【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
◆総本山◆
ATI Products & Technologies
ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html

◆関連スレ◆
RADEON友の会 Part181
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182864194/
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182742814/
Avivoについて語るスレ Ver.3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162876031/

◆前スレ◆
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183298293/
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182512621/
【2900XT】 HD2xxxシリーズ 【5/14解禁】 Part1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086004/

R600 : 80nmプロセス : 512bitメモリインターフェイス : 320sp/16ROPs/200W〜
Radeon HD 2900 XT 740MHz/1000(2000)MHz (GDDR4/1GB)
Radeon HD 2900 XT 740MHz/ 825(1650)MHz (GDDR3)

RV630 : 65nmプロセス : 128bitメモリインターフェイス : 120sp/4ROPs/45W : UVD搭載
Radeon HD 2600 XT 800MHz/1100(2200)MHz (GDDR4)
Radeon HD 2600 XT 800MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2600 Pro 600MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)

RV610 : 65nmプロセス : 64bitメモリインターフェイス : 40sp/4ROPs/25〜30W : UVD搭載
Radeon HD 2400 XT 700MHz/ 700(1400)MHz (GDDR3)
Radeon HD 2400 XT 700MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)
Radeon HD 2400 Pro 525MHz/ 400(800)MHz  (GDDR2)

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20070519/spop2.jpg

その他の追加情報等は>>2-8あたりで
2Socket774:2007/07/08(日) 21:50:06 ID:DI1QgouE
・DirectX10対応
・Shader Model 4.0サポート
・フルHD再生支援搭載 (UVD:Universal Video Decoder ※2400/2600のみ)
・Native CrossFire対応
・HDCP対応
3Socket774:2007/07/08(日) 22:10:31 ID:zT1ZL7CM
>>前スレ996
追ってなかったです、XPですねOS。

グラボの差ですかねやはり。
そうするとAVIVOでもいいんですかね。
そうなるとwindowsを入れないで、X1xxxシリーズを買ってみようかな。
4Socket774:2007/07/08(日) 22:20:48 ID:wZdRSYM9
1乙
5Socket774:2007/07/08(日) 22:30:36 ID:mYw57mKJ
ho
6Socket774:2007/07/08(日) 22:42:39 ID:tyWLl9fZ
いつになったら相場が安くなるの?一年から半年ぐらいかかりそうかな
7Socket774:2007/07/08(日) 22:59:15 ID:sok8NObi
セカンダリー側でどんなプレーヤーでもフル画面で再生すると
しばらくすると落ちるな早くこのバグ直らないと困る
それまでシングルディスプレーでしか使えない
買うの早まったみたい
8Socket774:2007/07/08(日) 23:11:01 ID:wAdzye2u
>7
貴方が原因に100ペリカ
9Socket774:2007/07/08(日) 23:22:01 ID:mz8hK2tW
10Socket774:2007/07/08(日) 23:31:40 ID:e0l3Iquk
1乙

>>前スレ877
パワカラのHD2400pro
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113880.zip.shtml
zipに詰めた
ケースはAOPEN、多分これだと思う
ttp://aopen.jp/products/housing/h360.html

筐体にはぎりぎりぶつかってない、マザーつけてないからあれだけどw
サイズのソナタは駄目っぽかった
11Socket774:2007/07/08(日) 23:45:20 ID:5qEz5h+s
正しいベンチマークテスト結果

ttp://www.pcpop.com/doc/0/206/206876.shtml
12Socket774:2007/07/09(月) 00:06:23 ID:16Iic3RX
ttp://www.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=559&l4=0&model=1733&modelmenu=1

うわぁい、なんというパワカラ。
炎マークのクーラー、ぶっちゃけ色のワリに地味だよね。
13Socket774:2007/07/09(月) 00:08:00 ID:BtPx18cO
14Socket774:2007/07/09(月) 00:09:40 ID:wpOSRKMr
長いわりに補助電源なさげだな
PCI-Eの6800とかもそうだったっけ
15Socket774:2007/07/09(月) 00:14:28 ID:FlcstymF
う〜ん、補助電源なしで何で動くの?もう寝るzzz
16Socket774:2007/07/09(月) 00:30:17 ID:ZY3+kVj5
GDDR3版2400XTとGDDR2版2600PROを比べると
2400の方が性能上で消費電力低そうに見えるんだけど、
上の条件でも2600の方が性能も消費電力も高い?
17Socket774:2007/07/09(月) 00:36:56 ID:WD70FnUu
2600XTって思ったよりも安いんだな
消費電力も1650XTより高くはならんらしいのでMSIの来たら買ってみるか
18Socket774:2007/07/09(月) 00:37:09 ID:wpOSRKMr
GDDR3の2400って64bitの1.4GHzでは
単純にメモリ帯域だけ比較してもDDR2の2600の方が速い
19Socket774:2007/07/09(月) 00:43:30 ID:RNxKsal8
nVidiaの価格改定が来たら2900XTも買いやすくなるかな・・・
20Socket774:2007/07/09(月) 01:25:31 ID:1Y0MCGWg
みんな 26XTGDDR4買ったとき、付属なについてた??
21Socket774:2007/07/09(月) 01:44:11 ID:u3ZwZq3T
2400PROのベストチョイスはパワカラだな。
ロープロにしては珍しい背面シクン(ケースを選ぶが)。
パワカラにしてはまともな日本製コンデンサ。
HDMI変換アダプタ同梱。
22Socket774:2007/07/09(月) 02:14:24 ID:UGMR2rsH
>>21
玄人のも悪くなさそう。
Low Profile、DVI + HDMI で HDCP 対応なら、2400PROの用途に合致してるし。
これでファンレスだったらいいんだけどなぁ。
2322:2007/07/09(月) 02:23:28 ID:UGMR2rsH
玄人の、HDMIの方はHDCPじゃないのね。
玄人のはダメだの意味がわかった、失礼。
24Socket774:2007/07/09(月) 03:25:56 ID:OGQe/F3n
1650proからSAPPHIREの26XTGDDR4に変えてみた。とりあえず、DX9版LOST PLANETの
デモが動くようになっただけでも幸せ。
25Socket774:2007/07/09(月) 05:44:37 ID:fkPlhnJv
>>23
RH2400PRO-LE256H/HDはHDCPサポートとある。
でもファンレスモデルが欲しいよね。
26Socket774:2007/07/09(月) 06:12:45 ID:ilcIFjjJ
パワカラ2600XT GDDR4届いた

でもケースがまだ届いてないから組めない\(^o^)/
27Socket774:2007/07/09(月) 06:55:54 ID:rOCFnnt7
>>7
家もおんなじ
クリーンインストールでもだめだた
しばらく様子見だね
28Socket774:2007/07/09(月) 07:45:27 ID:srj6hZP5
HDMIからの音はHDMIAudioドライバいれないとだめだろ?
29前スレ877:2007/07/09(月) 08:04:20 ID:3yD3HxPT
>>10
ケースにカードだけってwwww
非常に参考になりました。ありがとうございます。
30Socket774:2007/07/09(月) 08:59:29 ID:iZp9Xida
7.7マダー?チンチン
31Socket774:2007/07/09(月) 09:03:36 ID:FwRtsKyt
不具合の話ばかりで、3DゲームやHD動画がまともに動いている奴いるのかな?
32Socket774:2007/07/09(月) 09:17:03 ID:gXiqD2BQ
次のドライバーが出るまで
不具合多すぎだから仕方がないよ
33Socket774:2007/07/09(月) 10:30:14 ID:6+CjvPjx

不具合でてるって言われちゃってるな


 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


ドライバ熟成するまで放置プレイ楽しむぜ

 
34Socket774:2007/07/09(月) 10:42:21 ID:Bjj3HHmb
脳の不具合で脳内不具合起こしまくってる奴が居るなw
35Socket774:2007/07/09(月) 11:41:18 ID:FwRtsKyt
380 名前:Socket774 投稿日:2007/07/04(水) 20:18:06 ID:PzOfFKd5
前スレ572で2400proの相性に苦しんだ者です。
今度はサファ2600XT-DDR4を取付ましたが、2400proの再現になりました。 orz
DVIでBIOS写らず、動画フリーズ、オブリではトゲトゲポリゴン・・・
ゆめりあXGAで24500。
AirOPHDはUVDが効くも、動きが多くなるとブロックノイズ発生。
2400proと同じ症状が出たので、ボード個体差、不良ではなく
HD2xxxとNANAO-L565か775dual-vstaどちらかの相性だと確定しました。
過去にこのマザーには1600XT、1650XT、1950pro、8600GTS-OC、7900GS-SPH等
差しましたが全く異常は出なかった。w


567 名前:Socket774 投稿日:2007/07/06(金) 02:52:03 ID:kWOgKZO8
昨日2900xt買ったんですが、警告音とともに画面が表示されません。
GBはずして起動したときと同じ音がします、
ビビビビーーーーーーって感じです。すぐとまりますが。
それで今まで使っていた、1950proに戻して起動すると「ビ」っと
なって普通に画面に表示されます。


577 名前:Socket774 投稿日:2007/07/06(金) 03:45:37 ID:MnWkgspb
昨日、入ったばかりのサファイヤRadeon HD 2400 Proを挿してドライバーを
インストールして1920×1200表示は成功したのはいいのだが
起動が遅くなったし、WMPから音がならなくなって
(チップセットの中に含まれているSoundMax&ドライバーがRadeonのドライバー
と競合しているみたい)
挙句の果てにはCPU使用率が70〜100%代になって
しまって困っている(ずっとパソコンのCPUファンが回りっぱなし)。

PCIEが×2でしか動いていないみたい?(不明)
36Socket774:2007/07/09(月) 11:42:27 ID:FwRtsKyt
767 名前:Socket774 投稿日:2007/07/07(土) 12:25:10 ID:cSzu6Yoo
2600PRO512買ったので以前ここにあった動画で再生支援等の報告

CPU:C2D6600定格
メモリ:1G
OS:XPMCE
ドライバ:7.5(カードに付属してたやつ)
PowerDVD7をデコーダーで使用してMPCで再生。

AirOP:CPU負荷1%〜3%
らきすた(昔うpされてたやつ):CPU負荷7%〜13%だがブロックノイズ多発。
VMR7(Renderless)にするときれいに再生するが、再生支援きいてないのか、
CPU負荷30%〜85%

ハルヒ60、ハルヒVFR、sola、オーバーレイでもVMR7、9でも音は出るが
画面は真っ黒。solaの低解像度のやつとかSD画質のH264AVCはちゃんと
再生できるので、なにかが規定値をオーバーしている模様。

ドライバの問題かと思って、試しに7.6入れてみたら、動画画面で絵が崩れて
スクランブル放送みたいになった(´・ω・`)


7 名前:Socket774 投稿日:2007/07/08(日) 22:59:15 ID:sok8NObi
セカンダリー側でどんなプレーヤーでもフル画面で再生すると
しばらくすると落ちるな早くこのバグ直らないと困る
それまでシングルディスプレーでしか使えない
買うの早まったみたい
37Socket774:2007/07/09(月) 11:57:44 ID:mMHhw9tl
oQ9KHDQeしっかり2600XT買うんだぞお
38Socket774:2007/07/09(月) 12:11:50 ID:pZ6ZQ8fq
SAPPHIREの2600PROなんだが、システム立ち上げると不明なデバイスが検出される。
ATI Function Driver High Definition AudioーATI AA01

で、それ用のドライバを付属のCDから入れようとすると、
Ati HdAud.sysがたりないって言われるんだが、
これはどこから落とせばいいのか教えてください。

ぐぐったがまったくわからんかったorz
39Socket774:2007/07/09(月) 12:15:33 ID:FwRtsKyt
40Socket774:2007/07/09(月) 12:28:57 ID:mi8VgBam
みなさんは2600XT-GDDR4のリファレンスモデル以外はいつごろ出ると予想していますか?
41Socket774:2007/07/09(月) 12:52:03 ID:MUCjdJb5
7月中〜下旬頃に各社、ファンレス品・笊付・OCモデル等をHP上で紹介
8月中旬頃に国内店頭販売(少数)
8月下旬頃にDual製品版販売告知→9月販売開始

全て妄想です
42Socket774:2007/07/09(月) 13:06:02 ID:pZ6ZQ8fq
>>39
サンクス。
でも、このドライバってHDMI音声出力専用?
いきなり、音がまったく出なくなってあせった。
43Socket774:2007/07/09(月) 13:14:47 ID:KtTIeRax
Mobility Radeon他に出てこないな
44Socket774:2007/07/09(月) 15:45:57 ID:XKjSrI5p
SAPPHIREの2400PROだが、たまに画面にノイズ入る(負荷かけると?)。
recoverも一度かかった。

安物買って後悔しているw
45Socket774:2007/07/09(月) 16:03:21 ID:fhsuGaLy
1950proがある内に買っておくか
46Socket774:2007/07/09(月) 16:05:15 ID:JUysKz5Q
1950シリーズは続投だろ?
47Socket774:2007/07/09(月) 16:15:51 ID:Kl2mWC4k
SAPPHIRE製HD2600PRO買った人、カードの長さは何mmですか?
48sage:2007/07/09(月) 16:30:29 ID:bR1I02TI
SAPPHIREのHD2400PROのアナログ出力はかなりケーブルを選ぶみたいだな。
始めhyundaiの安液晶についてきた細いVGAケーブルで繋いだらすごい滲んで色も悪くてびびった。
飯山のについてきた太いケーブルと交換したらX1600Pro同等くらいの画質にはなった。
X1600Pro使ってるときにはケーブルで違いを気づかなかったから相性てあるのかな。
49Socket774:2007/07/09(月) 16:48:08 ID:gXiqD2BQ
>>48
2400から2600proに買い換えたけど
こちらはわりと綺麗
50Socket774:2007/07/09(月) 16:51:44 ID:WLJJwPYt
X1300から2400proに換えたけど、画質は特にかわらんな
三菱付属のケーブル使用
51Socket774:2007/07/09(月) 17:07:11 ID:VFkzTFNP
>>44
サファイアでは良くある事なのかね
俺も9600pro、1950proで高負荷時にノイズ入って困った
すぐ他のメーカに変えたけど他のメーカーじゃなった事ないんだよね
52Socket774:2007/07/09(月) 17:13:04 ID:gXiqD2BQ
>>50
参考までに解像度はどのくらいでしょうか
53Socket774:2007/07/09(月) 17:16:47 ID:4g3w1UXK
最近、アナログ端子コネクターの基板取付け部分が細くなってるからそれのせいかな
54Socket774:2007/07/09(月) 17:18:21 ID:Pf77MdRT
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

>「意外に売れちゃったんですけど」 (7/5)
>-----某ショップ店員談
> GeCube製のRadeon HD 2400 Pro搭載AGP版が早ければ来週にも入荷予定とのこと。価格は>PCI-Express x16対応より\2,000〜\3,000ほど高くなりそう。
> ちなみにRadeon HD 2600 XT搭載のDDR4モデルの販売が始まっているが、売れ行き好調。>流通量がそれほど多くはないということもあるが、完売しているショップも複数ある。
55Socket774:2007/07/09(月) 17:21:15 ID:0ATmXwJS
ショップとしては意外かも知れんが、自作板では
売れるべくして売れたって感じだよな。
56Socket774:2007/07/09(月) 17:22:55 ID:3wp3JVY2
2400XTはなんで出ないんだ?
サファイアの待ってるんだけど、製品写真すら公開してない。
57Socket774:2007/07/09(月) 17:25:05 ID:OgmIEkof
位置付けが微妙だからだと思う。
58Socket774:2007/07/09(月) 17:27:39 ID:NoIkpyQk
MDT241WGにHD2900XTつないでるんだけど、

カタ7.5だと、付属のHDMI変換コネクタ経由のHDMI接続で
PowerDVD UltraでのHD DVD再生がOKで、

カタ7.6だと、HDMI接続だとPowerDVDに 「ビデオカードかモニタがHDCP非対応です」
って言われて再生できなくて、DVI接続すると普通に再生できる・・・。

これカタ7.6のバグかなあ・・・。一応AMDにはメール送ったけど。
59Socket774:2007/07/09(月) 17:28:30 ID:fdY7JbtJ
>>47
基盤168ミリ、取り付け金具2ミリで全長170ミリ。
60Socket774:2007/07/09(月) 17:53:06 ID:qIalbrC8
変態マザーにRADEON9600でもうしばらく待ってみる。HD2x50待ちで
6158:2007/07/09(月) 18:07:06 ID:NoIkpyQk
せっかくなので、バグ?検証と初期不良動作検証で、
今日別マシン用に買ってきたパワカラのロープロ&HDCP対応の
HD2400ProをHDMI接続してMDT241WGにつないでみた。
ドライバはカタ7.6。

いろいろ封切るのメンドクセだったんで、HD2900XT用のDVI→HDMI変換コネクタを
そのまま使ってみたんだが、問題なく音も出力されたのを確認。

で、2400ProをHDMI接続で、HD DVDの再生やってみたら、再生できた・・・orz
どうみてもドライバのバグです。本当に(ry

しかし、HD2400ProのUVD再生支援が実に効いてる。
HD DVD(ラストラムサイ、VC-1フォーマット)で、
HD2900XTだとCPU使用率30〜50%うろついていたんだが、
HD2400Proだと、ビットレートが24Mbpsぐらいの場面でもCPU使用率が10%ちょいだ・・・。すげえ・・・。
62Socket774:2007/07/09(月) 18:14:59 ID:bH99Gsh8
>>61
へぇ。 UVD有能なんだな。 実用的な良さがあるな

 2900XTちょっとカワイソ(´・ω・) ス

ちゃんと、UVD付が出たら買ってあげるんだる?
6358:2007/07/09(月) 18:19:30 ID:NoIkpyQk
>>62
まあ、買い替えはHD2900XTでもコマ落ちするような映画ソフトが出たらだなw
普通フルスクリーンで再生させて他の作業もしないから、コマ落ちしなければいいかなと。

ちなみに、GPU温度はCCCのOverDrive読みで、HD DVD再生時は57度ぐらい(室温29度)
ケース空けてる状態だから、実際ロープロなケースにいれたらどうなるか怖いがw

HDMI接続で、HD2900XTで選べなかった解像度(1024x768、1600x1200)が
画面のプロパティで選べるようになってるんだが、選んでも解像度がおかしいままで正常に表示されないwww
64Socket774:2007/07/09(月) 18:38:24 ID:0QwhcmNw BE:726399247-2BP(0)
ttp://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=927
全74ページの詳細レビュー(英語)
4gamerもダンマリ決め込んでないで、これぐらいやってみれ。
65Socket774:2007/07/09(月) 18:41:45 ID:FwRtsKyt
どうせレビューしたらしたで何かと文句言うくせに
66Socket774:2007/07/09(月) 18:42:54 ID:4l51BVyk
なんかグラフ見えねぇんだが・・・
リロードするとページが見えねぇ・・・
67Socket774:2007/07/09(月) 18:44:17 ID:84ozl2kc
批判を許さないレビューなんて聞いたこと無いぞ
68Socket774:2007/07/09(月) 18:55:36 ID:0QwhcmNw BE:259428825-2BP(0)
リロードで見えなくなったりするのはうちだけじゃないんですか。
しばらく放置してからリロードで見えたりするので変な規制がかかってるのかもしれないけど。
69Socket774:2007/07/09(月) 19:19:42 ID:yx79MNNE
dx9の画像が表示されないから読み込ませたまま放置してたら他の表示されてたテキストまで消えてたぜ
70Socket774:2007/07/09(月) 19:24:04 ID:vpcGd6h6
>>64
ゲームのパフォーマンスは悲惨だな…
こんなに悪かったか?
71Socket774:2007/07/09(月) 19:28:24 ID:A5URZMhc
>>64
ダンマリつーか、新ドライバでもほとんどベンチ変わらんからもうやらないだろ。
それに、やったらやったで、また叩くんだろ?
72Socket774:2007/07/09(月) 19:35:05 ID:84ozl2kc
てめえでやるっつったんだからそのうちやるよ
73Socket774:2007/07/09(月) 19:38:39 ID:1zrMXC47
OCした8600を使ってなかったら、ここまで叩かれなかったんじゃないの?
74Socket774:2007/07/09(月) 19:41:43 ID:MUEfWtW5
>>64
2ページ目の詳細スペックからおかしいんだが
CoreがG86とかG84とか・・・
75Socket774:2007/07/09(月) 19:44:49 ID:0ATmXwJS
http://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070702125231detail.html
「ATI Radeon HD 2600」のパフォーマンスを改善するドライバが,
ATI Catalyst 7.7世代で導入される

