オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 6焼鳥
1 :
Socket774 :
2008/03/30(日) 00:39:04 ID:G4Rb22O3 はじめは、でんあつはじょじょにあげようね! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ そうしないと ヽ 〈 ぱそこんがこわれるかもよ ヽヽ_) ココでレスをする人たちはエスパーです。 自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが、余計な 説明をしても混乱するだけですので、脊髄だけで思いつくままに質 問してみてください。 「質問です」、「初心者です」などという言葉も不要です。 あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。 「初めてBIOSいじったら動きません」、「突然、起動しなくなりました」 といったトラブル対処が目的です。おすすめパーツや構成を相談するところではありません。 2ちゃんねるという仮想空間で日夜繰り広げられるサイキックバトル。 次々と現れるOCど素人の攻撃に懸命に立ち向かうエスパー達。 彼らに安息の時は訪れるのか?
2 :
Socket774 :2008/03/30(日) 00:40:16 ID:G4Rb22O3
前スレ
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 5焼鳥
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200163432/ 回答テンプレ
Q1.動きません。
A1.CMOSクリアーしてください、
Q2.CMOSクリアーでも動きません。
A2.別のM/Bを用意してください。
Q3.M/Bを用意してもダメでした。
A3.新しいCPUを用意してください。
Q4.M/BとCPU以外の可能背があります。
A4.メモリーの予備を用意して確かめてください。
Q5.M/B・CPU・メモリーは問題が無さそうです。
A5.テスト後に確実に問題がないと確信がある場合には、OCしていた時に実装していた機器を全て疑ってください。
質問テンプレ
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Ver.】
【Low】
【High】
3 :
Socket774 :2008/03/30(日) 01:40:25 ID:0zbRuajK
マザボ P5E 石 Q9450 FSBを設定400にあげると CPUのV(Vcoreってやつ)がかってに1.3程度にあがってしまってたので BIOSにて手動で定格?の1.15 に設定しました。Autoだと 勝手にあげるらしい。 これをふまえて質問 メモリのVとか システムのVとか 他いろいろVの設定あるんだけど これらは全部Autoのままにしてます。理由はデフォがいくつなのかわかんないから。 これでいいんでしょうか? とりあえず負荷かけても安定してるんですけど、Vcoreがかってにあがって しまっていたように、マザボとか石とかい 余計な負荷かかってないか心配です。
>>3 P5EはBIOSにHardwareMonitorって項目ないの?
あればそれを見りゃある程度の現状把握はできるし、
お勧めはしないけど、PCProbeとかってソフトも付いてるんじゃなかったっけ??
初期値をロードして
PCI-E Frequencyを100
PCI Clock Synchroを33.33
333*8
VCore定格
後はAutoにして設定を保存→再起動後に確認。
その精度がどうなのかは分からないけど、少なくとも参考値にはなるはず。
どっちにしても、それで良いかどうかはあなたが決める事。
そもそもOCする時点で既に余計な負荷を掛けてるんだから。
これでよろしいか?
5 :
Socket774 :2008/03/30(日) 10:52:50 ID:crILhZLc
SG33G6でxpインスコ中で、HDMI付きのテレビーと繋いでんだけどさぁ なんかテレビーのスピーカーからブチブチっつー音がするんだぁ なんなの?これ
オーバークロックする際、電源ユニットのスペックについてですが 容量含め、+5Vとか+12Vとか書かれている部分も気にしないといけないんですよね? 自分の電源ユニットのスペック、静か名人の物なんですが、 +3.3V 24A、+5V 28A、+12V1 20A、+12V2 20A、+12V3 20A、+12V4 20Aですけど 大丈夫ですよね?
SG33G6でxpインスコ中で、HDMI付きのテレビーと繋いでんだけどさぁ なんかテレビーのスピーカーからブチブチっつー音がするんだぁ なんなの?これ
>>7 構成も晒さないで、判断するの_なんだが.......
>>9 すみません、書き忘れてました。
【CPU】 Core2Duo E8500
【Mem】 DDR2-1066 1GBx2 (計2GB)
【M/B】 GA-P35-DS3
【VGA】 GeForce 7950 GT
【DirectX】9.0C
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 Windows XP Pro SP2
3.16GHzを4.2GHzぐらいまで上げる予定です。 石は当たりものです。
この電源スペックだったら大丈夫ですか?
+3.3V 24A、+5V 28A、+12V1 20A、+12V2 20A、+12V3 20A、+12V4 20A
【CPU】Xeon E3110 【Mem】UMAX DDR2-800 1G×2+CFD DDR2-800 1G×2 【M/B】GA-EP35-DS4 Ver.2.1 【VGA】GeForce7950GT 【DirectX】9.0c 【Sound】オンボード 【OS】WindowsXP HOME BIOSでFSBをあげると再起動時にメモリチェックの画面で必ず強制終了してしまい初期設定に戻ってしまいます。 メモリの速度設定を800→667に変更するだけなら起動できるのですが、その上にPCIEをオートから100固定にしても上記の症状が発生してしまいます。 この症状が起きる前まではバラック状態でFSBを456に設定してスーパーパイの8M桁を完走していて、その上でシャットダウンをして組みなおした位しかやっていません。 memtestはノーエラーで完走しているので、メモリが原因で落ちているとは思えません。 何が原因かさっぱりわからないので、思いつくことがありましたら教えてください。
>>14 Legacy USB storage detectをdisはどう?
>>15 今やってみましたけど、相変わらず強制終了されますorz
OC前提であれば、少なくともメーカ混在メモリは止めたほうがいいかも。
現在のVdimmを表示させるソフトってありますか?
19 :
Socket774 :2008/03/31(月) 13:35:32 ID:2i/qf/p1
【CPU】 Pen DC E2220 【CPUクーラー】忍者Plus 【Mem】 UMAX Pulser 1G*2 Caster 512*2 【M/B】 GAEP35DS4 Ver2.1 【VGA】 GALAXY GF9600GTOC 【DirectX】 9.0c 【Sound】 オンボ 【OS】XP Home 【ケース】Antec Nine Hundred でBIOSにてOCを試してみたのですが、BIOS上では1.50GhzにしたのにCPU-Zだと反映されていません... π計算の速度も変わりません。いろいろなサイトで情報を見てみたのですが、わかりません...><
そうですか
E2220って定格で2.4Gじゃなかったっけ?
>>19 はダウンクロックに挑戦してるのか?w
オーバークロックする場合、なぜPCIの周波数を100MHzに固定しなきゃいけないの? 定格より500MHz以上 オーバークロックする場合、やっぱりPCIの周波数も100MHzにした方がいい?
PCIデバイスが壊れるからでしょ 固定しょうが上昇しょうが性能に変わりないから念のため固定しておく方がいいよ
19です
>>21 そうではなくて1core1.5Ghz,2coreで3Ghzです
・・・。
>>24 ヒントを一つ
定格2.4Gは1.2×2で動いているんじゃないよ
二つあるcoreがそれそれ2.4Gで動作してる
これは罠だ
200MHzの12倍で2.4GHzな 何をどうやって1.5GHzにしたと言い切ってるのかは興味ある
メモリタイミングの件について。 DDR2-1066を1200まで上げる場合はCPUをオーバークロックすればいい? メモリタイミングとか設定変更しなきゃ駄目とか? 1066は5-5-5-15です。
君はautoでいいと思うよ
>>29 基本の基本が.........。だから
>>30 みたいなレスが付く。分かるよな?
OC失敗時の挙動について教えてください。 E6600(Commando,DDR2-800 1G*2)で試行錯誤してまして、BIOS設定後 とりあえずの確認にTXを使っているのですが、何度か繰り返すうちにOC失敗時の 挙動に共通点(?)がある事に気付きました。 例えば、ブルースクリーンはメモリ周り、フリーズの場合はNBやFSB Termination、 再起動時はCPU CoreVなどがそれなんですが… 再起動してしまう場合の原因は、他にも考えられるのでしょうか? 現在、367*9でCoreV1.325にてORTHOS1周完了までは確認できましたが、 370まで上げた場合、現段階ではCoreV1.4までテストしてみてもTX5分程度で 再起動してしまう状態なのですが。 (もしヒントが頂ければ、再度試行錯誤してみたかったのであえて構成や設定を 書かなかったのですが… やっぱりそれはダメですか?)
33 :
32 :2008/03/31(月) 21:27:13 ID:3XK74EpJ
↑間違えました 367*9でCoreV1.325 × 367*9でCoreV1.3625 ○
>>32 NB,FSB Termination等を上げる意味理解してOCしてる?NBに接続されてるデバイスが
何なのかも理解してる?OCするための手順理解してる?ブルースクリーン,再起動ってなぜ起きるのかな?
テストにTXやORTHOS使うのはいいと思うけど、どんな根拠で使い分けてるのかな?
ググルとOCの基本が書かれてるとこ見つかると思うので、もう一度勉強したほうがいいかも。
>>34 ありがとうございます。 理解してるか?と言われると自信ないですが…
>NB,FSB Termination等を上げる意味理解してOCしてる?
NBは、グラボがPCIE接続なのでそこに見当をつけました。
フリーズした際にNBをUPするとその状況が解消されました。(今までは)
FSB Terminationについては、NBとのタイミング同期だと思ったのですが…間違いですか?
>OCするための手順理解してる?
初めに定格にて382*6までは回ることを確認しました。
メモリーはOCしてませんので、テストしてません。(Memtestでの確認しました)
>ブルースクリーン,再起動ってなぜ起きるのかな?
ブルースクリーンの場合はエラーメッセ−ジが出たのでそれを調べた所、
メモリに関するエラーが多いのかと見当をつけました。
再起動については分かりません。
>テストにTXやORTHOS使うのはいいと思うけど、どんな根拠で使い分けてるのかな?
TXはとりあえずこの設定で動かせるかどうかと、熱がどの程度まで上がるかを目的に
30分〜1時間程。
ORTHOSはTXで動く事を確認後、最終チェックのつもりで1週。
の様に使ってます。
上記、この部分を勉強して出直して来い!な部分はありますでしょうか。
あればご指摘願います。
E6600なんて耐性低いの結構あったよね?
3.6GHzいけたら当たりだったようなキガス
ロットでいうと807とか808だっけ?
>>32 設定云々じゃなくて単に回らない石(ハズレ)も沢山あるんだよ?
367*9だったら3.3GHzだよね?それでTXやORTHOS通るなら十分だと思うけど・・・。
400*8とかは嫌なのかな?メモリがDDR2-800なら対比がちょうど同期だし。
俺が君ならそんな感じで常用するけどね。
3.2GHzも3.4GHzも3.6GHzも、たいして差は無いぜ・・・?体感なんてゼロに等しい。
あ、ていうか、今メモリ対比どうなってる?4:5とかになってない?
よく回るメモリならいいけど、そうじゃなければメモリかもよ?
>>36 なるほど 嬉しくはないですけど、耐性が低いとこんなもんなんですかね?
ぐぐると限界とかも書かれてますが、初めてのOCだったのでその辺の感触が分からない
のは有ると思います。
でも… 370*9で回してみたかったな orz
>400*8とかは嫌なのかな?
嫌ではないですが、一番初めに6倍で回した所、定格では382以上回らなかったので
この範囲内で回す事を目標にしました。(と言うか、その発想がなかったです)
ただ、まだやってみてない事なので、ついでにそれも試してみます。
>今メモリ対比どうなってる?
OCめもりではないので、1対1にしてます。
レスありがとうございました。
自分なりに根拠を持ってやってるのね。関心関心! OC手順って、最初はFSB耐性確認してからVcore盛るのが基本だと思う。 この過程で、NB,FSB Termination等が絡んでくるのかな。 いきなりFSBあげてVcore盛ってもわけわからんでしょ? ORTHOS1周って、12時間?Priorityは8以上?経験則ですまんが、8<9<10で盛る電圧 高くなってくると思う。このへんは、リスクとのバーターかな。 挙動で判断できれば、ありがたいことだけど、色々な要素で再起動やブルースクリーンに なるはずなので、個人の経験則の範疇に入ると思うのだけど、どうだろう?
>>38 そうか… 確かに経験ですよね。
自分もここまでするのに半年くらい掛かりましたから。。
貴重な内容、ありがとうございました。
もしかしたら限界と言う状況なのかもしれませんけど、自分が納得できるまで
もう少し試してみます。
あと少し確認なのですが
>最初はFSB耐性確認してからVcore盛るのが基本
については、自分がやった
「初めに定格にて382*6までは回ることを確認」の作業時にVcore盛ってどこまで
回せるか?と言う認識で良いのでしょうか?
もう一度初めから試してみたいとも思うのですが。
E6600 3.4G 426*8 DDR2-800 1G*2 (426MHz) 5-5-5-18 Vcore 1.425 Vdimm +0.1 で快適作動してるお
なんか最初の質問スルーしてねぇか?
>>32 の回答 コア温度、TX時なら特に
石のFSB耐性はVcoreでは大きく変わらない
盛れば若干伸びたりすることもあるが
>>41 これは自分へのレスって事ですよね?
だとしたら熱の影響で再起動が掛かる場合もあるって事ですね。
自分の場合、TXで再起動掛かったときは、Core0が53度 Core1が50度
CPUも50度位でした。
>石のFSB耐性はVcoreでは大きく変わらない
あぁ そう言うもんなんですね。
参考になります。 ありがとうございました。
どちらにしても原因は一つではなさそうなので、もう少し試してみて納得できなければ
その時はきちんと構成と設定を晒します。
皆さんありがとうございました。
NB、SB、メモリの温度見て極端に熱くなけりゃ 温度の線も消えるからあとはFSB耐性見て (FSB400*6程度なら動くと思うが) 引っかかるものが無きゃ石の耐性だねぇたぶん
>>44 の最初に「コア温度高すぎじゃないから」入れ忘れた
>>44 >NB、SB、メモリの温度見て極端に熱くなけりゃ…
分かりました。
今回これは確認してなかったので、確認できる環境を先に作ってみます。
ありがとうございます。
ちなみに自分の場合 余りにも限界チェックに時間かかった場合は 最後の悪あがきとしてCMOSクリア&OS入れ直しして 確信持って石の耐性だこりゃ・・ってあきらめる
>>46 マザーのFSB耐性ってのもあるけど、
君の場合Commandoだから、3xx〜400位なら全然問題無いしね。
俺もCommando持ってるけど、FSB450で常用してたし・・・
とにかく頑張れ!!
49 :
32 :2008/03/31(月) 23:47:01 ID:3XK74EpJ
>>34-48 纏めてのお礼でゴメンなのだけど
みんな ありがとう。
また明日以降テストして出直します。
【CPU】 Q9300 【Mem】 銀馬DDR2-800*2 【M/B】 GA-EP35-DS4 Rev.2.1 【VGA】 RadeonX1600XT 【DirectX】 9.0c 【Sound】 オンボ 【OS】 XP Pro SP2 FSB、MCHは0.3Vずつ盛ってます。メモリはDDR2-1000動作でエラー吐かないのはテスト済みです。 Q9300で倍率7.5倍,FSB450でVcore1.3VでOSは起動してPrime95を走らせてると1時間ぐらいでシステムフリーズします 1.4VでもPrime95を走らせてると1時間ぐらいでシステムフリーズします。 FSB420だとVcore1.225VでPrime95が12時間おkです。 これは石の限界ですかね?
まあ、P35と言えどもQuadはFSB450で無理して常用しない方がいいよ もしもの話だけどQ9300が8倍なら421X8の135V以下でPrime通ると思うけどね
用語もBIOS弄った経験もない OCの知識がつく良いサイトはないか?
【CPU】E3110 【Mem】UMAX Pulsar DDR800 4G 【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4 【VGA】8800GT 【driver】 【Sound】オンボ 【OS】XP home FSBを400にして 3.6GHzで動作するようにして DDR2 800のメモリの方はまったくいらないでいいのかな? 自動でメモリもクロックあがるけど あとPCIEもAUTOのままでよい?
んじゃあPCIeは100固定で DDR2 800に関してはCPUと連動して上がった分はそのままでおkか
>>53 メモリに無理させたくないなら1:1にしておきなよ。
FSB400でDDR2-800動作で十分じゃないの?
しょうがねぇな
>>52 http://www.dosv.jp/other/0704/09.htm >>53 PCIeは100固定でOK
メモリは比率いじって800あたりになるようにする
そのマザーなら比率設定したら表示される
FSB400なら1:1
あとは電圧もりもりになるから適当に下げて少しずつあげていく
起動しない→起動するがすぐ落ちる→負荷をかけると落ちる→OHTERS一周完走(ここまで)
全て自己責任で電圧はあげすぎないようにね
>>58 サンクス
3.6Gでも定格電圧は不安定になるのか・・
>>59 AUTOなら勝手にあがってるんじゃないか?
低い方が省電力で低発熱だから自分でおいしいとこ見つけた方がいいかと
>>59 ??そんなことどこに書いてある?
石次第だと思うぞ。
62 :
Socket774 :2008/04/01(火) 18:47:09 ID:e/XBqhGq
Autoって起動のたびに違う値入るマザーとかもあるし
OC中の再起動そのものが不安定な動作なんで壊したくなければ手動設定したほうがいいと思うよ。
>>60 2Vとか極端な事しない限りはCPUの中で行われた仕事≒消費電力。
低電圧でモッサリ動作なら確かにモッサリ中の単位時間当たりの消費電力は下がるが
そもそもテキパキ動いて欲しいからこそのOCのはず
一番いいのは無駄に昇圧せずばかな減圧もせずってのが最高なんだけど
最終的にどっちかな(どれでもそれなりに動いちゃう)という値が3つぐらいに絞られてくるんだよな。
>>61 も書いてるけど、石次第なるけど、3.6GHzは楽勝のはずだからがんがれぃ!
CPUとメモリの比率って、どのくらいがいいの? 変更次第で早くなるっていうのは無いでしょ?
CPU: ボード:Q9450 GA-X48-DS5 メモリ:CORSAIR PC2-6400 2GBx2 電圧上げすぎたのかBIOSすら立ち上がらなくなってしまいました。 コモス?クリアってやつやってもダメっぽい。 で、まだ家に到着して4日目だし初期不良で交換してもらおうと 思ってるんですけど、オーバクロックした形跡とか残ってますか? 残るなら消す方法おしえてください。 あと、スレチかもしれませんがセットで買わされたジグソーパズル 妹にあげてしまってないんですけど大丈夫っすかね?
66 :
Socket774 :2008/04/01(火) 21:06:09 ID:e/XBqhGq
>>64 800で回るメモリならなるべく800で回る方がいいが
CPUクロックを犠牲にしてまで追い求めるようなもんでもない。
重要な順番としては CPUクロック > FSB > メモリ
メモリはちょっと上げるだけでメリットもそれほど無くブルー画面行きになるので
多少アンパイ気味に。(これで壊れたりはしないから詰めてみるのもまた一興)
67 :
Socket774 :2008/04/01(火) 21:08:50 ID:e/XBqhGq
>>65 電池外してCMOSクリア、それでダメならそのまま一晩寝かせ。
基本的にGigaのBiosはバックアップ機能があるから死なないよ。
結果報告せよ!!
>>65 ジグソーパズル?
妹がよろこんでるなら、いいじゃないか
70 :
65 :2008/04/01(火) 21:14:34 ID:Is3Q9NqX
レスどもっ
>>67 おぉー電池はずすんすか。やって見ます。
>>65 いえ、買わされたクチです。
お兄ちゃん、あたしのために自慰ケース買ってねっw 妹ハアハア
>>66 サンクス
自分の持つE6850(333x9)とメモリDDR2-1066 1GB二枚のデュアルチャンネル動作なんだけど、
CPU-Zのタイミングのところの比率の読みが5:8になってる。
FSB:DRAMなんだけど、これは良い比率?
Windows ブート時、少し画面がもたつくんだが、このせいなのかな
CPUの倍率とか下げて、DDR2-1200にOCしたいんだけど、倍率触ると性能落ちるよね
73 :
32 :2008/04/01(火) 21:36:20 ID:H4kuCPL3
昨日はありがとう。 再起動の件はまだ確認できてないけど、お蔭様で倍率制限付きながらも 400*6でTX30分まで確認できました。 一応報告まで DRAM Frequency 800 CPU VCore 1.375 FSB Termination 1.4 NB 1.450 SB Core 1.55 SB Chipset 1.075 と言うより… とりあえずの目標達成が嬉しくて黙っていられませんでした。 スマソ
もし1G以上のOCに成功しても 通常のWindowsの操作やギャルゲーやる程度だと 体感できるほどの差ってない? 「うおおおおお」って言いたくなるくらい速くなったりするのかしら
使っているCPUがわからんことには何とも
通常のWindowsの操作なんて今時のPCならどれでも体感変わんないだろ
WindowsのストレスはHDDに影響される
78 :
Socket774 :2008/04/01(火) 22:38:32 ID:splzJPRV
>>74 OCする人は、買ってすぐにOC状態して使ってるから
自分のPCのノーマル状態がどのくらいの速さか知らない。俺もそう。
79 :
Socket774 :2008/04/01(火) 22:42:42 ID:e/XBqhGq
>>74 速くするというより、"まともな速度で動作させる為にOC"してる感じ。
ゲーム機みたいにゲームをやるとか考えた場合はもうコレしかない。
FSB上げるとUSB関係が安定しないのだけど USBも何か関係してるのですか?
うわ・・・ USBだって繋がってるんだよ チップセットにさ・・・ JK・・・
82 :
Socket774 :2008/04/01(火) 22:45:56 ID:e/XBqhGq
まぁ基本的にUSBハブとかは定格でつかってても不安定だからねって USBハブの問題だと勝手にエスパーしてみる
ハブは確かに使わない方がいいな
CPUは遅いけどマザーは許容してるFSBにしてるけど それでもUSBが不安定になるのですけど なんででしょうね?
>>84 マザーは許容してるFSB?
何を根拠に?
>>84 定格に戻してみ。
それで安定するならOCが原因。
それでも直らないなら別スレ行けばよい。
87 :
Socket774 :2008/04/01(火) 22:58:24 ID:e/XBqhGq
OCってさ、やった〜お得!俺のOC技術ってすげーだろ?(藁 みたいのっていうよりは 例えばE8400ならまぁ普通にやれば大よそ4GHz動作がガチだからこそ やっとあのお金払える。そういう感じになって来てるんだよね。 CPUの性能が世代を経ても殆ど向上しないし 定格の周波数があまりにも低すぎるし、仮に本当のホントに3GHzギリギリでしか動かないようなもんだとしたら PCってホント何にも出来ないカクカク動く変なゲーム機みたいな枠に入っちゃうと思うんだわ まぁ多少手間も掛かるしちょっとは技術みたいなものもあるにはあるけど一気に無茶せず 1項目づつ詰めていけば4割弱増程度までは性能引き出してまともにつかえる そこまでやってやっと良い感じにパフォーマンスしてくれる。 じゃ4GHzで安定してそれで満足かと言われると まぁそうでもない。しょうみな話し、4GHzでも遅い。 安定性が損なわれたら意味が無いし、あくまでも今現在の暫定的な妥協点が4GHzみたいな。
88 :
Socket774 :2008/04/01(火) 23:00:40 ID:e/XBqhGq
>>84 半端な周波数が不得意とかもあるよ。メモリにしろCPUにしろ・・・ね。
例えばFSB450が通るのにFSB444が通らないとか446だけ通らないとかね
どんなUSBデバイスに問題が起こってるのかわからんが1MHz刻みで変えてみては?
ドライブ系?起動時に刺したままだと認識しない(立ち上がらないなんてのもあるな)とかかな?
>>88 USBの無線LANなんだけどね
OCでちょっとづつFSB上げていくとWindowsは起動する
スーパーπ104万も完走する
けどこの無線LANだけ認識しなくなる
一回抜いて刺すと認識したりする
90 :
Socket774 :2008/04/02(水) 00:00:55 ID:reo4FmIt
俺ならその状態になったら元の設定値をメモって MCHその他の値を1項目1段づつ(ノーマルから3段ぐらいまで) 電圧盛っては動かしちゃー盛っちゃーやって挙動変化が無いか確かめるかな。 ひとつの項目の値が3段まで行ったらメモってある値に戻して 次のサウスやらDDRナンチャラとかも次々やる FSBベースで考えていくつ以上からおかしくなるかをハッキリさせて おかしくなるギリギリのFSBレートにして↑をやるほうがいいのかな。 あとはLegacyUSBStorageとかなんとかいう項目をDisableにするとそれで治っちゃったりなんていうのもあるかも!? あとSuperπはCPUとメモリぐらいしか関係しないソフトなので 関連して動く箇所が少めで単純なんだよね。だから変な設定でも通っちゃったりするので ゲームとか持ってたらそれがちゃんと動く設定の方が信用できるよ。 ヤバくなってくるとジョイスティックとか色んなものが動かなくなったり誤動作したりするのでわかりやすい。
>>89 Superπって・・・
USBでおかしくなるのはそれだけか?
最初の感じだとUSB全部としか取れないから情報を小出しにするな
CPUとメモリの比率によって、動作が遅くなるって本当ですか?
>>89 superPIのしかも104万桁完走しかテストしてないなら多分全体において全然安定してない。 せめてSP2004位試したほうが良い。
取り合えずチップセットの電圧を上げてみたらどうかね
94 :
Socket774 :2008/04/02(水) 01:58:25 ID:Q9TPtQ6L
無線LANのデバイスを認識しないのは設定で直るけど 無線LANが不安定なのは元々なので治らんよ。それはいいんだよね? ネトゲとかで使わなければ姪沸くかかることも無いけどね
E8400で何も考えずにFSB445にして再起動したらP5Bmonで6GHzってでて怖くなってすぐ電源落とした(・ω・ )
96 :
Socket774 :2008/04/02(水) 02:02:48 ID:Q9TPtQ6L
6GHzじゃ起動するわけないから逆に大丈夫だよ。 FSB445は全然安全圏だし
>>96 レスdクス
P5B無印でP5Bdmonなんか使ったから誤表示しちゃったのかなぁ・・・
なんか安心したので風呂いってきます
くだらない質問ですが、 OCしてCPU-zなどで見てみるとCPU使用率が低い時はオリジナルの周波数が 表示されてるのですが、実際は常時OCしたクロックで動いているのでしょうか?
>>98 CPU-Zのどこ見てるの?C1E,EISTってわかる?これが機能してると倍率が下がってるはず。
負荷かけてCore Speedで見た値がOC動作周波数だよ。
今朝もPCが青画面だった もう原因がなんだかわからないよ こんど青画面になったら マザーとメモリーと電源買い換えようかな
101 :
Socket774 :2008/04/02(水) 09:10:36 ID:Q9TPtQ6L
>>100 どこまでのOCならガチで動くかをキッチリメモしながら探ろうぜ。
そこから設定を上げて落ちるようになる。 VS 電圧なりを上げると落ちないようになる。
結局OCってのはこの綱引きをバランスさせることなんですよ。
まぁ設定が決まってくると最後の綱引きは"熱"とやってることになるんだがね。
つーか新しい板・メモリ・電源を買おうがなんだろうが
設定にかかる労力を先送りしてるだけなんだけどな・・・
ドウせまたやるんでしょ?OC wwww
まぁ散々やりまくってどうにもこうにもダメだっつーなら
P5BDeluxとかみんながいじくり倒しつくしたような板買って
Webなり2chなりから盗んだ設定から少しづつ盛って行けばいいのさ。
大事なのはどの点までちゃんと動いていたか。
どこをいじったら動かなくなったか。
動かなくなったのはつまりこの最後の一手がいけなかったのですよ。
いっぺんに色んなパラメーターをいじるとトドメになったのがどの変更かわからんのです
だから変更はひとつづつやるべき。しつこいようだがメモを取りながらね。
P5B寺なんですが、FSBを上げていくと電源を入れてもなにも表示されなくて、ファンも最高回転のままでグラボのメモリチェック画面も出て来ないのは、どこかの電圧を盛るかメモリまわりが問題なのでしょうか?
