【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1illusion
◆総本山◆
ATI Products & Technologies
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html

◆関連スレ◆
RADEON友の会 Part182
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183984685/
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182742814/
【UVD】AVIVO Ver.4【UVA】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183791736/

◆前スレ◆
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184733808/

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183897734/
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183298293/
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182512621/
【2900XT】 HD2xxxシリーズ 【5/14解禁】 Part1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086004/

R600 : 80nmプロセス : 512bitメモリインターフェイス : 320sp/16ROPs/200W〜
Radeon HD 2900 XT 740MHz/1000(2000)MHz (GDDR4/1GB)
Radeon HD 2900 XT 740MHz/ 825(1650)MHz (GDDR3)

RV630 : 65nmプロセス : 128bitメモリインターフェイス : 120sp/4ROPs/45W : UVD搭載
Radeon HD 2600 XT 800MHz/1100(2200)MHz (GDDR4)
Radeon HD 2600 XT 800MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)

RV610 : 65nmプロセス : 64bitメモリインターフェイス : 40sp/4ROPs/25〜30W : UVD搭載
Radeon HD 2400 XT 700MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2400 XT 700MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)
Radeon HD 2400 Pro 525MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)

※次スレは、>>950が責任持って確り立ててくださいね
出来ない時は、出来ない旨を伝え、次の人をアンカーで指名するように!

その他の追加情報等は>>2-8あたりで
2Socket774:2007/07/30(月) 23:49:52 ID:molImVy5
2get!
3Socket774:2007/07/30(月) 23:52:56 ID:1YHH+2Ew
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
4Socket774:2007/07/30(月) 23:54:31 ID:o7AEM7Tm
安定したドライバくれ(´・ω・`)
5Socket774:2007/07/30(月) 23:54:33 ID:/BFdeAXH
>>1





リファレンスデザインの2600XT GDDR4で変に温度の高い人は、
ヒート辛苦の取り付けネジを一度ゆるめてから対角線上に閉めなおしてやると良いかもです。
うちではこれだけで アイドル 60⇒43℃ ゲーム 98⇒67℃ に・・・ ( ゚д゚ )
6illusion:2007/07/30(月) 23:58:23 ID:SNPYNy6n
・DirectX10対応
・Shader Model 4.0サポート
・フルHD再生支援搭載 (UVD:Universal Video Decoder ※2400/2600のみ)
・Native CrossFire対応
・HDCP対応

RV630 : 65nmプロセス : 128bitメモリインターフェイス : 120sp/4ROPs/45W : UVD搭載
Radeon HD 2600 XT 800MHz/1100(2200)MHz (GDDR4)
Radeon HD 2600 XT 800MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)
7Socket774:2007/07/31(火) 00:10:37 ID:KbRjKvxY
マジで?
ネジは全部緩めて締めなおしたの?コアの部分だけ?
なんかメモリの熱伝導シートが全然圧力かかってないのが
気にはなっていたんだけどやっぱ締めなおしたほうがいいのか
8Socket774:2007/07/31(火) 00:13:12 ID:wqqKdoAU
いちおつ

>>5
マジデスカ
明日の朝やってみるよ
9Socket774:2007/07/31(火) 00:14:56 ID:zKgEGdWt
IDてst
10Socket774:2007/07/31(火) 00:21:17 ID:FF0veWZ4
>>1 (・ω・`)乙
11Socket774:2007/07/31(火) 00:22:19 ID:LenW2CHZ
>>7
まじです
環境の違いを考慮してもしばき後の温度下降がゆっくりならまずまちがいなく・・・
あーあ約一月間コア焼きしちまったよ('A`)
12Socket774:2007/07/31(火) 00:57:20 ID:LenW2CHZ
>>7
えーと締め直したネジは、コア以外のネジです。
グリスを塗り直そうと思って外したが精密ドライバーがなかったwww
もちろんコア部分のネジも締め直したほうがいいとおもいます。

連レスすまそ
13Socket774:2007/07/31(火) 01:43:27 ID:lVLhvSPt
14Socket774:2007/07/31(火) 01:47:19 ID:lVLhvSPt
ASUS「EAH2600XT D4」で“GDDR4”Radeon HD 2600 XTの実力を知る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/26/news017.html

「Farcryの結果はRadeon HD 2600 XT GDDR3版をも下回る」
「GeForce 8600 GTを大きく下回り負荷の重いテストでは旧式のGeForce 7600 GTにもかなわない」
「アンチエイリアスや異方性フィルタリングの設定を重くすると結果がいきなり落ち込んでしまう傾向も改善されていない」
15Socket774:2007/07/31(火) 01:53:46 ID:aGXxUJ80
昨日2400proにOS破壊された俺がきました
クリーンインストールしてドライバーだけいれたんだけど
今度はウィンドウ動かすのに残像がうつってカクカクする始末
視覚効果はきってるよ!
ついでにブラウザでyoutube再生するだけでブラックアウト
死ねえええええええええええええええええええええええええああああああああああああああ
16Socket774:2007/07/31(火) 01:58:09 ID:X0CYIZWK
だからどこの2400proなんだよ
17Socket774:2007/07/31(火) 01:59:02 ID:P/9/S5yd
ドライバーのバージョンとOSも。
18Socket774:2007/07/31(火) 01:59:05 ID:aGXxUJ80
サファだよ!
19Socket774:2007/07/31(火) 02:01:02 ID:aGXxUJ80
Versionは7.7でOSはXP proだよ!
20Socket774:2007/07/31(火) 02:01:38 ID:qHykd8B7
それメモリかHDDが壊れてるんじゃないか。
21Socket774:2007/07/31(火) 02:03:34 ID:P/9/S5yd
OSがXPHomeだけどそれ以外一緒かな、
でも俺の環境だと出てないな〜
22Socket774:2007/07/31(火) 02:07:47 ID:CADr0NN9
ただの不良品店にもってけ
つか情報小出しにスンナボケ
マザーはなによ
23Socket774:2007/07/31(火) 02:08:54 ID:3ZKZbbIt
>>22
多分変態
24Socket774:2007/07/31(火) 02:09:21 ID:YaNznB7G
大抵そういうのってチップセットとの相性だと思うんだが・・・
25Socket774:2007/07/31(火) 02:09:49 ID:xGjtScKS
まず書くときはテンプレ形式で一通り出して欲しいな
あと変な奇声は無しの方がいいよ
26Socket774:2007/07/31(火) 02:11:18 ID:+gvf5Uuf
どうせインスコ時に、おかしげなタイミングで再起動とかやったんだろ。
27Socket774:2007/07/31(火) 02:20:32 ID:wWHv1s2B
1300からサファ2400proにしたんだけどjaneのスクロールがモッサリするようになった(´・ω・`)
28Socket774:2007/07/31(火) 02:22:57 ID:aGXxUJ80
ATLANTIS RADEON HD 2400PRO

CPUは Athlon X2 5600+
マザーは M2N-E
メモリは Team Elite 1G*2
HDDは HDT725032VLA360

なんか残像でてCPU使用率も上がってた
デスクトップでJaneの窓を左右に動かすだけでこんな感じ
小さいけど右側のCPUのグラフ
ttp://www.heat-devil.com/up/src/No0564.bmp
ペイント直貼りでごめん
29Socket774:2007/07/31(火) 02:25:15 ID:m6jUzEjb
ドライバが正常に入ってない時はブラウザのスクロールがカクカクしたりするが
30Socket774:2007/07/31(火) 02:32:23 ID:xGjtScKS
>>28
カタ次第で落ち着かないかな?
本件と関係ないけどCPUのグラフ出してるTOOLは何でしょうか?
31Socket774:2007/07/31(火) 02:42:22 ID:aGXxUJ80
>>30
昨日の時点で7.7のカタ使っていたので
評判のよさそうな7.8beta入れて様子見てみます
グラフはbbsysmeterで出しました
blackboxのプラグインです
32Socket774:2007/07/31(火) 02:58:19 ID:xGjtScKS
>>31
ありがとう
便利そうなので導入検討
33Socket774:2007/07/31(火) 03:07:07 ID:dZqx8Mmv
XP Home/K8M890+VT8237A
XP pro/945G+ICH7
ウチじゃサファイアの2400proは両方で桶
…ブラックアウトはごく稀にあったけど、
OS破壊とか、CPU負荷がめちゃかかるとか、
そういう恐ろしいことは起きなかったよ。
というかGDIがまともに動いてないんじゃないか?
34Socket774:2007/07/31(火) 03:10:16 ID:qHykd8B7
前スレ見てると、ブラックアウトにも処理が帰ってくるのと
そのまま戻ってこないのとがあるみたいだね。
35Socket774:2007/07/31(火) 03:27:17 ID:P/9/S5yd
>>34
ブラックアウトして戻ってこないなんて事もあるんだ
まだないけどそれはきっついなw
36Socket774:2007/07/31(火) 06:32:47 ID:8aITLc7i
2400proのハイパーメモリうぜえ。 
ハイパーメモリ込みで512MBのはずなのに、マザボのメモリを1GBも予約してやがるぞ。
SecondLifeでログインするや否や100%クラッシュするし。
が、そんな事にはめげずにOCしてみた。

GPU Clock 525MHz → 675MHz
Memory Clock 400MHz×2 → 500MHz×2

これぐらいが限界。 OCしてタワシ回しても温度は50℃行かず。
37Socket774:2007/07/31(火) 06:36:36 ID:ZoJVim3Z
SecondLifeは鬼門だね
俺の環境でもちょっと画面内の表示オブジェクト増やす(視野を広げる)とクラッシュ
ドライバで改善されるんだろうか
仕方なく古いPCでやってるけど
改善されないならほかの買うしかないよなぁ
38Socket774:2007/07/31(火) 09:18:03 ID:EPfUaXuL
>>36
ん?ハイパーメモリになる?
俺はSapphireのだけど、HMになってないように思うんだけど。
39Socket774:2007/07/31(火) 09:29:49 ID:Anzdl2jp
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /| | |   ⌒  ⌒  |   ぜんぜん効いてない
  |||||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒○- |  
  |  〃 _||||||| |  
   \   \_/ /    
     \____/
40Socket774:2007/07/31(火) 10:03:34 ID:3xCpQda2
夕べ夢の中でHD2600XT(GDDR4)が袋に入っただけ状態で野ざらしにされてタダで配られてる夢を見た・・・
手に取った直後に近くではなぜか核爆発のきのこ雲が上がってたw

予知夢?
41Socket774:2007/07/31(火) 10:45:03 ID:QN5C7a6D
先週の電脳コイル見たのが原因じゃ?
42Socket774:2007/07/31(火) 12:20:26 ID:n/Bd0dBz
ああああ自作初めての友達にサファ2400pro勧めちゃった
43Socket774:2007/07/31(火) 12:21:36 ID:YDWCpybw
illusionサポートから回答、すぐにキタ
要約すると
「ドライバの完成度が上がるまで待て、HD2900XTでも同じ報告があった」
だそうです。690Gに避難します。逃げ場の無い人検討を祈る(・ω・`)

http://uploader.fam.cx/img/u14448.jpg
44Socket774:2007/07/31(火) 13:16:48 ID:HLEu/Md2
>>42
今ならまだ間に合う。自首しろ。
45Socket774:2007/07/31(火) 13:28:42 ID:qy0VOJt3
■ 775Dual Vsta  

2.90 7/30/2007 614.62KB

1.Modify for ATI 2xxx series cards.
2.Modify memory code.
3.Modify for Hercules Fortissimo III 7.1 sound card
46Socket774:2007/07/31(火) 13:30:39 ID:PzER+ZpF
>>42
ああ、お前は悪くないよ。お前の立場なら俺でもそうしたかもしれない。
だから自首しろ。な。今なら世間もわかってくれる。
47Socket774:2007/07/31(火) 13:47:53 ID:3ZKZbbIt
>>42
ああ、お前は悪くないよ。
俺がお前の友達で、お前にビデオカード勧めるような機会があったら、迷わずサファを勧めてたかもしれない。

ここにいる大半がそうだ。
48Socket774:2007/07/31(火) 14:08:53 ID:u7qt+wUY
変態のBIOSうpしたけど、変態で2400&2600使ってる方どうですか〜?
49Socket774:2007/07/31(火) 14:09:39 ID:7UtLaF+T
>>43
スレに報告乙!ドライバ側の問題か
ATi(AMD)に報告・・・は無理だなw
50Socket774:2007/07/31(火) 16:48:00 ID:P/9/S5yd
>>45
やっとキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
51Socket774:2007/07/31(火) 18:51:06 ID:kiWnLgXl
Radeon HD2900Proが計画中?
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=2212&Itemid=34
元記事曰く、$200、Fudzillaの予想$249に近くなるくらいの価格設定で、8800GTS 320MBと8600GTSの間の性能。
52Socket774:2007/07/31(火) 20:23:47 ID:F28W0jgU
ネジ締めなおしても温度下がらん、アイドル60度負荷102度
どのくらい耐えられる物だろうね
53Socket774:2007/07/31(火) 20:31:09 ID:Ks9QlPWj
ただ増し締めしただけだったりしてなw
54Socket774:2007/07/31(火) 20:43:36 ID:KWXpy776
グリスの塗りがいい加減なこともあるから
必ずシンクを再装着するようにしてるな
55Socket774:2007/07/31(火) 20:55:56 ID:4Z8dTaz2
>>43
報告乙
気になったので、自分の方でも
HIS 2600Pro 512MB カタ 7.7
(OSは、Vista Ultimate DirectX 10.0)
で試してみた。

カスタム 1280×960 ウインドウ
その他:フルチェック MipMap:綺麗
SS
http://uploader.fam.cx/img/u14675.jpg
http://uploader.fam.cx/img/u14677.jpg

で、特に違和感がないんだけど
これもおかしかな?

こちらでは、MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B
が起動後 ほぼフリーズの状態になって
プレイできないなんてトラブルが
修正パッチや、ディスクプロテクトパッチあてても
なおらずに、DirectXの最新パッチを入れたり
カタリスト入れ替えたりと泥沼っすよ。
56Socket774:2007/07/31(火) 22:06:29 ID:98bKwgYj
The AMD's Cafeの2900Proの記事見てdできました(゚∀゚)
57Socket774:2007/07/31(火) 22:16:05 ID:Mc2hjZvR
ROやると画面の背景が真っ黒になったり
黒点が大量でてゲームにならなくなるなぁ
カタ全部試したが無理だった・・・
誰かボスkテ
58Socket774:2007/07/31(火) 22:18:10 ID:wWHv1s2B
助けはドライバ屋さんに求めてください
59Socket774:2007/07/31(火) 22:22:28 ID:P92vUDOj
新PC自作するんだが、2600XTって地雷?9600からだから、どれでも良いのに違いないんだが
60Socket774:2007/07/31(火) 22:29:14 ID:siaJ2Qqf
とりあえずDDR4とHISは1ランク上の地雷。
その辺外しておけばダメージ少ないんじゃないかね。
61Socket774:2007/07/31(火) 22:30:13 ID:iG2m6HxJ
2600XT GDDR4はやめとけ
GDDR4のみアイドル時消費電力たかい
62Socket774:2007/07/31(火) 22:32:05 ID:+gvf5Uuf
なによりやたらデカイしな。GDDR4版は。
63Socket774:2007/07/31(火) 22:51:04 ID:y6sTkWRe
X700Proから2600DDR4に変えたけど、700Proのほうがキビキビ動いたってのはあった。
だけど、ワイド液晶でBIOSの時点でアスペクト比が正常になったり
セカンドディスプレイでブラックアウト起きなくなったり
BF2がちょこっとだけ軽くなったり
他にもこまごまとした改善はあった

が、
でかい。<付けるときにSATAケーブル取り回しに苦労した(コネクタ壊れたw)
ファンレスじゃない<700Proのときはファンレスだったし26より冷えた
VIVOついてない<ついてても使わないが
UVD出番なし<BRもHDDVDもないし。ffdshowじゃ有効にできない
と、まだ待ちでもいいと思える要素もいっぱいある。

個人的にはたとえ地雷でもM2A-Preが手に入ればCrossFireがしたい。
64Socket774:2007/07/31(火) 23:15:19 ID:cyxgEnoE
>>57
同じ状況で返品したよHD2600XTGDDR4
旧にゅかんにも書いたけど蔵、OS入れなおしてもだめだった
まぁ他にも欠品とかあったから返品したんだけど
65Socket774:2007/07/31(火) 23:28:17 ID:ZoJVim3Z
俺の2400proも返品すっか
ゲフォ花王
66Socket774:2007/07/31(火) 23:43:14 ID:5BnPsyhT
>>45
>3.Modify for Hercules Fortissimo III 7.1 sound card

・・・まだそいつは現役扱いなのか・・・。
67Socket774:2007/07/31(火) 23:45:42 ID:+i9K8l7e
堪え性ないやつらばっかりだな。
出て3ヶ月もたって無いじゃん。
68Socket774:2007/07/31(火) 23:48:47 ID:3ZKZbbIt
早漏だけに耐えられない・・・
69Socket774:2007/07/31(火) 23:57:28 ID:y7q2tJux
>>66
漏れは現役・・・・orz
70Socket774:2007/08/01(水) 00:23:58 ID:xnzJgW1h
>>55
Palit 2600Pro 256MB DDR3で
似たような症状だったけど
修正パッチ当てたらなおった。

Vistaが悪いんじゃね?
71Socket774:2007/08/01(水) 00:29:47 ID:H8c0w7lB
でも不具合でなくなるとこのスレきっと過疎っちゃうよ
72Socket774:2007/08/01(水) 00:32:22 ID:N43GeMeZ
ところで、デュアルは何時頃発売ですか?
73Socket774:2007/08/01(水) 00:39:27 ID:n5AqN3Or
>>72
開店時刻の発売かと。
いつかは分からん。
7455:2007/08/01(水) 00:54:12 ID:Us3CeJHe
>>70
レスあんがと。
Vistaかね〜やっぱり。
公式をみるとVistaでもちらほらと
動いているようだからなにか別なのがあるのかも。
RADEON限定のトラブルってのも捨てきれないし
もうちっとあがいてみて、ダメならXP OS 新たに入れた
ハードディスクで検証してみるわ。
ちなみに常駐のソフトって全部切ってます?
気が向いたらレス下さい。
75Socket774:2007/08/01(水) 00:55:00 ID:5R5pHQyD
何時=いつ
76Socket774:2007/08/01(水) 01:08:58 ID:H8c0w7lB
思いっきり推測なんだけど・・ゲームで起動と同時に
処理止まる時は起動時に動画関係を再生するやつが
引っかかることがあったり。以前はffdshowとか使ってるとあったけど
最近のffdshowちゃんと聞いてくるね。
的外れだったらヌルーして(;><
77Socket774:2007/08/01(水) 01:45:55 ID:YPE04rcr
HD2600XT GDDR4リファレンスのファンって最大何回転で回るんだろ?
うちで結構回して88℃位まで確認したけど全然回転数上がらないし
もう少し温度上がれば回転数上がるんかな・・
BIOSで早く調整できるようにならないかな〜
78Socket774:2007/08/01(水) 01:55:02 ID:uRMZKtVh BE:933940894-2BP(0)
>>77
ttp://www.lavalys.com/forum/index.php?showtopic=2575
- GPU fan duty cycle detection for ATI Radeon HD 2400 (RV610) Series
- GPU fan duty cycle detection for ATI Radeon HD 2600 (RV630) Series
こうあるので、EVERESTのβ版ではファンの回転数も検知できるんじゃないかと。
相変わらず、26XT IceQ待ちなので、うちでは試せないですが。
79Socket774:2007/08/01(水) 02:09:17 ID:MAT4RLOp
2900proにUVD付くのかな
80Socket774:2007/08/01(水) 02:20:29 ID:TkekoR6G
もう嫌気が差したのでゲフォにします
81Socket774:2007/08/01(水) 02:20:57 ID:YOHhk5jI
UVD目的で2400狙ってたんだけど……なんかヤバそうですな(;´д`)
82Socket774:2007/08/01(水) 02:24:36 ID:RoZNvdIJ
RadeonHD2000シリーズをWindows2000で使用している人いますか?
てかWindows2000で動きますか?
83Socket774:2007/08/01(水) 02:29:02 ID:rxrMQoom
2600XT GDDR4
基本動作は問題無いんだがレイヤー処理だか何だかおかしいな
ゲームはパンヤしかやっとらんが、火山ステージのマグマ穴が何もなくてワロタ
84Socket774:2007/08/01(水) 03:08:50 ID:ia4iWib1
ASUSの2600XT DDR3買っちゃたんだけどこれも地雷ですか?
マザーはASUSのp5寺です。
85Socket774:2007/08/01(水) 03:24:52 ID:ubhQetFM
床に置いて足で踏んでみて爆発したら地雷。
86Socket774:2007/08/01(水) 03:24:54 ID:W6HprykW
うん、それ地雷♪
8743:2007/08/01(水) 03:51:09 ID:kuXHdefj
>>55
こちらこそ動作報告さんくす
なんで俺のはダメなんだろorz
ちなみにパワカラ2400proです
88Socket774:2007/08/01(水) 04:54:02 ID:mNfZImE5
ゲフォ8買った奴はForcewareスレで大暴れw
ラデ2000買った奴はここで大暴れw

いったい何が不満なんだ???
89Socket774:2007/08/01(水) 05:09:09 ID:/JEvHpCB
ドライバ
90Socket774:2007/08/01(水) 07:20:08 ID:heZSV+v+
2900Proにwktk
これはR600のクロック下げた奴なのかRV670なのか……
後者ならUVDついてるだろうし狙うかな
91孟宗:2007/08/01(水) 07:30:48 ID:2zThFGXz
7.8ベータと2900でRightMark3D 2.0を試したら
他の項目は大して変わらんかったが
PS4.0のMineralが300を軽く超えた。
(8800Ultraや以前のドライバの値は下記参照)
ttp://www.ixbt.com/video3/rightmark2.shtml
ようやくコンパイラレベルでのパフォーマンス改善が始まったのかな・・・
CPU依存も軽くして欲しいが・・・
92Socket774:2007/08/01(水) 08:07:48 ID:H1YlX8+e
それはこっちでも言ってるな。
ttp://forum.beyond3d.com/showthread.php?t=43105

ドンドン改良が進む事を祈る
マジで。
93Socket774:2007/08/01(水) 08:23:55 ID:Wv0UNUo7
オレももう限界…
店頭ポップに騙されてHD2600XT買ったけど、ヤフオクに出すことにした。

素直にGeForce8800GTS買っとけば良かった… orz
もう二度とラデは買わないわ。
94Socket774:2007/08/01(水) 08:32:18 ID:rkng82MO
>>93
比べるものが違うじゃん?
95Socket774:2007/08/01(水) 08:37:01 ID:xX44/9XY
自滅か・・
96Socket774:2007/08/01(水) 08:42:41 ID:THtDsWHi
8800GTS買うぜ!って店に行ったやつが
なんでHD2600XTを手にして帰ってくんだよwwww
97Socket774:2007/08/01(水) 08:50:16 ID:vJV/lp8L
最近、工作活動が盛んですね
98Socket774:2007/08/01(水) 08:52:20 ID:Wv0UNUo7
>>94
>>96
爆熱で低性能なHD2900XTよりずっと優秀だって、さんざん煽られたんだよ。
今8800GTSや8600買うならコレってな。
性能自体も、ROさえできればそこそこで良かったし…

で、買ってみたらばこの有様。
UVDも使えんしドライバーはバグバグでどうにもならん。

こんな使えない屑掴まされたと思ったら涙出てくるわ…
99Socket774:2007/08/01(水) 08:53:16 ID:xX44/9XY
無知乙
100Socket774:2007/08/01(水) 08:55:07 ID:THtDsWHi
パーツ買う前に事前調査しておけよ・・・

というか、ROが出来ればいいだけなのに
ハイエンド買おうとするか?普通w
101Socket774:2007/08/01(水) 09:05:30 ID:Wv0UNUo7
>>100
浮いた金額でHDD増設出来たんだから、仕方がない。