7.7をwktkして待とうじゃないか。
76Socket774:2007/07/09(月) 19:48:56 ID:HdMpjBn3
消費電力ってどれくらいなんだろ
77Socket774:2007/07/09(月) 21:54:02 ID:u0R+1Hdr
青筆の2600XT GDDR4をSonyの液晶テレビ40X1000に
HDMIで接続すると、1280x720も1920x1080もアンダー
スキャン気味で画面いっぱいに表示されないんだが、
別のテレビやカードでちゃんと画面いっぱいに表示
されてる人っていませんか?
78Socket774:2007/07/09(月) 22:02:26 ID:KFbJs78V
日本語でおk
79Socket774:2007/07/09(月) 22:09:37 ID:T7hNRaNW
テレビ側に依存すると前スレあたりに出ていた希ガス。
80Socket774:2007/07/09(月) 23:02:43 ID:YAZ1BVna
81Socket774:2007/07/09(月) 23:14:10 ID:2rBRJZAb
>>77
うちのREGZA C2000でも同じ症状が出ました、オーバースキャンにならないだけマシと割り切ってますが。
82Socket774:2007/07/09(月) 23:17:03 ID:VcmFT5rN
良くわからんけど、テレビ側で調節できないものなの?
DbDにならないって事なんだろうけど…
83Socket774:2007/07/09(月) 23:20:39 ID:6SSzVwJs
もう待つのは勘弁。どうせなら、出る半日前に発表してサプライズ誘ったほうがいいんじゃないか?
84Socket774:2007/07/10(火) 00:00:21 ID:wP1kj8tq
で、2600XTは買い?地雷?
85Socket774:2007/07/10(火) 00:01:46 ID:zfvoXP7l
判別してやるからGDDR3のUltimateを売ってくれ
8677:2007/07/10(火) 00:03:16 ID:JKjBFoHL
>>79-82

レスありがとうございます
他のテレビでも同様の現象が出ているようですので、
個体の不具合ではないと安心できました。
AMDでも現象は確認してるようなので、このまま待ってみようと思います。
それまでDbD出来ないのは残念ですが…。
87Socket774:2007/07/10(火) 00:05:01 ID:86fKzT0K
買いか地雷か
なんて阿呆な2択
おまえはゲフォ買っとけ
88Socket774:2007/07/10(火) 00:11:41 ID:Sd1GIUa6
Radeon HD 2600/2400シリーズの3Dと動画性能を検証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/tawada108.htm
89Socket774:2007/07/10(火) 00:19:17 ID:wiAuwvjQ
CATALYST 7.7の正規版が出てから買うか・・
90Socket774:2007/07/10(火) 00:23:37 ID:43rmDhEf
むしろRV630のイールドが上がってOCガンガン出来るようになってからとか…
最近のRV570って相当回せるようだし
91Socket774:2007/07/10(火) 00:29:06 ID:OSe5JRnF
>>88
 なお、このテストではRadeon HD 2600 XTのハードウェアアクセラレーションありの場合に、
正しく再生できていなかった点を特記しておきたい。ハードウェアアクセラレーションを有効にして再生した場合、
コマ落ちが激しく、VC-1ソースの場合は画面描画の乱れも非常に激しかった。
逆にハードウェアアクセラレーションを無効にした場合は問題なく表示された。

 2種類のドライバともに現象が同じであったため、ドライバの問題なのかハードウェアの問題なのか判断に苦しむ。
さらに、テスト結果ではハードウェアアクセラレーション有効時にCPU使用率が下がっているものの、
これはUVDが働いた上で出力に問題があったものなのか、コマ落ちしている間にデコード処理が
端折られてしまったためなのかも判断できなかった。

 ただ、正しく再生できたRadeon HD 2400 Proに近い傾向も見られるので、デコードはフルフレームでなされたものの、
出力に問題があったのではないかと想像はしている。
よって、参考値ということにはしたいが、Radeon HD 2600 XTの結果も掲載した次第である。





2600XTのUVD、もしや地雷?
92Socket774:2007/07/10(火) 00:31:39 ID:43rmDhEf
…その後が読めないとか、バカ?
93Socket774:2007/07/10(火) 00:33:44 ID:bwpFcS8G
というか、2400と2600のUVDは別物ということになるのか。
94Socket774:2007/07/10(火) 00:34:43 ID:wE13Rgo5
ペロッ これは・・
95Socket774:2007/07/10(火) 00:35:01 ID:ctUSd3IJ
いまだにこの人の記事を真に受ける人がいるんですね^^;
96Socket774:2007/07/10(火) 00:35:16 ID:Skhybban
問題ない報告もあったしどっちを信じればいいものか


まぁ多和田のほうが信用度は低いがw
97Socket774:2007/07/10(火) 00:38:53 ID:OSe5JRnF
>>92

その後ってどこだよ?
「ドライバの問題なのかハードウェアの問題なのか」
の判断、下せてないだろ。
ハード起因だったら、2600XT=UVD地雷じゃね?
98Socket774:2007/07/10(火) 00:41:20 ID:WdckI2Fe
>88
 ただ、Radeon HD 2400 Proの現在のドライバにおけるMPEG-4 AVC再生時のCPU使用率や、
Radeon HD 2600 XTにおけるUVD利用時のHD DVD再生異常、
βドライバでパフォーマンスの伸びを見せた点など、
少なくとも現在の公式ドライバでは製品として完成されているとは言い難い印象を受けたのも確かだ。

 βドライバではパフォーマンスとRadeon HD 2400 ProのUVDの問題は解消されており、
正式に次のバージョンがリリースされるまでには、さらなる修正が加えられるのだろう。
Radeon HD 2600/2400シリーズが製品としての完成度を高め、持つ能力を最大限に発揮できるかどうかは、
今後のドライバリリースにかかっている。

AMDは不具合が出るのを分かっていて発売した訳か・・・・
要するに今買うのは馬鹿野郎だと。
99Socket774:2007/07/10(火) 00:45:41 ID:bwpFcS8G
ポイントはそこじゃないと思うのだが…

HD 2400のAvivoについての記載
ATI Avivo HD Video & Media
Combine advanced HD video processing with cool, quiet, and energy efficient operation
that will delight a home theater enthusiast. ATI Avivo HD technology provides hardware
based H.264/VC-1 decoding of Blu-ray and HD DVD movies and built-in 5.1 surround audio
designed for an easy HDMI connection to big-screen TVs.

HD 2600のAvivoについての記載
ATI Avivo HD Video & Media
Enjoy stunning big-screen entertainment with advanced hardware HD video processing and HDMI
with built-in 5.1 surround audio. Home theater aficionados will be mesmerized by ATI Avivo HD
technology that delivers sharp images and vibrant color fidelity from 1080p playback of Blu-ray
and HD DVDs.

前スレで2400では1080pのUVDフルデコードは64bitの帯域のため難しいかもという
AMDサポートの回答があったみたいなんだけど…

2400も2600もUVD部分のハードは変わらないっていう前提だったんだけど、
BETAドライバのサポート状況からしてUVDのハードが別物という可能性も出てきたんじゃないかね。
同じもので帯域だけが違うのなら2600XTのUVDも改善されていなければおかしくね?
100Socket774:2007/07/10(火) 00:50:01 ID:43rmDhEf
Cata7.8までお預けです
101Socket774:2007/07/10(火) 00:50:52 ID:F78iNOwx
よし、これで今週末の秋葉原は
2600XT GDDR4が売り切れなく、
普通に買えるね!
102Socket774:2007/07/10(火) 00:56:22 ID:bwpFcS8G
マジで2600proでも買いなおすか…
103Socket774:2007/07/10(火) 00:58:16 ID:18ydaOPq
というか7月始めの提供されたβ版の7.7でなにグダグダいってんだオマエラw

普通にかんがえたら単にまだ調整中なだけのこと。

>>Radeon HD 2400 ProのUVDの問題は解消されており

とあるから2400のほうの調整を先にしたと考えるのが普通。
104Socket774:2007/07/10(火) 01:03:35 ID:gg/dRNpV
とりあえず、ボードの写真を直してからだな
105Socket774:2007/07/10(火) 01:04:04 ID:OSe5JRnF
AMDご自慢のUVDも、メッキがはがれちゃったね。

〜現状〜

公式ドライバ CATALYST 7.6

2400 Pro * MPEG-4 AVC→再生支援働かず(58.5%)
2400 Pro * VC-1      →21.5%

βドライバ

2400 Pro * MPEG-4 AVC→16.7%
2400 Pro * VC-1      →26.2% 公式より劣化

公式&βドライバ
2600XT 再生支援を入れると、
「落ちが激しく、VC-1ソースの場合は画面描画の乱れも非常に激しかった」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0710/graph10.htm

私見。
2400proは、84GSよりも安いし、ドライバ次第で、再生支援目当ての購入はアリ。
2600XTは、UVDにハード的な欠陥がある可能性がある。=地雷かもね…

86系と比べて「VC-1のビットストリーム処理とエントロピートランスフォーム」の
優位性をさんざんアピールしてきたHD2xxx系だが、
実際CPU負荷で比べてみたら、最大で12%の違いしかみられなかった。
ゲームはnvidia。動画はAMD。って誰かがいってたけど、そんなに差がないかも。w
106Socket774:2007/07/10(火) 01:04:41 ID:gg/dRNpV
とおもったらDDR3かよ、申し訳なったな
107Socket774:2007/07/10(火) 01:07:26 ID:upmeX8lU
とりあえずβドライバでいいので下さい
108Socket774:2007/07/10(火) 01:09:30 ID:43rmDhEf
何だ、いつものゲボ厨か…
109Socket774:2007/07/10(火) 01:15:07 ID:WdckI2Fe
現実から目を背けちゃ駄目だよ。
110Socket774:2007/07/10(火) 01:16:37 ID:F78iNOwx
あ、本当だGDDR3か・・・
111Socket774:2007/07/10(火) 01:16:48 ID:18ydaOPq
>>105

>>私見。
2400proは、84GSよりも安いし、ドライバ次第で、再生支援目当ての購入はアリ。
2600XTは、UVDにハード的な欠陥がある可能性がある。=地雷かもね…



ハード的な欠陥ならAGP版7900GS/7950GTを超えるヤツは存在しないと思う。
こういうのが今現在も普通に売られてることが凄い。

AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181386138/
112105:2007/07/10(火) 01:28:09 ID:OSe5JRnF
そんな反論が来るとはな。w

AGPて…使ってる人には悪いが、もはや色物だろ。
一世代前のAGP79みたいな色物と、HD26XT比べていいのか?w
113Socket774:2007/07/10(火) 01:32:18 ID:lW4PVsSU
DDR3版まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
114Socket774:2007/07/10(火) 01:33:30 ID:C8aJaLl3
今日日本橋回ったけどあんまり置いてないな、2600XT
ドライバは微妙だけどハードの欠陥はないだろ、さすがに。
115Socket774:2007/07/10(火) 01:37:03 ID:bwpFcS8G
しかしこれで、ますます2400XTの意味が無くなって来るなぁ…
116Socket774:2007/07/10(火) 01:38:07 ID:18ydaOPq
>>AGP79みたいな色物

問題発言・・・酷いヒト

というか2600XT欲しいけど福岡は売ってねーよ。
明日休みなんで博多ヨドとドスパラと双頭と回ってみる。

無かったら通販。
117Socket774:2007/07/10(火) 02:18:47 ID:5DHXHHfc
漏れは通販でポチッたよ。
納期1-2週間なので週末店回るより楽かなと
118Socket774:2007/07/10(火) 02:33:05 ID:j+69ePfq
広島は今日やっとサファの2600XTDDR4版入荷したよ
2本あれば一週間は持つかなw
119Socket774:2007/07/10(火) 02:39:16 ID:VYe0c1lt
>>91
またドライバかw
3DMARKすら普通にうごかねえしなw
AVIVOの残像とWMV再生支援の件を知ってるだけにスルーして正解だったぜ・・・

2ヵ月後くらいまたくるわw





じゃあの
120Socket774:2007/07/10(火) 02:47:45 ID:bwpFcS8G
それでも2ヵ月後にまた来る>>119はツンデレ
121Socket774:2007/07/10(火) 04:27:33 ID:pWH2KL7f
7.7マダーーー(´д`)っ/凵⌒☆チンチンチンチンチンチンチン
つーかβでこれじゃ結局7.8まで待つのが無難ってなりそう…
122Socket774:2007/07/10(火) 05:07:05 ID:GX6XLW99
>Call of Juarezに関してはRadeon勢の圧倒的なパフォーマンスが目立つが、
>ほかはほぼGeForce勢が優勢という結果に収まった。
>また、Call of Juarez、Splinter Cell、F.E.A.R.で、
>βドライバのパフォーマンス向上がはっきり見て取れる点には注目すべきだろう。

DX10はAMDだなやっぱ。
123Socket774:2007/07/10(火) 05:51:58 ID:ttewZgqG
>負荷が高まった時には、Radeon HD 2600 XTは、GeForce 8600 GTSを上回る消費電力となってしまった。

嘘だといってよバーニィ
124Socket774:2007/07/10(火) 06:27:15 ID:ctUSd3IJ
このグラフが正しければGTSに
補助電源は必要なのかな?w
125Socket774:2007/07/10(火) 07:03:40 ID:Hv2t3FTT
重要なのはGPUのみでの計測ではない。
そして今現在R600系のCPU依存は非常に高い。
つまりVLIW命令を発行するために
8600よりもCPU負荷が高い状態にある。
126Socket774:2007/07/10(火) 07:31:27 ID:w5oXhwbG
補助電源が必要な86GTSを上回る電力って、大丈夫なのかこれ。
CPU依存といったって、高負荷時はゲフォだってほぼ100%だよ。
127Socket774:2007/07/10(火) 07:34:38 ID:3ZguhWu+
もうダメポ・・・・・
128Socket774:2007/07/10(火) 07:40:45 ID:VYe0c1lt
PCI-Eはコネクタなくても75Wまで供給できるから無問題
129Socket774:2007/07/10(火) 08:03:25 ID:ctUSd3IJ
>>125
idleしてるときならともかくここで言われる「ピーク」時にそんなので
差が出るの?
GPUのピークでなくCPUのピークだよね?
130Socket774:2007/07/10(火) 08:09:04 ID:S1cc1Dqn
X1950proクラスでもE6600とかではGPUがネックで
CPUがフルになるケースはまれだ。
131Socket774:2007/07/10(火) 08:23:33 ID:lElhCXZn
補助電源必要なの・・・?
余分な出費が増えるのかorz
132Socket774:2007/07/10(火) 08:32:38 ID:S8eyv5hm
昨日2600pro買った。
リファレンスのファンがウルセー。
それ以外は満足している。
VISTAの数値がゲームもAEROも4.6でしょぼいけど、実用上全く問題ない。
パンヤもスムーズでゲームもばっちりだ。
133Socket774:2007/07/10(火) 08:37:00 ID:lCYEL/i6
2600のGDDR4とGDDR3で性能差は少ないけど、消費電力が
大きく違うって話が出てなかったっけ。
UVDとか諸々含めてGDDR4が地雷なだけじゃないかな、GDDR3は無事だと信じたい
134Socket774:2007/07/10(火) 08:42:41 ID:lCYEL/i6
ってGDDR3なのかよw
135Socket774:2007/07/10(火) 08:45:21 ID:aa80IUi/
>>132
ゲームもって、後は何試したの?
136Socket774:2007/07/10(火) 08:48:11 ID:GUbwXkXV
サファの2600XT GDDR4を買ってカタ 7.6 + ccc入れたのだがATI Toolでアクティブシェーダー数が
起動時だと120なんだがBF2142などして見てみるとシェーダー数が80になっているんだが正常?
137Socket774:2007/07/10(火) 08:56:45 ID:OtvtRXLo
>>9のBF2の次ページがオブリなんだけど
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3023&p=7
マジでこんなスコアいいのか?2600XT発売日に1950pro買った俺涙目。
138Socket774:2007/07/10(火) 09:29:34 ID:cShhzVH7
>>112
君こそ出たばっかりでドライバが安定していない状態で評価していいのか?
ゲフォだって初期は不安定なこと多いじゃないかw
139Socket774:2007/07/10(火) 10:17:03 ID:nxEQG/4h
BDもHD-DVDも無く映画もパソでは見ない俺には2600XT GDDR4は最高に魅力的!
そのうちドライバも出るわけだしな
140Socket774:2007/07/10(火) 10:20:06 ID:qMXPVHFI
>>137
DirectX10世代はシェーダ処理性能が高いからな
3DMark06のスコアが高いのもHDR/SM3.0のテストで
高スコアを出せるため HL2 Lost Coastとかにも強い
141Socket774:2007/07/10(火) 10:34:06 ID:QwPLTAdX
>77
BRAVIAの設定でフルピクセル表示にしてる?
14247:2007/07/10(火) 10:50:49 ID:ojNQfJBZ
>>59
ありがとうございます。
そのサイズだとOKなので週末にでも買いに行きます。
143Socket774:2007/07/10(火) 11:24:15 ID:aa80IUi/
>>139
それなら2400でよいのでは?
ゲームなら2900一卓だし
144Socket774:2007/07/10(火) 12:23:24 ID:w+7uvDdE
2600、2400のUVDって普通のDVD再生にはなんの効果もないの?
7950GTからの買い換えで動画再生にはたいしたメリットはなさそうかな
OSはVistaUltimaです
145Socket774:2007/07/10(火) 12:38:23 ID:PICmRKdN
2600XT、普通のカードより3〜4cmくらい長い
S-ATA端子に干渉するか微妙
146Socket774:2007/07/10(火) 12:39:09 ID:aP/JOb+d
>>144
現状はドライバが腐っている。ついでに言うと7950GTから買い換える意味がわからん。
147Socket774:2007/07/10(火) 12:42:27 ID:YYkT1535
腐ってるんじゃない。熟れてないんだ!
148Socket774:2007/07/10(火) 12:46:16 ID:DRNQLg71
まだ固くて食えないと。
食えるようになるまで待て。
149Socket774:2007/07/10(火) 12:50:59 ID:NR1fS3Um
腐ってやがる、早過ぎたんだ
150Socket774:2007/07/10(火) 12:53:09 ID:NwRPoWvE
ゲフォみたいな縦横比固定のスケーリング可能?
151Socket774:2007/07/10(火) 12:55:55 ID:Up6w+eQM
Mobility Radeon用のカタリストにはあったよ>縦横比固定
152Socket774:2007/07/10(火) 13:00:05 ID:hu9ES4/Y
なんか改造ドライバには縦横比固定あるとかも聞くんだが
結局見かけた覚えが無い
どのドライバでどの辺りに設定があるんだろう
153Socket774:2007/07/10(火) 13:21:03 ID:dM5/udfM
>>152
そんなのデマカセだろ
154Socket774:2007/07/10(火) 13:35:43 ID:fM1oFWYI
カタに1280x1024のモニタに空白押し込んで
1280x960をスケーリング無しで表示するモードはあったな
他の解像度は試してない
155Socket774:2007/07/10(火) 14:04:57 ID:lFITkd4E
2600XTでCrossFireしていてGRAW2デモやDirtがまともに動く環境の人いたら教えてください。
156Socket774:2007/07/10(火) 14:08:29 ID:aP/JOb+d
>>155
頑張れ人柱。
157Socket774:2007/07/10(火) 14:10:11 ID:KdDwis/0
アス来てるな
ASUS EAH2600PRO/HTDP/256M
税込\15,980
(本体\15,220)
即納
158Socket774:2007/07/10(火) 14:33:34 ID:lFITkd4E
持ってない人は黙ってROMっててください。こっちは真剣なんです。ね?
159Socket774:2007/07/10(火) 14:37:20 ID:BkKtZI1F
持ってる奴はいないから帰っていいぞ(^o^)
160Socket774:2007/07/10(火) 14:45:33 ID:zlFNuXyO
X1950proが無くなるまでは
HD2600系は地雷扱いで良いよ
161Socket774:2007/07/10(火) 14:45:47 ID:wiAuwvjQ
買った人は糞重い動画ガンガン再生してレビューしてくれ


特にエロ動画優先
162Socket774:2007/07/10(火) 14:45:58 ID:blF5oV2N
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 持ってない人は黙ってROMっててください。こっちは真剣なんです。ね?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
163Socket774:2007/07/10(火) 14:46:04 ID:86fKzT0K
聞いてるあなたも持ってないんでしょ
あなたのお説に従ってすっこんでろやw
164Socket774:2007/07/10(火) 14:49:24 ID:fM1oFWYI
>>161
レビューするのでエロ動画呉
165Socket774:2007/07/10(火) 15:10:35 ID:yuneT1rr
>>160
ゲフォ‥ゲフォゲフォ‥
166Socket774:2007/07/10(火) 15:14:35 ID:OBJW3fLm
>>165大丈夫か?