.
あのさ、前スレで、同じ3Gで動かすなら300*10より333*9の方がいいみたいな事書いてあったんだけど この場合って熱は9倍の方が高くなるんだよね? 俺オーバークロックの知識全然ないから勉強中なんだけど、違うのかな?
チップセットの熱は上がるだろうな
>>105 サンクス
そーかそう言うことなのか…
じゃあ、熱を考えたらどっちも似たようなもんなん?
もしそうなら性能上がる方がいいてって話になるのかな?
>>106 理論的には性能良くなるが実際は誤差ほどのもの
って、どっかでみたような
>>106 FSB300とFSB333なら正直、ベンチでも違い出るか微妙だぞ。
FSB266とFSB400とか、FSB333とFSB450とかなら体感で多少キビキビ実感できるけど。
>>106 おれはあんまママンに影響与えたくないから、
倍率最高にしてOCしてる
>>107-109 そうなのか。
詳しい事はまだあんまり理解できないけど、でもなんとなく分かったよ。
ありがと〜
電圧はCPUやメモリが壊れるからな 初心者としては触りたくないな
FSB耐性を調べるのって、倍率を最低に固定してFSBを上げていくんですよね。 このときの負荷テストっていうのはどのくらいやればいいんでしょう? π完走とかでいいんでしょうか。
114 :
Socket774 :2008/04/03(木) 16:59:19 ID:t3seeBbZ
SG33G6とHDTVをHDMI接続してWinインスコしました ビデオドライバ入れた途端、画面出力が不安定になってました。 なんすかこれ?
>>114 でオーバークロックとはどういう関係が?
CPUをオーバークロックしたらVGAをさしているPCI EXPRESSが16でなく1で動作してしまいます。 能力もがた落ちです。 たぶんPCI EXPRESS FREQUENCYが関係してると思うんですけど ここって基本的に100MHz固定ですよね? どうすればオーバークロックしたままVGA差してるPCIバスの速度を保てますか。
>>116 PCI-Expressは,BIOSで100MHzに固定する。
>>117 VGA=640X480のつもりで煽ってるのか?
120 :
Socket774 :2008/04/03(木) 22:57:07 ID:fWBmsaT9
単純にビデオカードの名称を聞いてるんだと思うけど
121 :
Socket774 :2008/04/03(木) 23:03:12 ID:vTRzPHKM
>>116 その前にMB何よ?
PCIEXは基本100固定なんだけど例えばFSBが440MHzの場合4で割った110が
一番上手く動く事もあったりする。
あとどうやってX1動作してるのを確かめたのかが書いてないのでなんともいいがたいな
エスパースレなのであれだがね。
ちゃんと動く範囲で1MHz幅で動かしてみて一番いいポイント探るってのも手だよ・。
オーバクロックするとなんかUSBマウスの動きが悪いような気がす。 なんか、設定せんといけん? 対処方法ある?
CPUをオーバークロックするとマザーとかの保障が なくなるのはなんとなくわかるんですが 電源やグラフィックボードなどの関係なさそうなパーツの 保障もなくなるんですか?
>>119 意味が分からん。
何か関係あるかもしれんから、聞いただけだ。
メモリの対比って、同じ周波数でも1:2とかの方が快適に動作する? 5:6なんだが
>116 前スレにあったけど、MCH電圧を少し上げてごらん。 で、前スレで試していた人は、P965-DQ6スレでも詳しく書いていたから、 参考にすると良いと思う。 スマン、スレはググってくれ。
>>125 オーバークロックして壊れてもふつうに修理だせるって
ことですか?w
出せますね。 過失が有れば勿論有料になりますがね。
131 :
Socket774 :2008/04/04(金) 18:45:16 ID:Z/enTtYC
次期オーバークボック ハケーン
132 :
Socket774 :2008/04/04(金) 18:49:25 ID:g6RKi9oR
>>127 初心者スレ的に言うとメモリでは体感差感じることは殆ど無いよ。
例えばCPUは100MHzOCすると体感あるけど
メモリは800が1000になったぐらいだと殆ど解らないし
Superπなんかが1秒縮まるなんて事もまずない
設定数値的に速めをこころがけつつも
どっちか迷ったら必ず安定する方向に振ったほうがいい
青画面が好きなら別だけどね。
んで結局どっちのほうが安定するのか教えてくれないか?
CPUは100MHzOCすると体感あるけど (笑) 1Ghzうpでも体感差なんて微妙なのに・・・ 相当敏感な持ち主ですの〜w
Pen100MHzを200MHzに
>>133 俺のCeleron 300Aは100MHz上げると体感変わったよ。
E8400は160MHz上げてE8500相当にしてもエンコしようがゲームしようが全く何も変わらなかったけど。
オーバークロックの報告じゃ。 Pentium 4 (630) 3.0GHzを 200MHz * 15 から 220MHz * 15 にオーバークロックしてみてん。 スーパーパイの104万桁のスコアが 45秒から 40秒に縮まったわ。 ゆめりあべんちのスコアが 28100から 28250に上がったわ。(ただの誤差かもしれんけどな) CPUの温度が 40℃から 50℃に上がったわ。 初心者は参考にせえよ。 じゃあの。
Core2Duo E6850で倍率を8倍にして、FSB500に設定したら、システム情報で4.5GHzと表示されていた。 CPU-Zでは4GHzなんだが、なんで? あと、高負荷時80度まであがるんだが、80度は危険でも70度台だったら常用可能? 80度になるとジューと音がCPUの方から(;゚д゚)ガクガクブルブル
70度でも不安すぎる。 ってか、異音がするのは…
80度越えると焼肉屋へ行った気分になれるww 峰クーラー愛用していたけど駄目だこりゃ、他のに変えよう CNPS9700いいけど、これ超えるクーラーなんて今のところ無い?
Ultra120 eXtreme
今の時期で80度じゃ真夏は真っ黒こげかも・・・
やっぱりその記事の犠牲者か・・CNPS9700って時点で予感はしてたが・・・
>>144 え、そうなの?
Ultra120 eXtremeが最強を証明できる記事ってある?
まーた最強厨か… なんでそうけんか腰なんだろうねぇ そんなに冷えるのが良いならUltra120 eXtremeとかSI-128とかにF12-HHHつければいいだろ CNPS9700とは比べ物にならんほど冷えるぞ
>>147 検索してみた
6000rpm? 二つ付けたら超強力冷却可能確定ですね
現在のPCの温度が平均60度、高負荷時80度だけど、これ付けたら最高でどのくらいまで下がるだろうか
まあ、冷却系スレではCNPS9700は健闘はするが必ずしもトップじゃないってことで結論出てる
あととりあえず、F12-HHHは極論だかんね
一つつけただけで掃除機並みの爆音がするし、二つつけるなんて想像すらしなかったわ
今の峰は静かにゆるゆる回すクーラーだから、12cm角ファンつけられるクーラーに2000rpmていどの高速ファンつけるだけでたいてい効果あるだろう
これ以上はスレ違いだな
↓のクーラースレへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207011411/ その際、テンプレ、特にwikiは情報てんこ盛りだから先確認してな
>>149 なんて、やさしい人なんだろうか
今までにあったことのない人だ
ありがとう
インターネットにつながらくなって そのうちにunkonwn herd errorのブルーバックがでました 原因がよく分からないので定格にもどしました へたれでごめんなさい
E6850をFSB500、倍率x8にして、メモリの設定をDDR2-1200にした。 OCZ2N1066SR2GKなんだが低電圧で高周波数に設定できる。 メモリ電圧を2.1Vに設定してDDR2-1200も可能。 電圧は2.3Vまで上げることが可能で、おそらくもう少し伸ばすこともできるかも。 しかし、レイテンシはAuto、Autoで5-8-8-28になっていて、5-5-5-15や5-5-5-18に変更したりすると必ず落ちる。 これは、常用不可ということ?
>>152 取り敢えずTATかTXやってみよう
そのあとにPrimeな
BIOS の設定で、オーバークロックして 200 --> 230MHz にしました。 システムのプロパティで確認すると、 3.45GHz と オーバークロックされているように表示されるのに、 CPU-Zを起動してみると、 2.993GHz (199.6*15)と表示されています。 この場合、どちらが正しいのでしょうか?
CPU:Pentium 4 (630) 3.0GHz マザーボード:BIOSTAR i945G-M7 です。
>>155 CPU-Zアップデートしろ
最新なら、CPU-Zを表示させてる状態でSetFSBでWindows側でOC汁
倍率は定格だから問題はないはずだが
CPU-Zが対応していないか倍率を変えていない限り、Windows側が正しい
原因をさぐるために、 一旦、定格に戻して徐々にオーバークロックをやり直してみました。 BIOSの設定画面で クロックを 8MHz ずつ上げてみました。 クロック=200MHz 208MHz 216MHz ・・・ このとき、システムのプロパティでは、 周波数=2.99G 3.12G 3.24G・・・ と、大変上手にオーバークロックできているように見えました。 しかし、並行して実際にCPU−Zで確認してみると クロック200MHz 200.1MHz 200.5MHz 周波数2.999GHz 3.001GHz 3.006GHz と非常に”わずかずつ ”しか上昇していないと 分かりました。 CPU-Z以外のソフトで、WarpSpeederというソフトを使ってみましたが それでも同じ結果でした。 恐らく、CPU-ZやWarpSpeederの方の数値が正しいのだと思います。 原因は分かりませんが、BIOSの設定で入力したクロックは 正常に働いていません。 216MHz と指定しているのに実際は 200点5MHzで動いているようです。 あきらめて、定格の動作に戻す事にしました。
>>156 すいません、入れ違いで書き込みました。
CPU-Zのバージョンは1.44.2 で 2008年の3月なので
最新です。
Windowsのシステムプロパティが間違っていると思います。
CPU-Zの値は リアルタイムの実測値のようですし。
159 :
Socket774 :2008/04/06(日) 02:14:49 ID:sj7+ePfU
環境
Atholon64X2 5000+BE
ASUS M3A
MEMORY 4G
Windows Vista x64
BIOS 0802
の環境でOCに挑戦しているのですが、倍率をBIOSでx14に設定してもwindows上で2.8GHZになってくれず、
定格のままです。BIOSのPOST画面では2.8GHZで表示されます。
AMDオーバードライブとCPUZを同時に出して、AMD側で倍率設定をすると、そのときはCPUZ側も2.8GHZで表示するのですが、
AMDオーバードライブから別のウィンドウに切り替えると。クロックが元に戻ります。
ググったところ、BIOSがCPUがBlackEditionと認識してくれないと、強制的に倍率設定を無効化する、という記述を4亀で見つけました。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002235/20070924001/ しかし、M3Aでふつうに意図したとおりのOCができている人の記述も、同じくあります。
私のM3Aも、BISOのPost画面までは正常にクロックアップできています。
さて、強制的に倍率設定を元に戻しいる犯人は、BIOSなのでしょうか、Windowsなのでしょうか。
そして、なにが原因でこのような動作をしているのでしょうか?
ちなに、自分でやったこと
1、dualcoreオプティマイザーの削除
2、デバイスマネージャーからCPU2個を削除して再起動
3、環境変数からPROCESSOR_ARCHITECTUREなどの項目を削除
4、BIOSの設定をstandard(設定項目が倍率のみ)からmanual(FSBからHTクロックまで全部設定)への切り替え
ひとまず、栗で無理矢理OCとQ'n'Qできてはいるのですが、この件であまりに情報がすくないので、同じ環境で運用している方、
正常にできているのでしたら、BIOSのバージョンを教えていただけると助かります。
>>158 パイ焼きかなんかで確かめてみたらどうだろう
>>160 スーパーパイで確かめたところ、
クロックを200,216,232,としても 処理時間は全て104万桁の44秒で、
変わりませんでした。
実際にクロックがまったく反映されていない事を確認できました。
試行錯誤で解決しました!!!
BIOSTARのマザーボードに付属しているオーバークロックソフト、WarpSpeederを
インストールしたのが原因だったようです。
このソフトが、インストール時にデフォルトでWindowsのスタートアップに入っており、
Windowsの毎回起動時に、
(私がBIOS画面でオーバークロックしたばかりの)CPUのクロックを勝手に定格値に戻していました。
以下は推測です。
1.BIOS設定でクロック数を私がが200から232に変更する。
2.Windowsは起動する時に周波数を計算して、その値を
「CPUの性能」として、Windows のシステムのプロパティとして、記憶する。
この時点では、クロックはオーバークロックされており 232。
3.スタートアップ内のWarpSpeedが自動的に起動して、常駐する。
この時、クロックを下げて、無理やり定格値の200に設定する。
(マザーボードに負担がかからないように?)
4.WarpSpeed や CPU-Z では、3GHzと定格値が表示されるが、
Windows のシステムのプロパティでは 3.4GHzと表示される、
食い違いが生じた。
* 解決法 * マザーボードに付属していたオーバークロック・ツールである WarpSpeeder を スタートアップから取り除いて、起動しないようにしたら直りました。 WarpSpeeder は BIOSの設定で行ったクロックの変更を無効にします。 (というよりも、WarpSPeeder を介さずに行ったクロック変更を全て無効にするのかも?)
【CPU】Core2duo
[email protected] 【Mem】DDR-2 800 1GB*4(3GBまで認証)
【M/B】MSI P35 Neo3-F
【VGA】8800GT
【driver】
【DirectX】
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home Edition SP2
BIOS画面から値が変更できません
ある人にそれはあり得ないと言われましたがどこをどういじっても変更が不可能です
出来ないパーツでもあるんでしょうか・・・
>163 ありえない ってかOCするならメモリは2枚のデュアルの方がいいと思うよ
>>165 -+で操作してみろ
大抵は-+で操作するぞ
167 :
166 :2008/04/06(日) 06:33:49 ID:Fw9w6Twa
あと、
>>164 の言うとおりメモリは2枚にした方がいい
1GBx4枚は動作が不安定になるし、4GB欲しいなら2GBを2枚挿せ
>>166-167 ありがとうございます
出来ました
エンター押してキーボードで入力するのではなかったんですね・・・
3.2GHzで動きました
何かを固定しなきゃいけないとか無視して333→356ってしたのが心配ですが・・・
PCIexとPCIクロックの固定 メモリクロックの確認 各電圧の手動設定 これくらいはやらないとアカンぞい
170 :
166 :2008/04/06(日) 09:51:18 ID:Fw9w6Twa
とりあえず、オーバークロックする際 PCI-E Frequencyは100MHzに固定 理由はそうしないと壊れる可能性があるから 定格333から356だったら電圧はそのままでもOK 定格より500MHz以上OCするなら、電圧を上げていくと常用できたりする 自分はE6850だが、1.5Vで4GHz、1.6Vで4.2GHzちょい だが、初心者なら1.5Vは危険過ぎるからやめたほうがいい CPUはメモリと同期しているから、CPUをオーバークロックするとメモリの周波数も上昇する。 メモリにも気を配ること。 OC耐性の物を使ったほうがいい とりあえず、俺が言いたいのは1GBの4枚挿しはやめろ
171 :
163 :2008/04/06(日) 13:49:34 ID:qEjlloaa
3.6GHzに変えて立ち上がらなくなったので、CMOSクリアすると英語ですけど「オーバークロックに失敗しました、デフォルトに戻すには〜」 みたいな文章が出てきたのでその操作でデフォルトに戻しました で、また今度は3.5GHzにするとまた立ち上がらなかったのでCMOSクリアをしたところ 前の英文は出ずに変わりに 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」 と出ましたので、WinXPのCDで立ち上げようとしてみたところ立ち上がりませんでした BIOS画面にいったところ3.5GHzのままになっていたのでそれを元の値に戻すと立ち上がりましたが、 CPUのファン(Freezer 7 Pro)が異常に回転するようになりました・・・かなりの爆音です BIOS画面で見れるんですが2453rpmぐらいでまわっておられました CPU温度が通常より3度ぐらい下がっていましたが・・・ オーバークロックでこのような現象が起きた人はいるでしょうか・・・
>>171 それ、ファイルがぶっ壊れただけ。
回復コンソールからchkdskでも掛けておけ
>>171 爆音でファン回るのは、CMOSクリアーした結果ではないの?
OC設定をすべて定格に戻し、いったん頭冷やした上で、起動設定も確認してから
再スタートしてみたら?
現在QX9650を3.6GまでOCさせてあります。マザーボードASUS MFSE BIOS1004 CPUクーラーZALMANの水冷キット・教えていただきたいのですが。 FSB 倍率等でクロックアップさせている時 NB・SBはオートのままでいいのですか? 現在NBが1.49V SB1.07Vとでております。温度がCPU28度・NB34度 SB30度 MB32度 NBはCPUと一緒に水冷にさせてあります。
>>174 自分も全く同じ構成で3.6Gまではそのまま弄らずに問題なかったですよ〜
流石に4G常用だと弄りましたが
拙い情報でごめんなさい、少しでも役に立ったら幸いです
追記 水冷でなく、空冷での話でした<(_ _)>
MAXIMUS EXTREMEにはPCIバスを33.3に固定する項目はないのでしょうか いくら探してもないので・・・ PCI-Eは100に固定したのですが。
>>177 何もしなくても固定されてる。故に項目はない。
お二方サンクスです。 いじってきます!
【CPU】XEON
[email protected] 【Mem】銀馬2GB*4
【M/B】GA-EX38-DS4
【VGA】HD3870XT512MB
【driver】 カタ8.3
【DirectX】 たぶん10.1
【Sound】Prodigy7.1XT
【OS】VistaUltimate 64bit SP1
BIOSでVcore1.200V指定、Plime95v256 14時間パスですが
問題が1つ
以前の環境でSATA6つ(HDD5+DVDマルチ1、内HDD3台RAID0))使っていたのですが
今は4つ以上接続すると起動しないです(ICH9R)
なので3台+玄人PCIeの2台(RAID0)で誤魔化してます
一応FSBとMCHを0.1〜0.3程上げていますが
何かコツとかあるんでしょうか?
それともOCするなら諦めるべきなのでしょうか?
ちなみにメモリは425でエラーなしです
【CPU】E8400 【Mem】Kingston DDR2-800 1GB*2 【M/B】P5K-E Wifi AP 【VGA】HD3850 256MB 【driver】8.3 【DirectX】10.1 【Sound】オンボ 【OS】 Vista ultimate SP1 32bit PCIeを100固定、メモリをDDR2-800固定にしても、 FSBを333→400にするとVGAが検出されなくなります。 なぜVGAが検出されないのかがわかりません。 上記環境でGefoFX5200を挿して、XPのときは問題なく動いたのですがorz
183 :
163 :2008/04/08(火) 17:28:35 ID:xy1X0JOL
ファン関係が解決しなかったので他スレ逝ってきます ありがとうございました
GA-MA770-DS3 Rev.1.0つかっているのですが、CMOSクリアを繰り返していたら 電源が入らなくなりました。ファンが一瞬回ってとまります。 電源交換しても同じだった。 マザーボードいちゃってますかね
>>184 再びCMOSクリアしてみたら?
あんまやるもんじゃないけど
>>185 再びCMOSクリアするとまたファンが一瞬回ってとまります。
その後、電源ボタン押してもウントモスントモいわなくなる。
のループです。
エスパースレに同じような質問が同時進行しているようなのでそちらに移動します。
ありがとうございました。
どうもスレチなようで戻ってまいりました。 そういえば、止まったとき一瞬こげた匂いがしていました。
あとは電池の残量
AMDの予備のマザーがあれば一番早いんだろうけど カジュアルOCだったんで舐めてましたよほんと。Intelに戻ろうか まぁ明日代理店にでも電話してみますわ
CMOSクリアを連続してやってる時点で IntelもAMDも糞もねーと思うが
ファンの増設した後の出来事・・・ わちゃ
【CPU】PentiumDC E2160 【Mem】U-MAX DDR2-800 1G*2(ヒートシンク付き) 【M/B】BIOSTAR 945GC-M7TE 【VGA】GALAXY GF86GT/256D3 【VGA Driver】174.74β 【DirectX】9.0c 【OS】XP home SP2 以前に見積りスレで予算4万円でパワーアッププランを見積もってもらいました。 E2160は定格でFSB266の2.4Ghzは余裕、運が良ければ3Ghzオーバー狙えると聞きましたが、 BIOS上でFSBをいじると(1333Mhzまで対応なのに、いじれるFSBが200〜300しかない)、 「オーバークロックすんな!定格に戻せやヴォケ!」とメッセージが出て、 更に続行するとOS立ち上がり前に電源が落ちます。 (この直後に電源が入らなくなりますが、3回ほどリトライすれば CMOSクリヤーしなくても動き始めます。) WarpSpeederというM/Bに付属していたソフトを使用してみた所、 220*9=2.0Ghzが上限でした。 外れ石を引いたんでしょうか?M/Bが安物なせいでしょうか? ケースがマイクロATXなんで、エアーフローが上手く出来て無いのでしょうか? そういえば、見積もってくれた親切な人が、 「その電源(流用したZU-MAXの400W)は12Vがどうのこうのだから、OC期待すんな」 とか言ってた様な気がする・・・。 電源変えたら2.4〜2.7Ghz程度で動くでしょうか?
最近のはM0で耐性悪いのしかないから、それと【M/B】BIOSTAR 945GC-M7TE これOC向けの マザボじゃないから諦めましょう 次の方・・・
まさかFSB以外の設定ほったらかしとか言わないよな。 大体その構成は定格使用前提で安く上げてある、見積もりスレは定格前提でOCは扱わないしな。
>>194 FSBを上げていくと、メモリクロックも上がってしまってメモリが壊れるので、
比率を下げるなどしてメモリを保護する必要がある。
こんなことは当然やってると思うけど、ちゃんと計算して下げてね。
メモリクロックの事考えたらDDR2-800よりDDR2-1066の方を買ったほうが良いの?
199 :
184 :2008/04/09(水) 19:20:57 ID:RrGHH62Q
VRM萌え、すまん。
200 :
182 :2008/04/10(木) 00:46:54 ID:kUQTOqKK
BIOSからFSBを400以上にするとダメっぽいと思ったので、SetFSBで弄ると400超えても問題ありませんでした。 問題は解決しないまま自己解決です、本当にありがとうございました。
【CPU】 QX9650
【Mem】 Xtreem-Dark-1066 2G*2
【M/B】 ASUS Maximus Formula SE
【VGA】 9800GX2
【driver】 174.74
【DirectX】 10.0
【Sound】
【OS】 Vista 32
▼スコア
【Ver.】 3DMARK06 20652
【Low】
【Hig】
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4034.jpg 今負荷テストをしております現在3時間ほど。
画像で見て常用可能か・もしくはここは直した方がいい。などアドバイスがほしいのですが。
>>201 壁紙を変えてからぁ もっと面白いことしたら・・?
普通すぎてコメントもいらないだろw
壁紙変更ですか・・w気が向いたら^^ 初OCでしたので色々聞きたいんです。 色々な物の電圧・高すぎるのか?低いのかすらわからなくて。
Rampage FormulaでのOCの仕方教えてください CPUはC2DのX6800です
↑マルチ
207 :
|ω・`) :2008/04/10(木) 19:24:16 ID:CkbhIlro BE:2155637298-PLT(12400)
うっせ、市ね!
>>201 NBちょっと盛りすぎかな。そんなに盛らなくてもFSB400なら安定すると思うけど。
DRAMもCL5 800Mhzなら1.8〜1.9vでいいよ。2.2vかけるならスペック上だとまだ余裕ある。
もしASUSのX38使ってるなら対比4:5で1000Mhzだと使えないと思うからその関係かな?
P35だったら対比4:5 1000Mhzでいいと思う。
>>208 早速の回答感謝いたします。
マザーはMFです。X38なので一度NBを少しづつ下げてみます。
有り難うございます^^
>>209 もしAUTO使ってるようなら、電圧関係は必ず手動設定しましょう。
短時間OCするなら便利な機能と言えるけど、常用するなら不用意に電圧盛られ過ぎる為。
X38のASUS板ないので少し数値違うかもしれないけど、
FSB 1.40 NB1.25 SB 1.05V これぐらいでいけそうだけどね^^
安定しなくて手動で電圧盛る場合、FSB→NB→SBこの順番がお勧め。
それにしても、ウルトラハイエンドですなー。うらやましい。
AsusのX38マザーで比率云々で引っかかるようなら Transactionbooster設定色々弄ってみてくれ 何が良いかは物によって変わりそうだからこれ! ってのは解らんが数字でかい方がゆるかったはず
>>210 >>211 ご回答ありがとうございます。
初めての体験で楽しみながらいじっております^^
皆様の回答まことに感謝いたします^^
少しずつ設定してみます。ありがとうございます^^
OCの基本などが載っているサイトが見つけられません。 ・FSBと倍率、どちらを上げればいいのか? ・FSB Terminationは何か? などこういった事を知りたいです。 1つ1つ質問するのは何なので、まとめサイトのようなものが あれば教えてください。 よろしくおねがいします。
>>213 今月号のWinPC&DOS/V PR買ってこい
>>214 サイトって言ってるのに本すすめんなよw
Pentium 4 630 3GHz を BIOSの設定画面で 200 -> 250 MHz (3.7GHz)まで上げたら、 Windowsが起動しなくなりました。 "boot failure" と表示されます。 BIOSの設定を見ると、HDDがなぜか認識されていません。 240 MHz (3.6GHz)まで下げると HDDが認識されるようになって、 正常にWindowsが起動しました。 もっと上を目指したいのですが、 これが限界でしょうか? オーバークロックでHDDが認識されなくなるのは、 HDDの性能が悪いせいでしょうか?
ICHあたりの電圧を上げてみては。 ただその状態で使ってデータがぶっ壊れたとしても俺は知らん。
電圧を変えるしかないですか・・・。 やったら、もう限界や思ってあきらめます。
220 :
Socket774 :2008/04/11(金) 13:43:10 ID:Rf34MmP1
Pentium 4(笑)をOCって( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ OCしたってPen4(笑)なんて殆ど意味無いのに・・・。
>>217 俺は4GHzまで平気だった。
メモリクロックや、DMA、PCIなどのクロックが固定になってるか確認しる。
>>220 のいうとおり、Pen4笑のOCは意味ないので現在はクロック定格/電圧下げ方向で調整してある。
意味ない言うたって、
オーバークロックって好きやりたいから、やるもんやん。
>>220 おまえ、何のためにやってん?
223 :
Socket774 :2008/04/11(金) 19:08:07 ID:iKiC/CJa
俺もついこの間もらったsemp2600+OCやってみたけど意味ないね。 要するに性能あたりの価格コスト考えたらOCしたところで得する額がすくないっちゅーことや OCしてもせいぜい1割程度やろ。性能伸びるのは。 そしてそのOCするためにお前は四苦八苦して時間かけてる。 そんなことしてるひまあるんやったら、働いて金稼いで、最新CPUでもかえってことやろ。 低脳煽り文だがいってることはただしいで 最新CPUをOCして1割伸ばしたほうがまだかしこいやろ
妙な関西弁使う前にOC自体が趣味の範囲であることを理解すべき
俺、関西圏に住んでるけどわざわざネットで関西弁使う奴ってなんなの?
semp2600OCして働いて最新CPU買えとか意味わからんな。 Phenom X4 9850 Black Editionなんか最新かつ最上位CPUでありながら OC前提としてんのにw OCで1割って元が糞過ぎるだけ・・・。 AMDの格安CPUだからしかたなかろうがなぁ。
227 :
Socket774 :2008/04/12(土) 00:34:16 ID:FRjj4Jvt
ちょっとでもOCして電源を入れると、一瞬ファンも回りランプもつくがすぐにおちる。 2秒後くらいに起動する。。。なんで??
