Core 2 Duoには失望し、インテルには絶望した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
評判倒れだったな
2Socket774:2006/08/08(火) 21:31:25 ID:XAFuf44w
2get
3Socket774:2006/08/08(火) 21:32:27 ID:E3BotVS0
え、だめだめなの?
4Socket774:2006/08/08(火) 21:36:01 ID:yJasC2oW
たいしたこと無かったが
AMDの価格改定を引き起こしただけで意義がある
気軽に×2 4600+を買えるようになった
5Socket774:2006/08/08(火) 21:46:42 ID:iswCDJxI
糸冬 了
6Socket774:2006/08/08(火) 21:52:18 ID:tzFeR5vj
Opteronは全く下がってないし。
7Socket774:2006/08/08(火) 21:55:42 ID:G7PW4cC+
と、微妙なタイミングでx2を買ってしまった負け犬が申しております
8Socket774:2006/08/08(火) 21:59:32 ID:P/WUH/zq
Opteronは新しいXeonがどれほど企業に売れるかによって値段が動く
MacにXeon積まれたし、シュアを伸ばしてきそうな気配だね
9Socket774:2006/08/08(火) 22:03:52 ID:dcGgi5m2
>>7
まあ実際両方使ってみるといいお。
10Socket774:2006/08/08(火) 22:19:54 ID:OByjXF8a
soudane
11Socket774:2006/08/08(火) 23:52:20 ID:j9TclHuI
>>1
どこがダメダメなん?
12Socket774:2006/08/09(水) 00:47:35 ID:6dym0okB
アム厨の遠吠えですw
13Socket774:2006/08/09(水) 13:35:55 ID:1iDwyU0u
期待してたのにCore 2 Duo駄目じゃん・・・ぱーと2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154290759/l50

同じようなスレ作るなアム厨が
14Socket774:2006/08/09(水) 15:20:24 ID:016HtkQh
幽霊の正体見たり(ry
15Socket774:2006/08/09(水) 20:46:41 ID:Gr6qsJE7
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
16Socket774:2006/08/09(水) 22:35:59 ID:XHnLAxjn
インテルだめだめだよね
17Socket774:2006/08/09(水) 22:36:21 ID:SAL8pVWr
18Socket774:2006/08/09(水) 22:38:19 ID:nHzxnVZZ
OpteronはIBMの新サーバーでバカ売れする気が。
その後DELLからもだろ。
今までなかった牌が入る訳だから凄い。
19Socket774:2006/08/09(水) 23:54:15 ID:gECJmqEg
まぁ確かに待った時間を考えるともうちょい性能欲しいかも…X2から乗り換えようとは思わない。
20Socket774:2006/08/10(木) 02:34:24 ID:PvUPe1iZ
アム厨がクソスレ立てるなバカ、少なくともアムの最速CPUでもってすらC2Dの中堅CPUにもかなわないのは事実、
アム厨の大半がヒガミ根性丸出し&コンプレックスの塊、エリートになり損ねたクズ集団、いい加減に目を覚ませ、
ちなみに俺はアム厨、勘違いするなよ、さっC2Dに乗り換えよ・・・・マジで・・・
21Socket774:2006/08/10(木) 03:22:56 ID:qcLSdbrn
おまいは自分がクズだと言いたいのか?
22Socket774:2006/08/10(木) 18:06:21 ID:CkB4CrTa
AMDは常にチャレンジャーであるべきだ。だから本来の立場に戻ったのだと言える。
23Socket774:2006/08/12(土) 16:36:46 ID:/e6+G1mE
ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155367140/
24Socket774:2006/08/12(土) 16:38:20 ID:ylzseNdY
http://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html
ネット「世論操作」 請け負う会社の正体

ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。
こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。
25Socket774:2006/08/12(土) 17:36:23 ID:oefB1cQO
淫テル=ダメ

定説です
26Socket774:2006/08/13(日) 16:28:55 ID:46CIBrBH
お前ら日曜の昼間っからCore2Duo最強とかCore2Duoもっさりとかいってて楽しいのか?
27Socket774:2006/08/13(日) 16:40:37 ID:/eH9AUuc
ええ、楽しいですが何か?
28Socket774:2006/08/13(日) 23:25:35 ID:TtVhdyxU
>>26
真実をありのまま伝えるのが楽しくなくて何だ。

劣ったCPUの性能をベンチマークで曲げ、グラフの描画で曲げ、
揚げ句の果てに,そいつを信じて付いて来たユーザを切った企業。

マスコミを広告費で縛り上げる邪悪な支配欲。

その酬いこそが真実。
29Socket774:2006/08/13(日) 23:42:34 ID:TXuWqDVc
>>28
そこまでAMD叩かんでもいいと思う
30Socket774:2006/08/13(日) 23:57:21 ID:V9adEs4V
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
31Socket774:2006/08/14(月) 00:02:20 ID:6hCgIC34
>>29
AMDはユーザを切らないよ。
君がインテルからいくら貰ってるかは知らないがね。
32Socket774:2006/08/14(月) 00:25:12 ID:oBU7Kf3R
>>31
> AMDはユーザを切らないよ。

( ゚д゚)

( ゚д゚ ) ?
33Socket774:2006/08/14(月) 02:08:40 ID:FUpAIOoy
スレタイ日本語的におかしいと思うのは俺だけか?

>>1は中卒以下ですか?
34Socket774:2006/08/14(月) 03:07:22 ID:Ki/+kko2
お前だけだ
35Socket774:2006/08/14(月) 13:35:11 ID:LVC6MDoz
>>33は中卒以下ですか?
36Socket774:2006/08/14(月) 14:51:43 ID:7rAyaWbI
在学中なら当たり前
37Socket774:2006/08/14(月) 22:15:33 ID:9cvuqXlX
俺は高卒だけど、自分の得意分野では誰にも負けない自信があるよ。
もっともそれ以外は「中卒か?」と言われるくらいにアホだけどね。

orz...
38Socket774:2006/08/14(月) 22:41:36 ID:ruZVZ7c5
>>37の得意分野 マザボへの射精→妊娠
39Socket774:2006/08/14(月) 23:50:00 ID:aTEMAc6m
>>1
だったら、これはどう?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/14/382.html
40Socket774:2006/08/14(月) 23:53:30 ID:jWY7vwKv
41Socket774:2006/08/15(火) 01:07:25 ID:U0G6jaV/
>>37
得意分野があると自認できるのは幸せなことだよ。
>>38
そういう発想ができること自体人間離れしているな、まぁただの煽り以外の
何物でも無いんだろうが。
42Socket774:2006/08/15(火) 11:38:51 ID:gBOXkDsJ
Pentium Celeronは出たとき衝撃的だったけどCore2はなんかPenMを
ただ2つくっつけただけって感じでいまいちインパクトがないんだよなぁ。
43Socket774:2006/08/15(火) 13:09:13 ID:0lcFwj0q
そうか?その辺りは個人差でしょ。
お祭り気分の知り合いもいるし。
まあ私もあまり衝撃は無いが。
44Socket774:2006/08/15(火) 13:10:16 ID:Pl7IPfDu
複数コアの動作をなるべく一個みたくする為に頑張ってるだけだよね。
バラしてみると全部既存の設計みたいな
45Socket774:2006/08/15(火) 13:27:41 ID:ht5Z8fCd
今X2だけど正直C2Dが羨ましい
46Socket774:2006/08/15(火) 13:30:54 ID:dvGwal+4
X6800ってAMDだと8000+くらい?
47Socket774:2006/08/15(火) 13:40:23 ID:2zKotmch
8000+は大袈裟だけど、マジで6500+位ありそう。

てかC2D期待外れって使った事無い奴か初心者しかいないな。
48Socket774:2006/08/15(火) 13:43:52 ID:yZkx33lO
君、必死だねw
49Socket774:2006/08/15(火) 13:44:39 ID:oNjuH9pg
同じ人が言ってたのか…
50Socket774:2006/08/15(火) 13:45:46 ID:pAzaq09V
そんなに凄いんだ
Core2Duo買おうかなぁ
でも64 3500+とマザボはどう処分しよう…
51Socket774:2006/08/15(火) 14:08:52 ID:yCBiodtP
939持ってるなら値下げしたX2だろ、普通。
何がなんでも速くなければ、ってんなら止めないけど今のX2でも十分乗り切れるよ。
(C2Dの次かAM2の次までね)
52Socket774:2006/08/15(火) 14:13:25 ID:SDQI6x1I
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグスなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
53Socket774:2006/08/15(火) 14:18:40 ID:lDkhPTAJ
つかIntelちょっと持ち上げただけで>>52みたいなコピペ連貼りするのってどうかしてるぞ
正直AMDユーザーからしてもウザい
54Socket774:2006/08/15(火) 14:21:03 ID:b/L83OsM
1から52まですべて単発IDだよ。
工作員頑張ってるね。

工作員さんの為にage
55Socket774:2006/08/15(火) 14:25:07 ID:oNjuH9pg
>>53
このコピペってミイラ取りがミイラになってるよな。
56Socket774:2006/08/15(火) 14:48:48 ID:SDQI6x1I
雑音の目的って一体何なんだろうな。
2chの素人に生半可な知識をひけらかして褒めて貰いたいのか?
「2chの住民より偉い」って何かの誇りになるのか?俺にはわからん。

4年以上も朝昼晩2chにIntelマンセーしまくって、煽りまくって。
どうやって生計を立てているかわからんしな。(ぼるじょあとは
違って共同体じゃないしな)何も苦労せずに食う寝る2chするで
やっていけるなんてある意味羨ましいが哀れ過ぎる。

なあ、雑音、あなたの2ch生活の目的は何ですか。
そして、あなたをそうさせているのは、何ですか。
他のやつらは、それなりに目的があるし、それが多少なりとも
見えるものだが、俺にはあんたの目的が全く見て取れない。
だから哀れにしか見えない。


2chに来る連中といえども、殆どは目的があるもんだよ。
情報収集、議論、暇つぶし。まああまり意識もしないが。
もちろん、煽ったり荒らしたりするのを楽しむという目的も、
まあわからないでもない。

だが、完膚なきまでに論破されたり無視されたりすれば普通なら
多少なりともめげるもんだ。それを4年近い間、同じコテハンを
名乗って、煽り→反撃→遁走→煽り(以下無限ループ)を繰り返して、
しかも仕事とか勉学とかを諦めているとしか思えない程
平日も休日も対応する。これ程の事をやってのけるのは余程の
目的・理由があってだと思いたいんだがな。
57Socket774:2006/08/15(火) 14:58:53 ID:RPzOlOdv
価格comの口コミ掲示板で万単位のレスをしてる奴と同じで
暇人かピットクルー社員のどちらかだな
58Socket774:2006/08/15(火) 15:25:25 ID:pAzaq09V
52はキチガイということでFA?
59Socket774:2006/08/15(火) 15:31:39 ID:2zKotmch
てかみんな5000+買えよ。
4800+でもいいからガンガン買ってくれ。
60Socket774:2006/08/15(火) 17:08:33 ID:n2ukUp4x
>>59
最近、4600+ X2買ったよ(\30,240)
939持ってる人なら安上がり。十分早い
Core2Duoは魅力的だけど、インテルに踊らされてる気がする。
コアが変われば、マザーも交換の可能性高いし

自作ユーザーで、いままでインテルしか使ったことがない人は、プライド高い人だと思う
間違いないw
61Socket774:2006/08/15(火) 17:10:31 ID:U0G6jaV/
>>60
良さそうだとは思うけど、TDP100Wってのが...(汗
62Socket774:2006/08/15(火) 17:24:08 ID:n2ukUp4x
>>61
TDP89W/Athlon64 4600+ X2(Manchester)
63Socket774:2006/08/15(火) 17:56:19 ID:bb/r7+3d
テラワロス
Intelしか使った事の無いジサカーはモノの良し悪しを自分で判断出来ない上に
プライドの高い人なんだな

