■掟
荒らしはスルー
過去ログはWiki参照
taiidana禁止
鉄板 議論 異論 反論 論破 支持 支持表明 ご苦労さんの人禁止
蜘蛛フエチ禁止
_________________________________________________以上 ここまで テンプレ_____________________________________
スレタイ変えるなよ・・・
立て直しだな
EPGかよ...orz
次スレここ?
ここで良いでしょ
もうここも飽きたからP5Kに行ったほうが良いかもな。古いものにしがみ付いても変なの沸くだけかな?
つ変な奴も新しいモノ好き
次スレここ?
P5B DELUXE使ってたんだがコレ耐性いいな♪
ケース壊れたんでドライバーでPWピン起動してたんだけど
毎回煙吹きつつも正常起動してくれてた
某店のカスタマーサービスでP5BDeluxe診断してもらった時
店員がその方法で起動させてた
>>12 圧倒的にそっちのほうがあとの時間じゃねぇかw
P5B無印にE2160乗せて見たいんだけど
4月に出たBIOS1202で認識する?
久しぶりにBios弄って遊んでいたら、すっ飛んだのでCDで復旧。
Vor302に戻ったので、Vor1101に書き直すと。。
アラっ不思議!温度計不具合、Marvell Yukon Gigabit Ethernet不具合直っちゃたよ。
順番にVorあげて来てからゴミでもあったのかなぁ?w まさかね〜
一応、寺でVistaの64です。
22 :
1:2007/06/05(火) 21:44:38 ID:bbDTjh1f
ごめん、まだ立ってなかったからうれしげに立ててみた・・
反省はしない主義!
タイトルに変な物つけたのは謝るよ・・・
寺無線使いで安定してる俺としては鉄板評価なんだが
なんか安定してない人もいるみたいだしJMicronやSoundMAXなんかの
事もあってこのタイトルにした!納得してくれ!
とは言え安定してるって言ってもE6600にASUS のクーラー使って
CoreTempで両Coreとも47℃とか出てるから夏が来る前に
クーラー組みなおして見なきゃならんが・・・・
>>21 ただ単にupするときにチェックサムをクリアしてなかったから古い設定が残っていたんだろ。メモリなんかおかしくなることよくあるよ。
次スレ候補でここ出なかったな・・・
>>1名前パターンは気をつけようぜ vipじゃないんだし。
人減ったなぁ
みんなP5Kに移ったの?
こないだ買ったE2160をFSB333でぬごかしてまつよ。P5B寺無線で
7月にはE6850を積む予定なのでまだまだお世話になります。
27 :
Socket774:2007/06/06(水) 12:04:13 ID:wC3klc4U
P5B-+ VistaEdition(Bios:0401)でWinXP(SP2)なんですが、
Intel Chipset Inf Update Program v8.0.1.1002
SoundMAX Audio Driver V5.10.1.6110
Attansic L1 Driver and Utility v1.7.3790.7
をインストールしてあります。
JMicronは、「標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ」ドライバを使ってます。
VGAは、ATIの最新Catalystです。
上記環境で、「不明なデバイス」が1項目残っています。
何のドライバが必要なんでしょうか?
デバイスマネージャで?のものがある
マザーのドライバを全てインストールしたつもりなのにデバイスマネージャに不明なデバイスが一つ残っている場合があります。
これは最近のマザーに実装されたACPIドライバ ATK0110 ACPI UTILITYのようです。
このドライバが必要かどうかはPC Probe IIに対応しているかどうかで判断下さい。
古いマザーや廉価版系統のマザーには実装されておりません。
以下の方法でインストール可能です。
Tools - ASUS DownloadやFTPよりACPI driverをダウンロードしインストール。
サポートCDを挿入(自動実行)して自動でインストール。
サポートCDを挿入(非自動)してCD内のASUSACPI.exeを実行してインストール。
AiBoosterまたはASUS PC Probe IIをインストール。
AiBoosterまたはASUS PC Probe IIのzipファイルを解凍しAsAcpiIns.exeを実行してインストール。
今見積もりを計算しているんですが
予算的に余裕ができそうなので
E4300 -> E6600 か P5B -> P5B Deluxで迷ってます
P5B デラックスのヒートシンクって必要ですかね?
ほどんど必要無し
熱ければHR-05等に交換汁
寺ならP5BDMonが動く
無印は動かない
それだけの差さ、それだけの・・・
て、久々にHP覗いたら、消えてるし(;´Д`)
ふと、サイド25cmファンを全速力で回しているハムスターを想像して萌えた(;´Д`)ハァハァ
>>24 自分でも試してみたけど
次スレ候補に確かに出てこないね
以後気をつけます〜
36 :
Socket774:2007/06/06(水) 14:49:13 ID:wC3klc4U
>>28 おおっ!
thx!
ACPI蟲なら放置で良いんですね^^
さげた方がイイかな?w
もうこのスレも終わりだな。
P5B質問スレだけでいいんじゃないの?
こっちが本スレなんですね ご指摘ありがとうございます
予算を考えるとE6600も少しきついのでE6420,E6320も考える方向でいきます。
無印は電源の相性とかは大丈夫なんでしょうか?
WikiにはEプラスはあるみたいでしたが
さんざん既出かもしれませんがちと質問です
P5B Deluxeのサウスが触れないぐらい熱いので(ノースはさわれる程度)
HR-05を付けようと思うのですが
サウスに付ける場合HR-05 SLIじゃなくてノーマルでいいんですよね?
因みにASUSGeForce7600GSファンレスを使っていてSLIじゃないです。
ご存じの方教えて頂けると嬉しいです
42 :
41:2007/06/06(水) 15:29:52 ID:LDkcupgN
すいません誤爆です
質問スレと間違えました
移動します。
ごめんなさい
>>17-18 店のドライバーは何か特殊なの使ってるのか?
組んだばっかで机上にて初期不良検証中なんだけど
ドライバーでPWの2つのピンに先っちょ触れると煙吹いてビビった。
今はジャンパーピン買ってきて起動する時サッと被せて外してる。
>>43 店員はドライバーじゃなくてボールペンのさきちょでやってたよ
何回も色んなママンPWピンショートで電源つけたことあるけど一回も煙なんて出たことないぞ?
触れる側の素材次第
ヒント:うっすらグリス
HR-09付ける為に寺のRev1.04から1.03に変えたら
orthos通らなくなった、明らかにマザボの耐性が(ry
本当に有難うございました。
ASUSサイトのドライバのダウンロードする地域に日本国が追加されてるね
なんだかうれしい
昔は色々試すときドライバーで電源つけたもんだお
WinXPでHDDはS-ATAを使用してインストールしようと考えているんだけど
やっぱOSインストールする時にS-ATAのドライバーをいれないと
しっかりと認識しない?
最近のマザーはFDD付かないのもあるのし、今後どうなるんだろうか・・・
IDEで使うならいらん
AHCIを使用したいんだ
とりあえず大丈夫っぽいので今週末に組んでみる
お二人さんありがとぉ〜
>>51 XP SP2入りROMなら問題ないでしょ。
P5寺買ったのに神ツール落とせかった・・・orz
千枚エルピメモリで相性出てないよね?
59 :
Socket774:2007/06/07(木) 19:34:55 ID:B2zuBdk7
EPS電源コネクタはなるべく使ったほうがいいの?
買ってないけど落として939マザーで実行したらブルーバックしたお
誤爆したお
64 :
Socket774:2007/06/07(木) 19:44:37 ID:B2zuBdk7
EPS電源コネクタはなるべく使ったほうがいいの?
P5B寺なんだけど
たった今、LANの片方が壊れた
マザーの寿命が近い?
>>68 俺もなったけど、Biosのカス取りしたら直った。
70 :
Socket774:2007/06/07(木) 22:47:35 ID:fK25Jxjd
>>69 DDRU対応の
P5K-Deluxe WiFi-AP
買った。
P5Bと比べて、
なんというか、質感が違う。
あの値段でP5Bと同じ質感だったら詐欺だろ・・・
P5B寺のノースをHR-05にしてFSB400で常用してる人に質問なんだけど、
HR-05はどのくらいの熱さになってる?
うちのは熱くて3秒くらいしか触れない。50〜60度くらい?
OCしてるならこんなもんなのかね。
クーラーがサイドフローだし
>>72 俺はトップフローで爆風だからノースぬるい
だが、サウスが熱くてヤヴァイ
P5Bdeluxeソフマップドットコムで実質\20,682.-だな
下がりきる前に消えなきゃいいが
そろそろ買っておかないと修理上がりとか返品とかの素性の良くないのつかんじゃうね。
下がりきる直前で良い板ってないよね
>>75 そんなトンでもない物を製品に混じらせるようにするのか?
最低だなおい
本当なら今すぐにでも買うぞ・・・・
ないな・・・・あるかもな
まぁ量販店でなくショップならあるだろうなと妄想
よくある話さ
修理上がりなら、逆にチェックが入ってるからある意味安全ともいえるww
「あれ?やっちゃった?」 (6/7)
-----複数ショップ店員談
今週4日から発売となったP35/G33搭載M/Bだが、どのショップでも売れ行きはイマイチの様子。
すでにX38/G35搭載M/Bの登場を待つ声が多い。
81 :
Socket774:2007/06/09(土) 09:55:35 ID:lo//0mqe
>>81 精神的ブラクラ。っていうかtaiiは氏ね
祖父の週末セールっていつもP5B寺出てるのね
消える前に欲しいけど組むのは7月後半だしその間に投げ売りきたらへこむし・・・・
X38マザー発売でP965、P35マザー処分されそうな気がする・・・・
昨日、P5B寺を購入しました
日立のT7K500の320G×2でraidを組もうかと思ったんですけど、
intel matrix storage manager option rom 〜が表示されてから、
<ctrl+I>が押せるようになるまで1分くらいかかります。
見直すところ教えてください。
JMicornは無効にしてます
ステータス取得には時間がかかる板なんです。
>>85 178 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/05/15(火) 15:28:00 ID:y2Ba2Sh4
>>98 今日は奮発して7K1000買ってきた。。。AHCIにしたらコールドブート時に認識しない。同じ問題です。
どうやら日立の5プラッタのやつは起動時に少ないプラッタのやつよりも余裕を見て多めに時間を
かけてから初期化を完了するようにしているみたいで、P5BのAHCIモードだとせっかちで認識しないみたい。
もしそうだとすると5プラッタの7K500と7K1000で問題が出て、5プラッタ未満のT7K500とT7K250で問題が出ないのは納得できる。
まとめ。
AHCIモードでコールドブート時に問題あり : 7K500(500GB)、7K1000(1TB)
明らかにBIOSの待ち時間が短すぎると思う。
IDEモードだと最大35秒だが、AHCIモードだと設定できないくせに35秒よりも短い。
BIOS修正待ちだな。
オプションファン取り付けた後で説明書読んでみたら、
水冷以外はエアフロー乱れるから付けるなって書いてあったけど、大丈夫だよな?
>>84 しない。
X38は基本的に16レーンのPCI-Eスロットを2つ持たせただけだし、実は全マーケットからするとSLIとかCRってほとんど稀。
それにDDR3は高すぎるからほとんどのX38ボードはDDR2だからP35からすると実質は16レーンのPCI-Eスロットが2つあるという事だけ。
けどP5B系列は生産終了って話だと思う
それは困る。7/22まで生産続けてほすぃ
欲を言えば7月頃に祖父が投げ売り販売でP5B寺16800円とかにしてくれたら飛びつくのに
>>92 P5B寺使っているけどP5K寺が出るなら即買い足しの予定で6/4を迎えたのに、
いつまで経っても情報すら出ないから我慢できずに今日P5Wを買ってしまったよ。
95 :
85:2007/06/09(土) 19:21:41 ID:rv8LNqXO
>>87 T7K500の320Gでも問題あるんですかね?
コールドブーツじゃなくても同じ症状なんです
新しい履き物きた
98 :
Socket774:2007/06/09(土) 20:08:23 ID:QZhDUgA+
不良返品で修理品とか試用されたマザボが
モデル末期には新品として店頭に並んでるw
まあ、投売り価格だから買った方も承知のうえか
ブートってブーツのことだよ
スレタイに萎えたんで、ちょっとP5K突撃してきます
>>87 AHCIモードにて7K500や7K1000がコールドブート時に認識されない問題だけど、P5K寺0311で直ってた。
P5Bシリーズも次のBIOSで直る可能性大。P5K寺のレポをあっちのスレ上げておいたんで興味のある人はどうぞ。
問題はP5B系に次のBIOSが出るかどうか・・・
ムリ
P5B premiumなんか一回しか更新されなかったぞ・・・orz
P5B-VMなんだけど、BIOSをバージョン0706にアップデートしたら
OC耐性アップしてるような。。気のせい?w
>>106 うちのVMは相変わらず290くらいが限度だけどなあ。
PCI-Express:124
CPU Frequency:334
でもってE6600が3.0Ghzで普通に動いてるっぽいね。
まぁそれでもさしたるPCではないが。
PC>OC
失敬w
知り合いがP5B寺&E6600でOCして
3.2GHz程度でノースブリッジが焼けてあぼんしたらしいんだけど
熱対策してないとノース逝きやすい?
空気がちゃんと流れてないと、逝くかもな。
112 :
Socket774:2007/06/10(日) 21:22:21 ID:GbYRCl0G
糞が
Jmicronに付けたリムバHDDのファイルをDVDに焼いてたらハードディスクエラーが出て焼きミスしちゃったやないか
>>110 3.0GHzで、負荷時CPUは45℃前後、MBは60℃前後。
VMはMBがちと高めかなぁ。
PC ProbeIIにて計測。
ところでVMだとRaid構築の際にHDDの一つはバックパネルのExternal SATAポートに繋ぐんだけど、、
二つの『内臓』HDDでもって、一つは内部ポート、もう一つを変換コードでExternal SATAポートに
接続するのって、ヘン? 外にHDD置くスペースが省けて、あと外部電源が不要になるのだが。
とりあえずこれで普通にストライピングできてる。
後の見栄えはやや微妙だけどw
ありがて〜
復活&更新乙
神キタコレ
119 :
Socket774:2007/06/11(月) 01:40:18 ID:Mxo4E7rY
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
早速使わせて頂いております
P5BDeluxe2枚買っておいて良かった〜
俺ももう1枚買っておこうかな・・・
今月中にP5B寺は売り切れるかもな
なんという神ツール効果
ASUSは作者に金一封あげてくれw
STRIKERがあまりにも不安定なので半年使ったけど
P5B寺を昨日購入しちゃいました。(ASUSでは一番評判良さそうなので)
神ツールの使い方がいまいちわからないので今日は会社で
いろいろと調べてみますです
神様乙であります
お礼に
>>126の穴を使ってください
*
アッー!!
神ツール、以前表示してた場所を記憶してくれたらもっと神になれる・・・
オーバークロックやるヤツって、高性能CPU買えない貧乏人だろ?
国語力貧乏が申しております。
・・・とP5BDMonを使えないヤツが涙目で訴えております
P5B寺、初めて買った。
面白くないくらい超安定。
これいいなぁ〜ヒートシンク用の小さいクーラー付いてて。
これメモリークーラーにちょうど良いわ。
これだけで売ってないかな?
>128
神ツール普通にwikiに全バージョンUPされてますが何かw
一応、再配布不可ならご連絡くださいと書かれてるので
欲しい人は急げ
どう考えても表示位置の記憶の話だろ
128の言いたい事はそうじゃねぇ〜だろ
↑
134に対しての発言ね
XPのようこそから完全に動作するまでの時間、モデムの電源切ると鬼速いんだが
P5B DELUXEのLANが糞なのか?
LANオン時→1分20秒 LANオフ時→10秒くらい
起動してからモデム電源入れた方がはやい。
お前のモデムがクソなんじゃ。
1分20秒も待てねぇよw
ルータはさんだら?
ようこそからモデム電源入って10秒くらいじゃね?
いまどき直結????
それともルーター機能内蔵のモデムか?
どっちにしろモデムにルーター機能が付いてるならスルー出来る様に設定して
NEC製のルーターでもつけろ!