P35からFSB333を超える設定にすると一瞬落ちてすぐ起動します これは仕様ですので、ご安心くださいまし
229 :
Socket774 :2008/04/12(土) 00:59:41 ID:FRjj4Jvt
そうなんですか。。ありがとです!ん?G33でも??
システムバスの倍率ってどうやって変更するのべすか?
マザー:GA-MA69GM-S2H CP:AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition BIOS画面に入ってみてもJamperFreeという項目が見当たりません。
では無いのでしょう、次。
エスパースレということで甘えた質問しますがお許し下さい! やっと購入資金が貯まったので自作いってみたいと思います。 希望は 【CPU】Q9450 【Mem】4G 【M/B】 【VGA】8800GTか8800GTS 【OS】XPとVISTAをHDわけてマルチ(64bitも使いたい) なのですががんばって17万ぐらいまで出せそうです。 1)質問なのですがOCするのを前提におすすめのマザーボードは やはりP5Eなのでしょうか? 2)Q9550で自作だと20万以内に収まるでしょうか? (マウスコンピューターでQ9550、8800GTSの構成で23万切ってるので) 3)OC前提なら9550も9450もあまりかわりませんか? 4)メモリはDDR2でオッケ?DDR3がやはりいい? 恥ずかしい質問で申し訳ないですがどうか宜しくお願いします。
スレチ
OC前提なら9550
236 :
233 :2008/04/12(土) 04:15:43 ID:spR98+0Y
>234 スマソ>< >235 ありがと!今調べてたらエクストリームと勘違いしていた。 9550でも20万以下で組めそうですね! 9550で決めます! 1)質問なのですがOCするのを前提におすすめのマザーボードは やはりP5Eなのでしょうか? 2)メモリはDDR2でオッケ?DDR3がやはりいい? あとこの二つお願いします><
>>233 >>1 CPU 45k MEM 10k M/B 15k VGA 30k HDD 15k ケース 10k 電源 15k OS 30k
モニタ、キーボード、マウス買わないなら予算ギリギリでいけるんじゃないか?
マウスコンピューター買っとけ
238 :
233 :2008/04/12(土) 04:50:40 ID:spR98+0Y
>237 あう。。 すみません、スレチでした>< ご指摘ありがとうございます;; 夢はP182にばっちり配線、OCゴリゴリなPCを組むことです。 修行し直してまた来ますのでその時は宜しくお願いします。
【CPU】E8500 【Mem】UMAX Pulsar DDR800 2G×2 4G 【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4 Ver2.1 【VGA】9600GT 【OS】XP home CPUファンがZalman CNPS9700 NTで、ケースの冷却性も充分です。 自分で電圧変更するのは知識不足で怖いので、FSB変更だけしたいのですが。 その際、メモリ比1:1に、PCIを100で固定にしとけば他はいじらなくていいですかね? 電圧はAutoだと勝手に上るんですか?
>>239 冷却が十分かどうかはベンチして温度計らないとわからないでしょ
メモリのOC耐性もわからないからこっちもOCしない範囲だと1:1でFSB400までがいいね
これ以上OCするとメモリの定格800を超えるからメモリ次第。
PCIは100にしたらまずいんじゃね?ギガバイトのMBはPCI33で固定だと思ったけど・・
まぁPCIeのことだろうけどw100で固定で問題ないかと〜
電圧オートだと自動であがると思うよ?自分の使ってる戯画のMBは定格+0.005Vとかの選択しかないからわからないですけど。
もしオートになってるなら定格に指定してあげればいんじゃないかね?
>>240 PCIはPSIeのことです、すません。
冷却充分も確かに計測はしてません(まだPCが手元に無い)
メモリも耐性云々より安全性重視で行きたいので1:1にしようと思ってます。
定格電圧でFSB390くらいまででいいかなと思ってます。
ただ、電圧設定変更はなんか怖いのでやりたくなかったんだけど
Autoで勝手に上るなら、指定してみます。
安定性重視ならOCするなとか言わないでね^^
>>241 OC自体自己満足の趣味だから止めはしないよw自己責任って話だしn
うんでFSB390よりも400のが安定するってこともあるから色々やってみるのがいいかと
メモリがFSB390だと780で動くからね(´・ω・`)400にして800動作のが精神的n
石によって違うからなんとも言えないけど3.6Gは余裕だと思うw
>>242 なるほど。
あと教えて欲しいのだけど
CPUとメモリのクロック数を同期すると良いと聞いたのだけど
何の数値を一緒にする?
いや何を同期させるのか自体良く分かりません。
教えてください。
1:1とか設定がないんだけどなんなのさー
メーカー製パソコンのオーバークロックスレはどこですか?
246 :
Socket774 :2008/04/12(土) 19:16:15 ID:nOfZEv8k
おしえてね!><
さすがに釣りだよな
249 :
Socket774 :2008/04/12(土) 19:43:59 ID:nOfZEv8k
ありがとうございます。どこで聞いたらいいか解らなかった。
>>243 System Memory Multiplierで設定する。
その組み合わせなら,
Autoだと,Clock 333MHzの時,Memoryは,2.4倍の800MHzになる。
(CPU,Memoryとも定格)
Autoのまま,Clockを400MHzに上げると,Memoryは同じく2.4倍の960MHzになる。
UMAXなら,行けそうだけど。当り外れがあるから保証はしない。
Autoを2.0に変更すると,
Clock 400MHzの時,Memoryは2.0倍の800MHzで定格を維持する。
この状態を同期と言うのかな。
CPU Voltage Controlで,デフォルトがNormalになっている。
その時の電圧は,その下に表示されている。
先ずは,電圧を盛らずにClockだけ上げてみたら良いと思う。
E8xxxは,定格電圧でも400MHzは行けるでしょ。
Loadline Calibrationは,Enableにしておくこと。
Autoが無効になっているBIOSのVersionがあるため。
/cheer
>>243 400のが安定するよって話が同期関係だと思うにょ
E6600,E6700,E8400ってOCしてみたけど400はどれも安定してたE6600とE6700は400以上で不安定なのはいいとして
逆にクロック低いFSB380前後とかに設定すると失敗することがあったよ。電圧とか定格の話ね
あと成功してるかの確認しやすいようにC1Eとかの省電力機能は一時的にでもオフにするといいかも
ここらへんはMBによって違うからそれ調べてくださいな
チップセットのクロックを固定して メモリとCPUだけ上げるなんてことは可能ですか?
>>252 できるな。スマン
CPU:Extremeで倍率を上げる。
Memory:対比を上げる。例えば,1:1→5:6,2:3
ああ、なるほどそういう発想ですか
質問です 【CPU】E2180 (2G) 【Mem】DDR2-800 1GB*2 【M/B】P5K-E 【Sound】オンボ ード 【OS】 XP SP2 ↑がPCスペックです 質問の内容は CPUのCPU Ratio Settingを変更したいのですが変更できません 多分E2180は200*10だと思います どうにかして8にしたいのですがどうやればいいですかね? 自分で試したことは CPU Ratio Settingの設定をオートからマニュアルに変えたけど 倍速の変更が出来ませんでした。 他にもマニュアルにしなくちゃいけない項目がありうのですかね?
倍速ってダビングかよ
P5B-Deluxeで JamperFree Configuration └Spred Spectrum って項目について デフォはオートでオンオフ設定可能になっていて マニュアル見るとスペクトラム拡散発振器って書いてあるんだけど この項目は重要?オートのまま放っておいていいもの?
定格はON OC時はOFFでいいんじゃね
>>256 マニュアル見て解からんのならやめとけ。
INTEL系で初だったけど、マニュアル見ただけで普通は理解出来るぞ?
何のためにマニュアルが、それも日本語マニュアルが付いているんだ?
>>261 > biosのSystem Memory Multiplierを触ればレイテンシが変わることが分かりましたが、
結果として,実効Latencyは変わるが,意味が違う。
これは,下げれば下げるほど遅くなる。
BIOSに,CAS LatencyとかRAS# to CAS#とかあるだろ?
>>262 biosでそういう箇所が見あたらなかったんですが
ctrl+F1で設定箇所が増えるみたいですね!
個別に設定できるようになり、希望数値で動作させられました。
262さんからレスもらえて頭の休止というか、考えるキッカケになりました。
私が勝手にジタバタしてるだけですがお付き合いありがとうございました。( '∇')の
>>263 なんか同じ系統のMBぽいなwDS4か3かな(´・ω・`)
E6600で3.2Gでその電圧高いように思えたけど・・
あとVGAの電圧が気になったんだけど118のが安定するのかな?
メモリ関係の数字4-4-4-12とかは 通電して計算結果が出てるであろう待ち時間だから 大きくすると遅くなるけど正確になる 小さくすると早くなるけど不正確になる System Memory Multiplierはメモリクロック倍率 チップセットの動作周波数x○倍でメモリにアクセスするかを設定する 「1:1」「1:2」のような設定値 これは「CPU:MEMORY」の意 数字が低い方が周波数は低くなる ということでOk?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 88台目より誘導されて来ました。 お願いします。 誰か困ってるんで教えてください。 1年ほど前に以下の構成で初自作PC組んだんですが、最近スピードが遅いんです。 FFXIベンチで2500ぐらいしか出ません。 そこでx6をx7に変更したら速く(FFXI6000ぐらい)なったんですが、 PC再起動すると変えたはずのx7がx6に戻ってしまいまた遅くなってしまいます。 どうすればx7で維持できるんでしょうか? CPU:C2D E6300 M/B:GA-965G-DS4 G/B:7900GS MEM:3GB(PC5300:512*2,PC6600:1024*2 BIOSはいろいろいじったのですがわかりませんでした。
>>266 なんかOCソフトでも入れてるんじゃね?
>>266 とりあえずBIOS初期化か、C1EとかEIST?オフにしてみ
ファンとかシンクに埃つまってるんじゃね? 掃除してる?
>>267 OCソフト?再起動した時点でx6に戻るんですがソフト関係あります?
たぶん入ってないと思います。EasyTunes5入れましたけど、それはx6に戻るから入れただけなんです。
>>268 今、出張中なんで帰宅したらやってみます。
>>269 筐体はP180でファンは回ってるし、CPUファンも回ってる。ヒートシンクまでは見てないけど。
ということは熱暴走で減速してるってことですよね。
ちなみに台所の換気扇は掃除してないけど、シンクの排水口は年に一回ビル管理が掃除してくれる。
>>270 常駐してるなら関係あるかも。
なんにせよCMOSクリアなりしたほうが
>>270 あとは温度管理ソフトで温度確認してみるといいかもね
CoreTenmpとかで。VGAのほうはnVidiaのコンパネでわかるっしょ
>>266 OCにはもはや当たり前な事なんだけどメモリは2のデュアルのがいい
それと構成みてる限りでは2枚ずつのメモリが違うからどうしても4枚じゃないと許せないなら揃えた方がいいよ
基本的に低い部分に自動的に揃うようになるって事も覚えておいた方が幸せになれるよ
Core2Duo E6850なんですが、4GHzまでOCしてPrime95すると落ちるんですが落ちないコツはありますか? メモリはDDR2-1066、CPU電圧は1.6Vです。 Core Tempは何か温度の表示が正しくない?のでSpeed FanのCore温度を参考にしています。 CPUクーラーはCNPS9700LEDで、Core Tempだと70度以上でSpeed Fanだと60度です。
紐で吊す
277 :
274 :2008/04/17(木) 13:37:47 ID:d9klahVx
>>276 返事が遅れて、すみません
ロットはL720A745です
よろしくお願いします
278 :
276 :2008/04/17(木) 17:30:24 ID:7V/wXMBw
>270 965シリーズスレッドより・・ 4 名前:Socket774 投稿日:2008/02/23(土) 23:18 ID:KSbMkSpB 皆が悩んでる?悩みやすい?問題 @CPU HOST CLOCK 問題 MEMなのかVGAなのかはっきりしない。 一部のNV製カードで起こるのもある。 ACL3 問題 SPD絡みか667、800で症状がでるのでFMAが絡んでいるのかもしれない。(533はFMAが有効らしく自分の533はHOST CLOCK、CLの問題がない) BMCH付近から出る音 電源起因、初期不良等諸説あり。 CPIO問題 なぜかDVD等がPIOで動作する。 (インテルのママンの場合Win2000は駄目とインテルが認めた) Dメモリの相性問題 M&S等、NBバルクメモリで、不具合報告多数。 実績としては SANMAX、CENTURY MICRO、Corsair(電圧変更必要な場合あり)あたりか、 その他、Micron、Elpida、三星、Infineon あたりの純正モジュールBulk +相性保障 が無難かも。 B番以外はBIOSうpやOSをXPでJMドライバを入れないなどすれば解決可能かと… 1が、倍率が戻ってしまう問題らしいけど、俺もOC調整中に一度なったけど、今は 固定されている。恐らくBIOSの設定において、色々いじっているうちにM/Bの持っている なにかを超えるとそうなるような気がする。特に電圧関係・・・参考にもならなくてスマン。
280 :
266 :2008/04/18(金) 12:57:12 ID:x9xMbZmt
みなさんレスありがとうございます。
現在出張先でCMOSリセット等やってみたいのですができていません。
本日帰宅予定なので試してみます。
ちなみに
>>266 環境でx6をx7にするのはOCになるんですか?
266x7=1862なんでE6300の標準かと思ってたんですが。
>>280 倍率上げてOCできるのは,Extremeだけ。
282 :
266 :2008/04/18(金) 23:55:13 ID:x9xMbZmt
帰宅しました。 BIOS確認。CPU温度70度。これって許容範囲? と思いながら早速ケースあけてCPUファン+シンク確認。半分はずれてる・・・。 しっかり装着しなおし、ケースのFANをLowからMiddleに。 BIOSでx7にして再起動して確認。 そしてさらに再起動して確認。 x7のまま起動できました〜。 CoreTempもインストールして温度を監視中。45度前後かなぁ。 この状態ですがなにか問題ありますでしょうか?
283 :
266 :2008/04/19(土) 01:32:25 ID:5YuKCQAp
FFベンチも7100出ました。 CPU温度は50度前後。 何度か再起動したけど、設定値はx7のまま。 みなさんありがとうございました。
よかったね♪
【CPU】 Core2Duo E6850 【Mem】 DDR2-1066 【M/B】 GA-P35-DS4 【VGA】 GeForce8800GT 【DirectX】 9.0c 【OS】 Windows XP SP2 4GHz(444x9)、CPU電圧1.55V、DDR2-1111(5-5-5-15)に設定しメモリ電圧も上げ、PCI 100MHz固定。 C1EとEISTとTM2すべてオフ。 他は弄ってません。 これで、Prime95を高負荷時で動作させたところ2分でエラーが。 Fatal Error : Rounding was 0.5, expected less than 0.4 Hardware failure detected, consult stress.txt file, これってどういう意味ですか? 翻訳しても訳分からず。 sp2004では5分で同じエラーが表示されます。
>>285 OC設定って、それだけで目標達成できれば楽だけどね。
せめてこのスレだけでも最初から見てみ
大事なこと忘れてないかい?
馬のメモリってどれ位まで電圧盛れるものなんでしょうか? あと、OC設定を詰めたあと常用するにあたり、フルロード時だけ頑張って 貰いたいので、C1E等有効にしようと思っているのですが、みなさん 全開のままなんでしょうか?
>>285 まずは自分の環境を書きましょう。
CPU電圧1.55←これ書いてるだけじゃ意味ないです
Mem:DDR2-1066 これだけで種類わかるとでも?メモリ電圧あげたならなぜ数値書かない?
メモリーを定格にしてみて動作確認してみた?テストしてみた?
まぁしっかり汁
>>285 の冷却環境だと4G常用はむりだね。
それとTM2切ってOCしたらCPU死ぬよ。
【CPU】C2D E6750 @3.2Ghz(8*400Mhz) 1.50v 【Mem】 DDR2-1600 @2.1v 【M/B】 P5B Deluxe 【VGA】 GF7900GS @OC品 【OS】 XP sp2 OCするとゲームのFPSが上がるどころかガクッと落ちてしまいます π焼きは確実に速くなっているのですがゲームとなると・・・ その他の動作では特に挙動不審だったりはしないです PCIは固定、CPUとメモリ以外の電圧は全てAutoです そろそろVGAとMBを買い換えたいのでお金ください
>>290 ゲーム用途にそこまでocする意味が分からないのですが・・・・・・。
8800GT 9600GTあたりならocすればそれなりの効果があるけど
7900GS oc版は今となってはローエンドだからね 意味なし
そろそろVGAとMBを買い換えたいのでお金ください
働け ハゲ
今となってはローエンドだから意味なしって可笑しなこと言うな
CPU性能とVGA性能が釣り合ってないと、どっちかが足引っ張るからね。
>>290 PCI-Eクロックを100固定にしていないとか。
294 :
293 :2008/04/21(月) 17:13:08 ID:ewKzd/Hx
固定って書いてあった。忘れてください。
296 :
Socket774 :2008/04/22(火) 09:14:43 ID:XqT6Qr+7
OCってグラボのfsbは100で固定してメモリは定格に設定してCPUと連動して上がる分だけ上げて CPUは倍率を考えてクロックをちょっとずつ上がるようにfsbをちょっとずつ上げてく。不安定になったら下げるか電圧+0.1ボルト で合ってる?
揚げ足取るみたいだけど、一気に0.1Vも上げたらダメだろう(設定項目にもよるが)。
>>296 0.1V単位は大雑把杉w
PCI-E(グラボ)100MHz固定はお約束だな。
メモリはFSBと連動した場合クロックが上がり過ぎないように
MEM:FSB比でメモリクロックは下げとく。CPUのOCがある程度めどついてから
メモリはOCしないと問題の切り分けが難しくなる。
あと、OCは電圧とクロックの兼ね合いだから、どの電圧までて妥協するか
どのクロックで妥協するかターゲットを予め決めておくといい。
とにかく一度BIOSがポストする限界までOCしてみてギリギリの限界を探ったら
そこから安定するレベルまで落としていってそこでOrhtos等でテストして
安定を確認したら更にそこから安全マージンをいくらかとって(クロック下げるor電圧上げる)
常用レベル。
299 :
Socket774 :2008/04/22(火) 10:06:23 ID:XqT6Qr+7
>>291 無料ゲームしかやったことのないお前にはわからないだろうなきっとwww
質問があります。 CPUの温度モニタソフトは見つかったのですが、 GPUの温度モニタソフトが見つけられません。 GPU-Z等、温度確認できるものは知っているの ですが、要は常駐して温度をモニタリングする ものを探しています。(タスクトレイなどに表示) ご存知の方いましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。
ラデ? GeFoなら公式から落とせるけど
EVEREST
>>302 ラデもゲフォも純正ツールで温度見られるよ。
306 :
Socket774 :2008/04/22(火) 19:28:28 ID:5YFLm7Wj
メモリの転送速度で、ReadとWriteの速度が大変差があるのですがこんなものなのでしょうか。 CrystalMark の他の人の結果を見ると、同じ PC2-6400(DDR2-800) でも Write がもっと早い事があるのですが、 何が違うのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。 マザーボード ASUS P5N32-E SLI メモリ PC2-6400(DDR2-800) メモリタイミング 437.5MHz 4 3 3 12 2T CrystalMark 2004R3 Read 8141.82 MB/s Write 1984.28 MB/s
>>303 >>302 すみません、カードの事を書き忘れてました。
カードは、GeForce 8600GT(ELSA GRADIAC)です。
nVidiaのツールというのはnTuneの事でしょうか?
これは一時的に温度見るのには使っているのですが、
常時モニタ用としては個人的に使いづらいもので・・・。
nTuneのリンクが公式からなくなっているので、他の
新しいのが出たのかと探してみたのですが、これも
見つからず。
>>304 名前だけ聞いたことあったのですが、GPUも見れる事
は知りませんでした。
インストールして試してみたいと思います。
御三方共、どうもありがとうございました。
>>307 RivaTunerなら,設定いじれば,
On Screenにもタスクトレイにも温度を表示できるよ。
【CPU】C2D E6600 【Mem】 銀馬4G 【M/B】 P5K 【VGA】 7600GS 【OS】 XP sp2 AI Suiteで、333×9で設定すると、電圧がVCORE1.38Vとちょっと高めになるので、 BIOSで1.35Vに設定すると起動せず(電源が入らない) CMOSりせっとして、 初期状態でVCORE1.35Vだけ設定すると起動せず。(電源が入らない) CMOSりせっとして、 初期状態でVCORE1.30Vだけ設定すると一度、起動したけど再起動ですると起動せず。(電源が入らない) P5Bが壊れたのでP5Kに移行したのですが、P5Bでは苦労せずに、333×9、VCORE1.35Vあっさり起動してたのが 定格クロック、定格電圧VCORE1.30Vでさえ、まともに起動しないのですが、原因はマザーボードの不良かな? 電源も最近こわれたのでKRPW-V560Wに買い換えたので、電源も怪しいですが、 すべて自動設定だと、問題ないです。
壊れ杉
>>309 うちの環境で何台か試したけどE6600は9倍より8倍のが安定するんだが
>>312 すべてのマザボが同じ条件でocができるとは限らないぜw
マザーDS4 電圧1.25V CPU E3110 9*450 4.05G メモリ 銀馬DDR2 800Mhz 温度 アイドル40度 スーパーπ838万桁計算時の最高温度55度 今のとこ安定してていい感じなんですが OCはじめてなもんで、この電圧は低すぎますかね? 1.325Vだと温度の上昇がやばいんで悩んでるんです
あ、書き忘れ419万桁 1分9秒でした
prime95あたり通せ
FSB Termination Voltageの定格値はどこで調べることができますか? マザーボードのマニュアルを見て、設定できる最低値(P5K-PROの場合1.2V)を定格値とみなしてよいのでしょうか。
>>314 オーバークロック系のスレッドの報告は、負荷(データ整合性チェック)試験を
半日とか1日通す事が前提なんで、貴方が言うような、一見、安定して
動いているように見える程度の設定よりは電圧が高くなってる事が多い。
どの程度を安定とするかは、本人が決めることなんでとやかく言わないが
心配なら
>>316 を実行(負荷をかけただけじゃなくて、1周は通さないと無意味)。
>>318 あなたが言ってることを簡単に例えてみますと、
たとえば
高速道路を120kmで走行したいと思っています。
その時の水温がちょっと心配です。何度までなら安全でしょうか?
という質問に対して、まずシートベルトは閉めましたか?
事故したときは危ないですよ。
とトンチンカンなことを言ってるようなもんなんですよねw
おかしいでしょ?w
かきわすれた prime95は1日完走した でもこの電圧で完走した例をあまり聞かないから不安だ
>>319 水温?電圧のことを心配しているようにしか読めないけど。
シートベルトがどうのとか意味不明だけど、その例えで言うのならば、
120Kmで1時間走れたとして、10時間走り続けたらタイヤがもげました。
じゃ、安定して120Kmで走れるとはいえないでしょ。って事なんだけど。
>>320 それなら平気だと思うけど。心配なら2周通せばいいんじゃない。
>>319 ん?そもそもここはエスパースレ
しかも314の見るとπしかやってないように取れる
普通に返答じゃないか?
例えも例えになってないし
リロードするんだったorz もしprime95使ってるならFFTサイズ768結構結構こけるから指定してやるのお勧めだよ
>>317 P5K-PROはbiosの設定画面上にdefault値が表示されてる
E8500買ったので、OC挑戦しようと思ってるんですが 皆さんCPU温度計は何を使ってますか? CoreTempと実際の温度が違うっぽいんですが。 今のところ、CPUファンはZalman CNPS9700NT、定格で CoreTemp読みアイドル時41〜46℃(ここ数日気温変化が激しいので一定しません) 負荷時で52〜55℃くらいです。 定格にしては高いなぁと思って気になってます。
>>327 そんなもんじゃ?アイドルは室温に関係するしリテじゃないクーラーは負荷時に冷えるのが多いよ。
>>327 まずCoreTempやBiosのCPU温度は信用しないほうが良い
実際には高い場合もあるが低い場合もある
E8200 E8400 E8500 E3110 E7200を使ってみたがどれもCorTempやBios読みより実温は低いようだった
CPUクーラーのHPにつけた温度センサー読みだと
E6600(CoreTemp0.97.1読みアイドルC#0 32℃ C#1 33℃)(HP貼り付けセンサー読み28℃)
E8200(CoreTemp0.97.1 C#0 43℃ C#1 36℃)(HP貼り付けセンサー読み22℃)
あくまでもHPセンサー読みでの推測となるがCPU温度は高く表示されている可能性が高い
ちなみに室温は16℃
目安として考えればいい 正確な温度など存在しないのです
ふむふむ、 そうですかありがとうございます。
>>327 tempで図ってみたらほぼ同じ数値だった
cpuクーラーはサイズの侍なんとかつかってる
SAMURAIと同じなのは嬉しくないです><
侍と一緒じゃやだっていったいどうしたんだよw
質問です Antec900の前面のファンに冷風機をあてて冷却しようと思うのですが 冷風機を使った場合結露とか起こったりしますかね?
>>336 夏などの湿度が高い時に冷風機当てたら内部で結露とかおこしますかね・・?
扇風機と何が違うかいまいちわからん
にんにん
アンディ先生はガサツな作りって感じ強いけど トップフローケースでケースサイドにドデカファンなんか付いてたらファンレスで運用出来るんじゃないかと思えるくらいよく冷えるとおもた
冷風機って気化熱で冷やすやつでしょ? 湿度やばくなる気がw
冷風機って 風に水っ気乗せて吹き付けて人体に涼しいと思わせる装置 だよな ・・・結露とか以前にPCに水っ気送り込んだらヤバくないか
おkサンクス扇風機かって来る
サーキュレーターお勧め うっさいけど
>>337 冷風機って確か水使うやつじゃない?
エアコンみたいなガス循環式じゃないよね
だとすれば水を冷風機の排気口から噴霧するような感じになりそうだ
あとその噴霧された水が完全に気化されていなければ塩分含んだ水道水なんかだとサビを招く事もあるよ
はい リロードしないとこうなる例
銃より刀のほうがつよいということだな
CoreTemp0.97.1ですかぁw バグ盛りCoreTemp0.98やCoreTemp0.98.1が出てますよ
>>336 45nm世代からは温度センサー貼り付けての実測以外はあてらならないから注意。
あと、そのクーラーならエアフローしっかりしていればかなり冷える部類だから、たまに目詰まりに
注意すればいいと思うよ。
【CPU】Q6600 【Mem】ASUS DDR3 2GB 【M/B】ASUS Blitz EXTREME 【VGA】BUFFALO GeForce 7600GT 【OS】XP Home SP2 漠然とした質問で申し訳ないのですが youtubeとかにある P5K-E+Q6600を3GHzにオーバークロックさせる動画と 同じやり方で、だいたいはいけるものでしょうか?
