PureVideoについて語るスレ Ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
181Socket774
PowerDVD ultraを買わなくてもH.264の再生支援を有効にできた。

PowerDVD7の体験版をインストールする。
http://jp.cyberlink.com/multi/download/trials_1_JPN.html

体験版は一見H.264のDxVAには対応してない。
だけどちゃんと対応フィルタ(CL264dec.ax)は登録してないだけでしっかり入ってるので
PowerDVDのフォルダの中にある"VideoFilter"フォルダをフォルダごと保存しとく。

そしたら体験版をアンインストールする。(しなくてもいいけど)
先ほどの"VideoFilter"フォルダをどっかに置く、

DirectShow Filter Tool等から"VideoFilter"フォルダ内の
CL264dec.axを登録する。
これでH.264がDxVA対応で再生できるようになる。

あとはMediaPlayerClassicでH.264ファイルを再生して
右クリックfilterのとこに"Cyberlink H.264/AVC Decoder (PDVD7)"が出てればOK。
あとはMediaPlayerClassicからCyberlink H.264/AVC Decoderのプロパティを開いて
Use DxVAにチェック入れたら、1920x1080のH.264動画が
CPU負荷率100%近く→2%くらいに減ったからちゃんと働いてる様子。

ちなみにビデオカードは8600GT
フィルタそのもに使用期限があるかは不明。