【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
●前スレ
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.21 【GTS】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190441786/

●nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/

●GPU仕様一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

●関連スレ
nVIDIA GPU総合 Part134
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182957227/

【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part32 【最速】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190200419/

【安定】VISTA専用 Forceware Driver Part3【最速】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189669992/

●GF8800シリーズ比較
ttp://www.bit-tech.net/hardware/2007/02/20/nvidia_geforce_8800_series_round_up/1.html

●GTX Ultra比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/8800ultra/index.html

●おまけ
8800 Rade2900XT比較
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/14/news037.html

●DirectX End-User Runtimes (August 2007) - 日本語

ファイル名 : directx_aug2007_redist.exe
バージョン : DX
公開された日付 : 2007/09/07
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cb7397f3-0949-487b-9247-8fee451bf952&DisplayLang=ja
2Socket774:2007/10/10(水) 12:49:56 ID:zfdbD42G
3Socket774:2007/10/10(水) 12:50:54 ID:zfdbD42G
●旧コンパネへ変更するには
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies
にある ContextUIPolicy の値を2→1にする。

●DX10対応ベンチ
Call of Juarez DirectX 10 Bench @ Guru3D
ttp://www.guru3d.com/newsitem.php?id=5427

●水冷画像アップローダ(うpろだ)
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi

<例>8800Ultra
35A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源 推奨
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800u_2.htm

●Vista関連

Microsoft、Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
〜性能や互換性について多くの改善
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm

マイクロソフトナレッジベース938194
ttp://support.microsoft.com/?kbid=938194

マイクロソフトナレッジベース938979
ttp://support.microsoft.com/kb/938979/ja

●次世代GeForce8シリーズ情報(真偽不明)

Nvidia G92 is GeForce 8700 GTS @ VR-Zone
ttp://www.vr-zone.com/?i=5236

G92とG98に関して―G92はGeForce8700GTSとなる他 @ 北森瓦版
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1180.html

【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/

仕様一覧
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b.html

Desktop VGA Charts2007
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html
4Socket774:2007/10/10(水) 12:58:01 ID:zfdbD42G
Ultra/GTXはこちら
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191987778/
5Socket774:2007/10/10(水) 13:01:08 ID:sR/QGJfh
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002986.html
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  8800GTX>Sプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
6Socket774:2007/10/10(水) 15:06:10 ID:Gju5uKZ9
微妙・・・・
7Socket774:2007/10/10(水) 16:07:21 ID:mUhVcVKM
確か、現在はSLIを同一機種以外でも出来たよね?しかし、その時は下位機種に同調される・・・

それだと現行の手持ち機種(GTS)に8800GTを買い足しすればどっちに転んでも現行機種買い足しより安上がりな気がするが・・・・・どうかな?
8Socket774:2007/10/10(水) 17:18:22 ID:dz1hCYFT
112・・・
9Socket774:2007/10/10(水) 18:25:18 ID:yU9Rur0w
GT 112spか〜、GTS買った方々の心中察し申し上げます、ご愁傷様です、
やっぱ安物買いは止めた方がよろしいね、GTXと2900XT GDDR4買った俺は幸せだな〜、
年末から来年Q1ゆっくり待つか〜。
10Socket774:2007/10/10(水) 18:36:30 ID:UJUkpxdU
GTX(笑)
11Socket774:2007/10/10(水) 18:46:57 ID:VxVNfea7
New GTS 128sp
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=193882


GTXも終わってんじゃん。
12Socket774:2007/10/10(水) 18:51:27 ID:VkLBL8iI
高物買いの銭失い(笑

まぁ本人が満足していれば別に問題ないんだけどね。
13Socket774:2007/10/10(水) 18:54:15 ID:mUhVcVKM
折角分けてもこれでは意味が無いな・・・・・
14Socket774:2007/10/10(水) 18:56:56 ID:oRAEHnkn
よくわからんが、ナンバリング狂わないのか?
今のGTSはGT以下になって、128spのGTSがGT以上になるの?
15Socket774:2007/10/10(水) 19:27:11 ID:x4hb0Qv8
GTSが投げ売りされた理由が明らかになったわけだね。
16Socket774:2007/10/10(水) 19:36:50 ID:yU9Rur0w
GTS買った人、今回のGT発売を教訓に中途半端な物は買わずに、
最初からハイエンドを買いましょうね。
17Socket774:2007/10/10(水) 19:44:12 ID:35A8Nprs
俺GTS買う
時間が惜しいから
18Socket774:2007/10/10(水) 19:46:17 ID:m9xbvRuA
こんなとこに書き込んでないでさっさと買えば
19Socket774:2007/10/10(水) 19:56:55 ID:yU9Rur0w
少しは学習しろよ、
来年Q1迄待てよ。
20Socket774:2007/10/10(水) 20:07:21 ID:oIA/+Cgw
買いたきゃすぐ買え
待ちたきゃ死ぬまで待ってろ

これだけの事よ
21Socket774:2007/10/10(水) 20:11:54 ID:UJUkpxdU
買いたい時に買うのが一番だよな
で要らなくなったら速攻売る
22Socket774:2007/10/10(水) 20:12:29 ID:N7bpFAd7
こうなると8800ってネーミングで出すのやめるだろうね
8900か8850で出すのが今までのパターン
23Socket774:2007/10/10(水) 20:13:49 ID:x72kFNxy
>>22
そして値段もアップするわけか
24Socket774:2007/10/10(水) 20:14:02 ID:x5bP+2Us
相変わらずnVIDIAの情報は旧ATIと違って
かなり憶測が飛び交ってるな
もうローンチまで1ヶ月切ってるのに
本命はどうなんだろう(´・ω・`)
25Socket774:2007/10/10(水) 20:55:29 ID:waCatekW
えっ。
価格改定はないのか!
ずーーーっと7月から待っているオイラの
立場は?
ここの掲示板結構信頼してるんだぜ。
もーどーすればいいの?
26Socket774:2007/10/10(水) 20:58:27 ID:SgcQMjPj
前スレより
6 名前:Socket774[age] 投稿日:2007/09/22(土) 16:18:08 ID:Rj2kSwyc
チェックメイトキング2
こちらホワイトロック
価格改定はない。ない。
繰り返す ない。
現在品薄で微妙に値上がり中
nVIDIAは、86シリーズが売れまくってて
88はイメージを大切にするらしい。
by、某海外サイトより
27Socket774:2007/10/10(水) 21:01:14 ID:m9xbvRuA
2chの書き込み信頼してるとか頭大丈夫かよw
冗談半分で見とけと。
28Socket774:2007/10/10(水) 21:06:25 ID:WXUVcjPQ
出たとしても仕様変更してるから8900あたりで出てくるだろうな
その2,3ヶ月後にハイエンド突入じゃまいか
まぁほしいときに買えば一番よろしいかと
29Socket774:2007/10/10(水) 21:12:09 ID:V+ogmBSO
8900GT発売→→→→→
しばらく時間おいて倍性能の8900GTXなりULTRAなり発売

が今回のシナリオ
30Socket774:2007/10/10(水) 21:18:00 ID:rqB0WkrD
そう言えば6月に価格改定の噂流れて北森や上田が叩かれた時、
あと3ヶ月ぐらいで価格改定だろって吹いてたヤツ居たな・・・

ヤツの3ヶ月はどんだけ?w
31Socket774:2007/10/10(水) 22:54:14 ID:hpVf6l+m
ttp://www.techpowerup.com/?41758

11/19発売予定のHD2950Proでさえもうパッケージが出来ているし
ファン&コネクタ類の実装は済んでいるというのに…お前ら(G92)は本当に大丈夫なのかよ
32Socket774:2007/10/10(水) 23:20:48 ID:x4hb0Qv8
まー先行される分、売れ行きは落ちるだろーねー。
ROPは2900と同じ16だよね?2600は4つしかないゴミだったからスルーしたけど。
33Socket774:2007/10/10(水) 23:22:59 ID:5VmKrWna
後出しジャンケンみたいなものだから結果は見えているw
34Socket774:2007/10/10(水) 23:36:19 ID:rUtFrVDv
うん、nVIDIAの"逆後出し"は酷すぎるよね
しかもこんなにファビョちゃうなんてw
35Socket774:2007/10/10(水) 23:37:01 ID:x5bP+2Us
なぜかラデってROPをケチるよな
高負荷では著しく性能が落ちるって分かってるのにさ
36Socket774:2007/10/10(水) 23:38:48 ID:Rj7O2qYU
ネットゲームってなんでこうハイエンドのスペックを要求するようなのばかり作るんだろう
3Dカードメーカーとつるんでるとしか思えないw
37Socket774:2007/10/10(水) 23:42:41 ID:gZUNHsx0
つるんでるんだよぅぅ
38Socket774:2007/10/10(水) 23:47:08 ID:ZyilWdWS
後出しでもよく負けるATIってすごいいい奴なんだな
39Socket774:2007/10/11(木) 00:08:01 ID:nsNuv/mu
nVの情報戦の上手さは異常('A`)
40Socket774:2007/10/11(木) 01:15:43 ID:zQlVO520
>>39
マーケティングの正確さはダントツだな
その他の商売方法も あらゆる点で見習う部分が多い


1位 nvidia
2位 旧AMD
3位 現Intel
4位 現AMD
5位 旧ATI
6位 旧Intel
41Socket774:2007/10/11(木) 01:33:49 ID://E001oP
新GTSスゴいんじゃね?
128SPなら買いたい
42Socket774:2007/10/11(木) 02:23:13 ID:iorY44i3
ワクワクしすぎで我慢糞の頭がちょっと覗いてるよ。
43Socket774:2007/10/11(木) 05:48:32 ID:cs+hIgbp
128spの新GTSが実は(1スロット?)PCIe2.0仕様の新GTX
96-112spと言われてたGTが、1スロットPCIe2.0仕様の新GTS(96sp)
GTはまさかの48-64spで出るとみた。
44Socket774:2007/10/11(木) 06:33:51 ID:rsCzs/z9
まあそんなもんじゃね?
商売考えたら。
45Socket774:2007/10/11(木) 06:49:11 ID:B4JzyYiu
ま、あと半月もすれば大方の詳細出てるだろうし
おとなしく待ってるw
46Socket774:2007/10/11(木) 07:55:10 ID:lr+hJsD2
新GTXなんかが近日中に出てくれたりしたら、先日GTX買った俺は発狂するかもしれん…。
47Socket774:2007/10/11(木) 08:42:37 ID:rsCzs/z9
品薄とかおかしいんだから何か動きがあるに決まってるだろ・・・・
48Socket774:2007/10/11(木) 08:53:49 ID:unRDkjyQ
次モデル見え隠れしてる末期に買うお前が悪い
後悔したくなきゃ発売直後に買え
49Socket774:2007/10/11(木) 09:07:12 ID:lr+hJsD2
品薄?そんなモンしらねーよ。普通に売ってたが。
大体、次モデルが噂されてんのはGTSじゃねーかよ。
まぁ、もし出てきたら気分わりーし買い換えるけどさ。

つーか、GTSとGTXでスレ分かれたのかよ。
50Socket774:2007/10/11(木) 09:28:09 ID:rsCzs/z9
お前はnVidiaをなんだと思ってるんだw
51Socket774:2007/10/11(木) 10:44:55 ID:K4igYZ+v
おまえら期待するな。常に最低ラインを想像しろ。
期待を裏切られたときのダメージは半端ねーぞ
52Socket774:2007/10/11(木) 10:51:17 ID:4okjw+87
妥当なところで、
SP64、メモリ帯域256bit、コア700M、シェーダー1.3G、メモリ2G
てところだろうな
53Socket774:2007/10/11(木) 11:23:38 ID:5XZD058l
でTDPが100Wと
54Socket774:2007/10/11(木) 11:30:17 ID:t3hk2Nrv
消費電力が110W(コア600MHz時)ってんだからTDPは120W前後だろ
55Socket774:2007/10/11(木) 11:33:27 ID:c5ruKrTz
8600の時も8800に近い性能で7600に近い消費電力って話だったよな
56Socket774:2007/10/11(木) 11:42:40 ID:hI5W6FLG
>>51
基本ラデ派だからその手に関する打たれ強さは鍛えている(`・ω・´)
57Socket774:2007/10/11(木) 12:09:48 ID:+vESH9fh
GTSを29800で買った俺にダメージはない。
58Socket774:2007/10/11(木) 13:26:11 ID:054EYIfS
まあいつも通りに値段なりの性能だろう
個人的にはsp数なんかよりDX10.1とSM4.1対応するのかしないのかの方が気になる
59Socket774:2007/10/11(木) 13:41:00 ID:jMfAK7k/
>>58
8800という型番ならDX10.1には対応しないんじゃない?
来年第1四半期にVista SP1が出るんだから、こんなマイナーチェンジでお茶濁してないでDX10.1対応の新チップ出せよと思うけど。
60Socket774:2007/10/11(木) 13:55:09 ID:kwh9SDNq
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/10/10/nvidia-g92-little-g80-65nm

1GBも出るそうで。sp112は歩留まりのためで間違いなしかね。ソースがアレだがw
61Socket774:2007/10/11(木) 14:01:51 ID:i1V3rOuF
もう好きなように出してくれよw
どの前情報とかどうでもよくなってくるくらい色々まざってて理解できません
結局発表されるまでは妄想で楽しめってことか
62Socket774:2007/10/11(木) 14:37:21 ID:054EYIfS
8600GTだって発売前は8800シリーズに近いスペックだって言われてたんだぜ・・・
63Socket774:2007/10/11(木) 15:41:10 ID:B4JzyYiu
ただ、あの時は128bit+32spって判明した時点でかなり諦めムードだったけどなw
64Socket774:2007/10/11(木) 15:53:23 ID:c5ruKrTz
サラブレッドが誕生するはずだったのにロバが出てきたからビックリだったな
結局あの時待ってたヤツらの大半は7900GSか7950GT、8800GTSに流れたんだろう
実際おれは8800GTS買ったしな
65Socket774:2007/10/11(木) 15:57:11 ID:YJ06Y8J1
>>60
先月GTS320MB購入したばっかだけど、1G出るなら買い換えそうな自分がいる…
66Socket774:2007/10/11(木) 15:58:55 ID:u8cUyuV9
じゃあ俺の妄想だと、

- 8900 GTS :128sp、700/2000MHz、512MB、256-bit、329〜349$
- 8900 GT :112sp、600/1800MHz、512MB、256-bit、279〜299$
- 8900 GT :112sp、600/1800MHz、256MB、256-bit、229〜249$
- 8900 GS : 96sp、500/1600MHz、256MB。256-bit、179〜199$

だな。
67Socket774:2007/10/11(木) 16:11:58 ID:nc+/+0IE
一つ疑問なのは
なぜ256bit縛り効かせるんだろう
512bitでGTX出す気まんまんな悪寒
68Socket774:2007/10/11(木) 16:22:47 ID:nPCX4DIT
コスト
69Socket774:2007/10/11(木) 16:25:17 ID:ZHjWqG2f
512bitになると配線増えてコスト高。
消費電力も増える。
70Socket774:2007/10/11(木) 17:02:23 ID:4okjw+87
しかも、ラデが512bitであのパフォーマンスだから
搭載は可能だけど、無理には出さないだろうな
71Socket774:2007/10/11(木) 18:39:44 ID:u8cUyuV9
ラデの2950XTが299ドルで、多分小売で馬鹿みたいに47000円前後になるから、
それにつられて8800GT512も229〜249ドルといいつつ4万超えとか馬鹿みたいな値段にならないか心配だ。

まぁ今回はラデの方が多分トータル性能では上回るだろうから大丈夫かな。
72Socket774:2007/10/11(木) 19:02:08 ID:tNQg6Jek
ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=194151
GeForce 8800 GT 3DMark03, 3DMark05 & GPUBench scores

なまえは8800GTで決まりかな
90nm 8800GTSが・・・
73Socket774:2007/10/11(木) 19:53:57 ID:c09S7Xfw
>>71
4万超えないかもしれんが
3万後半は確実
74Socket774:2007/10/11(木) 21:19:29 ID:SM6rIFKj
>>71
ラデは初物価格だけ異常だよ
そのあと1ヶ月でガンガン下がるけどな
75Socket774:2007/10/12(金) 06:15:41 ID:sGHfXSNw
229ドル〜249ドルで中間マージンを考慮しても、大抵1ドル125円〜130円で
29000円〜32000円くらいなもんなんだけど、3万後半ってどんだけぼってるんだよって感じだな。
まぁありそうだから怖い。
76Socket774:2007/10/12(金) 06:25:52 ID:4x2ij9Cz
VGAって1モデル大体どれくらい売れるもんなの?
ミドルで。
77Socket774:2007/10/12(金) 06:55:46 ID:HngaHwkz
一月には安くなってE8シリーズと同時購入でおk
78Socket774:2007/10/12(金) 08:59:31 ID:sGHfXSNw
そもそもNVIDIAのいってる229ドル〜249ドルってのは
インテルがよくいうのとは違って、卸値じゃなくて小売りの想定価格で
中間マージンとか考える必要ないわけだから、さらにぼってるわけだ。
79Socket774:2007/10/12(金) 12:31:32 ID:dIfy6yTS
というか、NVIDIAが想定してる小売値ってアメリカ市場だろ
日本みたいに複雑な流通をもつ市場だと値段がハネあがるのは当然
80Socket774:2007/10/12(金) 12:52:03 ID:2IzLS0xO
CPUの場合は1000個ロットの卸値と大差ない価格で売られてるのにな
81Socket774:2007/10/12(金) 12:58:36 ID:dIfy6yTS
別に日本市場のぼったくりを正当化するつもりは無いけど、
CPUは例外みたいなもんでしょ。どこのショップもCPUに
関しては儲けが少なすぎると嘆いているくらいだから
82Socket774:2007/10/12(金) 13:16:56 ID:y1mW3gbp
それよりメモリが哀れすぎる。
83Socket774:2007/10/12(金) 16:36:16 ID:2IzLS0xO
>>81
主要パーツで儲け少ないのはCPU、メモリ、HDDじゃないか?
むしろVGAが例外
84Socket774:2007/10/12(金) 16:37:34 ID:sGHfXSNw
流通が複雑?
たとえば8600GTSとか例にとると、

NVIDIA(チップ)→台湾等のベンダー(カード、パッケージ)→代理店(輸入)→小売りショップ

で、北米でも日本でも大差ない。
にもかかわらず、北米では小売り150ドル前後、今の為替相場で17500円。
一方の日本は25000円前後とか。
ぼりすぎだろ。
85Socket774:2007/10/12(金) 16:44:21 ID:CKorfP2e
そこで友人集めてneweggでまとめ買いですよ
86Socket774:2007/10/12(金) 18:15:10 ID:nn6CtElb
8800GTっていつからBTOおkになるんだ?

8800GTSを注文してしまったからキャンセルしようか迷ってるんだが。
87Socket774:2007/10/12(金) 18:16:57 ID:dIfy6yTS
>>86
あほか。そのBTOやってるところに聞けよ
88Socket774:2007/10/12(金) 18:21:29 ID:nn6CtElb
>>87
あぁそりゃそうだ・・・やべえかなり動揺してるwwww
89Socket774:2007/10/12(金) 18:46:23 ID:PKOi1erp
発表もされてないもの普通は答えようがないだろ。
大きなところだと互換テストもするからそれこそ未定。
90Socket774:2007/10/12(金) 19:56:34 ID:NOu6szQc
あと1ヶ月程度を我慢できねーならさっさと買えばいいんじゃねーの
91Socket774:2007/10/12(金) 20:09:34 ID:+A2l5IPa
VGAは後からでもいいかと
92Socket774:2007/10/12(金) 20:18:57 ID:eyt+dQQX
>>84
必須パーツと嗜好品のパーツの差だけじゃね?
マザーボードなんか顕著じゃん。
93Socket774:2007/10/12(金) 20:19:55 ID:Atz98PRt
実際のところ8800GTは8800GTXからメモリバス削ってシュリンクしたものなのかねえ
なんかハイエンドも含めてG92からの派生系になるって海外ニュースで出てたし・・・
94Socket774:2007/10/12(金) 20:53:22 ID:U+PA6vyj
8800GTに8800GS、
さらには112SP版8800GTSにGTX、UltraもG92ベースに・・・
正直引っ張りすぎだろ・・・
95Socket774:2007/10/12(金) 20:55:52 ID:LqcLhO/3
8800GT={8800GTX - 256MB(128bitインタフェース) - 1TCP(16sp)} * 65nm/80nm
96Socket774:2007/10/12(金) 20:57:35 ID:LqcLhO/3
あ、80nm→90nmね。
97Socket774:2007/10/12(金) 20:59:32 ID:HcvW86ff
発売2週間位前倒ししてほしいわ
98Socket774:2007/10/12(金) 21:02:52 ID:CxIw3uhk
消費電力次第では8800GSも良いかもしんないね
99Socket774:2007/10/12(金) 21:04:50 ID:uuN3Vw4z
7900GSの再来なるか!?
100Socket774:2007/10/12(金) 21:26:46 ID:LqcLhO/3
まぁ今回のラデはTMUsとROPsの数次第では十分に8800GTを超えてくるだろうけど、
2週間の遅れが致命傷だな。
ラデのおかげでようやく7000シリーズからまともに以降できるもんがきたからいいんだけど。
101Socket774:2007/10/12(金) 21:41:51 ID:Atz98PRt
最近のラデシリーズの出来を見てると
順調すぎるRV670でも不安になってくるから不思議だ
102Socket774:2007/10/13(土) 00:59:44 ID:YvGXMyEK
b
103sage:2007/10/13(土) 01:01:42 ID:VLw4L66Q
7800GTXでいと思うが。
104Socket774:2007/10/13(土) 01:18:23 ID:PZTjXGiS
>100
あっちはとっくに決まってるよ。16-16
105Socket774:2007/10/13(土) 01:31:37 ID:YvGXMyEK

 両陣営製品の出荷後に性能評価してから手をだしゃいいだけで
 消費者としてはそんな困ることはないな。

 ただ 販売店の仕入担当が入荷比率で悩みそうなとこではあるけど。
 
106Socket774:2007/10/13(土) 01:55:47 ID:4Gf2rvu1
64spで良いから、消費電力減らして"1slot"に納めて欲しい。
107Socket774:2007/10/13(土) 05:25:20 ID:rzvvJYYU
デュアルGPUの話題が途絶えてきたな・・・・まさか
108Socket774:2007/10/13(土) 06:15:44 ID:2IYM/mOg
性能据え置きでも発熱さえ下がれば買い替えようと
思っている人多いんじゃないか
低負荷でも部屋の温度が上がっていくの分かるぐらいなのはやばいよな
109Socket774:2007/10/13(土) 07:32:09 ID:LuJXUJy1
はぁー

GTSで新しく組もうとして一ヶ月悩みに悩んで決定した構成
いざ購入!!ってやさきにGT・新GTS
いつになったら組めるんだorz

1、ローエンドカード10000円以内で様子見

2、今売ってるGTSを迷わず買う(新しいの出たらヤフオクでうっぱらう)

3、組まずに様子見(来月半ばまで?)

今あるPC(GeForce6600)はハイスペックを要求するゲーム以外はそんなに困ったことはないんだが
みなさんならどうしますか?
110Socket774:2007/10/13(土) 07:39:41 ID:dgNfw4ld
新型は65nm。迷う必要はない。
オレはwolfdale(45nm)も待ってるから新PCはまだまだ先の話だがなー。
111Socket774:2007/10/13(土) 07:49:07 ID:4H6Q1G5C
ぺんりんまで待って、その頃には値段も落ち着いた8800GTでBTOする
112Socket774:2007/10/13(土) 07:55:56 ID:LuJXUJy1
>>110
なんか買ってくる勇気が出てきた、ありがとん

もう一度店ウロツイテキマス
113Socket774:2007/10/13(土) 08:17:07 ID:yjZUrB+M
迷わず待てという意味だと思うのだが…
114Socket774:2007/10/13(土) 08:21:36 ID:V22wGV5Y
6600で、今のところ困ってないんなら待つほうが言いに決まってる
115Socket774:2007/10/13(土) 08:26:02 ID:rn0lQA3K
6600で満足できる自分を大切にした方が良いよwマジでw
116Socket774:2007/10/13(土) 08:56:09 ID:G2w6gamD
6600は3G以上のOC前提だな
117Socket774:2007/10/13(土) 09:28:41 ID:pVpF1faz
ワロタw
118Socket774:2007/10/13(土) 09:32:18 ID:kw0+aJAT
様子見のため、7300GSでBTO組んでた俺は正解だったな。
8800GT512MBか65nm版の8800GTS512MBにいきたい
119Socket774:2007/10/13(土) 09:49:25 ID:TIB3DzFG
まあ大幅性能うpはこの次のでしょ。Intelのtic tacモデルに似ている気もする
120109:2007/10/13(土) 10:43:42 ID:zWHc4fag
勘違い君ですまそw
皆さんの言われるとおり待ちます

6600で満足ってわけではないけどまぁ
俺の持病の”新しく自作したい病”が発病したわけでして

とりあえず何か買って抑えんと・・w
121Socket774:2007/10/13(土) 10:51:35 ID:m0dD3KHn
背中押してほしいのか知らないが
8800GT発売してもお前は恐らく買わないで違う検討をすると思う
そうやって迷って迷ってまた購入時期を逃して次は9シリーズがどーのこーのと言う
122Socket774:2007/10/13(土) 10:55:30 ID:EryLpZP8
>>120
オレと一緒に88GTに特攻しようぜ!!


                  6600GT使いより
123Socket774:2007/10/13(土) 11:22:16 ID:UmEb/00t
俺は4亀のレビューが出ないと決められないわ
スタルカー高設定UXGAでfps40いかなかったら二の足踏んじゃうな
124Socket774:2007/10/13(土) 11:52:48 ID:sg3Guktv
発売日って今月の29日だっけ?

