1 :
Socket774:
5 :
\(・∀・)/:2006/10/16(月) 10:58:32 ID:IAxS+eTa
乙〜
前スレ
>>984 中古やジャンクで買ってきたSCSIやIDEのHDD、メモリとかのチェックマシン。
まともなマシンにいきなり繋ぐのは危険だし。
搭載CPUはピン折れで買い取り拒否されたという3200+を友人から飯代で入手。
>>986-987 つい安かったからM/Bを入手、そのうち安くCPUを入手するかもしれないし。
格安CPUを見かけてGET、動かすためにM/B安く転がってないかな・・・。
そして気付くと在庫の山。
如何に安く入手して動かすことが出来るかに喜びを見いだしてる気がする。
動いたら満足、動かなくても原因を追及して不良箇所を特定できれば満足。
いじってる時間に幸せを感じる、ハードヲタ。趣味。結構いそうな気が。
周りで安くPC組みたい人がいれば、ここぞとばかりに放出して在庫減らし。
>>988 パレットに603と604が\3,000くらいであった気が。QCでも\5,000くらい?
素直にじゃんぱらの奴買った方がいいけど、取り敢えず。
PC-DLも\11,800程度で何度か見たかな。
あと、otto鯖に\15,800くらいでSupermicroの604があったような。
ということで、そろそろ病院へ。
前
>>988 半田づけで何とか復活できないかな?
一番上の層のパターンを破壊しただけなら
超難しいけど出来ないこともなさそうだけど・・・。
まぁ素直に新しいの買えば快適になるかもしれないけどね。
どもです。CMOSクリアしたらサウンドが認識されましたー。
つうか、よく考えたら、マザボのみに関してはメインのやつよりもスペックが上なんですよね。(GigabitLAN,8chAUDIO)
故障しなけりゃ長く使えそうです。
>>9 正直いって、サウンドボードを買いに行く新たなる冒険を期待してしまったw
>>10 スッ、スマソ・・・(゚Д゚;)
一度はそう思ったが・・・CMOSクリアでおkだったから。
今はCPUを20%オーバークロックしてCrystalMark2004してるところ・・・。
クボックし過ぎでジャンクパーツ生産の予感
13 :
ヽ(`Д´)ノ:2006/10/17(火) 00:47:30 ID:Jacaw6sA
ジャンク上がりだからこそ、遠慮なくOCできるって見方もある。
14 :
ヽ(`Д´)ノ:2006/10/17(火) 00:48:31 ID:Jacaw6sA
ごめん、ひさしぶりに書いたらageちゃった。orz
16 :
Socket774:2006/10/17(火) 02:59:43 ID:6kfxbjMh
>>15 インバースのジャンクノート市見に行くと中国人っぽい入れ墨テンバイヤーがいるね
オイ!自問自答は楽しいか?
まだ本国に持って帰って売るんならいいんだが、ETSみたいに日本に居座って
日本の消費者から利益を掠め取るのは許せんな
>>7 ジャンクの動作チェックする時は、チェック対象がビデオカード以外なら、
TV-out出力の付いてるカードを使ってチェックしてるな。
メインマシンのモニターを外さなくていいから楽だし。
>>9 動作おめ、HDDが10Gとか言ってたけど、
個人的には容量が20GくらいまでのならHDDも飛び難いと思ってる。
漏れはOSなどを入れるのには20G以下のHDDに入れてるし。
>>15 昼からジャンク買いに逝く人にとっちゃたまらん存在だ罠w
自分の地域だと10GのHDは1000円以下で手に入るのだが
20Gとなるといっぺんに高くなる。
>>19 容量が小さいってのはやっぱ大きいのに比べて
記録領域が密でないから飛びにくいってことなんかね?
そのかわりアクセス速度は遅くなるけどね
>>21 まぁ、壊れる理由は熱だとか色々言われてますな。
実際はどうか知らないが。
ただ、PC98x1時代から使ってる340MのHDDが今でも普通に使えて、
数年前に新品で買った100GのHDDが数ヶ月で壊れたからなぁ。
HDDの容量が増加する毎に故障率が高まってる気がする。
だから、メインマシンには15G(ATA66)5400rpmをOSとか重要なデータ用に使ってる。
消えても問題のないデータ用には7200rpmの大容量HDD使ってるけどw
>>22 10G程度の容量なら良くてATA100までだったと思う。
20GとかならATA133のもあるけど……
ま、どっちにしてもアクセス速度は遅い罠。
>>19 動作テスト用にジャンク液晶買ってきたぜ
15型XGAで3kだった
>>23 >HDDの容量が増加する毎に故障率が高まってる気がする。
記録密度が上がってるからだろ
26 :
Socket774:2006/10/17(火) 14:52:39 ID:0MtgPqze
⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( ^o^ )
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ /
/ /|
| |、 \
| / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
>>24 3000円かぁ、ウラヤマシス(´Д`)
>>25 記録密度かぁ、これで検索してみると色々出てきた。
記録密度が低いと耐久性も高いのねぇ、
本当に勉強になりました、
>>25ありがdヽ(´ー`)ノ
>>27 ついでにいうと、記録密度が上がったから、シーク時間が短くなって、アクセス速度が向上したということ。
でも故障ったって大概半導体関係じゃないのか?
これだと記録密度向上のせいとも言えなくね
3.2Gから80Gまで7台使ったけど、富士通のアレが壊れただけでディスク破損はないぜ
>>16 店舗に並んでから購入するのは小物で店舗に並ぶ前のルートに入って持っていってしまうんでしょ
>>15にあるような大物は
>>30 インバースなら栃木工場やTRCで直接買い付けするってか。
アキバ行くよりTRCに行く方が断然近いんだけど
個人で乗り込んでも小売してくれないよなぁ・・。
可能だとしたらジャンク選び放題でウマー
>可能だとしたらジャンク選び放題でウマー
世間知らずの香具師だな・・
選ばせてなんかくれるわけない・・・1山とか1コンテナいくらの世界だよ、
売る方も手間が省けるからジャンクも、そっちへ流れるだけ・・・
ジャンクとはいえHDD消去は行わなければならないから手間はかかってる
パスワードロックやフォーマット出来ない物は即座にHDD物理破壊や
引っこ抜きにされる
いい物(HDDまで動作するジャンク)はパレットに積み上げられて1山いくらの世界
それ以外(パスワードロックやヒンジ欠け等の電源入るが問題あり)も
パレットに積まれて1山いくら
大抵、この時点である程度は振り分けられている
>>35 パレットが基本だけど安いよ。一山何十万とかするもんじゃないから。
印バースも独立資本だった頃は川崎の倉庫とか行けば売ってくれたんだけど...
まあ、今は無理だな.....
ゴミも大量に混じってるから、ゴミを捌けるか処理する方法があるなら
パレットで直仕入れもアリだけど、大抵はゴミの処理に困る。だから仕
入れる商品を選べる店舗から仕入れる奴が多いんだよ。
レアメタル回収するのにカードやらメモリやらを破砕してる企業もある。
どんなルートで回収してるのかは知らんが、稀に高いカードやメモリが
混じってる。ま、破砕されるんだけどね...
1枚に含まれる含有量なんて知れてるのに全て関係なく破砕。
知ってる人から見ればもったいないのだが、やってる人はお構いなし。
大量にあるとなんでも塵に見えてくるからね
>>34 ジョークにマジレスがつくとは想定外だったな
>>38 /:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……はっは! 見ろ!!ジャンク品が塵のようだ!!
41 :
Socket774:2006/10/18(水) 15:43:25 ID:g91b7HUM
Matrox
じゃんぱら新宿2にはまだ陳列されてないがこれから確認っぽいESとおぼしき物が大量にあった
マジックで直接715とか2400とか書いてあったし。
___
, ´-─‐ヘ、 /|
. /////ハ\/ ,イ
//ー'<(/// i}/ ィ / _
/⌒´ ⌒_≧∨/イ/-=彡三ミハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ラ二/厶イ彡彡三ミY.イ | んー?
〆//::.::{彡'-、::.:.(}.:}り < 良く聞こえなかったわぁ。
, -==ニく::./::.::.::.::.f:.::.::.:〉-イリ | もう一度言ってごらんなさぁい。
. /::.::.;:'::.::.::.::.::.:ハ::.::__,. -|::.::.::化 \_____________
|::.::.:i::.::.::.::.::.::.l l|/ !::.::.::T
|::.::.:ト、::.::.::.::.::.l l| 廴_:ハ}
|::.::.:|,ハ::.::.::.::.::.lj|  ̄
. |::.::.::|,小::.::.::.::.::lil
|::.::.::.|l |ハー-、::.l_l ガッ!
. l::.::.::.:|レ≠=ミ、::.::.::| ゲシッ!
l::.|::辷T::._;:斗ハ::.::.:! ドゴッ!
|:┼}__l}::f.:| l ! lハ::.:ハ
|::.:ハ. l}:}::|⌒´ヽ}/:::i _, 、_
∨ Li}':ミ、 、 !:::..! J ∩`Д´)
|::.:|ヾミ.`、ミ ::.:`ー-ぅ ノ ⊂ノ
}::.:`ー-`ミ、L.r─-ろ(__ ̄) )
二三 L.r─‥´ 二二 し'し′
 ̄ ニニニニニ  ̄  ̄ニニニ ̄
リースアップ品なんて可動品でも、引き取り代払って処分してもらうのに
それを売るとは、いい商売してるんだな。
スポンジの上にズラッと並んでいたよ
しかし携帯は使いづらいな
リースアップ品は中古扱いだね。
売るまでに手間隙かかるし、同時期に大量出てくるから値崩れのリスクも高い。
そんなに美味しくないとオモタ。
また平日行ってきたよ。。。
土日行っても物が無いんだから平日
なんてもっと無い罠orz
今日の収穫:
PRO-G TVRec @パレットタウン \100
Rio DR30に転用できるUSBケーブル @パレットタウン \100
LGA755用クーラー 銅入り @PC-NET \100
fanは4P仕様、銅無しも混じって大量にあり
現地の状況:
暮2
箱入りジャンクマザーALL\1480
GA-8I945G Pro AX4SG-UN A7S8X P4P800.etc
祖父5
A7V \1374
FX5700 ELZA \2980 X2
相変わらず高ぇ
その他
インバースが臨時休業
つうことで何も無し
49 :
Socket774:2006/10/18(水) 20:02:11 ID:RwBqx442
リースアップ品、良い響きだ。リースアップの
モバイルノートが欲しいぜ。
AGPロープロジャンクが豊富な店ってどこでっしゃろか
>PRO-G TVRec @パレットタウン \100
そういえば、うちにも有ったな、400円で刈ったが寝ている。
100円なら納得だな、でも、このホリエモンソフト、魚籠とか淀では
一切見た事ないよな
>箱入りジャンクマザーALL\1480
P4P800とか945なら欲すいが、暮だから地雷かな
>FX5700 ELZA \2980
ELZAなら状態によるけどね・・・でもジャンクなら高いか・・
>>50 最近はあんまり見ないね。ちょっと前はottoによく300円でロープロTNT2が出てた。
黒99もジャンク出してた頃は似たようなのがたまにあった。
今なら素直にクロシコあたりの2MX、4MX、9200あたりの中古をジャンパラやマップで
買うのがよろしいかと。
新宿ドスパラに古そ〜なPCが置いてあって、
「ジャンク 無料です」
と書いてある。
ちらっと中をのぞいたら、3つくらいISAスロットがあったよ。
これはヤバいと思った。
ISAスロットなんていいさ
俺の手元のBH6にはISAスロットが2つもある
ちょっとヤバイね
56 :
ヽ(`Д´)ノ:2006/10/18(水) 21:57:23 ID:I2jBNo0p
うちのBX6 2.0にはISA版のHDD Sheliffが刺さったままです。
>>50 G550が1980
クアドロのなにかが2980か3980(じゃんぱら)
ラデ9200が3980(ETS)って感じかな
ISAを笑う者はISAに泣く。
ISSAを笑う者は禿げる。
>>49 ないしょの話だが。
某生保会社の外交員が使ってるモバイルノートが、近く大量にリースアップする予定。
タッチパネル仕様だけど、普通のノートだから我慢してくれ。
じゃんぱら新宿2はペン4も仕入れたようです
訊きはしなかったけど多分そうだと思う
>>61 20個くらいあったね。
いつから売るんだろ
63 :
Socket774:2006/10/19(木) 21:52:54 ID:/fizE3s6
>>60>>64 超軽量コンパクトPCの先駆けとなったあの灰色の名機か。
そういや外交員のおばちゃんに借りて色々いじらせてもらったな。ナツカシス
でもタッチパネルは専用ドライバで駆動してた気がしたから手に入ってもまともに動作するかどうか。
まぁ使い込まれすぎててヘタりすぎてるだろうけどな。
>52,57
ありあと。
土曜日まで残ってるといいが・・・
>>61 先週末にすでに売られてたよ。
店員曰く週末2日だけの販売でその後は引っ込めるとの
ことで結構安かったよ。引っ込めた後にどうするのかは
不明だけど。
>>63 基本的にじゃんぱらは販売してる店舗間の在庫の移動は殆ど無いよ。
明らかに売り切れないほどの量を買い取ったとかでない限り。
いや、Pentium1なPCがいまごろ
リースアップとは考えづらい。と思いたい。
>>67 先週は秋葉送りらしかったが。
俺は見送ったが今週買えたら買いたいな。
>>67 モノを見た?
コア欠けばっかりのようだったけど
>>70 見たよ。俺が見たときにはまだ殆ど欠けてないのもあったけど。
もっと安く買えるし、とりあえずヨナもド短もテスト用のは持ってるから
いらないので買わなかったけど....
ちなみに某板からの勝手に転載.......
CoreDuo T2400/1.86GHz/Yonah 5,500円
CoreDuo T2500/2GHz/Yonah 7,000円
CoreDuo T2600/2.16GHz/Yonah 13,000円
Pentium M 710 2,000円
Pentium M 715 2,500円
Pentium M 735 6,500円
Pentium M 740 5,000円
Pentium M 745 8,000円
>>65 確か、HDDの交換には筐体を全て外さないと出来ない機種かな。
メモリ増設も大変だったと思ったけど。
>>73 Ultimate,Business,Enterpriseはアクチしなくてもいいんじゃなかったっけ??
>>73 こんな事やってもどうせ数ヶ月後にクラックされているんだろうなと思う今日この頃。
>>76 クラックされたそれを使うの?
>>71 「もっと安く買えるし」ってそんなバカな
>>73 XPのままでいいか・・・
別に不満ないし。
>>77 ん、クラック版を使う気もないし、正規版を買う気もない。
ただ、ここまで厳しくするとクラックする側は楽しいのだろうなと思っただけだよ。
それにしてもこれって割れ対策っぽく見えて、
実は違うからなぁ、Vistaを買う正規ユーザーの人達にはいい迷惑だろうねw
別に今だW2kのままで十分な人が多いんだからいいんでないの?
恐らくXP以上にVistaは売れないだろうよw
新宿じゃんぱら2
まだ売らねえようだ
やっぱり週末か?
杉本ガレージって何時にオープンでしょうか?
12時ころから、だらだら品出し始めるよ、
明日のオジャンク情報
■フェイス
ママンを少し出すそうな、他は未定
■ソフ5
不明、教えてくれません。
先週、デジカメで写真とっている人がいたので参加人数が増えそうで怖いな
杉本ガレージってなんかあさろうって気があまり起きないな
結構面白いものって発見できる?
>>988でいいのか?
友人に聞いたのだが、otto鯖に603Dualママンジャンクが\1000で置いてあったそうな
IBM鯖の抜き取り品らしい、正常に動くかは不明だけど
杉元で買わなく(買えなく)てもしばらくすればパレットタウンで売ってる。
または露店にもある。
杉本ガレージの人達って土日以外は何してるんだろ?
>>86 一見すると千円に見えるけど実は一万円の、相当前から売れ残ってるあのマザー
じゃなくて、不動作確認済みの奴でも置いていたのかな
新宿じゃんぱら2はいまだに売っていない
むしろどこかに移したかも
今日のオジャンク中継
まず、今日の情報に間違いがあったことを謝罪します。
フェイスで追加されたママンはRIMMママンが1枚でした。
一応、お店の人に聞いたのですが、誤報となってしまいました。
■フェイス
RIMMママン、FDD等
P180のフロントパネル\777
■ソフ5
キューブ2台
ママン2枚ソケ7とviaの478\2000弱
電源10個以上
その他カード類
■じゃんぱら4号店
CoreDuoとPenMのESがあったらしいが、1時にいったときには全滅
■じゃんじゃん亭
ジャンクケース\2000〜\3000
電源ありと無しが混在
3連アナログメータとか30cm位の大型サイドファン付など結構新しい?
>>91 律儀だね。
別に謝罪する程でもないじゃん。
ジャンク情報なんて新製品と違って売り手の気分次第だし(中古に回したり)
ハードオフで比較的きれいなMicroATXケース(P3用電源付き)の中古、42円で買ってきたよ。
4200円でも、420円でもないよ、42円。
うまいぼー四本だね。
今日の買い物
モバセレ1.5 1000円
DMS59pin2股ケーブル アナログ1000円*2
DVI2000円*1
USB充電用3mm変換ケーブル 150円*3
PC-NETの12cmファンのジャンク電源300w 210円*2
バラ10ATA320G 10600円
その他気になったもの
PC-NETにあったゲフォ6600(GT?) 5000円前後
ジャンパラ モバP4の1.4G? 1280円
大量に会ったバルク宣布論 値段忘れた
なんとなくモバセレ買ってしまったら478マザーが欲しくなった。
フェイスのちょこっとあったのとじゃんぱらのP4M266くらいしか見つからないし。
865あたりの中古探すか。。。
>>94 PC-NETの6600はGTだね。動くとは思うけどジャンク扱いで5kは高い
モバセレは稀に動かないマザーもあるから注意。まあ普通は動いてくれるけど
バルク宣布論は754ですか?
>>96 すまん。値段だけでなくソケットも見てなかった
「珍しいのが大量にあるけどコアがえらい小さいなー」
程度しか覚えてないorz
じゃんぱらの場所は確かメインストリート沿いの5号だった。
役立たずでスマソ。。。
ソケAのセンプは中古屋でもほとんど出回らんね
>>96 木曜日だったけど、じゃんぱら5号店
Mobile Sempron 2600+ 6.480円
Mobile Sempron 2800+ 6.980円
で、大量にあったけ。
ようやくPCI-Ex環境が整ったので、以前じゃんぱらで買ったGF6600@1kの動作チェック
ちゃんと動いた・・・けど今となっては微妙な値段だ。
動作して1kならそこそこいいんじゃないの?
不動でも諦められるし
103 :
Socket774:2006/10/22(日) 11:12:14 ID:VrSmnEsO
藻前らジャンクママンのチェックどうしてる?
Evelest(AIDA32)や、CPU-Z、MBMで情報確認して終わりですか?
情報確認だけじゃなくて、動作確認ってどうやったらいいか教えれ。
自作用じゃないDELLやIBMのママンは専用の診断用ソフトがあったりするけど・・
105 :
Socket774:2006/10/22(日) 11:36:08 ID:xHDXnnlP
>>103 以前マップで中古ノート買ったときに店員がFDで
動作チェックソフト走らせてくれたな
凄いですねそれ
って言ったら、「ネットでダウンロードできますよ」って言ってた。
ちゃんと名前確認しておけばよかったよ
DOSベースで、ハードウェアの動作確認するソフト
キーボードなんかも一つ一つのキーの確認するみたいだった。
今でも欲しい。
>>105 漏れも、欲しいでつ、だれか教えてくださいな?
日曜夕方なんてなんにもないとは知りつつ
otto鯖
X2200のマザー 値札なし VRMいる
850?のマザー 等
PC100 128 300円 数枚
じゃんじゃん
顔オリジナルケース 1000
パレット
店頭でなにやら4北森メーカー機がごろごろ
じゃん5号
虎MPX 5480 本体のみ
4号
土讃730〜750のES
730から順に4k、5k、6k
本日の収穫
9500np 64MB zalmanファン 3k
レジ憑き2100 512 2枚 3,5k
同256 9k
レジつきの在庫はじゃんぱらでは少しずつ回復しつつあるようですね。
身のないレポでスマソ
↑レジ憑きはなんで256のほうが高いんだろう??
追加
Palm 505 2500@パレット
PDAに関しては無知なので高いのか安いのか・・
ネットできるならこの値段はありかな
9500 64MBですが、9700pro化期待したもののどうやら9500proまでみたいですねorz
パイポが4本って945GTとかの内蔵にも劣るようなorz
進化早杉
>>109 980エソでした誤記スマソorz
X2200のマザーは正しくはIBM eServer x220 の中の人ですね
ないときってほんとだめだなあ
あるときはとことんあるのに
>>110 Palmのm505ならパーツ取りに欲しいな。
歴代Palmの中では、とてもバランスのいいお薦め機種だよ。
ネット接続は公衆電話とのIrDA接続か、別売アダプタ経由で携帯に接続
する必要があるけど。充電池の消耗が進んでる可能性大なんで、バッテ
リー交換する費用も考えておくべきかな。
うちはクロックダウンして駆動時間を延ばしながら、青空文庫専用機に
なってる。
ThinkPad用の自己診断ソフトは、IBM(レノボ)サイトのドライバ一覧からダウンロードできる。
DOSで、確かフロッピィで3枚になるはず。FDDドライブは必須でしょうね。
114 :
Socket774:2006/10/23(月) 17:05:03 ID:+Q1AhEqj
QCPASS
DDR SDRAM 2100(ノート用Samsung製)256MB 999円
じゃんぱら
SDRAM 133(ノート用Elpida製)256MB 2.98k
DDR 2100は安く手に入ったし無事動いたけど
普通の値段で買った133 Elpida製メモリはCPU-ZやEvelestではEmptyで
システムのプロパティでは認識。わけ分からん。こっちは捨てようかな・・・
エルピーダのほうは例によって単に相性では?
116 :
Socket774:2006/10/23(月) 17:29:02 ID:+Q1AhEqj
買ったノートに最初から搭載されてたのがエルピーダ製だったからいけると思ったんだけど
それが甘かったみたい。
増設目的で買ったんだけど起動はできるから捨てるかそのまま判断に迷う。
単に128Mbitにしか対応していない奴に256Mbitのものをぶち込んだんじゃね?
BX系か?
