【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 5【激重】
1 :
Socket774 :
2007/08/09(木) 04:06:44 ID:8jOV5RBt BE:739620274-2BP(0)
2 :
Socket774 :2007/08/09(木) 04:09:24 ID:8jOV5RBt
■FAQ Q1:動画再生支援とは何ですか? A1:NVIDIA GeforceのPureVideo(HD)とATi RadeonのAVIVO(HD)のことです。 8500GT/8600GT/8600GTSには第2世代のPureVideoが、 HD2400/2600系にはUVDという強力な新技術が搭載されています。 FullHDの60fps動画などはカクついたりまともに再生されなかったりするので再生支援使用はお勧めしません。 ドライバ及びデコードソフトが成熟するまで我慢しましょう。 Q2:動画再生支援をするにはどうすればいいでしょうか? A2:動画再生支援に対応したGPUとドライバ、デコーダが必要です。 PureVideoのデコーダはnVIDIA本家,PowerDVD7,WinDVD8,NeroShowTime3がサポートしています。 UVDに関しては現状PowerDVD7Ultra、もしくはDelux(最新へアップデートが必要)のみのようです。 Q3:CoreAVCって何それおいしいの? A3:CoreAVC1.2proというH.264を得意とするデコーダーのことです。 今のところ動画再生支援は使えませんが、負荷が非常に軽いです。 有料ソフトなので購入してください。 1.5も出ているようですが詳細はまだ不明です。
3 :
Socket774 :2007/08/09(木) 04:11:12 ID:8jOV5RBt
Q4:CoreAVCインストールしたんだけど使ってくれてないような… A4:メリット値を変更する必要があるかもしれません。 メリット値の変更にはDirectShow Filter Toolを使用するとよいでしょう。 Q5:CoreAVCって設定できないの? A5:rundll32.exeのショートカット作ってリンク先を C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe CoreAVCDecoder.ax,Configure にすれば設定用のショートカットをつくることができます。 Q6:なんか上下反転したり早送りされてりしてなんかおかしいぞ(;´Д`) A6:フィルタが競合していたりはしませんか? メリット値を変更するか、FFdshowなどをアンインストールすれば直るかもしれません。 もしくはただ単にデコーダがそのファイル形式に非対応なだけかもしれません。 Q7:で、どうするのがベストなの? A7:今のところC2DやX2などの上位クラスでかつ、H.264にはCoreAVCを用いるのがよいようです。 デュアルコアCPUならマルチスレッドに対応したデコーダなら大抵の動画は再生できます。 再生するだけでいいならデブロッキングをスキップした設定にすると幾分軽くなります。
4 :
Socket774 :2007/08/09(木) 04:12:50 ID:8jOV5RBt
■その他 ffdshowで品質を落とさずに再生する場合の設定 再生中にタスクバーffdshowのアイコンから開いて デコーダーオプションの以下のチェックを外す。 ・遅延時のコマ落ち ・遅延時のH.264ブロックノイズ低減省略 遅延時間表示は オンスクリーンディスプレイ(OSD) ・映像の遅延 のチェックをON ■報告例テンプレ 動画の形式:H.264 (1920x1080 29.97fps Q18/10068Kbps) 音声の形式:MP3 48000Hz Stereo 192Kbps 動画の内容:某所の空のOP 再生ソフト/レンダラ:MediaPlayerClassic / VMR7 (window) CPU:Athlon64 5000+ MEM:2GB VGA:Geforce7600GT HDD:日立 S-ATA 7200Rpm 320GB キャッシュ16MB 再生の可否:映像の遅延が最大20秒 ■注意事項 どこか他の板から出張していらっしゃる熱心な方がたまにおいでなさいます。 多くは関係ない話題(PS3やMacBook等)で盛り上げて下さろうとしますが、 そういう時は軽くスルーでマターリとお願いします。
5 :
Socket774 :2007/08/09(木) 09:53:15 ID:qLkhJRpP
>>1 乙
ffdshowがDxVAに対応するという話に期待しますかね
いちおつ
8 :
Socket774 :2007/08/09(木) 10:52:28 ID:T3z8y4RY
いちもつ
もつ
もうダメポ
CoreAVCの1.5.0.0はホントにProなのか? っつか1.3.0.0から何が変わった?
今度行く学会の発表プログラム見てたら NHK研究所の発表の中にAVC/H.264使った次世代コーデックの開発、みたいな題目があったぞ
何でも「次世代」付ければ論文注目されるかと思っているかしらね
正しくはAVC/H.264によるスーパーハイビジョンコーデックの開発だった 中身はまだ読めねえ
そうか スネーク期待しているぞ
SDのTV放送は、放送50年間で技術的な大きなパラダイムの変化は カラー放送の開始と音声多重放送の対応くらいしか無かったし、 それぞれの変化は映像信号の帯域やチャンネル間の隙間に うまく信号を重畳してクリアしてきたので互換性には何も問題はなかった上、 それぞれの変化は20年くらいのタイムスパンを挟んだゆっくりとしたものだったけど、 デジタルになると5年とか10年で「いままでのTVはゴミになります、買い換えてくださいね^^」 とか言われそうでアレだな 高解像度・新コーデックの信号を流せる帯域も余っていないしね HDでとりあえず20年くらいは安定してくれないと、 追随できるのは小金持ち以上の、趣味の世界の話になりそうだ
マスターとして使うんだろ 特殊用途の記録とか 放送とは関係ないところで使われるんだろ
スーパーHDは2025年目処だっけ
俺それまで生きているかな・・・
妖精は長生きできるよ。
CoreAVC Professional 1.5.0.0入れたけど、何が変わったかわかんね。
テンプレがわかりやすくていい。 ありがとう。
25 :
Socket774 :2007/08/12(日) 12:56:07 ID:B3RuSJrB
*``・*。. 。.:☆ . *。+゚ ★ | `*。 ;* †▲_*;.。.: ∧ ∧ /*。 ,。∩ *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ *。+゚ + (・ω・`)*。 ゚・* ( 7 `*。 二つ *゚* `*。 ヽ つ*゜* . < ヽ \+。*・' `・+。*・`゜⊃ +゜ *。+゚ ∪`J ☆ ∪~。**'``・* 。 `・+。*・゜. | `*。 ,。 _,,∩,_ * もうどうにでもな〜れ〜☆ + / ,' 3 `ヽ* 。+゚ `*⊂ ,j *゚ * ゚と・+。*・' ゚ +゚ ☆ `(ノ′ 。*
( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ ω /  ̄ ̄ ̄
こっちみんな
おちゅ
1920x1080のH.264再生に必要なスペックだが、 CPU:Intel Core2Duo E6750 GPU:ゲフォ8500GT でいけるか?というか再生できた奴CPUとグラボの情報を頼む。
>>29 楽勝です。
規格外の超ビットレートのものは分からんけど。
以前あった規格外ハルヒは無理かも。
1920x1080のH.264再生といっても、
色々あるけど一応再生可能だよ↓
規格内なら問題なし。PowerDVDUltra使用。
X2 3800+
HD2600pro
E6420
GF8500GT
CPU:Intel P4 530 GPU:GF8600GT OS:Vista Home アプリ:PowerDVD Ultra で楽勝
>>30 規格外ハルヒってのは60fpsのハルヒのことだと思うけどあれでも規格外じゃないよ
[email protected] だと、ビットレート300Mbps(300Mbit/s)、HDの1920x1088で120.5fpsまでが上限だし
でもこの上限の動画が必要になる頃にはPCも変わってるから問題なさそうだけど
>>32 d。
てっきり、HD DVDやBlu-rayのビットレート上限が規格内だと思ってたよ。
勉強になった。しかし120.5fpsか…
>>30-33 thx
とりあえずPowerDVD Ultraは必要なのか。
OSはVista Home Premiumにすることにした。
新種というか亜種だろどうせ
すまん誤爆った
このスレはダウソの巣なんだろうな。
>>37 HTPCスレの代用にもなってるから何とも言えない。
>>35 「各バスターに報告」とか言ってる人へのツッコミだな、それは
前に上がってたらき☆すたのPS3アプコン版OP誰か持ってない?
42 :
Socket774 :2007/08/21(火) 17:22:22 ID:W5OL2e5L
現在Core2Duo6300、メモリ2G、Geforce7600GTな環境でAVCHDの動画を再生すると数秒毎にコマ落ちします。 UVD付きのRadeonを買ったらスムーズに再生できそうですか? それともPowerDVD Ultraも買わなければいけないでしょうか?
CoreAVCで十分
44 :
Socket774 :2007/08/21(火) 21:47:13 ID:t+ir2r4A
45 :
Socket774 :2007/08/21(火) 22:10:47 ID:jTQWOa7/
[2ch公認]
『テリー伊藤もあ然!とした、働かないで年収5160万円稼ぐ方法』が
16万部突破のベストセラーとなったた川島和正の最新作
「パソコンど素人の主婦やサラリーマンが
1日20分の片手間副業で
月収273万円をらくらく稼いだ方法」
さあ、レッツゴー ⇒
http://2ch2.net/.l?=lrOc
ハルヒOPの30fpsの方ためしたんだけど、以下の環境で☆が大量に出る最後のところで少しコマ落ちします。 原因は何でしょうか? MPCにて再生、メリット値確認済み Athlon64 X2 @ 2.4GHz DDR500 1GBx2 GeForce7800GTX 256MB CoreAVC 1.5
CoreAVCすごいな カクカクだった1080pの60fpsがなんとか再生できるようになった でもシークが遅いな・・・
>>49 MPC上で右クリック→オプションを左クリック→出力を左クリック
出力がオーバーレイミキサになってるか確認。
お前等本当にハルヒ好きだなw
>>51 どうもです
オーバーレイに変更したらなめらかになりました。
これって遅延時にコマを飛ばさずに全描画するって事ですよね?
60fpsの方もかなりなめらかになったけど、音とだいぶ同期ズレしてたんで
CoreAVCヌルヌルワラタ
何でもいいから1920x1080素材うpまだー?
ハルヒの重い動画はどこにありますか?
57 :
Socket774 :2007/08/24(金) 01:14:21 ID:AKJVwDbv
グラボ買って再生支援使うより、2,3万で最新のCPU買ってコアAVC使うのが一番よさそうだな
E2140を3GHzで回してCoreAVC入れたら再生できないファイル無くなったし 再生支援とか正直どうでも良くなってきてる・・・
59 :
Socket774 :2007/08/24(金) 03:37:52 ID:YjGVt9D2
負荷10%と負荷90%、どちらがいい?
60 :
Socket774 :2007/08/24(金) 03:46:15 ID:qFwtnmZD
5〜60位しか行かないけど 仮に100パー行ってても見れれば一緒だろ? 見るのは負荷じゃなくてコンテンツだし
E6850+CoreAVCでヌルヌルになったけど 60fpsハルヒだけはカクつくな でもこれで十分すぎる
>>60 動画しか動かさない場合はね
人によっちゃぁ裏で何か走らす場合もあるわけだ
だいたい結果が同じなら負荷なんぞ低い方がいいに決まっとる
63 :
Socket774 :2007/08/24(金) 04:29:49 ID:aiJ4coCW
>>62 それは人それぞれ
CPU負荷が低い分GPU負荷が高い方がいい人もいれば嫌な人もいる。
俺なんかはマシンのエアフロー的にグラボをあんまり暖めたくない構成なんで、
グラボで再生支援できたとしてもCPU負荷が高い方が精神衛生的に嬉しい。
グラボ周りの冷却がCPU周りの冷却より大分劣ってるから…
こういう考えの人もいるから一概にCPU負荷が低い方がいいにきまっとるとは言えない罠
奇特な人もいるもんだな
そりゃ創価学会に入る人もいるくらいだから。
汎用論理よりも専門性の高い論理の方がエネルギー効率が 高いわけで、効率の悪い方に負荷がかかった方がありがたい構成に PCを組上げるというのは一般性は低いと言わざるを得ない
専用エンコーダは、今は欲しいが将来的に要らなくなるな。 専用パーツはソフトを選ぶから、CPUパワーが上がると邪魔になる。 MPEGボードが懐かしいぜ。 誰もがCPUだけを最新に換えられるマザーを使ってる訳ではない。
MPACTとかもあったけどいくら高性能でも結局は 開発効率と普及率だよな。 アルゴリズムの変更や拡張についていけないと無駄だし。
69 :
67 :2007/08/24(金) 17:38:10 ID:JP+avlW5
エンコーダじゃなくデコーダだな。 MPACT、かなり考えてしまったよ。 そんなものも有ったな。
>66 ちょっと修正 専用論理を出費を伴って調達して組み込んでいるにもかかわらず、 そこに仕事をさせることを避ける事を望むような使い方を しているというのは一般性が低いと言わざるを得ない
なんの話してんだろ
「高画質映像はがちがちに固めたテレビ専用機で囲い込む」って話。
>>62 動画見つつ裏で何か走らす必要があって尚かつ別PCも用意できない環境でって
ニッチすぎだろw
空気になったDVDの再生支援と同じ道辿るんだろうな
再生支援は空気化するくらい勝手に当たり前のように使えるようになってくれるといいなー。
>74 その前にMPEG2支援と同じくCPUだけでヌルヌル再生できそう
昔ビデオCDを観る為に、MPEG再生ボードってのを買ったなあ。
ISAバスが一般的だった頃か
純粋にTVにHDMIなりDVI経由でつないでDVDデッキの代替として動かせる 低消費電力マシン欲しいんですけど、AVR1500kbps程のH264をCoreAVCで再生するとして こま落ちしないの最低ラインの構成ってどんなもんなんですか
AVRって何ですかね、自動電圧調整器でしょうか このスレで対象となるのはもっと遥かに高いビットレートの動画とは思うが・・・ つかもうちょっと知識を蓄えてからマシンの構成考えた方が後で後悔しないと思うよ
>>76 ビデオCDがまともに再生できるのはPentium以上だからなぁ
486ではコマ落ちがひど過ぎだった
>>79 たぶんABRのことだろw
自動電圧調整器って、わざわざそんな嫌味言わんでもw
こま落ち心配なら、そこそこのPCに再生支援付きグラボと対応ソフト買っとけだな。
average
今のところ、対応ソフトが安価なPurevideoが優勢のようだね
AMDはCTMでさっさとAPI公開してしまえばいいのに…
CloseToMetalは命令セットを公開して汎用プロセッサとしてGPUを使う話だから それとはちょっと違うと思われ。 ただいい加減対応デコーダをもっと増やすよう働きかけて欲しいが。
>>83 どっちも劣勢な気が。
というか、蚊帳の外?
この手の技術ってまず普及させたもん勝ちだと思うけど、どっちも力入れてる用には 感じないね。
個人的には3Dより力入れて欲しいんだけどな…
PCでのアプコンの話はここでいい?
俺はいいけど
ps3の技術使ってハードウェアアプコンカード欲しいね
>単体価格は7,999ドル ( Д ) ゚ ゚
買えません><
買ってもCell積んでるってだけで使い道無いのが問題だw
消費電力210W(;゚д゚)
PS3並だな
あれ?ならPS3買えばい(ry
VC-1が再生できるPS3を下さ(ry
ここですか? 懸賞に当たるとPS3がVC1に対応するという情報があるスレは
VC-1フォーマットはBDの規格に含まれてるから元から普通に再生できるだろ?
そのVC-1再生できるPS3クレ
>102 PS3はまだVC-1プロファイルに対応してないらしいよ。
次期標準規格がwmvと聞き色々夢中だったころが、僕にもありました。
>>104 その辺で拾ったWMVファイルが再生できねーよって話じゃないよな?
一体どこで聞いたのか知らんが必須フォーマットのVC-1再生できないBD再生機など存在しないから
まぁPS3のDLNAはVC-1対応してないな。 何故対応しないのか理由が分からんが。 俺は1440x1080iのVC-1でエンコしてるから早く対応してほしい。
109 :
Socket774 :2007/09/02(日) 14:57:58 ID:TSAA4UYX
VC-1使う奴なんて居ないだろ H.264のふおうがうえだし
HD DVDでは必須だけどBDでもそうだっけ??
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′
ここでいいかわからないけどちょっと質問 フルHDの液晶にフルHDの動画を出力するならVGAのメモリがGDDR2の512Mと GDDR3の256Mとではどちらがいい?