E6600は常時使用でどこまで回るでしょうか
ピリオドの向こうまで
冷風「機」というと、室外機一体型の小型クーラーの事を指すらしい。 水の気化を利用するのは、冷風「扇」といって区別しているそうだ。 冷風扇でも、PC内部温度下での飽和水蒸気量を大きく超えることはないだろうから 平気といえば平気だろうけど、冷風扇自体、大して冷えるわけじゃないから効果は微妙だと思われ。
353 :
Socket774 :2008/04/26(土) 06:03:06 ID:6/Djs1TV
【CPU】 Q6700 【Mem】 UMAX DDR2-800 2G*2 【M/B】 ASUS P5K-E 【VGA】 LEADTEK WinFast PX8800GT ZL 【driver】 【DirectX】 9.0c 【Sound】 【OS】 Windows XP Professional SP2 初めてOCしてみたのですが OCすると10倍のはずの倍率が6倍に下がってしまいます なぜでしょうか? ちなみにFSBは333まで上げました
354 :
353 :2008/04/26(土) 06:11:37 ID:6/Djs1TV
事故解決しました BIOSのC1Eを切ったらちゃんと10倍になりました
355 :
Socket774 :2008/04/26(土) 19:54:26 ID:nvx4HEzB
ツマラナイ質問なんですが OCする際の昇圧って一般的にどの程度が限界ですか? パイ焼きが怖いのでビビリながらやってるんですけど Q6600 VID1.275 400X9 BIOS1.45V アイドル温度 43 38 38 43 でOS起動まではするのですがprime95が通りません 昇圧すべきなんですがCPU-Z読みでどの程度まで安全圏内でしょうか?
ピリオドの向こうまで
責任は持たないが何も検証していないようなので、1.4000Vまではよほどのことがなければ温度のみ気にすれば 大丈夫かも試練とコタエテおく。
358 :
Socket774 :2008/04/26(土) 23:34:40 ID:+NloMbHU
えっと質問を変更します。 CPUの定格(MAX Voltage)と言うのは GIGABYTEマザーの場合 ・CPU Voltage Controlで指定する数値 ・PC Health Status で表示されるVcore ・CPU-Zで表示される Core Voltage と結構ばらつきがあるんだけど基準と言うか OCしてる方の紹介HPを見てるとどの数値が 定格なのか判らないのですが・・・
>>357 レスありがとうです。
1.4000V以下まではおそらく大丈夫だろうとは思っていたのですが、
温度面では大丈夫そうなんですが、普段は定格の1.3500Vまでで
常用しようとしてるんですが、基準とCPU死亡が怖くて・・・
>>358 VIDがそのCPU固有の定格電圧。
その他にVmaxを定格として、それでどこまで回るかを定格電圧とすることもある。
VIDだとばらつきがありすぎるんでVmaxを定格としたほうが比較しやすいんで。
なるほど、MAX Voltageを定格としてる人が多いんですね。 それで、多くの人がCPU-Zで表示される Core Voltageを 定格電圧としてるんですね。 CPU-Z読みでのMAX Voltageまでまだ余裕があるので、 Z読みで1.35Vになる所まで電圧を上げてOC挑戦してみます。
初OCしてみて、恐らく今のところうまくいっており、ORTHOSで負荷テストを行っています(もうすぐ2時間) そこで質問なんですが、同じCPUを同じ分だけOCしている人でも、電圧を定格の1.35より小さい値にしている方がほとんどでした これは消費電力を小さくするためという認識であってるでしょうか?あと、少し不安なんで自分のスペックとやった具体的なことを以下に記しておきます↓ 【CPU】 E6750 【Mem】 Corsair CM2X1024-6400(DDR2-800) 【M/B】 GV-P35-DS3 rev2 【VGA】 GV-NX86T256H-ZL(GF8600GT) 【driver】 【DirectX】 9.0c 【Sound】 オンボード 【OS】 XP Home SP2 1.CPUクロック変更(現在は400*8=3200MHz) 2.メモリクロックを800に固定 3.CPU電圧を1.35Vに固定 4.PCI-Eクロックを100に固定 5.BIOSセーブ&再起動 ちなみに、テストのために現在EISTとC1EをDisableにしています
定格電圧で充分だろ
>>362 Vcoreを下げるのは,消費電力よりは,発熱を抑えるためと理解している。
消費電力多い=発熱多い だけどね。
OC失敗し、BIOSが起動しないのですがどうすればいいでしょう;; マザーはP5Eです。電源を付けても真っ暗のままです;;
CMOSのクリア。電源コード抜いてジャンパーを変更→戻す。再度電源投入。
ジャンパーってなにですか?
>>365 そんなことも分からずにオーバークロックに手を出したのか・・・
ジャンパーってなにですか?
>>369 クローゼット覗いてみろ。スタジャンとか一枚くらいあるだろ?
着るもの飛ぶもの
マルチにレスしてもなw
質問なんですが、グラボをオーバークロックしてみたらwindowsを起動後すぐに画面が固まってしまうようになりました。 グラボはGeForceFX5200でOCのためにnTuneというソフトを導入して行いました。設定を戻そうにも戻す前にフリーズしてしまうので戻すことができません。 CPUだけをOCしたときは上記のような症状はおこらなかったのでおそらくグラボが原因だろうと思うのですが… もしよかったら何か解決策をご教授していただけませんか?よろしくお願いします。
Shift押しながらのWindows起動
375 :
362 :2008/04/27(日) 20:05:49 ID:B6u3BCap
>>373 パソコンの電源入れたら、F8キーを連打!
セーフモード と書いてある画面が出たら、
それを選択して起動してからnTune削除。
>>374 >>376 ありがとうございました。セーフモードで起動してnTuneをインストールする前まで復元したら
なんとかなりました。お手数かけてすいませんでした。
さっきPCデポにモニタ買いに行ったついでに 銀グリスでSG-77010っての買ってきて 帰ってきてから調べたら地雷品とか・・・軽く死ねる・・・・ 俺のGWOC作戦は早くも頓挫した。
>>373 よかったね、実は俺も勉強になったよ。いざというときに役立ちそうだ。
行き詰まりました・・・ P5K-EでQ9450なんだけど Q6600の時の方が3DMARK06のスコアーが上でした。 Q6600が356*9 Q9450が400*8 Q6600→17500ちょっと Q9450→16500がやっと 電圧は1.3に設定してあります。 もっと持った方が良いのでしょうか? 常用範囲で考えてるんですけど・・・
ちょっとVIDに関して聞いてみるんだけど、基本的に低VIDの方が高VID物より 同じクロックでもより低電圧でまわるので低発熱になるってのはわかるんだけど 例えば高VID物の方が低VID物より高クロックで回ったりする逆転現象ってのはあるの? (温度は考慮せず) また同じコア電圧に設定した場合は、基本発熱は同等と見ていいの? それとも低VID物の方が低くなる傾向がある? 最後に高VIDにもかかわらず、クロック温度共に低VID物と同等にまわった事ってある? まれにあるのか絶対にありえないのか、VIDってどの程度指標にしていいのか いまいちつかめないんだよね そりゃ低いに越したことはないし、高いものは普通にハズレと言われているけど
>>381 高VIDでも高電圧では低VIDより回るなんて言ってオクで糞石を高く売るのが一部で流行った。
特に糞ブログでOC報告してる奴ら。
基本的にモラルのかけらも無い奴らだからクボックとかしても悪いと思わないし、人を騙しても自分が儲かれば良いと思ってる奴ら。
そういう奴らが必死に捏造してるから高VIDは買わない方がいい。
機械なんで100%は無いけどほぼ間違いなく低VIDの方が回る。
>>382 Thx
セオリー通りでほぼ例外は無いと見て良さそうだね
まぁまわると言われても流石にまわっている状況を直に確認できない限り
高VID物なんて誰も買わないとは思うけどね
VID話が出たついでに聞くがVID値ってどのような環境でも同じ数値が出るの? 例えばVID値=1.275とか出たら違うメーカーのマザボや電源に変えても数値の変化はないの?
EP35 DS4でFPB450から445に下げたら起動しなくなりました ファンが一瞬回るだけです COMSクリアすればなおりますか?
なんでやらないの?
やったけなおらないんです・・
じゃあ直らないって答え出てるじゃん
LLCって何ですか?
オーバークロック後の負荷テストでちょいと質問。 CPU Core2Duo E6600 2.4G M/B MSIP965 プラチナム メモリ 1G*2 オーバークロックは2.4G→2.8Gに成功 その後、負荷テストをやってますが、CPU温度が70度ぐらいになってます。これってヤバイですよね? 通常の状態では、48度前後です。 CPUのファンはリテール品です。新しいファンを買ったほうがいいのかな?
電圧を書き忘れてました。 最初は1.33で運用してましたが、負荷をかけたときに数分で強制再起動になりました。 現在はCPU電圧は1.36です。負荷テスト実施中です。
真紅の足がちゃんと刺さってないに1票
CPU Core2Duo
[email protected] なら、1.25Vでもいけるんじゃ?
それにしてもありえない温度だな、>393と同じく組み方が悪いに1票
悪いことは言わん、OCなんてやめれ。
E6600の超絶ハズレ品掴んだ事のある俺には 2.8Gは1.25Vで行けるんじゃなんて口が裂けてもいえない 1.35Vで3Gであっぷあっぷな石でした (その後環境変えずに余裕で3G↑いけたので完全に石のせい)
>>393 真紅の足がというのは、ファンがちゃんと刺さってない?ってことかな?
>>394 確かにケースは背面ファンしかついてない奴ですし、電源もオウルテックですが410Wしかないです。
OCしっかりやるなら、そういうところからしっかりして組み直したほうがいいってことでしょうか?
今回はじめてOCするのでよくわかってなくて。
どんなにいいクーラー使ってもケースがダメだと台無しだぞ
真紅のプッシュピンのこと マザーボードを裏からみてリテールなら黒ピンがしっかり4本とも 出てるか確認する。 エスパーすると1本だけ中途半端になってる?
>>397 やっぱりそうですか。Core2Duo E6600の搭載してるPCはOCあきらめるかな。
>>398 もうひとつ新しくPCを組み立てたんですが
CPU Q9450 2.66G
M/B P5K-PRO
メモリ UMAX2G*2
の構成です。
新しいPCのQ9450も、3.0GにOCした状態だと温度が50前後です。
Q9450のPCはCPUファンの最後の黒ピンが硬くて諦めたので、ちょっとだけ中途半端かもしれません。
そこは見直してみます。
それと、CPU-Zでメモリを確認したんですが、FSB:DRAM 5:6になってます。
これは1:1になるように設定しなおしたほうがいいですよね?
【CPU】E8400 【Mem】2G 【M/B】P5N-D 【VGA】9800GTX 【driver】174.74 【DirectX】9.0C 【Sound】SB X-fi gamer 【OS】XPSP2 電源 オウルテック パンサー630w 無茶はしないまでもOCスレで 良石 3.6GHz 定格電圧 3.8GHz 〜1.25V 4.0GHz 〜1.35V 並石 3.4GHz 定格電圧 3.6GHz 〜1.25V 3.8GHz 〜1.35V 4.0GHz 〜1.45V 悪石 3.4GHz 定格電圧 3.6GHz 〜1.30V 3.8GHz 〜1.50V 4.0GHz 回らない って見たので定格のまま3.4Gくらいまでせめてあげようと思ったんだけど 3.24Gで不安定 スピーカーからブツブツッって音してフリーズ バイオス入ってもそこでフリーズで しかたなく3G定格定格定格でまわしてるんだけど やっぱママンがアレだからなのかな? 一応OCツールもついてるしOCうたってるんだから 1割りくらいはいけるとおもったのに・・・ (´・ω・`)がっかりだお
>>400 まさか、電圧とかその他設定がオートじゃあるまーに?
>>401 即レスthx!
AIboosterってやつなんだけど
今みてみたら一番左端のDefaultの項目がAutoになってたよ!なってたよ!
これStandardにしないといけなかったってこと???
いじってたのはAdanceの項目からCPUfrequencyであげてたんだけど・・
以前Athlon64x2 使ってたころ同じASUSマザーでBiosからOCしてたんだけど
このマザーよくわからなくてOS上でユーティリティ使ってたのねん
AIBoosterってのはやっぱり使わないほうがいいのかな?
>>402 www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=103
www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=89
www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
せめて、この辺見て基本的な部分の電圧とか機能を設定しようぜい。
メモリ電圧とか周波数とかそのへんは使用してるCPU/メモリに合わせて。
この辺はほぼ必須。
PCI-Expressは100MHz。
C1E、EISTはDisable。
あとこの辺とか。
LLCはEnable。
E8400の定格ってE8500と同じ1.25vだと思ってるんだけど、疑問がひとつ。 こちらで検証してたM/BはASUSのP5E。 BIOSでVcore見るとデフォルト(Auto)状態で1.128v。 これをManualにして1.128v相当の設定値を探ると、1.1625-1.16275v。 けれどOCTECHの記事だとBIOS設定値1.25v、CPU-Zで1.232vを定格としてる。 今の感覚だと読み値1.232vは定格オーバーなんだけど、これが定格なら Vcore1.225vで読み値1.192vは定格未満と考えるってこと? この設定、400x9でOrthos1024/8/10/896/768をPass確認。 なんか、こう。しっくりこないんですけど。
>>403 thx
LLCがググってもよくわからなかったから
とりあえずでなおしてきやすorz1億年と二千年前くらいはやかったわ
>404
言いたいことがよくわからんけど、定格1.25VにBIOS設定で1.25Vにしてて
どうして定格オーバーと理解しちゃうわけ?
BIOSのデフォが1.128Vになるからかな?であれば、気にしなくていいと思う。
デフォ設定なんて、OCやる連中は信頼してないし使わないね。
>>405 LLC=Load Line Calibrationの略で、電源電圧に対して、負荷を掛けた際に
電圧降下を低減させる機能のことを言うよ。これは、自動でなく有効に設定
しておくこをお勧めする。
これを有効にしておくと、BIOSで設定するVcoreを低く抑えることができるので、
発熱も低減されることとなるので、是非設定しておくこと。
>>406 >>407 わざわざありがとう
なんか企業体とかロングライフクーラントとかそんなんばっかで
さっぱり諦めつけてたよ/(^o^)\
>>407 BIOSのデフォルト故でokです。
ありがとう。石の状態が割と良いことがわかった。
これはまだ可能性が残されてるってことか。
>>404 リテールボックスなら、箱のラベルに "1.25V max"とか書いてるよ。
基本的にはこれがメーカー推奨のコア最大電圧っぽい。
それ以下なら、定格内ってことでよくないかい?
E8400だがVcore=1.272V,Bus Speed 445MでPrime95 2.56 12時間ほどテスト中。
このまま丸一日動けば安定ってことで常用したいけど、大丈夫かな。
>>400 どうみても原因はメモリだろ
ちゃんと1:1になるようにしてるか?
どんなメモリ使っているか知らんが、ゴミみたいなメモリでも1:1ならFSB400までは
普通に回る
メモリの倍率設定 FSB電圧 2つをチェックすること。 Core2系の場合、2割OC程度ならCPU電圧はたいして問題にならないみたい。
負荷実験するために24時間ほどPrime95動かそうと思うんだけど、 起動した時のモード選択みたいなのはデフォルトのBlendでいいのかな?
>>413 おk
Priorityは8以上でね
あと、どうせこの季節にやるのなら、出来れば夏場想定した室温でやるといいよ
室温上げられないならケースFANで調整するとか、吸気部にちょっとフィルタやら
ティッシュやらで若干窒息気味にするのが有効かな
でも、放置するのならこういうのはお勧めしないけどね
P5K Deluxe/WiFi-AP BIOS設定画面にPCI Clock固定の項目が見当たりません 固定しなくても良いの?
最初からPCI固定なんですね
>>414 >>415 サンクス
早速回してみたいと思う。
窓閉め切って寝ると26度とかになるから、
クーラーかけて28度の夏場にちょっと近いかな。
朝起きて無事に動いてることを祈るよー。
↑の8400でOCなんたらだけど ASUSユーティリティのAIブースタでOCオートでギガ最大いれとけば 勝手に3.4G↑とかまで必要に応じてあがってるよ 手動OCしなくてもいんでないの? 便利な時代になったもんだのぅ
ギガ最大→ギア最大 ね
ocでメモリタイミングも設定しなければならないって聞き、 パッケージに書いてある数字を基に設定するようにと言われたのですが、 バルクなのでパッケージがありません。 どのように設定していけばいいのでしょうか?
422 :
Socket774 :2008/05/01(木) 01:59:10 ID:pOj0FifI
CPU-ZでSPD
423 :
Socket774 :2008/05/01(木) 02:05:46 ID:o8IvkDPZ
Priorityは関係ない。 アプリの優先度だからな。
P5B無印でQ6600@3GhzまでしかOCできません 3.2GhzにしたいのですがFSB356も逝きません 電圧1.35V PCI固定 その他嘔吐 VID1.2625Vくらい メモリはあらかじめ下げてます。
425 :
Socket774 :2008/05/01(木) 02:35:20 ID:o8IvkDPZ
P5BはBIOSの設定項目が少ないので、 それくらいがいいんじゃないか。 VID1.2625Vくらいっていい加減だなCoreTempで確認できるだろ。
426 :
Socket774 :2008/05/01(木) 12:20:05 ID:CWHHa14t
すみません。P5K-E+E7200で初めて組んだのですが、 BIOSからCPU Voltageが変更できません。(AUTOしかでてこない。) BIOSは1012です。 どうやったら変更できるのでしょうか?
427 :
Socket774 :2008/05/01(木) 12:44:44 ID:Ldf3yijV
アススなら ソフトでOCできる
>>426 どうせ4GくらいまでしかOCしないんだろ?
AUTOでいけるからそのままでいいだろ。
autoは自動昇圧で結構な電圧掛けるから壊れる覚悟がある人以外 やるなよ
>>462 電圧は pageup page dwonで変更できるよ
>>429 そんなんで壊れる程P5K-Eは糞マザーじゃないよ。
CPUの方はTM2効いてる限り壊れるもんでも無いし。
431 :
Socket774 :2008/05/01(木) 16:33:27 ID:CWHHa14t
>>429 電圧変更しようと思ってCPU voltageのところを選択してenter押すと
AUTOから変更できなくて、電圧の数字を上下できるところまでたどりつかないんです。
P5K-E +E7200
>>426 AIBoosterでギア一番左いれるだけでいいよ
15%くらいまでは勝手にOC安定してやってくれる
>>429 見落としてた
>>430 のいうとおりぜんぜん問題ないと思うぜ
むしろ無知の手動のがあぶねーんじゃね?
P5B-E plus でc2dE6700 2.66GHzを3.00GHzに初めてオーバークロックしたんだが 電圧は手動の1.300Vでだいじょうぶかな?
>>435 大丈夫かどうかなんて,自分で判断すること。
OCは自己責任。
まあ,報告スレのテンプレでも読んどけ。
【OS】:Windows XP Professional 32bit SP3 【CPU】:Intel Xeon E3310 【CPUクーラー】:Ultra-120 eXtreme 【M/B】:ASUS P5K-E/WIFI-AP 【Mem】:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【GPU】:GALAXY Technology GF P79GS-SP/256D3(コア660MHz、メモリ900MHzにOC) 【HDD】:HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 ×2 【光学ドライブ】:LG電子 GH20NS10BL 【電源】:SCYTHE 鎌力参 450W CPUをデフォの状態でゆめりあベンチを回すと48000ほど行くんですが、4GHzにすると39000に下がってしまいます Vcoreを1.25、Vdimmを1.85、その他デフォの値を手動で設定してます
だからなんでそんな古代ベンチにこだわってんだよ あふぉかとww
何か上の人と構成が似てる。。 【OS】:Windows XP Professional 32bit SP3 【CPU】:Intel C2D E8400 【CPUクーラー】:Ultra-120 eXtreme 【M/B】:GIGABYTE GA-EP35-DS4 rev2.1 【Mem】:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【GPU】:SAPPHIRE Radeon HD3870 【HDD】:HITACHI HDP725050GLA360 500GB 【光学ドライブ】:PIONEER DVR115 【電源】:KRPW-V560W BIOSでFSB上げても、EASYTUNE5proでFSB上げても、CPU-Zやシステムのプロパティに反映されません。 prime95で負荷をかけても変わらないです。C1E,EISTはdisableにしてます。 3時間調べても全く分かりませんでした。BIOSを入れなおしても変わりません。 助けてください。。。
>>440 SAVE&EXITでBIOS抜けてる?
そんな根本的な・・・
>>441 F10押して、CMOSにセーブしてから再起しますか?Y/NでちゃんとY押してエンターしてます。
BIOSが勝手にデフォルトに戻るということも無いです。
>>440 何かUSB機器付けてる?
カードリーダー、HDD、ハブとか・・・
付けてたらUSB全部外して、もっかいBIOSからやってみて
オーバークロックをするときに最初にやる、CPUの倍率を下げてFSB耐性を調べるという 作業はなにのFSB耐性を調べるためにやるんですか? チップセットとメモリーですか?
マザーボードの耐性です
ゆめりあが正確とか誰が言い始めたんだよ・・・
>>446 即レスありがとうございます。
そういうことでしたらやっぱり今はASUSかギガバイトのマザーが鉄板なんでしょうか?
FSB耐性の高いマザーで何かお勧めのありませんか?
>>440 1.まずは、CPU-Zのスクリーンショットくらいは公開しましょう。
2.また、デフォルトから変更した項目・値も全て公開しましょう。
3.次に、今のBIOSバージョンに不具合情報はありませんか?
4.それと、EASYTUNE5Proを一旦アンインストールしましょう。
>>438 CPU-ZでMainboardのタブをクリックして、PCIe Witdhがx16になってるか確認汁
これ以下だとOC設定失敗してると思う
451 :
Socket774 :2008/05/03(土) 10:42:46 ID:O0Rnu81N
>>440 GIGABYTE GA-EP35-DS3R rev2.1
だけど、似たような経験アリです。
単純にOCしすぎでBIOSリセットかけられたか
EASYTUNE5Pro側が初期値でBIOSのOC値をもどしたか
どちらかじゃないの?
俺も初心者だからなんともいえないけどあんまり派手にOCすると
BIOSがおかしくなるよ。FSBが100x9とかEISTの項目の所がすっぽり
無くなったりとかしたことある。
452 :
440 :2008/05/03(土) 10:44:17 ID:Xh0LH+Rb
453 :
440 :2008/05/03(土) 10:47:02 ID:Xh0LH+Rb
補足します。左のBIOS画像の下の方には電圧の設定があるのですが、 Vcoreを1.25Vにしている以外は全てAUTOにしてあります。
メモリの設定でこけてない? オートで960になってるよ
455 :
440 :2008/05/03(土) 10:51:29 ID:Xh0LH+Rb
>>451 OCできたのは、このマシンを使い始めて最初の1日だけでした。
BIOSは何度も入れなおしているので、仮にBIOSおかしくなったとしても今には影響無いと思うのです。
BIOSはデュアルだしそうそう関係はないと思うけど、 単純にUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800で 2.4の設定(オート)だから2.0の設定にしないから メモリでコケてBIOS側でリセットかけられてるだけだと思うよ。
>>455 1.CPU-Z以外だとどうでしょうか?
BIOS上だと400x9と表示されてますよね。
2.あと、メモリは定格だとどうでしょうか?
3.また、XP SP2の場合だとどうですか?
458 :
440 :2008/05/03(土) 11:01:00 ID:Xh0LH+Rb
>>456 ありがとうございます。
早速2.0に直して来ましたが、システムのプロパティもCPU-Zも以前3.0Ghzのままです。。
PCを起動させて、一番最初の画面(バイオスのバージョンや、メモリテストするところ)でも
E8400 3.0Ghz(333*9)って表示されてます。
459 :
440 :2008/05/03(土) 11:06:50 ID:Xh0LH+Rb
>>457 PCViewでもwin上のシステムのプロパティでも、
同じHDDの別パーティションに入れてるOSX10.5.2でも3Ghzの表示です。
最初はvistaを入れていたのですが、そのときは成功しました(その時はosxでの表示もOC後のものでした)。
でもそれからosxを入れなおしたり、XPsp3にしたりしていたらいつのまにか今の状態です。
ちなみにOSXはleo4all v2です。
BIOS画面でその数値ならOC設定でコケてるみたいなんで 電圧関係じゃないの? VIDが判らないのとVcore1.25でCPU-Zで1.280ってのも 妙な感じなんだけど電圧ノーマルで少しだけOC、若しくは 電圧オートで一回OCが反映されるかは試したんだよね?
461 :
440 :2008/05/03(土) 12:50:48 ID:Xh0LH+Rb
>>460 ほかの方のOC設定を参考にVcoreを1.25Vにしてました。
今、Vcoreの設定をAUTOと、BIOSに表示されていた標準電圧(1.16250V)両方で試してみました。
AUTOでは1.310V,標準電圧では1,200Vと表示されています。
VIDというものは知らなかったので、coretempで表示させてみたら、1.0500Vとのことです。。
何か電圧表示はばらばらみたいです。。。
462 :
440 :2008/05/03(土) 12:55:56 ID:Xh0LH+Rb
すみません。補足します。 Vcoreの設定 CPU-Zの表示 coretempでのVID AUTO → 1.310V 1.16250 → 1.200V → 1.0500V
463 :
440 :2008/05/03(土) 12:59:16 ID:Xh0LH+Rb
そしてcore speedは3000MHzのままです。
>>459 OSXて・・・なんでMacが。
まさか。
以下略。
465 :
440 :2008/05/03(土) 13:31:39 ID:Xh0LH+Rb
>>464 興味あったらosx86でググるといいよ海外のフォーラムとかに大体詳しく載ってる。
しかし分からない。OCだけは上手く行ってくれない。
その症状CMOSクリアで直ったってどこかで見た記憶があるが?
>>465 正直、情報小出しでわからない。
さっき出してもらったBIOS画面には400*9ってなってたけど、
BIOS出てPOST画面の時には既に333*9になってるでOK?
特に初心者っぽくない感じなので、
>>466 の通りCMOSクリア
とかは既に試したよね?
あと、ジャンパがCMOSクリアの状態になってるとかないよね?
BIOS、F3が出てるみたいだからそれにしてみるとか。
それで、OSx86とかいうのがBIOSをごにょごにょしてしまった
って事はないの?
468 :
483 :2008/05/03(土) 16:04:02 ID:WGQ/TlLe
>>450 見事に×1になってました・・・
この場合どこかの電圧を上げると×16なるのでしょうか?
469 :
440 :2008/05/03(土) 16:09:21 ID:vzPLOLuS
>>466-467 ごめんなさい。CMOSクリアは最終手段だなあと思ってたのでまだしてませんでした。
>さっき出してもらったBIOS画面には400*9ってなってたけど、
>BIOS出てPOST画面の時には既に333*9になってるでOK?
そのとおりです。
OSXがBIOSをごにょごにょしちゃった可能性は多分ないです。前に成功した時も同じ物をつかっていたので。
BIOSはさっきF3にしてみましたが変わりませんでした。。
バイトから帰ってきたらジャンパの確認とCMOSクリアしてみます。
>CMOSクリアは最終手段 激しく初心者っぽ…
>>470 初心者スレなんだから当たり前だろjk
>>469 CMOSクリアはまず最初にして問題ないよ。
ASUSとかのオーバークロック向けのママンにはCMOSクリアやりやすいようにスイッチ付いてるし。
あと、OCするならBIOSうpしてLoad Fail-Safe DefaultsしてからLoad Optimized Defaultsした方がいいよ。
とりあえずCMOSクリア
朝起きてとりあえずCMOSクリア 朝飯食べてとりあえずCMOSクリア 歯を磨いてとりあえずCMOSクリア 仕事から帰ってきてとりあえずCMOSクリア 晩飯食べてとりあえずCMOSクリア 風呂入ってとりあえずCMOSクリア 布団に入ってとりあえずCMOSクリア
>>471 お前やさしいなw
12レス目にしてようやく「COMSクリアしてませんでした」ってのは
確かにエスパースレ向けの超ド級初心者だけどさww
>>465 > 興味あったらosx86でググるといいよ海外のフォーラムとかに大体詳しく載ってる。
なんてちょっと痛い発言だったねー
>>474 質問内容があれだから、普段常識的に脊髄反射でやってる事の何かをしていないからBIOSが反映されないんだろうし。
> 興味あったらosx86でググるといいよ海外のフォーラムとかに大体詳しく載ってる。
これも、「OCはわかんないけど自作はベテランだ」ってアピールをエスパーしてあげなきゃ。
>>468 MCHの電圧を上げる。
1STEPずつ試せ。
>>475 くぬぅ、ほんとにいいやつだなw
エスパー能力とは優しさによって発現するものだと教えられたよ(*´∀`)
478 :
438 :2008/05/03(土) 19:38:14 ID:WGQ/TlLe
NB電圧を上げたら解決しました どうもありがとうございました
479 :
Socket774 :2008/05/03(土) 23:39:02 ID:73lnv/BU
安定動作テストには何を使えばいい?