元々8800GTS買おうと思った理由は、ハイエンドだったら
長く使えそうだから… だし。

結局、安物買いの銭失いになっちまったがナー orz
102Socket774:2007/08/01(水) 09:06:44 ID:HW2bsRZG
早いとこオクあたりで捌いとけ
俺も2400proもうさようならー
103Socket774:2007/08/01(水) 09:14:22 ID:uO0vrNrC
2400proのブラックアウト現象って、特定の動画ファイルを再生させるとなるので、ドライバーの問題では?
104Socket774:2007/08/01(水) 09:23:37 ID:M4eI3MRp
ここまで読んで2600Proが唯一の鉄板だということがよく分かった。買ってくる。
105Socket774:2007/08/01(水) 09:24:23 ID:HW2bsRZG
動画だけじゃなくて普通にデスクトップで作業しててもなるyo
106Socket774:2007/08/01(水) 09:40:38 ID:OriTwTxD
某板でRO厨はキモイヤツが多いって言われて、
忌み嫌われていたが、本気でキモイヤツが多いみたいだなぁ。
107Socket774:2007/08/01(水) 10:11:05 ID:deRbZbpw
HD2xxxシリーズもドライバがこなれてきてあんていしてきたな。
108Socket774:2007/08/01(水) 10:16:48 ID:TUdCtOi1
これだけネガキャン書かれてるってことは、
実際には安定してて売れてるんだろう
109Socket774:2007/08/01(水) 10:17:17 ID:05yw5v3q
まあ、ブラックアウトしても数秒で復帰するから問題なし。
次々のドライバまでに改善されなかったら手放そうと思ってる。
110Socket774:2007/08/01(水) 10:22:56 ID:mNfZImE5
>>98
RO厨涙目www

奮発して2600XTを買ったのに背景真っ黒www
111Socket774:2007/08/01(水) 10:34:42 ID:rkng82MO
>>101
ハイエンドじゃ無いだろ
112Socket774:2007/08/01(水) 10:35:25 ID:BMBHEYJ6
まあもうちょい気長に待てや
113Socket774:2007/08/01(水) 10:41:55 ID:picMGesc
まぁハイエンドっていうのはラデならHD2900XT GDDR4 1GB、ゲフォなら8800GTXを指す言葉であって
8800GTSをハイエンドって言ってること自体が超絶勘違い君で自作板来ること自体、間違っているってwwww
ハイエンド = 上端 = それより上等なものがないからEnd = 終わり なわけだろw
114Socket774:2007/08/01(水) 10:45:47 ID:2IYBB44k
シリーズで見るという観点はないのかね
115Socket774:2007/08/01(水) 10:48:05 ID:DDX/Yg3n
シリーズというか一定の幅を持って見る場合は
ハイエンドクラスという言葉を使ったらどうかね
116Socket774:2007/08/01(水) 11:04:11 ID:8YzJi+Pr
ひとつだけ言えるのは、人柱ゴミOSのVista使って不具合云々言ってる奴はアホ
SP1が出るまで見送るのは常識だろ・・・
117Socket774:2007/08/01(水) 11:10:32 ID:DDX/Yg3n
SP1が当たっても屑は屑
おとなしく次のWindowsSeven(仮名)を待つのがよかろう
118Socket774:2007/08/01(水) 11:15:29 ID:i2pYm22z
XPでブラックアウト頻発するのはXPが糞ってことか
119Socket774:2007/08/01(水) 11:15:38 ID:LbsxY2Ry
>>111 >>115
ハイエンド ミドルレンジ ローエンドとクラス分けしたら
8800GTSはハイエンドでない?
HD2900XTGDDR4版や8800GTXのみ指すとしたら
フラッグシップと言うほうがいいんじゃないか?
120Socket774:2007/08/01(水) 11:20:01 ID:DDX/Yg3n
>>119
意味から考えるとエンドは端っこなので ハイエンド=最上位 
フラッグシップは象徴的製品のことで、ハイエンドと同義の場合もあるが象徴なので必ずしもそうではない
121Socket774:2007/08/01(水) 11:21:21 ID:ExEdC5Kl
高速にSAPPHIREの26XT 笊FAN OCモデルがきてるね
つか、Ulitmateマダー?
122Socket774:2007/08/01(水) 11:33:32 ID:YeTXUK6X
上田新聞にHD2900proきたけど、8800DTS320Mと8600GTSの間の性能で200ドル
どうなの?
123Socket774:2007/08/01(水) 11:34:48 ID:0idDEPxA
一瞬ブラックアウトって、エクスプローラのファイル表示を
縮小版にしてるからじゃなくってか?
動画ファイル混じってるフォルダはなるよ。
124Socket774:2007/08/01(水) 13:07:01 ID:OriTwTxD
>>117
でも、Win2kはSP1が出てから安定してきたぜ?
VistaもSP1が出て、「Meタン後継」といわれるか、
「Win2k後継」と言われるかで分かれてくると思う。

ま。いまのRADEONが安定しないのは、
どう考えてもドライバの所為なわけだが。
125Socket774:2007/08/01(水) 13:33:37 ID:UlzPRM3f
Win2KはSP1無しじゃ全く使えなかったろwww
126Socket774:2007/08/01(水) 13:48:21 ID:OriTwTxD
>>125
VistaもSP1を導入することで化ける"かも"しれない。
てか、W2kはSP1なしでもそれなりに安定していたぜ。
少なくともWin9x系よりも遥かにマシだった。

…ゲームをしない限りはネ。
127Socket774:2007/08/01(水) 14:03:26 ID:dt4N3uXA
SPなしでならXPは2kより優秀だと思う
128Socket774:2007/08/01(水) 14:05:49 ID:d0xtHbmQ
MBを交換してAGPからPCIeに変わったんでVGA買いなおさないといけないけどお勧めありますか?
今までAGPのRADE9800PRO128MBを使っててゲームとかやってもそこまで不満はありませんでした。
アドバイスお願いします。
129Socket774:2007/08/01(水) 14:06:01 ID:DDX/Yg3n
そりゃ2kの改良版だからな
130Socket774:2007/08/01(水) 14:11:16 ID:e5UGHRxn
>>128
1950Pro
131Socket774:2007/08/01(水) 14:12:11 ID:FbPTOZDX
>>128
8800Ultra SLI
132Socket774:2007/08/01(水) 14:15:34 ID:e5UGHRxn
俺は7600GTのまま2900Proを待つぞ
133Socket774:2007/08/01(水) 14:18:37 ID:d0xtHbmQ
>>130-132
すばやいアドバイスありがとう。

みんな意見がバラバラでさらに悩む羽目に・・・・OTL
134Socket774:2007/08/01(水) 14:21:40 ID:cJVYXs9K
ドライバがあれなので今難しい時期なんよ。
バルクの安い1050とか1550とかでしばらくお茶を濁すというのも。
135Socket774:2007/08/01(水) 14:26:18 ID:DDX/Yg3n
9800Proで文句無いなら結構どれでもいいんじゃないか
ラデなら9800XT<X1600<X800<X850<X1800<X1900<X1950
ゲフォなら9800XT<7600GT≒7800GS<8600GT<7900GS<8600GTS<7950GT
136Socket774:2007/08/01(水) 14:48:37 ID:d0xtHbmQ
>>134-135

なるほど・・・・財布と相談しながら決めるよありがとう。
ここの板の人やさしいなぁ。
137Socket774:2007/08/01(水) 14:56:03 ID:P9EaZePZ
>>133
そういう時は、マトモに動くようになるまで待つのが正解
現状は不具合多すぎて選択肢にすらならん
138Socket774:2007/08/01(水) 15:16:57 ID:THtDsWHi
安定性とある程度の性能を両立したいなら
枯れ始めて、価格もこなれた1世代前を選ぶのが
一番だと思う

人柱オッケー、新しいのがほしいぜ!
って言うなら止めない
俺もそうだからw
139Socket774:2007/08/01(水) 18:03:36 ID:sh9zMa/S
2600XT の GDDR4 版ってアイドル時の消費電力が高いってのはドライバの出来が悪いんじゃなくて
GDDR4 が消費電力高いって事?
140Socket774:2007/08/01(水) 18:11:53 ID:IPQZ4XjK
XAAi HD2600XT GDDR4のカタ7.8β使ってるけどアイドル47度まで下がったよ
141Socket774:2007/08/01(水) 18:20:02 ID:WXrrw0XR
クサァァイ!
142Socket774:2007/08/01(水) 18:20:55 ID:IPQZ4XjK
おっとミステイク XIAi
143Socket774:2007/08/01(水) 18:23:58 ID:IPQZ4XjK
くさぁぁい を英語に変換してそれを再度日本語に変換すると・・・
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
144Socket774:2007/08/01(水) 18:25:22 ID:IPQZ4XjK
途中で投稿してしまった

それを数回クリアえしてみ
145Socket774:2007/08/01(水) 18:26:24 ID:Zd2IMrQ+
2400の動画画質ってどうなの?
報告よろ
146Socket774:2007/08/01(水) 18:42:28 ID:THtDsWHi
147Socket774:2007/08/01(水) 18:49:23 ID:IPQZ4XjK
>>146
なんぞこれー

スレ違い失礼しました
148Socket774:2007/08/01(水) 19:01:31 ID:h5NDdhmy
7.8Bataどこにあるんでしょう? orz
149孟宗:2007/08/01(水) 19:06:11 ID:mQaoAwMx
150Socket774:2007/08/01(水) 19:07:19 ID:lzJFlKzd
ttp://www.station-drivers.com/telechargement/ati/ati_8.40-2kxp_beta(www.station-drivers.com).exe
上の行を全部コピーして、ブラウザのアドレスに貼り付ければ

7.8βが落とせるよ
151Socket774:2007/08/01(水) 19:10:42 ID:h5NDdhmy
>>149,150

ありがとうございます
152Socket774:2007/08/01(水) 20:03:22 ID:JEO/WVDO
>>128 XP使いならHD2600を買う意味は余り無い
   MediaPlayerでDVD再生とかぐらいの恩恵かな?

>>145 動画ならばベクタースキャンが有効に利用できる
   HD2600以上を買うのが普通
   消費電力やファンレス、HDMI優先ならば2400Pro
   高画質化は2400系では恩恵が少ない 
153Socket774:2007/08/01(水) 20:08:44 ID:YEkCcvK6
早く安定したドライバ出してくれ、たまらんわ。
154Socket774:2007/08/01(水) 20:22:37 ID:dtC4G4wI
チラウラだが、うちのX1800で再生支援をオンにしてPowerDVDで再生したら、DVDもWMV9も負荷が50~30→20~10%に。
HD2xxxはHD DVDやBDを同じくらいの負荷で再生できるんだよな?
すげぇ欲しくなってきた・・・。
155Socket774:2007/08/01(水) 20:44:22 ID:uMw4TitC
>>154
つHD2900XT GDDR4 1GB x 2
156Socket774:2007/08/01(水) 20:47:39 ID:eI6y8KKb
AMD、8月12日に秋葉原で3GHzのPhenom FXを世界に先駆けデモ

日本AMD株式会社は、日本初となる一般向けのPhenom FXシステムのデモンストレーションイベント「AMDの夏祭り 〜兄貴だ! Phenomだ! 3.0GHzだ! 」を、
CAFFE SOLARE リナックスカフェ秋葉原店で8月12日に開催する。

同イベントでは、3GHz駆動の「Phenom FX」と、近日発表予定のRD790チップセット、Radeon HD 2900 XTを3枚搭載した
フルスペックのPCを一般ユーザー向けに初公開。アナリスト向けイベントの「AMD Techonology Analyst Day」に続き、他国に先駆けて公開される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0801/amd.htm?ref=rss


Radeon HD 2900 XTを3枚搭載とか、どれだけハイスペックなんですか?
157Socket774:2007/08/01(水) 20:49:56 ID:rDicammK
>>Radeon HD 2900 XTを3枚搭載

ビデオカードだけで最低1800Wいるな。
158Socket774:2007/08/01(水) 20:55:42 ID:rn0W62Og
どんだけ〜
159Socket774:2007/08/01(水) 20:55:43 ID:YPE04rcr
http://www.digitimes.com/mobos/a20070801PD209.html

さーてどーなることやら
160Socket774:2007/08/01(水) 21:01:06 ID:IR6xoLml
>>157
ちょwwww
せいぜい700Wくらいだろ
161Socket774:2007/08/01(水) 21:01:24 ID:VsUsrsH6
まさか漏れの2600XTが・・・
162Socket774:2007/08/01(水) 21:01:35 ID:rDicammK
要約するとbiosの欠陥?
163Socket774:2007/08/01(水) 21:02:21 ID:rn0W62Og
VGA BIOSに欠陥、だってさ
自分でうpすれば治るってことだが…失敗すると目も当てられない><
164Socket774:2007/08/01(水) 21:04:15 ID:FbPTOZDX
で、新しいBIOSはいつDLできるんだい
165Socket774:2007/08/01(水) 21:05:32 ID:IR6xoLml
おーまいがー
166Socket774:2007/08/01(水) 21:05:45 ID:rDicammK
対象がAsusとMSIとギガバイト?
機械翻訳なんで意味がよく分からん。
167Socket774:2007/08/01(水) 21:10:14 ID:FbPTOZDX
しょぼメーカーだけでなくASUSとかMSIとかギガみたいな大きいメーカーでもバグ確認された
168Socket774:2007/08/01(水) 21:10:31 ID:VsUsrsH6
今持ってる奴は全員対象だろうね・・・南無
169Socket774:2007/08/01(水) 21:10:37 ID:WnzGVOgZ
今日、秋葉のBLESSいったらA690Gのマザーと相性あるなんて張り紙があったが、やっぱVGAのBIOSの欠陥だろうな。
170Socket774:2007/08/01(水) 21:14:32 ID:YPE04rcr
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「少なくとも今より状況は良くなる」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-潤オ、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
171Socket774:2007/08/01(水) 21:14:51 ID:rDicammK
どうりで不具合連発で低パフォーマンスなわけだ・・・
あせって買わなくて良かったーw

今回ばかりは地方民だったことに感謝w
172Socket774:2007/08/01(水) 21:14:52 ID:IR6xoLml
っていうかどんな不具合なの?
173Socket774:2007/08/01(水) 21:16:43 ID:NgfuI8GR
VGAカードとして致命的な欠陥なのか、
それとも一部の特別な場合での欠陥なのか、
ドライバで対応可能な程度なら来月には問題なくなりそうだが
174Socket774:2007/08/01(水) 21:18:05 ID:Sv7MDFlu
BIOSの不具合って書いて有るじゃん
175Socket774:2007/08/01(水) 21:18:42 ID:rDicammK
>>173

すでにリコールがかかってるみたいだから致命的な欠陥かと。
176Socket774:2007/08/01(水) 21:19:12 ID:YEYr99G/
マジかよ、戯画待ちしててよかた
177孟宗:2007/08/01(水) 21:19:26 ID:mQaoAwMx
6800Ultraも数秒フリーズ問題があって
bios更新した経験がある。
178Socket774:2007/08/01(水) 21:21:44 ID:wK7nFiV9
診断ソフトウェアがカードの欠陥を発見し損なうとか何とか。
このソフトウェアってのは検品用なのかな?
17993:2007/08/01(水) 21:23:00 ID:8eylMm0p
ちょwww

ようやくヤクオフに出す準備できたのに、リコールかよwww
うは、もう叩き売りやっても絶対売れNEEEEEEE!!!!!!!www




・・・orz
180Socket774:2007/08/01(水) 21:24:32 ID:YPE04rcr
BIOSで直るとしてPalitをはじめとするへっぽこメーカーは修正BIOSだすのかね?
いままでVGABIOSアップしてる実績があるメーカーは大丈夫だろうが
ま、俺は2600XT GDDR4リファレンスだからどっかひとつでも出してくれれば大丈夫だろうが
181Socket774:2007/08/01(水) 21:25:04 ID:NgfuI8GR
改善版BIOSダウンロード開始されるといいけど、
リコールオンリーだとめんどくさいなあ
182Socket774:2007/08/01(水) 21:25:07 ID:rDicammK
悲惨なのはファンの交換とか分解したヤツだな。

リコール対象外w
183Socket774:2007/08/01(水) 21:27:45 ID:cNMq7BGH
もう少し様子見してから2600XTに突撃するかな・・・。
DDR4版の発熱も少なくなってくれたら助かるのだが
184Socket774:2007/08/01(水) 21:28:01 ID:FbPTOZDX
>>179
BIOS入れ替えて改善版と銘打って売ればいい
185Socket774:2007/08/01(水) 21:29:35 ID:rn0W62Og
戯画ファンレスかスッパイルのUltimate待ちだったので好都合っちゃ好都合


…だが、益々出るのが遅くなるってことジャマイカ(´・ω・`)
186Socket774:2007/08/01(水) 21:30:25 ID:wK7nFiV9
これは本来なら出荷前に弾かれるべきものが、BIOSのバグで問題を検出できず
そのまま出荷されてしまったという問題みたい。

だから今問題が出ていない人は、そのまま持っていてもいいんじゃないかな。
187Socket774:2007/08/01(水) 21:30:34 ID:rDicammK
ビデオカードのBIOSってベンダーごとに違うものなん?
188Socket774:2007/08/01(水) 21:33:22 ID:QuThis3h
>>186
ということは、駄目なものは機械的に駄目で、BIOS更新とかでは解決しないと?
189Socket774:2007/08/01(水) 21:39:37 ID:wK7nFiV9
>>188
そうみたい。

GIGAはこれが解決するのを待ってたのかな。
190Socket774:2007/08/01(水) 21:39:55 ID:NgfuI8GR
HDCPが有効にならずにDVIからBRやHDDVDがキャプチャできる。
とかいう神がかり的な不具合じゃあないよなあ
191Socket774:2007/08/01(水) 21:41:23 ID:uRMZKtVh BE:933941849-2BP(0)
>>187
ttp://www.techpowerup.com/bios/
ATI BIOS Collection
全部がある訳じゃないけど。
192Socket774:2007/08/01(水) 21:41:42 ID:GN2s+dFF
>>186,188

違うよ。

BIOSアプリのプロセスに問題があるんだけど、
(出荷前の)2400・2600を診断・検査するAMDのソフトにその問題を発見できないバグがあった。

問題はそのBIOSオンリーで組み立てる前(半導体、部品、機械的なモノ)は無問題。

売れたのもまだ少数だし回収も修理も簡単さ!と書いてある。
193Socket774:2007/08/01(水) 21:42:56 ID:Li3ifEDV
ずいぶんレス伸びてるとおもったら欠陥かよ
194Socket774:2007/08/01(水) 21:43:21 ID:rDicammK
ようするに戦犯はAMDの糞ソフトということだ
195Socket774:2007/08/01(水) 21:44:44 ID:6ago+q+X
またAMDかよ!
196Socket774:2007/08/01(水) 21:46:21 ID:NgfuI8GR
============================================
以下
リコール もしくは 新BIOSを待つスレに
197Socket774:2007/08/01(水) 21:49:04 ID:JEO/WVDO
ATiAMDのHD2400,HD2600シリーズで
バリデーションソフトに欠陥があって
不良品の検出が完全に出来なかったために
異常な商品が出荷された。
リコールを行う必要がある。

この問題はAsus、MSI、Gigabyteなど
熟練したメーカーによってしか認識されてなかった?

198Socket774:2007/08/01(水) 21:49:27 ID:fiPsEAYf
特に何も問題なく動いてるウチのは何なんだw
199Socket774:2007/08/01(水) 21:50:40 ID:/JEvHpCB
バグをバグであると見落とすバグを見抜けられないバグ体制だと、この競争を行きぬくのは難しい。
200Socket774:2007/08/01(水) 21:52:51 ID:JEO/WVDO
どうも、ボードに対するBiosの認証に対して
AMD側のプログラムに欠陥があった。

って事は
ダメなメーカーのは、徹底的にダメっちゅうことかw

今更ながら、変なID・・・
201Socket774:2007/08/01(水) 21:56:05 ID:xX44/9XY
すでに買っちゃった人は泣き寝入りかね
202Socket774:2007/08/01(水) 21:56:23 ID:AmwDS6gU
自分のも全く問題なく動いてるぞwww
203Socket774:2007/08/01(水) 21:57:42 ID:wK7nFiV9
調子悪いの抱えてる人は疑心暗鬼になるだろうなあ。
204Socket774:2007/08/01(水) 21:58:34 ID:IPQZ4XjK
ASUSの26XT-WDC256X(XIAi HD2600XT GDDR4)CFで涙目
ASUSのサイト繋がらない/(^o^)\どんだけー
205Socket774:2007/08/01(水) 22:00:34 ID:JQXpLe/P
本丸及び各ベンダーの公式発表と対応待ちになったと・・・
迅速かつ良心的な対応をしてくれるといいんだが情報を待つとするかね
開発遅れて出荷を急いだ分検証ミス&初期バグ潰しが完全じゃなかったとかかね?

飾ってある26XTが涼しくなる頃には使えるようになってるのを祈りつつ静観しとく事にする
206Socket774:2007/08/01(水) 22:02:02 ID:JEO/WVDO
サファ2600XT GDDR4 256MB 23,100円
HIS 2600XT DDR3 256MB 18,870円
Xiai 2400Pro 256MB 8,970円

合計 50,940円w 死亡確定?
207Socket774:2007/08/01(水) 22:02:39 ID:ZQHwmY/Q
BIOSのアップデートなんてどこのビデオカードメーカーでも
普通にやってるじゃん何も心配することはないよ
208Socket774:2007/08/01(水) 22:02:46 ID:IR6xoLml
おーまいがーって書いてみたが、実際俺のクロシコHD2600XT GDDR4も全く無問題
209Socket774:2007/08/01(水) 22:03:49 ID:n5AqN3Or
不良品でなかった方は、それでおk
不良品だたら、謝罪と賠償を求めて買ったお店でファビョればおk
210Socket774:2007/08/01(水) 22:05:39 ID:IPQZ4XjK
問題なく動いてるけどチェックツールが出たら
自分でチェックして安心したいよ(´・ω・`)
211Socket774:2007/08/01(水) 22:08:49 ID:3Ufcmf62
まだケース買ってないが、、、
GS+A600+HDRECS、P35M/B+M12系、さらにサファ2600XT

ウリが買って組み立てる前に相性問題とかありすぎ、どんだけーwww
212Socket774:2007/08/01(水) 22:14:47 ID:cQMUHVn6
おいおい、昨日サファの2600XT買ってきたよ。
まだ箱から出してない。
213Socket774:2007/08/01(水) 22:16:05 ID:/JEvHpCB
>>212
なんて運のいい・・・w
214Socket774:2007/08/01(水) 22:16:09 ID:3Ufcmf62
箱から出さずに踏みつけて、「これなんか変」と返品するんだ
215Socket774:2007/08/01(水) 22:17:13 ID:flqVRCjT
BIOSの不具合って何なんだろ
これまでのドライバの未完成が原因とされた不具合は
BIOSの可能性があるわけなのかな?
両方に不具合ならAMDすごいな、俺買っちゃったよ
216Socket774:2007/08/01(水) 22:20:20 ID:gA/4JG+5
俺の解釈はこうなんだけど

HD2600(HD2400)をマザーボードに挿しても認識しないケースがあるのは
単に相性じゃなくVGA BIOSに問題がある
(マザーボードベンダーである)Asus、MSIなどはこの不具合を確認していた
本来AMDが製品出荷前に対応すべき問題だったがその問題自体を認識していなかった

間違ってる?
でもそうなら別に動いてる人は何の問題も無いでしょ
217Socket774:2007/08/01(水) 22:20:59 ID:JEO/WVDO
>>215 ベンダー>ボードの設計>Biosプログラム>AMDに認証申請
AMDの認証プログラムに欠陥>欠陥が認識されないまま認証>販売
21893:2007/08/01(水) 22:23:05 ID:8eylMm0p
>>192
今回の件で、今後いつリコールしても簡単に回収できるように
なるんだろうねぇ。


回収する(売れた)数自体ががんがん減るだろうしww
219Socket774:2007/08/01(水) 22:24:15 ID:IPQZ4XjK
>>216
ASUSに確認したいが問い合わせホームまでたどり着けない
アクセス集中どんだけー/(^o^)\
220Socket774:2007/08/01(水) 22:24:25 ID:cQMUHVn6
>>213
ほっとけ
221Socket774:2007/08/01(水) 22:28:18 ID:picMGesc
2900xt512MBを5/14に二枚買ったオレは勝ち組
222Socket774:2007/08/01(水) 22:29:39 ID:xnzJgW1h
>>74
常駐は5つくらいつけっぱなし。
カタついてるときにCCCで動作クロック見たら
コアが110MHzのままだった。

てか負荷によってコアクロックって変動するよね?
俺はPalit HD 2600Pro 256MB使ってて
アイドルで110MHz、軽い負荷で300MHz、
重い負荷で600MHzって感じなんだが
223Socket774:2007/08/01(水) 22:33:37 ID:/JEvHpCB
>>220
いや、心からな。 危機回避おめ。 未開封なら返品も効くし。 
昨日買った奴でファン改造したとか、シール剥がして取り返しの付かないヤツ、この事に気付かずに後でアーッってなる奴もいるだろ。

十分、運が良い
224Socket774:2007/08/01(水) 22:37:06 ID:cQMUHVn6
>>223
そうだな
ちょっと様子見るよ
225Socket774:2007/08/01(水) 22:37:07 ID:flqVRCjT
これは保障の問題なの?
ソフトの欠陥対策は保障と関係ないと思うんだけど・・・
226Socket774:2007/08/01(水) 22:37:42 ID:SNb487ss
結局のところマザボに挿しても認識しないこと(物)があるでFA?
227Socket774:2007/08/01(水) 22:39:29 ID:JEO/WVDO
>>226 良品と不良品の区別が付かないので、使わないのでFA
228Socket774:2007/08/01(水) 22:42:14 ID:NgfuI8GR
他の海外の有名サイト回ってもコレ関係の情報全然無かった
もしかしてだけど、釣られてないよな?
229Socket774:2007/08/01(水) 22:43:27 ID:bI391BhE
2400pro、2600XTの不具合報告が多くて、
2600proの不具合報告が極端に少ないのは
ユーザーが少ないだけ?
2400XTも同様かな。

2400proはりコールなり修正BIOSなり欲しいけど、
2600proは安定してるんだよね。
230Socket774:2007/08/01(水) 22:44:07 ID:JQXpLe/P
兎も角おまいら落ち着けと(´・ω・`)

ソースがATI(AMD)やグラボベンダーから出てる訳でも無いし
今ここで焦ってもアレだろと・・・・・・公式発表なりを待ちなさいw

ソースが誤報だったりしたら最悪だぞ
231Socket774:2007/08/01(水) 22:46:22 ID:gA/4JG+5
むしろこの際だからGDDR4の温度が高いのもbiosの問題って事で
232Socket774:2007/08/01(水) 22:52:12 ID:YPE04rcr
techpowerupの中の人曰く
Each day something new comes up.
http://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=36382
233Socket774:2007/08/01(水) 23:03:05 ID:Bo+8CUzl
「リコール ATI RADEON」で検索してしまったじゃないか。
234Socket774:2007/08/01(水) 23:03:48 ID:IPQZ4XjK
現状のまとめ

ASUSとMSIはチェック済み=普通にカタ待ち
その他で刺しても認識しない=リコール
認識するが挙動が変=BIOSアップデート

AMDから発表待ち
235Socket774:2007/08/01(水) 23:15:55 ID:5R5pHQyD
2400proでVISTAで問題無く動いている俺は勝ち組?
ちなみにサファ
236Socket774:2007/08/01(水) 23:18:10 ID:Bo+8CUzl
2600Pro今すぐにでも買いたいのだけど、この状況はちょっとしんどい。
237Socket774:2007/08/01(水) 23:23:17 ID:pewCyT2O
BIOSアプリのプロセスって?
今回の問題は、OSに制御が引き渡されてからは無関係って理解でOK?