BTOで29日からいきなり選択できるのか知りたいんだが。
その辺どうなんでしょ
125Socket774:2007/10/13(土) 11:56:39 ID:rn0lQA3K
ここで聞いたってわかる訳ねーだろ
店で聞け、ゆとりが
126Socket774:2007/10/13(土) 12:09:02 ID:hWv9Jx+a
てかnvidiaが29日発表と言ったわけではないんだが・・・
まあ早漏になる気持ちも分からんでもないがね
127Socket774:2007/10/13(土) 12:12:54 ID:uQ6uC/66
STALKERなら、8800GTSで1680*1050フルオプション高で
ヌルヌルだけど、、しかも糞Vistaで
128Socket774:2007/10/13(土) 12:54:19 ID:5SMpgDm5
New GeForce 8800 GT on X6800 benchmarks

http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=194665

GTXとUltraのスコアがおかしい、多和田レビューだと11146と11807。
まあGTXを少し超えるくらいあるのかな、7900GTが7800GTX256MBを少し超えたように。
高解像度で重いAAかけると違ってくるだろうが。
129Socket774:2007/10/13(土) 13:09:10 ID:q0XW79lz
どうみてもGTのスコアがおかしいだろw並んべたとしてもGTSのスコアだろ
130Socket774:2007/10/13(土) 13:11:20 ID:+pBcjA+Z
G92シリーズ(G88GT/新GTX等)はDirectX 10.1とShader Model 4.1に対応しない
一方のRadeon HD2950シリーズはDirectX 10.1とShader Model 4.1に対応する
131Socket774:2007/10/13(土) 13:14:47 ID:5SMpgDm5
これくらいの性能にしてくると思うんだがな。
まあ、SSとスコアが少し違うのがアレだな。
132Socket774:2007/10/13(土) 13:23:41 ID:wp0btUZ/
出来がいい時には事前情報はほとんど漏らさない
出来が悪い時は事前情報で過剰に期待させる情報を流す
133Socket774:2007/10/13(土) 13:51:14 ID:IOfITjkv
10/11にVistaのWindowsUpdateで8800GTSの更新ファイルが
きてたんだが、なんのアップデートかわかる人いる?
134Socket774:2007/10/13(土) 14:59:38 ID:W9BoKpws
うわーん 高いよ〜(;;
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20576044170059.html
135Socket774:2007/10/13(土) 15:09:02 ID:+vVUDn3z
うち6850とGTS640で9300なんだけど、なんでリンク先のは8700なんだwwwww
X6800と6850って差がないのに
136Socket774:2007/10/13(土) 15:27:54 ID:48e4zg7C
スコア8700も9300も同じ様なもんだろ、どちらにしろ糞スコアー、終わってるね、どんぐりの背くらべ。
137Socket774:2007/10/13(土) 15:33:27 ID:+vVUDn3z
良スコアなんて誰も最初に提示してないけど、どんぐりが背を比べちゃいけないスレなの?w
なら次回からテンプレにお前が加えておいてくれ
138Socket774:2007/10/13(土) 15:53:07 ID:EYdGMTfA
>>134
それ、8800GTじゃなくて8800GTSのFatal1tyモデルだよな
139Socket774:2007/10/13(土) 15:56:13 ID:or9ftdBA
90nm(GTX、GTS)→ 80nmを飛ばして65nm(GT) で二世代分進化してるからな
ミドルでGTXを超えてもおかしくない
140Socket774:2007/10/13(土) 16:07:23 ID:n27140r3
141Socket774:2007/10/13(土) 16:11:06 ID:FZ6l0V+q
>>140
これはいい結果。

wktkがとまらんぜ
142Socket774:2007/10/13(土) 16:20:18 ID:JBLuTxM4
       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  wぷぷっw、
   /    ::: (__人__)ヽ  wwwGTS厨wwwwww
   |      `ー-'  / wwwwwなみゃだ目wwwww
   .|          /
    \        /
143Socket774:2007/10/13(土) 16:20:18 ID:hWv9Jx+a
なんかボッタクってきそうで怖いわ
メーカー+代理店で凄い価格になったりして・・・
144Socket774:2007/10/13(土) 16:21:24 ID:XsA68j88
>>140
こうか
8800Ultra : 12525: 100%
8800 GTX : 11664: 93%
8800 GT : 9648 : 83%
8800 GTS : 9447: 75%
8800 GTS 320MB :8973: 72%
7900 GTX : 6438: 51%
8600 GTS : 5891: 47%
7950 GT : 5582: 45%
7900 GT : 4718: 38%
7900 GS : 4351: 35%
145Socket774:2007/10/13(土) 16:35:11 ID:J9KI18Mb
なんだぁ1万超えないのかぁ
146Socket774:2007/10/13(土) 16:37:42 ID:x3oN9ZPt
やっぱりGTSとGTXの間にくるんだね。Ultra組はG100まで安泰だな
147Socket774:2007/10/13(土) 16:43:22 ID:jjbUO1Y0
>>144
その相対評価は環境と設定が違うから
8800GTがUltraの83%のスコアならこうじゃない?
8800Ultra : 12525: 100%
8800 GTX : 11664: 93%
8800 GT : 10395 : 83%
8800 GTS : 9447: 75%
8800 GTS 320MB :8973: 72%
7900 GTX : 6438: 51%
8600 GTS : 5891: 47%
7950 GT : 5582: 45%
7900 GT : 4718: 38%
7900 GS : 4351: 35%
148Socket774:2007/10/13(土) 16:54:10 ID:DFgzMuTp
良いスコアだ、ホントに2950Proは8800GT超えてくるのか・・・?
149Socket774:2007/10/13(土) 16:55:44 ID:o+BrV0NE
値段は45000円ぐらいか
150Socket774:2007/10/13(土) 16:59:29 ID:or9ftdBA
>>145
9700は1280X1024の4xAA/8xAFでの比較
151Socket774:2007/10/13(土) 16:59:58 ID:m0dD3KHn
高いとは思うがいくら初物でも45000はないわw
152Socket774:2007/10/13(土) 17:04:45 ID:vM0cmSlB
>>144
混ぜるな危険。

ComputerBase
1280x1024:No AA/No AF
X6800 3.46GHz

Expreview
1280X1024 4xAA and 8x AF
Q6600 3.6GHz

商売の事を考えたら8800GTの名では出せない気がする。
過去にリファレンスで同ナンバーの下位機種が、上位機種抜いた事ってあるの?
153Socket774:2007/10/13(土) 17:05:53 ID:jjbUO1Y0
249ドルなら45000円はあると思う
初物が落ち着いてきて4万切るぐらいかと
154Socket774:2007/10/13(土) 17:16:19 ID:or9ftdBA
199ドル〜249ドルだから7900GSと同じ価格帯だべ
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/401.html
155Socket774:2007/10/13(土) 17:18:08 ID:IZ/EY3gN
8900GTだよなぁ、常識から考えて
156Socket774:2007/10/13(土) 17:24:34 ID:GlAI9SL3
どうでもいいから2万以下でGTSクラスのを出しなさーい
ビデオカードに2万も3万も出せない
157Socket774:2007/10/13(土) 17:30:24 ID:JBLuTxM4
>>156
ATIががんばらないとどうしようもない。
あと、もう一社欲しいぜ・・・
Intel作れや。
158Socket774:2007/10/13(土) 17:36:22 ID:UmEb/00t
8800GTSと8800GTと3DMark06のスコアが同じ位だとすると
値段も同じ位になるような気がするんだが…
てかこれだけ僅差でGTSの発売存続する理由が分からない
159Socket774:2007/10/13(土) 17:39:58 ID:DFgzMuTp
GTSマイナーチェンジするといってるじゃないか
160Socket774:2007/10/13(土) 17:40:07 ID:Ro3l3qBM
90nm G80GTX選別落ちの再就職先->GTS
161Socket774:2007/10/13(土) 17:41:06 ID:JBLuTxM4
>>158
なんでGTS発売から日が経ってるってのに同じになるんだ?
162Socket774:2007/10/13(土) 17:56:26 ID:xGLm25Mu
8800GT/512MB 約35000円
8800GT/256MB 約25000円
8800GS/256MB 約20000円
163Socket774:2007/10/13(土) 18:02:50 ID:jPvXdZ14
>>162
88GTの512MBが25000円ならすぐ買うんだがさすがになぁw
164Socket774:2007/10/13(土) 18:23:43 ID:FkDQsIFq
>>148
HD2950XTのスコアは11,400+でGTを超えるのは間違いない
HD2950Proは"下位版"だから超えない、1万ギリギリくらいだろ
165Socket774:2007/10/13(土) 18:24:04 ID:tXmD7NAt
こんな値段ならすぐ買うけどねぇ
・・・しばらくはGTS640/GTS320と同じような値段でいきそう
166Socket774:2007/10/13(土) 18:40:19 ID:V22wGV5Y
なんか高値の予測を書き込むやつウザイ

値段の吊り上げ狙った業者かなんかか?
167Socket774:2007/10/13(土) 18:49:34 ID:JRnzfXlE
>>158の理論だと今のビデオカードは億単位じゃないと買えないんじゃないか?
168Socket774:2007/10/13(土) 19:01:13 ID:jjbUO1Y0
>>166
今までの傾向からこのクラスの初物は為替+5000〜1万前後
それを考えると35000〜40000円ぐらいになると思う
169Socket774:2007/10/13(土) 19:04:44 ID:m0dD3KHn
こんな掲示板のごく一部のスレで書き込まれるようなネタに
吊り上げ業者も糞もあるかよw
170Socket774:2007/10/13(土) 19:06:59 ID:KtFUdMTn
中高生みたいな発想だな
171Socket774:2007/10/13(土) 19:09:52 ID:hWv9Jx+a
>>166
流石に199ドル〜249ドルで出してはこないだろ
そんな価格で出したらいくらマイナーチェンジしてと言ってもGTSとGTXの売れ行きが落ち込むよ
172Socket774:2007/10/13(土) 19:11:28 ID:8asNsNDd
現在の8800GTSより高かったら笑う
173Socket774:2007/10/13(土) 19:23:58 ID:hWv9Jx+a
もしかして当初は96spのやつを199ドル〜249ドルで出すつもりだったけどRV670の出来が予想外に良かったので急遽変更したんじゃないだろうか
で、変更したやつが29日に発表される112sp版で199ドル〜249ドルを余裕で越えるのでは
で後から売れ行き次第で96sp版出してそれが199ドル〜249ドルとかいう・・・
174Socket774:2007/10/13(土) 20:08:22 ID:hGsko1Cc
別に値段に納得しなきゃ、買わないだけだよ。
ミドルレンジクラスに、3万以上の価値は無いと思ってるがね。
8800謳ってたって、如何見てもミドルレンジだよなw
175Socket774:2007/10/13(土) 20:09:39 ID:8asNsNDd
ミドルは幅がありすぎるな ミドルエンド
176Socket774:2007/10/13(土) 20:12:43 ID:AxP9cdte
7900GSも発売当時は3万近くあった事知らないのか?
177Socket774:2007/10/13(土) 20:12:45 ID:JBLuTxM4
かっこよくミドル昇竜拳
178Socket774:2007/10/13(土) 20:41:21 ID:4ogMak/2
とりあえず価格改定も無いのにローレンジ8600GTSよりも安く市場に出ることは無いのは確かだ
179Socket774:2007/10/13(土) 20:55:17 ID:YvGXMyEK
>>171
> GTSとGTXの売れ行きが落ち込むよ

今日 地方の街中へ行ってきたが 展示品と店頭在庫がUltra以外 
きれいサッパリ 見事になかった  完全リプレースっぽいねぇ

オレ的予想だと
8800GT/512MB 約36800円
8800GT/256MB 約31800円
8800GS/256MB 約26800円

180Socket774:2007/10/13(土) 20:57:53 ID:8asNsNDd
8800GSとかいらねー 
8600GTSと8600GTもそうだけど中途半端なクラスが追加されると両方中途半端になって
消費者的にうまみが無くなる
181Socket774:2007/10/13(土) 21:03:01 ID:4ogMak/2
>>179
俺の予想はその価格+1,000だな
182Socket774:2007/10/13(土) 22:09:48 ID:Fzq1N/Hw
消費電力によってはGSもありだな。
っていうかGSの詳しい情報ってどこに載ってる?
183Socket774:2007/10/13(土) 22:12:57 ID:kjtD3rWF
すげーな8800GT
OCすれば定格のultra超えそうだなw
184Socket774:2007/10/13(土) 22:13:34 ID:XQNZFJB0
8800GTをSLIでGTX超えを
185Socket774:2007/10/13(土) 22:21:49 ID:2IYM/mOg
GTアイドル50度以下なら買いなおす
186Socket774:2007/10/13(土) 22:25:38 ID:qsCN6mhl
8800GTの発売日を教えて下さい
出来ればXFXので m(__)m
187Socket774:2007/10/13(土) 22:41:38 ID:UWdFHRDv
8800GTX(Inno3DのOC版)[email protected]、GA-N680SLI-DQ6で
3DMark06が10000いかない('・ω・)
体感できる差じゃないけど微妙に低いんだよね…何か悪いのかな?
メモリがPQIの安物だから?
188Socket774:2007/10/13(土) 22:41:57 ID:GBx2Gbuh
発売日は10月29日らしよ
189Socket774:2007/10/13(土) 22:51:00 ID:o+BrV0NE
>>187
Q6600+8800GTS+P5B+CFDMicron4GB全て定格でも1万を少し超えた
OSを一度クリーンインストールしてやってみた方がいいんじゃないか
ひょっとしたら電源が原因かもしれないが
190Socket774:2007/10/13(土) 22:52:34 ID:70ZYPhox
AAとかきってないというおち
191Socket774:2007/10/13(土) 22:59:48 ID:ndHQGZck
GTS640Mこの間買ったおれ涙目
GT8800のが性能よくて値段も安いとかnVなめてんのk
OCして早く壊してしまおう、、、
192Socket774:2007/10/13(土) 23:00:46 ID:UWdFHRDv
>>189
電源はSeasonicM12(700W)で出力的には足りてるんじゃないかと
これも相性あるのかな?
それとHDDにAdaptecの1430SA(PCI-E×4)にラプタン150ADFD×3でRaid0組んでます
読み出し始めとか遅くなってるとかかな

>>190
落としてきてそのまま使ってます
(レジストはまだなので細かい設定はできない)
デフォだからかな

ちなみにさっきの環境でスコアは9957
メモリはPQIのPC-800×4G(こっちは定格)です
193Socket774:2007/10/13(土) 23:09:05 ID:qsCN6mhl
>>187 GTX板に言ったら教えてくれると思う
194Socket774:2007/10/13(土) 23:09:23 ID:o+BrV0NE
>>192
その組み合わせの相性は聞いたことないな
解像度がメチャクチャ高いとかじゃないか?
195Socket774:2007/10/13(土) 23:12:44 ID:XQNZFJB0
>191
かわいそす
196Socket774:2007/10/13(土) 23:24:53 ID:UWdFHRDv
あれ、いつの間にか8800スレも分かれてたのか…
了解っす、GTXスレ行きます
d
197Socket774:2007/10/13(土) 23:25:20 ID:ndHQGZck
>>195 ふて寝するわ、おやすみー!11!!
198Socket774:2007/10/13(土) 23:29:09 ID:D2+0rrfA
>>191
壊すくらいなら売っちゃえよ
それが嫌ならタダで俺が貰ってやる
199Socket774:2007/10/13(土) 23:37:54 ID:2Lkq+oBi
なんで88GTなんだ・・・ややこしいぞ
200Socket774:2007/10/13(土) 23:46:01 ID:YvGXMyEK
即 信用するなよ
とりあえず 実ゲームなどのベンチ

88GT 88GTS 88GTX 88Ultra 29XT
各げーむ
http://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/geforce-8800-gt-512mb.html
3Dmark06
http://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/geforce-8800-gt-3dmark06.html

こうなるとワケワカラン 

どっちみちリーク(?!)するやつは1人なんだろうから
各サイトへ小出しのマルチポストするんじゃねぇバカ、とか
思っていても口に出さない

とりあえず あとは値段値段
201Socket774:2007/10/13(土) 23:49:12 ID:UmEb/00t
8800GTをOCすればultra越えるとかありえないだろ
商売的に考えて…
202Socket774:2007/10/13(土) 23:55:29 ID:dgNfw4ld
確かGTは100MHz程度なら余裕でOCできるという説があったな。
ギャラクシーを待つのが一番正解なヨカン。待てるならね。
203Socket774:2007/10/13(土) 23:57:06 ID:hWv9Jx+a
>>200
そのスコアが96sp版のなのか112sp版のなのかが凄く気になる
204Socket774:2007/10/14(日) 00:00:53 ID:or9ftdBA
>>200
少し解像度低いとGTX超えそうだな
WUXGAだとGTSと同じぐらいか
205Socket774:2007/10/14(日) 00:10:25 ID:8KkRcy8x
>>201
いや、銀河のOC版だったら、素でGTX並とみた
206Socket774:2007/10/14(日) 00:11:19 ID:/nk7PPQs
銀河OC8800GTをSLI
SITEEEEEEEEEEEEEEE
207Socket774:2007/10/14(日) 00:52:17 ID:q9ey/Q0p
8800GTのファンレスはさすがにでないかな?
208Socket774:2007/10/14(日) 01:42:13 ID:X12cMWox
可能なら水冷化かHR-3にでも換装、無理ならローエンドでも積んどけ
209Socket774:2007/10/14(日) 01:50:30 ID:wUTMscS7
なんか妙に店員の相談みたいな流れに見えてきたな
私はX800XLからだから乗り換えでGT-512Mが3万程度なら買いたいな程度というか
電源がP150の付属450Wだから付けても動かない不安がある
というかカード長すぎてつけられなかったらこの先買えんw
210Socket774:2007/10/14(日) 02:04:17 ID:X12cMWox
8800GTSまでならSOLOでも入るらしいから、何とかなると思う
ただ、俺もSOLO使ってるけど、これを機にP182辺りに乗り換えようか悩んでる

やっぱ中弄る時に狭いんだよなぁ
211Socket774:2007/10/14(日) 02:12:06 ID:ewF6AORG
900ならドライブケースを一番前まで出せばかなりスペースが出来る。
GTSで5cm以上ケースまで間隔がまだある。
212Socket774:2007/10/14(日) 02:22:15 ID:p9qDIt0W
8800GTって発売日からもう買えるのか?
213Socket774:2007/10/14(日) 02:25:26 ID:vxM2QZuf
買えるから発売っていうんですよ
214Socket774:2007/10/14(日) 02:30:52 ID:m+jb9IhH
国内でどうかってことだろ
215Socket774:2007/10/14(日) 02:37:44 ID:1C5XeBFK
それと量あるかって事だろ。
216Socket774:2007/10/14(日) 02:44:00 ID:Ja0xfX4E
これだから脳が硬い奴は。
217Socket774:2007/10/14(日) 02:51:00 ID:vxM2QZuf
心配なら予約すればいいよ^^
218Socket774:2007/10/14(日) 03:27:36 ID:pJq5jgxM
200
部落とか書いててアレ?と思ったが
中国語だとblog=部落なんだっけか
219Socket774:2007/10/14(日) 04:10:34 ID:/nk7PPQs
8800GT(512)のベンチ
http://myevilprocessor.blogspot.com/2007/10/geforce-8800-gt-512mb.html

8800GTS終わったな
220Socket774:2007/10/14(日) 04:31:31 ID:Ja0xfX4E
ゲームによっては88GTXを上回ってるのはなんなんだ。
221Socket774:2007/10/14(日) 04:32:58 ID:zMPZGSm0
神ミドル降臨 値段がこなれるまで時間がかかるか Radeonしだいだな
222Socket774:2007/10/14(日) 04:38:53 ID:1C5XeBFK
>>220
画面解像度と負荷じゃないか?
GTS同士でも横並びだし。帯域も関係なくクロックだけ現れるゲームなんだろ。
古いしな。
223Socket774:2007/10/14(日) 05:47:21 ID:Qpy5JpqP
とGTS使いが言っております
224Socket774:2007/10/14(日) 06:55:05 ID:Y6SmUz9I
     ウィーッス  ∧_∧∩
           (´∀`*// 
        ⊂二     / 8800GT買ってきたぞ〜い
プ〜ン      |  )  /
  口8800GTS口/    ̄)    
          ( <⌒<.<
          >/
225Socket774:2007/10/14(日) 07:06:23 ID:GuNz9pRy
>>224
ちゃんと8800シリーズを買って来れたことを褒めたい
226Socket774:2007/10/14(日) 07:08:32 ID:ac7N2Bnc
9800が出たらそのAA見そうだな
radeon9800をw
227Socket774:2007/10/14(日) 07:15:00 ID:jkYG1QSO
radeon9500を現役で使ってる俺にあやまれ!
一体いつになったらPC新調できるんだよちっくしょう!
228Socket774:2007/10/14(日) 07:39:24 ID:gtPhQi1Q
>>219
GTSゴミと化したな
229Socket774:2007/10/14(日) 07:40:59 ID:OFG6gIuV
GTX未満は最初からゴミだろ
230Socket774:2007/10/14(日) 07:59:02 ID:ucnSbd7q
quadroFX未満は最初からゴミ
231Socket774:2007/10/14(日) 08:43:24 ID:rKoXmPbt
>>227
やった、かったー。こっちはradeon9600だぜwwwwwwww orz
232Socket774:2007/10/14(日) 08:43:46 ID:bBlYFsXT
正直GTX&GTS買った奴は自業自得だよな、ゴミ言われてもしょーがないw
233Socket774:2007/10/14(日) 08:45:47 ID:/r5VVhnA
GTX買う人は次も出たらすぐにGTX買うから気にしない
234Socket774:2007/10/14(日) 09:39:06 ID:Xy8EFnTQ
GTX貯金してます
235Socket774:2007/10/14(日) 10:04:44 ID:R20/Ne8T
              ト ト、_>:.:.:.:.:. ̄:¨丶.  /|
              |:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__:.:.:.:.:.ヽ!:.{
              ヽ:.:.:.:.:.:.:,: ‐く: : : :{⌒ \:.:.:ーァ‐
                 ,.-ヽ:.:.:,イ  ノ>`ーミ、_ }ヽ:.:´ ̄:> _
      /`ヽ    / 7:.:.:./-=ニ/ィ:.:.:.:ィ:/ヽ-へ}:.:.:.::.//:..:.ヽ /´ ̄:ヽ
      /::..:..:..:..ヽ   /:.:.::/:.:.:.|>、{イ  l' ,斗ハ:.:.ト\/ァ:..:..:..:./:..:..:..:..:..:..:.i
    く:..:..::l:..:..:..:..:.ヽ  ノ-イ::.; ヘ|{i  0ト' `イ0  l}|/`ト!く:..:..:../:..:..:..:..:..:..:..:..:..l
     \:.:l:..:..:..:..:..:.ヽー‐:|:∧じ!` ー=' l〉 ` ー ''イフノ-、}::.:/:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.::.:ヽ、  <8800GTを信じる俺を信じろ!
      ヽl:..:..:..:..:..:..:.\:..|:/`jヘ''  r==ヘ  ,,爪{ ̄//:..:..:..:..:..:..:..:..:..::.:..:..:..:..:\         そして、お前が信じるお前をしんじろ!
        l:..:i,,:..:..:..:..:..:.`く_:..:,,:ヘ:ト.. 廴___jノ.イィ^:./::.::..:..:..:..;,.:i.;..':..:..:..:..:..:..:..__ヽ
         V..''.:..;..:..:..:..:./r ミ-ヽ::{_:}` ー ´ {__!:.,イー‐_、:..:..:.i:..:..:..:._: - ¨ ̄
         V:..:..:..:..:..:.//,,:..:|`´:ハlー、} , - |/:..: ̄,:.ハV:..:..:../
         ヽ::.::.::.:..〈 {:..r、_l_::.:}..:.〉   ,,  j:..:..|:/:..:..:..}}:.ァ',ィ
           \::.::.::>{t`_ニ、V:./   _.. <\ーi:.__:/ノ-:':/
            \::.!.|`┬‐_vくィ: ̄:..:..:..:..:.ヽ:∨-‐{ィ_ー'
              `l V:ブ/:..:.i'':..:..:..:., -z_j: :ト、下:_:>
                 ヽ∨:..:..'..:._:.-‐ /::. ̄ ̄:.`:く{
                   ヽヽ.-. :_.z≦: : \::._:..:..:./
                 廴 イ__ >ー┬-`ン′

               O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/             終わり
237Socket774:2007/10/14(日) 11:32:50 ID:iI74LxyC
すいません。質問です。
PCの調子が悪く、8800GTまでギリギリもつかもたないかな状態なんですが、
QuadroのFX560あたりと比較するとどちらが性能上なんでしょうか?
238Socket774:2007/10/14(日) 11:53:05 ID:X12cMWox
用途が違うし、Quadroと比べる意味が分からんのだが

FX560=G73だと思うから、7600GT辺りを参考にして後は自分で調べろ
239Socket774:2007/10/14(日) 12:10:23 ID:XyuCNlbA
GTがGTSより性能いいとかありえねー
8900GTに名称変えろよ
んで値段も上げろよ

新GTSはGT超えるとかなのかそうなのか?
どっちにしろ現行GTS使いの俺涙目
240Socket774:2007/10/14(日) 12:12:42 ID:Qa9kLPEp
>>239
fuck!
安ければみんなが平和なのに値段あげろはないze
241Socket774:2007/10/14(日) 12:19:45 ID:BfavFL/W
どう見ても中途半端すぎたGTSとか買うからだろ
242Socket774:2007/10/14(日) 12:19:55 ID:Y6SmUz9I
>>239
GTS買うとかはげだろw
243Socket774:2007/10/14(日) 12:22:58 ID:HUFE57+9
なんかベンチ結果見る限りGTは8900の名前で出そうだけどなー
8800ネーム使うと性能順番おかしくなるしな

販売としても8900にリネームされてたほうが売り易いだろうしな
リネームして値段も上がりそうだが
(性能同等もしくは劣化してても79GSより86GTSが値段高いようにw)
244Socket774:2007/10/14(日) 12:24:01 ID:b33Z/+7K
GTSも置き換わるから 別におかしくならんよ
245Socket774:2007/10/14(日) 12:25:55 ID:ls1uCJvI
でも、その場合旧製品との位置づけが一般人にはまったく分からない気が・・・
自作板にいる人みたいに常に情報収集してる人ならともかく
ネーミングが分かりにくすぎる
246Socket774:2007/10/14(日) 12:28:10 ID:Y6SmUz9I
>>245
んじゃ情報収集しないやつがネーミングだけ見て分かるんか?w
247Socket774:2007/10/14(日) 12:28:57 ID:b33Z/+7K
8900になると代理店税がさらに高くなりそうでいやなんだよなぁぶっちゃけw
248Socket774:2007/10/14(日) 12:31:43 ID:0CAAYkZb
仮にGTXとGTSの価格改定が無いとすれば多分出た直後は4万近くなんだろうな
まあ後出しのRV670の性能と価格次第でいきなり値が下がる可能性はあるだろうが
249Socket774:2007/10/14(日) 12:32:29 ID:ucnSbd7q
もう4万でいいから早く発売してくれ
250Socket774:2007/10/14(日) 12:33:16 ID:Y6SmUz9I
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  GTSプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
251Socket774:2007/10/14(日) 12:44:13 ID:kD74ga+u
GTOコピペを貼りたくなってきた
252Socket774:2007/10/14(日) 12:52:21 ID:ewF6AORG
解像度次第なんじゃないか、モニターが大きくなればGTSで小さければGTに軍配が上がる。
ただその線引きが幾つ辺りなのか見極めてからでも良いんじゃないか?
253Socket774:2007/10/14(日) 12:55:36 ID:4pAM76PC
>>249
4万じゃかわねえよ
254Socket774:2007/10/14(日) 13:03:57 ID:jkYG1QSO
とりあえず価格が確定せんことにはなぁ。
価格設定見れば性能も自ずと分かるし。
255Socket774:2007/10/14(日) 13:06:45 ID:FUWacv8J
よくて3万後半だろうなぁ
256Socket774:2007/10/14(日) 13:07:03 ID:p9qDIt0W
価格って大体いつ頃決まるのかね

日本で売る時には今公表されてる価格にいくらか上乗せされるわけだろ?
257Socket774:2007/10/14(日) 13:08:45 ID:b33Z/+7K
だいたい秋葉原に並ぶ週にエルミタで決まる っていうか初めて日本価格がわかる
258Socket774:2007/10/14(日) 13:14:04 ID:xQH9GG4Z
>>252
おり1920×1200なんだけど、その言葉信じていいかな
10日ほど前にGTS640買って、涙目でROMってたんだ・・・・・・・・・・・・
259Socket774:2007/10/14(日) 13:15:36 ID:gtPhQi1Q
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0709/kaigai_6.jpg

とりあえず280mm2とかのダイサイズのを
最初から199jで売った事など今までない。
実際はもっと高くなるかもっと小さい別ダイが用意されてるかのどちらかと思われる。
260Socket774:2007/10/14(日) 13:28:26 ID:lYQZG3dk
今までの上乗せ傾向みての予想
8800GT/512MB 36000〜43000円
8800GT/256MB 25000〜32000円
8800GS(256bit/256MB/96sp) ?
前のアッパーミドルに例えると
GT/512MBが7900GT、GT/256MBが7900GSみたいな価格帯だ
261Socket774:2007/10/14(日) 13:29:30 ID:b33Z/+7K
DDR2メモリは安くなってるのにVGAにのるメモリは安くならないねぇ
262Socket774:2007/10/14(日) 13:35:57 ID:p9qDIt0W
>>260
4万以上とか勘弁してくれorz

せめて34,000〜37,000円くらいで・・・
263Socket774:2007/10/14(日) 13:44:16 ID:hu1XlDGj
んな安くなるわけないじゃん
264Socket774:2007/10/14(日) 13:46:14 ID:R20/Ne8T
>>261
つかまったくの別物だから
265Socket774:2007/10/14(日) 13:46:41 ID:5por4pDq
>>262
何度も張られてるスコアからしたら4万でも格安でしょ
266Socket774:2007/10/14(日) 13:51:30 ID:df8rKuLJ
何度も貼られてるけど胡散臭い
267Socket774:2007/10/14(日) 13:51:42 ID:Ja0xfX4E
ええい!発売はまだか!
268Socket774:2007/10/14(日) 13:52:32 ID:Y6SmUz9I
>>262
大丈夫4万台なんてないからw
高くしたいのはGTSうんこユーザーだからスルーでwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269Socket774:2007/10/14(日) 14:06:34 ID:G+tH8b9o
GTがでなくてもそのすぐ後にRV670が控えてるから
どっちみちGTSは脂肪だって
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1300.html
270Socket774:2007/10/14(日) 14:40:49 ID:OB6NpHdo
死亡といってもGTXとGTSは一年間ハイエンドの座を守ったからなぁ。
十分だろ。
271Socket774:2007/10/14(日) 14:47:11 ID:1Wzk23Tn
3週間前に8800GTS640M を5万近くで駆ったんじゃ!!!!!!!!