孫:おじいちゃん、モデムってなんだい?
爺:あぁそりゃワシが戦中のころ・・・(ry
ほんとだ。神ツール更新されとる。マジで感謝ー!
うちのE6600は定格でもアイドル温度高いから役立つわー
家のマーベルもすごいぞ
PCIのマーベル(100BASE)
IP:192.168.0.46
subnet:255.255.255.192
PCI-Eのマーベル(ギガビット)
IP:192.168.100.46
subnet:255.255.255.192
で設定してて、他の192.168.100.5に設定してあるギガビットのPCに接続するとPCIの192.168.0.46で設定してある方から192.168.100.5に接続しにいくし・・・
http://ranobe.com/up/src/up194373.jpg とりあえずフィルタかけて何とか使ってるけど、一体なんじゃら・・・
P5B寺でのOCについてBIOSの挙動をちょっと確認したいのですが。
BIOSでFSBを上げるとBIOSが勝手にカツ入れするためにC1Eは動作しますが、EISTは動作しなくなるみたいです。
さらに倍率を変えるとC1Eは引き続き動作しますが、EISTはBIOSから消えます。
ここで気づいたのですが、倍率を変えるとTM2も動作しなくなりませんか?
確か、EISTとTM2は共に電圧を下げてクロックを下げると点においては同じような原理だったと思うのですが、
倍率を変えるとこのクロックを下げる部分が動作しなくなる為にEISTはBIOSから消え、TM2は動作しなくなるのでしょうか?
といいますのも、CPUクロックが同じでも倍率を変えるとCPUスロットリングが効かなくなるためなのか、
CPUの温度がぐっと高くなることに気づいたのですが、これってそういうものなのでしょうか?
XPのようこそから完全に動作するまでの時間、音響カプラの電源切ると鬼速いんだが
P5B DELUXEのLANが糞なのか?
LANオン時→1分20秒 LANオフ時→10秒くらい
起動してから音響カプラの電源入れた方がはやい。
音響カプラ (笑
>>147 >BIOSが勝手にカツ入れする
挙動の前にOC知識を確認しなおせ
151 :
Socket774:2007/06/11(月) 20:09:24 ID:aR2aoHza
質問です。
1. WinXP SP2 インスコ
2. RAID用HDDの追加、RAIDの設定をする
3. Winが起動しない orz
※ブートHDDをRAIDにするつもりはありません。
になってしまったんですが、もしかして1と2の順が逆だったでしょうか?
よろしくお願いします。
>>150 いやいや無数にあるパラメーターをつじつま合うようにBIOSか勝手にやってる。
レジスタはBIOS設定項目以上にあるわけだから。
クロックあげるとBIOSが勝手にチップセット内にウェイト入れたりする。
154 :
151:2007/06/11(月) 20:50:30 ID:aR2aoHza
>>153 向こうの最初の方に「RAIDはスレ違い」みたいな話が出てたもんで、
こっちへ来たんですけど、どんなもんでしょう?
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/08(金) 20:10:47 ID:CELnrS4c
>>16 OCやRAIDする段階でこのスレで想定する初心者ではないと言うか
初心者だと思ってるならOCやRAIDに手を出すなって事だろ。
>>151 RAIDっていっても
0か1か0+1か5か10かわかんねーぞ
156 :
151:2007/06/11(月) 21:01:53 ID:aR2aoHza
>>155 失礼しました。
当初
SATA1 ブート用HDD
SATA2 DVDドライブ
でWinをインスコ。
SATA3 追加HDD
SATA4 追加HDD
この3と4でRAID1をやろうと。
ちなみにP5B Deluxeです。
Deluxeであるという重要な情報が抜けており、
これまた失礼しました。
>156
ブート用は2つあると起動しなくなるよ
RAIDをブート可能にしてないか?
この逆でRAIDを起動用にして
シングルでもう1台HDを繋げるときにパテーョンがアクティブになってると
RAIDツールの画面でSTOPしてしまう
158 :
151:2007/06/11(月) 21:33:06 ID:aR2aoHza
>>156 ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、RAIDのステータスでbootableがyesになっておりました。
しかしながら、このパラメータの変更方法が不明です。
どうすればnoに変更できますでしょうか?
よろしくお願いします。
>>153 勝手にカツ入れする事に疑問はないのか?
>158
再構築しなおしたらどうですか?
>>85 漏れと全く同じトラブルだな。
Ctrl+I 以降のオペレーションも、通常起動も1分ずつかかるよね。
HDD の SATA のモードを 3G に変更するとなおる。
HGST のサイトから feature tool をダウンロードして設定しろ。
>>151 ブータブルなコネクタに差してんじゃねぇの?
163 :
151:2007/06/12(火) 00:03:03 ID:aR2aoHza
>>162 マニュアルを読んでもブータブルなコネクタとそうでないコネクタという区別は見つかりませんでした。
>>160 明日、Win入れなおします。
おそらく、Winインスコ段階で、BIOSのConfigure SATA AsをRAIDにしなかったのが
いけなかったのかと
2個だけ色違うのが非ブータブル
神ツールがXPx64でも使えたらよかったのに…
>>166 それの元リンクは?寺用とかもあるか見たいんだが。
168 :
Socket774:2007/06/12(火) 05:25:11 ID:lqPYc3wp
>165
XP 64bitはfreewareが相手にしない。
vista 64bitはfreewareを排除した。
ケースのフロントにヘッドフォン端子があってP5B寺ママンに繋いでるんだけど、
ヘッドフォン端子刺してもないのにSoundMaxが勝手に「入力を検出しますた」ってウインドウが出ます。
キャンセル押しても再び勝手に検出するんですが、この誤作動はなんですか?
ドライバはASUSサイトのを使ってます。
マザボ端子を外したら誤作動はないんですがヘッドフォン使えなくて困るんです。
ケースつっても、前面がAC97だけしか対応してないのや、AC・HD両方に
対応してるのやらいろいろある。
それを調べてちゃんと接続、設定してみれ。
んで0604落とせた人いんの?
173 :
Socket774:2007/06/12(火) 13:49:32 ID:o8ZOVFAd
・・・P5Bを買ってー・・・ケチって1ギガ4980円のノーブランドで800MHzなDDR2SDRAMをデュアルChで積んだら
時々フリーズしちゃう。マウスポインタすら動かん。XPでこんな凍り方って・・・。
こりゃメモリとP5Bの相性問題なのでしょうか?LGA775系マザーは相性問題が多少あると聞いたんですが。
電源も余裕の500W、CPUのCore2DuoE6300の温度も熱暴走するような温度じゃないんです。
memtest とかやってみた?
常に青画面も出ずにフリーズってパターンだとすると、
漏れにはなんとなくメモリのせいじゃないように思うけど。
その症状はグラボっぽくもあるな。
どうせ全部PCIEを100に固定しないでOCして喜んでんだろwww
177 :
Socket774:2007/06/12(火) 14:08:19 ID:o8ZOVFAd
あ、memtest忘れてた・・・俺氏ね
青画面は2,3割の確立で出るんですけどねー・・・。
グラボは玄人志向のGF8600GT-E256HW/EXです。
もともとOCモデルだからそこらへんの事情かしら・・・
178 :
Socket774:2007/06/12(火) 14:35:11 ID:vgIwm/mf
DDR2 1本にして試したらどなの?
180 :
179:2007/06/12(火) 15:43:55 ID:BAqVSejJ
>>173 AI N.O.Sに設定したら同じ現象になった
元のAUTOにしたら直った
OCしてるなら元に戻してみれ
P5B無印
リードテック 8600GTS
ForceWare[158.22]
XP Pro SP2
メモリがちゃんと刺さってないとかのオチかも。
差しなおすか、違う色のほうに差してみろ。
組んで間もないのにやたらとフリーズするから不審に思って
調べてみたら、結局オンボードのLANが原因だったみたい。
Marvellってそんなに酷いイメージなかったから盲点だったわ。
ドライバ変えて直ったり…しないだろうな。
>>183 Marvellのサイトから最新版落として入れてみ?
P5BってFSB上げるとVcoreも自動的に上がるけど、この上がり方ってどこかに表がないかな?
まるでFSBを50MHz上げるごとにVcoreを0.05Vづつ上がっているように思うのだが。
>>185 ちなみにちょろっと試した感じだとこんな感じ。
300MHz -> 1.324V (=BIOS 1.375)
330MHz -> 1.376V (=BIOS 1.425)
375MHz -> 1.400V (=BIOS 1.450)
425MHz -> 1.424V (=BIOS 1.475)
>>186 Vcoreが[Auto]になってるんじゃないか?
>>187 もちろん[Auto]の場合のお話です。
190 :
85:2007/06/12(火) 20:13:10 ID:qiGlDg1Q
>>161 feature tool で確認したところ、
SATA のモードをは3Gだったんですが、
spread spectrum clockingをdisableにし再設定したところ、
すぐ起動するようになりました。
ありがとうございました。
>>151 WindowsインストールしたあとにBIOSでIDEの設定をRAIDに変えたのか?
もしそうなら起動するわけがない。
Windowsには非RAIDでのドライバが入ってるんだから。
OS再インストールするか修復インストールでドライバ入れるべし。
192 :
Socket774:2007/06/12(火) 22:25:05 ID:rxSA2lki
皆さんありがとうございます。
メモリのスロットを変えてNOSをAUTOにしたら落ちにくくはなりましたが…
やっぱり重めの処理をさせた時にブルーバックになっちゃいます。
メモリダンプの解析なんてやったことありませんし、やっぱりmemtestやってその
結果如何ではメモリを換装したほうがいいんでしょうか?
193 :
192:2007/06/12(火) 22:26:12 ID:rxSA2lki
インテル社から重要な不具合を修正したマイクロコード・アップデートがHPに提供されました。
このマイクロコード・アップデートは、TLB(トランスレーション・ルックアサイド・バッファ)
の不適切な無効化処理による、システムのハングアップやデータ破壊など、
予期せぬシステム障害が発生する不具合を修正します。
HPは、このマイクロコード・アップデートを実装したシステムBIOSをリリースします。
注意 : この問題はHP製品に依存した問題ではありません。
以下のインテル社製プロセッサを搭載するすべての製品が対象です。
* Intel Core2 Duo desktopプロセッサE4000
* Intel Core2 Duo desktopプロセッサE6000
* Intel Core2 Quad desktopプロセッサQ6000
* Intel Core2 ExtremeプロセッサX68000
* Intel Core2 ExtremeプロセッサX6700
* Intel Xeon5100シリーズプロセッサ
* Intel Xeon 5300シリーズプロセッサ
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html この不具合と実際に発生する症状との相関を特定することは極めて困難ですが、
具体的には以下の症状が発生する可能性があります。
* システムがキーボードやマウスの操作に反応しなくなる
* Microsoft Windows環境でブルースクリーンが発生する
* Linux環境でカーネル パニックが発生する
青画面がでたらね、それをメモってここに張ってごらん。
ファイル名らしき部分だけでも良いから(XXX.SYS とかそういうの)。
あと調子が良かろうが悪かろうが memtest はしておくべき。
何年も使うものなんだから、もしメモリが壊れてたら返品or交換
しといた方がいいでそ。
196 :
192:2007/06/12(火) 22:47:46 ID:rxSA2lki
>>195 青画面になった瞬間に画面が真っ暗になってリセット状態になるんです・・・
とりあえず今からmemtestやります。
197 :
181:2007/06/12(火) 23:39:57 ID:x0THYAVr
>>192 あ、誤解させる書き方でごめん
「AI N.O.Sを元のAUTO」ってのは「AI N.O.Sじゃない」デフォルト設定の定格に戻したって意味です
スマン・・・
198 :
151:2007/06/12(火) 23:50:04 ID:9Xcb2G9R
>>191 ずばり、そのとおりです。
がんがって再インスコします。
>>196 だから、
コントロールパネル→システム→詳細設定→起動と回復→システムエラー
の設定が「自動的に再起動する」になっているから、青画面が出た瞬間に
再起動しちゃうんだよ。 それの設定をオフにすればいい。
201 :
192:2007/06/13(水) 00:21:56 ID:+QpwOFOH
みなさんありがとうございます。
NOSはすでにデフォルトにしました。
再起動のチェックをはずして青画面の内容を確認してみます。
んで、memtest実行したんですが6分2秒くらいでフリーズ。何回やっても同じとこでフリーズ…
202 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 00:23:55 ID:2XsHRp1s
アスースに異常固執
ダメじゃんw
ASUS Ai Suiteをアンインストールする。
>>201 エラーじゃなくてフリーズ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
メモリはどこのかな?
206 :
192:2007/06/13(水) 00:53:04 ID:+QpwOFOH
至高のノーブランド…(´∀`;)
チップにはMr.STONEって書いてあるです。
同じとこでフリーズなんてやっぱメモリ異常かな…
そのメーカーは・・・
せめて虎jetにしとけばよかったのに
P5Bってメモリの上限あるの?
1G4枚入れたんだけど3008MBまでしか拾わない(´・ω・`)
>>208 そうだよ。M/Bや差しているカードによっても変わるけど。P5Kだと3328MBだったよ。
>>185 FSB上げるとC1Eの時にあんまり下がってくれなくていやだよね。
俺もX6800なんでFSBを266から450位まで上げてみたけど、
大してパフォーマンスが上がらないのにワットチェッカー見てたら
ガクブルになちゃったよ。アイドル時に30W位平気で違うし。
まるでプレスコの時みたいにアイドル時に2.8GHzなんでイヤンだよな。
結局、倍率標準でFSBだけをちょっと上げるだけにしたよ。
211 :
192:2007/06/13(水) 01:17:55 ID:+QpwOFOH
あぅ…
ショップにこれしかなかったんだもん…
買い替えるか…
P5B無印のオーバークロック耐性はどんなもんですか?
液体とはいえある程度はいけそうな気はしますが。
core2 1.8GHz → 2.6GHz で常用できそうなら買おうと思います。
その程度ならいけると思うよ
>>214>>215 ありがとうございます。plus vista edition以上は固体コンデンサや
8フェーズをうたってますが、あれは限界に挑戦する人用なんでしょうか?
あれだけ見てると固体でなければすぐに吹き飛んで長続きしないといった
印象を受けますがそんなことはないみたいですね。
OCしないとしてもおれなら無印は避ける
だってうんこ色してるんだもん(´・ω・`)
俺も、ウンコ色が嫌だったから
別にOCもしないくせに無印ではなく寺を選んだ。
>216
VEモデルはOCには不向き あれはOEM用のM/B
狭いケースに無理矢理詰め込むから、固体を使ってる
電源フェーズは弱いので、OCは無印レベル
>>219 脳内妄想乙。
Plus-VistaでE6600を3.2Ghz常用してる漏れが言うんだから間違いない。
P5B-Vの方は評価はどんな感じでしょうか?
今から買っても十分使えます?
P5B寺に付いてるノースを冷やすチプセトクーラー使ってる人いる?
あれちゃんと冷えるんかな?
正直HR-09UとHR-05がお勧め
その付属クーラーは水冷用だし
224 :
Socket774:2007/06/13(水) 08:41:56 ID:DK4R/2b3
>>223 HR-05にファン付けるとしたらどんなのがいい?
>>227 d。
エアフロー悪いからノース飛ぶのが怖くてOC避けてたけど
ファン付きHR-05とHR-09UでOC試してみるよ
229 :
Socket774:2007/06/13(水) 12:42:09 ID:bd/y34X7
Deluxeのマザボのファンコネクタ「CHA_FAN2」ですが、
その直ぐ後ろのコンデンサが傾いていてかなり「CHA_FAN2」と接近しております。
一応、コネクタには挿すことは出来るのですが、抜く時は一苦労しそうです。
マイナスドライバを当てながらツメを上げて、ファンケーブルを抜く時に、
コンデンサと干渉しそうです。
皆さんのDeluxeもこんな感じでしょうか?
そういう訳で、自分は「CHA_FAN2」にはファンケーブルを挿しておりません。
寺 ASUS PC ProbeII V1.04.19 出てた
寺のヒートシンク交換した。無駄に疲れた
オーバークロックしないけど変えた意味ある?