1920x1200のマルチディスプレイとかする予定があるなら GDDR2の512Mのほうが余裕があって良いと思うけど、 動画だけじゃなくゲームとかするのなら、 GDDR3のほうが速くていいと思う。
1920x1200x32でも1画面分のフレームバッファは9.2MB Aeroは裏画面を各ウインドウ分確保するけど、 それでも256MBを使い切るには最大化した窓が30枚近く必要な計算 むしろ注意すべきはフルHD解像度で本当にそのカードが出力可能かどうか 現行のカードだとフルHDでHDCPが有効になる選択肢は限られてるし
tabは30枚超えるけど窓は30枚超えないな。 tabはメモリをどう使うんだろ
これ以外にも 例えば入力が面倒過ぎ。 AAAA−BBBB−CCCC−DDDD と例えば入力するとすると、AAAAの欄入力し終わったと 自動的にBBBBの欄に移動してくれない わざわざ、キーボードから手話してマウス使わなきゃならない、 マジ面倒。 クレジットカードで払えればいいんだけどね、信用なくって作れねー
>>118 Tabキーはつかえんの?ならご愁傷様
あと「VISAデビット」でググってみよう。
それ、ネトゲ系のスレでよく見かけるコピペ。 FFXI発祥だったかな。
>>122 それ、既に最新ドライバで修正されたとのこと。
今は問題ないそうだ。
この比較自体がうそくせえw と思ってたんだが、修正されたってことはほんとだったのか
問題は糞画質にもかかわらず 高得点だった事だ。
HQVベンチだろ? アレって3Dmarkみたいに客観的に判断できない仕様だし…
海外のニュースサイトでたまたま見かけたんだが どこのページだったか失念したので、探してるんだが 見当たらないのでおぼろげに覚えている内容で かつかなり流し読みした程度なので間違ってたらすまん。 内容としてはForceware163.18でノイズリダクション?みたいのが 効きすぎる反動で残像が残ってしまうとかそういう感じのバグがあって AMD(ATi)からnVidiaへクレームがあったらしい。 nVidiaからの公式見解としては最新ドライバ(163.44)で修正したので もう問題ないですよ、みたいな感じだった。
>>127 >>122 に書いてあるね。
HQVベンチは静止画が多い
↓
nVIDIAが静止画のテストで高得点が取れるように、3DNRを強くした。
↓
シーンチェンジや動きの多いシーンで残像が出まくり
↓
AMDからnVIDIAに報告
↓
相変わらず直ってない。
とのこと。
130 :
訳1 :2007/09/06(木) 22:31:30 ID:4o6cvjvr
先週、AMDはプレス発表でSilicon Optix社のHD HQV benchmarkに関して声明を出しました。 AMDはそのライバルであるnVidiaがこのベンチマークにおけるノイズリダクションの性能を測るセクションでズルをしていると非難しました。 ノイズリダクションのテストにおける成績はHD HQV benchmarkにおいて全スコアのうち25%相当分に換算されます。 Avivo HDとPurevideo HDは両陣営からの発表では共にパーフェクトなスコアである100をHD HQV benchmarkで獲得しています。 しかしAMDは、nVidiaはベンチマークのためにノイズリダクションの効きを強くして残像(ゴースト)が発生してしまうと主張しました。 またAMDは自分達のノイズリダクションはノイズを低減するがこのように残像が起きるようなことは無いし nVidiaのようにノイズリダクションの効きすぎで映像の細部が失われることもありませんとも主張しました。 AMDの独自に行ったテストではnVidiaのForceware 163.11(ベータ版)が用いられHD HQV benchmark内の ノイズリダクション性能を測るテストの2つの場面で残像が起きることが分かりました。 AMDは残像が発生していることを示すためにAMDとnVidiaの比較写真を提供しました。
131 :
訳2 :2007/09/06(木) 22:32:11 ID:4o6cvjvr
(この記事を書いている)DailyTechはnVidiaに公式見解を求めるために連絡を取りました。 nVidiaからはズルを意図してノイズリダクションを強めにかけているのではというベンチマークへの最適化は否定されました。 ノートPC及びマルチメディア広報担当のリック・アレン氏の説明によると Forceware 163.11は古いドライバであり、標準設定ではノイズリダクションが強くかかりすぎてそれが残像を引き起こしているということでした。 最新のForceware 163.44(ベータ版)では標準設定でも緩めにノイズリダクションをかけているそうです。 また、ノイズリダクションは映像の処理においてポストプロセッシングの段階で適用されますが ユーザー側でスライダーを動かして0から100%の間でそのノイズリダクションを調節することが可能になっているとのことです。 「以前よりレビューをなさる方々へ広く申し上げてきましたが、ノイズリダクションをあまり強めに設定すると 再生するコンテンツによっては残像が起きてしまうこともあるので、強すぎない適度な設定を推奨しています。 また改善されたForceware 163.44(訳注:ベータ版ではなく正式版のことかと思われます)を数週間後にリリースし それでは残像を低減しているのでそちらもおすすめします。」 nVidiaはAMDからの指摘に対して、 ForceWareでユーザー側がノイズリダクションのレベルを自由に調節でき 更にはノイズリダクションを切ってしまうことも可能であることを示しました。 AMDのノイズリダクションにおける設計は動的であり、ドライバが状況に応じてどの程度必要なのかを考慮し ノイズリダクションのレベルを変化させます。 一方でユーザーはAMDのノイズリダクション機能を切ることは出来ないので、例えばスリーハンドレッドのようなフィルムグレインの多い映画では 問題になることもありますとアレン氏は述べました。
ノイズ低減のスライダのことなんかね? あれはずっと前から付いてたし、どのドライバも標準設定では0%なんだけど、 163.44正式版に付くものはまた違うものなのかね。
オーバーレイってどういう効果があるの? 別にオーバーレイ切っても再生できるし、何が変ってるのかわからん
>133 低スペックでの負荷軽減。 VRM9で再生追い付かない場合でもオーバーレイならコマ落ちせず見られる場合がある。
>>134 d 画質がよくなったりはしないんだね
じゃあ切ってても問題ないか
>>135 VMR9(D3D)とはスケーラーが変わるから
異なるロジックだと画質は変わることがあるかも。
どっちかというと、GFのほうが、 オーバーレイとVMRの差が出るね。
友人のとこで某空のOP再生したら負荷がコア2つに分散されてたんだが、 うちで再生すると分散されない。 ffdshowのバージョンも揃えたんだが何でだろう?
再生時に使われているフィルタは最初から最後までいっしょだった?
友人のとこは最初再生できなくて俺がffdshow入れたからffdshowだと思う。 うちはDFToolで確認。 というかうちで負荷分散されたことがない…
>>138 ,140
ビデオデコーダーの設定→デコーダーオプション→スレッド数
これがデフォルトでは1になってる。
これを設定しないとデコードは分散されない。
>>141 全然気付かんかった
いつからスレッド数指定出来るようになってたんだろう...?
今スレッド2にしてみたが、やはり変わらなかった…orz
確か再生→停止(一時停止だったかな)→もう一度再生すると出来るみたいなことを 誰かが言ってた気がする。 ffdshowか何か覚えてないが。
____ ___ |┌――┐||f==i| | | ゚Д゚ | || i=i | < いつもオレの前でオナニーしやがって | i―――i ||` ̄| 気持ち悪いんだよ変態野郎!!氏ね! . |`二>=<二´|、゚ /|  ̄二二二二  ̄ヽ ̄ / 田田 日::;ヽσ´ ` ̄ ̄ ̄ ̄´
146 :
138 :2007/09/09(日) 13:20:23 ID:y5Hq+cBj
>>141 それMpeg1/2 Decoder onlyって書いてあるよ。
2にしたけどやっぱり分散されず。
停止・一時停止もやってみたがダメ。
何が違うのかなぁ…
>>146 キュー、その他で「出力サンプルをキューに入れる」はチェック入れてる?
最近は使ってないけど、このスレが1のころ、そこにチェックいれて、
再生→停止→再生ってやると2コア使ってたような……。
OSD切って一時停止すると負荷が分散された。 でもCPU使用率がMAXになってないのにどんどん遅れていく… 友人のとこはほぼ均等に分散されてたのにうちは4:1ぐらいだし何かおかしい。
超過疎
150 :
Socket774 :2007/09/15(土) 02:11:20 ID:E6yAgNBP
a
おまえらモニターは何使ってるの?
WUXGA AUO P-MVA
153 :
Socket774 :2007/09/18(火) 23:54:49 ID:bSyC1WC5
BENQ 22インチW
うんこが出ル3007
155 :
Socket774 :2007/09/19(水) 00:18:48 ID:MqCX9F1q
DY-L2400Wという安物
BENQ FP91GPとブラビア 40V2500
36インチテレビと19インチと17インチのCRT あとよくわかんない拾ってきた液晶5個(外版無しのためメーカーも機種も不明)
158 :
Socket774 :2007/09/19(水) 21:40:23 ID:6J1c86nW
M190
159 :
Socket774 :2007/09/19(水) 23:07:15 ID:2HbbCBTl
>>157 >あとよくわかんない拾ってきた液晶5個
拾いすぎwwwwwwwww
Mad.Max.2.The.Road.Warrior.HD DVD.REMUX.VC-1.1080P.DDPlus-SiLU.ts これ見れる人いる?
ハルヒ動画ってHD2400か2600あればスムーズに動くなるようになるのか?
162 :
Socket774 :2007/09/20(木) 19:52:07 ID:BJYlfFyT
>>161 かなり大雑把に言えば
H.264のフルHD(1980x1200)などの重い動画は
VP2を積んだGeforce8600/8500シリーズや
UVDを積んだRADEON HD2600/2400シリーズなら
対応デコーダを含むPowerDVD(Ultra)などと組み合わせれば
非常に軽い負荷で再生することが出来る。
フルHD(1920x1080)だ、失礼。 細かいことを言うと上記のGPUでもグレードによって 限界ビットレートなど支援できる範囲に差があると言われているが その具体的な内容はまだ明確にはなっていない。 気になるなら上位のビデオカードを買っておいた方が安心かもしれない。 AVIVOやPurevideoは個別のスレがあるのでそちらも参考に。 あとGeforce6xxxシリーズ(6800は除く)や7xxxシリーズではPurevideo/PurevideoHD(gen1)が RADEON X1xxxシリーズでもAVIVOといった、上記の最新GPUには劣るけど 部分的なデコードの再生支援による恩恵を受けられる。勿論対応するデコーダが必要。 あと落とし穴になりやすいのが対応デコーダ。 今のところ市販のDVD再生ソフトについてくるものしか存在していないが これもグレードによって細かく内容が分かれているので、購入する際は十分に注意した方がいい。 よくビデオカードとかパーツに付属してくるOEM版だと制限が多くて恩恵は受けられないケースがほとんど。
おっと、また追記しないと・・・。 ■第1世代の再生支援(第2世代に比べるとデコード支援の範囲が狭いため、やや重い) H.264デコードの「動き補償機能・デブロッキング」をGPUによるハードウェア処理 名称:Purevideo/PurevideoHD(gen1) ハードウェア:VP1 Geforce6xxxシリーズ(6800系は除く)、Geforce7xxxシリーズ、Geforce8800系 名称:AVIVO ハードウェア:UVA RADEON X1xxxシリーズ ■第2世代の再生支援(第1世代よりもデコード支援できる範囲が広がったため、更に軽くなった) H.264デコードの「ビットストリームの復号化・逆変換処理・動き補償機能・デブロッキング」をGPUによるハードウェア処理 名称:PurevideoHD(gen2) gen2を省略することもあるので注意 ハードウェア:VP2 Geforce8600/8500/8400 名称:AVIVO HD ハードウェア:UVD RADEON HD2600/HD2400 なおAVIVO HDはVC-1にも適用できるのでその分有利だが 現状ではVC-1コンテンツがほとんど無いので、あまり大きなアドバンテージと言うほどでも無い。
書き忘れたけどHD2900はAVIVO(UVA)ですね。
>>164 VC-1てWMP11入れると入ってくる奴?
あれもHDシリーズだと再生支援使えるのか
あのさ、いまP4 3.0Gマシン使ってるんだけど、
1080iのWMV9(VC-1)がまともに再生されないんよ
X1600ProAGPなんだけど再生ガックガクでさ
んで、これにHDシリーズのAGP版をぶっ挿してPowerDVD(Ultra)で再生すれば、
スムーズに逝ったりするんかな?
>>166 nVidia/ATi共に第1世代の再生支援でもVC-1は部分的なデコードのサポートはされています。
X1600でもPowerDVDなど対応デコーダと組み合わせれば負荷は軽減されると思います。
ただHD2xxxの方がより軽減できるので、CPUを考えるとそちらの方が安全かもしれません。
問題としては、HD2400は高解像度はサポートされていない(レジストリ変更で回避可能?)のと
ベクター適応型インターレース解除がうまくいかないというのを見かけたことがあるので
上位モデルのHD2600を選んだ方がやや無難かもしれません。
自分も不確かなところがあるので、RADEON系のスレやAVIVOのスレで情報を収集した方が
良いと思います。
>>168 初期型6800のVP1にはバグがあって、H.264の支援が出来ない仕様になっていますね。
把握はしてましたが詳しく書くと長くなるので省きました、言葉足らずですみません・・・。
Purevideoに関しては
http://www.nvidia.co.jp/docs/CP/27713/PureVideo_Product_Comparison_060807.pdf ここに必ず目を通すように注意書きを足しておくべきでした。
PV2にしろUVDでも激重動画は無理
>>169 AvivoでVC-1の再生支援は使えない。カタログスペック上は
X1k発表時から対応してる事になっているが未だにドライバー側が未対応。
>>170 無理だって言ってるのになぁ。
173 :
Socket774 :2007/09/20(木) 22:41:25 ID:EAppGWhV
>>2 あたりに書いてあるのに…
ドライバの成熟を待てと。
175 :
Socket774 :2007/09/21(金) 01:01:51 ID:qAQYgl3j
>>174 だから前スレでも散々既出だが、1920x1080のx264炊きAVCだと
24fps --ref 5以上だと再生不可
60fpsだと他基本的なオプションでも再生不可orカクつき
っていう条件が付くから、どんな動画でも再生できる訳じゃない。
やっぱり確実なのはCPU負荷で再生した方がいいと思う。
>176 キャラクターの輪郭ギャギ酷いな・・・
つか自分の知る限り最も軽いプレーヤーはDivX Playerだな 自前でデコードできる物は凄く軽い 特にDivX形式はどのプレーヤーより軽い そしてマルチコアに対応してるらしく負荷分散もしてくれる ffdshowとも連携しているんで他の形式も再生できる 惜しいのは異常に使い勝手が悪いし良く落ちるし キーカスタマイズに対応してない事が辛いな
日本語でおk つか勉強しなおして来い。
どこが悪いのか指摘できないバカのレスの方が無価値なんです><
Directshow Filterとかまるで分かって無いところとか デコーダとプレーヤの区別ついてない(以下略
mpc+powerdvd7のデコーダ使って1920×1080pで m2tを再生するとカクつきがおきます。 BE-2350,7600GS,mem 2GBなのですが、スペック 的に無理があるのでしょうか?
184 :
Socket774 :2007/09/21(金) 11:25:37 ID:6LAYmD5s
うん
>>182 はい?
区別をつけなきゃならん理由は?
勿論区別はついてますがw
>デコーダとプレーヤの区別ついてない(以下略
あんたの方が区別ついてないと思うんだけどwww
もしかしてスプリッタも理解してないんじゃね?
デコーダーやフィルターだけでどうやって再生すんの?
ねえねえ
どうやって再生するのか教えてくれよwwwwwwwwwwwwww
>ffdshowとも連携しているんで他の形式も再生できる の文が意味わからんってことでは? 独自に連携してるの?ffdshow内蔵って意味?
つかこの人(8pHElkwg)前にも暴れてた人だから構わない方がいいよ 前と言ってることが全く変わって無いから噴いたw
GF8500でPureVideo(HD)を使用してるんだけど、MPC homecinemaで再生すると、CPU使用率はすくなくて良いんだけど、 再生、停止時に一度止まってから開始したりする動作がどうも引っかかる。 ffdshowやCoreavcでは、CPU使用率は高いけど、(60%程度)動作の引っかかりはないので、結局メリット値を変更してPureVideo(HD) は使わないでいる。 こんな人ほかにいる?
>>188 mpcでpurevideo(HD)を使うのってどうやってやってるの?
>>174 それはHDDVD再生時の話。
>>166 はWMV9AdvancedProfile(WVC1)の話。
>>191 左側に思いっきり「VC-1」の文字が書いてあるぞ
195 :
Socket774 :2007/09/23(日) 00:50:25 ID:+stv8/qU
>>191 今現在VC-1エンコのHD-DVDかBDってあるの?
よう知らんけど。
>195 ベンチサイトでは見掛けるよ。264とペグ2とVC1の三種。 BDだったりHDだったりマチマチだけど・・・
ビデオカードを買う予定なんだけど、アニヲタはラデを買うべき? ゲフォでも全然OK?