ふざけんれkjこrjgfkじゃrgjrぁjgtklrgtkj
jfgかljfdjgfljg
jkfjぁjrtjわjtlkkkkkkkkkk
fどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
272Socket774:2007/10/14(日) 14:58:53 ID:R20/Ne8T
>>271
ふっ情報収集の下手な奴はほんと
































きっもーーーー
273Socket774:2007/10/14(日) 15:14:06 ID:1Wzk23Tn
>>272
ヲタク市ねやqw
274Socket774:2007/10/14(日) 15:23:12 ID:4Eima4F+
つRV670
275Socket774:2007/10/14(日) 15:27:52 ID:q9ey/Q0p
          ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  GTSプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
276Socket774:2007/10/14(日) 15:33:22 ID:KT+XOOx2
ゴミを置くな
277Socket774:2007/10/14(日) 15:41:06 ID:WVOegkoy
GTSをゴミ呼ばわりとは…
278Socket774:2007/10/14(日) 15:48:43 ID:iI74LxyC
GT 512Mと256Mではどのくらい性能差あるんでしょうか?
279Socket774:2007/10/14(日) 15:59:45 ID:qM+AX1m6
ビデオメモリは解像度に影響出るんじゃなかったっけ?
280Socket774:2007/10/14(日) 16:03:13 ID:1C5XeBFK
それはバス幅でね?
281Socket774:2007/10/14(日) 16:05:05 ID:ucnSbd7q
テクスチャの質じゃないか?
282Socket774:2007/10/14(日) 16:15:05 ID:iI74LxyC
278です。
ありがとうございます。
あまり表示速度に関係ないなら256Mで十分ですかね。<テクスチャ
283Socket774:2007/10/14(日) 16:23:28 ID:oD019gPh
GTSの640M版を3ヶ月前に買った俺ちょっと涙目
oblivionを堪能させてもらったから
悔しくはない、と言い聞かせてる
284Socket774:2007/10/14(日) 16:31:52 ID:c9SjdHan
8600GTS買った人たちに比べればマシでしょ
今でもフツーに使えるわけだし
285Socket774:2007/10/14(日) 16:42:14 ID:VK7P+JKq
8000シリーズは性能と値段のバランスがおいしくない
7900GS@OC版みたいのは出ないのか
286Socket774:2007/10/14(日) 16:47:37 ID:FQbgrfH8
>>283
どうせ次にやりたいゲーム出たら、結局買い換える事になるんだし
欲しい時に財布と相談して買うのがベストなんじゃない?
287Socket774:2007/10/14(日) 17:02:06 ID:rBoSIKYA
欲しい時に買うのがベストだが新製品出る前日に旧製品買いたくないだろう?w
288Socket774:2007/10/14(日) 17:05:52 ID:GTKk9GX8
俺今GTS640を通販予約してるぞ
289Socket774:2007/10/14(日) 17:06:10 ID:+3k40oHe
7800GTX入れてたけど、ここでGT買っとけば
ここ1年くらいのゲームならほぼ最高設定でいけそうだね。
クライシスとかを最高設定で遊ぶのは来年以降のハイエンドまで待つよ。
290Socket774:2007/10/14(日) 17:21:28 ID:Ie5thHkQ
俺次にやりたいゲームは3Dmark07だからなぁ。(ゲーム違うイウナ
291Socket774:2007/10/14(日) 17:27:45 ID:jCOxwm/3
ゲームじゃねえだろゆとりが
292Socket774:2007/10/14(日) 17:28:22 ID:1C5XeBFK
GTみたいな人気製品になりそうなものを買っといて
一通りゲームを堪能したら次の新製品が出る前にうっぱらう。
次の型番になるまでどうせGTもGTXも大差ない。
293Socket774:2007/10/14(日) 17:54:29 ID:4pAM76PC
とにかく8800GTが出るまで待ちだな
それからどうするのか考えればいい
294Socket774:2007/10/14(日) 17:59:01 ID:jkYG1QSO
新製品がでる前に売ったら、次買うまでの間どうするの?
295Socket774:2007/10/14(日) 18:07:57 ID:ucnSbd7q
ノートPC
296Socket774:2007/10/14(日) 18:08:28 ID:1C5XeBFK
手持ちの7900で以下略
297Socket774:2007/10/14(日) 18:26:07 ID:ZtRI5cW0
特にやりたいゲームないのに
性能大幅up!で欲しくなる不思議。
298Socket774:2007/10/14(日) 18:29:43 ID:CtNfIJZI
性能に関しては(遅くとも改定やバージョンアップ後には)ほぼ価格順で落ち着くんだろうけど、
現行の8800GTSの640MB版と8800GTの512MB版、現行の8800GTSの320MB版と8800GTの256MB版は
用途によっては逆転するかもしれないということは覚悟した方が良さそうかな…。
299Socket774:2007/10/14(日) 18:40:23 ID:gWwEXB0m
>>283
Oblivionは512MBじゃ入りきらんから藻前様の選択は正解じゃよ。
300Socket774:2007/10/14(日) 18:42:04 ID:s8/130hT
GT
PixelFillrate  9600 Mpixels/sec
TexelFillrate 16800 Mtexels/sec
Shader     504  Gflop/sec

GTS
PixelFillrate 10000 Mpixels/sec
TexelFillrate 12000 Mtexels/sec
Shader    345.6 Gflop/sec

基本スペックでこんなもん
301Socket774:2007/10/14(日) 18:47:59 ID:5+Bzoybo
そういえば気になっていたのですが、
8800GTにも256MB版が出るみたいですが、それって何に使うのですか?
メモリが256MBじゃもう最近のゲームでは足りないのでは?
グラボのメモリが足りないと動作的にどのようになるのでしょうか?
302Socket774:2007/10/14(日) 18:53:24 ID:Fotdd+UZ
>301
VGAのメモリ上に全ての描画データを置くという意味なら256でも512でも1Gでも足りてねぇよ、たぶん
303Socket774:2007/10/14(日) 20:21:06 ID:j4G/Pbs6
>>301
rivatunerインストしてビデオメモリ使用量をログするがよろし
話はそれから
304Socket774:2007/10/14(日) 21:09:34 ID:GVP0zGrY
でもメモリバス

8800GTが256Mbitとして
8800GTS 320MBの場合 256+128MBitだよね

多少は体感に影響するもんなのか? それともベンチスコアで微妙に8800GTSのほうが
少し速くなるんでないか?と邪推したりするんだが

このあたりのネタは誰も書いてないから気になってね
305Socket774:2007/10/14(日) 21:14:00 ID:8MsDdZ5E
Mbitとしてる時点で何もわかってねえだろ
306Socket774:2007/10/14(日) 21:23:10 ID:q9ey/Q0p
           ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  Mbitプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
307Socket774:2007/10/14(日) 21:27:02 ID:lxxOSq17
鬱な奴現れるし
てかシュリンクされた分若干GTSより安くなるんじゃないか・・・
308Socket774:2007/10/14(日) 21:31:48 ID:Yob3+UPo
冬のボーナス時期ぐらいまで待てば値段落ち着くんじゃないか?
309Socket774:2007/10/14(日) 21:34:03 ID:26xVvcuc
>>301
エロゲ専用
310Socket774:2007/10/14(日) 21:45:19 ID:lxxOSq17
近頃になって久しぶりに同価格帯のラデが相手になりそうだな
311Socket774:2007/10/14(日) 21:52:34 ID:a9V26vbU
>300
112spって話は聞くがRop16は初耳だわ。
312Socket774:2007/10/14(日) 21:53:43 ID:s8/130hT
G80のアーキテクチャでは256bitなら16ROP決定だよ
313Socket774:2007/10/14(日) 22:13:12 ID:R20/Ne8T
ぶっちゃけRV670気になるよな!
314Socket774:2007/10/14(日) 22:14:53 ID:G+tH8b9o
アス比固定機能がない安物ワイド液晶だからゲフォしか選択肢がない
RV670にするならCRTに戻さないと
315Socket774:2007/10/14(日) 22:15:03 ID:xirevYni
そろそろ「次世代機のグラフィック」も見慣れてきたよな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192361459/
316Socket774:2007/10/14(日) 22:15:17 ID:b33Z/+7K
よほど安いとかじゃなければ、radeonでるまで待つよな
値下げも期待できるし
317Socket774:2007/10/14(日) 22:21:18 ID:WVOegkoy
>>314
おなじく
318Socket774:2007/10/14(日) 23:04:50 ID:VxAFcy+/
GTS使い脂肪マジウケルwwwwww
319Socket774:2007/10/14(日) 23:46:19 ID:GTKk9GX8
不満覚えたら買いかえればいいだけじゃない
320Socket774:2007/10/15(月) 00:01:25 ID:RODL+1Ai
んで、結局8800GTは、皆さん
512と256のどっち買うんですか?
321Socket774:2007/10/15(月) 00:02:40 ID:/tVxe6g2
1GBを待つ
322Socket774:2007/10/15(月) 00:03:54 ID:JiQVz95e
下取りで買い換えていけば数万で済むので、値段は気にならんが
騒音と発熱、電源の負荷に関わる消費電力は気になる。
323Socket774:2007/10/15(月) 00:04:34 ID:46GDuNzl
512が3万ちょいなら買う

3万5千円以上はキツイ
324Socket774:2007/10/15(月) 00:21:35 ID:JiQVz95e
8800GTS(320)→8800GT
は効果あるかな?悩む…
325Socket774:2007/10/15(月) 00:31:18 ID:EV3dE1SO
目をみはる効果は100%ない
でも精神的効果は多少ある
しかし、後で落ち着いて考えると数万浪費したことに気付く
PCパーツのハイエンドに、すぐ飛びつく人間の宿命
326Socket774:2007/10/15(月) 00:35:48 ID:TemIIWnx
こんなことなら640じゃなくて320買うんだった
320買ってたらコストパフォーマンスが一番いいのを買ったと思えたのになー
欲しいメーカーの320品切れだかったから640買っちゃった俺カワイソス
327Socket774:2007/10/15(月) 00:39:32 ID:TemIIWnx
でもさ、Vistaってメモリが重要だって言われてるじゃん
今更256の出してもVistaじゃ使いものにならなくね?
XPならいいかもだけど
どうよ?640の俺復活?
328Socket774:2007/10/15(月) 00:40:34 ID:Grh29FbH
>>325
費用対効果メインの発想しかできない貧乏人の宿命(笑)
329Socket774:2007/10/15(月) 00:41:36 ID:46GDuNzl
8800GTが8800GTS640のスコアより上とか言われてるけどソースは
中国人の一ブログだけでしょ?

本当に信用できるのかね?消費電力とかまだ明らかにされてないしおかしくね?
330Socket774:2007/10/15(月) 00:45:27 ID:EV3dE1SO
>>328
もうすぐ28歳、預金は1800万↑あるけどね
331Socket774:2007/10/15(月) 00:47:12 ID:Grh29FbH
テキストレベルのお話w
332Socket774:2007/10/15(月) 00:53:59 ID:TemIIWnx
>>328
そういう人が買うボードなんだけどこれ
性能だけ追求するならUltra買うだろ・・・jk
333Socket774:2007/10/15(月) 00:56:11 ID:Grh29FbH
>>332
え?だからハイエンドの話してんだろ?
意味分かってる?
334Socket774:2007/10/15(月) 00:57:23 ID:TemIIWnx
>>333
え?GTSはハイエンドじゃないだろ?
そういう認識なの?
335Socket774:2007/10/15(月) 00:59:15 ID:Grh29FbH
はあ?今のハイエンドはUltraだろ何言ってんの
336Socket774:2007/10/15(月) 01:01:28 ID:TemIIWnx
ここはGTS、GTスレだよ?
337Socket774:2007/10/15(月) 01:02:19 ID:Grh29FbH
ハイエンドの話を持ち出したのは>>325だが?
それに乗っただけなんだから、そもそもツッコミ先間違ってるだろ
頭悪すぎ
338Socket774:2007/10/15(月) 01:04:19 ID:TemIIWnx
なんだ、そんなどうでもいいとこに喰いついてたのか
頭悪いから気がつかなかったよすまんすまん
339Socket774:2007/10/15(月) 01:05:21 ID:Grh29FbH
認めてやんのw
圧勝w
340Socket774:2007/10/15(月) 01:05:50 ID:TemIIWnx
まいりましたw
341Socket774:2007/10/15(月) 01:09:26 ID:rhKC3hJ1
たのしいなー(棒
342Socket774:2007/10/15(月) 01:09:36 ID:Grh29FbH
ID:EV3dE1SO
君ね、ハイエンド購入費のたかだか数万の浪費を気にしてる時点で
後から金持ちぶったって何の説得力もないんだよ
343Socket774:2007/10/15(月) 01:10:06 ID:IUHCEZJD
おまいらよそでやれ
344Socket774:2007/10/15(月) 01:12:54 ID:HWqV6ldn
あぼんしたら
あぼんばっかりになってワロタ
お前ら二人だけでやってたのか
345Socket774:2007/10/15(月) 01:13:53 ID:VOXGJokA
何、このローエンドな人たちのハイエンド論争は?
346Socket774:2007/10/15(月) 01:16:44 ID:TemIIWnx
ちょっとじゃれあっただけじゃまいか・・・
それをあぼんするなんて><
347Socket774:2007/10/15(月) 02:10:16 ID:m5WshdSw
昼飯代とかを削りに削ってケチケチ貯めた預金なんだろw
348Socket774:2007/10/15(月) 02:13:38 ID:72QcxBls
大阪 1800万円
349Socket774:2007/10/15(月) 02:32:41 ID:72FVa4VN
    /~~/
    /  /  パカ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_  もうすぐ28歳、預金は1800万ウォン↑あるニダ
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
350Socket774:2007/10/15(月) 02:40:29 ID:kut2cJSe
質問だよ!
TV出力で動画を再生してもフルスクリーンにならないんだよ・・・
コンパネでちゃんと設定したんだよ、でも出来ないの・・・
どうしたらいいの?
351Socket774:2007/10/15(月) 02:41:09 ID:xzI5oPlD
あきらめよう!
352Socket774:2007/10/15(月) 02:52:41 ID:7/XNcp6M
テレビの解像度を下げる
353Socket774:2007/10/15(月) 03:04:39 ID:jtAiS3DT
           ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  預金は180円プーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
354Socket774:2007/10/15(月) 03:18:22 ID:JIIe3RpT
CPU E6850
メモリ 2G
ビデオカード 8800GTS640MB

で自作してみようと思っていましたが、今日8800GTの存在を知りました。
8800GTSは電気かなり食うし発熱も凄いとのことでしたので尻込みしていたら
発見したという感じです。

まだ丸裸にされてないので完全にはわからないと思いますが、
さすがに今8800GTS買うのはちょっとアホですよね???
GTまで待ったほうがいいか、はたまたここは8600GTSあたりで凌いでおいて
来春あたりにガツンといいのを買うか。
ちなみに今ちょっと下位モデルで凌ぐ場合のオススメビデオカードは何でしょうか。
8600GT?8600GTS?7900?

みなさんならどうしますか。教えてくださいませ。よろしくおねがいします。
355Socket774:2007/10/15(月) 03:22:59 ID:PWMut0v9
さすがに8600であれだけボロクソに言われたからな・・・
今回は慎重だな
356Socket774:2007/10/15(月) 03:38:03 ID:46GDuNzl
>>354
そのPCで何をするかによるな。負荷の高いゲームとかするの?
2chとニコニコ動画だけとかそういう用途なら7900GSで十分だ
357Socket774:2007/10/15(月) 03:40:41 ID:LQJ4Us5s
>>354
まず電気食うのが嫌なのに春まで凌いで次のハイエンド買うってのが理解できないな
確実に高発熱高消費電力だよ

現状で8800GTS買う金があるんならどんなにボッタクってこようと8800GTは買えると思うしあと3週間程度なんだから待ってみればどうかな
現行GTSと比べれば多分性能良いか同じくらいだろう
まあベンチ結果も怪しいもんではあるが・・・
それも発売されればレビューで分かる話
それから考えればどうかな
あと8800GT発売まで待って投売りされるであろう現行GTSを待つのもいいかも

凌ぐ場合は、DX10のゲームやらないんなら7900GSがCP良いが一時期の人気と生産中止のせいでもうあんまり出回ってないんだよね
発熱気にするんなら8600GT
GTSは微妙 投売りしてるなら良いかも
358Socket774:2007/10/15(月) 03:41:34 ID:LdAUwX0X
>>354
俺は年明けまで待つ
ペンリンが来たらE6850値下がるかもしれんし
その頃には8800GTも性能ハッキリしてるし、値段も落ち着いてくれる・・・はず
359Socket774:2007/10/15(月) 03:42:10 ID:uLLmBRMq
>>354
2週間くらい待ってみたら?
GTS買えるような資金あるならGT買えるんだしさ

あと、どんなゲームやるか知らないけど
8600GTSで不満出ちゃったら来年まで辛い時期になるよ
今年の3月に7900GSを買った俺のように
360Socket774:2007/10/15(月) 03:45:21 ID:46GDuNzl
俺は2週間待っておまえらの反応とインプレスの記事を見て判断する。
361Socket774:2007/10/15(月) 03:47:56 ID:Frymf3Mj
Radeonに偏見の無い俺は2950も見て判断する。

・・・待てれば
362Socket774:2007/10/15(月) 04:19:35 ID:7v3K+Unc
GTOのGeForceのグラボ積んでる。先月自作して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると画面が付く、マジで。ちょっと
感動。しかも高スペックなのに最新ドライバーだから操作も簡単で良い。
GTOは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
GX2と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただBF2とかで止まるとちょっと怖いね。
最新ドライバーなのにキャラ狙撃されるし。
速度にかんしては多分GX2もGTOも変わらないでしょ。GX2使ったことないから
知らないけどコアが二つあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGTOな
んて買わないでしょ。個人的にはGTOでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどでSuperπでマジでGX2搭載マシンを
抜いた。つまりはGX2ですらGTOの最新ドライバーには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
363Socket774:2007/10/15(月) 05:00:47 ID:HWqV6ldn
なんでそんなことここに書くの?
364Socket774:2007/10/15(月) 06:09:39 ID:3YHvoI+u
ここまで読んだ
ここが我慢のしどころだということを知りました
365Socket774:2007/10/15(月) 07:13:09 ID:3t9Rv9mt
普通にコピペだろw
366Socket774:2007/10/15(月) 08:41:32 ID:YfSHHQrp
すいません。
なるべく早くPCを買いたいと思ってるんですが
8800GTが発売との事で悩んでます。
10/29発売の場合、実際はもう少し早くお店に入ってたりするもんなんでしょうか?
それとも雑誌のように発売日前販売にPC業界が厳しかったりしますか?
367Socket774:2007/10/15(月) 08:58:47 ID:rhKC3hJ1
前日にはないでしょう。
当日や数日後も場所によってはあるかどうか。
368Socket774:2007/10/15(月) 09:12:37 ID:+q8duxVR
神のコピペは変幻自在だなあ
369Socket774:2007/10/15(月) 10:09:12 ID:w1WT4tu7
8月に1900XTXから8800GTS 320MBに乗り換えたのですが、8800GTの情報や新しくG9xコアのGTS、HD2950など控えてますが気になる8800GTは3万円代で発売されるでしょうか?

また、320MBと512MBの差でパフォーマンスの違いは大きく出るものでしょうか?
370Socket774:2007/10/15(月) 10:11:47 ID:niuoihQZ
GTSあるなら
次のシリーズ出るまで待ちでいいんじゃね?
俺はGTSの640M買ったけど後悔はしていない
371Socket774:2007/10/15(月) 10:42:22 ID:IaDO+UMR
>>369
違いは出ます。
GTS320MBは地雷って言われてるのになぜ買うのか
372Socket774:2007/10/15(月) 10:44:08 ID:xzI5oPlD
調べてから買わない人なんじゃないの?
まぁニーズによるだろうけど。
373Socket774:2007/10/15(月) 10:45:59 ID:xzI5oPlD
○調べてから買う人じゃないんじゃないの?
×調べてから買わない人なんじゃないの?
374Socket774:2007/10/15(月) 10:47:21 ID:N/4DyF32
>>370
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  8800GTX>Sプーギャー(←ユーザー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
375Socket774:2007/10/15(月) 11:13:51 ID:m5WshdSw
お前らも8800GTと2950proで迷ってる?
水冷するからOCの伸び率が一番気になる
376Socket774:2007/10/15(月) 11:15:47 ID:sgBH7y5t
>>371
環境しだいじゃない?
メインモニタがSXGA以下なら640MBが地雷。
ほとんどのソフトで320MBと同等の性能しかでない上に8800GTに完敗だからね。

>>369
SXGAより高い解像度だと文句なしで差がでる。
SXGA以下だと大して差がでないからやめとけ。
377Socket774:2007/10/15(月) 11:20:51 ID:LQJ4Us5s
銀河79GSSP12000円だったから買ってきてしまった・・・
8800GTの金足りねええええええ
378Socket774:2007/10/15(月) 11:26:07 ID:w1WT4tu7
基本的にパーツについては調べるに調べて購入する方です。しかし資金の関係や、余りのGPUが無かったので売却した1900XTXの資金で8800GTS 320MBを購入した次第です。
379Socket774:2007/10/15(月) 11:39:57 ID:cAPsVxuE
なあなあ8800GTS 320MBが29800円だったら買ってもいいかな?
380Socket774:2007/10/15(月) 11:46:16 ID:8zQpDPpp
>>379
何処で29800円で売っているのよ。
もう一つ買いに行くわ
381Socket774:2007/10/15(月) 11:48:55 ID:cAPsVxuE
>380
俺は開始時間から5分後に一個ぽちったけど、まだ正式受注確認メール来てないから買えたか判らない。
勢いで押した。

ttp://www.tzone.com/diy/topics/event/online-3th-anni/online-3th-anni.jsp
382Socket774:2007/10/15(月) 11:49:21 ID:PR2evCH+
俺様は8800GT SLI OCで決まりだな
(´・∀・`)y-~~
383Socket774:2007/10/15(月) 11:53:39 ID:M8hiHKwX
同じ事考えてるがマザー悩む
来月迄待つかそれとも既存のどれかで行くか
384Socket774:2007/10/15(月) 12:10:36 ID:HWqV6ldn
ぼくもSLIするお!
385Socket774:2007/10/15(月) 12:15:12 ID:eqmlM2Az
8800GT待ったほうがいいだろ
来年の夏、暑くて後悔するぜ
386Socket774:2007/10/15(月) 12:19:10 ID:knPQTxE2
今年の夏なんかクーラーつけてても3Dゲームやる気が起きないくらい暑かったな・・・
387Socket774:2007/10/15(月) 12:29:50 ID:oDc90iLW
>>386
クーラーの掃除をしましょう。
388Socket774:2007/10/15(月) 12:40:13 ID:/tVxe6g2
お前らペンリン買う金もちゃんと考えてる?
389381:2007/10/15(月) 12:46:38 ID:cAPsVxuE
8800GTS 320MB 29800で買えたー。

でも、1900XTXで水冷してるマシンにしかPCI-E付いてないや。
まぁ届いたら考える。
390209:2007/10/15(月) 12:59:52 ID:tu1cNLI7
>>210 >>211
情報THX
つい先月にP150ケースでCPUはE6750にしちったからペンリンは考えてないや
150は確かに狭いからなぁ…
ビデオカード必須になって入らなかったらケース買いなおして150はサブマシンにしてみるかな
391Socket774:2007/10/15(月) 13:19:52 ID:8zQpDPpp
自分も、この情報みて、ポチったが、
8800GTでたら、やはりゴミになるのかな。

これまで、ハイエンドとミドルエンドの間には、1世代ぐらいの間隔では、
越えられない壁があったようにあるように思っていたから、
すぐに8800GTSを越えるような性能ではないと思うのだが・・・・

8800GTがいきなり96SPでしたっけ??
どうなんだろうね

392Socket774:2007/10/15(月) 13:47:14 ID:xzI5oPlD
これ買うのは一種の賭けだな
393Socket774:2007/10/15(月) 13:59:04 ID:TJ8uMUPQ
320MBはこれからは地雷だろ
解像度じゃなくてテスクチャ容量の問題もあるんたぜ
394Socket774:2007/10/15(月) 14:04:12 ID:1ZV270ml
T-ZONE、3周年記念セールと称して8800GTSの処分にかかってるな。
しかもなに、メーカーノーブランドって。
395Socket774:2007/10/15(月) 14:07:47 ID:TJ8uMUPQ
在庫処分の並行輸入品にT-ZONE独自のパッケージと保証をつけたものじゃないの
396Socket774:2007/10/15(月) 14:08:14 ID:9sfppTWT
今使ってる6800無印が128MBな俺涙目
いい加減買い換えようと思うんだが、
解像度高い場合はチップ性能以外にもビデオメモリ多いほうがいいんだよな?