チップセットの上限が256MBの可能性もあるし
両面メモリの制限の可能性
121 :
Socket774:2006/10/23(月) 20:41:17 ID:+Q1AhEqj
>>117 256Mbitには対応していた。
どうやら増設した空きスロットの部分がおかしかったみたい。
元から搭載してたメモリを空きスロットに移動させてメモリ1個で動かしたところ
見事にCPU-ZやEvelestではEmptyと表示されました。(システム上では認識される)
>>121 増設用スロットのバンクが一つしかないだと思う。
ブートOKなUSB外付けFDD 情報きぼんぬ。
どっかのコンテナにゴロゴロしてた記憶が・・・
歩けば見当たりますかね。
とりあえず先日入手したノートPCのBIOSうpしたいだけなんです。
いずれにしてもあると便利ですのでゲトしたいな・・と。
>>123 新品買ってもたかが知れてるもので、ノート一台道連れにされるのは割に合わない
と思いますよ。
大方26Pのフレキシブルケーブルでつなぐタイプだと思うんで、ジャンクで買うなら
ドライブだけでも新品に入れ替えないとBIOSを扱うべきではないでしょう。
>>123 CDBootじゃダメなの?
別のPCでiso形式で保存して、焼けばいいんでは。
※秋葉ソフマップの中古ノート館?(サンボの並び)で
IBM中古のUSBFDDが500円で売っていたよ。
それは安いな。持ってるから買わんけど。
>>126 それはUSBじゃなくTP600とかの特殊コネクタ用な悪寒
>>123 USBFDDだったら高くないしジャンクじゃない中古でいいんじゃない?
暫く前にサクセス店頭で\699だか\799くらいで新品が売ってた
保証無しでTメーカーはAXANだったか
TAXANだ
TAXANのHDDはたくさん
っていうキャッチコピーあったよね
134 :
Socket774:2006/10/26(木) 10:28:40 ID:nUnFMybz
FMVノートのNE4/600RのCPUは
Micro-PGA2のものか分かる人います?
いません
加賀電子のはなぁ・・・
タクサン愛して…
TAXANのUSB-FDDなら安売りで498円とかでもある。
相手によってはブートできたりする。。
140 :
Socket774:2006/10/26(木) 19:32:59 ID:nUnFMybz
>>139 ありがとうございます。
BGA2でした。CPUは半田付けされているので、
業者さんに依頼するしか交換は難しいみたいです。
といっても現在のPen3 600MHz→Pen3 850MHzが最高みたいですが。
値段も36,000円もするのでちょっと考えものです。
大菜bookにコーヒーこぼしちゃったよ〜orz
即効強制終了。ひっくり返しながら大急ぎでキーボードを外した。幸い内部は無事。
キーボードをエアダスターで吹きまくり一日乾燥→装着してみるとピーピー鳴り出す始末。
なので思い切って水洗いを決行。風呂場でシャワーでジャブジャブと。
さてこの水分をさっさと弾かねば・・・と思いついたのが洗濯機の脱水機能。
キートップが上向きにH,Jキーが中心に回る感じに設置、ガムテープ固定@強行。
その後更に天日干し2週間。
そして今日装着してみた・・・
ピーピー音はしないのでホッっとしたのはつかの間
キーをタイプしてみると一部のキーが打った文字とは別の表示をする。だめぽorz
ん〜〜〜〜〜っ残念!!
QC
GENO
工房
あたりにノートPCのキーボードがあった気がしますので週末アキバ探索決定と相成りました。
その他
アキバでノートPCのキーボードがごろごろしてるお店を紹介してくらはい。
おながいします。
わざわざキモイ変換すな!
根田でしょw
凍死馬だったらチチブで注文
洗濯機の脱水は、けっこうなGがかかるらしいよ。
むかし腕時計の企画に参加させてもらったことあって、その時に洗濯機
で洗っても止まらないアナログ時計が試作されたんだ。その時の実験で
は、数十Gくらいの値が計測されたとか聞いたっす。
かなりパワーのある駆動系と電池の早期消耗を犠牲にして、どうにか製
品化されたけど、ぜんぜん当たらずにすぐ廃盤になったとか。orz
>>146 それってG-SHOCKは耐えられるのかな?
>>147 G-SHOCKは基本的に瞬間的な加重(落としたとかぶつけたとか)に対し
ての試験を行っているらしく、今回みたいな継続的にかかるGについて
はテストされてないんじゃないかと聞いたっす。駆動系を持たない純粋
なデジタルなら、それなりに耐G性能は高いかと。
ちなみにアナログ時計を洗って時間が遅れたりするのは、分針や秒針が
Gに負けて動かなくなったことが原因なんだとか。だから洗濯機を動か
している時間くらいしか誤差が発生しない。
>>149 ありがと。漏れのはオールデジタルだから多分おkだと思われ。
しかし、友人が三階から投げて壊れたと言ってたしなあ。
>>141 マジレスしてやるよ
それはキーボードじゃなくてキーボードコントローラが逝ってるから
キーボード交換しても現象はかわんねーよ
まぁ全損扱いだな
押すと違う文字が出てくる水没キーボードの原因は
フィルムサーキットの中に水が浸透してショートした感じになってることが多い
そのまま放置しておくと中で錆が出てくる
フィルムをぺろっと剥がして内部両面を無水アルコールで拭いて乾かして
戻せば復活する…かもしれない
洗濯機がプチ話題になってしまいましたが、実はデスクトップ用のキーボード(IBMの)では脱水成功の経験があります。
>>148 ありがと。
でも自分には流石にこの作業はむりぽ・・このひとスゴス。
確かコンダクティブペンて2kくらいしますよね・・?
>>151 コントローラはだいじょぶです。
実はこんな時のためにと捕獲しておいたおジャンクキーボードがあるのですがこれは動作おk。
ですが落ちがありまして・・接続フレキは互換なのですがその他が合わず2個イチできない構造なのです。
しかもキートップが数箇所欠損してるブツなのです。
せめてキートップのはまりが合えばパチパチと総移植するんですがそれもNG・・構造が違う。
この教訓で今度こそナイスマッチなブツを見つけようといざアキバへ・・という事情なのです。
>>152 やはり脱水が足りんですかね・・w
アキバでゲトできなかったらペロンとめっくてみます。
>>148 http://mituuroko.fc2web.com/notekeyboard/ なプラスチック溶かし接続な構造なので
154 :
Socket774:2006/10/27(金) 01:48:18 ID:t43gh5/o
>>153 その機種ならばらせる。怖がらず一気にキートップをはがすのがコツ。
キートップとキー一つにつき二つあるパンタグラフ?だかスタビライザーを外せば
基盤部分になる。鉄板とゴムシートの間にあるメンブレンシートを取り出して
掃除した後接点部分を4Bの鉛筆でこすれ
ハードオフで下駄付き河童850 メモリー128M G400 DVD CDR
ウルトラ100付きの自作機ジャンク3150円で買った。
G400とウルトラは1500円で買取してもらったので実質1650円
これがメインマシンになってしまった。
メモリもうちょっと増やしたら立派な2ちゃんますぃんだな
それなら去年P3-450 128M G200を只で貰って100円で24倍速CDR付けて
使っている俺は勝ち組でつか?
>>158 メモリーは前にあったの取り付けて512Mにしている。
Xpでも軽いコレであと2年2ちゃんやろ。
タダでもゴミはいらない…
勝ち組ってガキかよ
P3-450 256MB VGA不明をWeb鯖にしている俺へのあてつけですか?
USBハブの5v補助AC電源 ジャンク箱はどこのお店だたけ?
あったよね〜どこかに。
>166
あったね。今日見かけた気がするけど、店は忘れちゃった。
最近自分はジャンクMBの修理ばかりやってます。
ソケAを3枚、370を1枚。
オラオラ か じゃんぱら で見たきがする
500 〜 600 円で新品でてんこ盛りだった
5vのACアダプタが500円とか600円??
1桁違うでしょ・・・600円だせば、ACアダプタ+USBハブまで買えるよ
実際、3年前今は潰れた新宿祖父で500円で刈った
1.1だけど・・・
今日の収穫:
Duron 1G @りぼん \100
ピン曲がり、コア欠け
GV-BCTV2 @りぼん \100
化石だな・・見れればいいか
Abit HA66 増設ATA @りぼん \100
光学ドライブ用かな
ST336607LW @ottoジャンク市 \300
動作OK,今のNAN3184MCと入れ替え予定
オーディオテクニカのヘッドホン ATH-PRO5 @ottoジャンク市 \50
これは音いい、うますぎる
タダ:
TOPWERの350W電源 @フリージア
一次側のMOS吹き飛んでた・・怖っ!
SkyHawkの470W電源 @フリージア
コンデンサーパンクなので張り替えてみよう
現地の情報:
faith
店開く前からジャンク出しっぱ...万引きされそう。
Iwill DN800-SLI DualXeonママン ROMなし \1000
MSI KM4M \700
ECS 915P-A \800
PC2700-256MB \300
#先客が持っていた為詳細不明
AthlonXP 皿コア? \500
PCI-ExのVGA ? \1000
あぷあぷジャンク市
GSA-4082B \980
ND-2510A \980
DVR-104 \680
ottoジャンク市
ATLAS 10K 18GB 68pin \300 大量
これという物はなかった。
りぼん
ソケ370、AのCPU \100
刈られた後だがDuron800、900などあり
ギガの370M/B鯖コア対応 VIA \100
Abit SH6 i815 \100
他、スロ1・ソケA・370M/B 5枚ぐらい \100
部屋がヤバい..片付けないとorz
夕方頃に日本橋に行ってきた。
今日の捕獲品
ソフマップ一号店
・鱈セレ1.1AGHz(リテールクーラー付) 1290円
・400W電源 1280円
電源はソケ7ママンで動作OK。
鱈セレは夕方の時点では1.1AGHzと1GHzが1個ずつ残ってて、
1GHzは980円で売られてた、鱈セレはあんまり出まわらないので速攻で入手。
じゃんぱら二号店
・YMF724 200円
3980円の478ママンが一枚売れ残ってたが、一時間後には消えてた。
PC-NET
福袋が数個置かれてた、値段は10000円……買う人がいるのか疑問だ。
そういえば、バスタグでPC9801BX(FDD不良)が30000円くらいで売られてて、
それにお買い上げ札が付いててびっくりした、
思い入れがあるのかどうが知らないが買う人いるんだねぇ。
イオシス
店員が全員メイドのコスプレをしてた、女性店員さんは似合ってて可愛かったが、
男までメイドの格好させられてて哀愁が漂ってた……イ`
>>172 PC98は測定器とか業務用機器のコントローラとして使われてることが
割と多いから、そっち系の用途で動く実機を必要としているらしいっす。
レトロゲーやるならエミュでいけるだろうし。
>イオシス
>男までメイドの格好させられてて哀愁が漂ってた……イ`
秋葉原店では毎週喜んでやってるよ。女性店員いないのに。
176 :
172:2006/10/29(日) 02:05:04 ID:erid5MOB
とりあえず鱈セレを先月買った999円ママンに載せてみるか。
端子マスクめんどいけどw
>>173 なるほど、言われてみれば確かに、
工場とかでも結構古いマシンで動かしている所も多いですからねぇ。
レトロゲーはノートだけど実機でやってます、昔の積みゲ多いので(´Д`)
>>174 毎週っすか……w
喜んでやってるのは多分慣れたからだと思いますよ。
こっちの店員は、まだ慣れてなさそうだったw
>>175 南海難波駅のすぐ近くにある店だよね。
ジャンクノートPCがごろごろ転がってましたよ、
セレ600あたりのPCが4000円くらいでしたね。
>>171 > フリージアの無料電源
持っていく人はあまりいないだろうと思って後回しにしたら狩り尽くされていた orz
> ギガの370M/B鯖コア対応 VIA \100
GA-6VTXE
コンデンサの足が外れていたので、他の不具合が無い事を祈って購入
気になった物
じゃんぱら地下
・Quixun GK8V 754青色キューブ 中古 \8000位だったかな?
Ath64 1500+を載せてみたい
・Shuttle ソケA 黒色キューブ FN45 不動品 \3980
外箱の伝票に「依頼主:アスキー〜〜〜編集部」と書かれていて
ぁゃιぃと思ったのでスルー
久しぶりに昨日アキバ行ったけど不作だったorz
買ったもの
EPOXのマザボ(KT880) 1000円@じゃんぱら
不動品、基盤傷あり、KT600って書いてあったけど問題なく動いた上にKT880だった
富士通の15GB 2.5インチHDD 500円@iCON
他20GBが1500円前後で売ってた、動作OK
買わなかった
Valuestarのマザー(Socket478、偽ATX) 500円@インバース
前にiCONで売ってた奴の型番違い。こっちはPC133のSDRAMでIntelチップセット
MSI K8T Neo2(Socket939、付属品あり)1000円@じゃんぱら
動作不良
HDDが欲しかったので帰りに亀戸に寄って40GBHDD@1000円を3台買って帰った
>>179 地下じゃんのMSI K8T Neo2は水曜行ったときもあった。
買うか迷ったがスルー。皆同じか。
40G@\1000って安いですねぇ。
亀戸ってどこですか?
亀戸のどこですか?
亀戸ったらあそこしかないじゃん
OAや医療機器がメインだけど
>>181 テイクオフ
ただあくまでジャンクで簡易動作チェックしかしてないみたい。俺が買った奴は1個が20GB CLIPだった。
>183
わからない…。PCNETの下に入ってたけどお引っ越ししていった店?
店名が思い出せない。
そういえば、QCの\2980 HITACHIなシスボは多分220FX(NP7)ですな。220TX(←Crusoまったり機)をパワーUPさせてみた。TXがファンを持ってないからファンレスなP!!!600Mあっちっち仕様。この前は700Mのも一枚だけあったんだけど価格が+1000なのと熱を考えてスルーしたら翌日なくなってたわ
ばらしてシスボ交換して元に戻したらネジがいっぱい残ったorz
間違えた…
私の>184の文中の
>183は>182の間違い。
>183を読まずに書いた…
ありがと。そうだ、テイクオフだ。
一昨日、初自作のために秋葉原へ行ったら
ソフマでpenU350mhzが100円で売ってたので衝動買い。
俺はPCが浅くて、初PCもDuron900mhzだったから
そんくらいの時期のCPUに遭えてよかった。
家で保管しようかな
なら暮でi486が売りに出たら徹夜で並べw
某社915Gマザー \2000 ジャンク扱いだがどう見ても新古品
もちろん動作したが64bit非対応だった
動作するCPUはまだ入手可能だがちょっとカリダカ いやパリダカ 違う割高なんだよな・・・
>>190 どこで買ったの?
そいやiCONにも昔新品っぽいi915マザーが1000円で大量に出てたな、買っとけば良かった・・
915って回収騒ぎなかったっけ?
>>171 先客は多分私(・∀・)
皿は2500XP@不動orz
リドテク6600 128MB@ウゴイタ!
開店30分前に出てたのは初めて見た。
メモリ持ってた人は開店前に居なくなったけど精算したのかな…
その他
黒ツクモ
430〜460ジャンク電源
中に玄人550が有ったので\1500にて。これだけ展示品かな?
地下じゃん
戯画7800GTX 256が不良品表記で5000\
動作確認したけど熱が凄い
6800以降からあの薄いシロッコファンって絶対構造設計間違ってるよ('A
後は祖父5で939箱マザーが\2780
マジックでJ入れるのさえなければなぁ…
195 :
Socket774:2006/10/31(火) 17:33:42 ID:reM/rpa2
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ.
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、.
| | | ),r=‐、( | | ノ
`| |ヽ ⌒ ノ| ||
. | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
. | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.
. | | | r/\__/ヽi || ||.
. | | | | | || ||
196 :
Socket774:2006/10/31(火) 17:39:59 ID:5Bs77do0
>>194 戯画7800GTX壊れてなかったの?
5000円ならウマーじゃね?
197 :
171:2006/10/31(火) 18:01:39 ID:O0UXZNs/
>>178 M/Bは足付け直せば動きそうな感じだったね。
フリージアの無料電源は貰ってもFANぐらいしか使えん。
470Wのヤツもパンクだけかと思ったらFUSEも飛んでたorz
>>194 >メモリ持ってた人
それが私(笑
じゃんぱら覘きたかったのでメモリは
Antecのパネルが入ってる箱の間に隠した(^_^;
戻って掘り起こしたが私は買わず、知人がKM4M
と共に買っていった。
確かに持ち逃げできる状態だったな、人いなかったし。
ビデオカード動いたのはオメ
こちらの戦利報告:
Duron 1G
ピン曲がり直したら動作、コア欠けも許容範囲内。
GV-BCTV2
ありがたい事にWDMドライバを公開している方がいて
XPで動作させることが出来た。
198 :
Socket774:2006/10/31(火) 18:12:28 ID:lcbSarhJ
PC-9821を見つけたのだが、
D-sub15 → ミニD-sub15の変換コネクタって、
何処で売ってる?
ハドオフあたりにあるのか?
コンピュエース
>>199 あそこにあるとしたらMAC用じゃないの
無難な線ではFIRST POINTでしょ。よそで見つけるより高いとは思うけど
>>200 Mac用もPC98用も同じじゃね?
昔Mac用にPC98用のを使ったおぼろげな記憶があるんだけど
思い違いだったらスマン
うんと昔のマック用はいろんなモード用に切り替えスイッチの付いてる奴だ。
>>201 形状は同じだが、結線はまるで違う罠。
間違って接続しても、ショートして煙出ることは無いけどね。
ただ、AT用の音源に付いているジョイスティックの形状と同じだからといって
これに接続すると恐ろしいぞ。
5Vの電源線があるから、マジでショートして火災になるよ。
昔マカーにAT機の配線頼んだらサウンドカードにモニタ繋いで電源ON。
焦げ臭い匂いと共にサウンドカード壊れます他w
NECの企業向け機のゲームポートの近くに"CRTコネクタ接続禁止"ってシールが貼ってあったw
>>205 PC98-NX 価値星にも貼ってあった
土曜に葉原に逝ってこようと思うんだけど、ジャンクな店にあまり詳しくないんで、ここの住人はどんなショップをチェックしてるのか知識を分けて下さい。
>>208 そうしますか・・・。
「習うより慣れろ」ということですねー。
このスレでレポ上がってる店だけ巡回しても、けっこう充実した結果に
なるかと。
とりあえず、明日は新宿祖父のジャンク電源買ってきます。
ジャンク電源は炎上若しくはパーツ全焼の危険性があるぞ。
テストのときだけ調子よくていざ使おうとすると…('A`)
いつもマシンは全部中古やジャンクで組んではいるが電源をジャンクで買うのはは止めた方がいい、
下手すると全パーツあぼ〜んするしね。
電源は一応保障の付いてる中古や新古品でしか買う気がしないw
>>208 最近はマスコミの影響か「アキバ」って呼ぶ人が大半だけど
20年位前は「アキバ」「ハバラ」とも半々ずつくらいだったと思う
当時御茶ノ水の高校通ってたけどクラスの連中はハバラって呼んでたよ
俺はもう駄目だ
>216が
スカトロマニアにしかみえない
>>217 俺もはじめスカトロって読んでしまったよ。('A`)
カストロって何?
チェ・ゲバラの事?
カストロ の検索結果 約 666,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
チェ・ゲバラ の検索結果 約 330,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
秋葉は大通りを散策するものではない
じゃんぱら4号店にES品のVideoCardあり\2000
全部Asus製でX300LE、X600のPCI-E、5200でAGPらしい
あと、一応新品だけどユーザーズサイドで939/754ママンが大安売り
リードテック6100ママン\4980
EPOX939-SLI\4980
EPOX754-SLI\4980
デラックスタイプは\9800
本当か?(と釣られてみる)
939なら買いかな・・そろそろ、64で一台組むかな・・・
>5200でAGPらしい
げふぉの5200、という意味か?なら安くないと思うが・・
>>218 とある図書館に行けば、笑い男が親切に教えてくれるよ
224 :
Socket774:2006/11/02(木) 20:55:16 ID:9gM61eJi
わんねすって潰れたんですか?
2Fにあった店で店長?がヤクザっぽいけど良い人だった。
しばらく逝かないと店が変わってるorz時代の流れかな〜
225 :
221:2006/11/02(木) 20:56:46 ID:/8GgyCbL
>>224 じゃんく屋わんねす、とりあえず閉店中。
海坊主みたいなY店長は解雇されちゃったよoπ
いい人だったのにな。
1Fのワンネスは今日グランドオープンだったはず。
>>224 ジャンクスレで話が出てたよ
経営サイドの方針でジャンクの取り扱いがなくなったらしい
228 :
Socket774:2006/11/02(木) 22:25:02 ID:9gM61eJi
>>226,227
dクス!