C2Dから自作に入った香具師は当て嵌まらん(只のチャレンジャーだ
64Socket774:2006/08/15(火) 19:30:45 ID:8TGjyZ/w
>>57
そんな奴がいるのかw ワロス
65Socket774:2006/08/15(火) 19:31:06 ID:U0G6jaV/
>>62
おわ?
939は、みんな110Wだと思ってた、スマヌ
66Socket774:2006/08/15(火) 19:32:02 ID:U0G6jaV/
939の4600+のことね orz
67Socket774:2006/08/15(火) 20:03:08 ID:ov5aQ4tp
68Socket774:2006/08/17(木) 16:12:50 ID:9UaEbzsD
90Wも十分高くないか…?
69Socket774:2006/08/17(木) 17:11:01 ID:jnGQdM2/
そもそも大電力時代の幕開けCPUのPen4に移行した奴らは信者と
スペック厨とゲーオタぐらいのもんだから消費電力とかそんな細かい
とこまで目がいかないんだよ。
Pen4が出た頃なんて何処の雑誌も酷かったし。
P4でもクロックアップダー!なんて馬鹿みたいにはしゃいじゃって。
俺はもうさすがにその流れにはついて行けなくなってインテルには完全に
失望していたがオタ臭ただよう奴らが時の人になっちまったもんだから
インテルも一緒に荒廃の道をまっしぐらに進んでいっちまった。
だから90Wなんてハナクソにコショウ振りかけたもんだからオタ共には
どってこと無いんだとよ。
70Socket774:2006/08/20(日) 23:38:16 ID:6cxDWlBl
カカクコムってもうちょっと上品なところだったように思うんだが
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5363465
71Socket774:2006/08/21(月) 04:22:03 ID:h73wfGjh
>>70
価格コム見に行くやつは上品なのか?
72Socket774:2006/08/21(月) 22:28:31 ID:hhrKYgOG
価格.comにも住み着いてます
  ↓
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
73あぼーん:2006/08/21(月) 22:56:09 ID:GyUHF9C+
あぼーん
74Socket774:2006/08/22(火) 00:49:48 ID:n4rsmkYb
価格コムも汚染されてるからな。
奴らの言う事は信じてはだめだ。
75Socket774:2006/08/24(木) 13:48:51 ID:PFJkxAMr
×2 4800+買ったお
37100円でした(送料抜き)
76Socket774:2006/08/24(木) 14:25:46 ID:I23mJPKN
Core2になってもIntelのTDP表記は以前と同じ基準なの?
77Socket774:2006/08/24(木) 16:12:02 ID:f5VHjTzc
>>75
もう一声ほしいな。28900円なら買おうかなと思ってやってもいい。多分買わないけど。
78Socket774:2006/08/25(金) 00:06:20 ID:s5azqv2i
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2

メインメモリアクセスのレイテンシが多いせいか、
キャッシュに収まるような動作だと非常に高速だが、
キャッシュを外れてメインメモリに読みに行くと遅いね。
その証拠にキャッシュ2Mと4Mでかなりの性能差がある。

Athlon64はメインメモリアクセスのレイテンシが少ないので、
キャッシュ容量による性能差は少なかった。

うーん、性能も良くてサクサク動くCPUが欲しい。

ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5321656

前スレ

【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155256003/


誰かこれ立ててください。
79Socket774:2006/08/25(金) 00:24:37 ID:d8xeLPu7
X2の4400+が3万弱で買えたのでインテルのおかげと感謝している
でもC2Dだって良いCPUなんでしょ
Pen4とかに比べて
80Socket774:2006/08/25(金) 00:27:41 ID:hCICssIg
>78
ウケた♪
2次キャッシュを何と勘違いしてるんだろう?
81Socket774:2006/08/25(金) 00:31:40 ID:7J1Y2atl
>>78
【Athlon64】Core2DuoはやっぱりモッコリPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156433453/

立てたよ
82Socket774:2006/08/25(金) 00:56:38 ID:7J1Y2atl
>>79
俺去年の今頃7万で買ったよ
3万切るとは安くなったもんだ
C2DだってPenDXEと比べても良いCPUかもね
83Socket774:2006/08/25(金) 01:10:10 ID:88Wzm3R4
ひたすら円周率だけ計算したい人はアムドをどうぞって秋葉原の人が言ってた
84Socket774:2006/08/25(金) 01:52:36 ID:s5azqv2i
>>81
死ね。
スレタイが違う。
立て直し。
85Socket774:2006/08/25(金) 06:49:48 ID:oM2pJndh
エラッタでえらいこった

Errata list shows for Core 2 Duo
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916


PDFはインテルサイトからダウンロード可能です。バグのうちの1つがリストされて、AI 39は重大なデータまたはシステム腐敗に至ることができましたと、インテルが警告しました。
86Socket774:2006/08/25(金) 07:00:43 ID:oM2pJndh
取り敢えずスレ立てといた

◆緊急会議◆Core2Duo◆エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156456621/
87Socket774:2006/08/25(金) 07:17:54 ID:X2OCCnn0
これはもうだめかもしれんね
88Socket774:2006/08/25(金) 07:23:18 ID:P2XIn0hq
C2Dが、いいCPUっていわれてるのは
PenDがくそ過ぎたからだろ

INTELの戦略にまんまと乗せられたわけだな
89Socket774:2006/08/25(金) 07:25:05 ID:oM2pJndh
もはやPenDの方が今は安定で良い石なのかも
90Socket774:2006/08/25(金) 07:29:23 ID:b8FVO8J6
雑(ry
91Socket774:2006/08/25(金) 07:30:19 ID:HycKpNJy
今日はCore2Duo買ってしまったヤツの必死の抵抗が見れるな
92Socket774:2006/08/25(金) 07:34:20 ID:oM2pJndh
>>91
>>86のスレ立てた漏れもE6700持ってる。
エラッタ知りながら買ったので。
発売前にエラッタの件をC2Dスレで言ったら散々馬鹿にされたんで知らないで買ったやつにざまあみろって感じw
93Socket774:2006/08/25(金) 07:36:28 ID:uH4cvbmL
所詮LGAの残党だろ
Pen4の腐った能力を引き継いでいるので、糞は糞
94Socket774:2006/08/25(金) 08:21:40 ID:a7Quzgau
そのLGAをパクったAMD
95Socket774:2006/08/25(金) 08:22:49 ID:TLKxQnvW
>>92
知ってて買っても同じのような気がするが
96Socket774:2006/08/25(金) 09:38:20 ID:i4/NWB+D
これは詐欺だろ
97Socket774:2006/08/25(金) 09:49:18 ID:M0tYKWd6
Intelの初物なんてやっぱりこんな物だろ。
ID:oM2pJndhはE6700だからまだいいけどな。E6300マジでCeleron2 Duo
98Socket774:2006/08/25(金) 10:05:58 ID:CFG4mxLY
あわててC2D買った香具師、南無〜♪
99Socket774:2006/08/25(金) 10:12:08 ID:3XJ1dnmX
ここまで絶望先生ネタがないなんて
100Socket774:2006/08/25(金) 10:15:44 ID:N8HnFEV/
最近のintel不具合多すぎじゃね?
101Socket774:2006/08/25(金) 10:19:22 ID:5FkexdBz
intel最高
102Socket774:2006/08/25(金) 10:20:02 ID:HG51ogzw
実はAMDもひそかに初期不良は増えてるよ
ただこんな全部対象とかはないけど
相当2社の戦い熾烈なんだな
103Socket774:2006/08/25(金) 10:20:34 ID:9Dih7/pH
Rumbusとの訴訟に負けて、糞だ糞だと言われつづけたPentium4に傾向していった辺りが、退化の兆しだった
104Socket774:2006/08/25(金) 10:25:09 ID:/pch0s4J
>>102
不具合と欠陥を一緒にしないでくれたまえ
105Socket774:2006/08/25(金) 10:28:29 ID:kV8ScKzA
エラッタ対策

> Rev.001 2006年7月より
> Initial release of the IntelR Core?2 Extreme Processor X6800 and IntelR
> Core 2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence Specification Update
>
> Rev.002 2006年8月より
> Updated Erratum AI19, AI29 and AI40 Added Erratum AI58-AI67

AI39は7月迄に対策済み、8月以降分もここ最近のBIOS改訂に含まれていると思われる。
106Socket774:2006/08/25(金) 10:49:19 ID:nS8aFPp9
最新BIOSにすると、USBが動かないんだが、マザーを買い換えろと言っているのか?
107Socket774:2006/08/25(金) 10:50:55 ID:OkuCsL3H
>>106
USB増設した方が早くね?
108Socket774:2006/08/25(金) 10:54:23 ID:kV8ScKzA
>>106
文句はマザーのメーカーへなw
109Socket774:2006/08/25(金) 12:09:03 ID:XPgAh2Y4
Natural 2 Duoには君望し、らぶデスには絶望した
110Socket774:2006/08/25(金) 12:16:49 ID:w6WarqeY
 一応、貼っときますね。

  .____   
 |     |
 |   ピ. |
 |退  ッ |
 |   ク. | 
 |散 ル |
 |      |
 |  急  |
 |  々  |
 |  如  |
 |  律  |
 |  令  |
 |     |
  .~~~~~~~~~~
111Socket774:2006/08/25(金) 16:58:01 ID:jlgZ1dyv


 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ"; ::::::::::::::::::::::::::....        |.::::::::::.......... . .
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"::::::::::::::ヽ         /:::::::::............. . .
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  "  .....::::..:...:::.....\      ./...::::...... . . .
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"         ....    .. ー −:::::::::::. . . . . . .
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;" ||  
l i|/"/゙.   "∧||∧      パパ、インテルマンセーで笑い者になったヤシが氏んでるよ。
 |゛l|/"   (  ⌒ ヽ             
| |.;        ∪ 。ノ ノノ          ∧_∧    手を合わせてあげなさい。
  | |   " ゝゝ∪∪.           (`   )
゛ ::|,|                 .∧∧,⊂    )
┳━━┳━━┳━━┳━━ (_   _) | | ◯ ┳━━┳
┃ ;| |, .┃. , : i ┃    ┃    (__) (_(__).┃    ┃   
/;i;IMY i/'':;ii;.i.i.'/' '' ' ' /   ''::i;:iii:i:i''' ' ':IiIiI;;Ill;:;'' '/'' ' ' /   
i IiIii ;,;:,iiii;;ii:i;;:;i:i;;::;  ,.,.. ,...... ,.... '',,''',,''.,..'' "ii:;i;i;;;,"' ,,,.,.. ,....
112Socket774:2006/08/25(金) 18:49:03 ID:3NPm7fl+
IntelのTDP表記はインチキ
113Socket774:2006/08/25(金) 18:52:22 ID:LyXwhXcG
 ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`)< C2D逝ってよし!!|
 (    ) \_______/
| | |
 (__)_)
114Socket774:2006/08/25(金) 18:53:25 ID:lVMmhWKq
        ドンドコドコドコ!ドンドコドコドコ!
          ∧_∧   ∧_∧        今こそ「エラッタ愛してる」と
エラッタ       ω・   ヽω・   ヽ      言うのだエラッタ!!
 エラッタ ∧_∧ヽ____ヽ....ヽ__∧_∧  エラッタ
     (・ω・  ヽ           (    ヽ
    ∧_∧   ヽ    ヒ、ヒェー  ヽ_ ∧_∧
   ( ・ ω ・ )     ('∀`≡∀`)  (     )
    ヽ__∧_∧   人ヘ )ヘ   ∧_∧ノ
      /  ・ω・)  >>コンロ   /   ・)
エラッタ  (_____∧_∧    ∧_∧ _ノ
         /   ・ω  /   ・ω   エラッタ
         (____ノ  (___ノ

        ドンドコドンドコ!ドンドコドンドコ!
             ∧_∧   ∧_∧      言え!
エラッタ         /   ・ω ./   ・ω     「エラッタ愛している」と!
 エラッタ     ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧  エラッタ
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧
      (    )   ('A`≡'A`)     ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧__ノ
        (・    ヽ  >>コンロ   (・ω・  \
エラッタ     ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ
           ω・   \ ω・   \    エラッタ
           ヽ____\ヽ___ノ
115Socket774:2006/08/25(金) 20:35:19 ID:H62ms4oK
エラッタもあばたもえくぼでかわいいよ

対処してくれればね。

つーか 許容できないなら INTELもAMDも使えないジャン
116Socket774:2006/08/25(金) 23:30:27 ID:lVMmhWKq
One of the bugs listed,
AI 39, could lead to serious data or system corruption,
Intel warned.
バグのうちの1つがリストされて、AI 39は重大なデータまたは
システム腐敗に至ることができましたと、インテルが警告しました

corruption
1 (道徳的)堕落[腐敗](化);堕落状態;腐敗[堕落, 汚染]させるもの;(物・死体などの)腐敗.