もちろん頭の方だが
167Socket774:2007/07/10(火) 15:17:35 ID:9p5Rt58/
>>165…ゲフォゲフォ病にかかって…
168Socket774:2007/07/10(火) 15:21:29 ID:DbhyioeP
(((( ;゚Д゚)))ヒー
169Socket774:2007/07/10(火) 15:54:54 ID:x3FrqtTy
>>167
The Galaxy Express 999でありがちなネーミングだなぁ
17044:2007/07/10(火) 16:00:01 ID:ABg3/d9u
我慢ならなくなって8600GTにした。
最近のはどっちもドライバひどいなw
171Socket774:2007/07/10(火) 16:19:37 ID:ncsHsgep
172Socket774:2007/07/10(火) 16:45:30 ID:yuneT1rr
ワタダ頑張ったなw
頑張ってこの程度なら2600は期待できそう
173Socket774:2007/07/10(火) 17:49:08 ID:k+g2xJtG
>144
X1300からHD2400ならスケーリングがメチャメチャキレイになってる
からDVD鑑賞でも交換する意義ある
174Socket774:2007/07/10(火) 17:51:28 ID:x3FrqtTy
>>173
Powerdvdで再生ですか?
インターレース解除はハードウェアで解除かな?
175Socket774:2007/07/10(火) 18:18:22 ID:vyh7kx8r
>>164
良いこと言った!!!

>>171
たわば!!
176Socket774:2007/07/10(火) 18:32:17 ID:sMVxcCG3
HD2400PROなんだけど縦解像度720や1080のMPEG2でDxVAが有効にならない。
他の人もそう?
環境はXP、PowerDVD7Deluxe、Catalyst7.6からhotfixあてた
177Socket774:2007/07/10(火) 18:40:34 ID:k+g2xJtG
>174
WinDVD8白金
インターレース解除もハードだと思います
SDをSXGA+で再生するときのスケーリングのキレイさ比はこんな感じ
 HD2400 >> X1600 > X1300
178177:2007/07/10(火) 18:45:07 ID:k+g2xJtG
インターレース解除がハードだと思ったのは
AVIVOのプルダウンの設定ON/OFFが画に反映されていたからなんだけど
間違ってる?
179Socket774:2007/07/10(火) 19:23:17 ID:aa80IUi/
>>176
7.6のhotfix?
180Socket774:2007/07/10(火) 19:35:14 ID:P0xgwW12
CCC起動しねー
温度99度とかなにー
181Socket774:2007/07/10(火) 19:42:45 ID:pU2ZlNsk
セカンダリーでおかしくなる原因やっとわかった
セカンダリーでフル画面表示するときにはWMVアクセレートを切る
インターレース解除をGPUで行わない設定が必要みたい
やっぱりバグだメールしとこ
182Socket774:2007/07/10(火) 19:50:01 ID:sMVxcCG3
>>179
hotfix_xp32_8-39-5-070625a-49541.exeの事
183Socket774:2007/07/10(火) 20:09:50 ID:4JfNlbW7
>>181
184Socket774:2007/07/10(火) 20:50:47 ID:DbhyioeP
>>181
禿しく乙
185Socket774:2007/07/10(火) 20:58:44 ID:LeIP7T0P
ttp://www.4gamer.net/review/radeon_hd_2600_gddr4/radeon_hd_2600_gddr4.shtml
レビュー : GDDR4メモリ搭載版ATI Radeon HD 2600 XT
2万円台前半で購入できるATI Radeon HD 2600シリーズの最上位の実力は?
186Socket774:2007/07/10(火) 21:06:22 ID:Skhybban
>>185
やっぱROP削りすぎだよなぁ・・・
187Socket774:2007/07/10(火) 21:07:36 ID:LeIP7T0P
05のFeature testを行うも06では行わず
相変わらずDX10 TESTは行わずCOHもDX9のみ。
徹底して2600有利な項目を排除した印象。

提灯と認定します。

その点、多和田は空気読んだなw
188Socket774:2007/07/10(火) 21:08:06 ID:YZ7tnfMo
X1950proって優秀だったんだな。
そんな印象しか受けなかった、>>185のレビュー。
189Socket774:2007/07/10(火) 21:10:49 ID:JSt52yZ1 BE:466970663-2BP(0)
>8600GT-256
>最安では1万5000円台のGeForce 8600 GTカード
>メーカー:Sapphire Technology
>問い合わせ先:アスク(販売代理店) [email protected]
>実勢価格:1万7000円前後(2007年7月10日現在)
21:10現在
写真はAlbatron(笑)
190Socket774:2007/07/10(火) 21:13:35 ID:WRpjVjjR
>>187
ゲフォスレにお帰り
191Socket774:2007/07/10(火) 21:17:17 ID:tky70W9K
今回のレビューはえらく言葉選んでるな宮崎タンw

前回はメタメタに叩きまくったのに。

192Socket774:2007/07/10(火) 21:20:28 ID:pU2ZlNsk
>>190
お前は何を言ってるんだ?
193Socket774:2007/07/10(火) 21:26:10 ID:ErJx3Jo5
>>185
テスト結果を要約すると、HTPC 用途以外では 1950 Pro を買えばOKってことか。
194Socket774:2007/07/10(火) 21:28:14 ID:WdckI2Fe
>191
ネチネチと苦情のメールが行ったんじゃないの?
195Socket774:2007/07/10(火) 21:29:33 ID:tky70W9K
まあ2600DUALに期待かな。
196Socket774:2007/07/10(火) 21:29:54 ID:Skhybban
>>193
AMDの中の人もゲームパフォーマンスだけならX1950Proって言ってるからねぇ
197Socket774:2007/07/10(火) 21:34:47 ID:apeWfxmr
つーか2600XTクラスでまともに動くDX10のソフトがないんだから、有利不利以前にそんな項目入れる意味あんの?
ミドルなんだから前世代のDX9で比較するのが妥当だろ?2600のDX10対応なんてオマケなんだから
それを>>187みたいにいうのはゲフォ厨の騙りかただの馬鹿だろ
198Socket774:2007/07/10(火) 21:42:08 ID:pU2ZlNsk
>>197
相手の文章よく読め
俺は好意的に受け取ってるぞ
199Socket774:2007/07/10(火) 21:42:56 ID:LeIP7T0P
意味の有る無しは、読者が判断すれば良い。
何にでも言えるが、ある一面だけを示すのは
誘導と捉えられても文句は言えない。

あらゆる面を示し、判断を読者に委ねるのが良い記事だ。
200Socket774:2007/07/10(火) 21:49:00 ID:h7YrEE9B
ドライバの最適化でパフォーマンスアップとか言っておいてこの有様。
GF8600も駄目だが2600XTはさらにクソ。
AMD完全死亡。
201Socket774:2007/07/10(火) 21:52:51 ID:bwpFcS8G
>>200
>>190

…とはいえ、値段の割りに3Dは両方ともパッとしないんだよな。
202Socket774:2007/07/10(火) 21:52:54 ID:86fKzT0K
そないに必死にならんでも
203Socket774:2007/07/10(火) 21:54:17 ID:WdckI2Fe
>199
言うのは容易いが
誰がその費用や手間を負担するんだ?
204Socket774:2007/07/10(火) 21:54:56 ID:pU2ZlNsk
>>199
だから俺はお前の書いた文章のこと言ってるのに
何先走ってんだよあほ
205Socket774:2007/07/10(火) 22:03:20 ID:u6PCgNBF
地雷があろうがそんなの関係なし
さっさとAGP版2400Pro売り出してくれ
206Socket774:2007/07/10(火) 22:04:59 ID:VYe0c1lt
>>194
どこの半島だよwそれw
207Socket774:2007/07/10(火) 22:06:29 ID:5DHXHHfc
漏れは2600XTの実力を信じる!(・∀・)
208Socket774:2007/07/10(火) 22:09:31 ID:LeIP7T0P
>>199>>197宛て
>>203
費用や手間を惜しむなら
半端な記事なんて書かない方が良いよ。
スポンサーが付いてて、不利なこと書けないなら・・・

そういや、昔パソコン批評って在ったな
実際に物を購入して評価してっけ。
209Socket774:2007/07/10(火) 22:16:06 ID:wpSWj88p
>>137
88GTSじゃなくていっそのこと8800Uのスコアも載せて少しでも2900XTの優位性を示したらいいのに
ミドルばっか並べた上でダントツに飛びぬけてる2900見せ付けられても困る。
でもこれって2600XTを二枚あわせても2900XTにはかなわないってことか。
210Socket774:2007/07/10(火) 22:18:00 ID:jo23itGC
>>205
高速電脳のWEBを見ると、入荷してるような感じなのだが?
211Socket774:2007/07/10(火) 22:19:25 ID:JSt52yZ1 BE:311313762-2BP(0)
>>203
アスクから借りたと書かれてるじゃないか。
レビューで使用したと称されるパーツ類がクレバリーやらフェイス店頭でよく売られてる。
新品と比べて大して安くないけどな(笑)
212Socket774:2007/07/10(火) 22:28:12 ID:3iw1cwuu
2900XTについてる8pinコネクタの給電能力って何W?
変換コネクタ出ねーかなって思ってるんだけど、もしかして給電能力高すぎて無理?
213Socket774:2007/07/10(火) 22:33:06 ID:S1cc1Dqn
パソコン批評の編集方針
1.広告を入れないことによりメーカーとの距離を公正に保ち、
 いわゆる「ちょうちん記事」に類する原稿は掲載しない。
2.商品が編集部に存在しないのに、資料や写真だけで記事を作るといった方法は取らず、
 必ず実物を検証した上での批評を行う。
3.ハードやソフトに対して、便利さや効率アップという面のみに片寄らず、
 それを導入することにより起こりうる事故の可能性やデメリットについても言及する。
4.今まであたりまえのように扱われてきた事柄に疑問の目を向け、
 本当にそうなのか、なぜそうなるのかということをより深く探求する。
5.対象とするハード、ソフトは開発バージョンではなく、
 できるだけ商品の完成版からその性能を評価する。
6.建設的な批評を展開して商品の質的向上につながる誌面作りをめざす。
7.批評に取り上げる商品は、価格に対する性能において
 編集部が何らかの価値のある商品と認めたものに限定する。
8.商品リリースの方向性からその企業の姿勢を問う。
9.わかりやすい批評を行なう。批評というと印象が固くなりがちだが、
 平易な文章で、かつ奥の深い内容をめざす。
10.評者、編集部は批評に対して責任を持ち、
 事実誤認については速やかにメーカーや読者に謝罪するが、
 意見の相違に対しては納得のいく回答が得られるまで意見を撤回しない。

>>208
あれは惜しいことをした・・
214Socket774:2007/07/10(火) 22:33:34 ID:apeWfxmr
150ワットだった気がする
215Socket774:2007/07/10(火) 22:55:29 ID:WdckI2Fe

1.理屈より挑戦と忍耐。動いたマシンが偉い
2。組み立てること自体を楽しむ
3.ムズカシイ用語は簡単に説明する
4.価格の変動は暗黙の了解
5.不良パーツを楽しむ余裕を持つ
6.1日一人は自作派を増やそう
7.はんだごては握らない
8.電源投入前は安全確認
9.在庫切れは笑って許して
10.見事完成したら他人に自慢
11.他人の自慢は軽く流そう
12.余った部品でもう1台
216Socket774:2007/07/10(火) 23:05:06 ID:xXAhF5qd
>>212
PCI-E 8pinコネクタ用変換コネクタはみたことがない。
217Socket774:2007/07/10(火) 23:09:08 ID:avyEvMbS
まあとりあえず65nmはNVIDIAのG9×世代新型メインストリームに期待だな。
218Socket774:2007/07/10(火) 23:11:52 ID:u6PCgNBF
>>210
見てきたけど、納期?の部分が「ASK」ってなってた。
価格比較サイトでも納期は取り寄せとか3〜4週などになってるので
まだ発売にはなっていない予感。
219Socket774:2007/07/10(火) 23:12:03 ID:WRpjVjjR
ゲフォちょっと怯えすぎだなw
220Socket774:2007/07/10(火) 23:26:13 ID:JSt52yZ1 BE:1452797287-2BP(0)
>ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/06/08/computex09/images/008l.jpg
フェイスにMSIの2600XT GDDR4のファンレス版256MBと512MBが来てるけど、高えな(笑)
25969円と31769円だそうな。
まあ、あそこの納期(E)は色々危険だけど。
221Socket774:2007/07/10(火) 23:29:28 ID:DbhyioeP
222Socket774:2007/07/10(火) 23:33:28 ID:W9xDPRuk
>>221
いずれ出るとは思ってたけどね。
これ使えば、正式にHDMI対応謳ってないカードでも出力可能なのかね?
223Socket774:2007/07/10(火) 23:33:46 ID:+MW7OByN
HR-03が付くのか分からないけど、自分でファンレスにした方が良さそうだな
224Socket774:2007/07/10(火) 23:47:08 ID:86fKzT0K
値段はともかく納期エターナルてのがな
225Socket774:2007/07/10(火) 23:59:56 ID:DMhFlAWB
>>221
ちょっとマテ
変換アダプタに1,500円も出すんだったら、2400Proの金額に1,500円を加算して、さらにもうちょいお金出せば、2600pro買えない?
226Socket774:2007/07/11(水) 00:00:18 ID:VYe0c1lt
HD2600
負荷が重くなると8600よりもっさり

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_hd_2600_gddr4/radeon_hd_2600_gddr4.shtml


OK?w
227Socket774:2007/07/11(水) 00:04:18 ID:9SCldz34
>>185
ドライバのバージョンを変えただけで温度が8度も変わるとはすごい。
228Socket774:2007/07/11(水) 00:04:19 ID:ZIQTatCM
だからアダプタ付きのパワカラ2400pro買えと。
俺みたくサフィ他買っちゃったヤシは1500円でアダプタ
買えと。北米向けには7ドルでうっとるがな・・・。
229Socket774:2007/07/11(水) 00:04:28 ID:yxM6mypM
熱い! 遅い! 高い!

さあ 2600XT買った買った!漏れはもう買ったぞw(・∀・;)
230Socket774:2007/07/11(水) 00:05:32 ID:d8uTEz1l
>>225
いや、DUAL-HDMI(音声あり?)の猛者向けじゃないか。
231Socket774:2007/07/11(水) 00:05:37 ID:lqYu45gb
>>221
何でHDMI音声出力に専用のアダプタが要るんだろう?
M2A-VM HDMIのDVI出力から839円のHDMI変換アダプタ(オス↓)でも音出るけど
ttp://www.comon.co.jp/24F19M.htm
232Socket774:2007/07/11(水) 00:11:16 ID:P4C00p53
漢なら純正に拘れ
233Socket774:2007/07/11(水) 00:19:54 ID:ZIQTatCM
>231
ナゼHDMI付きのボードでDVIから変換すんのか謎だが、とまれ
情報TKS。
ガセだったら叩かれるぜ、ハゲしく。
234Socket774:2007/07/11(水) 00:21:15 ID:h3dfTdkT
>>213
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%89%B9%E8%A9%95#.E8.B1.AA.E8.8F.AF.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.BC.E9.99.A3
より引用。

パソコン批評は最初から最後まで常にマイナーな雑誌ではあったが、
数多くの著名ライターが執筆していたことはあまり知られていない。
パソコン批評で執筆していた著名ライターは以下の通り。

元麻布春男 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/motoazab.htm
笠原一輝 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/ubiq.htm
スタパ齋藤 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
大河原克行 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/gyokai.htm


皆インプレスwatchに行ったのか?w
235Socket774:2007/07/11(水) 00:24:15 ID:lqYu45gb
>>231
試しちゃいかんのか?
236235:2007/07/11(水) 00:25:07 ID:lqYu45gb
アンカー間違えた
>>233ですスイマセン
237Socket774:2007/07/11(水) 01:02:19 ID:Kgztyrbj
>>226
8600GTS悪くないじゃん誰だよメタメタに叩いてたのw
って値段か。でも安くなった今も叩かれてるな。
そんなことより補助電源使ってる8600GTSよりも
補助電源なしの2600XTが消費電力多いってのが謎だ。

もう半年は1950Proでいくわ…
238Socket774:2007/07/11(水) 01:16:42 ID:irMz9CKv
>>226
見れば見るほどX1950Proに惚れた!
っつか、これでも8600GTS買うアホいるの?w
239Socket774:2007/07/11(水) 01:17:51 ID:PbvSm2mF
>>237
はいはいw
これは4亀のレビューだから、ゲフォは最大限見栄え良くした状態で
現実はこれ未満
ラデオンは最大限パフォーマンスが悪く見える様工夫を重ねた結果なので
現実は常にこれ以上w
240Socket774:2007/07/11(水) 01:56:36 ID:ko/B1hJx
MSIの26XTGDDR4みたいにいろいろ付属品付いてるとこってほかにある?

241Socket774:2007/07/11(水) 02:17:52 ID:5sGGRMnH
>>239
お前、病気だよ
242Socket774:2007/07/11(水) 02:20:25 ID:9h1OOdAN
悪名高い低価格スレあたりの住人だろ。
243Socket774:2007/07/11(水) 02:21:04 ID:3KmHEW0H
というか、4亀のベンチって他サイトのレビューよりATIが良い数値でてるじゃん。
244Socket774:2007/07/11(水) 02:29:31 ID:slY4Ne5I
HISのが20ぐらいから店頭に並びそうだけど第一弾は特に良いものがないな
各社のDDR4オリジナル基盤モデル&AMDのドライバ改良待ちが正解だな
245Socket774:2007/07/11(水) 03:53:26 ID:aubF2ADN
4Gamerさん。
何をやったって叩かれるんだから、ラデ系のレビューはもうしなくていいですよ。
246Socket774:2007/07/11(水) 03:54:09 ID:MI1gOiC3
マッハハンド梅田?w
247Socket774:2007/07/11(水) 04:03:03 ID:IdbsR60v
しなくていいっていうか、ゲフォの優位性を更に出す為に格好の餌としてラデをレビューするんだろ?
好きでやってるんだから放っておけ。 そこであからさまなインチキがあれば流石に・・・
248Socket774:2007/07/11(水) 04:09:17 ID:OiCViz/U
8600シリーズが叩かれてたのはコストパフォーマンスが低いのと
出始めは128bitで256MBのものしかなく256bitで512MBのものがでなかったこと(今は出てるかわからんけど)
こういう理由だったような
249Socket774:2007/07/11(水) 04:11:18 ID:QxW35zho
結局GDDR4版のクーラーはどこもリファレンスっぽい空気になってきたが……
それでも、それでもHISならなんとかry
250Socket774:2007/07/11(水) 04:13:23 ID:8WKV4waj
お前らが宮崎真一叩きすぎるから・・・・w
251Socket774:2007/07/11(水) 04:37:11 ID:slY4Ne5I
HISの20ぐらいに並びそうな5モデルの中にはDDR4モデルはまだない
DDR3モデルでザルマンファンモデルとIceQのオーバークロックモデルがあるぐらい

後でモデル追加されるってことらしいけどな
252Socket774:2007/07/11(水) 05:26:39 ID:qKZwzjfO
「1080p等の高解像度ではスペック落ちが激しい」って
4gamerに書いてあったんだけど…実際使ってる人どうなん?
REGZAのZ1000で1080iで2600XT使おうと思ってんだけど…

HDとかって名前付けつつも高解像度に対応できないんじゃ意味ねーよなぁ
かといって…現在のX1800GTOは卒業したい…
253Socket774:2007/07/11(水) 05:31:47 ID:Z1/jSK8l
>>HDとかって名前付けつつも高解像度に対応できないんじゃ意味ねーよなぁ

えーと・・・ゆとり脳?
254Socket774:2007/07/11(水) 05:41:42 ID:qKZwzjfO
>>253
http://e-words.jp/w/E3838FE382A4E38387E38395.html
これと違うのか?
対応→適応と訂正は必要かと今思ったが…ゆとり?ってなんだ?
255Socket774:2007/07/11(水) 05:48:25 ID:h/90yzso
まーた出てないよのか
2400のデュアルDVIのFANLESS
そろそろ買おうかと思ったのに
サッカーゲームが出来れば満足なのに
256Socket774:2007/07/11(水) 07:38:30 ID:QXNzoWyc
>>239

>>237
> はいはいw
> これは4亀のレビューだから、ゲフォは最大限見栄え良くした状態で
> 現実はこれ未満
> ラデオンは最大限パフォーマンスが悪く見える様工夫を重ねた結果なので
> 現実は常にこれ以上w
257Socket774:2007/07/11(水) 07:42:52 ID:QXNzoWyc
>>239
こいつ正気かね?
いくら本スレったってこれは引くな。
こういう奴がいるから普通のラデ愛好家が他スレで肩身の狭い思いしなくちゃいけなくなるんだよ
258Socket774:2007/07/11(水) 07:56:27 ID:Ae2Qc922
ゲフォのマッチポンプにはうんざりだよ
259Socket774:2007/07/11(水) 08:29:17 ID:P+3MnP0f
>>252
ソースは何?
HDDVD?BD?
1080iってのが良く分からん
260Socket774:2007/07/11(水) 08:41:52 ID:yP9n7eRN
>>252
2900XTにしなさい。
1920*1080は2600XTだと無謀。
261Socket774:2007/07/11(水) 09:22:23 ID:2V85KSVM
262Socket774:2007/07/11(水) 09:47:49 ID:D5WFPnUh
>>222
>正式にHDMI対応謳ってないカードでも出力可能なのかね?