2400Proでパーティションコマンダー(BIOSコールを使ってると思われ)
で画面が崩れる問題がでてるんだけど、この不具合のことだろうか?
238Socket774:2007/08/01(水) 23:38:12 ID:AlXwzR2F
何だよ、今日届いて今開梱して新しいドライバの情報でもと思ったらwww
まぁ、マザーはspeedsterだから何があっても驚かないけどな。
俺の中では「負×負=正」で、超安定する筈なんだ。
239Socket774:2007/08/01(水) 23:42:02 ID:QOYuctRA
×→+なんじゃないかな、なんじゃないかな。
240Socket774:2007/08/01(水) 23:46:14 ID:/JEvHpCB
>>239
自殺幇助罪
241Socket774:2007/08/01(水) 23:47:44 ID:kXdtdmkg
>>238
負があまりにも大きくてオーバーフロー
242Socket774:2007/08/02(木) 00:00:10 ID:gCTzOygH
ID:JEO/WVDO
243Socket774:2007/08/02(木) 00:59:47 ID:O7gOFIvU
>>229
MSIの2600Pro使ってるけど、何の問題もないよ。綺麗だし冷えるし。
ただ、並行輸入だから、もしリコールするハメになったら、わざわざ
本社に送らないといけない俺涙目。
問題なく動いてるから大丈夫だと信じたい。
244Socket774:2007/08/02(木) 04:22:47 ID:4qoT+DCt
サファイア2400Pro買ってきたがまだ開けてない
ここ読んでたらものすっごい脱力感
組むの自体がマンドクセくなってきた
245Socket774:2007/08/02(木) 04:25:25 ID:iFwaoxi4
HISのrade HDX2600XT買ったんだが
パッケージにはHDMIに、5.1サウンドを乗せることができると書いてある。
実際アクオスにHDMI入力すると、とりあえず「音は」出る。
でも、アクオスから光でスルーして5.1CHスピーカーにつないでも、明らかに2CH変換された音しか鳴らない。
「5.1CH」が消えちゃってる。
これってなんとかならんもん?
RADEのドライバ側には、音声設定の項目が皆無で、試行錯誤のしようが無いんだが・・・。
なんか見逃してる?
24655:2007/08/02(木) 04:47:04 ID:b1F2oI1m
>>77
レスサンクス
ffdshowは、入れてないんだ。現在は、MP11以外は Divx と GOMPlayer。
でもそれは、それで調べてみたら コーデックでかけてるのが
あったから、週末にはもう一度トライ出来そう。
>>43
お互い動かないものは違えど気長に取り組もうか。
だめもとで、2400をうっぱらって2600Proにするって選択肢も。
もちろんゲフォに行くという手もあるけどねw
247Socket774:2007/08/02(木) 08:13:12 ID:lQ1+u+L/
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1234&maincat_no=130&cat2_no=137
↑MSIのカードで新しいBIOSがアップされてるが今回の件と関係あるのかな?
248Socket774:2007/08/02(木) 08:22:10 ID:5EWY/b99
ついさっきX700(AGP)がぬっ壊れて、いま予備の8500で動かしてるんだけど、
2400PROってX700の代替になるかな?
ゲームはほとんどやらない、動画キャプエンコ再生メインなんだけど
PV3持ちだから、HDインタレWMVの再生くらいはサクサクこなしてくんないと困るわけ
8500じゃ無理でね…
249Socket774:2007/08/02(木) 08:36:08 ID:+DI1i4fb
7月下旬発売予定のアルティメットはまだなんかよw
250Socket774:2007/08/02(木) 08:57:42 ID:bykEfONV
>>243
漏れも2600 pro狙っているのですけれど、できれば国内発売をまちたい。そのうち出すだろうと信じて。
251Socket774:2007/08/02(木) 09:16:00 ID:16dfqgSl
>>245
大抵のTVは HDMI から入ってきた 5.1ch 音声は 2ch にして出力すると思うけど。
取扱説明書読んでみて。
252Socket774:2007/08/02(木) 09:23:52 ID:6HB/a6CZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070804/etc_r2600agp.html
2600PROのAGP版登場。
XTはまだか・・・
253Socket774:2007/08/02(木) 09:28:16 ID:LkS8GTMw
>>244
開けない方がいい。苦しみが増すだけじゃ。
254Socket774:2007/08/02(木) 09:53:10 ID:MEBBQm4I
>>245
>>251
漏れの環境でも2chになっている。

(環境)
hd2600pro-(hdmi)→ブラビアA2500-(spdif光)→5.1chデジタルアンプ

謎なのは、↓の接続ならAC3、AAC、DTS全てスルーしてアンプに流れること

HDDレコーダ-(hdmi)→ブラビアA2500-(spdif光)→5.1chデジタルアンプ
(アンプ側のデコードランプで確認した)


蟹ドライバの設定で、AC3、DTSを選べるが、
設定するとブラビア側で、「この音声信号には対応していません」と云われる。

蟹のドライバの問題でエンコードが変なのか、
hdmiコントローラの問題でMIXが変なのかどちらかと思うが、
仕方ないので2chで使っている。

因みにvista付属のメディアセンターの設定で、
5.1chを選択すると、ProLogic2でエンコードされる。
(ドライバ側がアナログ2chでも取り合えず5.1になる)
但しメディアセンター経由でしかエンコードされない。

漏れの持ってる情報はこの程度だけど、
もっと詳しい人がいたら教えてくらはい。
255Socket774:2007/08/02(木) 10:46:45 ID:OSFzk1VR
TVからスルーしないで直にアンプに繋げはば確認できるじゃないか?
256Socket774:2007/08/02(木) 10:57:09 ID:OSFzk1VR
まあ普通はアンプが先なんだけどな
257Socket774:2007/08/02(木) 11:05:52 ID:TMGYAvdz
HDMI入力対応のアンプもってないよ(´・ω・`)
258Socket774:2007/08/02(木) 12:48:58 ID:EKRkb4jr
2900proは、8800GTSよりも8600GTS寄りの性能でいいから
消費電力と熱を抑えて欲しいぜwktk
259Socket774:2007/08/02(木) 13:29:16 ID:4r11afQe
BIOS不都合の可能性か… SAPPHIRE 2600PRO 512MB版なんだがなぁ。
260Socket774:2007/08/02(木) 15:46:15 ID:CgCIdms8
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
地雷踏みたくない人は待ちだね!
AMDしっかりしろ!
261Socket774:2007/08/02(木) 16:21:27 ID:0wcQlkkX
RADEON VEからの信者でしたが、今回のリコールを機にGeForceを初体験してまいります。

また戻ってくるかもしれませんが、その可能性は極めて低いかも。

長い間、本当にありがとうございました。
262Socket774:2007/08/02(木) 16:29:36 ID:BEqHPCOv
>>261
良かったな、ようやく真人間に更生できて。
もう、逝かれたラデ虫みたいな信者には二度となるんじゃないぞ?

GeForceと共に、日の光を浴びて生きていってくれ。
263Socket774:2007/08/02(木) 16:29:37 ID:DWZDJmww
Mach64からの信者なのでこの位の事ではへこたれません
264Socket774:2007/08/02(木) 16:34:27 ID:NVwHSXRV
265Socket774:2007/08/02(木) 16:36:32 ID:Zb9M0iWr
このリコールの中、GeForceからRADEONに移行しようとしてる俺がいるわけで・・・
266Socket774:2007/08/02(木) 16:42:46 ID:eu2Xdxgo
>>265
その上クロシコ製品かつ噂のHD 2600Proを買おうとしているおいらも居るよ!
267Socket774:2007/08/02(木) 16:43:20 ID:OtHvxQe7
AMD reiterates no recall needed for defective graphics cards
http://www.digitimes.com/mobos/a20070801PD218.html

the issue can be solved by updating the BIOS of the affected cards
268Socket774:2007/08/02(木) 16:44:20 ID:0wcQlkkX
>>265-266

GeForce with you!
269Socket774:2007/08/02(木) 17:14:13 ID:NVwHSXRV
>>268
おまい、実は初めっからゲフォだろ
270Socket774:2007/08/02(木) 17:17:13 ID:CgCIdms8
>>262
今までrageよりATIしか使ったことないが、ゲフォってそんなにいいの?
ラデ信者ではなく、ATIのユーティリティーに慣れてるからなんとなく買ってきたのよ。
ちなみに自分はゲームはしない。
271Socket774:2007/08/02(木) 17:25:03 ID:8d0L3/pk
GeForce6600からHD2600Proに乗り換え予定。すみやかな解決を望む。
272Socket774:2007/08/02(木) 17:28:29 ID:ERyozqEp
7600GTから2600XTに切り替えたばっかりなのに、
ひどい仕打ちだなあ。
273Socket774:2007/08/02(木) 17:50:03 ID:MzVtt2xQ
買った奴涙目だなww

あ、俺か;;
274Socket774:2007/08/02(木) 17:54:13 ID:c2BI3tdy
リコールを理由に難癖つけて返品できるかな
リコール対象はごくわずかってよくわかんないんだけど
275Socket774:2007/08/02(木) 18:03:13 ID:9Ncfspvf
どんな不具合なのか、はっきりして欲しい
276Socket774:2007/08/02(木) 18:08:22 ID:5EWY/b99
…2400PRO買おうかと思ってたけど、こりゃ他あたったほうがよさそうだなあ
動画メインだからゲフォだけはありえんけど
同じくらいの価格帯だと、X1550とかになるのかな…
277Socket774:2007/08/02(木) 18:15:54 ID:GV+8DvVm
Sapphire HD2400Pro リコールしてくれ。
改善されたBIOSはでるんだろうなー。

代理店は興隆だけど・・・対応は期待できなさそう。
278Socket774:2007/08/02(木) 18:17:28 ID:gVOH7Uym
ラディソンHD終了のお知らせ
279Socket774:2007/08/02(木) 18:20:48 ID:tK2ePjSq
何で中途半端に情報を信じる奴がこんなに多いんだ?

リコール対象はあまり市場には出回って無いとも書いてあるのに。
280Socket774:2007/08/02(木) 18:21:54 ID:dAfn8RxO
>>279
便乗して返品、交換したいクレーマー
281Socket774:2007/08/02(木) 18:25:50 ID:GoCaqa3P
Radeon2650狙いの俺の勝ちかー?!
282Socket774:2007/08/02(木) 18:28:29 ID:OVEFL0w+
age厨は常に敗北
283Socket774:2007/08/02(木) 18:34:43 ID:1BFW4CQP
HIS2600XT DDR3 ICEqを注文したおいらが来ましたよ。

・・・仕事から帰ってきて見てみたらこれか、遅れてた理由は!

なんでもいいからまともな商品を早く送ってください。
284Socket774:2007/08/02(木) 18:57:53 ID:6fqVmmjq
うわ!やっぱりRadeonはダメダメだね。
285Socket774:2007/08/02(木) 19:07:59 ID:r9Yqkmx9
あまりにも駄目駄目なんで、
次に凄い物が出てきそうで期待してるんだが。

来るよね・・・凄いの・・・
286Socket774:2007/08/02(木) 19:25:51 ID:UGjoWMQ8
すごく、おおきいです・・・・・
287Socket774:2007/08/02(木) 20:22:42 ID:O7gOFIvU
>>247
ををっ、新BIOS出てたんだ。早速入れて試してみた。
Old/New Device、Old/New SSID、Old/New P/N全部同じでした。
つまり、うちにあるのはBIOS最新だから問題ないってことなのかな?
288Socket774:2007/08/02(木) 21:11:15 ID:Hfp3ep0B
さっき、
http://aopen.jp/products/vga/XIAi24P-HD256LP.html
これ、買ってきたorz
289Socket774:2007/08/02(木) 21:26:38 ID:a3p1Jz/F
2600proが欲しかったんだが…

>>279
やっぱり不安だしな
AMDが公式アナウンスするまでは叩かれても仕方ない
290Socket774:2007/08/02(木) 21:39:55 ID:vKPd/mZO
折角2600XT買う予定だったのに、、、X1950PRO辺りにしとくか・・
291Socket774:2007/08/02(木) 21:47:38 ID:oY6fj5/K
2600XT使ってるけど何の問題もないぞ
アンチの書き込みが多いんじゃないのか?
292Socket774:2007/08/02(木) 21:49:54 ID:MzVtt2xQ
俺も問題はないが
ソースは信頼性のあるDigitimeだし
AMD告知待ちだろ
293Socket774:2007/08/02(木) 21:53:33 ID:x/n30qYJ
たとえ事実であって、手持ちのものが対称だったとしても
biosの更新するのがそんなに怖いかねぇ・・・
biosが公式に出回らなくても大抵リークされるもんだし
つうか、この程度で回収騒ぎになるより
bios交付した方が手っ取り早いし有難いよ。

これで回収騒ぎなら
世にあるマザーは須く回収だな。
294Socket774:2007/08/02(木) 21:58:34 ID:gL/bMrei
26xxロープロまだー
295Socket774:2007/08/02(木) 22:00:17 ID:5tBxdbI6
サファイアの2400proは確かに問題ありげだけど、
パワカラの2600proはまったく問題ないからなぁ。
2400pro、2600XTの問題だと思ってる。
296Socket774:2007/08/02(木) 22:03:04 ID:bcw7FXHP
5日前に、ASUSの2600PROをSOFMAP.COMで注文したが、
納品未定のまま…
早くパソ組みたいのに…
297Socket774:2007/08/02(木) 22:08:43 ID:bCM6ZXjP
2400proで問題あるなら、単なるクロック違いの2400XTでも問題あるということか?
298Socket774:2007/08/02(木) 22:10:13 ID:1EfZx1Hc
単純に2400proを持ってる人が多いだけでは。
299Socket774:2007/08/02(木) 22:16:46 ID:1Mnkx//K
実害がないのになんで騒ぐのかわからん

まあ,2600XT使用してるんだが7.8beta削除後に7.7が変な風に入って不安定になって
今日は半日復元とか色々苦労して,苦労ついでにvistaに逝こうかと考えたチキンな俺様だが・・・
300Socket774:2007/08/02(木) 22:22:51 ID:BYXbRY3E
サファの2600pro(512M)だけど特に問題無し
というかこの画質見ちゃうとX1300には戻したくないぞ
301Socket774:2007/08/02(木) 22:31:39 ID:0KqhHMAC
同じくサファの2600TXGDDR4も特に問題ないな
biosが出たら更新してドライバが出たら更新するだけ
リコールなら返品して壊れたら交換するだけ

なんでこんなに騒いでるのかわからん
PCなんて所詮消耗品だろ
302Socket774:2007/08/02(木) 22:31:59 ID:YoFxws+Y
俺の場合、HD2600XT GDDR4に交換してから
温度監視とかしてると突然電源が落ちるようになったから
新BIOSで直ってくれればうれしいな
303Socket774:2007/08/02(木) 22:38:12 ID:Jil3OpUq
MHFをサクサク動かすくらいなら2600XTのGDDR3も4もかわんないかな?
解像度は1600x900のウィンドウモードなんだけど・・・

現在76GSだけど壁紙を変えたとたんに発色が目に見えて悪いことに気づいた(今更ながら
で変えたいと思ったわけなんだけど
304Socket774:2007/08/02(木) 22:51:08 ID:0KqhHMAC
しかしGDDR4はでかいねw
昔のVooDoo5を思い出す
305Socket774:2007/08/02(木) 22:56:04 ID:OVEFL0w+
306Socket774:2007/08/02(木) 22:58:02 ID:PP0v203G
HD2600XT GDDR4をCFで使ってるがカタ7.8βにしてからは問題ないなぁ
まあ正式な回答は早く欲しい所だけどね
307Socket774:2007/08/02(木) 23:24:09 ID:CjXlhvla
>>300
画質って、動画? 2D?
308Socket774:2007/08/02(木) 23:27:01 ID:rL0OZnAR
>>303
それこそ1950Pro512Mでいいんじゃない?
309300:2007/08/02(木) 23:52:17 ID:BYXbRY3E
>307
動画です
2Dの違いは分らない
310Socket774:2007/08/03(金) 00:03:58 ID:XZ1KWwr8
おれも1000シリーズから変えたけど差なんて全然わかんない(´・ω・`)
311Socket774:2007/08/03(金) 00:04:48 ID:9nCaHQlb
動画にどういう差があるのか具体的に知りたい
312Socket774:2007/08/03(金) 00:08:48 ID:eTmRbR6I
>>311
4gamerとかみたらベンチマークの1シーンとかキャプってテクスチャ欠けがどうのとかちまちま比較してるだろ?
313Socket774:2007/08/03(金) 00:12:53 ID:Ddrwm2Gi
画質は知らんが
とりあえずAthlon64 2800+(1.8GHz)と2600とPowerDVD Ultra+最新パッチで
ttp://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
を10%以下のCPU負荷で再生してくれます。
314Socket774:2007/08/03(金) 00:15:18 ID:eb7Y3hDu
HD2600XT GDDR4の問題は発熱だけだろ。
それも耐えられない発熱じゃなくて下がればいいな程度。
315Socket774:2007/08/03(金) 00:18:50 ID:QWgFbWPo
>>314
ネトゲ一日中付けても60度前後で安定してるよ
アイドルで55度くらい
316Socket774:2007/08/03(金) 00:23:46 ID:eb7Y3hDu
>>315
うちのはアイドルで60度だ。
サファのが熱いのかもしらん。
317Socket774:2007/08/03(金) 00:29:55 ID:QWgFbWPo
>>316
うちもサファだよ
アイドルは52-53辺りだった
一応ネジ締め直しはしてる
318Socket774:2007/08/03(金) 00:30:39 ID:ZOTPv7IF
室温が7〜8度違うんだろ
319Socket774:2007/08/03(金) 00:31:14 ID:RKLSgQxM
ウチのはアイドルで50℃だな
320Socket774:2007/08/03(金) 00:33:56 ID:aUClSmLu
>311
具体的にと言われても「情報量が増えて綺麗な感じ」としか言えなくてすまんです…
DOA4のトレーラーとかMSのページにあるHD動画とか吸い込まれそうに綺麗
あとアイドルのPVで黒い服で暗い場所で踊ってるシーンで家の糞液晶だと
千手観音みたいでとても見れなかったのが普通に見れちゃう
見れなかったルビーの冬山の奴が見れる(UVD効かないでCPU100%だけど)
何故か「TheGreatestGame」だけはUVDが効いてSempronなのに20%で余裕で再生
UVDはどっかんターボみたいだ
321Socket774:2007/08/03(金) 00:44:52 ID:8HnRNz5n
うちのサファGDDR4はエアコン入り室温25度でアイドル58度。カタ7.8β入れてから
ネトゲ(SA)中は101度、アクティビティー98%。締めなおしした方が良いかしら?
特に不具合はないんだよなあ。
322Socket774:2007/08/03(金) 00:45:34 ID:gIYzB4e9
>千手観音みたいでとても見れなかったのが普通に見れちゃう

さすがにネタだろ?w
X1000シリーズってこんなに残像がでてたの?
画質を語る以前の問題じゃん・・・
323Socket774:2007/08/03(金) 00:46:59 ID:XZ1KWwr8
1000シリーズでもカタ7.7で残像はなくなるけど
324Socket774:2007/08/03(金) 00:48:58 ID:pxzFYWVI
リファレンスのHD2600XT GDDR4は、クーラーの重みでカードが歪んで
コアとの密着が悪くなるんじゃね?  とエスパーしとく。
325Socket774:2007/08/03(金) 00:56:15 ID:eb7Y3hDu
この際ヒートシンクごと付け変えてもいいんだけど、リコールとかあったら泣けるしな・・・・
326Socket774:2007/08/03(金) 00:56:29 ID:ZOTPv7IF
>>320
すげえ!せんぷろんでHDビデオ再生できちゃうの!?
情報ありがとう俺も2600買うことに決めたよ