2 不正(行為);汚職;贈賄, 収賄

システムクラッシュ・・・・
117Socket774:2006/08/25(金) 23:40:42 ID:XfHNfDF1
IDE廃止はイクナイ!
118Socket774:2006/08/25(金) 23:50:11 ID:RjnGLGtN
Core2Duo熱すぎだな。
ケースにも熱が伝わってくる。
消費電力の割に熱が出るみたいだな。
119Socket774:2006/08/26(土) 00:29:07 ID:/2zjRXWj
>>118
> 消費電力の割に熱が出るみたいだな。

ワロスw 小学校から勉強しなおせwwww
120Socket774:2006/08/26(土) 00:41:09 ID:cMe5Dgc2
オレはAMDの方が好きだ、と断った上で言わせてもらう。

>>118
流石にそれはおかしいだろ。
それとも我々は新たな動力源の誕生にでも立ち会っとるのか?
121Socket774:2006/08/26(土) 00:42:25 ID:F6WRgwqn
きっとファンレス運用されてるのかと
122Socket774:2006/08/26(土) 01:09:12 ID:oXDKtZ2/
物理法則を超えた無限エネルギーを手に入れましたか。
いますぐ欲しいぞ。
123Socket774:2006/08/26(土) 01:24:13 ID:u7c4fcD3
118じゃないけど

>>119
発熱は抵抗の大きさに左右されるから
50%の抵抗の物質に1の電圧を掛けた場合より
100%の抵抗の物質に3/4の電圧を掛けた場合の方が発熱するよね?
124Socket774:2006/08/26(土) 06:34:29 ID:KI9+lYZd
119じゃないけど

>>123
それぞれの電力量求めてごらん。電力量と発熱量は比例することに気がつくはずだ。
ただし、温度≠発熱量というのには注意ね。
同じ発熱量でも発熱体の温度は発熱体の表面積や周辺温度、放熱効率で変わってくるから。
125Socket774:2006/08/26(土) 07:17:29 ID:+/rACMS5
物理法則を超えた無限エネルギー?その前に、
物質のエネルギー変換率
100%だろ〜 !
126Socket774:2006/08/26(土) 10:41:52 ID:ay0Zam9v
ケースの中で小人さんが焚き火してるらしいよ。
127Socket774:2006/08/26(土) 13:46:48 ID:ILuCd/Z9
現行Core 2 Duoを買った人は、処女だと思って結婚したのに傷物だった気分だろうな・・・
128Socket774:2006/08/26(土) 13:54:13 ID:To5+746e
>127
ちょっと違う。
E6300とE6700買ったけど不具合発見出来なかったから処女非処女みたいな重要な話しじゃないな。
ピアスの跡に脂肪溜まるくらいの話し。
129Socket774:2006/08/26(土) 14:01:22 ID:74h0rkLh
省電力と謳ってるわりには熱いっていう意味では?
130Socket774:2006/08/26(土) 14:09:42 ID:To5+746e
>129
熱いって言ってる奴はOCしてるからじゃない?
E6700+刀775だけど定格〜3.2Gまでは40度以下でクーラー触ってもぬるい程度。
電圧上げて3.33G以上になるとプレスコ並の発熱になる。
でもプレスコ3.6GとC2D3.6Gが同じ位の発熱だから速い事考えたら妥当かな。
131Socket774:2006/08/26(土) 14:10:54 ID:DAbNnb3i
◆バグ◆Core2Duo◆2エラッタ◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156524085/l50
132Socket774:2006/08/26(土) 14:11:55 ID:97N74h7F
公称TDP通りの消費電力なら確かに省電力なんだけどな。
実際は最大で2割増しくらいか?
それでも充分低い方だけど、比較対象がPenDだからか知らんが
やたら過大評価されすぎな気がする。
133Socket774:2006/08/26(土) 14:12:26 ID:UWEzj3cD
>>128
膜再生処女じゃないのか。
134Socket774:2006/08/26(土) 14:25:23 ID:fOiHSH8I
>>130
これ回してCoreTempでコア温度みてみ
http://tripper.kousaku.in/

もれもE6700で水冷だが40度以下と言うのは室温低すぎか?
室温30度で↑回せば定格でも両コア55度位になるし水温も1時間やってれば50度近くなる
135Socket774:2006/08/26(土) 14:26:30 ID:fOiHSH8I
SSE2をONにしてね!
136Socket774:2006/08/26(土) 14:42:05 ID:To5+746e
>130だけど
札幌在住です。
137Socket774:2006/08/26(土) 14:43:24 ID:JQbV3k2u
何回も言うけど日本語おかしいよ スレタイ
138Socket774:2006/08/26(土) 14:46:13 ID:6co1+hFv
core2duoに失望し、それを製作したIntelには絶望した

ということじゃないの?
139Socket774:2006/08/26(土) 14:58:53 ID:fOiHSH8I
>>136
ハヨやってくれ>>134-135
140Socket774:2006/08/26(土) 15:07:15 ID:g2OLcMKk
>>124
ごめん、間違えてた
電圧は変わらないんだから、変化するのは電流だな
50%の抵抗に1の電流と、100%の抵抗に3/4の電流だと
やっぱり抵抗値の大きい方が発熱するよね?

あと、発熱すればそれだけ温度は上がるような気がするんだけど・・・
周辺温度や表面積とかの環境要因は全て同一ね
141Socket774:2006/08/26(土) 15:45:17 ID:To5+746e
>140
そういう問題じゃなくて消費電力の割に熱が出るって話しが変だったんじゃね?
142Socket774:2006/08/26(土) 16:10:35 ID:VzAB4/fH
>>140
その例えだと電力も上がるから発熱ふえるんでない
143Socket774:2006/08/26(土) 16:17:49 ID:XjRFRtIc
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
144Socket774:2006/08/26(土) 16:31:14 ID:scqDmr3n
>>140
>あと、発熱すればそれだけ温度は上がるような気がするんだけど・・・
>周辺温度や表面積とかの環境要因は全て同一ね

表面積やら周辺温度が一緒だったら、そりゃ温度は上がるだろう。
ただ、この場合の話では環境が一緒というのはあまり意味がないと思う。

温度というのは放熱量やら熱密度なんかの要素でどうにでもなるんだから、
違った性質のものを比べるなら、熱量で比べるべき。
145Socket774:2006/08/26(土) 16:36:57 ID:lFAoSP6R
AMDのエラッタ(バグ)リスト置いときますねw
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25759.pdf
146Socket774:2006/08/26(土) 16:51:55 ID:J14advIK
【淫厨死亡】Core2Duoにエラッタ発生【AMD勝利】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156473224/

化けの皮剥がれまくってきたwww
147Socket774:2006/08/26(土) 16:54:46 ID:fj3eQIsD
体感的にあまりX2と変わらなかったのはインチキベンチだったせいか…
148Socket774:2006/08/26(土) 16:58:19 ID:CMlmwl8G
俺の常用しているソフトだとFX62より数倍速くなったニンマリでした。
X6800最高だ。
149Socket774:2006/08/26(土) 17:00:41 ID:fj3eQIsD
IntelにせよAMDにせよ、CPUに10万とか出す奴はアホ
150Socket774:2006/08/26(土) 17:04:20 ID:1HHFLE+v
実際、性能差は前評判ほどでは全くないですよね。
インテル派の方にそこらへんを聞きたい。
圧勝とか言ってましたやん

Core2Duoに超期待してた自分としては本当にがっかり。
151Socket774:2006/08/26(土) 17:07:03 ID:CMlmwl8G
> 実際、性能差は前評判ほどでは全くないですよね。
嘘だろ?
前評判通りの結果なんだけど、どこからそんなデマを仕入れて来たのですか?
ベンチでは速いけど、実際は遅いとかですか?
実ソフトでも速いですよ。
152Socket774:2006/08/26(土) 17:14:56 ID:7K+auIzv
同クロックK8の1.2〜1.25倍位って事で予想通りじゃない?
ただエンコ、DTMは恩恵大きいけど、ゲームやビジネスアプリでは大差ない感じ
153Socket774:2006/08/26(土) 17:29:09 ID:15mP8qhR
>>151
馬鹿?
速いけどCore2Duoマンセーしてるお前達が言ってるみたいな「圧勝!!」とかじゃない
って言ってるだけだろ
お前、落ち着けよ
154Socket774:2006/08/26(土) 17:33:57 ID:Wh/T12kL
FX-62 104000円
E6600 41000円

圧勝wです
155Socket774:2006/08/26(土) 17:34:25 ID:15mP8qhR
値段(笑)
156Socket774:2006/08/26(土) 17:35:14 ID:7K+auIzv
EEとかFXで値段比べちゃだめだろw
157Socket774:2006/08/26(土) 17:38:01 ID:15mP8qhR
>>156
でもまあ、お前がいった>>152に対してじゃなく値段に対して
「圧勝」って言ってる事からまだマシ(つか、値段は確実に圧勝だと思う
158Socket774:2006/08/26(土) 17:38:10 ID:Wh/T12kL
どっちみちAthlonがカスだということは変わりません^^
159Socket774:2006/08/26(土) 17:40:04 ID:Wh/T12kL
160Socket774:2006/08/26(土) 17:42:37 ID:3Qbe8YX/
後追いの方が同性能で高かったら
誰も見向きもしないからね。
161Socket774:2006/08/26(土) 17:45:48 ID:Wh/T12kL
どちらにせよアムド信者は見向きもしません
162Socket774:2006/08/26(土) 17:48:52 ID:7K+auIzv
只のかまってチャンでしたね
163Socket774:2006/08/26(土) 18:16:49 ID:0KmaQTTw
欠陥品なのに何故そんなに剥きになる?
164Socket774:2006/08/26(土) 18:31:01 ID:xktU7gEM
AMDのCPUのTDPもあてにならないと思うんだが
165Socket774:2006/08/26(土) 18:49:23 ID:zJuX/ygL
おくまで予想だが

superπ 104万桁

Athlon64 4600+ X2
37秒

Core2Duo E6600
パッチ後
22秒→37秒
166Socket774:2006/08/27(日) 01:05:04 ID:RbjZf4NC
              ___r=y=ー=冖-ィrt=、
          /___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
         /__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\       /
         / .{f7::::::::: イ厂  ;′         `\    / /
        /__{f|:::::/  l l  |      ヽ  ',  ヽ  / /
.       /〈匚/イト\   | |  |       ',  i  ヽ∨ /   / //
      /   ̄7 |l|___}〉 ‖|   | {      |   |     ∨ /  ..::/
.     /   //  |:| ̄  | || l   | | ト      | ‖ ;    ', Y /.::∠
    /   , / l  |:|    l┼ヽ\ ||| \  |ハ / | | |: l::.::.::.:/
  /   |:| |  |:|',   |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l  | ||:リ::.:/ /
/     |:| |  |:| ヽ  |   弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
       |:| |  |:|  ト  ヽ   ̄      ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -―
    /   |    | \ \         / /::.::.::.::.:/__  ー―
 \/    ∧    |\   ̄   ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \   / ∧    ト  \      ̄` イ   |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一 どうやらアム坊は完全に 
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ   ∨>=>  _ ∠::.::.:|  |::.::.::.::.::.>  _ ̄ ̄ 思考能力が停止しているわねぇ〜
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ.  ∨::/∧:ト\く___|  | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ  ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:|  ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ  V  |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
167Socket774:2006/08/27(日) 01:09:33 ID:AJjTK4QJ
旗艦がライバルのミドルクラスと互角じゃ「圧勝」と言う表現も大げさじゃないよなぁ。

ベンチの結果を見てどう感じるかはそれぞれの主観に任される部分だけどな。
168Socket774:2006/08/27(日) 01:14:01 ID:Ik1vJsl/
で、どっち買ったら、いいんだよ、クズども
169Socket774:2006/08/27(日) 01:14:34 ID:63FSHQuM
普通にCore2Duo
170Socket774:2006/08/27(日) 01:22:10 ID:RbjZf4NC
>>168
アプリ性能
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=8
エンコ性能
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=12
ゲーム性能
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2795&p=15
              ___r=y=ー=冖-ィrt=、
          /___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
         /__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\       /
         / .{f7::::::::: イ厂  ;′         `\    / /
        /__{f|:::::/  l l  |      ヽ  ',  ヽ  / /
.       /〈匚/イト\   | |  |       ',  i  ヽ∨ /   / //
      /   ̄7 |l|___}〉 ‖|   | {      |   |     ∨ /  ..::/
.     /   //  |:| ̄  | || l   | | ト      | ‖ ;    ', Y /.::∠
    /   , / l  |:|    l┼ヽ\ ||| \  |ハ / | | |: l::.::.::.:/
  /   |:| |  |:|',   |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l  | ||:リ::.:/ /
/     |:| |  |:| ヽ  |   弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::.::.∠ -‐::.::.
       |:| |  |:|  ト  ヽ   ̄      ゝ' /´ |::::/::イ::.:/.::.::.:: -―
    /   |    | \ \         / /::.::.::.::.:/__  ー―
 \/    ∧    |\   ̄   ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _  ̄ ̄
___ \   / ∧    ト  \      ̄` イ   |::.::.::.< ̄ ̄ ̄ r―一 Core2を選らばなきゃ 
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ   ∨>=>  _ ∠::.::.:|  |::.::.::.::.::.>  _ ̄ ̄ 思考能力が停止しているわねぇ〜
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ.  ∨::/∧:ト\く___|  | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ  ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:|  ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ  V  |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
171Socket774:2006/08/27(日) 01:27:03 ID:/16+Xh6f
カカクコムは広告費で調整していそうだからな。
しかも、素人ばかりだから今は情報としては役に立たない。
以前の頃はまだマシだったのだが……。
あんなところにまでゆとり教育の弊害だろうか?
172Socket774:2006/08/27(日) 01:35:23 ID:63FSHQuM
この板じゃ価格見るときはコネコでしょう
173Socket774:2006/08/27(日) 01:37:07 ID:yDrGy3Dc
価格はPC以外が増えてから一般人増えて、その辺りからもうだめぽになった気がする
174Socket774:2006/08/27(日) 01:37:21 ID:ETkkKWX0
インテルはダメだよね
AMDに2倍以上の性能差をつけて低価格で出すくらいしないと・・・
同じレベルで争ってたらダメだよね
175Socket774:2006/08/27(日) 01:37:32 ID:H9W1lP7g
>>140
本気で理解してないみたいだから説明しておきますと、
ある負荷(抵抗)に流れる電流ってぇのは、電圧 / 抵抗で決まるもんなんですよ。
逆に、ある負荷の両端にかかる電圧ってぇのは、電流 / 抵抗で求まるんですわ。
わかりますかぃ?