音声の話なら対応謳ってなきゃ無理だぞ。


>>231
実際に付属じゃない市販品で駄目だったって話があるからね。
考えられるのは

・内部の結線をサボってる変換プラグだった(プラグの不良)
・単なる接続ミス(本人の不注意または偶然の接触不良)
・HD2xxxシリーズの音声出力ピンアサインが特殊なので専用の結線をした変還プラグが必要(グラボの使用)

判断を下すにはまだ情報が少ないね。
263Socket774:2007/07/11(水) 09:49:26 ID:mINTYVhH
http://ascii.jp/elem/000/000/049/49664/
アヌースはHDMI変換アダプタは同梱されてねえのな。
しかもパワカラ2400より千円高い。
アヌース終わっとる。

http://ascii.jp/elem/000/000/049/49694/
ちなみにパワカラ2400PROに同梱されてたものはこれと同じ。
264Socket774:2007/07/11(水) 09:51:49 ID:abPE1G0N
>>263
クソースに何求めてんだ(´・ω・`)
265Socket774:2007/07/11(水) 10:59:53 ID:9cz8BJLc
>>262
規格上は画像データの間に音声データを挟んで流すだけだからなぁ
VGAの方でどっかのピンショートしてたらドライバで音声流すとか
そんな基準で出してて認識に失敗してる悪寒
もしくはHDCPの信号通らなくてなんかカットされてるとか
266Socket774:2007/07/11(水) 11:19:58 ID:D5WFPnUh
>>265
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface#.E3.83.94.E3.83.B3.E9.85.8D.E5.88.97

ピン配列見てて思ったけどTMDSってやっぱそうなんですね >規格上は画像データの間に音声データを挟んで流すだけ

そうすると違いがあるとすればやっぱり ピンショート の可能性しかないか。
不可のプラグと純正プラグ両者をテスター当ててみるのが早いな。
自分はHD2xxxシリーズ持ってないから出来ないけどw
267Socket774:2007/07/11(水) 11:24:38 ID:D5WFPnUh
>>265
書き忘れ。

>HDCPの信号通らなくてなんかカットされてるとか

自分が見た報告だと「市販プラグだと音声が出なかった(画像は出た)」ってことだった。
HDCPは機器認証なので音声だけ、画像だけってのは無いはずです。
268Socket774:2007/07/11(水) 11:31:49 ID:Bp7+U1ik
今げふぉ無印6600なんだけど
AM2に移行する事にしたんでここで一発ラデにしたい

(´・ω・`)どのあたりのグレード買えば良いのかアドバイス頼む

・ゲームはMHFぐらい
・動画は結構見る
・ケースをSOLOからNSK2400に変えたいんでMicroATXでもいけそうなもの
269Socket774:2007/07/11(水) 11:33:06 ID:nFRiRAwN
HD2600XT GDDR3版いいぞーふはは
270Socket774:2007/07/11(水) 11:49:38 ID:f47DX/tN
サファのDDR3 入荷してるなぁ
271Socket774:2007/07/11(水) 11:57:30 ID:DH1akjAF
やっぱりX1000シリーズと同様カノープスのMTVとは相性悪いですか?
272Socket774:2007/07/11(水) 12:06:17 ID:S48mkkqt
CRTモニタを使ってるんで、2400のXTかPROを買おうと思ってるんですが、どっちが無難ですかね?
273Socket774:2007/07/11(水) 12:15:17 ID:JdSzL7WI BE:1400911496-2BP(0)
274Socket774:2007/07/11(水) 12:24:17 ID:vgpC0W3J
>>268
MHFなら9600XTでもヌルヌル動いてるから
大体のものはイケるんじゃね?
275Socket774:2007/07/11(水) 12:31:22 ID:P+3MnP0f
>>271
頭大丈夫かい?
276Socket774:2007/07/11(水) 12:32:44 ID:d6DB6uxG
現在7900GSなんですが、2400XT購入検討しています
幸せになれるでしょうか
3Dは軽めのゲームが1600x1200でコマ落ち無い程度、動画重視です
277Socket774:2007/07/11(水) 12:37:35 ID:JdSzL7WI BE:311314234-2BP(0)
>>276
7900GSからだと、秋以降に出ると思われる1950proの後継になるクラスを待った方がいいんじゃないかな。
メモリバンド幅が128bitと256bitの物では、やっぱり越えられない壁があると思うし。
278Socket774:2007/07/11(水) 12:49:02 ID:d6DB6uxG
>>277
ありがとうございます
特に必要に駆られているわけではないので、秋まで待ってみます
279Socket774:2007/07/11(水) 13:03:26 ID:8uhpVf1y
しかしなんで256bit版を出し惜しみしてるんだ?
かなり戦闘力のある製品を市場に投入出来るのに・・・




イチローMVPオメ!
280Socket774:2007/07/11(水) 13:14:29 ID:8uhpVf1y
あ、その前にROPs増やさないとダメだな・・・orz
281Socket774:2007/07/11(水) 13:54:09 ID:HTNfAKbV
>>261
それももう見れないぽ
282Socket774:2007/07/11(水) 14:04:37 ID:9cz8BJLc
>>266-267
まぁ駄目だった人がテスタ当ててくれるのが一番早いんだよね
自分もHD2600の512Mメモリ版待ちだから持ってないんで出来ないw
283Socket774:2007/07/11(水) 14:17:13 ID:9m6NFyJF
>>274
早速の返事が。(´・ω・`)サンクス

大体のものがいけるなら2600 Proか2400XTあたりで考えてみるかなぁ。

次の問題はケースだ・・・
SOLOとNSK2400 の交換とか猫だよな・・・・ orz きっと
284Socket774:2007/07/11(水) 14:30:55 ID:jYK85Xk0
なんでかゲフォもATiもCP高い256版少ないよな今期
285Socket774:2007/07/11(水) 14:35:28 ID:2V85KSVM
286Socket774:2007/07/11(水) 14:53:01 ID:HTNfAKbV
>>285
あ、これのことか。
これより新しいのはまだ出てないんだよね?
287Socket774:2007/07/11(水) 15:04:22 ID:FzRHVm6b
4亀でアスースの製品紹介してた。
288Socket774:2007/07/11(水) 15:51:16 ID:DH1akjAF
>>275
カノープスMTVではこんなことをメーカーが言ってるのでRADEONに乗り換えるの躊躇してるだけですが。

※ ATI社 Radeon X1000シリーズのグラフィックボードを搭載されたパソコンにおいて、画面が正常に表示されない問題を確認しており、
動作対象外 グラフィックボードとさせていただきます。
289Socket774:2007/07/11(水) 16:29:30 ID:P+3MnP0f
>>286
これは7.5のfix
だよな
290Socket774:2007/07/11(水) 17:42:25 ID:EHtIEJNB
>>288
2400PROだとMTV800まともに映らないよ
ドライバーでなんとかなりそうなもんだが、もはやサポート外かな
291Socket774:2007/07/11(水) 18:18:20 ID:hQ/8XRH/
>>287
肝心のASUSページで画像が表示されない
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7820
292Socket774:2007/07/11(水) 18:52:25 ID:JdSzL7WI BE:1634397179-2BP(0)
293Socket774:2007/07/11(水) 18:53:21 ID:MJm9yS2Q
AMD、元ATI CEOのデーブ・オートン氏が退社
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0711/amd.htm

泥舟から一斉に逃げ出してるな
ヌヴィにでもいくのかね
294Socket774:2007/07/11(水) 19:11:59 ID:oB2SH6sE
Sapphireの2600XT買ってみたんだけど、AL2032Wで1680*1050の表示が出来ないなぁ…。
どなたか改善策解る方いらっしゃいますか?
ぐぐって色々試行錯誤してみたものの解決できず…。

ドライバはカタ7.6
OSはVista Home Platinum 64bit
XPでも試してみたけど、結果同じ…。
295Socket774:2007/07/11(水) 19:24:40 ID:FZi6ggl0
ん?2600XT DDR3店頭きてるの?
296Socket774:2007/07/11(水) 19:29:06 ID:CCD2/G2J
297Socket774:2007/07/11(水) 19:59:03 ID:PdswaAhe
兵庫県の北のほうでもサファのDDR3版入荷してたな
でも平行輸入品だから買わなかったが
298Socket774:2007/07/11(水) 20:10:19 ID:ZIQTatCM
avsforumのHTPC板、2400pro関連スレ
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=872538
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=869903
Blu-RayやHD-DVDでPowerDVDのハードウエア支援を有効にするレジストリ
設定など、有用な情報満載。
今後HDMI音声出力関連の情報も期待できそう。
動画の為にHD 2xxx買った連中は必見。
299Socket774:2007/07/11(水) 20:28:31 ID:E7eBD543
>>294
AL241w6だから、参考にならないかもしれないが。 これでは普通に選択できるね。
グラボはいっしょね。
 VISTA64 Uitだけどね。
300Socket774:2007/07/11(水) 20:32:56 ID:jYK85Xk0
>泥舟から一斉に逃げ出してるな
正直AMDが明日潰れるとしても
俺はAMDとATiが好きだからATiの商品を買うだけなんだ
だからどうでも良いんだ
301Socket774:2007/07/11(水) 20:39:31 ID:P+3MnP0f
>>286
解答求む
302Socket774:2007/07/11(水) 21:11:00 ID:KEO2g7Oz
>>300
いや、AMDが潰れたら独禁法発動でIntelとヌフォが"犯罪者(企業)"になるだけだ
303Socket774:2007/07/11(水) 22:00:53 ID:k8pYyyUD
>>293
逆じゃないか。旧ATi組がAMDからクビにされているだけ
ちょい前にGPUの仕様設計は旧ATiチームからAMD主体に替えるつー発表もあったしね
304Socket774:2007/07/11(水) 23:04:12 ID:rS12CdUm
というかデーブ・オートンはATIにとって功労者ではあるが同時にATI衰退の元凶でもある。
クライスラーのアイアコッカみたいなヤツ。
305Socket774:2007/07/11(水) 23:44:43 ID:choUyAbh
デーブ・オートンってR300だかの開発に携わった人物だよな?
で、退社の理由はR600の責任をとってなのか?
306Socket774:2007/07/11(水) 23:54:52 ID:TMH/ILTb
デブが去ったからこれからはスリムでクールなRADEONの時代
307Socket774:2007/07/11(水) 23:55:45 ID:y4q0rZwB
Radeonの父
デブおとん
308Socket774:2007/07/11(水) 23:59:06 ID:rS12CdUm
まあアレだけ遅れに遅れ肝心の製品もユーザーの求めるものと剥離したもの出せば当然責任取らされるでしょ。

R600に関してはAMDはほとんどタッチしてないみたいだし。
309Socket774:2007/07/12(木) 00:12:08 ID:XVuVeczg
>>308
してないみたいと言うか全然関係ない
310Socket774:2007/07/12(木) 00:23:08 ID:02+2sMpL
7600GTに太刀打ち出来るくらいの性能が欲しいのですが、どれ買ったら良いと思う?
2600proとかでおkかな。
311Socket774:2007/07/12(木) 00:23:11 ID:m2iKXT87
買収前に既にR600の設計は進んでたろうしね。
R700は多少AMDの手が入ってるんだろうけど。
312Socket774:2007/07/12(木) 00:30:34 ID:1Iidzl7l
X800ぐらいまでは互角だったんだけどX1800からミョーな技術オナニーに懲りだした。
その技術オナニーはX1900のシェーダー満載で具現化しHD2900で自爆した。


313Socket774:2007/07/12(木) 01:04:47 ID:4qZtceUQ
>>290
フェザー2006にupすれば改善されるかも
ってカノプのヘルプには書いてあった。

MTV1000と相性問題があることを知らずに、
X1650XT(sapphireファンレス)を買ってしまい、
あまりの廃熱の高さと併せてまいっていたので、
HD2600pro辺りに逃げようかなとおもって
いたんですけどね。
HD2XXXでも同じ不具合が起こるのか・・・orz
314>>252:2007/07/12(木) 02:50:11 ID:SUBbbBJ7
>>260
…2900XTはさすがに電源が確保出来ないですね
ケースがm-ATXなもんで、冷却も不安要素になるし…

>>259
「1080i」って普通の表記じゃないのかね?
この表記の仕方は随分前よりサポートされてんだけど…なぁ

>>280
やはりそれが解決しないと高解像度では非力なままなんでしょうね

…こう色んな記事みてて思うけどHD X2600って
以前のX1800シリーズの様な人柱的な雰囲気がダダ漏れしてる気がするのは自分だけでしょうか?
買いたいんだけど…購買意欲をくすぐる決定打より
不具合や非力さに決定打があって素人には何とも踏み込めん
315Socket774:2007/07/12(木) 02:51:35 ID:Pvbw+JY0
>>310
マジレスすると2600XTクラスかな
316Socket774:2007/07/12(木) 02:56:16 ID:Pvbw+JY0
>>314
ぶっちゃけ2600シリーズはUVD目当てで
オンゲ程度のそこそこのゲームやりたい人向け
でもUVDってようはBDやらH.264再生しない限り前世代のと変わらないんだし
メインにするのはちょっとなぁ
サブで動画マシンを2400にするとかはかなり良いかもしれないが
メインで2600買うくらいならほんと1950Proあたりをお勧めする。
DX10に関してはさらに無意味。まともに動くソフトが存在しないんだからw
317Socket774:2007/07/12(木) 03:00:30 ID:m2iKXT87
>>314
非力っつうか初物がこの価格帯じゃこんなもんかと。
FPSやらするゲーマー以外ならこれで不足する用途ってそんなにないと思うし。
まだ出たてだから今買うのはある程度不具合覚悟だけどな。
X1800シリーズは最高性能を狙うレンジの商品なのに、出る前からX1900リリースの話がちらほらしてたし
流石にアレと比べるのはどうかと。
318>>314:2007/07/12(木) 03:02:52 ID:SUBbbBJ7
>>314
たしかにそうなんだ
オンゲ程度のそこそこのゲームやりたい人なんだ
んでもって、ディスプレイがREGZA 37Z1000なんでHDMIの正式サポが非常にありがたい
んで…1950proは何度も考えましたよ…でもHDMIが…って思うと
もうちょっと待ってもいいかなと思ってます
319Socket774:2007/07/12(木) 03:09:03 ID:ppnJeOEF
サフィのあるちめっとまあーだー?
320Socket774:2007/07/12(木) 03:29:29 ID:yuCq7SYL
>>318
粘着乙
321Socket774:2007/07/12(木) 04:49:38 ID:hotpuLX9
FPSなんて全くやらない
付き合いでちょっとMMOやるぐらい(2400じゃちょい物足りない)
動画見てエンコが多い
マザーが対応してれば話のタネにCFもやってみたい(負荷時200Wちょいなら許容範囲)
液晶テレビでHDMI接続してみたい
ブルーレイかHDDVDがレンタルで出たらそのうち見てみたい
Vistaも気にならないわけじゃない
3DMark07をとりえず回してみたい(たぶんDX10Vista専用?)
一度買ったら数年買い換えしたくない

正直、グラボに3〜4万出すのは辛い。


って奴には2600しかないw
322Socket774:2007/07/12(木) 05:04:17 ID:aWBiKy9h
つーか2600程度じゃDX10対応ゲームはマトモに出来ないんちゃう?
安物買いの銭失いになるだけの気がする。
俺はまだ待ちだな。
x1950pro程度の3D性能でDX10、UVD対応のボードが出るまでは。
323Socket774:2007/07/12(木) 05:15:37 ID:41l4ag9O
X1950Proからの買い替えならHD2900Pro?(RV670)を待つしかないもんな・・・。
なんでHD2600XT DDR4版のメモリバス幅が256bitじゃなかったのか激しく疑問。
324Socket774:2007/07/12(木) 05:21:37 ID:Rn9tVsj/
この値段帯のカードでゲームもやりたい人は1950か7900かもう一世代待ちだな
話にならん
325Socket774:2007/07/12(木) 05:34:27 ID:nRiM3sI4
Shader満載で自己満足とか言ってるが
DX10以降で必要になるのは圧倒的にShaderパフォーマンスなんだが・・・
理由は簡単、DX9以前の固定機構もShaderで代替する必要があるからだ。
しかも1900は最近のXbox360とのマルチタイトルは
同世代7900なんて追いつけない状態だ。
DX10でのR600にしてもNVIDIAの異常な"最適化"が及ばない状態では同等以上だ。
(DX10版COHはG80"最適化"前後で1.6倍以上の差がある・・・)
因みに素の状態はこんな感じだ
ttp://www.beyond3d.com/content/reviews/28/8

個人的にはDX9であっても60fps以上は要らない。
326Socket774:2007/07/12(木) 06:41:01 ID:aWBiKy9h
>>324
もう一世代待っても結局3万前後で発売されて、しばらくはこの価格帯(二万前半↓)にはならない予感。
327Socket774:2007/07/12(木) 06:52:14 ID:wvmxlY05
>>313
AGPマザーにすれば問題ないんだよ
328Socket774:2007/07/12(木) 07:38:39 ID:SUBbbBJ7
>>326
X1650の後継は出そうだけど…
そもそも、もう一世代待つと、PCI-E Gen2になる?
329Socket774:2007/07/12(木) 08:32:51 ID:8SmpWBTZ
でもシェーダーの負荷が高いと言われてるFearで2600は激遅なんだよなあ
330Socket774:2007/07/12(木) 08:42:35 ID:G6AZyf6Q
やっぱりハイエンドの一番下を買うのがいいんだろうな。
331Socket774:2007/07/12(木) 09:00:57 ID:hsiy5xQv



               
          =≡= ∧_∧    サフィのあるちめっと....
           /    (´・ω・`)      
         〆  ┌  ノ  ノ.∈≡∋ 
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         ||      .|:::|∪〓 ||    
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
332Socket774:2007/07/12(木) 09:15:47 ID:l1nZoO2r
>>318
もう2600DUALにしなさい。
333Socket774:2007/07/12(木) 09:43:13 ID:8N6wNdzf
>>330
何故一番下
俺は迷わず一番上を金銭的にはツラいけど買ってる
334Socket774:2007/07/12(木) 09:48:23 ID:RFlcokhJ
>333
お前 輝いてるぜ…
335Socket774:2007/07/12(木) 10:49:52 ID:WIewLrPV
>>329
へ〜 プレイもしないで解るんだ。凄いね〜
336Socket774:2007/07/12(木) 12:59:35 ID:wnLyesoU
337Socket774:2007/07/12(木) 13:03:22 ID:cTkLP18s
asusと比べると恐ろしいほど部品が省かれてるなw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/ij10a24p1.html
338Socket774:2007/07/12(木) 13:06:59 ID:fUHV+W8/
ムダなく環境にもやさしい
339Socket774:2007/07/12(木) 13:13:51 ID:/oWFgquE
その値段でW2kドライバつけてAGP版出せば飛ぶように売れるだろうにな。
340Socket774:2007/07/12(木) 13:14:11 ID:LqkpVZB6
こええよw
341Socket774:2007/07/12(木) 13:22:01 ID:xUHE/YJO
>>336
なにこれw
PV3みたいな構成だなw
342Socket774:2007/07/12(木) 13:34:58 ID:xOsd5QXH
>>336
何このツルペタw
343Socket774:2007/07/12(木) 13:37:41 ID:lFsxvscr
あの構成でOCバージョンか・・・
ビラビラで接続でもないからD-Subの画質問題もクリアされてるかも?w
344Socket774:2007/07/12(木) 13:45:52 ID:bNMof7jM
>>336
こっ、これは・・・・
345Socket774:2007/07/12(木) 13:54:52 ID:XHeCxbaW
64bitロープロ基板をむりやり引き伸ばしましたって感じだな
346Socket774:2007/07/12(木) 13:59:20 ID:siv+2ars
>>336
PalItってGeForce3時代に恐ろしく粗悪な板を連発してたって印象しかない。
玄人志向がよく使ってるoem先だ。
347Socket774:2007/07/12(木) 14:25:54 ID:TwQYE0b1
裏側にびっしり並んでるかも何かが
348Socket774:2007/07/12(木) 14:26:51 ID:0bqYxo55
>>325
>DX10以降で必要になるのは圧倒的にShaderパフォーマンスなんだが・・・
>理由は簡単、DX9以前の固定機構もShaderで代替する必要があるからだ。