今はCRT使ってて、WUXGA液晶に買い換えようと思ってるんだが
1920*1200でFPSやるとなると8800Ultraの768MBとかないと不足するんだろうか…

それとも設定で960*600の拡大表示とかできるのか
397Socket774:2007/10/15(月) 14:15:06 ID:N/4DyF32
>>396
>それとも設定で960*600の拡大表示とかできるのか
4万以上液晶ならそれ自体についてる場合がほとんどじゃね?
ま、なくてもデジタル接続ならドライバでアスペクト比固定とか設定出来るから問題なし。
398Socket774:2007/10/15(月) 14:42:03 ID:B84p4QW6
>>296
IDまで涙目って、どんだけ涙目なんだよ
まぁ熱と電力消費以外は高いに越したことはないしな
選択肢に含めることが出来るなら、なるだけ多いのを買った方がよかろう

チップセットとVRAMを別売りとかは出来んもんなんかねぇ。
399Socket774:2007/10/15(月) 15:09:05 ID:cAPsVxuE
別にさWUXGAだろうがVRAMなんぞ256MBあればよくね?
何か最近の傾向かわからないけど
VRAMの容量より重要なのは帯域で
さらに重要なのは内蔵してるシェーダーの数とパイプラインだとおもうんだ。

あとFPSもUXGAとかでやるより、SXGAくらいでAAとかFAとかHDRあげたほうが
よくね?まあモニタのサイズにもよるが・・・みんな22インチとかでやってるのか・・・

VRAM256以上じゃないとカクカクするゲームなんてあんまないよな
400Socket774:2007/10/15(月) 15:10:23 ID:AE1GBHxE
>>396 399
rivatunerインストしてビデオメモリ使用量チェック・ログ取り
401Socket774:2007/10/15(月) 15:23:07 ID:4yWwfGjJ
解像度ももちろん関係あるだろうけど
ハイディティールのテクスチャがオプションで選べないor選ぶとVRAMから溢れ極端にfpsが下がる

最近の例だとCrysisの推奨環境に8800GTS640MB以上とある
Crysisは視界が拓けているから広範囲を描画する必要があるため
テクスチャーオプションをVeryHigh等選択するとVRAMから溢れてしまう可能性がある

まぁオプション下げればいいんだろうけどね。
402396:2007/10/15(月) 15:41:49 ID:9sfppTWT
ほんとIDまで涙目でワロタ

>>397
Thx
FPSerなもんで今までずっとCRTだったからそこらへんよく分からず。
今買い換えるとなると液晶しか選択肢ないからなあ…SEDは望み薄だし。

無論コアの性能が一番大事だろうけど、
せっかくならALL High設定でやってみたいわけで。
解像度高いとテクスチャに容量圧迫されるのかなとねえ…
403Socket774:2007/10/15(月) 15:42:30 ID:MidcP0/2
唐突に預金残高報告してる奴がいてワロタ。
おもろいスレでんなw
404Socket774:2007/10/15(月) 16:21:07 ID:cAPsVxuE
Crysisは特殊だよな
あのエンジンというか、あのシリーズ自体が無意味に遠くまで見渡せるけど
ソースの無駄遣いだよな、推奨環境見たときにも
ハードル上げすぎててワロタ。
ゲームのエンジン次第でかなり左右されるが
Cryエンジンは技術的傾倒に重きを置いて
ゲーム向けじゃない気がしてる。

HL2のEP2なんかアレだけのクオリティでかなりEP1より軽くなってるのを見ると
それがよくわかる。

勢いで88GTS 360ポチったけど1900XTXから変えてもそこまで恩恵あるかな
405Socket774:2007/10/15(月) 16:36:21 ID:yE69UjuQ
UT3のエンジン最高ってことか
406Socket774:2007/10/15(月) 16:39:16 ID:DsRzH0GB
DOOM3とかQUAKE4なんかもおそろしくメインメモリつかってたよな
2GBでぎりぎりだったように思う
407Socket774:2007/10/15(月) 16:42:55 ID:MStmxkA1
>>404
640MB版 SXGA
基本中設定で一部高設定なら、なんとかゲームになる感じ。
1900XTXからなら、体感出来るくらいに変わるよ
408Socket774:2007/10/15(月) 16:43:40 ID:bsG9x2xn
8800GTは

うほっ!いいパフォーマンス!→ショップが調子乗って上乗せ→やっぱ値段相応だな

の予感
409Socket774:2007/10/15(月) 16:54:33 ID:FrBBpbPE
いつものことだしな
410Socket774:2007/10/15(月) 17:23:28 ID:4YbI/AFA
88GTS 360

ってどんな箱○GPU?
411Socket774:2007/10/15(月) 17:43:45 ID:mqtDdtdk
412Socket774:2007/10/15(月) 17:47:59 ID:mqtDdtdk
↑SXGAでね
413Socket774:2007/10/15(月) 17:55:11 ID:3v2xMTCG
で、そのアフターの時は512Mで足りるのか?
414Socket774:2007/10/15(月) 18:04:53 ID:mqtDdtdk
ギリでOK
415Socket774:2007/10/15(月) 18:34:06 ID:eLzg2Da9
そこで、クロックアップした8800GTS320ですよ
Company of Heroesは辛いところがあるが、
それ以外は640M版を追い抜いてGTXに迫る勢い

ということで、誰かXFX 8800 GTS Fatal1ty買ってみない?
416Socket774:2007/10/15(月) 18:35:27 ID:eLzg2Da9
417Socket774:2007/10/15(月) 18:37:51 ID:cpazIFwe
16MBで十分だろ
418Socket774:2007/10/15(月) 18:53:11 ID:xU0QCJ5V
>>404
>HL2のEP2なんかアレだけのクオリティでかなりEP1より軽くなってるのを見ると
>それがよくわかる。
あんなセルフシャドウもろくに出来ねー糞ースエンジンとCryEngineを一緒にしないでおくんなまし^^
419Socket774:2007/10/15(月) 19:22:35 ID:7A8gEO6n
今買おうとしてる人は8800GTが出てから決めよう
後もう2週間程度くらい我慢しよう
420Socket774:2007/10/15(月) 19:24:23 ID:46GDuNzl
発売日にBTOに8800GTがズラっと並ぶなんて事は普通なのか?

あんまり遅いとGTS買っちゃいそうなんだが
421Socket774:2007/10/15(月) 19:25:05 ID:cAPsVxuE
まあなんだ、エンジンとして優劣の話になるとまたスレが違うからな。

それにしてもCryエンジンってFarcryとCrytec以外何があったっけ?
422Socket774:2007/10/15(月) 19:28:46 ID:W65NUtQ5
問題は出た所で自分が買おうとしてた値段とかけ離れてた時や
あの1スロクーラーが五月蝿いと評価された時は悩むな
423Socket774:2007/10/15(月) 19:31:30 ID:46GDuNzl
んじゃおまえらはいくらならGT買うの?

俺は37,000円以下
424Socket774:2007/10/15(月) 19:31:49 ID:cAPsVxuE
>>420
今までの経験からして
大手(DELLとかHP)は別にしてBTOのPCで
ショップブランドのBTOだと、店頭VGAパーツ売りと同時に「搭載モデル」が発表&発売されるけど
流通量による。

初回、前評判の高い(色んなメディアで)VGAだと、世界中で取り合いになるから
速攻売れて終了。
ただ、8800GTだと俺たちみたいな人間しか盛り上がってないVGAなら
最初は即売れだけど、すぐまた入荷すると思うよ。
まあここら辺は各ショップのバイヤーが注目してるかどうか。
VGA系の強いショップならそれなりに積むかもしれないけど・・・
425Socket774:2007/10/15(月) 19:37:15 ID:46GDuNzl
>>424
あーDELLなら確実だろうなぁ。俺TakeoneとかいうBTOショップで買おうと思ってるんだが
ここあまり有名じゃ無さそうだなw 発売日に追加頼むぞ〜〜〜
426Socket774:2007/10/15(月) 19:40:26 ID:3v2xMTCG
タケオネ
427Socket774:2007/10/15(月) 19:43:56 ID:DsRzH0GB
BTOじゃくて自作しろよ
クソなマザーとクソな電源つまれるぞ
というか大抵のBTOショップはクソマザーとクソ電源だからな
ほんと詐欺だよ
428Socket774:2007/10/15(月) 19:47:28 ID:pe2WH5Dl
>>411
MODで比較している時点でアホかと。
解像度以前に完全に別テクスチャ使っているものまであるし。
さらには法線MAPを追加している物まである。

これじゃ純粋にテクスチャ解像度による見栄えの比較にならない。
OblivionMODをやりたい人はSXGAでも1万5千払って640MB版を買ったほうがいいってことだね。

それだったら確実にGTXを買うが。
429Socket774:2007/10/15(月) 19:48:00 ID:JXgDK+Ey
サイコムならやってくれる
430Socket774:2007/10/15(月) 19:50:18 ID:cAPsVxuE
あーちなみに
アキバ系のある程度規模が大きいBTOショップだと
メーカーとB2B契約してるところだとメーカーから直接BTO専用モデルが
入荷する。でもそれを店頭で単品販売してそれがバレルとB2B停止とかになるのでまずない。
それは全部BTOのPCにしか組み込んで出荷することしか許されない。

でも簡単に書くと
Nvidia

8800GTが1000枚できました

メーカーA社とB社にそれぞれ500枚ずつ出荷

A社500枚のうち100枚がリテールBOXで店頭用
残り400枚がB2BのBTO向け

B社はB2B契約ないから500枚全部リテールBOXで店頭用

ちなみに店頭用の場合は
Nvidia→メーカー→代理店→ショップ店頭
んでB2B BTOの場合は
Nvidia→メーカー→ショップで組み込み
となる。当然B2Bのはバルク状態で出荷されるがモノと付属品はリテールと変わらないけど
仕切りはかなりB2Bの方が安いよ。

431354:2007/10/15(月) 19:59:40 ID:JIIe3RpT
アドバイスありがとうございます。

>>356
FPS中心にやっております。
11月あたりからアツいゲームが沢山出てくるので、その頃にはハイスペックのPC組んでおきたいと思ったのです。
主にやろうとしているのは、Call of Duty 4 で、あとはCRYSIS、BIOSHOCKあたりもやろうと思っています。
Call of Duty4はまだしもCRYSISなんて、E6850+8800GT+2Gメモリでも高設定だと厳しいのでしょうか??

>>357
357さんの言うとおり、ここは耐え忍ぶべきだと思い、GT出るまで待つ事にします。
そしてGTの本当の性能わかった時点でどうするか決めることにします。
8800GTS640MBのほうが明らかに上なら、GT出て値が下がった所をゲットしようかと。今のところ本命は8800GTです。

8800GTの値段は29800円とかそのへんでしょうか
432Socket774:2007/10/15(月) 20:02:33 ID:mj/tOgEB
パソコンショップ最強リンク

http://want-pc.com
433Socket774:2007/10/15(月) 20:32:00 ID:46GDuNzl
XFX GeForce 8800GT PCIe
販売価格:47,040円
ttp://www.shopping.santec.co.jp/p/product.aspx?code=PV-T80G-G1D4



何これwwwwwww
434Socket774:2007/10/15(月) 20:35:43 ID:yE69UjuQ
GeForce8800GTS 320MB Fatal1ty PV-T80G-G1D4

ってでるが
435Socket774:2007/10/15(月) 20:53:27 ID:7A8gEO6n
業者がねちねち工作活動をして高値で出そうと必死な感じ
436Socket774:2007/10/15(月) 20:54:41 ID:2RDhZd5m
>>433
GTS厨必死だな
型番で検索してみ
437Socket774:2007/10/15(月) 21:14:32 ID:f1xxuQEg
ナナオのS2031Wを買うか8800GTを買うか
みんなだったらどっち?
438Socket774:2007/10/15(月) 21:15:15 ID:xN2PEkoJ
出たら日本の場合輸送費があるからアメより高いのは仕方ない
って代理店レスがまた付くんだろうな、産地は中国なのにw
439Socket774:2007/10/15(月) 21:21:00 ID:/+S6eYCg
もうメーカー直販にすればいいのにな
440Socket774:2007/10/15(月) 21:22:36 ID:Sxjoa8z3
北森より再度貼り付け
GeForce8800GT 512MB版は$229〜249、GeForce8800GT 256MB版は$179〜199
漏れはASUSあたりの512MB版が32800円以下くらいならウレシスってか妥当だよね(`・ω・´)9m
441Socket774:2007/10/15(月) 21:24:40 ID:8xdrTByB
何で発売日が月曜なん?ふざけてる
442Socket774:2007/10/15(月) 21:25:35 ID:f1xxuQEg
8800GTのベンチマークって本当に10000前後行く?
実際7000前後だったら8600GTのまま冬を越すか
443Socket774:2007/10/15(月) 21:35:29 ID:MXMJB2N3
文字通り冬
444Socket774:2007/10/15(月) 21:41:02 ID:AE1GBHxE
>>433
650MHz/2GHzのオーバークロック版8600GTS 320MB
ギャラクシが出すとするなら 8800GTS-Z な感じ

>>439
付属品1つ足りなくて電話すると第一声が 「ニーハオ」
445Socket774:2007/10/15(月) 21:46:50 ID:T9Ri9KSQ
>>437
最新3Dゲームが目当てなら8800GTだな
ヘボグラボと高解像度モニターの構成で最新3DゲームをやるとFPSでなくてスゲー凹む
446Socket774:2007/10/15(月) 21:56:31 ID:6eA9Wsm+
あのな、お前ら、
8800GTS320MBがNVIDIAのいうところ300〜350ドルで35000円〜40000円なんだぞ。

8800GTが同じく224〜249ドルで100ドル近く安くて、もう価格帯が明らかに違うわけだ。
それがいくら初物価格といったってこれで8800GTS320MB以上の値段になったら
アホ杉で買う気になんねーわ。
447Socket774:2007/10/15(月) 22:02:32 ID:46GDuNzl
8800GTは1スロに収めてるってことで冷却が気になる

消費電力はそれほど気にしなくても大丈夫と思ふ
448Socket774:2007/10/15(月) 22:26:12 ID:W65NUtQ5
冷却性能も気になるけど静音性がどんなもんかも気になる
ベンチ比例もいいけどその辺の情報もほしい
449Socket774:2007/10/15(月) 22:32:45 ID:h5UVOzfc
>>446
そうなんだ!それなら8800GTSはほとんど為替換算の値段ってことなんだね。
8800GTもそのとおりなら落ち着いてくれば30000円もありかな?wktk
450Socket774:2007/10/15(月) 22:40:19 ID:6eA9Wsm+
ほとんど為替換算になるのが普通なんだよ。
そのまま為替換算にしないほうがむしろ頭がおかしい。

8800GT512MBの224〜249ドルっていうのは卸値じゃなくて小売り価格だから。
それにこれは別に北米市場用の製品を輸入するわけじゃなくて、
VGAベンダの世界市場向けの製品を普通に日本で買うだけなんだし。
451Socket774:2007/10/15(月) 22:42:33 ID:fH6ydv+G
理屈ではな、、しかしそうならないのがry
452Socket774:2007/10/15(月) 22:43:06 ID:2RDhZd5m
日本の店員って客の足元見て商売するからな〜
まともなショップはないんかね
453Socket774:2007/10/15(月) 22:50:37 ID:DsRzH0GB
まぁでもおまいらが買うから値段の設定も高いんだろうな
値段ってのは売れるまで下げるもんだぜ
454Socket774:2007/10/15(月) 22:51:21 ID:cAPsVxuE
なんというか・・・・
まあ、足元見ても売れる商品はそりゃ値段あげておくのが商売だ。
為替換算の店頭価格が出るのはしばらくして在庫が安定してきてからだ。
初モノはしばらくは在庫の取り合いになるから
メーカーも仕切上げて提示してくる、値下げ交渉しようとすると
他に持っていかれる。
455Socket774:2007/10/15(月) 22:53:11 ID:bdbb7+25
CPUクーラーはいろいろ考えて買うくせに
GPUはリテールのままの男の人って・・・・
456Socket774:2007/10/15(月) 22:54:18 ID:2RDhZd5m
交渉技術のない馬鹿店員って事だろ
言い訳してる暇あったら話術磨いてろ
457Socket774:2007/10/15(月) 22:54:47 ID:LQJ4Us5s
まあ値が落ち着くまで待つのが一番賢いよね
458Socket774:2007/10/15(月) 23:01:34 ID:yE69UjuQ
店というか代理店税だろ
459Socket774:2007/10/15(月) 23:07:56 ID:cAPsVxuE
なんつうか、交渉力はこういう初物なんかにはいらねえよ。
どれだけ早く、入荷情報をつかむか、だけだよ。
交渉術はむしろ、かなり枯れて次の世代が出そうな直前とか
出た直後に、いっこ前のハイエンドをとんでもない価格で引っ張ってくる時に使う。
460Socket774:2007/10/15(月) 23:10:28 ID:nt9w8aPZ
VGAカードって店的にはおいしい商材なのかい?
中の人教えてくれ
461Socket774:2007/10/15(月) 23:11:51 ID:IMVO1QhW
上田新聞見てみろって!!
8800GTSはおろかULTRAさえm(ry
462Socket774:2007/10/15(月) 23:12:06 ID:ruGYn16j
>>452
足元を見なけりゃ商売じゃないじゃん。どこの国だって商売人は足元見まくってるぞ
極論で言えば、仕入値のままかそれ以下で商品を売ればお客は大喜びだが、
そんなものは商売じゃない。ただのボランティアだ

というか、価格を決めるのは店員じゃないだろ。店員が決めてる店もあるだろうが
普通は店長クラスか、もしくは会社の方針で仕切りの何パーセントって予め
決めてあるだろ
463Socket774:2007/10/15(月) 23:15:50 ID:f1xxuQEg
>>460
まあ高いパーツで儲けが100円ということもよくあるからな
店的にはケーブルとかのものを買ってくれたほうが儲ける
464Socket774:2007/10/15(月) 23:20:17 ID:cAPsVxuE
元だけど店員とその上の中の人やってた。
VGAはもとよりCPU、メモリ、HDD、マザーというメインパーツは全然おいしくない。
CPUメモリHDDは安定して5%とれれば優秀な仕入れ。
VGAはもうちょっとあるけどそれでも最大で15%だな
ハイエンドは流通量にもよるけど15%近辺のが多い。
それを買う人は5%の上下で買うのをやめたりしないからね。
じゃあ何で儲けているかと言うと、BTOマシンだ。
BTOやってないパーツショップは生き残っていけない。
この業界まじで低粗利だぜ?給料少ないし、残業代ないし
ちょっとトラブルと仕切割れるしね。
465Socket774:2007/10/15(月) 23:22:58 ID:FrBBpbPE
以前PC店で働いてたけど、HDDとかはほんと数百円って感じだった
466Socket774:2007/10/15(月) 23:23:18 ID:P4UEi2KF
BTOはそんなにボれるのか?
467Socket774:2007/10/15(月) 23:23:35 ID:cAPsVxuE
あーちなみにケーブルとかのサプライ品は粗利高いけど
売り上げ占める割合なんかカスみたいなもんだから
メインではないし、勧めたりはしない。
要は利益少なくても最新のパーツをわざわざ売るのは
宣伝効果があるっていう理由だけだよ。
468Socket774:2007/10/15(月) 23:26:57 ID:f1xxuQEg
PC店とかケチケチした業界だな
卸売業者とは全く違ってるな
469Socket774:2007/10/15(月) 23:27:28 ID:h5UVOzfc
>>464
小物で儲けてそうだけど違います?
技術の塊のDVDマルチドライブが3000円とかで、
どこでも作れそうなケーブルやファンが1000円とか2000円とかしますやん。
470Socket774:2007/10/15(月) 23:27:58 ID:cAPsVxuE
BTOだってまあ30〜40%とれればかなり優秀。
ぼれるって二言目には言うやついるけどさ食品とか衣料品とかに比べたら
こんな値段で買える事を幸せに思えよw
471Socket774:2007/10/15(月) 23:29:14 ID:nt9w8aPZ
なんか残酷な話だなぁ
10年くらい前かな
7万くらいの廉価Macを一台さばいて
儲けが150円って聞いた時はチビったよ
472Socket774:2007/10/15(月) 23:29:31 ID:h5UVOzfc
>>467
先回りされますた。なるほど。
473Socket774:2007/10/15(月) 23:29:35 ID:L+Dnrm99
「儲ける事がイケナイ事」って・・共産主義者かよ、お前ら
474Socket774:2007/10/15(月) 23:31:23 ID:jtAiS3DT
誰が粗利の話をしろと言った?
475Socket774:2007/10/15(月) 23:32:20 ID:V8KH86pv
なんだこの流れwwwww
476Socket774:2007/10/15(月) 23:32:40 ID:vinTcPVU
売り方が下手なだけだろ、儲けなんて出そうと思えば幾らでも出せるんだから
問題は定期的な収益をコンスタントに出す事
477Socket774:2007/10/15(月) 23:35:19 ID:cAPsVxuE
うほほーい。

88GTSの29800品発送されたー。
>476
そだねえ、実際まあ今、生き残っていて店舗増やしてるショップは設けてるね。
今見ていて怖いのはクレバリーですね^^
478Socket774:2007/10/15(月) 23:35:28 ID:6eA9Wsm+
まぁ小売りショップが商品につけられる付加価値はないのが現実。
値段で評価されるだけだ。
479Socket774:2007/10/15(月) 23:40:44 ID:OY3CREpq
サクセスの年商200億純利益3000万って話を聞いたときは笑った。
480Socket774:2007/10/15(月) 23:43:20 ID:46GDuNzl
8800GT512MBが224〜249ドルってことは今1ドル117円なので単純計算で3万以下?