GIGABYTE GA-EP35-DS4 rev2.1でE7200をオーバークロックしたんですが、 BIOSの画面で「system voltage not optimized」って字が赤くピコピコ点滅してます。 これって、どこか設定間違ってる? 変更したところ ・C1E,EISTをdisable ・CPUのクロックを333×9.5 ・PCIeを100 ・system memory multiplierを2.40 ・performance enhanceを「standard」 ・system voltage controlを「manual」にして、CPU voltage controlを1.175v ほかの部分はいじってません。 これでprime95も15時間いけたけど、どっか問題ありますか? 赤い字が警告みたいでなんかいい気がしないんですが。
>>482 気にしなくても良いよ。
System Voltage ControlをAUTOにすれば消えるけど,AUTOの方が問題あり。
マニュアルの51ページ参照。
>>483 レス、ありがとうございます。
気にしなくていいんですね。
つか、急いでマニュアルを引っ張り出して51ページを見たけど、英語で書いててあんまり理解できずorz
一応文章の指す意味はなんとなく分かりましたが。
一安心できたので、もうちょいオーバークロックして報告スレに報告できるよう頑張ります。
Athlon64 X2 +5600ってOCに不向きだったりするの?教えてセンセー!
センセー!折角のGWですが、どうかご教授ください! 最近新しいPCを買ったので、4年前に買ったBTOPCをOCしようとしたのですが、上手くいきません。 pen4 2.8EGを3.2Gで使うことが目標なのですが、電圧1.5Vだと落ちてしまい 1.6Vに上げたら落ちはしないのですが「windowsを起動しています」という画面でフリーズしてしまいます。 これは、まだCPUの電圧上げないといけないのでしょうか?
>>486 2.8Gを3.2Gにしても何も変わらないからそのまま使え。
>>488 わかりましたセンセー!このまま使います><
そもそも糞PCを興味本位でOCして何がしたいの?ぶっこわしたいの?
OCの練習がしたかったとです。今は反省してるとです
Pen4のOCってCore2のOCより難しいだろ。明らかに初心者向けでは無い。
すぐ壊れるしね
P5B無印でQ6600を3GhzでBOINC1ヶ月回してます。
ノースブリッジを触ったら3秒以上触れないくらい熱かったです。
壊れたりしませんか?クーラーはリテールです。
チップセットクーラーを買おうかと思ったのですがうまく取り替えられる自信が無いので
チップセットの冷えそうな
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694070928/ を買いました。ノース側に排気しようかなと思うのですが
そうすると電源の排熱が悪くなるんじゃないかと。
大丈夫ですか?
ここで大丈夫です!って言われたらそれで満足するわけ?
>>495 確かに・・・
別に今まで大丈夫だったから大丈夫ですよね。壊れたら新しい耐久性のあるのを
買えばいい話ですし。
意味の無い質問してすみませんでした。
497 :
438 :2008/05/06(火) 03:32:06 ID:xyHMxCqR
まあ、排気は外に出るようにしとけ 中に熱がこもったら風当てててもしょうがないし
さて逝ってくるか・・・
Prime95 ver25.6を14時間通した設定+Vcore0.08vで常用してるんだけど 最近IEがよく応答なしになるんだよね・・・ Vcoreの電圧が足りないとIEとか挙動おかしくなったりする? その辺がよくわからないんだよね… Prime95通ってるのにIE如きでエラーじゃ腑に落ちない 設定詰めるのに青画面20回位だしたからかな?とか思って OS入れなおしたけど、再発… Xeon E3110@4GHz ロットQ746A545 P5E MF化 1201 Vcore 1.296(LLC有効) CPU PULL 1.50 NB 1.33 FSB 1.30 SB 1.10 ただ単にIE7が不安定なだけかな?
もう一度Primeやってみたら? 石、ママン、MEM含め何かが耐性落ちなんじゃないかと・・・
>>499 IE7でXPSP2家だと良く固まるので使えない
使えてる人もまれにいるみたいだけど
削除してみたらいかがかな
>>500 もう一回やってみた
12時間回したところで飽きた
>>501 うーん…
IE7この頃調子悪いんかね?
Vista機じゃないとダメなのかなぁ…
と思ったら兄貴のVista機でも不具合出てた
IE7特有の不具合だと思ってあきらめまふ…
>>502 I/Oの問題だと思うよ。PATAかUSB使ってない?
>>503 PATAはエアフロー悪くなるんで、とっくに見切りをつけました
USBはてんこもりですw
【CPU】 Xeon E3110 @3.6Ghz ( FSB:DRAM 1:1) 1.25V 【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D 1GB*2 (5-5-5-18-2T 1.8V@800Mhz) 【M/B】 GIGABYTE GA-EX38-DS4 BIOS F3 【VGA】 ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M/R2 【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 【OS】 WindowsXP SP2 【電源】Abee AS PowerSilentist S-550EB 上記の構成で動かしてるのですが電源を入れると必ず1回再起動してから立ち上がります ちなみに定格動作だとそのまま立ち上がります prime95 ORTHOSの負荷テストは24時間ずつしてノーエラーなのですがOC時の起動で必ず再起動してから立ち上がるのはこのマザボの仕様なのでしょうか?
USBHDDとかつけてない?
507 :
505 :2008/05/07(水) 00:01:43 ID:+diR5vf0
>>506 HDDは内蔵のSerialATAのみです
電源入れて一瞬立ち上がってすぐ落ちて後は普通に起動してベンチもゲームも普通に3.6Ghzで起動してます
>>507 ファンの音で言うと
フォー・・・ォン…フォーーーーーって感じ?
それならおれのPCもだわ
べっつに気にしなくていいんじゃね?
>>506 USB HDDって駄目なん?
うちの場合、総クロック上げるときはvCORE上げて、 FSB上げるときはvPLL上げて安定させてるんだけど、 普通はvCOREだけで全部まかなうものなん?
>>509 一概には言えないよ。
最初はVcore上げて行くけど,CPUの冷却がきつくなるから,
詰めは,Vcore,MCH,FSB terminationでバランスするところを探すよ。
511 :
505 :2008/05/07(水) 03:47:02 ID:+diR5vf0
>>508 まさにそんな感じです!
ベンチや負荷テストでも大丈夫っぽいのでとりあえずこのまま様子見てみます
512 :
初心者 :2008/05/07(水) 09:32:58 ID:PA1MnrMa
【CPU】E8400 【MB】GA EP35DS3R easytune(easymode)2%づつ上げていき16%で再起動の連続になります。これって普通なんですか?
513 :
Socket774 :2008/05/07(水) 09:45:31 ID:S3SDVEq0
>>510 thx。
「vPLLって何?」「高FSBでは入れると安定するze!」みたいなのを
どっかで見かけたから、そういうもんかと思ってた。
でもあまりいじられない?
Phase Locked Loop=高周波発信回路ってのがあったから、
これのことなのかな。FSBそのものを生み出す回路ってことなら、
確かに高FSB時には少し入れとかないと不安定になりそうだ。
CPU】 E6750 (FSB:DRAM 1:1) Vcore1.30V @3.2GHz 【CPUFAN】リテール ~~~~~~~~~~~~~ 【Mem】 UMAX Pulser 1G*2 (5-5-5-18-2T 1.8V@800Mhz) 【M/B】 P5K-E BIOS1013 【VGA】 Geforce 7600GT 【driver】 169.21 【DirectX】 9.0c 【Sound】 オンボ SoundMax HD Audio 【OS】 XP home sp3 設定がよくわからないのでAI SUITEでFSB400、PCI-Eを100でその他Autoで動作させてみたところ Vcore1.38でDRAM480のFSB5:6で動作していたんで、とりあえずAI SUITEをノーマルに戻し BIOSでVcore1.35、PCI-E Frequencyを100(その他は上に記した以外はAuto)に設定したつもりが Vcore1.30で動作してる様です。AI SUITEの時よりも負荷時のcore温度が10度弱下がっているようなので Vcoreの設定値との誤差以外は安定しているんですが、あまり気にしなくていいものなんでしょうか? それともVcoreをもっと下げても問題ないってことなんでしょうか?
>>517 >Vcore1.30で動作してる様です
なにで確認したの?
>>518 今下げて負荷テスト中です
>>519 PC PROBEU,CPU-Z,PC Wizardですね
今、上記のやつで見た感じだと1.28~1.29Vです
>>517 VRMに負荷掛かってんじゃないの?
しかも爆熱で。
さらに電源が安物とか。
>>521 VRMググってました
電源はKRPW-V560なんで確かに安物ですね・・・
>>522 BIOSの設定値からずれるのは当たり前LLCオンすればましになるけど
それでも大体下がる特にASUSは
約0.05-0.06ずれてるんだし逆算して設定すればok
つかCPUのVcoreなんて個体差つうかロットで全然変わるので自分で探れ
>>523 BIOSの設定値からずれるのは当たり前なんですね、安心しました
とりあえず、へたれなんで3.2GHzの設定である程度理解していきながら
ちょっとずつ煮詰めていこうと思います
レス下さった皆様ありがとうございました
ORTHOS通すの20時間も待ってられねえって場合は開始のFFTサイズを大きくしてもOKですか?
Q6700って過度なOCする必要性てありますかね? 3.5GHzまでは楽勝でいけると友人には言われたんですが OC初でもあったりするんでよろしくお願いします。(´・ω・`)
必要性は人それぞれ OC耐性も石それぞれ
おk、わかりました。 dです(`・ω・)
ここはOCしてから来るスレらしいが それを叩くのかアドバイスするかも人それぞれ 叩かれて自力で頑張るか諦めるかも人それぞれ
>>494 チップセット冷やすのに何故サイドフローww CPUは冷えるけどね。
うーんと多分AI-SUTEでauto設定でOCしてるんだろうけど電圧モリモリ
上がるからノースも熱くなるよね? 全部bios手動でノースの電圧やら
調整すれば多少は違ってくるけど、、、知識がないなら止めておけ
他のスレで聞いたらこちらのスレを案内されたもので..... cpuで迷ってるのですが Core 2 Quad Q9450 2660 MHzと Core 2 Quad Q6700 2660 MHzって性能の差ってありますか? Q9450の方が大体1万高いのでその分の差ってありますか? どちらにしてもOCして使いますけど。 どうなんでしょ。
>>529 アドバイスをする・しないのは自由だけど、叩くのは駄目だろw
アドバイスしたくない場合は、静観すべし。
>>531 何を求めるかによる。
>>531 Q9450の利点
SSE4.1, Super Shuffle Engine, 低発熱。
10,000円に相当するかを判断できるのは,あなただけ。
Prime95テスト中にヘッドホンのエージングとか同時にやっておくのってPrime95のテストが信頼性下がっちゃう?
教えてください。 356*9の3.2GHzと400*8の3.2GHzではどちらがいいですか? メモリ(DDR2-800)との同期とか考えると後者のように思えるのですが、 CPUやマザボまわりにかかる負担は前者の方が少ない気もしますし…。
ありがとうございます。 理由は自分が解釈しているとおりでしょうか?
設定変えて一回目のOS立ち上げてまでは問題ないのですが、 再起動時、画面の出力がでなくなってしまいます。 (見えないだけでOS立ち上がってるようですが・・・) もし、解決策わかる人いたらご教授願いますm(_ _)m 【CPU】 Q9450 【Mem】 CFD牛DDR2-800*4 【M/B】 P5K-E 【VGA】 RadeonX850XT PE 【DirectX】10.1 【Sound】 SE-150 【OS】 Vista HomePremium 64bit FSB:430 PCIEFrequency:100 DRAM Frequency 860 CPU VCore 1.275(CPUZ読み1.258 負荷時1.248) DRAM 1.90 NB 1.250
質問です メモリのタイミング設定なのですが マザーボード付属のメモリで値がわからないのですが CPU-ZのMemoryの項目では DRAM Frequency 534.5MHz FSB1:2 CAS# Latency (CL) 8.0clocks RAS#to CAS# Delay (tRCD) 8clocks RAS# Precharge (tRP) 8clocks Cycle Time 20 clocks Command Rate (CR) 2T となっているのですが DRAM TimingをManualにして DRAM Frequency>DDR3 1067MHz DRAM Command Rate>2T Memory Timing>8-8-8-20 の設定で良いのでしょうか?
541 :
540 :2008/05/10(土) 14:37:13 ID:pt+TEKsl
追記 SPDで1.5Vになってます Autoでなく1.5Vで良いのかも お答えお願いいたします
E8400でOCしてるんですがORTHOSの最初に出てくるメッセージにある CPU: 3603MHz FSB: 402MHz [450MHz x 8.0 est.]の [450MHz x 8.0 est.]←これってどこの部分なんでしょう?
543 :
yk :2008/05/10(土) 23:53:55 ID:7awjmsFj
vistaでprimeの4096kのテストでいつもアプリが停止してしまいます。 たまに運良く通ることもあるのですが。メモリが原因でしょうか? memtestは26週エラーなしなんですが。それともOSが高負荷が掛かったときに 停止させるのでしょうか?他のテストは通ります。
VistaUltimate64bit使っているが 似たような症状だ CPUとメモリ定格でもPrime95 64bit 8〜10時間程度でアプリが停止する メモリはOC状態(DDR2-900)でもmemtest通る
いやだからそれはOCに対してVcore電圧又は耐性が足りてないからだろ 何の為のテストだ
よく読んでくれ 『CPUとメモリ定格』電圧も定格でもだw
547 :
Socket774 :2008/05/11(日) 01:22:55 ID:JZJsoZu6
>>544 Prime95は、CPU・メモリーに高負荷を掛けパソコンの安定度をチェックするソフトウェアです。
一見安定して動作しているパソコンでもPrime95でエラーとなるケースもあるため、必ず実行しておきたいテストです。
チェック時はPrime95を12時間以上実行し、テストが停止しないことと、熱暴走しないことを確認します。
Prime95の用途は上記のようにかれてるんだから、普通に熱対策必要なんじゃないの?
P5B無印から戯画EX38-DS4に乗り換えました。 戯画のBIOSわけわからんです。とりあえずP5Bでも余裕で出来た Q6600を3Ghzにしようかと思いましたが今無限再起動中です。 しかもASUSの時みたいにコンセント抜いてしばらく放置 してもデフォルトに戻らず再起動ループします。 設定は確かASUSの時のようにメモリが連動しないよう下げ VCoreを1.35に、PCIを100Mhz(あと33にするとこが無い) あとはいじらずにいましたが電圧が反映されても クロックは反映されずVCoreらへんをAutoにしたら 無限再起動。 ASUSと違って情報が少ないです。 なぜ反映されなかったのですか?戯画の設定例を 教えてくれれば幸いです。よくわからん機能多すぎて 困ってます。 サブ機とか無いんで今ネットで調べるのはつらいです。 取りあえず今日やっとの思いで900を組み立てて疲れてたの で明日CMOSクリアしみます。
GIGAはコンセント抜いてもダメだったはず
この前もCMOSクリア試さない奴来てたけど、なんでだろ 何か危険があるとでも?
P5B無印から戯画EX38-DS4に乗り換える気になったの? P5B無印もチップセットはX38だよね?
965
P5Eと勘違いしたのか
554 :
Socket774 :2008/05/12(月) 13:40:23 ID:ycd5t2gO
戯画のBIOS解りにくいし再起動病とかいうのが あるし、次はASUSに戻そ
どうぞどうぞ
オーバークロック耐性っていうのは、 「そのパーツの電圧上昇に対する頑丈さ」 で合ってるよね? 電圧を上げない限りは オーバークロックしても 特にパーツに負荷はかからないし、 故障もしないよね 一般的に考えて。
>>556 低電圧耐性とか
高電圧耐性
FSB耐性
高倍率耐性
種類はあるけどな
電圧変えなくてもFSB弄るわけだから付加はかかる
559 :
Socket774 :2008/05/12(月) 19:26:22 ID:O0OFT6lw
GIGAのBIOSはCMOSクリアが必要になる変わり者。 だから、CMOSクリアが電池抜かんでもできるようにできている。 ASUSは電池抜かないとCMOSクリアできない。 でもASUSでCMOSクリアなぞしたことない。
そもそもASUSはBIOSPOSTに失敗した場合リブートして初期設定に戻される気がするが
自動じゃ戻らなくてCOMSクリア必要になるときもあるお
Blitz EXTREME&Q6600 でP5K-Eやらの設定を参考にBIOS設定したのに 2.4GHzのまま、、、 解るお方いらっしゃいますか?
>>563 保存して終了してないか、
無理な設定で再起動時にCMOSクリアされたかのどっちか
あれ〜? と思って再起動>BIOSにいっても 設定は変更したそのままなんです youtubeの動画やら調べまくった事は試したのですが;−;
>566 はい EISTやらC1Eの事ですよね? DISEBLEにしました
>>563 POST画面で既に2.4GHz表示?
それともOS上のなんらかのソフト上の表示?
CPU-Zです
もうちょ苦戦してみます>< ありがとです
症状はPLLが異常な数値を表示するようになってしまったことです
【CPU】XEON E3110
【Mem】2GB
【M/B】gigabyte GA-EP35-DS3R rev2.1
【VGA】winfast PX7600GSTDH
【driver】最新ドライバ
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】windowsXPPro
EISTとC1EはDISEBLE
やった操作は以下です。
CPU-ZとDS3RMon1011で状態を表示しながら、easy tune5 proを使用して
FSBのみを333→350へ変更したところ、easy tune5 proがエラー終了しました
この時DS3RMon1011のPLL表示がおかしくなりました。
再度easy tune5 proを起動すると「makefun_load_nt_driver」とポップアップが出て、
OC設定のボタンが押せなくなっていました。(ボタンに色がなくなっていた)
(ボタンの部分をクリックすると英文で「M/BがOCに対応していないか、
dynamic power saverが有効になっているためOCできません」のような文が出ました)
dynamic power saverは省電力の機能らしいのですが、BIOS設定にそれらしい項目がないです。
(EISTとC1Eのことかと思いましたが、OC前から無効化しています)
再起動しても直らず、BIOSからデフォルト設定の情報をCMOSへロードしても駄目でした。
DS3RMon1011の表示です
ttp://upp.dip.jp/01/img/6785.jpg
IDがあんまりな件・・・czn 徹夜してがんばりましたが駄目だったので夜に復旧を再チャレンジしようと思います
>>571 ET5Proを削除してから、CMOSクリア。
7.他ツールとの相性問題 SMB(System Management Bus)を使用するツールは、なるべく並存させないでください。 SMB経由でバス周波数を変更するので、SMBを独占使用したい、のが本音です。 特に、ClockGenなどやGIGA謹製EasyTune5は危険です。
577 :
575 :2008/05/14(水) 15:29:31 ID:aw3Tfk+c
分かった!明日本を買いに行くよ。 それでだ この構成ならどのくらいのオーバークロックを見込める CPU Core2 Quad Q9450 マザーボード P5E3 PREMIUM/WIFI-AP メモリ DDR3 PC3-1333 1GB×2 電源 650W 出先なんで、これくらいしか情報はだせん。 宜しく頼む
出先ついでに本買って帰れ
579 :
575 :2008/05/14(水) 16:03:40 ID:aw3Tfk+c
さすらいのトラッカーなんで、家帰るのが明日の昼頃なんだよね!
>>575 仮にもいっぱしの社会人が書いた日本語とはとうてい思えんぞw
>>577 ケースとファンとクーラーとHDDとカード類と室温くらい書かないと
ゴミ箱行きだぞ
初歩的な質問なのですが FSBって266とか333とかよくみますが なんらかの規則性とかあるのですか? 400MHzほどあげたいので311とかにしたいのですが
>>583 CPUのクロック
FSB*倍率
メモリクロック
(FSB*比率)*2
マザーボードFSB
FSB*4
>>584 ご丁寧に有難うございます
特に決まった数値というのは無いという事ですか〜
メモリクロックの比率とは1:2なら
266*1.05*2って事であってますか?
バカですいません><
>>583 9倍のCPU使ってるわけですね。
FSBあげてCPU倍率下げた方がシステムバス等もアップしてキリッっとなる。
(耐性とか条件によっては逆に不安定とかなるけどね。)
というわけで、以下のサイトをおぬぬぬ。
htt://www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
>>586 とてもナイスなサイトを教えて頂き有難うございます!
>>573 削除してみました!
CMOSクリアは、BIOSの設定項目の「LOAD CMOS FROM BIOS」でいいと思うのですが、
結果はだめでした
無念です
>>574 並存はだめなんですね!勉強になります
ということはSMBusの回路にエラーが発生したということなんでしょうか・・・
書き忘れていたのですが、ET5ProでFSBの変更をした際少しずつあげていったのですが
あげすぎたときはOSの強制シャットダウンがかかっていました
そしてFSBは変更前に戻ります
PLLの表示エラーのときは、OSシャットダウンせずにET5Proだけがエラー終了しました
FSBが変更前にもどらず・・・
かなり手詰まりになりつつありますczn
>>588 PCの電源からコンセント抜いて
マザーのボタン電池外せ
あと、ソフトでOCなんかするから不安定になる
Q6600なんですが FSB 400 x 8 = 3.2G 356 x 9 = 3.2G 何がちがうというのか、説明なさい 4Mちがうとかは無しヨ
?
>>590 FSBが違う
FSBの値が違うので、当然メモリクロックも違います
安定する方を使えばいい
よおしわかった
俺はすべてを理解した
>>592 おまえいいやつ
明日はきっとよいことあるニダ
それが593の最後の言葉だった
595 :
Socket774 :2008/05/14(水) 22:42:42 ID:oDLLkbTa
>FSBが変更前にもどらず・・・ ET5Proが変な値をどっかに書き込んで、 BIOSが起動時どうやってもその値を持ち込んでくる? BIOSでFSBをデフォに設定できない?
596 :
Socket774 :2008/05/14(水) 22:43:09 ID:5RCPk4Wy
すいません!Vista Sp1でPrime95の最後の4096kのテストがCpu、メモリが定格、エラー無しでも通りません。アプリが停止します。誰かVista Sp1でPrime95が一周出来てる人いますか?それともVistaの不具合かな?
>>596 定格でもたまーに一周できない組み合わせがある
598 :
Socket774 :2008/05/14(水) 22:56:59 ID:5RCPk4Wy
Biosの設定の組み合わせでしょうか?ググってみたところVistaは4096kでよくコケるらしいのですが。なんとかして一周パスしたいのですが。
600 :
Socket774 :2008/05/14(水) 23:03:48 ID:5RCPk4Wy
599 IDE互換ということでしょうか?
v25.6の最新版です! Q6600、P5K-Eです!
>>596 何か所に書いてんだ?
すいません!今、VistaでPrime一周させるのが目標になってまして。G.Wもそれで潰れました。
>>602 じゃあ、デストロイかなんかでHDDの中身消去してからVistaをインスコし直しだね。
>>589 電池は抜いたんですが放置(放電)の時間が足りなかったようで、再度チャレンジしたら戻りました!
ありがとうございます!!
>>595 BIOSでFSBをデフォルトにしたりいろいろ変更しましたが書き換えが駄目でした^^;
ご助言ありがとうございました
皆さんいろいろありがとうございました
このマシンはメイン機なので冒険せずに、サブ機をOCしようと思います
大変お世話になりましたm(_ _)m
607 :
571 :2008/05/15(木) 00:15:15 ID:jeTKTMrO
ID変わっちゃいましたが、571です。
購入店もってたら? 修理5000〜6000円か 買って間もないなら無償修理 保障とか、しっかりしてる店なら
>>606 CMOSクリアはデフォルト値ロードとは全く違うからね。
610 :
Socket774 :2008/05/15(木) 20:37:26 ID:ggdVkV2E
>606 よござんした。 懲りずに、いたずらしましょうね。 ハード的に壊れることはまずないので。
>>606 ついでなので、CMOSクリアの小技を教えてあげよう。
本体の電源ケーブル抜く → マザーの電池外す → 本体の電源ボタンを10回ほど連打。
これで強制放電になってCMOSクリアされる。
電池抜いて黙って放電待ちなんてかったるいことしないでいい。
M/B:EX38-DS4 BIOSはF4a(たぶん最新) OC設定保存する→再起動→ともいきやまた再起動→OC設定がデフォに戻る。無効になる。 FSB400で1週間常用してました。壊れたのでしょうか?前も同じ症状になりましたが いろいろやってたら無くなりました。 CPU:Q6600 VID 1.2865 電圧は1.368V 334*9でBOINC1ヶ月 400*8で1週間。 損傷激しいからもうOCするなということでしょうか。それともQ9450買えってことですか?
>>611 今時のマザーって、ジャンパもしくはスイッチで即クリアじゃないの?
615 :
Socket774 :2008/05/15(木) 20:53:14 ID:ggdVkV2E
ASUSに代えろとQ6600が言ってるのでは?
>>614 まぁそうなんだが、マザーを問わず使える方法なので教えたまで。
>>612 当方、X38-DS4で似たような症状を経験。
Q-Flashで再度BIOSを書き換えてみたら?
>>612 無くなったってBIOSも起動しなくなったってことなのかな・・・・
CoreTempとRealTempどちらを信じたら良いでしょうか? E6750なんだけど
>>618 いやBIOSもOSも起動します。なくなったのOC設定が無効になる動作です。
で、またOC設定が無効になって定格に戻ります。。
無効になるとは
バスクロックをユーザーがマニュアルで操作するがって感じの項目が
EnableからDsableに勝手になります。EnableにしてF10で保存→再起動
→BIOS行く前に落ちて再起動→Dsableになる。
>>615 それは十分ありえますね。
こうなるなら99で買えばよかった (笑
マザーとメモリとHDDは99で買います。
>>616 そうか
まあ俺も一応その方法覚えておくわ、トン
俺はE3110+EX38-DS4 BIOS F3だけど定格は通常通り大丈夫で3.6〜4GhzくらいにOCするとたまに起動失敗する事があるよ Prime95で24時間大丈夫で通常使用しても落ちたりエラー出なくても再起動すると起動しなかったりいきなりBIOSが初期値になったりするからこのマザーの仕様だと思って諦めてる
>>614 電池抜く方が確実。
ジャンパとかスイッチはデフォルト値ロードと変わらん。
>>611 そんな小技があったんですね!
今度からそのようにしてみます。教えていただきありがとうございました
>>619 45nm品だとRealTempの方がいいって聞いた気もするけど、
単に基準値がCoreTempの-10度なだけだって話もある。
ガチでいきたければ熱保護機構突破させるか、
直接温度測るしかないみたいよ。
CPU Raitを x9からx10にしてOCするのは 問題ありでしょうか?
P5B寺(biosは最新)にE7200 P5BDmonを使って常用設定詰めていました Prime2004マルチスレッド対応版で可用かチェックをするときに P5BDmonをマニュアルで200*6で設定し、モニタにも反映されているのですが、 Prime側で333*9.5として表示されているのが心配です Primeは現在のCPUクロック読めないとかあるんですか?