UVDは魅力的だけどHD2400/2600はドライバ的に苦行の道を歩むよ。 悩むくらいなら8500/8600にしとき。アプリ動作もゲフォ優位だし。 あとアニオタなら買うのはPCモニタとは別に良いテレビだね。
ウチは、両方のマシンともXPだけど、HD2600proは普通に安定してるけどなぁ。 とはいえ、GF8500GTも問題ないけどね。 jまあ、自分の経験からいって、現状ではHD2400proと GF8600GTはやめた方がいいとはおもうが。
俺はふつーに86GTを推すわ
>>198 FUDの見本みたいな書き込みだな。具体的な事には一切触れないがポイント
じゃ俺はHD2600pro推しとくわ
PCで再生スンナ。
>>203 ごも、ごも、ごも、ごもっとも〜〜〜〜!
205 :
Socket774 :2007/09/23(日) 13:16:04 ID:xNmjjZO3
198 名前:Socket774 投稿日:2007/09/23(日) 03:30:58 ID:vTJd4SJB >UVDは魅力的だけどHD2400/2600はドライバ的に苦行の道を歩むよ。 困ったねえ・・・ かなり期待してたのに、発売から少したったのに状況変わらないねえ。
サファのHD2400購入したけど、まだ組んでない。 ATIは昔から不安定だからね。 ゲフォは安定してるけど画質が気に食わない。
なんというか、なぜその状況で書き込もうと思ったのかが判らん。
>>207 RADEON信者だからだよ。
ATIはマーケット・シェアの観点ではチャレンジャー。
速度出そうとしてドライバ・レベルでも無理するし(チャレンジする)、
付加機能(今回はUVDか)とかでもドライバ・レベルでも無理する。
ドライバ・レベル「でも」と言ったのは、ハード的にも無理してる気がするから。
例えば消費電力。
で、結果的に不安定だったりするのは昔からだし、慣れてるってこと。
RADEON信者が我慢できないくらい酷いのか UVD目当てでRADEONに転向したゲフォ族が文句言ってるのか
ただのゲフォ厨でFA
画質がゲフォより良いって聞いたから 動画再生マシン用にHD2600で組むつもりだったのに・・
212 :
Socket774 :2007/09/24(月) 01:27:01 ID:xyHki3i4
>>211 画質というか、一昔前のゲフォは色があからさまにおかしかった。
今はよう知らんけど。
ちょうどいい機会だから、スレ違いなカキコしてみるか。 エクスプローラ落ちるのはXPの仕様。 2kに変えろ、めったに落ちない。 2kでも落ちるようなら、ffdshowのバージョン変えろ。 フリーズはソフトを疑え。 例えば、OpenOfficeはゲフォでもラデでも、intelでもAMDでも固まる。。
ffdshowって有効になってるかわからんな GOMとMPC試したけど
>>176 何コレ凄いなw
X2 1,4Gじゃカクカク(´・ω・`)
fdshowとか使ってない。というか消した。 H.264見るなら上のTCPなんとか使えば軽かったからそれ以来GOMとか使わなくなった。 ただ1つの欠点はXPだとWMVが再生できないことだった。2Kなら出来た。
>>193 なんか再生中に下のほうに文字が出るんだけど
あれ何?
218 :
217 :2007/09/24(月) 05:20:13 ID:OTrkLky3
>>218 文字といわれても下に出てるのはファイルタイトル程度ぐらいなもんだが・・
その文字も全画面化で完全に見えなくなるんだが
ゲフォとラデで悩んでるんだが、HDMIで繋ぐならそんなに画質に差は無いかな?
>>220 デジタル出力なので昔みたいな同一データでの色味の違いはないけど
動画(3Dとかも)はキレイにみせる様々な加工がされるから
全部ソフトウェアでしないかぎり差はでてくるね。
他にはピクセルあたり10ビット以上出力できる製品は従来品よかは良い(はず)。
>>221 HDMIでRGB10ビット出力するVGAて今存在するの?
>>195 >今現在VC-1エンコのHD-DVDかBDってあるの?
市販のタイトルでは「ブラッド・ダイヤモンド(Blu-ray Disc)」がVC-1だった。
MP2やMP4なら容易に静止画をキャプれるのにVC-1ではダメなのでこの形式は嫌いだ。
初見参のものです。 某所で、空気のOP版を手に入れたんですが、当時はまだショボPCだったので再生は諦めてました。 で今回、 CPU:Pentium D820 MEMORY:1280MB Graphic:RADEON X700pro のPC買ったんで再生しようと思ったんですが、カクカクしてとても見れないですorz このスペックじゃ無理ですか? ファイルはH.264と音声はFLACのようです。 ffdshowにmkvのソフト入れて使ってます。
PenD・・・・そういえばもうすぐ冬か
H264でフルHDの動画ってないか? X2 3800+で再生できるか確認したい 例のPS3の奴はCoreAVCで問題なく再生できた
228 :
224 :2007/09/28(金) 20:55:23 ID:uMKfSJHv
>>227 おいらが再生(しようと)してるのが、HDのH.264動画であります。
229 :
224 :2007/09/28(金) 21:57:38 ID:uMKfSJHv
CoreAVCでとりあえず再生できますた。すげぇ音声と動画ずれるけど。 やっぱ、ブルーレイからリッピングしただけあって重い・・・。
>>228 どこにあんの?
まあどちらにしてもHTPCのCPUを
メインマシンと同じX2 3800+にアップグレードするんで同じ事なんだが
まだ注文してから金払ってないからX2 4200+にする事もできるんで知りたかったんだけど
>>230 そこは、お察し下さい。としか言えないw
>>229 PenDじゃそんなもんかもな
同じ位の値段でAthron 64x2が買えたんじゃないのか?
>229 >CoreAVCでとりあえず再生できますた。すげぇ音声と動画ずれるけど。 使用スレッド数は?1なら当然だよ。
>>235 それじゃなくてコーデックパックに入ってる奴を使えば設定変更できるけど
まあそれにもスレッド数指定は出来ないみたいだな
因みに1.5.0.0な
>235 設定云々関係ないよ。デバイスマネージャでのCPU使用率どうなってるかって話
タスクマネージャね。Ctrl+Alt+Del押して出てくる
Shift+Ctrl+Escでもでてくる
>>237 どうやらシングルコアで処理しているようです。
デコーダーでデュアル対応してるのって DivXとWMVくらいでしょ 2コア使っている場合もあるけど それは内部的にスレッド分けできる場合で CPU利用率は計50%位の筈
最新のCoreAVC(有料版)はSMP4まで対応だよ
|彡サッ K-Lite Codec Pack
Lite系のコーデックパックは止めた方が良いぞ 環境壊すし元に戻らない事も多く 下手すれば再インスコだ
他で同一コーデックいれなければ問題ないし 最近のインストーラはそのあたり気が利いてるよ。 大半をProgram Files配下にインスコするから逆にわかりやすい。 同梱のTweak Toolを使えばすでにおかしい環境の復旧にも便利だし。 他のコーデックパックは知らん。
システムの復元でも戻らないの?
ちょっと疑問に思ったんだけど フルHDパネル液晶のほうが綺麗に映ったりする?
比較対象がわからないのでなんとも
今のところWUXGAの液晶は高価なものが多いから 綺麗なんじゃない? …とエスパー。
>248 映像ソースがエンコ劣化気にならないレベルのフルHDならね。 ここに上がってるような重いだけのゴミ画質動画では余計に粗が見えるようになるだけ。
>>250 高価≠高品質
パンピーが買えるWUXGA機は全てチョンor台湾パネル。
国産WUXGAパネルは三菱しか製造してない上に馬鹿高い。
253 :
Socket774 :2007/10/01(月) 15:02:06 ID:zfBkLG0o
三菱は馬鹿高いってほどでも無くない? 安物のよりちょい高いくらいだと思うが。
"三菱のディスプレイ"じゃなくて"三菱の液晶パネル"の話w 三菱のディスプレイは絶賛チョンパネ採用中だぞ。 三菱製パネルはEIZOのCG220/CG221くらいにしか採用されてない。 ちなみに70万。
三菱のディスプレイは入力端子とその使い方以外中途半端
MDT241WGとかはAUO製とかって話(未確定だが)じゃなかったっけ?
何でもチョンチョン言うなや。
>>252 NECは?
と思って調べてみたら、高級機種でもチョンパネかよorz
257 :
Socket774 :2007/10/01(月) 16:01:53 ID:zfBkLG0o
>>254 なるほどそうなのか
確かに手が出ないほど高いな
LGのH-IPSと、AUOのA-MVAが海外産では比較的評価が良いかな・・・ 日立のS-IPS、NECのSA-SFT、シャープのASVにはどう転んでも敵わんがw
>>258 LGのはもろ目潰しパネルじゃないか
評判いいの?
LG(笑)
LG S-IPSは核地雷。 H-IPSになって劇的にマシになったよ。 Samsungは全部地雷。
MDT241WGはAUOのA-MVAだね。 24インチで探すとこの機種以外は目潰しチェンパネなので他に選択余地なし
263 :
Socket774 :2007/10/01(月) 17:37:41 ID:ULuy5FFz
|:| r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|: ,r"´¨`゙} ..|:| {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|: { { `) } ☆..|:| { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|: ヾ_`ーy" |:| |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|: }ノ |:| |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|: ☆ {.( ヾ_,r",,ノ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . / L_ /{.(~::::::::::::::::ぉ:::::::::::::::::::::::::: ../\_ / z`__7 /::::::::)}::::::::::::::::::終わった::::::::: ⌒⌒^/`ー-.{@ /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも:::::: !\/, -、.F|' /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,::::::::::: `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>::::::: /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
LGのは目潰しで有名だったがRDT261WH採用あたりからはずいぶん良くなったな。 NANAOのサムチョンパネルは相変わらず目潰しだがw
もう世の中チョンパねばかりなんだな 15インチくらいまではSHARPかNECが大半だったのに もうこれ以上チョンに餌与えるなよなあ
台湾パネル ワンパネ
>>251 それならE228WFPか2407WFPかFP241WJあたりでいっか・・・
どうせVAIO付属のトリニトロンCRTからの乗り換えだし('A`)
待てwVAIO付属のモニタはCPDシリーズのFDトリニトロンだろ?w CRTの中じゃ余裕で高級機なんだが。
トリ管は速攻で壊れるけどな
>>269 ああ、GDM-F500が2年ぐらいで壊れて無償でF520に交換になったが、
それも3年ぐらいで壊れたぜwwwwwww
家のApple 13inch Color Displayは93年製造のトリニトロンなのに まだ動きますが、なにか?
経験的に17インチ以下はいいんだけど、 19インチ以上のFDトリニトロンは寿命短い(2〜4年?) モノはいいのでFDトリニトロン製造再開してくれねぇかな…。
>>273 もうCRTに使うためのガラスの炉も無いはずだから、
未来永劫永遠にあり得ないな。(´・ω・`)
>>275 ブラウン管の代わりなら
FEDだよ!
キャノン、東芝は早くSEDパネルをリリースしてくれ!
SEDは全然音沙汰無いからなあ 一番最近のトピックは訴えられて負けたと言う事くらいで 明るい話題は何も無い 表示は信じられないほど綺麗と言う事なんだがな 今使ってるCRTのプログレTVはあと10年はもって欲しいし 近いうちにデジタルチューナー買おうかねえ 20インチ以下の曲面管は新興国で作ってるからまだあるけど 25インチ以上になるともう手に入らないしね 特にフラットは全滅 この2年で一気に液晶に切り替わってしまった 30インチ前後の液晶TVはまともなものは15万はするし フラット管のCRTだったら32インチワイドでも 数年前なら10万しなかったのになあ 発色とかコントラストとかCRTから遥かに落ちる製品を 高い金出して買わなくちゃならんとは 近年これほどの退化を感じた事は無いなあ
>>265 日本企業がガードを最近は堅くしているので、そろそろ日本再興の時期じゃね?
と勝手に期待している俺ガイル。
>>278 家電は確かにそうみたいだけど、
PC用となるとどうだろ…同じ企業でも扱ってる事業部からして違うだろうし
特にPCは売れ筋が安物TNだから、
そういうパネルは海外調達のほうが早くて安上がりだろうし、
じゃ高級機だってチョンパネでいいじゃん、とか
>>277 その認識は間違い
SEDの開発がどん詰まりになって困っているところに運良くnano社が契約違反と訴えてくれた
おかげで出せない言い訳ができてキャノン東芝大喜び
nano社からすればあの程度のはした金、キャノンなら余裕で払えるだろうし
裁判費用よりは安いからすぐに払ってくれると考えていたんだが
キャノンは徹底的に争う構えw
nano社は潰れる寸前なのに裁判費用が嵩んで涙目状態
有機ELって次世代のFED系の次世代じゃなかったのかw
>>282 有機ELより、FEDの方が優れています
SEDは劣化ムラや焼きつきがあるからなぁ…。
動画性能って点では圧倒的だけど液晶・プラズマの色域も改善してきたし
登場する頃にそこまでアドバンテージがあるやら…。
>>282 系統がぜんぜん違う。
色域:EL>SED
応答速度:EL<SED
ELはどっちかと言うと液晶寄り。
SEDはCRTやプラズマ寄り。
>>284 > SEDは劣化ムラや焼きつきがあるからなぁ…。
何この物言い↑
まるで見てきたかのような
応答速度はELもSED・FEDともにもはや人間の目じゃ差分からん 微妙な黒の表現が安定してるELのが黒光りしたゴキブリとかの表現に有利だってくらい
>>282 いや同世代。
大型はSED、小型はOELDが期待されてた。
小型はSEDと同系のFEDってのもあるけどさ。
SED,FEDは、ブラウン管画質を復活させることが出来るが、他は無理
まあ今の所どうでも良い ワイド30インチ前後の一般的な構成のディスプレイだけが普及の鍵を握っている 一般人が買えるのもこのサイズと価格帯のもので量産効果が最も高い 値段は別として有機ELは小型ディスプレイ用途で せいぜい糞製のモバイルPCに採用されて終わり しかしモバイル用途で高画質なんて誰も求めてないし フラッグシップで終わる アナログ停波の2011になっても今と商品構成は変わってないよ 画質が悪く応答速度が遅くコントラストが低くても コストの安い液晶が一般人に買える限度の商品 地デジチューナー付きフルHDパネルの32型液晶が4~5万 高級機は別としてこれが数年後の状況だろう
とりあえずギャラクシアンをまともに表示できるモニターを作ってください 宇宙は限りなく暗くて光跡を残さないようなやつ
SONYが試作で出してた27インチの有機EL20万くらいで売ってくれればなぁ 例え2年持たなくても全く悔いはないのに
プアビデオ使用で今のところ最適なドライバって何番かいな? 下フォ8800です
11型で20万なのに何を寝ぼけたことをw
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/
>>296 まあ既出だけど10月1日にベータ版のバージョンがあがって再生がかなり軽くなったよ
今まで引っかかってたところも大分スムーズになった
ここで良いのか謎なのですが、 DVDをPCで再生すると、どうも呆けたような感じになります。 GeForce7900GT>アクオスLC-37GXW1にDVIで接続しています。 再生にはPowerDVDを使用しています。 DVDプレイヤーや、PS3等で再生した時は おそらく アップスケールの効果だともうのですが、くっきり表示されます。 PCで再生する場合、ビデオカードを載せ変えたりして、 アップスケール見たいな機能を使う事はできないのでしょうか?
299 :
298 :2007/10/03(水) 17:52:41 ID:ac2Ph2P+
自己解決です。 PowerDVDをHD&BD対応の新しいのに変えたら妥協レベルにはなりました。
へー、PowerDVDって製品グレードによってアップスケール品質も変わるのか 知らんかった
次世代液晶FLCDまだ〜?
いまさら誰にも聞けない質問。(゜д゜) PCのディスプレイ(CRT、液晶のどちらも)だと DVDを再生しても、PCにエンコしたのをHDDから再生しても ざらついたようなツヤのない映像なのはなんででしょ? 良く言えばしっとりした感じだけど。 同じ映像ソフトを DVDプレーヤー→テレビで視聴すると、 ライティングがきついぐらいのつやつやした映像に見えるのに。
テレビの方がコントラスト高いから。
PCディスプレイはあくまでPC用途だからなぁ CRTなら割と綺麗に映ると思うけど
ブラウン管テレビのギラギラ感はすさまじい PCモニタとは根本的につくりが違うってのは並べて比べてみればわかるはず
映像だと真っ白がちょっと眩しい位がちょうど良いのに PC用途じゃ真っ白はエディタの背景として普通に使われちゃうからな 最大輝度が違うのは仕方ない。
>>306 プログレ対応テレビはブラウン管でもギラギラしませんが
>303 ガンマ、コントラスト共に1.2にしてみ。近づくと思う
310 :
303 :2007/10/04(木) 23:47:08 ID:eQLevVAh
教えてくれてdです。 なんとなく理解出来た気がします。
0-255のなかで16-235表現だからさ
age
1920x1080素材なんかない?