昔、Winchip2の自作機にMPEG2デコードカード入れたら
DVD見れちゃった時の感動がよみがえるかな?
そういやあれVirgeDXにフューチャーコネクタで繋いでたな・・・
327Socket774:2007/08/03(金) 00:57:16 ID:aUClSmLu
>>322
X1000シリーズのいわゆる残像じゃなくて液晶の問題なんです
そう書いたつもりなんだけどな
TV出力では普通に見れてたから
328Socket774:2007/08/03(金) 01:00:08 ID:jKQP3d/0
>>326
AVIVOにせよPurevideoにせよ対応した有償デコーダがいるからね
PowerDVDとかWinDVDに含まれている
あとグレードによってH.264をサポートしたりしなかったりとややこしい
329Socket774:2007/08/03(金) 01:01:51 ID:QWgFbWPo
>>321
101度はちょっと高いような・・・
カタ7.7の時に85度はあったけど今は7.8βで今65度くらいですよ
比較用にReal-time HDR IBLでシバイて負荷96% 69度前後
一度試してみるべき
330Socket774:2007/08/03(金) 01:03:01 ID:mFSNxKea
>>328
なるほどハードウェア支援のデコーダは有償だったのか。納得したよ。
331Socket774:2007/08/03(金) 01:04:56 ID:qy20fUvA
HD2400/2600って、AVIVO Video Converterは使えないの?
ATIのサイトから落として入れてみたんだが、CCCのメニューに
出てこないんだけど。
332Socket774:2007/08/03(金) 01:09:01 ID:ZOTPv7IF
>>328
要はPowerDVD-Ultra買えって話ですよね
理解しているつもりです
333229:2007/08/03(金) 01:13:17 ID:QWgFbWPo
追記
起動して窓モードの640X480ですよ
最大化で多分99%いきます
フルスクリーンするとうちは少し画面化ける事に今気が付いたけどOTL
334Socket774:2007/08/03(金) 01:13:43 ID:eTmRbR6I
>>332
ゲームが何本もバンドルされてくるビデオカードってあるじゃん?
アレみたいにDVD再生ソフトをオマケに付けてくれたらいいのにね
335Socket774:2007/08/03(金) 01:15:50 ID:aUClSmLu
>>326
一応、64bit版Sempron3000+でございます
336Socket774:2007/08/03(金) 01:18:11 ID:pxzFYWVI

http://uploader.fam.cx/img/u14978.jpg

グリス塗りなおし&締めなおしでこんなもんだな。
337Socket774:2007/08/03(金) 01:18:50 ID:RKLSgQxM
>>331
ConverterはBasicモードからしか使えないよ
338Socket774:2007/08/03(金) 01:19:35 ID:envBjWK4
ラグナロクで画面真っ暗になったりしてゲーム出来ないと言ってた方に
ラグナロクのSetupの「Use Lightmap」のチェック外せば
とりあえずは画面が真っ暗になったりすることがなくなりました。
339Socket774:2007/08/03(金) 01:20:54 ID:mXwJVkj8
>>336
メモリとかVRMの熱伝導シートはどうしたの?
340Socket774:2007/08/03(金) 01:22:19 ID:eb7Y3hDu
>>336
俺も締めなおしてみるかな・・・
でも、カタ7.8β入れたらCCCが動かなくなって、温度見えて無いんだよね@@
341Socket774:2007/08/03(金) 01:27:24 ID:aUClSmLu
>>326
あと、HD動画は全部トレーラーでBDやHD DVDを直接再生したわけじゃないですので
何回もスマソ
342Socket774:2007/08/03(金) 01:27:42 ID:pxzFYWVI
>>339
そのまんま使ってるよ。
はがすとスカスカになりそうだしね
343Socket774:2007/08/03(金) 01:31:34 ID:mXwJVkj8
>>342
俺はそれが気になってはずせない
VRMの方はかなり薄い(もしくは直接グリス)のでもだいじょぶそうだが
メモリの方は結構厚いシートが必要に見える
やわらかくて分厚いシートがあればやるんだがな
344Socket774:2007/08/03(金) 01:36:29 ID:z6Sgh1vx
>>328
Vistaならインストール済みのコーデックなら再生支援には対応している。
H.264はコーデックがないから無理だけど。
あとffdshowがDXVA2.0に対応するみたい。
345Socket774:2007/08/03(金) 01:44:26 ID:pxzFYWVI
>>343
最初から着いてる熱伝導シートはチップ側は粘着じゃないんで、
そのままでも良さげ。
シンクにくっついたままかぽっと抜けるよ。
346Socket774:2007/08/03(金) 02:25:47 ID:cYnlJuux
どーでもいいからどっかのメーカー、とっとと2600XTの外排気クーラー付き出せよこらー
347Socket774:2007/08/03(金) 02:49:11 ID:LOO6UQ2J
88GTS(640)買うなら29XTだよね?
348Socket774:2007/08/03(金) 02:58:46 ID:5SVULtjE
>>347
日本語がアレ
349Socket774:2007/08/03(金) 03:09:08 ID:XLsG44JE
>336
らぶデス!らぶデス!
350Socket774:2007/08/03(金) 03:25:22 ID:O99xGF9d
99にパワカラの2600XTきてるな。欲しいやつは急げよ。
351Socket774:2007/08/03(金) 03:31:37 ID:7nq62Pfe
IDがツクモでワラタ
352Socket774:2007/08/03(金) 03:41:35 ID:XLsG44JE
ラグナロク関連で思い出したようにプレイ。2600XT D4,7.8βと7.7
…なんか2D機能が飛びぬけて性能悪いな。(基本3Dなのに)
BE-2350使ってるのに60フレーム維持がやっとだ。
7600GSのがまだ快適にプレイ出来てたっていうか…('A`;)


>350
ツクモにGeforce9000Dシリーズか

353Socket774:2007/08/03(金) 03:43:41 ID:2fEG9w/D
2D機能とは何かな
354Socket774:2007/08/03(金) 03:45:46 ID:XLsG44JE
機能じゃねえ性能だな
多少の敵来ただけで異様にカクつく…ノーパソよりプレイ環境悪いww
完全3Dゲームならまぁ前程度なんだがここまで負荷に弱いのか
355Socket774:2007/08/03(金) 03:59:22 ID:EHZ3Z0Pt
はやく公式告知しろよ。
全部リコールしろ。
モバイルradeon9600以下のうんこ。
356Socket774:2007/08/03(金) 07:26:13 ID:ohouUhS1
リコールなんて面倒くさいことするわけない。
こと程度でリコールなら頻発死の7900は完全にリコールもんだったろ。
357Socket774:2007/08/03(金) 07:47:34 ID:nyepHfdi
火消しご苦労様。
他社の昔の例は関係ないだろ。
358Socket774:2007/08/03(金) 07:57:55 ID:8aPG/Gr9
XIaiの2400proが安かったので買ってみた
ルニア戦記 画面ホワイトアウト
アラド戦記 カタリストで画質を下げると、なんとか表示されるもののカタツキ+マウスポインタの
後ろに文字らしきもの写りこみ
D端子でTV出力で640x480がフルスクリーンにならない

表示関係はドライバーの更新を待つとしてHDTVで640x480フルスクリーンになるカタリストの設定方法
誰かしりませんか

前のグラボよか性能いいはずなのに、なんでカクつくんだろう・・
359Socket774:2007/08/03(金) 08:09:30 ID:F1X0tk8u
クロシコの2600PRO AGP買ってみたよ。
ブルー頻発や4ビットカラーになってしまう。
週末にクリーンインストールしよう…。
360Socket774:2007/08/03(金) 08:15:16 ID:hqg5F4B3
他社で言えば6800の瞬間フリーズも
8800の不定期スローダウンも
リコールされて無いわなw
361Socket774:2007/08/03(金) 08:23:28 ID:djuijfiP
>>350
どんだけ社員IDなんだよw
362Socket774:2007/08/03(金) 08:27:17 ID:aaRxiDIi
ワロスタ
363Socket774:2007/08/03(金) 08:58:47 ID:cO8Ofyjt
>>350
99にGFか、その社員乙IDでAMD/ATIスレに書き込むとは良い度胸だな、さっさとケツだせよ。
364Socket774:2007/08/03(金) 09:03:57 ID:V1/GwjBD
サファHD2600XT昨日届いた゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

ママが今日届くから明日やっと組み立てwktk
365Socket774:2007/08/03(金) 09:16:17 ID:HbNDgIAi
まぁいくらゲボ厨がネガキャンしたところでHD2x00シリーズの売れ行きの勢いの良さは止まらないよ(^0^)
ここの住人の煽り耐性もついたし、ゲボにまんま呪詛返しできるしねwwwww
366Socket774:2007/08/03(金) 09:50:31 ID:cOMvu/jP
既出かな?来年2950Proがでるらしい。

http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=1142
367Socket774:2007/08/03(金) 10:00:02 ID:hXEvm/6x
来年のことより
アルティメットを早く…(´・ω・`)
368Socket774:2007/08/03(金) 10:11:24 ID:tXW1R77l
>>332
H.264再生するのにわざわざPowerDVD買うだなんて、金持ちだな
Combined-Community-Codec-Pack使えば良いのに。。。

CCCP (Combined Community Codec Pack) は ffdshow, WM9, MPCなどを含んでいるコーデック&プレイヤーのパックです。

 AVI, MKV, MP4, OGM などの動画 (Xvid, DivX, Flash Video, MPEG-4, H.264, ビデオ、AAC, AC3, DTS, LPCM, True Audio, オーディオ) を再生
369Socket774:2007/08/03(金) 10:15:37 ID:hqg5F4B3
UVDが効かなきゃ意味ないんじゃ?
370Socket774:2007/08/03(金) 10:34:40 ID:tcQ70Qgl
こっちもHD2600PROAGPゲットした。

シアターモードで動画再生時TV出力をフル画面に切り替えるたびメイン画面がブラックアウト。

はやいとこTVを買い換えたいな
371Socket774:2007/08/03(金) 10:43:10 ID:rs4x1c+c
>>370
HD2600PROの死亡報告乙
これで、トラブルのない2***はないでOK
372Socket774:2007/08/03(金) 11:11:14 ID:jKQP3d/0
>>368
AVIVO/AVIVO HDの話だから全く意味無いな
373Socket774:2007/08/03(金) 11:38:23 ID:MuJdCioB
今後のリリース予定と性能比(適当)

│       今年〜       │       来年〜      │
│         │         │         │R700?    │
│         │         │         │RV670?  │
│         │         │HD 2950XT │        │GeForce 8800 GTX
│HD 2900XT │         │HD 2950Pro│        │GeForce 8800 GTS
│         │HD 2900Pro│         │        │
│         │Dual GPU?│         │        │Dual GPU?
│         │         │         │        │GeForce 8600 GTS
│HD 2600XT │         │         │        │GeForce 8600 GT
│HD 2600Pro│         │         │        │
│HD 2400XT │         │         │        │GeForce 8500 GT
│HD 2400Pro│         │         │        │
374Socket774:2007/08/03(金) 11:41:12 ID:MuJdCioB
あー、RV670の所は消すの忘れてた
375Socket774:2007/08/03(金) 12:25:20 ID:oISdvzFC
HD2400が64bitですが、
3Dゲームしない場合でもその影響は感じられるものでしょうか。
376Socket774:2007/08/03(金) 12:27:05 ID:djuijfiP
よくわからないけど、X1xxxシリーズなら>>368のコーディックでH.264の再生支援受けれるってこと?
377Socket774:2007/08/03(金) 12:27:53 ID:rs4x1c+c
>>375
ゲーム以外は関係ないね
378Socket774:2007/08/03(金) 12:47:38 ID:2WCQ0M6s
メモリバス幅しか見ない奴も多いが、クロックの事も考えてやれよ
379Socket774:2007/08/03(金) 13:21:46 ID:Zr4WIkKs
アスペクト比固定拡大はまだありませか。
ゲフォだとオーバーレイで色が辛いのですorz
380Socket774:2007/08/03(金) 13:23:28 ID:tcQ70Qgl
クロック低めだと消費電力少なそうだから熱でなくて運用しやすそうにおもうのです。
381Socket774:2007/08/03(金) 13:38:31 ID:eb7Y3hDu
>>370
その現象HD2600XTでもなるよ。
今は諦めてS端子外してる・・・
382Socket774:2007/08/03(金) 14:04:33 ID:XZ1KWwr8
うちも1300でそうなるから直ってる事を期待して2400に買い換えたらもっと酷い有様\(^o^)/
383Socket774:2007/08/03(金) 14:10:30 ID:nyepHfdi
タイムリープぶーとべんち
http://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/download.html
384Socket774:2007/08/03(金) 15:03:49 ID:mFSNxKea
>>376
>>368はAvivoもUVDも知らないんだよ。それはただのCodecパックだから再生支援は動作しない。
385Socket774:2007/08/03(金) 16:19:37 ID:oISdvzFC
ROMってたら無性にHD2600XTがほしくなってきたぁ!!
386Socket774:2007/08/03(金) 16:21:00 ID:m49z7KTC
>>385
俺と2900Proか2950Proを待とうぜ
387Socket774:2007/08/03(金) 16:57:26 ID:R3TepjDV
AGP版2400Proってどーなんだろ
これも不具合あんのかな…
388Socket774:2007/08/03(金) 17:20:53 ID:M1RmVBwO
クロシコのHD2600XT GDDR4がすげー欲しい
地方民なので通販で探してるが在庫ある店舗すくねぇ・・・
389Socket774:2007/08/03(金) 17:22:20 ID:cO8Ofyjt
2900XTの1GBが一番C/P高いのになんで24や26に群がるんだろうな。
390Socket774:2007/08/03(金) 17:26:55 ID:QDpSF+rB
サファのHD2600XT GDDR4だけどネジ締めなおしたら冷房なしでも
60度切るようになった。
ネジ締めるだけでも結構変わるもんだね。
つか最初からちゃんと付けろと・・・
391Socket774:2007/08/03(金) 17:40:44 ID:Ysf6ostH
>>389
お前バカか?

いやいや、内容の無いただ思った事を書き込んで申し訳ないが、

お前バカか?
392Socket774:2007/08/03(金) 17:52:19 ID:HbNDgIAi
>>389をオレは支持する!
2600xtをCFしたって2900xtには超絶敵わないしな
まぁ>>391は4マソ程度の電源も買えない可哀想な椰子なんだろw
393Socket774:2007/08/03(金) 17:56:31 ID:5SVULtjE
馬鹿ageてるとは、よく言ったもんだ
394Socket774:2007/08/03(金) 18:04:41 ID:cSWlwcDf
馬鹿ageてるとは、よく言ったもんだ
395Socket774:2007/08/03(金) 18:07:22 ID:42nYqF8g
>>391
何しろ「バカ」は言い過ぎ
「人によって用途と目的が違うことが理解できない想像力が欠如した人」くらいにしておくべき


つか釣りだろ反応すんな
俺もだが
396Socket774:2007/08/03(金) 18:15:13 ID:S0v9k37O
動画や2Dメインな人は2900なんていらないしな
397Socket774:2007/08/03(金) 18:25:52 ID:/Cs8+BlF
おまえら餅つけ
398Socket774:2007/08/03(金) 18:34:09 ID:XZ1KWwr8
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
399Socket774:2007/08/03(金) 18:39:21 ID:N+QIvMaf
A8Nプレで2600xt gd4 使ってたんだけど
なんか気がついたら新しい2600xt gd4とM2R32が手元にあったんで
Raid0でVista入れてCrossFireしてみた。

ドライバ更新めんどくさくて7.6だけど、X-FIが微妙に不安定なのがあれだ
400Socket774:2007/08/03(金) 18:39:54 ID:pni/N/vP
ぺったんぺったんつるぺったん


>358
アラドとルニアって2Dだよな?
ラデは2D系捨ててるとしか思えんw
401Socket774:2007/08/03(金) 19:31:03 ID:+33TQdqd
そ〜ら、けせらせらう〜らら
402Socket774:2007/08/03(金) 20:40:16 ID:J0uu/b32
>>399
2600XTって同型で無いとCFできなくなってなかったっけ?
403Socket774:2007/08/03(金) 20:42:41 ID:iiUVA1Gl
HDMIサウンドドライバをインストールするにはどこを指定してやればいいの?
CD使えばインストールできるんだけど、CATA7.7をクリンインストしたいの(´・ω・`)初心者すぎな俺涙目
404Socket774:2007/08/03(金) 21:01:28 ID:ijf+FH0C
405Socket774:2007/08/03(金) 21:11:55 ID:PekDfL4G
>>355
>モバイルradeon9600以下のうんこ。
過去に何か不具合しでかしたのか?
406403:2007/08/03(金) 22:08:57 ID:FpaNUEgj
>>404
あんがと(・∀・)
インストできた。

いまのところ玄2400Pro順調デス。
407Socket774:2007/08/03(金) 22:37:41 ID:gcdNQv7e
Sapphire RADEON HD 2600XT 256MB GDDR3 w/ZALMAN VF900 PCI-E BOX
http://ascii.jp/elem/000/000/055/55187/
408Socket774:2007/08/03(金) 22:46:19 ID:BmNJpqtt
VF900-Cuってそんなに性能いいの?
409Socket774:2007/08/03(金) 22:59:34 ID:hJe9b5WC
ギガバイチョのファンレス2600proはいつになったら出るんだ
ママンと石だけ先に買っちまったヨ
410Socket774:2007/08/03(金) 23:00:18 ID:g+JvSxJ6
>>407
メモリがそのまんまってのは頂けないなぁ…
411Socket774:2007/08/03(金) 23:01:01 ID:OCCT+X3T
>399
ちょっとこのスレと違うけど長いグラボはコンデンサと干渉せずにちゃんと挿せる?
うちのだめなんだけど
412Socket774:2007/08/03(金) 23:02:15 ID:OCCT+X3T
あ、すまん A8NSLIpreで挿せるか?って意味で
413Socket774:2007/08/03(金) 23:18:49 ID:g+JvSxJ6
A8N-SLI premiumにX1950Proなら刺せてるよ
414Socket774:2007/08/03(金) 23:19:56 ID:ApY/3MQc
>>412の持ち板がゆがんでいるか、単にコンデンサの脚が曲がっているだけだろ
415Socket774:2007/08/03(金) 23:33:36 ID:9J7/Ghq+
>>407
そんなん乗せても結局はケース内の空気をキャッチアンドリリースしてるだけだろ
ケース外に排気してくれなきゃ、結局のところ熱風かき混ぜてるだけに過ぎん
VF-900Cuが何でこうもてはやされるのかわからん。ひょっとして利益率いいのか?
416Socket774:2007/08/03(金) 23:38:42 ID:AusPcGWG
一週間たって納品未定なんで、ソフマップに電話で
いつ納品出来るか聞いたら、メーカーに問い合わせてくれた。

結果はいつになるか解りません。だった…
ASUSの2600PROそんなに売れまくってるの?
パソ組んだけど、グラボがないから先に進めない(T_T)
仕事に必要だから、焦ってきたよ…
417Socket774:2007/08/03(金) 23:41:18 ID:hrsdurlC
?GPU冷却能力の高さと静音性のバランスがいい事実は変えようがないぞ?

自分が外部排気が好きならそう言えば良いだけなのに何で他者を攻撃するの?
418Socket774:2007/08/03(金) 23:54:10 ID:K5ETqjP3
>>416


HD2600、2400は世界的に品薄。

おまけに前世代は日本じゃアホみたいにゲフォばかり売れたから
ラデの比率が主要マーケットで世界最低だった日本は供給後回しみたい。
419Socket774:2007/08/04(土) 00:16:38 ID:a4BLorH4
>>352
2600XT DDR4,7.8β
CrystalMark09のD2DスコアがX1950proの1/4、GF7600GSの1/3程度しか出ていないね
420Socket774:2007/08/04(土) 01:00:17 ID:s8POQIsr
>416
恐らくASUS、戯画、MSIは裏でリコール返品しているから物がない。
サファイアはリコールしないで売っているからトラブルが多発。

仕事で使うPCなら枯れたX1650PROあたりを勧める。
421Socket774:2007/08/04(土) 01:09:45 ID:0SavA7mt
ごめん、ゲフォに帰るわ
422Socket774:2007/08/04(土) 01:55:33 ID:E422+B6X
クロシコのRH2400PRO-A512HWのCDに入ってた

ドライバ パッケージのバージョン 8.40-070703a-049934E-ITC
プロバイダ  ATI Technologies Inc.
2D ドライバ バージョン  6.14.10.6715
2D ドライバ ファイルのパス  System/CurrentControlSet/Control/Video/{2774615E-AF71-4FC0-B8DF-84697E80FA8A}/0000
Direct3D バージョン 6.14.10.0517
OpenGL バージョン   6.14.10.6733
CatalystR Control Center バージョン 2007.0703.2140.36865
AIW/VIVO WDM ドライバ バージョン    6.14.10.6238
AIW/VIVO WDM SP ドライバ バージョン 6.14.10.6238

は7.8β?
423Socket774:2007/08/04(土) 02:01:06 ID:05fTaNnA BE:466971629-2BP(0)
>>422
多分、7.7のβ
424Socket774:2007/08/04(土) 02:22:42 ID:E422+B6X
>>423
ありがと。
ダウンロードした7.7より新しいんで7.8なのかと思った。
425Socket774:2007/08/04(土) 02:26:46 ID:eCKjouRV
>>416
なんでASUS?
リファレンス作ってるサファでええやん
426Socket774:2007/08/04(土) 02:33:03 ID:SblLXCtP
>>422
メモリバンドが128bitだとゆー前情報は本当そう?
427Socket774:2007/08/04(土) 02:33:51 ID:05fTaNnA BE:830170548-2BP(0)
>>424
書いた後で、7.8βと比べてみたけど、OpenGLのドライバとcccが違うぐらいだった。
ドライバ パッケージのバージョン 8.40-070713a-050518E-ATI
Catalyst® バージョン 07.7
プロバイダ ATI Technologies Inc.
2D ドライバ バージョン 6.14.10.6715
2D ドライバ ファイルのパス System/CurrentControlSet/Control/Video/{FCA1D70F-7FDC-40A2-983F-CD2F9090D7B3}/0000
Direct3D バージョン 6.14.10.0517
OpenGL バージョン 6.14.10.6746
Catalyst® Control Center バージョン 2007.0713.2140.36859

いまは、X700proだけど、明後日あたりには2600XTを入れられそうだよ。
待ってた奴>IceQがやっと来ると連絡があったので。
428Socket774:2007/08/04(土) 02:43:35 ID:SBWaXCD2
2600XT D4 256MBでCrossFireしてDxdiag見たら
利用可能VRAM1012とかわけわからんことになってた
429Socket774:2007/08/04(土) 02:51:35 ID:ASIN10Lp
CF組もうと思ってサファイアHD2600XT GDDR3をもう一枚買いにいったんだけど、
GDDR4しか売ってない・・・何故だ・・・
430Socket774:2007/08/04(土) 02:51:53 ID:L/cbYGgc
AGP版買おうと思うんだけど、2400 PROと7600GSってどっちが
お勧めでしょうか?
431Socket774:2007/08/04(土) 02:56:20 ID:V95Qm5C8
動画とネット程度なら2400、ゲームもするなら7600。
432Socket774:2007/08/04(土) 02:58:25 ID:l7/p1RiB
その二つで比べるのは今ひとつ分からんし、
OSがXPかVISTAかで変わってくるし、用途にもよるけど、
7600GSのほうが何かと枯れているので面白みは無いがお勧め。
2400proは3Dはそれなりだけど動画は良いよ。
まあ、初物ゆえただ現状ある程度のトラブルは覚悟しておいたほうが良い。
自作板的には面白い。
433Socket774:2007/08/04(土) 03:08:29 ID:ZC55+08I
どうせならAGP 2600proいってくれ
434430:2007/08/04(土) 03:12:43 ID:L/cbYGgc
HD DVDとかBlue Rayは見ません。
Vista導入に伴い、グラボも換えようかと。