DX9 世代の GPU も、固定機能もシェーダーが処理してるよ。
固定機能はシェーダで簡単に実装できるので、わざわざ専用の回路
なんか積んでない(と予想されてる)。

ただ、DX10 ではシェーダの機能が上がったために、同じような画面効果を得るために
必要なレンダリングパイプラインの段数を減らすことができる。そういう風に使えば ROP が
弱い HD 2X00 も高パフォーマンスを発揮するんじゃないかな。

一方昔風に何段もレンダリングパイプラインを駆使して画面を描いてるようなものは、
RADEON では DX10 でも性能出ないとおもう。
349Socket774:2007/07/12(木) 14:46:31 ID:fMev5rM2
裏側にフジツボがびっしり
350Socket774:2007/07/12(木) 15:15:25 ID:22XUCbqL
>>348
Direct3D 9 から Direct3D 10 に移行する際に考慮すべき点
固定機能の削除以下参照
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/general/bb205073.aspx
351Socket774:2007/07/12(木) 15:23:21 ID:22XUCbqL
それにベンチならともかく、パフォーマンス重視の実ゲームで
圧倒的に速い固定機能を捨、遅いShaderを使う理由は無い。

DX10以降では一貫性が重要視されるため
ハードに依存性の高い固定機能は削除されてる。
352Socket774:2007/07/12(木) 15:43:21 ID:wnLyesoU
>>336
なんか画質がよさそうw

配線が異常に太いのにはわけがあるのかなぁ?
353Socket774:2007/07/12(木) 16:14:45 ID:UevwzoiV
HISの2600XTDDR3 15000円か
安いな・・・
354Socket774:2007/07/12(木) 16:37:25 ID:8N6wNdzf
>>353
何処で?
355Socket774:2007/07/12(木) 17:04:51 ID:sJiOIFJX
>>353
それが本当なら俺は突撃するぞ
で、
356Socket774:2007/07/12(木) 17:08:10 ID:fMev5rM2
今HIS使いなので、その値段だとかなり心が動くな
今回のシリーズはまだ見送ろうかと思いかけてたんだが・・・
357Socket774:2007/07/12(木) 17:35:14 ID:xQGNBxc1
>>353
その値段を見ると"Dualは3万位"って話が現実味を帯びてくるな
358Socket774:2007/07/12(木) 17:40:15 ID:UevwzoiV
>>354
高速
359Socket774:2007/07/12(木) 17:48:05 ID:xQGNBxc1
HISのサイトが糞重くてブチ切れましたよ
360Socket774:2007/07/12(木) 18:21:11 ID:8N6wNdzf
今から買って帰る
361Socket774:2007/07/12(木) 18:36:19 ID:sJiOIFJX
>>360
高速電脳のサイトでは「近日」とあるので、
今現在ものは無く、近日中に入荷ってことだろ?
売っていないと思うぞ
362Socket774:2007/07/12(木) 19:02:58 ID:e+KxJC4e
HD2400 PROをCatalyst7.6で使っているのですが、
HDMI→TV(SONY 32HVX 1368*768panel)で
Dot by Dot出力できず文字がにじんでしまいます。

解消法はないのでしょうか?

363Socket774:2007/07/12(木) 19:05:36 ID:QnYt3nIm
2600XTの中古が15,000円で見かけたな
364Socket774:2007/07/12(木) 19:19:31 ID:8N6wNdzf
>>361
何の事でしょうと言われちゃった
売ってなかた
365Socket774:2007/07/12(木) 19:22:10 ID:orSJrI30
GDDR4よりGDDR3の方が早く出ると思ったが外れたワイ
てか、もうすぐ2週間過ぎるんだが注文して・・・TwoTopさん
366Socket774:2007/07/12(木) 19:25:40 ID:UevwzoiV
>>365
サファのなら明日発売だよ
367Socket774:2007/07/12(木) 19:26:54 ID:orSJrI30
まじっすかw
368Socket774:2007/07/12(木) 19:31:23 ID:MtIo17Rg
現時点で2600XTシングルに512M積まれそうなのってGECUBEだけ?
256MのCF前提なのだろうか・・
369Socket774:2007/07/12(木) 19:33:58 ID:UevwzoiV
370Socket774:2007/07/12(木) 19:35:53 ID:lBsTsUZe
       idle  bench  TDP
DDR4   18W  57W   60W
DDR3   16W  54W   45W?

3と4ってあんま変わらないのね・・
371Socket774:2007/07/12(木) 19:47:09 ID:MtIo17Rg
>>369
さんくす。
HISか・・嫌いじゃないんだけどな。
もう少し待って様子見てみる。ありがとう。
372Socket774:2007/07/12(木) 20:00:57 ID:PF2N31Os
>>370
GDDR4の方が省電力だけど、その分、クロックを高くしてるからね。
373Socket774:2007/07/12(木) 20:24:29 ID:GIzgNb1B
2600XT イイ!(・∀・)
374Socket774:2007/07/12(木) 20:28:52 ID:RrV32kYY
もうちょっとFANが静かならなぁ
FANレス化出来ないかね?
375Socket774:2007/07/12(木) 20:49:00 ID:Jq9HzfHs
4亀にレビューが出てからすっかり落ち着きを取り戻したな。
あんなにお祭り騒ぎだったのに…
次は2900の下位モデル情報とレビューで一騒ぎあるんだろうなw
376Socket774:2007/07/12(木) 20:51:38 ID:yp1EX3PG
何か勘違いしているようだな
377Socket774:2007/07/12(木) 20:56:37 ID:9zwRDavo
378Socket774:2007/07/12(木) 20:57:29 ID:XHeCxbaW
>>375
> 4亀にレビューが出てからすっかり落ち着きを取り戻したな。
前は今より閑古鳥状態
> あんなにお祭り騒ぎだったのに…
8600GTOCレビューでな
> 次は2900の下位モデル情報とレビューで一騒ぎあるんだろうなw
またOC8800GTSをノーマル品としてレビューしたらあるだろうなw
379Socket774:2007/07/12(木) 21:05:47 ID:/L5u65Po
>>331
同士よ!


ノーマル品なら明日らしいんだが…
もうウルチメート諦めるかな…
ごめん…
380Socket774:2007/07/12(木) 21:10:31 ID:vzqFmvfT
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【7267】ホンダ【復活】 [市況1]
【情報充実度】 THE 首吊り Part36 【日本一】 [メンヘルサロン]

RADEON?
381Socket774:2007/07/12(木) 21:24:41 ID:4HNb9eR0
HD2000シリーズって、アナログHDTV(コンポーネント)出力は可能でしょうか?
382Socket774:2007/07/12(木) 21:28:08 ID:yuCq7SYL
>>375
4亀のレビューはコレだから>>239
383Socket774:2007/07/12(木) 21:37:10 ID:QnYt3nIm
4亀の話題は秋田
VSスレあたりで好きなだけやってくれ
384Socket774:2007/07/12(木) 21:39:26 ID:LqkpVZB6
・・・と、>>383が顔を し か め た。
385Socket774:2007/07/12(木) 21:44:21 ID:Jq9HzfHs
>>378
参りましたww
386Socket774:2007/07/12(木) 21:48:45 ID:xUHE/YJO
次はHD2600のデュアルで、そん次にHD2900XTの低クロック版が出て、その後2007年の終わりごろにRV670かな?
387Socket774:2007/07/12(木) 21:52:00 ID:8HwaGkrt
>>237
8600が叩かれたのはFPSの落ち込みが激しいからじゃなかったか?
388Socket774:2007/07/12(木) 21:57:41 ID:G6AZyf6Q
うん、今世代の"中流層"は両陣営とも厳しいな。
389Socket774:2007/07/12(木) 21:59:06 ID:FMZDVRbJ
ところで2900XLは今月投入とかって4亀で見たが、サッパリ情報が出てこないな。
まぁ今月もまだ2週間以上あるからその内発表されんのかもしれんけど。
390Socket774:2007/07/12(木) 22:10:16 ID:PGEXzhuj BE:544798973-2BP(0)
>>381
コンポーネント出力用のケーブルがついてるのとついてないのがあるようなので注意。
391Socket774:2007/07/12(木) 22:19:24 ID:QnYt3nIm
2400PRO/2600XTの相性トラブルに懲りたはずなのに
ついついPalItの2600PRO Sonicをポチってしまった

   *'``・* 。
   |     `*。
  ,。∩      *
 + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
 `*。 ヽ、  つ *゜*
  `・+。*・' ゜⊃ +゜
  ☆   ∪~ 。*゜
  `・+。*・ ゜

392Socket774:2007/07/12(木) 22:25:09 ID:3+JdjtzF
みんなウラヤマシス
AGP版を早く売ってくれ、祭りが終わっちまう・・・・・
393Socket774:2007/07/12(木) 22:28:25 ID:4HNb9eR0
>>390
回答ありがとうございます。
SAPPHIREの2600XTはついてるみたいですね。
これでAGPからPCI-Express環境へ移行する決意がつきました。
394Socket774:2007/07/12(木) 22:33:41 ID:SL969j48
DX10でもベンチ負けてるの何でだぜ?
395Socket774:2007/07/12(木) 22:34:42 ID:GIzgNb1B
>>391
すげーなww
でも先に買った2つを売ればそんなダメージないっしょ
396Socket774:2007/07/12(木) 22:36:05 ID:orSJrI30
余談だが
ASROCK AM2V890-VSTAはX16とX4で
マルチGPUが可能なのだが(SLI,CFは不可 Multi Chromeは可のはず・・)
BIOS設定で画面出力の優先設定をPCI-EにしてるとX16でBIOSが映らず
PCIにしてるとX16でBIOSが映る。

X1950Pro x2でね
397Socket774:2007/07/12(木) 22:37:30 ID:RrV32kYY
>>391
その金でママン買い換えろよw
398Socket774:2007/07/12(木) 23:45:49 ID:2qVxOGKt
>>391
人柱よろw
399Socket774:2007/07/13(金) 00:25:13 ID:d7TyJrAD
>>396
MultiChromeやってみるからママン貸してw
400Socket774:2007/07/13(金) 00:44:56 ID:KvRAS9sH
SAPPHIRE HD2600 XT ULTIMATEはいつ出るの?
401Socket774:2007/07/13(金) 00:50:17 ID:ZWz/x7X+ BE:1660339788-2BP(0)
402Socket774:2007/07/13(金) 01:19:16 ID:cGwPEZD3
>>401
DirectX 10中低階激戰
ATI Radeon HD 2600/2400家族

タイトル、なんかワロタ
403Socket774:2007/07/13(金) 01:35:46 ID:XJumoMf/
ファンレスの2600XTマダー?
404Socket774:2007/07/13(金) 01:38:22 ID:0sEE9xbB
2400も2600もUVD以外は低性能

でも価格もそれなりに安いから微妙だなw
405Socket774:2007/07/13(金) 02:04:11 ID:QvfJvWlL
>>404
重いゲームしないなら充分では?
例えばUVD目当てで爆音爆熱グラボ買えと言っても誰も買わない。
406Socket774:2007/07/13(金) 03:23:43 ID:NVQbm9gy
PalItの2600PRO買いますた。秋葉でサファno2600proがなかったので・・・。
vista32bitで不都合もなく一応安定してます。
ゲームのやらん俺には十分です。
407Socket774:2007/07/13(金) 04:37:18 ID:p9MAQAb2
408Socket774:2007/07/13(金) 05:06:12 ID:qbYJTPpd
>>370
       idle  bench  TDP
DDR3   16W  54W   45W?

これなんでベンチ時の消費電力がTDP上回ってるのかどーゆーことだぜ?
409Socket774:2007/07/13(金) 05:18:50 ID:AJQd2c2/
>>408
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/radeon_hd_2600_gddr4/radeon_hd_2600_gddr4.shtm
この記事の「TDP 45Wなのに消費電力が高い理由とは」ってのじゃないかな
410Socket774:2007/07/13(金) 05:35:39 ID:qbYJTPpd
リファレンスとは異なる電圧のメモリ使った結果ということなのかな?
省エネなのを期待してただけにこれは残念だ。
411Socket774:2007/07/13(金) 05:52:29 ID:hfpBXLRl
>>408
要するにAMDのTDPなんだろ。
CPUと同じでIntelのTDPと違って過少申告されたTDPw

950mA x 2.0V=1.9Wx8=15.2W
これがもし1.8Vになっても・・・
950mA x 1.8V=1.71W x 8=13.7W

正直メモリでどうにかなるレベルじゃないw

       idle  bench  TDP
DDR4   18W  57W   60W←メモリ込みのTDP
DDR3   16W  54W   45W←コアだけのTDP

これでOKw
412Socket774:2007/07/13(金) 05:55:49 ID:iuFGF8uc
リファ電圧のやつはまだ一つもないの?
413Socket774:2007/07/13(金) 09:17:55 ID:t6bMco0S
>>411
TDP詐称はP4時のintelだろ
414Socket774:2007/07/13(金) 09:25:32 ID:odvm8f4D
TDP自体Pen4が有利になるようにIntelが勝手に作った数値だからな
415Socket774:2007/07/13(金) 09:55:42 ID:4KG/HiS5
Tokyo Disney Park
416Socket774:2007/07/13(金) 09:57:08 ID:RhNG2OLK
お通夜ムードだな
417Socket774:2007/07/13(金) 10:11:51 ID:0YTTZV0f
IDでNGを希望するとは
418Socket774:2007/07/13(金) 10:20:55 ID:cGwPEZD3
NGワロス

どーでもいいが、台風凄いよ・・・そっち行ったら気をつけたな。@沖縄出張
さっき鳩が飛びそこなって窓にぶつかって来た。カワイソス
419Socket774:2007/07/13(金) 10:46:08 ID:qmLQ2A6N
コレってHDMIとDVIでのデュアルディスプレイってできるのか?
玄人志向 RH2400PRO-LE256H/HD
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1020
420Socket774:2007/07/13(金) 11:46:59 ID:hfpBXLRl
PALITのカードに突撃してみようと思ってるんだが・・・


WMVとH.264の再生支援てちゃんと動く?
421Socket774:2007/07/13(金) 11:57:04 ID:17PVEVUl
wmvつーかVC-1な
422Socket774:2007/07/13(金) 12:02:28 ID:DaVHplWY
片方がVGAなんだから無理じゃね?
423Socket774:2007/07/13(金) 12:06:09 ID:iuFGF8uc
片方がVGAってなんだよ・・・
424Socket774:2007/07/13(金) 12:10:13 ID:4dsdXJo3
TDPと消費電力を一緒にするなって
425Socket774:2007/07/13(金) 12:11:20 ID:5sftruhk
>>350
それは、ソフトレベルの話。
ハードレベルで見ると既にDirectX9の頃から固定機能は削られはじめてるよ。
ドライバがエミュレーションして固定機能が残っていたように見せかけてただけ。

代表的なのが HW T&L 機能。これはすぐにシェーダーによるエミュレーションになった。
(初のネィティブDirectX9チップRADEON9700系の時点で。)


もちろん固定機能より効率は悪いけど、
性能向上が激しかったので充分カバーできてた。
426Socket774:2007/07/13(金) 12:11:37 ID:FMXKMHpC
wmvをVC-1と指摘してるのに、H.264をH.264/AVCと指摘しないところに駄目さを感じる
427Socket774:2007/07/13(金) 12:12:53 ID:hfpBXLRl
使い物になるのかならないのか教えたまえ!

HD2600買ったやついるんだろ?
428Socket774:2007/07/13(金) 12:13:45 ID:4KG/HiS5
使い物になるよ
429Socket774:2007/07/13(金) 12:16:34 ID:17PVEVUl
>>426
揚げ足取りきめえ
MPEG-4/AVC がH.264だろ
430Socket774:2007/07/13(金) 12:24:12 ID:FMXKMHpC
いや、自分のレスが揚げ足取りに見えないんだったら、もう何も言わないよw
431Socket774:2007/07/13(金) 12:27:11 ID:hfpBXLRl
ID:17PVEVUlは真性の馬鹿ってことでw










正式名称はAVCのほうだよw
432Socket774:2007/07/13(金) 12:33:17 ID:QtetT78H
D:hfpBXLRl が必死すぎて痛いなぁ。
知識も知能もないくせに、偏見と偏屈だけは持ってそうだ。
433Socket774:2007/07/13(金) 12:35:20 ID:SWcqT2O+
まあまあ、ここは>>435がオススメのAVを紹介するってことでいいじゃないか
434Socket774:2007/07/13(金) 12:37:46 ID:cGwPEZD3
アヴェシ
435Socket774:2007/07/13(金) 12:37:53 ID:AJQd2c2/
やりまくりオンライン
436Socket774:2007/07/13(金) 12:44:40 ID:hfpBXLRl
>>432
自己紹介乙w
哀れw
437Socket774:2007/07/13(金) 12:49:00 ID:QtetT78H
ところでX2600PROのGDDR4版ってでるんかねぇ。
まぁ。パフォーマンスを気にするならば、
2600XTを買えばって気がするけども。

対応と書いてあると、出てくれないと気になって仕方がない。
438Socket774:2007/07/13(金) 12:51:00 ID:lYfVanw9
DDR4使った時点XTとほぼ同じじゃん
439Socket774:2007/07/13(金) 12:52:36 ID:hfpBXLRl
IDを変えたID:17PVEVUlが話を変えようと必死ですw

>>437
馬鹿ですか?w
440Socket774:2007/07/13(金) 12:55:49 ID:b30lIGr9
Palit HD2600PRO Sonic 256MB DDR3 オーバークロックモデル
600MHz / 1400MHz/HDMI 出力/HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 12,800 円

Palit HD2400XT Sonic 256MB DDR3 オーバークロックモデル
700MHz / 1500MHz /HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 10,470 円

Palit HD2400PRO Sonic 256M DDR2 オーバークロックモデル
600MHz / 800MHz/HDCP対応
ドスパラ通販特価 (税込) 7,480 円

441Socket774:2007/07/13(金) 12:56:51 ID:QtetT78H
>>438
そんなんわかってんやで!
コアクロックが低い分、低発熱で…だったら、
X2400系買えばいいわけなんだけども…。
442Socket774:2007/07/13(金) 13:26:23 ID:t9uBklAt
UVDを使ってエンコード出来るようにならないかな・・・
443Socket774:2007/07/13(金) 13:28:06 ID:DOZAAVD3
wmvとH.264どうやって機能してるか調べればいいんだ?
素人ですまん。Windows Media Playerでwmvは問題なく見れるが・・・
444Socket774:2007/07/13(金) 13:35:54 ID:0YTTZV0f
日本語の素人か
445Socket774:2007/07/13(金) 13:51:32 ID:G4LlHEv3
>>409
あまりにも酷い偏向記事のため改定中らしいなw
446Socket774:2007/07/13(金) 13:52:18 ID:lYfVanw9
息web サファDDR3在庫あり
447Socket774:2007/07/13(金) 14:05:42 ID:AJQd2c2/
ポチってきた
448Socket774:2007/07/13(金) 14:07:26 ID:lYfVanw9
売り切れたなww
449Socket774:2007/07/13(金) 14:07:57 ID:ceMwxYdo
Palit2600買って実物見たけど
画質悪そう実装部品殆んどない
450Socket774:2007/07/13(金) 14:13:23 ID:b30lIGr9
買ったんなら画質が悪いかどうか目で確かめられるやん。
451Socket774:2007/07/13(金) 14:16:12 ID:ceMwxYdo
今買ったんだよ確認出来る訳ないやんか?
452Socket774:2007/07/13(金) 14:23:34 ID:b30lIGr9
>448
息webのポチるのやめるからもう1個でるかも。
453Socket774:2007/07/13(金) 14:53:16 ID:G4LlHEv3
>>451
雑音は労働してないから金無いしなw
454Socket774:2007/07/13(金) 15:17:11 ID:17PVEVUl
wmvの支援でもしてろ
455Socket774:2007/07/13(金) 15:36:17 ID:DaVHplWY
じゃ俺はAVCを支援しとくわ
456Socket774:2007/07/13(金) 15:40:27 ID:dDiwEoJV
Palitって品質低いイメージしかないな
安かろう悪かろう
457Socket774:2007/07/13(金) 16:04:44 ID:6hHTgi+B
玄人が出してたPalItのアナログ接続GF買った時は、
どうしてあと一万円積んでELSAのを買わなかったのかと正直落ち込んだ。
画面が暗くてすごいボヤけ方。いくらあの時代のGFでしかもアナログだって言っても、
そりゃないぜのレベルだった。
458Socket774:2007/07/13(金) 16:26:48 ID:j7mFCg5R
さっきアキバを見てきたが、
ぞねに並行輸入物のサファ入荷。
2600XTDDR4、2600Pro256/512、2400Pro。
ask取り扱いのDDR4もあった。

暮れにもサファとパワカラの2600/2400のバルクが。

フェイス、ツクモ、地図にも僅かながら2600/2400あり。

ドスパラのPalit 2600Pro OCは売り切れ。2400XTはまだ残ってた。
459458:2007/07/13(金) 16:40:52 ID:j7mFCg5R
訂正
>2600XTDDR4、2600Pro256/512、2400Pro。

こう書いたが正確には、
・2600XT GDDR4 ask扱い 23k弱
・2600XT GDDR4 並行輸入 21k弱
・2600XT GDDR3 ask扱い 18k弱
・2600Pro DDR2 256 並行輸入 14k弱
・2600Pro DDR2 512 並行輸入 15k弱
・2400Pro (もしかしたらXTだったかも?) ファンレスモデル

こんな感じ。全部サファ。
パワカラも2製品あったけど何があったかは失念。

暮とぞねが、割と品揃えが豊富だった。
460Socket774:2007/07/13(金) 17:24:16 ID:HJq8cXAk
461Socket774:2007/07/13(金) 17:38:34 ID:293DYqFU
ギガバイトが1.4G版の2600XTでファンレスモデル展示してたな。
一度2600系こんがり焼いてみたい。
462Socket774:2007/07/13(金) 17:49:05 ID:Iv1YDOkS
ギガ最近ファンレスばっかだな
463Socket774:2007/07/13(金) 17:55:05 ID:RQT5Bcit
色々あって焼け糞ですから・・・
464Socket774:2007/07/13(金) 18:00:24 ID:WGNULxTO
今日HD2600XT買ったんですが、最新のカタリスト7.6って不具合がいくつかみられるんでしょうか?
465Socket774:2007/07/13(金) 18:05:55 ID:YO34w8TR
上田新聞にあったけど、HD2900の下位モデルは年末か来年て事?
466Socket774:2007/07/13(金) 18:32:31 ID:lUlP5jWZ
RV670は2900の上位モデル
467Socket774:2007/07/13(金) 19:25:42 ID:ZWz/x7X+ BE:1245255168-2BP(0)
HISのH260XTQT256DDN-R、高速で注文しますた。
昨日の夜に貼ったレビューだと、これに載ってるメモリだと1600MHzまでいけるのが載ってるらしいので。
GDDR4版のIceQが出るまで待ち続けようと思ってたんだけど、待ちきれませんでしたw
一番の理由は思ったより安かったからなんだけど。

高速の2600proのIceQって、512MBと256MBで512MBの方がちょっと安いのな。
注文前に2600XTの512MB版の予定はないかって事と一緒に一緒に問い合わせたけど、間違ってないらしいし。
468Socket774:2007/07/13(金) 19:45:52 ID:c1B4yaQV
>>466
北森でもRV670は2600と2900の間らしいぞ。そしてハイエンドはRV670の
デュアルコアになるらしい。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1012.html
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1018.html
469Socket774:2007/07/13(金) 19:51:04 ID:QXmD5s8j
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070702125231detail.html
日本AMDの関係者すらデマ情報に踊らされてる予感w
470Socket774:2007/07/13(金) 19:52:00 ID:wj9h3YmM
パワカラ2600XTが長すぎてSATAスロット1つ潰れてしまうのでサブPCにまわして
動画PC用にPalitのDDR3版2600Pro買ってきた。
DVIとHDMIのデュアルで使っているのでアナログはわからないが、画質はパワカラと変わらない感じ。
CCCで温度も見れるがファンが少しうるさいのでX1600ProにつけてたVF700-AlCuに交換した。
始めは実装部品の少なさに驚くけど全部個体コンデンサだし画質も悪くないので、
13000円以下で買える事を考えた良い買い物だったと思う。
471Socket774:2007/07/13(金) 19:58:22 ID:lUlP5jWZ
>>468
55nならR600と同一構成+UVDでクロック上がる分2900XTより上になる。
2900より下とする情報は65nで出すという情報と混じってるんだろう。
その記事にも65で出すとは書いてないし。
472Socket774:2007/07/13(金) 20:02:21 ID:lUlP5jWZ
あ、シュリンクって言われてるけどRV670デュアルがあるから
256Bitでやっぱ2900の下だろな。
473Socket774:2007/07/13(金) 20:22:48 ID:VXHQ7fuk
Palitなかなか良さげ? 画質もパリっとしてれば言うことなしなんだが
474Socket774:2007/07/13(金) 20:48:57 ID:N8UcCthX
ツクモの本店IIだったかでサファのHD2600XT GDDR4買ってきた
しかしRadeon勢の売り場面積驚くほど小さいね・・・
475Socket774:2007/07/13(金) 21:00:35 ID:ceMwxYdo
>>473
良好 セカンダリ−も2400よりok
476Socket774:2007/07/13(金) 22:25:01 ID:jCWPklWF
俺はDVI-HDMI変換コネクタ買ってきた
477Socket774:2007/07/13(金) 22:47:40 ID:i8/mMOze
>>479
デマかなにかわからないが、大混乱中だな。
ってことは初期の2600/2400系にはバグ持ちが存在するのか?
それとも全て新シリコンに変わったチップが使われているのか?
478Socket774:2007/07/13(金) 22:51:58 ID:aeTDMOkv
↓まかせた!
479Socket774:2007/07/13(金) 22:52:51 ID:SfFXHH2G
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/etc_radeon.html
Radeon HD 2600 XTのDDR3版や2400 XTも発売に

TwoTopさんよろしくお願いします・・・早く・・・
480Socket774:2007/07/13(金) 22:56:16 ID:98hE+wtw
>>479
2600XTのGDDR3出たのか…
明日に在庫あるのかね…

っつかブレスの在庫が…GDDR4とGDDR3の値段が同じだ('A`)
481Socket774:2007/07/13(金) 23:00:00 ID:UpMvAV8r
すみません。質問させてください。

2600proの熱って、1650XTと比べて少ないですか?
(1650XTはサフィのファンレスです)

多少パフォーマンスが落ちても
発熱の少ないカードに買い換えたいと思っていて、
もし、2600proがあまり厚くないようでしたら購入しよう
と考えているのですが・・・。

ちなみに購入候補はサフィの256MB or 512MBです。
482481:2007/07/13(金) 23:03:32 ID:UpMvAV8r
訂正です。
× もし、2600proがあまり厚くないようでしたら
○ もし、2600proがあまり熱くないようでしたら

483Socket774:2007/07/13(金) 23:19:37 ID:QT7wVIdL
>>260
2900XT持ってるが、1920*1080で黒縁入るよ。
HDMI対応してるのにDotbyDotできないって、なんてお粗末な…。
2600でできるようになってるなら買いだと思ってたんだが同じか・・・
484Socket774:2007/07/13(金) 23:34:54 ID:8jc6n/NS
>>483
そりゃTVの方の仕様だろ・・・
つか>>260が言ってるのは処理速度のことだろ。
485Socket774:2007/07/13(金) 23:36:22 ID:olbj46aU
>>482
アイドル時に44度
486Socket774:2007/07/13(金) 23:36:43 ID:mFLUARfD
とにかく2600XTで外排気のヤツ、早く出ろ。
やっぱHISしかないんかのう?
487Socket774:2007/07/13(金) 23:42:45 ID:aR3F5H96
2600XT(GDDR4)買おうと思ってたが、ふとケースのスペース計ってみたら
18cmしかなかった_ト ̄|○
488Socket774:2007/07/13(金) 23:56:01 ID:PWJXC7VJ
>>465
7月
489Socket774:2007/07/13(金) 23:56:39 ID:jJd6PAmu
2400XT買った人柱は居らんのか?
490Socket774:2007/07/14(土) 00:04:08 ID:0YTTZV0f
あまりに微妙すぎる位置づけだからなかなかいないだろ
491Socket774:2007/07/14(土) 00:07:00 ID:EedENYXj
492Socket774:2007/07/14(土) 00:10:43 ID:BoNMeT9I
シンプルイズベスト

ホント美しい基盤だ・・・

まさに機能美の結晶
493Socket774:2007/07/14(土) 00:12:48 ID:STwDlix3 BE:648570555-2BP(0)
>>486
予定ではGeCubeとASUSが出すはずだったんだけど、どうなってるんですかね。
494Socket774:2007/07/14(土) 00:14:05 ID:Y/Sm0y61
ダンボールでダクト作れば外排気になりそうじゃないか
495Socket774:2007/07/14(土) 00:17:05 ID:BoNMeT9I
クロシコのOEM先はGeCubeじゃなかった?
ASUSはどうもやる気無いみたい。
496Socket774:2007/07/14(土) 00:17:30 ID:Z/BN2ttU
2400PROを交換保証付きで買ったんだが、
2400XTに換えてもらうと幸せになれるかな?
497Socket774:2007/07/14(土) 00:26:20 ID:OoXb9sHY
>>496
2600XTにすれば?効果んなら
498Socket774:2007/07/14(土) 01:06:43 ID:ZT06dF6n
>>493
そう。だからASUS待ってたんだけど……写真見る限りどうも違うみたいだな
スプレンディッド併用で動画大勝利!を期待してたんだけど。
行きつけの店のてんちょが言うには、バイヤー情報だとギガバイトが気合入れたファン用意してるらしいんだけどねぇ
499Socket774:2007/07/14(土) 01:50:14 ID:1DzzM5UH
黒縁問題は、
なんとなくだが、
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?p=10031453&?post10031453
レジストリいじればなんとかならんのかな?


500Socket774:2007/07/14(土) 02:49:58 ID:kDQJYbst
501Socket774:2007/07/14(土) 03:19:57 ID:or+NWHiz
何でラデ虫、すぐ死んでしまうん?
502Socket774:2007/07/14(土) 03:23:33 ID:NwiBPezt
>>500
何度見てもすっきりし過ぎた基板と蝶安っぽいクーラーだぜ……
503Socket774:2007/07/14(土) 03:35:31 ID:FH4JSqsr
逆にごちゃごちゃ付ければ高そうに見えるってのだったりして・・
504Socket774:2007/07/14(土) 03:57:23 ID:umpfpfCV
>>500>>502

     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´  コンデンサが液漏れする確立が減ったと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
505Socket774:2007/07/14(土) 04:20:05 ID:r+lffKkC
>>500>>502

     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´  コンデンサを取り替えるのが容易だと
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

506Socket774:2007/07/14(土) 06:26:27 ID:tRxzkhZu
>>500
ASUSは古代遺跡でPalitは地上絵って事で
507Socket774:2007/07/14(土) 10:44:46 ID:/VLiKRlc
Palitは夏休みの工作みたいだ
508Socket774:2007/07/14(土) 10:47:12 ID:SomQwXno
今連休中に戯画は来ない?
509Socket774:2007/07/14(土) 10:52:07 ID:T0S0kehm
HD2600系のカード、チップセットとの相性問題は出てる? 当方nForce570マザー
なんだけど、AMDのCPUにAMD(ATI)のGPUだから大丈夫だと思う反面、
NVIDIAのチップセットにATIのGPUだから不安にもなるのだが・・・。
510Socket774:2007/07/14(土) 12:37:04 ID:MsfH46k1
>>509
かつてnVIDIAとATIのチップセットとGPUで相性問題が出たことはないように思う
出たら意図的なモノだと勘ぐられかねないから慎重にテストするが不安をあおって
自社製品に囲い込もうとするのが戦略か
511Socket774:2007/07/14(土) 12:40:45 ID:rBkEBwHr
nForce3と変換チップのったAGP RADEONでVistaサポートしなくてさんざん暴れてたやついたけど
512Socket774:2007/07/14(土) 12:57:06 ID:4WLw1ziu
買って付けてみればわかる。

というか、相性保証ありの所で買えばいいんじゃね?
513Socket774:2007/07/14(土) 13:11:15 ID:BFDIYUD0
NF2のころはGFよりRADEONのほうが相性よかったくらいだし
514Socket774:2007/07/14(土) 13:32:05 ID:ktUmkmBb
XIAi26XT-WDC256X\18,980(税込)
ttp://www.twotop.co.jp/special/sp_200707sale.asp
515Socket774:2007/07/14(土) 13:34:56 ID:kUEikxE4
まだX700Pro山積みなのかよ。

すでに2世代前になっちゃってんのに5980円って・・・
516Socket774:2007/07/14(土) 13:44:18 ID:xiSnLUgX
アークにバルク扱いで純正のDVI - HDMI変換コネクタ入荷してるのね
517Socket774:2007/07/14(土) 14:06:49 ID:cGKdrSuO
>>515
まだ隣のX1650proのがな
518Socket774:2007/07/14(土) 14:08:39 ID:ucbpAEWY
山積みされるほど入荷されてた時代が懐かしい
519Socket774:2007/07/14(土) 14:15:27 ID:4D34UJTm
玄人志向のRadeon2400のヤツ買ったんだけど
動画を再生したら10秒ほどで画面が落ちる(真っ黒になる)
んで、結局電源落とさないといけなくなるんですけど。
誰か同じ症状の人います?

カードRH2400PRO-LE256H/HD
マザー775Dual-VSTA

です。ちなみに動画はハイビジョンm2pのエロです。
520Socket774:2007/07/14(土) 14:35:42 ID:vz6BbprX
>>519
居ません。世界中に貴方1人です。
521Socket774:2007/07/14(土) 15:02:04 ID:cKKXgr9D
522Socket774:2007/07/14(土) 15:56:50 ID:iwH8E0UF
>>519
セカンダリーなら次のドライバーまで待て
メインなら知らん
523Socket774:2007/07/14(土) 15:58:18 ID:kUEikxE4
>>519
哀れw

CPUで再生しときなw
524Socket774:2007/07/14(土) 16:01:46 ID:psvKDYJo
>>519はゲロ厨の工作だろ
あいつらえげつないな
525Socket774:2007/07/14(土) 16:41:09 ID:IV3jGka5
>>519
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
526Socket774:2007/07/14(土) 17:07:32 ID:I+4ZZZEY
>519
過去にこのスレで報告済みだけど
サフィ2400pro/2600XTで同じ症状が出たよ。しかもシングルモニターで
775Dualスレにも動画不具合の報告があったし
775DualとHD2600/2400の組み合わせは、不具合が出るから
マザーかカードを換えた方がいい。
527Socket774:2007/07/14(土) 17:37:16 ID:RdQ/d8ni
>>526
775DualでPCI-E使うのが間違ってる気がするけどw
確かPCI-Eの帯域も狭いはず。
528Socket774:2007/07/14(土) 18:24:05 ID:+VW6X/Ts
2400ProなぁHD解像度のMpeg2はDXVA効かないんだよ

レジストリいじって効くようにできるけどフルHDは厳しいんだよ
529Socket774:2007/07/14(土) 18:53:26 ID:ZIiipcz2
詳しく。俺が現物調べてる限り、
2400pro、2600proともUVDの能力差は無いんだよね。
530Socket774:2007/07/14(土) 19:06:00 ID:MjNMLFGJ
昔は高画質化するためにフィルターやコンデンサはずすのは常識だったからな
Palitのシンプルすぎる基盤の画質がいいのもわかる気がする
531Socket774:2007/07/14(土) 19:09:38 ID:EedENYXj
また懐かしいネタを…
532Socket774:2007/07/14(土) 19:20:15 ID:cGKdrSuO
>>527
帯域は狭いが、それ自体は大した問題じゃない。
533Socket774:2007/07/14(土) 19:48:45 ID:t0ysFOmx
あっちのスレでは悪いのはグラボやメモリであって775Dualはなんも悪くないということになってるけど、
最近普通のマザーに換えたらすべての原因は775Dualにあることが判明した。
534Socket774:2007/07/14(土) 20:01:41 ID:U6KWwhVE
おまいら変態に冷たすぎww
535Socket774:2007/07/14(土) 20:10:13 ID:vsRlAcu0
2600XT GDDR3はフェイスに1,2本の在庫あるだけで
あとは全滅の模様
GDDR4はほとんどの店で在庫が見えるようになってきた


で、SapphireのUltimateまだー?
536Socket774:2007/07/14(土) 20:18:40 ID:t0ysFOmx
Ultimateの予想価格は?
537Socket774:2007/07/14(土) 21:01:38 ID:y/Movu2z
Amazonでは予約できるみたいだけど
HISの2600XT512Mどこかで入らないかな…
538Socket774:2007/07/14(土) 21:02:52 ID:G5HySv4y
Ultimate \21,000ぐらいとみた。
なんとなく 5,000UPかなぁ
539Socket774:2007/07/14(土) 21:22:51 ID:vsRlAcu0
\23,000くらい払うから1.8GHzのメモリとか載せて欲しいな…
540Socket774:2007/07/14(土) 21:29:47 ID:+VW6X/Ts
>>529
DXVACheckerで見れば分かる
あと実際に再生してみれば分かる
541Socket774:2007/07/14(土) 21:31:19 ID:t0ysFOmx
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2586
ギガのこいつは19000円ぐらいかな
ファンレス希望なので早く出てくれないと8600GTに行ってしまいそうだよ
542Socket774:2007/07/14(土) 22:13:28 ID:lS1Ode8q
>499
レジストリにキー作って、00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00で
埋めたあと、何をすればいいのか、いまいちよく分からん。
説明してくれる人きぼん。
543Socket774:2007/07/14(土) 22:14:35 ID:78/5EaIT
ゲームはやらないけど、Vistaはサクサク動かしたい人には200XTは買いでしょうか?
エクスペリエンスインデクス載ってるサイトないですかね?
544Socket774:2007/07/14(土) 22:30:35 ID:SAGWS31t
200XTって何?
545Socket774:2007/07/14(土) 22:32:29 ID:ZIiipcz2
>>540
映像ソースは何?
OSと使用デコーダーは?
ウチでは1920x1080(H264/AVC)でもUVD効くよ。X2 3800+で負荷〜20%くらい。
PowerDVD7.00.2418でOSはXP。2400、2600とも1080pはコマ落ちする。
参照フレーム数の問題もあるみたいで、すべてで上手く再生できるけではないけど。
DXVACheckerはあまり当てにならんのでは?
WMAは有効になってるはずなのに効かないし。
546Socket774:2007/07/14(土) 22:35:53 ID:78/5EaIT
>>544
2400XTでした。
突撃するかなぁ...
547Socket774:2007/07/14(土) 22:40:47 ID:IAF6lmFz
DDR3とDDR4のメリット・デメリットの違いはなんですか?
ここで人気はDDR3みたいだけど発熱&消費電力なんだろうか…。
548Socket774:2007/07/14(土) 22:43:31 ID:vsRlAcu0
DDR3はカード長が短いからだろ