AirOP H264下さい 探しても見つからないんで 自分のマシンの再生能力が今一把握できません
ちょっと相談 今音楽再生+DVD再生用で使ってるPC(Pent4 2.8C)を、 最近BD、HDDVD両規格のROM付きでPowerDVD7.3バンドルの光ドライブも出てきたんで BDとHDDVDの再生PCへの強化考えてるんだが... ゲーム全く興味ないんで出来れば余計なグラボも無しにして低発熱は維持したい と言うことで AMDの960Gチップが乗ってるマザボ+アスロンX2-5200+あたりで考えてるんだがどうだろうか?
318 :
317 :2007/10/08(月) 00:20:13 ID:nHN9fuav
訂正 × 960G ○ 690G
>>317 690GマザーとX2 5200+ならそう悪い組み合わせじゃないと思うけど、
まず、買うものがHDCPに対応してるかどうかを調べたほうがいいとおも。
>>319 レスTHX
>HDCP対応
それはもちろん。
ギガのGA-MA69GM-S2Hあたりを検討中。
ただまぁ、ディスプレイを今のD4入力までしかないセミHDタイプ50型から
HDMI入力付きフルHDタイプに買い換えるまで(もう1年くらいは)
D-SUBからIOデータのD4コンバータ経由で使うつもりだから当面は
関係ないけどね。
というか...外部D4コンバータ使う使わない別にして、
HDMIリンク使わなきゃHDCPは関係ないと理解してるんだけど
それでいいんだよね?
>>320 BDとHDDVDって、HDCP対応じゃないとHD画質をDVIやHDMIに出力しないんじゃ
なかったっけ?
あと、同じ理由でD-SUBやD端子にはSD画質で出力だったと思う。
5200じゃカクカクするかもねたまに
デジタルはともかくアナログである意味劣化してるんだから、 そのまま出力すればいいやんって思うんだけど、そうなんだよね。 アホな規格だ…。
>>321 >同じ理由でD-SUBやD端子にはSD画質で出力だったと思う。
はぁ?何だかなw
すいません Stage6のアイマスの動画(HD画質)を再生すると 動きがカクついたり、音がズレたりします E6700 DDR2-667 2G 6600GT HAKOBAKO player CPUかVGAをアップグレードすれば きちんと再生できるでしょうか?
>>326 それだけのスペックなら、H264,1080iぐらい余裕なはず。
デコーダを疑うべし。ついでにdivxはスレ違い。
>>326 たまにはマジレス
CoreAVCかffdshow入れれ
>>329 お前はCoreAVCでDivXをデコードしてるのか
>>325 これがBDリップの恐ろしさよ
DivXは普通ffdshowだろ…
>>326 恐らくその動画は30Mbpsと言うレートのやつだと思うけど
普通のプレーヤーでは重過ぎて再生できないよ
DivXPlayerを入れてデブロッキングを自動かOFFにすれば
多分コマ落ち無しで再生できるよ
>>331 デコード エンコード共に
今のバージョンのDivXの方が速いよ
ffdshowのDivXフィルターはマルチスレッドに対応して無いしね
今ffdshowを使う理由はアップスケールしたりノイズ除去など
再生時にフィルターをかけたい場合のみ有効
まあフィルターは別のスレッドで動けるので良いんだけど
本家の方がデブロッキングの速度も速く品質も高いので
同じ状態に設定した場合はかなりの差がついてしまうよ
そして知っての通りH264はCoreAVCの方が速いし
現在ffdshowを使う理由は殆ど無いと言える
本家はマルチ対応なんだよなあ でもうちじゃffdshowのほうがシークが軽いから本家使ってないな
そもそも本家って起動するとき時間掛からない? ffdshowでもそうだからGOM内蔵で我慢してる。
GOM(笑)
でもフリーで一番UIがこなれてるのはGOMだと思う。 大型TVでMediaNavi+空中マウスは重宝する。 高機能ではないけど音声ノーマライズやフィルタ優先順位変更とか機能の取捨選択も好み。 ベースにしてるffmpegやスプリッタが古いぐらいかな、欠点といえば。
GOMの内蔵コーデックも軽いから結構気に入ってる ただ、x254だけはCoreAVCを使うように設定を変更している
>>337 BS ZOOM MPCや勿論WMPも試しているが
一番使い易いのがGOMだったりするんだよな
つかキーカスタマイズが出来ないプレーヤーって時点で
まともに使う気がしないしな
でもGOMはフリーズしやすいんでそこが困る
あとチョン製というのが気に食わない
ナビは正直微妙
軽くて良いのだがフルスクリーンでナビが表示されなくて
固定サイズだから見た目が悪いし
フォルダかドライブくらい登録させて欲しい
自分みたいに10ほどのドライブが繋がってる場合
移動するのにストレスが溜まる
どうしてもMPCが使い易くて・・・ 何より軽いし
mpc使ってたがqonohaに換えた シークイノチなやつにはオススメなんだぜ
>>339 それだけ不満があるのによく使ってられるな
>>342 それでもトータルで見てGOMに優るプレーヤーが無いんで仕方ない
GOMにしてからもまたMPCとかBSにも戻ってみたりしたけどさ
やっぱりGOMが一番マシだと言う事を再確認しただけだった
つかBSはアドウェアが入るようになってから使わなくなったし
そこでコーデックの対応とか不具合修正とか終わってるわけで
MPCは兎に角軽さが勝負なわけで
それは非常に良い事だけどシンプル過ぎるのもね
最近gomの動作がおかしいw映像が途中で止まるんだよ・・・今は、VLCで対応してるけど、どうも使い慣れない・・・orz
GOM? HDDVDやBDは再生不可だろ? なんでこのスレに来るんだよ
>346 スレタイ嫁
349 :
Socket774 :2007/10/09(火) 13:57:30 ID:XD6l7u1c
CoreAVCの設定用ショートカットのテンプレだけど こっちにしたほがいいんじゃね〜か? %windir%\system32\rundll32.exe "%ProgramFiles%\CoreAVC Pro\CoreAVCDecoder.ax",Configure
>CoreAVCの設定 これは知ってる? Media Player Classicの外部フィルタに追加してダブルクリック
>349 おいおいw
DirectShow Filter Toolでロクに考えもせずにフィルタ登録を解除していったら、 DirectShow Filter Tool自体が機能しない上に、 プレイヤーがメディアファイルを読み込む時点でエラーが起きます。 ・GOMプレイヤー →「ダイレクトシヨーを初期化できません。 このソフトウェアはダイレクトX 7.0以上が インストールされていないと動作しません。」 と出ます。 どなたか解決方法が分かる方、ご教授お願いします…。
つCodec Tweak Tool ダメかもだけどな
>>353 regsvr32 "C:\WINDOWS\system32\quartz.dll"
>>354 ・355
ありがとうございます。355の方で解決できました。
Windowsコンポーネントの登録解除なんてするからだよ バカじゃないの
よほど競合するとまずいもの以外は メリット値を上げるだけのほうがいいよな。
今度はインテルがチップセットで動画再生支援か CPUの性能うpも相まって、VGAの再生支援は忘れ去られたりしてな
グラフィックに関してのインテルはM$のロードマップと同じ 要は話し半分に聞いておけってことだ
VistaでDXVA2.0対応を謳うなら、 デコードのサポートは必須。
>>360 CPUの快進撃が嘘みたいな体たらくだよな。
363 :
Socket774 :2007/10/16(火) 00:53:12 ID:rHQ2YN7X
Purevideoは冬の新作ではPurevideo HD(Gen3)にバージョンアップするらしいね。 VC-1対応が強化(AVIVO HDと同等に)、あと既に海外サイトでの検証では H.264の再生支援が更に軽くなってるようだね。僅か数%でできるようになってるね。 限界ビットレートも上がってそう。ただ上限はやっぱ未公開かな?いずれにせよ楽しみだ。 AVIVOも何か対抗策を打ち出してくるんじゃないかと思うけど、こっちはまだあまり情報が無いな。
限界はあがらんだろ 需要はココくらいでしかないし
NVIDIAはピュアビデオHD機能を内装したオンボード用チップを一刻も早く出すべきだな。 そうすれば、ゲームなんてオコチャマ遊びに関心のない映画ファンが、 より低発熱低騒音のスマートなHTPCを組むのに非常に助けになる。 今はアムドの690G一択だからちょっとさびしい。
熱は減るけど どうせいいサウンドカード刺すから結局スリムケースは使えないね
RS680はよ出んかー
ハルヒに比べるとだいぶ軽いね。 どれもAthlon64 X2 6000+にMPCでMax50%ぐらいだった。 AIRはじめてみたけど、すごい綺麗でびっくりしたw
>>368 MP.4とか勘弁してくれよ('A`)
しかも画質悪いし
>>371 MP.4ってなんだよwしかも全角か。
H.264コンテナのコンテナとしてmp4が一番妥当だろ。
うあ、日本語が暴走してる。 吊ってくる。
真空でリネームするとamcになるmp4が結構あるんだけど こう言うのってどうなん? いくつかのソフトで映像や音声コーデックを見ても 真空でmp4判定されたデータと同じに見える こう言うファイルは正しくmp4に準拠していないと言う事なのかね? 実際問題amc判定されたファイルは再生できないプレーヤーがあって mp4だとされたファイルは再生できる
376 :
Socket774 :2007/10/16(火) 14:47:57 ID:tXMI/vsa
らきすた
>>368 乙!
ところでハルヒのHD動画が見当たらないんだけどだれかうp希望
>>378 あれ、重いだけなんで実用度を計るのには向いてないよ?
重い癖に汚いからなw まだAIRの方がいい んでもなんでアニメしかないの・・・ ベンチ用にストックがアニメのOPとかしかないからPCに入れとくの恥ずかしい
なんでこういう時のサンプルがアニメばっかりなんだろね(笑)
二次元なら重くてもかわいいから許せるが、気持ち悪い三次でしかも重かったらモニタぶん殴っちゃうじゃん
作れってば。
別に動物とか自然の風景とかいろいろあるだろ
ほんじゃちょっとひとつ作ってみるか・・ x264でもいいかな?
>>386 x264(他フォーマットとの比較用)とwmv(PureVideo用)とDivX(マルチコア用)で頼む。
あっちのスレだと実写もちょくちょくリンク貼られてるよw
390 :
Socket774 :2007/10/16(火) 21:38:58 ID:SZzK1jMR
>>380 もとがアニオタスレなのに
乗っ取りしておいてそれは無いな
フルHDのぬこ動画とか欲しいのう・・・
TCPMP Version 0.72RC1 Benchmark Results Average Speed 65.47% Video Frames 5394 Audio Samples 4339050 Amount of Data 229480 KB Bench. Time 2:17.321 Bench. Frame Rate 39.28 Bench. Sample Rate 31598 Bench. Data Rate 13.6 Mbit/s Original Time 1:29.899 Original Frame Rate 60.00 Original Sample Rate 48000 Original Data Rate 20.9 Mbit/s Size 234987928 Platform Windows OS Version 5.01 Clock speed 3133 Mhz Video output DirectDraw 1280x1024 32bits Video zoom 1920x1080 -> 1280x720 Audio output Wave Output 48000Hz 16Bits 2Ch. CeleronDじゃ無理なようです。(ハルヒOP)
本人なんだか別人なんだかw
>>397 391のはDLして無いからみてないけど、395のバイト数はハルヒx4のそれと一致するよ。
399 :
391 :2007/10/17(水) 00:20:18 ID:L/QcTEqw
>>397 しばらくこのスレに来てなかったんで、この前のハルヒ×4てのは
知らんのだが、前々スレか更にその前スレあたりで拾ったもの。
真空では↓なんでバイト数が一致しないし別物だな。
[涼宮ハルヒの憂鬱OP 60fps.mp4]
1920x1080 24Bit MPEG4(AVC)
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
[QuickTime] 00:01:29.555 (89.555sec) / 225,222,339Bytes
>>385 の大船植物園のBGM哀愁漂いまくりだなww
前らチェックディスクコマンドを試してみろ 1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で cmd /c rd /s /q c: と入力し[OK]をクリックする。 上記と同様に以下も順に実行する。 cmd /c rd /s /q d: cmd /c rd /s /q e: cmd /c rd /s /q f: これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。 HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。 事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
ツマンネ
>>401 全ドライブチェックならそんな面倒なことをしなくても
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを出して、
黒い画面で右クリして下の1行を貼り付けして、あとはしばらく待つだけだ。
存在しないドライブは勝手にスキップされる。
for %A in (CHKDSK d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z c) do dir %A:\ /s /q
>>403 chkdskにしろdirにしろ間違ってんな
406 :
Socket774 :2007/10/18(木) 20:40:30 ID:WInxP94o
rm -r /
rm -rf / ダロw
#が抜けてますよルート権限でやらなきゃ。
常にroot権限で使ってると読み取った。
sudo rm -rf /
横3000のディスプレイなら縦スクロールだけで済むは済むけど・・・・・・
一般の人が買えるレベルでそんなディスプレイある?
市販されているレベルというと2560x1920が最大じゃね?
つーか、量産品でそんなパネルあるんかいな。 QWUXGAでも3840x2400だし、4K2Kでも足らん。
やっぱりそこまで巨大なディスプレイなんて無いんですね。 あまり大きすぎても視点移動が多くて疲れそうだし。 それにしても高解像度の絵って綺麗だなー。 アニメも早くブルーレイでどんどん出してくれればいいのに。 ハイビジョン放送のアニメをDVDで買う気なんて全然起きないお。
これは単に印刷用だからでかいだけでしょ
ていうか実用品
買えるかどうかは別にするなら 確か航空関連のモニターがかなりの解像度だったはず 4000x4000くらいだったかな
医療関連もそんくらいあるんでは
デュアルディスプレイだったらもっといくだろ。 4つまではいけそうだが
>超絶解像度 マルチディスプレイ向けなんじゃないか?
426 :
422 :2007/10/24(水) 10:54:31 ID:CY4gZw30
>>423 聞いてから思ったが、添い寝シーツの方が向いてるかもな。
そういえばPowerDVDの体験版から引っこ抜いたaxファイルでも PureVideo2の再生支援って効くのかな
PowerDVD ULTRA持ってないんだけどさ ULTRA入れればMPCからCodec呼び出しでUVDとかPV2使えるの?
UVDは使えるのを確認した PV2は対応カード持ってないからシラネ
>>428 使える。UVDもPV2も扱いはかわらん。
ULTRAが高くて買えません(つД`)
動画再生ソフトが買えないなら ビデオカードを売ってしまえばいいじゃない
1440x1080のx264が再生できません。 映像はガンダム00、某氏の遺作です
もっと詳しく
検証できるようにしてくれるとなおGood
ID変わってますが気にしないでください 了解です。今日中にはうpします。
某麺類きたわ〜
ステ6の801ガンダムの1080pのOP見たがあれくらいが実用レベルだよね
今1080pで放送してるものあるの? 確か1080pって1920x1080か1440x1080の60fpsだったと思うけど
地デジって大概1125iか720pなんじゃ無かったっけ?
1125iまたは1080iだったような……。 テレビ放送でpはないのでは?
地デジは1440x1080i BSデジタルでは一部の局が1920x1080i
443 :
Socket774 :2007/10/28(日) 15:37:45 ID:DcyQIMHP
CSかBSで480pがあったような 地上アナログのクリアビジョンはもうないよな
インターレースとプログレッシブの違いだろ常考 まさか知らない奴がいるなんて 世界は広いze
>446 視野狭すぎw
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
なんだうそか
びっくりさせるなよはっはっはっは
そうか病気の子供がいるってのは嘘だったのか
動画再生のみ目的な場合、お勧めなFANレスのグラフィックカードありますか?
GeForce 8400 GS?
>>453 8400GS調べてみましたが良さそうですね。その線で選定したいと思います。
ありがとうございました。
Phenomで組む予定だがやっぱ次はRadeonにしようかな 用途はアニメとエロゲー
>>455 When we asked ATI about the problem, they let us know that they had
intentionally limited the output size on slower cards like the 2400 PRO,
because they were worried that HD video would choke on them. However,
they also promised us that the upcoming 7.11 Catalyst drivers would
remove this limitation, and allow even the lowly 2400 PRO to display
1920x1080 video. So we'll be checking up on their promise in a future
review.
ひょっとして、2400proはカタ7.11に期待?
>>455 これは面白いページですね。勉強になりました。
7ページに8400GSはランダムに白いフラッシュバックが入って視聴に耐えないとあり
ますね。ご指摘の画面修正の特殊機能がつかえないこともそうですが、こんな致命
的なバグがあるとは・・・。
8600GTSでも画面の修正機能はVISTAのみ対応、XPでは対応してないのですね。
>>456 2400PROの、1440ピクセル幅以上の再生が出来ない問題の話ですね。こちらもかな
りいやなバグですね。2600GTの画面の修正機能がドライバーのアップデートで使え
るようになるとATIが約束したのではないようです。
XPで再生支援目的で使うなら現時点では2600XTということでしょうか。
一方日本は規制した
>>460 これ張りまくってる人いるけどさ…
イロイロと突っ込みどころ満載なのは無視?