グラボ換えたらゲームもやりたいので
7600GSあたりを探してみます。
435Socket774:2007/08/04(土) 03:19:59 ID:ZC55+08I
AGPスレで聞けよ厨房
436Socket774:2007/08/04(土) 03:22:16 ID:l7/p1RiB
DX9のゲーム目的ならVISTAはやめた方が…
人それぞれだけど。
437Socket774:2007/08/04(土) 03:26:51 ID:wHSZPL9U
AVIVO/UVD狙いの場合、HD画質の動画再生は2400と2600で同じなのかな。
438Socket774:2007/08/04(土) 03:45:52 ID:l7/p1RiB
サファイア2400pro
パワカラ2600pro
XP HOME/PowerDVDUltra最新
自分が使った限りにおいてはUVDの能力に目立った違いは
見当たらなかったけど、2600proのほうが逆テレシネが効いてるような…?
24fpsの動画を見ておもう。
439Socket774:2007/08/04(土) 03:47:32 ID:BaYL+xql
dosパラにpalit製の2400,2600があったんだが
空冷ファンはやっぱり爆音かな?
誰か買って教えてクレヨン。
440Socket774:2007/08/04(土) 03:56:02 ID:lPr+xrMK
パーツ代を出してくれるなら買って試してやらない事もない
441Socket774:2007/08/04(土) 04:35:46 ID:wHSZPL9U
>>438
むむむ、ということは負荷的にはどちらもHD動画再生は快適と考えてOKですね。あり。
442Socket774:2007/08/04(土) 04:42:19 ID:DV2agnG5
>>418
日本は賢い消費者が多いんだよw
443Socket774:2007/08/04(土) 05:32:37 ID:rzzdqx/R
>>442
単にわざわざグラボ買うのはゲーマーくらいしかいないってだけだと思うが
444Socket774:2007/08/04(土) 06:57:26 ID:vdAlkAsf
GeForce6600GTから2600XTに乗り換えようとしている俺に教えてくれませんか?
2000seriesではAVIVO ConverterはBASICモードでしか使えないと
前の方にあったけど、BASICモードって何でしょうか?
445Socket774:2007/08/04(土) 07:02:12 ID:pEPxwGvb
あまり気にしなくていい
設定を細かく指定するかそうでないかの違い
446Socket774:2007/08/04(土) 07:10:05 ID:vdAlkAsf
ということは、ソフトの設定モードの一つがBASICモードで
細かく設定できないけど、Converterは使用できる
ということでOK?
447Socket774:2007/08/04(土) 07:19:22 ID:pEPxwGvb
設定とはGPUの設定のこと。
BasicとAdvancedモードが在り
Basicモードを選択するとWizzardを使ったGPUの設定をするか
AVIVO Converterを使うかの選択が出てきます。
変換はターゲットのタイプ別とビットレートを選択
細かな設定はできない。

外のソフトから使えるとか
そんなのを紹介してるとこもあるやも知れないけど・・・
448Socket774:2007/08/04(土) 07:22:40 ID:ZC55+08I
>>446
そもそもコンバーターがx1k時代からCCCの標準モードからしか使えんよ
449Socket774:2007/08/04(土) 07:22:47 ID:utZmAX09
DVXA Checker作った人が作ったA's Video Converterってのがあるよ
450ユーザの声:2007/08/04(土) 07:24:46 ID:lctyP3KB
>444
お前に言っておく事がある




乗り換え後にガッカリしないこと…
451Socket774:2007/08/04(土) 07:26:50 ID:vdAlkAsf
みんなありがとう。
もう少し調べてみます。
ソフトエンコであまりに時間かかりまくるので、
少々画質に難あっても、ハードが支援してくれる
というのは有難いので、あんまりひどい画質じゃない限り
購入すると思います。
452Socket774:2007/08/04(土) 07:30:28 ID:pEPxwGvb
>>449
これいいな
UVD用に264に変換しとこ。
453Socket774:2007/08/04(土) 09:18:35 ID:1PlcTiK9
3DMark03起動する方法はなし?
05,06は-nosysteminfoでいけた。
454Socket774:2007/08/04(土) 10:42:37 ID:KPoItmTj
GeForce7800GTから乗り換えました。
7800GTは4000円で売って、HD2600Proを1万円で買いました。
お金出しただけあって、静かで良いですね!
でもちょっと遅くなったような気も?多分メーカーが違うからでしょうけれど。
455Socket774:2007/08/04(土) 11:02:13 ID:q8/aVCnC
>>454
なんというか・・・もう。ぬるぽ。
456Socket774:2007/08/04(土) 11:10:52 ID:ZC55+08I
釣り
457Socket774:2007/08/04(土) 11:36:24 ID:IHGQDesY
ttp://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=314&view=yes

コイツさえ出てくれれば……
458Socket774:2007/08/04(土) 12:05:13 ID:05fTaNnA BE:1400911496-2BP(0)
>>457
入るところは今日はいるんじゃないかな。
昨日、予約したところに今日入荷すると連絡があったし。
ただ、予約分で一杯で、店頭に出せない店もある模様・・・と。
459Socket774:2007/08/04(土) 12:10:05 ID:FrVN6pCS
2600XT DDR4ってなんかおかしいの?
6600GTから乗り換えようかと思ってるだがしばらく待ったほうがいいのかな?
460Socket774:2007/08/04(土) 12:22:09 ID:PuijZA5S
HD2000番台は地雷原
461Socket774:2007/08/04(土) 12:24:59 ID:z2S+deF8
今後のドライバのでき次第。
462Socket774:2007/08/04(土) 12:27:41 ID:wHSZPL9U
地雷だろうと未成熟だろうとUVDが売りなんだから他にないよ
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/023.html
463Socket774:2007/08/04(土) 13:32:18 ID:s8POQIsr
>459
ドライバーやBIOSがgdgdだから絶対待ったほうがいい
このスレを読み返せば分かる。
UVDは動画再生時の負荷軽減にはいいが画質が向上するわけじゃあ無い。
1950proの安いのを買った方が良いかも名
464Socket774:2007/08/04(土) 13:34:23 ID:JxHAzFoK
>463
 AVIVOみたいな画質向上はUVDには期待できないの?
465Socket774:2007/08/04(土) 13:36:11 ID:sAaais18
ttp://ascii.jp/elem/000/000/055/55187/

game付きかよ・・・。
466Socket774:2007/08/04(土) 13:37:42 ID:sAaais18
うはっ、ID、トリプルAかよ。
467Socket774:2007/08/04(土) 13:38:59 ID:au2lkvp4
AVIVO自体、というか普通の動画ポスト処理も進化してるので
1600→2600 や 1300→2400 の場合はそういう点では画質向上している

1950Proは使ったことないから知らん
468Socket774:2007/08/04(土) 14:19:02 ID:1lGr5WMb
2600Proって、カンパニーオブヒーローズを一般的な設定で
ストレスなく遊べるだけの性能ある?
469Socket774:2007/08/04(土) 15:17:35 ID:JN/Ewcc4
買って確かめろ
470Socket774:2007/08/04(土) 15:19:23 ID:+max81st
COHなら、X1950pro以上じゃないと無理じゃね
471Socket774:2007/08/04(土) 15:50:21 ID:yafYWUFY
>>458
ためしにアークのサイトみたら商品登録されてるわ!
http://www.ark-pc.co.jp/item/HD+2600XT+IceQ+Turbo+256MB+GDDR3+PCIe/code/20101547
いまから秋葉原行ってくる!
472Socket774:2007/08/04(土) 16:30:25 ID:Kx0H8O7Z
>>457
高速電脳に入荷してる
473Socket774:2007/08/04(土) 17:01:38 ID:1lGr5WMb
>>472
ってことは、予約分は今日中に発送してもらえるよな?
474Socket774:2007/08/04(土) 17:39:21 ID:05fTaNnA BE:466970663-2BP(0)
>>473
多分、大丈夫なんじゃないかな。
私は、銀行振り込みだったので、それだと週明けになるから代引きに変えてもらったよ・・・orz
475Socket774:2007/08/04(土) 18:09:00 ID:b+m+PPVf
サウンド機能っておまけみたいなもん?
同時発音数とか実用に耐えられるレベルまで行ってる?
476Socket774:2007/08/04(土) 18:12:50 ID:JN/Ewcc4
グラフィックカード
477Socket774:2007/08/04(土) 18:14:43 ID:sQq1Vlu1
どなたか、HIS 2600XT ICE Qのベンチ報告してちょうだい。

3DMARK06 希望
478Socket774:2007/08/04(土) 18:19:41 ID:2MByR6DZ
>>439
Palit 2600Pro DDR3は爆音じゃないけど
はっきりと静音とは言えない感じ。
ケースの中に入ってれば気にならない程度かな。

あと今日クレバリーオリジナルの2600Pro DDR3見てきた。
カラフルのやつっぽいんだけど多分PalitのOEM。
ちがったらスマソ
クーラーは両方とも2スロット仕様だな。

比較
ttp://img2.zol.com.cn/product/13/207/cemjwbKzIlglI.jpg

ttp://ascii.jp/elem/000/000/049/49967/ra8_c_640x480.jpg
479Socket774:2007/08/04(土) 18:26:57 ID:l6OmgwM9
>>475
こいつのサウンド機能はHDMI用だからサウンドカード的な使い方なんてできないだろ
480Socket774:2007/08/04(土) 18:31:15 ID:q7Hx/JFC
サフィの2600XTがやっと届いたぜ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
481Socket774:2007/08/04(土) 18:48:00 ID:s8POQIsr


  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

482Socket774:2007/08/04(土) 18:52:31 ID:LLApFuq2
沢尻に足コキされながら
長澤に膝枕されたい

沢尻「なにこいつ、ビンビンじゃんW」
長澤「しょうがないよ、気持ちいんだもんね」
ってなでなでされたい
483Socket774:2007/08/04(土) 19:04:46 ID:l6OmgwM9
ID:s8POQIsr必死だな
484Socket774:2007/08/04(土) 19:20:41 ID:mztJdxJu
2Pはが通わないから気持ち良くないから嫌い
485Socket774:2007/08/04(土) 19:44:53 ID:Mh2WkWC0
波平とマスオさんバージョンもあったな
たしか元ネタはVIPだ
486Socket774:2007/08/04(土) 20:12:32 ID:xJ4b3UEG
>>484
日本語でおk
487Socket774:2007/08/04(土) 20:14:14 ID:KPoItmTj
>>486
必死だなw 文字入力ミスですか・・・恥ずかしいぞ!
488Socket774:2007/08/04(土) 20:17:40 ID:2Yk9qD0P
>>487
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)          ん?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
489Socket774:2007/08/04(土) 20:28:58 ID:cXSsu+2M
━┓
┏┛    ⌒
・   .___ ⌒  ___   ━┓     
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |   
490Socket774:2007/08/04(土) 20:30:03 ID:eflmZgtf
ヅケうまかった
491Socket774:2007/08/04(土) 20:30:40 ID:eflmZgtf
誤爆スマン
492Socket774:2007/08/04(土) 20:33:44 ID:Gwe2oB5B
475が言っているのは、サウンドカード的な使い方じゃなくて、
HDMIでの音声出力の質はどうですか?って話じゃないのかな。
493Socket774:2007/08/04(土) 20:49:01 ID:K8a6c/ry
それはないわ

ところで婆さんや、Dual 2600はまだかのぅ・・・
494Socket774:2007/08/04(土) 21:11:23 ID:8XN0Psm4
>>475
オンボードに依存するはず
495Socket774:2007/08/04(土) 21:13:00 ID:pogPJHit
>>487
馬鹿
496Socket774:2007/08/04(土) 21:21:51 ID:Gwe2oB5B
>>494
オンボードに依存ってどういう事なんだろ。
音声の処理について俺も疑問に思ってたんだけど、
HDMIの音声出力って、デコードしたデータをグラボに戻して混ぜて出力してるだけ?
497Socket774:2007/08/04(土) 21:49:22 ID:yafYWUFY
>>494
すくなくとも今日買ってきた2600XTのカード上に音声入力っぽい端子は存在しないな。
HDMI入力機器も無いので試すこともできん。
498Socket774:2007/08/04(土) 21:57:42 ID:EfPvX9pi
釣りはよそでやれw

S/PDIFをAVアンプ(デコーダー)に繋ぐ代わりに
HDMIでAVアンプに繋ぐと考えれば良い。
499Socket774:2007/08/04(土) 22:02:06 ID:8XN0Psm4
>>496
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/023.html

この他、Radeon HD 2000シリーズの映像系新機能として面白いものに、
映像再生時のデジタル音声ストリームを、PCI Expressバス経由でGPU内に取り込んで、
そのままRadeonカード上から出力する機能がある。
Radeon HD 2000シリーズに付属するDVI-HDMIアダプタには、
独自仕様の拡張がなされており、
これをRadeon HD 2000シリーズのDVIコネクタに挿したときに限り、
映像と音声の両方をHDMIケーブルで伝送できるようになる。
500Socket774:2007/08/04(土) 22:17:51 ID:Gwe2oB5B
>>498
>>499
ありがと。大体理解できた。
ただ一つだけ気になるのは、S/PDIF出力でも出力してるボードによって音質は相当違うよね?
そういう性能差を475は聞きたかったんじゃないかな〜?と勝手に予想
501Socket774:2007/08/04(土) 22:23:33 ID:EFIKxpMt

以降ジッタ厨の独演会が始まります
502Socket774:2007/08/04(土) 22:25:24 ID:YFIo1MjE
ああこいつ理解できてねーな
503Socket774:2007/08/04(土) 22:30:11 ID:Gwe2oB5B
>>502
AVアンプでデコードするって事なのかな?
504Socket774:2007/08/04(土) 22:35:03 ID:EfPvX9pi
>>501
まだそれは先の模様。
505Socket774:2007/08/04(土) 22:35:43 ID:05fTaNnA BE:726399247-2BP(0)
506Socket774:2007/08/04(土) 22:36:26 ID:wHSZPL9U
475を利用して自分が尋ねたかっただけか。しかも回答もらっても理解できてないようだ。
507Socket774:2007/08/04(土) 22:42:25 ID:d5RJoEM+
質問 S/PDIF出力でも出力してるボードによって音質は相当違うよね?
回答 違いません
508Socket774:2007/08/04(土) 22:46:05 ID:Gwe2oB5B
>>507
いやまて、オンボードのデジタル出力と、専用ボードのデジタル出力は確実に違うぞ
509Socket774:2007/08/04(土) 22:50:47 ID:YFIo1MjE
ネタでやってんのかなぁ・・・
510Socket774:2007/08/04(土) 22:52:59 ID:d5RJoEM+
質問じゃなかったのか。疑問符がついてるもんだからさ
511Socket774:2007/08/04(土) 22:55:56 ID:b+m+PPVf
私のために喧嘩はやめてっ!
512Socket774:2007/08/04(土) 22:59:40 ID:Qh/Cz52P
>>505
18時の時点では全部売り切れだった…
513Socket774:2007/08/04(土) 23:03:25 ID:Gi08d9mS
それにしても2600XTは人気だな。
2900XTでラデオワタとかいわれてたのに。
514Socket774:2007/08/04(土) 23:16:16 ID:d5RJoEM+
前に2400Pro はSD動画のアップスケールも良くないとのレスがあったけど

PowerDVD7.3で「ベクター適応」を選択、WSXGA+にDVD再生するとコマ落ちしたようになる
デインタレに「適応」を選択するとスムーズに再生される
いままで使ってたWinDVDではコマ落ちするようなことは無かった

HD2400Proにベクター適用は無理がある? それともPowerDVD7.3の問題?

2600Proか2600XT を買ってみるか・・・

515Socket774:2007/08/04(土) 23:25:24 ID:V95Qm5C8
パワカラの2600XT買っておけ。S端子ない以外は完璧すぐる。
516Socket774:2007/08/04(土) 23:29:50 ID:cXSsu+2M
ほんとにないなw なんで付けなかったんだろう
517Socket774:2007/08/04(土) 23:30:30 ID:wHSZPL9U
>>514
う、PowerDVD7.3と2400Proでですか……やっぱり2600に走るべきか(;´д`)
518Socket774:2007/08/05(日) 00:02:12 ID:F8wcfHmw
パワカラ2種、ASUS2種、>>505
どの2600XTにするかテラ迷うw
519Socket774:2007/08/05(日) 00:15:29 ID:9610OIfX
>517
WinDVD8だと「ベクター適応」を選択しててもスムーズだったんよ

PowerDVD7.3の方がきれいにデインタレしてるような気がするんで
WinDVD8は本当はベクター適応になってなかったのもしれない
追試したいけどWinDVD8の試用期間過ぎてしまった

これが特定環境の問題なのか、PowerDVDか2400の問題なのか知りたい
それで 2600 に変えてどうなるかで問題切り分けようかと

「適応」を選択しても 2400 は 1300 よりはずっときれいなんで
「ベクター適応」にしなくても画質に特に不満はないんだけど・・・
520Socket774:2007/08/05(日) 00:24:50 ID:up3RZ5Pm
HD2600ProのファンがうるさいのでAccelero S2でファンレスにしてみた。
温度もそれほど違わないし静かになってよかった。
521245:2007/08/05(日) 00:26:23 ID:BjKXPFDA
>>508
音質以前に、そもそもHDMIに5.1ch音声を乗せることに成功したビデオカードってあるの?
俺んちは、サラウンドスピーカーシステムが、そもそもしょぼいんで
細やかな音質は、正直どうでもいい。ちゃんと5.1なら何の文句も無い。
だけど、2CHでしか出力できないんだよなぁ。
>>254と、まったく同じ症状。
(PC以外のHDMI音声はパススルーするので、TVに問題があるわけじゃない。そもそも多チャンネル信号が出ていないってこと)

PCを「HDMI使ってホームシアター化する」ことが目的なら、問題ありまくりだよ。
結局、マザーの光端子+DVIという環境に戻った。(これなら当然、5.1ch関係の問題はない)
かといって、ほかにHDMIでのサラウンドが可能なPCシステムがあるかと問われると、
少なくとも俺は知らない。現状、もしかして選択肢ゼロ?(GeForce系はもっと選択肢少ないし)
522Socket774:2007/08/05(日) 00:32:07 ID:hD7bWKvY
>>521
AQUOSは2chにダウンされるのが仕様。
取りあえずまともなAVアンプに繋ごう。
523Socket774:2007/08/05(日) 00:44:15 ID:tnkfRZBZ
HISのOC版買った御仁はゆめりあスコアよろ
524Socket774:2007/08/05(日) 00:49:16 ID:1DJ4qTsd
>>519
2400と2600でUVDに差があるという話あるし、怖いから2600かなぁ
現状PowerDVDを信用しないことにはUVDの比較すらできないよねぇ
うーむ、でも画質に不満がないのは吉報(´∀`)

256MBと512MBで悩んでおこう(;´д`)
525245:2007/08/05(日) 01:11:22 ID:BjKXPFDA
>>522
いや・・・だから、他の環境ではそんなことにならないんだって。
たとえばPS3で、5.1Cを流せば、アクオスの画面には「この音声信号には対応していません」とエラーが出て
TVスピーカーは無音になる。
でも、光出力のほうは、パススルーされて5.1CHで鳴る。
だから「アクオスは2chに変換するのが仕様」なんてことはない。

まあ、HDMIアンプに繋げというのは正論なんだけど、高いんだよ。
HD2600XTで、たったの1.7万。でも、HDMI音響システムはいくらする?
金かけてでもホームシアター作りたいと思ってるなら、ビデオカードに頼らないよ。
526Socket774:2007/08/05(日) 01:25:22 ID:OoVwYYd3
>>525
まぁ書き方が悪いのかも知れないが、どのみち対応してないなら「仕様」って言われてもしょうがないかとオモ。
それと後半3行は蛇足かと、んな事言い始めたらそもそも論になっちまうじゃん。
527Socket774:2007/08/05(日) 01:25:33 ID:PRTi85nE
>>499
変換ケーブルやコネクタのDVI側に18ピンと24ピンの違いがあるのが
関係あるかと思ったけど、全く独自仕様って事か。訳わからん。
528Socket774:2007/08/05(日) 02:02:04 ID:ucQ3ZOW/
ぼまいら、このベンチやってみwww!?

http://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/download.html

オレはこんなんなりますた・・・
ある意味Call of Juarez以上?

設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1120132.jpg
SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1120133.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1120134.jpg

529Socket774:2007/08/05(日) 02:06:47 ID:wNDfXZTo
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1666

HD2600Pro-(HDMI)-SA-XR700-(HDMI)-TH-37PX600

・・・と接続してみた。
アンプ自体はLPCM 5.1ch入力対応だけど、
その辺の情報をちゃんと拾えていないのか、
LPCM 2chの信号しか出ていないような。

#PowerDVD7で音声をSPDIF出力に設定しても
#何も出てこない。アンプも反応しない。2スピーカ設定だととりあえず音は出る。

Vistaなのでドライバがアレな可能性も否定できないけど・・・。
530Socket774:2007/08/05(日) 02:13:35 ID:H48YmLNv
>>528
萌えベンチ総合 twins
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165846142/

こちらで心行くまで語り尽くして下さい
ちなみに、シェーダーいっぱい積んでる方がfpsは高いようで
531Socket774:2007/08/05(日) 02:15:05 ID:PF5qF0Ui
AVIVOをOFFにする方法って無いのん?
というか、具体的にONにする方法もわかんないからCPU負荷がどんだけ変わるかが全然ワカンネ。
532Socket774:2007/08/05(日) 02:18:59 ID:ucQ3ZOW/
>>530
ありがd 
逝ってくるノシ
533Socket774:2007/08/05(日) 02:24:26 ID:5aVi406k
ちょーーーーーーwwwwww
>>528のベンチやったらおれのゲフォ6800がオーバーヒート警告wwwww
534Socket774:2007/08/05(日) 02:59:52 ID:yF/8CB8a
>>531
AVIVOはハード的なものだから無理
535Socket774:2007/08/05(日) 03:00:49 ID:KSaRtZTF
嘘いくない
536Socket774:2007/08/05(日) 03:03:51 ID:PF5qF0Ui
>>534
うーむー。んじゃAVIVOにタッチしないデコーダーを使うしかないのかな。
てかMPCで普通に再生すればAVIVOの恩恵って受けられるよな?
デコードのオフロードなんかはコーデックの仕様に左右されるとは思うが。
デコードのオフロードが使えるコーデックはなんじゃろな。


なんていうか、動画周りは難しすぎる。
外部フィルタテラ大杉。訳ワカンネ。
537Socket774:2007/08/05(日) 03:07:31 ID:KSaRtZTF
普通に設定でオンオフできる(デコーダあるいはDVD再生ソフト側で)
538471:2007/08/05(日) 03:13:55 ID:5oUBVIQO
というわけで遅くなったがIceQ2600XTのベンチを張ってみる。
店頭を見た限りツクモ以外どこにも置いてなかった。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/372.jpg

【CPU】 Athlon64x2 3600+
【MEM】 PC-3200 1024MB
【M/B】 M2A-VM HDMI
【VGA】 H260XTQT256DDN-R 830/1920
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows XP pro SP2

ゆめりあXGA最高 25547
3DMark05 8341
3DMark06は動くけどスコア出なくてよく分からない。
3DMark03も試したかったんだけど-nosysteminfoいれても起動時ハングする。

んで初外排気なんだけど信じられないぐらい静か。感動した。
しかしながらM2AのHDMI用カードにSPDIFコネクタついてたので
ビデオカード挿したらAVアンプに接続出来なくなってしまった・・・。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/371.jpg

あとCore2だけどいまだAGPで6600GTなメインPCより遥かに早いのがショック。
たかがキャプチャ&ストリーム用PCだというのに。
539Socket774:2007/08/05(日) 03:17:59 ID:dBn2c1ex
>>538
乙。
ゆめりあは7600GSOC〜7600GTくらいでしょうか
別に必要ないはずなのに欲しくなるなぁ・・・
540Socket774:2007/08/05(日) 03:48:49 ID:PF5qF0Ui
>>538
あれ? RadeonHD 2600XT 256MB GDDR4より速くね?