リアルタイムで実クロックを表示するのもあれば、そうでないのもあります。
CPU-Z使え 神ツールも一応リアル表示だけど ママンによってはバグった表示にもなるし
>>628 XPのシステム情報とかと同じく、CPUのデフォルト値表示なんだろうPrimeは。
633 :
628 :2008/05/16(金) 19:39:20 ID:qMdh33FN
>>630-632 ありがとうございます
恐らくシステム情報を取ってるだけなんでしょうね、ちょっとソース探してみます
>>631 神ツールとCPU-Zは今共存できないんですよ、俺もそう考えたんですけど即ブルースクリーンでした
【CPU】セレロン 2.4 【Mem】DDRSDRAM 256 【M/B】AOPEN AX4R PLUS 【VGA】FX5200 【Sound】 オンボード 【OS】 XP HOME まったく何もわからない初心者ですが1280x780 x264の動画が見たくて 挑戦してみました。 まったくわからないのでBIOSのCPU BUSだけをいじって2.8MHまで あげて再起動させるとなぜか新しい機器の接続ウィザードがでてしまい なにかドライバをインストールさせようとしています。みつからないので 無視して動かしてみると音声がでないのです(AC97codecははいってます) どうしたら音声がでるのか教えて頂くようお願いたします。 また私の場合どのようなオーバークロックの設定がいいのか分かる方 お願いします。(動画はギリギリ動きました)
書き忘れましたが設定をもとに戻すと大丈夫なようです。 どうもCPU BUSをいじくると上記のようなことが起こるようです。
>>637 他のクロックも同時に上がっちゃってると思います。
要は、オーバークロック設定ミス(失敗)です。
オンボードサウンドとか壊れる前にやめた方がいい
と思います。
CPUだけ性能を上げても、メモリやその他の部分の
影響で全体的なパフォーマンスアップは見込めない
と思います。
というわけで、標準(定格)で使うか買い替えがいい
と思います。
たびたび
>>637 ですがオーバークロックのCPU BUSをいじくり起動させると
なぜかPCI モデムを追加されたことになりそのドライバーを入れさせるよう
ウィザードが動くようです。これは音声とは関係ないようですね。
動画をMPC等で再生させると必要なコーデックかフィルタが入っていない
と出て接続可能なフィルタを発見できませんでしたAUDIO SWITCHER OUT
とでます。
クロックの設定を戻すと通常どおり動画は見れますのでなにが悪いのか
わけがわかりません。どうしたらオーバークロックをして音声が でるのか
分かる方いたらお願いいたします。
CPUの倍率を下げてOCしたらEISTの項目がBIOSから消えたんですけど、どうゆう事?
簡単に車で説明すると オートマ車のDレンジ走行=EIST オートマ車のマニュアルモードor(手動変速)=倍率固定
死ね
以後、ID:nHAbcAUQは放置でお願いします。
>>642 EISTは倍率を自動で可変するものだから、
手動で倍率設定したら、EISTは無効になる。
今C2Q Q9450を3.2GHzにOCしてまわしています メモリのレイテンシを詰めると高速化できるとあったのですが、 目安とかどのように下げていけばよいのでしょうか? メモリは今秋刀魚/ELPIDAの5-5-5-18-23のを使ってます
>>645 そうだったんですか、もう一つ質問させて下さい。C1Eを有効にしてたらEISTが無効になってても
アイドル時に倍率は自動で変化するものなんですか?C1Eはたしか電圧を抑えるみたいな機能じゃなかったですか?
>>647 C1Eは倍率も変化します。
C1E= フルぱわぁ〜 or ローぱわぁ〜
EIST= フル or ミドル2 or ミドル1 or ロー
このように、C1Eは2段階、EISTはその名
の通りフルとローの間もあるのです。
>>648 なるほろ〜ありがとう勉強になりました。まだいまいち理解できてないすね俺は;
またしばらくGoogle房してまふ。ども
C1E=アイドル時のコア電圧を下げて消費電力を低くする機能 EIST=負荷に応じてクロック、コア電圧を変化させる機能
>>650 微妙に違うじぇ。
C1Eも倍率変更。
ちなみにC1Eステートは古いOSとかPCでもおkw
BIOSで電圧をマニュアルにしたら電圧の低下は無効になる?
>>652 意味がいまいち分かりません。
Vcore手動設定した場合の、C1E/EISTによる
電圧調整が無効になるかという事でしょうか?
それとも負荷時における、電圧降下の事です
か?
>>653 不明瞭ですみません、前者のほうです。
BIOSや電源の管理で設定はしてあるのですがCPU-Zで見てみると負荷/アイドルでコアクロックは変化するのですが電圧が一定のままなのです。
cpuz.ini Sensor=ON
CPU:Core 2 Quad Q6600 M/B:GIGABYTE GA-G33-DS3R メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) VGA:オンボード BIOSにおいて、以下のように設定しました。 Advanced BIOS Featuresにおいて、 * EIST (CPU EIST Function)をDisabled * C1E (CPU Enhanced Halt)をDisabled MB Intelligent Tweaker (M.I.T.)において、3.0GHzで動作させようと * CPU Host Frequency: 333 * System Memory Multiplier(SPD): 2.40 * DDR2 OverVoltage Control: Normal * PCIE OverVoltage Control: Normal * FSB OverVoltage Control: Normal * (G)MCH OverVoltage Control: Normal * CPU Voltage Control: Normal * PCI Express Frequency:100 * CPU Host Clock Control:Enabled * Performance Enhance:Standard * System Voltage Control:Manual BIOSの変更後、Save & Exitとすると、 一旦電源が完全に切れた後、5秒くらい待って再度立ち上がるのですが最近のマザボはこういうものでしょうか? 以前使っていたAopen(CPU:AthlonXP)のマザーボードはBIOS変更後再起動はするものの 一旦電源が完全に落ちるということはなくSave & Exit後、即再起動でした。 また、USBの外付けHDD2台を繋げたままBIOSの変更をすると 1度目の再起動後、すぐに再び勝手に再起動されてしまい設定が元に戻ってしまいます。 USB機器を抜いて起動し、Windowsが立ち上がった後にUSB外付けHDDを接続するとちゃんと認識します。 この時CPU-Zを見るとオーバークロックした3.0GHzとでますが、 USB機器を最初から差していたら3.0GHzでは動作せず、Win起動後に差せば3.0GHzで動作するということでしょうか? マザボのUSBポートを使わず、USBのボード差して使えば解決するということはありますか?
連投スマソ 書き忘れましたがリセットがかかるのでケースファンの制御やファン紺の制御の関係でケース ファンなどの制御がミニマムに戻ることがあるので気を付けてください。
660 :
656 :2008/05/17(土) 23:58:30 ID:ikmfp8i/
>>657 即レスありがとうございます。
AthlonXP 2500以来の自作で戸惑うことだらけでした。
S3というのlはVISTAのスリープモードのことですか?
Vistaは使っていますが、スリープモードは使っていないのでOKなんですがUSBに問題ありだったんですね。
メンドクサイですが外付けハードはPC起動時には抜いてWindowsが立ち上がってから差す癖をつけるようにします。
>>658 ありがとうございました。
Yesというのは、「マザボのUSBポートを使わず、USBのボード差して使えば解決する」にかかってるなんてことはないですよね??
>>656 >USBの外付けHDD2台を繋げたままBIOSの変更をすると
>1度目の再起動後、すぐに再び勝手に再起動されてしまい設定が元に戻ってしまいます。
俺の戯画ママンもUSBの外付けHDDを付けた時にまったく同じ症状になったけど、
BIOSのIntegrated Peripherals の所にあるLegacy USB Storge defect を[Disabied]にして解決したよ
ど素人です Q9450でASUS付属ソフトでOCすると2.99までは通常起動できるんですが、3.00になるとまともに起動できないんですが何がいけないんでしょう? マザーP5Kpro xp2 グラボ2600XT メモリーDDR2-800 1Gx2
マルチ乙
マルコメ乙ですが…
他で答えが出なかったら書くわ
宜しくです
>>662 >何がいけないんでしょう?
貴方の設定がいけません。
BIOSから手動で設定しましょう。
668 :
656 :2008/05/18(日) 16:01:27 ID:ovoQ6Qeb
>>661 情報ありがとうございます!
うちも同様の設定で解決しました。
360Wの電源でOCはダメ? もっとあった方がいい?
>>669 ちょっと自信無いけど、うん絶対いけると思う
んじゃ、650Wだったらオケかな?
【CPU】Core2Duo E6600 2400MHz 【Mem】DDR2-667 1GBx2 【M/B】intel DP965LTCK 【VGA】GF8600GT 【DirectX】9.0c 【OS】XP home SP2 この構成でsetfsb2_1_69_0を使って3.0GHz程度までOCすることは可能でしょうか? メモリ対比を1:1にするべしと聞いたのですが、具体的にどのような作業をしてメモリ対比を合わせるのでしょうか? 無理があるなら2.7GHzくらいまででも良いので上げたいです 単純にsetfsb上でセレクトFSBの値を上げるだけでも問題無いのでしょうか? ご教授お願いします
BIOSからも手動設定したけどやっぱ3G超すと「CPU FULPOWR」と出て起動できね… どうすりゃいい?
>>674 BIOSのVCOREBOLTAGEを最高値に盛ればおk
676 :
Socket774 :2008/05/19(月) 01:30:34 ID:TS4SpLvZ
ばかwそんな事したら壊れちゃうだろw 初心者スレなんだからちゃんと教えてやれよ?えっ?お前が教えって?俺は定格派。
はやく寝ろよ
>>673 エスパーレスすると
問題あるからやめたほうがいい。
必要な情報がないのでそれ以上わからん。
>>678 まず、インテル純正ママンじゃOCできない。
ASUSかギガバイトのママン買いましょう。
680 :
Socket774 :2008/05/19(月) 05:17:55 ID:W0PTAn+x
>>673 基本的に、Intel純正マザーだとOCは無理です。
ちなみに対比は、使用メモリが667で1:1にする
ならば、FSBを667÷2の値(333)にすればOK。
htt://www.geocities.jp/endlessmydesire/OC.html
ですが、ソフト上でOCすると全てのクロックが
FSB連動で上昇しちゃうので、やはりIntel純正
マザーでは無理ということに。
【CPU】Core2Duo E6600 2900MHz 【Mem】DDR2-667 1GB*4 【M/B】P5B intel P965 【VGA】GF9600GT 512MB 【DirectX】9.0c 【Sound】オンボ 【OS】XP Home SP2 【電源】YM-05 Middle 550W CoreVltage 1.35v DRAM Frequency 323*9 FSB:DRAM 1:1 Timing 4-4-4-12 現在この設定で使用しているのですが 3GHz(DRAM F333)に設定するとBIOSが立ち上がらず どのような設定だと起動すると思われるのか教えてください。 ・自分なりに考えられる原因はメモリクロックの限界(667→800にすべきか) ・メモリ電圧がAutoなのでここを設定する必要があるのか。 ・Timingsの設定はあっているのか。 等です。宜しくお願いします。
>>682 まず、ASUSはAutoの項目を無くせ
早死にするぞ?
とんでもない電圧が平気でかかるからな
メモリのタイミングを5-5-5-15にすれば
FSBもちったぁ上がるんじゃないかと思われ
うむ。たしかにいらんな。 E8400でFSB400くらいで1.4V以上盛ってやがる。しかもベンチ一周すると固定されるんでまたもどさないと設定できん(周回おくれのP5B寺だからなのか?)
>>684 P5EでVcore以外Autoにしたときは焦ったわ
NBには1.76V掛ってたしw
>>685 うちのP5EもNBvはAutoだけど、手元のメモ見たらBIOS読みで
1.648vってなってる。1.76vって数値はどんな無茶をすれば
かかるのか、後学のために教えてくれるとうれしい。
>>686 あれ、1.66かな、
ちょっと曖昧だったかも
ちなみに今は設定を詰めてNBには1.33vしか掛けてないよ
>>687 525x6のAutoで1.712v(ベンチ通らなかった)だった。
1.66vなら割とひょっこり超えそう。
200x6の最低設定をAutoにした時が1.344vになってるから、
1.33vって魅力だなぁ。それでいくつまで回る?
具合良さそうならうちもAuto切ってみる。
>>688 今はE3110が乗ってるけど
切りがいいから445*9で使ってる
445x9!? それが1.33vで回るのか……E8400で少し試してみる。thx。 そしてここで会話してすまんかった>all
691 :
Socket774 :2008/05/20(火) 16:02:24 ID:0Vk0jZRz
>>682 さすがに、エスパースレとは言えメモリタイミングが合ってるか
どうかを当てるのは厳しいかとw
DDR2-667 1Gメモリがどれだけ種類あると思っているんだw
他の電圧も上げよう。
693 :
Socket774 :2008/05/20(火) 18:03:46 ID:aRSEjWkH
Commandoに電圧かけまくってます。じゃないと俺の古いE6600が3.24Gしかまわらん CPU VCore 1.585v FSB 1.500v NB VCore 1.525v MEM 2.200v SB VCore 1.700v SB C/S 1.200v これをUltra 120で冷やして、FSB372Mhzx9での常用がやっとだぜ。Orz E8400買い換えるべき?
694 :
Socket774 :2008/05/20(火) 18:59:14 ID:rbtYhJtg
E****系はP965のほうが廻るって実証とれているのだから。 E8400orE3110に載せ換えたほうが良いかと。 ひとつ、言っておくが盛っても廻らんものは廻らん。
695 :
693 :2008/05/20(火) 19:51:27 ID:onFKzgDA
>>694 ありがとうございます。
実はE3110とE8400で結構悩んでます、前者は若干安いけど
メジャーではないということで買取値が凄く低い・・・・
お店の人に聞くとどうも電気系統周りが強化されてるとのことでしたが、
OC前提ならどちらが当り石なる確率が高いんでしょうか。
>>695 一昨年くらいはXeonは鯖用だから選別してるんじゃないか?って3千円くらい高いのにXeon3シリーズ買ってたけどそんな事は全く無かった。
去年になっても今年になっても、コンロも、ケンツも、G0のコンロとケンツも、ウルフとヨークもCore2とXeon3シリーズに差は無い。
どっち買っても一緒。
697 :
Socket774 :2008/05/20(火) 22:16:10 ID:y75nVx4W
メモリ構成が1G*2 Dual channel + 1G*2 Dual channel の他社製品混合となっている場合 メモリの電圧はどうしたらよいのでしょうか? こういった場合はオーバークロックしないべきですか?
無難
>>697 問題ない範囲ではノープロブレムだけど詰めてったり、体制的にどうかというとあまりよろしくないと。
一般に1GX4より2GX2のほうが回るのは確か。でもいろいろ試してみて考えるといいよ。それも楽しみで
スキルアップにもなるよ。
700 :
Socket774 :2008/05/20(火) 22:35:41 ID:y75nVx4W
>>698 >>699 ありがとうございます!
ゆくゆくはOC用のメモリ買い替えも考えつつ現状色々遊んでみたいと思います!
>>697 同じメーカーの2枚挿しずつでOC限界を見極める
↓
限界低いほうに合わせて設定して4枚挿しにする
それでうまく同期するかは運だけどなw
702 :
Socket774 :2008/05/20(火) 23:22:20 ID:rbtYhJtg
>>693 E3110 1.25V Max
E8*** 1.225V Max
だが、そんなの全く関係ない。
Wolfdale 45nmの特徴だが、低VIDは嘘つかない。
E7200も面白いと思うよ。
>OC前提ならどちらが当り石なる確率が高いんでしょうか。
それは君の“運”次第。
>>702 ぼょ? うちのE8400の箱には1.25V MAXって書いてあるでよ。
704 :
Socket774 :2008/05/21(水) 02:57:14 ID:tfCpd/BO
>>703 まじ?ちなみにversionとpackage dateは?
>>704 横だがうちのも1.25V MAXだな。
versionはE27439-001
PACKDATEは04/22/08だ。
OCしてない石だけど。
>>702 最近のE8400は1.25Vだよ、
違いはブランドだけになった
昨日CPUを交換してオーバークロックしました。 クロック上げすぎて起動しなかったので、 CMOSクリアーして起動を確認してから寝ました。 今日パソコン(定格)を起動すると、 XPが立ち上がる前にフリーズしました。 リセットしたらXPは立ち上がりましたが数分で又フリーズしました。 元々このCPUは不安定になっていた、 別のパソコンから取って昨日載せ変えたものなので、 もしかしたら「CPUが壊れていたのでは?」と少し思いました。 あとでCPUを元に戻す予定ですが、 CPUが壊れた時って、 まったく起動しないとかではなくて、 不安定になったりするケースがあるのでしょうか? あとオーバークロックして定格に戻した後に、 CPUが原因でパソコンが不安定になった人がいたら経験談を教えてください。
小学生でOCか
>>707 CPUが故障するとそんな症状が出る事がある
それと
定格動作で安定するかどうかを確認してからOCすること
710 :
Socket774 :2008/05/21(水) 08:13:54 ID:u8NIIXwP
>>706 VIDが同じなら、E3110とE8400どっちも変わらないっぽいですね。後2ヶ月待ってE8500にすっかな
>>298 レスありがとう。
CPUを取り出したらピンが曲がってました(.><)
オーバークロック関係無かった・・・。
まあ勉強になりましたwww
ガイシュツだろうが、教えて。 OCして1か月常用してるんだが、PRIME95の最後の4096Kだけ落ちる。 具体的には、アプリの停止ね。 その他ベンチソフトやHDのエンコでも落ちることはないんだが、無視しちゃっても大丈夫かな?
>>712 停止したことがないからわからんが
Vistaか?XP環境だからアドバイスはできないですサーセン
負荷テストで不合格になっても無視するなら 最初から負荷テストなんかやらなきゃいいと思うが
715 :
Socket774 :2008/05/21(水) 18:40:42 ID:tfCpd/BO
>>712 PrimeあるいはORTHOSで常用さぐりはあまり意味ないぞ。
通ることにこした事はないが、
その周波数帯域でのテストだからね。
自分が使いたい様に使ってエラー吐かなければおk。
>>712 だが、レストン。
想像通りVISTAです。各種ベンチを通ったんで、無問題と思ってたんだよ。
PRIME95も一晩中動いたから、てっきりOKと思ってたんだが、こないだ一日中放ってたら、4096kまで行って停止した訳。
4096Kだけを指定しても、5分で止まる。
ま、他で問題ないから、放っておきます。
>>716 VISTAだからでしょ
完全対応してないだけ
まぁVISTAでも4096kうちではちゃんと通ってるけどなPRIME95
>>716 何故かは知らんがVistaでVGAのドライバーの問題でエクスプローラーが止まることの
ある場合プライムはほぼ確実に落ちる。(ただし漏れのここ3台ぐらいの経験則)
>>693 個体差がないとは言わないが、それにしても極端な気がする。
メモリ周り(対比など)の相性って事はないの?
うちにもCommando+E6600で3.2G常用してるのがあるけど
CPU VCore 1.325v
FSB 1.300v
NB VCore 1.325v
MEM 2.000v (DDR2-890動作 1G*2)
SB VCore 1.50v
SB C/S 1.075v
お粗末だけど、過去の記録を読み返すとFSB400*9でも
CPU VCore 1.4125v
FSB 1.400v
NB VCore 1450v
SB VCore 1.55v
SB C/S 1.075v
な感じ。
それと最近のE8400とE8500、4月以降両方とも3個程買ってみたけど
4Gは回ってもそれなりに盛らないと無理なのばっかりだった。
俺のクジ運のせいか、それとも期待が大きすぎたのかは分からんが、
発熱を抑えて回したいのなら、E8500の方が精神衛生上良い様な気がする。
>>720 どうだろ、3.24G常用ならマザーは詰めずにVcoreだけ1.500Vもれば安定してたんだ。
それ以上いくとなる全部詰めないと動いてくれなかったな〜
SB VCore上げたのはグラボのOCがちょっとでも安定するかなとおもってやったんだけどね
>>704 遅くなったけど、どっちのE8400もVMAX1.25になってる。
改めて見るとシールの印刷ってぜんぜん違うんだね。
v:E27439-001 d:03/21/08 f/b:Q802A565
v:E27439-001 d:03/27/08 f/b:Q808A203
3/27のが中にファンが残ってたから、333x9デフォが1.128vの石。
3/21のは333x9デフォで1.24vくらいかかってて驚いた石だと思う。
1.128vの方は3500までなら全く詰めてない定格で動くんだけど、
3750は1.275vにしないと駄目だった。
Orthos1024〜640あたりまで見て、飽きてやめたので詳細は不明。
724 :
693 :2008/05/22(木) 10:04:24 ID:m6dfWfFf
>>722 そっか、PCI-E 16xはNBと繋がってるんだ、意味不明にSB弄ちゃった。
ついでにメモリですけどaXeRamのPC2-8500 2GBx2挿して電圧2.1vぐらいにしたあとCPU定額のMem1066でタイミング5-5-5-15をマニュアル設定すると立ち上がらないです。
タイミングAutoだと1125でもMemtest通るが、P965のコマンドーと相性悪いのかな?2セット買って、どっちもだめだった。
725 :
724 :2008/05/22(木) 13:56:22 ID:m6dfWfFf
724です。aXeRam 2GBx2が1066Mhzの5-5-5-15で回らないのはtRFCが42になってるからかもです、普通はいくらぐらいが妥当値?
あれくらい
727 :
Socket774 :2008/05/22(木) 16:08:39 ID:LnnAyoeI
>>724 >タイミングAutoだと1125でもMemtest通るが、
Autoで何か問題が?
FSB800で動かしてるんですがCPU-Zで監視してみたところ クロックが定格の1.6GHzに届かず1.2GHzで動作しています これは何が原因でしょうか 環境は CPU セロリンE1200 メモリ バルク512MB*2 マザボ ASUS P5GC-MX/1333(945GC) HDD HITACHIの160GB HITACHIの80GB ドライブ LG GH20NS10 ケース VTECH VT-324BS 電源 玄人嗜好 KPRW-V400W です
729 :
Socket774 :2008/05/22(木) 16:31:58 ID:LnnAyoeI
>>728 BIOS
C1E
EIST
でググれ。
>>729 最近はそのような機能があるんですね
知らなかったですありがとうございました
731 :
Socket774 :2008/05/22(木) 16:47:19 ID:m6dfWfFf
>>727 Autoだとメモリタイミングがかなりゆるく5-6-6-18になります。tRFC緩めないP965マザーだから仕方ないか。せめて定格の5-5-5-15で動いてほしかったなー
だったらFSB下げるしか 環境変えずに両立なんて都合良くいかないって
733 :
Socket774 :2008/05/22(木) 17:23:06 ID:LnnAyoeI
>>731 Write to Precharge Delayを12以上に設定してみたら。
それでも、だめならDimm電圧を盛る。
>>731 >733氏のアドバイス内容で行けば、タイミング5-5-5-18位で使えるんじゃないの?
あと、グラボをOCしてるのなら、それの悪影響も考えられる。
最初はPCI-Eを固定してないのでは?と思ったけど、さすがにそれはないよね?
735 :
Socket774 :2008/05/22(木) 18:54:21 ID:LnnAyoeI
>>734 >>731 は5-5-5-15で動かないと満足できん人みたいだ。
πで1000分の1秒争うならともかく、
5-6-6-18も変わらんことが分からんらしい。
おまけに廻らないことをママンのせいにする。
Commandoスレにも助け求めているから。
叱っておいた。
>>731 メモリとマザーをロット単位で買ってきて選別すればいいだろ
貧乏人が文句言うなよ
738 :
731 :2008/05/22(木) 20:41:36 ID:gulBldQs
>>735 そうですね、その辺の差もあんまり理解しておらず
細かいことに拘ってわってました〜。自分なりにいろいろ
試行錯誤してみます。申し訳ない。
739 :
Socket774 :2008/05/23(金) 00:30:33 ID:uRuRDdye
【CPU】E8400 【Mem】UMAX Pulsar DDR800 4G 【M/B】P5-K 【VGA】9800GX2 【Sound】オンボ 【OS】XP home BIOSでFSBを340にして3.2Ghzにしました。 3Dベンチだと3240Mhzです しかし、CPU-Zで見ると2160Mhzです これは正常なのでしょうか?
>>739 わずか10レス前ぐらいも読めないのか。
ザコは退治しても退治しても出てくるという無限ループのパタンですね
春とGWが終わって夏が来るまで平和な時期だのにこの頻度はワロタwww
【CPU】E7200 【Mem】PATRIOT PSD22G800KH DDR2-800 PC26400 【M/B】P5K-E 【VGA】9600GT 【Sound】オンボ 【OS】XP home FSBを316にして3.0Ghzにしたく思っています。 この場合メモリクロックはいくつに設定するべきでしょうか?
>>743 DDR2-800のメモリはメモリクロック800にすれば動くかもしれない
DDR2-1600ですね、わかります
>>744 796という設定があったのでそれでCINEBENCH回してみます。
ありがとうございました。
【CPU】Q9450 【Mem】F2-8500CL5D-4GBPK 【M/B】Rampage Formula 【VGA】 GV-NX98X512H 【Sound】Sound Blaster X-Fi Elite Pro 【OS】Vista Ultimate 3.0Ghzくらいで常用したいと思っております。設定の仕方を教えて下さい。 冷却は空冷(忍者銅)でケースはp182です。
質問しても宜しいでしょうか? vistaを使用しているのですが vistaで動く ・CPUの温度、GPUの温度がリアルタイムに表示させてくれるソフト ・ベンチマーク テスト でおすすめなフリーソフトありますでしょうか? あんまりVISTA対応ってものが見られなかったので質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。
750 :
Socket774 :2008/05/23(金) 23:06:13 ID:1B6fP+dZ
教えてください! W2U800CQ-1GLZJ というメモリを1G*2 の2組という組み合わせで4Gで使用しています。 メモリタイミングの設定がいまひとつ理解しきれていないのですが メーカーサイトでは5-5-5となっているのですが、 よくオーバークロック関係のサイトを見ていると5-5-5-X(15) とかなっているのを見るんですが 最後の4桁目の数字というのはどうやって調べたらよいのでしょうか? 現状 CPU:E8400 MB:P5K-E FSB:400 全て低格電圧での使用です。 よろしくお願いします!
752 :
Socket774 :2008/05/23(金) 23:10:59 ID:1B6fP+dZ
>>751 そんな単純なことで良いんでしょうか?汗
5-5-5しか指定されてないなら 5-5-5-15で問題ないよ
754 :
Socket774 :2008/05/23(金) 23:27:25 ID:1B6fP+dZ
>>752 ごめん。
「『-』を『マイナス』と読んでいたら、このサプリは解けませんよ?」
とか、ちょっと難しく言うべきだった。
756 :
Socket774 :2008/05/24(土) 00:07:43 ID:v3Rm1sLw
>>747 まず、人に設定の仕方聞いている時点で、Out。
このように設定したけど失敗したとかそういう質問をすべきじゃないのか?