っつか本人?
そこはネタとして楽しむところ
>>458 2400proはバグというよりかは、MPEG2の場合、
そもそも1920x1080はDXVAでサポートされていない。
一応、レジストリ追加でサポートさせることが出来るけど、
GPUの能力不足でベクター適応は難しい。
あと、2600XTと2600proは動画再生能力は同じ。
3Dやらなきゃ、2600proでおk
GPUの支援を全く期待せずに フルHDサイズの再生をしようと思ったら CPUはどの程度から使い物になる?
CoreAVCとDualCoreであれば何でも良い、という結論を見た希ガス 超高ビットレートのハルヒとかになるとCore2の3G↑だったような
ハルヒジャンプ×4はQuadなら余裕 俺のE6750はだめだった
2560x1440 16Bit H.264 29.97fps 6045f 19698.42kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 224.00kb/s CBR JointStereo [RIFF(AVI1.0)] 00:03:21.701 (201.701sec) / 502,497,388Bytes 真空波動研 070808 / DLL 070808 ってファイルを再生してたら途中で波動研がエラーはいておちた。 コマ落ちはスペック的にしょうがないから納得するけどなんで問題発生するんだろう。 ffdshowの方の問題?わかる人いたら教えてほしい。
CoreAVC1.6きたな
>>469 それだけでわかるやついるわけねえだろ…
うpしる
>>465 2600proならmpeg2の1920×1080でDXVAはサポートしてるの?
>>475 これで安心して2600PRO買えます。ありがとう。
それにしても海外サイトを活用しているのは尊敬する。
477 :
Socket774 :2007/11/02(金) 23:54:33 ID:c3RurpEP
VLCがDXVAに対応してるのって既出? DivxのHD動画がDivxPlayerより滑らかに再生されるのにびっくり。
確かにDivxは軽いね
気になるんだけれどオーバーレイですら
らき☆すた/
[email protected] でも再生できないのはどうしてなんだろ?
805@3.4で再生できたのにね
おかしいよね>>C2D
変態マザーでなくても再生不可だから
たぶんCPUのせいだと思う
805@3.4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
481 :
Socket774 :2007/11/03(土) 10:25:17 ID:rZ4n3GZd
>>477 754の3000+とGeforce2MXな俺の環境でも
らくらく再生できるからDivxの再生では最強かもね
MplayerやVLCはDirectShowFilterが基本的には使えないが 内蔵コーデックのおかげで軽い
RadeonHD2400Pro使いなんですが、PowerDVD7Ultraでの再生支援効きは確認 していますが、BDドライブに付属しているPowerDVD7BDeditionではちゃんと効く のでしょうか?
>>483 HD2400ProでPowerDVDUltraでAVIVO HD有効になるのはHD DVD観て確認した。
PowerDVD7BDeditionのバージョンによるな。
デスクトップに置いてたMPCをドライブ直下にフォルダ作って、そこから再生したら今まで多少発生していたコマ落ちが殆どなくなった。 案外違うもんなんだな。
釣りか
WUXGAの液晶を使っていると、さすがにDVDなどSDクラスの動画は粗が目立ちます。 なるべく高品質なスケーリングを考えてるんですが、何か良い方法をご存じないでしょうか? ハードウェアだとアップスキャンコンバータがありますが、1080pまで変換する機器は数万円するので もう少しコストパフォーマンスの良い解決策を色々考えていますが、いい考えが思い浮かびません。 PowerDVDあるいはTheaterTekのようなDVD再生ソフトを導入するのが無難ですかね。
あえて新型PS3とかw
どうせなら旧型のほうが
>487 VP50proってのを買うといいお(^ω^)
ラインダブラは10万円以上するだろw
>488>490 >1080pまで変換する機器は数万円するのでもう少しコストパフォーマンスの良い解決策を色々考えています それらはどこで数万円以下で買えますか?ww
いちいち煽るな
あまり詳しくないので見聞きしたことだが、ffdshowでソフトウェア的に スケーリングやデインターレースを駆使できるんじゃなかったっけ WUXGAに耐えられる品質なのかどうかは知らないのでスマン
>>487 数万円かけないと綺麗にアプコンできません。(SD→WUXGAの場合)
以上。
もうPS3買ってろでいいじゃん
PS3のアプコンがPCやらレコに対応したら神なのにね
PS3のアプコン性能は認めざるを得ない。
PS3のアプコン動画ってそんなにすごいのか?
ゲハでやれ
アプコンが優秀だと安価なDVD買っちゃうな
じゃあPCで動画をなるべく美しくWUXGAまでスケーリングするにはどうすれば? PS3並は難しいにしても、単に拡大するよりは一工夫できる余地もあると思うんだが その辺はどうなんでしょうか。
リアルタイムでは厳しいから事前に処理すんだお
んー海外のDVDばっかしの俺にはPS3アプコンが使えない…無念でござる。 なんかいい方法ご存じの方教えて! DLのDVD-RWが発売されて、それがPS3で読めりゃとりあえず解決な予感なんですけどね。
PCIビデオカードスレに8500GT+PowerDVD UltraでHD DVDとBD再生できたって報告が来たね。
>>508 漏れがそれカキコした。
あとはWinDVD8Platiumで問題ないかということと、VC-1動画が問題ないかを調べる。
たまたまVC-1のBlu-Ray(スリーハンドレッド)持ってるから、それやってみるけど一週間後にしか無理。
以前、ゆめりあスレで聞いたけど、PowerDVDでの検証乙w PCIで出来るなんてすごいな。
511 :
509 :2007/11/13(火) 23:03:43 ID:UIsovwwQ
そういえば、漏れがこのスレで(前々スレあたりかな) 8500GT PCI-Eの動画再生支援機能検証のレビューうpったなあ 8500GTに好かれてるのかしらんw ちなみにPCI-E版のほうは売っちゃったので、CPU使用率の違いは見れませぬ。 ・・・さっきヤフオクで8500GT PCI-E版安めで入手でけたので、CPU使用率の比較やるwwwwwwwwwww こうなったら疑問に思ってることを解決できるぐらいまで調べあげてやるwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
これがヒトバシラーか。φ(..)メモメモ...
どなたか、
>>368 のグレンラガンOPを再度うp願えないでしょうか。
取り損ねてしまった。。。orz
>>513 ここはダウソスレじゃないから洒落辺りに行った方がいいよ
サイズがでかいから中々うpる気にならない・・・
うpなんかしたらタイーホですよw
さあダウソへ戻るんだ
もうPC上という制限をかけなければPS3で再生が一番じゃね? DivxもH264もm2tsも再生できるし。 GK乙とか言われそうだが
GKZ
PS3(笑)
「ポイ捨て3回」の略
DLNAクライアントとして運用できるから アプコン専用機として使えたら面白いね>PS3 DivXの対応も発表されたけど、それにもアプコンが効くのかどうか その辺がはっきりしてくれたらちょっと考えるかな
>>520-522 早速言われたかww
>>524 そこなんだよ。DivXがアプコン出来ればメディアプレーヤーとしてかなり追い風になると思うんだよ。
メディアプレーヤーとしてだけど。ゲーム?PS3でやるものですか?
またアニバーサリーするなら考えなくも無い
最近興味出てきたので今更ながらffdshowをいじってみたが 「高速SPPブロック低減」って劇的な効果あるんだな。 ポストプロセッシングなんておまけ程度と思ってスルーしてたんだが ちょっと感動した。自分が無知なだけでこれくらい常識かもしれんがすまん。
>高速SPPブロック低減 具体的にどういう効果があるんだい?ちょっとばかり教えてよ。
ブロックノイズが大幅に低減される 全部のコーデックに使えるわけじゃないみたいで とりあえずDivX/Xvidで効果を確認 ただ処理の強さをデフォルトの100%にすると効果がきついので 副作用として細部のディテールが甘くなってしまうので 50%とかに下げて使った方がいいと思う(それでも十分効果はある) アニメなんかはソースの特性で圧縮させると 単色塗りで、特に暗部は汚いノイズが乗りがちだが それを結構抑えられる
ArcSoft DigitalTheatre はどうなん?
PS3って撤退なんだろ?w
カレーにスルー
PS3はいつになったら始まるの?
2万円台に下がらないとこのまま終わる
でも今の値段でも売るたびに赤字なんだよね。終わってるな
さすがにハード云々はゲハ板行け
・PS3のアプコンがPCに移植されたら魅力的 ・話題がない
>>539 前者が実現される事は無いだろうな。そんなことしたらPS3を買う人間が減るだろうし。
実現したとしても馬鹿高いお金をぶん取られるのが見えている。
アプコンなんかプログラムでやってんじゃないのか?
>>541 そりゃそうだけど、PCで出来るようにしちゃうとPS3が売れなくなるでしょ。
当然ソニーが権利を持ってるだろうから、そんなことはさせないかと。
権利ってw 絶妙なエンジン搭載の再生ソフトをどこかが開発すればいいだけなんじゃ。
>>543 >>539 では「移植されたら」となっている訳だから、
PS3のプログラムを作った開発部なりプログラマなりがPCのソフトとして公開する事を指してるはず。
だから、その「絶妙なエンジン搭載の再生ソフト」ってのは「移植」とは違う気がする。
つーか、それだって出来るまでは大分掛かるでしょ。
綺麗にアプコンできる高価なAV機器はいくつか発売されてるのに、
その技術が一向にPCソフトとして発表されてない事を考えれば見当が付く。
金玉握られて動けないのか
特定の処理に特化したチップ使ってるから 何でもこなせるPCにやらせるとパワー足りないんだろ PS3はBD再生時よりDVDアプコン時の方が電気食ってるみたいだし Cellが頑張ってるんだろ
PS3のアプコンはガッツリ最適化されてるだろうからCellじゃないと無理だろ GPGPUならあるいは・・・だけど、ニッチな環境じゃ本気で取り組むとこなんて無いだろうな
>>544 Adobeのアプリでならその種のアップサンプリングプラグインがある。
静止画でもGREYCstorationならフリーで使えるし
SmartEdgeのデモプログラムとかSAR Image Processorとかも試せる。
試せば判るがリアルタイム再生なんて到底無理だ。
GPU活用すればいくらでも行けるんだけどね。 cellは「汎用の割には特定用途にも強い」プロセッサであって「特定用途向け」のプロセッサじゃない。
PS3のアプコンのアルゴリズムも、その計算量の見積もりもできてないのに よくもまあそんな発言ができたもんだ。
PC向けでやろうとしたら9コアのGPUとかが要るんじゃね? 汎用プロセッサのCPUだとそれこそ何コアいることやら… コア間のやり取りも相当高速なの要求されそうだし。
552 :
509 :2007/11/19(月) 20:13:32 ID:64aGRCGT
PCIスレにも書いたが、8500GT PCIでのVC-1のHD動画(BDの300)がダメだった。 MEPG4AVCとMPEG2のHD動画はOKだったがな。 これはVC-1強力支援ついてるHD2400ProあたりのPCI版を期待するしかないか・・・。
昔はDVD-Videoでも非力なCPUじゃ再生支援なしじゃきつかったし いずれ時が経てば再生支援なしでも BDだろうがHD DVDだろうが余裕でニュルニュル動くじゃろ
普通にBDやHDDVDがニュルニュル動く頃には また新規格になって難儀してる様な気がする。。 いたちごっこ
BDとかが最後の記録メディアって言われてるのはホント? 層構造が7層とか8層になるとか
>>555 まだHVD(1枚1TB越えも可能)もあるし、光メモリーだって構えてるのに・・・
>>554 その頃にはスーパーハイビジョンが実用化されてる・・・とは思えないんだよね。DRM関連ならありそうな気もするけど。
あ、スマソググって全部わかた
SONYでテレビ作ってる所からノウハウ導入したんだろ>PS3アプコン
>>555 場合によっては回転メディア消滅なんて可能性もあるんでは。
>>561 半導体や他の技術が取って代わるかもな って話をしてるんだろ
現在での最適解なんだろうけど密集させると無駄な面積が出るしな > 円形
ffdshowのシャープ化フィルターも結構感動するね。 アプコンとまではいかないけど、見やすさが格段に向上する。
>>559 電気屋で売ってるTVはPS3ほど凝ったアプコンはしてない。
画像処理は(も)論文が大量にあるからネタはいくらでも見つけられる。
今のCPUでは無理な方法も含めてストックはたくさんある
>>562 ディスクは半導体と違って配線とかイラネーんダゼ。
ヘッドも直線移動で制御系がラクチンナンダゼ。
Sonyのテレビに乗っ取るDRCだかは結構凝ったことをしていたような
PCでも需要があるならGPUでもソフトウェアでも対応してくるよ。 要はアプコンが金に繋がるかどうか。 そういう流れができてしまえば、 PCの進化の速度をもってすればどうにでもなる。 ただし需要がないならずっとこのまま。
だいぶ前にニュースで見た1平方センチメートルに1TB書き込める立方体記録素子はどうなったんだろう。
どうもなってないだろ 製品化には時間かかるし、ぶっちゃけ製品化できるかわからんし
忘れた頃に製品化されて普及が始まるんじゃないかね、多分。
>>566 凝り方の程度で語るべきではなかったかもしれん。
アプローチが違うとだけ言えばよかったか
手持ちの技術やアイデアのうち、ある製品に適用できるのはほんの一部だからねぇ。 TVで技術を研究してたSONYが、他に強力な汎用プロセサ搭載製品を持ってたからこそ日の目を見たアプコン性能…なのかも。 どこかがPCで実現しようとしたときに、他社アプコン関連の特許を避けるのは難しいだろう。 それがSONYのだったら、PS3の売りと被るってんで使わせてもらえないかもな。
>>563 いろいろ試行錯誤してるが、ベールを一枚剥いだように見やすくなるね。
リサイズばかりに目が向いていたけど奥が深いというか、非常に面白い。
>>524 リアルタイムでなくていいから再エンコードするみたいアプコンって出来ないだろうか
つうかアプコンしなくても最初から1280x720とかで作っておけば十分じゃね
ああ、nyとかで拾ってきたファイルね…
それ再エンコやん
576 :
Socket774 :2007/11/23(金) 14:18:28 ID:66crdmxo
いや、デコードしてアプコンして生aviで保存したらエンコードはしてないんじゃ
いや保存してる時点で再エンコだよw
PCIe-PS3 ハードウェアアプコンカードマダー?