☆のaltiumはDDR3じゃないとHDDに干渉する…
549Socket774:2007/07/14(土) 22:58:12 ID:HiBy+MBu
DDR4で短いのってでないのかなあ?
4のが欲しいんだが長さだけがネックで踏みきれない
550Socket774:2007/07/14(土) 23:16:20 ID:0ITZUG1p
2600XT、DDR3 512M、ファンレス
希望
551Socket774:2007/07/14(土) 23:22:22 ID:FH4JSqsr
だが断る
552Socket774:2007/07/14(土) 23:25:14 ID:B6nhm1dD
ファンレスはデカクなるからイラネ
553Socket774:2007/07/14(土) 23:29:10 ID:hvno5l9g
DUAL HD 2600XT GDDR4 1GB ファンレス \29,999円
まだですか
554Socket774:2007/07/14(土) 23:33:37 ID:B6nhm1dD
>>549
あれで長いってどんだけ〜w
ママンはみ出す程長くないだろ
555Socket774:2007/07/14(土) 23:38:12 ID:YcTg8zCe
変態で相性でるんだ。
556Socket774:2007/07/14(土) 23:52:49 ID:YROoMOeW
>>554
十分長いだろ・・・
あれで短いって言うのはゲフォユーザかHD2900 1GBモデルユーザ位だろ
557Socket774:2007/07/14(土) 23:54:02 ID:BFDIYUD0
短いとは言ってない気が
558Socket774:2007/07/14(土) 23:56:08 ID:09HPRoJg
そういえばOEM向け巨大クーラーはどうなたんだろうな
559Socket774:2007/07/14(土) 23:56:19 ID:rNH0frv8
>>553

そんなの出たら漏れも買うよ!
560Socket774:2007/07/14(土) 23:57:58 ID:aPfhAq69
>>545
540はMPEG2の事でしょ。
UVD関係ないし、2400Proが480pまでなのは事実。
561Socket774:2007/07/15(日) 00:07:27 ID:rcjgMzEQ
562Socket774:2007/07/15(日) 00:24:11 ID:X9JeuJN0
>>542
レジストリ設定後、OS再起動
その後、1920x1080@60Hz、1280x720@60Hz等のアンダースキャン化がされなくなる

但し、レジストリキーはシステムによって違う。
この掲示板内だと
DALCVUnderscan1920x1080x1920x1080x0x0
だけど、自分のだと
DALR6 DFPI 2Underscan1920x1080x1920x1080x0x0
だった。他のレジストリを参考にしてアレンジが必要っぽい
563Socket774:2007/07/15(日) 00:42:33 ID:/rbvjhje
E6600@2400proで1920x1080・DivX6・インターレースエンコを再生するとガクガクでまともに動かなかったです
仕方なくX800XTに戻した
564Socket774:2007/07/15(日) 00:50:17 ID:RLXAIUFh
26XTGDDR4で
S端子のケーブル付いてくるのってMSIだけ??
565Socket774:2007/07/15(日) 00:51:13 ID:Pv6Nm8aF
>>563
MBは何?
566Socket774:2007/07/15(日) 00:52:42 ID:e+lPktI4
>>562
パワカラのHD2400proをREGZA Z2000にHDMIでつなげて使ってるけど、
確かにこの変更でアンダースキャンなくなった。
ちなみに、レジストリキーは作成せずとも最初から存在。
なので数値を変更するだけでOKだった。
なにはともあれ、情報どうもありがとう。

レジストリキー
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\
{32B156FB-C1F0-4E3C-8677-130B9398F805}\
DALR6 DFPI 2Underscan1920x1080x1920x1080x0x0

レジストリデータ
修正前
4c 00 00 00 2b 00 00 00 e7 e6 00 00 e2 03 00 00

修正後
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
567545:2007/07/15(日) 01:29:04 ID:+rpotlcM
>>560
ああ、ごめん。
実は書き込んだあとで気が付いた。
調べてみたら確かに。2400proはmpeg2の1080ではDxVA効かないね。
2600proは有効みたいだけど。(PowerDVD調べ)
ライブのmpeg2 1440x1080
X2 3800+、グラボ以外同じ環境でPowerDVD7.3.3104.0にて、
2400pro 負荷〜50%
2600pro 負荷〜35%
ぐらいだった。
568Socket774:2007/07/15(日) 01:44:11 ID:3PAZOoPs
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1019
パワカラ2400PROのクロシコ版
付属品がクロシコ版のほうが充実
569Socket774:2007/07/15(日) 01:59:21 ID:NUJFzVwI
>>568
HDCP非対応なのか
570Socket774:2007/07/15(日) 02:24:41 ID:NUJFzVwI
新製品が出たのかと勘違いしてた、以前の物に画像が載ったんだね
同じパワカラでもクロシコ版はHDCP非対応なんだね
571Socket774:2007/07/15(日) 03:42:12 ID:/rbvjhje
>>565
P5B寺です
572Socket774:2007/07/15(日) 03:54:49 ID:rgPMP7HZ
ファームぶちこめばHDCPいけたりして。
というかサポート面倒なのでHDCP非対応と書いてたりしないか。
573Socket774:2007/07/15(日) 04:33:09 ID:or/iEPIm
逆にメーカーで対応表記してるところが誤記だったりして。w
574Socket774:2007/07/15(日) 05:01:23 ID:NUJFzVwI
>>572
2400Proじゃないけど>>58の報告があるから、カタのバージョンによって動かないとか、ありえない話でもないかもしれないw

>>573
>>61の動作報告があるから、たぶんそれはないと思うよ
575Socket774:2007/07/15(日) 06:25:47 ID:LgrYDxI2
HD2600XT買いに行こうと思ったけど、
台風&強風&大雨で買出しに行けないの(´・ω・`)
576Socket774:2007/07/15(日) 07:06:14 ID:18+I+XsI
こんな日だから行けば店員さんも親切にしてくれる。暇だろうから質問もし放題。
577542:2007/07/15(日) 09:32:36 ID:7cNBkrtY
>566
うちもうまくいきました。ありがとうございます。

まとめると、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\
以下にある「Underscan」を含むキーを探す。

・例1(HDMI 1920p)
DALR6 DFPI 2Underscan1920x1080x1920x1080x0x0

・例2(コンポーネントビデオ 720p)
DALCVUnderscan1280x720x1280x720x0x0

レジストリデータを
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
に書き換える。

PV3でキャプチャして、スケーリングが無効になってることを確認しました。
578Socket774:2007/07/15(日) 09:34:04 ID:5AulbgMv
>>566
\DALCVUnderscan1920x1080x1920x1080x0x0

というUnderscanのレジが自分の環境(Vista、XPともに)なかったのですが、一度何かしないといけないんでしょうか?
こころあたりないですか?
579Socket774:2007/07/15(日) 09:44:18 ID:Tb5PQHsI
>>578
>>566じゃないけれども、私の環境にもUnderscanを含むレジストリは無かったものの、
DALR6 DFPI 2Underscan1920x1080x1920x1080x0x0を自分でバイナリデータの追加をしたところ、
無事にdot by dotで表示できるようになりました。
環境は…Catalist7.4 / ALL IN WONDER X1900 / RADEON X800GT / REGZA 47Z2000

いやぁ、コレ気付いた人は神ですな。
今までは、60pだとなぜかアンダースキャンで、60i/30pだと、なぜかジャストスキャンという
意味不明な状況に悩まされていたのでホント助かりました。
580Socket774:2007/07/15(日) 10:02:09 ID:e2lnVvW1
帰りに電車止まるけどな
581Socket774:2007/07/15(日) 10:08:19 ID:2ECUfd5V
CCCのヘルプにGPU高速物理学を有効にするとかいう説明あるんだけど
これはまだ未実装?
582578:2007/07/15(日) 10:22:10 ID:5AulbgMv
>>579
自分もあなたと同じように追加したらできました!!!
ずっと黒縁問題に悩まされていたのですっきりしました。
ちなみにOSはXPのほうで X1300Proです。
記念に2400Proを買いに行こう。
583Socket774:2007/07/15(日) 10:26:18 ID:f4UZr1DE
>>581
有効に出来たとしても対応ソフトが無い・・・
おそらくHavok FXとかかな?

Crossfireでは不可で、無効にしろとかあるな。
584Socket774:2007/07/15(日) 10:30:02 ID:NeUupgwL
物理学を有効にするって凄い訳だなw
585Socket774:2007/07/15(日) 10:35:20 ID:C/5oVqWZ
G965内蔵VGA(P5V-B)なママンにHD2600XTを挿したら幸せになれまつか?
586Socket774:2007/07/15(日) 10:47:53 ID:2Rv1nluE
587Socket774:2007/07/15(日) 11:33:25 ID:joklPhng
3DゲームはCFするとパワーアップするけど、UVDもパワーアップすんの?
588Socket774:2007/07/15(日) 11:37:01 ID:IbpEdH/q
結局 Diamond MM のカードは日本で発売されないのな(´・ω・`)
589Socket774:2007/07/15(日) 12:05:45 ID:zD+zH/mE
サファDDR3版届いた
ドライバーはCDのヤツで
ゆめりあ22600
FF 5900
温度アイドル58度
VF900化 47度
590Socket774:2007/07/15(日) 12:49:48 ID:mQRitVuW
標準FANでアイドル58℃か。
意外に熱いんだな。
ファンレスultimate不安になってきた・・
591Socket774:2007/07/15(日) 13:19:51 ID:C9XOHS0m
>590
家のサファDDR3はアイドル温度42℃だよ
ケースはSOLO
592Socket774:2007/07/15(日) 13:30:02 ID:a3VSeN00
AGPのHD2400Proが発売されてるのね。
HD2600XTはまだかの〜
593Socket774:2007/07/15(日) 14:21:17 ID:nQJxkutw
DDR3版だったら入るわ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/sf263.html

ギガバイトかASUS辺りが2600XTの大型ヒートシンク付きファンレスカード出さないかな・・・
594Socket774:2007/07/15(日) 14:54:44 ID:UOLcnzfb
595Socket774:2007/07/15(日) 15:20:59 ID:2YaHk77o
>>594
シンクで魚が焼ける機能でもつかんかな。
596Socket774:2007/07/15(日) 15:29:54 ID:nQJxkutw
>>594
おお。あるんだ。HDMI端子は付属しないのか。
でもこれの日本発売を待とう。
597Socket774:2007/07/15(日) 17:07:22 ID:rLKoMii6
TWOTOP 発送まだー?・・ww
598Socket774:2007/07/15(日) 17:23:20 ID:+BRezqhA
ギガは皆2600XT狙いのようだが2400XTの発売を望んでる奴は俺だけなのか・・・。
599Socket774:2007/07/15(日) 17:31:25 ID:hK6sRrw/
オレはこっち待ち
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2589
XT人気が強いから日本発売無いのかな……
発熱が同じくらいならXT行くんだが
600Socket774:2007/07/15(日) 17:40:25 ID:H6JdMxX+
ギガのクーラーも内排気だと判明した今、もはやHISにしか希望はない

……んだけど、一覧見る感じじゃ2600XTGDDR4版にはIceQの文字もTurboの文字も見当たらない。
心配だ。
601Socket774:2007/07/15(日) 17:58:51 ID:SjXzARnc
>>592
もう売ってるの?
602Socket774:2007/07/15(日) 18:02:31 ID:NeUupgwL
>>600
2600程度の消費電力だと外排気の必要性が無いからあんま期待できないんじゃないかな?
そんなにケース無い温度がヤバイならPCIスロット用外排気ファン付けるとか。
603Socket774:2007/07/15(日) 18:03:12 ID:sQU78MbO
HISの重さは何とかならんのかね
604Socket774:2007/07/15(日) 18:08:13 ID:s28YRA/1
>>601
時期的にはそろそろだべ
605Socket774:2007/07/15(日) 18:12:09 ID:HHKYsvqH
>>599
おれもいちおうそれ町なんだが
アイドル時の発熱はXT並にありそうな気がするんだな
606Socket774:2007/07/15(日) 18:12:57 ID:ftWuKWCr
動画再生能力
試 し て み な い か

ニコニコベンチマーク
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184489687/
607Socket774:2007/07/15(日) 18:41:16 ID:8se0IrpU
atitoolでコア限界探ってるんだけどいつまでかかるんだろう?
608Socket774:2007/07/15(日) 18:44:06 ID:mi7cTWDl
んで、2xxxシリーズはWindows2000では動作しませんかそうですか
ドライバがありませんか
609Socket774:2007/07/15(日) 18:53:46 ID:MKoT+vjB
いつまでも前世紀のOS使ってんなよ
610Socket774:2007/07/15(日) 19:04:10 ID:8se0IrpU
分かる人おらん?
もう50分もやってんだけど終わる気配がない
611Socket774:2007/07/15(日) 19:07:23 ID:aKz/YWVG
X1300 128M からHD 2400Pro 256Mに乗り換えたら幸せになれますか?
612Socket774:2007/07/15(日) 19:48:36 ID:zppVa6iG
>>593
サファイヤ
613Socket774:2007/07/15(日) 20:23:17 ID:5RCg5lOs
>>611

これ見て自分で決めてくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183984685/132
614Socket774:2007/07/15(日) 20:34:53 ID:amdH8pkV
でもそれはベンチだけだっろ?
それ以外が要望かも試練
まずは611が用途を書くべきだな
615Socket774:2007/07/15(日) 20:37:53 ID:rLKoMii6
9700proってどのへんに位置するの?
613のランク外って事なのかな?
616Socket774:2007/07/15(日) 21:08:25 ID:gR2B53C8
2000はXPproより使い勝手がいいじゃん。
OSの起動が遅いけどS3でカバーできるしw
617Socket774:2007/07/15(日) 21:13:20 ID:amdH8pkV
どのあたりが?
618Socket774:2007/07/15(日) 21:18:00 ID:1uxY4OLj
あのあたり?
619Socket774:2007/07/15(日) 21:19:54 ID:z8cySrPQ
そのあたり?
620Socket774:2007/07/15(日) 21:45:44 ID:t7hssIP+
さすがにセキュリティ以外5年程放置されたOSが使い勝手良いとは思えんな。
たまにMB入れ替えたりするとき2kを入れてみたりするが結局XPメインになるしなー
621Socket774:2007/07/15(日) 21:54:58 ID:a1Hk9ae7
>>615
X700とx1300の間あたりじゃね
622Socket774:2007/07/15(日) 22:01:53 ID:ZIL4+Omk
>>620
そういうこと書くといちいち2000信者が出現するんだぜ。
「それはお前にスキルが無いからだ」ってな。
623Socket774:2007/07/15(日) 22:06:47 ID:UOLcnzfb
>>617
IDおめ
624Socket774:2007/07/15(日) 23:35:16 ID:p2iQIG5k
>>617
ここへ行くんだ!

IDにAMDが出たらばるさみこすー [立木文彦136役目]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183126110/l50
625Socket774:2007/07/16(月) 00:03:46 ID:R8cPoyeS
>205 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 23:22:06 ID:LonPaqSy0
>http://uploader.fam.cx/img/u11157.jpg
>マリアのときから違和感あったんですが
>髪が塗りつぶれてるんですが・・・・気になって仕方ありません
>対処法教えてください。VGAは、ATI HD2400proです。
illusion sexyビーチ3でこんな感じです。新ドライバが出るの待ち遠しいです
626Socket774:2007/07/16(月) 00:06:42 ID:ePAbHIOw
warosuw

ドライバ糞杉w

こりゃ3ヵ月後かなw
627Socket774:2007/07/16(月) 00:07:30 ID:Q4KIJy+k
それじゃ抜けないよなぁw
628Socket774:2007/07/16(月) 00:07:58 ID:ilepQCAK
エロゲ買う金があるならもっといいVGA買えよ
629Socket774:2007/07/16(月) 00:12:40 ID:l1ULZMjH
髪の色より肌がww
630Socket774:2007/07/16(月) 00:18:02 ID:+/uMLuu/
普通の画像キボンヌ
631Socket774:2007/07/16(月) 00:21:02 ID:9cipS2LL
>>625
分からんな、どれが正常なのか。やったこと無いから。>>630と同
632Socket774:2007/07/16(月) 00:28:24 ID:FE+k7iqL
髪の先端が透過処理されてないんちゃう?やったことないから解らんけど
633Socket774:2007/07/16(月) 00:30:15 ID:LrmsuqTB
透過処理の不具合だろうね。

634625:2007/07/16(月) 00:35:01 ID:QJIcvhdY
http://www.illusion.jp/sexybeach3/img/sg_img_18.jpg
通常
http://uploader.fam.cx/img/u11157.jpg
今回
比較画像いいの見つかりませんでした。原因特定できたので感謝
635Socket774:2007/07/16(月) 00:35:54 ID:5Bov2tOh
体も青緑になってんぞw

エロゲはまあ良いんだが
他の普通のPCオンラインゲーとかも
こうだったら買うの躊躇するな

UVD目当てとはいえ少しはゲームもするから

まあ、ドライバが熟成するのを待てばいいんだけどさ
636失敗訂正:2007/07/16(月) 00:37:10 ID:QJIcvhdY
637Socket774:2007/07/16(月) 00:39:23 ID:+/uMLuu/
さすがらでおんは肌の色が違うな〜
638Socket774:2007/07/16(月) 00:39:43 ID:/cl5crIM
なにこれ、ボディスーツかと思ってたら違うのかw
639Socket774:2007/07/16(月) 00:40:27 ID:LrmsuqTB
シェーダーの制御がうまくいってないのかね。

たしかオブリでも描写異常になってた報告あったみたいだし。
640Socket774:2007/07/16(月) 01:01:26 ID:ePAbHIOw
>>635
おまえは>>636の画像をみてドライバが熟成するのを待てるのか?w
641Socket774:2007/07/16(月) 01:08:49 ID:fR9m9i6l
俺もダイビングか何かのシーンでスーツなのかと思ったわ

他の画面もどうなってるかSS頼むw
642Socket774:2007/07/16(月) 01:18:22 ID:QJIcvhdY
エメラルドグリーンは、ボディスーツです。説明なしですみません
illusionのほかの2作品をやりましたが、こんな目立つ不具合はありませんでした
髪がおかしいだけで、他は問題ないのですが
2Dと違って3Dエロゲーなので常時これなのでエロシーンでは致命的です。
(髪の掛からない他のキャラならまあ大丈夫なのですが・・・)
643Socket774:2007/07/16(月) 01:26:32 ID:1Bnaf9qa
>>642
HD2400がまずいんじゃない?イリュの推奨カードはミドル以上
だから、HD2600以上でないと。おらのはX1600Proで綺麗だよ。
644Socket774:2007/07/16(月) 01:35:49 ID:mTQA1EFX
YouAMDに画像ごと送って報告しなよ
645Socket774:2007/07/16(月) 01:39:21 ID:ePAbHIOw
信者理論すごすぎてわろたw
646Socket774:2007/07/16(月) 01:59:13 ID:l1ULZMjH
なんだボディスーツなのか
ちょっと残念
647Socket774:2007/07/16(月) 02:20:23 ID:ddG3irA4
暇なげふぉあーがまじってるなw
648Socket774:2007/07/16(月) 02:55:45 ID:ZmZkFXEi
PalitのHD2400PROを人柱してみたんだけど
動画再生支援は確かにすごい。
だが、3Dゲーム(SecondLife)でCPU100%+画面が真っ黒
CCCが「最新のドライバ当てろ」とエラー吐く
おかしいよね。ドライバは最新なのに。
649Socket774:2007/07/16(月) 03:13:20 ID:IJUGEBDi
XP SP2/catalyst 7.6(CD)/2900XT/feather2005v2v812 でようやく安定した。あー疲れた。
MTV2000,DNT-888Lで両方とも視聴OK、MTVのSビデオ入力も綺麗に映る。