んで、電力ってぇのは電圧x電流でもとまるもんなんですわ。

さて、あなたが出した例えではそれぞれの電力はいったいどれくらいに?
176Socket774:2006/08/27(日) 01:43:55 ID:Td7w0e5E
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
177Socket774:2006/08/27(日) 08:00:43 ID:xzJoZwIz
こっちくんな
178Socket774:2006/08/27(日) 19:52:23 ID:W05rp7sB
>>144
熱量なら、電力出せば終わりだけど
それだと発熱の問題の解決になってないような・・・
結局放熱量が少ないからCPUが熱くなるということなのかね

>>175
えー・・・と?
電力は1と3/4のつもりですが
179Socket774:2006/08/27(日) 21:46:41 ID:R5O4n1cO
オームの法則も理解してない人、います?
(ついでに言うと半導体の性質も)

E:電圧(V)、I;電流(A)、R:抵抗or負荷(Ω)、P:電力(W)として、

P=IE
I=P/E
E=P/I

*オームの法則
E=IR
I=E/R
R=I/E

この式見てちゃんと計算しなおしてみるとわかるけど、
電圧が一定なら電流と抵抗の積は一定になるはず。
>140は一定になっていないからおかしいわけで。
※ちなみに電圧が一定なら抵抗が少ないほうが流れる電流が大きいため発熱も大きい。

>結局放熱量が少ないからCPUが熱くなるということなのかね
そういうこと。だからPen4みたいな爆熱CPUがでてからCPUクーラーは巨大化、熱伝達や放熱の効率化が進んだわけで。
180Socket774:2006/08/27(日) 21:48:15 ID:hZwkZkb+
>>178
140の例えだと電流になってるよ。
181Socket774:2006/08/27(日) 22:01:01 ID:bMG6D+Uj
CPUの発熱とヒートシンクの放熱で平衡しているCPUの温度を「発熱」と呼ぶ奴がいるからややこしい訳で。
182Socket774:2006/08/28(月) 03:27:05 ID:b731ZSaj
>>180
家庭用電源は電圧一定だから電流が変化すると電力も変化するのではないかと

>>179
そか。よくよく考えれば抵抗とCPUは何の関係も無いんだよな
183Socket774:2006/08/28(月) 10:51:35 ID:b6OoozN5
>>78

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/l50
184Socket774:2006/08/28(月) 13:13:46 ID:hGDkRrxM
不良品のCore 2 Duoを買うヤシアフォwww
185Socket774:2006/08/28(月) 13:18:46 ID:ufMp+u7k
バグ取りバージョンが市場に出てきたらバグしか言ってない人は死ぬの?
186Socket774:2006/08/28(月) 13:22:15 ID:hGDkRrxM
バグが取れたのを確認したら買う
1ヶ月は猶予をみるが
187Socket774:2006/08/28(月) 13:45:49 ID:z8g8+/fK BE:325710173-2BP(1)
>185-186
改良されるのは次のステッピングでそ?
来年・・・
188Socket774:2006/08/28(月) 14:36:20 ID:GYdnrmw1
温度なんて発熱量を表す指標としては曖昧すぎるって事だねえ。
189Socket774:2006/08/28(月) 20:24:50 ID:PGvskBQx
>>183
乙。
190Socket774:2006/08/28(月) 21:07:07 ID:1aM2l94T
で熱湯破裂マンセーしていた方々はC2Dは糞ってことでいいんですか?
191Socket774:2006/08/30(水) 05:01:07 ID:pvakaRrK
インテルは秋葉原自作市場なんかどうでもいいんだって
イベントのコンパニオンもアレ見てもわかるだろ
 深夜販売のコンパニオン>>>>>>>>>>>>>>>>Core2vsATHRON64x2イベントのブス
A-BOYはお呼びでないんだよ
192Socket774:2006/08/30(水) 06:26:42 ID:LwamBy0r
>>191
コンパニオンのルックスで力のいれ方を見るわけかw
面白いな。

っていうかC2D対64X2のイベントブスだったのか。。。
193Socket774:2006/08/30(水) 06:38:15 ID:2axsBpPb
っていうかインテルがやったイベントじゃないし。
194Socket774:2006/08/31(木) 00:40:14 ID:uwGzyL2C
バグ入りワロス
195Socket774:2006/09/02(土) 21:54:13 ID:FWL7/N6J
インテルは65ナノプロセス技術で製造された
Conroeプロセッサのバグに関するPDFレポート
を発表した。
これはプロセッサだけでなく、チップセットにも
共通するバグであり、ベンダー各社にも報告された。
多くのバグは次期出荷時には修正可能であるとしている。
現在このレポートはインテル社からDLできる。
なかでもAI39番バグはデータ破壊もしくはシステム停止を
引き起こす可能性があると、インテルでは警告している。
ttp://download.intel.com/design/processor/specupdt/31327902.pdf
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916

エラッタ対策
> Rev.001 2006年7月より
> Initial release of the IntelR Core?2 Extreme Processor X6800 and IntelR
> Core 2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence Specification Update
>
> Rev.002 2006年8月より
> Updated Erratum AI19, AI29 and AI40 Added Erratum AI58-AI67


英文でAI39対策済みとは書いていないので 

データ破壊もしくはシステム停止を引き起こすバグは--未対策--
196Socket774:2006/09/02(土) 22:05:16 ID:G95CL7gg

∧_∧
C・2・D  やあ、従来より20%も性能が向上したCPUの登場だ。
(___)_)

∧_∧
C・S・D 消費電力もそれなりだけどね。
(___)_)
197Socket774:2006/09/03(日) 12:19:45 ID:N2Vi1GYB
Celeronにも負けるCore2Duo

Celeron>>>Core2Duo

バグ入りCPUは(゚听)イラネ
198Socket774:2006/09/03(日) 12:24:22 ID:pa3okivV
やはり 駄目な商品
199Socket774:2006/09/03(日) 19:04:47 ID:zQmca2nD
もっさりしてることはしてるね 一番安いやつだけど
200Socket774:2006/09/04(月) 21:21:17 ID:Vt9w3iyx
ネトバを発売するような会社の体質がすぐに良くなるとも思えない。
201Socket774:2006/09/05(火) 00:13:35 ID:wIUbDuyj
で、結局インテルもっさりは健在だったの?
202Socket774:2006/09/05(火) 01:03:14 ID:7HEfv3Mp
インテル入ってるう?

うん、もっさりはいってるう〜!w
203Socket774:2006/09/05(火) 05:06:01 ID:V8bWponn
AMDが公開比較しようと持ち掛けても必ず逃げるヘナチョコ印輝。
204Socket774:2006/09/05(火) 11:14:24 ID:fBiQRq0s
数値を互いに同じ環境で測定しようと持ちかけても、
必ず断る、それがIntel。頑なに断り続ける姿勢は凄い。
205Socket774:2006/09/05(火) 12:14:35 ID:rgy+dS+W
いや、ぼろ勝ちしたらAMDに更に恨まれるし・・・
FX62 vs X6800 やってみる?

全世界同時生中継で、負けた方が工場1つ無償で相手に1$で売却するとかして・・・
206Socket774:2006/09/05(火) 12:25:52 ID:Qe0H7ejN
答えの見えてる勝負してもツマンね
207Socket774:2006/09/05(火) 13:19:33 ID:4sNuq9Os
でも去年だか一昨年にMSがやってた64bitOSでパフォーマンスアップとかいう話はC2Dでは
できないんだよね。
208Socket774:2006/09/05(火) 13:43:41 ID:rgy+dS+W
出来ているが何か?
209Socket774:2006/09/05(火) 13:49:06 ID:4sNuq9Os
馬鹿だな。 MSは同じPCでやって速度が変わらないって言ってたんじゃん。

C2Dだと落ちるじゃん。
210Socket774:2006/09/05(火) 13:52:15 ID:rgy+dS+W
知らねぇな、変なもの食って電波にでも感染したのかw
211Socket774:2006/09/05(火) 13:54:32 ID:4sNuq9Os
やっぱり知らなかったのか。 
212Socket774:2006/09/05(火) 13:55:26 ID:rgy+dS+W
いや、お前だけだろ電波に感染して妄想と現実の区別が付かなくなってるのはw
213Socket774:2006/09/05(火) 13:57:46 ID:92Yg4lX6
IntelはFabたくさん持ってるし、1万人規模でリストラするんだから
もっとCPU値下げしてくれればいいのに。

セロりんの最高ランクの値段を5000円くらいにしてくれないか。
214Socket774:2006/09/05(火) 14:01:23 ID:4sNuq9Os
215Socket774:2006/09/05(火) 15:51:24 ID:rgy+dS+W
> ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-64bit_7.html

C2Dが10%、FXが16%でありどちらも64bit化でブーストしている。
216Socket774:2006/09/05(火) 15:59:10 ID:rgy+dS+W
>>214
さて、その中のどこをどう読んだら「C2Dだと落ちる」とか「C2Dでは出来ない」という電波に感染するのか教えてくれw
217Socket774:2006/09/05(火) 16:31:24 ID:wCLf/flh
>>214への反証は、32ビットOS下での32ビットアプリ実行速度と64ビットOS下での
64ビットアプリ実行速度のデータを持ってきて欲しいものだ。
218Socket774:2006/09/05(火) 16:32:27 ID:wCLf/flh
>>217
間違えた。

>>214への反証は、32ビットOS下での32ビットアプリ実行速度と64ビットOS下での
32ビットアプリ実行速度のデータを持ってきて欲しいものだ。

に訂正
219Socket774:2006/09/05(火) 16:49:09 ID:p7RXHYBW
>>214
これ読んでると内容はともかく、ここ数年MSがAMD寄りなのは
このおっさんのせいなのかなと思ったり。
220Socket774:2006/09/05(火) 17:34:42 ID:rgy+dS+W
>>218
全く不要だ。
64bitプラットフォーム(Windiws x64)で32bitソフトの速度が32bitプラットフォーム(Windiws x86)での速度と殆ど差がないことは既知だからなw
というか、お前誰?
221Socket774:2006/09/05(火) 20:23:53 ID:7+/Z+pRf
222Socket774:2006/09/05(火) 20:29:33 ID:xO5TScEm
222なら女子高生にレイプされる
223Socket774:2006/09/05(火) 22:20:50 ID:XABBss3x
vistaになっても、結局64bit普及しなそうだな
224Socket774:2006/09/06(水) 00:45:11 ID:1mAIbteQ
>>223

おまえってば超遅れてるな?
田舎モノか?そっか。。なら仕方がない
225Socket774:2006/09/06(水) 01:36:19 ID:/vwWvte7
自作板見てたらやたらと評判良いから次はこれかな、って思ってたんだが、
雑誌等の発信源が明らかな情報のベンチマーク結果見ると・・・・・
勿論Core2X6800が性能的には最高っぽいが、Athlon64 X2 5000+との差が殆どry
そして2つの価格差は約3倍・・・・E6700でも2倍・・・・・

勿論滅茶苦茶期待してるCPUではあるけど、
正直今の時点では、もの珍しさ以外にあまりメリットを感じない。
インテル厨とかそういうのじゃなく、単に自分が新しく買ったものを良く書きたい、
そういう気持ちがここ2週間ほどの流れに繋がったんだと思う。
226Socket774:2006/09/06(水) 02:53:19 ID:hxNmPTyD
X6800 > E6700 > E6600 > FX-62 > E6500 > FX-60 > X2 5000+ > E6400 > X2 4800+ > X2 4600+ > E6300 > X2 4400+ > X2 4200+
227Socket774:2006/09/06(水) 03:33:42 ID:8GIiynLL
メロンでDDR1が使えて実売\1万くらいの鉄板M/Bを出しやがれ。
話はそれからだ。
228Socket774:2006/09/06(水) 05:34:22 ID:sXkL48Q1
>>227
一生、君と話す必要など無いだろう・・・貧民めっ!
229sage:2006/09/06(水) 11:26:14 ID:iTtHt/nd
米インテル、1万500人削減を発表
2006.09.06
Web posted at: 09:53 JST
- CNNMoney.com

ニューヨーク(CNNマネー・コム) 半導体最大手の米インテルは5日、従業員の約1割にあたる1万500人を削減すると発表した。
ライバル社のアドバンスト・マイクロ・デバイシズに対抗するための戦略と位置づけられている。


年内に7500人、来年年央をめどに3000人を削減する予定。
今年7月に解雇された管理職1000人と、同社が売却した通信・メディア事業の従業員も含まれる。


230Socket774:2006/09/06(水) 11:29:24 ID:+Ou2HBp6
チンテルみたいな超金満企業が削減かよ
231Socket774:2006/09/06(水) 11:30:14 ID:F3cF1A8q
IntelユーザーもAMDには感謝してほしい。

Pen4では、多くの規格変更を繰り返した。
さらにスミスフィールドは最低の駄作だった。

もし、AMDなかりせば、そんな駄作が「良い」とされ続けていた
わけだ。これは本当に絶望的な事態だ。
インテルの独占が続くことが絶望なのだ。
インテル好きの方もそこに気づいていただきたい。
インテルとて間違いもあるのだ。