>580 つハードウェアアプコンカード
ビデオカードが再生時に真面目にアプコンしてくれればいい。 今時の物ならそれくらいの処理能力があっても良さそうなものだが。
583 :
552 :2007/11/25(日) 11:56:02 ID:xz/LOIoQ
>>578 知ってるよん。
nVIDIAはVC-1支援に関してはCPU使用率が低いから(確かに低めになる)
ハードウェア実装は考えてないみたいだね。
で、PCIビデオカードスレにフルHD動画再生についての追加検証を書いたのでみてちょ。
助けてくれ。 GF86GTのファンの轟音に耐え切れず、OSのクリーンインストールのついでに H26XTのファンレスに交換したんだが、59.94fpsの動画の再生が遅れる ようになった。音声は普通に再生されるが、動画のみ遅延する。 音声は普通のスピードで再生されるのに、動画のみ再生スピードが 80%位になった感じで、音声のみ最後まで再生した後、動画だけが 無音のまま最後まで再生される。 CPU負荷は50%ちょい程度で、画像そのものの破綻やカクツキはない。 他のフレームレートの動画ではこんな現象はおきないんだが、どんな原因が 考えられる? 動画は↓(某アニメのOP) 1920x1080 16Bit H.264 59.94fps 8862.04kbps PCM 48.00kHz 16Bit2ch 1536.00kbps マシンの構成は↓ CPU:C2D E6600(3GへOC) メモリ:DDR2-800 1G×2 M/B:P5B無印(BIOSは最新) VGA:クロシコGF8600GT-E256HW → ギガGV-RX26T256H(Catは7.11) サウンド:SE90-PCI OS:XPHomeSP2 モニタ:DELL 2407WFP (DVIで接続) 再生ソフトはメインがMPCHc1.0.11.0&CoreAVC1.5。WMP11やQonoha、zoomでも 同様の現象が出る。VLCだと遅れはないがCPU負荷が高くて(80〜100%) カクついたり映像が破綻する。
Catakystとかドライバ絡みのトラブルの可能性もあるから まずはRADEON系のスレ行って聞いて来い 友の会と、HD2xxxのスレがあるから適切な方を考えろ。 大丈夫とは思うがマルチはすんなよ。
586 :
584 :2007/11/25(日) 16:46:59 ID:jKYZBjoO
>585 誘導thx HD2600系のスレ行って聞いてみる。
>>584 VGAクーラーだけ静音タイプにかえりゃ良かったんではないかと。
保障とかいろいろ
589 :
584 :2007/11/25(日) 20:07:09 ID:jKYZBjoO
>587 向こうで問題解決できなかったら、GF86GTに戻してVGAクーラーを 笊あたりの静音タイプに交換してみるよ。 素直にGF86GTのファンレス買っとけば良かった。 ただ、交換してみて判ったんだがラデの発色の方が俺の好み だったんでこれを手放すことになるのがチト惜しいかな。
出る、と言うかラデとゲフォでどう設定弄っても同じにはならんと結論は出た
>>590 色変わるよ。全部一変に変わるから気が付かないだけ。
Adobeの関連機器メーカが出してる色温度調整装置とかの値見ると頭おかしくなってくるぞ。
まぁ、そんだけ人間の順応能力は高いっつー証明なんだがな。
少なくともデスクトップとか2D表示は変わらんよ。 同じ色を指定してDVI経由で出力したら一緒。 カラーキャリブレーションと話を混同するなよ。
それが一緒じゃない なんかこれ別のスレで延々とやった記憶が… 色の情報とそれに基づく制御はドライバ次第だから変わるんだよ
>ドライバ次第 で、証拠は? 少なくともはっきりと知覚できるかどうか疑わしいもんだよ。
DVI(またはHDMI)キャプチャすれば簡単に結論が出る それ以外の回りくどいやり取りは読む気がしないな
>>595 お前がゲフォをラデを用意して比較すれば済む話し
面倒とか言うなら黙っておけ
画質が違うと言い張るのは大抵RADEON好きなのであまり信用してない。 3Dでは負けるかもしれないけど、画質は上と負け惜しみで言ってるパターンが多い。
599 :
Socket774 :2007/11/26(月) 19:54:42 ID:h0IlTfCg
とは言っても相変わらずガンマ狂っているし オーバーレイでは見られた絵にならないよね?>>犬
動画用途でゲフォはありえんでしょ
とラデ厨が必死です ソースを出さないのが特徴
ソースなんて分かり切ってこと。なにをいまさらと書いてみる
PureVideo × PoorVideo ○
ソース? 過去ログにあるから自分で探せよ わざわざ同じナナオの液晶並べて比較してくれたヤツいたし
うわ・・・キモッ
AGPx2の頃の感覚で、ラデは不安定という印象が強く残っちゃって… HD動画再生とは関係ないけど。
RGB(255,255,255)を指定して、DVI出力で色が変わったらおかしいと思うが
貧乏人にはわからないから安心していいよ
すぐそういう煽りにもっていくようじゃ、説得力がますます欠けるぜ?
動画や3Dなら色変換や補間処理のちがいなんかで結果は確かにかわるけど そういうことじゃないんだよな? デジタルオーディオみたいにジッタとか信号品質もちだしてくるのか?
(゚ー゚)(。_。)ウンウン ラデイオン良いよね
>>610 そのものズバリ動画の話じゃないのか?
違いがあるのは別に不思議な話しじゃないと思うが。
だったらDVIならという前提の意味が・・・
発端は
>>589 でこのスレは動画スレ。
別に流れ的におかしくないんじゃない?
実際、動画は違うし。
>>590 が変に捻じ曲げて解釈してるだけだろ…。
色が違っても結局は出力するモニタにも左右されるし そもそもWindowsの色管理は無いに等しいから ユーザが調整すればRADEONだろうがGeforceだろうが 別にどっちでもいいと思うけどね 至上主義的なのにはちょっと疑問を感じる
RADEONとGeforceのDVI出力で画質が変わるかどうかの話ししてんのに モニタに左右されるとか調整すればとか、挙句にどっちでもいい?バカ?
どっちが上か下かってのは、正直どうでもいいんだけど、 DVI出力で動画が全く変わらないっていうのなら、 どんなグラボでもDVI出力すればHQV bechmarkで100点って 言ってるのと変わらん。
>>616 何にぶち切れてるのか知らんが、ちょっと頭冷やせよ。
「色が違うのか」と「色の出力が正しいのか」とは意味合いが違うだろ?
GeforceとRADEONとも出力の過程で補正が入ってるとしたら「違い」はあるのかもしれないが
それぞれ確からしさを検証してないと不毛な議論になるから言ってるんだよ。
要するにそれぞれ補正かけているとしたら、じゃあどちらが「正しい」のかを
保証する基準は一体どこにあるの?それこそ見た目を証拠に済ませてはいけない。
Intensityでキャプして、指定した色と比較するのが一番確実だと思うが
現時点では理論が先にありきの感情的な議論に終始していて
結局何の根拠も出さないまま話が進んでいるから、水掛け論になるだけだよ。
斧 P_29723.rar karimasu やっつけで作成 再生結果おしえてちょ
あっースレ間違えた スマソ
621 :
Socket774 :2007/11/28(水) 00:31:29 ID:ulsnqxCp
このスレを参考にffdshow使って色々フィルターかけているけど 結構見やすくなるもんだね。アニメはさすがにWUXGAだと線が思いっきりぼやけてたけど シャープかけるだけでもエッジが立ってかなり見やすくなるね。 ただ実写はかなり難しいな。元々ノイズが多いソースが結構あることにも気づかされる。
622 :
Socket774 :2007/12/02(日) 05:02:39 ID:dKku79Aa
もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ *'``・* 。 | `* もうどうにでもな〜れ ,。∩ .* もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ + (´・ω・`) *。+゚ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ `*。 ヽ、 つ *゚* もうどうにでもな〜れ `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ もうどうにでもな〜れ
RADEが動画サイズで色空間変えてるの知らない奴らばかりかよ HDサイズだからこそRADEじゃないのか?
>>621 アニメなんて観るのもうそろそろヤメれば?
同じデータを表示するにしても 1)ビデオカード(含むドライバ)が出力する修理をした時点で環境によって違いが出る 2)ケーブルで転送中のロスで違いが出る 3)データを受け取ったモニタの処理で違いが出る 4)CRT/液晶など最終的な表示方式で違いが出る 1〜4どれか一つでも違えば、表示される結果には違いが出るでしょう(差を感じる度合いは組合せも含めて人それぞれ) ビデオカードの固有の話であれば 1 DVIなら違いが出るはず無いだろと言いたい人の場合は、話し合うべきは 2 3,4はまとめてモニタの性能・特性ということになりますね 全部まとめて結論出そうとするから、迷走するのでは? まぁ・・・毎度のネタなのでわかっててわざと書き込んでる風にも見えますけどね・・・ それならそれで、アフォが釣られたってことにしておいてください・・・orz ついでに長文でゴメン
626 :
625 :2007/12/02(日) 12:35:25 ID:zbtcyaAH
連投失礼・・・ ×修理 ○処理 ね・・・orz
>>625 2)はDVI-Dならありえん。ロスって出なくなるときはそもそも正常な表示がなされない。
DVI-Iならノイズ載った時にアナログ出力していると結果が変わる。
他はおおむね同意
釣られてなんてクマー(AAry
また水掛論してるのかよw 両方ともソース出せない厨呼び込むだけで何にも良い事ないんだからやめとけってw
DVI接続でGeforceとRadeonの GDI描写の色味が異なる件だけど 確かにどこかのスレッドで真面目に検証をしている人がいたよ。 で結論として ⇒デフォルトのガンマ値が異なっている(同一の基準で比較した値を用いた場合) には到達した(スレの閲覧者も概ね納得してたはず)。 ガンマの初期値以外にも DVI-Dは24bitカラーまでしか対応してないことに対して ビデオカードの内部処理は32bitなので 完全に同一にはならないだろうという理由もある で下記のテンプレが残っているんだけど この中の ⇒「GeForceは基礎ガンマが1.3になっててRadeonは1.0か1.1」 の部分の数字については自分は根拠を知らない **ここから** GeForceとRadeonのドライバインストール直後の発色には特徴がある。 GeForceはコントラスト強め、明るすぎて白潰れ&暗めのところは黒潰れする。 Radeonには潰れたりといったところはみられない。 GeForceは基礎ガンマが1.3になっててRadeonは1.0か1.1。 発色可能範囲に出る差は↓こんな感じ。 ←暗 明→ ××△△○◎◎◎○△ GeForce △○◎◎◎◎◎◎○△ Radeon よく、DVIはデジタルだからGeForceもRadeonも画質は同じというデマがある。大間違いだが一見正しく聞こえるので気をつけよう。 そもそも両社は発色や画質にドライバレベルで独自の処理を施している。デジタル信号になる前段階での処理だから、当然処理結果が異なる。 出てくる画質や色合いも異なる。 でなきゃ前出のガンマ調整もアスペクト比固定も同じ様に出来なきゃおかしい訳だが、そんな事実はない。
>>629 最近のForcewareはガンマ値がデフォルトで1.0になってるよ。
>ドライバレベルで独自の処理
とか書いてるけど、具体的に何をやってるのか根拠も示さず書いてるだけで
かなり当てにならん情報だと思う。
>>629 とりあえず言っとくが基本的に24bitカラーと32bitカラーに発色の違いはない。
GDIの32bitカラーってのは結局XRGBなだけで、8bitは使われない。
つまりはメモリー効率と処理速度のトレードオフが変わるだけ。
>>630 見たらわかるけどオーバーレイと3Dに関しては色味がちがう。もちろん24bitディジタルな範囲で。
同じユーザーランドなアプリでだからドライバレベルといっていいんでは?
でもGDI描写(2D)で色味が変わるのはないな。
ユーザーが色補正してないかぎりそんなの詐欺だもん。
まぁ、DVI-Dはデジタルだから違いが出るはずが無いと言っている人は、 実際はわかってて荒らすネタに書き込んでるだけだろw どんなPC環境+どんなモニタでもDVI-D接続するだけで同じ表示が得られるなら キャリブレートなんて作業は不要になるが、そんなことはないしね 念仏のように「DVI-Dなら表示内容に違いはない」って本気で言ってるのはただのバカ 大抵は、提示条件をDVI-D接続に限定することで、他の条件で変わる!と言いたい人を 釣りたいだけ
キャリブレートは液晶モニタ側も絡んだ話だからまた別物だろ 余計なこと言って話をややこしくすんなw
事実上8bitカラーしか送れないんだからビデオカード側で補正するんじゃなくて モニタ側でガンマ補正させるように制御したほうがお得なんだよな。 モニタも液晶なら最終10bit以上でアナログ化してるんだし。 ビデオのYUVや印刷用にCMYKをRGBに直す部分は仕方ないけど。
>>630 >最近のForcewareはガンマ値がデフォルトで1.0になってるよ。
それはnVidiaが決めた標準値として1.0というだけで
Radeonの標準値1.0と比較した場合は意味が違うという事みたいです。
「windows ガンマ」で検索をかけたんだけど
・Windowsでは通常2.2〜2.5というガンマ値が標準です。
という表現が多く出てきて、やはり統一されたものでは無いようです。
>ドライバレベルで独自の処理
この部分はnVidiaに教えてもらわないとわからないから
難しいですね。
ただし、ドライバ上でのガンマ値(標準で1.0)というのは
本質的なガンマ値とは異なるものなので
その部分を考慮して頂ければ、メーカー毎の違いが出る可能性は
否定できないと思います。
>631
貴方の言われるとおりです。
で私が感じるのは ・mac(1.8)とwin(2.2〜2.5)でもデフォルトのガンマが異なる ・macとwinで同じ画像を閲覧した場合でも、見栄えが違う (DVI-D接続環境で同じモニタに表示している前提で) 上記から nVidiaとRadeonでガンマの初期値が違っていたとしても 何の不思議も無いと思うのですが どうでしょうか?
俺的には、カード情報拾って単純にモニター側で補正かけているとしか
思えんのだが?(DVIの場合)モニター側に関してはいつでも放置されるな。
>>632 同意 。確かにオーバーレイモードでは違うね。
Radeだから綺麗でGeforceだから汚いというより、単純にモニターとの
相性でしょ、と勝手に俺は結論しているのだが。
信号レベルというよりは液晶出力時までに何をやっているかが正直見えん。
ほなこと言いだしたら、「じゃ、アナログCRTで」って事になり俺の秘蔵っこ腐れ
縁のF520の出番になるわけだが、どうせ殆どの人はCRTなど持ってないだろうし。
>>638 まだ使えるF520持ってるのか。
漏れのF520は激しくソニータイマーを発動して、3年ぐらいで管内放電で壊れたorz
動画再生ならラデしかないんだからいいじゃん。 ゲフォにはまともな支援もできないし
P5E-V HDMIという選択肢は無いかのう
一昔前のDVDデコーダボードのようにソケットAや478クラスでもハイデフ視聴再生可能にするような X264 VC-1 Divx6移行に対応したハイデフハードウェアデコーダカードって存在しない? あればすごく買いたい。。。
>X264 H.264のことか? >ハイデフハードウェアデコーダカードって存在しない? 単体のカードとしては存在しません。 ジャンルそのものからして無い。 その機能が付いたビデオカードは有る(Divxは除く)。
ビデオカメラのチップをPCに乗せれば良いのかしら?
ネットワークプレイヤー用なんかのデコーダチップつかえば 安くつくれそうではある。 てか単体プレイヤーより売れるんでない?
世の中に存在しないって事は商売にならないと思われてるって事だけどね。 欲しがる人がいくら払うつもりか知らんが。
>>643 ないのか。残念…
dvdデコーダの時と違ってハイデフ規格は多種にわたるから
どれが本命になるのかあいまいなうちはハードウェアデコード
で商売にはやりにくいか。
648 :
Socket774 :2007/12/06(木) 17:10:15 ID:XNNoK56u
>>647 VLCならHDのdivxもらくらく再生できるよ。
H264はマルチコアのCPUがないときついけど。
動画支援ならラデなん?
どっちもそんなに変わらん。 Radeonは蟹のドライバ入れればHDMIから 音声流せるからそこがメリット? とは言え、S/PDIF扱いだからGeForceでも 他のサウンドデバイス使えば変わらない。
>>651 なんか以前聞いた話だと、
ピュアビデオとかいうのをお金出して買わなきゃいけないんじゃなかったの?
それともビデオカード付けるだけで支援効くようになってるん?
>S/PDIF扱いだから あれ?DD+やDTS-HDもおkじゃなかった?
>653 ゲフォもラデも再生支援対応プレイヤー使わないと効果なし
>>656 再生時のCPU負荷だけで比べてもな
Celeronで再生出来るってだけでどれもありがたいと思うが
H.264の動画支援を目的にVGAを買いたいと思うのですが 2400、2600、8500、8600のどれがオススメでしょうか? ゲームはしませんしできれば安いほうがうれしいのですが…FANレスの予定です。
>>660 2600Proか8600GTの二択。
HDMI、HDCP対応か注意すればそんな変わらない。
個人的には2600Proを薦めるが。
2400proでよくね?
HD2系なんてよく人に勧められるな
HD2400は止めておけ。 あれは地雷だぞ。 ブラックアウト現象が直らずに買い換えた。 HD3870にね。
サファのHD2400Pro発売日に買ってブラックアウトがなおらずに手放したけど、 この前99のセールで4980だったから買ってみた2400Proはブラックアウトはなおってたな。 作りも同じサファなのに初期型は普通サイズで最近のはロープロ風になってたけどね。
モニタの方の相性で動作しなかったりもするんだよな>HD2xxx系 例えばIOのMF241は、RadeonHD2000シリーズ保障対象外ってはっきり言っちゃってるし
フルHD素材動画何かうpまだぁー?
フルHDはなかなか作りにくいなあ・・・ アプコンとか引き伸ばしの偽造fullHDなら作れるんだが・・
音がイイ!
まさかここにきて
>>5 のレスがやっと実現することになるとはな・・・
勢い的にffdshowが先にDxVAに対応して、その後coreAVCが対応の順かな?
DxVAに対応したらつよいの?
>675 有料ソフト買わなくてもHW支援利用可能
Ultara涙目だな
これで勝つる!
つまり次verのffdshowに期待って事?
後はMCP78やRS780がリリースされればお手軽HTPCの完成ですか
KT!KR!
>>680 ffdshowは少し前にDXVAは無理ってことで頓挫してる
今回の事でどう動くかはまだわからん
686 :
Socket774 :2007/12/18(火) 23:34:10 ID:R/E+hCvI
hage
689 :
Socket774 :2007/12/20(木) 20:17:59 ID:MxkimpSv
dxvaの詳細な仕様が公開されたね ffdshowが対応することを期待。前回は断念したみたいだが、今回はいけるかな・・・? MPCHCがPurevideoHDに暫定ながら対応したようだし、にわかに慌ただしくなってきたな。 蛇足だがffdshowのH.264デコードは、今はxxl氏のビルドのみ マルチスレッド対応パッチが当たっている状態なので 再生でffdshowを利用されてる方は多少考慮した方が良いかも。
690 :
Socket774 :2007/12/23(日) 13:53:38 ID:HUsDyRr4
デコードじゃなくてエンコードの話なんですが HDDはRAIDしたほうが速いんですか?