解雇か,残念だな〜強面だけど人当たり良い人だった。
>>218 もしハバナにかけてハバラといってたなら堅気じゃないだろうから
ハバナといえばカストロでしょ。スカトロでも似たようなものだけど
アキバで1kくらいで6600あたりのPCI-eグラボ見かけた香具師いたら情報キボン
99でC2D特価セールやるから他のパーツを今週中に買っておきたいところなんだが、
グラボだけは来週頭に通販で到着する予定なのでそれまでのつなぎと予備品代わりにホスィ
元わんねす店長さん、またここに来てくれないかな。
くだ撒かれても困るが
>1kくらいで6600あたりのPCI-eグラボ
見つけても俺が拾っとくわw
まぁ冗談は置いておいて、PCI-Eだと常時見かけるのだと3Kが限界かな。
>>221みたいに2Kでも珍しいと思うが。
PCI1枚持ってると便利だが、最近は中古だとめっきり見ないな・・・
>>233 やっぱりそんなもんだよな。
>>221見に行って無かったらPCIの安いので耐えることにしますわ。サンクス。
行ってきた
ちょい古い15液晶が5000円、VHS+DVDレコーダーのジャンクが5000円
あと高めのジャンクノートが何台か
人がいっぱい集まってる割にはいまいちだったょ
237 :
Socket774:2006/11/03(金) 16:00:04 ID:QxYrVgaG
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
今日の買い物
ZERO-DB 5980円
PEN-M1.4 2100円
FASTTRACK s150TX4 2100円
ASUSのESなPCIE VGA 2000円 BIOS表示まで確認済み
GA8I865GVPL 1980円
その他気になったもの
PC-NET ジャンク6600GT 1500円←店員曰く不動作確認済みだとか
QC 775マザー、478マザーが2000円くらいでいっぱい
杉本駐車場 たぶんdimension8400マザー 1枚だけ 3000円
rガーデン ソケA500円MATXベアボーン箱+マザー ←超汚かった
ORAORA、GENOはめぼしいもの無かった。印バースはいつもどおりの内容
ICONの隣の新ジャンク屋はロクなの無かった。
じゃんぱら3号で転バイヤー目撃。2000円PCIEなVGAをごっそり確保してた
>>237 ガッ
便乗
今日買ったもの
GIGABYTEのマザー(Prius抜き取り?特殊形状)i915 980円@QC
Seagateの80GBのHDD(SMARTエラー)1280円@じゃんぱら
EPOXの939マザー 4980円@うざー SLIモデルは売り切れてた
Mr.DATA4倍速DVD-R10枚 190円@じゃんじゃん
買わなかったもの
DELLのi915チップマザー 1500円@iCON
ATXと同じ形状だったけど、DELLは電源の配列が違う気がしたからスルー
FORA 270Wっぽいノート Cele1.6G 9980円@iCON
電源入らないらしい。メモリHDDなし。買いたかったけど重いのでスルー。SiS650
詳細不明なソケ478マザー MicroATX 980円@QC
何個か種類があってもう少し高いのもあった。メーカーPC抜き取り品
ESのX600欲しかったんだけどES品がどこにおいてあるかもわからなかったorz
明日もう一度見に行ってみるかなあ
便乗二
SMARTエラーの海門80GB\1280-@じゃんぱら のみ
今日プレオープンの店は整理券持ちはいくらか品があったらしい。
自分が見たときはすでに高めノートのみ。
VGAかごの中にサンブラLIVE!のカード\500-くらいか。
今日はへなぎっぷりを見るために早々に帰還。
>>239 じゃんぱら4号のレジ脇です。
私は青色の基盤のやつを買ったんですがX600XTでした。
>>238のせいでハードディスクががっとなり壊れた
それではもう一度「ガッ」
>>235 上に同じ。外にlive!やらLANカードが転がってたほかは中古ノートが高めか
凡庸な価格で並んでるだけだった まあ面白みには欠けますな
じゃんじゃん
700W電源 7kちょい
SNEブランド
パレット
sunの18インチSXGA 10k
370双発(鯖瀬戸)のマザー1.5k
423などの懐かしい品も
じゃん5
945G 淫純正 ジャンク 500
戯画の865G 同じくジャンク 起動ムリポ 100
じゃん4
上にもあるように2kでVGA多くあり
(GF2MX220とX300SE,X600XT(これは残り1枚 青基板)
またセレMのES品が500均一で
(2つ種類があって1つは320(Q283)もう一方(捕獲)はコアの形から判断してdothanなんだけど
QNA6というsspecは見当たらないorz
いくらそこら辺に転がってるセレMとはいえこれはひどい
マザーの方がはるかに高いことを考慮すれば得とはいえない気も?
今日の収穫
地下じゃん
GA-60XT 2k
鱈対応マザーはもはや貴重品扱い
あったとしてもいい値段なので即確保
前スレの鱈セレ1.4 1280と共にいい買い物でした
謎のDothan 正体不明
おそらく値段からしてもセレMっぽいですな
じゃんぱら4に以前から大量にある
Dothanコアっぽく見えるCPUって、実は479ピンPen3-Mだと思ってたんだが。
それともいつの間にかDothanのES品も追加されたんだろうか。
今なら逆にCeleMよりPen3-Mのほうが価値がありそうだ
みたいですね・・・・
調べてみたらキャパシタ配置が同じでした
ぐあー、コアの形似過ぎて判別つかなかったorz
一番活用に困るものを買ってしまったorz
>>241 ぬお、そんなところにあったのかorz
>>239と同じく見つけられずorzしながら帰ってきました。
数は十分でした?
QCにあったギガのGA-8I865GVPL(キューブのマザーみたいなやつ)はFLORAの
330 DG7(Modei Name)ですた、Pen4 3G(FSB800プレスコじゃないやつ)で、いごいた!
>244
GA-60XTはオレが売ったやつだわ、多分。可愛がってくれよ。
それにしても鱈マザーはいまだ需要があるのに
ショップには買い叩かれますな…
なんだか今日は素人相手の品が多かったとおもた。
今日の収穫:
CDの傷リペアキット @あきばお〜3 \100
湿式カセットクリーナ @あきばお〜3 \29
タダ:
EPSON Endeaver AT-900C @りぼん
Win2kのシール付、これだけでも美味い。
エプソンは電源のコンデンサーパンクが多いと
聞いたのだが、大当たり。
一次側の450V82μが盛大に爆破してお亡くなりに。
しかも意外な事にルビコン製MXCだった。おぃ二次側TEAPOは無問題なのに!
それと5VSBのTrも焼損して死亡。
・・直すしかないな。
マザボは別電源で動作させたら生きてるっぽい。
貰わなくて正解だな>無知っぽいオッサン(笑
現地の情報:
アールガーデン地上
ソケAのベアボーン\500と\1500
ドスパラPrimeマイクロATXケースにBIOSTARの
M7VIG 400とCPUクーラーが付いていた。
\500の方は残り2台だったが、\1500のは大量に残ってた。
まぁ明日も出すかは分からないが。
OAステーション
朝9:20時点で30人ぐらい並んでいた。
すでに刈り尽くされたのか、たいした物なし。
SB-Live! \300大量
コンボドライブ \300
T-ZONE向かいのMDとか売ってる露天
潰れたNHJのMP3プレーヤv@mpが大量。
128M\400 256M\700 512M\1000
MP4ビデオプレーヤSD式 \3000
どれもあやしい〜
明日に期待!!
>>249 13:00時点でX600Proが3枚、X800XTが4枚程度かな・・・?
うろ覚えなのであくまで参考程度に・・・。
コアクロックをチェックしたらなぜかデフォで554MHzになってた
>>247 自分も買ってしまった一人です。
キャパシタ、コアへの樹脂(?)のたらし方までセレMとまったく同じ・・・orz
>>252 露天だけど、珍しくVGAなんかあったもんだから見てみたら9500pro(9800SEかも)
が3kであった。
逝こうかと思ったけど、なんだかなあ。
512のMP3は安いね。欲しかったなあ
>251
まさかこんなところでお目にかかるとはw
本体のみで売却されましたか?保証なしですが元気に動いてくれてますよ。
ただ一部の子はじき妊娠しそうなのはいただけませんが。
そういえばここ数日は休日ですね。ジャンクめぐりには丁度よさそう。
>>253 ビミョーですな。明日朝一でいってみますわ。情報サンクス。
>>247 あれはピン配置を見ると誰でも判るんだけど、じゃんぱらは見れないからね。
ペン3と土讃では、ダイサイズが土讃がでかい気がしたからじっとみれば見分けがつくような・・・
とかいいながら漏れも2年前に掴んだぜ(;´Д`)
>>253 X800XT!?X600でなくて?
>>255 今日閉店間際ではx300seが5枚くらい、X600XT(多分)ファンレス青基板
が1枚だけという状況でしたよ。
おそらくES品ではないかと。
>>252 OAステーションのサンブラって500円だった気がするんだけど?
v@mpは512MB買おうかと思ったけど止めたよ。ちなみに、液晶に保護フィルム張ってあるやつの方が良いかも?
俺が買った奴はRV380なのでX600だた。しかもマジックで思いっきりESって書いてあるし。
ちょうど俺が買う直前に転バイヤーがごっそり持ってったんで
残り物の2MX以外は何があったかわからなかった(昼ごろ)
>>250 俺もロゴ画面見るまでなんかのキューブの抜き取り品かと思ってた。
このくらいの小さいマザーだと普通の箱に入れるのがもったいない。
それなりの小型の箱が欲しくなるね。
ところでPC-NETの6600GT人柱された方います?
あ、そうそう、俺の今日買ったもの
デジタルマルチテスター \600 秋月
SCSIケーブル \50 祖父
TVキャプチャーカード IO-DATA OEM? \500 インバース
サウンドブラスターLive! CT4830 \500 インバース
不明PCIボード、VGAか? \300 インバース
PC133 128MB TOSHIBAチップ \700 インバース
Pentium 3 650MHz Slot1,河童,ヒートシンクのみ \500 otto サーバ店
ASUS P2B \980 祖父
イマイチ面白みに欠ける。
ところで、皆さんは秋葉原まで電車で何分くらいのところに住んでるんですか??
自分は30分前後だが。
俺は40分弱。常磐線沿線住民
近すぎてツマランから、最近は健康をかねて自転車で水戸街道経由で逝くことに
したものの御無沙汰気味orz
そうか、QCのギガマザーはFLORAのかぁ。
起動画面位は見たかったな。
あれって縦がITXサイズで、横がM-ATXサイズだよね?
買えばよかったorz
>>262 1時間強
>265
17cmX22.5cm
そのちっこいマザーほしいなぁ。
ぺんMかAMDのでやすいの希望。
270 :
252:2006/11/04(土) 00:28:33 ID:H41xxapc
OAステーション並んでたのは10:20だ。。。
9:20じゃ家に居る罠orz
>>259 そうだったっけ?\300の値札貼ってたと思うが。
SBキラーなんでよく見てない(笑
v@mpは地雷だと思うのでどうなのかな?
ミラーが侵食してるのは水没品か
>>262だけど、もう一つ買ってた。
MM Gear 6CHヘッドホン 新品 \200 あきばんく
なかなか良いとおもた。
273 :
Socket774:2006/11/04(土) 02:40:56 ID:2ctGKbEh
P!!!のRIMMマザーってどっかにありません?
RIMMが一杯余っちゃってて活用したいんですけど・・・
RIMMなんかを余るほど持ってる奴の方が珍しい
昨日ラジオデパートの地下にあったよ。
PEN3の866がついたSLOT1のRIMMマザーが600円だったような。
i850のが賢明じゃない?600や700だと無理だけど。
>i850のが賢明じゃない?
実用を考えればね・・・でも、850は入手困難だし高いしね・・・
RIMM消費ならPEN3の866でもいいが・・
ジャンクで820でも出て来れば、といった所かな・・・
でも、820見つけるのは相当難しいよな
i820が余ってるんだが誰か300円くらいでいらないか?
intel製のSlot1。
スレ違いスマン
>>273 i820の奴なら俺が持ってる。
昔、じゃんぱらで100円で買った奴だ。
RIMMが家に無かったから、使ってないけどなww
>>274 レア、、ですかねw
>>275 エレパあたりですね。今度探してみます。
>>276>>277 P4は余ってないんですよ。。。P!!!1GHz(FSB133)が丁度余ってるのです。
下駄も有るのでSlot1でも問題ないのですが。
>>278 送料も考えるとエレパのほうがいいかも。アキバで受け渡しできれば受け渡ししたいのですけど。
CPU,RAM,HDDが有るのであとはケースと使用用途ですね・・・
850ママン持ってるけどCPUが藁P4だぜ('A`)
282 :
Socket774:2006/11/04(土) 18:47:00 ID:qf+/y/O6
特許で暴利を貪ろうとしたRIMMは完全に負け組みですな。
そういやじゃん5号にPC800 512 2枚組が10kであったな。
あくまでその筋で通す覚悟がある人には貴重なのだろう
>>282 プレステ2でボロ儲けじゃなかったっけ。
まあ、パソコン市場で負けてもゲーム市場、これは、IBMの
CPUもそうだけどね・・・
でも、世界的に見たらパソコン市場の方が大きいか?
パソコンの業務市場は巨大だしね・・・
xeon付860マシン余ってるがRIMMがないぜorz
>>286 >>273と交渉して、マザーを譲るか、RIMMを分けてもらうか
どっちか
ここで公開交渉するべし
今日はPCNETで百円ジャンクをゲット。
ごつい箱にLAN*3ポートとシリアルが付いてて、「HDD無し」って貼り
紙がしてあったから、NASだったらいいなーと期待したんだけどファイ
アウォールでした。
ttp://telecom.fujitsu.com/jp/products/security_fw/index.html 開けて確認してみると、440BX+セレ366構成の省スペースマシン。
前面のインジケータは死んでて何も表示せず、メモリ差してknoppix入
れたら通常の起動っぽいアクセスが始まってるんで、中身は無事かと。
フロントにCompactFlashスロットがあって、メーカー謹製の組み込み
Linuxをここから起動するような感じ。1FD Linux入れたら玄箱っぽく
使えるかなーと期待してます。
>>288 富士通のルータ(LRXシリーズ)、FW(NetShelterシリーズ)はメーカー出荷時
にはソフトが入っていない。本体と必要なソフトを発注してインストール
作業が必要。なのでソフトが入っていないとタダのゴミ。なので富士通の
ルータ類やFW製品の中古は手をだしちゃダメ....たまにジャンク屋で箱に
入った新古品とか見かけるがあれもまずソフトが入っていないのでタダの
ゴミ。ソフトはまず手に入らないから...
インジケータって前面液晶パネルだよね?
多分はソフトで制御してたからソフトがないと何も表示されないはず。
QCの980円マザー、動いたので報告
Prius用かと思ったらFLORA 350 DE8のマザーだった。
CeleD入れてMemtestの動作までおk、元々Pen4モデルっぽい
PCI-E 16xもあるしなかなか性能的にはいいけど、横長すぎて入れるケースに困るw特殊形状だし
291 :
Socket774:2006/11/05(日) 08:37:16 ID:YCisppTX
じゃんぱらのES品って見たことねえ タイミング悪すぎ('A`)
292 :
Socket774:2006/11/05(日) 10:00:03 ID:7UyHN/qy
>>291 転売やの猛攻撃をかいくぐって手に入れた奴も結構いるはず
俺でさえ買えたから、玉数も多かったんじゃないかな
久々のヒットだわ
今秋葉のじゃんぱらなんだけど、欲しかったT2300のESやっと買えたよ
その後すぐテンバイヤーさんがごっそり買ってた↓
欲しい人はお早めに
問題はマザーだよな、使うとして。
ノーパソに入れるとか・・・、認識出来ればだけど。うちのはDothanのFSB400しか認識しないと思われるからなあ。
299 :
Socket774:2006/11/05(日) 12:47:36 ID:Bit7FZTI
助走兄ちゃんの店にある電源付き千円箱と
若松の人シンク付き五千円ママンが、どっちも?想でいい感じな件について。
>今年発見されたDNS脆弱性のパッチすらネット配布しない、
ある意味当然だと思うが・・・・要するに、そのマシンは「防御兵器」だからさ
ソフトなんか、無制限に配布して解析されたり改竄されたら、「意味無いじゃん」
となりかねない・・・
Linux系はGPLだしな。
ソースもろとも晒す事が条件だし。
該当ソフトがGPLかどうか知らんけど、大元がGPLなら全てGPLになる罠。(GPL感染)
そーいや、プラネックスか何かのルータで、ファームがLinux系だったのでソースを
公開汁! と食ってかかった香具師がいたな。
最初、メーカーはファイヤーフォールの意味なくなるって拒否してたけど、結局公開せざる
を得なかったよね。
303 :
Socket774:2006/11/05(日) 14:37:14 ID:YCisppTX
>>292>>293 ありがとう 新宿かあ 行ったこと無いや やっぱまめに行くしかないよね
>>294 おめでとう T2300って幾らでした?
対応マザーって結構高いですよね
3連休おいらは留守番で出られない、頻繁に行ける人羨ましい
先日T7200買ったけど、あの値段は破格だよなぁ。
ただRev古すぎなのが玉に瑕。
>304
公開してセキュリティホール発覚なんてのは、所詮その程度のモノ
暗号アルゴリズムもシステムもオープン化に向かってる
逝ってきたが結局何もなかったわorz
5号店にヨナのESあり
2600 13k
2500 8k
2400 5.5k
もはやこの値段が当たり前に思えてくるから怖い。
何故ヨナのESはこうも散々な扱いなのだろうか?
今日の収穫
Antec 430W ジャンク @祖父5号店 980
まあ、なにもないよりまし。
いろんなとこに液晶のジャンクが5k近くでいっぱいあった。
>>301 勘違いしてる香具師が多いがGPLのソース公開義務は「そのソフトウェアの利用者」に対してのみ。
Webとかで万人に公開する義務はないよ。
309 :
Socket774:2006/11/05(日) 17:56:33 ID:4yyrejkN
ありがとうございました
>>308 ソフト利用者を登録制にして、そのユーザのみに限って配布するという事が建前だけど、
配布条件に限定的な配布を強制することはコピーレフトの思想に反する行為だ。
故に自分もそのソフトを使用していると言えば、ソースを要求する事が出来るはずなんじゃない?
あくまで、自己申告になるけど。
>>311 思想に反するも何もGPLの頒布に関する条項にプログラムの利用者に対して公開しなければならないとあるんだが。
つまり利用者以外に公開する必要性はない。GPLの条項を否定されても困る。
GPLが万人に公開しなければならないと書いてない以上、利用者のみへの公開という手段はなんら問題はない。
と、スレ違いはここまで。
>>307 というかもはや2500が7000円台でないと高く感じて購入する気がないのが怖い・・・
今日新宿じゃんで買わさせて頂きました。
秋葉と微妙に値段違うみたいね。
2600 11k(だったはず)
2500 7k
2400 5.5k
2300 4k
2300はラスト1個だったけど、1号店には在庫あったみたい。
2500はかなりあった模様。(15時ごろ)
>>314金曜はなかったのに・・・orz
明日夕方新宿じゃんぱら行ってみようかなぁ。
この間のは平日は引っ込めとくとか誰か言ってましたけど、どうなんでしょう。
Yonahもいいけとプレスコモバペン4も忘れないでくださいね。
>>315 2号の店長曰く平日は売らないって言ってたし、実際に売ってない。
1号は知らん。
今週末売ってた奴は先週金曜日に必死でチェックしてた...
平日売らない理由は不明。
2号は明日はもう売ってないと思うよ。
318 :
315:2006/11/05(日) 23:15:33 ID:3CyD5sxv
>>317 レスありがとうございます
とりあえず明日1号店言ってみようと思います
319 :
315:2006/11/05(日) 23:16:57 ID:3CyD5sxv
320 :
Socket774:2006/11/05(日) 23:26:21 ID:lsQX5ODx
失礼、あぷあぷだった鴨。
>>320 若松通商
SuperCOM
ネットサイクル くらいかな。
325 :
Socket774:2006/11/06(月) 00:06:24 ID:emc8iGpn BE:372240746-2BP(1)
>324
あった。
が、漏れはYonahしか眼中に無かったので、どれがいくらだったか覚えてない・・・
326 :
Socket774:2006/11/06(月) 00:09:46 ID:emc8iGpn BE:155100252-2BP(1)
>>314 あ〜、2600は\13,000だお。
2500以下はかなりの数が入っちゃったからバーゲン価格なのね。
Yonah対応マザボはイマイチ高くて・・・
もまいらどの板で検証してるのよ
ママンが少し高いから動作テストしないで売ってるテンバイヤー多そうだな
しかし、じゃんぱらのESはリアルでハズれるから注意。
昔、2万程度のPenMがウンともスンとも言わずおもいっきりヘコんだ・・・orz
使用済みのESは、やばいと思うね、
しかし、ESなんか売る方も売る方だと思うが・・・
まあ、それを「2万程度」も出して買う方も買う方かと・・・
CoreDuo祭りの中ひっそりとM-Pen4 3.2G ESを買う俺
未使用ESなんてあるか?
333 :
Socket774:2006/11/06(月) 10:48:56 ID:jySbVbqU
あると思うよ
じゃんぱらだかで50円〜のサウンドボードがあったんだが、
あれってどうなの?俺のPCのオンボサウンドが不具合
起きまくりだから、オンボ程度の音質があれば買おうかなと思うんだが
値段だけで分かるかボケェ〜 なんてレスしちゃう暇人デスタ(・∀・)
50円て…
音が鳴ればそれで良いんじゃね?
質とかは知らん
俺は移転前のワンネスでタダでサウンドカードは貰った。
それでも動いたからな・・・でも、パソコンに音質とか求める香具師は
「何考えてんだか」・・・・
オンボ並=今の不具合オンボから不具合を取った程度
なんて考えてた俺は「何考えてんだが」だったのか。スマソ
そういや昔、真空管付きマザーボードってあったよね。
あれどうなった?
それ以前に音質〜聞きたいならそのじゃんぱらで売ってるサウンドカードの型番なりチップなりを提示してもらわんとなにもいえんだろ
341 :
Socket774:2006/11/06(月) 15:39:59 ID:cvBFv32U
つか50円ならまず買って刺してもいいじゃねーか!
んで明らかな音質劣化を感じれたら外そうぜ!
100円で拾ったSBLiveとオンボの差がわからなかった俺が吠えてみた。
>>339 AopenのTubuなら新品を死蔵してる
そのうちアクリルケースを自作して組む予定
100円で買ったJustyのUSB音源は酷かった。
30cmのUSBケーブルだけで元は取ったけど、音源はゴミ扱い
こんどのじゃんぱら新宿2はS478ペン4を仕入れたようだ
またESか?、今時まさかな・・・
478のP4は値崩れ必至だから、どこが最初に投売りするか?
と思っていたのだが・・・
でも、今さらP4買う香具師いるか?
もっとも、俺もASUSの新品478マザボ死蔵しているが・・
>>344 FSB400の北森なら欲しいな
っていっても秋葉まで行けないし通販もヤフオクも使う気ないから入手_だけど('A`)
正直、絶対ESかどうかはわからないけど、油性マジックで直に書いてたから多分ESかと。
新宿で売って欲しい・・・。新宿なら定期でいけるけど秋葉いけない・・。
>>347 往復320円ぐらいケチるなよ
アキバに行けばお前らの大好きなジャンク山盛りだぜぃ
漏れもモバPen4 3.2Ghz買ってみたよ
無事動いたら会社用にするつもり
MobileP4は最低倍率ロックが…
478のCPUも1000円くらいのモバセレならL2も256だし
北森で藁やプより発熱も少ないし遊ぶには悪くないと思ってる
と思ってQCにあったマザー買ってしまったが結局使い道がorz
しかし478マザーもすっかり見かけなくなったもんだ
352 :
Socket774:2006/11/06(月) 22:19:54 ID:/1HyNIcP
そう確か12倍あたりに。
354 :
315:2006/11/06(月) 23:24:03 ID:tyRFgvh7
今日、夕方に新宿1号店に行ってみたところ、
Yonah ESは2300〜2600まですべて在庫がありました。
ようやく買えました。情報ありがとうございました。
祖父5のワゴンにあるジャンクマザーって動きますか?
値段も微妙だし今市買えないでいるんですが
どんなかんじですかね?
357 :
Socket774:2006/11/07(火) 00:23:08 ID:4ej0fp8s
>祖父5のワゴンにあるジャンクマザーって動きますか?