【CPU】 Core2Duo E6700
【MEM】 PC-6400 2048MB
【M/B】 FOXCONN 975X7AB
【VGA】 スッパイルHD2600XT 800/2200
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP pro SP2

ゆめりあXGA最高 24437


もしかして、同クロックならGDDR3の方が高速に動作するって事なんだろうか。
だとするとHISのに乗り換える価値はありそうだよなぁ・・・
さすがに違う種類のボードでCFは出来んよな。
541Socket774:2007/08/05(日) 03:58:44 ID:+HC6w1Ui
HIS始まった
542Socket774:2007/08/05(日) 04:00:57 ID:fnM6lkx7
HISのはOCモデルだからコアクロックの差が出たんだろう。
543Socket774:2007/08/05(日) 04:20:03 ID:PF5qF0Ui
あ、よく見たら830MHzになってら。

しかし、HISは画質は良いんだろうか。それが一番気になるトコだったり。
544Socket774:2007/08/05(日) 04:39:30 ID:1DJ4qTsd
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
545Socket774:2007/08/05(日) 06:58:07 ID:n/v96HdN
スッパイル2600XT(GDDR3)買ってきた。
9割9分安定してるんだが、たまーにDRIVER_POWER_STATEなんちゃらで落ちるのがなんとも・・・

環境は↓
ASUS M2NPV-VM
X2-3800
電源はAbee S-550EA
Windows Vista HomePremium
カタ7.7

1950Pro積んでたときは何も問題なし。
546Socket774:2007/08/05(日) 07:36:40 ID:UbjRsslD
もしかしたら2600XTあたりじゃPCIeからの給電のみじゃ足りなくなるときがあるんじゃないかな
547Socket774:2007/08/05(日) 07:55:05 ID:zt2mCm0+
>>546
まてまて、1950Proの方が電気喰うだろ。
548Socket774:2007/08/05(日) 08:02:13 ID:uYAH0K81
>>538
温度は?温度はどうなの?
549Socket774:2007/08/05(日) 09:17:21 ID:WiqDr4RQ
>>547
ヒント:補助電源
550Socket774:2007/08/05(日) 09:24:22 ID:xOvAl3rF
今時ヒントは無いわ
551Socket774:2007/08/05(日) 09:31:59 ID:F8wcfHmw
>>538
一番肝心の画質はどうなんだろう・・・('A`)
552Socket774:2007/08/05(日) 09:44:43 ID:MliECQu2
>>546
一応公式は45Wだろ
余裕じゃん
553Socket774:2007/08/05(日) 10:24:49 ID:ZdY2sk9C
>>551
画質は各自感じ方が違うから
購入して確かめましょう
554Socket774:2007/08/05(日) 11:10:03 ID:WBwhKd8E
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ドライバの熟成度を言い訳にするのはもういやだお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
555Socket774:2007/08/05(日) 11:23:40 ID:/eYDggKD
HISのH260XTQT256DD-Rが到着
箱の仕様欄に、コアクロックとメモリクロックが手書きされてたw
556Socket774:2007/08/05(日) 11:30:53 ID:YstNaOg5
アークでH260XTQT256DD-R最後の一個を確保したけど、商品確保のメールが来ない
嫌な予感がする。
557Socket774:2007/08/05(日) 12:39:43 ID:4y2x42/r
>>528やってみた。うちのサファ9600ATLANTISじゃぁ9fpsだったwww
新たに自作して一気に最新のにしようと思いサファ2600XT狙ってるんだが、、、現状迷うわ

ゲーム自体は信長とか三国志しかやらないで、動画観るの多いし、ラデでいいと思ってるん
だが、一世代前のほうが今は幸せかね?
558471:2007/08/05(日) 12:44:45 ID:5oUBVIQO
アイドル 44度
3DMark06直後 52度

画質は・・・コンポーネント出力を使ってブラウン管テレビに繋いでるので全然参考にできないと思う。
今まで同じ用途にGF6200Aを使ってたんだけれどRadeonは1080iの出力がちゃんと使い物になる。
さらにどの解像度においてもオーバー&アンダースキャンは全く無いのがうれしい。
まぁ上記のことはオンボードの690でも同じことだったのだけれどM2Aのコンポネ出力が
酷い色ずれを起こすので使い物にならない為、このカードを買う羽目になってしまった。
559Socket774:2007/08/05(日) 12:45:05 ID:9iYAtW9V
>>554
言い訳じゃなくて、事実だから…。
560Socket774:2007/08/05(日) 12:47:01 ID:uj/r//LY
690のコンポネだめなのか…
561Socket774:2007/08/05(日) 12:54:01 ID:WBwhKd8E
黄金98以来のラデオン楽しみです^o^
562Socket774:2007/08/05(日) 13:27:51 ID:F8wcfHmw
H260XTQT256DD-R買ってきた(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
注文したMBがまだなので組めないorz
563Socket774:2007/08/05(日) 13:29:22 ID:H48YmLNv
H260XTQT256DD-R…
今からアキバ行って買えるかな?
564Socket774:2007/08/05(日) 13:32:27 ID:F8wcfHmw
>>563
すまん、俺買ったの秋葉じゃない・・・・・名古屋の大須、田舎なんでなw
565545:2007/08/05(日) 13:37:51 ID:n/v96HdN
あれから数時間起動しっぱなしだけど、今のところ青画面は出てない。
それよかATTが温度とファン回転数モニタしてくれないのが悲しい(^^;

あ、動画の色云々だけど・・・自分はそんなに変わってないと思った。
もっとも見るのはDivXとかwmvの640x360なアニメばっかなんで
参考にならないかもしれないけど。
566Socket774:2007/08/05(日) 14:03:59 ID:VnwPcbew
>>557
ドライバーが安定してくれば動画メインならHD2600XTの方が良くネ?
3Dゲームメインなら安くなってきた1950Proだろうけど
567Socket774:2007/08/05(日) 14:39:01 ID:4y2x42/r
>>566
安定するのがいつになるのか、、、来週(今週になるのか?)組むのでもう待てなくなってる
メモリと風神匠は手元にあるし、M/BやCPU、電源、ケースは秋葉で全部買って車でお持ち帰り予定だし、
その時にグラボも買わないと…。安定するドライバが水曜までに出たらサファの2600XT(DDR3)買うつもり

で、ここ数時間でサファ1950proにしようとほぼ決定。多少安定志向。でも、これが安定志向に当てはま
るものかどうかまでは調べてないw
568Socket774:2007/08/05(日) 14:52:05 ID:YstNaOg5
H260XTQT256DD-R購入したよ。
後は届くのを待つだけ。
569Socket774:2007/08/05(日) 14:59:01 ID:/eYDggKD
H260XTQT256DD-R来たけど、でか過ぎて入らねーヨ
PCIスロットが2つとも潰れてサウンドカードが載せられない‥
570Socket774:2007/08/05(日) 15:11:00 ID:VnwPcbew
>>567
超高解像度のH264動画でも見ない限り1950Proの動画支援で十分でしょう。
BD・HDDVDのコンボドライブと再生ソフトが手ごろになるころには、
UVD系もこなれているんジャマイカ。
571Socket774:2007/08/05(日) 16:12:34 ID:J49W5LGt
アークからH260XTQT256DD-Rの発送メール来た。
X800GTOからの乗り換えだから楽しみだ。
でも、問題は大きさ・・・。
572Socket774:2007/08/05(日) 16:17:33 ID:YstNaOg5
>>571
支払方法は何にしたの?
俺はまだ発送メールが来ない
573Socket774:2007/08/05(日) 16:51:17 ID:dsRQZoQa
あぁ……サフィの2600XTを買ってしまったが、1950Proのほうが良かったのだろうか……
574Socket774:2007/08/05(日) 16:57:14 ID:oQTEJ3Sp
気にスンナ
おれもHISの2600PRO 512MB買ってきたから。
575Socket774:2007/08/05(日) 16:58:34 ID:cystIN6j
>>573
そんな事ないだろ。ドライバーの完成度はまだまだ
かも知れないけど、新しい規格に対応しているのは
重要だと思う。
576Socket774:2007/08/05(日) 17:06:36 ID:dsRQZoQa
>>574-575
なぐさめありがとう。
しかし、ゲームもそれなりにするし、せめてHISのオーバークロック版にすればよかったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
577Socket774:2007/08/05(日) 17:23:04 ID:o/jCFbiB
ドライバーが熟成する頃には新しいモデルが出ていそうだな。
578Socket774:2007/08/05(日) 17:29:24 ID:OT/RjGXt
AVIVOの設定画面からコントラストとか調整しても、動画に変化が無い場合って、AVIVOが一切効いていない状態と判断して良いの?
MediaPlayerClassicでVMR7選んでも駄目です。
シネプレーヤーで再生すると、AVIVOの画質調整項目と連動します。

579Socket774:2007/08/05(日) 17:33:26 ID:ZdY2sk9C
もう少しがんばれ
580Socket774:2007/08/05(日) 17:35:49 ID:pvt2m35y
>>577
それ考えると、今は2400あたりを買っておくのもありかなーと考えてしまう
悩みどころだ
581Socket774:2007/08/05(日) 17:37:30 ID:VnwPcbew
>>580
2400は64bitなのが痛い
582Socket774:2007/08/05(日) 17:38:56 ID:yF/8CB8a
>>577
そしてそのモデルもドライバが熟成するころには次が・・・
583Socket774:2007/08/05(日) 17:39:54 ID:xE7G4Q1+
563じゃないけど、9700Pro(AGP)から2600XT(PCI-Ex)に変更したんだが
やっぱ1950Pro-512Mにしておけばよかったかもと若干公開してる・・・

いや、確かに性能は上がってるしカードも小さくなっていいんだが、
某MMORPGでテクスチャが激しく壊れる物があるのと画面効果フィルタ入れると
ぼやぼやになってろくに見えん・・・
584Socket774:2007/08/05(日) 17:42:36 ID:hGaVED3e
安い2600を買っとけばいいと思う。
585Socket774:2007/08/05(日) 17:43:29 ID:SvZ5N/Ej
>>583
ROだろ?AMDに報告すれば直ると思うぞ
大手だし
586Socket774:2007/08/05(日) 17:46:50 ID:jmD9phDG BE:466971236-2BP(0)
高速電脳に注文しておいたH260XTQT256DDN-R、届きました。
まず取り出して、載ってるメモリを確認。
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1667
SamsungのK4J52324QE-BJ1A(1000MHz)でしたよ。
普通に2000MHzで回るようですな。
587Socket774:2007/08/05(日) 17:48:20 ID:olGgdnK1
X1950GTが14,000円で買いそうになったが隣りに15,000円のHD 2600…ではなくX1950Proが手招きしていた
588Socket774:2007/08/05(日) 17:52:52 ID:pvt2m35y
2600PRO か 2400XT かでスゲー悩んでるんだが、ベンチに拘らなくなったとはいえ
ローエンドモデルを買う事にもの凄い抵抗感があるw
589Socket774:2007/08/05(日) 17:53:38 ID:yF/8CB8a
>>588
よっぽどの理由がない限りその二択なら迷わず2600Proだろ
590Socket774:2007/08/05(日) 17:55:39 ID:nVhPxSZI
ゲーム等の明確な目的があるのであれば、
2600系じゃなくて、X1950系の方がいいよな。

動画再生にしたって、ぶっちゃけ言ってしまうと、
さほどCPU性能が高くないCPUであれば、
CPU占有率が低くなっていいかもしれないが・・・。
アレよ。なんだかんだでお前らのPCって、ほれ。
そんなに性能低くないヤツが多いだろ?

まぁ。 そんな感じ。
591583:2007/08/05(日) 18:00:05 ID:xE7G4Q1+
>586
Roじゃなくてメガテンだったりします。
正直システムもできもまだあれすぎるけど、世界観は偽典に近いんで
好きなんだわ・・・
592Socket774:2007/08/05(日) 18:01:39 ID:pvt2m35y
>>589
ファンレスモデルを買おうって思ってて、2400XTのが発熱低いんじゃない?ってイメージがあって迷ってる。
発熱が殆ど変わらないんだったら2600PROだよなぁ。
593Socket774:2007/08/05(日) 18:01:56 ID:ZdY2sk9C
好きなゲームがあってそれを優先するなら普通は
それが動作する」環境専用にPC持ってるのが普通じゃないの?
594Socket774:2007/08/05(日) 18:03:32 ID:/eYDggKD
メガテンって新しいの出てたっけ?

あぁ‥無理矢理サウンドカード挿したら温度がやばい‥
595Socket774:2007/08/05(日) 18:10:44 ID:jmD9phDG BE:778284465-2BP(0)
CPU:      Core2Duo E4400 2000MHz@2670MHz
Mem:      Transcend TS128MLQ64V8Jx2
          Nanya M2Y1G64TU8HB0B-25Cx2
          PC6400 4GB
M/B:      GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev 3.3
VGA:      HIS H260XTQT256DDN-R
ドライバ: Catalyst 7.8β
DirectX 9.0c
電源:     ENERMAX LIBERTY400AWT

続いてベンチをいくつか。()内は前のX700pro 128MB(HIS IceQ)
3Dmark05 : 10840(3530)
3Dmark06 : 5131(973)
ゆめりあ : 25801(8630)
タイムリープ : 44FPS(24FPS)

温度の方は、クーラーなしで室温35℃の部屋なのでw、参考にならんと思うけど、
アイドル時52℃(X700proの時は51-52℃)
596Socket774:2007/08/05(日) 18:23:59 ID:u+vKWStc
>>592
確かに2400XTの方が発熱低いんだろうけど、2600Proでも充分低いと
思うけどなぁ。ファンレスだけど、室温25度でアイドル時40度、タイム
リープベンチ中47度。
ちなみにタイムリープベンチは32FPS程度。ゆめりあは22000ぐらい。
ともに1024x768で、画質は最高(フルオプション)な。
597Socket774:2007/08/05(日) 19:56:53 ID:fBgdLnY6
>>581
Palitの2400は128bit
598Socket774:2007/08/05(日) 20:01:10 ID:JdOCRFxS
64bitが仕様の2400でどうやって128bitになるんだよ
599Socket774:2007/08/05(日) 20:05:22 ID:p4IXihdv
>>597
釣りはいらん。信頼できるソースを貼れ。
600Socket774:2007/08/05(日) 20:06:49 ID:fBgdLnY6
ttp://ascii.jp/elem/000/000/049/49961/img.html
実際どうなのかは知らん
601Socket774:2007/08/05(日) 20:06:58 ID:hGaVED3e
HD2400PRO 700MHz(128bit) 512MB GDDR2 AGP
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1023
602Socket774:2007/08/05(日) 20:07:47 ID:qMNP5t6a
603Socket774:2007/08/05(日) 20:11:08 ID:aSyECUMi
サファのHD2600Pro買ってきたぞ

X800XTからの乗り換えだ
HD映像再生に期待

今はテレビに直接繋げるんだなぁ
604Socket774:2007/08/05(日) 20:11:39 ID:ys/GW7dJ
>>602
それ64bitじゃん
605Socket774:2007/08/05(日) 20:11:42 ID:WkzAmM6i
2400でDual DVIなんてあったのか
AGPだけど
606Socket774:2007/08/05(日) 20:24:25 ID:HK5Eb/M2
>>596
2600proでゆめりあXGA最高で22000って速いね。

うちのはサファ2600pro定格で16000程度
(OSはWinXP、CPUはPenE2160@定格)なんだけど、
どこのメーカのどのモデル?
607Socket774:2007/08/05(日) 20:43:19 ID:xGCutZmE
ウチのパワカラ2600proよりも全然速い。
タイムリープもゆめりあも。OCモデルかな?
608Socket774:2007/08/05(日) 21:04:33 ID:i0n/2ZgS
Ultimateまだかよ(#^ω^)ピキピキ
609Socket774:2007/08/05(日) 21:29:50 ID:TV7qtJjK
2600XT GDDR3買って1週間なんだけど、未だにUVDがよく分からない…。
自エンコのVC-1 1920x1080 60i 1.38GB/24分を
X2 3800+@PowerDVD Ultra 7.3で再生しても処理落ち。

Catalyst 7.8βだと改善されるのかな?
何か根本的に間違ってます?
610Socket774:2007/08/05(日) 21:30:10 ID:iaYmbGH2
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2007/r600/007.html

ここ見たらHD2000シリーズはWindows2000でも使えるみたいだけど
公式HPでDriver⇒Windows2000の所にはHD2000シリーズのドライバが
在りません。その他のRadeonを選択するとCatalystのバージョンが発売前より
古くなるのでそれはないと思います。Win2000のドライバは一体どこで手に入れたら
よいのでしょうか?
611Socket774:2007/08/05(日) 21:32:31 ID:hpg0Vm7F
ない


以上
612Socket774:2007/08/05(日) 21:49:31 ID:iaYmbGH2
マジで?
613Socket774:2007/08/05(日) 21:57:22 ID:FMvciQ9H
HISのヂュアルが楽しみな俺…早く出してくれー
614Socket774:2007/08/05(日) 22:05:05 ID:kIEiX4uw
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      横 浜 2 連 覇      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
615Socket774:2007/08/05(日) 22:36:30 ID:5/WzyJ5G
H260XTQT256DD-R 2スロット潰れちゃうのか・・・
おれもサウンドカードさしたかったんだがダメそうね。
616Socket774:2007/08/05(日) 23:00:22 ID:/eYDggKD
>>615
無理矢理差し込んだらなんとかいけたw
吸引ファンとカードが密着するからヤバいと思ったけど
一応熱も問題無さそう
617Socket774:2007/08/05(日) 23:08:09 ID:5/WzyJ5G
そうかー、ありがと
来週現物あったら検討するね
618Socket774:2007/08/06(月) 00:05:32 ID:KKQlfIk7
>>610 CCCPでグーグル先生
619Socket774:2007/08/06(月) 00:48:41 ID:ebhF2vtX
パワカラの2600XT DDR3買った方、ファンのうるささはいかがでしょうか?
620Socket774:2007/08/06(月) 00:53:02 ID:K289mfsG
>>609
OSがXPなら無理じゃないの?
621Socket774:2007/08/06(月) 01:05:14 ID:RNueIXIE
>>606,607
ん? MSIのRX2600PRO-T2D256EZ/D3を定格で使ってるんだけど、
これってそんなに速いの? コア600、メモリ700*2だけど。
OSはXPで、CCC7.8βね。
622Socket774:2007/08/06(月) 01:10:19 ID:zKGsZ3Dm
UVDはVistaとなんの関係もないと思う。それともDirectX10と混同しているのかな。
623Socket774:2007/08/06(月) 01:18:14 ID:K289mfsG
>>622
DXVA2.0使うんだから関係あるとおもうけど。
XPだと直接UVDにアクセスしないと駄目なはず。
.Net3.0入れるとXPでもDXVA2.0が使えるようになるとかいう話はあるみたいだけど
そのへんはよく分からん。
624Socket774:2007/08/06(月) 01:47:03 ID:QNWIYrUG
>>619
GDDR4のリファレンスクーラーよりはずっと静か。
625619:2007/08/06(月) 02:09:40 ID:c6ASv3tM
>>624
どうもです。
よく見ると先週発売済みのASUSのこれと同じですね。S端子が省略されてる以外は。
http://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=559&l4=0&model=1731&modelmenu=1
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?ProductID=850
626Socket774:2007/08/06(月) 02:55:44 ID:0rmHh/up
>>621
2600proはGDDR2とGDDR3の差が大きいようですので、
606,607は多分GDDR2ではないでしょうか。
早く2600のGDDR3-512MBモデルが発売しないかなぁ。
627Socket774:2007/08/06(月) 04:07:13 ID:oDS3FhI4
>>626 >>606,607
参考になれば

【CPU】AMD Athlon BE-2350
【MEM】エルビーダ DDR2-800 1GBx4
【M/B】GIGABYTE MA69G-S3H
【VGA】HIS HD2600PRO 512MB IceQ(OCモデル コア650 メモリー525)
【Driver】Catalyst 7.7
【OS】WindowsVista ultimate 32Bit
【DirectX】10.0

ゆめりあ
【解像度】1024x768
【画質】最高
【スコア】18000
CCC ODの限界までオーバークロック(コア750 メモリー650)
にすると スコアは 20000ちょうど程度に

タイムリープベンチ
すべてデフォルト AAは×2 制服で
スコア 28
CCC OD限界UPで 32でした。

フルチェックの場合は、17と18(CCC OD)までスコア落ち
1280×960は 11と12

で、タイムリープはフルスクリーンにすると画面がバグりました
orz
いずれにせよ、3DゲームでVistaは鬼門ですね。
628Socket774:2007/08/06(月) 04:13:03 ID:oDD+PMeO
これは、お得なのでしょうか?
MSI RX1650XT-T2D256E 9,495円/税込9,969円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200514990
629Socket774:2007/08/06(月) 04:16:43 ID:e/Vse0t5
2600proで3DMARKが使えませんが、みなさんどうですか?
630Socket774:2007/08/06(月) 04:24:36 ID:aiV1cJ6E
>>629
-nosysteminfo つけても駄目かい?
631Socket774:2007/08/06(月) 05:05:47 ID:DvMtI3hr
>>628
X1650XTのDDR3で1万円切っているのは、確かに安いとは思うが、
買いかどうかと言われれば、微妙

X1650XTの存在自体が中途半場で、今新規で買う価値があるか疑問
X1950proと同じ位電力を消費するのが困り所
3DのパフォーマンスはX1950proに勿論劣る

ゲームをしないのなら2600proなどを視野に入れた方が良いと思う
632Socket774:2007/08/06(月) 05:09:28 ID:DvMtI3hr
633Socket774:2007/08/06(月) 05:15:18 ID:oDD+PMeO
>>631 レストン
ちなみに2400XTのGDDR3あたりは、どうなんだろ
今は、S27-256と7600GS256使ってるけど
ゲームなしでWEB閲覧と動画再生がメイン
634Socket774:2007/08/06(月) 05:21:59 ID:oDD+PMeO
>>632
すいません。
スレ汚しました自重します。
635Socket774:2007/08/06(月) 05:24:51 ID:mP3iGLPv
ここ最近のCPU使ってるなら、76GSから替える必要は無いぜ
1280×800上サイズの超ビットレート動画見まくるなら別だが
636Socket774:2007/08/06(月) 07:48:10 ID:i38lKyb+
>>633
サファの2400XTだと、

ゆめりあ
640x480それなり(なぜかそれしか選択できん)で25900
タイムリープ
デフォルトで14fps

戯画の2600XTファンレス発売まだぁ?チンチン
買い換えたい。
637Socket774:2007/08/06(月) 07:53:11 ID:i38lKyb+
>>636
書き忘れたので補足
CPU:C2D E6600
OS:vistaあるち32bit
カタ7.8β
638Socket774:2007/08/06(月) 08:05:12 ID:fTubNr/m
>>624
便乗質問で申し訳ないんですが、
写真で見るとasusのは基板右上にコンデンサが2本付いていますが、パワカラのはそれが1本に省略されてるようにも見えるんですが?
639Socket774:2007/08/06(月) 08:09:23 ID:EY3BKfq3
>631
補助電源が無い1650XTと有りの1950proが
同じ消費電力っておかしくないか?

2600XT DDR4並の性能で1マン切った値段。コスパ重視なら「買い」だろ
640Socket774:2007/08/06(月) 08:36:49 ID:8lPsxED3
何も考えないでサファGDDR4ぽちったけどよかったのかな(´・ω・`)
641Socket774:2007/08/06(月) 09:01:27 ID:kxNpecug
今、SapphireのX1950Pro使ってますが、UVD目当てでHD 2600XTを購入したいと思います
3Dゲームはほとんどしません(FFベンチくらいかな)
主にエロゲとDVD鑑賞とビデオキャプチャとエンコくらいです
買い換えるだけのメリットありますか?

GDDR4ねらってますが、おすすめのメーカがあれば教えてください
642Socket774:2007/08/06(月) 09:06:52 ID:0wgBcmsg
643Socket774:2007/08/06(月) 09:20:00 ID:QNWIYrUG
1950Proと比べて3D性能がかなり劣っていた2600XTだが
タイムリープベンチだとなかなか頑張ってくれるぞ。
ちなみに1950Proは50fps前後になる。

萌えベンチ総合 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186265771/
644Socket774:2007/08/06(月) 12:02:29 ID:NIUGPsr3
>>639
同じ「位」っていってるやん
しかもMSIの1650XTは何故か補助電源付き
645Socket774:2007/08/06(月) 12:03:33 ID:Qrm1TyyW BE:1867882098-2BP(0)
ttp://www.ityb.net/news/ShowArticle.asp?ArticleID=21840&Page=1
2600XTGDDR4 vs 2600XTGDDR3 vs 2600XTGDDR3 OC
646Socket774:2007/08/06(月) 12:18:18 ID:PVxvUw0R
GDDR4な俺涙目wwww
647Socket774:2007/08/06(月) 12:35:52 ID:MtBann2M
>>641
今のところどのメーカーが劇的に糞とか神ってことはないみたいだから
手持ちのX1950Proで特に不満が無かったならそのままSapphireでいいんじゃね?
648Socket774:2007/08/06(月) 12:38:24 ID:sktSo9ig
>>645
全然見れない。
誰か見れた人キャプって画像あぷきぼん。
649Socket774:2007/08/06(月) 12:48:43 ID:cRY7t4rv
Vista載せない、ゲーム一切やらない、低消費電力重視の場合、

HD2400Pro選んだ私の選択は間違ってないでしょうか?
650Socket774:2007/08/06(月) 12:50:30 ID:C2TOSc0W
>>649
間違ってるよ
651Socket774:2007/08/06(月) 12:50:49 ID:kA32NGNN
>>649
自分が選択したモノに自信がもてないのであれば、
間違っているんじゃね?
652Socket774:2007/08/06(月) 12:50:57 ID:+wH4amJj
>>649
オンボ690Gでよかったのでないか
653Socket774:2007/08/06(月) 12:53:18 ID:mBRCE7ek
>>609
> 自エンコのVC-1 1920x1080 60i 1.38GB/24分を
> X2 3800+@PowerDVD Ultra 7.3で再生しても処理落ち。

対応してないから当たり前。
654Socket774:2007/08/06(月) 12:57:57 ID:DxfR+ZLl
>>644
CFの2枚目・3枚目(物理用?)にする時とかに、変造スロット(1x・4x・8xの端を削ったやつ)で動くようにするためじゃない?
(1600/1650クラスになると変造スロット+外部供給無しじゃ動かないか最悪スロットの電源線パターン焼いちゃいそうだし)
655Socket774:2007/08/06(月) 15:59:50 ID:gLzQ7QQ+
きもちわるいAAtukauna
656Socket774:2007/08/06(月) 17:54:30 ID:Qrm1TyyW BE:2101367399-2BP(0)
>>648
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou5207.zip.html
DL Key:2600XT
カードの紹介とかはカットしてあるけど、どぞ。
翻訳サイトを通してざっと読んだけど、概ね、GDDR4よりOCのGDDR3の方がベンチの数字はいいようですな。

657Socket774:2007/08/06(月) 18:30:47 ID:I6CvVFYd
MSI RX2600XT-T2D512EZ/D3を買ったのでレポします。

CPU    C2D E4400(OC無し)
OS    XP SP2
ドライバ カタ7.8β

デフォルト(コア800/メモリ700)
ゆめりあ 23838
3DMARK05 9457
3DMARK06 4532
タイムリープ 53fps

オーバークロック(コア860/メモリ880)
ゆめりあ 26798
3DMARK05 10213
3DMARK06 4907
タイムリープ 61fps

http://uploader.fam.cx/img/u15753.jpg
↑ファンレスだけど室温30度でアイドル時約40度、
高負荷時でも60度までいかなかった。
動作はとても安定しています。
658Socket774:2007/08/06(月) 19:06:40 ID:RNueIXIE
なんか、MSIの2600はProもXTもD3はド安定で温度も低いな。
俺はPro使いだが、ゆめりあは大差ないけど、タイムリープが
倍近い差があって羨ましす。
あと、報告がないのはProのD2とXTのD4モデルか。
さすがにD4はそれなりに温度高いのかなぁ。
D4モデルも温度低いようなら、買い換えてみようかな。
659Socket774:2007/08/06(月) 19:17:07 ID:Kf/RTBmF
>>454
勿体ない・・・・なんで4k・・・
知り合いにでも売ったのか。
660Socket774:2007/08/06(月) 19:20:08 ID:L4t8PYke
2600XTと1950ProってDirectX9.0だけでみると後者の方が上なの?
661Socket774:2007/08/06(月) 19:25:21 ID:oz5lPau6
>>660
うん
ただ性能的に問題もある。
662Socket774:2007/08/06(月) 19:34:14 ID:oz5lPau6
>>659
7800GTならそんなもんだろ
663Socket774:2007/08/06(月) 19:53:15 ID:0rmHh/up
>>627
GDDR2-512MB OCモデルということで気になっていた商品です。
大変参考になります。

>>657
GDDR3-512MBモデルってもう発売になっていたんですか?
ネットで手に入るのはもう少し先なのでしょうか。
スコアも冷却性もいいですね。

あと聞きたいことがあるのですが、
・このMSIファンレスモデルはDVI-HDMI変換アダプタは付属していますか?
 公式サイトの付属品一覧にないようなのですが。
・このモデルはヒートシンクでボード裏側のPCIスロットが塞がるタイプですか?
664Socket774:2007/08/06(月) 19:59:55 ID:L4t8PYke
>>661

そうなんですか。
よろしければどんな問題か教えてもらえますか?
665374:2007/08/06(月) 20:45:18 ID:eZViTv6Z
話ぶった切ってスマソ
AMDのサイト見ていたらR600PROの記述が・・・
ttp://ati.amd.com/products/workstation/fireglmatrix.html
一般向けもこれと同じ仕様になるのか?
666Socket774:2007/08/06(月) 20:53:39 ID:6p8of3Mz
>>665
2900XTも2600XTもFireGLと数値が同じなのでそうなる可能性が非常に高いね

と言う事は海外で160SPとか言ってるのは…FUD活動?
667Socket774:2007/08/06(月) 20:55:22 ID:eIj8bQcj
つかVRAM2Gのやつあるんだな
668665:2007/08/06(月) 20:55:32 ID:eZViTv6Z
連レススマソ
これ見ると性能は、

コアクロック600MHz
シェーダー320
メモリバンド幅256Bit
メモリクロック800MHz(1600MHz)
メモリバンド幅51.2GB/S

ってとこかな。
669606:2007/08/06(月) 22:32:17 ID:ISGyxble
>>626
GDDR3の2600proて速いんですね。

GDDR2の2600proの40%増、
2600XTに近いスコアになるなんて・・・。

これで発熱が変わらないようだったら、
漏れ涙目ですよ・・・。
670Socket774:2007/08/06(月) 22:36:15 ID:GsHtDhwi
一番涙目なのは、2600XT GDDR4を買ったやつらだ
GDDR3と性能大して変わらず、発熱は大盛
何でこんなもん作ったんだATI
671Socket774:2007/08/06(月) 22:38:43 ID:zlGn4hQA
一応2600XT GDDR4もこれだけでてるんだが

【CPU】 E6320 1.86GHz
【MEM】 PC2-6400 DDR2 512x2(1G)
【M/B】 ASUS P5K-V
【VGA】 ASUS 26XT-WDC256X(XIAi HD2600XT GDDR4)
【DRIVER】 7.8β
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Live DE
【OS】 Windows XP Pro SP2

7.8b
ゆめりあ
シングル
それなり 640 55290
それなり1024 29875
最高 1024 25630

ゆめりあCF
それなり 640 75356
それなり1024 69048
最高 1024 69006

FFv3
LOW CF 9055
HIGH CF 6709
672Socket774:2007/08/06(月) 22:38:51 ID:8lPsxED3
9500思いだすた
673607:2007/08/06(月) 22:39:16 ID:J/YgYT+4
俺も涙目…
674Socket774:2007/08/06(月) 22:43:07 ID:brCvlAV2
GDDR4のが低消費電力だったんじゃないの
たんにしょぼいのを使ってるだけなのか
675Socket774:2007/08/06(月) 23:00:27 ID:w9eMw/vc
1nsのGDDR3載せた2600XT(PRO)ってHISのOCモデルだけ?
676Socket774:2007/08/06(月) 23:10:00 ID:SdXErEN/
MSIの2600XTやPROをレポしてくれてる人たちはどうやって入手してるの?
677Socket774:2007/08/06(月) 23:12:12 ID:RNueIXIE
>>663
DVI-HDMI変換コネクタ付いてたよ。ATi RADEONのロゴ入りのヤツが。

ヒートシンクはボードの裏側で、PCIスロットを1つほぼ潰す。
鎌風の風2のファンコンぐらいしか入らない。eSATAブラケットすら
入らなかった。DECA MG-SA47Hの一番マザーボード寄りのコネクタだけは
なんとか使えたけど。(ヒートシンクとマザーの間にスペースがあるから)
ちなみに、ボード自体は17〜8cm程度だが、ヒートシンクがボードよりも
3〜4cm長いため、奥行き50cm未満の狭いケースだとちょっと辛いかも。

>>676
個人輸入。
678Socket774:2007/08/06(月) 23:15:44 ID:khuxrcXK
>>641
>買い換えるだけのメリットありますか?
その1950を俺が引き取ろう!送料は出す!ってのがメリットといえばメリットかなぁ?
679Socket774:2007/08/06(月) 23:37:05 ID:amL8gViU
UVD 試したかったので Sapphires 2400pro 買ってきたんだけど
これ UVD 以前にオーバーレイと VMR がまったく変わらない画質なんだが

ソースは 1440 * 1080 インターレス
OS は XP Home
60 フレームが強制的に 30 フレームになってる感じの画だね
9600XT ではかくつくけど一応 VMR の画になるソース

ドライバのバグなのかなぁ・・
やっぱ噂通り 2400pro はよろしくないとか?
680Socket774:2007/08/06(月) 23:44:45 ID:3H5wbteb
Sapphire 2600XT 256MB GDDR3を注文してみた。
アナログでQXGAの環境だけど画質は大丈夫かな・・
届いたらレポします。
681Socket774:2007/08/06(月) 23:47:10 ID:PBzctKbv
>>647
まぁそれだけの条件が揃っててメリットに気付かないなんてな
682Socket774:2007/08/06(月) 23:49:13 ID:iVlexumo
>>674
消費電力差を上回るほど高クロックで回してるから(電圧も当然上げてある)。
683Socket774:2007/08/07(火) 00:08:12 ID:JHYQFk2W
 ディスプレイは1920*1200だけど ソースは専らDVD、という場合、
X1**0番のAVIVOで十分?
684Socket774:2007/08/07(火) 00:21:11 ID:Ze89h0nV
あぁ、ASUSのEAH2600PRO/256買ったんだけど、
保証書探してゴミ袋あさってしまったじゃないか#
685Socket774:2007/08/07(火) 00:34:32 ID:vEUooV97
しかしまぁビデオカードって安くなったのね最近
X800XT買ったときは、バルクで4万位した

でも、HD2600ProのDDR2版買ってきたんだけど、
プラス1000円で2600XT。
迷った挙句、ファンがうるさくなったら嫌だな、と思ってPro買ったけど、
結構XTと性能差あるようで。

でもとりあえずフルHDのデジタル放送と
メインPCのネット閲覧のマルチディスプレイ程度なら
それほど変わらないよね?よね?
686Socket774:2007/08/07(火) 00:36:30 ID:qQM24i0j
>>685
(ノ∀`) アチャー
687Socket774:2007/08/07(火) 00:40:43 ID:hDyJjsV1
>>685
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡    
.______|┃´・ω・) カワイソス
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
688Socket774:2007/08/07(火) 00:45:16 ID:Rq6Er/FD
そもそも無駄にラインナップが多すぎね?
689Socket774:2007/08/07(火) 00:47:13 ID:MjpHBjSK
>>683
スケーリングはHD2シリーズの方がいいらしいが
690Socket774:2007/08/07(火) 00:47:14 ID:4+uTbleU
>>684
保証書捨ててどうするよボケ


>>685
安物買いのなんとやら乙
691Socket774:2007/08/07(火) 00:50:27 ID:HrM4Nl8x
えー、1000円差でXTって買えるのか。
692Socket774:2007/08/07(火) 00:51:54 ID:v2lR0EDw
GIGAとMSIのファンレスはいったいいつになったら出るんでしょう?
乗り換え前提で2400PROを交換保証付きで買ったけど、1ヶ月過ぎてしまったよorz
693Socket774:2007/08/07(火) 00:58:36 ID:LzncPSfF
初心者な質問ですまんが、
2600proは、8600gt 8600gtsに相当すると思っていいのカナ?
694Socket774:2007/08/07(火) 01:01:42 ID:ka2zgzgs
釣り乙
695685:2007/08/07(火) 01:02:50 ID:vEUooV97
ちょ!!

まじですか?
やっちまったんですか?!?!

ファンに手突っ込む準備したほうがいいですか?
696Socket774:2007/08/07(火) 01:06:08 ID:hDyJjsV1
>>695
いや、1k差なら勿体無かったなって思ってなw
やっちまった程じゃないと思うよ・・・たぶん・・
697Socket774:2007/08/07(火) 01:06:46 ID:ij6yRdDy
>>695
いや、限りなく正解に近い。
FPSとかやんないでVistaシカトなら。
698Socket774:2007/08/07(火) 01:09:57 ID:4AEX+Dhq
きっとXIaiのHD2400PRO AGPを買っちゃった俺のほうが負け組み
HDMIついてないし性能も・・2600XT AGP待てばよかった・・ せめてクロシコの2400なら・・
699Socket774:2007/08/07(火) 01:20:24 ID:0RVyqzPo
>>692
HISのXT買ったけどかなり静かだよ
ミドルレンジにしちゃすげーでかいけど
700Socket774:2007/08/07(火) 01:34:00 ID:NPuP3FgF
>>677
レスありがとうございます。とても参考になりました。
変換コネクタは付いているんですね。
書いてある様に外部接続のブラケットだけでもと考えていましたが、
なかなか厳しそうですね。

MSI RX2600XT-T2D512EZは(T2D256EZも)
やっとFaithなどで商品登録はされたようですね。
8月末ごろには手に入るんでしょうか。

HIS H260XTQT512DDN-Rも気になっているんですが、
なかなか商品登録すらされませんね。
こちらは何時ごろになるんですかねぇ。
701Socket774:2007/08/07(火) 01:58:15 ID:psoNjxe6
HD2600proですが、3DMark05と06をアンインストールした後で
05は再インストール出来ましたが
06が再インストール出来ないです…
OSはXPHome(SP2)です
702Socket774:2007/08/07(火) 02:50:58 ID:4+uTbleU
703Socket774:2007/08/07(火) 02:51:48 ID:P3evsE2e
CB-HD2600PRO_256MB_DDR3_PCI-E(バルク)
DDR3 256MB(128Bit) D-Sub/DVI-I/HDMI端子

本体:10,970円 税込:11,518円
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4571239960350
704Socket774:2007/08/07(火) 03:07:32 ID:dG+4A2NT
何でメーカー名を隠してオリジナル商品として販売するの?
705Socket774:2007/08/07(火) 03:11:07 ID:Rq6Er/FD
>>704
セービングとかトップバリューとかなんかしらんけど安いじゃん?
706Socket774:2007/08/07(火) 03:13:23 ID:8tF+Wr/Y
日本進出する気の無い製造メーカーの商品だから
707Socket774:2007/08/07(火) 03:19:18 ID:8tF+Wr/Y
代理店の無いメーカーの商品は輸入しただけじゃ保証が無いから売れない
そこでオリジナル商品として売る対価として代理店の代わりにサポートを引き受ける
708Socket774:2007/08/07(火) 04:20:27 ID:aD7y90rp
AGP版で、ファンレスって予定ある?
709Socket774:2007/08/07(火) 08:16:36 ID:jHLxm5Qp
ないよ。全然ないよ。
710Socket774:2007/08/07(火) 08:22:15 ID:vjFlrZAs
>>42

サファは、不良品だぞ
711Socket774:2007/08/07(火) 08:27:50 ID:q7B/CYLa
a
712Socket774:2007/08/07(火) 08:44:36 ID:crARCzPQ
まちがえた、3000くらいの差だったかも
1000差は、512M版だった
ProのOC版が2000差。
てゆか買った店はツクモ本店です
UVD使ってマルチモニタと静音がえられればとりあえずは。
713Socket774:2007/08/07(火) 09:16:39 ID:Jn/+lOeg
サファイアのHD2600XT GDDR4の奴を自動クロック設定ユーティリティーでクロックアップ
してみたら、855/1175まで上がった。とりあえずゆめりあベンチ動かしてみたけどハングす
る事もなく動いた(3回しかループしてないけど)

それで、聞きたい事があるんですが、ATi Overdriveを3Dアプリにのみ適用するってオプシ
ョンがありますが、有効にしてゆめりあベンチとか立ち上げてもCCCでの現在のクロック
表示の変化がないんだけど、これってオプションが効いてないって事なんですかね?
714Socket774:2007/08/07(火) 11:44:17 ID:Jn/+lOeg
すんません、自己解決しました。
715Socket774:2007/08/07(火) 11:52:02 ID:+CP43JF3
ゆめりあベンチをしながらどうやってクロックを確認したの
716Socket774:2007/08/07(火) 11:59:48 ID:Jn/+lOeg
>>715
デュアルディスプレイでベンチ動かしてない方の画面にツール置いて見ました。
717Socket774:2007/08/07(火) 12:34:11 ID:/l1DsrsQ
オレなんて、サファ HD2600PRO 512MBを買ったぜ!
別に自分で満足していればいいんじゃないかと思った。
あと、VISTAにする可能性があるから、メモリ多い方がいいかなともな。
別に高い買い物じゃないし、性能が低ければ買い換えればいいだけだし。
718Socket774:2007/08/07(火) 12:50:14 ID:krLAldF4
CrossfireするためにHD2600XT GDDR4を2枚買った真の負け組の俺が来ましたよ
719Socket774:2007/08/07(火) 13:10:29 ID:Ue1b8HiR
>>718
俺はお前を勇者と呼ぶ
720Socket774:2007/08/07(火) 13:18:24 ID:TqIEcurA
俺も2枚買おうとしてるんだけど…そんなにチャレンジブル?
721Socket774:2007/08/07(火) 13:21:49 ID:Jn/+lOeg
デュアルディスプレイできれば俺も買ったんだが
722Socket774:2007/08/07(火) 13:27:42 ID:CHkNYT9L
昨日もどこかで書いたが
HD2600XTGDDR4でCFしてるが
CF非対応ゲームで
1GPU負荷52% 温度66度
2GPU負荷1% 温度77度
これだけが気になる
7.7やドライバ解除すると熱が下がるんだよね
723Socket774:2007/08/07(火) 13:41:05 ID:krLAldF4
718だが、温度低ければまだしもだけど総合的にゲマには微妙な感じと思う。
うちの使い方だと1950pro 512MBを2枚のほうがよかったかもと思ってる。
デュアルディスプレイのためにPCIのFX5200も追加したから
それなら2900XTでもよかったんじゃね?と買ったときの俺に言いたい
724Socket774:2007/08/07(火) 14:00:28 ID:t8UL7hMr
思いのほかCFしてる人多いなw
やっぱintelチップでできるのが効いてるのか?
俺も2600XTddr4*2欲しいぜ…
725Socket774:2007/08/07(火) 14:12:09 ID:crARCzPQ
名前入れ忘れ
>712=>695です
726Socket774:2007/08/07(火) 14:23:44 ID:5aC/EwxS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0807/amd2.htm
>中位モデルのV7600は、GPUにR600PROを搭載。シェーダユニット数は320、コアクロックは600MHz、
>メモリは512MBを搭載し、メモリ帯域幅は51.2GB/sec、バス幅は256bit、そこから推測されるメモリクロックは1.6GHz。
これが2900Proの仕様かな?
727Socket774:2007/08/07(火) 14:25:50 ID:P3evsE2e
nForce4マザーに2600Proを挿すのは無茶だろうか……。
728Socket774:2007/08/07(火) 14:31:31 ID:t8UL7hMr
athlonXP+nforce+radeonってのが流行ったことあったぞ。
問題ない。
729Socket774:2007/08/07(火) 14:36:01 ID:P3evsE2e
>>728
あり。薄型ファンの2600みつけだして突撃してくる。
730Socket774:2007/08/07(火) 14:50:26 ID:PxlAdywm
HD2600XT積んだlowprofileカードって無いかな…
731Socket774:2007/08/07(火) 14:54:21 ID:/l1DsrsQ
>>727
nForce4にRADEONが無茶ならば、
ATI RD480にGeforceを挿したオレは無茶苦茶なヤツなのか?
732Socket774:2007/08/07(火) 14:57:34 ID:JaGrlxuM
>>731
俺もCrossfireにローエンドGeForce1枚、とかやってたし
今も690Vに7600Gが載ってるぜ
733Socket774:2007/08/07(火) 14:58:21 ID:JaGrlxuM
×Crossfireに
○CrossFireマザーに

×7600G
○7600GT
734Socket774:2007/08/07(火) 15:16:47 ID:/l1DsrsQ
>>732-733
お前はオレか。その時のM/Bがabit AT8だったら笑うぞ。
735Socket774:2007/08/07(火) 15:31:00 ID:DUIf2tr7
DDR2と3じゃ全然違うものかな?
736Socket774:2007/08/07(火) 15:31:43 ID:7Kdx2Mki
理論上は速度倍。
737Socket774:2007/08/07(火) 15:54:48 ID:OkNWjaP9
>>735
2Pと3Pくらい違うよ。 3Pしたことないけどw
738Socket774:2007/08/07(火) 16:24:17 ID:GRmvKzsE
(´・Ω・`)nForceマザーでCrossFireできますか?
739Socket774:2007/08/07(火) 17:06:17 ID:iDvXy+mP
>>737
2Pすらしたことない俺に謝れ(´・ω・`)
740Socket774:2007/08/07(火) 17:28:32 ID:+vA5qNq/
>>739
道程乙
741Socket774:2007/08/07(火) 17:42:15 ID:IQwCnAhF
>>739
4P以上しか経験がないのかっ!
742Socket774:2007/08/07(火) 18:48:46 ID:soICFPGx
現状はレイテンシの低いDDR2のが速いがこれも新規格の時のお約束だな
743Socket774:2007/08/07(火) 19:13:29 ID:GN8QMbcV
744Socket774:2007/08/07(火) 19:20:04 ID:mkqX+C3Q
>>742
プ
745Socket774:2007/08/07(火) 19:24:37 ID:vBYw4wc/
HD 2900Pro   : 80nmプロセス : 256bitメモリインターフェイス : 160sp/8ROPs/150W : UVD非搭載
Dual HD 2600XT : 65nmプロセス : 128bitメモリインターフェイス : 120sp×2/4ROPs×2/45W×2 : UVD搭載


どっちを選ぶか・・・
746Socket774:2007/08/07(火) 20:07:37 ID:6TZH/hne
HD2950Pro(RV670,55nm)でよくね、来年一月らしいし。
747Socket774:2007/08/07(火) 20:21:32 ID:9l9SnhQ7
動画のために買おうと思ったけど、明日論X2 6000+が22000円だからそっち買っても動画再生力上がるし、CPU買うことにしました。
748Socket774:2007/08/07(火) 20:22:09 ID:gHAsxitN
来年のことは、来年考える
749Socket774:2007/08/07(火) 20:24:05 ID:pJFDEFqf
>>747
携帯からわざわざ報告どうもです
750Socket774:2007/08/07(火) 20:32:45 ID:2NPsxGOU
>>745
これからはGPUもデュアルの時代か
751Socket774:2007/08/07(火) 20:33:40 ID:gHAsxitN
やっぱROP数が少ないよなぁ
752Socket774:2007/08/07(火) 20:41:32 ID:qP5ITGPe
まんこなめたい
753Socket774:2007/08/07(火) 20:56:26 ID:5F9A2q2M
2900は消費電力があり得ない
754Socket774:2007/08/07(火) 20:57:49 ID:xi/sVLFo
>>752
なめこで我慢汁!
755679:2007/08/07(火) 21:16:13 ID:3CcmhXUh
っつーことで同じく Sapphire の 2600XT 買ってきてみた
同じソースで VMR 問題なし・・・てかすげぇ綺麗・・・


2400pro は動画メインで VMR 使う人はやめたほうがいいね
ただオーバーレイは問題ないからそっちだけ使って見てる人にはいいかも
756679:2007/08/07(火) 21:18:22 ID:3CcmhXUh
↑忘れてた DDR3 256M 版ね
757Socket774:2007/08/07(火) 21:19:24 ID:YA3mH+/B
木曜日から夏休みな俺様が来ましたよ
サファ2600XTとASUS2600XTで迷ってるんだが、ともにP35-DS3Rにつけたら
上下のPCIex1は潰れますかね?それで何買うかまた検討しなければorz
758Socket774:2007/08/07(火) 21:34:30 ID:u4bE8nlh
>>757 先ずはGDDR4かDDR3か聞いてからだw
759Socket774:2007/08/07(火) 21:36:32 ID:YA3mH+/B
そりゃ、、、当然DDR3じゃないかな。人として当たり前(・∀・)
760Socket774:2007/08/07(火) 21:37:08 ID:u4bE8nlh
>>757
家はサファGDDR4だけど、上のPCI-ex1にMarvelGigaLANつけてるし
普通に上下使えるはず。
GDDR4買うならサファもAsusも変わらんでしょ?
761Socket774:2007/08/07(火) 21:41:21 ID:YA3mH+/B
おぉ、使えるのか。喜んで買ってくる。どっちにするかは当日の気分しだいかな
金曜に秋葉行くけど、、、車止められるかが問題。UDXって11時くらいでも空いてるのかなぁ
前行って、適当に止めたら万世警察署のお世話になった(´▽`*)アハハ
762Socket774:2007/08/07(火) 21:52:45 ID:u4bE8nlh
DDR3か・・・Asusってコンデンサが地雷になりそうな予感だしFanもデカイ
当たりを引く事前提ならば、サファ2600XT DDR3で決まりだね。
家のHIS 2600XT DDR3はイマイチな感じ・・・(REGZA Z2000接続)
サファGDDR4に比べると、画面表示品質が違う感じがする。

サファDDR3
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/sf261.html
Asus
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah2600xt_htdp256m/photo.html

>>万世警察署のお世話になった(´▽`*)アハハ
あの辺り、止めるんかw
763Socket774:2007/08/07(火) 22:01:41 ID:YA3mH+/B
あー、ASUSじゃなかった。HISだった、おれあほす。。。
764Socket774:2007/08/07(火) 22:07:33 ID:puCdsTHW
hayaku driver... hayaku....
765Socket774:2007/08/07(火) 22:09:23 ID:OE3bZLjv
HISはコンデンサウンコ過ぎ。でも2スロット占領のあのファンは良い。
なので、壊れる前にOSCONに変えますた。
766Socket774:2007/08/07(火) 22:11:12 ID:YA3mH+/B
HISもだめなのか。普通にサファですね、ありがつ、これ買うことに決定
767Socket774:2007/08/07(火) 22:36:11 ID:ErAxCgRj
ビデオカードのコンデンサが吹いて死ぬ事ってよくあるもんなの?
ソケA時代のマザーは漏れなく噴いてくれたけど当時のカードで噴いたの見たこと無いもんで。
768Socket774:2007/08/07(火) 23:08:22 ID:C1VS0TGC
うちの2400Pro、動画を再生しようとすると、すぐ不安定になって、
ブラックアウト->GPU Recoverのコンボが発生する。2600XTは比較的
安定してるのに・・・
769Socket774:2007/08/07(火) 23:09:19 ID:F3aZQLvJ
HISそんなに駄目なコンデンサ積んでるの?
770Socket774:2007/08/07(火) 23:11:12 ID:PTS25gUh
DirectX10対応ってどうなんでしょうか?
一応、Vistaなんだけど・・・
DirectX10対応モデルの2600、2400と
安くなった旧モデルとどちらがお勧め?

DirectX10って対応ゲームでしか差がないのか?
771Socket774:2007/08/07(火) 23:15:13 ID:czHkfb9e
基板上にDC-DCコンバータがある限り、粗悪ケミコンが噴く危険性は拭えない。。
772Socket774:2007/08/07(火) 23:15:30 ID:8J8QTAZ9 BE:1634396797-2BP(0)
>>767
HISのX700pro IceQをPrescottの脇で2年間使ってたけど、特に問題はなかったよ。(LiconとG-LUXONだったけどね)
その経験から、HIS 2600XT IceQにした。
これも、LiconとG-LUXON。
773Socket774:2007/08/07(火) 23:24:14 ID:hDyJjsV1
>>772
まぁ、その二つはよく使われてるからなw
もし、膨れてきたら変えりゃいいじゃん。
774Socket774:2007/08/07(火) 23:24:30 ID:sTpuolai
>>772
IceQは売り通り高冷却で高静音なの?
775Socket774:2007/08/07(火) 23:42:02 ID:8J8QTAZ9 BE:389142353-2BP(0)
>>774
アイドル時の温度はそう変わらないと思うけど、負荷がかかった後に下がるのが速い・・・ように感じるとか。
実際に速いんだろうけど。
静音性に関しては、確かに静音ですね。
他の物を使ったことがないので比較できないんです、すいません。
776Socket774:2007/08/07(火) 23:50:22 ID:iBJtMk6a
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/newitem.html

戯画のファンレスやっとでたようだな
Ultimate待ちだったがもう待つのやめた
777Socket774:2007/08/07(火) 23:54:10 ID:sTpuolai
>>775
ありがとう
候補にいれます!
778Socket774:2007/08/07(火) 23:54:33 ID:eZ8+VN3H
>>776
>DVI - HDMI変換アダプタは付属していない。

微妙
779657:2007/08/08(水) 00:11:23 ID:g7QxlaqE
>>658
タイムリープのスコアは
↓このスレの標準設定。高設定だと18fpsだった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186265771/
2600proと同じクロックにしてゆめりあをまわしたら19000しか出なかった。

>>663
http://uploader.fam.cx/img/u15987.jpg
↑装着時の写真をアップしました。
チップセットのシンクとの干渉に注意が必要だと思います。
付属品については、バルク品を買ったのでわからない。
780913:2007/08/08(水) 00:13:51 ID:sJpdZeQy
サファのXTGDDR4使ってたけど、ドライバーに耐えかねて年末まで限定で
88GTS320OCを買った。年末にはRV670が出るだろう。というか、未だに
7.8の正式版が出ないところを見ると、7.8はRV670用なのか?
781Socket774:2007/08/08(水) 00:46:11 ID:YlAKf1cg
>>780
RV670が出るまで、今年後半までドライバ一回も更新がない?
現状でドライバで不都合出しまくっているのに?

ありえねぇ。
782Socket774:2007/08/08(水) 00:51:01 ID:S7Kn5BQE
2400proが押入れで寝てるんだけど
売ってもいいな、マジで
783Socket774:2007/08/08(水) 00:52:46 ID:CjPH7jvs
>>779
高さ的に、メモリーと干渉することはないよね?
784Socket774:2007/08/08(水) 00:59:02 ID:mTQUjcN8
785Socket774:2007/08/08(水) 01:00:01 ID:dgpn5sKu
たけえw
786Socket774:2007/08/08(水) 01:06:00 ID:T+OPawrI
>>780
いつもこんなに早くカタは出ません

中旬過ぎまで待て
787Socket774:2007/08/08(水) 01:24:47 ID:W+HAam2A
>>749
わざわざ「オレはIDから端末がわかるんだぜ」的報告どうもです
788Socket774:2007/08/08(水) 02:59:47 ID:/z/XBVo4
新しいiMacに2400XTと2600Proが採用された訳だが
789Socket774:2007/08/08(水) 03:14:20 ID:waM4Wt+b
>>788
長年ATi派だったノートをnvidiaにとられたけど、デスクトップは戻ってきてよかったな
790Socket774:2007/08/08(水) 08:26:26 ID:gnvcqG2W
>>784
たかすぎw
791Socket774:2007/08/08(水) 08:43:06 ID:acSP8fj9
これが高いってHDMIケーブル買える収入持ってる?
792Socket774:2007/08/08(水) 09:38:38 ID:ney93M+z
>>780
7.7の月半ばですら異例。
普通は月末に近い。
793Socket774:2007/08/08(水) 10:08:30 ID:j4WWBF4Z
2600XTのDDR3版を購入すれば幸せになれることはわかったが、メモリは512と256どっちにすればいいのでしょうか?
現在、Vistaに移行する気はないのですが
モニタはWUXGAのものを使ってます
794Socket774:2007/08/08(水) 10:42:47 ID:FTC4ojmX
UXGA以上は512MBにしとけ。
795Socket774:2007/08/08(水) 11:00:11 ID:iln7B7Ec
SLIマザーでもCFできますか?
796Socket774:2007/08/08(水) 11:18:39 ID:S6rRr1h/
>>793
オレは512のファン付き待ち。
797Socket774:2007/08/08(水) 11:28:41 ID:ney93M+z
>>795
出来ません
798Socket774:2007/08/08(水) 11:33:19 ID:iln7B7Ec
ですよね^^;
ありがとう
799Socket774:2007/08/08(水) 11:33:41 ID:z4rxKYSC
HD2400pro使ってて、Catalystの温度表示が60〜70度ぐらいなのに画面にごみが出ることがある。
みんなどのくらいの温度で使ってるの?
800Socket774:2007/08/08(水) 11:37:11 ID:ve6auyYs
>>799
メーカー名ぐらい書こうぜ
801Socket774:2007/08/08(水) 12:09:17 ID:WoYlKqn8
>>776
おー GV-RX26P512Hやっと出てきたね。
首をなか〜くして、ずっと待ってました。

今日かってこよっと!
802Socket774:2007/08/08(水) 12:41:57 ID:z4rxKYSC
>>800
ああ、ごめん。
Sapphireのファンレスのやつです。
803Socket774:2007/08/08(水) 12:55:09 ID:vRmeZ/XQ
>>801
それ欲しいけどDDR2みたいだよ
804Socket774:2007/08/08(水) 12:56:26 ID:waM4Wt+b
800MHz品のDDR3でも使ってろよ
805Socket774:2007/08/08(水) 13:06:44 ID:9P46v546
>>799
昨日買ったクロシコのHD2400XTだと36〜40℃ぐらい
806Socket774:2007/08/08(水) 14:11:06 ID:vWwEPptt
2600XT DDR3版の2スロット占有型が多いのはなぜ・・・
807Socket774:2007/08/08(水) 14:24:55 ID:kxgga7Zl
暑いから
808Socket774:2007/08/08(水) 14:27:49 ID:gW5fHD0+
アスペクト比固定情報ってあまり出てないのな。使ってる人居ないのか?
当方19インチ1280×1024モニタ(アス比固定機能無し)+2600XTでやってみたのでレポっとく。
ドライバは7.8βで全部32bit設定。

× 800x640
× 1024x768
○ 1152x864
○ 1280x720
○ 1280x768
○ 1280x800
○ 1280x900
○ 1280x960

だった。
809Socket774:2007/08/08(水) 14:29:47 ID:gW5fHD0+
書き忘れ

×てのは設定しても全画面に引き伸ばされちゃうってのね
810Socket774:2007/08/08(水) 14:56:05 ID:IgZts2EL
クレのノンブランドの2600 Pro 600MHz/ 700(1400)MHz10980円のやつを買ってきた
OC825/1650で動作 
アイドル時42度
3D使用時56度
HDMIつき
結構お買い得だと思いました
 
811Socket774:2007/08/08(水) 15:23:51 ID:in6lW+35
やはり2600PROはどれ買っても回るんですね
812Socket774:2007/08/08(水) 15:29:41 ID:acSP8fj9
つーか2600Xtとかわんねー
813Socket774:2007/08/08(水) 15:32:53 ID:gPs2pL6/
>>810
おー、レポありあり。さすがにお得だなぁ。
814Socket774:2007/08/08(水) 16:03:45 ID:gW5fHD0+
>810
どんぐらい性能あがる?
ベンチとってたら見たいのー
815Socket774:2007/08/08(水) 16:09:44 ID:K0iYAu8o
>>808
なんで4:3モニターでアス比固定の必要があんの?
816Socket774:2007/08/08(水) 16:13:52 ID:gW5fHD0+
>815
1280×1024は4:3じゃなくて5:4だぜ…
817Socket774:2007/08/08(水) 17:27:54 ID:dOfDQYA6

       ヽ(・∀・)/   ズゴー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
818Socket774:2007/08/08(水) 18:03:34 ID:n74YkpSo
1xxxシリーズも2xxxシリーズもダメすぎだな・・・
ここは敢えてX850XTPEを買うか・・・
819Socket774:2007/08/08(水) 19:10:31 ID:Jn/WTlG+
俺の8500Proを買わないか?
820Socket774:2007/08/08(水) 19:20:28 ID:U7de0FUX
>>808
おお、貴重な情報ありがとう
800x600/1024x768こそアスペクト比固定が欲しいな(´・ω・`)
821Socket774:2007/08/08(水) 20:12:48 ID:5wpJedAB
>>818
ギャグだったら笑えない
822Socket774:2007/08/08(水) 20:43:29 ID:6/r//aup
>>820
いや DbDだから小さすぎていらんだろ
823Socket774:2007/08/08(水) 20:57:04 ID:KLEkkqmz
>>810
クレだと税抜きだから11000円程度か
今度の金曜日あたり買ってみるかな
824Socket774:2007/08/08(水) 21:42:48 ID:/nL9FU/B
GV-RX26T256H当選外れにつき出荷できないメール来た。
2400proと7600GSを比べても動画の画質には雲殿の差があるだけに更に待つか。
サブ
x2-3800+、M2A-VM、hd2400pro
メイン
x2-5600+、M2N-E-VE、ENS7600GS
825Socket774:2007/08/08(水) 21:58:49 ID:a90r2jnN
>>779
写真まで公開していただいて、ありがとうございます。
この写真と公式サイトの画像からすると
・マザーから放熱フィンまでが約45mm(+ヒートパイプの突起が5〜8mm?)
・ブラケットから放熱フィンまでが約30mm
ぐらいでしょうか。
自分のマザーでもギリギリ入りそうですね。
ややヒートパイプの突起がメモリと干渉しそうですが。

>>762
もしよければHISの画質の件、
もっと詳しく教えてもらえないでしょうか?
自分もテレビとの接続を考えていますので、気になります。
826Socket774:2007/08/08(水) 22:16:21 ID:GwRh2MRI
>>824
雲泥の差とは、2400proのほうがはるかに上ということ?
827Socket774:2007/08/08(水) 22:35:07 ID:QADYFSOt
>>826
そうじゃない?
828Socket774:2007/08/08(水) 22:35:09 ID:/nL9FU/B
2400pro>690G>>7600GS
液晶はNANAOの1931
RATOCのDVI対応切替機で使っているが、明らかに判る。
7900GSは画像にキレが無いし、ボケ気味。
エロ画像のWMVだと直ぐ判る。
829Socket774:2007/08/08(水) 22:38:35 ID:7im66c62
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD2400PRO 256MBを買いますた。
ひょっとして地雷でつか?
830Socket774:2007/08/08(水) 22:42:27 ID:d9i7gTuF
>>829
自分の環境ではまともに動かなかったから、個人的に地雷だと思った
831Socket774:2007/08/08(水) 22:44:27 ID:012e1UX+
>>829
2400proはどのメーカーでも不具合ないのはないんじゃないか
おれも耐えられないので抜いてる
832Socket774:2007/08/08(水) 22:47:09 ID:/nL9FU/B
後入れでDX10のランタイムを入れた時は、CCCは消えるはノイズで画面は見れなくなるはで大変だったがドライバーを入れ直しで安定。
2400proはサファイアです。
833Socket774:2007/08/08(水) 23:00:25 ID:42hyVfPn
戯画のファンレスGV-RX26T256Hって人気ある?
明日買いに行こうと思うんだけど、どっかに売ってるかなぁ?
ツクモは電話で売り切れ確認。(´д` )
834Socket774:2007/08/08(水) 23:04:21 ID:DGXOqwKM
アルティメットはホントに作ってるのかどうかも
疑わしくなってきた(´・ω・`)
835Socket774:2007/08/08(水) 23:05:55 ID:JFMeHyUs
2600XT GDDR4だが
ATIToolで、いろいろいじってたら
温度がかなり下がるようになってた
アイドル58→51 ピーク88→74
もちろんファンスピードとかを自動調整してるわけじゃないよ
なんだかよくわからんがよかった
836Socket774:2007/08/08(水) 23:46:54 ID:Y/hCk899
>>810
サンクス
その価格で焼くの面白そうだね。
お財布の中のぞいたら丁度それくらいの額が余ってた。
837Socket774:2007/08/09(木) 00:04:53 ID:YAzRrEhD
>>835
ダウンクロックとかしたんじゃなくて?
838Socket774:2007/08/09(木) 00:30:40 ID:9rQFKuhe
ダウンクロックしようと思ってATITool0.27b2使ったんだけど
ダウンクロックできなかった、というかクロックまったく動かず(CCCのOCは可能)
ただモニタ機能、ファンスピードコントロールは使えた
839Socket774:2007/08/09(木) 00:42:31 ID:nck5NFpG
>>810
レポありです
このクレの2600PROのFANは、見た感じはZALMANのVF900っぽいんだけど
できればこのFANの騒音が、どの位か体感的な感想でもいいので
教えて貰えたら助かります。
840Socket774:2007/08/09(木) 00:53:10 ID:Hz8LVMyF
>>833
まじかよ・・・
841Socket774:2007/08/09(木) 00:56:30 ID:6HDDi7qG
ファンレス2600を狙ってた層はかなり多いと思うぞ。
842Socket774:2007/08/09(木) 01:16:28 ID:cOVlwplh
>>833
事前に一週間前から高速電脳で予約を入れていたら、
今夜に配送完了のメールがきてたわ
届いたら何処までファンレスで回せるかOCやってみるよ
波動砲ケース(ドリルで加工済)だから参考にならねーけどw
843Socket774:2007/08/09(木) 01:18:38 ID:t/iakRL+
戯画がシールドコネクタだったらよかったのに
844Socket774:2007/08/09(木) 01:27:18 ID:W1LHdSVw
HDMIでテレビ出力する予定なんで音も出せるのが前提としたら何がおすすめ?
今7600GT使ってるんだけど音一緒じゃないと何かと面倒なもんで
845Socket774:2007/08/09(木) 01:57:40 ID:WyW0670Y
2600XTなら7600GTより性能いいんじゃね。
DDR3タイプなら小型のケースでもいけそうだし。
846Socket774:2007/08/09(木) 03:41:01 ID:xliuWame
速報 - アップル、新デザインの筐体およびキーボード採用の「iMac」を発表

2007/08/08
アップルは7日(米国時間)、新デザインの筐体およびキーボード採用の「iMac」を発表を発表した。

20インチ(1,680×1,050ピクセル)の液晶ディスプレイ搭載モデル2機種、24インチ(1,920×1,200ピクセル)
モデル1機種の3モデルがあり、CPUはそれぞれ2.0GHzと2.4GHzのIntel Core 2 Duoを採用。メモリは1GB
(最大4GB)、グラフィクスチップはATI Radeon HD 2400 XT(128MB)またはATI Radeon HD 2600 PRO(256MB)。

ソース:
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/003/index.html

画像:
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/003/images/001.jpg

ドライバが急激に良くなるのだろうか?今のままだと問題多すぎだろうに・・・
847Socket774:2007/08/09(木) 03:45:53 ID:YAzRrEhD
>>846
アップルだけにそこは禁断の果実・・・・
848Socket774:2007/08/09(木) 04:23:45 ID:r21SA1ja
ドライバに全力を注がざるをえない展開ですな( ゚д゚)wktk
849Socket774:2007/08/09(木) 04:25:43 ID:76riqirL
>>848
MacOS向けのドライバに手を取られてWindows向けは(ry

・・・という展開では?初代RADEONみたいに。
850Socket774:2007/08/09(木) 04:30:31 ID:xliuWame
>Appleのオンラインストア(日本)でもすでに販売が行われ、購入できるようになっている。
ドライバの成熟を願う仲間たちが増えますねw
851Socket774:2007/08/09(木) 04:58:25 ID:5iy22CB1
Phenomもダメ、Radeonもダメ、、、AMDはこの先生きのこれるのか?
852Socket774:2007/08/09(木) 05:13:15 ID:Fpc88Z5g
6600GTから2600XT(GDDR4)に変えてみた
GeForceだとタスクバーが黄色みがかってたのが本来のグレーで表示されてる
画質はコンポジットからS端子に変えた時のような印象を受けます(色が鮮やか)
初期設定だとコントラストが少々きつい
853Socket774:2007/08/09(木) 07:02:35 ID:qLkhJRpP
気のせい
854Socket774:2007/08/09(木) 07:04:41 ID:jkcHquPH
>>845
そうだったっけ?
855Socket774:2007/08/09(木) 07:29:54 ID:YktE0Rxm
プラセボ
856Socket774:2007/08/09(木) 07:41:11 ID:Dvw2CNcP
>845
3Dは使えるレベルだけどゲーム目的で76GTから乗り換える意味は無いな
857Socket774:2007/08/09(木) 08:17:27 ID:1DFckVSm
新しいバージョンのカタリストって
windows2000に導入する裏技ってないもんですかね?
Radeon2000 シリーズほしいけど、
とりあえずwin2000で使いたい(後日XPをいれてデュアルブート)もんで。
xpではavivo使いたいから、radeon1***シリーズは・・・
858Socket774:2007/08/09(木) 08:43:47 ID:1Av1ui23
>>857
オメガ
859Socket774:2007/08/09(木) 08:49:47 ID:GbaBfwny
>>857
2000じゃ無きゃ使えないソフトでも使ってんの?
860Socket774:2007/08/09(木) 08:59:20 ID:H9vAvD4I
1650proが安くて良いような気がしてきた
861Socket774:2007/08/09(木) 09:10:09 ID:7axQJQOe
サファ2400Pro買っちゃった。
まだ組んでる途中なんだけど、BIOS画面表示させてるだけで結構アチチだわ。
862Socket774:2007/08/09(木) 10:09:42 ID:Dvw2CNcP
>857
アクティベ無いから2kにこだわってるんだろうけど、そろそろ乗り換えた方が良いぜ。
もう2kじゃ最新パーツについていけんだろう。
863Socket774:2007/08/09(木) 10:48:40 ID:eea3iQC2
クレのノンブラ2600proはコネクタはDVI+D-sub15なんだっけ?
DUAL DVIなら値段といい、最高なんだが。
864Socket774:2007/08/09(木) 10:55:24 ID:FN229RUm
>>845
7600GTからだとグレードダウン
なのに電力大幅アップ
865Socket774:2007/08/09(木) 10:55:27 ID:dUtv9FIs
BIOS問題ってその後進展ないですか?
2400Proが不安定過ぎて、BIOSの書き換えで
対応出来るものなら、はやくなんとかして欲しいものだが。
866Socket774:2007/08/09(木) 10:58:34 ID:wg6ptbeb
>>864
76厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
867Socket774:2007/08/09(木) 11:08:44 ID:NOs2glgI
>>865
ホンとかよ。7600GT使ってて、2600XT買ってきちゃったよ。
ちょっとふるいけど、QUAKE4終わったら交換しようと思ってた
ところ。
サブの録画機にまわした方がいいか。
868Socket774:2007/08/09(木) 11:09:44 ID:NOs2glgI
>>864だった
869Socket774:2007/08/09(木) 11:22:52 ID:uLdcr9Se
7100GS使ってる俺にゃ76よりHD2600のが魅力的に見える
870Socket774:2007/08/09(木) 11:32:43 ID:V4d7D5G4
>>857
そもそもスレチガイ
871Socket774:2007/08/09(木) 11:39:51 ID:2pJMlLtK
1800XL使ってるんだけどファンレス2600Proで性能落ちないかなあ
黒歴史過ぎて1800XLがどの辺の性能なのかわからない
872Socket774:2007/08/09(木) 12:27:19 ID:SbWWCRuT
とりあえず試しにクロシコの2400XTをぽちってみた。
気に入らない場合買い取ってくれるという神のようなダチがいるので
安心してぽちったよ。
ATIチップの動画がnvidiaとどのくらい違うか確認するだけでよければ
即2600XTにいく。だめなら8600GTSにする。
873Socket774:2007/08/09(木) 12:37:37 ID:h9sXcbfv
7600GTからHD2600XTに乗り換えたけど、3D性能については体感的に見劣りする感じがあるな。
まぁでもメインが3Dゲーム用途ではないんで、他の要素についてはかなり満足している。
874Socket774:2007/08/09(木) 12:55:58 ID:Glb5VZPy
まぁ、なんていうかここ最近のATIは出す都度「こんな筈じゃなかった」が多いな
875Socket774:2007/08/09(木) 13:32:48 ID:9KufhQVl

HD2600XT DDR4を発売日にwktkして買った。
DDR3よりアクセス速度が上がっているから性能も上がるはず。

DDR4モデルはDDR3モデルより劣る!

俺、涙目ww
876Socket774:2007/08/09(木) 13:56:11 ID:g71UHLeI
>>871
何に対しての性能なんか知らんがDX9以前のゲームとかなら1800の方が上だろ
2600が勝るのは一部規格の動画の対応コーデックでの再生とDX10対応
877Socket774
>>874
でも 2xxx のAVIVO は VMR で見るといままでで一番いいできだと思うけどなぁ
まぁ 2600 までは 3D より動画性能に振ってる感じはあるな