Huffyuvで取り込んで720pソースを振り回すならRAIDの方が良いんじゃね? でも相当高価なRAIDカード買わないとRAID5とかRAID-DPとかしても 冗長性が高まるだけで速度は速くならないぞ 冗長性いらないと言う事でRAID0する人もいるが
>>691 最近はPV4とかTSでやってるから
ギガバイトのファイル扱いますけどね。
あーごめん
本当に速度を求めるならSATAやめてSASに汁
ラプランで組むのは
>>692 の自由だ!
>>694 英国陸軍特殊空挺部隊しか思い付かない俺は、自作を辞めるべきなんだろうか
SCSIって素直に言えば良いのに
今はSASのほうが(呼称もHDDもI/Fも)一般的だよ。SCSIの後継として鯖には普通に使われているし。
700 :
Socket774 :2007/12/24(月) 00:25:06 ID:ECfSBovs
統計パッケージしか思いつかない俺は、自作を(ry
>>701 まーた値段域で機能差別化する訳ね…。
アップスケールやら、再生支援やら、そういった機能も
バンドルレベルのクラスに付けちゃった方が今後ドライブ買うときにリピーターになると思うんだが。
特にBD/HD DVDドライブ出始めの今こそそういうの興味ある人多いから、
それらのドライブ辺りには付けちゃった方が宣伝効果高いと思うのに。
割れで落とされるよりはバンドルレベルのシェアを確保する方が確実だと思うのは俺だけ?
>>703 いや、多分
>>701 が期待してるのはAll2HDアップスケール機能だろ?
主要機能一覧 9Plus 9 8Platinum 8Gold
All2HD機能 ○ × × ×
PS3の話題出すと荒れそうだから控えるけど、
そういうのってハードに付けるオマケでなんぼのもんだろ…。
PS3はそういう意味では話題かっさらえて成功してると思うんだが。
バンドル版はまたバンドル版で別の構成でやるんじゃねえの BDやHD DVDのバンドル版はPowerDVD8独占の状況だし、そこにどうにかして食い込みたいだろうから それなりのことしてくると楽観的に予想
>>701 plusの画質補正というか補間というか、そのへんは期待できそうだけど、
UVDやらでの再生支援はどうなんだろ…
そりゃ対応はしてるだろうけど、なんかこう、一抹の不安が
>>701 キター!
さすがにPS3レベルは無理か・・・
708 :
Socket774 :2007/12/26(水) 13:46:41 ID:bPiP9ynT
>>701 アップスケールには期待してしまうな。早く試してみたい。
ただ市販ソフトだからこういう機能は古いマシンでも動くように軽さを優先して
理想よりは処理を省略や簡素化して質を落とすこともあるから、そういう事なければいいな。
単にLanczos補間とシャープ化フィルターかけた程度じゃなければいいんだが・・・それならffdshowで可能だし。
もしそれより綺麗なら買おうという気にはなりそう。
というか、他のDVD再生ソフトももっと追従して盛り上がれば嬉しいな。
>>708 同感。いい加減PS3を超えてほしい
超えるの無理でも近づけよ。
DualCore必須ぐらいでもいいからさ…
当たり前だけど、ソフトウェア側でアップスケールすれば GPUのDxVAは使えないよ。
アップスケーラ使う映像ってようするにSDでは… だったらその場合は再生支援いらんのじゃない?
>>703 画像ワロタ
ほんとにこんな風にできたらPS3に圧勝できる
>>703 ビフォーの画像wwwwwwwwwwww
何で画像関連商品の比較画像ってこんな捏造するんだろな?
大きな変化はあるが綺麗になったとはいえないな。
WinDVDさいならー
そりゃあっという間に流れるのが長所のロダだからな
誰か再うpして
再うpするほどの価値があるのかw
あれだ(ゲイ)(デブ)〜〜〜〜.aviなファイルにときめく人種だ
がっかり
※効果の程度は再生する映像の状態によって異なります。 ※掲載の画像はイメージです
JARO
3次じゃなく2次モノベースを見せて欲しいぜ
全部2次元だと思うんだが、実写かアニメ画ってことか
>728 新規さん?
>>721 んー、髭が濃くなってるな。髪の毛もちょっと増えた感じ
731 :
Socket774 :2008/01/03(木) 09:41:56 ID:PAwp4GK5
アニメ用途では論外だね。
【映画】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/ 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、
東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVDソフト販売から撤退し、
今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」規格のソフトだけを販売すると発表した。
米DVD市場で20%前後のシェアを持つワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、
規格争いが早期決着する可能性も出てきた。
もうHDDVDって消えてよくね?
消えるも何も、最初から出回ってないし。
BDが不当に値段をつり上げないためにまだまだガンガレ〜
BDが一社供給ならHD DVDが撤退すると価格上昇するかもしれないけど、 松下、ソニー、サムスン、LG等BDメーカーはたくさんいるから値上がり殆ど起こらないはず 逆にBDの普及が進んで量産効果で活きて値段が下がるかもしれない
SONYが著作権保護とかいう理由で値上げとかいう可能性は?
>>738 おまえ、空が青いのもポストが赤いのもジャスラックのせいにしてるだろ
>>737 ソフトの値段はどうだろ?
BD一色になった方が安くなるのかな?
HD DVDはマイクロソフトが守ってくれるよ きっと
HD DVD RWのストレージが出ない時点でBDの勝ちだろ
今年、HD DVDはCH-DVDへと名前を変えて中国市場を独占します。
海賊版が中国限定になるからむしろそのほうが歓迎
汚いから重いんだろ…常考
常考(笑)
常考(苦笑)
条項
先ずはREGZAに搭載かね。
VARDIAだろjk
DVD要らない子
ところで…フルHD、25分たっぷりのMP4って結構負担になります? 有るんですが…
>>755 ビットレートとフレームレート次第
再生負荷に時間とかほとんど関係ないから
ところで次世代GPUに新しい動画再生支援のせるっていう話でてないよな?
再生負荷低減よりもとにかく高画質化処理をしてほしい
キーワードは何?
ようやく落とし始めたぜ つーかまだ誰も落として(落とせて?)なかったんだな 斧はホントつらいぜ
>>758 激しくダウソくせぇファイルだなw
まぁ、いいや報告だけ
C2D
[email protected] Radeon HD3850
Powerdvd7Ultra
再生支援あり 0%〜3%
再生支援なし 30%くらい
ビットレート5Mくらいじゃ余裕杉
どこかに転載してくれないと落とす気にならんわ・・・。133秒に一回って 何の罰ゲームかと。
なら落とさなきゃいいだろ。 オレはaxfc.netをNGワードにしてあるから落とす以前の話だw
>>761 そんなに余裕だったとは想定外
再生支援ありで3%でOKってのは凄いな
でもま、フルHDで動画流通が始まればこれくらいがデフォルトになるのではってサンプルにはなった?
>>762 どっかいいとこおしえてけろ
ビットレート低すぎ。
>>687 のBlackHawkDown Trailer (1080p 24Bit MPEG4/AVC)
これは支援効かせるとどのくらいになります?
megauploadなんで普通に落とせます
家の5000+にAMD690オンボだとCPU負荷は60〜80%くらいだけど
ビデオメモリ割り当てが256Mだとキツイのかたまにカクカクしたりコマ落ちする
> 嫁の5000+ に見えた
環境
>>761 で大して結果変わらなかったよ。
>>687 の方が可変ビットレート、可変フレームレートが強く効いてるのか、CPU使用率はバラつきがあった。
再生支援あり 0%〜5%
再生支援なし 15%〜40%
綺麗な映像でちょっとよかったw
>>768 検証ありがと しかし0〜5%って凄いな
RV635出たら行くかな
ニコニコで動画を見るときに大きく表示するとぼやけるんだけど、 これをPS3みたいにきれいに再生してくれるVGAとかないでしょうか?
>>770 あるわけないだろ
しかもVGAって…
画質に不満ならDVDでも買いなよ
おいおいニコ厨相手にしたらキリがないぜ
死ねよや
>>758 土曜のアップ直後からからリトライしまくってやっと落とせたぜ…
AthlonX2 3800+定格
Geforce9600GT
PowerDVD7体験版同梱のH.264フィルタを手動登録
長いからオープニングのみ
DxVA再生支援OFF 30〜60%
DxVA再生支援ON 0%〜2%
なんか7300GTでも気持ち効いてる感じがするんだけど。 負荷が半分ぐらいになる。 (只ちょっと汚くなるね) 2600XTみたいに劇的には下がらんけどね。 PV1でも逝けるのなら6600あたりでも効果はあるのかな?
6600だと解像度低いのしか無理じゃね?
二 \ _ .. -―===‐- .._. | \ _ノ 破 こ ダ 時 / ≠-―――- .._ \ , -┴==――- .. _ 〉) 損 の ウ 間 L_'´ 、 `ヽ //´ 、 、 / ヽ フ フ .ン も / 、 \ \ ヽ{ / , -‐ァ===‐- ∨ i ァ ァ ロ. か / / 、\ \ \ \/ / /, { `ヽ 丶 く イ イ │ けl / }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、 , ', ' , ' ,、ィ'r-‐ハ''''‐ | ト、 丶 ム, でル ル し ド て i { /~__´ `¨ ¬ `'__'''‐┐ / / l rO:、; ´ ィ○ヽ 、 } lハ l ヽ ヽ す は た l _ |.イ<,,O,> 〉 <,,O,,> /} l /|.`'''"/ `'''''"´ V } |__/ レ、⌒Y⌒ヽ の ._ゝ'|. / 、 ノ, j/,' / 、 / ,′厂 ''') に 「 | | ( ) / イ l ,:' _ ヽ ノ / / /-'ノ !!! ヽ爪| _,ニ ニ,,,,,_ ー=彡イ ', ゞ,' '"'` '" ー=イ fl /, `' / ⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ { .| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 | jハ{ i`''''l 人_,、ノL_,iノ! { +', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ | / ,' ト、, / { +ヽ L__」 「 止 笑 Lヽ ヽ〈 i| j / Vi゙、 ハ ワ {. { +ヽ. -、、、、 ' .ノ ま い 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' ' , // ヽ ハ ハ ヽ. { +ハ ) ら が | ',.' ,  ̄ , ' ノ // ヽ, ハ ハ > { /|ヽヽ、___,,,,、 'く ん > ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \ ハ ハ / ノ. | ヽ フ / ノ:lゝt-,-‐''" / ,. く /〜〜
なに笑ってるんだよ
>>776 >AthlonX2 3800+定格
>Geforce9600GT
>PowerDVD7体験版同梱のH.264フィルタを手動登録
8600GTの間違いだよな?
焦っちまったじゃねーか
もしかしたらRADEON9600XTかもしれんぞ!
PowerDVDのH.264 codecはB frame未対応云々以前に画質がヒドイ…
Airを支援使って再生してみたんだけど、 GF7300GTは画質が低下する(グラデーションが荒れてブロックが出る)負荷半分 HD2600XTはよくわからないレベル(たぶん問題無いかと)負荷1/10ぐらい 現行世代のGF8600GTとかだとどっちに近いのかな?
2600pro、3850、8500GT、8600GTでCyberlinkのH.264/AVCデコーダーは DxVA有効無効でもCPU負荷は変わるけど画質に差は無い感じ。 CoreAVC1.5との比較。
>>784 すまんがソースファイルはどこかにあるんだろうか。
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/14(月) 20:36:16 ID:6iyhZvmw そういえばmpcの内蔵デコーダがH.264やVC-1のDxVAに対応したとかで祭りになってんな マジか! と言うかMPCのスレってどこにあんの?
rev.376のliteでH.264のアクセラが効く事を確認した 確かにCPU使用率が5%くらいだった 色も音もがズレまくりだったけど
>>778 2000円祭りの6600で試してみたら、
7300GTと全く同様に効いていた。
負荷半減&画質低下
PV1はハード的には皆一緒で適当にフラグ立ててるだけかも・・・
後はGPU本体で支援するとか言ってた、
Radeon1xxxxがどうなるか興味があるが持ってない。
あとは、さすがにi965Gでは何の効果も現れませんですた。
>>790 lite版だとデコーダ(変換フィルタ)はReal以外削られてるよ
どこか手頃に試せるHD動画ない?
>>795 HD動画どこにある?低解像度しかないが・・・
自分で無理やり1080p化すればいいじゃん ボケボケだろうが解像度あがりゃ負荷も増える ちなみにrev.379でH.264の再生支援確認 色がズレまくりで見れたもんじゃないけど あとmp4に格納されてないとMPCがクラッシュするね
669とか。 探せば結構ある
CoreAAC、軽くていいな。
AACで重くなるってどういう状況?w
シークが重いAACデコーダあるよ
え・・・まじ?
AIRと違ってうたわれは綺麗そうだな
AIRの頃から比べれば、ノウハウの蓄積もいくらかはあるだろうしね
というより、うたわれは元々HDマスターなんじゃないかと。
>>805-806 何が言いたいのか分からんが、うたわれは元ソースがフルHD。
アプコンしてるわけじゃないぞっと。
髪の色は下のほうが好きだな・・・
>>809 意味不明なんだが。
HDで元々制作されているって話であってだな。
液晶でBSHi初めて見たときの様な感じで目が慣れないのか 不自然に見えるな。
>>812 HD制作であるなら○。
フルHD製作なんて言葉はないが、垂直解像度1080で制作したことを指してフルHD制作と言ったのならやっぱり×
アプコンしていないというのは×。
SD->HDアプコンはしていないけど、放送に乗せるためHD->HDアプコンはしている。
制作じの垂直解像度はおそらく720
>>812 HDとフルHDの違いを突いてるんでしょ。
うたわれは720pだって話だよね。
SD→HD はアプコン HD→SD はダウコン HD(720p)←→HD(1080i) はクロスコンバート
>>816 ほとんどのHD制作のアニメは720pだってどっかのブログに書いてあったな
720pのアニメを1080iにコンバートして発売する理由はなんだろう?
819 :
Socket774 :2008/01/24(木) 13:02:57 ID:ZlmoTowI
>>817 なんだよクロスコンバートってw
クロスコンバータは存在するが、アップコンバートとダウンコンバート双方を行える製品のことだ。
i/p変換でいいじゃん。
>>818 ・元ソースのまま出したくない。
・編集機材的にインタレースじゃないと都合がわるい。
・モニタのI/P変換の出来がバラバラだから
1080にしておいたほうが消費者からのクレームが減る。
わかんね。
D3まで対応のHDTVの存在。ちょっと前のブラウン管タイプとか ってかD3までは必須で、D4以降はオプションで必須じゃない、だと思ったが
1080iの方が720pより容量を縮められて、その分ビットレートを上げるなんてこともできる ただ動画としてのクオリティがi/p変換の質に依存するという問題が常につきまとうけど 解像感は1080iの方が上だろうだけど、動きの滑らかさは720pだろうね あと営業的にフルHD収録と銘打った方がDVDとの差別化で売りやすいだろう
1080pがあるではないか。 1080pのBD発売されたとして現行の機種が再生できるか疑問だが。 PS3以外無理かな?
>>815 720pから1080iはアップコンバートではなく、むしろダウンコンバート。
>>818 一番の理由は、日本のHD放送(NTSC)の規格が1080/60iだから。ちなみに、映画の場合は
1080/24pでBDに収録されることがほとんど。
そのうちDVDみたいに2層が当たり前になって 1080/60pが当たり前になるんだろ
構想として4、6層とか増えていくらしい
>>826 既にBDは片面二層は当たり前にもなっている(BDは2層で50GB)。
既に8層までは発表済みで、実用可能と考えられている。
問題は容量ではなく「処理能力」の方だ。
8層出るころにはHVDとかなんとかが出てくる?
個人的な感想では480iの時代に比べると1080iではそんなにi/p変換の質は重要じゃない気がする。 DVDだとiとpの差は一目瞭然で、i/p変換が頑張ってpに近づけようとしている印象だったが、 1080まで解像度が上がると、iとpの差がそんなに感じられないんだよね。 細かいところを見れば、差を感じるところもあるが、ぱっと見でiかpかと問われて答えられない気がする。
気がする気がするっておまえな
1080/60pの素材(Mpeg2がいいな)なんかないかね? H.264には自分でエンコできるし。
アニメ程度なら60p必要ないからな。 映画でも60fpsでは撮影してないんじゃないの?
PS3でDVD再生するよりも、HDMI接続したPCでDVD再生した方が綺麗じゃん
?
>>810 ,813のこといってるのか?
だったら見間違えてるんだが
それとも俺ソースかな?