ここに各ショップがいくら上乗せしてくるかが問題だなwww
481Socket774:2007/10/15(月) 23:54:27 ID:552zaTPA
>>477
ポチったのか。
俺はかごまで入れて、やめちまった。
482Socket774:2007/10/15(月) 23:54:47 ID:i9YK1pte
T-ZONEの8800GTS320MB買おうかとも思ったけど
8800GTの512MB買う気でいたから我慢した

今さら3万出して買うほどのものではない。。。はず
483Socket774:2007/10/16(火) 00:03:57 ID:ZKwfwGen
うむ、ぽちった。

でもまあ正直、メインマシンは1900XTXで水冷やって静かなので
やるとしたら水冷にしたいけど水枕だけで2万だし、88GTS程度にそこまで投資しないので
ちょこっと試して、G90だっけ?次のやつを水枕と一緒に買うまでの繋ぎにするよ。
そのあとはオクに放流
484Socket774:2007/10/16(火) 00:34:55 ID:HsEisOKZ
30000というのをどのように評価するかだね。
自分は、先日テンポで29800円で購入してきた。

いくら新GPUが出たとしても、
これを超える性能ではないはずだから(電力は別)、
それなりに満足している
485Socket774:2007/10/16(火) 00:40:38 ID:pJenJ0pk
486Socket774:2007/10/16(火) 00:43:25 ID:PTTkJDAg
249ドル×今1ドル117で=29133円だから、
どの程度まで上がるかだな。けど、35000円位はいくだろう・・・
487Socket774:2007/10/16(火) 00:44:56 ID:t61eN7ya
3万-4万ぐらいか
256MB版なら2万円台もあるかもしれんが
488Socket774:2007/10/16(火) 00:51:37 ID:+jtSkIdj
8600GTSも順当に値段を下げているので、
256MBは25000円、512MBは30000円のスーパーミドルっぷりを見せてほしいwktk
489Socket774:2007/10/16(火) 00:53:23 ID:hgIJO/Qj
マハーポー社みたく従業員を無料で働かせればもっと利益出せるんじゃないの?
490Socket774:2007/10/16(火) 00:54:13 ID:QXghUotH
ついにサブPCの6800GT(AGP)が眠りにつく時がきたか・・・
491Socket774:2007/10/16(火) 00:56:18 ID:u0/TDyZn
249$クラス最強決定戦wktk
492Socket774:2007/10/16(火) 00:59:46 ID:aREC1T37
8800GT($229-249)の価格帯は7900GS($199-249)に似てるから、おそらく3万弱だと思われ。
7900GS発売当時のレートは今と同じくらいだし。
493Socket774:2007/10/16(火) 01:03:30 ID:MDQXYhWI
俺の6600GTも眠りにつくなぁ。
ところで店の予約って何日前くらいから可能なんですかね?
494Socket774:2007/10/16(火) 01:03:37 ID:QkLQfp/u
7900GSってそんなに高かったのか・・・
3万切ってくれると助かるがなぁ
495Socket774:2007/10/16(火) 01:19:21 ID:1gd3MD4d
8800GT待ちだったけど、友人が店の買取価格でGTX売ってくれるって言うから
調べてみたら…3万5千円ってマジかよ。どう考えてもGTXだよな。
GT待っててマジで良かったw
496Socket774:2007/10/16(火) 01:23:43 ID:WbKw4fIC
危うく8800GTS320MBを買ってしまうところだったぜ
497Socket774:2007/10/16(火) 01:23:51 ID:xbEyQuQH
>>495
悔しいけど勝ち組…。
498Socket774:2007/10/16(火) 01:24:46 ID:xbEyQuQH
今8800GTS320MB「だけは」避けたいねw
あと2週間したら…w
499Socket774:2007/10/16(火) 01:30:45 ID:pgKONHWR
ようやく7800GTXから解き放たれる
500Socket774:2007/10/16(火) 01:47:41 ID:kWzJEaq/
2005年末までのハイエンドだったんだよな。
熱暴走もせずに2年近くご苦労様と云ってやりたい。
501Socket774:2007/10/16(火) 02:06:33 ID:xikyhh3e
3年間オンボで頑張ってたかいがあったぜ
502Socket774:2007/10/16(火) 02:09:36 ID:XKaCMN7b
GTXみたいな電力バカ食いは使えねえ
503Socket774:2007/10/16(火) 02:19:25 ID:fOSbTkCd
まぁとりあえず今GTSを買うのは避けた方がいいな。
5万で8800GTに負ける640MB版は論外。

新製品の登場なんぞ気にせずに自分のペースで帰る人が本当は勝ち組だけどね。
504Socket774:2007/10/16(火) 03:28:11 ID:tETSJYeB
GTがこんなに安いってことはだ
今でてるベンチマークを信じたらダメだな
実際は今のGTSよりも低くなると思われる
505Socket774:2007/10/16(火) 03:40:56 ID:NLljAtMP
こんなワクテカさせられるVGAは久しぶりだなー radeonも対抗として機能しそうだし
506Socket774:2007/10/16(火) 03:41:51 ID:aj8G4R8l
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/13/cedec02/resources/NVIDIA's%20Human%20Head%20Demo%20HD.wmv
なんだこれw
507Socket774:2007/10/16(火) 03:45:27 ID:j4r7p1Gz
とうとうこのクオリティがリアルタイム処理になるのか
508Socket774:2007/10/16(火) 04:11:15 ID:0+LF8fbx
>>506
フェイクというかSSS近似
509Socket774:2007/10/16(火) 05:34:22 ID:QkLQfp/u
GTってGTSやGTXみたいに直接外に放熱しないけどやっぱ外に放熱した方が冷えるの?
510Socket774:2007/10/16(火) 06:14:10 ID:NA7F1aV7
アルバのGTS使ってるが・・・
あれ一見後方排気に見せかけて、実は殆どはケース内部に排気されてるぞ
外へはチョロチョロぐらい

ビデオカードの下に溜まる熱気を何とかしないと、ヤバイ温度になる
511Socket774:2007/10/16(火) 06:42:00 ID:3KFkiy3G
3ヶ月前にGTS買っちまった俺は
PCIEx2.0用出るまで待ち
Maximus Formula予約しちまったしな
512Socket774:2007/10/16(火) 08:01:52 ID:R/FYLKe5
>>511
もうP5Eのシール剥がしちまえよ
513Socket774:2007/10/16(火) 08:11:12 ID:3KFkiy3G
>>512
来週中に来なかったらそれもありと考えてる
P5E WSが一番無難な気もするが
514Socket774:2007/10/16(火) 09:17:01 ID:FMaG9JF9
まぁスペックみただけでも8800GTが今の8800GTSをかるく上回るのは明らかだよな。
メモリバス幅以外はすべて大きく上をいっててそれこそGTXと比較したって
GTの方が上になりそうなんだから。
515Socket774:2007/10/16(火) 09:21:56 ID:5r4zi8tu
舞い上がる気持ちはわかるが、
公式リリース前の情報だからもうちょい落ち着こうぜ
516Socket774:2007/10/16(火) 09:25:19 ID:OZ5BxOJN
仮に8600GTに毛が生えた性能だったりしたらここの住人どうなるんだろw
燃え尽きて真っ白になっちゃうかな?
517Socket774:2007/10/16(火) 09:28:27 ID:H3WooBiF
この期に及んでよく8600GTに毛が生えたような性能って思えるなww
普通ベンチ捏造なんてめんどくさい事するか?
518Socket774:2007/10/16(火) 09:43:32 ID:HSKN+ohX
8900GTにしとけばみんな納得なのにな
519Socket774:2007/10/16(火) 09:59:57 ID:5tjbTYrl
だよなあ、それでG90が8900GTXでSP160とかで同時に発表されれば
以前から噂の8950GX2(G92が2枚)が年明けに登場というのも納得いく。
520Socket774:2007/10/16(火) 10:09:17 ID:nR09Ouus
DX10.1非対応
歩留が悪すぎて欠陥品の112sp 256bit品がやっと取れる程度

型番を換えられるほどの変化はない
521Socket774:2007/10/16(火) 10:11:19 ID:OZ5BxOJN
>>517
いや、俺もそんな事が起こるとは思ってもないよ
あんまりにもみんながwktkしまくってるから、そんな事が起きたとしたらどういう反応するのかなってw
522Socket774:2007/10/16(火) 10:17:02 ID:Dje8YwnA
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTS    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTS    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
523Socket774:2007/10/16(火) 11:10:51 ID:TEiY6AeV
256bitはともかく112spってのが微妙だよな。

そのくせTMUとROPは8800GTXと同数なんだろ。
おまけにDX10.1非対応。

HD2950は2900と同じ320SPでDX10.1対応。

G80アーキテクチャベースじゃやっぱり余裕がないんかな。
524Socket774:2007/10/16(火) 11:27:18 ID:4Y26qhmE
DX10.1対応ゲームが出るのはいつですか?

おれはDX10.1非対応は気にしてない。
vistaでもないし、来年FPSは不作っぽい。
DX10.1対応ゲームが出るのが2年後ならまちがいなく買い換えるから。
525Socket774:2007/10/16(火) 11:29:47 ID:tYMMiQgI
64spじゃないだけマシ
526Socket774:2007/10/16(火) 11:42:10 ID:TEiY6AeV
ぶっちゃけゲームにおいてDX10.1はあまり意味がないと思う。
が、セールス面ではインパクトが弱いよ。
GPUの仮想化が出来るというのは結構インパクトがある。



527Socket774:2007/10/16(火) 11:47:14 ID:4LfM4v8I
528Socket774:2007/10/16(火) 12:00:22 ID:5r4zi8tu
DX10.1て言ったって、まだまだXP使い続けるんだろ?
529Socket774:2007/10/16(火) 12:16:00 ID:DIa1lSfe
8800GTについて、出回っている情報の真偽すらわからない。
nVIDIAとすれば、現在ATIを引き離した状態で、サービス商品を出すだけの動機が分からない。
考えられるとすれば、買い替え需要を促すことぐらいかな。

いずれにしても、二週間後が非常に楽しみだ。
どこかショップが深夜販売してくれないかな。これだけ世の中を騒がしているのだから、十分に元は取れると思う。

自分の読みとすれば、8800GTSより、性能は下。
性能のインフレを起こしすぐに性能を上回るミドルレンジカードが出れば、利益率の高いハイエンドカードが売れなくなってしまうからね。
ということで、自分は29800円の8800GTSを買う。
自分の読みが間違っていたら、お前ら、
m9(^д^)プッ プギャャャャャャャャャャャャャャャァァァァァァァァァァァしてくれ。
530Socket774:2007/10/16(火) 12:19:36 ID:nR09Ouus
300 :Socket774 [↓] :2007/10/14(日) 18:42:04 ID:s8/130hT
GT
PixelFillrate  9600 Mpixels/sec
TexelFillrate 16800 Mtexels/sec
Shader     504  Gflop/sec

GTS
PixelFillrate 10000 Mpixels/sec
TexelFillrate 12000 Mtexels/sec
Shader    345.6 Gflop/sec

基本スペックでこんなもん
531Socket774:2007/10/16(火) 12:22:55 ID:212CFeSV
>>529
同意
532Socket774:2007/10/16(火) 12:30:33 ID:TEiY6AeV

まあTMUとROPは8800GTXと同数みたいだからDX9ゲーム限定なら8800GTSよりはスコア的には上でしょ。
ビスタの普及が鈍い状況見てシェーダー強化よりもTMUとROPを優先ということだろ。
ビスタの普及が鈍い状況じゃDX10.1対応はある意味ムダだからな。
533Socket774:2007/10/16(火) 12:31:52 ID:KlXCmwqq
>>514
いくらなんでも、GTXを越えるってのは夢見すぎだろ
そこまでいくと、煽りにしか見えん
534Socket774:2007/10/16(火) 12:34:14 ID:DIa1lSfe
出回っている情報通りの場合

この騒ぎ様だと、8800GTは、数か月間品薄。
 ↓
ライト自作erは8800GTを、なかなか買えない
 ↓
グラボの買い控え
 ↓
次世代のGPUの噂が流れ始める
 ↓
m9(^д^)プッ プギャャャャャャャャャャャャャャャァァァァァァァァァァァ
535Socket774:2007/10/16(火) 12:48:11 ID:KY7zHcOg
>>529
利益率が高くても売れなきゃどーしょーもない
M/BのチップセットでこけてるnVIDIAなら
売れるもの持ってこないと、決算やばいんじゃね

ってことで
8800GTはやくこい
536Socket774:2007/10/16(火) 12:50:10 ID:aREC1T37
GPUは価格帯ごとに売れる数の桁が違うっていうね。
それに65nmになったからコストは下がってるし、8800シリーズも値下げ時だろう。
537Socket774:2007/10/16(火) 12:56:42 ID:nR09Ouus
>>532
ROP,TMUはGTXと同じじゃないよ。
112SPなら28TMU,256bitなら16ROPとなる

GTXは32TMU,24ROP
538Socket774:2007/10/16(火) 12:57:14 ID:BqZMlLfr
>>534
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTS    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTS    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
539Socket774:2007/10/16(火) 12:59:18 ID:FMaG9JF9
GT GTX  GT>GTX
SP 112 128 ×
TMU 24 24
ROP 24 24
MEM 800MHz 800MHz
BUS 256bit 384bit ×
CORE 600MHz 575MHz ○
SHADER 1.5GHz 1.35GHz ○
PROCESS 65nm 90nm ◎


SP数の違いによるゲームパフォーマンスの違いが前あったけど、
96と128で大差なかっただろ。
それが112になって、シェーダークロックやコアクロックは
65nmでかなりのOCマージンがあるから、OC次第で普通にGTXを上回っておかしくない。
540Socket774:2007/10/16(火) 13:01:20 ID:XKaCMN7b
GTXを上回るなんてコスト面で勝っててもnVIDIAが許さない
541Socket774:2007/10/16(火) 13:15:43 ID:DIa1lSfe
>>538
お願いだから、小さく可愛く、プギャーーしてくれ。

買い控えと既存のGPUが売れなくなっているにもかかわらず、GPUの製造業者関係者の書き込みが無いように思えるのも不思議なんだよな。だから、出回っている情報は本当だとも思える。いずれにしても二週間後に判明することだ。
マジで、どこかショップが深夜販売してくれないかな。
ごく僅かな入荷しか望めないからかも知れないけど、何とか祭りを催してくれ。
542Socket774:2007/10/16(火) 13:17:44 ID:XKaCMN7b
前から貼られてるGTSプーギャー(ユーザー)のコピペ笑えるわ
543Socket774:2007/10/16(火) 13:36:00 ID:+5/kSYWI
でもこれだとGTSユーザーがプギャーしてるように見えるんだが
544Socket774:2007/10/16(火) 13:39:20 ID:DIa1lSfe
>>543
「GTSブギャー」と書いてあるよ
545Socket774:2007/10/16(火) 13:52:59 ID:erAETeWg
まったく8800GTXを発売時に買って何回もカキコしたけど1年も余裕で使えるとは思わなかった。。。。
546Socket774:2007/10/16(火) 14:04:52 ID:BqZMlLfr
>8800 GTをOCすれば8800 Ultraを超えるなんてことも、不可能ではないかもしれませんからね

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |   GTS プギャー
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |    GTX プギャー
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        
547Socket774:2007/10/16(火) 14:09:04 ID:TEiY6AeV
消費電力は全然余裕じゃないがねw
HD2900に比べりゃ少なめというだけで高消費電力。

548Socket774:2007/10/16(火) 14:19:23 ID:rkoFIwxa
あまり興味が無いかも知れないが、ULTRA・GTXスレの方で昨日からATI坊が
2900TXのベンチマーク結果で喧嘩はふっかけて来てるんだ
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191987778/

ただそれだけなら別に無関心なんだが、今は二分した奴等がそのベンチ結果に何も反論できないで居る
あれだけGTSの話が出たら罵ってた奴等がだ!
スレは続いてるが、GTSを否定し散々貧乏とか遅いやヌルヌルだと言ってた奴からそのベンチ結果に
反論も出来ないのであのスレに実際はULTRAやGTXを所有し大きな事を言ってたのはハッタリだったのだと
思える
昨日からこんな内容を書き込んでも誰も反応しない その部分はスルーしてスレは流れて行く
本来ならどうだろうか?こんな事を書けば、煽りまくって皮肉は罵声の嵐だった筈

その2900XTで喧嘩売ってる奴もアホウだがその程度で逃げてる似非8800ユーザー達が面白い
告知では今週の土曜日にもう一度ベンチしてくるらしいので見物だよ
549Socket774:2007/10/16(火) 14:26:04 ID:bsoW2gs6
7900GSみたいな神グラボは8000世代では出ないの?
550Socket774:2007/10/16(火) 14:29:11 ID:c0A30LwM
4game当りから正当な数値が出ない限り厨房の戯言に過ぎないだろ
つーか、明らかに構ってちゃんなんだからスルーしろよ
相手してないのがある意味正解だ
551Socket774:2007/10/16(火) 14:29:43 ID:ScLR+YOY
>>548
IN THE FAR EAST, 3DMark is everything

意訳:興味ねえよ
552Socket774:2007/10/16(火) 14:30:24 ID:TEiY6AeV
4gameってw
553Socket774:2007/10/16(火) 14:56:01 ID:fvG3oaxZ
別にOCしたGTがGTXやULTRAを超えてもおかしくないだろ
GTXは知らんがULTRAは結構伸びるだろ。

ハイエンドなんて1年最速クラス保てたら十分
554Socket774:2007/10/16(火) 15:00:12 ID:nGMxVRXK
>>548
お前がスレ二分させたんだろ。文体が分かり易すぎるから。

向こうでかまって貰えないなら、そのまま死ねよ。
555Socket774:2007/10/16(火) 15:04:51 ID:QzE2vJge
坊って厨だろ
556Socket774:2007/10/16(火) 15:08:57 ID:5jB5VNda
なんだかんだでプロセスルールの進歩にあわせて買い換えるのが正解だな。
特にビデオカードはトランジスタどんだけブチ込めるか=性能だろ。
557Socket774:2007/10/16(火) 15:27:35 ID:99dMkXEF
583:UnnamedPlayersage[2007/10/16(火) 15:14:42 ID:ogBiaJaE]
1484] UT3 デモいろいろ 投稿者:青龍 投稿日:2007/10/16(Tue) 01:42
UE3のグラフィックス等のパフォーマンス系の話になると出て来るEpicのTim Sweeneyより、
Unreal Tournament 3とGears of Warに向けてグレードアップを考えている人向けへのアドバイスが出てます。
最大のポイントはビデオカードのVRAMが512MB以上有るかどうかでとにかくこれが重要。
それが駄目なら性能の良いGPUで、8600系よりは8800系の意味。
次にメインメモリ。具体的には書いてないですが、1GB以下等だと問題ありの意味だと思われます。
最後がCPUでデュアルコア等にアップグレード。
http://seiryu.cside.to/bbs01/light.cgi

8800GTS 320MB版死亡
558Socket774:2007/10/16(火) 15:35:07 ID:fvG3oaxZ
320MB買ったやつらはわかってて買ったんだろうからどうでもいいじゃん
それよりネタ投下

8800GTのチップ周辺
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=195522
559Socket774:2007/10/16(火) 15:39:44 ID:XS0y8FAm
性能でGTX、もしかするとUltraも超えることが出来る
かも試練が、そうなると値段でも超える値段を付けて
くる悪寒。商売人なんてそんなもんだし。

競争相手のATiに頑張ってもらわないと…。S3がコケ
たのは痛いな。
560Socket774:2007/10/16(火) 15:46:47 ID:XS0y8FAm
>>510
XFXも似たようなもん。リファレンス物はどれも同様
だと思うが。
で、横のスリットを塞いで後方排気にした。M/B,GPU
温度が7℃下がった。ケースの横穴も塞いで、完全に
前方吸気、後方排気にした。
561Socket774:2007/10/16(火) 15:52:43 ID:4xrdBIKb
GTSやGTXを超えるとか超えないとかは関係ない
値段もそれなりなら気にしない。

今のグラボは壊れちゃってるし
かといって、同系統の買いなおしても面白みがない
そんな私は普通にワクテカー
ただ・・・・問題はすぐ買えるかどうかですw

562Socket774:2007/10/16(火) 15:57:55 ID:v5W9BnOe
GTS320MBと同程度の値段じゃないか?
7950GTみたいな扱いかな…と思っている。
563Socket774:2007/10/16(火) 16:10:48 ID:DIa1lSfe
>>562
GTS320MBと同程度なら、4万5000円ぐらいか。
その程度なら、3万円のGTS320MBも無駄にならないわ

何よりも、貧乏人乙みたいなかんじ?
564Socket774:2007/10/16(火) 16:11:00 ID:EQ7RzSeI
>>549
7900GSユーザが買い換えるとしたら25k前後だろうから
GTS320MB版の値段が下がれば、買う人増えて勝手に神扱いになる筈
565Socket774:2007/10/16(火) 16:22:26 ID:DIa1lSfe
GTS320MBのトランジスタ数は6億強。
値段は3万円程度

なんと、1円で2万個のトランジスタが買えるのだよ
安いと思わないか。
おそらく、これまで出たグラボの中では、ダントツのCPだとおもう
566Socket774:2007/10/16(火) 16:24:32 ID:1gT39HSc
サプライズは必ず用意してある

8900GTX、8900Ultraも必ず出てくるぉ
567Socket774:2007/10/16(火) 16:28:00 ID:JaZYk3sB
それのどこがサプライズ?w
568Socket774:2007/10/16(火) 16:29:11 ID:v5W9BnOe
7950GT→新GTS
GTS320→GT512
7900GS→GT256
 
この辺りがnVIDIAが想定するラインかな…と。
GTXとultraは現行のまま9000系を迎えると思われる。
569Socket774:2007/10/16(火) 16:33:32 ID:w65SWP56
まあnvidiaも自分の首を自分で絞めたりはしないだろうから

1.8800GTは性能なりの値段
2.8800GTが予価通りに発売されると同時に8800GTSとGTXの価格改定
3.新GTX.GTSの名前が900番台になる

こんな感じかなあとか予想
570Socket774:2007/10/16(火) 16:45:47 ID:CtkHXxi7
>>557
テクスチャは5段階で選択できるんだから設定落とせば320MB版でも問題なし。
低解像度じゃテクスチャ解像度を一段階落とした程度じゃ差がほとんど出ないしね。

逆にSXGAより高い解像度で320MB版を買った人には痛いかもね。
571Socket774:2007/10/16(火) 17:09:12 ID:vqWUjj//
あっ俺だ
サブ機用に320MB買った
解像度は2560x1024だかで使ってる
572Socket774:2007/10/16(火) 17:25:10 ID:QkLQfp/u
中国人のレビューは信用できん

日本人で8800GTの性能比較してる人いないのかね
573Socket774:2007/10/16(火) 17:25:45 ID:t61eN7ya
8800ユーザーは65nmの新GTS、GTXをOCして2枚挿し
7900ユーザーは2-3万円台の88000GTで(゚д゚)ウマー
574Socket774:2007/10/16(火) 17:28:34 ID:NLljAtMP
88GTでのcrysisレビューがでるまでは待つわ 
575Socket774:2007/10/16(火) 17:45:41 ID:i1PC5dwH
中華圏で作ってるから中国語のレビューがでてくるんだろw
日本人のレビューがいまでてくるわけない。
576Socket774:2007/10/16(火) 17:59:23 ID:EG9+3aKp
TZONEの320MBを買った馬鹿が必死すぎてワラタ
売れ残ってるしw
577Socket774:2007/10/16(火) 18:03:04 ID:vfyxkZ8l
最近だと新しいゲフォカードは初物でも値段は
ほぼ通常の設定で売ってるだろ
しかも流通量も結構豊富で各メーカー最初からOCモデルも出しくるから
物選ばなければ買えない事は無いと思う
578Socket774:2007/10/16(火) 18:23:32 ID:NLljAtMP
どうせ買うなら物選ぶ気がする クロシコとかあまっててもね
579Socket774:2007/10/16(火) 18:32:09 ID:DIa1lSfe
>>576
バカではない。
銭があまっている連中だといえ。

580Socket774:2007/10/16(火) 18:53:47 ID:+jtSkIdj
>>579
だったらUltra買えばいいのに
581Socket774:2007/10/16(火) 19:04:08 ID:4IYhyp6s

なにこのプギャースレ
582Socket774:2007/10/16(火) 19:13:01 ID:DIa1lSfe
>>1-1000
お前ら纏めて、
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  プギャー
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ 
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |





          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /







             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
583Socket774:2007/10/16(火) 19:53:57 ID:UdaR+r4I
9000系って何時ごろでるの?
584Socket774:2007/10/16(火) 19:59:56 ID:i1PC5dwH
2008年Q2
585Socket774:2007/10/16(火) 20:01:16 ID:DIa1lSfe
586Socket774:2007/10/16(火) 20:04:09 ID:YOChPuDb
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
587Socket774:2007/10/16(火) 20:06:54 ID:stIFrE/7
8800GTの512Mで、3万円台後半ってところかな。
588Socket774:2007/10/16(火) 20:12:29 ID:BqZMlLfr
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTS    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                       GTX    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
589Socket774:2007/10/16(火) 20:12:34 ID:i1PC5dwH
まぁ普通に2万円台後半だな、買いどきは。
229〜249ドルのものを4万近くで買うのはただの馬鹿。
590Socket774:2007/10/16(火) 20:36:40 ID:PaVLf2ry
じゃあアメリカ旅行のついでに買っていこうかな
591Socket774:2007/10/16(火) 20:40:07 ID:Kqac14KF
もし日本の価格がぼったくりだったら共同輸入とかすれば安く買えるかな?
592Socket774:2007/10/16(火) 20:43:06 ID:pyO1R+FS
GTS買っちまった人が8800GTの高値を祈るスレにみたいになってるw
593Socket774:2007/10/16(火) 20:54:08 ID:1Q3KM3AR
消息筋によると
GT512MBは¥42800
GT256MBは¥38800
とのこと。
あくまでも、GTX>GTS>GT らしい。
594Socket774:2007/10/16(火) 21:05:30 ID:+ruyptsP
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/

127:Socket774sage2007/10/16(火) 20:04:55 ID:HPFZH5X+
今日8800GT512Mの見積もりをPC工房でとったら
34,800円(税抜)と言われましたー

129:127sage2007/10/16(火) 20:11:35 ID:HPFZH5X+
>>128
ごめん。間違えた。税込み34,800円だ
595Socket774:2007/10/16(火) 21:16:12 ID:3jvBLoK4
>>593
それは間違いなくないわ
596Socket774:2007/10/16(火) 21:17:45 ID:BqZMlLfr
>>593
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
             値段吊り上げGTS厨    | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
597Socket774:2007/10/16(火) 21:24:11 ID:XS0y8FAm
DX9.1 for XPマダー??(チンチン
598Socket774:2007/10/16(火) 22:28:29 ID:FGRVqWyQ
8000系は地雷だと聞いているんですが本当ですか?
7900GSを中古屋で探したほうが余程ましだと言われたんですけど……
599Socket774:2007/10/16(火) 22:30:29 ID:+ruyptsP
>>598
8800系と7900GSを比べるのが間違い
7900GSで満足できるなら7900GSを買え
600Socket774:2007/10/16(火) 22:30:54 ID:R/FYLKe5
人づてに聞かされた話を疑った事は?
601Socket774:2007/10/16(火) 22:33:48 ID:QQjCeRzD
>>598
その噂の流布元のオッサンの中での8000系は
8600しかないんだろ
602Socket774:2007/10/16(火) 22:35:15 ID:NLN/11BW
>>598
8600系はうんこ
8800GTS、GTXは性能良いけど高い