ここに至る前に64bit Vista+PVR3000でさんざん足掻いたけど諦めた。
650Socket774:2007/07/16(月) 03:13:44 ID:/7+i4uLV
2xxx糞杉ワロスwwwwww
1950Pro512で様子見ててRV670狙いで待ってた俺が勝ち組
651Socket774:2007/07/16(月) 03:31:37 ID:xxF2KPAK
試す金も無い貧乏人が勝ち組ってどんだけw
652Socket774:2007/07/16(月) 04:02:28 ID:/7+i4uLV
無駄な金を使ったことを自慢して楽しいですか?
別に俺は金持ちとは言えないけど
あなたの言う金持ちってお金を無駄に使う人のことですか?
653Socket774:2007/07/16(月) 04:04:57 ID:o7aEm8fM
試したらすぐ処分すればいいんでない
654Socket774:2007/07/16(月) 04:06:31 ID:Esm65Bp0
>>652
自分の用途しか考えられない奴が他人の選択貶して聞く事じゃない罠
再生支援と低発熱だけで買う価値を見出せる人間はいっぱいいる
655Socket774:2007/07/16(月) 04:19:30 ID:/7+i4uLV
>>654
情報集めてるけどとても低発熱には見えませんが?
あと俺は
>>625-
以降を見て糞だと言ってるだけ。
別にイリュージョンのゲームなんてどうでも良いけど
重くて動かないとかならわかるが
ここまでひどいのは糞と言われても仕方がない。
あと俺は別にATI使っててもATI信者ではないから
お前らみたいに糞ボードを持ち上げて買うなんて事はしない
その時々で良い物を買ってるだけ。
その点1950Proは最高だった。同世代の7900と比べて
性能・価格上回ってたと思ってる。
今はさすがに8xxxとか出てるからあれだが
1950シリーズはDX9世代なら最強だった。
2900? なんですかそれ?ドライヤーですか?
656Socket774:2007/07/16(月) 04:23:23 ID:s9ehz3Iy
買ってもいない奴にあーだこーだ言う資格はないと思われ
657Socket774:2007/07/16(月) 04:42:15 ID:Q4KIJy+k
>>655
2400が低発熱じゃないソース見せてくれ。
TDPからも1950よりは遥かに低発熱だと思うが。
658Socket774:2007/07/16(月) 04:42:47 ID:+C2O9Kt4
>>655
まあ、まず買え話はそれからだ。
ATiがアチーのなんて昔から変わらんwwww

要は壊れなきゃ良いんだよ
659Socket774:2007/07/16(月) 04:48:31 ID:/7+i4uLV
>>657
そこはお前がソース出すべきだろ
2400が低発熱だってソースを。
つか俺は2600以降からしか見てないからしらね。
2600は少なくとも低発熱じゃなかった。
1950Proは笊化してるけどかなりアイドル下がってるし
これからの時期も問題ないですがなにか?
660Socket774:2007/07/16(月) 04:54:17 ID:WM2M8cSN
>>655
釣りは他所でやってくれ
661Socket774:2007/07/16(月) 04:54:19 ID:NG54APhS
age
662Socket774:2007/07/16(月) 04:56:34 ID:c+iUnSuO
>>657
性能が全然違うもの比べてどうするの?
頭大丈夫?
663Socket774:2007/07/16(月) 04:58:33 ID:/7+i4uLV
>>660
むしろ2xxxシリーズがATIの壮大な釣りに見えてきた。
664Socket774:2007/07/16(月) 05:01:26 ID:esd8MaUs
でAGP版はもう店頭に並んでる?
665Socket774:2007/07/16(月) 05:03:23 ID:Esm65Bp0
>>662
この池沼ID:/7+i4uLVは2xxxシリーズといっている
2900だけならクズでカスだが他を選ぶ人間にはそれなりに用途があるってこった
誰もがゲームで高FPSを出せるカードが欲しいわけじゃないんだよ
日本語読めてる?
666Socket774:2007/07/16(月) 05:14:05 ID:/7+i4uLV
>>665
誰が池沼だw
実際はそこまでではないけどお前にわかりやすいように
大げさに言ってみるけどいくら動画支援がついてようが
FPSでもないちょっとしたゲームをやるのに致命的な不具合が出るようなボードを
再生支援目当てで買う人もいるからって良く正当化できるよな。
UVDなんてなくたってHD動画以外はX1300以降についている
Avivoでいい訳なんだし、X1xxxにはそんなゲームが動かないバグなんてない
そもそもそのUVD自体にも上の方でバグの報告が大量に出てる
そんなのをよく擁護できるな。信じられん。
667Socket774:2007/07/16(月) 05:23:55 ID:Qam+IZ9W
自分はゲームをほぼしないので、UVDと、そのままでHDMIケーブルだけで音声も出せる事を気に入って
HD2***シリーズを購入しようと計画してますよ。

ゲームがバケるとかそんなのはドライバ次第じゃないかな。
まったり待つつもりです。
668Socket774:2007/07/16(月) 05:25:13 ID:SJn5WaRR
>>/7+i4uLVは
は〜、なんだこの流れ。
イリュージョンて結構ハードな3Dじゃなかったか?
しったかが暴れてるのみるとRADEの振りしたGefoに見えるな。
やっぱ自分で「HD動画以外は」なんて限定しといて書いてるあほは違う。
669Socket774:2007/07/16(月) 05:26:02 ID:K0jjSta6
> UVDなんてなくたってHD動画以外はX1300以降についている
> Avivoでいい訳なんだし、

HD2400つかってSD動画再生してみそ、X1300に戻れなくなるから
670Socket774:2007/07/16(月) 05:28:08 ID:VluLzmCj
ゆめりあスレの池沼がここでも頑張ってるんですね
671Socket774:2007/07/16(月) 05:32:20 ID:/7+i4uLV
>>669
X1300なんて使ってねえええええええええええええ
>>668
今ホームページ見てきたけど最新のやつでもIntelオンボですら
動作保証されてたけど?
つーか所詮エロゲなんだしゲフォなら6600
ラデなら9600程度でも余裕で動くんじゃねーの?
672Socket774:2007/07/16(月) 05:33:13 ID:JXiIAM6o
ゆめりあスレでもID真っ赤(笑)
673Socket774:2007/07/16(月) 05:35:31 ID:/7+i4uLV
>>672
暇だから
せっかくの休みだし
お前らみたいに俺のレスを喜んでくれる奴がいる限りがんばるよw
674Socket774:2007/07/16(月) 05:41:17 ID:EH3pMDJc
朝から元気なスレだな
675Socket774:2007/07/16(月) 05:44:10 ID:YdGys0aA
すべてレスしてくれるスレはここですか?
676Socket774:2007/07/16(月) 05:46:05 ID:ATuRis5c
月曜日だというのに。
677Socket774:2007/07/16(月) 05:49:21 ID:SJn5WaRR
ゆめりあスレ見て笑ったw
>そんなものは開発者のオナニーにすぎないよ。
>まあお前は開発者でもなんでもないだろうがwただ煽りたいだけなんだろ?

動作保証?
>メーカー製パソコンはドライバのバージョンアップや機器の増設をした場合、動作保証をしないケースがほとんどです。
>また、自作パソコンも自己責任で動作させることが前提と弊社では考えております。
>これらを踏まえた上で弊社では最大限のサポートをしてまいりますが、パソコンのパーツやドライバ等の組み合わせによる不具合につきましては、弊社が動作を保証することは出来ません。
>ご了承下さいますようお願い申し上げます。

HD動画再生したいならUMDいいなー、低発熱もこの夏に向けて快適そうだわー。
お前はおなってろ( ・ω・)
678Socket774:2007/07/16(月) 05:49:21 ID:IcCU7szf
いや、今日は祝日だし
679Socket774:2007/07/16(月) 05:49:45 ID:/7+i4uLV
>>676
つ祝日
680Socket774:2007/07/16(月) 05:51:03 ID:+JVku+74
>>673
ニートはもう寝なさいw
681Socket774:2007/07/16(月) 06:00:54 ID:/7+i4uLV
>>680
レス内容に対する反論ならいくらでも応えてやるけど
そうでないなら無理だわw
ニートじゃなくてすまんね。
682Socket774:2007/07/16(月) 06:14:57 ID:Q4KIJy+k
1xxxなどの過去のカードで今回のような不具合が
出なかったなんてソースは出せないし、ゲームが動かない
バグなんてない、とは言い切れない。
たった一つのエロゲでの不具合は議論の盾としては弱すぎる。
683Socket774:2007/07/16(月) 06:17:27 ID:/7+i4uLV
>>682
不具合が出なかったソースってなんだ?
不具合があることを証明するのは簡単だけど
ないことを証明するのは難しいって知ってる?
あとエロゲは正直どうでも良いけど肝心のUVDの不具合から目をそらさないように・。
ちゃんと動いてる人もいるなんてのは反論として弱すぎ
むしろちゃんと動いてる人がいなかったらリコール物だろw
684Socket774:2007/07/16(月) 06:18:36 ID:ZbhbP9lT
ID:/7+i4uLV

  (*´Д`)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘
685Socket774:2007/07/16(月) 06:37:32 ID:Q4KIJy+k
>>683
自分が書いた666をよく読んでみてくれ。
お前さんも夜更かしで疲れてるんだろう。
まぁ、些細なエロゲでの不具合を武器にして
あーだこーだ言わない方がいい。
AMDの中の人もドライバが糞だと認めてるんだから、
それの改善にwktkしてるユーザーと揉めるだけだぞ。
686Socket774:2007/07/16(月) 06:46:42 ID:/7+i4uLV
>>685
いや、だからドライバ改善されてから買えば?
大本営が糞だって言ってるドライバを使うなんてどれだけMなんだ…
アンチATIどころかむしろNVIDIAよりもどっちかと言えば好きな方だが
さすがにこれじゃしょうがない。もっと魅力のある製品を作って欲しいと思ってる。
これはまあNVIDIAにも言えることだがここはATIスレなんで
つかさすがに寝るわ(ρw-).。o○
687Socket774:2007/07/16(月) 07:03:52 ID:/cl5crIM
早朝から6時くらいまでにかけて、複数のスレで突如変なのが沸いたみたい
夏だねー
688Socket774:2007/07/16(月) 07:40:22 ID:ngS5YuXA
クロスファイアーって、違うボードでもokなんですか?
同じチップじゃないとアウトでしょうか。

例えば2600XTメインでUVD使いつつCFで2900繋いだり…
689Socket774:2007/07/16(月) 08:02:22 ID:ilepQCAK
夏だなあ厨もセットで沸く
690Socket774:2007/07/16(月) 08:07:28 ID:2puuPuFh
>>689
・・・

>>688
違うチップでのCF、いづれは出来る模様(そういう話もあった位で)。
今は同じチップどうしでないと出来ないよ。

ただ2xxxシリーズはまだCFできないんじゃなかったっけ?
691Socket774:2007/07/16(月) 08:11:03 ID:zHGsaQ65
2900は出来てるよ。
692Socket774:2007/07/16(月) 08:14:08 ID:2puuPuFh
カタ7.6で出来たのか。
693Socket774:2007/07/16(月) 08:18:07 ID:7vDXWIMA
694Socket774:2007/07/16(月) 08:23:14 ID:ngS5YuXA
>>690
なるほど、ありがとうございます。
2600XTにはCF用の端子がついていたので気になってムラムラしてました。
もう少しこなれてきたら考えてみます〜
695Socket774:2007/07/16(月) 08:53:40 ID:JYuNS9mV
うわぁ、こんな根拠の欠片も無い推薦、かえってひいてしまうじゃない。
696Socket774:2007/07/16(月) 08:58:25 ID:fR9m9i6l
店員…半数しか使ってないのか
RADEONについて聞いたら「私は使っていませんから使っている店員に代わります」って言うのかな(´・ω・`)
697Socket774:2007/07/16(月) 09:38:04 ID:xFIu1oEM
サファイヤ2600XTのDDR3買ったけど使い物にならん。
FANは煩いし、動画はUVDを殺さないとだめだ・・・
何時ドライバーで改善するか分からないのを待っていられないから処分するわ
698Socket774:2007/07/16(月) 09:43:46 ID:fDT7l7Hk
普通に再生するしファンはDDR4に比べりゃマシだし
699Socket774:2007/07/16(月) 09:51:33 ID:TNMubbbo
サアファイアのHD2600XTを買ったんですが、アイドルで温度が70度近くいってるorz
ファンがちゃんとコアに触れてないのかな???

HISのを買いなおそう・・・
700Socket774:2007/07/16(月) 10:14:58 ID:IDLRtt1m
Sappahireの2600Pro 512MB買ってきました
256でよかったんだけどこれしかなかった
512MBのメリットってなんかあるのかな?
用途は動画の再生で特にPV3ソースからx264でエンコしたファイルの再生

環境は X2 5600で1280x720 codecはCoreAVC1.2
まあこの環境でも再生に問題はないけど
CPU使用率 15〜40% 周波数は2.8GHzまで上がることもしばしば

これが2600Pro + PowerDVDだと
CPU使用率が 5% 周波数は 1GHzのまままったく上がらず

動画生成に関してはかなり驚異的
実質CPUは関係なくH.264が再生できちゃう
でもどっちかというと低スペックマシンにこそ向いてるわけで
AGP版が欲しいよね

熱はUVD使ってても変わらないのね
ずっと50度のまま
まあ元が高いのかな?

wmpからもメリット値変えたら使えた

出尽くした話だけど結構感動してしまったので書いてしまった
701Socket774:2007/07/16(月) 10:16:12 ID:CExfHeIT
それは普通に不良品な気ガス
702Socket774:2007/07/16(月) 10:17:16 ID:CExfHeIT
すまぬ。>>699あて
703Socket774:2007/07/16(月) 10:18:56 ID:xFIu1oEM
>698
DDR4版使ったことないだろ?
704Socket774:2007/07/16(月) 10:21:40 ID:GTPmp4pe
>>649
888Lで視聴可ですか。当方XP SP2/catalyst 7.6(CD)/2600XT/feather2005v2v816で
コンポジットで入力したCATVが静止画でしか表示されずに困っています。
何か解決のヒントとなることに心当たりはないでしょうか?
ファームのバージョンアップはすんでいます。
705Socket774:2007/07/16(月) 10:22:10 ID:/cl5crIM
そういうID:xFIu1oEMはDDR4版使ったことあるのにDDR3版買って使い物にならないとか言ってるわけ?
706Socket774:2007/07/16(月) 10:52:59 ID:HcLiad46
>>697
月刊カタリスト7.7は7月中には出ると思うよ^^
707Socket774:2007/07/16(月) 10:59:39 ID:ePAbHIOw
UVD vs PV
http://www.pcpop.com/doc/0/208/208772_13.shtml

ラデ 平均14% 最大53%
ゲフォ 平均16% 最大26%

UVDは何Mbpsまで再生できるんだろう?
ゲフォより弱そうな気がするんだが・・・
708Socket774:2007/07/16(月) 11:12:06 ID:Zx6177he
UVDはジャギーも修正してくれるの?
709Socket774:2007/07/16(月) 11:14:02 ID:A4VZJHAW
2600XTのDDR3版にはCROSSFIRE用の接続ケーブルは付属してないね。
先週買ったDDR4には付属してたんだけど。どちらもサファイアなんだけど。
明日にでもASKに聞いてみるよ。
710Socket774:2007/07/16(月) 11:17:29 ID:xFIu1oEM
>705
そうだよ。使った上で言っているんだが
恐らくDDR3のほうがFANの回転数が高い。
今のATTやrivaでは制御できない。

>706
繋ぎでもイイからAMDがβドライバーを一般に公開してくれればいいのにな
>709
俺の買ったサファイヤDDR3版にもCROSSFIRE用の接続ケーブルは付属していなかったよ。
711709:2007/07/16(月) 11:53:37 ID:A4VZJHAW
なぜケーブル付いてないのかね? せっかくカードに端子あるのに。
暇だったからDDR3とDDR4を比べてみた。
CPUがしょぼいんで…Athlon x2 4600+

DDR3版

3DMark06

7108 3DMarks

SM2.0 SCORE 2806
HDR/SM3.0 SCORE 3544
CPU SCORE 1786


DDR4版

7440 3DMarks

SM2.0 SCORE 3040
HDR/SM3.0 SCORE 3704
CPU SCORE 1786

FFベンチ

DDR3版 6025

DDR4版 6019

ゲームメインなんで最初から2900を買えば良かったかな。
GF7950も持ってるけどどうしてもRADEONでゲームしたいんだよね。



712Socket774:2007/07/16(月) 12:13:30 ID:efeeWVWY
>>711
解像度は?
713709:2007/07/16(月) 12:15:06 ID:A4VZJHAW
1280X1024です。書き忘れましたがDDR3,DDR4ともCROSSFIREです。
714Socket774:2007/07/16(月) 12:15:32 ID:+eW4UcSD
なんかXGAっぽいスコアだね。
715Socket774:2007/07/16(月) 12:16:09 ID:+eW4UcSD
CFだったんかw
道理で高すぎると思った
716Socket774:2007/07/16(月) 12:19:21 ID:tjoGYVCj
HISのZalman Fan Edition(本物)とIceQ Turbo Editionは既出?
http://hisdigital.com/html/productnews_20070628_26.html
717Socket774:2007/07/16(月) 12:19:36 ID:P7nwbOCW
やけに速いからCCC来たのかと思ったら
雑音→ID:/7+i4uLV、が湧き出してただけかよ‥
718Socket774:2007/07/16(月) 12:23:52 ID:mTQA1EFX
金メッキだ
719Socket774:2007/07/16(月) 12:29:38 ID:HcLiad46
>>707
ウチの2600pro使ってる限りだけど、UVDはほとんどCPU負荷一定で、
再生できないビットレートになればコマ落ちする。
ウチのだとH.264をUVD有効で再生してると、
CPUがアイドル状態だから、OSが勝手にデフラグ始めて
CPU負荷が高くなるけどなー。
720Socket774:2007/07/16(月) 12:34:52 ID:Gtv+CFgm
>>719
月刊カタリスト次号を待て。
721Socket774:2007/07/16(月) 12:35:14 ID:2puuPuFh
>CROSSFIRE用の接続ケーブル

↑これ単体で買えるの?
買えるなら2600XTのGDDR3版を2枚買うつもりなんだけど・・・
722Socket774:2007/07/16(月) 12:49:18 ID:mTQA1EFX
買えるよ
723Socket774:2007/07/16(月) 12:56:00 ID:NW/ZN8qN
>>721
買えるが2900x1の方が速いぞ
724709:2007/07/16(月) 13:00:46 ID:A4VZJHAW
>>722

ケーブルの買えるお店教えて下さい。お願いします。
725Socket774:2007/07/16(月) 13:03:22 ID:2puuPuFh
CFしたいんですよ、480Xマザーなんで。
2900は8800GTXより速かったなら買ってた、その為の480Xマザー実は。

2600GDDR3で今は手を打つ。
てかGDDR4の意味あるの?長いし、スコア変わらないし。
726Socket774:2007/07/16(月) 13:07:06 ID:mTQA1EFX
727649:2007/07/16(月) 13:07:56 ID:IJUGEBDi
>>704
@添付CDインストール
Ahttp://www.canopus.co.jp/download/drivers/win2k/feather2005v2v812.exe
 FEATHER Ver. 8.16.002
Bモード選択->DNT-888L 詳細設定->ファイル再生->フリッピング/プログレにチェック
 フリッピングにチェック入ってないとカクつきますね。

・デバマネのディスプレイドライバのバージョンは、8.361.0.0, 2007/4/1
私はファームアップはしてないです。お役に立てれば。

>>711
まさに7950からの乗り換え組。パフォーマンスはRV670<R600とか情報もあるし、
RV700(1年後)までトップ性能なら十分じゃないかなと思って買ってみた。
728Socket774:2007/07/16(月) 13:15:39 ID:C1mg2po8
>725
2900のCF効率は8800SLIより高いぞ
8系のSLI効率が悪過ぎるだけなんだけどなw
729Socket774:2007/07/16(月) 13:18:17 ID:2puuPuFh
>>728
電源が白狼2なんで買い替えないと。
速かったら買い替えてたけど。
まあ2900は見送りますわ。
730Socket774:2007/07/16(月) 13:38:48 ID:ePAbHIOw
UVD対応完全版ドライバはいつ発売されますか?
731Socket774:2007/07/16(月) 13:41:38 ID:rbSVD55M
シングルじゃ惨敗だけど、
2900のCFなら8800SLIと同じぐらいになれるよ。
買おうぜ
732709:2007/07/16(月) 13:45:43 ID:A4VZJHAW
>>726

ありがとう。買えました。
733Socket774:2007/07/16(月) 14:41:22 ID:dG8c6rwV
734Socket774:2007/07/16(月) 14:49:53 ID:mTQA1EFX
ゲフォってXPで支援できないんでしょ
735Socket774:2007/07/16(月) 15:01:48 ID:efeeWVWY
>>731
マルチGPUの場合2900のが速いんじゃないか
736Socket774:2007/07/16(月) 15:07:42 ID:ilepQCAK
ふと思ったんだけどカタで不具合出た場合
非公認ドライバで解消されることってあるのかな
737Socket774:2007/07/16(月) 15:18:00 ID:/Kf38q2f
直る場合もあるけどベースが純正カタなんで、基本的に期待できん。
738Socket774
>>693

それは…
店員10人のうち、

Gefoユザ:8人
Radeユザ:6人

とかいうオチじゃないよな?w
店員なら両方買ってそう。。。