AMDの躍進がCore2を産んだとも言える。
健全な競争が、ユーザーの利益になる。
232Socket774:2006/09/06(水) 11:44:54 ID:rYYl5gPQ
日本語は正しく使おうな。
折角、良いことを書いているのだから。
233Socket774:2006/09/06(水) 11:56:20 ID:D6YA2N0R
インテルやっちまったな
234Socket774:2006/09/06(水) 13:31:22 ID:3eLwRMkE
インテルはいってる インテルはいってる インテルは逝ってる
235Socket774:2006/09/06(水) 13:33:02 ID:Wg5tEmv4
家電メーカーのPCスレでは、C2D大人気だけどな
236Socket774:2006/09/06(水) 13:33:58 ID:Wg5tEmv4
Pentium4並にvv
237Socket774:2006/09/06(水) 13:34:48 ID:rYYl5gPQ
熱が本当にさがったのなら喜んだんだけどな。
何だろうなあ。ものすごく残念。
238Socket774:2006/09/06(水) 13:46:37 ID:kxQ7LKMs
>>235

雑誌にも今ゲームPCに使うならコレみたいな感じにC2Dが掲載されてた。
アレと思ってたけどやっぱしダメだったのか、
239Socket774:2006/09/06(水) 13:50:05 ID:Wg5tEmv4
漏れも持ってないが、マンセーしてる奴らも持ってないみたいだよ
でも、ソケ774と479では違うハズ、とか自信マンマンに言ってたよ
                ↑↑
240Socket774:2006/09/06(水) 13:51:48 ID:Wg5tEmv4
×ソケ774
○LGA775
241Socket774:2006/09/06(水) 15:18:21 ID:HqEO4f1R
元々良質CPU抱えてたノートではC2Dの評価は今のところイマイチな感じだよね。
242Socket774:2006/09/06(水) 15:26:51 ID:dPT+lL3s
みんなが使えば、リストラ社員の首もつながるかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000302-yom-bus_all
インテルがリストラ策発表…1割にあたる1万人超

 【ニューヨーク=北山文裕】半導体世界最大手の米インテルは5日、全従業員の約10%にあたる1万500人を2007年半ばまでに削減する大規模なリストラ策を発表した。

 2008年に年間30億ドル(約3500億円)のコストが削減できる見込みという。米IT関連企業では過去最大規模の合理化策となる。

 インテルは、米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)に追い上げられて、販売シェア(占有率)が下落するなど苦戦が続いている。

 今回のリストラ策では、販売・経営管理など間接部門の人員削減を先行して実施する。製造工程や製品開発などの見直しも図る。
(読売新聞) - 9月6日11時18分更新
243Socket774:2006/09/06(水) 15:47:54 ID:Wg5tEmv4
Pentium4に固執した結果だな
244Socket774:2006/09/06(水) 21:45:30 ID:c1YEeCI+
うもっふ。
245Socket774:2006/09/07(木) 01:29:22 ID:e/COTB7t
インテルを助ける義理は無い。
インテルがPentiumIIIの効率を思い出してくれれば、
喜んで買うが、それまでは少し距離を置く。
誰がリストラされようが関係無いな。
良い商品を出さない工場が縮小するのは当然。
246Socket774:2006/09/07(木) 10:10:20 ID:6eUnFzY1
賄賂禁止されたからその分営業人員が余ったんだろ
247Socket774:2006/09/08(金) 12:06:03 ID:rigD/DC3
バグ入り焜炉買った奴カワイソス(´・ω・)つ┃┃┃~~~
248Socket774:2006/09/08(金) 13:52:03 ID:VSO/ccDf
AMD使ったことないからFXのことはよくわからんけど
core2duo結構いいと思ってるけどな、俺は。
249Socket774:2006/09/08(金) 14:02:28 ID:ExhWEaKl
オレゴンチームに騙された香具師が疑心暗鬼になってるんだよ。
250Socket774:2006/09/08(金) 15:32:39 ID:d/XtihGe
>>248
んだね!結構イイ!馬具もってるよなC2Dってさv( ̄Д ̄)v
251Socket774:2006/09/08(金) 23:56:40 ID:JC8zJZPa
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、エッラタなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
252Socket774:2006/09/09(土) 00:13:32 ID:Qxpdkjp2
>>242
インテルって苦しそうに見えないのに
なんで大規模リストラなんだろ?
253Socket774:2006/09/09(土) 00:40:09 ID:7qssEjCZ
決算/株価対策
254Socket774:2006/09/09(土) 00:53:28 ID:Qxpdkjp2
インテルの中の人(´・ω・) カワイソス
255Socket774:2006/09/09(土) 01:45:43 ID:ubeuHr5t
大企業病ワロタ
256Socket774:2006/09/09(土) 14:54:50 ID:FvO12POG
バグ入りバロスwwww
257Socket774:2006/09/09(土) 15:04:19 ID:yozwVZXe
C2Dはぬふぉ4並みの爆熱チップセットをどうにかしてくれたら買ってもいい。

つーか、最近は糞マザーしか出てない
258Socket774:2006/09/09(土) 15:46:09 ID:4j7u6dVI
PCI-EXx1 3個も要らないよなC2Dマザー
PCIをたくさん付けてOC耐性高いの希望
259Socket774:2006/09/09(土) 16:33:06 ID:HqX3kuVP
オレも焼肉記事に騙されるところだった
危ない危ない
260Socket774:2006/09/09(土) 17:16:49 ID:wT826m4X
>>252
俺もよくわからないんだけどサーバー市場が相変わらず
ダメダメで見た目よりも遥かに苦しいらしいよ
261Socket774:2006/09/09(土) 20:49:39 ID:R7O5fk4L
どう見てもダメダメなのはSocketFです。本当にありがとう御座いました。
Server duel: Xeon Woodcrest vs. Opteron Socket F
http://tweakers.net/reviews/646/
262Socket774:2006/09/09(土) 21:24:22 ID:5yaWPvTk
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、エッラタなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
263 ◆Zsh/ladOX. :2006/09/09(土) 21:32:44 ID:zn9hI2AA
今回のリストラは膿出し。
淫にとっては苦しくとも何ともない希ガス。
264Socket774:2006/09/09(土) 22:04:09 ID:9n52O9Wd
確かこの前の四半期の純利益でAMDの10倍程度じゃなかったっけ?
そしたら、AMDの10倍の規模と言われる天下のIntelとあろうものが、
補助金無しではFabが立てれないという事にならない?莫大な貯金が
有るだろうから大丈夫だとは思うけど、かなり苦しい気がする。
265Socket774:2006/09/09(土) 23:50:00 ID:kqGxIjGj
>>264
幹部クラスが金毟りすぎなんだろうよ
今回いなくなったのは中間管理職
266Socket774:2006/09/10(日) 00:12:37 ID:zGIklJ/2
会社の人材ほとんど丸ごとヘッドハントとか時には買収とかウン万人栗鼠虎とかIntelの人事って大雑把過ぎwww
267Socket774:2006/09/10(日) 07:39:43 ID:K/Z3ftgI
中核のユダヤ人以外は傭兵ってことだよ。
268Socket774:2006/09/10(日) 22:07:31 ID:nYAQ9me8
前にインテルのフェローの講演聞いたが正直引いた。
各国のトップクラスをホテルに2週間くらいカンヅメにして会議してるとか。
仕事だけがアイデンティティみたいなオッサンだった。
269Socket774:2006/09/12(火) 01:03:50 ID:5kw8yf46
もっさり
270Socket774:2006/09/12(火) 01:21:10 ID:18s+nXFj
Core2Duoには大満足だが、965とICH8Rには失望したな。
590SLIのインテルエディション出たら変えます。
271Socket774:2006/09/12(火) 02:24:40 ID:lcLXVP2Y
もさもさ
272Socket774:2006/09/12(火) 07:09:02 ID:Zh59RomT
CPUの内部処理だけ早いのね
どーりでπ焼きが爆速なわけだ
273Socket774:2006/09/12(火) 09:28:38 ID:qf01AYoi
【Intel】Core 2 Duo vs Athlon64 X2【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158018703/
274Socket774:2006/09/12(火) 12:45:12 ID:75pgtRpS
Celeronにも負けるCore2Duo

Celeron>>>Core2Duo

バグ入りCPUは(゚听)イラネ
275Socket774:2006/09/13(水) 20:12:33 ID:jxgzD5m6
もっさり
276Socket774:2006/09/13(水) 21:18:47 ID:BYu0vJ2D
>>270
俺いまAsus P5LD2-VM SE(945G)で様子見してて、
P5B-VM(G965)出たら乗り換えよう思ってるんだけどさ、
どの辺が失望するに至った?
277Socket774:2006/09/14(木) 09:04:27 ID:/nm0wOZL
韻厨の誤爆

【サッカー】「インテルが世界で最も優れたチームだろう」・・・とモウリーニョ監督も認める
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158142298/62

62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/13(水) 20:04:33 ID:XcpV8LtfO
アム厨脂肪wwwwwwwwwwww
278Socket774:2006/09/14(木) 18:53:31 ID:DRwYnqlq
wインテルナシオナル
279Socket774:2006/09/16(土) 13:17:43 ID:Si/U2uNi
もっさり
280Socket774:2006/09/17(日) 20:18:35 ID:BwV0MBj7
モッサリ
281Socket774:2006/09/17(日) 23:08:55 ID:0HRifW+e
もさもさ
282Socket774:2006/09/18(月) 12:24:59 ID:zEsYEOj/
                  *     *
              +      +         +
                       /^l   *
               ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |         +
               ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ      *      *
           +    ミ   つ と  ミ  *      +
                 ミ        ゙;;     ハ,_,ハ    +
                 ';,        ミ    ,; ´∀`';
                 `:;        ,:'    d゙  c ミ   *
                  U"゙'''~"゙''∪      u''゙"J

     ┏━━━━━━━━┓
     ┃ |>はい .  いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┗━━━━━━━━┛                         ┃
         ┃もっさりさんたちがおきあがって .なかまになりたそうに ┃
         ┃こっちを見ている!                       ┃
         ┃                        .          ┃
         ┃なかまに いれますか?          .  .        ┃
         ┃                             .     ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
283Socket774:2006/09/18(月) 19:28:08 ID:lM/Cu2ye
ダメだ!もさもさは見た目はかわいいし、
何かの役に立ちそうな気がものすごくするのだけど、
その実、食費(電気代)は嵩むし、ただ寝ていてくれれば良いのに、
寝相が悪くて、仲間の足は引っ張るし、あげくの果てに口だけは一人前。
まったく持って、今となってはどうして仲間にしたのかがわからないくらいに、
激しく後悔しているんだから……。まあ、それでも良いなら仲間に……。
284Socket774:2006/09/18(月) 19:32:25 ID:eWeBrMWT
エスターク戦で壁にできるから仲間にする
285Socket774:2006/09/18(月) 22:21:11 ID:JEiCBubY
いつこのCPU値下げするんだろ??


円周率以外AMDの勝ちなんだから、当然値段下げるべきだろ
286Socket774:2006/09/18(月) 22:24:18 ID:jrfXE69Q
Houndが出るまで独り勝ち
当分値段は下がらないだろうな
287Socket774:2006/09/18(月) 23:30:22 ID:un+nh9Uq
正直、数値解析やるわけじゃないから円周率計算なんかどうでもいい。
実用性とコストパフォーマンスを考えれば自ずと選択肢は決まってくるな。
288Socket774:2006/09/18(月) 23:36:46 ID:OFiAivmz
元々話題先行でいい事ばっかり言うから
胡散臭いなと思っていたんだ。
289邪心盛夏 :2006/09/19(火) 00:49:18 ID:KowUQhgQ
モッコリC2D 
290Socket774:2006/09/19(火) 00:51:21 ID:mnUwTeTG
もっさり
291Socket774:2006/09/19(火) 00:54:28 ID:WEZH5X3n
何を言うのだ。発熱は抑えられているし、リークも減った。
さらにパフォーマンスはかなり向上した。E6600などで、
AMDのFXに匹敵する性能を維持しているのだからこれは完勝!
292Socket774:2006/09/19(火) 02:28:59 ID:v6nwnDHD
頭の悪い板があるもんですね。
いかにも日本人的な。
293Socket774:2006/09/19(火) 02:33:46 ID:YeezbMEi
>>292
だったら自作PC板から出て行けよw
294Socket774:2006/09/19(火) 02:48:08 ID:IcrYDtMC
>292
パソコン一般@2ch掲示板
まじオススメ
http://pc7.2ch.net/pc/
295Socket774:2006/09/19(火) 03:02:38 ID:N157b9gz
>>292
だったら日本語使うなよw
296Socket774:2006/09/19(火) 03:18:28 ID:6HnetkaM
私のために争わないでください
297Socket774:2006/09/19(火) 03:46:46 ID:9ZfJKRDv
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
298Socket774:2006/09/19(火) 10:30:01 ID:WEZH5X3n
ご主人様〜、私〜、ずっと待ってたんですょ〜♪
今日も私のこと、たくさんたくさん愛してくださいね〜。
299Socket774:2006/09/19(火) 13:47:31 ID:QLzxZ0Yo
E6600使ってます
M/BはP5Bデラックスです

とくに不具合はないんですが
騒いでいる人は何なんでしょう?
買えないからほざいてるの?

ちゃんと働きなさいよ、そうすれば買えるから!!
300Socket774:2006/09/19(火) 14:41:42 ID:+uoBBwty
Core2 Duo買おうと思ったけど箱がださいからやめた
301Socket774:2006/09/19(火) 15:39:31 ID:+qsoYAUa
>>299
同じ構成だな
OCが楽しすぎる
302Socket774:2006/09/19(火) 17:42:48 ID:Fdh0hFpu
>301
耐性が強力と聞くが、俺は恐くてやってないんだよw
やっぱ、い〜感じ?
303Socket774:2006/09/19(火) 18:05:53 ID:YV9RSFxx
>>299
頑張って頑張って、手に血豆を作り額に汗しながら働いた大事な大事なお金で買ったE6600.
いままでCeleronDすら見送ってきて血の滲むような努力の末に手に入れたそのE6600は
一生の宝になるだろう。大事にしよう、ぜ?

お前、かっこいいぜちくしょう。
304Socket774:2006/09/19(火) 18:59:21 ID:qQSIiOHg
フッホハ♪ホッホッハッ♪
フッホハ♪ホッホッハッ♪
305Socket774:2006/09/20(水) 06:20:14 ID:p5V9QFgA
何言ってんだか、C2Dも失敗だな。このままAMD独占状態が続くねぇ。
今年になって俺はAMD社のCPUしか買ってねーわ。
BTOで一時手にしたCeleronDは売り払ったさ。
さてと、Athlon64 x2 3600+でも買うかのぉ。
306Socket774:2006/09/20(水) 20:21:03 ID:ivJpNmhN
>305
素直じゃないねぇ(ニヤニヤ)w
いまさら3600+ってw
307Socket774:2006/09/20(水) 20:26:15 ID:zCPt8Ett
緊急ニュース














































           まんこ 
308Socket774:2006/09/20(水) 20:26:49 ID:MfMMHo0E
AMDがいいなら勝手に使ってればいいよ。
ニヤニヤ
309Socket774:2006/09/20(水) 20:33:11 ID:g0FJsHXI
TDPが65Wと知った時は正直驚いたな
当然30W台と思っていたからな
310Socket774:2006/09/20(水) 20:34:00 ID:Q4Swjjif
今PenDを使ってて近いうちにX2に移行しようと思ってる俺は勝ち組
311Socket774:2006/09/20(水) 20:40:18 ID:FdTx5mf1
今買うなら3万円前後のx2がベストバイだろうな。
致命的なエラッタもないし、速さも速い。
312Socket774:2006/09/20(水) 20:47:59 ID:OKiVMnbf
ここはオパカの集まりですか?
クアッド対決ならAMDの勝利になりそうだけど、現行デュアルならC2D圧勝だろ。
2万円以下のCPUはAMD圧勝だけど。
まあ65nmがOC耐性凄くて4.5G位いけばまたAMD圧勝だけどな。
313Socket774:2006/09/20(水) 20:56:57 ID:AVYAikuQ
じゃあ勝利で良いんじゃね?誰も4万のCPUなんか買わんだろ
314Socket774:2006/09/20(水) 21:03:15 ID:OKiVMnbf
>>313
先月日本で1番売れたCPUは4万のCPU。
315Socket774:2006/09/20(水) 21:14:01 ID:VqEH5v1q
またずいぶん狭い日本だな。
316Socket774:2006/09/20(水) 21:15:05 ID:AVYAikuQ
>>314
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/bcn.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0313/bcn_3.jpg
日本で一番売れているCPUはセロリンソース古いけど
317Socket774:2006/09/20(水) 22:29:22 ID:ivJpNmhN
なんでむきになってAMD?
素直にC2Dにすりゃいいじゃん
318Socket774:2006/09/20(水) 22:50:19 ID:+M5SE8d+
>>316を見ながらねつ造も大変だなと思いつつ、
ふと広告などに目を向けてみると、
メーカーパソコン、怖いくらいにCeleronDばかりだな(汗)。
マジで焦った。いつの間にこんなに増えたんだろう。
これもやはり価格は動かせないために、
CPUが価格調整に使われているためと見てよろしいですか?
しわよせがメモリとCPUに来ている感じだな。メーカーは。
319Socket774:2006/09/20(水) 23:32:55 ID:fP7pm/FB
販売数はC2DはまだNWネトパP4(セレは更に数倍)に全然追いついてないです。
ちょっと考えれば分かるのに、なんでいちいち全勝みたいな早漏宣言しちゃうんだろうな。
320Socket774:2006/09/21(木) 01:01:16 ID:2X0lNOad
おっさんの思考回路
HDD?→でかいほうがいいんだろ?(正解)
メモリ?→でかいほうがいいだろー(正解)
CPU?→〜GHzってのがでかいのがいいんだろ?(間違い)
321Socket774:2006/09/21(木) 06:27:23 ID:4l+4cni5
C2Dという名前じゃ期待したほど売れてないんだろうな。

Intel、CPUブランド戦略を修正 〜Pentiumブランドは存続へ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/ubiq166.htm
322Socket774:2006/09/21(木) 06:37:39 ID:wZvnuM+l
>>321
Core何とかって商品作ろうとしてたサードパーティはズッコケてるだろうな
323Socket774:2006/09/21(木) 17:14:20 ID:1yVbLkIQ
名前が売れていないんだよな。その辺りでは、
やはり最近の商売は中身よりも広告だいいちと言う感じだよね。
まあ、これまでも同じなわけだけど、Intelにとっては、
走り出したところで、背中を引っ張られた感じだね。
日本ではまだ良いらしいけどね。
本土と中国での認知度は、マジでやばいらしいw
324Socket774:2006/09/21(木) 17:26:57 ID:nU9/QYNX
Core2 じゃ、2ビットCPUと間違われても不思議じゃないな・・・
Athlon64のほうが性能高そうな名前だ。しかもx2まである。
325Socket774:2006/09/21(木) 17:47:07 ID:w/h8e5lA
やっぱり中身を見てくれるのは日本人だけという証拠
326Socket774:2006/09/21(木) 18:05:31 ID:mSZGpEho
っていうか、ただの流行り物好きというか・・・
327Socket774:2006/09/21(木) 18:17:12 ID:4l+4cni5
>>325
違うだろ、ブランドだけにしがみついているのが日本人だというだけだろ。
Intelってブランドな。
328Socket774:2006/09/21(木) 18:36:19 ID:p5EaQToM
ネタスレらしからぬ流れに
329Socket774:2006/09/21(木) 18:52:48 ID:nXKhyeYf
松田聖子の「ひとびとのHitBit」が失敗した理由がようやく分かった。1bitだと誤解されたんだな。
330Socket774:2006/09/21(木) 19:05:53 ID:iD2xNq9p
で、おまえらは何時まで性能の悪いX2にしがみついている気なんだ?
Conroeと比べたらゴミ同然だろう?
現実を直視せずに何時までAMDを信仰し続けるのか言ってみれw
331Socket774:2006/09/21(木) 20:06:55 ID:e8JhqS07
と、六畳一間が世界の全てな引きこもりが申しております
332Socket774:2006/09/21(木) 20:35:08 ID:8VLsO3rV
Athlon64x2のほうがコストパフォーマンスに優れてる
333Socket774:2006/09/21(木) 21:47:18 ID:CQ9zo+Pb
何を言っても
アム厨のヒガミにしか聞こえないw
334Socket774:2006/09/21(木) 22:05:20 ID:1yVbLkIQ
まあ、現時点での最強はIntelのC2Dの6800に相違はない。
それは確かだ。でもなだからどうした?と言うのが本音だろう。
それは以前のAMDが最高値を叩き出しているときも同じ。
要は自分が使うものが、そのときに損をしないのなら良いわけで、
全員が6800を使えるわけなど無いので、ぶっちゃけ最高はどうでも良い。
それならミドルラインナップ重視なのかと言うとそうでもない。
要は自分の好きなブランドがそれなりの性能を叩き出しているのなら、
それで良いじゃないかと言うことなのですよ。Intel信者にしてみれば、
少し前まで叩かれていた分だけやり返したいのだろうけどさ。
逆にAMD信者にしてみればIntelに盛り返されて、腹が立つのだろうけどさ、
そんなの良いじゃない。どちらも優れたCPUには変わりないのだから。
それよりも、如何にすれば、自分が6800を使えるかを考えようぜ。
AMD信者ならFX62だ。それを考えていく方が楽しいしタメにもなる。
335Socket774:2006/09/21(木) 22:08:27 ID:mkgnwdxR
エラッタ、エラッタていうけど
実際使用してどんな不具合があったのか
晒してみろ!馬鹿騒ぎしすぎ。
336Socket774:2006/09/21(木) 22:14:29 ID:Wv0SRBYP
インテル、低価格路線で勝負に出たけど、利益率落ちたから辛そう。
かといって、値段上げられないだろし。
337Socket774:2006/09/21(木) 22:14:52 ID:vfmyha65
ミドルならE6600がCP最強ですが何か?
338Socket774:2006/09/21(木) 22:19:36 ID:wofCmDmt
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ
339Socket774:2006/09/21(木) 23:13:44 ID:oCYzYH8z
E6600買ってまだ3日だけどさ、
いちいちこのCPUアレだな。

ソフト起動する時とかさ、
処理する時とかさ、
大量のファイルがあるフォルダ開く時とかさ、
ゲームする時とかさ、
メール立ち上げる時とか読む時とかさ、
起動する時とかさ、
ウィンドウ移動する時とかさ、

いちいちこいつアレだよ。

なんていうか、
いちいち早い。
お前もうちょっと大人になれないのかと。
いちいち早いこいつ。
俺がついていけないんですが何か。
340Socket774:2006/09/21(木) 23:32:36 ID:CQ9zo+Pb
>339
ウザイよ、チョソ
341Socket774:2006/09/21(木) 23:35:27 ID:my6lIiyf
どうもモッサリ派の言う事がよく分からんので、
近々一台作ってみるか・・・( ´ー`)y-~~
342Socket774:2006/09/22(金) 01:03:53 ID:VtyyDaFG
>>320
失礼なw
おっさんだけど
鱈セレ→アスXP→C2Dとクロック至上主義でない選択をしてきたつもりだが
343Socket774:2006/09/22(金) 01:05:24 ID:WcFrN/Qj
Pen4からの買い替えなら
何だって速く感じて仕方ないだろうよ。

淫厨の偽らざる感想ってやつだよな。
344Socket774:2006/09/22(金) 01:40:28 ID:k3NJPCKn
だな。幸せをかみ締めてるんだ、そっとしておいてやろうぜ。
345Socket774:2006/09/22(金) 01:50:50 ID:WmxScuDM
マジでインテルに失望した。
エラッタ直った新しいロットでOC耐性が落ちた。
特にE6600。
29週以降がヤバス。
阿保か?インテル?
下を下げるんじゃなく上を上げろよ。
346Socket774:2006/09/22(金) 05:26:38 ID:dJLxziGC
いや、今までが異常なほど高耐性だっただけで・・・
347Socket774:2006/09/22(金) 08:13:23 ID:npJjY2Ww
やっと本来の性能に落ち着いたわけか
348Socket774:2006/09/22(金) 08:16:53 ID:untMTAS8
>>345
CPU-Zとかで表示されるRevは変わりましたっけ?
うちのはB2なんだけどエラッタをFixした云々ってこのRevも変わるんだっけ?
349Socket774:2006/09/22(金) 08:17:43 ID:untMTAS8
>>345
あと、定格クロックでのベンチに差が出た?
350Socket774:2006/09/24(日) 15:45:54 ID:7OJ20JWP
もっさり
351Socket774:2006/09/24(日) 15:55:00 ID:vf1t3mHy
>>345だけど、本気でスマン。
アム厨の提灯にやられたみたいだ。
Bロット(VERSION#002?)は、マジ凄いみたい。
OC耐性がめちゃめちゃ上がってる。
AロットじゃありえないVCoreで4G近くまで行ってた。
漏れもE6700売ってE6600のBロット買い直すよ。
352Socket774:2006/09/24(日) 16:00:59 ID:+jzNFb8c
もっこり
353Socket774:2006/09/24(日) 16:33:09 ID:7OJ20JWP
もっさり
354Socket774:2006/09/24(日) 18:47:56 ID:VW+3jvJB
>>345だけど、本気でスマン。
ラム厨の提灯にやられたみたいだ。
Bロット(VERSION#002?)は、マジ凄いみたい。
OC耐性がめちゃめちゃ上がってる。
AロットじゃありえないVCoreで6G近くまで行ってた。
漏れもE6700売ってE6600のBロット買い直すよ。
355Socket774:2006/09/24(日) 19:05:02 ID:7OJ20JWP
ラム厨 の検索結果のうち 日本語のページ 約 63 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
356Socket774:2006/09/24(日) 19:09:46 ID:vf1t3mHy
も前ら本当厳しいな。
アム厨打ち間違えてラム厨になる位、スルーしてくれよ。
357 ◆7gouxMNqRE :2006/09/24(日) 19:20:30 ID:avv3t3fw
だっちゃ
358 ◆R77rap64x2 :2006/09/24(日) 20:36:02 ID:FB2HUsGG
359 ◆R77rap64x2 :2006/09/24(日) 20:58:26 ID:FB2HUsGG
>>309


>>317
デザインがダサいとかは重要

丸っこいシールとか色々と淫рェ今回の任天堂の新型のゲーム機のコントローラーが極端に丸っこいダサさと同じ拒絶反応かと思われる。
360Socket774:2006/09/25(月) 01:05:14 ID:y7t1cOhz
>>356
多分なかなか打ち間違えられないミスだから突っ込まれたんだっちゃ
361Socket774:2006/09/25(月) 03:47:03 ID:puB8uLgm
>>360
力を入れたらRに指引っかかったから多分急いで報告してくれたんだっちゃ
ダーリンいい人だっちゃ
362Socket774:2006/09/25(月) 13:42:55 ID:RExZT3Fk
今の流れ大好きw
363Socket774:2006/09/25(月) 15:53:07 ID:RS6usfK/
今の流れ大好きだっちゃ
364あたる:2006/09/25(月) 19:07:28 ID:DlbYRnhL
呼んだ?
365Socket774:2006/09/25(月) 23:32:32 ID:ZsgFMeoS
全然お呼びじゃない
366Socket774:2006/09/26(火) 00:30:11 ID:kHbWH0gU
しのぶ?
367Socket774:2006/09/29(金) 22:12:31 ID:en29JnPt
もっさりIntel
368 ◆fdijei3882 :2006/09/29(金) 22:18:07 ID:4AM8P9Xy
>>367
これでAMDの銅配線な粗悪CPUと対等になるわけだ
369Socket774:2006/10/02(月) 20:45:04 ID:sr18pMPx
もっさりIntel
370Socket774:2006/10/07(土) 13:49:56 ID:zoO0rpff
mossari
371Socket774:2006/10/07(土) 14:12:34 ID:D7XeCRlS
本来もっとパフォーマンス高いはずなのに
X2のちょっと上あたりに性能を落としてるのが気に食わないね
372Socket774:2006/10/07(土) 16:50:41 ID:rruX+xMF
小出しにして長く儲ける手はどこも同じなのかな
373Socket774:2006/10/07(土) 17:46:49 ID:pkGyLRIJ
それ数年前からのAMDそのものだしなw
374Socket774:2006/10/08(日) 13:04:25 ID:TQaat7A6
小出しだと思っていたらそうじゃなく性能上げられなかっただけのAMD。
現在の状況をみるとそう言うことだった。
375Socket774:2006/10/08(日) 14:12:11 ID:YbLwrtzD
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、エッラタなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
376Socket774:2006/10/09(月) 12:39:47 ID:7lUIzRDN
Celeronにも負けるCore2Duo

Celeron>>>Core2Duo

バグ入りCPUは(゚听)イラネ
377Socket774:2006/10/09(月) 12:45:33 ID:Ax8b+hIk
CPUにバグがあるわけな(ry
378Socket774:2006/10/09(月) 13:17:00 ID:Eza5Jhpr
釣られるわけな(ry
379Socket774:2006/10/11(水) 01:59:50 ID:5VcebNyn
Core 2 Duoオーバークロック動作報告スレ part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157207254/808
808 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 21:40:09 ID:4MWgiwko
MicroATXマザーでの報告が一件も無いのな。

809 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 21:40:59 ID:4MWgiwko
やっぱIntel系は遊べないマイクロマザー多いのな。
380Socket774:2006/10/15(日) 00:09:55 ID:N2EQpY20
バグバグ言うて結局何にもないじゃんw
E6600で
おいらはPV3がつがつ使ってるぜよ
381Socket774:2006/10/19(木) 15:16:36 ID:vq1zv6Hr
Celeronにも負けるCore2Duo

Celeron>>>Core2Duo

バグ入りCPUは(゚听)イラネ
382Socket774:2006/10/20(金) 18:36:50 ID:e0ovERZA
InquirerではnVIDIAがCPUの開発をスタートした模様
383Socket774:2006/10/20(金) 18:38:25 ID:e0ovERZA
384Socket774:2006/10/20(金) 18:45:55 ID:pQxiZyKW
Celeronに負けたらまずいだろ いくらなんでも
385Socket774:2006/10/20(金) 18:49:38 ID:WYiGZJOl
Inquirerなんてゴシップサイトを信じられるか。
週刊誌と同じだぞ。
386Socket774:2006/10/20(金) 18:58:45 ID:n3fx41tH
どうよそろそろ買って良いの?
387Socket774:2006/10/20(金) 19:09:02 ID:Dkd9e+e2
もっさりIntel
388Socket774:2006/10/20(金) 19:10:38 ID:aUqGnn8e
もっさりの原因は120以上のエラッタのせいらしいね
389Socket774:2006/10/20(金) 23:48:03 ID:qFEOzmef
308 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/10/14(土) 12:44:56 ID:BBTUsB81
まぁPen3→Pen4に移行しようとした時、Pen4がヘボ杉て叩かれて、Pen3sのマルチコアに流れかかった時期があった
しかしRambusとの抗争に敗れ、敗訴した事で、その賠償金をPen4の売上から出す事になってしまった
それでPen3の進化の工程が黒歴史とされ、その開発陣はPenMを生み出すも、メインのプラットホームから外されてしまった
鬼子のPen4はその後、淫のプロタガンタの元に、FSBの帯域アップ、HTT化などでクロックアップのみに邁進していく

結果、爆熱CPUの開発と共にユーザーは離れ、Socket754へ進化したAMD陣営との評価が逆転してしまった

そこで慌てた淫陣営は、慌ててPenMプラットへ移行
CoreSolo、CoreDuo、と信頼を回復するのだが、それに勘違いして、Celeron2Duoを市場に投入してしまう

逆に淫化して失敗したAMD陣営が、これからどう出るのかが見ものだ
390Socket774:2006/10/21(土) 00:46:51 ID:U7ddKXEX
プロタガンタって何?
391Socket774:2006/10/21(土) 01:18:09 ID:+Qm1hcNI
ドラクエの仲間。はじめは敵として出てくる。
旅の途中で一人娘を残して無念の死を遂げる。
392Socket774:2006/10/21(土) 17:23:43 ID:M7x+qSD0
Core2Duoは佐賀県で大流行中です
393Socket774:2006/10/23(月) 12:30:56 ID:EKPAUKtc
佐賀県ではNetBurstという熱病が流行ってるそうな
感染するとPCが熱を出して壊れるらしい
対応するワクチンはCore2Duo
394Socket774:2006/10/23(月) 21:46:27 ID:/dP40E+q
もっさり
395Socket774:2006/10/23(月) 23:59:08 ID:xGAqj/dF
もっこし
396Socket774:2006/10/24(火) 00:38:18 ID:cz9Nwj8q
もっさり
397Socket774:2006/10/25(水) 06:32:50 ID:Vv5Pc2Ul
マッコリ
398Socket774:2006/10/25(水) 06:37:17 ID:i8KN8+dX
Core2Duo安いから、価格性能比最高じゃん、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157099943/101-200
399Socket774:2006/10/28(土) 20:27:39 ID:hcq0oiCr
あほか。
400Socket774:2006/10/28(土) 20:29:59 ID:aH/yDDuu
400
401Socket774:2006/10/28(土) 20:32:18 ID:aZLzSGZS
402Socket774:2006/10/29(日) 21:43:13 ID:zERLcUYO
>>395
星をみるひと
>>401は死ね!!!
403Socket774:2006/10/31(火) 20:17:58 ID:CXtRrN14
最低な人種を見たい人必見!!>>401
404Socket774:2006/11/08(水) 01:30:24 ID:cfugZFWy
姉妹スレ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162916623/
405Socket774:2006/11/18(土) 23:42:08 ID:fRsmmevd
姉妹スレの新スレ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163860361/
406Socket774:2006/11/25(土) 19:28:46 ID:u8Atoa+o
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164436590/
407Socket774:2006/12/03(日) 22:17:39 ID:grHV+VQJ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164671407/
408Socket774:2006/12/03(日) 22:18:15 ID:grHV+VQJ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165151254/
409Socket774:2006/12/05(火) 14:42:24 ID:IxL26Cip

core2 duo ってアイドル時(CPUをあまり使わないとき)は、Athlon64みたいに省電力モードで動作したりするの?





410Socket774:2006/12/09(土) 12:52:59 ID:LSB6KLrE
>>409
ウンコも得るよ
411Socket774:2006/12/10(日) 06:43:08 ID:CtoT/2m6
>>410
そのココロは?
412Socket774:2006/12/17(日) 23:37:53 ID:ZChQ1AJU
バグ入りCore2Duo買った奴カワイソス(´・ω・)つ┃┃┃~~~

チップセットもバグ入り
しかも爆熱www

バグ入りCore2Duo買った奴カワイソス(´・ω・)つ┃┃┃~~~
413Socket774:2006/12/18(月) 17:58:10 ID:wzu6Z4KZ
Core2Duoはベンチマーク専用CPU。
実用には使えませんw
414Socket774:2006/12/26(火) 01:48:37 ID:bN8/ouQ/
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
415Socket774:2006/12/26(火) 02:23:33 ID:KD9BPvdX
AMDが完膚なきまでにボロ負けして、録音叩きの残滓をそこらでたまに目にするなwww

ざ ん し wwwwwwwwwwwwww
416Socket774:2006/12/28(木) 01:08:35 ID:uRNXnqUb
雑音はアム厨に負けてからコテハンを名乗れなくなった
417Socket774:2006/12/28(木) 01:10:03 ID:GUX8Vh62
負けるもなにもネトバ擁護するだけ無駄だっただけだろwwww
引っ込みつかなくなるって怖いね
418 【凶】 【1419円】 :2007/01/01(月) 22:35:04 ID:BD2PBs0k
!omikuji !dama
419 【中吉】 【882円】 :2007/01/01(月) 22:35:35 ID:BD2PBs0k
!omikuji !dama
420Socket774:2007/01/05(金) 09:07:12 ID:pTYf8fyC
>>415
雑音という呼び名嫌なの?w
421Socket774:2007/01/06(土) 14:33:14 ID:Cd48p1di
>>420
そりゃ、自分でつけた名前じゃないし。
422Socket774:2007/01/06(土) 16:09:43 ID:ZW5RLOy6
でも録音は気に入ってたんじゃないの?
423Socket774:2007/01/16(火) 02:13:16 ID:uA4lYXbR
雑音age
424Socket774:2007/01/16(火) 18:13:46 ID:6FbPOAhe
つまりアンパンマンのスピードには勝ってるって事だな。
425Socket774:2007/01/20(土) 14:16:10 ID:k0Oe/Aad
>>1
過去スレも貼れ。

過去スレ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165939099/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165151254/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164671407/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164436590/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163860361/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162916623/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162381694/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161966665/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161606023/

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156729702/

【Athlon64】Core 2 Duoはやっぱりモッサリだった
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155256003/
426Socket774:2007/01/20(土) 14:17:16 ID:k0Oe/Aad
誤爆した。
427Socket774:2007/01/21(日) 20:43:53 ID:FdCOQF7W
test
428Socket774:2007/02/02(金) 19:43:53 ID:ZcivHZML
もっさりはAI39をBIOSで殺してるかららしいね
429Socket774:2007/02/04(日) 23:39:32 ID:Tue/APB/
>>428
詳しく
430Socket774:2007/02/09(金) 02:40:55 ID:uqzY6ckk
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/02/08(木) 14:45:19

「Vistaを守れなかったアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20342509,00.htm
>合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantec
>から発売されているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した。

NOD32は駄目だったのね(´;ω;)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:52:00
NOD32は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecみたいに、
全てのウイルスは検出できなかったんでしょうな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:57:21
以前のNODはよかったけど最近は普通のレベルにまで落ちてしまった

別スレ)
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/08(木) 20:10:45
NODはいつもVBにエントリーしている常連だし、Vista対応のNODをとっくに出しているので、
常識的にエントリーしているはずだが。

しかもVBを購読していて、NODに有利なデータが出るといつも誇らしげに2chで披露するNOD厨が、
NODがエントリーしていない証拠を出さないということは、逆にNODはエントリーしているということ(w
431Socket774:2007/02/09(金) 06:01:34 ID:aVENyogN
組んだけど
言われるほど早くないんだけど
432Socket774:2007/02/09(金) 08:42:07 ID:CHVO6C+z
エンコかπ焼かない
433Socket774:2007/02/17(土) 13:14:08 ID:JfxzOeIc
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww
434Socket774:2007/02/17(土) 14:43:38 ID:aY3sCgAq
誰か、
E6300かE6400でもっさりmar2003SEやってよ。
ちなみに、
Athlon64 4000+で

あなたのCPUは大体2395MHzくらいで
動作していて、
 世界で2538本の指に入るくらいの
処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも
「2030きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
神速CPU 誤差1166Hz

435Socket774:2007/02/17(土) 15:55:50 ID:UYCFYvCw
AMD坊がわざわざ悔し泣きしに来るスレと聞いてやってきました
436Socket774:2007/02/17(土) 17:52:08 ID:nSBxeftF
437Socket774:2007/02/18(日) 06:36:43 ID:i5TGAFdf
AMDから乗り換えた俺が悔し泣きに来ましたよ
438Socket774:2007/02/21(水) 00:22:20 ID:B0/Sfvfp
>>434
E6300

あなたのCPUは大体1861MHzくらいで
動作していて、
 世界で2308本の指に入るくらいの
処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも
「4075きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
神様CPU 誤差918Hz
439Socket774:2007/02/25(日) 16:38:19 ID:Fhw4WgO3
>>434
もっさりmar2003SE。E6300
表示が文字化けするけど、結果は見れたから貼っとく。

あなたのCPUは大体1861MHzくらいで
動作していて、
 世界で2272本の指に入るくらいの
処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも
「4127きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
お母さんCPU 誤差922Hz
440Socket774:2007/03/02(金) 12:35:19 ID:zJmISf4x
64は無駄な買い物だった・・・
441Socket774:2007/03/03(土) 00:18:39 ID:Bbp3KoDA
どこが?
442Socket774:2007/03/03(土) 02:19:46 ID:laNDm8zp
C2Dがあまりにも64に圧勝だったから
443Socket774:2007/03/03(土) 02:42:09 ID:E/QtzhdZ
おまえら、よくそんなくだらないネタで半年くらいずーっと同じ事言ってられるよなぁ
もっさりだとか、将来性だとか言ってる間にバイトでもして、両方マシン組めばいいんじゃねーの
444Socket774:2007/03/04(日) 04:25:12 ID:s7k6dnLe
性能なんてそこそこでいいから安いほうで組む
445Socket774:2007/03/04(日) 08:33:06 ID:FgTXGj3c
その、安いってのもさ、考えようだよね。今出す額が安くても、いつまでも使えないなら、
結局長い目で見てどっちがとくか考えて、異なる結果が出る可能性もある
そこまで計算に入れるから、こんなに議論が起きてるんだろうね。
446Socket774:2007/03/04(日) 09:12:24 ID:4u4yjjbJ
>>443
お前は今、2ch全体を馬鹿にした
447Socket774:2007/03/04(日) 09:17:22 ID:37BGwq24
>>443
お前は今、銀河全体を(ry
448Socket774:2007/03/11(日) 10:32:37 ID:NfE1LIfW
<韓国のバラエティー番組の一コマ>
チャ・スンウォン
「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」
「足を踏んだら、すいません(日本語で)」
観客爆笑
「小さな愛国心ですよ(笑)」
http://youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs&mode=related&search=
これでMost Viewed を目指せ 、コピペもよろ      ↑
                                ↑
同じのがウプされてるけど、この英語のサブタイトル付きじゃないと
Most Viewed になっても意味無いからな
449Socket774:2007/03/11(日) 15:31:16 ID:9J+w2gL3
結局Athlon64はサクラエディタ専用CPUであるのは何も変わらないw

サクラエディタ?そんな一般人ろくに知らねぇキモイもんは使わねーwwwww
450Socket774:2007/03/11(日) 16:32:06 ID:UtGqtKh/
AMDがんばれよ、このままじゃ情けなさ杉。
451Socket774:2007/03/11(日) 22:50:48 ID:FmxKvl8Z
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173620718/
452Socket774:2007/03/12(月) 07:45:56 ID:Bmn11L8g
>>449
そんな事を言い出したら、一般人はテキストエディタなんて使わないで終了だが。
一般的かどうかは知らんが、サクラエディタ使ってるプログラマは多かったよ、オレの周りじゃ。
(オレは使ってないが)
453Socket774:2007/03/12(月) 08:55:00 ID:TlebZ1Ds
vi系、emacs系、秀丸以外見た事ありません。
454Socket774:2007/03/15(木) 01:46:34 ID:d5j7vcR7
vz, edlin
455Socket774:2007/03/16(金) 22:08:52 ID:Y6TyLIg4
EMとか秀丸(つってもベキ同様殆どが尻丸だけどw)だよな普通。
テキストエディタが一般人は使わないってお前の周りの一般人は
どれだけレベルが低いんだか。サクラエディタは無いわぁw
456Socket774:2007/03/17(土) 05:21:33 ID:kJfTu87T
>>455
一般人を買いかぶりすぎ
テキストエディタってものを知らない人間も多い
457Socket774:2007/03/17(土) 09:26:28 ID:f7uJ0JHp
テキストエディタなんかは最初にさわったやつを
ずーっとそのままって人が多いんじゃないか?
458・∀・)っ-○◎●:2007/03/17(土) 21:13:16 ID:aRdrRCgz
パソコン初心者の頃は文書ってのは一太郎で書くモノだと思ってたな。
今ならワードとかじゃないの?


459Socket774:2007/03/21(水) 03:25:04 ID:Gcd0BysW
ソフト板化してたWin板の頃から見ててもテキストエディタはメモ帳で済ますか
秀丸とかが大半だろうね。サクラエディタはエディタ使う奴ですら知らないとか
眼中無い場合が殆どだけど。

テキストエディタ使わないのはその程度の処理しかしない連中だから
CPUなんて雷鳥やセレで十分とかそんな奴らが大半だけどね。
もしくは付箋系ソフト使うとか。

>>458
文書作成は当然ワードだろうね。テキストエディタってどっちかって言うと
ものをじっくり書くためっていうものじゃなくてメモ帳でまかない切れないものを
開いたりバイナリ外のテキスト編集ファイルを統一して扱うためって意味合いが強いから。
460Socket774:2007/03/22(木) 10:24:22 ID:+MZDzRR6
コード書き用じゃね?
Tagジャンプ使うし。
461Socket774:2007/03/22(木) 17:31:14 ID:xTTgrj6O
CMはおもしろいけどな。
462Socket774:2007/03/22(木) 20:05:32 ID:zSQX9qmd
a
463Socket774:2007/03/24(土) 15:38:00 ID:9gfBzPhm
test
464Socket774:2007/03/24(土) 15:52:58 ID:7Nh8zJM+ BE:850248768-2BP(7400)
切望の夜
465Socket774:2007/03/24(土) 16:46:52 ID:hwPbqfOk
メモ帳最強伝説
466Socket774:2007/03/26(月) 00:14:47 ID:IVv6+CJn
CMは
コア2Duoを使うと災難に見舞われる
という警告ですかね
467Socket774:2007/03/26(月) 00:19:05 ID:ZMcbeynE
少なくともT7200は良いぞ、CoreDuoも良いと思ったけど、Core2はもっと良かった。
仕事でTPでしか使ってないけど、、、、。
パナがCore2積んだら即私物も買換えだな
468・∀・)っ-○◎●:2007/03/26(月) 00:52:53 ID:2wSf4nrN
Merom LV版はまだTDP高い。バッテリ持ち悪いし。
Penryn世代まで待たないとね。
469Socket774:2007/03/30(金) 22:54:47 ID:c24CqXI9
真の4コア待ち
470Socket774:2007/04/09(月) 22:24:22 ID:QsyYOkz6
471Socket774:2007/04/10(火) 21:38:38 ID:bu51xoRL
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww
472Socket774:2007/04/10(火) 22:00:59 ID:jVE3mHZ1
**基地外**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
473Socket774:2007/04/10(火) 22:08:03 ID:5kzP9Mp+
AMD、業績予想を下方修正、リストラ計画を発表

AMDが、同社の1〜3月期の売上高が業績予想を大きく下回る12億2500万ドル程度にとどまるとの見通しを発表。事業再構築に向け、設備投資や経費削減などの計画も併せて発表した。
2007年04月10日 07時02分 更新
 米AMDは4月9日、第1四半期(1〜3月期)の売上高が12億2500万ドル程度にとどまるとの見通しを発表した。
同社では1〜3月期の売上高について、16〜17億ドル程度との予想を第4四半期(10〜12月期)決算発表時に公表していたが、その後3月5日には、この数字を「達成できそうにない」としていた。

 AMDによると、コンピューティングソリューション部門で、売上高が10〜12月期に比べ「急速に減少」したという。
理由として、全般的な平均販売価格(ASP)の低下と、再販チャンネルでの出荷台数が「著しく」低かったことを挙げている。

 AMDでは、事業の再構築に向けた計画を併せて発表。2007年の設備投資額を約5億ドル削減するほか、
経費削減や新規採用の抑制などを行う計画。

 AMDの1〜3月期の決算発表は、4月19日に行われる予定。リストラ計画についての詳細も併せて発表するとしている。
474:2007/04/15(日) 00:21:37 ID:YL2/DcnE
有害!!

スポンサー様宣伝&ユーザー煽動PC系ブログ
個人ブログの皮を被り、販促目的の記事を書き、
コメントで煽り、反対意見は削除&アク禁。

上田新聞
http://nueda.main.jp/blog/

北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/
475Socket774:2007/04/15(日) 00:26:54 ID:EqMwFxOu
P4 3.2GHzからE6600に乗り換えたらエロ動画のエンコ速度が2倍になったよ

476Socket774:2007/04/15(日) 03:05:05 ID:6U3aglZB
たったの2倍か…
477Socket774:2007/04/15(日) 09:49:36 ID:z1zTRdpG
SMP対応でSSE命令使いまくりのエンコーダーなら5倍以上は行くんじゃないか?OCすればもっと上がるはずだし。
478・∀・)っ-○◎●:2007/04/15(日) 12:08:25 ID:1CuyG5mZ
キャッシュに全部載っかるものでもあるまいし
メモリやHDDがネックになるからそこまで上がらない
479Socket774:2007/04/22(日) 21:03:02 ID:6ebLIpW+
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww
480Socket774:2007/04/22(日) 21:11:28 ID:HP9qAUrG
前の5年前のPC、xp セレ 1.4GHz メモリ 256MB オンボ
今回のPC xp E6700 メモリ 2G 自慰8800GTS 640MB

エンコ諸々一体どうなるのだろうか?core 2 duoって糞すぎバロスwwって感じにちゃうのかな?
481Socket774:2007/04/23(月) 03:17:53 ID:X5cxL4xr
>>480
お前のPCチョイスのセンスが糞すぎバロスwww
482Socket774:2007/04/27(金) 12:18:24 ID:CPamKsIX
Core2Duo糞過ぎてバロスwwww
483Socket774:2007/04/27(金) 13:37:40 ID:KDF77MY/
他に良いCPUはあるかな
484Socket774:2007/04/27(金) 13:38:28 ID:k2E0qgE5
UltraSPARC IIIi
485Socket774:2007/05/03(木) 03:38:18 ID:llSoCTP0
>>453
リナックス(UNIX)か・・
486Socket774:2007/05/03(木) 06:20:38 ID:RLHdyTK6
そんなに凄いんだ
Core2Duo買おうかなぁ
でも64 3500+とマザボはどう処分しよう…
487Socket774:2007/05/03(木) 09:30:50 ID:MytcNigW
Pen3からの乗り換えは快適そのものですがなにか?
Pen4に失望してたからないんてるやればできる子
488Socket774:2007/05/06(日) 22:08:59 ID:B0s5llg0
雑音がいると聞いてやってきました
なーんだ雑音は架空の人物だったのか
じゃあ投下したネタってあいつ自身のことだったのか
んなわけねーだろwとっととこれの説明しろよ これ以来名無しに落ちた雑音よ

まず◆Rb.XJ8VXowのトリップキーが解析される
すると急いで節穴しながら◆OOaCkIWD/Mに変える
NODスレなどセキュリティ板でも書き込みをしていて荒らし疑惑があったが
節穴書き込み以外は自分ではないと言い放つ
同日中にIPがころころ変わる
ログ掘りされた時の「もしかして私も雑音?」という書き込みが雑音のIP
そしていきなり自作板のVSスレに名無しでの誤爆
いそいでトリップ付きで誤魔化すも意味不明
それ以来元気が無くなり名無しになり
「雑音などいない」など雑音コピペにケチ付け始める
雑音の意味が拡大解釈されて
名無し雑音にも適用できるようになる
Core2の出現で最近やっと復活(というより名無しに落ちてしおらしくなっていたので存在に気付かなかったw)
最近は厨発言は別IDにまかせて本IDで技術論を語る方針らしいが
どうしても本IDでも厨発言が出てしまうw

雑音はたったこれだけで落ちぶれたのかw
これ以来名無しです〜w 39秒の出来事であったw

Intel派 vs AMD派 Part.70

709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。

710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪
489Socket774:2007/05/06(日) 22:10:01 ID:B0s5llg0
あとついでに「もしかして私も雑音?」の書き込みが雑音のIPだった理由もよろしくw


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 21:22:57
ついでに、運営板に沸いて出た時の負け虫デュアル糞のリモホ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
あたまのおかしな人へ

貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?

もしかしたら私も雑音?

名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 JzPDTkxs<>
あたまのおかしな人へ <br> <br<><>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp[AGbOobFHLMkPmBRP]<>210.132.190.220<>AGbOobFHLMkPmBRP<>Monazilla/1.00 kage/0.99.1.1154 (0)


もしかしなくても雑音本人でしたwww
490Socket774:2007/05/06(日) 22:25:27 ID:21RRdsG3
>ID:B0s5llg0
マルチ乙
491宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx.
メロムという名前はメロンではない

耶馬い拡大解釈