VRMはめんどくてつけてないけど
P5B 1405
>>232 温度が下がって安定性が増すから変えた意味あると思うよ
(そう思った方が幸せでしょうに)
因みにさんざん既出だが
俺はシンク取るのにマザボの裏に出ている白いピンの突起の傘の部分を
ラジオペンチで挟んで押し込んだらすぐ取れたよ。ノースとVRMの計4箇所取るのに
4〜5分しか掛かってないと思う。力も全然いらなかった。
取り付けもすぐだったよ。
サウスの時はピンをマザボの後ろから押し込まないで表から力任せに引っ張ったから
凄く大変だった(
>>232はこのやりかたでやったのかな?)
もし余力があれば次はVRMも上記の方法でやってみては?
簡単だよ。
ほとんどチラウラでスマソ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
(^▽^) WinVistaアクティベーション 総合スレッド Part.10 [Windows]
MSDN/TechNetサブスクリプション 6 [Windows]
ユニクロ UNIQLO 71着目 [通販・買い物]
□■ Windows Vista 94 ■□ [Windows]
【24.1WUXGA】三菱MDT241WG Part13【発売中】 [ハードウェア]
>220
まずはオメ
VEモデルは一応そういう意味合いで作られているってだけ
当たりなら回るでしょw
・C.P.R.(CPUパラメータ自動リセット機能)
C.P.R. (CPU Parameter Recall)は、オーバークロックによってシステムがフリーズした場合に、
再起動するだけで自動的にオーバークロック設定を初期設定に戻す機能です。
オーバークロックによって、システムが起動しなくなるトラブルをなくすことができます。
これ作動しないんだけど、なんか設定しなきゃだめなの?
>>239 1.前面の電源スイッチ長押しでOFF
2.もう一度電源ON
3.後ろの電源スイッチで電源OFF
で機能してるように思える。
数回やってもダメならもうダメ。CMOSクリアとか必要。
ありがとう
やってみます
P5B Premium新BIOSキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
>>231 こういうのってWindows updateで勝手に入れてくれないものだろうか・・・?
再インストール時に忘れている自信がある。
AMD使ってると関係ないからねえ。
>>237 まずは脳内じゃないオイスターを出せ。
話はそれからだ。
E6320 を買ったのだが、あまりにも簡単にOCができてしまってビビってる。
400×7 = 2.8GHz (FSB1600) で CPU 25℃
この状態でスーパーπ 104万桁を 19秒で CPU 34℃(max.)
この石は大当たり?(゚∀゚) それともこんなもんなの?
===
MB : 無印 BIOS : 1405
CPUクーラー : 峰 rev.B
CPU Voltage : 1.375V
PECI : Enabled
>246
πだけじゃなくORTHOSとかTATか実際の3Dゲームとか動かしてみた方がいいよ
E6600@3Ghz(Vcore1.325)でorthos18時間、TX16時間通ったけど
完全に安定したクロックは2.7Ghzだしなぁ(3Ghzだとゲームで落ちた)
πだけじゃ何とも言えん罠
ま、俺のが単にハズレってのもあるが
それは凄まじいハズレw
>>248 俺のE6600なんて1.4Vまで盛っても333×9はおろか321×9で起動すらしなくなるぜ
ちょww
E6600でそんな石が存在するとは信じがたいんだけどOCの仕方あってるの?
>>250 起動ってBIOSが起動しない訳じゃないよな?
OSならそっちも凄いハズレだなw
って、スレ違い気味だしこの辺で止めとくか
設定が駄目なんだろ、俺も信じられない
>>248 orthos18時間通ればCPU、メモリは問題ないと思う
ゲームで落ちるのはノース他が不安定なんじゃないか
>>247 ベンチマークも今はいろいろあるんだな。
漏れ化石杉www
ORTHOS 落としてみたんだけど、これ永遠に続くね。
何時間もやりつづけるのか。
とりあえず30分動かして 42℃以上にはなってないけど..
>>253 寺でNBはHR-05、SBは青爪、ついでにHR-09×2個でCPUクーラーはSI-120
NBSBの電圧は最低にしてあるけど、もう少しかけた方が良かったかね?
>>254 ORTHOSは10時間以上が目安だよ
すさまじいハズレかメモリがコケてるんじゃね、比率変えてみるとか。
>255
P5B寺が333ぐらいでMCH昇圧必要ないと思うけどなぁ
あと周辺機器疑ってみるとか
うちではUSBハブ介してマウス付けとくと333でORTHOS動かしたとき
マウスの動きがおかしくなったけど、マザボ直のUSBにさしたら治ったりした
以下チラ裏
うちのマザボDS4Rev1.0で、3GHzで常用してたんだけどいきなりFSB300でも起動しなくなった
(メモリ電圧PCIEクロックいじってみたけど、どんな設定でやってもFSBあげて起動するとBIOS画面で止まって
次の起動は設定デフォに戻ってる)
たぶんマザボがおかしいと思うから次P5B寺買ってくるよ
>>257 レスthx
残念ながら、うちUSB機器は全部マザボ直なのよ・・・
組んだの半年以上前で、今更弄るのもメンドイので
E6850買ってから再度検証してみる
>>255 マザボ(つーかNBかも)の個体差が結構ある。NB最低電圧だとメモリの低レイテンシ含むOC耐性が
ぜんぜん無かったりして、表面上出るのはメモリエラーだけだったりすることもあった
同じ設定で日によってORTHOS10分で噴火することもあれば、10時間やっても大丈夫なこともあった
他には333程度でBIOSが上がらなくなる個体もあった。NB電圧を1段上げただけで安定したけど。
Autoにすると勝手に昇圧されるのはそれなりに理由があるんだと思ったよ。
価格改定後の石なら
もしかしたらもしかする
まぁ〜たいぱ〜いいろんなのちゃらちゃつけてるんじゃないの
>>259 マザボに個体差あるって話は知ってたけど、改めて説明されて納得
CPUにあれだけ個体差があるんだからNB等にも個体差あって当然だね・・・
メモリも秋刀魚Micronでそれなりに廻る奴だったから
単にCPUのハズレだと思ってNBとかに気が回らなかった俺はまだまだ未熟者・・・orz
HR-05も付けてんだし
ノース電圧上げて安定するかやってみればいいじゃない
うちのノースはHR-05つけてるけどアッチッチだぜ…
やや遅レスだが
>>208 32ビットのOSで使うなら
どうせOSの上限に引っかかるから諦めろ。
64ビットのOSで使うなら
BIOSでMemoryRemappingを有効にすれば全容量認識。
NBの定格電圧ってどこかに書いてありますか?
BIOSで設定できる最低電圧が定格
DeluxeってICH8Rですか?ICH8ですか?
マニュアルではICH8Rだけど、サポートCDではICH8となってます。
321 名前:Socket774[] 投稿日:2007/06/13(水) 14:32:56 ID:pTmrwMgp
DeluxeってICH8Rですか?ICH8ですか?
マニュアルではICH8Rだけど、サポートCDではICH8となってます。
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 09:01:56 ID:B1y5e1wH
DeluxeってICH8Rですか?ICH8ですか?
マニュアルではICH8Rだけど、サポートCDではICH8となってます。
何この釣り
お前にはどっちでも一緒だろ
釣りじゃなくマルチなだけじゃね?
どっちにしても仕様見ろって話だがw
>>246 >この状態でスーパーπ 104万桁を 19秒で CPU 34℃(max.)
34℃かぁ。
ちょっとクーラーの根っこを指で触って見て欲しい。
272 :
Socket774:2007/06/14(木) 14:19:43 ID:iS7QT6On
指紋残りそう
ネットで買い物をする事自体初めてで、始めは不安でしたが、
こうして商品が届いて安心しました(笑)、しかも期待以上にきれいな商品、とっても可愛く大変気に入っております、とても信頼のおける出品者様です。
これからは安心して買うことが出来そうなので、うれしいです。
http://www.edu028.cn/?jijiji
今さらコイル鳴きの質問するな、と言われそうなんだけど
ママン:P5B無印
CPU:E6600定格
メモリ:秋刀魚Hynix1G*2
VGA:MSI/Geforce8600GT-OC
電源:ST-620PAF
サウンド:X-Fi/DA
HDD:2つ。RAIDは無し
この構成で、
ゲーム(リネ2)の画面を表示させた時だけ、ジージーと電源付近からコイル鳴きの様な音がでます。
alt+enterとかで画面を切り替えてゲーム画面を表示しない時はコイル鳴きの様な音が消えます。
ゲーム画面表示させた時だけコイル鳴くのも、やっぱり電源とママンの組み合わせが悪いんですかね。
275 :
Socket774:2007/06/14(木) 15:53:40 ID:iS7QT6On
電源コイル鳴きはキーンっていう高周波音だけかと思ってた
ディスプレイがジージー言う時はあった
電源コイルがアラレちゃんなんだ
277 :
Socket774:2007/06/14(木) 16:24:33 ID:kbBmkXVu
みんなどこのメモリ使ってはる?
278 :
Socket774:2007/06/14(木) 16:34:26 ID:HwDqkiuI
QVLに記載されてるHynix のPC6400 1Gx2メモリ
それ以外のものは怖くて使えないだろ
おれはファンの軸音だと思うが。
ゲームで負荷が増えて泣き言言ってんだろ。
281 :
Socket774:2007/06/14(木) 18:02:53 ID:iS7QT6On
セミかも
282 :
Socket774:2007/06/14(木) 19:06:27 ID:q0TZbmAo
DeluxeですけどCHA_FAN2と後ろのコンデンサが干渉しませんか?
寺2枚持ってるが、2枚とも干渉などしない
>>274 多分ぐらぼ
画質最低まで落としてみよう
285 :
282:2007/06/14(木) 19:21:27 ID:q0TZbmAo
挿すのはいいんですけど、抜く時に干渉しませんか。
コンデンサがかなり接近しているのです。
抜く時はコード引っ張ってるから、そんなの気にした事すらない。
>>286 ケーブル抜く時、マイナスドライバを当てながらツメを上げるから、
すぐ裏にあるコンデンサを傷つけそうなんですけど
>>287 ケーブルを引っ張るんだ。
よほど変な抜き方をしない限りコネクタが痛む事は無い。
>>287 そんなに気になるらなら、延長コードを入れて違う場所で抜き差しすれば良いと思うね。
>>288 ツメを上げずに強引に引っこ抜くんですか?
>>289 FAN1、2、3しか回転数を検出してくれないので、
CHA_FAN2が使えないと痛い
>>290 そう、強引に引っこ抜くんだ。言葉で言うほど無理はかからない。
あと289が言ってるのは、延長ケーブルを買ってCHA_FAN2コネクタに繋いでそこは刺しっぱなし、
反対側のコネクタで抜き差しをするんだってこと。別のファンコネクタに刺せといってるんじゃない。
てか引っかかる爪なんてあったかい?
逆挿ししないようにする為だけの出っ張りじゃないの?
>>291 そのテク使わせてもらいます。
>刺しっぱなし、反対側のコネクタで抜き差し
なるほど。気付きませんでした。めちゃくちゃ頭いいですね。
>>292 あれはツメですよ。私は長いマイナスドライバをあてて外しました。
>>293 今見てみたら微妙に引っ掛かりがあるのな。
全然気づかなかった
DeluxeのJmicrom側のSATAとは、外付けのeSATAのみを指すのでしょうか。
他にもJmicromのSATAはありますか?
マニュアル読めや
1週間の命だから見逃してやれ
>>231 信頼性って言葉が直訳っぽくて分かりづらいな具体的に何がどうなるんだ?
>>146 XPかVistaかで動きが違うと思うが・・・
基本はデフォルトゲートウェイの設定見てから行くだろうね。
Windows IP 構成 ※一部不要部は割愛
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 2:(外部用 CTUに繋がってる)
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Generic Marvell Yukon 88E8056 based Ethernet Controller
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.24.53(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.24.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:(内部ファイル共有専用GigabitHUB 192.168.0.1がファイル鯖)
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.3(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.0.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
我が家はVista(P5B寺)だけどこれで問題ない。
※
ttp://support.microsoft.com/kb/932170/ja で”遅い”以外は
XPだったらデフォルトゲートウェイを明示する必要ないはず。
後もし、
>>146の環境でIP:192.168.0.46 側でファイル共有必要ないなら
ローカルエリア接続のプロパティから
MicroSoftネットワーク用クライアント
MicroSoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有のチェックOFFにしとけば幸せになれると思う。
何やようしらんが146を見る限りネットワークアドレスが異なるのに普通つながるもんなんか?
お互いに、相手方のゲートウェイのメトリックを255にしてやれば使わなくなるハズ
>>308 どっちにも(デフォルト)ゲートウェイを設定してあって、かつ metric は設定してないと予想。
んでアプリがソースIPを指定しないでどっかと通信しようとするとテキトーなIFから出ていく。
優先して使いたい if があるなら手動で眼トリックを下げとかないと。
マザボやデバイスドライバには如何ともしがたい。
>>305 再起動やブルースクリーンが起きにくくなった
とどこかに書いてあった
ああ、ダウンロード先かな?
P5B-E Plusだけは置き去りですか〜・・・・
いやE PLUSが置き去りなのではない
先に進み過ぎたため他のモデルが追い付くまで待ってるだけだ
うるさい客がいない板から順にサポート。
バグがなさげな確認が取れた時点で、うるさい客向け板用を提供。
E+だけど別に問題ないしなにが嫌なのか分からん
電源は一度落ち着くと変えづらいが・・
よくみたらデラっクスもだなw
>317
俺もE+使いだってw
319 :
Socket774:2007/06/15(金) 20:19:20 ID:MBFrH8Lq
デラックスですけど、なんでみんなサポートCDのドライバは使うなって言うのでしょう。
最新版をダウンロードしてこいってことですが、最新版が必ずしも安定している訳ではないですよね。
それでもやっぱりサポートCDではなく、最新版がベターなのでしょうか?
一旦、サポートCDのドライバを入れて、不具合が出てから始めて最新版を入れるってのは
不都合があるのでしょうか。アンインストールに失敗して変なのが残るとか。
初心者スレに誘導しようと思ったら、そっちからのお客さんだったのでワラタ
ドライバはCDのでいいかもしんない
ツール関連は使う気しねー
いよいよ修理上がり品が流れ出したな
>>319 ウダウダ言わずに自分の思うとおりにやってみなよ
そだな。
押し付けられるのが好きなら、メーカーPCにしておけ。
自作は自分の好きにやるから自作なんだよ。
失敗したら、また最初からやればいいだけ。
半べそ掻きながらやっとWinXPSP2でAHCIにできたときは
まだまだ修行がタリン那と主他よ
で、効果は?
>>326 ベンチとってないから正確にはわからんが
最初の体感はかなり速かったよ。
でも今は静穏モードにしてるから多少遅くなったと思う
ベンチとるのマンドクセから参考にならない主観でスマソ
ThermalrightのHR-09販売終了だってよ
寺とか使ってる奴でNBシンク換装考えてる奴は今の内に
確保しといた方が良いかもな
あれ出たばっかりだと思ったのに
規格で位置が決まってるわけじゃないから使い所が難しいね
最初の入荷分が終わっただけで、好評だしすぐ2回目の入荷して
販売再開すると思うよ
おれはクレームが多いんで無理やり販売終了したと読んだ
P5Kシリーズはシンクが全部繋がってるけどあれだとHR-05も使いにくくなるよな
全部まとめて変えれ
単純な話、干渉せずに付けられる板があまりに少なかったんだろうな。
今更だけど、先日出たマイクロコード用パッチ
アンドBIOSの更新したらVistaがいやにサクサク動くように
なった希ガス
P5B Premiumの新BIOSってこれ対応だったのかな?
>>336 マイクロコード用パッチってOS側でIntelから提供されたマイクロコードを適用するだけで、
BIOSに入っているマイクロコードと同じものだよ。
BIOSのが新しければマイクロコード用パッチは何もしないし、その逆ならマイクロコード用パッチで上書きされる。
両方同時に適用されることはない。
そうだったのか。
1つ賢くなったよ
ありがとん
OSロード時からやるか、BIOSからやるかの違いはあれど、
CPU自体にコードを転送。
ステッピングごとに違いがある場合もあるんで、効果大なやつもあれば
何が変わったん?な石もあるかも。
ダウンロードパスワードって
決まり有る?