お手ごろ価格で素晴しい性能の8800GTクルー? ←今ココ
603Socket774:2007/10/16(火) 22:36:10 ID:v5W9BnOe
>>598
目的による。
7000系が必要なのはFFぐらいだけどな。
604Socket774:2007/10/16(火) 22:38:34 ID:+ruyptsP
8600系はもう少し安くなったら悪くないと思うが8800GTを買うべき
605Socket774:2007/10/16(火) 22:39:17 ID:M3xP8JPR
おいおいまだ発売もしてないのに気が早いんじゃないか?
606Socket774:2007/10/16(火) 22:42:58 ID:BqZMlLfr
>>605
       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)  ぷぷっw、もう公式でスペックも価格も発表されたのww
   /    ::: (__人__)ヽ  ゆとりじゃないんだからwwwwww
   |      `ー-'  / GTS厨wwwwwなみゃだ目wwwww
   .|          /
    \        /
607Socket774:2007/10/16(火) 22:45:07 ID:EV3lzZr6
ファンレスで2万円以内ででますように。
608Socket774:2007/10/16(火) 22:48:37 ID:QQjCeRzD
でもさあ、型番のつけ方おかしくね?
GTS上回っちゃってんだから
8900GTとか8850GTSくらいにすべきじゃね?
609Socket774:2007/10/16(火) 22:51:40 ID:w65SWP56
だからnvidiaはまだ何も言ってないんだよ
価格とかスペックとか型番とか
お前ら少し落ち着け
610Socket774:2007/10/16(火) 22:52:05 ID:0o9YoU2j
でもなぁ、ベンチ画像を見る限り8800GTってなってるし。
611Socket774:2007/10/16(火) 22:54:58 ID:QQjCeRzD
>>609
バカなの?
実物のベンチが出てるんだが?
612Socket774:2007/10/16(火) 22:59:25 ID:vfyxkZ8l
性能の情報出てるけど温度や騒音や消費電力が出てこないのが気になる
613Socket774:2007/10/16(火) 22:59:53 ID:PaVLf2ry
ナナオのS2031Wにするか8600GTにするかマジで迷うわ〜
614Socket774:2007/10/16(火) 23:00:28 ID:PaVLf2ry
>>613
訂正
8600GT→8800GT
615Socket774:2007/10/16(火) 23:01:12 ID:UuYgDl4N
コピペ馬鹿wwwww
616Socket774:2007/10/16(火) 23:01:43 ID:VORUk5ts
8600GTはともかく、今のナナオ製品は糞だから止めたほうがいい
617Socket774:2007/10/16(火) 23:03:00 ID:FlPg9DR/
>>613
S2031W/S2431W はやめておけ。マジで。
618Socket774:2007/10/16(火) 23:03:46 ID:PaVLf2ry
>>616
ほかに液晶でいいメーカーってどこがある?
619Socket774:2007/10/16(火) 23:04:21 ID:Fm1VloXk
なんだよみんなGTGTって
マイナーチェンジしたGTSに期待してるのはオイラだけかい
620Socket774:2007/10/16(火) 23:06:25 ID:PaVLf2ry
>>612
8800GTのTDPは110Wで騒音は34dbとのこと
621Socket774:2007/10/16(火) 23:07:23 ID:FlPg9DR/
>>618
おいらは三菱、BenQがお勧め。
Nanao/LG/samsung だけはやめておいた方が良いよ。
622Socket774:2007/10/16(火) 23:10:05 ID:VORUk5ts
>>618
今は三菱が旬
詳しくはハードウエア板へGO!
623Socket774:2007/10/16(火) 23:10:43 ID:9awACMFB
>>619
お前はDSでドラクエ4でもやってろ
624Socket774:2007/10/16(火) 23:12:50 ID:HPFZH5X+
>>620
トン。
それは512?256?
625Socket774:2007/10/16(火) 23:13:54 ID:C+I0IrHg
ナナオはいつの間にかハッタリ商売になったな。
626Socket774:2007/10/16(火) 23:14:00 ID:aFS7diTC
110Wは否定されなかったか?
627Socket774:2007/10/16(火) 23:17:06 ID:qXzJwKra
ナナオは完全にチョンの手先に落ちたのか
S1910-Rなんて目つぶしパネル使ってるけど

給料出たら俺、三菱と8800GT買うんだ
628Socket774:2007/10/16(火) 23:36:51 ID:phhrrq+m
Acer?とかいうのはどうなの
629Socket774:2007/10/16(火) 23:40:33 ID:EtEAug8A
>>622
ハード板で三菱を検索かけたら
スレタイに枠が溶けるとかでてて吹いた
630Socket774:2007/10/17(水) 00:05:29 ID:SF5oOKLL
>>629
あのスレでの枠の取り扱いは異常
取りあえず熱で歪むが定説だし
wktk=外枠がテカテカとか吹いたw
631Socket774:2007/10/17(水) 00:14:45 ID:QVGkdeob
お前ら買うとしたらどこのメーカーの買うんだ?
俺は西川にしとこうかな・・・
632Socket774:2007/10/17(水) 00:14:57 ID:DBnT2eGR
>>628
あんまり品質は期待できないな
633Socket774:2007/10/17(水) 00:27:11 ID:1CuyG5mZ
8800GTに物欲出てきたわ・・・@8800GTX使い
サブPCがRadeonX1950XTなんだが変える意味あるだろうか
634Socket774:2007/10/17(水) 00:32:49 ID:Cng/MAtA
>>633
変えたら明らかに捨て金
635Socket774:2007/10/17(水) 00:37:33 ID:lg+k/qRg
>>634
1950XTを俺にくれるというのならおかしな話でもない
636Socket774:2007/10/17(水) 01:11:02 ID:+MxfsJjN
>>635

待て、俺も欲しいからジャンケンだ。
637Socket774:2007/10/17(水) 01:16:16 ID:XVAGRxLL
>>635
>>636

俺も俺も
638Socket774:2007/10/17(水) 01:17:18 ID:FglSQEhi
ちょっと待てスマッシュブラザーズ対決といこうや
639Socket774:2007/10/17(水) 01:22:44 ID:U/JdtBPg
まずはグッパーでチーム分けしようぜ
640Socket774:2007/10/17(水) 01:25:30 ID:+MxfsJjN
俺の住んでる所ではグーチなんだが。
641Socket774:2007/10/17(水) 01:53:02 ID:zyyazQND
俺んトコもだ。グーチーグーチーあーいばったひと。
642Socket774:2007/10/17(水) 02:13:16 ID:h1OG9faf
グッパーしーまーしょ おーらっき チョキなぁし
643Socket774:2007/10/17(水) 02:57:27 ID:VsMTWjen
はーい組めなかった人は先生と一緒に組みましょうねー
644Socket774:2007/10/17(水) 03:13:29 ID:dYMsHPnC
グーパージャスでわかれっこ!
645Socket774:2007/10/17(水) 03:15:52 ID:8aHXO/q5
7900GS登場時と同じくらいかね
256版で25k前後
512版で35k前後

ただ、
いまだに通販系で予約すら受け付けていないのが気になる
646Socket774:2007/10/17(水) 03:17:07 ID:scZj6krj
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003008.html
G92を使った上位機種 新・8800 GTSは11月19日に発表

GTX/Ultraも涙目の予感
647Socket774:2007/10/17(水) 03:48:59 ID:QVuyXQpX
いまGTXのスレはギスギスして雰囲気悪いな。
適当に肩の力抜けて期待感に満ちてるここの空気が心地よい。
648Socket774:2007/10/17(水) 03:52:03 ID:8aHXO/q5
いやここにも
最近GTSとか買っちゃった人がいるわけで・・・
649Socket774:2007/10/17(水) 03:57:53 ID:NYClXzBF
>>646
これはマジでGTS涙目だなwwwwwww

危なく買うとこだったぜw
650Socket774:2007/10/17(水) 06:40:39 ID:d/IrwMHu
GTSも変わるんだからそのうちGTXやUltraもモデル変わるんじゃないか?
GT発売したらすぐ買おうとしたけど11月のGTSでるまで待つかな
651533:2007/10/17(水) 06:54:39 ID:7awFEWuS
8800GTが待ち遠しいぜ・・・
過去E6750が出ると聞いて保留してて最近新しく作ろうと思ったら8800GTか
もうPen4 2.8cとAGPの9800Proはダメなんだ、早く新調してぇ
652Socket774:2007/10/17(水) 07:22:35 ID:kVlAezBr
GTSいいな。ほしいけど早くPC使える状態にしたいから待てないし…
九十九とかで適当なのを相性保証付きで1買っちゃおうかなー
1ヶ月後以降にに良いのがでるなら涙目だがw
653Socket774:2007/10/17(水) 07:39:33 ID:0/OYvhuD
先ばっかり見て今を楽しまない奴は馬鹿なんだぜ

でも今は買うな。時期が悪い
654Socket774:2007/10/17(水) 07:52:46 ID:OiG8moiL
買ったらそこでwktkは終了ですよ
655Socket774:2007/10/17(水) 08:16:04 ID:A163Sngt
そうそう、買う前が一番楽しい
656Socket774:2007/10/17(水) 08:59:11 ID:Zb6Y2PNq
インチキベンチに踊らされてるあいだが一番幸せ
657Socket774:2007/10/17(水) 09:01:23 ID:UD8gsSwx
買う前の妄想とwktk、確かにあるかもしれんが
どっちかっつーとやりたいゲームを快適にやるために買うのが基本だな俺は。

つまり、買った後のほうが楽しい。
658Socket774:2007/10/17(水) 09:10:51 ID:/UuaCOxx
どっちも楽しい
659Socket774:2007/10/17(水) 09:20:03 ID:VyEryf9x
出てる情報を素直に信じるなら
現GTS2種、GT512MBは要らない子確定だな。

性能高めで安い→8800GT256MB
性能高いの欲しい→8800GTS512MB
VRAM目当て→GTX、Ultra
660Socket774:2007/10/17(水) 11:34:04 ID:/1urv89n
88GTS512MBは何処らへんに?
661Socket774:2007/10/17(水) 11:55:11 ID:SYpJDCh8
>>659
むしろ俺はGT256がいらない子だと思うんだ
SXGAを境目にして考えるとVRAM256は少なくね?

SXGAより上で、性能高いの欲しい→GTX
SXGAより上で、性能高いの欲しいけど予算面で妥協→新GTS
SXGAまでで、性能高めで安い→GT512
662Socket774:2007/10/17(水) 11:57:23 ID:BZKxeyYW
8800GT512MBのOCカード買うなら新8800GTS買ったほうが良さそうだ
8800GT256MBはTDPが110Wだと微妙なので8800GSに期待
RadeonHD2950Proが110W、2950GTが80Wだから8800GSも80Wくらいになればいいけど
663Socket774:2007/10/17(水) 12:20:39 ID:F6CxwZYc
こりゃ11月も待ちになりそうだな・・・

8800GTSだけがG92ベースでリニューアルされるわけないし、
8800GTX、ULTRAもG92ベースになるっていうのもほぼ間違いないだろうから。
やっぱどう考えても8900シリーズにすべきだよな。
664Socket774:2007/10/17(水) 12:31:22 ID:CyolgInL
価格帯からすると、8600GTは10k前後で8600GTSは10k後半くらいに落ちてくるわけか
665Socket774:2007/10/17(水) 12:52:26 ID:zA2TVzmq
>661
一番売れるであろう商品になんて事をw
666Socket774:2007/10/17(水) 12:54:52 ID:M1St1lq1
ていうかさ、近年のVRAM消費量は異常。
S3TCとか、かなり前からテクスチャー圧縮はサポートされてたはずだけど、もうどこも使ってないのかよ。
667Socket774:2007/10/17(水) 13:02:41 ID:VyEryf9x
>>661
512MB版は8600GTS的な位置だよ。
程々に性能の差があって、多少出せば新GTS(GTS320MB)
安く済ませるなら256MB版(8600GT)

当時の7900GS持ちがGTS640MB持ちな感じ
668Socket774:2007/10/17(水) 13:04:37 ID:RfbqtUH+
3Dに異常もくそもないよ。
669Socket774:2007/10/17(水) 13:10:25 ID:G610i0pR
>>666
その答えは32bitカラー2048x2048無圧縮のテクスチャの容量を計算してみたらわかる
670Socket774:2007/10/17(水) 13:14:01 ID:F6CxwZYc
新GTSは512MB一本か、640MB一本のどっちか。
320MBだけはアリエナイ
671Socket774:2007/10/17(水) 13:24:48 ID:ePc7axhs
旧GTSが2万円以下なら欲しいな
672Socket774:2007/10/17(水) 13:27:09 ID:SYpJDCh8
>>667
なるほど。
求める性能の度合いと、価格の安い高いの感覚が、ズレてんだな俺w

俺が求める環境は、SXGAでより最高設定に近い絵で快適にFPS。
GTS320でそれが厳しいというのはゲームベンチでわかったから、
GT256で性能があがったにしろVRAM256では厳しいだろと考えた。
この考え自体も変なのかな?
673Socket774:2007/10/17(水) 13:43:56 ID:F6CxwZYc
新GTSは7950GTみたいなもんだろ。
8800GT512MBが7900GS相当。

感覚ズレてるのは667
674Socket774:2007/10/17(水) 14:17:22 ID:wGo1tpSB
結局7900GSと7950GT出たときと同じ感じになりそうだな。
8800GTS、GTXが消えて、8800GTと8850GTSが追加。
8800Ultraは値下げで続投だろう。
675Socket774:2007/10/17(水) 14:34:34 ID:OJvU73gw
>>672
俺はFPSは512MBが必要になるような高解像度まで上げないけど、obのMODで高解像度テクスチャを入れて遊びたいから512MBにする。
256MB以上を要求するのって極とまでは行かないけど、割と一部の状況だから用途によって変えればいいんじゃね?

というか2万円代で買える256MBのグラボにultrahighとかUXGA以上での快適使用を求めるほうがどうかしてるだろ。
676Socket774:2007/10/17(水) 15:10:07 ID:qcz8lLrC
obでMOD欲張ると512MBじゃ足りんわけだが
677Socket774:2007/10/17(水) 15:12:55 ID:VyEryf9x
新GTS 305j
GT512MB 229~249j
GT256MB 179~199j

GTS320MBが299~349ドルで、当時の発売時の価格が
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/image/sqnv3.html
OC抜き平均で45000円だとして、1j辺り約139円

新GTS 約42000円
GT512MB 約33000円
GT256MB 約26000円

って事で
8600GTSとの差があまりない7900GSの位置に640MB版置いて
>>667の例を挙げてみたんだけど、駄目っぽい例えになったみたいでスマン。
良く考えたら、GT512MBの代替になるお手頃カードが無いやね
678Socket774:2007/10/17(水) 15:13:11 ID:taqQrfY+
ObのMODは例外中の例外だということに気づけよ。
欲張ったら8800GTX以外ありえないから。
679Socket774:2007/10/17(水) 15:16:08 ID:ecaYEqUm
この間320MB買った俺涙目だなぁ。買い換えても体感は微妙な差しか無いだろうし
680Socket774:2007/10/17(水) 15:17:16 ID:scZj6krj
OblivionはMOD使用時の使用量が半端ないからな…

あとは、TombRaider:Legendなんかが512MB要った気がする。
681Socket774:2007/10/17(水) 15:55:31 ID:SYpJDCh8
>>557のように少なくともUT3は512必須のようだし
予定通りGT512突撃。
というか、
新GTS 約42000円
GT512MB 約33000円
なら新GTSでもいいんだが、多分待てないな俺。
待つと予算使い切る可能性もあるしww
682Socket774:2007/10/17(水) 15:58:18 ID:LglPYIKW
>>678
以下は1GBありますが…

7950GX2
Dual X1950Pro
HD 2900XT
683Socket774:2007/10/17(水) 16:05:00 ID:fiNUU2zP
>>682
事実上、2900XTだけだろ
684Socket774:2007/10/17(水) 16:08:57 ID:G610i0pR
>>682
メモリだけ多くてもダメだろ
メモリだけでいいなら、GeForce7600GSの512MB搭載モデルで
UT3がバリバリ動いちゃうぜ
685Socket774:2007/10/17(水) 16:13:07 ID:0c38f04B
2900PRO 1GBというレアものがあるじゃないか。
微妙すぎてレアなくせに余ってるとこあるけど。
686Socket774:2007/10/17(水) 16:13:55 ID:kVlAezBr
FX5600なら1.5GBありますよ
687Socket774:2007/10/17(水) 16:15:42 ID:LglPYIKW
2GB搭載カードが出るまで、俺は待つ
688Socket774:2007/10/17(水) 17:27:19 ID:BRWuOeD6
んじゃTB最強
689Socket774:2007/10/17(水) 17:29:25 ID:BRWuOeD6
間違えた。TC。ターボキャッシュ。
690Socket774:2007/10/17(水) 17:30:16 ID:/LUPyDOq
>>669
んで、16MBが何?
691Socket774:2007/10/17(水) 17:33:06 ID:RhSkO7+F
> GT512MB 約33000円
> 8800GTのTDPは110Wで騒音は34dbとのこと

これがマジならおいしいわ
今使ってる7800GTXと同じTDPか
1500回転に落としてシバいても50度いかない

8800は80度台とか自分的にはあり得ない数値だったからなぁ
GTX 185W
GTS 150W
692Socket774:2007/10/17(水) 17:46:16 ID:O7pVZToN
7800GTXからなら8800GTで良いかもな
カードの長さも同じぐらいだし熱の問題もほぼ同じだし
693Socket774:2007/10/17(水) 17:48:58 ID:PCqWBnmN
GTXはケースやHDDの配置から考えないといけないしなぁ…
新8800GTでいいんじゃないかな?
OCするくらいなら元々壊れてもいいような人だろうし
694Socket774:2007/10/17(水) 17:56:25 ID:H571Y2JR
>>682
2900XT以外アウト。
SLIやCLの仕組みが解ってないな。
痛い目見る前に勉強してこい。
695Socket774:2007/10/17(水) 18:29:24 ID:J9LVZ8AQ
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:
696Socket774:2007/10/17(水) 18:32:31 ID:Mk9ZGwfh
とりあえず一年くらい使えるグラボで
UT3、COD4がそこそこ動くくらいのグラボがほしいんだがどれがオススメよ。
ちなみにそれをペンリン世代の新CPUと共に買おうと思ってる
697Socket774:2007/10/17(水) 18:38:20 ID:iq8ez6Rt


29800円でGTS320MBとか買った馬鹿とか絶対この板来るやつにいないお^^

698Socket774:2007/10/17(水) 18:58:19 ID:CyolgInL
ソリティアがVRAM256M以上必須、512M以上推奨とかなったらな・・・
699Socket774:2007/10/17(水) 19:09:22 ID:sQ4xhSak
>>697
先日、T-ZONEのセールで、買いましたが何か。
700Socket774:2007/10/17(水) 19:10:23 ID:ePc7axhs
なんでこのスレ見るの?マゾなの?
701Socket774:2007/10/17(水) 19:15:38 ID:Unj5iu0B
良いじゃないか他人の事は、作動環境はもとより生活環境が違うのだから。
自分の作動環境より上もいればそうでない人がいて当たり前。
702Socket774:2007/10/17(水) 19:16:48 ID:sQ4xhSak
>>700

値段が 安くなってきたら 512版でも購入するよ
初期価格が、GT256>GTS320>GT512なら、
損したという気にならないからね。

だが、GTSは、箱と電源を選ぶから、
ヤフオクで売却しにくいというデメリットは、気がかりだが
703Socket774:2007/10/17(水) 19:19:12 ID:taqQrfY+
逆、逆
704Socket774:2007/10/17(水) 19:23:31 ID:sQ4xhSak
>>703
すぐ分かることだから、あまり気になさるな。
GT256>GTS320>GT512

GT512>GTS320>GT256

もちろん、値段が、
GTS320>GT512>GT256
で登場したら、/(^o^)\ナンテコッター
705Socket774:2007/10/17(水) 19:24:52 ID:LDP2rQwD
8800のGTが出ようがGTSが出ようが何だろうが、俺の9999には勝てないから。ご愁傷様
706Socket774:2007/10/17(水) 19:40:38 ID:e65giGoe
8800GTの発熱に関する情報が皆無な件について
707Socket774:2007/10/17(水) 19:41:34 ID:dYMsHPnC
アイドルで50度以下、シバキで80度以下なら許す
708Socket774:2007/10/17(水) 19:44:34 ID:gS2ggpBg
アイドルで80度以下、シバキで50度以下なら許す
709Socket774:2007/10/17(水) 20:18:48 ID:e+a7lDq3
アイドルで80度、彼女だと60度しか勃ちません><
710Socket774:2007/10/17(水) 20:48:22 ID:z768+VJm
>>706
TDP的に7900GTXが近いんじゃないのか
7900GTX使ったこと無いから、どんなもんかは知らんけど

idle_31W/bench_84W/TDP_115W
711Socket774:2007/10/17(水) 21:16:40 ID:hJ3L/WNC
PCまわり新調で、先月買った未開封の8800GTS640持っていて
手持ちのカードはAGP

さあ、あなたならどうする?
712Socket774:2007/10/17(水) 21:23:02 ID:Unj5iu0B
GTSでも劇的に向上しているのだからそのまま使えば良い。
今までハイエンド命で来た訳じゃないだろ?
713Socket774:2007/10/17(水) 21:25:00 ID:DBnT2eGR
>>711
8800GTSを売りに行く
714711:2007/10/17(水) 21:29:46 ID:hJ3L/WNC
>>713
つまりあと1ヶ月組まないで我慢しろということでつね・・
715Socket774:2007/10/17(水) 21:32:11 ID:NYClXzBF
>>710
7900GTX並で1スロットに収まるってのが俺は納得いかない
何か嫌な予感がするんだよな
716Socket774:2007/10/17(水) 21:38:54 ID:Ymwc++qm
>>711
なにが『・・・でつね』だw日本語使えよ
我慢すんの嫌ならこんなトコでうだうだ言ってねーどさっさと組めよ、ボケ


ってみんな思ってるはずだから代弁しとくw
717Socket774:2007/10/17(水) 21:40:11 ID:e+a7lDq3
最初から1ヶ月我慢する気なんてないんじゃん。
718Socket774:2007/10/17(水) 21:50:03 ID:lg+k/qRg
昔ドスパラ(苦笑)でPC買ったとき付いてきた怪しげな550W電源を使ってるんだけど
新8800GTS動かせる気がしませんwww
719Socket774:2007/10/17(水) 22:10:36 ID:Ymwc++qm
ウチだと動いてるぜ?安心しろ(禿げ笑)
720Socket774:2007/10/17(水) 22:20:52 ID:wpniKk68
>>718
サイレンとキング450Wで7800GTが元気に回っています^^
721Socket774:2007/10/17(水) 22:29:48 ID:ykxoGeUn
>718
SLIじゃなくて標準的な構成なら400Wとかでも普通に動くよ。
ハイエンドのSLIとか
HDD6台〜とか
そう言うときに電源は気にすればいい。
といいつつ俺は電源は全てのデバイスに供給される重要なパーツだから
良い電源を選ぶようにしてる。
まあ、付けてみて動かなかったら、良いやつ買おうぜ。
あと本当に良い電源ってわからりにくいよな、俺は電源トラブルないからかわからんが
722Socket774:2007/10/17(水) 22:34:06 ID:vikAU2++
ここで電源計算してみたが、構成が普通なら8800GTXも350Wで動くな。
というか今のGTSとかGTXの推奨電源っていくら?お前ら電源大げさすぎだろ
723722:2007/10/17(水) 22:34:48 ID:vikAU2++
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

スマソ、URLはココ。
まあ350Wは大げさだが、余裕を見ても450でぜんぜん大丈夫そうなんだが。
724Socket774:2007/10/17(水) 22:37:11 ID:dYMsHPnC
>>723
HDD1台とかなら動くべ
725722:2007/10/17(水) 22:45:05 ID:vikAU2++
俺はHDD一台だなぁ。
追加するとしても、システム用に糞早い奴1台って所かな、SDDとか。

3台も4台もいらんだろ
726718:2007/10/17(水) 22:46:01 ID:lg+k/qRg
お、おぅ…?案外大丈夫そうで安心したよ
有難うなっ!
727Socket774:2007/10/17(水) 23:22:16 ID:8Nok/qiZ
>>722
GTX積んでセロリンてわけじゃないよな?
俺のなら500W電源使うとピーク電力割るから起動しない可能性が。。。
550Wだと問題無いんだがな。

>>725
RAID0とかRAID1とかしてると最低ラインが3,4台って感じなんだよ。
ゲーマーなんで(´・ω・`)
728Socket774:2007/10/17(水) 23:27:12 ID:/I14cg5/
メモリーをHDD代わりにするデバイスでも買えばいいんと違うの?
729Socket774:2007/10/17(水) 23:28:39 ID:/UuaCOxx
面白いことを言うね。
730722:2007/10/17(水) 23:42:02 ID:vikAU2++
RAIDするくらいならSDD買うだろ、これからは。
システム用にSDD一枚とHDD1台って感じか。

これだけで60Wは違う。
60W分ビデオカードに供給できるってわけだ。
731Socket774:2007/10/18(木) 00:05:48 ID:OJvU73gw
>>727
raid0はともかく1は別にゲーマー用でもないだろ。
0にしてもメモリが少ない時にロード早くなるだけじゃないの?
732Socket774:2007/10/18(木) 01:10:47 ID:0s/FcgvR
>>722
SSDじゃなくて?
因みにSSDを買うくらいならRAID0の方が圧倒的にCP高いよ。
SSDはランダムライトに弱いし。

>>727
ゲーマーにRAID1が必要なの?RAID0+1の事を言ってるのかな。
だとすると、HDD4台分で1台分の領域しか使えてないわけだね。
733Socket774:2007/10/18(木) 01:13:27 ID:lcbbvnT2
「在庫がぁ!」 (10/17)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時解禁予定となっているGeForce 8800 GTだが、
30日には複数のモデルが店頭に並ぶ予定。
中には今週末に台湾から出荷されるメーカーもある。
今のところ256MB版で\20,000後半、
512MB版で\30,000後半程度の価格になりそうとのこと
734Socket774:2007/10/18(木) 01:22:18 ID:yZnbq+q9
高い
735Socket774:2007/10/18(木) 01:25:21 ID:74YaKQOA
RAID1+0なら2台分だよ…
736Socket774:2007/10/18(木) 01:38:23 ID:2022skZL
>>733
なんだそれ、高すぎ
新GTSは\40,000後半程度 だな
737Socket774:2007/10/18(木) 01:47:37 ID:CpI5BasW
GT厨涙目w
738Socket774:2007/10/18(木) 01:53:34 ID:D9zEy40v
雲行きが怪しくなってまいりました。
739Socket774:2007/10/18(木) 02:11:16 ID:F5tMB5YC
年明けには3万は切るはず
256MB版は地雷だな。
740Socket774:2007/10/18(木) 02:16:57 ID:QzYP4ucG
発売日に6800GTから乗り換える予定だったんだが迷ってきた
俺の予定だと512MBが33000ぐらいで出てultrahighでもヌルヌルし過ぎてキメェwwwwwを堪能するはずだったのに。
741Socket774:2007/10/18(木) 02:42:07 ID:SxBzfWsk
メモリ256MB=1万円かよww ぼってんじゃねーぞ
742Socket774:2007/10/18(木) 02:54:15 ID:qF2eKhje
ペンリンと組む予定の俺は勝ち組
743Socket774:2007/10/18(木) 03:25:14 ID:Qo3rjfHj
まあ普通の価格だと思うが待つのが良さそうだな
Ultra/GTX/GTSのシュリンク版とGSが出揃うころに見極めるかな
744Socket774:2007/10/18(木) 03:43:16 ID:em7SomIu
いいかげん御祝儀価格やめてくんないかな、下がるまで買わないからいいけど
745Socket774:2007/10/18(木) 05:08:24 ID:EtmZTnJa
8950GXが待ち遠しいぜ。
746Socket774:2007/10/18(木) 05:29:34 ID:Kol8PPTX
>>739
年明けに地雷じゃない512MB版が3万切ったら
地雷の256MBが余裕で2万切って7600、7900GS(後期購入)、8600層が購入
一斉に512MB版を地雷認定の流れ

数の暴力は恐ろしいよ
747Socket774:2007/10/18(木) 05:29:58 ID:kekI5rA6
お気に入りのP5BDXで8800GTが使えないことを知り
すねまくってる俺がおはようの挨拶にきましたよ
おはよ(・ω・)/
748Socket774:2007/10/18(木) 05:34:12 ID:ofWfKO7G
37,000円とか超えたら8800GTS320MBと価格変わらん。

俺は34,000円が限度だなぁ・・・CPUのE6600とE6750みたいに価格が逆転しない限り買う気は無い
749Socket774:2007/10/18(木) 05:35:33 ID:ofWfKO7G
>>747
おはっ

それマジか。俺のP5Kは大丈夫だろうな
750Socket774:2007/10/18(木) 05:46:35 ID:DYzwE+Fp
8800GTはこっちのほうがいいよ


【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/
751Socket774:2007/10/18(木) 06:17:55 ID:gg+zOe51
450WでHDDが1つとか基本構成なら既存のハイエンドでも使えるのか
>>723
アドレスTHX
752732:2007/10/18(木) 06:56:16 ID:+xfUVqYP
>>735
あ、そうだね。勘違いスマソ
753Socket774:2007/10/18(木) 07:39:31 ID:3SMH03FY
何度か書き込んだけど、HDD2台と8800GTXでケース付属の450W電源だが
問題無く動いてる。GTXなら余裕では?そんなに神経質になるこたーねーと思うけど。
使ってみて駄目なら買い換えればいいだけじゃねーの。
754Socket774:2007/10/18(木) 07:42:46 ID:GxiFxaFw
どこの電源?
755Socket774:2007/10/18(木) 09:12:48 ID:/PIbn+gA
CPUをかかないのはわざとか?
756Socket774:2007/10/18(木) 09:46:40 ID:3MZy6XW3
パーツ全部道ずれにして死ぬ可能性もあるんだぜ
757Socket774:2007/10/18(木) 10:05:35 ID:NiJQ0I+6
ケース付属の電源はマジでやめた方が良い
電源死ぬとき何しでかすかわからんぞ
758Socket774:2007/10/18(木) 10:15:59 ID:Un57eJRF
俺は4ヵ月で壊れた。
759Socket774:2007/10/18(木) 10:32:22 ID:/Nei3DpP
251 :Socket774:2007/10/18(木) 03:23:23 ID:g+YP6ACB
おい・・店で聞いたら88GTはPCI-E2.0のみ対応だと言われたぞ・・

本当だったらP5Bの俺死んだw 電源クリアーできたと思った矢先にコレですかw
760Socket774:2007/10/18(木) 10:43:49 ID:ilci1daA
俺もP5Bなんだが、
88GTがPCI-E2.0のみ対応というソースは、その書き込みだけ?
761Socket774:2007/10/18(木) 10:47:44 ID:/Nei3DpP
>>760
>>747が何処で調べてきたのかは知らんけど俺はその書き込みを見て知ったのです
タチの悪い冗談だったら小躍りして喜ぶね レッツダァンス
762Socket774:2007/10/18(木) 10:52:39 ID:3SMH03FY
>>754-757
ごめん。付属のがTAOPOWERの480Wだった。
それでも、推奨されてる電源よりも低いとは思うけど。
CPUはOpteron175。特に落ちた事も無いよ
ベンチスレなんか見てると、結構450〜500WでGTXやらGTSって人結構いるけどね。
電源ぶっ壊れた事なんて何度もあるけど、特に巻き込んで壊れた事もないし、俺は全然気にしてないな。
763Socket774:2007/10/18(木) 11:57:43 ID:QzYP4ucG
>>760
さすがにそんないきなり旧モデルのマザボを切り捨てるような事はしないと思うけど、ありえなくもないのが怖い。
764Socket774:2007/10/18(木) 12:13:19 ID:nt1VUinf
そもそも、発売前の製品の情報をお店に聞くのが間違いだろ
店員がいいかげんな事を言っている可能性のほうが高い
765Socket774:2007/10/18(木) 12:16:32 ID:SE88n5c5
魚竿楽しそうだなw
766Socket774:2007/10/18(木) 12:46:10 ID:odwna1JC
8月上旬に8800GTS640MB版買っておいてよかった
767Socket774:2007/10/18(木) 12:46:58 ID:NiJQ0I+6
自作板も情報源にもなってるからなw
768Socket774:2007/10/18(木) 12:49:49 ID:DDZjrmzU
俺も1月に8800GTS640MB買ってよかった
769Socket774:2007/10/18(木) 12:55:38 ID:HKZdMjEe
>>766 >>768
      / ̄ ̄ ̄\
     / / ̄\ / \   
   | ||||||||| ̄    |
    | ⊂、_,◯-------9)  それはないっすwww
    | (・)  (・)   |||||||  プギャラッタwwwGTSwwwwwwwwwww
   | \  /   \/
    \          /
     \____/
         ζ
770Socket774:2007/10/18(木) 13:55:25 ID:JDVQvMm5
8800GTが20000円になったら買うよ!
771Socket774:2007/10/18(木) 14:17:16 ID:DvOfwODR
8600GTSが15000円くらいになったら、そっち買う!
772Socket774:2007/10/18(木) 14:27:44 ID:8t5reLNJ
なんで?
773Socket774:2007/10/18(木) 14:48:53 ID:Io7hmd5p
一ヶ月ぐらい前に限定で8600GTSが15000円で売ってたじゃん
半日ぐらい在庫残ってたのに
774Socket774:2007/10/18(木) 14:49:35 ID:6lUChsRn
でだ
先月8800GTX OC版を買った俺は
勝ち組と負け組みどっちに分類されるん?
775Socket774:2007/10/18(木) 14:50:49 ID:I2FdpTc5
勝ちグミです
776Socket774:2007/10/18(木) 14:51:19 ID:wI6h52Pb
先月買ったなら、まぁ負け組みで良いんじゃね?
777Socket774:2007/10/18(木) 14:52:22 ID:072u9YJv
g92版の8800GTXはもう出るって確定なのだろうか
778Socket774:2007/10/18(木) 15:02:40 ID:B7WLlsNG
G92の8800GTX相当は2段重ねでしょ2008Q1
779Socket774:2007/10/18(木) 15:03:05 ID:VAJDtbnE
>>774
こちの組だと思うのは俺だけ?
【Ultra】 nVIDIA 8800シリーズ No.22 【GTX】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191987778/l50#tag307
780Socket774:2007/10/18(木) 15:03:52 ID:JGi68ljS
つか8800GTとかちゃんとケース選びしてないと入らない奴多いんじゃね?
今俺が使ってるATXのケース長さたりねーから入らんし。
781Socket774:2007/10/18(木) 15:36:31 ID:UDhwAjya
>>780
7950GTとほぼ同じ長さらしい
782Socket774:2007/10/18(木) 15:43:09 ID:Wr8giPL+
>>776
半年位前に8800GTX買ってからケースに入らないことに気づいて
そのまま放置で7900GSを使ってる漏れは?


・・・orz
783Socket774:2007/10/18(木) 15:43:51 ID:SE88n5c5
>>782
それ3万円で買い取るよ
784Socket774:2007/10/18(木) 15:46:39 ID:0AVjo/t8
発売日にGTX買った奴、コストパフォーマンスで考えるとえらい得したよなぁ
半年で最上位に大差つけられると思ったが…
あと半年くらいは性能アップこなそうだよね
785Socket774:2007/10/18(木) 16:07:29 ID:JGi68ljS
GTX買うような奴がケースに入らないという理由だけで使わないで放置とかありえねーよ。
ケースも買えよ。
786Socket774:2007/10/18(木) 16:11:47 ID:3Exx/CHE
買った後、ケースに入らなかったっていう奴
ちゃんと調べないで買ってるって事だよね。
俺にしてみれば、信じられない。
8800GTって23pだから、買おうとしてるやつ気をつけろよ。
787Socket774:2007/10/18(木) 16:15:41 ID:bK2B/dsU
>>786
ATXのボード程度の長さだね
788Socket774:2007/10/18(木) 16:25:42 ID:Kol8PPTX
GT買う人は、SATAのドライブ類とL字型のコネクタが付いたコード用意しとくと安心。
789Socket774:2007/10/18(木) 16:28:20 ID:Wr8giPL+
>>786
店頭で安かったからイキオイで買っちまって
家であわせてみたら入らなかったんだよね。

>>785
入りそうなケースも持ってる。
そのケースから今のケースに入れ替えたばっかりだったから
また戻すのがなんか悔しくて放置。そのまま今に至ると・・・


790Socket774:2007/10/18(木) 16:29:12 ID:9RbiXjnH
早くセールに8800GTS640だすんだ。
間に合わなくなっても知ら(ry
791Socket774:2007/10/18(木) 17:07:03 ID:pXK2ZrX8
>>788
最近のSLI&CF対応マザボだと、長いビデオカードに配慮してか
PCI-Ex16スロットがあるところと、その隣接場所(2スロットファン部分)に
SATAコネクタがある場合、マザボに横方向についてるものが多い。
792Socket774:2007/10/18(木) 17:17:50 ID:WiRx/GhY
ASUS……w
793791:2007/10/18(木) 17:29:09 ID:pXK2ZrX8
>>792
ASUSが最初やりはじめたかな?
最近だとほぼ大手メーカーのハイエンドマザボは横方向SATAコネクタが多くなってきてる。
実際P5NT WSで8800GTX SLIしてるけどSATAコネクタ全く干渉せずに使えてるし。
794Socket774:2007/10/18(木) 17:42:38 ID:TKeopCcc
俺も店頭で数量限定で安くて勢いで買ったら、ケースに収まらず。
後日ケース買いに行ったのに、何故か新型PSP持って帰宅してたw
ケースなんてどうでも良くて貰い物物を10年近く使いまわしてるけど、意外にたっけーのね…。
結局剥き出しにして使ってる。
795Socket774:2007/10/18(木) 18:16:51 ID:hTtabPee
結局、今も昔もハイエンドを発売日に買うのが一番コストパフォーマンス高いよな。
796Socket774:2007/10/18(木) 18:22:27 ID:myxjP42V
>>795
結局、今も昔もコストパフォーマンスを気にする人はハイエンドを買うべきではないよな
797Socket774:2007/10/18(木) 18:23:58 ID:eo7DEYzU
高級パーツの値段=人よりどれだけ早く良いパーツを試せるかの値段だと思えば損したように思わない
798Socket774:2007/10/18(木) 18:28:08 ID:SxBzfWsk
今回はradeとちゃんと競合しそうだから少し様子見る
売れ行き渋い方が価格攻勢かけてくるかもしれんし
799Socket774:2007/10/18(木) 18:32:37 ID:db+7A/wa
だよな。
RV670は追い込まれたラデの起死回生の一撃になりそうな予感。
800Socket774:2007/10/18(木) 18:38:57 ID:hTtabPee
そんあことより、おまいらはGTだか新GTSだか
買ったら、何して遊ぶんだ?

俺はBIO SHOCKにCoD4にSoF3にFEARの新しいやつとか遊ぶんだ(`・ω・´)
楽しみダー
801Socket774:2007/10/18(木) 18:40:23 ID:Io7hmd5p
俺はVistaSP1をインスコして快適に使うため
802Socket774:2007/10/18(木) 18:43:45 ID:yo1kp08w
オレは待てそうにないな
GTの512M版ボラれてるの承知で5千円ぐらい損しても割り切って
買ってしまうか悩むな
本当に必要なのは年末頃に出るニードフォースピードの
新しいのが出た時なんだけどね
803Socket774:2007/10/18(木) 18:46:52 ID:bK2B/dsU
>>800
ベンチ回して にやけるためだよ
804Socket774:2007/10/18(木) 18:48:41 ID:vUBOTT/D
>>786
まじで?ギャーーーーーーーーーーー
マイクロATXの俺涙目wwwwwwww
805Socket774:2007/10/18(木) 19:00:41 ID:eo7DEYzU
>>804
マザー変えれば?
806Socket774:2007/10/18(木) 19:10:50 ID:VAJDtbnE
ASUSがどんなゲーム抱き合わせて来るか興味があるね。
結局抱き合わせゲーム無しなんだろうけど・・・
807Socket774:2007/10/18(木) 19:13:31 ID:S0QuupHw
>>804
というか、M-ATXに付けようとしてた、お前に仰天
808Socket774:2007/10/18(木) 19:17:24 ID:Ky59fU5o
GTの256M版と512M版で1万違うってどんだけニーズが分かってるんだよ
nVIDIAは
最早256MのvRAMじゃ高解像度やAAを使わずとも満足にできないゲームが増えてきたしな
809Socket774:2007/10/18(木) 19:28:13 ID:db+7A/wa
NVIDIAは別にチップ売ってるだけで、
256用だろうと512用だろうと、チップは同じで値段は変わらんのだが。

問題はベンダとその代理店。
810Socket774:2007/10/18(木) 19:29:51 ID:vUBOTT/D
>>805
その予定っていうかケースも変えなきゃだし金が・・・
>>807
7900GSが入ってるから8800GTSが入らなくても
8800GTなら入るかもなーーって感じでGTS買わずに待ってたんだがな
まさかGTSとほぼ同サイズとは
811Socket774:2007/10/18(木) 19:33:52 ID:hTtabPee
>809
違う。ある一定のグレードからはNvidiaがカード完成品としてメーカーに販売してる。
特に88シリーズのリファレンスは全部NvidiaがTSMCでNvidiaのオーダーで生産してる。
812Socket774:2007/10/18(木) 19:34:15 ID:iEgS6Rn9
俺はOblivionを快適に動かすためだな
今のVGAだと最低近くの設定でもかなり重い

FX5600だから仕方ないけどなwwwwwww
813Socket774:2007/10/18(木) 19:38:02 ID:S0QuupHw
FX5600からって、最初から組みなおすのか?
814Socket774:2007/10/18(木) 19:40:36 ID:bK2B/dsU
>>810
マジか。
利幅の大きい物は、自分のところで作るのね。
カノプーーーーーーがつぶされたのも分かるような気がする。
当然8800GTもヌビディアが作るのか
815Socket774:2007/10/18(木) 19:41:17 ID:nt1VUinf
>>811
TSMCってプリント基板も作ってるのか?
816Socket774:2007/10/18(木) 19:42:22 ID:iEgS6Rn9
まあそうだね ケースとドライブ類以外はほとんど残らない事になるかなー
AsRockのマザーボードも考えたけど、あれはPCI-Eスロットが4レーンまでで
しかも互換スロットだから8800GTが動くかちょっと不安だし
817Socket774:2007/10/18(木) 19:51:51 ID:09CPwDEl
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:
818Socket774:2007/10/18(木) 19:51:52 ID:9t2mLuID
>>815
オレもその部分を不思議に思った
819786:2007/10/18(木) 19:56:08 ID:f+AB0meP
>>789
6万,7万もする物を勢いでポンと買えるのが逆に羨ましいよ。
俺なんか最低でも一週間は悩むもん。
今度、買う時は気をつけてね。
820Socket774:2007/10/18(木) 19:57:37 ID:db+7A/wa
>>811
TSMCはチップ作ってるだけだろw
リファレンス「デザイン」と、リファレンス「カード」をなんか勘違いしてないか?
821Socket774:2007/10/18(木) 19:59:57 ID:f+AB0meP
俺は、ロスプラとcrysisを快適にしたい。あとは、自己満足。
822Socket774:2007/10/18(木) 20:09:31 ID:3MZy6XW3
一度買ってしまえば次からはオクで売って買い換えるから4万くらいの出費ですむがな
823Socket774:2007/10/18(木) 20:28:51 ID:hTtabPee
ちげえよ、TSMCはチップのFabの他にも
カードとして実装するまでのラインも持ってるよ
もちろんそこまでするかはファブレスメーカー次第だ

COMPUTEXの時に見学してきたんだよ。
824Socket774:2007/10/18(木) 20:31:44 ID:hTtabPee
あ、ごめん
違うFabだったけどそのFabはTSMCじゃなかったかも
すげえ広大な工業地帯でGIGAとかMSIとか近くにあった品
TSMCのツアーとして行ったら7900GTXがそのラインで完成してて
これから各メーカー向けに出荷されるって言ってた。
825Socket774:2007/10/18(木) 20:52:02 ID:eo7DEYzU
>>821
それだけって寂しくない?
826Socket774:2007/10/18(木) 20:54:24 ID:Vto4l974
ベンチでニヨニヨオンリーよりは全然いいと思うw
827Socket774:2007/10/18(木) 21:15:38 ID:emTBwcGi
「在庫がぁ!」 (10/17)
-----某ショップ店員談
 10/29の23時解禁予定となっているGeForce 8800 GTだが、30日には複数のモデルが店頭に並ぶ予定。中には今週末に台湾から出荷されるメーカーもある。今のところ256MB版で\20,000後半、512MB版で\30,000後半程度の価格になりそうとのこと。
828Socket774:2007/10/18(木) 21:30:22 ID:rzZYm2sL
>>827
遅すぎ

>>733
829Socket774:2007/10/18(木) 21:52:02 ID:Nl5+Y7bP
>>800
Celestiaでより快適な宇宙旅行
でもVRAM512MBじゃ今と変わらないからアドオン入れまくった時の重さは変わらないんだろうな。
830Socket774:2007/10/18(木) 22:51:48 ID:4bEYywHX
>>808
nvidiaは512MBは$229〜249、256MB版は$179〜199で出してるから
卸じゃなくて小売りでな、実際アメじゃこの値段で買えるんだ
勝手にぼってるのは(ry
831Socket774:2007/10/18(木) 22:53:03 ID:1z5HDH9u
輸入をマジで考えるわ
832Socket774:2007/10/18(木) 22:57:46 ID:L01mypwX
みんなで一緒に輸入すれば安いお
833Socket774:2007/10/18(木) 23:00:26 ID:9rSk0K7s
みんな、俺の口座に代金振り込むんだお
834Socket774:2007/10/18(木) 23:00:49 ID:db+7A/wa
NVIDIAのいってるのは日本で言うところの小売希望価格、定価みたいなもんだから、
実際はそれよりさらに安く買える。
835Socket774:2007/10/18(木) 23:11:41 ID:qEvKjQk4
日本における外国原産の物は基本ボッタ栗
手間さえ惜しまなければ個人輸入オススメ
自分は時計とカバンを海外から買って
それぞれ4,5千円日本で買うより抑えたよ

手数料かかるけどアメリカ国内で通販で買える物なら
何でも輸入代行してるところもある

グラボに関税がどのぐらいかかるか知らないけど。
836Socket774:2007/10/18(木) 23:18:44 ID:hmM5AX0h
グラボにというより、金額で決まるんじゃ<税金
16,000〜18,000円くらいだったかな
837Socket774:2007/10/19(金) 00:07:35 ID:J8n7F8ox
nVidiaはまず優先的にチップを供給するカードベンダー数社指定して
そこでの製造が安定すると、それ以外のベンダーに生産移管させてるらしいから、
>>824はその過程でどっかのベンダーのライン見せてもらったんじゃね?

TSMCが基盤作ってるって聞いたことないんだけどどうなんだろう。
838Socket774:2007/10/19(金) 00:27:07 ID:f4nFST66
関税は運だが結構高いからな
7900GTOは掛からなかった
保証とか考慮したら日本のボッタクル商店で買うのが無難
メールインリベートの恩恵受けられるかどうかもわからんし
839Socket774:2007/10/19(金) 00:33:05 ID:FMu84vAd
どうせお前等ファンとか交換するんだろ?
保証やサポなんてあって無いようなもんだ
でも個人輸入は面倒いしなー
840Socket774:2007/10/19(金) 00:44:40 ID:i3u7vSTw
ベンチ結果がどうだろうが実際ゲームしてみたら、GTもGTS640もそこまで変わるとは思えないべ
841Socket774:2007/10/19(金) 00:48:12 ID:G3RQ11dd
ボッタクル商店www
初めて聞いたがググったら結構有名なんだな
842Socket774:2007/10/19(金) 00:55:23 ID:hpmb/bjP
>>839
ファンとか交換するけど、修理出すときは元にもどすお
843Socket774:2007/10/19(金) 01:21:16 ID:FMu84vAd
>>842
クボック乙
844Socket774:2007/10/19(金) 01:44:03 ID:SQR6QC8P
>842
ファンを取り外した形跡がありますねー
有償で( ^^ω)


余談だが、糞ニーは修理に出したプレステ本体を開けた形跡があるといって(実際には何もしてない)
これは返品できません新しいの買ってくださいということをやっていた
845824:2007/10/19(金) 02:05:43 ID:eF9RHZrm
>837
そうかもしれんね。
ミドル、ロークラスのカードはしらんが
ハイエンドは直接Nvidiaからメーカーに出荷。というか
むかし中の中の人だったときに
ハイエンドカードがまだ国内解禁の前に
そっこうで入手(検証)しないといけなくて、メーカーにさっさとよこせ!って言ったらさ
メーカー「Nvidiaから直接御社に送らせます」
でNvidiaから直接モノが来て開けたら、メーカー宛の伝票が入ってて
そこには業界的には滅多に見られないNvidia→メーカーへの卸価格が載ってた。
位置的には
Nvidia→メーカー→国内代理店→ショップ→おまいら
    ↑
この部分の値段。
それ以降、Nvidiaの中の人とかと仕事上で付き合いあって聞いたけど
ハイエンドは直接Nvidiaからメーカーに出荷って言ってた。
つまりメーカー側が256版やら512版の製造数をコントロールをするのではなくて
Nvidiaがある程度作ってメーカーに分けるってやり方。
Nvidiaはカード完成体として価格を出してメーカーに販売してる。

なんかここまで書いていいのか、怖くなってきたよ。
でももう2年くらい前の話で、俺いま別の業界だから多分大丈夫。
846Socket774:2007/10/19(金) 02:16:54 ID:+IdzXnbe
そんなに怖い話なのか
847Socket774:2007/10/19(金) 02:22:53 ID:eF9RHZrm
いや、わかんね。
アメリカでNDAとか訴えられたりしてんじゃん。
臆病なので、もう寝るよ。
実は俺も3万以下で買えるかも!とか思ってたんだぁ。
明日は冷えるらしいから暖かくして寝るんだぞ。
おやすみ。
848Socket774:2007/10/19(金) 02:23:39 ID:JVeoXjjD
>>845
特定しますた
849Socket774:2007/10/19(金) 02:40:26 ID:Nv4gGSHk
皆様の知識で必要電源教えて頂けないでしょうか。

E6850
8800GT
HDD2台程度
DVDドライブ1台
メモリ2G

当方上記のパソコン組もうと思っているのですが、
電源は500wあれば足りますでしょうか?
それとも550wくらいはあったほうがいいのでしょうか?

店や人によって言ってる事がまちまちで混乱してます。
8800GTSで電源500もいらないって言う人もいますし、
とあるショップだと600推奨ってなってました。

実際のところどうなのでしょう…。
850Socket774:2007/10/19(金) 02:44:15 ID:GW1Nb/KU
多分足りる。
851Socket774:2007/10/19(金) 02:57:02 ID:OeY5tdRs
>>849
OCの有無
追加の有無
USBとかつけるか
HDDやCPUの負荷が高いソフトを使うか
とか色々とよると思うが

電源はメモリと同じでケチったらケチった分は跳ね返ってくるヨ
INFINITI 650WくらいあればOCしても安心って感じはする
後は好き嫌いあるから電源スレでお勧め探してくるとか

普通に使うなら500Wで足りるとは思う
ちょときついがGT>GTXでもいけるとは思うし
852Socket774:2007/10/19(金) 03:00:03 ID:4bsrVLGD
>>849
500Wといっても色々ある
良質なものから粗悪なものまで
だからW数だけでは一概には言えない

そしてこれ以上はスレ違いになる可能性があるので
電源スレでどうぞ
853Socket774:2007/10/19(金) 03:04:07 ID:Nv4gGSHk
アドバイスありがとうございました。
確かにスレ違いでしたすみません。

>>851
OCはしません。主にFPSをします。

電源って結構重要なパーツみたいですね。電源スレで勉強してきます。

ありやした。
854Socket774:2007/10/19(金) 03:33:23 ID:OeY5tdRs
FPSゲームはVGAやらCPU結構使うんであんまりケチらんほうがいいかもね
後は>>852氏もいってるが電源スレを読んで わからんことがあったら住人にきいてみて
855Socket774:2007/10/19(金) 03:36:32 ID:Nv4gGSHk
AS Power Silentist S-550EA
購入しちゃいました!
これでよさそうですかね。

てかスレ違いすみません。。。
856Socket774:2007/10/19(金) 08:10:12 ID:a/k9bZq3
GTS厨
  __o
     | 二|二゛  ___
    ノ   |  ヤ
http://jlabkarin.or.tp/s/karin1192729246150.jpg
857Socket774:2007/10/19(金) 08:26:44 ID:BpljfP8h
むしろ12Vラインの容量が足りるかどうかじゃね?
それより壊れた時の保護回路が心配。


心配しながら、核力400Wで8800のSLIしてる…。
858Socket774:2007/10/19(金) 09:23:18 ID:SQR6QC8P
>856
鼻くそかと思った
859Socket774:2007/10/19(金) 11:38:06 ID:nlZngQ8b
ツレから7900GTXを3万で買うつもりだったが、新8800GTSを待とうっと。
読んでて良かった上田新聞
860Socket774:2007/10/19(金) 11:43:14 ID:b85leIna
3万で売るなんてヒドイ連れですな
俺ならその半額でうるぜ
861Socket774:2007/10/19(金) 11:44:19 ID:I7eSIFH4
3万はないわな。
友達なら俺は普通にやるかな
862Socket774:2007/10/19(金) 11:47:18 ID:75c2h7l5
>>861
YOおひさ元気?^^
863859:2007/10/19(金) 11:51:20 ID:nlZngQ8b
何故3万かというと「ヤフオクの相場がそれくらいだから」だそうで。
・・・もしかして高かったのか?
てか、15000円なら欲しいぞw
864Socket774:2007/10/19(金) 11:51:23 ID:4bsrVLGD
今日8800GTを買った




夢を見た    そんだけ
865Socket774:2007/10/19(金) 12:02:15 ID:3fzs176y
ヤフオクで22kみたぞ
866Socket774:2007/10/19(金) 12:03:46 ID:lv3OZyKH
>>856
眉毛書いてるのはわかるんだけど、生え際も書いてるのかなこれ?
867Socket774:2007/10/19(金) 12:22:14 ID:A/S2KC0O
>>807
M-ATXのケースにGTX入れようとしてる漏れは・・・・
868Socket774:2007/10/19(金) 12:42:23 ID:jkq/gXam
>>863
友達ならせめて「買取の相場」だろ
ヤフオク相場はボリすぎ
869Socket774:2007/10/19(金) 12:43:18 ID:4GCz4YJa
友達なのに相場価格wしかも相場より高いw利用されてるだけw
870Socket774:2007/10/19(金) 12:45:33 ID:m/kCcu24
出せて2万かな。それ以上なら新品で性能上であろう88GT256MB買うわ。
871Socket774:2007/10/19(金) 12:49:37 ID:nlZngQ8b
>>868 >>869
Σ(゚Д゚)
そうか、高かったのか・・・。
教えてくれてありがd
新8800GT、8800GTSの記事みてなかったら買ってまうとこだった。
GT、GTSを楽しみにまっとくとするよ。
872Socket774:2007/10/19(金) 12:51:09 ID:eF9RHZrm
おまいら、察してやれよ。
友達って言ってるけど、本当は友達とは思われて(ry
873Socket774:2007/10/19(金) 12:52:50 ID:vPZPVUHZ
BTOじゃ価格出てて、25kくらいだっけか88GT
874Socket774:2007/10/19(金) 13:18:48 ID:Y7cvd9wL
>>867
さすがにねーよwwwww
一緒にママンから買い替えようぜ
875Socket774:2007/10/19(金) 13:30:18 ID:Y7cvd9wL
>>873
それは256Mの方?
だとしても安いね
876Socket774:2007/10/19(金) 13:40:31 ID:0gL+jX6j
877Socket774:2007/10/19(金) 14:21:12 ID:pr96+s6T
>>876
ちゃんと訳せよ
878Socket774:2007/10/19(金) 14:50:06 ID:J3FZfsln
>>877
Q5: Then PCIe 2.0 must be backward compatible with PCIe 1.1 and 1.0?
A5: Yes.
しーはーしーはーおぅいえーす!
879Socket774:2007/10/19(金) 17:00:01 ID:f4BkCmGJ
その場合はPCIe2.0は旧型のPCIe1.1と1.0と互換性がある現状に違いありませんか?

A5: はい。

だめだ意味わかんねw 俺英語わかんねw
880Socket774:2007/10/19(金) 17:05:39 ID:3JYziH9Z
2.0のソケットに1.@準拠のカードはOKだけど
PCIe2.0準拠で作られたカードは1.@微妙っていうのが俺の認識
881Socket774:2007/10/19(金) 17:14:36 ID:f4BkCmGJ
てことは2.0にしないで
現8800シリーズと同じVer.で出したほうが購入者増えるね^^
882Socket774:2007/10/19(金) 17:23:43 ID:jkq/gXam
AGPで考えてみよう。
AGPx4スロットにAGPx4カードはおk
AGPx4スロットにAGPx8カードを挿すと燃える。

ということは、
PCI-E1.0スロットにPCI-E2.0カードを挿すと・・・あwせdrftgyふじこlp
883Socket774:2007/10/19(金) 17:32:20 ID:jkq/gXam
なんとなく希望的観測で訳してみた

Q5:PCI-E2.0はPCI-E1.1と1.0に下位互換はありますか?

A5:はい。PCI-E2.02.0は2.5GT/sと5GT/sの両方をサポートします。
PCI-E2.0で設計されたデバイスはなんか色々あるけど、
スロット的には互換なのでマザーのBIOSうpで問題ナス
884Socket774:2007/10/19(金) 17:37:47 ID:AFZA+PJu
未だに燃えるとか言ってるのは九十九店員?
885Socket774:2007/10/19(金) 17:42:52 ID:gE4Jdrwq
何でも良いから早く出してクレ・・・・・
最近はもう動画さえ見れなくなって末期
886ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:02:38 ID:H7C3mgka
アホか。下位互換があるからPCIex2.0マザーに1.0や1.1グラボがさせるといってるだけ。
2.0グラボが1.0や1.1にさせるかどうかには言及してない。
887Socket774:2007/10/19(金) 18:09:04 ID:UrkXtVi+
tzone完売
888Socket774:2007/10/19(金) 18:11:54 ID:/sjuQNMb
互換性ないんだったらDDRメモリみたいに形状を変えて
物理的に挿さらないようにするだろうしなぁ・・・
889Socket774:2007/10/19(金) 18:13:13 ID:Vo15xwsU
USBと同じで刺さるけど、性能出ないよだと思っている。
1.0の電源供給云々もあるけど・・・。
2.0のグラボを1.1に刺してもグラボ側が
8レーンで動作してくれるとかの親切設計ならいいのにな。
890ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:18:03 ID:H7C3mgka
>互換性ないんだったらDDRメモリみたいに形状を変えて

そんなことしたら、下位互換なくなるだろうに。
何度も書くが上位互換はない。
891Socket774:2007/10/19(金) 18:19:16 ID:Y90PvBkc
>>888
AGPは互換性無しで刺さった。それでぶっ壊したヤツも多々いた筈。
892ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:20:02 ID:H7C3mgka
心配せんでも2.0対応のみってことは、商売上100%ない。
帯域も1.0で足りてるし。
893Socket774:2007/10/19(金) 18:20:22 ID:zrVkX5pE
上位互換と下位互換の意味すらわかってないくせに
894ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:22:13 ID:H7C3mgka
下位互換、、、2.0で1.0、1.1グラボが正常動作。

上位互換、、、1.0or1.1で2.0グラボが正常動作。
895Socket774:2007/10/19(金) 18:30:30 ID:zrVkX5pE
PCI Express 2.0はPCI Express 1.1の上位互換となっており、
PCI Express 1.1用の機器をそのまま接続することができる。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/PCI20Express2022E0.html

意味が逆だから
896ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:35:54 ID:H7C3mgka
お前さんの頭が悪いことはわかった。

PCI Express 2.0はPCI Express 1.1の上位互換となっており、

PCI Express 1.1はPCI Express 2.0の下位互換となっており、

使い方次第。
897Socket774:2007/10/19(金) 18:45:06 ID:zrVkX5pE
>>894
2.0で1.0、1.1グラボが正常動作。 上位互換という
1.0or1.1で2.0グラボが正常動作。 下位互換という
使い方次第もクソも間違ってるから
898Socket774:2007/10/19(金) 18:45:24 ID:3fzs176y
また恥のうわぬり
899ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:54:55 ID:H7C3mgka
下位互換

http://e-words.jp/w/E4B88BE4BD8DE4BA92E68F9B.html

下位(先発)に位置するソフトウェアなどの製品が、上位(後発)に位置する製品に対応したデータなどを扱えること

今の場合、1.0グラボが2.0マザーで使えるといってもいい。
900Socket774:2007/10/19(金) 18:55:27 ID:qEKn8EZy
漏れがまとめると
下位互換・・・PS3でPS2やPSのソフトを動かすこと
上位互換・・・PS2でPS3のソフトを動かすこと
これでおk?


はいもう互換の話し終わり
901Socket774:2007/10/19(金) 18:56:00 ID:DqIauqpF
e-words見ればいいんじゃね?
902ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:56:03 ID:H7C3mgka
903Socket774:2007/10/19(金) 18:56:45 ID:KN+Hnvwy
>>897
正式に書き直すとこうだね

上位互換 : PCI-Express 2.0対応のマザボで、PCI-Express 1.0 or 1.1対応のビデオカードが正常動作
下位互換 : PCI-Express 1.0 or 1.1対応のマザボで、PCI-Express 2.0対応のビデオカードが正常動作

で、 PCI-Express 2.0の仕様では1.0aや1.1への下位互換性も確保されているハズだが、
その仕様を満たしていないマザボが存在するっていうのかねえ?

904Socket774:2007/10/19(金) 18:57:27 ID:qEKn8EZy
>>899
これ見ると逆か
すいません間違えました
905ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 18:57:46 ID:H7C3mgka
俺間違ってねえじゃん。
906Socket774:2007/10/19(金) 19:09:56 ID:Y90PvBkc
自分が間違ってんのに、俺が正しい。てめー間違ってる。ってな馬鹿が多い事多い事。
907Socket774:2007/10/19(金) 19:10:48 ID:KN+Hnvwy
>>905
おい>>886とか思いっきり逆のコトをいってるぞ

×下位互換があるからPCIex2.0マザーに1.0や1.1グラボがさせるといってるだけ
○上位互換があるからPCIex2.0マザーに1.0や1.1グラボがさせるといってるだけ
○下位互換があるからPCIex1.0や1.1マザーに2.0グラボがさせるといってるだけ

上位互換・下位互換の考え方のミソとしては、あくまで最新の2.0を基準とする
通例として、1.1を基準にした表現はしない。そうじゃないとワケがわからなくなるからな
908Socket774:2007/10/19(金) 19:13:57 ID:OWteIEA/
おまえら互換スレでやれよw
909ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:14:22 ID:H7C3mgka
>>899で俺が正しいことは証明されてる。

>下位互換を実現するためには、上位に位置する製品が下位に
>位置する製品に対して配慮するか、下位に位置する製品が上
>位に位置する製品を踏まえた形で後から開発されるか、

今の場合2.0が1.0に配慮していることをさす。

910ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:15:49 ID:H7C3mgka
>下位互換があるからPCIex2.0マザーに1.0や1.1グラボがさせるといってるだけ。

ぜんぜん問題なし。
911Socket774:2007/10/19(金) 19:16:26 ID:zrVkX5pE
真性だな コテなんてそんなもんか
912Socket774:2007/10/19(金) 19:17:36 ID:qEKn8EZy
もう互換の用法の話はやめようよ
互換があるかどうかは、スレの趣旨にあってるが
用法の話題は趣旨に反するよ

要は2.0以外でも動くか?ってのが要点なんだから
ってことで他のスレで張られてたサイトを紹介
ttp://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?p=1417837#post1417837
913Socket774:2007/10/19(金) 19:18:34 ID:3JYziH9Z
そろそろKYって言われるぞ
914ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:19:26 ID:H7C3mgka
>>911

お前が真性
915Socket774:2007/10/19(金) 19:20:03 ID:zrVkX5pE
>>894>>899
マザボとグラボ主語と述語を入れ替えて間違ってないと言われても
当たり前だろとしか言いようがないし
916ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:21:35 ID:H7C3mgka
馬鹿にわかりやすく書く

>下位互換を実現するためには、上位に位置する製品(PCIex2.0)が下位に
>位置する製品(PCIex1.0)に対して配慮するか、下位に位置する製品(PCIex1.0)が上
>位に位置する製品(PCIex2.0)を踏まえた形で後から開発されるか、

917ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:24:09 ID:H7C3mgka
PCIex2.0はPCIex1.0に下位互換を持つ。だから1.0グラボが動くオケ?
918Socket774:2007/10/19(金) 19:28:17 ID:3JYziH9Z
だーかーらー
今みんなの興味は8800GTがPCIe1.@世代のM/Bで
正常に動くかどうかだろ? いいかげんにしろや>コテ
919ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:29:02 ID:H7C3mgka
負けを認めない哀れな輩を更正してるだけだよ。
920Socket774:2007/10/19(金) 19:30:38 ID:OWteIEA/
難しくてよく分からん。

素直に載せて動くMBだけ教えてくれや
921Socket774:2007/10/19(金) 19:31:30 ID:5lGgwvRW
>>920
X38
922Socket774:2007/10/19(金) 19:32:41 ID:MT5L12H1
○上位互換があるから女子高校生のほかに小学生や中学生とやれるといってるだけ
○下位互換があるから小学生や中学生のほかにに高校生までならなんとかやれるといってるだけ

上位互換・下位互換の考え方のミソとしては、あくまで小学生を基準とする
通例として、女子高校生を基準にした表現はしない。そうじゃないとロリコンじゃなくなるからな
923ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 19:34:11 ID:H7C3mgka
>>922

>>916

お前の妄想はどうでもいい。信用できるサイトが俺の正しいことを証明している。
924Socket774:2007/10/19(金) 19:41:01 ID:d5sXiC1D
コテがどうのこうの何を言っているんだろうと思ったらレス番が飛んでて今気づいたw
925Socket774:2007/10/19(金) 19:50:20 ID:lb+Nz5Sx
なんという糞スレ
926Socket774:2007/10/19(金) 20:49:15 ID:gceZrOao
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17820201
VF1000まで付いてこの値段かよ、昨日は早く寝ちゃったんだよなー悔しいーorz
927Socket774:2007/10/19(金) 20:51:41 ID:gceZrOao
あ、こっちは貧乏スレだった、すまん
928Socket774:2007/10/19(金) 21:00:47 ID:h3xFBw3G
本人乙wwwwwww
929Socket774:2007/10/19(金) 21:04:49 ID:VfLS1MCS
8800GT SXGAならば悪くないぜ

■ UT3 べんち
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=196541
930Socket774:2007/10/19(金) 21:05:07 ID:zrVkX5pE
>>916
書いてあるとおりこれは下位互換性を実現するための条件に過ぎない
今話題の2.0グラボと1.1系マザーの関係で言えば
下位互換性を持つのはPCIex1系(マザー)でありPCIex2.0(グラボ)ではない

新製品を主観にして旧製品に対する互換性を表す言葉が上位互換性 (PS2→PS1)
旧製品を主観にして新製品に対する互換性を表す言葉が下位互換性 (PS1→PS2)
混乱しやすいがそういう言葉の定義である
http://e-words.jp/w/E4B88AE4BD8DE4BA92E68F9B.html
http://e-words.jp/w/E4B88BE4BD8DE4BA92E68F9B.html
↑ソフトウェア→マザー、データ→グラボである
>>899>>894に当てはめれば自己矛盾に気づき >>886の間違いもわかるだろう
>>923信用できるサイトが間違いを指摘してるわけだ

>>917
×PCIex2.0はPCIex1.0に下位互換を持つ。だから1.0グラボが動くオケ?
○PCIex2.0はPCIex1.0に上位互換を持つ。だから1.0グラボが動くオケ?
931ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 21:11:21 ID:H7C3mgka
何言ってるんだ?

PCIex2.0(マザー)はPCIex1.0(マザー)に下位互換を持つ。だから1.0グラボが動くオケ?

とりあえず負け犬乙
932ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 21:14:09 ID:H7C3mgka
>>886

>アホか。下位互換があるからPCIex2.0マザーに1.0や1.1グラボがさせるといってるだけ。

よく読め。結局お前は何一つわかってない。
933ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 21:15:27 ID:H7C3mgka
>今話題の2.0グラボと1.1系マザーの関係で言えば

勝手に人の話捏造乙。
934ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 21:20:50 ID:H7C3mgka
あーあ、瞬殺しちまった。
935Socket774:2007/10/19(金) 21:23:04 ID:mhQqMosm
またNGかよ。メンドクセ
936Socket774:2007/10/19(金) 21:36:49 ID:gE4Jdrwq
なんて流れだ・・・
こんなくだらない事をいつまで続ける気なんだかw

それはともかく FOXCONNのGTはえらくカラフルですね
ttp://xtreview.com/images/8800%20GT%20foxconn%2002.jpg
937Socket774:2007/10/19(金) 21:46:01 ID:XepVFQX7
>>936
これはwww
938Socket774:2007/10/19(金) 21:46:42 ID:XI4AjfnB
やれやれ。

半年ぐらい前に自作板になんか分けわかんないコテいたじゃん。
支離滅裂なやつ。
あれの再来かよ。
939ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/10/19(金) 21:49:42 ID:H7C3mgka
俺様用しおり。

--------------------ここまで単発ID------------------------
940Socket774:2007/10/19(金) 22:03:07 ID:Jxss9rIa
なんか新着レスの半分ぐらい消えてるんだけどwwwwwwwww
941Socket774:2007/10/19(金) 22:15:36 ID:kbe0BMtR
◆7idzB6JMx.の鳥の奴は

503です 7idzB6JMx.
ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx.
あとは価格.comのモビルスーツガンダム

基地外オナニーの記録w
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6787413/
942Socket774:2007/10/19(金) 23:09:46 ID:XepVFQX7
きめぇwww
943Socket774:2007/10/19(金) 23:15:31 ID:XI4AjfnB
みっともねぇw
944Socket774:2007/10/20(土) 00:07:54 ID:I+V+enky
>>936
これはちょっと・・・w
945Socket774:2007/10/20(土) 00:50:06 ID:HJcGvjX+
>>936
緑色のピエロを物陰からみつめるバグベア-ド様

…何が起こっているんだ?
946Socket774:2007/10/20(土) 01:13:41 ID:l6EiunPh
子供向けのチョコレートかなんかと思った。
947Socket774:2007/10/20(土) 01:32:08 ID:wNrF/3Bj
Foxconnの絵は以前にgtxとかの見たときは気持ち悪く思ったもんだが
慣れるとなんかイイな、童心を刺激されて楽しい気分になるというか。
948Socket774:2007/10/20(土) 01:38:59 ID:HJcGvjX+
949Socket774:2007/10/20(土) 02:25:22 ID:bzF7Y3LS
オッサン・モンスター路線よりほのぼのしてて良いわな
ただ選ぶ時は最後は値段で選ぶ
950Socket774:2007/10/20(土) 02:27:55 ID:2N2juc2M
>>947
そうか?
なんていうかマクドの糞ピエロ連想したわ
951Socket774:2007/10/20(土) 02:59:20 ID:T3j48Xxl
>>950
あれもなれるとかわいいぞ
952Socket774:2007/10/20(土) 03:21:17 ID:RvsmiLgl
下位互換→PS2でPS1が動く
上位互換→PS1でPS2が動く

俺こういう風に思ってたw
953Socket774:2007/10/20(土) 05:38:46 ID:wg9O/+W+
>>948
GTSえらく小さいね
954Socket774:2007/10/20(土) 05:40:56 ID:NfgToxTN
もう気づいたと思うけど86だからね
955Socket774:2007/10/20(土) 05:48:36 ID:wg9O/+W+
86かよwwww
プレビューで見てたから6が8に見えたよ
956Socket774:2007/10/20(土) 07:03:25 ID:3oyck0Vo

             .,..-──- 、       
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ       
           /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ   マクドからいったいいくら
           ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',            貰ったんだ・・・?
         {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、   
         .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    
.           { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ  
          ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ  
            ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  
            / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
           / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
          /  / /  \//\ ヽ/      :、
          |  |/  / `´ヽ \/i        \
         |  \/  /lヽ ヽ /.| >>951  i'  i
         |    \/ /| ヽ /  |       |  |
          |     \/ |  /   |       |  |
           |      `ー-ノ i    |       |  |
957Socket774:2007/10/20(土) 11:10:24 ID:uFPnLJTL
nvidiaのロードマップってどこにありますか?みつからないorz
958Socket774:2007/10/20(土) 11:10:56 ID:mrFxSb3e
俺はもうこいつに決めたぜ!

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1017/matrox.htm
959Socket774:2007/10/20(土) 12:27:11 ID:Oo58pyxL
3Dいらねえならまじめに良い選択肢だと思う。
960Socket774:2007/10/20(土) 14:45:26 ID:GxwSglo5
3D動かないのに8800GTSと同価格帯マジウケルwwwww
961Socket774:2007/10/20(土) 16:33:49 ID:xqy8aLmo
10Wでもこんなウンコいらね。
962Socket774:2007/10/20(土) 16:34:30 ID:im+99XKJ
4画面とかが売りなんじゃないの 用途が違うし
後は昔のネームバリューか ナナオみたいなもんじゃね
963Socket774:2007/10/20(土) 16:37:49 ID:jo20EpRo
金融市場とかかなり特殊かつ限定された用途でしか使われないのがmatrox
964Socket774:2007/10/20(土) 16:38:26 ID:6ozLfqHM
256MBで8000円くらいだったら、10Wってのはけっこう魅力あるかも。
965Socket774:2007/10/20(土) 16:43:34 ID:1KzcFnFK
Matroxは相変わらず強気な価格設定だな
966Socket774:2007/10/20(土) 17:29:29 ID:TC1E8gJ+
ニッチな市場でしか売れないからな
安くしたら首を絞めるだけだ
967Socket774:2007/10/20(土) 17:42:24 ID:rbsrS9jF
はい、むかしむかしMillennium MGA-MIL/4I を8万位で買った記憶が
968Socket774:2007/10/20(土) 18:01:18 ID:7VP3E7eZ
MATROXはG400MAX出してた事は、3dFX、nVidiaなんかよりブッチで速かったんだぜ…?
パヘリア発表された時は、的信者だった俺はそれはもうwktkした。
969Socket774:2007/10/20(土) 18:01:21 ID:IaXntrd7
つかMatroxとか付けるんだったらオンボでいいだろwww
970Socket774:2007/10/20(土) 18:02:34 ID:8it3ydLW
これはサブ用にもう一枚さすときに使うものだろう
10Wってのはいいな
971Socket774:2007/10/20(土) 18:04:11 ID:YsNefKOB
Millenniumか。
UOのころには強かったな。
972Socket774:2007/10/20(土) 18:26:33 ID:tZHU2/Xu
>>968
それは気のせいだろ。G400MAXは出るのが遅すぎたせいで
GeForce256とかぶってしまったからな
その時点でNVIDIAとMatroxの間には決して越えられない壁が
出来てしまった
973Socket774:2007/10/20(土) 20:55:54 ID:hsBmcyl4
何のはなししてるのかサッパリ分からん
974Socket774:2007/10/20(土) 21:01:50 ID:Sy2jK6wT
>>967
なーかま。俺も買ったぞ。
975Socket774:2007/10/20(土) 21:15:46 ID:Oo58pyxL
8800な板で的の話がもりあがる。こんな光景だれが想像しただろうk
976Socket774:2007/10/20(土) 21:53:19 ID:7VP3E7eZ
>>972
あれ。そうだっけ…。俺の記憶だと的が天下の期間があったと思うんだが。
G400MAXの時じゃなかったっけ。ゲームで言うとさ、RAGEだったかのゲームとか
当時よくベンチマークで使われてたゲームで、名前は忘れたが3Dシューティングで
G400辺りが最速だった記憶があるんだが。
977Socket774:2007/10/20(土) 22:15:06 ID:wNrF/3Bj
978Socket774:2007/10/20(土) 22:24:30 ID:TRhqOOXk
>>976
数ヶ月の短い天下だったけど、MatroxがG400で光り輝いていた時代があったね
でも半年おくれの後だしジャンケンでTNT2やVoodoo3にベンチで勝っただけで、
>>972の言うようにすぐにHW T&L搭載のNVIDIAのGeForce256が目前に迫って
いたから、世間の目はそっちばっかりに向かっていたし、その頃流行ってた
Quake3やUTだと、G400よりTNT2やVoodoo3のほうが確実に速かったし
他のゲームも安定動作していた(G400はゲームの選り好みが激しい)
その頃から既にゲーム用VGAといえば、やっぱNVIDIA(そして3dfx)って
構図が出来上がってたんだけど、その牙城を崩すにはちょっと出るのが遅かった
って感じする。って、スレ違いな長文スマン
979Socket774:2007/10/20(土) 22:30:52 ID:7VP3E7eZ
>>977
ああ。この頃か。もう10年近いんだな。
どーでもいいけど、G400にG400MAXのBIOS突っ込んで、大抵のは問題なく動いたんだ。
それが強みだった。
>>978
そだね。OpenGLのゲームが極端に遅かった。当時まだまだGlideのゲーム多かったし。
そだね。スレ違いごめん。
980Socket774:2007/10/20(土) 22:46:04 ID:1KzcFnFK
その当時は9x、NT4とOSも別れていたから例え3Dがアレでも光り輝く余地はあった気がする。
981Socket774:2007/10/20(土) 23:11:25 ID:1fawpAQx
マトロックスってほんとマドロッコスィ
982Socket774:2007/10/20(土) 23:27:40 ID:FFverx4X
審議すら生ぬるい
983Socket774:2007/10/21(日) 00:01:33 ID:M8VQ+HS+
次スレマダー?
984Socket774:2007/10/21(日) 00:07:44 ID:3HZXEkQH
じゃあちょっとまっとれ
985Socket774:2007/10/21(日) 00:11:23 ID:3HZXEkQH
【GTS】 nVIDIA 8800シリーズ No.23 【新GT?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192892982/
986Socket774:2007/10/21(日) 00:14:04 ID:/Y6U3l3I
>>985
兵塩よくやったー!
987Socket774:2007/10/21(日) 02:13:59 ID:cizyfWUj
そういぁ、昔のゲームのAPIってOpenGL、Glide、SGL、Direct3Dと色々あって大変だったよな。
ゲームによっちゃ、どれか一つしか対応してなかったりで。下手するとOpenGLとGlideの方が多かったよな。D3Dより。
ゲーマーな俺は、VooDoo2とPowerVR2とRivaTNTと刺してたぜ…。
988Socket774:2007/10/21(日) 02:34:38 ID:AaXkcHKo
>>947
カンディンスキーだっけ? ロシア画家の抽象画系っぽいやつ
服とかインテリアに採用ならセンスいいと思うが 
子供用ゲームパーツには不向きな気しますな
かといってロリコンアニメ・カードいれられても日本人を
小バカにしてるようで困るし・・・
989Socket774:2007/10/21(日) 07:09:10 ID:zAIJFNK8
SPECTRA7400_DDR(GeForce256)とParhelia512ならまだ所持しているぞいw
もはや使い道は無いだろう…
990Socket774:2007/10/21(日) 07:27:59 ID:DlIY5yYD
>>987
おまえはおれだ。
991Socket774:2007/10/21(日) 09:59:38 ID:SihcANpZ
俺もお前だ。
992Socket774:2007/10/21(日) 12:57:59 ID:pawCpmuw
俺はお前だ。
993Socket774:2007/10/21(日) 13:14:55 ID:EpsG+6e+
俺の物はお前の物だ。
994Socket774:2007/10/21(日) 13:28:47 ID:M8VQ+HS+
お前は俺の物だ
995Socket774:2007/10/21(日) 13:44:06 ID:jtAckLra
何でこんなところに俺がいるんだ?
996Socket774:2007/10/21(日) 13:48:59 ID:Ag+fZps+
俺はここに居てもいいんだ
997Socket774:2007/10/21(日) 13:49:56 ID:YhvH9D3x
俺俺、俺だよ俺
998Socket774:2007/10/21(日) 13:52:25 ID:G5/QZrrY
俺とお前は兄弟なのさ
999Socket774:2007/10/21(日) 14:14:13 ID:gQKc5fNW
オチは>>1000で!
1000Socket774:2007/10/21(日) 14:15:46 ID:Rl7JJtFo
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   オチは>>1000で!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/