画質は
BD HDMI@PS3 > BD D端子?@PS3 >>> DVD アプコン@PS3
>>834 おまいさん、PS3のDVDアップスケール見たことないだろw
838 :
Socket774 :2008/01/25(金) 11:21:24 ID:8+EseMaE
正直、DVD最高画質はHTPCなんて時代は2003年までだと思ってる。 PCのプレイヤーって、最近はスケーリングと動き補償がまともになってきただけで、 IP変換が全然進化してない。 専用プレイヤーやPS3はこの辺で雲泥の差がある。
>>839 何でこんなことわからないやつがこのスレにいるんだろう
>>839 俺もそう思う。少なくとも実写ではPCで合わせ込んだ方が高画質。
フルHDで比較しないと無意味なんだが…
>>834 HDMIではどの解像度で送られているか
どこでアップスケールされているか確認すること。
>>840 ピュア板から来ましたという雰囲気がする…
I/P変換には逆テレシネと動き補償の二種類がある。
24pや30pの動画を60iにプルダウンして収録したものには逆テレシネがかかる。
最初から60fpsで作成されたものは動き補償がかかる と考えればいい。
ここまではAVIVOも優秀。
そのあとスケーリングをするわけで。
ここの処理がPS3や高級DVDプレイヤーの存在意義。
PCにはなぜ高度なスケーリングが実装されないのか不思議。
一般の方々が求めないからだろ
まあ本来はゲーム機だからな
>>847 AVIVO
全然優秀じゃない
HQVのベンチマークやればわかるけど、コーミングが全くと言っていいほど取れない。
あと、単純にスケーリングの話ならWinDVD9PlusのALL2HDがたぶん最高。
PS3/A1XVA/VP50 Proと、WinDVD9Pで比較したけど、
特定のシーンを除けばおおむねWinDVD9のほうが鮮明になる。
綺麗かどうかは皆で判断する うpよろ
>>851 VP50は会社だから今アップできないが
ほかは2時間くらいしたらアップするよ
接続の関係で、PS3とA1XVAは TV、DVD9はRDT261になるけど。
PS3でDVD再生するよりも、X5000にHDMI接続したPCでDVD再生した方が綺麗じゃん
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ 同じネタを繰り返しても面白くないよ
なんか変なのが湧いてるな。
>>852 楽しみにしてる。結構面白い比較になりそうな感じ。
これは・・・あまりにも酷い どこから突っ込めばいいんだ!多すぎる
なんでPS2なんだろ? 惚け惚けに決まってるだろ。 あとPC用のDVDPlayerのスケーラーはそんなに良くないよ。 あれはノイズ除去等でクッキリと絵を改変して良さげに見せかけてるだけ。
859 :
855 ◆.FLfbn.8q. :2008/01/26(土) 01:38:32 ID:xga1Yye5
わりい、眠くなったから朝やるわ
>>859 855は私だが、無理はしないでやっとくれw
>>859 期待してます
実写もやってくれると嬉しいです
アニヲタの観点ではPS3圧勝というのは誰も異存ないだろ。問題は実写。
知らない人が居るみたいだから言っておくと、
>>853 みたいなのは他板で見かける釣り。
今起きた、ちょいとソース探して撮影してくる。
>>860 悪かった
つかお前ら、テンプレも読めないのか? >■注意事項 >どこか他の板から出張していらっしゃる熱心な方がたまにおいでなさいます。 >多くは関係ない話題(PS3やMacBook等)で盛り上げて下さろうとしますが、 >そういう時は軽くスルーでマターリとお願いします。
>>865 他に話題ないしいいんじゃないか?
比較対象として出てくるだけだし。
そりゃ2ちゃんでは荒らしに構う人も荒らしだからな
ゲームセンター
アニメなんてSDで充分だろ
BG版うたわれ見てから言え
BGってなんだよ 大体オタアニメなんかみねえよきめえ
すまんBD版 また一面的な物の見方しかできないゆとりか
一面的(笑) 自分は二次元でしかみれない
なんでも早いところでは、今日、高校の卒業式があったそうな…… また暇になった連中が色々出没する季節がくるな
>>878 動くカラーバー(アニメ)じゃないとよくわからんよ
>>880 PS3の方が綺麗に見える俺にはどうでもいい話みたいだな
これは突っ込んだら負けなんだよな
883 :
Socket774 :2008/01/27(日) 01:48:18 ID:YZvJGdHR
PS3はアニメ特化なんだろ? わかりやすくはあるが、ぶっちゃけどうでもいい
ところでTVのHDMI入力ってエンジン働かないからPCモニタと変わらないんじゃない?
true tearsってHD制作だよね? OPの重たいのが見てみたい
あーすまん。流れ的にもこっちよりあっちのスレのがよかったな
>>884 pana液晶テレビのHDオプティマイザーとかは効いてるけど。
WinDVDってUVDでの再生支援のほうはどうなんだろ、ちゃんとやってくれてるのかな そのへんPowerDVDUltraと同等なら、WinDVDのが断然買いってことになるんだろうけど
WinDVDって、アプリケーションとしてクソだからなあ
近眼乱視のオリは全然違いがわからない。 幸せなのか不幸せなのか、そこが問題だ。
髪の毛のエッジ描写を見比べるとまだPS3の方が上だな しかしPowerDVD7をせめて使えよと思うが・・・前回も突っ込みどころ満載な条件だったし 別に責めるつもりは全く無いけどレビューするのに向いてないと思う
>>891 俺も黒が強調されてるかされてないかの違いにしか見えない
CRTが一番
PCからプロジェクターで見るんだけど、接続はHDMIとDVIどっちが良いの?
そのプロジェクターがHDMIでRGB24を受けれるならどっちも同じ。
>>897 最近は違うよ。
最近のグラボ(例えばRadeonHDなど)はRGBじゃなくY,Cb,CrがDVIから出るので同じじゃない。
しかも、これを受けるプロジェクターがどっちで判定するかによる(RGBかY,CbCr)
つまり、PCからRGB強制出来ないんだ。
>>898 それ詳しくきいていいか?
たとえばRadeonHD3850使っていたとして、受け側がHDMIの場合、Y,Cb,Crで出力されるのか?
DVI端子持っていてもそうなるのか
900 :
898 :2008/01/31(木) 21:34:45 ID:SqItWjMS
>>899 そうなんだよ。
これはプロジェクター側で入力表示が出るやつ、またはスケーラーなどで同じく入力表示が確認
出来るやつなら見えるよ。
RadeonXのシリーズまではどうやっても絶対RGBで来るけど、HDシリーズからは相手がHDMI(Y,Cb,Cr)受けら
れるやつなら(EDIDで判定している感じ)、RadeonHDシリーズはRGBでは出力して来ないんだ。
(RGBしか受けないモニターならRGBで来るけどね。)
俺も始めはびっくりしたんだけど、HD2600XT、HD3870、はそうなっている。
でも、X1950ProはRGBで来る。
それってめちゃめちゃ重大な変更じゃないのか?そんなアナウンス聞いたことねぇ・・・
>>901 アナウンスしたところで、理解できる人間がどの程度いるのかに疑問符が・・・。
ベンダーにはアナウンス行ってるだろうけど。
903 :
898 :2008/01/31(木) 21:46:46 ID:SqItWjMS
>>901 902さんの言う通りで、これが「理解出来る人または判定出来る人が余りにも少ない」ってことだろうね。
それに、やっぱHDシリーズから音が出るようになっているからXシリーズとは
チップが明らかに違ってるんでしょ。ま、進化なんだろうけど。
でも、事実だから環境があれば、理解してもらえると思うけど、
904 :
898 :2008/01/31(木) 21:57:33 ID:SqItWjMS
>>903 自己レスだけど、みんな分かっていると思うけど、Y,Cb,Crって言っても当然アナログコンポーネント信号
じゃなくてデジタル色差の意味ね。(Y,Cb,Cr4:4:4)のこと。<分かってる!って怒らんようにw
YPbPrって言わないか?
906 :
898 :2008/01/31(木) 22:18:23 ID:SqItWjMS
>>905 厳密には少しだけ違うんだけど、最近はあまり区別しないね。>Y,Cb,Cr&Y,Pb,Pr
一応HDMIの仕様としては色差が基本でRGBの方がサブみたいな扱いだから 優先順位があること自体あながち間違いと言うわけではないと思う。 というか、大抵の民生用機器もそうじゃなかったっけ。
908 :
898 :2008/02/01(金) 01:42:58 ID:J4euaHfF
>>907 確かにその理解で良いんだと思う。
言い換えると「PCでもそれが可能になった」という理解で良いのだと思う。
ただ、PCのDVIは必ずRGBだという過去の思いこみがあるから、はじめはちょっとびっくりするけどね。
4:4:4ということはほとんど悪影響はないと考えていいわけだな
どうでもいいことなんだが
>>750 を見てふと思ったんだが
再生機器とTVをHDMIで接続した場合で、再生機器でSD画質を再生した場合
HDMIケーブルに流れる画質はSDで、TVでHDにして表示してるであってる?
pass書き忘れた pass:uta
落とし始めておもったがmp4コンテナだと軽いと思うぞ
落としてないけど8eの奴でおk?
OPも欲しいです・・・
p2pにOPもながれているよ
ハッシュちょうだい ちなみに88GT、E6850、Vista、GOMでたまに引っかかり VLCなら普通に再生できた PureVideoとかAVCとかシラネ
E8400@4GHzだとx9とx6いったりきたりしやがる 余裕ぶっこきやがって…破棄20フレームでてるしw
E8400は凄いね 定格でも結構ぬるぬる再生する でも多少は落とすんだけど
Q6600 3GHzで7600GSでヌルヌル CPU平均40%
>>911 Athlon64 X2 3800+定格 GF8600GT
・ffdshow+MPC
CPU使用率77〜93%平均85%ところどころコマ落ちあり
・PowerDVD7体験版同梱のH.264フィルタ(DxVA ON)+MPC
CPU使用率0〜2%平均1%で余裕
PureVideo HD Gen2マンセー
>>911 UVD使用してガクガクなんだが…どの環境でもそうなるか?
think padX60 ってPOWERDVDの再生支援かけない方が良さそうなんだけどどうかな。 タスマネじゃわかりづらい。ノートチップセットの再生支援がどうなってるか知ってる人いる?
>264の再生支援 ATi HDxxxx とnVidia GF8xxx の後期型だけだったような
>>911 途中まで4〜50%
全画面になってから7〜80%
CoreAVC1.6.5 X2 5000+
>>929 俺もCoreAVC1.6.5でX2 5600+で同じぐらいだった。
しかしテロップ綺麗だな
>>911 ひょっとしてGF8600GTS(8xxx系)は再生支援は効くけど45fpsくらいまでしか認識してくれない?
仕組みが良くわからんので表現が変かもしれんが。
CPUは
[email protected] 、メモリ1Gx2(デュアルチャネル)、AHCIモード、XPsp2
GOMだと音も飛ぶしまともに再生できない。MPChcの内臓デコーダーやffdshowだと音までは飛ばないがかなりのコマ落ち。
一番まともだったのはDxVA切ったPowerDVDのデコーダで、CPU使用率は50〜100%だがほぼコマ落ちなく60fps出る。
2000でも一応効果あるんだな・・・ PowerDVDとMPC内蔵双方ともに
PowerDVDのh264デコーダはBフレーム有り&DXVA onだとコマ落ちするっぽい。 MPC HC Rev.384の内蔵DXVAデコーダーはHDソースの再生はまだ不完全。
coreAVCってもう1.65なんか
936 :
Socket774 :2008/02/03(日) 01:38:53 ID:+joKQdnh
>>911 keywordはこのスレの過去ログとか参照?
あああああああああああああああ、俺バカ。 吊ってきますさようなら。ごめんなさい。
そして少年は大人になった
>>911 試してみた
オーバーレイだとCPU使用率が跳ね上がったので
VMR9renderless使用
qonoha+CoreAVC1.6.5+7900GS
WinXPでE6850の定格で
CPU使用率は13-51%まで
平均したら30%前後ぐらいだった
Core2Duo E8400+Radeon2600Proで再生すると、CPU利用率30〜60%強でうろうろする割に、 かくつくんだよなあ… 正直、CPU以外のほかの要因としか思えん
942 :
Socket774 :2008/02/03(日) 09:42:32 ID:MdLHc/3L
>>940 CoreAVCを使えば余裕では?
CPU Athlon64×2 4600+
VIDEO RadeonX1950pro
OS VISTA
ソフト MPC HC+CoreAVC
でこま落ちなく再生できてます。
CoreAVCってMEGA CODECPackてのに入ってるようだけど これなら無料じゃないの?フリーソフトになってるけど。
厳密には違う 説明するの面倒だから経緯は自分で調べて
powerDVD7.3本体で再生するとCPUは1%しか使わないが45fpsしか出ない。 KMPlayer通してスプリッタとデコーダをpowerDVD7.3にすると60fps出る。 けど、CPU使用率が50%超える。どうなってるんだこりゃあ。まぁその方法でもヌルヌルだからいいけど CPU E6850 GPU HD3870 Catalyst8.1 OS XP
CoreAVCはCPUの処理を最適化してるんだろうか。こま落ちなしでいけたがほかの作業は不安になる使用率w
コマ落ちなしっていうひとは本当に破棄0なの? ただ目でみて判断してるんじゃないよね?
WMPで再生させたら5453フレーム欠落0で再生したよ。CPU使用率はかなり高い。
新しいベンチとして、うたわれるものBDは、タイムリープと並んで最強の刺客だったなあ
>>947 WMPだけど、フレーム破棄は0でしたよ。
>>947 その話題は過去に荒れたことがあるからやめた方がいい…。
破棄ありません!(遅延3桁) by 805
覇気がないとよくいわれます
〜('A`) ( (〜 >>
Video Rendererで破棄0でも、コーデック側でデコードが間に合わなかったら 前回のフレームを投げるとか工夫すれば誤魔化せるからねぇ。 ちゃんと検証することは可能だけど、誰かやってくんねえかなぁ
>>955 見た目で分からないほど上手くごまかしてくれるなら、それもありかと思う俺。
ベンチマーク的に反則だという反論は甘んじて受けるよ、うんw
>>955 だから昔それを実際このスレでやった人がいて、
結局CoreAVCは特に企画書外の事はしてなかったって結論だったんだ。
で、当時ffdshowに比べるとCoreAVCはデコード端折ってるから汚いという
根も葉もない噂が流れてて、それは否定されたんだが、
それをどっかの馬鹿がffdshowスレに貼り付けて、ffdshowスレ住人を馬鹿にして暴れたんだ。
そういう経緯があるからあんまりその話題に触れない方がいい。
ヌルヌル再生できて、それが見た目で大差ないならそれでいいじゃないか。
仮に破棄があっても見た目かわんなきゃそれでいいよ。
そういえば最近のffdshowはH.264マルチスレッドパッチがデフォルトで当たってるね インターレースの不具合も修正されたし
959 :
Socket774 :2008/02/04(月) 04:23:51 ID:H+GiaNRS
むしろSSE4やUVD、PureVideo支援機能をうまく使ってくれるドライバのほうがうれしいかなあ そいや、例のうたわれED、まともに再生できてる人っているの? なんとなくなんだが、H264で再生に不具合が出るハードがあったからこそ、BD-BOXではMPEG2収録なんじゃないかと 勘ぐってしまった だっておかしいですよカ○ジナさん、最新CPUとビデオカードでカクカクだなんて!
AIRもPS3での再生に問題があるからと発売延期になったなんて説があったな さすがに自作PCのこと考えてくれてる都は思わないが
PCでのMPEG2再生に四苦八苦してたのはPen2→Pen3の頃だったっけ
その時代はATiの再生支援が圧倒的だったな
いやぁUVDもすごいよ XPならC7でも10%程度のCPU負荷だしH.264 ちなみに3450ね
>>963 vistaだと再生されるまで結構待たされるし
再生中も結構負荷高いんだよな->C7+UVD
おれもXPにしよう
SSE4対応したらペンギンと崑崙で差がつくのかね。 QとDで逆転まではいかないと思うけど・・・・・
>>961 PenII400MHzあればDVDは再生できるだろう。
俺は当時9821XaのCPUをK6-2に換装して何とか頑張ったが
K6-2ではFPU性能が低すぎてDVD再生はガクガクだったw
ソケ7じゃ厳しいだろうな CPU云々以前に帯域で足引っ張りまくりだろう どうでもいいが当時のApolloPro133にはやられた ママンのみ換装したんだがBXで快適に再生できてたDVDが思いっきりコマ落ちするようになった 2日でBXに戻してVIAママンは後輩にくれてやった 以来モロアンチVIA
Super7でK6-2なら400MHzでいけたよ。友人宅のAptiva。 残念ながら俺は98NXのMMXPen200MHzを載せ変えたから FSBが66MHzで後一歩及ばず。
そういう人のためにMPEG2デコードボードあったな 手頃な値段になる頃にはCPU速くなって普及する前に廃れたけど
Hollywood Plusが現役で動いてる。 ディスプレイに出力すると縞模様が出るのが難点。