何の話やねん
すいません。スレ違いかもしれません。ごめんなさい。
マザーをP5LD2-VMからP5B-VMに変更しE6700にしました。
CPUクーラーはP5LD2-VMから使用していたサイズ Freezer 7 Proで同じもの
なのですが、P5LD2-VMではQ-Fan Control で1200RPMぐらいだったものが
P5B-VMでは全開で2500RPMぐらいで爆音です。BIOSでいろいろ変更しても
かわりません。
Fanのコネクタは4Pinで同じですし、回転数のセンサーは正しくひろって
いるみたいなのですが、なにがいけないのでしょう?
ぐぐってもなかなかヒットしなくて、教えてください。
ASUSマザーボード友の会 Wikiで
Q.ファンのスピードが制御出来ないのですが?
CPUファンの場合、4PinのPWMに対応
したファンを使用しないとQ-Fanや他のソフトウェアでファンスピードを
コントロール出来ません。
可能なら4PinPWMに対応したファン使用をお奨めします。
とありますがこれは満たしていそうなんですが...
ググったらPWMファンコントロールに対応してることだけはわかった
あとは知らね
>>344 ・・・釣りだと思うんだが、ずいぶんなげぇし、これ有名なコピペ餌なのか?
ファンのコントロールってのはなんだ?
・CPUが熱くないからFanを少し回転落としても良いだろ → Fan回転落とす
だろ? つまり熱いんだよてめぇのCPUはw 馬鹿か?
BIOSで変更して保存してないってオチはないよな?
いくらなんでも、それはないよな
>>346 40℃ぐらいなんだけど熱いの?
SpeedFanとか使用してもかわらず。
なんでかな
リテールのクーラーに変えてみろ
それでスピードが変わらなきゃママンの問題
変わるならFreezer 7 Proのファンの問題
クーラー付け直しでおkとかじゃね?
BIOSでファンコンとかがOFFになってるとか?
>>350 バルクの買ったので,リテールのファンないんです。
クーラー買ってきて見ます。
マザボじゃなきゃいいけど...
C2Dのバルクなんてあるんだ
回らない糞石の中古なのでわ
日本語公式にP5B無印のBIOS
1405 2007/06/13 アップデート
質問、もしかしてP5BってBIOS1.04の段階でE4400に対応してない?
買ったらやたらめったらBIOSのバージョンが古くて焦ってるんだが
>>357 初心者スレならともかく
対応してないからどうだってんだ?
1、BIOSをダウンロード→FDに保存
2、「Del」でBIOS設定画面→デフォルトをロード→セーブ→(再起動)
3、「Alt+F2」でEZ Flash2画面→「Page Upなど」でAドライブを選択→「Enter」→(再起動)
4、「Del」でBIOS設定画面→デフォルトをロード→セーブ→(再起動)
5、「Del」でBIOS設定画面→好みのBIOS設定に変更→セーブ→再起動
間違ってたらレスが来ると思うから直ぐに実行しないでねw
うん・・・対応してたらBIOSのうpすらできなさそうだぜ・・・だれかCPUかしてくれ・・・
してなかったら に訂正
P5B寺ってBIOSで45nmのCPUに対応予定ってないの?
P5K売るために見送り?
Bios云々の前にチップが対応してんのか?
してねーならIntelの問題だろ
俺のP54Cなら貸せる
うちのVista入りP5B無はスリープから復帰するとCPU温度が正常に取れなくて
ファンが通常より早く回ってしまう、なんだこれw
>>353 日曜だったので、PWM対応の4Pin CPUクーラ買ってきてためしました。
同じでした。マザボいっちゃってるのんね。
fanはずして、CPUクーラのみで運用中。アイドルでCPU38℃
なんとかなるかな?
>>368 Probeの設定表示はどうなってる?
お好み設定でQファンが有効になってるか?
>>369 ありがとうございます。
お好み設定ではAdvanced Q-Fan Ultra Silentになってます。
>>370 おれの環境だと
C2DE6600定格
P5B
室温 25度
coretemp 30度
室温が異常に高いとかCPUの電圧あたりが高く設定されてない?
あとCPUファンの回転数は850rpmぐらい
>>371 BIOSは、ほとんど標準。
C2DE6700定格
P5b-VM
室温25℃
CPU40℃
CPUファン2500RPM
です。
P5B寺のBIOSが1101のままなんだけど
E6850 E6750などに対応した新しいBIOSはいつになったら出るの?
(゚Д゚)ハァ?
>>377 ほんとだこれ。1205を落とす術がない。
>>373 標準てのがよく分からないが
この間BIOS更新したらCPUの電圧が1.5Vに再設定されてたよ
AUTOだとどういう設定になるのかは知らないけど
BIOSで対応前のCPUは認識しないの?
>>380 認識するか否かは新しいCPUの変更内容による。
認識はしても表示が正しくないケースがほとんど。
P5B寺とPentium Dual Core E2160で組もうとおもうてるんですが、1101より前のBIOSバージョンだと
BIOS自体表示されへんの?
>>378 betaで一部のフォーラムで出回っている模様
ASUSのサポートもたまにフライングすることがあるよ
自力で見つけられないなら公式に挙がるまで待つが吉
鎌風2の風92というケースファンを買ってきて、P5BのCHA_FAN2コネクタに繋いだところ、
biosでは回転数検知できるのにPCProbeIIでは検知できなかった。
Q-FanオフったらProbeIIで検知できるようになった。そんなものかね?
ググっても出てこない・・・
>>69 うちのP5B寺もLAN片方認識しないんですが
BIOSのカス取りとやらの詳細を教えてもらえませんか??
だれかbios 1205のあるところ分かる人教えてくださいm(__)m
D:\download\ASUS\
に入ってる
俺も俺も
390 :
Socket774:2007/06/20(水) 06:45:39 ID:Rv0V+zzN
まじで教えてください。
お願いします。
時間が解決してくれるさ。
待つのも吉
392 :
Socket774:2007/06/20(水) 09:24:50 ID:Rv0V+zzN
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして教えてくれないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
>>391 つまりいつの間にかどうでもよくなり次の板を買うのだ。
画面上で、ブラウザやらをドラッグして移動させるときにコンデンサ鳴き(コイル鳴き)
現象があるんだね。キーキーとノイズ音がママンから聞こえる・・・
俺涙目(´;ω;`)
>394
まともな電源使ってからほざけよw
Antec HE550 使ってますがなにか?
397 :
Socket774:2007/06/20(水) 11:09:52 ID:888iQYAc
フイタwwwwwwwwwwwww
コイル鳴きするは、電流が不安定になっていたり、振動してたりするから。
ママンが鳴いてる場合、
(1)電源との相性
(2)ママンに接続してるものが多すぎてママンが悲鳴あげてる
(3)そのほか
(1)なら組み替えるしかない。
(2)なら、ファンなどを電源から直に接続するとかしてやると改善されるときがある。
メモリ四枚挿しだと二枚よりOC耐性不安定になるの?
P5B Deluxe 1205
>>396 昔買ったやつならメーカーに文句言えば換えてくれる鴨
で、結局は寺用1205はどこにも出てないと、、、
自分で探す努力をしない人には幸運は訪れません
>>408 努力して探したけどやっぱなかったと。。。
いろいろググっても全然出てこないぞ。
本当にあるのかよ?
釣り?
じゃーどーやってさがすのー?(棒読み)
ダウジング
サルベージ
川口探検隊
416 :
Socket774:2007/06/21(木) 08:51:27 ID:yF6y4kgl
マクモニーグル来日
ジョン・オリバーがダイブ
ニプロンでも鳴くときは鳴く。
電源が安物だから・・・・・とは限らない。
単に相性や当たり外れの世界だ。
Premiumの新BIOSでやっとまともにQ-FANが機能するようになった
これならファンコンいらない
CPU側の方だけでケース側はまだ感度鈍いけどネ
去年からP5B無印1G*2で使っていました
先日1G*2追加して計4Gにしました
OSがXPhomeの為か3Gしか認識しませんでした
Memory Remap Featureを「Enabled」にしたら起動時には4G認識しますが
起動後OS上からは2Gしか見えてません
3Dmarkの詳細では4G見えますが
XPhomeではMemory Remap Featureを「disable」のままで使った方が良いのでしょうか?
423 :
Socket774:2007/06/21(木) 21:04:01 ID:edZmPLyW
一般の用途でメモリ4GBも何に使うんだ?
16GB積んでAfterEffectsやってる俺から見ても疑問に思う。
たぶん目的と手段が入れ替わってる
多分たいしたゲームもしないもに8800GTX積んでる俺と同じなんだろう
目的と手段が入れ替わっている・・・・それが普通の自作er
っていうか趣味ってそういうものだしなw
音楽聞くためにオーディオ機器買ってたのにいつの間にか機械を集める事自体が目的になってたり
車の改造してたらいつの間にか出す機会が全くないスピードが出るようになってたり
本が好きだから買ってたらいつの間にか読んでない本が山のように積んであったり
料理するために道具集めてたのにいつの間にかいつ使うの?っていう道具が増えまくってたり
良くある事、良くある事・・・
>>423 16Gだとあれか、AE+RAMプレビュー4G、Nucleo4G×2くらいでメモリ使われるの?
Quadcoreなら16Gでも使い切れるか。
429 :
423:2007/06/22(金) 00:10:25 ID:PYV3DQZ4
>>428 実際にはかなり重いシーンでも16GBは使い切らないね。
NucleoでBGレンダするからその頻度が多いとどんどんメモリを消費する。
そうすると12GBとか行く場合もあるが、当方はDual Quadだけど
まだまだレンダは遅いと思うね。メモリよりCPUが100倍速いのが欲しい。
そこまでして博之動画投下しなくても。
>>429 CPUはしゃーないね。。
Nucleoproはバックグラウンドあるから普段からメモリ消費するのね。
それにしてもnucleoとかリソース制限かかるまでどんどんメモリ
確保してくけど効率的に使ってんのかな。スレ違いスマ
でもなぜこのスレ覗いているのかの方が気になるw
mac proじゃなくてwinのワークステーションでも使ってるの?
432 :
423:2007/06/22(金) 00:47:00 ID:PYV3DQZ4
>>431 そうだよ。うちは3D屋だからWinがメイン。
>>423 だよな 2GBで充分
Vistaは知らんが
DTM機は2GBじゃたりねぇ。4GB無理やりのせてるけどXPProで
サンプラーでHDDストリーミングとかあるけど
やっぱりメモリに置いた方が早い品
ちょっと豪華なデータ読み出すとすぐ500M〜1GB位は使ってしまうし
生ドラムとかオケ物とか
正直64GB位使えたらなぁといつも思う (´・ω・`)
寺買った。無印からの乗せ換え
サイトを覗こうとすると固まる(特定した場所とは限らない)
サウンドMAXが認識していない
と、問題多し
やはり問題あるほうが作っていて楽しい
-チラ裏終-
>>435 ちゃんと全部最新ドライバ、BIOSにしてから来てくれ。
ずっとP5B無印使っていて、衝動買いで寺買ったけど箱ずっと開けてない。
無印から寺にする利点ってどういうものがあるのかな・・・
ヒートパイプ付き&BIOSの設定を無印より細かく出来る程度ですか?
>>437 初心者スレに行けよ
つうか無印なんて問題多すぎて誰も買わんが
寺ならいまだに中古でも1万で楽に売れる
無印から寺にする利点
あのうんこ色の基板から解放される
P5B寺 BIOS 1101のまま?
マルチな上に自分で調べる事もできんのか
氏ね
>>438 > つうか無印なんて問題多すぎて誰も買わんが
その問題とやらを教えてくれ
>>200 のE+用のBIOS、更新出来無くない?
すまん。質問スレの過去ログを辿ってたら自己解決出来た。
どうやら、P5B plusの物が間違えて置かれているらしい。
寺で日立のHDDがAHCIモードで認識されない問題が次のBIOSで直っているらしいのだが、どこで手に入る?
まだ入れてないの?
メーカー製だと5月末頃にほとんどのところでBIOS更新されてる。
P5B寺で黒いPCI Express x16スロットをx4で使ってるんだけど、
この状態でx1スロットって使える?
使えない
452 :
Socket774:2007/06/22(金) 21:11:20 ID:9ZI1a+Rj
一応報告します
P5BDMonをpseudoのAUTO設定で起動してると動作しないゲームがありました
Colin McRae: DIRTです、ディスクチェッケでプチフリーズします
pseuddoを無効にすればおkでした
登録したアプリでいろいろ設定できたら嬉しいかも?
チェッケラッチョ
んで、だ、
エンコードだけを考えて買うとしたら、寺か寺Wifiか、どっちがいいんだ?
教えてくれ。
ついでにNBやSBに貼るクーラ(HR-05のつもりだが、どっちにどれを貼ればいいのかも)も教えてくれ。
石は当面E4400にして、7/22の価格改定で6850にする予定だ。
865PEからの買い換えなんで、カナーリ慎重になっているんだ
>>454 そもそも6850が動くとはだれも言ってない。
456 :
Socket774:2007/06/22(金) 22:33:06 ID:oVDtWeaZ
P5Bデラの無線でDSのWiFiできるかな
子供に頼まれたんだけど
エロイ人教えて
457 :
454:2007/06/22(金) 22:56:48 ID:dggLsRxr
>>455 んじゃ、E4400→6600前提なら、
寺か?それとも寺Wifiか?
それだけでも教えてくれ。
装備が違う以外全く同じだよ
無線がついてファンコネクタの数が3個→5個に増えてるだけ
好きなほう買えばいい
P5B Deluxeユーザーなんですが、
付属ユーティリティのAI Suite等の温度管理ソフトとBIOSの温度管理の数値に
開きがあります。CPU温度は大抵BIOSの方が高く出て、ソフトの温度は甘いです。
皆さんはどうですか?どちらの方を信用すれば良いのでしょう。
少なくとも絶対温度としては、どっちも信用ならん
一時期WIFIの方が
高品質なコンデンサが積まれてるとか言われてたなw
P5B系はBIOS&PC ProbeII上では若干高めに温度が表示されるが気にするな
てか、最近めっきりとBIOSの更新ペース落ちてないか?
いったいどうしたんだろうか?楽しみの一つだったのに。
P5B寺なんですけど、このマザーってグラフィックボード2枚さしてモニタ4枚とかできますかね?
誰かやってる人居ませんか?
>>456 できる。
でも、PCの電源入っていないとダメ!
素直に無線ルーター買った方が(・∀・)イイ!!
P5B-Vのノースを笊化して、FSB333位にしたツワモノはおりませんか?
P5B無印でBIOSからEISTをdisableにしても、
EISTが動いたままになるんですが(CPU-Zで倍率確認済)、
ほかに設定するところがあるのでしょうか?
C1Eだけでいいのに
P5B寺なんですけど公式に無いP5B-ASUS-Deluxe-1201.ROM(beta)を
拾ったので入れて見たのですけどこれって何が変わったの?
入れてみて変わったところがわからないてないなら変わってないのと同じ
BIOSの更新なんていつもそんなもんだけどな
476 :
Socket774:2007/06/24(日) 16:59:33 ID:Bxatg+KO
478 :
Socket774:2007/06/24(日) 17:20:42 ID:Bxatg+KO
またtaiidanaか
つNGワード
漏れにも反応がw
P5B寺BIOS1205うpマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
P5B寺BIOS1302を見つけてUPしたらベンチスコアーが少し下がった
新しいものがすべていいとは限らないんだな
付属のsoundmaxのドライバで起動遅くなるのはみんな共通なのか?
他にも何人か見たけど、テンプレにもなってないから気になる。
P5B寺にPCProve入れたら、120度とか表示されるんだが・・・
確かめたけども、℃だった
BIOSで見ても120℃とか、今まで上がっても50度だったのに
こんな症状でた人いる?
>>486 華氏120=摂氏48.9
見間違いじゃない?
Probeはずっと摂氏と華氏を間違えたままで直す気なしだぞ
>>488 ウチのは42℃ってなってるな・・・。
単位が℃で数字が華氏なんだろうな。
491 :
486:2007/06/24(日) 23:29:29 ID:7psQpyXA
↑のはAiSuiteのだけども。Proveも同じだった。
BIOSの値まで変わったのはおかしいとは思うけども・・・
起動したばかりの時は、35度だったことを考えると正しいのかな
正常に動いてるので、HR05でもつけておきます。
493 :
Socket774:2007/06/25(月) 00:15:09 ID:C1BPo+kj
7月下旬に値下がりになる予定のQuadを購入する予定です。
マザーボードを買うのになやんでいるのですが そのころに
買うとしたら、P5K寺とP5B寺どっちがよいのでしょうか。。。
素人質問ですいません。。。
P5K寺って高いぞ?
その二つならP5Kの方が良いと思うけど、別メーカーのにした方がいいんじゃない?
無駄に高いし。
>>485のIntel Matrix Storage Managerを入れたらアクチを要求されて、
オンラインでアクチしたら「このキーはすでに使われている」とかで撥ねられた。
仕方ないのでシステムの復元でインスト前に戻したら再びアクチ済み状態に戻った。
P5B DELUXE 買いますた。
Vista-Home-Premiumで組んで
さあ、チップセットドライバを入れようとしたら・・・・・・・
既にチップセットドライバ入ってるよ・・・orz
自作のインストールで一番に一番楽しみにしている
命を吹き込む儀式を取られたようで妙に悔しい。
クレクレ君には幸せは訪れない
有名処のフォーラムからまずは探してみるといいよ
大概ネタにされてるし
見つからないならそこ迄
バグ出しされたオフィシャルなのが
公式に挙がるの待てばいいと思うんだ
昔は新BIOS出たら、すぐリンク貼って人柱にされてたのに時代も変わったんだな
BIOSも復帰とか楽になったから、新しいのを試すのが人柱、ってほどのリスク無くなったからな。
人の報告待つまでもなく気軽に試せるから、話題性が少ないんじゃ。
試して報告みたいな流れはこのスレじゃ見たことないんだ
あまり気にしない方が良いとオモ
どうせ報告するならリンク張ればいいのに。皆で同じ事して探す方がこっちの世界じゃ無駄そうなのにな。
E+だけどintel raid?とか言うのを使えば別に内臓HDD2台でRAID出来るよね
>>505 別に ってのが微妙だけど可能だよ
もっとも2台で可能なRAIDならXP(Vista)の標準機能でやったほうが
いいような気もするけどな
ストライピングでOS入れるんじゃない?
>506
それはねーだろw
>>509 なんで?
速度? 安全性? 故障時の復旧性? 他PCへの付け替え?
何が劣るの?
まぁ >507 さんの言うように
・起動ドライブにストライピング
ってのはインスコの仕様上、問題あるけど(怖くて普通はやらんと思うがw)
・起動ドライブのミラーリング
・作業ドライブのストライピング&ミラーリング
でOSのRAID機能が劣る事はまず無いし、作業ドライブなら
Windowsに限るけど他PCに接続してもそのまま使えるってのは
結構メリットあるんだけどなぁ・・・
まぁせっかくのM/Bの機能だから使いたいってのはあるとは思うけど・・・
(怖くて普通はやらんと思うがw)
やってるが・・・俺は普通じゃないのか?
>>511 リスク覚悟してるなら別に構わないよ
でも普通か? というより
お薦めか? と聞かれてお前さん絶賛できるか?
運悪く逝った時 自己責任だうはっぁぁぁl〜 なんていえる奴じゃなかったら_だろw
非RAIDなら「運悪い」で済むだろうけど
P5BDMON、SECUROMとバッティングする
つーか、ほとんどの情報取得系ソフトとバッティングするけどな。
>>512 TrueImageでも買っとけ
で済むだろ
ストライピングでもシングルでも1台が壊れる確率は同じだし・・・
>>515 数字のマジックなら他でやれw
速度パフォーマンス優先するようなゆとり無い奴がバックアップなんかするかよw
速度パフォーマンス優先とバックアップに、関連は無いだろ。
>>517 んじゃシステムドライブをストライピングしている人で
HDDがいったときの為に小まめにバックアップとってる人が
居ると思うって事か?
バックアップするような奴は結局RAIDのミラーや5は組んでも
ストライピングなんか組まない
ってのが俺のイメージなんだが?
残念ながら、俺の周りにはHDDを信用していない奴ばかりで
システムをRAID0化している奴が居ないのでサンプリング
できんのよ
>>518 物事を勝手に言い切る態度が気にくわない
>>518 HDD を信用するかどうかと、システムをRAID0化するかどうかは関係ないんじゃない?
ダウンタイムが全く許容できないなら RAID1/RAID5、
多少のダウンタイムは問題にならなくて、速度優先ならRAID0、
そういうことでそ。
大事なデータはRAID5/1+こまめなバックアップかで守るしかないんだから、
起動用ディスクがどうだって関係ないじゃん。
>>518 サンプリング出来ないのに、勝手に決め付けるとはすごいな。
>>518 無いね、RAID0は高速化が目的だからね
単純にストライピングは故障率2倍、速度2倍としか思ってない
消えても構わないデータだけならいいけど、Widowsのデフォ
はアプリ+アプリのデータ+マイドキュメントとひたすらCに
集めちまうし、そりゃその手の設定を全て非RAID/高頻度
バックアップしてればいいけどね
使い方次第だとは当然思う
>>521 すげぇだろ?
んで、貴方の周りの状況はどうですか?
!んで! それはそれとして RAIDスレじゃないんでw
Windows標準のRAID機能じゃ不味い理由をそろそろ書いて
もらえませんかね?
>>518 俺は普段の作業速度を優先させてるからシステムにストライプ組んでるよ。
んで、バックアップもこまめに取る。速度速いからそんなに時間かからんしね。
あんたの考え方は極端すぎ。
>>522 空っぽのHDDにRAIDでOSを入れる際に、OS標準のRAIDは使えるのか?
もし使えるならすまんがな。やった事ないんで。
あと、
>Windows標準のRAID機能じゃ不味い理由
ID:BkIZi1Ro以外はそんな事は書いてないと思うから、
こっちに突っかかってこられても困る。
あと、アンカーくらいちゃんと書こうね。
>>522 >集めちまうし、そりゃその手の設定を全て非RAID/高頻度
>バックアップしてればいいけどね
その辺の認識は漏れと違うなぁ。
非RAIDが信用できないからデータはRAID1に、
んで再セットアップでOKなシステムは保護しなくていいからRAID0で高速化、
というのが漏れの考え方。
保護されないし速くもない非RAIDはノートとかでしか使わないや。
とはいえケース小さいとかでディスク沢山積むのが嫌っていう人なら、
そこそこ壊れにくくて容量損もない非RAIDってのもアリだとは思う。
>>524 ミラーは可能、普通に1台にインストールして
インストール後に両方ダイナミックにしてシステム(C)のミラーに設定できる
起動時にHDD-1とミラー側のどちらから起動するか選択メニューが増える
片方が壊れた時はこのメニューでミラー側からの起動が可能になる
RAIDボリュームのエラーについてはシステムイベントで上がる
アンカーに関しては0PYJD8KWさん個別に言った気は無いので、意見が
無ければスルーしてください
>>526 いや、RAID0でのOSインスコの事ね。
>>525 うん、それもよく判る
・OSやアプリはインストールCD(イメージ)があれば消えても惜しくない
ってのは同意
ただ、気をつけないとWindowsはデータやマイドキュメントをCに作るから
データ関係はバックアップなりドライブを変更しておかないとシステムの
道連れにされる って話
ミラーリングでデータを保護するような人には全然関係ない話だと思う
昔DELLのデスクトップ置き換えようの17インチノートとかで2.5インチだけど
HDDが2台入る仕様があってミラーリング推奨かと思ったら高速性確保の
ためにRAID0推奨とかで、それはさすがに不味いだろ、あぁ、でも世間の
ストライピングへの認識ってそんなもんかなぁ〜
と感じた事があってね、それをちょっとデジャーブした 独り言です
>>527 それは無理 起動ドライブは選択できない
>>485 確かに電源落ちなくなった
電源落ちてすぐ入るのは精神衛生上悪かったから落ちなくなって良かった。
>>525 俺もその考えだな
i-RAMをRAID0でシステムドライブとして使用してる。(もし飛んでもTrueImageで5分で復帰できる)
データは非RAIDのHDDで
データはMOでバックうp取ってる。
ああ、スマン
i-RAMは別ママンだた、P5Bでは使ってないわ・・・
神ツールはeverestやspeedfanと干渉しないかな〜?
するよ
何かスレ違いっぽい話題だけど、言いたくなったのでw
おれはミラーリングは使わない、鯖じゃないから止められるしヒューマンエラーその他考えたらどっちにしろ
バックアップは必須だから。
で、速度が欲しいシステムはストライピングでいらんところは非RAID
システムドライブをバックアップ用の別ドライブ(別PC)にTrueImageで丸ごとバックアップ
データはフリーソフトで同じく別ドライブに同期バックアップ。
これにしてからデータを失った事はないな。
...で何でRAIDの話なんだっけ? ともう一回上読み直してw
よってオンボRAIDなんてソフトRAIDと何ら変わらないってのは禿同だけど、以上の理由でソフトRAIDは使った事無い。
>510
お前だけ使ってろよ変態w
>>508 サンクス。ちなみにそのページへのリンク元の情報はどこ?
538 :
505:2007/06/26(火) 01:43:10 ID:F5YYbA7u
熱い議論だったな
話振ったのは俺なんでそこんとこよろしく
RAID0はRAIDじゃありません><
まあ特定の1人が熱くなっただけで
| ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!
r 、 /
r┐ _ / \_ ほっちゃーん!ほ、ほーっ、ホアアーッ!!ホアーッ!!
.<ヽヽ二>'  ̄ ̄ ` ー、 r'´ ,. - ―― - 、__} _ _
} } r‐┐ / ヽ \ |/ \
く/ L{´ 从 | !,. | | | /| /ハ. ! | ! ヽ
| | | >、i ヽ |≦、/ /! |/>‐く レリ‐< | 〉
| | |{ ヒ}` |/ヒ} 」レ| | .| { ヒ} ヒ} } |/|
| | ハxx - 、 xx{ !ハ とxx xx | |
./ ハ | /⌒V / | | ∧ ,ィ'⌒¬ 人! |
/ | .|\{ /イ ! ヽ ハ.{_ _ _ソく /り
/ |r―>く_/::| | \\ |┴ -{. r∨ ̄
>>508 1201は特に1101と変わらないね。日付も1ヶ月半以上前だし。
1302を試してみたいのだがどこにあるかな?
>>538 自己中が一方的に熱くなってただけだろ。
二度とくんな。
505も506もASUSにとっては客
ぬるぽ
ガッ
>>543 1302、インターネットのどこにあるか知らない?
いい加減自分で調べるという能力を持て
>>550 >>551 散々、何度も出てきていると思うが、探しても出てこないぞ。
てか、お前らは逆にどこにあるのか知っているのか?
偉そうな乞食だなwww
>>549 1201ですら流出して出回り始めたのが数週間前だし、ASUSのフォーラムとか見ても誰も1302を使っていないから1302は嘘だとおもう。
>>552 ずっと黙っていたが、良くフォーラム読め。それで答えが見つかる
あんな簡単な英語くらい分かるだろ
>>555 つまり他人に探させて、自分は横取りしようという魂胆だろ。
自分は何もできないくせに偉そうな発言をして、所詮は口だけ野郎だな。
はっきりいって迷惑だから。さっさと消えろ。
( ゚Д゚)
さぁ!盛り上がってまいりました!!^^
P5B-E+に0604突っ込んだら倍率8に固定されたんだが@Q6600
すまん、0602だった
562 :
Socket774:2007/06/27(水) 19:04:50 ID:3v5VPKKy
P5B-Dx E6600にて定格電圧で
[email protected]まで出来たのですが
[email protected]がなかなかうまいこといきません。
P5B-Dxで400まで回されている方は、何かこつでもあるのでしょうか?
PCI,PCI-Ex周波数固定、CPU倍率x8、チップセット関係の電圧はデフォルトよりはあげています。
メモリはトラセンドDDR2 800ですので1:1にしています。
564 :
Socket774:2007/06/27(水) 23:42:10 ID:3v5VPKKy
Penrynを待て。
P5B-Fマダー
>561
0602だけど普通にE6600動いてるよ
>>563 まぁスレ違いだけど、起動もできないならメモリタイミング下げれ
FSB400で1:1で、4-4-4-11とかになってるはずだから
タイミング手動にして5-5-5-16とかならとりあえず起動はいくと思うぞ。
>>563 あとチップ関係の電圧はあまり上げないでいいと思うよ。
俺は356x9で使ってるが、全て最低電圧だから。
まぁFSB400だと多少上げた方が安定するかもしれないけどな
571 :
Socket774:2007/06/28(木) 13:34:26 ID:LIrXHRuz
P5B寺無線に1201入れたところ、
S3、S4復帰後の謎の不安定要素が消えました。
以前は復帰時に片肺のCPU使用率が70%〜80%になり
svchosts.exeが固まってシステム全体が不安定になってました。
>>574 うちのは1101(だっけ)だけどそんなの起きてないなぁ。
拡張カードとかOSとかソフトとかに依存するのかな。
S3復帰後無線LANの接続がおかしくなるという大問題が発生してるけどw
よそでは起きてないのかコレ
>>574 1201は問題があるから1205入れた方が良いと書いてあったぞ。
>>563 ビビってねぇでモリモリ盛れやぁ!
価格改定後の糞石でも@3.2GHzなら1.5V盛ればイケるんじゃね?
誰も居ない方に書いちゃった・・・
書き直します。
VistaでAHCIでインスコしたつもりが、
IDEでやっちゃいました・・・orz
これ再インスコしないでAHCIに出来ますか?
P5Bで組んだところ、起動しやがりません。ちょっと教えてくらはい。
所持してる電源が20ピンなんだけど、もしかして24ピンのP5Bは対応してない?
普通にささるから大丈夫だと思ったんだけど、どうもコレが原因?
もしそうだったら、20ピン→24ピン変換プラグなんてモノは使えますか
実は電源は買ったばっかりで、買い替えはできれば避けたいんじゃが
>>579 尋ねられてもいないのに見当違いのこと書くけど、Vista だと
「PC Probe 入れると非管理者がログインする度に UAC ですかwありえない」
「Wifi AP はドライバだけで十分だな」
「Matrix RAID もアプリは要らんかな・・・起動遅くなるし」
「・・・Vistaで動かない上にアンインストールも出来ないってwナニコレ」
などということがしばしば出てくると思うので、
そのまま一週間か二週間ぐらい普通に使ってみて、
入れちゃダメなアプリが解ったころに再インストールするのを勧めます。
>>580 変換プラグは使えますよ
田の字(今は8Pin)は挿した?
どっかショートしてない?
>>582 いや、Vistaは発売日から使ってるんで、その辺は大丈夫です。
HDD交換したときにBIOS弄ってそのままIDEでやっちゃいますた・・・orz
>>583 4ピンの田の字ならつけた
そういや、PWR_FANになにも差すものがなかったのが気になった
CHA_FAN1に至っては、コンデンサが邪魔で差せない
>585
20ピンをそのまま刺して、コネクタに空きがある状態で動かないってことだよね?
とりあえず20-24ピン変換ケーブル噛ませて刺し直してもう一度起動
なんかぐぐったらP5B20ピンでも起動できるってでてきたwww
>>586 一応、明日変換ケーブル買って試してみるよ
これで直ればいいんだが・・・
>587
追加で、20ピンしかついてないやつだとATX+12Vの出力足りてない可能性もある
まあ電源買ったばかりって事だからたぶん大丈夫だとは思うが
ちなみに使ってる電源の型番ってなに?
sch-450t2-ad12
うむ。ケース買ったらついてたのである。
つっても出力は±12で18A16Aあるから足りて祖う
>589
今見たら仕様で20/24ピンって書いてあったから、変換ケーブル付属してるか
ぱきっと20ピン&4ピンに分かれてるかのどっちかじゃないかと思うんだけどなー
まあ、出力はたぶん足りてるからコネクタかもしくはMB初期不良のどっちかか
変換噛ませても無理だったら最小構成で起動してみて電源はいるかもためしてみて
あとは、なにげに電源についてる切り替えスイッチ入れ忘れって事もあるかもしれん
>>576 遅レス失礼。ありがとうございます。
フォーラム見てきました。
1205に差し替えましたが、S3復帰トラブルも無くなったので
このまま行こうと思います。
>>590 分割24ピンの4ピンを無理矢理田の字コネクタに刺してるとか・・
それなんかPCコンシェルジェの失敗例でやってたな
起動しなくなった…orz
P5B寺なんだが、E6600を3.4GhzまでOCしたあと、
BIOSのモニターで見ていたらフリーズ。
電源切って再起動したら画面すら映らなくなった。
コンセントさしてから初回の起動では必ずHDDが回転し始める頃に
電源が一端切れて、再び電源がつく。
そのあとは画面真っ暗。キーボードもマウスも電気が行ってなくて起動しない。
一体何処が逝ったのか知りたい…。
ちなみに電源切断やCMOSクリアはやりました。
>>594 CPU死亡?
寝て起きたら再び電源ON。
今はイジるのやめれ。
うおおおおおおお
全部バラけて箱にしまって明日文句言いに行こうかと思ってスレ覗いてみたら
>>590のレスみつけて確認したら見事に分割されててパチっと一つにくっつくからまた試すために組みなおす俺がきましたよ
>>592 それ初めにやった。CPUファンすら回らなかったからさすがに気がついたわ
ちなみに最小構成で試してる
597 :
563:2007/06/29(金) 00:06:16 ID:8BZuqZHV
>>594 同様の現象になりCPU数個取り替え、メモリ交換してみましたが起動せず。
(電源投入後、数秒に電源が勝手に落ち再起動・・・その後何も動かず)
結局M/B不良で交換してもらいました。
CPUが焼けたのでは?
やっぱだめだったwwwwwもうねるwwwww
>>594です。
とりあえず現時点ではどうしようもないので、明日CPUとメモリ取り外して
大学に持ってきます。
別の研究室にP5B寺のPCがあるので、それにつっこんで動くか試してきます。
>>597 その路線だといいけどなぁ。値段的に。
まだ購入して1週間くらいなので、駄目そうだったら購入店に相談してみます。
OCして壊れたから保証で交換してもらうとかあり得ないだろ
普通に詐欺行為
M/B BIOSに設定があるのだからその範囲内でM/Bが逝けば不良なのでは?
そんなアホなw
>>602 アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
販売店にそう聞いてみろ
やべえこんな考えの奴がPC自作してOCする時代になったのか
素で言ってるなら、販売店持ち込むときOCしてて壊れましたってちゃんといえよw
こんなのが増えたら初期不良交換率あがって歩留まり悪くなるからパーツの値段に影響出てくる
可能性があるって言っても言い過ぎじゃないかもしれんな・・・
誰も交換してもらうなんて言ってないだろw
普通に修理がいくらかかるか聞くだけ。
買ってちょっとしか立ってないって事を言いたかっただけだよ。
>>605 P5KシリーズにはP5Bシリーズでファビョッた馬鹿が多すぎてサポート費が多大に入ってる気がしてくるwwww
>606
601は勘違いだった、すまん
あと605は、602の様な考え方する奴が本当にいるんだと驚愕して勢いで書いた
>>579 vistaはデフォでAHCIのドライバ入ってるから、BIOSで変更するだけでおk。
>>609 こちらこそすまんかった。
今見ると勘違いされてもおかしくない文章だと思ったw
値段的にって言ったのは、買い直しの場合はM/Bの方が若干安いから
財布的に助かるって意味。ごめんね紛らわしくて。
>>610 駄目ですた。
ブルースクリーンで起動しません。
>>610 何度か再起起動繰り返してたら出来ました
ありがとう。
なんかBIOS更新してからおかしいんだよなー
P5B Premiumです。
614 :
Socket774:2007/06/29(金) 04:25:16 ID:v6p5AunT
615 :
614:2007/06/29(金) 05:06:17 ID:v6p5AunT
ブラウザ上でAdobeReaderを開くとAdobeUpdater.exeも必ず起動してました
adobeなんぞ使うからだ
Foxit Readerオヌヌメ
>>614 うお!うちもAdobeのアプリ入ってるからこれかも…試してみるわ、情報thx!
>>614 おーありがたい
ソレうちもなんかおかしいなーって思ってた
>>616 そんなん言われても、Adobeアプリ使えなくなったら
Photoshopが主目的であるうちのPCほとんど無意味になっちゃうよw
しかし、リーダーの環境設定でバックグラウンドチェックを解除しても、
PhotoshopやDreamweaverから起動するAdobe Updaterの
「自動的に新しいアップデートを確認する」はまた別扱いらしく、
チェックついたままだった。
これも解除しておいた方が良さそうだね。
アプリ関係のトラブル(つーか失敗)だとintellipointのインスタントビューア機能に
気付かず、マシンの不安定を疑ってまわり道したことがあったなぁ
ホイールクリックがこの機能に割り振られてて、BF2142で遊んでいる最中に
慌ててマウスをがたがた操作したりすると一瞬発動してデスクトップに戻される
まさかマウスにタスク変更の機能が割り当てられてるとは思わんかったw
621 :
Socket774:2007/06/29(金) 10:40:05 ID:QWzwxiOH
つい最近、落雷で停電したんだ。
したら、マザボのUSBポートが、一ヶ所以外死亡w
増設用のやつをマザボに指しても反応なしw
マジイラつくわw
いっその事、
マザボ買いなおすか、
ハブ使うかで悩んでる。
どーすりゃいい!
金は3万使える。
622 :
Socket774:2007/06/29(金) 10:41:37 ID:QWzwxiOH
今使ってるのはP5B
P5BDX買えばいいんじゃね?
>>621-622 同じの買えば? 違うマザーだと移行が大変かと。
P5B、安いし。
ところで、アースはつけていたのかな?
625 :
Socket774:2007/06/29(金) 11:07:58 ID:QWzwxiOH
もう買っちゃうかな。
なんか不備があると気になって、落ち着かないんだよな。
買うわ。
p5bDXね!
いやね、ほかに選択肢はあるだろうよと
いま現在で買うとしたらやっぱりP5B寺が一番になるのかねえ
それとも戯画のP35あたり?
>>627 どっち買っても良いと思うが、使い慣れたBIOSの
方買っておいた方が楽なんで、その辺は個人差じゃね?
このスレで聞いてる以上P5B寺を薦めとく。
E6600とGF8800GTSで組むのに
P5Bにしようかと思ってるんですけど
P5B寺じゃないとダメ的な意見が多いのは
ノーマルのP5Bはあんまり良く無いって事ですか?
うんこ色
>>629 それは寺厨の言いがかりだよ
ヤツらはホント、性格が悪すぎる
定格で使うならいいんじゃないかな
おいらはP5B無印使ってプチOCしてますが、、
E6300 333*7
GF88GTS640M
P5B無印
で、今のとこ問題ないですよ
OCしまくるぜ〜とかなら寺のほうがいいんじゃないかな
>>629 寺に8800GTSだとPCIスロットが1つしか使えなくなる可能性があるから気をつけてね
レスどうもです
寺+GTSでPCI1つだけって無印でも同じですよね?
せめて2つささらないと厳しいな
8800GTSにHR-03+上向きファンレスで2つ挿せる様にはなったぞ
OCするとしても寺にする意味なし
P5B無印 E4300 で3GHz余裕だしなぁ
あんまり拡張しないなら、P5B無印だねー。
ノースとサウス熱いと思ったらHR-05をつける。
それでもまだ安いし。
639 :
Socket774:2007/06/29(金) 18:33:53 ID:GV8W5BHP
みんな、あのヒートシンクに誤魔化されて寺買ったのよ。
わしも。
うんこ色はASUSの栄光と伝統のもんだよ。
名作P55うんたらもP2Bも、うんこ。
A8Sというウンコがあってな・・・
V
,ィ'^i^ト,、
/y'´⌒ ヽ
i[》《]iノノ))〉)
|!|(!´ヮ`ノ!
{(lつ旦O
P5B無印が寺より優れている点は
パラレルポートがついていること
選択肢が無印しかなかった。
ヒートシンクがうらやましかった。
今は後悔はしていない。
>>641 俺がいるw
無印買った理由が全く同じw
機能的には無印でよかったんだが、シリアルポートのために寺にした。
俺はstackcool2の為に寺に(ry
まぁ気持ちの問題だけど
うんこだけは、イヤだった!!
変態からP5B無印の乗り換えだったから
違和感がなかった・・・
647 :
Socket774:2007/06/30(土) 02:12:57 ID:5nvAsZ5Y
今更ながらP5B買っちまった。。。。
ケチらずにP5Kシリーズに行っておくべきだったのか・・・・・
649 :
Socket774:2007/06/30(土) 03:15:01 ID:5nvAsZ5Y
>>648 そですか(^^)!
5年ぶりの自作なんでパーツの組み合わせに迷ってしまって(^^;;;
7/22の価格改定も気にせず、明日CPU他を買いに行きます!
俺もツナイデントの為だなwww
P5B寺使用一日で売却。
PCIが一つ完全に使えないのが…
あれさえなければそのまま使ったのに。
>>651 それ買う前に調べれば分かったんじゃねーの
>>651 うちでは3PCI全部使ってるけどなー。
てかくみ上げる前に判断しようよ…
PCI-E(x16)の下にPCIを置くのがASUS嫌がらせとしか思えない
PCI-E(x1)のデバイスがもっと標準で使われるようになってから
PCIを使いにくい場所にもっていけばいいものを
>>641 あとUSBの電源供給を+5Vと+5VSBを選べる点は評価されるべきだろう。
E+でE6600のコア電圧が1.3VとHWモニターへ表示されるのは普通?
Core2Duoは1.35Vだと思ったんだけど
>>649 俺も、同じく5年ぶりの自作で、投売り状態のP5B買って、1台組み立てたよ。
7/22を待つ予定でマザーを買ったのだが、待ちきれんかったorz
>>643 無印にもシリアルポートあるよ
マザーから引き出すタイプだけど。
みんな無印を買ってるんだなw
おれはP5B-V だけど
買う最後の最後まで無印にしようか
悩んだ
無印は無駄のない作りが良い
ATXマザーの基本らしくて
無印で E4300 3GでOC常用する気になる?
俺は、うーん・・・
P5B-VはE4300 (Q644A403)で 2.5GHzが限界だった
無印でOCやってる人は常用で限界はどのくらい?
リテールのままでOCやってるひと教えてくらさい
>>637の人が3G常用か〜
レス見逃してたスマソ
>>658 もちろん知ってるよ。標準で付いてる方が楽でよかったからね。
>>661 リテールで3Gオーバーは、ヤバイだろ、さすがに。
P5B、E2160、ANDYの組み合わせで使っているけど、
定格/リテールのシバキ温度=2.7GHzOC/ANDY シバキ温度、だった。
>>661 P5B無印、E4300、忍者Plusで3GHzやってたよ
最近は暑くなってきたから2.4GHzに落としたけどw
MBが熱いんでHR-05付けた方がより安心できそうな感じ
667 :
Socket774:2007/06/30(土) 15:06:08 ID:Rzb/M/hG
更新乙です
寺の純正のシンクの上からどこでも温度計のセンサー貼っただけ
そういうわけで精度はあやしいかも 目安ということでお願い
まずは現状の温度を測ってみる
どこでも温度計55℃の時、神ツールの値は56.4〜57.9
次にNBをファンで冷やしてみた
どこでも温度計45℃の時、神ツールの値は46.0〜47.4
なおも温度は下降中だけど、そのあたりを境にいきなり神ツールの値が24.9で固定されてしまった
NBは冷え続けてどこでも温度計読みで41℃ぐらいまで行った
ファンでの冷却をやめてNBの温度を元に戻してみる
するとどこでも温度計44〜45℃くらいのときに神ツールの値が24.9から47に復帰
シバキの方はTXでやってみたけどFSBあげないとあんまり変わんない?
あとSamurizeで値取得できるようにあるとウレシス
更新乙であります
導入してみたけど自分の環境でもP965の温度が24.9で止まってるね
ファンで冷却してるからなのだろうけど下限でもあるんだろうか
更新乙〜
ノースサウスHR-05なウチもP965は24.9で固定されてますね
うちもそうなりますね。
ついでにというか、温度表示をタスク表示できるようにはできないでしょうか。
現在のCPU-Zとかのように数字だけとか。
そうするとそれらと同時起動しないで済むので助かるのですが。
672 :
Socket774:2007/06/30(土) 17:10:16 ID:Rzb/M/hG
>>668,669,670
どうもありがとうございます。
>>668 そこそこ合ってそうですね。
>なおも温度は下降中だけど、そのあたりを境にいきなり神ツールの値が24.9で固定されてしまった
>導入してみたけど自分の環境でもP965の温度が24.9で止まってるね
>ノースサウスHR-05なウチもP965は24.9で固定されてますね
24.9℃でリミッタかけた格好になっます。
これを外すと、-17.2℃という表示になると思われます。
datasheetには、45.6℃以上で云々という表現があるのですが、
それ以下でも精度が落ちてもそこそこ測れるかと思い下まで引張ってみたんですがだめですね。
低い方は45.6℃までしか測れないということでした。
更新乙です!!
まだこんな隠し球があったとは...
今時分333.3程度だと下限固定な感じですが366.7以上で使う時この夏すごくありがたい機能かも。
話変わって今更BIOS1205beta入れてみたのですが、これCPU VIDの表示変ですね 1.250の石が1.168
表示になる、その代わりCPUZでP5BDMonみたいに0.896とか1V以下もちゃんと出るようになってた。
その他で動作の違いはわからなかった。で、VIDが変なのは気持ち悪かったので今は1101に戻しちゃった。
更新お疲れ様です
寺ではないけどP5B-E Plusでノースシンク底部にセンサを取り付けて常時温度を測定してますが
室温28℃、デジタル28.5℃、1007の表示でアイドル時FSB200、965温度53.4℃、シンク温度50.9℃
Super-PI*2で両コア100%で常時FSB300を10分後
965温度60.9℃、61.7℃、62.4℃を行ったり来たり、シンク温度56.2℃辺りで安定
フィンはノースシンクにアルミ板を取り付けて拡張、背面吸気12cm600rpmとGIGA 8600GTファンレス
に取り付けた12cm600rpmの2ファン以外、CPU、電源ファンレス構成なのでノース温度は高め
675 :
667:2007/07/01(日) 00:33:03 ID:RCBYUKuS
皆さん、ありがとうございました。
微修正して、リリースさせていただきました。
おつですー
いただきましたー
>>675 乙です
いつもありがとうございます〜
いただきましたm(_ _)m
>>675 乙です。頂きました。
671じゃないけども、いつかセンサーのタスク表示が実装されればと思います。
折角NBまで見れるようになったセンサーも
ウィンドウ出しっぱなしは中々邪魔というか見づらいし。
温度警告のサウンドアラームとか
あったら幸せにな・・・・いえなんでもないです
1007ありがとう
応援してます
682 :
667:2007/07/01(日) 07:44:05 ID:RCBYUKuS
P965の温度センサがS3でリセットされるのが判明したので、
修正してファイル差し替えました。
タスク表示
(タスクトレイかその近傍に温度を表示するということですか?)
は検討します。
>>682 >>タスク表示
そうです。CoreTempっぽい仕様。
>>682 お疲れ様です、頂きました
マニュアルに書かれているM/Bの温度の測定ポイントですが、
メモリとFDDコネクタとWinbondのチップに囲まれた場所に設置されている
黒い3*4mm位のチップの隣にある小型のチップが温度センサーみたいです
>>682 更新乙です
1.007_2のマニュアルですけど、1.005時の物になってましたよ〜
おいおい今日P○工房からP5B-寺届いたんだが
休日だからPC組もうと思ったら
P5B-E Plusの上にテープで張ってた奴だったわ('A`)
早速電話したんだが調べるとかいってきられたぜまじ簡便してくれ
>686
基盤流用してるだけだからそれで正常。
>>687 価格.co○見たら交換してくれるみたいだが
寺という商品を買ったのに違う商品を流用して作ったのを売るのはおかしいだろ
流用して作りましたっていう表示されているなら別だが
正常っていうのはおかしくないだろうか
ほんとどんなアホが買うかわからないから商売って大変だよな
>688
交換申請するもしないもおまいさんの勝手だが、後期のロットはそういう仕様
動作しないわけじゃないから別に不具合ってわけでもない。
少なくともこのスレで報告するほどの事じゃない
>>688 過去に散々出た話 自作PC系では良くある
無駄でも交換依頼したら?価格はクレーマーばかりだから販売店も大変だな
ちなみに品質はテプラの方が上
交換してもらえたって言うならおそらく古いロットと交換
寺に
>>569の1205入れた人に質問なんだが、これ入れるとcpuzやEVERESTのクロック表示変にならない?
うちのE6700、BIOSやOSのプロパティ、ORTHOS実行時の数値は設定通りなんだけど、
cpuzやEVERESTは倍率8で表示されてE6750と誤認してるような動作するんだけど。
1007のP5BDmon起動すると
ゆめりあのベンチが約8000下がって35000になるんだけど
銀河GF7900GSSP(定格)ベンチ43500前後
1078*768(最高)にて
設定はE6600でHi3GLow1.2GでAUTO
マニュアルと同じ設定にしてる
P5BDmon起動しないと
ベンチは普通なんだけど
何か干渉してるとかかな?
もしかしたらこっちの認識不測かもだけど
>693
んじゃあAUTOにしないでMANUALで定格指定してやってたらどうだろう
テプラテンプレに入れようぜ
あ、ドライバーはFW94.24です
書いてなかったね、ごめんなさい
>>694 おk、試してみるね
>>695 そっかーこっちの固有の問題かなー
もうちっと検証してみるわー
P5B無印だけどP5BmonでNB温度みれてうれしい!
ありがとう!
699 :
693:2007/07/01(日) 12:22:38 ID:QMTILp1W
1006/1007両方ともMANUAL&AUTO
E6600@2.4G 233*9 問題なし score-43500
E6600@1.6G 233*6 問題なし score-43500
[email protected] 333*9 score-35000(-8000前後)
[email protected] 200*6 score-35000(-8000前後)
ゆめりあ 最高 1078*768にて
GF7900GS-SP FW94.24
メモリ-秋刀魚のDDR2-800 WinXP
HDD-ラプターの74G(10000rpm)SATA
scoreのあがり方見てると、何かに引っ張られてる
感じなんだよなー
俺だけっぽいなこりゃ/(^o^)\
>>699 各FSBでゆめりあベンチの1回の計測時間をストップウォッチか時計で確認
P5Bmonでケース、CPUファン制御をAuto-CPUでしてるんだけど、
設定した最高温度を、CPU温度が先に上まっていると、
うまく動作しないんだけど、自分だけかな。
例
最高温度設定:52度 CPU温度55度だとうまく動かない。
>682
有り難く使わせてもらってます
アイドル1.2Ghz 200*6でもノースブリッジの温度55度前後です
HR-05を付けたくなりました・・・
>699
ゆめりあベンチなんだけど、俺はGF7600GS+P5BDX@E6600 2.4Ghzで17000ぐらい
これが7600GSの普通のスコアみたい
そんでCPUを2.7Ghz300*9にクロックアップすると
ベンチ画像の動きが速くなって、その分スコアが伸びる時間が足りないと言うか・・
15000ぐらいになるよ
>700氏の言う通りに時間を確認しる
小生も45.6℃で固定されてます。
クロック上げると上昇しますが。そういう仕様ということならしかたないですね。
30℃くらいまで見れると良かったなと思います。
1.007_1から45.6℃以下は45.6℃に固定だよ
あぁsupport.asus.comつながんね
なけてきたorz
実際には45.6℃以下であっも表示は45.6℃となります。
マニュアル見ろよと
709 :
680:2007/07/01(日) 18:53:45 ID:8TjKStmi
>>682 お疲れ様です。&レス有難うございます。
683さんも書いてますが、現在のCoreTempみたいな表示です。
Everestもそうで、チェック付けた項目をタスクに表示できたりします。
(各温度やファン回転数などを、各種、好みの色で指定表示できる)
これが出来るようになると、最小化した状態でも問題なく常に
データをモニタでき、CoreTempやEverestなどのツールを使う必要もなくなり
制御ツールとしてだけではなく、情報表示ツールとしても非常に使い勝手が良くなるかと思います。
大変だとは思いますが、気が向いたら試してみて頂けたらと思います。
現用のBIOSは?
シェアウェア化したらどうよ
713 :
710:2007/07/01(日) 19:51:51 ID:jt75a0X5
メモリがちゃんと刺さってなかった!
失礼しますた。
CPU37 M/B34でした。
メモリ刺さってないのに起動するもんなんだね
使わせてもらっててこんなこと言うのもなんなんだけど
P5BDMonのpseudo-SpeedStepで設定した後、Apply押すとフリーズしする・・・
無理な設定では無いと思うんだけども、みんなの設定とか教えてください
E4300+P5B寺
>710
ちょw
メモリ刺さって無くて起動ってどんな状況だったんだ・・・
ときに、マニュアルの画像が表示されないのは変なのかな?
ソース見たらマイドキュメント内のアドレスになってるけど
P5寺+E6600使用中でP5BDMon使わせてもらってます
CPU温度よりCore温度の方が9℃ほど高いんですがこんなものでしょうか?
>>715 E6300+P5B-E plus P5BDMon1007 静音重視 メモリは800⇒667に変更
High x7 300MHz 1.0V to Mid2 40%
Mid2 x7 266MHz 1.0V to High 100% ⇒ to Mid1 40%
Mid1 x6 266MHz 1.0V to mid2 80% ⇒ to Low 40%
Low. x6 200MHz 0.9V to mid2 40%
Apply押してフリーズはメモリ設定を緩めないで使ってる気がするけど
>>717 こちらの環境では1005〜1007 02までマニュアルの画像は正常に表示されてる
>>718 温度表示はBIOSのバージョンでも変わる場合があるのでそれだけの情報では何とも・・・
どこをどう見たら消されてるんですか?
愛用させていただいています
動作対象外ですが、P5B-E+にてQ6600を使用した際CPU温度がM/Bよりも低く表示されます
CoreTempで51,50,48,47度ツールでCPU 28度(BIOSでも同じ表示ですね・・・)
CoreTempも同時に使用しているので特に問題はないんですが、一応報告しておきます
>>721 今見たら、表示されてます。
さっきは削除されていますページが出たのになあ。
何でだろ?
P5BDMonの作者様、更新ありがとうございます。
いつもありがたく使わせてもらってますです。
>>726 俺はリファラいつもオフってるけど問題ないぞ
P5B寺1205.rom(beta)でOCした所、multiplier(乗数)が8になってしまうので
1104.romに戻したのですけど
ちなみに、BIOS画面でこの値を変えるには、どうすればいいのでしょうか?
>>727 ツール名でググってでるリンクだと404
>>728 E+ 0602で同じ現象になってBIOSで倍率9に設定したけど8になった
C1E有効だと8と6
Bios1205使って問題出て文句言ってる人多いけど
ベータですらない状態で使って文句言うもんじゃないよ。
公式にアップされてないのにはそれなりに理由があるんだから。
せめてベータリリースされてから使え
ツール名でぐぐったときのは
www.scn-net.ne.jp/~ayut/
でしょ?
この湘南ケーブルのほうは古いほうじゃん?新しいのはOCNだし
>>728 それ、うちでもなった。
そういうのがあるからまだ正式リリースされてないんだと思われ。
>>730 別に文句いってる訳ではないよ。そんなの判りきってるよOCだって自己責任だからね。
ただ、俺の他に同じく使用してる人もいるだろから俺だけに起こっている事なのか
確認したかったまで。
735 :
728:2007/07/02(月) 01:46:47 ID:YBu0Hacl
自己解決
クグったらModify Ratio SuppotをEnabledに設定すると倍率を手動で変える事できた。
ちなみに1201.romも1205.romと同じくOCすると倍率が8になってしまうが上記の方法で
9倍にすることが出来ました。
>>735 BIOSアプデトするときにチェックサムをクリアして設定をしなおしている?そうじゃないとおかしくなるよ。
P5BDMonでクロックの切り替わる時間(秒)も設定できれば最強
久々見に来たら変な板名になってるなぁw
>>667 お疲れです。
ちょっとずつ改良されてますね。
私はグラフがいらないので、1.0.0.4を使ってますが、
709さんが書いてますが、
グラフの表示ONOFFと更新間隔があるといいかなと思ったりします。
色指定はそれがあればなくてもいいかなと。
頭の片隅にでもおいて頂ければうれしいかな。。って程度で。。
神ツール愛用者だけど、贅沢言わせてもらえば
グラフの最高温度を任意で設定できればウレシス。
solo使ってるんで、日中のCPU温度結構高いのねん。
740 :
Socket774:2007/07/03(火) 00:41:02 ID:kSJRJieC
取説読めば。
【前回選挙前】
, - ,----、
(U( ) サラリーマン大増税は行いません!
| |∨T∨ 郵政民営化だけで全て解決です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利2日後】
↓自民党
∧_∧ サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
( ´∀`) 勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ奴隷野郎どもwwwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2007夏選挙前】
, - ,----、
(U( ) 消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
| |∨T∨ 消費税も上げません! 争点はあくまで憲法です!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。
↓
【選挙勝利後】
↓自民党
∧_∧ WE法案を早速導入するのは解ってただろw
( ´∀`) 反対しても強行採決するから無駄無駄www
( /,⌒l ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww
| /`(_)∧_0. は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政治に民意が反映された事なんて一度も無いってじっちゃがいってた
つうか、自家用ですけど良かったらどうぞってスタンスのソフトを勝手に使わせて貰ってるんだから
アイディア程度なら兎も角、こっち側の環境でどうのとかカスタマイズの要望とか言ったって駄目だろ
作者が自分で一番使い良いようにつくってるんだろうから
P5B Deluxe \19700は買っておいた方がいいのかな
修理上がり品て書いてあったけど
つまり自分の要望を隠したアイディア
ならおkと?
んーでもソフト制作者の嵯峨ってやっぱあるよ
どんな形にしてもね
公開した以上はって話しっしょ
ソース公開してもらってお前で書き換えろ
向上した
凄いな
Core系のバグ修正パッチ
具体的に何が変わんのよ
BIOS側で対応してたら体感出来んだろ
向上って、スピードじゃねーぞw
Core2DuoにバグがありPCがフリーズしたりするんだよ
それをBIOS更新で対応
MSもパッチで対応
一番悪いのはバグ有りで売ってるインテル
やヴぇえインテルはいってる
てかASUS、BIOS出せよ。
>757
一応、入れたほうがいいんじゃないかな
必死なアム厨がいるな・・・
INFの前に入れるのとは別ものなのか?
>>759 マジで?
出たばっかりの時どうしようか迷って結局入れずにいたんだが
入れてみたが何も変わらん
速度が変わるわけでもなし、実感出来るほどバグってたらヤバイだろ
>>748入れたら再起動でつまづいてたのが直ったわ!
このスレに感謝!
>>748 の入れたら身長も伸びて彼女もできた
ありがとう
>>748のとっくに入れたような気がするんだけど
入れてあるかどうか確かめる方法ってないの?
すまん、あっさり見つかった
すぐ表面化するようなバグならとっくに回収騒ぎになってただろと
よっぽど特殊な処理しなきゃ現象が出ないんでしょ。
サウンドブラスター買ってきたのにサウンド幕巣アンインストールできない。
エラーが出る
じゃあBIOSでOnboard機能切ればいいんじゃね?
ONの状態でなければアンインストールで金のだよ
>>772.773
サンクス
とりあえずサウンド幕巣つかって次OS再インストールするまで眠らせます。
ONボード切る前に削除だぞ
アプリの追加削除で普通にアンインストールできるぞ
久しく神ツール使ってたが、初めてマヌアルを読んだ。
( ゚д゚) …
( ゚д゚) …
( ゚д゚) …
( ゚д゚ )!
どうやら6割程度しか使えてなかったようだ。
アンインストール アンインストール ('A`)
オソレヲシラナイセンシーノヨーウニー('A`)
下記構成にて基本的には安定動作しているんだけど、
ボイスチャット等で録音に相当する操作を行うと、
わりと高い確率(8〜9割くらい?)でそのアプリが終了に失敗してプロセスが残りつづけ、
そのプロセスをタスクマネージャから殺そうとしても
「操作が拒否されました」と言われてしまう。
この現象が出た後、音を出そうとするアプリはメールチェッカ等でも何でも
全て発音しようとしたときに停止してしまう。
しかたなくOSの再起動をしようとしてもシャットダウンできないので、
リセットボタンを押すしかなくなってしまう。
それ以外の事では安定動作していてまったく問題なく、
オーディオをUSBのYAMAHA UW500等に切り替えるとこの現象は
発生しないので、オーディオ周りの不具合だと思うんだけど、
それ以上のことがまったくわからず、どうすれば回避・対応
できるかわからないので、助けてくれないか。
P5B Deluxe Rev1.03G BIOS 1101
CPU:Core2Duo E6600(定格動作)
メモリ:PC800-512MB x2でデュアルチャネル(Memtest86+通過済み)
VGA:GeForce7300GT ドライバ:6.14.10.9371
Mervell Yukonのドライバ:8.56.6.3
SoundMAXのフロント動作モード:AC97
OS:Windows2000SP4
SP4の統合インストールディスクからインストールして、
ACPIマルチプロセッサPCと認識されている。
試してみたドライバ
UAAドライバ 1.0, 1.0a(1.0aは蟹を使ってるマザーのドライバから抜いてきた)
SoundMAXのドライバ:v5.10.01.6110, v5.10.01.4580
現象を確認したアプリ
Yahooメッセンジャー 7.0.0.8
Skype 3.2.0.145
現行スレとWikiに保存されている過去ログは一通り目を通した。
BIOSのDefault Loadも試した。
三行にまとめろ
神ツールもう頂けないのね(´Д`)
つーかよ、テンプレぐらいちゃんと保守しとけな、おまえら
テンプレのWikiのリンクに飛んだらビックリしたわ
gdgdだからWikiの糞管理人にも捨てられ、良識ある住人がいなくなるんだよ
>>780 端折ったら端折ったで詳細書かないと分からないとか言い出すだろwwww
いまだに脳豚Ghostを使ってバックアップとってるんだけど
JMicronのデバイス設定をRAIDにしていると起動しなくなるのね。
設定変えてからしばらく脳豚を起動していなかったので
発見するまで時間が掛かった・・・。
>>779 結局サウンコ馬糞使わないのが一番でFAじゃ無かったか
去年買った当時うちも似たような不具合出て不安定だった(Catalystともコンフリクト起こしてた)けど
4580以降でDTS Interactive 使わないようにしてからは安定したった筈だけどな。
まあ、コンロでフォントリンク弄ると不安定...云々とかも一緒におきてたからそれも踏まえてOS再イン
スコ後に安定したから結局どれが効いたのか解らずじまいだったけど。
安定しても時々ジージーノイズ入るし、早めに見切ってX-Fi でも挿しちまった方が幸せになれるとおも
無印用P5BDMonまーだ?
P965の温度がずっと74度くらい・・・
このままだとすぐ壊れちゃう?
>>793 おれも70度くらいある
CPUは40度(Andy)、7900GS(vf900)は46度なのに。。。
一応100度くらいまでは耐えるみたいだけど怖い
仲間がいてhotしました
だれうま
かゆうま
>>795 45.6℃から上がったのを見た事が無い、私が居る
風神様のお蔭だろう・・・と思う
俺もP965は45.6℃から変化ないな
HR-05効果なのかどうなのか
P5BDMon有り難く使わせて頂いt…と思ったら、
pseudo-SpeedStepを設定した後、Apply押したと同時に必ず落ちてしまう。
OS再インスト試したけど同じ状況。
E2160 の動作報告見ないけど、コレが原因かな…
801 :
800:2007/07/05(木) 06:08:47 ID:r0Myve1y
ゴメソ…解決
BIOSでのOCより、P5BDMonのOCの方が電圧高めに設定しないとダメだったのか…
漏れのE+なんか32度からあんま変わんないぜ
なめんなよ!
P5B寺無印1004で過去にUSB7.8に繋いでる機器が突然認識しなくなるってのがあって(コンセント抜くと復旧)
USB5.6に繋いでからはしばらく問題なかったんだけど、また最近認識しなくなる事がちょくちょく出てきた
これは潜在的に何かありそうですね
俺の場合は、P5B寺・無印・同系intelのマザーで、USBをたまに認識しないことがある
同じようにUSB機器側の電源を入れなおせば認識する、そして見失う、の繰り返し。
もう、仕方ないんじゃね?
p5bdmon
設定が悪いんだろうけど、
E4300で266*6以下にできない。
FSBをこれ以下にしようとすると必ずフリーズ。
BIOSで200*9(EISTで*6)はできてんのに…。
電圧とかかと思っていろいろ弄ってんだけど、
ぜんぜんうまくいかない…。
266*6〜300*9で設定してて、
温度もアイドルで室温+1℃とかだから、
とりあえずこれで常用してます。
>>806 200*6とかって設定してたからフリーズしたのか。
そのときは、スグに諦めてたから原因わかんなかったわ
それ以上の設定でやってみます
報告乙です
P5B寺は電源切ってもUSBの電源が入ってて
認識しなくなるのはそれが原因だろうから切りたいけど切れないんだよね、残念だ
繋ぐ側の機器が常時通電した状態での接続を想定してないからそういう問題が出るんだろうけど
やはりUSBは具合よく無い様だねぇ
俺はXP MCEに寺@E6600だけど
内臓フロッピー&カードリーダーをUSB8に繋いでた
あとUSB4にintuos3
USB9.10にはケースフロントパネルのコネクタ
そこには何も繋いでない
スタンバイ復帰時にUSB8のカードリーダーを見失う事が多かった
さらにカードリーダーを見失うとサウンドも出なくなる
そして一昨日からはUSB7.8が全く認識しなくなってしまった
それでUSB5にカードリーダーを移したけど
やはりスタンバイ復帰時に見失う事が多いので
内臓カードリーダーを使うのはやめて
バッファローの外付けカードリーダーにした
何度もコネクタ抜き差ししても毎度ちゃんと認識して使える
スタンバイ復帰に見失う事は当然なくなったし
サウンドが出なくなる事もなくなったけど・・
なんか不安だ
>808
>繋ぐ側の機器が常時通電した状態での接続を想定してない
なるほどそうゆう事かぁ
それじゃあ内臓カードリーダーは不向きだよねぇ
無印P5Bどっか安いとこ無いかなぁ
うほー、うちの寺、CPUは冷え冷えなんだが、ノースがアツアツで限界っぽい。
昼間負荷テストかけっぱなしにしてたらリセットかかってやがった\(^o^)/
>812
もしかしてNorth電圧Autoにしてない?
BIOSの画面のほうだよ
無印ってノース電圧弄れたっけ?
いじれるよw 再起動面倒だから見ないけど
('д')<無理だったw
>812
マニュアル4-18参照
1. PCI開いてるなら1500円くらいで買えるUSB2.0ボードを買って取り付ける
2. セルフパワーが使えるハブを買ってPC連動タップにACアダプターを接続
3. PCIに空きが無くPCI-Eに空きがあるなら1万円くらいするがPCI-EのUSB2.0ボードを取り付ける
お勧めは1か2
P5B-1501
OCする時は取り合えずCPU以外の全部の電圧を定格(設定できる一番低い値)にした方がいいよ
大抵それでもまわる
何が変わったのやら
825 :
Socket774:2007/07/06(金) 13:34:10 ID:fvyQJeIS
>>748の修正プログラムは、マイクロソフトアップデートで自動的に入るものですか?
自分は自動更新にしているので、748のプログラムが入っているかどうか分かりません。
確認の方法はありますか?
入らない
>>827 どのようにしたら比較できるのでしょうか?
現在自分の入ってるバージョンが分かるのでしょうか。
>>828 system32\driversかどこかにファイルが入ってるから、検索すれば出てくるでしょ
748や827みたいなプログラムってどうやって自分で見つけきてんの?
OSの自動更新のアップデートじゃ入手できないんでしょ。
>>829 マイコンピュータから該当のフォルダを見つけて、中にはいりましたが、
どのファイル名が現在のバージョンを示すのかわかりません。
BIOS→Advanced→AI TuningをManualにできないのか?
>>831 システムドライブでKB936357で検索かけてみれば?
>830
普通、MSのHPへちょくちょく見に行くと思うが・・・・
ま、全員が全員そんなマメな事してないかw
まあ自作板うろついてれば、
その手の情報はそこそこ入るからね。
>>833 検索かけたらなかったです。
もしインストールしてたら、KB936357の名でファイルなりフォルダが形成されてるんですか?
>>806 知人のE4300を設定した時の動いた例
BIOS固定のままにP5BDMonのみで出来る限り可変にしてみた。以下設定
BIOS設定はCPU&DRAM Freq. 266、DDR2-533、1.275V(OCぎみで起動)
メモリタイミングAUTO、その他電圧最低値
可変範囲の中間あたりのFreqでBIOS設定すると良い感じだった
その時のP5BDMon設定値(常用確認は春先だったから夏の状態は知らん)
x9 333.7MHz 1.345V
x9 267.7MHz 1.125V
x9 200.7MHz 1.025V
x6 200.7MHz 0.850V
範囲広すぎて気分的に結局固定にしちゃう罠(禁句かっ!?
乙
夏だな・・
P5BDMonでFanなどのコントロールしてると突然CPU温度が70℃になる事が何度かあった。
それ以来P5BDMonでは温度確認にだけ使用してます
>836
あなたなにいってんの?
アプリケーションの追加と削除をみたら分かるだろうがwwwwwwwwバカ?
もちろん更新プログラムの表示にチェック入れないとだめだぞ
こんな事もしらないでwindows使ってるのかよ
どこのゆとりだよw
鬼の首を取ったよう・・・・w
気持ちは分かるが血祭りにあげなくてもなw
>>839 それはEverestなどSMB使うほかのソフトと同時使用しているから。
実際に温度が70度になっているわけではない。
>>836 インスコしてあったら少なくともKB936357.logってファイルがあるはず。
だから入ってないね。たぶん
>>813 いや、FSB350にOCしてるから1.35Vに固定してる。
気温さえ低ければORTHOS20時間でもパスする状態なんで、
このリセットはノースアチチが原因だと思うんだよね。
しかしOCで400超えてる人とか、やっぱり水冷ばっかりなのかねぇ。
うちのじゃチップセット関係の全電圧最高にしても375でBIOS上がらなくなる…
>>809 うちのも同じ症状だよ
いつの間にかUSBカードリーダが消えてた。
認識しなくなったUSBコネクタはもう復活しないの?
電源コード抜いて10秒待って挿しなおすと復旧するはず。
P5BmonのFAN速度調整をCPU温度にチェック入れて設定しても
マザーの温度で調整されるのはデフォですか?
Ver1007
あ!俺の勘違いでした
Core温度じゃなくCpu温度で管理されるんですね
誤爆でしたすみません
850 :
Socket774:2007/07/07(土) 06:34:35 ID:vmFnwDQG
>>840 アプリケーションの追加と削除にKB936357という名前のプログラムがあるって言うのか、あーん?
851 :
Socket774:2007/07/07(土) 06:38:05 ID:vmFnwDQG
>>844 KB936357.logというファイルはあった。
しかし、私はマイクロソフトアップデートの自動更新以外にはやったことがなく、
KB936357は手動でしかインストールされないとのこと。
KB936357をダウンロードして、インストールしようとしたら、
システムをバックアップして下さい、の表示が出たので、
インストールを中断した。
その時にKB936357.logというファイルが形成されたのでしょうか?
KB936357をインストールしたら、プログラムの追加と削除に何と言う名前で
プログラムが形成されるのでしょうか?アンインストールもできるんですか?
>850
そうに決まってるだろw
>851
その党利だろ
普通、システムの復元ポイントが作られるからな
ま、俺はシステムの復元はOFFでバックアップはすべてAcronis True Image Home 10でやってるが
かまわずインストールしちまえばいいだけ
あとはSS見たらわかるだろ
855 :
850:2007/07/07(土) 07:08:05 ID:Ji0KFZXz
>>853 あ!本当だ!ウインドウズ10年使ってて初めて知りました!
更新プログラム表示のチェックボックス、入れたことありませんでした。
お恥ずかしい限り、ぽりぽり、調子こいてすみませんでした。
857 :
850:2007/07/07(土) 07:09:35 ID:Ji0KFZXz
>>854 そのソフトの使い勝手はいいですか?
昨日、アマゾンでノートンゴーストをポチりましたが、
そっちの方がいいのなら、そっち買おうと思います。
>856
windowsがバチものとかSP2じゃないとかじゃないのかw
>>858 まてまてw
OEMだけど正規品だぞw
CCleanerやEasyCleanerでその辺の情報消しちゃうって事あったりする?
MicrosoftUpdateでも更新する物無さそうだし逆に不安になってきたw
俺もAcronis True Image Home 10使ってるが最高かと
チップセットのRAIDにも対応してるしな
おまけにバックアップとリストアが超高速!
注意点はリストアする時にリナックスベースのリストアツールを立ち上げるんだが
(バックアップはWindows上でOK、システムドライブバックアップもwindows上でOK)
JMicronのSATAモードを一時的にIDEモードにしないと立ち上がらないので注意
リストアが済んだらJMicronをAHCIに戻せばいい
ICH8RはAHCI、RAID、IDEすべてのモードで認識OK
RAID0とかでシステムを組んでる人には本当に重宝するよ
>859
ご愁傷様
それはおそらくウイルスの仕業に違いない
な〜む〜w
862 :
850:2007/07/07(土) 07:27:01 ID:lV99KDaF
>>856 バカな俺でもちゃんと853みたいに表示されてるよ。
m9(^Д^)プギャー
863 :
850:2007/07/07(土) 07:29:20 ID:lV99KDaF
>>856 俺のおかげで不具合見つけて命拾いしたね
864 :
Socket774:2007/07/07(土) 07:59:32 ID:mPuCEivu
Windows XP 用の更新プログラム (KB936357)は自動更新されないのに、
Windows XP 用 Outlook Express の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB929123)
は自動更新でインストールされるのは何故?
同じサイトにあるダウンロードプログラムでしょう。
どのように選別されるんですか?
今回だって、このスレでたまたま (KB936357)を見なかったら、
こんな大事なプログラムをダウンロードしなかったでしょう。
インストールしたら体感できるくらいに違うよ。
CCleanerでホットフィックスアンインストーラー消したんだろ
>864
それがMSクオリティー
そんなの気にしてたらMSのOSとお付き合いできないぞ
867 :
Socket774:2007/07/07(土) 08:21:59 ID:bzsf8+jX
>>860 そのソフトで、OSがインストールされたパーティション丸ごとバックアップして、
リカバリーCD、起動ディスクを作成できますか?
ノートンゴーストは可能です。
>>867 じゃ、たまたま(KB936357)は自動更新から漏れたの?
こまっちゃうなあ。
>>869 なんだテメー、俺様のおかげで不具合見つかったのに、恩知らずな奴だな、クズが
スゲー
KB936357入れたらネットブラウズが別世界のようにサクサクになった。
ようやくCore2Duoの恩恵が感じられる。
C2DだとIE7の起動速度が異様に速い気がする。
Firefoxはなんかちょっと遅い気がする。
スペックウンコなノートPCだとFirefoxのが起動全然早い気がする。
873 :
Socket774:2007/07/07(土) 09:03:52 ID:nhoCQhym
>>872 XPでIE6だけどIE7入れた方がいいですか?
普段は3.2Ghzで常用してるんだけど、KB936357を入れた後だと
体感的に3.6Ghz以上で回している時のような感じと同じ。
劇的に早くなった(´ー`)
P5Kの質問もここでいんですかね?
あ、すいませんだいぶ下の方にスレありますた。
>>876 何かおかしな事言ったかな?言ってないと思うけど。
IE7入れて不具合出まくりですぐ消した
いろんな意味でウザイ
まだ6のがマシだな
>867
出来る
メーカーHPに体験版があるから試してみるといい
直接DVD-Rへ焼くこともできる
HDにバックアップ保存、リカバーツールをCD-Rへ焼いてCD-Rからリカバーツール起動してリストアOK
ネットドライブ経由でバックアップ&リストアOK
USB_HDにバックアップ&リストアOK
ドライブにセキュアエリア(見えないバックアップエリア)を作りboot時にF12を押しリカバーツール起動で
ノートパソコンのようなバックアップ&リストアも可能
万能ツールじゃねーかな
お前の体感なんかどうでもいいから数字で示してくれ
KB936357はCore2Duoが持つバグを補うものであって
パフォーマンスをUPするものじゃないぞ
デスクトップに置いといた画像開くのがやたら遅いとかが
直った気がする
KB936357をインストールしたら身長5m伸びた
>>847 ありがとう。復活しました。
スタンバイ復帰後でサウンドが鳴らなくなるのは
USBがらみの不具合だったんですね。
ずっと気になってたもので。
これからP5B寺とCPUファン買いに行こうと思ってるんだが
P5B寺につかなくて泣くであろうCPUファンってある?
随分スレチ話題が長く続いてたんだな
まあ面白かったけどw
KB936357のwin2k版ってないの?
笊の9700買ってきます
P5B寺で無限使ってるんだけど
この手のサイドの型のクーラーだと寺についてたチップセットのミニファン付けた方がいいな
つけないとノースが50度超えそうになる
ミニファン付けただけで一気に41度まで下がったよ
エアフロー乱すから水冷の場合だけ付けろと書いてあるけど、付けても別にCPUの温度は上がらなかった
P5B 1202 2007-04-03
P5B 1405 2007-06-13
P5B 1501 2007-07-06
P5B Deluxe 1101 2007-04-05 たまりません
なんという放置…
>>860 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
これいいよね。値段高いけど。
リストアする時にドライブの容量変更できたりするし。
895 :
809:2007/07/07(土) 18:17:14 ID:spNRsXz/
>846
>認識しなくなったUSBコネクタはもう復活しないの?
USB7.8は物理的に壊れたような気がする・・・
他のUSB機器を(といってもタブレットとマウスしかないけど)
繋いでも認識しない・・・
P5BDMonでノースがいつも60度近いと判ったので
HR-05付けました
室温30度でも45.6度のままです
シンク部分じゃなくて接触土台部分に触れてもぬるい程度なので満足
サウスもHR-05SLI付けてやはりぬるいので満足
でもUSBは・・・
保障期間内なので購入店に持っていくか
でもその為にまたデフォのシンクに戻したりするの('A`)マンドクセ
というか、シンクはずしたから保障終了か・・・
P5B無印
E6300
神ツール読み
Core0=46.0
Core1=44.0
CPU=37.0
M/B=42.0
P965=24.9
CPU FAN=侍ZrebB(3000rpmFANに交換)
Vcore=1.325
A/D reading=1.280
CPU=1868
FID=7
Bus=266.9
>896
P965=24.9て、Ver古くない?
ハーイ、ちょっとええ?
あのな、寺となE6600で組んでなVista入れとったら結構サクサクだったやん
それでな、XP入れなあかんようになったやんか、それでなXPにしたらなモッサリやん?
なんでXPなのにモッサリやねん、なんやねん?アホーかちゅう話や
標準語でおk