構成みるからに・・・だな。
それで3000MHzしか常用設定できないなら。
おとなしくBTOでも買っておけ。
初心者スレで偉ぶるなよ
まったくだな。つべこべ言わず知ってることは答えればいいんだよ。 2chなんてお手軽検索ツールとしか思ってないし。お前らはツールだ。
759 :
Socket774 :2008/05/24(土) 00:20:27 ID:QW/njWMf
760 :
Socket774 :2008/05/24(土) 00:22:34 ID:QW/njWMf
エスパーできない奴は解答するなよ。 書いてない事は全部エスパーしろ。 質問者に情報聞きたいなら「ふがいないエスパーなんで他の情報も頂けると有り難いのですが」って遜って言えよ。
762 :
Socket774 :2008/05/24(土) 00:40:03 ID:FkRtHA94
対等であるべきなのは同意だが生意気なやつには教えないしけなすだけ
763 :
Socket774 :2008/05/24(土) 00:45:08 ID:QW/njWMf
>>761 解答のしようがないだろ。自ら弄ろうとしないんだから。
最近の若者は己で情報収集しなさすぎ。
頭付いているのかよ?と逆に問いたい。
現に
>>749 がレスしているにも関わらず。
未だ、報告がない。
別に俺はレスするのが嫌いなわけではない。
エスパー求めてる奴に努力が感じられないから、言っているだけ。
よしわかった、こうだな。
>>747 まずはPCIeを100に固定してvCoreとvPLLを最低〜定格のどこかに設定。
倍率を下げて低いFSBから大雑把に上げてみる。
負荷試験で落ちるようならvCoreを少しづつ上げる。
3000なら500x6でも300x10でも届くから、「もう少し上げられるっ」
という一歩手前くらいでFSBは妥協しても良いはず。
あとはそのFSBに合わせて倍率を逆算。
Q9450の耐性は知らないけど400x8が回れば3200になるし、
400:533=3:4になるから1:1で使うにもメモリをOC駆動するにも
この辺りが目安かなぁという気がする。
あとは念を送っておくので感じ取って欲しい。←たぶんここ重要
届かない場合はなじみのキャリアに相談してみると良いかも。
オールドタイプは黙ってろよ
766 :
Socket774 :2008/05/24(土) 01:09:53 ID:QW/njWMf
>>766 そうなのか。Quadはもっとばぁーっと動くもんかと思ってた。
ならFSBで稼ぐことになるから、もっと右を目指す?
768 :
Socket774 :2008/05/24(土) 01:16:15 ID:QW/njWMf
>>767 倍率可変はQX****だけ。
ありがとな。
>>763 お前テンプレ読めよ。
>ココでレスをする人たちはエスパーです。
エスパーじゃない一般人は黙ってろ。
>自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが、余計な
>説明をしても混乱するだけですので、脊髄だけで思いつくままに質
>問してみてください。
質問する人は脊髄反射で質問するんだからどんな質問でもそれが正しいんだ。
770 :
Socket774 :2008/05/24(土) 02:55:16 ID:QW/njWMf
>>747 とりあえず、オールドタイプの俺から。
Q9450は倍率x8 クロック周波数2660MHz システムバス1333MHzなので
君のマザーX48だとVcore1.25Vで問題なく375x8@3000MHzで起動はする。
この時のメモリー対比はCPUのベースクロックが2.66GHzなので
4:5(DDR2-938)か2:3(DDR2-1125)が望ましいが、
F2-8500CL5D-4GBPKは定格DDR2-1066(2.0V-2.1V)でDDR2-1125で動くかは微妙。
メモリー耐性を重視するならBIOSでDRAM Frequency
[email protected] 設定
ここでBIOSの設定手順だけど、起動時にDelete
advance menuでAi OverclockingをManual
FSB Frequencyを375手打ち
PCI-Eを100固定(autoだとFSBの上昇と共に上がってOCネックとなるため)
DRAM Frequency DDR2-938を指定
あとは各Voltageの設定
まず、
Vcore 1.25V設定
FSB Voltage 1.20V
DRAM Voltage 2.0V
N/B Voltage 1.25V
S/B Voltage 1.05V
Loadline Calibration(X48にこの機能があるか分からないけどあったらEnabled)
CPU Config menu
EIST Disabled
C1Eはどっちでも構わないが安定動作のため Disabled
とりあえず、この設定でBIOS Save
OS起動せず→起動する電圧までVcore昇圧
起動した→Prime95で負荷テスト
直ぐに4Coreのうち1Coreでも落ちる(赤になる)
Vcore上げる
2時間から4時間以内で落ちるFSB N/B Voltageを上げてCustumで落ちたFFT再テスト
無事通る→1024K FFTに戻るまでPrimeを走らせる(約10時間)
これが一応の常用基準だけど、QuadだったらPrimeが通ったレベルの電圧より各Voltage
1つ上げた方が安定傾向にある。
あと、Vistaは4096K FFTでPrimeがハングすることがあるからね。
Coreの温度管理はしっかり
理想
Core Tempだったら80℃くらいまで
Real Tempだったら70℃くらいまで
771 :
682 :2008/05/24(土) 04:43:35 ID:Fuf+Jum4
あれからちょっと設定弄ってみて CoreVltage 1.4v FBS 334*9 DRAMVoltage 1.9v FSB:DRAM 1:1 Timing 5-5-5-15 この設定で動かしているんですがちょっと気になることが。 メモリがDDR2 PC2-5300 667MHz 1GB*4で DRAM Frequencyの設定が最低でも【DDR2-667MHz】以上ってことは メモリクロックが限界でこれ以上FBSを上げるのはメモリに負荷が掛かり危険ということでしょうか。 また1G*4挿しはやめて1G*2に変更したほうがいいでしょうか。
スレの存在意義は全うして無いスレだから しょうもない議論しても仕方が無い 存在意義は質問に答えることじゃないから
>>772 確かに立てた時は隔離スレのつもりで立てたけど、本当に初心者が質問するようになったんだから
エスパースレとしてちゃんとエスパーしてあげないと。
>>771 >DRAM Frequencyの設定が最低でも【DDR2-667MHz】以上ってことは
>メモリクロックが限界でこれ以上FBSを上げるのはメモリに負荷が掛かり危険ということでしょうか。
単にその対比の設定がないだけ。
危険だから最低が667MHz以上になってるわけではない。
目標とするOC内容に沿って、予め設定可能な内容を確認してからママン(とメモリ)を選ぶべし。
>1G*4挿しはやめて1G*2に変更したほうがいいでしょうか。
OCの安定性に対しては4枚より2枚の方が有利だが、”危険”に対して言っているのであれば
殆ど関係ないであろう。
簡単に出来る事だから試してみれ。 もし壊れても俺は知らんが。
どう見ても自作初心者の質問です 本当にありがとうございました ばっかりになってるがね
うはw 余所見に行ったら中の人が釣る気満々のとある人と 予想できたので相手しない方が良い事に今気づいた
>>775 気に入らないんだったら来なきゃいいじゃん。
ネタスレと勘違いしてる馬鹿と初心者を見分けられる人でないと (一流のエスパーになるのは)難しい そもそも初心者がOCするのが間違いなんだからエスパー軍団も気楽に行こうぜ
まぁ俺は結構気楽に行ってる
エスパーじゃない回答者だけど最近出番はほぼ無いな
っと後これだけは突っ込ませてくれ
>>778 いやだからOCでの初心者スレなんで・・・
OCすら出来なさそうな人は対象外
(
>>743 >>747 とかはねぇ 多分釣りだろうが)
P5E使っているのですが、前まで400*8できちんとPrime24時間回ってたのに、 最近いきなり落ちるようになってしまいました。 部屋は24時間空調なので温度は関係ないと思いますが、念のため ホコリ掃除しましたが10分以内でPrimeでエラーになり、380*8で 24時間回りましたがCPU温度が78度超えるようになってしまいました。 クーラーは侍でグリスもグリススレでお薦めのを使っています。 こことOC報告スレの過去ログ読んだらノースブリッジの電圧が Autoだと電圧がヤバい場合があると書かれていたので、 NBの電圧設定したいのですが、どれくらいが上限でしょうか。 また、その他にやった方がいいことがあったら教えてください。 その他の設定は Q6600 RAM :5-5-5-15 CPU 1.3625V DRAM1.9V です。
>>781 ども。
毎回設定いじるたびにやってるけど大丈夫だと思う。
今もさっきから走らせてるけど13%までで異常なし。
とりあえず1周は回してみる。
>>782 NBの温度は?
ケース開放して扇風機で風を送る→ クーラー類が正しく装着されている事を前提とするが、
これでおkなら熱による可能性が大。
NBの印加電圧上限はその冷却能力によっても変わるが、1.5V位までなら大丈夫じゃないか?
ただし、上げ過ぎれば突然死する。 よって、突然死する一歩手前が上限と言うのが
この場合正解かも試練。
限界付近の挙動について聞きたいんですが 2.9Gが限界っぽく今安定した2.87Gで電圧0.25落としてもprime通り 2.9G超えると電圧盛ってもエラーはきまくりもう少しあげると熱暴走 こんなもんでしょうか?それとも設定がへたくそなんでしょうか? AthX2 4800+で2.87G1.25Vで安定2.9G超えると1.4Vでもエラー1.425Vからバク熱です
785 :
784 :2008/05/24(土) 17:16:03 ID:TuybbBT0
失礼2.87G1.325Vの間違いです
つかOCしたとこでゲームにそんな影響しないだろ? だから俺は手をださない。 アドバイスしてくれるんだったらやってみてもいいわよ。
【審議中】 _,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_ ./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ | / ・ヽ /・ ヽ l `'ー--l ll l---‐´ `'ー---‐´`'ー---‐´
1周させたけど変わらなかった。
>>783 NBの温度は測定してないです。
今はBIOSでも見れないので。
これからMF化して見てみる。
789 :
747 :2008/05/24(土) 21:21:02 ID:+BoJ6HqN
>>779 ネタでも釣りでも有りません。大変勉強になりました。
>>749 お気に入りに登録しました&プリントアウトしました。
>>764 本当にエスパーして頂いて有難う御座いました。
>>770 大変、参考になりました。マザーの仕様だと思いますがFSB375にするとDDR2の値も変わり901(5:6)になりました。
が、書き込み通りの設定で落ち着いております。(資料としてプリントアウトしております。)
昨晩は、設定やら何やらで、、、、Prime95走らせてcpu100%稼動状態でブラウザ立ち上げるのも不安で書き込みできない状況でした。
今日も仕事で本日20時に帰宅して(Prime95、21時間くらいかな)オールグリーンです。Real Temp2.5の最高温度64(室温24〜30度)
常用できそうですね。
※ノースウッドの頃から自作していたのですがマニュアルでオーバークロックしたのは今回が初めてでした。
今まではM/Bに付いてきたソフトで遊ぶ程度でしたのでOCに関しての知識がほとんど0でした。
手動で設定した事も有りましたがFSBをいじるだけで??? 当然の様に5%も上げると再起動ループ。
エスパーの皆さん、本当に有難う御座いました。自己満足ですが一晩で随分、勉強になりました。
ちなみに、今は3.2G常用出来そうな環境になりつつあります。
790 :
747 :2008/05/24(土) 21:45:17 ID:+BoJ6HqN
>>791 Maxにブレがあるのはスルーでいいの?
>>792 各コアのmin VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Zの"About"の"Registers Dump (.txt)"で出力したテキストの"Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
"MSR 0x000000CE"の"edx = "の数値は、すべてのコアで共通となっている
edx = 0x00XXYYZZとすると
XX: min VID
YY: 定格倍率
ZZ: max VID
YY=0Yの場合 定格倍率 *Y.0 / YY=4Yの場合 定格倍率 *Y.5
XXとZZは0.8500V〜1.5000Vの範囲の場合、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
たとえばE8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A) / 定格倍率 *9.0 / max VID=1.2250V(20)
794 :
Socket774 :2008/05/24(土) 23:39:12 ID:QW/njWMf
>>747 報告乙。
もう少しVcore下げたらどうなる?
今のVcoreのMaxFSBによっては下げれると思うよ。
MaxFSBの調べ方はSetfsbというOS上でFSBを操作できるソフトがあるから
使い方をググってやってみな。
FSB:DRAM FrequencyはBIOSで1:1設定 DDR2-800指定
少しずつFSBをあげていきパイ焼き(1M)を行う。
1M完走できない一歩手前が現在のVcoreでのMaxFSBと考える。
そのFSB数値が420以上だったら常用Vcore下げられると思う。
Setfsbでいきなり大きい数値は設定しないこと。
最悪の場合、起動不能ということも考えられるので。
あと、PC ProbeUのFSBTの値1.12VだけどASUSのマザーだと
45nmCPU載せるとそういう0.1V下がった値でPC Probe上では
表示されてしまう見たい。BIOS上ではちゃんと1.20Vで動いて
いるから心配しなくてもいいよ。BIOSのHardwareMonitorで確認できる。
ガンバってな。
>>793 >MSR 0x000000CE edx = 0x001A091B eax = 0x19190718
っていうのは、1A:1.1500V〜1B:1.1625Vってこと……?
めちゃくちゃレンジ狭いんだけど……
>>795 Q9450なら、1A:1.1500V〜1B:1.1625Vで正常
797 :
Socket774 :2008/05/25(日) 00:34:24 ID:o8SD6FGI
>>795 君のVID Core Temp表示1.1625Vだろ。
良いesp。 E8400で、CoreTemp0.99表示のVIDが1.1625。
E7200 + P5K-E + 8800GT なんだが、FSB400の3.8GHzだと 3DMark06のスコアが定格の時の半分ぐらいになるんだが・・・なぜ? FSB333なら大丈夫だった。 ちなみに3.8GHZでPrime2時間ほどは問題なかった。 スレチならスルーしてください。
801 :
Socket774 :2008/05/25(日) 03:44:20 ID:o8SD6FGI
>>800 CPU-ZでGraphic InterfaceでPCI-Express
Link Widthがx1になってないか?
N/B Voltageが足りないとエスパー。
dynabookAX55っていう ノートPCですがオーバークロックできますか?
メーカー品はカエレ
>>801 ビンゴでした!
仕事から帰ったら弄ってみます。
ありがとー!
自分が今どんな状況に出くわしてるのか分からないので質問させてください 設定 E7200 Q801A449 FSB400*9.5 VCore1.3750(BIOS) P5B-Deluxe BIOS1232 FSB-T 1.300v NB 1.45v MemClock DDR2-800 Mem電圧 1.8v その他手動にて最低電圧 昨晩11時からORTHOS耐久テスト突入させ0時過ぎにエラー音らしき音がスピーカーから聞こえた次の瞬間 スピーカーからノイズがらしきものが数秒鳴りだし画面が消えました PCのFAN関係は動作し続けたままでHDDへのアクセスはなし OSは機能していませんでした(シャットダウンボタンに反応なしで電源長押しにも反応なしです) リセットスイッチにて再起動を試みた所 今度はピピピピピピピ・・・と数秒間鳴り出して勝手に再起動 以後ピピピピピピピ・・・と再起動の繰り返しになりました これはCPUが死亡ですか?
Q1.動きません。 A1.CMOSクリアーしてください、 Q2.CMOSクリアーでも動きません。 A2.別のM/Bを用意してください。 Q3.M/Bを用意してもダメでした。 A3.新しいCPUを用意してください。 Q4.M/BとCPU以外の可能背があります。 A4.メモリーの予備を用意して確かめてください。 Q5.M/B・CPU・メモリーは問題が無さそうです。 A5.テスト後に確実に問題がないと確信がある場合には、OCしていた時に実装していた機器を全て疑ってください。
>>805 コンセントを抜いた状態で電源オンのボタンを何度か押す、そして起動する。
これで状態が改善されなければマザーorCPUの死亡確定。おそらくマザー。
最後のあがきでCMOSクリアしてみるのもいいがたぶん無駄な手間。
>>806 さんありがとうございます
CMOSクリアは数時間試しました
控えのマザーとCPUがないので朝一番に購入してみます
他のパーツは予備があるのでメモリやVGAや電源を差し替えてみましたが起動しませんでした
>>807 さんありがとうございます
コンセント抜いた状態で電源ボタンをポチポチポチポチしてみましたが効果なしでした
>>808 ありがとうございます
電源変えてみましたがダメでした
なせがIDが変わっちゃいました
見間違えました ごめんなさい(T_T)
813 :
805 :2008/05/25(日) 09:45:39 ID:uq0L7D54
>>812 さんありがとうございます
ボタン電池外してCMOSクリアしました
>>813 どのくらい放置した?
当然コンセント抜き+電池抜き+C-MOSクリア状態で。
その板ではないけど、戯画の板なんかだと上記状態で半日(一晩)放置したら復活したって話もある。
あとは各種ケーブル類、基板上のパターン配線や実装部品にショートの痕が無いか目視してみ。
815 :
805 :2008/05/25(日) 12:56:28 ID:uq0L7D54
マザーも買うつもりでしたが何買っていいか分からなかったのでCPUだけ買ってきました そして 買ってきたCPUを不具合が生じたマザーにのせてみたらあっさり起動しました(ほっ) どうやらCPUを壊しちゃったみたいです 皆さんありがとうございました 壊れたCPUはペンダントかブローチにでもしてみようかと思います(笑)
>>805 まさかTM2切ってないよな。もし切ってたら同じことやるとまた志望するぞ。
817 :
805 :2008/05/25(日) 15:04:57 ID:uq0L7D54
>>816 さんレスありがとうございます
EISTとC1Eは切っていましたがTM2は有効にしてました
しかしCPUが突然死することってあるんだなぁ まぁ運が悪かったのかもね
う〜む、最近CPUアボーン報告多くない?なんの為のTM2っていうか品質下がってるんかな? それともOC人口増加による所存なのかな。
GA-P35-DS3Rを使ってOCしているんですが、グラフィックの 倍率が4倍になってしまいます。どの項目を見直せばいいでしょうか。
822 :
Socket774 :2008/05/25(日) 17:19:18 ID:o8SD6FGI
>>805 そのVcoreでThermal Monitor 2が働く温度まで上昇するとは考えられない。
TM2が働けばCPUを保護するため。2/3程度のクロックダウンが行われ
CPUの発熱を抑え、誤動作や焼損を防止させる。この機能が働いても
温度の低下が見込めないとOSをshut downさせるんだが、
君のレス拝見させてもらったが、
他に原因があると思う。まず、考えられることがCPUクーラーの取り付けミス
あと、電源からの過電流。
各、Voltageの設定だが
N/B 盛り過ぎFSB400通すのに1.45Vもいらん。
FSB Voltage 1.28V-1.30V
N/B Voltage 1.31V-1.35V 位でいいと思うよ。
とりあえず、2,3日はOCせずに常用で様子を伺った方がいいよ。
あと、CMOSクリアの手順だけど
PSUのコンセントを抜く→コイン電池を外す
→ケースの電源を10回程度押す
で強制的にマザーから放電できるから。
半日も1日も放置は時間の無駄。
ということを覚えておいて損はない。
長文すまん。
823 :
Socket774 :2008/05/25(日) 17:20:36 ID:o8SD6FGI
>>823 GigaなのでN/B Voltageの項目がどれかわからないのです…。
825 :
Socket774 :2008/05/25(日) 17:26:36 ID:o8SD6FGI
Giga使いの方よろしくお願いします…。
>>822 >→ケースの電源を10回程度押す
連打してなんか意味あんのかいw
普通長押しだろ
829 :
800 :2008/05/25(日) 18:13:52 ID:Gcm5+f3j
帰ってきたので弄ってみた NB Vol 1.25V→1.40V にしたら、あっさりx16になった。 801のエスパーさんサンクス! ちなみに弄ったのは Vco 1.35V NB 1.40V ←今回はこれ のみ あとは全部MBで設定できる最低値にしてる。
誘導されたので重複しますが転載します。 先週 Q6600とASUS-Rampage Formulaで組んでみました。 早速OCしたのですが、3.6Ghzはちょっと厳しそうです。 400*8で3.2Ghzで設定はFULL-AUTOは問題なく安定します。 400*9の3.6Ghzの場合BIOSでCPU-volを1.500に設定するとOSは起動しますがPrime95 を15分かけたところでOSごと落ちました。落ちたときのCoreTempは72度ぐらいだったと 思います。CPU-volを1.450の時はベンチマークも通らなかったのでましだったのですが 空冷の場合はどれぐらいまでCPUの電圧を上げれそうでしょうか?コア温度とトレード オフなんでしょうか?OS落ちがCPUの電圧不足か電源容量不足か、、、ご意見ください メモリはDDR2-800設定 電源はSS-700HM GCはGF9800GTXです。 CPUはQ6600 ノーマル電圧は1.285 CPUクーラーはASUS スクウェアPROです。
832 :
Socket774 :2008/05/25(日) 19:07:48 ID:o8SD6FGI
>>828 >連打してなんか意味あんのかいw
連打なんかどこにも書いてないんだが。
君は人のレスになんくせを付けたがる性格の人種だな。
それを自己満にしている。
ここはエスパースレだよ。
俺のレスに付け加えで、レスすればいいだろ。
全く、ひねくれた性格の人間だな。
>>800 >NB Vol 1.25V→1.40V
上げ過ぎじゃないか?
もう少し、探ってみたら?
>>832 > 君は人のレスになんくせを付けたがる性格の人種だな。
華麗にスルーできないあんたもなw
834 :
Socket774 :2008/05/25(日) 19:13:14 ID:o8SD6FGI
>>831 熱落ちの可能性が高い、けどCPUクーラー変えたところで
安定はしないような気がする
今の時期ならTX起動で10-15分放置で70前半行かないくらいに
しとかないと空冷では無理かと
(多分TXでSSE2アリで検索したら80-90度いくと思うわ)
空冷環境はもちろんいろんなところの温度とトレードオフです
ちなみにOS落ちはどんな状況のOC失敗でも出るから原因の特定は
実験するしかないよ
あと電圧AutoOCは板を殺すつもりですか?って感じなんでよろしく
836 :
Socket774 :2008/05/25(日) 19:33:50 ID:o8SD6FGI
>>831 本題にもどす。
Q6600で空冷3600MHz常用は余程の当たり石じゃないと無理。
電源の可能性はない。
>空冷の場合はどれぐらいまでCPUの電圧を上げれそうでしょうか?
そのクーラーまたエアフローによるとしか答えられない。
適切なレスが欲しいなら、
そん時の各Voltageを晒すように。
400*8と400*9はそれだけ違う領域と思ってくれ。
>>822 素人が初心者に答えんほうがいいよ
まるっきり分かっちゃいない
838 :
816 :2008/05/25(日) 21:19:25 ID:k9vgf2NG
>>805 書き込み足りなかったが.)>822さんと同じ様な事思ったがクーラーは取り付け直しだが
その他だとと思いカキコした。
ピピピピがなんとなく気になるのでショートせせてでっ玄のみで起動させてテスターで
計ってみ。
まぁもうちょっとでイケそうな時は大体風量だけどな。
840 :
816 :2008/05/25(日) 21:21:32 ID:k9vgf2NG
ショートせせてでっ玄のみで→ショートさせて電源単体で
>>788 MF化してもセンサー無いから温度は見れない
NB電圧は1.4V以内にしておけ
過電圧で耐性落ちてるから救えないかもしれんが
843 :
800 :2008/05/25(日) 22:26:11 ID:Gcm5+f3j
>>832 >上げ過ぎじゃないか?
>もう少し、探ってみたら?
そうしたかったんだが、直接数値入力できなかったのよ。(P5K-E)
(1.25V の次の設定値が 1.40V)
844 :
Socket774 :2008/05/25(日) 22:43:24 ID:o8SD6FGI
>>843 今、マニュアルで確認した。
0.15Vずつで4段階だったね。
【CPU】Q6600 G0ステップ 【Mem】Kingston KHX9200 【M/B】LP UT P35-T2R 【VGA】RAGE XL PCI 【DirectX】9.0c 【Sound】オンボード 【OS】WindowsXP PRO 電圧CPU電圧1.5Vまで盛っても、定格電圧でも2.8G以上だとPrime95 走らせて5秒ほどで再起動する。 2.7Gまでなら定格電圧でおk。 これはかなりのハズレ石と判断しておkかな? ここまで回らないのは見たことないので不安です。
>>845 Vcore以外の設定はどうなってる?
他が駄目だと足引っ張るぞ?
1.5Vだと熱で再起動してるだろうから
NBやらFSB電圧でバランス取れ
847 :
Socket774 :2008/05/25(日) 23:52:20 ID:dyUFkoi6
>>845 G0だったら、3.0GHz楽勝のはずだけど
メモリ対比どうなってる?
CPU電圧を定格〜+0.5Vくらいに戻して他の設定見直してみ
>>849 メモリ電圧高すぎ
普通は1.8V
OCメモリでもなきゃ2.1Vもいらん
寿命縮めるだけだぞ?
さて、質問だが…
危険と言えば危険
自分が何を設定してるかってのを熟知してないと危険
自己責任だからな
851 :
845 :2008/05/26(月) 00:40:56 ID:FhLapob1
レスありがとうございます。
>>845 CPU電圧1.35Vでチップセット関連はそれぞれデフォルトより1段階上の電圧です。
定格電圧(VID1.25V)でも1.35Vでも2.8G以上だとPrime95(マルチコアVer)で再起動します。
>>846 メモリ対比で800前後になる
>>848 C2D E8400で4G常用(Orthos 1Pass)できていたM/Bとメモリです。
修正Orz
>>846 CPU電圧1.35Vでチップセット関連はそれぞれデフォルトより1段階上の電圧です。
定格電圧(VID1.25V)でも1.35Vでも2.8G以上だとPrime95(マルチコアVer)で再起動します。
>>847 メモリ対比で800前後、タイミングは5-5-5-15になるように設定しています。
>>848 C2D E8400で4G常用(Orthos 1Pass)できていたM/Bとメモリです。
>>852 再起動なら熱
まさか1.5Vも掛けてリテールなんて落ちじゃないだろうな…?
854 :
Socket774 :2008/05/26(月) 01:02:39 ID:qBcrdFwq
今ひとつPrimeの使い方がわからずなのですが CPU:E8400での負荷テストの場合 Test:Blend stress CPU and RAM CPU:Any CPU Priority:1 でテストしてやったら良いのでしょうか?
855 :
845 :2008/05/26(月) 01:04:02 ID:FhLapob1
>>853 定格電圧でも2.8G以上だとPrime95で再起動します。
CPUクーラーはUltra-120exです。
Coretempで33-38℃(Vcore1.35V、FSB333、CPU@3G)室温は27℃
EISTやC1Eは切ってあります。
電源型番よろしく
857 :
845 :2008/05/26(月) 01:10:11 ID:FhLapob1
>>856 KT-600EAD、SS-700HMです。
CPU以外は他のマザーの電圧参考にしてるだろうけど えぇ・・ちょっと盛りすぎじゃん? ってとこまで盛ってみたらよろし MCHFSBはそこそこ効果アリ、ICH系は若干の効果のみ Clockgenは盛って見ようが見まいがあんまり効果なし ところでOSは再インストール済みで組んでるよねぇ? BIOS起動レベルのクロックとの格差大ならOS(やドライバ)よ
860 :
Socket774 :2008/05/26(月) 01:46:18 ID:wmGUmYNz
教えてください。 E8400の電圧設定についてですが、 購入した箱にはMAX1.25と書いてあります。 ですが、ネット等でよく定格1.225というのを見かけるのですが、 これはMAXまで盛らないほうが良いということなのでしょうか?
862 :
Socket774 :2008/05/26(月) 01:52:17 ID:sMLmws4T
>これはMAXまで盛らないほうが良い マザボによっては1.9Vまで掛けられるんだぜ… 当然MAXまで盛らない方がいいだろうな(マテ
864 :
Socket774 :2008/05/26(月) 02:02:55 ID:RsbiijvJ
>>845 とりあえず、memtest。3周
おkだったら、タイミングauto設定で。
>タイミングは5-5-5-15になるように設定しています。
これが臭う。
サブタイミングはどうしてる?
865 :
Socket774 :2008/05/26(月) 02:07:57 ID:RsbiijvJ
866 :
Socket774 :2008/05/26(月) 02:32:15 ID:NF877Cut
>>865 うぐぅ、とりあえずFSB400くらいで満足したんでここで止めときます。
たい焼き。。。
867 :
Socket774 :2008/05/26(月) 05:18:42 ID:zCjuOEmH
868 :
Socket774 :2008/05/26(月) 05:50:34 ID:F3thdBCZ
P5K proについて教えて下さい、只今E1200でOCし負荷テスト中なのですが、V coreを1.3Vに設定したにも関わらずCPU-Z読み・BIOS読みで1.272Vとなっているのです、こういう物なのでしょうか? C1E・EIST切り、300x8、メモリー5:8(960Mhz) V CORE1.3000Vの設定です。
そういう物です
何故か急にゲームのパフォーマンス落ちたなぁと思ったら
>>801 の症状がいきなり出てた
OC設定したのなんて、かなり前で最近いじった覚えもないんだが・・・
874 :
Socket774 :2008/05/26(月) 22:16:48 ID:Uu6TRfLU
PCを新調したいと思います。 限界ではなくて、ノーブランドのメモリーで出来る程度の軽めのOCを狙ってます。 1.E8400 3.6GHz 2.Q6600 3.2GHz どちらかにしようと思っているんですが、お勧めのMBとメモリーはありますか? 予算はCPU3万、MB3万、メモリー1万です。 MBはPCIスロットが3つあってなるべく安いものを探してます。
ちなみにファンはUltra120にする予定です。
Q6600 3.2GHzは軽くない
こらから暑くなるし発熱とか考えたらQ6600は3GHzがいいんじゃない? 電圧もデフォでいけるしね
別に3も3.2も発熱的に変わらん気が よほど糞ママンかステッピングBじゃない限り1.35も3.2Ghzにいらない罠
>>875 ただE8400の3.6Ghzのが圧倒的に簡単だよ
CPU云々よりQはNBに盛ったりするし
ねぇ、CPU冷却するのにCPUは空冷でノーストサウスはアクアゲートミニ改造して使ってるのって変?
>>875 1ならどんな糞メモリでも定格動作が満足に出来れば大丈夫
E8400の倍率は9で、400*9で3.6GHz
メモリ対比を1:1にすればDDR2-800の定格動作が出来る
糞メモリを推奨してるわけじゃないぞ?
てか…ノーブランドメモリに1万かけるならブランドメモリに1万かけろよwww
とりあえず…メモリはトランセンドのJetRam 2GB*2でおk
通販で買っても10kも行かない
6/27から新ステッピングのE8400とE8500が登場するし
7月中旬に価格改定(予測)も出てるから、しばらく待ってみるのもいいかもねー
P5K-Eとかなら安いからお勧め
ついでにP45チップセット搭載マザーの解禁は6/3だから
P45マザーを買うのもいいかも・・・
>>875 購入時期次第。
1の場合は価格改定とステッピング変更までカウントダウン始まったから、価格が変わるだけではなく
OC耐性がどんな風になるか予測負荷。最悪の場合は既存のハズレより悲惨な事になる。
2はお勧め出来ない。そんなもん買うくらいなら価格改定後に新ステッピングではなく現行のステッピングの
売れ残りのQ9450かその1つ上にでもしといた方がいいよ。
だが、一番肝心なのは何に使うつもりだ?という事。
デュアルとクアッドと選択肢出しているけど、用途によって違うだろ。
場合によっちゃOCお勧め出来ないケースもあるんだし、まずはそれを提示せよ。
CPUに電圧盛ろうとしてもあがらないのでエスパーきぼん 2.00vに設定してもBIOS読みで1.17v固定になっちゃいます BIOSバージョンはF3e C1EとEISTはDisable、Legacy USB storage defectもDisable、PCIe100MHz固定 前に戯画P35系の板に同症状の人がいたけど、結局解決策はわからず・・・ このバージョンのBIOSが良いとか他に要手動設定な項目ありましたらお願いします。 【CPU】 Intel Xeon X3350 【Mem】 Sanmax DDR2-1066 【M/B】 GA-EP35-DS3R Rev2.1 【VGA】 Radeon X1300 Pro 【OS】 Vista Home Premium
>>884 2.00Vって…
PCぶっ壊す気か?wwwww
>>886 BIOSの設定値より実電圧は落ちます
マザーの個体差やLLC有効等で若干変わります
実電圧を決めてからその値になるようにBIOSで設定しましょう
>>888 いや設定してもまったく電圧が変わらない、設定が反映されないんですよ。
1.20vや1.25vにしようがBIOS読みで1.17v固定、CPU-Z読みだと1.15vで変動なし。
他の項目は問題ないのにCPUの電圧をいじれないのが気になったんで
ここなら誰か対処法知ってるかと思い来たんですが・・・
890 :
875 :2008/05/27(火) 20:38:01 ID:VNk7IDBY
レスありがとうございます。 2Dゲームとサイト巡りメインなのでやはりE8400ですよね。 Athlon xp 2000+からのアップグレードなので楽しみです。
PRIME95、Stress Prime 2004 のどっちで負荷測定した方が良いですか? Stress Prime 2004なら12時間通るが、PRIME95で12時間ダメな場合 やはり常用の判断は出来かねますか?
メモリをOCしたらBIOSがフリーズ しちゃうんだけど、これは限界なのかな? あと、メモリ電圧ってどの辺まで盛ってる? 2.6vくらい?
そら壊れるわ。
>>893 DDR2なら盛り過ぎ
標準1.8Vで、OCメモリも精々2.3Vまで
2.3Vつっても冷却をちゃんとしなかったり
電圧耐性ないと一発で壊れる
897 :
983 :2008/05/29(木) 19:10:01 ID:S+soo4kP
>>896 レスd
2.6vは流石にビビッてやってないけど、
2.4vはかけてた事ある・・・メモリが無事でヨカタ・・
というか、電圧を上げれば今以上の結果が出るんじゃないかと期待して
やろうかやらまいか迷ってたとこなんだ
結局今は1.8v、800MHz→1000MHzにOCでも安定してる
BIOSフリーズは明らかに不安定なんでその設定は諦めたよorz
名前まちがえた・・・ ○ 893
>>897 メモリはチップによってそれぞれ電圧特性が異なるから、それに合わせてやった方がいいよ
いくら盛っても全然耐性かわらないのもあれば、ある程度盛った状態が定格のOCメモリなんかは
ある程度電圧追加で伸び代があったりするもんだけど
けど、どのパーツにも言える事だけど、温度管理出来ないなら定格運用のがいいよ
Q6600を3.2にOCしてCoreTempのログ見たら Low temp. High temp Core load CPU Speed 35 28 48 13 3204.16 34 27 47 0 3204.16 48 33 54 100 3204.16 100℃って事ですか?・・・
>>901 左が温度で右がCPUの使用率だったんですね
有難う御座いました
X3350、P5K-E、CM2X2048-6400C4DHX、EAH3650、VX550っていう構成なんですが 450x8の3600MHzにすると、Prime95開始数分で画面が固まり、 時計も動かない、マウスカーソルも動かないってな状況になります。 425x8だと問題なく動いてくれるんで、やっぱりCPUの耐性の問題なんですか?
>>903 あとは電圧とかかな
メモリの対比を1:1にしてもう一度Try
>>903 FSBの耐性を知っておく必要がある、x6とかでπ1M完走とかで調べてみるといいよ。
WIN上でsetFSBとかで上げながらπ1Mをテストしていく。
480くらいまでπ1M耐性ないと450でPrime通すのは難しいとおもう。
ちょっと教えてください
オーバークロックをしようとして
http://overclocking.10.dtiblog.com/blog-entry-60.html ここを参考にやってみました
環境は以下のとおり
【CPU】Q6700
【Mem】Patriot PSD22G800KH 5-5-5-15 1.8v
【M/B】p5k-e
【VGA】9600GT
【OS】XP home
PCI-E Frequencyを100
FSB Frequencyを333
DRAMのタイミングを5-5-5-15
CPU Voltageを1.325v
にしてセーブ後再起動したのですけど、BIOS画面後XPのロード画面になって
いきなり画面が消えてBAIOS画面になってまたXPのロード画面がループします。
これはCPU Voltageを少しずつ上げていけということですか?
それともまだ設定が足りないということでしょうか?
あとFSBの質問でみんな400*10とか333*9とか言ってるけど
「*10とか*9」とかどこで設定するのですか?
FSBの設定はFrequencyともうひとつFSBなんとかってあったんですけど
FSBなんとかはauto 266 300 333 400とか決まった数値を選ぶ形式で
FSB Frequencyは1-800まで好きな数値を選ぶ形式でした。
まじでエスパーなかた全然わからない質問ですがよろしくお願いします。
>>904-906 けっこう複雑なものなんですね。
少しずつ勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
【CPU】E6600
【Mem】ADATA 800MHz 1GB*2
【M/B】P5B
【VGA】9600GT
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP home sp2
http://www2.uploda.org/uporg1451408.jpg BIOSではcpu電圧1.425v mem 1.8v
アイドル32℃ 負荷時50℃(CoreTemp0.99)
この段階までは常用出来るんだけど3.2G以降になると動作不安定になる。
cpu電圧1.45vくらいまで上げ、FSB,NB,SBの電圧も変えたけど結果は変わらず。
個人的には3Gいけば満足なんですが、このCPUはここらが限界なのか、それとももっと行ける要素があるのか気になった所です。
>>908 君はエスパースレ引退したほうがいいw
>>907 *9っていうのはCPUの倍率。P5K-EはCPU Ratio Control という項目だったと思う。
でもQ6700は倍率上げられない。
FSBなんとかはautoのままDRAM Frequency を800かそれ以下にすれば起動するかもしれない
913 :
Socket774 :2008/05/30(金) 05:29:47 ID:Iuobh7/3
>910 E6600 3G E6850 3.6G E8400 4G が相場。 並べてみると、 やっぱ45nmは、これから、だよな。
914 :
907 :2008/05/30(金) 07:58:05 ID:t5KDQHEo
915 :
Socket774 :2008/05/30(金) 08:05:45 ID:OvU0OWkz
CPU:E2160 なんですがオーバークロックしたらどれぐらい上がりますか? だいたいでいいので教えてくだい。 あとオーバークロックに向いてるマザーボードってありますか?
>>912 FSBなんとかはautoのままDRAM Frequency を800かそれ以下にすれば起動するかもしれない
この設定も付け加えてみたけどやっぱり起動中に再起動します・・・
糞石なのかなorz
いまから仕事なので帰ったらまた試行錯誤してみます
ちょっと質問 1Gメモリ800 のがあったとして FBSの値を設定するなら400でおk? さらには FBSの値を333にしたいなら メモリクロックを666にするでおk?
>>917 君はFSBをどうにかしたいのか
メモリクロックをどうにかしたいのかどっちなんだ
fbsだす
>>913 やっぱり相場はその辺りなんですね。
次のOCしがいのあるCPUでるまでもう少し付き合ってもらおう。
AM2でPC800のメモリ、FSBを200から250に上げてORTHOSを1時間回しています。 だいたいの目安として何時間回したら良いのでしょうか? みなさんの経験など教えてくださ い。 メモリはメーカーの違う1Gを2本づつです、1時間を経過中エラーは出てません
>>921 ブレンドで1周。つまりFFT 1024Kから始まってずーっと廻して4096Kで終わって
また1024Kが始まるまでだよ。
君のクロックからして15時間完走すればOKなのだいお
ありがとう、15時間ですか・・・週末に回してみます
924 :
Socket774 :2008/05/30(金) 22:48:40 ID:Xvk3p/LA
みなさんこんにちは、質問させてください。 ASUSのP5BでQ6600のOC3GHzに挑戦しています。 メモリはUMAX DDR800 2Gx2 です vcore1.35vではprimeが瞬間落ちします。 1.375だと5分くらい持つのですが、まずcore2が落ちてからその後全落ちします 1.40だと25分してからまたcore2が先に落ちてしまいます。 FSBTやNBの電圧などは一つあげるともう表示が赤になります(危険域とのBIOS上の警告です) これから夏場ですし、できればvcoreは1.35でいきたいのですが、他の項目がいじれないので 今は定格でまわしています。 やはりこれはマザーの問題でしょうか。
あのさ〜 P5Bって古いし、oc向けじゃないからね deluxeならよかったねw
定格で使えばいいんじゃない?
928 :
925 :2008/05/31(土) 14:32:03 ID:6sqivmZh
>>926 やっぱりそですよね。
>>927 しばらく新しいマザー買うまではそうします。
速レスありがとうございました。
>>925 うちはP5BでメモリもいっしょでCPUがE7200ですが、
Vcore定格(1.25)で3.4GまでPrime95通ります。
参考までに。
あと、NBとかは赤になっても極端に無理にあげなきゃ問題ない。
>>929 そうなんですか、ではもう少しだけいじってみようかと思います
だめならあきらめて、新チップマザー解禁につれてのP5K-Eあたりの投げ売り狙いかな
レイテンシというのが一体何で、どういう基準でみんなが調整してるのかが知りたいです。 (`・ω・´)
【CPU】Q6700 【Mem】Patriot PSD22G800KH 5-5-5-15 1.8v 【M/B】p5k-e 【VGA】9600GT 【OS】XP home PCI-E Frequencyを100 FSB Frequencyを333 DRAMのタイミングを5-5-5-15 CPU Voltageを1.4v でPCの起動を確認しました。 そこで質問 CPU Voltage 1.4vって高いと思うんだ 希望としては1.375vくらいで使いたいんだけど 何をどのようにいじったらCPU Voltageを下げた状態でPC起動しますか まじでエスパーなかた全然わからない質問ですがよろしくお願いします。
SBとかNBとかあるけど何の略なの?
「起動を確認」くらいのレベルだと、使っててスコーンと落ちない? 低電圧が原因でページ移動したらリブートしたとか普通にあるよ。
937 :
Socket774 :2008/05/31(土) 23:51:44 ID:51CvQClG
[CPU] E8400 [CPU Voltage] 1.25 [MB] P5K-E [FSB] 400 [MEM] W2U 800CQ1GLZJ [MEM Voltage] 1.8 [DRAM Frequency] 667Mhz AiSUITE読み prime95が全く通りませんにょ〜。 というか一応気休め程度にメモリにヒートシンク挟んでるんですが アイドル時でも触るとかなり熱を持ってるような感じがします。 付加時でもCPU温度も60程度で落ち着いているんですが、 やはり原因はメモリにあるんでしょうかぬぅ〜ん?
にょ〜。 ぬぅ〜ん?
939 :
Socket774 :2008/05/31(土) 23:56:08 ID:51CvQClG
ほえぇ〜ん。
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''>くさってやがる!ゆっとりしすぎたんだ!!< ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 r' ̄i __ _____ ______ ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ { } 'r ´ ヽ、ン、 r'⌒', !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ `‐-‐' ,'==─- -─==', i !、_丿 `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ ◯ i イ iゝ、イ人レソ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' ,レリイi (ヒ_] / _ルヽイ、i .|| ○ ( ,ハ ヽ _ン 人! ,,/!Y!"" ,___, ヒ_ン ) 「 !ノ i |-‐、,, ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ ,,r-─(_) ヽ _ン "".ノ !.; ヽ ヽ `, ( ,r‐″  ̄つ ,r─‐‐'' (´ ,r──'  ̄ ゙̄'───--------‐'
>>937 >AiSUITE読み
OSクリーンインスコしてASUSのツール類インスコしなきゃいいんじゃね?
うちのもPC Probe U立ち上げてたら定格でも落ちるにゅ
942 :
Socket774 :2008/06/01(日) 09:38:21 ID:u3TPupsB
>>941 うぐぅ。
そうなのねん。とりあえずアンインストールしてみるでげす。
レスありがとうございます!
943 :
Socket774 :2008/06/01(日) 13:56:58 ID:7yBNrYgg
何だな、OCのすごさを一番実感できるのは PS2のエミュを動かしたときだな。 C2Dの3Gが一つの境界線だから・・・
【CPU】E8400 【Mem】DDR2-800 1GBx4 【M/B】P5N32-E SLI 【VGA】8800GTSx1 【Sound】マザボに付属の物 【OS】XP 64bit 初OCしてみましたが3.6GHz以上でORTHOSテスト中にフリーズ(開始後3分辺り)してしま います。 PCIやメモリ等をBIOSで固定した後、電圧は全てオートの状態で3.4GHzまでOC。 PC Probeで電圧を見てみるとVcore、NB、CPU VTTの電圧が上がっていました。 とりあえず3.6GHzまでOCしてみると、XPのロゴが出た辺りでフリーズ。電圧がオートだった ので余分な電圧が掛かっていたのか?と思い、変化のあったVcore1.225v、NB1.20、CPU VTT1.20vに固定。変化が無かった電圧の項目はオートのままにして一からOCやり直し。 3.52GHzまではORTHOSのテストやFPSゲーム等、全く問題が無かったのですが、3.53GHz からORTHOSでフリーズする様になりました。 とりあえず3.6GHzで動作出来ないものかと一項目、1ステップづつ電圧の設定を上げたり下 げたりしながら様子を見てみましたけど、ORTHOSテスト中にフリーズしてしまいます。 最終的にはVcore1.425v,NB1.35vCPU VTT1.35v,1.2VHT1.25v(他の電圧設定はオート)の時 が一番調子が良さそうに見えたのですがテスト中にCore Tempを起動したらORTHOSがフリ ーズしてしまいました。(メモリのタイミング等は勉強不足で弄っていません) ここら辺が限界なのでしょうか?それとも他の項目や電圧等を見直せばもう少しOC出来るの でしょうか?ちなみにコア温度は3.5GHzの時でアイドル42/49、ORTHOS中44/53でした。
その板ってOC不向きじゃなかったっけ?
946 :
944 :2008/06/01(日) 14:45:02 ID:NVNpiuwe
>>945 そうなんですか・・・。
当初はCPUのOCまでは考えていなかったのでこれを買ってしまいました。
948 :
944 :2008/06/01(日) 15:06:38 ID:tR0Zvg+n
>>947 ありがとうございます。
早速、参考にさせて頂きます。
949 :
944 :2008/06/01(日) 15:36:41 ID:tR0Zvg+n
今、CPUのロット番号でググって見た所、こんな書き込みが・・・。 「E8400(Q807A415)要是按照??来看,都是超?地雷,分?要1.45V.1.43V.1.4V才可以? 定500*8?or.但是?几?所?的超?地雷的 ...」 ・・・超地雷でしたか。(涙)
俺のQ748A090って書いてあったけどどうなんだろ
951 :
Socket774 :2008/06/01(日) 16:23:51 ID:DD/xCJOA
>>949 翻訳してみろ。
別に落胆するほどではないと思うが、
高電圧タイプみたいだから、ガツンとVcore盛ってみろ。
温度も低電圧タイプに比べると高電圧域での上昇は少ないはず。
たったひとつのチャイナのレビューなんて気にしない。
こいつのテクがなくて廻らんだけかもしれんしな。
>>949 中華では「地雷」が褒め言葉かもわからんよw
953 :
944 :2008/06/01(日) 16:45:21 ID:tR0Zvg+n
>>951 >>952 ありがとうございます!
気を取り直して再度チャレンジしてみます。
結果が出たら報告しますね。
>>944 E8400の3.6GHzが定格で通らないのってまずありえないんじゃね?
メモリが糞かメモリの設定が間違ってるかASUSのツール類がいたずらしてるかじゃないかな
プロセスでaacenter.exeあたり常駐してないか見てみ
3.6GHzくらいのOCならPCIEだけ100に固定してFSB400にしたら後はオートで勝手に電圧盛られる
からそこからPCが落ちないとこまで電圧下げるだけで普通はいける
確かにE8400なら1.25以下で3.6GHz行きそうだよな〜 俺はE8200だが1.2835Vで3.6GHz行けてるし
そうでもないぞ。うちのE8400は1.3125vでやっと安定する。それ以下ではまともに動かん。
400x9の話ね
【CPU】Q6700 【Mem】Patriot PSD22G800KH 5-5-5-15 1.8v 【M/B】p5k-e 【VGA】9600GT 【OS】XP home PCI-E Frequencyを100 FSB Frequencyを333 DRAMのタイミングを5-5-5-15 CPU Voltageを1.45v SB 1.4v NB 1.4v DRAM 2.0v これでPRIME95を通すと8Kテストで#3が落ちます 電圧盛ろうとしても負荷時に80度行くからこれ以上盛れません そこで質問です。 あちきの石はFBS333も乗用できないような糞石だったんでしょうか もし設定が悪そうなら教えてください
Vをあげないと安定しないことのデメリットは何ですか? 寿命が縮むとかでしょうか
960 :
Socket774 :2008/06/01(日) 18:24:31 ID:sNldWgdy
消費電力が上がるデメリット
961 :
784 :2008/06/01(日) 18:24:56 ID:swqCKkLP
熱くなる
962 :
Socket774 :2008/06/01(日) 19:01:17 ID:DD/xCJOA
>>958 >あちきの石はFBS333も乗用できないような糞石だったんでしょうか
設定が糞。
>もし設定が悪そうなら教えてください
やだよ。Q6700を使うくらいだ。初心者じゃないだろjk
>>958 倍率は?10倍?
Qでそれを回そう思ったらもっともらないと
>>955 うちは1.25Vで3.6GHzいけてる
>>956 まぁ、使いたいと思った設定で動けばいいんじゃね?
3.6GHzが1.3vでしか動かなくても1.3vのまま4GHzまで行けるかもしれんし
1.25vで3.6GHzが通っても4GHzは1.4v盛らないとダメな場合もあるしな
>>959 自分が使いたい領域で使えれば無問題
同じ設定の場合電圧低いほうが発熱の問題とかで多少扱いやすい程度
あまり神経質になる必要はないんだぜ?
どうせ組んで最初のうちしかOCしないだろ?
直ぐに飽きたりめんどくさくなって定格運用になるんだぜ?
>>953 うちの8400も1.225vで3.6Ghz行ってるよ。
メモリペストした?
なんかメモリが病気になりそうだw
>>963 普通どのくらいまで盛るの?
BIOSのCPUVOLでは1.5125まで盛ってるからこれ以上は気分的に・・・
ここで言われているVcoreってCPUZのCore Voltageのことだよね
そこだと1.475vくらいかな
>>968 そんなに盛ってもダメか?
1.4V以上かけて3.33GHz回らないようなら
1.35V以下FSB333*9の3GHzで常用目指したほうが無難かと思うぞ
>>969 Q6700だと*10固定なんだよね・・・orz
>>968 電源足りてないって事はない?
例えば12Vライン1系統しかない電源で30Aしかないとか
>>970 固定じゃないだろ。
下げることは可能。
結局ことごとく構成聞く事なるから エスパーレスなんて不可能って言うか 本気?でエスパーレスしないとならんのだよな
そだな〜 俺全然エスパーじゃないな ほとんどエスパー伊藤だ
975 :
944 :2008/06/01(日) 21:56:45 ID:Vkzv1TvK
あれからVcoreのみで言えば1.50vまで上げてみましたがORTHOS.開始後数秒で
フリーズしてしまいました。orz
>>954 アドバイス、ありがとうございます。
タスクマネージャーを見るとaaCenter.exeが見つかりました。ググってみたら電源
管理がらみのアプリらしいです。ただ、これが何でどの様な働きをしているのかは
調べている最中なので分かりません。
メモリの設定は良く理解していなかったので手をつけていませんでしたが、メモリの
対比とタイミングを設定しなければいけない場合が有る事が分かりました。
ただし、こちらの方も何処を幾つ上げ下げしてやれば良いのかまでは調べている最
中で分かりません。
CPU-zで確認してみると・・・
FSB DRAM 1:1
CAS Latency 5.0
RAS Precharge 5
Cycle time 18
Bank Cycle time 23
Command Rate 2T
以上の様な数値になっていました。
976 :
944 :2008/06/01(日) 21:58:40 ID:Vkzv1TvK
>>966 ありがとうございます。
メモリテストはしていませんでした。
BIOSで1.3V位にしてもspeedfanじゃ1.21Vぐらいにしかならないんだけど正常ですか? 【CPU】E8400 【Mem】DDR2-667 【M/B】P5K-E 【VGA】9800GTX 【driver】175.16 【DirectX】10 【Sound】オンボ 【OS】winVista SP1 32bit とりあえずspeedfanを信用してもいいですか? きっちり1.225VにしたいんでBIOSであげてspeedfanで1.22Vになるように設定すればおk?
Loadline Calibrationを有効にしなきゃいけなかったのか ありがとう
982 :
Socket774 :2008/06/02(月) 00:02:21 ID:qois4Imd
EIST、C1E、TM2などの拡張機能は無効にしたほうがいいですか?
TM2は切っちゃいかん
TM2は熱暴走防止でしたよね。 EISTはやっぱり切ったほうが伸びますか?
EISTを生かしたままOC出来なくはないけど 不安定になりやすいからEISTとC1Eは切ったほうがいいね
なるほど... もう一つ質問なんですが EISTをオンにして定格電圧でオーバークロックした場合はアイドル時に電圧が下がったりはするんですか?
うん (一部マザーを除く)
【CPU】 PenDC E2220 【Mem】 ノーブランド DDR2-800 1G×2 【M/B】 P5K 【VGA】 8500GT 【DirectX】 9.0c 【Sound】 オンボ 【OS】 Vista Ultimate 【CPUクーラー】Freezre7Pro 今オーバークロックで3.4で稼動してますがどこかのHPで最高3.7まで上げられるみたいです 3.5まではいけるんですが何か良い方法を教えてください。
991 :
Socket774 :2008/06/02(月) 03:38:51 ID:NhMgT0hD
>>988 水冷にすればいいよ。
さらに伸ばしたいならガス冷にすればいいよ。
常用はここまでだけど、ベンチだけのカタワでよければドライアイスとか 液体窒素使えばいいよ。
>>988 エアダスターを逆さまにしてクーラーに当てながら起動すれば10度以上は温度さがるからきっと起動する
俺もたまにやってるしな
993 :
988 :2008/06/02(月) 11:38:41 ID:z2oxHc5X
失礼しました 設定は FSB 291 DRMFreauencg DDR 760 CPUVol 1.6500V CPUPLLvol 1.70V DRMVol 2.55 初めてのOCだったので詳しく設定出来ず残りの項目は全てオートです 環境は室内常温(クーラー無し)で負荷時60度ぐらいです。 やはりもっと冷やした方が良いのでしょうかorz それともMBの設定でもっと上がりますかでしょうか?
>>993 電圧高いね。
壊れる前に,ウェブで色々調べた方が良いと思うよ。
■CPU :X3350 ■CPUFAN :HR-01 PLUS、サイズ12cmファン(1200rpm) ■電源 :VX550 ■M/B :P5K-E ■BIOS :1012 ■動作クロック :3600MHz ■FSB :450 ■倍率 :8 ■Vcore :BIOS 1.325、CPU-Z 1.3 ■Vdimm :2.1 ■メモリ :TWIN2X4096-6400C4DHX ■DRAM Frequency :450 ■DRAM Timing :5-5-5-15 ■ケース :SOLO ■温度 :CoreTemp 73-72-77-77、RealTemp 63-62-67-67 ■温度計測方法 :CoreTemp 0.99、HWMonitor、RealTemp 2.60、SpeedFan 4.34 ■負荷テスト:Prime95 13時間 室温23度、PLL 1.70、FSB 1.40、NB 1.55、SB 1.20って感じです。 素人ながら、もう少しいけそうな気はするんですが・・。 Vcore 1.35だと駄目でした。 改善できそうな点や致命的な部分等がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
>>996 その上を目指すならUltra-120 eXtremeへの交換も良いかも?きっと損はしない。
>>997 Ultra-120探してたんですけど、近場の店では見つからなかったんですorz
このままだと夏が怖いような気もするので、もうちょっと電圧の類を下げられればいいんですが
何度もテストするのが面倒でやる気が起きませんw
2,3年ほど使うつもりだったりする場合は、OCしないか、もっと落とした方がいいんですかね?
ごめんなさい、駄目だったのは、Vcore1.275でした。
Prime数分で落ちました。
>>998 メモリが限界というのは、どこを緩めればいいのでしょうか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread