ultra160規格制定が何年か知ってるのか?
1998年だぞ 10年前の規格の速度を未だに超えてないSCSI HDDっていったい・・・・
901 :
Socket774 :2008/06/30(月) 00:55:39 ID:tXx/ojqe
>>900 お前は何を言いたいんだ。
規格は速度だけが全てだとでも思ってるんじゃないだろうな?w
SCSI規格はデイジーチェーンで繋ぐことが規格に入ってるから HDDの速度に追いつかれたら、逆に困る SATA/SASみたいなトポロジー型の場合は エンタープライズまで視野に入れると回線の多重化・分散化が必要になるから これまたHDDの速度に追いつかれたら困る てか規格ってのは後々困らないように作るもんなのに こいつは何を言ってるんだ・・・
904 :
Socket774 :2008/06/30(月) 01:02:57 ID:wUQ55vT5
>>902 規格でてから10年たってるのに、未だに全然10年前の規格速度を超えてないHDDと
2007年くらいにいきなり製品が出だして、そんで1年ちょっとで
「こんな規格じゃ速度たりねーんだよ! 次の規格つくれや!」状態になっているSSDと比較しただけだ。
っていうか当たり前だろ レーストラックメモリがNANDよりも優れてなかったら日の目を見ることはないのと同じ
907 :
Socket774 :2008/06/30(月) 01:21:04 ID:tXx/ojqe
>>906 SLCでこれは安いね
日本に来ると倍とかになりそうだが・・・
>>906 うわ...
早くもSLCがスパ☆タレMLC以下の値段になったか
ランダムアクセス性能が気になるが
orz・・・もといOCZって値下げ前のmtron並に高くなかったっけ? スパタレのMLC、mtronの大幅値下げに続き・・・ こ れ は 価 格 破 壊 の 始 ま り ? ・・・1.8ZIF出んのかよヽ(`Д´)ノ
ちょっくら質問 メインSSD、サブ大容量HDDな使い方してる人、 サブのHDDを1分とかで待機状態にする方法ないですか?
>>910 一番簡単なのは
XPならコンパネのパフォーマンスとメンテナンスから
電源オプション選んで
ハードディスクの電源を切るってところで
3分から5時間の間で設定できる
それ以外にもインターフェース側のドライバから出来るやつもあるが
製品ごとに差があるし、そこらへんは自分で調べてくれ
SLCでこれは安いですねえ・・・ ほんとに安い。
SLC32GB分はどんなに安く見積もっても20000円 コントローラ他上乗せで25000円で利益が出せるってことになると 相当安く仕上げてきたな。特にコントローラ分が異常に安い こないだの台湾の奴じゃなかろうか
>911 3分以下にすることができなくってちと聞いてみました ヒントありがとう
>>912 いや、まさにそれ使ってて、1.8ZIFを出るのを首をながーくして待ってるわけですよ。
つか、MOBI 1000のラインナップに1.8ZIFがあったからすぐ出るとばかり思ってたのにさ。
サムスンが仕掛けてきたか 今年の冬モデルあたりでハイエンドノートPCに標準搭載されそう
OCZSSD2-1C32G (32GB) \49,800 OCZSSD2-1C64G (64GB) \74,800 OCZSSD2-1C128G (128GB) \99,800 Japanでの店頭販売ではこんな感じになる不思議! 部品でもソフトウェアでもそうだけど、なんで日本での販売って 特 別 高いんだろうね? 輸送費、関税、利益とか考えてもボリ過ぎてる気がする。 外国ではアニメやエロゲなど、日本での倍近くで売ってるのか?
920 :
Socket774 :2008/06/30(月) 03:44:02 ID:0/jliad+
今からmtronポチろうと思ってこのスレ覗いたら。。。
>>901 来週には出荷ですか。日本でも32Gで3万くらいで出そうな気が
してきてしまい、IYH出来ず。場合によってはドイツよりも安くで
ることだってあるのかな?
ショッピングページがドイツ語で無かったら多分、32G二台ポチってた。
面白くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>919 今、mtronの海外の価格見てきたら、今回のHITLINEとかの
価格そのままですよ。そんなに高くならないのでは?(希望的観測)
OCZ始まったな マジで偉い、最高だ、褒美にメモリを買ってやろう
COZってどこのOEMだっけ?
>>915 HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\PowerCfg\PowerPolicies
にバイナリで設定が保存してあるから直接編集すれば何とかなるんじゃないかな
Policies の 0040 B4(3分) → 3C(1分)
>>917 どして30.50j×32に?32Gb×4=128GBだから30.50×4ではないの?
なんかどうしても分からなくて寝れなかったw
それとも、そのサイト見る限り8GB〜16GBの容量単価が安いので、8GB×16とか16GB×8とかにしてるのかな?
今までチップの原価なんて知らなかったけど、むちゃ安いんだね
32GBなんてSLCでも8GBチップ使えば6j×4=24ドルで事足りるってこと・・・?
ってか、
>>906 にあるSLCでこの価格で勝負できるつー事は、丼勘定だが半額でも余裕で利益だせるよね・・・
32Gbit
>>927 ありがとう・・・ 謎が解けたので寝れます(´・ω・)
>>919 日本で250万位の日本車は、欧州では500万くらいで売ってるとか
>>909 MOBI 3000の1.8インチ版日本発売激希望
ZIF>IDEなら変換アダプタ噛ませればなんとかなりそうだし
>>901 「注文後3,4日でお届けします」
だってさ、既に在庫豊富なんだろう。
日本上陸も目の前だろうね
mtron買わないで ocz待った方が良さそうだぬ
正式発表は数日後なんだよな ほんとにSLCだったら絶対買う
ところで、HDDだと設置方向とか発熱とか気にしないとダメでしょ SSDだと設置方向は気にしないでOKって事は判るけど、発熱は?
>>934 可動部品(?)が少ないだろうから、低発熱になるだろうし
そんな気にしなくてもいいと思うけど。
いや、発熱はそれなりにある が、DRAMのような感覚で使えばいいんじゃないか 熱には相当強い
937 :
Socket774 :2008/06/30(月) 17:54:13 ID:4N5YBWd+
もうmobi1000はキャンセルでMLCはいきなり8コンでおk
>>919 代理店が暴利を貪ってるんですよ
音響関連品もそうだけど
代理店って碌な事してないくせに儲け過ぎ
単純に人件費が高い おまいらだって仕事してりゃ自分がどれだけ利益上げてるかわかるだろーに
>>938 代理店に金を渡したくないなら、卸値で入手する方法が有るよ。
まず、会社を興して、次に代理店登録してもらい、ロットで仕入れる。
全て込みで2000万くらい準備しておけば、なんとか卸値で入手できる
と思うので頑張ってねw
ロットで仕入れたら、1個だけ卸値のまま売ってくれw
発注された仕事を下請けにスルーするだけでプロジェクト管理費名目で 30%上乗せとかデフォだしな。
それは、下請けが失敗した時のリスクを考えると妥当と思う。
>>939-940 ドイツの人件費が発展途上国並に安いとは思えないのですが、むしろ日本より高そうだ
どこの国も殆ど代理店経由してて同一条件下なのに日本は特に高いってことじゃないの?
腐ってるよね
日本は消費税が格安なんだからピーピー文句言うな
946 :
Socket774 :2008/06/30(月) 19:24:16 ID:tXx/ojqe
商社の友達いるけど、日本のぼったくり度合いは酷いもんだよ
ヒント:人件費
ちがうよ。高くても買うユーザーだろ!!
949 :
Socket774 :2008/06/30(月) 19:46:56 ID:tXx/ojqe
>>947 人件費含めて商社の友達自身がいかにぼったくってるかって話をしてくれたw
今はネットで内外価格差はすぐにわかるからぼったくり業者は淘汰されていくだろうけどね
まぁスレ違いもここまでにしよう。 EU諸国や米と比べJAPANプレミアム人件費が倍かかるんだ。 そろそろ輸入代理店の自称商社モドキが「ハァ?ぼったくってねぇよ、嫌ならお前が仕入れろよw」とお御出でになるよ 経済を支えてる本当の商社の人達は少ない利益で日々頑張っている。 ソース?サラリーマン金太郎きまってんだろ。
代理店規正法とか作ればいいのに これ以上乗っけたら免許取り消しにするとかさ
oczの32GBアメリカだと5万ちょいしてるよ。
orz
ocz < モミモミ
広告代理店とか商社とかの中間で金取るところはだいたい取りすぎだな。 右から左で実作業してるところより金取るとか普通。
高いと思うなら個人輸入すりゃいいだけじゃね?
心配せんでもあまりにも価格差がある場合は並行輸入品が出回る 特に安くすれば売れると見込まれるものは
流通関連ってのは、案外コストかかるしリスクも大きいけどな。 売れ筋だけみて、ぼったくりだろと言うのは…結局、幅広く扱ってくれる代理店があってこそのニッチな自作市場だし。 アスクはAMDにお灸そえられたみたいだがなw
お灸は据えるもんだぜ
そえるなんて優しい奴だな
商事に友人がいるが、基本毎日終電だし、いきなり「来月から3年ヨーロッパ駐在だ」とからしいぞ 俺も週の何日かは終電だけど、今時楽な仕事なんてないよ…
>>961 不良品への対応とか、結構代理店業務自体は大変だし、
代金上乗せも仕方ないんだけどね。
ただ、ほぼバルクのHDDと同じ対応でしかないSSDとかで↑を
やられるとぼったくられている気がするんだよね。
963 :
Socket774 :2008/06/30(月) 23:28:26 ID:0/jliad+
それはそうと、、OSのはいっているSSDへ書き込み制限する(Winの Enbeddedみたいに)ことってXPやVistaでは無理ですか?エロイ人 教えてくださいm(_ _?)m
>>959 ,960
><、 国語勉強しなおすよっ!
本気で間違えて覚えてたぜ…
>>931 でもドイツのサイトの方だと、国内発送でも3週間待ちっぽいのがちょっと気になる。
日本の産業が世界に出て通用しないのは 卸が中間をぼったくっているせいなんだよな 折角安く良い物を作っていても、商売になると見るや 知識のない右から左の奴らが裏カルテルでぼったくってやがる。 そのくせメーカーにはこいつら消費者代表でございと 馬鹿みたいなコスト削減を要求するんだぜ。 日本をダメにしている元凶はこいつら。
問屋が無くなったら流通滅茶苦茶で日本終了ですね。わかります。
日本はクレーマーが多くて無理を言って相性保障で交換させたり、 難癖付けて初期不良交換させたりして品物が戻ってくる事が大杉 だから価格設定高くせざるをえない。
日本には電子レンジに猫入れたり、 マックのコーヒーをこぼしてコーヒーが熱いせいでやけどしたとか言ったりするやつがいるからな。
問屋のぼったくりが美味しいなら 小売が直取始めるたり、メーカーが直販始めるだけだし なにかと面倒で美味しくないから問屋介するんだよ
まず問屋と代理店は全く違う。 つーかここは基本だろ・・・と それと代理店ははっきりいって楽な商売 何でメーカーが直接やらないかって?やってるところもあるだろ(全業界全業種を見れば) でもメーカーが直接やるのって大企業じゃないと到底できないし 大企業でも相当の規模で相当の期間やると決めないと資本ばかりかかって非効率 これだけ書けばもう詳しい説明はいらないな?
とっとと東芝が激安で売り出せってことだな、わかります
要するに代理店がないと商売できないから、ぼったくりじゃないってことですね。
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
MtronポチろうかとおもってたのにOCZのそれみたら ポチれなくなっちまったぜ・・・・
MOBI16GBだけどオリオで24800
永遠にまだ
>>977 あの値段で買える訳ないじゃん
安くても15000円は確実に上乗せされるよ
たいがいの卸は手形払いだったりするんで、10~20個程度を 現金で買い付ければ卸値で売ってくれると思うよ、現金って のはかなり強い
Mtronが安くなってるんで悩んでるんだが 起動ドライブ用で読み込み重視、 書き込みは遅くても良いならスパタレのがよいのかな?
SSDを輸入する場合、関税は無税なんだね。 消費税だけかかるのか。 個人輸入ってのも手かもしれないね。 俺は英語が全く出来ないから無理っぽいけど。
mobi今買ったら負けかな?
>>983 海外から日本に手紙を送る時の宛名の書き方を参考に
あちらの楽天みたいなとこで適当に入力してきゃいいだけ
ピザとかマスタとかの契約カードなら即決済終了して
週末までには手元に来るぞ
>>984 1月もしないうちにSSD相場は崩落するから、ちょっとこの
まま見てたほうがいいよ
早く安くなぁれ
次スレも出来たことだしチラシ裏いいかな?
結局【OS用に】こないだ出た劇速HDDを2万円で買っちゃった漏れ負け組み。
1Tも多すぎるよwww
いやさ、もうちょっと安くならんとSSDには行けないわ。
このHDDで様子見ながらSSDの値段が下がるのをひたすら待つことにするよ。
SSDだと同じ2万円では何も買えない。そこんところを分って欲しいな
>>892-893 は。
昼からずっとOCZ輸入可能な店探してるけどUK内に3店舗新価格で 見つけたがどこも日本輸出出来ないところばっかりだ・・・ イギリスに出張いきてぇ・・・・・
>>992 編集中w
しかしここまで急激に値下げって事は
やっぱOCZの新型、近日中に、しかもかなり良い感じの値段で来るんじゃなかろうか梅
OCZの新型が安かったらIYHしよう。
>>991 ? 364.00 = 5.95750209 万円
? 749.00 = 12.2587062 万円
安いんかこれ
>>992 >2.5インチ/パラレルIDE/32GBモデル(T-ZONE. PC DIY SHOP/49,800円)
だめだ、もはやIYHするわ…orz
997 :
Socket774 :2008/07/01(火) 23:00:39 ID:oIice744
1000ゲットならSSDさらに大暴落
1000なら、俺SSD買う!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread