【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.23 【新GT?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
●前スレ
【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191988143/

●nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/

●GPU仕様一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

●関連スレ
nVIDIA GPU総合 Part135
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189336182/

【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part32 【最速】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190200419/

【安定】VISTA専用 Forceware Driver Part3【最速】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189669992/

●GF8800シリーズ比較
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2007/02/20/nvidia_geforce_8800_series_round_up/1.html

●GTX Ultra比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/8800ultra/index.html

●おまけ
8800 Rade2900XT比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/14/news037.html

●DirectX End-User Runtimes (August 2007) - 日本語

ファイル名 : directx_aug2007_redist.exe
バージョン : DX
公開された日付 : 2007/09/07
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cb7397f3-0949-487b-9247-8fee451bf952&DisplayLang=ja
2Socket774:2007/10/21(日) 00:10:08 ID:3HZXEkQH
3Socket774:2007/10/21(日) 00:10:25 ID:3HZXEkQH
●旧コンパネへ変更するには
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies
にある ContextUIPolicy の値を2→1にする。

●DX10対応ベンチ
Call of Juarez DirectX 10 Bench @ Guru3D
ttp://www.guru3d.com/newsitem.php?id=5427

●水冷画像アップローダ(うpろだ)
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi

<例>8800Ultra
35A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800u_2.htm

●Vista関連

Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
〜性能や互換性について多くの改善
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm

マイクロソフトナレッジベース938194
ttp://support.microsoft.com/?kbid=938194

マイクロソフトナレッジベース938979
ttp://support.microsoft.com/kb/938979/ja

●次世代GeForce8シリーズ情報(真偽不明)

Nvidia G92 is GeForce 8700 GTS @ VR-Zone
ttp://www.vr-zone.com/?i=5236

G92とG98に関して―G92はGeForce8700GTSとなる他 @ 北森瓦版
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1180.html

【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/

仕様一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

Desktop VGA Charts2007
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html
4Socket774:2007/10/21(日) 00:11:06 ID:3HZXEkQH
Ultra/GTXはこちら
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191987778/
5Socket774:2007/10/21(日) 00:45:52 ID:5Khd3e1c
v
v

お前なに勝手に新スレ建ててんだよ
つぎからちゃんと許可取れってあれほど言ったじゃねーか
でどうすんのさ。削除依頼出すか?
あきれて物も言えねーよ
りこ大好き!
まこ大好き!
すこ大好き!
6Socket774:2007/10/21(日) 09:25:45 ID:m8g2RtFD






7Socket774:2007/10/21(日) 09:37:32 ID:CwCmlgEv
8Socket774:2007/10/21(日) 19:50:27 ID:UX1RtoJ/
9Socket774:2007/10/21(日) 19:59:14 ID:LNbMfrrb
(゚д゚)
10Socket774:2007/10/21(日) 20:13:01 ID:D7/At3Dq
>>8
m9(^Д^)プギャーーーッ
11Socket774:2007/10/21(日) 20:14:47 ID:bHanAUTX
HDDに関してはどこかで頭打ちになると思う。
糞法律によって大容量HDDを購入する意義が失われてくるからな
12Socket774:2007/10/21(日) 20:17:58 ID:dGEXpFio
ちんちんぶりぶりぶりぶりぃwww
13Socket774:2007/10/21(日) 20:19:18 ID:9eyNyswj
>>8
いやいやいやw
大昔はCPUで焼き鳥とか焼けましたけどねww
14Socket774:2007/10/21(日) 20:47:46 ID:jY4cGbze
色化けするWMVがあるんだけど直す方法ってある?
15Socket774:2007/10/21(日) 21:02:38 ID:GV8XEUqt
2014年になってもX-fiは現役な気がする
16Socket774:2007/10/21(日) 21:12:58 ID:NXCk/80Z
>>8
CPUだけで2000Wいくんじゃねーの?
京都議定書の批准を頑なに拒否するアメリカなら本当にやりそう
省電力?CO2排出量?そんなの関係ねーw
17Socket774:2007/10/21(日) 21:39:28 ID:54OUDdLi
そしたら今使ってる延長コードもう使えなくなるな
18Socket774:2007/10/21(日) 22:12:26 ID:v6aTWL2u
19Socket774:2007/10/21(日) 22:33:36 ID:9eyNyswj
やっべ550Wの電源を延長してるけど
大丈夫なの?
20Socket774:2007/10/21(日) 23:49:22 ID:toN9Qls6
>14
オーバーレイ使わなければおk
21Socket774:2007/10/22(月) 01:37:55 ID:2ccle/5H
2 名前:Socket774 投稿日:2007/10/19(金) 21:50:32 ID:FcOSuZRk
■関連ページ
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
電源に関する素朴な疑問
ttp://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html
--製造元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
自作板専用アップローダ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/
22Socket774:2007/10/22(月) 07:26:42 ID:X+Gxa/jM
MSI ( ゚∀゚)o彡°
現行のGTX/Ultra とほとんど一緒(ノ∀`)
ttp://img139.imageshack.us/img139/2135/msigeforce8800gta167919fb1.jpg

でも、こんなにワクテカするグラボは久々だなぁ
23Socket774:2007/10/22(月) 07:56:37 ID:TqXPrCxG
>>22こういうのは廃熱って右側から出すの?
24Socket774:2007/10/22(月) 08:08:22 ID:Odj8jQcQ
メモリが256MBと512MBでは違いが感じられるのはどんな時ですか?
25Socket774:2007/10/22(月) 08:39:00 ID:rsez/qUy
大抵のゲームなら256MB以上使うからその時に差がでるだろうな
生憎俺はBF2くらいしかやってないから最近のはわからないけど、
VRAMチェッカー見る限り256MBじゃ足りてないお。
26Socket774:2007/10/22(月) 08:57:30 ID:IigbFjMn

8800GT ベンチ 高解像度版
http://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/geforce-8800-gt-512mb.html

8800GTS → 8800GT
8800GTX → 新8800GTS

ってな感じになるんかねぇ
27Socket774:2007/10/22(月) 09:37:03 ID:LIYrHDlB
WUXGAだとさすがにGTXとの差が出るな。
でもまあオレはWSXGAだしコア750くらいで回すだろうから512MB版GTXみたいな感覚で使えそうだ。
28Socket774:2007/10/22(月) 09:47:48 ID:5yXJZJg6
>>22
ボード長いなぁ

家のPCには無理だ・・・。
ミドルレンジなら8600GTSぐらいの長さにして欲しかった・・・。
29Socket774:2007/10/22(月) 10:05:26 ID:qDPcvMSF
      ∩
|l |リ゚ ヮ゚ノ彡 円高!円高!
   ⊂彡
30Socket774:2007/10/22(月) 10:14:03 ID:r1Bicoyz
グラボがぶっこわれたと思ったら何とも微妙な時期だな
古いグラボで動かしてるから、PC自体は動くが肝心のゲームができねえ
新GPU発売するならさっさと発売してくれ……
31Socket774:2007/10/22(月) 11:50:35 ID:wqB/rW9S
GTは爪が一つだからこれから出てくる3基でSLIできるM/Bには不向きだね。
32Socket774:2007/10/22(月) 12:34:51 ID:HQTN41Ss
そもそも3way-SLIはSLIコネクタ2個付いてる8800GTX/GTSしか対応してませんが
33Socket774:2007/10/22(月) 13:13:48 ID:QX5vsOLy
あとは、音だな。
爆音じゃなけりゃいいが・・・
34Socket774:2007/10/22(月) 13:14:49 ID:ZvgKI3g2
最近GTS買った奴涙目だな・・・
35Socket774:2007/10/22(月) 13:39:54 ID:wqB/rW9S
>>32
だからGTX/Ultraの存在意義を言いたかった。

GTSは爪1つだよ。
36Socket774:2007/10/22(月) 13:52:16 ID:IwcjSjgg
>>35
それなら3way-SLIの存在意義を問うてやってくれ
あんなのどう考えてもQuad SLIの二の舞だろ
37Socket774:2007/10/22(月) 15:27:17 ID:HQTN41Ss
3way-SLIの存在意義は・・・

175Wx3=525W
電気ストーブ並みの消費電力で真冬に暖房器具として利用
38Socket774:2007/10/22(月) 16:08:48 ID:gdB0ic+b
>>22
クーラーが1スロットだから発熱は低そうだな
VF900あたりに交換したら静かで冷え冷えになりそう
値段次第では一気に2枚買っちゃいそうだぜ
39Socket774:2007/10/22(月) 16:20:05 ID:G4cTCXDg
ま、現物が出回ってからだな。話はそれから。
40Socket774:2007/10/22(月) 16:31:04 ID:ZvgKI3g2
第2のFX74か・・・
ネタすぎるww
41Socket774:2007/10/22(月) 18:34:00 ID:d982i2D6
>>23
マンコから出すよ
42Socket774:2007/10/22(月) 19:26:06 ID:JWuBqFxl
8800 GTの欠点

Geforce 8800 GT(G92)はDX10.1をサポートしない
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51081151.html
43Socket774:2007/10/22(月) 19:30:09 ID:ek/A9KF3
10.1って対応したオンボと住み分けしたりする機能だろ
いらねーだろ
44Socket774:2007/10/22(月) 19:31:03 ID:B+qTrfwB
DX10.1対応のゲームって何があったっけ?

あまりに少なすぎて覚えてないわけだが・・・
45Socket774:2007/10/22(月) 19:36:12 ID:ZzyhWxeJ
頻繁に買い換える奴は気にすることでは無いということじゃね

長く使う奴はそういう部分対応未対応は気になると思うぜ
46Socket774:2007/10/22(月) 19:38:25 ID:XvYz69+2
それを言うならDX10ゲームもだろうがw
47Socket774:2007/10/22(月) 20:29:59 ID:QFso6j6m
逆に考えればDX10.1はしばらくは普及しないって事だな
AMD/ATIだけで市場を引っ張っていける訳ないし
48Socket774:2007/10/22(月) 20:54:28 ID:G4cTCXDg
そもそも0.1の部分って何が強まったん?
49Socket774:2007/10/22(月) 21:09:26 ID:ek/A9KF3
デスクトップを10.1対応のオンボに任せて
窓表示の3D描画は専用ボードに任せたり出来る機能

正直つかわねーだろ
50Socket774:2007/10/22(月) 21:14:51 ID:vfPu/+WP
ゲームのパフォーマンスさえ上がれば他はどうでもいい
51Socket774:2007/10/22(月) 21:39:04 ID:sFdJT+69
普通にXP使うからイラネ
52Socket774:2007/10/22(月) 21:42:50 ID:d982i2D6
普通にMS‐DOS使うからイラネ
53Socket774:2007/10/22(月) 21:48:51 ID:sFdJT+69
>>52
IDがその時代な感じ
54Socket774:2007/10/22(月) 22:21:04 ID:IigbFjMn
>>25
rivatunerでのメモリ確認を推奨
はみ出してる量が16MBとか32MB程度だったりする
55Socket774:2007/10/22(月) 22:23:26 ID:vfPu/+WP
新GTSの情報まだぁ?
56Socket774:2007/10/22(月) 23:18:34 ID:a/g3yMT3
VRAM量の違いが出るのなんて今のところ極一部のタイトルだろ。
DX10.1世代になってパーツの世代移行が加速すれば別かも知れんが、今のところ512MBも必要するような設定まで上げられる高性能カードを持ってるのは少数派。
57Socket774:2007/10/22(月) 23:52:07 ID:vfPu/+WP
最近のゲームの高テクスチャー設定を舐めないほうがいい
58Socket774:2007/10/23(火) 00:16:58 ID:Y2C48HZ7
複数のライトやシャドーだけでもかなりVRAM使うからな
59Socket774:2007/10/23(火) 03:03:43 ID:PkWTbXZt
>>22
中国の絵描きが描いたみたいな女だな
60Socket774:2007/10/23(火) 06:39:23 ID:fj//xQ2P
>>49
そんなんじゃねぇよアホ
61Socket774:2007/10/23(火) 06:57:44 ID:kSqU4Ybh
>42
SM2.0未対応で2.a以降にしか対応してないタイトルあるっけ??
62Socket774:2007/10/23(火) 07:52:09 ID:GVbQvxLm
8800GTは長いのか?
GTSは何とか入るがGTXが入らない俺のケースに入らないと困るじゃないか
63Socket774:2007/10/23(火) 08:02:07 ID:gYzevgDr
GTSと同じだったはず
64Socket774:2007/10/23(火) 08:29:21 ID:HhQPcV4k
>>62
GTは23cmだったはず


問題は廃熱だよ、2スロットにした方が良かったんじゃないのか・・・?
65Socket774:2007/10/23(火) 08:42:38 ID:vwBD9xdE
>>58
シャドーは容量食うだろ・・・・
66Socket774:2007/10/23(火) 09:07:34 ID:Bvwfbb0v
シングルで廃熱させる事で(GTX&Ultra含む)自社でこれから出す3基SLI−M/Bが生きる。
67Socket774:2007/10/23(火) 09:09:29 ID:xsjf3/yL
去年からGTX使ってるけど
今まで2スロット仕様に耐えてきたおいら・・・
8800GTが1スロットと聞いて飛んできまちた
68Socket774:2007/10/23(火) 09:25:33 ID:b81nRUhx
>>66
ヌフォだけでも十分熱いのに、何を妄想しとるか
69Socket774:2007/10/23(火) 09:34:15 ID:Bvwfbb0v
俺の妄想でなくメーカーの妄想を代弁しただけ、俺はGTSで暫くこのまま行く。
70Socket774:2007/10/23(火) 11:03:14 ID:C3ZvNl6W
8800GTや新8800GTSの3枚挿しは物理的に不可能、Ultra/GTXだけが3枚までのSLIが可能
HD3800シリーズは4枚挿しが出来る、下位版に至ってはケーブルを渡す必要が無い"ソフトウェアCF"を採用
71Socket774:2007/10/23(火) 11:23:49 ID:re/+jej+
ASUS ( ゚∀゚)o彡°
ttp://img529.imageshack.us/img529/7798/asusgeforce8800gtbyfx57xg5.jpg
バンドルがCoHOPPになっとるね
これの日本語版は11月下旬だったけか・・・
新GTSの方なら、乗せてきそうな気がしないでもないね
スレ的にはバンドルなんて(゚听)イラネて人が多そうだけどねw
72Socket774:2007/10/23(火) 11:35:59 ID:QLVZny9B
>>56
お前いつの時代の人間だよw
512MBを要求するDOOM3が発売されてどれだけ経ってると思ってんだwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwたこがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73Socket774:2007/10/23(火) 11:41:33 ID:CMMlHa8n
Orange boxのゲームなんて512MBや640MBではテクスチャ設定をvery highに出来ないしな。
768MB以上ならvery highに出来るが。
74Socket774:2007/10/23(火) 12:11:15 ID:j/yacHFf
最近のGAMEはテクスチャや影の設定をHighにすると
相当VRAM食うみたいよ?

ここに最近のGAMEのベンチがあるから
8800GTS320が8600GTS512に負けたりしてる。

http://www.tomshardware.com/2007/10/09/directx_10_shootout/index.html
75Socket774:2007/10/23(火) 12:11:56 ID:Bvwfbb0v
>>71
日本語化が進んでいるからそのままでもOKだよ。
但し、ネット環境だとシングルプレイでも自動オンラインになるから、今のところサーバ負担が高くて落ちる事が多い。
76Socket774:2007/10/23(火) 15:20:19 ID:rx9ZHdvr
ttp://www.tomshardware.com/2007/10/09/directx_10_shootout/page5.html
メモリ容量っつうかなんかのバグだろ
8600GTS512どころか、8400GSとかHD2400Proにも負けてるぞ
8800GTS640は8500GTと同じスコアの項目があったりしておかしいわ
77Socket774:2007/10/23(火) 16:37:54 ID:b81nRUhx
XPだからなのか、中途半端な設定が限界だったけど
E6300(2.21GHz)+GTS640MB/SXGA/1.71でこんな結果になった

ttp://upload.jpn.ph/img/u00602.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u00603.png
78Socket774:2007/10/23(火) 20:12:09 ID:QLVZny9B
>>77
上下が激しすぎだろ。
つか家庭用のゲームもこんなに上下激しいもんなの?

ちゃんとしたメーカーって一番重いところを基準にパフォーマンス改善していくんだよね?
一番上下が激しいのがうざいんだよな・・・
79Socket774:2007/10/23(火) 20:29:58 ID:re/+jej+
http://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255.html
やっぱりそれ相応の熱がありますね
この時期でMAX86度とかだと、クーラーごと変えないとOCなんて無理ですね(゚Д゚;)
さーて、どうするかなぁ・・・
80Socket774:2007/10/23(火) 20:32:01 ID:b81nRUhx
>>78
同期有りで平均56fpsでも激しい?

Fraps起動して必死に見てたけど、10fps以下になる様な状況は目視出来なかったから
最低fpsは一瞬の出来事みたい
81Socket774:2007/10/23(火) 21:04:44 ID:YXPEakkh
8800GTって7900GSの後継?
半年後に2万くらいになったら欲しいなー。
82Socket774:2007/10/23(火) 21:45:10 ID:i8AwaoSJ
後継にしちゃ豪華杉
だから8800GSって出ればそれが該当すると思う
83Socket774:2007/10/23(火) 21:46:09 ID:q3BJBB19
8800GT楽しみすぎる
みんなは256か512かメモリ搭載量をどう考えてる?
84Socket774:2007/10/23(火) 21:49:36 ID:iFXxKuE1
512じゃないとHigh設定ができないゲームがあるので
できるだけ512を買ったほうが良い
85Socket774:2007/10/23(火) 21:55:46 ID:ZO1/H8dG
漏れはGSを待つw
86Socket774:2007/10/23(火) 22:12:00 ID:5CXGh8+7
8800GTのコア性能なら256だと役不足で少々勿体無い気もする。
値段差しだいだが。
87Socket774:2007/10/23(火) 22:51:02 ID:+kB4Buk4
こんだけ熱ければどこかのメーカーがオリジナルクーラーの
モデル出すだろうからオレは待つ

88Socket774:2007/10/23(火) 22:56:08 ID:haI0cgqJ
>>86
役者不足ね。
89Socket774:2007/10/23(火) 23:17:33 ID:mjKqqsZW
>>88
三国人乙。役不足でいいんだよこの場合。
90Socket774:2007/10/23(火) 23:29:33 ID:kSqU4Ybh
>83
コアOC2割以上での報告多かったら512、回らないようなら256でいいわ
91Socket774:2007/10/23(火) 23:30:27 ID:haI0cgqJ
>>89
義務教育受けてないの?
92Socket774:2007/10/23(火) 23:35:33 ID:7G9R0fki
>>87
銀河の笊搭載OCモデル待ち
93Socket774:2007/10/23(火) 23:40:50 ID:D+IRe6Fa
>>91
役者の人数でも足りて無いのか?w
94Socket774:2007/10/23(火) 23:43:16 ID:Z/8+QPEc
>>88
ggrks
95Socket774:2007/10/23(火) 23:43:45 ID:OwuaRakd
>>91
ゆとりを相手にするな
96Socket774:2007/10/23(火) 23:43:59 ID:4477a5Q7
ゲイツに聞け
97Socket774:2007/10/23(火) 23:44:13 ID:rorfruYN
>>91
この場合は役不足で良いと思うぞ。

8800GT(役者)の性能は遙かに高いのにミドル並みの256MB(役)しか与えられないから役不足。
8600GTのへっぽこ性能にメモリ128bitなのに512MBも積んでるのは役者不足。
98Socket774:2007/10/23(火) 23:45:32 ID:YXPEakkh
8800GTに256Mだと役が不足してるんだろ。
99Socket774:2007/10/23(火) 23:47:28 ID:5CXGh8+7
アイドル62℃のリファレンスクーラーは後々地雷扱いされるだろうな。
発売時からオジリナルクーラーのラインナップされるかな?
100Socket774:2007/10/23(火) 23:54:54 ID:haI0cgqJ
>>95
おk わかった
101Socket774:2007/10/24(水) 00:00:46 ID:JmR/ByjW
>>99
お前さんのスルーっぷりにワラタ

最初はリファレンスだけだろうね。
もう一週間前だし、当然ショップにも製品リストが入ってるはず。
オリジナルクーラーらしきものがあれば噂になってるべきだし。
102Socket774:2007/10/24(水) 00:03:01 ID:JmR/ByjW
噂をすれば

http://www.gdm.or.jp/voices.html
「離れすぎだろ」 (10/23)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時(22時説もあり)解禁予定となっているGeForce 8800 GT。
30日に店頭に並びそうなメーカーはAlbatron/GALAXY/GIGABYTE/inno3D/Leadtek/XFXなど。
全メーカーリファレンス、512MBモデルのみ。
256MBモデルの入荷予定はしばらくないという。
 また各モデルの販売価格も徐々に明らかになりつつある。
当初予定されていた512MB版で\30,000後半程度という価格からも下がる見込みで、
約\32,000前後〜\37,000前後。メーカーによってかなりの価格差があるようだ。
103Socket774:2007/10/24(水) 00:04:10 ID://uqk+3+
>>102
8800GTお得すぎる。
104Socket774:2007/10/24(水) 00:04:52 ID:qseIz4l3
>>全メーカーリファレンス、512MBモデルのみ

なんというやる気の無さw
105Socket774:2007/10/24(水) 00:07:03 ID:ez/6Qdly
8800GTS死亡
106Socket774:2007/10/24(水) 00:07:05 ID:JmR/ByjW
>>104
いや、さっきの役不足の話じゃないけどそれで良くね?
256MBは製品としてバランス悪すぎるし。
107Socket774:2007/10/24(水) 00:08:17 ID:qseIz4l3
8800GTS不良在庫確定だな。
108Socket774:2007/10/24(水) 00:10:05 ID:Czvi5Q2M
>>99
計測方法が一体どうなってるのかわかんないけど
あの狭苦しいケースに入れて、閉め切った状態でってならまだいいんだけどね

私は冷却のために、一度も稼動させてなくてお蔵入りなVF900を付けたいんだけど
mosfetの冷却が必要なのかな・・・余ってるRAMシンクで良いなら付けるんだけどねw

あと、初期出荷数は5万個とも書かれてるから
わりと入手しやすくなるのかな・・・・
109Socket774:2007/10/24(水) 00:10:18 ID:JmR/ByjW
>>107
投げ売りで320MBが22k、640MBが30kって所かね
110Socket774:2007/10/24(水) 00:10:30 ID:ez/6Qdly
GTS 320MBは\25,000切らないと売れないだろ。
店員さん、どうすんの。
111Socket774:2007/10/24(水) 00:11:44 ID://uqk+3+
グラボに直接風が当たる奴でも買って
8800GTの熱対策にしようかな
112Socket774:2007/10/24(水) 00:13:29 ID:OEiT5tGq
約\32,000前後
8800GT始まったな。512MBは値段が不安だったけどもう不安要素0だぜ。
113Socket774:2007/10/24(水) 00:16:48 ID:zVYyttO+
よしっそれなら年末商戦3万切りもありうるな!!
めっちゃ楽しみだー!!!
114Socket774:2007/10/24(水) 00:32:36 ID:7Oek4Kni
512MB3万ちょっとか
こりゃ売れるかもしれんね
115Socket774:2007/10/24(水) 00:34:07 ID:RrKJb1vb
来週の今頃は購入報告でお祭り騒ぎになるだろうな
116Socket774:2007/10/24(水) 00:36:14 ID:xaMIc/Kr
確実に俺は難民になりそうw
117Socket774:2007/10/24(水) 00:45:23 ID:dj3Ci/5n
もし月曜の夜に販売あっても行けそうにないぜ
30日の朝一で特攻するか
118Socket774:2007/10/24(水) 00:48:59 ID:QHHyLV9S
>>114
確実に売れる
119Socket774:2007/10/24(水) 00:57:48 ID:DflcqgBE
この値段なら無条件で512MBだな
120Socket774:2007/10/24(水) 01:07:07 ID:etNgy891
メモリ容量が若干多いから、価値的には
GTS640=GT512
じゃねーの。

GTS320は確実にゴミだが
121Socket774:2007/10/24(水) 01:08:05 ID:etNgy891
あー、2スロット占有で、熱も多いから、
扱いにくいという点を差し引くべきか。
やはり GT512>GTS640 かな
122Socket774:2007/10/24(水) 01:20:08 ID:xkUZ4ll6
えぇい!アルバの8800GTの画像はまだか!!
トリニティなら間違いなくジャケ買いするのに
123Socket774:2007/10/24(水) 01:28:07 ID:yKraS/NM
>>120
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\ GTS厨wwww
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o  うぷぷのぷ〜〜〜wwwwwww
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
124Socket774:2007/10/24(水) 01:43:56 ID:R+ij+qt2
>>95=>>100
ぷっw
125Socket774:2007/10/24(水) 02:01:20 ID:SawS1DUL
性能は
88GTS640<88GT512<新88GTS512
になるの?
新88GTSって512だっけか・・・640だっけか・・・
現88GTX、88Ultraはどこいらになるんだろ
126Socket774:2007/10/24(水) 05:39:42 ID:oT5vpXP1
210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 03:26:12 ID:Od4m4Hqi
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=197629
すげぇ!さすが3万もする8800GT!
127Socket774:2007/10/24(水) 07:23:48 ID:x3oc2of2
クーラーどうにかして欲しいな
銀河辺りに期待するしかないな
128Socket774:2007/10/24(水) 08:14:19 ID:Qe9myMra
消費電力、システム消費電力から逆算して、60〜70Wってところかな。
これが64SPだったら50W切るんだろうな。
129Socket774:2007/10/24(水) 09:57:40 ID:vNro04VS

青髪お姉さん(GeF8800GTX、768MB)
買う予定なんだが、激重3Dゲーやるにはどんな構成が一番?



130Socket774:2007/10/24(水) 10:23:44 ID:Cx7l1GE2
店員に一番高いパーツで見繕ってくれって言えばいいよ
131Socket774:2007/10/24(水) 10:35:18 ID:Pbd+KVwG
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\    8800GTS 
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
  320特価品(←単なる在庫処分w  /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
132Socket774:2007/10/24(水) 11:03:34 ID:OXrjMS7u
8600は黒歴史
133Socket774:2007/10/24(水) 11:30:46 ID:7JXYgOeZ
なんて「力不足」なスレ
134Socket774:2007/10/24(水) 12:02:50 ID:S93ur1J0
DX10.1対応だったらよかったのに何故未対応なのだ
135Socket774:2007/10/24(水) 12:18:33 ID:lTR3+CCj
小出し戦法じゃね。

ボードがもうちょっと短ければなぁ
7900GSの長さだったらうちのPCにも入るんだが・・・
136Socket774:2007/10/24(水) 12:23:54 ID:V0KKGgHw
最近丁度よくグラボがお亡くなりになった
これは8800GT買えって神の啓示かもしらんね
137Socket774:2007/10/24(水) 12:24:56 ID:H46S0Xep
とりあえず今年はマイナーチェンジで適当にごまかしといて、
来年第一四半期に10.1対応の9x00出したりするんじゃね?
138Socket774:2007/10/24(水) 12:29:39 ID:sKV1xIjK
で、8800GTはいくらなんだ?
139Socket774:2007/10/24(水) 12:42:41 ID:Pbd+KVwG
>>135
うちの7800GT(22cm)より1cm長いだけなんだがw
23cmって入れてみると分かるけど以外に短かったw
140Socket774:2007/10/24(水) 12:51:13 ID:A8pwmJVL
512MB版が3万前半らしい、店によって違うだろうけど
141Socket774:2007/10/24(水) 12:54:21 ID:1NRPMJXX
昔Voodoo5 5500が収まってたケースだから大丈夫だな
排熱きついけど
142Socket774:2007/10/24(水) 12:57:04 ID:dxCZRhVP
最近、フルタワーにしたからママンより長くても平気♪
143Socket774:2007/10/24(水) 12:59:34 ID:Qe9myMra
アッパーミドルは経営的には不味いらしいし、
小出し戦法で売り上げを増やして帳尻を合わせる算段か。
来月8800GTとCore2QuadとVistaで組むか。
来年9600GTとPhenomとVistaSP1で組むか悩むな。
でも9600とかまた128ビットで、またがっかりしそうだし、
ここは8800GT行くか。
144Socket774:2007/10/24(水) 13:14:20 ID:THczY4QZ
88GSの噂もあるでよ
145Socket774:2007/10/24(水) 13:47:46 ID:Yp0GNPE9
聞いた話によると8800GTはZALとかZAV無理らしいよ
部品の中でかなり発熱する場所があるらしくそこの冷却が出来無いとすぐ壊れるらしい。
専用クーラー作らないとダメらしいので既存のVGAクーラー全滅っぽい
146Socket774:2007/10/24(水) 14:17:55 ID:7oCJxVrH
8800GTX用のクーラー使えばいい。
147Socket774:2007/10/24(水) 14:35:46 ID:sKgrCcRV
>>145
その割にはGTのリテールクーラーはショボイと思うんだがホントに信憑性あるのか?
お前が踊らされてるだけじゃね?www
8800GTXとか2900XTが笊化無理とか言うなら納得もするけどな、、、ああATI厨かw
148Socket774:2007/10/24(水) 14:48:14 ID:yQbXWpzH
おまいらに質問なんだが
グラボってゲーム以外で活用できる事ってある?
ゲーム用途で買ったんだが他の事に使ってる奴いるのかなと思って
149Socket774:2007/10/24(水) 14:52:49 ID:NVQy2y5r
3Dのデザインとか?
150Socket774:2007/10/24(水) 14:53:54 ID:M4fSb3Gl
これから寒くなってくるから暖房としても使えるよ
151Socket774:2007/10/24(水) 15:08:45 ID:Qe9myMra
取り外してオブジェにしたら?
152Socket774:2007/10/24(水) 15:08:51 ID:THczY4QZ
DX10.1とかShader4.1とか
詳しく知らんけど3D用途以外で使える機能拡張じゃなかったっけ。
153Socket774:2007/10/24(水) 15:16:40 ID:1dM5VEz6
>>145
VRMの発熱が凄いX1950PRO/GTでも「ZAL化→VRMが冷えなくなってあぼん」の報告が結構有ったから8800GTも可能性有るね。
154Socket774:2007/10/24(水) 15:38:28 ID:jzcGAUWF
笊厨ほどいい客はおらんな。
後付クーラーは買ってくれるわ、壊して新しいグラボ買ってくれるわw
155Socket774:2007/10/24(水) 15:43:16 ID:xaMIc/Kr
hr-03なら大丈夫だろう
156ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/24(水) 15:44:31 ID:+g+P4YRx
hr03でもVRM冷却用ヒートシンクがないから同じこと。
157Socket774:2007/10/24(水) 15:46:45 ID:tK6yRI9d
>>148
漏れにくれると良いよ。
158Socket774:2007/10/24(水) 15:47:59 ID:rxMmz7aK
>>153 1950Proと同じパターンなのか・・・

>>155 だとすると、モマエは何もわかっていない
159Socket774:2007/10/24(水) 17:30:01 ID:UnrUcyYM
もう8800GTが選択可能なBTOのサイトとかあるの?
160Socket774:2007/10/24(水) 17:32:29 ID:NHx0BpNd
まだ無いと思う。
161Socket774:2007/10/24(水) 17:38:25 ID:NVQy2y5r
ちょっと前にBTOで買ったってヤツいたじゃん、ネタだったの?
スーパーパイのスコア載せるとか言ってた馬鹿
162Socket774:2007/10/24(水) 17:42:13 ID:NHx0BpNd
そんなのいたっけ?気が付いててもスルーだな
まだ発売もされてないのによく言えるよ・・。
163Socket774:2007/10/24(水) 17:42:14 ID:LEy5tN7X
あれ店頭で申しこんだんじゃねーの?
164Socket774:2007/10/24(水) 17:50:54 ID:h64Z8Wgi
発売日決まってる時点で予約販売はするでしょ
165Socket774:2007/10/24(水) 18:03:09 ID:VrOyNZb0
nVIDIAの管理が厳しいからBTOもきついんじゃないの
卸してくれなくなるとかさ
166Socket774:2007/10/24(水) 18:03:52 ID:BaVizJug
BTOの場合

まずメーカーから早ければ発売日or発表日一週間くらい前に
サンプルがもらえる。それをつかってBTOとして動くかテストする。
テストがOK出てから、搭載モデルを発表or発売する。

テストもしないで、代理店からの価格だけで搭載モデルを販売するBTOショップはクソ。
出荷前に検査してトラブったら、出荷延期、もちろん返金なんかしない。
客にはサーセンwwwって言うだけ。
167Socket774:2007/10/24(水) 18:32:04 ID:j8hyJw/T
>>102
>30日に店頭に並びそうなメーカーはAlbatron/GALAXY/GIGABYTE/inno3D/Leadtek/XFXなど。


ところでメーカーはどこにすれば間違い無いかね
やっぱ銀河?
168Socket774:2007/10/24(水) 18:51:34 ID:yUBR5ZkQ
絵柄がババア→ オクでも人気なし→

・・「絶対にこれだけは買うんじゃなかった。」
169Socket774:2007/10/24(水) 18:51:39 ID:cVvxIiuW
GT512版は年末セールか何かで3万切りそうだよな
170Socket774:2007/10/24(水) 18:51:58 ID:+nJwU8EJ
>>168
アバオアクーに見えた俺は末期
171Socket774:2007/10/24(水) 19:17:09 ID:JmR/ByjW
>>167
銀河はOCメーカーなだけ。
信頼性で言うならギガバイトか利土手区かXFXだな。

価格は
inno3D < GALAXY << Albatron < GIGABYTE=Leadtek=XFX
ぐらいかね。
172Socket774:2007/10/24(水) 19:20:13 ID:SnIiQPCO
はやく8800GTきてくれ
512MB版を買いたくてたまらないんだ!
173Socket774:2007/10/24(水) 19:25:29 ID:sKgrCcRV
信頼性で戯画とか、、、無い無いw俺は地雷マザボ屋だけには金出したくねぇw、
つかどこ買っても違いはパッケ・バンドル品・メーカー保障期間の違い位しかねぇだろw

>>167
お前の好みで買え
174Socket774:2007/10/24(水) 19:29:25 ID:AS4FdmuW
OC版狙うならXFXか銀河だろうな
で、いつもならForceWareベータ版とかのiniに早々と名称が入ってるんだがな〜
175Socket774:2007/10/24(水) 19:31:58 ID:LEy5tN7X
全メーカーリファレンス^^;
176Socket774:2007/10/24(水) 19:34:06 ID:zd3VKQ1z
これまでミドルレンジ以上のグラボは
エロザしか買ったこと無いのだが、
エロザはいつ頃でる??
そもそも、エロザからGTでるの??

もしかしたら、トリニティたんに浮気して、
アホバトロン買うかも知れないけど
177Socket774:2007/10/24(水) 19:37:06 ID:Yp0GNPE9
そうそうVRMだった
8800GTのリテールクーラーはVRMもちゃんと冷却できるように設計してあるらしい。
VRM用のヒートシンクあれば大丈夫かもしれないけど市販品では見たこと無いね
178Socket774:2007/10/24(水) 19:45:24 ID:aEBk3Cjo
inno3D買う人いるの?
179Socket774:2007/10/24(水) 19:48:21 ID:7oCJxVrH
リファレンスはどれも変わらんし、
安くなったら一番安いinno3D買うかもしれん。
180Socket774:2007/10/24(水) 19:58:10 ID:rKmIesgd
>>178
7900GS時代からお世話になってますw
特に何の不具合もないし、今後1G出る事があれば、またお世話になるつもり。
181Socket774:2007/10/24(水) 20:31:00 ID:x3oc2of2
エルザ以外はみんな同じだろ
エルザも中身同じだけど保障料で高いだけだし
リファレンスで安いの狙うんならなんでもOKだろ
だけど1年保障が付いてないと買わないようにはしてる
182Socket774:2007/10/24(水) 20:48:45 ID:3PFiJgR5
エルザは、今でもAlbatronのOEM?
183Socket774:2007/10/24(水) 21:18:25 ID:x3oc2of2
かなり前エルザの製品はリドテクの選別品とか
言ってる奴いたけどホントなの?
184Socket774:2007/10/24(水) 21:32:04 ID:FUsj8uFL
教えて欲しい?
185Socket774:2007/10/24(水) 21:33:14 ID:aEBk3Cjo
>>179、180
そっか。個人的にinnoは[゚Д゚]の印象が強すぎて
リファレンスでもつい警戒してしまう。
186Socket774:2007/10/24(水) 21:55:27 ID:Pbd+KVwG
漢なら黙って玄人志向だろ。
187Socket774:2007/10/24(水) 22:34:34 ID:kfEh9or+
なんでクロシコって評判わるいん?
リファレンスならどこも変わらんのじゃないの?
188Socket774:2007/10/24(水) 22:40:29 ID:1JthvBI6
リファレンなら一緒だな、ただリドテクなんかは2年保保証なんで長期間使用するなら
値段との差が開きすぎてたら駄目だが、2年保証つくところ買ったほうがいいんじゃない
189Socket774:2007/10/24(水) 22:43:43 ID:XgVrJlAW
モノ自体よりも買う店のほうが大事と思う。
190Socket774:2007/10/24(水) 22:44:38 ID:6WXyuPQM
はんだごてを握って修理したほうが安上がりだぜ
191Socket774:2007/10/24(水) 22:52:30 ID:NCsLmHnx
どうせ発熱がすごいんだろGTも
192Socket774:2007/10/24(水) 22:54:59 ID:AE4+H19W
193Socket774:2007/10/24(水) 22:55:38 ID:Czvi5Q2M
GIGABYTE ( ゚∀゚)o彡°
http://img513.imageshack.us/img513/4980/dsc01498sy2.jpg

そう言えば、OCマージンが結構あると言うような事書いてあったけど
そうなるとやっぱし、銀河が相当えぐいの出すんでしょうかね

でも、そこまで待てないな・・・・PCがまともだったら待つんだろうけど(´Д`;)
194Socket774:2007/10/24(水) 22:58:40 ID:JmR/ByjW
>>193
nwn2か。
195Socket774:2007/10/25(木) 00:14:15 ID:mFqno7Sg
>>193
なんか箱に[PCI-E 2.0] って書いてあるけど
P5BDeluxeの俺は泣いていいのかな・・・
196Socket774:2007/10/25(木) 00:17:47 ID:O8TREtc0
>>193
1スロットはやはり不安だなぁ
本当にこれで冷えるのか
197Socket774:2007/10/25(木) 01:05:36 ID:AkSSLVfa
ははは2.0だなこれw
198Socket774:2007/10/25(木) 01:12:18 ID:lDOFSjDq
>>193
うらやましいが・・・・

それにしても、、、、


汚い部屋だな
199Socket774:2007/10/25(木) 01:14:09 ID:QJ5ptvNl
いや、ショップだろ
200Socket774:2007/10/25(木) 01:16:10 ID:AkSSLVfa
ショップですよこれ
201Socket774:2007/10/25(木) 01:17:05 ID:lDOFSjDq
訂正

汚いショップだなw
202Socket774:2007/10/25(木) 01:20:10 ID:V/T27Blk
なんにしても汚いんだな
203Socket774:2007/10/25(木) 01:23:16 ID:+OoIy51z
PCI-E2.0に対応してるってだけで帯域が制限されるがPCI-E1.1でも動くから大丈夫
204Socket774:2007/10/25(木) 01:24:47 ID:AkSSLVfa
パフォーマンスは変わる?旧型に挿したら?
205Socket774:2007/10/25(木) 01:26:56 ID:+OoIy51z
AGPx4とx8の時と状況はかわらん
206Socket774:2007/10/25(木) 01:28:37 ID:XH8D7MtW
AGPやSATAとPATAみたいにパフォーマンスの差は誤差程度だろう
207Socket774:2007/10/25(木) 01:41:23 ID:+OoIy51z
本家のPCI-SIGにPCI-E2.0は1.1,1.0と互換あるか?って質問がQ5にある
http://www.pcisig.com/news_room/faqs/pcie2.0_faq/
208Socket774:2007/10/25(木) 02:04:27 ID:AdyikLc0
2.0だとテクスチャ転送の待ち時間が短くなるのかねぇ
209Socket774:2007/10/25(木) 02:37:02 ID:vq75Zb8C
>>193

はははっ、前情報からそれなりに判ってたことだが。


なげーw
210Socket774:2007/10/25(木) 03:07:11 ID:mxqgihZQ
これで長いとか言ってる香具師って・・・
7900GTX使いの俺からだとシンプルでコンパクトに見えるw

つーか奥行き短いマザーじゃなきゃ幅超えないだろ
全然長くネーよ
211Socket774:2007/10/25(木) 03:13:35 ID:DShFoGcl
俺の7800GTDUALなんてこれに加えて幅もあるからな。
182で積めてるからGTも大丈夫だろうと思ってリュ。
212Socket774:2007/10/25(木) 05:57:15 ID:iJifF2zJ
memory
512MB 1800MHz
256MB 1400MHz

?
213Socket774:2007/10/25(木) 08:39:21 ID:3XMJd/qf
P180/182ならGTXでも中段ベイありで大丈夫だし、
もっと長いの出ても中段ベイ外せばいけるはず
214Socket774:2007/10/25(木) 10:45:02 ID:ceo26lRE
お祭りムードですね(゚д゚)
215Socket774:2007/10/25(木) 13:37:45 ID:fM+KxBEP
ヤフオクで8800GTSを3万で買うのと8800GTを新品で買うのどちらがお得ですかね。
216Socket774:2007/10/25(木) 13:42:36 ID:AkSSLVfa
88GTに1票一番安いGTかいなされ。
217Socket774:2007/10/25(木) 13:47:14 ID:DEYmD9D0
もう旧GTS640は\24,980とかじゃないと売れないでしょ。
ベンチ結果でかなり差が出ちゃったし、発熱の差もある。
GTS320は…どうすんのこれ、\19,980とかにするしかないなw
218Socket774:2007/10/25(木) 13:58:13 ID:NInA5BX5
オブリするならGTS640のがいいんじゃねぇの
VRAMがいくらあっても足りないゲームだし
オブリしないならGTだな
219Socket774:2007/10/25(木) 14:38:12 ID:7YgeGWLD
7600GT登場後にも値段1.5倍の7800GSがちょこちょこ売れてたしな〜
店側の必殺技は8800GTS搭載BTO販売

地元の双頭なんかにはもう8800ないけどね
220Socket774:2007/10/25(木) 15:16:45 ID:jYWTL58B
8800GTS320、熱くて隣に刺さってるPV3にすごい悪影響ありそうだし、ブルレイの再生支援機能は画質悪いし。
窓から投げ捨てようかと真剣に思うようになってきた。
221Socket774:2007/10/25(木) 15:25:04 ID:bW500vvE
n4のM/B使っていればチップの爆熱に慣れているから、ケースからチップセットクーラーまで冷却重視。
GTS640-OCでも昔使っていた7800GT-DULAより静かで温度管理しやすい。
222Socket774:2007/10/25(木) 15:45:29 ID:7YgeGWLD
俺持ってる8800の温度は・・・
リドテク8800GTX定格品↓
【アイドル58℃/しばき74℃】
XFX8800GTX定格品↓
【アイドル57℃/しばき76℃】
XFX8800GTS640MXXX OC品↓
【アイドル52℃/しばき68℃】
XFX8800GTS320MEX OC品↓
【アイドル47℃/しばき65℃】
XFX8800GTS320M赤箱↓
【アイドル49℃/しばき76℃】

室温は20℃
しばきはゆめりあ5周
OSは全部XP家
ケースは全部同じ
仕様はバラバラ
部屋内のPC置いてる場所が違うので室温差はあると思う
223Socket774:2007/10/25(木) 16:16:37 ID:WaAMnsbs
>>215
低発熱・静穏で、要VRAMなゲームするなら投売りGTS640
SXGA以下で高画質Mod等を入れないならGT
静穏でそこそこ快適に〜なら投売りGTS320
もう少し待てるなら新GTS
224Socket774:2007/10/25(木) 16:28:12 ID:DEYmD9D0
え?
どう考えても発熱自体は旧GTS>GTだろ。
クーラーの性能も旧GTS>GTだけど。
1slotだけど旧GTSに比べればGTの方がマシだと思う。
225Socket774:2007/10/25(木) 16:31:54 ID:7ZjxUeiJ
つか、アイドル64度ってソースどこ?
80台になるのに1スロットにするか?
226Socket774:2007/10/25(木) 16:35:26 ID:u2D6STGt
>>223
何処が低発熱なんだよ。
GPU温度が低ければ低発熱か?クーラーの性能の違いだっての。
227Socket774:2007/10/25(木) 16:36:15 ID:WaAMnsbs
>>224
ttp://topic.expreview.com/2007-10-23/1193114539d6255_3.html
一番下が温度に関して
下から二番目がファンの回転数と音
228Socket774:2007/10/25(木) 16:40:45 ID:3XMJd/qf
>>225
ソース>>227
229Socket774:2007/10/25(木) 17:10:54 ID:7ZjxUeiJ
>>227-228
ども〜
230Socket774:2007/10/25(木) 17:23:27 ID:O8TREtc0
>受到?插槽??限制,GeForce8800GT的待机(idle)温度?62℃,加??荷(Load)
>后最高可?到86℃,不?意原装散?器的玩家,相信就要考?自己?手了。


アイドル62℃、しばいて86℃・・・これって激しく地雷とちゃいますか
231Socket774:2007/10/25(木) 17:26:08 ID:u2D6STGt
100℃超えても大丈夫らしいが、
1スロットクーラーの限界っぽいね。
232Socket774:2007/10/25(木) 17:33:56 ID:eHli8Xp9
>>230
初回はリファレンスクーラーばっかだけど
オリジナルクーラーのラインナップが揃えば誰も見向きもしなくなるだろうね。
俺は急いでないしオリジナルで冷却良いの待つよ。

Nvidiaが8800GT前倒ししなかったらリファレンスクーラーで出すメーカー
殆どなかったんじゃないだろうか。
233Socket774:2007/10/25(木) 17:35:26 ID:7YgeGWLD
でもでも基盤温度が基盤温度が上昇するから上昇するからコンデンサコンデンサのの寿命は寿命は短くなるよなるよ短くなるよ
何じゃこりゃ何じゃこりゃ
なんでなんでエコーエコーするんだするんだ
234Socket774:2007/10/25(木) 17:51:11 ID:O8TREtc0
>>232
新GTS待った方が良さそうだし8800GT買うの止めるわ
危なく騙されるところだった
235Socket774:2007/10/25(木) 18:04:05 ID:3sV0cWYo
8800GTはほぼ全てリファレンスでファンカーバーの絵柄が違うだけというのが製品寿命の短さ物語ってるよな。
236Socket774:2007/10/25(木) 18:08:58 ID:N2qgjVsC
でも次の世代が出るのは来年の4~6月だし
それまではふつーにミドルレンジとして生きてるでしょ
237Socket774:2007/10/25(木) 18:25:05 ID:eUlUVGGg
お前ら、結局
GTS m9(^Д^)プギャーーーッ
なのか
GT m9(^Д^)プギャーーーッ
なのか、どっちなのよ
238Socket774:2007/10/25(木) 18:27:20 ID:kwUnpnFX
新GTSマダー
239Socket774:2007/10/25(木) 18:34:36 ID:NyUedNwa
>>236
1月じゃねえの
240Socket774:2007/10/25(木) 19:04:59 ID:Dgi9DGmE
オリジナルクーラー版ってのが出てくるのはいつ頃になるんだ?
あと8800GTX.GTSでリファレンス以外のって水冷しか見たことないんだけどなんで?
241Socket774:2007/10/25(木) 19:17:53 ID:4DMKwQ2O
企業は売れないことはしない
242Socket774:2007/10/25(木) 19:29:50 ID:DEYmD9D0
半月か一ヶ月もあれば大型クーラーモデルやOCモデルが出てくる。
243Socket774:2007/10/25(木) 19:32:47 ID:N2qgjVsC
>>239
一月はハイエンドが8800GTのデュアルに置き換わるだけじゃ?
少なくとも9000番台になる予定のD9シリーズはその時期にはこなかったかと
244Socket774:2007/10/25(木) 19:36:15 ID:O8TREtc0
245Socket774:2007/10/25(木) 19:38:19 ID:eHli8Xp9
>>244
何これ…
246Socket774:2007/10/25(木) 19:39:10 ID:u2D6STGt
>>244
やすっちぃなw
247Socket774:2007/10/25(木) 19:39:16 ID:1kNm6Yng
オワタw
248Socket774:2007/10/25(木) 19:47:55 ID:XH8D7MtW
つか、何で1スロにすんだろう…
2スロでいいからしっかり冷却できるようにしてほしぃ
249Socket774:2007/10/25(木) 19:53:52 ID:GE2mMGiJ
50ドル安くした分シワ寄せがファンに来たようだ
250Socket774:2007/10/25(木) 20:11:38 ID:twVqGTcF
笊が待ってるぜィ!
251Socket774:2007/10/25(木) 20:14:35 ID:u2D6STGt
交換用にクーラー買ったらあんまりお得じゃないんだよな。
252Socket774:2007/10/25(木) 20:28:01 ID:SsX8iRUk
どっかのメーカーが静かでデカいクーラーを
付けて売るまで買わないで7900GTXで凌ぐ事にする
だけどみんな温度の話が出てきた途端に待ちに代わってしまったな
253Socket774:2007/10/25(木) 20:53:14 ID:PNzv0MY1
>>244
これを見るまではWKTKしていたさ!確かに買う気満々だったんだが・・・
一気に萎えた。げんなりしてきたよ、待ちケテーイ (*ノノ)
254Socket774:2007/10/25(木) 21:09:39 ID:D/P80aCU
キャシャな作りだ、、
小さなホコリが入っただけで、ファンの羽根曲がりそうだし、フィンの部分も詰まりそうだな・・・
オリジナルクーラー付き待つのが正解だな
255Socket774:2007/10/25(木) 21:11:27 ID:RmsZkpUQ
どれだけ待てばいいやら
来月はcrysis、UT3、CoD4があるのに
来月中にはでるよな?オリジナルクーラー版
256Socket774:2007/10/25(木) 21:14:04 ID:Dgi9DGmE
温度だけでみたら8800GTXと同じ程度だからなあ
OCしないんだったら許容範囲だと思うんだが
てかなんで中華レビューサイトのやつせっかく笊つけたのに温度測ってくれてないんだろ
257Socket774:2007/10/25(木) 21:43:50 ID:6J58A28D
どこか外排気だしてくれえええええ
258Socket774:2007/10/25(木) 21:53:32 ID:9BjnoRkX
1,000円でスロットファン買うのが
ベターじゃないか。
259Socket774:2007/10/25(木) 21:55:44 ID:mWafFT4+
カード上方つまりケース側面に向けての排気だよね
スロットファンだといまいち効率悪そうだから
ケースのサイドファンを吸い出し排気にするのがベターか?
260Socket774:2007/10/25(木) 22:01:43 ID:zTT3u8wy
サイドファン吸気でスロット排気の方が良いだろ。常考
261Socket774:2007/10/25(木) 22:05:18 ID:D3Tqdagq
V型2気筒で後方排気だろ
262Socket774:2007/10/25(木) 22:16:51 ID:NBAZC+QV
このスレずっと注視してきましたが、CPUの性能が
athlon64 3000+で性能が出ないの確定なので断念しますw

この低クラスCPUだと8600や7000台で換装しても意味なしですかね?
スレ違いだけど、訊きます。すみません
263Socket774:2007/10/25(木) 22:21:26 ID:EW1yXurD
>>261
GeForce8800TZRで決まりだな。
264Socket774:2007/10/25(木) 22:23:02 ID:eHli8Xp9
>>262
モニタの解像度による。
265Socket774:2007/10/25(木) 22:26:47 ID:iJifF2zJ
>>262
断念するのは早すぎる。 コレみて再考

■CPU&VGAベンチ
http://www.legionhardware.com/document.php?id=672&p=13

セレロンやセンプロンでも いい線いってるのもある
使用ゲーム次第ですな
266Socket774:2007/10/25(木) 22:36:45 ID:sUZ0y4JF
1スロット仕様は地雷臭いな。
2スロット冷却モデルが出るまで待とうぜ。
267Socket774:2007/10/25(木) 22:39:51 ID:+nYw0TtL
しかし、オリジナルファン待ってたら今度は新GTS来るんだよな
268Socket774:2007/10/25(木) 22:43:29 ID:LI+Jujz5
ひょっとして性能のいいクーラーを取り付けるのがデフォになるのか
269Socket774:2007/10/25(木) 22:44:46 ID:QJ5ptvNl
新GTSが来たって問題ないでそ
もともと向こうのが上って設定なんだし

どっち買うかで魚竿なら、価格とベンチの差で比べるしか
270Socket774:2007/10/25(木) 22:48:13 ID:kx6dHvyC
8800GT出るまでなんともいえないな
まあそれがわくてかなんだよね
271Socket774:2007/10/25(木) 22:50:13 ID:KEiel49L
>>263
俺の知ってるTZRにはVツインの後方排気はないなぁ
272262:2007/10/25(木) 22:50:55 ID:NBAZC+QV
>>264-265 ありがとう
もう少しこのスレ見ときます。
273Socket774:2007/10/25(木) 22:58:48 ID:EW1yXurD
>>271
なに〜、後方排気ってパラツインだったのか
今の今まで知らなかったぜ/(^o^)\
274Socket774:2007/10/25(木) 23:24:15 ID:Wh4ymXm6
こんなファンならアイドル60度も頷ける、銀河待ちだな
275Socket774:2007/10/25(木) 23:30:20 ID:+OoIy51z
2スロットでケースの外に排気してほしいな
276Socket774:2007/10/25(木) 23:35:36 ID:1jFzxmYz
やっぱ新GTSの値段見てからにしよっかな
277Socket774:2007/10/26(金) 00:21:21 ID:ZFotGDqu
リファンレンス1slotで、後付けで2slotの笊化
出来るとか成らないかな。
278Socket774:2007/10/26(金) 00:25:08 ID:Ej+W/V28
「発売メーカー増加中」 (10/25)
-----某ショップ店員談
来週発売予定のGeForce 8800 GTの確定スペック。
Core/MemoryClock 600MHz/1800MHz
ShaderClock 1500MHz
StreamProcessor 112
Memory Size GDDR3 512MB(256bit)
BusInterface PCI Express 2.0(従来のPCI Expressx16で動作可能)
DirectX 10
DualDVI-I(Dual-Link)/TV-OUT
リファレンスは1スロット仕様
279Socket774:2007/10/26(金) 00:50:01 ID:qWUZ346a
>BusInterface PCI Express 2.0(従来のPCI Expressx16で動作可能)
(;゚∀゚)=3
280Socket774:2007/10/26(金) 00:59:04 ID:hamoQu4w
GT買った2週間後にGTプラス1万円でUlTRAをぶっちぎる新GTSが出たら凹むな
281Socket774:2007/10/26(金) 01:00:27 ID:CDvYimGu
待てば海路の日和あり
282Socket774:2007/10/26(金) 01:09:15 ID:qjhfAffY
E6750 p35 8800gts640 CPU16度 GPU54度 ケースP182 FAN標準のみ(常時Low)

買い換える気マンマンだったのにGTの温度見たら怖くなってきたわ、、、
283Socket774:2007/10/26(金) 01:30:40 ID:P8PhtJum
>282
P180で冷やそうというのが間違い
284Socket774:2007/10/26(金) 01:51:33 ID:jDq8K2gS
まじで高温になるとDVDドライブとHDDにダメージ与えるからな・・・
どこか外付けできるようなケース出せや!!!1!
ノートとかで出るんだよな?
285Socket774:2007/10/26(金) 02:00:39 ID:AB2ZFc6O
DVD外付け、HDD外付け、VGA外付け、CPU外付け、MEM外付け、M/B外付け
そして、それらをまとめて大きな箱に入れる
>>284 の理想のPCの完成
286Socket774:2007/10/26(金) 02:34:58 ID:D7rhnSLB

オオー!すごい!ミラクルマジック
>>285を試してみたら元のPCが箱だけになった
この箱に余ったパーツしまうことができたよー
287Socket774:2007/10/26(金) 03:06:20 ID:78YEKKtb
>>284
つバラック
288Socket774:2007/10/26(金) 07:28:44 ID:HqqyftHz
ケースの冷却能力に不安のある方はこのケースどう?
まさに自慰T

ttp://akiba.keizai.biz/img/headline/1193156100_photo.jpg
289Socket774:2007/10/26(金) 08:43:30 ID:/ZI4qYm6
夏場はあんなに投げ捨てたかった8800GTSも
この季節になると部屋が暖まって嬉しい
290Socket774:2007/10/26(金) 09:12:28 ID:6bc+dw2L
リファレンスファンだから待つって人が多いのが意外。
買って対応クーラーが出るまではともかく、
クーラー交換が俺のデフォだったもんで。

クーラー交換派はマイノリティなのか?自作板なのに?
291Socket774:2007/10/26(金) 09:14:52 ID:rFIt4aIi
>>290
交換するのマンドクセ って人が多いのと、最初から付いている方が安いからじゃないの?
292Socket774:2007/10/26(金) 09:35:02 ID:gvsoPUEf
最近は付いてるヤツが必ず出るからね
293Socket774:2007/10/26(金) 09:40:17 ID:wb8BRKeP
8800GTも来るし
Penrynも来週に前倒しの噂だし
もうどうすりゃ良いのかわかんね
294Socket774:2007/10/26(金) 09:43:07 ID:4AXzkUYc
不器用だから万一壊したらヤダってのもある
つけたことあるけど俺にはけっこうしんどかった
295Socket774:2007/10/26(金) 09:50:26 ID:od1WiKzZ
ファン代別だと大して安くないってのもある
296Socket774:2007/10/26(金) 09:54:36 ID:Ym2iysuX
VGA用クーラーって大体高いよな
297Socket774:2007/10/26(金) 10:14:29 ID:lLE6p0TD
298Socket774:2007/10/26(金) 10:22:38 ID:6bc+dw2L
把握した。
買って通電する前にZAV化してた俺マイノリティw
299マルチですまんな:2007/10/26(金) 10:25:53 ID:Fp3ICbmM
PConlineのGeForce 8800 GTのレビュー
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003034.html

ベンチマークがいろいろ載ってるけど
個人的にはリンク先の1万円切った86GTが気になる。
300Socket774:2007/10/26(金) 11:41:40 ID:wx/1AG/T
>>290
コアとメモリだけ冷やせば良いってもんでもないんで
それがさらに買意欲を考えさせてるんかも

PCOnlineの方ではなく、記事削除されてるけど最初に出てたReviewの方に注意事項書いてあったし
既存のクーラーは取り付け可能だからそれは良いとしてもmosfet部の冷却が不安な私(´Д`;)
どっかに7800GTXかなんかのデフォシンクの裏で破裂した写真載ってたしw

で、OC版の事が出てたので少しまとめてみた ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=198339
特に明記の無いものは、全て以下の通り
PCI Express 2.0 HDCP Ready SLI Supported Video Card - Retail

XFX PVT88PYDF4 600/1800MHz (Default) ttp://img526.imageshack.us/img526/5792/mauo4um7vday1415025205oo2.jpg
XFX PVT88PYDE4 640/1900MHz (OC)
XFX PVT88PYDD4 670/1950MHz (OC)

EVGA 512-P3-N801-AR GeForce 8800GT 512MB 256-bit GDDR3 PCI Express x16 600/1800MHz (Default)
EVGA 512-P3-N805-A1 675/1950MHz (OC)
EVGA 512-P3-N806-A1 700/2000MHz (OC)

MSI NX8800GT-T2D512E-OC (コア/メモリ不明)

PNY VCG88512GXPB 600/1800MHz (default)

ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M 600/1800(Default)

GIGABYTE GV-NX88T512H-B 600/1800MHz (Default)

なんか一つだけ違うものがあるけど ただの書き間違えなのかなぁ どっちもx16だしねw

さらにも一つ 3Dmark06の SLIスコアが載ってました 比較対照はGTS
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=198371 
3Dmark06のスコア等は他でも出てましたが、ほぼ同構成でのSLI比較って事になるのでスコアは両方書いときます

8800GT     13433  8800GT-SLI  18200
8800GTS    11396  8800GTS-SLI 17203
301Socket774:2007/10/26(金) 11:50:55 ID:FG//SX7x
とりあえず人柱の報告待ってからでも遅くは無いな
302Socket774:2007/10/26(金) 12:48:20 ID:Q0wpa1H4
8800GTってOCすれば、ノーマルのGTX越える?
303Socket774:2007/10/26(金) 12:54:25 ID:8wUVnyaj
余裕
304Socket774:2007/10/26(金) 13:00:33 ID:LTGEs9GN
どちらかというと新GTS OC SLI時のパフォーマンスに期待
305Socket774:2007/10/26(金) 13:31:02 ID:Bm94thQ/
OCしたらGTX超えるってすごすぎだよなw
306Socket774:2007/10/26(金) 13:43:05 ID:Dgw89pjg
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\    旧8x00系購入者 
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



                                      / ̄ ̄^ヽ
                           ____       l      l
  320特価品(←単なる在庫処分w  /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   プギャアアアアアアアアアアアアアア     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
               (⌒)     |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'     /   l  -----、_::::::l    }   l   |
            `ー---‐一' ̄                   ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
307Socket774:2007/10/26(金) 13:47:37 ID:YglMNRpy
>>302
多分超えるけど、あの貧弱なクーラーのままOCしたら7900GTの二の舞になると思うよ
308Socket774:2007/10/26(金) 14:06:09 ID:zxizpCnn
PCI-Eの仕様上、外付けは可能だけど、
x16対応の外付けケーブルが10万とかする話だったと思う。
309Socket774:2007/10/26(金) 14:21:29 ID:VeGaR4OQ
いくらOCしてもメモリとバス幅は増えないからな
3DMARKのスコアだけ上がってもあんまり意味ない
310Socket774:2007/10/26(金) 15:07:01 ID:P8PhtJum
http://ascii.jp/elem/000/000/078/78764/img.html
有機ELの画質神すぎる、8800GT買って液晶でやるのは勿体ない気がしてきたな
311Socket774:2007/10/26(金) 15:07:20 ID:wx/1AG/T
先ほど触れた7800GTXのmosfet部分 
ttp://img.photobucket.com/albums/v259/dynacomp2002/DSCF0512.jpg
ttp://img.photobucket.com/albums/v259/dynacomp2002/DSCF0513.jpg

8800GTがどの程度発熱するかわかんないけど
市販のクーラーつけてコアは下がるとしてもここが一番不安
ttp://www.expreview.com/img/topic/8800gt/8800gt_512mb_cooler_zv9.jpg
この部分が8シリーズ用の水冷や空冷品で合うかどうかは
穴の位置とか全く知らないので私にはわかりませんけどね(゚Д゚;)


後なんか変なメーカーのあったけど、日本じゃ出ないメーカーなのかな

yeston
ttp://www.chiphell.com/attachments/month_0710/20071026_7752cd21a685b81cd240TYvywfMl6YsH.jpg
ttp://www.chiphell.com/attachments/month_0710/20071026_f9bb6f7fd3b4bbac562b37wbbikvVbu1.jpg
ttp://www.chiphell.com/attachments/month_0710/20071026_006a8cd9f9ceeabe5a0bQao7S8j4SuqF.jpg
312Socket774:2007/10/26(金) 16:08:45 ID:T2kRo5Dc
313Socket774:2007/10/26(金) 16:58:05 ID:1sHh8r7v
パスだな
31469:2007/10/26(金) 22:31:45 ID:9Hd6RH36
>>261 264

後方排気のTZRは並列2気筒
31569:2007/10/26(金) 22:36:40 ID:9Hd6RH36
>>314

落ち着けオレ

316Socket774:2007/10/26(金) 22:41:51 ID:J7u0hL3o
全角きも
317Socket774:2007/10/26(金) 22:49:10 ID:d8m/y1hE
しかも板違い
318Socket774:2007/10/26(金) 23:57:29 ID:APrWOpuV
ここも貧乏人の集まりだな
319Socket774:2007/10/27(土) 00:11:39 ID:cOLk5/tP
>>318
Ultraスレ行けよ
320Socket774:2007/10/27(土) 00:20:33 ID:QFVhesXI
GTも気になるが新GTSってのも気になるな。
違いはSPだけなのかね。クロックも違うのかな?
321Socket774:2007/10/27(土) 03:34:30 ID:BbnXdOmm
新8800シリーズってPCIEx2.0対応すんの?
322Socket774:2007/10/27(土) 04:12:59 ID:t3NEYN56
>>321
対応する
323Socket774:2007/10/27(土) 13:52:48 ID:1Oi2atqQ
8800GTは全メーカー合わせて入荷本数200本いかないんじゃないかと言う話が・・・
324Socket774:2007/10/27(土) 14:02:34 ID:zSpxFDC8
それじゃ、nViは何作ってるんだかw
325Socket774:2007/10/27(土) 15:10:57 ID:2sSL8jkx
>>324
ビデオチップではw
326Socket774:2007/10/27(土) 15:38:11 ID:fAMGSiVl
シュリンク版は絶対に買わないぜ・・・
7900GTが二連続FEARでぶっ壊れたのを経験してからはな・・
327Socket774:2007/10/27(土) 15:43:39 ID:zSpxFDC8
でもOCしてたんでしょ
328Socket774:2007/10/27(土) 15:56:49 ID:RZ+v7+q0
>>323
初物ボッタクリがバレバレで必死な代理店さんですね?
329Socket774:2007/10/27(土) 15:58:12 ID:RZ+v7+q0
>>326
お前7900の故障問題知らなかったのかよw
330Socket774:2007/10/27(土) 16:01:29 ID:g7cqosVE
GTがこけますようにGTがこけますように
GTがこけますようにGTがこけますように
GTがこけますようにGTがこけますように
GTがこけますようにGTがこけますように
331Socket774:2007/10/27(土) 16:11:09 ID:DVCgCJzH
G92はアレだ
発熱上等のクロック至上主義=PenD

G100発表時にロバに格下される予感
332Socket774:2007/10/27(土) 16:23:02 ID:wElMMqo8
発熱は下がってますが?
廃熱してないから熱いだけ
333Socket774:2007/10/27(土) 16:33:16 ID:u//ZHOmb
GTはいつごろ日本で買えるんだろう
334Socket774:2007/10/27(土) 16:35:57 ID:EICv3SoU
>>330
こげます(焦げます)に一瞬見えてしまったww
335Socket774:2007/10/27(土) 17:05:15 ID:s+OJNDZC
>>333
スレ読み直せ。
336Socket774:2007/10/27(土) 17:06:30 ID:VA54YI14
>>333
努力しないタイプ
337Socket774:2007/10/27(土) 20:01:55 ID:Q5qvYP9A
新8800GTSってさあ、8800ULTRAよりもベンチマークいいかなあ?
338Socket774:2007/10/27(土) 20:02:20 ID:pkgPrXaU
MSI 8800GTのテストページ出てた
ベンチテストは他にももう出ちゃってるのでどうでもいいとして
ここは騒音測定もしてました 温度の方の測定も同ページにあります
測定は写真見る限りバラック状態のままのようです

ttp://www.tweaktown.com/reviews/1210/msi_geforce_nx8800gt_512mb_graphics_card/index.html
の16ページ目の
ttp://www.tweaktown.com/reviews/1210/16/page_16_temperature_and_sound_tests/index.html

Noise Level -db Idle/Load

MSI 8800GT (512MB) 65.5/73.3
MSI 2900XT (512MB) 67.3/72.5
HIS 2900PRO(512MB) 67.0/72.8
Palit8800GTS(320MB) 63.7/65.5

GTSのロード時とGTのアイドルが同じ(つД`)
339Socket774:2007/10/27(土) 20:07:20 ID:jLxtu5bv
100度超えなければいいや
340Socket774:2007/10/27(土) 20:12:52 ID:R//Ss0IA
1スロットだから当然ね?
341Socket774:2007/10/27(土) 20:14:33 ID:1YJHvOg8
mihimaruGT
342Socket774:2007/10/27(土) 20:18:39 ID:Q5qvYP9A
俺が聞いてんのはさあ、GTSで誰もGTの話なんかはしてないのよ
343Socket774:2007/10/27(土) 20:28:10 ID:tLg7VETl
排熱72℃?
344Socket774:2007/10/27(土) 20:28:28 ID:QoH2l4qI
CPUだって、リテールクーラーと峰クーラーとじゃ全然違うだろ
345Socket774:2007/10/27(土) 20:42:33 ID:g7cqosVE
やっぱりGTX買っときゃよかったかなぁ
346Socket774:2007/10/27(土) 20:46:45 ID:fD9VRkDJ
GTは2スロットモデルが出るまで待ちだな
347Socket774:2007/10/27(土) 22:06:14 ID:moD65iof
自分でファン交換するのも怖いからな〜
まぁGTS待ち安定
348Socket774:2007/10/27(土) 22:19:34 ID:b5T1X605
PCIスロットにファン付けて無理やり流入量増やすとか。
349Socket774:2007/10/27(土) 22:25:28 ID:GF+T2BKI
おれもそうするつもりなんだよね。
350Socket774:2007/10/27(土) 23:07:30 ID:f339z/sv
GTなんて買っちゃったら人生負けかなぁー
なんて思ってる。
351Socket774:2007/10/27(土) 23:16:50 ID:PNNf1Gz8
GT買ったごときで負けになっちゃう人生自体がおわっとるだろw

352Socket774:2007/10/27(土) 23:19:29 ID:tLg7VETl
人生買えちゃうGTかもね〜♪
353Socket774:2007/10/27(土) 23:20:58 ID:FZY8dGAn
最近旧GTS買っちゃったやつのほうがよっぽど人生変わっちゃったようなw
354Socket774:2007/10/27(土) 23:21:59 ID:g7cqosVE
>>353
お前は俺に謝ったほうがいい
355Socket774:2007/10/28(日) 00:40:53 ID:tZD+tSxN
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
356Socket774:2007/10/28(日) 01:22:36 ID:2H3HhiCR
>>354
フヒヒヒヒwwwwサーセンwwww
357Socket774:2007/10/28(日) 02:48:43 ID:gxmOFNs9
ヒソヒソ話ゴルァ
358Socket774:2007/10/28(日) 05:56:19 ID:jIEqRBsi
ええい!新GTSの情報はまだか!
359Socket774:2007/10/28(日) 06:10:42 ID:wyouxNAm
超OC版のEVGA待ちですわー
360Socket774:2007/10/28(日) 07:22:42 ID:8F/k0eoq
ええい!しばしお待ち下され!
361Socket774:2007/10/28(日) 08:46:10 ID:y3TGO2cD
GT-Zマジで頼むよ、銀河
362Socket774:2007/10/28(日) 09:07:57 ID:CLyAke49
旧8800GTS640Mは悪くないと思うんだがなあ
使ってるから8800GTがそこまで高性能だと泣ける・・・
363Socket774:2007/10/28(日) 09:30:07 ID:AgZplYiX
OC版ものすげー熱そうだな・・・。
364Socket774:2007/10/28(日) 09:51:56 ID:H3SrSqxc
TDPがノーマルで110Wだしな
OCしたらえらいことになりそうだ
365Socket774:2007/10/28(日) 09:53:23 ID:pHhdBFF5
msiのoc版のレビュならもう出てるじゃん
366Socket774:2007/10/28(日) 10:01:39 ID:Ty22oQup
新GTSが全く別物のように冷え冷えでOC楽勝ってのは考えにくいな。結局(ry
367Socket774:2007/10/28(日) 10:08:52 ID:CeNjBukD
たださすがに新GTSは1スロットクーラーじゃないだろうし
もう少し冷えるんでね?
368Socket774:2007/10/28(日) 10:28:38 ID:BrPBDIYw
>>362
GTと同じ600/1800までOCすりゃGT並みかそれ以上になるんじゃね?

しかも冷却性能とVRAM容量に大きなアドバンテージがある。
でもまあ、320MB版の人はGTに換えたがいいかもね。
369Socket774:2007/10/28(日) 10:30:34 ID:1LsCrMun
GTに買い換えるってたいしたバージョンアップにもならんのに
G90待ちしかないでそ
370Socket774:2007/10/28(日) 10:41:11 ID:BPzcUzht
出ないものを待っても仕方なかろう
371Socket774:2007/10/28(日) 10:45:07 ID:H3SrSqxc
G90っていうか次の世代が出るのは半年以上先じゃないか
ハイエンドは8800GTデュアルが出るからそうでもないけどさ
372Socket774:2007/10/28(日) 10:46:59 ID:5gocW6M+
ビデオカードって自分でOCできる方法とかある?
373Socket774:2007/10/28(日) 10:59:53 ID:1SwYa4jh
>>372
生きてて恥ずかしくない?w
374Socket774:2007/10/28(日) 11:39:20 ID:IKs8Us/z
>>373
書き込んでて恥ずかしくない?
375Socket774:2007/10/28(日) 12:10:06 ID:Pz7eQPp+
>>374
レスして恥ずかしくない?
376Socket774:2007/10/28(日) 12:10:23 ID:JSsHckSb
MSI 8800 GT review
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=198676

8800GTS320使いだが騒音が増えるんだよなぁ、他はかなり良い。
8800GTSと同じ2スロット仕様にしとけばな、と再三思うよ。
377Socket774:2007/10/28(日) 12:15:00 ID:H3SrSqxc
2900XTと同レベルかよ・・・
あれめちゃくちゃうるさかったんだけどなぁ
378Socket774:2007/10/28(日) 12:17:54 ID:JSsHckSb
分解してクーラー付ける人なら良いと思うよ。
下取り新型交換派としては手を出しにくい。
379Socket774:2007/10/28(日) 12:50:51 ID:Pz7eQPp+
>>378
黙ってりゃばれねーだろはげwww
380Socket774:2007/10/28(日) 13:10:32 ID:AgZplYiX
どうした何かあったのか?少年。
381Socket774:2007/10/28(日) 15:12:07 ID:6lE+jOPW
オク等で売る時に元のクーラーに戻せば問題ない
クーラーも新品同様だから「テストで通電した程度です」と言えるし
382Socket774:2007/10/28(日) 15:18:41 ID:w56/euIN
>>381
ほとんど使っていませんとかはなっから信用してないだろwww普通のやつはw
383Socket774:2007/10/28(日) 15:24:20 ID:5gocW6M+
>>382
俺は信用してました
384Socket774:2007/10/28(日) 15:39:50 ID:w5MbhWFb
CPUの定格で使用してました、くらい信用できん。
385Socket774:2007/10/28(日) 15:55:17 ID:w56/euIN
>>383
・・・
386Socket774:2007/10/28(日) 16:18:14 ID:SQ8eAk5e
>>382>>384
両方信用してた俺はどうすりゃ
一皮むけちまったぜ
387Socket774:2007/10/28(日) 16:38:39 ID:LM33w6Z+
オクなんてレシート付きでも無い限り使用期間なんてわからんだろw
俺も出すときは 新品同様 とか 美品 として出してる、入札増えるしなw
388Socket774:2007/10/28(日) 16:49:34 ID:pr0QUiPe
ベンチ回して満足したので出品します
389Socket774:2007/10/28(日) 17:21:20 ID:w56/euIN
問題あっても問題なし出品w
ノークレノーリタ最強wwwwwwwwwwwwwwwww
390Socket774:2007/10/28(日) 17:30:29 ID:wfKEa4gr
8800GTもう売ってるところあるみたいだな
レポキボン
391Socket774:2007/10/28(日) 17:42:51 ID:RKTbvbTn
オクも出てる。35,000円て
392Socket774:2007/10/28(日) 17:59:28 ID:w56/euIN
業者が個人装って出してんだろうなw
393Socket774:2007/10/28(日) 18:28:38 ID:4wgYbpgM
かなりあっちっちの様だから、2スロットのZALMANファンのが出たら買って、
コアクロックを3割程度落として使う予定。
つーかメモリ256bitなのに112SPとか過剰じゃね?
128bit 32SPの8600と比べると・・・。
394Socket774:2007/10/28(日) 19:02:24 ID:dVgSxDFR
>>387
俺もそうしてるけど、神経質な奴いるからけっこう困るw
395Socket774:2007/10/28(日) 19:02:27 ID:bPeYvagY
>>391
ほんとだ、Innoの奴だね。
誰かかってレポしちくれ。
396Socket774:2007/10/28(日) 19:16:25 ID:pHhdBFF5
inno3DのバンドルはTombアニバーサリーか、ちょっと欲しいかも
397Socket774:2007/10/28(日) 19:20:25 ID:i3U9n+Qz
音を気にしないとしたら笊とリファレンスってどっちが冷えるの?
398Socket774:2007/10/28(日) 19:22:52 ID:WH2nQxSU
>>396
シングルなんて割りゃぁいいんだしいらねーだろw
ケチケチせずにマルチつけろやwww
399Socket774:2007/10/28(日) 19:36:43 ID:l/cmQGEj
>>396
それに釣られてGTS640を買った俺w
400Socket774:2007/10/28(日) 19:43:37 ID:bHeidhQi
>>398
乞食が「ケチケチせずに」だとwwwwwww
乞食根性がとことん染み付いてるんだなww
401Socket774:2007/10/28(日) 20:33:53 ID:KAV/+44D
評価がこなれてくるまで数ヶ月はかかるだろうと思ってGTSに逃げてしまいそうな俺参上
PCを新調しようとしてる時に限ってよさげな製品が出る罠('A`)
402Socket774:2007/10/28(日) 20:50:45 ID:zDjdl1uT
GTX買えば問題なし
403Socket774:2007/10/28(日) 21:10:28 ID:jVyW0hfr
320MB使いだけと、GTより新GTSのが気になるんだよね
もうそろそろ色々情報上がってもよさそうなんだけど・・・
404Socket774:2007/10/28(日) 21:16:26 ID:pHhdBFF5
まだ3週間あるからね後1週間でスペック、2週間でスコア色々が出始めると予想
405Socket774:2007/10/28(日) 23:43:55 ID:nFPFF4Jr
8800GTS640Mクラス買うやつなら、GTがどんな性能だろうがまた新しいGTS買いそうだよな。
おれは貧乏なのに張り切ってGTS640m買っちゃったから2,3年は使うつもりだぜ
406Socket774:2007/10/29(月) 00:12:09 ID:EI0u1sux
>>405
言ってる事が矛盾してて馬鹿みたいwwww
407Socket774:2007/10/29(月) 00:37:55 ID:i5JGYsMJ
結局、完全定格のリファレンスボードでゆめりあベンチ回したらどんな順番になるの?

GTX>GTS640>GT512>GTS320>GT256

みたいな感じ?
ウルトラとか新GTSとかはとりあえず置いといて。
408Socket774:2007/10/29(月) 00:54:44 ID:S+mTKJW4
ゆめりあベンチがどんなもんか知らんが
それってメモリ量がそんなに関係するものなの?
同アーキといってもいいんだから
普通にクロック*SP数の順番になる
GTX>GT>旧GTSということになると思うんだが・・・
409Socket774:2007/10/29(月) 00:56:53 ID:bWXS8e8r
ゆめりあはメモリ食わないから基本GTS640とGTS320は同じだな
410Socket774:2007/10/29(月) 00:57:22 ID:AUeC72wj
ファン付け替え前提でGT買うかな
新GTSは早くても12月くらいになりそうだし
411Socket774:2007/10/29(月) 01:00:18 ID:aR+D8jGU
ハイエンドでもミドルでも良いから特売品じゃないと結局満足できない俺は異端児
412Socket774:2007/10/29(月) 01:01:27 ID:txx1pv/3
んだね。ゆめりあだとメモリバス帯域依存も低いしGTX>GT512=256>GTS640=320かと。
413Socket774:2007/10/29(月) 01:02:22 ID:EI0u1sux
新GTSがGTより1万高いくらいなら
取替えファン買うより新GTS待ってもいいかなと思いだした俺・・・
414Socket774:2007/10/29(月) 03:30:25 ID:GN0sm4K1
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=199087

EVGAリファレンスクーラーでOCかよ…
死に捲るんじゃね?
415Socket774:2007/10/29(月) 04:09:56 ID:YpI3g9NR
新GTSはまだ画像もないし本当に出るかさえまだ不透明だな。

416Socket774
うっ。でもツラはeVGAが一番イイな。