人に、こんな事聞く香具師はジャンク買うべきでは無い
他人が買った分が動いたからといって自分が買った分が動く保証などない
マザボの修理なんて、尼ができるのはコンデンサの貼り替え位だ・・
しかも、部品代と手間考えたら割りに合わん
>>359 >人に、こんな事聞く香具師はジャンク買うべきでは無い
その通りだ・・・。
今日のブツ
LGY-PCI-TXC 10/100BASE LAN Board \100 じゃんぱら
オンボLAN無いマザーで組んだから急遽入手。ドライバFDDも手に入り、FDDのストックも増えた。
Driver Flopy Disk Drive??
>>361 ??付属のFDDはドライバが入ってたけど、ダウンロードも出来るし、XPでは予め入ってるからFormatした。
-D ('A`)
>>360 俺がストックしてるFDDはTEACのFD-05HGとかの汎用品だな。
俺がストックしてるFD は3.5インチ1.44MB とかの汎用品だな。
365 :
Socket774:2006/11/07(火) 14:04:36 ID:YEJp8M0C
,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\
>>365 最近品のないAAばっかだよなにやってんの
うちのLGY-PCI-TXC はみんなロープロファイルで使いにくいぉ
フツーのブラケットが欲しいぉ
>>368 それはLGY-PCI-TXC-LPだねえ。普通、両方入ってるんだけど、この会社はケチったのだろうか。
370 :
Socket774:2006/11/07(火) 20:58:18 ID:N7nlS72X
>>359 まず動かないと思うべし
箱入りも動かない
箱入りは必ず店員に開封して貰い、中を確認すること
平気で妊娠コンデンサが鎮座しておるかも
あのJマーキングは伊達ではないと知るベスタローン
371 :
368:2006/11/07(火) 21:24:25 ID:ZlCctECA
>>369 3年前くらいにバルク品で安かったからまとめて買った記憶が。
ブラケットの件も了解で買ったんで、一応メルコの威信を保つために付け加えておこう。
ブラケットくらい作るなり外して使えばいいしね。
でもこいつのフツーのブラケットが手に入るなら欲しいもんだなぁ ってなトコ
>>371 ふ〜ん。ロープロはなあ・・。
とりあえずこれ(LANカード全般)は小さいからAGPのすぐ下のスロットに入れてもGPUファンの風量に問題が起きない。
これ重要。
AGPのすぐ下のスロットは空けておくものじゃないか?
>>374 IRQが共有だからかな?不具合出たら考えるってことにしてる。
ケーブル接続の都合上、LANは一番下に差して
VGAの下は、基本空けとく
>>354 今日行ったら買えなかった。
昨日は本当にあったのですか?
漏れはAGP直下は空ける
2番目から重要な順に使う、一番下は埃が影響するかもしれないので、
なるべく使わない
といっても、この話は440BXなどのタワーの場合だが・・
今は殆どオンボードだから刺してもTVチューナー位だ・・・
俺はAGPの下はあけて、重要なデバイス順に下のスロットから挿していく
確かPCIって上のスロットより下の方がいいんじゃなかったっけ
QCのマザー買おうと思うんだけど、安い478のファンってどっかで売ってないかな?昔は純正がごろごろ安く売ってたと思ったんだけど見つからない
>>377 中古は一期一会。今日なかった以上、昨日本当にあったかなどを
確認するのはすごく野暮な事なような気がする訳だが。
>確かPCIって上のスロットより下の方がいいんじゃなかったっけ
ソースキボンヌ
>昔は純正がごろごろ安く売ってたと思ったんだけど見つからない
そら、爆音だからshopブランドのファン変更分とかが出てきただけ・・・
3年前に淀でカノープスの478ファンが大セールだった、100円ポッキリ
で50個位山積みだったが、高級ファンのセールはそれ以来見ていない
おとなしく、クーラーマスターでも買うべし
ファン故障してCPU焼いたらアホだ、P4が1000円なら焼いてもいいけど・・
>>382 ソースはないけど確かどっかの雑誌に配線的に下の方がチップセットに近いからいいみたいな感じのことが書いてあった。
100円のCPUFANうらやましす
ところでQCの1280円の方のマザー買った人いる?
買った人いたら普通のFAN取り付けられるか教えて欲しい。
>>382 あったあった。
Socket478用(専用リテンション使用)とSocketA,370用の2種類だったよね。
新宿の地下?
またソケットAのものが使用しないで残ってる・・・(FireBird 実クロック1.5G程度までだからなあ)
>>383 普通のヒートシンクは穴の位置が違うのでつかないです
モノはhitachi prius deck DH73/DH75の抜き取り品の模様
ほかに気になったのはIDEがないことと、怪しげなコネクタが多いことでしょうか
>>383 そしたらその雑誌の記者は無能確定。
PCIで重要なのはINT線。これがオンボデバイスとなるべくかぶってないスロットのほうがいい。
例えばC2D定番マザーのP5Bシリーズの最廉価モデルである無印はPCI-Ex16スロットのすぐ下にある
PCIスロットがINT線の被りがなく、理論上では一番安定して使える。
そしてその点が欠点として挙げられることが多い(PCI-E直下は2スロット占有GPUで使用不可な場合が多い)。
INT線はそれくらい重要。INT線に関しては物理的な位置とは全く無関係だから間違いの無い様注意。
388 :
Socket774:2006/11/08(水) 15:39:51 ID:L2bRmAG8
>>379 うろおぼえだけど、AGP直下のPCIスロットはAGPと競合しやすい
ということはあった気がする
ソースまでさがす気力はないんだけど、そういうことじゃなかったかな
性能がいいというのは聞いたことない
>>AGP直下のPCIスロットはAGPと競合しやすい
事実ですな。 空けとくのが吉(ソース探す気がないのは同じ)。
PCIスロットは下からというより、1番からからの方が早くなかったっけ?
重要なデバイスというより、スピードを必要とするデバイスから順に挿すはず。
収穫物
CD-2800E 500円
NECの純正オプション品の模様
可変抵抗を弄ってやったら読めるようになった。
ベゼルを削ってウルトラベイ2000の枠を付けて、47番ピン細工無しでマスタとして認識。
他にあったもの
PCI用モデム(かなり大量)
Cバス用と思われる拡張カード類
ソケ478マザー3枚(コンデンサ妊娠やコンデンサが剥ぎ取られている)
VIAチップセットの溝1か溝Aマザー
デスクトップ用CD-ROMドライブ20台くらい
NVS280と思われるロープロでAGPなVGA2枚(DMS59コネクタ)
AIWラデ
SIMM多数
ノート用CD-ROM5台くらい
>他にあったもの
どこにあったか書かないとわからん
395 :
Socket774:2006/11/08(水) 20:07:18 ID:/okBbQS/
サンボ
>>392 悪いけど全然羨ましくない。
DVDかDVD-Rだったら別だけど…。
今日、秋葉での収穫。
OTTO鯖、ロープロレディオンVE(専用DVI用)100円。
暮、修理上がりPC2100 512M 3087円。
印バースPC3200 256M 1800円。
特に無し。Orz
目が節穴なので他は何も安い物が無かった。
※おいらはいつも書き込んでいる人とは別人だよ
>>397 あれ買ったのか、でっかいDVI表記
長い間残ってて不憫に思ってた
使うケーブルはアナログ2分岐の奴で滅多に見かけない
400 :
Socket774:2006/11/09(木) 01:24:29 ID:DBKBxfaZ
PCIはマザーにもよるけど1番からのほうがいい。 チップセット→一番スロット→二番スロット とたいてい並んでる。
つまりノイズの影響が小さい。
あとは一番スロットのほうが下のスロットよりもコンデンサが多い糞マザーはやはり一番のほうが安定してる。
物理的な位置よりINT線やIRQのほうが重要だろーが。
物理的な位置が近くても割り込みされまくりなラインを使っちゃ意味がない。
つか、「たいてい」とか「コンデンサが多い」とか、見た目や感覚で話してる時点でアレだが。
昨日まであった478CPUが無くなっている
どっかに送られたんだろうか
と、無限ループが続くのであった…。
今日のオジャンク
地下ジャン
8800GTX 未チェック 10k
まあ、多分1年以内にはこうなるかと
かわいそうな貧乏人だこと藁
どんなにお前が金持ちであろうとも変わらない事実がある。
それは、おれが貧乏だということだ。
昔、おじいちゃんに連れられて行ったジャンク屋は、おいしい物がいっぱいあり、
こんなおいしいジャンクを狩られる自分は”特別な存在”だと思っていました。
そして、今、孫が通っているのは当然ジャンク屋。
なぜなら、彼もまた”特別な存在”だからです。
ビデオカードの為に電源交換、エアフロー改善・・・とPCいじるのは 正直ぬるぽ
ガッ
413 :
Socket774:2006/11/10(金) 15:52:12 ID:gVnsO5y+
がっ
414 :
Socket774:2006/11/10(金) 17:38:34 ID:ag7C3yvG
アキバの裏通りでプラBoxに入ったジャンクノートを
ガタガタ漁っていると死にたくなりませんか?
うんうん、そうだそうだ
アキバのジャンカーの最底辺にいるのがインバースなどに開店前から並んでる連中です。
あいつらの奪い合いは餌に群がるハトとなんら変わりない
奴らはジャンカーではなく転売屋でつ
418 :
Socket774:2006/11/10(金) 18:48:55 ID:cE6+9R0Q
419 :
Socket774:2006/11/10(金) 18:53:51 ID:scCIFuqn
インテルも無駄なことするな
>ジャンクCPUなど2,000個のチップを飾ったクリスマスツリーが登場
バチ当たりな企画だな・・
>各チップにはつり下げのための穴が打ち込まれており、実際には動作しないものと思われる。
ガクッ
拡大写真見たらしっかり穴あけてつるしてるんだよなぁ
来年になったらじゃんぱらあたりに「キーホルダー」って出回るんだろうな。。。
423 :
Socket774:2006/11/10(金) 19:54:37 ID:cE6+9R0Q
AMDも対抗して動作品のCPUでやってくれないかな
むしろ穴あけない完動品で、終わった後建前みたいに撒いてくれよ
どうせなら全部に通電して灼熱ツリーとかすればいいのに。
今日、気になったもの
oraoraにて奥のガラスケース
げふぉ6600GT/AGP\2.5k「動作未確認のためジャンク扱い。運がよければラッキー」
しばし塩柱で思いつめて買わずに帰ってしまった。
428 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/10(金) 20:52:38 ID:j717e8IY
あれほど大量に供給されてた99ジャンクビデオカードはどこいったの?
429 :
Socket774:2006/11/10(金) 21:20:29 ID:lN+PEmO2
>>427 動きましたか?
私はoraoraでイイ思いしたことがないです・・・
「秋葉はPS3で大変な事になりそう」だそうです
>>428 ここ半年ex本店とも見ないな。
ハズレが多い上に高いからスルーしてたけど。
ところでQCの抜き取りマザーってまだ店頭に置いてました?
目撃者おられましたら情報もらえると助かります。
売り切れてなければ買いに行きたいYO。。。
不良品かクボックで殺した石だろう
>>431 1.980円なら昼の時点で10枚位はあった。
若松で売ってるThinkCentreマザー4.980円と、イオシスの999円ThinkCentreケースで
また一台組めそうだけど使い道が無い。
ちょっとちょっと CPUクーラーは付いてるの?
>>427 oraoraが動作未確認でそんな物出すはず無いじゃん
>>434 若松のは撲殺にも利用出来そうな全銅製+アルミカバーの専用
ファンレスクーラーが付いてる。
>>431 19:00すぎの時点で残り7枚くらいだけど、店員が新たに袋詰めして
ショーケースの上に積んでいたから、まだ在庫は抱えてる模様
先週から売り出してて、いまだに売ってるくらいだし
>>430 なんか人並んでたねぇ
雨は午後からか・・・
>>430 店頭販売はアソビットと淀だけだからそんなに大変ではないとオモ
まぁ、今日の22時時点で淀はすさまじいことになってたが・・・
>>433 若松のマザーはS50 UltraSmall用。
Smallには加工しないと入らないと思われ。
>>440 イオシスの999円ThinkCentreケースへQCの1.980円マザーを組み込んだ
苦労に比べたら楽勝でしょ。
電源とCPUの位置関係でPCIスロットを見捨てたけど。
>>299 の言ってた女装兄さんの店の電源付きケースってThinkCentreのケースの事か。
まだ残ってるかなぁ。
ジャンク品が雨にぬれて異臭を放っています。
>442
2つあった。
ひとつは見本です。
ジャンクの一体型PC(一応通電確認、CD不具合みたいなことは書いてある)
買ったんだけど、HDD40Gって書いてあるのが20Gしかなかった。
こういう時って文句言っていいものでしょうか?
返品するつもりはないんですが。
>>445 秋葉原のジャンク専門店で買ったものです。
40GBの型番だが、20GBクリップされているという(ry
448 :
Socket774:2006/11/11(土) 15:56:22 ID:ryKuhEYu
近くのリサイクルショップで古いジャンクメモリが
一枚50円とかで売ってるんだけど、容量とか型番
書いたシールも何もなくて、まったくわからんのですけど
どこチェックしたらいいんですかね。
欲しいのはPC100の168pin、128MBか256MB(多分無いだろうが)
あと間違って対応してないの挿しても
認識しないだけでマザーは逝かれませんよね?
今日は雨ひどいな。アキバ行く気なくしちゃったよ。
しょうがないからひとりでぬるぽしてよう。
>>448 対応してないメモリで壊れる事は無いが、壊れたメモリでマザーが壊れる事はある
>>445 スペック表記ミスは一応ジャンクでも文句言えた気がする。
まあ俺なら言わないけど。
ちなみに値段と一緒にスペック書いてあったの?
今日のオジャンク
■フェイス
刈られた後なので詳細不明です、残っていたのは
ギガのGA-8KNXP Ultra\800、DPSが\500ノースのヒートシンクなし
AsusのA7N8X\700
M-ATXのケースもアリ値段未確認
■杉本駐車場
P4/2.66/512/533\3500
P4/2.2/512/400\2500が4個
Celron2.2値段つけていなかった3個
AthlonXP2200+&ママン\5000ぐらいだったような
鱈セレ+ママン\4000ぐらい
PCI-Eが使える604Xeonママン値段不明ノースのヒートシンクなし、ノースコアに微細なキズあり
■ワンネスの前iconだっけ
DVR-110D\1500が8台ぐらい
DVR-109\1500
■User'sSide
P180\9800展示品で未使用ぽい
SuperMicroの845\3000
6100の939ママン\4980売れ残り
■ソフ5
ママン箱有り10ぐらい、箱なし15ぐらい
ビデオカード5800が1個、X800が1個
■あぷあぷ
A8N-SLI\2980箱、備品あり
P4P800E\1980
その他ママン、ビデオカード、TVチューナー等
1Fで動作しませんと書かれたメモリ\300(PC2100と3200の128MBがのこっていた)
■しゃんぱら
なにもなし
雨の場合、ジャンクの出は悪くなるんだけど今日は結構よかった
Nvdiaのイベント抽選に参加しそこねた、初回の景品が8800GTX×1、Asusの570SLI×2、その他と結構豪勢だったのに
>>447,451-453
ありがとうございます。
実際、XPを入れてウェブブラウジング専用+αの端末にするので
40でも20でも同じなので、今回はなにも言わないことにします。
値札に8000円と、40GB HDD メモリ512と書いてあったと思います。
別紙チェックシートにCD不具合と書いてあったと思います(これはその通り)
同じようなのを2台買ってこんな感じです。
8000円 P3-1EBG 256MBx2(うち1枚死亡) 20GB(40のはず) CD不良 15"S-IPS
7000円 P3-1EBG 256MBx2 20GB 15"S-IPS液晶やや暗、色むら
横線液晶の型番ですが、横線出てないので修理できないorz
QCの945マザーチャレンジした人いますか?
>>456 いくらなの?面白そうだから安かったら明日買ってきてチャレンジするよ
458 :
Socket774:2006/11/11(土) 17:25:18 ID:E5Q9MMX6
459 :
Socket774:2006/11/11(土) 17:26:04 ID:E5Q9MMX6
売れ残ったジャンク品も、給料以外のバイト年収4800万で全部ください!^^
やっぱり内側の職員にはとっても優しいみたい。 さらに一連の金銭不祥事が次々発覚しても、数名以外免職無し。
平均年収は公務員平均の2倍(公表1200万円、実質1500〜1600万円)。
平均月収100万円は、今から行くバイト代何時間分?? 都内2LDKマンション社宅月3万円、用意してくれるバイト先ある??
その高価な月収で作る「公共」番組→ゴルフ、韓国ドラマ、野球・大リーグ、競馬。 誰にとって必要なんだか。
【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163159373/l50 842 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:51:59 ID:MPyeec3J0
ウソにはペナルティってすげー話だよな。
元々の原因は誰だっけ。
848 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 01:57:07 ID:jTo8RMat0
>>842 ウソで不正経理した職員には、「公金を使い込んだ公務員並み」のペナルティーはあったのか?
普通の公務員なら、公金使い込んだ時点で、はい、免職!
「公共」を名乗って、「義務化」を進める団体なら、不正の処罰も公務員並みかそれ以上じゃないと。
>642 :名無しさんといっしょ :2006/11/11(土) 00:40:04 ID:Jx/xs2HW
>不正経理問題で職員1432人を処分
>組織犯罪なのに、数人処分してお茶を濁すな日本破綻間近狂会
>国民にバレバレ状態なのに督促だと・・・パンドラの箱が開きました
今日の買い物
QCのちっさい865マザー1980
モバセレ1.5 1000
モバセレ1.6 1000
478クーラー 100
NOVAC4台HDD箱 9800
broadcom PCI GLAN 2100
QCの945マザー1280?かなり数が少なくなってて
LGAのpinがまがってたりとかジャンクっぽいやつだけになってた。
あぷあぷのジャンクはイマイチ。478クーラーだけ買って来た。
雨で露天は無し。PC-NETは今週ジャンクVGAは無かった。
その他気になったもの
oraoraに59pin分岐ケーブルが大量。
あぷあぷ2階たぶんDVDのデュプリケーターの制御部分500円←オッサン買占め
磁気研隣ジャンパラESのT2X00CPU
教会の通りの名前忘れた店 コア欠けセレM360J 1280?
移転してきたfistpoint前でビラ配りしてたメガネ娘
462 :
Socket774:2006/11/11(土) 20:19:11 ID:QKnRPjp2
メガネ娘?
巷ではPS3だの言われているのに
100円だの300円だのって
なんか
視に拓南内科医
おまいら
惨めなスレ
Tzoneのジャンクはどうだったよ?
>>463 正直40過ぎたおっさんとかがジャンク漁ってると悲しくなってくる
その歳ならジャンク漁ってないで新品買えよと
まあディスコンは仕方がないが代用できるものなら新品買えよw
>>463>>465 歳取ると若い奴みたいに金ガンガン使えないんだから仕方ないんじゃね?
つか元々ジャンク趣味っておっさんのものだと思うんだが
まぁ人それぞれ、と。
秋葉の裏通りのジャンクなんて、まともに使おうと考えている香具師なんか
居るわけない、いるなら転売屋くらいだな・・・
車と同じで高性能の最新パソコンばかりでは飽きるからジャンクへ行くのさ
机の引出しの中にQCの980円マザー入れるとなかなかいい感じにすっきりしていいよ。
ディスプレイと光学ドライブは机の上
>454
レポ乙
行かない時に限ってQCにモバセレが出てるとは。
その値段なら気兼ねなくピン折りできるのになぁ。
よくこんな雨の中行くよな...。
雨宿りばっかりで動けなかったorz
今日の収穫:
OLYMPUS ボイスレコーダ DM-1 @T-ZONE前のv@mp売ってる露天 \400
128MBのスマメ入り←コレ目当て
→スピーカーグリルの潰れを直してたぶん動作OK
MAXTOR 93073U4 @PC-SELECT \300
電源入らず、と表記
→12V系のフェライトビーズ焼損で∞Ω
交換してノーエラーだが軸がうるさい・・
流体に慣れるとBBは五月蝿い、10KのSCSIに比べればマシだが。
※他にも三星とかの30G電源入らずのアリ。
明日出直そっかな?
>470
モバセレはじゃん4の無保証CPUボックスににあったお
明日あるかどーかは不明だお
>>470 そのピン折りって、どういう裏技なの?
500円とかだったんで、取りあえず刈っておいたけど
815で鱈セレを動かそうとしたものの、間違えて別のピンを折っちまったのも今や懐かしい思い出
その手の作業を酔った状態でやるもんじゃないという事をその身をもって教えてくれた1.2Ghz、ありがとう
そんな俺はこの前入手したジャンクといいつつ、明らかに未使用新品なPL-IP3/Tを恨めしく眺めてます
あんな事やらないで素直に取っておけば良かった…
>>476 CT-479となら交換しても良いですぜ
うちの鱈セレ&PL-IP3/Tゲタは新品買って4年経つけど元気にしてます。
ママンは\980-のジャンクBX6 2.0だけどね。
ピン折りは同型ソケットの実装パーツを買って、ソケット側を折ってから
ママンに二段重ねするってのが、CPUを痛めないんでお薦めかと。
定期日曜巡回
じゃん4
いつものあれ
T2500 7k
2400 5.5k
P-M735 6.5k
730 4k
等
他バルクマザー(淫925X、P4M266)等
t-cel 1.2 980
他ibmの北森2.8 512M、40Gなマシン 19800
祖父5
戯画のKT266 744
CUV4X 1494
A7M266-D 2k
FX5800 128 3k
エルザ6800GT AGP 6k
DAT24A 780
午前中は相当あっったっぽい
思いっきり出遅れて逃した俺m9(^Д^)プギャー
6800GT欲しかったorz
あぷ
xp-m1600 2980
PC3200 1G あぼん? 1980
99dosv
XP-M2200 35w品 5.5k
2500や2800などソケACPU大量入荷
P3DME
i840の問題作 こんなところでお目にかかるとは・・・・
5kでした、迷ったがパス
じゃん本店
370DLE 3k
地下ジャン共に面白そうだったのはこれくらい
今日になって気温急に下がったようなorz
風邪引かないようにがんがって逝きましょう
じゃんぱらのレジ憑きDDRは外れ率が高い模様
どうやってもMPX2に挿した2100の512が認識しない、見てみたらコンデンサあぼーん
これで2回目だしな・・・・
8800GTXやら、PS3やらで秋葉は賑やかだがその流れに残されてるのがなんとも複雑だ
>FX5800 128 3k
微妙だな・・・・
>エルザ6800GT AGP 6k
たしかにほすい・・・・動けばだが・・・
370ヅアルマザーあったのか…
今日行っとけばよかった。
ん?
藻舞らアールガーデンのK8V-MX/S付きベアボーンゲトしてないの?
754が\2,000てもーアボカドバナナと・・・
>>482 ゲトしたよー。
前回のソケAの奴に比べて全然状態がいいね
しかし飛ぶように売れてた
おいらもゲトした。
つりおんでも乗っけて人柱になるかな
このあぼーん使えば1万5千円でAthlon64マシンが組めるな
>>472 じゃんぱら4のモバイルCPU見てきた。
残念な事に全部P6系なんで今回はスルーした。
>>481 そのソフ5で今日694D Pro2を694T Proと勘違いして買っちまったよ。orz
Rガーデンのベアボンはイイ!
これに早速メインのセンプを積み替えました。
ソケAだけど…
でもスロットの固定部分が融通効かないですな。
おまいらの報告聞いてたら買いたくなってきたぜ。
今からRガーデン行ってくる!
DokiDokiでYuanとかいう聞いた事の無いメーカーのRIVA TNTを100円で買ってきた
でも使い道ねーや
TNT1なら地雷確定
100円のビデオカードに多くは期待しない
映ればいいよ
YUANはPalitに買収されて、一時RADEON専門ブランドになっていた。
玄人志向パッケージで入手した奴は多いはず。
今ではVGAは全てPalitブランドに任せて、ビデオキャプチャとかの方向に
特化のはず。
をい藻舞ら!
じゃんぱらのCore Duo ES欲しい香具師は今のうちに刈っとけ!
新しく入ったESはPen4ばかりで、Core Duo入荷は未定だそーだ。
ちなみに、買うときはちゃんと袋から出してもらってコアの状態を確認すること。
どー見ても動くわきゃないだろって感じのボロボロのまで「起動確認済み」で出してるから注意。
あと、コア上のうす〜い線(コア割れ)も袋の上からは見えないのでチェック汁!
どこのJparaでしょうか?
4
>新しく入ったESはPen4ばかりで、Core Duo入荷は未定だそーだ。
そりゃそーだろうよ・・・ESなんかが継続的に入荷するわけない。
購入しても、ここの住民は検証用のマザボなんか持ってないだろ・・
じゃん4逝ってみた。
在庫の数ワロスw
たぶん来年まであるよww
ちなみに新宿1にも少しだけあったが、もれなくコア欠けw
しかも、そのうちのひとつコア割れww
不良率高すぎwww
一体、Intelは何個ES作ったんだw
国内にこんだけ出回っているって事は、海外を含めりゃ一体どれだけ作ってばら撒いたんだろうなw
500 :
Socket774:2006/11/13(月) 21:54:46 ID:pJ726X2/
ESって海賊版ってオチじゃ…
俺はIntelがAMD追い落としのためにばら撒いたものだと
勝手に推測している。
ソースは、Celeron300Aだ
いや倍率設定はレーザー使ってコアに物理的に行うから海賊でも無理だべ
1 会社の廃棄物置き場でDELLのP1130 発見
2 モニタ好き俺様も重さを忘れて数百mだっこして持ち帰る
3 とりあえず接続すると鯖用途だったらしくあちこちにくっきり焼き付きが
4 元の場所においてくる。もってくる時より何か重かった気がする
5 2日後に筋肉痛が ←今ココ
久しぶりにやられた気分orz
ワロタ
もしよかったらRガーデンのベアボーンの詳細を教えてもらえませんかね?
明日行ったらまだあるかなぁ…
●Prime PC 構成内容
CPU
_AMD Sempron 3000+BULK (754pin AMD64)
メモリ > DDR1(Samsung/Hynix他)
BUFFALO DDR SDRAM PC3200 BUFFALO 512MB CFD VALUE
ハードディスク > 3.5"UltraATA内蔵型HDD
HITACHI HDS728080PLAT20
マザーボード
_ASUS K8V-MX (K8M800 DDR1 mATX) 組込用
CD・DVDドライブ > CD・DVD-ROMドライブ
BenQ CD-656M バルク品
ケーブル類
OEM IDE flat ribbon cable(ATA133 45cm)
サプライ品 > その他冷却パーツ
ASUS AS K8A1-8SB3/ID1 SPW/ENG for K8 組込
ベアボーンキット
GW-Slim-02 White (250W K/M 8cmFan Ami)
本体名
(Slim) Prime A Slim Regulus S (Custom)
>505
店舗には、展示用のがひとつだけアタヨ
HDDマウンタが無いから注意。
たぶん土曜日になったらまた店頭でやるよ。
ちょっとわかったことがある。
ESはメーカーのみに提供されるもので、市場に流してはいけない商品。
だから、じゃんぱらはすごーく買い叩ける。
>>506>>507 ありがとう。週末に行ってみます。巡り会えなければ無駄金を消費せずにすんだと喜ぶ。
ジャンクで得しようなんて思わないが吉…。
511 :
Socket774:2006/11/14(火) 02:35:57 ID:o5JsJIjk
>でも、実際お得だから買ったほーがいいわよ。
動いたの?
え、これ動かないの?
今、電源入れてみるわ・・・
って、754のCPUがなかったわ。
芳林公園あたりに落ちてないかしら?
子どもが踏んだら大変だから、日々俺が回収してる
展示用以外のはマウンタ付いてたのか…
ちゃりだったのも有ったからパスしちゃったんだなぁ
閉店間際に入ってすぐの所に4台位、中央の棚脇にも数台有った
結構スレ観て買いに走った人達だったりw
516 :
↑:2006/11/14(火) 04:53:20 ID:XSwpCITT
日曜日の話です
>>505 昨日の昼で売り切れたよ。
754Semp持ってなかったのでひとまわりしたが激しく売ってなかった。
HDDは裏面のネジ穴にビスを取り付け、ケースの凹にはめ込むように
取り付けるのだと思う。
>517
じゃん5にモバ旋風龍がイパーイあるわよ。
あんま安くはないけどねw
519 :
ソーテック:2006/11/14(火) 12:09:32 ID:PWVaCJpM
激安ジャンクを通販で注文したよ
ケースは未使用LGA775対応 350Wシーソニック
マザーはFIC915G 未使用品
2台買うと送料代引き手数料込みで¥12000だよ
d! じゃん5も立ち寄ったけど多分高かったので記憶に残らなかったのかも。
で、先ほど新品2800+が量販店に残ってたので買ってしまいました。
しかし、BIOSを見たらCPU関連のセッティング項目がなく鬱です。定格かよ・・・
上は
>>518宛ね。でも2000円だから十分安いわな。
522 :
Socket774:2006/11/14(火) 17:31:04 ID:I/Lwvf2d
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高に暇
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | こいつも最高に暇
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
?
!
まるでエジソンだ
「レ・ミゼラブル」だろ
>>526 石川町のエジソンプラザみたいにテナントが居ななくなる状況をさしてるのか
ヒヒ〜ン!ブルブルブル〜
>>528 いなくなっちゃのか・・・
昔は協立がいたように思ったが時代の流れだな
じゃん4のCore Duoちょっと減ったね。
選びに選び抜かれたコア欠ばかりだから、減りが遅いのも無理は無いw
>>528 ここでエジソンプラザの話が出るとは。
ここ1年くらい行ってないが、2階奥のおばあさんがやってる電子部品屋はまだあるんだろうか。
スレ違いスマン
533 :
Socket774:2006/11/15(水) 19:32:56 ID:rJnEQeY2
iconでπのDVR-106、¥1500で売ってたね、買った香具師いる?
>>533 iconのは刈ったことがないが向かいの2階で\1,500でよく売ってたね。
動作率は2割ぐらいダタヨ・・・orz
ウホッ5台買えばいいじゃまいかw
>>531 やっぱり今頃は選び抜かれたコア欠けしか残ってないのか。
MSIとgigaのお陰で余ったマザーのお遊びに買い足そうと思ったのに。
>536
うん、コア欠してないのは皆無。
でも、まだ30個ぐらいあるから、よーく選べばハズレを避けることはできるとオモフ
>>537 明後日MSIを売り飛ばした分で、と思ったらKVMが壊れてマゼンタ一色に。
5パーセントは捨てて明日見てくる。thx
コア欠けなんぞ気にしない!
中古cpuなんてグリスでぐっちょんぐっちょんで微少し欠けある程度の使い古された歴戦の
名器のような状態こそカコイイとか思い出すようになってきた 特にESはorz
まあ大きすぎるのはまずいけどさー
昔はモバ豚2500をほんのすこし欠けただけなのにキーホルダーにしてしまった・・・勿体ねえことしたなあ
追記
おそらく
>>244の方が書かれている奴です。Tualatinとやらはささるのかな?
>>541 動作ってOSは何よ?
ただBIOS画面出た状態のママだったら動作した事にはならんよ。
>誰か \1500+500でピンヘッダを完全解析してくれませんか?
腹を切って死ぬべきだ
自分の手に負えないなら素直に諦めれ
誰かってお前、自作板のしかもジャンクスレで何言ってんだ
一夜明けてみると我ながら大分すごいことを書いてるな。
OSは2000ProSP4が動いてる。ピンヘッダは裏表の配線を見て、テスタ当てれば
HDDのLED位は見つけられそうだ。だから依頼は無かったことにしてくれないか。
荒らしてすまない。
547 :
Socket774:2006/11/16(木) 15:55:03 ID:zTq/sKRM
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無 駄無駄 無 駄 無 駄無駄無駄無
無駄無駄 無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無 駄無 駄 無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 駄無駄無 駄無 駄 無 駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \ / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \ / | 無駄無駄 無駄無 駄 無 駄 無駄 無駄無
駄無駄無 ( \ / ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無 駄 無駄 無 駄無
無駄無駄 | \ \/ / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄 無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無 駄無 駄 無駄 無 駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| | |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| | <⌒⌒> / ̄ ̄ ̄ ̄/ \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ | ⌒⌒ / ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/ | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ | \_// ̄ ̄ ̄ ̄/ ノ 無駄無駄無駄無駄無
さて一昨日じゃんぱら4で買った例のT2400とT2500のES品が未だに袋に入ったまま放置されている。
思えば、一昨日は飲んだ後で酔っていた。
店員氏に「中身確認しますか?」と言われ、
折れはめんどくさくて「あ、いいです」と言った。
その日は家帰ってそのまま寝てしまった。
で、半年振りにこのスレ見たら・・・
「中身確認しますか?」ってのはそういうことだったのか・・・
( ´∀`)
GJ!
AA略
ここは無駄使いを自慢するスレでつか?
ジャンク扱いのmacline(250GB)とhitachi(160GB)のHDD買ったんだが、接続しても変な音がするだけで、BIOSが認識してくれない・・・。
まぁジャンクだから、HDDそのものが逝ってるっぽいが、ここの住人たちはこういう品手に入れてしまったらどうするの? 諦めて放出orゴミ箱?
>>552 パトカーに投げつけろ。
タイーホされるから。
>>552 磁石を回収して遊ぶ。
うっかり挟むと血豆ができるくらい超強力だし。
あと、季節外れだけどプラターで風鈴作りとか。
激しく参考になりました。
ジャンク板住人様たちはいかような不具合であろうともたちどころに直してしまう魔法使いのような童貞様方だと認識しておりましたが、これを機に理解を改めようかと思います。
重ね重ねレスして頂き、本当にd。
>>552 もっと粘る。
たとえ生き返る確率が低くても・・・
動かないから即ポイは悲しすぎる。
1,ドライヤーで暖める(幕はダメでも日立なら復活例あり
2,基板と釜の接点部分を磨く(コレはIBM系に効果的
認識したら即LLF実行。
時間と体力は必要だが(笑
>>557 ・・・。
ダメなものはダメってこと??(・ω・`)
>>558 おおお! 庶民的な対処法だwww
おまいはいつもそんなことをやってるのかwwww
・・・うん。
やってみるお(・ω・`)
接続と同時にリズミカルにカシャカシャ鳴るHITACHIと、接続したら変な曲が流れるmaclineだからどうなるかわからんけどねwww
秋葉原に行ってきたので覚えてる限り気になったものを。
QC
ちっちゃい戯画の?478マザー1980
R庭
144pin256M16chip 約4000
ジャン本店
HDD(騒音大)1780
地下ジャン
479マザー16800
440BX700
インバス
臭い0
PCNET
144pinPC133128M1530
デスクドブ処分 30~50%引き 10個くららい17000とか。P4クラス
で地下ジャンでジャンク電源をご購入。未使用品と思うて。
だれかQCのちっちゃいマザー買った人いればレポよろしくお願い。
そういえば、R庭のベアボーンの情報をありがとうございました。やっぱりもうなかったけどね(´・ω・`)
冷蔵庫で冷やすと動くとかそういうこともあるらしい。
カコン音がしてる場合はLLFまで持って行ければ直るときもある。
以前手持ちのHDDがカコン音出したので、急いでバックアップした後
捨てデータ置き場にでもと思ってフォーマットしたらその後なんともなかったり。
>560
QCのちっこいマザーは10月からあるね。
確かEQUIUMの中身かなんかってどっかで見た。
しかし、プレスコ対応478のマイクロATXは\1,980でそこら辺にあるので(ry
ところで、Rは次は何出すんだろう・・・
トルクス使ってフタ開けて、ヘッド待避させたあと
元に戻したら動いたこともある
>>552 シリアルを見て、ネットでゴニョゴニョ…
うまくいけば新品に生まれ変わり━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
詳細は書かんでも判るだろ。
多少、英語を理解できる読解力必要だけど。
>>560 QCのちっちゃい戯画マザーはモバセレ2.2Ghz乗せて、イオシスの999円
電源付きThinkCentreケースへ押し込めて使ってる。
昼飯を食べた後に地下じゃんで見たジャンク玄箱HGと書かれたのは売れたみたいね。
前面USBは無いし背面に切替スイッチがあって4.980円だからスルーしたけど。
芳林公園でTurion拾ったんで、Rの754ベアボーンに入れてみた。
銅版入れなくてもそのままヒートシンク付くのはヨロシ。
しかし、ファンがうるさいので電圧落としてファンレスにすることにする。
で、なんなく起動。
しかし、BIOS表示の後に落ちる。
OS無いから?
ヒートシンクがちゃんと付いてないに一票。
>>566 メーカーのサイトでTurion対応BIOSを拾って、他のCPUでUPDATEしる
ヤフオクのジャンク漁ってPC自作してる人、なんか思うことあったらチラ裏してみてくれませんか? 色々参考にしたいです。
>>567 大正解
銅板入れたらちゃんと動きますたw
で、栗で電圧落としてアイドル30w
これで\2,000は有り得なさ過ぎる・・・
>>568 アドバイスd!
ってゆーか、K8V-MX/SのBIOSってあるのん?
K8V-MXのを入れちゃダメってRの店内に書いてアタ
>>566 よくもまぁ拾ったCPUが動いたもんだな
もしかして誰かがアキバで買ってきた物をそのまま落とした物を拾ったりしたのか?
梱包されてれば拾い物でも余裕で動きそうだな
それにしても最近、ここのスレの流れが速くなった気がする。
気のせいだろ藁
漏れも芳林公園でCore 2 Duo拾った。
あそこ何でもあるな。
サンボより品揃え豊富かも?
(雨天中止)
週間予報もアリエナス…
ハードフでママンA7S333買ってきたけどBIOSの警告音すらしない
コア欠けさせちゃったかしら(´ω`)・・トホー
>579
そんな時には
芳林公園へgo
そんな時には
芳林公園のトイレへgo
明日ジャンク巡りするけど見て来るトコ有る?
祖父5から始まってottoから爆弾、倉庫→QCとR庭から引返して
エプダイしつつ顔と地下じゃんに4号辺りを巡回予定
他に何かあれば。
1回目ってどんなもんだったのよ。
どっちにしてもいけないんだが・・・・
11月18日〜 第2回!
青空大ジャンク市開催します!(雨天決行!)11月18日土曜日、
GENO新浦安店店頭にて「青空大ジャンク市」を開催します!
先日行われた第1回も、たくさんのお客様にご来店いただき、
大盛況の中終了致しました。今回もまたたくさんの掘り出し物を
ご用意し、皆様のご来店をお待ちしております。
雨天でも行います!
ttp://www.geno.co.jp/shinurayasu/
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に 芳
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_ 林
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
>582
そのルートで潰していけば大丈夫だが、99のどすぶいも見とけ
あと駅近くのラジオ何とかの4階
>584
明日か・・・
しょうがない逝こう
秋葉原最近秋田
Rは明後日だ支那
このあいだ怪我したのってもしかしてジャンクヲタ?
金もってないやつに恐喝して怪我させるとはバカとしか言いようがないな。
>587
ジャンクオタは何気に強いぞ。
フルタワーのケースとか17インチのCRTのモニターをジャンク街から駅まで運べる体力が必要。
って、「このあいだ怪我したの」って誰?
>17インチのCRTのモニターをジャンク街から駅まで運べる体力が必要。
17インチなんて「当たり前」勇者は22インチCRTを素手で持ち運べる体力が必要
漏れは、1000円の配送料節約のため17インチは今まで2台も徒歩で2キロ以上運んだ・・
590 :
Socket774:2006/11/18(土) 02:04:19 ID:u2PoYEtu
SATAのHDDが認識されずに困っています。
今までは何の問題もなく使えていたようなのですが、外付けのHDDを増設してからなぜかもとあった内臓のSATAHDDがBIOSに認識されず、windowsが立ち上がりません。
配線を見直してみましたが問題ないようです。
BIOSの設定も見直しましたが、プライマリのマスターの欄にはnot installedと出ており、認識されていませんでした。boot priolityの欄にもSATAHDDがありません。
増設した外付けのHDDを外してみても、なぜか同じ症状が出ます。OSが立ち上がらず「起動に失敗しました」と出ます。
何が原因なのでしょうか? わかりそうな方レスお願いしますm(__)m
紐掛け無しの現状渡しのTQ-2000を持ち帰る時だけはさすがにキャリーカートを買いました。
CRTと違って本当に掴み所が無いんだもの。
592 :
Socket774:2006/11/18(土) 02:05:32 ID:u2PoYEtu
すみません、書くところを間違えました・・・
>>590 S-ATAがBIOSでRAIDになってるとか?
>>586 >あと駅近くのラジオ何とかの4階
ファーストポイントはもうそこにはない
(´-`).。oO(ラジ館4Fは若松の事で元FIRST POINTは5Fだったような)
Pen4EE-3.4GHz FSB800MHzのCPU何所に売ってる?
教えてくれ。
今日はアレか、wiiの発売日か。
そこら辺の行列の規模が半端ない。
まぁ、PS3よろしく全く興味が沸かない訳だが、
ジャンクなら手出しそうだ('A
遊ぶより直す方が楽しい。
動作未確認・無保障・不具合有り
物売るってレベルじゃ(ry
wiiは12/2じゃなかったか?
602 :
Socket774:2006/11/18(土) 11:01:42 ID:qpV82YKS
何処かに電源付きATXケース、ボロでも良いので落ちていませんね。
2K以内で。。。
物売るってレベルじゃねーぞ野郎Wiiの発売のときもくるといいねw
きっと新ネタを提供してくれるだろう
公園でハルヒダンス撮影してるよ
赤いのが好きだったFW-K7KXがCMOSチェックサムエラーとキーボード操作を受け付けなくなった欝だ氏のう∧||∧
>>593 レスありがとうございます。結果から言うと解決しました。
RAID設定ではないですが、知らないうちにBIOSを操作してしまったようで、BIOSの設定がいつの間にかデフォルト状態になっていたようです。
BTOで発注したものですので、デフォルトの設定で元からあったHDDが認識できないはずがない、と思っていたのですが、実はそうでなく、内蔵してあるHDDがBIOSで認識できるように設定を変更してあったようなのです。
IDEの項目設定で、読み込みがPATAオンリーとなっていました。SATA+PATAに変更して、元通り認識できるようになりました。
ヒントありがとうございました。かなり困っていたので大助かりです。
スレ違い失礼いたしましたm(__)m
ちょっとなごんだ
>>604 4時ごろ逝ったけどなんもナカタよ。
しょうがないからハイチュウ買って帰った。
って、なぜにジャンク屋にハイチュウ?
今日はどこもいいもの無かった。
牛ワンセグ 11500
quadro4 550XGL 板のみ500
oraora2股ケーブル 1000
ワンセグチューナーは午前中ならあちこちにあった。
613 :
Socket774:2006/11/18(土) 21:36:17 ID:PsqzCplw
>611
明日はRがある。
心して掛かれ。
>612
そかw
>613
やたらネチネチしてたw
今日は大した物が無かったので明日のRに期待したい。
でも、天気がもつかなぁ。
アプ2FでCREATIVE Audigy2 2.000円
>>610 あれナカタ?。ちょっと前まで店の奥でPCケース30台くらい並んでいたけど。
たまに店よってみてても2ヶ月以上売れた形跡なかったので。
ジャンク市ってのやってたみたいなので全部だしちゃったのかな?
>>611 牛ワンセグはNTTXで送料込みで1万以下で売ってたなぁ
>616
ジャンク市-午前11時〜午後3時ってあったんで、午後3時に終わったのかとオモテた。
>>618 ジャンク市って店の前の駐車場でやってたのかな。
PCケースは店の中の奥の方にあったけど。またそのうち見てきます。
みんなジャンク品、たとえばCPUなんかは何個ぐらい手持ちで持ってる? 動かないと思しきものも含めて。
怖くて確認できない。
‥‥という輩が続出するに一票。
>620
手持ちのCPUの数?
30個ぐらいか。
動かないのは萌えないゴミとしてとっとと処分。
在庫自慢大会開催
ママンが40枚ぐらい、CPUは50個ぐらい、メモリは60個ぐらい、あとは >621
ゴミ集積所はこのスレですか?
>>623 っつか、古いCPUばっかり持ってて自慢になるのか?
>>602 遅レスだが、ヤマダのテックランド東京本店でケース500円均一で売ってる。
もう何年も店頭にあったヤツが並んでたんで、ジャンク扱いだが間違いなく新品。
全部電源付きですた(250〜300wくらい)
>>620 手持ちCPUだと20個位。
その他は分散貯蔵してるんで何が何個あるかは知らん。
個人的にはi8008・i8080位に古いと自慢できるとは思うが。
相も変わらず秋葉はいつもの感じだが・・・。
今日の収穫:
SAMSUNG SV2042H 電源不良 @PC-SELECT \200
SAMSUNG SV4084H 電源不良 @PC-SELECT \400
両方とも普通に回ったよ...オイオイ
40Gはノーエラーだけど20GはLLF出来てもスキャンでXばっかり。
しかも片側ネジがない・・観察不足だなorz
知人が買ったSV4084Hと幕の33073U4(共に電源不良)も預かって
テストしたらこちらも普通に回った。
両方ともDISKには問題なし。
基板不良HDDはやっぱり美味い!(不良じゃないけど
現地の情報:
Faith
パンクジャンクM/B3枚 \700、\800
845+SDRAM
MSI KM2M?
ECS 865G
IOSYS
ThinkCenterのガワ電源付 \100
じゃんじゃん亭
2.5HDDを大量放出、午前と午後で2回出した。
20G・富士通、東芝 \700
10G・IBM、日立 \700
6G・富士通、日立 \500
サイズの剛力450〜550W \1000
やっぱり明日のRガーデンに期待してる人多いね。
雨が心配だ・・・
秋葉周辺に住んでる人って、やっぱりいいなぁ。
俺の周りジャンク市なんかないからヤフオクで漁るぐらいしかできないよ。
たまに1円でゲトできるから楽しいけどwwww
みんな結構ジャンク品持ってるんだなぁ。
正直CPUなんてせいぜい5、6個ぐらいだと思ってたからかなり驚いたよ。
住人たちを見くびっていたみたいだね俺。
・・・ところで、その4、50個あるCPUの中で動作するのは何割ぐらいなんだ?wwww
>IOSYS
>ThinkCenterのガワ電源付 \100
ヤバッ!板金していじり倒すのに欲しくなって来た。
>>631 正常動作にはAm486とかZiLOGみたいに、仮に動作確認が出来て動いても
「だから何?」も含まれてますか。
黄金戦士マンセー
ワンネス向かいのOAステーションってどんな感じなのかな
しょぼい
でもさぁ、462、754とキタから今度は478あたりでないの?
逆に370になったら笑える
鱈セレ1.4GHzを所望いたす。
何故鱈セレ1.4GHz?今更・・・
うちのメインマッシーンが1.2GHzだから。orz
当たりの石だと133MHzで回せるらしいんだけど、うちのは下駄履きの
せいなのか定格でしか動かないっす。そろそろノートの買い換え時期な
んだけど、Core DuoなマクブックにしてXP起動しそうな悪寒。
ジャンク好きなスレ住人って、メインマシンもジャンクなのか?
それとも、メインは最新のヤツ持ってて、二台目で遊んでるとか、そんなんか?
>641
お前DQNだろ、ジャンクマシンを復活させるには、それなりの部品のストック
と高速通信環境、当然最新マシンや、検証(人柱)機器も必要
ジャンクマシンばかりでは何もできん
漏れも40台以上も中古含めて刈ったが、そろそろ飽きてきた
>641
漏れのメインは754の新城。
シングルコアなら754もAM2も変わらん。
デュアルコアはそろそろ欲しいかも・・・
>642
あ〜、Rのベアボーンみたいに安いのがあるとつい買っちゃうんだよねぇ。
で、組んだけど使いもしないパソがいつも10台近くw
ところで、じゃん4のT2500数えてみたら26個ダタよ。
まだ、アタリは引ける。
今度出るとしても\9,000だから、今のうちに刈っとけ。
645 :
Socket774:2006/11/19(日) 08:02:11 ID:ImZ5IOA9
>>644 漏れ転売しないし1個で十分だお
他になんかなかった?
飽きたらヤメレ どーせそのうちまた始めたくなる
>645
むぅ、他にねぇ・・・
今日ESが出るとしたら、北森さんとプレスコさん。
3.2GHzが6千円ぐらいかと思われ。
どっちかは不明。
モバPen4(北森さん)の3.2もある鴨。
IOSYSのIBMケースってどの程度の大きさのマザーまで入りそうですか?
雨ポツポツ降ってるけどRは中止なのだろうか?
すごい迷ってる
>>648 電源の横幅が大きいんでそのまま搭載出来るのはFlix ATX以下のじゃないと無理。
電源を1U用に変更すればM-ATXまでなら搭載可能かと。
5インチベイがメモリと干渉するんでメモリスロットの位置に要注意。
純正以外のを入れるならそれなりの板金加工しないとママンの固定すら出来ないけど。
今Rに電話したけど誰も出なかった。誰か電話しろ。
ライブカメラで見れる、あぷあぷ横の露店は出店準備している。
俺も電話したけど出なかった。
露店やらないと、その分の商品は引き上げちゃうのかな。
地下で売ってくれればいいんだけど
>露店やらないと、その分の商品は引き上げちゃうのかな
中止の場合は恐らく来週回しだろう
この雨模様の中、ベアボーンなんか抱えて、土砂降りになったら目も当てられん
Rは何も無し。
天候不良により次へ回したと思われ。
>654
ってことは、23日にアリエナスx2?
ってか、今日でもう疲れたヨ・・・
657 :
Socket774:2006/11/19(日) 13:47:22 ID:zUv8bDDv
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | <ageよおめーら
| )●( | \_________
\ ー ノ
\____/
23日に逝くからそれまでジャンクとっといて>アールガーデソ様
Rの横通ったけど、中止の張り紙が有ったよ。
今日はどこもパレット置いてなくて、ジャンク自体少なかった・・・。
今日買ったジャンクは九十九の剛力の500W 1680円だけ。
400W、450W、500Wのジャンクを売ってたみたいだけど、
12時過ぎに行って500Wは最後の1個だったよ。
綺麗なので未使用なのかと思ったら、しっかり開口シールはがしてあったよ。
とりあえず電源チェッカー通して問題無し。しばらく稼動状態でほっといて見る感じ。
NETVISTAのA20ジャンク電源付ケース500円
ASUSの鱈コア対応TUSLのフレックスマザー1000円
在庫鱈セレ
在庫MEM
在庫HD
在庫CDROM
在庫USBボード(ロープロ用ににペンチで折り曲げ改造)
コンデンサパンクのアルバ845GEマザー450円
在庫pen4
在庫MEM
在庫HD
在庫ケース
在庫CDROM
本日また2台増えてしまった。
440BXマザーって
メモリスロット
1bank、maxで128MBだっけ?
つまり、
片面64MBだったよね
おしえてエロいジャンク人
>>661 そういうのは自分で調べるもんだ
労力を惜しんではいけない
>>661 厳密には128bit(16MBチップ)を使ったメモリだと問題無いっす。
両面256MBものだと、16MB*16枚=256MBみたいな感じ。128MBだと
両面でも片面でもたいていOKなのは、128bitかそれ以下のチップを使
ってるから。
片面256MBは256bit(32MBチップ)*8枚を使ってるから、認識しても
半分しか使えない可能性が大。
440BXは4スロットまで拡張できるんで、最大1GB認識できるのがi815
に対してのアドバンテージかと。あとRegisteredメモリも割と使えるし。
>664 ありがと
もう、昔の物だったから
すっかり忘れていたが
急に動かしたくなって動かしてみたのよ
片面128MBのメモリX2枚を買ってきちゃったのね
64しか認識しないんであせってさ
なにせ返品しに逝くのマンドクセーから
質問しちゃった
つまりは、
1バンク、MAXで64MBだよね
1スロットで言うと128MBでOKですよね
やば、
256bitを買ってきちゃったよ
>662
よけいな事書き込むなよ
厳密には128Mbit
しかし「440BX メモリ」でググれば1番に答えが出てくる程度の質問してるのに
>よけいな事書き込むなよ
てのはどうよ・・・
せめてスルーぐらいしとけば印象悪くならんのに。
37198tvdはクズってコトだな
>667-668
市ね
>666
忘れてごめんね
アリガト
ジャンクスレではなく440BXスレで訊くべきことだ。
古参でも教えてクンているんだなぁ
256Mbitのメモリチップ使った128MBのSDR-SDRAMってあるのか…
1Byte=8bitだから、載ってるメモリチップ4枚…
440BXは安定してるとか勘違いしてるバカが多いから
これ使ってると「古いけど安定してていいマシンだよー」とか
(自分で調べられもしないで)意味不明な自慢ができるからなw
例えばID:37198tvdみたいなバカとか(失笑)
それにしても珍しいIDだな
>>673 256bitだからじゃなくて4bankかもしれないな。
677 :
Socket774:2006/11/19(日) 21:19:26 ID:yaTBIBDz
VAIOを拾った、CPUセレからPENへマザ-FSB変えられず866を561で使っている
投資金額600円やっぱジャンク野郎は3000円以内でPC作らないと(XP)作動
まだまだジャンク道はつづく
なんだかんだ言ってスルーしない住人の心意気
デザイン重視
PCV-J12ぐらいでね?
>PCV-J12ぐらいでね?
まあ、そんな所だろ、J10かもな・・・
どちらにしても、両方とも漏れは所有している、しかもモニター付きだ藁
jシリーズは、電源もプアだし中もギチギチで、そのくせCPUは一部ファンレス
の物まであるから、換装やクロックアップは奨められん
クロック561でXPだと死ぬほど遅い筈
ウチのJ12はセレ700でMEでメモリー増設しても恐ろしく遅い
GYAOなんか、コマ送りの連続だ罠
しかし、
雨のせいか日曜と思えないほど人少なかったなぁ。
今日の収穫:
Maxtor 6Y080L0 @杉本G \500
Maxtor 6L300S0 @杉本G \500
80Gは不良をMHDDで書き潰して一応復活、なぜかSMARTが効かない。
300Gの方はReallocatedSector:2555でSMARTエラー吐いてくる。
でも250G以上使えるので良い方か?
G-LISTだけクリアできたらいいのに。
シール剥げててRMA出来ない、In Warrantyなのに。
連れが買った6Y250P0 x2個渡されて検証したら、、
1台目:衝撃を食らったようで軸ブレ+パッコン音で認識不可。
2台目:スピンドル固着で回転不可、あの「ピロリ音」が発生(笑
ヘッド固着とも思ったが開けたら手で回そうにもビクともしない。
・・・こんなのもあるんだね。
現地の情報:
って言ってもRが露天出さなかったから何もなかったけど。
杉本G
ジャンクHDD10台ぐらい \500
全てMaxtor製、80G以上が7個、40G以下3個だったか
おまけ:
Maxtorピロリ音
ttp://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko18739.mp3.html Maxtorパッコン音
ttp://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko18741.mp3.html
>>685 7Y250P0だけど、Maxtorのピロリ音付きHDD持ってる・・・。
ちなみにジャンクで買ったヤツ。
認識できそうな気配がないんだけど、コレ復活させる方法あるかな。
ダイナのサイト行くと強制的にアフィ踏まれる?
月10万くらいもかってるんじゃねえの
その後なんか買ってやらないと儲からないだろう。
>その後なんか買ってやらないと儲からないだろう。
アフィは、色々な契約が有るからな・・・・
人気サイトの場合は「固定給」部分が有る場合も多い
まあ、どうでもいい話だが・・・
>>687 いくらなんでもそんなに貰えんだろ。
ただ訪問だけだったら、せいぜい数百から数千円位だろ。
アフリでそんなに貰えるんならシナチクやチャンコロが組織だっていろいろと不正行為で稼ぐよ。
PS3の組織転売みたくな。w
>>681 俺も他スレだったら、ググレカス とか 房は逝けとか書くんだけど、何故かこのスレだと
そういう煽りをする気がしないんだよな。
スレに愛着があんかもな、最初からの住民.だし。
前の日曜日に出る予定だったRの品は23日に出るそーです。
「晴れれば」って念を押されますたw
俺は19日が今月唯一休める日曜日だった。
23日は2回分のネタがあるのかな。いいものがあるといいね。
>水曜に出せばいいのに
Rも別に売りたくてやってる訳ではないだろうから・・
店が地下で立地も悪いから広告宣伝をかねて不用品処分しているだけ・・・
不用品と呼ぶにはモノが良すぎる。
目玉になるよーにわざわざ仕入れたモノだろう。
ジャンクを見に行くには23日か25日、どっちがいい?
>696
23日
Rのセールは25には無い
Rって何の店の略?
ごめん、更新おすべきだった
なぜ雨の日は中止するんだろ?
客足が鈍くなるからでは
703 :
Socket774:2006/11/21(火) 15:08:45 ID:vD1N929b
23日、ライブに誘われちゃった。
仕方ない。Rで買ったベアボーン持ってライブではじけよっと。
>703
日本語でお願いします
705 :
Socket774:2006/11/21(火) 19:32:33 ID:vD1N929b
休日は大変だよね。。。
夜予定あると、アキバから帰って速攻服装からバックから靴から全身がえ
しないと遊びにいけないし。
(ちなみに始めからその格好でアキバに行くと浮いてしまう)
かといって、ジャンクはなかなかやめられない。
とてもじゃないけど友達にカミングアウトできないなあ。
同じ悩みを持つ人はいない?
ん?23日もベアボーン出品て情報あった?
707 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/21(火) 20:15:55 ID:baTSoAso
アキバで浮くほうが気になるんだね、A-Boy。
>>690 アフィは米のほうが鬼畜
使われてないドメインに行ったら広告表示しやがったり
>706
今まで2回とも目玉のベアボーンあったんで、当然次もあるものと思ってた。
なかったところで、誰にも文句言えないのね・・・
>701
普通に置き場所がないからでね?
そんなことより、1716Bが\13.800って安いと思うんだが、なぜなくならない?
アールガーデンのベアボーンってどんなのなのよぅ?
いくら安いとはいえ買うと無駄なPCが1台増えてしまうんで・・・
>710
前の2回はどすぱらのぷらいむってBTOのリース終了品ダタ。
って、今までに3日、5日、12日の3回?
712 :
Socket774:2006/11/21(火) 21:39:12 ID:/jarW06w
>>710 無駄ってなに? 安いなら なおさら。
10数台もってると 1−2台増えても
なんちゅうことはない 買え!
結果として「無駄」になるだけ・・・・
安い買い物だと思ってアドレナリン出まくり、動かしてみて、動いた〜で
ドーパミン出まくり・・・はい、そこで終了・・・そのまま放置
後から考えると、何でこんなにパソコン持ってんだ?と狭い部屋で激しく後悔
人は、これを依存症と呼ぶ・・・藁
>>711 dクス
ログ読むとsocket754のM-ATX+箱+電源なのかな
当たり引いた人はCPUを抜き取り忘れてたみたいだねw
>>713 俺もそう。周囲に欲しいのがいればくれてやってるよ。
ただデスクトップは敬遠されるんだよな、モニタも要だし。
ノートはスペックジャンクがいくらでもあるけどCDDなし低低スペックだから
かえって申し訳なく感じるのであげるにあげられない。
んでも、754までくれば引く手アマタでね?
正直、Athlon64は速い。
>>715 モニタの接続の種類がD-SUBだのDVIだのNEC富士通用特殊30ピンとかあるからなあ
俺も従兄弟の実家にやりたいがNEC30ピンなので接続不可(玄人志向のは高いし・・)でやれない・・・
NEC30pinのは5千円くらいじゃなかったっけ。
だってこんなのだけで4、5000円なんて正直アホらしいじゃん
ジャンカーなら配線くらい調べて改造汁
別に、PCIグラボを刺せば解決する話だ・・・・
しかし、NECの奴は時々PCIグラボを認識しない罠
逆だって。これまでの流れから本体が自作改造系でモニタがメーカー製ってことだろ。
>>717 昔の国産パネルの方が視力低下は抑えられるが、中継ぎと思って中古の国産SXGA
か台湾パネルの新品に変えた方がいいんじゃないか。
カバー欠けとか電源無し、ドット抜け、傷付きとかがあれば5千円前後で買えるでしょ
U-Shopにない?
D-SubでもDVIでもないNECのよくわからんコネクタの液晶。
だからそのタイプのモニタと自作PCのアナログかデジタルDVI接続が合わないと言っているのだろ
頭の中までジャンクかよ
だから、どこをどー読めばモニタのタイプが特殊って読めるのよ?
藻舞がエスパーレスすんのは勝手だが、他人のレスにケチつけんな池沼
>>727 ヒント 玄人思考の変換アダプタ
エスパーレスでもないぞ
730 :
Socket774:2006/11/22(水) 13:26:26 ID:V+5kviWb
ナ ゝ / 十_"
cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ | 、.__
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ |/
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
/`゙i ´ ヽ !
_/:::::::! ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
NEC&Fujitsuの特殊型とFujitsuの特殊型があるよ
映像信号の他に音声とUSBも一緒に送るやつ。
玄人からその特殊コネクタとDVI-D&音声&USBに変換するやつが5000円くらいで出てる。
休日はインバースってやってるんだっけ?
もしや、あの店って年中無休?
>>720 あ〜、いいなー。家にもDVI液晶モニタが2台ほどあるけど、テスト用の本体
譲ってからは、使い道も無ければテストもできない。
ついリンク先を「お気に入り」に入れてパーツを見て回ったよ。
関西でもリース上がりのボロを磨いて高値で売るようになって、いいジャンク
が手に入りにくくなってきたから、ソッチの道に転ぼうかな?
>>725-731 大阪日本橋のソフマップで、NEC特殊コネクタのTFT液晶ワイドモニタと、
玄人志向のDVI-D変換のセットを16800円で売ってた。
思わず買う所だったが、ジャンカーとして新古品を買うのは躊躇われたので、
何とか踏み止まった。
変換器を3,4千円と考えると…… やっぱり買うかな?
>>734 新品で19インチなら買ってもいいんじゃね。変換機を他に使う予定があるなら17インチでも買っていいかも
736 :
Socket774:2006/11/22(水) 19:47:15 ID:lgfYIzph
DFPの変換アダプタなら1000円もしないでしょ。
千石通商?辺りの店で800円くらいで買って使えてるけど。
じゃんぱらでcel400のスリムPC(128M2枚と8GHDD入ってた)と専用の
DFP接続15TFTをセットで980円で購入。きれいだし、スペックジャンクだと
思う。
本体は放置して、先ほどの変換アダプタでDVI接続で他のに使ってるけど、
きれいな映りだよん。
>>736 まだあるかな? と思って秋月と千石で「DFP」で検索すると……
「該当する商品はありませんでした」わっはっはっ、もう扱ってないらしい。
神戸、大阪は電子パーツ類やジャンク品の品揃えが弱いので、通販で2千円
コースなら、3500円ぐらいのセレ650ノート(ヒンジ割れ)を買った方が
幸せになれそう。
>>736 暫く前に新宿で売ってた富士通?
一瞬迷ったけど、液晶は複数所有してるからスルーした模様
DFP変換はコンピュエースで600円台、多分アキバ最安
>>737 特殊30ピンではなく、DFPなの?
玄人のNEC変換BOXが付いているのかと思った
739 :
734:2006/11/22(水) 20:38:56 ID:oAjaJwR+
>>738 NEC液晶の裏をのぞくと、「DVIかな?」と思ったものの、30ピンぐらいの
幅広コネクタと、クロシコの変換ボックスが鎮座ましましてました。
「うわっ、怪しい〜〜」と感動したものの、買わなかった自分に幻滅。
2,3年前なら2台は買って帰ったでしょうな。
>>736 大阪のじゃんぱらでは、家にゴミとして転がっているSOTECセレロン500と同じ
機種が9800円で売ってました。(付属品有り?)
思わずタイムスリップしたのかと思い、手近のPCで日付を確認した程です。
もう日本橋はダメです、大須かアキバに引っ越すかな。
>>736 980円?安いなあ。
俺はジャンクに手を出したこと無いから動くかどうかわからん
本体に金を数千円も掛けたくないんだが、皆は何かしら
利き目をきかせてるんですか?
つーか明日秋葉原行こうと思ったのに雨とかもうね('A`)
>>742 自分の尺度で判断した、店に対する信頼度かな。
相場というものもあるし。
いろいろ見聞きしてあまり信頼できそうもない店に並んでいる
激安商品はなにかありそうに思えて購入は控えるようにしている。
人柱レポを読むと、やっぱりNGだったなんて話もよく見かけるよ。
インバースの開店時間を教えて頂けませんか?
明日何時に行けばいいのかわからん。ついでにRのも教えてもらえんだろうか…。なにがでるかな
そういえば、秋葉原@午前って初めてだ!!
半年くらい前に電子攻防の店で
>>741のコネクタ(ネジ止めじゃないやつ)のグラボが売ってたな。
隣に在庫が移動した今でもあるんだろうか。
その日偶然地下じゃんでそのコネクタの液晶が
ジャンク1980円で売られているのを見て、セットで衝動買いした記憶が。
746 :
745:2006/11/23(木) 00:26:13 ID:ifb34NSq
>>734 先々週くらいに関東圏の祖父では9,800円だった。
17インチワイドに新品のクロシコ変換BOX付き。
変換BOXだけでも5千円するので変換BOX目当てで2台購入。
仲のいい店員さんに聞くと液晶本体も箱入りの未使用品
もあるというので買ってみた。変換は全て新品。
NECも初期のDFPはMDR20の普通のDFP。変換コネクタだけで
OK。ワイド液晶とかは全部30pin。ケーブル切って配線か
変換BOXが無いと絶対使えないよ。
>>741 NECフィールディングからも変換ケーブルが出てたよ。
ケーブルだけで9,800円と素敵な値段だったけど....
今はもう終息して売ってない。
俺は半年くらい前にジャンク屋で200円で見つけてきた。
こっちのほうが配線はスマートで使いやすい。
>>747 上には上がいるなあ、次回祖父に行った時、残ってれば値切ってみよう。
この値段で値切るなんてカスみたいなヤツだな
>>744 ハウスググレカレー
俺も今からだ。11時には着けるだろう。
751 :
Socket774:2006/11/23(木) 09:51:34 ID:qXSX/aUr BE:651420476-2BP(1)
>744
11時じゃまいか?
ところで、Rはセールやるの?
って、漏れが見てくるしかないのか・・・
今日に限って寝坊した('A`)
もうR間に合わない・・・中止にならないかな、なんて願ってみる
>>752 漏れも。今日行くの止めた。
家出たら負けかなと思ってる。
漏れも。今日行くの止めた。
ジャンク刈ったら負けかなと思ってる。
んで、結局アールガーデンには何があったの??
山盛りのウンコだよ!
いまさらだがにちゃんって大人になってからウンコウンコ言える最後の地だよな。
またまたご冗談を
で、結局どうだったの?
俺は仕事だったさーorz
アールは、ベアボーン玉切れらしい。
雨降るかもしれないから出さなかったのかも?
勇気のある香具師は、店の向かい側に座ってるオサーンに聞いてみれ。
一応、特化品としてEIZOのL350アーム付きがあったが微妙。
遅い液晶は使う気にならないし、アームだけ使うにしてもやたら短い。
って、伸びるのアレ?
今日のオジャンク
■地下じゃんぱら
今日は大漁ですた
Asus6150/AM2ママン\1000
AsusNF560/AM2ママン\2000
ECS865Gママン\1000×2
AbitX600XT128MB\1000
P4M800/LGA775\200焼損ベゼル付
Aopen915Gキューブ\5000
PrimeとMSIのノートベアボーン←ジャンクらしいが詳細不明会計済みの人を見かけた
■黒ツクモ
玄人志向電源 550W\900 600W\1100
■PCサクセス
ジャンクPCが4台
C3?直付けママン+PC133の512MB+ケース(300W)+DVD-ROM+FDD\1000
P3733+サムソン純正256×2+CDROM+FDD+ケース\2000
P3733がもう一台
CPU+ギガ815+256×2+CDROM+FDD+ケース\1000
■じゃんぱら4号店
CoreDuoT2500相当\7000多数あり
■イオシス
15&17inch液晶モニタ\2000バックライト切れ
エプソン省スペースPC\1900HDDとメモリとドライブ欠
■アールガーデンは
>>761のとおり
知り合いがベアボーンは無いと言われたとのこと
■GENO OUTLET
ギガのキューブぽいママン865G\1980すごい勢いで売れていた
今日の地下じゃんぱらってそんなにあったの?
QCのちっちゃいMicroATX戯画ママンは10月からあるのですわ。
捌けてくれるのは良いことです。
じゃん4のCore Duo ESはなかなかなくなりそーにないですわねw
8割ぐらいは普通に動くと思うけど・・・
764 :
Socket774:2006/11/23(木) 21:19:38 ID:2ViDRT/x
>>762 参考になった 今後もよろしく。
あした 残ってないかも で行く。
765 :
Socket774:2006/11/23(木) 21:20:12 ID:Q4tklMK6
test
766 :
Socket774:2006/11/23(木) 21:25:48 ID:2ViDRT/x
>>763 >8割ぐらいは普通に動くと思うけど・・・
8割ぐらいだの根拠は何?
個別のではなく これまでの店全体からの経験値??
なんだよそのビアガーデンて
秋葉もかわったな
>>762 サクセスいいなあ。5年前に10万で買って二か月前まで現役だった
メーカー製PCよりも性能いいし('A`)
>>762 地下じゃんぱらはそんなに出てたのか。
昼に見た時はTurionなPrime B5ノートベアとPrime A4が共に5.000円であっただけ。
GENO
夕方にはギガの小さいママンが底をついたらしくM-ATXな
GA-8ISMKH-HTが店頭に1.980円で大量に出てた。
立ち上げるとやっぱFLORAの中の人でした。
ESなCoreDuo T2XXXでもう一台組みたいけど945GM/GTママンがアレだしなぁ。
何か一人だけ、前後の話を読まずにエスパーレスしたり、カスだのウンコだの
言ってるイタイのがいるな、透明アボーンできるようにトリップ付けてくれ。
いや、戯画の945GMが15k弱だからだいたい20k少々で低発熱デュアルの世界にいける
恐ろしい価格帯性能比
いっそマザーのESも誰かPLZw
>>762 「■GENO OUTLET
ギガのキューブぽいママン865G\1980すごい勢いで売れていた 」
これ買ったけどビミョーにケースに入らない・・・・
まあ、CPUなどのちょっとした動作確認用でもいいと思ったからいいけどさ
>>771 >いや、戯画の945GMが15k弱だからだいたい20k少々で低発熱デュアルの世界にいける
そう思っていた時期もありました青画面が出まくるまでは。
そーいや、ゾネで戯画の945GTが\13,980ダタ。
価格の最安値が\14,600ぐらいだったんで、反射的に買ってもーた。
>>774 全く同じ道を歩むとは。
arkで買ったU-MAXでズアルチャンネルでも何とか使える程度に安定した。
キムチはともかくCrucialでも青画面が出た時は本気で窓からry
>>775 ってことは、M&Sだと間違いなくブルースクリーンですか、そーですか・・・
>>743 ありがとう。
ちなみにオヌヌメな店や地雷な店はある?
今日はなーんもナカタ。
さすが連休合間の平日
例のESは2500が19個で2400が20個ダタw
ジャンクばっかり集めて、どうするんだい? いや本当に。
どうせさ。ジャンク再生できる知識持ってんだから、最強に近いスペックのPCぐらい持ってるんだろう? みんな。
PCなんてひとり1台あれば十分だし(モバイル用にもう1台あってもいいが)、わざわざゴミかもしれないジャンク品漁る必要なんてないじゃん?
スペックはメインマシンより下。動くかどうかもわからない。そもそも2台目のPC自体あまり必要ない。
な? な?
わからんだろ?
あんたらは一体何考えてジャンクショップ漁りに行くんだい?
おじちゃんにちょっと教えておくれよ。
783 :
Socket774:2006/11/24(金) 20:20:54 ID:kXRjltla
>>777 (祝777)
んなことは 尋ねるもんじゃないと思う
もんじゃ焼きでも食ってションベンして寝ろ
おっと(ottoの小冊子チラシは面白い) これは失礼!
あなた オヌヌメな店や地雷な店visitマニアなのね
芳林公園極近地続きoioiの 確か 桜ナントカ
という店が 地雷な店だった(過去形)。
あの細い路地も さびれたなぁ(北島さびれ)。
ジャンク自体買うのはいいんだけど
インバースの乞食みたいにオラオラ状態で買う奴はどうもw
自分の父親だったら殴り倒すだろう
50代の親父がオラオラ状態で買ってるの見ると悲しくなる
785 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/24(金) 20:28:04 ID:8td3QuJ5
786 :
Socket774:2006/11/24(金) 20:28:32 ID:kXRjltla
>>779 ベタだねぇ
オマイに教えるも 食わせるタンメンもねぇ
ってのも ベタだねぇ
オマイは正真のジャンクアサリや!ハマグリめ。
787 :
Socket774:2006/11/24(金) 20:36:23 ID:kXRjltla
>>784 オマイのような出来の悪い息子を持った
リストラ寸前のデブ妻の尻に敷かれてる
50代の親父のせめてもの恍惚生き甲斐
なんだから暖かくは望まんが大目に見ろ。
ジャンク漁ってるような香具師の操る日本語は、おじちゃんの知ってる母国の言葉とは微妙にニュアンスが違うということなんだな。
わかるよ。国境以外にも人と人を隔てるモノがある、とおじちゃんに教えてくれているんだろう? 親切心。ありがたい。
ありがたいけど、おじちゃんの書き込みはなー。
そうじゃないんだわ。
母国でいいんだわ母国。
もうこの年になってよー。今更なんだわ。
国境越えるつもりもねぇしな、ギリギリだと思ってる。
>>784 30代ぐらいのもいる。店員と仲良いやつ
>>779 みんな言わないけど
転売する為に決まってるでしょよ
生活掛かってるんだよ
汲んでやんなよw
ここで聞いて良いものか分からんのだが・・・
スレ違いだったら誘導頼みます。
リモコンの電導ゴムが擦り切れて?押しても反応しなくなってしまいました。
補修剤ってあります?スプレーとか塗るタイプとかで表面に電導性の膜を作るようなもの。
アルミ箔をゴムに貼り付けるしかないかな?
4Bとかの鉛筆でゴムを塗り塗りするとかどうだろう。
最悪はタクトスイッチでバイパスすればいいのか。
ペン型修正液の入れ物に入った導電性の塗料があるね
伝説のコンタクトZ
コンタクトZお手軽だし効果ある(ときがある)ので良くやってる
メモリの端子にやって相性改善した
カー用品屋の方が入手しやすいな
799 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/24(金) 22:34:44 ID:8td3QuJ5
小分けだから安いしね
購入時には使わないジャンクを買い続け
それが集まって一つのPCになるとき、そこに運命的なロマンを感じる
コンタクトZ・・・久しぶりに聞いたなこの言葉
うちのボロ家の回しにくい鍵穴にもコンタクトZが大活躍!
>>792 >>792 あんまり使わないボタンのゴムを外して代わりにくっつけるとか?
803 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/24(金) 22:47:06 ID:8td3QuJ5
>購入時には使わないジャンクを買い続け
それが集まって一つのPCになるとき、そこに運命的なロマンを感じる
そのうち買ったのも忘れて同じジャンクをストックするようになるおorz
鱈セレ1.4G久しぶり見つけたら3480円だった。
春より2000円高くなっている、あの時買うべきだった。
PCを買って来て、正常に動かすまでが遠足。
昔のPCは、組んだだけでは正常に動かなかった。
相性、ベンダーユニーク、IRQ割り当て、コンフリクト。
それらを制覇した者だけが、至高の快楽を得る事ができた。
VIAのMVP3チップに、PCIのSCSIと、ISAのモデムとサウンドカードとLANを
挿して尚、コンフリクトを解消する。
EPSONのPC-98コンパチのパソコンに、サウンドとCD−ROM、SCSIの外付けHDD
を付け、CONFIG.SYSを書き換え、メモリ領域を1キロバイトでも増やしてゲームをする。
それは今の買って取り付けて、すぐ動作するのが当たり前のパーツとは別世界の難物。
全てがNEC純正、intel純正など糞喰らえ。
トラブルが無ければ「パソコン」ではない。
廃エンド、オーバークロック、水冷、防水基板、専用冷蔵庫に踏み出す者がいる。
逆に「始めから壊れたもの」を修理して楽しむ者もいる。
曰く「へっ! 最近の店員は、この程度の故障も修理できないのか?」
利益が数百円も無い商品に、数十時間掛けて修理を挑む者は、鏡の中にしか存在しない。
知人からPCの故障と聞くと、交通費自分持ちで手弁当で駆け付けトラブルを楽しむ。
曰く「部品代払ってくれたのに、何で修理代までくれるの?」
先方が急ぐ場合、差額少々で自分の所有する安定した予備PCやメインPCを惜し気も
なく差し出し、壊れたPCを持ち帰って、壊れた部分を特定するまでじっくりと楽しむ。
それがドMの変態、ジャンク野郎。
野村総研の言う所の「ハードウェア系ジャンクヲタク」
正確には「昔のPCは組み立て説明書の指示通りに部品を取り付けて」だろう。
まあ、そんな昔話なら漏れは山のように持っている
今から30年前NECのPC8001だったかは、CRTどころかkbも無かった
LEDとテンキーのみ・・・間もなくTVにつなげるようになったが、
その頃は、TVにビデオ入力端子なんて無くて、(そもそも家庭用ビデオなんて
発売されていない)RFモジュレーターを使った
その上カセットテープに録音して、自分が作ったプログラムまがいの物を保存するの
だが、読み出すのに一苦労、プリンターなんてとても買えないから、暗記
するか、ノートに書き写すしかない・・・
社会人になった時、13インチのモノクロモニターとインパクトプリンター
8インチのFD見て感激したのが昨日の事に思うが・・・
まあ、それを知っている人間は最新マシンを持っていも、ジャンク漁り
したくなるのさ・・・
Pen-M 360 1.4GHz が1.5kで売ってるんですが・・
>>807 うぜえよおっさん。
・・・でも、俺もPDとかGS音源とかODPとかでわくわくした世代だなぁ。
最近はこういう感動ないよなぁ。。。
失礼・・セレ-M の間違い。
ジャンクを漁ってるやつ等がじゃん(ry
>>807 LEDとテンキーってのはTK-80のことではないかと。
うちの職場にある開かずの戸棚に転がってたな。
早朝からジャンク釣りたのしいですか?
<a href="../test/read.cgi/jisaku/1160956152/812" target="_blank">
>>812</a> <br>
なんか型式は色々有ったと思う、販売会社毎に違っていた。
>うちの職場にある開かずの戸棚に転がってたな。
いつだったか移転前のFPでとんでも無い値段だった希ガス
コピペし損なった・・藁
酔っ払ってるのか?リアルにボケちゃってるのか?
趣味か実用か、人それぞれJunk品買う目的が違うからな。
>>790 転売って、おおよそ検討が付くのがヤフオク等での出品だけど、そんなに多くの香具師が出品してるか?
大抵の香具師は10〜20台位は自分の家の倉庫とかに趣味で遊んでんじゃないの?
自分がそうなんだけど…。
>>817 ジャンク品を売って処分できるところなんてヤフオクしかないだろ?
直して売れよ 低脳ども
自分で使わんのは億で売るが、儲けになんんかならんよ
っつか、ハゲ税取られて利益なんか出るわけないw
後でヤフオクで売ればいいかーって思いながら値段につられて大して使う予定のないパーツを買ってもいざ使ってみると売れなくなってパーツがどんどん溜まる・・
買いしめているチャイナのババアどもが自分で使うのかよ
支那御出身の御婦人?
漏れは見たこと無いがどこら辺に居るの?
今日のオジャンク
■ソフ5
ジャンク品はめぼしい物は無し
PC100ノート用メモリ128MB\500特殊タイプかも?
PC100&133128MB\800前後
■あぷあぷ
PC3200-1GB\480テストでNGと書いてあった
PC100-133の256MB\980 PC100-128MB\100
ゲフォ6600AGP\2980
ゲフォ5600AGP\1480
ATI9600\1980
ソケ370&478ママン\1980〜\2980
その他I/Fカード等
■ZOA
白狼520W\1000展示品未使用 音無しいスペシャル400W\1000 海音350W\1000
■フェイス
IDEQのキューブケース電源付き\5000
■otto鯖
PC2100ぽいRegEcc\1000×4
■TwoTop
ECSの939ドーターカード\500×2
■otto7号店のジャンク市
I/FカードVGAやIDE、USB、ビデオ関連、AGP->DVIなど\50
ネットビスタのアプリケーションCD\100
DELLなどのPC\3000(cel1.7でメモリHDD等なし)
最初は先頭の10人のみが買えるはずなのに、どう見ても20人以上あさっているのを見て悲しくなった
始まる前から漁っている人もいたし、まぁ、こうゆうもんかな
■地下じゃんぱら
HDD120GB\800が2個、160GB\1280、250GB\1980
■じゃんぱら4号店
PC66-128MB\300
ES-CelD3.06\2500
ES-CelD2.80\2000
ES-2.4A\3000
ES-2.66\4000
いつまでつづくんかい
あぷのジャンクはロクなのなかったな
マザーVGAともに2000円前後が多くて買う気失せた。
PCNETはノートのみ。なぜか筆まめとか置いてあった。
775クーラー100円とキーボード延長ケーブル300円購入
QCの1980のflora865マザーはまだあった。
genoにMATXの戯画マザーがあったがAGPなし。スルー
oraoraにFIREGL3100が7800円だったか quadroはケーブル付で2500円
結局じゃんぱらで1280円のモバPEN4買ってソラーレでジュースもらって撤収。
pin折るぞ(`・ω・´)
828 :
825:2006/11/25(土) 18:50:16 ID:QkdMTrzw
>>826 BSEL1ピン折してQCマザーで2.4G作動中
stressprimeチェック中だけどいい感じ
1980+1280円で2.4G・・・安くなったもんだ
スマンあげてもうたorz
今日は大ハズレだ・・・
光学ドライブばかり3台刈ったが・・・・
やっぱ、ワンネス前の不良品3兄弟はダメだ・・
新店のPCなんとかで低速CDRWを運試しで買うが・・
やけにきれいにクリーニングまでしてビニールパックまでしてあるが
1台は認識しない・・・もう1台は読み込まない・・・書き込みはテスト
する気にもならない・・CDRもったいないし・・・
不動品を、こんなにきれいにパックするな・・・ボケ・・
こんな低速の物、直す気もなれ無い・・・
数件先のiconで、未チェックジャンクのTEAC CD552が400円でころがっている
シールもはがされていないので、これは・・と思う
微妙な価格なので、迷うが刈って見ると、全く読み込まない
バラスとなんと全くレーザーが上がっていないようだ・・
これではお手上げ・・・・
未チェックなんて嘘だな・・
本日は新品のuxgaモニターを安く手に入れたから良しとしよう
>>830 >する気にもならない・・CDRもったいないし・・・
>不動品を、こんなにきれいにパックするな・・・ボケ・・
>こんな低速の物、直す気もなれ無い・・・
>これではお手上げ・・・・
Junkerが愚痴言うな。愚痴る位ならジャンク買うな。
ただ、不動品だったと報告するだけで吉。
>未チェックなんて嘘だな・・
店員のスキルや仕草でそんな事は解る。もっと店を観察しなければ
真のJunkerとは言えないぞな。
>>830 > 本日は新品のuxgaモニター
こっちの方が気になる。なに買ったの?
別に「愚痴」でもないが・・・
なら、このすれ全て「愚痴」だろうが、この池沼
>こっちの方が気になる。なに買ったの?
ここは、ジャンクスレなので書かないが2万円以下で新品の20インチUXGAモニター
を手に入れる事が出来た
よかったね
>830は
たった何百円の損で愚痴る
害基地でOK
スピンドルモーター系ジャンクは元来ハズレ率が高いんだから2個1が基本でしょ。
目論見と違ってどちらも無問題で使えるとソレはソレで使い道に困る訳で。
>>836 いや、そこを愚痴ってこそのジャンカーだ。
たった数百円得しようとするためにわざわざジャンクを漁る者、それがジャンカーなのだから。
<漏れの日記帳>
さて、明日はRの最終日だ。
なんも無い気がするが、逝くだけ逝ってみよう・・・
</漏れの日記帳>
>830
哀conは母板も不良率高い支那
>>830 5インチベイのCD-R/RWなんざあちこちの無料箱に入っとるが。
ジャンクの目利き以前に店の見極めしなくちゃあ。
それぐらいのスキルはあるんだろ。まさかポット出ジャンカーかしらん。
>>834 液晶とはどこにも書いてない仕様でつか?
>>838 それじゃ、ただのセコイ野郎でしか無いよ。
持てる知識とスキルを最大限に使ってジャンク品を再生させる。
掛かる時間と手間を考えたら中古品を買った方が遥かに得。
じゃ何故ジャンクを買うか?
「そこにジャンク品があるから」
844 :
Socket774:2006/11/26(日) 09:36:47 ID:c+nu6jfm
__
ハ___ ヽ
〈△ △ | 〉
曰~曰~|6)
|'六ー`.ハ、_
/弓ロ巨/ / `ヽ
/ .| |八 / /__ / |
|っト、 l. // n__,}=:、 |
{.彡 V ミ_|___||ノ
`l. / 。 。 .|||
| | 。 。 l||
|__j_________l||
| |. l ||
l | | || ........:::::::::::
| l. l. || .....:::::::::::::::::::::::::
| l | ....:::::::::::::::::::::::::::::::::
|____,|______|::::::::::::::::::::::::::
(______(______):::::::::
845 :
命減 ◊†&rlo;謎♦ 迷言&rle; ◆aopun8nUxU :2006/11/26(日) 09:40:43 ID:yU3k8wjf
賞味期限と消費期限が同じってことは冷蔵がイイカゲンだったということだな
すいません、知恵を貸して欲しい。
部屋の余ったHDDを活用しようと、ジャンクパーツを寄せ集めて1台組んだんだけど、
どーしても1つのHDDがマウントできません。
ASUS-CUSLに、HDD1台(起動用)とDVD-ROM、CD-RWを乗せて
PromiseULTRA66に20GBクラスのHDD4台を接続。
電源はリレーで細工して300W級×2
で、FUJITSU MPF3153AT(15GB)ってのだけがどうしてもマウントされない。
起動時のUltra66のBIOSで認識してない様子。
USB変換してやれば問題なく見えるのに、Ultra66経由ではどうしてもだめ。
ケーブル、プライマリとマスターの入れ替え、
ジャンパ差し替えは考え付く限りの組み合わせを試しました。
FUJITSUの時期の違うHDDは問題なく認識してます。
なお、IBMDJ20GBをスレイブ位置にしたまま、マスター設定したfujitsuを置くと
IBMを認識するのに、Fujitsuを物理的に切り離すとIBMを認識しなくなるところから
電気的には問題ないみたいな感じはしますが・・・
>>847 やってみました。
IDE1とIDE2の入れ替え、ケーブルの入れ替えもやってます。
・・・このHDD、i810全盛期のお手軽格安PCからの剥ぎ取り品なんで、惜しくはないんですが・・・
今日のR庭は総鉄屑とかドスパラのスリムにCPU付きで1Kとかもまざってる。
Ultra66のBIOSをアップデートしてみては。
>>846 マザーのIDEに付けたらどうよ。
それで認識して、Ultra66でしないんだったら相性じゃないのか。
>>851 そうか、それを忘れてました。
ケーブルが取り回しにくいんでそれは試してませんでした。
>850
一応最新版にアップデートしました。
(電源のDUAL化の時に、最初失敗して、BIOS飛ばしてしまったもんで・・・)
自分ひとりでやってると、当たり前と思われるようなことでも見落としていることが多々あるもんで、
皆さんのアドバイス、どれもありがたいです。
thx!
昨日じゃん3と地下じゃんで6,70代のヨレヨレの服着た爺ちゃんがさ
籠からセレの366とか566とか取り出していちいち動くかどうか
とか
PC66の64MBはあるかとか聞いてるのを見たよ
浮浪者に間違えられそうな風体でね
本当に、この場合何のためにジャンクを買ってるんだろう?
なんか、空しい思いばかりが募った
>>849の書き込み見てすっとんでったが、1Kじゃなく1K引きじゃねぇかよ!
>>853 >浮浪者に間違えられそうな風体
ってことは浮浪者じゃないんだろ。ガンダムのニューパーツでも作ってんじゃね?
今日のR庭 ベアボン
プライムPC ソケA M7VIG400
センプ2600+ 512M付 \6〜7K
ソテク ソケA マザー見てない
センプ2500+ 512M付 \4〜5K
ボロボロ パーツ取り用ですね。
>856
レポ乙
漏れも見たけど前面のフタが漏れなく無くてボロボロ。
微妙すぎる・・・
>>854 書き込んだ時点では1k3台 1.5kが1台あったんだよ。
あまりの汚さと金額の安さでスルーされまくってたんだが、
cpu付きに誰か気が付いて瞬殺されたのかも。
860 :
Socket774:2006/11/26(日) 16:38:59 ID:dL4MPAQe
ここの住人は東京周辺在住の人らばっかか?
地方に住んでる人はアキバとか行けないだろう?
ジャンク、どうやって漁ってんの?
ヤフオク?
東京在住だけど、ときどきハードオフとか行くなぁ。
東京在住いいなぁ。
俺もアキバジャンク漁ってみたい。
遠すぎて無理なわけだがw
>>861 3時頃には1000円OFFになっていた。
アキバスレにも報告したけど
CF-R1 8400円@おっとー
CF-R1は液晶割れていて、確かにバックライトつかない。
基盤側のコネクタが抜けていれば 確かに無理な悪寒。
液晶を交換しコネクタはめて復活。
前回GENOで19800円で購入し3時間で無くなり、その雪辱戦はできた。
レッツノートは液晶の配線フィルムじゃなくてケーブルだから開閉時にお亡くなりになるんだよね。
ジャンクである以上バラすけどその際にどうも切れてしまう模様。
PC-NETにVA93Jがあった。欲しかったけど、核地雷餅だからやめた。
864 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/11/26(日) 17:22:01 ID:ctSzBNeE
浮浪者みたいな風体は高額パーツ買ってる奴でも珍しくないと思うが…
865 :
Socket774:2006/11/26(日) 18:03:26 ID:Z8IypZHE
>>856 >今日のR庭 ベアボン ボロボロ パーツ取り用ですね。
そうだったんだ。今日行こうかと思ったが下痢してたんでパスしたよ。
今月の12日に買った2千宴のR庭Primeは大当たりだった。
これに宣布2800と闘牛512メモリを計1万で雀腹で狩ってつけて会長〜
R庭のPrimePC ベアボン買ってみた。
センプ2600+(ソケA)・512M・80G・CD-ROMで\6800
つーか、ベアボンじゃないな。
中はホコリ満載で掃除のし甲斐があったが、とりあえず普通に動いてる。
まぁ汚いが、サブ機組もうか悩んでたんで丁度良かった。
ちなみにSotecの方は
センプ2200+・256MB・40GB・Combo・カードリーダー・XPHome尻
で\4800だった。
パーツ取りとしても十分だな
メモリだけでほぼ元取れるし
>866
漏れも同じの刈いますた。
2800+/1.8GHzって書いてあるからどっちなのかとオモテたけど
淡い期待をスッパリ切り裂いて2600+/1.83GHzですた。
とりあえず動くけど、ファンが死んでますわねこれ。
あくまでパーツ取り用ですか、そーですか・・・
ソケA人気は結構根強い
人によってはお宝ですな。
メモリだって普通に買うと高いよ
870 :
866:2006/11/26(日) 22:55:49 ID:vhPC5sIW
>>868 あ、うちのも2800+/1.8GHz→2600+/1.83GHzだったけど
どっちにしても安いからキニシナイ。
ファンは動いてるけど、掃除機の中並みのホコリ塊が詰まってたんで
HDDが少々不安ですな(交換するからいいけどさ・・・)
>>854 Rガーデンのイスに座ってた兄ちゃんが「全部にCPUは入ってます」と言ったら1KのPrimeは瞬殺。
たまたま隙間から中身を覗く為に掴んでたSOTECだけ運良く1.5Kで買えた。
中身はママン・電源共にAopenでセンプ2200+が搭載。
とにかく綿状のホコリがあちこちに詰まって除去にエアダスター1本消失。
そんな汚ねえPC達って何処で使われていたんだろうね?
そっちの方が気になる。
ついてるホコリを解析すりゃわかる鴨。
どっかのオフィスで24時間稼動だったことは間違いないが・・・
埃どころか髪の毛やら謎の毛が内部にたくさんあるPCが多かった
Rも汚くてCPUすら抜く気も失せたんだろ・・・
そんなプロでも腰がひけるPCを漁るジャンカーって・・
糞尿処理が職業として、お似合いだな・・
>>875はさぞかし立派な仕事をしているんだろうさ。
もしくは「あいつらよりマシ」と思ってなければやってられないのか。
大体、差別的な発想しか出来ないような人間にロクな奴はいないよ。
人間の器が小さいというか幼い。
ジャンク好きの香具師は人間もジャンクなんて短絡的な発想しか出来ない様だし。
確かに安価なジャンク品をちょこちょこって修復してそれ相応の中古価格で転売して金儲けしている
香具師もいる事は事実だが、ここのスレの常連さんにはそういう香具師は少ないと思うよ。
大体、その類の人間はおいしい情報なんて絶対に人に教えないから、どこにどんなジャンクが
幾らで売っていたなんて事を書かないよ。
もちろん、設定とかいろいろな情報知っていても教えてくれない。
まあ、ロムってたりしている連中の中には転売して金儲けしか考えていないような類がいるんだろうな…
そして時々煽るんだな。w
で煽り方がとても幼稚と…
まぁ綿埃の話から糞尿処理まで飛躍する
>>875の妄想は尋常じゃないって事だ。
この一連のやり取りがジャンク
>878
なるほどねぇ
そういう香具師いるんだね
勉強になったよ
ん?ちょっとまてよ
そういう発想がある自体
>787は転売やなのか?
んじゃ改めて
転売や、乙
↑
訂正
>787 X
>878 O
>>871 エアダスターなんて使うから
掃除機と圧縮機能のあるブロワですれば消耗品出さないで大まかな掃除できるぜ
しかし掃除しない気密な部屋なうちのPCだと、細かい埃ばっかり溜まる
なんでだ細かいのは掃除しづらいのに('A`)
884 :
Socket774:2006/11/27(月) 16:37:39 ID:vEA3VtqH
,. -‐ ' ´ ̄` > .、
, '´ ./ / ` 、
/、___...... -‐' _.. '´ `、
./ __... ' ´ ,. ‐-、 ',
,'/´ ̄ ̄ i´`Y´`; i
i ト、 ト、 '、..___ノ i
', i `_、 ', `_ニ=-、ト、 _.._ !
' 、',´ ,.、` ー-`、.,ィ=,-、 `iーi, -、',.ノ
`',!i_.ハ ' .i-'::: !' i i) ,' `ー-- ..__
','、:: ! '、_.ノ i ,'_.ノ _... - ' ´
', `' 、 .i./i`ー,、..___ `ー- .._
'、 、-,-‐ ァ ,. i'/ ,'__ /´ ̄`ヽ.._
> 、`'、_ノ , '-r'′ / / : : : :/ ` 、
/_.. イ`ーォi´',::::::',_..ノ. 〈____: : .' '´
 ̄ / / ! '、`、::::', \ . . ̄`ー--
'´ Y `、 ',:::', ` 、_,、__
ジャンカーならコンプレッサーの1台くらい・・・
うちに工業用コンプレッサーあるけど、たまーにシリンダーの潤滑油を
飛ばすから恐くて使えない。勢いだけはあるから、ノズルにフィルター
とか付けても関係なく噴出する。
うちはとりあえず完全分解して、エアダスター&歯ブラシの二段責めで
どうにかするなぁ。おもちゃの水鉄砲でゴツいエアタンク付いてるのが
あるけど、あれ使えないかな?
俺の肺活がベスト
100円ショップで売ってる風船膨らまし器がよろしいかと
前後動させる空気ポンプって感じ。なにより安いし
うちにも2馬力のコンプレッサーあるよ
風船膨らましてストローつければいいんだ
年間のエアダスタ費用考えて去年俺もコンプレッサー買った。1諭吉くらいの。
やはりシリンダーの潤滑油を飛ばすね。なので最初はPC関係には使えん。
今は新品から比べると多少はましになったが、それでもエアーは油の香りがわずかにある。
なので万全を来たすにはやばいね。ちなみにけたたましい音です。
水抜き付けれ
高くてもタンク付きがおすすめ
>>883 好きでエアダスター消費してる訳じゃないんで。
エアコンプレッサーも在るんだが886氏や891氏と同じで、気軽に使うと潤滑油が。
低騒音のを買ったのに、それでも結構うるさくて使用する時間帯も限られますわ。
気になった物
じゃんぱら4 Celeron D335 ES品 2.000円
ツクモ4階にGF6600GT AGPのジャンクが5枚ぐらいあったよ。
症状はM/Bを壊すボードらしい 値段は2000円
5枚ともまったく同じ症状なのかな
電源が他のパーツ巻き込んでてのはよく聞くけど
>>895に補足 秋葉原のDOS/V館の4階中古コーナーのジャンクビデオカードのカゴにあった
5枚ともすべて同じもので同じ症状らしい
>5枚ともすべて同じもので同じ症状らしい
という事はツクモはM/Bを5枚壊されたという事?
コワイ話やねナムナム
>>895 よし、それ 嫌いな奴にプレゼントだ。www
壊れたMBはどこ逝った?
ジャンクで売っていないんか?
901 :
Socket774:2006/11/28(火) 10:29:12 ID:Oys9FIkj BE:558361049-2BP(1)
藻舞ら質問!
日曜日に売ってたRのドスパラPrimeの箱ってどーやって開けるのですか?
HDDとかCD-ROMドライブとか付いたユニットが動かんのです・・・
902 :
自己レス:2006/11/28(火) 10:49:21 ID:Oys9FIkj BE:744480386-2BP(1)
外れますた。
上方向に力ずくですかw
そこでヤンキー車用のヤンキーエアホーンの出番ですよ
PC用の12Vでコンプレッサが動くし圧力も十分
泥棒が入ったときは爆音で脅せるしマジおすすめ
バグパイプを使った方が微妙な圧力調整ができていいかも。
アスホールからメタンガス噴射、マジおすすめ
つまり、肛門から屁をM/Bに向かって噴射しろということか?
それじゃ、オイルが稀に出てしまうコンプレッサより怖いぞ
具が出たら責任取れよ
ちなみに俺は稀に出る
不動品のジャンクはいらん。
不安品のジャンクは欲しい。
このスレも基地外が多くなってまいりました・・藁
無駄な改行もイラン
昨日40個近くあったセレD335ESが昼には無くなってた。
それと、T2500ESも出てるの全部なら残り4・5個。
忘れ去られそうなじゃんぱらに対策済みSeagate ST650211CF 4.980円
それって多く出していると売れないから隠しているだけかも
>>895 カード上のレギュレータがショートモードで壊れたんだろうなあ。
で、チップに高電圧がかかって、こちらもショートモードで壊れて、
AGP端子に高電圧を噴射して、マザーも壊すと。
まあ、症状のわからない故障品ジャンクは怖いものがあるので、
被害を最小限にするために、皆さん、いろいろとノウハウをお持ちでしょうね。
914 :
Socket774:2006/11/29(水) 01:23:28 ID:JNl9LANI BE:217141027-2BP(1)
>>911-912 あ〜、半分ぐらい他店に動いたんだお
いつもは見ない店舗で2500とかあったw
忘れ去られそうなじゃんぱらが分からない
俺の中からは忘れ去られたようだ
917 :
Socket774:2006/11/29(水) 10:09:54 ID:JNl9LANI BE:186120162-2BP(1)
>916
まぁ、じゃんぱらが通販したがらないんで小銭稼ぎの転売もしょうがないんだとオモフ。
Core Duoとか、ここ3ヶ月で1000個近く出たわけで、転売屋が居なきゃさばききれないw
じゃんぱらにしてみれば、通販での販売の手間暇を転売屋に委託したって事か? www
もうR庭のベアボンでないですかね?
乗り遅れた orz
920 :
Socket774:2006/11/29(水) 10:39:01 ID:JNl9LANI BE:496320184-2BP(1)
>919
明らかにお得だったのは754のK8V-MX/S。
ソケAのM7VIGはでかいし重いしホコリだらけで微妙。
1000円のはアリエナスw
ところで、藻舞らオーディオのドライバ見つけた?
蟹のなんとかってのが使える。
>>920 さすがにこのスレでオーディオドライバ見つけられないレベルの人はいないっしょ
パソコンなんか音が出なくても気にしないのが漢ジャンカー
このスレを見ているような奴ならサウンドカードの2〜3枚ぐらいは溜め込んでいるだろうて
結局、買っても使い道ないんだよなあ
>結局、買っても使い道ないんだよなあ
ジャンクに使い道有る方が不思議・・使い道有るならジャンクとは呼ばない
>むしろ俺にくれ
欝箱スレに行けば貰えるよ
お前ら、ジャンク集めてどうすんだ???????
・・・いや、ガチで。
墓までもってく
墓もジャンク
そもそも集めてるわけじゃないし。
溜まっただけ。
ジャンク基板のオブジェで出来た墓
>>932 それは「墓」って言わないぞ。
「ゴミの山」って言うんだぞ。
産廃に埋もれて死ぬのも又人生・・・
骨壷の底にHDDプラッタを敷き詰めて骨を入れてくれれば安心して成仏できる
趣味の物アンタが死んだら単にゴミって言われてるしなぁ。
おれの部屋コンビニ弁当の容器とかマス汁ふいたティッシュとか散乱してる。
その下にノートとか液晶パネルとかネジとか落っこちてるもん。
この中に埋もれてミイラ化するのはいやづら。
ジャンクから再生させるのが癖になっているのと
ゴミで埋もれた山が普通になってるのは違うぞ
掃除しよう
物持ちが良いってれべるじゃねーぞ!!
ってかこれ後で使えるかもしんねってダンボール突っ込んでるからな・・・
ついにはゴミ自慢のスレとなりました乙
捨て方がわからんorz
芳林公園
せめてITプラザ位には片付けたい。
Jセブン+芳林公園水飲み場周辺て感じ
今日のオジャンク@有給
■地下じゃんぱら
Abit AX8\1000
■じゃんぱら本店
富士通40G\300不安定
AopenTVキャプチャ\300
Aopen AK76\1000
■oraora
PC2100-256MB\1000だが、1人が全部(10枚位)もっていった
PC3200-512MBECC\2500×4
DELL SX260\6000か\8000のどっちかP4-2GHzメモリ256×2付き、AC付かない<-重要
■icon
AthlonXP 1800+\2000 2000+\3000
■イオシス
NECのノート黒に銀の帯が入ったやつ\8000XP-Proのシリアルあり、HDDははいってるぽい、画面が緑色になる
IBMのノート\7000不明
oraoraのECCメモリを2枚購入memtestはノーエラーでした。Micron純正です
残り2枚はサムソン純正、ここは評判悪いので相当悩んだけど今回は儲け
PC-NET
ThinkPad X22 ありあり 12,800円 8台ほど
ジャンクだけどバッテリ付きでBIOSまでは確認できた。
947 :
Socket774:2006/11/30(木) 19:21:04 ID:x1kjjTqi
ピン曲がりのあるcpuをみなさんはどのように直していますか。
ジャンクとはいえ、今は物捨てるのにも金がかかる時代だからなぁ。
店にしても個人にしても「金出して捨てるぐらいなら、ジャンクとして商品にしてしまったほうがまだマシ」と考えるんだろう。
店舗持ってない個人でも、ヤフオクとかに出品すれば送料相手持ちだし、あわよくばいくらか儲かるしでいいこと尽くめなんだ。
いいか。
ジャンクとは、ゴミだ。
壊れて使えないゴミそのものだ。
騙されてるんだよお前ら。
一定の値段がついて「商品」という名の下に存在を知るから、さも「価値がありそうな物」に見えてしまうんだよ。
いい加減目覚めなさい。
そして新品を買いなさい。
壊れていなくても捨てられている物は沢山あるんだが。
ライバル減らそうと必死な奴がいるなw
自分のカネで何買おうと知ったこっちゃないだろ
>>947 手とマザーcpu置くところにむりやり差し込む
>>945 TAO時代に買ったサムソンのPC3200-1GBはエラー吐きまくりだったんで
メモリノーエラーおめっ。
エラー吐かれても懲りずに1枚追加買いで3個2の張り替えで現在も使ってます。
>>947 0.3mmのシャーペンとe-AMUSEMENT PASSと照明付拡大鏡
>>953 スゲーな。
ジャンクなDDRメモリは無問題で動いたことないな。
使えてるのは\300で買ったPC2700-512を
全部ハンダし直して復活させたヤツだけだ。
認識しない1GはBGAだしなぁ...orz
どうやって不良チップ見分けたの?
>>955 memtest86+でエラーを吐くアドレスから推定して張替え。
>>956 なるほど、やっぱりそうか。
認識しないのには使えないけど・・
この方法でウチの死亡メモリーから256M1本ぐらい
作れるかなって思ったけどチップがバラバラだな。
やっぱメモリーもHDDみたいに2個1が基本?
にしては難易度が高すぎるけど。
pen-MやT2500のESはもうおなかいっぱいです。
モバ豚どっかにないですかね?
>>957 チップの足全部を一度に暖められる幅の広い自作コテ先と、W数の高い
コテがあれば割といけるよ。不良チップを外す時には精密ニッパで足を
切って、残った足はコテで除去してから軽くハンダを盛っておくべし。
BGAはどうにもなんないけどね。
>>957 TAOで同じスペックのチップが乗ってるメモリが翌日でも確保が出来たんで、
試しに張り替えたら上手く出来ただけで。
BGAもヒートガンなら何とかしてくれると思った時期もありましたよ。
目標を撤去する事は出来ても技量不足で再構築が。。。
961 :
Socket774:2006/12/01(金) 01:44:52 ID:cHTQkIYl
俺もJUNKなSDRAMを復活させたことがある。
しかし手間と時間効率を考えるともうやる気なし。
同一のメモリモジュールを探す手間やらめんどくささを体験すると・・・・
昔はメモリ高かったが今は5000円で512MBとかだしな
962 :
Socket774:2006/12/01(金) 02:40:46 ID:/UYF/oFO BE:248161128-2BP(1)
>958
2200+が99になぜかイパーイw
OC耐性は2600+より若干落ちるけど、低電圧耐性は同じぐらい。
DRAM貼り替えなんて俺にしたら神だな
どんだけ手先が器用なんだよ
片面実装でチップか基板を捨てるつもりだったら、フライパンとか電気コンロとか。
両面実装だったから半田鏝と針かな。
DRAM貼り替え…
ジャンカーの鑑ですな。
鑑かどうか知らんが・・・・変態である事は確かだ・・・
電気コンロは基板が焼けて膨らむし、
半田がコンロに落ちて蒸発するからやめたほうがいい。
>>968 そんなハンドパワーは邪道
まだストロー吹いたほうが早い
970 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2006/12/01(金) 19:04:40 ID:SVf3p9Pe
自炊しないのになんでフライパン持ってるの?
ピンの修正にはシャープペンシルとカードがいいようですね。
ありがとうございます。
マジかよwwwwwwwwwwww
北森P4/2.4/512/533@4.2k
北森cel/2.4/400@2k
PC2700/256@2k
↑何の話?
975 :
Socket774:2006/12/01(金) 23:21:23 ID:/UYF/oFO BE:620400858-2BP(1)
今日の査収物でそ?
北森2.4だけ相場よりチョトだけ安いね。
oraoraでリース上がりなIBMのUSBFDDが800円。25ほど確認。
今まで見た中では最安クラスなはず。
TEPCOひかりの勧誘マネーが35Kに値上がりしてて、少し惹かれちまったのは秘密だ。
977 :
Socket774:2006/12/02(土) 03:10:33 ID:2eUdEvLy
>>948 まぁ オマイは いまだ
ジャンク道を 極めてはいない
がんばれや
昨日、今日とWiiの発売の所為かジャンクスレは寂しい事・・・
980 :
Socket774:2006/12/02(土) 11:53:57 ID:MjjQiryy
釣り扱いされるほど変な質問だったのですね・・・・ orz
スレ汚しすみませんでした。
>>980 【質問】わからないことをたずねること。(用例)先生に質問する。
小学館学習国語辞典より
おれには
>>948が何かを尋ねているようには読めないのだが。
読解力の欠如を猛省中。
インバースの隣の旧電子工房で売ってたMacron MPT-500 \2500
はどうだった?
先週いっぱいあったのに、昨日見たら残り1個だった。
みんな買ったんだね。
あの店はレジでおっさんが
いつもけだるそうにタバコ吸ってるな。
どうでもいいけど。
PC-NET DELL スリムタイプ P4 2.8G 無し無しジャンク 7980
QC Maxtar 80G 保証付き中古 2980
さんざん迷ったが使い道がないのでヌルー
結局買ったものは
千石でオーディオケーブル3種類 670
じゃんじゃんの裏側の測定器屋さんでエアダスター 400 だけ
SONYのケーブルなら1本だけで1800円もするから電車代が浮いたことで満足しよう
今日の買い物
モバセレ1.6 500円*2 デパ地下
モバPEN1.4 980円 じゃんぱら本店
箱K700展示品 9980円 ドスパラ
CPUクーラーFCS50 500円 ドスパラ
SATAケーブル 100円*4 PCNET
箱がそこそこ安かったのでおk
どこも先週と代わり映えしなかったような気が
ジャンクでさ。
不安定品だけど動いたとしたら、みんな使う?
たとえばHDD。
DFTやったら不合格出まくるんだけど、データの書き込みは今のところ普通に行える、みたいな。
プロジャンカーの意見が聞きたいです。
>>987 プロじゃんカーって、ジャンク屋さんのことだよね?
>>986 FCS50安いなあ・・どのくらいあった??もう売り切れか?
K700売れてないみたいね・・新宿ドスパラにも9800円だったかな?展示品あったけど、昨日ストラップもらいがてら行ったら無くなってた。
本日の買い物
電球型蛍光灯 60W type 150円*3 住友電商
コート 3900円+靴下500円+やっとこ鍋1000円@ファミリーバザール
出遅れたのもあるけどジャンクは代わり映えせず。
>>990 電球型蛍光灯、近所の100円ショップに並んでいるぜ
>近所の100円ショップに並んでいるぜ
それ結構やばいぜ、確かちょっと前火を噴く事故が結構有ったと思う
>>991 近所の100均にも置いてるが電球サイズの小さいのが欲しかったんで。
995 :
986:2006/12/02(土) 20:47:41 ID:Prz+Xmoq
>>989 夕方買ったんだけどクーラーは40個限定とか書いてあったけど山になってた
どー見ても売れてない。ちなみにザコンのまえのドスパラ
K700はイイ箱だと思うんだけどなぁ
俺も最近知って速攻で買った
otsutsu
>>987 高速にアクセスできる外周部分だけパーティション切って、ブラウザ専用
のキャッシュに割り当てるとか、ジャンクパーツ確認用の起動ドライブと
か、そろそろ買い替えて欲しい職場マシンの故障原因に仕込むとか。
安いので買ってみたら外だけでなく中もヤニだらけだった。
まさにジャンク(ゴミ)だった。
ラベルをよく見たら不動品・・。
見落としてた(*´_`*)ハァァ
1000なら俺こそ真のジャンクキング
1001 :
1001: